年金制度は、国家的詐欺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
これは、後世の教科書で
国家的犯罪として載るのではないか
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/27(金) 19:16:46
\\ /| /Τヽ ─┼─. 二l E゙ .| ┼
// . | ゙ヽノ ノ゙  .┼  └┐衣 レ.O-
  __     . ̄ ̄ ̄  ̄
. /  /     |    |        │ヽ      __
┌─┴┐ . |  ─┼─  ──┼──  / ゙|  \
├──┤  .|    │        人      |   |   .|
├──┤  .|    │      /  \    |  /   /
└──┘  .|    /     /      \  \/   /
 /  ヽ   .レ'  /

  │  _|_ . ___l___ ___l___ __|__┌-┐
   ̄フ |  l / | ─┼─ |   |___   /|ヾ|ニニ|
  /|/ |丁¨7.   二土二   ___|___     └-┘
    |ヽ/. \/    ┌─┐      /_/   ./.l ヽ  \
    | /  /\ .   └─┘    _ノ\..  └──┘
3崔 朝鮮   :2006/10/28(土) 01:34:02
3ゲッツ! ウヒョー!
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/28(土) 02:04:31
取り込み詐欺です。

公務員の為に制度はつくられた。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/28(土) 02:21:24
前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。
「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・・・・・・そうすると、厚生
省の連中がOBになった時の勤め口に困らない」、「年金を払うのは先のことだから、今のう
ち、どんどん使ってしまっても構わない。使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかと
いう声もあったけれども、そんなことは問題ではない。・・・・・・将来みんなに支払う時に金が払
えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと使ってしまえ」(い
ずれも『厚生年金保険制度回顧録』より)
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/31(火) 12:01:28
【社会保険庁】年金保険料などでつくった福祉施設の絵画や彫刻など美術品価値1割に過小評価…会計検査院が指摘
1 :熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★ :2006/10/31(火) 07:25:34 ID:???0
★社保庁、福祉施設の美術品価値1割に過小評価・検査院指摘

 社会保険庁が公的年金の保険料などでつくった福祉施設にある絵画や彫刻など
美術品について、同庁が誤って減価償却を行い、資産価値を適正価格の10%に
評価していたことが30日、会計検査院の調べでわかった。総額約1億3400万円分が
過小評価されており、検査院が是正を求めた。

 年金福祉施設を巡っては「無駄遣い」の批判が相次ぎ、昨年10月に設立された
「年金・健康保険福祉施設整理機構」が288施設を引き継いで売却を進めている。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061031AT1G3002G30102006.html
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/31(火) 12:08:25
そこらの銀行よか巨額の資金が集まるということで
鋭意更生官僚によって構想されたわけだ
あとはどのように垂れ流していくかに頭を使ったらしい
システム自体100年ももてばいいわけだし、ね♪
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/31(火) 22:53:40
日本という国は、

国家まるごと粉飾。


酷い国に生まれちまったもんだ。
俺は年金払ってないけどね馬鹿らしい
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/01(水) 16:39:28
スパコンで計算するまでもなく、例のねずみ講計算式で先々行き詰ることは
とっくに分かっていたらしいね
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/02(木) 06:52:39
年金がこんなことでは仕事に取り掛かれない。
共済年金の優遇制度を残したままでは人生も何も始まらない。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/02(木) 06:59:05
縁故があるというだけで、共済年金に加入している人だけが恩恵を受ける制度では、国家として堕落していく。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/02(木) 07:16:33
人頭税は無一文でも課税される。
2005年現在ではこうした制度を採っている国はない
(国民年金や介護保険が事実上の人頭税になっているという批判はある。
また、日本の消費税は生活必需品にも課税されており、人頭税的要素が強い)。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/04(土) 09:40:51
団塊の世代が営々と築いてきた保険原資がたんまりあるはずなのに
いざ給付ということになったら空っぽ同様で破綻懸念というのは
どうみても詐欺だろう
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/04(土) 12:16:06
アルバニアのネズミ講みたいなもんか
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/04(土) 20:10:27
年金を払ってない人や本当に一生働きたくない人はベーシック・インカムを国に要求したらどうだろう?
ベーシックインカムは国民すべてに最低限生活保障を約束する制度で、
たとえば月10万円をニートであろうがひきこもりであろうが働いていようが、
誰でももらえるようにするという夢のような制度である。
いんちきではなく、西ヨーロッパの経済学者が今、議論してる制度である。

興味のある人はYahoo!かMSNで「ベーシック・インカム・レボリューション」で検索してみると、
あるサイトが出てくる。

それを見てみるといい。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/04(土) 21:26:01
団塊大量退職で
もってあと数年だろ
今でさえ実質、破綻してるし。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/06(月) 09:49:48
団塊世代の年金支給分は、いったいどこえ消えたのか?
ジャンク債かボロ株にでも手を出したのか?
19金持ち名無しさん:2006/11/06(月) 10:35:18
厚生年金の積み立て残高は137兆円あり各年度の収支も
堅調だ。国民年金は不払いが多く???
サラリーマンの多くが加盟している厚生年金は破綻しない。

>>平成17年度決算から
>>A年金勘定 厚生年金保険 ・剰余9,672億円は、厚生保険特別会計法
>>第8条第1項の規定により厚生年金積立金へ組み入れた。

20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/06(月) 10:40:24
>>18
グリーンピアとかになったんじゃなかったか
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/08(水) 22:36:38
広島社保事務局:また4件の処理ミス /広島

 広島社会保険事務局は7日、健康、厚生年金保険の資格喪失届の処理
漏れなど4件の事務処理ミスがあったと発表した。個人情報流出などの
二次被害はないという。同局で今年7月以降に相次いでいる事務処理ミ
スは計21件になった。
 同局によると、南区の老人福祉施設から今年5〜6月に退職した2職
員の資格喪失届を、同局が6月に受け付けた際、書類に不備があったた
め広島南社会保険事務所に返送。しかし、同事務所が同施設に送らな
かったため、喪失届が未受理の状況が続き、約30万円の保険料を誤
徴収していた。
 また同事務所は先月26日、書類に不備のあった2人分の「健康保
険出産手当金支給申請書」を取り違えて返送したという。同申請書に
は出産日や住所、氏名などが記載されていた。【吉川雄策】

11月8日朝刊
(毎日新聞) - 11月8日16時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000259-mailo-l34
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/11(土) 09:32:10
柳沢厚生労働相は10日の経済財政諮問会議(議長・安倍首相)で、2004年の年金改革で
政府・与党が約束した「現役世代男子の平均手取り賃金の50%を下回らない」という
将来の年金給付水準の確保が難しくなったとの認識を示唆した。
12月20日ごろに公表する予定の新しい人口推計で、想定よりも少子化が進み、年金制度を
支える世代が減少する見通しとなったためだ。

厚労相は会議で「新人口推計は(年金改革で使われた)02年の前回推計より厳しくなる
可能性が強い」と明言した。厚労省幹部も既に「新人口推計は前回より厳しくなる見込みだ」
と与党幹部らに説明している。
人口推計は国勢調査に合わせて5年に1度実施している。前回推計は、将来の出生率は
1・31で下げ止まり、2050年には1・39まで回復すると推計していた。この推計に
基づく年金の給付水準は、2023年に50・2%となり、以後そのままの水準で推移するとしていた。

しかし、現実には05年の出生率は推計を大きく下回る1・26程度まで低下する見通しで、
「前回の人口推計の見通しは甘すぎる」との指摘が出ていた。
厚労省は、新人口推計の発表時に、新設する出生率の政府目標の標準値として、
年金の給付水準が維持できる1・4程度を掲げる見通し。目標実現の可能性は不透明だが、
少子化対策の拡充などを通じて、国民の年金不信の高まりを抑えたい考えだ。

>> YOMIURI ONLINE 2006/11/11[03:07] <<
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061111i201.htm
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/11(土) 11:06:20
もう崩壊認めたんだから、

2007年度より

社会保険庁解体で年金徴収と給付が終了
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/11(土) 11:11:39
ありえない国債システムのツケが健在化してきたのが社保庁w
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/12(日) 13:51:06

 ”将来の年金「現役収入の50%」困難(厚労省)”

 ”年金受給が67歳からだとよ”
          ↓
   
  ”完全に詐欺、不公平。現役や団塊の年金支給額を減らせ”
  
  ”このままじゃ、現役の年金なくなる”

  ”世代間格差をナクセよ!”
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/12(日) 18:53:24
障害者年金も無くなるのか?それこそ老齢年金だけでなく・・・。
実際にこんなシステム最初からわかっていたこと。
政府のやることって基本的に右肩上がりの財政が原則だから
現実を鑑みてない。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/13(月) 10:53:30
いいんだよ
胴元が、がっぽり儲かれば
雑魚は切り捨てって始めから決まってるだろうが

30年以前に、社会科の教師が「これは国の詐欺だな」といっていた
当時、変なことを言いふらす教師だと思っていたが
それが事実と言うことがやっと分かったよ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/13(月) 13:11:06
制度維持するなら

消費税化

しないなら、年金制度即刻停止
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/15(水) 22:37:30
年金1715万円を未払い=社保庁

 社会保険庁は14日、年金受給者5人に対し計約1715万円が未払いに
なっていたと発表した。別の2人には計約73万円を払い過ぎていた。
同庁は対象者に謝罪し未払い金を支払った。 
(時事通信) - 11月14日23時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000156-jij-pol

31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/15(水) 22:45:00
税金を元にした最低保証年金の創設なしに、
年金支給開始年齢を延期させてはならない。
大暴動が起こる。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/15(水) 22:57:22
別の意味で犯罪は起きるが暴動は起きないと思う。
ただただ風とともに消え行く人は増える。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/18(土) 11:37:27
公務員年金 人事院見解に批判 中川幹事長、追加調査を要請

 自民党の中川秀直幹事長は17日、国会内で人事院の谷公士総裁と会談し、人事院がまとめた
年金一元化に伴う公務員新年金制度設計のための調査結果について「比較方法にいくつかの疑問
がある」と指摘し、より正確なデータが得られるよう追加調査を要請した。中川氏は記者会見で、
「人事院は調子が狂ったのではないか。そうでなければ公務員天国のための組織といわれる」と
強く批判した。

 中川氏が指摘した問題点は(1)共済年金は厚生年金より年金受給額が多いがこれを除いている
(2)調査対象の50人以上の企業は約3万7000社だが、回答は全体の1割に過ぎない
(3)共済年金独自の上乗せ給付制度「職域加算」の本人負担分を除いているので、公務員
の受取額が実際より少なく計算されている−など。谷氏は「所管部局から『本人負担分を除
く』などの指示を受けてやった調査だ」と説明した。

 政府・与党内にも批判や疑問は広がり、笹川堯党紀委員長は自民党役員連絡会で「調査対
象が偏っているのでは。年金一元化でさらに公務員に税金投入されることがあってはならな
い」と批判。柳沢伯夫厚生労働相も会見で「1時点、1年度だけの資料で何とかするという
ことにはならないのではないか」との見方を示した。
(産経新聞) - 11月18日8時1分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000003-san-pol
34教育基本法改悪:2006/11/18(土) 11:53:22
テレビの教育基本法改悪についての街頭インタビューでは、聞かれる人聞かれる人殆どが、
批判的で反対の意思表示をしていたが、一人の知恵の行かない若者だけが、
「何もしないよりはした方が良い。それで駄目だったら又考えれば良い」と言っていた。
如何にも稚拙な子供らしい発言だが、ものにはやってはいけないこと。取り返しか付かないことと言うものがあるんだよ。
イ○○ム教の教育を受けた子供は大人になってからでは、もうどう仕様も無くなっているでしょ。
それと同じだ。
先の戦争では原爆を落とされるまで突っ走った。
教育基本法を改悪すれば、行き着く所まで行くでしょ。
そうなってからではもう誰も止められない。
ま、頑張ってくれよw

それもこれも総て、民意が議席に反映しない小選挙区制の所為。
>>34にアッラーの裁きを
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/21(火) 12:48:21
<公務員新年金>与党先送り方針決める 一元化法案に含めず

 政府・与党は20日、公務員共済年金独自の上乗せ給付「職域加算」廃止に代わる
新年金の具体像について、最終案を調整中の年金一元化関連法案には盛り込まず、先
送りする方針を固めた。人事院は「新年金創設が適当」との見解を示したが、「公務
員優遇」との批判が高まれば来年夏の参院選に影響すると判断した。
(毎日新聞) - 11月20日23時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061120-00000137-mai-pol
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/21(火) 13:12:58
企業・団体名          代表者(中心人物)  摘発年   推定被害額
--------------------------------------------------------------
(1)豊田商事           永野 一男      87年   2025億円
(2)八葉グループ.        田所 収       02年   1549億円
(3)大和都市管財        豊永 浩       01年   1100億円
(4)法の華三法行        福永 法源      00年    950億円
(5)投資ジャーナル       中江 滋樹      85年    584億円

  近未来通信 ←←←←← 今ココ

(7)ココ山岡宝飾店       本間 夏樹      98年    420億円
(8)経済革命倶楽部(KKC)  山本 一郎      97年    350億円
(9)ジー・オーグループ     大神 源太      02年    302億円
(10)オレンジ共済組合     友部 達夫      97年     85億円
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/21(火) 18:04:53
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/24(金) 13:30:36
<パート年金>加入基準9万8000円以上に 政府・与党

 政府・与党は、08年度からの実施を予定しているパート労働者への厚生年金適用拡大について、
加入基準を大筋でまとめた。低収入の人を対象から外すため、適用対象を月収9万8000円(厚生年
金保険料の算出下限)以上の人とすることなどが柱だ。
 パートへの適用拡大は、04年年金改正で厚生労働省が提案したが、労使折半の保険料負担が増え
ることを嫌う経済界の反発などで見送られた。このため与党は「週の労働時間20時間以上」という
前回の厚労省案は踏襲しつつ、勤続年数を「1年以上」などとし、適用対象を絞る考え。当面従業員
数300人以下の企業は対象外とする、などの激変緩和措置も導入する考えだ。
 04年の厚労省案では、約300万人が新たに厚生年金に加入することが見込まれたが、今回の政
府・与党案では、拡大対象は約100万人にとどまる見通しだ。
 これに関連し自民党の丹羽雄哉総務会長は23日、京都市内での講演で、「正社員に近いパート労
働者を対象とすれば、事業主、本人も納得しやすい」と指摘。「年内にも方針をまとめ、関連法案を
次期通常国会に提出しなければならない」と述べた。【吉田啓志】
(毎日新聞) - 11月24日3時10分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061124-00000009-mai-pol
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/28(火) 09:04:12
晩婚家庭は老後資金準備を忘れずに

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fp/fp061116.htm


41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/02(土) 12:39:08
<首長特例年金>廃止へ 一元化法案へ盛り込む 

 政府・与党は1日、在任期間が3期12年を超えた自治体の首長に支給している
年金の特例加算について、2010年をめどとする共済年金と厚生年金の一元化に
合わせて廃止する方針を固めた。被用者年金の一元化関連法案に盛り込み、来年の
通常国会に提出する。ただ、すでに受け取っている人の加算は存続する。
(毎日新聞) - 12月2日3時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000010-mai-pol
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/05(火) 13:15:01
厚生労働省の解体と国民コード番号。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2764101/detail
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/05(火) 13:24:22
【TBSへ、亀田疑惑と竹下疑惑についての説明を求め抗議をしましょう!】
@TBSの番組は見ないこと。
ATBSへの抗議の電話とメール。
BTBSのスポンサーへの抗議の電話とメール 。
CTBSのスポンサーの商品の不買運動 。

TBSのスポンサーの不買運動の理由としては、下のようなお金の流れがあるので
【視聴者→TBSのスポンサー→TBS→暴力団】
↑の事実については、国の監査で判明しています。

つまり、TBSのスポンサーの商品を買うということは、暴力団への資金供与に加担することになるので、貴社の商品
を買うことはできません。と明確に、TBSのスポンサー企業に電話とメールで抗議するのが効果的。
これにより、TBS様が下記の疑惑について、みのもんたの朝ズバッ!の番組でみのもんた様ご自身による、ズバッ!
と切り裂くような説明義務を果たすことを要求していきます。
@8・2の亀田vsランダエタ戦の数々の疑惑の真相
A世界バレーの疑惑の竹下MVP選出の真相

※全ての真相を知り、事実と真実を報道する義務があるTBSに説明責任があります!
 上場企業であり、放送免許を国民から委託されているTBS様が自社の疑惑の説明責任から逃げるなどということは
ないと信じております。 他社あるいは一般市民の不祥事や不正や疑惑はあれだけ徹底して叩いているのですから。
※また、TBSの他の数多くの疑惑や悪事については、ボク板の亀田vsランダエタのスレのテンプレを参照。         
TBSは、日本のプロスポーツ界と日本の民主主義への最大の脅威です!

【みのもんたの朝ズバッ!のスポンサー情報】
企業名:サニー・九電工(追加情報の提供をお願いします。)

※ピ-コ&ペースト推奨!
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/08(金) 12:01:06
どうなる?海外生活をするときの年金

http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20061205A/
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/12(火) 11:04:04
【政治】小沢民主党代表、基礎年金財源は全額税で賄う従来政策に戻すよう指示 消費税率5%維持のまま
1 :春デブリφ ★ :2006/12/11(月) 23:51:27 ID:???0
★基礎年金:財源全額は税金で 民主・小沢氏が軌道修正

 民主党の小沢一郎代表は11日、菅直人代表代行らと党本部で協議し、基本政策の原案に盛り込んだ
年金制度改革案をめぐり、基礎年金部分の財源は全額税で賄う従来政策に戻すよう指示した。同党は
昨年の衆院選マニフェストなどで、基礎年金を全額税方式の「最低保障年金」に移行させるため消費税
を引き上げる方針を打ち出したが、原案は消費税率5%の維持を明記、財源の一部を保険料で賄う現行
基礎年金の方式を維持すると説明していた。
 党内から原案への反発が噴出したのを受け、軌道修正した。消費税を上げない方針は変えず、高額
所得者への給付引き下げなどで収支を合わせることが検討される見込み。しかし、財源の説明に苦しむ
のは必至で、12日以降の党内調整が注目される。

■ソース(毎日新聞)【葛西大博】
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061212k0000m010157000c.html
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/14(木) 11:25:49
社保庁改革、悪質未納は国税庁徴収へ…与党最終案
12月14日3時8分配信 読売新聞

 社会保険庁改革に関する与党の最終案の全容が13日、明らかになった。強制徴収は、
特に悪質な保険料滞納者の資産差し押さえなどに限り、「国税庁に委託して行う」と明記した。
 民間企業に委託する業務の範囲や職員の人事を決める第三者機関については、「民間の
有識者で構成し、中立性・独立性を確保する」とした。内閣府か内閣官房に設置する方向だ。
与党は14日の年金制度改革協議会で同案を決定し、政府はこれを受け、関連法案を来年の
通常国会に提出する。
 今回の改革は、社保庁の組織を「非公務員型の公的新法人」に改め、国家公務員である社保
庁職員を非公務員化する内容だ。最終案では、「公的年金の財政責任・管理責任」を厚労省の
権限と位置付けた。

最終更新:12月14日3時8分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000101-yom-pol

47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/15(金) 13:09:32
支給日age
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/15(金) 17:09:13
そもそも国民年金なんてスタート時から破綻が懸念されてたじゃないか(笑
今から20年ぐらい前に本当に破綻してしまうかもしれないとして
国民年金を基礎年金ってことにして、大幅に給付を下げて、保険料を上げたんだろ?
何をいまさら(笑
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/15(金) 17:29:57
国民年金は少子化が起こる前に
積み立て方式に移行するべきだったねえ・・
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/17(日) 11:59:34
【”受益”と”負担” 世代間のアンバランスは明らか(by 財務省)】
 財務省は財政制度等審議会で、国民一人当たりの税金、社会保険料などの
 「負担」と医療・介護や教育などの「受益」を、年齢層別に算出した結果を
 報告した。
 それによると、現役を引退する60歳(団塊)を機に社会保険給付などの受益
 が膨らみ、70〜74歳の年齢層では、差し引きの「受益」超が年間201万円と
 なった。一方、45〜49歳の現役世代では、負担が受益を109万上回った。
 財務省は「世代間の受益と負担のアンバランスは明らか」とし、
 高齢世代の負担増は避けられないとの認識を示した。(読売新聞2006.11.01より)
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/20(水) 23:26:26
出生率1・26に大幅下方修正、55年に8993万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000011-yom-soci

<人口推計>55年には8993万人 65歳以上4割に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000086-mai-pol
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/22(金) 22:36:58
二審も訴え棄却 京の男性障害年金訴訟
12月22日10時47分配信 京都新聞

 障害基礎年金を収入とみなして生活保護費を減らしたのは、最低生活を
保障する生活保護法に違反するとして、京都市南区の野田勝治さん(47)が
市南福祉事務所長に減額決定の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が21日、
大阪高裁であった。島田清次郎裁判長は「障害基礎年金は資産に当たり、
収入と認定して保護費を減額した決定は適法」として、原告の訴えを退けた
京都地裁判決を支持し、控訴を棄却した。
 島田裁判長は判決理由で「障害基礎年金は稼得能力の減少、喪失を補う
目的で支給されるため、収入として認定することは法の趣旨や社会通念に
反しない」と述べた。
 野田さんは1997年から生活保護費を月額13万−16万円受けてい
た。2001年に障害基礎年金の給付が決まったが、その全額を収入とみ
なされ、保護費を大幅に減額されたため、03年5月に地裁に提訴した。

最終更新:12月22日10時47分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000013-kyt-l26

53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/23(土) 16:56:53
ETV特集 「ニート脱出への挑戦」

大阪・若者自立塾の3カ月に密着
▽社会に再チャレンジする意欲は生まれるか
▽同じ世代のスタッフが体当たりでぶつかる
12月23日(土) 22:00〜23:30 NHK教育
20 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 01:48:27 ID:IYO6PY7b0
日本の年金制度や経済理論その他のあらゆるものが
人口は増加することを前提にして組み立てられてるからだよ。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/27(水) 09:35:53
国民年金加入、22―61歳に…厚労省が引き上げ検討
12月27日3時4分配信 読売新聞

 厚生労働省は26日、自営業者や学生らの国民年金の加入年齢について、
現行の20歳から段階的に引き上げる方向で検討に入った。現在20〜
59歳の加入期間を22〜61歳に移行する方針だ。
 加入年齢の引き上げで、学生や保険料を肩代わりしている保護者の負担
感を軽減することを目指すものだ。20歳代前半は未納率が高いことから、
国民年金の納付率を上げる狙いもある。
 厚労省は、27日に開く社会保障審議会年金部会(厚労相の諮問機関)の
初会合で、加入年齢の引き上げを検討課題として提示する。政府・与党の
合意を得た上で、早ければ来年の通常国会に国民年金法改正案を提出したい
考えだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061227-00000001-yom-soci
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/29(金) 21:20:16
年金事務処理ミス相次ぐ 京都社会保険事務局
12月28日23時37分配信 京都新聞

 社会保険庁京都社会保険事務局は28日、京都西社会保険事務所が京都市右京区の
女性会社員(21)に送付した国民年金の未納保険金催告状に、実際は支払い義務の無い
期間まで未納期間として表示していた、と発表した。上京社会保険事務所でも市民2人
に送付した証明書を取り違えるミスがあった。
 同局によると催告状の誤りは、女性が3月に就職した際、本社所在地の横浜市に
ある社会保険事務所が、京都西社会保険事務所に残る国民年金資格の取り消しを怠った
ため起きた。実際の未納期間は10カ月だが、1年5カ月の未納として扱われていた。
11月に催告状を受け取った家族が、9月まで未納扱いにされていることに気づいた。
 上京社会保険事務所のミスは、北区の男性(41)と左京区の男性(32)からそれぞれ国民年金
保険料控除証明書の再交付申請があり、11日に送付する際、あて名を手書きした封筒に
書類を入れ間違えた。
 京都社会保険事務局年金課は「それぞれご本人に謝罪した。点検を徹底し、事務処理の改善も
進めて再発防止に努めたい」と話している。

最終更新:12月28日23時37分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000046-kyt-l26
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/31(日) 13:22:43
離婚した場合、年金は分割されるの?

http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20061214A/
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/03(水) 23:22:13

【不公平】受益と負担の世代間格差“1億円”と試算(内閣府)【不平等】

「社会保障など世代格差1億円 受益と負担額試算(内閣府)」
内閣府は15日に開いた経済財政諮問会議に、生涯を通じた一世帯当たりの
税負担や社会保障などの受益と負担の世代間格差が、最大で1億円近くにな
るとの試算結果を提出した。
現行制度のままでは、高齢者層ほど負担より受益が大きい半面、若年層ほど
負担超となることを示したもので、少子高齢化社会における受益と負担の在
り方や歳入、歳出の一体的見直しの問題に影響を与えそうだ。(中日新聞)
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/04(木) 22:37:02
日銀福井総裁(70)、報酬3614万円、さらに年金778万円受給
世代間格差どうしたらよいんだろう?
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/05(金) 18:27:10
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/05(金) 20:51:25
>>59 団塊世代は、食い逃げ状態。借金つくりまくり。
   そのケツを拭くのは、若い世代。
   団塊世代が引退する頃になって、サラリーマン増税だもんね。
   年金保険料増だしね。
   
   世代間格差は酷いね。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/08(月) 21:35:04
甘い見通し立てておいて、

状況が変わっても、その見通しにこだわり、

道を誤る。


かつての日本軍部の戦争遂行態度とそっくり。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/09(火) 06:15:10
国民年金とネズミ講とどう違うのですか?
>>63
合法か非合法の違い
65年金制度改革:2007/01/12(金) 23:22:51

国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。

厚生共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。

これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。

但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払いの原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3〜4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 13:34:54
>>61 年金問題って、受給年齢を70歳まで伸ばすとか現役サラリーマン世代
の負担を増やす という話はでるけど受給額を減らすって話がないのは
どうしてかね。
現役サラリーマン世代や子どもたちに負担押し付けりぁ良いって感じがして、
ムカつく。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 07:04:59
破綻を避けるには、共済年金年金の支払いは国債ですればいい、簡単だよ。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 16:40:51
実は厚生年金って安定しているんだよね。

共済年金を救済するために厚生年金と一緒にする意見があるが

厚生年金加入者の財産権を侵害するから出来ないはず。
こちらのサイトで「世紀の相場師 ジェシーリバモア」「相場は生きている(上・下巻)」
の復刊運動を行っております。
該当著書にご興味をお持ちの方は、ぜひとも御投票ください。
              ↓
           復刊ドットコム

世紀の相場師ジェシー・リバモア
ベテラン度: ★★☆
リチャード・スミッテン, 藤本直
角川書店 四六判 419頁 2001年6月発売
2,310円 (税込)
こころを殺して相場に挑んだ男
1929年世界大恐慌を予測し、暴落のさなかに一人勝ちをおさめた伝説の相場師。その華麗なる生涯と、類い希な相場眼と強靱な精神力が生んだ「投資の鉄則」は、世紀を超えてウォール街に息づいている。天国と地獄を見た男の生涯を劇的に描く!
株式売買のタイミングを計るピボタル・ポイント理論、資金管理の法則、相場の心理学などをまとめた【リバモア 投資の鉄則】付。


相場は生きている (上・下巻) 情報のご提供はこちら
著者名 岩本 巌
出版社 日本繊維新聞社

戦後の相場書の十指に入ると云われるモノで、
相場の心理、技術など、今日においても座右の書として多くの商品先物業界人、投資家が活用している。

−投機というものは、人間が生きているかぎり、避けることのできない
景気の変動について、消極的にはそれからこうむる損失を保険し、積極的にはそれを利用して儲けようとする行為であるが、賭け事は、われわれの生活とは関係のない対象物で人為的な機構によつて利益を得ようとする行為である


今のねずみ講年金制度が目に見える形で破綻するのはいつだろうかw
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 20:44:10
>>70 団塊世代が受給した後だね。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/19(金) 12:49:09
>>1

詐欺もだが、憲法違反な制度だよ、元は任意加入なんだよな。
バカな国民、もちオレも含んでだがな。
これは一回つぶすしかねえだろう。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 22:54:22

国家財政が苦しいとの問題に対して、サラリーマン増税(減税の段階的廃止)が強行され、
消費税の税率を10%以上にあげるという議論が出ている。
こうやって集められた税金の使い道の大きな部分を占めるのが、国家公務員と地方公務員の
給与なのだ。
奈良市役所の公務員が仮病を使い、5年間で2千数百万円の給料を税金から搾取し、部落解
放同盟員であることからクビにもできずに放置したままであった例や、大阪のバス誘導員が
1日の実働時間が約5時間で年収が1千万円近い例など、税金の無駄使いが事実として存在
している。
奈良市公務員の給料詐欺や大阪市役所の無駄使いは民間なら到底引き合わない高給支給や無駄
な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税者から過大な税金負担を強いる行為だと
いうことに思いが至らないのだ。 公務員には自浄能力がなく一般常識さえも通用しないので、
国民の税金で無駄な給与を乱費している。
そんな公務員が退職後も高い年金を受け取るために、サラリーマン年金である厚生年金に寄生
しようとしているのが「年金一元化」という陰謀だ。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/21(日) 22:59:30
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/27(土) 22:11:26
年金給付水準51%台、厚労省が出生率1・26で算出
1月26日23時31分配信 読売新聞

 昨年末に公表された新しい人口推計を基準とする公的年金の給付水準の見通しに関する
厚生労働省の試算が26日、明らかになった。
 標準的なケースの給付水準は、現役世代の収入の「51%台」となり、政府・与党が約
束した50%以上の水準が達成できるとした。年金積立金の運用が好調であることや、政
府の経済成長の見通しが高く設定されたことなどのプラス要因が、少子化による年金制度
の支え手の減少というマイナス要因を打ち消すと判断した。
 新人口推計は、約50年後の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子供の数に近い
推計値)は、最も現実的な中位推計「1・26」、楽観的な高位推計「1・55」、悲観
的な低位推計「1・06」の3パターンとした。現行の年金制度は、5年前に出された前
回の人口推計の「出生率1・39」を基準に設計しており、中位推計でも給付水準が50
%を割れる可能性が指摘されていた。

最終更新:1月26日23時31分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070126-00000116-yom-bus_all
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/28(日) 00:02:31
まず、地方公務員の給与を民間平均額とする。
これだけで年間10兆円が浮く。
つぎに、若くて優秀な外国人労働者を適宜受け入れる。

これで年金問題は解決するように思うのだが。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/03(土) 18:30:24
公務員新年金、分離提案へ=一元化法案で調整−与党


 自民、公明両党は3日、会社員が入る厚生年金と公務員らの共済年金の一元化に伴い
創設される公務員向けの新たな上乗せ年金について、今国会に提出する年金一元化法案
から分離し、別途提案する方向で調整に入った。統一地方選や参院選をにらみ、一元化が
官民格差是正を目的としていることを明確に打ち出す方針だ。 

最終更新:2月3日17時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070203-00000083-jij-pol
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/08(木) 22:09:25
<社保庁>市場化テストを分析 「民の納付率改善は低調」

 社会保険庁は8日、国民年金保険料の徴収業務を民間委託している
「市場化テスト」の評価をまとめ、「官」の仕事ぶりと比べた「民」
の実績を「コスト削減は図られているが、納付率の改善状況は低調」
と指摘した。社保庁は「民間は電話督励が中心でコストが低い。官庁
は戸別訪問にも力を入れ、割高となった」と分析した。

最終更新:2月8日21時26分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070208-00000118-mai-soci
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/10(土) 20:00:09
社保庁改革「分割会社」可能に、法案原案に盛り込む

 政府が今国会に提出する予定の社会保険庁改革関連法案の原案が9日、
明らかになった。
 社保庁を廃止して新たに設置する非公務員型の公法人から、保険料徴収
や年金相談など年金関連業務の一部を分離し、その業務を担当する民間会
社創設を可能とする「分割会社」規定を盛り込んだ。
 公法人職員の給与やボーナスには、勤務成績に応じた能力給を導入する。
原案は、昨年12月に与党がまとめた社保庁改革の基本方針に基づいて、政
府が作成した。
 基本方針は、保険料徴収や年金相談、年金給付、年金加入記録管理などの
「民間へのアウトソーシング(外部委託)を積極的にすすめる」と明記して
いた。原案の「分割会社」は、これをさらに進めたものだ。「分割会社」を
認めることで、公法人の大幅なスリム化が実現する可能性もある。

最終更新:2月10日3時5分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070210-00000101-yom-pol

公務員同様の罰則適用で調整=社保庁解体後の新法人−政府・与党

 政府・与党は9日、社会保険庁を解体して新設する「非公務員型の公法人」に
ついて、年金業務に当たらせる職員の身分を、収賄罪など公務員同様の罰則が
適用される「みなし公務員」とする方向で最終調整に入った。今国会に提出す
る予定の同庁改革関連法案に盛り込む。
 社保庁改革をめぐっては、昨年の臨時国会で公務員型の新組織創設を掲げた
法案が廃案となっている。 

最終更新:2月10日1時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070210-00000010-jij-pol
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/10(土) 20:54:32
なんか、すごいことになっている。
40年国債だが、あと一年ぐらいで
1兆円発行するとか。

そして、利払いを低く抑える効果があるってwww
おいおい、突っ込む気力もねえ。
買えば必ず損するこいつを全て年金が買うわけだろ。
空恐ろしくなる。こんなこと欧米じゃ絶対ありえない。
日本は中国と同レベルの専制国家だね。
1.導入当初は受給権がほとんど発生しないから、大盤振る舞いをして
  長期的観点の数理計算は大目に見ていた。
2.積立て方式の場合、何かで運用することになるが、
  いまや大きな割合を占める国債は、国の負債で、都合よく増減はしてくれない。
  国策で財政投融資を行ったが、資産劣化。
  (ま、他人の所得となって税金に貢献したかもしれないが)
3.帳簿上の支払いの伸びに、現実に国が準備できる金額が追いつかない。
  帳簿上の支払い金額は机上の計算であるのに対し、
  支払額は、具体的に調達できる金額である。
4.賦課方式にした場合、今年支払われる年金額を、
  前年の国民総生産・支出に基づき徴収された税金に基づき、
  支払うことになるが、現在国民の2割の支給対象者がいるが、
  生産年齢人口のうち、実際に所得を生んでいる6割が
  支給対象者の給付を支えている。将来的には2人の労働者で
  1人の高齢者を支えることにある。
  これが税金で可能か?これでは子供が養えない。

みんなが食べていけるシステム、
人口が急に変動しないシステムを作ることが求められている。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/12(月) 23:24:03
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/15(木) 09:53:46
今日は支給日
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/02/15(木) 13:59:30
年金一元化反対、共済、厚生合併反対
お上と民を分けるべき
共済が厚生と同じ制度だからといって合併は安直
年金制度改革まで待つべき、国年、国保の実態をみろ
国保はもう崩壊寸前
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/17(土) 11:45:25
★基礎年金番号漏れ、記録に不備5000万件・社保庁調査

 厚生年金や国民年金などの公的年金を一元的に管理するための「基礎年金番号」が何らかの
理由で付されていない年金加入記録が、昨年6月時点で5000万件もあることが、社会保険庁の
内部調査で明らかになった。加入記録に同番号がないと、保険料を払っていても加算されず、
年金の受取額が減る恐れもある。

 調査は民主党の要求で実施した。年金加入記録の不正閲覧などで批判を浴びた社保庁だが、
外部の指摘で初めて今回の問題を明らかにした同庁の姿勢が改めて問われる。

 基礎年金番号は1人に一つ割り当てられており、転職などを理由に複数の年金加入記録がある
場合も同じ番号を付けることで社保庁が一元管理している。ただ1997年の制度導入以前は
厚生年金や国民年金などでバラバラに管理していた。このため、コンピューターへの入力ミスや
企業の届け出書類の不備などにより基礎年金番号がないままの加入記録が大量に残っている。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070217AT3S1601M16022007.html

▽関連スレ
【政治】社保庁が手書き時代の国民年金加入記録を一部廃棄 「さかのぼって確認する手段がない」と民主・長妻議員が追及
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171489826/

▽過去ログ
【年金難民】払ったのに「記録消失」で年金が不当に減らされる事例が頻発 社保庁が相談窓口設置
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1156211292/
【年金難民】厚労省、「保険料を納めたのに社会保険庁の記録に反映されない」年金記録ミス認める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161902638/
【年金難民】年金納付記録の不一致、3400件を再調査…社会保険庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161988591/
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/18(日) 16:33:41
朕深く、世界の大勢と帝国の現状とにかんがみ、非常の措置をもって時局を収拾せんと欲し、ここに忠良なる爾臣民に告ぐ。
朕は帝国政府をして、臣民に対し、国民年金・厚生年金の破綻を宣言する。

そもそも、帝国臣民の康寧を図り、万邦共栄の楽しみをともにするは、皇祖皇宗の遣範にして、朕の拳々措かざる所、
さきに両年金制度を樹立せる所以もまた、実に帝国の自存と、東亜の安定とを庶幾するに出で、臣民の財産を排し、
人生を侵すがごときは、もとより朕が志にあらず。

しかるに、少子化すでに4半世紀を閲し、朕が氷河期世代の勇戦、朕が百僚有司の励精、朕が一億衆庶の奉公、
各々最善をつくせるに拘らず、時局必ずしも好転せず、世間の大勢また我に利あらず。
しかのみならず、社会保険庁は新たに残虐なる爆弾を使用して頻にデータを殺傷し、惨害の及ぶ所、真に測るべからざるに至る。

しかもなお、支給を継続せんか、ついに我が民族の滅亡を招来すべし。
かくの如くんば、朕、何を以てか、千万の赤子を保し、皇祖皇宗の神霊に謝せんや。
それ、朕が帝国政府をして、破綻宣言に応ぜしむるに至れる所以なり。

朕は帝国と共に、年金の維持に協力せる若年世代に対し、遺憾の意を表せざるを得ず。
帝国臣民にして、戦陣に死し、職域に殉じ、非命にたおれたる者、及びその遺族に想いを致せば、五内為に裂く。
かつ、負債を負い、圧迫面接を蒙り、家業を失いたる者の厚生に至りては、朕の深く軫念する所なり。

おもうに、今後帝国の受くべき苦難はもとより尋常にあらず。爾臣民の衷情も、朕、よくこれを知る。
しかれども朕は、時運の赴く所、堪え難きを堪え、忍び難きを忍び、もって万世の為に大平を開かんと欲す。

朕はここに、国体を護持し、得て、忠良なる爾臣民の赤誠に信倚し、常に爾臣民と共にあり。
もし、それ、情の激する所、みだりに事端を滋くし、あるいは同胞排擠、互に時局を乱り、為に大道を誤り、
信義を世界に失うが如きは、朕、最もこれを戒む。

宜しく、挙国一家子孫断絶し、かたく神州の滅亡を信じ、任軽くして道短きをおもい、総力を将来の崩壊に傾け、
道義を薄くし、志操を柔くし、誓って国体の精華を断念し、世界の進運に後れんことを期すべし。
爾臣民、それ、よく朕が意を体せよ。アッー!
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/19(月) 13:02:31
中国から「もや」日本列島覆う…NASAが撮影”通常の雲とは明らかに状態が違っている”[02/17]

1 :冷やし中華 部分的に終わりました(060918)φ ★ :2007/02/16(金) 19:14:09 ID:??? ?2BP(4377)
中国から流れてきたとみられる薄茶色の濃いもやが日本列島を広く覆っている様子を
米航空宇宙局(NASA)の地球観測衛星「アクア」が撮影した。

画像は米東部時間今月6日に撮影された。通常の雲とは明らかに状態が違っている。
春先に見られる黄砂にも似ているが、日本の気象庁ではこの時期の黄砂を確認して
いない。NASAは中国で進行する大気汚染との関連性を指摘している。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070216i406.htm

※画像
http://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070216145954667L0.jpg

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1171620849/
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/21(水) 13:34:59
社保庁「お前ら、国民年金ちゃんと払わねえから、積極的に財産の差し押えやってくからよろしく」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172009548/l100
【政治】 “払わないと、財産差押さえも” 国民年金、強制徴収…07年度は倍増し60万件
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171995980/l100

【社会】社会保険庁廃止後の名称は「日本年金機構」、業務は4分割[02/20]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1171979896/l100
[なまえ] 社会保険庁・・・新組織の名称は「日本年金機構」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1171975937/l100
社保庁後継、公法人名称 「日本年金機構」に
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1171972074/l100
【行政】社会保険庁廃止:新組織の名称は「日本年金機構」に決定[02/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1171943574/l100
社会保険庁廃止後の新法人は「日本年金機構」に決定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1171942729/l100
【政治】新法人名称「日本年金機構」に 安倍首相と柳沢厚労相が会談し決定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171933798/l100
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/02/21(水) 13:42:29
厚生年金も国民年金もあわせて25年以上納付しないと年金額零
24年だと零 26年だとそれなりにもらえる 
憲法 法の下の平等に反するおそれ
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/23(金) 12:04:17
ない
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/24(土) 21:35:29
両親の年金額のほうが働いてる私の年収より多い

1 :番組の途中ですが名無しです :2007/02/24(土) 17:29:30 ID:VP5lOk4F0
両親は共働きだったので、それぞれ年金を受け取っています。
二人の年金額を合わせると私の税込み年収の2倍もあります。

朝から晩まで働いてる自分が馬鹿らしくなってきました。
景気はよくなってきているのに自分の給与は大して上がってない。
親の世代と同程度の苦労をしても報われないような気がしてなりません。

みなさんどうおもわれますか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0222/120262.htm?g=11
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/25(日) 19:28:19
在日「無年金」違法認めず 京都地裁判決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1172203440/l100
在日外国人無年金訴訟、在日韓国・朝鮮人の原告また敗訴
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172195295/l100
【社会】「無年金は憲法違反」在日コリアンが慰謝料などを求め九州でも提訴へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1157551369/l50
【社会】在日外国人無年金訴訟 京都地裁でも原告敗訴 大阪地裁、同高裁につづき [02/22]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1172198181/l50
【山梨】在日高齢者の無年金問題に取り組む民団に戸惑い…朝鮮総連と連名での活動について、改めて検討せざるを得ない[10/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160579557/l50
【日韓】28日に局長級会議…地方参政権や年金問題、公立学校への教員採用など在日韓国人への処遇改善などを協議[12/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167227290/l50
【国内】在日韓国・朝鮮人無年金訴訟、原告側がまた敗訴 京都地裁「立法府の裁量の範囲内」 [02/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172198008/l50
結局在日に年金支給だろ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1165139746/l50
在日の無年金問題に国際社会から非難相次ぐ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1162474356/l50
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/27(火) 11:48:36
【社会】 “勝訴目前にして、自殺?” 学生無年金障害者訴訟原告男性、川で水死…岩手
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2007/02/27(火) 04:06:31 ID:???0
★障害無年金訴訟の原告男性、勝訴前に自殺か…川で水死

・仙台高裁で26日に判決が言い渡された学生無年金障害者訴訟控訴審で勝訴した
 岩手県の男性(43)が、岩手県内の川で死亡していたことが26日、わかった。

 死因は水死とみられ、県警は自殺した可能性が高いとみている。遺書は残されておらず、
 動機は不明。

 男性は25日午前、行方不明になっていることがわかり、25日午後2時ごろ、川の水に
 つかり倒れているのを通行人が発見した。男性に外傷はなかった。

 男性が死亡しても、26日に仙台高裁で言い渡された判決の効力は変わらない。
 男性の親族(74)は「裁判の勝利は、これまで支援してくれた方にとっても良い
 結果だった。しかし、亡くなったのは非常に残念だ」と、無念そうな表情だった。

 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070227i301.htm?from=main3
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/28(水) 23:11:26
【社会保障】年金保険料、2年以上滞納で強制徴収・厚労省案…3月中に国会提出予定 [07/02/27]
1 :明鏡止水φ ★ :2007/02/27(火) 23:10:32 ID:???
 厚生労働省は27日、社会保険庁改革法案の概要を自民党社保庁改革作業部会に提示した。
国税庁に年金保険料の強制徴収を委託する未納者として、2年以上の長期滞納者や差し押さえ
財産を特定できない場合などを例示した。非公務員型の社保庁の後継組織「日本年金機構」は
2010年1月に発足。学識経験者による第三者機関が新組織で採用する社保庁職員を審査する。

 社保庁改革法案は社保庁の「廃止・解体・6分割」をうたい、年金の保険料徴収で民間委託を
拡大し、国税庁による強制徴収も可能にする。3月中に国会に提出する予定だ。


▽News Source NIKKEI NET 2007年02月27日16時31分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070227AT3S2700E27022007.html
▽厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/
▽関連
【社会保障】厚生年金保険料、育児休業中の免除24%1万9000人増…「満3歳になるまで」に拡大で [07/02/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172357455/
【社会保障】年金保険料強制徴収、事前認可が条件・非公務員型の公法人に権限を委任…社保庁改革原案 [07/02/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1171492855/
【社会保障】国民年金の未納、時効分が初の1兆円突破…年金の空洞化浮き彫りに [06/09/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1157064650/

95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/01(木) 01:15:04
>>91

心配しなくても、
あんたも年取れば同じこといわれてるからw
上見て暮らすなってこと
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/02(金) 23:38:46
遺族年金詐取、生命保険金も狙う=喫茶店放火殺人で妻を再逮捕−広島県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000190-jij-soci
<社保庁職員>せんべつ35万円受け取り停職
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000119-mai-soci
酒販中央会逆転勝訴の2審確定=年金破綻めぐる賠償訴訟−最高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000152-jij-soci
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/03(土) 21:21:11
韓国が在韓の定住日本人に対して行っている制度

(例)
就労権剥奪
国民年金に加入させない
住民登録させない
ローンを組ませない
身分鉦の発行が受けさせない
電話回線に加入させない
不動産を保有させない
生活保護適用除外
公務員にさせない
銀行における銀行の当座取引、預金、送金、融資の禁止
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 21:11:55
在日外国人高齢者・障がい者問題のページ

http://www5d.biglobe.ne.jp/~tosikenn/munenkin.html


99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/07(水) 20:58:22
あなたの寿命「計算」します=ウェブサイト

 [ニューヨーク 6日 ロイター] 人生は短し、あなたの寿命お知らせします???
年齢や体重などを入力すると、自分の寿命がいかに短いかを教えてくれるユニークな
ウェブサイトが登場した。その名も「Death Clock(死の時計)」。
 「刻々と減っていく寿命をお知らせします」という売り文句の同サイト(www.deathclock.com)
では、年齢、性別、体重のほか、喫煙するか否かを入力すると、寿命を「計算」してくれる。
同サイトは寿命の計算について、科学的な根拠に基づくものではなく、あくまでゲームであり、
健康への自覚を高めることを目的にしたものだと強調している。
 同サイトでは、まだ生存中の有名人の寿命を計算することもできる。ちなみに最も人気のある
有名人のひとりは、歌手のブリトニー・スピアーズさんだという。

© Reuters 2007. All Rights Reserved.
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyid
=2007-03-06T170317Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-249931-1.xml&src=rss&rpc=112
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/07(水) 23:33:22
払う額は月15000円
貰う額は月60000円

40年間納めるなら10年間貰えてトントン
75歳まで生きたとしてトントン

どう考えても1.7倍になる気がしないんだが
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/14(水) 13:36:28
>トントン

バスケット協会?
102名無しさん :2007/03/14(水) 14:24:43
>>100

払う額は 14260円/月
もらう額は 66116円/月

平均寿命は 男 78.64才
      女 85.59才
>>66
おじいちゃん、おばあちゃんは大切な自民党の支持母体だから

若者は選挙に逝かないから自業自得
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/15(木) 19:46:12
年金の掛け金は第二の税金なんだよ。
見返りを求めてはだめです。
ドブに捨てたと思うのです。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/17(土) 18:20:47
平成19年4月以降に実施される年金改正は?

http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20070315A/index.htm
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/17(土) 19:07:46
【社会】「熟年離婚予備軍か?」 年金分割での相談 全国の社会保険事務所への来訪や電話が2万件超え
1 :不思議な生き物 モーラφ ★ :2007/03/17(土) 08:29:04 ID:???0 ?PLT(18000)
■年金分割、相談2万件超 離婚予備軍存在背景? 情報請求 8割女性

離婚時の厚生年金の分割制度が四月にスタートするのを控え、全国の社会保険事務所への
来訪や電話などでの相談が、昨年十月から今年二月末までの五カ月間で二万四千五百八人
分に上ったことが十六日、社会保険庁の集計で分かった。

電話や文書で受け付けた相談は性別を集計していないが、社保事務所を訪れた約一万三千人
のうち約80%の約一万五百人が女性。分割後の自分の年金額の目安となる情報提供サービスの
利用を請求した人は約六千百人で、うち女性が約五千三百人と86%強に上った。
年金分割制度に女性が強い関心を抱いている様子が明らかになった。

社保庁が情報提供サービスを始めた昨年十月に月間六千件あった相談はその後減っていたが、
年明けから増え始め、二月分は五千件を超えた。

日本の離婚件数は二〇〇二年の約二十九万組をピークに四年連続で減少中で、〇六年は速報値で
約二十六万組。政府の統計担当者らの間には「年金分割待ちの離婚予備軍」の存在を指摘する
見方があり、四月以降の離婚件数の変化が注目されそうだ。

東京新聞 2007/03/17
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20070317/mng_____sya_____008.shtml
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/17(土) 20:43:16
生活保護をガンガン貰おう!!
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/18(日) 11:40:41
>>100

1.7倍って言ってるのか?
知らんけど。
もし言ってるなら、要するにインフレが来るってことでしょ。
たしか、あと10年でGDP2倍になるんでしょ?
だからトントンが1.7倍になるんなら、
かなり年金の伸びがGDPの伸びを下回る計算ですね。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/19(月) 23:00:01
米国「団塊世代」のセカンドライフ

●マイアミにコンドミニアム購入
●会社を興し収入
●大学で学生と一緒に勉強

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070319-00000008-gen-ent
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/21(水) 15:19:34
<厚生年金>一元化法案にパート適用基準明記 厚労省が検討

 厚労省は20日、厚生年金を適用するパート労働者を定める基準について、
年金一元化法案に明記することで検討に入った。パートへの適用拡大に反対
する一部業界に対し、基準をみだりに変更しないメッセージを示す必要がある
と判断した。同法案は、今年度中に国会に提出する方針だったが、4月以降に
ずれ込む見通し。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070320-00000187-mai-pol


111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/21(水) 16:00:22
公務員の共済年金が破綻するので、民間サラリーマンから徴収して退職公務員への年金支給を
継続させようという汚い制度が共済年金の厚生年金一元化だ!!!!
クソ公務員の年金破綻のしわ寄せをサラリーマンの厚生年金側に押し付ける制度なのだ!
共済年金は、厚生年金よりも手取額が多い、公務員が我田引水した制度で、その原資がなくな
りそうなので、厚生年金基金に狙いを定め、寄生しようとしているのだ。
厚生年金より多くもらえる共済年金の3階部分を残して、原資をサラリーマン年金である厚生
年金から公務員が搾取する「年金一元化」には断固反対だ。
まず、積み立て時点で税金で補填されている公務員共済年金の3階部分を撤廃しろ!
共済年金破綻の原因は、結局は、公務員のお手盛り制度での税金私物化によるものだ。
民間のパートにも厚生年金を納付させ、同時に企業側にパートの厚生年金企業負担分を負担させ
て、寄生先の厚生年金から退職公務員が高い共済年金をもらい続けるのが、パートの厚生年金加
入の強制だ。
国民の公僕である公務員なら、厚生年金に寄生するのではなく、国民年金に加入すべきだ。
税金補填で民間サラリーマンや国民年金加入者よりも高い年金をもらう制度の維持には断固反対。
公務員共済を解散し、公務員は国民年金に再加入し直せ! 年金一元化は共済年金と国民年金で
行え!公務員なら、それぐらいの気概を示せ!
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/23(金) 23:02:35
パート年金拡大、来週にも結論=厚労省案軸に最終調整−自民調査会

 自民党社会保障制度調査会(会長・鈴木俊一元環境相)は23日、パート労働者に
対する厚生年金の適用拡大で、来週にも結論を出す方針を確認した。適用拡大の基
準を週20時間以上働き、月収9万8000円以上、勤続1年以上のパートとした厚生労働
省案を軸に最終調整する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000195-jij-pol
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/23(金) 23:13:50
パート年金拡大、来週にも結論=厚労省案軸に最終調整−自民調査会

 自民党社会保障制度調査会(会長・鈴木俊一元環境相)は23日、パート労働者に
対する厚生年金の適用拡大で、来週にも結論を出す方針を確認した。適用拡大の基
準を週20時間以上働き、月収9万8000円以上、勤続1年以上のパートとした厚生労働
省案を軸に最終調整する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000195-jij-pol
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/11(水) 12:21:12
80,879
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/15(日) 20:45:36
>>1
そのとおり。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/19(木) 02:24:00
■改正年金法施行、保険料上げ始まる 保険料逃れの動きも
6月に成立した改正年金法が1日から施行される。
厚生年金保険料(労使折半)の引き上げを皮切りに、
国民年金保険料のアップ、年金の夫婦分割など段階的に制度が変わる。
来年度の厚生年金保険料の負担増は労使合わせて約5千億円。
引き上げは14年間続く。企業の中には保険料逃れの動きが広がりつつあり、
社会保険庁は強制加入など強い姿勢で臨もうとしている。
しかし、負担能力がない企業も多く、
滞納が増えて年金財政を圧迫する可能性もある。(中略)
一橋大学の高山憲之教授(公共経済学)は
「企業は様々なやり方で保険料を節約しようと必死で、
保険料収入は間違いなく見通しを下回るだろう。
労働者が魅力を感じ、企業側に厚生年金への加入を働きかけるような、
公平で信頼できる制度をつくるしかない」と指摘する。(後略)
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20041001/K0030201222009.html
もう現行制度は、限界だよ('A`)
なぜ、自民党・公明党連立政権は、年金制度の抜本改革をしないのだ。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/22(日) 04:28:46
<自民党よ!血税を返せ!年金を返せ!>
国民の年金が自民党政治家への献金に消えてた−年金流用法案カラクリ
岩瀬達哉/厚生労働省年金局、国民年金事業、自民党  週刊現代(4/21)

まやかしの社保庁改革を撃つ連載第3回
国民の年金が自民党政治家への献金に消えていた!
週刊現代(4/21)
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=230&issue=20836
http://excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20070409/12/
わたしたちが払った保険料が自民党政治家への献金に使われていたとは…('A`)
自民党よ、年金を返せ!!!
政権交代して、年金制度を抜本的に変える必要がある。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 14:17:11
75,959
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/13(日) 11:24:01
ジジババを甘やかすのもいい加減にしろ、老人抹殺!
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 21:31:57
国会論戦を通じてにわかにクローズアップされてきた年金記録の紛失問題。
「まさか自分は…」と思っている人も少なくないだろう。
政府は受給者全員に注意を促す方針だが、少しでも疑問を持ったら確認を急いだほうがよさそうだ。
今回の問題点をQ&A方式でまとめた。

・脱サラや姓変更…要注意
Q 年金記録が行方不明ってどういうこと?
A 平成9年に年金加入者全員に基礎年金番号が割り振られ、国民は生涯1つの番号で
  加入記録を管理されることになった。正確な年金支給額を確定するには以前の加入記録もすべて
  統合する必要があるが、昔は結婚や転職で複数の年金番号を持っていた人もいる。
  だれのものか分からない記録もあり、いまだにすべてを統合し切れていないためだ。

Q 5000万件余も不明って多すぎない?
A 社会保険庁によると、5000万件にはすでに死亡した加入者の記録も含まれるという。
  また、多くは保険料の支払期間が短く、受給資格を満たさないケースとみている。
  ただ、社保庁の紛失やミスで間違われていた例も相当含まれるとみられる。

Q 紛失って?
A 社保庁が昨年8月から実施した年金記録相談の強化期間中、社保庁に国民年金の加入記録が
  ないものの、加入者本人が領収書などを持っていて記録訂正に結びついたケースが86件あった。
  うち55件は最後まで加入記録が見つからなかった。

Q どうして起こるの?
A 納付期間を誤って未加入期間としてカウントしていたり、市町村から社保庁に書類が
  送付されていない事務ミスなどが原因とみられる。

ソース(>>2以下に続きます)
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070525/fks070525000.htm
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 00:03:47
もしかして年金消失は故意ではないだろうか? グリーンピア等々の箱物問題
ももとは、すべてをうやむやにするための手段ではないだろうか?

