【ザック】アルベルト・ザッケローニ監督 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代行人
本名:アルベルト・ザッケローニ(Alberto Zaccheroni)
愛称:ザック(Zac)
生年月日:1953年4月1日
出身地:イタリア共和国エミリア=ロマーニャ州フォルリ=チェゼーナ県
     (メルドラ生まれのチェゼナーティコ育ち)
最終学歴:ホテル旅客業専門学校卒
副業:出身地にて一人息子と共にホテルやレストランを多角経営(家業)
家族:フルビア夫人と一人息子ルカ氏
好きなもの:『スーパーマン』
嫌いなもの:傲慢
好きな言葉:バランス
好きな日本語:サムライ
愛読書:ステファノ・ベンニ著『Bar Sport』
好物:オリーブオイルとレモンをかけたカルパッチョ
好きな酒:赤ワイン(夏季に限り白ワイン)
主な監督実績:セリエA1998-1999シーズン優勝(ACミラン)
備考:2010年8月30日サッカー日本代表監督就任

時事ドットコム:【会見詳報】サッカー日本代表新監督 ザッケローニ氏
http://www.jiji.com/jc/v?p=kaikenspecial-20100831-01

<日本代表新監督の素顔> 人間ザックがわかる7つのエピソード。 - Number Web : ナンバー
http://number.bunshun.jp/articles/-/49454

前スレ
【ザック】アルベルト・ザッケロー
2代行人:2011/01/26(水) 19:50:10 ID:p8Gbv8uUO
ごめん。
前スレURLが入りきらず切れてしまいました。

改めて前スレ
【ザック】アルベルト・ザッケローニ監督 part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1286653814/
3J:2011/01/26(水) 20:14:43 ID:2WIqGERk0
【サッカー】ザッケローニ監督の素顔 派手を嫌い武士道に興味 EXILEとの合同記者会見も伊企業のCMオファーも固辞(夕刊フジ・久保武司)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296038633/

まじめな人だなあ。
4けろ:2011/01/26(水) 21:39:52 ID:lwCDNiJeO
>>1おつ

ここザッケローニ監督の個人スレなのに、代表スレと間違えてる奴が流れてくるから、
テンプレに日本代表関係の話題は『ザッケローニジャパン』スレへって誘導しておいた方が良いとおも
5:2011/01/26(水) 23:58:27 ID:Uto2rPiKO
香川負傷退場だったみたいだから
ザクの正しささが、さらに高まった。
66:2011/01/27(木) 00:15:44 ID:UcT83e960
香川骨折かい・・・。残念。

細貝交代批判は素人の考え、ザックが考えてないはずはないってことか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:42:09 ID:1nu8lUcr0
日本人そのものの良い点と悪い点
各選手の長所と課題を引き出しつつ、負けずに勝ち進んでる
ザッケローニは強運も含めて名将ですね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:49:07 ID:uGqi3UWI0
ザックの選手をヤル気にさせる手腕てのは評価されていいと思う、この時期とはいえ公式戦で代表
選出 が無かった選手を出場させたりして、今回選出されていない選手にも夢と希望を与えたと思う。

そして出場した選手吉田、細貝、柏木、藤本、伊野波など今回の出場経験で刺激をうけたり
得るものもあったろうし、今後に向けて大化けする可能性もあるかもしれない。
岡田やジーコ時代には控えが腐りそうな環境を一新させた功績は大きいと思う。

一方、レギュラー?である前田を辛抱強く使い得点させたり、本田のコメントにもあるように
選手のヤル気を増幅させる効果のある監督であることは間違いない。
9:2011/01/27(木) 22:52:40 ID:57R80f1p0
香川と細貝の交代は天才だわ
ザックすげー
10:2011/01/27(木) 23:19:15 ID:Qg6Kcv4cO
あまりイタリア人には見えない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:10:44 ID:3WpvqbjN0
【サッカー】キ・ソンヨンが旭日旗発言を翻す「セルティックで猿呼ばわりされ、その人達に向けてやった」韓国側の謝罪で日本抗議せず★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296143295/

問題が大きくなってAFCやFIFAの「制裁」が見えてきたら、前言を翻して逃亡体制に入ったぞ!。絶対許すな!!

テレ朝、「猿真似」問題で、「問題となった旭日旗」の存在を捏造!。旭日旗はW杯のオランダ戦の時のものだった!!
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1296131670613.jpg
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch120499.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=bydVppA3zm8#t=10m41s

大祭りか?拡散よろ!!明日からBPOに電話だ!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:23:03 ID:Ki+P5oCb0
【サッカー/日本代表】ザッケローニ監督「日本人は本当に素晴らしい。私は幸せな監督だ」ガゼッタ・デロ・スポルト紙インタビューで語る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296166589/
13:2011/01/28(金) 14:42:36 ID:tI/zTawcO
香川の交代は現場で見てた人間なら怪我だし妥当なんだろうが、それに変えて細貝は意外っちゃぁ意外。4−3−3練習してたんだから十分有り得るけども
わかりやすい交代が多いから良いよね
14jhjkh:2011/01/28(金) 18:53:16 ID:oKqQE9PO0
俺のおとんがザッケローニ見るとデトマール・クラマー思い出すと言ってた
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 05:36:35 ID:LosGGlU90
今までの代表監督というと
さっさと解任しろっていう議論が中心だったが、

ザッケローニの場合
引き抜きのオファーを本気で心配しなければならない。
16:2011/01/29(土) 08:08:50 ID:R69aKkqGO
ブランドイメージ抜きで考えれば平凡な監督だと思うけどね
引き出しも少ないし韓国戦終盤の引き込もりは失笑してしまったw
オシムがチームの能力を引き上げる監督ならザックはチームの能力を出せる監督って感じ
17ウンコ:2011/01/29(土) 08:24:03 ID:IZZ09CmMO
ザックおじさん勝ち運もっていると思う
18:2011/01/29(土) 12:19:44 ID:kCDiSTeY0
大会前に全員での合宿を一度もやってないんだから仕方ない。
こんな代表チーム初めてじゃない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:41:57 ID:vym15Gjh0
ザケは今のところ頑張ってるが
そもそもイタリア人は仕事をしない民族
あんまり信用しすぎると裏切られるかもしれん
20:2011/01/29(土) 20:18:01 ID:cG8FXfb3O
>>16
引き出しに関しては、少ないというよりも
しまう時間が無かっただけかな。

交代も平凡で安心。
監督が選手を信頼して、
選手がフィールドでそれに応えるという好循環。
準備不足のハンディを自らの勝利で補ったので
決勝は思う存分闘って欲しい。
21:2011/01/30(日) 01:06:38 ID:gv2aTAOWO
前の試合から全く修正出来てないじゃん長友の裏あんだけ散々やられてたに本当なんなのかと…
やっぱ駄目だわこのイタリア人
それと香川に代わって同じ位置にそのまんま藤本って、異常なまでに4ー3ー3こだわるよなぁ
22ジーコ:2011/01/30(日) 01:08:31 ID:NqueG76I0



藤本は全く使えない


23:2011/01/30(日) 01:10:35 ID:bjSz1Un6I
マジ俺の出番 クチャクチャ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:11:59 ID:/ccE8pFA0
ザックの正体みたり
25ギー:2011/01/30(日) 01:12:01 ID:YEJiwZMs0
藤本はもう呼ばれない
26ジーコ:2011/01/30(日) 01:12:58 ID:NqueG76I0
全くチャレンジしなかった藤本は2度と日本代表に呼ぶべきではない
27ギー:2011/01/30(日) 01:13:51 ID:YEJiwZMs0
あんな遅くては得点できるはずがない
28:2011/01/30(日) 01:13:51 ID:JHQ/Z4QVO
>>22
内田いらんな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:14:28 ID:/ccE8pFA0
今日の本田はひどすぎる
30:2011/01/30(日) 01:16:10 ID:beOxBvOG0
藤本見た目が不潔に思うのボクだけ?
柏木もっと使ってほしい
31ギー:2011/01/30(日) 01:16:37 ID:YEJiwZMs0
相手にリズムを持っていかれてるわ
32ジーコ:2011/01/30(日) 01:18:19 ID:NqueG76I0

日本代表にはペナルティエリア内でドリブルできる奴は一人もいないのか?
33:2011/01/30(日) 01:19:06 ID:JhdkFQnp0
長友 この悪いリズムを変えてくれ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:22:15 ID:/ccE8pFA0
岡崎は運を使い果たしたか
35:2011/01/30(日) 01:22:51 ID:Hxsd14CZ0
1枚目の交代はいい感じだな。
36:2011/01/30(日) 01:23:34 ID:bXjTTiof0
岡崎のテロップ、年齢が57歳になってる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:24:26 ID:/ccE8pFA0
>>30
ホンタクみた後なら藤本は上品に見える
38:2011/01/30(日) 01:25:05 ID:mDIX0eacO
岡崎の年齢57才になってたw
39-:2011/01/30(日) 01:26:19 ID:fuSbDoYUO
いまのところザックの采配素晴らしいな
40g:2011/01/30(日) 01:26:31 ID:k9oVIKUU0
  .y;:'""´"'ヽ
  ,lミ   _   ._`;
 (^ミ. ´・ .〈・ .リ
 . j.  r、_)、|
   |   O 丿
  ノ `ー―イ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:30:13 ID:L2rqK2+dP
>>39
長友を前に持ってきて活性化とか
こんな的確な選手交代、初めて見たかも試練
42ギー:2011/01/30(日) 01:34:17 ID:YEJiwZMs0
内田弱虫君
43名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 01:36:56 ID:bvQRRPQ90
しかし来たね〜 ザックマジック
高さ生かして空中戦に対抗し、3バック気味にして中盤厚くリズムを作る
内田のスペース消してた使えない藤本を下げ、左右両方上がれる布陣

見ててオモロイわ なんだかあと15分で終わるのはもったいない 延長も見たいぞ
44ギー:2011/01/30(日) 01:38:06 ID:YEJiwZMs0
くそだ前田
あきらめるなよ
45ギー:2011/01/30(日) 01:39:29 ID:YEJiwZMs0
うちだおそいよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:42:25 ID:/ccE8pFA0
>>43
オージーの運動量落ちただけなんだけどね
左サイドはなんとか修正できたのは良かったけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:44:19 ID:/ccE8pFA0
むしろ延長に持ち込みたいね
オージーの運動量はかなり落ちてる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:44:20 ID:e63yMQWI0
ザックの泣きそうな顔を笑顔にしたいね
49ギー:2011/01/30(日) 01:44:45 ID:YEJiwZMs0
ザック指示出し過ぎ
選手が集中できない
50:2011/01/30(日) 01:45:34 ID:tyUgCUWl0
長谷部と今野が正しかったじゃないかな
51:2011/01/30(日) 01:48:16 ID:2ZmzM+7d0
前田とか金輪際代表で見たくないな。
勿論、りとか言う奴も。
52:2011/01/30(日) 01:50:04 ID:vD+BkLSc0
>>43
見る目ないなぁ
明らかにOGが運動量を抑えてたのに
53ギー:2011/01/30(日) 01:50:13 ID:YEJiwZMs0
延長で点取られてもMVPは川島
542:2011/01/30(日) 01:50:21 ID:Mkud2W2c0
気持ちは負けてない
体型や肌の色を乗り越え世界を先動してきたのは日本人
頑張れ
55 :2011/01/30(日) 01:51:01 ID:OEfhKHul0
むぅ、こういう試合展開だと香川がほしかったね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:51:30 ID:upYaEhpA0
後半、両サイドが攻撃的にあがってくれることで、
守備にも攻撃にもいい形が見えてくるようになったのがいいところ。

しかし、1トップって言うのは、
実はFWの出来次第で大きく変わる布陣だって言うのがわかった。
57:2011/01/30(日) 01:51:49 ID:skmqjwBH0
ザッケローニの選手選考の適当さがすべて
クラブ監督だから大会の戦い方を全く知らなかった
58ギー:2011/01/30(日) 01:52:03 ID:YEJiwZMs0
最初ビビっていた時間が無駄だったな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:52:12 ID:jGX4vwMN0
この試合に限ればここまで0-0に抑え込んでるのは明らかにザックの功績。
長友をMFに上げて今野を左に持っていく采配は見事だった。
あれがなかったらたぶん今頃失点して負けている。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:53:24 ID:/ccE8pFA0
日本は攻撃のオプションがないね
てゆーか人がいない
宇佐美連れていけばよかったのに
この展開はドリブラーがほしい
61ギー:2011/01/30(日) 01:53:46 ID:YEJiwZMs0
まあ頑張って応援しようか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:53:49 ID:7uQXiV1N0
ザック采配的中かな
それでも五分かそれ以下だが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:54:29 ID:upYaEhpA0
>>57
決勝まで来る結果をだしながら、適当とか言われるザックかわいそす。

今日の交代でザックが凡将でないことはわかった。
64:2011/01/30(日) 01:55:21 ID:tyUgCUWl0
岩政入れたのは明らかに失策だろ
65ギー:2011/01/30(日) 01:59:00 ID:YEJiwZMs0
遠藤判断が遅い
66.:2011/01/30(日) 02:00:30 ID:nSQyHdsTO
ここにきてとびきり出来の悪い本田が出た。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:03:14 ID:/ccE8pFA0
李なかなかいいプレーだぞ
68ギー:2011/01/30(日) 02:03:49 ID:YEJiwZMs0
やばいやばい
69ギー:2011/01/30(日) 02:04:36 ID:YEJiwZMs0
遠藤老人だなもう
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:06:36 ID:/ccE8pFA0
今野戻り遅いよ〜
71ギー:2011/01/30(日) 02:07:21 ID:YEJiwZMs0
ホンダもばててるな
72ギー:2011/01/30(日) 02:10:12 ID:YEJiwZMs0
バックパスやめろや老人エンドう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:10:34 ID:/ccE8pFA0
吉田のいい加減なパスなんとかしてほしいよ
74使えねー:2011/01/30(日) 02:10:39 ID:xl6WobwfO
しかし、人材不足だな。控えは使える選手がいないし、もう見たくない選手がたくさんいる。
遠藤とか岩政とか今野とか吉田とか。

香川と長友がケガしたら、このチームは終わり
75_:2011/01/30(日) 02:11:02 ID:cvW8M1s+0
これでよく韓国に勝てたな
相性ってやつか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:12:09 ID:upYaEhpA0
FWでボール競れないから、
本田さんが頑張らなきゃならないわけだけど、

すでにバテてるのが不安だな・・・・・・。
77:2011/01/30(日) 02:12:29 ID:JhdkFQnp0
つかこの内容で勝ってもうれしくないな
何のために見てんのかわからん
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:15:45 ID:zdKPzrVa0
ザック神すぎるわwwwwwwwwwwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:16:01 ID:e63yMQWI0
ザックすげぇ
80:2011/01/30(日) 02:16:36 ID:wWZTFBPqO
ザクもちすぎだな
81名無し募集中:2011/01/30(日) 02:16:44 ID:yUovSGCG0
ザックは超名将
運まで持ってる
82えー:2011/01/30(日) 02:17:29 ID:PmS0IOQO0
長友バルサ決まったな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:17:33 ID:H2bbwsQO0
ライン下げ過ぎて失点するなよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:18:34 ID:upYaEhpA0
ザックさんの采配の神さ加減に
恐ろしさを覚えました。。。

もう終わった監督とか、誰だよ言った奴・・・・・・
85:2011/01/30(日) 02:18:52 ID:t0N3zngrO
長友は神だ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:21:07 ID:8xBFBRW40
藤本→岩正
でガラっと流れが変わったネ申采配で勝利を引き寄せたな
こんな事出来る監督今までいなかった
87:2011/01/30(日) 02:21:41 ID:q/yVtLSG0
ザッケローニが全てだ。
こんな天才が日本に来てくれた。
サッカーの神に感謝する他ない。
88:2011/01/30(日) 02:22:39 ID:LFjkdQso0
采配かんぺきすぎ
89名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 02:23:16 ID:bvQRRPQ90
ザックは神
90:2011/01/30(日) 02:24:18 ID:YWuNsk9r0
長友のクロスの精度よくなってないか?
その代わり守備が悪くなったような気がする
91_:2011/01/30(日) 02:27:07 ID:cvW8M1s+0
岡崎なら外してたな
何故かいつもゴールすれすれで
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:29:06 ID:e63yMQWI0
ザック笑顔になった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:29:43 ID:x9lmjcxl0
交代選手がことごとく点とるな


94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:30:11 ID:xBYN2zd40
ザック神じゃね?
采配が完璧すぎる
95:2011/01/30(日) 02:30:19 ID:N6slqoin0
修正は神だった
96すごい:2011/01/30(日) 02:30:20 ID:I6SGRJSK0
ザック采配的中しすぎw

素晴らしい!!
97_:2011/01/30(日) 02:30:31 ID:xa7OdDMP0
持ってるな。本当に
入れた李がドフリー・・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:30:33 ID:VKlSieZE0
オジェックとは違うのだよ
99-:2011/01/30(日) 02:30:36 ID:fuSbDoYUO
今日はザックに尽きるだろ
オーストラリア完封できたんだぜ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:30:42 ID:vDSux7hf0
おいおい120分0封しちゃったよw
101:2011/01/30(日) 02:31:01 ID:smjkfjRd0
正直2戦連続戦力では負けてたが勝った
102:2011/01/30(日) 02:31:07 ID:rva9g0h6O
すげえ大会だった
103:2011/01/30(日) 02:31:27 ID:ofCucqEb0
今日のマンオブザマッチだな
岩政も李も采配ピタリ
104大阪マラソン:2011/01/30(日) 02:31:32 ID:dbSkfE+G0
今日、大阪国際女子マラソンもたのしみ
105:2011/01/30(日) 02:31:34 ID:LQkn0mqT0
中村俊輔が日本代表から消えてくれて
本当によかったな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:31:34 ID:PiTIY1fP0
後半変えてからよくなったな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:31:35 ID:qe5gkB+R0
まああのDF陣で
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:31:56 ID:DHZwr4D10
ザックは最初はいいんだよ。ユーべしかり、、
ミランに戻ってきて欲しい
109名無し:2011/01/30(日) 02:32:01 ID:j9HVg3hB0
全試合見たけど、すべて感動した。良かった!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:32:04 ID:upYaEhpA0
この監督で結果が出せないんだから

世界のメガクラブの監督なんて
まともな精神じゃあ勤まらないんだろうなぁ〜

とりあえずザック神 ありがとう!!
111:2011/01/30(日) 02:32:10 ID:TTvkdev/0
ドラゴンボールっぽい曲が流れてる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:32:12 ID:7uQXiV1N0
采配はすべて正解だったな
さすが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:32:16 ID:4Y5JwTGF0
>>106
いつも思うけどザックの選手交代はドンピシャだな
114:2011/01/30(日) 02:32:17 ID:wXV14S5w0
まあ、これでやっとジーコとおなじ領域に来たということだw
115:2011/01/30(日) 02:32:31 ID:UOhhNVLP0
なんていうか…さすがセリエA優勝監督だな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:32:37 ID:e5c3Y8wF0
コンフェデに出れますね!!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:32:40 ID:gNjP50zX0
運を持ってるのかねこの監督
118:2011/01/30(日) 02:32:47 ID:BfwoK8P1O
名将すな〜
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:32:49 ID:Y8c3VLuJ0
120:2011/01/30(日) 02:33:11 ID:XL+aepEWO
韓国戦はダメだったが、今日は普通に神采配だったね
121岡田:2011/01/30(日) 02:33:29 ID:FYxcdmJUO
ザックゲリオン覚醒!!
122123:2011/01/30(日) 02:33:49 ID:Yt4atm5N0
穿った見方をすれば
欧で用無しのザッケローニでも
アジアでは通用するって事
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:33:54 ID:KMYjyNXD0
これで8戦負け無しか
しかし良くこの短い期間でここまで出来たなと思う
岡田監督ならベスト8でも危なかったかもしれない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:33:59 ID:O6KrNrFO0
実はザッケローニって、歴代の日本代表監督の中でも
かなり上位に入るくらい優良監督なんじゃないの?
125名無しが急に来たので:2011/01/30(日) 02:34:00 ID:TpCkwrrx0
なんか、ザックの采配見ていたら、今までのアジアのサッカーってレベルが低かったんだとつくづく思う。
けが人も多く、戦力的には全くアジアカップを取れる戦力じゃないと思うんだが、チームプレーと選手交代は完ぺきだった。
126名無し:2011/01/30(日) 02:34:03 ID:j9HVg3hB0
OGがセンタリングオンリーで来るのをみて、
岩政を入れて、DFが安定した。
李の投入時間帯も、OGが疲れてくるのを見越して、待っていたんだろう。
采配は、さすがスクデットを取っただけのことはある。
このまま、ずっと監督でいて欲しい。
127ハイザック:2011/01/30(日) 02:34:08 ID:mPphWA2l0
おれ悪いけどおれのPC殺すわ!!!!!!!!!!!!!!!!!
こいつ録画に失敗してやんの!!!!!!!!!!!!!!!
死ねよカス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺、TVもってないんだよ!!!!!!!!!!!!!!
128:2011/01/30(日) 02:34:15 ID:Ec98jW6I0
采配的中だな
129名無し募集中:2011/01/30(日) 02:34:27 ID:yUovSGCG0
岩政INからのフォーメーションの変更は本当に凄い采配だった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:34:32 ID:Jn0+u9Hz0
準備不足。怪我人続出。

開催国含む中東4カ国
中東の笛満載。
韓国、オーストラリア撃破とか
完璧すぎる。
ザックの采配も見事だし4年間楽しみ。
ザックも脳汁でまくりだろw
131名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 02:34:38 ID:4meTAGOo0
ザックの采配をセルジオが褒めていた

ていうことは、本当に

すごい監督ってことだな




132/:2011/01/30(日) 02:34:39 ID:jn7u8bQbP
>>124
普通に実績NO.1監督だろ
133:2011/01/30(日) 02:34:47 ID:wxo2h/7rO
でもこの人単年契約希望してたんだよね
とりあえず最低限の結果だしたし契約期間終わったらとっとと帰りそうだ
134:2011/01/30(日) 02:34:50 ID:Eh7OWcFk0
こんな監督がゴロゴロいるのかよ〜イタリアは
135:2011/01/30(日) 02:35:03 ID:WdN71uosO
おまいら半年間ペケルマンがどうとか言ってたのに
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:35:27 ID:Y8c3VLuJ0
>>124
歴代の日本代表監督がウンコ揃いだからなぁ。トルシエとオフトくらいだろ。
137:2011/01/30(日) 02:35:30 ID:WnLKyGtf0
でも、今回も、パワープレーの弱さが顕著だった。
ただ、たとえ下手くそでも、イワマサ、吉田の二枚で
ディフェンスが多少、安定した。
やはり、高さのある相手には、背の高いCB2枚は必要だな。
138ラザニア:2011/01/30(日) 02:36:03 ID:mPphWA2l0
ザックとタダナリよ、おまえらの日本のヒーローだよ!!
本当にどうもありがとう!!ww
139ザック:2011/01/30(日) 02:36:12 ID:Lm4/2MHuO
今日の試合はザッケローニじゃなきゃ勝てなかったなぁ
140-:2011/01/30(日) 02:36:15 ID:fuSbDoYUO
>>131
セルジオが監督誉めるってありえんよな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:36:27 ID:upYaEhpA0
>>125
ザックは素晴らしいけど、
>戦力的には全くアジアカップを取れる戦力じゃない
これはさすがにないだろ。

南アフリカでもベストのチームのひとつに選ばれてたし、
本田や香川や長友のように海外のクラブで成功してる選手も増えたし。

チームとしてのレベルは間違いなく上がっていると思います。
142名無しが急に来たので:2011/01/30(日) 02:36:29 ID:TpCkwrrx0
>>136
あの戦力でグループリーグ突破したんだから岡ちゃんも名監督でいいと思う。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:37:15 ID:jGX4vwMN0
>>134
ちょっとありえないレベルだよな。
この監督がイタリアでは叩かれまくってるんだぜ。
一体あそこはどんな世界なんだってのw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:39:03 ID:NJr2BSz60
後半しばらくでの藤本→岩政の交代&ポジションチェンジが神がかってたな

実況・解説もしばらく何が起こったのか理解できてなかった
前半マンマーク気味だったオージーは
守る対象を失ったように混乱し、フリーでボールを持てる場面が増えた
おかげでオージーの後半5〜25分あたりの攻撃を大きく凌げた
オジェックの指示からも外れたものになっただろう

ディフェンスラインは機能するようになり、
得点機は前に出した長友と決め込み、これも答となった

やるなーと思った
145うんこ?喰うよ上等だこら!:2011/01/30(日) 02:39:21 ID:mPphWA2l0
韓国戦のザックの采配には疑問があったが
今日は最高だよ。ハイザックっていうかサザビーだな。
というかおれは後半44分以降、録画に失敗した
俺のMY糞PCのせいで見れて無いんだが
146:2011/01/30(日) 02:39:49 ID:ziIU3Dm70
今日のオージー戦は、監督業って適当に選手変えるだけじゃないんだなあってしみじみ思える采配だったな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:39:55 ID:x9lmjcxl0
内田やつれたな
148_:2011/01/30(日) 02:40:05 ID:gAIrrwWx0
岩政入って多少安定したけど
吉田とともに相変わらず不安定だったしバタバタしてた
自演もあるけど川島がチームを救ったと思う
長友と川島がスーパーだったかな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:40:08 ID:xBYN2zd40
そろそろ契約延長の交渉を
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:40:16 ID:xc9tr+C50
試合展開に応じて修正できる監督っていいですね
151:2011/01/30(日) 02:40:20 ID:vD+BkLSc0
岩政の投入がすばらしかった
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:40:33 ID:mPphWA2l0
みなさん、スレ汚しすみません。興奮して調子に乗りすぎました。
153:2011/01/30(日) 02:40:41 ID:TK8i49mX0
>>146
@藤本がダメダメで下げる
A長友をFWにして相手のサイド攻撃を防ぐ
B岩政をCBで高さ対策
C岡崎をいつもの右でプレーしやすく
D4バックを安定させて、遠藤長谷部をあがり易く
E動き出しに難のある前田から李に変えて決勝ゴール!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:40:57 ID:K99k5x030
ザックじゃなかったらとっくに負けてたよね
155:2011/01/30(日) 02:41:04 ID:5h1Vc7p40
>>136
オフトも監督と言うよりは優秀なコーチだしなぁ。
もちろん当時の日本のレベルにはあっていたんだけど。
156:2011/01/30(日) 02:41:05 ID:cCKUTWy70
>>146
漫画みたいな采配のキレでビビった
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:42:00 ID:x9lmjcxl0
最後のフリーキックは怖かったな
158やった:2011/01/30(日) 02:42:26 ID:WJwr/lEoO
ザックおじさん最高だ!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:42:45 ID:KMYjyNXD0
優勝したのも凄いと思うがそれ以上に
まだ成長途上の若手を主体に起用して優勝したっていうのが・・・
まだ上がり目があるわけだし一体どこまで強くなるのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:42:53 ID:twJBNqI50
やっぱジーコとか岡田とかオシムってアホだった。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:43:18 ID:NJr2BSz60
>>122
いや、それはお前の脳が腐ってるって程度の話じゃないかな

>>157
あそこはファウル取られず
岡崎にゴールまでのウイニングランをやってみてほしかった
ダメ押し2-0 岡崎得点王って
162:2011/01/30(日) 02:43:54 ID:GMuHq/aL0
ただザックってイタリアでは下降気味のチームに途中就任って形が多いから、
成績悪くても仕方ないと思うんだよね。窮地を救うのは難しいというか。
163:2011/01/30(日) 02:43:54 ID:j3EYy7s80
やっぱり3-4-3にしてきたなザックw

すげーよザック!
164:2011/01/30(日) 02:43:59 ID:Lm4/2MHuO
マジでワールドカップまでやって欲しいなぁ
どうやって戦うかを見たくてしょうがない
165:2011/01/30(日) 02:44:11 ID:4dy0YntMO
交代の使い方が綺麗にハマってたな
166123:2011/01/30(日) 02:44:44 ID:Yt4atm5N0
>>161


へぇ・・・具体的な話も無しでねぇ
167うどん:2011/01/30(日) 02:44:57 ID:DCuOKnp2O
後半の長友を中盤に上げたポジションチェンジが神采配すぎるだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:45:01 ID:upYaEhpA0
>>143
一戦負けただけでもギャーギャー言われて当たり前みたいな状況で、
当然の如く勝ち続けなきゃならない訳で、普通の精神力じゃ持たないわな
欧州クラブの監督は。

ただ、ザックの場合は日本人との相性が本当によかったんだと思う。
みんな献身性も高いし、戦術も理解してこなしてくれるしね。
169アルデンテ:2011/01/30(日) 02:45:16 ID:PmS0IOQO0
ttp://aflam4you.tv/chaine3.php
表彰はこっちで見ろよ〜
170:2011/01/30(日) 02:46:01 ID:j3EYy7s80
長友は、ザック枠でユベントス行けそうだなW
171:2011/01/30(日) 02:46:24 ID:wXV14S5w0
>>160 惜しむはともかくジーコは名将でしょ。
    ザックは予選勝ち抜いてはじめてジーコと肩を並べることになる。
172:2011/01/30(日) 02:46:30 ID:PuXwUqnk0
ザックは、釣男さえ居ればこんなにやりくり苦労しなかったんだろうなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:46:35 ID:VAe7r/Kk0
こんな監督が本国では叩かれるってどんな修羅の国だよ
174-:2011/01/30(日) 02:47:15 ID:uoZ3fVDC0
岡田の糞采配、特に交代のヘボさにはあきれたが
ザック、マジに何者なんだよ。
マグレっぽいけど選手のことわかってるな。

175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:48:13 ID:Y8c3VLuJ0
>>168
ザックが言ってたのかどうか忘れたが誰か言ってたらしいな、
日本サッカーの監督は誰も文句言わず監督の言うとおりに動くから
監督してて楽しいしやりがいがあるって。
176   :2011/01/30(日) 02:48:15 ID:EzE+vrgY0
MVPは間違いなく川島だけど

アジアサッカー協会は本田にするんじゃないかな

営業的にw
177:2011/01/30(日) 02:48:17 ID:ikslnmWQ0
南アフリカw杯もザックだったらな〜
カス岡田じゃあれが限界だったもんな
178:2011/01/30(日) 02:48:36 ID:GMuHq/aL0
今のイタリア代表監督のブランデッリ?ってどうなの
179   :2011/01/30(日) 02:48:48 ID:ETgVQV1k0
やばい!アズーリに取られてしまう
1802:2011/01/30(日) 02:48:58 ID:Mkud2W2c0
テレ朝は最後までなぜ放送しない?
やっぱ売国テレビ局だな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:49:10 ID:mPphWA2l0
>>171
監督のジーコは久保や鈴木や中村の全盛期を使えたから幸運だっただけだよ。

もちろんジーコが日本サッカーに最高に貢献した人なのはいうまでもないけどさ
182:2011/01/30(日) 02:49:10 ID:0yXJPJIw0
本田拓也とは何だったのか
183ttt:2011/01/30(日) 02:49:54 ID:KwYImqs20
日本人にイタリア人サッカー合いすぎだろ

ペケルマンとかスペイン人とかじゃなくてよかったわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:50:04 ID:DHZwr4D10
ハラヒロミの苦労した甲斐があったね。ヒロミも褒めてあげようよ
185:2011/01/30(日) 02:50:33 ID:wWZTFBPqO
長友の使い方良かったぬ。

戦力も内容も劣ってたけど
決め切れないとこういう試合になるよなぁ。

良く我慢したわ、ほんと。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:50:47 ID:dkGuCDVM0
>>184
そうだね。時間かかってきたけど良い監督連れてきたわ
187名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 02:50:51 ID:4meTAGOo0
しかし、具体的にザックどこがどう、すごいレベルの采配だったのか

セルさんが、いうように、選手に焦らせない采配?
選手起用ピタリ。

ここらへんでしょうか?

