【こんにゃく】蒟蒻を育てるスレ【コンニャク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
コンニャクの栽培について情報交換しましょう。
育てやすくて姿がエキゾチックで観賞用にも面白いですよ。
2花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 17:50:07 ID:A9sW7Dnm
コンニャクってさー。
食べられる様になるまでスゴイ手間かかるよね。
多分貧乏人が食えない物を何とか食ってやる
って感じで生み出された食い物なんだろうね。
すごい執念だよ。
ビバ!!貧乏人!!

ついでに2ゲット
31:2006/02/26(日) 17:51:57 ID:Nhge4q1/
>>2
半分は観賞が目的で育てていますよ。
4花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 00:03:36 ID:TNxnK1X3
前に鉄腕ダッシュで
育てて、収穫して、加工して、食べてた。
どの過程においても手間かかてって、ホント大変そうだった。
でも食べれるようになるまでのその様子には感動した。

鑑賞目的でも、花咲いたらやだね・・・
5花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 11:49:01 ID:BkhlUBR7
スマトラオオコンニャク育てていますが、何か?
6花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 01:06:53 ID:GJx+9amM
こんにゃくって花咲くとダメになっちゃうんだよね
7花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 03:33:39 ID:x5vuL8Sq
>>6
そうなの?
今年開花予定の芋が2個あるんだけど。
開花しちゃうと味が落ちるのかなあ?
8花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 03:59:44 ID:xGpWJNOv
紺若ゆうな?
9花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 07:50:41 ID:1ncV8qAY
>>7
小芋が山ほどつく、親はどうなんだろう、そこまでは知らない
10花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 00:42:26 ID:3AGMZ5px
イビツな陰茎
11花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 18:34:48 ID:MeEC0SBs
保守
12花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 22:55:54 ID:qcQ+t/i5
燭台蒟蒻とか育ててみないか?
13 ◆BhBK.ENGEI :2006/03/20(月) 23:28:52 ID:z1je+zK0
>>12
育ててますよん♪
まだちっちゃいですけど。
大きくなったらどうしようw
14花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 23:39:38 ID:T6FAhFQW
>>13
展示して!近くなら見に行くから
15 ◆BhBK.ENGEI :2006/03/20(月) 23:47:00 ID:z1je+zK0
16花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 01:51:11 ID:1docXgJU
>>15
かわいい!俺も育てようかな
花が咲く頃には株で大金持ちの予定なのだが
失敗したら悲惨だよね

祖父の実家でこんにゃく分けてもらおう
17花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 15:13:28 ID:oJKaXFNQ
>>13
どこで入手されたのでしょうか?
耐寒性はありますでしょうか?
18 ◆BhBK.ENGEI :2006/03/22(水) 20:47:10 ID:9+51MJ1z
>>17
外国のマニアの方から種を譲ってもらいました。
耐寒性はよく分かりません。
食用コンニャクの方は冬は葉は枯れてイモが地中で越冬しますが、
ショクダイオオコンニャクの方は
冬は温室に入れていて、葉っぱは青々としていました。
栽培法について情報がないので今後どうやって育てるか模索中です。
19花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 22:38:55 ID:CAZnxBvP
>>18
すごいですね。
開花まで頑張ってくださいね。
大きくて大変そうですが。
20花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 22:43:20 ID:GjKT6Mpu
冬に温室内で開花するといいね〜♪
21花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 23:08:40 ID:lm7W1BmX
食用のコンニャクイモは、開花しちゃうと栄養が
イモ部分より吸いとられちゃってだめなんだって。
しかも花はグロいし、すっごくくさい・・・
だから食用イモ育てるときは花咲かないようにする。
鑑賞用のコンニャクイモはどうかわからないけど。。
22花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 02:34:10 ID:15I/wRr1
>>21
食用もご多分に漏れず、でかくてグロで臭いです
子供の頃怖くて仕方が無かったです
23花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 19:12:43 ID:KrvUFog6
自分は山の中で初めて見たウラシマソウがトラウマになってる。
薄暗い森の中で見た花のグロさが脳裏に焼きついている。
以前、近所の農家でこんにゃくの花を見たけど
球根植物のカラーの花を大きくしたような感じだったね。
24花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 05:19:09 ID:OeSr4/90
そろそろ園芸店にコンニャクの種芋が出回る季節です。
おまいらも育てませんか?
25花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 22:48:17 ID:XKx+U9J6
近所のホムセンで見たら
コンニャクの種芋が5個入りで\398でした。
今を逃すと手に入らないので皆さんもぜひ!
山野草のテンナンショウを育てるよりも育てやすいと思います。
26花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 22:51:14 ID:oxrCDxcF
以前鉢で栽培していましたが、一夜で尻尾の生えたでかい青虫に丸坊主にされてしまいました。
27花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 03:43:38 ID:zvt/tHMv
>>26

スズメガの幼虫っすね。
ウインナのように巨大('A`)
28花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 11:19:28 ID:hByft7rv
うちはコンニャクの隣にバナナとサトイモを植えていて
バナナとサトイモはアオムシかヨトウムシみたいな虫にやられましたが
コンニャクはそれほど被害はありませんでした。
でも、あの手の虫って怖いね。
29花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 12:28:29 ID:l/8jtKne
お化けコンニャク育てたい。

http://www2.odn.ne.jp/~had26900/images/obakonweb.jpg

バカでけええええ!w
30花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 20:04:56 ID:TA+HesUW
>>29
持ってますよ〜。
31花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 23:12:31 ID:lXptclrS
保存していたコンニャク芋の芽が動き出しました。
コンニャクの栽培に挑戦したい方は今が適期です。
32花咲か名無しさん:2006/04/08(土) 23:51:29 ID:kYkqE26V
>>30
もう分かったからw
しつこいなー
33花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 09:52:30 ID:0+q46uZa
ヤマコンニャクってどっかに売ってないですか?
34花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 19:46:34 ID:Y6WCg2Aj
>>33
それは種を採取するしかないのでは?
くれぐれもイモを掘ろうとかなさらないように・・・。
35花咲か名無しさん:2006/04/13(木) 21:48:39 ID:0v4FDoey
>33
ア○ペンガーデンやま○さ、の秋リストに実生苗が載ってたよ。
ネット通販はしてないけど、カタログはホムペで見られる。
36自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 22:56:46 ID:jP6sIhgV
NHKの「ダーウィンが来た!」(世界ふしぎ大自然)という番組を
見ていたら、予告編でものすごくでかいコンニャクの花のビデオをやっていた。
そのうちやるらしいです。

ttp://www.nhk.or.jp/darwin/info/index.html
>高さ3mもあるスマトラの世界一巨大な花 ←コレ。スマトラオオコンニャクと言うみたい。
37自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 02:15:09 ID:qyOglEXF
またいつものヤツが来る予感w
38自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 06:08:46 ID:5GgElIi2
>>36
これのことかな?

ダーウィンが来た!生きもの新伝説 スクープ!巨大花開花の瞬間
04/23(日) 19:30 〜 04/23(日) 20:00 NHK総合
39自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 10:35:51 ID:YeshhdiA
>>38 それです!次回放送じゃなかったのでいつ放送か分からなかったんです。
サンクス!
40花咲か名無しさん:2006/04/15(土) 19:38:33 ID:/2WEmIfP
>>37
じゃ、ご期待にお答えしてw今度は違う画像うpしますね。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1062.jpg
41自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 15:30:57 ID:BBxNjzd/
42自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 18:16:32 ID:a0yLQ67Q
本日放送。これから

ダーウィンが来た!生きもの新伝説 - 世界一の巨大花▽開花驚異の瞬間 -

4月23日(日) 19:30〜20:00 NHK総合 Gコード(65014)

◇インドネシア・スマトラ島のジャングルだけに咲く世界最大の花スマトラオオコンニャクの開花の瞬間を伝える。
スマトラオオコンニャクは7年に1度、最大で高さ2・6メートル、直径も1・5メートルという巨大な花を2日間だけ咲かせる。
花の存在が世界に知られたのは19世紀末。ロンドンのキュー植物園で初めて開花を見た人々は、自分の背丈をはるかに上回る巨大さに大きな衝撃を受けた。そして花が出すある「とてつもない力」のために、見物客が気絶したという。
43自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 18:33:48 ID:6Ztj+uEL
>>42
見たい!!!
44自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 15:48:49 ID:BSZ+7v3g
実家の周辺で結構作ってるんだが…子供のころ車で通りすがったカポーに
「これなんですか?」って聞かれたことあったな。
「コンニャクです」って答えたんだが「えぇ?いったいどこが?」と言われて
説明に苦労した…。

