【国の借金は】三橋貴明part65【国民の資産】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
【只の煽動屋】三橋貴明part64【経歴詐称】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1367325016/l50
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 10:43:56.02
ああ^〜いいっすねぇ^〜〜
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 11:16:30.52
三橋理論論破

日本の国には「政府」、「銀行」、「企業」、「国民」などがあり、それら を全部合わせたものが「国」です。だから「政府」は「国」ではありませ ん。つまり、「国債は国の借金」というのはウソで、「国債は政府の借金」 です。

ところが、問題はその先にあります。もし「政府」が「お金を稼ぐことがで きて、借金を返さなければ怒られる」という人なら、国民が「債権」を行使 して「返してくれ」と言えば、政府は「自分のお金」から返さなければなら ないのですが、政府はお金を持っていないのです。

もともと「お金がなく、稼ぐこともできない」というのが政府ですから、政府 が「借金をする」ということ自体が奇妙なのです。

だから、もし国民が「返してくれ」というと、政府は「あなたからお金を 取って(増税)返します」という以外にはないので、結局、国債とは「国民 が黙ってお金を取られる」と言うだけに過ぎないということです。


http://takedanet.com/2013/04/post_5baf.html
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 11:30:11.11
リフレに便乗する国家社会主義
2013年05月12日発行
http://magazine.livedoor.com/press/6122
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 12:02:09.98
593 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/14(日) 23:13:51.53
>>397
アベノミクス三本の矢の一本がTPP
って言ってるのに
なんでこいつアベノミクスで商売してんだよw
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 12:49:51.75
江沢民とクリントン
http://aoki.trycomp.com/
●あれだけ元気のよかった安倍内閣が米国発の「歴史認識」糾弾にあい、後退に後退を続けています。第一次政権当
時から何も変わっていない光景です。ブログに書いたように「問題はアメリカなのです。」

●思い起こしてほしい。天安門事件からほぼ10年、和解の旅に立った江沢民主席は最初に立ち寄ったハワイにおい
て「米中両国は先の戦争当時同志であった。」と発言していたことを。

●なぜ江沢民はハワイの真珠湾を、なぜクリントンは西安を最初に訪れたのでしょうか。両国は抗日の歴史観を共有
することで、「人権」をめぐる対立を「和解」につなげたのです。以後米中共闘のシンボル・フライングタイガーに関する
展示が中国国内で急増したことも知っておくべきでしょう。

●安倍自民党はどこまでこの深刻さがわかっているのでしょうか。
歴史認識について言えば中国、韓国ばかりか米国もまた味方ではないのだという現実を、です・・・
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 12:52:57.57
>>4
三橋もとうとう池田大先生()の炎上マーケティングの名指しでの矛先になったか
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 13:31:44.76
テキサスでのTPP反対集会
これは1%の人と99%の人の戦いです。
http://www.youtube.com/watch?v=Lcci9YAeMNc
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 13:37:37.73
IQが低いほど人種差別をしたり偏見を持ちやすいことが判明(カナダ研究)
http://www.zaeega.com/archives/54483483.html
カナダ、ブロック大学の研究者チームが、「人のIQの低さと他に対して偏見を持ったり人種差別的傾向を持ったりすることとは関連がある」とする内容の調査報告を行ったそうです。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 14:10:21.93
前スレでは、国債の格付けについての議論があったが、国債の格はともかく、
国債の存在意味について、国別差異はあるのか。

●共同債務的な存在。
ある戸数数十戸の小さな村が、共同で道路を作ろうと思ったが、
まとまった金がない。そこで村の寄り合いで債権を発行して、
村民に買ってもらうことにした。それでその道路は使用料を村民から、
取ることにした。使用料は、債権の利息に支払われる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これって、いま、日本の国債の状況を表している。これで破綻すると言ったって、
村民に償還ができなくなるだけの話で、道路という便益は享受してるんだから、
あまり問題にならないだろう。もともと道路を作るためにカネを出すことに異存は
なかったから。
●対外債務的存在
ある戸数数十戸の小さな村が、共同で道路を作ろうと思ったが、
まとまった金がない。そこで村の寄り合いで債権を発行して、

外部の会社に買ってもらうことにした。それでその道路は使用料を村民から、
取って、使用料は、債権の利息に支払われる。その他費用は村民の責任。
これで破綻すると問題だな。道路の営業権が取られて、法外な道路使用料が
取られてしまうかもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日本の国債の場合
●共同債務的な存在が、90%以上で、
外国の場合は、
●対外債務的存在 が半分以上占めているから問題だ。
日本の場合、実質的に国債が償還できなくなって日銀直接引き受けとかになっても、殆ど問題が起こらないというか、
だれも問題にしないというか。
大騒ぎになるような事態は起こらないようである。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 14:23:21.30
meguのブログ
親米保守 皇統維持 新自由主義 フリードマン 中川八洋
http://megu777.blogspot.jp/2011/11/blog-post.html
Megumi@megu11251
http://twitter.com/#!/megu11251

当ブログのみならず、他のブログ等でも散々指摘されておりますが、三橋氏は
@経歴が怪しい(大学卒業後の14年間で10社もの会社を転々)
A学術論文、学術書の実績ゼロ
B「経営コンサルタント」として独立後、2ちゃんねるに書きまくることで有名になった(本業と一切関係なし)
C先の参議院選挙での不倫問題、仲間とのトラブル(You Tubeに証拠あり)
Dケインズもハイエクも読んだ形跡なし
E本で書いてあることと、討論番組での発言が全く異なる(小黒氏との討論)
F財政再建派を批判するが、誰の、どの部分の発言を直接示すのか引用なし
G出している数字の前提条件が全く示されていない(特に資産・負債の評価基準、重要なオフバランス事項の開示)
H「インフレ」の定義をすり替える
I政治哲学を研究した様子も皆無で、政治家になろうとしている(彼が度々言う「国民主権」とは、共産主義の源流であるマルクス、ルソーの思想)
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 14:39:15.53
池田信夫 : グローバル化って何? : こども版
http://agora-web.jp/archives/1535321.html

このごろグローバル化とかグローバリゼーション(globalization)という言葉をよく聞きますが、
これはビジネスが地球(globe)を単位に行なわれるという意味で、国際化(internationalization)と似ていますが、
ちょっとちがいます。国際化という場合は、企業は国内に工場をおいて輸出することが想定されていますが、
グローバル化というときは、各国に現地法人や工場をおいて海外生産することをさします。

これを「グローバリズム」とかいってきらう人がいますが、これは「イズム」という特定の主義主張ではなく、
20世紀後半からずっと起こっている事実です。iPadみたいな商品は国籍を問わないので、安くつくれる国でつくって高く売れる国で売るのは当たり前ですね。
1990年代以降、中国を初めとする新興国が「世界の工場」の役割を果たすようになったので、賃金の安い国で生産するようになったのです。

しかし2008年以降の円高の中で、海外生産比率はフロー(年間生産高/GDP)で見ると18%ぐらいまで増えてきました。
特に自動車・家電のように調達がグローバル化していると、国内だけでつくっていてはコスト競争に勝てないからです。
このぶん国内の正社員が減り、パートやアルバイトが増えて日本の平均賃金は下がっています。欧米でも、物価や賃金が下がる傾向が出ています。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 14:40:16.28
いわば世界規模の新しい価格革命が起こっているわけです。16世紀の価格革命は、
新大陸から輸入された金銀のためにヨーロッパの物価が大幅に上がった現象をさしていますが、
今は逆にアジア・アフリカがグローバル資本主義の「新大陸」になり、そこからの安い輸入品によって「デフレ」が起こっているわけです。

グローバル化が快適とは限りませんが、はっきりしているのは、少なくとも製造業は、
国内に閉じこもっていては生き残れず、雇用も守れないということです。
いわばパンドラの箱は、もう開けられたのです。これを閉じて、昔に戻ることはできません。

みなさんが大人になったころには、アフリカまで含めた国々が対等に競争する世界になり、
みなさんが就職や起業する場所も全世界から選ぶようになっているかもしれません。
そういう世界にはリスクも多いが、みなさんが活躍できるチャンスも広がります。
パンドラの箱の底には、「希望」という言葉が残っていたのです。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 14:40:51.28
アベノミクスの成功(TPP的なものは別にして)の度合いによって、
>>11
の議論の小黒派が正しいか、三橋派が正しいか次第に分かってくるだろう。

とにかく政府は、公務員や代議士に給料を払う以外にカネを使わなければ、
存在意味がないのだから、何かにカネを使わなければならない。
そうでなければ、”荒野の用心棒”に出てくる街に居座る強盗集団のようにだた搾取、収奪するだけの集団になってしまう。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 15:21:29.32
コメントでたくさんの人にボロクソ言われてるwwww

週刊西田一問一答「TPP、いくら反対しても結局は参加するのでは?」
http://www.youtube.com/watch?v=rvZE9aFJxV8

>>本当です。あれほど苛烈に民主党を攻め立てていた人が この体たらくでどの面下げてTPP容認するのか。
>>決定的に損にな­らないように? もうはっきり日本を切り売りしているじゃないですか。マイナス1­00をゼロにする?
>>馬鹿にするんじゃないよ
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 16:52:48.50
日本郵政社長後任に西室氏 「残念」「また政治に介入」社内からはあきらめの声
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130511/bsd1305110800010-n1.htm
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 17:06:50.73
TPPってさ、参加しないのがベストだったんだろうけど、これだけ条件が悪くなって
ろくに交渉も出来ない一番最後に土下座して入れてもらうくらいなら、管が思いつきで
言い出した当初に参加しといた方が条件良かったんじゃね?

三橋とか中野が変に世論を煽り立てて長期化させてくれたおかげで、
最悪の事態になってしまった気がするが…
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 17:13:29.36
日米経済調和対話(米国側関心事項)外務省資料
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp04_04.pdf
TPPの後には、EHIが用意されてる                             
http://www.youtube.com/watch?v=a037cpuX9DM
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 17:51:48.82
三橋理論って、李氏朝鮮時代の両班の屁理屈に似てる気がするのは俺だけだろうか?
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 17:52:05.78
>>17
「たら」「れば」
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 17:56:46.37
三橋はバブルは誰かの借金から起こると言ってるけど
金融機関は預金という借金で国債を買ってるから
国債はバブルなんだよね。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 18:20:23.65
>>17
ホントその通りだわ。
アメリカ嫌いの菅が言い出してる時点で、
TPPはどうあがいても既定路線って言われてたのにな。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 18:29:07.64
唯一、このタイミングでのTPP参加の良かった探しをすれば、
アベノミクス円安を米に容認させるカードには、一応なってるとは思う。
円安をアメリカが容認してるおかげで、全世界が表面上は黙ってるし。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 19:23:33.13
安部の戦略:

TPP交渉が進んで、関税の問題になってくると、文書化された日米共同鮮明を
持ち出して、聖域ない関税撤廃はありえないとゴネる。

交渉が長引いて、TPP参加他国がウンザリして、日本との交渉は、もういやだ日本は抜けて
欲しいと言いだす。それを聞いて、安部は交渉は不調だといって、
TPP交渉参加から、脱退する。これが安部の戦略だろう。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 19:33:28.79
計量経済学も木下栄蔵みたいORをBaseとした経済論ならいいが、
単にデータを恣意的に取ってきて、数学で損官関係を発見して記述するだけなら、
意味がないだろう。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 22:57:33.55
池田信夫 : 日本はグローバル化のトップ・ランナー
http://agora-web.jp/archives/1535185.html

グローバル資本主義の暴力的な本質をもっとも的確にとらえていたのはマルクスであり、それは今も変わらない。
1848年に書かれた本書の次のような予言は、早すぎたのだ。

-------------------
ブルジョア階級は、世界市場の開拓を通して、あらゆる国々の生産と消費を国籍を超えたものとした。
反動派の悲嘆を尻目に、ブルジョア階級は、産業の足元から民族的土台を切り崩していった。
民族的な伝統産業は破壊され、なお日に日に破壊されている。
それらの産業は新しい産業に駆逐され、この新たな産業の導入がすべての文明国民の死活問題となる。(p.19)
-------------------

この宣言の書かれたころ、世界のGDPに占める貿易額の比率は10%にも満たなかったが、20世紀後半からグローバル化は急速に進展し、
今ではその比率は50%を超える。マルクスの時代には欧米の一部とその植民地にあっただけの「世界市場」が、
今では全世界をおおっているのだ。それを加速するのがテクノロジーである。

-------------------
機械がますます労働の差異を消滅させ、賃金をほとんどどこにおいても一様に低い水準に押し下げるために、
プロレタリア階級の内部における利害や生活状態はいっそう平均化される。ブルジョア相互の競争の増大と、
そこから生じる商業恐慌が、労働者の賃金をますます動揺させる。(p.28)
-------------------
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 22:58:41.35
かつて資本主義が国内で機能していたときは、経済成長とともにプロレタリアートも豊かになったが、
国際間ではそういう所得再分配が行なわれないので、中国の賃金が上がったらミャンマーやバングラデシュへ・・・と
絶えず低賃金を求めて資本は移動する。生存最低水準で生活している人々は10億人以上いるので、
単純労働賃金の低下は今後も数十年は続くだろう。

いま日本で起こっている「デフレ」と呼ばれる現象は、このグローバルな要素価格均等化の始まりに過ぎない。
日本は90年代から賃金を下げてそれに対応したが、欧米諸国は20年近く遅れて同じように金融危機を経験し、
図のように債務削減と賃下げでdisinflationの局面に入りつつある。単位労働コストが新興国に近づいてユニクロ化する日本は、
グローバル資本主義のトップ・ランナーなのだ。

マルクスの予言した通り、これは戦争である。したがってグローバルに闘う企業は日本的経営を捨て、
日本的経営を捨てられない企業は国内に逃げるしかない。そして政府がやるべきなのは、
この流れに逆らってインフレを起こすことではなく、
労働市場を流動化して「年収1億円か100万円か」に2極化する世界の中で生き残れる人材を育成する制度設計である。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 23:05:59.88
スレタイが糞だな
で、煽りが入ってないとスレ潰しが沸かない
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 23:18:22.98
最近はTPP話題少ないから盛り上がらないね
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 23:35:42.28
1ドル70円台の日本経済
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=118
          ↓
          ↓
>懐かしの「1ドル70円台の日本経済」の主題は、まあ、お読み頂ければ分かると思いますが、
>円高だ円安だ云々の話ではなく、父親と息子という世代間の「情報の断絶」の問題です。
ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10429410391.html
          ↓
          ↓
753 名前:三つ子の赤字神 ◆6wGuiPY64Y [sage] 投稿日:2010/11/03(水) 10:19:33 ID:tkBfs4lf
>>740
よく分からないけど、何か不満なら、とりあえず下記の三つ、わたくしが「どこで(どの著作で)」
「どのように書いたのか」、正しいソースに基づいてレスしてみてね。


・日本は内需大国だから円高の方が景気が良くなる!
・韓国経済は崩壊する
・中国経済は崩壊する

何しろ、一つとして書いた覚えがないんですよ、上の三つ。
この手の印象論に基づいたイメージ操作、やりませんので、わたくしは。
円高円安なんて、単なる環境変化に過ぎないし、「崩壊」とか書くなら、崩壊の定義を明確化
しなければならないでしょ。
わたくしは「崩壊」の定義なんて、知らないし、そもそも
ttp://2chnull.info/r/news4plus/1288696929/700-800
          ↓
          ↓
いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4898311989/ref=mp_s_a_1?qid=1357716099&sr=8-8&pi=AA75
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 23:44:52.37
・韓国経済は崩壊する
・中国経済は崩壊する

これって、ずっとハズレ続けてるんだよな。
日本破綻論者が「20xx年、日本国債は破綻する!」って煽って、万が一5年後か10年後に
当たれば予言が当たったみたいにドヤ顔、ハズレ続けても知らん顔してTVのコメンテーター
続けるのと同じだな。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 23:49:31.18
今日も内債だから大丈夫論を撒き散らし中w
なら5000兆円分国債発行しようよ
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 00:03:17.89
39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 22:34:20.89
>株高円安債権高

さらっと嘘つくな、さらっとww
債権暴落で連日SB発動してんじゃねーかよww
金融緩和しても債権高(金利低下)になってないから問題なんじゃねーかw

明日のJGBチャートはさすがにSBねーよな?

42 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 22:39:30.76
SBってなんだよw
ラー油かw

43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 22:41:24.31
>>42
SBも知らないでここに書き込む勇気は褒める

44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 22:42:44.41
だからSBってなんだ

45 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 22:48:01.75
SBなんて書くんだから・・・・

46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 22:48:22.63
>>44
債権暴落でSB
文脈からも分からないようなら債権どころか市場の取引のことも知らないだろうしもう書き込まない方がいいよ

49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 22:50:23.01
Circuit Breaker

SBってなんだ
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 00:07:48.08
三橋信者のみなさん喜んでください
麻生が消費税アップを寄稿した記事はミスリードだそうです
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 00:13:57.03
これが「おまかせ定食」のメニューです。
http://aoki.trycomp.com/2013/02/post-479.html

●「安倍さんは参加を表明していない。マスコミのデマだ」という類の書き込みを読むたびに、私は一種名状しがたい
気持ちになります。真面目で善意にあふれてはいるものの、メディアリテラシーの欠如した安倍総理のファンたちは、
政治家の巧みなレトリックを見破ることができないでいるのです。

●安倍内閣は歴代政権が推進してきた対中環境援助の総括(何がどう使われてきたのか、効果はあったのか、無駄はなかったのか、という中身の検証)
も要求しないばかりか、拡散するばかりの大陸からの公害に正式な抗議もないままに、またしても、中国に技術支援をおこなうことを決定したのです。
これ、中国はタダなんですよ。返済は不要なのです。日本からの技術協力(ODA)だから。出所は今度もあなたの財布から。

●こうして、尖閣でなにがあろうが、中国国内でどれほど日本人と日本企業がいためつけられようが、中国の開発至上主義のつけは日本人が日本人の
税金で払うことになったのです。1千数億円という金額は世界一。日本は中国環境分野への一番の援助国であるにもかかわらず、同時に中国公害から
最大の被害を被っている国となってしまったのです。

●話はこれで終わらない。まだ続きます。
さらに笑うべきは、そうした対中援助を先頭を切って行ってきたアジア開発銀行の黒田東彦総裁が今後は日銀の総裁に就任するというではありませんか。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 00:32:46.50
欧州委員会は13日に公表した報告書で、ギリシャが今年と来年に財政目標を達成するという見通しを示した。
しかし2015─16年に国際支援の要件を満たすには更なる財政緊縮が必要だとも述べた。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130514-00000004-reut-bus_all
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 00:56:32.10
欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)はギリシャについて、今年と来年の財政目標を達成する見通しだが、
民営化や公的部門の改革を加速させる必要があるとした報告書をまとめた。ロイターが13日に草案を入手した。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130514-00000010-reut-bus_all
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 00:59:09.19
出馬が決まった後にいろんな雑誌で一斉にこいつの経歴詐称等
が叩かれだしたら面白いなw
都立大すらウソでしたとか。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 01:10:27.42
ユーロも馬鹿だな
緊縮財政じゃにすぐにまた危機起きるのに
まあドイツは緊縮しつつ南欧のデフォルト懸念によるユーロ安が理想のようだが
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 04:31:28.10
ケインズの美人投票とは

経済学者ケインズは、「株式投資は、投票者が100枚の写真の中から最も美しいと思う6人の女性を選び、
その選択が投票者全体の平均的な好みに最も近かった者に商品が与えられるという美人投票に
見たてることができる」と述べている。

この場合、各投票者は自分が最も美しいと思う美女を選ぶのではなく、他の投票者の好みに
最も合うと思う美女を選択しなければならず、しかも投票者の全てが問題を同じ観点から
みているとも述べている。株式投資では、自分の好みや考え方もさることながら、他人の考えを
どう読むのかも大切になってくるということである。多くの人が、容貌が美しいであろうと判断する写真(銘柄)を
選ぶことが有効な投資方法であるということだ。

株式投資は自分が良いと思う企業ではなく、多くの人たちが良いと思う企業に投資すべきだという考え方である。
株価というのは「需給」で決まるから、みんなが買いたがる企業の株を買うことは理にかなっているのである。
しかし、現在はこの理論を否定する人も多い。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 10:30:58.85
>>40
株の売買で儲けることが、なんら異常なことだと考えないから、
こんなバカなロジックが現れる。

そもそも株というのは、その会社に投資したというただの覚書で、こんなものを
売買する方原則的が間違っている。

投資というものは、その企業が伸びることを期待して、カネを預ける行為で、
伸びたら配当をもらうのが筋だ。

売値の上がりを期待して株を買うという思想そのものが歪んでいる。
他人が良いと思う企業に投資するべきではなく、自分が良いと思う企業に
投資するのが自然というものだ。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 10:56:49.75
>>41
> 売値の上がりを期待して株を買うという思想そのものが歪んでいる。

身近なジジイどもがアベノミクス株で「儲かった」ってはしゃいでるけど、
感覚としてパチンコや競馬と同じだよな。
ホリエモンに感じるのと良く似た「嫌な感じ」を覚える。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 11:44:12.43
音楽に似てるな
作曲するときは、自分がいいと思う曲じゃなくて他人がいいと思う曲を書け。
自分がいい曲だと思っても、売れなければ意味がないし飯を食っていけない。
そう、他人に合わせなければならないのだ。
商売も同じだ。自分の好みじゃなくて客の好みに合わさないといけない。
このジレンマに多くの商売人が苦しんでいるのも事実だ。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 11:54:06.06
>>41
それなら別に株じゃなくても社債でいいな
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 12:00:04.76
713 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/05/14(火) 11:47:13.59
それにしても、経済板に巣くってるデフレ派はクズばっかだなぁ
意図的なのか、それとも、単にパソコンを使えないのか分からんが
全くといっていいほど指標を出さない
1−3月期の個人消費やGDP予想見たって分かるように、もうお前らの負けなの負けw


http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201303.pdf


因みに失業率も下がっちゃったw
3月の就業者数は36万人の増加。失業率は0.2%の改善で4.1%に低下。
興味深いのは、就業者数の12月からの推移。

12月:−38万人
1月:+17万人
2月:+16万人
3月:+36万人


どう見てもリフレ派の大勝利ですw
賃金は遅効性があるから、まずは失業率が低下しまくってからだな。
労働市場で労働力需要が高まれば、必然的に賃金は上昇する。
来年はとんでもない年になるわw
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 12:02:40.79
>>45
来年から消費税上がるしな
再来年も上がるしとんでもない年になるよ
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 12:44:24.06
西尾幹二外国人記者クラブで慰安婦問題完全論破!
http://blog.livedoor.jp/soyokaze2009/?p=8
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 12:58:43.76
失業率の話なら民主党時代に5%後半から4%前半まで落ちてるし
リフレ効果の指標として意味が無い
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 13:44:08.59
デフレ派ってなんだ??
もちろんデフレだって、失業がなく賃金が
上がればいいんだが。デフレのまま、そういうことが可能だと思ってる
連中をデフレ派っていうのかね??

生産力が膨大になって、輸出力が凄くあって外国が日本製品ならなんでも
いくらでも買ってくれるなら、可能かも知れんが、
今の状態では無理だろう。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 14:03:53.50
>>49
公務員だよ
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 14:18:50.59
公務員も最近は大変らしい。

”公務員大崩落” 中野雅至著 朝日新書

これを読むと公務員が如何に政治に振り回されて、戦々恐々としてるかが分かる。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 17:09:42.20
道州制 地名の変更だけでなく居住する土地の価値直結の問題
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1367505052/
「導入を前提とした議論を一刻も早く始めるべきだ」と述べた宮城県知事をはじめ、
賛成派は大阪府、広島県など一部だった。地方分権を進める道州制は
なぜ意見が真っ二つに分かれたのか。

その理由は、賛成派が道州制の「州都」に選ばれる地域で、反対派は州都に呑み込まれる
残りの地域だからである。道州制の研究を行なっている村上弘・立命館大学法学部教授は
こう指摘する。

「道州制では、県の廃止で州都への『州央集権』が起こる。たとえば、京都、滋賀、兵庫の知事が
道州制に消極的なのは、大阪を州都として関西州を作った場合に、自分達が埋没するからです。
県ごとの政策決定ができなくなり、県名も消えて観光にもマイナスになります」
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 17:24:21.13
長期金利上昇してるけど、まだまだ大丈夫と主張するのかな?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 17:33:33.62
日銀が買い入れていけば下がるだろ
いいかげん成仏しろよデフレ派w
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 17:39:37.29
その日銀の買いオペが実施されてから金利上がり続けてるんだけど
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 17:42:40.93
金融緩和を始める前の2月の水準に戻っただけだから全然大丈夫だろ。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 17:48:13.16
日銀は買い支えできるかな
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 17:52:00.27
「買い支えてる」という認識がそもそも誤りだから。
日本を破綻させたくてさせたくて仕方ない奴の発想。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 17:57:15.89
麻生副総理兼財務大臣は、このところの長期金利の上昇について、
国債を売って株式に買い換える人が増えていることが主な理由だとしたうえで、
「株価の上昇傾向が強ければ当然の流れだ」と述べ、
投資の環境を考慮すれば自然な動きではないかという認識を示しました。

また、甘利経済再生担当大臣は、「金利が上昇すれば国債の利払いに跳ね返り、
財政再建への影響が当然ある。政府・日銀が市場としっかり対話するなど、
金利の変動が小さくなるよう引き続き努力したい」と述べ、
金利が大きく変動するような状況は、国の財政再建の観点から好ましくないという認識を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130514/k10014556101000.html

甘利がポンコツすぎて笑えてくるんですけどwww
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 17:58:33.97
無能だよな
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 18:00:21.40
この2人が発言するとまた相場が乱れる
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 18:31:49.21
揮発の国債の流通債は、固定金利だから、長期金利が上がっても、
その分は利払いは増えないだろう。

長期金利が上がって、困るのは新規発行の国債の方だろう。
長期金利が上がると銀行が持っている国債に、含み損が出そうだが、
法律で国債は時価評価しないで簿価評価とすると変えれば、当面は
銀行決算で表面化しないだろう。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 18:41:39.49
減損会計の規定があるよ
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 18:42:44.49
〜だろう〜だろう
いつもの三橋の受け売り100%馬鹿か
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 18:51:37.71
法律でインチキ会計やろうってか?
即暴落だわw
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 19:16:42.28
そもそも、日銀が買いオペで国債を買い取った時は、簿価評価で、
銀行が持っている場合は、時価評価というのもおかしい。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 19:40:18.96
492 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/05/13(月) 22:07:57.48
駒澤大学准教授・経済学者・飯田泰之
http://www.tbsradio.jp/asaken/2011/10/

自国通貨建ての日本国債が破綻することはありません。
ハイパーインフレになる事もありません。
国内の問題なので、利払い費用も国内で循環するだけです。
(海外からの借金は国富が海外へ流出するので問題ですが、幸い日本は国内で循環するだけです)
インフレが発生しても4%程度だから生活が困窮する事はありません。
日本はギリシャとは構造が違うのでギリシャのようになる事は絶対にありません。
貸し借りが国内で循環している場合に問題が発生するとすれば富の偏りですが税制で解決出来ます。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 20:19:43.62
【飯島勲内閣官房参与が北朝鮮の平壌を訪問】

TPPやら消費税増税を隠すにはうってつけ
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 22:21:55.37
スレタイに煽りがないと、スレ潰しが現れない
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 23:58:47.88
“長期金利急騰”を「国債暴落」や「日銀の思惑外れ」のごとく煽る者たちこそ日本停滞の一因だ
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20130514#p1

 国債の長期金利が“急騰”したそうである。たかだか0・8%だが。
マスメディアは煽る方がもうかるので、自らの無知を恥じることは永久にしないだろう。

 政府(菅官房長官)の「株高や為替安の帰結の国債金利上昇なので健全」という趣旨の発言は妥当だ。
僕のみたところ首相、官房長官、そして山本幸三議員がリフレ政策(日銀の大胆な金融緩和)を十分に理解している。あとは知らない。

 野党でもリフレ政策を完全に理解している金子洋一議員はすぐに以下のようにつぶやいている。立派だ。

https://twitter.com/Y_Kaneko/status/334278397024952320
菅官房長官の説明は文句なく正しい。自民党の批判をするならもっと違った観点からしなければならない。
➡株価上昇で債券から株式に資金がシフト=長期金利上昇で官房長官

それをうけて僕もtwitterにつぶやいた(一部修正して以下に掲載する)

 債券から株に資金がシフトし、緩やかに長期金利が上がっても、いわゆる「国債暴落」など起こらない。
日本銀行が債券を吸収し、なおかつ中長期のコミットメントをしっかりしているので問題はない。これが基本ラインだ。
市場の調整を嫌う連中こそ、日本の雇用や富の損失をもたらしていた連中である。断言。

 しかし日銀の政策転換の前後で、本当に気が付けばもう5月か。なんか激動の半年だったなあ。
まだ日銀が完全リフレ政策を採用してから一月。
「アベノミクスの賞味期限」とかいうのはバカか、商売になるからいってるだけで本当の政策効果はこれからが本番。
先は長い。リフレとはデフレの毀損を修復する旅。

 長期金利急騰とかいうニュース。本当に額面だけみて語るおバカさんメディアが多い。
期待インフレ率の「急騰」なんか眼中にない。実質金利でなぜ理解しないのか。
本当に骨髄まで旧日銀理論がしみてるわけね。経済学一から学べ。

これからも日本の停滞をもたらした人たちとの闘いは続く。
もちろん「転向」=意見の転換はウェルカムだ。それを期待している。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 00:23:33.67
債権→株へのシフト
債権ディーラーから笑われてるよw
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 01:57:21.61
>>59
「株の満期」発言の麻生さんカッケーw
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 04:42:38.61
これが日本の新しい大金持ち 1位ミクシィの笠原健治社長、資産1347億3200万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368487480/
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/b/0/556/img_b02bf9e29967ca095100d36dc0e06a96529001.jpg
「上場したときに入ったおカネで箱根の別荘地に500坪の土地を買い、別荘を建てました。
周囲には大きな別荘が多いので、うちの別荘は小さく見えますけどね。週末にはだいたい別荘に行っています。
ですから、会社が上場してプライベートで変化したのは、週末を別荘で過ごし、頻繁にゴルフをするようになったことでしょうか」
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 07:03:20.11
民間のがん保険や医療保険は入る必要がない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368499043/
特別な事情がない限り、民間の医療保険は入る必要がありません。

そもそも日本には、すべての国民に対し、医療機関で支払った医療費の7割を負担してくれる
国民健康保険制度があります。しかも、1ヵ月間に支払う医療費が8万100円を超えたときは、
高額療養費として超過分のかなりの部分が後日戻ってくる仕組みです。
100万円の医療費でも、実質負担は8万7430円。

こんなにありがたい国民健康保険がある上、企業や自治体でも定期的に健康診断が受けられる
制度が整っています。この状況を米国と比べると、医療に関していかに日本が恵まれているかが
わかるでしょう。

TPPw
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 09:03:04.02
国債、大丈夫か
なんか本当に不安になるけど
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 10:02:52.37
今日のブログ
国債のこと書いて恥かくと予想する
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 10:45:35.98
国債の時価評価やめろとか

そんな小手先の問題ではないのにね
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 11:00:19.73
今朝のラジオ聞いてたら、銀行の国債は簿価にすれば問題は解決とか言ってた。
バカじゃねぇのコイツ。

おまけにカトリーナの一兆円を超える被害は、僅か数百億円の対策費で防げたとも。
後付ならそうだが、予見して数百億で済ませるなんて人間には不可能。

当り馬券だけ買ったら大金持ち、宝くじも当たりだけかったら大儲け。論理は同じ。
自称経済評論家が、防災を語るべきでない。国土強靭化論の強引な理屈付けのPR。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 11:17:01.52
ラジオでそんなアホなこと言ってたのか
こいつはすぐ土建に結びつける
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 11:25:41.24
他のスレでどうも三橋信者くさい書き込みがあって、「お前信者だろ?」って書いたとたん逃げていく
信者とさえ名乗ることが恥ずかしい存在w
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 11:27:34.75
アフォなことっていうか前から同じことしか言ってない
他の連中は前に進んでるのに、三橋だけバカのひとつ覚え
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 11:29:59.60
三橋は他人の受け売りを持論として叫んでただけだから
事態が進んでも主張が一切変わらない
他の連中は一応それなり勉強してるから、時代に合わせて
言うことを変えることができる
三橋は次の宿主見つけるまで土建と韓国の繰り返し
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 11:35:00.16
飯島が訪朝

大きな政治的決断(TPP,消費税、憲法改正、選挙)の前後で拉致被害者が帰国すると予想

こいつは人の命を政治に利用する
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 11:35:36.99
大学教授の本は難しいし、池上彰では物足りないという層にはちょうど良いのでは。
ただ、三橋本が愛読書とは恥ずかしくて言えないけど。
読書が趣味と言いつつラノベばかり読んでるみたいな。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 11:39:07.41
比較に出された池上彰が気の毒だわ
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 12:13:24.46
最近は、


デヴィッド・ハーヴェイ(David Harvey、
A companion to Marx's Capital, Verso, 2010.
『〈資本論〉入門』、森田成也・中村好孝訳、作品社、2011年

なんてのを無理して、読んだ。
経済を語るんなら、こういうレベルの本を読まないとだめだね。

池上彰あたりの週刊こどもニュース見たいな本ばかりよんでても、
頭が軽くなるばかりだ。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 12:26:12.19
>>84
”学生”とか、”読書人”とかのイメージが今と昔では、全然違うから。
戦前は、人気の哲学書が発刊されたというと、学生が書店で並んだという伝説が
あるが、いまはそんなこと逆立ちしたってない。

毎日並んでるのをみるのは、秋葉原のAKB48のライブの行列ばかり。

読書人の層が全然変わってしまったら、三橋でもまだましな方だろう。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 12:47:49.50
国債満期保有目的なら簿価会計にしろ

日銀が大量に買うんだから満期保有目的なんてどんどん少なくなるのに何言ってるんだw
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 13:03:27.29

ちなみに、欧州諸国は当初は国債を時価会計していたのが、各国の国債の評価損が膨れ上がる恐れが出ると、いきなり(2008年10月に)、
「国債は満期目的であるならば、簿価会計で構わない」
 と、会計ルールを変えてしまいました。自分たちが「時価会計を」などと言い出しておきながら、都合が悪くなればさっさと
ルールを変えてしまう欧米諸国には頭にきますが、取りあえず日本も「欧州に倣って(こういうの好きなんでしょ? ぐろ〜ばりすとの皆さんは)」
国債については簿価会計に戻すべきだと思います。

------------------------------------------------------
こんなの当たり前だろう。債権を時価会計にする方がおかしい。

例えば、6か月の約束手形も時価会計にするのかよ。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 13:45:55.03
短期6ヶ月の約束手形ってwwwwww
20年、30年国債も満期で持ってるとこあるのかよ
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 14:06:47.92
【従軍慰安婦】 橋下氏 「当時は世界各国がやっていた。なぜ日本だけが非難されるのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368593193/
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 14:08:08.55
30年国債を満期で持っていたっていいだろう。
カネが必要なら、それを担保に30年ローンでカネを借りりゃいいんだから。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 14:39:26.36
>>92

もしかして個人向け国債の話?
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 15:02:40.07
個人だろうが、法人だろうが債権は債権だろう。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 15:07:14.47
12 ■時価会計なんて結局は無理::最終的には、通貨の時価会計に至ってキチガイじみてくる
時価会計なんて、結局は無理なんである。
例えば、土地を持っていたとして、
この土地がいくらで売れるかなんて、売ってみなければわからない。

土地の値段が上がったからと言って、そこに住んでいたら、そこが必要なんだから、利得でもなんでもないが、それをカネ持ちになったんだから、税金払えといわれても困る。

だいたいある人が、何かあった時にそなえて、
預金が1000万円持っていたとして、
その1000万円はインフレで価値さがったから、
時価会計白と言われても、どうにもならない。

そんなことは、キチガイじみているとしか思えない。10年国債を1000万買えば、9年たったら、
時価会計で500万だと言われたって、
次の年に償還されれば、1000万円はいるんだから、価値は10000万に決まっている。

時価会計なんて、キチガイじみているとしか思えない。ものの現金換算の価値が
たちどころにわかるという幻想に基づいている。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 15:07:22.49
あ、キレたw
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 15:11:27.31
上がるときは時価にしろ、下がりそうだから簿価にしろ
自分の都合だけでやるからそうなるんだよ
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 15:20:54.00
時価会計はアメリカの要請で導入させられたんだよ。
こんなもの破棄して当然だ。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 15:23:18.31
都合ではなく、法律で決まっている。
今の日本でのその件での問題は、銀行が国債を所持する時は、
時価会計、日銀が所持する時は簿価会計という矛盾だ。

それを正して、全部簿価会計にすれば、いちいち減損会計なんてする必要がなくなる。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 15:25:08.62
取得価格の50%下回らなければ減損しなくて良かったと思うが
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 15:34:13.71
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090609/158860/?P=3
時価会計については、米国の年次改革要望書にもとづいて、日本でも2001年3月決算から導入されている。
導入を求めていた米国の理屈はこうだ。

「米国の企業が投資をしようとしても、日本企業の実態は不透明でよく分からない。
これでは怖くて投資できないから、時価会計の導入で市場の透明性を高めろ」

こうして、米国の強い要望のもとで、米国と同じルールを取り入れたのである。

その結果、何が起こったか。株式市場が低迷して、企業の株価が下落していくと、
当の企業は何も失策を犯していないのに損失を出さなくてはならなくなったのだ。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 15:40:44.65
簿価会計って内臓脂肪みたいなもんだろ
外からは見えないけど、ちゃんと調べたらすぐ分かる
日本の簿価会計で実体見えなかったのは事実なんだし、それでインチキ会計やってたのがバレただけ
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 16:38:39.67
自作自演で要望しといて 「以前からの要望に答えた本です」 という更なる自演
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10598578516.html#cbox

21 ■要望

三橋氏の経済入門編のような本が欲しい。
もっと噛み砕いて分り易い(中学生レベルでもOK)のような物が有ると
人に進めやすい。
今の著作は、正直ある程度の理解力を求められるので
人に進め辛い。

三橋貴明 2010-07-23 16:11:58 [コメント記入欄を表示]


26 ■Re:要望

>三橋貴明さん

凄い・・・。
どうやって「三橋貴明」でログインしたのですか?
怖いのでパスワード変えさせて頂きます。

三橋貴明 2010-07-23 19:21:28 [コメント記入欄を表示]


ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10980193533.html

以前から要望が高かった、経済に馴染みがない方(特に女性)の、
「もっと分かりやすい、経済解説書を!」
というリクエストにお答えするものです。何卒、よろしくお願い致します。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 16:39:22.82
自演の後始末

51 ■申し訳ございませんでした
>21 ■要望
>三橋氏の経済入門編のような本が欲しい。
>もっと噛み砕いて分り易い(中学生レベルでもOK)のような物が有ると
>人に進めやすい。
>今の著作は、正直ある程度の理解力を求められるので人に進め辛い。
>三橋貴明 2010-07-23 16:11:58 [コメント記入欄を表示]

こちらのコメントは、事務所から私が書きこんだもので、三橋貴明は一切関わっておりません。
また、このような記載をした経緯については三橋氏に直接伝えてありますが、皆様に余計な混乱やご迷惑をお掛けいたしました事をお詫び申し上げます。
今回の原因は、私がアメーバのシステムを理解していなかったために起こったものであり、決して、個人情報が漏洩していた等では無い事をお断りさせていただきます。
また、謝罪が遅れた原因は、コメントを書きこんだ後に私がネットを見ていなかった事が原因であり、このような事態になっているという把握が遅れた事に有ります。
大変申し訳ございませんでした。
帝王H 2010-07-27 23:53:17 [コメント記入欄を表示]
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 17:27:58.99
アメリカ 「円安もそろそろ大概にしとけよ。TPPで目に物見せてくれるわ日本め」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368583505/

「円安に多くの懸念」米通商代表補

 【ワシントン=柿内公輔】米通商代表部(USTR)のカトラー代表補は14日、
ワシントン市内で講演し、最近の円安について、「多くの懸念の声を聞く」と述べ、今後の動向を注視する考えを示した。

 1ドル=100円を超える円安の進行に自動車業界など米産業界が不満を強める中、
カトラー氏は「この問題は政府が精査することになる」と述べた。

 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への日本の参加については、
「すべての物品が交渉の対象とされ、包括的で高い水準の協定を達成していく」とした2月の
日米首脳会談の共同声明がベースになると改めて強調。生保や自動車などで日本に市場開放を引き続き促す姿勢も示した。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130515/fnc13051509580005-n1.htm
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 17:43:40.88
アメ車が日本で売れないのは、円安ドル高のせいではない。
そのくらいいい加減わかりそうだが。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 17:54:31.98
仮にコルベットが150万だったとしても、燃費が悪かったら日本では売れないだろうな
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 18:45:04.93
またむちゃくちゃ言ってるな

元々、株価が上がり、景気回復の期待が高まれば、国債の金 利は上がって当たり前でしょう。
現在の国債金利は単に「正常 化」しつつあるだけで、別に殊更に騒ぎ立てるような話ではあ りません。
むしろ、株価と国債価格が同時に上昇していたこれ までの流れが変だったのです。
本当に「売りに歯止めが効かな くなる」」状況になったならば、日本銀行が買い取れば済む話 なのです。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 18:56:13.43
>>108
ネトウヨが司令官気取りで戦争を語るのに似てるな
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 19:05:41.59
>>108
は、下行に書いた引用文が無茶苦茶だと言いたいわけ。


元々、株価が上がり、景気回復の期待が高まれば、国債の金 利は上がって当たり前でしょう。
現在の国債金利は単に「正常 化」しつつあるだけで、別に殊更に騒ぎ立てるような話ではあ りません。
むしろ、株価と国債価格が同時に上昇していたこれ までの流れが変だったのです。
本当に「売りに歯止めが効かな くなる」」状況になったならば、日本銀行が買い取れば済む話 なのです。


こえが無茶だっての??じゃー景気が回復して民間の資金需要が起こっても、
金利は全然上げないですむってわけ、そんな芸当できるのかね??
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 19:10:13.28
>>102
内臓脂肪みたいなもんだろ ??

