アメリカがお金の刷りすぎて商品相場に投機資金ダダ漏れですね。わかります。 オーストラリアもまさかの利上げに走っちゃいましたもんねw FRB真っ青w これ以上、ドルを刷り散らかすなら、世界は悪性インフレまっしぐらですね。 今後も商品相場は世界中で跳ね上がるわけで、日本は通貨価値を上げていかないと 何もしてないのにアメリカによってスタグフレーションに引きずりこまれるわけですね。 石油、小麦、大豆などの輸入品を通じて、低所得者がさらに打撃を受けます。 生活保護受給者200万人突破が視野に入ってきた現在、さらに通貨価値を減じる 政策はさらに取りにくくなってきました。日本もお金を刷ってる場合じゃありません。 やはり安定ブロック経済&通貨圏を作り、ドル暴落の影響を最小限にしてから みんなで同時に「さよならUSA!」とやる方向の準備に入っているようですね。
日銀はそんなに悪くない 一番悪いのはドルが弱すぎる事 だから円安トレンドにならない アメリカが早く通常の金融政策に復帰するのを祈るしかない 基軸通貨もうアメリカには無理だ
藤井さん夜更かしは毒ですよ
亀チャンのモラトリアムって、銀行が判断するらしいぞ。 3年間のモラトリアムを適応すれば再建見通しが立つものを申請するらしい。 連鎖による資金ショートのみ救うって感じ。 「潰れるところは、さっさと逝って」て言うのは、民主党のデフォらしいw
test
FED begins testing ‘reverse repo’ trades. By Michael Mackenzie and Henny Sender in New York Published: October 9 2009 00:01 | Last updated: October 9 2009 00:01 The Federal Reserve has begun conducting small-scale tests of trades called “reverse repos” on Wall Street that would enable it to drain cash from the financial system once it decides to roll back its current extraordinarily loose monetary policy. In a reverse repo ? shorthand for a “reverse repurchase agreement” ? the Fed sells assets such as Treasury securities to dealers for cash with an agreement to buy them back at a slightly higher price at a later date. In the process, bank reserves are drained from the financial system. キターー
量的緩和解除って事? プチバブル崩壊?
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/09(金) 12:28:02
>>12 本当か!
さすがに皆さんわかってらっしゃる。
わかってないのは白川、藤井だけ。
でも介入では うまみ が無い。むしろ経済的に強い国なら
自国通貨を増加するべきだろう。
その金で経済対策をやればいい。
でも白川、藤井がやらせない。こいつら朝敵だ。
為替介入でもいいお。 んでドルのまま給付金にしてくれ。
日本で為替介入やっても白川が勢い込んで不胎化するだろうから。 あいつ、ホント日本の病巣そのものだな。
>>16 白川って福井時代に非不胎化をやるなとかいってた救いようのないアホ
だからやるだろ、白川の任期中はデフレだと覚悟しといたほうがいい
金融政策とベビーシッター共同組合 1970年代にワシントンDCの専門的な職業をもつ人々が自らそれと意図したわけではないが、 たまたまマクロ経済に関する一種の実験を行ってしまったことがある。 ジョーン・スウィーニーとリチャード・スウィーニー夫妻(Joan and Richard Sweeney)は 彼らの失敗を「金融理論とキャピトル・ヒル・ベビーシッター共同組合の危機」 (原題:Monetary Theory and Great Capitol Hill Baby-Sitting Co-Op Crisis) と題される奇妙な論文で紹介している。 (Journal of Money,Credit and Banking ,1977,February,Vol.0(1),Part 1,pp.86-89) 話は次のようなものである。 専門的な職業につく子持ちの若い共稼ぎカップルが、お互いの子供を世話し合うという ベビーシッター共同組合を設立した。 この種の仕組みで重要なのは、負担が公平に分担されるということである。 この組合では1時間のベビーシッターを保証するクーポン(紙幣)を発行して 自らの帳尻を合わせるようにベビーシッターをしあうという仕組みが用いられた。 クーポンはベビーシッターをする度に、譲り渡されるのである。 少し考えれば、この仕組みが働くためには十分なクーポンの流通が必要なことがわかる。 自分たちがいつベビーシッターを必要とするか、またいつ他の夫婦のために ベビーシッターをしてあげられるかは正確には予想がつかない。 このため、まず、どの夫婦も他人のためにベビーシッターをして、自分たちが 何回か外出できるようクーポンを幾枚か貯めておきたいと考えるであろう。 続き
続く 共同組合が設立されてからしばらくして、問題が生じた。 クーポン券の流通量が減ってきたのである。 この理由は説明するまでもないことだが、奇妙な結果をもたらした。 平均して、夫婦は希望するほどのクーポン券を蓄えられなかったため、 外出するのを控え、ベビーシッターをしようとする。 しかしベビーシッターの機会は他のカップルが外出することによって初めて生まれるのだから、 皆が外出を控え始め、クーポン券を使わなくなってしまえば、 全体としてクーポン券を得る機会が減り、外出に慎重な態度に拍車をかけることになる。 その結果、全体のベビーシッターの実行回数は減り、カップルは希望に反して家に留まることになる。 つまりクーポン券をもっと獲得するまで外出したくないのだが、他の誰もが やはり外出しようとしないため、クーポン券を貯めることができない状態に陥ってしまったのである。 協同組合のメンバーには法律家のカップルが多かったので、共同組合の役員には、 これは金融問題であると説明することは難しかった。 代わりに彼らは、例えば最低月二回は外出することを義務づけるなどの 規則による問題解決を試みたりした。 長い間の試行錯誤のあげくに、やっと協同組合はクーポンの供給量を増加させた。 その結果、法律家たちにとっては奇跡とみえるようなことが起こったのである。 カップルは外出できるようになり、ベビーシッターに機会も増え、 これはさらにカップルが外出する意欲を刺激したのである。 話は勿論ここで終わらない。 クーポンの供給を増加しすぎたために、インフレが生じてしまったのである。 この話は、不況も好況も決して深遠でも不可解なものでもないことを示している。 複雑な面があったとしても、実際に起こっていることの本質は 子供劇のようにわかりやすいものである。 (「経済政策を売り歩く人々」ポール・クルーグマンより)
解除じゃなくて、リバースレポ取引で資金供給を始めるって事か。 レポ取引がリバースしてるんじゃないのね。。。
21 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/09(金) 17:03:27
22 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/09(金) 17:04:30
信じられないことにリフレ派より「景気回復したとは認めない」という反論がある。 しかし、仮にリフレ派が景気回復を認めなかったとしても 2006年からのCPI上昇(インフレ)局面でも景気が回復しなかったことになってしまう。 インフレになれば景気回復するのがリフレ理論ではなかったのか? つまり景気回復を認めようが否だろうが、いずれにせよリフレ理論が現実に適合しなかったことになる。 エネルギー要因があるから2006年のCPI上昇は無効(デフレーターはマイナス)だという反論がある。 だが、リフレ理論では通貨供給が同じであれば物価全体には影響を及ぼさないとしている。 *特定の財が値上がり(値下がり)した場合は他の財が値下がり(値上がり)して調整するとしている。 これによって中国製品による「良いデフレ論」を否定していたし、 物価変動は通貨的現象であるからこそ金融政策でコントロール可能だとしていた。 (結論として、デフレーターは無視するべきなのだ。なぜなら物価平均でプラマイゼロになるというのがリフレ理論だからだ。) つまり、「2006年のCPI上昇はエネルギー要因だからインフレではない。これでは景気回復しない。」 という理屈は自己矛盾を抱えることになる。(これはリフレ理論の根幹を揺るがす矛盾である。) よって、2002年から起きた景気回復を認めようが否定しようが いずれにせよ、リフレ理論は破綻したことになる。
23 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/09(金) 17:05:31
24 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/09(金) 17:06:31
物価は金融政策だけでは決定されない。 エネルギーも中国製品も物価を決定する一要因だ。 よって金融政策で物価をコントロールし、 景気拡大を目指そうとするリフレ理論は不完全であるということになる。 不況の原因を日銀のみに求め 金融政策でタダメシが喰えるかのような妄想を抱くリフレ厨は 相当に頭が悪いということだ。
25 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/09(金) 17:08:38
「日本銀行は信用できるか」by岩田規久男 を読んだ。 彼はイギリスの例を引き、 インフレ目標を採用すると中長期的に輸入物価が上昇(下落)するときには 他の物価は下落(上昇)すると主張している。 そして、 日本が「中長期的な輸入物価の低下が消費者物価の低下をもたらす」理由として 「インフレを目指す金融緩和政策を運用しようとしなかったため」 「人々は名目所得はほとんど伸びないと予想した」としている。 P.163-171を参照 これは重大な意味を持つ。 リフレ派の教祖である岩田が以下の結論を書いているわけだ。 1.輸入物価(例えば中国製品)が物価に影響を与えることを認めている。 2.デフレの原因は人々の「デフレ予測」としている。 1はこれまでの「中国製品は物価に影響していない」を覆すものだし 2は「景気が良くなるためには皆が景気が良いと思うことだ」と言っているに過ぎない。 「インフレ期待=所得上昇期待」とするには根拠がなさすぎる。 少し前にエネルギー価格の上昇でインフレとなり マスコミが「インフレが来る!」と叫び声を上げたが 同時に「給料が上がるはず!」と期待したバカはいないはず。 現に景気は良くならなかった。 コストプッシュだからってのは反論にならない。 不況の中、日銀がインフレ宣言したところで庶民の反応は同じだ。 リフレ信者の皆様、ご愁傷さまでした。w
26 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/09(金) 17:11:21
以上、有効な反論を望む! バカによるバカのためのバカな反論はいらない。 「お前の言うことは教科書とは違う!」って笑える弁明も勘弁な。w
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/09(金) 17:19:27
付けでタダメシ喰って「請求書は日銀にな。」 って日銀職員詐欺が流行りそうな予感!?
亀井さんは、日銀とは何の関わりも有りませんが。 「寝言を言うな」程度の干渉しかできないんでは?
寝言を言う人を国会で任命した責任も追及して欲しいな。
>>30 寝言を言うな。だけでも十分じゃないかな。
マスコミへのアピールでも効果はあると思う。
アコードとかどうなったんかねぇ。立ち消えかい?(´・ω・`)
アコードについて声をあげておくべきだろう。 どうせ景況が悪化して、新たな景気対策をうたなければならないんだから。 ついでに日銀法の改正について検討させておけ。脅しには使える。
日銀職員って民間なのか
民主は財務省と日銀の取り込みには余念がない。 これは長期安定政権になるよお〜。 実体経済が安定するかはともかく。
ぞうさんはどうしたら景気回復すると思ってるの? FRBはドル大量に刷ってドル安にして商品市場が暴騰してるけど、円高で日銀はどんな動きをするべきかな?
雑巾は2スレ前からの質問にまだ答えてない >では聞くが、この現状でリフレ政策以外で何か有効な対策はあるのか?
>>22 象は、そもそも、リフレ理論どおりの金融政策が行われたと思っているのか?
お前の主張によれば、それで物価が上昇して景気も回復したのなら、理論通りだぞ。
10年度予算「新規国債44兆円以下に」 財務相、09年度も増発せず
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091009AT3S0902109102009.html 藤井裕久財務相は9日、2010年度予算の新規国債発行額について「44兆円
よりも減らす」と述べ、09年度当初予算と補正予算をあわせた発行額(約44
兆1千億円)以下に抑制する方針を表明した。財務相は「今年度も増発する
必要はない」と強調。「税収が減ってもいろいろな手法がある」と語り、税
収下振れに伴う国債増発は不要との考えを示した。都内で記者団に語った。
財務相は同日のTBS番組収録で「国債は麻生政権で44兆円出した。(来
年度予算では)それよりは減らさなければ、財政規律や国債市場の信認に応
えることにはならない」と語った。来年度予算の国債発行を巡っては、衆院
選前に鳩山由紀夫民主党代表が44兆円以下に抑えるべきだとの考えを表明し
ていた。
09年度予算で当初46兆円を見込んでいた税収は、景気低迷で40兆円を割り
込むとの見方もある。来年度予算ではマニフェスト(政権公約)に明記した
子ども手当など主要政策の実現に7兆1千億円の追加経費も必要で、財源の
確保が課題となっている。 (22:38)
43 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/09(金) 22:46:06
>>39 円高というよりドル安ね。
>>40 少なくともリフレが有効な策ではないことは事実が証明している。
(無論、全否定をしているわけではない。)
>>41 ゼロ金利、量的緩和、国債や株の買い取り、為替介入など
大抵のことはした。
これで「リフレ政策は行われていない」と主張するには無理がある。w
残るはインタゲくらいだが、(参考値として0〜2%のインフレが最適とはした)
リフレ理論が破綻するなか、説得力が弱すぎる。
藤井はキチガイ
「税収が減ってもいろいろな手法がある」 ↑これは緊縮財政や消費税増税を行うということだな。
ふつう、その答えはシニョリッジ以外にないのだが・・・ >税収減でも出来ること どんな呆気に取られる方法を出してくるやら。
「国債は麻生政権で44兆円出した。(来年度予算では)それよりは減らさなければ、 財政規律や国債市場の信認に応えることにはならない」 シニョリッジ→国債価格下落=藤井は認めない
>>43 FRBはドル刷りまくりだぞ?実際に効果も出てるけど商品市場にドルが急速に流れ込んでインフレが加熱しているけどなw
まさにハイパーインフレへの第一歩!?
枝葉末節の理論は良いから結果出して次どうするかだよ。
じゃあぞうさんもただの反リフレなだけで、景気回復に対する明確な提案はインタゲしかないのか。反論だけで大したことねーな
公益に害する財務相や日銀総裁は、○っちゃっていいと思うんだ☆ by血盟団
>>47 100兆くらい刷っても国債価格下落しないと思うがなぁ
そんなまともな意見は藤井には通用しない
>>43 だからさ、リフレ理論通りの政策が行われて、物価が上がって景気も回復したんだろ?
だったら理論どおりなんじゃないの?w
大量の国債がはめ込まれている年金郵貯の資金をバランス良く 組み換えないと、日銀の政策転換もできなくなるのでは? 民主党が自民党より円高志向なら、そもそも現状の日銀を容認 しつづける可能性が高いことになる。デフレは解決しないのでは?
55 :
閻魔王 :2009/10/10(土) 01:13:27
定例コメント 藤井はやはりかすやったのう さて、わしの推測ではミンシュは国債を39兆くらいに抑えるのではないかとおもう。 40以下だからな。 6兆円予定収入に足りない上に約5くらい財政を減らすのではと考える。 だいたい、これは織り込んでいるが、財政の中身を組み替えていくことはまだ織り込んでいない。 つまり、公共事業から社会保障へ、乗数効果がすこしへるのではないかな? そんなきがするな。これは全体としてはよくない効果をうむだろう。 それからだな、2009の予算は前倒し執行してきたが、これが10月から切れるだろう。 これはかなり大きいぞ。おおきなダメージになる。 いずれにせよ11月からは急激に景気は冷え込むだろう。 それから、補正を2.5削ったのもマイナス波及する。 今年度はかなり厳しいだろう。 国が現状維持に必要な赤字国債は44であるとし場合、2010は14くらいマイナス圧力がgで生まれる。 想定を上回っているのだが、乗数効果も低くなるだろう。 これはgdpが474から14〜22くらいはgだけで下がるということだ・・・・ かならず波及するからgdpが下がり続けるのはさけられない。 そして、年を追うごとにgdpが減るので財政額は膨張しなければならない。 もし、財政を増やさないならgdpが犠牲になる。 こういう悪循環は現状すでに完成されている。 そして、内閣をみるにgdpが犠牲になり続けるだろう。 円安は以外に早くやってくるのではないかとかんがえる。 すくなくとも来年頭にはgdpが相当減っているから、円が安くなりやすくなってくるだろう。 すでにそのころには企業は海外生産に着手しているだろうし、内政はレベルダウンしている。 円安を藤井と白川が嫌い、なんらかのチョンボをすることも高確率である。 2010は地獄であろう。 そして、その地獄は白川がやめて、まともなものが出てくるまでつづく。 国民はあほだから、間違い続けるだろう。
ドル急落で勢い増すオバマ批判
(2009年10月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1914 米ドルの急落がオバマ政権の批判派に新たな攻撃材料を与え、
準備通貨としてのドルの地位に関する懸念に拍車をかけている。
共和党の政治家は、ドル安は米国の国力衰退の証拠だと声高に訴えている。
最近のドル安傾向は関心を集めているが、大きな流れの中で捉える必要がある
とアナリストらは言う。
米連邦準備理事会(FRB)のデータによると、実効為替レートで見た場合、
ドルは金融危機の起点である2007年8月9日の水準に戻っただけなのだ。
57 :
閻魔王 :2009/10/10(土) 01:24:41
それから、韓国のように危機だからといってあまり通貨安は進行しないだろう。 なんだかんだで経常収支黒字であるからな。 それなりの水準で落ち着くだろうな。 外需も劇的には回復を見込むのは間違いであろう。 さて、これからいったいどうなっていくのやら・・・・ そうだ、ぼーなす。これもかなり落ち込むようであるな12%くらいマイナスか? まあいずれにしてもかなり消費は落ちていくだろうな。 藤井がおおきなボトルネックになっていて最適化を阻害している。 こまったもんだ。白川と双璧である。 なんともおそろしいやつを生み出してしまったもんだ・・・・ 加盟のモラトリアムも混乱しただけであまりほめられたものではなかったしな・・・・・・ どうも亀井もバランスがわるい・・・・・困ったもんだ。 さて、日本経済は内憂外患でありズタボロになる。 奇跡が起きて助かるということはほとんどない状態である。 もし、希望にすがっているのならやめておいたほうがいい、、見切っていかないと負けるぞ。 完全にドツボにはまっているのだ。 まともな正眼はこの国には根付かない。 いまさらもうおそいのである。 間に合わない。
58 :
閻魔王 :2009/10/10(土) 01:36:47
frbのバー何期が失業率を気にして、そうとう期間金融緩和を維持するといっていた。 これはfrbのマネタリーベースの伸びをしっかり監視しておかなければならんな。 どうなるかはfrb次第だ。 いずれにせよ、frbは外需を期待する部分がたぶんにあるはずだ。 その点で、為替の動向が失業に影響するだろうから、以外にfrb発の$安は相当期間現状維持されるかもしれん。 よくfrbの動向を監視しなければならん。
民主党が円高容認だからといって、まったく「転換」の可能性がない
とは断言できないがどうでしょう?
>>55 さんの云うように、国内指標崩壊で大円安も想定されるが
来年度の新財政への移行で、何らかの需要ショックがもたらされ、
一時的には助かる?ような状況も考えられなくはない。その間に
国家戦略局の長期金融政策方針=日銀とのアコードをやれば
今の悲観状況は、1年後にはだいぶ薄らぐと予想できなくもない。
>>59 それは予想ではなく現実逃避とか妄想とかいう類のもの
今年前半に行われた景気対策の効果が切れること
あわせて、二次補正予算の付け替えで執行時期がずれて
財政の穴埋めに空白ができること
日銀がCP買取中止などの金融引き締めを明確にしたこと
また通過供給量を絞っていること
BEIが頼もしいほどにマイナスなこと
円高を容認し、根本的な通貨供給量の改善が念頭にないこと
ダム建設凍結に見られる官製需要が激減すること
歳入不足+国債発行しないことによる財政の規模縮小
一つ二つが反転することはひょっとしたらあるかもしれないけど
全部が揃って反転することを期待するとか、
宝くじ買ったほうがいいんじゃないかと思うね
で、これらは予想じゃなくて事実なわけで、これらをもとに予想をすると
ちょっと上のレスのようになるわなぁと
あと、今の民主と日銀がアコード結んだら
日銀には国債買わせることはありません><
とかいう頼もしいアコードになるんじゃないですかね
日本国民が望んだ地獄
>>60 多少の反論をしてみたいのだけれど、14兆補正予算は選挙前に
さんざん叩かれていたわけではないですか。中身があまりに杜撰だ
ということで。3〜4兆削って来年度にまわしたからといって、大きな
影響はないのではないかということ。まず10兆円で良いということ
公共事業の削減は無駄な事業とされているものを大きく削っていく
わけで、その削った分は別の(子供手当、高速無料化)財源になる
ので民主党のマニフェストに沿った財政改革なのだと思います。
来年度予算は具体的には出てこない段階ですが、一番の問題は
税収の落ち込みになるかもしれません。これは財政組み換え途中
での時間コストと考えることはできないだろうか。これは逆に恐れては
ダメではないか?今年度の税収減は改革をやるうえでは不可避で
あり、足りない分は赤字国債を発行するでしょう。まったく追加発行
しないということはないと考えます。恐れず踏み込むべきです。
さて本題ともいえる日銀の政策ですが、民主党があそこまで独立性
を尊重するのには円高政策での一致があるのではないかと推察
されるのですが、これには完全に民主党の考えは間違っていると
いう必要があるのかもしれません。
>>62 それだけの長文の中で、雇用と失業が一言も出てこないのには恐れいったよ。
なんのために政府があるんだ。
債務返済猶予「評価せず」6割 中小200社、日経調査
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091010AT1D0901309102009.html 中小・零細企業などを対象とした債務の返済猶予制度について中小企業経
営者の6割が「評価できない」とみていることが、日本経済新聞の調査で明
らかになった。中小企業の資金繰りは厳しさを増しているが、新制度により
「新規融資の条件が厳しくなる」「猶予を受けたら取引先からの評判が悪化
する」などの声が目立った。中小経営者が効果に懐疑的な見方を示したこと
は、今後の制度設計にも影響しそうだ。
調査は全国の中小企業を対象に実施、9日までに201社から回答を得た。こ
のうち26%が2009年度に経常赤字を見込んでおり、経営状況は厳しい。
(07:00)
そりゃまあ取引企業にとって返済猶予を受けている企業は売掛金回収に懸念が出るのは当然だわなあ。
>>63 交代する為に政府が有るんですよ。
そんなの、当たり前じゃないですか。
財政政策は金融政策と違い即効性がある。 削れば直ちに効果が出る。 さらに、乗数効果によって削った額以上のマイナスの影響を及ぼす。 藤井は国債発行は抑制すると言っている。 民主党信者は現実を直視しろ。
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/10(土) 14:27:38
>>62 日本が需給ギャップ40兆とも50兆とも言われる完全デフレに陥ってるという視点が欠落した間抜けな文章だなw
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/10(土) 14:53:42
>>68 日銀が壮大なデフレを生み出し、そのカバーのために赤字財政を
さらに積み増していく。政府がやってきたことだが答えは出ている。
>>69 カネ刷ればいいだろ。
日銀が刷って政府が使えば何の問題もない。
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/10(土) 15:06:27
これみると、
日銀法改悪の98年から悪夢が始まってることと、
ちょっとでもプラスになると日銀が逆噴射しまくっていることがよくわかる。
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200701/img/fb2.1.2.gif (日本の自殺者数:警察庁の資料より抜粋)
昭和53年 20,788人 昭和54年 21,503人 昭和55年 21,048人
昭和56年 20,434人 昭和57年 21,228人 昭和58年 25,202人
昭和59年 24,596人 昭和60年 23,599人 昭和61年 25,524人
昭和62年 24,460人 昭和63年 23,742人 平成元年 22,436人
平成2年 21,346人 平成3年 21,084人 平成4年 22,104人
平成5年 21,851人 平成6年 21,679人 平成7年 22,445人
平成8年 23,104人 平成9年 24,391人
平成10年4月の日銀法改悪後に自殺者が急増している。
(初の三万人突破年)
平成10年 32,863人 平成11年 33,048人 平成12年 31,957人
平成13年 31,042人 平成14年 32,143人 平成15年 34,427人
平成16年 32,325人 平成17年 32,552人 平成18年 32,155人
平成19年 33,093人 平成20年 32,249人
(平成21年:速報) 上半期の自殺者1万7076人
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/10(土) 15:25:47
デフレターゲット政策 とは? 日本の中央銀行である日本銀行(以下、日銀とする)が、その行動によって黙示 的に採用していると推定される、 あるいは、市場がそうであると信じている政策 のことをいう。 2000年8月に、日銀は、CPI(消費者物価指数)が前年同期比でマイナス基調を 継続している中、政府の反対を 押し切ってゼロ金利政策解除を断行した。この日銀の行動は、日銀がデフレ下であっても金融引締を行い、デフ レを維持するとい う断固たる決意を印象付ける契機となった。 2000年のCPI(生鮮食品を除く総合)前年同期比増減率(%)の推移は次のとお りである。2000年1-3期-0.2、4-6期-0.3、 7-9期 -0.4 、10-12期-0.5 。また、GDPデフレーター(2000年暦年)前年同期比増減率(%)は、-1.7であった。 ゼロ金利解除後、一層デフレが悪化し、2001年には、量的緩和政策という名前に変えて政策金利をほぼゼロ金利へと引き 下げざるを得なかった。 2006年には、デフレ脱却が確実になったとして、量的緩和政策を解除、続けて ゼロ金利政策を解除し、翌年には追加利上 げも行われたが、未だGDPデフレーター は前年同期比でマイナスを続けている。CPI(生鮮食品を除く総合)のプラス化 は、 原油などの資源価格上昇による物価上昇を反映したものに過ぎず、今回も実 質的デフレ状況で度重なる金融引締めが行 われた可能性が高い。
米国の景気が回復して金融緩和を止めれば円安に戻るよ 人為的に円安誘導するのは無理
>>67 だから何円らからが円高で、
何円からが円安なんだ?
>>74 なんで1行目と2行目で矛盾した理論が登場するんだw
長期金利が上昇していない局面で 日銀が国債の買いオペをして何の意味があるのか。 長期金利が0になるとでも思ってるアホがいるようだ。
国債の買いオペは、マネタリーベースを増やす手段だよ。 長期金利とは、あまり関係ない。
為替介入はしない方がいいと思う。どうせ国内向けには刷らないんだから。 前回為替介入で、海外インフレ・国内デフレを起こしていないだろうか。 海外向けに供給した分、国内から吸い上げている感じ。
為替介入はバカがやる事
>>79 福井は非不胎化介入やってがそれに反対してたのが白川
デフレなのに白川なら不胎化介入やるだろ
82 :
名無しだけど@外国人参政権反対! :2009/10/10(土) 22:33:07
ゼロ金利にすれば、円高は収まるよw
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/10(土) 23:02:03
白川と藤井が同時に突然死すれば 円高収まるかも
>>80 9月30日にスイ銀はフランに介入したけど?馬鹿なの?死ぬの?
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/10(土) 23:18:35
>>77 それはお前が経済を知らない三橋信者だからww
>>67 経済学者はべつに予言者ではないからなw それは知っている。
なんとか信者っていうのも経済学の枠でしか解答ができない人に
こそ当てはまるのではないかな?タコ壺くんしかいないのはなぜか
(日本において)経済学者は「無能」だという現実を直視せよ!w
>>86 長期金利が上がらないのに、買いオペして意味があるのか?
というところに、三橋のアホさ加減が如実に出てる。
>>84 日本のゼロ金利解除みたいに、国内引き締めとセットなら馬鹿だし死ぬだろう。
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 00:26:16
プラザ合意以降、日本は円高で食って行くって誰が決めたのか? もし明確に方向づけた人物がいたら教えてもらいたいですね たいした意思も目的もなくやっているとするなら官僚の暴走だわな
円高で食っていくというより、バブルでは食っていかない・・・かな。 日銀史のなかで澄田ってどういう扱いなんだろ。
日本銀行のこの20年間の政策は何を目指したものだったのか?
ぜひ円の支配者たちは、国民に対しちゃんと説明してほしいね
>>91 澄田智(就任期間 S59.12〜H1.12)前歴、大蔵事務次官。
>>93 インフレの抑制と金融システムの安定でしょ。
まぁまぁ優秀だと思いますが。
日銀は失業率に対しては責任を負ってませんし、 マイルド・デフレは許容範囲とされているわけですから、 その限りでは非難されるべきところは全くないですよね。
>>95 金融システムの安定はいいけど、「インフレの抑制」ってw
物価の安定ではないの?日銀法の第1条はどこ行った?