冬になると凍らないように掘り返して保存して、3年くらい植え替え続けなきゃ
ならんのだよねぇ。
45自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 21:54:26 ID:8fPAxpiU
>>44
普通みんな知らないと思うよ。
だから知るためにみんなに育ててもらいたいなと。
46花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 15:24:22 ID:m/YN4Goh
最近ブームだな
47花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 21:00:43 ID:MRYphPjv
こんにゃく芋はそのまま放って置いて大丈夫ですか?やはり土に植えて置いたほうがいいんですかね。
48花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 21:14:02 ID:tZ5sY0iW
>>47
もうそろそろ植えた方がいいと思うよ。
うちは4月の終わりごろに植えた。
これから育てたい人は、
まだホムセンに売ってるから急いでね。
買う前にイモにカビが付いてないか、腐っていないか確認してね。
49花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 20:52:01 ID:efkGy2G+
近所のホムセンでコンニャク芋5個入りが
一袋\100で叩き売られていました。
そろそろ最後のチャンスなので興味がある人は
最寄の園芸店やホムセンに行ってみては?
50花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 19:45:36 ID:huAQqOsJ
目が出てきた♪
51花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 01:45:41 ID:CK7uMs3i
<●> <●>




が出てきた♪
52花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 21:40:13 ID:AC+te3tk
53花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 02:02:50 ID:WKmrc9ax

●=>
 く
  つ
54花咲か名無しさん:2006/07/08(土) 20:26:58 ID:JGqGwsQn
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/42/img/200607/860215.jpg
マンナン畑の現在の様子
55花咲か名無しさん:2006/07/08(土) 21:04:54 ID:BmEIXDL6
カラジウム枯れた?
56花咲か名無しさん:2006/07/08(土) 21:12:51 ID:JGqGwsQn
>>55
トリミングしたw
57花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 09:10:14 ID:53sc2xqm
58花咲か名無しさん:2006/08/23(水) 15:16:01 ID:dK/ZYzaD
こんにゃくかれっちゃった・・・。
雨が少なかったし、暑かったためと思われ。。。

掘ったら、まだ元気そう。。。

このあとどうしたらよい?
59花咲か名無しさん:2006/08/23(水) 20:57:22 ID:pcEFdwBe
>>58
涼しいところに保存しておいたら?
暑いところだと芽が動き出すかもしれないし。
うちのコンニャクはまだ大丈夫。
60花咲か名無しさん:2006/08/24(木) 07:04:16 ID:Gw5QGU9g
58です。
ほとんど全部枯れちゃったんだけど、芋は元気。
でも、生子の部分が芽を出しそう。
とりあえず、1個だけ掘ってみたんで、とりあえず残りは、そのままにしておこうかと。
掘った芋は、17℃くらいで保存してみます。
まだ成長するのかなあ。
もやしみたいなのがのびてもいやだし。
6159:2006/09/24(日) 08:19:51 ID:n9t6QK/1
コンニャクの葉が枯れてきた。
一旦枯れるとあっという間に腐ってなくなるのがコンニャクのすごいところ。
62花咲か名無しさん:2006/11/04(土) 19:15:16 ID:j6OXzsJ6
保守しときます
63花咲か名無しさん:2007/01/15(月) 16:27:53 ID:B38yHluy
まぁー栽培も面倒くさいし、冷害や虫にも弱い。
作る農家も減ってきてるもんだから、絶滅危惧種のように
自民党の代議士さんに保護してもらっているのが現状。

関税も1000%と常軌を逸しているよ。
64花咲か名無しさん:2007/01/15(月) 20:11:21 ID:8EuzGk1i
うちでは栽培簡単だよ。
毎年掘り上げてるけど
地中に残った子芋がいろんなところから芽を出す始末。
65花咲か名無しさん:2007/02/01(木) 11:34:42 ID:t72x8DXS
秋に掘った芋もすべてこんにゃくになり、去年を反省して、今年の計画を立ててます。
周りのみんなにもこんにゃくのおいしさ伝えられたよ。
66花咲か名無しさん:2007/02/01(木) 20:06:26 ID:1tilYjBp
掘り上げたのにまだ加工してないや。
早くやらなきゃ。
67花咲か名無しさん:2007/03/28(水) 08:58:49 ID:eIS5gfn0
ホームセンターの広告でこんにゃくいもあった。
500g1100円
高すぎないかなあ?
68花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 00:00:38 ID:bx0PXSXo
高すぎ。
うちではわんさか増えて芋が大量に余っています。
69花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 04:52:01 ID:EMI//n8N
まー こんにゃくまっで  スレある。
こんなの良く食ったよ。昔は餓えてたからどうにかして
食いたかったんだね。

これ ウラシマ草みたいだね。
群馬に行くと沢山見れるよね!
70花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 09:21:07 ID:INVX3EfK
秋に掘り忘れて上に野菜を植えてしまった。
何処に蒟蒻があるのかさえ忘れてしまった。
71花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 14:36:24 ID:CD3sV6u2
コンニャク芋はいつごろ植替えるのでしょうか?
72花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 20:36:04 ID:a0AQJ4qc
>>71
もうそろそろ。
73花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 18:44:36 ID:fuaunoCt
コンニャク芋欲しいけどどこにも売ってねー
74花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 22:58:50 ID:KYKzgOf4
>>73
ネット通販があるよ。
75花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 11:09:31 ID:259wkUSU
夏野菜を植えようと畑を耕していたら、
角を出して怒っているコンニャクがいた。
76花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 20:24:12 ID:Rbk1wYnk
去年収穫したコンニャクがまだ残ってる。
どうしよう・・・
77花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 23:06:06 ID:mcc23bEU
また植えたらいいお
78花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 17:12:04 ID:8qk2vSg1
>>76
 赤い角出して怒ってませんか?
 出ていたら、早く植えろと言ってるのかもね?
79花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 22:54:07 ID:pvAldPzO
>>78
モロに怒っていたので植えました。w
でも数が多くて場所のやりくりが大変。
とりあえず密植気味にしたけどね。
80花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 00:21:35 ID:7JhMw92g
病原菌との戦いが最も熾烈な作物のひとつだから
畑に植える前から薬漬け
81花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 11:42:54 ID:TPgO+u55
いつ頃芽が出てきますか?
82花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 00:07:49 ID:oj2CagoH
ちょうど今
@関東
83花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 10:33:17 ID:t4OqfdsG
◎2ch園芸板のイモ関連スレ 
【ヤマイモ・ジネンジョ・トロロイモ】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127446456/l50

