神奈川県教員採用試験6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
前スレ
神奈川県教員採用試験5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1246193827/



神奈川県教員採用試験4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1218885628/901-1000

神奈川県教員採用試験3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1213671692/l50

1スレ目
神奈川県の教員採用試験
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1157638533/
2スレ目
神奈川県教員採用試験
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1183907814/
2実習生さん:2009/07/29(水) 20:35:00 ID:qn9RVCke
2番ゲット★
3実習生さん:2009/07/29(水) 20:37:48 ID:qn9RVCke
要するに780点は低いということですね?
私が思うに、英検準一級で十分だと思いますよ。
準一級とれていればTOEICで800点はかたいと思いますよ!
ちなみに、780点は履歴書に書けないレベルだと思いますよ。
英検で言えば準一級より二級に近いですからね。
4実習生さん:2009/07/29(水) 20:38:33 ID:qn9RVCke
でも、現場の先生で780点取れる人は半分くらいじゃないかなとも思います。
5実習生さん:2009/07/29(水) 20:45:09 ID:OSHbQhsF
中学だと25パーセントだってな。

俺は英語教員は英語力が前提だし、高い英語力が求められるべきだと思うが
一方で、やたらに一般選考の人を見下したりするのはどうかと思う。

英語に限らず、語学がある程度出来るようになると人間勘違いするのが出てくる
偉くなったかのように。
だからといって、逆に「英語だけ出来てもダメなんですよ」とか人間性で
誤魔化そうとするのもおかしいと思うし…

まあ、教員採用試験に受かった後、英語力をのばし続ける努力を忘れなきゃ
いいんだろう。
6実習生さん:2009/07/29(水) 20:51:21 ID:3G3ifh7Y
面接カードについて!!!

私は小学校受験です。
面接カードに「所有免許以外の得意教科」というのは、どうゆうことなのでしょうか?
小学校は全科なのですが…

どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
7実習生さん:2009/07/29(水) 21:03:28 ID:IHs+O4mL
また出たよ、自分で考えられない教えてちゃんが・・・。
8実習生さん:2009/07/29(水) 21:11:26 ID:EwOeY39s
>>6
普通に得意教科を書けばいい。
音楽、図工、理科、家庭科なんかは専任になる可能性があるし、
場合によっては、臨時免許を持たされて、中学校にぶち込まれる可能性もある。
9実習生さん:2009/07/29(水) 21:48:44 ID:yXCFgIBx
個人的に780点より準一級の方がずっと信用します。
が、履歴書書くのはケースによるかなぁ。
巷では準一級=730点くらいに見られる場合もあるしリスクがある。
教採で英語教員になろうと思ったら準一級くらいの実力は必要だと思うけど、
(神奈川でなく他県の一般的なケース)
実際現場にいくと実力のない教員がゴロゴロいて、なにそれ!?となります。
このギャップって。縁故採用にも起因するんですかね?
10実習生さん:2009/07/29(水) 22:01:07 ID:QmNTZlqt
まぁ基準なんてのは試験の主催者側が決めることで受験者はその出された条件に
合わせて行動すればいいだけの話で、納得がいかないとかそういう話をギャーギャー言って
言って「すっきりしたぁ〜」とかいっても意味がないですよね。

納得いかないならば2chなんかで騒がずに直接教育委員会に言うのが筋だと
思うんだけどね。

11実習生さん:2009/07/29(水) 22:18:56 ID:9Olj0aA5
英語の点数なんてどうでもいいよ。
どうせネイティブ並みに話せるって訳じゃないんだから
みんな偽者。
12実習生さん:2009/07/29(水) 22:20:53 ID:QmNTZlqt
>>11
ははは、一理ある(笑)
13実習生さん:2009/07/29(水) 22:32:48 ID:6kvZrBRn
そうやって馬鹿にしているがいい。
14実習生さん:2009/07/29(水) 22:32:52 ID:fuEKL0PM
一次に合格した皆さん、二次に向けて頑張りましょう!
オイラも、高校英語初受験で一次合格しました。
模擬授業は指導案を書くのが大変ですが、
筆記試験より楽しみですね。
んで、TOEICの点数については、千田潤一さんの本を読んだらイイですよ。
そうすれば、別に神奈川の点数が低すぎるわけでなく、
また日本人のTOEICの平均点数、文科省の望む点数や、
対策方法などについて分かりますから。
(参考図書の一例『英語が使える日本人 TOEICテストスコア別英語学習法』
千田潤一、明日香出版社、2004年)
あと、余談ですが、
実際に資格試験を受けた人と、
受けずに、それくらい取れるよと言う人とは、雲泥の差がありますよ。
15実習生さん:2009/07/29(水) 22:56:23 ID:DZJLAHy+
二次で高校英語はどれぐらい落とされんの?3分の2
16実習生さん:2009/07/29(水) 23:18:21 ID:OSHbQhsF
それぐらいだろうなあ。
何人か余分にとるとしても高校の場合は少なそうね。

みんな結構話せる?俺、外大とかじゃなく文学部だから文学ばっか
しかやってない(笑)
17実習生さん:2009/07/30(木) 00:52:43 ID:hr/bzssj
模擬授業の10分って指導案の中で自由に選んでいいっていうこと?
18実習生さん:2009/07/30(木) 01:41:25 ID:PdVTiWVX
>>17
仮にも教員志望なんだからそれくらいはちゃんと読みなよ…。
書類にもネットにも明記されてるよ。

集団協議対策も兼ねて模擬授業の練習したい!
っていったら誰か一緒にやってくれる?
19実習生さん:2009/07/30(木) 08:31:03 ID:2FJIPQ0f
自己アピール書・・・なかなか書けない
20実習生さん:2009/07/30(木) 11:46:44 ID:86rhVd6P
自己アピール書のコピーは両面じゃなくて片面ですよね?
21実習生さん:2009/07/30(木) 12:13:31 ID:mOxsHtMB
そう考えると英語教師って偽者ばかりなんだよね。
22実習生さん:2009/07/30(木) 12:33:42 ID:9Qk0kbZX
>>16
日頃から会話力高める努力は必要だったかもしれませんが、
現場に入ればすぐできるようになりますよ。
え、それじゃ遅い?
神奈川の試験内容わかんないんだけど、
クラスルームイングリッシュだけでも書きだして覚えたらいいですよ。あと自己紹介。

昨日から偽物呼ばわりしてるこの人はもう少し教員としての人間性を磨きましょう。
23実習生さん:2009/07/30(木) 12:43:35 ID:ma7OiCZC
合格通知来ないな…
みんな来てる?
24実習生さん:2009/07/30(木) 13:45:27 ID:Y31lRnS5
>>23
ネット発表の翌日には来てたよ。
25実習生さん:2009/07/30(木) 13:46:04 ID:Gc8Z3gQ4
俺はきたけど…ちなみに高校英語ね
多分、来るだろう。
26実習生さん:2009/07/30(木) 15:15:47 ID:ma7OiCZC
>>24>>25
ありがとう。
西日本に住んでるから遅いのかな
まぁ今日来なかったら、電話して聞いてみるけど
27実習生さん:2009/07/30(木) 15:26:43 ID:B4Dd80UH
BPO 「TBSが意図的にニュースを捏造したのは報道の自由だが、日テレが第三者に騙されたのはけしからん!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248934129/
28実習生さん:2009/07/30(木) 16:16:42 ID:Gc8Z3gQ4
〜日までに届かない場合は連絡してくださいとか書いてなかったっけ?

まだその日じゃないんじゃ…
29実習生さん:2009/07/31(金) 00:47:27 ID:eFvTRGu8
ひっさびさにワード使ったけど、A4一枚に指導案ってどうやってまとめればいいのかわからない…
30実習生さん:2009/07/31(金) 01:08:53 ID:NOF+8gKH
指導案なんて、ネット上に落ちてるのパクって、
テーマの実現のための方法を追加しておけばいい
問題は導入10分をどう魅せるか
31実習生さん:2009/07/31(金) 01:45:08 ID:eFvTRGu8
あ、内容とかじゃなく、書式的に1枚に入りきらない…文字数とか行間とかも最小にしたんだけどな。
32実習生さん:2009/07/31(金) 01:52:15 ID:Jb62mo1Z
>>31
略案にするしかない。
33実習生さん:2009/07/31(金) 02:22:11 ID:eFvTRGu8
そうか…略案なんてものがあるのか。
あーあ。高校一次たまたま受かったけど、教育実践なんて大学でほとんどやってないからこんなことでどうしたらいいのかわからなくなるw
教えてくれた人ありがとう。
34コピペ:2009/07/31(金) 04:06:01 ID:xC79jZvb
★ ↓これはアメリカ人外交官でジャーナリストのジョージ・ケナンの著作に書かれた朝鮮人評です。

『韓国人の大部分は2つに分類される。

大袈裟な事を言う人間。
恥を知らずに、平気で嘘を言う人間。

この2つである。これは遺伝と教育が原因だ。

だから韓国人が話す「日本人の悪行」を信じるな。』

★ おなじくこれは百年前の朝鮮人を記録したアメリカ人宣教師ホーマー・ハルパートの著作です。

『(ソウルの)道路に病気になった猫や犬、怪我をした鳥などがいると、子供も大人も老人も石や棒で、
この哀れな動物をいじめ殺してしまう。
路上で不運な犬が首に縄をつけられ、犬肉店に牽引されていく時、子供の群れが騒ぎながら、追跡する。
子供達は可哀相な犬が首を絞められ、 最後の抵抗をするのが見たいと期待している。

反日デモを理由に路上でキジを殺す残酷なニュースが世界に流れましたが、原爆被災者をあざ笑うような残酷な朝鮮人の心理が今も変わっていないことを、証明しています。
35実習生さん:2009/07/31(金) 20:01:15 ID:Jb62mo1Z
>>33
競争とはいえ、同期になるかもしれないんだしお互い様です。
あとは大学の教科指導法の先生や実習先の先生に相談してください。

私も指導案がなかなか組み立てられない。
国語科は全てが「言語を充実させる活動」に当てはまるよね…。
論文で既に失敗しているので面接と模擬授業にかけるしかない。
二次受けるみなさん、頑張りましょうね。
36実習生さん:2009/07/31(金) 21:35:54 ID:457kvhX9
ケツケツ
37実習生さん:2009/07/31(金) 23:47:26 ID:WaRxsXQ1
略案て何?
どこを略するの?
評価の観点とか?
38実習生さん:2009/08/01(土) 00:02:55 ID:w4RBhwBi
うまく説明できない。そういう例を探すしかないかな。
39実習生さん:2009/08/01(土) 00:28:56 ID:TqZq2HAP
大学の図書館に教授法の本があるだろうから、それを参考にしたら?
40実習生さん:2009/08/01(土) 00:33:55 ID:6vpnn57d
そんなんだから、だめなんだよ。
41実習生さん:2009/08/01(土) 00:46:46 ID:TqZq2HAP
何がやねんな
42実習生さん:2009/08/01(土) 02:05:49 ID:Djb2Udmm
「指導案 略案」でググればすぐに例が出てくるし、>>39の言うとおり図書館でも調べられる。
>>37のようにすぐに人に頼るばっかりなのは教師以前に社会人としてどうかと思う。
4337:2009/08/01(土) 03:40:13 ID:Ac3qggKb
ごめ〜ん
44実習生さん:2009/08/01(土) 08:23:20 ID:xFcTd9in
高校理科(物理)を受けるんですが,
去年受験した人で,論文・模擬授業・面接の
配点を知っている人いますか?
45実習生さん:2009/08/01(土) 09:01:26 ID:Djb2Udmm
>>43
……ごめん、その素直さは教師に必要な資質だと思う。
46実習生さん:2009/08/01(土) 11:46:02 ID:MdNw6d5p
先生ぶるな
教師に必要な資質とか、まだなってないならわからんだろう。それにいつでも先生であってはならない
47実習生さん:2009/08/01(土) 12:03:36 ID:Djb2Udmm
>>46
教職を目指す以上、教師の資質について考えるのは当然では?
あくまでも私の考えでしかないから「思う」という語尾を使いました。
確かに同じ立場で先生ぶるのは傲ってましたね、ごめんなさい。
48実習生さん:2009/08/01(土) 13:15:30 ID:kl9iwGLp
46の口調が一番先生ぶってるにゃあああ
49実習生さん:2009/08/01(土) 13:27:44 ID:MdNw6d5p
誰に対しても先生みたいな立場を取らないようにしないと変に勘違いする人多いと思うわけよ。
さらに「教員としてどうかと思う」というのも、いつでもどこでも教員であったらおかしい。
自分が良識あると思いこんでて、実はものすごい変な人が多いように思います。だから受かってもないのにこんなセリフが出るんだろう。
50実習生さん:2009/08/01(土) 13:32:32 ID:o26GiPS6
>教職を目指す以上、教師の資質について考えるのは当然では?

私はこれに賛成。
いつでも真摯で謙虚な姿勢で正しいことを発言してくのが大事だと思います。
現在の立場に関係なくね。
51実習生さん:2009/08/01(土) 13:34:10 ID:MdNw6d5p
教員やってる人の中に、大人同士の会話なのに自分が先生で後の人が生徒みたいな喋り方の人がいる。おかしいと思う。
自分の立場がわかっていない。自分が指導する立場の時、見知らぬ人と会話する時、目上と接する時、友達と接する時、後輩と話す時、生徒と話す時、全部立場も話しかたも違う。これがコミュニケーション
52クラウド・ミスター ◆aDcVXv.RDs :2009/08/01(土) 13:35:34 ID:To7Sjrcx
教師としての姿勢とかどうでもいいだろwww
そんなこと考えてるから生徒から煙たがられるんだよwwwww
53実習生さん:2009/08/01(土) 15:30:45 ID:w4RBhwBi
「資質」とかいって、独特の言葉だよな
54実習生さん:2009/08/01(土) 16:14:06 ID:Tl+4Vn8w
去年の養護教諭の二次試験の配点は、
面接200点、模擬授業40点、論文40点でしたよ。
他教科も同じような感じじゃないでしょうか?
今年は、論文Bの評価を見るかぎり論文は5段階評価のようですし、
集団討議も入ったのでどうなるんでしょう?
どちらにしても、面接の比率は高そうですね。
55実習生さん:2009/08/01(土) 18:28:38 ID:RBGuO37s
去年受かったけど指導案参考に見たい人いる?
56実習生さん:2009/08/01(土) 18:36:29 ID:8JLmY8ev
>>55
いらね
ここは受かった人がくるスレじゃねぇよ
消えな
57実習生さん:2009/08/01(土) 18:55:48 ID:w4RBhwBi
>>55見せてください。
58実習生さん:2009/08/01(土) 19:46:18 ID:V5T9ajh3
>>55
是非ともお願いします。
59実習生さん:2009/08/01(土) 20:10:40 ID:WFx5QM7e
>>54
ありがとうございます。
面接の配点そんなに高いんですか。
今から面接の練習がんばります。
60実習生さん:2009/08/01(土) 21:19:28 ID:GwdccdwL
それにしても略案がわからずして教師になろうとしてるやつが
いるんだよな。
61実習生さん:2009/08/01(土) 21:32:08 ID:eiaZpz7o
ここに略案が分からずして教師になっちゃったやつがいます。
62実習生さん:2009/08/02(日) 00:05:45 ID:fSjAZzu1
中学国語だけど、
「生徒の言語活動を充実させるための授業」って
教材はどうする?やっぱ直截にAからにする?Cの小説やりたかったんだけど。

数学や理科の人は、なんかそれなりにオリジナルなこと考えればいいんだろうけど、
言語活動にもろ関係する国語とか英語の人はどうするの?
63実習生さん:2009/08/02(日) 00:09:35 ID:NM0BwEL7
相変わらず釣り合戦してますね。
夏休みだから先生方もお暇なんですね。
64実習生さん:2009/08/02(日) 09:23:05 ID:HxO6HiPv
>>54
その配点本当ですか。
明らかに面接高すぎでない?いくら模擬授業と論述でがんばっても密室の面接が
そんだけ高いとコネなし人間はどうしようもない気が…
65実習生さん:2009/08/02(日) 11:13:37 ID:t9u291IL
>>62
自分も中学国語。
Cでやろうとして詰まってきて悩み中。
10分しかないし、やっぱりAがやりやすいのかな。
66実習生さん:2009/08/02(日) 12:34:20 ID:XmUpcpPf
>>64
去年の評価基準まだ見れました!
参考にしてみてください。
http://www.pref.kanagawa.jp/siken/kyosyokuin/happyou2.html
67実習生さん:2009/08/02(日) 13:28:01 ID:ILq8TYQU
こってこての大阪弁(河内弁)なんですけど、
面接でありのままで大阪弁で討議しても問題ないですよね?
68実習生さん:2009/08/02(日) 14:27:29 ID:4fQFXlif
1次で書いた論文内容から、2次の面接で質問されることはあるんですかね??
69実習生さん:2009/08/02(日) 14:32:07 ID:6MH9/Kln
>>67
聞いた話だと、
「標準語もしくは、地元の言葉」を使う気が無い人の
評価は下がると聞いたことがある。

郷に入りては郷に従えを無視し、地元に合わせる気のない
人と見なされる可能性はある。
70実習生さん:2009/08/02(日) 17:38:05 ID:y0u1+4ac
>>69
そうなんだw厳しいなー。
逆に言葉使いなんてころころ変える人のほうが自分持ってないんだなって思ってしまうけど。
本当に教員って面倒くさいよね。標準語を使おうとする努力はまあ許せるが、下手な方言ほどいらっとするものはない。
71実習生さん:2009/08/02(日) 18:04:35 ID:K6gu5l+b
笑えるスレだなw
72実習生さん:2009/08/02(日) 18:40:20 ID:p6ymB3JE
方言丸出しでも通じりゃいいんだが、えてして通じると思い込んでる単語が実は方言で通じないってことあるからな。
73実習生さん:2009/08/02(日) 19:53:53 ID:BxMdX5cC
アンチ日教組の中山氏、宮崎1区から無所属で出馬
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249191236/
74実習生さん:2009/08/02(日) 21:25:11 ID:fSjAZzu1
>>65
自分もCで勝負したかった。でも心情読解が本領の中で、「言語活動充実」
ってどう入れるか。
「単元、題材は自由ですが」って、国語の場合でも言葉通りに受け取って
どの領域でもいいのか。非常に悩む。

75実習生さん:2009/08/02(日) 21:41:00 ID:dpQ80/Eq
国語の人が言ってるCとかって学習指導要領のこと??
76実習生さん:2009/08/02(日) 22:32:35 ID:fSjAZzu1
そうです。
77実習生さん:2009/08/02(日) 22:45:47 ID:t9u291IL
>>74
悩むよね。74と一緒に勉強会したいくらいだ…。
新学習指導要領の中での「言語活動の充実」をCでどのように実現できるか、
自分でも興味があるからとりあえずだいたいの流れは作ってみたけどツッコミどころ満載。
ただどの領域でも実現は可能だとは思うから、明日大学の教授に相談してくる。

>>75
A話すこと・聞くこと、B書くこと、C読むことと領域が分かれてます。
78実習生さん:2009/08/02(日) 22:50:59 ID:t9u291IL
連投失礼。
もし本当に教採直前勉強会オフ開くとしたら参加したい人いる?
校種科目問わず、場所は図書館の会議室とかで、来週の日中ごろ。
需要ありそうだったら企画します。
79実習生さん:2009/08/02(日) 22:51:04 ID:dpQ80/Eq
>>76
教えてくれてありがとう。
言語活動って要は好きにやれみたいに意味と捉えたわ
80実習生さん:2009/08/02(日) 22:52:05 ID:VV95srO9
>>77 相談する相手を間違えるな
81Y君:2009/08/02(日) 23:31:19 ID:f74y5lmy
模擬授業に関して、
授業後の自己評価1minってどういう事をするのか知っていますか?
82実習生さん:2009/08/03(月) 00:34:44 ID:DKKuLQVS
関西弁が不利とか都市伝説やろー。
そりゃ「〜でんがな。」とか「〜でっせ。」みたいなんはダメだろうけど、ふつうに敬語使ってしゃべってる
限り大丈夫…だと信じたい。
83実習生さん:2009/08/03(月) 01:57:33 ID:hpfxTqUZ
>>82
マジレスすると関西弁は採用後が大変。
赴任地域とか赴任地域とか赴任地域とかな。
84実習生さん:2009/08/03(月) 03:11:03 ID:HGS/AF4k
臨時の教員・講師の評判や授業の腕前って校長から情報集めて、合否の判断材料に
使われてるのかなあ?そうだとしても、新卒や他県の人もいっぱい採用されてるだろうし。
85実習生さん:2009/08/03(月) 07:11:28 ID:KzwBIaP1
どうも!
英語科の指導案についてなんですが・・・
通常の形式でA4一枚に納めるのはほぼ無理に近いと思うんですが。。
略して記入せざるをえないですよね?要するに、細かい発問の発展方法とか、、
英語科の皆さんはどんな形式で作成されましたか??
86実習生さん:2009/08/03(月) 09:30:12 ID:O2BRf3km
>>85
だいたいの活動がわかるように書けばよいんじゃないでしょうか。
細かく書いても試験官は読んでくれないよ。
大まかなものの方が読む方もわかりやすい。

>>Y君
授業後、自分のやった授業に関して反省を述べる時間ではないでしょうか。
87実習生さん:2009/08/03(月) 09:33:05 ID:JEAmetCi
>>31
用紙1枚に2ページ印刷
88実習生さん:2009/08/03(月) 10:01:33 ID:DKKuLQVS
関西弁は赴任地域が大変、っていうかコネない人はみんな最初は僻地や大変な学校に飛ばされるのでは…
関西弁でもコネなしでもある程度実力さえあればその後はそれほど関係ないはず。
ただ、いい学校の校長とかはその後も有力者の押しが必要とか聞くけど。
89実習生さん:2009/08/03(月) 11:01:24 ID:awhpST3q
>>87
縦仕様、横書きじゃなかった?
90実習生さん:2009/08/03(月) 13:12:37 ID:RfNS9hcl
神奈川県小学校 面接カード書き方なんですが、
ピアノのところ、小学校教科が弾けるって、メロディ片手でって意味でしょうか
91実習生さん:2009/08/03(月) 16:53:04 ID:512M0wfC
指導案のフォーマットの指定はされてないんで
A4の縦でなくて、横でも良いですよね?
92実習生さん:2009/08/03(月) 19:02:24 ID:hpfxTqUZ
>>88
5つある内のとある管内にやたら関西人がいるのよ。ちなみに希望出さない限り市町村内を回るから僻地の奴はずっと僻地。
実力があればというのは同意だけど、実際の構成を探ると、ある程度の数は意図的に同郷を固めてるみたい。
93クラウド・ミスター ◆aDcVXv.RDs :2009/08/03(月) 19:15:52 ID:fcRtEjXZ
まだ受かりもしてないのに赴任後の話なんかしてどうすんだ(笑)
94実習生さん:2009/08/03(月) 20:03:13 ID:FBoMovl3
>>78
情報交換したいのはやまやまですが、私はもう旧そつなので・・・

AかCか、まだ決めかねている。とりあえず、両方作っておく。

指導案は、A4横、縦書きですよね?
必要な資料(プリント)は授業と同サイズのB4にしますか?

95実習生さん:2009/08/03(月) 21:07:02 ID:DKKuLQVS
市町村内って高校も?
関西人が集められてる学区とか…ほんまにあるんやったら差別やん(笑)イヤすぎる。

96実習生さん:2009/08/03(月) 21:22:35 ID:YODhshaR
関西弁の話は、面接官が理解できる言葉を使おうとしないという
態度が面接をするという心構えから反している。

標準語というものがあって、国語の授業で習ってきて、
教育を受けた日本人は標準語が使えるという前提なのに、
面接で、標準語をまともに使えない、面接官のことも配慮できない、
ような人間が評価を受けるはずがない。
97実習生さん:2009/08/03(月) 21:32:25 ID:ue+kA1sz
関西人みたいな人種を集めるなんて、まったくその学区の生徒には迷惑千万だ、という冗談は別として。

標準語って、意外と難しいよ。
東京キー局のアナウンサーでも、まともな標準語使えてるのはNHKぐらいだ。
関西人はもうちょっと遠慮を知れ、と俺も思うけど、そういう俺も綺麗な標準語は使えない。
どっかしら訛る。
98実習生さん:2009/08/03(月) 22:02:11 ID:QIf3MM3/
模擬授業に関して、
「生徒の言語活動を充実させるための授業」とあるが、

@教科書に沿いながら、言語活動を充実さあせる点を盛り込むような授業
A教科書はあまり意識せず、言語活動が中心となる授業

のどっちかで迷ってます
ちなみに高校数学
教科問わず、私はこうする、みたいなのがあれば教えてほしいです
99実習生さん:2009/08/03(月) 22:13:57 ID:YQw7+qeZ
標準語じゃないと不利とかくだらね。お前らいつから面接官になったんだよ。頭わり。
100実習生さん:2009/08/03(月) 23:00:48 ID:512M0wfC
縦書きってカキコミありますが・・
縦書きの指導案って国語科くらいだと思うんですが。。
私は英語科なんでA4用紙を横にした横書きで提出します
101実習生さん:2009/08/03(月) 23:35:42 ID:MH/Zw1oo
>>94
そっか残念です。
当日同じグループになったら是非よろしくお願いします。

国語科でも実際の研修の場ではA4タテに横書きの場合も多いようです。
今回は略案だし、オーソドックスに横書きで作ります。
プリントはB版で作る予定。
102実習生さん:2009/08/04(火) 08:05:02 ID:b+yu1YHB
でもネットで掲載されてるやつとか縦書きじゃない?

あと英語教員の友達にきいたら縦書きで書いてるってよ。

まぁでも指導案より実際のパフォーマンスが重要なんだろうけど。
103実習生さん:2009/08/04(火) 09:46:56 ID:ym/hj6f0
英語で縦書きってどうやって書くんだろう?
104実習生さん:2009/08/04(火) 09:59:47 ID:vnKzY1/t
>>102
どうやって英語を縦書きで書くんですか。

>>103
おそらく・・・

w g
a r
r e
m e
t
u i
p n
g

という形態でしょうか。
105実習生さん:2009/08/04(火) 10:00:26 ID:vnKzY1/t
↑訂正
w
a
r
m

u
p
106実習生さん:2009/08/04(火) 10:11:52 ID:ym/hj6f0
>>104
あぁ、greeting おしかったね。
107実習生さん:2009/08/04(火) 11:17:58 ID:LznMW4cy
激しく釣られすぎだろ(笑)
108実習生さん:2009/08/04(火) 16:05:40 ID:vnKzY1/t
質問です。
あまりにも常識的なことですが、、
面接カードや自己PRのコピーというのは、
原本に記入したのをコピーしても良いんですか?
それとも、一旦コピーをしてから一枚一枚記入しろということでしょうか。
とにかく、4回目の受験で初めて二次を受けるもんで不安でいっぱいです。
109実習生さん:2009/08/04(火) 16:20:09 ID:gZdNof9W
ウンコ
110実習生さん:2009/08/04(火) 18:49:18 ID:gqto5XK+
>>108
4回ほど資料を音読してはいかがでしょうか
111実習生さん:2009/08/04(火) 22:12:39 ID:vnKzY1/t
>>110
あなたはどのように読み取りましたか。
112実習生さん:2009/08/04(火) 22:29:05 ID:TQpSSoSI
>>111
釣りにしてもこれは酷い。
113ミッキー:2009/08/05(水) 07:41:59 ID:pEwUACrc
昨日、二次試験を受けてきました。

小学校です。受験仲間と仲良くなれた
ことが嬉しかったです。

紹介してくれた、カレー屋さん
最高でした。本当に、試験という
機会だけど、会えてよかったです。


初任者研修でまた会えるといいですね。
見かけたら声を掛けて下さい。

あ〜みてるかなぁ・・・
114ミッキー:2009/08/05(水) 07:42:49 ID:pEwUACrc
昨日、二次試験を受けてきました。

小学校です。受験仲間と仲良くなれた
ことが嬉しかったです。

紹介してくれた、カレー屋さん
最高でした。本当に、試験という
機会だけど、会えてよかったです。


初任者研修でまた会えるといいですね。
見かけたら声を掛けて下さい。

あ〜みてるかなぁ・・・
115実習生さん:2009/08/05(水) 08:42:39 ID:lIfy4oTN
二次試験を受けた方に質問なのですが、協議はどんな感じでしたか?

あと個人面接のは自己アピール書や面接カード
116実習生さん:2009/08/05(水) 08:47:16 ID:lIfy4oTN
>115で書き込み失敗しました…

二次試験を終えた方、お疲れさまでした。

質問なのですが、協議はどんな感じでしたか?

あと個人面接の質問は、自己アピール書や面接カードからのものが多いのでしょうか?

よかったら教えて下さい
117実習生さん:2009/08/05(水) 11:39:48 ID:Sp50lIfp
昨日小学校を受験しました。
協議は10人1班が面接官に対しハの字に机をならべる形でおよそ30分でした。
1人1分ずつ模擬授業の感想を話すので実質20分間かな。

テーマは児童の興味・関心を生かした授業をし、
児童に自主的・自発的な学習態度を身につけさせるにはどうすればよいか

というような感じだったと思います(曖昧ですみません、メモ用紙を回収されたので…)


個人面接では面接カードのことからと、一般的な質問が半々くらいでした。
面接カードからは職歴のこと、大学でのサークルのこと、高校での部活動について
あと、自己アピール書の内容と関連した質問もいくつかありました

一般的な質問で覚えているものをあげます
・茶髪で登校してくる子どもがいるがどう対応するか
・今までにあなたの在籍したクラスでいじめはあったか、
またそれに対する教師の取り組みとして印象にのこっていること
・教師の不祥事についてどう思うか
・どういう教師が望まれていると思うか
・教育実習について
・特別支援学校への勤務希望についての確認
・勤務希望地域について
・採用試験で他県は受験したか

くらいだったかな…


みなさんがんばりましょう!
118実習生さん:2009/08/05(水) 13:11:19 ID:1AiY9Opg
>>117さん二次試験お疲れ様です!
私は明日です。このような情報、とても参考になり、ありがたいです!