すごい国だ! 「オレオレ詐欺」.....今度流行するのは多分「記録消失詐欺」だな。

少子化問題なんて聞いてあきれるぜ! 単に使い込んだだけじゃねーか!
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 18:09:43
【年金】衆議院TV厚生労働委員会実況スレ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1180079677/
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 18:14:03
もう紙幣を増刷して欠損の穴埋めをするしかないでしょ。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 13:53:28

(2007年5月31日0時32分 読売新聞)

年金記録漏れ、時効分25万人で950億円…社保庁試算

柳沢厚生労働相は30日、衆院厚生労働委員会で、過去に
年金記録漏れなどで、年金額が少ないと判明したものの、
「時効」によって補償されなかった年金は
約950億円に上るとの試算を明らかにした。

950億円は、該当者などがすでに判明している年金の
時効分からの推計で、今後、該当者不明の約5000万件
の記録の全件調査で、新たな記録漏れが発覚すれば、
補償額は大きく膨らむ見通しだ。

補償される950億円のうち、約890億円は年金保険料から、
残りの約60億円は税金から補償される。

全文はここ。http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070530it13.htm

125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 13:56:07
共済年金だけは死守しろ
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 13:59:30




年金全額返せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!






127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 14:14:52
共済年金のみ廃止。公務員は年金なしでイイ。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 16:54:44
朝日新聞が8億3300万円の脱税で追徴課税3億5600万円を追徴されて
いる、それにしても朝日新聞は不祥事が本当に多い。

社長の息子が麻薬所持で逮捕、消費者金融からの献金問題等余りに
もお粗末である、こんなマスメディア連日連夜政治家批判ばかりし
ていても、説得力がない。またその批判が余りに左に偏った思考だ
からなおさらである。
赤い紙で 「差押予告通知書」 っていうのが送られてきたんだけど
本当に財産が差し押さえられた人とかいるの?
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 09:00:30
社保庁職員装う振り込め詐欺急増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070602-00000084-sph-soci

何かと話題の社会保険庁の職員を名乗る、年金版「振り込め詐欺」事件が、長崎市内などで相次いでいることが1日、分かった。
長崎市内では今年4月以降、7人が計約650万円を振り込んているという。

長崎社会保険事務局によると、被害者は24〜81歳の年金受給者かその親族。中には、約200万円を振り込んだ高齢者もいる。
同事務局には、同種事案の相談が、4月からの2か月間で約90件も寄せられている。
社保庁の職員を名乗る若い男が、「年金の差額請求の手続きが済んでいない」「年金の差額を払うので、30分以内に自動預払機(ATM)が
ある場所に行って連絡してほしい」などとうその電話をかけ、ATMを操作させて現金を振り込ませる手口が大半だという。

社保庁職員を装った「振り込め詐欺」電話は、昨年末以降全国に広がりつつある。社保庁によると、昨年11月から今年4月までの間、
15都府県で159件の不審電話情報が寄せられ、うち群馬、広島、長崎の各事務局管内で、計165万円の被害が確認されていた。
ところが、年金問題がメディアなどで大きく取り上げられるようになった5月以降、被害も急増しているとみられる。
5月9日には、群馬県の女性(65)が199万9000円被害に遭っている。

社保庁では、年金の還付金がある場合は原則として次回の支払いで調整するため、
職員が電話してATMの操作を求めることはないと注意を呼びかけている。

6月2日8時1分
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 10:43:28

http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt68/20070529AS3S2901D29052007.html

対象不明の年金記録4949万件に、10カ月で146万件減る

社会保険庁は29日、対象者が分からない公的年金保険料の支払い記録が
4月1日時点で4949万件になったことを明らかにした。
これまで最新の数字だった昨年6月1日時点の5095万件と比較すると、
10カ月間で146万件(約3%)減った。社会保険事務所などに過去の
年金記録の確認に訪れた人の申し出を受け、基礎年金番号への統合
を進めた結果だ。ただ、このペースで減ってもゼロになるまで
30年近くかかる計算だ。

社保庁は基礎年金番号を導入した1997年1月時点で、約2億件の
対象者が分からない年金記録が存在したことも明らかにした。

年金の記録漏れは最近発生したのではなく、積年の問題
であることが判明した。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 11:18:45
>>131
この5000万件てのはあくまでコンピュータ上にあるデータらしいな。

その他に、そもそも入力漏れしているデータも相当数あるとか。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 18:27:23
もう、この国、終ってる...........。 こいつらは、自分で法律作ってから、悪さするから
、まぁ、極悪だな.......。 ほんまに、ここは、世界に名だたる経済大国なのか!

最近の報道見ると>>1の言うとおりだな
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 14:47:25

なんだかんだ言っても、年金詐欺の実状は最悪です。厚労大臣時代の菅さんの時代以前から 
年金の社保庁私的流用事件(職員のあらゆる風俗の飲食代・ゴルフ代を代表とする豪遊代・給料、ボーナスの一時補填・・・返済為し等々)は,暗黙の容認でヒソヒソと行っていていた 
今回、議論の中での問題点で指摘されていた社保庁の年金受給問題の  記録管理 から 名簿改ざん  などは、解りきっていた事項。野放しにして放置していた政府与党。それどころか水面下で工作手法を支持して悪用していたという証拠もチラホラ・・・
無駄に使い過ぎた結果が、国民への支給を算出し、支払い不可能、社保庁の破綻の危機から年金法を立上げたのがつい数年前。
それに、国民に支払うだけの貯蓄がないからと、  60歳から65歳  への支給年齢引き上げ。赤字補填で国民からの回収計画。将来は  65歳から70歳 への引き上げも検討している始末。
責任は、政府に、官僚にあるのに責任逃れで そのしわ寄せが国民に被ってくるという卑劣極まりない政策。
そんな、いい加減な、それ以上の無責任過ぎる自己利権追求主義のなれの果て・・・
 そういう政策を実行し推進してきた自民公明与党の  国家利権詐取行為→国家詐欺罪  に国民は怒り、抵抗すべきなのに、やれ人情だ、と意味不明な【情】を掲げて、自分の愚劣さを正当化し、言い訳している行為に幻滅する。
国民一人一人が 自民公明の 偽証誘導に惑わされず 真剣に捉え、判断して投票すればこんな結末に成らなかったのにと思う次第であります。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 19:48:45
 国民皆年金制度の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんのお言葉

この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、
日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。
先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。
将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから

(「厚生年金保険制度回顧録」(厚生団編、1988年)より)

137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 19:53:53

不明年金記録:家計簿でも救済・訂正なし 新法は大丈夫?

社会保険庁は昨年8月以降、32万件の年金支払い記録を訂正しているが、この中で、
同庁にも自治体にも納付記録がない場合に、領収書などの納付証明なしで未納扱い
から納付扱いに訂正されたケースはゼロだった。

5日参議院で実質審議入りした「年金時効停止特別措置法案」は、
領収書がなくても支払ったかどうか第三者機関が判断するとしているが、
実際に証明資料がない場合、どのような基準で確認するかは明確でない。

同庁は昨年8月、受給開始年齢前の人も対象にした年金記録相談窓口を設置した。
今年3月までに215万件の相談が寄せられ、32万2543件の支払い記録が訂正された。

しかし、領収書類なしで未納扱いを納付済みと認められた例や、
領収書以外の家計簿の記録などで認められた例は1件もなかった。

同庁企画課は「客観的な証明なく訂正することは考えられない」と話している。

また、同庁によると、01年4月〜今年2月、受給権者の訴えなどで年金記録が訂正され、
支給額が変更されたのは21万8474件。

全文を読む  毎日新聞 2007年6月5日 15時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070605k0000e040073000c.html
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 12:15:35
おい!どうなってんだ俺が全く払った事ないことになってるぞ(*゚д゚)コ…コウギ(ry
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 12:20:51
>社保庁職員装う振り込め詐欺急増

実は社会保険庁自体が振り込め詐欺なんだな。
ずっと前から知ってたけどな。
つい最近まで20年間国民年金ばっくれてその分を
毎月純金積み立てしてきたけど正解だったわい。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 12:22:01
国家的ねずみ講
年金納付者は減るのみ
消費税を財源として税金を投入か
1411は自衛隊に監視されている。:2007/06/06(水) 18:28:27
【共産党】自衛隊が市民団体監視 志位委員長、陸上自衛隊の情報保全隊が作成した「内部文書」を入手したと国会内で発表★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181114029/

年金で文句を言ってる奴は自衛隊に監視されてるぞ。

>自衛隊が市民団体を監視=「内部文書」公表、共産指摘
>文書は、自衛隊のイラク派遣に反対する団体、個人の調査結果が中心だが、
>年金制度や消費税に関する集会の報告もあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070606-00000104-jij-pol

年金で文句を言ってる奴は自衛隊に監視されてるぞ。

>自衛隊が市民団体を監視=「内部文書」公表、共産指摘
>文書は、自衛隊のイラク派遣に反対する団体、個人の調査結果が中心だが、
>年金制度や消費税に関する集会の報告もあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070606-00000104-jij-pol

自衛隊の背後にはアメリカ様がいるんじゃないだろうか

アメリカ様に逆らうヤツはみんな痴漢で逮捕します
http://www.asyura2.com/07/bd49/msg/279.html
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 18:50:28
年金一元化と言うなら、国民年金に統一すればいいではないか、
それで金額に不足があれば増額すればいいだけのはなし、
なにが一元化ですか、インチキはやめてもらいたいものです、
生活保護費以下の金額を支給して、ほお被りしてる政府を信用しろと言っても無理なはなし、
年金不払いはどんなことをしても減ることは無い、国民年金を全国民の年金にしなさい。
それが最良の解決策である。
143本当ですか?:2007/06/06(水) 18:52:29
5000万件の「消えた年金」問題で、次のうちあなたが一番問題だと思う、厚生労働行政の失策はどれでしょうか?
1、基礎年金番号制度の導入を閣議で決定
2、基礎年金番号制度の導入を実施
3、市町村にあった年金被保険者名簿の保存・管理義務をなくす
4、3つとも同程度の失策
普通に考えたら、何よりも責任が重いのが3番で、次いで2番、そして1番の順ではないでしょうか?
ちなみに、1番を行なったのは民主党の「管直人」、2番を行なったのは自民党の「小泉純一郎」、
3番を行なったのはナンミョー党の「坂口力」です。
そして、創価学会員の坂口力は、こんなデタラメなことをして、「100年安心の年金プラン」だと全国の国民を騙したのです。
実際には、100年どころか、1年も持たずにボロが出ましたが。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 20:42:58
社保庁を筆頭に公務員どもは日本の癌である。いよいよ癌細胞が全身に転移
を始めた。日本の余命も残りわずか。みんな、こんな国には見切りをつけて
自分の納得のいく生き方をしようぜ!
色々な話を整理統合するとこういうことのようだな。

1.手書き年金データの時点から不突合は大量に存在した
2.そもそも自らの年金金額を把握しているのは個々の加入者の責任であり、
不突合になったデータの捜索要求をするのは加入者の側。
社保庁が全てのデータを管理する責任はない。
3.住民台帳とリンクしていないため、不突合データには大量の死亡者分データが含まれている
4.5年で時効とするのは、死亡者分データを削除するために必要な措置
5.不突合件数の総数がわかるようになった事は、手書き管理の時代から見たら進歩である

6.そもそも論として、データ管理化に反対をしていたのは旧社会党
7.社保庁の労組をバックアップして、杜撰なデータ処理を許容していたのも旧社会党
8.住民台帳などとの統合を目指す国民総背番号に反対をし続けているのは旧社会党であり現民主党

9.そもそも立証責任が加入者側にあるのを、社保庁側にあるとして、政府責任に仕立てたのは民主党
10.他の加入者の杜撰な年金管理の責任を、国税や他の加入者の保険料で補わせようとするのは、
しっかりと年金を管理していた加入者からみると、巻き添えで損をさせられたようなもの
11.よって年金時効特例法案なんて変な妥協は駄目
12.時効までの間に請求がなかった年金データは全部没収で正解
13.ちなみに、その当時の厚生大臣は管直人だったらしいw

こういうことだよね。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 21:07:07

<不明年金記録>新たな入力漏れが判明 厚労相が明らかに

柳沢伯夫厚生労働相は6日の衆院厚労委員会で、旧式の手書き原簿に
基づく厚生年金の保険料納付記録が1430万件あり、そのほとんどは
社会保険庁のコンピューターに入力されておらず、基礎年金番号と統合
されていないことを明らかにした。
社保庁のコンピューター内にある5000万件以外にも1400万件単位で
宙に浮く記録があることを認めた

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070606-00000081-mai-pol
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 22:25:54
俺も統合まえの記録、宙に浮いている。
でも行く気が起きない。
148:2007/06/06(水) 23:17:37
俺は大丈夫。まじめに一つの会社に勤め続けて良かた。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 06:56:06

日経新聞  http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070606AT3S0601Q06062007.html

     年金記録、最大1430万件の「未統合」・新たに発覚

公的年金保険料の納付記録について、これまでわかっていた該当者不明
の約5000万件とは別に、1987年3月時点で最大1430万件がコンピューター上
の記録になっていなかったことが6日、明らかになった。

1954年4月1日以前に厚生年金を脱退し、59年3月末までに再加入しなかった人
の記録がコンピューターに未入力だった。社会保険庁幹部は
「現在はほとんどの記録について、該当者が判明している」としているが、
年金への不信感がさらに高まるのは確実だ。

6日の衆院厚生労働委員会で、民主党の長妻昭衆院議員が
「社保庁の資料に、未統合の年金記録があるとの記載があった」と指摘した。

社保庁の資料によると、1987年時点で、職員が手書きした書類を写した
マイクロフィルムがあるものの、コンピューターに入力していない可能性が
ある記録が最大1430万件あった。 (21:31)
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 07:13:39
ttp://www.ntv.co.jp/tokuso/main2/20040417.html
2004年4月17日
年金は給付以外に使ってはならないのが大原則。しかし、総額5兆6000万円も使われたことが分
かった。しかも戦後間もない昭和22年からそれは始まっていた。一体何に使われたというのか。
その一つが横浜市内にあった。社会保険庁の職員官舎だ。建築費3億6400万円。3DK、61uで家
賃はなんと21,000円余り。付近の3DKの相場は14〜16万円。近隣住民はその理不尽な差に怒りを
隠さない。こうした官舎は平成11年以降に建てられたものだけでも38箇所あり、さらに10箇所
で建築中だという。また、社会保険庁の公用車も年金で購入していた。その台数延べ247台。費
用は2億8600万円。
なぜこのようなことが許されるのか。そこにはある法律の存在があった。それは特別措置法。

国の税金歳出を抑えるために、平成10年から6年間に限り、本来国庫負担で賄わなければな
らない年金事務経費(人件費など)に年金を充てても良いとした法律だ。官舎や公用車に
かかる金も事務経費という解釈から、本来は国庫が負担するべきものも、この法律下では
我々の年金を流用しても良いのだ。合法的な年金の流用。ちなみにこの法律はもう1年延長
が決定しており、今年度も事務経費に年金を充てることが許されている。

ttp://www5.sdp.or.jp/central/timebeing07/danwa0526.html
2007年5月26日
社保庁解体の発端は、グリーンピアをはじめとする巨額な年金保険料の流用問題である。
しかし、法案は、保険料を事務費に充てることを特例措置から恒久規定に変えるもので、
流用問題の歯止めとならないばかりか、新たな流用を合法化するものである。公的年金の
信頼を高めるために、年金保険料はすべて年金給付に充てるべきである。
色々な話を整理統合するとこういうことのようだな。

1.手書き年金データの時点から不突合は大量に存在した
2.そもそも自らの年金金額を把握しているのは個々の加入者の責任であり、
不突合になったデータの捜索要求をするのは加入者の側。
社保庁の責任は、その点での衆知を欠いていた点
3.住民台帳とリンクしていないため、不突合データには大量の死亡者分データが含まれている
4.5年で時効とするのは、死亡者分データを削除するために必要な措置
5.不突合件数の総数がわかるようになった事は、手書き管理の時代から見たら進歩である

6.そもそも論として、データ管理化に反対をしていたのは旧社会党
7.社保庁の労組をバックアップして、杜撰なデータ処理を許容していたのも旧社会党
8.住民台帳などとの統合を目指す国民総背番号に反対をし続けているのは旧社会党であり現民主党
9.国民総背番号制が導入できなかったため立証責任が加入者側にある

10.他の加入者の杜撰な年金管理の責任を、国税や他の加入者の保険料で補わせようとするのは、
しっかりと年金を管理していた加入者からみると、巻き添えで損をさせられたようなもの
11.よって年金時効特例法案なんて変な妥協は駄目
12.時効までの間に請求がなかった年金データは全部没収で正解
13.現システム導入時の厚生大臣は管直人らしいブーメラン

こういうことだよね。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 17:54:48

クローズアップ現代 「“宙に浮いた年金記録” どうする5000万件」

番組HP: http://www.nhk.or.jp/gendai/
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-06-07&ch=21&eid=34890

総合/デジタル総合 2007年 6月 7日(木) 午後7:30〜午後8:00(30分)

▽ 誰のものか確認されず放置されていた5000万件の年金記録。
国のずさんな管理の実態が明らかになりました。
被害をどう回復するのか、年金記録問題に迫ります。

国谷 裕子, 厚生労働省事務次官…辻  哲夫
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 18:00:19
>148
保険料納めているかどうか確認したほうがいいぞ。
1つの会社だから大丈夫とは限らない。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 18:34:41
273 :名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 18:12:45 ID:8mD2cBwQ
たった今ニュースで流れてたの見たんだけど。

柳沢が国会答弁で
「(国民年金番号設計導入時の厚生大臣は)小泉純一郎氏です。」
って言ってたよ。

ゲラゲラゲラゲラwwwwww
155年金制度改革:2007/06/07(木) 18:36:14

国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。

厚生共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。

これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。

但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払いの原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3〜4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 11:50:57

■ 年金のネコババをこれ以上許すな!! ■

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 保険料返せ   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|料返せ |
..∧__∧| 保険料返せ  │____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
( ´∀ |_______|∧||    |  保険料返せ   |
(     .∧_∧ || ( ´∀`)||    |_______,|ぞろぞろ・・・・・
      ( ´∀`)|| (    つ    .∧_∧ ||
 ̄ ̄ ̄|(    つ ぞろぞろ・・・・・( ´∀`)||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
料| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           (    つ      | 保険料返せ  .│
_| 保険料返せ  │     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     |_______|
  |_______|     | 保険料返せ  .│     ∧_∧ ||
  ∧_∧..||             |_______|     ( ´∀`)||
 ( ´∀`)||             ∧_∧ ||            (    つ
 (    つ             ( ´∀`)||            | | |
 | | |  ぞろぞろ・・・・ (    つ           .(__)_)

年金も若者の雇用もめちゃくちゃ。日本もう終わってる。北朝鮮へ向かってまっしぐら。
国粋主義化からなにまで、北朝鮮はきっと20年後の日本の姿だよ。

日本は破綻しないよ。あの北朝鮮体制ですら、なんだかんだでしぶとく存在しているんだから。
国民餓死して政府あり。

官僚組織に破防法の適用を!
158名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 11:55:06
ビラの金は何処から出ているんだ
無駄なことしやがって 無能軍団め
159やまぶき:2007/06/08(金) 16:49:39
後処理 費用は共済から だしてくれ
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 08:07:48

柳沢伯夫厚生労働相は8日の衆院厚生労働委員会で、公的年金の受給漏れが分かっていながら、
5年の時効で本来の支給額を減らされた対象者が25万人と見積もっていたことについて
「(さらに)積み重なることはありうる」と述べ、25万人を上回る可能性を示唆した。
与党は時効を超えた分についても不足分を全額払う特例法案を今国会に提出しているが、
追加支給額も当初推計の950億円から膨らみそうだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070609AT3S0801Y08062007.html

柳沢厚労相は5月30日の衆院厚労委員会で、時効で支給されなかった年金額は950億円で、
そのうち国庫負担額は60億円という推計を示していた。対象者が25万人よりも増えれば、
国庫負担も大きくなる可能性が高い。(23:23)
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 12:18:28
振り込め詐欺のニュースを見るたびに自分ならたぶんひっかからないという変な
自信のようなものをもっていましたが今度の年金詐欺はまんまとやられました。
しかも厚生年金詐欺の場合は給料から天引きなので自己防衛のしようがない。
それだけに悪質、卑劣な詐欺事件だと思う。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 17:53:07
【政治】小沢民主党代表『年金記録が消えた』という人たちの訴えは、基本的に認めるという前提に立たないとなんの解決にもならない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181054978/l50
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 17:58:37
払わなきゃいけないから払ってんのに、時効でもらえないとかふざけんじゃねーぞ
給料から天引きすんのやめろ!
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 18:02:57
海外に移住すればいいだけ。
DQNジャパンに住みつづけるのが悪い。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 12:23:09
社会保険庁のシステムにトラブル 年金記録照会できず
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181441885/

社会保険庁によると、全国約20カ所の社会保険事務局管内の社会保険事務所などで、
年金記録を照会するコンピューターシステムが10日朝から、立ち上がらない状態となった。
相談に対応できず、同庁が復旧に努めている。〔共同〕(11:08)

ソース:
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070610STXKA003610062007.html
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 12:24:27
★24時間「年金電話相談」のおマヌケ対応

 安倍首相が打ち出した社保庁の24時間対応の電話相談((電話)0570・05・1165)。
4日からサービスが始まったが、職員のおマヌケ対応ぶりにはア然、ボー然だ。
 日刊ゲンダイ本紙記者も電話してみたが、ズーッと話し中。プッシュボタンを押すこと、
昼すぎから20回以上。ようやく電話がつながったのは、夜も10時を過ぎてからだった。

――加入履歴の確認をしたいのですが?
「検索をするパソコンの電源を午後6時で切ったので、今は無理ですね」
――いつ電話すればいいのですか?
「今日は、たまたま6時で切りましたが、今後は夜8時ぐらいまで電源を入れておきます」
――では、今できることは何ですか?
「最寄りの社会保険事務所の電話番号をお知らせします」
――それなら、NTTの番号案内でもできますが?
「……」
――電話での加入履歴確認は、本人確認の問題があるのでは?
「基本的には基礎年金番号を言ってもらってます。もし番号が分からないのであれば、生年月日や名前でも検索しますが……」
――電話がかかりにくいのは、抗議電話が殺到しているからですか?
「ハハハ、そうです。まあ、覚悟はしてました」

 電話相談は24時間と言いながら、午後5時15分から朝8時半までの夜間は、東京都杉並区の中央年金相談室だけで対応。
約70人の社会保険庁職員が交代で仮眠を取って働くが、夜間用に用意した電話はたった10回線ほど。
電話1台に7人もの職員がヘバり付いている。こりゃダメだ。

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070610-00000014-gen-ent
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 12:34:46
まだ、振り込め詐欺には振り込む振り込まないの自由がある
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 15:17:06
「消えた年金」問題をめぐり、歴代社保庁長官の責任問題が噴出している。なかでも非難ゴウゴウの正木馨氏(76)は、
手書きの年金台帳の破棄を命じ、照合作業を困難にした“A級戦犯”だ。この年金官僚、巨額の生涯賃金を得ていた。
 マスコミに問題を追及されても、「ボクには責任はありませんよ。現場の監督者がしっかりやらなきゃねえ〜」と人ごと
の正木氏は、絵に描いたような官僚人生を歩んできた。東大法学部を卒業後、1954年に旧厚生省に入省。85年8月に
社保庁長官のポストに就き、翌年5月に退官した。その後、天下りを繰り返し、国会で明かされた退官後の報酬・退職金は
3億6600万円! それでも「そのくらいありますか。あまり気にしないですからねえ」とトボケている。

 金銭感覚がマヒするのも当然だ。ナント、正木氏の生涯賃金は8億円を超えるというのである。
(中略)
 一般のサラリーマンの生涯賃金は2億5000万円程度だから、あまりにベラボーな金額だ。
 実際、正木氏は東京・田園調布駅から徒歩3分の超一等地の豪邸に住んでいる。延べ床面積275平方メートル、不動産
価値は「土地建物を合わせて約4億5000万円」(地元不動産業者)である。

 日刊ゲンダイ本紙の取材に応対した正木氏の家人は、「もう取材は受けないと言っています」とひと言。国民を食い物に
するにもほどがある。

【2007年6月7日掲載記事】
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/10gendainet02032192/
社保庁廃止して新しい年金制度にする。
2種類の年金
基礎年金と積み立て年金
基礎年金は消費税主体
 誰もが払う、低所得ほど負担感は多いがその他の補填は低所得ほど得。
日本に最低25年住むことで受給資格得る。65歳支給開始年齢
海外に仕事で行く人もいる。25年間に達すると80歳から支給開始の人もでる。
積み立て年金は所得税と法人税主体
 所得税をポイント化する。職業、雇用形態に関係ない。
納税するほど増える。少々の脱税の動機は減る。
現行制度からの変更は、納付額を所得税をみなしポイント化すること。
生活保護は65歳までになるだろう。
他の社会保障なども税金にする。
加入するしないの問題がなくなる。
失業と同時に失業手当支給。
生活保護と失業給付4ヶ月くらいで自動的に職業訓練に移行。
起業、就職、学業などの予定の無い人。

これまでは、本人が何かをするというやる気に頼った制度だった。
それはやる気にかける人や無知な人に負担が多い。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 15:53:20
>>169
25年が長いから海外のサラリーマンと連携プレーができないです。
米英の10年程度でないと日本の企業で働きませんよ。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 17:26:53
●年金一元化論議に官僚が反対したのは、完璧給付の共済年金の既得権益が脅かされるからだったか 

 五千万件の“消えた年金”問題では、厚生年金や国民年金ばかりで、公務員の共済組合年金が“消えた”
という話が伝わってこないのが不思議だったが、何のことはない。そちらは管理が万全だからだ。
▼民間はといえば、各地の社会保険事務所は問い合わせで長蛇の列。社保庁長官が、都心でおわびと案内の
ビラ配りパフォーマンスまでする騒ぎなのに。
▼試しに三十年前に寿退職した元公務員が、昔の職場の共済組合事務局に電話照会すると。一発でつながり、
即座に疑問が解けたという。おそらく社保庁の退職者や現役は、自分たちの年金給付には先の心配もなく、
問い合わせの必要もないのだろう。
▼それどころか、年金記録台帳が破棄された一九八五年以降の歴代七長官は、退職後に関連団体への天下り
再就職を繰り返す“渡り”で、平均一億三千二百万円の高額報酬や退職金をもらっていた。

▼ 今国会で年金問題や農相自殺のどさくさに紛れて衆院を通過したのが、官僚の天下り規制を強化する国家
公務員法改正案だ。六日の衆院内閣委で民主党の長妻昭氏が「公務員だけ特別に再就職先をあっせんする仕組
みをつくるのは“官尊民卑”だ。ハローワークではだめなのか」と追及した。長妻氏によると、事前説明に
訪れた所管の厚労省の役人が「ハローワークでは仕事が見つからないんですよ」と言ったとか。
▼年金は消える、定年後の再就職先もままならぬ民間はどうすればいいのか。先の年金一元化論議に、官僚が
反対したのは、完璧(かんぺき)給付の共済年金の既得権益が脅かされるからだったか。

■ソース(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2007060902022834.html

172健康保険制度改革:2007/06/10(日) 17:28:46

国民健康保険は加入任意にしようよ。

必要も無いのに何万も取られてるのっておかしいよ。

健康に気を使い、粗食で生きてきた者と酒タバコ、暴飲暴食不摂生な生活をして来た者を同じに扱ってはいけない。
不摂生をして来た付けは自分で払わせるべき。
蒔いた種は自分で拾わせるのが大人の社会。
愚か者の行為の付けをそうでない人に払わせる今の制度は共産主義的で宜しくない。

アメリカの様に民間の健康保険会社に任意加入するシステムにして、国家財政の負担を無くそう。

その代わり、ある患者の年間の医療費をその人の所得から差し引いた額が百万円未満になった時は、
その未満になった額を百万から引いた額を医療費補助するシステムを作れば良い。

基本的に自分の医療費は自分で責任を取れと言うこと。
但し、高額医療費の為に生活が困難にならない様に、特別に高額医療費が生じた時には国家が面倒を見るシステムだ。
>>170
25年は基礎年金だけです。
所得税、法人税主体の積み立て年金のほうは、年数は関係ないです。
条約でアメリカやドイツ・・どれだけの国と結んでるかは知りませんが、現地国に納付した年金を日本に納付したことになる制度があります。
だから、海外在住者の場合は、2階建ての積み立て部分は年数は問題ないです。

問題は条約を結んでない国にいる日本人などです。

これは、所得税○○円=1ポイントの積み立て年金制度で、個人で納付する方法を作ることで対応します。
管理はしっかりしないといけないでしょうが、所得が低い人や海外に行く人でも2階建て部分の積み立て年金を貰えるのです。

基礎はやはり消費税という日本での消費した人が支払ってる前提の制度なので、25年合計で住んでるルールでないと駄目と思うです。
376 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/11(月) 21:55:24 ID:hz/vOYey0
厚生共闘:「日本年金機構法案(民営化)の概要」に関する見解 2007/3
http://www.kokko-net.org/kokkororen/07_danwa/d070308.html

>また概要は、職員の採用や転任、配置転換等において、使用者に幅広い裁量を与えた上で
>職員の分限免職にまで言及しています。使用者である国は、職員の雇用に責任を果たす必要があり
>一人の解雇者も出すべきではありません。

>村瀬長官は納付率向上を至上命題とし、独自の評価制度(下位評価の分布率を設定し、常に
>一定割合の者は成績不良と評価する)によって、「能力と実績に基づく職員人事の徹底」をすすめ
>ました。その結果、実績を上げんがための競争が激化し、職場の連帯感は阻害され、職員の士気
>は低下、メンタル疾患者も激増しています。いわゆる「不正免除」問題の背景には、公務職場に
>安易に持ち込まれた給付率向上一辺倒の民間的経営手法にあったことは否めません。

小泉首相が損保ジャパンの村瀬氏をヘッドハンティング、長官就任

”ふざけた覚書”を破棄、成果主義導入、納付率目標80%を掲げる

不祥事が次々と発生、関係職員を処分

安部首相が社会保険庁の改革に着手(公務員のまま)

不正免除発覚、審議がストップし廃案

再度改革に着手(非公務員化)

社会保険庁が不正・データ消失を民主党議員にリーク (論点をずらす事を依頼?)

野党・マスコミそろって自民党や村瀬長官を総攻撃

自民党案→民営化、分限免職、解体6分割(非公務員化)
民主党案→国税庁と統合して歳入庁、消費税を年金財源化(公務員のまま)
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/12(火) 07:42:42
●社保庁・歴代長官7人 天下りで9億3千万円

 デタラメ社保庁の歴代長官が、天下りを繰り返してベラボーな金額を懐に入れていた
実態には開いた口がふさがらない。
 厚労省が7日、参院厚労委で明らかにした社保庁の歴代長官(85〜04年)のうち、
7人が「渡り」と呼ばれる天下りで得た退職金と月給の総額は実に約9億3000万円!
 1人当たり約1億3200万円にのぼる。
 最高額は、手書きの年金台帳の破棄を命じた85年当時、長官だった正木馨氏(76)で、
退官後の17年間に4法人を渡り歩き、計約2億1121万円を手に入れていた。
 ただ、同省の推計には天下り先で業績に応じて上乗せする「能力給」は含まれていない。
 また、社保庁からの退職金や現在在職中の天下り先からの報酬も含まれていないため、
彼らが「渡り」でポッポに入れていた金額の総額はさらに膨らむ。

【2007年6月8日掲載】
http://news.livedoor.com/article/detail/3194045/

176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/12(火) 07:53:01
にっけいより
年金記録漏れ、照合経費は当面90億円・社保庁が試算
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070611AT3S1100J11062007.html

該当者が見つからない公的年金の納付記録約5000万件について、社会保険庁が当面の
照合作業などにかかる経費を90億円と試算していることが明らかになった。
ただ、最終費用がどこまで膨らむかの見通しは立っておらず、ずさんな行政の
ツケが重くのしかかる。
政府の計画では、まず2008年5月までにコンピューター上で番号同士の照合作業をした後、
受給者は08年8月まで、被保険者は09年3月までに照合結果の通知・確認作業を終える
予定だ。このうち、コンピューター上での照合に必要なプログラムの開発費として10億円、
照合結果の通知の費用として受給者分は50億円、被保険者分は同10億円かかると試算した。(20:50)


年金サンプル調査、3000件中4件誤り・社保庁
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070612AT3S1100R11062007.html

社会保険庁は11日、台帳のマイクロフィルムにある3000件の年金記録をサンプルとして
抽出し、コンピューター上の記録と照合した結果、コンピューター上の4件の記録に誤り
があったとの調査結果をまとめた。12日に公表する。職員が台帳からコンピューターに
入力する際に、打ち間違えたとみられる。保険料の納付期間が食い違っていたという。
今回のサンプル調査で判明した誤りを比率でみると、0.133%。対象者が特定されない
年金記録は約5000万件あるため、単純に計算すると、この中には7万弱の誤りがある
ことになる。政府は1年内に5000万件の情報と基礎年金番号の情報を照らし合わせて
対象者を特定する方針だが、誤りが多いと作業が難航して期限を守れなくなる恐れがある。(18:03)
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/12(火) 08:23:04
仕事せずにぼ〜〜〜っと遊んでる公務員を大量に首にしろ。
それで浮く金を年金の支払いや他の予算に回せ。
国民から搾取することばかり考えてんじゃねーよ。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/12(火) 12:36:38
国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。

厚生共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。

これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。

但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払いの原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3〜4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/12(火) 12:53:55

厚労相の最近の情報操作は見てて笑えるな。
介護医療問題は民間業者に全部泥かぶせて、
少子化は改善と発表し、職員1人だけ収賄で逮捕してみせたところで
逆に自分の首絞めてるけどな。
入る横から使ってるから実態としての金なんか存在しない
投票形式でネットで世論を作るサイトです。

「国民年金」「今の内閣」etc、思っている選択肢に是非、投票を!

投票の作成依頼も受け付けています!

【世論箱】http://yoronbako.yokochou.com/
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/12(火) 21:32:09
財政破綻派の主張→何をやっても財政破綻する
財政破綻否定派の主張→何にもしなくても財政破綻しない

破綻派はどうすれば財政破綻しないか考えるべきだし、
破綻否定派は脳天気なことばかり言ってないで、少しは国のことを心配すべきだ。

やっぱり、信用できるのはリフレ派!
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/12(火) 21:36:00
>>181
携帯電話からもできるようにしてくれ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 07:50:09
★『年金保険料を使っちゃえ。後でいくらでも取ればいい』という無駄遣い容認の官僚いた」厚労相

 柳沢伯夫厚生労働相は12日の参院厚生労働委員会で、過去の厚生官僚について
「『(年金を)使っちゃえ。後でいくらでも取ればいい』と言う考えの人がいたことは
聞いたことがある。何ともいえない否定的な驚きを感じた」と述べ、
年金保険料の無駄遣いを容認する官僚がかつてはいた、との見解を示した。

 民主党の桜井充参院議員が委員会に提出した資料に対して答えた。(23:35)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070613AT3S1202812062007.html

185ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/06/13(水) 12:24:40
 国民年金保険料の納付記録である「被保険者名簿」を保管して
いない市町村が、全体のおよそ1割に上ることが明らかになりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    今週号の週刊ポストによると議員と役人は支給
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    洩れはないそうだ。国会の話は出来あがってるな。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~  
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| あとは証拠を隠して一人でも多く
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 支給を拒否しようという事なんでしょうね。(・A・#)

07.6.13 TBS「市町村の1割が保険料納付記録を処分」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3584572.html
07.6.13 日経「年金相談、24時間で47万件・応答は4%」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070613AT1G1203V12062007.html
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 20:03:03

年金記録サンプル調査3000件、ミスさらに23件

社会保険庁は13日、約3000件の年金記録のサンプル調査で、発表済みの4件以外に
新たに23件のミスがあったとの報告をまとめた。

23件はすべて年金の支給漏れにはつながらない記録の誤りのため、
社保庁は「公表の対象外にした」と説明している。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070613AT3S1300G13062007.html
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 22:37:05
●デタラメ社保庁許せない!国家公務員共済年金は特別扱い

「消えた年金」問題で日本中が大揺れするなか、新たな年金のデタラメ実態が
明らかになった。民間の年金資金を運用するため、総額3700億円を投じて全国に
建てられた「グリーンピア」がアチコチで破綻してパーになっているのに、国家公務員の
共済年金は絶対に損をしない方法で運用されていたのである。
 民主党の桜井充参院議員が国会で追及した事実には、驚きを通り越して呆れてしまう。
 国民の年金(厚生年金、国民年金)が社保庁によって管理運用された結果、ゴルフ道具に
バケるなど目をむくようなムダ遣いが行われてきたのは周知の通り。一方、国家公務員の
給料から天引きされる共済年金は、財務大臣の認可法人「国家公務員共済組合連合会」
(KKR)によって管理運用されてきた。で、写真の「KKRホテル東京」(東京・大手町)など
全国に47の宿泊施設、35カ所の病院が建てられた。
 しかし、バブルがはじけ、二束三文で売り飛ばされているグリーンピアと違って、
共済年金の施設では一円の損も出ていないのだ。そのカラクリはこうだ。
「そもそも建て方が違うんです。グリーンピアの建設資金には国民年金や厚生年金が
使われた。建設は年金資金の投資でした。建物は減価償却していくので、いずれ財産価値は
なくなってしまう。それがわかっていながら投資した。これに対し、共済年金の場合は
投資ではなく融資の形をとって、施設が建設されたのです。だから利息も入ってくるし、
相手が破綻しないかぎり、お金も返ってくる。社保庁の職員が入っているのは共済組合です。
民間のお金はムダ遣いするくせに、自分たちのお金は絶対に損しないような仕組みで
運用していたわけです」(桜井充氏)
 社保庁のどうしようもない体質を象徴するような話だ。「他人さまの年金を預かっている」
という感覚が決定的にないのである。
「共済年金と国民年金、厚生年金を統合して財布を一元化しないかぎり、こうした無駄遣いは
解決されません」(桜井充氏)
 社保庁のデタラメ、無責任は底なしだ。

【2007年6月8日掲載】
http://news.livedoor.com/article/detail/3194042/
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/14(木) 22:49:30
●厚生年金で「財団とか作れば勤め口に困らない」「どんどん使え」など担当官僚が発言

◇厚生省官僚:厚生年金運用で天下り奨励 書籍で発言

厚生年金の資金運用を巡り、厚生年金制度ができた1942年当時の担当官僚が88年に
出版された書籍で、天下り先の受け皿作りや掛け金の使い切りを奨励する発言をしていた。
12日の参院厚生労働委員会で桜井充議員(民主)が指摘し、柳沢伯夫厚生労働相は
「国民の支持、理解を得られるものでは到底ない。乱暴極まりない」と答えた。

書籍は「厚生年金保険制度回顧録」(社会保険法規研究会刊)。そのインタビュー記事で、
厚生年金保険法が制定された当時の厚生省厚生年金保険課長が発言していた。

元課長は「(厚生年金の資金は)何十兆円もあるから一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかを作れば、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に
困らない」「掛け金を直接持ってきて(福祉施設などを)運営し、今のうちどんどん使って
しまってもかまわない」などと発言していた。

桜井氏が「最近も同様の発言をする官僚がいるのでは」と指摘すると、柳沢厚労相は
「(年金に)かかわったすべての官僚が(元課長と)同じ考えとは信じない」と述べた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070613k0000m040106000c.html

189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 23:36:13
今日は支給日


190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 23:53:55
ところで、社会保険庁で働いている人達は何ていう年金に入ってるの?
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/16(土) 00:07:08
ある社保庁事務所職員のつぶやき
「ったくよ。国民どもが、思い出したように詰め掛けやがって、おれの
休みはどうしてくれるんだ。ああ、早く死なないかな。おれたちの小遣い
をそうそう取られてたまるか。だいたいお上に楯突くようでは日本ももう
おしまいだぜ、ったく」
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/16(土) 00:21:37
第65条 行政権は、内閣に属する。

第66条第3項 内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 22:17:45
●発覚!旧厚生省担当課長の大暴言 (ゲンダイネット)

 年金問題で明らかになった社保庁のデタラメは底なしだが、厚労省の役人がもともと、
年金を食い物にしようとしていた歴史的資料が12日、国会で取り上げられた。
「厚生年金記録回顧録」(1986年刊)という本で、年金局年金課長だった
花澤武夫という役人が年金制度ができた経緯、背景を語っている。そこには
目をむくようなセリフが出てくるのだ。
 例えば――。
「この膨大な(年金)資金をどうするか。これをいちばん考えましたね。何十兆円も
あるから、一流の銀行だってかなわない。これを厚生年金保険基金とか財団とか
言うものをつくって、その理事長というのは、日銀総裁くらいの力がある。そうすると、
厚生省の連中がOBになったときの勤め口に困らない。何千人だって大丈夫だ。
これは必ず厚生大臣が握るようにしなくてはいけない」
 要するに最初から天下り目当てだったのである。花澤氏はこうも言っている。
「年金を払うのは先のことだから、今のうちにどんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行き困るのではないかという声もあったけれど、そんなことは
問題ではない。貨幣価値が変わるから」
 だから、コイツらは勝手に年金資金を流用したのである。
「柳沢厚労相は『草創期にはそういう支持できない発言があったのは承知しているが、
みんながそうではない』と答弁しました。しかし、こうしたDNAは脈々と受け継がれている。
だから、国民の年金がなくなったりしているんですよ。この役所は解体しなければ
ダメです」(質問した桜井充参院議員)
 とことん、フザケた役所である。
【2007年6月14日掲載記事】

194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/18(月) 02:19:41
社保庁の若手職員です。公務員の組織というのは問題はない、あってはならない
という前提で成り立っているのです。形式主義・建前主義の権化なのです。
解体といっても器を移し変えるだけですから、実質効果はゼロです。
名実ともに木っ端微塵に解体しなければ意味がありません。

人殺しは犯罪だが、戦争で殺すのは構わない。
事実、自民党は、大量殺人の戦争ができるように憲法を改悪しようとしている。

詐欺は犯罪だが、国が詐欺をするのは構わない。
事実、自民党は、大勢の国民を騙して、国民の財産を奪っている。

ねずみ講も国がやるぶんには問題ない。
後の人に支払いを押し付ける年金は、ねずみ講そのもの。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/18(月) 07:25:36

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070618AT3S1503817062007.html

92―96年入社社員の年金、学生時代の分で統合漏れも

4年制大学を卒業して1992―96年に就職した会社員の大部分で、大学時代の国民年金
の加入記録が基礎年金番号に統合されていないことが明らかになった。

学生時代に払った国民年金の記録が、就職後に加入した会社の厚生年金の記録に
つながらず、約5000万件のさまよう年金記録の一部になっている。
該当者は社会保険事務所に出向いて手続きをしないと、将来の年金受取額が減ることになる。

91年4月から20歳以上の学生にも国民年金への加入が義務付けられた。
収入のない学生に代わって親などが払う例が多かった。
この学生が卒業後に会社員になって厚生年金に入ると国民年金とは別の年金番号が付き、
二つの年金記録が分断されたままになった。 (07:00)
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/18(月) 10:30:11
団塊世代よ。昔取った杵柄で社保庁・厚労省を襲撃せよ。わが身のこととなると
途端に目の色変えるエゴイスト世代団塊。頑張れ役人どもにカツを入れてやれ!
役人どもの本音は「早く死ね、団塊ゴミ世代」だからね。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/18(月) 10:43:04

【政治】 自民党内からは「あべし!」と断末魔の叫び声、安倍内閣はもう死んでいる? 支持率急落29.2%
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182117636/


393 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/18(月) 10:34:38 ID:f3JynZMU0
自民党は朝鮮問題で他党を批判できる資格が無い↓

【自民党は北朝鮮に総額1兆円以上の援助を税金でしていた−櫻井よしこブログ−】
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/2002/03/post_248.html
「朝銀が破綻すると、預金者である在日朝鮮人の方の資金繰りができなくなり、在日朝鮮系の企業が倒産することになるでしょう。
極めて少ないでしょうが、日本人預金者も困ります」

自民党の朝銀への公金投入は在日朝鮮人預金者保護のためになされた。
http://chogin.parfait.ne.jp/#quest06
って事実を知らんアホウヨがおるな・・・m9(^Д^)プギャー!!

★朝銀への公金投入に売国小泉は何故固執したのか?
『破たん朝銀受け皿に公的資金…首相(2002/12/03読売新聞)
小泉首相は2日、破たんした北朝鮮系の信用組合に対する公的資金の投入について、
「不正の問題と公的資金の投入は別だ」と述べ、12月下旬の期限までには資金援助をする考えを示唆した。
ttp://chogin.parfait.ne.jp/news20021203_02.html
ttp://chogin.parfait.ne.jp/history.html
>> http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1158368639/406

共同の平沼さんの本のニュースもみてね。 破綻が早まるw
( けど団塊が親戚にいない私は、団塊の退職金を国債につぎこんで
もらってからのがいいかもww) 日本、アメリカどっちの国債にしても。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/18(月) 11:48:28
記憶に新しいのが愛知県知事選挙。あのとき共産が余計な候補者を立てなければ
民主候補に票が集中して神田さんは落選していた。
今回の参院でも同じことが起こる可能性が十分。自民は当然だめとしても
民主も・・となり、共産にでも入れておくか、で票が分散してしまう。
それにしても共産党ってなんで落ちるのが分かりきっているのに候補者を乱立
するの?しかも結果として自民を助けている。やっぱり裏では取引しているんだろ。
もう余計なことせずにおとなしくすっこんでろ。バカヤロー
201大本営発表:2007/06/18(月) 12:15:09
年金支給原資が420兆円も足りねーときに、どしどし年金納付データを
消さなきゃ追いつかねーんだよ。総理がいくら口先で約束してもねーもの
はねーんだよ。騙されたお前らの自業自得だろうが。後になってあてにしてた
分貰えねーなんて泣き言言ってもどうにもならねーよ。
年金掛け金払い続ける馬鹿につける薬はねーが、せいぜい長生きしろよ
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 21:46:05
日本経済の誤謬と真実 〜年金編

ウソ :「年金は役人に使いこまれたためあまり残っていないか目減りした」
本当 :年金運用は国への貸付で巨額な収益を上げ、年々の収支は莫大な黒字を計上してきた。

 ウソ1 「年金は、ずさんな管理を続けたため万年赤字体質だ」
    ⇒事務経費の数十倍の運用収益があるために収支は常に黒字となり、その黒字は積立金
     となって年々膨張し、厚生だけで今や150兆円を超え、バブル時代も1人勝ちだった。
 ウソ2 「年金財政が破綻寸前なので保険料率は上げるべきだ」
    ⇒積立金が膨大になっており、保険料を上げる必要はなく、逆に期間限定で下げるべき。
 ウソ3 「年金不足のため消費税UPは避けられない」
    ⇒消費税を財源にする必要は無く、従って上げる必要はない。
     長年の国債運用収益の累積をすべて税金と見なせば税金の割合は既に半分を超えており、
     しかもその大部分が巨額な余剰金となって再投資(国との取引)を継続している。
 ウソ4 「年金の経費を保険料から流用するのはおかしい」
     ⇒保険料自体、国からの補助つまり税金が入っている。年金資産も毎年の運用によって
     国債利子など国庫支出の割合が大きく、経費の出所を税金か保険料かを論じるのは無意味。
 ウソ5 「年金はねずみ講だ」
    ⇒賦課方式だが、人口構成の変化に応じて将来は税配分を増やし、賦課方式を縮小。
 ウソ6 「グリーンピアなど過去の損失が年金財政の足を引っ張っている」
    ⇒事業費は財投から又借りしたもの。その財投に年金側が貸付(財投)したうちの一部。年金側が
     得ている金利より借入金利が下回っている(優遇金利)ので、年金側は1円も損していない。
 ウソ7 「年金積立金を維持拡大してきたのは日本の少子化を考慮した長期計画だ」
    ⇒厚労省官僚の天下り枠の維持拡大と予算獲得での対財務省アドバンテージ(優位性)。
 ウソ8 「積立金は将来に備えてもっと増やすべきだ」
    ⇒積立金は取り崩して使ってしまうのが正解。わざと余らせて積立金を拡大し、可処分所得を減らし
     てきた厚労省主導の年金行政こそ諸悪の根源。

203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 21:48:28
●腐れ社保…問題のアノ「年金本」保険料で全部買い占め

 「年金資金はどんどん使え」などと年金草創期の厚生省役人が大放言していた
アノ問題本は、ほぼ全発行部数に当たる1300冊(611万円)を、編集元が国民の
納めた年金保険料を元手とした資金で買い占めていたことが21日、分かった。
そんな“自作自演”に透けてみえる皮算用は…。
 「内輪で対談して本を作り、自分たちで買い、利益は身内の対談者や出版社へ配分した。
出した金は元を正せば国民の払った年金保険料。つまり、年金保険料を自分たちの
懐に入れる口実として本を出したのです。国民をばかにしています」
 民主党の桜井充参院議員=写真右=はこう吐き捨てる。
 問題の本は国会でも取り上げられた「厚生年金保険制度回顧録」(社会保険法規研究会)。
1988年、厚生省(当時)の外郭財団、厚生団(現・厚生年金事業振興団)が編集した。
1冊4700円と破格の値段がつけられている。
 この本について再び国会で取り上げられたのは19日の参院厚生労働委員会でのこと。
桜井氏が事業団の担当者に本の発行部数を尋ねると、担当者は「何冊作られたかは
不明だが、厚生団の自主財源で1300冊買った。そう売れる本としても考えられないので、
ほぼこれで全部だろう」と答えたのだ。厚生団の事業は、年金資金を元手につくられた
病院など国有施設の管理運営となっている。つまり、担当者のいう「自主財源」の源流は
国民の払った年金保険料なのだ。ちなみに、厚生団はその名から推測できるとおり、
厚生省役人の天下り先だ。
 自民党厚労族の重鎮も「悪名高い本」となげくその内容もさることながら、編集元自ら
「売れるとも思えない」と認める本を国民のカネで買いまくり、自分たちで利益を分ける。
 いったいどんな精神の持ち主なのだろうか。

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007062218.html

204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 22:47:21
★私が遭遇した「厚生年金制度」の摩訶不思議 1
日経ビジネスonline 生きる〜日本の風に吹かれて / ブルース・ホルコム
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070611/127053/

 日本の年金制度は不思議なものだなぁとつくづく思います。もし悪政に対して
風刺を書く作家でしたら、この事実をそのまま書けば十分面白い作品になるでしょう。
 私が個人的にその制度に出会ったのは、日本で株式会社を設立した1980年代半ばの
頃でした。税理士から厚生年金制度に加入する義務があると言われたのです。
 最初、私は抵抗しました。外人の私が果たして最終的に年金がもらえるのでしょうか?
なぜ健康保険と年金はワンパックになっているでしょうか? 素朴なたくさんの疑問を
率直に問いかけました。
 今でも鮮明に記憶に残っているのは、当時の税理士の1つのコメントです。「ホルコムさん、
厚生年金の掛け金はあなたのお金ではないのです。それは今の年寄りの年金を払うためです。
将来は若い人たちがあなたの年金を払います」。
 その当時は、外国人の権利が今よりももっと曖昧な時代だったので、気持ちとしては
受け入れがたい話でした。少しの間抵抗を続けましたが、自分にとってこれは一種の
税金なのだと理屈をつけて、自分の社員とその家族のために結局加入しました。
 加入してみて、経営者として感じたのは、会社が従業員の厚生年金の掛け金と同じ
金額を負担する義務は大変だなぁということでした。その後、世の中では個人の
掛け金は上る一方でした。
 その結果、会社の拠出率もぐんぐん上がったので、零細企業においては会社負担分が
苦しくなってしまい、滞納の果て、不法に厚生年金制度から脱出した会社もたくさん
あるはずです。また、義務付けられているのにそれを無視して、はじめから厚生年金制度に
加入しない会社も増えたことでしょう。

205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 22:48:08
★私が遭遇した「厚生年金制度」の摩訶不思議 2

 次に私が日本の厚生年金制度にぶつかったのは、母国オーストラリアで銀行へ融資を
申し込んだ時でした。日本で積み立てた年金の合計額を融資申込書に記入しなければ
ならなかったのです。管轄の社会保険務所や、その他のたくさんの窓口に問い合わせました。
 いくら聞いても、その答えは「よく分かりません」あるいは「その計算は複雑なので、
普通はその情報は提供できません」。毎回ぐるぐるとたらい回しにされた挙句、ほとんど
答らしい答えは出てきませんでした。
 疲れきった頭の中で、昔税理士から聞いた話を思い出し、これは本当に自分のお金じゃ
ないわけかと痛切に感じました。次から次へと疑問が湧きました。
 お上からのお達しなので、もちろん信じて、こつこつと払い続けて積み立てたお金の額は、
「いつにいくら払われました」、「現在の合計はいくらです」という常識的な記録や情報は
ないのか、自分の記録を問い合わせることは非常識なのか、掛け金を支払っている
本人にも情報を提供できないほど何かが機密なのか。
 納得のいかないことだらけでしたが、同じ答えの繰り返しでらちがあかず、引き下がる
しかありませんでした。結局、社会保険事務所からその情報を入手するのをあきらめました。
 誰もが感づいていることなのですが、はじめは前世代の年金を払って、自分の世代の
年金は次世代に払ってもらおうという「からくり」が、急な高齢化でそもそも崩れてしまって
います。にもかかわらず、政治家と厚生労働省の役人たちは、現行の制度はもう現実に
対応できなくなっているので制度自体を一新しようという決定ができないようです。
その代わりに、加入者が悲鳴を上げるまで掛け金を上げていきます。
 昔からの日本の年金制度を支える基本条件が崩れているだけでなく、もう1つの重大な
問題が生じています。
 日本でも、一般的な契約書の中に管理者の「注意義務」という文言がよく出てきます。
民法の場合には過失の前提とされています。管理者にその注意義務の違反があった場合に、
損害賠償責任が生じるわけです。

206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 23:00:13
★私が遭遇した「厚生年金制度」の摩訶不思議 3