188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:50:56 ID:twJBNqI50
俺はジーコが一番の糞だったと思ってるよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:51:01 ID:hNqFynIF0
藤本と前田
俺が代えろと思ったのを代えるなんて名監督かも知れん
ジーコも岡田も全く代えなかったからなwwww
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:51:02 ID:mPphWA2l0
ザックみたいな人が不遇なイタリアって修羅の国なの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:51:10 ID:BtUs2PLb0
このおっさんなんだかわかんないけど凄くね?
「いや、なんで李なんだよ」と思ったのに采配ズバリすぎるw
192:2011/01/30(日) 02:51:33 ID:IH25l1TL0
韓国戦の3バックとどう違ったん?
あの時はラインがずるずる下がってやられたけど
実質長友ウィングの4バック?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:51:56 ID:Z7ysMbwv0
藤本起用だけは許さない
けどあの展開で我慢に我慢を重ねて、1秒と違わぬ最高のタイミングで最高のカードを切ったザック

持ってるね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:52:25 ID:0YHPg/lE0
195_:2011/01/30(日) 02:53:01 ID:fiMoEC9T0
ジーコみたいな素人や迷走しまくった岡田とは違ったな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:53:39 ID:cdIk0FjM0
これ2年で監督手放したらまた大変だぞ。
ザック以上の監督など簡単に持ってこれる訳無い。
今から契約延長の交渉しとけ。
1972:2011/01/30(日) 02:54:02 ID:Mkud2W2c0
ホンダMVP授賞式だー
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:54:14 ID:YstjN4XW0
胴上げしてやれよ、マジで
199:2011/01/30(日) 02:54:18 ID:DZwBgXRd0
いやずっと4バックだろ
今野がかなり守備的行ってたからそう見えたかもしれんけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:55:17 ID:DHZwr4D10
>>190 ユーべの監督の時は最期はなんか選手と最悪の関係だった
ただ今回の戦い方は守ってカウンターからサイドが走ってクロス
→デルピエロが入れるみたいなユーべ的な戦いでした。
セットプレーからの得点が少ないのはうれしい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:55:24 ID:upYaEhpA0
>>187
動きがよくない部分を適切に改善し、
更に相手に混乱を与えるような采配が
何度も当たったって言うのは間違いなく監督の
采配力の高さだと言ってしまっていいと思う。

ザックは、欧州クラブ監督向きじゃないから
日本に4年間とどまって結果を残した方がいいと思うのです。
202_:2011/01/30(日) 02:55:27 ID:RT3EgV4o0
ドーハの奇跡、ザックの神采配!ワロタwww
203:2011/01/30(日) 02:55:41 ID:aXZLzgYs0
監督引き継いでたった半年でここまでチーム仕上げた人って日本にはいないよね
トルシエもオシムも形みえるまで一年半くらいかかってたはずだし
204 :2011/01/30(日) 02:55:58 ID:E1RZFdcN0
前半守備面では高さで押し込まれる不安と、
攻撃面では藤本のありえない糞っぷりにイライラしたけど、
1手で解決しちゃったなw
決勝なのに思い切りいいわ
やっぱ違うね
205シャア以上確定ザク:2011/01/30(日) 02:56:25 ID:E5YjNTVQO
ザックは日本代表を活躍させる事で母国イタリアへの復讐をしてるんだな。

ブラジルW杯でイタリア・イングランドと撃破するのがザックの夢だ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:56:46 ID:7uQXiV1N0
あれだけ押し込まれたらやっぱ守備を大きく弄るよな
ザックなら宮本は選ばなかっただろう
まぁジーコは戦い方以前に人間としてツリオが嫌いだったようだけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:56:54 ID:mPphWA2l0
>>200
ありがとうございます。勉強になります。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:57:27 ID:dkGuCDVM0
「何が何でも勝つ、勝負強い」。イタリア人らしさがすごく出ているね
209:2011/01/30(日) 02:57:33 ID:TK8i49mX0
>>187
>>192
こんな風に見えた。
@藤本がダメダメで下げる
A長友をFWにして相手のサイド攻撃を防ぐ
B岩政をCBで高さ対策
C岡崎をいつもの右でプレーしやすく
D4バックを安定させて、遠藤長谷部をあがり易く
E岩政入れてから適度に今野が遠藤長谷部と絡み、中盤を厚く。
F動き出しに難のある前田から李に変えて決勝ゴール!

長友を上がらせてウィルクシャーのサイドを押し込むのが目的と
岡崎を本来の位置でプレーさすとかがメイン。
それによってオージーのラインは下がり
今野も適宜組み立てに参加させる。遠藤と長谷部はその結果、上がりが楽になる。
岩政は放り込み対策。
210_:2011/01/30(日) 02:57:36 ID:ZZn304nC0
以前バイト先の先輩で、在日の人がいたんだが、
李のことすっげ嫌ってたわ。
民族の裏切り者だの日本の犬だの言ってさ。
よりによって李が決勝点決めたから、今頃ファビョってるんだろうなw
211:2011/01/30(日) 02:58:54 ID:j3EYy7s80
長友、内田の攻撃に廻れるサイドバックはかなり効いてるな
ここの生かし方が天才的にうまいザックW
212kl:2011/01/30(日) 02:59:34 ID:joPyfLPI0
日本が強くみえる
1年前の今頃は全然勝てなくて弱かったのにw
W杯から変わったな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:00:03 ID:DHZwr4D10
>>211 しかしサイドチェンジできないなんて、、、
レジスタが不在、、、
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:00:26 ID:fKVcqW1K0
カタールあたり金に物言わせてザッケローニ抜かれたりして
215ギー:2011/01/30(日) 03:01:35 ID:YEJiwZMs0
長友4人くらいいなかったか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:01:37 ID:6/GHzhCK0
まず指揮官として、これだけ控え選手が入れ替わり活躍する
チームを作れてるのは素晴らしい

藤本はダメだったけど、修正も素晴らしい、的確

我慢しながらバランスをって、現実的で、有能な監督だ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:01:38 ID:DHZwr4D10
>>214 ベルル様がアップを始めました
218:2011/01/30(日) 03:01:41 ID:0yXJPJIw0
神采配というが…
ホンタクさん起用は何かの間違いだったんだよな?もう使わないよね?
219:2011/01/30(日) 03:01:54 ID:tyUgCUWl0
なにが凄いってKGW抜きで勝っちゃったからなw
220:2011/01/30(日) 03:02:47 ID:ikslnmWQ0
岡崎を右に戻す為に藤本を下げる
空いた左に長友を上げる
左サイドバックに今野
センターに岩政

得られる効果
センターバックの高さがでる
岡崎の慣れたポジションなので裏狙いやすくなる
高い位置に長友がいるので相手サイドバックとボランチが引っ張られる
結果相手からのハイボールがでにくくand精度が落ちた


まさに神采配
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:02:53 ID:luSvlWr10
しかし、よくこんな凄い監督呼べたね。もう采配ばっちり!
222  :2011/01/30(日) 03:03:54 ID:mOtTfEnH0
中村キノコ後継機種の藤本しめじ外して
3−4−1−2のトルシエシステムにするのかなーと思ったら
今野左の長友MFは痺れたわ。

前回の5バックがあったから嫌な予感がしたけど。
223ギー:2011/01/30(日) 03:04:04 ID:YEJiwZMs0
ザック名将ケッテい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:04:10 ID:DHZwr4D10
>>221 だからヒロミにみんな感謝しろよ!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:04:48 ID:K99k5x030
503 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/01/30(日) 02:59:05 ID:Bz3p+FBj0 [4/4]
ザッケローニの好采配なんて自作自演じゃねえかw
藤本、前田なんてハナっから役に立たないの判ってたろw
226:2011/01/30(日) 03:04:53 ID:49z+Ii9z0
イタリアだとザックとかマッツォーネみたいな温かみのある監督は第二グループになってしまうよね
第一グループはアクの強い監督ばっかだわ

やっぱエゴが強い選手があつまるビッグクラブで長くやろうと思ったら
選手の話を聞きすぎてはいけないんだろうな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:05:07 ID:1tnbLYye0
ザックの評価が上がりすぎてアズーリに引く抜かれないか心配w
特にコパアメリカで大活躍したら本気でやばいかもな
228 :2011/01/30(日) 03:05:29 ID:l6TTxLLu0
今日の采配は自作自演の好采配。
藤本や前田なんて最初っから使えないことがわかってた。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:05:30 ID:6/GHzhCK0
そりゃさ、インテルだ、ローマだ、世界最高峰の選手が向かってくる試合を
指揮してりゃさ、正直オージーのFWぐらい、軽く対応出来るわなぁ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:05:34 ID:DHZwr4D10
>>226 アンチェロッティは?いずれイタリア代表監督
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:06:00 ID:1tnbLYye0
>>226
ザックは日本向きかもね
良い出会いだよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:06:07 ID:8t6NS1Zh0
試合終了後に選手が次々に
ザックの所に来て抱き合ってたの観て感動した
ザックはマジで選手に信頼されてるんだろうな
233 :2011/01/30(日) 03:06:08 ID:5O9PTHJ+O
就任半年で神となりますた
234ギー:2011/01/30(日) 03:06:17 ID:YEJiwZMs0
大試合は一度ピッチに出してみないとビビり度とかわからないからな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:06:22 ID:znc7RAOq0
>>226
というよりね、日本人はあのセリエのプロビンチアで結果出す監督のがぜーーーーーーーーったいに
向いてるって昔から思う。
日本にカペッロきてもなw
236 :2011/01/30(日) 03:06:55 ID:IO92hTC/0
>>218
藤本もね
237:2011/01/30(日) 03:07:25 ID:j3EYy7s80
オージーの田舎ヤクザFWなんて
ゴッドファザーには、かわいいもんだよなW
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:08:13 ID:7uQXiV1N0
>>235
カペッロは基本的にアジア人を蔑視してるからな
239:2011/01/30(日) 03:08:19 ID:IH25l1TL0
>>209
じゃあ韓国戦の5バックと違って
攻めのCB投入だったんだな

ザックは失敗してもすぐ修正するからいいわw
240:2011/01/30(日) 03:08:20 ID:JmqAqpjv0
前田のフィジカルはアジアですら足りてないのがはっきりした。
サッカー脳も良くない。
ハーフナー試すべきだな。
241アリ:2011/01/30(日) 03:08:41 ID:kVo5HXZTO
ザックは決断遅い
もっと前に前田を交代しろ!内田もそうだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:08:45 ID:6/GHzhCK0
なんつーか、やっぱサッカー戦術文化が根付きまくってる国で育ったというか

いとも簡単に、すごく当たり前のように、変化させたね。

吉田なんかも、この大会でかなり育ったよ。
もともとのポテンシャルが決勝ですごく出てた。

これから素晴らしいDFになっていくだろう。

藤本だって、変わると思う、これじゃダメって思っただろうし。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:09:26 ID:6/GHzhCK0
神采配だけとれば、

正直ジーコの交代のほうが圧倒的に神采配だろ
当たりすぎた。
244:2011/01/30(日) 03:09:50 ID:TK8i49mX0
なんか今日の試合の岩政投入後は3バックと4バックの意見があるけど
どうなの?
長友が左FW、岡崎が右FW、本田がトップ下なのは分かるけど。
ディフェンスラインは内田がWBで3CBっぽくも見えるし
4バックで今野が適度に中盤に吸収されてるようにも見えたけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:10:06 ID:Y7H8SEuI0
コンフェデ行けるのが、地味に嬉しいな
246('A`):2011/01/30(日) 03:10:28 ID:WdN71uosO
継承はレオナルドでええよ
247ギー:2011/01/30(日) 03:11:00 ID:YEJiwZMs0
決断早いほうだろ、岡田を見ろ、遅い上に決断内容さえ間違っている
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:11:34 ID:BqM8FNBT0
>>209
藤本がダメだったかは判らんが、
どっちかというと長友のDFが穴になってたから
そこの修正って感じがした。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:12:19 ID:6/GHzhCK0
放りこみ対策は出来たけど
中盤開いちゃったから、遠藤がなかなかボールに触れず
本当はもっっと内田と長友を使いたかったけど

あそこでもっと攻撃作れて、運動量もあるMFの交代がいれば
いいんだろうけど、まぁ難しいわな。
250:2011/01/30(日) 03:12:48 ID:rva9g0h6O
>>243
ジーコの交替が当たるのってFWだけだろ
251ギー:2011/01/30(日) 03:15:23 ID:YEJiwZMs0
頭の中に長友が何人もでてきて、眠れそうにない
252:2011/01/30(日) 03:15:24 ID:lNiiBnhp0
「監督の采配」ってこういうのを言うんだなあ、と実感した試合でした。
253:2011/01/30(日) 03:15:30 ID:TK8i49mX0
>>243
ジーコはお世辞にも交代に説得力や理由が見つけれないなあ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:15:40 ID:VtEF49pM0
流石にぶっつけ藤本は無謀だったが
その後の修正が鬼のような速さw

ザックがカード切ろうとした時
選手達が今は待てと自主的に判断したのがまたよかった。

自分達で考えろと言ったオシム
守備の自信を付けさせた岡田
確実に受け継がれてるよこの代表に。
255遠藤:2011/01/30(日) 03:16:19 ID:g2Vl9pAmO
勝ったけど内容的には一番最低だったね
疲れもあったから仕方ないけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:16:23 ID:NJr2BSz60
>>228
そういう采配の仕方ってのも学習できたなあ
前半勝負に見せかけて後半勝負とザックは初めから思ってたなこれは。

「采配が当たるようにハナからゲームプランを組む」
ってことだな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:16:56 ID:DHZwr4D10
>>251 両サイドから攻められるのですね アーッ
258ギー:2011/01/30(日) 03:16:57 ID:YEJiwZMs0
吉田もよくなったよな。
相手の上に乗る癖も減ったし
259名無し募集中:2011/01/30(日) 03:17:50 ID:yUovSGCG0
現地でヒロミ発見w
260:2011/01/30(日) 03:18:00 ID:gbtt/8XE0
原博実も良い仕事したな。
261unnko:2011/01/30(日) 03:18:13 ID:CHOtURNX0
ザックになら抱かれてもいい。
262:2011/01/30(日) 03:18:30 ID:wXV14S5w0
>>253 結果を出したからいいんだよ。ジーコの采配は確かに神がかっていた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:18:35 ID:NJr2BSz60
>>243
そうだね。
ジーコの場合は「コイツがヒーローだ」というのを感覚的に見出してた感じ。
世界一の選手の1人だった人ならではの采配の当て方って感じだな。
264ギー:2011/01/30(日) 03:18:58 ID:YEJiwZMs0
>>259ほんとかいな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:18:58 ID:DHZwr4D10
ヒロミ観れて幸せだよ〜ザック呼んだの博美だぜ!!
266:2011/01/30(日) 03:19:10 ID:lQSgYJJFO
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:19:43 ID:L2rqK2+dP
>>264
BS1見てないの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:19:58 ID:Bg3G/rxQ0
未だ負けなしか
269:2011/01/30(日) 03:20:19 ID:tyUgCUWl0
お前らどうせ決定機を決められてたらフジモン→岩政を酷評してたんだろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:20:28 ID:6/GHzhCK0
正直、完全にやられたシーンは2点ぐらいオージーにあるし

運もあったよ。

川島が当たってたってのもある。
271:2011/01/30(日) 03:20:43 ID:+Xeuwf8i0
吉田に限らず中数日でよく修正できてる
ザックすごすぎ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:20:56 ID:e63yMQWI0
原さんよくやった
273:2011/01/30(日) 03:20:56 ID:lQSgYJJFO
采配云々の前に糞内田とか入れた上に前田をいつまでも変えないとか糞すぎだろ
たいした監督じゃない
所詮終わってる人間
274ギー:2011/01/30(日) 03:20:57 ID:YEJiwZMs0
準決でエネルギー使いすぎたわ、日本は
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:21:12 ID:peAaN4290
ちょくちょくジーコ持ち上げる鹿サポが沸くな
ジーコなんか加茂以下の問題外監督だっただろ
276:2011/01/30(日) 03:21:23 ID:Aa8gQ/D00
まだ金の亡者の能無しジーコを崇拝してる「いばらき」の田舎者がうろうろしてるなw
277ギー:2011/01/30(日) 03:21:39 ID:YEJiwZMs0
前田は、大舞台はだめだし、注文が多すぎるわ
278:2011/01/30(日) 03:21:51 ID:AYRj63K5O
>>269
そりゃそうだろ…何事も結果は重要だからな
279  :2011/01/30(日) 03:22:17 ID:mOtTfEnH0
ジーコはバックラインをいじれなかったからなw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:22:30 ID:VtEF49pM0
何気にオジェックの采配も流石だった。
遠藤と長谷部の所にトライアングル作って
出しどころを潰すと同時に一気ゴールへ向かう起点にもなった。
んで中に絞ってるんで、サイドガラ空き。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:22:30 ID:NJr2BSz60
>>270
そこは運じゃなく素直に川島とDF陣を褒めよう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:22:47 ID:vDSux7hf0
>>270
今回はそれでも満足さ
オージーだけ世代交代考えずにガチで来てたっぽいしw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:22:55 ID:O6KrNrFO0
なんだろう
今の日本代表は心から応援したいと思えるんだよな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:23:18 ID:peAaN4290
>>262
ジーコの采配が神?笑わせんな
2006年W杯のOG戦の采配は日本サッカー史に残る迷采配だろうに
285('A`):2011/01/30(日) 03:23:18 ID:WdN71uosO
>>272
キャンプは明後日からや
286:2011/01/30(日) 03:23:39 ID:lQSgYJJFO
だいたい藤本先発とかもうさ
柏木だろあそこは
特にチョン戦で5バックとか糞采配やらかしまくったんだから
すぐ手の平返すんじゃねーよアホ共が
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:23:51 ID:mUB6+U+C0
オージーは世代交代大変そうだな
288ギー:2011/01/30(日) 03:24:07 ID:YEJiwZMs0
本田と中田の違い・・・・孤立していないことW
289:2011/01/30(日) 03:24:39 ID:X4ur4y4B0
今すぐ4年契約に延長しなよ
290むむ:2011/01/30(日) 03:24:42 ID:m/hc4Wl40
>>279
よくいじってたろ
3バック4バックとあんま効果なかったが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:25:05 ID:VtEF49pM0
>>275
ジーコは総取り替え、海外組贔屓で
選手にまるで信頼されなかったからな。
292ギー:2011/01/30(日) 03:25:32 ID:YEJiwZMs0
今の長友なら、左も右も両方同時にやれそうな気がする
293:2011/01/30(日) 03:25:44 ID:Aa8gQ/D00
ジーコなどアレだけの駒をジーコファミリーなどというぬるま湯につからせて烏合の衆にさせ、
かたやエドゥなどという更に能無しの親族を代表に召集し家族ぐるみでジャパンマネーかさらっただけの守銭奴なのに
どうして茨城の田舎者は大好きなの?
294:2011/01/30(日) 03:25:55 ID:8/VIpMqO0
>288
それもあるけど、逆に考えれば、今回は個性がありあふれるやつらがそろって
団結力が生まれてるんじゃないか?要は1人だけ個性があってもだめだけど、
みんなが個性あれば、団結できるんだよ。
295:2011/01/30(日) 03:26:52 ID:wWZTFBPqO
>>280
今回は監督対決だったね。
混乱してくれたのは少しの間だけ、
きちんと修正してくるあたり流石。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:27:02 ID:x9lmjcxl0
10人は有るは、逆転有るは
開催国、韓国、オージー撃破で劇的だったな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:27:40 ID:VtEF49pM0
>>292
利き足、右のはずなんだよな
なぜか左の方が精度高いw
298  :2011/01/30(日) 03:27:41 ID:mOtTfEnH0
>>290
あそうそう、システム変えて
仕事した気になるっていうなw
雰囲気で変えるだけのやつなw
299:2011/01/30(日) 03:27:57 ID:AYRj63K5O
>>286
柏木はサウジ戦いいと思ったけど、まああそこは藤本だろ。真ん中は本田だし

でもまあ神采配まではいかないのは同意。ただ意固地な性格ではなさそうだな
ジーコもオシムも勝ち負けよりも自分の目指すサッカーやりたがるクソだったからな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:28:22 ID:NJr2BSz60
>>294
個性ね。前の代表は個性のない連中の寄せ集めだってか?
それは外れてるし非常に失礼な話だな。
301:2011/01/30(日) 03:28:22 ID:j3EYy7s80
ザック胴上げされたかW
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:28:27 ID:7uQXiV1N0
そういえば当時はサントスだったな
長友がいたらジーコも使っただろうからそこは配慮しないといけないな
この落差が一番大きいかもなぁ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:30:10 ID:1tnbLYye0
>>258
修羅場をくぐって成長したな
これがザックの言う成長か
304 :2011/01/30(日) 03:30:55 ID:X9Khh4Iv0
今野を左SBにまわし、
ミッドフィルダーに上げた長友からゴールがうまれたんだから、
良かったんじゃねえの。
3053:2011/01/30(日) 03:32:18 ID:SaZ1w2ee0
>>283
ザックは人間性が素晴らしいよな
言い訳ばかりのオシムとは正反対だ
正直、オシムのアジアカップは「オシムジャパン負けろ!」と思って見てた

俺はザックの最初のインタビューを聞いた瞬間
何があっても絶対にこの人を応援し続けると思ったわ

しかもザックは雰囲気がちょっと、俺の応援するジーコさんに似てるんだよなあ
306ギー:2011/01/30(日) 03:32:21 ID:YEJiwZMs0
タレントがそろってくると、ゲームに期待感がもてるし、
しかも、期待だけに終わらせない わくわくするぜ今後が
FIFAランクも20以内だろ、これで

ザックも相当賢いしな 
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:32:51 ID:pLk4vKazP
http://www.gazzetta.it/
イタリーでも話題ぢゃん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:34:21 ID:OlG6wPy1P
最後は紛れも無くザックの伝家の宝刀3−4−3だったと思うぞ


             李
   本田      ビアホフ     岡崎
  レオナルド             ウェア

 長友                       内田
 グリー                     ヘルベグ
        長谷部       遠藤
      アンブロジーニ  アルベルティーニ

     今野      吉田       岩政
   マルディーニ  コスタクルタ    サーラ
             川島     
           アッビアーティ

3093:2011/01/30(日) 03:34:28 ID:SaZ1w2ee0
ザックはジーコ監督に顔と雰囲気が似てるからジーコ二世

俺はジーコ監督だと思って応援し続けるぞ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:34:42 ID:Cpmnsi8S0
神様仏様ザック様。
未来永劫日本代表監督やってくれ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:35:00 ID:Jn0+u9Hz0
ジーコが糞というよりは
素人監督に代表監督任せた
川淵が許せないけどな。
ヒロミがスペイン人探してた時はやな予感してたが
ザックになって本当によかったよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:35:28 ID:VtEF49pM0
香川の不在のせいか、ヨルダン戦みたいに
足が止まってしまうのが気になったな。
スペースがあるのに選手が動けてなかった。

どういう練習してるかわからないけど
オシムのエッセンスが欲しいなと思った。

まあほとんど時間なかったから
これからに期待だね
313a:2011/01/30(日) 03:36:22 ID:L2TfJ6p20
ザックの采配当たりすぎ〜
無敗記録更新だな
314:2011/01/30(日) 03:36:24 ID:8/VIpMqO0
>300
前の代表のくそつまらないサッカーが好きなの?
パス横横してるだけの?珍しいね。
315   :2011/01/30(日) 03:36:36 ID:ETgVQV1k0
ザック采配見てるとどんだけジーコが無能だったかわかるなw
316:2011/01/30(日) 03:37:00 ID:Y2n4F5HoO
今日の采配スゴかったな
ビッグクラブの試合を見てる感覚に陥った
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:37:17 ID:eDztb4wo0
色々疑問もあったが今回は結果が全て。
厳しい状況の中本当によくやった
318:2011/01/30(日) 03:37:18 ID:49z+Ii9z0
内田より長友のほうが攻撃力が上になってるのにはワロタw
319ギー:2011/01/30(日) 03:38:01 ID:YEJiwZMs0
ロングパスの精度が上がると、またバリエーションが増えるんだけどな
韓国、オージーに負けている点だわな
320:2011/01/30(日) 03:38:36 ID:8/VIpMqO0
ザックほんと最高だよ。オフトを超えて好きだよ!!!
がんばれ!!!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:39:02 ID:NJr2BSz60
>>314
日本語でおk