【サトイモ科】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120916796/l50

【じゃがいも・さつまいも】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120208115/l50

【モンステラ・クワズイモ】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1156331326/l50

【こんにゃくいも】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1140942620/l50

【ヤーコン】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1110711848/l50
84花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 10:23:35 ID:s0fj5kOZ
まだ出てこんぞ@山口
腐ったんか?
水やり十分にしたほうが良いのかな?
85花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 13:09:33 ID:bGiey2F0
水やりは必要ないよ
86花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 21:42:29 ID:ymFx+zqY
>>84
コンニャクは、掘り残した生子が越冬して自然に発芽するぐらい丈夫だよ。
87花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 14:41:51 ID:dORXbZCU
やっと芽が出てきた。
植えたのがソフトボールくらいだったので
今年はカボチャくらいになるかな?
88花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 16:22:11 ID:/M6VTpTG
今年の角はすごいぞ!
怒りまくってるな。
でかい。
89花咲か名無しさん:2007/06/07(木) 08:53:23 ID:lBecFMxl
スマトラ大蒟蒻
90花咲か名無しさん:2007/06/07(木) 11:00:26 ID:9K2n8HU/
>>87
条件がよければマジでそれぐらいになります。
91花咲か名無しさん:2007/06/08(金) 13:17:02 ID:6jb/olOf
角が割れて葉が見えだしたぞ。
92花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 11:46:05 ID:q0jCQGH/
大きなイモは発芽がかなり早くて
小さなイモは発芽が遅いような気が・・。
大きなイモは葉が開きかけてるのに
小さいのはほとんど角が出てこない・・・
93花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 19:26:33 ID:3C0UoJ0t
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2363.jpg
うちのコンニャクはこんな感じです。
94花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 19:39:01 ID:/QbRPPZO
コンニャクって、外国でも作るの?
どっかから日本に伝わったものなの?
95花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 23:26:37 ID:ZqPyizDS
ただでさえ国内でワッと農家が増えて(大昔だけど)
暴落・不安定になった上に
地元のコンニャク商(○リヒロ・○ンナン系)が中華モノを指導・輸入しだしたので
国内農家は絶滅の一途です
消毒で気を使いまくるし、収穫期が寒すぎてイヤになるってのもあるんですが
96花咲か名無しさん:2007/06/11(月) 11:32:07 ID:J3gHwlGb
>>93
すばらしい!
植えたのは野球のボールくらいでしたか?
97花咲か名無しさん:2007/06/13(水) 16:48:52 ID:56T1/0oI
去年植えていた畝からミニコンニャクが3本出てきた。
何で?小芋でも出来てたの?
98花咲か名無しさん:2007/06/13(水) 20:58:41 ID:6EX+1Ixr
生子という走出枝です。(子球みたいなもの)
99花咲か名無しさん:2007/06/13(水) 22:04:08 ID:voOGGa4T
100均で国産芋100%使用のコンニャク50円だが、
どこで作ってんのと思う・・・
100花咲か名無しさん:2007/06/15(金) 21:12:58 ID:C0pTOywX
>>96
だいたいそれぐらいの大きさです。
もともと食用に売られていたのを買って植えました。
うまくいけば倍ぐらいになるのではないかと。
101花咲か名無しさん:2007/06/19(火) 12:42:12 ID:ntRtK9U7
>>100
オレも今年はカボチャサイズを期待している。
コンニャクの作り方を勉強しないといけないな。
生半可な知識だけじゃ怪我するらしいからね。
102花咲か名無しさん:2007/06/21(木) 20:36:01 ID:8gC9B/eH
でもねえ、大きいのが採れたら加工するのが大変かもね。w
103花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 11:49:18 ID:AUuSOzFW
生子って親芋の周りに付着しているの?
根が伸びた先に出来るの?
104花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 17:58:58 ID:DisO5MPh
>>103
生子は親芋の周りにできます。
その形は品種によって違います。
ttp://www.pref.gunma.jp/e/04/nougic/konnyaku-tokusan/hinsyu.html
「あかぎおおだま」という品種の生子は人間の指みたいに細長く
親芋から数センチ〜10数センチも伸びます。
ここのページの一番下のイラストがその感じがよく出ています。w
ttp://www.ne.jp/asahi/bou/iianbai/konnyaku/saibaihou.htm

ちなみに、コンニャク芋を収穫するときに生子がポロっと外れることが多く、
地中に生子が残って冬を越して
春になると知らない間にいろんなところから芽が出ることがよくあります。
生子も確実に収穫したいときは「ふるい」を使うといいでしょう。
105花咲か名無しさん:2007/06/25(月) 15:57:58 ID:mCYYZYHo
栽培方法も何も知らずに育てています。
去年は早い物でお盆前に、遅い物でも8月の終わりに葉が枯れて倒れてしまいました。
芋は収穫出来たので↑で見ると葉枯病だと思います。
葉が枯れ始めたらボルドー液散布でしょうか?
予防に散布した方が良いのでしょうか?
他に気をつける事があれば教えて頂けませんか。
106花咲か名無しさん:2007/06/29(金) 18:26:13 ID:MCre47zR
>>105
お住まいはどちらでしょうか?
コンニャクは意外と暑さに弱いです。
だから、商業的に生産しているのは群馬県など夏に涼しい地域のみです。
107花咲か名無しさん:2007/06/30(土) 10:46:46 ID:2kz0jGdX
105です。
海岸@やまぐちです。
どうしようもありませんね。
山間部で栽培している理由がわかりました。
108花咲か名無しさん:2007/07/01(日) 06:27:07 ID:RE4y4vuf
>群馬県など夏に涼しい地域

なんて釣りだよww ひと夏 消毒手伝いに来い
109花咲か名無しさん:2007/07/01(日) 14:09:15 ID:l8jgGtTg
涼しい地域で栽培されているからといって消毒は不要とは書いていませんけど。
うちでは連作しないで毎年場所を変えているので消毒しなくてもちゃんと育ちます。
110花咲か名無しさん:2007/07/01(日) 20:23:47 ID:pKL+Ex4O
商業栽培が夏に涼しい地域のみって点に噛付いたんジャマイカ
おそらく>>108は高知のこんにゃく農家なんだろう。暑い中ごくろうさまです。
http://www.konnyaku.or.jp/shiryou/f_shiryou03.html
111花咲か名無しさん:2007/07/03(火) 10:25:37 ID:VAuSb4iS
ボルドー液での防除はいつ頃からいつまで
どのくらいの回数行うのでしょうか?
112花咲か名無しさん:2007/07/10(火) 16:55:09 ID:fN9fZHL9
茎が1m以上で直径は7〜8cmです。
背丈は人より少し低いくらいに成長しています。
外観から地下茎を想像するとお化けカボチャを想像してしまいます。
ソフトボールくらいのを植えましたが、
今、地下茎はどんな具合になっているのでしょうかね?
種芋が肥やしになって新しい芋が大きくなっているのでしょうかね?
113花咲か名無しさん:2007/07/11(水) 19:23:08 ID:82h3s3ga
>>112
1mにもなるの?
うちはやっと50センチほど。
八朔ぐらいの大きさの芋を植えたはずなんだけど・・・
114花咲か名無しさん:2007/08/04(土) 19:47:50 ID:1D4Lr4Aq
もう葉が枯れてきた・・・orz
115花咲か名無しさん:2007/08/08(水) 17:41:00 ID:L8+S/RiR
水はやらない方が良いのですか?
116花咲か名無しさん:2007/08/28(火) 16:46:18 ID:2cEYJa3e
枯れてしまったら掘り起こした方が良いのでしょうか?
そのまま秋まで埋めておく方が良いのでしょうか?
117花咲か名無しさん:2007/08/28(火) 23:29:24 ID:dUN5ikm5
うちのコンニャクも10株(球)植えたうちの3株が枯れましたが、
そのまま同じ場所にチンゲンサイの種を蒔きましたw
118花咲か名無しさん:2007/08/29(水) 09:57:09 ID:EoL2r+mQ
去年枯れた後、掘ったのとそのままにしておいたのと
2通りで行ったが、そのままのは若干芽が出かけていたが
問題なかった。
ただ、植えた場所がわからなかったので、掘るときにいもを傷つけたのが
何個かあった。
わかるように氏しておけば問題ないと思う。
119花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 15:11:12 ID:wVZZNRMG
何年かすると花が咲くと聞いたがどの位で咲くの?
毎年夏の一番暑いときに枯れてしまうので
収穫せずに毎年植えている。
今年で4年目。もうすでに枯れてしまった。
120花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 21:55:35 ID:dm//NFJ5
>>119
生子を植えて3〜4年ぐらい。
自分の経験では、暖地では早く植えつけると早く枯れるみたい。
4月に植えたものはもう葉が枯れてしまった。
6月に植えたものはまだ青々としている。
121花咲か名無しさん:2007/10/09(火) 18:12:36 ID:SfpWb2pb
今日堀取った。
1個は、腐ってた。3年目だったのにショック!
でも、思うより多かった。
まだ、あと3倍くらい掘らないと行けない。
122花咲か名無しさん:2007/10/12(金) 21:55:13 ID:tYzp7g+o
>>121
掘るときには完全に葉っぱが溶けてなくなってるから
どこに生えていたかが分からなくなって
勘でスコップをグサリ入れるとイモを削っちゃうことが良くあるんだよね。w
123花咲か名無しさん:2007/12/17(月) 18:23:15 ID:7wUzHn0x
カボチャサイズを植えると
小芋は出来ずに孫芋だけになってしまうと聞いたが?
そろそろコンニャク玉にしたほうが良いのだろうか?
124花咲か名無しさん:2007/12/21(金) 12:37:04 ID:rbjQcV/m
>>123
そのサイズだと花が咲くよ。
花に養分取られるし、葉が出ないから芋は小さくなるか腐ってなくなる.

