神奈川県・相模原市教員採用試験10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
前スレ
神奈川県
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1257504196/

8スレ目
神奈川県教員採用試験8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1254745918/
7スレ目
神奈川県教員採用試験7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1252900045/
6スレ目
神奈川県教員採用試験6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1248866843/
5スレ目
神奈川県教員採用試験5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1246193827/
4スレ目
神奈川県教員採用試験4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1218885628/
3スレ目
神奈川県教員採用試験3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1213671692/
2スレ目
神奈川県教員採用試験
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1183907814/
1スレ目
神奈川県の教員採用試験
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1157638533/
2実習生さん:2010/10/09(土) 09:15:48 ID:PnRlipqr
>>1

スレタイに相模原市キター!!!
3実習生さん:2010/10/09(土) 14:38:18 ID:jTHZCGNk
相模原市だけはナシだな・・・。
4実習生さん:2010/10/09(土) 17:51:15 ID:DOS2uZJ3
>>3
神奈川県の小中はこれでいよいよ横浜川崎に続いて相模原も抜けたわけで、
川崎>神奈川県>横浜>相模原>東京の人気序列がはっきりしてきたね。
大和綾瀬座間厚木海老名が合併して政令市になれば、
神奈川県の人気はますます上がる、のかな。
5実習生さん:2010/10/09(土) 19:04:47 ID:/0ar/sKc
>>4
川崎が一番人気あるってこと?冗談っさな
6実習生さん:2010/10/09(土) 19:30:46 ID:8fLHgR2C
>>5
財政、教育行政、どちらもいいよ。
川崎区や幸区の土地柄が悪いとか言うやつは、
足立区台東区墨田区北区を見学してから言え。
7実習生さん:2010/10/09(土) 19:47:52 ID:/0ar/sKc
各自治体の今年の倍率は?
8実習生さん:2010/10/09(土) 21:51:27 ID:YEQ5dlfe
横浜市と川崎市の公立学校は、クーラーの有無を比較すると、何か違う気もする。

ttp://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/22001514.html
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1539343.html
9実習生さん:2010/10/09(土) 21:54:03 ID:YEQ5dlfe
>>6
以前赤羽の塾で働いていたけど、北区は悪くないと思うよ。
10実習生さん:2010/10/09(土) 22:15:12 ID:PnRlipqr
>>8
来年は川崎市を受験しますっ
11実習生さん:2010/10/09(土) 23:08:30 ID:1XNLtX7y
>>9
赤羽そんな平気かなあ?
でも赤羽大丈夫なら川崎(駅)も大丈夫だと思う。

自分的には川崎を擁護したかったので、
足立ナンバー地区を非難する意図はなかった、スマソ。
12実習生さん:2010/10/10(日) 13:11:25 ID:yIGYHm6T
面接と筆記はどっちが差がつきやすい?

面接はさほど対策しなくても高得点の人がいる一方で、きちんと練習しても評価が低い人もいるという印象がある。
13実習生さん:2010/10/10(日) 20:12:47 ID:R7VwpWCS
うちの臨任が2倍ない神奈川の小学校の一次で落ちた。

東海大バカだべ
14実習生さん:2010/10/10(日) 20:51:47 ID:sSUHjkAK
>>13
今年は倍率高いんだろ
15実習生さん:2010/10/10(日) 22:36:10 ID:zB8EZ0Tk
>>13
東海大は正直教諭の仕事をまっとう出来るような頭の良さではないような・・・。
体育とか非正規の仕事の要員と言った感じなのでは。
16実習生さん:2010/10/10(日) 22:36:13 ID:R7VwpWCS
高いって言ったって、3倍前後で落ちるのは問題外だよ。
17実習生さん:2010/10/10(日) 23:45:15 ID:zB8EZ0Tk
確かに大東亜帝国の一つの東海大。
ましてやゆとり世代で浪人生が10年前の3分の1近くの楽勝入試世代。
でもさ。それでも教師やれる人はいると思うよ。問題外は言い過ぎ。
18実習生さん:2010/10/11(月) 08:59:16 ID:P5PzurDI
>>16
なんでそんな執拗に責め立てるんだ?
嫌な先生だな
19実習生さん:2010/10/11(月) 09:48:55 ID:1kbN40os
相模原市は設備の乏しい工場が多いので、公害と、

ヤンキーな大人が多いです
20実習生さん:2010/10/11(月) 10:28:24 ID:gPAlrZ8Y
高校合格で情報開示したら、面接160点台だった。
前スレで合格者の面接は何点くらいかという話題があったので一応情報。
21実習生さん:2010/10/11(月) 12:12:11 ID:YoPgKyT5
22実習生さん:2010/10/11(月) 12:29:40 ID:iwhOFVhZ
>>20
どういう答えをしたかも軽く教えていただけるとありがたいです。
23実習生さん:2010/10/11(月) 17:53:16 ID:K3r9vf/U
民主党幹部「ビデオを出したら国民は激高するだろう」「あれ見たら国民に反中感情が芽生えてしまう」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286724656/
24実習生さん:2010/10/12(火) 00:00:08 ID:A1vB8UcO
東海の臨任はビンゴ!体育

一次も通らないくせに偉そうにしてるし、考え方が自閉的なんだよねー
ものごとの考え方が表面的で一方的なんだよね。
それで威張っているからどうしようもない・・・
25実習生さん:2010/10/12(火) 17:18:56 ID:hXSZR6O9
神奈川なら2年続けてれば1次免除になるんだし
わざわざ新卒でご丁寧に正規採用されて 意地の悪い 初任研の人間に当たるよりも
何年か続けて初任研にある程度文句言われないぐらいの力培ってから
正規採用なってもいいんじゃね

新卒採用されても揉まれてないから 潰されちゃう先生結構いるし
26実習生さん:2010/10/12(火) 22:29:01 ID:+9098nWB
相模原か,,,
27実習生さん:2010/10/13(水) 02:07:52 ID:GC0UxheN
>>24
東海大が受験敗者なのは分かったけどいいかげんにしろや。
東海大卒の非正規教員でもいい人はいるぞ。(そんなこともしらんのかアホが)
28実習生さん:2010/10/13(水) 22:17:38 ID:TOXOpotv
>>27
受かってから吠えろや!
東海大
29実習生さん:2010/10/13(水) 23:31:32 ID:PK/o0e4G
27ですがBラン国公立を卒業しています。
マーチは滑り止めで受験して受かって蹴りました。
東海なんて受験しようとも思わなかったけど。
30実習生さん:2010/10/14(木) 01:14:28 ID:OHO1z2sJ
しかし鶴巻や東海前の町の雰囲気はすこぶる悪い。
柄の悪い学生に街が占拠されている感じで一般人が肩身せまい。
31実習生さん:2010/10/14(木) 18:41:54 ID:G83k7jlt
もう既に、合格された方にお伺いしたいのですが、

登録者説明会で書く「勤務地希望」にはどのようなものがあるのでしょうか?

よろしければ、教えてください。
32実習生さん:2010/10/14(木) 19:41:41 ID:4PgjGQb0
説明会11月なんだけど…
33実習生さん:2010/10/14(木) 21:35:17 ID:G83k7jlt
>>32
今年以前に採用された方ってことです。わかりにくい文章で申し訳ないです。

「北相」とか「湘南」地区などと聞いています。先輩方、教えていただけませんでしょうか?
34実習生さん:2010/10/14(木) 21:39:50 ID:Hn7S3Rnz
受かったよ
35実習生さん:2010/10/14(木) 23:03:26 ID:vg2h1+zv
みくそで「これから春までどうしたらいいですか」とか書いてるFランはマジで辞退した方がよい。
そんなことすら考えられんで、教師が勤まるかよ
36実習生さん:2010/10/14(木) 23:13:11 ID:zlcEsdf2
>>35
プール学院大学ってやつか?
37実習生さん:2010/10/14(木) 23:42:27 ID:4PgjGQb0
タイトルもひどいしな
38実習生さん:2010/10/16(土) 18:04:43 ID:u75PiDG8
神奈川県って荒れてるんですかねぇ?
39実習生さん:2010/10/17(日) 17:05:43 ID:FNr+5POa
振り込め詐欺用の口座を開設した疑いで逮捕 /山口

30日、京都府精華町、韓国人のトラック運転手、張光秀容疑者(55)を通帳詐欺容疑で。
同府宇治市内や奈良市の銀行で今年7月、他人に譲り渡す目的で口座を開設し、
通帳2通とキャッシュカード2枚をだまし取った疑い。
8月15日、徳山高OBの親を狙った振り込め詐欺でこの口座が使われており捜査していた。
(周南署) 毎日新聞
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20081031ddlk35040416000c.html


自動車事故の慰謝料などを詐取した容疑で逮捕 /大阪

府警交通捜査課と西成、大正両署は29日、いずれも暴力団組員で大阪市西区京町堀1、
李忠一被告(49)=傷害罪などで起訴=と同市城東区成育2、崔容植容疑者(56)ら6人を詐欺容疑で逮捕したと発表した。
調べでは、6人は共謀し、06年2月12日午後9時ごろ、同市西区南堀江2の府道で、
組員5人が乗った乗用車に守口市のタクシー会社のタクシーが衝突した際、実際には乗車していなかった崔容疑者も乗っていたように装い、
同年3〜12月、計17回にわたり、タクシー会社から治療費や慰謝料など計約228万円をだまし取った疑い。

ttp://mainichi.jp/area/osaka/news/20081030ddlk27040415000c.html
40実習生さん:2010/10/17(日) 22:48:33 ID:NwGWAnAb
ボクサンはもうこないのか??
41実習生さん:2010/10/21(木) 19:40:39 ID:UvDJsDKS
勤務希望校は、近くに「すき家」があるトコがいいです
42実習生さん:2010/10/21(木) 22:03:39 ID:GU9lxHYO
すき家とコンビニがあればなんとかなるからな
はなまるうどんも欲しいな
43実習生さん:2010/10/21(木) 22:20:34 ID:Z7T1C3dS
採用されると
住宅手当とは別に地域手当が付くと聞きました。
地域差があると思いますが、どれくらいもらえるか知っている方いますか?
地域と値段を参考に教えて下さい〜
44実習生さん:2010/10/21(木) 23:03:09 ID:wgK+5u5H
地域手当てをまず調べたら?
45実習生さん:2010/10/22(金) 21:21:13 ID:clWmLTQr
神奈川県の地域手当は全県一律12%。

近隣他県だと、田舎から都会まで3-10と差をつけてるところもある。
でも恨みっこなしで一律の方がいいと思う、県の教員の場合。
千葉で言うと市川や船橋が一番もらえて、館山とか銚子とかが一番少ないんだけど、
出身者以外からしたらむしろ館山銚子はへき地手当くれってレベルの立地だし。
46実習生さん:2010/10/22(金) 23:38:33 ID:RFz/4G0x
12%とは、基本給の12%にあたる金額を地域手当として受け取れると
いうことですか?
47実習生さん:2010/10/24(日) 12:13:53 ID:tPd5GL3g
相模原の教師塾は、採用試験の時に何か優遇はあるの?
48実習生さん:2010/10/24(日) 14:36:45 ID:uDv/38Zz
健康診断は病院で受けましたか?
費用や検査結果など出すのにどれくらいの日数がかかりますか?
49実習生さん:2010/10/24(日) 15:11:01 ID:1h/E6TGK
神奈川の高校の理科(物理)希望ですが、
模擬授業+集団討論ですが、
模擬授業は物理の受験生が10人くらい集まるのでしょうか?
それとも、いろいろな教科の受験生が混ざっていますか?
また専門の試験官が居るのでしょうか?
50実習生さん:2010/10/24(日) 19:22:56 ID:tPd5GL3g
>>49
同じ校種・同じ科目の受験生がグループになる
試験官のうち1人はその科目専門の人で、その試験官が個人面接もする
51実習生さん:2010/10/24(日) 21:19:19 ID:v+vNj6s5
>>48
私は健康診断は病院でうけました。
血液検査の結果が1週間程度かかるので、早く受けないと間に合いませんよ〜
52実習生さん:2010/10/24(日) 23:05:22 ID:FdYzl5FQ
>>51
血液検査は当日か翌日には出せるけど、出せるところを探すのが大変。
市内中電話するつもりで探そう。小さい医院の方が良いかもよ。
53実習生さん:2010/10/26(火) 08:57:06 ID:DHCLJkgl
今年度一都三県小学校倍率
埼玉3.5
さいたま4.1
千葉3.0
東京3.8
神奈川2.9 
横浜3.7
川崎4.7

埼玉 千葉は志願者ベース
それ以外は受験者ベース

参考他自治体3倍以下
富山2.5
岐阜2.7 
滋賀2.8
広島2.9
54実習生さん:2010/10/26(火) 23:25:27 ID:0/wwYR9A
なかなか人生上手くいかないね

55実習生さん:2010/10/27(水) 01:13:02 ID:uASD80pU
字が下手でも教員になれますか?
56実習生さん:2010/10/27(水) 06:32:10 ID:d+ImSgF8
>>55
小学生以下の字と言われていますが、一応今年の試験で採用されました。
57実習生さん:2010/10/27(水) 17:51:37 ID:XrRUzE4R
>>53
倍率低すぎだろ…

と思うのは中学志望のおれだけ?
58実習生さん:2010/10/27(水) 21:01:37 ID:3ZH1pLqu
小学校は免許取るのキツイし取れるところ少ないし
教える教科も全部だから敬遠されているからね
まあどの校種も大変だけど
59実習生さん:2010/10/27(水) 21:36:42 ID:f+0m6XM6
の割りにはFラン出身めちゃくちゃ多い。
60実習生さん:2010/10/27(水) 22:50:42 ID:w9BES+8d
Fランが正規採用されて担任持ってるのに2chで批判しかできない59ってw
61実習生さん:2010/10/27(水) 22:55:16 ID:ld1/B+gF
>>60が正論すぎてワロタw
まあ正規採用で中高同じ(むしろ何度も社会を受験している奴より昇給の分だけ高給)
給料貰っているFランに抜かれないようにせいぜい頑張れや。
62実習生さん:2010/10/28(木) 00:55:12 ID:gcAA0fPV
>何度も社会を受験している奴

俺。
63実習生さん:2010/10/28(木) 12:26:49 ID:ltvJi1GI
>09年度、公立校 希望降任の教員 過去最多223人
64実習生さん:2010/10/30(土) 01:46:43 ID:KOjm8K9M
名簿搭載者説明会、
きんむきぼう地区についての流れ
もう終わった人プリーズ!
65実習生さん:2010/11/04(木) 15:34:44 ID:ynlL/Sgt
今年、神奈川高校英語を受験しようと思っているんですが、
社会人特例と英語特例のどちらで受けるか迷っています。
どちらのほうが良いと思いますか?
66実習生さん:2010/11/04(木) 17:06:45 ID:filLdVIO
>>65
││┝┥┌──────────────────┴┐<  康博セックス
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< 康博セックス
│││││┝┥           康博セックス        .[×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ<  康博セックス
└┤│││││           ハ,,ハ,              ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││         ( ゚ω゚ )   康博セックス.       | カチ <  康博セックス
    └┤│││        /    \                | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││       ((⊂ )   ノ\つ))              | カチ   < 康博セックス
        └┤│         (_⌒ヽ                     | カチ    \____
          └┤         ヽ ヘ }                 | カチ
            │     ε≡Ξ ノノ `J                   | カチ
        . └─────────────────――┘ カチ
67実習生さん:2010/11/05(金) 03:35:35 ID:Uen/ovE1
>>65
英語特例は今年、1次のボーダーが高かった
社会人特例の方は面接が厳しい

どっちを取るかだな
68実習生さん:2010/11/08(月) 01:19:53 ID:wawMCDkO
社会人特例は小学校も厳しいですか??
69実習生さん:2010/11/08(月) 13:14:44 ID:0sN7auaK
ってか小学校で正規採用で働くこと自体が厳しいだろ
70実習生さん:2010/11/09(火) 09:28:15 ID:RZ+3vMQc
朝鮮学校教諭が強制わいせつ、ひったくり現行犯
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100527/crm1005271126015-n1.htm

東京で金正日総書記推戴の祝賀宴/30カ国700人が参加
http://megalodon.jp/?url=http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj1997/sinboj1997/sinboj97-10/sinboj971028/sinboj97102881.htm&date=20070131051210

総連、朝鮮学校無償化へ攻勢 「日本人になりすませ」 文科省への電話指示、ノルマも
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100613/kor1006130120000-n1.htm
71実習生さん:2010/11/15(月) 10:57:15 ID:kUwN8q6e
相模原市が独自募集したら、みんなは県と相模原どっち受ける?
72実習生さん:2010/11/22(月) 13:30:03 ID:QxKdA8V1
今度の面接って必要なのってなんだっけ?
73実習生さん:2010/11/22(月) 22:43:38 ID:7vxCcbCa
>>72
名簿登録者説明会のこと?
なんもいらないよ
74実習生さん:2010/11/27(土) 10:49:35 ID:Bw1BYnay
希望地区って、成績順なんですか?
75実習生さん:2010/11/28(日) 00:15:23 ID:gHU+egrT
そんなことはないでしょ
76実習生さん:2010/11/28(日) 12:24:21 ID:/8gja8jH
この試験は落ちるという評判。

風説でもおちるという評判。
77実習生さん:2010/11/30(火) 05:44:37 ID:eUP74Y61
小学校と中学社会・高校地歴の倍率の差って…
78実習生さん:2010/11/30(火) 22:51:18 ID:j2ET2JmM
倍率高くても待遇まったく同じ
79実習生さん:2010/11/30(火) 22:55:59 ID:DSkpQ2MQ
神奈川の住宅手当っていくら?
あと、神奈川って母校勤務OKなの?
80実習生さん:2010/12/02(木) 00:06:39 ID:VsnGvoRt
>>79
家賃関係なく10000円くらいじゃなかったか?
家賃によって変わるんだっけか?
81実習生さん:2010/12/02(木) 04:03:35 ID:Pv+7w5oa
地域によっても違うのかもしれないけど、知り合いは住居手当を3万円もらってるって言ってた
82実習生さん:2010/12/04(土) 00:22:41 ID:JJbhjg/H
3万?いいな
神奈川の給料今3%引きだよな?これ再来年度はもどるのか?
金の話ばっかですまん
83実習生さん:2010/12/07(火) 23:48:50 ID:sqd13hNE
あー高校の先生なりたかったのに中学校に配属された@他県
来年、中高わかれてる神奈川受けようと考えてる
神奈川って東京と比べてしめつけとかはある?
84実習生さん:2010/12/09(木) 04:22:50 ID:/I4D6uEO
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
85実習生さん:2010/12/09(木) 18:22:08 ID:6exqk4tZ
とりあえず明日へつないだわ
86実習生さん:2010/12/10(金) 19:01:32 ID:/2y5FC0a
頑張り過ぎないように、頑張ってくれ
87実習生さん:2010/12/11(土) 19:08:26 ID:39EezrEa
もう病んでるわ
88実習生さん:2010/12/13(月) 23:14:43 ID:9QJAaOGB
先生が仮装させられたり、男子学生が女装する高校ってどこ?
89実習生さん:2010/12/15(水) 17:58:09 ID:35pd3nft
もう鬱すぎるわ
90実習生さん:2010/12/18(土) 02:34:43 ID:NZ3fbIbj
名簿登載者説明会行った友達に聞いたんだけど、相模原市の小学校希望者は定員に見たい満たなかったんだってな
91実習生さん:2010/12/18(土) 15:58:39 ID:6Pv0ZNGo
>>90
日本語でおk
92実習生さん:2010/12/19(日) 01:37:37 ID:IsZilO1B
>>90
ついに定員割れか
93実習生さん:2010/12/20(月) 13:16:21 ID:KnsAosQj
相模原行きたがる人なんているのか?
94実習生さん:2010/12/20(月) 16:50:43 ID:igPrJnsu
一次の段階で相模原希望か問えばよかったのに
県教委も市教委もバカしかいないんだな
95実習生さん:2010/12/20(月) 17:29:59 ID:1y2u63Qu
相模原市希望してなくても行かされることあるんですか??
96実習生さん:2010/12/20(月) 17:48:49 ID:gTb+8+X/
あれ相模原って人気ないのか?

地元だから分かるけど、相模原は『工業』で有名です。

つまり…。まぁ、小学校の先生方、健闘を祈る

と視界威容が無い
97実習生さん:2010/12/20(月) 22:58:07 ID:xTTFBZpV
俺、取ってくれるならどこでもいい・・・
その相模原ってところで受けようかな
98実習生さん:2010/12/20(月) 23:24:06 ID:G/ozot+H
どすこい!どすこい!どすくるな!
99実習生さん:2010/12/22(水) 20:54:17 ID:AEyGT4lF
神奈川県の高校英語を受験予定ですが、英語特別で受けようか
一般で受けようか迷っています。
http://www.pref.kanagawa.jp/siken/kyosyokuin/22a3601.html
これを見たところ合格基準は、

一般選考: 一般教養・教職専門 + 教科専門 = 101点/200点満点
英語特別: 一般教養・教職専門 +(専門免除)= 66点/100点満点

ということは、専門免除といっても、専門試験で35点/100点満点
取ったのと同じ扱いということでしょうか?

もしそうなら、免除と言いつつ35点扱いにされるより、一般で受けたほうが
いいのでは?とも思うようになりました。
それとも、上記のような概念ではないのでしょうか?
英語特別で合格された方、受験された方などいましたら意見を聞かせて下さい。
よろしくお願い致します。
100実習生さん:2010/12/22(水) 21:06:40 ID:ht3xdEEk
>>100なら受かる
101実習生さん:2010/12/27(月) 02:10:58 ID:NZ+NhRAZ
>>100
おめ
102実習生さん:2010/12/28(火) 15:56:38 ID:0mS7PCLZ
>>101
ありがと
でも勉強が進みません。だめぽ
103実習生さん:2010/12/30(木) 06:51:38 ID:oSBSl6oa
採用試験って、不適格な人材を落とす試験でしょ。
でも、不適格な人材からしか選べないんじゃ、もう終わってるな。
104実習生さん:2010/12/30(木) 09:22:13 ID:T5W35QZR
教員採用候補者選考試験なので、「選考」だよね。

不適格な人材を落とすという考え方もあるだろうが。

105実習生さん:2011/01/03(月) 21:10:14 ID:HsacDYJk
昨年いた和歌さんがいないと
なかなか活発な交流がないようですね。
和歌さんは今何をしているのだろうか?
106実習生さん:2011/01/03(月) 22:00:54 ID:N15r+Njx
>>105
お友達のましんスレにたまにいるよ。
107実習生さん:2011/01/06(木) 19:51:42 ID:f3Hc/5EN
新卒で、最初の一年間の年収ってどのくらいになるかな?
400万こえるくらい?
108実習生さん:2011/01/07(金) 01:51:39 ID:iI8osvRm
神奈川の高校ってどう?
なんか自由な学校多い気がするけど
109実習生さん:2011/01/08(土) 01:52:04 ID:KLaGmlR8
神奈川の不適格教員多いって聞くけど、なんかワケがあるの?
110実習生さん:2011/01/08(土) 09:42:36 ID:vGSNNCLr
違 う 板 に は る と 変 化 す る 魔 法 の AA

     ...-  ^^^ -、、
   /,,gggllll[)[lilillgg,,_.ヽ、
  /,,gllllllllllllllllggllllllllllllllg、゙、
 /,,llllllll]゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚"゚゚""゚゚lllllllll、ゝ
././llllllllllll  .。  、..。 .lllllllll]r .l
l. ]llll[_]llll[  こいけ  .lllllllllllll |
!|lllllllllllll.       〈llllllll]] |
l..lllll]゜ ]llll  ,,。.;。.。 ..lllllllllllll  |
1 llll[ ]llll  ゆうき、 |[^゚゚l^| 人
ヽ.lllll llll],,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll[  」  (~~)
 ゙、`、〈lililililili[゚゚^゚゚lllllllllllllllll メ゜ (~~~~)
こ ま ざ わ よ う ち え ん


 が 通 り ま す よ 。

>>2-10 糞ガキはしね
>>11-99 バカ餓鬼はしね
>>100-199 おまえなまえき
>>200-299 うぜーんだよ。
>>300-499 うんこくえ。
>>500-699 なめて掃除しろ。 
>>700-1000 土下座してはいずりまわれ。
111実習生さん:2011/01/09(日) 18:14:42 ID:RTfS8wFL
躊躇なく、他人に自分の連絡先ばら撒くのってどうなの?
112実習生さん:2011/01/09(日) 23:11:43 ID:gMQT5GaV
>>107
そんなにいくか?
神奈川は今3%引きで新卒で22万。
そうすると千葉の方が高いぞ(225000円くらい)
だからボーナスにもよるが400万はいかないんじゃないか?
でも住居手当は神奈川の方が高いのか?わからんが(千葉は27000円が上限)
113実習生さん:2011/01/09(日) 23:29:19 ID:tq3CJL4o
相模原は人が足りない(特に小学校)という噂は
土地柄が原因だと思う みんな分かっていると思うけれど

町田・八王子が近い分 へたに相模原市内に就職するよりも勤務校までアクセスが楽だものね
電車通ってなさすぎ
114実習生さん:2011/01/10(月) 08:20:42 ID:NLKi0bej
常識の無い人ばかりで絶望した
115実習生さん:2011/01/10(月) 10:32:55 ID:lV1fSBKd
>>114
494 名前:名無し3@3ちゃんねる:10/7/4 05:04 ・2ちゃんねる日本を救う!(YouTubeで同和・朝鮮・創価を検索!)
日教組とは同和民から構成されている部落開放同盟(旧水平社)が支配している組織です。
その為に日本の戦後教育では日本の歴史教育や教科書が真実とは大きく異なってしまっているのです。

日教組や教育委員会などの組織会員に対しては同和民・帰化した朝鮮人ではないかと疑う必要が有ると思います。
戦後日本では在日朝鮮人や同和民に対し保障や特権を与えているのですが、
この保障や特権を正当化させ自分達が保証や特権を受け易くする為に戦後の歴史教育を変えてきたのでしょう。

しかし、なぜこの同和民と在日朝鮮人達だけに日本が敗戦後に保障や特権を与えられたのでしょうか?
第二次世界大戦時、もしかしたら戦争前から同和民・在日朝鮮人にはアメリカとの連帯が有ったのではないかと思ってしまいますね。

1942年に結成された在米日系422部隊米軍などは当時日本人から構成されているのです。
そして日本の同盟国と戦って勝利しているのです。
その為に日本国は同盟国から多大な信用を損なってしまったのです。
この在米日系422部隊米軍とは一体どんな日本の組織や民族から構成されて出来た団体なのかを問うべきです。

とにかく日本の若者は (YouTube)やインターネットで 同和・朝鮮・創価・422部隊・442部隊などを検索して
なぜ日本の歴史教育が歪められてしまったのかを話し合って欲しいと私は思っています。

日本の若者の皆さん、みんなで話し合って他国に負けない日本国を2012年頃から作り始めてください、お願いします。

↑上記を呼んでYouTubeやインターネットなどで真相を探りこの内容が間違いないと気付いた方はコピー配布を願います。



116実習生さん:2011/01/13(木) 03:08:42 ID:H2bG2cJx
>>114
神奈川の不適格教員率は一位。
117実習生さん:2011/01/14(金) 18:21:21 ID:4xePpoXf
>>116
へぇー。まぁ言われてみればそうかもね
118実習生さん:2011/01/16(日) 20:24:03 ID:jhMwADor
ただただ鬱
119実習生さん:2011/01/16(日) 23:20:53 ID:/ahqVQOV
120実習生さん:2011/01/16(日) 23:34:39 ID:/ahqVQOV
>>115

原戸籍(ハラ コセキ)が理想的です。
戸籍原本は厚い本なので日本平民が持ち合うのは大変です。
原戸籍なら数枚の書類になるので軽いし持ち運びに便利です。

原戸籍には幕末・明治維新からの先祖の住所が記載されています。
原戸籍にはいつから年貢・税金を納めたかが分かるようです。
原戸籍には民族や 士・農・工・商・ets等の記載が有るようです。

原戸籍には外国人が日本国籍になった理由・経過などが記載されています。
原戸籍で有れば日本平民・同和民・朝鮮人・外国帰化人などの区別が付くと思います。

原戸籍は780円と値段もリーズナブル(格安)なので日本平民が寄り合い持ち合うのに非常に便利です。
戦争が起きた際に780円で安心して日本平民の団結が出来る事は良い事だと思います。

現在日本と隣国の北朝鮮が韓国に大砲を打ち込み韓国人に60人もの被害者や死傷者が出ています。
日本も中国やロシアに領土を制圧されそうになっています。
いつ戦争になるか分かりません。

日本平民は原戸籍(ハラコセキ)を持ち合い団結して戦争に備え話し合いをする事が命を守る一番の策だと思います。

(1942年に結成された在米日系442部隊米軍、インターネットで((422部隊・442部隊))を検索!)これって誰?なんなの?