それじゃお前が
個性という日本語を理解していないということだけしかわからん
322a:2011/01/30(日) 03:39:14 ID:L2TfJ6p20
あそこで李をいれるのは正直思わなかったし
正直在日選手かと不安に思ったけどほんとに見事だった

選手を信頼してんだなと少し恥ずかしくなった
李すまんかった。ありがとう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:39:15 ID:DHZwr4D10
>>311 ヒロミがスペイン行ったのはバルサやスペインに知り合いが多いからだけど、
ザックの戦術は体力のないクラブが勝つにはという点で
エスパニョール好きのヒロミと合っている
レジスタの不在だな、、問題は、、
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:39:21 ID:IiXKq0FE0
ザッケローニは無能
・控え選手の選択(攻撃のオプションなし)
・5バックで流れを悪い方向へ変える糞采配
・意味不明な岩政の交代のタイミング
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:39:28 ID:eDztb4wo0
崩されてるっていてもほとんどミスだよな
あんな不安定な守備で完封ってまじで奇跡だよw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:39:29 ID:opX3G+mP0
ハイボールで優位に立たれるのは確実に計算出来たはずなのに3−4−3にするのが遅い
采配は70点だな

だが岡田のような無能じゃないことがわかった
釣男と阿部、長友内田でオーストラリアに案の定やられてたこいつに比べれば
確実にサッカーが分かってる
327ギー:2011/01/30(日) 03:39:51 ID:YEJiwZMs0
のちの、初めての帰化首相ザッケローニである
328:2011/01/30(日) 03:40:31 ID:8/VIpMqO0
>321
個性は中田だよ。中田みたいなぐいぐい行く人のこと。
今回はそういうタイプがたくさんいるでしょ。
329:2011/01/30(日) 03:42:05 ID:w5SopXRtO
まあなんにしてもOGの120分永久放り込みサッカーに負けなくて良かった。
日本も香川がいなくなると長友のクロスだのみサッカーの様な気もするけど。
330   :2011/01/30(日) 03:42:17 ID:ETgVQV1k0
優勝して無能って・・・
331   :2011/01/30(日) 03:43:17 ID:ETgVQV1k0
完璧にOZに勝ったのって初めてじゃね?
332:2011/01/30(日) 03:43:20 ID:m4twiLvX0
今度のコパで柏木ボランチで使ってみてほしい
長谷部と遠藤ずっと使うのは良いけど他が育たん
かといって藤本みたいに孤立させて交代させるのは酷すぎる
ただ、今日の藤本のプレーは…まーーーーー酷かったがw
333:2011/01/30(日) 03:43:26 ID:8/VIpMqO0
ザックジャパンは最高なのだ。異論は認めません。
前代表の方がいい?もう話しにならない。
334ギー:2011/01/30(日) 03:43:33 ID:YEJiwZMs0
お互いの個性を認めたうえでの一体感は
クソ岡田監督の置き土産 頼りにならん監督から選手たちが導き出した結論
3352:2011/01/30(日) 03:43:56 ID:Mkud2W2c0
最低4年はいてほしい
明日から協会の交渉が始まるな
336:2011/01/30(日) 03:44:43 ID:M5DZd9JVO
今頃チェゼーナでは大騒ぎだろうなw
チェゼーナ出身のザックにチェゼーナ所属の長友が大活躍じゃw
あと李はシュウォーツァーの連続無失点記録を止めたなw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:44:59 ID:RyNGUuud0
こんな凄い試合に対してこの記事かよ。
読売も落ちたもんだな・・・。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/donna/20110129-OYT8T00193.htm
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:44:59 ID:eDztb4wo0
転機は間違いなく松井の離脱だろうな
339_:2011/01/30(日) 03:45:09 ID:XYexQUJV0
>>286
で、お前は監督が誰なら満足するの???
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:46:48 ID:NJr2BSz60
>>326
随分サッカーをお分かりのつもりのようだが
あれを70点にするお前は0点だ

選手も一度「もうちょっとあとで」としてるだろ
今日のポジションチェンジは3−4−3にすることが目的じゃない
相手がハーフタイムの指示のもとハイボール攻勢でやってくるところを待った上で
その後に相手の約束事を崩して混乱をきたすところにある

そうして攻守に機会をもたらす
実にちょうどよいタイミング
お前は偉そうにするのを控えろ、そんなレス見るだけで恥ずかしいわ
341日本:2011/01/30(日) 03:46:59 ID:joQMurQC0
もう年なんだからザックは強制的に休ませろ
一か月くらいバカンスにでも行ったほうがいいよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:47:15 ID:5aCPRki80
何で交替選手がこんなに当たるの?
3433:2011/01/30(日) 03:47:34 ID:SaZ1w2ee0
ザックはイタリアでは終わった監督扱いみたいだけど

スペインで失敗した後韓国代表監督になったヒディンクの様に結果出して
また欧州のトップに返り咲いて欲しいね
344:2011/01/30(日) 03:47:44 ID:8/VIpMqO0
だいたいさ、勝つか負けるかだけじゃないじゃん。
選手と監督との信頼から生まれる、このすがすがしいがんばりが勇気をくれる。
んでサッカー自体も面白いサッカーをしてくれるしね。
インタビューで何回「信頼」って言葉使ってるかわからないけど、
ほんといいね。この代表。
345:2011/01/30(日) 03:49:03 ID:tHT6wLDm0
岩政がセンターに入ったことで高さ対策になり
今野が左サイドバックのポジションに入った(といっても守備重視で中央も見る)
オーストラリアは中央への放り込みばかりでサイドを崩してくることは極端に少なかったため
ややサイドの守備を軽視しても中央を固めるのは理にかなっていた
また、本来左サイドバックだった長友が左のMFにポジションを上げたことで
攻撃に専念できるようになり、結果それがチームの攻撃を活性化させ、得点にも繋がった
状況を柔軟に判断した合理的な采配だったといえよう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:49:10 ID:t3gIkW0K0
【サッカー】ザック監督「最高の勝利、最高のチームだ」全員でつかんだ勝利と強調 アジア杯
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296324717/

【サッカー】「日本のサッカーは一番面白い」日本代表が地元ファン魅了 アジア杯
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296324101/

【サッカー】「日本がサッカー世界王者防衛」なんだって 英国のウェブサイト認定★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296323188/
347a:2011/01/30(日) 03:50:34 ID:wsM06GB/0
松木、セルジオが良いチームだとが誉めてたな。セルジオなんて滅多に誉めないのに
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:51:28 ID:DHZwr4D10
>>341 チョイ悪親父になって六本木あたりで飲んでたりしてwww
んなことはなくて本人は本当にまじめな人
349ギー:2011/01/30(日) 03:52:42 ID:YEJiwZMs0
確かに現地の人がたくさん日本を応援していた
彼らも俺たちみたいに面白かったんだ 魅せてしかも優勝とは カッケー
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:52:47 ID:opX3G+mP0
>>340
最初から3−4−3でハイボールを封じ込めてたら
もっと安全に攻撃にいけてる
相手はそれしか出来なかったんだからな
遠藤はもっと攻撃に絡めてポゼッションも高まっただろう

聞くが最初から3−4−3にしてオーストラリアは何が出来た?
351.:2011/01/30(日) 03:53:10 ID:KhGB2vvPO
>>344
いや、勝つのは重要だよ
ここまで勝ってきたから信頼が生まれるわけで
負けまくってたらチームバラバラだったと思う
南ア直前の岡田ジャパンみたいに
352:2011/01/30(日) 03:53:21 ID:r2nbKxT20
なにがすごいって、決勝の途中で一度もやって無かった3バックにしたことだ
まぁ事前のミーティングで高さに対応できない場合はそうするとか、
打ち合わせくらいはあったんだろうが・・・

韓国戦でやられたまた5バックか?と思ったが、
内田長友上げて3バックだって分かった時は鳥肌立った

353:2011/01/30(日) 03:55:35 ID:SQdsrqXj0
今日は監督の差で勝った勝利だね。本当に神監督だわ
ずっとやってほしい
354:2011/01/30(日) 03:55:41 ID:8/VIpMqO0
>351
はー?だから勝ってるじゃん。
でも結果だけじゃないんだよ。
それらを魅了させてなおかつ勝ってるわけだ。
このチームはね。わかる?
結果しか見てないからあなたには見えないだろうけどw
考えが逆ですよ。信頼があるから勝てるんですよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:55:58 ID:7uQXiV1N0
>>347
ジーコのときも盛り上がってたような
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:56:05 ID:fKVcqW1K0
オファー時はイタリアでの評価落ちてたらしいが、これでまた評価上がってしまうな。
中東、イタリアにさらわれる日も近いな。
357:2011/01/30(日) 03:58:30 ID:mDIX0eacO
ザック批判してるやつアホだろw
韓国戦は失敗だとか今日の10番の変わりがダメで柏木入れとけとか…んで柏木が入ってダメならなんで柏木入れたんだ?って言うだろ
プロの試合は結果がすべてなんだよ。勝てば官軍

358:2011/01/30(日) 03:58:38 ID:5h1Vc7p40
>>355
盛り上がりはしてたけど、采配ほめてはいなかった。

セルジオが監督ほめるのはかなり珍しい。
359:2011/01/30(日) 03:59:38 ID:lQSgYJJFO
>>339
ベンゲルだ手の平返しの糞野郎
360:2011/01/30(日) 04:00:09 ID:49z+Ii9z0
イタリアのサッカー自体が地盤沈下してたからなあ
方向性を誤ってたイタリアで評価落としてたからといって
かならずしも駄目ってことでもないだろう

評価する側が?ってこともある
361:2011/01/30(日) 04:00:20 ID:fJTXc3ux0
岩政入れる→守備で大活躍
長友上げる→神アシスト
李入れる →決勝ゴール
ザックパネェ…
3627:2011/01/30(日) 04:00:32 ID:V3R7Z/ta0
いろいろどんぴしゃすぎた
これが第一線で戦ってきた監督というものなのか
李が決めた時は、ザック気持ち良かっただろうな〜
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:00:38 ID:7uQXiV1N0
>>358
チームはほめたんじゃないの?そういうレスに返信したんだが。
いきなり采配の話に持っていかれても。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:00:46 ID:NJr2BSz60
>>350
CPU相手のゲームじゃないんだぞ
相手も考えて動くわけよ
それに対応してハーフタイムにオジェックも指示を出しただろう
後半うまく行ったのはオージーがマッチアップの相手を相互確認もできず
約束事がなくなったからだろ
「ここで俺が行っていいのか そしたらこっちが空く」 フォローに対する約束事がなくなるしね
遠藤長谷部のところは予め警戒されてトライアングル組まれてたろ
お前何見てたんだ

>>352
ありゃ間違いなく練習でやってるよ
多分今日のと同じメンツで
それで選手は「あーあれか」とみんなで共有できる
ミーティングだけじゃない じゃないとあんなにハマらない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:02:12 ID:IOeOqxOT0
イタリアでは運が無かったのもある。
逆に日本に来てからは運気が上昇してる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:02:32 ID:py38FQxW0
○○はくそ、使えない
って言葉は見る目のない人間の象徴なんだな。

どんな選手も適材適所
ミスを越えて成長するんだと教えてくれた。

信頼ってのはそういうもんなんだな。
367a:2011/01/30(日) 04:02:36 ID:oTh7S9v20
交代があたったというか、ファーストチョイスが微妙な感じ
368a:2011/01/30(日) 04:02:57 ID:wsM06GB/0
松木はチームを、セルジオは采配を誉めてたよ
369:2011/01/30(日) 04:03:19 ID:EN5Ipguj0
今野に代えて岩政だったら並の采配だったんだな。
長友を前に出すのが気付かなかった。
370:2011/01/30(日) 04:03:22 ID:8/VIpMqO0
>361
それに前試合でPK外した本田を最初にしたのや、
川島をさらに使うとことか、控え選手の使いどころ、
モチベーションの高め方・・・。もうほんと熱いよ。この信頼度。
そりゃ選手もがんばるでしょう。この信頼に答えようと。
371:2011/01/30(日) 04:04:06 ID:r2nbKxT20
岩政inの3バックで内田と長友をウィングアタッカーにするのは丁半博打だろうけど、
当たり外れは別にして、サッカーっておもれー、と思った瞬間だったな
3バックの1対1で負けたらしゃー無いって見てる側も覚悟できたし

高さをケアしつつ両サイドからがんがん仕掛けるぞって意図が良く見えて、
選手もやりやすそうだったね
3727:2011/01/30(日) 04:04:22 ID:V3R7Z/ta0
藤本には内心ブチギレてただろうな
373   :2011/01/30(日) 04:04:34 ID:ETgVQV1k0
4バックに固執してOZの放り込みに対応できなかったオカちゃんとジーコとオシムって

なんだったんだろうか?
374:2011/01/30(日) 04:04:35 ID:25ShmuKZ0
やはり経験の差なんだろうな監督の
今までの監督ではない流動的な采配だった
臨機応変って言葉はまさにこのためにあるんだな
ザックはいい監督だ

375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:04:36 ID:Jn0+u9Hz0
後半頭から替えたらオージーも修正できたかもしれんが
絶妙なタイミングだったかもね。
パワープレーの精度も落ちてきたし采配
としては完璧だったな。
やっぱ経験がなせる業かと。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:04:46 ID:DHZwr4D10
そうそう、ユーべの時は選手のアクが強すぎて、ザックの言うこと
聞かなかったんだよ。とくにデルピエロ
377.:2011/01/30(日) 04:06:15 ID:Gu8aBNmv0
まぁ今回アジアカップは見事采配的中
俺もザックファンになったし神采配はすごかったと感じるが、今後いつもこんなに采配が当たるとは思えない
その時期に手のひら返しでやめろって言う奴はまだザック信用しないほうがいいと思う。
でもその采配が当たらない時期も支えてあげるのが此処に発言できる奴だろうな
378:2011/01/30(日) 04:07:02 ID:UOhhNVLP0
>>370
本田をトップ下に固定して使い続けたのは評価すべきなんだろうな。
香川とか他のアレンジもあったろうけど…結局最終的には上手く収まっていた気もするし。

川島を使い続けたのは正直ビビッたけど…信頼するって大切なんだな。
結果残した川島もエライ。
379:2011/01/30(日) 04:07:31 ID:8/VIpMqO0
>374
自我が強く監督が主役って勘違いタイプだと、
自分のサッカーをしたがるけど、
ちゃんと戦術で相手に合わせて臨機応変に組みかえるね。
380   :2011/01/30(日) 04:08:06 ID:ETgVQV1k0
今回はツリオが言うこと聞かなそうだなw

一度ビシッと怒れば忠実な犬になるらしいけどw

ブッフバルトがツリオを鉄拳制裁したら急に言うこと聞くようになったってw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:09:00 ID:opX3G+mP0
>後半うまく行ったのはオージーがマッチアップの相手を相互確認もできず
>約束事がなくなったからだろ
>「ここで俺が行っていいのか そしたらこっちが空く」 フォローに対する約束事がなくなるしね

だからさ、日本が最初から3−4−3にしてオーストラリアが何が出来るのかって聞いてるんだよ
そんなあいまいじゃなくて
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:09:35 ID:MJ9xyFkj0
ザックになってから異常に攻撃力増したよな
383:2011/01/30(日) 04:09:48 ID:UOhhNVLP0
>>377
采配は確かに今後も的中し続けるとは思わないが(てか今大会もミスった采配あったし)、
チーム全体のビルドアップを考えつつ戦っている感じはすごくした。日本やJリーグについても
よーく勉強している感じだし、長期ビジョンで代表指揮しつつ、今回は見事結果も出してしまったと。
運も持っている。
3847:2011/01/30(日) 04:10:29 ID:V3R7Z/ta0
まさにルネッサンス
385:2011/01/30(日) 04:11:14 ID:oUed4I1X0
高さある前田を切って李入れるって大胆だよな。相手がオージーなのに
勇気と信頼が無ければ出来ない采配。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:12:05 ID:pr18gEEg0
土壇場で3-4-3にした信念が光った
今後は3-4-3が基本なのかね?
387.:2011/01/30(日) 04:15:02 ID:Gu8aBNmv0
ザックは試合中にボールポゼッション高める為にはとか、責めスタンスは崩さないようにはどう動くかって
いつも考えてそうな姿勢は今までの監督とは全く違うね
今まではその監督の明確な戦術に無理やりアテ込めてた感があった。特にオシムさん
388:2011/01/30(日) 04:15:10 ID:tHT6wLDm0
交代についてザックは「最初は今野を中盤に上げてアンカーに」することを考えていたようです。
「今野のボール奪取能力と展開力を期待していた」。
ただし、システム変更によるリスクを考えて、あえて4−2−3−1は崩さなかったとのこと

http://twitter.com/tete_room/status/31427967804514304



一応4バックは維持してたっぽい
389saa:2011/01/30(日) 04:15:26 ID:SQ/+NsgH0
それよりも李を呼んだのはザック
目利きもいい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:15:45 ID:Ki1nKsSu0
年俸を一億ほど上乗せしとけ

2年+オプション付きの契約らしいが

この先どうなるかわからんが

良かった場合は簡単に引き抜かれるなよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:16:18 ID:Wq7KLu+S0
岡崎は超人だよ、マジで・・・普通、この歳じゃあんなに動けないだろjk
http://feb.2chan.net/may/b/src/1296325824724.jpg
392:2011/01/30(日) 04:16:32 ID:aXZLzgYs0
>>378
いやもう本田長谷部遠藤の中盤三人は動かせないでしょ
ここ崩したら他も全部再構築じゃね?
長友のオーバラップ、岡崎のスペース走りこみの呼吸を完全につかんでる三人でしょ
香川だって時間かければもっとこの三人に活かされてくるはず
393:2011/01/30(日) 04:16:48 ID:8/VIpMqO0
>387
そう思うなー。自分たちのサッカーをしようとかよくいうけど、
それは当たり前で、相手を崩すサッカーをしようだね。
394   :2011/01/30(日) 04:16:49 ID:ETgVQV1k0
よくこんな名将が日本に来てくれたな
韓国に行かなくてよかったw
395:2011/01/30(日) 04:17:14 ID:xkEFeoaF0
チームとしてのレベルアップが殆ど無くて優勝できたのは、
ザッケローニの采配と運に尽きると思う
396:2011/01/30(日) 04:17:44 ID:5ydpwU0+0


9 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/01/30(日) 02:53:23 ID:i5qTS2xR0

ヨハン・クライフ       「ボールを動かせ、ボールは疲れない。」
アルベルト・ザッケローニ 「長友を動かせ、長友は疲れない」


397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:18:00 ID:opX3G+mP0
へー、長友を左サイドハーフにしたって感じか
398.:2011/01/30(日) 04:18:25 ID:OVJ4NOtY0
>>380
鉄拳じゃないな。もっとスマート

ザック「今度のバカンスで私の国に来ないか?いい島があるんだ。話をしよう」
399叶姉妹:2011/01/30(日) 04:18:39 ID:QwOmbzhQO

ザック、アジア杯で年俸ザックザック

400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:18:47 ID:pr18gEEg0
ザックと日本は運命の出会いだよ
ブラジルワールドカップにすべてを賭けるべき
401_:2011/01/30(日) 04:19:23 ID:8zWrJ1OTO
準備親善二試合だけで本番で修正しながらよくやったわ
交代も当たってたね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:19:22 ID:py38FQxW0
相手が3トップ気味に来たときの練習は
やってたんだと思う。
報道にもあったし。

ちなみオシムは交代無しでそれやってたけど
中澤、闘莉王のCBコンビの安定感に
あらためて思い知らされた。
前回大会の豪州戦はこんなに一方的じゃなかったしね。

麻也はオランダでさらに経験積んで欲しい。
403:2011/01/30(日) 04:20:42 ID:M5DZd9JVO
さすがACミランを優勝へ導いただけあるよ
駒が揃ってもそれを使いこなせる器量が
なきゃチェックメイトまでいかない
岡田監督はビショップとナイトを持っていながらも
それらの性質をよく理解出来ていなかったんだな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:20:52 ID:MJ9xyFkj0
ザックは今孔明と言ってもいいような戦術眼をもっている
405,:2011/01/30(日) 04:21:31 ID:LeEMpnQm0
長友の招集を譲らなかったのも今考えると大きいな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:21:39 ID:opX3G+mP0
      前田
 長友      岡崎
      本田
   遠藤  長谷部

今野  吉田 岩政  内田
      川島

まあやっぱりハイボールを封じ込めたのが効いたな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:22:13 ID:eDztb4wo0
ザッケローニのような常識的で誠実な監督はいいね
408.:2011/01/30(日) 04:25:06 ID:Gu8aBNmv0
後付けの結果論だけどザックが前田出した伝言で、中央で張っとけって言ってたのも
最後に李がダイレクトボレー決められたのをイメージしてたかのようなアドバイスにも思えたw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:25:07 ID:nlhzsBil0
     本田
柏木 遠藤 長谷部 岡崎
     細貝
長友 今野 岩政 内田
      西川

1試合ごとに手のひら返すお前らだったらスタメンこんな感じになってただろ
410.:2011/01/30(日) 04:25:57 ID:uSIcpJijO
OZの高さ対策。正直前半はダメダメで点取られてもおかしくなかったけど、岩政インでかなり流れが変わったね。


一手で「高さ対策+サイド攻撃」とか、久々に采配の素晴らしさを見たわ。
411こんばんは:2011/01/30(日) 04:26:53 ID:A6e9w99V0
ザック監督ってカデナチオとか日本代表に伝授しようとしてるみたいだし。
実際世界との戦いではやっぱり必要なこともあるわけで、一流になるためには必要なことだから
まだ、使えないとわかってても、実戦で使わせて問題点の洗い出しとか
色々考えてのことがあったんじゃない?
そもそも、これから作っていくチームだから、まだできたてのさ、いろんなこと考えてるんだよきっと。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/10/05/02.html


412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:31:03 ID:py38FQxW0
今のメンツのパフォーマンスが凄すぎて
代えの効かない選手ばかりなのが怖い。

本田の位置は香川でもやれると思うけど
長友の代わりは誰にも出来ない。
岡崎もいつの間にかそういう選手になりつつある。

それをザックがどう層を厚くしていくのかわくわくするw
413:2011/01/30(日) 04:31:45 ID:UOhhNVLP0
>>392
そうだと思うよ。

ただ本田と長谷部はブラジルまで良いと思うけど、遠藤はそろそろ後継者を見つけてきたほうがいいかもね。
そう簡単に遠藤の代わりになるやつはいないからな。
414:2011/01/30(日) 04:34:02 ID:1CIutwI6O
やはり本田はボランチの選手だな
長谷部をSBで使ってみてもおもしろいと思う
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:34:40 ID:jGX4vwMN0
>>412
長友がいないなら岡崎が左のMFに入って今野を左SBに置いて左サイドを
守備重視にし、右のMFと内田で攻めの形を作ることになるだろうな。
まあどちらにしろ相当の戦力ダウンになるが、一応なんとかならなくはない。
416.:2011/01/30(日) 04:34:41 ID:Y89Wpyru0
8/VIpMqO0
417ダンディ・ジェントルマン:2011/01/30(日) 04:35:46 ID:2XB0OQwj0
アゴ割れの男性て素敵です。大好きです。
欧米人やハリウッドスターに多いですよね。
418:2011/01/30(日) 04:37:20 ID:mDIX0eacO
岡崎は後三年で定年退職だぞ…いつの間に玉手箱開けたんだORZ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:39:41 ID:opX3G+mP0
なんか3−4−3にして約束事がどうとかいってた>>340から返事がきません
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:40:52 ID:2pWbQ/Tw0
3-4-3の利点と欠点は?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:41:23 ID:eDztb4wo0
今は日本を選んで良かったと思ってくれるだろう
W杯まで頑張ってその後欧州のトップクラブに返り咲いて欲しいね
年齢的に厳しいかな
422:2011/01/30(日) 04:43:51 ID:xWTI4lXJO
BS1だと4バックは維持って見方だったが
長友はウイングバックと言うよりもっとはっきり上がってたし
韓国戦の反省もあるんだろうけど5バック的になるシーンはあんまりなかった
423:2011/01/30(日) 04:46:32 ID:niBH6GnPO
今までの試合後のザックのインタビューはいつも冷静な表情だったけどさっきのインタビューでは流石に興奮してたな。
冷静を装おとはしてたが興奮が見て取れた。
あと今日の審判団が今大会で一番まともだったな。
それがあってか今大会初の無失点だ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:47:09 ID:jGX4vwMN0
>>420
欠点はサイドMF=ウイングバックにサイドの攻防全てを託さなくてはならないところ。
利点はサイドに割くべき人員を中央に使えるので、プレッシングとパスワークで
主導権を奪いやすい事。
但し上記の通りサイドへボールを流す選択肢が減る分相手も中央に人数を
割いてくるので、ラグビーのように密集地帯でのサッカーを強要される。
そのため攻撃時は中央でかなりボールをキープできる選手がいないと苦しい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:48:48 ID:TIiZH32I0
ザック自身もそうだけど

一流のコーチ陣を連れてきたのも良かったようだな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:50:30 ID:py38FQxW0
記者会見ザックは初め今野を中盤に上げて
アンカーにしようとしてたらしい。
今野のボール奪取能力と展開力に期待していたと。

おそらく、今野のバツ印はそれは無理ってことだったのかも。
で、考えなおしてザックは長友をひとつ前にしたと。
427:2011/01/30(日) 04:50:39 ID:J7Mr4Jm5O
もしビエルサかペジェグリーニどっちかがOK出してたら…
こんな名将が今頃レストランだかホテルだかを細々と経営してたんだぜw
428  :2011/01/30(日) 04:52:10 ID:53FtY0gs0
>>326
お前アレ343じゃないだろ

スライドさせて451のまま、システムは変わってない

今野がケーヒルに狙われて苦しかったから高さのある岩マサを入れた
そして今野を左SB、長友を一つ上にあげたんだよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:52:30 ID:opX3G+mP0
長友がサイドハーフに入ったほうが機能するって、どう考えても香川、本田、松井、藤本
岡崎の能力不足だな
430:2011/01/30(日) 04:52:32 ID:lJOUBS3m0
試合後 共同会見 一部抜粋です イタ語サイトから

Q 優勝できた理由
A 控えの選手も含めて全員で組織サッカーを徹底できたこと
  特別変わったことはしていない。Jリーグの長所を引き出すことに重点を置いている
  組織的ですばやいパス回し。そこに世界基準の味付けが必要だと思っている
  このチームはまだまだ伸びる そして国内リーグの発展も願っている

Q 藤本→岩政へのスイッチについて
A 既に相手チームの攻撃パターンは出尽くしていた
  そのうえで高さ対策を。また、現状の味方の攻撃システムで中央突破は無理と判断したため

Q 攻撃視点でのスイッチ理由についてもう少し詳しく
A 前半、パス回しからすばやい縦パスを入れたところ、相手が3枚まとまって潰してきた
  ここで、中央突破はダメだと見た。おそらくオジェック氏(元Jリーグ監督)の指揮だったのだろう
  岩政を入れることで底を固めたうえで、こちらはサイドをえぐる展開を狙った。 
  左のナガトモをより押し出して、右には岡崎を持っていった これで流れが変わった

Q 采配の的中率に驚かされる
A 特別なことはしていない。味方の強いところと弱いところ、相手の強いところと弱いところ
  試合の展開をあるがままにみているだけだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:54:42 ID:vDSux7hf0
今までとの差は1点取った事だな
これまではこのレベルの相手だと
延長になると可能性薄い攻撃繰り返してたから。
狙い通りのパターンで取ったのは凄く大きい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:56:52 ID:ebf1fdOg0
あのドフリーは逆にびっくりしたなw
準決勝まで1失点のチームが何故あそこでドフリーにしたの?
433寝不足:2011/01/30(日) 04:56:56 ID:5bNfRBNv0
>試合の展開をあるがままにみているだけだ
結果を残したからこそ、この発言はカッコイイ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:57:45 ID:jGX4vwMN0
>>430
>前半、パス回しからすばやい縦パスを入れたところ、相手が3枚まとまって潰してきた
俺もこのシーン見ていつものようにタテのパスを通すのは危険だと思った。
明らかにあのボール狙ってたもんな。さすがザック。
435ことりちゃん:2011/01/30(日) 05:01:16 ID:dP+qTlpg0 BE:2143987384-2BP(0)
イタリアクラブ歴任してただけあって、さすがだな
436:2011/01/30(日) 05:01:54 ID:8/VIpMqO0
>430
すげーコメントだな・・・。
微妙に震えたわ。
今までこんな監督いたか?w
妄想とか自我が極力ないね。
冷静すぎるわ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:03:12 ID:opX3G+mP0
Q 藤本→岩政へのスイッチについて
A 既に相手チームの攻撃パターンは出尽くしていた
  そのうえで高さ対策を。また、現状の味方の攻撃システムで中央突破は無理と判断したため


ここがまだ自分のチームをよく分かってないところだな
前の試合までは香川と岡崎二人裏に抜ける選手がいたから中央突破出来た
だけど今回は岡崎しかいないため相手にとったら簡単だったろう
前田は裏狙わないし、サイドに流れるわ
本田はペナ内では地蔵と化すわ
遠藤が裏に走ってやっとチャンスが出来たぐらいだった
ザックは選手をかばってるが決して中央突破出来ない形ではなかった
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:03:18 ID:ZfqDd2dm0
最初ザッケローニって聞いたとき微妙と思ったけど
日本代表にフィットしすぎだね
439:2011/01/30(日) 05:03:26 ID:8/VIpMqO0
>左のナガトモをより押し出して、右には岡崎を持っていった これで流れが変わった

これも一言で語るけどすげーな。
たしかにあそこで流れが変わったのが素人でもわかったからな・・・。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:04:45 ID:K4haVgo+0
イタリアはこのレベルの監督達が鎬を削ってるのか・・・

Jも海外志向のイタリア人監督がいたら連れて来たらいいのに
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:09:31 ID:gGsv30Dv0
ほんま当たり引いたみたいやわぁ
4423:2011/01/30(日) 05:12:14 ID:SaZ1w2ee0
>>438
真面目で完璧主義なザックの性格が日本人とジャストフィットしてるな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:13:41 ID:tFkNPMXS0
>>430
てかイタリアのマスコミの質問のレベルたけーな
中身に関してしっかり質問するから
なるほどな〜って思うもん
444:2011/01/30(日) 05:16:07 ID:yVCWZ8U+0
欧州で、なかなかお呼びがかからないザッケローニ監督でさえ、
これだけ考えてるということはモウリーニョとかってもっと凄いんかな?