去年の面接は圧迫だったと聞いていますが、117さんはどうでしたか?
119実習生さん:2009/08/05(水) 14:08:12 ID:Sp50lIfp
〉〉118さん

他の人がどうだったかはわかりませんが、
私は圧迫面接はされませんでした。
目線は鋭かったですけどね(笑)


模擬授業と個人面接を担当される面接官の方(4人くらい)は
同一の面接官の方であると思いますので、模擬授業のときからよい雰囲気を作っていくと、
個人面接にも臨みやすいと思います。

がんばってくださいね☆

120実習生さん:2009/08/05(水) 14:09:25 ID:lIfy4oTN
116で書き込んだものです

>117さん、丁寧に答えていただき有り難うございました。
とても参考になります。

私は7日に試験があります。
皆さん合格できるように頑張りましょう!
121実習生さん:2009/08/05(水) 15:22:26 ID:qmRxLqJn
服装はどうだった?スーツ?ワイシャツにネクタイじゃだめかな
122模擬授業について。:2009/08/05(水) 16:41:30 ID:Y49dTeSe
2次試験お疲れさまです。
早速質問なのですが、模擬授業で生徒役にプリントを配りたいと思っているのですが、そういうのはダメなのでしょうか?
123実習生さん:2009/08/05(水) 17:06:19 ID:v4EviXPq
面接官4人のうち1人が、怒ったかのような口調で、「あなたには〇〇という短所があるようだが、そんなことで教師が務まるのか」と質問してきます。
124実習生さん:2009/08/05(水) 22:39:48 ID:N2FQcyMT
○○は助平
125実習生さん:2009/08/05(水) 22:42:42 ID:fAHI0izF
>>117
君の心のひろさにびっくりだよ
126実習生さん:2009/08/05(水) 22:56:00 ID:cDjiwhbJ
服装はどうやったかと聞いておるんや
127実習生さん:2009/08/05(水) 23:06:42 ID:63+UNt9Y
面接カードの職歴欄に無職1コ入れるの忘れた…
最初のほうだから訂正印押すにも無残な状態…
さて、来年に向けて勉強再開かな
128実習生さん:2009/08/05(水) 23:42:21 ID:lYZO2jBp
>>117
参考になりました。
お疲れ様です。

>>121
クールビズ推奨だし、キチンと見えれば大丈夫じゃない?

>>127
切手忘れても一次大丈夫だった人もいるみたいだし、
気にし過ぎないほうがいいと思います。
129指導案:2009/08/06(木) 00:26:56 ID:fTE/MdLW
略案って、対象学年とかも記入するものなのですか?  
あと、本時の展開には授業開始のあいさつとかも書くものなのですか?  
経験者のみなさんや、二次終わった方々、そんなのも知らないのと言われるのは覚悟の上ですから、教えて下さい。
130実習生さん:2009/08/06(木) 08:40:18 ID:+ARlxX3q
うざいな、ここで聞くよりもっといいところあるだろ
はっきりいうと、形式は自由と指定されてるんだから
自分で考えて、必要と思ったら入れておけ
131実習生さん:2009/08/06(木) 08:41:52 ID:PT2bgSEh
>>127
二次で切手忘れたやつも受かった。
あとあれは給与算定に使うだけだから気にしないでもいい。心配なら朝面接官に話しておけば?

普段通りで頑張って!!
132実習生さん:2009/08/06(木) 08:46:35 ID:+ARlxX3q
指導案のできなんて2次の配点280点のうち5点くらいしかないし
講師経験のないやつは、どうせまともなの書けないので
指導案はどこかの略案をパクって、5点中3点くらい確保したほうが無難
で、残った時間で面接の練習しておけ
133実習生さん:2009/08/06(木) 10:00:50 ID:yT2cUzRM
結構程度が低いんだな、神奈川

スレの質問レベルとその解答が物語ってる
134実習生さん:2009/08/06(木) 10:10:47 ID:79vA1l3c
>122
昨日受けたけど3/10が用意してましたよ。丁寧にノート配ってくれる人や図工のハサミ配ってくれる人がいました。最初の準備のときに配ればOKです。面接官には配れません。
135実習生さん:2009/08/06(木) 11:16:39 ID:iBT+cpqk
>>127
俺修正液で消したけど受かったぞ。心配するな。
136実習生さん:2009/08/06(木) 12:15:46 ID:MD2N4S58
俺の、面接は面接官が所々に笑いありの感じだったけど、これはよい雰囲気??あきらめろという、暗示??
137実習生さん:2009/08/06(木) 15:53:46 ID:oDy2cem3
【書籍】『民主党解剖 この国を本当に任せられるのか?』産経新聞政治部著[07/26]★4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248618287/
138実習生さん:2009/08/06(木) 17:38:21 ID:JEMh5W+0
>>134
ノート!?
白紙のを配ってたの?
太っ腹だ…。
139実習生さん:2009/08/06(木) 20:27:40 ID:Yd4LkvPH
二次試験を終えた方、お疲れさまでした。

今日下見に行ったところ大変親切な方と出会いました。
ありがとうございました。


みんな受かるなんてことはあり得ないけど、努力した人は報われてほしいものですね
140実習生さん:2009/08/06(木) 21:28:21 ID:9sQ2NgCT
136

俺は模擬授業で面接官と受験者から爆笑
をとったぞ!

面接ではリラックス系の面接が盛り上がり
3分の1は雑談になったぞ汗

これは面接官の中では明確やな

合格か否かが

さてどっちだ笑
141実習生さん:2009/08/06(木) 21:43:25 ID:5PJefsoH
模擬授業で生徒役にプリント等を配布するのは可能ですが、あくまでもテーマが大切なので逸れてしまわないように気をつける必要があるかと思います。別にそうしたことをしなくても、合格する人は合格するのですから。
どちらかというと、導入の部分の工夫が見られているかと思いました。

蛇足ですが、配布物は回収を求められます。そこまで時間に入ってますので気をつけましょう。
142実習生さん:2009/08/06(木) 21:46:06 ID:AlbG9gXd
模擬授業は10分間で止められるんですか?
143127:2009/08/06(木) 22:47:00 ID:bR9mH8Ck
>>128
>>131
>>135

すまんようやくPC使えるようになった
天使のような優しいレスをありがとう
俺まだ頑張るよ
144実習生さん:2009/08/06(木) 23:05:09 ID:Hsvldv05
>>131
給与査定とか意味不明
アホちゃうか
145実習生さん:2009/08/06(木) 23:14:54 ID:Hsvldv05
あっ誤解した。
すみません
146実習生さん:2009/08/06(木) 23:39:00 ID:vFLlEiEC
>>139
家着きました
明日頑張って下さいね。

明日以降受けるみなさんも頑張って!
147実習生さん:2009/08/07(金) 00:30:49 ID:xkIrOnPb
>>144
新卒と社会人経験で初任給同額と思ってんの?
だから関西人は僻地に飛ばされるんだよ^ ^
148実習生さん:2009/08/07(金) 00:34:52 ID:44hPBntm
>>147
こいつアホ
149実習生さん:2009/08/07(金) 01:13:36 ID:WbNoYnWJ
 本年の統計。不登校ワースト1に選ばれた神奈川県。2009 

千人当たりの不登校の割合は神奈川県が14・5人と最多で、
長野県の14・2人が続いた。最も少なかったのは宮崎県の8・3人、
次いで秋田県の8・8人だった。
150実習生さん:2009/08/07(金) 02:49:00 ID:ksTWWEna
>138
教科書のコピーとノートがホッチキスでとめてありましたよ。教室に持ち込める物が筆記用具、自分が使う教材、飲み物のみであとの荷物は控え室においてあるので「はい、ちゃんとかいてね」と受験者に言われて書く用紙がなく、書くフリするしかなかったので助かりました。
また、画用紙も配られました。何か書かせたいならノートや白紙を渡す方がといいと思います。
151実習生さん:2009/08/07(金) 09:50:37 ID:HJhY4Xo3
>140
小学校ならそんなのでも受かるんじゃない?
高校の特に倍率高い教科なんかでは間違いなくそういうのは落ちる。
152実習生さん:2009/08/07(金) 16:39:26 ID:iSHvqihL
みなさん、個人面接はどうでしたか。
153実習生さん:2009/08/07(金) 20:30:18 ID:lZ2hLKc8
自己アピールようやく書きおわったー!

>>150
なるほど。
持ち物など参考になりました!
どうもありがとう!
154実習生さん:2009/08/08(土) 01:17:21 ID:bWQKGaCT
模擬授業は、準備・片付けの時間を含めて10分間、ということなんだが、
これはつまりどういうことなんでしょう!?

準備を含むのはまだ分かるけど、片付けも含まれるってどういうことだろう???
155実習生さん:2009/08/08(土) 01:50:12 ID:jItmg5ig
情報教えている人ってかなり自信ある人なのかな?
すごいな
156実習生さん:2009/08/08(土) 01:50:53 ID:jItmg5ig
そのせいで相手が受かって自分が落ちるかもしれないのに
すごい
157実習生さん:2009/08/08(土) 11:11:14 ID:edyINONd
>>156
普通このくらい予想つくだろうし、臨機応変に対応できる内容だろ
ここ見て参考のなったと時点で、もう終わってるんだよ
158クラウド・ミスター ◆aDcVXv.RDs :2009/08/08(土) 12:07:30 ID:Iezb0126
まあ小学校とかならその考え方でいいだろうよwww
159実習生さん:2009/08/08(土) 15:30:37 ID:uAT8DeJg
面接で手ごたえがあったからじゃない?

ここに情報教える人が出てくれば出てくるほど

残り枠が少なくなってくる…
そんなネガティブな発想をしてしまう。。。
160実習生さん:2009/08/08(土) 16:50:52 ID:DknxrSso
神奈川を志望した理由がどうしても地元だからしか浮かばん
161実習生さん:2009/08/08(土) 20:31:59 ID:3z3h+fdo
個人面接では神奈川県のこと「貴県」と言うべき?
それともそのまま「神奈川県」でいいの?

もし「貴県」だったら北海道とか東京都は何て言うんだろ。
162実習生さん:2009/08/08(土) 21:45:22 ID:XNLwNY/f
>>160
なんでもいいじゃん
俺なんて「教師になるという夢を叶えるため」だぜ
163実習生さん:2009/08/08(土) 22:46:07 ID:5n2gIJGu
>>162
それ質問の答えになってないよ
16455:2009/08/09(日) 00:03:42 ID:HSG6nwqp
小学校の実技試験の歌って、1番だけなのかな?
165ありこ:2009/08/09(日) 00:28:02 ID:0SlFbuQx
自分が受けた時は(六年前、、受かりましたよ。)三番まである曲は三番までやりましたよ。
166実習生さん:2009/08/09(日) 00:31:41 ID:K2K8zW79
これからは教員試験も薬物検査必要ですね。
167実習生さん:2009/08/09(日) 10:50:02 ID:BT8Tg0WY
実技のバスケのボールの大きさわかります?
168実習生さん:2009/08/09(日) 16:30:14 ID:l8oko+zA
反日韓国人撃退マニュアル
http://www.amazon.co.jp/dp/4883809188
169実習生さん:2009/08/09(日) 19:56:09 ID:Nq1b1AN+
おまいらがみんな二次試験に受かりますように!!
170実習生さん:2009/08/09(日) 20:12:35 ID:YU6Ae7Kc
みんな受かるわけねーだろ
171実習生さん:2009/08/09(日) 20:22:54 ID:tD37giYi
みなさん面接のできはどうでしたか??
172実習生さん:2009/08/09(日) 22:05:37 ID:4Ot0NKsY
既に二次を受けられた方教えてください。

模擬授業についての用紙に書いてある
〜〜〜次のテーマに沿った授業計画を立ててください
の下に
(授業の初めに発表してください)
とあるのですが
何を発表するのですか?
本時の授業について何をするか発表するってことですか?
173sage:2009/08/10(月) 00:28:29 ID:CkUfLpMg
>>172

説明の用紙に詳しく書いてないってことは、
誰もがその部分を知らない状態で受験するのが平等って状態。
それを質問して、知って、試験に活かす。
いずれはフェアな立場で子供らにテストをさせる立場に立とうという人がする行為ですかね?

そんなに知りたいのなら、試験担当部署に聞いてください。
174実習生さん:2009/08/10(月) 00:33:38 ID:7ZOpDoBW
希望校種・受験番号・氏名のあとに対象学年と単元名です。必要であれば前時でどこまで学習しているといった設定も言っていいと思います。面接官が先に言う内容を言ってくれますので心配しないでくださいね。
175実習生さん:2009/08/10(月) 00:35:43 ID:Ex3ZXzv4
>>172

設定した学年や単元、題材を発表しろってことじゃないですかね?
私はそう認識してましたが。
176実習生さん:2009/08/10(月) 00:43:22 ID:9Wr9MIqd
自己アピールはあえて、素朴な内容で攻めてみた。
海外での研究経験や民間での実績など、
他にもいくらでもアピールすることはあるが、どれもしっくりこない、
そんなの履歴みればわかるだろうし、自慢ぽくなるのでやめた。

面接官が知りたいのは現在の自分なんだろうから、現在の自分について綴ってみた
それでも考えて、いろいろとタネは仕込んだが…
面接では吉とでるか、凶とでるか。
177実習生さん:2009/08/10(月) 00:45:07 ID:gQ/LsYi0
自己アピールは一方から見れば評価の対象となるし、
一方からみれば自慢とうつる。
178実習生さん:2009/08/10(月) 12:31:04 ID:Uaa4PgId
明日、台風で延期とかもありえるのかな。
179実習生さん:2009/08/11(火) 04:11:16 ID:nRuSY9Lw
模擬授業について根本的な質問なんですけど…

「言語活動を活発にする」のは、10分の間に生徒に何らかさせる必要があるのか、50分の授業においてその趣旨が
盛り込まれていればよいのかどうなんでしょう。
私は後者と理解し、もちろん10分の間にそこにつながるような授業はするんですが、生徒に10分間(導入〜展開の頭)で
何か活動するような授業は考えてないんですけど。
180実習生さん:2009/08/11(火) 04:50:44 ID:cm4qmIQO
教科は
181実習生さん:2009/08/11(火) 06:36:15 ID:dw+eLZVn
今日やるのかな。
新幹線とまってるけど…。
182実習生さん:2009/08/11(火) 06:42:43 ID:cm4qmIQO
一日ずれたらいいのになぁ
14日二次だけど、あと一日欲しいから
183実習生さん:2009/08/11(火) 07:05:09 ID:CPLkDK5y
面接の最後に勤務地希望を聞かれるらしい。
しかし聞かれなかったら落ちるらしい。

聞かれなかった人いる?汗
184実習生さん:2009/08/11(火) 07:11:00 ID:H9GZ2cvq
>>182
同じ日だ。

静岡近くの皆さんは大丈夫でしたか?
兎に角実力発揮できるように頑張りましょう!
185実習生さん:2009/08/11(火) 07:12:08 ID:H9GZ2cvq
連投ですが
>>179
要項に質問の答えが書いてありましたよー。
186実習生さん:2009/08/11(火) 09:09:47 ID:7LrRydzI
>>182
勘弁してくれ。ずれられると他県とかぶる。
187実習生さん:2009/08/11(火) 09:46:37 ID:BGkXzCus
勤務地聞かれると合格するって、何の情報ですか?
188実習生さん:2009/08/11(火) 11:09:35 ID:CPLkDK5y
聞かれたら受かるということではない。
聞かれなかったら絶対落ちるということ。
189実習生さん:2009/08/11(火) 11:47:43 ID:zuq7sAP5
勤務地聞かれなくても受かるよ
何いってんのw
190実習生さん:2009/08/11(火) 17:46:28 ID:rBf9ZUfF
その情報ほんとだったら俺涙目になるけど…
191実習生さん:2009/08/11(火) 19:34:55 ID:arohPdm3
笑ってくれ、受験日間違えた。
192実習生さん:2009/08/11(火) 19:37:32 ID:EJvwyZjY
>>191
アホー!
パチーン(ビンタの音)
193実習生さん:2009/08/11(火) 19:43:35 ID:ovmDHImy
>>191
あせって受験日の前の日に行ってしまったんですね。
気を取り直して、当日は頑張って下さい。
194実習生さん:2009/08/11(火) 19:46:50 ID:arohPdm3
>>192>>193

ちがう、明日だったのにまだ福岡だ(笑)

明後日かと思ってた。

しゃーない、来年も同じとこで働くか。
195実習生さん:2009/08/11(火) 19:53:06 ID:H9GZ2cvq
>>194
今から飛んでくるんだ!



っていうのはムリなの?
なんて言えばいいかわからないけど、がんばれ。
196実習生さん:2009/08/11(火) 20:10:17 ID:7LrRydzI
今からでも空港に駆け込めばなんとかなりそうなもんだけど。
197実習生さん:2009/08/11(火) 20:14:42 ID:nRuSY9Lw
え?今から新幹線って無理なんですか?
本気ならレンタカーとかもあるし今ならなんとでもなりそうだけど。
198実習生さん:2009/08/11(火) 20:19:10 ID:7LrRydzI
博多からの新幹線はもう新大阪までしかない。
車も東名壊れてるし、12時間ぐらいじゃ無理じゃないかなぁ。
199実習生さん:2009/08/11(火) 21:14:05 ID:tVcu6lwJ
キングオブ深夜バスのはかた号ですら
14時間かかるからな…

御愁傷様でしたとしか言いようがない。
200実習生さん:2009/08/11(火) 21:42:22 ID:fsiOopQe
2次試験をもう終えられた方に質問です。
模擬授業の時に、生徒役の受験生を指して答えてもらった人とかっていましたか?
201実習生さん:2009/08/11(火) 21:51:25 ID:arohPdm3
ま、縁がなかったってことさ。クソして、オナニーして、風呂入って寝るわ。

心配してくれたみんなthanks。
202実習生さん:2009/08/11(火) 22:12:15 ID:KoUH+JRs
面接官に市教委の人っている?
なんか面接官にみたことある人(錯覚かもしれんが)がいたから
203実習生さん:2009/08/11(火) 22:23:06 ID:n6qIk+ID
>>201
バカスwww
そういうの嫌いじゃないぜ
204実習生さん:2009/08/11(火) 22:39:45 ID:UouvvcnP
takaganbare
205実習生さん:2009/08/11(火) 23:42:07 ID:bt/38/nb
(´・ω・`)つ ナデナデ >>201
206クラウド・ミスター ◆aDcVXv.RDs :2009/08/11(火) 23:46:49 ID:RZQQuBLi
>>201
ドンマイ(^∀^)
207実習生さん:2009/08/12(水) 00:05:18 ID:QnYq1YDm
>>201
いつかおまいと一緒に働きたいよ。
208実習生さん:2009/08/12(水) 00:13:01 ID:5N5KopcE
単純なレスにこんだけ好印象。
アホばっか
209実習生さん:2009/08/12(水) 00:16:25 ID:n66w2soK
試験今日なんだが、なんか色々完成してない
神奈川の受験動機とか

来年が見えてきた
210実習生さん:2009/08/12(水) 01:12:47 ID:qq/h4peU
>>209
聞かれないことを祈って寝るんだ。
つーか俺も決まってないな、自治体志望動機。
みんな一番苦労するところだと思うけど
211実習生さん:2009/08/12(水) 01:37:30 ID:QnYq1YDm
自分は自治体志望動機は割とハッキリしてるからすんなりまとまった。
しかし一番大切などのような教師になりたいか、何故教師になりたいのかがまとまらない。
なんか二次に向けて考えれば考えるほど訳わからなくなってきたよ…。
とりあえず寝なきゃね。
212実習生さん:2009/08/12(水) 05:41:39 ID:n66w2soK
皆さんおはよう
ドキドキ
213実習生さん:2009/08/12(水) 05:44:16 ID:zR0XqP+4
早いな
もう少し寝た方がいいんじゃないのか?
その方がきっと本番で力出せるぞ
214実習生さん:2009/08/12(水) 07:46:36 ID:9Rj1hLes
地方からの受験者で勤務地聞かれた人いっていますか?
もしいたら俺涙目orz
215実習生さん:2009/08/12(水) 08:58:22 ID:90OFk3gq
とにかく教師としてのフィロソフィー的なことが中心だったな。
あと、メンタルヘルスやストレスへ耐性への取り組みとか。

教師の魅力は?と聞かれたので、思わずありきたりな「子どもの成長を感じ喜べること」と答えて
面接官が「おいおい、その程度か」という顔をしたので「長年講師をしたが、ここはぶれない」と
答えると面接官3人とも目を見開いたね。
216実習生さん:2009/08/12(水) 09:35:28 ID:wlYGhfk3
>214
聞かれましたけど合否に関係ないと前置きがありました。まだ考えていない、でもいいんじゃないですか??
217214:2009/08/12(水) 09:49:27 ID:9Rj1hLes
>>216
いや、勤務地のことに一切触れられずに面接終了したんです。
また来年ガンバリマスorz
218実習生さん:2009/08/12(水) 09:50:59 ID:jESrschD
面接カードって裏もコピーすんの?
219実習生さん:2009/08/12(水) 10:36:46 ID:6blgS/Qk
KDDI書き込み規制で書けなかった。
>>211 おれも同じ感じだ。

がんばろう。今、必要とされている人を神が選ぶ。
おれはそう思って行くよ。
220実習生さん:2009/08/12(水) 10:38:36 ID:NRJtQs+x
2次試験をもう終えられた方に質問です。
模擬授業の時に、生徒役の受験生を指して答えてもらった人とかっていましたか?
221実習生さん:2009/08/12(水) 10:43:52 ID:c7junaR+
>>220
しつこい。注意事項を100回読んでこい。
こういうのはしっかり落としてくれるのか。
222実習生さん:2009/08/12(水) 10:56:41 ID:YbkuWO2M
そういう言い方しかできないヤツもしっかり落とされるだろうな
223実習生さん:2009/08/12(水) 13:18:09 ID:U6A0LHFv
早く試験日にならないかなー
224実習生さん:2009/08/12(水) 13:18:51 ID:z99M/kV9
>>217
神奈川にあんま来たことない奴には聞かないんじゃないの?
聞いたってわかんないし…
225実習生さん:2009/08/12(水) 14:25:53 ID:5ndVtRQA
>>217俺は聞かれた。でもまったくわかんなかったからどこでもいいって言っといた。
226実習生さん:2009/08/12(水) 14:33:13 ID:NRJtQs+x
>>223
と同意見
2次対策なんてやることないしな。
面接練習したりするのはいいけど、
練習しすぎると丸暗記してますってのが分かって、面接官は「自分の言葉で答えろ」
って思うって、去年の面接官してた先生が言ってたしな。

おれは18日だ
先が長い…
227実習生さん:2009/08/12(水) 20:48:41 ID:c7junaR+
>>222
俺に絡むくらいなら、>>200>>220に返事してやればいいのにw
228実習生さん:2009/08/12(水) 21:48:52 ID:e9nrh1b9
面接カードって、白黒コピーで良いんですか?
229クラウド・ミスター ◆aDcVXv.RDs :2009/08/12(水) 21:51:42 ID:n6CgzQKP
氏ねカス
230クラウド・ミスター ◆aDcVXv.RDs :2009/08/12(水) 21:52:54 ID:n6CgzQKP
誤爆しました
231実習生さん:2009/08/12(水) 22:44:44 ID:o6Ndutco
>>227
確かに。

というか
>>221
の「注意事項を100回読め」というのはある意味答えだけどな。
232実習生さん:2009/08/12(水) 22:55:55 ID:bCJf/YrK
今日は朝から中野で人身事故あった。こういう日に限って…。
結構時間危なかった。
明日ある人は余裕持って行くべし。
233実習生さん:2009/08/12(水) 23:26:17 ID:QnYq1YDm
>>232

> 今日は朝から中野で人身事故あった。こういう日に限って…。
> 結構時間危なかった。
> 明日ある人は余裕持って行くべし。
234233:2009/08/13(木) 02:13:13 ID:012dgCWi
>>232
>>233は間違えです。ごめんなさい。

明後日だけど緊張して眠れねー!
235実習生さん:2009/08/13(木) 02:56:51 ID:2Q/0rTgf
今日受けた面接のことが、気になって眠れません・・・
答えにくい予想外の質問ばかりで全然答えられませんでした
そういう質問に対してどうこたえるのかを見ているのかもしれませんが・・・
諸事情により受験最後のチャンスだったので
すごく落ち込んでいます。明日以降受ける方がんばってください
236実習生さん:2009/08/13(木) 04:22:36 ID:tZcAP3HV
面接で勤務地とか聞かれなかった…不安だ
面接の質問難しかったな…
こんなときどうしますか?っていう質問詰まってばっかりだった
237実習生さん:2009/08/13(木) 07:53:27 ID:FuJp1FTb
みんな、がんばろう。
238実習生さん:2009/08/13(木) 10:21:18 ID:bMTTGLKZ
試験緊張するお!
239実習生さん:2009/08/13(木) 11:41:57 ID:xMBxnva1
>>228
OKですよ〜。ホッチキス4部まとめてとめてて焦りましたw
240実習生さん:2009/08/13(木) 13:29:34 ID:nN+SnnGu
4部まとめるとかゆとりwwwwwww
241Y君:2009/08/13(木) 15:50:49 ID:CGb9+2lM
神奈川県は、1次試験の得点を最終選考時の判断で用いるのでしょうか?
それとも1次の結果は1次突破のみでしか使用しないのでしょうか?
何かの情報誌に載っていたのですが忘れました・・・
242実習生さん:2009/08/13(木) 17:07:01 ID:NN1uRF60
小学校受験のみなさん。
2次試験の個人面接のできどうでしたか??
私はきんちょうしてしまって。。。
243ぼくちん:2009/08/13(木) 17:55:19 ID:UbgNdqi6
採用試験で緊張してしまうのは
分かるが、それで力が出せないと
いうのは、子どもを預かるプレッシャー
にも負けてしまうということ。

教師の責任を皆さん自覚してますか?!
244実習生さん:2009/08/13(木) 18:24:07 ID:czs+tDqV
緊張するのが当たり前
職歴って大学生の場合未記入だよね?
245実習生さん:2009/08/13(木) 18:38:17 ID:Sib/w31I
>>244
ちょwちゃんと読んで!
「高校」卒業以後の職歴とあります。
246実習生さん:2009/08/13(木) 18:41:45 ID:czs+tDqV
ずーっと短期でアルバイトしてた場合は未記入でいいよね
247実習生さん:2009/08/13(木) 18:58:52 ID:QRtN3PcS
教員免許状の記号・番号って何?取得見込みの人はわからないよね?
248実習生さん:2009/08/13(木) 18:59:16 ID:012dgCWi
>>245
現役の大学生は未記入がほとんどじゃない?
249実習生さん:2009/08/13(木) 19:51:50 ID:JAl9mOco
短期はしらんがアルバイトは書くでしょ
250実習生さん:2009/08/13(木) 19:53:03 ID:JdgWg5/1
>>236
勤務地って受かってからの配属先ってこと?
面接上手くいった人は「勤務地はどこでも良いですか?」って最後に聞かれるってこと?
251実習生さん:2009/08/13(木) 21:05:01 ID:7HJPGOIW
勤務地ってみんな聞かれるんじゃないのか・・?
252実習生さん:2009/08/13(木) 21:30:35 ID:Sib/w31I
こりゃあ教育委員会が「毎年間違いが多い」とわざわざ文書に書くわけだ。
高校卒業以降、「無職の期間も含めて」途切れのないよう全部書けとの旨書いてありますよ。
現役生でバイトやってなけりゃ、高校卒業〜現在→無職、とだけ書く。
合格になれば初任給決定の際に教職員課の方から空白の期間は何をしてたのか本人に照会行くんでしょうけど。
253実習生さん:2009/08/13(木) 21:33:43 ID:UK6tl79D
私は大学生だけど、

免許の番号
アルバイト

両方書いてないよ!!

大学の教職担当の先生に聞いたけど普通書かないって言ってた!!

浪人して大学入った人は別だけど、現役で入ったなら書かないで間違いないよ!!