内臓に脂肪があるために長生きする人間もいるのに??

債権の現状売値が簿価より低いからって、いちいちあたふたしてたら、
キリがない。何日もしないうちに簿価より高くなることもあるんだから。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 19:11:03.79
> 内臓に脂肪があるために長生きする人間もいるのに??

まさに詭弁のガイドラインw
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 19:12:01.20
>>110
だから、それをインフレ率2%で抑制するのがインフレ・ターゲット論だろw
俺は成功しないと思うけど。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 19:15:04.49
たしか、今は、デフレなので金融緩和しても金利上昇などしないと言ってたよな
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 19:20:11.83
金利は2年くらい上がらないって言ってたよな。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 19:21:25.01
クラウディング・アウトは起こらないと言ってた。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 19:26:12.57
クラウディング・アウトなんて、おこったか、起こらなかったか、
なんてどうやって分かるんだ。民間の投資意欲があるかどうかわからないのに。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 19:29:23.36
金利上昇で国債費の利払い負担がいくら増えるのかについては、決して口にしないのが三橋
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 19:34:29.59
金利が上昇したら利払いがどれぐらいになるって財務省もちゃんと計算してサイトに載せてる
でも三橋は絶対に利用しない
いつもは○○省が公表してるデータによると・・・って言ってるのに
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 19:45:32.81
金利が上昇したって、既発の流通債は固定金利だから、その分の利払いは増えないよな。

新規発行の国債で借り換え分の金利が上がるとその分利払いは増える。
借り換え債は170兆程度だろう。

これの金利が1%上がっても、利払い増額分は2兆にもならないだろう。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 19:51:41.72
>>120
このコピペ飽きたから新しいの書けよ
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 19:53:30.65
アンチ、反論できずw
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 19:59:27.58
【アベノミクス】 韓国 「円安で隣国が苦痛を受けようが受けまいが知ったこと
ではないのか、日本経済が生き返りさえすればいいのか」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368609367/


三橋って韓国の工作員なんじゃね

1ドル70円台の日本経済
http://shuchi.php.co.jp/article/651
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:02:47.03
第1四半期ギリシャGDPは前年比5.3%減、マイナス幅縮小
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130515-00000125-reut-bus_all

欧州連合(EU)統計局のデータによると、第1・四半期のギリシャの
国内総生産(GDP)速報値は前年比5.3%減だった。

第4・四半期からマイナス幅が縮小し、ロイターがまとめたアナリスト予想と一致した。

前期比のデータは公表されていない。

2012年は6.4%のマイナス成長だった。今年はマイナス4.2─4.5%と予想されている。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:10:17.12
>>123
>三橋って韓国の工作員なんじゃね
>
>1ドル70円台の日本経済
>http://shuchi.php.co.jp/article/651


だなw

2013年 5月 13日 08:18 JST
円安、日本の眠り覚ますか―韓国などは懸念 By THOMAS CATAN
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323531704578479613152374422.html
円相場下落で最も打撃を受けるのは恐らく韓国だ。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:13:06.57
三橋理論は問題の先送りだよな


「想定外」か「想定の甘さ」か:10年間で利払い 費は倍増する

http://agora-web.jp/lite/archives/1417854.html
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:23:35.77
利払い費が増えれば増えるほど国債所有者=日本国民の懐が暖まる、これ当然ね
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:23:51.16
金利が正常化した時のインフレ抑制、出口戦略についても三橋は、語らない


貨幣数量説が復活するとき
http://agora-web.jp/lite/archives/1517179.html
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:27:21.67
>>127
利払い費が増えれば増えるほど国債所有者=日本国民の懐が暖まる、これ当然ね

じゃあ国民全員に国債あと1000兆円配ればいいね
足りなければあと1000でも2000兆円でもいいし
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:28:44.11
アンチって議論できないんだよね・・・
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:29:41.35
>>84
趣味:読書(愛読書赤川次郎)
という漫画のギャグキャラがいたけどそういうポジションだな
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:29:55.29
三橋信者の「議論」=在日認定w
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:29:59.87
都合が悪くなると極論を持ち出す。
思考が浅く、議論できないやつらの特徴ですw
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:30:07.35
予算組めない政府は、増税と社会補償費削って、しかも高インフレで、しわ寄せは国民が負担するしかないのだが
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:31:52.42
議題も提起しないで議論できないよねって・・・
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:32:14.83
>>134 てか普通に考えて、そんな政府イラネ
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:33:47.84
普通の人との会話

A「スイカって果物じゃなくて野菜なんだよ」
B「へー、それ本当?どうして知ったの?」
A「ほらこれみて、ここに書いてある」
B「あ、本当だ」

三橋信者との会話

三橋信者「スイカって果物じゃなくて魚介類なんだぜ」
B「へー、それ本当?どうして知ったの?」
三橋信者「果物農家乙!どうみても魚介類だろ」
B「いや、それはどこで聞いたの?」
三橋信者「果物農家必死wwww 顔イチゴみたいに真っ赤すぎだろwwww」
B「だからソースは?」
三橋信者「しつこいぞ糞農家、スイカが魚介類じゃないってソースだしてみろよ!!」
B「なんで俺がソースを?」
三橋信者「はい論破。畑耕せよ果物農家、ミカンでも食ってろwwww」
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:37:34.12
極論を出すなと言いつつ、では政府債務の限界は?と聞かれても決して数字を出さないのが三橋流
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:39:41.59
政府債務の限界(笑)
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:48:03.82
>>139
政府債務の限界(笑) ??

大笑い、お前は借金がいくらまで作れるんだと聞かれて、
答えられる人間なんているのか??
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:49:41.98
国債の利払いなんて、政府紙幣を印刷して、支払えばいい。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 20:54:46.59
あれこれ思い悩んでも仕方あるまい
破綻したらしたでその時に対応策考えりゃいいよ
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 21:10:45.55
>>141
ネタだよな
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 21:11:49.77
政府債務に限界ないよ
だって三橋がそう言ってるもん
そう言ってるもん・・・
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 21:20:40.63
竹中に論破された例の一件かぁ
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 21:32:04.56
48 ■::時価会計の典型的な罠:ホーム・エクイティ・ローン
アメリカでサブプライムローン問題の発端になったのは、ホーム・エクイティ・ローンって奴で、

これは完全に時価会計の罠だな。
家の価格があがったら、その価格から住宅ローンの残債を引いた額のカネを貸してやるという制度だが。

こんなバカげたローンを本気で受ける奴がいるとは。その家が幾らで売れるかなんて、その時の情勢によって全然違うのに。

それで家の評価価格が下がったら、そのローンは返すのかね??すぐに返せるような状況だったら、金なんか借りる必要がないとは、考えないのかね???

時価会計というのは、アメリカ人が考え出した、
狂気の沙汰としか言いようがない。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 22:07:50.29
>>146
お前は物事を一面から見れないバカだね
簿価会計が否定されたことがそんなに悔しかったのかね?
時価と簿価に長所短所それぞれあるんだから知識無いのに他人のコピペだけでドヤ顔するなよ
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 22:14:43.00
コピペと戦うアンチw
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 22:24:14.59
2010-09-23 09:49:57
巨額の財政赤字ゆえに財政出動に拒否反応を示す人が多いが、デフレ下では財政出動による金利上昇の可能性は低い。
現にここ10年、政府の累積債務は拡大したが、長期金利は低位で推移している。また、日本は経常収支の黒字国にして世界最大の対外債権国である。
国債はすべて自国通貨建てで、債務不履行になることはあり得ない。

あれれ?
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 23:05:39.03
499 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/27(水) 14:19:56.31
三橋って自分で極端な事(他国が破産間違いなし)を書いておきながら
ツッコミを入れられると「そんな極端なぁ〜」って言うよね

物事の本質を考える時には極端な状態を考えた方が理解出来ると思う。


501 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/27(水) 14:25:54.06
>>499
同意。
そのくせ、信者は極論を言った相手方だけを非難するw
大本の三橋教祖様は批判しないww
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 23:08:55.39
過去レスのコピペw
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 23:11:47.70
>>148
そりゃ反論できないぐらい論破されたらそう言うしかないよね信者君
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 23:12:29.81
竹中も相手が極論言うから、その極論前提にしたらおかしくなる、という例出したら
極論やめましょうとか言い出されてんだもんな。わけがわからんだろ
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 23:14:26.23
もうこれ以上信者をいじめないで
明日電車止まっちゃうかもしれないよ
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 23:14:35.46
これが「おまかせ定食」のメニューです。
http://aoki.trycomp.com/2013/02/post-479.html

●「安倍さんは参加を表明していない。マスコミのデマだ」という類の書き込みを読むたびに、私は一種名状しがたい
気持ちになります。真面目で善意にあふれてはいるものの、メディアリテラシーの欠如した安倍総理のファンたちは、
政治家の巧みなレトリックを見破ることができないでいるのです。

●安倍内閣は歴代政権が推進してきた対中環境援助の総括(何がどう使われてきたのか、効果はあったのか、無駄はなかったのか、という中身の検証)
も要求しないばかりか、拡散するばかりの大陸からの公害に正式な抗議もないままに、またしても、中国に技術支援をおこなうことを決定したのです。
これ、中国はタダなんですよ。返済は不要なのです。日本からの技術協力(ODA)だから。出所は今度もあなたの財布から。

●こうして、尖閣でなにがあろうが、中国国内でどれほど日本人と日本企業がいためつけられようが、中国の開発至上主義のつけは日本人が日本人の
税金で払うことになったのです。1千数億円という金額は世界一。日本は中国環境分野への一番の援助国であるにもかかわらず、同時に中国公害から
最大の被害を被っている国となってしまったのです。

●話はこれで終わらない。まだ続きます。
さらに笑うべきは、そうした対中援助を先頭を切って行ってきたアジア開発銀行の黒田東彦総裁が今後は日銀の総裁に就任するというではありませんか。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 23:16:39.93
焦点:長期金利上昇で国債売却急いだ地銀、大手行は無傷で居られるか
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94D05820130514/
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 00:19:43.47
今年度予算は、一般会計の総額で92兆6115億円と、当初予算としては
過去最大規模で、厳しい財政事情のなか公共事業費を4年ぶりに増額するなど、
積極的に財政出動を行って景気のテコ入れを図る内容になっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130515/t10014605841000.html
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 00:44:06.27
三橋は二流だが
一流の相手と議論したときに
三流の人間からみて
三橋が勝っているように見せる
能力は一流
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 01:43:51.56
【衣料】ユニクロ、世界で賃金体系を統一 役員から幹部、正社員まで
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366684057/

朝日サイトから関連ニュース

「年収100万円も仕方ない」ユニクロ柳井会長に聞く
http://www.asahi.com/business/update/0423/TKY201304220465.html
「世界同一賃金」は、社員のやる気を生むものなのか、はたまた「現場の疲弊」を
さらに強めるものにならないのか。
導入の狙いや、社員を酷使する「ブラック企業」との批判に対する見解を、
ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長に聞いた。

――「世界同一賃金」を導入する狙いは何ですか。
「社員は、どこの国で働こうが同じ収益を上げていれば同じ賃金でというのが
基本的な考え方だ。海外に出店するようになって以来、ずっと考えていた。
新興国や途上国にも優秀な社員がいるのに、同じ会社にいても、国が違うから
賃金が低いというのは、グローバルに事業を展開しようとする企業ではあり得ない」

――中国などに比べて賃金が高い日本は下方圧力がかかって、逆に低い国は賃金が
上がるわけですか。
「日本の店長やパートより欧米の店長のほうがよほど高い。日本で賃下げをするのは
考えていない。一方で途上国の賃金をいきなり欧米並みにはできない。
それをどう平準化し、実質的に同じにするか、具体的な仕組みを検討している」

――いまの離職率が高いのはどう考えていますか。
「それはグローバル化の問題だ。10年前から社員にもいってきた。
将来は、年収1億円か100万円に分かれて、中間層が減っていく。
仕事を通じて付加価値がつけられないと、低賃金で働く途上国の人の賃金に
フラット化するので、年収100万円のほうになっていくのは仕方がない」
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 02:00:34.82
経歴詐称疑惑の書き込みがなくなってから
スレが伸びなくなりましたね。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 02:07:17.32
日銀が2兆8000億円供給へ 国債市場の沈静化狙う
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130515/fnc13051515490014-n1.htm
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 02:20:52.65
ユーロ圏経済の低迷が続いている ドイツもマイナス圏へ イタリアの下方修正が大きい
http://markethack.net/archives/51875634.html
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 08:18:36.81
今日は5年もの国債の入札だよ
乱高下あるかな
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 10:23:56.61
今日のブログのブルームバーグの記事、去年のじゃないか?w
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 11:50:30.38
>>125
これ初めて見たけど、ひどいな。

> 内需の成長が抑え込まれているのは、そもそも円安だったからだよ。円が安くなっているときは、
> 日本人の購買力がどんどん削られていっているわけだよね。輸入価格が上昇するわけだから。
> 日本人の購買力が小さくなれば、国内を主な市場としている中小企業だって、それはやっぱり
> 経営的に厳しくなるでしょう。

アベノミクスで完全に逆の結果が出てるのに、どう言い訳するんだ?
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 11:55:58.21
円安によって輸入価格が上がれば、価格競争で有利になる国内生産品が売れるようになり、
「国内を主な市場としている中小企業」にも恩恵があるだろ。
リフレ派の経済学者はこの点はきちんと説明していたのに、しょせんはインチキ評論家だな。
みんなと違う視点で語って驚かせて注目を引こうという下心が透けて見えてる。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 11:59:53.34
>>165
4年前の話を持ち出してどうするんだ。
>>166
>円安によって輸入価格が上がれば、価格競争で有利になる国内生産品が売れるようになり、
>「国内を主な市場としている中小企業」にも恩恵があるだろ。

そう今はそう言ってるよな
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 13:02:37.51
4年で主張が反転するって只のバカだろw
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 13:15:50.29
三橋も成長してるということだろう。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 13:16:02.82
>>165
>>168

反転も何もしてないだろう。結局言ってることは同じじゃねーか。

ドルが高くなる(円が安くなる)
円が高くなる(ドルが安くなる)

ドルが安くなる(円が高くなる)
円が安くなる(ドルが高くなる)

どういう方向〜見るかにより、こんなことはどうとでも言えるだろう。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 13:27:51.63
【慰安婦問題】 橋下氏、元慰安婦と24日に面会 「フルオープンの中でしっかりお互いに主張を出し合う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368677272/
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 13:30:08.06
長期的には、円高によって、内需は拡大してるけどね。
1ドル360円の時代より、今の方が物量的にずっと内需は増えてるから。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 13:36:26.75
>>170
何言ってんだコイツ?
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 13:45:12.28
>>172
おまえバカだろ?
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 13:46:17.61
644 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/05/15(水) 20:44:54.72
やっと銀行が国債豚積みから解放されて本業の融資に専念できるな
大企業は当分は間接金融より社債などでの直接金融からの資金調達するだろう
中小企業は早晩、融資に頼らざるを得なくなる
銀行も土地など担保価値の上昇を見込めるので融資しやすくなる
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 13:50:52.52
>>174
バカバカしか言うことは、ないのか?

1ドル360円から、今100円になった間、内需は拡大したのか
縮小したのか言ってみろ。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 14:01:58.19
麻生さんの方針は大盤振る舞いは今年限りで、後は増税と緊縮財政だよな

でも三橋は批判しないね
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 14:32:47.73
三橋のことを批判して、”円高内需拡大論”を唱えたといって、非難するレスが
時折現れる。

そのたびに円高になり、内需も拡大したではないかと過去の実績データを
披露すると、”因果関係が違う”などと批判が来るが、
これはちゃんとスパンを考えないで、”円高になると****なる”
というから、議論が混乱する。

1ドル360円から150円位までは、円高でも成長できたが、
それ以上になると円高は、日本経済の縮小を招くだけだ。
この先円高が続けば、輸出の価格競争力が後進国に奪われて、経済が低迷する”
とか何とか言えばいいのに(それも間違いが多いが)

とにかく量的スパン、時間的スパンを言わない奴が多すぎる。
経済は状況によって、その正しさが変わることが分からないらしい。

もし円が高くなることが悪いことなら、360円から100円になることは、
40年間ずっと悪いことだったのかときかれたてもちゃんと返事ができない。

スパンというものを言う必要がある。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 15:03:13.22
ただの詭弁w
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 15:08:41.82
どこがどう詭弁なのか、言ってみろ。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 15:08:54.58
>>176
高度成長期がいつまで続いたのか、ニクソンショックとスミソニアン協定はいつのことなのか、
プラザ合意によって日本の内需はどう変わったのか、無い頭使って良く考えてみろ。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 15:23:01.57
>>172
> 円高によって、内需は拡大してるけどね。

本物のバカだな。
その内需拡大は別に「円高のおかげ」じゃねえだろ。
円安時代の方がはるかに内需は拡大してる。

三橋信者って、こんなのしかいないのか?
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 15:36:19.91
だから、円安時代って、いつの話なんだよ。
円安っていうのは、いつから見て円安なんだよ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 15:37:29.99
普通の人との会話

A「スイカって果物じゃなくて野菜なんだよ」
B「へー、それ本当?どうして知ったの?」
A「ほらこれみて、ここに書いてある」
B「あ、本当だ」

三橋信者との会話

三橋信者「スイカって果物じゃなくて魚介類なんだぜ」
B「へー、それ本当?どうして知ったの?」
三橋信者「果物農家乙!どうみても魚介類だろ」
B「いや、それはどこで聞いたの?」
三橋信者「果物農家必死wwww 顔イチゴみたいに真っ赤すぎだろwwww」
B「だからソースは?」
三橋信者「しつこいぞ糞農家、スイカが魚介類じゃないってソースだしてみろよ!!」 ←←←今ここ!
B「なんで俺がソースを?」
三橋信者「はい論破。畑耕せよ果物農家、ミカンでも食ってろwwww」
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 15:42:12.22
>>181
は、何が言いたいんだろうね。
とにかくこの間何があろうと、円高は進行し、経済は成長したという事実は
変わらない。これからは、そうはいかないというのなら、詳細にそう言えばいい。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 15:49:55.36
(震え声)
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 17:52:20.46
デフレ救国論 増田 悦佐 徳間書店


何ら具体的政策に着手すらしてないのに株価高騰、円安等金融界のみが先走る感のあるアベノミクスの危険性を指摘した内容。
 デフレ即悪と云う論調が殆どを占める経済界や報道。デフレで損をするのは誰か、インフレで得をするのは誰か?状況によっていったい誰が得をするのか論理的に考察すれば今まで信じてきた経済常識が如何に胡散臭い物か解る。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 17:59:20.03
それ読んだけど、インフレになれば物価が上がって庶民が苦しむの一点張りで
内容がスカスカなんだよな。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 18:15:32.78
経済を浮上させるためには、一時的にインフレもやむを得ないが、
経済が安定化すれば、物価上昇は収まって、ソフトデフレになってゆく、
これは当然のことだろう。

ドルは、長期的にはジワジワジワジワ安くなってゆくだろう。なぜなら、
アメリカの製造業の回復が殆ど見られず、アメリカ製の製品で日本が
どうしても欲しいものなど、わずかしかないからだ。
他の工業化進行国も同様だろう。ドルを持っていても、結局欲しいものは、
日本から買うんなら、ドルなど殆ど価値がないということに気が付くだろう。

カネというものは、モノを買う為に手に入れるもので、カネそのものが欲しいわけではない。
その点から行くと、ドルをもっていると言い物が手に入る徒いう状況が来ない限り、
ドルは安くなってゆくだろう。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 18:18:14.83
(バカしかいない予感…)
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 19:35:05.28
田中秀臣@hidetomitanaka
僕が去年の安倍総裁誕生以後から注意しているのは、小幡績のような出来上がった人たちではない。
過去のbewaadや、あるいはいままでもごまんといた「リフレ支持と称して金融政策で期待インフレ率が影響されるのか?」とか言い出す、
そういう“汚い”連中だ。いまでもずっと注視している 笑。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 22:59:08.20
為替変動と経済成長の因果を取り違えてるだろ
円が高くなったから内需が伸びたんじゃないぞ
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 23:28:11.66
【クレジット市場】黒田日銀想定外の金利上昇、起債見送る企業も
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MMV3JA6JTSE901.html


お〜〜〜い

三橋〜〜〜〜〜〜〜〜〜
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 23:30:35.53
え、もしかして名目と実質の区別ついてないの?
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 01:04:20.44
最近の三橋ブログのコメント欄だけど、
自由な議論がされている感じがしないね。
特にTPPは無残だ、TPP反対だといいながら、殆どTPP賛成派と変わらないことを書く人もいる。

経済だけで見てしまうと、本質を見誤るのではないだろうか?
まずは経済の復活というスローガンは、安倍さんが新自由主義的名政策を推進しないことが前提となっている。
ところが現状ではそうではない、このままでは参議院選挙後はTPP反対は非常に難しくなるだろう、すでに難しいが。。。

国会で否決すればいいといっていた人たちは、TPP参加が決まってしまったら、「骨抜きにした」から大丈夫って言うんだろうね。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 03:25:40.03
米軍はベトナム戦争時に慰安所を利用していた、韓国は朝鮮戦争時に軍が慰安所を管理していた★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368715348/
橋下氏の「なぜ日本の慰安婦制度だけが取り上げられるのか」との問題意識はもっともだ。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 08:28:36.22
67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/05/17(金) 06:29:01.93
特区と書いてモラルハザードと読ますのを流行らせようぜ。
特区(モラルハザード)みたいな感じで。

今朝の新聞に書いてあったが、安倍が企業版特区を創設するとほざいているらしいな。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 09:21:20.28
民主・輿石氏を刑事告発 農地違法転用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368740701/
輿石氏 「指導しなかった市が悪い」

輿石氏(77)が、自宅として使用する敷地にある農地を車庫などに無許可転用していた問題で、
市民団体が輿石氏を横浜地検に刑事告発したことが16日、分かった。
地検は捜査した上で立件の可否を慎重に判断するとみられる。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 09:25:54.48
104 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/05/17(金) 09:23:18.82
デフレ派の推す緊縮財政と付加価値税(≒消費税)増税で
イギリス、ギリシャ、スペインが成長率減少して失業率増大
ギリシャ、スペインは増税したにも関わらず税収も減った
これを日本でも起こそうというのがデフレ派の狙いなんだろう
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 09:26:26.94
三橋貴明(みつはし きめ〜っ!!)
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 09:31:35.70
賃金下落→生産性の向上→実質成長

これがリフレ派の欺瞞ですwwwwwwwwwww

小泉政権からずっと続いていることwwwwwwwwwwwwwwww

国民生活が豊かにならないカラクリがここにありますよwwwwwwwwwwwwww
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 12:13:34.16
>>192
いつも、この問題では、同じ反応が来る。

為替変動と経済成長の因果を取り違えてるだろ
円が高くなったから内需が伸びたんじゃないぞ ”

逆を言ってるのに、経済成長したから、円高になったと言ってるのに。
あるいは生産効率と生産物の品質向上で競争力がたかまったから、円高になった
といっているのに。

だから時間スパンを言えといってる。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 12:33:23.46
アンカーもないのになんで自分宛だと思ったw
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 12:54:13.41
☆アベノミクスを政策議論(4)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1367893012/
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 13:10:06.86
橋下氏、「米国は日本占領期に日本人女性を活用した。反省するべきだ」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368762217/
「米国は日本占領期に日本人女性を活用した。」とツイッターで反論した。
橋下氏は、「確かに日本がやったことは悪い。戦場での性の対応策として、女性を活用するのは言語道断だ」とした上で
米、英両国、フランス、ドイツも「現地の女性を活用していた」と主張。
「日本だけを特別に非難するのはアンフェア。米国はフェアを重んじる国だ」
「米国をはじめ世界各国も反省するべきだ」とも書き込んだ。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 13:53:20.66
【TPP参加悲観論】訪米した山田元農相が語る安倍首相の大ウソ
http://gendai.net/articles/view/syakai/142314

山田氏が今回の訪米で驚いたのは、米国内にもTPP反対論が渦巻いていることだ。
「自動車工業会会長は、日本の交渉参加に反対です。
さらに米国の国会議員134人がTPP反対に署名をした。

共和党はこれまで党員の63%が自由貿易推進だったが、今は63%が反対と逆転しています。
世論調査でも、自由貿易への反対が10年前は68%だったが、
昨年は78%になった。企業が政府を訴えられるISD条項にいたっては、
米国の50州が反対です。

米国はメキシコとカナダの北米自由協定(NAFTA)を経験している。
その際、メキシコから600万人の不法な移民が入ってきて、
最低基準より低い賃金で働かせられた。そうしたら、
それに引きずられて米国人労働者の賃金も下がったのです。
TPPに代表される自由貿易は1%の多国籍企業のプラスになっても、
99%の国民にはマイナスになる。そうした認識が米国で広まっているのです」
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 15:08:38.65
グローバリズムは、共産主義と同様、もう終わった。
それにもかかわらず、ごり押ししようとするから、反発にあって頓挫する。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 15:12:24.99
【従軍慰安婦】米政府「言語道断で侮辱的」 橋下氏発言を厳しく非難
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368701453/

米政府「言語道断で侮辱的」 橋下氏発言を厳しく非難

 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が、
戦時中の旧日本軍慰安婦を「必要だった」などとした一連の発言について、
米政府当局者は16日、朝日新聞の取材に「(発言は)言語道断で侮辱的なものだ」などと厳しく非難した。

 米政府の公式な立場を示したものとみられ、
米当局者が同盟国・日本の政治家に対し、こうした態度を示すのは極めて異例だ。

 さらに、この当局者は従軍慰安婦について、
「戦時中、性的な目的のために連れて行かれた女性たちに起きたことは、
嘆かわしく、明らかに深刻な人権侵害で、重大な問題だ」との考えを示した。

http://www.asahi.com/international/update/0516/TKY201305160295.html
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 15:22:57.21
世界中を散々荒らしまわった、アメリカ兵が偉そうなこと言ってるよ。

イラクでは、博物館で略奪したのは、イラク民衆だなんて言ってるが、
実は、アメリカ兵の略奪が最も多かったらしい。アメリカでイラクの
貴重な文化遺産が見つかることが多いということだ。

戦闘中に現地で犯罪をおこす軍隊は、ロシア兵が悪名高いが、アメリカ兵も
負けていない。アメリカ兵の日本女性強姦なんて日本占領時は、数限りなくあった。
隠ぺいしてるだけだ。慰安所を作っただけまだましだろう。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 15:48:56.97
【慰安婦問題】橋下氏発言は「言語道断で不快、性を目的に人身売買された女性たちの身に起きた出来事は人権侵害」 米報道官が初批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368750478/

"橋下氏発言は「言語道断で不快」 米報道官が初批判"

米国務省のサキ報道官は16日の記者会見で、従軍慰安婦は必要だったとした、日本維新の会共同代表の
橋下徹大阪市長による発言について「言語道断で不快だ」と非難した。

橋下市長の発言をめぐっては、在日米軍に風俗業者の利用を求めたことに絡んで米国防総省のリトル報道官が、
米軍が買春を拒否するのは「言うまでもない」と述べていたが、米政府当局者が公式の場で正面から批判したのは初めて。

サキ報道官は従軍慰安婦について「性を目的に人身売買された女性たちの身に起きた出来事は嘆かわしく、
とてつもなく重大な人権侵害であることは明白だ」とも指摘した。

47NEWS 2013/05/17 06:18
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013051701001106.html
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 16:36:45.30
やはり、経済は実態を見なければ、一見経済的な数値ばかり見ても、
実態を把握できない。例えば、株価が上昇したから経済はよくなったなんて、
言ってる奴がいる。

しかし、アメリカの株価が上昇したとき、フードスタンプの受給者が急激に
増えたとか、銃乱射事件が突発したとか、ホームレスが増えたとか。

それで経済の実体はよくなってるのかね???

日本の場合は、デフレだデフレだ、経済低迷だと言ってる期間に、
平均寿命が3,4歳伸びた。えっ?不景気でカネもないのに、なのになんで年寄りが長生きできるの??

とか??

実態をみろ、実態をといいたいね。

@Noahpinion “@ld_blogos: Noah Smithは「なぜ日本はこれほど力強く成長しているのに悲観しているのか?」と問いかけているが、その答はシンプルだ。問題は経済全体のサイズだからである。――日本は不景気なのかhttp://buff.ly/W9H9QS
返信 リツイート お気に入りに登録 その他
BLOGOS編集部

日本は不景気なのか(池田信夫) - BLOGOS(ブロゴス)
By 池田信夫 @ikedanob
Krugmanがおもしろい記事を書いている。「日本経済は悪い悪いというが、その原因は労働人口が減っていることだ。労働者ひとり当たりのGDPをアメリカと比較すると、80年代とそんなに変わらない。2000年代の成長率はアメリカより高い」。Noah Smithは「な
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 16:41:30.57
【調査】米国民の約7割が「給料ぎりぎりの生活」--米給与計算業協会 [09/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348115473/l50

米給与計算業協会は19日、米国民の約7割が、給料ぎりぎりの生活を送っているとの
調査結果を明らかにした。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 16:58:50.32
【切腹レベル】国債相場 長期金利【アンチ安倍】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1361882131/
 
 
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:12:28.28
平均寿命も銃乱射も経済指標じゃないから。
景気の良し悪しを語りたいなら、せめて失業率とか平均給与とか世帯収入で語ってくれ。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:15:05.17
三橋ってタレント候補かな?

参議院選挙に向けて、自民党執行部は比例代表の公認の最終調整を進めていますが、「タレント候補」についてはできる限り絞り込む方向に方針を転換しました。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:23:14.05
>>214
経済指標じゃないものを見て、その国家や社会の状況を把握せよといってる。

収入の額を見ても、実態は分からない。というのも、アメリカと日本では、
生活に必要な物資が違うし、価格も違う。
アメリカでは、公共鉄道がはったつしていないから、個人で車を所有して、
ガソリンを購入しなければ生活できない市民が大量にいる。
だからガソリン代が高いか低いかは庶民の生活に密着する。

日本の場合はガソリンなんか個人で買ったことがない人間も沢山いるし、
車を持っていてもガソリンが高いから遠出するのをやめるとかできるが。

収入金額を比較しても、どっちが苦しい生活をしているかなどはわからない。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:27:14.84
銃乱射は銃規制が甘くてキチガイが多いだけだし、年ごとの比較がないと
指標として役に立たない。
平均寿命も、日本一所得が低く慢性的に景気の悪い沖縄がずっとトップクラスの
時点で景気とは連動していないことが解る。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:28:44.33
収入大事だろ
物価安くなっていっても給与減り続けていったら結局もの買わなくなる
ガソリン≒石油なんだからこれに影響されない人間が日本にどれぐらいいるか
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:29:45.83
なぜみんな緊縮を支持するのかーひとつの仮説 Noah Smith
http://econdays.net/?p=8230

僕は5つ目の可能性を提示してみたい。
僕は「緊縮主義者たち」は反景気後退的なマクロ政策が国家がその制度を改善することなしに危機を「切り抜けて」しまうことを
可能にしてしまうことを恐れているのではないかと思う。
言い換えれば、彼らは刺激策の成功が良い危機を無駄にしてしまうことを恐れているということだ。

制度改革を長く唱えてきた人物の気持ちを考えてみよう。
例えば、自分が「日本通」の欧米人だと想像してみてほしい。
長年にわたって日本の停滞を見てきたはずだ。首相が回転ドアのようにパタリパタリと交代していくのも見てきた。
自民党による長期政権が何兆ドルもの納税者のお金を政治的に繋がった土建会社にばら撒いて
国中の川底にコンクリートに流し込むのを、
さらには女性たちが性差別主義者たちによって非生産的な主婦業に従事させられるのを、
因習的な企業文化を、他に類を見ない創造性溢れる非関税障壁によって輸入が阻害されるのを見てきたはずだ。

そして日本経済が停滞し、生産性が低下していくのを見ながら待った。
事態が悲惨すぎる程までに悪化して、古いシステムがやがて自らの重みによって崩壊し、
日本が経済・社会的な革命を経ざるを得ない日が来るのを待ちに待った。
「いつの日にか、もはや切り抜けられなくなるはずだ」と自分自身に言い聞かせた。

2011年、ついにその日が来たように見えた。
日本経済は2008年の経済危機と2011年の地震によって激しく揺さぶられた。
福島原発の事故によって政府の腐敗の酷さが衆目に晒された。
自民党の長期政権は民主党にとって代わられたが、新政権の酷さは良い勝負で、抜本的な政治の「再編成(realignment)」が
国会の有効性を回復する方法であることは明らかだった。
それに何よりも、日本の債務は急上昇を続け、とうとう大量の[訳注:債務の]削減は不可避であるように見えた。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:30:40.45
ここで現れたのが安倍晋三、古い自民党の権化であり、デフレ脱却と金融刺激による日本の再生を掲げて政権に就いた男だ。
そしてアベノミクスは効果を発揮しているようだった。円は下落し、インフレ期待が変化し、株価は上昇した。
突如として日本が「切り抜けて」しまう可能性が現実のものとなってきた。
もちろん安倍は構造改革についても約束していたが、そんな言い訳は前にも聞いたじゃないかと自問した。
もし日本が安倍の積極的な反景気後退政策によって切り抜けてしまったら、古いシステムを変更する
実際上のインセンティブは存在しなくなってしまう。
清算の日は再度10年の彼方に追いやられてしまう。


言い換えれば、人々は自分たちが長期的な問題と考えているものを解決するのに景気停滞は最高の機会であると考えており、
だからこそ緊縮という考えを好むのかもしれない。
危機は、それを無駄にしてしまうよりかは害がないとしつつ。

と述べてきたところだけど、こうした考えはとても馬鹿っぽい。
何で僕らは、再建の中でガバナンスは改善するだろうからと定期的に自分たちの街を爆撃しないんだろうか。
でも僕はこの考えが間違っていると自信を持って断言することがとても難しいことに気づいた。
経済学者が安定化政策のコストを議論する際、彼らは市場を歪めるような税、予期しないインフレとか
そんなようなものに議論を限定してしまう。
彼らは政治や制度を枠組みに入れることをほとんどしない。
なぜなら、僕らは単に制度が現実にどのようにして機能するのかについて知らないんだ。
だから僕は反景気後退的なマクロ政策が、必要な改革を行う最良の機会を、言うなれば強奪してしまうというアイデアを
否定しきることは出来ない。

でも、僕らがすべきことはこのアイデアを正直な形で議論することだと思う。
もし刺激策の危険性はそれが失敗してしまうことではなくて、成功してしまうことだと本当にみんなが考えているのであれば、
そうだというべきだ。
そうすることによって初めて、僕らは費用と便益についての理想的でオープンな議論を行うことが出来ると僕は信じている。

 
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:36:15.33
>>176
それ円高のおかげじゃなく、インフレになってるからだぞw

失笑もんだなwwww

1ドル360円時代と今との物価格差を調べておいでw


1948年当時、うな重の値段は250円だぞw


今じゃその10倍はするw


これだけ考えてみたって、単純にうな重の消費量が同じなら

うな重の消費額が当時の10倍w つまり個人消費は当時の10倍になってるw


そしてそれは、円安・円高の問題じゃねーよw


アホかよwwwwおまえwwwwww


ついでに言うと、インフレ率を高めれば、このようにして内需は拡大され


しかも、インフレ率が高まれば、必然的に円は切り下げられるw つまり円安になるw


とことんアホやなwwwwおまえwwwwww
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:39:07.07
ついでに>>176よw



当時のアンパンの値段は1個10円w


今はその、ちょうど10倍w

このように、全ての財の価格が、当時よりも10倍になっているならば、

消費量が当時と同じでも個人消費、つまりお前の言う内需()は10倍になっちゃうわけw


くどいようだが、それは円安・円高の問題じゃないw


久しぶりに弩級低脳みたわw
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:41:22.04
>>221
じゃ、円高になったって、円安になったって、どっちだっていいだろう。
という結論になる。

言ってることが支離滅裂だ。


>>インフレ率を高めれば、このようにして内需は拡大され


>>しかも、インフレ率が高まれば、必然的に円は切り下げられるw つまり円安になるw

それだったら、360円からなんで100円になったんだ。全然説明になってない。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:41:51.14
実質で見ろで終わりなのに長文うざい
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:42:50.77
>>224
は?とりあえず、てめーの言う内需の定義を聞かせろw



話はそれからだろ、弩級低脳クンw
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:43:42.18
いや俺別人だし
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:44:48.67
>>224
それは、何番のレスを言ってるんだ。

ま、とにかく米国債なんか買うバカが周囲にいたら、注意してあげるのも
親切だね。そんなもの2,3年で紙くずになるよって。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:46:18.11
ほんと何でも紙くずにするのが好きだな
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:46:41.09
>>172<円高になった今の方が内需は拡大してるぞ キリッ

>>224<実質でみろ。実質で見れば内需は拡大してない

>>172<そうすか、となると円高でも意味ないんですね。これからは心を改めて、もう二度と経済板で電波飛ばしません
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:49:34.88
>>223

>じゃ、円高になったって、円安になったって、どっちだっていいだろう。
>という結論になる。


ならねーよ弩級馬鹿wwwwwwwww



お前はクソの役にも立たなかった大和級戦艦ばりの馬鹿www


お前が言う内需の拡大てのは、消費額が当時と比べてン十倍に増加してるってことだろうw


そしてそれは、インフレによってもたらされたものだw


そして今後、インフレ率を高めるなら、今の為替を見るまでもなく円は下がるw


矛盾してんのはおめーだよwwwwwwキチガイwwww
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:51:33.96
>>223
>それだったら、360円からなんで100円になったんだ。全然説明になってない。


ここの部分については説明してやってもいいが、お前ほどの馬鹿は


まず、お前の言う内需拡大は戦後、長い時間をかけて、インフレと共に拡大してきた


という当たり前の事実を理解した上でだw


ここを認めて、電波飛ばしてごめんなさいと謝罪すれば、解説してやるが、どうする?w
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:52:22.76
>>229
バカ言ってやがる。1ドル360円の時代の個人のガソリン消費量や
電力消費量と、今の個人の電力消費量を比較すれば、今の方が画然と多いのに、
これを内需の拡大ではないというバカ。

1970年代と今と比較して、日本国民が例えば3種の神器でもいいが、
車、テレビ、エアコンをどれだけ購入を増やしたと思ってるのかね??
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:54:07.59
>>223が、円高の方が内需は拡大するというのは電波でした、本当にごめんなさい


と謝罪すれば、どうして「360円からなんで100円になった」のか教えてあげるけど?w


どうする?wwwwwwww
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:55:17.23
ま、馬鹿が謝るとは思えんなwwww


馬鹿ほどプライドだけは高いからなwwwwwwww



うぷぷぷw
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 17:58:30.87
円高が続こうが、日本人の生活水準は向上してきた。
これを認めないとは、現実認識がどうかしてるな。

それに円高ドル安の原因は、アメリカにもあるし。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 18:00:42.20
>>235
今度は生活水準に話を摩り替えちゃうのかよwwwwww


円高で内需が拡大した説はどこ逝ったんだよwwwwwwwww


因みに生活水準は何によって決定されるかご存知?wwwwwwwww


マンキューの経済学・マクロ編でも読んでこいよwwww弩級低脳wwwwwwww


ま、お前には無理かw 3行以上のは眩暈がするだろう?wwwwww
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 18:02:09.81
>>233
こういうのって、ときどき現れるね。格付けの論争のときも、
おれは知ってる知ってるっていって、全然説明しないで終わるんだね。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 18:03:47.83
そういやここは三橋スレだったな
三橋もかつては円高で内需拡大とほざいてがた・・・w
単なる信者かw
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 18:05:13.71
バカな奴、A国は国民の生活水準が大幅に下がりましたが、
内需は、大幅に拡大しました。なんて状況があるもんか。

内需が拡大するから、生活水準が上がるんだが、それが分からないとはね。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 18:08:59.17
もし世界中で日本だけで石油が出れば円高でも内需に心配する必要ないかもな
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 18:19:29.87
だから、ちゃんと定義とスパンを付けて議論しろといってる。

@円高とは、円のドルに対する為替レートが上昇する現象を言う。

Aしたがって、過去の時期どうしやと現在の為替レートと比較して、
円安時代とか円高時代とか言うのは、不正確。

B正確には、19**年から***年の間に起こった、為替レートの円高現象と
として議論すべきだ。


変動相場に移ってからの為替変動の波について、個々のスパンで議論する必要が
ある。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 18:22:48.67
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 22:59:18.06
安倍政権と新帝国主義の時代
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2doQhTPLVVk
間違いなく安倍さんは新自由主義者(グローバリスト)です。(4:00から)
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 18:23:00.23
おまえらのレベルが低すぎて悲しいよ
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 18:24:23.07
自分のレベルが分からないから悲しいんだろ。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 18:32:47.16
元公安調査庁調査第2部長(対外諜報トップ)と元産経新聞社会部(現ジャーナリスト)が語る
http://www.youtube.com/watch?v=2UZ80smHZTc
日教組を作ったのはGHQですよ。(22:30から)
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 18:43:51.80
◆実質GDP:前期比0.9%、年率換算:3.5%
◆名目GDP:前期比0.4%、年率換算:1.5%

だってよ三橋先生の計算では
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 18:53:42.99
為替レートの変動と経済成長の関係については、
近経済史から、個々に判断する必要がある。

確かに円安に向かった時に経済が成長したスパンがあるが、
円高に向かった時でも、経済が成長したスパンもある。
これらが全く逆のスパンもある。

原油価格が高騰した時、円高にむかって原油代金の支払い額が高騰を避けられた
状況があり、その場合経済は失速しないで済んだ。

近年では、後進国の製造業がのしてきて、円高によって価格競争力が毀損されて、
いるという風評が盛んだが、これは最終消費財に限っている。
部品や中間財は、全然衰えていない。

だから実態をみなければ、円高が日本経済を低迷させたのか、円安になれば、
日本経済は隆盛するのか、それは実態を見て判断しなければなるまい。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 19:13:08.45
>>219-220
最近は二本目の矢である財政政策押しの奴らも
同様の理由で金融政策の批判してるな。
このままでは公共事業なしで景気回復してしまう、と。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 20:25:50.35
円安になっても輸出企業だけ儲かるから駄目と言いつつ、公共事業でゼネコンが儲かるのはOKだから
グローバル企業の搾取は汚い搾取、ゼネコンの搾取はきれいな搾取
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 20:39:52.59
ハヤブサも公共事業だろ。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 20:44:17.05
金融緩和は円安にするだけで輸出企業だけ儲かるみたいなアホ議論にもウンザリだな
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 20:52:18.21
安倍政権と黒田日銀が推し進める大胆な金融緩和は円安を引き起こすが、金融緩和が景気回復を引き起こす主力は輸出ではない。
主力は消費や投資といった国内需要。それは日本で2000年代に行われた量的緩和の効果からもわかること。

2000年から2005年まで平均実質GDP成長率は1.6%。
この寄与率を見ると、消費と投資と政府支出などの合計である国内需要の寄与率が66.9%で、輸出の寄与率は52.1%(純輸出だと21.2%)。
次に2005年から2007年まで平均実質GDP成長率が2.1%であり、その寄与率は国内需要が58.8%が輸出が58.7%(純輸出だと36.5%)。
この時期は小泉政権が公共投資を削減したが、それを相殺する形で企業の設備投資が増加している。
これは量的緩和がなされていなければ起きなかっただろう。
寄与率からわかるとおり景気を回復させる主力は輸出(厳密には純輸出)ではなく、国内需要。
よって安倍政権が円安誘導を通じた輸出による景気回復を行おうとしている考えは誤りなわけだ。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 21:25:56.96
>円高に向かった時でも、経済が成長したスパンもある。

それってバブルのことだろ。
円高不況を乗り切るために、政策金利を下げて、お金をふんだんに供給して
結局、バブルを産んでしまった。
バブルなんだから、景気がよくてあたりまえ。
でも、その後、20年以上かけて、バブルの生産の超不景気を生んだ。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 22:01:05.70
588 :可愛い奥様:2013/05/17(金) 00:40:40.56 ID:8XxuC2r70
事情通らしき人の書き込みが来てます!
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130516/bC96eUF0dFMw.html


624 :可愛い奥様:2013/05/17(金) 07:46:12.92 ID:r+oiCv300
>>588
早速記事になってる!