物価の安定を犠牲(デフレ)にして金融システムを守っているわけか
なるほど、どうりで誰も文句を云わないわけだなw これは優秀だw
まー現行ルールでもバーナンキが日銀総裁やってたらこんなことにはなってないだろうがね。 その意味ではルールと人事は同じように大事だ。今の執行部、審議委員の面子は酷すぎる。
円高政策は、結果としてアジア諸国の台頭を促したことは確か 日銀はもっと国益を注視せよ。歴史的政策転換をすべき時だ。
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 10:02:12
日銀より一般国民のほうが悪い。 デフレを放置し続ける政府が発行する国債を買っているから。 実際は銀行が買ってるわけだが銀行に無邪気に預けてるのは一般国民。 デフレを放置してる政府の国債など絶対買ってはいけない。 デフレを容認することになるのだから。 アメリカ国債は利率3%〜5%である。これはマイルドインフレを前提と した利率。だから買っても良い。しかし日本の国債は1.3%。 デフレ継続宣言とも言える利率だ。こんな国債は絶対買ってはいけない。 しかし阿呆な国民は銀行に預けたまま「利子が低いよぉ」と嘆いている。 円を売ってドルを買いアメリカ国債を買うべき。自分がなすべきことを してから白川や藤井に文句を言うのが筋。
円高が国益って、使ってこそ意味があるんだぞ。通貨って。 刷らずに、使わずに、額縁に飾って何が楽しいんだろうか。
ほとんど同じ内容が他スレにもあった 釣りコピペ
日銀のCP・社債買い取り、企業支援の利用減鮮明に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091011AT3S1001H10102009.html 日銀が金融危機に対応する目的で導入した企業金融支援策のうち、社債と
コマーシャルペーパー(CP)の買い取り策の利用減少が鮮明になってきた。
金融市場が落ち着きを取り戻し、CPの買い取りは日銀が入札を実施しても
金融機関が全く応じない「応札ゼロ」が頻発。日銀は週明け13、14日の金融
政策決定会合で、両制度の年内打ち切りについて本格的に議論する方針だ。
日銀は金融機関が企業のCPや社債を安心して引き受けられるようにする
ため、1月にCP、3月に社債をそれぞれ金融機関から買い取る制度を導入。
いずれも時限措置で、7月の決定会合で期限を12月末まで延長することを決
めた。週明けの決定会合では、来年以降も両制度を続けるかについての議論
に入る。 (12:10)
トレーダーは大変ですねw
トレーダーは下げても儲けられるから関係ないんだけどね
質的緩和と量的緩和、後者を効果が薄いというのはいいが FRB、BOEがいま行っていることはどうなの?っていうのはあら ためて問題にすべきことだな。 日銀は年末にかけて景気は回復方向と予測しているわけで 現状何もしない(できない)のは正しい判断なのか。
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 16:41:15
>>106 そそw 大変なのは時価総額が目減りして
資金繰りが厳しくなる企業だわさw
にしても民主党が選挙で圧勝してからというもの
ミンス工作員の努力も空しく、株価は下がっちゃったねw
ダウは騰がってんだけどなーw
>>100 国民は経済的合理性にのっとって行動しているだけ。
デフレを放置している日銀が最悪。(政府もだが)
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 17:26:34
>>109 >国民は経済的合理性にのっとって行動しているだけ。
うんだね。ただ国民はインフレ・デフレと債券相場の仕組みは理解してないと思う
本能なんじゃないかな?本能的にデフレ下では株は売り!債券は買い!ってなってるようにも思える
国民Aさん【難しい事は分からんけど、デフレで収益悪化するから株は売り、でも国債は鉄板でしょ?買っておこうかw】
みたいなさぁ・・・w
それにしてもTVの報道の仕方ってほんと頭悪いよね
未だに元気な企業特集とかやっちゃってるし、痛々しいものさね
あーゆーのって、国民に変な幻想を抱かせちゃうんだよねぇ
○○企業はあーやって儲けてるんだ、やり方次第なんじゃね?ってな発想を生み出す
むしろ、今のご時勢だからこそ、徹底的に日本経済の弱体っぷりを報道し、国民から生気が失せるくらい落とし込めば良いと思う
そうなれば国民も非常事態であるという認識を抱き、経済に多大なる関心を持ち、それなりに自助努力で学んでくれるんじゃないだろうか
今のTV報道は、現状ではその逆方向へ突き進んでる
111 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/11(日) 17:40:02
>国民は経済的合理性にのっとって行動しているだけ。 全員が合理的なら失業なんてなくなるよ。w >それにしてもTVの報道の仕方ってほんと頭悪いよね マスコミのレベルは国民のそれと同じ。 マスコミは大衆の求めるものを供給しているだけ。 国民がTVより賢いなら誰も観ないだろ。w
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 17:43:10
白川・・・民主党推薦(笑) 藤井・・・民主党員(笑) こういう政党を選んだ時点で日本国民がいかに 合理的でないかがわかりますw
>>110 デフレ下では、企業が稼げる付加価値は下がるから株価は下がるし、
貸し倒れのリスクが高いから、安全な国債に資金が向かうのは当たり前。
>>112 当時小沢が問題にしたのは人選について選択肢が与えられないことだった。
議会に出来るのは Yes or No だけなのだ。
白川も民主が選んだわけではない。
空席のままにしておくわけにはいかないので妥協したに過ぎない。
あの時異常だったのは政府の側であり選択肢を示さない理由の説明すら出来なかった。
ただ日銀総裁候補を決めているのは総理じゃないことは良く伝わってきた。
次期日銀総裁選出の時、民主党がどういうやり方をするのか今から楽しみでしかたない。
はあ? 財務省出身者は駄目って民主党がゴネただけだろ。 伊藤隆敏副総裁に至っては、財務省と関係ないのに蹴りやがった。
>>98 審議委員も酷いよなあ。選考がアホすぎる。
審議委員の民間人枠ってなんだよ、と。主婦の意見を金融政策に!とか意味不明で泣ける。
就任会見で、これからスティグリッツ読みますなんて言ってるの日本ぐらいだよ。
須田さんが単なる主婦よりひどい件
いま結局ゼロ金利と同じなんだよな。以前の議論にまた戻ったのに アメリカその他先進国が低成長に陥っているのをいいことに、現状に 甘んじているのは怠慢以外の何ものでもないな。民主党に丸投げ で大丈夫なのか?
122 :
名無しだけど@外国人参政権反対! :2009/10/11(日) 22:19:27
企業に資金を血液のように流すのも、本来、日銀の仕事だと思うが、現実には、通貨の価値を守れば それで仕事は終わりというのが、日銀馬鹿キャリアw 量的緩和は、企業の存続の問題であり、どの先進国の中央銀行も国内企業の維持のためにやっている こと。 これは、景気対策以前の、中央銀行なら、当然やらねばならないことだが、日銀はむしろ締め付けて いる。 このまま、日本企業が立ち行かなくなっていけば、結局は通貨としての円の価値も下がらざるを得な いが、今、円安に持ち込むのとは違い、その時は、もはや、再生手段など無くなっている。 一刻も早く、日本は日銀の独立権限を無くし、馬鹿キャリアを放逐して、民間から実力者を登用しな いと、経済は破綻しか待っていないだろう。 もちろん、民主党にも、何の期待もしていないがw
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 22:49:48
>>111 おまえは合成の誤謬も知らんバカなんだな。
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 22:54:42
マスコミ批判は別スレに行け
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:01:49
量的緩和は、今当然の金融政策。批判する必要もない。だが、円高によって国際的に賃金水準が世界で一、二になってしまったから、景気が回復すればすぐに金利を上げざるを得ないだろう。それが、長期的に可処分所得を伸ばせない理由だ。
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:07:43
今以上の円安になると言うことは、世界有数のGDPを有する国家としては、かなり経済規模が縮小した後ならば自然とそうなるだろうが、ドル換算にすると、GDPは膨張を続けているだけに、円安になることは許されないだろうと思う。
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:12:46
つまり、ドル安のせいで賃金水準が世界一となり、外部要因によって原材料価格は上昇しながら、国内はデフレが続いている。既に、国債の利払いは限界が見えてきていて、しかしながら財政支出なしでは、景気の維持も医療水準の劣化も止められない。
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:14:59
これから財政赤字はどんどん増えていく。 対GDP比200%はすぐ越える。250%まで 行ったとき10年国債の利率は今の1.3%で あるわけがない。いくらなんでも国債の信用が落ち 2%を越えるだろう。そうなったら利払いでパンクする ので政府はいよいよ日銀法改正に動く、日銀に円札増刷 させ国債を買わせる。日銀が円札増刷するのだから そこでデフレは終わる。 アメリカは遠く先を行き、ヨーロッパ各国に抜かれ、韓国と 同列くらいで日本はマイルドインフレに入る。 巨大な財政赤字はマイルドインフレで少しずつ減るが それでも巨大なまま。GDPは500兆から仕切り直し。 長期デフレのマイナスはあまりにも大きい。 財政赤字が対GDP比250%になるまで国債を買い続けた 国民が悪い。
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:16:38
さりとて、日銀が利ざやを稼がない程度に国際を引き受けることにも限界がある。 もう少し早く経済対策や医療・福祉制度への改善が図られていたら、というのは、どんな時代にも共通するものなのか…
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:20:44
もし、日銀券増刷による円価値の下落を強引に行った場合、ハイパーインフレになりうる可能性が捨てられない。しかも、このインフレは、雇用の悪化を加速させる可能性があるだけに、スタグフレーションとなれば、もはや手の打ちようがない!
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:21:37
愛国心というのは奇妙なものだ。 「国の借金が大変だから国債買って支えてやろう」 と国債を買うと、売れてしまうので利率は低くなる。 国債の利率が低ければ利払いが大変でないので、国は 日銀に円札刷らせて買わせようとはしない。結果デフレが 続く、税収不足で国債発行額が増える。 「子供を愛しているから」と子供に小遣いを与え続けてると 子供が駄目になっちゃうのと同じか。
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:24:07
↑の理屈は、GDPがこれだけ大きくなると、いきなり通貨価値が下落した場合に、為替市場や金融市場が過敏に反応するからということが、容易に想定されるからだ。
なんか ホント 明治時代から やってること変わらない感じだね。 江戸時代の話は知らないけど・・・
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:26:57
以前にも書いたが、債券はできるだけ市場の理屈を尊重しなければ、発行母体が自分の状態を適正に理解できなくなってしまう恐ろしさがある。 どうかわかってほしい。
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:28:52
やれることを尽くして、それでも不景気なら文句は云わないが、まだ やれる政策手段を残し、結果を出せないなんていうのはふつうなら 首が飛ぶだけのことだ。 今の日銀に対しては、もう一度だけ政策転換をせまって、それでも 同じ判断をするなら、あとはルールおよび責任の明確化、すなわち 日銀法改正しかあり得ないのではないか。ただ民主党にはそこまで やろうという機運はまだないようだが・・・
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:29:41
133へ。正しく、幕末諸藩の藩札の大量発行によるハイパーインフレ状態がこれに当たるのだよ。幕府の、小判改鋳によるインフレも同じことだよ。
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:37:23
有効需要の拡大があれば、輸出超過だろうが輸入超過だろうが、経常収支、経常外収支、金融部門で日本が黒字になる可能性がある。現にアメリカも、70年前のイギリスもそうだった。 だが、根元に雇用不安が有る限り、景気対策は如何ともしがたく、医療費の増大は、抑えがたい圧力だ。年寄りにし根とは言えんよオレは。
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:38:11
9月のNHKの日曜討論では、財政赤字の額は実は政府系金融機関からの借金 も多いので、連結で見ると実際は200兆ぐらいのもので、それ自体は 致命的な額ではない、大げさに言い過ぎない方がよい、と言っていた人がいた。 仮にそうなら、大げさに言ってる人は、民主党の国民福祉重視の予算を やめさせて銀行だとかに返済して金勘定だけの世界に税金を使えと言っているの? だとしたら、国民を救うのはやめて見殺しにしろということ?
>>130 アメリカのリフレ政策である程度は実証されたよな
これを基準にしてどれ位刷れば良いかを把握すればその欠点を克服出来ると思うんだが…
今度は「アメリカと日本は違うだろwww」と言われるに5万ジンバブエドル
戦中みたいに空襲されて供給力壊滅でもしない限りハイパーインフレなど起こらないよ
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:44:59
景気の拡大にあわせて、医療費対策のために、消費税を上げるしかないことは、民主党でなくても分かっているはずだ。 公務員給与を削っても、国の政策を実行する地域の市区町村担当者は、財政悪化と労働力不足、配置転換の難しさで、なかなか思い通りにいっていない。
142 :
138 :2009/10/11(日) 23:45:56
アメリカの場合は、海外からの借金が圧倒的に多くて実際は破産に近いほどに 債務超過しているので、日本と中国がアメリカを破産させることは簡単ですよね。 でも、それやると、アメリカが破産して自分らにも打撃があるからということで しないでおいてやっているだけで、実際にはやっちまえば、アメリカは即刻予算 も作れないで明日にも国家デフォルト宣言するしかないわけですよね。 仮にそうしてしまった場合に、日本には軍事的な意味で脅威が増えるので問題なの? 民主党が東アジア共同体を志向する宣言を出したということは、実際には いつでも中国がそうやってしまっても日本が軍事的に困らないように中国と先に 経済関係を良くして相互協力関係を強化して中国が日本を容易に攻め滅ぼすような 選択をさせないためという意味も?
消費税のような逆進性の強い税を福祉に使うのは馬鹿
144 :
138 :2009/10/11(日) 23:48:22
誰か明日までにこれに回答よろしくです。明日また見ます。 ↓ 9月のNHKの日曜討論では、財政赤字の額は実は政府系金融機関からの借金 も多いので、連結で見ると実際は200兆ぐらいのもので、それ自体は 致命的な額ではない、大げさに言い過ぎない方がよい、と言っていた人がいた。 仮にそうなら、大げさに言ってる人は、民主党の国民福祉重視の予算を やめさせて銀行だとかに返済して金勘定だけの世界に税金を使えと言っているの? だとしたら、国民を救うのはやめて見殺しにしろということ?
アメリカも破綻とかないから ドルの価値気にしなければ札刷るだけで返せる
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:48:42
大多数の欧米の家計が、莫大な借金を背負っており、 今までのように欧米にモノを売って食べていく時代は終わった。 だから円安にしても意味がない。 そこで、現在政府も企業も中印などの中間層をターゲットにしていこうとしている。 しかし、この政策だと中印に世界中の企業が投資し、 人口が減少して需要が伸びない日本に企業は投資しない。 根本的な解決策は、外国人観光客の受け入れ、移民受入や少子化対策による実需(内需)の拡大しか 日本が生き残る道はない。 その点で民主党の政策は、子供手当や不妊治療の保険適用による少子化対策による内需拡大を目指しているので評価するが、 それだけでは今後50年間毎年平均して約75万人も人口が減少する日本を変えることはできない。 もっと少子化対策や移民受け入れを強化する必要があろう。
欧米の家計の借金の多くは住宅ローン アメリカの住宅ローンはノンリコースローンだから、どんなに値段下がろうが家と土地手放せばチャラ
>>140 私的な意見だけど最近ではジンバブエであったから次はインド、ベトナム、インドネシア辺りでハイパーインフレあると思ってるよ。
需給面で発生というより資本の流れでハイパーインフレが度々発生してるんだと思う
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:53:14
地方公務員は採用が少ない。しかし、国からの政策実施要求は、以前の10倍以上になっている。地域の公務員は、正しくその地域社会の現場担当者なんだが、もう回らない程に何もかも抱え込んでいるんだよ。 批判は甘受する。全体の奉仕者である自覚は、まだ有るつもりだからだ!
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:54:14
ジンバブエなんて供給力ほとんど無い国 参考にはならないね 日本は固定為替じゃないんだよ? ドルペッグの国と並べて何が言いたいのか
>>147 値段の下がった家と土地を持った銀行は破産→預金がぁぅぁぅ→国もぁぅぁぅ→世界でぁぅぁぅ
世界が混乱するなw
ハイパー馬鹿まで沸いて来たのか
153 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:57:38
>>146 >大多数の欧米の家計が、莫大な借金を背負っており、
>今までのように欧米にモノを売って食べていく時代は終わった。
>だから円安にしても意味がない。
>そこで、現在政府も企業も中印などの中間層をターゲットにしていこうとしている。
これって円安にすれば中国インドに対する輸出も安くなっていい、のではないと?
もともと高すぎて買えないものを少々安くしても無理ということ?でも中国に
輸出するには元円が高い方がいいのでは?高級な鉄とかは売ってたかなと。
154 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/11(日) 23:57:40
諸外国に比べて、我が国の医療制度はかなり水準が高いが、財政支出は少ないままだ。もちろん、消費税だけでなく累進課税も投入すべきだが、それだけでは足りんのだよ。
>>151 潰したくない銀行にはFRBが資本注入すりゃいいだけ
物価なんて貨幣供給量と財の供給量の比で決まるんだから、 貨幣供給量を爆発的に増やしたり、 災害で工場が壊滅したりしない限りないだろ。
>>139 ずっと双子の赤字を抱えてきたが強いドル政策と金融でやってきた国と
貿易黒字を稼いで来て一応製造業を中心としてやってきた国とでは全然違うだろ
日本のように供給過剰でデフレ不況の国ならリフレ政策がアメリカ以上に効果があるはずだ
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 00:02:33
153へ。比較にならないほどにインドの賃金は低い。円安だけでは対応は追いつかない。 中国など、円ベースでは、わが国の50年代位の年収の地域と、更に低い地域に分かれている
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 00:07:38
リフレだからこそ、金融緩和と財政出動をしているじゃないか! それでも、景気回復と言いながら、下振れ不安をぬぐえないんだ。根元的な雇用不安が解消されてないからだと書いたはずだ。
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 00:10:32
デフレが続いてるということは金融緩和が足りないということ 金利しか見てないから日銀は緩和してるとか信じてしまう
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 00:12:45
中国・インドは、景気拡大基調にあって、わが国の造船業界への需要が続いているようだし、前政権時代から政府与党はアジア外交を重視してきた。麻生総理が自由と発展の弧と呼んだ地域は、民主党もアジア外交と呼んで重視している。
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 00:14:28
物価は需要と供給できまる
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 00:15:05
だから、当面は円高圧力に耐えながら、対アジア輸出を増やして、雇用不安を少なくしていくしかないとオレは考える。 そのためにも、今の金融緩和と財政出動はやれるところまでやるしかない。
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 00:17:23
では161、さらなる金融緩和には、何をすべきかな?国債買い切り論か?他の策かな?
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 00:18:41
失礼、発展と成長の弧の間違いだったよ
自由と繁栄の弧じゃねーの?
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 00:28:13
↑そうだった。コンドリーザ・ライスの言葉と勘違いしてた。
>>163 完全競争市場ならなw
だが現実は違うから問題になるんだろうがJKw
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 00:31:06
というか、そもそもスレ違いしてた。パート7に書いてたのに、こっちにきてしまったから、論じてないことが沢山あった。orz
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 00:34:17
>物価なんて貨幣供給量と財の供給量の比で決まるんだから、 少なくともこれは間違いだろ
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 00:34:44
そうだね、 金融マフィアどもがあらゆる脱税を重ねて蓄えた、 闇金融資産推定5000兆円を破壊することなしに日本の更生はありえない。 通貨発行権という基本的な国家主権を、マフィアの手先日銀から奪還し、 政府が5000兆円以上の通貨を発行して国民に分配する以外はない。 当然、予想される資産インフレには資産課税強化で対応すること。 勿論、日銀は廃止、総裁は死刑だよ。
何で?
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 00:36:30
↑間違いだろう。価格は誰もが決める自由があるから、社会主義でない限り、生産量の比では決まらない。
なんだこれ? 同じ人が変な連投してるな。
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 00:40:17
中央銀行を無くせか。初めて聞く理屈だ。論も過激だし。5000兆円の闇金融というのも初めて聞いた。GDPの10倍の金融市場があるなら、ロシアルーブルよりも通貨不安が起こるはずだが。
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 00:43:55
前からある?コピペでしょ
この日銀をどうともしないならば、もう消費税なんてやめてしまうべきだなw 足りない税金分は歳出大幅カットで、小さい政府でいいよこの際
>>148 これはおかしいだろう。
少なくても今の日本のように供給力大幅オーバーの状態でハイパーインフレになった実例が歴史上あるのか?
180 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/12(月) 11:06:12
>>123 大衆は合成の誤謬を回避できるほど「合理的ではない」わけだろ。w
部分最適を合理的とは呼ばない。
>>180 亀レスでコテハンが何を言うのかと思ったらくだらん。
限定合理性という言葉も知らんのか。
182 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/12(月) 11:41:43
>>181 「〜って言葉も知らんのか」ってバカな暗記披露してないで
少しは思考することを覚えろよ。
おバカさん。
脊髄反射レスしてるくせに何言ってやがるw 確かによく考えてからレスした方がいいな。特にコテハンは目立つから恥ずかしい。
185 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/12(月) 12:53:57
>>183 はいはい、一度くらい有効な反論してから吠えようね。
おバカさんw
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 13:09:04
>>180 大衆は合成の誤謬を回避できるほど「合理的ではない
じゃあ、失業率が高すぎるからって
不要な労働力を雇って企業倒産させる
経営者が合理的なのか?
やっぱ、おまえはバカだな。まったく意味がわかっていない。
合成の誤謬を回避する合理的行動なんて民間では不可能。
日銀のデフレターゲットにあわせて行動するのが合理的行動。
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 13:09:07
ぞうさん今日はなんのようだ?
つーかミクロの教科書しか読んでない奴がこんなスレに来んなよw
189 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/12(月) 13:43:15
>>186 >>180 をよく読め。
理解できていないのはお前だ。
暗記したものをそのまま吐き出して「正しい」と信じているから盲目になる。
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 13:48:11
資本主義の次なる段階だよね
労働者は不合理なので、賃下げを拒み解雇される。 ケインズ
192 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/12(月) 13:55:26
>>190 資本主義の「次」も当然あるんじゃない?
共産主義でないことは確かだけどな。
ぞうさんのポット
194 :
名無しだけど@外国人参政権反対! :2009/10/12(月) 14:03:57
そのうち、朝日か読売が倒産騒ぎを起こすし、そうなったら、今まで癒着していた日銀攻撃に マスコミも本腰上げるだろうw 民主党政権では、日銀のデフレ暴走を止める手段は内容だしwww
>>189 星の数ほどある俺様経済学の中でもお前のは低レベルすぎて釣りにもならん。
失せろ。最低限の暗記してから出直してこい。
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 14:12:27
>>192 その次というのが「実は昭和50年代以前の日本だった」てな事にもなりそうですね。
もっとも成功した社会主義とも呼ばれていますが。
あの頃は国民も本当の意味で(道義的、社会通念上で)個人主義が徹底していましたし。
ただマスコミに騙されて60年代からあれよあれよと転がるように駄目になってしまった。
騙される国民も悪いのだが。
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 14:13:23
ここなら書き込めそうです 少子化の主因はアナルセックスの逓増にある 道を誤るな!おまいらの鞘はもっと下だ!!
成功した社会主義とかの馬鹿妄言を信じるなよ。 たんに強い累進課税が功を奏しただけだっての。
199 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/12(月) 14:15:56
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 16:27:24
>>189 じゃあ、日銀デフレターゲットの条件で
企業が行う部分最適じゃなくって全体最適の行動
ってどういうの?
雇用について、どうするのが全体最適なわけ?日銀デフレターゲットの条件でね。
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 16:50:15
どんなに識者が吠えようが日銀は円札を刷らない。 国債利率が1.3%のうちは刷るわけがない。 国民が阿呆で国債なんて買ってるから1.3%と低利率。 1.3%の国債買ってる阿呆国民にはぶっ壊れてる阿呆中銀がお似合い。 お似合いどうし手と手を取り合ってデフレスパイラルで地獄へ 行けばいい。 俺は御免だ。ドルでまわして自分の資産をドル建てで保全する。
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 16:51:16
ドル安じゃんか・・・
120円までいったらドル高
【コラム】デフレではないと言い、お札を刷らない日銀(産経 田村秀男) [09/10/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255259689/l50 ≪カネの価値アップ 国民はダウン≫
おカネの価値には2つの尺度がある。まずは物価、もうひとつは他国のカネとの交換レートである。
物価が下がり続け、円高も進む日本のおカネはどちらの面からみても強い。これがデフレである。
一見すると結構だが、これで私たち日本人の暮らしはよくなるだろうか。答えは以下の通り。
おカネ持ちはますます豊かになり、持たざる者は一層困窮する。
カネの価値が上がると国民の大多数が不幸になり、社会は閉塞(へいそく)する。
あなたの地元もそうだろう。商店街で空き店舗が目立ち、ゴーストタウンになる寸前だ。
理由は、消費が減っているからである。
値打ちの上がるカネは使わないほうがよい。だから多くのかみさんが1円でも安いモノを買うために
遠くまで出かける。おかげでお小遣いも減らされた。居酒屋さんに運ぶ足がすっかり重くなった。
対照的に、知り合いの初老カップルは所有ビルの賃貸収入のおかげで、連日のように都内のすし屋や
高級レストランめぐり。2人とも輸入ブランドものをさりげなく身に着け、月に1度は海外ツアーに参加する。
そこまで行かなくても、金融資産を多少なりとも持っている退職者の多くは、デフレに不平を言わない。
こうして有権者の多数が現状を容認するのだから、政治家は自公政権時代から一貫してデフレに鈍感であり続けた。
ところが、あらゆる消費者の行動が合成される一国の経済全体で切り直すと、デフレは災厄をもたらす。
こうして有権者の多数が現状を容認するのだから、政治家は自公政権時代から一貫してデフレに鈍感であり続けた。 ところが、あらゆる消費者の行動が合成される一国の経済全体で切り直すと、デフレは災厄をもたらす。 消費が不振なのだから、企業は価格を下げ、雇用を減らし、賃金をカットする。 設備投資は先送りするので、雇用の場も生まれない。消費需要はますます減退する。 物価はさらに下がる負の循環になる。 1930年代の「大恐慌」からの脱出策を論じたJ・M・ケインズは「デフレは労働と企業の双方にとって 貧困化を意味する」と断じた。日本ではこのデフレがもう10年以上も続いている。 ≪鳩山政権も脱出意識欠如≫ 鳩山由紀夫政権も自公政権と同じくデフレについてほとんど言及しない。 代わりに育児支援、高速道路無料化など家計支援により個人消費を促し、おカネの裏付けのある需要 (経済学用語では「有効需要」と呼ぶ)を喚起するという。前例のない内需拡大実験である。 実施する価値は否定しないが、デフレ脱出という目的意識が欠如している。 カネの価値が経済実体から遊離して上がるデフレとは金融の錯乱である。中央銀行の役割が大きくなるのは当然だ。 グラフをみてもらいたい。 米国の中央銀行である連邦準備制度理事会(FRB)のドル資金と日銀の円資金の各供給量、 さらに円の対ドル相場動向である。世界の通貨の基軸であるドルに対して円の発行量がはるかに少なくなれば、 需給関係からみて円高になる。円高は輸出産業の収益を下げ、デフレをひどくする。
昨年9月の「リーマン・ショック」以降、FRBはドルの発行量を一挙に2倍以上も増やし、
米国経済が「金欠病」に陥るのを防ごうとしてきた。
平時なら悪性インフレを招く禁じ手なのだが、日本円換算で1000兆円相当の金額が金融市場から消えたのだから、
金融の最後のよりどころであるFRBがドル札を新規に大量発行してばらまくのは理にかなっている。
≪かたくなに量的緩和拒否≫
日銀は、平時の政策にちょっぴり味付けしただけだった。
資金繰りに困った企業からCP(コマーシャル・ペーパー)と呼ばれる債務証書を買い付けてきた。
ところが日銀資金の発行量は今年9月末で前年比5%強しか増やしていない。
余っている設備や労働を動かすためのカネが回らない。
カネの流れを仲介する銀行など金融機関は民間に貸そうとしないので、不況がひどくなる。
その金融機関に日銀が資金を流し込めば、金融機関は有り余るカネを放出せざるをえなくなる。
これが量的緩和と呼ばれる政策なのだが、日銀はかたくなに拒否する。
日銀の白川方明(まさあき)総裁は物価下落が激しくなっているのに、デフレではないと言い続ける。
揚げ句の果てにCP買い上げの打ち切りなど「出口戦略」までも口にする。
雇用に配慮するのも中央銀行の使命という国際常識が欠如している。
鳩山政権は財政と連動して日銀の金融政策を機能させない限り、公約通り国民生活をよくはできないだろう。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091011/fnc0910110846000-n1.htm グラフ
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/091011/fnc0910110846000-p1.jpg
209 :
名無しだけど@外国人参政権反対! :2009/10/12(月) 19:42:08
支那の馬鹿連中が、国内企業にこれ以上資金を入れるのは危険だからと、資源に無駄金を 集中させているようだが、正に、リーマンショック前夜と同じ感じだw 何とか、日銀は馬鹿キャリアともども、潰さないと、日本経済が持たない…
無知につけ込まれて生きることのないために必要なこと。
http://www.mammo.tv/interview/archives/no254.html 内容一部引用
経済政策の失策である低成長を自然現象として受け取らせようとしているということですか?