友達が浪人もしてないのに書いたら、アルバイトについて聞かれたけど書かなきゃ良かったって言ってたし(笑)
254実習生さん:2009/08/13(木) 21:42:30 ID:tTozwev0
ここのレス読んでたらなんだか自信が出てきたな。
255実習生さん:2009/08/13(木) 21:55:24 ID:pDVdJVfa
>>251
面接官次第・・・
去年は聞かれなくても受かるやつは受かってた
256実習生さん:2009/08/13(木) 21:57:42 ID:czs+tDqV
ついつい下書きせずに書いたら一箇所間違えたよ
訂正印は押したが印象悪いよな
257実習生さん:2009/08/13(木) 21:59:45 ID:TUzweknf
下書きせずに書くとはなかなか思い切りがいいな
258実習生さん:2009/08/13(木) 22:04:12 ID:czs+tDqV
ふりがなの所ぐらいいいやと思ったら…間違えた
259実習生さん:2009/08/13(木) 22:56:28 ID:/KbIAB0J
ピアノは一番だけでOK?
260実習生さん:2009/08/13(木) 23:00:07 ID:wM2Ynayp
>>256
修正液で消しても受かったから大丈夫。
結局面接しだいだから。
261実習生さん:2009/08/13(木) 23:39:55 ID:JAl9mOco
受験者の自主性と判断力が問われてる
262実習生さん:2009/08/13(木) 23:56:09 ID:EuwNLMKW
>>256
電動消しゴム使えばok
263実習生さん:2009/08/14(金) 01:55:35 ID:4h9KfkqY
緊張して寝れん!あわわ
264実習生さん:2009/08/14(金) 02:06:17 ID:NGjHUQB9
>>263
同じく。
今日渋谷中で受けるんなら竹藪の道の入り口見逃すなよ。
歩道橋わたって右手に病院、左手にさくらプラザがある道に入ってすぐ、右手に細い道がある。
小さいけど一応看板も出てる。当日は誘導があるかもしれないけど。

教科が同じだとライバルだけど、お互いに頑張ろうぜ。
265実習生さん:2009/08/14(金) 02:35:02 ID:J85d82P0
今日二次の皆さんがんばって下さい。
266実習生さん:2009/08/14(金) 02:36:51 ID:2os0L8xD
例年最終日は準備期間がある分ハードル高くなると思うがガンガレ
267実習生さん:2009/08/14(金) 04:12:06 ID:CbMRC0w9
さてと、牛は合格しに行くか。
268実習生さん:2009/08/14(金) 04:20:00 ID:u2+8Yl13
おはよう
もう起きたよ。3時間しか寝てないが二度寝は寝坊するからやめとく
みんな、頑張ろうな。みんな受かればいいのに
269実習生さん:2009/08/14(金) 04:40:42 ID:NGjHUQB9
おはよう。本当に寝れなかったよ…。
悔いの残らないように頑張ろう。
270実習生さん:2009/08/14(金) 06:47:09 ID:agD6jueh
なんかもういいや。だるいから諦めよう。
271実習生さん:2009/08/14(金) 06:54:27 ID:u2+8Yl13
休むなよ
272実習生さん:2009/08/14(金) 07:02:45 ID:agD6jueh
うるさい。関係ない。資料も完成してないし。中途半端で行って恥をさらすのは嫌だ。
273実習生さん:2009/08/14(金) 07:47:04 ID:IfktlH81
>>255
安心した。
面接の最後に「今から聞くことは、合否とは関係ありませんが…」って聞くのは神奈川の伝統らしい。
274実習生さん:2009/08/14(金) 07:57:27 ID:IfktlH81
>>272
今からでも行きなよ。書類なんてどうせみんな完成してないよ。
間に合わないかな?
275実習生さん:2009/08/14(金) 09:16:28 ID:CLHpdHLD
>>273
合否には関係ないが、配属には関係あるんだろ?
276実習生さん:2009/08/14(金) 11:00:44 ID:4A9OQvUA
沖縄集団自決「軍の命令ではない」 地元誌が特集記事
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090610/edc0906102117005-n1.htm
277実習生さん:2009/08/14(金) 17:00:39 ID:7pVcV86y
今日受験された方、協議はどうでしたか??
278実習生さん:2009/08/14(金) 18:33:41 ID:NGjHUQB9
今日の方お疲れさまでした。
9月末まで心を無にして待ちますか…。

>>277
模擬授業のテーマに関する話し合いです。
以前小学校の方がレポしてくれた通り。
自分は空回ってぐだぐだになってしまいましたが。

模擬授業は準備してある人ほどやはり見栄えしました。
教材持ち込み可だから、自分を助ける意味でも出来るだけ準備はしたほうがいいです。
279実習生さん:2009/08/14(金) 18:58:20 ID:g2ZSgC6E
そりゃ教材あるほうが見栄えがするけれども
教材作っているからいい授業しているかどうかといわれると困るな
280実習生さん:2009/08/14(金) 19:41:46 ID:QT4B2q70
神奈川出身者と県外出身者で分けてるのかな?俺は県外出身なんだけど、
同じ班の人、全員県外のような気がする。模擬授業のときに自分も含め
関西弁が混じった人が多かったから。

281実習生さん:2009/08/14(金) 20:39:57 ID:NwqoI9sB
模擬授業する時間って正味何分あるんですか?

282実習生さん:2009/08/14(金) 20:57:01 ID:agD6jueh
んなこと自分で調べろよ。教員志望なんだろうが。
聞いてばっかで調べない奴が良い教員になれるわけないだろう。
283実習生さん:2009/08/14(金) 21:08:12 ID:2os0L8xD
授業で関西弁はかなり面接官から嫌な顔されてた


284クラウド・ミスター ◆aDcVXv.RDs :2009/08/14(金) 21:17:19 ID:sopRX3XG
残念(´・ω・`)
285実習生さん:2009/08/14(金) 21:22:58 ID:NGjHUQB9
>>279
もちろんそうなんだけど、丁寧で適切な教材を吟味し用意している
=それだけ真剣に授業内容を考えてあり工夫してあるので、やはり良い授業につながりやすいと思いました。
教材に頼らずとも丁寧に教えられたり「なる程」という工夫を見せられる人は、勿論それでいいんですけどね。
あくまでも今日試験を受けて、もっと準備出来たかなという反省も込めての感想です。

>>280
自分のグループは完全にランダムでした(現役:臨任や社会人経験者、関東:地方それぞれ7:3)。
方言が混じりながらも、標準語を使おうとする意識が見られる方は好印象だったと思います。
面接官も優しい方が多く、圧迫面接とは対極の良い雰囲気の面接でした。

とりあえず…疲れたああああ終わったああああああああ!
本当に試験だった皆さんお疲れさまでした!
286実習生さん:2009/08/14(金) 22:11:10 ID:QT4B2q70
みんな、今日の人は教科、英語?
287実習生さん:2009/08/14(金) 22:20:05 ID:bbtLTE6f
導入から展開にかけてどう教材を使うかなぁ…
言語って難しいちなみに中学数学
288実習生さん:2009/08/14(金) 23:17:45 ID:zKaCL05t
>>281
私は小学校だけど、9分になった時点で止められたよ!!

受験番号、名前、単元名か題材名を言った時点で時間ははかられてるよ!!
289実習生さん:2009/08/14(金) 23:22:33 ID:psScGWby
自分の科目と関係ないので、助け船をば。
言語活動で小中学校でよく利用されているのは『話型』と『ノート指導』です。

『話型』は
「以前習ったことから考えて○○だから、△△だと思います」
「例えば○○だから、この場合は△△になると思います」
というように型を与えて、考えさせたり発表させることで、思考するための視点を与える手法です。


またノート指導は
数学ならば、
何が分かれば答えがわかりそうか
それを知るには何がわかっていればよいか

みたいにノートに論理の流れを書かせるとか様々な手法があります。書くことも言語活動ですからね。


参考になったでしょうか
290実習生さん:2009/08/14(金) 23:28:24 ID:WCWptvly
中学数学は一番楽だろ!
内容低レベルだし科目1科目でいいし。
小、高とは雲泥の差w
291実習生さん:2009/08/15(土) 00:36:30 ID:AIAIX6xe
俺の班、なんかレベル高すぎのような気がしたな
みんなこんなものなのだろうか
最悪
292中学国語太郎:2009/08/15(土) 02:11:31 ID:fCVhHW0o
今日終わりました。
みなさんお疲れさまでした。
私はだめだと思います。
今必要とされる人が、合格になると思います。
がんばってください。

293実習生さん:2009/08/15(土) 04:11:15 ID:8ZIc8LpJ
さてと、牛は7馬身くらいかな
294実習生さん:2009/08/15(土) 16:30:15 ID:hK8rjsie
面接カード書き間違えてしまいました。。。
最悪です。。
二重線に印鑑でよろしいですかね?
基本的に修正液はNGですわな?
295実習生さん:2009/08/15(土) 18:13:12 ID:AIAIX6xe
294
俺は訂正印使った
面接では何も言われなかったが、印象はどうなんだろね
修正器で受かった人もいるらしい
296実習生さん:2009/08/15(土) 19:01:54 ID:114WWIGR
>>295
訂正した欄の内容について質問とかありましたか?
297実習生さん:2009/08/15(土) 19:50:10 ID:Kn1ZqGoc
>>295
いんや、何も言われなかった。
というか俺は住所のフリ仮名を間違えた。
298実習生さん:2009/08/15(土) 22:36:50 ID:YDyIyoq5
高校英語を受験している者です。
9月1日に、英語の実技試験があるのですが、
時間は何分間ぐらいなんでしょうか。
分かる方、教えてください。
299実習生さん:2009/08/16(日) 00:42:26 ID:1zlbrJ7M
採用数って受験日によって決まってるのかな・・・
15日は採用数30人、16日は25人みたいな
先に受けた人から採用決定していったらあとの人不利だよね?
300実習生さん:2009/08/16(日) 00:47:27 ID:6Lzfpew6
んなわけねーだろ
早く寝ろ
301実習生さん:2009/08/16(日) 00:50:07 ID:Lv30T220
面接は200点だったよね。模擬授業は40点

普通に点数つけて、そっから上位を取っていくんだろ。
関係ないんじゃない?

俺は英語の実技が残っているが
302実習生さん:2009/08/16(日) 01:38:41 ID:TaDlljZg
自分も音楽で実技試験がまだある…
新曲視唱、聴音、ピアノ暗譜、ピアノ以外の楽器暗譜、課題曲引き歌い。
てやりすぎだろ…
いったい一つ何点だよ…どうせ10点くらいなんだろうが、一つ一つが重すぎ。
303実習生さん:2009/08/16(日) 01:41:30 ID:Lv30T220
英語実技は120点だったな
304実習生さん:2009/08/16(日) 01:49:36 ID:TaDlljZg
じゃあ音楽も100点くらいはあるのかな?点数配分てでてたっけ?
あー間に合わねー…
305実習生さん:2009/08/16(日) 01:54:42 ID:9XjLiW+T
もう俺の校種の2次試験全部終わったから、助言するけど
標準語を使おうとしない、クールビス奨励なのにクールビズにしないは
県の方針に従うという姿勢を見せないと判断されて評価減という噂
まあ、噂だからw でも常識的に考えて当たり前だと思うけど

面接で1割削られただけで、マイナス20点ですからね
模擬授業いくらがんばったって、20点差がつくことはそうないことを考えると
念には念を入れたい人は注意したほうがいいと思いますよ
306実習生さん:2009/08/16(日) 02:08:53 ID:Lv30T220
>>304
去年の配点はそうだった
公表してたからね。
307実習生さん:2009/08/16(日) 02:23:39 ID:IFKAhAOW
>>305
ただ、周りがクールビズでない場合、一人だけクールビズのには勇気がいるかと。
308実習生さん:2009/08/16(日) 02:25:35 ID:yyOHDzCF
剣道の起源は韓国にあり?! part48
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1237319039/l50
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l:::::::::::::<丶`∀´> < 日本側が日韓関係を考慮して「剣道=日韓で発展した武道」の形に妥協したので、
ヽ、:::::::::フづとノ'   │ 韓国政府支援の下、韓国起源説を明文化するためIKFでロビー活動中ニダ!
  `〜人  Y      \__________________________________
    レ'〈_フ
▼雑誌 剣道日本5月号 韓国剣道便り(文 イ・キョンヨプ)
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori1.JPG
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori2.JPG

>日本人は、剣道は日本だけで発達したと考えているようだ。
>しかし韓国では、「スポーツ剣道は日本人が始めたが剣道の本流は韓国である。」
>という考えが一般的であるのをご存知であろうか?
>韓国が剣道の本流と聞いて、日本人はふざけるな!と怒る
>かもしれない。しかし韓国では、昇級審査や昇段審査に日本剣道型のみならず
>本国剣法の型が課されているのである。
>本国剣法は三国時代の剣道で、現存する世界最古の剣法と
>韓国では信じられている。
309実習生さん:2009/08/16(日) 03:09:44 ID:9XjLiW+T
>>307
わざわざ「神奈川県はクールビズを奨励してますから、クールビズで…」
と言ってるのに頑なにネクタイ外さないのは、大学の指導なんですかね?
クールビズで受験してたのは、どちらかというと臨時での経験者が多く
学生が、フル装備が多いような気がしました。

大学では無難に思って、「面接はフル装備で」と指導してるのかもしれませんが
わざわざ、県職員の方が声をかけられてられてるのに、対応しないのはちょっと…
まあ、影響ないかもしれませんが…
310実習生さん:2009/08/16(日) 08:16:53 ID:IZXLw2PF
二次試験が終わった皆さんお疲れ様です。
伺いたいのですが、結果発表は当初の予定通り10/2ですか?
一次同様インターネット発表→郵送なのでしょうか。
311実習生さん:2009/08/16(日) 08:20:01 ID:Lv30T220
はい
312実習生さん:2009/08/16(日) 09:12:51 ID:Tv224+HB
>>305>>309
エアコン使いすぎないためのクールビズだろ。
クーラーきいてるしそんなに暑くないよ。それでも暑い人は脱げば良い。結局どっちでもおk。
それより面接の受け答え良くしよう。
313実習生さん:2009/08/16(日) 11:26:15 ID:4PeDLhjL
俺はクールビズでいけるようなシャツ持ってないからネクタイするよw
学生でネクタイしてんのが多いってのも、単にそれだけのことじゃないかね。
314実習生さん:2009/08/16(日) 11:35:57 ID:5/z+3j4+
>>313
教育実習にどんな格好でいったんだ?
315実習生さん:2009/08/16(日) 13:19:58 ID:IZXLw2PF
>>311
ありがとうございます。
316実習生さん:2009/08/16(日) 14:04:07 ID:1kX31QfX
>307
オイラ、初受験で、一次は軽装でイイと知らなかったから、
スーツ上着もネクタイ着用で行ったけど、
上着脱いで、ネクタイ外してイイって言われたから、そうしたよ。
んで、二次は、最初からシャツだけで行ったよ。
オシャレではないから、
クールビズ用のシャツではなく、普通に白のシャツだけだったけど、
別におかしいとは思わないけどなぁ。
たぶん、周りが一人だけ、軽装ってのは無いと思う。
女の子も、上着着ていない子、多かったしね。
やせ我慢して、暑いのに上着着て、ネクタイするのは、大変だろうなぁ。
ま、個人の自由だから、それでも良いとは思うけどね。
二次試験終わった方、お疲れ様でした。
まだの方や、実技のある方、もう少し頑張りましょう!!
317実習生さん:2009/08/16(日) 17:08:27 ID:6waxEFFB
受かりますように
318実習生さん:2009/08/16(日) 19:31:04 ID:mtaoApxP
>>316
はじめからシャツだけはチェックしてるらしいよ

資質で減点
319実習生さん:2009/08/16(日) 20:35:09 ID:6waxEFFB
318
それはないわ
クールビズ推奨してるんだもん。
320実習生さん:2009/08/16(日) 21:55:37 ID:mtaoApxP
だからはじめからスーツもってこない非常識なやつのことだよ



あと特別支援学校希望しないにするやつも面接官によってはマイナスイメージになるらしい
すべての子どもを平等に扱ってない区別してるとみられるらしい
→アカデミーより
321実習生さん:2009/08/16(日) 22:00:22 ID:6waxEFFB
自治体の方針に従わない方が非常識だろう
勝手に決めつけてわかったような顔するな
環境の面からもスーツが非常識だよ
322Y君:2009/08/16(日) 22:04:34 ID:PJlYQ9wX
>320
特別支援学校希望にして、その方向で採用進んだ場合
最後に拒否する方が失礼(多大な迷惑)かと思うのですが。
教員採用においてそういうルールがあるのですか?
323実習生さん:2009/08/16(日) 22:06:59 ID:6waxEFFB
勝手な思い込みを言ってるんだろ
324クラウド・ミスター ◆aDcVXv.RDs :2009/08/16(日) 22:10:24 ID:xXNwJPa3
キチガイばっか
325実習生さん:2009/08/16(日) 22:35:48 ID:TaDlljZg
特支の希望おもいっきり「ない」にまるしたわ…別に特別支援の勉強なんてしてないし、子供は平等だとは思うけど、最近の風潮として、逆に障"がい"者をよいしょしすぎだと思う。特別て言ってる時点でどうよw平等ていうなら普通学級に来てください。みんなと同じように扱うから。
326実習生さん:2009/08/16(日) 22:45:14 ID:Lv30T220
>>325
それは…言いすぎ。
327実習生さん:2009/08/16(日) 22:58:01 ID:0PVln8i+
>>320
関係ない。なしにして
面接で「希望はないということでよろしいですか?」と聞かれて
「はい」と答えたが、受かったぞ。
328実習生さん:2009/08/16(日) 23:25:47 ID:1qNF7nRO
特別支援へ希望ある、ないとか普通に関係ない(笑)

クールビズとかも関係ないよ‥

くだらないことで盛り上がりすぎだと思います

びびりすぎ。
329実習生さん:2009/08/17(月) 00:44:17 ID:Ukg0kUfu
>>327  ??
受かった=関係ない ってことにならない
マイナスの評価を受けても、他で評価高ければ受かる

あくまでも噂の域は超えませんが、
特別支援のところはかなり有名な話で、予備校でも指導してますけどね

まったく同じ評価で、だれか落とすという時点になれば
免許状を多く持ってる人や、特別支援のやる気のある人を
採用するのは当たり前じゃないですか?
330実習生さん:2009/08/17(月) 00:52:10 ID:GHPYgeWz
>>325
平等教育こそ不平等教育
それぞれの教育的ニーズに合った教育をするのが真の平等
331実習生さん:2009/08/17(月) 01:18:39 ID:ffFlASB2
>>330
いい言葉だ。

俺は専門的なこといままで研究してきて、特支の学校に行って教師できるのか?そんなんでいいならそこらへんの人でもなれるよw
だいたい特支は特支だけで埋めろよ。それこそ的確な専門性持った人がやるべきだと思う。
332実習生さん:2009/08/17(月) 01:23:54 ID:MkPjkTGE
神奈川の場合、特別支援学校勤務に関する質問は、合否とは関係ないと言っていたよ
希望しなければ不合格、ということではないので安心んしてほしい
と、去年の説明会で教育委員会の人が言っていた。
333実習生さん:2009/08/17(月) 01:41:36 ID:RrKwLG5K
特別支援にしてもクールビズにしても「個人の判断と自己責任」。
特別支援なんかやる気ないのに予備校情報を鵜呑みにして合格するために「はい」にしたり、
暑くてのぼせそうなのに上着を着たままorクーラーで寒がりながら上着を着なかったり、
そんな風に噂に振り回されて本質を見失う人が、果たして教師に向いてると判断されるだろうか。
それよか模擬授業や個人面接の準備したほうが絶対いいよ。
334実習生さん:2009/08/17(月) 02:37:52 ID:al4ec8nB
英語の実技試験の内容わかっている人がいれば教えてください。
何を聞かれるのですか?
335実習生さん:2009/08/17(月) 08:23:35 ID:6F9pRjkM
「日本の教育あったから今の私がいる」…台湾の元師範学校生が語る
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090814/edc0908142209007-n1.htm
336実習生さん:2009/08/17(月) 09:46:27 ID:V3SCF9Zg
すみません


マットのバランスってなんですか?
337実習生さん:2009/08/17(月) 10:28:38 ID:G3W5PNun
マットをバランスよく倉庫に収納する課題
338実習生さん:2009/08/17(月) 10:45:16 ID:V3SCF9Zg
バランスって片足水平バランス?
339実習生さん:2009/08/17(月) 14:49:26 ID:0gzT/Ecq
>>333
空気の読めないコミュカの無いヤシだ!
教師に大事なのは社会性だ!
340実習生さん:2009/08/17(月) 15:23:34 ID:V3SCF9Zg
>>322
そういわれても…
アカデミーの講師に言ってください

元面接官らしいです
341中学国語太郎:2009/08/17(月) 21:22:36 ID:lyzpNK1i
今年は模擬授業の配点があがってしかるべきだな。
342実習生さん:2009/08/17(月) 21:40:41 ID:MN5FZ1at
まぁあまり服装は気にせずにいこう
343実習生さん:2009/08/17(月) 22:00:12 ID:nFunre0Q
もうすぐ二次だ。誰か俺をこれから進路面接を迎える生徒だと思ってアドバイスしておくれ。
344実習生さん:2009/08/17(月) 22:28:12 ID:MN5FZ1at
それどういうことやねん
345実習生さん:2009/08/18(火) 00:24:37 ID:E6FjR6EK
>>343
一つ一つの挨拶や受け答えを落ち着いて丁寧に、
今まで努力してきたことを思い出して自分の実力を発揮してきてください。

同じ受験者としてアドバイスすると、順番によっては待ち時間がかなりあるから文庫本などを一冊持っていくといいかも。
もちろん最終確認で面接対策のノートを見直してもいいけどすぐ見終わっちゃうだろうし、
長い人だと4時間くらい待ち時間があるから焦ってしまうと思う。
あとは同じグループの人と仲良くなれれば沢山話をして待つといいよ。
面接に関することなどお互いにシュミレーションしたり雑談したり、
緊張も紛れたし同期になって頑張ろうって励まし合うことも出来た。
自分は隣の席の人くらいしかあまり話は出来なかったんだけど、
お昼のときにテーブルを囲んでみんなで食べてて楽しそうなグループもあったよ。
346実習生さん:2009/08/18(火) 01:00:45 ID:iU3CDxQ1
マット運動の練習、どこでしてますか?(´・ω・`)
347実習生さん:2009/08/18(火) 01:34:52 ID:JYeKbvG/
バランスって頭倒立らしいな

きついな

348実習生さん:2009/08/18(火) 01:38:08 ID:JYeKbvG/
俺は体育館でしたよ

今週は他県受験あるから日曜に体育館で最終調整の予定

たまたま体育館解放もしてないから使える
349実習生さん:2009/08/18(火) 06:49:40 ID:Py4iAaXU
>>345
ありがとうございます。緊張しやすい体質ですががんばります。
350実習生さん:2009/08/18(火) 11:35:12 ID:NnrdSG3v
質問ですが、面接カードは原本も提出するのですか?

失敗したくなかったのでコピーした紙に書いたのですが、コピーして渡すなら、ピンクの紙は提出しなくてもいいのですか?
351実習生さん:2009/08/18(火) 11:37:38 ID:jLyvU0cy
>>327
そんな風に校種何でも良いから受かりたいみたいな人が先生になるの??

絶対に小学校がいいとか、絶対に特別支援がいいとかないのかな??

何でも良いから来年度採用されたいみたいなのはちょっと違うし、そんな先生のクラスになりたくないな
352実習生さん:2009/08/18(火) 13:43:29 ID:ImqPDo8B
>>351
教育に携わりたいっていうのが大きい人なら校種は関係なくてなんでもいいんじゃないの?

そっちの方が柔軟であると思うし。
353実習生さん:2009/08/18(火) 14:30:48 ID:E6FjR6EK
>>351

>>327はどうしても受験校種がいい!って人だと思うけど。
354実習生さん:2009/08/18(火) 16:13:45 ID:29kZuUM2
あー、あさってか、憂鬱だな
355実習生さん:2009/08/18(火) 17:07:03 ID:ddYj1qqG
>>354
俺もだ・・・
みんな模擬授業どんなのするのか気になる・・・
レベル高そうだな・・
356実習生さん:2009/08/18(火) 17:50:14 ID:5wBSxkFQ
今日受けてきたよ。模擬授業はみなさんさすがって感じだったなぁ。
357実習生さん:2009/08/18(火) 18:24:18 ID:YmYN7xTw
中学校受けたけど個人面接の最後に特別支援学校と中学校どちらが第一志望かを聞かれた。みなさんこんな聞かれ方してるの?
358実習生さん:2009/08/18(火) 19:03:53 ID:5wBSxkFQ
そりゃ特支希望「ある」に丸打ったらそう聞かれてもおかしくないわな。
俺は「勤務してもよい」にしたけど、特に何も聞かれなかった。
359実習生さん:2009/08/18(火) 19:32:42 ID:E6FjR6EK
>>357>>358
中学校希望だけど特別支援にも興味があったから「勤務してもよい」にマル、
合否には関係ないと前置きされた上で面接の最後に第一希望はどちらか確認された。
あとは希望勤務地、他の自治体で採用試験を受けたかを聞かれましたよ。
面接官にもよるかもしれないね。
360実習生さん:2009/08/18(火) 20:15:42 ID:7jGS+FQu
模擬授業は講師経験や臨任の人はすごいんでしょうね。
社会人なのでやはり不安は募りますが、やるしかありませんからね…
361実習生さん:2009/08/18(火) 20:42:07 ID:hZ+QL8+l
私の班には終始敬語で模擬授業している講師経験者さんがいましたよ!
生徒役をしていて不思議な感じがしました。


362実習生さん:2009/08/18(火) 20:50:53 ID:5nZ1f/Ff
緊張して寝れない…
363実習生さん:2009/08/18(火) 23:30:06 ID:0jHpLKFP
>>361
私は去年に終始くだけた話し方で模擬授業をした後の個人面接で、
「いつも授業中に先程の様な感じでフランクな喋り方をしているのですか?」
と苦い顔で試験官に聞かれましたよ
364実習生さん:2009/08/19(水) 00:19:48 ID:1fLl3cop
生徒の実情によって変わるとおもいますっていえばいいんじゃね?
365実習生さん:2009/08/19(水) 02:16:01 ID:20kCzk5X
試験官にも教材って配るのですか?すみませんが、教えてください!
366実習生さん:2009/08/19(水) 02:16:47 ID:3zU0qaTD
俺の時はみんなくばってなかった。
367実習生さん:2009/08/19(水) 03:55:31 ID:VKA1rWU5
>>351
文章の前後もよく読めよバカ。
そのていどの読解力で教師になるつもり?
368実習生さん:2009/08/19(水) 12:19:31 ID:bxgrEbL6
小学校受験の方々に聞きたいんだけど、実技の行き帰り時の服装どーする?


このままだったら、半袖Yシャツにスーツ下、革靴かな?と思っているんだけど…


「着替えやすく荷物少なく」って指示がどーも引っかかる…
369実習生さん:2009/08/19(水) 12:41:33 ID:GZ0Q6MTQ
試験にジャージで来る気か
370実習生さん:2009/08/19(水) 13:43:46 ID:wWZTArj5
やってしまった…自己PR用紙と違うこと答えてしまった…
371実習生さん:2009/08/19(水) 13:47:42 ID:YV2wLwoY
自己PRと同じである必要はないんでは?
俺の面接官は最初に「自己PRの紙に書いたことでもそれ以外でもいいんだけど…」と言われたよ
372実習生さん:2009/08/19(水) 14:21:20 ID:DvuGJHw4
矛盾がなきゃ問題はないだろうよ。
373実習生さん:2009/08/19(水) 15:21:02 ID:iGH75PJM
俺絶対落ちたwwwww

いや笑えない…(;_;)
374実習生さん:2009/08/19(水) 15:24:57 ID:QQ+3R5sB
>>373
何があったんだ?
375実習生さん:2009/08/19(水) 15:33:40 ID:WBFfPuUM
面接カードは4部用意と書いてありましたが、私の部屋は面接官3人でした。
元から一部は予備だったのかな?面接官が4人いた班の方いますか?
376実習生さん:2009/08/19(水) 15:49:55 ID:DvuGJHw4
俺んとこは提出のときに「1部は受験者用の予備」と明言してたが。
俺は4部+1部予備を用意したから、2枚も余っちゃったよ。
377実習生さん:2009/08/19(水) 16:04:43 ID:iGH75PJM
>>374

いや、模擬授業うまくいかず、協議もほぼ発言せず、面接テンパり支離滅裂な発言

ここまでやらかすと逆に諦めついた
378実習生さん:2009/08/19(水) 16:05:15 ID:9P0nzUgg
産経 「民主党の国旗切り裂き事件、日教組と無関係ではあるまい あと鳩山の謝り方も変」  
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250638475/
379実習生さん:2009/08/19(水) 16:15:54 ID:QQ+3R5sB
>>377
ドンマイ。
今日が面接ということは中か高だね。ほかの県は受けたの?
面接が2週間以上前に終わってるおれは、実技があるのでまだ気が抜けない。
380実習生さん:2009/08/19(水) 16:33:11 ID:WBFfPuUM
>>376
ありがとう。
集めるときに予備とは言われたんですが去年の実施例などを見ると面接官4人だったので、気になってました。
私も予備で+1部用意したから余っちゃった。
381実習生さん:2009/08/19(水) 18:04:13 ID:iGH75PJM
>>379

神奈川しか受けてない

奇跡は信じないで現実見てこれからのこと考えようと思う

わざわざ絡んでくれてありがとう、実技試験笑顔で頑張って!
382実習生さん:2009/08/19(水) 18:25:17 ID:gqFz3bJX
個人面接での自己アピールは何分くらいでしたか?
ご存知の方教えて下さい。
383実習生さん:2009/08/19(水) 20:16:21 ID:GnJR8clT
面接官は4人じゃないのか?
私が受けた日は4人だったが
384実習生さん:2009/08/19(水) 21:13:51 ID:RuOsYlJk
小学校受験の方に相談ですが、実技のバスケットってどんなことするんだろうね?
385実習生さん:2009/08/19(水) 21:45:40 ID:bhlNMt1N
去年は3人だったな。
自己アピールは聞かれなかったよ。
386実習生さん:2009/08/19(水) 21:50:23 ID:QQ+3R5sB
>>381
ありがとう、頑張るよ。
387実習生さん:2009/08/19(水) 21:53:34 ID:7/A/iSua
>>382
俺の時は面接官3人で
自己PRも聞かれなかったし
自己PRの文章についても一切質問なかったよ.
388実習生さん:2009/08/19(水) 21:56:05 ID:+etCLLvh
自己PRについて聞かれたよ
面接官によるのかな
389382:2009/08/19(水) 22:23:43 ID:gqFz3bJX
教えて頂きありがとうございました!
390実習生さん:2009/08/19(水) 22:35:51 ID:bxgrEbL6
>>369

おかげで我に返った
トンクス

しかし面接のときよりも実技のほうが服装論議を喚ぶものと思ったが。
面接&授業にくらべて自由度が高いし、どーせ着替えるし、人となりを評価するわけでもないし…
391実習生さん:2009/08/19(水) 22:36:30 ID:MZhFrzAN
個人面接で試験管が
合否には関係ありませんので正直に答えてください、
と言って聞いてきた質問は、本当に合否とは関係ないのかな
教えてエロい人!
392実習生さん:2009/08/19(水) 22:39:49 ID:stypRyab
>>384

スラムダンク100回読み直せ!