【韓国人が慰安婦捏造に必死な理由】「大東亜戦争末期、朝鮮戦争からの引き上げ時、
日本人達が朝鮮人から強姦や虐殺の被害を受けたという事実」がアメリカの社会教科書に
ttp://www.hoshusokuhou.com/archives/27053695.html
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 22:11:54.92
西尾幹二 河野談話見直し
http://www.youtube.com/watch?v=fl2jUJWHsCQ
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 23:48:03.61
サキ報道官の発言の原文
http://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2013/05/209511.htm#JAPAN



ニュースソースで拡散してる朝日の確信犯の意訳+文章カットについて
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2013/05/post-a808.html

解説動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20884991

この捏造マスコミの正体
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 01:40:00.51
【対メディア戦】実体経済vs反アベノミクス報道[桜H25/5/17]
http://www.nicovideo.jp/watch/1368773466

【メディアの嘘を見抜け】突破不可能!最強使徒が守る国債長期金利[桜H25/5/17]
http://www.nicovideo.jp/watch/1368773360
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 07:53:09.83
今日は昨日の安倍の成長戦略のことをブログで書くのかな
農業者所得を倍増させるって、もうTPPを意識した発言としか思えないんだが
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 08:19:53.96
>>258
いやー、今日は違うと思うな。
今日のテーマは「金利上昇しても、日本国債最強」でしょうw
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 09:56:10.05
バカの脳内麻薬=三橋本
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 10:01:31.06
バカの脳内麻薬=池田信夫
262のんき君:2013/05/18(土) 10:07:16.86
借金 借財とも言いますが

で、誰が「返済」するの ?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 10:13:18.80
しない厨「ボクはバカでちゅから、みちゅはちちぇんちぇの本しかよめまちぇん!」
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 10:41:46.99
国債は日本国民の財産です     みつはっしーーー
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 10:56:18.21
土建利権推進したいだけ煽動屋
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 10:59:24.40
朝鮮人大嫌いだけど、日韓トンネルマンセーw
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 11:46:08.03
公共工事増大させて日韓トンネルにつぎ込んだら笑える
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 13:11:02.16
どうせ金を使うんなら、宇宙開発にどんとつぎ込んで、
日本人を月面にたたせて、月面基地を作れ。

アメリカ人が月面に到達できたんだから、日本人なら月面基地に常駐できるだろう。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 13:33:09.21
>>268
借金返済しないで月に行っても無料主張するってCMでやってるから逃げられないよ
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 13:37:26.42
名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 02:25:17.74
米国の圧力と戦後日本史21〜バブル崩壊→日本のアメリカ化改造計画を本格始動させた「年次改革要望書」〜
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2013/04/002528.html

年次改革要望書の要求どおりに成立した法案
 
【年次改革要望書の要求】→【日本の法改正・制度改正】
 
・人材派遣の自由化   → 99年:労働法改正
・大店法の廃止     → 00年:大店法の廃止
・司法制度改革     → 02年:弁護士業自由化、04年:法科大学院導入
・アメリカ型経営形態導入→ 03年:商法改正
・外国企業の日本参入  → 05年:新会社法成立
・会社合併手続きの簡素化→ 05年:新会社法成立
・保険業の自由化    → 98年、05年:保険業法改正
・郵政民営化      → 05年:郵政民営化6法案成立
・独占禁止法の強化   → 05年:独占禁止法改正
・医療制度改革     → 今後?:自由診療拡大etc・・・
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 13:50:24.36
そう言えば三橋バかあホ総帥、バ姦国のウォン安を散々バカにしてたのに、今の円安を全然批判してないいじゃないか?
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 13:53:49.79
三橋の収入がうらやましくてしょうがないリフレ派w
リフレよりオールドケインズ的な主張をしたほうが受けるんだよねw
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 13:55:20.11
日銀総裁候補の黒田東彦氏の媚中の軌跡
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/3012917/allcmt/
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 14:13:25.87
リフレ派ってなんだか知らんが?
ケインズ的志向があるんじゃないのか??

その辺よくわからんが、日銀守旧派みたいなデフレ容認派とは違うんだろ。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 14:21:08.54
いや、リフレの基礎はフリードマンのマネタリズムだね
みんなの党の政策はフリードマンの完全コピーですw
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 14:23:58.59
NY為替:ドル・円は103円20銭、経済指標の予想上振れでドル買いが加速
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130518-00934004-fisf-market

リフレ派「円高は日銀のせい」

本当の理由は「ドル安」でしたw
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 14:25:51.55
「金融緩和の主要な経路 〜肝心なのは内需〜」 by Matthew Yglesias
http://econdays.net/?p=8220

大胆な金融緩和に乗り出した国では通貨が大幅に減価する(為替安になる)傾向にある。
この事実を受けて、「金融緩和、それも特にゼロ下限制約下における金融緩和は為替レートひいては輸出を通じてその効果を発揮する。
金融緩和を通じた輸出の増加はその性質上小国だけないしは一度に一国だけが享受できる[すべての国が同時に輸出を増やすことはできない] ような類のものだ。」
との意見が語られることがある。
しかしながら、ラルス・クリステンセンがこの優れたエントリーで示しているように、そのような意見は過去の歴史(事実)と合致しない。
1933年のアメリカや2002年のアルゼンチン、そして現在の日本のいずれのケースにしろ、
(金融緩和を通じた)景気回復の主因は国内需要(内需)の増加に求められるのである。

どうしてそう言えるのかについては次のように考えてみればいいだろう。
(インフレ期待が高まるなどして)価値の貯蔵手段として貨幣の魅力が低下すれば、人々は価値を貯蔵するために貨幣の代わりに何か別のものを取得しようと試みるだろう。
その候補の一つとしては株式があげられるだろう。
別の候補としては長持ちする財を購入するという選択もある。
例えば、新車やボート、冷蔵庫などを購入したり、住宅を改修したりキッチンを改装したり、といったことである。
長持ちする財の購入は消費や住宅投資の増加として表れることになる。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 14:26:42.52
また、貨幣と交換に株式が購入され、株価が上昇することになれば、企業が株式の発行を通じて資金を調達することが容易になったり
(実際のところは企業がこのような動きを見せることは稀だろうが)、
手元の自己資金を自社株買いに回すよりも新規の設備投資のための資金として活用する方が理にかなうようになるだろう。
株価が上昇すれば小規模企業の株式取得も容易になり、これもまた直接的・間接的に設備投資の増加につながり得るだろう。

(金融緩和により為替が減価すれば)もちろん輸出も増加するだろう。
しかし、ここでも重要であるのは、輸出の増加により輸出業者の所得が増えると彼らが国内で購入する財が増える(国内消費が増える)とともに、
海外からの需要に対応するために輸出業者による設備投資が増える、という点である。
つまり、どこをきりとっても最も重要なのは国内需要の動向なのだ。

 
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 14:30:02.60
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35827?page=3

 もっと大事なのは消費税の扱いである。
野田佳彦政権での3党合意によって、消費税は2014年4月から8%に、15年10月から10%に2段階で引き上げるスケジュールが
一応、決まっている。
ただし実際に引き上げるかどうかは、安倍政権次第である。

 私は消費税引き上げを延期すべきだと思う。増税はせっかく立ち上がってきた景気にマイナスだ。
景気が良くなれば、必ず税収は増える。企業の業績が良くなって法人税が増えるからだ。
まずは景気の腰を折らないことが最優先であり、増税は税収の様子を見極めてからでも遅くはない。

 安倍政権の消費税引き上げに対する姿勢をひと言で言えば「白紙」というに尽きる。
菅義偉官房長官は16日の会見で「現時点で予断を許すことはない。
しっかり経済政策を実行して(経済が)軌道に乗るようにしたい、というのが現時点の考え方」と語っている。

 この点を私は14日夜に安倍首相と会食した際、首相本人にも確認した。

 官房長官が語ったように、公になっている政権の基本方針だから書いてもいいだろう。
安倍に「消費税はどうするんですか」と聞いたら「まったく白紙」という返事だった。
念のため、再度「まったくの白紙なんですね」と確かめたら、安倍は「まったくの白紙だ」と言った。

 この言葉をどう受け止めるか。そこは読者の自由だ。
私自身の考えは、繰り返すが「増税は延期すべきだ」である。
 
 
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 14:30:44.57
>>275
みん党はシカゴ学派の影響をもろに受けてるのか。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 14:39:11.49
フリードマンはユダヤ人で、このユダヤ人の共同体破壊主義は、
経済論にモロに表れている。ユダヤ人は世界中で迫害されてきたから、
ユダヤ人への迫害を消滅させるには、世界中の共同体を破壊して、
全部フラットにしてしまえばいいという(要するに世界中をユダヤ人に
してしまえばいい)恐ろしい思想が隠されている。

これを学問化したのがシカゴ学派で、現状ではもう世界中から、その正体が見破られて、
忌避されている。

いまどきフリードマンなんか、信奉して研究している学者なんて余程の2流学者だろう。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 14:44:55.44
いまだにとっくに破綻したクローズドモデルのアメリカンケインジアン
を信奉してるアホもいるしな
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 14:46:59.40
明治維新後、武士は平民になったというが
明治維新後、武士は平民になり、一般の会社員になったりしたのでしょうか。

http://okwave.jp/qa/q2139245.html

武士は士族になったのであり、戸籍上は平民にはなっていませんが、
禄はなくなりました。
公務員や会社員になれたのは一部だけで、
たいていは禄を打ち切る代わりにもらった公債で商売を始めたりしましたが、
武士の商法の言葉どおりにほとんとが失敗したようです。
投稿日時 - 2006-05-08 21:26:12


回答ありがとうございます。
もと武士が商売をしても、まずうまくいかないことは想像できますね。
投稿日時 - 2006-05-13 20:47:15
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 14:49:44.35
欧州株:上昇、米消費者マインド好感−銀行・自動車株に買い
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MMY8SR6JIJXY01.html
「米消費者が支出を続けているため、世界経済の今後の見通しで一段と
安心できる」と発言。「中央銀行が経済に助け舟を出していると思われて
いるが、その段階は既に終わり、自律的な成長がますます可能だと思う」

スペインとイタリア債続伸、入札が順調−ドイツ債ほぼ変わら
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MMY7XY6JIJUS01.html
5月17日(ブルームバーグ):欧州債市場ではイタリアとスペインの国債相場
が3日続伸。両国による今週の資金調達が順調だったほか、前日発表され
た経済統計でインフレが鈍化したことを背景に、安全とされる国債を求める
動きにつながった。
スペイン10年債 利回りは2週間で最大の低下。同国が14日に70億ユーロ
相当の国債を発行したことから、同国の信頼回復への楽観が高まった。その
翌日にはイタリアが30年債の発行規模を60億ユーロに設定した。オーストリア
とベルギー、フランスの国債も買われた。欧州中央銀行(ECB)のアスムセン
理事がインフレ圧力が見られず、必要な限り緩和策を維持すると発言したこ
とが手掛かり。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 14:51:53.29
糞汁は経済板から消えるべき

外出て働け!

糞汁の特徴

・中学の頃(あるいは小・高校で)壮絶なイジメに遭い引きこもりに
・何度か挑戦しようと試みるも、社会復帰の機会を失い現在に至る
・自らの存在の喪失感や焦燥感に襲われ、巨大掲示板を荒らしから守る
 という使命を自ら課して、そこに生き甲斐を感じる。
・はじめは禁煙の計画に夢を抱くも、口だけで行動せず「エンジン博物館の
 掃除夫になりたい」という他力本願な態度に失望。
・にも関わらず、何者かが「禁煙ブログ」のコピペを始める、これは
 荒らしの行為であるので見逃せない、にも関わらず、禁煙はその事には
 触れずに黙認し、今日も好き勝手な事を語り周りを煙に巻くので、
 怒りの対象に。
・ニート、働け、糞汁、新聞配達しろ、という罵声は冷や水を浴びせられ、
 自らの現状を再認識し、現実逃避から引き戻されるので、それは禁煙である
 とする事で、精神のバランスを保とうとしている。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 14:53:02.02
なんでお前らってさ、理論を知らないくせに学派のことぐだぐだ言ってんの?
Wikipediaでも読んで一人前に経済学学んだつもりなの?
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 14:55:05.54
>>286
誰と戦ってるんだ?
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 15:03:33.51
>>285
これレスを書いた奴が自分の境遇をいってるんじゃないのか??
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 15:06:32.56
IMF、WTO、OECDなどの国際機関はグローバル資本の利益のために動く。
御用経済学者も同様。

こいつらの言うことを聞いていたら各国の中間層が破壊されていくのは当然。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 15:09:01.83
ウヨはスペシャリストは危険!とオルテガ誤読の西部に洗脳されてるので理論など学びませんよ
素人ゼネラリストの印象論こそ正しいのです
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 15:12:12.23
池田信夫
‏@ikedanob
というか「残りの半分」が問題だから批判してるのに、厚労省にはわからないんだな。絶望的。
RT @oishihi: 竹中氏が残りの半分を知らないとは思えない。経済政策をやる人には常識。
>半分だけ正しい竹中平蔵氏 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-1c39.html
https://twitter.com/ikedanob/status/308105582253076480
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 15:35:54.60
>>286
今のフリードマンもどきの経済学って、敢えて学ぶ程のレベルにないから、理論なんていったって、
ジュゲムジュゲムみたいな、言葉の羅列とたいして変わりない。

こんなものわざわざ時間かけて学ぶほどのものじゃない時間の無駄だ。

マンキューのマクロ経済学の教科書の序章を読むと、そもそも学問としての、
前提がまちがっていることが分かる。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 16:08:29.52
菊池英博みたいな重商主義者のトンデモ動画見てると金融政策がいつまでも理解できない
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 16:08:48.37
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 01:54:08.95
ショック・ドクトリン(惨事便乗型資本主義)
ショックを利用した民営化政策とは

始まりはチリのピノチェト独裁政権下で経済担当顧問をしていたのが、新自由主義の生みの親ともいわれている
ミル○ン・フリードマンとその弟子達いわゆるシ○ゴ学派の面々。この経済政策を始めてチリで実験を行った。
構造調○(改○)という名のもとに、徹底した民○化・規制緩○・自○貿易・社○政策予算の削減といった政策を断行する。
が、チリ国家(独裁政権時)の経済はよくならず、国民の約40%もの貧困率をもたらすといった、いわゆる格差だけが拡大
していった状況に陥った。チリ国家や国民が疲弊するその一方で利益をあげていったものたちがいた。そうグローバ○企業といわれるものたちである。
彼らはチリのうまみのある銅○や電○事業を次々と自分達の傘下におさめていってしまう。民営○という名のもとに。
チリだけではなく彼らは世界中でこの主流経済思想を広めていく。アルゼ○チン・ボリビ○・南アフリ○・ポー○ンド・ロ○ア・中○
イギ○ス・アメリ○・イ○ク・スリラン○・ア○ア諸国そして日本にも。
 だがこの経○思想の本当の姿が近年暴かれ始めている。
そう、この主流経○学は大惨事につけこんで実施されているという恐ろしい経○思想であると。
「危機がなければ危○をおこせばいいと。」「まっさらな上に新しいものを植えつけ○と。」
自由市○経済を提唱する人たち自身がこの理論を認めていたと。
http://www.youtube.com/watch?v=6iGLifiaUmE
http://www.youtube.com/watch?v=29l3PIWcNTg
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 16:11:17.55
三橋もだけど内需と外需をやたら分けたがる人間は
いまだに日本が金本位などの固定相場制だと勘違いしてる節がある。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 16:14:38.22
>>294
コピペにはコピペで返すよw

909 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/22(月) 00:02:10.98
 
ナオミ・クラインは、2007年に発表した『ショックドクトリン 惨事活用資本主義』の中で、
社会が大きな危機に見舞われたとき民衆がまどわされ、目の前にある救済策に飛びつくのを利用して、
本来なら容易に受け入れられない企業寄りの政策を強行する政府の手口を論じています。

東日本大震災を利用して民衆の不安を煽り、
防災の美名の下に土木・建設企業への利益供与を図る
国土強靭化はまさにショックドクトリンです。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 16:24:19.21
>>293
宍戸も似たようなもんだよ。
昔、シカゴボーイのせいで冷や飯食わされた恨みで嘘も平気で言うようになってしまった。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 16:27:26.93
麻生氏「株価が上がっても株は持ってないので関係ない?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368861174/
年金は株式の運用で成り立っている。値上がりは国民の利益だ」
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 16:33:45.43
>>296
本当そうだよな。ショックドクトリンだからこういうのもやめちまおうぜ。
・TPP
・日中韓FTA
・4月17日の産業競争力会議に提出した資料
www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai6/siryou14.pdf
・日米経済調和対話(米国側関心事項)外務省資料
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp04_04.pdf
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 16:43:44.03
>>295
そうなんだよね。外需と内需と言ったところでね。

円高円安で論争して、円高になると海外旅行のツアーパッケージが、安く
なって、よく売れて旅行会社が大儲けして、需要がます といったら、
それは外需だという。でも手数料とはいえ、儲けてるのは日本の旅行会社なんだから、
内需だろうという。

外国から商品を仕入れて、それを日本で販売したら、梱包、配送は内需だろう。
とか議論がいつまでも続く。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 17:01:17.92
独裁政権と戦ったCMクリエイターの実話を描く「NO」パート1 町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=1buMZT0ATUk
独裁政権と戦ったCMクリエイターの実話を描く「NO」パート2 町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=iZouezWeAZ0
もうひとつの9.11:1973.9.11
http://www.youtube.com/watch?v=g7WZWydTq7w
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 17:29:20.51
・橋下徹の慰安婦発言の反響が大変面白い。
 日本国内でもサンドバッグ状態で叩かれているが、米政府や米マスコミからも叩かれている。

 安倍晋三や稲田朋美や高市早苗や、その他自民党議員も、産経新聞・正論・WILLなど
 保守論壇では同じことを言っていたはずなのに、突然はしごを外し始めた。
 アメリカが怒るからである!
 自称保守なんて、こんなものだ。だから保守を「自称」してるだけのへタレな卑怯者に過ぎないのだ。

 国内マスコミはアメリカが怒ってくれることを喜んでいる。
 国内左翼はアメリカが怒ってくれることを歓迎している。

 ネトウヨは安倍ちゃんが「村山談話をすべて継承する」と発言し、日本は侵略国と認め、「河野談話」の
 否定や修正も出来なくなってしまったのに、反応はし――――――ん。
 ネトウヨは「小林よしのりは左翼になってしまった」とバッシングしてたのに、左翼になったのは安倍政権であり、
 保守論壇である事実に、脳ミソが追いつかなくて、し――――――ん。
 「安倍ちゃんが左翼なら、僕ちゃんも左翼でいいもん」としょんぼり。
 「でも、ヘイトスピーチは生きがいだから、続けるぞ――――っ!」

 橋下発言に対して、米政府は「言語道断で不快」と公然と批判した。
 慰安婦を含む歴史問題の解決に向けて、「隣国と共に取り組むよう希望する」と強調した。
 慰安婦問題について「明らかに深刻な人権侵害だ」「被害者に対して衷心より同情を申し上げる」と述べた。

 日本は、韓国や、中国と話し合って、慰安婦は犠牲者、日本軍はレイプ魔だと認め、今後もずっと謝罪と賠償を
 繰り返しなさいと、米政府は言っているぞ!
 さあ、どうする? 親米ポチのへタレ野郎ども! ネトウヨの脳タリンども!
 安倍ちゃん政権は、旧社会党の歴史認識と完全に一緒になったぞ!
 政権を維持するためには、左翼になるしかないというのが、安倍ちゃん政権の実態なんだぞ!
 国内の左翼は大喜びだぞ!
 わしの『ニセモノ政治家見分け方』や『開戦前夜』(幻冬舎)の予言通りに、ことは進んでいる。
 https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jo5uw9lhq-736#_736
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 18:22:54.73
アメリカ人は世界中で残虐行為を繰り返しておきながら、
偉そうに、他国を非難してるよ。

例えば、イラクで民間人への拷問、暴行を公式に謝罪したこともない曲に。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 19:24:03.93
http://www.shinchosha.co.jp/book/610526/
『反・自由貿易論』

中野さんの新書来た!
メディア出演が無くなったけど、その分執筆活動は旺盛だな。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 19:28:46.14
施光恒のメルマガは毎回おもしろいな。
妙に納得してしまう。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 19:46:55.17
>>304
公務員辞めてからやりゃあいいのに、どっちつかずのカスだな
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 19:47:55.65
581 :右や左の名無し様 :2012/10/18(木) 20:48:21.23 ID:???
本来の保守主義者はまともだよ。
淡々と中国の脅威を訴えて防衛力増強を唱えている。
当たり前のことじゃないか。

在日&韓国しか目に入らないような在特会シンパの底辺ネトウヨが異常者なんだよ。
やつらはレイシズムと保守主義を混同している馬鹿だ。
というか実はやつらの言う保守活動とはレイシズムの隠れ蓑だからな。
真っ当な保守主義の足を引っ張る害悪なんだよ。

だからネトウヨ&在特会を見てあんなものを「保守」だと錯覚するのが幼稚。
あれは単なる差別主義であり、在特会は国連からも差別主義団体に指定されている。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 19:49:19.08
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35827
日銀の金融緩和に続いて、2013年度政府予算も成立した。アベノミクス第1の矢と
第2の矢はすでに放たれた。とくに第1の矢(金融緩和)は上手くいきすぎて、天高く
飛び出した矢はもはや姿も見えないくらいだ。
「転向」し始めたエコノミストたち
株高が日本経済に悪影響を及ぼす訳もなく、これまでアベノミクスに批判的だった
経済学者やエコノミストたちも最近、バタバタと「転向」する例が目立っている。「いつ
までも批判していても商売にならない」と思ったに違いない。
?学者やエコノミストというのは、そこそこ名が売れていれば、必ず講演に声がかかる。
そこで「アベノミクスはだめだ」なんて言ったって、聞いている聴衆(企業経営者が多い)
のほうがみんな株で儲けたりしているのだから「この先生は何を言ってんだ」という話に
なって、たちまち商売上がったりになってしまうのだ。
論より証拠。現実を無視した空論を吐いていても、世間からそっぽを向かれるだけだ。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 19:56:52.38
たいこもちの文章だな

株で儲けてようがなんだろうが問題あればダメという
むしろ株価に目がくらんで自説をまげるほうがおかしい
売れようが売れまいが自説をまげないのがスジってものだともうが
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 21:46:33.90
だから三橋みたいに儲けれないだろ、低能あやしのペテン師め!
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 21:55:34.44
マスコミが橋下を叩ききれていない気がする
受け皿は結局、国内のマスコミだからなぁ
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 22:13:04.79
なんでいきなり橋下?
三橋信者かつ橋本叩いてる奴が誤爆した?
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 22:20:37.62
叩ききるもなにも旬が過ぎたから あまり話題にならないだけだろ
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 22:42:08.15
安倍ちゃんって国益よりもアメリカの言いなりのアメポチなのになんでこんなに嫌われてるんだろうな
考えたら可哀想じゃね
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 22:46:48.08
ハシゲは絶対に踏み越えてはいけない一線を越えた。
しかも、最悪のタイミングで。米国人は自分に火の粉が
降りかかるのを避けるために全力で日本人を悪者に
するぞ。外交的な影響力から考えれば、米国人の
反日的な発言は韓国や朝鮮婆とは桁が違う。
味方にしておけばよい連中をわざわざ敵に回してしまった。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 23:05:28.52
ブラック・ウォーター  町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=qsCD276rMxA
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 23:24:30.10
生活保護法改正法案、その問題点
http://synodos.jp/welfare/3984
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 23:49:18.81
クルーグマン
>アベノミクスにとって良いニュースがどんどん入ってくる。
>もちろん、先のことはまだまだ分からないとはいえ、日本人の心理と期待には明らかに大きな変化があったが、それこそが肝心要の部分だ。
大事なのはインフレ期待であって財政は補助
もちろん円安による輸出への影響も金融緩和の副次的効果に過ぎない
金融緩和によって国内需要が復活するから景気が回復するのであって、けっして外需頼みではない
三橋はいまだにこれを理解できない、あるいは意図的に無視している
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 00:04:30.64
小泉政権の苦い経験があるからね
景気が回復しても賃金が下がっていく恐怖w
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 00:17:11.48
TPP・消費税・産業競争力こんなのやれば今現在デフレ状況なのに余計デフレになって
さらに格差が拡大していくでしょうね。いわゆる中間層というひとたちが
減って日本経済がさらにボロボロになっていくでしょう。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 00:23:46.49
三橋の陰気さはデフレ時代にあった評論スタイル

これからは、根アカの上念のが人気出るよ

根暗で行くなら小幡みたいに、いじられキャラのが
面白い
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 00:24:57.18
江沢民とクリントン
http://aoki.trycomp.com/
●あれだけ元気のよかった安倍内閣が米国発の「歴史認識」糾弾にあい、後退に後退を続けています。第一次政権当
時から何も変わっていない光景です。ブログに書いたように「問題はアメリカなのです。」

●思い起こしてほしい。天安門事件からほぼ10年、和解の旅に立った江沢民主席は最初に立ち寄ったハワイにおい
て「米中両国は先の戦争当時同志であった。」と発言していたことを。

●なぜ江沢民はハワイの真珠湾を、なぜクリントンは西安を最初に訪れたのでしょうか。両国は抗日の歴史観を共有
することで、「人権」をめぐる対立を「和解」につなげたのです。以後米中共闘のシンボル・フライングタイガーに関する
展示が中国国内で急増したことも知っておくべきでしょう。

●安倍自民党はどこまでこの深刻さがわかっているのでしょうか。
歴史認識について言えば中国、韓国ばかりか米国もまた味方ではないのだという現実を、です・・・
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 00:57:53.18
>>307
>国連からも差別主義団体に指定されている。

ソース
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 01:16:35.85
>>319
別に下がってないけどね
高給泥の団塊を転籍させたり、あいつらが退職しはじめただけで
バブル大量採用組対策で、昇給カーブ抑えただけで。
まともに働いたことあるの?
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 01:31:54.44
>>324
賃金を据え置かれてきたが正しい表現だな

そして雇用形態が正社員から契約社員などの非正規雇用の割合が
かなり増えてきた
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 01:33:02.27
>>324
国民の総所得が下がってるんだが?
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 01:35:58.54
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

これ見て給料下がってないとか言えるのかw
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 01:52:49.51
>>325
非正規が増えてるのは94年からだな
特に多かったのが小渕森小泉初期の時
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 03:31:05.59
小泉の時とやたら比べるアホがいるが
あの時なんか別に期待転換してないからな
インタゲ無しでさらに既に金利が0近傍の短期国債だけの量的緩和
リフレ派でも当時関わった高橋洋一以外はそれほど評価してない
やらないよりはマシ程度で岩田などのリフレ派は2004年に出した昭和恐慌の研究で
小泉内閣の量的緩和では効果が出にくいと指摘している
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 03:48:28.32
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 06:44:33.43
慰安婦問題にタレントのフィフィが激怒
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368861272/
「米国は非難の矛先を外に向けて誤魔化すんじゃないよ。先ずは自分らの行為を正しなさいな」★2
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 07:32:05.22
フィフィって干されてるの?
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 07:37:02.69
安倍はアメポチ
同じ自民でもまだ福田の方がアメリカに強気にでてた
日本じゃアメリカに強硬な姿勢をとるだけで親中のレッテルを貼られる
それが事実かどうかにかかわらず反米=親中って構図が完全にできあがってる
まあ反米連中の多くが隠れ親中でできるだけ中国批判をしないのは事実だけど
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 09:14:48.83
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%88%CA%82%F0%8FH%8E%C2%8B%7B%97l%82%C9

かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。

詳細は、
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |皇太子夫妻にまつわる怖い話  .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%95v%8D%C8%82%C9%82%DC%82%C2%82%ED%82%E9%95%7C%82%A2%98b
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 09:46:44.17
>>232
昨日たかじんの番組出てたけど
それ以外では干されてるっぽいな。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 11:49:17.74
福田は親中だっただろう。
それと反米は体制崩壊を招くので
基本的に左翼のカテゴライズされる。

米国から離れるのと米国と対立するのでは
日本の外交に対する影響がまったく異なる。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 12:07:58.18
土建派は田中角栄以来媚中だらけだな
しかも列島改造論の次は国土強靭化
建前が違うだけで地方の土建屋を恒常的に税金で養うのは同じ構図
復興事業と都市のインフラ整備こそ急がなければならないのにな
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 12:37:55.15
日中関係:野中広務・元官房長官が来月訪中計画
http://mainichi.jp/select/news/20130516k0000m010050000c.html
野中氏のほか、二階俊博元経済産業相、古賀誠・元自民党幹事長や
民主党の仙谷由人・元官房長官が参加する見込みだ。

>二階俊博
>二階俊博
>二階俊博
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 14:23:47.18
>>322
"

日本政府が100億円の無償援助で立てた北京の「青年交流センター」。この内にあるカラオケ(売春専門)の一番の客は北京在住の韓国人たちだった。客に日本人は皆無
"

これ本当かよ。日本政府の援助建てた北京の建物で売春が行われ、客は韓国人????
これほどのスキャンダルがあるのかね。国会で質問すべきだな。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 18:21:55.04
>>339
青木は現地まで行ってちゃんと取材してるよ。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 20:20:28.74
GW中、消費金額は「減少」 アベノミクスでも財布緩まず
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130518/trd13051821220018-n1.htm

GW:期間中消費金額は前年より減少
http://mainichi.jp/select/news/m20130519k0000m040009000c.html

GWで財布緩まず…消費金額は前年より1100円減少
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/05/19/kiji/K20130519005833770.html

リフレ派(笑)
やはり公共事業が足りない!
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 21:27:14.75
中野剛志は西部邁の弟子であり、西部は中曽根の御用学者です。
中野と一緒に橋下批判をした小林よしのりも、思想的な師(でかつての盟友)は西部邁です。
そして、中野や小林と対立した橋下のバックにあるのは、みんなの党や竹中平蔵とか清和会つながりの人脈です。

日本の壷売り保守の派閥争いが、
「自民党清和会」「自民党中曽根派」という形で権力闘争をしている図式が見えると、謎が解けてきます。
2000年代に、イラク戦争や郵政民営化をめぐって
保守論壇で「親米保守」と「反米保守」が論争をしているように一見見えていましたが、裏側にあったのは、
「自民党清和会」「自民党中曽根派」の権力闘争でした。

2000年代に中曽根が政界引退に追い込まれ、
中曽根の友人の渡辺恒雄が読売新聞社長を辞任に追い込まれた後、政界では小泉首相(当時)の権力が、
メディアでは小泉の友人の杉田亮毅・日経新聞社長の権力が高まっていきました。
2000年代に保守論壇で
「親米保守」「反米保守」論争が行われた時期とも重なります。

「親米保守」(主張が露骨で分かりやすい米国の手先)の連中は、
櫻井よしこ、中西輝政、屋山太郎、岡崎久彦、清和会人脈の連中が多いです。
そして、「反米保守」(を偽装しガス抜き用員の米国の手先)の連中は、
西部邁、小林よしのり、佐伯啓思、中野剛志、東谷暁など、
いずれも西部の弟子の連中、つまり中曽根人脈の連中が多いわけです。

つまり、
「CIA−統一協会・日本会議−清和会(旧満州)人脈−親米保守」
「CIA−統一協会・生長の家3代目−中曽根(旧海軍)人脈−偽装反米保守」
というわけです。
生長の家3代目や中曽根や小林よしのりが、女系天皇を支持した時期も一致します。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 21:39:52.11
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 16:21:39.18
環境援助という第2幕 
http://aoki.trycomp.com/2013/04/post-500.html

現在、安倍内閣は水面下で政府内の多国間技術支援機構を通じて、中国側に環境技術の提供を打診している。理由は中国指導部内に日本からの
2か国間援助に警戒的かつ慎重な意見があるからだ。そのため安倍政権は中国も被援助国となっている多国間向け技術援助を担当する政府内の某
交流機関を通じて、迂回スタイルの援助を提案しているというわけなのである。これなら中国も乗りやすい。安倍内閣の中国向け環境支援は政権内部
に反対意見は存在していない。安倍総理も前向きである。すべては首脳会談実現のための環境整備が目的である。

何のことはない。これでは対中ODA削減の代償としてアジア開発銀行が利用されたあのパターンの再現ではないのか。日本国民の反対に直面した政府・
財務省はODAという二カ国間の援助ではなく、国民がほとんど知らないアジア開発銀行を通じて迂回融資を本格化させていたのである。

こういう解放軍の影響下にある鉄道部門に日本のODAとアジア開発銀行からの融資は継続的に続けられ、いつの間にかその額は世界一となっていったのである。
また援助で建設された四川省とチベット・ラサを結ぶ高速鉄道はチベット有事の際、解放軍が鎮圧のための独占的に使用を許されている場所でもあるのだ。
だが、ことはこれだけではすまない。先ごろ逮捕された鉄道相の解任理由は「鉄道建設」に絡む業者からの収賄」であった。・・・・


今回もまた事態はTPPと同じである。
マスコミは援助やむなしのトーンで一貫しており、援助やるべしの翼賛報道に終始している。これでは国民の怒りが大きな渦になる可能性は期待できまい。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 22:27:33.88
産業政策の歴史は失敗の歴史
資金投じて成果なしでも官僚はお咎めなし
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130519/dms1305190709001-n1.htm
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 22:36:29.49
と、元財務官僚らしく緊縮財政を主張する高橋洋一であった・・・
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 23:18:55.64
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10598578516.html#cbox
三橋☆自演乙

21 ■要望

三橋氏の経済入門編のような本が欲しい。
もっと噛み砕いて分り易い(中学生レベルでもOK)のような物が有ると
人に進めやすい。
今の著作は、正直ある程度の理解力を求められるので
人に進め辛い。

三橋貴明 2010-07-23 16:11:58 [コメント記入欄を表示]


26 ■Re:要望

>三橋貴明さん

凄い・・・。
どうやって「三橋貴明」でログインしたのですか?
怖いのでパスワード変えさせて頂きます。

三橋貴明 2010-07-23 19:21:28 [コメント記入欄を表示]
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 23:19:57.77
三橋☆自演乙 続き
27 ■無題

え?>21と>26は別人?