445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:16:23 ID:6/GHzhCK0
>>443
ほんとそうだな、

まず質問が的確だからこそ、受け答えも素晴らしいんだな

日本のマスゴミのレベルって、、、

サッカーが文化の国って感じするわ
446:2011/01/30(日) 05:16:52 ID:H6BLavc50
長友がいないと、このチームは機能しない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:17:59 ID:ZfqDd2dm0
>>442
冷静かつ情熱的なザック采配は素晴らしい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:20:38 ID:eDztb4wo0
共同会見だから質問がイタリア人記者ってわけじゃない
イタリア語のサイトに乗ってるだけだよ
それまでにも共同会見でイタリア人記者の質問もあったけど、
大してレベルの高い質問してないよw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:21:14 ID:opX3G+mP0
ザックの我慢強さだけは見習いたいな
正直俺なら頭悪い選手はいったん外すなり変えちまうわ
アドバイスしてだめでも変えちまうな
そこで我慢出来るのがすごいね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:23:18 ID:vgsw7xHN0
>>430
すげえええええええ
これが、これが世界かっ!!

>>443
ほんとだよ。まずメディアが成長して欲しい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:23:31 ID:opX3G+mP0
ああ、でも前田とか結構変えてるなw
あながち間違いでもないわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:24:28 ID:lha5MdrY0
準決・決勝の試合中に黒ザック顔が見られなかったんだが、何でだろう?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:25:27 ID:vgsw7xHN0
>>436
俺も震えたw
当たり前だけど監督ってピッチに立って
あらゆることを考えてるんだな
オジェックのJリーグ経験まで考えててすごすぎてワラタ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:35:07 ID:tFkNPMXS0
>>452
初戦のザックの般若顔は忘れられない
あんなに普段優しそうなだけに俺の中でトラウマもんだよw
455:2011/01/30(日) 05:36:54 ID:OvLGyUkWO
モウだと試合前に審判がどうたらこうたら、言いそうではあるが、基本的にモチベーターとしてもタクティシャンとしてもザック並みの品質保証はあるだろうな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:38:03 ID:86+VvBuh0
モウリーニョが日本のサッカー協会に耐えられるわけがない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:43:21 ID:K99k5x030
今、日本に来る理由もないw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:43:23 ID:CGS64TGM0
歴代史上最高の監督じゃないか?
サッカーはトルシエぐらいから見始めたニワカの意見だけど
459:2011/01/30(日) 05:44:52 ID:UOhhNVLP0
>>430

まさにこれが「 世 界 レ ベ ル 」なんだな
460:2011/01/30(日) 05:48:44 ID:+jPMmrsU0
今大会、ザックは基本布陣を固定したね。
準備不足の短期決戦だからこれは筋が通ってる。
欠員が出ても最小限の入れ替えだけでシンプルに。

最初から343で行けばよかったと言ってる人がいるけど、
今日も最後まで451だし、決勝でいきなりやった事ないシステム試すとかリスキー過ぎ。()
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:53:43 ID:opX3G+mP0
3−4−3かどうかは重要じゃないのよ
ハイボール対策をしたのがよかったと言ってる

ちなみにザックは韓国戦でやったこともない5バックをやってるし、
今大会に入って今野左サイドバックをやったことはあるのか、という疑問もあるよね
462.:2011/01/30(日) 05:54:47 ID:Jfw+UuX5O
>>443
欧州と南米のマスコミはチームと自分達(マスコミ、マスメディア)が「お友達」じゃないと理解してる
日本はいつだってもお友達なんだよな
463:2011/01/30(日) 06:02:31 ID:8/VIpMqO0
3枚くるかこないかだから試合前にわからないだろ・・・。
やっぱり未来を予測するには、試合中の判断ってでかいんだね。
直前の材料が一番未来を左右するから当たり前だけど。
464  :2011/01/30(日) 06:06:26 ID:XIhgsOTV0
選手選考にケチつけるのがいるけど、

しかし怪我人続出でよくやってるよ
ザックは、リハビリ優先で病み上がりでは、すぐ呼ばないみたいだから

中沢、釣男、森本 治療で召集できず
槙野離脱、
松井、香川も離脱
465 :2011/01/30(日) 06:19:51 ID:53FtY0gs0
今野は過去にも両SBこなしてるポリバレントなプレーヤーって知らない奴がいるのな
当然ザックは知っててやらしてると思う。

ただ今日の試合に限っては身長の低さを狙われてたから岩政を入れて対策をとって安定させたと。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:22:15 ID:kdgdeUFK0
467:2011/01/30(日) 06:22:32 ID:uJ7SBdmr0
>>462
中には記者を買収する朴秀喜みたいな朝鮮ヒトモドキもいるからなw
468:2011/01/30(日) 06:22:33 ID:x7hESjTr0
>>430
鳥肌立った
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:22:37 ID:opX3G+mP0
>>465
わざとファビョッテルのか?
「今大会で」とちゃんと書いてるだろうに
サイドバックとボランチ、サイドハーフの距離感なんて岡田のときと違うぞ?
470   :2011/01/30(日) 06:26:58 ID:53FtY0gs0

そもそもお前にアンカーも付けてないのに釣りだされてるほうがカッコ悪いんだけどw

能書き垂れ流したいならお前のブログでやれや。
471あfsdf:2011/01/30(日) 06:37:05 ID:wCyixn1d0
3バックにすると5バックになって引きすぎになるから
4バックで左サイドが上がらないタイプだったな
ザックは考えてるよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:40:21 ID:opX3G+mP0
そうだな、韓国戦も実は5バックにするつもりはなかったのかもしれないが選手がそうしてしまったのかもしれない
473:2011/01/30(日) 07:03:27 ID:c920RJd2P
ジーコより監督の才能あるかも!?
474:2011/01/30(日) 07:09:50 ID:a1Df/QiNO
>>430大熊が大声だして選手がてんやわんやしてる頃が恥ずかしくてしかたないなこれが世界か
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 07:13:08 ID:jGX4vwMN0
サンキュー坂田かw懐かしいw
476:2011/01/30(日) 07:18:08 ID:uC+Zyf5/0
ザックはかなり優秀だなw
何故なら俺と全く同じ手札を切った。
岩政投入なら藤本氏か交代は無いと思ってたらズバリだったなw
まぁザックの真価は半年後の南米選手権ではっきりするだろうな。
それまで評価は保留だな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 07:23:07 ID:tFkNPMXS0
>>476
頭悪そうだなぁ・・・
478:2011/01/30(日) 07:30:47 ID:Wvoom1NN0
>>477
でも>>476のような奴は
記事を書くような人間でさえ
今後もいっぱい出てくるぜ
479:2011/01/30(日) 07:56:23 ID:nS1n1DgM0
ザッケッローニのサインをもらいにいくぜ。
480金子:2011/01/30(日) 07:56:29 ID:3+2YCQwsO
>>476
杉山サン乙
481:2011/01/30(日) 07:58:56 ID:OvLGyUkWO
>>476

いや、選手の細かいコンディション情報とか知らないでその判断下せたおまいの方がザックより上っつうことでいいんじゃまいか? wwww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:01:19 ID:1TioqwQ70
岩政投入時みたいなゴタゴタはもう勘弁w
心臓に悪いわ
483:2011/01/30(日) 08:03:17 ID:smG77ig2O
まだ負けなしとか普通に凄いよね
484ことりちゃん:2011/01/30(日) 08:03:54 ID:dP+qTlpg0
Felicitazioni ed auguri a Zac, una persona per bene,­ antidivo per eccellenza, tecnico esperto ed umano.

おめでとうザック。彼の人格の良さ、采配の優秀さ、人を見る技術と経験を祈るよ。
yahoo italia

485:2011/01/30(日) 08:05:24 ID:I1cJnDt0O
二年契約だが、希望が単年契約だったし、来年は多分引き抜かれるな
 
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:07:56 ID:K99k5x030
早くコパアメリカ始まれ〜
487:2011/01/30(日) 08:12:42 ID:OvLGyUkWO
イングランドあたりにぶっこぬかれてそうだな>ザック
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:56:40 ID:pahoEWTb0
イタリア代表監督の誘いなら、快く送り出してあげたい
489:2011/01/30(日) 09:37:50 ID:TnibfHSX0
初戦のヨルダン戦で引き分けてるようじゃ
全然ダメじゃん…と思ってました。

しかし苦しい試合を勝ち上がるたびに
ザッケローニの采配がはまったのか指導が良かったのか
選手たちがどんどん自信を深め
見違えるようにどんどん強くなっていったように思います。

『強いチームが勝つんじゃない、勝ったチームが強いんだ』
とは誰の言葉だったでしょうか
そのことの意味が、少しわかったような気がしました。

この調子で不敗神話を続け、どんどん強くなっていけば
W杯も楽しみですね
490:2011/01/30(日) 09:45:45 ID:k7huFhM40
采配は今までの代表監督と全然違っていい監督だから
何とか協会には2014まで引き留められるよう頑張ってほしい
491-:2011/01/30(日) 09:48:09 ID:eadNREay0
イングランドなんてザックがもっとも嫌いなチームだと思うんだが
常になんやらかんやらでチームがまとまってないし
選手はわがままだしプライドだけは高いし
492('A`):2011/01/30(日) 09:51:38 ID:WdN71uosO
ドメネクのフランスとかな
493:2011/01/30(日) 09:55:22 ID:UxHyctpI0
オジェックを取ったオーストラリアが、情報収集能力がなかったw
オーストラリアのサッカーがあんなラフだとは思っていなかったよ。
494:2011/01/30(日) 10:06:14 ID:+Xeuwf8i0
>>430
すごすぎて言うことございません
495:2011/01/30(日) 10:06:47 ID:3PxQYNexO
青いベルトしてて萌えた
496本当に:2011/01/30(日) 10:23:35 ID:ScU/0pSM0
インタビューとか見ると、「監督」ってのはこうなんだ、と思わされるね。
日本では野球や柔道あたりは勝つためのロジックが明確にできていて、インタビューなども理論的に明確に行える監督・解説者がいる。
かつてはバレーボールもそうで、だから日本人が外国から監督として招聘されてた歴史がある。最近は悲惨だったけど、眞鍋がやはり凄味を見せた。
サッカーにもそれなりに理論家監督はいるんだけど、やはりハーフタイム後以降の戦術変更のための交代を理論的でありながら臨機応変にできるレベルまではなかなか着てない。
サッカー先進国の理論家監督の凄味を見せられた感じだね。
497:2011/01/30(日) 10:44:47 ID:wth7Bg0x0
監督のイタリアのお父様も、優勝喜んでくれてるかな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:02:51 ID:RtQokbyY0
>>444 ザックはチームのフロントとうまくいかない。信念の人だから。社交性はモリーニョの方が上で柔軟性がある。
ザックと対立した人物はことごとくザックの理想と合わない人。妥協知らずの人だから雇うほうは大変だし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:12:05 ID:RtQokbyY0
>>427 3年間も監督業やってなくて滅入ってたらしいもう終わりじゃないかってw

>>440 もう終わった人とか言われてるんだぜw監督レベル高すぎだろ。
海外志向のイタリア人なんてよっぽどじゃないといないよ。郷土愛が強い人がほとんどだから。
そもそもやっと日本のフットボールレベルで監督やろうかなと思う程度。ましてやJには金積んでもきてもらえないしね。
またその以下レベルの国やチームはキャリアに傷がつくからやらない。もちろんJ並みの監督もイタリアにはたくさんいるけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:52:02 ID:fTvbIwjQO
経営してるレストランは日本人観光客増えるんだろうなー
本名:アルベルト・ザッケローニ(Alberto Zaccheroni)
愛称:ザック(Zac)
生年月日:1953年4月1日
出身地:イタリア共和国エミリア=ロマーニャ州フォルリ=チェゼーナ県
     (メルドラ生まれのチェゼナーティコ育ち)
最終学歴:ホテル旅客業専門学校卒
副業:出身地にて一人息子と共にホテルやレストランを多角経営(家業)
家族:フルビア夫人と一人息子ルカ氏
好きなもの:『スーパーマン』
嫌いなもの:傲慢
好きな言葉:バランス
好きな日本語:サムライ
愛読書:ステファノ・ベンニ著『Bar Sport』
好物:オリーブオイルとレモンをかけたカルパッチョ
好きな酒:赤ワイン(夏季に限り白ワイン)
主な監督実績:セリエA1998-1999シーズン優勝(ACミラン)
          AFCアジアカップ2011優勝(日本代表)
備考:2010年8月30日サッカー日本代表監督就任

時事ドットコム:【会見詳報】サッカー日本代表新監督 ザッケローニ氏
http://www.jiji.com/jc/v?p=kaikenspecial-20100831-01

<日本代表新監督の素顔> 人間ザックがわかる7つのエピソード。 - Number Web : ナンバー
http://number.bunshun.jp/articles/-/49454

前スレ
【ザック】アルベルト・ザッケローニ監督 part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1296038863/
502にわか:2011/01/30(日) 13:01:21 ID:50pEZpUb0
長友がずいぶん前に出てたけど、
長友っていつもあのポジション?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:13:25 ID:u0GLRhd00
>>502
長友は守備が本業だけど攻撃にも積極的に貢献するタイプの選手。
自陣と敵陣の間を素早く行き来するスピードと
頻繁に行き来しても足が止まらないスタミナを併せ持っている。
504:2011/01/30(日) 13:22:40 ID:DJHPhWdQ0
>>466
ザック、ベルトがジャパンブルーだなwwww
505まったく:2011/01/30(日) 13:24:06 ID:ScU/0pSM0
>>502
4-4-2の左SBで前半スタート、中央の今野が高さで抑えられているのを見たザックが、岩政をCBに投入しつつ今野をサイドに寄せた。
それだけだと5バックなんだが、同時に長友と内田に前に出るように指示し、3-5-2のウィングバックの位置に入れたわけ。
だから通常よりずっと前がかりになり、最後のアシストにつながった。

OGの攻撃をアーリークロスの放り込みと読み、逆に守備が中央で本田・遠藤・長谷部の攻撃の起点つぶしに来ているとみての戦術変更だね。
506:2011/01/30(日) 13:43:42 ID:6g1SuB3XO
ザックはダンディーだしますます人気出るな
507名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 13:46:06 ID:OocBw+Pw0
Q:交代のときに選手や監督といろいろと話していたが、その内容は? 
「誰がどこに入るのかを監督と話した。今ちゃん(今野)をボランチに上げるという話だったが、(ピッチの)中で話し合った結果、
今ちゃんを左サイドバックにして俺を上げるという方がいいんじゃないかということになった。
監督から話が来たあと、選手で話して今ちゃんを左に持っていく方がいいと監督に言って変えた」

Q:戸惑いは? 
「僕らの考えだったのでスムーズにできた。今ちゃんがボランチはキツいけど、サイドバックならという話だったので。
今ちゃんの状態を見ながら、監督もそれならしょうがないという感じだった」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000026-ism-socc


ザッケローニwwwwwwwwwwwwwwwwww

508.:2011/01/30(日) 13:47:40 ID:uSIcpJijO
>>420

利点 攻めの時、サイドがワイドに使える


欠点 バックの3人が中に絞り過ぎると、結果としてハーフがサイドをケアするから5バック気味になり、中盤にスペース出来る
509:2011/01/30(日) 13:49:18 ID:6g1SuB3XO
>>507
今ちゃんwww
510ポンチ:2011/01/30(日) 13:52:53 ID:9VAwDlX/0
長友は瓦斯時代にあの形はけっこうやってたからな。
今ちゃんも瓦斯でやってるから選手もそういう判断したんだろうな。
でも柔軟に選手の意見を受け入れるのも監督の度量かも。
511:2011/01/30(日) 13:57:38 ID:2XB0OQwj0
アゴがダンディーすぎ。
欧米ではアゴが割れてるのは2枚目の証だって
512:2011/01/30(日) 14:00:57 ID:wWZTFBPqO
>>381
前半最初からイワマサ入れてライン上げたら
キューエルに裏のスペース使われてぼろぼろになってたんじゃね。
何回か危ない場面もあったし。

決勝戦はOZとカワシマのパフォーマンスに助けられた気がする。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:04:38 ID:wCyU4AKT0
ドイツってオージーからどうやって
4点も取ったんだ?
やっぱりトップとはまだまだ差が有るな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:23:42 ID:tg2lmKfg0
ドイツはフィジカルで負けないからボールキープできてるんでしょ
昨日の日本は疲れもあってより一層フィジカルで負けてボールキープできなかったから
いつものパス回しできなくて苦戦した
状態がよければ日本も動きまわってもっと崩せてたと思う
昨日はほとんどダイレクトで回すための動きがなかった
韓国戦の前半のようなポジションチェンジをしながらのパス回しをするための体力はなかったね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:32:06 ID:RDjuDFiX0
>>507
これ、凄いな
ピッチ上で戦術的な話を外国人監督と行えるのか
ジーコにせよ惜しむにせよ、こんな事これまでの代表では殆ど無かっただろうに

試合中に意思疎通ができるってのはやっぱり大事だよなあ
これからは両サイドに一人ずつ位は、イタリア語ができる選手をおくべきだろうww

516:2011/01/30(日) 14:43:06 ID:E5YjNTVQO
ザック采配は長友の意見だったんだな。さすがイタリアコンビ。

南アフリカW杯デンマーク戦で元々の布陣のヌルさを開始当初で選手から指摘された岡田采配とは違う 
ザックが動くから選手が応えた

ザック見事
517:2011/01/30(日) 14:47:07 ID:+jPMmrsU0
これは長友GJだな。
518:2011/01/30(日) 14:53:47 ID:rva9g0h6O
トルシエジーコオシム岡田は、善くも悪くも監督のキャラクターが
そのままチームカラーになっていたけど、ザックは少し違うんだよな。
本当に「選手が主役」って感じがする。
519_:2011/01/30(日) 14:56:51 ID:GxcGyWfP0
前線でポールをキープできる上に、守備を引き付けられる香川の存在は
やはり大きかったな。テクニックがある前田がもう少しタメ作れるかな
と期待したんだが・・・。香川はもちろん、松井も消えちゃうと代役が
いない。
520会見:2011/01/30(日) 14:59:36 ID:p50sbL5E0
――前半、オーストラリアの両サイドバック、
特に右のウィルクシャーに随分やられていた。
後半は選手交代などでうまく対応していたが、
交代前と後の対策はどのようなものだったのか?


ザック
 質問の答えだが、確かに交代の後に良くなったと思っている。
(交代の理由は)前半の推進力が足りていなかったことだ。
これは前線ではなく中盤の問題だ。
中盤で何かをしないとと考えていた。
先ほども言った通り、今野をアンカーに置いて、
遠藤と長谷部を少しずらして前に置くことで、
もう少し主導権が握れるのではないかと考えたが、
結局はシステムを変えずに長友を1つ前に置くというチョイスをした。
 ちょうど交代をしたころから、オーストラリア(のライン)が間延びし始めた。
ちょっとサプライズだったのは、
オーストラリアが非常にコンパクトに絞って、いいサッカーをしていたことだ。
オジェック監督が試合前の会見で「アグレッシブにやる」とコメントしていたが、
アグレッシブにやるためにはコンパクトにまとめなければならない。
それをチームとして表現していたという意味で、
オーストラリアは素晴らしかったと思う。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201101300001-spnavi_2.html
521会見:2011/01/30(日) 15:01:36 ID:p50sbL5E0
――後半11分の交代(藤本アウト/岩政イン)で長友を前に出した意図と、
その5分前に岩政を一度出そうとしていったん止めた理由について教えて欲しい


ザック
 交代については、中盤を厚くする事をまず考えた。
なかなか中盤でゲームが作れていない印象があったからだ。
藤本は今日も良かったが、1カ月くらい試合から遠ざかっており、
試合勘を欠いていたのかもしれない。
チョイスとしては今野をアンカーの位置に置くことを考えたが、
彼は(今大会ずっと)センターバックでやってきていて、
中盤のラインに入るのはちょっと(不安がある)という事で(左)サイドバックに入れようと。
そして長友を1つ前にずらす事にした。
長友はあのポジションも出来るし、スピードもある。

システムの変更はしなかった。
そこでもし、FWやMFの選手を外してDFを入れた場合、受け身に入るという意図を相手に与えてしまうし、
選手もそういう気持ちになってしまうので、4−2−3−1のままでいった。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201101300001-spnavi.html
522 ◆Carg.3K1h2 :2011/01/30(日) 15:04:48 ID:fS+O87iw0
>>486しばらく先なんだよなあ〜^^;
523ザックいいねぇ:2011/01/30(日) 15:07:00 ID:dF2T6HJl0
前回のW杯からサッカーが面白くなったね。なんか、凄いドラマ見ている感じ。
単調でなく複雑でハラハラさせられるがこの監督、このチームなら
ちゃんとサッカーの面白さだしてくれる妙な安心感がある。
全勝だけど仮に負けたとしても、面白い試合みせてくれてよくやった
楽しかったと言えそう。ザックは映画やっても名監督になれるね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:07:20 ID:twA0TA9k0
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:12:35 ID:L2rqK2+dP
決勝の試合中の顔は今までにもましてコワモテだったな
まんまマフィアが修羅場の時の顔だったw
526オシム:2011/01/30(日) 15:13:45 ID:tHf+Zuyx0
俺ならもっとすんなり勝ててた
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:14:54 ID:mcTvuzuw0
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:25:19 ID:+2VZT3Eb0
>>513
この試合のオージーは相手をリスペクトするあまり自分たちのよさがまるでなかった
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:28:40 ID:BtUs2PLb0
>>513
そりゃまぁ日本がアジアでは最強とはいえドイツとはまだまだ格が違うに決まってるだろ
ドイツはオーストラリアどころかアルゼンチンですらフルボッコにしてるんだぞw
530ザック最高:2011/01/30(日) 15:59:06 ID:jGtlslijO
>>466
名将ザック*・゜*・゜(人´∀`).☆.。.:*.°*゜・゜*.☆.。.:*.°
531:2011/01/30(日) 16:06:01 ID:lm3FGVHXO
ザック以前の日本代表だったら普通に今野に変えて岩政だっただろうね。
藤本には細貝や柏木のカードを別個に考慮する場面だっただろう。

試合中での選手と監督の連携で完成したあの時計回りポジションチェンジは見事と言うしかない。

次は試合中でのシステム変更だね。オプションとしての5バックや3バックも熟成させてほしい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:24:21 ID:8/VIpMqO0
よかったのは、いつもなら守りを固めるで終わりの采配が、
守りを固めて、同時に攻めての手もうったってこと。
アンカーがつらいということでサイドバックになったが、
意図は変わらなかった。むしろいい方向にいったね。
コミュニケーションがハイレベルならではの現象だろうなー。
533:2011/01/30(日) 16:26:24 ID:ycNLqx8P0
李の一撃で勝ったが7対3の試合内容だな
534名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 16:29:05 ID:WU9z9rxw0
 李の実家の焼肉屋は客足確変してるかもな。
535:2011/01/30(日) 16:46:06 ID:lm3FGVHXO
もちろん本田も香川も重要だが、そろそろ長友を軸にしたチーム作りを考えてもいいような気がしたね(実質的には既にそうなってる感じもあるけど)

長友をサイドハーフに上げて後ろに一枚置く形はメインの配置として検討して欲しい。そのほうが長友の攻撃性が生きる。

DF陣の強化に関してはザックに三年あげればかなりものに仕上げると思う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:47:51 ID:opX3G+mP0
>>513
エジル、ミュラー、クローゼが3人で裏に走るとCBがついていけないし混乱する
ケーヒル退場で4−0
攻撃で言えばパワーで圧倒した場面なんてない
もっさり系のCB相手にスピードで勝っただけ、そこにクロスなりパスなりでゴール

日本は圧倒的に裏に走る選手が少なすぎる
岡崎だけでしょ
537 :2011/01/30(日) 16:49:13 ID:dej+o/fM0
前田の前半の消極的なプレーにはがっかりだ
もっと仕掛けてコジあける気概が必要
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:51:16 ID:8/VIpMqO0
>537
んでも、前半前田のプレースタイルがあったから、
李のスタイルが生きたし、ディフェンスミスが出たと思うけど。
539:2011/01/30(日) 17:01:03 ID:bJAO+pz4O
藤本OUT岩政INで長友上げて今野左が成功したけど、だったら尚更交代を躊躇してたのが気になる。 

選手が最初×してたとか、なんじゃらほい??
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:08:00 ID:8/VIpMqO0
>539
僕は左がいい。前はちょっと不安だぽ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:09:36 ID:8B2/gVlU0
>>539
今野をアンカーにしようか

無理っす(×)

んじゃ長友上げて今野をサイドに

というやりとりがあったらしい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:10:17 ID:2kJpAQl/0
香川の足の異常を察知して途中交替させた観察眼に脱帽
543なまえ:2011/01/30(日) 17:10:49 ID:tPFQwY8Ui
DFの長友を上げるのは戦術としてはイレギュラーだからだと
結果はオーライだったが基本的にはフジもんが機能してくれるのが理想ではあった
岩政の真ん中も釣男はまだしも今野並に頼れるかどうかもやって見なければわからないし
544なまえ:2011/01/30(日) 17:12:23 ID:tPFQwY8Ui
>542
希望的観測だけじゃなく駒を冷静に見ているという事だよね
まさに本物の監督
過去の人はわるいけど監督のような人
545!:2011/01/30(日) 17:16:09 ID:R7HW5mcu0
監督のような人w

いいね、それ
546:2011/01/30(日) 17:24:56 ID:UmXUxN+E0
ザックは地元でホテル経営してるらしいが
日本でもやったらええと思うよ。
547.:2011/01/30(日) 17:25:55 ID:uSIcpJijO
>>539

今野アンカー→今野ら選手から岩政入れるなら今野サイドで→ザック、なら長友をサイドハーフだ!