121実習生さん:2011/01/17(月) 11:31:50 ID:phL/OywS
2年続けて2次落ちなのですが、
個人面接の対策はどうやればいいのでしょうか。
122実習生さん:2011/01/17(月) 20:03:25 ID:3hCk2GYc
神奈川県立に通ってる現役高校生だけど何か質問ある?
123名無し:2011/01/20(木) 22:52:45 ID:8iG8EJRp
ない!帰れ
124実習生さん:2011/01/22(土) 12:16:35 ID:GHdk7mWq
>>122

前期入試? 後期入試?
125実習生さん:2011/01/22(土) 21:53:18 ID:qys0geXz
>>122

男?女?
126122:2011/01/23(日) 17:18:15 ID:Cn42fzYE
過疎w

>>123
許せ

>>124
後期。前期は受けてない

>>125
127実習生さん:2011/01/23(日) 17:34:53 ID:esWHuXkv
>>122
結婚してください!
128122:2011/01/23(日) 17:46:54 ID:Cn42fzYE
>>127
さては私が可愛い女子高生だと気付いたな
129実習生さん:2011/01/24(月) 18:41:15 ID:djg9yA1O
2011年度、
大学生の就職率、55%くらい。
高校生の就職率、70%くらい。

これってどう思う? 
130実習生さん:2011/01/24(月) 18:49:22 ID:G7BpN6Vh
高校生やるね!
131実習生さん:2011/01/24(月) 20:00:26 ID:djg9yA1O
さっきある飲食業の経営の特集やっていたんだけど、

その秘訣は店長以外はアルバイトだそうです。

労働者買い叩かれすぎだろ。
132実習生さん:2011/01/25(火) 00:13:17 ID:DQDdOxQ5
>>131
所長以外全員バイトの税理士事務所知ってるけど悪徳だよ
133実習生さん:2011/01/25(火) 16:47:23 ID:Qpkl7QzE
やべーよ。今夜は日韓戦だよ。

東京の六本木さ行って、フィーバーするっちゃ。
134実習生さん:2011/01/27(木) 00:10:48 ID:1WZG0f7S
>>131
G角か
やっぱりって感じだったけどな
135実習生さん:2011/01/27(木) 00:46:32 ID:cWRDpcsD
今回の採用試験受かったものですが、校長面接って例年いつくらいですか?
3月中旬ころまでってもらった資料にかいてありましたが、3月19日(土)から22日(火)
に海外旅行はだいじょうぶですかね?
日にちは電話で向こうから特定の日を決められるんでしょうか?(選択の余地はありませんか?)

スレ違いだったらすみません。

136実習生さん:2011/01/27(木) 16:25:22 ID:oKsbiJL0
美咲ナンバーワン毎週水曜日夜10時
http://www.ntv.co.jp/misaki/

【北山宏光】
生年月日:1985年9月17日(25歳)
Kis-My-Ft.2のメンバー
神奈川県相模原市出身
現在・神奈川県相模原市中央区在住
相模原市立星ヶ丘小学校‐相模原市立上溝中学校‐堀越高等学校‐亜細亜大学卒業

【藤ヶ谷太輔】
生年月日:1987年6月25日(23歳)
Kis-My-Ft.2のメンバー
神奈川県相模原市出身
現在・東京都品川区大崎在住
相模原市立光が丘小学校‐相模原市立弥栄中学校‐クラーク記念国際高等学校‐明海大学卒業

《その他相模原市出身ジャニーズ》
【小山慶一郎】
生年月日:1984年5月1日(26歳)
NEWSのメンバー
神奈川県相模原市出身
現在・神奈川県相模原市南区在住
相模原市立相武台小学校‐私立横浜隼人中学校‐神奈川県立相武台高等学校(現・神奈川県立相模原青陵高等学校)‐明治大学卒業

【田口淳之介】
生年月日:1985年11月29日(25歳)
KAT-TUNのメンバー
神奈川県相模原市出身
相模原市立大沼小学校‐相模原市立上鶴間中学校→相模原市立麻溝台中学校‐私立日本芸術学園高等学校‐大学卒業
 
137実習生さん:2011/01/27(木) 18:09:57 ID:rw5cpFE7
>>134
「大当たりぃー」(〇と〇尋の〇隠しのラストシーン的なノリで)
138実習生さん:2011/01/27(木) 18:26:45 ID:rw5cpFE7
さっきある職業の職業訓練の特集やっていたんだけど、

教官が、訓練生の肩をグーで殴打してました。

訓練生叩かれすぎだろ。
139実習生さん:2011/01/28(金) 01:21:04 ID:Nyi3Udau
>>136
他は糞としても明治の奴は何学部?二部?
140実習生さん:2011/01/28(金) 20:07:47 ID:GVSxczm4
あいはらこーこおざきやっちまったな
141実習生さん:2011/01/28(金) 22:08:02 ID:SrTDAZOY
>>135
俺が臨任やるときの校長面接はある程度日にち決めさせてもらえた気が。俺もそれくらいに海外旅行行きましたよ。
まぁ一番無難なのは行かないことだが……
142実習生さん:2011/01/28(金) 22:09:14 ID:H5ERaetc
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
143実習生さん:2011/01/29(土) 00:09:07 ID:YHknJATZ
高校希望、東京都か神奈川かで迷うなー
144実習生さん:2011/01/29(土) 19:08:01 ID:5D2Uc7Zo
六本木なう。本日も熱い観戦ができることを期待
145実習生さん:2011/01/29(土) 23:46:58 ID:hkB60OB6
>>144
そろそろ終電ですよ
146実習生さん:2011/01/30(日) 20:13:19 ID:lQ6ihoTP
この時間が憂鬱すぎる。
あぁ明日は…
鬱すぎる。考えたくも無い。
147実習生さん:2011/01/31(月) 09:03:34 ID:a0Xx20ug
>>146
なんで?
148実習生さん:2011/01/31(月) 22:06:08 ID:MKQale4o
>>141
サンクス!!
そのあたりしか予定があいてないし、今しか遊べないかなぁっておもって。
海外行ってきます!!
149実習生さん:2011/01/31(月) 22:44:27 ID:cqFre5Ud
>>148
今のうちに遊んでおきましょう。
もう4月以降は…ゲフンゲフン。
150実習生さん:2011/02/02(水) 04:38:30 ID:hG/V6oY/
今回の採用試験、高校英語で受かったのですが、
任用先決定の電話って例年いつくらいでしょうか?
現在県外に住んでいるので、
早く引越し先を決めたくて結構焦っています。

スレ違いだったらすみません。
151実習生さん:2011/02/02(水) 10:27:16 ID:7mhfhdsu
>>150
私も今年から高校で働くことになっていて
同様県外に住んでいるため、焦る気持ちはわかります
教育委員会のほうから任用先の連絡をしてもよいという「解禁日」なるものが存在しているようで
去年は3/5がそのようだったと聞きます。事実、その日以降に連絡があった模様です
今年も変わらなければ4日-7日くらいまでに連絡がくるだろうと思っています

解禁日は一般に公開されるものではなく、教育委員会の職員や校長といった人たちが知っていることで
その子息あたりに情報が流れて、掲示板に公開されるケースがあります。

とりあえずどうしようもないので2月いっぱいは気楽にされているといいとおもいますよ
遊ぶなら今のうちでしょうし、私のように教材研究していたりとか。。
152実習生さん:2011/02/02(水) 18:49:16 ID:ki6/1zpO
見た目は大人! 頭脳は子ども!!
それは…ゲフンゲフン。
153実習生さん:2011/02/02(水) 20:52:42 ID:4I9oiYU5
神奈川小学校て部活はあるんですか。
154実習生さん:2011/02/02(水) 22:21:12 ID:A/XSEnLV
新採用3年目 小学校です
私の場合 事務所からの連絡 たしか・・・
2月10日前後だったような気がします
昨年 一昨年はわかりませんがね
155実習生さん:2011/02/02(水) 22:25:50 ID:r0oYJ95r
美咲ナンバーワン毎週水曜日夜10時
http://www.ntv.co.jp/misaki/

【北山宏光】
生年月日:1985年9月17日(25歳)
Kis-My-Ft.2のメンバー
神奈川県相模原市出身
現在・神奈川県相模原市中央区在住
相模原市立星ヶ丘小学校‐相模原市立上溝中学校‐堀越高等学校‐亜細亜大学卒業

【藤ヶ谷太輔】
生年月日:1987年6月25日(23歳)
Kis-My-Ft.2のメンバー
神奈川県相模原市出身
現在・東京都品川区大崎在住
相模原市立光が丘小学校‐相模原市立弥栄中学校‐クラーク記念国際高等学校‐明海大学卒業

《その他相模原市出身ジャニーズ》
【小山慶一郎】
生年月日:1984年5月1日(26歳)
NEWSのメンバー
神奈川県相模原市出身
現在・神奈川県相模原市南区在住
相模原市立相武台小学校‐私立横浜隼人中学校‐神奈川県立相武台高等学校(現・神奈川県立相模原青陵高等学校)‐明治大学卒業

【田口淳之介】
生年月日:1985年11月29日(25歳)
KAT-TUNのメンバー
神奈川県相模原市出身
相模原市立大沼小学校‐相模原市立上鶴間中学校→相模原市立麻溝台中学校‐私立日本芸術学園高等学校‐大学卒業
156実習生さん:2011/02/03(木) 00:20:52 ID:Jgtk7ze4
特別支援学校で採用された人は、高等部に配属されるって本当ですか?
157実習生さん:2011/02/03(木) 03:12:19 ID:kHj44Hsx
>>151
ありがとうございます!
そうですね、今のうちに教材研究しておきます!
ありがとうございました!!
158実習生さん:2011/02/03(木) 21:06:40 ID:v8XwSjvQ
電話きたー。ドキドキする。
159実習生さん:2011/02/04(金) 18:43:50 ID:efWfWFnG
今日面接日程の電話きました!
160実習生さん:2011/02/04(金) 19:01:26 ID:RlZYk20C
特別支援学校採用で連絡があった方いらっしゃいますか?
161実習生さん:2011/02/04(金) 23:52:55 ID:IN0nouUi
電話来た人の校種は何ですか?
私は高校だけどまだ来てません。
気になるので、早く来てほしいです・・・
162実習生さん:2011/02/05(土) 11:48:26 ID:wDVKlU/3
161>
小学校です。高校は三月上旬らしいですよ
163実習生さん:2011/02/05(土) 13:02:31 ID:6pwKZCpj
>>161
159ですが、校種は小学校です。
2月3日以降と聞いていたので私は早かった方だと思います。
164実習生さん:2011/02/05(土) 13:03:39 ID:OLCubhik
小学校の面接日程の連絡、去年よりも早めみたいですね。
165実習生さん:2011/02/05(土) 13:30:10 ID:OLCubhik
>>156
友人によると特別支援の免許をもってると、基本的に部は関係ないらしいです。
でも基礎免の部に行くことが多いらしいですが。
166実習生さん:2011/02/05(土) 14:32:08 ID:QM7E0aif
167実習生さん:2011/02/06(日) 02:52:14 ID:GtkfqIlG
>>159 >>161
小学校って面談どこもいっしょなのかな?
俺は7日でした〜
168実習生さん:2011/02/06(日) 11:35:07 ID:+NGN4V/G
165
そうなんですね。参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに、昨日、次の説明会の日程が分かりました。(特別支援学校)
小中学校採用の方は配置地域が連絡されているそうですね…羨ましいです。
169実習生さん:2011/02/06(日) 11:42:09 ID:z5PA7SZ2
>>167
自分は8日です@小学校。
教育事務所によって違うのかな。
免許原本とコピーを忘れないようにと念を押されました。
お互い頑張りましょう!
170実習生さん:2011/02/06(日) 15:00:43 ID:0TVKTvAw
>>167
私は14日です@小学校
おそらく教育事務所によって違うみたいですね!
私は今年大学卒業なので筆記用具だけ持っていけばよいと言われました。
緊張しますが頑張りましょう!
171実習生さん:2011/02/07(月) 03:47:09 ID:skPHBuo8
話飛ぶけど、中学採用はやはり横国、横市が多いですか?

あと、英語で採用された人はみんなTOEIC780以上とか、専門科目免除制度を利用していますか?
172実習生さん:2011/02/07(月) 12:06:33 ID:EiezwCOJ
>>162
>>163

遅レスですみませんが、レスありがとうございました。
162さんと163さん、今日あたり面接日でしょうね。
どんな感じだったか、また教えて下さいね。
173実習生さん:2011/02/07(月) 18:21:39 ID:MAT1MtR7
>>171
小学校は横国けっこういますよ。
教委の先生方なんかかなりの比率では。
174実習生さん:2011/02/07(月) 20:00:29 ID:mV3uf36D
古いパソコンを現在も使用中。
新しいパソコンを買おうとしたら、インテルのチップのリコールのため、購入延期へ。
まぁ、ワード2003くらいがちょうど使いやすいのでしばらく使い続けるかな。

あと一つ。一太郎を使ってるとか…
175実習生さん:2011/02/07(月) 21:25:26 ID:exhQEmkn
>>171
そうでもないと思う
かくいうおれも(去年2次で落ちたが)神奈川県内の大学ではないし

もしや中学英語で受ける?
だったら神大の英語科は多いと思う
176名無し:2011/02/07(月) 22:05:08 ID:C5Fs88Z1
なんか、フレッシュティーチャーズキャンプの内容が・・・すぎて
丸1日かける意味がないような気がする。
おそらく第2回は不参加だとおもう。

少なくとも、私はこの度の採用試験対策で全て考え切った内容だし、
内容に真新しさが無い。
それよりも、受講者の資質が問題か??
(おしゃべりに熱中する女性達!)
177実習生さん:2011/02/07(月) 22:11:24 ID:acziM2+b
ガタガタぬかさんと行ってこいや。
女の腐ったみたいな奴やなお前は。
178実習生さん:2011/02/07(月) 22:13:13 ID:acziM2+b
お前、教科は何や?
英語なら英作文研究スレにこいや。
179実習生さん:2011/02/07(月) 22:23:14 ID:mV3uf36D
>>176
まぁ、そんなに気張りなさんな。
良い教師ってもんは、自然と生徒がついてくるもんでさぁ。
ダメな教師は、ごく必然に去っていくもんさぁ。
180実習生さん:2011/02/08(火) 10:26:00 ID:q0Ii/wh9
>>162
高校は二月中旬じゃ、
デマを流すな。
181実習生さん:2011/02/08(火) 14:37:19 ID:5nA04wCe
>>175
神大かあ…
成城の英文科でもがんばり次第で大丈夫かしら?
182実習生さん:2011/02/08(火) 14:59:58 ID:5nA04wCe
181です。
連投すみません。

神奈川県、横浜市、川崎市だったらやはり難易度は横浜市>川崎市>神奈川県なのでしょうか?政令市だからという勝手な憶測ですが。
183実習生さん:2011/02/08(火) 18:30:47 ID:cDIqS+V1
相模原市って交通網死にすぎてるよね
横浜線沿線以外なら自動車通勤が必須すぎる
かといって新卒は車運転できないというクソ規定
184実習生さん:2011/02/08(火) 19:42:53 ID:MJJvOIpF
>>183さんが言うように、
新卒や新採用だと車通勤できないのでしょうか?
185実習生さん:2011/02/08(火) 20:35:11 ID:T2NA2iKp
神奈川大かよ・・・
186実習生さん:2011/02/08(火) 20:39:20 ID:CD/P/mbY
神奈川県
教育風紀あんの?
神奈川県は生徒指導放棄してるのではないだろうか?
癒し 板にてJ-KENなる女子高生を餌にした準風俗店が話題になっている。
就業中の彼女たちの姿が週刊誌やネット上に公開されている。
彼女たちの行っていることが合法かどうかは別として、
生徒指導の対象とならないのは如何かと・・・
こんな状態だそうです。
マジックミラーの向こう側で成人男性が自慰行為をするそうです。


http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj5u9Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkJu9Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2667Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl9e9Aww.jpg
187実習生さん:2011/02/11(金) 23:19:13 ID:+SjfIZM8
あ、ちんぽかゆい。
早く生徒で抜こう。
うおー
188実習生さん:2011/02/12(土) 16:02:25 ID:Oh1tkDAU
もう予想できる。

今後一生便器でも洗うような仕事しかできない輩がよ
189実習生さん:2011/02/15(火) 21:26:11 ID:9KnT/XCa
私は、動物園の職員ではありません。
190実習生さん:2011/02/15(火) 22:14:52 ID:EPYYhbJv
>>188
関係ないけど…

お前、そういう仕事を馬鹿にしてるんか?
自分の今の生活が当たり前とか思ってたらあかんで。
お前、金運ないやろ
191実習生さん:2011/02/16(水) 00:45:15 ID:k1d2Uhgn
今年に行われる採用試験って1週早まったんだな
192実習生さん:2011/02/16(水) 00:56:26 ID:ULPlSXSw
横須賀採用の人いますか?
193実習生さん:2011/02/16(水) 00:59:47 ID:KUrSLZoQ
>>191
そうなのか!?
194実習生さん:2011/02/16(水) 13:43:59 ID:HKZtkXit
講師不安定だわ。死にたい
195実習生さん:2011/02/16(水) 17:53:40 ID:KLOyedqE
公立学校教員の懲戒処分について
>1 県立岡津高等学校教員の不祥事
>(1)事案の概要
>    石村 憲一(41歳)は、硬式テニス部の顧問として、平成11年度から平成16年度の間、自らのテニス
>用具等を購入した費用をボール代として、私費である生徒会費及び部費(15年度のみ)に請求し、734,352円
>を受領し、別途購入してテニス部に提供したボール代との差額165,927円を着服した。
>また、無料で入手した中古ボールを有料のものとして提供し、同部の部費から合計65,000円を受領した。
>(2)処分内容
>    懲戒免職
>(3)処分年月日 
>平成16年11月18日
>(4)根拠法規
>   地方公務員法第29条
>(5)監督責任等
> 校 長(平成13年度〜)    文書訓告
> 教 頭(平成14年度)     口頭訓告
>    教 頭(平成15年度〜)    口頭訓告
>    事務長(平成14年度〜15年度) 厳重注意
>    事務長(平成16年度〜)    厳重注意


196実習生さん:2011/02/16(水) 18:37:59 ID:GxO/7lpL
>>191
関東みんなそうなのかな。。。
神奈川だけってこともないと思うが・・・

併願できねぇじゃん  orz
197実習生さん:2011/02/16(水) 19:04:32 ID:2JUM70Ui
>>190
よくわかってるじゃねえか
198実習生さん:2011/02/16(水) 21:26:00 ID:HoYAgLWq
>>191
いま神奈川県のweb見てきた。しらなかったよ。
他県で今年からやるけど、7月の第2日曜なら受けれそうだ
今年こそは受かるぞー
199実習生さん:2011/02/17(木) 05:11:40 ID:E5J5XeRA
>>198
頑張ってください。
あなたのような方こそ、受かっていただきたいです。
200実習生さん:2011/02/17(木) 23:22:00 ID:UKG9eBps
3/5の研修っていった方が良いのかな??
この前の研修のような感じなら意味がないような…
201名無しさん:2011/02/17(木) 23:38:16 ID:+9K6JRi6
きちんとHPに研修資料がUpされてるので、
無理して参加しなくてOKだと思います。
自分も、前回参加時の周りの雰囲気にちょっと・・・で
事後HP資料より学習予定です。
(※決して研修内容が悪いわけではないです)

赴任校の連絡がないのでちょっとあせってます!!
202実習生さん:2011/02/18(金) 11:15:29 ID:ABi7bluG
赴任先から連絡ありましたよー 高校
203実習生さん:2011/02/18(金) 15:07:53 ID:m95KWWoW
スレ違いだったらごめんなさい。
質問なんですが、臨任の見込みで健康診断を受けたらwpw症候群というものが心電図の欄に書いてありました。
自覚症状な何もありません。
この病名?が理由で臨任の話が流れる可能性はありますか?
204実習生さん:2011/02/18(金) 16:23:18 ID:5qiK9B2y
仕事に支障ある病気だと当然流れますよ
205実習生さん:2011/02/18(金) 18:15:38 ID:lzLr0YCZ
>>202
何区?何市?
206実習生さん:2011/02/18(金) 19:55:13 ID:s+1WU1OC
>>202,205
こっちも連絡来た!
県央地区だ!
207実習生さん:2011/02/18(金) 23:47:13 ID:Sq20Z3uK
小学校教師だとやっぱり高校教師からなめられんの?
私の場合は学歴はその辺の高校教師より上だと思うんで
大丈夫だと思うのですが不安です。
208実習生さん:2011/02/19(土) 00:00:57 ID:ATFn6DJ8
<その辺の高校教師>ってどの辺の教師だ?
そんな考えじゃたいしたことないな! あんた
高校の教師からなめらる心配しないで
子供からなめられないようにしろよ!
209実習生さん:2011/02/19(土) 02:02:54 ID:91avlNnC
>>208は誰と戦ってるんだ?
210実習生さん:2011/02/19(土) 09:09:54 ID:BidywwTJ
高の方に、初任校の学力レベルアンケート!
私のところは偏60くらい。

>>210
211実習生さん:2011/02/19(土) 16:12:07 ID:VQcbxwJi
>>207
他人を判断するのにまず最初に「学歴」を持ってくる人からは、なめられようが何と思われ様が大した影響はない。

>>210
無限ループワラたww
ぐぐったら偏差値50前後だったわ。
212実習生さん:2011/02/19(土) 18:04:24 ID:nydjmN5R
なら何で初任高の偏差値を持ち出す
213実習生さん:2011/02/19(土) 20:14:49.98 ID:isJnJw7K
研修休む人いますかー??
214実習生さん:2011/02/19(土) 20:55:27.02 ID:/Eh4Jz5G
今年から臨任1年で一次免除なんだね!やったー
215実習生さん:2011/02/19(土) 20:59:15.39 ID:cdkVucpg
>>213
面接済み?
研修ってどこで行われてるやつ?
216実習生さん:2011/02/19(土) 22:14:23.56 ID:4G6WcXl3
…。
この人々は、当該教育委員会より新任としてふさわしい者として採用された。
臨任の経験何年目かの人々よりは、今よりも育つ可能性があるとして認められた。

神奈川県は、教員採用に何より人格を重んじるといっている。

2−3年後、教育委員会および採用に携わった管理職の判断が、2−3年目の臨採教員より数段上の知識や技能を有しているだろうと推察し、希望した結果に基づいているだろうか。
また、5年後、10年後でもよい。その当時採用した者が、臨時採用の知識技能を格段に超えている、というのを評価しただろうか。

採用の判断基準が、「一緒に働きたいと思える者」とは、「彼らの可能性」よりも「今」に置かれており、「キャリア発達」の視点は考慮していない。
現場にキャリア教育を望むが、ワークキャリアを捉えるとき、本当に「一緒に働きたいかの視点が優先か」を考える必要があるのではないか。
自己のワークキャリア、ライフキャリアを考えたとき、そのときに言語化できなくとも、キャリアビジョンを描いている者もいる。

採用に至った者の、採用試験で語った熱意と知識と技能が、県のOJTにより開花され、そのもちえる能力および萌芽した能力を、発揮してほしいと願う。


217実習生さん:2011/02/19(土) 23:02:08.03 ID:4G6WcXl3
ついでに。
新任と同学年にあるような臨任である程度の経験がある者が、新任のOJT(つまり、仕事を遂行する過程において身近な人々から教えられ訓練すること)に少なからず関わっているとすれば、
教育者の資質を備えていればこそ、対象者が子どもだけではないことに気付く。
もちろん、教育界とは異なる職種を経験してきた者にとっては、職場の後輩を育てる意識が醸成されている職場にあったなら、それは自然なはずである。
だからこそ、いいたくなるのだ。

218実習生さん:2011/02/20(日) 01:05:51.46 ID:7j4ZYfmS
わかりにくい。
短く。
219216じゃないけど…:2011/02/20(日) 01:43:44.81 ID:BCkhyVH7
たぶん…
「採用の基準が『今の能力』よりも『2-3年後の能力』なんだろうな、おい?」
「すでに2-3年の経験を積んでる臨任より、採用した新任の方が将来性があるんだろうな、おい?」
「OJTとかで後輩を指導した事のある臨任の方が、新任より優れてるんちゃうんか?」
「研修とかで新任の才能が開花する事を望みます。」

…かな?違ったらスマン。
220実習生さん:2011/02/20(日) 02:32:55.54 ID:6PNsPhBX
神奈川は高校も電話来るの速いんだね
やっぱり中高別採用試験は違うなー
高校に行きたいんだけど東京都と神奈川本当に迷うなー
高校で不登校とか勉強についていけない子の支援がしたいんだけど、東京はチャレンジとかエンカレッジスクールがあるじゃん?
神奈川はクリエイティブスクールとかその辺かな?でもまだまだ少ないよね
221実習生さん:2011/02/20(日) 07:15:55.19 ID:YagJemVZ
>>220
なんで中学じゃあかんの
222実習生さん:2011/02/20(日) 17:09:06.36 ID:mNwfiOLj
>>215
3/5のです。
223実習生さん:2011/02/20(日) 17:43:59.71 ID:BCkhyVH7
>>222
ありがとう!
そう言った話をまったく整理出来てなかったので助かりました。
224実習生さん:2011/02/20(日) 20:33:36.52 ID:YagJemVZ
去年4月からの採用で採用前に貯金で世界一周すると言ってた人、世界一周したか?した感想はどうやった?
俺が「目的なしに世界一周するなんて、意味あるようでない。小説を読む方がいい」といったら周りからやたら非難されたが、何かあったか?出てこい
225実習生さん:2011/02/20(日) 20:38:38.26 ID:YagJemVZ
世界一周したって人間が変わるわけじゃない
目的もなく世界一周しても意味ない

なんで世界一周なんてするねん
意味ないのに
226実習生さん:2011/02/20(日) 22:38:14.28 ID:3fTEsPME
>>224 そんなヤツを相手にするな。時間の無駄。自分が損する。
227名無しさん:2011/02/21(月) 22:08:32.29 ID:5Hdo311w
皆さん、
住居はどこで探しますか?
@赴任校の学区内(学校近く)
A赴任校の学区外

どちらもメリット・デメリットがあるかと思いますが、
@に関してはどのようなデメリットがあるでしょうか?
当方、学校の近くに住みたいですが(田舎)
学区外だと、横浜まで出なくてはいけません。
家賃高くなることなどデメリットがありますが、
それでも学区外に住むメリットがあるなら検討しようと思います。
どなたでも活発な意見をお待ちしてます。
荒らしお断り!
228実習生さん:2011/02/21(月) 22:52:47.50 ID:5xoZazSm
学区内ということは小中かな?
少しで歩くと、生徒と保護者がいるという中で生活できなるなら学区内でいいと思う
同じ市町村でもいいけど学区内は避けた方が無難かと
229実習生さん:2011/02/22(火) 00:19:09.65 ID:KtvFKJH7
朝早いので学校のすぐそばがおすすめ
230実習生さん:2011/02/22(火) 04:24:52.53 ID:uiS+m7wn
学区内は住むこと許されないのでは
231実習生さん:2011/02/22(火) 09:31:25.11 ID:19lMW2wP
と朝4時にニートが申しております
232実習生さん:2011/02/22(火) 11:00:22.93 ID:fPc5Dz30
>>227
私も学区内か学区外か悩んでます。
先輩の情報だと、学区内は通勤などには便利だけど、ドコで保護者が見ているかわからないので、プライベートがない感じで休まらないそうです…

どっちにするかホントに悩みますよね↓
233名無しさん:2011/02/22(火) 12:22:14.05 ID:OP+kEvEm
超個人的に、
学区内に住む具体的なデメリットを簡潔に挙げ、分析すると
(言葉の言い回しが不適切かも知れませんがご了承ください)

(条件)
独身 男性

(行動)
@飲む→酒癖がわるいと生徒/保護者からの目が怖い
A独りファーストフード→人それぞれですが、個人的には見られてもきにならない。
B女性関係→見られても問題ない?未知数
C家バレ→何か問題あるかなぁ?未知数