てっきり>21のコメントは「メモかな?」と思った。

うちなミスト 2010-07-23 19:27:25 [コメント記入欄を表示]



28 ■>27様

別人でございます。

あ・・・・。何となく>21が誰か分かった。

三橋貴明 2010-07-23 19:32:23 [コメント記入欄を表示

自民党に三橋の身体検査をするように毎日メールしよう。

自民党へメール
https://ssl.jimin.jp/m/contact
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 00:04:06.49
廣宮孝信の「国の借金」“新常識” 2013/05/19

毎月7.5兆円の国債買入れは、借換債を含めた総額170.5兆円の53%にのぼり、新規債発行額の58.3兆円を大幅に上回ります。
財政赤字を丸ごとカバーして余りある(30兆円も!)という規模です。

とりあえずは、ちょっとやり過ぎかな、と。

先週末は若干、持ち直してはいるのですが、リートは総資産の半分程度を銀行等からの借入れに依存しているため、
金利状況によって費用が大きく変動し、収益が金利に敏感となるので、金利の動きによって左右されている、ということになります。

アメリカのFRBの「異次元緩和」、QEとかQE2とか言われていますが、発動当時の米国債10年物はたしか2〜3%程度でした。
現在は1.75%です(ブルームバーグ参照)。

だから、アメリカでは長期金利も「異次元緩和」で下げる余地があったのですが、日本ではすでに0.8%と以上に低い水準であり、
これ以上は「異次元緩和」でも下げようが無い、ということかと思われます。
となると、今度は金融緩和の副作用について、より一層懸念する必要もあろうかと思います。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 00:05:09.87
だから、本来は、金融緩和よりも財政拡大、積極財政を先行すべきなのだと私は考えます。

現行の年間10兆円程度のショボイ財政出動ではなく、50兆円とか100兆円の財政出動をやり、
それで生ずる金利上昇圧力を金融緩和で適宜調整する。

そして、景気を確実に向上させつつ、民間の経済活動を圧迫しない程度に徐々に金利水準を上げて行く。
本当はこれが一番穏当で安全な道だと思うわけです。

これなら金融緩和のやり過ぎによる格差拡大も防ぎながら景気拡大をすることができます。
しかし、これも現在の「国の借金大変だ教」の蔓延状態により、実現が困難な状況です。
最近はだいぶマシになったとはいえ、依然、困難な状態です。

ところで、私が最も懸念するのは、現行の「異次元緩和+ショボイ財政出動」の組み合わせにより、
株バブルだけで実体経済が思うように成長せず、格差が拡大し、最近起きたREITの「プチバブル崩壊」どころか、
2年、3年後くらいに株式市場全般に及ぶバブル崩壊、恐慌経済化することです。

これだと、一気にインフレで国債等債券の減損処理で銀行の自己資本比率が崩壊ということはありません。
しかし、これによって「積極財政」までもう一度、過去10数年がそうであったように、全面否定されてしまう懸念は捨てきれません。
まあ、これは心配し過ぎかも知れないですが、転ばぬ先の杖を用意しておくに越したことはありません。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 00:16:34.69
>だから、アメリカでは長期金利も「異次元緩和」で下げる余地があったのですが、日本ではすでに0.8%と以上に低い水準であり、
>これ以上は「異次元緩和」でも下げようが無い、ということかと思われます。
こいついまだにこんなこと言ってんの?
進歩なさ杉だろ
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 01:05:45.74
とりあえず昭和恐慌の研究くらいは最低限読んでからはリフレ批判して欲しいわ
まぁ菊池英博や宍戸駿太郎も同レベルのこと言ってるから話にならないが
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 02:05:05.18
不況から脱出するとロクなことないって話だろ<恐慌
ドイツとか日本とか
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 04:46:18.11
3月機械受注は過去最大の伸び、4─6月減少見通しも明るい兆し
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE94G00020130517
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 06:55:19.51
予想を上振れたのは3月決算期末による予算消化などの効果があったためと分析し、
設備投資は当面、弱めに推移すると予想している。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 07:25:48.69
非正規の問題とか解決しないと給料上がらないだろ。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 09:10:18.96
雇用の規制緩和はどうやら腰折れになりそうだよ
まだまだ非正規で回しそう
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 09:26:15.84
消費税引き上げについて麻生財務相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368640654/
「景気を腰折れさせるのは間違いない。今からの景気次第だ」 慎重に見極める方針

やったー、これで消費増税なくなったら麻生は神
全会計ソフトメーカー涙目
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 09:31:47.37
>>357
>>全会計ソフトメーカー涙目

どういう意味?
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 09:39:32.64
ブログのコメントを見ていると、TPPに参加しても「骨抜きにした」から大丈夫と言い出しそうな人が増えてきたね。
アベノミクスこそTPP賛成派の封じ込めにぴったりですね、安倍さんのしたたかさはすごいな、もしかしてCSISの戦略かな?
リフレ派をうまく使って世論を誘導しているところも面白い、あと、経済に重きを置くことによって、思考のパターンを狭めている手法もなかなかのものだ。

あとは、それでも反対する強烈な人たちには内ゲバで攻撃させて、分裂を誘えれば満点だろう。
小沢、孫崎のような、怪しいTPP反対派も好都合だよね、中国としては反対させる意図はないけど、まともな賛成派を貶めるのにはいい役割を果たしている。

さて、これに抵抗できる日本派の勢力が出てくるでしょうかね。

前々回の選挙で自民党が敗北したときから注目してみているのですが、
いまだにその兆候が見られない。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 10:34:20.71
パナソニック、三洋の人員9割削減 3年後メド
鳥取子会社売却、北米テレビ事業は分離
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD170D0_X10C13A5MM8000/

パナソニックは子会社の三洋電機の規模を大幅に縮小する。
3年後をメドに国内外で2500人前後いる従業員を10分の1程度に減らす。
鳥取県の子会社は売却、北米のテレビ事業の分離を検討する。
1950年に設立、ピーク時に売上高2兆円企業だった三洋の事業機能はなくなり、解体されることになる。

今年度中に本社人員約1000人を配置転換や早期退職などで100人規模に減らす。
法務、知的財産の管理など法人として維持する上で必要最低限の人員にするが、パナソニックとの一本化も検討する。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 11:20:10.72
ジッタイケイザイガー
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 13:04:43.19
TPPには、当然反対だが、TPPが締結されたからって、全然心配していない。
一体アメリカになにができるというんだろう。

まともに日本人にうれる車もつくれない、アメ車売れず。遅れに遅れやっと納品した飛行機は故障(ボーイング787)で、
使用禁止だとよ。

アフラックは不正行為で、日本政府の査察のようなことをうけてるし、
保険料の支払いトラブルが知れてきて、顧客を伸ばせないし。
CitiBankは、撤退したりまだきたり。流通もだめ(ウオルマートは直営店を出せないし、カルフール、テスコも撤退)、
(トイザラスはうまくいってるようだが)


こんな低劣な経済サービスしかできない国が幾ら、日本で稼ごうとしたって無理。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 13:25:53.10
>>358
消費税率が変更になったら、ユーザーはソフトを新税対応版に
バージョンアップしなければならないという意味じゃね。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 13:36:41.15
>>363
そんなの消費税率なんて、設定変更できるようになってる決まってるじゃねーか。
いちいちバージョンアップなんて(もちろんしてもいいが)。

年度にまたがって、消費税が変更になったら、前年度の増税前分と
増税後分の売上や消費分を混在させなければならないから面倒だが。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 13:40:08.85
西部一派の利敵行為が異常だな
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 13:43:17.84
会計ソフトの消費税率は設定変更できるようになってないの?
税金は消費税だけじゃないから毎年ある程度の仕様変更ファイルはアップデートしないといけないとは思うが、毎年必ず買わされるのかな?
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 13:45:06.39
トイザらスは外資じゃなく日本マクドナルドの藤田商店が出資だからな
ブロックバスターは失敗したけど
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 13:49:38.91
>>366
オープン系とかパッケージの使ってりゃそうだろうけど、
未だメインフレーム使ってるとこも多いから
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 14:44:34.29
【外患誘致】悪魔と偽善者の共演、琉球民族独立工作
http://www.nicovideo.jp/watch/1368773300
5月15日の「沖縄日本復帰記念日」に合わせ、沖縄国際大学の友知政樹准教授などが立ち上げた「琉球民族独立総合研究学会」であるが、
これに早速中共が支持を表明し、沖縄侵略の下ごしらえを開始した。
むろん沖縄県民の大多数は「沖縄独立」など望んではおらず、彼らの行為は、沖縄県民の命を中共という狂犬に差し出すが如き狂気の沙汰である。
ことさらに「琉球民族」などをでっち上げ、ありもしない「民族自決」をテコに中共に与しようと言う偽善者に対し、
今現在も中共により行われている「エスニック・クレンジング」の現実を突き付けておきます!
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 14:58:51.59
>>364
お前使ったことないだろ
そんなソフトあるのなら教えて欲しいわw
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 15:00:49.02
会計ソフトだけじゃねーよ。
販売仕入ソフトも税率に対応してねーよ。
税率変わったら総入れ替えだ。
ふー、やれやれだ
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 15:05:13.58
経済が良くなれば財政も良くなるに決まっている!
長期金利上昇"から騒ぎ"の背後に透ける財務省の思惑とは
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35852

 先週は、長期金利(10年国債の利回り)上昇について「から騒ぎ」があった。
この種のタイプには三つある。
第一に、長期金利が上がると、国債価格が下がって金融機関は経営が危なくなる【金融機関問題】、
第二に、黒田緩和は円安、株高には成功したが、長期金利上昇を招き景気に悪影響が出る【景気問題】、
第三に長期金利が上がると利払費が増加し財政再建ができない【財政問題】だ。

 第一の【金融機関問題】では、債券で儲けられなければ、株や貸出で儲ければいいだけだ。
実際、大手銀行5グループの2013年3月期決算の純利益の合計は、1年前に比べ8.9%増の2兆6,161億円となり、6年ぶりに高い水準だった。
その理由は、株高や投資信託の販売が好調だったためだ。

 第二の【実体経済問題】は、名目金利だけしか見ずに、実質金利を見ない間違いだ。
実体経済に影響を与えるのは、名目金利ではなく実質金利(=名目金利-予想インフレ率)である。
これは、アベノミクスのキモといえる部分であるが、アベノミクスがスタートした今年初めから、予想インフレ率が急上昇したこともあり、実質金利は急速に低下している。
1年前には0%程度だった実質金利が、現在では▲1.4%程度になっている。

 実質金利が下がっているのに、実体経済に好影響が出ないはずはない。
実際に、各種の経済統計にはいい数字が出始めている。

 これらについては、デフレ下では主役であった金融機関の債券部門が慌てふためいているだけだ。
デフレ下では債権部門が金融機関の稼ぎ頭であったので、金融機関系エコノミストやマスコミがその主張に同調している。
そもそも、金融機関の本業は貸出であり、すべての金融商品の中で最低金利である国債の運用で儲けていたデフレ期が異常だった。
詳しくは(http://diamond.jp/articles/-/35978)を参照して欲しい。

 第三の【財政問題】については、実質金利が下がれば経済が良くなるので、経済の一部である財政も連れて良くなるという一言でお終いでいいのだが、

(以下略)
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 15:32:13.01
日米経済調和対話(米国側関心事項)外務省資料
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp04_04.pdf
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 16:20:21.16
298 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2013/05/13(月) 12:24:16.33 ID:NYWVaXFT0
TPPのまとめ

・具体的なメリットはない(賛成派ですら挙げることができない)
・そのくせ、日本にとって致命的なデメリットが複数ある
(ISD、NVC、ラチェット、国民皆保険、食の安全、知的財産権、国内空洞化、非関税障壁)
・既に農業への打撃は明確化(GDP試算過程でも明らかになる)
・日本のTPP交渉機会は、7月と9月の2回だけ
(2回で、29章900ページに及ぶ膨大な内容の交渉を行う必要あり)
(なお、7月は単なる顔合わせだけになるという話もある)
・交渉参加前なので、未だにTPPの詳細を見ることができない
・日本など後からの参加国は、以下の3つの条件を守る必要あり
〈1〉合意済みの部分をそのまま受け入れ、議論を蒸し返さない
〈2〉交渉の進展を遅らせない
〈3〉包括的で高いレベルの貿易自由化を約束する
・関税の議論は3月のTPP交渉で終了(聖域なる関税は?)
・日米合意では、アメリカの要求を丸呑み(安倍総理の言う強い交渉力によるものです)
・かんぽの新事業をアメリカの意向を受けて凍結させる
・日米間協議は続けて、TPP不参加の場合でも、TPPベースの日米EPAを進める
(アメリカにとっては、日本がTPPに参加しようとしまいと日本に圧力をかけることが可能)
・TPP交渉締結後4年間は、情報が秘匿される(国民は内容を知ることができない)

日本がTPP交渉参加に至るまでの参加国との交渉での成果

・アメリカ様の自動車の関税は10年間据え置きにさせていただきます
・カナダ様の自動車の関税も10年間据え置きにさせていただきます
・アメリカ様との2国間協議では、アメリカ様の主導で行わせて頂きます
・アメリカ様の意向を受けて、BSEの全頭検査をやめるよう、地方自治体に圧力をかけます
・アメリカ様の意向を受けて、かんぽの新事業を凍結させます

・ここまで譲歩しても、農作物の例外品目は、参加国になかったことにされました
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 16:23:46.77
上念 司@smith796000

あと15分ではじまるよ! 【ニコ生(2013年05月20日 16:00:00開始)】
チャンネル桜・生放送特番「株価1万5千円台回復&『アベノミクス論』を語る」

http://live.nicovideo.jp/watch/lv138499679

本日16:30〜 通称くららじ!
今月のテーマは「株価1万5千円台回復&『アベノミクス論』を語る」!!
普段の桜プロジェクトでは語り切れない奥の奥まで!
そして普段は控えているガンダムネタまで!?
がつんがつんと生放送!!ご期待ください★

出演:上念司・倉山満・浅野久美
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 16:29:22.07
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 17:08:01.57
橋下氏「従軍慰安婦」発言が発端となり、西村真悟衆院議員が「日本には韓国人の売春婦がウヨウヨいる」
という意の発言をし、日本維新の会の離党届を提出。さまざまに議論されているが、タレントのフィフィがついに「激おこフィフィ丸」!

発端は、橋下氏が、旧日本軍にとっての従軍慰安婦の必要性を認め、在日米軍に現在の「風俗業」の活用を働きかけた発言からの一連の騒動。
フィフィは、自身のツイッターアカウントで、

「橋下氏は戦場下における慰安婦が世界中にみられ特別な事ではないが、現在ではこの様な事は許されないとだけ発言するべきだった。
非人道的な行為ならグアンタナモや米軍の性犯罪は現在進行形で非難に値するわけで...
それを現在の風俗と絡め性犯罪の代用みたいな余計な事を言うもんだから攻められるのよ。」

と丁寧に解説。そして米報道官が、氏の慰安婦発言を「不快だ」としたと報じられると、
「米国は正義ぶるだけで、自分の足もと守る為ならイラクやアフガンでの米兵の女性に対する非人道的な行為や各国での性犯罪、

さらにはアブグレイブ、グアンタナモを棚に上げて大戦中の話で騒ぐんだよな。自分ら以外の人間なんて、
飼ってるペット以下の価値としか思ってないくせに。過言だとは思わないよ。」

「少なくとも自衛隊は、このご時世になってまで海外派遣先で米兵のように女性に非人道的な行為や
性犯罪をはたらいてないわ。理性と自覚を持ち合わせていて、性欲を自制してますよ。

米国のそれはまさに"おまゆう" 非難の矛先を外に向けて誤魔化すんじゃないよ。先ずは自分らの行為を正しなさいな。」
と、日本の自衛隊と、度重なる不祥事をはたらく沖縄での米軍兵士に言及した。

さらに、第二次世界大戦後の日米関係についても触れ、「敗戦以降の自虐史と教育改革のせいで
この国はアメリカ様が言う事に迎合するところがあるが、それが間違ってんだよ。(つづく)
http://news.infoseek.co.jp/article/aolcelebrity_20130517_140f994209df2187107a
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 16:33:45.48
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/28(木) 00:47:58.70
平成の軍師!倉蜜
『歴史に学ぶ安倍内閣のあり方』
倉山満(希望日本研究所、所長、国士舘大学非常勤講師)が語る 、2013.2.1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19969117
http://www.youtube.com/watch?v=tkrc7ZJWPt4&list=UUO-8EhfbmZOk_RxC6W3j8og&index=2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19969180
http://www.youtube.com/watch?v=qc-CvYHxOa0&list=UUO-8EhfbmZOk_RxC6W3j8og&index=1
倉蜜「麻生は信頼出来ない」
「安倍さんの真の味方は小泉進次郎しかいない!」
「日本の最大の敵は中国、それに集中すること。米とは仲良くすること。
TPPなんてくれてやれ!」
                     ↓
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 02:58:33.30
日米のTPP交渉をめぐる連携と圧力の構図
http://www.youtube.com/watch?v=Vg3YqJ7lRR4
姿を現した現代版GHQ  関岡英之
http://www.youtube.com/watch?v=5d4-iXNNlZ0
TPP 米シンクタンクと日本のマスコミの癒着
http://www.youtube.com/watch?v=3NSm1ZB1cRY
日経・CSISバーチャル・シンクタンク
http://www.csis-nikkei.com/
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 17:15:51.25
米ゴールドマン・サックス、日本で再生エネルギーに3千億円投資
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369005549/
固定価格買い取りで安定収入見込めると判断

TPPまで待てなかったかw
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 18:01:24.38
ホント汚ねー顔してんな、こいつw
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 18:26:27.33
ブサイクの分際で能書き垂れんなやw
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 19:26:51.75
米ゴールドマン・サックスは、日本国内で太陽光発電など再生可能エネルギー事業を
展開する。今後5年で約3000億円を投じる方針で、第1弾として茨城県で大規模太陽光
発電所(メガソーラー)を建設する。政府の固定価格買い取り制度で長期にわたり
安定収入が見込めると判断した。海外でノウハウを蓄積した米金融大手の参入で、
再生可能エネルギーの普及に弾みがつきそうだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD1701C_Z10C13A5MM8000/?dg=1

三橋先生、これはレント・シーキングですよw
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 19:33:14.61
レント・シーキングを批判するのに談合を称賛する不細工メガネ
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 20:42:51.05
レント・シーキングは、公的価値から、民間企業の秘密搾取で、これは許されない。
談合は、技術レベル維持のために、会社を存続させる方策だろう。

もちろんすべての会社が簡単に技術レベルを維持できれば、完全入札でも
いいんだが、特定の分野建築技術については、到底維持採算が合わない場合、
公側が維持に協力するしかない。そうした方が、全体的に合理的だろう。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 20:46:34.28
談合はよくないというが、ある分野の仕事ができる会社が1社しかなくて、
官も民もそれをよく知っている場合は、随意で契約するしかないし、

絶対に競争入札でなければ、腐敗だというのも不合理だろう。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 20:46:44.26
金男は利権のあるところにゃどこでも参上するなwwwwwwww
TPPの狙いも露骨だわw
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 20:49:38.69
渡部昇一の「大道無門」

5/24(金)
ゲスト:馬渕睦夫(元駐ウクライナ大使)
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 21:07:20.68
典型的レントシーキング
構造改革利権
新自由主義ムラ
ショックドクトリン
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 21:21:21.26
これで、三橋の役割も終了したな

自公 国土強靭化法案を提出
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130520/k10014711491000.html
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 21:28:18.86
TVタックル三橋キター
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 21:34:34.12 ID:/XCluFVj!
国の借金は国民の資産? 詐欺師の片棒かい
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 21:35:30.01
>>390 てか その程度の詭弁を看破できない人間は
いまの時代生き抜く資格がない
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 21:42:02.58
何で三橋は定年延長反対するんだろう?
人件費が増して倒産するとか言ってるけど、人件費下げるなって今までは言ってたような
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 21:42:59.09
負債 × 負債 = 財産

中学で習いました!
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 22:01:00.24
・・・(三橋ってこの後どうやって喰っていくのかな
   勝間の悲惨な現状みてたら、今のうちから対策しておくべきなのに)
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 22:02:07.35
勝間は何やってるんだ?
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 22:06:23.53
いまダイエット研究家とか
三の線にむかって走ってるでしょ
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 22:22:49.59
ブサイク研究家じゃないの、実践主義の
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 22:33:47.11
勝間と上念ってどういう関係?
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 22:38:39.25
考えてみたら、あのオバハンも2chデビューだよな
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 22:40:41.19
成功(笑)の秘訣=2chデビュー+ブサイク
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 22:56:37.49
「女は綺麗が勝ち」とか、
中島梓が鏡に向かってしゃべり掛けてる
ようなスゴイ激痛本だしてたよねw
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 23:02:59.19
三橋だったら「イケメン兄貴に聞け!絶対安心日本経済」とか
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 23:54:29.92
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 22:59:18.06
安倍政権と新帝国主義の時代
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2doQhTPLVVk
間違いなく安倍さんは新自由主義者(グローバリスト)です。(4:00から)
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 00:16:36.03
精神分裂病の安倍を必死で擁護する三橋って、病気じゃね?w
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 00:31:33.38
名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/05/21(火) 00:02:32.27
●「TPPがなぜダメなのか」 オークランド大学教授 ジェーン・ケルシー氏
http://www.youtube.com/watch?v=GKmyRYCJiFI   (2012年3月12日)

日本がTPPに参加するためには一定の前提条件が必要。
1.牛肉の規制の見直し                       正解(20ケ月以下から30ケ月以下に規制を見直し)
2.日本郵政の民営化に関するプロセスの見直し        正解(かんぽの新事業を凍結) 
3.自動車部門の改革、米国車のアクセスを認めること     正解(アメリカの自動車関税10年据え置き)
4.日本の農業規制の撤廃。

TPPはアメリカにとって重要なセンシティブな分野(農産品など)は除外されているが、日本については例外なし。
国有企業はフルに競争にさらされなければならない、但しアメリカの国有化した企業となったG○・A○○・ファ○ーメ○・フ○ディ○ックなどは除外。
                               
1年前からこうなりますよと外国の大学教授に指摘されていてほぼ的中してしまったでござる。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 00:37:45.16
>>362
アホか?お前w
TPPで日本に輸出するのはアメリカやメキシコにある日本メーカーの製品だろw
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 00:50:34.41
西部邁ゼミナール ゲスト:東谷 暁
『錯乱腐乱に向かうエコノミックス−不確実性から逃げる経済学者』
ttp://www.mxtv.co.jp/nishibe/archive.php
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 03:20:41.95
良書悪書
「今回は違う」症候群 - 『国家は破綻する』
国家は破綻するーー金融危機の800年
著者:カーメン・ラインハート&ケネス・ロゴフ
販売元:Amazon.co.jp
★★★★☆

本書は、金融危機や財政危機についてのデータベースとしては決定版といえよう。
巻末には世界各国の長期にわたる膨大なデータがついており、専門家には便利だと思うが、一般読者には読みにくい。
要約版がハーバード大学のウェブサイトにある。
http://agora-web.jp/archives/1260079.html


『「国家は破綻する」著者ロゴフ氏らの公的債務研究に誤りの可能性=米研究者ら
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK837172720130417
 米マサチューセッツ大学アマースト校の研究者らは16日、
ハーバード大学の経済学者であるカーメン・ラインハート氏とケネス・ロゴフ氏が2010年に初めて発表した公的債務に関する研究について、
集計表におけるコーディングの誤りなどがあった可能性があるとの研究結果を発表した。
 
共著「国家は破綻する─金融危機の800年」(原題はThis Time Is Different)で知られるラインハート氏とロゴフ氏は、
国家債務の対国内総生産(GDP)比率が少なくとも90%に達すれば、GDP伸び率が減速し始めるとの研究を発表。

この研究は、公的債務へ取り組みを正当化するため、米国や欧州連合(EU)などの当局者がしばしば言及している。
 マサチューセッツ大学アマースト校の研究者トーマス・ハーンドン、マイケル・アッシュ、ロバート・ポリンの3氏は論文の中で、
公的債務が対GDP比で90%を超えている国家の平均実質成長率は
「実際には2.2%であり、ラインハート氏とロゴフ氏が論じているようにマイナス0.1%ではない」と指摘。

「コーディングの誤り、入手可能なデータの選択的排除、統計の総括へのウェート付けの方法に起因して、
戦後の先進20カ国の公的債務とGDP成長率の関係を不正確に示すという深刻な間違いにつながっている」と論じている。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 08:34:35.92
たしかに、マイナス×マイナス=プラスって習ったよな、数学で。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 11:45:02.07
>>408
こんな連中の研究は、前提そのものが全く馬鹿げている。
国家の債務がGDPの何%に達したら、経済成長が止まるかって???

そんなものに法則性があるという発想が馬鹿げている。
こんなことは、産業構造や人口、その他のファクターをもろもろいれて、
ようやくうっすらと傾向が分かる程度で、それも随分文化圏によっても
違う。

こんなの血液型性格判断を大学の学者が研究してるようなもんだ。
カーメン・ラインハート氏とケネス・ロゴフ氏は、こんな占星術みたいことを
研究して、よく大学教授の地位を保っていられるもんだ。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 12:39:00.26
>>408

ちなみに、それ間違い指摘した側も緊縮財政支持派ね。
単に数値がそこまで極端じゃないというだけで、
大きすぎる公的債務が経済成長を阻害するという事については、
指摘した側も同じ認識。

この本の三橋的に重要なのは、三橋が散々言い続けた、
自国通貨建て内国債は破綻しないという主張を覆す過去の実例が、
とても詳しく沢山載ってる事。
無論、この本でなくとも、検索するだけで幾らでも実例出てくるけど。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 12:39:30.59
【社会】フリーターやニート、将来は生活保護受給へつながる恐れも 厚労省が危機感
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369106301/
そんな、当たり前のことを言われてもw
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 12:41:19.75
市場など全く信用できない
貿易ももっと制限しろ
土建公共事業だけやってれば日本はハッピー
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 12:44:18.35
米ゴールドマン、中国工商銀行株全て売却へ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE94J04G20130520

[香港 20日 ロイター] - 米ゴールドマン・サックスは20日、保有している11億ドル相当の中国工商銀行(ICBC)の株式売却を始めた。
今回、保有する全てのICBC株を売却する。

IFRが条件規定書を引用し伝えたところによると、ゴールドマンは、ICBCの株式を1株当たり5.47─5.50香港ドルで売り出した。
これは20日終値(5.64香港ドル)から最大3%ディスカウントとなる。

ゴールドマンはICBC株を2006年から保有しているが、ここ1年数回にわたり売却を行っていた。

ゴールドマンは2012年4月にICBC株を売却し、25億ドルを調達した。
売却した株式の大半はシンガポールの政府系投資機関テマセク・ホールディングスTEM.ULが取得した。
また、今年1月には10億ドル相当のICBC株を売却した。

2006年の新規株式公開(IPO)以前、ICBCは多額の不良債権を抱え、経営が悪化していた。
だがIPOを境に中国の高度経済成長の波に乗り、時価総額は米JPモルガンと英バークレイズを合わせた規模にほぼ匹敵する2400億ドルに拡大した。

ゴールドマンは2009年以降、6度にわたりICBC株を売却。
残りの保有株をすべて売却すれば、調達額は合計101億ドルに上る。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 13:58:12.43
米製造業が「中国離れ」 低品質で賃金も高騰
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369107998/
中国に流出した産業がアメリカ国内に回帰
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 14:18:05.27
T

■日本の人口構成
総人口12,782万人
20歳未満人口2,307万人
選挙権を有する国民がい数10,475万人
H23年度公的年金受給者数6,384万人

公的年金を受給してる人口割合は約5割
有効選挙権数に占める高齢者の割合6割強
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 14:19:03.27
U

■年金支給額と保有資産率
年金総額は年間52兆円超を費やし
全家計貯蓄のうち65歳以上世帯が37.2%を
60歳以上世帯で53.1%と過半を占めている
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 14:20:26.62
V

■問題
1)最もお金持ち世代が最も優遇され、次世代にしわ寄せされる
最も資産を有してる年齢層が年間52兆円超の年金を受給し
更に、その年金は次世代(子供や孫世代)の借金にさせられている
高齢者向け医療介護も50兆円前後

2)年金受給世代に隔たる選挙権割合
高齢者の選挙権は6割を超えるため、世代間不平等な政治が行われる

3)選挙に参加できない世代への負担増
年金システムは、選挙権がなく、そもそも出生すらしていない次世代、次次世代へ
負担を強要させるものであり、憲法違反の可能性がある

4)税金を使途するものの選挙権数の増大
行政官、教員、外郭団体員、年金受給者、生活保護者、その他税金を糧とする者達が増大し
一定の選挙権数を占めると、そのような者たちへの使途額を増大させるような政治がなされやすく
健全な国家運営、財政運営を損なう恐れが強まる

■課題 高齢者層が作ったシステムの欠陥は、高齢者世代で解決すべき
■課題 世代別、政治政策不均衡は、憲法違反じゃないか?
1)年金は高齢者の資産に課税し、年金に充当させるべき
2)選挙権は年齢層別に加重平均して配賦する(20代〜30代は1人3票、40代〜60代は1人2票、60代以降は1人1票)
3)債務を次世代に繰り延べる政策は、世代別に加重平均した投票権数にて、国民投票を行う
4)行政官、教員、外郭団体員、年金受給者、生活保護者は、一律選挙権は1人1票
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 14:45:43.58
 

【アーカイブ】上念・倉山・浅野、株価1万5千円台回復&「アベノミクス」論を語る[桜H25/5/21]
http://www.nicovideo.jp/watch/1369104173

円安の弊害と、給与上昇ギャップで「庶民の生活」を看板にアベノミクス批判を繰り返してきたメディア論調であったが、
市場はそんなコミンテルン通信には目もくれず、日経平均株価は遂に1万5千円台に突入した。
いよいよ軌道に乗ってきた経済回復を中心に、生特番でお送りした
『上念司・倉山満・浅野久美、株価1万5千円台回復&「アベノミクス」論を語る』のアーカイブをお届けします!
※ネット生放送配信:5月20日、16:30〜
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 15:39:28.97
 
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 16:12:24.78
>>419
コミンテルン通信を貼るな!
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 17:19:30.45
地上波テレビもラヂオと同じ運命か。

いまは、地上波テレビなど一か月に一度もみない。
新聞は全く読まず、たまに夕刊フジを読むくらい。

生活の中から、レガシーメディアが殆どなくなってしまった。
それでも、殆ど困ることはない。
この先テレビや新聞はどうやって収益を増やしていくつもりなんだろう。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 17:58:41.77
ネット履歴保存の義務化 テロ対策へ自民提言案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369123025/
パソコン遠隔操作事件などサイバー犯罪が深刻化していることを受け、インターネットの通信履歴の保存を
義務化する法整備の検討などを打ち出した。今月中に安倍首相に提出する。


なるほど、遠隔操作事件はこれが目的だったかw
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 18:07:10.84
■「イッセー尾形」と「三橋貴明」は似ている?
http://sokkuri.net/alike-num/231579
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 18:15:21.41
>>408
国家の債務を起債して、その金で道路、橋を作ると、
その国の経済成長率が2,3%伸びる場合があるし、

いくら作ってももう飽和で0.5%程度しか伸びない場合もある。
これは状況による。国家の負債が増えたからからって、成長が阻害される
かどうかなんて、全く状況による。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 18:27:37.78
なりふり構わず行動するアメリカは、疎ましく迷惑な国家だ。


FRBが2%のインフレターゲットを導入,毎年1月に見直しとのことだそうです。

しかし,これは功を奏するかどうかは疑問です。アメリカは,国内に産業が残っていません。
全部外国に生産拠点を移しています。
国内の生産力が低い状態と言える状況の中で,インフレターゲットを導入するということは,
財やサービスの供給が少ないのに,お金だけはあるということになり,
貨幣価値を下げることにならないでしょうか
(ただでさえ,ドル安で貨幣価値が下落を続けているのに)。

アメリカはサブプライムローン破綻,リーマンショックにより,金融バブルがはじけて,金融危機・経済危機が続いています。
またアメリカ政府の財政も火の車であり,外国から借金を重ねて,首が回らなくなっています
(もっとも,アメリカ政府は借金は踏み倒すためにあると考えているのでしょうけれども)。

FRBはアメリカ国債を購入し続けていましたが(昨年はアメリカ国債が誰にも購入してもらえないので,
FRBが購入していました),それも上限額に達して,最後の手段でインフレターゲット導入ということなのでしょう,
おそらくは。

ここからみえてくることは,アメリカは従来以上に,日本からの収奪攻勢を強めてくるし,
アメリカの主要産業である軍需産業を潤わせるために,やはり規模の大きい,しかも期間の長い戦争を勃発させようと工作を強めてくる,
ということではないでしょうか。

戦費を調達しやすくするために,インフレターゲットを少しずつ導入していく,ということではないでしょうか。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 19:39:10.71
昨年12月の総選挙時に自民党が貼った「ウソつかない TPP断固反対 ブレない」のポスターが
ネット上で出回っています。大手メディアは民主の公約違反は追及するが、
自民の3カ月での公約違反を追及せず。だったらポスター写真を日本中に拡散を。

選挙戦で「TPP反対」を唱えていた自民党議員を覚えておきましょう。
「絶対反対」がいまどうなったのか?かれらに「恥」という概念はないのか?

その中でなんと、なんと大西議員は衆議院にTPP反対で当選した議員であることも。。。
開いた口が塞がりませんね。さっそく、
大西英男議員事務所には孫崎さんが正論であることと大西議員の公約違反の抗議の電話をしました。
政策秘書が苦しい言い訳をしていました(笑)http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?paged=2

世界最大企業ベクテルは実はモンサントとともに(同一企業と言ってもいい)TPP条約の黒幕です。
ベクテルはボリビアで飲料水の独占利権契約を行い雨水にまで料金を徴収した。

2011年3月19日に、事故後の緊急状態が続いていた時、
USAIDがオーストラリアから緊急ポンプシステムを日本へ空輸しようとした時、
ベクテル社は値段を75万ドルから960万ドルに値上げした。http://www.simplyinfo.org/?p=4722

米国産の遺伝子組み換えコーンを与えたラットにゴルフボール大の腫瘍が数個発生(仏大学実験)
http://www.youtube.com/watch?v=wuxgAInALD0

外科的な処置等必要なとき以外、なるべく薬は使わない方がいい。体に悪い。
ロックフェラー家がホメオパシーの医療を受けていることは有名。
自分たちでドイツ医学を中心とした薬物療法、すなわち化学療法を広めておきながら、
また薬物療法以外の医学を潰しておきながら、自分たちはホメオパシー
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/334976810662109184
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 20:03:01.14
445 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 07:34:26.29
倉山満の砦
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=1041
やはり日銀は中国の手先だった。
中国経済がアベノミクスで失速 製造業不振にインフレ懸念も
http://news.biglobe.ne.jp/international/0505/sgk_130505_6245266078.html
 かの親中派ジャーナリスト富坂聡氏が報じているのがすごい。
 デフレは中国の陰謀だったのか。
 知ってたけど。
 これは見落としてた。
 だって、SAPIOって読む価値があるのが2頁なんだもの。
中国のネットで流行る歌 「日本殺すにゃ武器要らず」
http://www.news-postseven.com/archives/20101025_4206.html
 円高は中国の陰謀だったのか。
 知ってたけど。
「Neo ヴェノナ文書」とかやろうかな?

446 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 10:05:04.14
>>445
>3.有り余る中国マネーで円を買って極端な円高にする
↑ 日銀関係無いやんw

金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 14:56:06.50
>>445
>やはり日銀が中国の手先だった。
バカ丸出し発言。前日銀総裁は例のシカゴ大学の経済学修士だよ。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 20:07:13.51
予想超える景気回復の動き 消費増税で期待がしぼむ恐れ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130521/dms1305210709003-n1.htm
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 20:09:16.74
通貨「円」の謎 竹森 俊平・著

http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784166609239
本書は、バブル崩壊以降、危機の度に生じる「円高」から日本経済の長期停滞の核心に迫ります。
円高という根本原因を放置しては、財政出動も、構造改革も、何の効果も持ちません。
アベノミクスのロケットスタートも、「3本の矢」という政策よりも、むしろ「円安」によってもたらされています。
韓国、スウェーデン、フィンランドは、金融危機に陥った後、通貨安によってV字型回復を遂げ、
輸出主導型経済に転換しました。これ以外に日本経済復活への道はありません。
アベノミクスの今後を見極める上で必読の書です。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 20:33:25.50
円安だけど、実は今年の1〜3月、輸出額12.9%も減ってる。
ちなみに輸入額も6.5%減ってるけど、輸出額の減少度合いの方が凄い。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 20:42:32.64
Jカーブ
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 20:58:37.01
>>426
そう、英米はアベノミクスを容認している。
なんの見返りもなく容認するはずない。
太らせておいて、TTPで根こそぎぶんどるつもりじゃないか。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 22:07:27.38
ぽちはぽち
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 22:27:20.92
借金 × 借金 = 資産
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 23:46:34.06
借金 + 借金 = 借金
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 00:59:52.43
>>433
第三の矢がTPPだからね。

http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201304/19_p.html 菅官房長官記者会見(4月19日)  8:00から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130420-00000000-mai-pol
菅官房長官記者会見にて「三本目の矢のなかでやはりTPPが一番成長戦略に資するだろう」と語った。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 01:03:37.04
名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/05/20(月) 20:48:08.58
米ゴールドマン・サックスは、日本国内で太陽光発電など再生可能エネルギー事業を
展開する。今後5年で約3000億円を投じる方針で、第1弾として茨城県で大規模太陽光
発電所(メガソーラー)を建設する。政府の固定価格買い取り制度で長期にわたり
安定収入が見込めると判断した。海外でノウハウを蓄積した米金融大手の参入で、
再生可能エネルギーの普及に弾みがつきそうだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD1701C_Z10C13A5MM8000/?dg=1

金男は利権のあるところにゃどこでも参上するなwwwwwwww
TPPの狙いも露骨だわw
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 03:12:29.86
三橋ってやっぱ化物だな
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 03:33:18.67
【経済】日本株投信売れすぎ異例の事態 資金流入43倍 販売停止も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369141571/
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 07:06:45.49
三菱自がストップ高で5年ぶり高値 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369120115/
東電800円台、シャープ600円台回復で終了、大商いに
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 08:14:34.35
三橋もFXと株式投資で大儲けしてるだろう。
なんたって経済評論家なんだから、この急激な円安株価上昇を見逃すわけがない。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 08:23:16.69
ケインズだって最初は投資で損してる
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 09:55:50.14
3月機械受注は過去最大の伸び、4─6月減少見通しも明るい兆し
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE94G00020130517
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 09:58:41.60
"日銀の政策「非常に良い」 NY連銀総裁"

ニューヨーク連銀のダドリー総裁は21日、ニューヨークの日米交流団体「ジャパン・ソサエティー」で講演し、
日銀の「異次元」金融政策について「これまでのところは非常に良い」と評価した。

総裁は、他の中央銀行の政策について評価はしないと前置きしつつ、日銀の大規模金融緩和について
「完全に理にかなっている。直近の数カ月に起こったことを見ると、かなり効果的に作用している」と分析。

ただ、安倍晋三首相が打ち出している経済政策「アベノミクス」の「第三の矢」とされている
成長戦略については未知数と指摘。日本経済回復への道は「まだ途中」との認識を示した。

47NEWS 2013/05/22 08:03
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013052201000820.html
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 10:33:12.56
ケインズと三橋の公共事業至上主義はまるで違うんだけど
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 12:15:14.05
 
これがアベノミクス「機動的な財政出動」の現実なのか!?
住民無視で着々と進む現代版「万里の長城」を歩いてみた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35871
■「静岡から四国・南九州までこんな壁を造る気かも」
■自治体や住民の声はほとんど反映されない
■コンクリートの壁が東北を代表する風景になるのか

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/7/6/600/img_76444e97d4151708d20ff9472863b843141420.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/7/e/600/img_7ec6b73f37ae1623d31994f1a4fc78c7104674.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/7/600/img_37ce71c422b0f2981bc998829e938008139253.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/a/f/600/img_af5db61c89ea24b2eac939018ac817c3195947.jpg

 
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 12:31:01.95
国土強靭化ってこれを九州まで作ることなの?
道路作りまくった列島改造論に21世紀版か
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 12:35:36.44
土運んで盛るだけでうなるほど金が入ってくるんだからやるわな
否定されたスーパー堤防の名前変えただけじゃん、ホント土建は糞だわ
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 12:54:16.69
政府は、公務員や代議士に給料を払う以外にカネを使わなければ、
存在意味がないのだから、何かにカネを使わなければならない。
そうでなければ、”荒野の用心棒”に出てくる街に居座る強盗集団のようにだた搾取、収奪するだけの集団になってしまう。


土建だろうが、ハヤブサだろうが、スーパーコンピュータだろうが、公務員の給料減らしてでもカネ使え。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 12:59:45.58
こんなもの作られたら景観が損なわれすぎだろ。
効果が疑問視されてる防潮堤より
高台への避難経路確保や津波避難塔増設でいいだろ。
こんなものは国土醜悪化だよ。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 13:02:55.76
維新・中山成彬氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369194621/
「韓国人が従軍慰安婦というありもしなかったことを、世界中に悪宣伝し日本人を辱めている」★2
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 13:07:01.39
>451

作ると決まってもいないのに批判ありきの批判はやめたほうがいいと思うよ。
ケースバイケースで場所にあわせたことをするに決まっているでしょ、そういうやり方は反原発原理主義と同じだな。

正確な情報に対して批判を加えるべきだよ、真面目にやりなさい。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 13:08:51.54
ブログのコメント欄でTPPに反対しながらも、微妙にTPP参加に誘導する人が要ない?
折れの勘違いかな?
最終的にはTPP参加が正しい選択なんだって言いたいのかな?
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 13:09:22.22
原発停止したら江戸時代はひどかったな
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 13:12:32.59
まあ、景観をよくしようと思っても、パチ屋とラブホテルが建ったら
一瞬で崩壊だもんなw

「まちづくりと景観」 (岩波新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4004309859/
「日本の風景を殺したのはだれだ」 船瀬俊介著
http://www.amazon.co.jp/dp/4882028735
醜悪、混沌、無秩序。日本は、いつのまに、こんなに醜い国になってしまったのか。
美しい日本の景観復活、経済再生に向けて、あらゆる角度から問題の本質に迫る2冊。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 13:17:12.75
福島の原発事故と地震と津波の被害で、頭の中がゴッチャになっている人がいる。

まず被害がどうなってるのか、峻別しろ。

1)地震で倒壊した建物で人がなくなった。−>耐震構造問題。
2)発生した津波にまきこまれて人がなくなったー>防潮問題。
3)津波が原発に侵入して、原発事故がおこったー>原発対水問題。

ごちゃごちゃにして議論するから問題なんだ。
阪神大震災の時は原発問題なんか誰も議論しなかった。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 13:18:01.79
砂浜にはパチ屋も建てないだろw
さすが伝統と慣習を愛する西部派は違うわ
こんな壁作るのが目的なんだから
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 13:26:33.46
景観を壊さないで作れる技術があるとか言ってたのにな、それも嘘だし
ほんっと嘘ばっかだよ
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 14:19:15.37
中小企業金融円滑化法適用後の倒産、3か月連続で最多を更新…4月 東京商工リサーチ
http://response.jp/article/2013/05/12/197725.html

円滑化法関連倒産月次推移
東京商工リサーチは、2013年4月の「中小企業金融円滑化法」に基づく貸付条件変更利用後の倒産動向を発表した。
[関連写真]
4月の中小企業金融円滑化法に基づく貸付条件変更利用後の倒産は、単月としては最多の41件。前月の38件を上回り単月最多、3か月連続で最多を更新した。
金融円滑化法は3月末で期限切れしたが、関連倒産は7か月連続で前年同月を上回っている。

4月の負債総額は、前年同月比37.2%減の221億4200万円だった。負債10億円以上の大型倒産が2件にとどまり、負債100億円以上が発生しなかったことが影響した。

4月の産業別では、最多が製造業の12件(前年同月6件)。次いで、建設業11件(同5件)、卸売業8件(同3件)、運輸業が4件(同0件)の順となった。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 14:20:51.34
廣宮孝信の「国の借金」“新常識” 2013/05/19

毎月7.5兆円の国債買入れは、借換債を含めた総額170.5兆円の53%にのぼり、新規債発行額の58.3兆円を大幅に上回ります。
財政赤字を丸ごとカバーして余りある(30兆円も!)という規模です。

とりあえずは、ちょっとやり過ぎかな、と。

先週末は若干、持ち直してはいるのですが、リートは総資産の半分程度を銀行等からの借入れに依存しているため、
金利状況によって費用が大きく変動し、収益が金利に敏感となるので、金利の動きによって左右されている、ということになります。

アメリカのFRBの「異次元緩和」、QEとかQE2とか言われていますが、発動当時の米国債10年物はたしか2〜3%程度でした。
現在は1.75%です(ブルームバーグ参照)。

だから、アメリカでは長期金利も「異次元緩和」で下げる余地があったのですが、日本ではすでに0.8%と以上に低い水準であり、
これ以上は「異次元緩和」でも下げようが無い、ということかと思われます。
となると、今度は金融緩和の副作用について、より一層懸念する必要もあろうかと思います。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 14:21:28.85
だから、本来は、金融緩和よりも財政拡大、積極財政を先行すべきなのだと私は考えます。

現行の年間10兆円程度のショボイ財政出動ではなく、50兆円とか100兆円の財政出動をやり、
それで生ずる金利上昇圧力を金融緩和で適宜調整する。

そして、景気を確実に向上させつつ、民間の経済活動を圧迫しない程度に徐々に金利水準を上げて行く。
本当はこれが一番穏当で安全な道だと思うわけです。

これなら金融緩和のやり過ぎによる格差拡大も防ぎながら景気拡大をすることができます。
しかし、これも現在の「国の借金大変だ教」の蔓延状態により、実現が困難な状況です。
最近はだいぶマシになったとはいえ、依然、困難な状態です。

ところで、私が最も懸念するのは、現行の「異次元緩和+ショボイ財政出動」の組み合わせにより、
株バブルだけで実体経済が思うように成長せず、格差が拡大し、最近起きたREITの「プチバブル崩壊」どころか、
2年、3年後くらいに株式市場全般に及ぶバブル崩壊、恐慌経済化することです。

これだと、一気にインフレで国債等債券の減損処理で銀行の自己資本比率が崩壊ということはありません。
しかし、これによって「積極財政」までもう一度、過去10数年がそうであったように、全面否定されてしまう懸念は捨てきれません。
まあ、これは心配し過ぎかも知れないですが、転ばぬ先の杖を用意しておくに越したことはありません。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 15:17:46.55
日本の標準時「2時間早く」 金融市場の存在感高める狙い、都知事提案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369196954/
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 15:42:48.37
バカ猪瀬の言うことを真に受ける日本人はいないだろw
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 15:51:40.50
それにしても、政府はなんで国債なんか発行するんだろう。
通貨発行券があるんだから、自分で紙幣を印刷して使えばいい話だろう。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 17:02:06.93
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 09:14:06.36
TPPと並行して行われる日米二国間協議で協議される内容

1.非関税障壁
合意内容は日米間協定や国内法の改正で実現
2.保険
かんぽ生命保険と民間保険会社との競争条件に付いて
3.知的財産権
著作権の保護期間など
4.政府調達
公共事業への外国企業の参入
(米企業が入札しやすいように、仕様書を日本語から英語に変更することを検討)
5.衛生植物検疫措置
食品添加物の認定基準のあり方について
6.その他
透明性と貿易円滑化/投資(内国民待遇・ISD等)/規格と基準/競争政策

自動車分野
1.スナップバック
相手国の協定違反によって自国の自動車産業が不利益を被った場合、
自国の関税率を戻す手続き(日本の自動車関税は既に0なので無関係)
2.流通
自動車メーカー別の販売ディーラー網のあり方
(米自動車メーカーが自社の販売ディーラー網を日本に持たないので検討)
3.財政上のインセンティブ
軽自動車の優遇税制について
4.その他
規制の透明性/セーフガード(緊急時に輸入を制限する手続き)
/基準の決め方/環境対応車と新技術搭載車
/日本の「輸入自動車特別取扱制度」(輸入審査を簡単にする車の台数など)
/日米以外の国との協力
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 17:03:43.18
>>447
国土強靭化(棒)
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 17:24:11.04
ゴルフの長尺パター、体に固定して打つことを禁止へ 公式ルール化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369189980/
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 18:02:48.90
「従来の首相とは違う」 NYタイムズ1面にアベノミクス 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369208368/
「円安で企業業績改善、ホンダF1復帰、個人消費が持ち直し」
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 18:08:01.05
TPP 企業ロビイストによる秘密交渉 アメリカ市民よ目を覚ませ!
http://www.youtube.com/watch?v=NEaGLVodpsU
TPP ロスペロー「NAFTAに反対しろ。主権国家を守れ」日本と世界への警告
http://www.youtube.com/watch?v=u82p3dHggLI
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 19:28:22.15
今回はホントにコンクリートだけだな
100年に1回の津波が来るまで役にも立たない
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 19:56:04.98
三橋はケインズと比較されるレベルの人間なのか?