のやり取り
548ザク:2011/01/30(日) 17:26:01 ID:VIkEt7ZcO
>>3 見てて、改めて長くやって欲しいです。
549:2011/01/30(日) 17:26:39 ID:bJAO+pz4O
>>540
>>541

あ、そんなやりとりが…
あざーーっす!
550:2011/01/30(日) 17:45:52 ID:Ytz/PTpm0
後任がグッフローニならあのセリフが聞けるな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:58:46 ID:h5j7ABs20
【サッカー】中国メディア、日本のアジア杯優勝を称賛…「アジアのバルセロナ」「技術も精神も世界一流に限りなく近い」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296371166/

【サッカー】中田英寿、アジアカップ優勝の日本代表を称賛…「新しい監督で勝って、次のステップになる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296372402/
552:2011/01/30(日) 18:00:41 ID:AGYbGPvEO
朝日で多用されてるザックの睨みのきいた顔テロップがまじでマフィアみたいで毎回鳥肌
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:16:03 ID:MrRRVkdZ0
胴上げってヨーロッパにもあるの?
554   :2011/01/30(日) 18:34:59 ID:V+nNY9B/0
ザックは鍋奉行


706 名前: どれどれ(東京都) 投稿日: 2011/01/30(日) 08:54:47.08 ID:bX9fh2xm0
川島 8.5 味ぽん 結局鍋の味を大方決めるのは味ぽんじゃねーかみたいな
内田 5.0 春菊  誰も箸をつけず、最後は鍋の底に沈む 爆発力を発揮できず
吉田 6.5 白菜  野菜をみごと纏め上げ肉で単調になりがちな中盤を救う 影のMVPか
今野 5.5 大根  同じく野菜の顔だが、下ごしらえで細切りにしてしまい不評 切り方要再考
長友 8.0 長ネギ 野菜でありながらもはや鍋の主役に踊り出るタレント性 文句なし
長谷部 6.5 しいたけ 食いごたえはさすがの一言 火が通りにくいのが難点
遠藤 6.0 えのきだけ 野菜との連携、また肉へのつなぎなど多彩な働き
岡崎 6.5 つみれ 華やかだがチャンスは少なかった 鍋を上下に暴れまくった印象が強い
本田 6.0 鶏肉  本来はもっと輝けたか ただ、肉としてだけでなく出汁としても有能 ぜひ鍋の主役に
藤本 5.5 ちくわ きりたんぽが抜けた穴を埋めたかったがしょせんは別物 ただ精力的に鍋を泳ぎ回っていた
前田 5.0 豆腐 やや積極性に欠けたか 全員の舌を火傷させたる、という気迫がほしい

岩政 6.0 マロニーちゃん 与えられた役割をしっかり果たし、延長後半のうどん劇につなげた
李  6.5 うどん とにかく終わりよければすべてよし 鍋全部の旨味を独り占めする
伊野波 --- 水  煮え立つ鍋に的確に投入された水 鍋を終局に導く一手
555:2011/01/30(日) 18:38:35 ID:DivvW56n0
この決勝の采配は柔軟性があったな。
3-4-3にこだわってミラン追い出された人とはおもえない。
5563:2011/01/30(日) 18:40:02 ID:SaZ1w2ee0
>>555
なんていうか、ザックと日本人が凄く合ってるんだと思うんだよな
選手と監督スタッフがお互い助けあって、いいチームになったと思う
557豆腐は?:2011/01/30(日) 18:40:24 ID:siWZhTkB0
>>554
うまい。
コピペでなければもっとよかった。
558:2011/01/30(日) 18:40:53 ID:BTAGOgTU0
あれ?まだ2スレ目なんだ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:46:49 ID:Jn0+u9Hz0
J含めた日本サッカーを良く見てくれて
経験も戦術も采配も豊富。
つれてきてるコーチ陣も
有能だし、これ以上日本の代表監督
合う人たぶんいないだろ。

オシムも日本人に合わせたサッカーをやろうとしてたが
年齢もあったし知識が多すぎて逆に難しくしてた感があった。
5603:2011/01/30(日) 18:49:54 ID:SaZ1w2ee0
オシムよりもザッケローニの方が日本人と波長が合う

俺もオシムのインタビューとか聞いてると「何グチグチ言ってんだこの糞ジジイ」と思うけど
ザックのインタビューを聞いてると「ずっとこの人を応援しよう」って気持ちになるからな
まあ、ジーコの時もザックと同じ様に思ってたが
5613:2011/01/30(日) 18:54:28 ID:SaZ1w2ee0
オシムは完全に上から目線で「俺が日本人にサッカーを教えてやる」って感じだったけど
ザックはスタンスが根本的に違うんだよな

もちろんザックは、イタリアでの豊富な経験を日本に教えてくれようとしてるんだが
ザック自身が日本サッカーと一緒に戦うことで成長しよう、再び上を目指そうともしてくれている
そこら辺の情熱が、隠居前の道楽気分だったオシムとは全く違う
562 :2011/01/30(日) 18:56:52 ID:dej+o/fM0
監督よぉ
アデランスのCMにでてよぉ
雑毛フエマースってやってくれよぉ
563名無しが来たから:2011/01/30(日) 18:58:43 ID:FUfYHMJR0
>>536 だけどわかんないよ ドイツはスペインに凹られたが

そのスペインは親善試合で豪州に2−0で負けてる
564あい:2011/01/30(日) 19:07:22 ID:nwLPnJwhO
ザックはイタリアでは選手教育できないだろ

反抗される選手実績ないからやりにくい

日本人選手は教育しやすいから嬉しいはず

お互いに良縁だよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:10:32 ID:YstjN4XW0
>>555
いや、今でも3−4−3に対するこだわりはあると思うぞ
今はまだ日本にどうやってハメ込もうか考えてるとこだと思う
ただ、その準備期間みたいな状態でも結果が出ちゃうところがマジですごいわけで
566どんぐりーず:2011/01/30(日) 19:12:15 ID:+zvGTD2/0
ザックて人心掌握術に長けてるね。
この監督なら皆頑張るだろ!
5673:2011/01/30(日) 19:15:39 ID:SaZ1w2ee0
>>564
ザックって、選手をガツンと怒鳴ったり出来なさそうだもんなw
あくまで粘り強く何度も何度も話し合って、説得しようとするタイプだろうと思う
そこら辺の気質や徹底性も、今の日本代表と合ってるんだよな

当然、戦術的な駆け引きでは世界最高峰のイタリアであれだけ経験と実績のある監督だし
日本人としてもサッカーに関して学ぶ所は本当に多いし
まっさらな紙にインクを浸すように、ザックの教えを吸収していけるだろ
5683:2011/01/30(日) 19:19:57 ID:SaZ1w2ee0
ザックは正直、雰囲気がジーコに似てるんだよなw不運癖があるというかw
ワールドカップとかワールドカップ予選をザックで勝ち切れるかっていうと、不安が大きいんだが
最終的な結果に関わらず、ザックに学ぶことで日本サッカーが得る物は、本当に大きいんじゃないかと思う
569:2011/01/30(日) 19:20:17 ID:E5YjNTVQO
今ごろユベントスの選手は後悔してるだろうな

ザックの言う事を聞いときゃ良かったって
570:2011/01/30(日) 19:23:06 ID:QddAw0xY0
何がすごいって
ジーコ支持派からも評価高くて
一方のオシム支持等理論派からも評価高いという

なんぞこれw
5713-4-3:2011/01/30(日) 19:25:56 ID:fbDmwivUO
3トップなら
岡崎 香川 前田

長友 本田 長谷部 遠藤

吉田 闘莉王 岩政かな

てか最強過ぎるだろ これwww
5723:2011/01/30(日) 19:26:02 ID:SaZ1w2ee0
>>569
ユーベのスター選手達は「あのオッサン細かすぎてうぜえ」くらいに思ってたのかもなw
そういうスター軍団には、カペッロみたいなタイプの方が合ってるんだろ

日本でも一昔前の浦和や今の名古屋の様なクラブでは、大人しいザックは難しいだろうな
ギドとかピクシーみたいに、選手としても実績があったり、選手を怒鳴りつけられる監督じゃないと
スター選手はプライドが高いから言うことをなかなか聞かない

その点日本人は、南アフリカW杯での泥臭い戦い方で、下手糞を自覚して謙虚だから
ザックの言うことも素直に学べるんだと思う
573舞彩:2011/01/30(日) 19:26:22 ID:ee6B+UmpO
ザッケローニさんはイタリアの名門クラブに2年契約終われば帰るよ(^_^;)

どうせ、ワールドカップ予選はストイコビッチさんあたりが代表監督に変わってるだろうし(∋_∈)
5743:2011/01/30(日) 19:29:43 ID:SaZ1w2ee0
>>570
たぶんオシム支持派は、ザックの戦術的な緻密さとか、指導のきめ細かとかかが好きなんじゃないかw

ジーコ支持派は、ザックの人間性や真摯な応対に、好感を感じている
オシムは野球の野村とかと同じで、人を小馬鹿にした態度や話し方が鼻に付いた
575名無しさん:2011/01/30(日) 19:31:24 ID:TBtA/Xy70
>>574
野村も楽天にいってからと、南海時代ならザックに近いよ。
ヤクルト、阪神時代ならオシムみたいなものだったけど。
576 :2011/01/30(日) 19:34:18 ID:5+dN4S9r0
ザックはチームで来日してるから、組織マネジメントも分業制なのかな。
ザックのスタッフはセリエでの経験豊富なプロ集団なんだろうけど、
試合後にはしゃいでる姿は陽気なイタリアンって感じで好感を持ったww
577 :2011/01/30(日) 19:36:10 ID:dej+o/fM0
そのザックの側近たちの経歴が知りたいんだが
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:47:53 ID:f9TU4ynAP
ザックはクラブチームより代表監督のほうが向いてるのかもしれないな。
イタリアではほとんどがシーズン途中契約で、
他の監督が作り上げたチームを引き継がなくてはならなかったけど、
代表監督ならば自分で選考した選手で戦術を組み立てることができるわけで。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:53:49 ID:T00TaPaE0
【サッカー】鹿島MF本山、日本代表を絶賛「面白いサッカー」 自身のザックジャパン入りにも意欲[1/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296381256/
580ギー:2011/01/30(日) 19:55:40 ID:YEJiwZMs0
大学時代、南イタリア出身の先生にイタリア語を教えてもらっていた関係で、
ザックのイタリア語はとてもわかりづらいんだが
581:2011/01/30(日) 19:58:54 ID:QddAw0xY0
そうか、腰が低くて熱心で腕のよい職人となれば
日本人が一番好きそうなタイプだな

>>578
川渕お気に入りのジーコ以外は
トルシエもオシムも協会と戦わざるを得なかった
こんな全く準備無しでやれ言う協会に
チクリと言うくらいでないと、今後も苦労するよ

もっとも協会も海外勢を呼んだり、協力も努力もせずではないが
原さんがいなくなったらこえーな
582:2011/01/30(日) 20:06:58 ID:/D92cU29O
ザックは就任以来痛い発言が全くないだけでも良識のある人間だとわかる。

ジーコ「黄金の中盤を使う」(怪我したらどうすんだよ、他の選手永遠に控えかよ)

オシム「日本人は走るサッカーをしなきゃ勝てない」(極論。決めつけすぎ。)
岡田「辞めちゃおっかな」(辞めて下さい。)


ザックは態度に気品があるしあまりマスコミに
しょーもない事ペラペラ喋らないのが好感持てる。


5833:2011/01/30(日) 20:14:47 ID:SaZ1w2ee0
>>582
俺はジーコも岡ちゃんも大好きな監督だったけど
今までの代表監督は外部の圧力で色々大変だったと思うぞ

岡ちゃんの「辞めちゃおっかな」発言は、協会に中村外しを談判したんじゃないか
オシムがあれだけ千葉枠を呼んだのも、協会枠の高原や中村に対する当てつけの意味もあるだろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:15:42 ID:peAaN4290
>>546
ザックがあの試合中のような顔付きで従業員を鍛え上げれば
稲本も安心して泊まれるな
585:2011/01/30(日) 20:17:11 ID:h7rZGWRV0
トルシエ信者から見るとまだまだじゃな
これからどう守備を安定させ攻撃のオプション戦力を上乗せするか
586:2011/01/30(日) 20:20:06 ID:/h7xmbGw0
コパで南米の厳しさを経験できると思うので
あとはザックの顔の大きさいや広さで欧州アウェーの試合を組んで欲しい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:20:09 ID:f9TU4ynAP
>>581
まあ協会がチーム強化の妨げになることは多々あるだろうけど、
イタリアのチームオーナーやファンに比べればかわいいもんだって感覚なんじゃないか。
確か本人もそんなことインタビューで言ってたし。
588なまえ:2011/01/30(日) 20:21:05 ID:JRK9EpnX0
>584

w
589くく:2011/01/30(日) 20:23:10 ID:rtmUEysA0
日本人の国民性に、ザックのきめ細やかさや組織戦術はぴったり合っている、
ということじゃないのかな。
イタリアでは作れなかったザックのチームが作れる、ということで。
590J:2011/01/30(日) 20:24:06 ID:t3jefFJx0
>>587
ベルルスコーニ(ナベツネを更に元気にしたような人)と比べりゃ可愛いもんだろうな。
5913:2011/01/30(日) 20:28:22 ID:SaZ1w2ee0
>>589
就任のタイミングも良かった

黄金世代と持ち上げられていい気になってた、ジーコジャパンの頃のメンバーだったら
これほどザックのサッカーを体現出来なかっただろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:35:30 ID:2Y1I0/Yk0
就任といえば、歴代監督の中で一番遅かった。
準備期間も少なく優勝した功績は大きい。
5933:2011/01/30(日) 20:36:29 ID:SaZ1w2ee0
個の力は別格でも、アイルランド代表のロイ・キーンの様にチームに馴染まなかった中田英寿
インテル時代のレコバの様に、スターシステムによって過大評価されていた実力不足の中村俊輔

こういう選手がいたらザックでも結果を出すのは難しいな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:46:02 ID:biER08rJP
【サッカー/代表】ザッケローニ監督「日本代表の監督になれたこと、今回の選手たちの監督になれたことを誇りに思う」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296386605/
595:2011/01/30(日) 20:48:35 ID:Qen7IqCV0
ナベツネというよりサックス持たせたらナベサダ。
「ぴあ」の表紙の絵でそのように確信した。
596.:2011/01/30(日) 20:55:03 ID:nSQyHdsTO
毎回円陣のたびに本田を探すのはやめれ。
597('A`):2011/01/30(日) 20:56:17 ID:WdN71uosO
電通、アディダス、草加あたりか
598:2011/01/30(日) 21:00:42 ID:YCFLE6zn0
>試合後の食事の際には「これがスタート地点」と選手に伝えたという。

このあたりは、やはりしっかりしてるね
599松木さん大好き:2011/01/30(日) 21:07:17 ID:HnmDptCq0
いろんな媒体でザック特集が出るだろうが楽しみである
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:09:57 ID:f9TU4ynAP
特にビジネス関連で特集されるだろうな。
よくある「ザッケローニに学ぶリーダー論」みたいな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:18:14 ID:ZE9teYoB0
>>600
ありだな。彼は監督としての仕事だけじゃなく
協会や各Jクラブへの根回し、マスコミへの対応など全方面に総合的な印象を与える態度言動をしてる
カルチョではマフィアやメディア、首相の意向など関わるものが多いからね
その辺の経験が大きいのかもしれない
選手への細かい心理的ケアをしつつトータルマネジメントもしてる
土台のでかさが凄いな
602名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 21:24:04 ID:WU9z9rxw0
 日本代表も色々な失敗をしてきたからこそ、今の代表が浮かれることなく
チームとして高い目標を目指していくことができるんでしょ。
 チームの内部分裂や技術・精神の未熟さからくる失敗を経験として知って
いるから、今のチームが逞しくなってるんじゃないの?
603:2011/01/30(日) 21:27:26 ID:rC4PWN0Q0
今までの監督も今までの選手たちも、彼らあっての今の日本代表だと思う
604:2011/01/30(日) 21:43:02 ID:Qen7IqCV0
おれはドイツ代表のディレクターのビアホフがすきなんだが、
こころなし日本代表もヘディングがうまくなったような気がする。

だが決勝のパス処理ミスは明らかに多かった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:44:47 ID:KkjeTzBB0
試合終了後、なんか本気でがっつり監督をハグしにいった選手見て、慕われてるのが伝わってきたよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:46:14 ID:3KSSTvAj0
>>605
本田がちょっと泣きそうになってたような…
607ウンコ:2011/01/30(日) 21:58:02 ID:WJwr/lEoO
親戚にいそうな雰囲気がするから好きだな、ザックおじさん
608:2011/01/30(日) 21:59:07 ID:V/yzQc7pO
ザックは優勝めざすと公言してなかったけど成長させるのが目的で、優勝したのが嬉しい。

なんかこの監督は南米格上にも意外と勝てそうな気がする。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:59:40 ID:RtQokbyY0
>>513 536の言うとおりサイドに起点を置いて人数をかけて攻略してるしパワーで圧倒してる印象はない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:03:56 ID:KkjeTzBB0
そうそう
あんな感じに泣きが入った選手に抱きつかれる監督っていたっけ?
人望が伝わってきた
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:09:09 ID:L2rqK2+dP
「眠れなかった」=一夜明けて喜び―ザッケローニ監督・アジア杯サッカー

時事通信 1月30日(日)20時6分配信
 【ドーハ時事】サッカーのアジア・カップで、優勝した日本代表のザッケローニ監督は決勝から一夜明けた30日、当地で取材に応じ、
「前夜は寝たかったが、試合のことを振り返ってしまって、眠れなかった」と喜びをにじませた。

 激戦が続いたが、最高の結果で終わり、ザッケローニ監督は穏やかな表情を浮かべた。試合後の食事の際には「これがスタート地点」と選手に伝えたという。
延長後半に決勝点を挙げたFW李忠成(広島)は「時間がたってすごいことをしたんだなと思う。自分を褒めたい」と笑顔を見せた。 

またかよ・・・・ちゃんと寝ろよwぶっ倒れるぞ
612:2011/01/30(日) 22:22:25 ID:KhUBPZDa0
>試合後の食事の際には「これがスタート地点」と選手に伝えたという。

良いね!アジアカップは通過点、日本が一流の仲間入りをするのはこれからだからな。
これからさらに良くなるチームと言っていたが、
今回出れなかった中澤、トゥーリオ、阿部、槇野、中村憲、森本あたりも加わる可能性大だし、
今後召集されそうな若手選手も育ってくると選手層厚くなるし、いろんなサッカー生まれそうで楽しみだ。
613:2011/01/30(日) 22:46:13 ID:i37x64px0
614ハーフナー:2011/01/30(日) 22:51:22 ID:F+aIm6P+O
ザッキュン(・◇・)
615:2011/01/30(日) 22:54:49 ID:Skb5b2MkO
もうずっとザックがいいな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:02:56 ID:ZE9teYoB0
>>613
ダメだぞおまいら
絶対ザックを好きになっちゃだめだぞ
もし好きになっちゃったら、さ来年ヨーロッパに帰ることになったら耐えられないぞ
良い人過ぎて本気で支えようとか思って、また代表が熱くなってのめりこんじゃうぞ
617うは:2011/01/30(日) 23:05:03 ID:P2gZELnQO
ザックが経営してるホテルに行きたい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:08:26 ID:biER08rJP
【サッカー/日本代表】長友の左MF起用は選手からの提案だった 優勝たぐり寄せた“ザック流”[1/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296395524/
619:2011/01/30(日) 23:19:25 ID:6XOEX3LH0
思ってたより無難にこなしてるな。
もっと癖が強くて衝突すると思ってたが。
ひょっとして本当に日本人向きなのかな。
本人も日本代表監督になって良かっただろな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:26:19 ID:NJr2BSz60
>>613
この4枚目・5枚目の場面、確か
ザック、フィールドに出てくる
ザックと本田が互いに歩み寄りガッツり抱き合う
ザック、次にその側にいた岡崎とガッツり抱き合う
ザックの後ろから首に腕を回し内田が飛びついてくる
ザック、雰囲気が変わり「・・・・・・何だコイツ?」と背後から飛びついた内田に一瞥

こんな感じじゃなかったか。
621:2011/01/30(日) 23:37:52 ID:wWZTFBPqO
>>616
イタリア代表監督の引き合いがきたら
引き留められんな、俺なら。
これはジレンマ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:56:38 ID:y7XePmhd0
ザックさんイタリア時代もすごく頑固だったし
誰かイタリア人がザックは柔軟性を持てば日本で成功するって記事に出てたから
もっと頑固だと思ったぜ
怪我人とか出ると、柔軟性を持たずにいられないし
イノハも約束を破ったから勝ちにつながったし
少しずつ変わってきてるのかねえ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:03:39 ID:quYorNTF0
【サッカー】ザック監督、動画投稿サイトでゴールシーンを繰り返し見る 試合後、選手たちに「これがスタートだ」と伝える[1/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296396080/
624:2011/01/31(月) 00:15:38 ID:kpiyKYZX0
ザックは2年契約終わったら本当に辞めちゃうの?
625.:2011/01/31(月) 00:24:46 ID:vPeT12zN0
2年終わったら更新か満了か決めるってことでしょ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:38:09 ID:nGv8SOKp0
さまぁ〜ず三村と小沢一郎に似てるから日本人には馴染みやすいね
627age:2011/01/31(月) 00:41:56 ID:ABP0LQllP
守備には長けているが、ザックに攻撃のセンスはない。決勝も柏木を出すべきだった。?
前線は流動的にすべき。?
本田は右でもいい。
628:2011/01/31(月) 01:04:28 ID:LUS91INJO
守備に関しては保留だろ。
人が入れ替わり過ぎなせいもあるが全然安定しなかったし。

ラインコントロール出来てないせいだと思うんだが
オフサイド取れる回数が極端に少なかった気がする。


この辺は時間かかるもんなんかな?
にかわの俺に教えてくれ。
629:2011/01/31(月) 01:34:22 ID:j7/MtSbE0

・エグザイルとの共演
「そういう事ならお断りしたい」

・イタリアからのCM依頼殺到
「自分は協会から十分過ぎる程良くしてもらっている。全て断ってほしい」

・アジア杯、日替わりでヒーロー誕生
「偉大なる団結力の勝利だ」

・アジア杯優勝
「この国の監督になれた事を誇りに思う」


ザ     ッ     ク     △
630ポンチ:2011/01/31(月) 02:31:37 ID:o05zd2jO0
>>622
ザックが頑固なのはイタリアだからっていうのもあると思う。
カルチョの監督はオーナーもマスコミもサポーターからも重圧は日本の比じゃない。
選手達も自己主張強い連中だろうしまとめ上げるには頑固にならざる得ない
部分もあったんじゃないだろうか。

その点、日本人はマジメで従順だしもともと物静かなザックは日本人向きの
監督だと思うな。
日本では悪い意味での頑固な部分はあんまり出ない気がする。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:35:32 ID:E8zN9hQQ0
コパアメリカが楽しみだな
どんな選手選考をするか
632    :2011/01/31(月) 03:19:17 ID:wUd6XFV70
>>627
逆で、守備に難がある。まあ怪我人続出はあるけど
攻撃は、(今までの代表と違って)取られても取り返せる攻撃陣。
633age:2011/01/31(月) 03:30:09 ID:ABP0LQllP
>>632

ザックの優れたところはラインをコンパクトにするノウハウがあるところ。
トルシエに似ているが、トルシエには攻撃への展望はなかった。
ザックにはトルシエより攻撃のアイデアはあるが、それでも型が少ない。
634>:2011/01/31(月) 03:34:55 ID:DIHhr1llO
>>618
これは…ちょっと衝撃的だな個人的に

今後このチームはマジで強くなると思う
635:2011/01/31(月) 03:38:11 ID:zjuVfHlM0
ザックがシーズン途中契約ばっかだったのはザックが戦術オタクだから
他人の戦術の土台をそのまま引き継げるから?って思った
つか休暇に入るならさテレビ出てくれんかなマジで
茶の間でみたいんですよ近い距離で!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 06:17:34 ID:u9Bn2YfN0
Jリーグやってない時ぐらい故郷でゆっくりしてほしい
マスコミ露出なんかやってたら、確実に2年後日本がイヤになって出て行く
637:2011/01/31(月) 06:35:38 ID:7DOv5r7sP
就任わずか5ヶ月でずっと一緒にやってきたような雰囲気すらする。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 06:39:36 ID:Y3mA0JNS0

どこかのタイミングの代表合宿で
セリエAの一線級で既に引退したセンターバックとストライカーを
臨時コーチとして招いてくれるといいと思うんだけどな
639土門:2011/01/31(月) 07:16:17 ID:tvJPR41IO
ザックになってから無敗なんだよなw
東方不敗かよw
640:2011/01/31(月) 07:55:32 ID:F9EmxA6v0
ザックはすげーが
ヒロミも評価しないと。
641:2011/01/31(月) 08:11:28 ID:M4kQf77MO
高さ対策でカードを切る時に選手の意向を酌んだ→ザック采配

無策でホッタラカシ無能監督に選手が布陣の変更を要請した→岡田采配
642:2011/01/31(月) 09:10:19 ID:PIZtpdpPP
選手の意見も取り入れてくれたら団結力増すし、選手も信頼してくれてるのだなあって思うだろね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:34:57 ID:WPgyCBCz0
>>642 モリーニョはここまでレアルで柔軟なんだろうか興味ある。イングランドのカペッロは、持論の最強戦術4−4−2に固執してシステムを変更したいジェラードとか
ランパードとかの中心選手をぐぬぬさせてるからな。選手は監督じゃという理由でぴしゃり。
ザックは1トップのFWで3−4−3が理想でしょバリオスみたいな。これから変えていくんだろうけどまだ就任して五ヶ月だからなww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:48:59 ID:3dcQdoM70
イタリア代表とかからオファー来たら行っちゃうだろうなww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:09:21 ID:eCJCliYi0
実際にサッカーやってるのは選手だから、コンデションとか本人しかわからないしな
監督の作戦が無理と思うなら拒否ってもしかたないし、その上で又色々考えるのが監督の仕事だろ
646:2011/01/31(月) 11:32:58 ID:PIZtpdpPP
ザックはもっと人気出てもいいのにな
このスレもまだ2だし・・・
647@:2011/01/31(月) 12:10:13 ID:9+3PeZFW0
ザックとは日本人の今までのJリーグの監督だとどういうタイプの人?

正直、ザックの経歴を調べたんだけどそこまで対したレベルじゃないし
ナショナルチームも日本が始めてだしACミラン以外のチームで監督やっていた時なんて
開幕6連敗して解任されてるじゃんw  ザックをたとえると今までの日本人のJリーグ監督だと誰?