ってのは冗談で、レイアップやるくらいしかわからん
393実習生さん:2009/08/19(水) 22:44:13 ID:VKA1rWU5
>>390
最後に決めるのは自分の意思だぞ。
394実習生さん:2009/08/19(水) 22:46:07 ID:VKA1rWU5
>>382
たぶん神奈川県は自己アピールは聞かない。
去年のカキコ見ても聞かれたやついないだろ?
一応アピールのキーワードだけ頭に入れるぐらいでいいんじゃないか?
395実習生さん:2009/08/19(水) 23:13:44 ID:WBFfPuUM
>>394
私は質問の半分弱が自己アピールと面接カードからでした。
あとは場面指導的な内容とどのような教育を目指すかで半分。

面接官の数は日や教科によって違うのかな?
ちなみに中学国語で、面接時間は25分、説明など抜くと実質20分程度でした。
396395:2009/08/19(水) 23:24:00 ID:WBFfPuUM
すみません、ちょっと読み違えたかも。
>>382さんの質問にあるのは面接中に時間をとって改めて自己アピールをするか、ということですよね。
それでしたら>>394さんのとおりです。ごめんなさい。

書類は朝に回収されるので、事前にきちんと目を通してもらえます。
「(書類)にはこのようにありますが、もう少し具体的に教えてください」
という質問が私の場合は複数項目についてありました。
自己PR用紙や面接カードに書いた項目について、
そこから何を得てどのようにいかせるかを説明できるといいと思います。
397実習生さん:2009/08/19(水) 23:56:52 ID:RpMhzhKV
私は個人面接の冒頭の質問が自分を30秒でアピールしろというものでした
398実習生さん:2009/08/20(木) 00:46:38 ID:pQufc/U6
おはようございます
8月20日、木曜日です
399実習生さん:2009/08/20(木) 01:01:17 ID:qPzQMZGg
英語の模擬授業は、、オールイングリッシュで行くべきなのか!?
神奈川県の教育現場考えたら無謀と感じつつもオールイングリッシュで準備をしてきたが・・・。俺はおかしいのか!!?否!?
はい、20日木曜日の試験日でございますが何か??(ToT)

慣れない似れない濡れない寝れないノレない・・・・・・・・・orz....
俺はアポだああああ
400実習生さん:2009/08/20(木) 01:17:37 ID:9bWPU+ST
学習指導要領で高校英語は原則として英語で行うとなったやろがいや。
俺もなるべく英語にしたぞ。
401中学国語太郎:2009/08/20(木) 16:05:04 ID:8W4VGHdb
去年は
200:40:40
今年は、集団協議が入ったので変わるかな?
200:80:40
くらいに・・・
402実習生さん:2009/08/20(木) 16:11:05 ID:zKYTObZK
ちょっとお前ら模擬授業気合入れ過ぎちゃうかorz
403実習生さん:2009/08/20(木) 17:11:21 ID:BUgjfdd2
英語で授業してもほとんどの生徒は理解できないのにね。
404実習生さん:2009/08/20(木) 17:40:20 ID:Rke5fWN8
英語の実技について質問です。
短文復唱と英語による面接があると思いますが、
短文復唱というのは、具体的にはどんな英語の一文なのでしょうか?
405実習生さん:2009/08/20(木) 17:59:58 ID:EfZm6Pwv
実技試験 ポロシャツ、ジャージで行くつもり。
どーせ着替えるし、問題ないでしょ。

着替えやすく、荷物少なく。
406実習生さん:2009/08/20(木) 22:54:44 ID:LjgZmntr
>>402
俺もそれすごい感じた!てゆうかやたらでかい張り紙とかワークシートとか
大量に用意してた人いたけど実際教師になってもあんなことすんのかなぁ?
面接官の見方によっては『資源の無駄遣い』ってとられたりしないのかな?
407実習生さん:2009/08/20(木) 22:56:49 ID:n6vMRRE3
それがなんらかの意味で効果的なら無駄遣いじゃないだろ。
最近の「エコ」ブームは必要なところまで削れっていう風潮だが、それはおかしい。
408実習生さん:2009/08/20(木) 23:48:58 ID:f7RAk9Zg
ちなみに去年しょぼい教材しか作っていかなかったら面接でめちゃくちゃ
つっこまれました。

えぇ、去年は落ちましたよ…
それだけが原因じゃないと思いますけど。
409実習生さん:2009/08/21(金) 00:14:23 ID:yVo+3qH8
小学校音楽実技のピアノの弾き歌いは、1番だけですか?
それとも2番までフルでしょうか。
去年受験された方は教えていただけませんか?
410実習生さん:2009/08/21(金) 00:14:46 ID:+aYDVzfe
鳩山の友愛が北朝鮮に通用するか実際にやってみた!

http://www.youtube.com/watch?v=Cl0ZRJfd_2U
411実習生さん:2009/08/21(金) 17:23:19 ID:OV2Qfa2+
二次試験から帰ってきますた。
気合入れまくり&緊張しまくりの反動で、今は何する気力もない。
昨年末に録画したきりだった某時代劇の特番でも観てよう…
412実習生さん:2009/08/21(金) 18:14:32 ID:k5tbDpP0
>>411
お疲れ。
俺も昨日そんな感じだったわ〜

とりあえず帰ってビール飲んで寝てもうた
413実習生さん:2009/08/21(金) 19:11:16 ID:S0B6OLoY
みんなお疲れ
やっぱり力抜けちゃうよなぁ
しかし違う自治体が残ってるから、気合い入れ直さないと
414実習生さん:2009/08/21(金) 19:12:57 ID:1dhB92h5
>375
私は面接官4人でしたよ。4人から違った質問されました。だから予備はなしでした。
415実習生さん:2009/08/21(金) 21:38:47 ID:+553DzZZ
やっと終わった。失敗したことは
とりあえず忘れよう。
酒は飲まないので、アイスとか
ゼリー系のお菓子を好きなだけ
食って寝る。
416実習生さん:2009/08/21(金) 22:43:14 ID:OV2Qfa2+
>>415
既にIDが寝てるw

みんな乙。俺も失敗の記憶は封印して、とっとと寝ます。
417実習生さん:2009/08/21(金) 22:53:14 ID:hL7PGvCz
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
418Y君:2009/08/22(土) 00:49:58 ID:J1KkRcVj
本日、最終面接でした。
面接官のうち2人が若い(40代前半)でした。
教育委員会の方?

質問に対する回答が気に食わなかったみたいで
結構つっこまれました・・・(涙)
あれこれ考えると不安がつのります・・
でも最悪の場合、あと1年後かぁ〜長いな
419実習生さん:2009/08/22(土) 01:15:10 ID:mGt+R9Vy
小学校の実技
去年、図工は何を描いたんでしょう。
ご存知のかた教えてください。
420実習生さん:2009/08/22(土) 07:30:39 ID:mLj4Oa3/
合格発表は10月2日でいいんしょうか??
421実習生さん:2009/08/22(土) 09:10:16 ID:eyWARB/F
【民主党輿石】「山教組が動けば3日で政治がひっくり返る」しかし不祥事で集票変化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250896457/
422実習生さん:2009/08/22(土) 11:14:38 ID:9t9sFITg
10月2日10時は授業中だよ。まいったなー。
423実習生さん:2009/08/22(土) 11:57:53 ID:y9CfXtNY
神奈川の学校は陰湿な職場いじめが多いですか。
職場環境の良い学校ってありますか
424実習生さん:2009/08/22(土) 12:42:15 ID:McV+lBNr
>>424
県全体かどうかはわかりませんが、職場いじめの例を1つ知っています。
私の親族の教員の話で、特定されない程度でよろしければ、お話しますよ。
425424:2009/08/22(土) 12:44:10 ID:McV+lBNr
うわ、安価間違えた!!恥ずかしいwww
すみません。>>423です。
426実習生さん:2009/08/22(土) 15:11:39 ID:mLj4Oa3/
1次の発表に番号載ってる以外の人で2次から参戦の人って結構いるんでしょうか?

427実習生さん:2009/08/22(土) 19:32:24 ID:bUiOJ8B6
>>423
職場いじめって言うか校長などの管理職が陰湿な所は
残念ながらあります。まあどの職業でも同じですが。
428実習生さん:2009/08/22(土) 21:26:57 ID:QEj56lMn
>>423
どんな職種もそうだけど、学校によるとしか言えないと思う。
私が研修に行ったり実習に参加した学校は比較的先生方の仲が良く、皆さん研究熱心でした。
若い先生方にも発言権があったし、生徒たちも落ち着いていて可愛かった(ちなみに中学)。
けど先生方に「残念ながらどの学校もこんなに仕事がしやすい訳ではない」とも忠告されました。
少なくとも職員室の人間関係のよさと生徒の落ち着きは比例すると思うし、
そのような良い環境を保っている学校もたくさんあるはず。
429実習生さん:2009/08/22(土) 21:54:48 ID:a4ka7LdS
>>423
私の神奈川での25年の経験の中では、幸運にも?職場いじめなどは無かったですよ!

あっ、生徒の質と職員間の関係は、反比例ですょ!
お間違いなく!!
430実習生さん:2009/08/22(土) 21:57:56 ID:y9CfXtNY
>>424 >>427 >>428
ありがとう。ここで聞けることじゃないのかもしれないですが、
転勤した職員が辞めたい、戻りたいという職場が複数あるみたいで、
そんなにひどいのかなと。

今非正規職員です。変な差別とか一切ありません。県内でも1,2くらいの良い職場
と聞いていますので、これを見て、採用されたいなんて考えるのは大いなる過ちかなと。
431実習生さん:2009/08/22(土) 23:47:05 ID:X7a6KiNY
みんな、24日実技試験の行き帰りは  私服orスーツ??
432実習生さん:2009/08/22(土) 23:51:32 ID:mGt+R9Vy
ジャージ
433実習生さん:2009/08/23(日) 00:03:01 ID:KSO8n5Zv
25日、音楽科はドレスです
434実習生さん:2009/08/23(日) 00:57:54 ID:9mSExvAQ
小学校音楽実技のピアノの弾き歌いは、全部の模様です。
「結構です」と言われるまで。
435実習生さん:2009/08/23(日) 09:18:47 ID:ptIIOhOQ
>>431

俺は半袖シャツのみのスーツで行こうかと。
それならすぐ着替えられるという意向にも
合致すると思うし。

ホントは私服で行きたいけど、パンツがなぁ。。。
さすがにジーパンでは行きたくないし。
436実習生さん:2009/08/23(日) 09:28:26 ID:gYeb1LUT
ここって地元の人より他から来る人多い?
自分が受けた教科は他県からの人間が多かったんだが。
437実習生さん:2009/08/23(日) 09:55:15 ID:ieX0T4ul
私服でくるやつなんていないよ

水泳もトランクスなんてはいてきたらうくからな
438実習生さん:2009/08/23(日) 10:04:03 ID:JcTCM4xv
水泳なら沈むよりは浮いたほうがいいな。
439実習生さん:2009/08/23(日) 10:16:35 ID:pzfL6oR4
>>438
うまいなw
440実習生さん:2009/08/23(日) 12:40:22 ID:/EynZpDW
>>438
山田君、楽さんに一枚あげなさい
441実習生さん:2009/08/23(日) 13:03:30 ID:5I4Fv4Sy
もういいって
442実習生さん:2009/08/23(日) 15:17:22 ID:YdWMss8w
フレアスカートとブラウスで行くつもりだったけど
ジャージを着てく方がいいのかな…
443実習生さん:2009/08/23(日) 15:32:57 ID:ieX0T4ul
ネタはもういいよ
444実習生さん:2009/08/23(日) 16:46:16 ID:SmIwrO40
水着は競泳用でしたね。形態は色々でしたが。(昨年の例ですが)
445実習生さん:2009/08/23(日) 19:08:25 ID:ptIIOhOQ
去年受験したけど、水着は派手じゃなければいい
みたいな通知だったかと。

トランクスタイプの水着の人も多くいましたよ。
446実習生さん:2009/08/23(日) 19:19:23 ID:HoFhYP5d
ネタじゃなくて、
普通に服装なにで行けば無難なんだろう。
本当に困ってる・・・

みんなスーツ着ていくのか?
447実習生さん:2009/08/23(日) 19:46:57 ID:pzfL6oR4
むしろネタであってくれ。
服装くらい自分で考えろよ。勘弁してくれ・・・。
448実習生さん:2009/08/23(日) 19:58:38 ID:S0ahcAjv
もう自明だろう。
449実習生さん:2009/08/23(日) 20:11:08 ID:UvmlgUTO
着替える時間が押してるのに着替えに時間がかかるスーツはないだろ普通
450実習生さん:2009/08/23(日) 21:45:48 ID:ieX0T4ul
>>446はゆとりだな
451実習生さん:2009/08/23(日) 23:04:21 ID:D8BePqDr
>>449
別に上着なしならスーツでも着替えに時間かかんないと思うんだけどな
世の中見渡してもジャージで移動は部活やってる人くらいだと思う

それに他の実技(図工or音楽)もあるし、クールビズ的な恰好に一票!!
452実習生さん:2009/08/23(日) 23:12:27 ID:8i1BYPkW
>>450

てゆーか最近の新卒はほぼゆとりだよw

今年の受験者もほとんどゆとりw

現場の教員も4割強くらいゆとり

逆に私たちゆとり世代から見れば、ゆとりじゃない世代が未だに採用試験に合格してない事態を不思議に思うよw
453実習生さん:2009/08/23(日) 23:42:22 ID:/asmk/vH
>>452
何を根拠に4割?
職場には、ゆとり世代なんてほとんどいませんよ。
神奈川は、全く採用が無かったんだから!
454実習生さん:2009/08/24(月) 00:28:17 ID:CfkwT0iL
質問ですが、やっぱりコネというのは普通にあるんですよね?
某県は、やっぱりいまだにあります。田舎だからかもしれませんが。
神奈川はコネが強いほうなんですかね?
455実習生さん:2009/08/24(月) 00:51:28 ID:TP/9oP3r
てかコネのないとこなんてあるの?
どのランクをコネというかにもよるけど金銭授受なしで幹部の親族が面接で優遇されるのをコネとするならそりゃ神奈川でもあるでしょうよ。
例えば私が採用担当で、有力者の子供なんかが採用試験受けにきたならよっぽど酷くない限り余裕で採用するけど(笑)
みんな自分が大事だからね。教育委員会なんかの出世街道ど真ん中にいる人なんてましてやそうなんじゃない?
456実習生さん:2009/08/24(月) 00:57:35 ID:OOiHOJ13
今更な質問ですが、面接で希望勤務地って皆さん聞かれたのでしょうか?

他県受験生なのですが、聞かれませんでした。地元県の受験状況は聞かれましたが・・・
でも面接カードには勤務希望地的なものが書き込むスペースがあったのを思い出して・・・

単に他県者だから聞くまでもなかったのか、見込み無いから聞かなかったのか。
萎えてきました。。
457実習生さん:2009/08/24(月) 01:02:10 ID:TP/9oP3r
ついでにだけど書いてる内容からして4割とか言ってるのは小学校じゃないのか。それでもそんなにはいないけど(笑)
小学校はね〜…受けてる人に罪はないけど、もうちょっとなんとかしないとね〜、もちろん立派な先生が大半ではある。(と信じたいけど)
458実習生さん:2009/08/24(月) 01:07:03 ID:TP/9oP3r
>>456
校種は?
俺も他県だけど聞かれなかったけど。だからといって=落ちたというのは完全に都市伝説でしょ。
459実習生さん:2009/08/24(月) 01:16:17 ID:WEOJDVBc
>>454
少なくとも点数操作などの不正な縁故採用はないと教育委員会の方が明言していました。
ただ>>455さんのおっしゃるように保身という目的だけではなく、
例えば二次試験の面接時に顔見知りの受験者が来た場合よい印象を持ちやすいなど、
点数ではなく対人間の試験であるが故、完璧な平等は難しいとは思います。

>>456
勤務希望地は明確に記入する欄はなかったはずでは?
地方の方は土地勘がない場合が多いから面接時には確認しない、
担当した面接官によるらしいなどいろいろな説を聞いたことがありますが真相は不明。
他県出身で昨年度採用された先輩は、勤務希望地については採用後に初めて確認されたと言ってました。
460実習生さん:2009/08/24(月) 01:18:18 ID:WEOJDVBc
>>459
訂正
× 採用後
○ 試験合格後
461実習生さん:2009/08/24(月) 01:23:09 ID:OOiHOJ13
456です。
校種は高校です。
氏名の上のところに※でここは未記入でって感じで面接官がメモ書きする欄(?)があったんで、採用意思がある人には聞くのかなって思ってました。。
462実習生さん:2009/08/24(月) 01:28:13 ID:TP/9oP3r
そもそも二次試験の配点(↑上のほうででてるやつ)はコネ採用してます宣言なんじゃないんですか(笑)
良く解釈すると内面重視なのかもしれませんが、それにしては密室の面接の配点高すぎでしょ。なんかクイズ番組の、ラスト問題は一問500点です!的な感じで笑ってしまったんですけど。
連続で書いてすいません。
463実習生さん:2009/08/24(月) 01:30:37 ID:Q2Caroix
俺の面接カードのコピーを見る限り、希望校種と希望地区の欄があるな。

俺も他府県受験生だけど、確か希望する地区はありますか?って聞かれた。
でも関係ないんじゃない。
だって俺面接ボロボロだったしor2
464実習生さん:2009/08/24(月) 01:32:33 ID:TP/9oP3r
え?
俺希望地区なんてあったかな。あっても書いてないし(笑)
465実習生さん:2009/08/24(月) 01:37:43 ID:Q2Caroix
受験生は記入すんなって注意書きがあるよ
466実習生さん:2009/08/24(月) 01:46:07 ID:TP/9oP3r
都市伝説だろうけど、俺に関しては当てはまってるな。
他県含めて今まで色んな面接受けてきたけどここほど手応えないのは初めてだった。割と卒なく妥当に答えてたけど淡々と終わった感じだった。
467実習生さん:2009/08/24(月) 01:48:50 ID:OOiHOJ13
聞かれていない人も採用されてるって聞いて安心しました。
ありがとうございます。

そんなことより発表まで1ヶ月以上もあるんですが不安で仕方が無いです・・・
そんなに時間がかかるものなのでしょうか・・・
どちらにせよ早く楽にしてほしいです
468実習生さん:2009/08/24(月) 07:31:12 ID:gXNJKVWG
まぁ…

俺は昨年希望勤務地聞かれたけど落ちました…

他府県の人だと土地感ないから聞いてもね〜
469実習生さん:2009/08/24(月) 07:46:16 ID:k/t6ymT9
出身者以外は勤務地じゃなくて他の県は受けた?って聞かれそうだが
470実習生さん:2009/08/24(月) 09:12:30 ID:Iwy1gpwk
「他の県は受けたか?」という質問、生まれ・育ち・住所が神奈川県の私もされました。
(一応、「合否には一切関係ない」という断りがありましたが…)

えっ?何っ?もしかして「落ち」フラグ?((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
471470:2009/08/24(月) 09:18:27 ID:Iwy1gpwk
連投すみません。
もちろん、「合否には一切関係ない」=「回答内容で合否は左右されない」
と解釈していますが…

落とす人にする質問っていうのも、あるんでしょうか…
472実習生さん:2009/08/24(月) 10:06:36 ID:E7uc2B6Z
>>467
時間がかかるんじゃなくて、一般企業と併願しないように発表を内定式後にしてるんでしょ。
473実習生さん:2009/08/24(月) 10:51:57 ID:LKPGooU7
>>472
退職や異動の意向を待ってから発表するんじゃないか?
474実習生さん:2009/08/24(月) 11:41:58 ID:zd96fit9
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006121202000

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く
475実習生さん:2009/08/24(月) 13:08:48 ID:r66/Isy0
合格者が他県に逃げる場合、合格者数を多めにしなければならない。
だから併願の有無、志望順位の有無を聞く。
聞かないのは、聞く必要がないから。
476実習生さん:2009/08/24(月) 15:02:21 ID:R/mTvSjK
ちなみに他県で併願状況聞かれなかった人っている?
477実習生さん:2009/08/24(月) 19:22:21 ID:1UFqJTe1
こんなふうに情報交換されるのわかってるんだから、
後でややこしいことにならないよう全員に聞いてるんじゃないの?
そっち方面には神経とがらせてる気がする。
でも面接中に欠伸した人もいたらしいし、よくわかんないね。
478実習生さん:2009/08/24(月) 22:42:42 ID:YS/1TWaR
神奈川県は、面接官の態度というか対応や雰囲気が非常に良いと感じます。
479実習生さん:2009/08/24(月) 22:43:42 ID:YS/1TWaR
英語の実技というのは、
音読やスピーキングの実技でしょうか?
詳しい内容が要綱に書いてないので・・
でもかなりの短時間ですみそうですね!
480実習生さん:2009/08/24(月) 23:29:33 ID:mos9odbh
俺は公立で非常勤やったけど、若い人はほとんどいなかった。
ほとんど40から50代以上。若い人は鬱になってやめていくね。
鬱の変わりに入った俺も鬱になってやめたんだ。
481実習生さん:2009/08/24(月) 23:43:04 ID:/f4+cjJe
>>478
同感。

神奈川県教育委員会の風土なのかな?
482実習生さん:2009/08/25(火) 00:37:51 ID:UKR6aDJ6
欠伸してた人いた。
さすがに面接ではなかったけど、模擬授業の間に2回ほど。どうなんだろうね〜
483実習生さん:2009/08/25(火) 01:06:09 ID:UAW9d+65
>>482
けっ・・・してた人。
そ、そんな人いたの??
484実習生さん:2009/08/25(火) 01:18:09 ID:WHaPNFjc
鬱になった主なる理由とは?
当然生徒のせいではないでしょうね。
保護者?職員間の問題?管理職の圧力?組合?

他県出身で何も知らずに神奈川県の採用を望んでるので少しでも軽く教えて頂けたら助かります。
485実習生さん:2009/08/25(火) 07:20:04 ID:GsCFgco7
公務員にうるさい土地がららしい
子供も親も勝手なことしてる
486実習生さん:2009/08/25(火) 07:47:25 ID:lhXGDQjb
>>483
欠伸

あくび
487実習生さん:2009/08/25(火) 07:48:40 ID:lhXGDQjb
>>484-485
そんなん今時どこでも同じでしょ?
488実習生さん:2009/08/25(火) 07:50:15 ID:GsCFgco7
どこでも同じやけど神奈川はそう言われてるから余計そうなんやろがいな
489実習生さん:2009/08/25(火) 16:43:37 ID:AA5WYlZy
昨日小学校の実技受けた人に質問ですけど、昨日最試験後に終了報告とかしましたか?
490実習生さん:2009/08/25(火) 19:10:30 ID:YnGflx0U
>>489
終了報告しないで勝手に帰ったやつがいて、
そのせいでほかの受験者の解散時刻がずいぶん遅くなった。
間違いなく教師に向いてない。>勝手に帰ったやつ
491実習生さん:2009/08/25(火) 19:29:32 ID:VGWy0VGr
>>490
死んでしまえクズヤロウ
来年受けなおせ
ピアノが最後の場合は実技が終わった人から順に各自解散と言っていた
492実習生さん:2009/08/25(火) 20:32:57 ID:R0fOU4Y2
>>490
最後はなんだったの?種目によって違うのかな。
493実習生さん:2009/08/25(火) 21:10:03 ID:YnGflx0U
>>492
午前の部のピアノだが。

>>491
君、本当に教師志望?
嘘だよね?
494実習生さん:2009/08/25(火) 21:20:42 ID:R0fOU4Y2
そうなんですか、私はマットだったんですよ。終了報告必要だったのかな?
495実習生さん:2009/08/25(火) 21:34:23 ID:YnGflx0U
>>494
最初から最後まで体育館で終わるマットやバスケなら、
報告する意味はないでしょうね。

安全の面から、プールが最後の人なら、
終了後、人数確認くらいあった方がいいかもしれません。

昨日、正午ごろから、受験番号XXXX番の人はいますか、
と運営委員の人が連呼していました。
12時20分解散予定が、結局12時40分過ぎまでずれ込みました。
マットは早く終われたようでよかったですね。
496実習生さん:2009/08/25(火) 22:33:43 ID:qv8S3KDG
午後うけた
プール終わったら「そのまま流れ解散です」と明言していた。
2chは終了報告必要とかうそついて
人を落としいれようとする人が多いのかな
497実習生さん:2009/08/25(火) 22:45:41 ID:YnGflx0U
>>496
あなたもせつない人ですね。

午後の部の最後がプールの班の人の話なんて誰もしていませんが。
495で言ったのは、あくまで「安全の面」の話でしかないし。

まあ、なんでも疑ってかかる教師になればいいでしょう。
498実習生さん:2009/08/25(火) 22:50:42 ID:R0fOU4Y2
マットかバスケが最後の人はどうでしたか??流れ解散ですかね?
499実習生さん:2009/08/25(火) 23:00:54 ID:qv8S3KDG
ごめんよ
どの場面のこといってるのかよく意味がわからない
まあいいか
500実習生さん:2009/08/25(火) 23:02:57 ID:qv8S3KDG
ああ午前が遅れたとか言ってたけど
なんかトラブルがあったんだね
スレ乱してごめん
501実習生さん:2009/08/25(火) 23:11:00 ID:YnGflx0U
>>500
こちらこそ言葉が過ぎました。
申し訳ない。
502実習生さん:2009/08/25(火) 23:42:26 ID:IZCbaxrw
まあよしとしよう
503実習生さん:2009/08/26(水) 00:47:14 ID:kjK19BCC
そうしよう

みんな教採お疲れ
504実習生さん:2009/08/26(水) 10:58:59 ID:7vxvqPTS
>>484
ほとんどが生徒のせいです。
個人的な意見ですが、教員の中に、悪い人はそんなにいません。

高校の話で、小中学校はわかりませんが、技能科目、美術や音楽、家庭科
などには、若い先生もいました。

最悪なのは数学で、わからなくなると、
もうお手上げにしてしまう生徒が多く、(しかも必修科目)
授業になっていないようでした。(英語も同じですが)
505実習生さん:2009/08/26(水) 11:06:23 ID:7vxvqPTS
ただ、その学校では、音楽の先生も4人連続でやめたと聞きました。
後とあるページを見てみると、「今日の音楽の授業は、先生が
いままでどれだけSEXをしてきたか、という話で終わった」と書いてありました。
底辺校の現実は、こんなもんです。
506実習生さん:2009/08/26(水) 12:18:07 ID:4Odz03as
二次試験お疲れ様です。
今年の実技試験図工のデッサンの課題は何でしたか?
507実習生さん:2009/08/26(水) 13:34:54 ID:bdZ5DL+l
おつかれー午前、音楽→バスケ→プールでした終了後集まるって説明でしたが、時間がおしたからか、流れ解散に変わりました
10月まで長いなぁ
508実習生:2009/08/26(水) 16:40:25 ID:tOvwQXME
誰か午前で音楽→プール→マットの順だった人いませんかね?
509実習生さん:2009/08/26(水) 21:40:08 ID:Zymk2017
午後でした。午前が遅れているということで、少々運営委員の方々があわてていたのは本当です。午後の受験は待たされましたから。

私は 図工ー水泳ーバスケ でしたが、流れ解散をはじめから言われていました。終了報告の話はありませんでしたよ。
510実習生さん:2009/08/27(木) 06:14:50 ID:uPuMAKVT
>>504
朝からコーヒー吹きましたwww
生徒のせいで鬱になる???爆
どんだけメンタル弱いんですか・・・苦笑
生徒は子どもですよ?素直で無垢な子ども。
大人次第なのでは・・・・・
近頃、感情的に生徒に「いかる」若い教諭・講師がいますが、
相手は子どもですよ。怖がらせたら良いのではないですわん

はい、皆さんどうぞ議論を始めて下さい〜♪
2日くらいは話題が持つのでは?
実技試験まだの方は暇つぶしをどうぞ、板アゲよろ!wwwww
511実習生さん:2009/08/27(木) 07:24:33 ID:HHvSmOP6
>>510
よくよめ、高校生の話だぞ、
高校最底辺の生徒相手に、素直で無恥とか
どんだけ、頭がお花畑かと、
そんだけ余裕こいてるなら、今日の深夜に近所を探索して
高校生を見つけて注意して周ってみ。
間違いなく、半殺しになるから

510の武勇伝をここであげるのを期待してるのでがんばってくれ
>>510の武勇伝期待あげ
512実習生さん:2009/08/27(木) 09:49:30 ID:/Y74ebdW
横から口出すのも何なんだが、鬱になる外的な原因は生徒だとしても本人の問題もそれなりにはあると思うけど。
じゃあ、全国の底辺校の数学の先生は全員鬱か?となるとそうでもないだろうし。
513実習生さん:2009/08/27(木) 09:51:25 ID:8nyL+TU9
>>510
子どもが素直で純真無垢と思ってるところがイタいけど、それ以上に目論見通りに議論が盛り上がってないところがかわいそうだね。

ここは武勇伝あげで挽回しないとな!
514実習生さん:2009/08/27(木) 09:55:58 ID:d1YpOsBm
全部教師が悪いねん
子供が悪くなるのは全部教師が悪い
515実習生さん:2009/08/27(木) 11:01:18 ID:ETIwl21g
510
ですけど、武勇伝ですか?なんもないですけど。
たぶん学校で働いたことない人が多いのかな?
教員はやりがいあるけど、それ以上に難しい職業ですよ。


516実習生さん:2009/08/27(木) 11:37:02 ID:qEYxRDM3
>>514 それは違うな。
517実習生さん:2009/08/27(木) 17:23:55 ID:d1YpOsBm
実技の英語、みんな対策してる?なんか気が抜けちゃった…
518実習生さん:2009/08/27(木) 19:37:55 ID:f6IPObnx
>>517
おそらくみんな同じだと思うなぁ…
やっぱり先週が本番みたいなもんだしね。
かといって昨年の配点だと120点だっけ?かなりでかいからやらなきゃいけないことはわかってんだけど、
なかなかねぇ〜
519実習生さん:2009/08/27(木) 21:40:49 ID:N2rgvhxe
>>515
510さん、11時から2chとは、ぱねぇっす
今は無職か、夏休みっすか?
武勇伝は今週末でいいんで、
横浜か川崎あたりの繁華街の純粋無垢なガキどもを
〆てやってください、そんくらい余裕っすよね
520実習生さん:2009/08/27(木) 22:12:00 ID:d1YpOsBm
ごたごたぬかさんと自分のことやらんかぃや
521実習生さん:2009/08/27(木) 22:40:18 ID:9MEylcBR
>>520
まず、お前がこんなとこくるなよ
522実習生さん:2009/08/27(木) 22:43:20 ID:d1YpOsBm
「お前」やて…
523実習生さん:2009/08/27(木) 22:50:26 ID:/Y74ebdW
武勇伝て(笑)
510のネタ書き込みにここまで熱くなるとは…先生向きじゃないと思うわ
524実習生さん:2009/08/27(木) 22:55:27 ID:N2rgvhxe
d1YpOsBmはどれだけここに張りついてんだよ
525実習生さん:2009/08/27(木) 23:07:02 ID:N2rgvhxe
>>512>>523
ネタに対して、ネタで返しているのに、
横槍を入れてくる変な人にはかないません
526実習生さん:2009/08/27(木) 23:09:06 ID:d1YpOsBm
もうえぇ
527実習生さん:2009/08/27(木) 23:32:59 ID:/Y74ebdW
「ネタ」ねえ。
そうとうイラっときておられるのかと…
まああまりすぐむきになると純粋無垢じゃない生徒に狙われるので気をつけてね。
鬱の先生がこれ以上増えると困るしね。
528実習生さん:2009/08/27(木) 23:41:51 ID:/Y74ebdW
ついでに鬱の人に聞きたいんですけど、鬱の原因を生徒においているけど本人自身に問題ってないんですかね。
働いたことないから知らないけど人のせいにしすぎで自己反省がないように見えて仕方ないんですけど、どうなんでしょう。
別に責めているわけではなく、そうじゃないならこれから先生する身として参考までにその理由を聞きたいんですけど。
529実習生さん:2009/08/27(木) 23:44:05 ID:d1YpOsBm
性格悪そうやな
530実習生さん:2009/08/27(木) 23:59:11 ID:HXRYAwcP
>>528
おまえ相当うざいな
531実習生さん:2009/08/28(金) 00:13:47 ID:iQnqUMWj
うざいとかまあ自由に思っていただいて結構なんですけど、純粋にそう思うんですよね。
前2次行った時も正直こんな人高校の先生とかやって、底辺校って言われるとこ行って大丈夫?
みたいな人結構いたんですよね、いい学校で勉強ばっかしてきましたみたいな。
で、仮にそんな人が採用されてヤンキーにからかわれて鬱になったとして、そもそもそれって出発点から間違ってません?