B、Cに関しては未知数ですが、
どなたか経験談ありますでしょうか?
その他要因を挙げて頂いてもかまいません。
家が近いと何かと便利なのですが・・・・
234実習生さん:2011/02/22(火) 15:59:43.46 ID:kcGLnYO9
学区内居住は規則で決まってるはず。

それに監視がどこからあるか分からないという、
四六時中教師ってのはストレスたまる。
万一、学級崩壊でもした日には、一気にうつ真っしぐら。
235実習生さん:2011/02/22(火) 21:57:25.48 ID:q6xfOdaM
>>234
ん?学区「外」居住でしょ?
236実習生さん:2011/02/23(水) 00:05:17.74 ID:RoLBH/4j
>>234
教師でストレス溜まるなら他の仕事なんてできませんって。
237名無しさん:2011/02/23(水) 00:48:46.31 ID:bqg1L3tx
>>234
学区外 指定があるなら、
かなり話はかわってくる。
悩む必要すらなくなる。真実を知る方カモ〜ン!
238実習生さん:2011/02/23(水) 16:33:09.03 ID:9ezWYXIL
>>236
一度でいいから、正採用で教壇に立ってみ
239実習生さん:2011/02/23(水) 23:58:59.95 ID:Vknojftc
よくあるストレス論争は、
「校種・教科・学校・学級」によって違いすぎて荒れる原因になるから、
採用試験スレではしないことにしよう。

ここはひとつ、来年の試験の日程変更!?について話し合おうじゃなイカ!
240実習生さん:2011/02/24(木) 00:32:50.27 ID:IWBtpjb/
>>238
正規採用がまずまず大変なのはわかるが
一度でいいから民間で働いてみ
比較にすらならないと思う
241実習生さん:2011/02/24(木) 01:16:19.38 ID:FAojYY4D
>>240
同意。教師の仕事から民間に行く人がほぼいない(その逆は多数いる)のを
考えればわかるはず。しょせんそんなもん。
242実習生さん:2011/02/24(木) 01:53:56.32 ID:/MvpsiIF
>>241
公務員なんて比較にならないくらいに優良な環境の職場もあるのだよ。
おれは社会を知ってるぜ?的な態度は、外からしたら滑稽だから。

あなたがストレス感じてないのは、
もしかすると児童生徒他の教員にしわよせがいってるからかもよ。
243実習生さん:2011/02/24(木) 17:15:25.30 ID:sLl6zjNP
優良な環境=暇な環境
244実習生さん:2011/02/24(木) 20:20:57.65 ID:T5FNATnS
教師業をバカにすんな!
245実習生さん:2011/02/24(木) 20:39:59.88 ID:zFPlO5Ya
臨任経験2年間で筆記免除になるやつですが、中学校での特別支援学級は1年間にカウントされますか?受験科目は国語です。
246実習生さん:2011/02/24(木) 23:06:25.16 ID:RbCAIE6B
馬鹿にするっていうか新卒でも30年目でも同じ仕事ってことは
その程度の仕事内容ってことだろw
247実習生さん:2011/02/24(木) 23:12:22.99 ID:z0ZWzQUL
>>246
教員は民間よりは楽やと俺も思うで。やっぱり比較的、上下関係は
ゆるいからな。精神的には楽。でも生徒相手にいろいろ悪態つかれ
たり、しんどいけど。

でも、民間とは違ったしんどい面もあるんちゃうか。まあ、教員は
民間でやっていく自信がなくてなる人間が多い。

だから実際、その批判は正しい。でも、民間のような成果主義だの
が浸透してきたら、教育にいいとは思わない。サラリーマン的な考
えがあまり合わない仕事やと俺は思う

だから、実際に民間より楽。でもそれでいいと思うよ。
248実習生さん:2011/02/24(木) 23:28:20.17 ID:8KSxXoaV
楽だというなら、やればいい。
それをしないんだったら、黙れ。
249実習生さん:2011/02/24(木) 23:43:26.41 ID:IWBtpjb/
>>247
全面的に同意。まるで私が書いたかのようだw
250実習生さん:2011/02/25(金) 01:37:00.54 ID:3wYc7m8t
240〜249のなかに何人か
教採に落ちたやつが混じってる気がする。
251実習生さん:2011/02/26(土) 00:29:41.23 ID:6EkiCoA3
>>247
関西弁うざい。

こういうのが増えるから福岡会場とかやめてほしい、
神奈川が汚される。
252実習生さん:2011/02/26(土) 00:41:31.57 ID:FfUkDqy6
>>251
お前、男?
253実習生さん:2011/02/26(土) 00:47:55.73 ID:FfUkDqy6
>>251
しかもその言い方は自分の品格に影響するからちょっと生きているうちに頭を使うように。

頭悪いのが教員になるから仕方ないけど。

今の生活が当たり前だと思っているけれど、いろんな人に支えられていることを
忘れたらあかんで。

俺は東京の私学で働いているけど、現実世界では標準語使うけどな
変な関西アピールは俺も嫌いやから。何故、この掲示板では関西の言葉
が出るのか、ブログでは標準語なのに
これは社会学的な問題やな。
254実習生さん:2011/02/26(土) 03:51:11.85 ID:7GQ+Puuq
>>253
社会学的にだとか適当なこと抜かして、
頭わりーのはお前だろw
だいたいここは神奈川県スレなんですけど。
東京の私立で働いてる?え?
255実習生さん:2011/02/26(土) 05:52:37.71 ID:5n3N8e1U
>>253
和歌さん、まだいたの?
ここにいるということは、今年も神奈川受けるの?
256実習生さん:2011/02/26(土) 07:49:33.87 ID:6lSaHCkg
いや、心配しなくても受けないよ
事情があって地元で働くから。
たまたま気に入らんレスを見つけただけ。
どっちにしても、一次の倍率低い県で受けたら、アホの教員が多いから受けないことにした。受かった私立のが三次面接試験も倍率高かったし、まぁ地元でも受かると思う。
神奈川も単に自己アピールも面接の参考書も何も読まずに受けたから落ちただけやから
257実習生さん:2011/02/26(土) 07:59:45.12 ID:41LpRLvJ
落ちた腹いせかよwww


お前さん、カスすぎるなw
258実習生さん:2011/02/26(土) 08:14:56.11 ID:i65+VHGg
>>256
そういうのを負け惜しみっていうんだよ
259実習生さん:2011/02/26(土) 08:43:44.88 ID:vC4soQhN
ひどい書き込みをする人ですね。
暫く拝見してましたが驚いています。
話によると私学で働いているとか?私学って言ってもまさかこの方が
教員ってことはないでしょう。
とても教育者の発言(書き込み)とは思えませんね。
今後地元で働かれるとのことですが、まさか教員ってことはないですよね。
他人のことがアホで自分は賢いって思うってのはこれこそ最低の人間ではないですか・・・?
260実習生さん:2011/02/26(土) 16:01:28.31 ID:6lSaHCkg
とりあえず教員採用試験の一次は受かる

二次はわからんけどな
公立と私立は違うから。ま、大丈夫やろ
はっきり言って私立、コネなしで一年目正規採用なので、それなりには面接も無難にこなしたと思う。
いろいろ大変ではあったけど、この経験は生かせると思う
部活もやったことのない部を持たされたけどまぁいい経験になった
261実習生さん:2011/02/26(土) 16:06:07.59 ID:6lSaHCkg
ただ女子高で男子の相手をしたことがないから、公立でやれるかわからんけどな

男子校は自分ではまぁ無理かな〜と思う。
共学がいいね
262実習生さん:2011/02/26(土) 19:14:16.12 ID:41LpRLvJ
二次って人間力を試されるわけだからね。

見る目あるなぁ、神奈川の人事(笑)
263実習生さん:2011/02/26(土) 19:18:57.83 ID:6lSaHCkg
だから神奈川の二次は対策をしてなかったんやって

対策したら私立は最終面接の倍率8倍くらいだったが受かったもん
私立受からん奴がいうな
神奈川が見る目あるなら神奈川の教育はもっとよくなるはずやろ
生徒はちゃらちゃらした奴多いやないか
俺は大学附属の私立だからそこまでひどくないけどな
264実習生さん:2011/02/26(土) 19:21:10.48 ID:6lSaHCkg
俺が普通に対策して受からんわけがないやろ
一次の専門は満点取ったし、対策すれば二次もうかったのに

こんな言い方はよくないが、何年もうからんアホとは頭の出来が違うねん
265実習生さん:2011/02/26(土) 19:27:02.13 ID:6lSaHCkg
だいたい
本当に神奈川に見る目があったら現実世界では俺みたいに配慮ができて、教科指導もできて、男前で優しい人間を選ばないはずがない
まぁ対策したらごまかせるだけや
優秀かどうかなんてわからんよ。面接では
266実習生さん:2011/02/26(土) 19:31:15.23 ID:6lSaHCkg
俺の代わりの国語科の採用の選考、教科会で話し合ったが
「優秀とかわかんないよね」
とみんないう
わからんねん
なんでたった20分で人間がわかるねん

人間一人理解しようというならな、一生かかるねん
人間という複雑な存在を舐めるな
267実習生さん:2011/02/26(土) 19:34:13.79 ID:41LpRLvJ
くそわろたwww


そんな優秀な方が、対策しないと受からないなんて(笑)
268実習生さん:2011/02/26(土) 19:35:52.32 ID:41LpRLvJ
私立言うても、どうせ非常勤だろwwwww
269実習生さん:2011/02/26(土) 19:36:25.41 ID:6lSaHCkg
正規採用やで
270実習生さん:2011/02/26(土) 19:37:59.61 ID:6lSaHCkg
正規採用やから教科会やらあるんやろが
271実習生さん:2011/02/26(土) 19:52:22.42 ID:6lSaHCkg
はっきり言って東北とかの教員採用が厳しい自治体でもない東京や神奈川ですら、
教員試験勉強時間スレみたいなので勉強時間を書かないと受からないのかと。

勉強時間も「秒」とか「分」とかアホやろ
こういうのを相手に、何で俺が苦戦することがあるか。
司法試験みたいなたいした試験でもないのに
悪いけど、たかだか教員試験でヒーヒー言う器ではないのよ、俺は
272実習生さん:2011/02/26(土) 19:58:00.97 ID:6lSaHCkg
正直、お前らと同類にするなよ(笑)
センター試験すら満足に解答出来ない教員が、なんで高校教師やねん(笑)
そんな奴らの試験に俺が苦戦するわけがない
いくら優秀でも学ばねば落ちる。これはアホにはわからんやろうけど、優秀な人も努力しないとただの人や

神奈川なんか楽勝
273実習生さん:2011/02/26(土) 20:28:07.29 ID:DnPKjUhG
わかったか
男前で配慮ができて、教科力は高く、頭のいい人間がお前らと
同じと思うな
274実習生さん:2011/02/26(土) 22:05:55.36 ID:0JkDUDo+
連投キティーを見抜いて落とすなんて
神奈川県教委グッジョブすぎるwww
275実習生さん:2011/02/26(土) 23:15:48.25 ID:DQdwPoFX
めんでくさっ!
276実習生さん:2011/02/27(日) 12:19:11.69 ID:9EZ0CZCU
とりあえず相模原市は交通の便がクソ悪い
ウンコ都市やで
277実習生さん:2011/02/27(日) 12:30:58.82 ID:Qk1s0fca
公立落ちて私学専任になるって普通なんだけど、
公立に受かる=私立にも受かる
でも
私立に受かる=公立にも受かる
ではないんだよなぁ。私立は本当にコネか思惑が一致するか運だよ。
278実習生さん:2011/02/27(日) 12:36:20.88 ID:HNahq8QG
非常勤が一番楽だけど採用は受かっちゃう(大学もBランだし)
本当は時間減らして正規だけど短い勤務にしたい
279実習生さん:2011/02/27(日) 21:15:32.30 ID:N4tYUkex
皆さん、まぁ、

ネット上だけじゃなくて、リアルでも充実していれば良いんじゃないか?
280実習生さん:2011/02/28(月) 01:50:17.59 ID:lBM8zvc+
ネット上でも充実しないといけないのかよw
281実習生さん:2011/02/28(月) 12:51:12.19 ID:hbSfQh/g
俺、今から臨任の登録するんだけど遅いかな・・・。県央事務所で。

もうみんな連絡きてるのか?
282実習生さん:2011/02/28(月) 20:23:24.23 ID:67S/B87x
3月5日の研修行く人?
283実習生さん:2011/02/28(月) 22:32:37.56 ID:NUbAfR7v
賃貸マンションの検索しておるんだけど、選択肢が多すぎて迷う
284実習生さん:2011/03/01(火) 22:26:39.17 ID:h/if2JxQ
>>282


でも校長面接の日程との兼ね合いがなー。
285実習生さん:2011/03/01(火) 22:34:48.55 ID:QEdFjBiB
>>281
臨任の登録って今頃でいいんじゃない?
286実習生さん:2011/03/01(火) 22:46:42.68 ID:TQebKINb
ログにもあるけれど
臨任経験2年間で筆記免除になる制度は小学校の支援級での臨任経験でも
年数にカウントされるんですかね
287実習生さん:2011/03/02(水) 10:40:47.06 ID:JYhFyckH
3月5日の別に行かなくても、支障はないですよね??
288実習生さん:2011/03/02(水) 19:31:47.82 ID:/T+3dtJE
今年からは臨任1年でOK
289実習生さん:2011/03/02(水) 19:34:52.44 ID:Idypz2Nh
>>288
kwsk!
290実習生さん:2011/03/02(水) 20:31:55.69 ID:djlVuhdQ
>>286 ねえ、そういう大事なことここで聞いて大丈夫なの?
信用できるの??
291実習生さん:2011/03/02(水) 20:41:44.37 ID:Idypz2Nh
教育委員会に問い合せるのが確実だろうけどな
あいつら不親切で高圧的なのが多いから
気持ちは分かる
292実習生さん:2011/03/02(水) 21:12:47.38 ID:kiTC9+ru
かといって、ここで聞くのもなぁ。
293実習生さん:2011/03/02(水) 23:10:57.73 ID:djlVuhdQ
2ちゃんで聞いた通りやってきました!なんて言われてもなあ・・・
294実習生さん:2011/03/02(水) 23:50:19.17 ID:kiTC9+ru
ウソ書かれて、間違ったことやって、
そんで駄々こねるとまではいかないが、
ここ荒らしたりするやつとかいそう(笑)
295実習生さん:2011/03/03(木) 15:05:49.66 ID:HW6kWjKl
学校長面接で必要なものって何ですかぁ??
296実習生さん:2011/03/03(木) 16:13:10.83 ID:4BwC7uyW
職員がお茶菓子で食べるようなお土産が必要。
297実習生さん:2011/03/03(木) 17:25:28.88 ID:LFfQ4WnI
ID:kiTC9+ru

なんだこいつ気持ち悪いな
298実習生さん:2011/03/03(木) 20:20:47.44 ID:HW6kWjKl
ホントにお菓子って必要なんですか?
299実習生さん:2011/03/03(木) 20:36:12.34 ID:VDukT/dP
298
お前が聞いたから296が答えてくれてるのになんだこのコメントは
こんなコメントするんだったら聞くな
300実習生さん:2011/03/03(木) 21:14:20.11 ID:HW6kWjKl
ゴメンなさい↓
けど、心配なんです…
301実習生さん:2011/03/03(木) 21:31:25.64 ID:VDukT/dP
何がどう心配なんだ?
手土産なんて初めて訪れるところに寸志変わりに持参するもの
持っていくか行かないかはひとそれぞれ
昔から気は心ってもいうからね
ただ、バランスってものがあるから面接に複数人いたらその人たちと同じようねにするべきだと思うね
自分ひとりだけ手土産を渡すってのもどんなもんかな
また、逆に自分だけ手土産なしってのもいかがなもんか
一応用意しておいて状況判断で渡すってのはどうかな

本来手土産あたりでどうこうじゃないんだろうけど、社会ってのは
そんなもんだからね
302実習生さん:2011/03/03(木) 22:47:46.77 ID:HW6kWjKl
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
準備していこうと思います!!
303実習生さん:2011/03/03(木) 23:11:18.39 ID:6EOedtkq
関西弁の書き込みは和歌。
一年で教職から逃亡するヘタレチキン。

偉そうなこと抜かすな、ヘタレwww
304実習生さん:2011/03/03(木) 23:17:01.89 ID:6EOedtkq
2ちゃんには書き込みしないと宣言したのに、書き込みする二枚舌。

最悪だな、人間として。
305実習生さん:2011/03/04(金) 10:00:02.04 ID:jgb1hRko
先月末に校長面接受けてきたけど、
お茶菓子なんて思いつきもしなかった。

ちょっと心配になって指導教授にメールで質問したら、
「初々しい感じがしない。逆効果」と。
306実習生さん:2011/03/04(金) 10:27:05.47 ID:Y/9nXX7E
1
307実習生さん:2011/03/04(金) 10:33:25.32 ID:Y/9nXX7E
私も親に言われて持って行きました。そしたら、生徒数1000人超えで職員も
50〜60人ぐらいの規模の学校でした。
地元の有名土産饅頭持参で出かけたのですが、とても皆さんにいきわたる数ではありませんでした。
それと、いっしょになった新任の方たちも持参がなかったので私も渡さずに帰ってきました。
その時の雰囲気もあるかもしれませんが、数の問題もあるようです。
(笑)
308実習生さん:2011/03/04(金) 16:12:44.66 ID:zlm39hXg
思っていたより田舎に赴任になったので
ショックです。
希望はなかなか通らない様子。
赴任後の転勤で大きく変わる事はないのかなぁ。
極端ですが、小田原→川崎
に転勤てできるのでしょうか?
一生、最初の赴任先近辺を転々とするのでしょうか?
309実習生さん:2011/03/04(金) 16:40:53.96 ID:0hAEXkyN
自分は、県立の講師待ちですが、都会エリアに赴任になったらどうしようかと
思ってます。都会嫌いなので県西部を志望してます。小田原か南足柄あたりに
なってくれたら最高なんですが....。
310実習生さん:2011/03/04(金) 17:41:52.30 ID:P73y4qML
川崎は自治体違うだろ。
311実習生さん:2011/03/04(金) 17:42:41.28 ID:P73y4qML
あ、高校か。


希望出し続ければいいじゃん。
312実習生さん:2011/03/04(金) 23:47:05.27 ID:5AAOtiGH
お菓子の数の問題も難しいですね!!
準備はいちをしておいて、臨機応変に対応することが必要ですね!
313実習生さん:2011/03/05(土) 02:12:59.44 ID:XSADBM7O
やっぱ頭悪いな
お茶菓子とかいらんで
上にヘコヘコしやがって
314実習生さん:2011/03/05(土) 04:04:14.97 ID:4vR5BEv+
あたしはファクスで、教職員の人数と、和菓子洋菓子どちらが好きか
のアンケートを校長に頼んで、好みを把握したうえで、面接当日は何も持って行かなかったよ!
315実習生さん:2011/03/05(土) 06:42:02.40 ID:5IzKIxnF
>>314 ファックスで?そこまでやるか?たかが手土産でアンケート?
そのほうが先方に手間をとらせるだろ。
無理しなくていいよ。
316実習生さん:2011/03/05(土) 09:05:19.79 ID:aIqkJ4FF
働き出してから渡す方が良いのかなぁ?
317実習生さん:2011/03/05(土) 14:03:15.32 ID:O0GiCGgT
横浜・川崎スレに比べて神奈川スレはどうしてこんなに
屑な書き込みしかないんだよw
318実習生さん:2011/03/05(土) 14:43:06.61 ID:ECF1e+8E
面接に菓子持っていくバカがいるかよ。
社会常識で考えろ。
319実習生さん:2011/03/05(土) 18:27:26.03 ID:oFRGryRz
臨時的任用職員経験者特別選考において、現行の資格要件(1)とは別に、新たに(2)の要件を全校種に設ける。
(1)県内公立学校(横浜市立・川崎市立の学校を含む)の臨時的任用職員として直近4年間に通算2年以上の勤務経験を有する者
(2)県内公立学校(横浜市立・川崎市立の学校を除く)の臨時的任用職員として直近2年間に通算1年以上の勤務経験を有し、当該年度(5月1日現在)も県内公立学校(横浜市立・川崎市立の学校を除く)の臨時的任用職員として任用されている者
 ただし、受験する校種等・教科の免許を所有し、かつ同一の教職経験に限る。


これってどういうこと?横浜・川崎以外の県内の臨任なら1年の経験で筆記免除なの?
320実習生さん:2011/03/06(日) 01:05:17.86 ID:DSdOyK3e
昨日3/5の研修いった人、どうだったか教えてください!!
321実習生さん:2011/03/09(水) 01:35:00.16 ID:vFALmblJ
>>320
まじでちんぽかゆかった。(大獏笑)
隣の女、やばかった
322実習生さん:2011/03/11(金) 15:05:54.78 ID:Zt+l7acw
校長面接でお菓子以外に必要なものって何ですかぁ?
323実習生さん:2011/03/12(土) 11:41:09.59 ID:JDKa1bMP
>>322
交通費と場に適した服装、筆記用具それからやる気かな
324実習生さん:2011/03/12(土) 18:33:22.04 ID:bWMIkqIh
横須賀の人いますか?
325実習生さん:2011/03/12(土) 21:43:11.71 ID:l+tZN+XT
>>322 アホか?
校長面接に菓子なんぞ要らん。
菓子もっていくなら赴任初日。必ずもっていく必要はないぞ。
326実習生さん:2011/03/12(土) 22:16:37.86 ID:fw8Kd4at
校長面接に菓子折りを必要とする採用者と学校は、「採用に力を貸したから」という恩義に基づくのでは?
神奈川県では公平に採用試験を行っていることから、このような行為が必要であるとは考えにくい。
今まで育ててくれた(臨任の)感謝の意思を示すために、勤務先に持っていけばよいのでは。
これからの職場に菓子折りが必要なのか。貴方は他者と違った格別な扱いをして欲しいと思っているのか。
受け入れる側は、おそらく菓子折りに関係なく新人教員の一人として受け入れるだろう。
327実習生さん:2011/03/13(日) 01:11:40.33 ID:xvaDWfEt
ついでに。
採用試験では、校長面接のときに菓子折りを持っていくかどうかを悩む人格を欲し、
採用試験が公平であることや新人の一人として受け入れることを、
理解している人格は求めていないということを言いたかったの?
328実習生さん:2011/03/13(日) 04:54:56.44 ID:DwPxetAd
ほんまにアホばっかりやな
お菓子なんかいらんやろ…
俺は去年二次で落ちたけど、最初の赴任先が私立でよかったわ…
まぁ地元に戻るから今度は講師になるけど、神奈川みたいな低倍率ではないから、もう少しまともなのがいるかな…
一次が易しかったらあかんねん
329実習生さん:2011/03/13(日) 08:50:40.28 ID:S+nDTfRD
4月から働く正採用特別支援枠なんだが3年間働いたら普通校にも希望すれば異動できる?
330実習生さん:2011/03/13(日) 09:47:48.98 ID:9UnoQext
ん?
初めから特支枠なの?
初めは普通校で受けて受かったら、
あなたは特支配属ですってなったの?
331実習生さん:2011/03/13(日) 12:34:27.27 ID:S+nDTfRD
初めから特支枠です…

いろんな経験がしたいと思うようになりまして…
332実習生さん:2011/03/13(日) 12:51:30.07 ID:4CG4kZ/+
>>329
理数小なら希望持てるんじゃないか
それ以外の教科なら一生ウンコ処理の人生だよ
333実習生さん:2011/03/13(日) 13:29:30.13 ID:fNu5mqeO
>>329
特支の枠だと基本的に特支
334実習生さん:2011/03/13(日) 13:32:02.95 ID:vRhCXgh6
>>332
お前の言い方…
ほんまに神奈川の教員は質が低いな
335実習生さん:2011/03/13(日) 13:46:32.55 ID:4CG4kZ/+
>>334
2ちゃんに品位を求めるとかお前バカだな
336実習生さん:2011/03/13(日) 16:39:42.05 ID:hpWkyfDT
校長面接って履歴書いる?
337実習生さん:2011/03/13(日) 16:46:08.81 ID:DwPxetAd
>>335
不細工はだまっとれ
338実習生さん:2011/03/13(日) 17:07:00.62 ID:4CG4kZ/+
>>337
不細工はだまっとれ(笑)
339実習生さん:2011/03/13(日) 18:48:32.62 ID:DwPxetAd
俺はハケンの品格のときの小泉孝太郎に似てるもん
340実習生さん:2011/03/13(日) 19:01:02.99 ID:tMizdZZl
通りすがりのものです。
有事の事態に、このような意見が書き込まれているので
私も含め、ここにコメントした人全ての教員の資質を疑う!
自己中心過ぎて、教員の資質はない!
341実習生さん:2011/03/13(日) 19:01:12.01 ID:tMizdZZl
通りすがりのものです。
有事の事態に、このような意見が書き込まれているので
私も含め、ここにコメントした人全ての教員の資質を疑う!
自己中心過ぎて、教員の資質はない!
342実習生さん:2011/03/13(日) 21:52:16.46 ID:ZOdcn8c7
最近 ボクサンがこないね。

そろそろ出てきていいよ
343実習生さん:2011/03/13(日) 21:52:21.52 ID:G6EckI53
>>341 で?だから何?いったい何なの?
344実習生さん:2011/03/13(日) 23:22:54.44 ID:w+fROOBX
十一月二十三日、月曜日、教皇にして殉教者なる聖クレマンおよび殉教者名簿中の他の人々の祭日、
殉教者、聖クリソゴーヌおよび他の人々の祭日の前夜、
夜十時半ころより零時半ころまで、


アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神。(1)
哲学者および識者の神ならず。
確実、確実、感情、歓喜、平和。
イエス・キリストの神。
? わが神、すなわち汝らの神 ?(2)
汝の神はわが神とならん。(3)
神以外の、この世およびいっさいのものの忘却。
人の魂の偉大さ。
正しき父よ、げに世は汝を知らず、されどわれは汝を知れり。(4)
歓喜、歓喜、歓喜、歓喜の涙。
われ神より離れおりぬ。
? 生ける水の源なるわれを捨てたり ?(5)
わが神、われを見捨てたもうや。(6)
願わくはわれ永久に神より離れざらんことを。
永遠の生命は、唯一のまことの神にいます汝と、汝のつかわしたまえるイエス・キリストとを知るにあり。(7)
イエス・キリスト。
イエス・キリスト。
われ彼より離れおりぬ、われ彼を避け、捨て、十字架につけぬ。
願わくはわれ決して彼より離れざらんことを。
彼は福音に示されたる道によりてのみ保持せられる。
全くこころよき自己放棄。
イエス・キリストおよびわが指導者への全き服従。
地上の試練の一日に対して歓喜は永久に。
? われは汝の御言葉(みことば)を忘るることなからん ?(8) アーメン。
345実習生さん:2011/03/14(月) 20:54:15.83 ID:UxSrAFvK
この状態で校長面接できるのかなぁ?
連絡もないしね
346実習生さん:2011/03/16(水) 01:40:04.76 ID:F29GFYiC
>>345
今学校はバタバタしているから難しいんじゃないかな?
347実習生さん:2011/03/16(水) 01:49:42.10 ID:8ci16Yk9
相模原市の小学校教員足りない話どうなったの
348実習生さん:2011/03/16(水) 10:03:42.23 ID:02tR6c0u
風っ子で補充したから問題ないんじゃね?
杉並師範も閉校したし。
349実習生さん:2011/03/16(水) 13:00:43.85 ID:/7FomIJe
>>348
旧師範学校の反省から現在の免許制度にいたるのに、
師範とか名付けちゃう感覚が山田らしい
350実習生さん:2011/03/16(水) 23:04:53.79 ID:AT4ZfCRZ
4/1から働くまでにモチベーションを上げるためにはどうしたら良いですか?
351実習生さん:2011/03/16(水) 23:07:46.49 ID:8ci16Yk9
>>350
まずオナニー
352実習生さん:2011/03/16(水) 23:41:26.65 ID:F29GFYiC
マジレスすると、読書とか
353実習生さん:2011/03/17(木) 00:07:15.44 ID:jj7H/h1n
>>350
パスカルの「イエスのミステール」という小文を読み
354実習生さん:2011/03/18(金) 15:11:45.51 ID:BJ0p7Y0S
神奈川県の「住宅手当」と「地域手当」というのは、どれくらいいただけるのでしょうか?