「低成長もエコでいい」と思わせようとしているのではないかと考えてしまいます。
経済は人間の行うことです。
長らく続く不況は政策のミスによるところが大きい。
自然のせいでも、一部の人の言うように外国のせいでもありません。
リーマンショックによる金融危機による不況が始まって2年。
日本の大手新聞は報じませんが、先進国の中で日本が最も深刻な不況に陥っています。
アメリカが震源地で次にイギリスに波及したにもかかわらず、日本は両国より落ち込んでいる。
過剰なエコで貧しさに喘ぎ、ロストジェネレーションを再生産してはいけない。
このままでは若い人がどんどん貧しくなってしまう仕組みが放置されてしまいます。
エコも結構。けれども世界全体がどう動いているかを冷静に見る上で経済は重要です。
経済成長とエコは違った方向に作用し、一方を高めると一方が抑制されます。
若い人には、どこでバランスをとるかを考えることにもっと着目して欲しい。
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:35:41
ぼくは十代ですが、おじさん達も贅沢に憧れてるんですね? ぼくも麻布のど真ん中でラーメン屋を立ち上げて、シボレーに乗るのが夢です。 早く夢が叶う世の中になって欲しいです。
ずいぶん昭和な夢だな少年
純朴な夢を潰すデフレ不況
>>206-210 一般メディアやネットなどでこういう話が出るのは非常に結構なことだが、
残念ながら国民には全く届かないのが現実だわな。
一般国民はこれらの文章の一文すらも理解できない。
ヘリコプター・バーナンキ「物価が低いならドルをヘリコプターからばらまけばいい。」にはかなりワロタwww 日本にもこういう人が来ないと日本はますます遅れる…
遅れるくらいならいいが、現実として死人が増えるので…
219 :
su ◆4CEimo5sKs :2009/10/13(火) 15:23:30
>>218 >英中銀の量的緩和策、政権交代なら中止も−保守党党首が示唆
キャメロンさんには白川法王がお似合いだよ。
どうせなら「BOJとBOEの総裁トレードを示唆」とか言ってくれよ
エコポイント・エコカー補助延長、経産省が見送り 概算要求
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091013AT3S1300A13102009.html 経済産業省は15日に提出する2010年度予算の概算要求に、09年度補正予算
に経済対策として盛り込んだエコカー補助金やエコポイントの延長を盛り込
まない方針を固めた。両制度が09年度の時限的措置として導入された経緯な
どを踏まえ、同省としては現時点では見送る。
エコカー補助金は低燃費車への買い替えを促す制度で、来年3月までに新
車登録した場合に補助金を受けられる。09年度補正予算で3700億円の財源を
用意した。
エコポイントは来年3月までに省エネルギー家電を購入すると、省エネ商
品の購入などに利用できるポイントをもらえる仕組み。09年度補正予算に経
産、環境、総務の3省合計で約3000億円の予算を割いた。 (14:38)
M3、2.2%増 9月マネーストック 「現金通貨」伸びる
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091013AT2C1300613102009.html 日銀が13日発表した9月のマネーストック(旧マネーサプライ・通貨供給
量)で、代表的な指標の一つであるM3(現金、要求払い預金、定期預金、譲
渡性預金など)は前年同月比2.2%増の1057兆円となった。2000年4月以来、
9年5カ月ぶりの伸び。個人や法人がリスクを伴う投資を避け、預金などで
の安定的な運用を優先している。
内訳では「預金通貨」が06年10月以来の伸びとなる0.9%増。「現金通貨」
も1.2%増えた。定期預金などを含む「準通貨」は3.1%増だったが、前月の
伸び(3.2%)をわずかに下回った。
M3に投資信託などを加えた「広義流動性」の残高は1434兆2千億円となり、
0.5%の増加。「国債」「外債」、個人や法人が信託銀行経由で運用する「金
銭の信託」などの減少幅は前月からやや縮小したものの、「預金などの安全
資産を増やす流れが反転したとは言えない」(日銀)という。(13:09)
日銀さんまた引き締めるだろうね、これは
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 15:58:04
左右の違いがあるけど、半年前の日本と一緒だな。 金融タカ派で財政緊縮の野党党首。 ブラウンが麻生でキャメロンが鳩山、かw
>>224 いや、日銀は良くやってるとか寝言抜かした麻生と
ブラウンを同一視するのは酷いだろ。
>>218 ポンドはレートが大幅に下がってしまった後で周辺国が迷惑に思ってる
もう一回ゼロ金利にして世界中に再ドーピングしてあげればいいと思うよw 20年以内に世界が日銀にひれ伏すことになるだろうけど。
対外借金返済で国家資産売却へ、有料道路など 英政府発表 ロンドン(CNN) ブラウン英首相は12日、財政赤字を削減するため 約160億ポンド(約2兆2700億円)相当の国家資産を売却する計画 を明らかにした。非金融分野での資産売却で、英仏海峡トンネルの鉄道 運営権やウラン濃縮企業などが含まれる。 ブラウン政権は、世界的な金融危機や景気後退を受け、数十億ポンドを 経済対策に投じてきたが、国家財政の悪化だけを招くと野党陣営の批判 を受けてきた。首相は12日、金融街シティーで経済専門家らと会談、 景気刺激のための支出削減は経済回復の芽を摘み取るとして反対し、 財政健全化のために赤字削減策を前進させる考えを強調していた。 国家資産の売却は今後2年内に実施の予定。国有のブックメーカー (賭け屋)、テムズ川にかかる有料道路なども対象。
貧乏で嘆く友人にリフレの事話したら、怒り狂ってハイパーインフレを恐れていたよ。 日本人の一部、いや大半は、ハイパーインフレとか、ゲーム脳とか、ダメゼッタイとか、 トンデモ科学が大好きだね。こんな国、そういった発狂と共にどうにでもなれば良いと本当に思うよ。
国民が馬鹿でも、リフレは可能だ。 白川さんに見せるコアコアCPIをちょっとだけ改竄すればいいだけだ。
国民がそんななんだから、日銀・政府がデフレ志向でも当然っちゃ当然だな
>>229 おれも国債買いオペやリフレの話したら、オレ一人孤立状態になった
リフレ派は戦時中でいえば非国民扱いだな
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 21:35:56
逆手にとることを考えよう。 多くの人が日銀円札増刷、インフレを嫌っている。 銀行に貯金をしている。その間に株やドルで回していれば 儲けられる。円で銀行に預けていても儲からない。銀行は その金で絶対価格が下がる国債を買ってるだけだ。 投資は損する奴がいるから儲かる奴が出る。 インフレよりデフレのほうが良いなんて言ってる阿呆が損すれば それは社会正義であろう。阿呆を損させてこっちが儲けよう。 インフレになったら全部土地にぶち込もう。土地の固定資産税が異常に 低い日本では面白いように価格が上がっていく。 インフレよりデフレを好んでた阿呆どもは土地を買えなくて悲鳴を 上げるだろう。ざまあみろだ。
234 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 21:41:35
給付付き税額控除って燃料フルのヘリコプターマネーじゃね?
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 21:46:35
押して駄目なら引いてみろ
>>232 需要インフレとコストインフレをちゃんと分けて話したかい?
リフレ派もごっちゃにして、インフレならコストインフレでも
良いと思っている人がいる気がする。
うちの親父は金利操作以外はさっぱり分からなかったなw
アメリカがやってるのになwww 俺の親も本当に馬鹿過ぎるwww これだから世界からなめられた挙げ句、遅れているって認識されていることに気付けよwww
>>236 そんな理屈が通用する訳ない。彼らにとったらインフレ=ハイパーインフレなんだよ。
金融を引き締めたら、コストインフレになるって話はそんなに難しくはあるまい。 金利上がるんだから、その分単純にコストが上がる。 今日買った材料が明日値下がったらその分、コストUPってのもあるけど、こっちは 理解しづらいだろう。けど、金利上昇分=コスト上昇は分かるだろ。
マクロ経済学を勉強しなければ、インフレの恩恵はわからんよ。
俺はちょっとやそっと金出回ったって、インフレになるのには時間かかると思うが。 景気良くなってから需要インフレになるような。
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:30:43
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 07:44:11
>>208 >>その金融機関に日銀が資金を流し込めば、金融機関は有り余るカネを放出せざるをえなくなる。
>>これが量的緩和と呼ばれる政策なのだが、日銀はかたくなに拒否する。
ダウト!!!
現実は、たとえ量的緩和で余剰資金が生まれても銀行は貸さない。いわゆるブタ積みが増えるだけ。
それが、2006年まで実施された量的緩和の結果。民間の貸出は増えない。
また、今の銀行が株に投資することもないから、国債の購入が増えるだけじゃね?。
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 08:02:24
量的緩和は別に銀行の貸出の増加が目的じゃないよ。
248 :
閻魔王 :2009/10/14(水) 10:03:51
>>245 そうだ。
貸したくてもかさない、今は当座に金利がつくからなおさらだ。
つまり、通貨供給が伴ったベースマネーの拡大が大事だ。
財政併用でなければ非効率である。
金融を拡大すればうまくいくと考えるのは馬鹿だ。
わしは懸念をしている。DELLもそうだが、マクロ理解したものはそこでそのほかの成長欲にリミットができてしまう。
もっといろんな学問はいっぱいある。
しかし、全能者にでもなったつもりになるのであろうか・・・・・
マクロ経済学は一学問としては必要なものでとてもすばらしいが、小人にはなにか勘違いをさせて成長を止めてしまう悪作用もある。
こまったものだ。
ただし、現状にては量的緩和は導入するべきだ。それはいかの理由からだ。
まず、長期金利1.3%であるが、これは高すぎる。0%が相当であるということからそういえるのだ。
実質金利が景気からみて高すぎるからだ。
1.3%から0%になれば銀行のプライムレートは下がる。
住宅ローン金利が2.4%だとすれば1.1%下がり、3500万の借金ならかなりの金利の減免になる。
住宅ローンだけではない。中小も借り入れ金利がさがるやつもいるだろう。
また、長期金利が0%になれば銀行はその時点で国債を保有している価値がなくなる。
金利0%で時価は最高だからだ。債券をかならず売却するだろう。
つまり、債券の金利0%に近づけば、債券の流動性さえあれば、国債市場は飽和して他市場にいくしかなくなる。
この状態まで金融を緩和すれば豚積みとはいえなくなる。はれて罠からぬけだせるのだ。
結論、豚積みといわれる量的緩和は徹底すれば必ず効くということだ。
中途半端であるから効果が発揮されないだけであることがわかるとおもう。
わからなかったらアホであるw
>>247 日銀頑張ってます!というパフォーマンスのためだよね。
250 :
閻魔王 :2009/10/14(水) 10:13:19
りフレといっても理解が低いものもいるようだ。 馬鹿が揚げ足を取りにくるのもしかたないかもしれんな。 わしは単純な枠組みでリフレと総称しないほうが今はよいと考える。 つまらん仲間意識ができて、内容で勝負しなくなる。 はっきりいってつまらんのだ、そういうのは。 馬鹿どものいいところはナイフのようにとがっていてスリリングだから、わしはリフレで低脳よりぜんぜん好きだな。 いくらか脳を刺激してくれるからなw わしがおまえらと組したくないのはそういうところにある。 つまらないのだ、おまえらは。 だから、わしを嫌ってくれてかまわない。 わしはおまえらが大嫌いだからだ。 ば〜か。
>>249 量的緩和はパフォーマンスなんかじゃないよ。
てか当の日銀でさえ時間軸効果を否定していなかった訳ですが。
直接、金融以外の企業の社債なり株なり買いに行けばいいのにな。 金融関係のCP買って何がしたいんだろう。
量的緩和で長期金利を0まで下げるってことは、100兆規模の買い切りオペってことですね。 札割れするんじゃないかな?
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 12:44:24
>>248 >>そうだ。
>>貸したくてもかさない、今は当座に金利がつくからなおさらだ。
日銀当座預金に0.1%の金利を付与するってやつ?
これって時限措置で、すでに解除されたんじゃ?
ところで、量的緩和が実施された場合、銀行がブタ積みした資金を(リスクのある)株式投資ではなく、
(安全資産である)国債購入を増やす→長期金利が下落する、ってシナリオは考えられる?
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 13:04:06
日銀が量的緩和をしない理由は簡単で、インフレにするつもりが 最初からないからだw 笑えるがこれが真相なのでしょう。みなさん とは全然違うポジションに立っているわけです。 しかし話をここから始めなければ、結局は堂々めぐりとなるのでは。 マクロ経済学なんてそもそも立身出世の道具になり得ない。何か 思い違いをしている連中が散見されるが、たぶん真性のバカなんで しょう。それを賢さと勘違いしているところが小人ぶりを強調している。 スレに合わせて云えば、日銀の幹部より有害でないだけマシだなw
2次補正規模、3兆円超に 亀井金融相
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091014AT3S1400T14102009.html 亀井静香郵政・金融担当相は14日午前、2009年度第2次補正予算について
「(補正予算の執行停止で確保を目指す3兆円では)足りない。内需につい
て努力しなければいけない。民間任せでも出るわけではない」と述べ、3兆
円を超える大型の追加経済対策の実施が必要との認識を示した。
財源に関しては「特別会計は宝の山。思い切って切れば20兆円ぐらいすぐ
出てくる、一番の目の付け所だ」と指摘。その上で「場合によっては赤字国
債も出していくべきだと思う。目先のことを躊躇(ちゅうちょ)して経済が
落ち込んでいってしまう」と、税収減で財源が足りない場合は国債発行で賄
うべきだとの考えも示した。
これに対して平野博文官房長官は記者会見で「景気が悪くなるのではない
かとの認識での発言だろう。亀井氏が言う『手当て』をしないでもいいよう
に願っているが、そういう場面が来るかも分からない」と語った。 (12:55)
日銀が円高路線の理由、アメリカが日本に円高維持して貰わないと困るから。民主が大好きな隣りの国もそれで潤うから。 日本人は馬鹿過ぎて鳥の口になるより牛のケツになっちまってるって話。 主権も糞も無い、レイプされまくり、学者達は「日本はいつ経営破綻するんですか?」などの悪質な質問に答えさせられる始末。 この国はクソビッチしか居ないのか?
日銀決定会合、景気判断を上方修正 企業支援、解除なお議論
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091014AT3S1401114102009.html 日銀は14日の金融政策決定会合で、景気認識について「持ち直しつつある」
との判断を示し、9月の前回会合の「持ち直しに転じつつある」から2カ月
連続で前向きに表現を変えた。政策金利は現状の0.1%前後に据え置くこと
を全員一致で決定。景気持ち直しの動きを確かなものにするため、下振れリ
スクを意識した緩和的な金融政策運営を続けることで一致した。危機対応策
として導入したコマーシャルペーパー(CP)や社債の買い取りなどの企業
金融支援策については年末の打ち切りを議論したもようだが、最終判断は次
回以降に持ち越した。
景気判断については、輸出や生産が増加しており、今年度後半以降に経済
が持ち直すという日銀の想定に沿った動きが続いていることを確認。ただ海
外の金融経済情勢や企業の中長期的な成長期待の変化など、景気下振れリス
クも引き続き大きいとみている。
昨年秋以降に導入した企業金融支援策が年末に期限を迎えるため、一連の
措置の存廃についても議論したもようだ。 (14:32)
260 :
ぴょん♂ :2009/10/14(水) 21:32:53 BE:312447762-2BP(1028)
もうこんな日本嫌でつ 移住するなら どの国がお勧めでつか?
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 22:16:11
>>260 なんだかんだで日本が一番居心地いいと思うよ。
何も考えなければw
とりあえず、資産を貯め込め。
262 :
閻魔王 :2009/10/14(水) 23:23:48
おいおいびょんさんや、鳩山は赤字国債を容認したようだぞw まあ支出総額もいろいろ増えているようだ。 いいではないか、これは。 補正もコリャやるかもしれんな。 藤井がなにいったって、鳩山がやるかもしれん。 あくまで、しれん、であるがw こういう緊縮のマニュフェストをどんどん保護にするならかなりいい線いくかもしれんぞ。 あれもやるこれもやるで、最後は赤字国債ど=んといくならこれはひょっとするぞ。 ミンシュや国民は間違いと認識しているが、結果的に正答であるのだ。 こういうだめさが今は必要なのかもしれんw
>>260 移民するならブラジル。裸一貫、一生開墾。
移住できる余裕がある(資金がある)なら、そのまま日本。
264 :
閻魔王 :2009/10/14(水) 23:30:53
亀井や小沢が内閣にいて、ドッカンドッカン予算を要求しまくればかなり巨額の財政になるかもしれん。 亀井はモラトリアムの件を差し引いても持ち味がでてきて+効果が出てきている。 やはり亀井だ。 亀は万年、よくいったものだ。 縁起のいい亀を財政の神たちが寿いでほしいのうw ここまできたらわしの予言などはずれてくれたほうがいい。 わしのあいする日本が崩壊する予言など当ててもなんにもうれしくない。 無駄な付け替えをやめてくれればもっといいのだが・・・・・こういうところはできませんでしたごめんなさいでいいのにな。
亀井静香はイイとしして思春期の中二病患者。
デフレのヒーロー白河法皇がマネーを吸収して、財政出動の効果を打ち消してくれるよ。
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 00:56:17
>>266 亀井が日銀に怒鳴り込んでくれないかなw
好景気の芽が出ただけでも摘みにかかるからな、日銀は。 何とご立派な売国組織だことww
緩和に期待出来ないならさ、5万円札10万円札発行しようぜ!
一時しのぎに意味がないとは言わないが 日銀の引き締め基調が変わらないことがすべてを無駄にするな 財政政策の効果は吸収されて90年代同様 以前と同レベルかそれよりおちて、借金だけが 膨れ上がるって言う事態になりそうっていうかなる
実は円天が正解だったのかもw
日銀に過去の責任も全て追及することを前提に 現状を維持するか、過去の過ちはチャラにする 代わりに日銀法改正を飲むか、どちらかの選択肢を 迫ればよい。
273 :
閻魔王 :2009/10/15(木) 01:43:02
歴代総裁(一部の俗)はみな何らかの刑罰を科さねばならんくらいの悪事を働いている。 白川は髪の毛をむしられる刑が相当だ。 福井はまあゆるそう。 速水は墓の線香たてに鹿の糞でもつめてやろうか。 松下はまあ処罰するにはかわいそうなきもするな。無能であったが・・・ あとは三重の処遇だがどうするか・・・こいつも事情が事情だけに処罰するのはかわいそうか・・・ 高橋是清などからみたらみな処罰して当然なんだがな・・・・・ バブル総裁は追加ボーナスかw
274 :
閻魔王 :2009/10/15(木) 01:55:02
クルーグマンのコラムが日本語だったので読んだが、どこの国にも似たようなのがいることは参考になったな。 まあ、つい最近のことだからな・・・・マクロ経済学の発展などは。 ここ200年でいろんな発展があったのだと、最近しみじみ感じる。 200年まえは人権などなかったし、身分があり建前の平等すらなかった。 今の人類はなんとも恵まれたものであるのだ。 ありがたや・・・ さて、おまえらはもう少し厳しく鍛えねばな。 軟弱すぎるわ。 クルーグマンもいっていたが、教育だ。 おまえらはマクロ経済学だけで止まっていたらだめだぞ。 心を学べ、心を汲み取れ、そういう響く男になれ。 まずは普段のあいさつからだ。 そして、あごを引いて歯を食いしばれ。そのほうが男らしいからな。 ぼけーとするな。わかったな。 あとお母さんを大事にしなさい。 素直な言葉をいっぱいいえるようになりなさい。 わかったな。それができないようなら、おまえらの人生などなんの価値もないのといっしょだ。 この意味がわかるようになれば一人前、おまえらにはまだなんにもわからんだろうがな。 せいぜいがんばれや。
275 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 06:26:47
白川が、超低金利政策で景気を下支えしていくって言ってた。 利上げは当分ない。
276 :
ぴょん♂ :2009/10/15(木) 07:05:20 BE:234336233-2BP(1028)
このままだと NYダウ 日経平均 の逆転が起こりそうで 怖い
277 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 07:41:40
鳩山が赤字国債増発を示唆したが、予算の枠は従来と変わらず(または、仙石は削ると言った)、税収不足を赤字国債で補填するって考えなら、景気回復の望みは薄いんじゃないか?
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 07:55:02
>>266 実際に日銀は金を吸い上げてんの?
むしろ、今の白川は超低金利を支持する金融緩和推進者にみえる。
>>276 春先のことを考えるとドル円90アンダーなら逆転でも全然おかしくない。
でも増刷はしない白川たん
>>278 マネタリーベースで言えば、4月を頂点に9月時点で3兆ほど削っている。
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 08:52:18
日銀は名目金利のみが中央銀行の操作対象であるという 90年代の日銀理論に立ち戻っている。マネタリーベースや 物価はその後ぐらいにしか考えてないし、失業率などはな から無視。
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 08:57:49
名目金利は下げる余地がほぼ無いのだから低金利を 維持するのは当たり前。白川は単にゼロ金利解除を 強行して、非難された速水の二の舞を避けたいだけ。
「包括的」にやってるらしいよw 国債以外は買いたくないらしいし、買うとしても銀行券ルールの範囲内らしいが。
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 09:18:01
>>281 季節的な要因により増減するが前年比では増えてるだろ?
かなり現金準備に回ってるがなwww
>>271 円天を合法的にやろうというのが、電子マネーや電器屋のポイントだな。
なんとかできる範囲でマネーを増やそうとみんな必死。
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 09:18:51
その割には異例の措置とやらで社債やCPを買っているぞ…。 須田審議委員がミクロの資源配分に中銀が関与するのは云々 と講演で言っていたが、それなら銀行券ルールなんか無視して 国債の買い切りを増やせと言いたい。
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 10:00:10
日本人は欲が無さすぎる。 世の中の発展のためには健全な欲が必要だ。 利率1.3%の国債をなぜ買う? たった1.3%しか利子が付かない。しかも 将来インフレになれば必ず価格は下がる。 本人が直接買ってなくても銀行に預けていれば 銀行はその金を使って買う。今銀行は120兆円も 国債を持っている。 損するものを買っては駄目だ。得するものを買って 豊かになるという欲が必要。「何が得か?」はなかなか 見分けづらいが、何が損かは明確。今なら日本国債は 絶対損。 みんなが損な国債を買わなければ国債利率は上がる。 2%越えたら利払いに耐えられず政府は必ず日銀法 改正して日銀に円札増刷させて国債を買わせる。 日銀が円札増刷するのだからその時点でデフレは終わる。
>>275 TVのコメントだけ聞くと、白川総統は金融緩和に積極的って感じだな。
PBの買い取りについても「未だ解除を判断する時期に有らず」って言ってる。
実は、隠れ金融緩和論者何じゃねーの?
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 10:05:39
なんの制約も無く放置されたら中銀は本能的に引き締めるだけ。 総裁の力でどうこうなるものではない。よって白川総裁は悪くない。 国債買ったり、円を売らない一般国民が悪い。 みな文句ばかり言い国を支える気概がない。 経済音痴だから国債を買うことが国を支えることだと勘違いしている。 円高が国益だと思ってる阿呆もいる。デフレ下の円高なのに。 日本の資産は断固として保持し増やしていかなくてはならない。 日銀が機能してなくて円札が足りないならドル建てで保全するのだ。 政府がデフレを放置してるのは不信任を突き付け動かすのだ。 不信任は国債の不買だ。買わなければ目覚めるだろう。
>>289 2050年頃のスタグフレーションのタネを蒔いているという意味でか?
>>285 季節要因って、金融危機下において通常営業か。
一直線で緩和しなきゃいけないだろうに。
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 10:18:08
>>285 そりゃまあ、日銀内部や白川の心の内でで何が起こってるかは量り知れる所じゃないが、
隠れ緩和論者だとすれば、総裁としてあまりに軟弱だろ。
行動でしか評価されないのはみな同じ。
システム的に、政府も日銀ももちろん国民も何も出来ない。 理屈はどうであれ、亀井のように発狂する人物が、 自分の意志を貫かない限りどうにもならない。
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 10:57:36
>>293 いや、なんの偏見もなくTVの報道を聞いた場合、
白川は金融緩和を積極的に行っているって解釈になる。
1)景気は回復基調に乗ったが、0.1%の超低金利政策は当分維持する。
2)また、企業に対して日銀の直接貸付も当分維持する予定。
充分に金融緩和主義ってイメージだよな…
実質金利無視して「超低金利」連呼、マネーサプライ無視して「緩和的」… 我が国の中銀は詐欺師集団かよw まぁしばらく利上げはないと言っただけでも一安心ではあるが。
このスレの日銀に対する認識が、どの程度共有されているか? 実際報道されているのは、日銀の緩和政策のみ。 出口戦略を各国が模索する中、日銀は未だ低金利を維持ってスタンスだよ。 軽く引き締め政策をしてる現状を、アメ並の超緩和状態って宣伝してるんだから。 マスコミは世論を誘導して、更なる引き締めを狙っているんじゃないかな?
白川が金融緩和主義ってw 物価や失業の指標を視野から外して、金利の絶対水準を見て緩和か引き締めか、を 判断するのは正に日銀ビューだろうが。 日本以外の国の中銀の量的緩和の規模はdでもない規模な訳だし 他国中銀と比較すればどうなんだと。円高基調なのを無視するなとw CP買取が低調なのはその条件にあるのに、条件を緩和するのではなく廃止に向かってるのがなんとも。 白川個人に関しては、名古屋大学での彼の講演が物語ってる。
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 12:45:50
例えば、9月のマネタリーベースの前年比伸び率が、4.5%増。 その内訳を見ると、銀行券発行高1.0%増。貨幣流通高▲0.1%減。日銀当座預金37.5%増。となっている。 これをどう見るか?
マネタリーベースで見るのは フリードマン当時のマネタリストと同じ過ちを犯してる。 「マネーサプライを一定量で増やす」ってやつ。 これが完全に間違っていたって反省の元にインタゲとかの理論が生まれたわけ。 マネタリーベースなんぞだけを見ても、タコメーターだけを見て運転するようなもの。 見るべきは速度計、つまりコアインフレ率。
>>302 単なるブタ積み。
市場に融資先が無いんだろうね、資金需要は有るけどw
307 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 15:29:23
ベースマネーいくら増やしても融資先が無いんだから 意味無い。銀行貸出を通じないルートを取らないと。
それは違う。 デフレ〜デフレ脱却期に貸し出しが増えないのはどうしようもないし、 それでもブタ積みしまくる事には意義がある。 少なくともブタ積みがあれば、デフレに戻さないという意思のアナウンスメント効果や時間軸効果があるから。 大恐慌研究の教訓だよ。
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 15:44:12
>>308 >デフレに戻さないという意思のアナウンスメント効果や時間軸効果があるから。
今の日銀じゃ余りないだろうけどね。結局量的緩和もデフレから脱却せずに解除したわけだし
資金需要が転びそうな中小やマンションデベに限定されてるからな。 ブタ積みしたくなるのもわかる。 ただ、ブタ積みするのも限界が有るだろうから、そのうち株に流れるカモな。 まぁダウと同じように、このまま続ければいつかはバブルかも知れん。 その前に、アメのバブルが弾けるカモな。
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 18:01:03
やっぱ住宅ローン金利を5年間限定で政策金利に合わせるくらいでないと だめだろ?
景気回復=バブルっていう頭悪い思考はどうにかならんの? 今のアメはバブルってw
>>306 これは豚積みじゃないよ。
預金準備が34.4%も伸びてる。当座預金全体の伸びの90%でしょ。
これは貸し出しが伸びてると考えたほうがいいのでは?
純粋な使われないカネは伸びてない。
日銀はもっと国債を買って積み増しを行うべきだよ。
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 18:33:57
>>302 銀行券発行高と貨幣流通高って、どう違うんだろ?
ニュアンス的に似た感じなんだが。
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 19:03:22
銀行券はお札
民主党は公共投資を大幅削減しているのが気になる。 その分、福祉に回すらしいが福祉対策と景気対策は異なる。 景気対策 好景気 利上げ・増税 不景気 利下げ・減税 ・・・ゆえに不景気時に赤字国債発行は構わない。(好景気の時に返せばよい) 福祉対策 好景気・不景気に関係なく支出 ・・・ゆえに財源の手当てがないと永遠の減税という形となる。 つまり、民主党の福祉政策に伴う財政支出拡大は今の規模だとデフレ脱却には力不足だし デフレが脱却したと仮定した場合ではインフレを加速させる効果を持つという結論になってしまう。 福祉政策の場合、例えば消費税をもって福祉財源に充てるなど財源の手当てが必須なのだが。
>>316 公共投資減らして社会福祉を増やすってのはデフレ政策だよね。
まあ民主はそんなこと何も考えてないだろうけど。
鳩山はデフレだと思ってないみたいだけど
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 22:37:12
どう違うんだ?簡潔に教えてくれんか?
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 22:42:40
わからん。何となくだ!!
322 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 22:45:57
324 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 22:50:48
公共投資は、その支出が全額、即効で生産活動に結びつく。 つまり、企業活動の活性化と雇用が生じる。 社会福祉は、支給された現金の一部が使われずに家計に留まってしまう。 留まった現金の分は生産活動には結びつかないので非効率。
326 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 23:08:07
>>325 他への波及効果ってことですね。分かります。
ところで、そのことを実証するデータってあるのでしょうか・?
↑家庭への補助金は、マクロ経済学の教科書的な記述だから、単純国家モデルならほぼ間違いないと思う。だが、元々可処分所得よりも支出が大きい低所得者ならば、貯蓄には向かわない。
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 23:42:10
つーーか、金融政策の重要性に比べれば 公共投資もこども手当もゴミのような意味しかない。 日銀デフレターゲット政策の下では、マクロ経済政策 としては両方なんら意味ない。
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 23:43:18
>>327 元々可処分所得よりも支出が大きい低所得者ならば、貯蓄には向かわない
なんで?