自分の経験から花を咲かせない方法を書いときます。
 今付いてる芽は花芽なのでもぎ取ること
 芽の付いていた方を下にして植える(逆さにして植える)
 こうして新たに芽を出させると葉っぱになる。
 出た芽の数だけ蒟蒻芋が分裂する。(芽が一個しか出ない方が多い)
 花芽をもぎ取っても、逆さにしないで植えると、新たに出る芽も花芽になる確率が高い。
絶対の保障はできないけど参考にどうぞ。

125花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 02:29:21 ID:fTisDcKe
ちょっと 家 蒟蒻屋ですよ!!!
こんなスレあったんだ。
126花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 22:08:00 ID:dMOiBt7p
>>125
こんにゃく作るときに手が痒くなるって本当ですか?
以前、テレビで農家の人が手作りこんにゃく作っているのが紹介されていて
おばあちゃんが素手でかき混ぜていました。
127花咲か名無しさん:2007/12/30(日) 01:47:04 ID:09ZJ/W43
うちは機械が全部やってくれますね
でも材料が材料なので手がガサガサになるのはありますね
 
128花咲か名無しさん:2008/03/15(土) 00:02:38 ID:u5EdWH0C
うちの親は水酸化カルシウムで中和してる。
結晶が氷砂糖みたいで食べそうになったwww
129花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 14:49:51 ID:0a138oHP
今年も自宅横の菜園にこんにゃく芋を植え付けた。
生子×30,2年生×20,3年生×6
秋にはコンニャク食べ放題だな。

>>128
最近はもっぱら貝殻焼成カルシウムを使ってます
130花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 22:48:23 ID:G6P/XHi4
誰かボスケテ

祖母が植えているこんにゃくいもが、収穫の時期になると茎が腐り、そこから連鎖して芋が腐ってしまうらしいんだが、誰か対処法分かりませんか?
高畝、水はけのいい場所とのことです
131花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 08:25:03 ID:MbSrQHFV
>>130
とりあえず腐った芋は翌年植えずに処分
茎が腐ってきた時点で抜いてしまう
132花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 22:15:10 ID:odfcUu4K
>>131
遅くなったけど、ありがとう
祖母に伝えとく
133花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 14:36:37 ID:L40DvFpp
生子,2年生,3年生と植えてるが,3年生に花が咲いちまった・・・orz
134花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 23:17:42 ID:NBtvxs/A
ちっこいクセに花咲くのって何なんだろうね
135花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 17:21:46 ID:AE7pVwXJ
ショクダイオオコンニャク開花へ
ttp://syokubutsuen-kyokai.blog.ocn.ne.jp/weblog/2008/07/post_1acd.html

壮絶に匂いそうだが見てみたい
136花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 09:18:09 ID:1Vwx8pIC
今年は順調
137花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 17:54:31 ID:Oqlui4w3

こんにゃくゼリー男児死亡で和解。  でもその内容が酷い
>エース社が両親に賠償金を支払い、こんにゃくゼリー製品の新規開発をやめることなどが条件。
>唯一製造しているソフトタイプの製品については生産を続けるが、他社製品も含めて同種事故が発生した場合には生産を中止する。

ふざけるなよ!!!!!事故が起きたら何でも生産中止かよ!!!!
馬鹿親ふざけんなよ!まぢで!!

だったら餅で喉を詰まらす事故が絶えないワケだが、餅だって生産中止か!?
他にだって喉を詰まらせる食べ物なんか幾らでも有るぞ!全部製造中止にする気か?
素直に「金」が欲しいから訴えました。って言えよ。そうすりゃーまだ消費者に与える被害が少ないよ。
だって食べたい人の権利は守られるからな。

俺だって子供の頃、喉に物を詰まらせて死にそうに成ったし、今でも後遺症か?程度の後遺症が有るが
食べ物に怨みは無い。

ただこの馬鹿親は何処かに文句を言って金が欲しいだけだろ!
こんにゃくゼリーが食べたい俺達の権利はどーーなるんだよ。メーカだって可哀想だよ!!
 
138花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 18:01:48 ID:uWrz9mc1
タバコを誤飲する事故の方が遙かに多いんですがね。
タバコ産業はでかいのでおとがめ無しです。

こんにゃく産業は小さいのでorz
139花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 18:54:29 ID:MtMtocV4
>>137
新規開発まで中止だもんなぁ・・・

>餅で喉を詰まらす事故が絶えないワケだが、餅だって生産中止か!?

だよなw

親バカは良いのだが,バカ親が増えるのは勘弁してほしい
140花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 11:29:30 ID:EzXLPbbT
ニュー即+にスレが立つたびに「こんにゃくゼリーは発売禁止にすべき」って粘着が現れるけど
あれ絶対親だよね。

本人降臨なら、俺達の怒り&権利を伝える良い機会じゃないか!!!
141花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 22:38:58 ID:MWNbYIxm
順調に育っていたコンニャクが突然枯れたー!
なんでぇ〜?直射日光ガンガンだったのがいけないの?
来年もう1回挑戦してやる。
142花咲か名無しさん:2008/09/09(火) 21:27:05 ID:FFXC1/iA
下に芋出来てると思うけど。
まだいくらか小さめだと思います。
143花咲か名無しさん:2008/09/17(水) 11:31:14 ID:gqUpq2Ts
>>141
そのあとどのようにされましたか。
私は、>>58ですが、1つ500g程度のいもにはなっていました。
大きめものもは、その年、こんにゃくしましたが、
残りは、昨年もう一度植えましたよ。
今年は、去年のこんにゃくを作った残りが大きく育っていますが、
はじめの年の3倍くらいの面積になっています。
来年は、どうしようかと思案しないといけないくらい。

144花咲か名無しさん:2008/10/08(水) 11:24:42 ID:0vu2AhTd
>ヨーロッパや韓国ではゼリーにコンニャクを使うことを禁止しており、
アメリカでも政府が「コンニャクゼリー」を見かけたら当局に通報するよう消費者に呼びかけている。

アメリカ人は肉食うのやめろw

ところで車規制マダー?
145花咲か名無しさん:2008/10/13(月) 12:50:11 ID:8DnbMtyH
【政治】 「ゼリーのみ規制…モチはいいのか?」→野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」…消費者庁構想に暗い影★11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223865956/
146花咲か名無しさん:2008/10/13(月) 19:18:22 ID:kHcvB5Hx
蒟蒻か〜昔は6年物で約2kgのが出来た。
今は病気にかかってほぼ全滅OTZ
蒟蒻の茎の頭から腐っていったよ
147花咲か名無しさん:2008/10/13(月) 20:24:56 ID:yX7lvUFC
あれって腐り始めると突然パタッと倒れるよね。
今年はうちは植え付けが遅かったからまだ青々としている。
148花咲か名無しさん:2009/02/14(土) 10:54:32 ID:fKAkxcdI
保守
149花咲か名無しさん:2009/03/09(月) 07:26:03 ID:UtE9XYgX



   ゝ/  ̄     ̄ \
   /_______ヽ  「エエッ?翻訳コンニャクをそんな事に?!」
\  | | , ─ _ヽ/_─ 、 | |             
   | |_|   / o|o ヽ  |_| |
─ (^| |  j/ | \|  j |^) ─
   (⌒ ` ─ ヘ ─ ´⌒)
   \_/ ̄ ̄\_/  \   , ─── 、
/   | |        | |  | |    /         \
  | |  | |.       | |  | |   /            ヽ
  | | _|_|__(⌒v⌒)_.|_|_ | |.  .i    .−、 − 、      i  「アタシ、ダメね・・・」
  | | ヽ、__ ̄ ̄ ̄_ノ    | #| +|+ |♯−、  |
      /▽▽\      !/  `−●−′   \ j
       | |   | |        \^\ ≡| ≡ /⌒  / |
150花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 03:08:49 ID:jq/Ygx4O
イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
時系列
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#time
Q&Aテンプレ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#temp
お詫びページ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202010.php

◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき  「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき  「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁  「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」
151花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 07:58:40 ID:DGdlfA/W
コンニャク人気\(^o^)/オワタ

コンニャクって加工する時のあのえぐみの臭いがすごい。
埼玉のコンニャク製造会社を訪問したこと歩けど臭いがとてつもなかった。
ここで働いている従業員は偉い。
152花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 13:46:06 ID:oZAGT460
去年、収穫時に取り残された生子がそこら中から芽を出しまくり・・・w
153花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 00:37:32 ID:ny1dqmnd
>収穫時に取り残された生子がそこら中から芽を出しまくり・・・w
そのまま放置して、何年か育てて、花が咲く前に収穫。