知っていて、かつ書き込める時間のある方、よろしければ教えてください。よろしくお願いします。
355実習生さん:2011/03/18(金) 22:26:59.45 ID:NA37A4ga
お前が配属された地域は?
356実習生さん:2011/03/18(金) 22:54:56.96 ID:lw8fW1v0
>>354
小田原だかでやってる知り合いは、3万円とかって言ってた
357実習生さん:2011/03/18(金) 23:09:52.11 ID:Q7uvXMV8
>>354
住宅手当はおおむね家賃の半額、上限28,000円
地域手当は本俸の10%

神奈川県条例集に給与関係のことは全て載ってるから法律少しでも読めるならそれを参照のこと。
358実習生さん:2011/03/19(土) 01:07:46.16 ID:JTMirzwr
仮に今の計画停電が4月に終わったとしても
真夏の電力需要に対応できないからまた計画停電をするという話があるが
採用試験に影響は出るのだろうか
359実習生さん:2011/03/19(土) 06:33:48.80 ID:PvaTwQrT
>>356どうもありがとうございます。

>>357詳しい情報ありがとうございます。今から確認したいと思います
360実習生さん:2011/03/19(土) 12:59:51.28 ID:JAtey8M6
住宅手当の上限28000円って神奈川県一律ですか?
361実習生さん:2011/03/19(土) 13:33:33.86 ID:qhanU8RI
来月から新生活だけれども、

テレビには、地デジ対応のパソコンで大丈夫かしら?
362実習生さん:2011/03/19(土) 13:44:05.26 ID:gx9IrC9P
問題ない
録画も専用デバイスがあれば行ける
363実習生さん:2011/03/19(土) 13:57:12.63 ID:qhanU8RI
>>362 すばやい返答ありがとうございます。

これからはお金に余裕ができるので、流行に乗ってスマートフォンに変えてみようかなぁ…
364実習生さん:2011/03/19(土) 18:39:33.66 ID:gx9IrC9P
スマホはガラケー専用サイトが使えないケースがあるので注意
365実習生さん:2011/03/19(土) 20:38:30.78 ID:9MGz9kam
神奈川は、28000円ももらえるんか。東京以外の
住居手当は27000円の自治体ばかりと思っていた
から、へぇぇと思った。
366実習生さん:2011/03/20(日) 04:03:33.53 ID:lGc9IF/D
うちの学校21000円しかくれないw
367実習生さん:2011/03/20(日) 08:29:39.27 ID:jB9E8yvV
賃貸の物件を借りるために「月給」を「年収」を書かなければならないのですが、

新卒の場合は、どのくらいで書けばよろしいでしょうか?
368実習生さん:2011/03/20(日) 10:12:58.22 ID:BPkzRkso
教師なんてたいした仕事してねえんだから
住宅手当出るだけありがたいじゃない
369実習生さん:2011/03/20(日) 11:16:50.90 ID:jB9E8yvV
糸谷プロ、シンプルでいい
370実習生さん:2011/03/20(日) 22:18:44.46 ID:upVx9CsM
相模原は最悪だな

【社会】コンビニで震災者支援募金箱を盗んだ女子高生を逮捕 「遊ぶ金がほしかった」 神奈川・相模原★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300626238/

★遊ぶ金ほしい女子高生…コンビニ震災募金箱盗む

 東日本巨大地震の被災者支援のため、コンビニエンス店に置かれていた募金箱を盗んだとして、
相模原署は20日、相模原市中央区の女子高生(16)を窃盗の疑いで緊急逮捕した。

 発表によると、女子高生は同日午前2時45分頃、同区並木のコンビニ「セブン―イレブン相模原並木2丁目店」の
レジカウンターに置かれていた現金約5000円入りの募金箱を盗んだ疑い。

 同署幹部によると、店員が募金箱がなくなっているのに気付いて同署に通報。防犯ビデオの映像などから
女子高生を突き止めた。調べに対し「遊ぶ金がほしかった」と話し、署員が「こういうお金を盗むとバチがあたるよ」と諭すと、
「そうだね」と答えたという。

(2011年3月20日19時42分 読売新聞)
▽ソース (YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00512.htm
▽前スレ  (★1の立った日時 03/20(日) 19:49:05.90)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300618145/
371実習生さん:2011/03/20(日) 23:19:20.09 ID:cL6iSsD6
中学と高校の社会科に臨採登録したら、声かかりますか?
ってか、今年声かかったひといるのかな?
372実習生さん:2011/03/20(日) 23:37:01.32 ID:bj4c79Px
>>370
割り込んだとか、割り込まれて頭にきてナイフだしたのはどこだったっけ?

生きる力を育んでいるよな
373実習生さん:2011/03/21(月) 15:09:35.36 ID:RwA/Rx7E
生きる力なんだからいいんじゃねw
374実習生さん:2011/03/22(火) 22:18:37.00 ID:xMyXcjyv
中学の数学志望です。
去年、臨採登録しましたが、まだ話がきていません。
この時期に連絡が来ていないというと4月からは難しいですか?
375実習生さん:2011/03/24(木) 22:40:58.15 ID:qmtLXuDC
中学・高校(社会)で非常勤や臨任の声かかった人orかかった人を知ってる人いますか?
376実習生さん:2011/03/25(金) 10:30:00.73 ID:5JWHIMPU
東京都教員採用試験(小学校)
採用予定数:1600名(前年比450名増)
一次:7月3日(日) 北海道・関東など
377実習生さん:2011/03/25(金) 14:16:35.03 ID:iuUmBUQ9
実は大半の横浜や町田よりも高い相模原市南区エリア

新築マンション平均坪単価市区町村ランキング
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_2.html

埼玉や千葉ならトップになるぐらい       
378実習生さん:2011/03/25(金) 14:18:38.73 ID:iuUmBUQ9
実は大半の横浜や町田よりも高い相模原市南区エリア

新築マンション平均坪単価市区町村ランキング
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_2.html

埼玉や千葉ならトップになるぐらい
379実習生さん:2011/03/25(金) 15:01:25.47 ID:rrS8JVmM
>>377
橋本駅から近い方が高そう
380実習生さん:2011/03/25(金) 15:03:23.28 ID:b7igS5cI
>>376
定員割れしそうだなw
381sage:2011/03/25(金) 22:55:06.01 ID:xarf64tw
横浜市立の新採用者はこの非常事態に飲み会を開くらしいぞ。ミクシーのイベントらしい
382実習生さん:2011/03/26(土) 00:22:47.86 ID:5lkJhU/7
2次は人格優先という建前によって、現場経験が豊富な講師経験者か優秀な新卒しか、受からないようにできてる。

このような噂を聞いたのですが、神奈川県はどうでしょうか?
383実習生さん:2011/03/26(土) 00:26:36.03 ID:Ylhv2+cE
校長面接に行っても、給与についての説明が全くされてないのですが、大丈夫でしょうか?
384実習生さん:2011/03/26(土) 15:59:58.42 ID:BgeI1B9j
>>382
それ千葉県
385実習生さん:2011/03/26(土) 20:26:01.56 ID:KCUnX2m+
「現場経験が豊富な講師経験者か優秀な新卒しか受からない」って、それが普通だろ。
386実習生さん:2011/03/26(土) 20:54:50.76 ID:KKSvvADK
>>384
千葉大のものだが4年の先輩千葉受けても2割くらいしか受かってないぞww
国立大教育学部の中では優秀なほうなんだがなw
387実習生さん:2011/03/26(土) 22:08:01.90 ID:5lkJhU/7
フツーの社会人とか教採浪人生は、優秀だとしても講師又は新卒に採用が流れてしまうのかな?
デキレースってこと?
ごめんド素人で。
388実習生さん:2011/03/26(土) 23:26:06.73 ID:D1+nx6GY
>>382
神奈川も同じ。
389実習生さん:2011/03/27(日) 00:12:31.65 ID:ozlsan58
採用担当でもない人間が適当に書き込んでるな
390実習生さん:2011/03/27(日) 00:58:36.04 ID:ozlsan58
なんだかな
それなら臨任枠が採用で優遇されてもおかしくないが
試験だとまったく考慮されてない
年度によっては一般枠より二次の合格率が半分近い年もあった
東京に誘導しようとしているのがみえみえなんだが
391実習生さん:2011/03/27(日) 01:16:42.72 ID:4QG0oFJE
>>390
話題出したの私ですが、
つまりガセネタってことでOKですか?
392実習生さん:2011/03/27(日) 04:20:44.10 ID:c4Fa1aY1
てすと
393実習生さん:2011/03/27(日) 04:22:13.77 ID:c4Fa1aY1
>>390
なんで神奈川は受検者を東京に誘導してるのですか?
なにかあるのでしょうか?
394実習生さん:2011/03/27(日) 18:02:43.57 ID:9+WyvfKW
>393
東京に誘導しようとしているように見えるということだけで、私的な見解で、何も根拠はないでしょう
東京は、いろいろと制度も違えば、最初のうちは、東京全てを対象に赴任するので、神奈川とは大きく違います
家から通えない。場所的な希望がほとんど通らないと考えたほうがいいでしょう。

中学校の状況なら、少々わかるので、採用されてから、だいたい5年くらいで学校を移動するのですが、学校を移動する時も考慮に入れて考えてみてはどうですか
横浜・川崎は、工場が多い臨海地区から、ほとんどが私立に抜ける高級住宅街、大繁華街地区や農村部、住宅街とそれぞれの指導体制が大きく異なります。非常に指導が難しい地区もあります
私が数年前訪問した横浜の臨海地区の中学校は、教師と生徒の立場が逆転して、それはすごかったです
しかし、横浜は、校長の経営ビジョンと教師の指導ビジョンを公表し、次の学校を決める制度がかなり画期的
それに比べ、小さい地区、平塚、小田原、大和、綾瀬などは、同じ学校を行ったり来たり
選択肢があまりにもありません。
その点、相模原は、南部、中部、北部、津久井の4地区で移動。山中湖のすぐそばまで学区だからたいへんですけど
ほとんどが住宅街ですので、学校により体制が大きく変わることはすくないですね
395実習生さん:2011/03/27(日) 19:31:45.91 ID:BJRBtJAr
相模原なんか勤めたら緑区の山間部回されて大変そう
そうじゃなくても中央区なんて交通の便が最悪なのに
396実習生さん:2011/03/27(日) 19:56:05.46 ID:/wc8ENu+
神奈川県は、車バイク通勤、禁止なんですか?

横浜市や川崎市は禁止みたいですが。
397実習生さん:2011/03/27(日) 22:22:43.90 ID:9+WyvfKW
>395
相模原で交通の便が悪くて、他県には務められないし、電車の通ってない綾瀬よりまし
また、交通野便のいいところの学校がどんなところか見てくるといい
交通の便がいい→いろいろな人が集まる
          →できる子は、私立にチャレンジ

>396
最初の1年だけ
398実習生さん:2011/03/27(日) 22:28:51.83 ID:9+WyvfKW
>395
緑区の山間部では、まだ田舎の慣習が残っていて、先生様と言われ大切にされる
野菜など買わなくて済む
ただし、地価が安いのでそれを目当てに移動してくる人たちは、その中でも少しでも交通の便のいいところに集まってくる
このような人たちには、上のようなことはないし、生活がいっぱいいっぱいなので、学校への要求も多い
399実習生さん:2011/03/28(月) 14:05:43.31 ID:ECdTnXjf
グミ楊枝age
400実習生さん:2011/03/28(月) 23:08:14.16 ID:VAAUk1I/
臨任・非常勤を含めた人事ってもう決まっちゃってるのかな…?
今に臨任・非常勤の話がなかったら4月頭からはないってこと?
401実習生さん:2011/03/29(火) 00:02:31.65 ID:wqTbC9YU
もう決まってるだろ。もう4月だからね。また来年に期待しなw
402実習生さん:2011/03/29(火) 10:47:08.78 ID:mLt3cKM1
さすがにもうこないから
403実習生さん:2011/03/29(火) 17:33:55.86 ID:H7xN0XWb
>400
春休み中に、妊娠が分かった人や病気になった人、退職ばかりがその範疇では
ないので、臨任や非常勤は、急に来るもので、いつ来るかわかりません。4月か
らどうしても働きたいのなら、相模原市に登録するのではなく、高相に登録した方
がいいですよ。そして、中学なら、教科も理系、特に技術科などは慢性的に人が
足りないのですぐ通知が来ます。できる教科を複数登録するとさらにいいですよ。
404実習生さん:2011/03/29(火) 18:50:32.10 ID:y7t41Shn
完璧に決まってる。後は管理職人事だけ
405実習生さん:2011/03/29(火) 20:43:19.54 ID:xBzVduEc
>>394
平塚は十校以上あるから同じところを行ったり来たりはないんじゃないかない?近隣の市町村はそうなりそうだけど。
406実習生さん:2011/03/29(火) 23:11:15.95 ID:H7xN0XWb
>404
補足分を補う4月任用は決まっていますが、春休み中に、職場に来れなくなった人
の補充が決まっていないので、4月になってから決まる人もいますよ。管理職人事
は、行政の人事の影響を受けますので、ぎりぎりまでわかりませんね。

>405
平塚は15校あるので、行ったり来たりはありませんね。
407実習生さん:2011/03/30(水) 05:41:00.10 ID:fQUf5w3r
>>386 優秀の意味を勘違いしていないか?
408実習生さん:2011/03/30(水) 09:29:02.32 ID:T9zE52ea
今、どこの大学を出ていようと、一回で受かる人はほとんどいません。臨採や非常
勤などの経験を経るか、教師塾に通うかして、ある程度のフィルタを通過しないと相
模原は無理だと思います。
私は、勤務校の臨採の方の受験をお手伝いしましたが、本人の勉強はもちろんの
こと、管理職、専門教科、採用されたばかりの方々、多年度経験者がタッグを組ん
で、4月から計画的に取り組まないとなかなかクリアは難しそうです。しかし、去年
は1名、今年は2名、本校から受験した人は全て合格しました。
409実習生さん:2011/03/30(水) 15:31:37.72 ID:nsmSAvFN
>>408
なんで交通網死んでる相模原がそんな難しいんだよ
410実習生さん:2011/03/30(水) 22:25:29.04 ID:T9zE52ea
>409
交通網と採用とは、あまり関係ありませんね。
一時的な試験だけで、なかなか本人像がつかめないので、全国的に長期的に
観察評価し、採用しようとしてする傾向にあります。
411実習生さん:2011/03/31(木) 11:49:18.53 ID:9ETSzYKP
初任って朝何時ぐらいに行けば、良いんですかね?
412実習生さん:2011/03/31(木) 20:56:15.80 ID:QOWP8nrp
神奈川県教委の幹部は、本当に糞なんだがな。
市町村でも語り草。
413実習生さん:2011/03/31(木) 21:17:29.10 ID:2qa9Pj+o
>>411
校舎空いてる時間にゴー。お湯を沸かす、軽く掃除など。職場によっていろんな慣習があるからまずはなじんでみて。
414ボクサン:2011/04/01(金) 00:08:50.04 ID:3YRenD/i
久しぶりに乙
また、一人技術の変なのが神奈川で校長になったね
415ボクサン:2011/04/01(金) 00:18:32.02 ID:3YRenD/i
>>40
ぎんぱちとかMARCH2とか九州のキモオタ
はもう来ないのかね。俺も久しぶりにここみたから。

地震の後スレがとまったし揺れた!って書き込みもないみたいね。
野球もサッカーも延期でつまんね。

スカパーは今日来てもらって直す見込み。

コードいじくったらこわれちまった
416実習生さん:2011/04/01(金) 00:54:37.69 ID:JDRYCo5T
>411
どの中学でも一番早い人は、朝7時
生徒の活動は、7時半に始まるから
この活動に合わせて、その少し前に来れればベスト

子どもたちの活動にどれほど一緒にいてあげれるかがとても大切なことですよ
417ボクサン:2011/04/01(金) 08:15:49.98 ID:3YRenD/i
今日は早起きだけど、朝7時とか7時半とかいつもなら寝ているよ。
俺が臨時的任用の時朝7時に起きていた。

実習の時は8時10分ぐらいにはいたかな。
今は、11時前までに作業所に行けばただで給食食べれるから
10時から10時半に起きればよろし。
昨日なんか10時に起きてまた12時まで寝ちゃった。
木曜日はただ飯なくて300円払わないと親子丼出ないんだ。
土曜日も行っているよただ飯食べにね。
あと、相模原とかで赤ペン先生の採点みたいなバイトがあったみたい
だけどタウンワークで遠いからいいや。一応国民年金の障害者年金貰っているし。

年金貰える額減るらしいねふざけるなだな
418実習生さん:2011/04/01(金) 10:29:53.84 ID:V8+ticvv
願わくは、我、決して神より離れざらんことを
419実習生さん:2011/04/01(金) 11:33:18.31 ID:5nYWmyOM
今年は横浜が狙い目だな
420実習生さん:2011/04/01(金) 12:15:32.81 ID:YdgGTo9W
採用試験より現場で続くかどうかだから教採はおまけみたいなもんだな。
421実習生さん:2011/04/01(金) 16:32:14.11 ID:JDRYCo5T
>419
狙い目かどうかは、新聞発表の退職者の数と新設校の数を見ればわかりますよ

採用試験は、住所が遠い人から順に行われます。こんなやり方をするには何か
意味があるのだと思います。また、市内在住や出身の人でも、きちんとした格好
をしていなかったり、記念受験的な人もいるので、本気の人が何人いるか数えれ
ば、少し自信がわいてきますよ。

もちろんある程度経験年数をもてば、面接からになるので、さらに可能性が上が
ります。面接や授業評価には、校長も混じるので、経験があればなお可能性が
高まるということです。
422実習生さん:2011/04/01(金) 19:49:58.48 ID:dGOVOdIo
横浜は経験あっても面接からの試験じゃないから
住所遠い人とかも全く関係ない
423実習生さん:2011/04/02(土) 10:34:33.65 ID:oBWdn5X+
>>414
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
424実習生さん:2011/04/02(土) 10:35:39.82 ID:oBWdn5X+
>>415
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
425実習生さん:2011/04/02(土) 10:36:55.90 ID:oBWdn5X+
>>414>>415
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
426実習生さん:2011/04/02(土) 10:38:19.85 ID:oBWdn5X+
>>414>>415
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
427実習生さん:2011/04/02(土) 10:39:24.82 ID:oBWdn5X+
>>414>>415
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
428実習生さん:2011/04/02(土) 10:40:48.44 ID:oBWdn5X+
>>414>>415
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
429実習生さん:2011/04/02(土) 10:42:20.30 ID:oBWdn5X+
>>414>>415
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
430実習生さん:2011/04/02(土) 10:43:50.87 ID:oBWdn5X+
>>414>>415
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
431実習生さん:2011/04/02(土) 10:44:07.96 ID:jphGIBSC
>422
相模原もうちの学校はなぜか新潟が多いし
学校に1〜2なぜか離島の人がいる
横浜もたまたまかもしれませんが
私の知っている人は、
部活と教科の関係でかなりの人数を知っていますが
すべて横浜出身です
有利かどうかの問題です
432実習生さん:2011/04/02(土) 11:26:29.93 ID:jphGIBSC
>422
ちなみに県相出身者は
半数近くに及びます
433実習生さん:2011/04/02(土) 12:25:45.00 ID:f3Cs0NBi
新採用の氏名が載っていた折り込みって,何日の新聞ですか?
434実習生さん:2011/04/02(土) 15:47:55.83 ID:jphGIBSC
>433
配置換えと退職者なら3/31
新採用はありませんね
しかし、新採用の数は、ほぼ退職者の数でしょうね
435実習生さん:2011/04/02(土) 21:27:36.67 ID:QQ/VKTA9
教員から行政など・・・基本的に新聞に載らない
行政などから教員・・・新聞に載ることもある(委員会関係、センター研究所関係)

教員から民間研修、独立行政法人、大学院派遣、総合教育センター長期研究員
などは載らない。

退職者は載るが、休職者は載らない。
再任用希望者は退職者として載っているが、4月以降もそのまま学校にいる場合もある。
436実習生さん:2011/04/03(日) 11:29:41.20 ID:MbyE9mEo
やっぱり、教育板にボクサンがいないのは面白くないな


特に神奈川スレには「死ね」「ボクサン」がそろってなきゃな、
437ボクサン:2011/04/03(日) 20:23:19.27 ID:nkl8QU0B
>>436
そう?でもたまに来て死ねがそく出るということはこのスレ
及び教育板に常駐している人物じゃね?

438実習生さん:2011/04/03(日) 21:16:29.33 ID:2vXGVu8c
初任の小学校で7:30ぐらいに出勤は遅いですかね?
439実習生さん:2011/04/03(日) 21:36:22.21 ID:FTenjaMW
>>438
もっと遅くてもいいよ どうせ辞めさせられたりないんだから
老害どもや社畜に惑わされて早々に出勤するなんて馬鹿のすること
440実習生さん:2011/04/03(日) 22:07:41.91 ID:qKFZHwVL
二次の面接、採点基準は何?(´・ω・`)
441実習生さん:2011/04/04(月) 00:51:27.56 ID:c/5jdeh6
>>438
自分の知ってる先生は時々朝6時半に来てた
442実習生さん:2011/04/04(月) 07:56:44.66 ID:/KbeNATr
神奈川の高校数学志望で、中堅私大既卒、訳あって在学時に免許とれなかったんだけど、今年取得見込みで受験します。

高校数学なら非常勤とか続けていけば、いつかは受かるかな?

年は誕生日が来て24歳、男、コミュニケーション能力には自信ある。
443実習生さん:2011/04/04(月) 11:25:02.33 ID:sv1v9L/U
自分で自信あると言ってるのは、ただ単に若者っぽい感じでうるさいだけか勘違いかってのが多い。
444実習生さん:2011/04/04(月) 12:41:14.49 ID:/KbeNATr
では、コミュニケーション能力は人並でお願いします!
445実習生さん:2011/04/04(月) 13:08:39.55 ID:wZG00LoK
>>442
死ね。男。女ならいい。
446実習生さん:2011/04/04(月) 19:50:33.08 ID:fo0nMh5B
>>442
なんで在学中に免許取れなかったの?
俺もそうだから親近感。
447実習生さん:2011/04/04(月) 20:05:37.70 ID:/KbeNATr
>>446
目指し始めたのが、大学生の後半からだったんです
448実習生さん:2011/04/04(月) 20:38:40.58 ID:fo0nMh5B
>>447
まったく同じ理由です。
ちなみにどうして後半から目指しましたか?
俺はGTOというドラマを大学時代みて、感動したからです(笑)
449実習生さん:2011/04/04(月) 21:17:21.02 ID:X9BdBScS
>>438
小学校は授業準備に時間がかかるという理由で
生徒の登校時間の早いところが多い
中学校でも、7時25分打ち合わせのところが多いので
事前にどのくらいの時間に来たほうがいいか聞いておいたほうがいいと思います
>>638が、おっしゃっているのは、かなり前、小中の連携事業の中で
淵野辺小学校の先生が、6時半には
かなりの人が来るようなことをおっしゃっていましたよ
450実習生さん:2011/04/04(月) 21:28:04.40 ID:X9BdBScS
>>442
高校はわからないけど
中学では、数学だけでなく、理科や技術家庭も
臨免で持たされることがあります
聞かれたら、それらもできますと答えられる人がいいのでは

私は国語ですが、今までに、英語、社会、美術、技術科を持ちました
451448:2011/04/04(月) 23:04:12.99 ID:fo0nMh5B
>>442
お互いいつか先生になろうな!
452実習生さん:2011/04/04(月) 23:45:05.46 ID:XYkkCP5X
>>450
そうなんですね!自分の担当しか受け持たないのかと思っていました。
ありがとうございます。
453実習生さん:2011/04/04(月) 23:46:05.86 ID:XYkkCP5X
>>450
頑張りましょう!なんか、とても勇気が湧いてきました。
ありがとうございます。
454実習生さん:2011/04/04(月) 23:54:54.73 ID:XYkkCP5X
>>451
すいません、質問に答えてませんでした!

自分は生徒と共に部活をやりたいって思ったからです!
455実習生さん:2011/04/05(火) 04:32:04.15 ID:Y278C/4U
GTO…
456実習生さん:2011/04/05(火) 10:25:24.84 ID:Y+hn7YGM
>>454
中学で部活をするのなら、どこも7時半から始まるので
生徒は7時15分ごろ鍵を取りに来ます
その時に、鍵を一緒に明けてあげれる
または、鍵を渡せる先生だといいですね

本来は教師が鍵を開けるのが原則です
いないうちに生徒が持っていくと(こういう部活がほとんどですが)
なくしたときに、生徒の責任にしてしまうことになり
これでは、ちょっとかわいそうですね

小学校は、登校が早いので
(登校班で早いところは7時前に来る)
朝は部活(クラブ活動というのかも)なし、
放課後毎日の先生もいらっしゃれば
週に一回の方もいらっしゃるようです
457実習生さん:2011/04/05(火) 13:46:01.91 ID:9KWB57DB
>>455
GTOは泣くほど感動した。
2話で、雨の中菊池に学校の素晴らしさを語りかける鬼塚の場面は最高!!
458実習生さん:2011/04/05(火) 13:48:04.72 ID:sLuKcb6x
★関東圏小学校 いずれも1次試験は7月3日
【発表済】
東京都→定員大幅増加
横浜市→定員増加&実技廃止&教師塾特例廃止
【未発表判明分】
神奈川→実技廃止&教師塾特例新設
川崎市→未発表
千葉県→教師塾特例(440名)二次有利
埼玉県→未発表
埼玉市→関東自治体唯一大学推薦無

459実習生さん:2011/04/05(火) 16:21:06.60 ID:WDNzKz7d
>>458
こりゃあ東京や横浜に流れるな
460実習生さん:2011/04/05(火) 16:54:15.51 ID:oNGnW1+g
>>458
教師塾なんか忠犬ハチ公育ててるみたいなもんだからな
クソの役にも立たない自己流の教育研究(失笑)を市町村単位でやって
勝手に気持よくなってオナニーしてるようなもんだわ

教師塾の特例枠なんか外部の人間にしてみれば閉鎖的・高圧的でしかない
要するに さがみ風っ子教師塾 は クソ ^^
461実習生さん:2011/04/05(火) 17:12:18.85 ID:Y278C/4U
相模原はまだ独立しないんですか
462実習生さん:2011/04/05(火) 18:03:17.73 ID:Y+hn7YGM
>>460
私もそれには大同意
教師塾で指導している奴が
今までどんな成果を出してきたのか疑問だ

私が知っている教師塾から合格した人も
実践にはとんと弱い

臨任でも非常勤でも、自分がこれと認める人について学ぶべき

何をやってるのかは↓にのってる
http://www.sagamihara-kng.ed.jp/kyoushijyuku/
退職校長と近場の大学教授、出世を夢見る総括教諭の集まり
ここで言ってたことを他の場でも発表してほしい。きっと恥ずかしくてできないはず
463実習生さん:2011/04/05(火) 18:03:42.22 ID:G9i/Yacy
>>460
ハチ公作っても長続きしないから現場が困っているんだろうが
464実習生さん:2011/04/05(火) 19:04:58.18 ID:Y+hn7YGM
>>463
長続きしないってどのようにですか
465実習生さん:2011/04/05(火) 19:08:01.22 ID:Y+hn7YGM
>>461
相模原って、まだ研修に県の教育センター使ってたり
独立できてないのでは?
466実習生さん:2011/04/05(火) 20:42:37.79 ID:YvRIf5nt
ID:Y+hn7YGM
好き勝手なこと書いてるだけで,中身が全然ない。

自分の狭い世界を,勝手に一般化するのは,恥ずかしいことだぞ。
せめて,断定できることだけを断定しろよ。
467実習生さん:2011/04/05(火) 20:50:56.65 ID:oNGnW1+g
>>466
関係者乙
468実習生さん:2011/04/05(火) 22:32:49.29 ID:+QYMz291
教採の勉強してるみなさん、
一般教養ってどうやって勉強してますか?
ランナーとかはカバーできる範囲が少なくてだめですよね。。
公務員試験向けの本とかで勉強した方が良いのか悩んでます。
469実習生さん:2011/04/05(火) 22:57:54.23 ID:I0oK5Uud
忙しすぎる。

ベッドに横になると、濃い胃液が流れるのを感じますわ。

あと、今、はにかめない。はにかもうとしても。

こんなの初めてですわ。
470実習生さん:2011/04/05(火) 23:28:09.05 ID:Y+hn7YGM
>>466
もっと具体的にどの部分が好き勝手なことを書いているのか
詳細に
471実習生さん:2011/04/05(火) 23:49:45.50 ID:I0oK5Uud
>>470
私はあなたとは全くの他人ですが、
私はあなたの幸せをお祈りします。
472実習生さん:2011/04/05(火) 23:51:55.67 ID:r112T9j6
ボクサン早く出てきてくれ
473実習生さん:2011/04/05(火) 23:51:58.32 ID:Y+hn7YGM
>>471
あーめん
474実習生さん:2011/04/05(火) 23:58:03.70 ID:I0oK5Uud
>>473
気楽なあなたがうらやましいです。
475実習生さん:2011/04/06(水) 00:09:01.01 ID:77kYr0b5
>>468
過去問で傾向を調べ、問題集

でも、臨採、非常勤で経験を積み、免除になってから、受験する方が、より可能性
が高くなりますよ

理由
@例えば、上中。臨採が10人位いる。みんな上記の方法を狙っています
A面接の担当は、市内の校長。なら、アドバイスをもらって受けた方が有利
B講義を聞くより、実践の中で学ぶことの方がためになることが多い
C採用試験合格者に満ち溢れているのだから、ノウハウを学びやすい
476実習生さん:2011/04/06(水) 00:15:00.22 ID:77kYr0b5
>>474
気楽でもない
本当のことを言うと、ただ今病気で休職中
ただでも手術によって障害が残って復帰が難しいうえに
明日の検査によってはずっと戻れない
生徒からは、色紙や千羽鶴、メールも大量にもらったけど、ほんと複雑
だからこそ、応援しています
477実習生さん:2011/04/06(水) 01:28:39.89 ID:Tn+wSkcv
>>470
> 中学で部活をするのなら、どこも7時半から始まるので
> 生徒は7時15分ごろ鍵を取りに来ます
「どこも」というのは,すべての学校あるいは,ほとんどの学校を意味するのだが,そうではない学校の方が多い

> 小学校は、登校が早いので
これもおなじ。

要するに,
「中学で部活をするのなら、7時半から始まる学校もあるので・・・」
「> 小学校は、登校が早いところもあるので・・・」
が正しい書き方だろ。

> 私が知っている教師塾から合格した人も
> 実践にはとんと弱い
これも,何人の教師塾からの合格者を知っているんだ?