日本で有名なだけで海外じゃ無名だろ
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 20:04:14.64
誰がケインズと比較してるんだ?www
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 20:06:18.82
日本で有名って言っても選挙落ちるレベルなんだけど
そもそもいまだにクローズドモデルのオールドケインジアンで経済語る三橋が
歴史に残る経済学者と同列なはずも無い
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 22:13:06.71
でもケインズ以後の経済学者って何か役に立つことを発見できたのかね
各国の中銀もいざ金融危機が起こったら動学モデルが役に立たなくてIS-LMに戻ったなんて言ってるし
ミクロ経済学だっていまだに実用レベルには達してないようだし
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 22:27:12.30
詭弁詭弁
経済学を腐したところで三橋の信用性が上がるわけじゃない
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 23:00:50.16
誰も三橋なんて擁護してねえだろw
オールドケインズを腐してる連中のことを言ってるんだよ
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 23:20:49.66
オールドケインジアンとケインズの一般理論は別物
ケインズはヒックスのIS−LMモデルを批判してる
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 23:22:03.64
>>477
だったらバカ三橋のスレで能書き垂れてんじゃねぇよ、他所で浅知恵自慢しろやカス
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 00:58:11.96
>>478
ヒックスはケインズにIS-LM見せてる
一応了解はもらってるから批判といっても致命的なもんではない
確かにケインズの考えを完璧に表したもんではないが完全なモデルはないから仕方ないわ
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 10:32:14.77
三橋が言っていたことが空論だってことが
現実によって証明されそうだなあ

まあそういう状況にならなければ
誰だってそれまではなんとでも言えるからなあああああ
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 10:34:39.70
IS-LMモデルなんて、アホらしい。妄想の産物だ。

大体モデル化して、数式で装飾すれば、なんか経済学の業績になると
思っているところがばか丸出し。

占星術の論文みたいなもんだ。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 10:51:19.72
名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/05/20(月) 20:48:08.58
米ゴールドマン・サックスは、日本国内で太陽光発電など再生可能エネルギー事業を
展開する。今後5年で約3000億円を投じる方針で、第1弾として茨城県で大規模太陽光
発電所(メガソーラー)を建設する。政府の固定価格買い取り制度で長期にわたり
安定収入が見込めると判断した。海外でノウハウを蓄積した米金融大手の参入で、
再生可能エネルギーの普及に弾みがつきそうだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD1701C_Z10C13A5MM8000/?dg=1
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 11:19:31.33
>>476
三橋の信用性???

経済評論家の信用性なんて?
大体評論家というものは、言動を売って商売するもんだろ。
言論が信用できるかどうかは、本の売り上げとか、講演の引き合いで
きまるもんだろう。信用できなきゃ、声がかからないんだから。

動員されて、いやいや講演会に行く人間だって少しはいるだろうが、
日本の様に教育レベル高い国の大衆を上面だけの言動で騙して本を
売ったり、講演会でカネを稼いだりするのは難しいだろう。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 11:29:22.28
利権団体の支持とかも信用なのかね?
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 12:04:05.57
団体にいかに都合がいい話をしてくれるかが大事
TPPに入るとすでに関税が5%以下の野菜農家も潰れる!
というデマを言う人間が重宝される
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 12:26:52.91
三橋は、TPPには反対だが、いまは、もう言動に力を入れてないようだ。
というのも日米首脳会談で聖域なき関税撤廃はあり得ないと、
オバマ大統領と安部首相が合意したから、それに逆らう条約など
締結できるわけがないから。自民が圧勝して、TPP反対派が自民の中
で多数派だから、批准なんてできるわけがないから安心しているのだろう。

特定の団体から支持を受けたって、定期的にカネをもらっているわけでもなし。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 12:48:24.92
無駄に張り切って実名晒して批判する糞野郎が重宝がられただけだろ
いわゆる「馬鹿もおだてりゃ木に登る」って奴だよ
で、おだててた奴が気から降りられなくなった馬鹿を見放してるのが今
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 13:08:18.30
日米経済調和対話(米国側関心事項)外務省資料
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp04_04.pdf
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 13:27:12.37
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 13:32:25.55
>>488
「馬鹿もおだてりゃ木に登る」??

それって、「豚もおだてりゃ木に登る」って、普通いうんじゃない??
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 14:13:58.15
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 01:48:05.72
北欧だってヤバイぞ
スウェーデン首都で若者ら暴動 移民地区から各地に拡大
http://www.asahi.com/international/update/0522/TKY201305220568.html
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 14:18:17.99
>>492
ラインフェルト首相は21日の記者会見で
「社会を暴力で変えられると思っている若者の集団がいる。
(しかし)我々は暴力に支配されない」などと述べた。



さすが武器製造と金融で食ってるDQN国家だな
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 14:23:27.21
どうでもいい
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 14:25:04.50
【政治】 韓国メディア「朴大統領の6月訪中で、日本が焦燥感をあらわにした。日本が敏感な反応を見せている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369278981/
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 15:06:11.79
日経平均 下げ幅900円超える
http://www3.nhk.or.jp/news/
5月23日 14時38分23日の東京株式市場は、
中国経済の先行きに対する懸念などから午後に入って全面安の展開となり、
日経平均株価は一時、900円以上値下がりしました。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 15:36:39.75
マイナス × マイナス = プラス


中学数学レベルの常識だぞ。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 17:57:12.64
韓国経済:「アジア通貨危機よりも深刻」70%
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/05/23/2013052300865.html
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 18:27:58.76
明日の馬鹿のブログが楽しみだな
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 18:31:35.25
信者の動向からすると「中国の指標悪化が原因で、国債金利は関係ない」という内容になると思われ
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 18:36:09.77
三橋www
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 18:37:08.14
明日のブログ楽しみだな
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 18:53:17.45
結局は中野や柴山が言うように「世界経済はカオス」っていうのが正しいようだなw
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 19:32:18.94
「世界経済はカオス」というのも正しいが、
アメリカの往年の経済力に比して衰退が激しく、隠しきれない。
今にドルが一気に暴落するのではないか。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 20:22:35.61
「アメリカ経済は順調に回復している 景気回復したら金融緩和やめないといけない でも金融緩和止めると景気後退する」という矛盾した状態なんだな
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 21:13:08.32
不況

金融緩和

景気回復(でも実はただのバブル)→バブル崩壊怖くて緩和継続→通貨暴落チキンレース

出口戦略金融引き締め

バブル崩壊
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 22:14:55.48
>>500

自著との整合性をどうとるんだろう、大先生はw

三橋貴明著
「日本経済は、中国がなくてもまったく心配ない」(WAC BOOK)
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 22:22:46.72
や〜いや〜い、ば〜かば〜か!
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 22:26:57.95
「中国経済は、日本がなくてもまったく心配ない」
http://diamond.jp/articles/-/35909?page=2

中国向け輸出における
日本のプレゼンスの後退

韓国に抜かされ、台湾に抜かされ、間もなく米国にも抜かされる……。
身も蓋もない出だしになってしまったが、これは日本の中国向け輸出(米ドル建て)を指す。

振り返ると、2011年初頭以降、日本の中国向け輸出は減少し続けている。
問題は、日本を尻目に中国向け輸出を伸ばしている国があるということだ(図表3参照)。
http://diamond.jp/mwimgs/2/e/560/img_2e673bcf6c209ae7fd5650ec396e20d012947.gif

その結果、昨年後半に韓国に抜かされてしまった。今年に入って台湾にも抜かされた。
米国との差も着実に縮まっており、おそらく近々抜かされるであろう。
米国に抜かされるとすれば、約30年ぶりのこととなる。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 22:57:21.52
シナ猿どかどうでもいい
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 23:01:14.36
どうでもいい国の影響で株が下がるなんて・・・
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 01:30:43.69
三橋は今日の株価下落喜んでるんだろうなw
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 02:03:21.54
影響いっても市場が売る理由探してただけだろうな
最近は毎日株が上がってたから
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 04:51:41.30
 
英エコノミスト誌 2013年5月18日号

日本:安倍首相のマスタープラン
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37810
別人のような安倍首相
安倍氏の目論見
中国との反目
不要な戦争ではなく、経済再生を

日本とアベノミクス(上)
思いを新たに再登板、「3本の矢」への期待
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37817
欲望の3本の矢
首相のイメージは一変したが・・・
滑り出しは順調でも道半ば

日本とアベノミクス(中)
デフレからの脱却と持続的な経済成長に向けて
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37828
デフレ退治に成功したら新たな問題も
抜本改革
TPP交渉参加というサプライズ

日本とアベノミクス(下)
国家主義者か、国際主義者か、それとも・・・
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37829
祖父の精神
中国の台頭
天皇の新憲法

 
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 05:04:23.69
先行投資先は移動しながら、増やしてます。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 06:50:19.49
タイミングはずしちゃったね
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 09:02:32.67
土建強靱派はすっかり蚊帳の外だな
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 10:29:59.92
株価が大暴落して日本中が大騒ぎなのに、ブログもメルマガも全然無関係なテーマ。
まったく役立たずだな、こいつは。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 11:17:58.86
>>518
同意
経済評論家のくせに全スルー
でも本の宣伝だけはかかせない
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 11:20:17.01
さすが三橋
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 11:29:50.75
三橋ブログとか見てないけど相場への言及皆無ってどーゆこと?曲がりなりにも経済評論家名乗っててそれはないっしょ。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 11:35:10.22
株価とか国民経済と関係ないからな。
そもそも大暴落とかおおげさ。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 11:38:24.81
さらに長期金利1%問題に対してもダンマリ。
上念司あたりは「日銀貴族の陰謀で金利が乱高下した」って三橋メルマガで書いてたけど、
今回の件はどう説明する気なのかね。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 11:38:37.15
バブル崩壊期が殆どしめる一日での暴落率ランキングに載るレベルなんて、
昨日のが暴落じゃないなら、バブル崩壊期の奴まで暴落じゃなくなんべ。
反発も弱い(三分の一程度)から、上がり調子はもう終わりだな。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 11:52:48.75
>>524
小反発で終わっても長期上昇トレンドが終わったとは限らない。いや、むしろこんなんで終わってたまるかって心境です。
政策に劇的な変化が有ったわけでもなく、ただこれまで余りにもハイペースで上昇して来たので利食い売り先行の調整局面を作ったと思いますね。
短期調整となったような気がしないでもありません。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:05:31.22
アホノミクスで年間10兆円の貿易赤字計上か! 狂いだしたマネタリストの論理
http://groups.google.com/forum/?fromgroups#!topic/asyura_bbs1/SKsp4hShyfY

つまり、債券市場と云うマーケットに、ガリバー(日銀)が出現し、その殆どを買い占める。
マーケットに出てくる商品の7割も買い占められたら、残された参加者の妙味は薄れる。
安全かもしれないが、参加企業の債券ファンドマネジャーにしてみれば、
評価のマイナスにはならないが、絶対プラスにならない投資に、熱意を持つことは出来ないだろう。
黒田らマネタリストは「日銀による大規模な国債買い入れを行うため、
長期金利は跳ね上がらない」と嘯いていた筈だ。
ゆえに、金が借りやすくなり、設備投資や新規事業に、潤沢なマネーが供給できる、と言ったではないか。

マネタリストの論理が破綻し出したのは、長期金利の上昇だけではない。
財政規律への疑念が再燃している事だ。
甘利明経済再生担当相は過度の円安が、恒常的に貿易収支を悪化させる事に懸念を示そうとしたのか、
「第4の矢」が必要だと言い出した。筆者は昨日のコラムで、再配分と云う「第4の矢」が必要だと書いたが、
甘利は国債の信認が落ちる恐怖を感じたに違いない。
「第4の矢」は「財政再建」だと言い出した。こりゃ庶民には堪らぬ話だ。
泣きっ面に蜂のような話を始めている。
自民党政権の考える「財政再建」とは、社会保障の値切りである。何時になったら、
国民の方に目が向くのか、とんと見当もつかない状況になっている。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:06:39.60
次のスレタイには「卑怯者」って入れようぜ
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:10:04.92
ドル持ってれば、ドルで支払いできるから、為替リスクは考えなくてもいんじゃね
いつも両替しないと支払いできないと思ってるほうがおかしくね
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:15:42.22
>>525
バカの三橋もせめてこういう言い訳くらい書きゃいいのにな、マジで卑怯者だわ
なにが経済評論家だよw
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:19:54.51
東京株、暴落 終値下げ幅1143円安 1万4500円割る
2013.5.23 15:10


東京株、寄り付き後に500円高 一時1万5000円回復
2013.5.24 09:16


>>518
>>株価が大暴落して日本中が大騒ぎなのに、ブログもメルマガも全然無関係なテーマ。

バカか、この程度の変動で、どうのこうの言うのも??
大体株価が上下するのは、あたりまえではないか。

長期金利が上がったって、別に流通国債のほうは、固定金利だし、
どうってこともないし、資金需要がたかまれば、税収も増えてくるだろう。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:20:06.02
チョンは日本の株価とか気にすんなよw
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:20:40.50
相場が落ち着いた頃に「色々な要因が重なって利益確定売りが膨らんだだけ」
「バカメディアは大騒ぎしてたが、私には最初から解っていた」みたいに
後出しジャンケンで偉そうに語るんだろうな。目に見えるようだ。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:22:23.58
暴落額歴代11位が当たり前ってw
税収増えても負債の増える方が大きいのにバカ丸出し
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:23:18.20
>>532
分かるわ、ホント糞野郎だな
誰でもできるっつーの、そんなのwww
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:25:49.47
実は金借りて高値でしかもレバかけて株買ったばかりで失神したかも
今日のブログは前から書いてたのをスタッフがUPしただけ
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:26:53.48
えらそうに言わなくたって、その通りじゃねーか。

だいたい株を買うという人間の殆どがその企業を応援して、配当を得る為に
株を買うわけではない(そういう人間も間違いなくいるが)。値が上がったら利益を得る為に売るのが目的で
買うんだから、値があがったら売りがでるのは当たり前。
それが分からないとは、相当の経済音痴だな。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:27:09.81
煽るだけ煽って偉そうにタンカ切っておいて土壇場で逃げるって
バカの三橋ってまるで従軍慰安婦みたいだなwww
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:30:52.85
都合が悪くなったら投げ出して逃げるって、
さすが14回も転職した糞野郎だな、経歴が全てを物語るw
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:31:00.24
>>536
お前は誰と戦ってるんだ?
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:51:24.61
『早急に市場鎮静化策が急務@』菊池英博 AJER2013.5.17(1)
http://www.youtube.com/watch?v=PB8DH9zlG88
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20884380
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:51:48.34
>>539
アベノミクスに反対なのか、賛成なのか言わないから混乱するんだ。
自分としては、部分的には賛成だが、インフレ誘導策は、
思い通りにはいかないだろうという考えだ。

今の日本の生産力からすると、2%のインフレに持っていくには、10年くらいかかるんではないだろうか。
というのも、円安で輸入価格があがると国産品の競争力が出てくるから、
国内企業がいままで安価で輸入していたものの生産を始めて、ますます競争が激しく
なり、物価下降圧力が高まる。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:55:59.14
物価なんて純粋に貨幣的現象なんだから難しく考えたら負けだよ。
無理に難しく考えたせいで20年もデフレなんだし。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 12:59:38.41
話そらすんじゃねぇよw
三橋が馬鹿で卑怯者かどうかってのが論点だからwww
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 13:02:30.39
卑怯なのは今に始まったことじゃないしずーっと前からだから心配するな
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 13:08:03.38
前提を確認したところで、話を逸らした事実は変わらない
つまり、糞みたいな言い訳ってこと
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 13:12:25.62
『財政主導・金融フォローでないとデフレは解消しない@』菊池英博
http://www.youtube.com/watch?v=zzmjv81D7Go&list=UUO-8EhfbmZOk_RxC6W3j8og&index=1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20942247
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 13:28:47.87
マイナス × マイナス = プラス

この数学的意味をじっくり考えてみよう。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 13:31:25.71
>>547
どういう意味?
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 14:10:07.76
参院選で安倍チルドレンを狙ってるなら株や金利の乱高下は気が気じゃないだろう
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 14:28:50.03
この間テレビで猪口と結構やりあってたけど出馬するつもりないのかな?
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 15:16:01.10
しかし、経済を勉強してから、まだ駆け出しの人間は、長期トレンドという
概念をなかなか体得できないから、すぐ目先の経済データの変動で、
どうこういう奴が多い。

円高だ、円安だ。高金利だ、低金利だといってもね。
定期預金金利が6%以上あった時代を生きていないから。
あるいは1ドル360円の時代を生きていないから、分からないんだろ。

円安になったといったって、360円と100円じゃ、まだまだ俄然円高だし、
長期金利が1%になったからって、ほんの30年前に銀行の定期預金は、
6%近くあり、住宅ローンも8%近くあった。それを苦労して返していった
記憶もある。

だからトレンドとしては、あい変わらず低金利で円高なんだが、それがなかなか
感じられないのは、深い意味で経済史を含めた経済を勉強しないからだろう。

株価が1000円さがろうが、金利が1%上がろうが、そんなことで経済評論家が
スタンスを買えるわけもないのに。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 15:56:01.00
金利6%代の頃の国債残高と今の残高は違うし、社会保障費も全然違うが。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 16:02:48.31
まーた朝鮮人が湧いてるのか
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 16:15:58.12
リフレ派の理想の国は韓国
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 16:42:59.44
>>1
コイツ
もうどこからもお声がかからなくなりそうかもなあ
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 16:52:30.42
アベノミクス亡国論」のウソ 投資シミュレーションで読み解く「復活」の根拠

上念司

を読んだ。これは本当に面白い。特に最後の皮肉が面白い。
アベノミクスで経済破綻が来るとおもって、みんながその対策をすると、
返って経済が伸長して、ますます経済破綻から遠ざかるという指摘が
面白い。

結局日本のような経済規模の国家で変動為替の国が破綻なんかするわけがないという
当たり前の結論に到達するのだ。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 16:53:54.52
上念のスレでやれよ
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 18:03:27.74
株の乱高下になぜか喜ぶ三橋信者
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 18:04:02.26
 

上念 司@smith796000
【アーカイブ】上念・倉山・浅野、株価1万5千円台回復&「アベノミクス」論を語る[桜H25/5/21]
http://www.nicovideo.jp/watch/1369104173

→日経平均は15000円を割りましたが、再生回数は18000回超え。

 
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 18:29:16.94
経済が伸長する破綻対策ってなに?
バカルトが感動してるから当然クソ馬鹿なんだろうけど
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 18:31:07.04
ギリシャもイタリアも最近までずっとGDP伸びてたわ
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 18:34:00.72
>>559
動画再生回数をアピールするのはチョンの常套手段
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 18:36:26.79
まあこれで論破完了だけどね

http://www.jcr.co.jp/qa/qa_desc.php?report_no=q5&PHPSESSID=4adcc9805fa9e922310f36b40c2afb52
>従って、「ソブリン」の格付が引き下げられた場合には、(ソブリンと同一の最上級格付を持ってい
>た)企業の社債格付はソブリンの格付と同水準以下に引き下げられることになります。そのため、「ソ
>ブリン」の格下げは政府の資金調達コストの上昇だけでなく、国内企業の資金調達コストの上昇も
>招きかねないという点で、影響が大きいと言えます。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 18:39:52.75
445 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 07:34:26.29
倉山満の砦
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=1041
やはり日銀は中国の手先だった。
中国経済がアベノミクスで失速 製造業不振にインフレ懸念も
http://news.biglobe.ne.jp/international/0505/sgk_130505_6245266078.html
 かの親中派ジャーナリスト富坂聡氏が報じているのがすごい。
 デフレは中国の陰謀だったのか。
 知ってたけど。
 これは見落としてた。
 だって、SAPIOって読む価値があるのが2頁なんだもの。
中国のネットで流行る歌 「日本殺すにゃ武器要らず」
http://www.news-postseven.com/archives/20101025_4206.html
 円高は中国の陰謀だったのか。
 知ってたけど。
「Neo ヴェノナ文書」とかやろうかな?

446 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 10:05:04.14
>>445
>3.有り余る中国マネーで円を買って極端な円高にする
↑ 日銀関係無いやんw

金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 14:56:06.50
>>445
>やはり日銀が中国の手先だった。
バカ丸出し発言。前日銀総裁は例のシカゴ大学の経済学修士だよ。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 18:43:57.50
前スレで散々アスペルガー呼ばわりされたのが、
全く同じレスで現れたよ。

一体何をどう論破したっていうんだろうね。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 18:53:37.88
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 22:59:18.06
安倍政権と新帝国主義の時代
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2doQhTPLVVk
間違いなく安倍さんは新自由主義者(グローバリスト)です。(4:00から)
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 19:00:52.11
>>561
ユーロペッグの固定為替だからね
為替価値維持のために自国の金融政策を事実上放棄させられてるのがユーロ
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 19:13:35.51
>>565
現実だから妄想や幻聴以外でバカルト教団に勝ち目はないんだよ

http://www.jcr.co.jp/qa/qa_desc.php?report_no=q5&PHPSESSID=4adcc9805fa9e922310f36b40c2afb52
>従って、「ソブリン」の格付が引き下げられた場合には、(ソブリンと同一の最上級格付を持ってい
>た)企業の社債格付はソブリンの格付と同水準以下に引き下げられることになります。そのため、「ソ
>ブリン」の格下げは政府の資金調達コストの上昇だけでなく、国内企業の資金調達コストの上昇も
>招きかねないという点で、影響が大きいと言えます。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 19:16:55.39
4月17日の産業競争力会議に提出した資料
www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai6/siryou14.pdf
日米経済調和対話(米国側関心事項)外務省資料
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp04_04.pdf
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 19:34:03.05
三橋信者って利敵行為大好きだよな
まあ理想に近い政策が本当に行われると憂さ晴らしできなくなるからな
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 19:37:52.00
>>570
誰が味方で、誰が敵なのか言わないで、利敵行為なんて漠然と言ったところでね。なにが言いたいのかね??
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 19:50:04.59
ウヨもサヨもそういうセクト化であぼ〜んがデフォ
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 19:50:35.34
分かんねぇなら無理してレスすんなよw
聞けば何でも答えて貰えると思ってる甘えん坊かw
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 19:53:50.27
>>568

まるで、”部長課長”の漫才みたいだ。

”ほにゃらら”は、”ほにゃらら”なんだよ!!”

意味不明の発言で、何がいいたいんだか、わからないところで笑わせる。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 19:54:34.79
三橋信者に教祖直伝のデマ教えられても仕方ないだろ
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 19:56:12.99
>>573
わからねーなら、レスするなだってよ。
じゃこっちも、

”#$#$#$#%#%#%#%#%#$#&))%$%$%$%%$??”

と言いたい。わからねーならレスするな!
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 20:04:23.62
>>574
意味がわからないならスルーしていいんだよバカルト
無理しなくていいんだよおお

http://www.jcr.co.jp/qa/qa_desc.php?report_no=q5&PHPSESSID=4adcc9805fa9e922310f36b40c2afb52
>従って、「ソブリン」の格付が引き下げられた場合には、(ソブリンと同一の最上級格付を持ってい
>た)企業の社債格付はソブリンの格付と同水準以下に引き下げられることになります。そのため、「ソ
>ブリン」の格下げは政府の資金調達コストの上昇だけでなく、国内企業の資金調達コストの上昇も
>招きかねないという点で、影響が大きいと言えます。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 20:05:48.24
バカルトがクソ馬鹿なのは過去レスで証明されつくされてるからさあ
げらげらげら
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 20:07:01.85
meguのブログ
親米保守 皇統維持 新自由主義 フリードマン 中川八洋
http://megu777.blogspot.jp/2011/11/blog-post.html
Megumi@megu11251
http://twitter.com/#!/megu11251

当ブログのみならず、他のブログ等でも散々指摘されておりますが、三橋氏は
@経歴が怪しい(大学卒業後の14年間で10社もの会社を転々)
A学術論文、学術書の実績ゼロ
B「経営コンサルタント」として独立後、2ちゃんねるに書きまくることで有名になった(本業と一切関係なし)
C先の参議院選挙での不倫問題、仲間とのトラブル(You Tubeに証拠あり)
Dケインズもハイエクも読んだ形跡なし
E本で書いてあることと、討論番組での発言が全く異なる(小黒氏との討論)
F財政再建派を批判するが、誰の、どの部分の発言を直接示すのか引用なし
G出している数字の前提条件が全く示されていない(特に資産・負債の評価基準、重要なオフバランス事項の開示)
H「インフレ」の定義をすり替える
I政治哲学を研究した様子も皆無で、政治家になろうとしている(彼が度々言う「国民主権」とは、共産主義の源流であるマルクス、ルソーの思想)
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 20:11:49.83
国土強靱化改め沿岸総壁化はまだですか?
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/7/6/600/img_76444e97d4151708d20ff9472863b843141420.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/7/e/600/img_7ec6b73f37ae1623d31994f1a4fc78c7104674.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/7/600/img_37ce71c422b0f2981bc998829e938008139253.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/a/f/600/img_af5db61c89ea24b2eac939018ac817c3195947.jpg

これがアベノミクス「機動的な財政出動」の現実なのか!?
住民無視で着々と進む現代版「万里の長城」を歩いてみた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35871
■「静岡から四国・南九州までこんな壁を造る気かも」
■自治体や住民の声はほとんど反映されない
■コンクリートの壁が東北を代表する風景になるのか
 
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 20:24:10.58
>>577
やっぱり、アスペルガーで偏執症だ。
やたらにシンボルを持ち出して、何か喚いている。
典型的な症状だな。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 20:26:29.30
新自由主義ガーとかまさにそうだな
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 20:33:54.77
>>581
へえアスペルガーなんだ
それは大変だ

http://www.jcr.co.jp/qa/qa_desc.php?report_no=q5&PHPSESSID=4adcc9805fa9e922310f36b40c2afb52
>従って、「ソブリン」の格付が引き下げられた場合には、(ソブリンと同一の最上級格付を持ってい
>た)企業の社債格付はソブリンの格付と同水準以下に引き下げられることになります。そのため、「ソ
>ブリン」の格下げは政府の資金調達コストの上昇だけでなく、国内企業の資金調達コストの上昇も
>招きかねないという点で、影響が大きいと言えます。

げらげらげら
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 20:40:18.86
意外と海風が森の成長に影響してると武田邦彦が言ってた気がするけど堤防は森を破壊せんのかね?
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 21:29:29.61
【経済】池田信夫「たまたま安倍氏がリフレ政策を提唱し始めたのと同時に株価上昇→政策に効果があったような錯覚をもたらした」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369383828/
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 23:00:36.35
>>580
もはや単なる金権政治じゃねえか
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 23:11:43.64
チャンネル桜系の経済論者は皆詐欺師の顔をしてるw
暗い情念が伝わってくるし。
日下公人なんかはアベノミスク批判をしてたがいつまで関わってるんだ。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 23:15:45.43
揃いも揃って喋り方がおかしいもんな、THEコミュ障って感じのをよく集めたもんだ
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 23:16:09.85
宗教でしょ 一種の
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 23:28:55.29
桜は言ってることと、やってることがちぐはぐだもんな。あんだけTPPや道州制は国を解体すると批判しておきながら、安倍は絶対支持とか言っている様はまさに宗教
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 23:45:03.62
>>526
黒田は長期金利は急騰しないと言ってただけでまったく上がらないとは言ってないんだがな
金利が上がったって維持可能であれば問題ないし
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 23:45:12.08
そもそもTPP反対派が宗教じみてるけどね
デマを根拠に反対してデマと分かっても引くに引けない
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 23:52:16.90
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 00:36:07.89
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 00:49:21.36
上念は政治か弁論の板のほうがいいんじゃないの?
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 00:54:06.51
三橋もそっちの方がいいな
経済論としては粗が目立ちすぎ
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 00:58:56.62
三橋とハゲのスレがなくなったら雑談スレがなくなる
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 01:07:47.06
こいつ有名なの?
まったく知らないのだが
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 01:12:06.24
【反アベノミクス】株価急落にぬか喜びする反日日本人発見![桜H25/5/24]
http://www.nicovideo.jp/watch/1369374636

アベノミクス効果で順調に値を上げてきた株価であるが、昨日と今日は利益確定と週末の手じまい感もあって大きく値を下げた。
不思議なのはこれを喜ぶ政治家と新聞があることなのだが、彼らにとっては、日本経済復活が目障りという事なのだろうか?
値を下げたと言っても、未だ14000円近くの水準を維持しており、これから本格化する財政出動を考えれば、「アベノミクス終了」はかれらの希望的観測と言っても良いだろう。
発端の中国情勢に口を噤み、全体のトレンドを見ず、日々の値動きを抜き出して、妙な「空気」を作ろうとしている勢力に流されないよう、市場と視聴者の皆様に注意を喚起しておきます。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 01:30:45.31
市場の評価(人の思惑?)で額面が動くんじゃなくて
自動売買システムの評価で額面が動くようになったら
今の株のシステムって、まともって言えるのかね
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 02:04:24.28
金融緩和で経済の実態とかけ離れたバブル起こすと、
結果としてその処理にアホみたいなコストと期間支払う羽目になるから、
はやめに潰れた方がいいんだよ、バブルは。

アメリカが繰り返してるバカ見れば分かるだろ。
金融業界が稼ぐテールリスク、ドル建て資産持ってる人間全てと、
アメリカ国民が公的負債の異常増加という形で引き受けてんだから。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 02:05:18.41
メディアでは「この金融緩和をきっかけに、設備投資や消費拡大が起これば、
日本経済は本当の意味で、復活する」といった報道がなされていますが、これは間違いです。

安倍政権と日銀の「チーム・アベ」が目標とするのは、バブルによるデフレ退治です。
つまり、彼らは企業が設備投資を拡大したり、私たち庶民の消費が拡大したりすることを、
そもそも狙っていないのではないかとさえ思えてしまいます。

この金融緩和の結果、株や不動産などの資産、すなわち「カネの世界」だけがバブルに沸き、
私たち庶民の毎日の生活に関係する「モノの世界」ではデフレが続くという、
本来ならば起こりえないはずのことが、日本経済で起こってしまうのです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130524-00014072-toyo-soci&p=1
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 02:19:42.46
金融緩和だけで終わらせてるのは、米、ユーロ、中国?
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 02:28:24.12
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 22:46:26.33
シッコ 医療保険制度の実体 町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=GT2HaM5DUBA
何でもかんでも民営化すればいいという問題ではない。
人の命をあずかってるところまで民営化したらほんとにお終い。
アメリカの悪いところなんか見習ってもしょうがないぞ日本。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 02:48:37.27
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 23:57:46.78
渡部昇一の「大道無門」

ゲスト:馬渕睦夫(元駐ウクライナ大使) [桜H25/5/24]

http://www.youtube.com/watch?v=Rl7oyG4ebwk&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg&index=3
http://www.nicovideo.jp/watch/1369298121
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 07:02:00.67
PER20倍以下でバブルとか言ってるのはさすがに素人認定
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 07:28:43.59
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 07:54:56.02
2013年4月の終値 13,860.86
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 07:56:16.05
三橋は経済知らないパチプロ
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 08:11:24.81
全会一致でバブルだったのか・・・
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 08:27:09.02
実際、バブルなのかそうでないのかについては、株価そのものが適正水準に対してどうなのかを、まずは直接見てみるべきだ。

東証1部上場銘柄の平均PER(今期、日経ベース)は5月21日の終値(日経平均は1万5381円)に対して、17.7倍だ。
23日の暴落を反映すると、16.7倍見当に下落しているはずだ。
東証1部の平均PERは、一時は20倍を大きく上回っていたが、決算発表の進行と共に企業の今期利益予想が出ており、
これが大幅に改善しているために、株価が上昇したにもかかわらずPERは低下している。

企業の業績予想は、もちろん個々に強気・弱気の差があるが、たとえば、トヨタ自動車は為替レートの想定を90円と慎重に見積もった数字であり、
業績予想の出し方が全体として強気にすぎるということはなさそうだ。

PER17.7倍は益利回りに直すと5.6%強となる。
仮に、名目GDP成長率を2.7%(政府見通し。2月28日閣議決定)、長期金利を0.9%として、「益利回り+成長率−長期金利」で株式のリスク・プレミアムを計算してみると、7.4%もある
(注:利益成長率=一定=名目GDPと仮定して、長期金利に対して計算したリスク・プレミアムだ)。

仮に、この計算方法でのリスク・プレミアムが、筆者がおおよその標準値と考えている6.0%まで低下すると仮定するなら、
益利回りには1.4%の低下余地があり、その場合のPERは23.8倍、対応する日経平均は、2万0681円となる。

23日の大暴落を経た株価に対して、PERは16.7倍見当であり、これは益利回りで6%にもなる。
「利食いたい」という投資家と資金がどのくらい溜まっているのかは分からないが、現状の、予想利益、経済成長率、金利を前提とすると、
大幅に下げた目下の株価は、昨年から随分上げているとはいえ、あえていうなら「バーゲンセール」の範疇だ。

もちろん、暴落には大衆が後からわかるような隠れた理由があるのかも知れず、ここがターニング・ポイントだった、という可能性がないではない。
だが、目下分かっていることから判断すると、スピード的にはともかく、レベルとしては、2万円未満の日経平均はバブルではないと筆者は判断している。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 08:53:14.75
>>611
近い将来さらに金利が上昇するかとか
成長率がピークじゃないかとか
これからの相場で織り込むのかもしれないよ
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 08:53:40.75
富士山の頂上に月…「パール富士」を観測
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1369403881

何かのフラグ?
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 08:58:19.17
成長率と金利がバブルだったらw
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 09:01:53.49
ああクソ馬鹿っぽいと思ったらベーシックインカムスレでクズニートに祭り上げられてた評論家か
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 09:14:48.48
理詰め来られると人格攻撃なのがソブリンコピペくんの特徴
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 09:16:54.30
歯のカルテDB化、身元確認に活用 歯科医師会が検討
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201107290311.html

マイナンバー法成立、平成28年1月から利用開始
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130524/plc13052412370010-n1.htm
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 10:09:25.07
>>617
これで官僚が国民の財布の中身を盗み見ることが合法化されるわけか。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 10:33:45.35
>>611
これは反論できないな
まあ相場は理論や常識だけでは動かないが
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 10:49:58.83
仮定してとか、わからないがとか、そこが、一番のキーファクター!!!
一見すると、反論の余地がないように見えるが、肝心なところがオブラート。
そこに、みんなひっかかると思う。

考える標準値は本当に適正?何をもって適正と・・・。いくらでも理由は
つけられるけど。ディベートで、A班、B班になっていって、その後立場
入れ替えてディベートしても・・・。

適正水準て、本当にそう?あと、ノーマティブは・・・ちょっと・・・。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 10:58:48.46
何言ってるのかさっぱり分からないな
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 11:11:23.40
理論通りにいくなら借金してでも投資して世界的投資家になってるよ
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 11:16:37.51
(三橋)安倍政権は、麻生政権以来、三年ぶりに登場した「国益のための外交」を理解している内閣だと思います。

売国奴なのに?
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 11:30:57.14

市井の論客が、安部政権の経済政策について語る AJER2013.5.25

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20950288

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20950341
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 11:57:37.04
アメリカのシェールガス輸入解禁は朗報どころか、極めてヤバイ
http://gendai.net/articles/view/syakai/142501

 それだけではない。発売中の「世界」6月号に掲載されている論文は衝撃的だ。フランスの知識人向け
月刊誌「ル・モンド・ディプロマティーク」の記事を邦訳したものだが、「シェールガスという大いなる欺瞞」の
タイトルで、シェールガス革命は「投機的バブルに過ぎない」と断じている。

 シェールガスは、掘削当初こそ相当量を生産できるが、産出量が急激に減る。枯渇のペースが異様に
速いのだという。

<飛びついている日本政府と商社の驚くべき無知蒙昧を警告>

 生産者が安定的な収益を確保するためには、同じ鉱区で毎年1000近くもの新規ガス田を掘削しなけれ
ばならず、そのためには年間100億ドル以上の費用がかかる。米国全体で考えれば、08年の金融危機
を救うために投じられた以上のカネがかかるのである。生産者は借金をしまくり、夢を売る。そこには
投機マネーも集まってくるが、“商品”にそれほどの価値はない。論文は、こう警告するのだ。

〈為政者たちは2008年の危機からほとんど何も学んでいない。化石エネルギーの部門でも再び同じ過ち
を繰り返そうとしている〉
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 11:58:19.77
ベーシックインカムを推奨してたのをばらすと人格攻撃なのか
うけた
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 12:03:03.99
高成長と低金利が共存してる時点で標準から逸脱してるわけで
そんなものを標準式にインプットして理詰めで追い詰めたとはなんなのかね

高成長を織り込むなら金利上昇を織り込んでも不思議じゃないでしょ
少なくともその可能性は抜け落ちてるわけだから
反論というか別の可能性を提示する余地はあるでしょ
一つの可能性を提示してるに過ぎないんだから>>611
占いに反論しようがないとかカオスすぎてふいた
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 12:13:48.66
つまりバカルトは今週全力で株を買ったわけだよね
日経が20000まで上がるといいね
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 12:19:01.65
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ       日本最強信者(45独身)
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)   愛読書:三橋本(似たような内容の本が本棚にずらり)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/   三橋信者    \:::::::::::)    貯金:近所の信用金庫に15万円
     (::::::::::/               ヽ::::::::)       (たまにクレジットリボでショートする)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|    仕事:派遣キーパンチャー
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|       (仕事のあと喫茶店で三橋本熟読)
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |    特徴:自分と違う意見の人間は即在日認定w
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  <   それでも日本最強という伝説!!
       \                 /    \______________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 12:22:41.94
【政治】 菅官房長官、村山談話について「談話全体を歴代内閣と同じように引き継ぐと申し上げる」 安倍首相答弁を修正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368189873/

官房長官、河野談話見直さず 前駐日大使の発言受け
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0700F_X00C13A5EB1000/

本当はヤバイ!安倍政権の真実(笑)
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 12:23:27.71
週刊東洋経済

2013年6月1日号
(2013年5月27日発売)
定価:690円(税込)

まだ間に合う! 日本株大作戦
大相場の始まりか、カネ余りのあだ花か。市場の激動を投資のチャンスとするための徹底ガイド。

第2特集:動き出した富裕層
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 12:34:40.53
>>623
さすがに今日のブログはキモすぎるなw
必死で安倍政権ヨイショ
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 12:53:36.96
「生活保護を打ち切れば全国の在日同胞が何をするか分かってるよな?日本女がどうなるかもわかるよな?」 ⇒ 
「犯罪予告!!! 通報!! 通報!!!」「あーあ馬鹿だな。関東大震災時の朝鮮人への対処まで正当化されるぞ」
http://www.news-us.jp/article/363486586.html

691 : 名無しさん@12周年[] : 2012/03/17(土) 18:46:01.28 ID:cvF+46KX0
他の同胞の皆すまんかった
共闘いうことを自覚できなかった
感情任せに書いた罰なたっわ
携帯に班長から連絡着た
鼓動が体揺らしてるわ・・・
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 12:58:57.41
TPP推進は売国奴じゃなかったの?
道州制推進は売国奴じゃなかったの?
公務員給与削減は売国奴じゃなかったの?
規制緩和による成長戦略は売国奴じゃなかったの?