意味ないって程ではないよ。 支出すれば、間違いなくその分生産と雇用は増えるんだから。 ただ、デフレでは波及効果は望めないから、すぐに効果が消えてしまうけど。
いくら低所得者層で一人26000と額も多いから全部はつかわないだろう 将来不安も解消される見込みが無いからやはり貯蓄に行くと思うけどな
補助金というよりも手当支給という方がよいかな。 ついでに言えば、公共投資も単純国家モデルでは↑の通りだが、投資された企業が資金を滞留させる可能性もある。経済状況が当該企業に不利であれば、貯蓄性向は上がるからだ。
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 23:50:58
子供手当が出生率を高めるとしたら、効果は大きい。 ネーミングは おめこ手当 の方がいいとは思いますけど
1990年代は、公共事業やっても失われた10年。だっけ。 結局、日銀がどさっと刷らないことには財出ではどうにもならんような気がする。
低所得者の支出には、税金や家賃や光熱費、養育費などの生活支出や元利払いといった、金融支出が付きまとう。もちろん、預金や保険などの貯蓄が全くないわけでも無いだろうが、ネカフェ難民などは、そうした貯蓄もできないと言いたかった。
336 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 23:55:07
効果があるっていうのは矛盾だ。 効果があれば日銀が利上げして潰すだけのこと。 そう予想して経済主体は行動する。 それがデフレターゲット。 日銀デフレターゲットの下では、効果があるとは 日銀によって相殺されるという効果の意味しかない
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 23:56:12
子供手当は、出産時一時金の増額や不妊治療の保険適用とセットで 少子化対策という意義と 消費性向の高い家庭に傾斜配分して景気回復効果を狙う意義がある。 日本の場合は実需が不足していることから、民間消費や民間投資を刺激する このような政策は最も大切。
338 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 23:58:23
>>337 消費刺激したらインフレになってしまうから
日銀が引き締めてそうならないようにするだけだ。
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 23:59:23
福祉に経済効果はないからな。
>>335 ネカフェ難民みたいにそこまで落ちてるなら子供なんていないだろ
インフレにならないように、需要を喚起しなければならないってことか。 なんちゅー曲芸。 エネルギー生産設備への集中投資かな。
342 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/16(金) 00:02:05
問題はサービス産業の生産性が低いことだな。 ゆりかごから墓場まで高度なサービスを提供するには、教育・医療・風俗を統括する省庁が必要だ!
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/16(金) 00:02:24
すまんが、日銀が去年から今年にかけて利上げしたか? 日銀が利上げに踏み切ったのは、リーマンの破綻前、景気が上向き初めて、短期的に消費者物価指数が上がり始めて、更なる実需を見越したときで、リーマン破綻後は利下げをしただろ?
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/16(金) 00:08:24
生産性上昇には限界がある。 人口(労働力)減少の速度の方が早くGDPはマイナスになる。 中印の人口大国がG20など政治的にも経済的にも支配する時代になる。 人口が多いことが企業の投資基準となっており、売上利益があがる中印に 世界中の企業が投資し雇用している。日本も人口を増やさない限り衰退するのみ。 カンフル剤である財政支出や金融緩和の議論など経済の本質からずれた議論。
福祉は生活に必要な経済活動。でなければ、医者行った時、今の三倍の医療費払うかい?インフルエンザワクチン注射一本で一万円以上となる。 福祉政策は、当該企業の資金や労働者の賃金となって、ちゃんと消費のエンジンを回しているよ。
345にほぼ同意。財政政策、金融政策はカンフル剤。しないよりはマシだが、やったから必ず実需が現れるかはわからない。
>>344 Too late Too little
デフレ不況で需要不足なのに人口増加とか馬鹿? インフレ好景気で供給が需要に追いつかない発展途上国なら人口増加しないとあかんけど。
財政政策でも、非不胎化的な国債日銀引受財源 財政政策とかだったら、 有効需要の創出と、マネーサプライも増えて金融緩和の一石二鳥になる。 金融緩和だけが景気対策にはならない。もちろんポリシーミックスが最善。 福祉も道路建設などのインフラよりは公共投資の投資効率は確かに悪いが、 ぜんぜん経済効果が無いわけではない。産業連関表とかでわかる。 少子化も経済規模を縮小させるので対策は必要だ。 所得格差の縮小も大きな意味では経済政策になる。 財政・金融政策は規模が大きければ必ず成果はでる。そうじゃないと誰も やらないw とにかく最大の癌は、日銀だ。90年代に日銀が金融引き締めしなければ今頃は・・・・・・。
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/16(金) 00:38:17
有能な官僚や政治家は金融緩和や財政支出などに期待していない。 民間消費や民間投資を自律的に増やす(GDPを増やす)ために どのような環境を整えるべきかを考える。 民主党政権は、外国人観光客を2016年までに2000万人達成を目標として 予算を数倍に増やした。また、子供手当や出産一時金の増額による 少子化対策を実施。このように国内の民間消費や投資が自律的に増やすためには国内に人口を増やす(観光客も含む) ことが最も必要。中印に世界中の企業が投資し成長しているのは人口が多いからだ。BRICSなどこれからは人口大国が 世界を支配する。既にG8はなくなりつつあり、G20の時代となったことが象徴している。
ちなみに、中国は大規模な財政出動と金融緩和してます。
>>351 一応行っておくが「人口」は経済規模を決めるが、制約要因にもなる。
エネルギーが無ければ経済も回りようが無い。だから中国あたりが資源外交をやっている。
今は中国は経済が良いが20−30年後の高齢化になった時は中国は大変だと思う。
そういう全体的長期的な目で見る必要が無いか?
人口の大小が投資基準ならドバイやシンガポールは一体www 人口減少しても一人当たりのGDPが増加していけば皆さん豊かになっていきますよん。 財政政策金融政策で実需?が現れなかったとしたらみんな働かずに遊んで暮らせるので 実に結構なのではないでしょうか。アフリカの貧困問題も相当程度改善出来るでしょう。
民間投資が低調なのは実質金利が高いからでして・・・ 人口増やせば実質金利が下がるのか?w
↑借金だけして返さないで裕福に暮らそうというなら、今でも日本人はみんな金持ちのはずだ。800兆円以上も借金持ってんだ。でも違うだろ?今から国債増発しても、やっぱり全員が金持ちなわけない!そんなことはあり得ないのが、わからないか?
実質金利が高いということは、物価が下がり続けているということで、購買意欲が下がり続けているということだから。 だけど、人口増加は、長期的には必要。ある世代から人口がかなり少ないと、俺たちが退職した後、年金やら税金やら貰えない。退職=しとなる
ついでに言えば、不動産バブルで都市部の景気が加熱してたから、90年代は金融引き締めしたんだよ。あのまま景気が続いていれば何もなかった。突然、リーマンが破綻、サブプライム不安が広がったから、日銀はデフレシフトしたんだよ!
前にどっかで書いたが、国民の半分近くが、GDPの三分の一の地域に住んでいる。だが、残りの国民が住んでいるGDPの三分の二の地域がバブルだと、金のない田舎に消費意欲に伴わない物価上昇が起こってしまう!金融引き締めは必要だった!経済白書見たらわかる
次から次へと天然が来るから飽きないなこのスレ
↑ぶってもムダ。 引き締めした後に、金融不安が来るとは誰も想定してなかった!結果論だけ言っても仕方ない!
363 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/16(金) 06:47:04
で、民主の政策は景気に効果あるの? 景気対策の目玉が子供手当てって説得力ないんだが。 公共投資減らすから、景気回復効果は相殺されちゃうんじゃ? 今のデフレ不況では、公共投資もやって、子供手当ても支給して、高校無償化もして、高速も無料化して、 何もかもやって大規模な財政出動することが必要なんじゃないか? で、それを下支えするのが金融政策。 つか、国民が赤字国債発行に反対するのって、自分で自分の首絞めることになるんじゃないか? 赤字国債発行しても日銀に引き受けさせれば簡単な話でしょ。何故、誰もそのことに言及しないんだろ?
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/16(金) 07:10:53
"国債の発行は初めから全く不要" "不足している通貨を刷れ" 日本は世界最大の純債権国であるから、 国債の発行は初めから全く不要、 法改正して日銀を廃止し、政府が札を刷りまくり、ばら撒きまくれ。 インフレになるまで、5000兆円でも1京円でも刷りまくりばら撒け。 1ドルが360円になるまで円を刷れ。
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/16(金) 08:15:34
名目金利の上昇は必要だろうが、それで全てバラ色ってのも・・・ネタか?実質賃金や実質可処分所得は上がり、実質金利は下がる?そんなのは要素生産性に依存する。 ハイパワードマネーの乗数は馬鹿にできない。インフレの芽が出てきた時に売りオペ等で引き締めを図るとして、長短金利を目標通りに誘導できるかも疑問だ。
>>365 >長短金利を目標通りに誘導できるかも疑問だ
その点は日銀信じればいい。技術力だけなら、あほうなほどに有能だから。
米企業「解雇しすぎて人手足りず」 グリーンスパン氏
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091016AT2N1503L16102009.html 【ワシントン=岩本昌子】グリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)
議長は15日、ニューヨーク市内で講演し、最近のドルの下落について「過度
な心配はしていない」と述べた。ただ、財政赤字が長期に拡大した場合のド
ルへの影響には懸念を表明した。
雇用情勢については「米企業は解雇をしすぎて、今後の景気回復期の業務
に必要な人手が足りていない」と語った。米企業が金融危機後の景気後退の
度合いを実際よりも大きく見積もって、雇用調整を進めた結果と指摘。近々
雇用の増加が始まる可能性を示唆した。 (07:33)
>>363 相殺ならまだしも、それ以下のマイナスだよ。
貧乏人にばらまく政策自体は結構だが、仰る通り従来の策プラスでやらなきゃね。
贈与税を軽減して老人の貯蓄を子供に移転したら、彼らが消費を増やして景気がよくなる一方、 国債が売られて金利が上がり、財政破綻が早まる
>>369 国債が売られたら、日銀が買い切れば良いだけ。
金融緩和もできる。
ただ、贈与税を軽減しても、若い世代に金融資産が移るとは限らないと思う。
老後の不安の為に貯蓄したものは、手放さないだろ。
10年度概算要求は政府方針通り、既存予算さらに削減を=財務相
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11975120091016 [東京 16日 ロイター] 藤井裕久財務相は16日の閣議後の記者会見
で、各省庁が15日までに提出した2010年度予算の概算要求について、
マニフェスト(政権公約)に掲げた新規政策分を除いて全省庁が2009年
度当初予算に比べて減額した要求を行ったことを明らかにした。
その上で政府方針に沿った内容と評価する一方、さらなる既存予算への切
り込みを各閣僚に求めた。10年度の新規国債発行に関しては、09年度補
正後の約44.1兆円よりも削減しなければならないと強調した。
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/16(金) 15:51:20
白川日銀総裁 「個人消費は全体として弱め」 「景気は持ち直しつつある」 「金融、実体経済の両面で改善の動き見られる」 「中国経済は、再度、成長を加速させているようだ」
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/16(金) 16:01:52
まず金融に何とかしてもらわないとね いくら頑張っても引き締められたら終わりだし
【経済】「ユニクロ栄えて国滅ぶ」 この議論は正しいのか (J-CASTニュース) ★2[09/09/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253201768/1- 景気が「底打ち」だとも言われる中、「ユニクロ栄えて国滅ぶ」と題した論文波紋を呼んでいる。
快進撃を続けているユニクロなどを例に、「安売りは企業の利益が減り、それが人件費にも跳ね返る。
結果、労働者は安いモノしか買えなくなる」などという議論を展開している。
一方、この見方に反発する声も多い。
代表的なのが、ブロガーとしても知られる経済学者の池田信夫さん。ブログ上で「唖然とした」とし、
「ユニクロや弁当の値下げは貨幣的なデフレではなく、相対価格の変化なので、価格が限界費用と
均等化すれば止まる。そして価格が下がれば需要は増えるので、ユニクロのように高い利益が
上がる場合も多い」
として、浜氏の議論に反論、「これ以上説明するのもバカバカしい」と切り捨てている。
「ユニクロは日本を滅ぼすどころか、日本企業がグローバル化するロールモデル」
とも述べている。コメント欄にも、浜氏の議論の欠陥を指摘するコメントが数多く寄せられている。
376 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/16(金) 17:32:34
*********国債発行は初めから全く不要*********** ***********不足している通貨を刷れ************* 日本は世界最大の純債権国であるから、 国債の発行は初めから全く不要、 日銀を廃止し、政府が札を刷りまくり、ばら撒きまくれ。 インフレになるまで、5,000兆円でも壱京円でも刷りまくりばら撒け。 1ドルが360円になるまで円を刷れ。 話はそれからだ。
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/16(金) 17:36:29
池田信夫(笑)
亀井が怖いのか白川も口だけは緩和的な金融環境が大事とか言うようになったな。 所詮は小役人なのか。
【コラム】デフレは長期化する−獨協大学教授・森永 卓郎氏[09/10/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255621949/l50 9月27日に為替が1ドル87円近くまで急騰しました。そのきっかけは藤井裕久財務大臣が、ガイトナー米国
財務長官との会談で、「世界各国が通貨安競争をすることに自分は反対だ」と述べて、余程のことがない限り、
円安誘導のための円売りドル買い介入をしない方針を明らかにしたことでした。円売りドル買い介入は、
円の資金供給増に結びつきますから、それがないということは、日本の金融緩和もないということになります。
中央銀行が自由にコントロールできる資金量(現金+中央銀行の当座預金)をマネタリーベースと呼びますが、
8月の対前年比伸び率をみると、日本の+6%に対して、EUは+30%、アメリカは+102%です。日銀も資金供給
を増やしてはいるのですが、世界との比較でみると、強い金融引き締めになっているのです。藤井財務相はその
状態を続けると言っているわけですから、相対的に供給の少ない円の値段が上がる、すなわち円高になるのは
当たり前のことなのです。円高が進むとデフレになります。現に、8月の全国消費者物価指数(生鮮食料品を
除く)は、マイナス2.4%と、過去最大の下落となっています。
こうした事態を受けて、藤井財務大臣の発言を「失言」だと非難する声も上がっていますが、そうでは
ありません。財政健全化と金融引き締めは、藤井大臣の持論であり、同時に民主党の基本戦略なのです。
民主党の経済政策は、生活者の視線から作られています。物価が下がるデフレは、消費者にとってうれしい
ことです。同時に円高も安い費用で海外旅行に行けたり、輸入品の価格が下がったりするので、悪いことでは
ないのです。また金融引き締めがもたらす金利高も、「バブル崩壊後の低金利政策が、家計から利子所得を
奪った」と批判し続けてきた民主党にとっては、むしろ望ましいことなのです。
そうして考えると、今後の民主党政権下では、デフレ基調が続くと考えた方がよさそうです。そのとき一番問題に
なるのが資産運用です。デフレのときには、いかに元本を守るかということが重要になってきます。
変化はすでに現れています。第一生命保険が元本保証の変額年金保険の販売を休止する方針であることが
9月30日に明らかになりました。これまでにも、住友生命保険、三井生命保険など、大手の生命保険会社が、
相次いで元本保証の変額年金保険の新規販売を停止しています。元本保証の変額生命保険は、株価が
大きく下落すると、その損失を生命保険会社が穴埋めしなければならないので、デフレが続くと、生命保険会社
の負担が大きくなりすぎてしまうのです。
ただ、逆に消費者の立場から考えると、いま運用先として最優先で考える必要があるのは、元本保証だと
いうことになるでしょう。
▽執筆者:森永 卓郎(もりなが・たくろう)
経済アナリスト、獨協大学経済学部教授。
▽ソース:ashi.com (2009/10/13)
http://doraku.asahi.com/info/doraku/money.html?ref=comtop
デフレ擁護とは森永も堕ちたな。
文章を読むと擁護しているんじゃなくて、民主党政権ではデフレが続くから消費者は このようにして資産防衛をすれば良い。と書いているように思えるが。
藤井財務大臣の発言は失言ではない 物価が下がるデフレは、消費者にとってうれしい 円高も悪いことではない
読解力崩壊はわざとなの?
要約すると、 民主党の政策はデフレ志向だけど、デフレは消費者に優しい。 デフレのときは元本を守るように資産運用しましょう。 間違いなく擁護している。
>>385 では円高や財政支出削減、金融引き締めのデメリットにも一応触れているようだが。
やはり、消費者にはメリットの方が大きいような書き方をしている。
実際は、デフレで一番しわ寄せを食うのは労働者=消費者だ。
デフレの和訳は「物の値段が下がる」じゃなくて、「物が売れなくなる」にしないといけない。
389 :
su ◆4CEimo5sKs :2009/10/16(金) 21:49:50
>>388 「モノが売れなくなる」だと構造改革頑張っちゃう人が出てくるから、素直に「日銀税」と訳そう
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/16(金) 22:03:21
>>387 一番最後に雇われ、一番最初に解雇される労働者な
ニート=消費者は経済学の想定外だ
FRB FOMCメンバー一覧
FRB FOMC議長 ベン・S・バーナンキ Ph.D MIT プリンストン大学教授
第1地区 ボストン連銀総裁 エリック・S・ローゼングレン Ph.D.ウィスコンシン・マディソン大学
第2地区 ニューヨーク連銀総裁 ウィリアム・C・ダドリー Ph.D. UCB ゴールドマンサックス出身
第3地区 フィラデルフィア連銀総裁 チャールズ・I・プロッサー Ph.D&MBAシカゴ大学 AEA・経済学者
第4地区 クリーブランド連銀総裁 サンドラ・ピアナルト MA(経済学)ジョージワシントン大学
第5地区 リッチモンド連銀総裁 ジェフリー・M・ラッカー Ph.D.ウィスコンシン・マディソン大学
第6地区 アトランタレ連銀総裁 デニス・P・ロックハート MAジョンズ・ホプキンズ大学SAIS BA(経済学)スタンフォード大学
第7地区 シカゴ連銀総裁 チャールズ・L・エヴァンズ Ph.D.カーネギーメロン大学
第8地区 セントルイス連銀総裁 ジェームス・ブラード Ph.D.インディアナ大学 経済学者
第9地区 ミネアポリス連銀総裁 New! ナラヤナ・コチャラコタ Ph.Dシカゴ大学 経済学者・ミネソタ大学教授 2009.10/8-
第10地区 カンザスシティ連銀総裁 トーマス・M・ホーニグ Ph.D.(経済学)アイオワ州立大学(理工系大学)
第11地区 ダラス連銀総裁 リチャード・W・フィッシャー MBAスタンフォード大学
第12地区 サンフランシスコ連銀総裁 ジャネット・L・イェレン Ph.D.イェール大学 UCB大学教授・経済学者
http://www.federalreserve.gov/aboutthefed/bios/banks/default.htm FRB FOMC副議長 ドナルド・L・コーン Ph.D.ミシガン大学 カンザス連銀出身
FRB FOMC委員 ケヴィン・M・ウォルシュ JDハーバードLS ABスタンフォード大学 NEC・モルガンスタンレー出身
FRB FOMC委員 エリザベス・A・デューク MBAドミニオン大学 BAノースカロライナ大学 ワコビア出身
FRB FOMC委員 ダニエル・K・タルーロ JDミシガン大学LS MAデューク大学 ABジョージワシントン大学 司法省出身・ミシガンローレビュー編集
http://www.federalreserve.gov/aboutthefed/default.htm Ph.D. 11 (特に断りがなければ経済学博士号)
MBA 2
MA 2
JD 2
森永は民主の政策は消費者に優しいけど、消費者≒労働者を忘れるなって書いてるじゃん
デフレは消費者にも厳しいぞ。 安い商品が買えるのではなく、高い商品が買えなくなるってことだから。
馬鹿はスルーで
>>392 のFRBと比較
日銀政策委員会のメンバー
日銀総裁 白川 方明 東大経済学部卒・シカゴ大学留学 日銀副総裁・京大公共政策大学院教授
副総裁 山口 廣秀 東大経済学部卒・日銀理事
副総裁 西村 清彦 東大経済学部卒・イェール大学Ph.D. 東大経済学部教授・日銀政策委員会
審議委員 須田 美矢子 東大教養学部卒・経済学研究科博士 専修大学・学習院大学教授
審議委員 水野 温氏 早稲田政経卒・CUNY(NY市立大学)Ph.D. 野村証券 ドイツ証券
審議委員 野田 忠男 京大法学部卒 第一勧銀 みずほFG副社長
審議委員 中村 清次 慶應経済卒 商船三井副社長
審議委員 亀崎 英敏 横浜国立大経済卒 三菱商事役員
http://www.boj.or.jp/type/list/pb_member/pb.htm 博士 3
修士 1
学士 3
他学部 1
計 8(欠員1)
これが、日米政策格差
博士とかPh.D.がそんなに重要か?西村・須田・水野みたいなのでいいのか。 アメリカだってプレスコットみたいなのがたくさんいますよ。
>>397 そりゃあど素人に1国の命運を託す金融政策やらせるよりはましだろう・・・と言いたいんだが・・・
どう見ても現状はなぁ・・・
今ならおまいらの誰かに総裁と委員をやらせる方がマシ
昨日の日経見たか? 経済学者の7割が消費税上げに賛成だぞ。 経済学者と一口に言っても、ほとんど頭の悪いやつばっかりなんじゃないの?
高額所得者である経済学者が、累進課税かけられると困るから、対価に消費税(景気)を差し出している。
きわめて緩和的・・・この状況が?正気か?
406 :
あえて日銀を擁護する :2009/10/17(土) 11:01:49
企業金融支援措置について言えば、そもそもミクロ的な資源配分に 関与するのは中央銀行の仕事ではないので、中止すべきだろう。
407 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/17(土) 11:03:17
age
408 :
ぴょん♂ :2009/10/17(土) 11:21:54 BE:1249791168-2BP(1028)
仙谷大臣昨夜22時47分頃の発言 「今の財政でもメチャクチャですからね。これはもう完全に財政破綻宣言をしなければ いけないような財政です。と私は見ています」(@報道ステーション) だそうでつ。 やっぱ移民がいいとおも
電波仙谷の見立てなんてどうでもいい 移民てどっちだ 日本人が出てくほうか?w 仕事が無いのに移民入れても消費主体になりえないだろうが 失業率↑税収↓社会福祉支出↑で事態の悪化を招くだけ
>>397 ・・・とは思わないけど、トップ(総裁、副総裁二名のいずれか)は
経済学の博士号のほうが重要な気が。
三重野、速水、福井、白川すべて非博士または法学部だった。
西村は中立だろう。
須田はタカ派で
水野は論外。
またそれよりも何故FOMC常任メンバー以外の連銀総裁まで出したかと言うと、
組織の方針を調べたかったから。
その結果が
>>392 >396
やっぱりな、という感じ。
FOMC常任メンバーは欠員ありで5名いるうち、Ph.D.はバーナンキとコーン副議長だけで
あとはJD2名に、MBAだ。
それでも組織として、経済学重視だからおかしなほうにいかない。
プロッサーやラッカーなんてタカ派の極みなんだが、まあ竹中が金融緩和賛成的なもんなんだろうな
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/17(土) 12:01:27
仙谷ってほんと酷いよな。なんであんな電波が政策通扱いされて いるのだろうか。与謝野といい、仙谷といい、財政再建論者が政策 通になるの?
いやニューヨーク連銀総裁だけは常任だな。 失礼しました。
413 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/17(土) 12:04:45
>>402 日本の専門家のレベルが低いのよ。
732: 名無しさんの冒険 2009/10/17(Sat) 08:54 ID:RX1LyP7jF1Ak
>>730 たしかに。日経新聞の「日本の経済学者」へのアンケート結果から考えれば
日本経済がダメな理由がわかるような気がする。そして大事なのはどうやら日銀の
公式見解がポジショントークとかいうレベルではなく、「日本の専門家」の意見を
丸呑みしてるらしいこと。なので彼らが組織の論理を優先してるだけでホンネは別に
あると考えるのはむしろ「希望的観測」なんじゃないの?
>>405 日銀の感覚でいけばー2%物価=マイルドインフレ
0%物価=インフレ、プラス2%物価=バブル
415 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/17(土) 12:15:28
日銀マンの感覚だと日銀や財務省に入れなかった人間は 負け組=奴隷なのだから勝ち組にどんな虐待を受けても 止むを得ないのだろう。
まぁ、ゼロインフレを理想の目標とした上で、マイルドデフレが次善の策だと考えているんでしょう。
それが経済ジャーナリストだとか評論家とかになると更に程度が下がるwwww
日銀の完全勝利が近いな。
419 :
「セーフティー」という名の悦楽 :2009/10/17(土) 12:29:14
日銀職員や政策審議委員は安全な立場から自殺者や失業者 の増加を見ることが出来る訳だから、愉しいだろう。景気が良く なった所で彼らの懐は大して暖かくなる訳ではなく、むしろ彼ら から見れば遥かに低学歴・低脳な屑が大金を掴むだけだ。 カイジの鉄骨渡りを見てる金持ちみたいなもので安全な立場か ら他人の苦しむ姿を見る事そのものにサディスティックな悦び を見出しているのだろう。
日銀職員だって良心くらいあるだろう。無いかもしれないけど。 自分たちの政策がどれだけ一般国民を苦しめているか、明晰な頭脳があるのならわかりそうなものなのに。 日銀職員だってこのスレのぞいていると思うんだよなあ。今の景気について、中の人の感想を聞いてみたいよ。
日銀職員は与えられた仕事を誠実にこなしているだけ。 単なる真面目な公務員みたいなもん。
日銀職員のほとんどはマクロと関係ないし 良心があるとすれば金利正常化だろう
その感覚で総裁までやられちゃな
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/17(土) 13:55:05
白川さんは草食系の顔しとるからなぁ メェ〜
ナチ銀職員「円高は外的要因が強いので介入する必要は無いでしょう、アメリカを主体にした世界経済が回復すれば自然と日本の景気も回復します」 とか言ってんだろうな… 東大とか出てこんなこと言う売国奴は死んでしまえと思う。
兵隊は世界一優秀でもトップは世界一バカってのは 戦中から変わらん日本の社会構造なのかもしれん
日銀=旧日本軍 間違いない。フルっ...
428 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/17(土) 14:38:31
アメリカはFRBが素晴らしい。 日本は日銀が機能していない。 素直に円売ってドル買って中銀が機能している アメリカで投資をすればいい。 我々がドル買い支えればバーナンキさんもさらに ドル札を刷れるだろう。立派な議長であるバーナンキ氏 を日本人がドル買って支えるのだ。立派な人はみんなで 支えなくてはならない。
429 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/17(土) 15:08:46
お札の味って違うよね。万札はマヨネーズが合ってるよ
閣僚が自国財政の破綻に言及するってかなり珍しいけど、問題になってないの? てか問題にならないぐらい、民主政権は信用されてないだけ?