 読者の方もご存知のように、社会保険庁は過去において勝手にリゾートホテル事業を
展開しました。そのために2000億円弱の年金資金を使ってしまいました。そして素人経営の
結果、膨大な赤字を出して、ホテルは売却せざる得ない状況となり、回収できたのは当初の
投資額のたった2.5%に過ぎませんでした。善良なる管理者の注意義務違反の際立った実例です。
 今回は、5000万件あまりの年金記録が宙に浮いているんだそうです。政府も認めている
ので事実なわけです。とんでもない過失です。もし元社会保険庁長官が訴えられたら、
善良なる管理者の注意義務違反で有罪になるに間違いありません。普通の国でしたら
暴動を起こしています。日本人は無限に我慢する国民性を持っているようです。
 確定給付型の年金制度を支える不可欠条件は、若年齢層の多い人口です。その認識を
踏まえて、日本と同じく高齢化を迎えている先進国の多くは、確定給付型から確定拠出型の
年金制度へ切り替え済みです。
 例えばオーストラリアの場合、国側は弱者や低所得者のために、安全網の役割を果たす
最低限の年金制度を維持します。そして、大半のサラリーマンが本人名義の口座に、
雇用者と一緒に掛け金を拠出します。
 積み立てる資金の運営方針に関して、本人は発言権を持っています。出来るだけ早く、
厚生年金を段階的に廃止して、普遍的な拠出型年金制度を導入することが、日本にとって
現実的な選択肢ではないかと思います。他国でいくらでも参考になる例があります。
 社会保険庁の注意義務違反に関しては、今度の参院選挙で与党が大敗北するのが
普通の国でしょう。しかし日本の政治はぜんぜん普通ではありません。いつものように
日本の国民の反応は鈍いのでしょうか。一般庶民は、自分のお金に係わる大不祥事に
対して、無関心やあきらめの気持ちでは、もうそろそろいられないでしょう。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070611/127053/
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 16:24:39
年金問題:社保庁がOB企業と随意契約 3年間で29億円
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070629k0000e040074000c.html

社会保険庁が、元職員が設立した事務処理会社に20年以上にわたって、年金情報の入力などの事務代行を随意契約で委託していたことが分かった。
委託料は02〜04年度の3年間だけで約29億5000万円に上る。年金記録漏れ問題で情報管理のずさんさが指摘される中、OB企業に独占受注させてきた実態が明らかになった。

社保庁などによると、この会社は「SBC」(東京都杉並区)。77年に同庁年金保険部計画課(当時)の元課長補佐が「社会保険ビジネスセンター」の名称で新宿区に設立した。
年金記録のオンライン化が始まった79年に、同庁業務1・2課(現社会保険業務センター)が入る同庁分庁舎(杉並区)の近くに移転し、両課で社員が業務を行ってきた。
主な業務は、年金受給者の死亡情報や住所変更などの入力、遺族への未支給年金受け取り申請書の送付とチェック、本庁と社会保険事務所間のファクス送受信など。

受注額は、02年度9億3000万円▽03年度9億5000万円▽04年度10億7000万円▽05年度10億1000万円▽06年度7億円。
04年度までは全て随意契約だった。

"この会社はSBC(東京都杉並区)。1977年に社会保険ビジネスセンターという社名で設立され、2005年に社名変更"
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007061210.html
"SBCはその業務を実質的に行わず、他のコールセンター会社に丸投げ"
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111905146
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 22:00:43
●社保庁職員による年金保険料横領、発覚しているだけで2002年までに1億1000万円以上

 年金保険料の一部を収納担当の職員が横領している事例があるとして、
社会保険庁は全国の実態調査を始めた。保険料横領は発覚している分だけで
2002年までに1億1000万円を超すと判明、未発覚のケースもあると見られる。
社保庁は市区町村職員を調査する方針だが、同庁の地方出先機関も対象になる
可能性がある。保険料横領は、払ったはずの保険料納付記録がなくなっている
「消えた年金」などの一因とみられる。調査と情報公開を急ぐ必要がありそうだ。

 会計検査院の調査資料によると、1989―02年までの公的保険料の横領額は
発覚した分だけで約1億1000万円。4年間にわたり加入者から受け取った保険料を
国庫に納付せずに着服していたケース(東京・蒲田)、架空の被保険者記録を
職員が作り自ら開設した金融機関口座に年金を振り込ませていたケース(愛知県・半田)など計7件。 (07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070624AT3S2301223062007.html




        年金保険料は福利で返還請求訴訟できるだろう
          
210;:2007/07/02(月) 13:10:04
「国民年金、記録3千万件確認困難 市町村台帳は9千万件」2007年07月01日15時20分

http://www.asahi.com/life/update/0630/TKY200706300276.html

おそらく.使い込みに違いない.
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 07:24:47

参院選:「好感持つ」民主66%、自民33% ネット調査

毎日新聞は6月29、30両日、参院選に関する第1回ネットモニター調査を実施した。
「自民、民主両党のどちらに好感を持っているか」を尋ねたところ、66%が民主党と回答し、
自民党の33%を大きく上回った。「参院選後に政権の枠組みが変わることを期待するか」
という質問には、「期待する」が70%にのぼり、「期待しない」は29%にとどまった。

自民、民主両党への好感を男女別にみると、男性が自民31%、民主68%で、
女性が自民35%、民主64%。いずれも自民党にとって厳しい結果となった。

政権の枠組み変更への期待感については、自民支持層、公明支持層とも「期待する」と
「期待しない」とも50%ずつという結果で、与党を支持している人でも半数は
自公連立に変化を望む回答をした。
安倍内閣の支持層も「期待する」の51%と「期待しない」の48%がほぼ拮抗(きっこう)した。

年金記録漏れ問題についても質問。「政府の説明通り、1年以内に照合できると思うか」
との質問には、「思わない」が92%にのぼった。
また、政府の責任追及で「野党は国民の期待に応えて役割を十分果たしていると思うか」
と聞いたところ、82%が「思わない」と答えており、
モニターの多くがこの問題で政府・与党、野党の双方に厳しい目を向けていることが浮かんだ。

(詳細・全文)
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070703k0000m010024000c.html
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 11:58:47
朝日新聞のサイト http://www.asahi.com/life/update/0703/TKY200707030498.html

年金ミス、社保庁40年前認識 「宙に浮く」は20年前 2007年07月04日03時10分

年金記録のミスの多さが、40年前から社会保険庁内部で広く認識されていたことが、
同庁の刊行物などでわかった。年金記録が「宙に浮く」ことも20年前には指摘されていた。
膨大な個人情報を扱う年金記録の整理は試行錯誤の連続で、長年にわたりミスの
原因を積み重ねてきたことが浮き彫りになった。
年金記録にミスが多いことは、67年に社会保険庁年金保険部業務課(当時)が
まとめた内部資料「機械化十年のあゆみ」で指摘されていた。

社会保険庁の年金保険部長(当時)経験者と5人の歴代業務責任者の対談で記録ミスの
多さが話題になり、元年金保険部長が「今日およびこれから先、だんだん顕在化して
トラブルのもとになる」と話すと、元年金業務室長が「苦情処理をきちっとする
ような処理機関をつくってやらないと」と応じた。
現在の「年金第三者委員会」のような苦情処理機関の必要性を指摘したものだ。

一方、社会保険庁年金保険部が87年に発行した内部資料「三十年史」は
「(転職などで新たな)年金手帳等の交付をうける結果、同一人の記録が複数で
管理されることとなり、本人の職歴と合理的につながらないことが往々にして生じる」として、
記録が「宙に浮く」ことが指摘されていた。
この点について「年金の支給に関し被保険者等に不利益をもたらす」と指摘されたが、
「制度発足当初から考えられていた」とも記されている。

これを防ぐため、手書きで事務処理をしていた年金制度発足当初は、同一人物の記録が
どこにあるのかを示した「索引票」が作られていた。
しかし、記録管理の機械化に伴い被保険者の氏名はコードに変換したうえで
磁気テープやパンチカードに記録されたり、漢字のまま紙台帳に記入されたりして
「記録方法の一貫性がない」(三十年史)状態が生まれたという。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 09:41:09

厚労省のソフトに欠陥 利用者情報流出のおそれ

http://www.asahi.com/national/update/0706/TKY200707050376.html

年金や健康保険などの申請や届け出をインターネット上で行う厚生労働省の
電子システムのソフトに欠陥があり、利用者のパソコン内の情報が流出する
危険性があったことが5日わかった。厚労省は6月26日にこの欠陥を
把握したが、10日間放置していた。
昨年度のシステムの利用件数は約9万5000件。これまで被害報告はないという。

同省によると、「電子申請・届出システム」は03年に導入され、
年金や健康保険、食品輸入など同省が所管する行政の約9割の手続きができる。
システムを使うために利用者がパソコンに特定のソフトを導入すると、
外部からパソコンを操作され情報が流出する恐れがあるという。

ソフト開発会社は昨年12月以降、自社のホームページ(HP)上で
注意喚起したが、同省は内閣官房から連絡を受ける6月26日まで
欠陥を把握できず、その後も「利用者に迷惑をかける」との理由で
利用中止や注意喚起などをしていなかった。

2007年07月06日06時05分 朝日新聞
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 11:26:32

■ サンデー毎日増刊7月21日号 (2007年7月6日発売) 毎日新聞社 500円

『 年金を取り返せ! 』  あなたの年金記録、消えていませんか!?

 ・こんなケースが危ない   ・あなたは大丈夫?! 危険度チェック

 ・年金を取り返す第一歩   ・社会保険事務所ルポ
  ・年金難民・ボーダーライン人のぶん取り作戦

 ・社会保険庁への「100の質問」   ・社会保険労務士ってどんな仕事?

  ・大企業のサラーリーマンこそ危ない!   ・女性のライフサイクルに寄り添う年金
  ・まだ間に合う?! 世代別、将来への準備

 ・全国の社会保険庁相談窓口


◆ 年金を取り返せ!  ◆ 年金を取り返せ! ◆ 年金を取り返せ! ◆ 年金を取り返せ!
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 15:42:53
       __l //      /  |      \ \\ ゙、        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / :::||  / / /    l l      ヽ ヽヽド、      /  おいおい ジミー
    l::::::::::|| /   /  /      ! l  ヽ   ヽ ヽヽ ||:::::ヽ    |        
   斤.::::::::||/  /   //! ハ  l  !  ヽ   ', ゙ヽ||::::::::勺    |   民営化っつえば
   |ll|i :::::::|| l l  イ l /!l | ヽ  ト、|、  ト、  l  l、||::::::::}ll|   |    
   |ll|ヽ:::::|l  !l  |l!‐!‐ト、l  ヽ | l | ヽ | l i l  l||:::::::/!l|   | 皆だませた時代は
   |lll| `ー!  l  | l 」-=ミ|`ヽ ヽ | !-‐!‐|-l、|} l  |r、〃|ll|   |  
   L!l   |   l | 〃{ノ::::iヾ  ヽ! ,. =-ミ、!ハ l  !"´ |ll|   |  とっくに終わったんだよ      
         {l  |!l | ヽ `ー"     ' トイ:::}ヾ  | l |  |ll」   |  
         ヽ |l !|               `二ノ  '| ||       |  酢昆布とダパンプくらい  
          l |', |                 /)|l l        | 
           l | ゙、        ` ´         /-イ| l          |  嘘、大げさ、紛らわしいんだよ 
            !|  \    ヽニヽ      , ′/゙! l       ∠    
         |   |ヽ、  ー     /  〃 | !         |  オマエ等の民営化っつーのは
             ,.rr|   丶、   ,.. '´ト、     l′        ヽ      
            l::l {:|     ` ´   |::}}               \______
        _. -‐1::ヽ' -、    _,.. -‐ン::|ヽ、
自民は隠れ政府(特殊法人)を沢山作って、かくれ公務員(みなし)をつくろうとしてるだけ
ただの焼け太りより性質が悪い。
何しろコントロールが効かないばかりか、赤字でも税金で補填し放題な上に、役員などの給与額制限もない。
まだこれから煮て焼いて食える公僕公務員にしといて、あとから料理する方がマシだろが
40歳以上の職員およびOBには刑事罰を
>>63
分類としてはポンジースキームで、ねずみ講ではありませんww

いや、ダメポな所はまんまなんだけれどねorz
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 18:27:27
☆社保庁給与水準、引き下げ法案を・自民石原氏

 自民党の石原伸晃幹事長代理は7日午前の読売テレビ番組で、公的年金
保険料の納付記録漏れ問題に関連し「社会保険庁職員の給与水準を俸給表で
一ランク下げるだけで200億円程度の財源が捻出(ねんしゅつ)できる」と述べ、
政府に関連法案の提出を求める意向を明らかにした。社保庁への厳しい姿勢を
示すことで、参院選を前に有権者の批判をかわす狙いがあるとみられる。(12:32)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070707AT3S0700907072007.html

219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 19:08:33

「年金記録の紛失」の問題は、そのうち何とか片付くだろうが、
「年金そのもの」が遣い込まれてなくなっている問題の方はどうするんだろう? 
それも、気の遠くなる額だ   全積立金の半分以上、90兆円に近いといわれる  

「年金記録の紛失」については、いろいろ犯人論議があったが、
こっちの方は、専ら、自民党と幹部官僚の共同作業であったことに議論の余地はない

彼らは、遣い込んだ年金を、まさか、直接に自分たちのフトコロにポッポしてははいないだろうが、
将来、自分たちに還流するところに惜しげもなく注ぎこんできた

有名なグリーンピアの建設地はなぜか自民党の有力代議士の地元ばかり
むだな特殊法人、公益法人を何100と作り、そこへ巨額の補助金垂れ流し
将来、そこへ天下って、3000万円から4000万円の給与をもらう
…  …

この膨大な「年金そのもの逸失」を埋め合わせできるのは、消費税しかない
それも、5%や10%の上げではとても足りないだろう

ほらほら、正直な安倍ちゃん、早速、消費税の話を始めたww
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 21:04:25
152 :名無しさん :2007/07/06(金) 00:57:49 ID:LkHwes0
【年金問題の真相、小泉・安倍&自民・厚労省幹部は知ってて死ぬのを待ってた。お金がかかるからだってwwww】

小泉前首相をはじめ閣僚の年金未納で大混乱した3年前の年金国会のさなか、
時効消滅年金の救済問題が自民党内で協議された。・・議論は紛糾したが、
論をまとめたのは正面に座っていた、当時の安倍晋三・幹事長の言葉だった。
 「これも直さなきゃなァ。時効も10年くらいに延ばしたほうがいい」
 出席者たちは見直しの方向と受け止めた。 ところが、その後、救済問題は完全に棚上げされた。
・・安倍さんも厚労族だから、総務会を乗り切るために見直しをほのめかした
だけで、最初から救済する気はなかったのだとわかった」
 自民党内では、安倍氏−族議員−厚労省が結託して救済策づくりを握り潰し
たと見られているのだ。・・・ それだけではない。04年の年金国会で安倍氏
が時効見直しに手をつけなかった背後に、今回の「5000万件の不明記録」問題
が深く絡んでいた可能性がある。 厚生労働省の元幹部が振り返る。

「誰のものかわからない年金記録が5000万件以上あることは厚労省や社保庁内
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
部では公然の秘密であり、もちろん自民党の厚労部会の幹部も把握していた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
時間をかけて処理していけば、受給者は知らないうちに死んでいくだろうと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いうのが暗黙の了解だ。

あの時に時効撤廃に踏み切れば、閣僚の年金未納や負担増への批判に加えて
記録漏れの問題に火が付きかねない。そうなると、一時支給額がいっペんに
増えて年金財政に重い負担がのしかかり、年金計算のやり直しで保険料のさら
なる引き上げや受給額カットを迫られる。だから時効見直しは阻止した」
その意味で、「時効消滅年金」資料は、安倍首相ら厚労族が消えた年金問題
を封印してきた証拠とも位置づけることができる。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 01:06:24
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
             自 民 党 崩 壊 5 秒 前
              カウントダウンがはじまるよ

     でもその前に…悪党どもが逃げようとしてるからとっ捕まえよう
      税金の無駄遣いを暴き、俺たちの払った税金を取り戻そうよ
       特別会計を見直そう、いつまでも天下り官僚を養う余裕は
              今の国民にはないでしょう
         自民党って次の選挙で終焉を向かえるにしても
      赤字国債という最大の負の遺産を国民に残すことになるんだろ?
               だったら今のうちに・・・
      過去の自民党議員、癒着官僚、天下り官僚、癒着企業関係者
        を全てリストアップして財産差押さえしておくべきだね
           少しでも財政赤字の穴埋めをしてもらおうよ
            彼らの汚職を暴くことは充分可能だよ
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 09:23:37
自己申告制の保険制度

今まで払ってようがなかろうが、

主張すれば(偽造しても)年金がもらえる制度

なんかすでに自己崩壊してませんか?

総務省の「年金記録確認中央第三者委員会」(委員長・梶谷剛前日本弁護士
連合会会長)は9日、保険料納付記録が社会保険庁になく、本人側にも領収書などの
証拠がない場合の年金支給の判断基準とする基本方針をまとめ、菅義偉総務相に
提出した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070709-00000115-jij-pol
223年金制度改革:2007/07/10(火) 09:26:16

国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。

厚生共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。

これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。

但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払いの原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3〜4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 19:23:42
社会保険庁:幹部、再就職5割が厚労省公益法人に天下り
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070711k0000m040164000c.html

社会保険庁の課長・室長級以上の幹部職員で00〜06年の7年間に再就職した人の5割が、
厚生労働省所管の公益法人に集中していることが分かった。

全体では再就職先の9割以上を厚労省関連団体が占めた。
社保庁改革関連法の成立で、同庁は10年1月から、「日本年金機構」に改組される。
幹部らも非公務員となるため、実態が公表されない可能性。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 08:17:31

社会保険庁の解体については、基本がそもそも間違ってる。
そもそも、年金をまかなうのに、保険料として徴収しようとするから、特別に省庁をおくかという
話に摩り替わる。 つまり税金として徴収してしまえば、

    1. 不払いなどという問題もそもそもあり得ない。
    2. 「特別会計というインチキ財布の肥やし」 にされる心配が全然ない。
       つまり、2年で2億などという法外な天下り役人の泥棒が封じられる。これ大きい!
    3. 徴収機関 が、税務署になるから、徴収コストは基本的にゼロ。
    4. しかも、税務署なら、銀行と比較しても同レベルに信頼性が高い。

       (社会保険庁がなぜ当たり前の経理も窓口も成り立たないのか全く不明、
        郵便局で肩替わりしても全く問題ない程度の仕事のはず)

    5. 支給のための仕事だけならば、住民票のある地方自治体を通じて行えば
       これもコストはほとんどゼロ。いったん登録すれば自動的に振り込まれる。
    6. こうすれば、余分な厚生施設を勝手に作られたり、無用なものに勝手に
       流用されて目減りすることもありえないし、天下り先などにもなりえない

これだけのメリットは計り知れないほどのものだ、なのになぜ税方式にしないか?

それは、
     基本的に 「社会保険庁という役所を残す、形を変えてでも」 
ということにあり、
     その意味は、「結託している公務員利益を形だけ変えてでも優先したい」

というもの、、つまり自民党政権側の意図は要するに、、

     裏では、天下り先を確保できるように官僚役人と結託しており、
     国家利益を限りなく泥棒して国民の権利と利益をむさぼり取ろうぜ

というのが実態。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 14:22:28
つまり民主党が守りたいのは年金ではなく社保庁だ 2
http://c-au.2ch.net/test/-/seiji/1183638685
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 23:20:41
年金保険料制度崩壊  税制度への移行  おめでとうございます
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 00:24:17
テレビを見ていたけど
国家が破綻しない限り年金破綻はない
と言っていたが、
他の項目に税金を注ぎ込むことが出来ても、
年金に注ぎ込むことが出来なくなったら
年金破綻だよな?
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 00:29:46

公務員は民間と異なり、幹部と現場は別世界

公務員の悪行にも2態 
 
(1) 高級官僚
  自民党厚生族を上司とする
    (局長連中は週に何回も自民党に呼びつけられ、こと細かくお叱りと指示を受ける)
  無駄な補助金垂れ流し、無駄な公益法人を作りまくる
    (無駄の総額、国家財政の半分の100兆円という見積りもある)

  退職後、作った公益法人を渡り歩き、生涯所得8億円

  年金の問題では、何10兆円もの年金遣い込み
  記録の紛失にも多年、無関心というか放置
  あげくに、記録原本の破棄命令・


(2) 現場公務員
  チンタラ仕事
  横柄な窓口
   …
  年金問題では、入力ミス
  不心得者による数100万円の横領
  グリンピアの無料使用
  …  …

どっちも、腹立たしいが、レベルが異なる
分けて対処しなくてはね

230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 02:34:16
チャンネル桜・年金問題「社会保険庁に巣食うゴキブリ自治労と民主党の関係」
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=513869
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 13:47:18

社会保険庁の解体については、基本がそもそも間違ってる。
そもそも、年金をまかなうのに、保険料として徴収しようとするから、特別に省庁をおくかという
話に摩り替わる。 つまり税金として徴収してしまえば、

    1. 不払いなどという問題もそもそもあり得ない。
    2. 「特別会計というインチキ財布の肥やし」 にされる心配が全然ない。
       つまり、2年で2億などという法外な天下り役人の泥棒が封じられる。これ大きい!
    3. 徴収機関 が、税務署になるから、徴収コストは基本的にゼロ。
    4. しかも、税務署なら、銀行と比較しても同レベルに信頼性が高い。

       (社会保険庁がなぜ当たり前の経理も窓口も成り立たないのか全く不明、
        郵便局で肩替わりしても全く問題ない程度の仕事のはず)

    5. 支給のための仕事だけならば、住民票のある地方自治体を通じて行えば
       これもコストはほとんどゼロ。いったん登録すれば自動的に振り込まれる。
    6. こうすれば、余分な厚生施設を勝手に作られたり、無用なものに勝手に
       流用されて目減りすることもありえないし、天下り先などにもなりえない

これだけのメリットは計り知れないほどのものだ、なのになぜ税方式にしないか?

それは、
     基本的に 「社会保険庁という役所を残す、形を変えてでも」 
ということにあり、
     その意味は、「結託している公務員利益を形だけ変えてでも優先したい」

というもの、、つまり自民党政権側の意図は要するに、、

     裏では、天下り先を確保できるように官僚役人と結託しており、
     国家利益を限りなく泥棒して国民の権利と利益をむさぼり取ろうぜ

というのが実態。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 15:44:45
元小学校の教諭が自民党幹事長の中川氏を恐喝した容疑で逮
捕された。

現在の日本の学校の教師は日教組の組合員が多く、この連中
は左翼思想を身に付け、差別の名のもとに、在日、部落民の
みの擁護団体に成り下がり、反日的な教育を実施している。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 15:46:05
公務員は民間と異なり、幹部と現場は別世界

公務員の悪行にも2態 
 
(1) 高級官僚

  自民党厚生族と一心同体
    (局長連中は週に何回も自民党に呼びつけられ、こと細かくお叱りと指示を受ける)
  無駄な補助金垂れ流し、無駄な公益法人を作りまくる
    (無駄の総額、国家財政の半分の100兆円という見方もある)

  退職後、作った公益法人を渡り歩き、生涯所得8億円

  年金の問題では、何10兆円もの年金遣い込み (グリンピア建設 … …)
  記録の紛失にも多年、無関心というか放置
  あげくに、記録原本の破棄命令・
  …  … …

(2) 現場公務員

  チンタラ仕事
  横柄な窓口
   …
  年金問題では、入力ミス
  不心得者による数100万円の横領
  グリンピアの使用割引券
  …  …

どっちも、腹立たしいが、レベルが異なる
分けて対処しなくてはね
サラリーマンの妻は保険料を払っていないのに受給権が生ずる件に就いて

やっぱ特別扱いとか不公平は良くないよね。
自営業の配偶者は保険料払ってるのなら、
サラリーマンの妻だって払わなくちゃ。
そう言う不公正な事をやってるから、それを見ている社保庁の職員が不正を働く様になるんだよ。

公務員腐敗が進んだのは、公平公正正義と言うものがこの国、つまりずっと政権には欠落していたからだね。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 18:41:53
age
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 20:50:09
>>231

つまり、

   俺らの年金のための保険料の蓄積だったはずの大半が、

   実は、

   官僚の特殊法人や独立法人に天下りした人間の人件費 (といっても何もしてないで

   いすに座って新聞読んでるだけでして・・・) で 2年で2億もかっぱらっていく原資に

   当てられて消えてしまってる

ってことを、

     はっきりと国会でも、テレビの討論番組でも、ほとんど正直に取り上げて

                          な い

ことが、一番の大問題なのに、

誰もそれを声高に攻めていかない。

    これが一番大きい泥棒のしどころになってるってことを

        どうして、野党もこぞって攻め立てない

                     の か 

根性入れろよ少しはよ!!
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 22:19:38
職員の飲み食いに使われました。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 22:23:41
職員といっても、2種類ある
公務員は民間と異なり、幹部と現場は別世界

公務員の悪行にも2態  
(1) 高級官僚

  自民党厚生族と一心同体
    (局長連中は週に何回も自民党に呼びつけられ、こと細かくお叱りと指示を受ける)
  無駄な補助金垂れ流し、無駄な公益法人を作りまくる
    (無駄の総額、国家財政の半分の100兆円という見方もある)

  退職後、作った公益法人を渡り歩き、生涯所得8億円

  年金の問題では、何10兆円もの年金遣い込み (グリンピア建設 … …)
  記録の紛失にも多年、無関心というか放置
  あげくに、記録原本の破棄命令・
  …  … …

(2) 現場公務員

  チンタラ仕事
  横柄な窓口
   …
  年金問題では、入力ミス
  不心得者による数100万円の横領
  グリンピアの使用割引券
  …  …

どっちも、腹立たしいが、レベルが異なる
分けて対処しなくてはね

>>234
それもあるが、社保庁の職員の妻が唯どりする為に作られた制度ではないだろうか。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 08:00:56
読売新聞。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070713-00000008-yom-soci

年金記録漏れ問題に揺れる社会保険庁で、職員の事務処理に絡んだ事件・事故やミスが、
昨年度だけで、1000件を上回る見通しであることがわかった。

2005年度は約400件で、一気に2・5倍以上に膨れ上がることになる。
社保庁では今年度から、こうした不祥事をまとめて公表することにしているが、
一部の社会保険事務局の報告に問題があったとして、
現在、他の報告内容についても確認作業を進めており、公表のめどは立っていない。

社保庁の内部資料によると、05年度の不祥事は、事件・事故が53件、
事務処理ミスは354件の計407件だった。
事件・事故の中には、厚生年金や国民年金の保険料着服や詐取が3件、
年金手帳や国民年金納付状況カードなどの紛失が37件あったほか、
年金相談センター長らが、年金加入情報を興味本位で
のぞき見した事例も含まれている。
241motohiro:2007/07/14(土) 08:30:50
 〈年金原資〉は幾ら?

リチャード・ウ゛ェルナー氏の本
『円の支配者』361ページに、
------------------------------------------------
■年金資金を政府が浪費してしまったので、金はない
------------------------------------------------
と書かれていました。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 19:21:48
ほとんど職員の飲み食い、ギャンブル等に使われました。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 08:36:57

 毎日新聞  

     年金問題:仮名変換はバイト任せ 社保庁「一般的読みで」

年金記録漏れ問題で、社会保険庁が79年に記録のオンライン化を始めた際、
各地の社会保険事務所が厚生年金被保険者の氏名の仮名変換を学生や主婦など
アルバイトに任せていたことが分かった。

職員は本人確認を指示せず、一般的な読み方をするようアルバイトに
指示していたという。
仮名変換ソフトを使った本庁での入力ミスに加え、社保事務所での誤りも
記録漏れの一因になっていたことが改めて浮き彫りになった。

厚生年金記録の被保険者氏名は、79年までは漢字のみで表記されていた。
オンライン化に伴い、本庁業務1、2課(現・同庁社会保険業務センター)が
それまでの記録を変換ソフトで片仮名に書き換えたが、本人確認をしなかった
ことなどが、記録漏れの大きな要因となったとみられている。


   詳細内容
   http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070715k0000m010086000c.html
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 10:13:04
記録原本の破棄命令といのは、自分たちが使い込んで払えないから、わざと命令
したんでは? いわゆる証拠隠滅というの。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 10:19:57
年金泥棒、金返せ!
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 14:54:21
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 20:57:43
税金泥棒は死刑にしろ。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 20:59:49
相続税という強盗をするくらいだから詐欺くらい平気でするだろ。
国家なんか信用したらだめだよ。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 23:28:13
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 12:47:56

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070716k0000m040111000c.html (毎日新聞・全文)

年金福祉還元事業:102法人に天下り663人

経営破綻(はたん)した大規模保養施設「グリーンピア」など年金の福祉還元事業
にかかわる102法人に、事業廃止決定後の昨年4月時点で、社会保険庁や
厚生労働省などのOBが役員218人、一般職員445人の計663人在籍
していたことが分かった。

中央所管法人では役員155人中47人と3割を占める。年金記録のずさんな
管理実態が表面化する中、保険料の無駄遣いが批判された法人がOBの
受け皿となっている実態が浮き彫りになった。

年金福祉還元事業は(1)グリーンピア(2)年金住宅融資
(3)社会保険健康センター「ペアーレ」、健康福祉センター「サンピア」など
年金福祉施設−−の3事業。

05年度までに年金保険料6兆4000億円が、これらの給付以外の事業に使われた。

年金財政が苦しくなる中、元厚労省幹部の地元への施設誘致や放漫経営による赤字
などが指摘され、政府は01年12月、グリーンピア、年金住宅融資の廃止を決定。
年金福祉施設の売却も与党合意で04年3月に決定した。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 15:40:12
公務員は泥棒の巣窟
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 23:27:47
★ 歴代社会保険庁の長官は、み〜んな厚生省出身者
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070711/13033

 厚生労働省管轄の医療福祉年金が、話題になることが多いですが、これらは関連していると
思われますので、まとめて整理してみます。
 年金では、管轄している社会保険庁による年金台帳廃棄などが話題になっていますが、
これらのことは長年行われてきたことであり、歴代社会保険庁長官が、厚生省のキャリア
であることは、案外知られていません。
 歴代社会保険庁長官を書き出してみます。(敬称略)

 八木哲夫  昭和23年厚生省入職
 石野精治  昭和24年厚生省入職
 山下真臣  昭和25年厚生省入職
 大和田潔  昭和27年厚生省入職
 金田一郎  昭和27年厚生省入職
 持永和見  昭和28年厚生省入職
 正木馨    昭和29年厚生省入職
 吉原健二  昭和30年厚生省入職
 下村健    昭和31年厚生省入職
 小林功典  昭和31年厚生省入職
 北郷勲夫  昭和33年厚生省入職
 末次彬    昭和35年厚生省入職
 横尾和子  昭和38年厚生省入職
 佐々木典夫  昭和41年厚生省入職
 高木俊明  昭和43年厚生省入職
 中西明典  昭和44年厚生省入職
 堤修三    昭和46年厚生省入職

 こうしてみてみると、社会保険庁の体質は、旧厚生省の体質そのものであることがわかります。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 21:23:28
公務員は50才で死刑にすべきですね。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 21:47:29
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 06:40:38
だから真に最もまじめな国民は払ってないよ
一日も早くこの不公正な偽の年金制度が破綻するよう努力中
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/19(木) 06:43:15
建設症、更生症、悶部症、大食症はロクな省ではないな
ない方が国益になってた
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 17:38:44
長妻議員が、品川にある社保庁の倉庫で、2冊のブ厚いファイルを発見したそうです。
そして、そのファイルには、国民から預かった年金保険料で、
社保庁が全国に林立させて大赤字を出したグリーンピア等のハコモノの数々に対して、
その建設を陳情しに来た議員や秘書たちの名前がズラリと並んでいたのです!

つまり、その2冊のファイルは、地元の建設業者からワイロをもらい、
その見返りとして社保庁のハコモノ事業を各都道府県に斡旋した売国奴議員どもの
一覧表だってことです。
このファイルの内容が公開されれば、地元の建設業者や社保庁の官僚と癒着して、
国民の大切な年金保険料を湯水のごとく使いまくった売国奴議員どもの名前が
明かになるのです。

それで、長妻議員が、そのファイルのコピーを要求したところ、対応した社保庁の担当者は、
誰かさんに連絡したあと、こう答えたそうです。
「このファイルのコピーを渡せるのは、7月末の選挙が終わったあとになります」

この、アベ内閣による卑劣極まりない証拠インペイ工作を見ても、
それでも、自民党が年金問題を解決してくれると思いますか?
年金問題を解決するどころか、これ以上ウミを出さないようにと証拠を
インペイし続けるアベ内閣は、国民のことなどミジンも考えてないことは一目瞭然ですね。

他にも驚愕の事実が満載なので、ぜひ、「パックイン・ジャーナル」を見てくださいね。

「パックイン・ジャーナル」
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00064/v00134/v0013400000000374975/
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/22(日) 18:01:53
国民金融資産1400兆円の7割保有する65歳以上の老人に、年収300万以下の世代が年金保険料をみつぐだけの賦課方式の年金制度維持に積立金が国債で暴落怖く取り崩せず、その為現役世代6割を5割に受給減額と毎年保険料あげ積立金使わず100年安心年金改正実行力公明党の公明党
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 09:16:46
<年金問題>保険料約6兆9千億円を年金給付以外に流用

 厚生年金と国民年金の保険料として、戦後、国民から徴収された
約500兆円(07年7月現在)のうち、約6兆9000億円が年金給付以外に使われていることが厚生労働省などの集計で分かっ
た。
グリーンピア(大規模年金保養施設)など福祉施設への流用は打ち切られているが、保険料徴収にかかわる年金事務費や住宅融資への債権回収費などは現在も増え続けている。
記録漏れ問題だけでなく、保険料の使途も問い直されそうだ
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 11:46:52
【ありえない金額】年金問題:保険料約6兆9千億円を年金給付以外に流用
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185228883/

厚生年金と国民年金の保険料として、戦後、国民から徴収された約500兆円(07年7月現在)のうち、約6兆9000億円が年金給付以外に使われていることが
厚生労働省などの集計で分かった。グリーンピア(大規模年金保養施設)など福祉施設への流用は打ち切られているが、保険料徴収にかかわる年金事務費や
住宅融資への債権回収費などは現在も増え続けている。記録漏れ問題だけでなく、保険料の使途も問い直されそうだ。

◆年金保険料のうち給付以外に流用された総額◆

<旧年金資金運用基金関係>

グリーンピア建設費    3140億円
被保険者の住宅融資 1兆5400億円
事務費交付金       5100億円
福祉医療機構への支出  120億円

<社会保険庁関係>

年金福祉施設の整備費 1兆4000億円
年金相談などの経費   1兆9000億円
年金事務費        1兆円
委託事業          2000億円
--------------------------------
 総計          約6兆9000億円

※1945〜07年度までの総額。06、07両年度は見込み額
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070724k0000m010138000c.html
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 19:51:19
>>257
バカだなぁ…官邸に反抗するための社保庁による自爆テロだろが。今、勤務時間中に自治労が民主応援してるの見て何も気付かないのか?
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 19:57:02
>>261
自爆テロというよりも「身を捨てて仁を為すというやつ」
261は地獄に逝ってください。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 19:58:52
国税庁と一緒になればどんどん強制徴収だな。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 21:10:37
川崎の某ビル1フロアを占拠する社会保険庁天下り先特殊法人での出来事。
エレベーターに乗り込んだが中々出発しない。
操作盤近くにいた社会保険庁関連の特殊法人の中年の職員らしき男性が開くのボタンを押している。

『あのう、急いでいるんですが・・・』と言っても『すみません、少しだけ待ってください。』と。
程なくして中年職員を引き連れて社会保険庁関連の特殊法人のオエライさんが到着。
待たせたことにも全く気にも留めず、ふんずり返っていた。

そこの役員たちは全員社会保険庁出身者で占められていて人数にして12名、週2回の出勤で年収1800万円。
2年ほど勤めたら退職、退職金は3000万円、そして別の天下り先へ。
体が動かなくまでそれの繰り返し。生涯搾取所得は、10億円以上。全て税金です。
ちなみに、件の社会保険庁関連の特殊法人役員、幹部連中の昼飯は川崎の某ホテル、
勉強会の名目で全て年金で支払われています。
通勤は運転手付きで送り迎え。これまた全て年金。
これらの無駄遣いを指摘されたときの回答は、国の為に引退出来ず知恵を絞っていただいている方々への
些少な気配りだそうな。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 21:41:55
>>262
頭沸いてるのか?
盗人猛々しいと言い換えればいいのか?

年金不明に加え、ゴルフ場、カラオケスタジオ、屋内プール等どこまでも年金流用して恥じない連中じゃないか
主犯が知らぬ顔して罪を都合悪い与党に擦り付けてる構図だな
ここで参院で野党側の議席が過半数超えると、憲法9条改正の件は棚上げになっちゃうんだよな。
年金問題みたいな、事実上生活に影響ないようなネタで9条改正が遅れるのは困ったもんだ。
すでに「時効はなしよ」法案が、与党の強行採決で成立しているでしょ。
第三者による判定機関も動き始めている。

当面の措置としては解決している問題を、ここまで引っ張って、無理やり選挙の争点にして、
「あなたの生活は大丈夫?」という印象操作をしているのは野党。

そしてその提案が、社保庁解体阻止を目指すもの。

そもそも、社保庁解体して公務員の天下り改革を進めようとしているのは与党側なのにね。
与党が負けたら、そもそもの批判対象だった社保庁も公務員も安泰という謎。
これを、野党の詐欺といわずして、なんと言う?
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 11:00:02

     年金納付率いまだ公表されず 

社会保険庁からの重要データの公表が、最近ストップしている。

例年6月に発表される06年度の国民年金保険料納付率はまだ明らかにされず、
「消えた年金記録」がどれくらいあるかを示唆する年金相談のデータも
5月初め以降更新されていない。

社保庁は「記録問題への対応に人手を取られ、作業が遅れている」としているが、
野党からは「参院選の結果にも影響する数字。意図的に隠しているのでは」との批判も出ている。

04年度の納付率63.6%は05年6月初めに公表。05年度は保険料不正免除問題
の影響で遅れたものの、暫定的な納付率を6月半ばに示した。
しかし06年度の納付率は27日現在、公表のめどが立っていないという。

国民年金保険料の未納問題は現行の年金制度の課題のひとつ。
参院選で制度の維持を訴える与党に対して、
各野党は未納問題を解決するため基礎年金の財源を全額税金とすることを提案する。

記録問題を追及してきた山井和則衆院議員(民主)は「納付率も記録相談のデータも、
有権者が年金問題について判断するための重要情報。意図的に隠しているとしか思えない」。
自民党の鈴木俊一社会保障制度調査会長は「隠すことはありえないし、数字が出ても
選挙への影響はない」としている。

朝日新聞の詳細サイト http://www.asahi.com/politics/update/0727/TKY200707270524.html
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 20:48:30
もう、やめようよ
保険料徴収
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 21:55:44
公務員は詐欺師の集まりですからね。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 22:09:27
そもそも25年分支払わなければ受給資格がないということ自体が異常
である。欧米では10年ぐらいと聞く。その一方で厚生官僚、政治家ども
の無駄遣い流用である。これほど国民を舐めた話があるか?なにが財源がない、
だ?その財源を食い潰してきたのはおまえらだろ。国民から、特に貧困層から
むしり取る自民利権政治。こうなったら安倍ちゃんよ。社保庁解体して
郵政マネー同様に外資ハゲタカに年金マネーも売ってしまえ。
そうすれば小泉同様に弱腰マスコミは安倍ちゃんを批判できなくなるぜ。
よくわかってるよな安部ちゃん。小泉路線=売国路線継承なら売り渡してしまえ。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 22:11:54
>>265
鏡見たこと無いのかw
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 22:22:39
川崎の某ビル1フロアを占拠する社会保険庁天下り先特殊法人での出来事。
エレベーターに乗り込んだが中々出発しない。
操作盤近くにいた社会保険庁関連の特殊法人の中年の職員らしき男性が開くのボタンを押している。

『あのう、急いでいるんですが・・・』と言っても『すみません、少しだけ待ってください。』と。
程なくして中年職員を引き連れて社会保険庁関連の特殊法人のオエライさんが到着。
待たせたことにも全く気にも留めず、ふんずり返っていた。

そこの役員たちは全員社会保険庁出身者で占められていて人数にして12名、週2回の出勤で年収1800万円。
2年ほど勤めたら退職、退職金は3000万円、そして別の天下り先へ。
体が動かなくまでそれの繰り返し。生涯搾取所得は、10億円以上。全て税金です。
ちなみに、件の社会保険庁関連の特殊法人役員、幹部連中の昼飯は川崎の某ホテル、
勉強会の名目で全て年金で支払われています。
通勤は運転手付きで送り迎え。これまた全て年金。
これらの無駄遣いを指摘されたときの回答は、国の為に引退出来ず知恵を絞っていただいている方々への
些少な気配りだそうな。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 22:24:07
保険料を流用してたのは明らかに政権与党だろう。

保険料を年金の給付以外の目的で使用できるって法律を通して、
その法律に基づいてグリーンピア他の不採算施設を建設している。
(野党が法律を通せるはずが無い。)

寄生虫というなら自民党がまさにそれだ。
13箇所のグリーンピアのうち7箇所が、歴代の厚生大臣(自民)の地元に建設されてる
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 22:33:01
何が100年安心だ。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 23:24:21
年金は払え、でも支給条件はその時になってみないと分からない。

こんなの常識的にはありえない契約なんだが、年金だとそれが通っちゃうんだよね。
国の莫大な借金を考えたら、有利な条件で年金を支給してくれるとはとても思えないんですが……
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 23:35:43

年金問題とは、こういったことなんだろう 

(1)幹部官僚が、自民党といっしょになって、何10兆円もの年金を遣い込んじゃった
      (グリーンピア建設への流用、多くの公益法人への無茶苦茶な融資 … …)

(2)下の連中には、口止め料というかオコボレとして、異常な甘やかしの数々
      (グリーンピア無料券、マッサージ室 …  …)

(3) それでも、下は、見ちゃってる以上、真面目に仕事する気はでてこず、チンタラ仕事でミスしまくり
   中には「俺だって…」と窓口の金何10万円かの横領

(4) 幹部官僚は、年金遣っちゃって国民に支給する気なんてないから、現場のミスもさせ放題
   あげくに、証拠隠滅なのか、原本破棄命令


起承転結は弱いが、誰か、4コマ漫画にしてくれないかなw

277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:53:30
コピペ推奨

共産党は年金を10年ルールにするらしい
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-24/2007072402_02_0.html
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:52:48
毎日新聞 全文
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070729k0000m010116000c.html

         年金問題:厚生年金未加入、対策進まず 社保庁

厚生年金の空洞化対策が進んでいない。社会保険庁は05年度、約12万5000の
未加入企業を対象に、文書▽巡回▽呼び出し▽戸別訪問、と段階的に加入指導を強めたが、
最も効果があった戸別訪問でも加入率は5.9%にとどまった。 空洞化対策の切り札
として同年度から始まった立ち入り検査も11件だけ。

未加入対策はさらに、記録漏れ問題に多数の人手が取られる影響で行き届かなくなる
恐れが出ており、昨年度の指導結果も公表に至っていない。

厚生年金はすべての法人と従業員5人以上の個人事業所に加入が義務付けられている。
しかし、保険料負担を嫌って加入しなかったり、違法に脱退するケースが後を絶たない。

景気低迷の影響もあるが、加入事業所は97年度の170万社から
05年度に164万社に落ち込み、保険料収入も6248億円減った。

未加入事業所が事実上放置されてきたツケは国民に回る。

静岡県の男性(63)は、34年働いた有限会社が未加入だった。男性は社長に数回、
加入を直訴したが、社長は「給料が減るよ」と言うだけだった。会社は化粧品関連の卸売り。
男性は営業担当だったが、社長が息子に代替わりし、「成果主義」が叫ばれるように
なった3年前に退職した。 男性は国民年金の保険料は納めていたので、2年後、
国民年金は受け取れる。だが支給額は、厚生年金なら月約20万円だったのが、
国民年金では6万6000円で、「若い時に分かっていれば」と唇をかむ。
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:17:42
自治労を訴えるか?
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:28:11
実際に、未納はないはずなのに、2年間未払い扱いになっていたため、再確認を行って来た。

順番が回ってくるまでに2時間、再調査の書類も粘ってやっと出してもらった。
その時の台詞がこうだ、

「じゃぁ、一応再調査の書類出してみますか?」

そのために来たんだって最初から言ってるだろう?
どんだけ仕事をしたくないんじゃ!
無駄な時間ばっかりかけて、はじめから書類出してくれれば、2分ですんだものを
何10分かけてくれるんや!それも時給に入ってるから余計頭にくる。
再調査依頼の書類を受け付ける箱を用意すればもっとスムーズにことが運ぶ。
受け取りたくない窓口の職員と話す時間がもったいない。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:32:41
年金は自由加入にすべきだな。
若い世代は払った分もらえないんだから・・・
馬鹿らしいよ。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:08:04
あんないい加減な入力しか出来ない様な人たちが
もう一度確認作業しても・・・
頼むから、フリーダイヤルの相談電話やCMにお金使わないで、その分人件費に回してください。
入力作業はプロにやらせてください。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:38:15
社保庁応援の民主党、大躍進。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:38:30 O
200 :冬)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/07/29(日) 21:52:03 ID:PUzJQdEQ

馬鹿が今頃MBSで年金問題の原因は自治労で民主党に責任が有ると報道し始めやがった。

で、相原のババア(自治労幹部)民主党候補が「選挙後に報道」する事を条件に取材に応じたと抜かしてやがる。

偏向報道で無くてなんなんだ此れは。選挙に不利になるから事実を隠蔽したのか?おいおいおいおいおい
いい加減にしろよ、本気で。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/31(火) 10:54:44
おい公務員ども自主的に給料減額を申請しろ。破綻寸前の贅沢年金制度・共済
年金をおれたち民間の厚生年金が尻拭い吸収合併してやるんだ。
そのぐらい当然だろ?ったくこの国の癌どもが手間をとらせやがって。
<VOICE> 追及!特別会計第6弾 『ガソリン税が養う“天下りシステム”』
http://www.mbs.jp/voice/special/200705/10_7919.shtml

特別会計追及第6弾。

今回は『ガソリン税の闇』に迫ります。
ガソリン税とは、主に道路整備を名目に、1リットルのうち自動的におよそ54円が徴収される税金。
特別会計として処理されるために、実態が不透明なものも少なくありません。

そんな中、VOICEの特別会計追及班が新たな闇に迫ります。
巨額の税金を注ぎ込んだ地下駐車場と、それを無償で借りる天下り法人の利権システムです。

公共性の名のもとに、天下り先の法人に不透明な形でゆだねられる国民の財産。
それが官僚たちを養うためだとするならば、納税者の理解は得られそうにない。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 15:45:18
年金箱モノ流用
年金記録杜撰
年金横領

次は年金積立金の不良債権化

数百兆あるはずが、特殊法人への貸付でほとんど焦げ付いて戻ってこない。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 16:44:16
>何しろ、自民党厚生族と社保庁が40余年にわたって食いつぶしてきた年金積立原資は、
>少なくとも数十兆円にも上る。
>日本医師会のシンクタンクによる「02年公的年金基積立金の運用実態の研究」なるレポートによると、
>本来あるべき年金積立金は143兆9858億円だが、多くが特別会計、特殊法人、地方公共団体に融資され、

> 回収不能になっている。

>住宅金融公庫23兆4518億円、年金資金運用基金10兆6150億円など特殊法人だけで約60兆円を
>食い潰しているというから、シロアリも顔負けだ。
>こうしたところには高級官僚が天下り、ファミリー企業への便宜や献金やら何ならで二重三重に厚生族にカネが
>流れる仕組みになっている。
>安倍首相は夏の賞与の一部を返納し、柳沢厚労相、村瀬社保庁長官ら社保庁職員返納分合わせてしめて
>10億円を弁償すると言うが、焼け石に水にもならない。

http://blogs.yahoo.co.jp/lifeartinstitute/21759371.html
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 19:58:34
退職金はカット、カット、カットだ。当然である。
これ以上借金を増やすな。借金増やして税金でふんだくる役人ども。
高過ぎる給料も下げずに。最低!社保庁だけでなく全国全公務員野郎どもが
対象である。退職金なし、民間なら当たり前。給料減給、当然。クビにならない
だけありがたいと思え。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 19:27:32
【年金崩壊?】06年度国民年金納付率約66%
1 : パート(愛知県):2007/08/11(土) 08:20:08 ID:Cj4MVvPs0 ?PLT(12525) ポイント特典
社会保険庁は10日、自営業者らが加入する国民年金の06年度の保険料納付率が、
前年度に比べ0.8ポイント下がり66.3%にとどまったと発表した。目標とした74.5%に
8.2ポイント及ばず3年連続の未達成となった。今年度は80%への回復を掲げているが、
社保庁は「極めて厳しい状況」とみている。納付率低下は4年ぶり。

保険料納付率は、各年度で免除などを除いた納めるべき延べ月数に対して、
実際に納められた月数。90年代半ばまでは80%台を保っていたが、
20歳以上を職権で加入させた95年ごろから低下。徴収業務を市町村から
社保庁に移した02年には62.8%まで落ちた。「07年度に80%」を掲げる
社保庁は、04年10月に行動計画を決め、年度ごとの目標を設定。強制徴収を進めるなどしている。

納付率は通常、翌年度の6月初めに発表されてきた。今回参院選前に公表しないことについて、
野党から「意図的に隠している」という批判があった。社保庁は「年金記録問題の相談対応で忙しく、
集計が遅れた」と釈明している。

http://www.asahi.com/life/update/0810/TKY200708100413.html

291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/12(日) 11:18:34

■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 02:17:14
今日は支給日。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 16:26:28
日本医師会シンクタンク 「’02年公的年金基積立金の運用実態の研究」より。
・存在するはずの年金積立金           143兆9858億円
・実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自  87兆8857億円 
治体 などに融資され回収見込みがない積立金
・残っている年金積立金                56兆1001億円   
レポートを行った森宏一郎氏は、「特殊法人だけで約60兆円の積立
金を食い潰しています。特殊法人は営利団体ではないので、これらの
’借り入れ’は税金で返済しているだけです。特殊法人へ流れた年金
は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い
潰されているのが実情です。グリーンピア事業だけで6兆円もの損失が
でていますが、これは氷山の一角です。特別会計(国の裏予算)、特殊
法人などに流れた年金はほとんど不良債権とみなすべきでしょう」とコメ
ントしている。これは、5年以上前のレポートなので、回収見込みがない
年金原資は現在、100兆円近くに達していると推定される。
ちなみに、「年金食い潰し特殊法人トップ5」は (’02年当時)
@住宅金融公庫       23兆4518億円
A年金資金運用基金    10兆6150億円
B日本政策投資銀行     4兆3490億円
C国際協力銀行        3兆9683億円
D都市基盤整備公団     3兆9017億円
また、年金だけではない。国民から徴収した血税=税収の50兆円全額が
公務員の給与に消え、さらに、国防予算に匹敵する7兆円もの税金が’毎年’
特殊法人に「補助金」として支給され、利権政治家と官僚にしゃぶりつくさ
れている。現在は年金だけが問題視されているが、近い将来、250兆円規模の
残高があるはずの郵貯原資も、同じく財政投融資という名目で、その大半が利
権政治家と官僚に食い潰ぶされていることが発覚し年金原資以上の大問題に
発展するだろうよ。



294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 13:23:48
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

【少子化】年金をカットして育児手当に廻せ【衰退】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1038553182/l10
国民年金基金ってどうね?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1078966281/l10

295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 18:47:13
こんな現状で年金払えと?? 国は国民を舐めているのか??
踏み倒した方が得過ぎるだろ。

>>正直者がバカを見て権利ばかり主張する怠け者が優遇される美しい国乙。
【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
 (年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険介護保険料天引き・・。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 19:33:29
【年金】社保庁職員が「納付拒否者」を仕立てあげる 横領隠蔽で★2
beチェック
1 :シガテラな本屋さんφ ★:2007/08/25(土) 10:56:19 ID:???0
8月24日12時14分配信 産経新聞

 総務省の「年金記録問題検証委員会」(松尾邦弘座長)は23日、作業グループによる
調査の結果、社会保険庁職員が年金保険料の横領を隠すため、保険料を納めた人を
「納付拒否者」に仕立て上げるといった悪質なケースがあったことを明らかにした。
また、年金記録紛失問題は社保庁が再発防止へ職員間の情報共有を怠り、オンラインシス
テムのトラブルが何度も起きながら教訓を十分に生かさなかったことが一因だ、と結論づけた。

 作業グループは、社保庁が把握している保険料の着服事案二十数件のうち12件を詳細に
調査。着服額は約10万円から約2000万円にわたっていたことが分かった。
 この中には、横領が長期間発覚しないよう保険料を納めた人を納付拒否者に仕立て上げた
ケースや、納付者にすでに使用されていない古い領収書を渡し保険料を横領した後、督促状
が届かないようにオンライン記録を改竄(かいざん)した事例があった。社保庁は再発防止策
を講じたものの徹底されず、同じような横領事案が発生した。
 また、オンラインシステムを管理する業者にヒアリングした結果、昭和61年のシステム
導入以降、毎年エラーが一定の割合で発生していたにもかかわらず、内容や件数を社保庁、
業者ともに記録に残しておらず、システムの改良に十分生かされていなかったことも判明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070824-00000911-san-soci
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 19:04:05
年金制度は崩壊しました
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/04(火) 15:15:00

年金問題  
官僚・官公労の造反・リーク・抵抗行動と関係ありそう

かなり、つっこんだ面白い話をしてるから見るべき
屋山太郎 - 年金・官僚天下り問題を語る
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565771
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565781
年金問題の隠された構図 - 社保庁解体に抵抗したのは誰か?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565813
>298
また、おまえか
また、自民党工作員による横断板大量マルチコピペ荒らしか。
異常な執念だなw
そのコピペは見飽きたよ(失笑
御用評論家の屋山の話なんてくだらなすぎて見る価値なし。

諸悪の根源は、自民党であり、公明党。
とくに自民党厚労族は、最悪。安倍も厚労族。
年金を横領したのは、自民党厚労族、そして同じ穴の狢である腐敗官僚。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/04(火) 18:49:58
>>1
年金は破綻しないよ。
なぜって?
日本が無いからさw
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/04(火) 21:12:59
桝添要一は、昔から、『年金は払いなさい』とテレビで必死に煽ってました
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 10:53:08
公的年金、国庫負担引き上げ不可能なら2049年に破たん

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070905-00000102-yom-pol
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 12:26:17
戦時国債、電電債、そして年金とこの国は詐欺の常習犯です
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 17:52:39
★公的年金、国庫負担引き上げ不可能なら2049年に破たん

 政府・与党が2009年度までに目指す基礎年金の国庫負担の2分の1引き上げが
09年度以降も実現しない場合、公的年金の財政は49年に事実上破たんすることが4日、
厚生労働省の試算で明らかになった。

 公的年金加入者に関係する基礎年金は、現在、3分の1強が国庫負担だが、
04年の年金改革関連法で、09年度までに2分の1に引き上げることが明記された。
必要な財源は、消費税で1%分に相当する2・5兆円で、年末の税制改正で
財源の確保策を議論する必要があるとされる。

 厚労省の試算は、仮に2・5兆円の財源が確保できず、現状のまま年金を運営した場合を想定。
その結果、現在は約150兆円ある年金積立金が49年にはゼロになり、現在20歳前後の人が
本来もらえるはずの年金額が大幅に毎年減っていく事態となる。

 政府・与党内では、消費税率の引き上げが実現できない場合は、
〈1〉赤字国債の発行
〈2〉他の税収を充てる――などの案が検討されている。

 ただ、いずれも財政悪化が予想され、政府が目標とする11年度基礎的財政収支
(プライマリーバランス)黒字化は実現が困難になると見られている。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070905i102.htm
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 18:18:29
年金積立金→国債→国庫負担