安倍は全部やってんだけど?
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 13:01:05.37
池田信夫―、黒田将軍の「インパール作戦」
http://agora-web.jp/archives/1537793.html

攻撃だけを考えて後方の補給を考えない異次元緩和は、インパール作戦と似ている。
2年で2倍にするマネタリーベースは、緩和をやめるときどうやって回収するのか、
という国会質問に、黒田氏は「出口戦略は考えていない」と言い切った。
出口戦略は今FRBでも問題になっているが、バーナンキが縮小を示唆しただけで株価が暴落するため、撤退は困難だ。

すでに日銀のB/SはGDP比でFRBの2倍以上あり、もはや撤退の道は絶たれている。
しかしB/Sを270兆円にもふくらませたら、世界的な金利上昇で1割の評価損が出ただけで日銀は債務超過になる。
これは一般会計で資本増強できるが、その財源はどうするのか。
一挙に15%も消費税を増税することは不可能なので、
あとは「輪転機ぐるぐる」のハイパーインフレしかない。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 13:11:15.36
三橋さんが安倍を不自然に持ち上げるのは自民党議員になりたいから?

どう考えても、三橋さんは安倍批判をすべき思考だと思うのだが・・・

安倍が民主党だったら、これでもかってぐらい絶対に叩きまくってる
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 13:12:48.28
三橋さんの経済の話に9割がた賛成なので安倍・麻生擁護はむなしい
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 13:27:52.56
しかし、安部の外交戦略や中国にこびない志向をみていると、
それだけでも、安部を支持したくなる。

小沢みたい中国に一族郎党を引き連れて媚びにいくなんて、醜悪だ。

ミャンマーやベトナムや、フィリピンに援助して、中国包囲網を
作るところなんか流石だ。

韓国は、日本を無視して、密かか中国と結ぼうとしていたから、飯島訪朝が
それに楔を打ったようだ。

この辺が安部の政治家としての凄いところで、内心ではTPPなんか
すきなだけアメリカを糠喜びさせて、批准しなきゃいいとか
マキャベリー的に処理しようとしているんだろう。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 13:28:00.46
完全に寝返った西田にさえ何も言わないんだから安倍・麻生を糾弾するわけない
TPP参加正式決定が来たら亡命するかも
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 13:37:06.85
>>638
歴史問題で安倍が強気に出てアメリカに怒られて謝罪
これでどんどん日本の立場が悪くなっているんだが
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 13:40:45.87
歴史問題なんて、アメリカこそ原爆投下という脛に傷を持つ存在で、
この人類史に残る大虐殺を持ち出されれば、不確かな慰安婦問題なんか
雲散霧消してしまうだろう。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 13:43:56.47
従官慰安三橋
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 14:21:46.38
>>622
どの理論かによるけど、経済学の理論だと、それは無理って言ってるよ
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 14:36:08.31
一つでも、政策に気に食わない点があれば、支持しないというのなら、
いつまで待っても、自分の支持したい政治家は現れない。

自分としては、反中包囲網を築く政治家を支持したい。

中国人は他国の文化を破壊して、自分たちの雑獏な文化を押しつけてゆく、
侵襲的野蛮人でチベットの扱いを見ても分かる。

インド人は人種がちがうのに、殆どチベット人を弾圧しない。
これでインドの文化が如何に抱擁的であるかが分かる。
中国人はウイグル、モンゴルその他の文化を侵略して中国臭く同化させる。
こんなの付き合いきれない。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 15:39:08.47
>>641
国の力関係を無視しても仕方がない、現実を見なきゃ安倍みたいにヤブヘビになり
日本を窮地に追い込む
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 16:04:02.63
窮地なのは、アメリカの方じゃねーの??
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 16:37:11.23
これが「おまかせ定食」のメニューです。
http://aoki.trycomp.com/2013/02/post-479.html

●「安倍さんは参加を表明していない。マスコミのデマだ」という類の書き込みを読むたびに、私は一種名状しがたい
気持ちになります。真面目で善意にあふれてはいるものの、メディアリテラシーの欠如した安倍総理のファンたちは、
政治家の巧みなレトリックを見破ることができないでいるのです。

●安倍内閣は歴代政権が推進してきた対中環境援助の総括(何がどう使われてきたのか、効果はあったのか、無駄はなかったのか、という中身の検証)
も要求しないばかりか、拡散するばかりの大陸からの公害に正式な抗議もないままに、またしても、中国に技術支援をおこなうことを決定したのです。
これ、中国はタダなんですよ。返済は不要なのです。日本からの技術協力(ODA)だから。出所は今度もあなたの財布から。

●こうして、尖閣でなにがあろうが、中国国内でどれほど日本人と日本企業がいためつけられようが、中国の開発至上主義のつけは日本人が日本人の
税金で払うことになったのです。1千数億円という金額は世界一。日本は中国環境分野への一番の援助国であるにもかかわらず、同時に中国公害から
最大の被害を被っている国となってしまったのです。

●話はこれで終わらない。まだ続きます。
さらに笑うべきは、そうした対中援助を先頭を切って行ってきたアジア開発銀行の黒田東彦総裁が今後は日銀の総裁に就任するというではありませんか
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 16:45:06.89
>>644
単純にチベット人があまりないからでは? シッキム王国とか併合しているけど
イスラム教徒との対立や襲撃がおきております
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 17:04:02.37
スーチー氏、住民から怒号浴びる 銅山開発の継続めぐり
http://www.asahi.com/international/update/0315/TKY201303150317.html
すでに中国企業が進出してるじゃん。シナ事業を支持するスーチーはグローバリストなのか。
 
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 18:17:50.95
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130525/k10014841581000.html
秋田 燃料高騰で漁船一斉休漁
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 18:19:37.84
>>650 
てか、こういうの見ると 単に価格転嫁すりゃいいだけだとおもうんだが?
値段がたかけりゃみんな食わないだけで、だれも困らない

なんで税金にたかろうとすんのかね?
こんなインフレだからって次から次ぎに税金つかってたら、
いくら金あってもたりんよ
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 18:31:44.56
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 18:34:16.62
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 10:56:57.25
「中国の発展、日本のおかげ」=日中韓FTA「早期に成果」−中国副首相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013041600953
中国の汪洋副首相は16日、訪中した日本国際貿易促進協会の河野洋平会長(元衆院議長)と北京で会談し、
「率直に言って中国の今の発展は日本の協力、経済界・企業の協力があったからこそだ」と述べ、日中経済交流を強化する必要性を強調した。
また日中韓3国による自由貿易協定(FTA)交渉についても「今まで以上に積極的に取り組み、早期に交渉の成果を出したい」と前向きな姿勢を示した。

媚中外交ってこれの事?
ついこの前の4月に安倍の特使として河野洋平がシナに送り込まれてやってるんだけどw

その後のこれだ
官房長官、河野談話見直さず 前駐日大使の発言受け
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0700F_X00C13A5EB1000/


安倍はもう駄目だ
これじゃミンスと同じ
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 18:46:05.07
>>652
三橋も中野もトンデモ扱いw
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 18:48:53.98
安倍政権と新帝国主義の時代
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2doQhTPLVVk
間違いなく安倍さんは新自由主義者(グローバリスト)です。安倍さんに幻想を持っている保守の方々はTPPで裏切られ、
安倍さんの対中国外交でとどめをさされると。(4:00から)
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 18:56:38.49
     カアー    | ̄ ̄―_  \       |  爻 \ 从  \\ 人 / /
   ⌒⌒   カアー   |       ̄爻 {{―フ ||||||_ 爻 〃爻    / 人
    ⌒⌒     |.;″: .;".;" ̄|―\三三\〃 /   爻V / / 「
;″: .;".;"      |          | __ニ |||||||三 \ \\  /  人 /
          ∧∧       _ |― _ ||||||| ||三三 \  V     人
ヒュ       ( / ⌒ヽ      ∧ | ∧ ||||||||    \ |       三“
   ウ       | |安 |      ( / ~丶) ||| |||| _   | | 人@ 三三三
.;".;ウゥ.    し  倍|      || 黒 || || |||   三\| |   \\三三“
      ゥ.;"   |   〜    ||  田」       \||  | “  三
       ゥ   .;″: .;".;" | し |       .;"| |  |".;"三
           し し       | | | |.;″: .;".;" ;".   三三
                ;".;"″ U U        ;".;"″;"  三三     来年の今頃でござる
                 .;".              |     三三三
.;″: .;".;": .;   ″: .;".;"″             |  ||    三三
    .;″: .;".;": .;   ″: .;".;"″    _/ 人 /\人三三
                           v从爻wr爻wjwξw rwwγ        10年国債(4.7%)
.;″: .;".;": .;   ″: . 从jwrξ从w从γ jrwwγrwwγ mrjrr        日経平均 3,200円
            从ywjwwj   rf  .____ ∧ ∧ 从.;" r mrjrr          円/ドル 310円
          nγwy  jr  y从 ・・・((( ( 0皿0)  mr爻r rw从γr
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:07:21.64
 
これがアベノミクス「機動的な財政出動」の現実なのか!?
住民無視で着々と進む現代版「万里の長城」を歩いてみた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35871
■「静岡から四国・南九州までこんな壁を造る気かも」
■自治体や住民の声はほとんど反映されない
■コンクリートの壁が東北を代表する風景になるのか

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/7/6/600/img_76444e97d4151708d20ff9472863b843141420.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/7/e/600/img_7ec6b73f37ae1623d31994f1a4fc78c7104674.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/7/600/img_37ce71c422b0f2981bc998829e938008139253.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/a/f/600/img_af5db61c89ea24b2eac939018ac817c3195947.jpg

 
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:09:48.51
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] : 2013/04/01(月) 15:36:58.65
死者ゼロ  15.5メートルの巨大防潮堤と水門が救った村

この防潮堤建設に反対する県や村議を粘り強く説得。
三船さんは「当時の判断が村民の命を守ってくれたとみんな感謝している。」と話している。
       −−−−−−−−−−−−−−−−ーーーーーーーーーーー
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2011/04/0427fudai/

無駄だとおもわれてたものが、無駄じゃなかったね。和村幸得村長は過去の教訓をいかしたこの村の英雄。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:12:57.56
海の側は低所得者が多く住んでるから津波でキレイキレイした方が国力は上がるかも
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:16:00.13
円安で日本の漁師さんがヘタったら中国産だらけになってデフレスパイラルと同じ構図だな
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:17:53.92
>>657
西部一派は単なる金権土建ポチ
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:18:26.04
円安だと日本でとれた魚を中華系が高く買わないといけなくなるのが嫌なんじゃね
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:22:08.07
元公安調査庁調査第2部長(対外諜報トップ)と元産経新聞社会部(現ジャーナリスト)が語る
http://www.youtube.com/watch?v=2UZ80smHZTc
日教組を作ったのはGHQですよ。(22:30から)
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:22:20.70
内需生産者大打撃
価格転嫁しても売れるんじゃなかった?
無責任やの
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:22:46.07
漁師は甘え
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:25:33.50
新自由主義の基本理念は5つ

1.規制緩和  過当競争を誘発しても構わないと考えている。 弱い産業が淘汰され、強靭な新産業が生まれるという思想がベース。
          労働ビッグバン等の労働者の権利剥奪もまた規制緩和の一種である。
          ワシントン・コンセンサスに従うならば、関税障壁の撤廃という流れ。
          自由貿易も一つの大きな規制緩和と言うこともできよう。
                
2.小さな政府 主に社会保障やセーフティネット、福祉が犠牲になる。  公務員の既得権益は強固であり、彼らにとって比較的痛みの少ない
          これらの分野が狙われやすい。 
          ワシントン・コンセンサスに従うならば、補助金の廃止という流れになる。  

3.民営化   言わずもがな。

4.自助努力と自己責任論の国民への定着  国家が国民の面倒は見ないという小さな政府論と結びついた考え方。

5.市場原理経済の導入 安定状態へわざと不安定状態を持ち込み経済を活性化するというのが基本。 弱肉強食の競争社会を志向する。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:25:51.09
メーカーが円高のとき企業努力で
なんとかのりきったのに

ストやって「金よこせ」ってほざいてる
漁業関係者って何なの??
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:28:00.57
リフレ政策で大多数の国民が貧困化するのは必然なんだよ


あのね
リフレカスの諸君もパレートの法則は知ってるでしょ
ほとんどの富は一握りの金持ちに集中するものなのね
だからその他大勢の庶民の購買力を上げて消費を活性化させるよりも
人握りの金持ちの投資意欲を刺激した方が効率よくインフレになるに決まってるでしょ
要するにインタゲの本質は金融政策で金持ちが投資しやすい環境をつくることなんだよ

金持ちに投資させるにはその他大勢の庶民の貧困化は放置して安い労働力としてこき使われてくれた方が都合がいいんだけど
格差が急激に広がるのも困るよね
でも金持ちに都合が悪いとインタゲの足を引っ張るので再配分の強化も鬼門だし
結局国が借金して公共投資や社会保障をばらまき続けるしかないのね
だからインタゲして経済成長してる先進国で財政が悪化するのは必然なの

新興国ならインフラと法の整備さえ揃えば
安い労働力を目当てに世界中から投資マネーが集まるから庶民にもお零れはあって
貧困率が低下することで国の支出の増加率は経済成長率よりも低く抑えられるからPBも改善したりするの
インフラ投資のリターンも桁外れだしね
この棚ぼた的な効果は新興国が貧乏であるが故の特権であって先進国が享受することはできないんだよ

中間所得層がワープアに転落して格差が拡大したり国の財政が悪化するのはインフレ率と関係なしに世界中の先進国で見られる現象なのに
低インフレを貧困化や財政悪化の根本原因と決めつけるリフレカスの諸君は現実離れしすぎてて滑稽極まりないんだよ
残念だけどこれがリフレカスの諸君が大好きなインタゲの正体だよ
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:30:11.24
ケインズをふくめたまともな近代経済学と共産主義の違い。
近代経済学は民間企業の競争は否定せず、それでうまく行かない部分に政府が介入しようという考え。
共産主義は、民間企業や競争そのものを否定して、国営化して解決しようという考え。
競争で負けた人もセーフティネットで再チャレンジ出来るというのと、最初から競争をしないのとでは天と地ほど違う。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:32:57.43
株価暴落でも回復基調不変=米教授、アベノミクス評価

時事通信 5月24日(金)19時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130524-00000148-jij-n_ame

 ノーベル経済学賞受賞者である米プリンストン大のポール・クルーグマン教授は24日付の米紙ニューヨーク・タイムズで、安倍政権の経済政策「アベノミクス」は好ましい結果をもたらしていると評価し、
東京株式市場は23日に暴落したものの、これにより日本の景気回復基調は変化しないと指摘した。
 同教授は「日本がモデル」と題したコラムで、長期金利と株価が同時に上昇してきたことは楽観論の表れだと分析。
日本の財政問題への懸念を反映したものではないとの見方も示した。


Japan the Model
By PAUL KRUGMAN
Published: May 23, 2013
http://www.nytimes.com/2013/05/24/opinion/krugman-japan-the-model.html
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:33:50.01
西尾幹二 日本人が戦った白人の選民思想・前半(24:00)
http://www.youtube.com/watch?v=gj4gX5UiEos
共産主義と金融資本主義というのは共に共通するグローバリズムだと。                      
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:34:22.22
>>651
価格転嫁した上に誰も買わなかったら大損になるだろうが
三橋とかサクラって馬鹿の集団なのか?
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:40:39.95
そのうち「リフレ政策は正しかったのですが 成長政策がイロイロ間違ッテマシタ ソレガ原因デース」になるな
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:43:13.08
>>667
じゃあ 金融政策で円安にしなくても別に問題なかったというわけだな
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:43:38.22
>>672 
てかソレが市場原理だろ 税金で補填しろなんて
どこの社会主義国の人間だよおめえは
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:44:51.46
漁師が「インフレで燃料費高騰だから補填しろ」
っていうなら、国民全員にインフレ損失分補填しろ
それが法の下の平等だろぼけ
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:49:41.13
消費税って言葉が一緒だとどこの国もやってることは同じです
とかいってるのと同じ感じ
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:49:56.50
価格転嫁しろって言うなら三橋の本を2倍にして売ってみたら?
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:51:13.76
たかりに慣れた漁業関係者乙w
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:53:22.55
やる人がいなくなるとどうなるか考えないと
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:54:35.58
ムダ土建に金撒く位なら燃料費くらい保証してやれよ
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:54:52.85
病人を薬漬けにして「生きてる」っていってる
たかり医者とかわらんな おまえは
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:55:55.27
漁師だけ優遇するな、タクシー運転手も航空業界も
鉄道事業者も電力会社もソープランドもすべて
燃料費補償しろ!!!
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:57:48.91
>>682
だから土建を絞ったのにね
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:58:28.14
たかりに慣れた土建関係者乙w
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:59:31.01
なんで同じ経済条件なのに、特定の事業者だけ
優遇すんのかね?銀行に税金つぎ込んだ理屈と同じ
平等原則も資本主義のルールも完全無視
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:59:35.32
価格に上乗せできんからじゃねえの
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:00:20.25
 
 
 
 
はたして1ドル100円時代に漁師は存在しなかったのだろうか???
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:00:57.67
> 平等原則も資本主義のルールも完全無視
海の向こうの大国に言いましょう
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:01:19.40
90年代なんか土建だけが羽振りよくて他沈没だからな
あれでGDP増えたとか言われてもな
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:02:25.27
円高のときは安い燃料費で儲けて、
円安になって燃料費あがると「補助金で補填しろ」かw

楽な商売だなw
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:02:37.04
1ドル100円時代だった(昔)時の
燃料費等と比較しないと
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:03:16.66
(補助金中毒の漁業関係者が常駐しています)
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:04:45.42
別に関係者じゃないし
最終的にどこにしわ寄せがいくのか、よく考えましょう
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:05:21.59
(補助金中毒の農業と土建関係者も常駐)
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:06:26.29
もともと漁をしない満月の日なのに、ストライキと称して政府にタカろうとする根性が気にいらん
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:09:34.79
安倍を選んだのはおめえら漁師だろw
そのお返しがこれかwマジわらえるw
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:09:50.36
>>670
クルーグマンなんて、言うことをコロコロ変える奴は信用できない。

ノーベル経済学賞なんて、ノーベル財団が出している賞ではない。
イグ・ノーブル賞見たいなもんだ。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:10:46.88
リフレで物価が上がらないほうが不自然
とっとと価格転嫁すべき

賃金も上がる(はず)だから、まったく無問題
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:14:52.69
「おなか痛いから学校いきたくない」って
いってるガキとかわんねーなw バカかw漁師ども
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:16:19.91
ゆとり批判してると変わんねえな、老害系は
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:17:53.87
>>694
魚以外のモノ食えばいいだけの話じゃない?w
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:18:57.21
>>702
なにそれ?
どこの人ですか?
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:20:03.56
てか、企業努力して値段を据え置いている
漁業者から魚介類を購入すればいいだけ

円高時代にあぐらをかいて、経営努力を
怠ってきた怠け者漁業者は淘汰されるべき
それが市場原理
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:20:30.95
三橋信者の見解

461 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:55:13.36
そのクルーグマンが言う日本復活の前提条件

・国土強靭化
 
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:22:20.45
「負け犬にセーフティネットをばらまかない社会が悪い」

バカルト教団の教典に書いてあるんでしょ?
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:23:36.84
日本のデフレは少子化が原因、
日本国債の金利が何故低金利で居られるのか分からない、
私のリフレ政策をやると「25年」で日本はデフレから脱却できる。

これは全部クルーグマンが言ったこと。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:25:26.61
漁業者はマスコミの抱き込み方がうまいね
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:25:36.17
企業努力もしないで事故起こしてもツケは国民にまわす電力会社は叩かないのね
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:26:20.45
>>709 なんで漁業者の話をしてんのに、まったく別の話もってくんの??
     バカなの???
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:28:06.79
漁業関係者「ボクちんは弱者でちゅー だから楽な経営するのは当然でちゅー
        競争とか値上げとか嫌いでちゅー いつまでも円高のぬるま湯好きでちゅー
        だから税金使って補填してほちいでちゅー」
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:28:33.59
>>710
三橋の話と全く関係無い漁業者の話もってきたのお前?
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:30:02.52
休漁中にストやるとかまともだと思うけど
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:32:05.12
それはストとはいわんよ 
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:33:31.36
魚など全然食わなくても、当面死にはしないが、しかし食わないとDHAがとれないから長生きはできないだろう。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:34:28.48
ならアメリカ人全滅だなw
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:50:31.15
>>675
だったら円高でも文句言うなよ 
市場原理とか言うのなら金融緩和とか国家の介入望むなよ

しかも漁師を貶めるようなことを言って本当に陰湿な連中だな 桜に三橋信者ってやつは
そうせあちこちで似たようなことwやっているんだろ この陰湿連中は
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:55:09.99
「日本の海を守れ」とか言いながら 漁師さんを貶める
チャン桜の薄っぺらさに呆れたわ

しょせん 嫌がらせが大好きで
そのくせ嫌がらせをを正当化するためにナショナリズムを利用するような
粘着質の奴等だわ
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:55:36.15
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1338兆円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369413886

このスレで三橋が大活躍w
破綻厨にとっては三橋先生の「破綻しない理論」が脅威らしいw
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:59:44.05
>>719
うそつけ
「また三橋かよ」「信者きたきた」って言われて破綻しない派からもいらない存在だろ
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 21:11:41.31
そういえば週刊アスキーに対談が載ってたな。

竹中に論破されたのをかなり根に持ってる様子だったwww
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 21:18:13.36
他のスレでもいきなり韓国ネタ放り込んでくる
信者はどこ言っても嫌われ者
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 21:20:05.33
漁業の燃料代を支援するのも乗数効果が高いって
ブサイクとハゲが怒鳴り散らせば、政府も気前よく払うだろw
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 21:22:00.26
>>721
高城のやつだよね?
内容くわしく
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 23:39:11.70
これが「おまかせ定食」のメニューです。
http://aoki.trycomp.com/2013/02/post-479.html

●「安倍さんは参加を表明していない。マスコミのデマだ」という類の書き込みを読むたびに、私は一種名状しがたい
気持ちになります。真面目で善意にあふれてはいるものの、メディアリテラシーの欠如した安倍総理のファンたちは、
政治家の巧みなレトリックを見破ることができないでいるのです。

●安倍内閣は歴代政権が推進してきた対中環境援助の総括(何がどう使われてきたのか、効果はあったのか、無駄はなかったのか、という中身の検証)
も要求しないばかりか、拡散するばかりの大陸からの公害に正式な抗議もないままに、またしても、中国に技術支援をおこなうことを決定したのです。
これ、中国はタダなんですよ。返済は不要なのです。日本からの技術協力(ODA)だから。出所は今度もあなたの財布から。

●こうして、尖閣でなにがあろうが、中国国内でどれほど日本人と日本企業がいためつけられようが、中国の開発至上主義のつけは日本人が日本人の
税金で払うことになったのです。1千数億円という金額は世界一。日本は中国環境分野への一番の援助国であるにもかかわらず、同時に中国公害から
最大の被害を被っている国となってしまったのです。

●話はこれで終わらない。まだ続きます。
さらに笑うべきは、そうした対中援助を先頭を切って行ってきたアジア開発銀行の黒田東彦総裁が今後は日銀の総裁に就任するというではありませんか
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 23:44:18.00
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 22:46:26.33
シッコ 医療保険制度の実体 町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=GT2HaM5DUBA
何でもかんでも民営化すればいいという問題ではない。
人の命をあずかってるところまで民営化したらほんとにお終い。
アメリカの悪いところなんか見習ってもしょうがないぞ日本。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 00:21:20.24
>>659
とても人間の考えることとは思えん、人でなしだわ
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 00:23:56.67
原爆酒 日本大使の前で広島原爆をネタに下品に笑う下朝鮮人
http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 00:25:23.74
>>727
ナマポの医療とかも制限した方がいい。
貧乏人が死ぬのは国益だよ。
国家が積極的に貧乏人を殺すことは出来なくても、見殺しにするくらいは問題ない。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 00:25:35.65
>>659
石原が似たようこと言ってたな
強靱化の奴らも復興なんか後回しにして強靱化やれ!だからな
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 00:31:03.92
>>729
まず、お前とお前の家族が死ね。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 00:33:28.21
アメリカは、貧乏人を早死させるのが国策みたいなもんだ。
ジャンクフードでデブらせたり、医療保険から外したり、海兵隊で前線に送ってみたり。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 00:34:34.76
>ちなみに、こういうことを書くとバカの一つ覚えで「リカードの比較優位論によると、自由貿易で〜」などと言い出す人がいるので書いておきますが、リカードの比較優位論は少なくとも以下の三つが成立していなければ成り立ちません。
◆セイの法則:物を生産すると必ず売れる。需要は供給で決まる。という、現在の世界ではありえない法則
◆完全雇用:自由貿易に参加する国々の失業率が「全て完全雇用」であること。
◆資本移動の自由がない:為替レートや物価上昇率などの環境条件により、企業が平気で資本(工場など)を移動していまうような世界では、比較優位論は成り立たないのです。 ------------------―

三橋さんのブログhttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20120317.html に、バカの一つ覚えの云々と、私のブログが上記のように紹介されているようで、情報をいただきました。

最初に言っておきますが、

(1)三橋さんの話は、基本的に経済学の土俵にはないので、全然意味はありません。「1400兆円の家計資産を使える」とか、
「5570兆円の金融資産=金融負債は、帳簿上あるだけで、どこにもないのに、それをさもあるかのように論じる」とか、
「経済成長(名目GDPアップ)させれば、政府の借金は問題にならない」とか、これらは、全て間違っています。

 ただ、日銀批判は、同意です(実際に日銀が事実上のインフレターゲット=GOALと、アメリカと同じ表記=意味は目標・目的:をしたら、株価上昇は進み、円安になりました)。

 さて、リカード理論ですが、上記の引用をしている人は、まさに、「経済学音痴」をみずから証明しています。
セイの法則、完全雇用、資本移動の自由がない・・これは、完全に後付の話です。

 つまり、「理論の、理論による、理論のための屁理屈」をこねまわしているだけで、おそらく、これを書いた人は、
どこかの経済学書を丸写しして書いているだけで、本人は全く理解していないはずです。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 00:35:37.74
>>733
 比較優位の理論は、原始時代から、人間が行ってきたであろう、「交換」の利益を証明した理論で、
「事実(実践)が先、説明(リカード理論)が後」なのです・・・・上記の理屈をひねくり回した話とレベルが違うことが分かります。

 原始時代も、女性が妊娠・授乳期は、狩りを男がやっていたのです。これも、交換です。

 しかも、小さな子供(絶対劣位者)でも大の大人(絶対優位者)の間でも、「交換」は全ての人にとって利益になることを証明した理論です。

 漁村と山村、子供と大人、女と男、絶対優位者でも、絶対劣位者でも、交換が利益になる・・・・この日常の事実(実践)を「絶対優位・劣位」ではなく、
「比較優位で構わないのです」と説明した理論です。

 絶対優位・劣位は「他者との比較」ですが、比較優位は、「自分自身の中」「家庭の中」「職場の中」「県の中」「国の中」での比較で、
「他者との比較」で優位劣位を決めるものではないのです。

 絶対劣位者(例えば、大人に対する子供…それでも比較優位な分野はある・・)でも、絶対優位者(大人)と交換することによって利益を得られるという事実を、
理論で見事に説明したものです。

 中野氏でも、三橋氏でも、TPP反対論者でも、日常生活で、当たり前におこなっている・・・あるいは彼らが生まれた時から行ってきたであろう「交換」をしていない人が1人でもいたら、
それはリカード理論が間違っていることを証明したことになります。

 原始時代以降、交換をしていなかった時期や場所や時代がどこかに一つでも存在しているなら、教えてください。
日常生活は「交換」で成り立ち、それは意識せずに「比較優位理論」に基づいているというお話です。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 00:36:20.16
>>734
 また、中野氏や、三橋氏の完全な間違いは、ミクロとマクロを混同しているところにあります。
企業は競争し、「勝った負けた」「増えた減った」と、まさにミクロの話で説明できます。

 服飾のユニクロ、一人勝ちですね。でも6000億円の国内売り上げ高のすべては、中国やベトナムからの輸入です。
では、ユニクロが伸びると、日本は輸入するから負けて、中国やベトナムは輸出するから勝ったのですか?どこに?

 日産マーチ、月に4000台売れていますが、全部タイからの輸入です。
日産の業績は、トヨタを抜こうとするほど、伸びています。では、タイが勝って、日本が負けたのですか?

 家具店のニトリ、3100億円の8割は、輸入品です。
では、ニトリは負けたのですか?日本は負けたのですか?どこに?

 このように、ミクロの勝ち負け論を、国レベル(マクロ)に拡大する人、
つまり、マクロの視点がない人は典型的にトンでも論を語るのです。

 バカらしくて、お話にならないのです。
 
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 00:43:47.61
引用がなく、反論になってないような
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 00:46:25.58
中野も三橋も、勝った負けたの話はしてないと思うんだよねw
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 00:48:02.89
反論になってないと思うのがすでに病気じゃなかろうか
特にミクロとマクロの混同は酷い
この辺は一応外資渡ってきたキャリアがある菊池英博でも同レベルだから困る
金本位制時代じゃないんだから重商主義(貿易などを通じて貴金属や貨幣を蓄積することにより、国富を増大させることを目指す経済思想および経済政策の総称)
は当てはまらない
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 00:50:11.84
買った負けたばっか言ってるからTPP亡国論になるんだろw
原発止めて貿易赤字ガーとかよく言ってるわ
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 00:54:44.29
為替のレートで計算すると赤字になるでしょ、今の状況だと
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 00:59:17.27
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 16:21:39.18
環境援助という第2幕 
http://aoki.trycomp.com/2013/04/post-500.html

現在、安倍内閣は水面下で政府内の多国間技術支援機構を通じて、中国側に環境技術の提供を打診している。理由は中国指導部内に日本からの
2か国間援助に警戒的かつ慎重な意見があるからだ。そのため安倍政権は中国も被援助国となっている多国間向け技術援助を担当する政府内の某
交流機関を通じて、迂回スタイルの援助を提案しているというわけなのである。これなら中国も乗りやすい。安倍内閣の中国向け環境支援は政権内部
に反対意見は存在していない。安倍総理も前向きである。すべては首脳会談実現のための環境整備が目的である。

何のことはない。これでは対中ODA削減の代償としてアジア開発銀行が利用されたあのパターンの再現ではないのか。日本国民の反対に直面した政府・
財務省はODAという二カ国間の援助ではなく、国民がほとんど知らないアジア開発銀行を通じて迂回融資を本格化させていたのである。

こういう解放軍の影響下にある鉄道部門に日本のODAとアジア開発銀行からの融資は継続的に続けられ、いつの間にかその額は世界一となっていったのである。
また援助で建設された四川省とチベット・ラサを結ぶ高速鉄道はチベット有事の際、解放軍が鎮圧のための独占的に使用を許されている場所でもあるのだ。
だが、ことはこれだけではすまない。先ごろ逮捕された鉄道相の解任理由は「鉄道建設」に絡む業者からの収賄」であった。・・・・


今回もまた事態はTPPと同じである。
マスコミは援助やむなしのトーンで一貫しており、援助やるべしの翼賛報道に終始している。これでは国民の怒りが大きな渦になる可能性は期待できまい。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 01:08:54.82
>>740
で、貿易収支が赤だと何の問題があるの?
まさか輸出で稼いだ外貨がないと燃料輸入などができないとか考えてるの?
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 01:12:52.50
>>742
支払いが円建てなのかなと
出がなく入りだけの状態だと危ないと思ってる方
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 01:15:28.07
【これは酷い】またマスゴミが悪質な飛ばし記事!!!!
安倍首相のASEAN向けスピーチを歪曲し勝手に「村山談話継承をアピールしたとみられる」などと決めつける!!!!
マスゴミの記事を鵜呑みにせずソース主義を徹底!!!!
2ch「顎が外れた」「飛ばしどころか捏造記事じゃねえか」「相変わらず民○党は汚いな」
http://www.news-us.jp/article/363578342.html
今日は俺がひとつ、
良い言葉を思い出させてやる。
「ソース主義」
どうか、この言葉だけを忘れずに
スレを閉じてくれ。
大丈夫。その気がなくても、
以下の演説を読んでから
もう一度>>1の記事を読めば、
思わず口がアングリと開いて
「ソース主義」という言葉が
開いた口に飛び込み
ストンと
腑に落ちるはずだから。
凄いぞ。口を開けすぎて
顎が外れないように注意しながら読めよ。
間違って別の演説を読み始めたかと
不安に思うぞ。
そして、顎が外れる。
平成25年5月23日
第19回国際交流会議「アジアの未来」安倍内閣総理大臣スピーチ
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0523speech.html
↓ ↓ 記者の解釈 ↓ ↓
「わが国は、かつて、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対し、多大の損害と、苦痛を与えました。そのことに対する痛切な反省が、戦後日本の原点でした。」
⇒ アジア=中韓なので、
  首相の歴史認識に反発する中韓へ配慮したニダ
⇒ すなわち、村山談話の継承ニダ
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 01:15:56.56
>>743
変動相場は為替も市場で取引できるということ
輸出で稼ぐ必要は無い
変動相場制の国は貿易赤字でもGDPが増えているなら何の問題も無い
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 01:16:19.32
三橋の持論は「経常黒字だから破綻しない」なんだから、貿易赤字なんかどうでもいいだろw
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 01:16:31.32
213 :名無しさん@13周年 :2013/05/24(金) 22:30:27.17 ID:gpMymBcx0
おい、>>151を貼るまで演説内容も確認せず、
記者に導かれるままに
戦争責任の話を熱く語ってしまったバカども。
俺が>>151を貼らなかったらおまえらは、
ふーん、安倍晋三首相がアジア外交をテーマに演説して
「わが国はかつて多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に多大の損害と苦痛を与えた。そのことに対する痛切な反省が戦後日本の原点だった」
と語って、首相の歴史認識に対する中韓両国の反発を踏まえ、
1995年の村山富市首相談話を
継承する姿勢を改めてアピールしたんだな、
安倍はずいぶんとヘタレた内容の演説をしたもんだな、
とか思ってスレを閉じただろw
257 :名無しさん@13周年 :2013/05/24(金) 22:35:02.46 ID:ro+fmNAn0
>>151
顎が外れた
480 :名無しさん@13周年 :2013/05/24(金) 22:59:12.17 ID:gpMymBcx0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
要約があまりに酷い件
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
平成25年5月23日
第19回国際交流会議「アジアの未来」安倍内閣総理大臣スピーチ
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0523speech.html
↓↓↓フィルタ↓↓↓
「安倍がアジア諸国に反省を示す演説をして村山談話継承をアピールした」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
マスコミに恣意的に誘導された論点についてのみ
チマチマと熱く語ってしまった時点で、
みごとにおまえ等の負け。マスコミの勝ち。
民営化せず解体し新たに国営放送局を作るべき
民営化・解体は良くないニダ
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 01:17:40.16
394 :名無しさん@13周年 :2012/12/21(金) 20:48:43.47 ID:Jtqa7/d90

在日の嫁を持つ友人から情報入った
こんなチラシが家族から嫁宛の手紙に入ってたらしい
うろ覚えだが

「前と同じくPCを持ってる者はネット右翼の感情を煽って離反させよう。
新聞が記者解釈の範囲ぎりぎりでミスリード記事を出してくれる。
我々はネット上でそれを支援しなければならない。

ネット右翼は単純だから同じネット右翼が叩いていればそちらに流れる。
言葉使いに気をつけて上手くやれ。

安倍の曖昧手法を逆手にとって前回と同様に離反させる最初の好機である。
夏までに安倍を失墜させ憲法改正を阻止し、良識的日本人と協力して参政権を勝ち取ろう」
_____________________________________________________

>記者解釈の範囲ぎりぎりでミスリード記事を出してくれる。
>記者解釈の範囲ぎりぎりでミスリード記事を出してくれる。
>記者解釈の範囲ぎりぎりでミスリード記事を出してくれる。

コレを相変わらず実践してるって事だなw
てかここ最近は、記者解釈の範囲ぎりぎりですら無い、妄想や捏造を記事にしてるよね
…まるで母体の某国そのまんま。
そんな事は言っていない、って韓国の十八番ネタだろ?w
自己紹介にも程が有るんじゃないの?マスコミさん。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 01:25:00.91
三橋信者って馬鹿なんだな
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 02:09:56.90
マスコミは意図的にデマを流してると仮定しよう
で、それがネットで意図的にデマを流してるバカがいないということを肯定するだろうか
残念ながら、肯定しない
それなのに、耳障りの良くないマスコミの情報は間違ってるという一方で
ネットで流れる耳障りの良い情報は無批判で受け入れ、垂れ流す
この矛盾、愚かさは一種の喜劇である
本人は真剣であり、国を憂いているつもりであろうことを考えると悲劇なのかもしれないが
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 02:12:42.64
台本読んでるだけのコメンテータ系は注意したほうがいいかもね
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 02:13:13.74
下手くそな文章読むとイライラするわ
しかも内容&口調が偉そうだと輪をかけてムカつく
THE低学歴って感じの文章だわ
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 02:30:19.06
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 03:12:31.18
甘利経済再生相、財政再建を「第4の矢」に
http://news.tbs.co.jp/20130522/newseye/tbs_newseye5338516.html

甘利経済再生担当大臣は、安倍政権の経済政策=アベノミクスの中核である金融政策などの「3本の矢」に加えて、
「財政再建」を新たに「第4の矢」と位置づける考えを明らかにしました。

「最近は4の矢ということを言われますが、日本の財政再建の路線をきちんと引くということ。
これも骨太方針中心にサミット前に骨太をしっかりまとめる」(甘利 明 経済再生相)

22日朝に開いた経済界の有識者などとの会合で、甘利大臣はこのように述べて、
安倍政権が掲げる大胆な金融緩和、機動的な財政出動、
民間投資を喚起する成長戦略という「3本の矢」に加えて、新たに「財政再建」を「第4の矢」と位置づける考えを示しました。

その上で、来月取りまとめる「骨太の方針」で財政再建の方向性を示し、
8月をメドにまとめる「中期財政計画」では数値目標を設定する考えも示しています。

TBSニュース
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 03:32:19.80
スウェーデンの首都ストックホルム郊外で24日夜から25日にかけ、若者らが車約20台に放火するなどし、
19日に始まった暴動は6夜連続となった。地元メディアが伝えた。

これまで暴動が起きた地域は、いずれも移民が多く住む地域。福祉国家として知られ、多くの移民を受け入れている
スウェーデンだが、近年は急速に社会格差が拡大しており、暴動の背景には若者や低所得者らの不満があるとみられる。

警察当局は警備人員を増やすなど、警戒を強化。地元メディアによると、これまで若者ら約30人が拘束された。
暴動は次第に沈静化しているとの見方もある。

http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013052501001940.html
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 09:58:07.67
健康保険料や、消費税その他、酒税などを必死で納める人がいる一方、
健康保険料、その他いろいろ免除で、すきなだけ医療機関にかかったり、
よこさないのは反対とか、ボロクソに弱い立場の中・低所得の日本人を批判して(親○罪というのがあるらしく、
財産没収された人がいるみたい。永遠に和は築けない。)、働いている日本人に集ストしたりしたり、
罵倒したり、その他しているのに、その日本人が働いている間、惰眠を貪り、また、
お金が流れているようで、(消費者だからと言って居丈高になっていても、その人達いらない。
替りに経済的に困って死んで行っている日本人に流れ、助けられるし、一石二鳥だから)好きなことを
してる。反日工○員であり、組織だって、裏切れば粛清される、そんな人たちは
いらないから、出てけ!