日銀の株主がね
民主党は子供手当とかいっているけど景気回復後にやめるとか言っていない。 止めないという事は景気対策じゃなくて福祉政策。 景気対策は不景気時に国債発行でも問題ない、回復後で増税や減税中止ができる。 福祉政策は景気に関係なく支出しなければならないから財政の負担がずっと続くので財源が必須。 景気対策である公共投資を削って福祉政策に回すということは、それこそ将来財政がピンチになるな。
>>402 895 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 17:24:29
経済学者ですら、7割は消費税増税して財政再建を目指すべきって考えてるって時点で絶望的
909 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 17:32:55
>>903 別に学者でなくても、学術学会員になれるから
金融機関の組織票ってのはあるかもな。
909 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 17:32:55
>>903 別に学者でなくても、学術学会員になれるから
金融機関の組織票ってのはあるかもな。
>>402 間違って
>>909 を二度貼りしてしまった。
903 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 17:29:00
>>895 その調査は恣意的でしろと言ってるのは実質一割だけだから。
後特に財政学者アホが多くてマクロへの影響も一切見ない。
日本の自称エコノミストは、 マクロ経済学はおろかミクロ経済学すら知らないような人ばかりです。
日銀の発行する紙幣には限りがある。 限りのある紙幣に対し、無制限に貯金を認めれば、最終的に金が足りなくなるのは当たり前。 貯金には制限をかけなければならない。 つまり、日本のみならず、世界を不況に陥れている諸悪の根源は、 無制限に認められている『貯金』。 貯蓄税(貯金に対する累進課税)、マイナス金利を導入すべきだ。 決済は、すべてカードによる電子マネーにすれば、タンス預金も防げる。
タンス預金とか、落としてなくしたお金(累計にすると凄まじい)があるので、 インフレにして実質金利を下げる以外に方法はないよ。
借金が増えたら国債が暴落 お金が紙くず同然になり借金も紙くず同然になり あれ、借金返せちゃった
インフレとは資産没収のこと
443 :
名無しだけど@外国人参政権反対! :2009/10/18(日) 14:30:06
石油価格高騰→経済破綻→支那バブル崩壊 なんか、リーマンショックと同じ流れだね…
いつまでも選挙期間中からわいた低レベルなレスが減らないなぁ
446 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/18(日) 16:38:06
東大法学部が経済官庁を牛耳る構図がガン。
447 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/18(日) 16:39:49
>>446 岩田もリフレ理論が破たんしたから
そんな非論理的な批判しかできない。
「法学部卒」だとダメってのはただのレッテル貼りだ。w
アレだよ。+に出張してる馬鹿が生半可な知識で啓蒙してるか 釣りなのかのどちらかだろ。
449 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/18(日) 16:40:50
「日本銀行は信用できるか」by岩田規久男 を読んだ。 彼はイギリスの例を引き、 インフレ目標を採用すると中長期的に輸入物価が上昇(下落)するときには 他の物価は下落(上昇)すると主張している。 そして、 日本が「中長期的な輸入物価の低下が消費者物価の低下をもたらす」理由として 「インフレを目指す金融緩和政策を運用しようとしなかったため」 「人々は名目所得はほとんど伸びないと予想した」としている。 P.163-171を参照 これは重大な意味を持つ。 リフレ派の教祖である岩田が以下の結論を書いているわけだ。 1.輸入物価(例えば中国製品)が物価に影響を与えることを認めている。 2.デフレの原因は人々の「デフレ予測」としている。 1はこれまでの「中国製品は物価に影響していない」を覆すものだし 2は「景気が良くなるためには皆が景気が良いと思うことだ」と言っているに過ぎない。 「インフレ期待=所得上昇期待」とするには根拠がなさすぎる。 少し前にエネルギー価格の上昇でインフレとなり マスコミが「インフレが来る!」と叫び声を上げたが 同時に「給料が上がるはず!」と期待したバカはいないはず。 現に景気は良くならなかった。 コストプッシュだからってのは反論にならない。 不況の中、日銀がインフレ宣言したところで庶民の反応は同じだ。
450 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/18(日) 16:46:28
インフレの種類分類してみて
インフラない インフリます インフル インフレば インフレ
452 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/18(日) 17:05:22
>>450 優秀な人には高学歴な人が多い。
だけども高学歴な人が必ず優秀であるわけではない。
って回りくどく言ったらお前のようなバカには理解できないかな?w
景気とインフレについての因果関係を誤解するなよ。
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/18(日) 17:07:42
なんでそんなにインフレ嫌うかわからんなw バカには理解できないだろうが
454 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/18(日) 17:10:08
原油価格高騰(コストプッシュ型インフレ)についてヘリコプター・ベンが一言
(1970年代に石油価格が上昇したのに対応して、当時のFRBが金融引き締めを行ったことを批判した上で)
今日では石油価格の上昇は、金融政策の引き締めではなく、一段の金融緩和政策の検討を促す可能性の方が大きいのです。
『インフレ目標の展望』(ベン・バーナンキ「リフレと金融政策」(高橋洋一訳・日本経済新聞社)のpp. 42-43)
理由は非常に簡単で、家計の収入が一定(つまり給料が上昇しない状態)の時に、コストプッシュ型インフレ*1が発生すると、家計が圧迫され(なぜなら給料が上昇しないので)、その他の商品の買い控えが起こり、それは最終的にはデフレ要因になるからですね。
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20080130/p1
456 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/18(日) 17:13:36
やっぱバカだw 物が売れなくて金回りが悪いことを望むなんてw
ninて誰かに似てるねw
koiti_yanokoiti_yano 2008/02/11 07:31 luke_randomwalkerさん
飯田さんのエッセイからも分かりますが、国内の経済活動によって生じたインフレのことをホームメイドインフレといいます。ホームメイドインフレの指標としてはGDPデフレーターが候補として挙げられます。詳しくは
作間編「SNAがわかる統計学」第4章 物価指数とデフレーター
http://www.amazon.co.jp/dp/464112194X/ などを参照してください。
akerlofさん
>ninさんは、教条的に特定のモデルから出てきた結論をあたかも普遍の真理のように書くのは
>いかがなものか
科学のモデルというものは常に前提と理論構成からなります。前提が異なれば、結論が異なるのは当たり前です。
だからこそ多くの学問上の論争はそれぞれの「前提とモデルの理論構成」の違いをめぐって論争するのです。
nin さんがもしちゃんと議論したいならば、
現在、標準となっていてインタゲ論争の基礎になっているNew Keynesianモデル以外のモデルを提示してくれればまだ議論にもなるのですが、ninさんからモデルの提示はなくて「良識を疑います」というコメントしかないのであれば、残念ながら議論にはならないですね・・・
>>455 当たり前すぎるな。こんなの分からない人はホントバカだったんだな。
国内で生産される付加価値が大事
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/18(日) 17:21:15
そういった経験があって今の経済学があるはずなんだがな なんで学ばないんだろうって思う
経済学は金儲けには役に立たないから(とくにマクロ)。
462 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/18(日) 17:24:24
>>456 経済学者でも誤解しているのに
お前に分かるわけないか。w
モノへの需要が旺盛でインフレになるのと
インフレにしてモノへの需要を増やそうってのは別の話なんだよ。
あ、これでも理解できるわけないか・・・
教科書に書いてないもんな。w
>>461 マクロがわかれば経済どう動くかがわかるから、役に立たないわけじゃないけどね
正答派言論人経済なんて下賤だ系 サブカテゴリーとして,思想系と道徳系に分かれる.前者は難しい単語がたく さん出来て,インテリ君の自尊心を大いにくすぐる.どう読んでも,一片の論 理も含まれていないような気がするのは私だけではあるまい.後者の特徴は「 今の日本は罰が当たっている」という,ちょっと自分を反省したい中高年をく すぐる主張が売り.土日の朝番組クラスの政治評論家との親和性がたかく,容 易に「開き直り系」と共同戦線を形成する.バブル期に苦言を呈していた人が この系に多いため鼻高々.
465 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/18(日) 17:26:39
>>460 経済学は学べば学ぶほど
現実世界ではそれほど役立たないことが分かる。
過去のことは説明できても(正解かどうかは別として。)
未来のことは予測、制御できないからね。
466 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/18(日) 17:27:05
インフレが何で起こるかわかってないなw
467 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/18(日) 17:27:26
>>463 >マクロがわかれば経済どう動くかがわかるから
残念ながら分からない。w
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/18(日) 17:28:23
ぞうさんがなんでここにいるのかわからない ただの学歴コンプレックスか?
経済知識ゼロ開き直り系 経済・経済学の知識全くナシで,経済を語ろうという有る意味ものすごい勇敢な ひとびと.さすがに「エコノミスト」「経済評論家」とは名乗らない人も多い( S高は例外).必殺技は「景気回復出来ない経済学なんて無意味(だから自分が 正しい)」.経済誌ではなく一般誌,テレ東以外の民放などに出没.居酒屋オヤ ジ感覚のライトなテイストが人気の秘密.
470 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/18(日) 17:30:33
>>468 無駄なこと書いてないで反論しろよ。
学生さん。w
471 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/18(日) 17:32:20
反論も何も話にならないレベルだしw そもそもネタキャラでしょ?
472 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/18(日) 17:33:32
>>469 >必殺技は「景気回復出来ない経済学なんて無意味
無意味とは言わんが、
必ずしも経済を制御できない事実を直視するべきだな。
それと、経済学の否定=経済学の不勉強とするのは
バカを露呈しているだけだから気をつけろよ。
473 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/18(日) 17:34:21
VOICE 5月号のクルーグマン教授へのインタビュー「日本経済・再浮上への三大戦略」は非常に素晴らしい記事です。
[4%のインフレターゲットを設定せよ]
そのインタビューでクルーグマン教授は
日本は継続的に、マイナスの実質金利をとる必要があります。それができる唯一の方法は、たしかなインフレターゲットを設定することです。
と述べた後で、「4%のインフレターゲットを設定」することを提案しています。
これは1998年の有名な論文以降、クルーグマン教授が一貫して述べてきたことを再度述べただけに過ぎません。
(クルーグマン)教授は「流動性の罠」に落ちた日本経済の特効薬として「調整インフレ論」(矢野注:インフレターゲット政策のこと)を展開してきた。
(中略)この改訂版においても教授はベビーシッター協同組合のたとえ話を用いて再度、「調整インフレ」の必要性を述べていてその主張を曲げていない。
最近、「クルーグマンは自らが提唱していたインフレターゲット政策の間違いを認め、撤回した」などという明白な間違いを流布している方たちがいるので、それに配慮して書いてくださったのかな、などと思ってしまいました。
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20090411
http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091012/p2 日本とG7のGDPデフレータ比較 輸入の影響は小
日本の05〜07は円安が原因
白川ですら
{物価が上がって、最初の原因は海外のコスト高でも
いったん物価が上がると、 今度はそれを見て将来も物価が上がるという
見通しを人々が持ち、そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと
2次的、3次的物価上昇が生じてくる」
と発言している
別に個々人が“インフレ=所得上昇”と期待する必要は無い
大概の人間のインフレの認識は“物が高くなって苦しい”程度の物
しかしインフレ期待があれば、企業は現預金の溜め込みと
国債等安定資産での運用をやめ、現物投資をして経営を拡大し
その為に借り入れもする
企業が経営を拡大すれば雇用が増えるし、業績が上がれば
給料に波及する
476 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/18(日) 17:35:55
だってインフレがなんで起こるかわかってないじゃないw 反論しろっていったってw
経済学より現実(俺の妄想)が正しいんだ!→ぞうさん
478 :
ぴょん♂ :2009/10/18(日) 17:38:47 BE:937343366-2BP(1028)
デ〜タを読まずに 自分らの感や経験で判断してるんだろ 空気読むみたいに・・・ 経済学者は 学者じゃないよな
479 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/18(日) 17:39:05
>>475 荒らし行為乙。
反論できなくなるといつもそのパターンだな。
インフレに対して
個々人と企業の行動をどうして分ける?w
頭悪すぎるぞ。w
ウォーレンバフェットは、1999年後半〜2000年前半にREITを買いこんだ これは 金利下げ→ 借り入れ需要△ → 住宅投資△ を見越しての行動 つまりマクロ経済学の知識を元に、将来への予測を立てて行動している
ぞうさんは、自分の理論に自信が無いから書き込みが多いんだねw 議論の前提条件も(コアコアCPI無視、自分に都合のいいCPIのみ使う)自分勝手に決めてその正誤を 議論しないし、リフレ政策がなんたるかも知らないし(インフレターゲットの為なら財政政策も金融政策 もする)、 どうしようもないw
輸入の影響小のデータ出されてぞうさん涙目w
>>455 まあ、そうなんだけど、石油価格が上昇するなら掘れよ。産油国。
消費激しいのに、環境守るために減産ってなんだ。
せめてSPR積み増しの中止を勧告できなかったのか。
484 :
ぴょん♂ :2009/10/18(日) 17:52:36 BE:416597928-2BP(1028)
>>455 って
日本は 輸入がデフレ要因で輸出がインフレ要因ってことでしょ?
そうだとしたら 民主党の内需政策を実行すると どうなるにょ?
>>479 反論してないというならまずグラフについて何か言え
ある情報に基づいて判断する時に
正確な知識がある場合と無い場合とでは行動が異なる
大概の国民は、インフレについて正しい知識は持っていない
別にそれは日本に限らない、どこの国でも大差ない
しかし他国ではデフレ予防・悪性インフレ抑制に対して
“マスコミが「インフレが来る!」と叫び声を上げたが
同時に「給料が上がるはず!」と期待したバカがいなく”ても
“これまでの経済学によって判断された”金融政策によって
対処してきている
486 :
ぴょん♂ :2009/10/18(日) 17:53:21 BE:520746454-2BP(1028)
488 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/18(日) 18:07:00
>>485 実際にデフレなんだから「影響が小さい」と言っても説得力無いだろ。w
岩田自身が輸入によるデフレを認めているんだぞ。w
それと偽物トリップを使う行為はマナーを欠いている。
これ以上、バカに付き合うのは勘弁してくれ。
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/18(日) 18:14:24
バランスシートを見ず、確実に値が下がる国債を 日々買ってる銀行の人はどういう気分なのだろう? そういう銀行に呑気に金を預けてる国民も問題だ。 「藤井さんがやらないなら俺がやる!」 と円売ってドル買う国民は少ない。
>>488 別に岩田に限らない 輸入品が物価に影響するということを否定する経済学者はまずいない
しかし、影響自体は小さく、さらにその影響は金融政策で調整できるといってるだけ
ぞうは、すぐ隣の中国から安い輸入品が大量に入ってくることにより
デフレが引き起こされている、金融政策によってこれを調整できない
よって金融政策によって物価を調整し、それによって経済の好転を目指すという
「リフレ理論」のほころびを見つけたと“思っている”(乃至思い込んでいる)
しかしグラフでは99−03の間、もっともデフレへの影響が強かったのは
最小消費支出であって輸入ではない
さらに、溝口ーテイラー為替介入(対外リフレとも言うべき為替への資本注入)
の効果によって輸出が伸びて牽引し、景気が徐々に上向いていく中で
最小消費支出の下方への影響が縮小して行っている
>>484 違う、単に為替の動きによる動きの変化を表しているだけ
民主党の政策は内需とは何の関係もないが、本当に内需を振興するなら
GDPデフレータは最終消費支出に押し上げられてプラスに転じる
>>489 銀行預金は政府が保証している、ドル預金は保証していない
結果的には政府にハメ込まれているだけだと思うけどね国民は
>>484 輸入じゃなくて、エネルギー価格の上昇がデフレ要因って話。
日本はエネルギーのほとんどを輸入に頼っているが、エネルギー以外も輸入しているから、
輸入がデフレ要因というのは少々異なる。
現在は微々たるものだけど、太陽光発電等エネルギーが自給できて輸入しなくても良くなった
としても、エネルギー価格の上昇はデフレ要因です。
民主党の内需政策は、インフレにもデフレにも特に動かないと思います。
そもそもインフレ・デフレの決定権は政府にはなく、日銀が握っています。
>>493 > 民主党の内需政策は、インフレにもデフレにも特に動かないと思います。
ダウト。小さいインフレ策と大きなデフレ策。結果デフレだよ。
> そもそもインフレ・デフレの決定権は政府にはなく、日銀が握っています。
日銀スレの人は政府を過小評価しがち。
日銀も政府もどっちも大事。
496 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/18(日) 22:03:57
デフレにも利点があって体は健康になるのだそうだ。 仕事が少ないから体が休まるのだろう。 マクロ経済ではデフレは絶対悪だが、もっと大きな視点で 見れば利点はある。
497 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/18(日) 22:09:33
デフレだと、労働者側が弱いから 低賃金長時間労働が増えるぞ。
デフレで失職したら体が休まるも何もないだろ。
499 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/18(日) 22:19:35
デフレだから日銀に200兆円分円札刷らせて国債買わせる。 財政赤字が巨大だから財政出動はゼロ。 これが理想。独裁国家なら即実現できるだろう。 しかし日本は民主主義国家だから実現できない。 そして独裁国家だったらGDPは500兆円でなく5兆円くらいだろう。 民主主義国家で中銀が思うように動かないことは良いことだと思う。 GDP5兆+正しい金融政策 より GDP500兆+誤った金融政策 のほうがいい。
500 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/18(日) 23:14:39
可処分所得には問題ないのか?
>>499 財政出動もしたほうがいい。
金融緩和だけだと、金が回りだすのに時間がかかる。
502 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/18(日) 23:19:05
サラリーマンなら今月から厚生年金保険料が上がってるぞ。
>>449 誰がどう見てもエネルギー資源が上がったらコストプッシュですね本当にありがとうございます。
インフレ宣言したアメリカは景気が急速に回復して、デフレ路線の日本はこのざまなのに…
閻魔もインタゲやむなしって言ってたし、それだけ今が異常事態ってことを考えたほうが良い。指をくわえて見てたって世界から遅れを取るだけ。
エネルギー資源の話といえば
Saudis Seek Payments for Any Drop in Oil Revenues
ttp://www.nytimes.com/2009/10/14/business/energy-environment/14oil.html >Saudi Arabia is trying to enlist other oil-producing countries to support
>a provocative idea: if wealthy countries reduce their oil consumption to combat
>global warming, they should pay compensation to oil producers.
CO2削減で石油消費が減ったらお前ら賠償金払えよとかってマジキチ。
>>475 >{物価が上がって、最初の原因は海外のコスト高でも
>いったん物価が上がると、 今度はそれを見て将来も物価が上がるという
>見通しを人々が持ち、そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと
>2次的、3次的物価上昇が生じてくる」
>と発言している
これ、何に基づいているんだろうね。
アメリカのスタグフレーション?
日本の第一次オイルショックは2年で終息に向かったし。
509 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/19(月) 07:11:30
需要過多にすればいいんですよ つまり物が売れすぎて、物を作ってる人が嬉しい悲鳴を上げるようにすれば言い訳 それにはどうするかと言うと無理してまで買いたいと思うような麻薬的なものを作る事 高度経済成長のときの三種の神器的なものだ
需要増やすには日銀が窓口指導で貸出枠増やせばいいだけ
もしくは日銀が国民全員に200万ほど振り込む
最近の世界経済はますますリンクするようになってる だから日本だけが沈むなんて事はないべ 安心しろ
>>515 アメリカが日本を足場にして浮上(ry
日経平均では確かにリンクしているけども、日本には不安材料が多すぎて(ry
>>515 アメリカは既に景気回復は来年の後半からなのか
それとも再来年からなのかという状態になってる。
いい加減目を覚ませ。
一方でFRBがどうしようもねえMBSを片っぱしから買い上げていて、 他方、日中など世界中が米国債を買い増している。(日本は先月、6800億円購入。) つまり、米金融機関の不良債権を世界中で分担して負担してやってる状況だ。 それで米国は急激に回復中、日本はデフレのまま、っつーのはどうよっつー話。 ま、でも米の商業不動産の劣化は ま だ ま だ 始 ま っ た ば か り。 米は回復中、日本はデフレでダメ、っつーのは米系メディアのプロパガンダに すぎないんだけどねw 貿易の縮小均衡で日中が米国債を買い上げられる額は 年々減っていく。米の赤字国債発行が海外からの資産流入でバランスできなく なった時が真の崩壊よ。それまでに次のバブルやドンパチをおこそうと必死なわけだ。
>>519 アメバブ破綻厨の予言て当たったことないよね。
ラビバトラ並。
>>518 いやいや、元々今年中に回復なんていわれていたんだから。
そいつは後ろに、「だったらいいなあ」がつくぞ。
アメリカのイラク派兵撤退は2011年。戦費が掛からなくなり、帰還兵が消費することを考えて
この近辺が回復のポイントになると思う。アメリカの本格回復は2012年になるんじゃないかな。
ちなみに日本の回復の目処は日銀法改正したとき。
アホ予測過ぎるな
524 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/19(月) 17:48:07
世論調査では国民の多くが赤字国債に反対している。 反対してるのに国債はせっせと買っている。 みんなが買っているから長期金利は1.3%と低いまま。 「1.3%」という数値が日本人の民度の低さを表している。 赤字国債に反対なら国債買わなきゃいいのに。
>>522 >日本の回復の目処は日銀法改正したとき。
日本経済が完全に手遅れになるまでひどくならないと日銀法改正の目処なんて立たないだろw
975 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 18:47:47 米国の財政収支が過去最大の129兆円赤字に、09年会計年度 アメリカ財務省は、2009会計年度(2008年10月〜2009年9月)の財政収支赤字が、 過去最大となる1兆4170億ドル(約129兆円)に及ぶことを明らかにしました。 世界的金融危機への対応として、緊急景気刺激策への巨額の財政出動を実施した一方、 失業や減給などによる所得減少の影響で、所得税を中心に税収を減らしたため、 大幅な財政赤字に陥った模様。 歳入 歳出 財政収支 2008会計年度 2兆5240億ドル 2兆9780億ドル △4550億ドル 2009会計年度 2兆1050億ドル 3兆5220億ドル △1兆4170億ドル TG-322: Budget Results for Fiscal Year 2009
>>519 >日本は先月、6800億円購入
これ、ソースはありますか?
ドル買い介入していないのに米債を買うというのが変なのだが。
もし事実なら身銭切ってドル債を買っているということになる。
528 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/19(月) 22:05:27
日本経済の不調の原因は日銀の陰謀にあるという アホな被害妄想にとりつかれた奴らの多いこと。w
529 :
そうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/10/19(月) 22:13:05
今日もパチンコ負けました。
アメリカは金融緩和+積極財政を真面目にやってるな。 うらやましいわ。
>>528 あれだけ考えられんような無能何十年もやってるんだから
陰謀説でてきても不思議じゃないだろ
陰謀とか無能ではなくて、インフレ嫌いの世論に追随してるだけであってね。 誰も日銀に景気の責任を負わせてないんだから責任取るわけないわな。
確かに。 一般市民は日銀なんじゃそりゃだろうからな〜。
>>532 それは違うな。白川はデフレが趣味。それが一番質が悪い。
団塊の連中が引退して、若年層の雇用が改善していくと日本 経済も自然に回復していくような気がするんだよな〜 現在もデフレなのは雇用調整がうまくいってないからではないかな
今の経済状況だと、団塊がリタイアする数よりも経済縮小による企業の人余り量の方が多くなるかもしれないな。 需要先ぼそりで、かつ常に人余り、みたいな。 日銀はインフレ撲滅に大勝利。
>>529 もぅ経済板来ないで市況板で株と為替やってこいw
はやくメシウマさせてくれwww
>>537 いや短期的にそうなるのは確かに心配なんだけれど、団塊のリタイア
した後の日本経済の様相って今と全然違っているんじゃないかと、
ぼんやり思ったらデフレ経済を強引に転換させるよりも、時代を進め
て来るべき社会像に合わせた政策をつくっていくほうがいいのかなと。
年金の問題とか現在の問題なのではなく、団塊リタイヤ後の世界の
話だなと。だから財政に合わせた金融政策が日本経済には適合す
るだろうかと思うわけです。民主党もそういう考えかなと・・・
541 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/20(火) 00:45:35
コストで考えれば企業は地方に行くだろう。 だが実際東京に集中している。それは人口が多く、売上・利益が期待できるから。 企業の投資判断はコストより市場を重視する。 できるだけ早く移民を受け入れる体制を整えてほしい。 大学は生き残るために留学生を13万人受入れている。 留学生の新卒採用は、経済危機の下過去最高を記録し続けている。 大学も企業も優秀な外国人の若者をほしがっている。 毎年100万人の留学生を受け入れ、日本企業に就職させる体制を整え、 日本に学びたい、働きたいと思っている人たちに日本語と日本文化を教え、 日本人との国際結婚をすすめるべき。あわせて少子化対策を思い切って実行しよう。
団塊の世代の退職金は国家財政に匹敵する規模があるわけで、 低金利で企業などに所得移転された分は、退職金として今引き出 されていっているのだろうか。それが国債に逃避?しているのが現在 なのかなと、思いましたw
莫大な退職金が退蔵される。
>>541 余分な大学はつぶれるしかないでしょうね。無理に維持する必要は
ないんじゃないかな。
>>543 退職金で国債買ってもらえることが財務省にとっては良いことかな
それにしても低金利過ぎるよな。株価下がる影響もあるし、これが
一巡したら景気回り出さないかな?あと1年くらいで
ミクロと違って勘や感覚とは真逆な結果になるのがマクロだからねぇ
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/20(火) 04:59:24
日銀は通貨供給量をしぼっているからな。デフレから抜けられない。
549 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/20(火) 08:14:03
550 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/20(火) 08:43:12
農業が衰退産業なんて言ってる人は電気喰ってるん?
それは極論だろうがw それ言ったら、世界中の第一次産業が絶対優位を持つという主張になるがw 補助金ないと維持出来ない、ってのは比較劣位の可能性がね。
農業もそのうち工業化されるから先が有るといえば有るが無いといえば無い
効率化が進めば進むほど人手は要らなくなる 農業や介護に過剰な期待するのはいい加減やめてほしいな
いわゆる一つのイノベーションのジレンマってやつですかい 今盛んに持ち上げられているサービス産業もいずれは…
農業の保護は一定程度は必要なことなのでしょう。今後企業に 任せていいのかというのは政治判断かなと。中国の農産物と住み わけができていればなんとかやれる余地はあると思います。
556 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/20(火) 13:24:46
ともかくもっと札をすれば 農産物も棲み分けできる値段になる 全ての問題の解決は、日銀が握っている。
もぅ日銀擁護する奴は売国奴でよくね?w
地球温暖化対策税で内需拡大だね
日本郵政新社長に斎藤次郎氏内定 元大蔵事務次官
ttp://www.asahi.com/business/update/1021/TKY200910210119.html 日本郵政グループの持ち株会社である日本郵政の新社長に元大蔵事務次官の
斎藤次郎・東京金融取引所社長(73)が内定したことが21日、わかった。
亀井静香郵政改革担当相が会見して発表した。西川善文社長(71)が20
日に辞任を表明。後任人事が焦点となっていた。
◇
斎藤 次郎氏(さいとう・じろう)59年旧大蔵省(現財務省)に入省、
主計局長などを経て93年から95年まで事務次官。00年から東京金融先
物取引所(現東京金融取引所)理事長を経て、04年から社長。
民主の渡りはきれいな渡り
アメリカの財政赤字を支えてるのは日本 日本凄いな 世界一の経済大国を支えてるんだから
しかし、以前に国民福祉税構想で細川政権をぶっ壊した人を復帰させるとは民主党は何を考えているのやら。
568 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/21(水) 20:35:40
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。
資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
>>567 小沢「俺の言う事を聞く官僚は何年経とうが見返りがある。聞かない奴は・・・」
>>566 その記事の元の資料、日銀のHPにあるからそっち見た方いいかも
「3つの環境変化」について述べているのは、みなさん頭に入れて
置いた方がいいかもしれません。日銀のスタンスを見るうえで
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/22(木) 02:50:24
円高を活かして金融立国ってもうないのか?いつ頃まで云ってたっけ 国際化の努力も中途半端だし、円高維持にどれだけメリットを持て るのか。よい考え浮かびそうにない。デフレどうしようもないですね〜
それって、円を刷って海外債権を購入するってことじゃないの? 日銀が刷らないのだから、そんな選択肢はない。 それに日本の景気引き上げるには、国内債権買った方が良いと思う。
金融立国は、清和会系の方針だな。 その後、安倍総理が「ものづくり日本」に方向転換した。 日本には植民地や属国がないから、金融立国なんてもともと無理って事だろ。 沖縄を自治領化させて、思い切った税制改正でもすれば可能かもしれないがw
―主要国による積極的な財政出動や金融緩和策が機能し、世界経済は最悪期を脱したとの論調が広がっている。
これは錯覚なのか?
ロゴフ
率直に言って、世界経済の先行きを楽観するのは、間違いだ。
歴史は繰り返すとすれば、今回の大不況の終焉はまだ訪れていない。
過去、世界経済は幾度となく金融危機に見舞われたが、多くの場合、危機発生の2〜3年後あたりから、
ソブリンデフォルト(政府債務不履行)の大波に襲われてきた。
http://diamond.jp/series/dol_report/10022/
刷ろうが刷るまいが、購買力が強いうちに海外を買いあさるのは普通のこと
借金が返せなくなったらハイパーインフレ起こしてチャラにすればいいじゃないという人がいるが バランスシート的にはそうなんだろうけど、 経済が輸出入でつながっている以上、それで借金チャラにしても国民は生活できなくなるよね。
577 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/22(木) 14:27:23
>>バランスシート的にはそうなんだろうけど ↑国の財政に貸借対照表は無関係。 >>経済が輸出入でつながっている以上 ↑無意味。日本語として成り立っていない。 意味のない言葉を連呼して危機を煽るのがマルクス経済かぶれ左翼の 伝統的手法なわけだが、こういう意見は無視するのが一番。 国民はいつでも生活できる。国の借金があってもなくても生活できる。 共産主義さえ採用しなければ日本はずっと安泰。
>>576 ものの喩えだろ。
通貨発効権もあり、徴税権もある政府がデフォルトするわけがないって証明するためのもの。
マジでそんな馬鹿なことを日銀が考えたら、制御不能なインフレになるんじゃね?
まぁそれを、白川総統は常々ご心配されているわけだ。
50〜100兆程度なら無問題だと、個人的には思うがな。
国債帳消しにするには、もちろん少ないがw
580 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/22(木) 14:34:59
日本はアメリカに比べて生産性がかなり低い。 そのせいで国内で作るものは欧米に比べて1.5倍ほど高い。 規制が多く生産性が低い国の通貨が高く評価されるのはおかしい。 国民にとっても不幸だ。自分の賃金がドル建てで高くなっては 雇ってもらえない。ドル=160円が適正レートだと思う。
>>580 生産性が低いわけではない。
利便性に対する過剰サービスが生産性を落としている原因。
24時間で1000人をさばく日本のコンビニと、8時間で500人さばくドイツの商店を比較するようなもの。
商店の営業時間を夜12時までと規制するだけで、小売の生産性は上がる。
そもそも、日本の生産性が抑えられてるのは デフレで名目利潤が伸びないからってのもあるし。
>>579 政府はデフォルトしない、なんて誰も云えないはずだけどな
日本国債の信用も実際は円への信任で担保されているに
過ぎないわけで、日銀のハンドリングはさらに重くなってきて
いるのではないだろうか。
>>583 国債の信用と通貨の信用は、普通表裏一体じゃない?
国債が暴落したにも拘らず、通貨が強いままってのはありえないと思うけど。
通貨が暴落したにも拘らず、国債が依然として強いままって国は有るけどね。
まぁ特殊だと思うな、アメコ臭い。
>>581 コンビニを8時間営業に規制したら売り上げ落ちて、生産性は上がるかもしれないが、GDPは下がる
規制強化でみせかけの生産性を上げるよりも、最低賃金を段階的に上げてゆき、市場淘汰させていくのが筋
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/22(木) 16:59:10
インタゲ派敗北したとか言っている人も出てるようだが確かに実践の 場が将来的に閉ざされてしまっている現状では、敗北と言われても やむなしでは?