532実習生さん:2009/08/28(金) 00:18:04 ID:XF9l9M1a
>>531
すぐ人のせいにできる人は鬱にならないんじゃない?
533実習生さん:2009/08/28(金) 00:20:06 ID:i1jnkp7b
鬱になったことないけど、個人の問題もあるだろうし、外的要因の強さにもよるんだろうけど、とる側は面接じゃストレス耐性なんかわからんだろうからね〜

しかし、結果として510の目論見は成功っぽいね〜
534実習生さん:2009/08/28(金) 00:22:30 ID:XMjofgJM
ぼくはしょうらい野きゅうせん手になりたいです。
松ざかせん手みたいなピッチャーになりたいんですが、
プロには松ざかせん手よりもへたなせん手がたくさんいて、どうしてこんなせん手がプロになれたのか不しぎです。
こういうせん手はきっとあとで苦ろうすると思います。ぼくがこういうせん手にならないためにはどうすればいいですか。おしえてください。
535実習生さん:2009/08/28(金) 00:32:18 ID:iQnqUMWj
人のせいっていうか生徒が悪いから鬱になったっていうのがいまいち同情できないんですよね。
それこそ生徒が純粋無垢じゃないことは想定して先生って目指すんだろうし。
その学校の大半が鬱になってるならともかく、そうでない限りは自分の打たれ弱さをまず反省するべきだと思うなあ。
生徒のせいにするのは責任転嫁だと思う。
536実習生さん:2009/08/28(金) 00:34:39 ID:XMjofgJM
>>535
答え出てんのに聞くな。
最近こういうやつ多いな。
同意求めたいだけのオナニー野郎が。
537実習生さん:2009/08/28(金) 00:41:53 ID:iQnqUMWj
意見を言うのと同意を求めるのは全く違いますよ。

これは俺がそう思っていますっていう答え、というか考えであって何も同意を求めてるわけではないですよ。
上のほうで、鬱になったってひとが「生徒のせい」でというので、俺の意見が甘いなら現場の立場の意見や異論を求めているだけです。
538実習生さん:2009/08/28(金) 00:45:47 ID:XMjofgJM
>>537
本人に問題があるんだったらもうそれ以上の原因はないだろ。
そうならんように用心しなさいよ。

でも、本物の鬱なめたらいかんよ。
539510:2009/08/28(金) 11:55:48 ID:xwUOHVkG
>>515
自演乙wwwwwwwwwww
あなたは510ではありませんね。
なぜならアッシが510ですからwww

とりあえず、2点。
1つ、中学校のことと勘違いしてたポ!
2つ、おまいら次元がひくいなあああ乙wwwwwwwwwwwwwwwww
アッシは講師だお☆★★★★☆
540実習生さん:2009/08/28(金) 12:13:42 ID:PPHaj/SP
(^ω^`)
541実習生さん:2009/08/28(金) 12:42:21 ID:NUoXl8tZ

キチガイの集まり・創価学会・クソ公明党のクソ野郎死ね!

ネズミ講・キチガイ発狂カルトの創価学会・クソ公明党!

カルト教団・池田大作の私腹をこやすための偽善政治のクソ公明党!

えせ宗教・だまされバカ信者の集まり・創価学会・クソ公明党!

バカ信者しか投票しない・キチガイ発狂カルト・クソ公明党!
542実習生さん:2009/08/28(金) 12:42:53 ID:2RJ19CCv
531はいったい何様のつもりなんだろうか
まだ受かったわけでもないのに偉そうに
543実習生さん:2009/08/28(金) 13:01:21 ID:VGe+LPxc
510です。次元が低い連中が集まっていることは去ることなが、
みんな不安の渦の中にいるんだろう。だから俺の510の書き込みにこれだけ
敏感に反応しているんだと思う。小学校であれ、どこであれ、
やってみればわかるよ。何で神奈川県は毎年大量に教員を募集しているのかが。
544実習生さん:2009/08/28(金) 13:24:11 ID:xwq6BbCe
542に同じく。
受かったわけでもない531が何を抜かすのか、という感じ。
545実習生さん:2009/08/28(金) 14:20:41 ID:CmzxaMq3
小学校か中学校志望の方ですか?
受かるのと意見を言うことは論理的に関係ないですよね。じゃあ政治家にならなければ政治家の資質について意見をもっちゃいけないのか?と。
別にもういいですけどどっちにしても生徒のせいで鬱になるような人、その恐れがあるような人は最初から先生ならないでほしいですね。
税金の無駄使いです。
546実習生さん:2009/08/28(金) 14:31:19 ID:XMjofgJM
>>545
生徒で鬱になるなんて資質0だな。
547実習生さん:2009/08/28(金) 15:01:11 ID:2RJ19CCv
545
お前は誰に対しても「先生」になってないかといいたいんや
お前以外はみんな生徒に見えよるんちゃうか?
548実習生さん:2009/08/28(金) 15:10:53 ID:Anf8iY0B
このスレには定期的に「誰に対しても先生」厨が出るな。
549実習生さん:2009/08/28(金) 15:11:23 ID:2RJ19CCv
学力軽視の教員は嫌い
550実習生さん:2009/08/28(金) 15:14:26 ID:2RJ19CCv
548
実際そうだから。親戚や友人に先生みたいな喋り方する奴がいる。
親戚、友人、家族、生徒、初めて知り合った人、みんな言葉遣いが違う。場に応じて適切な言葉遣いが出来ないのはダメ
551実習生さん:2009/08/28(金) 17:59:28 ID:yZt4F/fH
BPO人権委、サンプロ・朝ズバ・サンジャポが初の3案件同時審理入り

 BPO放送と人権等権利に関する委員会は、テレビ朝日「サンデープロジェクト」、
TBS「みのもんたの朝ズバッ!」「サンデージャポン」への申立てについて、今月19日
開催の委員会から審理入りすることを決めた。3つの案件が同時に審理入りするのは初。
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=30070

「保育園イモ畑の行政代執行をめぐる訴え」事案

この事案は、大阪の保育園の理事が、道路建設のため保育園の野菜畑が行政代執行によって
強制収用された当日、園児たちを現場に動員して並ばせたなどと事実に反することを情報バラエ
ティー番組で放送され、名誉を侵害されたと申し立てたもの。委員会で協議の結果、本件につい
てはBPOの放送倫理検証委員会で討議された経緯があるものの、申立ては要件を充たしている
として審理入りを決めた。

番組は2008年10月19日放送のTBS『サンデージャポン』。「申立書」によると、子ども達が並んで
いる映像は行政代執行前日に撮影されたもので、この映像をもとにコメンテーターらが「無理やり
並べさせられてかわいそう」などとストーリーを展開させており、ねつ造以外のなにものでもなく、
訂正放送も全くおざなりだとしている。そして、具体的な事実誤認とコメンテーターの誤った発言に
触れた訂正放送と名誉毀損の具体的内容に触れた謝罪の放送などを求めている。
TBSは「理事に直接謝罪し、説明不足はあるものの、事実誤認に関しては訂正・お詫び放送を行っ
たことから当社としては意を尽くしたつもりでおります」としている。
(詳しくはソースで)
ttp://www.bpo.gr.jp/brc/giji/brc-giji-2009/146.html
552実習生さん:2009/08/28(金) 19:37:33 ID:CmzxaMq3
誰に対しても先生キャラではないですよ。そう見えるのは多分文章の書き方のせいでは?
理解を示す=いい先生だとは思ってないんで。ヤンキーに指導もできない人が先生になって鬱になったからといって環境のせいにすることに疑問もってるだけです。
553実習生さん:2009/08/28(金) 19:46:31 ID:2RJ19CCv
というより人事やろな。校長がクソやったらやっぱいい先生集まらんしな。
生徒が多少荒れてても、職員の人間関係よかったらやりやすいというし。
職員の連携がうまくいかないと教育にも悪いし。
あんたみたいなのはもませるやろなーと思うわ。いくら正論ふりかざしても、連携視点がないとワガママやしな
554実習生さん:2009/08/28(金) 20:32:27 ID:PBZbCQyt
>>510

いいかげんスレ違い。
どうしてもその頭の悪いレスを続けたいなら自分で専用スレでもたてな。

555実習生さん:2009/08/28(金) 20:49:16 ID:CmzxaMq3
553の通りだと思いますよおおむね。
ただ俺がもますとか根拠のないことを言うのはどうなんだろうねー、先生なら。
むしろ連携するほうですよ、実生活では(笑)。
556実習生さん:2009/08/28(金) 20:57:24 ID:2RJ19CCv
ほんならガタガタぬかさんと黙らんかい
557実習生さん:2009/08/28(金) 21:00:39 ID:2RJ19CCv
あんたみたいなのは揉ませるやろなーと思う
558実習生さん:2009/08/28(金) 21:05:38 ID:CmzxaMq3
そういうのやめません?説教くさくて、自分がルール。ほんと昔の先生って感じですね。
知性のかけらもない。
っとかゆったらまた関西弁で罵られるんでしょうけど(笑)

559実習生さん:2009/08/28(金) 21:07:16 ID:2RJ19CCv
お前よりは頭ええで
560実習生さん:2009/08/28(金) 21:10:20 ID:CmzxaMq3
実はわりと楽しんでるでしょ、俺に絡むの。
や、いいと思いますよ、俺そんなに賢くないと思ってますから。
561実習生さん:2009/08/28(金) 21:12:57 ID:2RJ19CCv
教科は何
562実習生さん:2009/08/28(金) 21:15:44 ID:CmzxaMq3
地歴ですけど。
563実習生さん:2009/08/28(金) 21:17:41 ID:2RJ19CCv
ん。
じゃあえぇわ
564実習生さん:2009/08/28(金) 21:22:16 ID:0fSL/Fx4
俺はさ、臨時だけど2年半ほど底辺高校で、体育系部活動と生徒指導部でやってるんだけど
俺はは今のところ大丈夫だけど
若い女性の教員なら正直きついだろうなと思うところはある。

だって、毎日のように生徒から卑猥な言葉をかけられて、
廊下ですれ違うたびに、顔を数センチくらいのとこまで近づけてくるやつがいたり
ひとりで作業していると、5.6人の男子生徒が近くにきて
ずっとニヤニヤ眺めていたりとか日常茶飯事らしい。

こんな状態でも、周りの教員(仲間)の助けを借りながらやっていけば
なんとかなるかもしれないんだけど、
臨時で経験ない人だと、自分ひとりでなんとかしようとがんばりすぎちゃって、
自分を追い詰めてかなり精神的にまいる人が多いみたい。
565実習生さん:2009/08/28(金) 21:22:55 ID:2RJ19CCv
せやけどあれやな、「そういうのやめません」とかいうのはやはりアホや
566実習生さん:2009/08/28(金) 21:30:09 ID:CmzxaMq3
何気に俺のこと好きでしょ(笑)
アホですよ、アホじゃなかったら高校の先生じゃなくて医者か弁護士になってますよ。
567実習生さん:2009/08/28(金) 21:39:05 ID:2RJ19CCv
センター試験ぐらいは満点とれるやろな
(`´)
俺は英語やけどセンターで満点取れないなんて切腹もんやで
やっぱどっかに専門の教科を好きな気持ちが高校はいるからな。
568実習生さん:2009/08/28(金) 21:47:58 ID:57L5LPd9
>>567
日本史とれない(泣)
569実習生さん:2009/08/28(金) 21:52:04 ID:CmzxaMq3
センターぐらいなら日本史世界史地理で9割以上はとれますよ。
実際採用試験の専門はそれだけとりましたから。
ただそんなの先生の能力のごく一部としか思ってませんし知識でいえば知らないことだらけですよ。
570実習生さん:2009/08/28(金) 21:57:35 ID:2RJ19CCv
地歴のことはよくわからんが、満点取れよ。専門なんやから。まぁ地歴は大変やわな。
まぁそれならいい
たまにアホがおるからな。英語でも八割とかな。英語専門で九割なんか恥ずかしいで
国語も漢文以外は満点やな
高校教師はそれぐらい出来ないとな。生徒指導もいるが教科指導も同じぐらい大事やから
571実習生さん:2009/08/28(金) 22:08:06 ID:2RJ19CCv
まあアホではないならえぇわ。教科指導より生徒指導に目がいくのは底辺校ならしかたないから。
でもこの二つは無関係ではないし、生徒指導さえ出来て授業は雑談ばかり、生徒からは好かれて卒業式に感謝されて涙したら、それっていい先生?というと違うからな
教科指導も忘れたらあかん
572実習生さん:2009/08/28(金) 22:38:11 ID:aBbMSVYx
鬱?働く前からぐずぐず言ってるのがそもそもの間違い。
生徒の前で働いてなんぼ。そこから学んでいくものでしょう。厳しい状況もあるでしょう。

すべては働いてからの話です。
573実習生さん:2009/08/28(金) 22:56:32 ID:BAqSPgTb
ちょwここ神奈川県教員採用試験のスレw
574実習生さん:2009/08/28(金) 22:59:02 ID:XMjofgJM
ID:2RJ19CCv

も う だ ま れ 
575実習生さん:2009/08/28(金) 22:59:45 ID:0fSL/Fx4
>>572
>すべては働いてからの話です。

現場入って学べというのは社会人として言っていて恥ずかしくありませんか。
事前にそんな事例があるということが予めわかっているなら、
対応を事前に考えることも必要だと思うのですが。

あなたにとってみれば、現場で経験して、駄目ならやめればいいのかもしれませんが
生徒、保護者、他の教員からしてみれば、迷惑でしかありません。
学生という立場に甘えて、なんでも現場経験しないとわかりませんと言ってるなら
もっと仕事をするということに自覚を持ったほうがいいと思います。

576実習生さん:2009/08/28(金) 23:00:53 ID:VIo9e6at
なんで神奈川スレなのに無駄にしつこい関西弁なの?
リアル関西人でも文章でそこまでしつこく方言使う人はあまりいないと思う。
本当に関西出身で関西弁を話すことでアイデンティティを保ってるのかもしれないけど、
無理に使おうとしすぎて不自然、エセ関西弁みたいになってるよ。
本人がアンチ関西弁で、敢えて関西弁を使って反感をもたせる意図があるとかなら、
(その是非はさておき)まだ理屈は理解できる。
けどもしそうじゃないなら、関西人にも関西以外の住人にも配慮ができない人だなと思う。
577実習生さん:2009/08/28(金) 23:03:21 ID:PBZbCQyt
だからよそでやれよ

まずスレタイを100回読め
578実習生さん:2009/08/28(金) 23:05:48 ID:2RJ19CCv
まぁ関係ない話したのはすみません。少なくともセンターをまともに取れんアホは教員つとまらんといいたかっただけ
それを情熱、感動の涙でごまかすなよと
それ以上は文句言わんがな
579実習生さん:2009/08/28(金) 23:11:15 ID:PPHaj/SP
ごめん英語しか良い点とれへんわ(^ω^`)
580実習生さん:2009/08/29(土) 00:05:57 ID:Th/X87Gg
>>576
そいつ、517では標準語でかわいいこといってるんだから許してやってよ。
581実習生さん:2009/08/29(土) 00:40:16 ID:3LIrtcUW
>>580
本当だw 可愛いな。
582510:2009/08/29(土) 01:49:44 ID:Sx+NcQtP
>>543
じゃから、、ソノは510じゃないってwwww
自演マヂ乙!!!もうええってクリリンはどんなに頑張ってもZ戦士にはなれんのよよよ
wwwwwwwwwwwwwwwww
 ワッシが510だっちゅうーーノンノンノン♪♪(>OOO<)/////
なりきり勘弁、空弁駅弁関西弁  乙.....orz...

>>546
あんさんの言う通りダルビッシュ!!!!
生徒で鬱になる。。。
過去に鬱先生みてきたお!
「今までのやり方でなんともならんのや」と呟くシロー
時代は変わる!生徒も変わる!ワシらも変わろう!

>>578
ワッシは中学からエスカレーター式の内部進学で大学卒業して、勉強とは無縁だが何か???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもかしこいから平均よりはできるのよんよんよん♪
583510:2009/08/29(土) 01:51:36 ID:Sx+NcQtP
とりあえず、
予言通り二日もちそうだにゃwwww
584実習生さん:2009/08/29(土) 02:27:33 ID:lE9c04yf
ふーむ・・・
585510:2009/08/29(土) 02:36:25 ID:Sx+NcQtP
ぬお???
586実習生さん:2009/08/29(土) 03:34:30 ID:Z9ACvH2o
こうして合格発表前に話題になるほど
鬱って教師にとって身近なんだろうね。

そういう意味では教師ってとってもリスキーな
仕事だと思う。公務員だからって胡坐かいてられ
ないよね。俺も含めてみんなよく志望しているよなw

一般論になっちゃうと思うんだけど
鬱になること自体はある意味でしょうがないと思う。
どんなに経験豊かでも、素晴らしい先生でも悪い状況が
重なれば鬱になるんじゃない?「だれでも鬱になる」んだから。

だから、鬱になるならないで教師の資質って語れるのかな?
どっちかって言うと、鬱になった後…カムバックする姿勢
でその部分が測れるんじゃない?
とにかく鬱=教師失格なんて思ってやってたら、それこそ
気持の余裕がなくなっちゃうよ。

大きな意味ではみんな仲間なんだから協力してがんばろうぜ!
587実習生さん:2009/08/29(土) 11:40:59 ID:cL+rcIcc
実に素晴らしいコメントだ!!!!
互いに職場で苦しむ同僚を助け合おう!
子どもも守るが仲間も守ろう!
588実習生さん:2009/08/29(土) 12:03:34 ID:kv6T4kIM
鬱になってそれでも復職したいというなら、サポートする制度が大切。それほどの激務だと思うよ教師は。
俺としては鬱になってまで復職する必要はないと思うがね。
589実習生さん:2009/08/29(土) 12:44:27 ID:zHfHVTja
私は鬱にならない強い精神を持っています。

って面接で言ったら受かるかな(^ω^`)
590実習生さん:2009/08/29(土) 12:52:39 ID:MtbD9xZg
関西弁の人現役教員かと思ってましたよ。
つまり私は昨晩同じ受験生にアホ扱いされた揚句に説教されてたんですね(笑)
や、でも私そんなに嫌いじゃないですよこの人。
591実習生さん:2009/08/29(土) 13:35:46 ID:KpRHSTie
スレ違いの話題を長々してんだから、どっちもアホだろ
592実習生さん:2009/08/29(土) 13:43:05 ID:MtbD9xZg
私はあなたにアホと言われるほど迷惑かけた覚えないんですけどねえ。あなたは管理人ですか?
しかも先生のことについて書いてるわけだし。
あなたのような低次元のヤジのほうがスレ違いでだと思うんですけどね〜
やだなあそういう、俺=ルールの先生気質(笑)
593実習生さん:2009/08/29(土) 15:28:44 ID:SeA4J2hb
592
お前はアホや
594実習生さん:2009/08/29(土) 15:31:26 ID:SeA4J2hb
理屈っぽいのをやめなあかんわ
595実習生さん:2009/08/29(土) 15:32:53 ID:WkLcCiLB
関西弁を徹底的に無視するスレはここですか?
596実習生さん:2009/08/29(土) 15:38:37 ID:SeA4J2hb
595
いちいち人に聞かなわからん奴はアホや
597実習生さん:2009/08/29(土) 15:39:46 ID:SeA4J2hb
自分で把握しようとする態度がない
598実習生さん:2009/08/29(土) 17:19:46 ID:xf87sH1n
>>597
じえんおつ
599実習生さん:2009/08/29(土) 18:11:26 ID:8pRm9vS0
いちいち人に聞かなきゃってんなら掲示板にこなきゃいいのに…

でも私も彼はにくめませんwww
600実習生さん:2009/08/29(土) 18:21:12 ID:goOdxGAK
それが関西弁のこわさどすえ〜
601実習生さん:2009/08/29(土) 20:13:15 ID:ZjxKUsJA
みんな、二次の出来はどうだった?
602実習生さん:2009/08/29(土) 20:39:14 ID:kv6T4kIM
全く邪魔スンナよ。なんなんだろうか、変な話題を吹っかけてくる奴は。

ちなみに二次は何となくいまいちでした。
603実習生さん:2009/08/29(土) 20:52:16 ID:ZjxKUsJA
面接が謎だなぁ。よかったのか、悪かったのか、さっぱりわからん。
604実習生さん:2009/08/29(土) 20:53:58 ID:EmQvH3i6
いちいち人に聞かない人はアホならあんたもアホや。
「みんな勉強してる?」っていうかなりどうでもいいこと聞いてるあんたはアホアホやで〜
605実習生さん:2009/08/29(土) 21:13:38 ID:GbFXB6oz
面接がほとんど雑談みたいだったからな。

これで落ちてたら来年何を改善したらいいかよくわからん。
606実習生さん:2009/08/29(土) 21:57:34 ID:kDDNM2jF
洗練された雑談の練習しかないな
607実習生さん:2009/08/29(土) 21:57:50 ID:lE9c04yf
雑談って具体的にはどんな感じですか?
608実習生さん:2009/08/29(土) 22:38:58 ID:GbFXB6oz
>>607
面接カードと自己アピール書の中から
趣味のこと、学生時代に所属していた部活のこと、前職の仕事内容等。
あとは面接までの待ち時間に、なにをしていたかとか。
雰囲気としてはほんとに世間話のようだった。

そんなのが9割方を占めていた。
みんなもこんなんだったのかな?

それとも模擬授業・討論の評価があまりにも低くて
最初から流しにかかっていたとういことなのか?

なんというか基準がわからないので自己評価できない。
609実習生さん:2009/08/29(土) 23:17:53 ID:EmQvH3i6
真面目に書き込みます。
面接たぶんそんな感じですよ。校種にもよると思うけど。
雑談とまでではなかったかな。模擬授業や討議についても結構効かれたし。
610実習生さん:2009/08/29(土) 23:45:08 ID:hkJ2Kywd
510は、頭悪いな、ばれてないとでも思ってるのか
ひたすら必死でなさけないね
611実習生さん:2009/08/30(日) 00:18:27 ID:6BBz7Lm7
面接を担当していた校長先生が言っていましたが、
神奈川は昔の千葉などとは違って圧迫はせず、優しく、
アットホームに面接を進めるよう、面接官に指導があるらしいです。
それで何をどう見ているのかは分かりませんが。

それと協議でグループの結論を求めないのも、神奈川らしいみたいです。
神奈川の管理職試験?!のグループ協議も、結論を求めていないみたいですから。

でもだから何、と言ってしまえばそれまでですが。
612実習生さん:2009/08/30(日) 00:41:47 ID:Fiyz44M7
雑談という感じではなかったけどな
討論のこととか、職歴とか、場面指導とか
どうなんだろ
613実習生さん:2009/08/30(日) 00:41:50 ID:Kis0gGTx
やっぱり面接で模擬授業や討論のこと聞かれないってのは
あまり興味を示されてないってことですかねー??
614実習生さん:2009/08/30(日) 01:25:56 ID:ERXg6ihz
そこまで考えてないよ。
6152男:2009/08/30(日) 04:38:06 ID:kDOptFFG
さてと、今日も準備に勤しみますか…
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:05:15 ID:HZIrN3S4
俺は自己アピールも面接カードにも触れられず
「なぜ教師を目指したか?」
とかありきたりな質問しかされなかったよ
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:33:05 ID:ERXg6ihz
人によって違うのかな?でもそれじゃあ評価が難しいよな。
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:54:54 ID:EruvQSS1
「9条の会」関係者の平和主義者が無防備な市民を襲撃 殺人未遂で逮捕
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1247578876/
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:04:59 ID:dqGTJUNL
今年の配点でたね
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:06:07 ID:NjKnty/J
それは気になる。
外なので分かる人書いていただけるとありがたい。
621実習生さん:2009/08/30(日) 19:00:25 ID:BmoP4hfC
どこに掲載されていますか?
622実習生さん:2009/08/30(日) 23:40:02 ID:HZIrN3S4
なくね?
623実習生さん:2009/08/30(日) 23:54:17 ID:wFefaT85
見あたらないね。
624実習生さん:2009/08/31(月) 00:20:03 ID:DntfKdkm
ガセ?
すごく探したんだけど…(´;ω;`)
6251男:2009/08/31(月) 05:34:01 ID:2/9v5RKx
さてと、追い込むか…
626実習生さん:2009/08/31(月) 17:55:18 ID:Xr83C0J2
なんかすさんでる…。
発表まで不安だなぁ。
思えば5月の出願から準備、試験当日、
長いこと緊張の連続だったわ。
まだ1ヶ月以上こんな気持ちで過ごすって厳しい。
627実習生さん:2009/08/31(月) 19:43:02 ID:kdiQf3bw
あと少しだよ。まとうぜ。
628実習生さん:2009/08/31(月) 19:56:28 ID:f3fnpPbn
明日は英語の実技
629実習生さん:2009/08/31(月) 20:42:29 ID:pTE4Tr9W
あ、まだ終わってない人が…
さすが大量採用の神奈川県。
長丁場だー。
630実習生さん:2009/08/31(月) 20:55:01 ID:f3fnpPbn
モチベーションの維持は難しい。
631実習生さん:2009/08/31(月) 21:56:30 ID:32luCI9e
苦しいぜ
632実習生さん:2009/08/31(月) 22:20:51 ID:l55XUwZc
うん、苦しい。
633実習生さん:2009/08/31(月) 23:28:54 ID:h8kEcjYU
ねぇみんな…
発表までの長い1ヶ月どうやって過ごすの?
不安で気が狂いそうだ…
634実習生さん:2009/08/31(月) 23:42:48 ID:3HnvN2GE
俺は今非常勤講師なので仕事に打ち込む。

>>633がもし学生ならば
結果なんか気にせず残り少ない学生生活を謳歌することを強くおすすめします。


まあ、落ちたって命とられる訳じゃないし。
臨採の口はなんかしらあるだろうし。
明日からすぐ失業者にじゃない…はずだし。

不安で身を包むのは発表3日前くらいからでいいんじゃないか。
635実習生さん:2009/09/01(火) 00:28:14 ID:lfLpy49c
今回の小学校の選考試験(第2次試験)については、160.7点以上(満点320点)、小学校(大学推薦)の選考試験(第2次試験)については、133.7点以上(満点280点)を合格としています。
 ただし、個人面接、模擬授業、実技、論文Aの各試験のうち、一つでもそれぞれの基準点を下まわっている場合は、不合格としています。
《小学校》 個人面接 模擬授業 実技 論文A
基準点 90点 9点 12点 10点
満点 200点 40点 40点 40点
《小学校(大学推薦)》 個人面接 模擬授業 実技 論文A
基準点 90点 9点 12点 ―
満点 200点 40点 40点 ―
636実習生さん:2009/09/01(火) 04:36:56 ID:VxGHfPMr
さてと、牛は合格しに行くか。
637実習生さん:2009/09/01(火) 05:10:12 ID:f0N0cyl3
>>635
それ、20年度のじゃないの?