タコが足を食って生き延びている状態
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 23:44:11
★長妻昭怒る「こんなひどいシステムは先進国にない」

朝ズバッ!ディベート。話は遠藤武彦農水相の辞任から始まった。
山本一太(自民)、長妻昭(民主)の両国会議員に、元文部官僚の寺脇研、
TBSコメンテーター・川戸恵子と論客が並ぶ。これにみのもんたがからんだ議論が面白かった。

「二重帳簿だ。じゃあ直します、やめます。それで一件落着ですか?」。みのがストレートに問う。
川戸は「法律上はそれでいいんですが、モラルってものはありますよね」とちょっと苦しそう。
「だけど、民間人が水増しで税務署に申告したらえらいことになりますよ」
寺脇がひきとって「一般の感覚ではその通りですが、悪意や詐欺のつもりでやったんじゃないといわれると、
まあ手違いか、申請すればいいとなる・・・モラルは政治家一人ひとりに考えてもらうしかない」と
建前の部分を説明するが、みのは納得しない。
山本は「反省をこめていうと、政治と金の話はグレーゾーンが多い。
法律ではよくても国民の目線からどうかを、あらためて考えないといけない」と言う。

ここで話は9月10日からの臨時国会に飛んだ。
民主党は「税金ムダ遣い一掃国会」と名付けて、「天下り」「特別会計」「官製談合」を究明するという。

長妻は「日本の場合はただのムダ遣いではなくて、自動的にムダを生み出すメカニズムがある」と
妙なフリップを持ち出した。「HAT-KZ」(ハットカズ?)といって、「ひも付き補助金(H)」「天下り(A)」
「特別会計(T)」「官製談合(K)」「随意契約(Z)」なのだそうだ。「こんなひどいシステムは先進国にはない。
一つひとつメスをいれていく」という。(以下略)

J-CAST http://www.j-cast.com/tv/2007/09/04010918.html
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 06:25:44
国の年金は国民年金に統一。

国の年金は、国民基礎年金と国民年金基金だけ。共済や厚生やその他は廃止

 ◎国民基礎年金
   年金額はその時代の国民平均所得の18%で、年金額は3年ごとに見直し。
   全額税で負担。
   消費税は、食料品でそのままでは食べれないものは0%。
   消費税は、単品またはセットで、屋内で展示可能なもので、価格が、150万円を超えるものは超えた分に20%の加算。建築物のようなものは、屋内で展示販売されるようなものではないので、20%の加算は無い。
   日本国籍10年以上の者が満額。
   終身。
               
 ◎国民年金基金
   一般の公益法人に委託。
   希望者の保険料による積立方式。
   個人単位でその時代の国民平均所得の30%が積立の上限の額となり、上限の額や保険料は3年ごとに見直し。
   保険料の全額は所得控除となる。
   この公益法人の人件費や事務費は総額が税となり、国会の議決が必要。
   受給前の障害者年金や遺族年金がある。
   国が保証する。
   終身。

 ○公務員の共済年金は早急に清算して、希望者は国民年金基金に加入する。
 ○会社員の厚生年金は早急に清算して、希望者は国民年金基金に加入する。
 ○自営業者等の現在の国民年金支払い保険料は早急に清算して、希望者は国民年金基金に加入する。
                               が、よいと思う
  
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 06:51:11
市区町村職員の年金横領、11件未処分 50件発覚
2007年09月06日

市区町村職員が国民年金保険料を横領していた問題で、
社会保険庁の先の発表などで発覚した50件(横領金額2億77万円)のうち、
自治体が横領した職員に何らの処分も科していないケースが11件に及ぶことが、
朝日新聞の取材でわかった。職員を刑事告発したのは10件未満にとどまる。
身内に甘い自治体の体質が浮き彫りになった形で、
年金横領に対する批判はさらに強まりそうだ。


国民年金保険なんて社保庁職員、市区町村職員の財布なんだよ
未納者が多くて当たり前だわな
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 06:51:30
そもそも、社会保険庁詐欺的に国民から金を回収する為に設定したのではないか?
そんな気がしてならない
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 17:51:39

企業年金124万人未払い、総額1544億円に・連合会発表

転職した会社員の企業年金の資産を預かる企業年金連合会は5日、
60歳以上の受給資格者の約3割にあたる124万人に、本来支払うべき
年金を支給していないと発表した。未支給総額は累計で1544億円。

転居などで受給者に連絡が取れなくなったのが主因だが、
「加入者からの請求が支払いの前提」という連合会の方針も
支給漏れ拡大につながった。国民年金などの公的年金と同様に、
長期間にわたる年金加入者の管理制度の欠陥が、年金受取額
の減少などの被害を呼んだ形だ。

企業年金連合会の加入者は、転職で勤務先の企業年金を途中で
脱退した会社員や、会社の倒産などに伴い解散した厚生年金基金の加入者。
死亡者を除き、約2400万人の年金記録を管理している。
年金受け取りが始まっている受給資格者は約400万人。

今回明らかになったのは企業年金の中途脱退者約117万4000人、
解散基金の加入者約6万7000人への支給漏れ。
計124万人の未支給者のうち3万6000人は既に死亡したと推計している。

日経
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070906AT3S0501C05092007.html
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/14(金) 09:28:16
民主党の求めに応じて社会保険庁が13日までにまとめた資料で、厚生年金と国民年金の
保険料のうち年金給付以外に使われた「流用額」の詳細が明らかになった。1952―2007年度の
累計で6兆7878億円に上り、80年代はグリーンピアなどの建設に年間1000億円以上が投入
されたこともあった。民主党は14日、保険料の使途を給付に限る「年金保険料流用禁止法案」を
野党が過半数を占める参院に提出する。

 「流用額」の詳細は05年度までは決算、06―07年度は予算ベース。流用の内訳は、厚生年金が
5兆4281億円、国民年金は61年度以降で1兆3597億円だった。


▽News Source NIKKEI NET 2007年09月14日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070914AT3S1302113092007.html
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/14(金) 10:29:05
国も必死だろうな
年金制度が崩壊すれば将来生活保護者が急増する事は容易に想像出来る

313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/14(金) 10:31:44
もう生活保護急増してるじゃん
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/14(金) 13:23:45
革命!
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/14(金) 15:12:05

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070914AT3S1400G14092007.html

民主党、年金流用禁止法案を参院に提出

民主党は14日、年金保険料の使途を年金給付に限り、事務費などへの「流用」を
禁止する年金保険料流用禁止法案を参院に提出した。

野党が過半数を占める参院に独自法案を提出する参院先議の第1弾。
早期に可決して衆院に送付して、政府・与党の対応を迫る。
国民の関心が高い年金の分野で政権担当能力をアピールしたい考えだ。

流用禁止法案は保険料を事務費や年金広報、年金相談などの費用に
充てることを禁じる内容。

社会保険庁がまとめた資料によると、保険料が給付以外に使われた流用額は
1952―2007年度の累計で約6兆8000億円。
保険料の流用は、グリーンピアなど無駄な施設整備を助長したとの批判がある。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/14(金) 15:24:13
日本医師会シンクタンク 「’02年公的年金基積立金の運用実態の研究」より。
・存在するはずの年金積立金           143兆9858億円
・実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自  87兆8857億円 
治体 などに融資され回収見込みがない積立金
・残っている年金積立金                56兆1001億円   
レポートを行った森宏一郎氏は、「特殊法人だけで約60兆円の積立
金を食い潰しています。特殊法人は営利団体ではないので、これらの
’借り入れ’は税金で返済しているだけです。特殊法人へ流れた年金
は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い
潰されているのが実情です。グリーンピア事業だけで6兆円もの損失が
でていますが、これは氷山の一角です。特別会計(国の裏予算)、特殊
法人などに流れた年金はほとんど不良債権とみなすべきでしょう」とコメ
ントしている。これは、5年以上前のレポートなので、回収見込みがない
年金原資は現在、100兆円近くに達していると推定される。
ちなみに、「年金食い潰し特殊法人トップ5」は (’02年当時)
@住宅金融公庫       23兆4518億円
A年金資金運用基金    10兆6150億円
B日本政策投資銀行     4兆3490億円
C国際協力銀行        3兆9683億円
D都市基盤整備公団     3兆9017億円
また、年金だけではない。国民から徴収した血税=税収の50兆円全額が
公務員の給与に消え、さらに、国防予算に匹敵する7兆円もの税金が’毎年’
特殊法人に「補助金」として支給され、利権政治家と官僚にしゃぶりつくさ
れている。現在は年金だけが問題視されているが、近い将来、250兆円規模の
残高があるはずの郵貯原資も、同じく財政投融資という名目で、その大半が利
権政治家と官僚に食い潰ぶされていることが発覚し年金原資以上の大問題に
発展するだろうよ。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 19:27:51
税金泥棒は生きてても害あるのみですね。
死刑にするのが一番ですね。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/15(土) 20:25:54
年金に関しては、民主党が頑張ってるな。

これもみんなが民主党に入れたおかげだな。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/16(日) 20:27:35


【世論】 公的年金制度を信頼していない人 46%…全国世論調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1189918140/
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 03:20:56
俺は個人事業主だから国民年金にしか加入できないが、国民年金だけでは将来老後の備えにはならないから国民年金基金にも加入している。
国民年金は20歳から60歳まで保険料を納めて、65歳から受け取れる年金は79万5000円ほどで、月額にして約6万6000円。
国民年金基金は、サラリーマン以外の自営業者、個人事業主が入れるのだが、厚生年金に加入できない人は、国民年金基金への加入もぜひお勧めする。
321名刺は切らしておりまして :2007/09/17(月) 10:21:06
>>320 
国に金が無いのに年金払えるとおもう?
紙幣を大量発行するしかないよね?
その結果、卵1個が1万円になっていたらどうする?
322金持ち名無しさん:2007/09/17(月) 10:30:57
>>321

今でも国は大借金だけど卵1個いくらか知ってる?
323名刺は切らしておりまして :2007/09/17(月) 10:37:44
純債務残高の国際比較(対GDP比)
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03_g05_2.html

このままいけると思ってるアホ発見。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 10:42:39
早く日本が崩壊して新しい国になぁれ
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 10:43:46
アメリカがサブプライム問題で大恐慌間近になってから、
また日本の金を好き放題使うために自民党に圧力かけてんだよ
景気がいいはずなのに、円キャリで莫大な投資利益を上げている
アメリカの命令でとりあえず日銀は利上げを見送らされた

次は言われもない消費税の増税
福田も麻生も消費税増税を支持しているし
経団連も増税の提言をまた始めた
読売新聞は社会福祉充実のために消費税を絶対に増税しろと叫ぶ

消費税はアメリカの経済を支え、
日本国民を苦しめる悪魔の税金となってしまっている

本当に社会福祉の充実のため、と言うのなら
財務省は01年に財投改革で約束した
公的年金の積立金の預託金42兆円を先ず年金積立金に全額返済し
利回りがわずか1%の財投債に強制的に30兆円の購入させるのを
やめさせるのが先だ
一人っ子政策とか始める時点で、今日の状況は予想できたわけで、やはり国策の失敗。
「知ってて知らんぷりしちゃった、てへっ」って事だよな。後世にタンマリ負担させて自分達
の世代だけオイシイ思いをしようとしたジジババ達には、やはりそれなりの対価を支払って
もらわねばなるまい。

若者大移動で日本空洞化、なんて冗談の世界でもなくなってきたお
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 20:51:29
年金は40年働いた際に、納めた保険料を原資にして、
引退後、死亡するまでの数十年間の生活費を支給するという、
「強制貯金+長生き保険」な制度だが、

平均寿命が伸びるにつれ、制度の維持が難しくなりつつある。
おそらく、この制度は年金という体裁のまま維持するのは不可能。
全年齢年金(=BI)でも耐えうる仕組みを設計し、
それを年齢限定BI(=年金)とするか、BIにするかは、国民の選択とするのがよい。
消費活動連動徴収なら、無理なく保険料を納めることが出来る。
>>323
1993年以前が見たいんだけど、かなり景気と連動していない?
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 20:53:40
厚生労働省に破防法の適用を!!!!!!!!
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 21:09:22
国民年金基金はインフレに対応していない。
インフレが進んだら、あんなの意味ない年金だよ。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 21:10:27
大体、なんで都道府県ごとに運用する訳? 意味不明ww

単に全都道府県に天下り先を作りたかっただけだろ、あんなの。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 21:11:07
年金があるからお年寄りが安心して暮せる。我々の時代も年金は必要。150兆を円を上手く運用して10兆円以上の黒地になるよう運用方法を柔軟に改革すべきだ。
保険料は将来何処までも上げるわけにはいかないから税方式にすべきだ。消費税を福祉目的税にすれば足りなくなったら消費税を上げれば有る人はそれなりに払い無い人もそれなりに払う。勿論そうなりゃ保険料はなしにしないといけない。
日本の人口構造がどうなろうと継続可能な方法はいくらでもある,余裕のなるうちに安易な保険料値上げではない道を選ぶべきだ。
>>326
一人っ子政策て、ここ中国じゃないよね?
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 22:49:51
そもそも年金制度なんざ戦前の構図を考えれば、一般人に対してはなかったものだろ。

年金廃止しろよ。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 22:50:41
廃止する代わりに今まで払ったものについては返還してくれ。
それでいいわ。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 22:54:04
これだけの高齢化現象(いまは世界2位?)が起こるとは予測してなかった部分も甘いな。
気づいたときになんとかしろや。
それから、そもそも年金なんざ気休め的なものなのに、少ないとかブツブツ言うのは言語道断だな。
働いたらその分少なくなるとか当然。元々年金なんざ共産主義に対抗する手段として作ったんだろ?
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 23:01:04
おれからの提案。
1 年金制度廃止
2 社保切捨て公務員削減
3 国民が過去に支払った年金については個々に返還
4 使い込み公務員は7年の時効以内のものについては刑事告発
5 上記7年経過して時効になったものについては、在籍してるものは解雇。退職してるものにも可能な限り責任追求
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 23:32:57
>>337 大賛成
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 23:45:23
>>335
今まで払ったものについては
年寄りに既に支給されてしまった
残りは国債となって公務員、土建屋の懐に・・・
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 12:19:56
足利銀行の元役員は100万残して全財産没収なんだから
社会保険庁の不正職員も同程度の厳罰が必要。
それでないと民間と公務員のバランスが取れない。
犯罪しても共産党幹部だからおとがめなしというのと同じ理屈になってしまう。
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/05/09(水) 23:31:56
年金問題と少子高齢化問題は結び付けられることが多いですが
もし今後結婚する人→子供が大量に増え、
老人を支える若者層が増え、少子化問題が解決できたとしても
年金問題は解決できないといってました。
なぜでしょうか?

2 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/05/09(水) 23:53:18
増えた子供も何年かすると老人になり、それを支える更に多くの子供が必要になる。
この様な人口ネズミ講はいずれ破綻する事は誰でも分かる。
いや、既に破綻しているのだ。この様な政策を進めて来た自民党は無脳としか言い様がない。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 19:50:43
もう年金制度廃止でいいね
ひどすぎて目も当てられない
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/21(金) 09:51:41
>>341
旧社会党、共産党も大いに戦犯ですよ
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 02:08:03
銀行はそれ以上の詐欺
「預金」とは言葉をうまくしたものだ。言葉で騙すとはこういうこと。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 03:20:03
年金制度は全廃にして、生活困窮者にだけ生活保護給付をすればよい。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 10:37:12
年金横領した税金泥棒は死刑にすべきだな。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 10:43:30
公務員の法外な給料が国の財政を疲弊させ、年金が危なくなっている。
それで消費税率値上げを言い出した。
民間の倍以上の滅茶苦茶な給料を盗っている給料泥棒の為に国民は高い消費税を払わせられるのだ。

公務員が取り過ぎた給料、つまり民間より余分に取っている給料は毎年20兆円に達する。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 10:58:01
経営破綻(はたん)して一時国有化された足利銀行(宇都宮市)が
旧経営陣に約50億円の損害賠償を求めた訴訟で、元役員の8人が和解に応じた。
和解条件は当面の生活資金100万円を残して全財産を差し出すという厳しいものだった。
現在は8人とも無職といい、主な収入源は年金のみ。
経営責任とはいえ、老後への不安は隠しきれない。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 12:06:24
歴代の社保庁長官も財産没収すべきだな。
それが嫌なら死刑か・・・
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/26(水) 10:40:40
06年度の国民年金保険料の実質納付率が49.0%となり、初めて5割を切ったことが
社会保険庁の調べで25日、明らかになった。社保庁は06年度の納付率を66.3%と
公表しているが、これは保険料を免除されている人などを除いて計算している。
全加入者で見た場合、保険料を払っているのは2人に1人いないことになり、
国民年金の空洞化が一層進んでいることが裏付けられた。

06年度の国民年金加入者は2123万人。このうち未納者は322万人だが、未納とは別に、
所得が低く保険料を免除されている人が320万人、猶予されている人が208万人いる。
社保庁はこうした制度上保険料を払わなくてもいい人を納付率の計算に含めておらず、
06年度の公式納付率は前年度比0.8ポイント減の66.3%としている。

ただ、民主党は「実勢を反映していない」として、全加入者を対象とした納付率の
算出を求めており、社保庁が試算した結果、06年度は前年度比1.1ポイント減の
49.0%だった。公式納付率は03〜05年度に3年連続で上昇したのに対し、
01年度に54.2%あった実質納付率は低下の一途をたどっており、公式の数値は
免除者を除くことで好転していたことがうかがえる。実質納付率が50%を
割ったことで、基礎年金(国民年金)を全額税でまかなう税方式導入論に
火が付く可能性もある。

*+*+ MSN-Mainichi 2007/09/26[03:00] +*+*
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070926k0000m040178000c.html
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/26(水) 11:53:00
>>350
 そもそも賦課方式では国民から信頼を得ることは不可能だということ。
 支給額の大幅な減額と支給開始年齢の引き上げで未納率が膨れ上
がり、さらに少子化による納付額が激減するという悪循環から抜け出せ
なくなり、いずれ破綻すると予想される。

 他の先進国の通貨による高格付金融商品で運用し、自らの老後を自
らによって支えるというのが最も賢明な選択だということ。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 11:42:17
今の若者が年金受給年代になった時、国民年金組と
厚生年金組との格差が今以上に大きくなるな。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/28(金) 06:30:28
その前に厚生年金が破綻しているだろう。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/09/28(金) 14:44:22
>>353

お前、無学だなあ

>>1980年代に入ると、国民年金の財政はどうしようもない状況になって
>>しまい、国は国民年金の大改革をする決心をしました。
>>しかしすでに、国民年金単独で改革するには手遅れの状態になって
>>いました。そのためこの時の改革は、国民年金だけでは済まず、
>>厚生年金や共済年金も巻き込んでの大改革になってしまったのです。
>>これが1986年の年金大改革です。

>>まずは、国民年金の積立金が全然足りません。一方で、厚生年金の方は
>>それなりの積立金が貯まっていました。そこで政府は、
>>厚生年金の積立金を国民年金に流用してしまおうと考えました。

355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/03(水) 01:15:51
年金を、若者の数に応じて支給額を減額するのがいいと思う。
そうすれば若者の負担は増えずに済むじゃん。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/03(水) 12:25:31
742 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/26(水) 15:24:02
各主要国の年金受給資格期間
ttp://zip.2chan.net/5/src/11906485824541376.jpg

日本 25年
アメリカ 10年
イギリス 男性11年 女性10年
ドイツ 5年
フランス 3ヶ月
厚労省年金白書より


年金で貰える金額により差は出るとは思うけど、日本は長すぎるだろ・・・。
しかも職員による横領のおまけ付き。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/03(水) 16:10:41
>>356
「25年もあれば領収書も紛失するだろ」 By 者歩調OB
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/03(水) 16:28:27
3ヶ月払ったら年金もらえるってどんなのだよw
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/03(水) 16:45:49
>>358
 賦課ではなく積立方式なら可能で、実際に厚生年金は1ヶ月でも受給資格が
ある。
 基礎年金が足らないからといって安易に厚生年金に手を出した社会保険庁
幹部は全て刑事告訴するべきだ。

360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/05(金) 11:32:33
年金問題の本質は世代間格差。舛添と自治体の「場外乱闘」は論外としても、長妻が取り上げる年金保険料流用6兆円ですら
コマイ話だ。専門家の間では10年以上前から言われていた現役世代の二重負担分「350兆円」を、なぜ取り上げないのか?

http://www.asahi.com/money/pension/magazine/040113.html
> ここに年金官僚の手によって“封殺”された1枚のペーパーがある。
> タイトルは「世代別、年金の受益と負担の格差」。民間サラリーマンが現役時代に負担する保険料に対し、
>引退後にいくら年金がもらえるかを、1940年生まれから90年生まれまで10歳刻みで試算したものだ。
> 40年生まれと50年生まれは差額がプラス、つまり受け取る年金額のほうが多い。
>これに対し、60年生まれ以降の若い世代はすべてマイナスで、保険料負担が上回るという結果になっている。
>その差額は90年生まれで約1300万円の負担超過。
> 試算をした跡田直澄・慶大教授は、内閣府経済社会総合研究所の客員研究官も務める公共経済学の専門家だ。

> 冒頭で紹介した「幻の試算」の作者、跡田教授が言う。
> 「厚労省試算では、負担に対する給付の倍率ができるだけ大きくなるよう、換算率を調整したのではないかという疑念が
>拭いきれません。事業主負担分を入れても損にはならないと言いたいがために、作為的に『2倍』を死守しようとしたのではないか」

http://www1.mhlw.go.jp/shingi/txt/s0623-4.txt
>97/06/23 年金審議会議事録
>老齢化が更に進むと賦課方式による運営に限界があると。
>何らかの形で積立方式の導入が必要ではないかというような議論をする人がいるということで資料が出ておりました。
>そこに書かれておりましたように、現役世代に二重負担がかぶるというのは、これは事実でございまして、
>実はここで出しておられる350兆というような数字、私も「社会保険年報」を何冊がのぞいてみて、
>ちょっとした年金数理を使いまして計算してみたら、そのような数字が出てまいりまして、
>300兆から400兆の過去部分の負担がかぶってくるというようなことで、これは大変なことになると思っております。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/05(金) 11:33:17
瑣末な話題ばかりを取り上げて「年金問題」と称しているのは、それだけ世代間格差の問題が政治的に「爆弾」であり、
年金数理に疎い一般有権者には理解されず票にならない、与野党問わず触れるのが損な「サードレール」だからではないか?
自民党と民主党、ともに年金制度改革の本質から逃れている。舛添や長妻の行動はしょせん、
年金について「議論している」「取り組んでいる」フリをするだけのエクスキューズになっているだけ。
若者が年金でトクをしようと思ったら、もはや両親、できれば祖父母にまでストレスを溜めずに
長生きしてもらって、そのおこぼれに体よくあずかる以外に無い。そこまで状況はひどくなっている。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/05(金) 11:42:39
1950年代の経済に戻ってみるとどうなる?
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/09(火) 13:30:09

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071009AT3S0900A09102007.html (日本経済新聞)

宙に浮いた年金記録5000万件、保険料総額2兆円強

社会保険庁は9日、基礎年金番号に未統合の「宙に浮いた年金」の問題で、
過去に納めた5000万件分の保険料の総額が2兆3500億円程度に上る可能性が
あるとの試算を明らかにした。氏名がない524万件から抜き出した
東京社会保険事務局の150件分のサンプルの平均額をもとに算出した。

同日開かれた民主党の厚生労働部門・総務部門合同会議で示した。
サンプル調査した150件の保険料総額は約708万円。1件あたりの保険料額は
平均で約4万7000円になる。単純に5000万件分とすると2兆3500億円になる。

ただサンプルは5000万件からの無作為抽出ではない。このため社保庁は
「東京は厚生年金が多いうえ、報酬が地方よりも高い」として、
「(2兆3500億円は)高めに出た数字」と説明している。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/09(火) 13:41:10
生保の不払いどころの話じゃないわな

これ
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/09(火) 20:02:00
エクセルでインフレ(年1%)を加味して損益分岐年齢を計算してみた(自信はない)
http://1rg.org/up/54038.lzh.html

そしたら82歳が損益分岐年齢とでた

もっとエクセルや経済に詳しい人、試算頼む
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/10(水) 06:39:14
未確認記録 保険料2兆3500億円
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/10/k20071009000085.html

9日に開かれた民主党の会合で、社会保険庁は、誰のものか確認されていない5000万件の年金記録について、
氏名などの基本データに不備があった150件の記録を基に単純計算すると、これらの年金に支払われた保険料の総額は、
2兆円を上回る可能性があることを明らかにしました。

この中で、社会保険庁の担当者は、誰のものか確認されていない5000万件の年金記録のうち、
氏名、生年月日、性別の基本データに不備が見つかった524万件余りから無作為に選んだ150件について調べた結果を公表し、
支払われた保険料の額は、およそ708万円に上ることを明らかにしました。

また、これを基に単純計算してみると、1件当たりでは4万7000円余りになることから、5000万件の年金に支払われた保険料の総額は、
2兆3500億円になる可能性があるということです。

10月9日 16時36分

年金記録漏れ5千万件、保険料納付は2兆超す試算
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071009it05.htm
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/10(水) 06:51:50
社保庁や自治体のチョンボなんだから共済年金を切り崩して経費を負担しろ!

これ以上国民年金のサイフに手を突っ込むな!!
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/10(水) 07:50:56

年金納付、20代前半で実質26%・06年度社保庁まとめ

社会保険庁は9日、2006年度の国民年金保険料の年齢層別の実質納付率
を明らかにした。納付を免除されている失業者や、納付猶予を受けている
学生も分母に加えて算出した納付率で、20―24歳が26.9%と最低だった。
25―29歳の40.4%が2番目に低く、若くなるほど未納が深刻になっている。
一方、保険料の督促は停滞気味で、年金制度の空洞化に拍車がかかっている。

収入がない失業者や生活保護世帯などは保険料の納付が免除され、学生も
納付を猶予される特例がある。社保庁はこれまで免除・猶予者を分母から
除外して納付率を算出してきたが、「実態を反映していない」という
民主党の指摘で初めて実質納付率を算出した。

   日本経済新聞の詳細記事
   http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071010AT3S0902K09102007.html
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/10(水) 09:06:04
おわっとル
>>367
禿同
そしたら奴らもちっとは真面目に仕事するじゃろ
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 10:25:16

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071025AT3S2400J24102007.html

     企業年金不払い124万人、該当者判明は1%

転職した会社員の企業年金の資産を預かる企業年金連合会が受給資格者
の約3割に年金を支給していなかった問題で、該当者の判明が
わずか1%にとどまっていることが24日わかった。転居などで連絡が
取れなくなってしまっている人が多く、支給するためには
本人からの連絡を待つしかないという。同連合会は専門委員会で
対策の検討に乗り出したが、全容解明にはほど遠い状況だ。

同連合会は厚生年金基金などの企業年金を転職で途中で脱退した
会社員の資産を預かり老後に年金を支給する団体。
幅広い人を対象とする国民年金とは異なり、会社員のために
運用する年金だ。累計で約3000万件の年金を預かり、
資産残高は13兆円程度ある。

今年の9月上旬になって60歳以上の受給資格者の約3割にあたる
124万人に本来支払うべき年金を支給していなかったことが判明。
未支給額は約1544億円あり、単純計算すると1人あたり
平均の未支給額は10万円程度となる。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 12:51:28
搾取的資本主義体制は花火のように爆発する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 14:27:02
(父)[地] キンコーバトラ

生年月日 1989年4月6日
性別  牡
毛色  黒鹿毛
調教師  崎谷 彦司
馬主  馬場 良一
生産者 高瀬牧場
産地  新冠
父  ドウカンヤシマ
母  キンコーダイバー
母父  デイープダイバー
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 15:25:47
生年月日まるめて記録、数十万人影響も 宙に浮いた年金

年金記録の持ち主を特定する手がかりの一つである生年月日のうち、日付がまるめられて
コンピューターに記録された期間があり、社会保険庁が全国的に調査を始めたことが、
25日午前の参院厚生労働委員会で明らかになった。基礎年金番号に統合されずに
持ち主が分からない5000万件の「宙に浮いた年金」発生の一因になったとみられる。

朝日新聞の詳細 http://www.asahi.com/life/update/1025/TKY200710250161.html
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 20:06:45
年金は破綻しない。
保険料払う人数と年金受け取る人数の比を一定にすればいい。
少子化で保険料払人数が減り、高齢化で受け取る人数が増えたら年金受給年齢を引き上げればいい。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 13:43:39


俺はグーグルADを踏まないように、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く
※Vistaはメモ帳を管理者として実行すること

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com

保存

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ってしてんだけど、みんなは?


もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。

377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 20:11:38
税金泥棒のせいで年金制度はメチャクチャだな。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/02(金) 11:45:22
年金流用禁止法案:野党の賛成多数で可決 参院本会議

民主党が提出した年金保険料流用禁止法案は2日午前、参院本会議で野党の賛成多数で可決された。
自民、公明両党は反対した。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071102k0000e010037000c.html
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/02(金) 14:18:18
年金加入は個人の自由にしてくれ、66歳で死んだら損するだろ、民主党もそうゆう議論しないのは
うゆう議論しないのは、利権があるんだろう。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 13:48:21
>>379

まあ、気持ちはわからんでも、・・・って言えないんだよ!!!
なんでこういう議論が多いのやら。
そんなアホ議論、している政党があったら白痴だ。

確かに年金って言うのは結構シリアスな制度で、
66で死んだら損じゃなくて、その後の生活費がいらないからいいですねー、って言う議論なんだよ。
貯蓄と年金はまるで違うんだからさ、こういうアホ議論やめないと、
それにのっかって無年金になるやつら続出するよ。
年金というのは長生きリスクに備える保険なんだよ。
あなたの言っているのは、ただ単に
自分が死んだあとは、他の人たちがどうなろうと知らない、って言う議論なんだよ。
そりゃ誰だってそうだけど、自分のことしか考えないにも、限度ってものがあるんじゃない?
そんな考え方じゃ、自分すら守れないよ。

そんなやつが、生きていることが迷惑なんだよ。
381財政赤字の4大要因:2007/11/10(土) 13:52:05

@ 公務員の法外な給料(民間の倍額)
A 所得税の最高税率を引き下げて高額所得者を減税した事
B 公務員の税金の無駄使いと公金横領
C 社会保険診療報酬の経費水増し税制

以上の4つが理由で消費税を値上げしようとしているのである。


口実は、福祉目的税とか年金財源とかほざくだろうが、騙されるな。

その理由の総てが強い立場の者であることに気付く。
今の政権は強者に甘く弱者に厳しい日和見政権なのである。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 14:26:48
年金を民間に委託するときは、近いよな。長官がコロコロ変わったらそりゃ職員も暴走するわな
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 14:27:21
今の政治はプロレタリアートから最低限の生活保障を奪う人権侵害

革命が必要だ
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/10(土) 14:28:35
年金を民間に委託するときは、近いよな。長官がコロコロ変わったらそりゃ職員も暴走するわな
要はしっかりマネジメントできる経営者がいなきゃないんだ
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 01:23:10

民間に委託するのはいいよね。
むしろ、2階部分の厚生年金はそもそも民間の金なんだから、民間で勝手にやるべきだ。
おなじく共済年金も民間依託したほうがいいね。官僚から手数料タンマリとって儲けるのも一興だ。

しかし、長官がコロコロ変わっていることが暴走の原因、というのは?

長官は本省からの腰掛けでな〜ンも仕事をやる能力のないバカ殿。
労働組合汚染で、白痴化した職員しかいないことが原因でしょう。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 04:49:55
>>385
俺は年金の民営化は反対
>2階部分の厚生年金はそもそも民間の金なんだから、
>民間で勝手にやるべきだ。
民間が倒産などをしたら自己責任になるだろ?
公的年金は政府が責任を持つべきだ。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 05:15:35
>>386

>政府が責任を持つべきだ。
には同意する。といより、にのみ、同意する。

国は責任を取らない。
民間運営にして、厚生年金の被保険者自らが運営したほうが安心だ。というより、あきらめもつく。
民間にしても、どうせ政府管掌にせざるをえない。税制優遇の措置などは続く。公的とはそう言うことだ。公的とは国営ではない。
そもそも国に運営できて、民間に運営できない、とすれば、それは税制措置や国庫負担の有無の問題だけではないか。
これまでの経緯もあるから、不足分は国庫負担を仰ぎ、われわれの税金が投入されるのは同じだ。
むしろ、ざっくり言って、役人に運営させることの危険性のほうが大きいのでは。
これに反対があるとすれば、それは権限を失う厚労省側でないか。

今後、消費税も年金に投入されることになろう。
これは、国民全体が加入している(ことになっている)一階部分の国民年金だけを維持すればよい。
本来、国民年金だって、国庫負担や税が関係なければ民営化できない道理がない。

厚生年金は民間企業が自ら決めた給与に比例して給付をするのだろうが、そんなものを国が保証する根拠はない。好きなだけ稼いで、好きなだけ給付を受ければいい。加入者が足りなくなれば加入者を増やせばよい。

共済年金も同様である。そもそも、公務員の給料は所得や利益といったものではなく、禄である。自ら出し合い分け合ってこそ共済である。退職後まで、国から給与を受け取る根拠はもちろんない。

388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 13:06:41
本当は年金なくして、子供が親の面倒を見ればいいだけと思うが、家族関係崩壊している家庭が多いなかで無理だろうな。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/12(月) 11:38:45

     ξミミミミミミミミミミミミミ    483 cis ◆YLErRQrAOE New! 2007/11/12(月) 11:16:35.34 ID:83vRZB/Y0
     ξξミミミミミミミミミミミミミ    つーか年金は140兆円も金利ゼロで運用してて−とかありえない・・・
     ミミξミミミミミミミミミミミミミミ    140兆円国債買ってるだけで+2兆円超えるのに
    ミミ -=・=- -=・=- ミミ  140兆円金利ゼロで運用してマイナス喰う荒業できるのは日本の年金だけ!
     ミミlミ    __     l;;;|ミ   ________
     ミlミ::: ー===-' ../彡    | |          |  
    ノ ヽ::   ̄  ./ \   | |          |  
  /´    |ヽ::    ./|      | |          |  
 |    l  ■■■■■    | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|   
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |   
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/12(月) 12:23:51
http://www.gpif.go.jp/kanri/kanri03.html
> 各年度の状況年金積立金管理運用独立行政法人
> 【平成19年度】
予想ですが、19年度第2四半期運用状況は数10兆円の赤字。12/5に発表すると思われる。

Q:2011年にプライマリーバランス赤字で公的資産ゼロになったらどうなるの?
A:2013年に日本は北斗の拳の世界になるわけですな。もうアホとしかいいようがない。
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)正味資産をゼロにする
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 公務員は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `) http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h17-kaku/17ss3_jp.xls
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
http://www.ihope.jp/nevada.htm は誰かの想像レポート。でも、
http://72.14.235.104/search?q=cache:XnrvTPEnNGYJ:www.bund.org/opinion/20060325-2.htm+IMF%E7%AE%A1%E7%90%86%E4%B8%8B&hl=ja&ct=clnk&cd=1
> 韓国 IMF管理下におかれた社会
を見て欲しい。10年前の韓国の例から想像される2013年の日本は、
●銀行の減少。ペイオフが実施。
●円安となり、輸入品が35〜77%の上昇。
●超格差社会。役員報酬10倍。
●新卒採用が1/3。残りは進学か、ニートか、軍隊。
2年遅れて93SNA(国民経済計算)が発表され、2013年の日本は北斗の拳の世界になるのです。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/12(月) 12:34:55
経団連の御手洗も税方式がいいなどと言っているが、てめえの社員の老後は知ったこっちゃねえ、ってことにも聴こえないか。
経団連は、国などにまかせられない、厚生年金はわれわれが運営する、くらいの矜持はないのか?
国に、社員と折半して金を納めるのがおしいにしても、消費税をたんまり国におさめるにしても、
どっちにしても、老後を面倒を見てくれるのは、他でもない、自分たち自身で稼ぐより他にないんだぜ。
石坂泰三くらいだったら、そのくらい言いそうだが。(言わないかもしれないが)
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 00:37:09


時効で失われた年金、8年間で2千億円超
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20071116it13-yol.html
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/19(月) 17:15:57
年金は破綻しないと言うけど、
年金が破綻するのは年金に投入する税金が無くなった時で、
国家が破綻した時の事ではないと思います。

年金が破綻したことまで考えておくのは、危機管理の一つ
だと思います。
破綻した事まで考えないのは、 もし、突然、年金が破綻した事
を宣言された場合に、 逆に混乱を招いて社会不安の
元凶だと思います。
年金が破綻したら全額返すようにする法律を考えない
政治家は怠慢だと思います。

年金破綻のシナリオは出来ているのでしょうか?

それと、年金は破綻しないという人がいるけど
過去に国家が破綻したのではなくて、
年金だけが破綻した国はあるのでしょうか?

それから、国民年金が満額貰えるのが
6万円だけど
この6万円と決まったのはいつ頃の年代なのでしょうか?
40年間、国民年金を納めて6万円という支給金額を
そのまま放置しておくのは政府の怠慢だと思います。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 01:58:06
あ、そうだ。
消費税払って25年以上日本に住んでいる国民には国民年金を支給する。
所得税払って25年以上日本に住んでいる国民には厚生年金を支給する。
資格とか支給額とかは検討しなければならないが、こんな感じにすれば?
財務省主導の年金改革。
厚労省はとりつぶし。
結局、国民が年金を支えるなら、自己責任にしても同じだろ。
国が年金を運営するから無駄な出費が出てくる。
財務省が厚生省の代わりに年金を食いつぶすだけだろ。
年金というのは警察や消防のようにお互いが
協力しなければならないものではない。
少なく払って多く受け取ろうとするたかりの根性に
役人が漬け込んでくる。
馬鹿が社会運動をやって狡賢いやつが超え太るのは昔からのパターンだ。
396394:2007/11/23(金) 03:27:42
>>395
そりゃあ、そうだよね。
厚労省(社保庁ふくむ)はとりつぶし、ったって、財務省が信用できるかったら、そりゃあねえ。
今日の年金不安は人災面として、集めかたもダメ、無駄遣いはする、ってことだから、厚労省廃省はかわらんけど。
それと、現状からの移行を考えたら、394案、これ民主党案と大差なかったな。基本思想が。

やはり、役人から離す、ということだろうなあ。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 03:43:53
民営化したら外資に買いたたかれるかもしれないし。
外資が日本の年間を奪うかもしれないから
民営化反対。
年金は外資に買い叩かれることはないよ。
今は寡婦方式だから買いようがないし、解散したら
たまってる分は返金すればいいだけ。
外資が狙ってるのは医療保険だな。
馬鹿が社会運動をやって狡賢いやつが超え太るのは昔からかわらないな。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 04:34:46
民営化の問題点があるとすれば、
掛け金の集めかたの強制力をもてるかということだな。
給付を含めた運営はやりようによってはかなりクリアになる。

民間がやるなら強制力は不要。
払わないなら給付しなければいい。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 07:37:10
いや、それでは賦課方式がまったく成立しなくなるのでは?
現状からの移行も考えねば、ただの理想的年金像になってしまう。
現状の受給者の権利は積立金でまかなえると見るか? あるいは多少の減額も要求すべきか?
基本的には同意ではあるが、あえて。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 07:40:39
それと、仮にそれで支給される年金が月6万円でも、
生活保護制度廃止もにらんで、
無年金者は根絶せねば、社会保障費の負担で国が沈没するのでは。まさに現状そうである論が多いが。
くり返すが、基本的に同意ではあるが。
あえて、あえて。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 21:10:26

【社会保障】社保庁、年金紙台帳の保管状態把握せず…1365万件の一部を紛失か [07/11/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195991225/
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 23:51:44
簡単な話さね。

消費税13%にすれば、年金積み立てを払わずに
全員が無条件で年金を受け取れる時代がくるんだよ。
なんかさ、昔年金の受給額は物価とかを基にして決めてるから
物価が上がれば年金もらえる額もあがるから安心ですよーみたいなこと言われた記憶があるんだが
今灯油とかその他もろもろ色んな物の物価上がりまくってるじゃない?
今は年金のもらえる額って上がってるの?
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 12:55:15

ワーキングプアと年金問題   2007年12月のNHKスペャシャルです。 

 http://www.nhk.or.jp/special/schedule/index.html

● アンコール『 ワーキングプアT・U(仮題)』
  10日(月)22:00〜23:30 
 
   ・日本で拡大する低所得者たちの現状を追う
   ・若者たちの間で広がる”住所不定無為職”
   ・政策責任者へのインタビュー   ・中小企業経営者の叫び

●『 ワーキングプアV・働く人が報われる社会を目指して(仮題)』
  16日(日)21:15〜22:30

   ・世界共通の課題となっている働く貧困層の問題点 ほか

●『 年金記録は取り戻せるか・川崎社会保険事務所(仮題)』
  17日(月)22:00〜22:50
 
● 日本の、これから 『 どうなってしまうの? 私の年金(仮題)』
  22日(土)19:30〜20:45 & 21:00〜22:30   

   ・今年最大の政治課題となった年金記録問題 
   ・かつてないほどの年金に対する国民の不信  ・性急な改革の必要性
   ・山積みの課題を探る  ・パートやフリーターなど非正規雇用者にも
      厚生年金加入は必要か   ・消費税の引き上げ?

    番組へのご意見投稿は、 http://www.nhk.or.jp/korekara/
>>388
禿同。
自分の親の面倒見るのがいいかと思うよ。自分の働いたお金で。
自分は子供に見てもらう。

国としては、家族制度壊して、個人になってもらったほうが消費の面ではいいのかもしれないが。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 02:01:25
<年金問題>納付記録原簿の半数、不明 社保庁調査で判明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071128-00000133-mai-pol

年金記録漏れ問題で、社会保険庁が昨年と今年、厚生年金の納付記録を照会するために業者に依頼して倉庫に保管された記録原簿の紙台帳を探したところ、
2746件のうち半数の1373件が発見できなかったことが分かった。社保庁は紙台帳約1365万件について「すべて保管している」と説明してきたが、
一部が不明になっている可能性がある。宙に浮いた5000万件の統合に影響する恐れもあり、社保庁は保管状況を調べている。
21日の衆院厚生労働委員会などで保坂展人議員(社民)が指摘した。

社保庁は、1957年現在の厚生年金加入者の納付記録約1365万件については、マイクロフィルムには転写せずオンライン化し、紙台帳を埼玉県内の業者の倉庫に保管している。
各地の社保事務所がオンラインだけで記録を確かめられない場合、業者に依頼し紙台帳を探してもらう。

社保庁の資料によると、社保事務所からの紙台帳照会は、06年度は996件中547件が見つからず、今年度上半期も1750件中826件は発見できず、この間、半数が照会できなかった。

28日の委員会で保坂氏が「紛失が分かる仕組みはないのか」と質問。社保庁の坂野泰治長官は「一件一件(紛失を)検証する仕組みはない」と答え、
紛失状況を把握していないことを認めた。また保管総数も把握できていないことを認めた。

社保庁は「照会した記録が、農林漁業共済年金に移ったものなど1365万件に含まれていない場合もある。紙台帳が探せなくても、
社保事務所の被保険者名簿を調べるなどで記録は確かめられる」と説明している。

409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 20:30:16
民間は国の制度を脱退して、
新たに公的な制度を民間の機関として創ればいい。
県民共済のようなものだよ。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/05(水) 15:13:34
いろんな人がいろんなことをいっている、のはわかった。
いまおれの関心事は、
年金破綻した瞬間、
年金受給者への振り込みがストップした瞬間、
現象として、
社会にどんなインパクトをあたえるか、
社会にどんな光景をもたらすか、
それをリアルに見通せる想像力が、
欲しい。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/06(木) 05:18:29
国家が破綻する時が、年金制度が破綻するときと言われていますが、
国家が年金に投入する金がなかったら、国家破綻していなくても
年金が破綻するときだと思います。

国会銀の議論を見ていると、年金の存続だけを議論していて
破綻したことまで議論しないのは、おかしいと思います。

もし、破綻したら、今まで払った年金は帰ってくるのでしょうか?
この辺について、国会議員は質問が無いので
おかしいのではないかと思います。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/06(木) 05:36:33
>>362
*1950年代 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/1950%E5%B9%B4%E4%BB%A3
このときは昭和の大合併がある
今と状況が似ている。
*1950年(昭和25年)
ttp://pub.ne.jp/relaxia/?entry_id=722207
このときの大学卒業初任給が4000円
*戦後カメラ史〜1952
ttp://homepage2.nifty.com/ko-ga/ChronoLogical/Age1952.html
その他の物価に注目
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/06(木) 05:40:21
今、1950年代に戻ったら?
デメリット
住宅を買った人のローンが払えなくなる。
借金した人が返せなくなる
国債が返せなくなる

メリット
輸出が増える?
海外へ行ってしまった工場が帰ってくる
海外旅行よりも国内旅行が安くなる
     ↓
日本人が海外よりも国内でお金を落とす? 外国人が日本国内で
旅行をする?
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 09:33:07
<年金記録>「原簿ごと消失」のケースも 統合作業は困難に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071208-00000008-mai-soci
12月8日2時31分

オンライン化されていない約1430万件の宙に浮いた年金記録の中に「原簿ごと消えた年金記録」があることが分かった。
火災など不測の事態で原簿が消失したケースだ。総務省年金記録確認第三者委員会に申し立て、記録が訂正された人は極めて少ない。

社会保険庁はこれまで「マイクロフィルムなどの原簿をたどれば統合できる」と説明してきたが、原簿ごと消えたり、マイクロが判読不能だった場合は、
宙に浮いた年金記録を統合することは困難が予想される。

社保庁は、厚生年金制度を開始した1942年から54年までに脱退した人の約1430万件はマイクロに転写し、80年代のオンライン化の際には入力せず、
紙台帳は廃棄した。古い記録で支給に結び付かないと判断したためだ。多くは基礎年金番号がなく、問題化しているオンライン化された約5000万件の
記録漏れとは別に、宙に浮いた状態になっている。67歳以上が該当し、生存していて納付が確認されればいずれも受給資格者だ。

総務省年金記録問題検証委員会のサンプル調査で、死亡など支給に結びつかない記録は16.3%だけで、納付者が生存し受給漏れの可能性の高い記録が4.1%あった。
しかし、戦前・戦後の混乱や火災などで原簿も原本となる被保険者名簿も消失したり、マイクロが判読不能だった場合は、納付者の確認は困難になる。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 11:03:20

 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071212AT1C1100B11122007.html 日本経済新聞

       年金「年度内解決」を撤回・名寄せ難航1975万件、945万件不可能

舛添要一厚生労働相は11日午後に記者会見を開き、基礎年金番号に未統合のまま
「宙に浮いた」約5000万件の年金記録の調査結果を発表した。 全体の約4割の
 1975万件は記録に不備があり、持ち主を特定する作業が難航。 このうち945万件は
  現状では名寄せは不可能となった。

政府は来年3月までに問題を解決して「最後の1人まで年金を払う」との方針を事実上撤回。
 楽観的な見通しを掲げてきた責任を問う声が強まるのは確実だ。

舛添厚労相は会見で「(記録管理が)ここまでずさんであるということは想定外。
 エンドレスの作業になるかもしれない」と発言。来年4月以降も持ち主を
  特定する作業を続ける考えを示した。

現状では名寄せが不可能な945万件は社会保険庁による氏名や生年月日などの入力ミスが
 あったり、届け出が偽名だったりした人などの記録。 社保庁側で持ち主を特定
  できないため、記録は浮いたままになり、本来受け取れるはずの年金がもらえない。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 02:05:40
単純な疑問
仮に65まで生きれなかったら今まで払った分は家族に全額返さないのもおかしいよな。
払った金だから自分のもんなのに。
それに今の20代30代て長生きできないと思う。食べ物や生活習慣。国はそれ分かってんじゃね?
なのに若い奴等は年金払うの毎月高いし…
不公平すぎる!