本当に名将監督なの? 本当にイタリアで有名な監督なの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:39:24 ID:VhlGNq29P
( ゚д゚)
649:2011/01/31(月) 12:46:14 ID:PIZtpdpPP
選手時代は20歳で引退したりして全く実績ないのに、監督として名門クラブを渡り歩けるって凄いよな

ナショナルチームまで率いるもんな
選手時代は全く実績なかっても監督として実力があるからこそここまで来たんだろね
650:2011/01/31(月) 12:53:33 ID:vB/jY8m20
>>647
イタリアでは終わコンな監督とされていた
日本の今のレベルからすればいい監督だと思うけどね
651(><):2011/01/31(月) 12:56:57 ID:ocX3UrmB0
弁ゲルにでも監督になってもらうかー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:04:10 ID:It/RsosL0
名将だね。選手の掌握の仕方、モチベの維持の仕方、戦術の引き出しの多さ、試合展開の見極めの
正確さ、アクシデントへの適切な対処。やっぱ中小クラブ向けに見えるんで、日本にはちょうどいい。
653めかたし:2011/01/31(月) 13:33:05 ID:mnPIr5kJQ
ザッケローニより優秀と言われる監督は欧州にたくさん居るんだろうが
日本代表の監督としてフィットするかは微妙だよなぁ

今のところザッケローニ監督は期待以上だよね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:36:26 ID:XwxjjcQd0
日本に合ってるのか若者を理解してるのか判んないけど
押し付けるだけの監督じゃなくて良かったね
655:2011/01/31(月) 13:36:27 ID:PIZtpdpPP
ベンゲルよりザックの方が日本に合うかもしれんね
656関山信太郎:2011/01/31(月) 13:42:00 ID:sFPBEFUP0
ベンゲルは代表監督になるつもりないって言ってたじゃんよ
アーセナル今期プレミア行けるかもしれんし日本代表監督なんて万に一つも可能性ないよ
657:2011/01/31(月) 13:43:27 ID:yVgGVIt9O
2年契約だっけ?ブラジルW杯までやってほしいな
658:2011/01/31(月) 13:52:52 ID:URuZyXlsO
>>644

ザック「もう私を追い出したいのかい?」


まあ、実際来たら行っちゃいそうだがな
でも流石に引き留められん……
659:2011/01/31(月) 13:54:23 ID:PIZtpdpPP
>>656
そうなのか・・・

ベンゲルにしたら
アーセナル>日本代表の価値なんだろね
まぁそれが一般的なのかな。

だったらザックもどっかのビッグクラブからオファーあればそっち行くだろね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:32:54 ID:XUWNNEU10
就任当時のザックの談話で
「私自身(監督)が教えることのすべては2年間でできる。後の2年間は別の監督の
から教わった方がいい」
という理由で2年間の契約にしたと聞いたが。
661:2011/01/31(月) 14:32:58 ID:+4/38auc0
>>659
ベンゲルは日本代表に限らずナショナルチームの監督はしないと昔から明言してる。
育成しながらじっくりチーム作れないからだと思う。
662けろ:2011/01/31(月) 15:25:40 ID:nwCMjY9FO
イタリアは1―0や2―0での試合を美徳とするカテナチオの国。ザックは失点しても取り返せば良いと言う攻撃的サッカーを好む

ヒロミとの対談で『俺もスペインのサッカーが好きだ!あーいうサッカーがやりたい。でもイタリアでは出来ないんだよ…』と言ってたらしい。
だから将来イタリア代表の話が来ても受けるかな〜?とも思う。自分のスタイルもザッキよりクライフ寄りと言っているし。実現したいなら日本代表を率いてブラジル行きたいはず。
663a:2011/01/31(月) 15:57:10 ID:9+3PeZFW0
ザックの経歴しらべてみろよw
よくこんなのに代表監督を打診したよなw

別に名称じゃねえよこの監督wwww

セリエAではすぐ解任されまくじゃねえかよwwwwwwwwwwwww

なんだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
664a:2011/01/31(月) 16:01:07 ID:9+3PeZFW0
ザックの主な監督実績

・セリエA1998-1999シーズン優勝(ACミラン)

あとの実績を調べてみろ
すげーひでえぞ
665b:2011/01/31(月) 16:09:18 ID:k7+zBCTz0
阪神タイガースの暗黒時代の安藤監督に似てるな。
何かあった時に使える保険みたいな奴だ。
他人の尻拭いにはうってつけの奴だ。
666:2011/01/31(月) 16:44:05 ID:+4/38auc0
>>664
イタリアの他の監督も調べてみなよ。
擁護でも何でも無く、イタリアはそういう国。
ザッケローニはその中で中の上くらいの監督だよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:37:15 ID:yVST/Jhg0
逆に考えるべきだな。
イタリアはザッケローニクラスの監督がゴロゴロ転がっている国だと。
日本の監督と比較するとこれは絶望的と言っていいレベル差。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:46:59 ID:00+9XQuv0
さらに逆に考えるなら
ザッククラスの監督なら、数多くいる中には極東のサッカー後進国である島国に来てくれる事もあるようだが
ザック以上の実績を持った、欧州でも上位クラスの優秀な監督は、サッカー界において確かな実績のない国には
来てくれないと言うのも確かなんじゃなかろうか

現に今回の代表監督決定が他国と比べて大きく後れを取った訳だしなww
669:2011/01/31(月) 17:49:52 ID:OWZjYoef0
>>666
IDで見てみろ。口調から何から見事な自演。
670_:2011/01/31(月) 18:06:09 ID:StV7LKWL0
ザックからサポーターへのメッセージ
http://tv.samuraiblue.jp/index.html
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:54:48 ID:mmPDMdVkP
【サッカー】記者「欧州からオファーが届いたら?」 ザック「もう私のことを追い出したいのかい?(笑)」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296470202/
672.:2011/01/31(月) 19:58:30 ID:vPeT12zN0
世代で言うと、サッキ、カペッロ、リッピなんかより一回り下で、
アンチェロッティの影って感じだよね

他誰かいたっけ。何か抜けてる気がw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:00:07 ID:SmUdlAsP0
その辺だと青嶋演じるフィオのトラパットーニが大好きだった
674名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 20:00:47 ID:jKVwoBkI0
なんか次回アジアCUP予選なくなったお蔭で
日程空いたから 2013年か2014年にイタリアで
日本-イタリアの親善試合やるかもとか報道されてるよね

って事はザッケローニ監督は2014年Wカップまでやるんじゃねーの
675.:2011/01/31(月) 20:01:56 ID:vPeT12zN0
>>673
トラパットーニやマッツォーネはずっと上w
確かにあれは俺も好きだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:02:52 ID:QcMP3pfs0
願わくばスペインとやりたい
W杯のトーナメントで可能性あったわけだし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:09:25 ID:3dcQdoM70
まずザックに4年任せ絶対的な守備を構築する
その後スペイン人監督で攻撃を磨く
678:2011/01/31(月) 20:11:32 ID:zGYgMcFA0
ジローラモはサッカー好き、イタリア語会話講師として
ザッケローニと絡んだりしないの?
長友やばいねとかさ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:12:58 ID:/yqxiNVt0
ザックでイタリア人監督に慣らして
ハゲで0トップを極める
680:2011/01/31(月) 20:13:52 ID:55eUapli0
ザックは2年が既定路線って話だなあ。
なんとしても次のW杯まで引き止めてもらわないと困るんだが。
681名無し:2011/01/31(月) 20:14:40 ID:Zkz7sTk/0
ザッケローニ監督の通訳 矢野さんカッコイイです。

どんな人ですか?分かる人教えてください。

682なんと:2011/01/31(月) 20:17:19 ID:xQmO5QPU0
日本代表をけなすことにかけては杉山氏とツートップを張る金子氏まで褒めてるぞ!

通訳を買収し、酔わせて女抱かせて気がついたら4年契約とかにもちこんどけ。
683ポンチ:2011/01/31(月) 20:20:09 ID:o05zd2jO0
>>681
たぶんイタリア語がうまいんじゃないかな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:21:41 ID:aExBqo4b0
表彰式の後とか、イタリア組みと通訳が
ザックさんほったらかしで、楽しみすぎてたのがわらた
685ポンチ:2011/01/31(月) 20:24:59 ID:o05zd2jO0
>>671
なんか質問かわしてる感じするから条件のいいオファー
があったら逃げちゃうかもな。
五輪で結果出してたら普通に関塚が後任だろう。
まあそれでもいいけどね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:30:09 ID:3dcQdoM70
2年なら条件次第で大物が来る可能性はあるよ
ペジェグリーニも2年ならOKってことだったんだろ
W杯で率いてみたいって思ってる監督はいるだろうし
687zzz:2011/01/31(月) 20:33:24 ID:y1HqyuVq0
>>684

あの通訳、対韓国戦のPK戦後にイタリア人コーチにパンチくらわせておいて、
謝りもしないで、知らん顔してるだろ

信頼関係を結ぶうえで大丈夫か、あの通訳

625 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/01/26(水) 13:04:28 ID:XACMnvAy0

http://alfalfalfa.com/image/soccer_20110126.gif
688:2011/01/31(月) 20:34:29 ID:55eUapli0
ペジェグリーニはスタッフ分の給料をプラスして払えって主張したんじゃなかったっけ
日本側はスタッフも含めて二億
689:2011/01/31(月) 20:34:44 ID:3Kv9q2siO
>>686
コパでも結果出せれば、かなりの大物も2年なら来るかもね
個人的には、ザックが日本人に合ってる感じがするから辞めないで欲しいけど
690_:2011/01/31(月) 20:36:30 ID:eN5k46lU0
>>681 こちらに

『ザックの通訳www』
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1286958613/l50
691:2011/01/31(月) 20:38:50 ID:55eUapli0
>>687
普通に殴ってるな。。w
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:40:36 ID:/Ke1/nh20
>>687
あいつ優勝戦後、ザックに顎をどつかれてるぞ。
6933:2011/01/31(月) 20:42:01 ID:2X/TmPLS0
>>663
>>664
お前韓国代表監督になる直前頃のヒディンクの成績知ってるか?
694砂イソギンチャク:2011/01/31(月) 20:43:57 ID:X4kPLvIuO
〜絶対に負けられない戦いが、そこにはある。〜

【GK】
#1 小坂めぐる
17 辻さき
21 月野りさ
24 希美まゆ

【DF】
#2 麻美ゆま
13 西野翔
22 並木優
15 つぼみ
#3 綾波優
#4 藤井シェリー
#5 希志あいの

695:2011/01/31(月) 20:45:18 ID:55eUapli0
>>694
俺の吉沢明歩がいねーぞ
696砂イソギンチャク:2011/01/31(月) 20:45:43 ID:X4kPLvIuO
【MF】
#6 二宮沙樹
#7 伊東遥
#8 明日花キララ
10 蒼井そら
14 七海なな
16 板垣あずさ
19 みひろ

【FW】
#9 吉沢明歩
11 Rio
18 大沢佑香
20 紅音ほたる
23 麻倉憂

監督ザック荒井

697:2011/01/31(月) 20:46:38 ID:dChzr2lY0
>>694
途中交代でストライカーrio.
698:2011/01/31(月) 20:47:24 ID:h37NrhGf0
ザッケローニが首を縦に振らなければ、
原監督が今頃辞任の弁を述べていただろうね

699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:49:56 ID:HU+ejFaK0
イタリア人によると

ユーベを追われた監督はみな成功するらしいw
700ポンチ:2011/01/31(月) 20:51:34 ID:o05zd2jO0
>>687
これ中継見てて、たまたま手が当たったのかと思ってたけど
明らかにわざと殴ってるな。グー作って殴りに行ってる。
イタリア語わかるだけになんかムカつくことあったのかもな。
火種になるかも。
701J:2011/01/31(月) 21:08:23 ID:O9ydLKix0
小倉会長“確約”サック監督14年まで任せた
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/01/31/kiji/K20110131000153970.html

監督に話はしてるのかな。一方的に言ってるだけなんじゃ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:15:08 ID:44CMKj2e0
【サッカー】「日本の皇帝ザック」母国イタリアでも称賛
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296473494/

【サッカー】小倉会長“確約”サック監督14年まで任せた!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296474036/
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:15:25 ID:VhlGNq29P
日本Vで強豪との対戦に追い風/アジア杯
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/asiancup/2011/news/p-sc-tp2-20110131-730992.html

アジア制覇達成から一夜明けた30日、ザッケローニ監督は「欧州で(合宿や試合を)やりたい。欧州には選手が多くいる。
欧州での合宿はチームの日程があるので、それを尊重しながらやりたいと思う」と明言。早くも新たな強化策の一端を口にした。
今大会3位以内に入り、次回15年オーストラリア大会のシード権を確保したことで、アジア杯予選が消滅した。
この日、原博実強化担当技術委員長は「相手や場所は決まっていないが、昨夜も監督とアジア杯の予選がなくなり日程が空くこと、
欧州遠征の話もしました」と明かした。ここで浮上したのが監督の母国イタリアへの遠征だった。
アジア杯予選開催日だった13年2月6日と14年3月5日が有力。日本協会関係者も「ザッケローニ監督は将来的にイタリアとの親善試合を希望している。
そのあたりの日程が現実的」と証言した。もともと日本協会はイタリア協会と良好な関係を築いており、ザッケローニ監督の持つパイプも太い

13年でも14年でも2年以降の話だからザック本人も辞めるつもりはなさそう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:59:47 ID:V73rdTdt0
ザックは2年契約ということで、ある程度の評価を出せば欧州に帰ってそうだな

次の監督は
ジョゼ・モウリーニョ
ジョゼップ・グアルディオラ

辺りがいいけど

どうよ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:08:26 ID:AaEKeueM0
正直そのクラスの監督を日本協会が引っ張ってこれるとは思えん
ザケを口説き落とせたこと自体奇跡だと思う
まあ期待する分にはいいんじゃない?
706:2011/01/31(月) 22:17:39 ID:55eUapli0
モウリーニョクラスは無理。ビエルサが首になったから今度こそつれて来い
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:20:08 ID:aExBqo4b0
名のある監督はいらないよ
プライド高いし、また日本側が苦労する
それに来るわけが無い
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:55:19 ID:3dcQdoM70
今回のザックのようにビッグクラブを追われた人なら来るかもしれんぞ
ベニテスとか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:56:33 ID:9vVAUNhf0
さらに、「私は世の中にあるシステムを全部試したと思っているし、新しいシステムのバリエーションは
日々探求している。環境に応じて修正しながら使っていく」と語り、「唯一変わらないことは勝つために
試合をすることだ」と語った。

http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/japan/news/20110131k0000e050050000c.html
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:00:10 ID:GmmlYS5O0
【サッカー】日本代表が凱旋帰国 監督の配慮で権田と森脇がカップを掲げる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296478209/
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:02:49 ID:/brvHvM00
ザックって農耕民族って感じのバランス派だから

毎週のように解任される欧州では、成功出来ないのかもよ

モウリーニョみたいなのは狩人って感じだけど
712:2011/01/31(月) 23:02:51 ID:5fg+AIRj0
>>667
イタリア人はサイヤ人みたいだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:03:09 ID:V73rdTdt0
>>708
ベニテスのせいでインテルが低迷したからなぁ
最低でもセリエAか欧州ビッククラブの監督辺りが来ないと
714:2011/01/31(月) 23:03:35 ID:0+Do2BDYO
モウリーニョ日本と合わないでしょ
衆愚政治家みたいになるだろうし。カペッロとかも
715名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 23:08:24 ID:AacCspUx0
コパ終わったら、ちょっと前のヒディンクみたいにチェルシーと兼任でOK
コンフェデはシーズンオフだし、WC予選は関塚で十分
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:14:08 ID:LCXRXXqf0
>>715
アジアを甘く見過ぎ
そもそもコパよりアジア予選の方が大事だろ。
717なまえ:2011/01/31(月) 23:16:28 ID:hsTQD+S40
モウリーニョが来ると言ってもギャラが用意出来ないと思う
718:2011/01/31(月) 23:18:57 ID:xnd1LXz8O
カペッロ「来たお」


日本ファン「いらね―」


イワマサ「首根っこ掴んでポイッ」


ザック「フヒヒ」
719:2011/01/31(月) 23:21:30 ID:H1LJN9hQ0
采配が並みでも人心掌握術が長けた監督が良いね
720香川ファン:2011/01/31(月) 23:25:51 ID:X0MjWH0g0
俺はザックのままでいいと思う
あんなに日本人にフィットする外国人監督なんていないだろ
721ポンチ:2011/01/31(月) 23:29:27 ID:o05zd2jO0
>>706
ビエルサのうんこ座りは見たくない。
なんかこっちまでもよおしてくる。
だいたいあの戦術は強豪相手にはフルボッコされるだろ。
イケイケ過ぎだよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:43:55 ID:aExBqo4b0
ザックは理想論だけじゃなく
決勝戦で見せたように、勝つための現実路線取れる人だと分かって
すげえいいと思った
723:2011/02/01(火) 00:00:42 ID:eJv+EI5D0
2年で辞めるわけないだろ。2年間チーム作ってさぁーもうすぐ本番って時に。日本ならWC本戦に出場する可能性は極めて高い。ザックからしてももったいないだろ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:07:34 ID:UtOtnTJ90
早くもザック効果が出るなんてマジでインテル移籍する日本人選手がいるなんて





これは夢だな

目が覚めたら80年で、日本にはまだサッカーにプロリーグがないんだよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:18:22 ID:8rrGf09u0
ザックは良い監督かもしれないけど
キャラが薄すぎるな
帰国会見の応答とか優等生すぎてつまらん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:34:46 ID:abqoBD0w0
まあ芸人じゃないからな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:49:13 ID:vmeisH5D0
キャラ薄いほうがいいべ
扱いやすいとマスゴミにおもちゃにされる
扱いにくい感じのが距離置けていいよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:08:14 ID:46Fak4qT0
テレビ映りはいいよね。画面が締まる
岡ちゃんとは違うのだよ、岡ちゃんとは
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:35:21 ID:BwIyLpoY0
>>676
スペインとはコンフェデで当たるんじゃない?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:20:54 ID:g/WxcnF00
長友の移籍にも一部口添えしたんだろうか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:08:00 ID:8veCj4h30
日本を去る理由は、意外と、奥さんかもしれないよ。
家族がいなくて時折寂しくなるが、それ以外、日本は素晴らしいと
ア杯の前に言ってなかったっけ?

2年後に更新するキーワードは、「家族と同居」かもね。
特に若いアシスタントコーチは辛かろう。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:26:43 ID:Yx9VgFB50
長友のインテル入りはザックとレオナルドが噛んでそうだなー
フロントの意向のみで長友を獲ったとはちょっと考えられん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:37:05 ID:6X11H75H0
ザックはミランでスクデット獲ったのに熱烈なインテリスタなんだよな
ザックがレオナルドに推薦したのかね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:47:34 ID:HjSLVuGG0
イタリアに強力なパイプ作ってくれるならありがたい
どんだけ貢献してくれんのかと
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:55:58 ID:vmeisH5D0
>>731
日本での暮らしというか、東京は大変だと思う
ザックさん散歩で海に行って考え事したりのんびり暮らしてたみたいだからな
軽井沢とか、那須とか、伊豆とかに別荘借りてあげてほしい
736:2011/02/01(火) 04:10:27 ID:M5PyfWbM0
>>735
海が見られないとダメらしい。
737:2011/02/01(火) 04:13:52 ID:AYhcClptO
>>687
あれ通訳じゃなくて日本人コーチ
738名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/01(火) 04:24:19 ID:G3CXCxyl0
>>699
これかw

「ザッケローニはチンギス・ハーンを越えた」俺達のザックにイタリア本国が絶賛の嵐!
ttp://edmundo036.sakura.ne.jp/archives/5405

・元ユーベの監督ってよそに行くと途端に強いよな。たぶんユーベの問題は監督じゃないんだろう。
・ザック勝ったのか!やっぱり問題なのはユーベだったんだよ!
・ユーベから出て行った監督はすぐに勝つ。いつもこうだ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:29:18 ID:4dL4BrUu0
>>738
どんだけユーベ嫌われてるのよw
ザックはユーベミランインテルの監督をやってるのに
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 08:39:31 ID:SzXNJsx3P
【サッカー】ザッケローニ監督に1ヶ月の“ご褒美オフ”…「去年9月以降ほとんど休んでないので、無理やり休ませる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296505601/

741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:39:32 ID:pp9epZWX0
 
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:16:38 ID:9vxqjkLe0
レオナルドーザックー長友 のつながりだと思う。今回の移籍は。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:00:42 ID:NU6kkvVfO
ベニテスが代表やったらどうなるかは見てみたい
CL、ULの結果は特筆すべき
744長友:2011/02/01(火) 12:28:55 ID:2tRkZ0gC0
ザッケローニ・ファンクラブのイタリアンセレブ達が大挙してアジアカップに押し寄せるというニュースがあった気がするのだが、ちゃんと来てたのか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:56:00 ID:VffBW6950
代表監督は日本人でやれよと言っていた馬鹿はどこにいったんだろうね?
746:2011/02/01(火) 14:25:09 ID:jKTrDKf70
なんつうか、オマエラ。

忘れるでないぞ、
去年の夏の監督決定騒動を。
誰が良い誰は駄目だと大騒ぎ。

忘れるでないぞ、
アジアカップの感動を。
ちょっと負け始めたからって
ザック叩きとかするなよ!
747a:2011/02/01(火) 14:28:46 ID:1VstvQm0O
>>746
禿同
748名無しさん@お腹いっぱい。::2011/02/01(火) 14:29:34 ID:eeo2FBBI0
中東諸国が5億単位で狙ってるってぶちが言ってたね
岡田でさえW杯のあと中東から金満オファーがあったっていってたから
749名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/01(火) 14:42:18 ID:FxlbC4JR0
ザッケローニの采配の不安な点

韓国戦延長で5バック これではこぼれ球拾われてクロスの応酬になる
韓国戦後半 相手がアンカー入れて両サイドも高い位置に来た後 
      日本は攻め手を欠く

どちらかと言うとイタリア式のサッカー リードを守りきる考えのようだ
イタリア人には出来るが日本人がやるには難しい点      
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:46:14 ID:NVZIjNdkO
アジアカップなんて糞みたいな試合 ザックが監督やらなきゃイタリアで報道される事さえなかっただろうからな
長友は良い仕事したからな〜、イタリア代表の選手とトレードで、日本代表の選手がインテル移籍なんて誇らしいわ
751:2011/02/01(火) 14:49:23 ID:s4t25RVs0
日本人に休めと言われるイタリア人
752ザック:2011/02/01(火) 14:52:16 ID:jROItWKzO
ザッケはヨーロッパに合宿に行きたがってるらしいな。

やはりイタリア代表監督にむけてのアピールだ

全然かまわないけど
753:2011/02/01(火) 14:56:17 ID:VZ9wznn00
ラッキーの優勝でホルホル妄想だけだが
体力放電の韓国とは互角、OGとは7対3の試合
ザッケローニクソだろ


754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:59:36 ID:8veCj4h30
本人・家族の健康と幸福祈願

・・・・なんてことを言われる代表監督って、世界中に数少ないなw
755セルジオラモス:2011/02/01(火) 15:10:28 ID:1F1CuxCmO
>>753
こういう奴って日本が仮にW杯ベスト8常連国になっても永遠にまぐれとか偶然とか言い続けるんだろうな
756:2011/02/01(火) 15:33:01 ID:RABSE+nEO
>>755

お杉ディスってんじゃねぇ。






いや、もっとディスろうぜw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:49:10 ID:VYbWklFT0
今回こそ運じゃないって感じの試合連発だっただろw
ほんと感動しまくりだったよ。攻撃的だから見てて楽しいし。
決断が早いから、例え失敗したとしても見てるほうは楽しい。
今回失敗しなかったけどw
選手たちがほんと楽しそうで、それ見てるだけでも最高だった。(>_<)
758age:2011/02/01(火) 15:55:58 ID:a6Qp9jbjP
アジア杯取ったら研究される
武田の指摘はめずらしく正しい

攻撃は改善すべき点が多々ある
そもそもなぜ岡崎は最初先発ではなかったのか
藤本を自信満々送り出した根拠は?
前線は流動的であるべきだ。

759ラザール:2011/02/01(火) 16:19:45 ID:fDEdQ0oDO
>>703 ちょっと安心したでござる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:11:03 ID:9Ze1qPFJ0
>>749
前田がもうちょいポスト頑張ってくれたら、守備も攻撃も楽勝だったんだがな

奴のすぐにサイドに流れる癖をザックは気にしていたようだが…
クラブ帰ってポストプレーの技を磨いてきてほしい
気持ちの問題だけだと思うけど
761キムコ:2011/02/01(火) 17:15:48 ID:etFAYJ4Z0
2年で日本代表監督辞める気ないでしょう。
本気でイタリア代表監督狙っていたら。
やっぱりワールドカップで結果を残さないと。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:21:33 ID:aISEyIA00
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/01/kiji/K20110201000164080.html

ザックは相当の覚悟できてるみたいよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:22:35 ID:VdfOMsB00
>>761
まあそうだろうな
イタリア人からするとアジアカップで優勝しても、アジアの中では日本が近年では一番強いから
特にザックの評価が上がりまくるってこともなさそう
おめでとうザックってのは勿論あるだろうけどね
日本をW杯でベスト8に連れて行ったらそれこそイタリア代表監督が見えてくるだろうね
764サック:2011/02/01(火) 17:32:26 ID:tSvUasWf0
嬉しい発言だけど、そんなにイタリアでの生活が嫌だったのか……
それとも日本代表と日本が気にいってくれたのかな?

>母国イタリアのサッカーについて
「見ていないし情報も聞かない。未練はないし別に話したくもない」

ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/01/kiji/K20110201000164080.html
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:40:07 ID:vmeisH5D0
会見ではイタリアのことちょくちょく話しに挟むよな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:21:59 ID:Ub8wPX5q0
>>764
セリエの裏側にウンザリしてるのかな?
これ見る限りセリエにちょっとトゲがあるよな
767:2011/02/01(火) 18:24:11 ID:IUBJ3W9F0
本心は欧州に戻りたいんだけどそれをばらさないようにじゃないの?報道なれしてるからな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:36:59 ID:vmeisH5D0
もう終わった人とか島流しとか言われたから
そういうのに抵抗してるのかな、プライドというか
もうイタリアのサッカーには興味ないんだって
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:58:11 ID:iCXbKTFv0
うかつなコメント出して「アジアで勝ったぐらいで凱旋は無理だろうwww」
とか好き勝手言われるのも嫌だろうしな
770:2011/02/01(火) 19:02:50 ID:0XkqYFdFO
イタリアに復讐したいんだろうな。首相がベルルスコー二だし。ミラン時代の恨みを日本代表を使って成し遂げるだろう。
ある意味、星野が北京後に弱小アジア代表監督になり、WBCで日本代表野球チームに勝つ、みたいな感じだろうな。

イタリアはザックを侮辱した時にイタリアはザックの標的となった
771_:2011/02/01(火) 19:20:23 ID:Qw4qKBEG0
遭遇しなかったのはUFOくらい?ザック監督 日本を語る

 サッカーのアジア・カップで日本代表を優勝に導いたザッケローニ監督が1月31日付の
イタリア紙レプブリカのインタビューに「アジアのサッカー界は広大だ。はるか遠くの国と
対戦し、遭遇しなかったのはUFOくらいだ」と答え、興奮冷めやらぬ様子がうかがえた。

 「通訳と勝利の力を借りて、私はザッケローニ“さん”になった」と題した記事は、昨季
イタリア1部リーグ(セリエA)ユベントスで期待を裏切ったと批判されながら、アジア制覇
で面目躍如した充実感を伝えた。

 同監督は日本選手について「荷物を自分で運び、試合後の後片付けまでする。今まで
見たことがない」と感心。母国イタリアのサッカーについて「見ていないし情報も聞かない。
未練はないし別に話したくもない」と述べ、日本への愛着を強調した。日本での生活に
ついては「すごくいい」としながらも「日本語は難しく、通訳を使っている」と言語習得には
頭を痛めているようだ。

 母国の料理は恋しいようで、薄焼きパンにハムやチーズを挟んだ故郷の名物料理の
「ピアディーナがない生活は考えられない」という談話とともに、東京の渋谷にお気に入り
の店を見つけたとのエピソードを披露した。(共同)

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/01/kiji/K20110201000164080.html
772:2011/02/01(火) 19:24:04 ID:RABSE+nEO
いや、ザックはアズーリ代表監督経験はないから星野じゃねぇな。

ムッシュ吉田がフランス野球代表監督になって欧州選手権勝ち、かつWBC決勝ラウンド出て久万オーナーが泣いて土下座する、っつうあたりじゃね?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:24:53 ID:bU1BB/dF0
【サッカー】遭遇しなかったのはUFOくらい?ザック監督、日本を語る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296554593/

【サッカー】7月に南米選手権を控える日本代表…ザック監督「このチームに必要なのは経験だけ」南米では結果と成長追求
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296554865/
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:51:14 ID:28WVEMaP0
イタリアの次期監督はアンチェロッティだと思うがな
775:2011/02/01(火) 21:28:22 ID:jKTrDKf70
イタリアの監督なんて興味ないね。
776:2011/02/01(火) 21:29:33 ID:fa6t0cBr0
俺はむしろ横浜ベイスターズの次期監督が気になるぜ
777:2011/02/01(火) 21:41:02 ID:am5qtAMnO
オ-ナ-だったベルルスコ-ニと揉めたからなんか嫌な事されたんだろうな
現首相でスキャンダルな奴だしw
まだ小沢は可愛いもんだ
778 :2011/02/01(火) 22:14:34 ID:G3B9nbBf0
東京は世界有数の国際都市だから生活面で苦労することはそれ程ないだろうし、
日本代表に敬意と愛情を持ってくれているのもよくわかる。
ザックが唯一心が揺れる可能性があるのはオイルマネーではなく故郷への郷愁。
どんな形であれイタリアに復帰するならしょうがないよ。
779:2011/02/01(火) 22:24:17 ID:vmeisH5D0
生活面ではないと思うぞ
でも人の多さとか、緑の少なさとか
東京で生まれて、東京で育った人間以外には東京はきついんじゃないか
地方生まれの自分にも東京はきついぜ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:24:47 ID:8veCj4h30
>>766-770
今はア杯の仕事に集中していて、イタリアのことなんて気にしている
場合じゃないってことだと思う。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:10:22 ID:tRZZ3td40
内心、イタリア人は、「ぷっ。ザックごときが、アジアンカップ優勝だって。アジアレベル低すぎwwww」
って思ってるんだろうな。
782:2011/02/01(火) 23:11:34 ID:jKTrDKf70
1敗2敗しても
イタリアへ帰れ
このクソ監督とか死んでも言うなヨ