>>585 欧米に比べて製造業の生産性が低いって話に反論しただけだよ。
マクロの教科書レベルの説明が一々必要になってきたようだな レベル低下はB層全盛期を思い出す
いいんじゃないの。日銀スレなんだから、日銀のレベルに合ってくると言うもの。
面倒臭いんで経政スレに行って欲しいw
日本も過去に何度かデフォルトしている。著書でそう言及したところ、
ある日本政府高官から「日本はデフォルトしていない」と訂正を求められたが、
データを示したら納得してくれた(たとえば、1946年、預貯金はいったん封鎖され、
封鎖預金からの払い戻しは新円で、限度は世帯員1人について100円とされた)。
デフォルトというと、対外債務ばかりを想像しがちだが、
対内債務のこの種のデフォルトまで含めて考えれば、大国の債務不履行はあり得ないとは断言できない。
http://diamond.jp/series/dol_report/10022/?page=3
リフレ派最近元気ないな
593 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/22(木) 18:21:11
100年1度の経済危機とか言いながら 仕事しないで 集まって景気判断引き上げ とか井戸端会議で仕事の振りして 給料もらうだけの能無し(酒飲んであ〜う〜となんら変わらない)
>>592 お前の観測範囲の問題だろ。
お前の知らないところで動いてるよ。
595 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/22(木) 18:28:30
金本位制時代の為替相場はその国の金の保有率で相場が決まったのか?
>>573 当時のものづくりと安倍総理の姿勢はもう記憶から消えかかってるな
>>584 民主党政権は国債管理政策の高度化も視野に入れて、市場の
安定化をはかって行く方針らしい。これまでの路線を踏襲したら
マクロ的には変化せず、むしろリフレ時のショックが増大してますます泥沼にはまっていきそうな気がする。インフレターゲットでは国債の
長期安定消化はできなくならないか?政策担当者にはこの問題
が引っかかっているように思える。
好景気になれば国債発行の必要がなくなる。
>>596 そういう趣味の妄想フォワードルッキングは白川もお得意だよな。
>>596 リフレすりゃ実質金利は低くなるから国債の安定消化にはむしろ都合いいんだよ。
お前はちょっと勉強しろ。
>>596 市場の安定化を図る=リフレしないってことじゃないかな。
トレードオフだと思うけど。
国債価格なんて下落していいよ。 デフレで投資先がないから国債に金が向かうわけだしな。
>>599 リスクプレミアムの上昇を抑えきれない負の自信が日銀その他には
あるんだと思いますけどね。その結果、円安は避けられなくなる。
だから経済活動が充分回っていない現在のような場合、インタゲは
財政や投資マインドをさらに悪化させる可能性が高いと見ている。
国民の財政への不信感は(マスコミのおかげか)根深いと思います。
>>602 円安になれば経済活動は充分回るようになるし、投資マインドは上昇するんだがな。
君は藤井信者か?
財政への不信感があるなら、なんで国債価格は暴落しないんでしょうね。 破綻厨は一度よく考えてみたほうがいいと思います。
っつか国債のリスクプレミアムって何?
>>604 円高デフレ下で、みんなが買うからでしょうね
607 :
名無しだけど@外国人参政権反対! :2009/10/22(木) 22:49:18
経済見通しが、一度も当たったことの無い日銀が「二番底は無い」だってさw すでに日本経済は二番底の状態だがw 来年支那バブルが崩壊したら、最悪の三番底だろうねw
608 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/23(金) 02:07:12
607 違うよ。日本に投資先がないから国債を買うしかないんだよ。 これだけ日本の金融機関はカネ余り(貯蓄が多く融資(投資)先がない)なのに投資先がない国に問題がある。 なぜ日本に投資先がないか? 人口減少、少子高齢化による投資対象の将来へのリターンが期待できないからだ。
何度論破されても同じことを言い続ける痴呆
それを人は平行線という。
>>608 資金需要は潤沢だが、投資先がない。
アベイラビリティーが極端に低いだけ。
アメリカみたいに証券化して、リスクを飛ばしてしまえばいいんだよ。
需要がないから投資先がない。 実需を作り出すことが先決。 そのためには閻魔王の言うように(以前丹羽春喜も言っていたが)金を刷って貧困層にばらまくのが一番だ。
>>608 それは庶民銀行が悩むことであって、日銀はどうにか出来る立場
にあるはずだ。もしそうでなければ、日銀は役立たずということだ。
実需が欲しいだけなら、貧困層に配る必要はないぞ。 所得税を全部還付してしまえばいい。貯蓄されないように、期限つきの罰則をつけてな。
>>608 簡単に言えば、殿様や地主が米を独り占めして、
食う飯も無くなった百姓に働け働けと言っている様なもの。
お上は締めあげればよいと思っているが、結局国が傾くのは必至。
>>614 貧困層なら貯蓄せずに必要に迫られて普通に使ってくれるのに。
期限付きは結局ババ引きになる。
それより貯蓄も換金も投資もできない買い物券三百兆円発行はどうか。
若い奴は資産税+インフレ政策を訴えるべき。これが無いと働いても働いても暮らし楽にならずお先真っ暗。 年取った老人は自分の資産を守るために、デフレ路線を貫いている。 まぁ、要はバランスなんだけど老人がそれを支配してて今デフレ路線。 まぁ、インフレになると高級料亭に消えた年金が一番ダメージくらうからそりゃ必死になるわなw
>>616 それはそうなんだけど。
そういうのやる前に、きちんと全ての所得税を返して欲しいな。消費したかどうか国に監視されても構わない。
老人栄えて国滅ぶ ヨボヨボはさっさと死んでもらおう
>>617 フローさえちゃんとまわればストックに課税する必要はないと思うんだけどね。
財政も金融もフローまわしたがらないからそういう案に行くしか無いとも言えるが…
>>619 貴重な需要源に死なれても困るぞ
>>620 ストック課税は口だけで良いから「やる可能性も無きにしも非ず」
位のを言っとけば、老人達の譲歩を引き出せると思う。
日本も過去に何度かデフォルトしている。著書でそう言及したところ、
ある日本政府高官から「日本はデフォルトしていない」と訂正を求められたが、
データを示したら納得してくれた(たとえば、1946年、預貯金はいったん封鎖され、
封鎖預金からの払い戻しは新円で、限度は世帯員1人について100円とされた)。
デフォルトというと、対外債務ばかりを想像しがちだが、
対内債務のこの種のデフォルトまで含めて考えれば、大国の債務不履行はあり得ないとは断言できない。
http://diamond.jp/series/dol_report/10022/?page=3
>>620 相続税が発生するから、その分は国が使う。
消費性向はこっちが上。
連中、どうせ使わないし。
>>623 相続税UPして贈与税下げれば良いだけ。
まぁ民主が2000万までの住宅取得に対する贈与を非課税にするみたいだから、期待汁。
生前贈与が当たり前になれば、金融資産の移動が活発化するだろう。
死ぬまで待つ必要もなくなる。
日銀が30日公表する「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)で、消費者物価(除く生鮮食品)
上昇率の予想が2011年度まで3年連続でマイナスになる見通しであることが22日わかった。
景気の持ち直しの動きは緩やかで、個人消費などの需要が伸びず、設備の過剰感が強いため、
物価が下落しやすい状況が続く。デフレ脱却の遅れを踏まえ、日銀は景気への悪影響を
阻止するため、事実上のゼロ金利政策を当面継続する見込みだ。
日銀は年2回(4、10月)、経済情勢の見通しと金融政策運営の考え方を示す展望リポートを
公表し、3カ月後(7、1月)に内容を見直している。直近の物価上昇率の予想は09年度が
マイナス1.3%、10年度がマイナス1.0%。11年度の数値を示すのは今回が初めてで、
マイナス幅は縮小するがゼロ以下にとどまる見込みだ。
▽News Source NIKKEI NET 2009年10月23日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091023AT3S2201I22102009.html
>>624 相続する層も高齢者だから贈与税下げたら意味ないよw
>>625 やれやれ、ほっとするね。
需要がない・需要デフレは確定だけど、原油価格上昇によるコストインフレで
相殺されたら、デフレなのに日銀が引き締めてしまう。
当面引き締めはないようだ。
いい加減コストインフレを需要デフレで相殺しようとするるのは、やめてくれんかねえ?
原油価格上昇時にはインフレといって引締めるくせに、 下落時には、これは原油価格下落によるものでデフレではないというのが日銀。
たぶんみんな興味ないと思うんだが449で象が書いてる岩田の「日本銀行は信用できるか」を読んだ。 まあ見事なまでに誤読してた。 >彼はイギリスの例を引き、 インフレ目標を採用すると中長期的に輸入物価が上昇(下落)するときには 他の物価は下落(上昇)すると主張している。 まずこの部分は石油などの輸入品価格が上昇しても他の商品の価格が下落して物価水準自体には影響を与えないという岩田の理論どおりのことがイギリスでおきたということを説明してるわけ。 だから当然 >1.輸入物価(例えば中国製品)が物価に影響を与えることを認めている こんなことを書いてること自体相対価格と価格水準の区別が付いてないことをさらしてるだけ。 あと >「中長期的な輸入物価の低下が消費者物価の低下をもたらす」 この部分は岩田が批判してる中国デフレ論者の意見として出してる部分。 それを後の >「インフレを目指す金融緩和政策を運用しようとしなかったため」 「人々は名目所得はほとんど伸びないと予想した」としている。 という岩田の論とつなげてしまってる。 要は岩田はイギリスでは石油の上昇などによって短期的にインフレ率が目標から乖離したが、石油価格が上昇した分他の商品価格が下落することにより、個別の商品の価格変動が物価水準を決定するものではないという彼自身の主張を書いているわけだ。 これをまったく逆に解釈して岩田が輸入デフレ論者に転身したかのように書く文盲がいるのは驚きだ。
寂しいパチンカーを苛めないで
631 :
閻魔王 :2009/10/23(金) 22:05:09
みなさん、おひさしぶりですな。 ぞうさんは、つまらない男だったのかのぅ。 わしの期待を裏切らないで、急成長してほしかった。 まことに残念だ。 さて、FRBが自国債を買いきりもうすぐやめてしまう。 FRBのM1は微増し続けているようだ。 それが、とまるのか・・・・・注目である。 日本であるが、どうであろうか・・・・ 実質金利は高止まりである。社会環境や不安感増大から消費意欲はでないだろう。 企業や個人の信用力は、外的環境悪化で低下、財務データなどからさらに悪化であろう。 つまり、リスクマップは拡大しているし、その深刻さは深まっている。 雇用も、いろんな措置が切れてくるだろうから、よくはならないだろう。 年末は地獄だろう。 政治は非情にこまったことになっている。予算も不安だ。補正を組むのかも心配だ。 さて、時代の若武者たちよ、気をしっかりもっていきなさい。 民生というものをよくみていってほしい。 生まれてから、義務教育までは、衣食住学で金の心配は要らない社会だけは認めてやってほしい。 君たちも大変だとおもう。 しかし、そこが一番の急所なのだ。 多感な時期に勉学修養に打ち込めること、これがいかに大切か、また、社会と学問を切り離さないこと。 学問とは、自分の力を社会に還元して、そして、社会から功徳をもらうために、なされることが望ましい。 学問とは、功徳の源泉である。 自分自身と他、これは一体である。 これは自然の摂理である。 自他一体の学問、この秘伝を時代の若武者に託します。 よろしく頼みましたぞ。
632 :
閻魔王 :2009/10/23(金) 22:17:01
学問とは 学問とは、人の心を知ることである。 学問とは、多くの仲間をつくることである 学問とは、己の無慈悲を乗り越えることである 学問とは、生死の大事を悟ることである 貴殿たちに経済学をどうこう言うのはたいして価値がない。 秘すべし、秘すべしの極理である。 上記のこと、秘伝として伝授する。
閻魔のテラ上から目線吹いたwww 最後に中途半端に風姿花伝パクっててワロタw お前みたいに中途半端な奴ばっかりだから日本が腐るんだよksg
634 :
閻魔王 :2009/10/24(土) 00:06:00
人のせいにして生きていては成長しないぞ。 自分で責任を受けていかねば。 君は将来がいっぱいあるのだから。 わしに憂さを晴らしたい気持ちもわかるが、それは日銀に向けるべきであろう。
若者は日本を出た方がいいんじゃないの。 現状はちょっとなあ。この先も日銀の転進は全然期待出来ないし。 社会に立ち向かう為に支払わなければならないコストが大きすぎる。 若者に見捨てられ始めると政府日銀も流石に焦るだろうw 民主党は、経済政策と安全保障政策がてんでダメっていうのが・・・ かなり厳しい。普天間を民意に丸投げしての先延ばしには呆れた。
>>635 出るっつても、欧米もまだまだ雇用情勢は厳しいし、
単身中国へ行くのも辛いベ。
だいたい海外で成功出来るような奴なら、国内でも就職先はあるよ。
森永が朝生でインタゲ話を展開 他のパネラーはポカーン 堀が中国デフレ論、猪瀬がサプライサイド改革を語り出し、森永の反論の意味が分からず、 不機嫌になって終わりだったw
ベーシックインカムを前提にして社会の流動性をバンバン高めていってしかも相続税を100%にするのがいいんじゃね?
639 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/24(土) 08:50:14
ロゴフは「2%程度のインフレが望ましい」と書いているが、 それが可能だとは書いていない。 今回の金融危機で欧米各国の中央銀行はバランスシートを 2倍以上にふくらませる極端な金融緩和を行なったが、デフレ状態のままだ。 byノビーblog ジム・ロジャーズ情報ブログ: 2009年10月3日 米国は高いインフレに直面しています。 物価上昇率は、すでに政府公表のインフレ率より急です。 米国は70年代のインフレに直面しています。 米国は高いインフレに直面しています。 なぜなら、ドルの価値が下がりFRBは危機の影響に対処するためにドルを印刷する政策だからです。 米国の物価上昇率は、すでに政府公表のインフレ率より急です。 さてノビーを信じるか、それともロジャースを信じるか・・・
信用乗数を掛けたらデフレ確定な状態なんだが、リアル札はインフレの勢い。 現状は上段が正解、でも経済正常化に伴って後者に移行するのが確実、と見る。
641 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/24(土) 09:02:39
子どもの扶養控除や配偶者控除などを廃止して財源に充てる民主党案では 児童手当も廃止されるので、実際の家計へのプラス分は1万5000円ほど。 子供手当てがもらえない高校生や大学生の家庭で配偶者控除を受けている 家庭は増税。介護をしたり、病気で働けない人も増税。 最も教育費がかかる高校生、大学生の家庭の負担を増やして中学生以下に回すという事。 子供を持たない世帯やサラリーマン世帯などの中所得者層を含めた幅広い層にとって「実質的な増税」 財源=6兆円近い費用が必要。扶養控除、配偶者控除などの全廃で得られる財源を試算=2兆5千億円程度。 必要な財源の半額すら出てこない。 支給対象者(中学3年生以下の子供)のいない家庭では、年収500万円のサラリーマン世帯 (配偶者と扶養家族1人の3人世帯)で試算すると、所得税・住民税合わせて年15万円もの大増税! 扶養家族が増えるとさらに7.6万円ずつ増税。 さらに16歳から22歳までの特定扶養控除(25万円)まで廃止する事になれば、高校生、大学生を 抱える最も教育費のかかる世帯にとって、大きな負担増になる。しかもそれらは半永久的に続く「恒久増税」だ。 民主党は日銀の政策を尊重すると言ってる通り、デフレを容認する考えだ。 つまり、今のデフレ不況は今後も継続する中で上記の大増税が実施される。 閻魔の言う通り、来年以降国民は地獄の苦しみを味わうことになる。 でも、苦しむのは民主党に投票したバカどもだけにしてもらいたいものだ。
642 :
ぴょん♂ :2009/10/24(土) 09:18:32 BE:1249790786-2BP(1028)
>>636 日本はチャンス少なすぎ。就職さえできない。
外国語勉強して 今後40年間 経済成長国へ逝ったほうがいいとおも
>>639 しばらくはドル高基調の予定のはずなんだけど・・・
日本にいると全く気がつかないが、ドルって対ユーロで1.506とかなりドル高だよな。 他の通貨見ても軒並み上がっている。
それはドル安なんだが・・・ もともとユーロはドルとパリティになるように設計されたんだぞ
645 :
ぴょん♂ :2009/10/24(土) 11:21:14 BE:1666387788-2BP(1028)
>>643 1.5はユロ高びょん でも しばらくドル高になる予定びょん
景気回復過程で6, 7%のインフレになっても 資金吸収すればいいだけ。
>>642 日本でチャンスがないやつに、海外でチャンスがめぐってくるとでも?
有ったとしても日本人観光客目当ての乞食商売くらいだろうな。
んなもん職歴にならないから、日本での就職を考えろ。
日本のブラック企業に入るより海外の底辺職に就いたほうがマシということはあるかもしれないな。
まぁ知力も気力も体力も足りない三流大出のヘタレは日本でも海外でもどうにもならんが、 優秀な人やチャレンジ精神のある奴は海外に出た方がいいのかもしれん。
650 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/24(土) 13:34:05
日本戻る気がないなら海外ってのはひとつの選択ではある
大企業に入れば普通に海外で活躍できるよ。 海外に出てもいいことはない。
>>643 今はユーロ高
ユロドルの日足見ればわかる
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/24(土) 14:18:14
日銀、利上げする気全くないなw
デフレ容認の現状維持って実質利上げと違うん?
655 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/24(土) 14:35:01
利下げできないだけだべ?
656 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/24(土) 16:34:27
>>655 政策金利はほぼ下限。これ以上下げようがないべ。
量的緩和しても銀行は貸す気ないんだから、ブタ積みが増えるだけ。
とにかく銀行の貸し出しが増えない限り、マネーは市中に流出しない。
量的緩和が効果ないのは福井時代に証明されたべ。(せいぜい時間軸効果程度)
金融庁が融資マニュアル緩和して、日銀が資金的後押しすりゃいいだけ
>>656 銀行が保有してる国債を全て買えば、銀行は市中から国債買おうとして
マネー流れるよ。
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/24(土) 17:18:24
660 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/24(土) 17:22:21
>>656 量的緩和の効果はあったからBEIがプラスになった。
だが、今は先進国でBEIマイナスは日本だけ。
日本だけ10年間デフレ継続すという予想が大半。
政策金利はまだ下限ではない。量的緩和時代よりも高い。 それに、マネタリーベースの増加は無限にできる。 福井時代の量的緩和は、短期の国債ばかり買っていたからあまり効果が出なかった。 新規の長期国債を買い切りしまくるべき。
マネーサプライが増えにくい場合は、政府が国債を発行して財政出動すればいい。 そうすれば必ずマネーサプライが増える。
金利はあんまり意味が無いだろ 量的緩和と非伝統的金融政策、後は民間銀行の信用創造が回るように貸出規制を緩和すりゃいい
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/24(土) 18:27:29
>>662 民主党は赤字国債の発行も辞さないって言ってるお。
新規国債発行しないって方針転換は、景気にプラスだお?
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/24(土) 18:53:20
民主党政権は既に中国人のビザ緩和を含め、2016年に2000万人の外国人観光客を入れる計画をたてました。 さらに子供手当や出産一時金の増額など少子化対策にも力を入れており、この点において民主党は評価されると思います。 少子化対策と外国人観光客の増大による内需拡大。民主党も実需を増やすために如何にすべきか真面目に考えています。
リフレ派って日本銀行に絶大な力があると信じているんだね。裏返しの信奉だ。w
金本位制で無い以上、中長期的なインフレデフレは中央銀行次第というだけ マトモな産業が無い国なら話は別だが、日本のように充分な供給力が備わった国が停滞してるのは、 デフレだからと考えるのが自然
民主党は国債は発行するだろうが公共投資などの財政支出はできるだけ絞ろうとするから 来年の景気が怖いなあ。
釣り師にマジレスするなよ
インフレ4%あたりまで 量的緩和して 国債買って 財出して 貸出保証して 低所得支援して 所得政策して 給付金ばらまけ これでおK 財政赤字が気になるなら、金刷ってそのまま使えばいいじゃない
671 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/24(土) 20:20:40
一番効果的なのは政府紙幣の発行じゃないか?消費するしか使い道がないわけだから、 子供手当てみたいに貯蓄に回されるリスクもない。 デフレなんだから、とにかく金を使わせないと景気回復しない。
民主は景気を良くしようとかインフレにしようとかいう気がさらさら無いからなあ
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/24(土) 21:03:48
そうなの??
景気を良くしようとは考えてはいるだろう。 ただ処方箋が基本的に間違っているが。 予算を付け替えればOKとか考えているから。
675 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/24(土) 21:45:57
景気が良いってどういうことかわかってないからな
676 :
名無しだけど@外国人参政権反対! :2009/10/24(土) 21:49:20
民主党には、学問という言葉が死語なんだろw ま、自公も駄目、民主も駄目だと判明した以上、国民も、いよいよ、既存で無くても、まともな党を 求めてくるだろう。 これからが、本当の改革になっていくw 20代、30代の若者諸君、 命知らずの君たちの出番だよw
677 :
su ◆4CEimo5sKs :2009/10/24(土) 21:57:12
昨日タクシーを利用したときに、運転手のおっさんが 「無駄を削っても景気は良くならない。公共事業をガンガンやるべき」と怒っていたな
>>666 少なくても日本の経済を悪化させるという点では絶大な力がある。
>>677 中途半端なインテリよりも庶民感覚の方が当たっているな。
>>679 それに比べて、景気と関係なく給料貰って3階建ての年金を受けてるようなうちの親父なんかは、
「赤字国債はけしからん。インフレもけしからん」とか真顔で言うんだよな。
タクシーは景気の影響をもろに受けるから特別だろ。
>>680 真顔で当然。そういう人にとっては合理的判断だから。
>>682 これから高齢化率はどんどん上がって行く訳で、失われたxx年が続けば続くほど、
合理的にデフレを支持する人が増えることになるんだよなあ
時間稼ぎをやればやるほど、日銀の支持率は上がるって事か。
別に物価上昇率以上に年金増やしてやればいいよ
>>685 ?
物価スライドくらい当たり前だろうに
688 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/24(土) 23:36:38
>>676 お前って40代以上だったんだ?
中二ぐらいかと思ってました
どのスレもヤバイなw
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/24(土) 23:43:28
昨日タクシーを利用したときに、運転手のおっさんが 「無駄を削っても景気は良くならない。公共事業をガンガンやるべき」と怒っていたな 本当、あまり読書をしてこなかった層は日々の楽しみを消費に求めるよ 中卒彼女と付き合っていた頃の消費は激しかった。
>>687 後釣りだと思うけど、どこからそんな金出てくんの(`・ω・')??
ただでさえ貯蓄ばっかな世代がこれから老人になるのに、年金の財源が無いから税で補填するハメになって余計に経済ぁぅぁぅ
になるのが分からないなら君はIMFか日銀辺りにしか入社出来ないよ(笑)
どっからどうみても日銀批判しかしてないんだがwww お前は脳内がゆとり過ぎてせっかく刷った円を年金でばらまく気なのか?www IMFにしか就職出来ないぞ?はゆとりに使われる言葉と覚えといたほうが良い
日銀とIMFかぁ〜入れるものなら入りたいが俺じゃ100年勉強しても無理
インタゲ続けても年金据え置きとか地獄だなw
雰囲気で日銀批判してるだけで経済理解してない奴もいるからなぁ
金融緩和しても銀行と日銀でうまいことして、結局流動性の罠じゃん? で終わらせる様な気がする。やっぱバラマキしかないって。
バラマキを金融引き締めで打ち消されてきて財政赤字だけ積み上がったのが今の日本。
699 :
名無しだけど@外国人参政権反対! :2009/10/25(日) 09:44:39
日銀の二番底は、あくまで株価のみw 現実に、大幅な景気後退の二番底になっていても、株価だけで判断するなら、日銀は 株屋と何ら変わりが無くなるw 大学時代の試験の成績以外は、何も無い日銀馬鹿キャリアに、現在の大幅な景気後退 を金融から助けるという判断は全く無いが、それは結果的に円を弱くするだけだw 日銀の総裁も支店長も、これからは馬鹿キャリア以外の民間を任命すべきだよw 戦前は、そうしていたしねw 少なくとも、60年代までは、日銀も実体経済をいかに押し上げるかが使命と理解し ていた。 今の日銀には、国益も使命感も全く無いがwww
民間なんて最悪だろうが。 仲原さんが奇跡なだけ。あの人何故か経済学修士号を持ってたw 総裁副総裁と審議委員は海外と同様、経済学の専門教育を受けたマクロ専攻の人が良いと思われ。 就任会見で「これからスティグリッツ読みます」なんて言ってる奴がやっちゃいかん。
701 :
名無しだけど@外国人参政権反対! :2009/10/25(日) 10:51:34
馬鹿キャリア・官僚統制機構以外の人間を民間と言っただけだw 経済学の専門教育を受けてない土建屋を日銀総裁になどと言ったわけでは無いw
>>699 株価や不動産価格は大事なんだよ。
お前は何言ってんだ?
経済わからないくせに、日銀批判だけするならいらねーよ。
これだけは言える。 白川と今の日銀政策委員が居る限り、日本の内需は絶対盛り上がらない。
704 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/25(日) 11:12:37
白川さんにとって恐いのは国内からの声よりも外圧だろうが、日本経済を思う政策には頭が下がる。 ケツを出せと言われてケツをさし出して 来た日本だが、そろそれ国益を考える時代が到来してきつつある。
>>704 白川の日本経済を思う政策って何だ?www
具体的に言えよ。
最悪だろ、白川なんて。
>>695 年金の仕組み知ってんのか?
年金はちゃんとファンドに預けられたりして“運用”されているんだぞ?カルパースなんかが良い例。
インフレで価値が減るなんてのは迷信。
企業年金は大丈夫だろうけど、厚生年金は談合などで官僚が高級料亭で食い潰してるのが現実。
昨年十月のG7での主要国協調利下げに 唯 一 参加しなかった日銀様だぞ。外圧なんぞ突っぱねる。 海外が利上げし始めたら、嬉々として利上げするかもしれないが・・・
加えて言うなら、年金資金がさらなる利回りを求めた結果、証券化商品などに 手を出してごっそりやられたんだよね。ケリホーニャの公務員カワイソスw
709 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/25(日) 11:30:29
おまいらが少しでも多くの物を所有できるように物価水準を保ってるんだよ。 パラダイムを転換すれば、日銀の政策は変わるだろうが、中央銀行なんて、所詮は政策の奴隷でしかない。 日本人は物をオウンするよりユースする事に価値を見出だしつつある。 そのような時にオウン価値を高める訳にはいかない。
710 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/25(日) 11:32:18
日本は世界で唯一の対外的に無借金の国 借金に見えるものは、国内の資産配分を間違えただけ だから、国債の発行ははじめから、全く不要、通貨を刷れ 法改正して、マフィアの手先日銀を廃止し、総裁は死刑にして 通貨は全て、政府が直接、発行しろ。 政府紙幣を5000兆円でも壱京円でも刷れ。 消費税は廃止、所得税、住民税は超大減税を行え。 これだけで 既発国債は、瞬時に全額償還、夢幻の如く消えてなくなり。 日本は世界一の突出した史上最大最強の超々経済大国になり、 今後とも、繁栄していくことになる。 もちろん、円は借金まみれのドルに代わって 世界のぶっちぎりの基軸通貨になる。 反日マスコミと民主党とアメリカ政府などが強硬に政府紙幣の発行に反対してきたのは 政府紙幣を発行しただけで、日本の諸問題が一気に解決してしまい、日本が 手の付けられないほどの超大国になってしまうからである。
実質賃金が減って、所有できる物の量が少なくなってるよ。
物価が下がるのと、所得が下がるのと どっちが大きいか? まあ、チキンレースだなww
>>712 デフレだと、所得が下がる方が大きいな。
>>712 GDPデフレーターがマイナスなら、物価は上がるが所得は下がったりして。
717 :
ぴょん♂ :2009/10/25(日) 13:11:07 BE:1171679459-2BP(1028)
バブル崩壊後、20年 やっと1929年の世界大恐慌時のダウ最大下落率に並ぼうとしている日経平均 糞ワロス
718 :
ぴょん♂ :2009/10/25(日) 13:18:52 BE:312448234-2BP(1028)
>>647 その就職先が まるでないんだよ。
もまえが生きてきた時代とは変わってしまっているんだ
>>718 そうか、そりゃ大変だな。
まぁ頑張れ。
民主党が10万人分の雇用を創出してくれるそうだ。
よかったな。
で、パンダは来たのか?