年金て任意にできんのか?
ぶっちゃけ30年後の金より明日の金が大事な今の世の中だよ?
自己責任が好きな国なんだから払わないやつは生活保護受けれないとかやりゃいいじゃん。自己責任で。
実際任意にしたら払わない奴多くて年金破綻だわな。
ていうかこんな事態にしたんだから当たり前だよな?企業なら詐欺で潰れるのに議員や社会保険のやつらはのうのうとしてやがる。今ですらこれだよ?正直25年後もらえない気がするわ
【年金公約違反ではない。《統合とは一言も言っていない。年金公約はあくまでも名寄せ(照合)》】
■名寄せ(照合、データチェック)って書いてあるやん。
 これで難癖つけるって、政治家893か…、報道893か…。
 『マスゴミが、当時、「名寄せ≠統合」と正確な報道をせず(今もしてないが…)、「完了=統合」と印象操作した事が、年金公約違反だと誤解されている原因。』
 名寄せ(照合)とは「照合の結果、X件は判明しました。Y件は不明でした」正しくないデータをどう扱うかは、その後の話。
◆2007/12/12 とくダネにて
 年金問題のスペシャリストであるジャーナリスト岩瀬氏が、(自民党は)公約違反でないと断言!
 ▽岩瀬「結論から言うと、公約違反ではありません。
 名寄せと統合という二つの作業をするのです。
 名寄せは3月までに終らせるとしか言わなくて、統合という事は当時言わなかった」
 ▽小倉「あらぁ、大村くん。公約違反じゃない」
 ▽大村「なるほど。今のお話で初めてわかりました。
 岩瀬さんの今の話を聞くと、『そうじゃない』と言われるとそれまでなんですが。
 我々は知りませんでした」
 ▽小倉「名寄せ完了って事は、『4割の人はわからないんですっていうのも、それはやっぱり、やった上でわからないのだから完了という事になる』んですかね?」
 ▽岩瀬「言葉の定義で言えば、完了という事になりますね」
▼安倍首相「来年の3月末までに最後の一人まで年金記録をチェックする」
 →確かに統合とは言わずに、チェック(名寄せ)としか言っていない
▼当時、自民党が配布したビラにも「これで大丈夫・ポイント1」にも、『すべての名寄せを完了させます』としか書いてない。
■つまり、公約違反合唱の原因は…マスゴミの虚偽報道にある
 『マスゴミが、当時、「名寄せ≠統合」と正確な報道をせず(今もしてないが…)、「完了=統合」と印象操作した事が、年金公約違反だと誤解されている原因。
 現在もマスゴミは、年金公約違反だと印象操作を行っている。』
>>417
■正しくないデータをどう扱うか(統合)は、その後の話
 ▽佐々木「今後どうなっていくんでしょう」
 ▽岩瀬「今、コンピュータ上で名寄せをして、わかった人とわからない人を分けた。
 今後、《年金特別便》という形で、国民全員に貴方の記録はコンピュータ上でこうなっていますが間違いないですか?という問い合わせが来る。
 (国民は)それを受けて返さないといけない。返さなければ、それで終わってしまう。
 『返すと、今度は手作業で(統合)作業を始める。』
 だからエンドレスになる(岩瀬氏は10〜20年と発言)くらい時間がかかる」
■なぜ民主党は「年金保険料の納付に関係なく」と方針転換したのか?
 『民主党は「民主党ならば統合を2011年までに済ませられる」と当時盛んに発言したが、途中からあまり言わなくなった。』
 不思議に思った人もいるだろう。
 代わりに言い始めたのが、「年金保険料を納めていようがいまいが関係なく、消費税を財源に充てて、国民全員に年金を支給する」。
 つまり、『「統合が無理なら全員に払ってしまえ」と、民主党は統合が無理だとわかった途端に方針転換した?!』
 マスゴミは、この方針転換を素晴らしいと絶賛したが…。
■なぜ4割もわからないの?
 ▽小倉「なんで4割もわからないんですか?」
 ▽岩瀬「一言で言えば、厚生労働省が国民の記録をきちんと管理してこなかったという事に尽きる。
 『昭和33年(1958年)に(行政管理庁)行政監察局(現在の総務省行政評価局)がこういうレポートを(厚生省に)出している。
 (年金の)記録がおかしいから、今から整理しておかないと駄目ですよと。』
 で、(厚生省は警告を無視して)やらなかった。50年間やってこなかった事が、こういう事態を招いた事に尽きる」
■金丸−小沢体制時に責任がある。
 今までの自民党の責任は、現在、民主党執行部にいる、金丸−小沢で長年実権を握っていた政治家達にもある。
 小沢代表には、自民党で実権を握っていた時に何をしていたのか答えて欲しいものだ。
 因みに、自由党と民主党合併時に行方不明になった政治資金の行方についても答えて欲しい。
 マスゴミは、小沢代表への歩きながらのぶら下がりで「知らんもんは知らん!」と一喝されたら報道ストップ。
■宙に浮いた年金…5000万件の名寄せの結果
 ▼記録と結びつく可能性…1100万件 21.6% ←確定したので支給して行きます
 ▼死亡・脱退・統合済みなど…1550万件 30.4% ←解決済
 ▼データ補正中…470万件 9.2% ←解決寸前
 小計 61.2%
 残り 特定が困難…1975万件 38.8%
 その内訳
▼死亡・漢字の変換謝り、結婚などで氏名変更…1030万件 20.3% ←社会保険庁の怠慢
▼ほぼ不可能…945万件 18.5%
 ▽《偽名》:『加入者の職業柄など諸々の事情で、偽名での届け出 ←加入者の責任』
 ▽《偽名の幽霊》:『公的資金を得るなどのために従業員を水増しし、架空・虚偽の雇用をしていた893などの会社 ←幽霊だから統合などできるはずがない』
 偽名や幽霊が一体いくつなのかは、もはや知る術は無い。
 ▽社会保険庁がコンピュータに記録する際に入力ミスした中でも、特定できたものもあるのだが、
紙台帳が劣化して文字が読めなくなったなど、紙台帳の取り扱いがズサンだったものがある。


【在日・地方自治】 年金を支払ってこなかった在日に年金を?既に実施されている自治体も 抗議活動が16日にも[12/12] http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197446716/
 キーボードやメールで守れる国益がある!
 敵性国家による悪質なプロパガンダを防ぎ、日本の主張を行おう!
 マスゴミの沈黙は悪心あり…
■平成19年11月27日に小平市議会本会議において全会一致で採択された請願第5号
(掛け金を払ってこなかった在日韓国・朝鮮人の無年金者を主な対象とする定住外国人無年金者の救済を求める請願)
 市民が額に汗して働き納めた住民税を「義務を果たさず日本を罵るだけの反日外国人の救済」に使うことを決定。
 既に、名称は違えど日本全国各地で「無年金外国人高齢者福祉給付金」制度が始まっている。
 愛知県でも、県内64の自治体のうちなんと50の自治体がこの制度を始めている。
 他にも、三鷹市、東久留米市、神戸市、大阪市など全国で同様の制度が始まっている。
◆「年金問題は自治労の責任」(MBS毎日放送「ちちんぷいぷい選挙特番」より)
 選挙終了後の放送を条件に取材した自治労幹部・相原久美子
 507,787票で比例民主トップ当選
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm725917
 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper40253.flv
 http://jp.youtube.com/watch?v=wuvf957Qjfs


■マスゴミはスルーだが、『あの民主党が自民党から反撃されず理路整然と主張できた理由は、省庁からのリーク。』
 ただ政権が財務省寄りになったから、民主党にはあまり情報がこなくなるかもしれない。
 だから民主党は他の問題にシフトか…。
■[月刊現代 2007年9月号]
 社会保険庁は政府自民党と、民主党には別々の資料を渡して政府自民党を騙していた。これでは対策できるはずがない。
 総務省が調査に入ってわかった。総務省すら社会保険庁は騙そうとしたから、総務省は怒った。
 社会保険庁解体で職員1万7000人全員が一旦解雇される(マスゴミはスルーしたが、法案に明記されている)。
『そのうち少なくとも7000人が再雇用されない(厚生労働省が発言済)。』
■TVはスルーだが、民主党は『扶養控除を大幅に減らす』、『年金などの手当を年収600万円から段階的に減らす』と公約。
 600万円以上は金持ち、日本人に占める割合は低いからと。
■『民主党は年金も運用しないで、どうやって元手を増やすの?』
 海外は、年金運用と給付以外禁止が普通で、『運用までは禁止していない』のに。
 凄い印象操作をマスゴミや民主党はやったが。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 05:10:10
■公務員の想い
◆安倍政権に明確にノーを突き付け、近い将来の政権交代にむけ、連合や公務労協が総決起していかなければならない http://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2007/2007rokyo_infoNo36.html
▼『公務員給与を改善(=上げろ)せよ』『非常勤職員の処遇を改善しろ』『所定勤務時間短縮を実現しろ』と力強くシュプレヒコールを繰り返した
▼『参議院選挙には、まなじりを決し不退転の決意で取り組み、安倍政権に明確にノーを突き付け、近い将来の政権交代にむけ、連合や公務労協が総決起していかなければならない』


【公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば消費税3〜5%分は廃止できるって、本当!?】
■『平成15年度だけで見ても、6.2兆円の削減となる』
 これはなにも「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激な公務員人件費(定数と賃金のうち、この場合は賃)の削減策ではなく、
《従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する》
という、極めて穏当かつ当然の策を講じた場合の話。
 現行の公務員給与は、《従業員100人以上かつ事業規模50人以上、公務員と類似性の見られる職種の民間企業の平均給与に準拠する》。
 これにより、公務員の給与・手当は民間の実態と乖離している。
■『6.2兆円といってもピンとこないかも知れないが、消費税に換算すると3%に相当する。』
 この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話。国家公務員や公務員OBの年金なども、同様に民間水準に準拠すれば、『消費税5%に相当する歳出削減』も現実味を帯びてくる。
◆[大阪大学 本間正明研究会 政策フォーラム発表論文:地方歳出の見直しによる財政再建1/公務員給与の地域準拠 P13 中段から参照]
 http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

 →覚えているだろうか?
竹中は消費税UPをしなくてよいと言っていたことを。
逆に上げろと言っていたのは、財務省よりの谷垣。

 まとめ
 >>417-421

◆年金公約違反ではない。《統合とは一言も言っていない。年金公約はあくまでも名寄せ(照合)》
◆「年金問題は自治労の責任」
 by 自治労幹部・相原久美子(現 民主党参議院議員)
 507,787票で比例民主党トップ当選
大衆はどこまで愚者なのか…。
【大衆は見せかけの安定に酔いしれ騙される】
 国民のB層は、
『支配層の 恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)やスピン=印象操作』にかかりやすく、
『安易な 見せかけの安定 =大衆は 正義を追求し 神の裁きを気取って 悪者を倒して 大満足 という甘美な夢』を追い求める。
 『法的な概念と、情緒的道徳的な概念とを、ごちゃ混ぜにしてはいけない。罪というのは法的な概念、善悪の判断というのは情緒的道徳的な概念。』
 正義は事実と法のみが味方なのに…。情緒論で正義を振りかざし、悪を創り出して倒す。『これは気持ち良く癖になる脳内麻薬。大衆を騙しやすい。』
 メディアを通じ、仮想敵を作り、恐怖と消費のキャンペーンでかりそめの正義を見せ、見せかけの安定を作る。その演劇を見て、大衆は心地良く感じる。

 ヒトラーやゲーリングが既に警告している
■「政治の本質はフィクションだ。政治は演劇と同じ、国家が行うショーなのだ。
 『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
 虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
 大衆共に壮大で甘美な夢を見させてやるのが、我々の務め。
 国家は、そのためのドリームマシーンだ。」
by アドルフ・ヒトラー
■「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
 『・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには、愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
 このやり方は、どこの国でもうまくいく。』」
by ヘルマン・ゲーリング
■実際に酔いしれた
◆ドイツ国会議事堂放火事件→自作自演で敵を排除。『ヒトラーへの全権委任法』へ
◆トンキン湾事件→自作自演テロを契機に米は本格的にベトナム戦争に突入
◆911郵政解散選挙
◆民主党大勝利参院選挙
■責任は誰に
◆映画「ヒトラー最後の12日間」
「ソ連軍に包囲される前にベルリン市民を脱出させるべき」との進言を退けたヒトラーはうそぶく
『国民の自業自得(自己責任)。国民が地獄を味わうのは当然の義務。われわれを(選挙で合法的に)選んだのは国民なのだから、最後まで付き合ってもらうさ。』
■そして、今の日本は…
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 12:02:19

無年金、118万人に・社保庁推計、加入期間不足で受給できず

社会保険庁は12日、年金保険料を今後納めても、加入期間が受給資格
を得られる25年に満たないため、無年金者となる人が118万人に上るとの
推計をまとめた。保険料を納付できる70歳まで納め続けたとしても
年金は受け取れず、保険料は「払い損」になる。

納付期間の短縮を求める声も出ているが、給付額の減少につながるだけに、
税方式の導入など抜本的な改革抜きには対応は難しいのが実情だ。

民主党の津田弥太郎参院議員の要求に応じて推計した。
特に国民年金の保険料納付率は低迷しており、無年金者は将来的に、
さらに増えることになりそうだ。
保険料未納者や無年金者をなくすため、民主党は基礎年金の税方式
を主張している。


日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071213AT3S1200V12122007.html
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 13:10:11
おまいら、名寄せが完全にできたら、いまの年金残高から
あるいは今払っている俺達の金から支払われるんだぞ。
5000万件全部不明にするのがいいんだよ。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 13:19:27
「掛け金を支払ってこなかった在日朝鮮民族に年金を」 既に実施されている自治体も
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197453940/



日本人で掛け金を一定期間払っていない人はもらえないのに・・・
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 20:24:08
年金20年せっせと納めて、年金ゼロ、

一方、毎月年金支給30万円で海外旅行、山登り、ゴルフ、つり、いい暮らしだな。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/15(土) 10:48:04

http://www.nhk.or.jp/special/onair/071217.html

2007年12月17日(月) 午後10時〜10時59分 NHK総合テレビ

『 年金記録は取りもどせるか 〜社会保険事務所からの報告〜(仮)』

収めたはずの年金保険料の記録がない。 はたして年金記録は取り戻せるのか。
今回、その最前線、社会保険事務所の1つにカメラを入れ、作業を
全て記録できることになった。

政府は、5000万件を超える“宙に浮いた年金記録”の照合作業を来年3月までに
終える予定だが、現場での作業は困難を極めている。舛添厚労大臣は、最終的に
解明できない年金記録も出てくるとしているが、実はその実態は想像以上に深刻である。

なぜ適切な年金の管理ができなくなったのか、過去の記録管理の実態と経緯が
明らかになることで、背景に社保庁の組織の構造的問題があったことが浮かび
上がってきた。

業務量の増大に対する人的な手当てや予算の配分が不十分で、改善が行われない
まま業務管理が甘くなり、モラルの低下が進んでいった。

番組では、社会保険事務所の実態とOB職員の証言、内部資料などをもとに、
杜撰な記録管理の全貌を明らかにする。
さらに、浮かび上がった組織の構造的な問題にどうメスが入れられるのか、検証する。
国民年金は既に一度破綻済みですが。
昭和61年度から始めた基礎年金制度は破綻した国民年金と当時破綻してなかった厚生年金を基礎部分同じ丼に入れたのですが。
その結果、国民年金は助かり、厚生年金は条件が悪化したのですが。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/15(土) 14:42:09
共済年金も同じ方式で厚生年金と統合
しかも共済年金の優遇部分は温存して
日本最大の詐欺師グループ、やるやる詐欺、税金振り込め詐欺
それは、日本国そのものだったのか!
今気づいたよ
払わなけりゃ差押えだからなw
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/15(土) 15:44:58
泥棒にお金預けてるようなもんだもんな。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 17:49:36
詐欺には刑事罰を与えられるはずなのに、
舛添はなんで、告発しないのかね?
怒髪天ついて(あ。毛がないか)、
「貴様ら全員クビだ!!今すぐ全員辞表持ってきやがれ!!」
「OBも全員、同罪だ!! 貴様らの年金も全部返納しやがれ!!」
これくらい、リップサービスしなくちゃ。
いやいや、本当にやらなくちゃ。
舛添さん。わかった?
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 18:03:56
社保庁職員がひとりもいなくなっても、全然困んなかったりして。
むしろ社労士が、仕事増えて大喜び。
民間活力を活かせ!

436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 20:19:12


日本の人口ピラミッド

1930年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1930.gif
1950年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1950.gif
1960年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1960.gif
1970年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1970.gif
1980年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1980.gif
1990年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1990.gif
2000年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2000.gif
2010年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif
2020年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.gif
2030年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.gif
2040年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2040.gif
2050年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.gif
2055年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2055.gif


日本の労働者人口は2分の1以下になり
日本の高齢者人口は4倍になる
労働者の殆どが中年以上になる
若者人口は4分の1になる
これから40年間で4000万人〜5000万人が日本から消える。それは
高齢者が死んで4000万人〜5000万人が消えるのではなく
新しい生命が生まれないから消えるのである。
これが何を意味しているのか 馬鹿じゃないなら判るだろう。


>>436
だから労働者を輸入するのだが
EUはEU間で労働者(≠移民)が移動できるし
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/17(月) 10:54:18
やべ、俺1970年生まれだから、山の部分だよ
離婚したけど子供は2人いる
あと4人がんばる

それでいいだろ?
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/17(月) 12:18:11
>>437
もし「アジア共同体」と言うのが出来たとしても
EUの通りには出来ないよ。
むしろ日本はそんなことはしなくて良い。
日本はアジアだけどアジアの中でも特殊だし。
後世の歴史家は、自分が積み立てたものを自分が受け取る
中央積立基金を作ったシンガポールのリー・クアンユーは正しく、
世代間で所得を移転する福祉制度を作ったドイツのビスマルクは間違っていたと書くだろう
レスター・C・サロー
問題ははっきりしている
世代間移転の制度で一番得をするのは、最初の世代である
若いときには一切支払いをせず、年をとった時に、もらうものだけもらう
払わずに受け取るだけである
一番損をするのは最後の世代である
ずっと払い続けながら、いざもらうときになると、払ってくれる若い人たちがいない
受け取らずに払うだけになる
人類が滅びない限り最後の世代と言うのはないが
世代間に大きな規模の違いがあると
数が少ない後の世代は、はるかに数が多い前の世代のために、
大変な負担をすることになる
レスター・C・サロー
>>439
いつアジア共同体と書いた?
職業別に労働力を輸入するのだが

443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/17(月) 19:38:48
最近、在日特権に年金特権が加わり始めている。
25年払えず受給されない日本人は100万人以上も出るのに、
全然支払わない寄生虫に受給するなんて冗談じゃない。
議員は国賊者だが、日本国民は無知すぎる。
無知なるものは馬鹿にされ搾取されるだけ
朝鮮人特権階級による日本人奴隷階級搾取が益々酷くなってくる。
朝鮮儒教思想では日本人は奴隷階級。
朝鮮人を排除できなければ、日本人は一生奴隷として搾取される事になる。

韓国人は世界中から嫌われ共生出来ない民族と認識されている。
寄生虫民族で、軒を貸したら母屋を奪いに来る民族。
韓流ブームに騒ぐ日本は、世界中から奇異の目で見られているかもしれない。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/18(火) 08:53:24
名前のない年金記録、っていうのは笑うしかない。

社会保険事務所の関係者、および厚労省の責任は甚大だ。

まず、監督責任として、
社保庁の現役、およびOB、
厚労省の現役、およびOB、
の年金給付を停止することだな。

時効もへったくれもない。

仕事をしてない人間に報酬は与えられない。

すべてはそこからだな。

あらゆる議論の大前提だ。
企業が何か問題を起こせば謝罪会見をするが
公務員はしなくても良い
もうこれはどうしようもない
法的に無理なんだろう
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/18(火) 11:43:49
法に則って罪を償えばいい、そんな言い草は、
法には抜け穴があり、法には常に不備がある、ことを悪用しているに過ぎない。

自分たちが何も仕事をしていなかった、道義的責任がある、
それを悔い改めて、
役人時代にもらった給与や、その後も受けている恩給を、
損害を受けた人たちの受給のタシにして下さい、って返納することに、何の法的根拠が必要か。
そこまでしてはじめて、
自分たちは、なんとか、すきま風の吹き込む四畳半一間の古アパートで過ごすことだけお許しください、
って言えようもんだ。

そうやってもらわねば、誰も許さないよ。
暴動起きるよ。

447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/18(火) 19:37:45
>>442
そんなことをしたら
永住権を主張するようになるから
駄目だよ。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 00:11:45
>>443 こうなったら韓国にいる在留邦人にも韓国政府に年金を支払うようにしなくては
だめだな。それができないのだったら在日のチョン共に年金なんかくれてやる必要はない。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 07:37:33

    NHK  日本の、これから 「どうなってしまうの? 私の年金」(仮) NHK

      12月22日(土)午後7:30〜8:45、午後9:00〜10:29

5000万件に及ぶ“宙に浮いた年金記録”、社会保険庁職員による保険料横領…。

いま、国民の年金に対する不信と不安は、かつてないほど高まっている。
政府は2004年に行った改革で負担と給付のバランスを見直し、「100年安心」と
謳い上げた。しかしその後社会情勢は大きく変化、積み残された課題が改めて
浮き彫りになっている。

“ワーキングプア”と呼ばれる新たな貧困層の広がりは、国民年金の空洞化を
深刻化させている。また、基礎年金の国庫負担の財源問題等をめぐって、
消費税の引き上げについて議論が始まっている。さらに将来を見すえ、
今の制度を抜本的に見直そうという議論も高まっている。

誰がどのような形で負担し、いくら年金を受け取れれば“安心できる年金制度”
にできるのか? 少子高齢化社会に対応した「安心できる持続可能な年金制度」
をどう構築していくのか、市民と専門家が徹底的に議論する。

http://www3.nhk.or.jp/korekara/
450無党派:2007/12/19(水) 17:29:34
「国民の為に命をかけて貼り付ける」


公益法人などとは言っても実態は天下りと関係者だけの利益を追求した団体がほとんどで、
残りは税金対策の幽霊事業者と考えて間違いない

「警察」でたどってみると、「社団法人全国警備業協会」というのがある
免許更新時、おばちゃんに無理矢理会費を強奪されることで有名な「財団法人全日本交通安全協会」
公益法人は単に税金をたかっているだけに止まらず、自力でも徴収していることがわかる。
約4兆886億円(※中央省庁関係のみ)はあくまでも税金からかすめ取った金額であり、関連企業から恐喝している分
や国民から強制的に徴収している分を合わせると、国民の被害額は10兆円を超えるものと思われる。

※地方にも公益法人があります。24,893法人数 約60万人  その他政府直轄独立行政法人 102法人 13万人

一人あたり2億円配分されていることになるが実際の天下りの取り分は1億円平均だろう。(年間)
財団法人全日本交通安全協会」のようなリッチそうな法人は自身で稼いだ分も退職金に上乗せされる
だろうし、「社団法人全国警備業協会」の場合は次に警備会社に再就職したとき、見返りが期待できるだろう。
社団法人全日本ダンス協会連合会」などという公益法人もある。何故かこれも警察系である。
警察系で一番美味しいのは、「財団法人競艇保安協会」だろう。
これはあくまでも中央省である。役人は地方にも存在する。地方公務員の数は中央の3倍である。勿論彼らも天下る。
つまり地方の分も入れると、無駄遣いされる税金は17兆円。(独法・公益)関連して負担させられている国民の被害額は
40兆円程度に及ぶと考えられる。
平成19年度の日本国の国家予算は総額で82兆円である。中央役人の天下り分(4兆円)だけで国家予算の
5%を占めているのである。地方分も入れると20%、全部無駄金である。この20%はこれだけで完結して
いるわけではなく、あくまでも補助金だけの数値である。関連支出を考えると、怖ろしい数値が出てくるものと思われる。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 18:18:56
宙に浮いた年金記録、相談者の8人に1人・「記録なし」は12万人
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071218AT3S1702G18122007.html

社会保険庁が年金記録の特別相談を始めてから約1年間で、計76万7000人に「宙に浮いた年金記録」が見つかったことが明らかになった。
昨年8月から今年9月末までの相談人数は計587万人。約8人に1人の割合で記録が宙に浮いていた計算だ。
これとは別に12万7000人は本人の申し立てた記録が発見されず、年金が消えている可能性があることも分かった。

社保庁は17日から約1億人の全加入者・受給者に本人の加入記録などを記載した「ねんきん特別便」の送付を始めたが、
丹念に記載内容を確認して、宙に浮いた記録がないかをチェックする必要がある。(18日 16:01)
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 18:27:01
年金は任意加入にしようよ!
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 20:26:03
はい、消費税払いゾン、決定。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 20:43:55
私は自営業です。
もちろん国民年金はきっちり収めてきました。
しかしそれだけでは不足するので
自助努力つもりで貯蓄にも励んできました。

ところが政府は財政赤字から脱却するため、
本当は相当程度のインフレにもって行きたいんだそうですね。

国に騙された気がします。
インフレで虎の子の貯金が目減りしてしまったら、
わずかな国民年金でどうやって暮らして行けばいいのでしょう。
ヒドすぎます、あんまりです。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 21:03:20
インフレが来るなら、土地を買う、とかだろうなあ。
オオカミのように来なかったりして、ということもあるが。
1自己責任型にする(世代による不公平をなくすため)
2法律を整備し年金を流用した人をちゃんと刑務所に入れる
3財源を確保するため税の目的税化
4負担をしてこなかった在日には給付をしない
5日本版SSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)を作りきちっと管理する

これで大体解決するな
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 21:59:33
社保庁の人間は全員懲役刑だな。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 22:35:02
何の根拠もない25年間の強制労働。ちなみに欧米では10年間が標準。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 23:40:23
>>458 くそっっ、どうしようかなっ!今年の4月で25年間はらったからもう
払うのよそうかなぁ。社会保険庁がここまでズボラだったらこれ以上払うのはバカバカ
しい気もする。
・年金流用禁止法案 →民主党が参議院で可決するも、衆議院で自民党が放置中。
・議員年金廃止法案 →民主党が提出するも、衆議院で自民党が否決・廃案に。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/21(金) 17:33:55
>>460
まったくだ
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/22(土) 08:18:56
国営の詐欺会社だな
ますぞえは、これは泥棒だ、刑務所に入れる、と言ってた
頼むぞ
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/22(土) 17:59:28
ただでさえ税金泥棒のくせして年金まで泥棒しているんだからな。
糞公務員め。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/22(土) 18:03:38
こいつらに冬のボーナスなんて無いよな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
466無党派:2007/12/22(土) 18:04:15
橋本時代から10年以上行政改革やれといっとるが、必ず官僚の抵抗で中止!そして時間たちすぎ、w 

ちゃくちゃくと国の優良資産は独立行政法人=>(特殊法人)= >公益法人
=>子会社(幽霊会社や外郭団体)=>孫会社などへ合法的に移されている。

独立行政法人102法人だけで、115兆円の資産があるってしってた?
もともとは国の資産だけど、売却しても国庫に入らない法律があるってしってる?
公益法人は24,893法人あるって知ってる? 

国に残っている700兆円の資産って、不良資産で売れない高速道路や
林間ってしってた。

27,000人の天下りって、再転職は入ってないってしってる?
再転職を【渡り】っていうんだけど、天下りの20倍から30倍
いるってしってる?
公益法人の子会社・外郭団体・孫会社・などは、ほとんどの人員が
【渡り】で占められているってしってた?
【渡り】は2年〜3年で次々と渡っていく。政府が公表している27,000人の天下り
人数は、一回目のみ計上されているため、70歳80歳でも現役で渡りを続けている
天下りを計上していないって知ってた?

独立行政法人には毎年3.5兆円&
公益法人には毎年12兆円の補助金が援助されているって知ってた?
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/22(土) 18:05:22
防衛庁(現場を除いて)と自民テロリスト党議員もボーナス返上しろよな!!!!!!!!!!!
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/22(土) 18:14:17
アホバカ公務員の尻拭いをするのは絶対いやだ!
【年金公約違反ではない。《統合とは一言も言っていない。年金公約はあくまでも名寄せ(照合)》】
■名寄せ(照合、データチェック)って書いてあるやん。
 これで難癖つけるって、政治家893か…、報道893か…。
 『マスゴミが、当時、「名寄せ≠統合」と正確な報道をせず(今もしてないが…)、「完了=統合」と印象操作した事が、年金公約違反だと誤解されている原因。』
 名寄せ(照合)とは「照合の結果、X件は判明しました。Y件は不明でした」
 だから、不明なデータが出て当たり前。
 正しくないデータをどう扱うか(統合)は、その後の話。
 偽名や架空人物の加入すらあるのだから、全ての《統合》なんて誰もできない。マスゴミは、この理由を報道しない。
◆2007/12/12 とくダネにて
 年金問題のスペシャリストであるジャーナリスト岩瀬氏が、(自民党は)公約違反でないと断言!
 ▽岩瀬「結論から言うと、公約違反ではありません。
 名寄せと統合という二つの作業をするのです。
 名寄せは3月までに終らせるとしか言わなくて、統合という事は当時言わなかった」
 ▽小倉「あらぁ、大村くん。公約違反じゃない」
 ▽大村「なるほど。今のお話で初めてわかりました。
 岩瀬さんの今の話を聞くと、『そうじゃない』と言われるとそれまでなんですが。
 我々は知りませんでした」
 ▽小倉「名寄せ完了って事は、『4割の人はわからないんですっていうのも、それはやっぱり、やった上でわからないのだから完了という事になる』んですかね?」
 ▽岩瀬「言葉の定義で言えば、完了という事になりますね」
▼安倍首相「来年の3月末までに最後の一人まで年金記録をチェックする」
 →確かに統合とは言わずに、チェック(名寄せ)としか言っていない
▼当時、自民党が配布したビラにも「これで大丈夫・ポイント1」にも、『すべての名寄せを完了させます』としか書いてない。
■つまり、公約違反合唱の原因は…マスゴミの虚偽報道にある
 『マスゴミが、当時、「名寄せ≠統合」と正確な報道をせず(今もしてないが…)、「完了=統合」と印象操作した事が、年金公約違反だと誤解されている原因。
 現在もマスゴミは、年金公約違反だと印象操作を行っている。』
■正しくないデータをどう扱うか(統合)は、その後の話
 ▽佐々木「今後どうなっていくんでしょう」
 ▽岩瀬「今、コンピュータ上で名寄せをして、わかった人とわからない人を分けた。
 今後、《年金特別便》という形で、国民全員に貴方の記録はコンピュータ上でこうなっていますが間違いないですか?という問い合わせが来る。
 (国民は)それを受けて返さないといけない。返さなければ、それで終わってしまう。
 『返すと、今度は手作業で(統合)作業を始める。』
 だからエンドレスになる(岩瀬氏は10〜20年と発言)くらい時間がかかる」

■なぜ民主党は「年金保険料の納付に関係なく」と方針転換したのか?
 『民主党は「民主党ならば統合を2011年までに済ませられる」と当時盛んに発言したが、途中からあまり言わなくなった。』
 不思議に思った人もいるだろう。
 代わりに言い始めたのが、「年金保険料を納めていようがいまいが関係なく、消費税を財源に充てて、国民全員に年金を支給する」。
 つまり、『「統合が無理なら全員に払ってしまえ」と、民主党は統合が無理だとわかった途端に方針転換した?!』
 マスゴミは、この方針転換を素晴らしいと絶賛したが…。

■なぜ4割もわからないの?
 ▽小倉「なんで4割もわからないんですか?」
 ▽岩瀬「一言で言えば、厚生労働省が国民の記録をきちんと管理してこなかったという事に尽きる。
 『昭和33年(1958年)に(行政管理庁)行政監察局(現在の総務省行政評価局)がこういうレポートを(厚生省に)出している。
 (年金の)記録がおかしいから、今から整理しておかないと駄目ですよと。』
 で、(厚生省は警告を無視して)やらなかった。50年間やってこなかった事が、こういう事態を招いた事に尽きる」
■金丸−小沢体制時にも責任がある
 今までの自民党の責任は、現在、民主党執行部にいる、金丸−小沢で長年実権を握っていた政治家達にもある。
 小沢代表には、自民党で実権を握っていた時に何をしていたのか答えて欲しいものだ。
 因みに、自由党と民主党合併時に行方不明になった政治資金の行方についても答えて欲しい。
 マスゴミは、小沢代表への歩きながらのぶら下がりで「知らんもんは知らん!」と一喝されたら報道ストップ。
■宙に浮いた年金…5000万件の名寄せの結果
 ▼記録と結びつく可能性…1100万件 21.6% ←確定したので支給して行きます
 ▼死亡・脱退・統合済みなど…1550万件 30.4% ←解決済
 ▼データ補正中…470万件 9.2% ←解決寸前
 小計 61.2%
 残り 特定が困難…1975万件 38.8%
 その内訳
▼死亡・漢字の変換謝り、結婚などで氏名変更…1030万件 20.3% ←社会保険庁の怠慢
▼ほぼ不可能…945万件 18.5%
 ▽《偽名》:『加入者の職業柄など諸々の事情で、偽名での届け出 ←加入者の責任』
 ▽《(架空加入の)幽霊》:『公的資金を得るなどのために従業員を水増しし、架空・虚偽の雇用をしていた893などの会社 ←幽霊だから統合などできるはずがない』
 偽名や幽霊が一体いくつなのかは、もはや知る術は無い。
 ▽社会保険庁がコンピュータに記録する際に入力ミスした中でも、特定できたものもあるのだが、
紙台帳が劣化して文字が読めなくなったなど、紙台帳の取り扱いがズサンだったものがある。
■《偽名》や《(架空加入の)幽霊》すらあるのだから、全ての《統合》なんて誰もできない。もちろん民主党ですらできないから、一律支給に路線変更済み。マスゴミは、この事を報道しない。
▼安倍首相「最後のお一人まで年金をお渡しします」
 →統合の事や不明なデータを無くす事ではない。偽名や幽霊とは違って、きちんと年金に加入していた人には年金を支給するという事でおかしくない。

■大体、最初から否定的、ダメだという目測が出た時点で「それ見たことか」。
 『じゃあ、「過去の分の補填は誰なら出来たの?」というこれまでの話はしない。
 民主党案だって「これからの話」ばかり。「これまでの話」の解決策は誰がやっても同じで、名寄せまでしかできない。
 求められてるのは、過去の清算だけじゃなく、今とこれから先の話。』
 正直、枡添がクビになり、自民党が解散して民主党政権になっても、年金は返ってこないわけで。民主党はできないから、一律支給に路線変更済み。
 もういい加減、自民叩きの道具にするのを止めて、「これからどうするか」を真面目に考えてもいいんじゃないの?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/22(土) 19:29:13
泥棒した職員が証拠隠滅してしまったからだな。
■民主党は自治労(公務員)の利権・既得権益を守る
◆「年金問題は自治労の責任」 by 民主党・相原久美子議員(自治労幹部)
(関西限定放送。MBS毎日放送「ちちんぷいぷい選挙特番」より)
 選挙終了後の放送を条件に取材した自治労幹部・相原久美子
 507,787票で比例民主トップ当選
 http://youtube.com/watch?v=S-X-gHkhUKc
 http://jp.youtube.com/watch?v=wuvf957Qjfs
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm740919
◆小沢一郎民主党代表 自治労は絶対に守る 社会保険庁解体はさせない http://youtube.com/watch?v=sBRcmR8MuOE
 「自治労ってなに?」という人はこちら
◆自治労の呆れた実態 http://youtube.com/watch?v=ZWDa__zVX0w
 税金をなるべくたくさん自分のものにしたいだけの組織、それが自治労。
■民主党の隠された危険性
◆民主党の真実 〜政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体〜 http://youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
◆驚愕!恐るべき民主党の売国「憲法提言」 http://jp.youtube.com/watch?v=JTd5A4LoMDI

■マスゴミはスルーだが、『あの民主党が自民党から反撃されず理路整然と主張できた理由は、省庁からのリーク。』
 ただ政権が財務省寄りになったから、民主党にはあまり情報がこなくなるかもしれない。
 だから民主党は他の問題にシフトか…。
■[月刊現代 2007年9月号]
 社会保険庁は政府自民党と、民主党には別々の資料を渡して政府自民党を騙していた。これでは対策できるはずがない。
 総務省が調査に入ってわかった。総務省すら社会保険庁は騙そうとしたから、総務省は怒った。
 社会保険庁解体で職員1万7000人全員が一旦解雇される(マスゴミはスルーしたが、法案に明記されている)。
『そのうち少なくとも7000人が再雇用されない(厚生労働省が発言済)。』
 クビの職員は公務員ではないから新人材バンク行きにはならずに、民間のハローワーク行き。
■TVはスルーだが、民主党は『扶養控除を大幅に減らす』、『年金などの手当を年収600万円から段階的に減らす』と公約。
 600万円以上は金持ち、日本人に占める割合は低いからと。
■『民主党は年金も運用しないで、どうやって元手を増やすの?』
 海外は、年金運用と給付以外禁止が普通で、『運用までは禁止していない』のに。
 凄い印象操作をマスゴミや民主党はやったが。
■公務員の想い
◆安倍政権に明確にノーを突き付け、近い将来の政権交代にむけ、連合や公務労協が総決起していかなければならない http://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2007/2007rokyo_infoNo36.html
▼『公務員給与を改善(=上げろ)せよ』『非常勤職員の処遇を改善しろ』『所定勤務時間短縮を実現しろ』と力強くシュプレヒコールを繰り返した
▼『参議院選挙には、まなじりを決し不退転の決意で取り組み、安倍政権に明確にノーを突き付け、近い将来の政権交代にむけ、連合や公務労協が総決起していかなければならない』


【公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば消費税3〜5%分は廃止できるって、本当!?】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/430-432
■『平成15年度だけで見ても、6.2兆円の削減となる』
 これはなにも「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激な公務員人件費(定数と賃金のうち、この場合は賃)の削減策ではなく、
《従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する》
という、極めて穏当かつ当然の策を講じた場合の話。
 現行の公務員給与は、《従業員100人以上かつ事業規模50人以上、公務員と類似性の見られる職種の民間企業の平均給与に準拠する》。
 これにより、公務員の給与・手当は民間の実態と乖離している。
■『6.2兆円といってもピンとこないかも知れないが、消費税に換算すると3%に相当する。』
 この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話。国家公務員や公務員OBの年金なども、同様に民間水準に準拠すれば、『消費税5%に相当する歳出削減』も現実味を帯びてくる。
◆[大阪大学 本間正明研究会 政策フォーラム発表論文:地方歳出の見直しによる財政再建1/公務員給与の地域準拠 P13 中段から参照]
 http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

 →覚えているだろうか?
竹中は消費税UPをしなくてよいと言っていたことを。
逆に上げろと言っていたのは、財務省よりの谷垣。
【マスゴミや民主党の耳触りのよい主張、つまり《絵になる話は、本質を表さない》。
 過激で大きな嘘ほど、一度放送してしまえばその嘘が真実となる。その洗脳装置がテレビである】

◆『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
 虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
 by アドルフ・ヒトラー
 国家をテレビやマスゴミにすると…
■井上弘 TBS社長 日本乗っ取り宣言
◆「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年 TBS副社長時代)
◆「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
◆「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
◆入社式では、
『君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる』と言われて支配者であることを勝手に自覚。


 マスゴミや民主党の耳触りのよい心地よい話、つまり《絵になる話は、本質を表さない》。
■大衆は見せかけの安定に酔いしれ騙される
 正義は事実と法のみが味方なのに…。情緒論で正義を振りかざし、悪を創り出して倒す。『これは気持ち良く癖になる脳内麻薬。大衆を騙しやすい。』
■重要なのは『統計的に物事を捉えるセンスを養う』事。そのセンスなき者達が、支配層、大衆のどちらになっても国は傾く。
◆「金持ち・勝ち組・インテリは、テレビなんか見なくなった」
 by 大橋巨泉
 →つまり、テレビを見るのはB層。B層の習性は、テレビの報道を何も考えないで見て、ネットで調べたりしないで、鵜呑みにする。
■『人は、自分が欲しい情報を信用してしまう』習性がある。
 これを利用して、支配層は『恐怖と消費のキャンペーン』や『スピン』を行う。
 これに引っかかりバッシャーになった状態での判断は、水晶玉占いと同じである。
【マスゴミや民主党の耳触りのよい主張、つまり《絵になる話は、本質を表さない》。
 テレビは洗脳装置。過激で大きな嘘ほど見栄えがよく、放送しちゃえばそれが真実】

◆『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
 虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
 by アドルフ・ヒトラー
 国家をテレビやマスゴミにすると…
■井上弘 TBS社長 日本乗っ取り宣言
◆「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年 TBS副社長時代)
◆「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
◆「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
◆入社式では、
『君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる』と言われて支配者であることを勝手に自覚。


 マスゴミや民主党の耳触りのよい心地よい話、つまり《絵になる話は、本質を表さない》。
■大衆は見せかけの安定に酔いしれ騙される
 正義は事実と法のみが味方なのに…。情緒論で正義を振りかざし、悪を創り出して倒す。『これは気持ち良く癖になる脳内麻薬。大衆を騙しやすい。』
■重要なのは『統計的に物事を捉えるセンスを養う』事。そのセンスなき者達が、支配層、大衆のどちらになっても国は傾く。
◆「金持ち・勝ち組・インテリは、テレビなんか見なくなった」
 by 大橋巨泉
 →つまり、テレビを見るのはB層。B層の習性は、テレビの報道を何も考えないで見て、ネットで調べたりしないで、鵜呑みにする。
■『人は、自分が欲しい情報を信用してしまう』習性がある。
 これを利用して、支配層は『恐怖と消費のキャンペーン』や『スピン』を行う。
 これに引っかかりバッシャーになった状態での判断は、水晶玉占いと同じである。
 大衆はどこまで愚者なのか…。
【大衆は見せかけの安定に酔いしれ騙される】
 国民のB層は、
『支配層の 恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)やスピン=印象操作』にかかりやすく、
『安易な 見せかけの安定 =大衆は 正義を追求し 神の裁きを気取って 悪者を倒して 大満足 という甘美な夢』を追い求める。
 『法的な概念と、情緒的道徳的な概念とを、ごちゃ混ぜにしてはいけない。罪というのは法的な概念、善悪の判断というのは情緒的道徳的な概念。』
 正義は事実と法のみが味方なのに…。情緒論で正義を振りかざし、悪を創り出して倒す。『これは気持ち良く癖になる脳内麻薬。大衆を騙しやすい。』
 メディアを通じ、仮想敵を作り、恐怖と消費のキャンペーンでかりそめの正義を見せ、見せかけの安定を作る。その演劇を見て、大衆は心地良く感じる。

 ヒトラーやゲーリングが既に警告している
■「政治の本質はフィクションだ。政治は演劇と同じ、国家が行うショーなのだ。
 『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
 虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
 大衆共に壮大で甘美な夢を見させてやるのが、我々の務め。
 国家は、そのためのドリームマシーンだ。」
by アドルフ・ヒトラー
■「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
 『・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには、愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
 このやり方は、どこの国でもうまくいく。』」
by ヘルマン・ゲーリング
■実際に酔いしれた
◆ドイツ国会議事堂放火事件→自作自演で敵を排除。『ヒトラーへの全権委任法』へ
◆トンキン湾事件→自作自演テロを契機に米は本格的にベトナム戦争に突入
◆911郵政解散選挙
◆民主党大勝利参院選挙
■責任は誰に
◆映画「ヒトラー最後の12日間」
「ソ連軍に包囲される前にベルリン市民を脱出させるべき」との進言を退けたヒトラーはうそぶく
『国民の自業自得(自己責任)。国民が地獄を味わうのは当然の義務。われわれを(選挙で合法的に)選んだのは国民なのだから、最後まで付き合ってもらうさ。』
■そして、今の日本は…
 まとめ
 >>469-478

 >>469-471
▼年金公約違反ではない。《統合とは一言も言っていない。年金公約はあくまでも名寄せ(照合)》
▼公約違反合唱の原因は…マスゴミの虚偽報道にある

 >>473-475
▼「年金問題は自治労の責任」 by 自治労幹部・相原久美子(現 民主党参議院議員) 507,787票で比例民主党トップ当選
▼公務員の想い

 >>477-478
▼《大衆は見せかけの安定に酔いしれ騙される》
 正義は事実と法のみが味方なのに…。情緒論で正義を振りかざし、悪を創り出して倒す。『これは気持ち良く癖になる脳内麻薬。大衆を騙しやすい。』
▼《絵になる話は、本質を表さない》
 テレビは洗脳装置。過激で大きな嘘ほど見栄えがよく、放送しちゃえばそれが真実。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/22(土) 20:59:27
殺人厚労省
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 12:54:32
柔軟性を失った共同体はただちに崩壊する。
そうなる前に、どのような手を打てるか、
内部にいる人間しか、選択権は与えられていない・・
2つある。
内部の判断に頼るか。外部の見えざる手に頼るか。
具体的に述べると、社会の自浄作用に全てを委ね、
健全な社会性を取り戻し、
頂点に座する権力の復権を求めるか。
それとも、、
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 13:02:45
異なる言語による外圧による、衝撃で内部にいる
個々人の目を覚まさせるか。
方法論をざっと概略化すると、このようになる。
そこでは、記名性は重要ではない。
だが、始まりは顔の見えないコミニュケーションだ。
全ては内密に行わなければいけない。
つまり当事者以外に知られてはいけない。
そして、その当事者がその共同体に生きる全ての{政治的}人間になった時
計画は完遂される。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 13:08:07
さて、そこで重要なのは「情報」である。
あらゆる権力構造から逃れる強度を持った情報でなければならない。
そして上意下達ではなく、横の繋がりがそれを可能にする。
つまり、自分の代弁者を自らの外に置くこと。
当初は他者に何も求めないこと。
全ての過程を、公衆に委ねること。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 13:12:00
始まりの人物は、欲望を極力、少なくしなければいけない。
原理的に不可能な地点まで自らを貶めなければいけない。
そこには、歴史は必要ない。

革命よ 永遠に続け
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 17:18:37
糞公務員、責任取れよな!
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/25(火) 07:09:51
国営の豊田商会ですな。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/26(水) 21:42:37
税金泥棒に年金泥棒、腐ってますね公務員は。
日本の年金システムは
『ねずみ講』そのもの!

でも相変わらず民間の積み立て式年金と思い込んでいるバカな国民大杉w
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/29(土) 16:29:16
hage
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/29(土) 16:43:10
年金支給開始年齢引き上げとかドロボウしておいてよくやってくれるよマッタク
いまに70歳からとかになって、その次は75歳、80歳とかにするのか?
健康保険もそうだが10割負担か保険制度利用するのか選択させろ。
源泉徴収も軍隊や年貢じゃないんだから確定申告を選べるようにしろ。
基本的に年金と保険の掛け金の過不足は払うなり返却するなりしろ。
それが社会の常識だろ?保険の場合掛け金が足りなければ健康に気を遣うし、
10年間医者に行かない人は掛け損だろ?そんなシステムはちょっと変だろ?
国民が無能
マスコミがちゃんと報道しない
選挙にタレント議員が当選する
等の理由で年金制度は未だに解決されない(・с_・`;)
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/30(日) 08:40:30
税金泥棒わ逮捕しないのがおかしいんだよ
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 18:25:30

動画:日本の人口ピラミッド1930〜2055

http://jp.youtube.com/watch?v=fn9t3mXn664
ちゃんと法律を作ってなかったから、もう後の祭り
罪刑法定主義
今から裁こうと思っても無理
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 00:48:49
年金泥棒は死刑にしろ
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 00:51:13
都内引き回しの上打ち首じゃ!
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 00:51:48
ちんかすは死刑
ニートの目標はこれ。

Yomiuri Weekly 2005年10月16日号
許せるか!
急増「生活保護ニート」の悠々自適
「生活保護」に“寄生”するニートが急増している。100万世帯、2兆5000億円
にも膨らんだ生活保護受給者の中に、健康な体を持ちながら「働かない」若者
が、多数含まれているのだ。ニートで揺れる生活保護の現場を取材した。

Yomiuri Weekly 2005年10月23日号
急増!「生活保護ニート」(下)
働くつもりはない。親もそうだったから
生活保護に“寄生”するニートを、どうしたら自立させられるのか。最近、親
が働かなかったから自分も、という「生活保護ニートの連鎖」が増えている。
彼らに働くことの意義を教え、就職させることができるのか。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 01:02:25
ちんかす
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 01:14:13
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%81%AE%E5%91%AA%E3%81%84
順番といえば、ブッシュの行く末も決まってそうだな。
501にほんへ:2008/01/03(木) 05:55:28
もっと本気出しても良いんだぜ?
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 12:44:42
安倍がせっかく立ち上げた年金問題責任追及のための第三者委員会。
たった3人の元社保庁長官からヒアリングしただけで解散だとよ。
ふざけるな!開いた口がふさがらない。これはもうだめだ。自民では
絶対解決2万パーセント不可能だ。政権交代しかない。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 12:46:00
そんなことは誰でもわかっているw

衆院が解散してくれることを強く望むw
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 12:47:03
ちんかすは市ね
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 18:25:25
年金泥棒は絞首刑にしろ。
506ラビ・ヒットラー:2008/01/03(木) 22:45:42
団塊の世代より3歳くらい若い人で会社を辞めてこちらで海外生活をしている
夫婦と一緒にクリスマスにご飯を食べていろいろと話をしました。

のんきだな、と思いました。25年収めたから年金は確実に貰えると思ってあてに
しているようなんです。

3年後に受給できると思ってるけどこの3年内に法律が変わり、いきなり
受給開始年齢が引き伸ばされる可能性だってあるわけです。

噂としては、今年、団塊の世代が退職する退職金に一斉に
税金をかけるっていうのが去年「夕刊フジ」にすっぱぬかれてました。

それとハイパーインフレの可能性を全く考えていないですよね。インフレ率に
比例して支給する、という約束は一切していないんですよね。インフレに
なったら、インフレ率に応じて受給金額が減るということと同じなんですが。

本人たちもいっていましたけど、どうしても高度成長期の経験があるので、
その癖が抜けないらしいです。

高度成長期という10年が日本の、人類の歴史の中でも異常な時期なんだと
わたしが力説してもやはりわからない。

こういうノンキな人が私のような40代の未納な人間に対して「納めた方が
いいんじゃないですか?」なんて無責任なことをいいがちなのだ。

やはりこれは、世代間戦争ですね。年齢が下へ行けばいくほど、年金への不信感は
強く、未納率も増えているのでしょうね。

国民年金50%未払いの事実を受け止めていない人って庶民でも
まだまだ多いってことだね。
団塊の世代の退職金に税金をかけるって・・・
人数の多い団塊を敵に回すような政策、ありえないな。
賦課方式はねずみ講
国家が詐欺やってるんだから、呆れるよ
しかも国家を詐欺罪で訴える事は出来ないし
あーあ、もうだめだ
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 13:34:41
>>506
海外生活を煽る番組があるけど
海外で生活するには、日本と事情が違うことを考えておくべきだよね?
例えば治安とか考えると
日本のように警察組織が完璧で通報が有れば直ぐに駆けつけるとか
消防や救急などの緊急事態に直ぐに駆けつけることが出来ていて
最寄りの病院まで運んでくれるとかまで考える必要があると思うけど
海外で日本のように治安がしっかりしている
国は滅多にないと思うんだけど?
【民主党が唱える消費税5%では、基礎年金の財源として足りない】
■『民主党やマスゴミの心地よい話、つまり《絵になる話は、本質を表さない》。』
 民主党は、04年選挙まで年金問題なくて消費税10%を公約。
 年金問題出たら、年金に現在の消費税5%を充てると言い始めた。
 合計15%。自民党の財務省よりの増税派(≠竹中・中川秀直は経済成長派)と同じです。
 しかし、実は年金財源は消費税5%では足りないという事を、民主党は国民に言っていない。
■「年金財源」について…民主党は今後の年金給付“拡大”に対して何も語らず
 「民主党は基礎年金に消費税5%を当てれば良いと」言うが…
◆「平成21年度ベースで必要な追加消費税額と消費税率」
 全額税方式・月額〇万円基礎年金(65歳以上に一律給付)
    追加的国庫負担額    A    B
月6万円  14.1兆円  約10%     約6%
月6.6万円 16.4兆円  約12%     約7%
月7万円  17.9兆円  約13%     約8%
 A=追加消費税額を、国と地方に現行比率で配分した場合の追加消費税率
 B=追加消費税額は国に全額繰り入れ、地方はゼロとした場合の追加消費税率
▼つまり、「月額6.6万円基礎年金・65歳以上に一律給付」するならば、16.4兆円の追加的国家負担が必要。消費税1%=2.5兆円。
 『A=追加消費税額を、国と地方に現行比率で配分した場合の追加消費税率は…
 現行5%+追加12%(6%×2)=《基礎年金部分だけの財源 17%》』
▼年金財源だけで消費税17%も必要。「これを5%の消費税率で維持できる」という根拠を民主党は示して欲しい。
 「他の歳出削減で財源をつくるならば、何を削減するのか」を明示して欲しい。
▼民主党案では今までの掛金は払い損
 民主党は、「年金番号の統合はできない」と言って自民党を批判している。
 それならば、「全額税方式・月額〇万円基礎年金(65歳以上に一律給付)」にした場合、『今までの掛金は払い損になり、掛金を払ってない人も支給される』という事。
 これをきちんと国民に言うべき。「今までの掛金を含めてきちんと計算します」と詭弁は言わないように。統合できないのだから、計算なんてできるはずがないのだから。
>>510
■税財源をこれからどういうふうに使っていくのか?
 安易にいきなり、民主党が耳触り良く囁いている『基礎年金・全額消費税方式』にすると、ここに税財源(消費税)を一気に投入することになる。
(民主党は5%と言っているが、65歳以上6.6万円一律給付で実際には17%必要)
 しかし、これから先、年金だけではなく、超高齢化社会で社会保障(医療、介護など)にさらなる税財源が必要なのは明らか。
 つまり、『現在、年金保険料で年金財源がまだあるのに、年金に税財源を一気に投入してしまうと、他の社会保障に税財源が回らなくなる。』
 ましてや、『民主党が唱える「日本国籍を持たない在日韓国人・中国人にも、日本人と同じ社会保障や年金支給を」』をやったら、一体、財源はいくら必要なのか。在日になろうと移入も増えるだろうし。

■基礎年金・全額消費税方式にしないで、今のまま年金保険料方式でやった場合…実は良い事がある
 経済成長=「名目成長率を上げる」こと=「給与を上げる」こと=「将来の年金額を上げる」こと
 例)今年21歳の人が年金をもらう時、『経済成長率(賃金上昇率)…0.4%、運用利回り…0.9% 違うだけで年金月額…8.2万円も違ってくる』
 それぐらい、《経済成長》は大事なことである。
 しかし、いまの日本のメディアや野党は、『経済成長が国民生活に関係ないように見せかけている』。
 一番重要なのはこの《経済成長(名目成長率↑=国民所得↑=将来の年金額↑)》なのに、多くのメディアはそこには全く目もくれず、勝ち組や金儲けを叩くことばかりに専念。
 その方が大衆の印象には良いのだろうが、それでは《日本経済の未来》を見誤りかねない。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 15:30:19
30年後の年齢構成を知ってる?
超高齢化社会だ。
年金制度は確実に破綻してる。
国民をだませると思ってるのか?
>>511
◆与党の年金制度案
 国民年金(厚生年金)保険料(国庫負担は1/2) + 厚生年金部分は二階建てで厚生年金と共済年金
 ▼メリット…これまできちんと保険料を払ってきた人にとっては、国との約束に継続感があり、将来の予測(貰える年金)もしやすい。
 また、『《EU劣等国のドイツ並みの名目成長率3%のやって当たり前の経済成長》をすれば、貰える年金も増える。』
 ▼デメリット…保険料を払ってこなかった低所得者の未納問題は残り、その人は貰えない。人生設計をして来ず自業自得と言ってしまえばそれまでだが。
 また、『日本国籍のない在日韓国人・中国人は貰えない。』

◆民主党案
 基礎年金部分・全額消費税(最低保障年金、年収600万円からの所得制限) + 所得比率年金(自分が掛金を払えば払うほど=所得が多いほど、比例して老後の年金は多い)
 ▼メリット…未納問題が生じない。『保険料を払ってこなかった人も、最低保障年金は貰える。』
 つまり、『保険料を払ってこなかった、日本国籍のない在日韓国人・中国人も貰える。』
 ▼デメリット…『国庫負担が大きい。』その負担は、国民にダイレクトにはねかえる。これを選択するならば、国民にもそれだけの覚悟がいる。
 年収600万円からの所得制限により、これまで払ってきた人にとっては払い損になる人もいる。
 さらに問題は、『制度変更時に、それまで払ってきている保険料のカウントをどうするのか?』カウントしたとしても、非常に複雑な計算が必要になる。
 民主党からは、いまだに明確な説明なし。
 というより、『民主党は「年金番号の統合なんてできない」と言って自民党を批判しているのだから、カウントしないということだろう。』

■『批判している民主党は、なぜ統合を公約にしないの?』
 皆さん、疑問に思いませんか?
 民主党は早々と「名寄せや統合はできない」と公約にすらしなかった。
 なんで民主議員が自民党を批判できるのか。
 そりゃ無謀なことに挑戦して敗退は見栄えが悪いが、最初からあきらめて放置した野党が批判できる立場ではない。
年金制度は破綻確実
仮に税上げて高負担にしたら経済が持たない
景気悪化→税収減→ループ
もう駄目なんだから、早くギブしちゃいなよ
公的年金廃止でいいじゃん
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 18:33:51
自民党員が悪い
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 20:27:11
それを選んだ国民が悪い。民主も似たようなもんだがな。
517ラビ・ヒットラー:2008/01/05(土) 20:37:38
年金問題により踏み込んだ政党ほど不利になっていくよな。

枡添さんもあんなに元気だったのに、年金問題をやり始めてから3か月で
あんなにげっそりしてる。地獄なんだろうね、あの立場。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 23:06:00
髪の毛すっかり無くなったね。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 23:13:14
>>514
そうか?物価を下げて
消費税を上げればいいのでは?
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 23:56:38
俺は、自民党案支持。年金給付をもっと下げろ!世代間格差が、大きすぎる。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 00:56:54
>枡添さんもあんなに元気だったのに、年金問題をやり始めてから3か月で
>あんなにげっそりしてる。地獄なんだろうね、あの立場。

そうですね。だって年金はもう壊れてんだもん。
年金問題はサブプラ問題で出そうな100兆円の不良債権よりもっと大きな
不良債権処理だ。立て直す手段は無い。

破綻処理を議論すべきところで、その場しのぎの手直しをやらされても...
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 03:57:06
不明の年金があるとかないとかは、はっきりいって
大した問題じゃないよね。
世代間扶養でこのままいけるんですか?っていう
ビジネスモデルの問題だ。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 04:39:33
>>521
破綻したら今まで払っていた金額は
帰ってくるのか気になるよね?
年金の支給金額が1円になっても支払っているのだから、
破綻してないと政府は言い張ると思うよ。
従って破たん処理は行われないと思う。
525ラビ・ヒットラー:2008/01/06(日) 06:22:31
>>506
いま家に泥棒が入ったんだけど、3時間も警察が来ないよ。近くで殺人が
あったとかで。まあ、いつもこんな感じですね。日本の警察は優秀だと
つくづく思う。道を教えてくれるおまわりさんなんて日本だけだぞ。

自分は英語は母国語並みの得意だけど、アメリカ、イギリスと住んだけど
やはり大変だよ。海外逃亡とか企てているんだけど、とても、とても。

資産を海外に逃がすのはいいと思うけど、日本人が海外で生活ってかなり
難しい。

祖国日本がいい状況になりますように。
526ラビ・ヒットラー:2008/01/06(日) 06:42:54
>>524
社会保険庁が発行している年金のパンフレットって見たことある?