持ち上げて落とすのが
得意だかんな、我が国民はw
783:2011/02/01(火) 23:23:44 ID:OnksGy/DO
>>770
日本は2010W杯9位ですけど
イタリアは?
7841:2011/02/01(火) 23:29:12 ID:tNIK89970
とにかくザッケローニが好きだ!
785:2011/02/01(火) 23:38:57 ID:hoNwMDqb0
>>770
本当にそうならば
中村俊輔みたいでなんか嫌だな

ざっけろーにの人間性って意外と陰湿だって言うことなのか
786:2011/02/01(火) 23:42:26 ID:PHUjrNdrO
陰湿ではないだろ
負けず嫌いなだけ
787:2011/02/01(火) 23:44:28 ID:hoNwMDqb0
そういうことをあとから唾を吐くのは
陰湿だと思うぞ

ざっけろーにはそうじゃないと信じたいけどな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:47:03 ID:abqoBD0w0
鬱陶しいよお前
789111:2011/02/01(火) 23:49:22 ID:vmeisH5D0
復讐じゃなくて、ただ単に自分は間違ってないってことを
認めさせたいんじゃないか
そして、イタリアのサッカーを変えたいと思ってると思うぞ
守備的なイタリアサッカーから攻撃的なサッカーへとね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:00:13 ID:BkeoV+mt0
【サッカー】長友インテル電撃移籍はザッケローニ監督が仲介?アジア杯期間中に携帯電話の番号を公表とも(リアルライブ)[02/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296571477/
791ああ:2011/02/02(水) 00:02:54 ID:eJq40akR0
持ち上げすぎ
大した戦術も戦略も語ってないのに
なんの意図があるやら
792.:2011/02/02(水) 00:17:11 ID:4u1XWBoO0
それを聞くとトルシエを思い出すな。
フランスに凱旋して、どっ引きシステムでボコられたってやつ
何かのブログで読んだんだが思い出せない

人間味があっていいと思うんだけどw
793:2011/02/02(水) 00:19:27 ID:3X3jJ4E20
歴史は繰り返す

にならないといいけどな
日本にとって有益な監督なのは事実だけど
それを持ち上げる周りの人たちはずっと同じことを繰り返していると思う

結果が出ているときは問題点を指摘しても受け入れず
また結果が出なくなると途端に叩き出すっていう

794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:18:01 ID:r9ibgZBp0
>>779
ザックカタールは居心地よかっただろうね
海もきれいだし、イタリアを感じる文化もあるし
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:29:20 ID:TQChnHdL0
中東なんて緑ないし、砂埃まみれで空気悪いイメージ
東京のほうがよっぽど緑豊か
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:43:21 ID:BkeoV+mt0
【サッカー/セルジオ越後】僕も放送ブースで大はしゃぎしてしまったが…選手層薄さが課題、次に向けて底上げを[2/1]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296576551/
797:2011/02/02(水) 02:34:44 ID:c3hsdD1S0
>>749
リードを守りきるの日本人は難しいと思うけどできるようにならないとこれから上に行くのは無理なんじゃないか
そーゆーのこそザックに教えてほしい
日本人は苦手、無理、で思考停止してたんじゃ先がない
ちょっと前まで日本人はフィジカル弱いから無理、だったけど本田とか長友とか出てきて変わってきたし
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:42:52 ID:hg25Rp7tO
>>790
長友のブログ見たらザックが絡んだんだなーと思った
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:50:54 ID:r9ibgZBp0
自分はレオナルドだと思った
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:48:48 ID:Eywg6vWm0
【サッカー】ザック監督。帰国中に日本帰化をマジ相談の予定。サムライに心酔か
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
801:2011/02/02(水) 10:35:36 ID:iUVWXH1h0
bread
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:27:39 ID:p65MXMrp0
【サッカー/日本代表】「遭遇しなかったのはUFOくらい」ザッケローニ監督が日本への愛着を語る…渋谷にお気に入りの店も★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296610732/
803:2011/02/02(水) 13:47:30 ID:oFFCMirg0
>>779
田舎はともかく世界の大都市の中では緑多い方なんだけどな東京
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:57:01 ID:eOSuYaqX0
>>341
これ強制休暇報道がある前のレスだよね
なんかすげえ
805:2011/02/02(水) 15:56:17 ID:+N6dESPQO
采配大当たりとか言ってる奴もいるけど正直そんなでもないしな
いきなり5バックとか
藤本も微妙だったし

もちろん良かった采配もあるけど全体見たらどっこいどっこいだっただろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:05:32 ID:6JioNFCo0
怪我人続出は、ザックのせいなの?糞審判のせいなの?
807名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 16:45:01 ID:TzVukQ8F0
イタリアのザッケローニの報道
ザックはチンギスハーンを超え アジアの皇帝

Gazzetta dello Sport
http://mu.skr.jp/data/img/32907.jpg

Corriere dello Sport
http://mu.skr.jp/data/img/32903.jpg

Tuttosport
http://mu.skr.jp/data/img/32905.jpg


808J:2011/02/02(水) 17:01:04 ID:d3duWYle0
5バックは長谷部が怪我で李を出す予定だったのが急遽変更になったから多少混乱しても仕方ない部分はある。
全ての采配が完璧なんて全知全能の監督はいないんだし。
809.:2011/02/02(水) 18:20:45 ID:ZPM7rOCT0
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:28:37 ID:5T9NWobo0
うは、17位とかw
日本がどんどん男前になっていくwww
ザックありがとうw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:38:33 ID:9WSI5yB20
【サッカー】最新FIFAランキング、日本は17位!オーストラリア、フランス、パラグアイを抜く
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296638162/
8127:2011/02/02(水) 20:14:24 ID:WL2vOIZe0
協会の幹部達はザッケローニの前にひざまずき
手の甲に口づけをして敬意を示すべき
813カヅ:2011/02/02(水) 20:52:37 ID:Yx/KOjEz0
地味だけど監督だ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:57:07 ID:r9ibgZBp0
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00024985.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00024986.jpg
ザックさんずいぶん疲れて見えるのは気のせいか・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:59:07 ID:tjaBIz390
そら疲れるだろうなあ
日本代表として全責任を負ってるんだから
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:14:50 ID:Eywg6vWm0
遅くまで飲んだのではw
817:2011/02/02(水) 21:39:36 ID:Fw0uqCsV0
>>811

FIFAランキングなど全く当てにならないものだ。
3桁の国とドローとか。


いや、そりゃ、うれしいよ、ちょっとはな。
グフフフ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:01:23 ID:7zRaCvcO0
【サッカー】ザッケローニ監督「ファケッティやカブリーニのような優れたSBが消えつつある中で、長友の存在は貴重」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296646957/

【サッカー/日本代表】「遭遇しなかったのはUFOくらい」ザッケローニ監督が日本への愛着を語る…渋谷にお気に入りの店も★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296610732/
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:29:09 ID:if55GFRW0
【サッカー】アジアカップで日本が優勝した理由 FFS理論が暴くザッケローニ采配の真実
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296659338/
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:33:34 ID:4w1lFof+0
【サッカー】杉山茂樹サン「日本にない韓国テイストを加えれば、W杯でベスト8はいける。よほどの事がないと僕の信頼は回復できない」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296656081/

近藤 一気にザッケローニ評価は下がった?

▼杉山 グッと下がりました。準決勝の延長戦、日本がリードしたところで残り15分。
攻撃サッカーを謳い、カタール戦では「10人になっても攻めた」と胸を張った本人が、いきなり5バックでしょう。
これは攻撃サッカー系の監督は絶対にやらないこと。

近藤 負けてもらっちゃ困るという声もあったんじゃないの。

▼杉山 あったのかもしれない。ただミランの監督までやった人が、このレベルで5バックをやっちゃダメ。
典型的な守備的イタリア人監督でももはややらない。もちろん大幅に後退したとは言わないよ。進歩してるんだろう。
星が拾えているわけだから。

近藤 それは選手がレベルアップしてるからじゃない?

▼杉山 もちろん技量的にアップしているとか、国際的経験が増えているとか、そういうこともあるよ。
ただこれから先どれぐらい上がるのかというときに、僕は日本にないオーストラリア的テイスト、韓国的テイストを加えていけば、
W杯でベスト8はいけると思っているけど、そこにブレーキを踏んでいるものがあるわけ。
それを外していかないと、ベスト8はない。アルゼンチン戦、韓国戦の延長上にベスト8はある。

近藤 では評価はコパアメリカまで待ちますか。次は相手に不足はないからね。全体的にもう少し期待してもいいんじゃないの(笑)。

▼杉山 5バックでミソつけちゃったからね。よほどのことがないと僕の信頼は回復できないよ(笑)
821:2011/02/03(木) 00:42:34 ID:fokIlUKVO
とりあえず、杉山は黙れ
そして国へ帰れ
822q:2011/02/03(木) 00:47:47 ID:RI1b0no70
ザックは一ヶ月の休暇の間に、セリエAの監督に決まるような気がする
また、岡田JAPANが見たいな、間違っても原JAPANはいかん
823n:2011/02/03(木) 03:02:08 ID:lvoPDAjq0
>>822
ザックには感謝しているから、ちょっとしたヘマで杉山のようなネガをする韓国面に
落ちた日本サッカー界の寄生虫の連中に叩かれるよりは、イタリアに帰って欲しい。

で、そこはドゥンガだよ。
824_:2011/02/03(木) 03:08:22 ID:Va+ENEKj0
杉山ナニ様のつもりだよ?ああ、チョソ公様だったよなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 03:09:43 ID:6pgVNjpx0
杉山は氏ね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 03:12:46 ID:5higH67U0
>>646
良い監督だからなのかスレが伸びないよな
2chでは無能でエキセントリックな方がネガレスがどんどんついてスレが伸びる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:02:16 ID:9uMvouBS0
今のとこ叩くような隙がなさすぎる
828:2011/02/03(木) 04:07:07 ID:Va+ENEKj0
>>826
良い監督のスレ程、『フル・カソットル全開』になり、深刻なコメ不足に悩むものよw
829。。:2011/02/03(木) 04:27:13 ID:7gUnP5eZO
>>827
吉田のスタメン起用w
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:29:17 ID:JHYf1MwP0
なんとなくだが
普通にやっていつものメンバーで普通に勝ち負けしてるうちに
気がついたら土台細ってたってことはあるかも知れん
調整型みたいだし

まあ今心配しても意味ないんですけどねw
831翡翠:2011/02/03(木) 04:49:25 ID:qJY68mg4O
ザックはスパッと日本代表監督を辞めそうだなぁ…
その場合の後任はストイコビッチになるのかしら。
832名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 04:57:13 ID:NzzTXhG90
>>804アジアカップ終わったら強制的に休ませるって
随分前に記事出てたけど?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 05:09:01 ID:4sRaQP/Y0
ザッケローニはイマイチ何をどうしたいのか分からん
報道等で見聞きしたレベルではとにかく縦と横を狭くする
ゴールへ直結するパスを繋ぐ事
基本的に攻撃は選手任せ→テレビのインタビュー
SHは縦に上下動する→松井への指示
SHは斜めに走り裏へ飛び出しても良い→香川への指示
CBは攻めあがるな→今野への指示
選手の戦術的柔軟性がない
→5バック混乱、香川→細貝混乱、今野アンカー拒否
バランスと言いながら遠藤長谷部の二人は超攻撃的

834:2011/02/03(木) 10:39:50 ID:5nn7JfMzO
トルシエほどじゃないが、ジーコやオシムより余程明確だろう
835:2011/02/03(木) 12:05:45 ID:gCxdXfJX0
杉山の信頼が欲しい人間って
どこに居るんだろ?

つうか、今度の静岡の試合
こいつに指揮させてみればいいんだよ。
どれだけ物凄くいい試合を見せてくれるのか楽しみだw
836:2011/02/03(木) 14:49:52 ID:1N4gdC1o0
ザックってCMの依頼も全部拒否して、仕事に打ち込む完璧主義者なんだろ?
俺自身も完璧主義者なんだが、そういう人って上手くいかなくなった途端にノイローゼになって茫然自失するんだが

岡田監督もそんな感じだったし、オシムくらいマイペースだと逆にストレスに強いんだが
ザック大丈夫なのかね?その辺はイタリア人だけあって気分転換はうまいのか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:29:54 ID:3QrlUPWi0
セリエであんだけ都合よく使われたんだから
耐性はついてるんじゃね。
838佑ちゃん:2011/02/03(木) 16:52:18 ID:QSHjyfU50
「世界のナベサダ」こと渡辺貞夫さんと対談してほしい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:25:28 ID:IqKOt5oe0
ザックがもし2年で辞めるなら後任はレオナルドだな
ヘッドコーチにジョルジーニョ
840:2011/02/03(木) 17:28:14 ID:ashNJBqMO
>>838
なんか似てるなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:28:19 ID:g0JKvnHf0
ベルルスコーニとすらやりあう石頭だから心配あるまい…w
8423:2011/02/03(木) 17:54:09 ID:1lCrOLtR0
>>836
むしろ岡ちゃんは追い込まれれば追い込まれるほど力を発揮するタイプだろ?
ジョホールバルや南アフリカを忘れたか?

心身で重圧に弱かったのはPK戦を見れなかったオシムだな
そういう監督は、優勝争いを義務付けられないクラブで3〜4位くらいを争うのが一番合ってる

ザックはオシムと違って、激しい重圧を受ける3大リーグのセリエで
優勝を義務付けられたビッグクラブを歴任してきたんぞ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:04:34 ID:FlLG4bXJ0
オシム「PKはサッカーではない」
844 :2011/02/03(木) 18:29:15 ID:azcoyn520
キリンカップやらで相手がメンバー落としてくると
二軍だ三軍だやる気あんのかと揶揄していたが
わざわざ日本まで来て二軍三軍とやらされる
ニュージーやモンテネグロはどんな心境なんだろう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:32:53 ID:v20/5xp+0
オシムのPKみないって振る舞いは、オシムジャパンは応援していた俺としても
ぜったいやってほしくないことだったなあ。日本文化的にあれはありえない
846-:2011/02/03(木) 18:36:46 ID:wqzR3F7wO
>>836
自分とセリエAの酸いも甘いもいろいろ経験してきた監督を同質だと考えられる発想に感動した
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:39:38 ID:g0JKvnHf0
循環器系に問題アリなのがわかってるんだから見ないで正解だろ
ただでさえ旧ユーゴ辺りの人間はエキセントリックで頭に血が上りやすいからな
848:2011/02/03(木) 20:42:07 ID:mAqBLsQVO
>>845
それはオシムに氏ねと言ってるようなもんだぞ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:35:28 ID:k0FGOg4X0
>>845
あれは「PK外しても俺は責めないよ」っていう意思表示
PK戦ってクジみたいなもので選手の能力はあんまり関係ないからね
850マイケル:2011/02/03(木) 23:26:38 ID:UnRsZ79uO
☆ゴット・ファーザー☆

851:2011/02/03(木) 23:40:53 ID:04twXIp3O
>>845
オシム興奮すると心臓やばいんじゃなかったっけ
852キムコ:2011/02/04(金) 01:12:07 ID:Uqgtrlj30
>>849
同意。
信者って叩かれるかもしれないが、
あれがオシムの良さだと思っている。
「一生懸命やっても、結果が出ない時は出ない。次頑張ろう。」
という高校の先生が監督みたいな感じ。

ザックは、良い意味でサッカー選手としての経験がないから、オーケストラの指揮者って感じかなあって思う。
853  :2011/02/04(金) 02:53:07 ID:okG8N88U0
>>513
アジア予選で無双したフィジカルがっつんサッカーをゲルマン人に仕掛けたんだけど、
そのフィジカルで逆に圧倒されて瞬殺された
オージーどもが削られていく様は胸が熱くなった。ドイツでやられてたぶん、ねw
854+:2011/02/04(金) 03:36:01 ID:Pu3dBEZh0
フィジカルで負けて、プレースピードでも完敗。
あの試合みてて、プレースピードというか、判断の速さが際立ったゲームだと思う。
855(・∀・):2011/02/04(金) 04:25:30 ID:DEEuMijR0
>>854
判断の早さというより、役割分担の的確さでは?
フィールドの中に目盛りが書き込んであるかのような行動に見えた。
856+:2011/02/04(金) 04:36:48 ID:Pu3dBEZh0
>>855
役割分担の厳格化、プレーエリアの分担というのは、プレースピードを上げるための
一つの手段だと思います。もちろん、ゾーンを埋めること自体にも意味があるけど。
なんと言っても、ボールの方が人よりも速く動けるから。
857:2011/02/04(金) 04:55:59 ID:ctZZMW/kO
俺はわかってしまった。ザッケローニとは実在していなく今休養中の中村勘三郎が演じていると言うことが…
858:2011/02/04(金) 06:50:53 ID:kURx3HXL0
ストイコビッチはコソヴォ紛争の時マジで帰化検討してたらしい。
あそこ戦争ばっかしてるからな
859:2011/02/04(金) 08:46:00 ID:bjCMD7nD0
ユーゴスラビアとか傍から見ればWW1のドサクサで成立したギャグ国家でしかないけど
セルビア人的には歴史的悲願を成し遂げた大セルビア連邦帝国が分解するのは認められなかったんだろうな
860:2011/02/04(金) 08:49:52 ID:UAdndRy70
ピクシーは監督として日本戻ってきても
つらい経験からか、なんかもの悲しそうというか
変わっちゃったな
それが見ててつらい
861sage:2011/02/04(金) 09:41:55 ID:oAxZEHir0
トルシエ監督 全戦績 (大勝したブルネイ戦、ウズベキ戦含む)
  52戦 24勝11敗17分 (勝率: 68.6%)
  総得点: 86点 (1試合平均 1.65点)
  総失点: 48点 (1試合平均 0.92点)

ジーコ監督 全戦績 (大勝したインド戦も含む)
  72戦 38勝19敗15分 (勝率: 66.7%)
  総得点: 114点 (1試合平均 1.58点)
  総失点:  70点 (1試合平均 0.97点)

オシム監督 全戦績 (W杯最終予選・W杯本大会なしの参考記録)
  20戦  12勝 3敗 5分 (勝率: 80.0% )
  総得点: 36点 (1試合平均 1.80点)
  総失点: 14点 (1試合平均 0.70点)

岡田監督 二期目 全戦績 (途中就任)
  50戦 26勝 11敗 13分 (勝率: 70.3%)
  総得点: 85点 (1試合平均 1.70点)
  総失点: 41点 (1試合平均 0.82点)

ザッケローニ監督 8戦目までの戦績
  8戦 5勝 0敗 3分 (勝率: 100%)
  総得点: 15点 (1試合平均 1.88点)
  総失点:  6点 (1試合平均 0.75点)
862sage:2011/02/04(金) 09:44:02 ID:oAxZEHir0
レーティングで見る、対戦相手の強さ
ttp://www.eloratings.net/world.html

トルシエ監督
2000年 ア杯 決勝T
 ○ 4-1 1641 ( 48位) イラク
 ○ 3-2 1712 ( 35位) 中国
 ○ 1-0 1696 ( 35位) サウジアラビア

2002年 W杯
 △ 2-2 1806 ( 19位) ベルギー
 ○ 1-0 1790 ( 22位) ロシア
 ○ 2-0 1609 ( 53位) チュニジア
 ● 0-1 1748 ( 27位) トルコ

ジーコ監督
2004年 アジア杯 決勝T
 △ 1-1 1644 ( 44位) ヨルダン
 ○ 4-3 1582 ( 59位) バーレーン
 ○ 3-1 1641 ( 47位) 中国

2006年 W杯
 ● 1-3 1797 ( 20位) オーストラリア
 △ 0-0 1792 ( 18位) クロアチア
 ● 1-4 2047 ( 1位) ブラジル

オシム監督
2007年 ア杯 決勝T
 △ 1-1 1704 ( 40位) オーストラリア
 ● 2-3 1678 ( 42位) サウジアラビア
 △ 1-1 1633 ( 48位) 韓国

岡田監督
2010年 W杯
 ○ 1-0 1686 ( 39位) カメルーン
 ● 0-1 2031 ( 3位) オランダ
 ○ 3-1 1751 ( 24位) デンマーク
 △ 0-0 1771 ( 19位) パラグアイ

ザッケローニ監督
2011年 ア杯 決勝T
 ○ 3-2 1541 ( 72位) カタール
 △ 2-2 1764 ( 22位) 韓国
 ○ 1-0 1805 ( 13位) オーストラリア
863sage:2011/02/04(金) 10:01:05 ID:oAxZEHir0
よそに貼ったついでで悪いが、次の対戦相手のレベル、やっぱ高いと見るべきだぞ。

レーティングで見る、対戦相手の強さ
ttp://www.eloratings.net/world.html

2010年 W杯
 ○ 1-0 1686 ( 39位) カメルーン
 ● 0-1 2031 ( 3位) オランダ
 ○ 3-1 1751 ( 24位) デンマーク
 △ 0-0 1771 ( 19位) パラグアイ

2011年 ア杯 決勝T
 ○ 3-2 1541 ( 72位) カタール
 △ 2-2 1764 ( 22位) 韓国
 ○ 1-0 1805 ( 13位) オーストラリア

コパアメリカでの対戦相手 2月現在のレーティング

1743 ( 24位) コロンビア
1559 ( 67位) ボリビア
1970 ( 5位) アルゼンチン
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:25:00 ID:ua+F2fbu0
未だ負けなしか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:49:52 ID:QVO6BcB+0
>>852
ザッケローニの凄いところは一流選手じゃなかったにもかかわらず、
ここ15年くらい1年の休みもなしにセリアAの監督であり続けたことだろう。
プロ野球の監督でも難しいが、サッカーの監督でしかもセリアAで15年以上監督を
続けるのって、奇跡的だよね。

セリアAのサッカー選手なんか、地球上でもっともワガママな連中だろう。
実際ザックはコミュニケーション力で10年くらい前は頻繁に叩かれている。
そういう苦労の末に、コミュニケーション重視の今のスタイルにたどり
ついているんだよな。
866:2011/02/04(金) 13:55:18 ID:TLNhOo000
週刊文春の記事だとデルピエロに苦労したらしいね。
デルピエロがメンバーを決めたり、交代を告げても
言うことを聞かなかったり交代させたらすれ違いざまに
「地獄に落ちろ」といわれたり。
それに比べれば日本はやりやすそうだ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:00:53 ID:knKDt3DC0
文春ら週刊誌はガセも多いから、どこまで本当だか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:04:32 ID:dQI5+qER0
本当か知らんが地獄に落ちろはやばいな
いくらデルピエロでもこんな発言行動をするなら放出するか引退させないとチームが機能しない

それに比べ日本人は素直で言うことを真剣に聞いてくれるから監督してても楽しいだろうなw
869:2011/02/04(金) 14:10:52 ID:h53sBQB80
>>659ベンゲルは単純にクラブチーム>ナショナルチームという主義なだけ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:27:10 ID:glXhu8YAP
>>866
俺も読んだけど、ザックは「セリエのサッカーで蝕まれた自分を解毒するために日本に来た」ってね
成功して再認識されてもユーベ、ミランには絶対行かなさそうだな過去の確執から
インテルならある程度自由にやれそうで戻るかもしれない・・インテルヲタだし
イタリア代表の監督も意欲はありそうだがイタリア代表なんてそれこそ我侭の集団だから
ザックタイプよりリッピやカペッロみたいな強引に引っ張る監督が合ってそう
向いているのは特にこれといったクセのあるスター選手に頼ったチームではない、セリエ中堅かな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:53:17 ID:R9QUoESs0
でもザックはデルピエロの能力に敬意を払ってるようだよねえ。
香川はデルピエロに似てるなんていうくらいだからさ。
ザック良い人過ぎるだろ。普通なら胃潰瘍になるわw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:05:43 ID:pDWBdHaC0
イタリアは試合で勝てないと大暴動で死人もでるからなあ
その上選手は我侭でオーナーはうるさいし大変だったと思うよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:13:42 ID:UAdndRy70
本田の扱いが他の選手と少し違って見えたのも
そういうことがあったからなのかなあ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:24:08 ID:MsTqfveM0
こんなザックはイヤだ!

アジア杯決勝 ダメな藤本&弱めのフォーメーションから
初めに考えてた強いフォーメーションへの交代を予め予定し
「選手交代大成功!」を計画していたザック

チーム内で一番強い本田にすり寄ることで
自信の立場を強固にしようと企むザック
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:57:06 ID:oGQYOfon0
>>874
それ、間接的な批判じゃないかwww
876:2011/02/04(金) 17:41:23 ID:wBPa9VdP0
川渕キャプテンのザッケローニ談

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110204-00000084-san-spo
877:2011/02/04(金) 22:12:32 ID:6B8Um/c1O
ザックって円陣の時必ず本田の隣りに割り込むよね
ちょっと遠くにいてもわざわざ本田の隣りまで行く場面が3、4回あった
好きなんかな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:49:42 ID:h3DTv1aV0
>>876

>18年前のドーハでは、もう一つの悲劇があった。最終戦を残して日本に敗れ、
>自力でのW杯切符を失った韓国の通信社は「日韓併合以来の屈辱」と
>打電した。当時、広島でプレーしていた韓国代表の盧廷潤(ノ・ジョンユン)は
>日本代表にプルコギとキムチを差し入れ、国賊扱いの激しい批判にさらされた。

・・・・・・。
879(・∀・):2011/02/04(金) 23:22:29 ID:DEEuMijR0
>>877
テレビカメラが高確率で本田の姿を追うというのと関係してるのかな?w
880:2011/02/05(土) 02:02:46 ID:O0Pp6bMhO
ザック地元で表彰されるらしいね
アジアカップ優勝したかららしい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:07:52 ID:cfCZEJmf0
>>866
まじ?デルピエロとすごい仲良しかと思った
アジア杯優勝を、デルピエロが即効お祝いしてたよね
たとえデルピエロは忘れててもザックは地獄に落ちろといわれたら根に持つわ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:13:03 ID:xGjMQ+UwP
地獄に落ちろじゃなくて「地獄に送ってやる」なんだけどね本当は
お前のサッカーキャリアを抹殺してやるって意味合いかなぁ
883.:2011/02/05(土) 02:29:11 ID:QvoLVUT10
交代時なんて気が立ってるし、外人の語彙ならその程度は普通じゃね?
そりゃ、指つきつけて挑発気味に言ったとかなら問題だが…そうじゃないだろ

プライドが高いベテランの扱いに困ったっていう、どこにでもある話でFA
今会ったら仲良く話でもするんじゃね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:32:41 ID:MqZ+SOPS0
外国の人って日本人からみたら喧嘩ってことを
平気で日常的にするよね
まあいろいろあっても、日本とザックがうまくいってるんだからいいんじゃね
885:2011/02/05(土) 04:54:00 ID:GK18kfnr0
ザックと言えば3-4-3
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 05:05:40 ID:WyTCB5o+0
中国は何か勘違いしてないか?