あ、バックに国際金○○資本○がいても、先兵になっている時点で、いいのがれはできない。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 10:01:29.78
生保在日・年金老人・高給公務員

 日本を食いつぶす寄生虫ども
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 10:20:03.79
お前だお前
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 10:21:51.48
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ       日本最強信者(45独身)
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)   愛読書:三橋本(似たような内容の本が本棚にずらり)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/   三橋信者    \:::::::::::)    貯金:近所の信用金庫に15万円
     (::::::::::/               ヽ::::::::)       (たまにクレジットリボでショートする)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|    仕事:派遣キーパンチャー
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|       (仕事のあと喫茶店で三橋本熟読)
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |    特徴:自分と違う意見の人間は即在日認定w
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  <   それでも日本最強という伝説!!
       \                 /    \______________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 10:25:28.25
津波が来たら、老人だけが流されるように老人ホームを計画的に配置するべきだな。
補助金を出して、低地への老人ホーム移転を推進するべき。
津波で少子高齢化が自動的に解決する。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 10:27:28.62
公務員なんてアメリカみたいに
期間契約にすりゃいいんだよ

いまの時代なら規制緩和で仕事も簡単に
なってるだろうし、300万くらいでも喜んで
若い働き手がくる

ぎゃくに40〜60代で対して働きもしないで
高給かっさらってく旧時代にあぐらをかいている
老害どもには、とっととやめてもらう
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 11:13:59.84
甘利や石破の「均衡財政の憲法化」発言も批判しないんだろうなぁ・・・
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 11:16:21.21
改憲したら憲法が法律レベルに
おちるから、毎年条項改正すれば
いいだけのこと
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 11:53:05.82
三橋を盲信し、安倍を盲信する信者だらけのあのコメント欄は
醜悪の一言に尽きる。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 12:22:57.51
あぁ、あれ自演だから、バカの三橋の。
このスレの常識ね。
まぁ、釣られてる糞馬鹿は2〜3匹いるだろうけど。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 12:36:53.90
>>746
コメント欄でこれ↓を教えてやれよw これは事実上第2の矢(財政出動)の否定なんだから

>甘利経済再生相、財政再建を「第4の矢」に
http://news.tbs.co.jp/20130522/newseye/tbs_newseye5338516.html
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 13:16:47.51
皆様大好きな「あの韓国」ですら、4月の数値はCPIプラス1.2%でした。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 13:40:00.98
安倍政権と新帝国主義の時代
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2doQhTPLVVk
間違いなく安倍さんは新自由主義者(グローバリスト)です。安倍さんに幻想を持っている保守の方々はTPPで裏切られ、
安倍さんの対中国外交でとどめをさされると。(4:00から)
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 13:45:30.67
田中秀臣 ?@hidetomitanaka 2分

まあ、いずれにせよ、個人的には、これからも「田中は韓流好きだからだめだ」とか在日認定すれば何か批判した気になる連中は、
積極的にブロックするし、そんな意見を肯定する気はさらさらない。そして僕がいま興味を抱いているのはそういう露骨な「嫌韓」
感情の行きつく先だ。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 13:49:48.36
カタカナニフジユウナクニガアルソウナナノデ、カタカナデカイテミマシタ。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 14:03:10.97
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 18:30:52.96
財政健全化、憲法で明記を=石破氏

 自民党の石破茂幹事長は25日、佐賀市内で講演し、憲法を改正して、財政健全化確保や
「国民に対する政府の説明責任」の明記を検討する必要があるとの認識を示した。
石破氏は「そういうことを書かなければ、憲法は時代に合わない」と強調した。

 自民党が目指している改憲の発議要件を定めた96条や9条の改正には反対論が根強い。
石破氏としては、国民に受け入れられやすいテーマを掲げることで、改憲への反発をかわす狙いがあるとみられる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013052500251
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 17:34:59.06
266 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 17:20:15.55
>>265
この自由貿易のモデルはどうせドイツとアメリカ様だろなw そりゃアメリカ様は基軸通貨だし宗主国だから自由貿易やろうが
やるまいが自国が一番儲けるに決まってるだろw 問題は自由貿易じゃなくて米国主導のブロック経済だって事だよ間抜けw

268 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 17:23:14.73
リフレ派ってアメリカ様をなぞってるだけのカルト集団だからな〜w
シムシティでも破産するんじゃないのかw
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 18:09:27.11
今回の日経暴落と国債金利の上昇
の騒動で金融緩和と財政再建の方向に進むしか
なくなったね。
公共事業派は終わった。
まあわかっていたけど。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 18:18:32.12
今回の暴落で景気はまだまだ不安定なのが分かったから
消費増税は延期だな
まぁ当たり前だけど
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 18:24:53.39
今回の暴落のキモは、国債金利の上昇という懸念されてたリスクが表面化したことだ。
そしてすぐに、財政再建が第四の矢として発表された。これも想定内だろう。
国債金利の上昇を避け、また日銀の財政ファイナンスという批判を避けるために、
財政再建が不可避になることは予想されてたんだろう。
これで財政再建を進めるという政府の姿勢が明確になれば国債金利の上昇を抑え、
また財政ファイナンスという批判も回避できるので、アベノミクスを継続できる。
そのためにも、消費税増税は導入されるだろう。
これらはすべて想定内だと思う。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 18:50:05.96
今回の暴落は経済オンチの新聞なんかは、間違った記事を平気で載せている。

金利があがったっていっても、ほんの一時で、終わったときには、記憶だと、0.84%で
別に高いってわけじゃない。
日本の金利は、通常でも1%以上あったんだから。

単純な話しで、ゴールドマン・サックス経由で、日経平均先物を超大量に保有していた
ヘッジ・ファンドが、それまでの間、ファーストリテイリングなんかの株を、買いまくって、日経平均を
釣り上げて、釣り上げきったとこで、利益確定の1万枚の売りを出したんだよ。

日経平均っていうのは、バランスがおかしくなっていて、たとえばファーストリテイリングが2000円
あがったりすると、そのひと銘柄だけで、激しく上がってしまうようになってしまった。
そこで、ヘッジファンドが5−6銘柄をどんどん買いまくって、意図的に日経平均を上げた。
だから、下落銘柄数が多いのに、日経だけ激しくあがってしまうようなことがおこっていた。

そして、頂点に達したとこで、1万枚の利益確定売りをだしたわけ。
これは先物市場のキャパを超えた売りで、オプション裁定業者は、オプションのヘッジが間に合わなく
なり、日経平均先物を、何千億円も売る必要にせまられた。

それを見た他のヘッジ・ファンドも利益確定売りを、先物でだしたわけ。
それが暴落だよ。

大半の新聞がその動きを理解できてなかったけどね。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 19:10:22.89
カベノミクス

これがアベノミクス「機動的な財政出動」の現実なのか!?
住民無視で着々と進む現代版「万里の長城」を歩いてみた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35871
■「静岡から四国・南九州までこんな壁を造る気かも」
■自治体や住民の声はほとんど反映されない
■コンクリートの壁が東北を代表する風景になるのか

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/7/6/600/img_76444e97d4151708d20ff9472863b843141420.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/7/e/600/img_7ec6b73f37ae1623d31994f1a4fc78c7104674.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/7/600/img_37ce71c422b0f2981bc998829e938008139253.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/a/f/600/img_af5db61c89ea24b2eac939018ac817c3195947.jpg
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 19:47:38.37
カベノミクスwww
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 21:53:20.88
政府が正社員と非正規雇用の間に「限定正社員」の身分を作る制度を検討 賃金安く解雇が容易に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369568186/
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 22:07:06.08
>>779
無駄に左翼がゴネて都市計画が歪になるのに似てるな。
素直に正社員の解雇要件を緩和すればいい。
変に階級化が進んで余計に働きづらくなるわ。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 22:26:13.13
>>776
日経インチキ株価なんかに右往左往してるアベノミクスがアホなんだよw
JQなどの新興市場なんて、一週間も前から暴落始まってただろうがよw
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 22:27:38.12
>>774
麻生は金利上昇は財政の安定化を市場が認めていないからだ。よって消費税を上げて財政を安定させる必要があるって言っとるがな。
三橋イチ押しの麻生がなw
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 22:29:25.27
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 10:56:57.25
「中国の発展、日本のおかげ」=日中韓FTA「早期に成果」−中国副首相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013041600953
中国の汪洋副首相は16日、訪中した日本国際貿易促進協会の河野洋平会長(元衆院議長)と北京で会談し、
「率直に言って中国の今の発展は日本の協力、経済界・企業の協力があったからこそだ」と述べ、日中経済交流を強化する必要性を強調した。
また日中韓3国による自由貿易協定(FTA)交渉についても「今まで以上に積極的に取り組み、早期に交渉の成果を出したい」と前向きな姿勢を示した。

媚中外交ってこれの事?
ついこの前の4月に安倍の特使として河野洋平がシナに送り込まれてやってるんだけどw

その後のこれだ
官房長官、河野談話見直さず 前駐日大使の発言受け
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0700F_X00C13A5EB1000/

安倍はもう駄目だ
これじゃミンスと同じ
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 00:12:31.72
黒田総裁、財政再建促す 金利上昇「銀行の耐性点検」
http://www.asahi.com/business/update/0526/TKY201305260079.html

えっ
なんだって!!
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 00:23:06.20
三橋はそろそろ黒田叩きに走りそうだなw
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 00:29:04.48
日銀総裁候補の黒田東彦氏の媚中の軌跡
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/3012917/allcmt/

黒田東彦さんが実際何をやってきたか
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2doQhTPLVVk
これは北朝鮮再建資金のためのプロジェクトチームです。(4:00から)
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 00:31:39.64
日銀コミンテルンw
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 01:07:25.09
>>649
英がバックにいるスーチーが中国企業の事業継続を支持。
三橋の昨日のブログはミャンマーは反中とか言ってたけど、シナ企業が2010年に進出してるよな。
ミャンマーの地元住民は反中みたいだが、政府はわからんぞ。この人も安倍と一緒でグローバリスト
かもしれんね。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 01:10:52.71
スーチーとダライ・ラマは同じニオイがしますw
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 02:20:04.57
RCEP多国間協議で主導権握り 中国けん制しようという日本の思惑
http://www.j-cast.com/2013/05/18175007.html?p=all

急速に発展する東アジア地域の成長力取り込み狙う

 RCEPの初会合は5月9〜13日、ブルネイで開かれ、日本や韓国のほか、東南アジア諸国連合(ASEAN)、オーストラリア、ニュージーランドなど計16カ国が参加。
「関税」や「投資」など各作業部会が開かれ、今後の交渉の進め方や交渉テーマなどについて議論した。
9月には第2回目の会合がオーストラリアで開かれる予定で、2015年末までの妥結を目指している。
 日本は早ければ7月にもTPPの交渉に参加できる見通しになっているが、経済産業省などは「日本にとって、RCEPはTPPと同様に重要な意味をもつ」(幹部)と、RCEP交渉スタートを大いに歓迎している。
国内市場が縮小する中、急速に発展する東アジア地域の成長力を取り込みたい日本として、RCEPにより各国の関税引き下げなどを実現し、輸出増加につなげたいのだ。
 ただ、日本にとってはそれ以上に、中国が参加することが重要だ。
中国は世界第2位の経済大国となりながら、世界的な貿易ルールに十分組み込まれているとは言えない実態があるからだ。
競争政策や知的財産保護問題で先進諸国との摩擦は強まっている。
米国主導のTPPには中国は参加していないが、RCEPではその中国が各国統一の貿易ルール作りに参加しようというわけで、重要な試みといえる。


TPPで米国が東アジア経済圏の主導権握ることを中国は恐れる

 日本はRCEP交渉を、TPP交渉と並行して進めて、RCEPの主導権を握り、中国の譲歩を引き出したい思惑もある。
「中国がRCEPに前向きになっているのは、TPPによって米国が東アジア経済圏の主導権を握ってしまうことを恐れているから」(政府関係者)との見方が一般的だ。
TPP交渉が進展するほど、中国の焦燥は強まるとして、経済産業省などはTPPとRCEPの二正面作戦の交渉の意義を盛んに強調する。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 06:26:48.86
政府が正社員と非正規雇用の間に「限定正社員」の身分を作る制度を検討 賃金安く解雇が容易に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369568186/
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 07:05:48.54
黒田総裁「金利上昇には財政再建重要」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130526/k10014853091000.html
5月26日 17時55分

日銀の黒田総裁は東京都内で講演し、このところ上昇傾向にある長期金利について、経済にプラスの側面があるものの、
経済状況が改善せずに財政懸念が強まる場合には金融機関に悪い影響が及ぶとして、政府による財政再建が重要だという考えを示しました。

この中で黒田総裁は、長期金利の上昇が金融機関の経営に与える影響について、
「金利が上昇しても経済や物価情勢の改善を伴うものであれば、貸し出しの増加などで収益にプラスの影響が及ぶ」と述べました。
その一方で、黒田総裁は「経済状況が改善しないなかで財政懸念が強まることを背景に金利が上昇する場合は、
金融機関には保有する国債などの評価損という負の影響が強く出る」と述べ、
金利の上昇が経済に悪い影響を及ぼさないようにするためには、政府が財政再建を着実に進めていくことが重要だという考えを強調しました。

また、黒田総裁はこのところ株価が乱高下していることに関連して、
「現時点では資産市場などで人々の期待が行き過ぎて強気になっていることを示す動きは見られていない」と述べ、
株式などの資産価格の上昇が経済の改善などを反映したものであるかぎりは、実体経済にプラスの影響を及ぼすという考えを示しました。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 09:21:13.69
出馬見送りか
正しい判断だろうな
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 11:36:28.45
チャン桜視聴者って基本的に
・自分で調べない
・自分で考えない
・自分で決めない

だから三橋や中野みたいなキチガイが入り込む隙が生まれた
この2人が出るようになってから、討論参加者のレベルも大幅に下がったよ
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:07:01.85
チャンネル桜の視聴者じゃないもんも、大体同じだな。
・自分で調べない
・自分で考えない
・自分で決めない

例えば、

1)円高になるとデフレになり、生産が縮小する・・・・・。
なんて言われると、ああそうだなと調べないですぐ受け入れる。
データを調べりゃそんなことはないのに。

2)デフレになると失業率があがる。・・・・・・
そんなこといったって、インフレの国の方が失業率があがっているのに。
調べりゃ、すぐわかるのに。日本、オランダが先進国がで失業率がもっとも
低いのに。

ようするに調べないで、数学の定理みたいに信じ込む奴が、経済学部ででも
多い。数学の定理なら、どんな状況でも証明されれば、正しいが、
経済の場合定理なんてありえないことで、

こういう状況では、こうなるかもしれないとしか言えない。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:15:41.04
うざ、死ねばいいのに
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:20:22.40
>>795
失業率高いインフレの国をデフレにしたら失業率下がる
データ出せよ
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:20:36.95
極左連中の反TPPは明らかに中国の論調と連動している
中国は日本にTPPに入ってもらいたくないのだろう
中国はアメリカがいて主導権を握れないこととISD条項がある以上TPPには入れない
そして外交上は手玉に取りやすくISD条項さえ歪んだ形で無効化できる
RCEPと日中韓FTAを進めようとしている
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:25:03.19
>>792
財政再建なんて、今まで何十年とできなかったのに出来るはずが無い
大体、順番が逆だ
異次元緩和より財政再建が先だろ
バカ黒田とクソ安倍
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:30:10.31
再建って、なんだ??
今の日本の政府に何か財政上で問題でもあるのかね??
あるかもしれないが。
でも政府に債務があると言ったって、それ日本国の通貨での債務だろ??

外国に債務が大量にあるというなら、大問題だ。外国の軍隊が借金返せ、借金返せと
攻めてきたら、対抗できない。

でも日本人に対する日本円での借金しかないんだったら、印刷して返せばいいんだから、ないも同じだ。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:31:01.66
> 今の日本の政府に何か財政上で問題でもあるのかね??
> あるかもしれないが。

パラノイアかよ、あぶねーよなこういう奴。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:31:59.98
マスコミの編集記事を鵜呑みにして、日銀HPにある講演全文も確認もしないで
批判してる奴がバカでクソ
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:32:24.27
>>792

@Y_Kaneko

金融学会での講演全文ですが、財政再建といわず「財政構造改革」といっていて、わずかに2行だけの言及。
頭の固い旧御用学者の皆さんはがっかりしたのでは?
⇒【講演】黒田総裁「量的・質的金融緩和と金融システム」(日本金融学会、5月26日)
http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2013/data/ko130527a1.pdf
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:35:55.02
>>797
言い訳乙w
デフレでも失業率が低いままの日本w
マイルドインフレでも失業率がべらぼう日本高いスペインw
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:38:11.59
会計学上でも、たとえば銀行預金というのは、
銀行からみると預金者への債務だよな。
ようするに銀行は、預金者からカネを借りてるんだよ。

で、預金が大幅に増えると、債務が大幅に増えることになるよな。
しかし、貸出先が増えれば利ざやを稼げる。だから債務が増えたって、
債権を増やせばいいんだから、どうってこともないよな。

政府債務も同じことが言えるだろう。
国債を発行して、そのカネでインフラを整備すれば、経済活動が盛んになって、税収が
増えるんだから、成功すれば国債がふえたってどうってことないだろう。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:42:39.42
>>804
マイルドインフレで失業率高い国はデフレにすると失業率下がるのか
ソースだせって
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:44:36.94
>>805
その理論だと銀行も永久に潰れない
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:48:09.00
ちょっと前のレス

行間に、文字を読み取って、&致命傷かあるいは、ほとんど日本国民だけで済む
のが、大ごとか、受け入れるのはしょうがないことか等を考慮したら、
別に納得できる文章でしょ。

わかってるくせに・・・。

割くう側?
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:49:32.47
>>805
成功すればの話ね。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:49:39.90
>>803

金融機関の健全性:リスク量と自己資本の関係

第一の理由は、金融機関は、全体としてみれば、負っているリスクに対して
十分な自己資本を備えているということです。
金融機関は、近年、資本の外部調達や内部留保の蓄積を進めてきたことから、
自己資本は着実に増加してきています。
リスク量の方は、信用リスクと株式リスクを中心に、緩やかに減少しています。
このうち、信用リスクの減少は、長引くデフレと経済の停滞を背景に貸出が伸び悩んできたことや、
企業倒産が落ち着いた動きを示してきたことが影響しています。
また、株式リスクの減少は、銀行部門が政策保有株式の削減を着実に進めてきたことが影響しています。
大手行の株式保有は、2000 年頃の自己資本(TierI)の 1.5倍から、最近では概ね自己資本の4割程度と、大幅に減少しています。
このことは、自己資本の充実と相まって、今後の資金需要の高まりに応じていく余力を高める要因となっています。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:50:52.71
>>810

金融システムのリスク耐性:マクロ・ストレス・テスト

第二の理由は、金融システムが、全体として、金利の上昇や大幅な経済の悪化といった
ショックに対する耐性を十分備えているとみられることです。
実体経済と金融システムは相互に影響し合っていますので、例えば 90 年代後半にみられた
与信姿勢の慎重化→景気悪化→不良債権増加→与信姿勢の更なる慎重化の悪循環のように、
大きな負のショックが一次的な影響を超えて増幅されることがあり得ます。
日本銀行は、こうしたメカニズムを取り入れたマクロ経済モデルを使って、様々なストレスを想定してリスク耐性を点検しています。
とくに、「量的・質的金融緩和」の下、デフレから脱却し、物価安定の目標を達成していく過程においては、
金利上昇に対する耐性を点検することが一つの重要な課題であると考えられます。
4月に公表した「金融システムレポート」では、金利が1〜3%ポイント程度上昇した場合について、
金融システムへの影響を試算しています。
もちろん、こうした定量分析には多くの留保条件や限界があり、幅をもってみなければなりませんが、
仮に金利がこれくらい上昇したとしても、経済・物価情勢の改善を伴うものであれば、貸出の増加や利鞘の改善、株価の上昇などにより
金融機関の収益にプラスの影響が及ぶため、金融システムが不安定化する懸念は大きくないと考えています。
一方、経済状況が改善しない中で財政懸念が強まることを背景に金利が上昇する場合は、貸出の増加や利鞘の改善といった
プラスの効果が見込めないことから、金融機関には債券評価損という負の影響が強く出ることとなります。
金融機関は、こうした場合でも負の影響を相応に吸収していく体力を備えてはいますが、金利上昇の程度や速さ次第という面はやはり残ります。
財政の持続性に対する懸念を生じさせないためにも、政府における財政構造改革に向けた取り組みを着実に進展させていくことが重要です。


>一方、経済状況が改善しない中で財政懸念が強まることを背景に金利が上昇する場合は、

 
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:51:16.15
アベノミクスに賛成できるのは、大幅な財政出動だけだ。
仕事をよこせ!といいたい。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:56:34.57
22 :名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 12:47:09.39 ID:9OCx9jZ3
http://pds.exblog.jp/pds/1/200501/30/33/a0037933_282147.jpg

そろそろ預金封鎖来る?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369622233/22
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 12:58:36.80
>>805
国債の増加率と成長率のバランスが重要
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 13:21:33.05
>>806
話をそらすなや!
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 13:25:08.27
>>815
話そらしてるのてめえだろ、インフレよりデフレにしたほうが
失業率下がるソース出せてえの
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 14:38:37.12
>>816
別人だけど、そんなソースあるわけがないと思うよ。
経済なんて、カオス系で、複雑系だから。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 14:55:42.08
958 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/05/27(月) 12:54:20.07 ID:V3p7Rcce0
茂木健一郎 ‏@kenichiromogi 12時間

卑劣なやつにまともに向き合っている時間は、正直ないんだよね。身体を張っているまともな人
は、そういうやつらはいずれにせよ相手にしないから。まあ、せいぜい、ツイッター上のイナゴと
なって、自分たちこそ正義だ、みたいなくだらない自負を持って、二度と帰ってこない日々を浪費
したまえ。

お前も、自分のこと棚上げしていい気になるのやめて、そろそろ、自分の人生生きたらどうです
か。卑劣なイナゴ叩きは、今夜はこれで打ち止め。おやすみ。@lhasa0619 必死だな。ポジション
トークが醜い

まあ、最後にイナゴどもに言いたいことは、人は、批判されるようになって一人前ということ。君
たちは、批判すらされないだろ。ゴミをひっつけるガムテになる方が、ゴミになるより、1000
万倍くらい大変だけど、1000万倍喜びになるんだよ。君たちも、ゴミよりも、ガムテになりた
まえ。

#イナゴだって(笑い)

茂木健一郎 ‏@kenichiromogi 20分

昨夜の私のツイートで、「イナゴ」「ゴミ」「ガムテ」という言葉を使った部分は、不適切でした。
おわびいたします。上杉隆氏、および私に対する、真性な批判を含むみなさんのツイートに対する対
応としては、適切なものではありませんでした。

#謝ってももう遅い
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 15:13:14.85
【重要・緊急拡散】慰安婦問題は既に解決済みだった【在日歴史捏造】1993年6月に制定された
「日帝下、日本軍慰安婦に対する生活安定支援法」により、戦後補償は全て韓国政府が出す事になっていた!!!!
ソウル警察自身が「日本から補償金を奪ってやるなどという詐欺師に騙されるな」と警告!!!!
黒幕は在日と韓国統一教会!!!!
2ch「ちょwそれ事実なら慰安婦問題ひっくり返るじゃん!!!
日本で慰安婦絡みで活動してる組織、違法で詐欺で検挙じゃん!!!! 一気に解決じゃん!!」
http://www.news-us.jp/article/364036410.html
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 16:37:32.66
三橋信者もかなり錯乱しているようですな
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 17:00:42.38
347 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 15:37:11.94
橋下の今日の会見を見てるが酷いなw キムチハゲの会見みたいだw
こりゃあ保守系から総スカンくらいそうだw 口ばっかw

348 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 15:41:53.78
んなものいつものことだろw

349 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 15:58:36.02
しかしいくらなんでも酷すぎるぞw あらゆる意見をごっちゃにして整合性がない
なんつーか河野洋平と石原慎太郎と竹中平蔵を足して3で割ったような会見だw

350 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 16:12:10.21
橋下の本質は極左アナーキストだからなw
あんなもんを保守扱いしてんのはたかじんぐらいだろ

351 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 16:15:59.89
極左なら弱者を見捨てるような事は極左の美学に反するから絶対にしないが
橋下の場合は弱者を落として強者に擦り寄るスタイルだからな〜w
キムチハゲそっくりだw

352 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 16:23:03.37
>>349
そもそも「侵略戦争」である事を全面的に認めるところから始まるからな
その後にいくら慰安婦がどうのと言っても無意味、説得力皆無

村山河野談話を継承しちゃった安倍晋三も同じだけどね、向こうからしたら
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 17:02:31.40
>>795
最後の一点が違う
経済の場合も定理はある
ただ、関わってる要因が腐るほどあるから
定理はきちんと働いていても、他の要因のせいで、一見働いてないように見えるだけ

喩えるなら、飛行機
飛行機は揚力を発生させることで飛行している
これは一見重力が働いていないかのようにも見える
では、そこに重力が働いていないかというと、きちんと重力は働いており、
揚力の発生がなくなると地面に向かって落下していくのと同じ
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 17:14:18.85
>>822
>>定理はきちんと働いていても、他の要因のせいで、一見働いてないように見えるだけ

どうやって、それを証明すんだよ。
まるでUFO信者に潜入してばれて非難された、レポーターみたいだ。
”あんたがUFOの存在を信じない からUFOがあらわれないんだ!!”
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 17:35:12.33
ネトウヨは色んなスレ荒らしてるな
チョンを憎みすぎて似てきたのか、元々同族嫌悪なのか
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 18:21:39.37
ゲリノミクス(アホノミクス)とは?

量的緩和をする(国債を大量に買い入れる)

国債の価値が下がると見込んで、市場は国債を売りに走る(長期金利上昇)

余剰となった資金が株式市場や先物市場へなだれ込む
(需要側政策を一切していないため、事業投資や個人消費は発生しない)

実体経済を伴わない証券投資バブルへ

GDPデフレーターは大幅マイナスでも株価が高騰という珍事にw

長期金利の上昇で、個人消費や実体経済への投資は絶望的に

連日の証券市場の乱高下に騒然←イマココ

トリモロス()笑
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 18:30:03.96
736 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/29(金) 05:26:54.47
TPPとFTA
●オバマ大統領ら米国首脳陣と習ら中国訪問団がこの時あきらかにしたのが「米中経済関係強化に関する共同状況説明(ファクトシート)である。
これは米中戦略・経済対話の枠組みのもとで行われた経済対話で決定された合意事項を列記したものだが、米中両国の金融協力・相互の投資貿易の
拡大を表明した第7項に次の一項がある。

●「米中双方はそれぞれ環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)と中日韓自由貿易圏協定(FTA)など地域自由貿易協定の関連情報を共有する
ことで合意した。」つまり今後米国がイニシアティブをとるTPPと、中国が意欲的なFTAそれぞれの交渉に関する内容(進歩状況も含める)を
互いに説明しあうという合意ができているのである。



●繰り返す。米国と中国はすでに日本の動きを念頭に「(交渉における)情報を共有しあう」ことで合意している。
「TPPが中国包囲網になる」などと一体誰が言い始めたのだろうか。
http://aoki.trycomp.com/
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 18:34:22.76
首相 還元セール禁止法案の早期成立を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130527/t10014875503000.html

消費税上げる気まんまんw
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 18:47:11.19
RCEP多国間協議で主導権握り 中国けん制しようという日本の思惑
http://www.j-cast.com/2013/05/18175007.html?p=all

急速に発展する東アジア地域の成長力取り込み狙う

 RCEPの初会合は5月9〜13日、ブルネイで開かれ、日本や韓国のほか、東南アジア諸国連合(ASEAN)、オーストラリア、ニュージーランドなど計16カ国が参加。
「関税」や「投資」など各作業部会が開かれ、今後の交渉の進め方や交渉テーマなどについて議論した。
9月には第2回目の会合がオーストラリアで開かれる予定で、2015年末までの妥結を目指している。
 日本は早ければ7月にもTPPの交渉に参加できる見通しになっているが、経済産業省などは「日本にとって、RCEPはTPPと同様に重要な意味をもつ」(幹部)と、RCEP交渉スタートを大いに歓迎している。
国内市場が縮小する中、急速に発展する東アジア地域の成長力を取り込みたい日本として、RCEPにより各国の関税引き下げなどを実現し、輸出増加につなげたいのだ。
 ただ、日本にとってはそれ以上に、中国が参加することが重要だ。
中国は世界第2位の経済大国となりながら、世界的な貿易ルールに十分組み込まれているとは言えない実態があるからだ。
競争政策や知的財産保護問題で先進諸国との摩擦は強まっている。
米国主導のTPPには中国は参加していないが、RCEPではその中国が各国統一の貿易ルール作りに参加しようというわけで、重要な試みといえる。


TPPで米国が東アジア経済圏の主導権握ることを中国は恐れる

 日本はRCEP交渉を、TPP交渉と並行して進めて、RCEPの主導権を握り、中国の譲歩を引き出したい思惑もある。
「中国がRCEPに前向きになっているのは、TPPによって米国が東アジア経済圏の主導権を握ってしまうことを恐れているから」(政府関係者)との見方が一般的だ。
TPP交渉が進展するほど、中国の焦燥は強まるとして、経済産業省などはTPPとRCEPの二正面作戦の交渉の意義を盛んに強調する。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 18:47:58.48
TPPという「中国除外クラブ」の創設
(2013年5月23日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37851

TPPの背景にある2つの動機

 TPPには2つの動機が働いている。
1つ目は、2001年に中国がWTOに加盟する前まで時計の針を巻き戻すことだ。
政治家、労働組合、企業の多くは今、中国が加盟を許された日を悔やんでいる。
中国は国際市場へのアクセスを手に入れることで、莫大な利益を得た。
だが、こうした向きに言わせると、加盟するために支払った代償は小さかったという。

 中国はWTOに加盟しても、為替を「操作」することをやめず、入札手続きを不正操作することもやめなかった。
低利融資を国営の大企業に回すこともやめなかったし、組織的に知的財産の規則を破ることもやめなかった。

 中国はたかり屋であり、イカサマ師だという見方は、英国や米国、日本を含めた今日の先進国も皆、
離陸段階ではかなり重商主義的な政策を追求したという事実を無視しているが、彼らの見るところ、そういう話になっている。

 TPPの2つ目の動機は、1つ目の動機の正反対に見える。
非常に強力で魅力的な貿易圏を築き、中国が、参加するためには誤った態度を正すしかないと感じるようにすることだ。
この目標を推進するために、TPPの規則は一部の分野で中国にペナルティーを科す。
その一例が原産地規則だ。

 TPPの規則の下では、例えばベトナムで生産され、米国に出荷される衣料品の関税はゼロになる。
これは既に大規模なベトナムの衣料産業にとって極めて大きな追い風となる可能性がある。

 ただし、ゼロ関税が適用されるためには、綿などの生地はTPP加盟国、十中八九は米国から調達しなければならない。
言うまでもなく、現時点では、ベトナムの巨大な衣料産業向けの綿の大半は中国から来ている。
 
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 18:49:55.85
ドニロン大統領補佐官も、オバマ政権のアジア重視は中国封じ込めを意味しないと明言しています。
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20130326a.html

知日派で知られ、日本のTPPへの参加を促す国際政治学者のジョセフ・ナイ氏は、「中国と協働せよ。封じ込めるな」という論考を発表しています。
http://www.nytimes.com/2013/01/26/opinion/work-with-china-dont-contain-it.html?partner=rssnyt&emc=rss&_r=0
この中で、ナイ氏は、「中国を太平洋海軍演習に参加させてやれ」「TPP交渉にも入れてやれ」と主張しています。
TPPは、中国包囲網ではナイのです。

実際、2014年から人民開放軍が米海軍演習に初参加する予定だと報じられています。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013032302000247.html

「新」日本経済新聞 http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/04/03/korekiyo-38/
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 19:00:56.04
今日のブログ突込み所満載w
今年後半は消費税増税でマスコミ&財務省と戦わないといけないんだってよ
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 19:06:41.78
この問題は、アメリカがいわば、精神分裂症的症状を呈しているということを
暗示している。

アメリカが正義を言うことを重視するなら、中国とは組めない。
なぜなら、民主的選挙と言論の自由を実現しているのは、中国ではなく日本であるから、
これと敵対して中国と組むと日頃言ってることと自己矛盾が起こる。

しかしながら、このままでは日本に経済的に負け続けていて、このままでは、
日本に凌駕され、いずれ軍事的にはどうにも日本を抑えられなくなる。

アメリカの領土を攻撃して、戦争を仕掛けた国は日本だた一国であるから、
その潜在的軍事力は強大化する可能性はあり、アメリカは日本を去ることができない。

しかし中国と組むと人権蹂躙国家と同盟することになり、国内の人権派から、
支持をえられない。
ここがジレンマである。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 19:07:56.46
「日本は歴史に対する心からの反省が必要」「日本の逸脱が続くならTPP見直し等の行動を」…尹議員が米議会に書簡送付へ

 韓国与党、セヌリ党の尹相現国会議員は26日、歴史認識をめぐる安倍政権の対応や従軍慰安婦に関する
橋下徹大阪市長の発言に共同で対処するよう呼び掛ける書簡を、27日に米上下両院の全議員に送付すると明らかにした。

 書簡は日本の政治家による靖国神社集団参拝や、慰安婦は必要だったとした橋下氏の発言などを挙げ
「東アジアの安定と平和のためには、歴史に対する心からの反省がなければならない」と指摘。

 米国をはじめアジア太平洋地域の国々が「日本の政治家の非人道的で非理性的な言動に厳重な警告を与えるべきだ」と主張し、
日本の「逸脱」が続く場合、日本の環太平洋連携協定(TPP)交渉参加を見直すなどの「実質的行動を取る必要がある」としている。
(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130526/kor13052620380003-n1.htm
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 19:08:47.97
日中韓FTA「早期に成果」−中国副首相

中国の汪洋副首相は16日、訪中した日本国際貿易促進協会の河野洋平会長(元衆院議長)と北京で会談し、
「率直に言って中国の今の発展は日本の協力、経済界・企業の協力があったからこそだ」と述べ、
日中経済交流を強化する必要性を強調した。

また日中韓3国による自由貿易協定(FTA)交渉についても
「今まで以上に積極的に取り組み、早期に交渉の成果を出したい」と前向きな姿勢を示した。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013041600953
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 19:20:31.61
最近中韓米で、そろって反日プロパガンダがゾロゾロ出てきた。

これもアベノミクスが中韓米に打撃を与えている証拠だ。
打つ手がないから、プロパガンダで日本に心理的に打撃を与えようという
魂胆だが、安部氏が首相でどうにもならない。

このまま円安が続くと、サムスン電子は世界シェアを確保できず、
いずれ倒産ということになるだろう。

そうなると韓国経済はいよいよ危機の再来ということになるが、
今度は日本も援助できないから、デフォルトなど最悪の事態になるだろう。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 21:17:17.81
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 10:56:57.25
「中国の発展、日本のおかげ」=日中韓FTA「早期に成果」−中国副首相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013041600953
中国の汪洋副首相は16日、訪中した日本国際貿易促進協会の河野洋平会長(元衆院議長)と北京で会談し、
「率直に言って中国の今の発展は日本の協力、経済界・企業の協力があったからこそだ」と述べ、日中経済交流を強化する必要性を強調した。
また日中韓3国による自由貿易協定(FTA)交渉についても「今まで以上に積極的に取り組み、早期に交渉の成果を出したい」と前向きな姿勢を示した。

媚中外交ってこれの事?
ついこの前の4月に安倍の特使として河野洋平がシナに送り込まれてやってるんだけどw

その後のこれだ
官房長官、河野談話見直さず 前駐日大使の発言受け
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0700F_X00C13A5EB1000/

安倍はもう駄目だ
これじゃミンスと同じ
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 21:19:54.04
安倍政権と新帝国主義の時代
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2doQhTPLVVk
間違いなく安倍さんは新自由主義者(グローバリスト)です。安倍さんに幻想を持っている保守の方々はTPPで裏切られ、
安倍さんの対中国外交でとどめをさされると。(4:00から)
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 22:01:48.36
>>831
素直に安倍政権を攻撃すればいいのにな
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 22:10:11.40
>>831
作家、経済評論家の方が責任を問われることはないし、何より儲かるから
としか読めなかった
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 00:25:53.13
やはりTPP反対で日中韓FTAは賛成の奴らのバックは中国か
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 00:32:52.18
>>839
参院選はあきらめたのかね?
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 00:37:27.95
TPPとFTA
●オバマ大統領ら米国首脳陣と習ら中国訪問団がこの時あきらかにしたのが「米中経済関係強化に関する共同状況説明(ファクトシート)である。
これは米中戦略・経済対話の枠組みのもとで行われた経済対話で決定された合意事項を列記したものだが、米中両国の金融協力・相互の投資貿易の
拡大を表明した第7項に次の一項がある。

●「米中双方はそれぞれ環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)と中日韓自由貿易圏協定(FTA)など地域自由貿易協定の関連情報を共有する
ことで合意した。」つまり今後米国がイニシアティブをとるTPPと、中国が意欲的なFTAそれぞれの交渉に関する内容(進歩状況も含める)を
互いに説明しあうという合意ができているのである。



●繰り返す。米国と中国はすでに日本の動きを念頭に「(交渉における)情報を共有しあう」ことで合意している。
「TPPが中国包囲網になる」などと一体誰が言い始めたのだろうか。
http://aoki.trycomp.com/
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 01:14:46.36
西部一派は2元論者だから、攻め込まれると国家社会主義者になるしかなくなるな
詰まるところ統制経済しか思想的立脚点が無いんだもんw
いくら歴史に詳しくても意味無い
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 02:02:53.01
405 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 23:17:20.24
>>401
谷垣&野田&山口の3党連立で良かったと思うぞ
少なくとも安倍や甘利よりは有能だと思う、竹中平蔵も復活しなかっただろうしね
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 05:44:57.98
こういう考えのやつらが三橋崇めてるわけか
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 11:05:45.00
>>823
統計学
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 11:30:58.50
日本の対外純資産 円安で過去最高に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130528/k10014887451000.html
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 11:48:41.14
外国にカネを貸す時、円建てで貸すのがいいのか、外貨建てで貸すのがいいのか、
判断に迷うところだな。

円建てで貸すと、利息も円だから円高になっても、こちらへの利息入金額に変化がない。
外貨建てで貸すと、利息も外貨だから、円高になると利息入金額が円で減ってしまう。

円安が進めば、外貨建てで貸した方が円相当の利息が増える。

しかし円安が進むと対外購買力が減る。ここは考えどころだろう。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 12:50:57.63
長期金利上昇問題と、株価暴落問題には今日もダンマリか
ショボイ奴だな
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 13:16:53.57
政権交代後、金利も株価も変動すること位分かりきったことだろう。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 13:50:21.97
>>836
安倍が雨ポチ、シナポチでもあったというオチか。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 14:41:39.31
田中良紹―:岸信介を裏切るアベノミクス
http://ch.nicovideo.jp/ch711/blomaga/ar235455

「アメリカの逆襲」は1980年代半ばから始まった。中曽根政権以降、歴代政権はアメリカの脅しに屈服し、
プラザ合意による為替政策、その後の超低金利政策など次々にアメリカの要求を飲まされ、
「構造協議」や「年次改革要望書」ではまさに「1940年体制」によって生み出された日本型資本主義の解体が露骨に進められた。
それに最も迎合したのが小泉政権だが、アベノミクスはその再現に過ぎない。

株式市場に国民の目を引き付け、貯蓄よりも投資を奨励し、労働力の流動化が成長戦略の柱と言われるなど、
あたかも昭和初期の日本を再現する事が日本の進むべき針路だと言わんばかりである。
アメリカは表では日本の産業政策や規制政策を批判するが、腹の中では一目も二目も置いて日本のやり方を評価している。
だから日本がアメリカの言いなりに日本型資本主義を解体する様を馬鹿にしながら眺めている。

このところ安倍政権の歴史認識が問題にされているが、敗戦国がアンフェアな立場に置かれる事は国連安保理を見るまでもなく厳然とした事実である。
それに異を唱えるだけでは子供じみた反発に過ぎない。失地回復は戦略的に図っていかなければならないのだが、
戦後の高度成長を実現させた日本型資本主義を容易に解体させられていく様は、失地回復への逆行としか私には見えない。
岸信介らが作り上げた構造を孫が裏切る構図のどこに希望があるのか、
アベノミクスをもてはやす連中の歴史認識がまっとうであるとは到底思えない。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 16:30:06.98
577 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 15:44:47.08
移民大国スウェーデンで暴動相次ぐ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130528/erp13052807410001-n2.htm

・ノルウェーでは2011年夏、与党の移民受け入れ政策に反対する男が首都オスロの官庁街や
国内の島で爆弾テロと銃乱射を相次いで行い、70人以上が死亡する事件が起きた。

・英国ロンドンでも同年、貧困」や人種差別などをはいけいにした移民の若者らによる暴動と放火事件が発生
「反移民」や「反欧州連合(EU)」を訴えてきた右派小政党「英国独立党」(UKIP)が今月の地方選で躍進、
2年後の国政選挙では台風の目になりそうな情勢だ。

TPPで労働移民なんか入ってきたら日本でもこうなりそうな予感。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 16:33:39.74
今海外に行ってるらしいがTPPや消費税増税が決まったら用もないのに海外出張しそうだ
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 16:39:19.77
安倍政権と新帝国主義の時代
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2doQhTPLVVk
間違いなく安倍さんは新自由主義者(グローバリスト)です。安倍さんに幻想を持っている保守の方々はTPPで裏切られ、
安倍さんの対中国外交でとどめをさされると。(4:00から)
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 16:53:32.22
逃げてんな〜三橋w
逃げてばっかの人生だから得意技かw
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 17:23:56.91
安倍首相の外交スピーチがすばらしい
http://agora-web.jp/archives/1538333.html
誠実な人柄が発言に現れる
アジア知識人の心の琴線に触れる仕掛け
なぜ日本のリーダーを評価しないのか
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 17:31:55.68
>>857
消えろよw 脳足りん安倍信者w
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 18:04:19.90
【ワシントンAFP=時事】第2次世界大戦中、ノルマンディーに上陸しフランスに進撃した米軍兵士の多くが
地元女性との性行為に躍起になり、トラブルの種になっていたことを示す研究書が
米大学教授によってまとめられ、6月に刊行されることが分かった。
ナチス・ドイツからの欧州解放の立役者となった米軍の影の部分に光を当てたものとして注目される。

 この本は、米ウィスコンシン大学のメアリー・ロバーツ教授(歴史学)が著した
「兵士たちは何をしたのか−第2次大戦時のフランスにおける性と米兵」。
米仏両国の資料を分析したもので、同教授によれば、米軍進駐後のフランスでは、
公園や廃虚などさまざまな場所で米兵が性行為を行っている姿が見られた。
レイプも多発し、数百件が報告された。米兵による買春もあった。

 フランス女性たちは既婚者でも米兵にしつこく誘われ、ある住民は
「ドイツ占領中は男たちが隠れなければならなかったが、
米兵が来た後は女性を隠さねばならない」と言っていたという。

 当時のある市長は駐留米軍幹部に苦情を寄せたが、問題は改善しなかった。

(2013/05/26-19:29)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013052600172
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 18:28:00.41
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 01:46:08.48
小林よしのり
https://www.gosen-dojo.com/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=2158&comment_flag=1&block_id=736#_736
2013/05/25
TVタックルの収録が終わった

TVタックルの収録が終わって帰宅。

せっかくAKBの人として、優しいイメージが作られていたのに、
またタカ派の恐い人と思われてしまうかもしれない。
特にアメリカ人の偽善は許せないので、ちょっとやり過ぎただろうか?
どこまで使えるのかわからんが、月曜の放送を見てくれ。

橋下徹が、なかなかいいことを言っている。

「安倍政権に入っている『保守系だ』と自分で言ってきた閣僚なども、何も言えなくなってしまった」
「保守気取りで威勢のいいことを言っていたらどういう状況になるか、全政治家が分かったから、
保守気取りの政治家は何も言わなくなった」

まったくその通り!