うちの近所の、こんにゃく農家ではない、自家用こんにゃくの栽培方法です。
154花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 19:35:17 ID:z5hscqfP
毎年、勝手に生えて、勝手に腐って、勝手に花が咲いてる。
今が収穫時期みたいだから、掘り取ってみようかな。
それにしても食べるのは難しそうだな。
155花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 16:55:46 ID:d7zMtmh6
蒟蒻農家って、補助金がたくさんもらえて儲かると聞いたのですが、本当ですか?
156お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2009/10/23(金) 21:07:30 ID:f9yFYNXj
           _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
          /:::::::::::::::::::::::::::/::`ヽ
         /::::::ノ(:;;;(;(;;(´`'ヽ::::::::}
        |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::l
         ヽ;/ ‐=・=  =・=‐ヽ;/
         ((   ´/ \`   ))
         ヽi  ノ(●__●)ヽ ´i/ < いえデマです
          (\ ∈三∋ /リ
          /`l ヽ、___ノl´\
157花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 23:55:36 ID:onHts/Dn
ウチ蒟蒻農家だけど 


いや もういい
158花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 00:16:01 ID:aNxVFBdd
159花咲か名無しさん:2009/10/27(火) 15:42:14 ID:SSYnjV0G
>本当ですか?
補助金をもらっているかどうかは知らんが、儲かっていないことだけはたしか。
近所にこんにゃく農家ばかり集まっている集落がある。

こんにゃくの作付けがどんどん減って、雑草が生い茂ってきた。
こんにゃく保管施設が解体撤去されている(新規建設がない)

なんてことになっているから。

160花咲か名無しさん:2009/10/27(火) 22:42:50 ID:TkNwECIv
ちょw まw

おまいは俺の地元か?
ウチ蒟蒻農家だけど
正直 生まれてこないほうが良かったと思う 以上
161花咲か名無しさん:2009/10/27(火) 23:16:55 ID:rSOX4bWa
岐阜選挙区の漏れが来ました!
162花咲か名無しさん:2009/10/31(土) 00:12:16 ID:zxB4Sdnl


・ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した日本の名家
「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人。


・ロッテはグリコ森永事件の時、「大阪弁」で「朝鮮人顔」な「キツネ目の男」に
  な  ぜ  か  毒を入れられず、事件後には国内のお菓子業界でシェアナンバーワンになる。


・マスゴミが雪印を叩きまくり、株価が暴落した後に雪印のアイス部門を安く買い叩く。
その後もなぜか雪印のロゴを大々的に使い続け、雪印のアイスになりすます。


・2007年1月。「TBSで」みのもんたが「不二家がチョコを再利用した」などと捏造報道までして
雪印のように集団食中毒事件を起こした訳でもないのに  な  ぜ  か  不二家を叩きまくる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3128144/
http://www.j-cast.com/2007/03/29006494.html

日本中の不二家が潰れまくった後、ロッテは不二家のライバル会社である
コージーコーナーを買収してボロ儲け。


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
163花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 12:45:12 ID:BJPHpp/z
保守
164花咲か名無しさん:2010/02/26(金) 03:03:55 ID:aixrczVN
蒟蒻もワサビも駄目な味覚幼児な親が増え
日本の無形文化財も台無しだなw 感受性の衰退だ! 万葉集をよめ。前に前に〜

庶民の匂いの無形文化財といえば、
家で押えつけられて外ズラ悪い猿少女に「蒟蒻」連呼させるの流行らなかった?
もちガキ狙いのズリネタ。
そんで、つきあったのが別れる時に空気入れダッチワイフや蒟蒻でやってみせるというオチ。
これはさておき なんて、ファジーで鋭かったんだろう日本芸術って。

ドロドロ血液と腸洗浄にもいいよね、蒟蒻。
165ぱな ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/26(金) 15:12:46 ID:Gy0G6Kdg
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
166花咲か名無しさん:2010/02/28(日) 04:33:25 ID:BMYRcmEg
よく嚼んで食べてね。仏教でいう直感量に属す域です
小死(死にしてのちの解放)ではなく大死(生きながらの解放)を嗜好すんのが大乗仏教。

そして、信じるとこにおいて疑う。分析、推論、迷信性の打破という熟孝に挿る。
つまり、目的とは聞思納である手段なのである
167花咲か名無しさん:2010/03/05(金) 12:03:03 ID:E6PzDtxx
GHQが50年後、日本の指導者がアメリカの言う通りになるように義務教育の給食メニューも決めた
と言いますが小泉劇場然りまさしく政治の世界もマスコミの世界もそのようになったので恐ろしいかぎりですね。
そういう体質は変わらないのかもしれません。

芸能スキャンダルも日本の文化もつまらんサラリー集団の手に成り下がった昨今、あげつらったネタもネタなわけで
ことほど佐用に魑魅魍魎とは内外で語られ早10売んねん。

そんな中にあって、色に染まらないように努力するとは聴いたものでしたが
いわずもがなのあり様が物語るようです。
何処まで持ちこたえられるか、どうなることやら乞うご期待であります。
168花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 01:12:48 ID:wRZUGvn6
ピンクデビル、育ててみたくて探したんだけど、種も球根もネットで売ってないね。
海外サイトからは買う勇気無いしなぁ…。

169おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2010/03/16(火) 01:59:48 ID:wtngecy+
にゃく?
170花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 07:41:30 ID:HtJiqxTp
>>168
去年オクに出ているのは見たけどねぇ。時期的な問題じゃなかろうか。
私も欲しいから海外から輸入しようと思ってる。
タイの業者からコンニャクイモを何度か買ったことあるけど
特にトラブルなんてなかったよー。
171花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 11:49:41 ID:wRZUGvn6
>170
そっか! タイか!
今年か来年あたり、チェンマイへ旅行に行く計画してるから、種探してみよう。
楽しみがひとつ増えたw


172花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 12:57:43 ID:YxikAAGZ
小学校のとき
集団登校でいつも遅刻する子に
罰ゲームで干してあったコンニャクイモかじらせたことあるなあ
「ぎゃっ」て言ってたなあ
173おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2010/03/16(火) 16:52:25 ID:wtngecy+
いじめ死ね
174花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 18:15:02 ID:Ub2X0OSx
>>171
チェンマイに行くなら、絶対にカムティエン市場に行けよ。
日本にはないくらいでかい園芸店街になってるから。
30バーツぐらいで何でも買える。とくにランが安いからいいよ。
コンニャクはでかい芋がたくさん売ってたから、おそらくピンクデビルもあるとおもう。
175花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 21:06:56 ID:Ub2X0OSx
ウチのスマトラオオコンニャクは結構大きくなってきた、
実生でも結構早いぜ
176花咲か名無しさん:2010/03/17(水) 01:19:23 ID:qFlv166B
>>174
オオコンニャクの人だね、ありがとう!
さっそく調べてみたよ、カムティエン市場。スゲー広そうだなぁ〜。
ツアーではなく一人旅なので、園芸店巡りの日を1日確保しようっと。
それにしても自宅でオオコンニャクって…
開花したら地方のTVニュースで紹介されそうだね^^





177花咲か名無しさん:2010/03/26(金) 00:30:17 ID:U0IAtyaE
…そうこうするうち、ピンクデビルの種、国内での通販再開!!
ヤターッ!! 100円でゲット!!
業者さん、ここ読んでくれたのかな^^;
さぁ、がんばるぞぉっ。
178花咲か名無しさん:2010/03/30(火) 01:21:04 ID:wc1Fd0Qs
蒟蒻は保存食よね。

昔から蒟蒻屋からかってた女性の局部にさしみ蒟蒻入れて楽しむとかなかった?
そんなアイテムとしても
出しても自分で食べればいいわね、ビートたけしなんて翻訳蒟蒻が何なのよ
舐めたネタよ

他ものにもっともっとクダラン事させてりゃ良いとか
強力ブレーンも逃げたのかしら?
堅気じゃありません、チンピラの悲哀で金儲けしましたムービーは世界で御披露目。
今までもこれからもと....
おとしまえも楽しみですね。
179花咲か名無しさん:2010/03/30(火) 04:53:47 ID:ZYhu/9Dt
↑頭だいじょぶ?
180花咲か名無しさん:2010/03/30(火) 05:03:31 ID:wc1Fd0Qs
晴れることのない憂鬱な霧が立ちこめる・・・

じっとりと体の奥に張り付くように タラップが上がって助かったと思った時
大丈夫よ、
そうよ、その通り
おいでよ、ミロール 子供みたいだね
任せて 私のお城で楽にして
ロマンスを歌ってあげるから 私が歌うわ ツイてなかっただけ
私を見て、会うのは初めてね あら泣いたりもすんだろうね? そんなこともあるわ
笑ってごらん その時に ほらもう一度 
そうよ、笑ってよ 歌って踊ってね ブラボー ザマーミロよ ほらぁもう一度よ!