繰り返しになるが,自分の知っている一部の世界を,さもすべてであるように思いこむのは恥ずかしいことだ。
478実習生さん:2011/04/06(水) 01:52:23.84 ID:77kYr0b5
>>477
相模原の話をしているんでしょ?
相模原は校長会の申し合わせで、部活は朝7時半からが原則になっています
朝練をやってはいけない学校もありましたが、現在はやっています
中体連の役をやり、さらに、学校の部活動時間の決まりを改正するために、相模原中(津
久井は除く)の学校要覧を調べさせていただきました。

小学生の登校状況を知っていますか
集団登校であるために、混雑を避けるため、最初にくる子どもたちが、どれだけ早いかご
存知ですか

教師塾の内容を知っていますか
教師塾にかかわっている人も何人も知っています
教師塾の通信第1回にある講演の山田先生をはじめ幾人も同じ学校で仕事をした仲間
です
私は、講義より、子どもとの取り組みで、また、取り組んでいる教師とともに活動すること
で学ぶこと方が多いということが言いたいのです

私は今の学校で6校目です
南部、中部、北部を経験しています
経験も長いので、あなたほど一部の世界ではないと思うのですが

まっ、つられてみました
あまり挑戦的に書かない方がいいいですよ
479実習生さん:2011/04/06(水) 02:11:22.60 ID:Tn+wSkcv
>>478
まだ自分お馬鹿さ加減がわからないのか?

> 相模原の話をしているんでしょ?
> 相模原は校長会の申し合わせで、部活は朝7時半からが原則になっています
> 朝練をやってはいけない学校もありましたが、現在はやっています
> 中体連の役をやり、さらに、学校の部活動時間の決まりを改正するために、相模原中(津
> 久井は除く)の学校要覧を調べさせていただきました。

「どこも」と「原則」は意味が違うというコト知らないのか?

ついでに,勤務校の話を出したならば,俺がかかわってきた学校のうち3校は,朝は7時半以降の部活開始だ。
これだけであんたの「どこも」は崩れてるんだよ。
480実習生さん:2011/04/06(水) 09:18:20.24 ID:77kYr0b5
>>479
さげもせず(知らないのかも知れませんが)、「まだ自分お馬鹿さ加減が」と支離滅裂な
文章で興奮しなくてもいいことだと思いますよ。さらに挑発的な態度は、これから受験し
ようかと思う方々がどれほどびっくりしていることか。違いも、朝7時半からと朝7時半以
降の違いということで、甚だしい違いなのか知れませんか、校長会での市内統一の内容
ですので、たいした違いはないと思いますよ。まずは校長室にある学校要覧を調べてみ
てください。各学校の開始時間が分かります。

私が問題にしたいのは、この開始時間に対して、子どもたちが来る前に来た方が、教師
の姿勢としていいのではないのかということ、それと、どこも同じ市内統一の流れ。教師
塾もその流れの中にあるから危ういのではないかということなのです。
481ボクサン:2011/04/06(水) 09:24:49.59 ID:kMPx4ezu
>>472
はーい
482実習生さん:2011/04/06(水) 13:51:20.06 ID:IytZC1r6
こんだけ 2ちゃんねるで さがみ風っ子教師塾 が クソ だのどーなの
顔真っ赤にして話してる時点で さがみ風っ子教師塾 意味ないじゃん終わってる
483実習生さん:2011/04/06(水) 17:37:55.44 ID:77kYr0b5
そうか、だから得点付きということなんだな
484実習生さん:2011/04/06(水) 23:45:22.06 ID:a/xFiVpy
風っ子塾行って受かった所で現場の大変さが変わる訳じゃないしね。
485実習生さん:2011/04/07(木) 00:26:29.84 ID:TJc9+bVU
他の教師塾はタダなのに さがみ風っ子教師塾 だけ金取るしね
クソみたいな講義聞くだけの聴講生からも金とるし
486実習生さん:2011/04/07(木) 21:58:40.33 ID:+Z5yI6Wd
毎週土曜の朝、11時起き。

これって普通かな?
487実習生さん:2011/04/07(木) 22:18:58.50 ID:gXyLbktu
遅い
488実習生さん:2011/04/07(木) 23:05:50.87 ID:+Z5yI6Wd
>>487
携帯のアラーム外して、目をつむると、気がつけば昼頃です。

以前はアラーム無くても、癖でいつもの時間に起きるような体だったのに…
489実習生さん:2011/04/07(木) 23:57:01.91 ID:TJc9+bVU
>>486
なんでプライベートの時間まで評価してもらうんだよ
490実習生さん:2011/04/07(木) 23:59:26.57 ID:+Z5yI6Wd
>>489
いや、ほかの方はどうなのかなぁ?って思って登校したのです。
491実習生さん:2011/04/08(金) 00:14:53.61 ID:gPoNnI1X
>>481

昔の勢いがないぞボクサン

2006年頃のあの勢いをもう一回やってくれ
492実習生さん:2011/04/08(金) 12:43:31.67 ID:SwbjEIgD
>>490
今起きました。
493実習生さん:2011/04/09(土) 10:06:24.08 ID:DapxOx3D
朝の光が体内リズムを調整しているらしい

それをきちんとしないと鬱になったり、過
食、か睡眠になるらしい。
秋〜冬にかけて、鬱を訴える人が多いこと
で証明されているらしい
494名無しさん:2011/04/09(土) 11:17:31.66 ID:K3FvOPWU
新採用です。
なかなか職員と馴染めない。。。
先〇がこんなんでいいのかなぁ。
私学にしとけばよかったかなぁ。
495実習生さん:2011/04/09(土) 12:40:05.07 ID:LUZ2hdkK
私学は私見が挟めないほど大変
先づは、話せる仲間を作ること
尊敬する先輩を見つけること
飯をそんな人たちと一緒に行くだけで、変
わってくるよ
496実習生さん:2011/04/09(土) 13:07:47.29 ID:LUZ2hdkK
マジレスするから、
スレ主からアカバン食らったみたいなので
お呼びでないらしい

今度、採用試験で会いましょう
きっとこの中の誰かの前に座ってます
まっ生きてたら

フォローしたかったけど
497実習生さん:2011/04/09(土) 16:07:49.16 ID:6mbhbxGO
一方的ね。
てめえにフォロー入れてもらわないと
生きてけねぇほど、クソじゃないみたいだよ!
498実習生さん:2011/04/09(土) 16:12:01.45 ID:Zoc7jabO
>>494
レベル高い所の私学は最難関だろw
499実習生さん:2011/04/09(土) 18:08:44.56 ID:qsu8vAJe
あ、はい。
そうじゃないっすか。
500ボクサン:2011/04/09(土) 22:49:22.46 ID:4vHSuUR+
まだ若かったけどあと少しで31だぞ。
2006年は臨時的任用も少しやったけどな。
>>491
5年前はもうだいぶ過去だな。

阪神大震災、地下鉄サリンの時中3だし、
TSUNAMI 桜坂がボクサンの青春の曲だな
501実習生さん:2011/04/10(日) 00:01:05.66 ID:zuwGeylr
神奈川県の教員採用の説明会って行くべきなのでしょうか?大阪からで新幹線の切符を取ってまで聞く価値のある内容なのか、今とても迷っています。以前に行ったことのある方是非教えて下さい!
502実習生さん:2011/04/10(日) 00:37:05.20 ID:XQjAmOnZ
>>500
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
503実習生さん:2011/04/10(日) 00:38:13.01 ID:XQjAmOnZ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
504実習生さん:2011/04/10(日) 00:39:12.39 ID:XQjAmOnZ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
505実習生さん:2011/04/10(日) 00:40:47.92 ID:XQjAmOnZ
>>500
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
506実習生さん:2011/04/10(日) 00:42:01.49 ID:XQjAmOnZ
>>500
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
507実習生さん:2011/04/10(日) 00:45:25.31 ID:XQjAmOnZ
>>500
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
508実習生さん:2011/04/10(日) 00:47:26.65 ID:XQjAmOnZ
>>500
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
509実習生さん:2011/04/10(日) 00:48:25.50 ID:XQjAmOnZ
>>500
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
510実習生さん:2011/04/10(日) 07:27:22.37 ID:grYg6dzn
>>501

県外から交通費をかけてくるほどの価値はない。
県庁や総合教育センター、各教育事務所、各校のHPを
巡回するだけで必要な情報は手に入る。

511実習生さん:2011/04/10(日) 21:34:25.60 ID:iYFRcRTP
>>501
行くか行かないかは、通えるか通えないか
どれだけ本気かを試すテスト
悪く言うなら、呼んだらくるか
飼い犬訓練のようなテスト
512実習生さん:2011/04/11(月) 01:37:40.51 ID:GQYqwKSg
>>510
>>511
参考になりました。ありがとうございます!
513実習生さん:2011/04/11(月) 09:48:40.16 ID:cKqsWK1J
小学校採用予定数(実技なし・一次二次2日間で実施)
東京都:1600名(前年比450名増)
横浜市:0500名(前年比120名増)
川崎市:0170名(前年比050名増)

一次:7月3日(日)
514実習生さん:2011/04/11(月) 22:23:20.18 ID:Hy3KoAMU
ボクサン
515実習生さん:2011/04/13(水) 00:20:32.22 ID:A75VF4xb
不眠症ですか?
516実習生さん:2011/04/14(木) 19:23:03.39 ID:3EhjXabz
白髪が増えてしまった。約2.5倍ほど
517実習生さん:2011/04/14(木) 19:31:59.24 ID:tNf4agj0
今年東京に人が流れるだろうから狙い目だおーーーーーー^^
518名無しさん:2011/04/14(木) 20:52:33.58 ID:vpSZQZwe
県立の実業高校(工業・農業)とかって
大学いかなくても正規教員になれますか?
519実習生さん:2011/04/14(木) 21:25:50.27 ID:UgNAOEBH
小学校で受かったのに…
特別支援。
死にたい…
520実習生さん:2011/04/14(木) 21:39:52.94 ID:J+1jUtvc
特別支援なんか一緒のマスに入れることが間違っている。
あんなん別の仕事だろ。
521実習生さん:2011/04/14(木) 21:40:50.42 ID:tNf4agj0
特別支援の免許持ってるの?
522実習生さん:2011/04/14(木) 21:58:14.17 ID:UgNAOEBH
持ってない。

すがる思いだった合格だけど、もういらない…
523実習生さん:2011/04/14(木) 22:20:52.14 ID:L1ZVnZ4M
>>518
なれる。
実習系だと採用試験にそのような枠がある県があって、合格後「特別免許状」を授与してもらう。

たいてい、高卒(or同等の資格)+実務経験+特定の資格などの用件を満たす必要がある。

しかしあくまで例外的。
普通に大学で普通免許取って正面突破したほうがいい。
524実習生さん:2011/04/14(木) 23:03:47.58 ID:PTsEFGto
>>522
ウンコ処理三昧じゃんwwwwwおめwwwwww臭いから近寄らないでねwwwwwww
525実習生さん:2011/04/14(木) 23:16:23.41 ID:I4v+jH2o
神奈川では、特別支援の免許持っていない人でも特別支援級担当になることがある。
というか、かなり多い。

これって、神奈川だけなのだろうか。
そして、法令的には大丈夫なのだろうか。

神奈川ではこういう感じなのだから法的には問題ないのだと思うのだけれども、なんかやるせないなあ。
526実習生さん:2011/04/14(木) 23:44:59.10 ID:NMYJqj+M
>>525
千葉県で特別支援の免許どころか
小学校の臨時免許発行の講師という立場で
特別支援学級の担任をしたことがあります。
保護者の方はそんな私に大変不満だったと思いますが
私にはその不満を漏らさずに、多岐に渡り協力して下さいました。
あと、保護者の方には高学歴の方が多く
後で知ったことですが、特別支援学級の保護者の方には
高学歴率が、かなり高いそうです。
ですから特別支援学級のことをよく勉強されていて
生半可な気持ちでは務まらないと感じましたね。
527実習生さん:2011/04/15(金) 01:00:02.62 ID:SuWvfj2J
日々勉強じゃ。
ということで、今日はオールします。
528実習生さん:2011/04/15(金) 01:07:00.55 ID:S5rHdyV4
>>526
知り合いも千葉で臨時免許で担任してるわ
田舎に多いみたいね じゃんじゃん臨時免許出して小学校に充当するとこ
けれど神奈川みたいに常勤1次免除の恩恵とかないのかな
529実習生さん:2011/04/15(金) 02:06:30.16 ID:M333lJZb
>>525
法令的には問題ないはず。学校教育法かそのあたりの法律に「例外規定」としてあったと思う。
支援級なら特支の免許持ってない人がたくさんいるよ。ってかほとんどな気がする。
530実習生さん:2011/04/15(金) 02:50:59.50 ID:+m6pscJ+
実際、支援学級のすべてに特支免許持ちの教員を配置するなんて無理だろ
531実習生さん:2011/04/15(金) 13:54:09.02 ID:eTuQcjGZ
>>526
教師って本来は高学歴がやる仕事だから問題無いんじゃないの?
532実習生さん:2011/04/15(金) 17:06:15.62 ID:G37bKE4V
>>531
ポイント読み違えてるw
あまりにも高学歴同士が子ども作ると
特別支援学級に行く場合があるって話
だから兄弟や姉妹で特別支援学級に籍を置いている子どもの両親は
高学歴ってことが多い
533実習生さん:2011/04/15(金) 17:54:14.24 ID:BbhoIhyf
特別支援学級ならまだしも、特別支援学校とは。
異動までもたない…
534実習生さん:2011/04/16(土) 01:57:57.47 ID:KCbwR4n6
自分は、普通校は絶対イヤで特別支援学校で講師したくて、
他県まで来ているのに、普通校でやりたい人多いのね。
535実習生さん:2011/04/16(土) 15:14:21.27 ID:CB0+QuwD
福祉の施設に勤めたら?
536実習生さん:2011/04/16(土) 20:38:19.57 ID:lQyQ0GPb
>>535

> 福祉の施設に勤めたら?

まぁ、正直な感想なんだろうけど

障害に対する偏見を見た思いだな…

世の中差別が無くならない訳だ
537実習生さん:2011/04/16(土) 21:06:27.26 ID:RixXD80C
>>534
社会福祉法人で働けばいいだろw
538実習生さん:2011/04/16(土) 21:29:57.68 ID:6iDDjOR/
>>536
お前のレスの方が差別を感じるぞ?
539実習生さん:2011/04/16(土) 22:45:59.01 ID:OdS5Z5lH
>>534
夢ですから。
そのために大学四年間頑張ってきたので。
やりたいことなんて人それぞれですもんね。
540実習生さん:2011/04/16(土) 23:22:41.23 ID:RixXD80C
特支学校が夢なのかよ・・・
541実習生さん:2011/04/16(土) 23:44:19.09 ID:JXsKiM6A
>>540
一般社会には
「教師が夢なのかよw」
と言う輩だっている
そう言われて、どう思う?

>>539
頑張れ!
542実習生さん:2011/04/17(日) 00:19:58.16 ID:4Pyh9e/O
本当、人によって生き方は違うよ。

特別支援学校勤務に生きがいを求める人がいるのも当然
普通学校の普通級に生きがいを求める人がいるのも当然
どちらでもいいじゃないか。

できるだけ、個人の思いと実際の仕事がぴったり合うことを願うが
そうもいかないことも事実だ・・・。
543実習生さん:2011/04/17(日) 08:21:12.66 ID:p+GwT+Ae
>>540
勘違いさせてしまった。
自分は大学四年間小学校教諭を目指して特別支援学校に配属された。
特別支援を目指そうが小学校を目指そうが人それぞれで、特別支援につきたい人がえらいわけでもなんでもないという気持ちになってしまった。
544実習生さん:2011/04/17(日) 12:05:08.27 ID:zP6c8Vlq
夢や理想で教員は勤まらないよ
http://megalodon.jp/2011-0406-0734-53/ameblo.jp/sayakayuya-1114/
545実習生さん:2011/04/17(日) 12:06:32.67 ID:KrbZicbz
普通の小学校希望→小学校内の特別支援教室
なら、1年経ったりすれば学校内の通常級に異動する可能性があるけど

普通の小学校希望→特別支援校
だと、4年クリアは最低我慢しなくちゃいけない(4年も我慢とか・・・)
それも異動できるかどうかわからないし、使える人材に育っていたら引き止めにあうかもしれない。

でも、カードの特別支援校希望の欄にはっきりと「希望しない」と書いてなかったら自分の責任とゆーことで。
546実習生さん:2011/04/17(日) 12:09:26.61 ID:zP6c8Vlq
547実習生さん:2011/04/17(日) 12:24:42.14 ID:W3RKUFAI
新採は5年だね
障碍者の立場を理解するいいチャンス
健常者でさえ大なり小なり障害はあるし
学校にこれる範囲の子たちだからそうビク
つくことはない。

ただ保護者もその傾向があったりして、大変なのは間違いないが
548実習生さん:2011/04/17(日) 12:45:17.62 ID:foF32WKP
やる気出てきたよ
549実習生さん:2011/04/17(日) 15:06:53.18 ID:KpbUalxB
自分も両方経験したけど、特別支援学校の方に勤務したい。

いちばん大きい違いが、知的特支に行っても、叱ることあるけど、子どもが刃向かって
来ることが皆無。

普通の小中高校は、刃向かってきたり、特に中高では対教師暴力があったり、
女性教員に対する強制わいせつ行為もあったりして、どうにもならないことが
よくある。

叱ったとき刃向かってきたり、生徒に殴られたりされないのは、少なくともストレスはたまらない。
叱ることがいちばん嫌いだった自分にとっては、特別支援学校の方が合っていた。

同じ特支でも、肢体の特支は、みんな赤ちゃんレベルの発達段階
なんで、叱ることは全然無いけどね。
550実習生さん:2011/04/17(日) 15:22:52.69 ID:EGBHN044
翻訳すると、動物が怖いので、植物園に就職したいですということかな。
551実習生さん:2011/04/17(日) 19:06:15.23 ID:uE3IJ+7K
550みたいなのが教師だったり教師希望だったりするのか…
どうりで変なガキが量産されるわけだ…
552実習生さん:2011/04/17(日) 20:35:43.32 ID:DtsY+jvj
>>533
非営利法人の施設とか行けば?
553実習生さん:2011/04/17(日) 20:45:57.79 ID:foF32WKP
特支は完全に別枠でそこに行きたい奴だけが
いけばいいという制度が一般的なのよ。
554実習生さん:2011/04/17(日) 23:03:06.19 ID:H83LjrsR
>>550
だれうま

特支は知的の場合ウンコこねるよ
肢体で体動かないと思って油断しててもウンコだけは人一倍立派なウンコ生産するし
体格も人一倍立派な場合もあって腰やられたりする

きれいごとぬきに特支は教育について討究するよりも如何にウンコにふれないでやり過ごすかって職場だわ
555実習生さん:2011/04/18(月) 02:08:16.75 ID:3D319lSa
特支は食うために仕方なく教員やってる奴らの掃き溜め
556実習生さん:2011/04/18(月) 08:14:00.55 ID:E5qfFeMn
例年だとそろそろ試験要項が発表される時期だな
557実習生さん:2011/04/18(月) 21:38:59.29 ID:oTEaoQZF
ここはボクサンに納めてもらいたい
558実習生さん:2011/04/18(月) 21:49:09.58 ID:kkcz3UPv
一般選考の一次試験は午前中で終わるのかな?
559実習生さん:2011/04/18(月) 22:00:02.56 ID:cRsA2+IB
皆さん本当に神奈川県でいいのですか?
560実習生さん:2011/04/18(月) 22:30:45.57 ID:mNV79Q8I
去年より募集減ってるorz
561実習生さん:2011/04/18(月) 23:15:15.21 ID:s0Iagn6f
今年は横浜に流れるから安心しろ。
562実習生さん:2011/04/18(月) 23:37:06.66 ID:rlnsj35p
募集減ったと言っても微差じゃないですか。自信を持ってお互いがんばりましょう!
563実習生さん:2011/04/19(火) 00:05:44.43 ID:xBsXJ6zs
≫561 ≫562
ありがとうございます。今年初受験で高校理科を受けるのですが、プレッシャーで胃が。。みんなで合格しましょう。
564実習生さん:2011/04/19(火) 17:35:14.85 ID:dpGtMBGF
来年地歴で横浜市を受けようと思ってるんだが、専門は世界史・日本史・地理が出ると考えておk?
私販の過去問買ってみたんだけど、親切なのか教科ごとにわかれれてよくわらない

スレチだったら申し訳ない
565実習生さん:2011/04/19(火) 22:43:56.38 ID:SY4SvyoJ
帳疲れます
566実習生さん:2011/04/19(火) 23:07:42.15 ID:RNDy09+8
要項出たな
おれが受ける教科は募集数が去年と変わってなかったぜ。今年こそ…

567ややや:2011/04/21(木) 08:19:02.23 ID:hfxRWrXu
教育公務員としての倫理観で、具体例をあげないといけないんだが、具体例って例えば何?、
568実習生さん:2011/04/21(木) 13:50:06.52 ID:VR6cZI0V
守秘義務とかじゃね?
569ややや:2011/04/21(木) 14:44:25.30 ID:3MFZV/+p
論文なんだ。
教育公務員にはより高い倫理観が求められている。
具体例をあげて、それに対して教育公務員としてどうあるべきか
法的根拠も踏まえて述べよ。
てゆう問題。
570実習生さん:2011/04/21(木) 20:12:15.05 ID:fZCLqCZ5
低倍率の神奈川ごときで不安とか情けなくならんかね
やれば通る試験なのに
571実習生さん:2011/04/22(金) 12:35:44.28 ID:RYj48CU4
小学校編〜今年の傾向〜
【発表済】
東京都→定員大幅増加 (1600名)
横浜市→定員増加(500名)&実技廃止&教師塾特例廃止
川崎市→定員増加(170名)&実技廃止
神奈川→定員維持(575名)&実技廃止&教師塾特例新設
埼玉県→定員微減(650名)
埼玉市→定員微増(160名)
【未発表】
千葉県→定員不明&教師塾特例枠(440名)二次加点有利
福岡県→定員大幅増加
福岡市→定員大幅増加
572実習生さん:2011/04/22(金) 18:26:01.91 ID:rKGW34LQ
>>570
受かった後の社畜生活が不安なんだろ
573実習生さん:2011/04/22(金) 23:00:54.97 ID:GYle8F+p
中学社会はどんなですか?
574実習生さん:2011/04/24(日) 12:01:02.06 ID:91m36nJB
毎年小学校は、何割くらいとれば、一次に合格できる?
575実習生さん:2011/04/24(日) 12:26:25.71 ID:1gMz6C1o
6割。
神奈川は2次重視だから。
576実習生さん:2011/04/24(日) 13:04:57.10 ID:91m36nJB
6割!?驚きました。ありがとうございました。
577実習生さん:2011/04/24(日) 21:06:57.18 ID:Vsf1YCOa
神奈川の地歴を受けるんですが
教科専門って共通問題と、自分の受ける科目の問題を受けるってことでおk?

たとえば、共通問題と日本史、とか。
過去問の地理・世界史、中学社会、公民はシカトでいいのかな?

試験時間は60分だけど
各科目で問題数が違うから
配点は一般・教職教養みたいに単純に1問2点ってわけじゃないのね



って、認識でおk??
578実習生さん:2011/04/24(日) 22:51:56.15 ID:KS1zZkNS
うけんな。横浜いけ
579実習生さん:2011/04/25(月) 00:57:47.43 ID:c2tAlI5r
正直疲れた
580実習生さん:2011/04/26(火) 22:55:01.27 ID:wd43uRDA
ていうか、先生達って本当に世間知らずだよね。
5年以上民間で働かないと採用試験受けれないように
制度改定してほしいくらい!!
581実習生さん:2011/04/27(水) 05:20:41.35 ID:B7o9g8dq
↑それは毎回言われていることだけど
強い反発があって実現しない。
582実習生さん:2011/04/27(水) 16:06:29.63 ID:aNQI/5JL
そんなこと言ってるやつは、内部を知らな
いやつだけ
小学校は知らないが、中学では1校あたり
何人かは民間経験者
内には、三和の店長、新聞社、雑誌社、経
理会社などがいる

教師塾で去年講師でくだらない遊びで仲間
作りと言ってたやつは、元電通だ
583実習生さん:2011/04/27(水) 16:13:41.70 ID:aNQI/5JL
大事なのは、そいう風に経験ある奴が、つ
かるかどうかだ
民間でも常識ないヤツはいっぱいいる
584実習生さん:2011/04/27(水) 18:04:44.30 ID:pk5wizuT
民間あがりの人は、その業界や会社から逃げてきた人が70%である
という調査報告をJAXAが発表した。
585実習生さん:2011/04/27(水) 19:39:34.78 ID:Cn+KdSY9
うちの学校にもとんでもないブラック会社から逃れてきた人いるけど
客騙して営業成績上げないといけなかった頃に比べると仕事内容も給料も待遇も天国だと言ってた
その人の保護者対応の上手さは見習うものがある
586実習生さん:2011/04/27(水) 20:10:45.87 ID:aNQI/5JL
民間に行ったヤツもいる
製薬会社、証券会社、博物館、
独立して、パン屋、蕎麦屋
実家を継いだ人

人付き合いが、うまくない奴
子どもにがっかりした人
先が見えちゃった人
587実習生さん:2011/04/27(水) 20:28:03.26 ID:B7o9g8dq
そんな優秀な奴いねーよ
東海大とかの馬鹿ばっか
588実習生さん:2011/04/27(水) 23:13:34.94 ID:LPnlILSB
とりあえず、たまった仕事を固唾家定期魔性
589実習生さん:2011/04/28(木) 00:20:36.04 ID:2DSALtYL
>>587
中学で東海は体育がほとんど
>>586が優秀なのか?
590実習生さん:2011/04/28(木) 10:30:02.87 ID:0PzG6I6I
スレチかもしれないけど、神奈川は太陽光パネル無料配布ってマジ?
591実習生さん:2011/04/28(木) 20:43:41.04 ID:8eLMge1U
ほんとだよ。

新築する場合は無料で取り付けしてくれるよ。
592実習生さん:2011/04/29(金) 06:15:54.19 ID:oAzdcD5f
>>591
返信ありがとう。本当なんだ!
やっぱり脱原発の人が知事になったからなのかな。
神奈川県すごいわ!
593実習生さん:2011/04/29(金) 14:25:27.70 ID:h1k6LEn8
横浜での説明会で発言してた変な人は毎年来てるの?
594実習生さん:2011/04/30(土) 17:25:28.66 ID:NzuMjW2t
>>593
去年の採用者に聞いたら、来ていたそうだ。
あの時間は迷惑だったが、スマートな解決だったな。
今日もいるのかも。
595実習生さん:2011/05/01(日) 01:10:43.60 ID:qS1jZwpx
模試の結果が1か月たっても来ない
596実習生さん:2011/05/01(日) 05:42:44.98 ID:L4XIxpra
受かる気がしない。
597実習生さん:2011/05/01(日) 20:32:30.38 ID:xGXuDDBU
鬱がうつる
598実習生さん:2011/05/02(月) 00:29:54.14 ID:9F3MGuhd
>>596
今年は東京の小学校は受かりやすいぞ
599実習生さん:2011/05/02(月) 20:38:43.63 ID:VQHf7hLY
>>594
やっぱりそうなんだ。
気持ちはわかるけどね。
あれじゃあね。
でもあの説明会で一番のエンターテイメントだったな。
600実習生さん:2011/05/02(月) 20:41:38.08 ID:2yqnU3VD
>>598
東京よりも横浜。
601実習生さん:2011/05/02(月) 21:51:22.34 ID:5roW0M+D
保険で受けるとか言ってる奴は、横浜来るな!
使えない奴はいつの時代でも2割いるが、最近の若いのは使えない度が突き抜けてる。
不倫しまくり、片っ端から食いまくる臨任とか、まじやめて欲しい。
校長室前で女生徒におでことおでこくっつけてる馬鹿がまだ先生やってる。
そういうのを見抜いて行かれる生徒を育てているが、むかつくよ。
602実習生さん:2011/05/03(火) 12:26:45.25 ID:tDFWdLgY
他県からティーチャーズカレッジ受けようと思うんですが
いく価値ありますか?
603実習生さん:2011/05/03(火) 15:47:01.58 ID:wJw75t9Y
価値ないよ
604実習生さん:2011/05/03(火) 17:42:13.34 ID:3GzY0SwR
>>602
行ってみて自分で判断したら?
605実習生さん:2011/05/03(火) 23:02:14.73 ID:cTZp0iVR
>>602
今年度の募集は終わってるよ
606実習生さん:2011/05/04(水) 00:40:28.45 ID:csZD7ZGC
神奈川県教育委員会のHP 検索に前のページが引っかかったりでクソ見づらいな
糞どもがまともな仕事しろやカス
607実習生さん:2011/05/04(水) 00:53:40.11 ID:3QNwRrJu
>>606
じゃあ、うけんな。横浜いけ。このクズが。しね。
608実習生さん:2011/05/04(水) 01:49:10.42 ID:Rp+6h1rj
ボクサン早く出てきて納めてよ
609実習生さん:2011/05/04(水) 08:34:31.40 ID:/XQXwnC6
あまり話したことのない新卒初任男が私に「○○先生はおいくつですか?」ときいてきた。

同じ職場であっても、あまり話したことのない人に年齢をきかれるのって、違和感ありませんか? 