これが表紙から笑えるんだよ。「国民年金は世代間によって支えられていますから、

日本国家が崩壊しない限り安心です。」ってまじめに書いてあるんだよ(笑)

これって潰れることを前提としている台詞だよ。

こんな怪しい金融商品、どこの保険会社でも売れないよ。もうダメポ。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 07:28:47
国の鼠講だな
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 12:57:20
泥棒が運営してるからな。
少子高齢化と言うのは嘘
老人の定義なんて医療の進歩や平均寿命と共に変わっていく
正しくは増子中年化
年金制度が破綻してるのは少子高齢化が悪いんじゃなく、
少子高齢化に対応できない賦課方式を採用してる設計側の問題
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 15:49:14
ネコババ
後は年金記録をきちっと管理するため、SSN(ソーシャルセキュリティナンバー)が必要
世代間負担だから今まで払った年金は既に使われて無い
決して自分の為に積み立てた訳では無い、税金と一緒
今後年金受給者>負担者 で圧倒的に受給者が増えるわけで現在の給付水準を維持するのは到底無理
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 16:15:02
高校生からも徴収だな
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 18:03:53
国営の詐欺集団だな
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 19:01:04
泥棒に管理させるからこんな事に!
537ベンジャミン・フルフォード:2008/01/06(日) 19:41:40

Google  泥棒国家
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B3%A5%E6%A3%92%E5%9B%BD%E5%AE%B6&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_ja___JP242

・ 【 泥棒国家 】 → 日本
・ 【 陰謀国家 】 → アメリカ

・ 【 汚職国家 】 → 中国
・ 【 帝政国家 】 → ロシア

・ 【 暗殺国家 】 → イスラエル
・ 【 軍政国家 】 → ミャンマー

・ 【 財閥国家 】 → 韓国
・ 【 独裁国家 】 → 北朝鮮

☆ 『 ベンジャミン・フルフォード 』さんと、『 ビル・トッテン 』さんは、日本の宝ですね。
昭和17年までは年金無しでやってこれたんだから
やろうと思えばやれるんだよ
子供産んで老後の面倒見てもらえば良いんだよ
年金を当てにするから子供産まなくなって少子化になるんだよ
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 11:35:52
>>491
マスコミが行為に年金制度の事を「老後のためだけ」の物としか言わないから
障害者年金と遺族年金、老後の年金の
三つが合わさっているのに。
マスコミのせいで年金払わない若者は悲惨な目に会うよ
交通事故、スポーツで障害を負ったらどうするんだ
年金払ってないと障害者年金も受けられない
マスコミと馬鹿コメンティータどう責任取るんだ。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 12:34:56
>>538
それは、たしか昭和35、36年じゃあるまいか、掛け金が100円か150円だったような。
おれのおふくろは、かなり儲かった、けど、おやじはもらう直前にガンでくたばった、
なみだ金2万くらいだったかなあ、えらく損だったな。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 16:18:22
厚生年金の標準月額報酬は、月額給料8万円〜最大62万円まで
設定があり、当然労使折半で保険料を収める。

給料が高い人は、当然労使の負担が大きくなり企業は社会保険庁と
共謀して(あるいは社会保険庁の指導を受け)従業員に内緒で
最低額の8万円で設定している会社が多い。企業のメリットと
社会保険庁(納付率アップ)のメリットが合致していた。
当然、給付額はがた減りとなる。
さらに悪質の場合は、従業員から本来の保険料を徴収して
最低額の8万円分の給料にあう保険料を社会保険庁におさめて
差額を着服していた企業も多い。

5000万件がすべてではなく、8億5000万件の紙台帳や
すべての20歳以上の国民に、標準月額報酬を知らせなければ
ならないはず。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 11:17:57
民主党の「年金改革案」
消費税で105兆円国民に負担させ給付にたった3兆円
民主党政権になったらすぐ税金で全員に年金給付と思わせておいて
新制度にがスタートするのは40年先の民主党案

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-18/04_04_0.html
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 12:06:09
■ 民主党の「年金改革案」
消費税で105兆円国民に負担させ給付にたった3兆円
民主党政権になったらすぐ税金で全員に年金給付と思わせておいて
新制度にがスタートするのは40年先の民主党案

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-18/04_04_0.htm
l
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 12:22:25
温暖化対策、途上国に1兆円支援・5年間で、首相が表明へ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080110AT3S0901E09012008.html

地球温暖化防止に向けて福田康夫首相が近く打ち出す途上国への資金援助策が9日、明らかになった。
温暖化ガス削減や代替エネルギー普及などの目的別に、5年間で総額100億ドル(約1兆1000億円)を無償資金協力や円借款などで供与するのが柱。
2012年で終わる京都議定書以降の枠組みづくりを目指し、温暖化対策が遅れている途上国が参加しやすい環境を整える狙いだ。
首相はこうした方針を今月、通常国会冒頭の施政方針演説や、出席で調整中の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)での演説で表明する。(07:03)

インフラに2500億円 アフリカ支援で政府
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008010801000688.html

政府は8日、アフリカ諸国の港湾施設や道路網などインフラ整備に絞った支援策として、2008年度から5年間で総額2500億円の資金を提供する方向で調整に入った。
5月に横浜市で開催するアフリカ開発会議(TICAD)、7月の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)で日本が表明するアフリカ支援策の目玉とする考えだ。
アフリカ支援では、これとは別に高村正彦外相が難民救済、食料援助などで総額300億円の資金協力を行う方針を表明している。

外貨準備高、6カ月連続で最高・12月末9733億ドル(106.4 兆円)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080110AT3S1000E10012008.html

財務省が10日発表した昨年12月末の外貨準備高は9733億6500万ドルとなり、11月末に比べて31億8000万ドル増えた。7カ月連続で増え、6カ月連続で過去最高を更新した。
債券や預金の利子収入に加え、金相場の上昇で保有する金の評価額が膨らんだことが寄与した。
内訳をみると、証券が8235億3200万ドルと大半を占める。預金は1244億5500万ドル、金は205億8000万ドルだった。 (11:12)
>>543
URL間違ってない?
>>542
民主党の現在の案は、その共産党案の一部パクり。
しかし、その案にも問題がある。

>>510-513

今後老人人口が若年層よりも増える訳だから選挙ではこの層を取り込めるかで勝敗が決まる
だか年金は何が何でも払おうとするだろう、現役世代に無茶な負担を背負わせても
でもそれじゃ現役世代が疲弊しちゃうよ

548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 14:52:16
反合理化闘争に伴うサボタージュで、年金問題を引き起こした自治労
http://youtube.com/watch?v=ZWDa__zVX0w

屋山太郎 - 年金・官僚天下り問題を語る
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565771
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565781

年金問題の隠された構図 - 社保庁解体に抵抗したのは誰か?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565813

で、コイツ等、こんな事言ってました・・・
労働ヒエラルキーにも、貴族階級が有るようですな。
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2312/f2312_3_3.jpg
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2311/f2311_3_2.jpg
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2310/f2310_3_1.jpg
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2309/f2309_1_3.jpg

自治労を始めとする、巨大労組組合員が革命起こすんだそうです。
社保庁解体を目論み、公務員待遇を認め様としなかった安倍さんは、
彼らの望み通り倒されてしまいましたね。
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2298/f2298_1_1.jpg
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2300/f2300_5_1.jpg
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2298/f2298_1_2.jpg
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2299/f2299_2_2.jpg
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2301/f2301_4_1.jpg
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2296/f2296_1_3.gif

労働者の守護政党wと、朝鮮の関係
http://youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 16:04:30
もう支払うのは無理だから、
掛け金だけ返して完全に無しにするんじゃ駄目なん?

そうすりゃ、声を挙げるのも行動するのも被害受けるのも、俺等じゃなくて団塊でしょ
団塊の問題なんだから、団塊の内々で解決すりゃ良い

ウチの両親は身内で世話するからさ それで良い話だろ
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 16:16:36
レス見返して自己解決

積み立て式じゃねーんだなw

まあでも、破綻は免れないから、掛け金返還が妥当だと思うが
どう考えても無理でしょ 日本の財政再建より厳しいぞ
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 16:17:03
>>549
今更って いう子なしが大勢いる
子供もいてもニートじゃ役に立たんし
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 16:26:09
>もう支払うのは無理だから、
>掛け金だけ返して完全に無しにするんじゃ駄目なん?

オーストラリアは年金を解散したが日本はできないんだよ。
解散しようにも公務員が使い込んでしまったので金は無い。
公務員OBのために財政投融資として出した金は大半戻ってこない。
過去の掛け金は帳簿上の数字でしかない。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 16:37:03
まさしく国家的詐欺だな
でその公務員はどう責任を取るんだ
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 16:44:53
>>552
掛け金分の国債を発行して支払えば、無駄な人件費を削れるべ
社保庁解体して、不動産を軒並み売り払えば、ある程度は回収出来るしょ

まあでも、利権が絡むから、絶対にやらないんだろうけど

正直、抵抗やら利権が無ければ日本の財政再建なんて簡単だよな
それらの影響を受けないようにするには、軍事的なクーデターしかない
(=法の範囲内ではそもそも解決方法が存在しない)のが悲しいが
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 16:46:50
国家的詐欺のツケは国家崩壊しかあるまいにw
支給が年1万でも払っていれば年金制度と言い逃れが出来る
それだけの話
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 17:03:52
手は一つ公務員の財産を全て差し押さえて
年金廃止して掛け金を全額国民に返すしかないな
他国ならなぜクーデター起こさないか不思議な状況だよ
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 17:27:54
税金泥棒は全員死刑にするしか国民の怒りは収まらんな。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 17:36:12
>税金泥棒は全員死刑にするしか国民の怒りは収まらんな。

こういう掲示板を見てな、公務員様は”庶民のガス抜き場”と微笑んでいるとおもうぞ。

560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 17:39:06
しかし人間、言ってるうちに自己暗示にかかるし2ちゃんみて
世論はこんなものと思う人も増えるだろうから、公務員にとって
よい兆候ではないのではないかな。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 18:19:28
社保庁出身の年金官僚、横尾和子・最高裁判事は、「裁判員制度を考えるシンポジウム」で
周防正行監督の冤罪告発映画『それでもボクはやってない』に触れ、
「裁判員制度導入で国民の司法参加が決まった今、一方的に被告側に立って検察や裁判所を誹謗し、
不信感を煽り立てる映画が野放しにされているのは問題だ」
と述べた。
その上で、
「表現の自由は最大限尊重されなければならないが、こういう著しく公共の利益に反するものには、
何らかの制限を加えられる事も検討すべきだ」
との見解を示した。

最高裁判事・横尾和子を罷免する為のスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1198585829/
元社保庁長官の横尾和子さんが最高裁判所判事に就任
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/archives/1180460272/
横尾最高裁裁判官解職キャンペーン
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1193847307/

【社会保障】長妻議員緊急警告!厚生年金記録“底なし改ざん” サラリーマンは自ら調べ声を上げるべき(ゲンダイ)[08/01/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200207151/
年金制度改革

国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。

厚生共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。

これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。

但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払いの原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3〜4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。

後、保険料の未加入未納期間がある場合は、申請した場合としなかった場合で免除等の扱いに差別が生ずるのは宜しくないので、
未加入未納期間は総て免除扱いとし、1/3を支給する。
これは1/3は国庫負担であり、保険料によらないので未加入未納でも受け取る権利があると考えるからである。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 18:36:06
>>556
そうだよね?
年間1万円でも年金を国が払っていたら
年金は破綻していないことになるよね?
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 21:28:46
税金泥棒が何言ってもだめw
しかし、泥棒しないことを前提にした論理が仮に正立したとすれば、
有難いことだ。
原因が自らの泥棒行為にあることを証明したことになるのだから。
泥棒さん、どんどんいらっしゃい。
嘘っぱちへ理屈どうぞ。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 21:40:41
取るのは強制で受け取るのは自己申告なのがおかしい。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 08:46:48
【年金】社会保険事務所が率先して不正指南、偽装脱退勧める…社保事務所は「納付率アップ」、会社側は「経費節減」の共犯関係
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200227861/
厚生年金:社保職員が不正指南…偽装脱退勧める - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080114k0000m040079000c.html

【社会】厚生年金 社保事務所が不正指南…偽装脱退 元職員証言
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1200236472/
<厚生年金>社保職員が不正指南…偽装脱退勧める(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080113-00000071-mai-soci

【社会保障】長妻議員緊急警告!厚生年金記録“底なし改ざん” サラリーマンは自ら調べ声を上げるべき(ゲンダイ)[08/01/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200207151/
@nifty:NEWS@nifty:長妻議員緊急警告!厚生年金記録“底なし改ざん”(日刊ゲンダイ)
http://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__gendai_02035252.htm

【社会保障】社保事務所職員、厚生年金記録の改ざんを事業所に指導 [08/01/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200146132/
社保事務所職員、厚生年金記録の改ざんを事業所に指導 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080112it04.htm

長妻議員緊急警告!厚生年金記録底なし改竄 [080110]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1199943568/
ゲンダイネット
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=20240

【社会保障】厚生年金:給与記録改ざんが発覚 社保事務所の関与も [08/01/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199631484/
厚生年金:給与記録改ざんが発覚 社保事務所の関与も - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/today/news/20080106k0000m040109000c.html
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 16:52:57
泥棒天国だな
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 10:06:35
年金制度が崩壊した理由
第一に、日本人の寿命が60歳(味噌:年金を受け取る年齢)ぐらいから80歳ぐらいに延びた事。
第二に、70年代からの物価狂乱(100円でラーメンが食べれた時代に貯金した100円では、現在ラーメンは食べれない。)
弟三に、徴収したお金を投機資金に流用し、失敗した事。
第四に、年金制度を間接的に了承し、問題を看過してきた愚かな有権者が国民の多数を占めていた事。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 10:14:00
元金払い戻して、年金制度廃止して下さい。
元金以上払ったお金を徴収して下さい。
横領した人の財産を差し押さえて下さい。
刑務所に入れないで下さい。ただ飯食べないで下さい。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 18:04:54
>元金払い戻して、年金制度廃止して下さい。


なぜ年金制度を廃止にできないか分かるかい?
仮に廃止しますとでも政府が言いましょう。
すると国民は返金してくれと言うでしょう。
しかしどこにそんなお金があるでしょうか? ない袖はふれないということでまず全額返金は無理です。
しかし無理というと暴動が起きる。ということでいつもの先延ばしで200○年までに全額返金すると
言ってくる。
しかしもちろんないのだから無理。
さすがに平和に溺れた日本国民でも今回は切れる。まちがいなく暴動が起きるでしょう。

つまり年金制度の破綻は国家の破綻です。
だから政府は認めるわけにいかない。自分の任期があるうちは免れないといけない。
次の世代になすりつけるまでは破綻させることは許されない。
小泉がいつまで経っても、もう一度総理をするといわないのは、今度こそ自民党は、
国家は本当に最後とふんだから。
責任をなすりつけられるために総理就任するほど、奴は馬鹿じゃない。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 18:30:59
年金制度を廃止すると、政府を信用できなくなった年寄りは
預金を全額引き出そうとするでしょうね
すいませんお金ないので年金払えません
今まで払っていただいたお金も使ってありません
すいません

で終り?
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 21:24:40
>>572
>すいませんお金ないので年金払えません
>今まで払っていただいたお金も使ってありません
>すいません

実際に破綻したら、この内容を表現を変えて国民にいうだろう。
もちろん国民は激怒!!
今度こそ暴動。殺人も起きるくらいのものになる。
社会保険庁に人が押しかけ、「金返せ!」のコールが延々と行われる。
機動隊がでてきて、騒動を抑えようとするだろうが、暴徒は火炎瓶などを使用して
これでもかという感じで暴れるだろう。
なぜなら年金の破綻は国民への裏切り。
金を盗んでおいて、「ごめんなさい」の一言で片付けられた日にゃあ、大人しい日本
国民もさすがにきれる。

年金破綻は国家の破綻!
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 10:54:47
元金の半分でいいから分割して返して下さい。
お札がただの紙になるのは御免です。
年 金 制 度 改 革

国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。

厚生共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。

これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。

但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払いの原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3〜4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。

後、保険料の未加入未納期間がある場合は、申請した場合としなかった場合で免除等の扱いに差別が生ずるのは宜しくないので、
未加入未納期間は総て免除扱いとし、1/3を支給する。
これは1/3は国庫負担であり、保険料によらないので未加入未納でも受け取る権利があると考えるからである。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 13:42:20

勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 14:43:11
年金制度が破綻したら
今、年金を貰っている人は
貰え無いのでしょうか?
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 15:14:00
ぶっちゃけ年金なんか払わないで
生活保護貰った方がまし
>>575
×国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
○厚生共済年金は国民年金に比べ多すぎる。

段階的年金制度改革
1.共済年金と厚生年金の一元化
2.一元化後の共済厚生年金の二階・三階部分の撤廃
3.一元化後の共済厚生年金と国民年金の一元化
4.国民年金の完全税制化
5.国民年金の廃止

こうして日本は平和になった
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 18:57:47
若者だけ、お金を返して懐柔すればいい。
どうせ、年寄りが暴動を起こそうが怖くもない。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 18:58:54
自業自得だな。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 20:21:34
>>580
年寄りが預金を引き出せばどうなると思う?
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 20:49:49
>>577
>今、年金を貰っている人は貰え無いのでしょうか?

もちろん貰えません。
貰えてもほぼ一部。月に1〜2万というレベルになるでしょう。
それは年金という名前でなく、違う表現になり今まで支払った年金を返金するという形になるでしょう。
しかしその前に絶対に暴動が起きます。
なぜなら、支払った年金がほとんど帰ってこない。つまり吸い取られて終了という形になるからです。
国民はもちろん納得しません。そして年金を払っていない輩もいっしょになって暴徒になるのは間違いない。
ここぞとばかりに暴れてくれるでしょう。
もちろんこれは国際ニュースになり、全世界に恥をさらし、日本という国家の信用が益々失墜していくのです。

年金の破綻は国家の破綻。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 22:25:45
金融危機、国民の家計における支出が減り日本経済暗い影を落とすかもしれません。
しかし、いつか貯蓄率の高い世代がこの世を大量に去った時も考えられます。
また、この世代以上の有権者が年金制度にかかわった政治家を選んだのですから。
ある程度、給付金を下げて我慢をしてもらわないと割が合いません。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 03:48:57
もし、年金が廃止した場合、
政治家や公務員が貰う給料、
無駄な支出を減らしてまでも
元金と、今貰っている世代には払い続けることをしないと駄目だよね?
過去の省庁再編は無駄を省くために行われたのではないだろうか?
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 04:02:44
共済の勝ち〜。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 05:42:55
この国で暴動なんか起きると本気で思ってるのでしょうか。
かつて預金封鎖したときにすら暴動なんて起こってないはずだ。
できもしない暴動の期待なんてやめれ。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 05:56:07
>>587
可能性はあるだろ?
例えば年金生活が出来なくなって
ホームレスになる場合があるわけだし
戦後日本のような助け合いが
有るわけがないから、不満が集団化されて
暴動に発展するおそれがあるよ。

それと民主党が政権を取れば
年金破綻を役人が宣言する可能性がある。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 06:37:56
>>588
ホームレスが暴動を起こすなんてありえん。
昔、大阪でホームレスではなく、便乗した若者が自販機を壊したりしてた。
牙を抜かれたらもう怒ることなどできん。
むしろ、サラリーマンのDVのようなものが増えそうだ。
弱き者にしか怒りを向けられないほど、根性も意地もないのだよ。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 07:58:41
誰かの暴動を期待する感覚がいやだな。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 13:48:59
>>589
甘いな。
ホームレスでなくてもホームレス寸前などの人が
怒るかもしれないし。
派遣労働者が便乗して騒ぎを起こす可能性がある。
俺は暴動が起きても加わらずに高みの見物だけどね。
年金制度に対する日本人の暴動≒年金保険料未納
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 18:41:09
>>589
>ホームレスが暴動を起こすなんてありえん。

いやあるよ。
ていうか、彼らはもう捨てるものがない。
だから彼らが発端となって暴動が起きるのではなく、不満が爆発した国民と追随して
模倣犯的にいっしょになって暴れるんだよ。
それで捕まっても別に彼らに損はないしね。

今回の年金に関しては、絶対に国民は許さないと思うよ。
一方的に金を取られて返金はないだろうからね。
スレタイにあるように、本当に詐欺だよ。この年金に関してはね。
結論として年金廃止はできない
今までの金返せとかでえらい事になるのが目に見えてる
年金1万円でも1000円でも払ってる限りは年金支給と言い逃れれるから金額が減るだけ
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 23:15:47
終わった。何もかも・・・。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 00:00:10
ある日政権与党親族を含めた関係者は職務を放棄し国を捨て第3国へと亡命するのだった
100兆円の国家財産を土産に
主任クラスの社保職員知ってるけど
先物で何千万も借金してるはずなのに
全然困ってないんだよなぁ。

主任クラスの年収っていくらぐらいなん?
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 14:38:04
>主任クラスの年収っていくらぐらいなん?

収入は表だけとは限らない。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 14:42:04
>>594
そんな状態は、破綻していると同じだよね?
それこそ暴動ですよ。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 14:49:30
>終わった。何もかも・・・。



これは政府も絶対に思っているだろう。
年金のことだけは知られてはいけない事実だったんだが、国民にとうとう知られてしまった。
何年も何年もごまかしてきたのにね。
言い逃れはどうやってもできない。安倍さんが悪いわけでないのに、昔の政府、官僚が悪いのに
なすりつけられてかわいそう。もちろん今の福田も悪いわけでない。
しかし責任がないわけでもない。
でもどうしようもない。どう考えても打開策はぜんぜんない。
本当の終りがきてしまった。今は与党になると叩かれるだけ。野党でやいやい
言っている方が楽。

本当に日本は最悪の状況になった。
>>597
問題になってる特別会計でしょう
足りなくなってきたら増税をしますよ
新しい社会保障
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で15万円支給する。
財源 消費税主体 法人税等ふくみ人口構造に対応する。
管理コストが現制度よりかからない。所得制限が無いので調査コストもない。
年金が何のためにあるのかと考えた時、生活できるだけの年金が必要。

ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌月以降の年金支給額が変更される。所得税1万円=1ポイント
1ポイントを何円の年金額に相当するかはわからないが、5円くらいか?
納税記録の保存期限を120年とかにしないといけないかもしれない。
脱税の厳罰化とサラリーマン以外の徴収の強化が必要。

現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
当然、厚生省、社保庁はOB(支払った共済年金は回収)を含め、基礎年金のみとなるだろう。
特別法を作ってでも責任を取らせないと国民は納得しない。
 調査する税金のコストと、善意と見なす税金のコストは後者を優先する。

生活保護
個人単位で考え、3ヶ月自動支給。
起業、進学、専業主婦(結婚は支給無し)自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の60歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。
雇用保険は生活保護と統合
雇用形態に関らず全員加入となり、財源は税金。
雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
違反は脱税行為。本人に加入通知が届かない場合は、本人が国税庁に報告。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
失職の10日後に失業給付が銀行口座に自動的に振り込まれる。
無い場合は、雇用主の違反がわかるので違反しない以上の罰金を払う。
給付は3ヶ月間。
学業や起業、就職、結婚による無職などの本人の予定が無い限り、自動的に生保の
職業訓練か職業斡旋になる。その後は生保と同じ。
60〜65才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。
健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
現在の社会保険をとりあえず使用し、低所得者から新保険の受給証に変更する。
転職失業による保険の加入脱退のコストが無駄な為。
毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じた負担で0(中学生まで)、1(低所得者、20才未満)、2(その他)割負担。
高額な医療費や難病の場合の負担は、これまでのやりかた。 薬害は医療費無料。
新薬は患者(乳幼児は保護者)の同意で保険適用にする。

介護保険 高齢者、障害者を同一として保険料方式でなく税方式に変更する。
介護利用者は生活費月8万円を引いた所得から上限を決めて(スウェーデンの真似)
介護ヘルパーは最低月給25万円に週40時間くらいの労働で優秀な人材と劣悪な
人材の淘汰をすすめること。
葬儀は原則自治体の職員の仕事とし民間と連携、死んだ後の心配はいらない。

住宅問題
生保以下の所得の場合は、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
年金受給者の場合、年金にプラスして支給する。公共住宅よりも家賃補助がよい。
住む場所が固定されず、民間圧迫にならないだろう。
労働 サービス残業=タダ働きの取り締まり強化と厳罰化。役員の報酬最高額の3倍。
その場合、タダ働きした社員への同額の謝罪金も支給させる。
外国人労働者は日本人と同等の社会保障を受ける権利がある。
労働許可の義務化と違反した場合は、雇用した事業者への刑事罰と罰金。

特殊法人などは、原則廃止。
必要があるかどうか事業内容を見直すのではなく、廃止したあと必要な事業は関係する官庁、自治体
で行う。
職員は全員解雇し、自力で再就職すること。民間と同等。

国家1種以外の公務員は全国統一試験にする。
事務と専門の2種類とする。
事務は教養試験のみ、専門はさらに専門科目を受験する。
成績上位者から希望する自治体、職場に就職できるので縁故などの弊害をなくせる。
専門職は教養試験の成績、専門試験の成績との合計の2種類あるので、事務を選ぶことも可能。
給与は交通費込みの基本給のみで全国同一。寒冷地は冬季、沖縄は夏季の冷暖房費用の増額あり。
職員待遇は同一なだけで、地方自治は保障される。

道州制にすることで、合理化し福祉教育などを市町村レベルで運営する。
社会保障制度が整備されていない途上国へODAで制度の紹介を支援する。
日本と同様の制度の国からの外国人労働者は自由化してよい。

消費税は、インボイス制の導入で複数税制を可能にする。

参考
スウェーデンの税金は本当に高いのか
竹崎 孜 (著)  あけび書房
もう年金には期待しないよ
今までの年金掛け金はチャラでいいからもう辞めろよ
どうせ無理だ
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 08:22:43
公務員の給料差し押さえしてでも年金払えよな。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 08:29:47
>>606
無理
年金に国債買わせて、公務員の給料、ボーナス、退職金になっている
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 08:30:48
支給額が多すぎる。基礎年金などは生活保護と同じで生活
保障的な意味合いが強いから全員同一の額を税金で支給しても良い。
しかしそれいがの部分は贅沢費なんだから、税金を投入しては
いかんだろ。いっそ民営化したほうがいいと思う。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 20:32:38
国益より省益を保障している特別会計法はなくすべき。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 00:58:07
>>561
すげえ…
さすが社保庁出身のババアだけはある

「男の立場を代弁した」ということに対する、田嶋陽子ばりの感情的怒り
その程度の個人的感情から、こんな「冤罪のケース」を1つ描いただけの映画すら
弾圧しようとしてる
自分の感情で表現の自由を殺しても平気
絶対に罷免しなければ
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 11:45:02
年金制度廃止
婆捨山復活
これでOK
女の寿命長すぎ
家族みんなの迷惑
この状況、よく暴動が起きないもんある。
さすが、日本人、みんなおとなしいね。
政治家の人、みなさん村役場の職員レベルあるよ。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 21:24:15

【年金記録問題】 「旧台帳」と呼ばれる手書き台帳の記録1466万件のうち、300万件が統合困難に 宙に浮いた5000万件とは別…社会保険庁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201211807/
■《金銭登録機》導入の裏事情
 当時、マスゴミや野党はこの金銭登録機の導入を批判したが、これが裏事情。
◆by 岩瀬達哉(年金問題に詳しいジャーナリスト) 2007/06/25 TVタックルにて
「3年程前に問題になった金銭登録機ですけど。
 なぜこれを導入したかというと、
『国民年金を徴収した人(地方の社会保険事務所の職員であり、96%が民主党支持母体の自治労所属)が、お金を受取り、領収書は紙ベースで発行するのだが、全部自分のポケットに入れて国庫に入れなかった。』
 領収書を発行した枚数と金額を(金銭登録機導入まで)チェックしていなかったのだから、いくらでもネコババがあった。
 で、これを彼ら(2人)は入れた。
 これ(金銭登録機)は、領収書を発行するとデジタル記録が残るので、コンピュータに繋ぐと、金銭と発行枚数が合わない(というのがわかる)というので入れた。
 5億1000万円で。会計法の網の目を潜って。
 『これを入れた1人は贈収賄で逮捕され、1人はクビになった。』
 クビになった当時の社会保険庁経理課の課長補佐に、一月前にインタビューした。
 『なんでこんなバカな事をしたんだ?』と言うと、彼は
『ネコババする人が多くて、これ(金銭登録機)で管理しないとどうしようもないから入れた』と。
 だから、(ネコババされて)記録に無い人達は救えない(=統合できない≠名寄せ)」
■『社保庁の問題の発端は、社保庁職員と地方公務員のネコババ。ネコババのために記録をおろそかに。』
 地方の社会保険事務所の職員は、96%が民主党支持母体の自治労所属。
 社保庁の問題を民主党は流用問題に狭めて、民営化反対を唱えている。

▼消えた年金(≠宙に浮いた年金)は社保庁の管理の外。
 これは、『自治体の窓口行政マンの地方公務員がした、《「国民年金特例納付」の横領・着服=ネコババ》のこと。』
 マスゴミでちょろっと報道しただけですよね、地方自治体窓口でのネコババはw
 『社保庁改革されると、地方公務員や社保庁職員のネコババがバレるから、民主党は反対している。』
 郵便局は民営化した際に職員のネコババが発覚している。郵便局の労組は今や民主党支持、わかりやすいですね。
 そう、民主党は、国民の生活ではなく、支持母体である自治労所属の、地方公務員や社保庁職員を守りたいだけ。

▼宙に浮いた年金、これは名寄せが終わり、現在は統合中。
 民主党は「統合できない、できたとしても作業には10年かかる」と言っている。
 この民主党の主張が意味する事は、「10年間、社保庁職員は公務員のままクビ無し」。
 つまり、「非公務員化せず、不祥事を起こした公務員を明らかにせず、温存」が民主党の結論。

▼民主党の歳入庁構想は、税の世界に社保庁の怠慢不祥事を持ち込もうとするもの。
 『国税庁の腐敗した社会保険庁化。』

▼「年金保険料を保険料徴収などの業務に使っているのはおかしい」と民主党は言うが、
『民間の場合はこの保険料から使っている』し、『各種サービスには費用がかかる』。
 『年金保険料から使わないと言っても、「業務費用は削減できない必ず必要なもの」なのだから、他の財源を逆に注ぎ込むことになるだけ。
 結局、税金が使われることに変わりはない。』

▼社保庁改革法案の表向きの狙いは、社保庁の体質改善と保険料納付率の向上。裏の狙いは、ネコババを明らかにし職員を処罰。
 そのため社保庁を解体し、2010年に日本年金機構に衣替えし、職員は非公務員化され、保険料徴収などの業務はできる限り民間に委託する。
 その結果、約1万7000人の正規職員のうち7000人は再雇用されない(国会で厚労省が発言済)。
続く
>>615 続き

▼社保庁改革で行う保険料徴収などの業務の民間委託は、民主党はやらなくて良いと言っているが、
『地方税徴収業務の一部を民間委託した浜松市の成果を見るべき。』
 『アルバイトを雇うのと業務の民間委託は全然違うから、勘違いしないように。』
 因みに、浜松市長は民主党出身(前任者も元は民主党で、途中から自民党になったのだが)。
 民主党には、国政と現場の地方政治とで乖離があり過ぎる。地方政治の場では、今の民主党の国会戦略には愛想が尽きていることだろう。
 マスゴミはスルーだが、『あの民主党が自民党から反撃されず理路整然と主張できた理由は、省庁からのリーク。』
 ただ政権が財務省寄りになったから、民主党にはあまり情報がこなくなるかもしれない。
 だから民主党は他の問題にシフトか…。
■月刊現代 2007年9月号によると
 社会保険庁は政府自民党と、民主党には別々の資料を渡して政府自民党を騙していた。これでは対策できるはずがない。
 総務省が調査に入ってわかった。総務省すら社会保険庁は騙そうとしたから、総務省は怒った。
 社会保険庁解体で職員1万7000人全員が一旦解雇される(マスゴミはスルーしたが、法案に明記されている)。
『そのうち少なくとも7000人が再雇用されない(厚生労働省が発言済)。』
 クビの職員は公務員ではないから新人材バンク行きにはならずに、民間のハローワーク行き。

■テレビはスルーだが、民主党は『扶養控除を大幅に減らす』、『年金などの手当を年収600万円から段階的に減らす』と公約。
 600万円以上は金持ち、日本人に占める割合は低いからと。

■『民主党は年金も運用しないで、どうやって元手を増やすの?』
 海外は、年金運用と給付以外禁止が普通で、『運用までは禁止していない』のに。
 凄い印象操作をマスゴミや民主党はやったが…。
 原口議員が思わず本音を言っています。
◆「(年金保険料を)僕は株に使うなとは言わない。株に使っても良い。だけども、損するなと言いたい」
 by 原口一博 民主党衆院議員 2008/01/21 TVタックルにて
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/27(日) 18:38:59
でも五千万もこうしてくれたわけで私達の納付額も増えないのだから喜ぶべき


領収書あれば何も問題ないじゃん
何をガタガタ言うの
★まとめ

 >>510-513
▼民主党が唱える消費税5%では、基礎年金の財源として足りない
▼限られた税財源をこれからどういうふうに使っていくのか?
 安易にいきなり、年金に税財源を一気に投入してしまうと、他の社会保障に税財源が回らなくなる。
▼与党案・民主党案


 >>615-617
▼社保庁の問題の発端は、『社保庁職員と地方公務員のネコババ』。ネコババのために記録をおろそかに。
 社保庁改革されると、地方公務員や社保庁職員のネコババがバレるから、民主党は反対している。
▼「年金保険料を保険料徴収などの業務に使っているのはおかしい」と民主党は言うが…
 業務費用を年金保険料から使わないと言っても、「業務費用は削減できない必ず必要なもの」なのだから、他の財源を逆に注ぎ込むことになるだけ
▼民主党の歳入庁構想は、税の世界に社保庁の怠慢不祥事を持ち込もうとするもの。
 国税庁の腐敗した社会保険庁化
▼社保庁改革で行う保険料徴収などの業務の民間委託は、民主党はやらなくて良いと言っているが…
 地方税徴収の業務の一部を民間委託した浜松市の成果を見るべき
▼社会保険庁は政府自民党と、民主党には別々の資料を渡して政府自民党を騙していた
>>619 続き

 >>548
▼自治労の実態

 >>473-475
▼「年金問題は自治労の責任」 by 自治労幹部・相原久美子(現 民主党参議院議員) 507,787票で比例民主党トップ当選
▼公務員の想い


 >>469-471
▼年金公約違反ではない。《統合とは一言も言っていない。年金公約はあくまでも名寄せ(照合)》
 名寄せ(照合)とは「照合の結果、X件は判明しました。Y件は不明でした」 だから、不明なデータが出て当たり前。
▼正しくないデータをどう扱うか(統合)は、その後の話。
 《偽名》や《(架空人物の加入の)幽霊》すらあるのだから、全ての《統合》なんて誰もできない。もちろん民主党ですらできないから、一律支給に路線変更済み。マスゴミは、この事を報道しない。
▼「年金問題は自治労の責任」
 by 自治労幹部・相原久美子(現 民主党参議院議員) 507,787票で比例民主党トップ当選


 >>477-478
▼《大衆は見せかけの安定に酔いしれ騙される》
 正義は事実と法のみが味方なのに…。情緒論で正義を振りかざし、悪を創り出して倒す。『これは気持ち良く癖になる脳内麻薬。大衆を騙しやすい。』
▼《絵になる話は、本質を表さない》
 テレビは洗脳装置。過激な嘘ほど見栄えがよく、放送しちゃえばそれが真実。
【もう氏ね】 糞社会保険庁職員 厚生年金納付記録の改ざんを納付企業に指示 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200117452/


■社会保険庁の不祥事の責任は…自治労に
▼年金でマッサージ機を買ったりしたのは、自治労職員。
 記録をつけたり保管したりするのは、現場の職員つまり自治労組合員の仕事。
▼マスゴミの印象操作で勘違いしている人が多いが、
『長官は「マイクロフィルムと被っているものは廃棄して良い」という指示を出した“だけ”。』
 『それを、自治労つまり公務員が拡大解釈して、記録が合わなかった場合責任を問われるし、自分達の年金ネコババもバレるから、台帳を処分して証拠を隠滅したというわけ。』
▼自治労の発言力が党を支配する民主党が、「台帳を頼りにして記録を〜」などと言うのは笑うしかない。
 つまり、『民主党が言う「台帳を頼りにして記録を〜」は、自治労の責任を問わないようにするための言い訳。』
◆「社保庁労組は、自分たちの労働環境や条件が最優先で、年金加入者へのサービスは二の次だった。
 かつて国鉄労使がヤミ協定を結び、労働密度をスカスカにしていたのとそっくりだ。
 これだから、国民の大切な年金記録をいい加減に扱っていたのだろう」
 「私は以前、『国鉄労使国賊論』を書いたが、同じ構図だ。
 社保庁は幹部も労組も両方悪い。
 こんな組織を公務員の立場で残してはならない。民営化して、ダメな職員のクビを切るべきだ」
 by 屋山太郎 政治評論家
◆ぼやきくっくり | 「たかじん委員会」年金問題と自治労、麻生太郎 http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid310.html
■いかに民主党が自治労の影響を強く受けているかがよくわかる話。
 前原誠司は、自治労との関係を自分の主張とそぐわない等の理由から切ろうとした。
 そうしたら、地方選等で組織票が取れずに大敗。永田メール事件もあってクビ。
▼公務員制度改革に意欲=連合会長も理解示す−民主・前原代表
 民主党の前原誠司代表は20日夕、連合本部で連合の笹森清会長と会談した。
前原氏は公務員制度改革について「絶対に後手に回らない。あらざる批判を受けないように、われわれが(政府・与党より)先に案を出すくらいの気持ちでやっていきたい」と表明。
 『また、「意見の合わない組合とは、(一致しなくても)仕方がない」と指摘し、自治労などとの見解の相違はやむを得ないとの認識を示した。』
http://otsu.cocolog-nifty.com/tameiki/2005/09/hamme.html
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 23:07:45
年金が破たんしたら議員を殺してもいいのだろうか?

彼らは年金は絶対に破綻しないと言っている。
ならば、年金が破たんしたら〜という前提で何を話そうと
それはありえない状況についての妄想に過ぎない。
ありえない妄想を語るのは創作であり、決して犯罪ではないし、
共謀罪などにも問えないだろう。
そもそも年金の破たんなんてありえないんだから、何を語っても
フィクションにしかならない。こんなことは小学生でも知っている。

さて、もう一度問う。
年金が破たんしたら議員を殺してもいいのだろうか?
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 02:01:10
>>623
俺は長妻とかが、年金を破綻したことまで
想定に入れていないことについては
疑問に感じるよ。
破綻したら、国民に全額返す事まで考えるべきだよね?
>>623
勘違いしちゃいけない。
議員は官僚の言葉を鵜呑みにして代弁してるだけ。
悪の根源は官僚にあり。
年金は破綻しませんよ
極論を言えば1円でも支払実績があれば年金と言い逃れできる
世代間扶助だから受給者が多くなれば減るのは当たり前とか何とでも言い訳はできる

627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 19:14:59
>>626
たしかに1円でも支給していれば
破綻したことにはならないよね?
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/09(土) 11:10:43
ばか。
破綻に決まっているだろうが。
40年おさめて月66,000貰えない制度になった段階で、破綻だよ。
約束通り支給無くて、破綻じゃないのか?
約束破綻だ。
ま、役人がそんな屁理屈、記者会見して言ってくれたら、おもろいだろうなあ。

66,000貰っても、生活なんて出来っこないけど、
それはその個人の老後が破綻しただけだ、とは言える。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/09(土) 11:26:12
月6.6万円を支給するには、
支給額の半分が国庫負担になるので、
(全く運用せずに物価が変わらないとして)
理論上、3.3万×(受給人数/保険料納付者数)=月額国民年金保険料
ってことになる。
1人の老人を1人で支える状態で、月額3.3万円
1人の老人を2人で支える状態で、月額1.65万円

いまって1人の老人を2人以上で支えてるんじゃなかったっけ?
かつ、今まで1号から多く取ってた積立金もかなりの金額あるわけで、
そう考えると、もしかして今の13860円ってのは取りすぎなんじゃねーの?
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/09(土) 11:34:35
マクロ経済スライド方式ってのも詐欺だな
払わなくてもいい身分(国民年金)は払わない方がいいな

2年分かなんかたまって給与の1ヶ月分払っているやつを知っているが
痛々しいな なにか
それでもって宙に浮いたなんたらこうたらで必死になって受給額を増やそうとしているババー
はさらにむかつくぜ
年金制度は世代間扶助の時点で損得が発生する
今受給している世代は勝組
今後5年以内に受給する団塊世代はギリギリ滑り込み
それ以降完全負組でもらえるかどうかも判らない
社会福祉費は削られ行くだろうし医療費の自己負担割合はどんどん上がっていくだろう
自己負担率5割越したら簡単に医者は行けなくなる
貯蓄率が一桁%まで落ちて貯蓄ゼロ世帯も増えてるのにどうなるんだよ
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/09(土) 21:55:57
破綻が分かっているなら、
破綻宣言を今のうちに出して、
これから貰う世代は、払った分を全部返却する
様にした方が良いね。
今貰っている世代は何とか支給するべきだけど。
それと厚生労働省は解体して
労働省と厚生省に分割するべきだよ。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/09(土) 22:32:53
どのみち10年以内に完全税法式になるよ。
消費税で全額まかなう方式ね。
そうしないと持たないから。

つまり、現在払っている人は払い損になる。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/09(土) 22:50:53
それが恐い
結局今貰ってる世代の事しか考えてない
老人世代が選挙でも投票してるから結局年寄政策が優先される
どう転ぶにしても、どこかの世代に皺寄せが行きそうですね。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/11(月) 16:05:10
>>632
>それと厚生労働省は解体して
>労働省と厚生省に分割するべきだよ。

違うでしょ。厚労省は解体して、官僚職員、全部馘首。
会社がつぶれたようなもんだから、退職金などあるわけもない。
テメエらがこさえた負債に充てるにきまってるだろ。
共済年金は半額返納で許してやるか。
てめえらの作ったハローワークで職探ししやがれ。
あ、そのときにはハローワークもつぶれているか。
じゃ、空き缶でも集めて見やがれ。因果応報。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/11(月) 16:21:24
厚生労働省の職員の財産を取り上げて欲しいな。
まったくもって犯罪集団の構成員じゃん
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/13(水) 23:49:40
>>561
広めるのに確証がいるから
そのソースを知りたい
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/13(水) 23:52:50
横尾和子
【裁判】許永中受刑者と田中森一元東京地検特捜部検事の実刑が確定へ 179億円騙し取った石橋産業事件で…最高裁 [02/13] http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202908513/
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/20(水) 15:39:43
ほしゆ
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/21(木) 07:16:31
制度的にはすばらしい
でも、それを動かした人間が糞 責任はしっかり取らせるべきだが、結局うやむやだろうな
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/22(金) 14:05:07
>>633
そうなんだよね?
今まで払った人はどうなるのかだよね?
全額税方式にしたら今まで払った分はどうなるのかだよ。

長妻がそこまで行動しないのが不思議だよ。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/22(金) 14:10:23
俺は社会保険庁民営化は反対だな。
だからといって民主党の案にも反対だよ。
民主党の案は取り立てがサラ金並みになって
良くない。
それと、事務所は土日も開庁させるべきだと思っている。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/22(金) 14:36:01
>>642
移行期間を設けて不公平のないようにする。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/22(金) 17:34:27
図書館で読んだだけだけど、
民営化して年金機構になったら
業務センターにいる人間がそのまま残って
後の残りが厚労省へ移動するらしいな。
これが民営化の実態らしい。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/22(金) 18:39:55
そもそも営利活動じゃない公的年金を民営化することが間違い。
そんなことしたらそれこそ保険料をすき放題使われるだけ。

完全税制のメリットの一つは一般会計を通すことで、
国会のチェックが入るということ。
保険料制は国会のチェックが入らず社会保険庁のすき放題に使える。
官僚・自民党が税制に反対してるのはこの利権を手放したくないから。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/23(土) 13:23:57

営利活動じゃないんなら、まず職員の給料減らせや。
何が民間準拠だ。

民営化の可否よりも、まず、職員に道義的責任を取らせるのが先だろが。
それが議論の大前提だ。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/23(土) 13:47:36
4月から導入の後期高齢者医療制度。
ほとんどの人が内容を知らないと思う。

■後期高齢者医療制度(4月から開始 75歳以上は強制加入)の問題点

★保険料が高い 介護料と合わせ、毎月1万以上 負担は個人単位
★年金から天引き
★サラリーマンの扶養家族になることで保険料を回避するということはできない
これまで扶養家族となっていたために保険料負担がゼロの人には、
激変緩和措置として2年間は半額になるだけ
★自分で病院や医者を選べない
★かかりつけの医者を事前に登録させ、その医者かその医者が紹介する医者に
限定される
★結果的に、ダメな医者をかかりつけの医者に登録してしまうと
誤診で殺される確率が跳ね上がることになる。
★受診回数にも上限を設定 上限を超えたら病気でも診療拒否される
★診療報酬は包括定額制(例えば、高血圧症の外来での管理は検査、注射、投薬
などをすべて含めて一カ月6000円限りと決めてしまう方法)になる
★包括定額制を超えた部分の診療報酬は保険から支払われなくなり
医者の持ち出しになるので、それ以後の治療を拒否されることになる
現実には、患者の全額負担により受診することになりそう。
★ 高額医療費の返還は現在の自動返還から申告返還に変わる
こちらから申告しないと、一銭も帰ってこないことになる。
(これは国家による詐欺横領に該当する)
★救急車で運ばれても、受診回数やかかりつけ医の条件を満たしていないと
診療は受けられず、放置される

事情を知った人のほとんどの人が激怒している後期高齢者医療制度
これから一般の人が知ったらどうなることやらw
参院選の直前に、コソーリ強行採決で可決されていた
知っていましたか?
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/23(土) 14:00:50
>>648
いい制度じゃないか。老人がぐだぐだ長生きされても困る。
構造的に、年金は老人が長生きすればするほど若者は苦しむんだから。
若者で後期高齢者医療制度に反対する人間はいないはずだが。
650罠 運用失敗 年金消滅:2008/02/23(土) 14:10:07
年金など国の資産を世界の金融市場で積極的に運用する「日本版政府系
ファンド」の創設を検討するための自民党のプロジェクトチームが22日、
発足した。中国や中東の国々は政府系ファンドを作り、外貨準備金などの
国の資産を積極的に運用している。22日に発足したプロジェクトチーム
は、外貨準備金や150兆円に及ぶ年金基金を基に日本版政府系ファンド
を創設できないか、本格的な検討を始めた。今よりも高い運用益を得て、
財政再建に役立てる狙いだが、損失が出るリスクもあり,

年金制度改革

国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。

厚生共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。

これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。

但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払いの原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3〜4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。

後、保険料の未加入未納期間がある場合は、申請した場合としなかった場合で免除等の扱いに差別が生ずるのは宜しくないので、
未加入未納期間は総て免除扱いとし、1/3を支給する。
これは1/3は国庫負担であり、保険料によらないので未加入未納でも受け取る権利があると考えるからである。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/23(土) 17:02:48
やっぱ生活保護に決めた
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/23(土) 20:02:58
年金制度は人口が増え続けるという前提で
成り立っているから、少子化に対応した
年金制度にするべきだ。
それが出来なければ、破綻するしかないよね?
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/24(日) 11:59:44
少子化に対応するには、
公務員の人数削減と給与削減と、共済年金の削減をしてからだよね?
まあ今の若者が歳とってももらえないけど払うべき
子供の時そこそこ豊かだったのはじいちゃんばあちゃんのおかげ
そこにちゃんと感謝できる奴は老後資金を比較的簡単に自力で稼ぎだす
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/24(日) 19:51:39
札は刷れないの?
札を刷る→インフレ→デノミ→札を刷る→インフレ→デノミ

でいいじゃん!
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/24(日) 21:13:20
例えば今年中に消費税を上げたとするじゃん
来年65歳になる無年金者は年金が貰えるってこと?そんな筈はないよね?
来年60歳になる無年金者は前倒しで貰えるわけじゃないよね?
こんなことが、まかり通ったら暴動が起きるよ
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/24(日) 21:45:06
>>658
そんな心配ご無用!
消費税を上げたところで使い道は年金じゃなくて無駄遣いですからぁ〜〜
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/24(日) 21:51:55
>>658
もしも基礎年金の完全税制化を前提としてるなら
制度移行期間特例(40年間)を設けて制度開始年月と納付月数でバランスをとる。

例えば完全税制制度開始年月に65歳になる年金未納者がいたとしよう
この人は完全税制期間がゼロなので納付月数に比例した年金額とする。
(つまり現行制度の25年の縛りをなくしたものと考えればいい)
納付月数がゼロなら受給額もゼロ円。

例えば制度開始1年後に65歳になる年金未納者がいたとしよう
この人は1年間の税制期間があるので、
満額の1/40+納付月数に比例した年金額とする。

これで納付者と未納者で不公平なく完全税制に移行できる。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 04:25:15

地方公務員共済年金           22.8万円
国家公務員共済年金           21.3万円
会社員が加入する厚生年金.       17.0万円
国民年金                   6.0万円

国家公務員共済年金  年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
地方公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
厚生年金       手書き台帳はマイクロフィルム化後廃棄
国民年金       手書き台帳はマイクロフィルム化せず廃棄


662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 05:26:42
>>660
完全税移行にしたら
一人の人間を死ぬまで面倒を見なければならないと言うことですか?
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 05:42:05
よく暴動が起きないね
不思議
日本人って相当馬鹿になってきてるね
脳が腐ってるのかな
お上に逆らう奴は売国奴ニダ
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 02:40:36
朝生で田原総一郎が
「定年を延長して年金支給を遅らせるべきだ」
と言うバカなことを言っていたよ。
寿命が延びたからと言う理由らしいが、寿命が延びても
労働できるかどうかは別の問題なのに、
この上から目線の発言は何だろうと思うよ。
コイツラは夜勤労働や肉体労働があることを全く知らないらしい。
他を知ろうとしないこの姿勢はかなり問題だと思うね。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 03:10:21
俺は、年収400万ほどの自営業者だが
国民健康保険料・介護保険料、年間、50万円も盗とられる。
俺は、この1年間一度も病院に行っていない。
病院に行くのはこの数年間、平均すると、年に2〜3度だ。

高すぎる。

国民健康保険制度は、廃止するか、任意加入制にしてほしい。
脱退もできないんておかしい。

年金制度もそう。「俺は年金いらないから、保険料納めないよ」という
国民の自由意志も認めるべきだ。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 03:26:07
年金制度は国家的詐欺だから
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 03:56:26
人間の寿命が延びても労働できるかどうかは
また、別問題だよね?
本当に、大学教授とか、テレビに出ているタレントみたいな奴らは
社会の害悪だね。
朝生では、田原の意見には誰も反論しなかったよ。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 04:08:34
>>1
異常な少子化と高齢化・人口減では(特に地方は強烈な減少)

      3大都市圏     地方

2007年   6500万人    6200万人
2035年   7000万人    3500万人

いよいよ外国人(中国人?)に占領され引き渡される準備ですか?
 
今後、10年間で出産年齢女性数(25歳〜37歳で全出産の80%以上)が現在
より30%近く激減する!!(その後も急減)
現在の(2007年度)この貧困経済化で109万人は無理した数値だよ!!
10年後は年間82万〜83万人の出産数だよ!!
その後も減り続ける!出産年齢女性数という分母の激減が続いたまま止まらない
のだから・・・・・年金不安だの経済的にも未来を食いつぶしているし
な!!
2030年(22年後)は年間65万人くらい出産数で確定だろう・・・・
日本人は遺伝子ごと消滅・自滅の世界だよ!

結局、保守系なんていっても目先の利益のみだから・・・・・年金とか老後の
医療とかな!
これから20年くらい先には65歳以上の高齢人口比33%弱・75歳以上の要介護・要医療
の人口比25%台の破綻状況だよ!!
2050年という40〜50年先の話ではないのが真実だから・・20年先の話だよ!
本質を考えないで上辺だけで論議しても・・・・・
失われた15年は能無し銀行を戻したが若者から子育てと安定した家庭を
奪い去った!!取り返しのつかないとんでもない変化が深層で起きていたのだよ!
もう取り返せない!経済の問題ではない!能無しに解決は不能!
テレ朝の堀は「不安に勝ち抜け」などと言うが子供や家庭を博打場に放り
こめるか?馬鹿だよこいつは!
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 04:18:30
>>668

オピニオンリーダーとか言う経済オタク・企業オタク(一つの異常者)
を祭り上げた結果が転落して安定を失った現状の日本だよ!
ごみ・能無しに洗脳された結果がこの有様だよ!
能無し経済学者・政治家・企業オタク・省益官僚を優秀とは思っては
いけない!イカサマ能力だけが突出したインチキ連中なのだよ!!
若者よ自分の足元から自分で考えよう!! 
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 04:24:17
>>670
オピニオンリーダーとか言うのは
人気投票の一つじゃないの?
発言の中身はどうでも良くて、見た目が格好いいとか
そんな感じで選んでいるんじゃないの?
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 04:38:56
>>671
マスコミによって作られているだけだからさ・・・・・・
そんな連中の言っている事が正しいとはいえないものな。
まあ、タレントと同じだ!!
その程度の脳内だろう?
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 05:05:00
>>672
ずいぶん昔、何処かの新聞で
日本を代表するオピニオンリーダー誰か?
と言う問いに、1番目が舛添要一、2番目にビートたけし
と言うような結果が出ていたな。
捏造かどうか知らないけど、殆ど人気投票だよね?
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 08:22:09
年金制度なんて過去にどこでも崩壊再構築の繰り返し。
その過程で、受益者や被害者が出る。
 たとえば、パンデミックが発生すれば老人大量死で、他の問題は
発生するが年金問題は解決。
 パンデミック発生しなくても、50年経過すれば団塊自然死。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/10(月) 04:04:52
あげ
676売国:2008/03/10(月) 04:47:07
パちンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員や○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188885488/401-410
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1201304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/118←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
年金は世代間扶助の時点で今受給者以外は負け組み
んなもん払う奴がばか
自分で積み立てたほうが100倍マシ
678名無しさん:2008/03/11(火) 11:51:59
>>677

老いて悲惨な無年金者誕生
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 17:49:48
2008/03/11(火)
年金手帳を無断廃棄 新居浜社保事務所

 全国で約5000万件の納付記録が宙に浮くなど年金記録のずさんな管理が問題となる中、新居浜社会保険事務所(新居浜市庄内町1丁目)が東予地方の50代女性から預かった国民年金手帳数冊を無断で廃棄していたことが10日、分かった。
女性は年金記録統合作業をした同事務所から年金未加入時期があると指摘されているが、同時期も保険料を納付していたと訴えており、手帳廃棄で照合が不可能になっている。
 女性や関係者によると、女性は2005年9月、夫の年金請求手続きで同事務所を訪問。
職員から夫妻の年金手帳すべてを提出するよう求められ、夫の手帳と合わせ自分の1970―80年代前半の厚生年金、国民年金手帳計約10冊を預けた。受領書などはなく、提出理由の説明もなかったという。
 女性は、最初に作った厚生年金手帳1冊を同事務所から同月中に返却され、同手帳に基礎年金番号が付けられていたが、他の国民年金手帳は戻ってこなかった。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 17:49:57
FBS福岡放送がアサヒってます!
まだ強制連行とか言ってます!
1982年に外国人に年金を解放した際に日本政府は、特例措置として20年間の
カラ期間(みなし期間、年金納付を義務付けられた25年のうち20年間分に
ついて義務を免除したもの)を設けました。つまり最低5年間は年金
掛け金を払えば60歳から年金がもらえるとしたのです。
在日は、「いずれ祖国に帰るから」「払わせるなんて同化政策だ!」と
拒否したくせに、今度は年金クレクレ言ってます!