まあ、マスメディアとか組織というのは、そこにいる「人間性』に大きく関わってくるという事を
我々は知るべきで、何か口当たりの良い事を言ってそうな時は、まず眉に唾かけてから対処しなければ
いけないと言う事でもあります。

再三に及んだ警告に関わらず、要はテレビ番組にしろそういうのにしろ作ってる人間たちには
自分を批評させるということに対する謙虚な気持ちなど爪の垢ほどもなかった
そして実はこれからも ということなのですよね。 (笑)

よく分かりました、どうもありがとう御座いました。
181親愛なるおはな ◆NeKo/oBJN6 :2010/03/30(火) 22:22:38 ID:PjYTueW4
世界史板に帰れ
182花咲か名無しさん:2010/04/01(木) 01:21:02 ID:NLgW62+I
そのまんま東がやってたような性犯罪企画ですか?
鑑賞目的でも、花咲いたらやだね・・・


本当の所は『あいつは蒟蒻、お前んちは何だ? 言う事聞けよアホ』 とかいうコンタクトでさ
つくずく片棒担ぎで押し付けられるものも知れている。
せいぜいヘタに陳腐なものをウケまくったりして巻き込まれないようにするこったという感じ
あの手この手のイニシアチブ合戦の嫌らしい事ったらないし
イージーに手に入れられるなら、手の入れたものはイージーにいつか手から離れてくものだ

ああだって、内実コンプレックスを満たすという
この方向に向かった知性なわけでしょ?
183花咲か名無しさん:2010/04/01(木) 03:46:07 ID:hCDJAJ8S
>>176
発芽したら報告よろしゅう、、
こんにゃくの種はとりまきが原則だから、なかなか難しいかも。
184花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 13:46:15 ID:OnK6kdbX
夏の暑い日にこんにゃく風呂してみたいのだけど
どの品種がおすすめ?
185お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/04(金) 21:50:47 ID:8JKUbvy6
    _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´    `   )) <そんなことしたら死にますよ
  ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ ´i/
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
186花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 01:06:59 ID:i3i74M5x
スマトラオオコンニャク、明日くらいに小石川植物園で開花するらしいよーっっっっ!!!!!!!!!!!!!!


187花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 16:57:07 ID:OtBpjwc4
>>186
行列4時間待ちで入場規制って何 OTL
188花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 21:36:55 ID:+oWePhAp
>>187
自分で育てるってのがいいと思うよ
そのうちうちの苗ヤフオクにだすから。
189花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 23:38:35 ID:D/8yaNBa
>>186
おいしいのかな?
190花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 22:51:11 ID:mEFCDbHU
>>188
ブログやってる人?
191186:2010/07/27(火) 00:35:44 ID:LRrt88RF
>>186
午前中でチケット発売停止でしたね。交通費3万円はたいて行かなくてよかった…。
…でも、見たかったなぁ。

>>188
開花したらぜひ、ここの住人優先で見せてね!!

>>189
いもは一個80kgになるらしい…。
誰か、味を小石川植物園に相談メールで尋ねて欲しいんだけど…。
192186:2010/07/27(火) 00:39:52 ID:LRrt88RF
まちがえた…
>>186 ×
>>187
193花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 12:14:06 ID:tsHgwxaL
>>190-192
ブログはやってないよ、
じつは年に数回、ebayに開花見込みの芋が出品されるんですよ。
今は円高だから4万はしないで買えると思う。
うちは$60で種だけ買ったよ
194花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 14:59:08 ID:LUybIn2z
ショクダイオオコンニャクに興味持って育ててみたいと思ってこのスレにきました。
球根か苗を入手しようと思って(もちろん他の種類のコンニャクです)ネットで探してたんですけど全然見当たりませんでした。
時期的なものもあるみたいだけど、日本で扱っている業者ってないんですかね?
195花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 18:49:52 ID:XbISE6X2
>>194
いまはまだ成長期だからね、、芋はまだ出回ってないと思うよ。
冬になればサカタのタネでもタキイでも扱うようになるから、それを買えばいいと思うよ

日本のコンニャクは世界的に見てもかなり大きい花を咲かせるから、花も楽しめるねー。
196花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 21:01:52 ID:wC3d1yp6
とうとうピンクデビル、発芽しなかった… orz

あげとくね。
197花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 23:18:22 ID:fDisnQQh
霜でこんにゃくが枯れた。収穫の季節。
やっと、ズイコズイコが終わった。
明日の朝、大釜に火を入れてボチャンの予定。
198花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 23:39:41 ID:474JAYkQ
コンニャク芋は開花すると枯れるらしいけど。
ヤマコンニャクなら毎年開花するの?
199花咲か名無しさん:2010/12/31(金) 12:39:21 ID:8p3afDR3
あげるよ
200花咲か名無しさん:2010/12/31(金) 19:22:39 ID:A0fRWePt
昨日、直径15cm位のをズイコズイコ。
本日、ボチャン。軽トラック1台分の乾燥枝を燃した(温度が低いと固まらないのよ)。
約20リットルのこんにゃくが完成した。

30リットル漬物バケツは、溢れることを気にしないで済むので楽。
正月は、気合を入れて、こんにゃく料理を食すことが決定された。
本日は、短冊きりにして、わさび醤油と乱切りゆず+削り節+醤油の2品目。
201花咲か名無しさん:2011/01/15(土) 18:24:54 ID:MhaXkr01
朝からがんばって、ズイコズイコとボチャン終了。
直径10-15cmのを10個程度。

たしかに漬物バケツは便利だ。いままで大鍋から溢れて苦労していた。
202花咲か名無しさん:2011/02/06(日) 00:35:16 ID:iCHWIPde
最近引越ししたオオコンニャクの人、頑張ってるのかなぁ…。
…なんだか気になるなぁ。

ガンバってねって、エール送りたいなぁ。
203花咲か名無しさん:2011/02/17(木) 14:31:58 ID:OFSrEmvJ
コンニャク開花 でも臭い… 茨城・取手市役所


 取手市役所で珍しいコンニャクの花が咲いた。ところがこの花、独特の臭いを放つため、「職員から苦情が出る」と、
16日に“屋外追放処分”になった。

 昨年10月、コンニャク生産高全国一で、平成19年に同市と災害時総合応援協定を結んだ群馬県昭和村から「あかぎ大玉」
という品種のコンニャクイモ2個が贈られた。

 2階の秘書課に飾っておいたところ1月に1つが花を咲かせたが、独特の臭いに他の課から苦情が出ていたという。同村では
「花の終わりごろに特殊な臭いを出すので、そのころは屋外に出す」としている。

 今月になって直径約25センチのイモから茎が出て、高さ約190センチまで成長した2つ目が開花。棒状の濃い紫色の花が咲いたが、
この日になって臭いが出てきたため、屋外に置くことにしたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110217-00000065-san-l08
204花咲か名無しさん:2011/02/18(金) 01:43:50 ID:ZHggV3UP
うわぁ、かっこいいなぁ。
こんな時期に開花するんだ…。
205花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 04:14:26.13 ID:daTriQQE
そろそろ枯れる時期
206花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 08:49:49.65 ID:UFet+ETT
気になってWikipediaで調べたらグンマーが日本の生産量の90%しめてるんだな

グンマーが旧石器時代から弥生時代のイメージになったよ
207花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 13:47:26.38 ID:ZcY3RcTP
ウチはマングーで農薬使いまくって育ててるリアル蒟蒻農家
208花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 16:19:17.38 ID:UFet+ETT
関税1706%掛けて蒟蒻守られてるな

グンマー!