集団協議が入ってないし。
638実習生さん:2009/09/01(火) 08:22:05 ID:2rE/2a5r
http://www.geocities.jp/pandiani2006/bs042.jpg

韓国の強姦事件発生率は日本のおよそ8.5倍
韓国の暴力事件発生率は日本のおよそ22.4倍
韓国男子高校生の4割は痴漢経験あり
韓国男子高校生の3.7%は強姦経験あり
639実習生さん:2009/09/01(火) 18:49:27 ID:4oR3jRvB
集団協議ちょっとやりにくかったなぁ。今年からだから予想がつきにくかったしね。
640実習生さん:2009/09/02(水) 09:45:23 ID:cX00t4nk
2次試験は全日程終了?
641実習生さん:2009/09/02(水) 10:01:48 ID:Q2UrBei8
英語はどうでしたか
642実習生さん:2009/09/02(水) 11:17:22 ID:cX00t4nk
>>641
私はボロボロでした…

あとから何であんなメチャクチャな文法で会話してしまったのかと落ち込みました…
643実習生さん:2009/09/02(水) 11:48:30 ID:iE1on1Wc




 


 


 


 

 
  









644実習生さん:2009/09/02(水) 12:43:00 ID:Q2UrBei8
真ん中が点数つけてるっぽくない?
645実習生さん:2009/09/02(水) 12:57:29 ID:cX00t4nk
私は全員が何か書き込んでいたから全員かとおもいした。
646実習生さん:2009/09/02(水) 13:02:26 ID:Q2UrBei8
じゃあ真ん中いらないよな(笑)
647実習生さん:2009/09/02(水) 13:04:43 ID:cX00t4nk
真ん中どんな感じだったんですか?
648実習生さん:2009/09/02(水) 13:12:54 ID:Q2UrBei8
真ん中は首かしげたりしてたな
それから「ラストクエスチョン」の合図は真ん中が隣に言ってなかった?
やっぱ真ん中が1番評価に影響してるんかもよ
不安だ
649実習生さん:2009/09/02(水) 13:17:01 ID:cX00t4nk
私の真ん中(笑)も確かにラストクエスチョンと言っていたような気がしますが、ダメダメではっきり覚えてないんですが、向かって右側(日本人)は終わりの挨拶だけして特に質問はなかったです。
650実習生さん:2009/09/02(水) 13:23:23 ID:Q2UrBei8
俺は両方から均等に質問されたな。みんな日本人だった。一人はかなり英語うまい奴だったけど
受験者は9時10分集合のグループともう少し遅いグループあったよね?
あれは一般選考、特別選考の区分かな
651実習生さん:2009/09/02(水) 13:37:11 ID:cX00t4nk
私はALT+日本人2人でした。

グループ分けは住んでいるところが遠い人から先に呼ぶときいたことがありますが、どうなんでしょうね〜
652実習生さん:2009/09/02(水) 13:40:49 ID:Q2UrBei8
そうなのか
なんとかなればいいが…
発表まで一ヶ月長いよ
653実習生さん:2009/09/02(水) 13:46:16 ID:cX00t4nk
本当に長いですよね。

また10月の発表になったらここも賑わいそうですね(笑)
654実習生さん:2009/09/02(水) 13:48:56 ID:xs8hsIIA
お互い受かってるといいですね。みんな受かってればいいのに

とりあえず祈りましょう
655実習生さん:2009/09/02(水) 13:53:03 ID:qFqdWB68
ALT疲れてる感じでした。
声も小さかったですし。
656実習生さん:2009/09/02(水) 13:54:35 ID:qFqdWB68
ALT疲れてる感じでした。
声も小さかったですし。
657実習生さん:2009/09/02(水) 13:57:00 ID:Q2UrBei8
それは最低だな
最初から?
658実習生さん:2009/09/02(水) 13:57:44 ID:cX00t4nk
特に時間が最後の方ですと疲労もすごいんでしょうね。
659実習生さん:2009/09/02(水) 14:00:41 ID:qFqdWB68
はい、最初からです。
たくさんの受験生と面接して疲れたのでしょうかね。
660実習生さん:2009/09/02(水) 14:04:06 ID:cX00t4nk
ひどいですね。こちらのモチベーションも下がってしまいますよね…
661実習生さん:2009/09/02(水) 14:04:36 ID:Q2UrBei8
それはALTが馬鹿だろ
662実習生さん:2009/09/02(水) 16:00:28 ID:dG/CI7ZE
朝日新聞「中山前国交相批判」の詐術を暴く
やっぱりあった学力テストと日教組の“相関関係”
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20081201-01/1.htm
663実習生さん:2009/09/02(水) 16:54:22 ID:CE4sKgLt
英語実技の一番初め、短文復唱でしたか?
短文復唱だと思っていたら、クラスルームイングリッシュを英語で答えさせるような問題になっててびっくりしました。
664実習生さん:2009/09/02(水) 17:22:18 ID:Q2UrBei8
同じく
でも、そこはまだマシじゃなかった?
665実習生さん:2009/09/02(水) 17:22:35 ID:cX00t4nk
帰りに他の方と話たらみんなそうだったみたいですよ!
666実習生さん:2009/09/02(水) 18:03:18 ID:+Jn5s7Wi
私もそうでした。
その後の質問も全体的に結構難しかったです・・。
667実習生さん:2009/09/02(水) 18:25:24 ID:Q2UrBei8
俺も…
普通の面接も微妙だし
早く結果知りたい
668実習生さん:2009/09/02(水) 19:49:17 ID:JKuSzW4s
普通の面接はどこで差がつくのかわからないよね。
よく言われる印象だとか回答には関係ない部分も実際は評価に関係するだろうし
結局面接官との相性なのかな〜と自己完結しちゃいます。

とにかく、1か月もまたされるのが苦痛だよね。
669実習生さん:2009/09/02(水) 22:12:53 ID:Q2UrBei8
受かりますように受かりますように…
670実習生さん:2009/09/02(水) 22:48:05 ID:/5GSiPAb
「俺受かったら結婚するんだ」
671実習生さん:2009/09/03(木) 02:34:52 ID:Z+HyYS0p
明日小学校面接だお(⌒〜⌒)
672実習生さん:2009/09/03(木) 07:59:31 ID:BAsi8Q+F
えー!まだつづいてるんだ。
ガンバレ。
673実習生さん:2009/09/03(木) 08:36:47 ID:EKPuIIFg
神奈川受けた人ってほぼ全員自信あるんじゃないかな?

あんな優しい雰囲気の面接だったらみんな自信つきますよね?

すくなくとも自分はとても自信があります。

2次試験に対して文句のつけようがない手応えです。

でもそんな人は多いんですよね?

みなさんどうですか?
674実習生さん:2009/09/03(木) 08:54:04 ID:8ci1IxUI
少し失敗したなぁ〜と感じるところはあるんですが、致命的に悪いとも思えず、良いところもあったなぁ〜と感じるところも絶対の自信にもならず。

全体的に雰囲気がよく、どこで差がつくのかわからないので、なるべく一つの質問に対して一言で終わらないよう具体例や意気込みを表明することを心がけました。
675実習生さん:2009/09/03(木) 11:52:38 ID:Z6xtyEPI
たしかに神奈川は面接の雰囲気がよかった。
少なくとも終わった後絶望的な気持ちにはならなかった。
でも時間がたてばたつほど自分の受け答えにダメ出ししては
不合格通知を受け取る恐怖がわいてくる。
676実習生さん:2009/09/03(木) 12:35:04 ID:dJexEEi3
採用後からが本当の地獄
677実習生さん:2009/09/03(木) 12:44:04 ID:2LMRlLss
673の言ってることがすごくわかるような
自信があるわけではないけど、ひそかに期待しちゃうよな。昔は圧迫とかあったんかな。
優しかったけど普通に落としていくんだよなぁ…
678実習生さん:2009/09/03(木) 13:29:59 ID:chlo7h0R
>>674に同意
おおむね出来たが、細かい反省点は山ほど思いつく
679実習生さん:2009/09/03(木) 13:50:48 ID:R8S4VDJJ
同じような気持ちなんだな、名も知らぬ強敵(とも)たちよ…。

俺も、文字通り人生賭けて挑んだ二次試験なだけに、重苦しい不安と恐怖に苛まれているよ。
「あー言えばよかった」「なんでこう言えなかったんだ」と唐突にダメ出ししては、「あああああぁぁぁぁぁ!!!!!」と頭を抱えながら唸る日々。
これの繰りかえし。もうね、G・E・レクイエム状態。

>>670
それ、言っちゃらめえええええ!!!
680実習生さん:2009/09/03(木) 13:54:06 ID:2LMRlLss
やっぱりみんな深く「うんうん」みたいにうなづかれたりした?
やっぱ不安だね
681実習生さん:2009/09/03(木) 15:56:36 ID:v1OHlCza
>>680
したw不自然なぐらいにw
682実習生さん:2009/09/03(木) 16:44:20 ID:2LMRlLss
あーみんな一緒だな
俺多分落ちた
683実習生さん:2009/09/03(木) 16:52:58 ID:Y5rAvEAx
今年2回目の受験だけど
去年の面接は圧迫気味だった。模擬授業とか怒涛のダメ出しで
え、あ、う、・・・みたいになってしまった・・・
まぁはじめてだったのでダメ×ダメ授業なオイラが悪いんだけど・・・
プライベートなこともズカズカ踏み込んできたし。泣きたくなった
もう駄目ぽと思ってたら結果本当にダメだった。
今年の面接はそんなことなく無難な面接だったよ。
これだけ軟化したのは去年受けた人でオイラみたいな目にあった人
誰かクレーム入れたんじゃないのかなぁ?

今年こそ受かりますように・・・
684実習生さん:2009/09/03(木) 17:03:13 ID:2LMRlLss
対応が優しいけど目つきはするどいのが多かった
685実習生さん:2009/09/03(木) 17:20:08 ID:8ci1IxUI
>>683
私も昨年度二次試験受けて落ちました。

面接では模擬授業の内容の程度が低い…と言われたくらいで、他は今年と同じ雰囲気だったような気がします。

お互い二回目、受かるといいですね。
686実習生さん:2009/09/03(木) 19:31:35 ID:tueO/12+
今年特例で初受験したものです。
特例でも二次は一般の方々と同じ選考基準なんでしょうか?
687実習生さん:2009/09/03(木) 19:37:26 ID:2LMRlLss
一緒じゃないの?
688実習生さん:2009/09/03(木) 19:57:38 ID:fYPaV1GJ
ダメだ。時が経つほどダメな気しかしない(´Д`)
689実習生さん:2009/09/03(木) 20:11:48 ID:2LMRlLss
みんな感じることは同じだな
690実習生さん:2009/09/03(木) 20:12:42 ID:CTGz4Zaj
≫687ありがとう。
691実習生さん:2009/09/04(金) 01:05:21 ID:Bt3N6iPi
圧迫面接で泣きそうになるとか無いと思う。そんなこと言ってて現場の教師勤まりますか?
692実習生さん:2009/09/04(金) 01:28:32 ID:5ckretQS
現場と面接は違う。
ここ一番の面接が圧迫で、
言いたいことがうまく言えずに自分の良さを表現できなかったら
泣きたくもなるよ。
そんな場面と人の気持ちが想像できないあなたこそ現場でやっていけるの?
693実習生さん:2009/09/04(金) 01:35:49 ID:5YKQPswU
またうざいのが沸いたな。別にいいじゃんね。
「現場の教師がつとまりますか?」だって。
うざっ
694実習生さん:2009/09/04(金) 02:56:29 ID:Bt3N6iPi
割と簡単にひっかかるのね。ごめんね。先生ってゆう職業柄かな。
695実習生さん:2009/09/04(金) 03:33:00 ID:kl90xblY
>>692
その気持ち、俺はよくわかる。
俺は今年、初めて一次試験に合格した。
「神奈川県で教師になる」って夢を、ようやく掴めそうな位置にまで来たんだ。
そう思うと、二次試験はずっと緊張しっぱなしで、言いたいこと・伝えたいことがうまく出せなかった。

勝負にかける想いが強い分、その勝負で力を発揮できなかったときの悔しさ・やるせなさってのはデカイよな。
696実習生さん:2009/09/04(金) 03:37:35 ID:kl90xblY
連投スマン。
「ずっと緊張しっぱなし」って表現はおかしいわな。
「教師むいてねーよwww」とかツッこまれる前に自分で指摘しておきます。
697実習生さん:2009/09/04(金) 07:37:09 ID:w9j1fjXu
≫694誰もひっかかってないよ。
お前バカか。
なんだ?ごめんねってww
698実習生さん:2009/09/04(金) 08:07:20 ID:ElbN5jsq
>>696
まぁでも、実際みんなそんなもんだよ。
699実習生さん:2009/09/04(金) 10:24:53 ID:rNVZDtoY
【韓国】 10代の性犯罪、日本の10倍・米国の2倍〜半分が「集団性暴行」で罪の意識欠如[04/09]

韓国16都市のうち、人口比10代の性暴行が一番多く発生した所は仁川(インチョン)であ
ることが調査された。本紙が警務局資料を分析した結果、去年仁川では青少年10万名当た
り61件の性犯罪が発生したし、ソウル(37件)と光州(36件)が後に続いた。(中略)

我が国の10代性暴行犯人の増加速度が非常に速い。青少年人口10万名当たり強姦犯人数を
見ればアメリカは6.0人、日本は1.1名に比べて我が国は11.5人だ。日本の10倍、アメリカ
の2倍に達するわけだ。最近5年間の推移を見ても、アメリカは6.4人→6.0人(2000年3402
人→2004年3186人)、日本は2.1人→1.1人(296人→142人)に減ったのに比べて我が国は
7.3人→11.5人(496人→752人)と大幅に増えた。(後略)

ソース:朝鮮日報(韓国語)10代性犯罪、日本の10倍・米国の2倍
ttp://news.chosun.com/site/data/html_dir/2007/04/09/2007040900052.html

ttp://news.chosun.com/site/data/img_dir/2007/04/09/2007040900050_2.jpg
700実習生さん:2009/09/04(金) 10:37:40 ID:jSqWwDXA
>>695
おいおい、一次合格は倍率1.3倍程度だから誰でも受かるんで
夢を掴めそうな位置とは全然違うぞw
問題は二次だろ。
701実習生さん:2009/09/04(金) 11:02:26 ID:kl90xblY
>>700
695だが…
一応調べたが、倍率1.3ってのは、受験区分「小学校」での二次試験倍率だよね。
俺の受験した区分だと、倍率そんなもんじゃないんだよ…。(ヒント、社会科系の区分)

実際、去年一次試験突破できなくてさ、勉強しなおした甲斐あって今年は二次まで辿り着いたんだ。
そんな俺にとっては、一次=夢の御目見えが許させるかどうかの試験。二次=御目見えが許されたので、手を伸ばして掴むための試験。って感覚なんだ。

解りにくかったらスマン…。
702実習生さん:2009/09/04(金) 11:17:53 ID:ElbN5jsq
小学校は落ちる方が驚かれるから逆の意味でプレッシャーだよね。

中高は地方に比べればましだけど、それでも高いから大変だね。体育とか15倍くらいあったっけ?
703実習生さん:2009/09/04(金) 12:00:14 ID:jSqWwDXA
>>701
給料が同じなのに選抜が厳しいとはなんと割りに合わないことかw
しかも先輩後輩も優秀だし、社会科に良いことなんて無いぞ。
704実習生さん:2009/09/04(金) 12:02:54 ID:jSqWwDXA
>>701
小学校だけじゃなく中学の数学理科、
高校の物理地学なんかも一次倍率は1.3〜1.6倍程度ですよ。
いずれにせよ二次で3分の1になりますからそこが勝負です。
社会は辛いよな。
705実習生さん:2009/09/04(金) 12:03:43 ID:5YKQPswU
みのもんた
706実習生さん:2009/09/04(金) 12:26:30 ID:jSqWwDXA
俺高校物理
専科で楽だし授業は適当にやれるし
高校だからレベル高いとか(実質低倍率なのに)思われるし最高だw
つーか手間がかかる小中学校をやる奴は馬鹿w
特に高倍率の社会に拘る奴は馬鹿中の馬鹿と言える。
707実習生さん:2009/09/04(金) 12:35:28 ID:5YKQPswU
早く結果が知りたい。みんなパソコンで見る?俺は点数も知りたいし、
見に行こうかと…
708実習生さん:2009/09/04(金) 12:37:01 ID:kl90xblY
>>704
そうなんだよ、「社会は良いこと無い」って、確かに言われたことあるよ…

でも、俺は「なんでもいいから教師になりたい」わけじゃないんだ。
「神奈川県で、(高校の某社会科系科目の)教師になりたい」んだ。
いまは二次が終わってるので、10/2の発表をまな板の上の鯉の気分で待ってるよ。
もし落ちても、状況が許す限り、何度でも受けようと思う。

さっきからゴメンよ、みんな。気持ち悪い身の上話ばっか書き込んじまって…
不安で不安でしょうがなく、ついスレに吐き出しちまうんだ。
そろそろ、自重します。
709実習生さん:2009/09/04(金) 13:05:03 ID:Uu2aHe66
最近の警察やマスコミの教師いじめは、行き過ぎ

一時期よりも沈静化したけど、やはり異常だと思う

生徒や児童には、「警察やマスコミ=クズ」と教えるつもりだ
710実習生さん:2009/09/04(金) 14:02:33 ID:Bt3N6iPi
何のために?
711実習生さん:2009/09/04(金) 14:03:45 ID:ElbN5jsq
>>708
まだ1ヶ月あるぞ!今からその状態だと10月2日にはどうなっちゃいんだよ(笑)

もしダメなら来年に向けて勉強しなきゃいけないし、受かっても色々準備しなきゃいけないから10月2日までが何もせずにいられる期間なんだから、思い悩まずに遊んできなよ。
712実習生さん:2009/09/04(金) 15:01:41 ID:vrcQGjtu
>>706
高校理科って専門外の科目も授業持たされたりしない?
うちの田舎の理科の先生はそれで随分大変そうだったけど、神奈川はそういうことないのかな。
713実習生さん:2009/09/04(金) 16:15:11 ID:HzOKJqJU
いまさらですけど,神奈川県と川崎市の教職教養の問題って一緒なんですか?
714実習生さん:2009/09/04(金) 17:29:01 ID:7eEb1Ma6
>>709
日教組がクズだから叩かれんだろ。
公権力を否定するのは違反行為だから気を付けて。
マスコミにも夕刊フジから正論までいろいろあるからな。
情報リテラシーを重視する態度はいいけど、今のお前は情弱にしか見えんぞw
715実習生さん:2009/09/04(金) 17:53:35 ID:Bt3N6iPi
先生が公権力を否定するのは違反行為なんですか?違反=違法?
71684:2009/09/04(金) 18:16:58 ID:PxrIiCLH
>>715
政治教育は基本ダメじゃん?
政治活動は全てダメじゃん?
717実習生さん:2009/09/04(金) 18:26:04 ID:Bt3N6iPi
政治=公権力ではないし、すくなくても警察権は行政か司法権なのでそれを否定する発言をいくらしても違反ではないのでは?倫理的にどうかは別にして。
表現の自由もあるわけだし。
718実習生さん:2009/09/04(金) 18:43:03 ID:e3ok6zOQ
>>717
屁理屈乙。
じゃあやってみろよ。
719実習生さん:2009/09/04(金) 18:46:18 ID:Bt3N6iPi
なぜそんなに怒られてるのかしらないけど、屁理屈というか、違うんじゃ?という見解だし、誰もそれ自体肯定してないんだけどね。
先生志望の割に単純思考だね。
720実習生さん:2009/09/04(金) 18:53:53 ID:RuVzo+Oy
>>719
警察=クズと教えるヤツが何を言うかw
721実習生さん:2009/09/04(金) 18:53:55 ID:USbtRJEw
713
同じ
722実習生さん:2009/09/04(金) 19:12:46 ID:n3+kA9dQ
>>712
学校にもよるけど、普通に生物とかやらされますよ。地歴公民も専門以外を持つ事は当たり前!日本史専門なのに世界史とかね。
723実習生さん:2009/09/04(金) 19:12:50 ID:Bt3N6iPi
だからそれは俺と違うっつーの。
俺はそんなややこしい話生徒にするほど偉い先生じゃありませーん。ただ公権力否定は違法という、戦前の日本みたいなのは違うんじゃ?っと社会の先生的に意見を述べただけ。
そもそも警察に何も不満ないしね(笑)
724実習生さん:2009/09/04(金) 19:17:14 ID:8zqvUf7m
>>723
政府の批判、教員はしちゃいけません。違法です。
そんなこともしらんのか。
725実習生さん:2009/09/04(金) 19:21:49 ID:Bt3N6iPi
もうちょっと勉強しようよ。
誰が政府の批判つったよ。そりゃ先生がとりたてて政府批判するのは政治的発言で下手すりゃ違法の余地ありでしょうよ。
ただ今は警察批判の話でしょ?しっかり読んでから意見して欲しい。
726実習生さん:2009/09/04(金) 19:27:24 ID:wSUMCX4w
特定の政党を応援しては
いけないだけでしょ。
727実習生さん:2009/09/04(金) 19:59:48 ID:Uu2aHe66
教師が犯罪をしても、たいした犯罪でなければ多目に見るべき
728実習生さん:2009/09/04(金) 20:38:07 ID:5YKQPswU
sho
729実習生さん:2009/09/04(金) 21:07:53 ID:Uu2aHe66
わいせつ事件ぐらいで騒ぐ最近の親やマスコミや警察はおかしい
730実習生さん:2009/09/04(金) 21:21:35 ID:ixjMFm7B
>>727
>>729
わいせつ教師乙
731実習生さん:2009/09/04(金) 21:46:24 ID:J7SUYRxn
今回で2次試験は3回目になります。
中学体育だからなかなか厳しいとは
思うがそろそろうかりたい。
10月2日の発表までがすごく
遠く感じるし、待ち遠しく感じる。
来年のことは考えたくはないが、万が一
だめだったら、小学校でうけよっかな(TT)
732708:2009/09/04(金) 21:47:00 ID:kl90xblY
>>711
ありがとう!なんとなくスッキリしたよ。

勿論、四六時中不安に苛まれてるってわけじゃないよ。ただ、確かに遊ぶことから遠ざかってた。
言うとおり、どっちに転ぼうが10月以降は特に忙しくなるんだし(そもそも修論出す年ですw)、今の内に趣味でも盛大にやって気晴らしします。
733実習生さん:2009/09/04(金) 21:47:46 ID:5YKQPswU
>>731
受からないからって小学校に変更するのはアホや
734実習生さん:2009/09/04(金) 22:10:15 ID:Bt3N6iPi
今年ダメだったら変更もありでしょ。
むしろ色々考えると変更したほうがよくない?誰でも小学校の先生になれる時代もいつまでつづくかなんてわからないし。
735実習生さん:2009/09/04(金) 22:14:55 ID:5YKQPswU
まあね。
736実習生さん:2009/09/04(金) 22:37:17 ID:Eb5d2gZn
731さんは過去二回の試験で、実技の出来は良かったんですか?
実技の配点が高いので気になります。
737711:2009/09/04(金) 23:25:25 ID:ElbN5jsq
>>732
そうそう、ご褒美に趣味とかに精出した方がね!

お互いに9月ははじけましょー
738実習生さん:2009/09/04(金) 23:37:06 ID:Yz28/CAx
>>727
「多目」に見てどうする…
739実習生さん:2009/09/05(土) 00:00:25 ID:d+7NUf8L
わたしも一ヶ月どうやってやり過ごそうか思案に暮れてた。
ここにきて他にも同じ気持ちの人がいるってわかった。
ちょっと落ち着いた。
740実習生さん:2009/09/05(土) 00:19:52 ID:C2THk2Fz
中学体育すら無理な奴が全科の小学校が務まる訳無いだろw
741実習生さん:2009/09/05(土) 00:38:30 ID:9EYro3qe
フランス語でもやり
742実習生さん:2009/09/05(土) 01:03:18 ID:7Et1A0wp
仕事の内容としては校種や教科で全然違う難しさや苦労がある。
比較はできない。
でも採用試験に限っては倍率という比較の基準があってだね。
やっぱり小学校の倍率の低さは…。
743実習生さん:2009/09/05(土) 01:34:29 ID:C2THk2Fz
いや中学理科と高校物地だろ。
倍率が小学校と同程度で1科目だけで良い。
744実習生さん:2009/09/05(土) 01:36:26 ID:C2THk2Fz
あ、中学数学も低いや。神奈川の教採はヤバイのかもね。
採用されたら給料変わらないし採用されてからが誰しも悪戦苦闘だから関係ないけど。
ただ、社会受けている人間が低倍率の人を馬鹿にする気持ちは凄くわかる。
そうでないとやってられないからね。
745実習生さん:2009/09/05(土) 01:39:18 ID:bDqKjd7n
人を馬鹿にすることで自分を律するって…何だそりゃ。
自分に満足してたらそんなことしないだろうに

746実習生さん:2009/09/05(土) 01:41:36 ID:C2THk2Fz
いや倍率低い=馬鹿。
倍率高い=賢い。
だから小、中数、中理、高物、高地学
とか低倍率の奴=馬鹿とは思う。

だけど実際には給料が変わらない
中高社会科受験=高倍率=受かりにくいものを受験してる=自分が馬鹿
だと思う。
747実習生さん:2009/09/05(土) 02:25:51 ID:bDqKjd7n
俺は物理なんてわからないから馬鹿なんて思わないー
発想がアホ
748実習生さん:2009/09/05(土) 06:37:35 ID:hWjOWU+l
低倍率がレベル低いなんて思わない。
大学入試だって同じでしょう。

地歴公民はそれだけ免許を取れる人間が多いっていうだけの事。

実際、そして、結局採用されているのは、どの教科でも、それなりに?優秀な人だけ。
749実習生さん:2009/09/05(土) 08:35:42 ID:VDUCR3un
団塊の世代が大量に退職するから大量採用というやり方がおかしい。
もっと計画的に採用すべき。
これだとまたいつかどの学校も高倍率に逆戻り。
750実習生さん:2009/09/05(土) 08:42:21 ID:VDUCR3un
そのおかげでチャンスがひろがってありがたいですが、合格最低点がさすがに半分程度でいいのはどうかと思います。
751実習生さん:2009/09/05(土) 09:13:23 ID:+pvj6+0D
すごく平和なレベルの話してるんだなあと思う。
地方ではまず管理職のゴリ押しで採用というパターン多い。
神奈川のような都市部ではそういうことな無いんですかね??
752実習生さん:2009/09/05(土) 09:27:44 ID:glaOkeT6
低倍率がレベル低いなんて思わない。ってゆうのは低倍率の試験を受けているレベルが低い人の発想。
特に最近の小学校の先生なんてレベル低すぎ。
馬鹿にしているというより事実。相対的な話ですが。
753実習生さん:2009/09/05(土) 13:27:56 ID:mGijNwmz
731です。去年の2次試験の実技の点数は120点中で71点くらい
だったきがします。面接の次に配分が高い実技ですが、今年も
みんな普通に実技試験はこなしているので、基準点は普通に
クリアできるはずです。確かに小学校に変更するのは
弱気な発言かもしれませんが、校種関わらず採用されてしまえば、
異動はできます。といろいろ考えていますが、まあ今年受かって
しまえば、なんでもないんですけどね。
754実習生さん:2009/09/05(土) 15:01:06 ID:pL3sPmQn
>校種関わらず採用されてしまえば、異動はできます。

これよく聞く話だけど(特に中・高希望してるのに、倍率の関係で小を受験する人)
実際に移動したという話はほとんど聞いた事がない。
755実習生さん:2009/09/05(土) 15:48:25 ID:elw10oCs
山教組集票に変化 不祥事影響 活動「個人的に」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090821-OYT8T01124.htm
756実習生さん:2009/09/05(土) 17:23:44 ID:dfj8LxdX
757実習生さん:2009/09/05(土) 19:36:33 ID:47dxWnam
異動希望出したからって決まりとは限りませんよ
見送りがほとんど。なかなか異動はできないのが実際のところ
758実習生さん:2009/09/05(土) 19:38:08 ID:47dxWnam
↑のは小から中・高行きたいという場合です。
中・高から小へは逆に高確率で行ける
759実習生さん:2009/09/05(土) 20:14:38 ID:5wjwypTh
>>756
東京スゲー
760実習生さん:2009/09/05(土) 21:00:16 ID:dfj8LxdX
さがみ風っ子教師塾聴講募集
http://www.sagamihara-kng.ed.jp/kyoushijyuku/
761実習生さん:2009/09/06(日) 11:20:57 ID:0Lm7hGdI
東京たしかにすごい。
定員+追加なのか
二次合格者が定員に足りなかったのかどっちだろ。
762実習生さん:2009/09/06(日) 16:10:36 ID:J73jwrnD
こいつらの何割かは変質者で、在職中に女性教師や女子児童や女子生徒に
猥褻行為したり盗撮したりいたずらしたりストーカーするんだろうな。
763実習生さん:2009/09/06(日) 16:12:31 ID:J73jwrnD
最近の若い男性教師は見た目も雰囲気もキモおたが多くて
子供を学校に通わせるのが本当に不安だ;;
764実習生さん:2009/09/06(日) 21:19:27 ID:qPmgB24f
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
765実習生さん:2009/09/06(日) 22:59:53 ID:b/ZVQFCm
東京すげえ。
でも、情報が受験者に行き渡るんだろうか・・・。
766実習生さん:2009/09/07(月) 01:51:00 ID:pLw4OfDc
関西から受験しました。
もうなんか開き直って合格したらどこに住もうかとか
妄想して楽しみ始めた。
賃貸の相場調べたりw
結構楽しい。
でもこれやると落ちた時のむなしさが倍増するorz
767実習生さん:2009/09/07(月) 02:47:38 ID:k6tUJqIi
1ヶ月をのんびりするなんてもったいないです。
受かろうが落ちようが将来の仕事に向けて今やるべきことを
毎日やるだけ。
どっちに転んでも、その1ヶ月が未来の差となってくる。
1ヶ月あればきっと沢山成長できますよ。
768実習生さん:2009/09/07(月) 08:41:58 ID:ilzyrEEh
>>767
いままでストレスフルな生活を送ってきたんだから、休んだ方がいいんじゃないかな。

のんびり過ごすことはもったいないことではなく有意義ですよ。
769実習生さん:2009/09/07(月) 11:11:33 ID:MqcOYvcG
≫767真面目だー
真面目すぎる
770実習生さん:2009/09/07(月) 16:04:32 ID:h9HgsjM0
極端にまじめすぎる人がストレス貯めまくって許容範囲超えちゃって
プッツンすると起こすんだよね。いろんな事件とか。

向いてないと思うぞ。教師には。
771実習生さん:2009/09/07(月) 16:10:42 ID:h9HgsjM0
>>767
学校で生徒・保護者・教育委員会・校長・教頭・PTA役員などから
理不尽なことばかり言われるのが教師。それをスルーできる奴なら大丈夫だが、
生真面目に一々真に受けてると精神的にも肉体的にも持たないと思う。

とりあえず教師暦20年の先輩教師からアドバイス。





ソープにいけ
772実習生さん:2009/09/07(月) 20:43:24 ID:jIjh8ITC
おれは767じゃないけど、教師歴10年くらい。
担任として3回卒業生を社会に送り出した。
ところで、真面目の何が悪いんだ。
向上心があっていいじゃないか。

教師に向いてない?
生徒や保護者の言うことをスルー?