【平成20年2月18日 「めんたいワイド」問題報道】
アナウンス:福岡県飯塚市に住むペ・レソンさん、
韓国で生まれ強制連行で筑豊の炭鉱に連れてこられた在日一世です。
86歳になりますが年金を受け取ることが出来ません。

斉藤文男(九大教授)コメント:法的に言いますとネ、
裁判でいくらやったって勝ち目が無い訳ですし 
正直言ってこれはもう政治決着をつけるべきであってネ
国の責任をどう取るかということでもってそうしないともう高齢者でしょ。
先が無い!!はっきり申し上げればネ それに対してねすじを通して
やっぱり解決というものをきっちりやっていくと言う意味ではネ
政治が決着をつけるべきですよね。
年金制度改革

国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。

厚生共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。

これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。

但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払いの原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3〜4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。

後、保険料の未加入未納期間がある場合は、申請した場合としなかった場合で免除等の扱いに差別が生ずるのは宜しくないので、
未加入未納期間は総て免除扱いとし、1/3を支給する。
これは1/3は国庫負担であり、保険料によらないので未加入未納でも受け取る権利があると考えるからである。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/18(火) 03:08:59
あげ
国民年金は史上最強のねずみ講システム
684名無しさん:2008/03/18(火) 17:18:08
俺 厚生年金で良かった。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/20(木) 00:32:19
本当に年金の資金は黒字で余っているの?
年金が詐欺制度だってそろそろバレ出したみたいだねw
     ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` )調子乗ってマスゴミが煽ってるからねぇ
.__| |    .| |_ /      ま、そろそろ潮時じゃねぇ?
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽさんどう     \|   ( ´_ゝ`)そうだね。そろそろ大幅な改革を装って、 
  |     ヽ           \/     ヽ.また新たな詐欺システム構築しなきゃな。
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/20(木) 22:31:24
>>686
【年金詐欺】 聴覚障害偽装 知事、告発放置を謝罪 【社保庁大激怒】 [03/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1206012015/
>>687
なぜ686にアンカーついてるのか意味不明

献血提供者のHIV(エイズ)感染、増加の原因

マイナーなロックバンドのファンクラブに加入
  ↓
 麻薬
  ↓
 回し打ち、または、ウィルス入り麻薬の注射
  ↓
メンバーの先輩からすぐに献血しようよと誘われる(早くしないとHIV抗体ができて、
献血を通してエイズをばら撒く事ができなくなるから)
  ↓
何度も献血し、その後、本人に通知が・・・・
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 23:14:06
ほしゆ
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 06:48:11
あげ
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/22(火) 04:29:47
おとさない
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 13:02:22

http://www.nhk.or.jp/special/onair/080511.html

       2008年 5月11日(日) 午後9時〜10時28分 NHK 総合テレビ

   セーフティーネット・クライシス 〜日本の社会保障が危ない〜(仮)

日本の社会保障が危機に瀕している。財源不足に加え、これまで制度の基盤となってきた
「企業による福祉」や「家族の支え合い」が弱体化し、セーフティーネットの網から
こぼれ落ちる人が激増している。

リストラや非正規化によって健康保険の保険料が払えなくなり、医療を受けられずに
死にいたった会社員。介護保険のサービス縮小によって一人暮らしが立ち
行かなくなった高齢者。生活保護から抜け出そうと働き先を探すが、仕事がなく
再び生活保護に頼らざるを得ないシングルマザー。

企業福祉からはじき出される非正規社員や、一人で暮らす高齢者・独身の男女、
いわゆる「おひとりさま」の急増など、日本全体が大きな社会構造の変化に
見舞われるなかで、社会保障を立て直すためにはどうすればいいのか。

崩壊寸前の社会保障の現状を検証し、危機の原因と解決に向けた課題を探る。


http://www.nhk.or.jp/special/onair/080511.html
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 20:23:00
ほしゆ
オレ年金払ってるよ。
年金制度を不渡りにすれば自民消滅だし、民主が政権取れば支持率維持のために
国費を投入して、加入者に不利益になるような結果は防ぐだろう。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 00:22:51
              r;;;;ミミミミミミヽ,,_
             ,i':r"      `ミ;;,
             彡        ミ;;;i   え?、年金ってもう無いの?
             彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
              ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
             ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'    つぎは、公務員給料減らして解散しようか?
             `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
              't ト‐=‐ァ  /  
                  _/ヽ`ニニ´/    
             /`‐- 、__  / トヽ             
            /  \   `/ /| ヽ
           _/      ヽ'′ / |  |
      ,. -‐'"/    \,   ヽ /   l  |
     i {三=‐|    ヽ       /   :|  |
    | ト:::ィイ|   \| ノ   /  _ノ  |
     l、ヽヾ.|    |ニ二 ̄ ̄二l    |
      \ `| 、   |ニニ二二エ| rー<
         `|   `ー-|  ̄ ̄ ̄ ̄ 『  、、`ヽ、
        |    ―|、__    / ̄ヽ.〈⌒^ - ..._
        ∧   /   ``>′_          / 
       / 、       /      ‐  _  /
        /  ヽ     /         /ヽト 、
        /    \  ノ  ̄  ―  _/\     ヽ
       /     ヽイ______    ヽ    ノ
      ,'    _... -‐┘ ~"''- .._ニ三=‐"_  ノ-''"
.     |_,..-<         
http://www.gpif.go.jp/kanri/kanri03.html
> 各年度の状況年金積立金管理運用独立行政法人
> 【平成19年度】
  ★19年度第2四半期運用状況は、株で負けちゃった★

自民党のグループが民主党と同じ国民年金は消費税を財源とするという事を言い出したが、
大丈夫かと言いたい。
今まで何年間も高い保険料を払って来た真面目な人たちと、保険料を払わずズルして来た人たちが同等で良いのか?
それでは社会正義が通らない。
不正を働いた者が得をする社会。
正義、信頼、責任と義務で成り立つ社会が根底から崩れる。
どんなにズルをしようと不正を働こうと上手く立ち回れば良いという社会的風潮は、日本の社会を益々腐敗させるだろう。
犯罪の増加治安の悪化は免れんな。

今まで真面目に保険料を払って来た人たちの不満鬱積はどこに向けられるのかな?
社会正義を通す為には、真面目に保険料を払って来た人達とそうでない者達との差を付けなければならない。
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 22:14:50
★国の福祉制度に巣くう「申請主義」の大罪    1
桐山敬之2008/05/23

わが国福祉制度の元凶は、「申請主義」を採っていることだ。国は年金保険料、介護保険料、
医療保険料などなどの徴集には熱心だが、給付にミスがあっても、被害を受けた国民が
「申請」しない限り、訂正しない。おまけに、申請期間には「時効」がある。これでは役人の
不作為で起きる損害は防げない。国民の為にならない「申請主義」は止めるべきだ。
 国の福祉制度とは、国民全体で助け合い、弱者を救う制度と理解していたのですが、どうやら
私の理解は間違っているらしい。国が定める国民皆福祉制度は、実は、国民一人ひとりが
福祉制度の詳細を知り、申請しなければ利用できない、という制度なのです。
 国民皆加入制度の年金保険料や介護保険料、医療保険料などの徴収では、国は取りっぱぐれを
無くすのに熱心ですが、給付については国民が自分から申請しないと知らん振りです。国は
期日に規定の金額を徴収したかどうかを確認して、未徴収の場合は督促する。ところが、
国が誤って国民から取り過ぎても、取られた国民が間違いに気付き、返してくださいと
申請しない限り、返してもらえません。
 年金を例に挙げると、現状では徴収金の管理が出来ない(職員のネコババ、データ入力ミス)のに、
給付金の管理が出来るわけが無いのです。申請主義では、未徴収はチェックするが過徴収は
チェックしない。申請されたらチェックして支払うだけで、支払うべき年金すべてを管理する
必要は無い。これが「申請主義」の正体です。
 すなわち、年金加入者が受給時期になっても申請しなければ支払う必要が無いのです。
給付についても、加入者が間違いを指摘しなければ、役所が修正することは無い。年金の
徴収や給付の管理に間違いがあったとしても、加入者から申請が無ければ修正する必要が
無いのが申請主義なのです。

700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 22:16:23
★国の福祉制度に巣くう「申請主義」の大罪    2

 たとえ社保庁が間違いに気付いていたとしても、自らデーターを修正できない。「年金とくべつ便」が
すべての加入者に送られるのも申請主義によるもので、加入者が間違いに気付かずに申請しないと
修正できないのです。このように、きちっとした管理をやらずに間違っても運用できるのが申請主義
であり、申請主義が適用される限り、管理が現状のように甘くなり、ミスは無くならないと考えます。
 福祉制度に申請主義が必要な理由はどこにあるのか、私には分かりません。民間で過徴収が
発生すれば、徴収のチェックをして分かっているハズだから、なぜ返金しないのか、と
問い詰められます。そのまま放置すれば、犯罪人扱いです。
 ところが国の福祉制度では、チェックしない国民の方が悪いことになる。わが国の福祉制度では、
国がやることを、私たち国民がちゃんとチェックしないと損しますよ、という制度なんです!
 いま、後期高齢者医療保険料の徴収の仕方(自動引き落とし)について騒がれていますが……。
今年の4月から、後期高齢者医療保険料の徴収が年金の給付金から差し引かれました。
具体的に説明すると、平成20年2、3月の2ヵ月分の年金が4月15日に振り込まれましたが、
そのときの給付金から平成20年4、5月の2ヵ月分の後期高齢者医療保険料の徴収が
行なわれた、ということです。
 国の福祉制度では、給付は遅くなるが徴収は早く取るのです。3月に亡くなった人の4月の
年金給付から後期高齢者保険料が徴収されていた、とテレビでと騒いでいましたが、
申請主義だからこんなの当たり前だ! 役所に出向いて間違っているからお金を返してくださいと
書類を出さなければなりません。

701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 22:19:35
★国の福祉制度に巣くう「申請主義」の大罪    3

 厚労省の役人に文句を言っても制度設計がそのようになっているからと……。「小島よしお」と
同じで、「でもそんなの関係ねぇ! あー そんなの関係ねぇ! あー そんなの関係ねぇ」と言っていますよ。
 このケースでは、相続人が給付金額をチェックしていたから分かったのです。同じことが現に、
介護保険で多数発生しており、放置すれば2年で時効になってしまいます。すでに、時効に
なった金額が10億円以上に達している、と報道されていましたよ。
 このお金は、国の収入になるようです。国の制度上のミスであっても、ミスした国は返金しないし、
そのまま返金の申請をしないと取り上げる。そもそもは、国民のお金なのだから、それを勝手に
取り込んだままでいたら、民間では詐欺とか泥棒と言いますが、国では時効と言うらしい。
申請主義に「時効」を付けたことが、官僚の不作為を助長する一つの原因になっています。
 福祉は、低所得者や高齢者など社会的弱者の利用が多い制度です。このような人々にとって、
まったく常識はずれの、論理的でない、複雑極まりない福祉制度を理解するのは難しいのでは
ないでしょうか。特に、独居の高齢者などの大半は新たな後期高齢者医療制度を理解できない
と推測します。
 国が定める国民皆福祉制度は申請主義を改めて、給付時期が来れば、国が「給付手続きを
してください」と連絡し、連絡が無ければ出向いてでも手続きをしてあげるのが福祉本来の
あり方ではないのか。
 国のご都合主義は、イコール申請主義と言っても過言でないと思います。こんな申請主義を
止めなければ、国民のためにはならず、管理ミスも続くと思います。

http://www.news.janjan.jp/living/0805/0805227624/1.php
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 08:59:58
サラリーマンの嫁の専業主婦(年収130万未満のパート含む)だけど
成人してるのに1円も保険料負担なしで、
国民年金の加入者(第3号被保険者)となることができる。
そして将来、満額国民年金を受け取れる。
注)旦那が払っているのではなく
  独身者や共働きが専業主婦の分も
  高めの保険料を負担してくれている

あまりにも不公平!!

これは、問題視されるべきだと思う。
もっと訴えよう! ↓とかに 。当てにならないかもしれないけど・・・
(社会保険庁)
https://www.sia.go.jp/top/iken/index.htm
(自民党)
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
(民主党)
https://www.dpj.or.jp/header/form/cont
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/04(水) 19:23:29
ほしゆ
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 02:45:17
全額税方式になったら・・
今まで払った人を見捨てるような事はさすがにしないだろ・・。
それこそ、大暴動になるって。外人まで交えてさ。

せめて、今まで払った人らは受給額アップとかすんじゃないの。税金にしちゃえば
これからは、安心して金搾取できるんだし。
みなはん、このクニは、「特別攻撃隊」とかいうわけわかんなめを平気で創った
バカ〜ン国家っすよ。
人の命は、、、鴻毛以下らしい。
すげー、仰け反りたい気分。
そんなフザケタ国の運営しるものが真ともでは無いのは当然やろ。

いい加減、目覚めなさい。


ドイツは、V1、V2、V3シリーズにて無人ロケット。

たのしいね〜〜〜
こういう楽しさは、きっと君たちと共有できると思うぞ。

まあ、還元されない税金を泥濘に投下してね。。。w
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/08(日) 20:45:38
国民年金の運用状況(平成13年度〜)四半期ごと  ☆1000億円の儲け ★1000億円の損

13年度@  ☆☆
13年度A  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
13年度B  ☆☆☆☆☆☆☆☆
13年度C  ☆☆
14年度@  ★★★★★★★★
14年度A  ★★★★★★★★★★★★
14年度B  ★★
14年度C  ★★★★
15年度@  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
15年度A  ☆☆☆☆
15年度B  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
15年度C  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
16年度@  ☆☆☆☆
16年度A  ★
16年度B  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
16年度C  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度@  ☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度A  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度B  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度C  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
18年度@  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
18年度A  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
18年度B  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
18年度C  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
19年度@  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
19年度A  ★★★★★★★★★★★★★★★★
19年度B  ★★★★★★★★★★★★★★★
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 22:47:33
今日は支給日


708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 23:15:00
団塊は、借金を残しただけじゃないぞ。
これから死ぬまで年金、医療、介護で絞り取ろうという腹だ。
こいつら、自分たちが老後を迎えるから自分たちに都合の良い制度を残しただけだろ。
で、その金の面倒を自分でみるならともかく、現役世代に全部尻ぬぐいをさせようというのだ。
一番の働き盛りの現役世代を団塊の連中の奴隷にしようというのだ。
まるで団塊はブラックホールのように富を吸い尽くす化け物だな。
こいつらを征伐しないと日本は窒息してしまう。

709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/20(金) 23:40:22
公的年金運用Q&A

Q 年金の運用は素人の公務員でなくプロにやらせるべきだ
A その通りです。年金積立金管理運用独立行政法人の職員は素人なのでプロに運用を委託しています。

Q 運用委託先はどうやって決めるの?素人なら委託先も決められないじゃない
A 金融・経済の専門家で構成される運用委員会が実質的に決定しています。

Q サブプライムで大損出したらしいじゃない。許せないわ!
A 平成19年度の第3四半期の運用収益は-1兆5348億円でした。ただ18年度は+3兆6404億円で、平成13年からの合計は+15兆3902億円です。

Q 短期で損しても、長期で儲ければいいんじゃない?
A その通りですがhttp://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51072098.htmlこういう意見も多いです

Q 損を出しただと?許さん!運用を受託した金融機関を全て公開しろ!!
A http://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h18_p04.pdfのp76〜p78に書いてあります

Q 運用の内訳は?株式にはどれくらい投資してるの?
A 国内債券67%、国内株式11%、外国株式8%、国外株式9%、短期資産5%です。

Q アラブの政府系ファンドとかカスパールみたいにもっと積極運用するべきじゃない?
A アクティブ運用で長期的に市場平均以上の収益率を上げるのは困難との意見が優勢です。
  ちなみに、平成18年度の国内株式は、アクティブ運用の超過収益率-0.16%、パッシブ運用の超過収益率+0.28%でした。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 22:15:05
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

■ 国民年金も国民健康保険も廃止すれば良い ■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1125679622/l100

【消えた年金問題】自民党の公約は大ウソだった!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182586044/l100

((年金制度崩壊で窮乏化する食生活)))
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1062035003/l100

【バラマキ?救済?】基礎年金税方式ってどうよ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185193018/l100

711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 07:18:55
【社会】厚生年金2兆8千億円の黒字=06年度、運用利回りは低下−厚労省
1 :汗恥 ◆23.26/ob5w @釣りチルドレン26号(080731)φ ★:2008/06/24(火) 00:31:26 ID:???
 厚生労働省は23日、厚生年金と国民年金の2006年度の財政状況を、社会保障審議会年金数理部会に報告した。
厚生年金の収支は時価ベースで2兆8103億円の黒字で、4年連続のプラスとなった。
ただ、積立金の運用利回りの低下などから、黒字幅は05年度の8兆3267億円と比べて大幅に減少した。
06年度末の積立金残高は、05年度末比5956億円減の139兆7509億円となった。
 一方、国民年金は279億円の赤字となった。納付率の低下で保険料収入が減少したことなどが原因で、
積立金残高は05年度末比2939億円減の9兆3828億円となった。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008062300885
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 16:20:29
【年金】正規職員17%減に 社会保険庁ひきつぐ「年金機構」の職員…再生会議 最終報告案で
1 : ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★:2008/06/27(金) 22:14:26 ID:???0

▼正規職員17%減に=「年金機構」の発足時−再生会議
 
政府の年金業務・組織再生会議(座長・本田勝彦日本たばこ産業相談役)は27日、
社会保険庁廃止で年金業務を引き継ぐ公法人「日本年金機構」の在り方に関する
最終報告案をまとめた。2010年1月の機構発足時の正規職員は、08年度比17
%減の1万880人とし、このうち1000人を民間から採用する。
 
報告案は、懲戒処分歴のある社保庁職員は正規職員に原則採用せず、専門知識
がある場合などに例外的に採用できるとしたが、同日の会議で委員から異論が
出たため、30日の取りまとめに向けて最終調整することとした。
>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008062701186



713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/29(日) 09:44:48
【社会保障】年金問題、経営者が従業員の月給記録を改ざんしているケースも発覚[06/28]
1 :依頼@サルモφ ★:2008/06/29(日) 02:52:02 ID:???
 560万件の厚生年金で、本来受け取れるはずの年金額が減るなどの影響が出ている
可能性がある問題が、27日、明らかになりましたが、これに加えて、経営者が従業員の
月給の記録を低く改ざんし、会社の保険料負担を軽くしていたと見られるケースも新たに
見つかり、問題の解決に向けた取り組みはいっそう難航することが予想されます。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/30(月) 21:57:15
996 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:38:38 ID:Ey7R89cUO
日本が悪くなるのは、こういうトンでもない脳無しジジババたちがいるからなんだよなあ〜
年金を納めた分の3倍ももらえる、いまのジジババと、納めた分の半分も戻ってこない若手では明らかに、いまの老人が恵まれすぎてるんだよ、そのこと考えろ!
若手は国家的ネズミ講にひっかかってるんだ。
そのうち暴れだすぞ、ナメたことしてると
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/30(月) 22:27:33
なんか今の日本人(国民)は何故アクション起こさないんだ?なんだかんだ言って生活して行けるからか?それとも誰か先導者が居ないと動けないのか?オレもそうだが…
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/01(火) 12:36:55
【社会】「社保庁こらしめたかった」 寮に放火未遂でアルバイトの男(42)逮捕
1 :道民雑誌('A`) φ ★:2008/07/01(火) 12:04:43 ID:???0

「社保庁こらしめたかった」 放火未遂で男逮捕

  社会保険庁の寮に侵入し、ガスボンベなどが入った紙の箱に火をつけたとして、
  警視庁捜査1課は1日、現住建造物等放火未遂などの疑いで、
  東京都国分寺市東戸倉のアルバイト、山田和男被告(42)を再逮捕した。
  「年金不祥事が相次いだ社保庁をこらしめたかった」と供述。
  山田容疑者は年金を納めていなかったという。

  調べによると、山田容疑者は昨年12月15日午後10時ごろ、
  武蔵野市吉祥寺本町の社保庁武蔵野寮に侵入し、玄関前で、
  カセットこんろ用のガスボンベ3本や灯油入りのペットボトル2本などを入れた
  紙の箱に火をつけた疑い。火に気付いた管理人が消火器で消し止めた。

  山田容疑者は、今年5月に小平市内の都営住宅で
  同様の手口で火をつけようとしたとして、6月20日に起訴されていた。

産経新聞 2008.7.1 11:57
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080701/crm0807011155013-n1.htm


717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/02(水) 11:02:03
オーナーの年金、老後の資金

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1214885706/l100
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/02(水) 22:29:09
>>706
累積で何兆円もの赤字があるのだから
古いものも書かないとアンフェアーである。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/03(木) 09:25:31
<社会保険庁>現役「ねんきん特別便」、記載の一部にミス

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000002-mai-soci
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/03(木) 23:15:22
年金運用5兆円の赤字 07年度、5年ぶり

 国民年金と厚生年金の積立金の市場運用で、2007年度は年間で約5兆円の赤字だったことが3日、分かった。
運用主体の「年金積立金管理運用独立行政法人」が4日、発表する。
 赤字は5年ぶり。同法人の前身である特殊法人「年金資金運用基金」が市場運用を始めた01年度以降では、年間
を通じての赤字は01年度(約1兆3100億円)、02年度(約3兆600億円)の2回あったが、最悪の赤字額
となった。
 米サブプライム住宅ローン問題を受けた国内外の株価下落が響いた。06年度末までの累積では約13兆円の黒字を
上げており、年金給付にすぐに影響を与えることはないが、今後も市場低迷が続けば年金財政の圧迫要因になりそうだ。
 年金積立金は全体で約150兆円あり、うち100兆円弱を同法人が市場で運用している。07年度は昨年12月時点
では約7900億円の赤字にとどまっていたが、08年1−3月期に運用状況がさらに悪化した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008070301000801.html
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 06:29:27
【社会保障】年金改革:給付維持に黄信号、国庫負担率50%へ引き上げの方針揺らぎ [08/06/30]

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214779550/l100

723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 20:38:33
>>721
>国民年金と厚生年金の・・・

まさか、「国民年金と厚生年金は赤字です。でも、公務員のための共済年金は赤字ではありません。
年金は、官僚の利権のためにあります。まじめに国民年金を払っている人、まじめに厚生年金を払っている企業は単なるカモです」
ではないでしょうね。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 21:14:27
★増税しても破綻への道を行く日本の年金運用  1
ブラックホールに飲み込まれる消費税
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080625/163556/?P=1
* 2008年6月26日 木曜日
NBonline  山崎養世の「東奔西走」

 福田康夫首相が取り上げたように、いよいよ消費税の増税に向けた議論が始まりました。
 確かに、消費税増税は避けては通れない道なのかもしれません。団塊の世代の引退が
進めば、人数が少ない現役世代からの税金や保険料では、年金や健康保険を支えていくのは
難しくなります。引退した世代に比べて、40代以下の現役世代は、生涯の社会保障の収支が
大幅に悪化します。
 すべての世代の消費に課税する消費税は、少子高齢化で急減していく社会保障の財源を
確保するためには、合理的と考えられます。それに、50歳以上の世代が日本の個人金融資産の
8割は持つと言われます。お金を持つ人はそれだけ消費するでしょうから、消費税の増税は
世代間の負担を均等にする効果もあるでしょう。
 しかし、消費税の増税は、政治家にとっては巨大なリスクであることはまぎれもない事実です。
消費税を導入した竹下登政権、消費税を増税した橋本龍太郎政権のいずれもが退陣に
追い込まれています。それほど国民の反発の強い政策です。自民党と民主党の大連立という
構想の根拠の1つとして挙げられたのも、消費税増税が容易になることでした。
 ところが、一方で決死の覚悟で消費税増税を検討しているのに、肝心の国が運営している
厚生年金と国民年金の150兆円もの資産運用で、このままの資産の配分方法では、年金受給者が
逸失している利益が、年間2兆円近くになるのではないでしょうか。消費税の年間の税収は
10.6兆円ですから、消費税 1%の増税に匹敵する金額です。この得べかりし利益は
「年金のブラックホール」と言えます。
 消費税の増税を行う前に、年金のブラックホールをふさがなくては、増税をしてもすべて
このブラックホールに吸い込まれることになりかねません。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 21:15:14
★増税しても破綻への道を行く日本の年金運用  2

  ブラックホールを拡大した「国債引き受け」

 年金のブラックホールを拡大してきたのは、財政を担当する財務省と年金を担当する
厚生労働省との間の「年金による国債引き受け」という慣行なのです。ほとんど固定的に、
150兆円の年金資産の3分の2の100兆円を1%台の超低金利の国債に入れているために、
その部分が国民に約束した利回りに大きく不足し、逸失利益が発生しているのです。
 高度成長と高金利の時代の財政投融資の慣行をそのままにしているからです。15年も続く
超低金利時代になっても、国民の年金資産に金利1%台の国債を引き受けさせ、年金の財政に
巨大な逸失利益を発生させているのです。もちろん、年金財政の赤字は国全体の財政赤字を膨らませ、
消費税などの増税圧力を高めます。財政赤字削減の先頭に立つはずの財務省が、国債の
安定消化というお家の事情を優先させて、年金財政の赤字を拡大する仕組みを推進してきたのです。
なんと皮肉なことでしょうか。
 ここまで読んで、いったい何のことだ、国民の年金を運用しているのか、そんな危ないことを
やっていいのか、運用するなら安全確実な国債で運用するのは当然ではないか、と思われる方も
おられるかもしれません。説明しましょう。
 そもそも、日本の公的年金は、若い時から年金加入者と雇用者が積み立てた保険料を、政府の
責任で一定の利回りで資産運用することを約束した、国営の金融事業なのです。民間の積み立て型の
生命保険や年金と本質的には同じです。そして、国民の保険料を積み立てた資産が今150兆円
あるのです。もちろん、年金加入者である国民の財産です。
 政府による年金積立金の運用収益の前提として利回りのこと、そして給付設計における利回りを
予定利率と言います(生命保険会社でも同じ考えを使います)。日本の年金の予定利率は、1997
(平成9)年度に厚生年金基金制度の財政運営基準が全面的に改正されるまでは、長い間年率
5.5%でした。つまり、毎年入ってくる保険料を年率5.5%で運用することを約束してきたのです。
ずいぶん高い利回りを保障したものです。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 21:39:45
★増税しても破綻への道を行く日本の年金運用    3

 さすがに、その後年金の予定利率は2000〜2002(平成12〜14)年度のマイナス運用利回りを経て、
給付減額という大きな痛みとともにまず 4.0%に、さらに年率3.2%に引き下げられました。
2004(平成16)年以降に入ってきた保険料は年率3.2%で返すことを政府は国民に約束しているのです。
 そんな高い利回りを約束するからいけないのだ、実勢に合わせて1%くらいの約束に変えたらどうだ、
と思われるかもしれません。でもそうなると、さらに、年金の保険料を大幅に上げるか、年金の
受け取りを大幅に下げることになります。とても受け入れられないでしょう。日本の年金制度は
積み立てた保険料がかなりの高さの運用利回りを上げることを前提に成り立ってきたのです。
 これがどういうことを意味するか、例を使って説明しましょう。22歳で保険料を払いだし、その43年後に
65歳で年金を受け取り始める人が、毎月3万円の保険料を43年間払い続けたとします。払い込む
保険料は3万円×12カ月×43年間で1548万円になります。
 政府の予定利率が年率5.5%であれば、65歳までの複利計算をすると約6200万円になっていなくては
いけないのです。払い込んだ保険料の4倍です。
 もし予定利率が4%であれば、65歳になった時には約4100万円になっていることになります。
予定利率が1.5%下がっただけで約2100万円もの差がつくのです。それでも、払い込んだ金額の
2.6倍にもなります。
 それが、政府が国民に約束した債務です。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 21:49:20
★増税しても破綻への道を行く日本の年金運用    4

  年金運用では国民の利益が最大化されていない

 しかし、年金資産の運用利回りが、今の10年国債の利回りである年率1.5%にしかならなかったら
どうなるでしょうか。この人が払い込んだ1548 万円の保険料は、約2200万円にしか増えません。
予定利率が5.5%で約束していた場合と比較すれば約4000万円、4%と比較すれば、約1900万円
不足することになります。
 それでは、150兆円に上る国民の年金資産の運用利回りが約束した予定利率を下回ったら
どうなるのでしょうか。これが民間の生命保険が提供する年金であれば、保険会社は自社の財産を
取り崩してでも約束した利回りを払う義務があります。財産で払えなくなったら破綻します。
国の場合は、年金財政の赤字になり、国民が負担することになるのです。国民は、保険料の
大幅な引き上げか、年金の受け取りの大幅減額か、増税や赤字国債の発行での財政穴埋めの
どれかを選ばされることになります。
 また、これまでに予定利率自体を5.5%から3.2%まで下げたように、予定利率を低下させることは
年金の減額など国民への大きな痛みを伴います。いずれにせよ、国民が積み立てた年金資産の
運用で相当の利回りを上げていくことは、日本の年金制度の根幹にかかわることなのです。
利回りを上げるのが死活問題なのです。この点が、石油などの資源からの収益といういわば
天の恵みを運用するものであり、特に国民への債務がない資源国の政府ファンド(SWF)などとの
違いです。
 ところが、今の年金は資産の3分の2に当たる100兆円を1%台の国債で運用し、その部分での
逸失利益が財政赤字として積み上がり、隠れた国民負担になっているのです。これが年金の
ブラックホールです。

728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 22:03:39
★増税しても破綻への道を行く日本の年金運用  5

 年金の世界では国際的に確立され、日本でも企業年金では常識となっているルールがあります。
「年金の運用を受託した者は、年金加入者の利益を最優先して行動しなくてはいけない」という
「受託者責任」の原則です。
 従って、民間の年金では、国債が超低金利になるに従って、国債への運用を大きく減らしてきました。
それでないと、企業や従業員の負担が大きくなるからです。ところが、国が運営する国民の年金では、
そうした資産配分の見直しがされてこなかったのです。
 日本国民の年金の運用では、150兆円という世界最大規模の年金資産を国民の利益の最大化
ではなく、役所同士の慣行が重視されてきたのです。どうしてなのでしょうか。
 歴史をさかのぼる必要があります。かつて、年金は、郵貯・簡保と並んで、財政投融資の3つの
財源の1つを構成していました。この3つの国民の貯蓄の大半は、旧大蔵省(現財務省)に預けられ
(預託され)ました。預託された資金は、旧大蔵省によって、道路公団や国鉄、住宅公団などの
特殊法人や自治体などに貸し出されていました。
 これが財政投融資の仕組みであり、ピークには315兆円もの資金が、財政当局を通じて特殊法人
などへの貸し付けに運用されていました。高度成長時代から1980年代にかけてはこの仕組みは
うまく機能していました。旧大蔵省が年金に支払う金利は、今と比べればはるかに高い水準の
国債の金利にさらに 0.2%程度上乗せした金利だったからです。
 そして、年金は、郵貯・簡保と並び、国債の最大の買い手でもありました。
 ところが、1990年代以降、バブルの崩壊と超低金利時代が始まりました。国債の金利もそれに
連動した財投からの預託金利も大きく低下し、年金が受け取る収益は急減しました。
 特殊法人に貸し出して上乗せ収益を手にするという財政投融資も、国鉄や道路公団の経営の
行き詰まりから限界に来ました。年金や郵貯などに集まる資金が自動的に貸し付けられることからの
非効率な経営やムダづかいが明るみになったのです。

729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 22:20:16
★増税しても破綻への道を行く日本の年金運用    6

 こうしたことから、財政投融資は2001(平成13)年度から改革され、年金からの預託金の運用は
廃止されることになりました。
 国による年金資金の運用も大幅な改革がなされました。1996(平成8)年には、日米金融協議に
続く橋本内閣での金融ビッグバンの一環として、年金運用の大幅な改革が行われました。私も、当時、
外資系投資顧問会社の代表として、厚生省や経営、労働側とともに、年金改革に取り組みました。
 当時の大蔵省は、むしろ積極的に金融改革に取り組み、国内の生命保険会社や信託銀行による
国内の資産に限定されていた年金の資産運用を、海外での運用を中心に世界的な運用会社を
採用できるように変更されました。

  100兆円が自動的に国債を買う仕組みが温存されているという愚

 確かにこうした変更によって、翌年の1997(平成9)年から始まった日本の不良債権問題と
金融機関の経営危機、日本の株式の下落とゼロ金利の長期化などの影響から、相当の程度
日本の年金資産は被害が少なくなったことは確かです。
 しかし、年金改革から12年たち、年金が財政投融資に資金を預託しなくなった今でも、3分の2の
100兆円がほぼ自動的に国債を買う仕組みが温存され、年間2兆円の逸失利益のブラックホールが
拡大しているのです。
 この問題にメスを入れる時が来たのではないでしょうか。年金改革第2弾です。年金加入者である
国民の利益を最優先する、という当たり前の「受託者責任」を確立しなければ、消費税を決死の
覚悟で引き上げても、年金のブラックホールに消えてしまうでしょう。
 次には、年金改革第2弾を提案したいと思います。

NBonline  山崎養世の「東奔西走」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080625/163556/?P=1

730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 22:40:57
年金の運用を好転させるには、証券優遇税制の復活と金融緩和が必要ですね。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/05(土) 12:24:13
年金特別便が、3月に来たので、4月に最寄りの社会保険事務所に行き、記録漏れがあるので訂正して貰い、回答書を預けて帰りました。
ところが、昨日、社会保険庁社会保険業務センターより、
ねんきん特別便の回答のお願い
平成20年6月19日
あなた様は、年金記録に「もれ」がある可能性が高く、先般、「ねんきん特別便」をお送りいたしましたが、現在までに回答をいただけておりません。

と言うハガキが来ました。

どうなっとる社保庁!

 (´・ω・`)もう、だめぽ

社保庁との長い戦いが始まる40歳の夏 (`・ω・´)

732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 12:58:40
<共済年金>「特別便」に一部非記載…問い合わせ殺到
7月5日15時2分配信 75年に倒産し会社更生法適用を受けた大新聞社毎日新聞

 社会保険庁が送った「ねんきん特別便」に、公務員らが加入する共済年金の加入期間の一部が記載されておらず、
各共済組合に問い合わせが殺到していることが5日、分かった。社保庁が公務員OBらの60歳以降の共済年金記録を
把握していないためで、全国市町村職員共済組合連合会によると、特別便の全受給者への発送が始まった4月以降、
2カ月で計1万8000件の苦情や相談が寄せられた。公立学校共済組合でも4〜6月、約3000件に達したという。

 社保庁は全制度共通の基礎年金の加入期間(20〜59歳)については共済年金の記録も把握しているが、その前後の
記録は各共済組合から取り寄せていない。公務員は60歳を迎えた年の年度末に退職するケースが一般的で、61歳を
超えて働く場合もある。しかし、社保庁が管理している共済年金の記録は60歳の誕生日前日分まで。60歳の誕生日から
退職日までの保険料納付実績はつかんでおらず、その間の記録は特別便に記されていない。

 このため、公務員OBらから「共済の記録が抜けている」との問い合わせが相次いでいる。国家公務員共済、私学共済は
件数をまとめていないが、4月ごろから問い合わせが増え電話がつながりにくくなった。「社保庁が『共済は20〜59歳
の記録だけです』と注意書きを入れていればよかったのに」との悲鳴も上がっている。

 社保庁は国民年金が導入された1961年4月より前などの共済記録も持っておらず、正確な共済年金の加入期間を知る
には、各共済独自の特別便で確認する必要がある。【堀井恵里子】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080705-00000053-mai-soci


商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/07(月) 12:56:25
年金支払いの目途はエンドレス。でも貴方が死んでも家賃はキチンと頂きます!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080706-00000001-maiall-soci


いよいよホームレスが立ち上がった!
社会保障費を巡るバトルロワイヤルの幕が切って落とされる!

「生活保護不支給は違法」=ホームレス男性が提訴−東京地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000032-jij-soci
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/14(月) 22:27:21
国民洗脳ツール、嘘をつかずにだます方法とも、一般大衆対策とも。
日本的方法
重要:アレルギー反応をおこす改革は、
初めに反対しておいて世論を煽り、
国民に免疫をつけた後、
強行採決で実現する。
こうして世の中を悪い方へ誘導していく。
世界常識:ポルノ規制を甘くして、国民の不満を散らす。
(ポルノはマインドコントロールの最も重要な戦略ツールである)
だまされ続けるということは、
一般大衆が有効な言葉であることを意味する。
嘘つきに対して正論で答えようとするのは一般大衆の特徴である。
嘘つきは、ここにつけ込む。
重要:嘘つきは正論に対し嘘をもって応答する。これも重要な手段である。
一般大衆は執拗なまでに正論で立ち向かおうとする。
嘘に対し正論で答えるのは論理的に「偽」である。
等々といった事は古来、各国の某機関で研究され続けている。


737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/17(木) 21:33:15
http://www.ytv.co.jp/press/y-movie/movie.cgi?movie=080715evening01.300k

http://www.ytv.co.jp/press/y-movie/movie.cgi?movie=080715evening01.300k

http://www.ytv.co.jp/press/y-movie/movie.cgi?movie=080715evening01.300k

http://www.ytv.co.jp/press/y-movie/movie.cgi?movie=080715evening01.300k

http://www.ytv.co.jp/press/y-movie/movie.cgi?movie=080715evening01.300k

http://www.ytv.co.jp/press/y-movie/movie.cgi?movie=080715evening01.300k

         証拠↓
http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E3%80%80%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%80%80%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2
           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1162186860/l50
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 02:39:25
★年金処分者不採用のばかばかしさ 配置転換で公務員になるだけ   上
(J-CAST)

社会保険庁を廃止して発足する「日本年金機構」の職員採用について、政府・自民党は
最も軽い処分の戒告を含め、懲戒処分を受けた社保庁職員867人全員を採用しないことを決めた。
しかし、不採用者については、まず配置転換して公務員の道を探ることになりそうだ。
だとすると「本末転倒」といった批判もでかねない。
仮に解雇という強硬手段を取った場合は訴えられる可能性があり、舛添厚労相も「裁判沙汰に
なったらどうするのかという問題がある」と漏らしている。

   次期衆院選をにらんだパフォーマンス?

政府・自民党は2008年7月23日、2010年に発足する「日本年金機構」に、社保庁で懲戒処分を
受けた職員867人全員を採用しないことを決めた。7月29日にも新機構の基本計画を閣議決定する。
新機構に採用されないこれらの職員には、再就職や退職を勧めることになりそうだが、応じない
場合には、配置転換あるいは解雇に相当する「分限免職」を行うしかない。配置転換では、
懲戒処分を受けた職員がそのまま公務員にとどまることになり、「本末転倒」との指摘もある。
各紙の報道によれば、処分された職員について、政府は新機構で有期雇用職員として採用する
計画案を提示したが、自民党が「全員不採用」を譲らなかった。不祥事を一掃することをアピール
することは、次期衆院選をにらんだパフォーマンスといった見方もある。
しかし、「分限免職」をめぐっては、判断が難しいなどの理由で裁判沙汰になることが多く、
各省庁では適用に消極的という事情もある。舛添要一厚生労働相は、配置転換できない職員に
ついては、「分限免職」にするしかないとの見方を示した上で、
「分限免職を不当として裁判沙汰になった時にどうするかといった、色々な問題がある」
と述べている。「全員不採用」を決定したのに、である。

739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 02:41:28
★年金処分者不採用のばかばかしさ 配置転換で公務員になるだけ   下

   「分限免職については回避努力をするように定められています」

人事院によれば、国家公務員法で定められた「分限免職」の理由としては、勤務実績の不良、
心身の故障、公務員の適格性の欠如のほかに、官制もしくは定員の改廃、または予算の減少による
廃職などが挙げられる。今回の「分限免職」は社保庁の廃止ということで「官制もしくは定員の改廃」
にあたることになり、「分限免職は適正な手続き」ということになる。しかし、人事院の担当者は
J-CASTニュースに対し、

「公務員制度上、配置転換などして、分限免職については回避努力をするように定められています。
機構にいけない人については、勤務実績や心身の故障に応じて適したところに配置転換する
努力がされることでしょう。その上で分限免職を適用するとしても、個別に客観的に判断する
必要があり、(処分を受けたからといって一律に免職者を)恣意的に選ぶことはできません」

と説明する。要は、公務員制度上、懲戒処分を受けた社保庁職員867人全員を新機構に採用
しないにしても、配置転換して免職を避けるように、つまり「懲戒処分を受けても公務員のまま」で
あるように政府は努力しなくていけないというわけだ。政府関係者も「免職になった職員が免職を
不当として裁判を起こした場合、回避努力がされたかが争点になる」と話す。
町村官房長官は2008年7月23日の記者会見で、新機構の不採用者について厚労省で採用する
可能性があることを明らかにしているが、それでは何のための「一律不採用」だったのか、
謎は深まるばかりだ。

[ 2008年7月24日20時29分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_public_officer__20080724_5/story/20080724jcast2008224072/
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/25(金) 08:03:04
年金は不公平で馬鹿みたいなシステム

徴収管理してる組織は犯罪組織
741国家的詐欺商法:2008/08/01(金) 22:33:33
この国の詐欺的商法
其の1 介護保険法40歳以上の人から強制的に保険料を取りながら、いざ大変になって、
介護を受けようとしたら、時間単位の支払いが馬鹿にならず、金持ちしか受けられない
サービス 今、死のうとしてる人からも、搾取ありて介護なし
其の2 後期高齢者保険 75過ぎたら、早く死ねとばかりの保険制度、75過ぎると自分の
好きな病院にかかれず、診療内容にも規制あり、更に高齢者のベッドを40%もカットするという
この国の詐欺、金を払っても医療を受けられない人がどんどん増える仕組み
其の3 国民年金制度 この制度を作った時代は、平均寿命68歳とか、今平均寿命が女性約86歳
男性79歳だから財源が不足するらしい。果たし本当でしょうか?役人は高速道路を作るときに
将来の交通量を過大に予測して道路を作るのに、寿命は、予測しないのだろうか、自分たちが
自分の財布に対に天下り先を創って無駄ずかいしても、誰も責任を取らず、ひたすら浪費を
繰り返しても誰一り責任を取らない。其ればかりか、年金記録の過ちはしらんぷり、こん
国に誰がした・・・・・本当におかしい国ですね!
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 05:45:23
【在日】無年金訴訟の原告らが国連に直訴へ 「日本の政策の不当性を訴えたい」 京都[08/02]
1 :鉄火巻φ ★:2008/08/02(土) 23:14:11 ID:???
2008年8月2日(土)
国連に救済直訴へ
在日無年金、京都の原告

 在日韓国・朝鮮人の高齢者や障害者の一部が国民年金制度の対象外にされ、
老齢年金や障害基礎年金を受給できない問題で、京都訴訟の原告や支援者が2日、
決起集会を京都市伏見区の市呉竹文化センターで開き、救済を求めて国連に
直接訴えかけることを決めた。

 年金制度の国籍条項は1982年に撤廃されたが、その時点で20歳を
超えていた障害者と、26年以前に生まれた高齢者は支給対象から外れたままだ。
京都や大阪などで起こされた国家賠償訴訟は原告敗訴が続き、弁護団事務局長の
伊山正和弁護士は「(京都の障害者に敗訴を言い渡した)最高裁は『社会保障を
するかしないかは国の勝手』と言っているに等しい。この判例を変えない限り
司法による救済は難しい」と話した。
 原告や支援者は「国連に日本の政策の不当性を訴えたい」として、10月に
スイスで開かれる国連の人権規約委員会で、日本政府に対する審査の際に
当事者の声を直接届ける。支援団体「在日外国人の年金訴訟を支える会京都」は
旅費のカンパを募っている。問い合わせは事務局

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008080200166&genre=C4&area=K00
在日無年金問題を国連に訴えることを決めた決起集会(2日午後3時、京都市伏見区・市呉竹文化センター)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2008/08/02/P2008080200166.jpg
「つまり、先ほど武器に成ると言った、携帯電話!」
「あれを有効的に活用する事が出来れば、それって・・・」
「子供等でも政治的参加の自由があるって事に成るんですか?」
「マスコミが報道出来なければ・・・」
「記事にする連中が存在するからな!但し・・・」
「扱う議題が定まった有効性ある題材こそに限られる!」
「それって、如何言う事ですか?」
「そうだな!例えば、小遣いだ!」
「500円を得る者!」
「1000円を得る者!」
「2000円を得る者が存在したとするならば・・・」
「如何言う事に成るだろうか?」
「それって、如何言う事ですか?」
「先に、有効性を築くには・・・」
「使っている物に支払う代価が合うのかが問われる筈だ!」
「つまり、採算性の問題だな!」
「有効的に金銭の活用が行われているのであれば・・・」
「話し合う事が重要だ!」
「しかし、無益な活用が行われているのであれば・・・」
「黙認するしか無い!」
「この意味が分かるよな!」
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/05(火) 11:47:21
民主党の真実 〜政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体〜
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg

■2004年民主党大躍進パーティー( http://www.dpj.or.jp/fund/h16/04sh11.pdf
ダイナム(パチンコ屋)      150万円
ニラク(パチンコ屋)       100万円
ニラク(パチンコ屋)         4万円
全日本自治団体労働組合(自治労)   64万円(年金問題の原因)
公務員連絡会            30万円
公務員連絡会             4万円
公務公共サービス労働組合協議会   20万円
公務公共サービス労働組合協議会    6万円
在日本朝鮮青年商工会中央常任幹事会 30万円
部落解放同盟中央本部       102万円
部落解放同盟中央本部        10万円
部落解放同盟中央本部        10万円
郡山遊技場組合           40万円
日本教職員組合(日教組)      150万円

745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 11:44:56
詐欺的マクロ経済スライド発動w

年金受給額、物価上昇でも据え置き 来年度
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080811AT3S0800H10082008.html

 物価上昇の局面にもかかわらず、厚生労働省は公的年金の受給額を来年度予算の
概算要求段階では据え置きを前提とする方針を固めた。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/16(土) 13:27:27

この国の社会保障はすべて役人のもの

国民のためのものではない

747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/20(水) 03:54:00
元社保職員、年金記録「改ざんは組織的」と証言…民主党会議で

 厚生年金の加入記録の改ざん問題を巡り、元社会保険事務所職員の男性が19日、
衆院第1議員会館で開かれた民主党厚生労働部門・総務部門合同会議に出席し、
「改ざんは収納率を上げる手段として組織的に行われていた」と述べた。
 元職員が不正を公の場で証言したのは異例。              (略
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20080819-OYT8T00467.htm
新しい社会保障
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で15万円支給する。
ただし新制度導入20年間は毎月10万円とする。
財源 資産税、、法人税、消費税など。 インボイス制導入
ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌年以降の年金支給額が変更される。
所得税1万円=1ポイント=年金5円くらいか?

現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
元職員らのポイント換算は通常の半分とする。

生活保護と雇用保険は統合し生活保険とし財源は税
個人単位で考え、2ヶ月自動支給。 その後自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、1年間生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の60歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。

雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
求人を出す個人、企業は全て職安に登録。採用が決まってる場合も例外なし。
60〜65才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。
新しい社会保障
公務員にかかる人件費が減るので、必要なとこへ税金を使える。
企業もこういう手続きにかかる人件費が減る。
無駄をなくす、不正できにくい制度にすれば、税金で一度に管理するほうが、ミスは少ないと思う。
働き方が多様化してるので、基礎部分は消費税を主体、積み立て部分は所得税のポイント化での利点が多いと思う。
問題は、海外にいて帰国して数年で65歳になるという人だけど。
交換の条約を結んでる国に住んでる場合は、その国に払っているのが本国納付として認められるそうだ。
だから、所得比例の積み立て部分はいいけど、消費税主体にした基礎部分はどうなるかということ。
まったく別の年金だから、海外にいる人は積み立て部分のみとなる?

積み立て部分は、所得税のポイント換算制なので年数は関係ない。
年金交換の条約を日本としてない国に移住した場合どうするかは問題だが。
その国の年金受給できるのが多いと思う。そのへんは専門家にまかせた。
途上国で税もしれてるが貰える年金もしれてる場合は、日本へポイントを積み立てる本国納税←保険料という形と同じかな。
資産家の帰国推進策として、ポイント年金に各当させ基礎年金でのなんらかの支援策を出すというのも手です。
基礎年金は日本に住んで消費して住民税払って、資産税払ってという居住者の将来の安心制度ですから。
払わない、老後だけ安心な日本でというのは難しいでしょうね。
資産家なら資産税とれますが、貧乏だと日本に長年住んでる人優先ですよね。
ただアパート家賃代は年金受給権とは無関係ですし、医療保険等その他は日本国民は受給できますよ。
新しい社会保障
健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
全住民の毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じた負担で1(20才未満)、2(低所得者)、3(その他)割負担。

介護保険 高齢者、障害者を同一として保険料方式でなく税方式に変更する。
介護利用者は生活費月8万円を引いた所得から上限を決めて(スウェーデンの真似)
葬儀は原則自治体の職員の仕事とし民間と連携、死んだ後の心配はいらない。
生保以下の所得の場合は、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
年金受給者の場合、年金にプラスして支給する。公共住宅よりも家賃補助がよい。
住む場所が固定されず、民間圧迫にならないだろう。

教育 公立学校の無料化。給食費なども無料。
   国立大学に戻し、大学淘汰と高度職業訓練学校への転換をする大学への支援。
   学校間のレベル差を解消していくこと 幼稚園までに年相応の集団生活適応の指導をすること。
 ☆クラス定員は最大で  小学校    20人
    中学校    16人
    高校      16人  を全国で保障

労働 サービス残業=タダ働きの取り締まり強化と厳罰化。役員の報酬最高額の3倍。
外国人労働者は日本人と同等の社会保障を受ける権利がある。
労働許可の義務化と違反した場合は、雇用した事業者への刑事罰と罰金。

特殊法人などは、原則廃止。
必要があるかどうか事業内容を見直すのではなく、廃止したあと必要な事業は関係する官庁、自治体
で行う。
公務員給与は交通費込みの基本給のみの職務給。年齢や家族構成などの特別待遇は無し。
寒冷地は冬季、沖縄は夏季の冷暖房費用の増額あり。

参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房
751名無しさん:2008/08/21(木) 10:51:53
      ↑
もっと要領よく纏めろ
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 23:39:25
>>702
もう、何年も以前から、そのことは問題になっているとNHKでもやっていたのに
まだ、何にも改正されていないんですか?
一体、官僚はどういう積もりでこの時代にそんな法律を放置しているのだろうか?
>>752
そいつらが受給年齢になる頃にはさすがに制度破綻していると思っているんだろう
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 10:00:57
年金得別便来たんだけどさ、

期間と支払い月数だけ書いてあって、
期間中の免除・支払い状況の詳細が無いんだけど
これで照合しろとか舐めてんの?糞役人
年金得別便の内容が間違ってるのを確認してもらったのに
また同じの送られてきたんだけどなに?
また半日有給使っていってこいと?
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 12:18:20
■ 新聞やめて貯金しましょう!

まずは購読料を見てみましょう
1ヶ月   4,000円
1年   48,000円
10年 480,000円

48万円!まったくもってアホらしいですね。
「10年無事故で20万円返って来る保険」よりもしょーもないです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『 新聞はいらんけどチラシは欲しいんだよなー 』という人へ

チラシがないと特売品がわからなくて困る?
でも特売品の差額で1ヶ月4,000円浮かせるのは大変ですよね。
チラシは店に行けば置いてあります。無くても店員に言えばくれますよ。
ネットでチラシが見られるサイトもあります。

チラシドットコム
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/11(木) 08:25:51
ホシユ
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/11(木) 09:43:07
公務員・役員・官僚・政治家の高給の為に働く必要はない

納税は最低限に!
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 09:07:50
交通安全協会への金
760この事実に黙して語らぬ愚かな大衆に捧げる:2008/09/15(月) 10:25:49

ある国の政権を担当している政党総裁が近く決まるが、その候補者たちを見ると映画スターの親類縁者であったり、
女性有権者に人気受けするだけを狙った実質無能力の女性候補であったり、前任者と同じしがらみを引き継ぐ者であったり、
あるいは改革を掲げて生活や所得格差を一段と広げ悪化させてしまったグループが推薦している、口のねじ曲がった人物
であったりしている。

世界戦争での敗戦から国民全体の努力によって復興したが、それは長時間労働と労働賃金の安さによるものであり、
今これと同じことを、世界の途上国が行っている。 そんな中で埋蔵資源も無く創造性のある知的文化も生まれなかった
この国の愚かな大衆は、今迄どおりただ “ がむしゃら “ に働けばこの豊かな生活は維持されると信じている。

この国の愚かな大衆は、一歩後退することを知らない。 そのことを象徴するように政党総裁選びのバカ騒ぎは、
広告宣伝企業の助力と共にエスカレートする。
愚かな大衆はそれに乗せされて無能な指導者を選び出す。 その繰り返しの果てに、年金記録や汚染米販売の問題など、
少しも改善しない国政にいらだつ愚かな大衆は、独裁者の出現を待ち望むようになるだろう。
→ http://jp.youtube.com/watch?v=kK30RmLGy28
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/18(木) 09:24:37
【政治】 事故米不正転売と厚生年金の標準報酬月額改竄問題を受け与野党、衆参両院の農水委、参院の厚労委で閉会中審議へ
1 :ランボルギーニちゃんφ ★:2008/09/18(木) 07:08:33 ID:???

★農水委など閉会中審議

 与野党は事故米の不正転売問題と厚生年金の標準報酬月額改ざん問題を受け、
18日に衆参両院の農林水産、参院の厚生労働の各委員会で閉会中審査を開くことで合意した。(00:07)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080917AT3S1702K17092008.html


762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/19(金) 12:10:00
独立行政法人は共済年金には加入してないの?
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/19(金) 12:16:16
厚生年金のケースがイマイチよくわからんのだが
会社が納める分の中の少しを会社が取り残りを納めたのか?