【サッカー】日本を見て分かった「わが国も外国人監督を起用すれば…」中国【ミルティノビッチ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296845360/
887:2011/02/05(土) 10:26:32 ID:8EHtgh+S0
)>886
タイトルみて吹いたけど
よく読んでみたら結構良い事も書いてあるね
結局のところサッカー先進国に素直に学ぶ姿勢が大事みたいな事のようだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:33:05 ID:0pDXaZd70
>>886
いや、中国は外国人監督で成功したんだけど
W杯予選敗退の失敗を全て外国人監督のせいにしたので、外国人が来なくなった。
それで今猛反省中。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:53:30 ID:UZYpR1ho0
>>833 試合中は感情が高ぶるから、どんだけひどい言葉を吐いても試合が終われば仲直りだよ。それぐらいの
コンセンサスと民度はソクラテスの時代から積み重ねて不毛さもしってるし。しかし。日本だと議論でも試合でもそれが終わってあと
根にもつ人には多いだろうよ。

>>866 イタリアのカルチョというかヨーロッパのフットボール文化圏では日常茶飯事。無能な監督は選手側がやめさせるほどの
自己の主張がぶつかりあう場所。日本人が大人しいのは待遇が不遇でも何でも自分のせいにするから。だから在日や中韓につけこまれる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:57:38 ID:UZYpR1ho0
イタリアは日本と違い敗者には容赦なくつめたいマキャべりの国だから南部は元々敗者だからメンタルが違うけど
どんな手をつかっても勝てば賞賛して手のひらを返すよ。今回のアジアカップとったことによってキャリアに
修正が施されただろうな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:22:06 ID:FFT+t9Gx0
>>890
実際アジアカップってそんなに欧州での評価に影響するんか?
トルシエやジーコの欧州での評価は高まったか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:34:16 ID:fYXbI6yJ0
「欧州の評価」じゃなくて、イタリア・ドイツ限定の評価じゃないかな
893長友:2011/02/05(土) 12:03:26 ID:0w7JpPJrO
中村俊が中国にいたら強そう
894.:2011/02/05(土) 12:08:02 ID:Gzqq5psn0
>>891
でも、無能オシムが千葉枠作ってアジア杯4位惨敗したことを考えると、無能オシムよりは評価高いだろ。
895:2011/02/05(土) 12:15:33 ID:J28vrGlVO
>>877
本田もザックが大好きだと思う
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:54:30 ID:wrODsF8L0
ザックは伊野波の近くにばかりいたと思うが
897_:2011/02/05(土) 13:37:55 ID:IuJg4B/7i
オーストラリア戦と
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:15:51 ID:CcPTs3mv0
お?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:48:05 ID:ZIlj8q9f0
正直ちょっと手を打つのが遅いと思わなかった?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:49:58 ID:WyTCB5o+0
>>895
ザッケローニ監督には、やる気にさせられるって言ってたね。
901:2011/02/05(土) 16:56:21 ID:GceebKBb0
モチベーターやなー
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:33:36 ID:WyTCB5o+0
朝起きたらやる気が無かったという柏木→('A`)

ザッケローニ監督にやる気の無さを叱り飛ばされた柏木→(;>_<)

叱られるやいなや先発出場を命じられた柏木→(;゚Д゚)

やる気が出て生まれ変わった柏木→('∀`)
903:2011/02/05(土) 17:43:37 ID:n3szqpIf0
本田、優勝決まった後のザックハグラッシュの時の顔が子供みたいだったな

李待ちの時すごいチラ見してたし、どんだけザック好きなんだよと思ったわw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:10:29 ID:ZjivnqyY0
>>903
あれメッチャ可愛かった

でもオレは見逃さなかった
あの時、ザック超満面の笑みで本田とハグ→次に岡崎のところへ行き超満面の笑みでハグ
だったのだが、
その間に内田が後ろからザックの肩に手を回し抱きついた。
その一瞬「あ?誰だコラ」とザックは怖い顔を見せた。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:31:59 ID:ATduCpBO0
>>891
今回のアジアカップはトルシエやジーコの頃よりも欧州での注目が高かった気がする
つい半年前のW杯でアジア勢が躍進したし、開催地がカタールということでプレW杯の趣だったし
欧州で活躍するアジア人選手も増えてるしね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:45:13 ID:WyTCB5o+0
というか、アジアサッカー連盟の管轄がべらぼうに広過ぎるからな。
欧州・南米・北米・アフリカときて、それ以外の地域を全部詰め込んだ感すらある。
オセアニアは、豪州のアジア鞍替えで有名無実化しつつあるし。
907サック:2011/02/05(土) 19:58:30 ID:03oGwuveO
今までザックのことはあまり詳しくなかったが、週刊文春を読んで全力で応援したくなった
908:2011/02/05(土) 20:09:32 ID:A9we30Pj0
もうホンタクの方は使わないでいいよ

頭も悪いしプレーも散漫だし
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:14:15 ID:nBhc3mhK0
>>907
おおよその記事内容おせーて
910愛媛:2011/02/05(土) 20:34:48 ID:FyRnp9Tb0
>>907

もれも。日本代表監督を引き受けてもらえて嬉しい。


そもそも、ザックってリストアップしたひと誰?富士山天晴れあげたいw
2・3番目だったらしいが。

911サック:2011/02/05(土) 20:52:31 ID:03oGwuveO
>>909
大体は>>807あたりに書いてあるぜ
あとは最近のインタビューで言ってたけど、イタリアの選手は自分の荷物は持たずiPodを聞きながら移動するが、
日本の選手は自分で自分の荷物を片付けることに感動したとか。
特に片付けについては、靴下なら靴下、TシャツならTシャツってきちんと区別して整頓して置いていることに感動したらしいw

ヒロミから『私はハラです。あなたに日本代表の監督のオファーを…』という電話がきたときから日本のことが頭から離れず、
あんなにさっさと日本代表監督のオファーを受けたことには家族もたまげたらしい
912:2011/02/05(土) 20:56:01 ID:m+BZyC+P0
ところでザックが3番目候補だったとして、
1、2番目は誰だったの?
ぺジェグリーニ、ペケルマン、フェルナンデス、ばるでるで、
あたりが噂になってはいたが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:03:22 ID:wrODsF8L0
文春って
ザッケローニ監督 日本代表を変えた「4人のイタリア人」ってやつ?
どういう意味なんだろ。
914:2011/02/05(土) 21:07:45 ID:V3UyPbKaO
俺はわかってしまった。ザッケローニとは実在していなく今休養中の中村勘三郎が演じていると言うことが…
915愛媛:2011/02/05(土) 21:29:15 ID:FyRnp9Tb0
>>913

コーチ等?スタッフ4人イタリアから連れてきた。
916:2011/02/05(土) 21:53:28 ID:mSvqBw1xO
ザックは伊野波が一番好きそう
917ウィキ:2011/02/05(土) 21:59:07 ID:GiKmzgBLO
ザックおじさんのアゴがおしりの穴に見えたら君もザック通だ!
918デルピエロ:2011/02/05(土) 23:04:40 ID:5wX5BKJR0
岡田さんよりいいね
919:2011/02/05(土) 23:18:20 ID:NzKuJtDSO
918は本物のデルピエロ
920:2011/02/05(土) 23:38:42 ID:n3szqpIf0
NHKの総集編見たけど、トレーニング中のザックがニコニコしながら選手を見守ってて
これは慕われるわなーと思った。
何というか父性溢れてる。

>>904
あの調子に乗ってる内田には吹いたw

921()():2011/02/05(土) 23:41:29 ID:zH3haG/qP
ザックジャパンの基礎を築いたのは、やっぱり岡田ジャパンじゃないかと思う。
ザックは、いい監督だと思うけど、すぐ帰っちゃうような気もするな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:42:17 ID:QyrjTGA+0
ザック、いい人だよな。マジいい人。
日本が売り渡しちまった、「大和魂」を、思い出させてくれた。
60年前、イタリアにおいてきたものを、ザックが持ってきてくれたのかもしれない。
923()():2011/02/05(土) 23:46:17 ID:zH3haG/qP
でもちょっと持ち上げられすぎだと思う。
こういうのは、少し危険な気もする。
924:2011/02/05(土) 23:52:44 ID:8UZjwaNZ0
2ちゃん限定でいうなら次の親善試合で負けたときが危険だなw
ここぞとばかりに煽り屋やら在チョンやらが暴れだすぞ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:54:16 ID:MqZ+SOPS0
ID:8UZjwaNZ0
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:54:42 ID:QP1WRA330
ザッケローニ監督の発言
今後の日本代表については「日本には熱狂がある。でも時間がたち、黒星を喫したら批判を
受けるかもしれない」と語った。

彼の冷静な判断力を再認識させられる。熱狂の後、3月の親善試合であれ、7月のコパ・ア
メリカ杯であれ、敗戦、連敗がいつかは訪れる。
しかし、2014年W杯を最終目的としてチームを育成・成長させる戦略を継続してもらえる限
り、全幅の信頼を置きたいと思わせる発言だ。
927.:2011/02/05(土) 23:59:11 ID:Gzqq5psn0
個人叩きでは、すでに朝鮮人が暴れてるけどね。本田とか長友は朝鮮人のターゲットにされてる。
928真本田:2011/02/06(日) 00:20:07 ID:20m5UJBeO
ホンタクはヒゲ剃ったら許す
ヒゲが汚すぎてチームで浮いてるよ。
韓国PK戦の時、ホンタクだけが色黒でヒゲモジャ、ギョロ目、異様な光景だった
929:2011/02/06(日) 00:24:18 ID:kaMeQ9Ei0
さっそくかw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:44:45 ID:pZu5tV9E0
しかしザッケはいい時に監督になったな
何もしてないのに運が転がり込んでくる
ビートきよしみたいなもんだろw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:49:36 ID:HU7grb4R0
そりゃ、最初だけだろw
932TOTTI:2011/02/06(日) 01:16:45 ID:WqqQ0ly00
ホンタク起用はザック唯一の失敗だったねw
あれがなければ完璧だったのになー。
933:2011/02/06(日) 02:20:45 ID:vBo5h52n0

汚水で育った選手は育ちが悪いからな静岡中部はそういう土壌

それぞれのチームに移籍してようやく清らかになるのさw
934:2011/02/06(日) 05:35:24 ID:zsZPqMcU0
>>915
カタール陣営と乱闘寸前まで行った人とか通訳にグーパン食らった人とかだね。
935:2011/02/06(日) 05:39:17 ID:kaMeQ9Ei0
>>934
あのパンチは偶然?
936:2011/02/06(日) 05:40:44 ID:zsZPqMcU0
W杯で世界を見返して岡田ゲンドウ退任

次期日本代表監督候補に外国人3人がリストアップと報じられる

次期日本代表監督候補との交渉難航が報じられる

様々な憶測が飛んでgdgd

ペケルマンと合意か?との飛ばし報道

ザッケローニ監督電撃就任
937:2011/02/06(日) 05:57:29 ID:zsZPqMcU0
>>935
絶対に事故かと言われると微妙かも・・・。

http://news4vip.livedoor.biz/image/001/001-1.gif

でも、ヒットの瞬間の静止画を見る限りでは、ナックルは当ててないんだよね。

http://livedoor.2.blogimg.jp/entamepeep-pirori2ch/imgs/e/1/e12b1ccb.jpg
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:25:39 ID:xShOtLvA0
ザック監督「私は半分日本人」アジア杯V、故郷から表彰

http://www.asahi.com/sports/fb/japan/TKY201102060003.html

【チェゼナティコ(イタリア)=河野正樹】サッカー日本代表のザッケローニ監督が5日、
故郷チェゼナティコで市民表彰を受けた。アジアカップ優勝を記念したもので、同監督は
「表彰してもらい、感謝している」と喜んだ。

 チェゼナティコは、長友が1月末まで所属していたチェゼーナの隣町。同監督が
生まれ育ち、旅館を経営する傍ら、監督業の第一歩を踏み出した場所だ。

 ザッケローニ監督は記者会見で、アジアカップを「素晴らしい経験だった。控え選手が
素晴らしかった」と振り返った。試合には1試合も出なかったDF森脇(広島)の名前を
唯一挙げ、「盛り上げてチームを支えてくれた」。

 その後は「日本愛」を強調した。地元記者の質問に「教育、しつけ、清潔さ。すべてが
素晴らしい。物価は2倍だが、お金を払うのも気持ちいいぐらい」。「私は半分日本人だと
思っている。日本に恋している」とまで語った。

 インテル・ミラノに移籍した日本代表DF長友には「チェゼーナとは重圧が違う。
(日本通の)レオナルド監督がいるのも長友にとっては有利だし、長友にはやれる力が
ある」とエールを送った。
939:2011/02/06(日) 09:27:12 ID:0MUutg3cO
朝日新聞
「教育、しつけ、清潔さ。すべてが素晴らしい。
物価は2倍だが、お金を払うのも気持ちいいぐらい。」
「私は半分日本人だと思っている。日本に恋している」
940:2011/02/06(日) 09:28:10 ID:0MUutg3cO
>>938
かぶった
941()():2011/02/06(日) 09:34:41 ID:bB16k3UUP
そんなにマンセーしちゃって大丈夫かなあ
942はな:2011/02/06(日) 09:45:03 ID:+4p9KIJ2O
ザック△
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:46:52 ID:gaPQJCCz0
たしかに欧州人からみると日本ってほとんどなんでもかんでも高いらしいな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:39:16 ID:H/hXXmDz0
アルベルト・ザッケローニ(著)、久保耕司(翻訳) 『ザッケローニの哲学』、
PHP研究所、2010年12月28日発売、1,050円。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569794769

セルジオ・タッコーネ(著)、利根川晶子(翻訳) 『ザッケローニ 新たなる挑戦』、
宝島社、2011年2月10日発売、1,260円。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4796680772

--

図書館で借りて読もう!
945:2011/02/06(日) 12:22:24 ID:zsZPqMcU0
ザッケローニ監督個人の性格とかスタイルに日本の水が合うんだろうな。
でも、本人談によると最初から合うと分かってオファーを受けた訳ではないようだ。
予知能力でもあるのかと思いたくなってくる。

>>944
そこは建前でいいから、買ってあげようとか言っておこうよ!wwwwww
946:2011/02/06(日) 12:26:34 ID:rXLOr2kK0
>>945
どっかで読んだエピソードだと、南アのW杯見て「自分と日本のサッカーは合うと思う」って話してた・・・・ってあったけど。
どうなのかね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:29:24 ID:VlcCMpQX0
>938
>「私は半分日本人だと
>思っている。日本に恋している」とまで語った。

ザック「ハンチョッパリって言うらしいですよ」
948:2011/02/06(日) 14:07:22 ID:Zl7LO3qf0
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:22:48 ID:rKrStceu0
>>934
あれ和田コーチじゃね
釣りあがった細い目とか
通訳はもうちょっと端正な顔立ちだったと思う
950.:2011/02/06(日) 15:00:41 ID:61JC+u9g0
>>948
画像どうもです。
日本人っぽい子供達が写ってるね、ハーフの子なのかな?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:04:27 ID:FYKsCTDI0
クラブ監督から代表監督に転出すると、きっちり練習できないとか、
作戦の錬度を上げにくいというのは不満だろうが、しかし日本レベルでも
好きな選手を選び放題というのは、やはり快感なんじゃないだろうか?
952:2011/02/06(日) 15:12:55 ID:m0aZtTG5O
>>938 益々ザックのファンになった
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:16:28 ID:Ps/nBLZH0
>>938
ザックは日本人たらしこむのうますぎ
954a:2011/02/06(日) 15:43:20 ID:Zl7LO3qf0
http://www.romagnaoggi.it/cesena/2011/2/5/184701/fotogallery/
Cesenatico, mister Zaccheroni torna a casa: "Mi sento mezzo giapponese"
のギャラリーの4枚目

http://www.romagnaoggi.it/public/images/fotogallery/184701/4.jpg
角肉旭日旗www
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:56:20 ID:5h1RQqFx0
>>938
おいおい日本持ち上げ過ぎ、そんなリップサービスしなくても、
と思っちゃうのはやっぱり俺が日本人だからだろうか

こういうイタリア人もいるんだ、ってぐらい生真面目な人みたいだし、
気質が合ってると思ってはくれてるのかもしれないな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:04:29 ID:meWvjb7RP
日本人に対するたらし込み方→女性に対するたらし込み方
と理解すればザックは普通のイタリア人だと理解できる
そら女はメロメロになるわな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:12:43 ID:HMgRsEm10
>>948>>950
3人ともハーフっぽいね。なんという美形揃い。
胴上げの写真はザックのアジアカップの象徴的写真だし
おめでとうザック、ナイスザック、さすがザックも
(こども達が書いたにせよ)
端的に短い言葉でずばり表現するイタリアっぽい。
地味な会場だが、表彰の意義が全部表現されているな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:00:08 ID:WgPEpkcr0
ザックはまだ日本のいいとこしか見てないんだろうな
日本だっていろいろあるよな
政治とか相撲とかくそだし
ちょっと、反動がこわいな
959a:2011/02/06(日) 17:17:23 ID:Zl7LO3qf0
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:20:45 ID:lulEkPxQ0
>>959
6枚目ww
ギャンブラーwwwwwwwwwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:26:13 ID:c8pZz5HN0
なんかザックかわいいなwww
962:2011/02/06(日) 17:30:27 ID:RpyFasacO
初めての代表監督で
舞い上がっちゃってるんじゃないのかな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:39:17 ID:CZdBFowR0
ザックの笑顔は反則
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:12:08 ID:CupuYkgIP
【サッカー/日本代表】ザック監督、故郷からの表彰に「大変感謝」「君が代を歌えるように努力したい」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296976300/
965チームザック:2011/02/06(日) 18:34:06 ID:/eocsGBP0
ザックと一緒にイタリア人コーチが何人か来たが、
トルシエ、ジーコ、オシム時と違い、イタリア人のチームティーチングが
今のところうまく機能しているのでは?
966:2011/02/06(日) 18:37:59 ID:DF8vxI6v0
おめでとうザック
ナイスザック
さすがザック
967:2011/02/06(日) 18:43:52 ID:rXLOr2kK0
ザックさん位の年齢と経験があれば、どの国も良い面と悪い面がある事位は分かってるだろ。
968sage:2011/02/06(日) 19:29:15 ID:7u4TxXKY0
日本代表から故障離脱したMF香川真司(21)の補償問題が、“ザック効果”でスピード解決していた。
 香川はアジア杯準決勝韓国戦(1月25日)で右足小指付け根を骨折し、全治3か月の重傷を負った。
所属するドルトムント(ドイツ)でも、今季首位快走の立役者の骨折は、関係者を失望させた。
アジア杯の選手拘束力が各国協会にあるとはいえ、リーグ戦日程と重なる中で招集を承諾した同クラブ
としては怒りの矛先を日本協会に向けてもおかしくない状況。高額の補償金を請求する可能性もあった。
 協会側もこの問題が最大の焦点となるのは必至と考え、すぐに行動に移った。香川がアジア杯が
開催されたカタールからドイツに戻る際にスタッフを同行させ、ドルトムント幹部に今回の故障の経緯や
今後の補償問題などを詳細に説明した。この丁寧な対応にドルトムント側が振り上げた拳を下ろしたという。
原博実技術委員長(52)は「こういう大会では選手全員に保険をかけていて、そこからクラブに補償する
という規定がある。日本で治療するなら、日本協会が費用を持つということも伝えた。向こうのGM
(ミヒャエル・ツォルク氏)からも『丁寧にありがとう』と感謝された」。高額の補償金請求はなくなり、
日本側の負担は国際基準の範囲内で収まったという。これまでの日本サッカーはこうした問題に対する
反応が鈍く、トラブルを招くことが多かった。それがアルベルト・ザッケローニ監督(57)という経験のある
名将が加わったことで、今回は見違えるほど迅速に対応。「国際問題になるようなことは避けられた」
(協会関係者)。「団結心」を旗印にアジアを制したザック監督は協会の対応も変えたようだ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:44:28 ID:/tM23m670
う〜んさすがザック
970()():2011/02/06(日) 20:47:10 ID:bB16k3UUP
これもザック効果なの?ザックが何かアドバイスしたとは書いてないけどな。
971名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 21:13:33 ID:uiCdSYqa0
これはザック関係ないだろw
少なくとも記事からは読み取れない。

マスゴミにはザック効果は波及してないようだな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:29:30 ID:HiN/TaxN0
これはヒロミ効果じゃないの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:13:33 ID:rM06S5FK0
つか治療費はチョンが払うべきだろうが
日本人以外の相手に対しても大きな大会で破壊しまくってる連中なのによう
974ななしさん:2011/02/06(日) 22:18:47 ID:pi8Axcal0
停滞時期が来てもザックを信じるべきだな
「解任しろ!」とか言うヤツは間違いなく出てくるだろうが
チームを作る過程には良いことも悪いことも介在する
悪い波の時にメディアやサポがどれだけ辛抱できるかも
日本代表の進歩には重要だと思う
975名無しが来たから:2011/02/06(日) 23:45:00 ID:WZ0GoAXv0
>>971 いや関係有るよ! 政治家が言っていたが
種族創世地帯のバルト三国出身の監督や指揮者や地権者だと世界はその人の意向を優先する
傾向がある!

って事らしい!そう言えばあっさりインテルに決まったしね!ビエルサなら
それは無かったなやっぱすごいわバルト三国出身は
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:13:46 ID:gcLhXIlt0
ザックは長友のことをインテルに根回ししてたみたいね。
インテルの監督がザックの教え子だったとか。
電話でのやり取りもよくやってて、長友のことも話題になってたって。

とにかく日本の協会は、ザックを日本代表の監督に選んだことは
近年まれに見る大殊勲。
977ザックザク:2011/02/07(月) 01:39:31 ID:eGPX+tnQ0
いい面も悪い面もあるのは確かだけど、相性ってのはほんと大きいぞ。
同じ事柄を見たとき、良いと思うか悪いと思うかは人によって違う。

例えば荷物持ちの話なんかだと、ザックは偉いと思ってくれたけど、
欧米では貧乏くさい、荷物担当の仕事を奪う、プロ意識がないとか言う人も結構いる。
自国では普通だった事が他国で普通じゃなかったとき、先入観を捨てるのは難しいぞ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:16:58 ID:2+q0+4Ax0
>>976
レオナルドは日本でも超有名だろ
Jリーグ草創期知らないと知らないものなのか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 03:34:33 ID:j7IWslx10
こうやって考えると、やっぱり全部つながってるんだよねー。
監督としてのジーコは微妙だったと思うけどさ。
深いところではやっぱり影響与えてるよね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 06:02:36 ID:kIc9Zl5D0
次スレ

【ザック】アルベルト・ザッケローニ監督 part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1297025956/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:30:57 ID:2B+7+WgZ0
>>978

15年以上前だから知らない人もいるだろうな
インテルの監督が元Jリーガーだったとは
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:05:47 ID:CkDRQrFG0
「ウイングを置くサッカーをしたい」。
ザッケローニ監督は8月29日に小倉会長と初対面した際、
日本代表のチームづくりの方針を明かしていた。
新指揮官は、過去に3―4―3や4―3―3などのシステムを採用してきたが、日本代表でも
3トップを敷くことになりそうだ。

前日の就任会見では、システムについては「1つの確固たるシステムがあり、選手の特徴や
シチュエーションに応じて替えられるように」とだけ話し具体的なプランは伏せていた。
だが、セリエAで培った攻撃的なシステムを持ち込むようだ。
そのための人材探しにも動きだした。この日、FC東京―清水戦を視察。原博実強化担当・
技術委員長(51)、U―21日本代表監督も兼任する関塚隆コーチ(49)らとともに終了まで
観戦した。試合中は顔写真入りの英語表記のメンバー表を手に、関塚コーチと話しながら
鋭い視線をピッチに送った。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/09/02/02.html
983:2011/02/07(月) 12:17:00 ID:LM8sOgwuO
レオ様も日本人プレイヤーからインテルで
喜びもひとしおだろうね
当時、「弱小日本に何故行くんだって」レオナルドも周囲に言われてたし
自分が日本に行ったことは間違ってなかったという証明にもなるんだよ
984名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/07(月) 12:19:22 ID:TTSnGW9b0
>>968
今までその辺杜撰だったのか
なんという・・・
985名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/07(月) 12:22:09 ID:JcXYIXg00
>>983
レオ様も「なぜ日本なんかに行ったのかわからない」と言ってたらしいじゃないか
986:2011/02/07(月) 12:29:27 ID:forocmzP0
なぜ日本に

レオナルド
本音「べつに・・ジーコもいたし給料も良かったし。特別な意味はなにもないよw」
日本向け「日本に行ったことは間違ってなかったという証明にもなるんだよ 」
987-:2011/02/07(月) 12:37:30 ID:jVBxVtApO
Jを振り返るVTRとかで必ずレオナルドのリフティングシュート出てくるよなw
当時いやいやだったかもしれないが俺は来てくれて感謝してるよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:44:52 ID:CkDRQrFG0
ザックの掲げるシステムの為に、クラブとは異なるポジションや起用を
多くの選手達が強いられた。代表という限られた日程で、調整も難しい多くの海外組を
わざわざ召集しておきながら、”成長”を促したいなんてのは馬鹿げている。
日本に余るほどの人材がいるならまた話は別だが、FWを活かせるウィンガーもいなけりゃ
そもそも強力なFWもいない。これはオシムの頃に全く機能しなかった事でも証明済みだ。
選手の素質を見極め、柔軟な戦術を駆使できる監督とはお世辞にも言い難い。
人柄なんてどうでもいいとは言わないが、そんなものは二の次でいい。
アジア杯では運良く勝ち進んだが中身はどれも辛勝続き。結局最後までどの選手も
自分達のプレーに終始違和感を拭えないままだった。MVPの本田ですらそうだ。
優勝という結果で問題点の洗い出しを怠るならば、いずれきっと破綻する。
989:2011/02/07(月) 12:54:31 ID:onN0TgFt0
システム云々の前に勝つために前に出す意識を持たせた事だな
システム云々語れるほどの選手レベルにはなっていない
ま、これからだな
990:2011/02/07(月) 12:54:34 ID:LM8sOgwuO
結果良ければすべてよし
芸スポのチョン猿のファビり振り吹いた
991q:2011/02/07(月) 12:55:15 ID:plwbSSfn0
まだ監督就任したばかりなのに、異常にザック評価が高いな。
物事はトータルで評価すべきだと思うが...
9923:2011/02/07(月) 13:00:46 ID:41ghLgu80
>>988
まあ、日本代表がトントン拍子に強くなって、ブラジル大会ではベスト8以上に進む
っていう風にサッカーゲームみたいに上手くは行かないだろうな

まずアジア予選を突破出来るかどうかすら分らない
シリアやヨルダンにほぼ負けかけたり引き分けかけたのを見ると、決して楽じゃない

ただ、アジア予選が難しいのは、それも監督がザックかどうかに関わらずだろ
993名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/07(月) 13:02:11 ID:TTSnGW9b0
今回は気持ちでもぎ取った感じだよね
994:2011/02/07(月) 13:02:23 ID:forocmzP0

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「日本に行ったことは間違ってなかったという証明にもなるんだよ」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

995:2011/02/07(月) 13:08:15 ID:JQAlYFamO
あらかじめ用意した戦術がはまった…アルゼンチン戦

交代を機に戦術変更して拾った試合…オージー戦

選手のモチベーション維持が凄かった…カタール戦

失敗した選手が汚名挽回した…アジアカップ韓国戦(川島).オージー戦(李)

なにげに韓国戦除いて無得点試合なし

そもそも就任以来負けとらん。

日本人向けコメントも一丁前の大人扱いかつ仕事熱心

これで評価しないほうが難しいわw
996:2011/02/07(月) 13:11:14 ID:LM8sOgwuO
ザックは今のところアジアレベルで結果をしっかり出してるからな
世界で勝とうと思ったら
もっと強いとことやらないと何とも言えないね
実力を考慮すると、次のステップをどーするのか楽しみ
本田も言ってたけど、個々のスキルアップが今一番大事
ヨルダン、シリア戦のようなモタツキは世界じゃ致命的
いかなる時も、それなりのパフォーマンスを見せてこそ一流
ニュージーランド戦は内容にこだわって勝って欲しい
9973:2011/02/07(月) 13:34:13 ID:41ghLgu80
ヨルダン、シリア戦はコンディションと連携の問題だな
世界戦だとまとまった準備期間があるんで問題ないと思う
ただ、そんなこと言ってられないのが、広大なアジアを転戦する過酷なアジア予選
998ななし:2011/02/07(月) 14:05:22 ID:EjHLh2dc0
後にレオナルドは「94年W杯で退場になった自分に『罰を与える』つもりで日本に行った」
ってコメントしてたね
999:2011/02/07(月) 14:22:49 ID:LM8sOgwuO
長友はレオナルドの免罪符かよ
1000:2011/02/07(月) 14:32:10 ID:NSOKLrFrO
1000なら長友とマツコ結婚
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/