610実習生さん:2011/05/04(水) 09:06:48.06 ID:c1Lyk8uV
てゆーか話したことあってもなくても
年齢聞かれるのってなんかやだ
きかれりゃ答えますけどね
気にしすぎですかさいですか・・・
611実習生さん:2011/05/04(水) 09:12:31.14 ID:DfX+38N9
>>609
違和感あるね。教員なんて1年目2年目も30年目も同じ仕事だからなあ。
むしろ情熱と体力がある分若い時代のがいい教員だし。
612実習生さん:2011/05/04(水) 19:17:13.01 ID:pdkebUrU
>>609
砂糖はひとつです。とかスマートに切り返して欲しいところですけど、
歳なんて聞いたこと無いですね。
今年は何年でしたっけとか
613実習生さん:2011/05/05(木) 00:05:30.20 ID:MpU+eH99
嫌味で聞いたか
話せる仲間と思って聞いたか
先輩後輩の立場を気にしてか
付き合いたいのか

ここら辺じゃない?
悪く考えない方がいい
614実習生さん:2011/05/05(木) 12:36:44.35 ID:xbGxNI3d
>>607
なんだこいつキモイなw
615実習生さん:2011/05/05(木) 22:29:54.87 ID:whsx0cu8
>>614
いや、お前がな。神奈川まじでくんなよ。わかっとんのか。このクズが。
横浜行けよ。しね、このクズ野郎。ゴミ以下が。
616実習生さん:2011/05/05(木) 22:37:27.95 ID:M8hZZdWt
>>615
しねw
617実習生さん:2011/05/05(木) 23:22:03.75 ID:xbGxNI3d
>>615
ワロスwwwwwwwww
618実習生さん:2011/05/06(金) 20:30:38.83 ID:HVnwMfTG
国立某大学(九州)併願先一覧
俺の友達23人に口頭聴取

東京都…8人
千葉県…6人
埼玉県…1人
埼玉市…1人
神奈川…2人 
横浜市…1人
川崎市…4人
619実習生さん:2011/05/07(土) 18:32:26.07 ID:czkUnBKv
申し込んできた今年こそ受かってやる
いまは他県で新任だけど神奈川に戻りたい
1次は平気だと思うので面接対策をしないとな・・・
620実習生さん:2011/05/08(日) 21:12:42.50 ID:QVBZ0Kmy
貧血で倒れるとか、疲弊しすぎだろオレ。
621実習生さん:2011/05/09(月) 21:17:33.26 ID:cWUkKYCh
>>620
大丈夫?
622実習生さん:2011/05/09(月) 21:29:35.66 ID:WlLH5yJO
高い錠剤飲んだら何とか持ち直しました。
623実習生さん:2011/05/11(水) 13:59:54.16 ID:xuxACk6z
小学校全科の過去問半分取れねぇオワタ^^
624実習生さん:2011/05/11(水) 23:44:17.39 ID:3N4SgE5P
英語免除で受けるか、一般で受けるかマジ悩むわ。
625実習生さん:2011/05/11(水) 23:55:48.45 ID:BkC87ULk
歴史が難しい
626実習生さん:2011/05/12(木) 18:11:52.61 ID:i5yH7l2x
>>624
中学?高校?
627実習生さん:2011/05/13(金) 02:49:31.01 ID:e7wNmLkH
>>626
中学だよ
628実習生さん:2011/05/14(土) 06:52:28.96 ID:RRwp2AOg
★終了
東京都 栃木県

締切日
5月16日(月):千葉県(千葉市)
5月17日(火):さいたま市
5月20日(金):神奈川県(相模原市)
5月23日(月):埼玉県 横浜市
5月24日(火):川崎市
5月25日(水):群馬県 茨城県
629実習生さん:2011/05/14(土) 13:04:58.74 ID:Ggk2CcEO
>>627
高校は免除の方が有利って聞いたことあるけど、どうなんだろうな…
630実習生さん:2011/05/14(土) 15:13:37.15 ID:9lRq9F/l
>629
そうなんだ。もう少し考えてみる。ありがとう。
631実習生さん:2011/05/14(土) 21:38:33.11 ID:2yhOjgMX
今年は実技なくなったから倍率あがるね。
632実習生さん:2011/05/15(日) 19:55:51.36 ID:DQURXYVm
しかも関東の中では神奈川・横浜は福島から遠いから、
関東を考える人の中でも希望者が多そう。
633実習生さん:2011/05/15(日) 20:28:41.23 ID:TWZJk8jQ
だったら横浜か川崎だろ
634実習生さん:2011/05/15(日) 22:03:27.01 ID:xn01xJYO
福島は一般が出ないから東京か千葉に集中していると思われる。
635実習生さん:2011/05/16(月) 20:57:46.05 ID:+K3w57mB
小学校の場合,全科・教職・一般あわせて6割いってれば合格するんだよね
でもそのソースのページがホームページリニューアルされてから見つからないんだけど……
636実習生さん:2011/05/17(火) 00:14:56.08 ID:ZfIT0HBs
>>635
例年小学校は55%くらいで1次が通る
637実習生さん:2011/05/17(火) 05:19:02.47 ID:+/7m8A8K
第一次試験まであと47日

関東申込期間
★終了
東京都 栃木県 千葉県(千葉市)

締切日
5月17日(火):さいたま市
5月20日(金):神奈川県(相模原市)
5月23日(月):埼玉県 横浜市
5月24日(火):川崎市
5月25日(水):群馬県 茨城県
638実習生さん:2011/05/17(火) 18:54:44.51 ID:3Yiij4sY
6割り
639実習生さん:2011/05/17(火) 20:24:26.26 ID:qbwvHklo
神奈川県・・・教員不倫天国だな。色ボケ校長が率先して蛸足不倫している
AHとかHMとか言う高校 ばれたらひでーだろーなー マスゴミまる叩きだろうな
640実習生さん:2011/05/17(火) 22:45:51.90 ID:X+P3v+LW
2次の模擬授業が不安です

みなさん対策や準備してますか?
641実習生さん:2011/05/18(水) 05:17:31.71 ID:1NFNwdyx
第一次試験まであと46日

関東申込期間
★終了
東京都 栃木県 千葉県(千葉市) さいたま市

締切日
5月20日(金):神奈川県(相模原市)
5月23日(月):埼玉県 横浜市
5月24日(火):川崎市
5月25日(水):群馬県 茨城県
642実習生さん:2011/05/18(水) 19:33:52.90 ID:k7w41aDH
>>640
大学生かな?今から内容を考えておいて、友達と練習あるのみだよ。
643実習生さん:2011/05/18(水) 20:18:41.22 ID:IBidJlyp
>>642
大学生です。
教科は何でもいいんですか?
644実習生さん:2011/05/18(水) 22:25:12.80 ID:k7w41aDH
>>643
小学校志望?教科はなんでもOKだけど、算数とか国語がやりやすいだろうね
645実習生さん:2011/05/18(水) 22:55:06.88 ID:IBidJlyp
>>644
レスありがとうございます。
小学校です。
何から手をつけたらいいか全くわからなくて。。
646実習生さん:2011/05/18(水) 23:07:40.48 ID:k7w41aDH
>>645
すまん、間違った…算数とか理科だわ。教育実習でやったものでもいいんじゃない?
647実習生さん:2011/05/18(水) 23:15:28.03 ID:IBidJlyp
時間って10分ですよね。
雑談とかしてもいいんですかね?
それともすぐ授業の導入に入らないといけないんかな?
648実習生さん:2011/05/19(木) 22:29:05.96 ID:5UkPgIG7
昨年度小学校倍率3倍以下
富山2.5
岐阜2.7 
滋賀2.8
神奈川2.9 
広島2.9
千葉3.0

649実習生さん:2011/05/20(金) 05:44:15.66 ID:7KJwEiRT
第一次試験まであと44日

関東申込期間
★終了
東京都 栃木県 千葉県(千葉市) さいたま市

締切日
★本日:神奈川県(相模原市)
5月23日(月):埼玉県 横浜市
5月24日(火):川崎市
5月25日(水):群馬県 茨城県
650実習生さん:2011/05/20(金) 13:39:51.06 ID:0rWh97xJ
>>647
それは受験生の自由だったと思う
651実習生さん:2011/05/20(金) 17:18:29.70 ID:6B8zM1O+
申し込み終了
さぁあとは受験あるのみ!!!!!!!!!!!!!!
ドドスコスコ 〃 気合注入♪
652実習生さん:2011/05/21(土) 01:14:04.06 ID:9dp2hY4Q
一次の集団討論って討論の内容は評価に関係ないってほんと?じゃあ何で評価すんだよって感じだが
653実習生さん:2011/05/21(土) 01:24:20.89 ID:J+STA8wS
>>652
一次?模擬授業の集団討論じゃなくて?
654実習生さん:2011/05/21(土) 01:48:33.86 ID:9dp2hY4Q
>>653 集団討論は川崎市だった すまん
655実習生さん:2011/05/21(土) 04:08:29.60 ID:m9ghR3bS
平成14年に教員旧免許を取得、社会人受験しようという者です。
免許更新制で10年の有効期限と思いますので、平成24年(来年)に失効しますよね?
この場合採用に不利になると思われますか?
また不幸にも不合格の場合どのように免許を維持すればいいのでしょうか。
会社員を辞め非常勤講師で維持するしかないでしょうか。
何かよい方法があれば、ご教示願えれば幸いです。
656実習生さん:2011/05/21(土) 05:44:46.48 ID:pjEq2yea
第一次試験まであと43日

関東申込期間 ★終了
東京都 栃木県 千葉県(千葉市) さいたま市 神奈川県(相模原市)

締切日
5月23日(月):埼玉県 横浜市
5月24日(火):川崎市
5月25日(水):群馬県 茨城県
657実習生さん:2011/05/21(土) 18:46:16.68 ID:4e2A2u3B
>657
教師⇔生徒 生徒⇔生徒のやりとりを、他の人とは、絶対違う効果的で工夫の有る所見せればいいのですよ
658実習生さん:2011/05/21(土) 18:47:04.91 ID:0Tcr+NUK
過去問やってるんだが年度が昔になるごとにできなくなっていく気がする
特に2004年がひどかった
659実習生さん:2011/05/21(土) 18:49:30.52 ID:p1YRJs7J
>>658
同じく。
660実習生さん:2011/05/21(土) 18:57:08.97 ID:EsXheLdw
川崎市教育委員会のHPに申込者数の速報値が出ています。
締切が迫っていますので、ご覧になってみてはいかがでしょうか。
661実習生さん:2011/05/21(土) 19:50:26.97 ID:0Tcr+NUK
>>660
中学校これチャンスなのかな?http://www.city.kawasaki.jp/88/88kyosyo/home/saiyousiken/index.html#sokuhou
川崎は社会だけ倍率が低かったりよくわからん
662実習生さん:2011/05/21(土) 21:35:59.25 ID:QxrwB9vb
模擬授業の後の集団討論ってどういう感じなん?
663実習生さん:2011/05/22(日) 00:08:43.66 ID:IvUgS67Y
特別支援少なすぎワロタw
664実習生さん:2011/05/22(日) 00:35:51.25 ID:Lb1uE1iq
665実習生さん:2011/05/22(日) 00:53:11.32 ID:79AU3Lmm
神奈川はいつになったら倍率が発表されますか?
666実習生さん:2011/05/23(月) 04:35:50.59 ID:HVcrtJ+R
第一次試験まであと41日

関東申込期間 ★終了
東京都 栃木県 千葉県(千葉市) さいたま市 神奈川県(相模原市)

締切日
★本日締め切り:埼玉県 横浜市
5月24日(火):川崎市
5月25日(水):群馬県 茨城県
667実習生さん:2011/05/23(月) 14:28:16.22 ID:6TNiT3VH
あぁ全然過去問点数とれないわ 今年も一次敗退だな……
668実習生さん:2011/05/23(月) 21:34:01.44 ID:V9WFlZqe
>>667
あきらめないで〜
669実習生さん:2011/05/23(月) 21:56:16.73 ID:JAUOXAtv
>>665
小学校は現段階で3.1倍
670実習生さん:2011/05/23(月) 22:11:26.68 ID:CkvA13va
>>655 ここで聞いちゃう??その時点でアウトじゃねえ?
とりあえず自治体にTEL。そして電話の相手の名前聞いとけ。そうすれば責任持って答えてくれるはずだ。
671実習生さん:2011/05/23(月) 22:40:01.78 ID:tucrAH9R
>>655
神奈川県教育委員会のホームページの教育局教職員部調査免許課に説明がありますよ
更新講習は通信制もありますが、今が応募時期なので、お早めに
672実習生さん:2011/05/23(月) 23:00:47.77 ID:O7FtEOvS
>>667
初めて受けるならまだしも、2回以上受けて1次通らないとかどんだけ学力低いんだよ…
673実習生さん:2011/05/23(月) 23:25:18.77 ID:EZGxyjp1
>>669
なんで倍率現段階で3.1倍ってわかるの?
674実習生さん:2011/05/24(火) 02:05:42.03 ID:X+hcyGRL
確かに。
申込倍率が発表されるのは、6月中旬だよ。

それに、今年は福岡会場の新設や実技廃止で倍率は大幅UPするハズ。
675実習生さん:2011/05/24(火) 02:39:38.96 ID:nx4PLdME
UPさせないと質が下がりまくってヤバイからな
馬鹿が教師になって優秀な奴は教職から逃げてる現状があるしw
676実習生さん:2011/05/24(火) 04:47:10.07 ID:0Q4tLh5Z
第一次試験まであと40日

関東申込期間 ★終了
栃木県 埼玉県 さいたま市 東京都 千葉県(千葉市)
神奈川県(相模原市) 横浜市

★本日締め切り:川崎市
☆明日締め切り:群馬県 茨城県
677実習生さん:2011/05/24(火) 09:46:06.75 ID:bcn5Tna0
まあ倍率上がるいうても3.5倍までだろ
低倍率に変わらんよ
神奈川は受かりやすい
678実習生さん:2011/05/24(火) 11:35:51.49 ID:S/6uuWbk
今年、関東で一番受かりやすいのは横浜市でしょう。
採用者大幅増だし、教師塾枠がなくなったからね。
ネット申請もないし。

神奈川県は、都市部を嫌った地方の優秀な受験生が
大勢受けに来るよ。
ちなみに、神奈川県はここ3年間で二次合格者が
かなり減少してきている。
3,5倍ではきかないと予想する。
679実習生さん:2011/05/24(火) 16:30:04.49 ID:G21TO9kA
東北が震災の影響で採用停止

採用試験1次に9回落ちて10回目で受かった奴を知ってる。こいつに比べりゃ、1回2回なんでもない
680実習生さん:2011/05/24(火) 22:13:02.23 ID:bcn5Tna0
>>678
難しいところだな
倍率は神奈川より横浜の方が低くなるだろう
あくまで予想だが横浜は2倍台、神奈川は3倍台になると思う
あとは個人の相性が関係するな
例えば模擬授業
横浜は当日テーマを指定される
神奈川は自由
模擬授業に自信ない奴は神奈川を受けた方がいい
準備できるからな
講師経験者で模擬授業自信あるなら横浜を受けた方がいい
模擬授業は結構2次の要だぞ
模擬授業後、集団面接(集団討論)あるからな


681実習生さん:2011/05/24(火) 22:14:24.64 ID:bcn5Tna0
>>678
神奈川県は、都市部を嫌った地方の優秀な受験生が
大勢受けに来るよ←横浜も優秀な奴受けに来るだろ 笑

神奈川県はここ3年間で二次合格者が
かなり減少してきている←×
神奈川小学校合格者
H21 821名
H22 822名
H23 761名

大学の教職の先生は
神奈川
横浜
東京
千葉
川崎
の順だと思うって言ってた

結論 今年も神奈川が一番合格しやすいと思う


682実習生さん:2011/05/24(火) 22:30:55.01 ID:OjvaLFFr
ってかそんな低倍率で落ちる奴ってなんなの。
683実習生さん:2011/05/24(火) 22:48:41.22 ID:Zd7n6H2t
>>682
おれのことか?
684実習生さん:2011/05/24(火) 23:27:38.43 ID:PiVLLBo0
川崎市って何であんな高倍率なんだ?
685実習生さん:2011/05/24(火) 23:50:52.53 ID:LNE7aRYh
どう勉強したら毎年1次を落ちるんだ
いや、臨任やってたり民間で働いてるなら別だが
686実習生さん:2011/05/25(水) 01:43:26.37 ID:COyHDXg2
優秀な奴は教員になんかならない
687実習生さん:2011/05/25(水) 05:05:16.52 ID:dlR+tK7r
第一次試験まであと39日

関東申込期間 ★終了
栃木県 埼玉県 さいたま市 東京都 千葉県(千葉市)
神奈川県(相模原市) 横浜市 川崎市

★本日締め切り:群馬県 茨城県
688実習生さん:2011/05/25(水) 07:25:02.89 ID:uLfUzq7m
☆☆勝負は2次☆☆
689実習生さん:2011/05/26(木) 05:17:52.82 ID:N/8JY2fu
第一次試験まであと38日

★関東地方自治体申込期間すべて終了
690実習生さん:2011/05/26(木) 09:29:13.94 ID:S0oB05Ln
1次は大丈夫だろって完全油断してるオレ



691実習生さん:2011/05/28(土) 01:53:46.12 ID:2vQwgDc+
とりあえず試験前日はちんぽを洗いすぎないこと。
去年の俺みたいにしけん当日にちんぽがかなりかゆくかるから。
試験中、ずっとちんぽかいてたな。
692実習生さん:2011/05/28(土) 08:22:13.59 ID:tEx1MTlr
>>691
地味にためになる情報をありがとう
気をつけるお
693実習生さん:2011/05/29(日) 08:24:29.39 ID:ysAzOsuF
腹が鳴るのに気をとられないように、めしもしっかりくっとけ。
694実習生さん:2011/05/29(日) 18:10:03.88 ID:93q8zRVW
教採は
知力
体力
時の運
695実習生さん:2011/05/29(日) 20:15:47.97 ID:zAxV7Vmq
論作文の表題って事前に発表されるのよね
696実習生さん:2011/05/29(日) 20:49:15.47 ID:cUNjoU1W
え!?
697実習生さん:2011/05/29(日) 21:02:56.16 ID:zAxV7Vmq
あ、ちがうの?
698実習生さん:2011/05/29(日) 21:17:50.17 ID:1Q3eHthr
ええ!?w
699実習生さん:2011/05/29(日) 21:40:42.02 ID:ZiVsif+G
八木秀平=shohei19592000
神奈川県川崎市宮前区有馬在住の中絶高校2年生こと 八 木 秀 平wwwww
中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227
           ついに閲覧数1万突破!!!!!wwwww
  八木秀平と言えば中絶、中絶と言えば八木秀平、もはや一般常識ですwwwww
700実習生さん:2011/05/31(火) 10:46:10.90 ID:u71NNths
絶対に負けられない戦いが今年の神奈川教採にはある!
701実習生さん:2011/05/31(火) 11:05:31.18 ID:pTrbOxzD
ええええええええええ!?
702実習生さん:2011/05/31(火) 14:25:05.77 ID:FfGE+exD
今年の倍率とかっていつ頃わかるんだろう
703実習生さん:2011/05/31(火) 15:52:39.84 ID:DJJYsqIK
>>702
例年、1次終了後な気がする。

それはそうと、2次試験の各試験の観点と模擬授業のテーマが出たな
704実習生さん:2011/05/31(火) 18:43:00.58 ID:cYkZ0IaR
705実習生さん:2011/05/31(火) 21:29:20.58 ID:u71NNths
>>704
ウソこけ
706実習生さん:2011/05/31(火) 21:54:05.04 ID:cYkZ0IaR
>>705
>絶対に負けられない戦いが今年の神奈川教採にはある!

お前こんなこと書いてて恥ずかしくなんないの?
707実習生さん:2011/05/31(火) 22:19:14.47 ID:u71NNths
>>706
ハハハ 完全な遊び心やな 上げ足とんなや
倍率はでてないやろが ウソこけ
708実習生さん:2011/05/31(火) 23:10:26.55 ID:cYkZ0IaR
>>707
上げ足とんなや(爆)
709実習生さん:2011/06/01(水) 08:31:45.42 ID:LJDGkDLs
マジかぁ、倍率出んの一次の後なのかよ
倍率みてから決めようと思って東京と横浜と神奈川申し込んだのに
710実習生さん:2011/06/01(水) 10:17:42.11 ID:adVLmT6I
受験票の番号である程度わかるんじゃ?
関東は初参戦だけど、いずれも最終日に出願した。
711実習生さん:2011/06/01(水) 11:16:56.40 ID:RuCRyXRM
>>708
ウソこけ
712実習生さん:2011/06/01(水) 12:48:23.24 ID:MqWx2lUL
>>709
昨年度申込者数発表は6月21日(月)
たぶん今年は6月20日(月)発表だろう

神奈川県のHP上の記者発表で掲載
http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p30785.html
713実習生さん:2011/06/01(水) 13:08:10.18 ID:MqWx2lUL
関東の昨年度申込者発表日
※今年度出願者数さいたま市は既に発表済み
横浜市:6月23日(木)
東京都:6月11日(金)
神奈川:6月21日(月)
川崎市:6月15日(火)
埼玉県:6月24日(木)
千葉県:6月11日(金)
茨城県:6月25日(金)
栃木県:6月?日
群馬県:?
714実習生さん:2011/06/01(水) 13:43:48.31 ID:LJDGkDLs
>>712>>713
サンクス、助かるわ
715実習生さん:2011/06/02(木) 07:33:55.59 ID:bL0ip3ZA
1次通ったら倍率関係ないだろ
そりゃあ2倍と5倍なら変わるかもしれんが(1次の合格しやすさにおいて)、2倍も3倍も変わらんわ
そんなん気にしてる暇あったらもっと頭働かして1次突破のための対策(過去問)をやるべきだろ

716実習生さん:2011/06/02(木) 23:27:26.71 ID:kzTtl6iy
あと少し
717おっさんしね:2011/06/03(金) 00:01:06.94 ID:XCTBzVP9
掌編
718実習生さん:2011/06/03(金) 10:38:53.25 ID:paFZX+Ae
負けないからな
719実習生さん:2011/06/03(金) 18:42:29.28 ID:5mqlunQI
てかさぁ、前から思ってたけど技術の倍率低くね
今更だが技術にすりゃよかったわ
720実習生さん:2011/06/03(金) 21:00:45.86 ID:jjke9rAm
技術科って教育大学か一部の工業系しか免許取れない

721実習生さん:2011/06/03(金) 22:19:58.77 ID:IXgCssDI
東京都の中学技術や特別支援学校中学部技術の倍率、
すごいな。限りなく倍率が1.0に近い年が結構あるわ。
722実習生さん:2011/06/03(金) 22:32:57.49 ID:JXmAV9kK
今年は横浜が狙い目なのに…
723実習生さん:2011/06/04(土) 00:06:47.35 ID:ZipXtudo
>>719
技術は今だけだろ。一番、いいのは中学数学と中学理科。関東だと10年は
安泰。誰でも通る。
724実習生さん:2011/06/04(土) 01:15:53.30 ID:quDm2F/J
俺の母校では東海大卒(航空宇宙じゃない)の奴が数学教えてる・・・
725実習生さん:2011/06/04(土) 01:17:29.68 ID:cNz5dbdc
それの何がいかんの?
726実習生さん:2011/06/04(土) 17:43:29.47 ID:uDEWx1fz
【小学校】今年は福岡県・福岡市が超低倍率へ!

今年の小学校の大穴は福岡県・福岡市となる。

福岡県は定員を200名から300名へと増員
→例年受験者は1000名程度。よって倍率3.3倍が目安。

福岡市も同様に150名から200名へと増員した。
→例年受験者は700名程度。よって倍率3.5倍が目安。
→実技試験を廃止。

また、いずれも都市部自治体に比べ、特例枠や教師塾特例、大学推薦などの
特別採用枠が少なく、一般選考で多くの合格者数を出す自治体である。

願書はいずれも6月17日(金曜)まで。

福岡市
http://www.city.fukuoka.lg.jp/kyoiku-iinkai/kyoshokuin/ed/h23saiyou03_2.html
福岡県
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f20/saiyousikenkousin.html
727実習生さん:2011/06/04(土) 21:11:00.20 ID:Wv/KaGxz
>>726
去年、実質2倍程度の横浜落ちてる俺からすれば
3.3倍はかなりの高倍率だ
728実習生さん:2011/06/04(土) 21:28:39.78 ID:RH9XDx1W
自分も某自治体の某校種が3.2だったのに、落ちた。
2次に進んで、2次だけだったら1.7倍だったのに、
落ちた。

倍率は、もう信じられない。
729実習生さん:2011/06/04(土) 23:23:46.28 ID:quDm2F/J
教師の仕事は頭不要だから東海大で充分
高校でも日大で充分
それ以上は勿体無い
730実習生さん:2011/06/05(日) 12:20:47.48 ID:D5LRCbW7
出願したけど教員目指すか真剣に迷ってる
731実習生さん:2011/06/05(日) 12:53:52.79 ID:lyW4Mhf8
迷うくらいならヤメロ
俺らは本気なんだよ
732実習生さん:2011/06/05(日) 16:59:14.82 ID:WjKGSD4r
平日は朝6時〜夜の0時まで休みなく仕事。
土日もずっと仕事。気持ちが休まる時間なんてどこに?

効率が悪いと言われればそれまでだけど、
そうでもない。単純に仕事量がハンパない。
トラブルが起これば、仕事が遅れ・・・

それでよければどうぞ。
733実習生さん:2011/06/05(日) 17:05:06.86 ID:mQ7KNf3e
ブラックだからね
本気じゃないとまず続かないよ
734実習生さん:2011/06/05(日) 17:24:41.79 ID:D5LRCbW7
>>732
小学校か中学校ですか?