あれこれって勝ち組じゃ…
209花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 16:38:06.36 ID:ZcY3RcTP
農薬高いし不健康だし 値段は低空飛行継続だし

蒟蒻バブル崩壊後は ただの罰ゲーム状態だよ 
後継者なんて僅少
210花咲か名無しさん:2011/08/10(水) 00:23:27.84 ID:2IAAto/P
マンナンが いじめられっ子だと?
問題になりだす前は
多額の慰謝料で口止めしてたんだぜ!
地元の蒟蒻関係者はみんな知っている。
211おはな協会 ◆NeKo/oBJN6 :2011/08/10(水) 02:27:08.44 ID:GrSLoHUw
マンマンライフ
212花咲か名無しさん:2011/10/08(土) 12:31:03.99 ID:zVrB0yO4
ウチのあたりじゃ1キロ400円で引き取りだけど、安いかな?
作物作っても猪と猿にやられまくりだからアスパラと蒟蒻に変えていくわ。
213花咲か名無しさん:2011/10/15(土) 23:30:34.52 ID:cJzhkLMT
スマトラオオコンニャク この夏でえらいでかくなったわ。
このペースなら再来年辺りには開花狙えるかも でもこれ以上大きくなったら温室はいらないわ。
214花咲か名無しさん:2011/10/16(日) 15:42:10.41 ID:fZppP1C9
>>213
ちょっと質問。冬って最低何度にしてます?
うちでも育ててるけど、温室の大きさ的に(現在の基準の)25度維持がきつくなってるんで下げ余地があるか知りたい。
215花咲か名無しさん:2011/10/17(月) 14:02:43.46 ID:uJ75apNm
>>212 TPP参加で終了のおしらせ
216花咲か名無しさん:2011/10/17(月) 14:16:39.55 ID:MDxOXT1h
>>214
おそらく15℃は切ってると思う。10度を切ることはないと思うけどね。
25度維持できれば一年中成長するからいいけど、やっぱきつい。
217花咲か名無しさん:2011/10/17(月) 15:10:37.02 ID:W6Qf9l5u
>>216
ありがとうございます。15度いけますか。
それなら蘭用の温室に混ぜれそうだし何とかなるかな。
218花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 11:59:55.89 ID:adoUmYOJ
オオコンニャク、こんどは神代植物園で開花するらしいよーーーっ!!!!!
219花咲か名無しさん:2011/12/02(金) 17:28:01.02 ID:mhIFKJ6E
なんか半日でしぼんだらしいですね
http://www.youtube.com/watch?v=OOaS5M2ErWc
220花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 18:34:23.38 ID:H5FadcJ/
>>218-219
神代植物園のショクダイオオコンニャク、12月1日の未明に咲いて
昼過ぎにはもうしぼみ始めて、強烈な臭い匂いもその日の午後には
弱くなっちゃったって。オレは2日の午後に行ったけど、もうほとんど
しぼんでて匂いもほとんど無かった… ('A`)

植物園は9時30分オープンだから、一般の人がちゃんと咲いてるの見れて
匂いも嗅げたのは1日の午前中のほんの数時間だけだね… (´・ω・`)

1日朝の時点では植物園のHPにもまだ開花情報出てなかったし、開花情報
確認してから行ったんじゃもう間に合わなかったし、近所の人か、ある程度
ヤマ張って行った人しか見れなかったってことだね… それでも1日は大混雑で
見るの長蛇の列で、一人1分も見れなかったって言うから恐れ入るわw
221花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 18:55:12.76 ID:H5FadcJ/
(続き)
で、あらかたしぼんでたおかげで2日はもうだいぶ空いてて、
何十分でも好きに見れたよ。写真も撮り放題だし、解説の人の
説明もゆっくり聞けたし質問も出来た。1日はそんな余裕全く
無くて、1人数枚写真撮ったらもう移動しなくちゃいけなくって
解説や質問なんかも全く出来なかったって言ってたから
まあ良しとするかな?

でもやっぱあの強烈な匂いを嗅げなかったのは返す返すも残念! (T_T)

今回解説員に聞いて始めて知ったんだけど、ここのショクダイオオコンニャクは
2年前開花してパニックを巻き起こした小石川植物園のと同株から挿し葉で
育てた兄弟なんだって。花もめったに咲かないし、咲いても自家受粉しないので
(正確には、あの巨大な花序の中に雄花と雌花があるんだけど、それぞれの
開花期日が数日ズレているので物理的に自家受粉出来ないそう)、挿し葉の
定着率は低いけど、増やすには挿し葉しか方法がないんだって。
ちなみにここのショクダイオオコンニャクは挿し葉してから15年目だってさ。
222花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 20:54:19.75 ID:eDKVyIdV
ショクダイオオコンニャクって葉挿しで増えるんか!
ウチにある奴で試すか…?
何か休眠せずに新葉出てきて茎が二本あるし。
223 【北陸電 91.1 %】 :2011/12/08(木) 21:04:33.13 ID:H5FadcJ/
>>222
何で絶滅危惧種の希少植物の株を持ってんの?!
現地行けば売ってんのか?
それにしたって日本持ちこむの簡単じゃないだろ!
224花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 21:22:48.73 ID:eDKVyIdV
>>223
ドイツの種苗屋から種子を取り寄せました(去年のレートで一粒1800円でしたが…
ある所にはあるもんです。
225花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 21:40:04.08 ID:On12R7UX
>>223
アメリカのTindara Orchid っていう蘭園が年に何回か売りに出してる
http://www.tindaraorchids.com/rare-plants.htm
開花見込み球根もたまに出るよ。
種も結構安いし、日本にも書類付けて送ってくれた。
226花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 21:58:23.21 ID:eDKVyIdV
>>225
そこすごいね。
私が買ったところは、「次は10年後かな」とか言ってるのに。
227花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 22:16:36.90 ID:eDKVyIdV
http://www.rareplants.de/shop/
私がショクダイオオコンニャクを買ったところを紹介しとく。
コンニャク系の種子が充実してて良いよ。
球根は国外発送して無かった筈なんだけど、規約に見つからないから今はやってるのかな。
何か所在地が国レベルで移動してるし(EUすげぇ)色々前と変わってるかもしれない。
228花咲か名無しさん:2012/01/22(日) 19:20:31.09 ID:OrQ5KbV3
229花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 08:11:20.99 ID:SwvQG+DX
蒟蒻かー
いろんな意味でいじらしい
230花咲か名無しさん:2012/08/21(火) 12:07:02.27 ID:Xz8ZY7Us
日本のコンニャクとかゾウコンニャクって開花したら枯れるんでしょうか?
231花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 01:15:59.09 ID:Vpq381Aq
>>230
枯れない。そしてくさいぞ。
232花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 15:19:17.09 ID:zmF3PwmK
>>どもです
よかった^^
233花咲か名無しさん:2012/09/27(木) 17:34:19.03 ID:5l8/VEfd
ショクダイオオコンニャクの新芽が出た。
しかも、一球植えの鉢から二つ。これは期待していいのか…
234花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 18:46:55.48 ID:s1yYyRvc
>>233
うちも高温と多肥で一気に1mぐらいになったけど、もてあますわ。
小石川植物園のお姉さんいわく、あっという間に増えるから
一生懸命世話するとかなりめんどくさいことになるってさ。
開花株の葉っぱの高さは4m近くあるで。
235花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 18:13:32.47 ID:dMyDJHBb
>>234
なに…
いかん、肥料多くても良いっぽいからと今年は流し込むように鶏糞やっちまった…
236薔子:2012/12/15(土) 14:53:37.26 ID:LPJSmkn/
コンニャク育てたい!!!!
237花咲か名無しさん:2012/12/27(木) 17:02:43.38 ID:jb1SEAnv
>>236
サカタもタキイも春先〜5月くらいまで売ってる。
ふつうのHCでもよく見る。
238花咲か名無しさん:2012/12/27(木) 23:06:19.37 ID:tPdWWFYS
蒟蒻工場に一回いったら凄く臭くてびっくりした
239花咲か名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:h77hlGOE
葉が黄色くなりだした。皆さんのところはCu?。
240花咲か名無しさん:2013/10/01(火) 19:02:40.28 ID:hlHD1KaS
秋ジャガ植えるのに邪魔だったので掘ってみたけど今年は蒟蒻作るような芋採れなかった@神奈川

手作り蒟蒻今年は食べれないのか 寂しいな(/_;)
241花咲か名無しさん:2014/04/09(水) 00:19:12.57 ID:XD2EyvZF
少し早いが今日こんにゃく植えた
242花咲か名無しさん:2014/04/09(水) 05:17:13.62 ID:8RcwXWEO
俺なんて2週間前に植えてるぞ どうせ芽が出るのは先だろうし(腐らなければいいが)
243花咲か名無しさん:2014/04/11(金) 22:20:20.79 ID:4t4wsTrt
コンニャクの関税を下げろよ