>>713 読めば分かるがおかしいと思うならお前の頭は池田信夫並に(ry
>>718 失われたxx年がまた起こるのか…
721 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/25(日) 14:48:09
神奈川の人は投票行けよ 金子洋一は絶対に落とすなよ
行間無駄に空けているところからみて、信夫以下じゃないかな
金子は議員なんかなるより、藤井か亀井のブレーンになってくれた方がいい。 民主のリフレ研究会は無力だしな。
>>721 投票行ったけど金子には入れてない。
議員になったら単なる議員一年生。なんの力もない。
それより民主の参議院過半数をなんとか阻止して国民新党を入れておく方が重要。
726 :
ぴょん♂ :2009/10/25(日) 15:59:35 BE:1458089287-2BP(1028)
国債発行44.1兆円以下にしなければ市場の信頼失う=財務相
10月25日13時8分配信 ロイター
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091025-00000050-reu-bus_all [東京 25日 ロイター] 藤井裕久財務相は25日午前、フジテレビの
番組に出演し、2010年度予算における新規国債の発行額について、20
09年度補正後の44.1兆円以下にしなければ国債市場の信認は得られな
いとの認識を示した。
藤井財務相は、概算要求段階で過去最大の95兆円超に膨らんだ10年度
予算について、今後の編成作業の中で「相当な額を切ることができる」とす
る一方、「国債発行の方が大事だ。国債市場から信頼を失うと、その時が一
番怖い」と指摘。具体的には、09年度補正後の新規国債発行額である44.
1兆円以下に抑制する方針を示しており、「相当な努力が必要だが、それが
国債市場の信頼の問題と強く認識しなければならない」と強調した。
亀井静香金融・郵政担当相が10年度予算は100兆円以上にする必要が
あると発言したことに対しては「私たちの考えは違う」と語った。
また、日本航空<9205.T>の経営問題では「最終決着しなければならない
ところに来ている」とし、時間的余裕はないとの認識を示したが、前原誠司
国土交通相から現段階で「正式な話はない」と語った。公的資金の要請があ
った場合の対応については「一番大事なのは良識ある国民が理解できるかた
ちでなければならない。それは前原国交相も理解している」とした。
もう藤井と前原を黙らせろ。 どんな理由でもいいから首を切れ。偽メールでも風俗でもかまわん。なんとかしろ。 景気低迷の長期化の瀬戸際に、なんでこんな良識人の皮を被った屑が政策の責任者なんだ?
まあ、定額給付金や公共投資で積極財政をした麻生内閣を散々批判してきただけに、同じ事をしたら 翌年の通常国会での予算審議で自分たちの立場がないだろうからそう言うんだろうが、 自分たちの立場を守るために景気を犠牲にされたらたまらん。
良識人の間では、財政赤字を減らすことが日本の信頼、 ひいては景気回復に役立つことになっているからです。
麻生内閣以上の概算要求で緊縮財政批判とか、よくわからない。 どっちもどっちの気がする。
藤井は緊縮派
無駄なんて大して無かったと言う事だろ 小泉時代に公共事業かなり減らしてたんだしな 天下り先だって民主の支持基盤が入りこんでるんだから、 どこまでメスを入れられるのやら 無駄削減は諦めて、さっさと日銀に国債引受させる可決やってくれ
金子さん当確出たな。 民主にまともな人が一人でも増えてよかったよ。
>>724 に同意。
せっかくのリフレ派が活用されずに埋もれそう。
民主党の場合、政策一元化とかの名目で政府に入っていない議員はほとんど発言できない状況に 進んでいるから過度な期待は禁物かと。政府上層部がアレだし。
>>734 ほんと、無駄だって。
民主構造改革のコマとして使われるだけ。
738 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/26(月) 00:04:13
>>662 必ずマネーサプライが増える
なんでそういえる??
民間に金が流れるでしょ。
740 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/26(月) 06:32:22
>>728 前原のどこがマズい?
羽田のハブ化は神発言だと思うぞ。怒った森田がバカなだけだがw
741 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/26(月) 06:34:15
>>729 >>まあ、定額給付金や公共投資で積極財政をした麻生内閣を散々批判してきただけに、
(笑)定額給付金(笑)
742 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/26(月) 06:41:13
前原はいい。 空港ハブ化は国が主導で土建にな。 当然まわりの設備のために税金が降りてきて 周囲にビジネスマンや貸し店舗やホテルなどの不動産投資の需要が生まれる。
インフレになると高齢者から若者へ所得移転する デフレで老人栄えて国滅ぶ 政府もマスコミも国民も経済学の知識がないので、格差拡大を叫ぶくせにデフレは放置しっぱなし
民主党にはリフレ研究会って言う金融のプロがたくさん入るグループがあるから、期待が持てる
>>741 定額給付金は減税と同義だからヘリコプターマネーしろという考えと基本的に合致し、
間違った経済政策とは言えないぞ。
桁を最低でも一つ増やすべきだったが。
財源は日銀の国債引き受けで。
日本国債は危険だキャンペーン張ってる外人がいるから そっち方面はしばらくおとなしくしておきたい。 何か別の裏口みたいな方法はないもんか。
国債なんて下落していいよ。 別の場所に資金が向かうから。 それに日銀も買え支えざるを得なくなる。
国債の価値が下がるのは、インフレが生じることが予想される場合。 デフレが続くと予想される限り、馬鹿が何を言おうと下落しない。 むしろ、馬鹿が言うとおりに下落してもらったほうがいい。 それは、つまり人々がインフレ期待を抱いたと言うことだから。 当然、株や土地に金が向かう。
官僚「これでまた高級料亭に入れ浸れますなw税金で食うメシウマーw」
官僚が接待三昧だった頃の方が全体的な景気が良かったのも事実 蜂の寓話、合成の誤謬だね
官僚が接待三昧だったから、全体的な景気が良かったのか 全体的な景気が良かったから、官僚が接待三昧できたのか。 因果関係はどうなんだろうね。
【金融政策】日本の潜在成長率「1%以下」 日銀が下方修正へ--30日の「経済・物価情勢の展望」で[09/10/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256521489/l50 日本銀行が、日本経済の「実力」の評価を引き下げる。
30日に公表する「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で、
日本の潜在成長率を4月時点の「1%前後」から1%以下に
下方修正する見通しだ。
景気後退でモノが売れず、企業の設備投資が伸び悩んだためだ。
潜在成長率は、国内の労働力や設備、技術を無理なく使って
「中長期的に持続可能」とみられる実質国内総生産の伸び率を指す。
陸上選手に例えると、体調や天候に関係なくいつでも出せるタイムの
ような指標だ。
景気判断や物価見通しを発表する日銀は、それらの前提となる
潜在成長率を推計して半年に1度出す展望リポートに書き記している。
1年前の08年10月のリポートで潜在成長率は「1%台半ばないし後半」
だった。
その後の大幅な景気悪化で、生産設備の増え方が落ち込んだことを反映し、
今年4月は「1%前後」に下方修正しており、今回で2期連続の引き下げに
なる。
ただ、過去のデータをもとにした推計値なので、日銀調査統計局は
「不確実性が高い」とも指摘する。
ソースは
http://www.asahi.com/business/update/1026/TKY200910250341.html
日銀的にはデフレギャップを少しでも、小さく見積もっておかないと、な。。。
755 :
閻魔王 :2009/10/26(月) 11:57:25
>>753 この潜在成長率なる指標は価値があまりない。
なんのめやすにもならん。
そもそも、2008・2009・2010とGDPマイナスである。
まるで意味がわからん。
完璧に外れている。
つまり、国内の労働力と設備と技術はGDPを成長させる主因にはなりえない相対環境にあるということ。
つまり、潜在成長率なるものには、重要な要素が抜け落ちている欠陥指標である。
意味のない指標である。
はっきりいってしまえば、日銀の妄想以外のなにものでもない。
逆に、労働力もあまっているし、設備も遊休している、技術もはっきされなくなったのだから、
成長要素のストックは増大しているはず。
にもかかわらず、潜在成長率が低下することは矛盾する。
これは、重要な要素が抜け落ちているのみならず、算出に関しての観念に重大な間違いがあることを示唆している。
日銀の実質GDP成長に対する観念が誤っていることを、この指標ははっきり示唆している。
756 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/26(月) 12:04:59
潜在成長率が下がったんだからボクたち(日銀)の責任じゃないよってことか。
ったく、どこまで姑息なんだよ
今はデフレが横行してるから少しくらいインフレになってもいいとは思う ハイパーインフレなんか1年か2年で終わるんだし 20年以上続いてるデフレの方が問題だ
ハイパーインフレなんか産業無い国ぐらいでしか起こらないよ
>>755 指標も何もこの記事では分からないけどね。
日銀は自然失業率を何%と仮定してるんかね。
遊休施設の割合いは?どの程度の供給を生むと換算してるのか。
さっぱりわからん。
生産関数は?どの程度?
日銀の低脳ぶりがよく現れてる。
いい加減な組織だよなww
761 :
閻魔王 :2009/10/26(月) 15:10:06
よくもまあ、このような不自然な数字を平気で出せるものだ。 そこが一番恐ろしいのう。 普通の神経なら、みっともなくて公表できないぞ。 それだけ日銀とは隠然たる力をもっているのだな。 すでにして、人外の魔物である。 おそろしや・・・・ さて、財政なんだが、藤井が赤字国債50超えを示唆したが、また44以下といいだした。 なんなんだ・・・・・こいつは。 結局92くらいに予算をしぼるなら、これはかならず大きな禍根を残す。 わしは、106を超える予算を組むべきだとかんがえる。 でなければ、補正で追加しなければGDPは下落する。 106-92=8 8現状維持にたらん。GDP470として、GがGDPを1.7%押し下げることになる。 連鎖や雇用・賃金・与信・倒産・乗数低下を考慮すれば、投資も消費にも絶大な波及をおよぼしGDPを消し飛ばす。 GDP450、これを下回ることを想定していくことが肝要である。 さて、アメリカであるが、アメリカの不動産市況がどうなのか、原状回復はいつなのか、これもだいじだな。 アメリカが、リーマン以前の姿に戻るのは2011後半から2012であるという予想が大半だが、 わしとの予想とおおまかに整合する。 2012までに日本はGDPは400に迫ると予想したが、これもあたるかもしれない。 民主政権の後半こそ、地獄であり、その転換点になる。 インフレ不可避とみな認識するとような、悲惨な状態になる。 2010にGDPに与えるマイナスを相殺するには財政106いると推定している。 2011は、106+GDPの3%と考える。 民主が92に抑え続けるなら、2011にもGDPは430を割る。最悪、倒産がとまらず恐慌も発生しうる。 これが発生すれば、GDPは400を必ず切ってくる。 最悪GDPは半減することもある。なぜなら、企業の財務が悪化し、多くが債務をかかえているとかんがえるからだ。 営業を債務に頼らない企業は2011には激減しているからだ。 現在進行形で、恐慌という爆発が発生したときの爆発規模が逓増しているのだ。
とりあえず、無駄削減より税収増やすこと考えて欲しいな
暫定税を見直して、環境税を導入。 すべての石油系燃料に課税すればOK。 あと、軽自動車を廃止して、車重およびCO2排出量に応じた自動車税方式にする。
うぉい。景気引き上げて税収増って意味だろうに
766 :
ぴょん♂ :2009/10/26(月) 19:23:59 BE:624895946-2BP(1028)
貯金すると銀行が国債を買って・・・ 長期金利が下がるにょ? そうすると、日銀が 「ほぅ 金あまっとるのか」 と 買いオペで吸収するにょ?
>>766 国債ぶちまけばいい
1000兆越え来い
結局、みんな自分のところに失業などが来ないと解らないと思う。 自己責任論があるので、それでも解らないかもしれないが。 景気後退が長期化しているので、危機感がなくなっているのは 確か。 結局、他人事のように不景気を感じているだけでしょう。 統計や現状を少し良く見ればわかるんだけど「半径10Mの関心」 なのでしょう。 リフレやれば全体がよくなり、自分にも帰ってくるのですけどね。
普通の人に全体を見ろとか言っても無理。 金融政策とかしても、賃金より物価が先に上がるわけだから支持されるわけないわな。
先の10年不況で、デフレの害というのは一般にも知られるようになったけど、 今度の金融危機で、やっぱりバブルが諸悪の根源だという方向に戻ったからね。
772 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/26(月) 22:03:51
>>765 子供手当てが景気回復につながるって、松原仁もテレビで同じこと言ってた。
でも、今タックル見てたら、森ゆう子が子供手当ては社会保障だと言ってたぞ。
党内でも認識がバラバラなんだろうな。
いずれにしても、民主党がダメだということだけはわかったw
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/26(月) 22:45:03
>>772 デフレ日本では社会保障も景気対策なり得るけど、
公共投資を削減していては元も子もない。
>>769 そうなんだよなー。みんな結局人ごとなんだよな。
どうすれば日本人はデフレ脳から卒業できるのだろう。
776 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/26(月) 23:17:32
>>774 社会保障でも、使うかわからない現金を個人にバラまくのは効果不明。クルーグマンも言ってるけど。
現に子供手当てを貯蓄に回すと考えてる連中が大半。
まあ再分配としては悪くない 景気対策を別にやってくれるなら 後は子供だけじゃなく、失業者手当も何とかすべきだろうな
一番金がかかる高校〜大学の時には支給切れてる上に扶養控除までなくなってるんだから 貯蓄に回すのは当然だよなぁ
所得制限すればこうはならないがな
781 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/27(火) 06:12:24
>>777 >>まあ再分配としては悪くない
>>景気対策を別にやってくれるなら
つか、民主党は子供手当てを景気対策の切り札と考えてるんですよw
あとは無駄の削減とやらで予算を削減するだけ。
782 :
ぴょん♂ :2009/10/27(火) 07:46:40 BE:1275828277-2BP(1028)
マイナス金利の通貨を 再分配すればいいのに・・・
783 :
ぴょん♂ :2009/10/27(火) 07:53:57 BE:390559853-2BP(1028)
あっ マイナス金利の通貨がハイパ〜インフレになって終わりだねw
784 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/27(火) 12:35:22
いずれにせよ、日本は終わりだなw
日経が社説でも長期金利の上昇に触れてるね。 正直、これはどうなるのだろうか。 BEIは依然低水準で期待インフレ率オワタな状況でこりは・・・ 景気回復の期待なんて、なあ。
787 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/27(火) 14:42:05
債権から売りしてるのかな?
日銀は不況時にもガンガン売りオペするからねぇ
ばらまいても70パーは貯蓄に行くのは始めから分っている事。 それでもある程度やれば効果は加速する。ある程度な。
貯蓄に行ってもいいよというのなら、円刷って所得税を半分にしてくれた方がうれしいのだが。
791 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/27(火) 19:41:55
>>786 日経読んでるなら、今日の夕刊の中前さんのコラムはどうよ
・?
日銀が3年連続物価マイナス予測へ、超低金利の維持強調
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-12138120091027 [東京 27日 ロイター] 日銀は10月30日に公表する「経済・物価
情勢の展望」(展望リポート)で、消費者物価指数(除く生鮮食品、コアC
PI)予測を2011年度まで3年連続でマイナスとする見通しだ。
日銀は景気が下振れれば、景気悪化と物価下落の負の連鎖となる「デフレ
スパイラル」に陥りかねないことから、超低金利政策を維持して粘り強く景
気を下支えしていく方針。
ただ、12月末までの時限措置として実施しているコマーシャルペーパー
(CP)や社債の買い入れについては廃止の公算が大きい。企業金融支援特
別オペについては、共通担保資金供給オペで代替可能との見方が強まってい
ることを踏まえつつ、効果と副作用などを見極めた上で慎重に判断する。早
ければ同日開催の金融政策決定会合で結論を出す。日銀は仮に「異例の措置」
を解除したとしても、潤沢な資金供給の継続を強く訴えることで、金融環境
の安定確保を目指す。
793 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/27(火) 21:18:41
結局日銀としてはマネーは受動的にしか供給しない(できない) という考えなのだろう。これを打破するには政府貨幣による財政 出動しかない。
まあ日銀の方針から考えると財政しか景気を下支え出来ないだろうが肝心の財務大臣が・・・・
実質、誰も景気対策してへんがな
796 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/27(火) 23:59:09
長期金利が上がり始めてるのが不気味。
亀井が日銀の国債引受に言及した模様 モラトリアムだけ言い出した時は大丈夫か?と思ったが、是清目指すのかな?
799 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/28(水) 02:00:34
つーか、ミンスが、国債発行50兆円に行きそうなんで 長期金利上がりだしたんじゃね。 円高になって無効化されるから、財政政策は無効だってことだよ。
前にも書いたがモラトリアムだけでは死ぬのを先のばすだけ。 景気回復が費用不可欠だ。 これは亀井らしいな。
↑ 必要不可欠ね。
モラトリアムの時はテラキチwwwとか言ってた俺だけど 今度の日銀引受けはだけはマジ頑張れ超頑張れ って思ってるよ
最初に過激論を吹っ掛けて、最終的に自らが優位に立てるような妥協ポイントを擦り合わせていくってやり方は 昔の政治家らしいといえば政治家らしいな
>>803 > テラキチ
そうかあ?
割と普通に思っちゃうおれがテラキチなのだろうか。
まあ一般大衆世論からしたら相当なのは自覚してるが。
結局は腰砕けな軟調な対応になっているから良かったけど、 今後とも同じ借金棒引きが起こることが分かっていて、 損失食らうのを分かっていて貸す人はいない。 誰も中小企業に貸さなくなり、3年間は生き残るが5年後は全滅している。
>>799 財政政策無効の理由がわからない。
金融政策は実際日銀がやらないからどうにもならないんじゃない?
であれば、財政しかないのでは。もちろん日銀が足を引っ張れば
(金融引締め)すれば、一時的な効果しかなくて長期的には
債務が増えるだけの結果にはなるけど。
結局日銀はFRBと違って責任を取りたくないだけの無責任団体
ですね。
これこそ行政財政改革で変えなくては。
国債引受で財政すれば、効果は早いし金融は少しですむ。
金融のみでは株屋や銀行が喜ぶだけ。
808 :
名無しだけど@外国人参政権反対! :2009/10/28(水) 23:19:58
長期金利が上がると、国債暴落の危険も有りか… 現実問題、今や、利権だけ削ればいいのに、公共工事すべてを民主党が止めたために、 街は、もう、大赤字さw
構造改革政権だからな
810 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/28(水) 23:58:06
>>807 無効の理由書いてあるだろ?MF効果
財政バカはホントバカだな
通貨発行の大権持ってる組織が外部からチェックされないのが問題だな 中央銀行の独立性はチェックシステムまで無くすことではないだろうに
マンデルフレミングモデルでも、資本移動が完全弾力的じゃなければ 財政政策は有効だよ。
財政ばかり訴えるバカ 理論面ばかり見て財政効果をはなから否定するバカ 両方いるのかもしれない。
日本の場合は財出してもそれに合わせて量的引き締めする中銀がいるから 無効と言っても言い過ぎじゃない
とは言え谷垣はむかつく。与謝野や鳩山よりむかつく。まぁ岡田や藤井もむかつくが。
世界から批判されていり日本の大手マスコミと日銀と高級官僚はハヤク死んで呉れ。 こいつらが死ななければ日本は狂い続ける。
>>812 MFモデルでは小国開放経済ほどではないが、大国開放経済(日本も含む)でも
財政出動は対外純投資の減少から通貨高を起して純輸出が減少する。
財政政策は金融緩和を伴わないと、つまりマネーサプライの上昇がないと
効果は確実に相殺される。
818 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/29(木) 06:15:14
日銀が売りオペすると長期金利は上昇する理屈?
819 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/29(木) 06:29:14
中央銀行による国債の直接引受って、他の先進国でも実施されたことあるの?
>>1 から読めば分かるがアメリカのFRBのバーナンキが現在それをやっている
イギリスはそれに追随する形を取ろうとしていて、スイスでは急激なフラン高になった時に売り介入を実施した。
日本は世界から見て異常なんだよ。
821 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/29(木) 08:43:46
バーナンキ辞めたべ?
>>820 直接取引きしてるの?
普通に新規長期国債を市場からFRBが買いきりオペしてるだけじゃない?
直受けって市場通さないことだよね。
政府の経済政策を考える(新潟日報インタビューより)
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20091028#p1 ―鳩山政権の経済政策をどう見ますか。
「景気立て直しの戦略が抜け落ちている。その典型が補正予算の執行停止。
約3兆円といえども経済が落ち込んでいる中では景気対策として重要な意味を持つ。
不況で民間の投資や消費が遮られているのを、政府がお金を流すことで補う。
それが止まることは非常に大きな問題。マニフェストに縛られてしまっている印象だ」
―経済を内需主導型に転換するとしています。
「子育て支援のように家計を直接温める意識があるのはいいこと。
ただし、雇用の場の拡大や所得上昇が図られないままでは、
経済全体の所得が一定のまま、お金をどこに振り分けるかの話にしかならない。
例えば地方公務員の給料が下がると地方経済で使うお金の量が減る。
その分は中小企業の懐に入るかもしれないが、それはプラスマイナスゼロであって
地方経済への貢献にはならない。
一方の懐を引き締め、一方を温かくすることは地域で感情的対立も起きかねず問題がある」
―処方せんはありますか。
「いま経済全体で足りないお金は20〜30兆円といわれる。
それを埋めるため日本銀行が長期国債を買い取って、政府がそのお金を地域振興や
中小企業援助など景気対策に回すのが一番いい方法。
財政再建は景気が良くなってから考えればいい。
政府が金融政策で日銀と協調する場を早急につくることも求められる」
第3四半期の米GDP速報値+3.5%、5四半期ぶりプラス
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12194220091029 [ワシントン 29日 ロイター] 米商務省が発表した第3・四半期の国内総生産(GDP)速報値は、
前期比年率で3.5%増と市場予想の3.3%増を超え、2008年第2・四半期以来、5四半期ぶりにプラス成長に回復した。
個人消費と民間住宅投資が大幅に伸び、過去70年で最悪の景気後退(リセッション)の終了を示唆する形となった。GDPの伸び率としては07年第3・四半期以来の大きさとなる。
モルガン・スタンレー(ニューヨーク州)のグローバル・ウエルス・マネジメント部門債券ストラテジスト、ケビン・フラナガン氏は「GDPが予想よりも良かったことで大恐慌は終了したことが確認された。
今後は、回復が統計上のものにすぎないのか、それとも持続的に意味のある成長の勢いがある程度得られるかが焦点だ」と述べた。
今朝の朝日新聞のオピニオンページで、 カツマーとミヤテツがデフレ不況をなんとかせい!で問題提起してたね。 例によって朝日の糞編集委員があっさり論点を潰してたけどw しょせんカツマーとかミヤテツとか虚名があるだけで単なるド素人だからなぁ。 権威も権力もない奴をマクロ厨に改宗させても大した影響力はないんだね。
でも飯田泰之が朝日に出たときもやっぱり編集委員に一蹴されてたぞw
云う所のリフレとは、かって米国のローズベルト大統領が、其の新通貨政策を始めるに当って宣言した如く 「農業及び工業をして再び失業者に職を与える点まで物価の水準を引き上げ、 又公私の債務は其の締結せられた当時の水準に略ぼ近い物価に於いて、 其の支払いをなし得る如くなさんとする」ものである。 即ち言い換えれば過去のデフレを訂正し経済界の活動発展を常態に回復するのに 必要な程度まで通貨の供給を増加するのがリフレーションだ。 従ってリフレ政策が行われれば、物価は騰貴するけれども、其の物価騰貴は、 必ず之に伴って生産を増加し、全体としての国民の実質収入を、 したがって其の生活程度を向上せひめる。 昭和7年以来の我が国の通貨膨張、物価騰貴が、一般に歓迎せられた通りの好結果を 経済界に齎したのは、全くそれがこのリフレの線にそって行われたものであったからだ。 (石橋湛山全集11巻、209頁)。
828 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/30(金) 17:03:55
社債CPももう買わんとか どんだけやる気ねーんだよ。
条件厳しくし過ぎて、中小企業は参加できないし大企業には旨味無い 希望企業がほとんど無かったからな
830 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/30(金) 17:09:55
>>828 ドアは開けていたが、5センチしか開かなかったから誰も入ってこなかった。
誰も入ってこないから、必要ないと判断して中止した。
一応ドアを開けてドアを閉めたから、立派な出口戦略。
>>830 アマテラスの岩戸隠れならぬ法王の本石町隠れかよ
こりゃ日本の夜明けはまだまだだな(´・ω・`)
夜明けが来ると思っている人がいるのが驚き。 既にデフレスパイラルだよ。
833 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/30(金) 18:55:45
デフレだからPC=パーソナル・コックいじってるの?
834 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/30(金) 21:32:11
>>828 つか、効果ないんだから、やめても同じでしょ。
そのかわり今の超低金利は継続するって明言したんだから十分でしょ。
超低金利(笑) 日銀には実質金利という概念がありません
836 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/30(金) 22:30:38
実質金利の概念がないって、本来は融資してもらえない人でも借金できるってこと? だから、それはよっぽどの事なんよー
838 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/30(金) 23:04:21
実質金利を下げると貧乏人からなけなしの金奪うあるよ それとも、預金する金のない人は預金して金取られる人よりマシだと?
>>838 お前日銀デフレ政策スレの549だろw
貧乏人は金持ってないから実質金利はマイナスの方が得するだろ
名目賃金は上昇するんだから。一番割を食うのは預金者
840 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/30(金) 23:18:27
銀行も利息つけないで千代子レートや中印ゴムくれればいいってことかな?実質金利とは。Wikiって初めて知った
ageNG推奨か
842 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/31(土) 00:00:56
せめて実質金利と名目金利の違いくらい、わかろうよ。
843 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/31(土) 11:03:09
>>834 向こう3年間コアCPIがマイナスになると予想されるため、とりあえず金利は0.1%を維持します。
...ずっ〜〜〜と低金利だったんだが、いまだに金利イジルだけでCPIがプラスになるとでも?
まぁ、利上げよりましだがw
規制中はアゲ推奨で良いんじゃね?
844 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/31(土) 11:31:24
実質金利が下がれば、企業も減価償却できる設備投資に向かい、新たな製品を作り始めるのかな? そうすると需給ギャップも埋まるかもね。
去年の日銀総裁人事の時、民主党が日銀総裁に斉藤次郎を推してたそうだね。 昨日の読売の新聞に出てるそうだ。 本当なら、民主党酷いってレベルじゃねえぞ。
846 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/31(土) 13:29:58
大蔵財務だからダメって言ってたんだから それはさすがに無いんじゃない?
847 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/31(土) 13:41:02
ナベツネ脳は昭和脳なんだが、君らも発展しないね。ハッテンバが好きなんは分かったが、 思考せろ
849 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/31(土) 13:49:38
ケンシロウならこう言うだろ ↓
850 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/31(土) 13:55:43
あたたたたたたぁ〜〜…つき指してしもた
日経社説 政府・日銀はデフレを軽視するな
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20091031/1256950111 日銀は物価安定のメドとして、消費者物価変動率でゼロ%からプラス2%という水準を挙げている。
物価下落つまりデフレは、日銀が望ましいとみる物価変動率を下回った状態である。
素直に考えれば、一層の金融緩和が必要になるところだ。
これに対し白川方明総裁は、無担保コール翌日物金利を0.1%とする現在の金融政策を「十分に緩和的」という。
現状の金融緩和を「粘り強く続ける」としたうえで、「景気回復や金融システムの安定化に伴って緩和効果は強まっていく」との見方を繰り返した。
潜在成長率が低下すれば、実際の成長率が低くても需給ギャップ(需要不足)は解消しやすくなるとの指摘も可能ではある。
だが、現実に即していえば企業や家計の行動がますます慎重となり、低成長のワナにはまりこみかねまい。
デフレの長期化はそうしたリスクを映し出しているのではないか。
潜在成長率を回復させるためには、日銀ばかりでなく経済活性化に向けた政府の取り組みが欠かせない。
現状ではその戦略は著しく欠如している。
政府と日銀が足並みをそろえた成長戦略を打ち出さないことには、日本経済の展望も開けない。
日経www さすがに自分のケツに火が付いてきたからプチ転向かw
854 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/31(土) 18:49:37
15年以上、日経を買っていない。 日経は害悪の垂れ流し
855 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/31(土) 19:01:28
もれは東スポこそ真実だと思う。大手新聞はしがらみで嘘ばかり。競馬の予想も東スポが1番!
まぁ潜在成長率が1%未満というのからして怪しい話なんだけどな
サムナーのリフレFAQ
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090714 でも金利はとても低い水準まで切り下げられたんじゃないの?
金利というのは金融政策の指標としては非常にミスリーディングだ。
1930年代初頭、2008年後半のいずれにおいても、金利の低下が金融引き締め政策を覆い隠した。
金利が低下したのは実際には次の2つの理由による。
景気後退予測が借り入れを減少させ、低い金利をもたらした。
そして、インフレ期待も大きく下がった。
でもマネタリーベースは急激に増えたんじゃないの?
そうだ。
しかし、このことも次の2つの理由によりミスリーディングだと言える。
デフレで金利がゼロ近辺にある時期には、金利の付かない現金や銀行預金の需要が大きく高まるものなのだ。
それに加えて、昨年10月6日にFRBが準備預金に金利を支払い始めたため、銀行が準備預金を溜め込むようになった。
金融刺激策は流動性の罠では効かないんじゃないの?