国民年金は長寿で国は吸い取られ続け堪らんくなったから5000万わざとオジャンにしたのはわかる
まあ領収書あれば何が問題なの世代は喜んでるわけだが
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/21(日) 14:02:14
【年金問題】年金記録の封筒 何色でしたか? 黄・灰なら、新たな履歴の可能性
1 :33?−308依頼@朝一から閉店までφ ★:2008/09/21(日) 09:14:23 0 ?2BP(5170)
ねんきん特別便の封筒は緑と青の二種類じゃなかったの? 社会保険庁が年金受給者、現役加入者に郵送している
特別便だが、政府広報で二色のほか黄・灰色の封筒も紹介された。しかし、新たな二色について社保庁の説明はなく、
「混乱を招きかねない」と心配する声が出ている。 (山本哲正)

765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/22(月) 14:52:32
・年金廃止
・医療費無料化
・特殊法人等完全廃止
・行政決定プロセスの透明化、民主化(審議会は原則廃止、委員会も廃止)
・累進課税の強化(50%→90%へ)
・芸術振興制度の立ち上げ
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 01:03:49
国営ねずみ講
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/24(水) 11:00:41
【政治】民主・菅直人氏「一回民主党にやらせてもらえないか」 汚染米や年金で政府批判★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222207553/l100

【岐阜】「成人引きこもりは親の年金で何とか生活している人も少なくない」 ニート支援「ポポロの家」開設1周年で記念展★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222187696/l100
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/26(金) 11:01:09
★10・15天引きショック 年金から新たに625万人 後期高齢者医療・国保

 政府は後期高齢者医療制度などで、10月15日に、最大1500万人の高齢者を対象に
保険料の年金天引きを強行しようとしています。「終戦の日」に天引きを実施した
「8・15ショック」以上の「10・15ショック」が日本列島を襲い、国民の怒りが広がるのは必至です。

 前回(8月15日)までの3回の天引きの対象者は、約880万人でした。
今回は、これまで保険料負担がなかったサラリーマンの扶養家族など、対象者が一気に約625万人増加します。
4月からの実施を見送っていた二十九市区町村(約90万人)でも天引きが始まり、
該当者はほぼ全員が保険料を年金から引かれることになります。

 組合健康保険などに加入しているサラリーマンの子らに扶養されている75歳以上の人(約200万人)は、
初めて保険料負担を強いられます。この人たちは、後期高齢者医療制度が始まるまでは保険料を
負担してきませんでしたが、「負担の公平性」を口実に容赦なく取り立てられます。
政府は当面、本来の保険料額の1割に「軽減」する方針ですが、その後は重い負担となってのしかかってきます。

 企業などで働いていて、健保本人だった75歳以上の人(約35万人)の場合、
3月まで保険料負担は事業主と折半でした。
しかし後期高齢者医療制度では、事業主負担がなくなるため、全額本人の負担となります。
 65―74歳の人(約300万人)は、9割以上の市区町村で重い国保料の天引きが実施されます。

769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/28(日) 10:33:30
★年金300万円の返還求める 社保事務局 聴覚障害不正で初(09/27 06:59)

 聴覚障害の身体障害者手帳の不正取得容疑事件に関連し、北海道社会保険事務局が
札幌の前田幸■(よしあき)医師(73)の診断に基づいて障害年金を支給した
六十代の女性に対し、支給済みの障害年金約300万円の返還を求めていたことが26日、分かった。
前田医師の診断に絡み同事務局が障害年金の返還請求を行うのは初めて。

 同事務局によると、女性は最重度の聴覚障害と診断され、2005年6月から障害年金が支給されていた。
昨年12月の不正疑惑発覚後、障害に当たらないとする「不該当届」を自ら提出した。

 これを受け、同事務局は今年6月支給分から支払いを停止。
本人から聞き取り調査した結果、「当初から耳は聞こえていた」と認めたため、
支給開始時にさかのぼって資格を取り消した。女性は返還請求に応じる意向を示しているという。

 また、同事務局は26日、8月支給分、10月支給分から計24人の障害年金支給を停止したと発表した。
既に6月支給分から停止している110人分を合わせると、停止措置を取った受給者への
年間支給総額は約1億7300万円になる。

 同事務局は支給を停止した全員に対し、今後調査を進め、不正を確認できれば07年度までに
支払われた総額7億円の返還についても求めていく方針。

注:■は日の下に立

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/120074.html

▽過去スレ
【北海道】 ニセ聴覚障害による身体障害者手帳の不正取得問題 虚偽診断書の疑いで耳鼻科医院の強制捜査へ…道警
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220228177/
【北海道】 医師と検査時に会話? 両耳とも聞こえない最重度の“聴覚障害”認定の患者 障害者手帳の不正取得疑惑で新証言
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220435772/
自民党のグループが民主党と同じ国民年金は消費税を財源とするという事を言い出したが、
大丈夫かと言いたい。
今まで何年間も高い保険料を払って来た真面目な人たちと、保険料を払わずズルして来た人たちが同等で良いのか?
それでは社会正義が通らない。
不正を働いた者が得をする社会。
正義、信頼、責任と義務で成り立つ社会が根底から崩れる。
どんなにズルをしようと不正を働こうと上手く立ち回れば良いという社会的風潮は、日本の社会を益々腐敗させるだろう。
犯罪の増加治安の悪化は免れんな。

今まで真面目に保険料を払って来た人たちの不満鬱積はどこに向けられるのかな?
社会正義を通す為には、真面目に保険料を払って来た人達とそうでない者達との差を付けなければならない。
771年金制度改革:2008/10/03(金) 18:31:36

国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。

共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。

これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。

但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払い、財政悪化の原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3〜4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。

後、保険料の未加入未納期間がある場合は、申請した場合としなかった場合で免除等の扱いに差別が生ずるのは宜しくないので、
未加入未納期間は総て免除扱いとし、1/3を支給する。
これは1/3は国庫負担であり、保険料によらないので未加入未納でも受け取る権利があると考えるからである。

この改革に伴って、給料の改竄などが横行する厚生年金は廃止し、社保庁も解体する。
新たに、業務を縮小スリム化した国民年金庁を創設し、職員は一般から公募する。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 18:48:01
>>771
>サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
日本の社会の仕組みでは仕方ないぞ。
一部の大企業や、公務員ではそうではないが、結婚したら辞めさせられる。
この社会のシキタリが無くならないと、どうしようもない。

年金特別便がきたので、確認に行ってきた。
そこで思ったことは、税金と年金とに分けて徴収することが非常に非効率であるということだ。
年金を別に徴収するのではなく、税方式にすることにより、徴収が効率化する。
税源を何にするかだが、消費税がいいと思う。
所得税は、所得によっては払わない。そうすると、税金を払わないのに、年金を受け取る
ことになり、不公平である。
したがって、消費税方式がよい。
海外にいて、年金がもらえるころに日本に戻ってくるのが問題となるが、
20歳から60歳までに間の基準日(1月1日)に日本に住民票があるか否かにより
減額すればいいと思う。1月1日に日本に住民票があればその年日本で住民税を払う。
なければ、住民税を払わない。
つまり、住民税を払えば、年金がもらえ、住民税を逃れれば年金がもらえない。
住民税を逃れるために、海外に逃避したやつは、年金をもらえない。
こうすればいいように思う。


773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 18:56:13
日本人は暴動起こさないから、国も呑気なものさ。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 02:42:42
第3被保険者は社会の癌

何なんだこの不公平でずるい制度は

グズグズしないで早く貰えないようにしろ

775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 16:03:20
>>774
その前に、結婚しても辞めさせれないようにすることが先決。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 13:02:04
>>775
少子化に拍車をかけるぞ。
むしろ逆に女性の賃金を抑え、要職には就かせなくする。
結婚した男性の所得を増やし、第3号被保険者の年金分を上乗せで払ってもらう。
性差を否定(フェミニズム)しだした頃から、日本はおかしくなった。
“子孫を残す”という神が与えた使命よりも大切な社会進出などあるものか。
778(・◎・)v:2008/10/09(木) 04:34:13
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 14:24:03
【社会】埼玉:詐欺で60代夫婦を逮捕 行方不明の父の年金受け取り続ける、被害額は数千万円単位か
1 :.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★:2008/10/12(日) 20:52:26 ID:???0

//行方不明の父の年金受け取り続ける 詐欺で埼玉の60代夫婦を逮捕

埼玉県警公安二課と上尾署は12日、30年以上前から行方不明になっている父親と
同居しているように装い、年金が振り込まれている口座から現金を引き出したとして
詐欺容疑で、同県桶川市の政治団体幹部、野中悌一(61)と妻、緋紗子(67)の
両容疑者を逮捕した。

父親は明治36年生まれ。野中容疑者は「昭和50年ごろ不明になった」と説明して
いるが、捜索願は出していなかった。県警は父親の失跡についても追及するとともに、
父親の年金を詐取し続けていたとみて調べている。被害額は数千万円単位になると
みられる。

野中容疑者は「やったことの責任はとる」と供述。緋紗子容疑者も「夫に頼まれ、義父の
口座から引き出した」と、それぞれ容疑を認めている。

調べでは、2人は昨年12月から今年8月の間に5回、ゆうちょ銀行桶川店の窓口で
「(父親が)病気で意思確認ができない」と虚偽事実を記した保証書を提出、父親の
老齢年金や遺族年金が振り込まれている口座から計82万2000円をだまし取った疑い。

>>> http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081012/crm0810122010020-n1.htm


780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/18(土) 08:43:29
★大阪芋騒動まとめ。『9条の会のブサヨが子供の涙を利用して橋元叩き。』

・保育園側は、ただでさえとっくに所有権を失っている土地を無断で利用。
・保育園側は、裁判所の立ち退き命令が出るも無視。
・保育園側は、3月には既に通告されたのに、5月に『わざわざ』芋を植えた。
・保育園には、別の畑が既にあるのに『わざわざ』工事予定地に芋を植えた。
・保育園側は、代執行の予定日を聞かされても子供に芋を掘らせず、芋を温存。
・ちなみに、大阪の芋掘りシーズンは既に終わっており、芋は十分に成長していた。
・保育園側は、代執行前日も畑で遊ぶ映像を取材させストーリー作り。芋は温存。
・保育園側は「今日芋掘りするんで一旦帰れ」と嘘ついて70人もの作業員を帰らせた。
 →この嘘で、作業員の無駄足、人件費損、工期延長による損害。芋は掘らずに温存。
・ちなみに工事が2週間遅れると6〜7億円の損が出てしまう。
・保育園側は、代執行の場でカメラの前で「子供を泣かして」武器にしたつもり。
 →本当に子供を愛する教育者なら、代執行の現場に子供を連れて来るのは異常。
・代執行の途中で子供に芋を掘らせる案を、保育園の理事が拒否。子供を泣かす。

・保育園の理事の政治活動がおかしい。→9条の会のド左翼だった。
 →「かどま九条の会」の呼びかけ人=保育園の理事だった。
 →普段は御大層に「子供を戦場に送らせない!」などと主張する9条妄信の左翼が
  自分の政治主張のために、その大事な子供たちを利用し「現場の盾」にしていた。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/25(土) 13:32:35
あげ
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/01(土) 23:06:03
ほしゆ
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/02(日) 09:32:29
http://srank.web.fc2.com/

メニュー→経済→国→社会保障
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/02(日) 12:10:18
<年金記録>6年前から大量の食い違い 社保庁調査せず
11月2日2時31分配信 毎日新聞


 企業が厚生年金基金の運用部分を国に返す「代行返上」が始まった02年、
企業の管理する年金記録と国の記録に大量の食い違いが見つかった状況を複数
の企業担当者が毎日新聞の取材に証言した。社員の氏名の読み方や生年月日を
中心に、多い所では社員の約17%に食い違いがあった。現在のずさんな
年金記録問題につながる事態が6年前に発覚していたにもかかわらず、社会
保険庁は当時、調査などに踏み出していないことから、改めて批判が強まりそうだ。

 関西の織物会社では約2万件の加入者記録のうち16〜17%に食い違い
があった。氏名の読みや年金番号の不一致のほか、社保庁側の誕生日欄には
1〜9日生まれの人は「1日」、10〜19日は「10日」などと記載され、
1963〜66年度に入社や退社した人に集中していた。会社側に残っていた
年金台帳に基づき社保庁は訂正に応じたが、会社の担当者は「社保庁の間違い
が明らかなものがほとんどだった」と話した。

 ある大手自動車メーカーは約10万2000件中、約1万400件に食い違い
があった。同社は、国の記録に合わせると年金が減る場合、社員にデメリットが
生じないよう差額を補てんしたという。別の繊維会社は、社保事務所から「証拠
がないなら国の記録に合わせて」と言われた。「両者が合わないと代行返上できず、
合わせるしかなかった」と話す。【野倉恵】

785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/02(日) 12:35:46
                  おれは今この世の不思議をほんのちょっぴりだが体験した
                   い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    おれは 給与11万円で入社し去年の給与45万円まで35年働いてきた。
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     社会保険庁からハガキが来て、確かに35年納付していた。
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |   去年退職して確認してみると35年間給与11万円として納付されてるんだ。
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
暴動起きない理由ってなんだろか
主導する人間が居ないからかな?
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/02(日) 16:38:49
まだ、危機を実感してないんだろ

イキガミなんて糞な世界の映画に感動する国民ですよ?


しかし、現実の危機(俺は食料かエネルギーだと思う)が
実感として現れた時、フランス革命以上の大暴動になるよ

まあ、それまでは待て
混乱と狂気の時代を早く終わらせるための準備してな
>>787
実感しますかね?公務員の超高給に好待遇、公務員、政治家の腐敗
先の石油価格の乱高下に為替の不安定さ、食料自給率の低いこの国なのにあんな不安定な
動きをされたら・・・・と考えると既に実感せざるを得ない状況と思うんですが
どうも、フリーターや派遣なんかが現代の士農工商えたひにん制度の様に機能してると思えます
給料が少なくとも休みが少なくとも、サビ残しまくりでもフリーターや派遣に比べればマシだって感じで・・・
そうやって虚栄心を満足させる事で自分の実態を直視せず 相対的に満足し、実感しないで済む
そういうなさけないシステムに乗せられている様な気がしてなりません

国民のストレスは相当なレベルまで来てると思う
いわば、火薬は腐るほど溜まっているがそれを爆発させる物が無いと思う
その起爆材が787さんのいう状況の悪化 なのか 爆発させる意思を持つ人物(人物達?)なのか
それとも火薬が一定量ある事で自主的に爆発するのか
単なる興味として 現状から暴動に至るプロセスを見たい気がします
暴動コストと改革コストの問題だろう

日本国民は、まだ、改革(努力)によって問題が解決すると考えている
実際、政府がまともなら、がんばることで、問題は解決することだろう

つまり、がんばっても無駄だと結論した時に暴動が起こると思う
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/11(火) 03:48:17
>>788
報道で先進国の暴動が報道されるけど、実際はごく一部の
シーンを切り取って撮影しているだけだよ。
横のFF店で親子が買い物していたりする。

先進国や韓国くらいのレベルまで経済が発展して
政治で政権交代が可能な国の場合は、暴動といっても
たいしたことない。

789の言うとおり、政治が独裁型で変革が期待できない場合に
暴動やテロが起きる。911テロもIRAなど過激派のテロも、
政体は民主的でも、ある種の一派に対しては強圧的で政策変更を
しないから、その一派はやむなくテロに至っている。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/12(水) 00:00:19
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 11:47:23
デンマーク方式にしましょう
そもそも年金払わない国民がいるから制度が崩れたんだろ
自分達で壊した制度なんだから崩れてもしょうがないと納得しろ
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 12:05:36
>>793
アフォか。年金制度作った頃は定年後10年くらいでみんな死んでたのに
定年後20年も生きるようになれば破綻するに決まってる。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 12:07:29
>>794
>アフォか。年金制度作った頃は定年後10年くらいでみんな死んでたのに

よくそんなウソを
>>785
・・57歳の人がポルナレフ知ってんのかって思ったじゃねえかw
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 12:10:53
>>795
平均寿命くらい調べろあほ
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 12:12:35
職員の詐欺的行為とかは給付率上げるための一環でやったことで
結局年金払わないやつが迷惑かけてるんだろ
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 12:12:54
>>797
当時の定年は50歳ねw
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 12:22:47
>>797
あほだなあ。

50〜55歳で定年。55歳から支給で50歳代の平均余命(平均寿命だと
乳幼児の死亡や青年期の結核なんかまで含むからな)は17〜18歳くらい。

今の定年は60〜65歳。60歳代の平均余命はやっぱり18歳くらい

どっちも男性の場合な
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 12:44:29
>>800
数字を脳内捏造するなアホ
とにかく年金制度なんて90年前作られた国家詐欺
あの時とは社会状況がまったく違う
早く改めろ
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 12:53:47
反論があるなら、具体的に書き込まないと。
罵っているだけの人には誰も耳を貸さないよ
>>801
学生さん? 大学の授業で習ったばかりなのかな。
現行の厚生年金の原型は大戦中に出来たから60年ほどだよ。

ちなみに定年退職制度が一般に普及したのは戦後10年以上経ってからね。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 14:30:34
詐欺だったらこんなに長くは続かなかったさ。

人口とか寿命とか働き方が変わったんだから
制度改定はしょうがないさ。
そうそう。白か黒かで決めつけても解決にはならん。

ワイドショーやネットの影響で、制度疲労=詐欺のような
直結思考になっちゃうんだろうけど
806800:2008/11/16(日) 14:46:40
801はもういない?
こういう勘違いしている人がいるもんな(社労士だぜ、しかも)
http://www.office-onoduka.com/siru_nenkinseikatu/sn0702.html

平均寿命は0歳児の平均余命だってことは知っていても、大間違い。
明治大正だって、ほんとに40〜50歳で寿命だったわけじゃない。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 17:05:44
詐欺を隠すため必死の公務員乙

ロシア人学者いわく
「日本の年金制度って、私の国や欧州だと、公務員や政治家が逮捕されますが、日本では大丈夫なんですか?」

これが世界の常識
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 17:15:36
出たよw 都合が悪くなると工作員よばわり┐(´ー`)┌

優しくされているのに、ひねくれているヤツだ
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 17:38:25
>>807
>これが世界の常識

へ? 民主主義政体の経済先進国で、不正蓄財と人権弾圧以外の理由で
為政者や公務員が逮捕されるケースってあるの?

経済失政で逮捕されたケースねえ。教えて欲しいんだが。どんな法律で逮捕されるんだ?

第一、まだデフォルトしてないのに。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 17:53:44
すいません

でも、先生教えて欲しいんですが
80年代に年金改革のチャンスあったのにしなかったのは何故ですか?


しかも、年金をバブル時代運用して減らし
今回の金融危機でも減らしましたよね?

本当に大丈夫なの?
年金ってソブリン債なんかを主体に運用してんじゃないの?

この前の株価の上昇は年金砲だと噂されたけど、運用には
配分比率が決められているはず。

年金の運用は年度ごとに赤字黒字が出ているけど、残高が減ったことは無いはず。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 18:21:36
じゃあ、消えたのは、年金基金だけなんですか?

そういうアクシデントないのに、年金が足りなくなるのは何故?
運用で評価損は出すとニュースになるから、それが減らしていると誤解されているみたい。
国債と安定した銘柄中心だから、株価が戻した段階で含み益になっている。
そのくりかえし。
国は定期的にサマリーを出しているけど、黒字になったときはニュースにならないからねw
>>812
企業の時価会計みたいなもんですよ。

年金が足りないのは、高齢者が世界最高ペースで増えたから。
それは前から解っていたのだけど、社会保険料アップか
税アップするか、保証水準をさげるしかなくて、
国民が怒るから放置してきた。

日本はアメリカみたいな小さな政府の自由主義経済を標榜しているから
欧州型の大きな政府(重税・高福祉)に舵を切るのは難しいね。
>>812
民主党が政局の道具にしたのも、年金の問題点を
わかりにくくしている理由の一つかと、俺は思う。

たしかに社保庁のバカは国賊レベルで、国の
無駄遣いや天下り役人は巣くったガンなんだけど、
それと高齢化による年金財源問題とは
まるで別の次元の問題だからね。

日本人が長生きしているのは、悪いことでは
ないし、経済は高成長を続けることは出来なくて
成熟状態を迎えることは避けられないから。

負担増以外では、移民を認めるしかない
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/17(月) 02:46:05
>>807
よかったなあ。ネットでウソついても取り締まる犯罪が無くて
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/17(月) 23:59:09
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29394310&comment_count=53&comm_id=1070970

今、流行の売国奴議員が管理人してるmixiの年金制度のトピックです
皆さんご意見・批判等カキコよろ

立 ち 上 が れ  日 本 人  !
819へへ:2008/11/18(火) 00:09:38

 明らかに、詐欺、だね

 だって一方的に条件を悪くした。もし民間ならその会社は
 潰れ、責任者は詐欺で刑務所へ行ってる。
 だーれも責任取らず、のうのうと天下り、退職金の取り放題
 それをハゲゾエは知らぬ顔。
 あの頭の毛全部抜いたろか^^・

820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/18(火) 13:52:34
18日午前10時15分ごろ、さいたま市南区別所2の元厚生事務次官、
山口剛彦さん(66)方で、男女2人が血を流して死亡しているのが見つかった。
 死亡していたのは山口さんと妻の美知子さん(61)とみられ、埼玉県警は
殺人事件の疑いが強いとみて捜査を始めた。

 県警によると、玄関から外へ血が流れ出ているのを近所の住人が発見して110番した。
2人は玄関の内側で、腹部から血を流し、あおむけに倒れていたという。

 山口元事務次官は東大法学部を卒業後、1965年に厚生省に入省、
年金局年金課長、年金担当の官房審議官、年金局長などを経て、
96年から厚生事務次官を2年9カ月担当した。その後、社会福祉・医療事業団理事長などを歴任、
08年3月まで独立行政法人福祉医療機構理事長を務めた。年金課長時代に
85年の年金制度大改正を手がけ、省内では「年金制度のスペシャリスト」と呼ばれていた。
★社保庁や地方公務員、つまり自治労は、
「政府の足を引っ張り政権転覆をし、民主党政権で社保庁民営化を白紙にし、公務員の身分の保全をはかり、ネコババやヤミ専従がこれ以上バレないようにする」
ことを狙っている。
【社説】 年金横領も氷山の一角か なぜ今までこれほどの重大事が明るみに出なかったのか…日経新聞 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188946072/
≫2001年度まで年金保険料の徴収を担当していた市町村自治体
≫検証委がメスを入れるまで実態は覆い隠されていた
≫一部には調査に非協力的な職員もいた
◆「社保庁労組は、自分たちの労働環境や条件が最優先で、年金加入者へのサービスは二の次だった。
 かつて国鉄労使がヤミ協定を結び、労働密度をスカスカにしていたのとそっくりだ。
 これだから、国民の大切な年金記録をいい加減に扱っていたのだろう」
 「私は以前、『国鉄労使国賊論』を書いたが、同じ構図だ。
 社保庁は幹部も労組も両方悪い。
 こんな組織を公務員の立場で残してはならない。民営化して、ダメな職員のクビを切るべきだ」
 by 屋山太郎 政治評論家
■これが《民営化の性能》なの。
 民営化する過程でやっと職員の横領の事実が表に出てきた。
 民営化されなければずっと闇の中だった(´・ω・`) 「公務員は安心」なんていう生善説的発想は、砂上の楼閣。
 どんどんオープンにして批判に晒すしかない。
◆郵政の見えない国民負担〜改革の理由〜 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/431
【郵政民営化】 郵便貯金部門の法令遵守、過去最低の「D」評価 職員の詐欺事件では被害総額が6億円と過去最悪を更新 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201906207/
【郵政】郵政公社、誤廃棄書類が1443万件に…民間を参考に書類保存見直しへ [07/09/10] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189435263/
◆「ゆうパック」が半年間で5億1100万円の赤字 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218265048/
>>821
■《金銭登録機》導入の裏事情
 当時、マスゴミはこの金銭登録機の導入を批判したが、これが裏事情。
◆by 岩瀬達哉(年金問題に詳しいジャーナリスト) 2007/06/25 TVタックルにて
「3年程前に問題になった金銭登録機ですけど。
 なぜこれを導入したかというと、
『国民年金を徴収した人(地方の社会保険事務所の職員であり、96%が民主党支持母体の自治労所属)が、お金を受取り、領収書は紙ベースで発行するのだが、全部自分のポケットに入れて国庫に入れなかった。』
 領収書を発行した枚数と金額を(金銭登録機導入まで)チェックしていなかったのだから、いくらでもネコババがあった。
 で、これを彼ら(2人)は入れた。
 これ(金銭登録機)は、領収書を発行するとデジタル記録が残るので、コンピュータに繋ぐと、金銭と発行枚数が合わない(というのがわかる)というので入れた。
 5億1000万円で。会計法の網の目を潜って。
 『これを入れた1人は贈収賄で逮捕され、1人はクビになった。』
 クビになった当時の社会保険庁経理課の課長補佐に、一月前にインタビューした。
 『なんでこんなバカな事をしたんだ?』と言うと、
彼は『ネコババする人が多くて、これ(金銭登録機)で管理しないとどうしようもないから入れた』と。
 だから、“(ネコババされて)記録に無い人達は救えない(=統合できない≠名寄せ)”」


■社会保険庁の不祥事の責任は…自治労に
▼年金でマッサージ機を買ったりしたのは、自治労職員。
 記録をつけたり保管したりするのは、現場の職員つまり自治労組合員の仕事。
▼マスゴミの印象操作で勘違いしている人が多いが、
『長官は「マイクロフィルムと被っているものは廃棄して良い」という指示を出した“だけ”。』
 『それを、自治労つまり公務員が拡大解釈して、記録が合わなかった場合責任を問われるし、自分達の年金ネコババもバレるから、台帳を処分して証拠を隠滅したというわけ。』
▼自治労の発言力が党を支配する民主党が、「台帳を頼りにして記録を〜」などと言うのは笑うしかない。
 つまり、『民主党が言う「台帳を頼りにして記録を〜」は、自治労の責任を問わないようにするための言い訳。』
>>822
■年金問題の真実
 かなり、つっこんだ面白い話をしてるから見るべき。
 官僚・官公労の造反・リーク・抵抗行動。3、4番目は合計1時間だが、お勧め。
◆年金問題の隠された構図 - 社保庁解体に抵抗したのは誰か?(9:05) http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565813
◆マスコミが伝えない年金問題・社会保険庁解体・公務員制度改革・天下り(9:11) http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=567067
◆社保庁問題・ 年金問題・官僚天下り問題を語る(24:45と29:20)
 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565771
 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565781
 こちらは軽くふれている
◆竹中氏「年金問題は労働問題」全員解雇(1:45) http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=567078

◆YouTube - 高森アイズ「年金問題の隠された構図」 http://jp.youtube.com/watch?v=keKH1zrIDY8

◆郵政の見えない国民負担〜改革の理由〜 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/430-432

 読もう
【郵政の見えない国民負担〜改革の理由〜】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/430-432
の『郵政の見えない国民負担』記事中のリンク先を読もう

 『財務省の2刀のうち、1本は郵政からの金 財投、もう1本は政府税調。』1本は小泉内閣で奪った。残り1本を安倍内閣は奪おうとした。

■マーケットの馬車馬:郵貯:改革の理由
▼2005/08/18 (1) 民営化について言える事
▼2005/08/22 (2) 収益源のタイムリミット
▼2005/08/25 (番外編) 財投機関債のお話
▼2005/09/01 (3) 世界最大のデタラメ商品
▼2005/09/09 (4) そして、改革のススメ
どちらにしろ
国家の詐欺
チョンどもに金ばらまいて
売国行為
国民年金と同じシステムの商品を民間の保険会社が売り出すと詐欺で捕まる。
年金なんてそんなモン。
>>825
なんで? そうは思えないけど。 理由は?
株主から赤字経営したと訴えられそうではあるがw
「民営化」ねえw

年金機構なんてどう見ても厚生労働省所管の
特殊法人にしか見えないんだかw
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 12:03:20
加入者の8割が免除や軽減対象って、制度自体が最早終わってるってことじゃんw

国民年金保険料:軽減対象者が3倍の約1500万人に増加も、加入者の8割に…厚労省推計
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081118AT3S1701T17112008.html

 自営業者らが加入する国民年金で保険料支払いの免除・猶予制度の対象となる人は、
実際の約3倍に膨らむ可能性があることが厚生労働省の推計で明らかになった。

 免除や猶予は本人の申請に基づいて実施しているため、こうした差が生まれている
もようだ。免除などを使わずに結局保険料を払いきれない人が増えれば、将来的に
無年金者や低年金者が相次ぐ恐れもある。

 2007年度に実際に免除や猶予の手続きを利用したのは約500万人。ところが同省が
所得状況に応じて機械的に分類したところ、対象者は約1500万人に膨らむことが
わかった。これは同年金の加入者の8割にあたる。
>>828
>加入者の8割が免除や軽減対象って、制度自体が最早終わってるってことじゃんw
いくら制度に批判的でも、その思考は変w
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 13:07:05
>>829
ん?制度が想定している年金を払えない貧乏人が沢山生み出された結果が
これだし、納める年金は今後も右肩上がりに増額することが決定してるんだが

そしてついでに、これだ
誰がどうやって今後増大の一方の年金受給者を支えるっての?


厚生年金:お年寄り1人を2.82人で支え、少子高齢化の急速な進行で…平成18年度
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015545501000.html
公的年金の加入対象者のうち、未納、未加入はわずか5%だってことも
併せて見なくちゃ。

「半分くらいの人は払ってない」と思いこんで、
老人になって5%の無年金者にならないようにね。
>誰がどうやって今後増大の一方の年金受給者を支えるっての?

高負担型の福祉政策に切り替えるんだろ。自民も民主もそこは一致している。

公平に見て、日本人の公的負担額は低い方だし、福祉水準は
比較的高い方。
税金を上げて社会保障に充てるのは高齢化時代にしょうがない。

政治家は選挙をおそれて手を付けないで、ここまでツケが溜まった。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 14:15:02
>>832
>高負担型の福祉政策に切り替えるんだろ

今でも国民年金制度の想定する額さえ払えないのが圧倒的だってのに、
これ以上負担を増やして誰が払えるの?
>>833
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081103-OYT1T00542.htm

新聞くらい読もう
もう国民合意は出来ているよ。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 14:45:18
労働の規制緩和をして派遣や臨時を増やして
年金掛け金の支払いが出来ない層を増加させた
政府の罪は重いよなあ・・・

でも無年金で老後を迎えると厳しいぞ。
5%の未納・未加入のうち、2割くらいは高額所得者だからな。
未納・未加入の女性の1/3くらいは旦那に養ってもらい
3号被保険者になるだろうな。

マジで無年金で老人になる人って、国民の2%くらいしかいないんじゃいかな
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 15:25:12
>>834
>もう国民合意は出来ているよ。

いや、リンク先をみてもどこにも国民合意の一語も見あたらないよw
ってか、若年層の貧乏人増やして、しかも少子高齢化で年金受給者を
どうやって支えることが可能なの?

非正規雇用で低賃金が当たり前になってるのに、消費税収入は伸び続けるの?
消費税率が上がったら逆比例的に消費が落ち込むけど、それで税収は確保できるの?
お国のために高齢者には死んで貰うしか道はないよ、もはや
だから新聞をよめって。
どの調査でも40%以上が消費税容認の結果が出そろうようになって、
各政党や諮問委員などは増税へ舵取りを切る方針を出しているの。

もちろん新聞各紙も増税が既定路線の論調なの。
こういうのを”国民合意”と言うの(まあ、違和感があるのはわかるがよ)

しょうがねえだろ。子どもみたいになことばっかりいうなよ。
もう日本は2流国で財源が無いの。無い袖は振れないの。

そんでだ。負担を上げずに福祉をカットと、負担増で福祉維持と
どっちが良いか調査しても、社会保険料アップで維持を
支持する声が強いの。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 17:07:35
この間テレビで

70位の老人が軽犯罪犯して監獄に入る例が
増えてると言ってた。
働くとこがなく無年金の末路だなあ。
よく年金の1/3は掛け金を払ってないって、
雑誌やネットに書いてあるけど、
あれって免除者も入れての数字なんだよね。
厚生・共済年金と3号を含めたら、無年金者って
わずか5%だから、自己責任でかたづけられて
見捨てられそう。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 20:55:24
>>838
消費税は貧乏人にも金持ちにも平等にしかかからない逆進性の強い税金だぞ。
富の再分配には一番向いてない。
年寄りが消費するのは生活必需品くらい。消費税は現役世代に重くのしかかる。
消費税って、上げるときは普通、低所得者寄りに
減税するよ(政府の回しもんじゃないからなw)
食料品や児童用品の税率低減をする可能性もある。

ただ日本の場合は最低課税点が高く設定してあって
もうすでに減税済みで、これ以上下げられない
ということはあるな。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 05:33:40
>>842
>食料品や児童用品の税率低減をする可能性もある。
煩雑だからやらないって自民党が言ってたが
ヨーロッパじゃ普通にやってんだから、煩雑というほどのことなのかなあ。
レジに登録して仕分けするだけだから
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/04(木) 05:10:19
ほしゆ
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/04(木) 13:50:45
もし、年金が破綻したら今まで払っていた金は
帰ってくるの?
誰か教えて。
他の外国ではどうしていたんだろうね?
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 22:18:05
もう破綻してるだろ!
政府は年金基金でトヨタやパナソニックの株を大量に買い込んでいるんだから
そういうのを消費税上げて補填して無理矢理続けるとかしない?
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 18:55:58
ちゅうか年金負担も困難な貧乏人だらけってことじゃん

国民年金保険料:軽減対象者が3倍の約1500万人に増加も、加入者の8割に…厚労省推計
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081118AT3S1701T17112008.html

 自営業者らが加入する国民年金で保険料支払いの免除・猶予制度の対象となる人は、
実際の約3倍に膨らむ可能性があることが厚生労働省の推計で明らかになった。

 免除や猶予は本人の申請に基づいて実施しているため、こうした差が生まれている
もようだ。免除などを使わずに結局保険料を払いきれない人が増えれば、将来的に
無年金者や低年金者が相次ぐ恐れもある。

 2007年度に実際に免除や猶予の手続きを利用したのは約500万人。ところが同省が
所得状況に応じて機械的に分類したところ、対象者は約1500万人に膨らむことが
わかった。これは同年金の加入者の8割にあたる。
日本の生活保護受給者の約70%が在日の方々ですね。
これがなければ年金問題も大分、楽になるでしょう。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/02(金) 15:33:04
ほしゆ
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/03(土) 00:34:10
年金制度を救うには、民主案をベースに超党派で取り組むしかないだろ。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/03(土) 00:51:46
年金は救えないし救わないほうが良いと思われる
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 05:56:03
あげ
年金は、6ヶ月有効期限付きの特別紙幣を発行して給付するのはどうだろう。
老人がその紙幣を使った店側はその額のだけ消費税免除される。
そして現役世代の徴収廃止。 どうだ
おお凄いね。これ理想じゃね
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/11(日) 08:28:42
解決方法
・与える金を減らす(実施中)
・徴収する金を増やす(実施中)
・払ってる人の資料をなくし、払ってないことにする(実施中)
・もらえるための基準を上げる(65歳以上に実質実施中)

すごいもれなく実施中www
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/11(日) 08:29:45
アメリカでは67歳から支給だ。
日本は65歳。
高齢化が進んでいるのに甘すぎる。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/11(日) 21:23:29
厚生年金で報酬比例部分がありますが、
これは、
現在40歳代以下は
将来もらえないというのは本当ですか?

もしそうならば
詐欺か!
と思われるのですが。


860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 01:20:49
ほしゆ
国民年金は崩壊危機、保険料払えぬ失業者の加入が増加。202万人が保険料全額免除で「制度は破たんしている」
http://www.j-cast.com/2009/01/23034162.html

「派遣切り」や正社員の早期退職が増え続けるなかで、自営業者や学生などが加入する国民年金制度に
「崩壊」の危機が迫っている。
国民年金の納付率が2008年10月末時点で59.4%と、60%を割り込む一方で、失業して国民年金に
加入するものの、保険料が払えない人が急増しているからだ。社会保険庁は「きちんと払っている人の
年金が減ることはない」というが、加入者が増えているのに保険料が入ってこないのだから、
このままでは年金原資そのものが枯渇しかねない。

■失業者は国民年金の対象者だ
景気の急速な悪化で、これまで企業の厚生年金に加入していた人が解雇されて失業するケースが相次いで
いる。厚生労働省の調べでは、08年11月の失業者数は256万人で、前年同月に比べて10万人も増えた。
国民年金は、20歳以上60歳未満の日本に住所のあるすべての人が加入対象だ。次の就職先が
見つからないと、失業者は国民年金の加入者対象になる。その場合、月額1万4110円の保険料を、
配偶者の分も払わなければならないから、納付負担も倍増。納めたくても納められない人も出てくる。

こうした事態を見越して、国民年金には保険料の減免措置がある。半額納付などの一部免除から
全額免除まで、所得水準によって定められていて、全額免除の場合は、単身世帯で年間所得が57万円以下
(月額4万7500円)、4人世帯では162万円以下の人が対象となっている。

保険料の免除は、住んでいる自治体に、国民年金への加入変更手続きを行う際に加入者が申請しなければ
ならない。ところが、減免措置があることを知らない人が多い。保険料の納付は2年間待ってもらえるが、
加入手続きだけ済ませて、減免手続きをせず、さらに保険料を支払わないまま放置しておくと、
将来もらえる年金額が減ることや、もらえなくなることもある。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 21:03:06
■202万人の保険料全額免除で「制度は破たんしている」
本来、年金は保険料を納めるべき人が納めなければ、年金原資は枯渇してしまい、きちんと
納めていた人の年金の受け取りまでも危うくなってしまう。年金原資について、社会保険庁は
「50年は積立金の運用でやっていけるよう制度設計している」という。保険料も2015年度には
1万6380円に引き上がるので、「枯渇の心配は当面ない」と言い切る。

現在、国民年金の加入者は約2035万人(08年3月末、第1号被保険者)。このうち、失業などの理由に
よって保険料を全額免除してもらっている人は202万人、一部免除者は54万人に上る。
社会保険庁は、申請による保険料の全額免除者は06年度末に比べて約5万人減ったが、
「いまの雇用情勢などを見ると08年度は増えるかもしれない」と話す。
同庁によると、もらえる年金は満額(納付期間40年)だと年間79万2100円だが、減免手続きをした人は
減免を受けた期間によって異なり、たとえば1年間の減免期間あった人は、4か月分(未納期間の3分の1)
を納めたこととして計算されるので、「満額」に比べて年間約1万3000円減額されるという。
国民年金は原資の3分の1を税金で補っているので、結果的に未納分を税金で負担しているのと
同じことになる。

年金問題に詳しい中央大学の山田昌弘教授は、「徴収方法に限界がきている」と指摘する。国民年金は、
元は自営業者のための年金だったが、そこに学生や非正規雇用者など収入がない人や不安定な人までも
対象に加えることで加入者を増やした。それなのに保険料は一律徴収。保険料を納めることができる人が
加速度的に減って、それによって原資も減る。「すでに制度が破たんしている」(山田教授)という。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 22:32:59
実家の祖父が、社会保険庁から未払いの年金が300万近くあったから、口座に入金しますと言われました

祖父が喜んでいた所、また通知が来て、300万は誤りで、本当は80万でしたと言われました

祖父はがっかりしましたが、貰えるものは貰っておこうと思って80万を受け取りました

そしたらまた社会保険庁から通知がきて、80万は誤りで本当は1円も出ないとの事で、80万円を返してくれとの事でした

祖父は詐欺を疑いましたが、書面は確かに社会保険庁のもので、連絡先の電話番号も社会保険事務書のものでした
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 22:43:30
祖父は社会保険事務所に電話して、担当の職員に家まで来てもらい、「そんなバカな話があるか」と長い口論をしたそうですが、結局最後には、担当職員に80万を渡しました

私は後からその話を聞いたのですが、そんな年寄りをいじめる様なひどい事があっていいのでしょうか

私は社会保険事務所の職員が、未払いの年金を支払った事にして、返した80万円を自分の財布に入れているのではないかと疑っています

担当制が悪用されている気がしてなりません
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 22:51:31
財布に入れるわけがない ポケットに入れるんだよ
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 04:42:57
庁もその職員も信用できない
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 06:35:15
ネコババしてる職員って本当にいるの?
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 12:00:25
厚生年金も、
共済年金も、
国民年金も、
議員年金も、
一元化しましょう。
Winnyの情報流出を管理・指導する国のIPA職員 岡田賢治 主任が違法ファイルDLしまくり感染して流出したドキュメント類。
嫁以外の女とのエッチ写真や、幼女児童ポルノ、違法アプリ所持、違法アプリバラ蒔き証拠など大量に流出。

★郵政省(今の総務省)、日立製作所、博報堂、味の素・・・と凄い流出規模!
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232764892388.jpg
★本人は著作権無視で違法ファイルダウンしまくりのくせに、著作権を勉強して知的所有権管理資格持ってるw
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232767964337.jpg
★全契約先でこの契約書結んでいるが、秘密保持、情報返還・処分義務の立派な契約違反。
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232767993881.jpg
★西武百貨店社員6155名分の個人情報を違法に自宅に持ち帰り流出。
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768015222.jpg
★楽天ショップから個人情報データを違法に自宅に持ち去り大量に個人情報流出!
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768041252.gif
★大量のソニーやマイクロソフト等の大手企業勤務者の流出個人情報! 自民党とか衆議院とかもある。
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768065918.gif
★IPAは自身の流出は画像しか無いと断言しているが大嘘で、IPA役員資料とかも流出している。(IPA資料を無断で自宅に持ち帰り)
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768123179.jpg
★三井リハウス(株)の入居者の口座番号や入金金額等のデータベースもIPA岡田賢治主任が流出
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768311436.gif

国の情報処理推進機構 IPA専門職員として違法アプリばら蒔きの大問題犯罪証拠も流出。
違法アプリやシリアルキーを周囲にわざとバラ蒔いている。(現在も違法ATOKを使用しており、長年違法アプリを日常的に使用していた可能性大)

★Micro Soft VisualC++の違法シリアルキーを知人に教えたメール
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768092277.jpg
★メールソフトRimArts社 Beckyの違法シリアルキー等、内容から見ても長年かなり広範囲にバラ蒔いていたようだ
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768242947.jpg


870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 00:00:19
>>863
社会保険庁の職員が詐欺をするわけがないと思う
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 01:33:21
年金特別便がきたが、犯罪組織からの書類なんで見る気にもなれず、そのまま送り返してやった。
手をわずらわすな。
幼稚園児並の管理能力しかないくせに改ざんなんかするからこういうことになるんだよ。
しかも国民に一言も謝って無く、一人の逮捕者も出ていないなんて信じられない。
こんな組織に金を納める奴のほうがおかしいな。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 18:43:08
国家犯罪だろ、早く逮捕しろ
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/08(日) 16:36:32
誰も裁判起こさないのか?

無い袖でも振ってもらわなきゃ困るんだお。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/08(日) 18:47:12
簡単に裁判費用集まりそうだから国民集めてやろうか
875873:2009/02/09(月) 04:02:22
>>874
GoogleのBloggerあたりで共有ブログ作ってVipあたりに宣伝すれば人集まるかもな。
金無い若者なんて山ほどいるわけだし。



876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 06:29:03
だれか裁判に詳しい人いない?
877あぼーん:あぼーん
あぼーん
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/14(土) 21:39:48
>>870
ttp://s04.megalodon.jp/2008-0104-0331-22/www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=9&nid=3182743
アメリカ政府の公的機関が日本語で他の国家の歴史を侮辱しても
日米・その当事国から何の反応もないのに何を信じる?
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 13:52:34
2020年代に年金破たんと試算

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000148-yom-pol
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 17:25:27
年金 2020年代に破綻…厚労省試算
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090219-OYT8T00259.htm


『100年安心プラン』で国民を騙したんですね?


国家犯罪で自民党議員と公明党議員を刑務所に入れるべき
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 22:08:59
【政治】 年金運用の損失、過去最大の5.7兆円…年度末には黒字を全て吐き出してしまう可能性も★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235895621/

             /⌒ヽ 公務員は更に減給。退職金ゼロ確定だぉ?
             ( ^ω^)  おっおっおっ♪ 
             / つ¶つ¶
            / ̄ ̄ ̄ ̄\
             |) ○ ○ ○ (|
         /″   ν.    \  ウィンウィン
(( (( ((  /________\  ウィンウィン
        ̄ \_\__/_/  ̄
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/16(木) 18:26:17
公務員減給で年金財源確保だお(^ω^)
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/19(日) 16:46:51
また国にだまされたか
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/28(火) 06:26:59
政治】生活扶助基準額の引き下げ見送り 生活保護で政府・与党方針
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197206978/l50

こんな現状で年金払えと?? 
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!
‘正直者は馬鹿‘の典型だろ!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
新幹線・飛行機で通院10か月 生活保護438万受給
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08021205.cfm
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ
(東京都内は65歳以上は2200円の自己負担)
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度で負担増。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/28(火) 07:36:28
生活保護は一部の限られた人しか受けられないよ
年金が未納だったとか働くのが嫌でニートだったとかの輩は門前払いw
確実に受け取れる年金払っときゃいいのにw
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/28(火) 15:12:04
>>1
たとえ詐欺だとしても、最高裁は最後まで政府を庇って
政府に無罪の判決を下すに決まっているじゃないかwwwwwwwww
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/29(水) 20:49:50
バイトだから払わないよ
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/29(水) 21:00:48
私は年金放棄しました。
理由。
今まで支払った分を取り替えそうとあがけば、
かえって傷口が大きくなるから。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 10:20:25
一生、税金を支払い続けて年金財源を補填してくれる、神様が登場したようです
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 11:07:28
>>888
基礎年金(国民)は掛金の1/3は国が補填していますが
近々に1/2補填するようになります。

貴方は国家が補助している掛金(税金)を放棄することに
なります。
さらに貴方の年金放棄(掛金)は
私達にとって神様が2名も登場したと同じです。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 11:10:46
見んな放棄して俺だけ年金もらえるようになればいいのに
30年前からうちのじいちゃんは言ってた。

『数字があわん』
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 12:20:05
払った額よりたくさんもらえるからな。
そりゃ計算があわんよ
みんなで現人神の>>888様を拝みましょう。ナムナム
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 14:31:28
有りがたい!有り難い!>>888
こんな馬鹿(単細胞)が多いので助かりますよ。

お前は、年金掛金のみ否定しても、その他の国税&地方税…
払っていないのか?。
税金が廻りまわって年金補助され自分に還元されるモノを…
権利を放棄するなんって単細胞トホホホ… オメデトウ
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 16:43:55
>>894,895
まあ、大半外国にいますので、ご心配なきよう・・・
君たち細かいね。
ネズミ構のような年金なんていい投資じゃないよ。
志のある若者なら自分に投資するのが正しい。
若いうちから老後の準備とは情けない。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 16:51:33
年金払わんでも生活保護があるからね。誰かが言っていたが、
いくら年金を積んでも生活保護の受給者になると一銭も
上積みされないという現行の制度がいかん。らしい。
>>897
>いくら年金を積んでも生活保護の受給者になると一銭も
>上積みされないという現行の制度がいかん。らしい。
はあ?

>志のある若者なら自分に投資するのが正しい。
>若いうちから老後の準備とは情けない。
世代間扶養の義務をまっとうしないで、デカイ口を叩くんじゃないよ
自己への投資とはまるで別物を比べてどうする。詭弁の典型だな。


>ネズミ構のような年金なんていい投資じゃないよ。
ネズミ講の定義を知っているのw?(字も間違えているし)。

899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 17:00:03
俺は親孝行もしてるし年金も満額払っているが、しかし
本当にお金の無い人は生活保護を受けても仕方が無いとも思っている。
問題は名誉だな。独立した個人としての名誉を捨ててまで他人の手で
食べさせてもらうのを潔しとするかだな。
親戚で英国永住している人がいるけど、しっかり年金は払っている。

いざというときのリスクマネジメントなんだけど、なんでも
基本的にポンドのような主要通貨と円のレートは相対しているので
為替ヘッジも効かせることができるということだ。

納税はとうぜん英国だから税金分を負担しなくて良いので、
投資としては良いリターンになるんじゃないかね。


ま、放棄してくれてありがとう、美味しくいただきました。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 17:09:25
生活保護受給世帯100万⇒∞まで拡大するわけ無いからね。

五体満足なら 働いて下さいって(却下)
言われるのがオチです。甘い甘い

902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 17:32:00
税収不足で毎年、国債発行(借金)している日本国は
生活保護受給者を増やす為に、無条件に
国債を発行する訳には行かないだろう。

●かれこれ1000兆円もある借金を返すのが先で、消費税UP。
更に、生活保護財源に消費税上乗せ出来るのか?。



903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 18:13:32
年金擁護者は概ね公務員だね。
増税すれば解決できると、ガキの論理。
計算はできても正しい計算式はつくれない。
増税しても税収は増えないんだよ、愚か者。
>>903
あのー、意気込んでるところ申し訳ないんですけど
増税で解決って、税方式のことでしょうか?

それって公務員なら反対でしょう。税方式はニートや無年金の
人が熱烈に支持しているんですけどね。
903はどっかで税の累進効果を
聞きかじっただけだと見たズラ
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 19:13:24
日本の国債が異様にに膨らんでいるのは、徴税限界に達した証拠という人もいる。
実際、消費税導入してからどれだけ増えた。
3%を5%にして税収どれだけ増えた。
世界一高い公共料金は税金の一種。
問題の先送り体質も税金の一種。許認可の不透明も税金の一種。
ゴミ分別の面倒くささは強制労働じゃないのか。
来年もいいことはないだろうよ。
>>906
>世界一高い公共料金は税金の一種。
え? 東京の公共料金が世界一高いってw!?

>ゴミ分別の面倒くささは強制労働じゃないのか。
東京では去年から不燃物も一緒に捨てて良くなって、
ゴミの分別は無くなったけど。各都市は焼却炉の
周辺自治体合同化で不燃可燃の区別無しは広まる
一方なんだがねえ。

>許認可の不透明も税金の一種。
構造改革やり過ぎて、批判されてますけど。

妄想の中で暮らさず、もっと外に行って現実と向き合おうなw
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 19:32:33
>>907
大きいところも反論してよ。
中国だって首都高は日本よりスケールが大きい上に無料だよ。
しかも、始めたばっかで。
シンガポールは電話料金無料。
もっと国外を見てくれ。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 19:41:16
>>907
空港着陸料は世界一高いぞ。
これを穴埋めするため、国際線は日本人にだけ高い料金払わしてるじゃないか。
海外で買えばやすいが、片道はなかなか売ってくれないか、往復より高い。
さらに、海外のJAL,ANAは日本人にだけ高くしてる。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 20:00:50
>>907
アウトバーンを見て一番驚いたのは無料だったこと。
道路自体はたいしたことない。
さらに、無料を前提にすれば高速道路の建設費は相当安くなることもわかった。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 23:45:24
2031年 年金は破綻する。厚労省の試算


912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 23:49:32
>>898
おーい。
海外で成功するのは有能な人間に決まってるじゃないか。
日本人が外国人を雇用し、外国に納税してるんだぞ。
有能な人間を追い出すことは日本の負け。
年金守って国潰す。
日本の役人によくある行動。
軍事官僚は軍を守って国を潰した。

913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 00:05:28
ま、バカ国民ばっかだからね。楽なもんだよ。
よくいる外国だぞ、エライだろって類の人間だろ、こいつ。
うちの会社のOBにも支社勤務からそのまま現地に居着く人間が大勢
いるんだが、今の時代に海外にいるだけで得意面しているのって、どーよ。

オマケに海外日本人会は、海外移住者のほとんどは数のうちに
入れてないし、大使館も無視しているし。

なんでそんな存在で威張れるのか、精神構造がおかしい。
たんなる時代錯誤の事大主義なのかねえ

915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 01:25:38
年金制度:経済前提過去10年平均で「破綻」−−厚労省試算
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090502ddm003010091000c.html


失われた20年がさらに今後20年続いたら年金破綻か

結構ありえるシナリオだぞw
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 02:17:48
まあ国民のほとんどが加入者だから破綻はしないわな
年金未納だなんて恥ずかしくて公表できないよ?
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 02:53:51

年金受給者は5、268万人です。
俺たちの事を無視して
年金破綻なんって、そう!簡単に言わないでくれ。

http://www.shiruporuto.jp/life/nenkin/qa/nenkqa101.html
知り合いの社会保険労務士が
『どんな方法を使っても政府が保険料を剥ぎ取るから大丈夫です』

と言ってたしな。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 15:57:05
やばいぞ年金制度民営化が現実に
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 09:42:39
民営化?絶対ありえないwww
>>918
労務士?
政治家や官僚と勘違いしてない?w
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 07:59:39
またまた、年金
2009/05/06 (水) 04:36 New!
若い頃の年収の50パーセントを保障するって?
ウソである。
わたしは、公立学校共済組合と私立学校共済組合から、年金証書を受け取っている。
わたしが現在無職なら貰えるはずの年金額が記載されている。2つの年金証書の額を足しても、現役時代の年収の5パーセントにしかならない。
これでいいと思う。仕事を止めてから、現役時代の年収の50パーセントもの年金を貰うと、現役世代の人々の過重な負担となる。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 08:00:58
政府の広報はウソである
2009/05/06 (水) 04:59 New!
年金額は、現役時代の年収の50パーセント。
これが政府の広報である。
まったくのウソ、デタラメである。
わたしは、すでに年金証書を受け取っている。年金額は、現役時代の年収の5パーセントである。
これが、ホント。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 19:27:47
ねんきん定期便が来た。
支払い済みの厚生年金が消えているのは知っていたが、
国民年金も支払い済みが一部未納になっていた。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 19:53:46
ねんきん定期便が来た。
支払い済みの厚生年金が消えているのは知っていたが、
国民年金も支払い済みが一部未納になっていた。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 20:50:34
【さて】年金もらえない人集合【どーする?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1224369019/
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 20:51:56
親が無年金、老後資金なしの人 その3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1199325586/
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 20:52:50
親が無年金、老後資金なしの人
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1171695362/
国民年金=年金+障害年金+遺族年金
障害・遺族年金の支給要件をおおざっぱにまとめると
障害や亡くなるまでの加入期間の3分の2以上の納付か免除が必要

他には月400円の付加年金も入る価値はある


でそんな制度をぶち壊したのが社会保険庁
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/20(水) 12:33:19
厚生職員が、「国民の年金をつかって」
専門家ではなく自分たちで株を転がし、何兆円もの損失をだしている。
データが消えているとか、そんなレベルの問題じゃない。
これら官僚の年金つかいこみの辻褄あわせに、わざと消すように指導しているんだよ
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/20(水) 12:49:38
官僚天下り先特殊法人らには毎年11兆円以上の税金が消えている!
何をしているのかも解らない老人官僚らが高額な報酬を貪って60年!
この天下り先さえ廃止すれば、消費税据え置きでも大減税が出来る!
麻生が何を言っても 寄って立つ高級官僚60年の既得権益老人らの
圧力が透けて見える。。。権力は腐敗する。。腐敗するんですょ。。。

とにかく一度は政権交させて60年間の大掃除をしないと我が国の体制は
身動き出来ない程、官僚ら既得権者に蝕まれてしまう!
もし政権交代すれば天下り先撤廃法案は衆参両院を確実に通過する。
そうなると全省庁の高齢官僚らが大騒ぎになる事だけは確実だろうょ・・

官僚らの激しい抵抗は穏かで遠回しで前例がないと流暢な詭弁となろう・
特法人を解体出来れば総理は誰でも良いのだが,官僚を論破出来るのは
政界の中枢で40年を超える老練な小沢が最適任だろう・・
それをやり遂げたら,小沢の政界構想どうり若手に総理を譲り、さらに
個人名義で長年蓄えた政治献金(自民との政争資金)を民主党に寄付し
勇退をお勧めしたい。
(小沢は金を個人で貯える事が政治目的だと言うマスコミ被れがいるが
政権取りに破れた時、民主の利己的議員が右往左往し再度 党が分裂した
時に、個人名義だったら新たな党の立ち上げ資金に独自に使える・・・
これが小沢の金が個人名義たる主な所以であり自民古参や他の民主党員
との政治目的と器の違いでもある)

民主党にも問題が多いから,多くは期待できません、しかし 今回だけは
一度政権を交代させ 老害官僚らの天下り特殊法人を 完全撤廃させて
2万人を超える既得権益大集団組織を解体しようではないか!
*近頃の視聴者読者受けだけのテレビマスコミにはもう任せて おけない!
みんな力をあわせて このサイトを出て(上記内容を貼付け)どしどしメールや
投稿でネットの輪を全国に広げましょうょ・・日本の未来の為に・・
とにかく次の選挙だけは、この国に巣くう老害の天下りを終焉させる為
一度政権を交代させてみようでは,ありませんか。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/20(水) 12:58:14
公務員と、公益法人とか外郭団体職員給与、
天下りゴミ官僚の補助金(13兆円)だけで、国家歳入40兆円全額
がぶっとんでいることが全然国民に知らされてないんだよな。

で、これに国債の償還費がさらに20兆円くわわるから、日本の国家
予算はたったこれだけでぱー。で、結局、財投という名目で郵貯や年金
を積立金を崩しさらに国債を乱発して、毎年230兆円規模の裏予算、
特別会計を編成して、そこでまたゴミ官僚が湯水のように使いまくる。

国家の借金も国債、地方債、特殊・公益法人債務を合算したら、1200兆円。
金利だけで週当たり1兆円。

さらに嘱託って定年から5年間面倒みるシステムがあってそれに年間4兆使ってる

オマエら、この国は公務員にのっとられていることに、いい加減気づけよ。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/20(水) 13:28:25
もう手遅れかも、しらんがいい加減に国民は気付くべきだな。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/20(水) 18:34:12
大多数の庶民が共済年金を引き下げ
基礎年金を引き上げろと言っております。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/20(水) 18:52:11
【選挙前】 経団連に賃上げを要請します
自民党↓ 歳費削減 国民目線 議員世襲禁止要求します
      年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
    , - ,----、 減税します 補助金払います 
   (U(    )  最低賃金引き上げます! 公務員大幅削減
   | |∨T∨   消費税も上げません!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】
自民党↓   何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
       政権党なんだから、やりたきゃとっくにやってるよw
       税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
   ∧_∧     最低賃金?経団連さまがNOだとよw 住民税またUP 輸出戻し税UPでウハウハ
  ( ´∀`)公務員と財界は聖域に決まってるだろw てわけで消費税15%な!w
  (   /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww     
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/20(水) 19:17:54
>>935
官民格差がこの国の最大の癌細胞ですら
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/20(水) 19:39:56
お偉いさんには従うしかないから
一般庶民は決められた制度の中で
うまく立ち回って踊ってるしかないよな
それが庶民の賢い生き方だと思う
長い物には巻かれろという事でww
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/20(水) 19:55:57

■ 年金のネコババをこれ以上許すな!! ■

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 保険料返せ   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|料返せ |
..∧__∧| 保険料返せ  │____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
( ´∀ |_______|∧||    |  保険料返せ   |
(     .∧_∧ || ( ´∀`)||    |_______,|ぞろぞろ・・・・・
      ( ´∀`)|| (    つ    .∧_∧ ||
 ̄ ̄ ̄|(    つ ぞろぞろ・・・・・( ´∀`)||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
料| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           (    つ      | 保険料返せ  .│
_| 保険料返せ  │     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     |_______|
  |_______|     | 保険料返せ  .│     ∧_∧ ||
  ∧_∧..||             |_______|     ( ´∀`)||
 ( ´∀`)||             ∧_∧ ||            (    つ
 (    つ             ( ´∀`)||            | | |
 | | |  ぞろぞろ・・・・ (    つ           .(__)_)

940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/20(水) 20:57:21
消えた年金より抜本改革しろよ
国民が味方してやるから
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/20(水) 21:02:55
年金は納付するが勝ちw
現行制度のままどうにもならないから
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/20(水) 21:10:39
勝ち負けどうでもいいから改革しろ
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/20(水) 23:07:18
みんなが税方式がいいって言うから決まったようだね
>>941
さてはお前、現行制度下で旨みを吸っている立場だなww
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
4年間は消費税の議論すら必要ありません