要領いいだけの適当教師こそいらないと思う。
773実習生さん:2009/09/07(月) 20:51:41 ID:9te8r3x2
真面目に何かに取り組むのは素晴らしいことだ。
だが、真面目すぎて融通がきかないのは周りが迷惑する。

今回は後者だな。
774実習生さん:2009/09/07(月) 20:56:58 ID:jIjh8ITC
>>773
767の書き込みだけで、「真面目だけで融通がきかない」と判断されてしまうのが不思議だ。
775実習生さん:2009/09/07(月) 21:20:33 ID:pHYCHkuZ
>>771
> 学校で生徒・保護者・教育委員会・校長・教頭・PTA役員などから
> 理不尽なことばかり言われるのが教師。
これだけの人間に,何か言われるってのは,学校システムの問題じゃなくて,>>771の個人的な問題ではないかと・・・
776実習生さん:2009/09/07(月) 21:25:50 ID:tqOss+tF
これは767の書き込みを見ただけで向いてる向いてないとか教師何年やっとるんか知らんがクビだけ突っ込みたがる奴がアホや
767の前向きな態度が神経症的自尊心を刺激して攻撃したんだろう。休むことも大事ですよと言うだけでいいのに。これは周りがアホや
777実習生さん:2009/09/07(月) 21:43:22 ID:WMCt8+ee
神経症的自尊心www
778実習生さん:2009/09/07(月) 21:47:50 ID:tqOss+tF
何がおかしいねん(怒)
779実習生さん:2009/09/07(月) 21:59:01 ID:llRBtaab
てかやたらと、『こうゆうやつは教師にむいてない』みたいなことエラソーに書く奴いるけどなんなんだろな。先生めざすやつは説教くさいというか権威主義的なやつがおおいんだろか。
780実習生さん:2009/09/07(月) 22:06:19 ID:WndUyMag
>>779
自分はまともだと勘違いしてるのが多い。常識あると。
ところが挨拶すら恥ずかしいのかまともにしない奴とか
何故か同じ学生同士なのに先生みたいな態度や話し方の
奴もいる。
781実習生さん:2009/09/07(月) 23:35:23 ID:68s2Dzc9
またあれるw
782実習生さん:2009/09/08(火) 00:38:47 ID:5z+h+/QI
>>778
おそらく、自尊心と普通に言えばいいのに、神経症的〜と無理に言葉を強めたのが777は面白かったんではないかと。
783実習生さん:2009/09/08(火) 00:42:25 ID:devgW9Sa
>>782
自尊心と神経症的自尊心は違うんじゃないの?
自尊心ってどっちかというといい意味だろ?自分を受け入れる
ってニュアンスで。でも神経症的ってのはそうじゃなく自分を
必死で守ろうとするって感じじゃないん?

専門は心理学ではないけど、確かそういう感じだったように
思うけども。
もし、難しいと感じる言葉を使ってることにイラついてるならそれは
そいつがアホや。

教師ってのはもともと教えられ嫌いが多いからな
784実習生さん:2009/09/08(火) 00:48:57 ID:HW+yuxAt
やっぱり何だかんだ言って、教師や教師を目指す人ってのは真面目なんだよな。
2chのちょっとした書き込みにも一々真剣に対応しちゃうw
それをおちょくる輩もいるから荒れやすいよねw
785実習生さん:2009/09/08(火) 00:51:24 ID:n/eTQkHj
難解そうに聞こえる言葉を使って簡単なことを説明する人→賢くみられたい=バカ

本当に頭のいい人は易しい言葉で難しいことをわかりやすく説明するのだ。
786実習生さん:2009/09/08(火) 00:53:26 ID:devgW9Sa
>>785
違う。それを逆手にとって馬鹿にする奴が一番頭悪い。
区別のためにそういう使い方をしたわけや。

それぐらいわからんかいや。生徒に説明するのと違うんや。
いつまでも生徒の立場でおるのはドタマが悪いというとるやろが
787実習生さん:2009/09/08(火) 00:55:24 ID:devgW9Sa
>>785
最低限の心理学の知識ぐらい持っとけ。何が大事かいうのを
よー考えーアホー
788実習生さん:2009/09/08(火) 00:56:55 ID:n/eTQkHj
どたまってwwwwww
あんたマシーン?

789実習生さん:2009/09/08(火) 00:58:24 ID:devgW9Sa
>>788
違う。昔、小学校の先生に言われた言い方のまね
790実習生さん:2009/09/08(火) 00:59:52 ID:ZbMlmKoL
>>787
東京スレを荒らすだけじゃなく、神奈川スレまできたか…。

お前、相当ウザいな。
キモい和歌を読んで顰蹙かってるヤツだろ?

隔離スレにこもっておけ。
791実習生さん:2009/09/08(火) 01:00:26 ID:devgW9Sa
>>788
俺と友達が喧嘩した時に窓ガラスが割れて先生に二人で怒られてた
わけや
んで先生が俺に
「すぐに手を出すのはドタマが悪い言うとるやろがー」と
言った。「ド」だけやたら声がでかかったので笑ったから
また怒られたわけや
792実習生さん:2009/09/08(火) 01:01:35 ID:ZbMlmKoL
>>788
東京スレを荒らし回ってる、粘着質の和歌男。

キモさとウザさである意味有名w
793実習生さん:2009/09/08(火) 01:02:36 ID:ZbMlmKoL
>>791
ウザいって。
隔離スレにこもってろ。
794実習生さん:2009/09/08(火) 01:02:52 ID:devgW9Sa
>>792
お前が荒らしとったんやろ
795実習生さん:2009/09/08(火) 01:03:20 ID:n/eTQkHj
それならよかった。
あの人が出現するスレってなんか気持ち悪いし。
とうとうここにも来たか?って思って。

あなたとはリアルで会話してみたい。
退屈しなさそう。
マジで。

796実習生さん:2009/09/08(火) 01:04:06 ID:devgW9Sa
>>791
黙れ黙れい。嫌じゃ
767の人の前向きな発言が報われないから
797実習生さん:2009/09/08(火) 01:06:18 ID:ZbMlmKoL
>>794
はぁ?
何言ってんの、お前。

東京スレに行って、自分のレス数確認してこい。1日中2ちゃんに張り付いて、精神病んでるだろ?
798実習生さん:2009/09/08(火) 01:07:51 ID:ZbMlmKoL
>>796
お前専用の隔離スレにこもってろ。
あちこち荒らすな。
799実習生さん:2009/09/08(火) 01:08:49 ID:devgW9Sa
>>797
アホや。言葉遣いがなってない人間を指摘してる様が荒らしに見えてる
だけやろうが。
どこを読んでるねん。

確かに、今日は物忌みで、精神を病んでいますが
800実習生さん:2009/09/08(火) 01:14:52 ID:devgW9Sa
でも、確かにこの神奈川スレでまでドタマの悪いID:ZbMlmKoL
と喧嘩はしたくないな。

IDが変わってないから別人のフリをして書き込むことも出来ないで、
776の書き込みをし、それをドタマの悪い人間に見つかってしま
ったのが運のつき。このスレのみんなには迷惑はかけられない。
去ることにする

801実習生さん:2009/09/08(火) 01:18:40 ID:ZbMlmKoL
>>800
能書きはいいから、さっさと去れ。
二度と来るなよ。
害虫は駆除しないとな。
802実習生さん:2009/09/08(火) 01:19:59 ID:ZbMlmKoL
ものすごくウザいわ。
803実習生さん:2009/09/08(火) 01:21:16 ID:devgW9Sa
去りぬれば 懐かしくも思ふ このスレの
汚されゆかむ 跡を思へば
(去ってしまえば去ってしまったで懐かしく思ってしまうこのスレの
思い出…けれどもこのスレが汚されゆく跡を思ってみると、やはり私は
さらなればならないのでしょう。)
804実習生さん:2009/09/08(火) 01:48:38 ID:uigHcCEz
和歌野郎だったのかw
バイバイ、もうくんじゃねーぞ。
805実習生さん:2009/09/08(火) 02:06:04 ID:6kWJ585B
 
「 わ か や ろ う 」

どっわはははh

いいネーミングだ 座布団1枚でいいか?
806実習生さん:2009/09/08(火) 02:22:21 ID:ioCL7GH2
どうも「まじめすぎる767」です。反応があり嬉しいです。
ご心配いただいてありがたいのですが、
まじめすぎるひと=ストレスをためやすい人とはかぎりませんので。

精神を病む教師の数自体が問題なのであれば、理不尽な意見をスルーする
受け流しのうまい人ばかりを採用すれば、病む人は減るでしょう。
今日どこへ行ってもストレス社会ですので確かにそういうスキルは必要です。
ただし、理不尽なこと自体の数は減らない。

僕としては、理不尽なことを減らすためにはどうしたらよいかをまじめ
に考えたいですね。
807実習生さん:2009/09/08(火) 02:40:27 ID:ioCL7GH2
そうそう、768さんにご返答しなくては。
連投失礼します。

のんびりすることは有意義だと思います。休みも大事です。
ただ、試験が終わって2日のんびりしたら飽きちゃったんですよ。

この1ヶ月半くらいがあまりにも濃く、もちろんプレッシャーはありました
けどすごく成長できた実感があります。
きっとみなさんもそうではないでしょうか?

だったら、同じように1ヶ月過ごせばもっと成長できる。
そう思うと、なんだかもったいなくてですねえ。

以上、まじめすぎて失礼しました。
808実習生さん:2009/09/08(火) 04:55:39 ID:OCiWmUXA
教育委員会や校長は詰め込み教育でもいいからとにかく
進学率・偏差値・模試の成績を上げろという。
教頭は生徒の自主性を重んじて成績よりも生徒の体力アップだと言う。

PTA役員は毎日部活動の指導と夜間の繁華街見回りをしろという。
ある生徒は勉強嫌いだから就職するという・その親は大学に進学させてくれという。

ある女子生徒は先生が好きだから彼女にしてくれという。
「大事な生徒の事を恋愛対象や女性としては見れない」
と断ったのに毎日登校前と下校後に家の前で待ち伏せされ
休みの日にも部屋のドアの前で何時間も体育座りで居座られる。

十分理不尽な気がするんだけどね(´・ω・`)

学校行きたくないな|出口| λ............トボトボ
809実習生さん:2009/09/08(火) 05:33:37 ID:GIUtJHSI
>休みの日にも部屋のドアの前で何時間も体育座りで居座られる。

自分の住所を生徒に教えなければ良かったのにね!
810実習生さん:2009/09/08(火) 06:38:33 ID:xeuaDXE3
>>808
( ´,_ゝ`)プッ
妄想・・・
811実習生さん:2009/09/08(火) 06:41:52 ID:F/7Q4NBa
■2005年8月4日、東京都杉並区における『新しい歴史教科書』採択に抗議した「市民」や「市民団体」に関する報道

【朝日新聞】 傍聴しようと500人もの市民らが訪れた。
【毎日新聞】 扶桑社版教科書に反対する市民団体ら、約500人が傍聴券を求めて集まるなど、関心の高さがうかがわれた。
【読売新聞】 反対する市民団体や過激派・中核派関係者を含め約500人が集まった。
【産経新聞】 過激派の中核派が支援する「『つくる会』の教科書採択に反対する杉並親の会」や、
        共産党と友好関係にある「杉並の教育を考えるみんなの会」のメンバーら反対派約六百人(警視庁調べ)が詰め掛け、
        審議に圧力をかけた。

【朝日新聞】 市民
【毎日新聞】 市民団体
【読売新聞】 市民団体や過激派・中核派関係者
【産経新聞】 過激派の中核派が支援する「『つくる会』の教科書採択に反対する杉並親の会」
        共産党と友好関係にある「杉並の教育を考えるみんなの会」

ttp://image.blog.livedoor.jp/asapykadan/imgs/4/0/4059c746.jpg
812実習生さん:2009/09/08(火) 08:29:45 ID:QAVabL/N
昨夜えらく揉めたんだな。アホを連発する関西弁(風)が出てくるとかなりの高率で揉めるな。
813実習生さん:2009/09/08(火) 09:12:32 ID:5z+h+/QI
>>806
私はそういった理不尽やあらゆる社会の不都合を無くすために教育が一番大事で、有効なのではないかなぁ、と思い教員をめざしました。

私も、真面目すぎですかね(笑)
814実習生さん:2009/09/08(火) 11:05:52 ID:7dSWkBGI
荒れてる時、必ずそこには「関西弁」がいるなぁ。
815実習生さん:2009/09/08(火) 12:52:59 ID:PhSaG0nt
理不尽な社会は人間が作り出す以上、変えられないわけで、理不尽な社会で何を支えとして生きていくか、どうやって光を見つけ、どう生きていくかを考え、自分の力で判断して、道を歩む力を育むことが大切なわけや。それが生きる力なわけや。
私のように国語の古典を支えとしてもいい。何でもいいから自分の居場所を作り、些細な幸福、人の思いやりに感動することが大切なわけや。
816実習生さん:2009/09/08(火) 12:57:37 ID:PhSaG0nt
そうしないとややこしいのが必ずおるからな
時として嫌われる道を選ぶべき時もある。
カミュの「異邦人」で、ムルソーは本当に最低の人間だったのか。視点をムルソー自身にうつすことで、考え直す機会もうまれる。人の立場を考えようとする習慣がつくわけや
例えば国語教育ならこういうのが一つあるわけや
817実習生さん:2009/09/08(火) 13:06:56 ID:PhSaG0nt
フランケンシュタインのつくったあの怪物は何故、殺されなければならなかったのか。最後に怪物が残した「もう人間はこりごりだ」は何を意味するのか。
シェイクスピアの「マクベス」のマクベスは実は1番哀れな存在ではなかったか
こうやって考えていくことで、自分の考えや視野も広がるわけや。

革命でもないのに社会を変えるなんて出来ない。我々は学習指導要領に書かれたことに従い、それを実践しなくてはいけない。もちろん発展的な学習などは認められてるが、教員は指導要領の目標を達成するための存在であり、社会を変えるなどと勝手な行動は出来ないんや
818実習生さん:2009/09/08(火) 13:12:58 ID:JHEksOCh
教師のわいせつ犯罪にたいするマスコミや警察の目が厳しすぎ

もう少し大めに見て欲しい
819実習生さん:2009/09/08(火) 13:16:45 ID:PhSaG0nt
別に卒業式に感動して生徒から色紙をもらうこと=いい先生ではないんや
「授業は面白い。文学読もうかな」とかがあれば、別に卒業式に感謝されんでも、どっかで自分の目標が達成できればいいわけや。
「先生のことは忘れません」とかいらんから。忘れていいんや
820実習生さん:2009/09/08(火) 13:42:10 ID:ZbMlmKoL
>>815-819
二枚舌め。
「去る」と言った舌の根が乾かぬうちにまた来るとは…。自分の言動には責任を持てよ。
821実習生さん:2009/09/08(火) 13:43:46 ID:PhSaG0nt
黙らんかぇ
(・m・)
俺、もともと神奈川の採用試験やし
822実習生さん:2009/09/08(火) 13:47:16 ID:ZbMlmKoL
>>815

ID変えてきても、無駄だから。
お前の書き込み、内容にも言い回しにも癖があるから、すぐわかる。
823実習生さん:2009/09/08(火) 13:48:37 ID:ZbMlmKoL
ウザッ
824実習生さん:2009/09/08(火) 13:53:04 ID:PhSaG0nt
IDは自然に変わるし、別に隠すつもりないんだが。
それから国語教育にはお前のように「ウザッ」とかいう言葉を使わない理性も育まないといけないんかもな。平気で「ジジイババア」などという奴多いからな。
825実習生さん:2009/09/08(火) 14:00:07 ID:5z+h+/QI
上の方にある英語のTOEICのスコアでも関西弁の人いたから英語志望かとおもったら国語だったんすね。
826実習生さん:2009/09/08(火) 14:03:09 ID:PhSaG0nt
それ、多分別の人
827実習生さん:2009/09/08(火) 14:06:06 ID:5z+h+/QI
そうだったんすね、スンマセン。
828実習生さん:2009/09/08(火) 14:07:09 ID:ZbMlmKoL
国語教育について語るわりに、論に矛盾が多く、説得力もないため、誰からも賛同を得られない。

さらに、明らかに迷惑がられているのに、空気を読むことができず、長文の書き込みを繰り返す。

リアルでも空気が読めず、嫌われ、敬遠されるタイプ。
829実習生さん:2009/09/08(火) 14:10:24 ID:ZbMlmKoL
自信はエセ関西弁で口汚く罵っているにもかかわらず、人には言葉遣いがどうの、と偉そうに説教をたれる。

気持ち悪い和歌がスルーされると、「ここには古典を解する者がいない」と決めつける。
830実習生さん:2009/09/08(火) 14:11:05 ID:PhSaG0nt
俺は人に接する時、ものすごく丁寧やで
自分を利用する奴やずるい人間とは関わらないけどな。
831実習生さん:2009/09/08(火) 14:11:21 ID:ZbMlmKoL
>>829
自信→自身
832実習生さん:2009/09/08(火) 14:11:58 ID:PhSaG0nt
829
汚い言葉は使ってない
833実習生さん:2009/09/08(火) 14:13:47 ID:ZbMlmKoL
>>812
>>814
あたりを読んで、自分の言動を顧みろ。

迷惑がられているのがわからないのか?
834実習生さん:2009/09/08(火) 14:15:45 ID:ZbMlmKoL
>>804-805
ウザサのあまり
和歌野郎
というあだ名がついた
835実習生さん:2009/09/08(火) 14:16:42 ID:PhSaG0nt
問題は767の人の記述を読んで「むいてない」とか言った教員20年の人間
よく読むと俺はそんなにむちゃくちゃなことは言ってないよ
836実習生さん:2009/09/08(火) 14:18:13 ID:ZbMlmKoL
お前に賛同しているレス番載せてみな
837実習生さん:2009/09/08(火) 14:20:53 ID:PhSaG0nt
何で賛同=しんじつやねん
周りが言うから正しいんかい
今回の民主党のように
838実習生さん:2009/09/08(火) 14:24:09 ID:ZbMlmKoL
で、賛同のレスは?

説得力がないのが致命的だな。

ただ吠えているだけ。
839実習生さん:2009/09/08(火) 14:25:56 ID:PhSaG0nt
836
お前は常に集団の安全な側に属して、たった一人ひそかに疑問を感じた経験ないやろ・
現実社会では八方美人やろ
840実習生さん:2009/09/08(火) 14:27:22 ID:ZbMlmKoL
「和歌野郎」は、薄っぺらで、確たるものが何もないな。

誰かれかまわず喧嘩を吹っかけて、ストレスを発散しているようにしか見えない。
841実習生さん:2009/09/08(火) 14:27:35 ID:PhSaG0nt
838
どこがおかしくて言ってるのかわからんもん
指摘して、反論して議論が進められるんや。
賛同とか関係ないの。頭悪いな
842実習生さん:2009/09/08(火) 14:30:27 ID:ZbMlmKoL
お前に賛同する者はいない→この板では受け入れられていない→去れ

という論旨だが、和歌野郎は文意を汲み取る能力に欠けているな。
843実習生さん:2009/09/08(火) 14:32:23 ID:PhSaG0nt
842
それがおかしいねん
俺は何もおかしなこと言ってない
お前の目的はただ俺が憎くて消えて欲しいだけやろが。
844実習生さん:2009/09/08(火) 15:51:56 ID:fODVUR6w
朗報です!

今年の教員採用1次試験で不合格だった方々、2次試験の結果待ちで不安の方々、

               ☆ ご 安 心 く だ さ い ☆

東京都教委から本年度2回目の教員採用試験を実施する旨、発表されました!

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr090904j.htm


みんなで、東京都を受験しよう!!

そして、2010年4月1日採用を目指そう!!
845実習生さん:2009/09/08(火) 17:10:00 ID:QAVabL/N
また罵り合いが。
個人的には英語の関西弁とこの関西弁が一緒の人間かしりたい。
846実習生さん:2009/09/08(火) 17:15:33 ID:5z+h+/QI
違うみたいですよ
847実習生さん:2009/09/08(火) 17:30:03 ID:QAVabL/N
あ、そうなんですか。英語のほうはここまで嫌われてなかったかな。
まあ、匿名なんで何でもありですけど。
848実習生さん:2009/09/08(火) 17:35:36 ID:H8fUvtt2
どうも「まじめすぎる767」です。私は和歌野郎さんにはけっこう賛同しますよ〜。

>別に卒業式に感動して生徒から色紙をもらうこと=いい先生ではないんや
>「授業は面白い。文学読もうかな」とかがあれば、別に卒業式に感謝されんでも、どっかで自分の目標が達成できればいいわけや。
>「先生のことは忘れません」とかいらんから。忘れていいんや

このあたり、特に賛同できます。ただし反論もあります。

私は自分が社会を変えてやろうなんて大それたことは考えませんが、教師として将来社会を
変える可能性を持つ人たちに関われるのではないかとは思っています。

というか、和歌野郎さんの言う、理不尽な社会の中で支えをもって自らの居場所
をきっちり作れる人が増えれば、社会は自ずと変わるのではないでしょうか。

そのためには教師は成果物=授業のクオリティをあげることに専念する必要がある。
毎年、365日を200人くらいと接して、30年働いて6000人にきっかけを提供することができます。

しかし全員とマンツーマンで心を通わす会話をすることは不可能です。
したがって、個人の人格に頼らない、授業の質を基軸にした教育を展開する仕組みを作る
ことが大事かと思います。

んで、現場の皆さんはこうおっしゃると思います。
「教材研究したくてもイロイロ雑務や対応で現実的にできないんです」
と。

なので、私はこの1ヶ月をのんびりするのがもったいないと思っているんです。
この1ヶ月にかぎらずですが。

受かろうが、落ちようが将来のためにやらねばならないことを今やるだけです。

以上、まじめすぎてすいません。
849実習生さん:2009/09/08(火) 17:51:29 ID:MVbBem+f
私的には、和歌野郎さんは去るといったのにすぐにもどってきてしまったことが
一番おかしいのではないかと・・・
850実習生さん:2009/09/08(火) 17:54:36 ID:MVbBem+f
767さんの態度は立派だと思いますが、その決意を書き込んだのは
どんな意図なんですか?
851実習生さん:2009/09/08(火) 17:55:02 ID:H8fUvtt2
別にいいんじゃないですか。
それだけ、ここにいるみなさんが魅力的ということですよ。
852実習生さん:2009/09/08(火) 17:57:14 ID:QAVabL/N
一番残念なのそこなんだ(笑)!
てか俺は真面目すぎる人ではないし、そんなことやってると身がもたないタイプなので程よい感じで先生したいと思ってる。
それぞれ自分の合うようにすればいい話で、○○だから先生向きとかそうじゃないとか無いと思う。
853実習生さん:2009/09/08(火) 18:06:30 ID:H8fUvtt2
>850さん
意図ですか・・・そうですね、うーん。

2つあります。
ひとつは、ここを訪れる多くの方々ど同僚になる可能性がありますので
一緒にがんばりましょうね、というおせっかい。

もうひとつは、それに対する批判をもらうことでより現実的な考えを構築
したいという、ご意見うかがいですね。

待ち合わせの時間つぶしで入った漫画喫茶で真剣にディスプレイに向き合っていますw

854実習生さん:2009/09/08(火) 18:09:32 ID:8fcpxUD4
>>852
全く同感。
>それぞれ自分の合うようにすればいい話で、
>○○だから先生向きとかそうじゃないとか無いと思う。

「みんなちがって、みんないい。」だな!
855実習生さん:2009/09/08(火) 18:14:46 ID:PhSaG0nt
854
金子みすずを出すなんてなかなか…
教科は国語?
856実習生さん:2009/09/08(火) 18:28:41 ID:lkJQ8JSt
767の言い回しってさ、
そこはかとなく教採の集団討論臭がする。
受験生による試験のための考え方と発言の仕方だねぇ。

そんなもんは現場に出たら埃ぐらい役に立たない。
857実習生さん:2009/09/08(火) 18:30:33 ID:PhSaG0nt
まぁ俺はもう黙っとくわ

思ふこと 言はでぞ ただにやみぬべき 我とひとしき 人しなければ
(思うことは口に出さずにそのまま心にとめておくのがよい。どうせ私と同じ心の人はいないのだから)
伊勢物語124段「我とひとしき人」より
858実習生さん:2009/09/08(火) 18:46:07 ID:H8fUvtt2
>856
ありがとうございます。
二つお聞きしたい。

>受験生による試験のための考え方と発言の仕方だねぇ
どのあたりがそうでしょうか?
受験生による試験のための考え方と発言の仕方をよく知りませんので。

>そんなもんは現場に出たら埃ぐらい役に立たない。
なぜでしょうか?

夜中までレスできませんが、よろしくお願いします。
期待してます!!



859実習生さん:2009/09/08(火) 19:11:41 ID:8fcpxUD4
>>855


>>858
ちょ、落ち着け

良くも悪くもまっすぐな感じからそう(受験生ぽく)受け取られたのでは?

教師の多忙化で教材研究もままならない現状はわかるが、
まだ働いてないからこそできる経験(遊びとか)をした方が
人間としての幅が広がる→教師としての幅が広がると思われ。

上手くできれば、不真面目よか真面目の方が強い。

ただ、「真面目な堅物」は疎ましく思われがちだから
ちょっとした批判にあんまりムキになんなよ(苦笑
860実習生さん:2009/09/08(火) 19:18:15 ID:PhSaG0nt
859
小学校ばっかりやな
861実習生さん:2009/09/08(火) 20:33:19 ID:QAVabL/N
もはや若野郎のもう書き込まない宣言はネタだな。
862実習生さん:2009/09/08(火) 21:22:03 ID:ZbMlmKoL
スルーでOK
餌をやるからつけあがる
863実習生さん:2009/09/08(火) 21:27:01 ID:PhSaG0nt
アホや
864実習生さん:2009/09/08(火) 21:32:56 ID:f8u2Fc7O
≫858すまん、爆笑した。


もっと肩の力を抜け。
865実習生さん:2009/09/08(火) 21:45:01 ID:PhSaG0nt
864のような態度がものすごいワガママの人の態度ね
866実習生さん:2009/09/08(火) 22:15:59 ID:7dSWkBGI
>>865
おまえ、もういいから。
867実習生さん:2009/09/08(火) 22:22:55 ID:devgW9Sa
>>966
まだアカン
868実習生さん:2009/09/08(火) 22:50:43 ID:QAVabL/N
何かとアホやと言う所、この説教くささ、しつこさ、少々分裂気味、という特徴から判断してやっぱ高英語のと同一人物じゃ?
根は悪い人じゃなさそうだけど若干イタイ所がねえ…。賢そうだし何故かそこまで憎めないけど(笑)
869実習生さん:2009/09/08(火) 22:59:38 ID:ZbMlmKoL
ID2個あるな…
携帯とPCでよーやるわ。

1日中2ちゃんに張り付いてるし、誰からも構ってもらえない寂しいヤツなんだろ。
870実習生さん:2009/09/08(火) 23:13:29 ID:ecywQedp
ID三つくらいNGにするだけであらすっきり
871実習生さん:2009/09/08(火) 23:42:02 ID:7dSWkBGI
>>870
まとめて教えてくれ
872実習生さん:2009/09/09(水) 00:07:43 ID:wkVMZWr8
ふーむ
荒れてるな
873実習生さん:2009/09/09(水) 01:29:58 ID:eTJiQgSy
子供のこと真剣に考えてくれる良い先生になってね(´・ω・`)
874実習生さん:2009/09/09(水) 01:40:20 ID:1Oa1jo7l
どうも「肩に力が入りすぎる858」です。
いい感じで酔ってるので肩の力抜きます。

>856
オイ、こっちが丁寧にふっかけてんのに返事しねーのか?
貴重な現場のご意見きかせろよ。

つーかよ、私の性別は?年齢は?職業は?
あんたの中でどういう設定になってんの?