そうではない。
一時的な貨幣の注入は決して効果的ではない。
恒久的と期待される貨幣の注入は、たとえ流動性の罠のもとでも、常に効果を発揮する
(と、有名なケインジアンのポール・クルーグマンは言っている)。
我々が必要としているのは、名目GDPもしくはインフレの明示的な今後の経路だ。
その経路を短期間下回ったら、それを埋め合わせるという事前の約束も必要だ。
そうしたことが、金融政策の信頼性を高める。
日銀、3年連続の物価下落予想 11年度には2・1%成長
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009103001000728.html 日銀は30日の金融政策決定会合で2011年度の見通しを初めて示す「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」をまとめた。
11年度の全国消費者物価指数の前年度比上昇率はマイナス0・4%と3年連続で物価下落が続くと予想する一方、
国内総生産(GDP)の実質成長率は11年度には2・1%まで回復すると展望した。
日銀は10年度半ばごろまで「経済の持ち直しのペースは緩やかなものになる可能性が高い」と判断。
決定会合後に記者会見した白川方明(しらかわ・まさあき)総裁は「極めて緩和的な金融環境を維持する。
日本経済を粘り強く支えていく」と述べ、超低金利政策を続けて「出口戦略」を急がない考えを示した。
白川総裁は回復が続く理由として「世界経済が緩やかに持ち直す中、国内経済も
輸出を起点とする企業の回復が家計に波及してくる」ことを想定しているとした。
展望リポートでは、09年度の成長率予測はマイナス3・2%まで落ち込むものの10年度はプラス1・2%まで回復すると予測。
いずれも7月時点の見通しより0・2ポイント上方修正した。
白川総裁は、11年度には実質成長率が「(経済の実力を示す)潜在成長率を明確に上回ってくる」と述べた。
消費者物価は、09年度がマイナス1・5%、10年度がマイナス0・8%を予測。
下落幅が縮小していくことから、白川総裁は「やや長い目で見れば物価安定のもとで持続的成長に復す」とし、
物価下落が景気悪化を招くデフレスパイラルの懸念に反論した。
2009/10/30 20:53 【共同通信】
藤井 もうちょっと何とかならないですか白川さん。 白川 分かりました。では極めて緩和的な金融環境を維持するというのはどうですか。 藤井 そうですかそれは心強い。 白川 はい金融の安定化は任せて下さい。
藤井がニート化しているwww
何が銀行を中央銀行たらしめるのか?
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091102/what_makes_a_bank_a_central_bank という問いに対し、NickRoweが、それは通貨の発行権などではなく、負債の換金義務を負わないことである、と論じている。
Roweは以下のような仮想例を提示して議論を展開している。
銀行Aと銀行Bが共に紙幣を発行する。Bは自行の紙幣をAの紙幣に額面で交換する約束をするが、Aはそのような約束はしない。
当初5%であった金利について、Aがそれを4%に引き下げる一方、Bが5%を維持するものとする。
すると、Aから4%で借り入れ、BでBの紙幣に額面で換金し、Bに預け入れる預金者は、無限の裁定機会を得ることになる。
その無限の裁定によりBは無限の損失を負うことになってしまう。
それを避けるには、額面での換金を停止するか、金利を4%に引き下げるしかない。
また、Aが5%の金利を6%に引き上げる一方、Bが5%を維持した場合を考える。
今度は、Bから5%で借り入れ、BでAの紙幣に額面で換金し、Aに預け入れる預金者は、無限の裁定機会を得ることになる。
その無限の裁定によりBは無限の換金を要求される。
それに応じるため、BはAから紙幣を6%で借り入れることを余儀なくされ、5%の貸出金利との差により無限の損失を負うことになってしまう。
それを避けるには、額面での換金を停止するか、金利を6%に引き上げるしかない。
つまり、Aに金利を定める能力を与え、Bにそれへの追随を余儀なくさせるのは、換金義務の非対称性である。
これによりAは中央銀行の地位を得て、利益を追求する(ないし損失を回避する)Bは、その下での商業銀行となる。
863 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/03(火) 10:20:59
今の時期に長期金利が上昇する理由は、民主党政権の政策による財源不足で 大量の赤字国債が発行されると予想されるのが原因なんでしょうか? デフレ状況が続き、期待インフレ率もマイナスなので、それしか理由が思い浮かばない。 ちなみに日銀が長期国債を大量に引き受ければ長期金利は下がる?
864 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/03(火) 10:52:15
藤井が無利子国債検討だと。 新規国債の市中消化が危ぶまれているからな。
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/03(火) 12:36:10
>>864 それこそ日銀に引き受けさせればいいと思うんだが。
866 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/03(火) 12:40:05
藤井発言はあくまで個人向けの相続税減免国債。 日銀引き受けは念頭に無いようだな。
869 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/03(火) 13:54:59
>>863 アメリカはFRBが国債を引き受けたから金利の高騰がない。
日本も政府の50兆の景気対策と日銀の600兆の国債引き受けをし
同時に消費税を4%にするべき。
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20091103 とりあえず確か政権の目玉なのだが、なんだか天下りと日銀流理論死守の牙城になりそうな気さえしてくる人選が行われた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091102AT3S0100E01112009.htmlより 戦略室に入った日本政策投資銀行の杉元宣文氏は旧大蔵省への出向経験があり、旧大蔵省OBの古川元久内閣府副大臣とともに仕事をした。
日銀職員の長谷川圭輔氏は日銀OBの津村啓介内閣府政務官が引き抜いた。
大手自動車メーカーの社員に戦略室入りを打診したが、実現しなかった。
日本政策投資銀行と日本銀行は政治的にはある種のスクラム状態であるかもしれない。
高橋洋一さんが何度も指摘しているが、日本政策投資銀行は、民営化を事実上免れ、財務省のコントロールの下にある。
高橋さんの推論だと、CPの買い入れを日本政策投資銀行にもさせることで景気対策の一翼を担わせることで
「財務省支配下の政策金融機関を残そう」という画策がなされたという。
しかも日本銀行はCPの買い入れを自行だけですれば純粋にマネーの供給量を増やすのだが、
日本政策投資銀行が行っても自らCP買い入れの資金をファイナンスしなくてはならず、
マネーの供給増加の観点から劣る、と高橋さんは指摘している。
つまり日本銀行だけが行う方が景気対策として効果があるのにもかかわらず、
わざわざ日本政策投資銀行に一枚噛ませていることが高橋さんの懐疑の根拠となる。
日本銀行のこのときに、高橋さん流の表現での「つるむ」日本銀行のメリットはなんだろうか?
871 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/03(火) 14:11:13
>>869 あれ?4月頃、アメリカの長期金利って高騰してかなった?
872 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/03(火) 14:14:11
豪中銀が政策金利を0.25ポイント引き上げて3%台に。
日銀の白川方明総裁は3日都内で講演し、「国債という借金の実質的な価値を目減りさせるため
インフレ的な政策を採れば、さまざまな問題が起こる」と指摘。
その上で「そうしたことは中央銀行は決して行わない」と強調した。
また「長い目でみた物価の安定、経済発展のために金融政策を運営していくことについて、
国民・海外投資家から信認を得ることが大事だ」と述べた。
2010年度予算編成をめぐり、税収不足を補うための赤字国債の増発が懸念されている。
また日銀は先月30日に11年度まで3年連続の物価下落見通しを公表した。
このため日銀にとって、長期国債の買い入れ、デフレ対策などを求められる可能性が高まっているが、
同総裁が早くもけん制した格好だ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009110300241
これでデフレ期待は万全だな。
亀よ。喧嘩売られたぞ。どうする。
様々な問題って、白井さんが日銀天下り先が儲けられなくなる以外に、なにかあるのか。
>>871 高騰したけど、同時に株価も上昇した。
期待インフレ率の上昇による良い長期金利の高騰だろう。
日本の場合は、単に国債の供給が増えて価格が下がっただけなのであまり良くない。
そのうちインフレは絶対起こるよ つまり国民の資産没収 インフレで借金もチャラ、資産もチャラ
879 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/04(水) 06:30:27
なんか、閣僚の中で亀が一番まともに見えてきた。 亀はモラトリアムさえなければなあ‥‥
銀行いぢめは必要
881 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/04(水) 10:47:42
企業は給料の一部を現物支給でいいだろ?
>>873 白川総裁とはこれほどの鋼鉄の意志を持ったお人だったのか…
マジ尊敬する。
この冷徹さは歴代最高レベルw
国破れて日銀あり
885 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/04(水) 12:24:44
>>883 今の深刻なデフレ状況でインフレの心配して、どうするんだ?
長期国債の買い増しまで否定されたら、それこそ長期金利の上昇圧力になるんじや?
今こそ亀が吠えなきゃ、いつ吠える?w
>>873 を読んだらもう抵抗する気なんか失せるだろ。
堂々とデフレターゲット宣言ぶちかましてるんだから。
審議委員に抵抗勢力が一人もいないのもすごい。
127 :名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 09:25:14 ID:qCzb9YA5 今時、金融緩和したってブタ積みか、下手すりゃどこかでバブルが起きるだけ、 国内の需要は増えないってのは常識だ。 悪いけど実務に携わっている人間で「リフレ」なんて口にする人間はいないよ。 (閉鎖経済ならありえるかもしれんが) 確かに、一人100万くらい、それも十年間配ります宣言すればインフレにはなるだろう。 でもそれはコントロールできない規模かもしれないし、少なくとも年2%幅なんて 空理空論過ぎて話にならない。あくまで需要を生み出す改革は政治でやってくれ、うちは 通貨の信任だけを守りますっていう日銀の発想は正しいよ。
コピペに反応するのはダメな事だろうが・・・ 金配って需要を生み出すのが空理空論で 改革で需要を生み出すのが現実的な政策なのかwww 金融緩和して需要が増えないって言ってる割には 沢山緩和するとインフレが発生してコントロール出来ない、って随分と矛盾しとるし。
今朝の朝日新聞でも岩井克人がくだらんことほざいてたな。
なんだこいつ、水野和夫レベルかと思ったわw
実際、日本のアカデミックな経済学者でも
>>887 と五十歩百歩が主流だよね。
>>887 こいつの真にアホな所は閉鎖経済の方が金融政策に効果があると思ってる所w
892 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/04(水) 17:21:06
速水より悪い総裁が生まれるなんて想像も出来なかったのに・・・
893 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/04(水) 17:56:08
国会中継で白川方明が答弁してたの見たけど、あいかわらずって 感じで特筆すべきこともなかったな。時間なかったせいもあるけどー
>>891 新卒はまだ氷河期状態には遠い。
悲惨なのは今失職した人。
超低賃金の介護くらいしか仕事がない。
しかし、新卒も死ぬ気で就活しないと人生終わるね。 地獄の椅子取りゲームが始まる…
なあ……、そろそろ白川はヤっちゃってもいいんじゃないか? 御国の為にもその方がよかろう 平成の血盟団カマン
通報しました。 国賊白川を逮捕しろと。
またもや大馬鹿新人誕生の予感
JPモルガン・チェースやシティグループ、ウェルズ・ファーゴなどの米銀は、 低金利で調達した短期資金で長期国債を購入し、イールドカーブのスティープ 化の恩恵を受けている。そうした動きは米国債の新規発行額が過去最大となる 中で金利上昇を和らげ、預金から貸し出しに回る資金が過去15年間で最も 少ない状況で、借り入れコストを低く抑えると見込まれる。 プライマリーディーラー(政府証券公認ディーラー)であるRBCキャピタル ・マーケッツの金利ストラテジスト、アイラ・ジャージー氏は「金融機関は今後も 適度にリスクを回避する姿勢を維持し、向こう数四半期にわたって、少なくとも 2010年末になるまで国債の購入を続けるだろう」と話す。同氏は、米国債需要に 支えられて、10年物米国債利回り(2日時点は3.41%)が来年を通じて4%未満 にとどまる見通しだと付け加えた。 米金融機関も、アメリカの「これから失われる10年」を理解してきたようだのぅ。 つーわけで、今のうちに長期国債を買っておくのがベストかのぅ。
902 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/04(水) 20:26:45
>>896 ヤるというなら、トンデモ大賞をくれてやれろう。
副島だって受賞できるんだ。
山本会長、如何ですか?
903 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/04(水) 20:35:45
銀行が長期国債をどんどん買ってくれれば、長期金利の上昇が少しは抑制できるのでは? 銀行が買わないなら、日銀が買いオペするとか。
904 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/04(水) 20:37:10
ついにゲンダイが鳩山政権叩きを始めたw
905 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/04(水) 22:34:40
つか、マジで長期金利上がってんの?
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/ 「リフレ派」の「派」というのは実はないんですよ。
少なくともなんらかの「党派」としての集団行動はないわけで、ただあるのは「リフレをいう人」という意味程度でしょう。
僕もこの「リフレ派」「リフレ派」といわれるのはちょっと困惑するわけで、
このブログで何回か書いてるけど、デフレ不況をリフレーションするのはふつうの経済学の採るところと考えているので、
別にリフレ経済学などというものが存在するわけではない。
ただ石橋湛山ならば本人も戦前の「リフレ派」の呼称でもあった「新平価解禁派」と自ら表現していたわけで、
あるケースではそういう括りも便利というだけのことなんですよね。
もちろん便利ではなくそれがいくつかの問題や誤解を生むことも自覚しておかなくちゃいけないでしょう。
ただ少なくとも朝日新聞の編集委員の方の「耐久レース派」というものよりも丁寧な呼称であることが
自分でつけときながらいえるかもしれませんが。
それとこれは個人的ですが、湛山が「リフレ派」ないし「リフレ」の日本の由来であり、
彼が人間の生きる価値を守るために失業や貧困を避けるためにリフレをその中核にしたこと、
それが彼の小国主義を支える経済政策の核でもあったことを考えると、なかなかこのリフレという言葉は
魅力的にも思えるのです。
まとめると、リフレを政策の中核のひとつと考えている人たちというゆるいくくりしかできないので、「リフレ派」なんて実はどこにも存在しない。
デフレ不況が国民の幸福を阻害して久しいことを一人でも多くの人が理解し、
それを止めるリフレ政策を支持してくれる人が増えるのを願っています。
>>905 今年前半よりは上がってる
ここ数年ではまだまだ低い水準
>>898 色んな人が署名してくれているね。
今まではドマクロ経済学という最低限の共通基盤があったけど、
今後はどうなるか・・・もちろん自分も署名したけどね。期待は大いに。
リフレ派もDSGE派とそれ以外に分裂しそうだなぁ
DSGE派は元々雲の上の存在だなー 矢野さんとか気さくで面白いから好きだけどw みんながドマクロ勉強するだけでも効果は巨大だと思うね。 少なくとも藤井の妄言程度の誤りはすぐ正せるようになると思うし。
おまえらこんなオバハンに頼っていいのか?
リフレだけでなくTwitterも大臣に売り込むのか 抜目ないな
金利がゼロでもたとえば毎年物価が2%さがれば、 それは実質2%の金利がついていることと同じだといえます。 物価の変動率、つまりインフレ率は日本ではずっとマイナスなので、 ゼロ金利政策は金融緩和のようにみえて、実際には金融引き締めだといえます。
916 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/05(木) 06:28:14
鳩山も小沢も尻に火がついてきたなw 政権も長くはないな。
>>908 携帯から済まん
トゥイッターしてないんだが署名ってできるのか?
デフレはいやだけどオバハンに肩入れするのはもっといやです
勝間ならセックスできる・・・
勝間とかミヤテツとか雨宮とかでは心もとないなぁ〜とか贅沢言ってる場合じゃないかもな〜 ここは多少なりともコネ持ってる奴が動かなしょうがないわけで。
万一菅だけは説得できたとしても実現は遠いね。 岡田とかトンデモないアホだし。 鳩山なんか小沢鋭仁が側近にいたにも関わらずにあれだからな〜 自民も中川秀直の上げ潮が潰えて麻生の財政出動派がポシャッて 生き残ったのが谷垣の財政再建原理主義だから、もう何の期待も持てん。
みんな日本脱出して海外行くのがいいぜ。 リフレするので日本に残って下さいお願いします ぐらい追い詰めないともう変わらん。
白川ラスボスが強大すぎてゲームが成立せん
日銀はまだデフレスパイラルどころかデフレも認めてないんだろう? デフレスパイラルを認めたくなければゼロ点を下げて何もなかった事にする コペルニクス的転回な発想に脱毛
925 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/05(木) 15:31:23
個人向け国債の人気が落ちて販売目標の6割しか売れなかったそうな。 長期金利上がるわけだ。
926 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/05(木) 15:50:40
この際はデフレ国債でも売り出すしかにゃいのかにゃ?
>>925 それはまずいな。というか、金利なんか数年前もっと高かったじゃねえか。
インフレと長期金利の上昇で所得がどんどん目減りしていく 今はデフレで何とか耐えてる状態 つまりデフレが皮肉にも日本を救ってるんだよ
インフレ時の方が物価以上に給与上がってたけど? デフレになってからは物価以上に給与が下がってる
それはまぁ人それぞれだから・・・ 物価以上に給料上がる人がどんだけいるかな
>>928 インフレとデフレが共存しているのか?
インフレなのかデフレなのか。
コストインフレを需要デフレで補っているなんて、
ど不景気な話じゃないよな。
日銀もひどいけど、日銀を批判しない経済学者もひどい。 マクロ経済学者とか労働経済学者とかゲーム理論家とか何の役に立ってるの? おまえら全員いらねーよ。
労働経済学とゲーム理論はミクロ経済だよ。
そもそも日銀総裁は経済学者じゃないのか 白川 方明(しらかわ まさあき、1949年9月27日 - )は、日本の銀行家、経済学者(金融政策・決済システム)。 学位は経済学修士(シカゴ大学)。第30代日本銀行総裁。
>>930 普通にみんな物価より給与が上がってたから一億総中流幻想が生まれた訳だが
>>929 インフレやデフレは単なる結果って事だよ。
昔はインフレだから景気が良かったのではなく、
今もデフレだから景気が悪いのではない。
理屈だけインフレにしても、幾らでも金は漏れ出すだろう。
急激なマネーの供給は、幾らでも儲かるチャンスを市場
に与える。結局大きな力を持つものの所に金は戻り、
市中は不景気のまま、物価だけはちゃんとインフレに。
庶民の苦しみは倍増するだろう。
リフレバカはいつも株式のバカなアナリストと同じ。
後付けの理由に踊らされているだけだ。
と、デフレバカが言っておりまつ。
庶民に金が回らないと、消費財の物価は上がりません。
↑ヒント:商品相場
941 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/05(木) 21:10:11
>>925 個人向け国債売れない、鳩山政権の赤字国債大量発行予想、日銀白川の長期国債買い増し否定。
概ね、これらが長期金利上昇の原因ってことでいい?
そんなところだろうね。
まああれだけ金そそぎこんで株価だけ上がって失業率戻らない アメリカを見てたら現実は分るもの。いつまでも夢を見ててください。
アメリカは震源地なのに、持ち直しつつある。 雇用はまだ厳しいが、株価は戻している。 ハイパーインフレなども生じていない。 日本は震源地から一番遠かったのにズタボロ。株価も復調しない。 この差だよね。
あと、日本はもちろん失業率も悪化してます。
ハッキリ言ってこれでも日本は株上がりすぎ。 投資ヘタの日本人個人が死んだ分減ってるだけ。
>>944 まあアメリカも時間の問題だよ。金は庶民の穴の開いたポケットになど止まらず、
商品相場に流れ続ける。金とか見てみろよ。すでに兆候は始まっているだろう?
例示できるのが金だけか。
949 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/05(木) 21:36:29
自動車メーカーが上方修正してるのにな?やはり、市場は金利の上昇を気にしてるのだろうが、日銀は低金利政策の継続を示唆した。 後は政府がしっかりしないと、腰を折りかねない
そうだな原油もまた始まろうとしているな。
商品市場は基本的に実需を反映しているというのがわからないらしい。
すごく・・・仕事熱心です
>>951 そりゃ基本はそうだがw基本はwww
教科書バカはこれだからダメだな。
馬鹿は、投資ファンドが商品市場をコントロールできると思っているからな。
956 :
名無しだけど@外国人参政権反対! :2009/11/05(木) 21:54:48
いったんゼロ金利にして、市場が熱くなるのを待つ方が、まともな金融に戻る最適の方法だ。 原油先物は、支那人や欧米の投資資金で高くなっているが、実需とは関係無いw 支那のバブル崩壊は、日本のバブル崩壊やリーマンショックと違い、崩壊すべき時が遅くなり 過ぎているw やはり、共産匪政権のメンツがあるのだろうが、来年の上海万博までは、誤魔化し続けたいの が共産匪政権の本音であろうw ま、ガンバッテw と言うしかないがw ただ、馬鹿マスコミに煽られて、支那に投資したら、大惨事になることだけは確かw せいぜい、現金商売で儲けられるだけ、儲けて、いつでも逃げられる準備をしておく ことが、今は大事だが、マスコミに騙され続けている企業が気がつくのだろうかね?www
投資ファンドw 埒があかない。また半年後実需と商品相場の隔離がどうなってるか 楽しみにしていよう。
あなたは莫大な予算を持つヘッジファンドです。 一儲けしようと思い、予算を全て原油の先物につぎ込みました。 ところが、実需がないので売れずに期限切れになり、手元には石油の山が残りました。 どうしますか? 答え 自殺する
959 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/05(木) 21:56:32
短期と長期では話が変わる。資金がだぶつけば、短期での鞘取りになる。
短期の鞘取りを狙った取引は、ボラティリティを低くしてくれるのでいいことだな。
961 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/05(木) 22:02:37
裁定でブレが小さくなっても短期資金が一斉に逃げ出せば問題だろ?所詮は美人投票だし。
962 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/05(木) 22:58:25
実需と先物ってどっちのほうが市場規模が大きいの? 金額でもよいしバレルでもよいし
963 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/05(木) 23:15:12
964 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/05(木) 23:16:38
>>958 おまwwwその解答間違ってんぞwww
正解 年金が減る
リフレ派は勝間みたいな行動力があるタイプが今までいなかったからな。 勝間を表に出しつつ、理論面でリフレ派経済学者支えれば上手くいくかもな。
>>966 高橋洋一がいたじゃん。
勝間はよくわからん。明らかにアホの子だと思うのだが…
ちょっと危うい所はあるね。 前に飯田先生をゲストに呼んだブックラバーってラジオで 資源価格高騰によるインフレを肯定的に扱ってたような発言があったから。 デフレには「悪いデフレ」しかないけど、インフレには良いインフレ(不完全雇用下の デマンドプルインフレ)と悪いインフレ(完全雇用下のインフレとコストプッシュインフレ)があるのをわかってほしい。
971 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/06(金) 00:57:55
>>963-964 サンケーはもうニュースにしてた。かなり貶し口調で書いてるのが悪質だが。
カツマーの教祖Vs菅副総理 デフレ対策で通貨大量発行?
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091105/fnc0911052250019-n1.htm 2人が対面したのは、菅氏がエコノミストから専門的な意見を聞く「マーケットアイ
ミーティング」。勝間氏は冒頭、愛用する“つぶやき型”のミニブログ「ツイッター」で、
事前に菅氏との面会を告知し、「菅氏にデフレ脱却対策を求める」ことへの署名が丸1日で
約2500人集まったと披露。デフレ脱却策として日銀による金融緩和政策誘導を提唱し、
「政府が応援すれば日銀はやる。もし菅氏が(日銀に)行くなら、私も横にいて応援します
から」と決断を迫った。
菅氏が「どうすればいいのか」と尋ねると、勝間氏は「紙幣をたくさん刷って、借金に
して政府がばらまく。国債発行は悪くない。実際は投資であり、将来の税収なり投資した
資産で賄えばいい」と大胆にたたみかけた。
>>971 そりゃオバハンも理解してないんだから、説得しようとしても無理。
別に貶めてないじゃん。
>どこかのお金を持ってきて一時的に使っても、結局どこかのお金が使えなくなって返さなければいけなくなる 菅は何が言いたいのか、さっぱりわからん。
金本位制か固定為替相場制時代だと思えば理解できる。
岩田先生はどうしてマスコミに出ないんだ? 著作は多いし、主張もブレてない。
>>974 菅ってすごい馬鹿だったんだな…
岡田とかよりマシなのかとおもってたw
民主党の上層部って勝間より頭悪いのしかいなかったのか…
>>974 菅って破綻厨レベルだったんだな
どこがリフレ派だよ
だいたい小沢鋭仁を環境相に任命したのだって、 民主党の方針に逆行するような行動をさせないために やっかいな仕事を押し付けて手を縛ったわけでしょ。 日銀とのパイプ役は大塚耕平ってことになってるだろうし、 アホの管では万一何かする気になったとしても何もできないだろうね。
菅は何もわかってないってことが、よーくわかった。 カツマーとてっちゃんに期待か?? 終わってるなw
勝間と宮崎と森永が手を組めば知名度や露出度では充分。 今まででは考えられないほどリフレ論が広まる可能性はあるな。 飯田当たりが横に付いとけば反論にも答えられるだろうし。
>どこかのお金を持ってきて一時的に使っても、結局どこかのお金が使えなくなって返さなければいけなくなる 本当にこんなこと言ったのか? カツマの話を一言も聞いてなかったのか、あるいはカツマの説明が下手だったのか? もしかして菅の低能ぶりを印象付けるための産経の捏造では?!
捏造する意味が無いだろ 庶民感覚では菅は間違いではないし
予算の組み替えやってる民主党員らしい発言だなw
>>983 いや、だって貨幣膨張策の話をしてるのに、
「結局どこかのお金が使えなくなって返さなければいけなくなる」
とか、明らかに人の話ぜんぜん聞いてないだろwww
「インフレやバブルで付けを払わされる」とか言うならまだ意味わかるけど。。
オバハンは自分が付いて行ったところで日銀を説得出来るとでも思ってるのかww
>>985 菅副総理はまともな経済感覚を持っているということであって
インフレ政策は金利生活者に負荷をかけるものだから。ただ、
権力の反対側に立つ人が常に弱者であるとは限らないという
ことが、理解できてないだけではないか?
988 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/06(金) 06:35:09
全ての元凶は、日銀総裁人事のゴタゴタだ。 当時、政府は総裁に武藤、副総裁に伊藤、白川を候補にしてた。 民主党以下野党は、武藤、伊藤両名の候補に猛反対。なのに、白川副総裁候補だけはあっさり了承してるw ちなみに伊藤さんはインフレターゲット導入を主張し、日銀の金融政策に批判的な方。しかも国際金融にも精通。 この人を却下した民主党の責任は万死に値する。
日銀を監視する第三者機関が必要だろうな。 本来は政府が監視すべきだが、これまでのようでは期待はできない。
リフレ派の残滓がまだ入るんだな そろそろインタゲやリフレ政策は恥ずかしい言葉になりつつある まぁインフレをコントロールしようと考えるのは無謀でしょ インフレがコントロール不能になったらどうするか リフレ派はこのことに一切答えられないね
>>990 うわぁ、世界から遅れてる人が居るwww
上から目線でまたキモいなwww
無能な日銀職員さんチィーッスwww
992 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/06(金) 09:46:06
>>956 > いったんゼロ金利にして、市場が熱くなるのを待つ方が、
超低金利下で何人の目にも明らかになったことは、
円キャリなど国外へ資金が流出するばかりで、
国内市場を熱くする効果がまったくなかったことです。
でも心配することはありません。
そろそろ米びつの底が見えてくる頃です。
米びつの底が見え始めたら、
市場は一気に熱くなってインフレへと向かうでしょう。
必ずしもマイルドとは言えないかもしれませんが。
993 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/06(金) 10:02:18
米びつの底が見え始めたのは専ら財政の原因です。 まだ顕在化していませんが、それ自身がインフレ圧力となります。 急激な通貨膨張は激しいインフレをもたらすでしょう。 その時は、ある日突然、 国民に対して預金封鎖が通告されるんでしょうか? そんなことにはなりたくないものです。 今のままでは時間の問題です。 現実には、政府債務などすべての問題は、 マイルドなインフレによってしか解決の途はないでしょう。 しかし、それはリフレとか意図的なマイルドインフレによってではなく、 徹底的な財政改革により破滅的インフレを防止する努力をすることの果実として もたらされるものだと思います。
米びつの底ってwww もぅ景気は二番底だぞ?www 底が見えたらインフレになるなら今はもぅ既にインフレになって良いはずだろう?
995 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/06(金) 10:52:58
早く、インタゲします、我々に任せてください 民主じゃ底割れします、って言えよ、自民党。 そしたら応援してやる。
>>993 の様なアホは例外として、リフレ派もバカ。
心配しなくても政府紙幣ばらまきゃ景気が良くなってからインフレになるから。
そしたら後で好きなだけインフレのせいで景気が良くなったって言っても良いw
まあその後すぐにバブル弾けて今回以上の大ナタが振り下ろされる事になるんだろうが。
景気回復=バブルってのがデフレ脳の限界なんだろうなあ
>>995 たぶん無理。
谷垣与謝野が政策牛耳って、中川が派閥抜けて渡辺もとっくに離党してる状況だし。
国会の質疑もセンスゼロな財源論やアホみたいな愛国踏み絵。
999 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/11/06(金) 11:21:41
943 アメリカは失業率は上がってるが賃金が下がっていない。 デフレ回避すると見られる。
バブル→景気回復だろw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。