これまでずっとあこがれの気持ちを持って教員目指してきたけど、この仕事、あこがれやプライドだけでは絶対つとまらないと実感できるようになったのが今の正直な心境

もし教員なれたとしてもこの先何十年と働くわけだし、ホント冷静に立ち止まって柔軟に考えてみる必要性を感じている
735実習生さん:2011/06/05(日) 18:14:48.51 ID:mQ7KNf3e
最チャレンジの公務員試験:超高倍率、高学歴のみ、年齢制限あり、ホワイト
教員採用試験:低倍率、馬鹿大卒でもなれる、年齢不問、ブラック
736実習生さん:2011/06/05(日) 18:25:22.37 ID:OvpygSkS
そういう職場だって知らずに教員になったわけじゃないだろうに
何言ってんだ
737実習生さん:2011/06/05(日) 21:33:24.29 ID:ppYaVOH6
公務員試験:超高倍率、高学歴のみ、年齢制限あり、ホワイト
教員採用試験:低倍率、馬鹿大卒でもなれる、年齢不問、ブラック

なにこれ素晴らしいな テンプレ入れろよ
738実習生さん:2011/06/05(日) 22:01:04.83 ID:oU59Zx9z
>>737
公務員試験:ホワイト←(笑)

まだこんな考えの奴がいるのか。
739実習生さん:2011/06/05(日) 22:48:05.02 ID:mQ7KNf3e
>>737
どうだ。俺の洞察力に恐れいったか!!!!!
740実習生さん:2011/06/05(日) 23:18:37.36 ID:5omwzi6o
ニートが2chの情報で書いただけだろ
741実習生さん:2011/06/05(日) 23:22:04.54 ID:D5LRCbW7
神奈川は入りやすいけど激務なんだろうなあー
742実習生さん:2011/06/05(日) 23:32:23.26 ID:D5LRCbW7
>>732
納得。教員は公務員の中でサービス残業が一番多い職種
743実習生さん:2011/06/06(月) 00:39:48.52 ID:jr8Eqt3R
仕事量がハンパないし、効率悪いしね。ブラックだよな〜

あとパワハラが意外とすごいんだなってのが民間出身の俺の感想。
744実習生さん:2011/06/06(月) 12:31:04.47 ID:TlaGnjfS
公務員は村社会だからね
人間関係がかなり濃い
しかも実社会を知らない奴が大半で
学校の中では「先生」だからますます勘違いする
745実習生さん:2011/06/06(月) 12:37:16.98 ID:6dT+mB2M
一番の問題はクラス内で教師をチェックする人がいないこと
746実習生さん:2011/06/06(月) 15:11:28.36 ID:kfT2lkVq
>>742
一番サービス残業が多いのは霞ヶ関や市ヶ谷など本省庁で働いている
国家公務員(キャリア・ノンキャリア問わず)
各都道府県庁の本庁に勤める地方公務員

今時、誰も公務員の中で教員がサービス残業が多いなんて思ってないよ。(笑)
747実習生さん:2011/06/06(月) 21:59:22.68 ID:TlaGnjfS
東京都がおすすめだお
748実習生さん:2011/06/07(火) 01:31:10.35 ID:sh08iQUZ
この時期になるとネガキャンも見受けられるけど、真実だからなぁ・・
現職教諭のスレに面白いことが書いてあった。
教員の世界にも「のむ・うつ・かう」がある。

のむ=精神を病んでクスリを飲む。
うつ=うつ病になる。
かう=大金が手に入ればすぐにでも辞めたいから、宝くじを買う。

書き込んだ人が考えたと思うんだけど、その通りでおもしろい。

一度きりの人生、心も体も元気が一番。
749実習生さん:2011/06/07(火) 04:07:06.48 ID:2FskE4K+
難関大出てるなら三大予備校のがはるかに条件いいぞ
ほとんどの教員は門前払いだがな
750実習生さん:2011/06/07(火) 04:41:22.81 ID:2FskE4K+
公立教員を全部民営化すべき
751実習生さん:2011/06/07(火) 10:31:08.46 ID:gFTJwXHd
オイラの妹が、臨時採用3年目で今年も神奈川の試験を受けるのだが、「1次試験が免除」だとか言ってた。
担任・部活・etc....でまったく勉強する気なし。
朝7時に家を出て、夜10時に帰ってくるし。部活の関係や生徒指導で、休みは2ヶ月で1日位。
勉強しろというのも、無理な話だが、2次でも勉強しないと可能性ゼロでしょ?
素人質問ですまん。妹に聞きにくい。強化は体育。
752実習生さん:2011/06/07(火) 15:57:50.97 ID:0Spw+ns1
>>751
最初で最後のチャンスだな妹
753実習生さん:2011/06/07(火) 16:38:26.12 ID:0Spw+ns1
小学校全科って勉強しても全然点数のびないなー
754実習生さん:2011/06/07(火) 16:48:12.58 ID:gFTJwXHd
>>752
最後ってどういう意味?
一次免除って落ちたら、来年は免除されないの?
755ボクサン:2011/06/07(火) 17:25:59.66 ID:leOfntdB
ボクサンも臨時の後統合失調症等になり入院などした。
今は障害基礎国民年金を2か月で13万1千円程度貰って生活している。
家を相続したり祖母の遺産もあるようだからとりあえず
オアシスという作業所で木・日・祝除くと毎日昼飯がただで食べられ
農作業とか、ポスティング・厨房の手伝いとかで工賃貰い
なんとか定職につかなくても(31歳だしあきらめているし)
生活できるということかな?
ただし年金は5年に1度病院の先生に診断書書いてもらわないと
いくないし手帳(これがあると医療費があとから返ってきたり
756ボクサン:2011/06/07(火) 17:29:56.15 ID:leOfntdB
バス代が半額になったりタクシー券1メーター無料それ以後は1割引き)
の交付ができなくなるけど。
先生という仕事が俺には重たすぎたということかな?
757ボクサン:2011/06/07(火) 17:35:49.33 ID:leOfntdB
>>748
のレスに対してね


のむ=精神を病んでクスリを飲む。
うつ=うつ病になる
1はまさにそれ、薬を飲まないと暴れたり幻覚が起きたりする。
青木を殺せというのもそれだし、障子を破いたり(家や近隣の家も)
したりした。
金にはそんなに困ってないな。
かけごとは大昔学生のころトトをやったりした。
一番いい当選でも1万円ぐらい。もっと金は使った
758実習生さん:2011/06/07(火) 23:38:50.84 ID:o6MNZst3
ボクサンしね
759実習生さん:2011/06/07(火) 23:45:59.48 ID:7MEvu3SE
不安すぎる。誰か英語のリスニングって何分くらいあるのか教えて。
要項によると、60分の中にリスニングも含まれてるらしいけど、詳細がない。
760実習生さん:2011/06/07(火) 23:53:35.95 ID:2FskE4K+
他にやる仕事が無けりゃやってもいいって位の仕事。
小中学校の教師は特にそう。
761ボクサン:2011/06/08(水) 06:54:46.91 ID:rPL1LmHB
>>758
藻前が死ね
762実習生さん:2011/06/08(水) 14:27:15.96 ID:PGQ2Pm1D
複数の自治体に出願したけど、併願はせずに、神奈川1本でいくわ
763実習生さん:2011/06/08(水) 17:28:22.97 ID:31FFWKgI
過去問やったけど、時間足りなすぎ。
764実習生さん:2011/06/08(水) 18:57:34.54 ID:PGQ2Pm1D
みんな模擬授業の題材は教育実習でやったものをやるの?

全然準備してないんだけど大丈夫だろうか・・・。

765実習生さん:2011/06/08(水) 21:20:47.65 ID:tj0f2a0f
>>764
一次は余裕なの?すげーな
余裕なさすぎて二次の準備なんか何もしてないよ
766実習生さん:2011/06/08(水) 21:29:13.39 ID:BSIpDGXM
自分去年受けて今新採用ですが
模擬授業は夏休みの期間にがっつり練習したなー
懐かしい
767実習生さん:2011/06/09(木) 00:07:49.23 ID:+i8zYQG9
ボクサンお前、殺すぞ。
768ボクサン:2011/06/09(木) 01:54:42.44 ID:shuNbZiY
>>767
へ−以前の死ねマンと違うな。
769実習生さん:2011/06/09(木) 21:45:05.60 ID:NVjfegQ8
民間十年のちに臨時教員だが。採用試験を合格した新任1年目が、会議の初めの時間から舟をこいでいる。
会議の場で舟をこいでいる姿を見たのは(今年度4月から)2回目。
会議の内容が、その教員の間接的に関わる事項であろうことだ。
 教員生活が長く、毎年繰り返される報告事項に嫌気がさして寝てしまう年配教員がいる。
モデルになっていることはわかる。だが、採用1年目にして、
その学校の1年の流れがわからないことに対して舟をこぐことは、
直接的指示に対する受け身か、鼻から受け入れる気がないからか、
周囲に合わせていればいいと思っているか。
 ここには、「直接的な関わり」に存分に力を注ぎ、
それ以外の事柄に「省エネ」で関わるという、目に見えた姿がある。  
770実習生さん:2011/06/09(木) 21:52:08.93 ID:uYnzC1Yn
みんな神奈川以外にどこ併願するの?
771実習生さん:2011/06/09(木) 21:58:45.89 ID:NVjfegQ8
県教委は、将来的な視点で、公教育に携わる人々を「選考」している。
ならば、県民に、「将来的展望をその人に託した。当面の見える部分に関しては目をつぶって欲しい。」
また、「県教委が信じた人材故、将来開花する姿をイメージし、支えて欲しい」とアピールしてよいのではないか。
772実習生さん:2011/06/09(木) 22:38:50.19 ID:XrD9CFzH
おらちゃまん  僕珍 僕様  ボクサン
773実習生さん:2011/06/09(木) 22:54:11.32 ID:uYnzC1Yn
小学校で合格された方へ

模擬授業&グループ討論について何か情報があれば教えてください!
774実習生さん:2011/06/09(木) 22:55:04.83 ID:NVjfegQ8
私はボクサンではありませんよ。
775実習生さん:2011/06/09(木) 22:57:09.50 ID:SNK2/vgR
>>770
併願とか親不孝なことしねーから
童貞はROMってろ
776実習生さん:2011/06/09(木) 23:35:21.45 ID:/o+TjGuV
朴さんなんだろ 通名は知らんが
777実習生さん:2011/06/10(金) 18:11:00.55 ID:hSAuuedC
東日本の放射線量マップ
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-393.html

共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf

SPEEDI予測
http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/o/n/i/onihutari/201105151303400b4.jpg

Googleマップと合成
http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/o/n/i/onihutari/20110515130743aeb.jpg
778実習生さん:2011/06/10(金) 23:27:25.92 ID:wIucfIxG
神奈川1本でいくから
779実習生さん:2011/06/10(金) 23:44:19.36 ID:CzeLiYSU
横浜の受験票届いた人います?
出願してからだいぶ経つからそろそろかなと思っているのですが、どうなのでしょう。
780実習生さん:2011/06/11(土) 09:09:27.85 ID:qfj6u3Fp
神〇川は、3流大卒が多い気がする。
社会経験がないとなおさら礼儀が出来てなかったり・・・
良く考えてみると、1流大卒が教員になるわけないか。
教員の資質はおもったより低いこのギャップに悩む日々。

分掌や部活をやっているのが立派な教員だと思わずに、
ちゃんと授業の予習して授業に行きましょうよ先生!
ごまかしや、躾だけで1年間授業するのは、いくら生徒でも気づくよ!!
781実習生さん:2011/06/11(土) 09:35:24.90 ID:mgn9Zf9p
学歴の問題じゃなく学校というシステムの問題。
一流大出ていようが直で学校教員なったら何も学べないしな。
782実習生さん:2011/06/11(土) 09:49:51.89 ID:1NkLoJMj
神奈川って新卒以外でも受かりやすいですか?
783実習生さん:2011/06/11(土) 10:06:53.34 ID:KA2Hc911
>>780
教員は三流大卒がやる仕事だとバレたからね。
784実習生さん:2011/06/11(土) 11:08:32.23 ID:fVX/GqON
神奈川県立学校も、東京や横浜みたいにマイカー通勤は全面禁止ですか?

あるいは、人口が多い市にある学校だけ禁止な感じですか?
それとも、近くに駐車場を自腹で借りるのはOKとかですか?
785実習生さん:2011/06/11(土) 18:21:42.39 ID:9UgmcY0q
>>780
>神〇川

こういう伏字してる自分センスいいとか思ってるの?もしかしてウケ狙い?
お前友達いないだろ
786実習生さん:2011/06/11(土) 19:24:19.83 ID:iRz5JTML
>>785
揚げ足取ってるお前のほうが友達いないように見えるがw
787実習生さん:2011/06/12(日) 09:53:46.45 ID:Tza4bcCh
>>784
新採用1年目はマイカー通勤禁止
どういう意味だかわかんないけど

USBメモリ落として、新聞に載る教師がいる
家に仕事を持ち帰っている証拠
どこがサービス残業が多いかどうかはどうでもいいが
休みの日まで所在を明らかにし、生徒指導があれば夜中でも呼び出される
それが教師

3流大卒だろうがなんだろうが
どうでもいい
大学入る時は頭がよくでも
出るときパァな奴はいくらでもいる
仕事ができるかに大学は関係ない
788実習生さん:2011/06/12(日) 13:07:46.84 ID:TH/1/nJx
>>787
2年目からは、どこの学校でも自家用車通勤ができるという
ことですかね?

東部の人口が多い市にあって敷地が狭い学校は、近所に
自分で有料で駐車場を借りるとかになるかもしれませんが。
789実習生さん:2011/06/12(日) 13:49:40.42 ID:u0wxvxsO
教職一般専門合わせて何割くらいが合格ラインの目安?
6割じゃ全然足りないのかな。
790実習生さん:2011/06/12(日) 14:37:48.75 ID:/zdDfbC8
>>779 6月中旬以降でしょ
791実習生さん:2011/06/12(日) 19:02:00.13 ID:823PNVc0
やる気でない
792実習生さん:2011/06/12(日) 19:44:31.08 ID:DIZDbX9W
【関東(出願者数発表済)名目倍率(出願数÷採用予定数)小学校】
東京都:3.8倍(昨年:5.1倍)
千葉県:3.2倍(昨年:3.5倍)
さいたま市:3.6倍(昨年:4.3倍)

未発表昨年名目倍率
神奈川:4.6倍→?
埼玉県:3.7倍→?
川崎市:8.5倍→?
横浜市:5.2倍→?
793実習生さん:2011/06/12(日) 21:51:41.74 ID:51GP8Uzc
>>789
教科によるんじゃね
おれなんか小学校だけど過去問初見で5割前後だぞ
昔の過去問ほど点数取れなくなるし おれみたいなバカもいるから安心しろよ
794実習生さん:2011/06/12(日) 21:59:10.00 ID:1IwaYSSK
神奈川県は公共交通機関を使う場合と自家用車の場合で30分以上通勤時間が短縮される実態があれば自家用車通勤が認められる。
795実習生さん:2011/06/13(月) 01:08:31.97 ID:04N+lEnz
>>787
サビ残かなり多いよな。
学歴は教師の世界ではあまり問われない。
一流大の奴自体そもそも少ないし一流大の奴はやっぱり頭いいと思った。
教師の仕事って頭はあまり使わないし大学もあまり関係ないから
一流大出て教師やるのは勿体無いとは思う。
796実習生さん:2011/06/13(月) 15:53:43.08 ID:IRpWS6ZB
やっと筆記の勉強始めたんだけど難しいね。
一般と教職教養の合格ライン誰か教えて><
797実習生さん:2011/06/13(月) 16:19:06.72 ID:wKUCyKm4
>>796 基本的な問題ばっかだから毎年8割がめあすかな
798実習生さん:2011/06/13(月) 18:25:43.60 ID:g0NEHJPp
>>797
8割もないだろ、せいぜい6割だろ
799実習生さん:2011/06/13(月) 18:39:46.57 ID:Hwwq3zEH
【関東(出願者数発表済)名目倍率(出願数÷採用予定数)小学校】
東京都:3.8倍(昨年:5.1倍)
※特別枠が多く、実質倍率はもっと高め。
千葉県:3.2倍(昨年:3.5倍)
※教師塾枠440名があり、実質倍率はもっと高め。
さいたま市:3.6倍(昨年:4.3倍)
※不明

未発表昨年名目倍率
神奈川:4.6倍→?
埼玉県:3.7倍→?
川崎市:8.5倍→?
横浜市:5.2倍→?
800実習生さん:2011/06/13(月) 18:48:48.45 ID:fPXWdRdP
>>798
小学校だけじゃないの6割って
それとも最低ラインがどの科も6割でその中からどこまで合格って決めるのか
合格点数ラインが載ってるページ,HPリニューアルで消えたから分からんわ
改悪やでぇ
801実習生さん:2011/06/14(火) 04:23:12.71 ID:qEMroIYS
6割とかあまくみすぎ
802実習生さん:2011/06/14(火) 12:06:48.91 ID:Sc7ZnTCg
6割で駄目なら俺終わったわ
803実習生さん:2011/06/14(火) 17:09:06.30 ID:KU4jPPnz
6割は必要
というかあの問題で6割取れないって…
804実習生さん:2011/06/14(火) 18:14:50.13 ID:urYjH4Wp
おまえらソースもないのに……
せめて教科ぐらいかけよ
805実習生さん:2011/06/14(火) 22:59:15.70 ID:O0hFUwK/
合格最低点でいいから1次通りたい

806実習生さん:2011/06/14(火) 23:07:48.20 ID:gysMxysz
専門五割しかとれないorz
807実習生さん:2011/06/14(火) 23:53:43.62 ID:O0hFUwK/
てかまじ専門むじぃ

専門5割、一般教職7割とって1次突破してやる

1次さえ通れば・・・
808実習生さん:2011/06/15(水) 00:51:33.16 ID:+8hCJn69
まだ受験票メールこないんだが…もしかしてミスった?
809実習生さん:2011/06/15(水) 01:02:55.38 ID:C18ljqY3
>>808
それ絶対ミスってるよ!早く連絡しな
810実習生さん:2011/06/15(水) 01:10:04.15 ID:UenIMiYO
俺は今日メール着たわ
811実習生さん:2011/06/15(水) 02:23:43.68 ID:UTKqWw89
みんな教科なんなの?
俺理科か工業か迷って工業にしちゃったけど
中学校のが楽しそうだよな行事とかさぁ
まぁ、過去問6割位しか解けないから受からないと思うけどね
812試験まであと18日:2011/06/15(水) 07:19:54.66 ID:iRtYwcnj
★第一次試験:2011年7月3日(日)
【北海道 茨城 栃木 群馬 埼玉 東京都 千葉 神奈川 山梨 新潟 長野】
【さいたま市 川崎市 横浜市 新潟市 静岡市 浜松市】
※新潟市・静岡市・浜松市・長野県は7月2・3日試験
813試験まであと18日:2011/06/15(水) 07:50:42.62 ID:iRtYwcnj
>>811
数学
814実習生さん:2011/06/15(水) 11:16:23.70 ID:9ykT58c/
1次さえ通れば・・・
815実習生さん:2011/06/15(水) 11:22:47.90 ID:/C97BtBu
志願状況はいつ?
816実習生さん:2011/06/15(水) 11:54:15.71 ID:9oak9QtY
>>795
一流大とは言えないが、どこも地元大学に学閥がある
横浜国大のユウショウ会(漢字忘れた)高校はここに参加することが管理職になる条件
一流大は、出身校同志の集まりがあり、それなりの研究会を持っている。
以前に、フレキシブルスクールの研究会に参加したが、東大学閥で他校出身者が入れ
る余地なはなかった(東大でなくても参加できるが、東大の奴らはかなり閉鎖的)このグループ
の仲間に、ゆとりの元を作った奴が多く出席していた。
公立だけで考えると一流大は少ないかもしれないが、文科省とともに全国的視野で教育
の流れを作っているグループがあり、それに参加するには、出身大は大きくものをいう。
817実習生さん:2011/06/15(水) 11:55:42.06 ID:9oak9QtY
>>795
部活にも学閥がある。全国大会などに行くと、その集まりがある。

tossとか、私的な教師塾とかは、学閥はないが、指導に迷っている人が行くところ。
相模原は、一部の管理職が集まって次世代の相模原教育を創造しようと学校での活躍
状態を審査しヘルツの会を作ったが、今は活動しているのか・・・
818実習生さん:2011/06/15(水) 14:32:18.74 ID:iRtYwcnj
川崎市・申込者数発表(名目倍率)
小学校:08.5倍→05.6倍
中国語:17.2倍→07.2倍
中社会:41.0倍→30.6倍
中理科:06.6倍→05.3倍
中数学:15.0倍→08.1倍
中保体:30.8倍→27.0倍
中英語:17.8倍→08.7倍
特別支:03.4倍
養護教:07.0倍
819実習生さん:2011/06/15(水) 15:32:59.14 ID:UenIMiYO
おまいら受験票プリントできた?
プレビューは出てるのに実際は薄く断片的にしか印刷されない。
820実習生さん:2011/06/15(水) 16:19:53.35 ID:C18ljqY3
>>819
早くPC買い換えろよ
821実習生さん:2011/06/15(水) 16:23:44.50 ID:UenIMiYO
>>820
いや新しいのでも出来なかった。
822実習生さん:2011/06/15(水) 19:57:09.55 ID:4IK+qXVN
>>801 小学校の教員採用試験では、6割はひとつの目標ラインですね。
神奈川県教育委員会に載っていた、去年の合格ラインが200点中106点だったので
53%の点数を取れればいいということ。過去の掲示板の投稿を見ると横浜の
方が易しいという意見が多いので横浜は50%といったところでしょうか。
私の認識では、最低合格ラインが横浜50%神奈川53% 

したがって、6割を目指せば小学校はいいのではないでしょうか?
小学校の免許が取れる大学を出ているならば、初見でも5割〜6割は簡単に
取れるはずです。

とはいっても、過去問で6割超えていても不安ですよね。みなさん最後まで
がんばりましょう!

※これは点数の割合なので、正答率の割合ではありません。
823実習生さん:2011/06/15(水) 20:26:00.91 ID:rdOlWKPz
>>822そうなんですか。貴重な情報ありがとうございます。ちなみに川崎だと何%くらいまであがるか予想つきます?
824実習生さん:2011/06/15(水) 21:09:45.73 ID:6cWJuOpD
受験票が来たんだけど、去年よりも数字が大きい
受験者が増えたんかなぁ
825実習生さん:2011/06/15(水) 21:24:36.80 ID:cCwe9URr
早くボクサンでてきて
826実習生さん:2011/06/15(水) 22:41:49.25 ID:C18ljqY3
全科と一般教養って難易度自体はどっちがむずいんだろうね
全科はたまに音楽とかでキチガイじみた問題がでたりするけど
一般も一般で美術とかマニアックなのあるし
827実習生さん:2011/06/15(水) 22:48:26.25 ID:jrGyld3O
mixiアプリにマイミク切った相手がわかるアプリがある。
メンヘラの愛用率は異常。

私はメンヘラのマイミクを切ったことがないけど、切られたことをボイスや日記でネチネチ書く人がいる位だし、面倒なのは明白だから切れない。
メンヘラによっては何故切ったのか問いただすらしい。(これもボイスで知った)


mixiって再入会しても相手に間接的にバレるシステムなんだよね。
(「あなたの友人かも」機能などで表示される)


せっかく日記やら記録があるのに退会はもったいない…


来年就職なので、「身辺整理」とか適当な理由つけてメンヘラ切って、後は相手にしないつもり。
828実習生さん:2011/06/16(木) 09:27:54.82 ID:b4NEZ/BY
朝からニコニコ見れるなんて、充実すぎるわwwwwww
829実習生さん:2011/06/16(木) 12:00:41.67 ID:SnjDeUcm
教育委員会に電話したら去年の合格点教えてくれるかな?
830実習生さん:2011/06/16(木) 14:21:37.97 ID:43viyoTz
神奈川の合格は大体毎年6割〜6割5分だよ
横浜市は4割だけどな
831実習生さん:2011/06/16(木) 15:49:17.06 ID:UNbnvOxi
中学社会なんだけど前神奈川のページに合格基準がのってたんだけどそれって今年も存在する?
832実習生さん:2011/06/16(木) 17:40:16.80 ID:lJoDveFX
緊張してきた…
833実習生さん:2011/06/16(木) 21:40:47.83 ID:b4NEZ/BY
ニコニコ見たいなぁ…
834実習生さん:2011/06/16(木) 22:16:36.41 ID:8fHkUDza
>>831
公式のは教委がバカの集まりだからHPリニューアルの際消えてなくなった
この2ch試験スレまとめサイトにならあるよ
http://2chmatomeluo.web.fc2.com
835実習生さん:2011/06/16(木) 23:18:57.01 ID:oHIqMXBQ
神奈川県高等学校受験者ってもう受験票メールきた?
836実習生さん:2011/06/17(金) 00:10:21.03 ID:kjmMXlcQ
>>835
きた
837ボクサン:2011/06/17(金) 09:01:04.81 ID:C7+Sr3sA
お前ら全員落ちろ。
838実習生さん:2011/06/17(金) 12:00:14.29 ID:kG/FYKLs
横浜は一芸でたくさん取るから平均が下がっているだけ、相模原もとってるけどそれほど多くない
6割以上は確実に
839実習生さん:2011/06/17(金) 13:20:53.77 ID:42mVvJkv
×一芸で
○二次重視だから
な、知ったげしたがるのは教師らしいがな
840実習生さん:2011/06/17(金) 16:51:26.51 ID:jm/pxxZZ
てか倍率まだかよ、おせぇよ
東京都はとっくにでてるのに
841ボクサン:2011/06/17(金) 17:08:25.01 ID:T0de8fAQ
落ちろ。
842実習生さん:2011/06/17(金) 21:44:00.58 ID:decOk51S
>>841
お前が落ちろチンカス
843実習生さん:2011/06/18(土) 13:01:40.85 ID:HdvgLTQL
東京ア○デミーの直前対策って良いの?
844ボクサン:2011/06/18(土) 13:37:55.98 ID:bQcpakqh
>>842
ぷ。俺は受けるわけねえだろ。
845実習生さん:2011/06/18(土) 15:11:42.11 ID:2RYiykqQ
朴ウザいよ
846実習生さん:2011/06/18(土) 16:28:25.11 ID:Pvg8Ov0F
聞きたいんだけど臨時的任用教員て4月以降に連絡来るのが普通なの?
847ボクサン:2011/06/18(土) 23:11:00.03 ID:wTaO9izE
俺は現役教師だから。
お前らのような下等受験生と一緒にされてもな。
848実習生さん:2011/06/19(日) 06:10:53.74 ID:iSPQM0jd
第一次試験まであと2週間
849実習生さん:2011/06/19(日) 14:18:02.15 ID:mZNKfzy9
そろそろ勉強しよかな
850実習生さん:2011/06/19(日) 14:38:33.31 ID:QcjjPkHz
初任が宿泊研修で東北の被災地に送られるって本当ですか?
851実習生さん:2011/06/19(日) 15:45:33.19 ID:NeZZxOYf
>>846

3月中の連絡が多いと思いますよ。
年度の途中から教師が変わるのは、児童生徒に対してもよくないので、
3月中に連絡がきて4月からスタート!
852実習生さん:2011/06/19(日) 16:39:47.81 ID:VtqEEYTH
>>851
ありがとうございます

必ず連絡くるかはわからないと思うんですけど
任用教員を希望は非常勤の連絡とか来ても断るんですか?
それとも非常勤をキープしといて任用教員の連絡があったら
非常勤をやめるとかってできるのですか?