安倍晋三も稲田朋美も、その他の自民党議員も、保守系メディアであれほど威勢のいいことを
言ってきたくせに、アメリカが怒れば、な~~~~~~~~~~~~~~~~んにも言えないへタレ政治家、売国ポチ政治家に過ぎないのだ!

一体、どのツラ下げて靖国参拝などやってたのか?
祖父たちの冤罪を晴らさねばならないこの時に、橋下徹の発言を批判して、「河野談話」の中に引き籠るとは!

何のために靖國参拝をやっていた?
今度、奴らが靖國参拝に来たら、ブーイングを浴びせてやれ!
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 20:14:01.18
中韓のブーイングなんか、相手にしないで放っておけばいい。
どうせアベノミクスで経済的に追い詰められて、反発してるだけだから。

そもそも、何故靖国神社だけが問題になるんだろう。
伊勢神宮だって、鶴岡八幡宮だって首相閣僚が参拝すりゃ問題だろう。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 21:54:06.34
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 22:19:19.86
>>861
バカか?お前!w
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 22:25:10.91
西部・小林の似非保守信者がウザイようで
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 22:27:18.41
エセ保守じゃなくてシナキムチポチ
天皇陛下の戦争責任とか言う馬鹿がいるくらいだし
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 22:38:32.51
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 22:58:58.50
西尾幹二     FRBは国営銀行ではなく民間銀行なんです。(7:45から)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2doQhTPLVVk
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 22:42:37.97
日本銀行も民間企業でJASDAQに上場してるぞw
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 23:39:39.54
小林信者が安倍批判の荒らしだったのか
デフレ派と同レベルの売国奴のくせに
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 23:47:57.95
中川ポチ洋の似非保守信者がウザイようで
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 23:51:37.44
ポチ洋連呼無職発生w
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 23:52:59.28
三橋の提言が何一つ当たらない件について。
次スレに逆神ってフレーズを入れることを望む。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 23:56:32.97
問題はアメリカなのです
http://aoki.trycomp.com/2013/04/post-501.html
靖国参拝に一定の理解=河野談話見直しは反対ー前駐日米大使
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013050400157
西尾幹二 河野談話見直し
http://www.youtube.com/watch?v=fl2jUJWHsCQ
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 01:12:14.41
で、いつになったら民間に金が行き渡るん?
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 01:13:20.23
599 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/05/29(水) 01:10:39.24
>>598
日本が世界で初めて量的緩和を行って
福井の量的緩和の時の結果はブタ積みになった
市中には出なかった
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 05:43:04.63
【消費税の問題点:仕入税額控除】
http://www.twitlonger.com/show/ji8lrs

消費税の一番の問題点は「消費税は、消費者が負担する税である」という基本コンセプトと、
「実際の納税は、納税義務者が行う」という「税徴収に関わる実際の金の動き」に対しての、
国民の「無知・無関心」によるところが大きい。

そこに、一番深く関与しているのが「仕入税額控除」という制度だ。

「事業者が国に納める消費税額は、売上時に受け取った消費税額から、
事業に必要な物品購入など仕入れのために支払った消費税額を差し引いた額を納める。
仕入れ時に支払った消費税額の方が多かった場合は、国から払い過ぎた分の還付を受けることができる。」

という考えに基づく制度だが、ここに「大きな落とし穴」が存在する。
「実際の価格に、全て消費税を転嫁可能か?」という問題である。
実際は、売り上げの規模が小さくなればなるほど、「その力関係の弱さが原因で」
一方的な負担を強いられている実態が良く分かる。消費税は事実上の「売上税」なのだ。
中小零細企業は、消費税分以上の値引きを強いられ、それでも納めろと恫喝されている。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 11:14:37.05
国際金融システム再建には資本移動規制など検討必要=日銀総裁
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130529-00000038-reut-bus_all
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 11:57:41.80
ワタミの出馬が決まったが三橋の出馬はまだかの?
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 11:58:35.51
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 10:09:11.88
・竹中平蔵政権復帰
・TPP前のめり推進
・河野村山談話継承

・ワタミ立候補

考えられる最悪の選択を繰り返してるな
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 11:59:25.80
>>877
三橋は出馬断念しました
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 12:17:50.25
>>879
なんで?
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 12:20:11.05
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11538878843.html

ここ来てるやつでブログ読んでないやついるのかw
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 12:31:54.42
三橋のブログなんて汚くて踏みたくねぇよ
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 13:09:59.13
いや出ろよ 6年ずっと議員でいられるんだぞ〜
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 13:19:57.57
アベノミクスを批判したら絶対にだめだよ
ネット選挙の専門業者がものすごい反論をしてくるよ


919 無党派さん 2013/05/29(水) 12:21:17.68 ID:d/xuhypt
昨日のNHKで自民党のネット選挙活動についてやってたね

自民党は専門業者に委託して
ツイッターやブログの書き込みを全部監視するよ

自民党の批判があれば、
速やかに反論をしたり、削除させたりするよ

NHKのサイトで
NHKニュースウォッチ9の動画が見れるよ
http://cgi2.nhk.or.jp/nw9/pickup/?date=130528_1n
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 13:26:00.96
【自民終了のお知らせ】  自民、ワタミ会長を擁立へ 参院選比例区
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369785003/

自民党は28日、参院選比例区の公認候補として、外食チェーン店や介護事業を手がける
「ワタミ」会長の渡辺美樹氏(53)を擁立する方針を固めた。渡辺氏は2006年、第1次安倍政権時に、
首相肝いりの「教育再生会議」の有識者メンバーを務め、11年の東京都知事選に無所属で立候補。
都議会民主党の支援を受けたが、落選した。

 また、自民党は比例区の新顔候補として大日本猟友会会長の佐々木洋平氏(71)を公認すると発表した。

http://www.asahi.com/politics/update/0529/TKY201305280582.html
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 13:37:26.81
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
       途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。
    途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』
    んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。
    『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。
    その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 14:26:14.94
>>880
消費税やTPP等、重要な政策が控えてる中、在野の論客として発言していた方が影響力を発揮できると考えてるらしい。
でも、こいつ消費税では法案採決直前まで自民党は3党合意案で反論が出て党がまとまらないと言っていたし、
TPPでは安倍の参加表明後も参院選で自民党は反対姿勢を貫くべきとか言って自民支持を募ろうとしていたし、
最後の最後では全然役に立つどころか、真反対の政策を(結果的に)支援するようなことしかしていなかったんだけどな。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 14:31:15.82
リフレ政策に一番効くのは金融政策だってことはもう常識レベルなのに、
こいつは以前からずっと公共投資バカだしな
「世界恐慌から米国が離脱できたのはニューディール政策のおかげ」とか、いまだに言ってるし。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 14:31:28.06
小林信者のおっさんがウザイ件
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 14:33:07.59
>>874
黒田日銀では見事に豚積みが解消されつつあるけどな
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 14:35:09.41
三橋は身体検査にひっかかっただけだと思うが
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 14:35:19.81
「日本が世界で初めて量的緩和を行った」って言うけど、
中央銀行の国債買取くらい、どこの国でもやってきた政策だろ?
何をもって「世界初」なんだ?
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 14:40:18.33
三橋ちゃん元気?
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 14:43:09.91
閣僚になれなきゃ、タダの参議院代議士では、
今の影響力と比較するとなる意味がないだろう。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 15:00:11.83
>>892
名目金利の調整ではなく当座預金の量を目標にして国債を買い入れたのは日銀がはじめてだから
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 15:22:46.42
黒田バズーカ → いまや水鉄砲w
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 15:30:33.82
725 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/05/29(水) 14:39:34.42
広宮だっけ?
三橋のお友達?
アメリカの財政規模と成長率の関係を一覧表にしてた人
インフレでも財政ばらまかないと成長しないこと証明してた
あっちの方が遥かに役立つよ
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 15:36:48.91
>>897
因果関係の検証はきちんとなされてたか?経済規模が大きくなったから財政規模も大きくなっただけかもしれないぞ
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 15:46:00.44
>>815
デフレでも失業率の低い日本w
マイルドインフレなのに失業率がべらぼうに高いスペインw
そしたらインフレの国をデフレにしたら失業率が下がるデータ出せとは誰が見ても論点逸らしだぜw
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 16:01:18.39
水鉄砲は白川までの日銀だろw
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 16:13:15.85
>>899
統計の取り方も違うし自然失業率も違う。大事なのは自然失業率よりどれだけ現実の失業率が高いのかということだ。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 16:19:32.75
>>901
部外者は黙ってろ!
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 16:22:08.66
申し訳ありませんでした
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 16:24:19.27
やっぱり経歴からなにからなにまで嘘だったんだね。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 16:36:53.64
>>902
部外者って、なにから部外なのかね??
2chのスレで部外者ってなんだ??
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 16:39:30.60
自然失業率を考慮せず失業率を語るとか駄目すぎ
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 16:40:30.05
>>904
経歴経歴って、一体何を問題にしたいわけ。三橋は57冊も
本を出版して、講演は数限りないし、ブログも書いてるし、
動画もUPしている。
それは経歴じゃないのかね??
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 16:40:38.00
>>904
ヘタしたら年齢も嘘なんじゃねぇの?
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 16:58:03.49
ことの発端は、

チャン桜視聴者って基本的に
・自分で調べない
・自分で考えない
・自分で決めない

自分で調べない奴は、チャン桜視聴者だけではない。といいたかっただけだ。

大体日本は、デフレになってからも、1.2%位経済成長してるんだろう。
縮小なんかしていない。失業率もリーマンショック以後もっとも早く低下している。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 17:06:11.21
>>909
経済が縮小していないというのは同意だが、潜在成長率を実現できているかどうかは疑問だ。
デフレまたはデフレ予想による意図せざる金融引き締めが足を引っ張っていたのではないか?
名目賃金も下がりきれてないようにも見える。ボーナス分は迅速に下げれても基本給はそれほど下がってないんじゃなかったか。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 17:15:18.21
財政の健全化やら、ワタミのサイコパス擁立とか
自民党が維新より維新らしくなって行ってる件についてwww
この流れだと国土強靭化も骨抜きだぞ、きっとw

維新を叩いて自民を推したのに、その自民が維新の政策か
三橋の言ってること見事に全部はずれるなw
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 18:00:04.67
浜田が言ってたやん
日銀がもっと緩和すべきだって
薬1錠で効かなければ5錠でも10錠でも飲め
健康になる為なら死んでもいいwww
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 18:01:16.28
>>909
> 大体日本は、デフレになってからも、1.2%位経済成長してるんだろう。

デフレでなければ成長率は3-4%だったというだけの話。
比較対象がおかしい。

「円高でも日本は経済成長し続けた」って言ってる奴も同じ。
ニクソンショックとスミソニアン協定の破棄で高度成長終了してるじゃん。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 18:06:35.00
605 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 17:05:18.42
これヤバイねw

【 6/26衆院法務委員会 自民党 葉梨康弘 発言要旨 】

・メール、郵便、FAX、いかなる手段で児童ポルノを所持していても逮捕する
・電子メールに児童ポルノが添付されているかどうかは、ファイルを開く前に分かるはず
・電子メールがきたら児童ポルノだと思えばいい
・映画、出版物、大女優だろうと関係ない、今までの映画も本も写真も18歳以下のヌードなら全部捨てるように
・宮沢りえのサンタフェでも、法改正後は捨てないと逮捕する
・宮沢りえのサンタフェは見たことがないが、規制する
・過去作品のどれが児童ポルノかどうかは政府が調査して教えてくれるはず
・顔が幼くて制服を着ていれば児童ポルノだと判断される
・ジャニーズでも乳首が写っていたら児童ポルノだ
・児童ポルノかどうかは見た目でわかる。芸術性など考慮しない
・ハードディスクに入っている画像を何回開いたかで故意性を審査する
・写真や雑誌は、使い古されていたり手垢がたくさん付いていれば故意をみなす
・冤罪など起こらない。単純所持規制国での冤罪の事例も知らない
・自白は証拠の王様だ
・捜査官は善良なので、自白を強いて冤罪を生じさせるようなことはない
・冤罪の懸念なら、鞄に拳銃を入れられることだってある
・マンガやアニメやゲームは悪影響の研究をして三年後に規制する予定
・民主案は相続物に児童ポルノがあっても逮捕できないので困る


自民党葉梨康弘議員 児童ポルノ法改正についての質疑
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7459153
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7459404
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 18:33:33.22
>>906
自然失業率なんて数字化不可能なものを持ち出すとかバカすぎだぜw
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 18:36:42.28
>>913
デフレでなければ成長率が3%とか4%だったって?
現役世代が減り続けているのに人口が増え続けているアメリカなみに成長できたとか夢みすぎだろw
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 18:39:04.19
名目成長率と実質成長率の違いが解らないアホがここにも。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 18:43:48.56
実質成長率の将来予測は横ばいかマイナスだよ
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 18:46:21.48
名目金利と実質金利の区別もつかないで
「日本の国債金利世界一低イィイイイイ!!」って
いってるお気楽教祖様w
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 18:46:46.82
ひとつだけヒント教えてやるわ。
実質成長率がどんだけあったって無駄なの。デフレで相殺されるから。
ぼくいみわかるかな〜?

もういっこ大ヒント。
インフレ率と成長率の間には弾性値があるから、1%インフレになった場合の
成長率の伸びは1%じゃないの。ちょっとボクには難しかったね。ゴメンゴメン。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 18:47:19.54
>>916
少子高齢化で人口減少してるから成長しないは嘘。
人口減でも成長した国はありますよ。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 18:52:09.31
>>915
そんなこと言ったらほとんどの経済現象が数値化不可能だと思うがw
土建の乗数効果なんて誰にも計測できないだろw
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 18:54:32.95
>>920
馬鹿はおまえ。名目成長自体はどうでもいい。実質値が全て。
しかし、デフレは実質値に悪影響を与えるから良くないとされている。
金利の非負制約、価格の硬直性などがあるからマイルドインフレがいいとされてる。
仮に実質値が一瞬で完全に調整される世の中であればデフレだろうとハイパーインフレーションだろうと問題ない。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 18:59:15.03
>>921
どこ?
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 19:00:08.61
>>923
> 名目成長自体はどうでもいい。実質値が全て。

典型的なバカ発見
知ったかぶりが陥りやすい誤解だけどな

三橋本以外も読んで、もう少し勉強してみな
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 19:01:50.10
>>925
三橋本しかよんでなかったら、実質値が全てなんて言わないだろw
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 19:04:41.51
価格が完全に伸縮的で金利の非負制約がなかったとしたら、どう考えても名目値に意味はなくなるんだが。
もちろんその仮定は非現実的すぎではるけど。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 19:07:41.80
経済学の本なんて、実質概念以外
使ってないのに三橋信者は名目信奉してんのかw
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 19:10:26.77
【経済】財政健全化を「第4の矢」に・・・経済財政諮問会議[13/05/28]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369758046/

○財政健全化を「第4の矢に」 諮問会議、骨太方針策定へ

政府の経済財政諮問会議は28日、経済財政改革の基本方針である「骨太の方針」のとりまとめに
向けて議論した。第3の矢である「成長戦略」を軌道に乗せるため、民間議員は地方の歳出抑制を
含めた財政健全化が必要だと強調。金利上昇が企業の設備投資などに与える悪影響を避ける
「第4の矢」として財政再建に取り組む方針を確認した。

伊藤元重東大教授ら民間議員4人が今後10年の経済財政運営について提言した。人件費や
社会保障関係費などの義務的経費や、地方歳出も含めて抑制を目指す。政策の実施にあたり
PDCA(計画・実行・検証・見直し)を徹底。甘利明経済財政・再生相は28日の諮問会議後の
会見で歳出削減について「聖域をつくらず、しっかりメリハリをつける」と述べた。

日本の財政再建への道のりは厳しい。安倍晋三政権は国と地方を合わせた2015年度の基礎的
財政収支(プライマリーバランス)の赤字を3.2%と10年度の半分にする目標を閣議決定している。
達成には2年で約17兆円の大幅な収支改善が必要だ。14年4月、15年10月と2度の消費税率
引き上げを見込んでも、目標達成は容易ではない。

□ソース:日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS28043_Y3A520C1EA2000/
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 19:41:33.35
>>924
ハンガリー
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 19:43:41.11
【渡邉美樹(ワタミ会長)の言葉】
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 19:59:50.00
身体検査にひっかかって出馬できなかった人か。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 20:04:57.09
>>925
悪いけど、実質がすべて、経済学的には
名目が高ければいいって言うなら、ジンバブエが最高ってことになるから
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 20:25:18.17
>>930
名目GDPは上がり続けてるけど実質GDPは2006年から下がり続けてます
純債務対GDP比も上がり続けてるしそんなに成長?してるって感じでも無いけど
それと人口減よりも実際の就業者数の増減がどうなってるか分からないから何とも言えない
財政赤字もかなり多くてそれがネックでユーロに入れないみたいだし
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 20:38:23.69
三橋信者は名目主義っしょ。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 20:48:26.94
>名目成長自体はどうでもいい。実質値が全て。

主流派経済学の論理でデフレ脱却できないわけだw
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 21:11:25.62
【勝手な理想】
          ┌─┐
          |● l
 /\      ├─┘     /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/  \/___ノ(_\./ \ /
      ../_愛●国_.\
     / (≡)   (≡)  \
     |/// (__人__) ///   |   俺たちの安倍さんならブラック企業根絶してくれる♪
     \   |r┬-|    /
     ノ.  ` ー'´   .\


【残酷な現実】
           ┌─┐
           ;|●|
 . ;/\        ├─┘    /\ ;
 ;< ● \    _|___   / ● >
  ;\/ ;\/___ノ(_\/  \ /;
       ;/_愛●国_.\;      
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  ・・・・自民、夏の参院選にワタミ会長を擁立だと・・・?
     .;ノ   ⌒⌒    .\;
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 21:21:53.36
【緊急拡散】韓国人が靖国神社で 放 尿 !!!!! 池と手すりを小便まみれに!!!!!
http://www.news-us.jp/article/364365166.html

【政治】韓国人が靖国神社で放尿しネットで自慢 「日本の政治家が妄言が続くたびに放尿する」

画像あり
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 21:32:04.12
どれぐらい票が取れるか見てみたかったら出馬すりゃ良かったのに。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 21:33:51.78
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  
         |  i_,,,,_  __゙l |    |    供託金600万はボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|  
     |          |゚   /     |



       ⌒ ⌒ ⌒ シュルルル
     __⌒ ⌒ ⌒__
    /::::::::::Λ_Λ::::::::::::::::::/
    /::::::::::(∩;´Д`)∩:::::::/  チャラッチャラッチャーン
   /::::::::::::(  600万:::::/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 21:37:28.93
三橋信者はクーグルマンやスティグリッツ好きだよねぇ。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 21:38:08.72
公共事業削減で仕事が減少してるから成長しないは嘘。
公共事業削減でも成長した国はありますよ。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 21:38:14.48
>>936
実質値が完全に調整されるという前提で名目値に意味があることを説明してみなよw
無理でしょw
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 21:42:04.23
>>917
反論にすらなってねぇよw
区別がついてねぇのはお前だろうにw
名目で成長してりゃいいんならアルゼンチンのほうがいいってことになるぜw
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 21:42:11.81
マイルドインフレは名目値が伸びるからいいんだと本気で思ってんのかなw?
実質値の調整が容易になるというのが普通の考え方なんだがな
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 21:44:06.34
マイルドインフレを目指すリフレ派も価格と完全に調整され、金利の非負制約がなければデフレでも問題ないとはっきり言ってる。
もちろん現実には貨幣錯覚があって実質値の調整を阻害するからデフレでもいいということにはならないが
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 21:45:36.37
そろそろ次スレのタイトル考えれ
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 22:23:59.90
【円高は国益】三橋貴明【70円でも大丈夫】
はどうよ?
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 22:32:41.77
財政健全化目標を維持=来月5日の講演で表明―成長戦略との両立強調・安倍首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130528-00000009-jij-pol

安倍晋三首相が、財政健全化に向けた従来の目標を維持する方針を固めたことが27日、明らかになった。
6月5日に東京都内で講演し、2015年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字を10年度比で半減させ、
20年度に黒字化させる考えを表明する。講演では、
成長戦略第3弾としてインフラの充実や企業の設備投資促進なども打ち出す予定で、
成長戦略の推進と財政再建路線の維持を両立させる姿勢を強調する。

財政健全化の維持は、6月14日に閣議決定する経済財政運営の基本指針「骨太の方針」に盛り込む。
さらに、同月17、18両日に英国で開催される主要国首脳会議(サミット)で改めて海外へ発信。
日本の財政が持続可能であることを明確に示し、国債の信認につなげる考えだ。
国内の金融市場では先週、長期金利が一時1%まで急上昇。
12年末の安倍政権発足から右肩上がりを続けてきた株価も乱高下する事態に陥り、
日本経済の先行きに警戒感が強まっている。首相は、財政健全化を目指す姿勢に変化がないことを明言することで、
金利上昇に歯止めをかけ、金融・資本市場の混乱の収束も狙う。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 23:45:48.35
三橋はワタミには言及したことないのか?
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 23:51:15.54
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:13:01.85 ID:GF84bj4L0
橋下も安倍ちゃんを見習うべき!

◆どや!これが自民党・安倍ちゃんの高度な戦略的外交や!

●竹島の日 → 見送り
●尖閣諸島に公務員常駐 → 見送り
●靖国神社参拝 → 見送り
●国防軍創設 → 見送り
●96条改正 → 見送り
●日銀法改正 → 見送り
●TPP交渉参加反対 → 参加
●日本の労働者を厚く保護 → 自民党、ワタミ会長・渡辺美樹氏を参院選擁立
●河野談話の見直し → 踏襲、民主党・辻元議員「継承していることがはっきりした意義は大きい」
●村山談話を破棄 → 踏襲、社民党・福島議員「安倍さんを高く評価したい」
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 23:53:16.93
保守騙しw
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 23:55:01.69
>>951
ホント橋下が言い出したことと安倍がやってることが一緒なんだよなぁ
三橋とかネトサポは脳内でどんな整合性とってるんだろう?
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 00:17:00.92
ワタミさんも都知事選は民主に担がれたんだよねw
どういう神経をしてるんだか
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 00:25:10.31
945 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/29(水) 21:42:11.81
マイルドインフレは名目値が伸びるからいいんだと本気で思ってんのかなw?
実質値の調整が容易になるというのが普通の考え方なんだがな

実質値の調整?wwwww
金融政策で実質に働きかけられるんだ、へーすごいねー
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 00:28:53.26
TPPでソーシャルダンピング規制が設けられるんだろ
ワタミは大丈夫なのかw
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 00:29:05.86
なんかリフレを知らずにリフレを騙ってるやつがいるな
昔ここで見た「インフレ率を上げるとその分実質値がへるからだめだろw」とかあほなことをわめいてたやつを思い出すわ
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 00:31:23.54
>>956
それこそ中国に入ってもらわないと意味がないなw
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 00:33:09.80
>>955
金融政策が実質値に働きかけられないなら、金融政策は完全に無効ということになるんだがwゼロ金利であろうとなかろうとw
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 00:42:32.39
>>958
アンチダンピング関税が設けられるらしいから
あんまり関係ないな
労働集約型の製造業はとうの昔に東南アジアに移転しているから
なおさらあまり関係がない
富士通やHPは日本でパソコンを生産しているように
資本集約型産業は人件費なんかより輸送コストのほうがウエイトのほうが高いから
そもそも関係ないと思う
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 00:51:14.97
三橋は「名目こそが大切!実質は誰も気にしない」っつってるから、信者もそう信じてるんやろ。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 01:00:31.09
>>950
ブログで散々批判しまくってた竹中や伊藤が安倍政権の経済ブレーンとして就任した時もスルーしまくってた御仁だし
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 01:05:51.64
竹中をブレーンに入れたは黙らせるために懐柔したって言ってたけど、
実際に騙されるために懐柔されたのは土建派の藤井とかなんだよな
この現実を目の当たりにしても三橋とか信者は認めようとしないけど
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 01:20:49.33
スペイン失業率は来年28%まで上昇も、景気悪化で-OECD
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MNKE316K50ZP01.html
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 02:26:10.74
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
       途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。
    途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』
    んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。
    『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。
    その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 02:59:28.34
TPPでワタミも8時間労働厳守だw
時給もアメリカの時給をもとに物価スライド?
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 03:16:48.61
企業、家計、財政などは名目で動いている面がある。
企業は、物理的な生産量などを見ることもあるが、決算は名目値である。
決算が改善しなければ回復感もなかろう。
家計も、実質賃金や実質支出などを実際に計算することはなく、
現実に稼得し支出する金額で考えるのが基本であろう。
財政、特に税収は名目値に左右される。
各部門にとって重要なのは、実質GDPよりもむしろ名目GDPかもしれない。
http://www.dir.co.jp/library/column/20130516_007166.html

実質厨(笑)
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 03:35:06.20
>>959
金融政策で実質成長率コントロールできるということか?
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 03:45:24.03
金融政策が実質に働きかけるとかトンチンカンなこと書いてるやつは、なんでインタゲより名目値目標が注目されてるかとかしらないんだろ
インタゲが機能しても経済が低迷してるカナダの例を見れば金融政策で実質値を動かせるなんて馬鹿みたいなことは考えない
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 06:12:55.47
経歴詐称ニートだった三橋は嘘言ってるが
外資は8時間厳守じゃねーよ。
超長時間勤務能力給当たり前。
外資で働いてたなら当然知ってるはずだがね。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 06:17:12.16
一日中2ちゃんの元ニートは何もしらない。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 06:20:35.25
アメリカ [編集]
米国は公正労働基準法(en:Fair Labor Standards Act, FLSA)によって残業手当・最低賃金・児童労働などを
規定しているが[2]、同法にはこれらの条項の適用除外規定がある[3]。ホワイトカラーだけでなく、
小規模農場の労働者などもいくつかの労働規定から除外される。
労働時間に関する規制としては週40時間以上の時間外労働に対し50パーセント割増した賃金の支払義務のみを
課している[4]。この割増賃金支払義務からの適用除外要件としては、「ホワイトカラー要件」「俸給要件」
「職務要件」の3つの要件を満たすことが必要とされ、職務要件としては、部下が存在する管理職、
自由裁量が大きい運営業務、または、高度な専門職であることなどが要件として挙げられている。
教師や法律業務・診察業務開設のライセンスを有する者は俸給の額を問わず原則として適用除外対象者となる。
俸給要件と職務要件には一部連動があり、週給455ドル相当以上の賃金を受けている場合には、以下の各要件を
満たした場合に適用除外対象者となるが、年間賃金総額が10万ドル以上の場合には緩和された要件を満たせば
適用除外対象者となる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 06:22:36.04
ホワイトカラー要件
腕力・身体的技能及び能力を用いて、主として反復的労働に従事する労働者でないこと。
俸給要件
原則、週給455ドル以上の固定額の支払いがなされること
職務要件
管理職エグゼンプトの場合、以下全てを満たすこと
主たる職務が、勤務先企業ないしはその部門の管理(指揮命令・従業員管理など)にあること[5]
常勤従業員2人分に相当する以上の従業員の労働を人事権を含んで指揮管理(direct)していること[5]
他の従業員を採用解雇する権限があるか、その提案勧告に特別な比重が置かれていること[5]
通常的に、自由裁量権限(discretionary power)を行使していること[5]
上の1〜4の業務に直接関係しない活動に従事する時間が、週労働時間の20%以内であること[5]
週給155ドル以上(これには食事・宿舎などの福利厚生を含めない)[5]
運営職の場合
主たる職務が勤務先企業または顧客の財務、経理、監査、品質管理、調達、宣伝、販売、人事管理、福利厚生、
法務、コンピュータネットワーク、データベース運営その他の管理等のオフィス・非肉体的業務であること
主たる職務に、重要事項に関する自由裁量・独立した判断を含むこと
の2つをいずれも満たすか、あるいは年間賃金総額が10万ドル以上で上記いずれか1つを満たすことが必要
専門職の場合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 06:23:18.78
法学・医学・経理学・保険統計学・工学・建築学・物理化学生物関連学などの長期専門的知識教育による高度な
知識を必要とする労働であること
音楽・文筆・演劇・グラフィックアートなどの芸術的創作的能力を要する分野で、発明力・想像力・独創性または
才能が要求される労働であること
ハードウェア・ソフトウェア又はシステムの機能仕様決定、設計・開発・テスト・修正、マシン・オペレーティング
システム関連システムの設計・テストなどが主たる職務であること
のいずれかを満たす場合。
アメリカの労働省のガイドラインによれば、同制度を適用させるには専門的な教育を受けたという事実などの
客観的な根拠が求められ、その要件を満たさないと労働関連の裁判で極めて不利となる。専門的な教育の
例としては、管理職だと経営学修士、経理専門職では公認会計士、法務部門の管理職では州弁護士資格などが
挙げられる。その他、専門職の場合も、職歴か類する教育を受けたという証明が必要とされる。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 06:47:55.22
ホワイトカラーエグゼンプション

概要 [編集]

「一律に時間で成果を評価することが適当でない労働者の勤務時間を自由にし、有能な人材の能力や時間を
有効活用する」ことを趣旨とする、日本では未導入の制度。
本制度の適用を選んだ労働者はその使用者との間で合意した一定の成果を達成する前提で、勤務時間を
自己の責任において自由に決められるようになる。通常の定時勤務にとらわれない反面、勤務時間に基づかないため
休日出勤等の時間外労働を行った場合の補償はされない(ただし休日については週休2日相当の日数が確保される)。
類似制度に裁量労働制があるが、裁量労働制はあくまでも「みなし労働時間」制であり、労働時間規制を除外する
ものではない。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 06:48:23.69
>>969
実質値に影響がでないなら全ての経済政策は無効だろうがw
現実には貨幣錯覚があるから名目値を目標することに意味はある。
名目値が動くときには実質値も動くから
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 07:00:31.92
金融政策が実質値に影響を与えないとかいうやつは、短期的にも貨幣数量説が成り立つと思ってんのかね?
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 07:15:25.44
今後五年間を緊急構造改革期間にするww
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130530/k10014942611000.html
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 08:38:16.45
>>976
名目値を目標にすることに意味があるんじゃなくて名目値しか目標に出来ないんだよ
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 08:48:33.87
アメリカでは、元軍人がもらったメダルを投げて、騙されたと後悔し、グローバリストを非難するデモが動画に投稿されているのを見ました・・・。


この国にいる、粘着質の尖兵の排除、これにつきます。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 09:26:01.92
          ┌─┐
          |● l
 /\      ├─┘     /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/  \/___ノ(_\./ \ /
      ../_3●橋_.\
     / (≡)   (≡)  \
     |/// (__人__) ///   |   これだけ安倍ちんマンセーやったから きっと公認くれるお♪
     \   |r┬-|    /
     ノ.  ` ー'´   .\


           ┌─┐
           ;|●|
 . ;/\        ├─┘    /\ ;
 ;< ● \    _|___   / ● >
  ;\/ ;\/___ノ(_\/  \ /;
       ;/_3●橋_.\;      
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  ・・・・なぜワタミ会長が擁立されてんの・・・?
     .;ノ   ⌒⌒    .\;
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 09:26:35.71
>>970 派遣は時間厳守だよw
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 10:02:35.15
日付が変わってるのに、まだ実質バカが暴れてるのか
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 10:04:26.17
派遣と正社員をごっちゃにして「外資系勤務」かw

民間資産と国有資産をごっちゃにして「純資産国」とか笑えるw
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 11:09:45.33
>>978
これで安倍がやってることは完全に選挙前の橋下維新の主張と一緒だな
ただ一点、土建だけを覗いて
三橋がこれでもまだ安倍を支持するなら、土建の犬ってことの証明だし
デフレ要因(笑)とか主張した諸々のモノが嘘でしたってカミングアウトになる
逆にここで三橋が安倍を批判し始めると、選挙の応援演説やらで
さんざん言いふらした安倍自民で日本が変わるとやらが嘘になる

結局どう転んでも嘘つき確定だな、三橋
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 11:15:40.02
安倍は我々が思うよりはるかに狡猾であったということだね。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 11:48:28.13
マスコミとしては金融と土建で上手くいったなんて報道できないので
構造改革の成果だということで誤魔化すつもりなのだろう
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 11:56:01.61
というか、ほぼ全て金融のおかげなんだけどね。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 12:06:50.61
この先参議院選挙まで、趨勢としては、
「反アベノミクス」が本屋に積んであったが、
野口、小幡、藤巻など。

反「反アベノミクス」本 上念司など
「アベノミクス」称賛本、黒田、岩田、三橋などに押されて、
勢力を衰えてくる。


参議院選挙は、維新やその他の自滅的騒動により、自民、圧勝だが、
そのあとの消費税の増税を阻止できなければ、アベノミクスは水泡に帰すから、

増税か延期かで、また大論戦が起こりそう。
11月には、TPPに批准問題で、交渉を公開するかどうかでまたもめそう。
TPPはおそらく批准できそうもない。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 12:09:36.88
まったく世間の風が読めてなくてワロタw
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 12:43:41.70
Windows 8.1 (Blue)ではスタートボタン復活予定、デスクトップに直接起動も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130530-00017064-engadget-sci

感想 デスクトップの雲が不思議な形に見える・・・。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 12:49:55.36
>>929
ほんと経済財政諮問会議の連中って下らない提言ばっかだな
国の負債が 大きくなれば 国家は崩壊するなんて どういう根拠で言ってるのか
各付け会社なんて正当性は疑われてるし 経済学者の根拠のない学説信じるなよ 自民党も
大学の経済学者なんて世間からずれてる アホばっかなんだから
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 12:50:53.01
三橋教徒 闖入
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 12:52:20.18
伊藤元重って最大級の馬鹿だと思う
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 12:53:31.96
>>990
じゃー、どう読んでるんだか言ってみろ。

参議院選では、自民惨敗、民主復活、維新躍進なんて??考えてるんだったら、
バカだ。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 12:59:06.18
>>992
格付け会社論争があったな。
アメリカ政府の庇護と許認可を受けて営業してるアメリカの会社が
アメリカ国家債権を格付けして、いいの悪いのいってどうするのって??

日本のシンクタンクが米国債はデフォルトするかどうか研究するのは、
意味があるが。

アメリカのシンクタンクが日本の国債はデフォルトするかどうか研究するのは、
意味がある。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 13:08:09.47
国債の金利上昇リスクが現実になってくると
財政再建の方向性を打ち出すしかないだろ。
土建で景気回復とかのレベルの支出は無理だよ。復興に必要なものやるだけ。
金融緩和で民間に金を流して、政府の支出は抑えることで国債金利の上昇を防ぐ。
要するに、金融のみの景気刺激策だね。まあそれで十分だろうけどね。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 13:27:09.03
為替変動相場で財政破綻なんて理論的に無理なんだよね。
財政破綻する前に円の国債価値が0になるから。

破綻するというのは、誰も海外旅行へいけない。石油を一滴も円で買えないということだ。
そこまで行くには、余程無駄遣い放漫財政をやらないと無理だろう。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 13:38:37.39
>為替変動相場で財政破綻なんて理論的に無理なんだよね。

 ますます浮世離れに拍車がかかる三橋カルト教w
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 13:45:35.70
石油取引はドルだろ
バカなのか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。