まずはそこから考え直した上で、モノを言え。

以上、失礼しました。
875実習生さん:2009/09/09(水) 01:42:56 ID:AOrehFs8
>>874
なあ、安価は半角数字にしてくんねえかw?
すまんな。
876実習生さん:2009/09/09(水) 01:48:42 ID:1Oa1jo7l
>875さん
ああっ!申し訳ありません。
実は良く知らないもので・・・
ご指摘ありがとうございます。
877実習生さん:2009/09/09(水) 01:56:33 ID:TqIehbJf
>>868
ほんとに別人。
正直に言うとこの人の考えを一部だけ引用させてもらったけどな。

俺は英語はもう忘れた。英検なら2級ぐらいちゃうか。準1級は取れず。
そもそも英語嫌いになったからな。気取りやが多いから。だから俺は大
学でフランス語を頑張ったからフランス語は多少は出来るで。

>>869
昨日今日と物忌みやったんや。おととい、知り合いの女性がしゃもじを自分
から手に取ってご飯を茶碗についでいる様子がたいそう見苦しく、せつなく
なってしまって、昨日今日はよくないことが起こりそうだと思って、一日中
部屋にこもって、祈祷や読経をして過ごしたんや。




878実習生さん:2009/09/09(水) 02:03:10 ID:TqIehbJf
>>876

半角の>>と半角数字で
>>876となってクリックしてそのレスが見れる。>>876だと出来んやろ?
そういうこっちゃ
879実習生さん:2009/09/09(水) 02:06:48 ID:XcTL1k0+
>>875
お前、中学とか高校時代クラスで一番下だったろ
日本の年間死者数は110万人(人口動態統計)だ
うち自殺者が3万人(自殺死亡統計)、という事は37人に1人
つまりクラスに1人は自殺で死ぬということだ
お前、クラスで一番下じゃなかったか?
テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ
よく思い出してみろ。自殺で死ぬのは、誰だ?
880実習生さん:2009/09/09(水) 04:54:21 ID:i9O/WXDG
>>877
ふーん。別人ならいいけどなんか書き込みがネタすぎて逆に面白くないね。

にしてもなんか変な人増えたな。書いてる内容が分裂気味。やっぱみんな不安なんだろうか(笑)
881実習生さん:2009/09/09(水) 08:41:53 ID:wJFYKvtl
>>874
肩の力を抜くの意味を存じ上げないんですね。

こんな匿名掲示板から個人像なんか推し量ることはいくらでもありすぎるから意味のないこと。
882実習生さん:2009/09/09(水) 09:35:44 ID:AOrehFs8
>>879
え?俺に言っちゃってんの?
883実習生さん:2009/09/09(水) 10:59:24 ID:i9O/WXDG
盛り上がる予感
884実習生さん:2009/09/09(水) 11:23:35 ID:9dROHohU
教師のわいせつ事件にたいする警察やマスコミの姿勢が厳しすぎ

もっと甘くするように警察やマスコミを指導すべき
885実習生さん:2009/09/09(水) 11:25:55 ID:AOrehFs8
>>884
いや、死刑かキンタマ切り落としのどちらかでもいい。
ついでにお前のキンタマも落とそう。
886実習生さん:2009/09/09(水) 11:33:12 ID:rUPoaAiV
まーた荒れてるよw
887実習生さん:2009/09/09(水) 13:02:32 ID:OqEs1mBw
猥褻事件を起こす人間は、また同じことを繰り返す。変態的な性癖は、そう簡単には治らない。

一生刑務所に入れておけば、被害を未然に防げる。
888実習生さん:2009/09/09(水) 13:08:48 ID:ZJdDBlel
880
伊勢物語すら知らんのやな
きっと一つもまともに古典読んだことないね
889実習生さん:2009/09/09(水) 13:19:21 ID:OqEs1mBw
参内するときに、道端に犬の死体があった、近親者が亡くなった、占いによると本日内裏の方角は不吉

などの理由により家に篭る、平安時代の風習。サボりたいときにも、「物忌み」が使われた。

現代に物忌みとか、アホだろ、お前?
890実習生さん:2009/09/09(水) 13:20:56 ID:OqEs1mBw
そういうところが気持ち悪がられているんだが、KY人間であるため、気づかない。
891実習生さん:2009/09/09(水) 13:25:35 ID:OqEs1mBw
現代社会には適応できないから、一生古典の世界に引きこもってろ。
892実習生さん:2009/09/09(水) 13:28:40 ID:ZJdDBlel
889
だって俺、古典好きやもん
893実習生さん:2009/09/09(水) 13:32:05 ID:ZJdDBlel
891
俺はお前より男前ですけども(^^)
894実習生さん:2009/09/09(水) 13:33:58 ID:Z6h1BghX
>>892
虹と同レベ
895実習生さん:2009/09/09(水) 13:35:25 ID:OqEs1mBw
判定してやるから顔写真を載せてみろ。

実際は、キモオタブサメンだろ。
896実習生さん:2009/09/09(水) 13:37:36 ID:OqEs1mBw
「今日は物忌みです」とか言って、学校休むのか?

現代社会には適応できない人間だな。
897実習生さん:2009/09/09(水) 13:37:38 ID:ZJdDBlel
895
顔写真なんて載せられません
考えたらわかるやろいな

俺はお前より男前
898実習生さん:2009/09/09(水) 13:39:01 ID:OqEs1mBw
物的証拠を示さず、何を言ってるやら…。

お前のイメージ、相当キモいブサメン。
899実習生さん:2009/09/09(水) 13:39:14 ID:ZJdDBlel
896
アホか。そんなわけないやろがいな
あんまりいい加減なこと言って、人を怒らせることのないように
900実習生さん:2009/09/09(水) 13:42:23 ID:OqEs1mBw
「物忌み」で、二日引きこもって、1日中2ちゃんに張り付いてたんだろ?

社会に適応できていないだろうが。頭おかしいわ
901実習生さん:2009/09/09(水) 13:42:44 ID:ZJdDBlel
898
アホやな。
だいたい嘘つくならもっと男前の俳優あげるやろがいな。小泉孝太郎なんて中途半端なのはあげません。
お前より男前
902実習生さん:2009/09/09(水) 13:44:05 ID:ZJdDBlel
900
祈祷や読経したと言うとるやろがいや
(`´)
903実習生さん:2009/09/09(水) 13:44:49 ID:OqEs1mBw
文字情報でやり取りする掲示板で、容姿なんて関係ないのに、やたらこだわるのは、リアルではブサメンだからだろ。
904実習生さん:2009/09/09(水) 13:45:38 ID:OqEs1mBw
平安時代なら、社会に適応できたかもな…。
905実習生さん:2009/09/09(水) 13:49:40 ID:ZJdDBlel
903
アホやな。
別のスレで他の人ともめたんや。で、そん時に俺は完璧に論破されたの!で、苦し紛れに自分は「ま、何を言われようが俺は孝太郎に似てますけども」といったのが始まりなわけ
そこに噛み付くお前のが不自然
906実習生さん:2009/09/09(水) 13:54:12 ID:ZJdDBlel
なんでそこまで俺を嫌う?
907実習生さん:2009/09/09(水) 17:12:51 ID:5yYN4V86
>>906
それがわからないのは相当痛い。
908実習生さん:2009/09/09(水) 17:51:09 ID:ZJdDBlel
いや、コイツはやたらと毎回からんでくる
物事の点しか見てないからわからんだけ
909実習生さん:2009/09/09(水) 17:52:38 ID:i9O/WXDG
いつから男前自慢大会になったんだ(笑)
若野郎が実際会ったら意外にイケメンとかだいぶ面白いけど。古典イケメンみたいな新たなジャンル生まれるかもな。

910実習生さん:2009/09/09(水) 17:54:28 ID:ZJdDBlel
907
だいたい俺は何も荒らしてないで
言っとくけど
雰囲気にごまかされてるやろ。よく見ろアホー
パチーン(ビンタの音)
911実習生さん:2009/09/09(水) 17:57:44 ID:i9O/WXDG
こんなのも自称小泉孝太郎似のイケメンが書いてると思うと高尚に思えてきた。
912実習生さん:2009/09/09(水) 17:58:58 ID:5yYN4V86
ID:ZJdDBlel

とりあえずこれをNGIDに登録したらすっきりした。
913実習生さん:2009/09/09(水) 18:11:32 ID:na0GQHQ8
高校国語で受けた和歌の人って慶応の学生さんだっけ?
合格しそうだな。
4月から同期だ。
まあ、みんな仲良くやろう。
914実習生さん:2009/09/09(水) 18:15:32 ID:RIl8MSmR
こいつがイケメンだとしても、「古典イケメン」とか呼ぶのはほんとに古典の教養がある人に失礼。
こいつは単に古語にかぶれてるだけで、古典の教養はまったくない。
915実習生さん:2009/09/09(水) 19:27:20 ID:OqEs1mBw
>>905
はぁ?
お前、真正の馬鹿だろ?

文字でやり取りする掲示板で、容姿は無関係だろうが。その無関係なものを引っ張り出して、何が言いたいわけ?

マジ、頭イカレてるわ。
916実習生さん:2009/09/09(水) 19:33:26 ID:5yYN4V86
>>915
もうみんなNGIDに登録してるよ?
917実習生さん:2009/09/09(水) 20:17:38 ID:rmeugl1O
もう選考会議終わったかな…
まだかな…
918実習生さん:2009/09/09(水) 20:19:42 ID:wJFYKvtl
>>910
評価は他人がするものだから他人が荒らしと思えばいくら本人が荒らしてないといっても荒らしだろうなぁ。
919実習生さん:2009/09/09(水) 20:35:22 ID:ZJdDBlel
さようか…
920実習生さん:2009/09/09(水) 21:50:00 ID:8tx3FpFN
>>918は荒らし
921実習生さん:2009/09/09(水) 21:51:54 ID:5yYN4V86
>>920
それはない。
おまえID変えたな??
922実習生さん:2009/09/09(水) 22:06:48 ID:ZJdDBlel
変えてない
周りが荒らしなら荒らしということはわかった
923実習生さん:2009/09/09(水) 22:18:58 ID:fu752ufN
じゃあ便乗して、>>920は荒らしw

まぁでも、このスレの主役は前半のTOEICの点数至上主義の関西弁か
後半の和歌野郎のどちらかだな。

両方とも関西出身と思われるのが神奈川のスレとしては残念だが・・・
924実習生さん:2009/09/09(水) 22:24:25 ID:ZJdDBlel
俺は767の人の前向きな態度に対して「向いてない」とか言う奴がいたから、それを指摘しただけ

それを「隔離スレに篭ってろ」とかいうからややこしくなったはずで、そこまで荒らしてないと自分は思ったんだけどね
925実習生さん:2009/09/09(水) 22:44:02 ID:i9O/WXDG
確かにいちいち『…な奴は教師に向いてない』とか言う奴はめんどくさいね。
926実習生さん:2009/09/09(水) 22:51:45 ID:542Ylzor
蒸し返すな

もう飽きた
927実習生さん:2009/09/09(水) 23:00:52 ID:5yYN4V86
今は単なる結果待ちスレだから、
建設的なスレになるわけないw

でも、英語関西弁と和歌関西弁がウザいってことはわかった。

充分わかった。
928実習生さん:2009/09/09(水) 23:12:09 ID:i9O/WXDG
飽きたら見ないといいだけ(笑)
929実習生さん:2009/09/09(水) 23:23:35 ID:ZJdDBlel
なら関西弁はやめよう。この「ウザイ」という言葉を平気で使う風潮、どうにかならんかね。
「アホ」とかよりだいぶ汚い言葉だと思うんだけど
「ジジイババア」とか平気で使うのも。あと「ハゲ」とかね。
使っていけない言葉という感覚がないのかね
930実習生さん:2009/09/09(水) 23:29:33 ID:ZJdDBlel
教育ボランティアで行ってる中学校に「管理人のハゲが」とか平気で使ってる生徒を注意したことあるけど、なんかお笑いとかのテレビ番組が悪いのかな
軽く使ってるが、すごくひどい言葉のはず
ちなみに俺は生徒の前でアホとかも言わないよ。
言葉遣いに慎重にならんと
931実習生さん:2009/09/09(水) 23:31:18 ID:5yYN4V86
>>929-939

あぼーんの連投、どうにかならんかねw
932実習生さん:2009/09/09(水) 23:42:09 ID:QTFWx0Hw
【韓国】 10代の性犯罪、日本の10倍・米国の2倍〜半分が「集団性暴行」で罪の意識欠如[04/09]

韓国16都市のうち、人口比10代の性暴行が一番多く発生した所は仁川(インチョン)であ
ることが調査された。本紙が警務局資料を分析した結果、去年仁川では青少年10万名当た
り61件の性犯罪が発生したし、ソウル(37件)と光州(36件)が後に続いた。(中略)

我が国の10代性暴行犯人の増加速度が非常に速い。青少年人口10万名当たり強姦犯人数を
見ればアメリカは6.0人、日本は1.1名に比べて我が国は11.5人だ。日本の10倍、アメリカ
の2倍に達するわけだ。最近5年間の推移を見ても、アメリカは6.4人→6.0人(2000年3402
人→2004年3186人)、日本は2.1人→1.1人(296人→142人)に減ったのに比べて我が国は
7.3人→11.5人(496人→752人)と大幅に増えた。(後略)

ソース:朝鮮日報(韓国語)10代性犯罪、日本の10倍・米国の2倍
ttp://news.chosun.com/site/data/html_dir/2007/04/09/2007040900052.html

ttp://news.chosun.com/site/data/img_dir/2007/04/09/2007040900050_2.jpg
933実習生さん:2009/09/09(水) 23:47:19 ID:wkVMZWr8
ふーむ
本日も荒れてるな・・・
934実習生さん:2009/09/10(木) 00:05:10 ID:+p5ntUWS
>>933

>>927ってことだ。
935実習生さん:2009/09/10(木) 05:53:03 ID:mmv8r0JU
この分だと1000行ってもすぐには次スレ立てないほうがよさげだね。
936実習生さん:2009/09/10(木) 08:36:27 ID:Y1cdntCe
そうは言っても発表が3週間後だから立ちそうだよね。

上の方で選考会議が〜って言ってる人いたけど、もう決まってるのかな?

来週の連休と発送準備を考えると今週か来週中には決まってるんだろうね。
937実習生さん:2009/09/10(木) 09:20:40 ID:szpTdi2k
高校の場合試験の前に大体きまってたりして(笑)
938実習生さん:2009/09/10(木) 15:08:26 ID:x6FO/mAU
なんで?
939実習生さん:2009/09/10(木) 15:19:33 ID:eqj4y8vt
大人の事情☆
多分私は受かってますけど。
940実習生さん:2009/09/10(木) 15:30:21 ID:x6FO/mAU
大人の事情とか言わんとはっきり言わんかぃや
941実習生さん:2009/09/10(木) 16:05:31 ID:Y1cdntCe
大人の事情枠は毎年の常。

親や親戚が教員なんて人が結構多いし、比較的若年で受かってる。大人の事情を公言する人もいるし、面接スコアが200点ってのは逆に点数を操作しやすいよね。

筆記じゃない分、証拠もないし、どうにもできないよね。
942実習生さん:2009/09/10(木) 16:05:48 ID:+p5ntUWS
>>940
関西弁は怪しまれるぞww
943実習生さん:2009/09/10(木) 16:19:46 ID:x6FO/mAU
もしコネがあるとしたらそれは教育委員会がアホや
944実習生さん:2009/09/10(木) 16:37:55 ID:Y1cdntCe
気持ちはわかるけど、勝てば官軍で現時点でやりようがないよね。

将来教育委員会に入って改善するとかしかないかな。

どの世界もコネが強いやつが有利だからね…
945実習生さん:2009/09/10(木) 16:41:46 ID:x6FO/mAU
悔しいことです…
946実習生さん:2009/09/10(木) 17:08:08 ID:Y1cdntCe
政治だけじゃなく、公務員、一般企業に至ってもある種の世襲制みたいのはあるからね。

とにかく、2日を待つしかないね。
947実習生さん:2009/09/10(木) 20:25:42 ID:Vt3dVmcx
向き不向きの次はコネか…
なんなんだこのスレは…
948実習生さん:2009/09/10(木) 20:29:51 ID:hYWsQ4of
>>946
それはコネを使う奴がアホや
949実習生さん:2009/09/10(木) 21:31:30 ID:TjwQMbm9
このスレでは「アホ(や)」発言を禁止とさせて頂きますwww
950実習生さん:2009/09/10(木) 21:33:08 ID:aIexTITa
関西弁もスルーの方向でwww
951実習生さん:2009/09/10(木) 22:01:14 ID:oQjyGKe6
関西弁だからという理由で、スルーするのはどうかと…
どこの方言使っててもいいじゃないですか〜w
皆、受かったら同期だし!
952実習生さん:2009/09/10(木) 22:08:14 ID:tCNeuB8t
すみません質問です。
神奈川県の合格者説明会って例年いつ頃にあるのでしょうか?
知っている方がいらっしゃたら教えていただけるとありがたいです。
953実習生さん:2009/09/10(木) 22:28:59 ID:IWTA4C/p
>>951
このスレの最新100〜200レスぐらいを斜め読みしてこい。
954実習生さん:2009/09/11(金) 00:50:14 ID:KLYXITIt
>>951
エセ関西弁は荒らし。
話し言葉じゃないんだから、普通にやり取りしたかったら標準語使え。
955実習生さん:2009/09/11(金) 09:39:03 ID:PgekvO7l
はいはい。すんまへんなあ。
956実習生さん:2009/09/11(金) 09:40:19 ID:J97z/x+s
957実習生さん:2009/09/11(金) 13:43:13 ID:6+GfCWXE
ほんと受かる気がしないな
友達はみんな就職決まって、「金融の資格を取るように内定先から言われてるから今は忙しい」とかばっかりでじっくり話も出来ない。発表までが長すぎ
958実習生さん:2009/09/11(金) 17:20:56 ID:r/X73Zeb
講師とか考えてるなら教材研究とかしてみたら?他に就職考えてるなら早く動いた方が良いしね。

そんな事言ってる私はゆっくり休む予定ですがw
959実習生さん:2009/09/11(金) 19:23:06 ID:nqkeD4+t
もうすぐ9月も半分終わる。
この調子だと案外すぐ発表日かも。
あ、連休があったorz
960実習生さん:2009/09/12(土) 02:56:56 ID:luN48wmf
確かに連休中はあっという間に過ぎるだろうし、
発表日はすぐやってきそうな気もする…
961実習生さん:2009/09/12(土) 10:45:59 ID:siTasI8y
山教組集票に変化 不祥事影響 活動「個人的に」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090821-OYT8T01124.htm
962実習生さん:2009/09/13(日) 07:57:11 ID:qWL9wSqY
受かりたい受かりたい
受かっておくれ。
神社行こうっと

湖に はかなくうつる 月影に 思ひ馳るか 空に馳するか
(湖にぼんやりとはかなく映った月の光に思いを馳せるか、それとも空の月に思いを馳せるか[悩ましいところです。])
963実習生さん:2009/09/13(日) 08:22:54 ID:qWL9wSqY
朝焼けに いざ挑まむとす 人々に 我も負けじと 胸は踊れど
(朝焼けの太陽に照らされて、さぁ今日も仕事に励もうとあるく人々の群れに、「私だってまけないぞ」と胸は踊るのだが[採用試験の結果が不安です])
964実習生さん:2009/09/13(日) 09:53:59 ID:UJqtfSQD
>>963
また湧いたか、このクソ和歌野郎。
965実習生さん:2009/09/13(日) 09:57:12 ID:cDiocRnJ
>>963
「挑まむとす人々に」
この場合、サ変動詞「す」は連体形「する」でなければならない。

それ以前に、「朝焼けにいざ挑まむ」は朝焼けに挑戦する、としか読めない。
口語訳は意訳しすぎでありえない。

それぞれの道をそれぞれ急ぐ朝われも負けじと胸を張りつつ

添削すればこんな感じ。
(高校国語教師歴12年より)
966実習生さん:2009/09/13(日) 11:14:25 ID:bjFaDPd8
>>965
大まかなところ同意ですが

急ぐ朝(いそぐあさ)
より
急く朝(せくあした)
の方がより良いのでは
文語表現のようですので
967実習生さん:2009/09/13(日) 11:16:04 ID:qWL9wSqY
>>965
ほんとだ。和歌の語調合わせのために終止型にしてしまったな

和歌の意訳は文脈がないとこんなふうには訳せません。意訳しすぎでも多少は多めにみてね。自分なりに訳にこめた思いがつたわってほしいから。訳が好きなわけで

すみません。
ちなみに講師ですか?
968実習生さん:2009/09/13(日) 11:26:11 ID:UJqtfSQD
クソ和歌野郎、大人気ww
969実習生さん:2009/09/13(日) 11:33:37 ID:qWL9wSqY
ちなみに「竹取物語」の「石作の皇子と仏の御石の鉢」に詠まれる和歌に

白山に あへば光の失するかと はちを捨てても 頼まるるかな


がありますが「白山のように光り輝く美人の前では、本物な鉢も光がうせるのではないかと、鉢を捨てながらも恥を捨て、あれは本物の光る鉢だったのかと思われてならない」
という訳になりますからね。あんまりぎゃあぎゃあ突っ込むな。
人の趣味にケチをつけおって
バカタレ
970実習生さん:2009/09/13(日) 11:37:07 ID:qWL9wSqY
人が作った作品を添削するほど風情のないことはないな。
アホたれ
971実習生さん:2009/09/13(日) 11:45:21 ID:xPqE8WHW
小学校で合格する際有利、不利とかあるんですか。
例えば、@地元民と地方民だったら地元民の方を採用したい
    A臨採・非常勤経験者と大学生だったら臨採経験者を採用したい
    B男子と女子だったら男子の方が、受験者が少ないので、男子を採用したい
知っている方いたら教えてください
972実習生さん:2009/09/13(日) 11:45:25 ID:UJqtfSQD
くそわかやろうが あらわれた!

 たたかう
 ぼうぎょ
 どうぐ
→にげる

しかし まわりこまれた!
973実習生さん:2009/09/13(日) 11:53:32 ID:UJqtfSQD
>>971


>@地元民と地方民だったら地元民の方を採用したい
なぜこの自治体を志望されたんですか?の問いに明確に答えられるならば問題なし。


>A臨採・非常勤経験者と大学生だったら臨採経験者を採用したい
臨採はその学校での功績が教委にツーカーだから、ちゃんと仕事してるかどうかによる。


>B男子と女子だったら男子の方が、受験者が少ないので、男子を採用したい
マジレスすると、
ちゃんと選ぼうと思うと女子の合格者が少なすぎる(もしくは0)ので、女子には若干甘め。
だから女子は女子との戦いに勝つ、という意識も必要だろう。
そういう点で、運動部の指導ができる、というのは大いにプラス。
974実習生さん:2009/09/13(日) 11:57:21 ID:UJEUP5+7
>>971
募集要項に教員の出身地域比率とかのってなかったっけ?

>>965
PCで書くが、ちゃんと調べたが、古典の和歌に文法の間違いはいっぱいあるや
ろいな。まあ、俺が文法間違いに気づいてなかったことは確かだけど。

んで、例えば直接体験過去の「き」間接経験過去の「けり」は昔の人
たくさん間違えてるね。直接体験でも「けり」使ったり。

で、「徒然草」。これはきっちりと使い分けてるんや。だから古文の入試
で直接経験、間接経験の過去を識別させる問題(あまり出ないけど)が出た
時はよく徒然草の文章が使われるんや。

わかったか。バカたれ
975実習生さん:2009/09/13(日) 12:30:33 ID:UJqtfSQD
>>974 = >>970
ID変えたな。
ID:UJEUP5+7 = ID:qWL9wSqY

976実習生さん:2009/09/13(日) 12:34:05 ID:UJEUP5+7
>>975
携帯からPCに変えたって書いてあるだろうが
977実習生さん:2009/09/13(日) 13:44:52 ID:dBRUSLPT
東京も神奈川も和歌馬鹿が荒らしてるな。

1日中2ちゃんに張り付いて、どれだけ寂しい人間なんだ?
978実習生さん:2009/09/13(日) 16:22:27 ID:cDiocRnJ
>>966
それもいいですね。「あさ」と「あした」には実は微妙な違いがあるのですが、
ここではそれを問題にするほどのことはないでしょうね。

ID:qWL9wSqY
>人が作った作品を添削するほど風情のないことはないな。
>アホたれ

そういう人間は国語教師にならない方がいい。
作文でもなんでも、生徒の作品を、
教師が文法上などの誤りを添削した上で、
公募に出したり、発表させたりするものだから。

それから、「き」と「けり」の違いは確かに微妙だけど、
終止形と連体形の違いは明白。
それとも、あなたの在学する大学(慶応?)では、
文法の間違いは大したことないと教えているのかな。
採用されたとして、古典の授業で「文法なんて間違ったっていいんだよ」って教えるの?

まあ、確かに進学校じゃなければ、それでもいいかもしれないけど、
教員採用試験受験者の発言としては非常に淋しい。
979実習生さん:2009/09/13(日) 16:33:36 ID:qWL9wSqY
公募?コンクールとか?そういうのは文法いるんやろな。
ただ、情意フィルターって言葉知ってる?
980実習生さん:2009/09/13(日) 16:35:04 ID:qWL9wSqY
授業はちゃんとするわいな。評価があるんだから。それと、あなたは「べし」についてどうとらえてます?
981実習生さん:2009/09/13(日) 16:39:32 ID:qWL9wSqY
それと一つ
俺はお前の生徒じゃないぞ。「先生」は学校だけにしろよ
982実習生さん:2009/09/13(日) 16:44:55 ID:qWL9wSqY
ぼさーっとしとらんとはよ答えんかぃや
983実習生さん:2009/09/13(日) 16:54:14 ID:bjFaDPd8
>>978
そうですね。
早朝の方が、決意やピリッとした緊張感が際立つかとも思いまして「あした」の方に。
984実習生さん:2009/09/13(日) 16:55:58 ID:qWL9wSqY
あなたは俺の先生じゃない。人に「ならないほうがいい」とか言うの、失礼なのわかる?人間関係の距離感がわかってないんかな?
あの、例えば10年付き合った人と初めてあった人では言っていいこと悪いことは違いますね?
教育実習生に話すべき事と職場の後輩に話すことと、全く知らない人に話すことは変えないといけないのわかる?
話の選び方がなってない。どーせ教頭にも時々タメ口が出るんだろう
俺なら絶対許さんけどな
985実習生さん:2009/09/13(日) 16:58:46 ID:A3SCB7q/
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
986実習生さん:2009/09/13(日) 17:19:57 ID:MxhpWeaS
もう10月2日まで次スレいらないな
987実習生さん:2009/09/13(日) 17:28:11 ID:dBRUSLPT
和歌馬鹿、ものすごくウザいんだけど。
988実習生さん:2009/09/13(日) 17:29:07 ID:dBRUSLPT
和歌のやり取りしたいんなら、他板行け。
989実習生さん:2009/09/13(日) 17:31:22 ID:dBRUSLPT
お前、邪魔。

採用試験と関係ないことをぐだぐだと、いい加減にしろ。

脳ミソ腐ってるだろ?
990実習生さん:2009/09/13(日) 17:35:15 ID:qWL9wSqY
心の奥底では民間でサラリーマンになる自信ないから教員選んだ奴が多いから言ってることが鼻につくんやろな
教員ってなりたての時から指導する相手いるからな。生徒いるから1番下っ端を経験しない。教員間でも学年主任に平気でタメ口叩く馬鹿いるよな。実習で見たが。あんなもん普通考えられん。
991実習生さん:2009/09/13(日) 18:40:20 ID:lI1+eQYH
このスレはそろそろ埋めよう。んでもって次スレは発表まで立てない。ね、そうしましょう。

それだけで和歌が撃退できるとは思えんが、まぁしかしそうでもしないと、
和歌(と、無駄に和歌に構う馬鹿)がスレ消費するだけだ。不毛極まりない。
同意してくれる人は協力よろ。
992実習生さん:2009/09/13(日) 18:53:46 ID:HVyzYs8P
このスレは、スルーできないお子様が多すぎだ。
993実習生さん:2009/09/13(日) 20:37:11 ID:hYtNUbo5
>>971
マジレスすると、今年は男を採りたいから1次で大量に採ってるらしい
(男はどうしても筆記が弱いから、採りたくても落ちていたとのこと)

小学校はここ数年の大量採用で若い女性が多く、
その人たちがここ数年で産休に入ってくから人手不足
994実習生さん:2009/09/13(日) 21:32:44 ID:7vcS6CCV
みなさん、ぶっちゃけ手応えはどうですか?

私はかなり手応えアリなんですが、なんかみんな手応えありそうで不安です。

はっきり言って、これで落ちてたら、もうどうしたら受かるのかわかりません。

特に面接で自信無い人とかいるのでしょうか?
995実習生さん:2009/09/13(日) 21:51:02 ID:dBRUSLPT
文章で「ぶっちゃけ」などと使う→会話でも、そういう類の単語が出ている→面接官「……」
996実習生さん:2009/09/13(日) 21:55:21 ID:dBRUSLPT
主観と客観は違うからな。自信満々なヤツに限って落ちたりする。

逆に、その自信はどこからくるのか、不思議だわ。
997実習生さん:2009/09/13(日) 22:04:59 ID:hYtNUbo5
>>994
最近の神奈川の面接傾向は圧迫などせずに、
むしろおだてて調子に乗らせ、不必要なことを喋らせることが多いと聞いた
手ごたえある→諸刃の剣みたいなものですな

面接では特に協調性や誠実さなど重視されているらしいよ

合否関わらず二次選考の点数情報開示に行けば面白そうだね。
落ちてたら来年の反省材料になるしね。

みんな!合格発表はネットでなく見に行こうww
998実習生さん:2009/09/13(日) 22:42:06 ID:2mw+XNfs
1000
999実習生さん:2009/09/13(日) 22:43:38 ID:JguKKm1N
1000さま
1000実習生さん:2009/09/13(日) 22:44:08 ID:2mw+XNfs
4sama
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。