調べてもいまいちわからなかったので教えて下さい
853実習生さん:2011/06/19(日) 16:41:48.76 ID:MNXNfSkw
ここで聞かずに問い合わせようって気にはならないの?
854実習生さん:2011/06/19(日) 16:42:19.30 ID:VtqEEYTH
↑任用教員を希望する人はの間違いです
855実習生さん:2011/06/19(日) 21:53:09.95 ID:zM85CR3N
教職教養の20問しかないんだよな……
一般教養と逆にしてほしいわ
856実習生さん:2011/06/20(月) 03:23:44.66 ID:TIFuCZiF
>>855
俺も一般教養全然だめだわ
せめて半々にしてもらいたいよな
857実習生さん:2011/06/20(月) 11:01:11.77 ID:6odXLSTw
>>856
おれもだ
社会と理科がチンプンカンプン…
858実習生さん:2011/06/20(月) 12:08:21.81 ID:nr4h8KQ0
今年ってまだ応募者数とかの発表ないの?
859実習生さん:2011/06/20(月) 13:16:28.62 ID:fUBCLaKa
今年は記載なし。
860実習生さん:2011/06/20(月) 16:26:06.07 ID:2fthv+XP
今年は応募者数公表しないということか。
そんなことあるのかな。
861実習生さん:2011/06/20(月) 16:28:53.98 ID:s/5Phqsg
発表ないとしたら、受験者すごく少ないんじゃない?
だったらいいなって話だけど。
862実習生さん:2011/06/20(月) 18:22:19.56 ID:zFWcGDdc
>>850
被災地では、学校と生徒が減り、一切採用しなくなったくらいだから
東京は何人か行かせてるみたいだけど、福島の奴に言わせると
それなら採用すればいい。ずっといるわけではないのに
と言ってた
行くことはないと思うけど、行ったらちょっと気にした方がいい
863実習生さん:2011/06/20(月) 19:32:36.09 ID:TIFuCZiF
てか発表されてるじゃん
864実習生さん:2011/06/20(月) 19:37:13.65 ID:TIFuCZiF
今更だが理科とか工業の合わせて何人とか適当すぎだろ
俺建設だけど、どうせ今年も機械が多いだろうから諦めて横浜で技術うけるわ
865実習生さん:2011/06/20(月) 20:07:12.75 ID:O4lLRNw2
小学校、実技免除なのに37名しか増えてない
どんだけ人気ないんだよ
866 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/20(月) 20:29:54.10 ID:LWIytp1C
小学校、最終的には例年通り、3倍前後に落ち着くんかな。
http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p326264.html
867実習生さん:2011/06/20(月) 21:38:22.16 ID:aw/ZeBRE
受かる気がしない。
868実習生さん:2011/06/20(月) 22:10:47.34 ID:2fthv+XP
>>866 計算してみた。応募者数2676 受験者数2234 一次合格者数1500
2次受験者数1355 最終合格者数750  予想最終倍率3倍

去年のデータ、東京都のデータなどを基に、受験者数の減り具合を加味して予想してみました。
大きくは外れないと思われる無難な数字です。参考になれば嬉しいです。
869実習生さん:2011/06/20(月) 22:27:41.30 ID:UoPwV2bU
>>865
やっぱり放射線とか東京地震とか気にしてる人が多いんでないかと
870実習生さん:2011/06/20(月) 22:38:03.18 ID:MLEKFG8f
>>868
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
871実習生さん:2011/06/20(月) 22:48:30.89 ID:nzCgCCAS
>>865
ブラック校種だから人気無い。
872実習生さん:2011/06/21(火) 00:11:36.62 ID:3vLtAgU2
ニコニコ見れて幸せです
873実習生さん:2011/06/21(火) 00:44:43.29 ID:wFYqORIY
小学校は中高みたいに「なんちゃって」で免許取ったような奴が
殆どいなくて皆ガチ受験 だから倍率は低くとも厳しい戦いになる

おれみたいなバカにはな
874実習生さん:2011/06/21(火) 04:57:12.43 ID:CAX4yHqz
>>873
二次はその通りだが一次は単なるザル試験だぞ。
しかも学力が怪しい奴が山ほどいる。
昔ほどの魅力がなくなったから。
875実習生さん:2011/06/21(火) 07:15:31.85 ID:2D7TksGe
俺の学校の先生も毎晩九時頃まで残ってた。教師って職業はまるでブラック会社だな。笑
そんな教師を目指す僕は頭がおかしいと自分でも思う。
876実習生さん:2011/06/21(火) 16:29:04.36 ID:McneKJV1
神奈川・横浜・東京あたりの試験は運ゲーだよね
え、なんでこんな人受かってんの?って人も多くいるし、なんでこの人受かんないの?って人も多くいる
877実習生さん:2011/06/21(火) 21:57:56.41 ID:WlgCCfqQ
今年初受験なんだが専門の過去問難しい。というか時間が短い…。
数学受ける人何割くらい取れますか?自分は6〜8割と変動して不安…。
878実習生さん:2011/06/21(火) 22:05:36.41 ID:LTcvxOt6
>>877
1〜2個は間違えるけどだいたい解ける。
てか地元の試験に比べればウンコ問題
879実習生さん:2011/06/21(火) 22:07:01.46 ID:wFYqORIY
>>876
5択だからなー
運がいいと勉強量にかなり差があるのに受かったりする
880実習生さん:2011/06/21(火) 22:28:36.50 ID:JpzGTG82
悪いことは言わない

教員なんて目指すな 人生捨てることになるぞ
881実習生さん:2011/06/21(火) 22:49:50.94 ID:jT5Hy7Z3
とうに捨ててる。捧げる覚悟だ。
882実習生さん:2011/06/21(火) 23:12:11.86 ID:UOtxMVTE
早く中学生とやりたい。
883実習生さん:2011/06/22(水) 08:29:06.70 ID:4TZimkrs
>>875
ワタミとか王将みたいな本当のブラックと比べれば楽だし公務員。
だからこんなおいしい仕事ねーだろ。
884実習生さん:2011/06/22(水) 09:02:13.18 ID:ixO3MKJi
今年高校国語を初受験する者ですが、専門科目の得点配分ってわかる方いますか?
第一問がびっくりするほど解けないんですが、あれって一問一点くらいなんですかね…?
885ボクサン:2011/06/22(水) 14:59:08.99 ID:iIfX9ntw
>>883
そのブラックのワタミが神奈川県の教育委員に入ったことで
目指してたの辞めて今に至るわけでな。

公務員も定年間際の香具師はいいかもしれないけど、
これだけ借金つけの国になっちゃおいしくないだろうにね。
886実習生さん:2011/06/22(水) 15:26:46.95 ID:hLTazsKO
いっとくけど休みなんてねーぞ、マジで
887実習生さん:2011/06/23(木) 00:18:19.68 ID:pyK3D4hD
受験票に下記URLの諸注意熟読すること とか書かれてるけど
採用試験の概要だけで具体的に留意事項等示されてるページないよね
スーパークールビズ(笑)での来場ok!とか気の利いたこと書いてくれればいいのに
ほんと教育委員会終わってるわー

しかし試験会場って冷房の効きどうなんだ
888実習生さん:2011/06/23(木) 01:07:50.80 ID:po/cAjCx
そういえば、試験の時って私服でいいの?
公務員試験は私服のが多いとか聞いたんだけど教員もそうなの?
俺民間しか受けたことないんだけど、民間の場合は筆記でもみんなスーツだったからさ。
889実習生さん:2011/06/23(木) 01:15:38.39 ID:Gkpsro2Q
ほとんどスーツだったよ。
俺は去年私服で行ったけど。
890実習生さん:2011/06/23(木) 01:42:48.39 ID:po/cAjCx
>>889
そうなんだ、ありがと
公務員試験とは違うのか
891実習生さん:2011/06/23(木) 04:05:47.32 ID:pyK3D4hD
暑くて眠れないから勉強しようと思う
無職はだめだな生活リズム乱れて
かといって講師じゃ勉強時間十分に確保できないし(´・ω・`)
892実習生さん:2011/06/23(木) 05:37:01.08 ID:CvbXgQeX
>>886
本当は大手予備校で働きたい。
893実習生さん:2011/06/23(木) 06:54:47.96 ID:QRHNIo2K
第一次試験まであと10日
894実習生さん:2011/06/23(木) 11:51:53.78 ID:/mNxRlpo
>>888
去年おれが受けた時は私服が3割くらいいたぞ
895実習生さん:2011/06/23(木) 13:19:17.94 ID:Gkpsro2Q
つか一般教養の範囲広すぎだよなあ。
範囲というか出題ポイントが細かすぎて分からん。
去年受かったからって今年もって自信はない。
896実習生さん:2011/06/23(木) 16:35:06.62 ID:reYQcQz/
>>895
今年三回目で、二回とも一次通ってるけど不安でたまらん。
897実習生さん:2011/06/23(木) 17:40:51.15 ID:/mNxRlpo
>>896
同じく。しかも自分は中学なので…
898実習生さん:2011/06/23(木) 21:00:24.18 ID:+umL1ssX
>>887終わっているのはきみだよ。自分で考えて行動したいね。教師目指すんでしょ。
899実習生さん:2011/06/23(木) 21:49:42.68 ID:6vW31Hv/
いやー、ほどよく冷房の効いた部屋で飲むビールは美味い!
900100でもやりました。:2011/06/23(木) 21:55:06.28 ID:t3RSrDUB
>>900なら受かる
901実習生さん:2011/06/23(木) 21:56:10.95 ID:t3RSrDUB
でも受かる気しないお
全力は尽くすが。
ビールのみてー
902実習生さん:2011/06/23(木) 22:34:35.47 ID:IP4wfxxY
大学卒業見込時に一回受かったのに、それから遊んで留年してしまったあの年から4年・・・
非常勤から抜けられない・・・
どうして留年してしまうほど遊んでしまったんだ・・・
903実習生さん:2011/06/23(木) 22:50:26.67 ID:reYQcQz/
>>897
私は小学校。いい加減受かりたい!がんばろう!
904実習生さん:2011/06/23(木) 23:01:31.70 ID:pyK3D4hD
>>898
なに2chでマジレス説教垂れてんのキチガイ乙
905実習生さん:2011/06/23(木) 23:10:34.88 ID:XTsXKJ1h
>>904
なに2chで顔真っ赤になってんのキチガイ乙
906実習生さん:2011/06/23(木) 23:27:57.93 ID:CvbXgQeX
小学校なら一次は馬鹿でも受かるだろ。
907実習生さん:2011/06/23(木) 23:55:52.38 ID:pyK3D4hD
>>905
              ∩___∩  こんなんで顔真っ赤とか
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
908実習生さん:2011/06/24(金) 00:02:52.95 ID:p3zPUL2q
>>907
泣くなよ(笑)
909実習生さん:2011/06/24(金) 00:17:15.85 ID:Pvq4N26Z
変なのばっか湧いてるな みんな暑さで頭やられたか
910実習生さん:2011/06/24(金) 01:27:49.97 ID:oWKlLTzD
>>902
非常勤しながら教採の勉強ってできますか?

来年どうしよう
911実習生さん:2011/06/24(金) 04:06:21.33 ID:cVmxIgiV
今更だけど、神奈川と横浜って一般教養と教職教養が
同じ問題ってことは知ってるんだけど
専門試験も同じだよね?もしかして違うの?
まだ、神奈川か横浜どっちか迷ってんだけど、同じだと思って
神奈川の過去問しかやってないからさ
912実習生さん:2011/06/24(金) 08:06:54.78 ID:SRdoSS/P
同じっしょ
1次に自信あれば神奈川、2次に自信あれば横浜受ければいいよ
913実習生さん:2011/06/24(金) 08:22:48.85 ID:6uc/ObD1
去年は三問くらいの差で神奈川の方が一次突破点数低かった。ソースは官庁まで問題の解答と配点一覧を取りにいった俺。
914実習生さん:2011/06/24(金) 08:58:54.01 ID:OPz9EQAO
>>910
非常勤だったら余裕だと思いますよー
勤務時間帯にもよるけど
915実習生さん:2011/06/24(金) 11:40:17.48 ID:oWKlLTzD
>>914
そうですか。じゃあ落ちたら非常勤という手もあるなぁ

ありがとうございます
916実習生さん:2011/06/24(金) 14:30:49.78 ID:cVmxIgiV
>>912
マジかぁ、よかった
俺どちらも自身ないんだよなw

>>913
よく横浜のが筆記受かりやすいって聞くけど違うのかぁ
917実習生さん:2011/06/24(金) 18:26:28.14 ID:S31HqKp8
>>916去年で言えば、神奈川53%横浜60%といったところかな。
横浜の方がボーダーラインが高かった。まぁ、50%だろうが60%だろうが
その人の努力次第ですね。 それにしても、横浜は応募者数未だ公開してないわけだが、
とてつもなく多いっていうことなのか?

918実習生さん:2011/06/25(土) 00:16:06.95 ID:ACrsyeD8
川崎はボーダーどれくらいなの?

横浜より高い?
919実習生さん:2011/06/25(土) 01:23:15.49 ID:gP7+ZFXP
川崎市は筆記に加えてウェイトの高い集団討論があるから、普通に会話ができる人なら筆記の点数が多少低くても一次突破できます。
人間性に自信のある人なら筆記で失敗しても挽回できるかもね。
友人は筆記5割で最終合格しましたよ。
920受験生:2011/06/25(土) 11:55:32.56 ID:s1XKWfus
神奈川県特支を受験する予定です。
一次試験は何割くらい取っていれば大丈夫なんでしょうか?
921実習生さん:2011/06/25(土) 15:40:55.91 ID:b/613Zzu
特支でも変わらんでしょ?
922実習生さん:2011/06/25(土) 16:00:31.51 ID:qgoVK8YW
>>834

見れないです泣
中学社会記憶曖昧だけど
一般教職、専門それぞれ72点が合格基準だった気がしたんだけどあってますか?
923受験生:2011/06/25(土) 17:14:23.55 ID:s1XKWfus
変わらないってことは…6割くらいですか?
924実習生さん:2011/06/25(土) 18:39:05.39 ID:/Eq/vElK
>>913
配点って全部1問2点とかの均一ですか?
925実習生さん:2011/06/25(土) 23:57:16.02 ID:b/613Zzu
>>923
採用してから特支希望か否かで分けるって言われなかった?
というか、あたりまえだけどここで聞いても確証は得られないと思うよ
926実習生さん:2011/06/26(日) 05:40:18.48 ID:j7Mdx75s
試験まであと1週間
927実習生さん:2011/06/26(日) 08:29:43.50 ID:UKA5GuBW
私立中高行ったのに二流私大しか入れなかった奴でも
公立中・公立高から東大に行った奴と比べたら
やっぱり地頭というか根本的な人間としての質が全然違うからね
小学校から私立に行かせるのは決して無駄じゃないよ
私立に行くような子は家庭環境からして違うって事もあるけど
928実習生さん:2011/06/26(日) 09:47:43.78 ID:bdaRuASV
釣りキタ
929実習生さん:2011/06/26(日) 10:41:02.63 ID:6/OmXjD0
今更だけど受験票ってPDFで100%の大きさで印刷した?
今、写真貼ろうとしたら3×4センチよりも枠が大きかったんだけど…そのまま貼っていいのかな?
930わお!:2011/06/26(日) 13:01:03.59 ID:guDG5mZ+
初受験です。
2次だと思ってたけど、1次で論文やるのね・・。
論文について、出題傾向や予想問題など、知ってたら教えてください。
931実習生さん:2011/06/26(日) 13:10:08.46 ID:gqUDCLWq
一週間前になって何を言ってるの君たちはw
932実習生さん:2011/06/26(日) 13:20:30.11 ID:w2T1BohD
まあ神奈川は元キャバ嬢や元風俗嬢が一発合格して教師やれるようなとこなんで、お察しください
933実習生さん:2011/06/26(日) 14:05:38.31 ID:/oM4KvM0
>>932
「一発合格」って言葉の意味をいろいろ想像しちゃったじゃないか!
934実習生さん:2011/06/26(日) 14:11:57.22 ID:7ZkvKY7R
俺の嫁は、教員だけど、ほんとに休み無いぞ。3ヶ月1日くらい。
試験落ちて、普通の会社に務めた方が、結果的に幸せかもしれない。
つう俺も元教員。
935実習生さん:2011/06/26(日) 14:30:26.64 ID:+j63sPSN
好きじゃないとやれない職業ですよね
936実習生さん:2011/06/26(日) 14:35:36.10 ID:lf6cTMym
合格してから本当の地獄が始まる。
今年の初任より。
937 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/26(日) 14:43:16.54 ID:HR/vLJYs
>>934
また、極端なことを言い出すヤツが出てきた。

その嫁の学校の教員、みんな休みが3か月に
1回なら大きい声で言ってくれ。
938実習生さん:2011/06/26(日) 14:50:01.19 ID:7ZkvKY7R
好きであってもやれないわ。
家庭が崩壊する。教員同士の結婚でも、子供をつくらなければやっているけると思うけどね。
親が忙しいと、子どもが荒れる確率が高い事を、実感しながら、自分の子ども放置するのは無理だ。
リーマン経験も長いから、教員の仕事が格別キツイとは思わかったけど、拘束時間の長さは異常!
夫婦で理解しあっても、親戚関係を押させられない。あと5年くらいしたら、嫁さんと交代して教員復帰するけどね。
939実習生さん:2011/06/26(日) 14:59:45.71 ID:7ZkvKY7R
>>937
みんなじゃないよ。嫁も含めて一部の教員。
担任+部活などで、そういう状況に陥っている教員はどこの学校にいる。
仕事と割りきって、18時くらいに帰る教員もいるし、顧問を拒否る教員もたくさんいる。
でも、真剣に取り組む程、どつぼにハマるのが教員の世界。
940実習生さん:2011/06/26(日) 15:04:21.75 ID:gqUDCLWq
>>939
つまり無能なんでしょ。
941実習生さん:2011/06/26(日) 15:09:10.28 ID:7ZkvKY7R
>>940
そうだと思う。稀に、仕事多いのに帰宅早い人いるよね。凄いと思うよ。
まね出来ない。
942実習生さん:2011/06/26(日) 15:12:32.88 ID:e40/Q7fZ
自分の妻を嫁と呼ぶのには何か違和感がある
943実習生さん:2011/06/26(日) 19:51:11.79 ID:xQAV3py8
数学の過去問解いてるんだけど、今年は2002年度みたいな形式ではでないと信じたい。

2011年から順にやっていって6〜8割キープしたけど、2002年度は途中でギブしてしまった。
944実習生さん:2011/06/26(日) 20:16:02.75 ID:nWuRLKVn
>>942
よくわかります
945実習生さん:2011/06/27(月) 00:08:00.69 ID:SDj3u2dY
>>930
1000文字くらい書けばおk
946実習生さん:2011/06/27(月) 02:10:17.96 ID:UgiPiJJb
>>945
嘘つくな禿
947実習生さん:2011/06/27(月) 09:04:49.11 ID:XY5ms9mm
>>943
この問題で6割の時があるなら数学教える資格ないと思う。
948実習生さん:2011/06/27(月) 10:18:23.08 ID:GPgO93qn
横浜市は、このまま応募者数を公開しないのかな。
949実習生さん:2011/06/27(月) 10:27:25.19 ID:J513nPJC
今日も出てないね。横浜
950実習生さん:2011/06/27(月) 10:53:20.28 ID:QrBo8sr3
>>947
公立は教える力は問われない。人間性が大事。
951実習生さん:2011/06/27(月) 14:39:04.49 ID:YGgF/jsX
横浜、教員経験有りの特別選考なんだが指導案作成とか微妙だ。
応募数もまだ出ないのか…
952実習生さん:2011/06/27(月) 16:33:10.07 ID:UgiPiJJb
横浜は少な過ぎて出さないのか?
953実習生さん:2011/06/27(月) 18:06:38.26 ID:J513nPJC
結構多くて、逃げられるの嫌だから公表してないのかも。
東アカの模試では志望者、神奈川、川崎、千葉よりも多いから。
954実習生さん:2011/06/27(月) 20:15:52.40 ID:+6d4kojJ
自分横浜を特支枠でやる予定だけど、もしかしたら少ないのかもしれない
すごいギリギリで出したのに去年の人数の半分以下の番号だった
955実習生さん:2011/06/27(月) 21:30:38.77 ID:YGgF/jsX
受験番号ってすごく桁数多いけど、どうなってるんだろう。
下1〜3桁は自分の受験区分の人数っぽいね。
956実習生さん:2011/06/27(月) 21:34:19.22 ID:J513nPJC
福岡会場新設+実技廃止してるから減ってるってことはないだろうな。
957実習生さん:2011/06/27(月) 21:39:39.97 ID:YGgF/jsX
そうだよねぇ。
見たいわけでもないけど、応募者数がわからないのも不安になるものだ…
958実習生さん:2011/06/27(月) 23:19:36.54 ID:FYPqoTEp
959実習生さん:2011/06/27(月) 23:22:47.88 ID:XY5ms9mm
>>950
大学生?生徒になめられまくるよ。
960実習生さん:2011/06/27(月) 23:39:34.48 ID:ENuqFDMl
>>959 うらやましい…。
961実習生さん:2011/06/28(火) 00:24:25.25 ID:ENsk3OVE
論文どないしよう?
練習なしで大丈夫かなぁ?
962実習生さん:2011/06/28(火) 00:32:18.08 ID:WZp+s6dj
今年絶対に受かりたいなら対策も必要だろう
来年再来年でもいいなら一次突破を優先してもいいし
963実習生さん:2011/06/28(火) 03:05:20.67 ID:bhnBmUol
>>959
ってか公立だとどんな先生でもなめられるだろ。
高校くらいだと明らかに予備校の方が上だと知っているし。
964実習生さん:2011/06/28(火) 06:44:50.06 ID:ORnvU0/i
教職・一般教養、専門科目、論作文ってどのような順番ですか?
例年何時頃に終わりますか?
965実習生さん:2011/06/28(火) 08:34:18.56 ID:ENsk3OVE
962さん、サンクス!
私、受験しようと決めたのが今年5月で・・まだ専門しか勉強してないの。
来年以降に向けて、少しだけ論文練習して、あとの時間は、他に使おうかな・・
966実習生さん:2011/06/28(火) 10:48:07.82 ID:E0pc2SNK
応募状況を発表しないのは受験者が少ないからだろ?採用側から考えれば多いから発表しないってなるかな?
967実習生さん:2011/06/28(火) 11:07:11.04 ID:64Mg3O5C
多い→とりあえず出願してる受験者の減少→いつも通りの倍率
968実習生さん:2011/06/28(火) 14:03:26.48 ID:i6hXcyMN
>>964
昼食持参の指示がないならわかるだろ
あるなら面接が終わり次第解散
969実習生さん:2011/06/28(火) 14:34:57.43 ID:E0pc2SNK
>>964
受験案内に午後1時頃に終わる予定って書いてる
970実習生さん:2011/06/28(火) 14:36:36.11 ID:wgRVVTPL
受験票とかの日付書く所は受験日を書けばいいんだろうか
自分で要項とか見た限りだとそこに関しての説明見つからなくって
971実習生さん:2011/06/28(火) 15:35:01.27 ID:ORnvU0/i
>>968
>>969
ありがとうございます。いよいよですね。緊張してきた。
972実習生さん:2011/06/28(火) 20:28:19.51 ID:CA+ZF62x
おい、横浜の倍率でたぞ
973実習生さん:2011/06/28(火) 21:45:38.61 ID:zSTtPLSl
>>972
うるさい。ようご
974実習生さん:2011/06/29(水) 00:51:40.49 ID:shIXTInm
神奈川県立工業高校、ウチから行きにくいんですけど…駅から徒歩3分らしいけど集合時間の何分前くらいに会場に着けばよいかな?
975実習生さん:2011/06/29(水) 05:14:59.37 ID:Hfvip0K2
小学校一都三県志願者状況
左から今年 昨年 昨年最終倍率
埼玉3.9 3.7 3.5
さいたま3.6 4.3 4.1
千葉3.2 3.5 3.0
東京3.8 5.1 3.8
神奈川4.7 4.6 2.9
横浜4.9 5.2 3.7
川崎5.6 8.5 4.7
976実習生さん:2011/06/29(水) 13:37:16.38 ID:hUp5/mwu
>>974
去年集合の40分前に着いたが、そもそも会場が開いたのが8時だったから8時過ぎくらいに行けばいいと思う
977実習生さん:2011/06/29(水) 16:43:52.71 ID:9Mh1bzbP
>>974
あまり早く行っても迷惑だから、集合時間の5分くらい前がベスト

時間管理も能力のうち、ってね
978実習生さん:2011/06/29(水) 23:41:20.85 ID:shIXTInm
そっか…少し早目に行き、近くで時間潰そっかな。何せ東海道線は事故や遅れが多いもので(-_-;)
979実習生さん:2011/06/30(木) 03:50:36.04 ID:CYW2VwTM
神奈川か横浜で迷うわ
論文て神奈川も横浜も800字だよね?
980実習生さん:2011/06/30(木) 15:16:50.41 ID:DLHA4ajO
あーやる気でねー
981実習生さん:2011/06/30(木) 15:24:31.94 ID:2JhpVMof
過去問、解けば解くほど点数が低くなってくわ
982実習生さん:2011/06/30(木) 16:27:42.38 ID:4JxLN+eJ
筆記はいくら勉強しても…って感じだな。
983実習生さん:2011/06/30(木) 17:24:26.05 ID:l2OT+Zjd
来年、教採受けるんですけど、神奈川・千葉・東京とかって、なんで離職率が高いんですか?
仕事自体は地方と変わらないのに、疑問です。どなたか教えてください。
984実習生さん:2011/06/30(木) 17:35:02.33 ID:OY0sktjO
>>983
忙しさというより人間関係とか?親、他の先生、子ども、実習で感じたのはそんなとこかな
地方の方が温かみがあるw
985実習生さん:2011/06/30(木) 17:52:55.76 ID:DLHA4ajO
単純に地方の地元に帰るからだろ
986実習生さん:2011/06/30(木) 18:07:39.52 ID:l2OT+Zjd
>>984
確かに、地方より大人同士の人間関係が希薄そうですね。ありがとうございました。
>>985
地方に帰る人はやっぱり多いんですね。ありがとうございました。
987 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/30(木) 19:50:04.75 ID:gUWgmMa6
都会の教員の離職率が高いのは、

・都会には他にいい仕事があるから。(田舎は都会に比べて仕事が少ない)
・保護者がお客様感覚なので、スーパーマーケットにクレームを言うのと同じ感覚でクレームを言ってくる。
・教育委員会事務局の人数割合が低いので、どうしてもガチガチに教員を管理してしまう。
・上記の理由で離職率が高くなると、どうしても教採の倍率が低くなる→イメージが悪くなるという悪循環。
・そもそも離職率を下げようという考えがない。やめるなら勝手にどうぞ→どんどん新しい人を入れる。

という感じかな。
988実習生さん:2011/06/30(木) 20:27:22.06 ID:l2OT+Zjd
>>987
管理がきついというのは、私も耳にしたことがあります。
倍率が毎年地方にくらべて低いことについては、毎年就職難で仕事に就けない若者が多いというニュースを見るたびに、なぜ教採の倍率は低いのかと疑問に思っていました。
ありがとうございました。
989実習生さん:2011/06/30(木) 21:30:19.46 ID:TKx0Qz6C
高校の小論文の過去問わかる方教えて下さい。
990実習生さん:2011/06/30(木) 22:11:44.82 ID:imI6q2/7
筆記の後に論文?
どなたか教えて下さい
991実習生さん:2011/06/30(木) 22:51:40.23 ID:/dzm2Mu+
>>981-982
おれもだ
半分行かないとか泣ける
992実習生さん:2011/06/30(木) 23:43:54.87 ID:+obTXTe+
持参物に140円分の切手ってあるけど、封筒は必要?あと、非常勤でもいいと思っていますが、非常勤はどうやって採用されるか、ご存じの方教えて下さい!
993実習生さん:2011/07/01(金) 00:19:25.38 ID:HQkpSJw5
>>983
仕事がブラックだから。
都会だと教員以外の仕事がいくらでもあって
教員よりはるかに高学歴な保護者が多くいるし。
クレームはまあ高い税金払っているから当たり前だけど。
994実習生さん:2011/07/01(金) 21:15:19.49 ID:vQaUnOND
誰か小論文の過去問教えて下さい
995実習生さん:2011/07/01(金) 21:25:44.83 ID:g1QC2Lo/
過去問くらい買えよ。
996実習生さん:2011/07/02(土) 00:07:30.77 ID:Fnm2Wa2H
論文はどういった問題が出やすいのかな?難しい問題出るんかな。
997実習生さん:2011/07/02(土) 01:10:17.41 ID:mTwp/6Up
ぽわーん
998実習生さん:2011/07/02(土) 09:47:48.41 ID:XwhVwPCw
>>996
神奈川は割と簡単だと思うよ
999巣鴨出身:2011/07/02(土) 10:10:19.54 ID:hZI7glsB
藤ヶ谷は品川区大崎には住んでいません
1000大崎出身:2011/07/02(土) 10:16:55.43 ID:hZI7glsB
藤ヶ谷太輔の自宅は品川区大崎じゃないし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。