関税1400lだよ

俺がダイエットできないのは、コンニャクの関税のせいです

グンマから首相いっぱい出てるから、群馬のコンニャク保護してるだろ
244花咲か名無しさん:2014/06/15(日) 15:58:32.13 ID:TmS6KM80
植え付け終わった一つの種芋から芽が何個も出てしまったけど、
掘り返して株分けするかそれとも芽欠きしたほうがいいか
またはそのまま放置どれが良い?
245花咲か名無しさん:2014/06/25(水) 22:16:20.08 ID:GyQTX5Q5
ホームセンタで売れ残ってた赤木大玉30球\600
6/8に植え付けてほとんど芽が出てきた
246花咲か名無しさん:2014/06/26(木) 05:21:15.55 ID:sHo5b6Gm
売れ残り良いなぁ 普通に買うと何倍もするから菜
247245:2014/07/14(月) 20:20:03.71 ID:dCsa5Yz1
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5317.jpg

30本全部芽が出てきたが、何者かに一本、根元から切られた
ゴルフボールくらいの球だったけど結構太い芽だった
それを一晩で切るってどんな虫よ?
248花咲か名無しさん:2014/07/14(月) 21:07:26.10 ID:0+83EDYW
雑草にやられて一本芽折ってしまった orz
今の時期ならまた生えてきてくれないかな
249花咲か名無しさん:2014/09/26(金) 13:42:44.14 ID:wQS2I3Si
葉が枯れてきたので掘ったら子芋が沢山ついていた
これは切り離して保存するのですか?
そのままで良いのですか?
250花咲か名無しさん:2014/09/26(金) 21:13:30.32 ID:VM/AqZ4R
>>249
生子は切り離して良いよ〜〜〜
251花咲か名無しさん:2014/09/27(土) 05:43:12.00 ID:FdB69xUx
おお、ありがとうございます
252花咲か名無しさん:2014/09/27(土) 07:58:18.12 ID:qf1FgzPU
そろそろ収穫の時期か
サツマイモ、山芋もあるし忙しくなるな
253花咲か名無しさん:2014/12/29(月) 15:25:25.56 ID:jXI/WY6p
収穫して保存しておいたコンニャク芋使って,お正月用のコンニャク作り終了〜〜〜

今年は菓子作りやパン作り用に貝印のメランジュールロボを買ってたんで,それを使ってやってみた。
生地こね用のフラットビーターがコンニャク用には丁度良かった。
取っ手付きの専用ボールが4つあるんで,凝固剤を入れるタイミングをズラしつつ混ぜ混ぜと・・・

手コネに比べるとメッチャ楽に出来ました。
254花咲か名無しさん:2014/12/30(火) 07:37:27.58 ID:/jPl24Mq
蒟蒻つくりませんかが出来てから凝固剤は気を遣うことは無くなったけど、
おろすのだけがいまだに大変だよなぁ
こねたり茹でるのは畑でやれば場所も広いし炭火も使えるので訳ないけど
255花咲か名無しさん:2014/12/30(火) 11:34:09.63 ID:uB7PKc4M
>>254
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A0%B9%E3%81%8A%E3%82%8D%E3%81%97
http://www.sirogohan.com/daikonorosi.html
のように面であてていませんか。
角を当てて、先端が球になるようにすると作業が早いです。
256花咲か名無しさん:2014/12/30(火) 16:11:53.27 ID:Bojl6U5m
>>253
蒟蒻って作ると凄く臭くないかw

一回埼玉の蒟蒻工場に仕事で行ったことあるけど凄く臭くて勤めている人に同情した
257253:2014/12/31(水) 00:35:32.38 ID:QwwS2cm+
>>256
そんなに臭くないよ。
凝固剤が貝殻焼成カルシウムなせいもあるかもだけど・・・
258花咲か名無しさん:2014/12/31(水) 07:58:11.77 ID:qp3ZYk3b
>255

いや面じゃなくても大変だよ なによりヌルヌルしてつかみにくいし、素手だと手が痒い
する量も多いし 蒟蒻作りで一番大変なのは擦る作業だと思ってる
259花咲か名無しさん:2014/12/31(水) 09:23:24.87 ID:imt9UVJ0
>>258
(4つ割とか8つ割とかして)切断したら、水洗い。
1回握ったらばほぼ最後まで手を離さない
表面の泥を落としたら、皮の部分を持つ
ぐらいかな。ヌルヌル対策は。

夜なべ仕事で、1時間ぐらいすっている。
それ以上だと、釜(3斗)から溢れるので作れない。
260花咲か名無しさん:2015/01/01(木) 21:27:17.27 ID:xiCoLVQn
うちはコンニャクイモを素手で擦るけど何ともないよ。
面の皮が厚いからかな?w
261花咲か名無しさん:2015/01/02(金) 07:30:52.22 ID:7S9SRp6U
自分も気合いで素手でやっちゃうけど、やはり後からすこし手がピリピリする
自然薯とかはまったく平気なので蒟蒻芋の灰汁はレベルが違いすぎる
262花咲か名無しさん:2015/01/02(金) 18:21:27.72 ID:UM6/MPn4
ミキサー使った方がよさそう。
来年(今年)はミキサー買うかw
263花咲か名無しさん:2015/01/02(金) 21:05:44.46 ID:7S9SRp6U
ミキサーでも出来なくはないけど昔一回無理してミキサー壊したことある
っというかミキサーだとおろしが荒すぎる
まぁ、それも食感で面白いちゃ面白いが
264花咲か名無しさん:2015/01/08(木) 03:55:41.41 ID:F9t1s+D+
そういうのは全面的に旦那の仕事。
妻がすることではない。

年末作らせすぎたw
265花咲か名無しさん:2015/01/08(木) 22:17:50.95 ID:hdgPzhpY
コンニャクってすりおろして加熱すると思いっきり膨張するよねw
でも、育てるのも加工するのもあんなに簡単なのに、
もっと流行っていいお思うけどなあ。
266花咲か名無しさん:2015/01/09(金) 05:38:28.18 ID:b+QYbMHH
一度手作り蒟蒻食べると市販の蒟蒻が食べられなくなるからなぁ
っというか完全に別物だよな
267花咲か名無しさん:2015/01/11(日) 22:04:57.74 ID:YIyY0U3v
というわけでお前ら蒟蒻芋買え!w
春になったらホムセンに出回るし、
通販でも簡単に手に入る。
一回植えるだけでも木子で次々殖えるから種芋代がかからん。
サトイモが越冬する地域なら蒟蒻芋も越冬できるはず。
みんなで手作り蒟蒻を楽しもうぜ♪
268花咲か名無しさん:2015/01/13(火) 20:40:49.93 ID:pgZBfsQR
蒟蒻芋、家で沢山植えてるけど凝固剤だっけ?
なんとかナトリウムとかいうの近くに売ってないから、毎年生子だけ収穫してる…大きな芋は土の中に放置…
269花咲か名無しさん:2015/01/13(火) 21:09:32.58 ID:PtCIbdnI
ドラッグストア行けば普通にあるでしょ
確かに蒟蒻作りませんかは品切れの場合あるけど、
無ければよく煎った重曹使えばOK
270花咲か名無しさん:2015/01/15(木) 16:54:29.16 ID:x+Fi4vZ/
>>268
ホムセンの園芸コーナーにあるカキ殻焼成石灰でもOKよん
271花咲か名無しさん:2015/01/17(土) 15:10:59.00 ID:FC9+QmXa
>>268
アマで1kg618円送料無料
こんにゃくだけでは使い切れないので
換気扇洗いには最強、グリス状になったフード網は湯に溶かして漬け置き5時間以上
マジックリンの数十倍

だれか、イモをゆでてから、ミキサーはやらないの?
生すり下ろしは大変。
272花咲か名無しさん:2015/01/17(土) 15:13:27.91 ID:dTTdz2FN
>>270
土に混ぜるものを食い物に混ぜるのは抵抗ないかw
273花咲か名無しさん:2015/01/18(日) 17:46:04.24 ID:lEHrde0m
わらばいとの違いは、自分で燃したかどうかなのかね?
274270
>>271
茹でてからミキサーも試したことあるけど、特に問題なし。

>>272
全く抵抗なしだw