格差社会 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 09:32:33

↑ 所得格差が拡大!? part2 ↓
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1133000092/
格差社会=大企業優遇政策、にNO!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1145852918/
累進課税廃止で経済大躍進!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1136786119/
富の再分配こそが日本には必要
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1067864437/
ベーシックインカムを日本にも普及させようその2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1132907213/
イギリスって日本より貧乏なはず… はず… 何で?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1109724034/
【ハイエク】新自由主義【競争社会】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144137102/
なぜ所得格差拡大や非正規増大が争点ならないの? 7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1138689530/
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 09:35:09

          <<<<<格差拡大4兄弟>>>>>

「格差が出ることは悪いとは思わない。
 成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと
 社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩   日本経団連会長 トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長
結局、皆してニートを働かせて、いかに搾取するか?と
取らぬ狸の皮算用。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 09:38:46

ニートの定義

1999年にイギリスの内閣府社会的排除防止局(Social Exclusion Unit)が作成した調査報告書
BRIDGING THE GAP: NEW OPPORTUNITIES FOR 16-18 YEAR OLDS NOT IN EDUCATION, EMPLOYMENT OR TRAINING
に由来する言葉である。

そのため英国におけるニートの定義については、当該報告書に準じた「16-18歳の教育機関に所属せず、
雇用されておらず、職業訓練に参加していない者」とされているが、単に「就学及び就業をしていない者」
の意味で用いられる場合もある。

日本におけるニートの定義については、英国とは社会状況が異なることからいわゆる日本型ニートとして
再定義されている。

厚生労働省の定義によれば「15歳から34歳までの非労働力人口のうち

1. 学籍はあるが実際は学校にいっていない人
2. 未婚で家事・通学をしていない人
3. 既婚者で家事をしていない人

とされている。また、英国同様単に「就学及び就業をしていない者」の意味で用いられる場合もある。

本来は労働政策における統計上の分類であったが、日本においては2000年代初頭に社会問題として
認知されていた引きこもりと関連付けられ「自発的な社会参加ができない者」という否定的な意味が
付加される傾向がある。

なお、英国ではニートという語は日本のように普及しなかったようだ(専門的な学術用語として使われている)。
英国の新聞記者が日本に来て初めて知った、という話もある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/NEET
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 09:47:54

「ニート」誤用によるスケープゴート化の例

『ニート&フリーター“家から追い出せ”大作戦』
ニートの面倒まで見てやる必要なし−。自民党税制調査会(柳沢伯夫会長)は22日までに、
成人したニートやフリーターを所得税の扶養控除対象から外す検討を始めた。
少子化対策としての子育て支援減税の財源確保のための措置として浮上した。
(中略)
 民主党の小沢一郎代表も、「漠然と他人に寄生して生きているなど、とんでもない」とし、
「ただ甘やかせている親たちもどうかしている。動物にも劣るといっても過言ではない」
と夕刊フジコラムで持論を展開している。
(略)

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006052237.html
郵政は民営化するんだから、現実受け入れろよ。
よっぽど今まで楽してたんだなって思われるだけ。


郵政を民営化しようとニートを雇ってくれるわけでもないんだぞ。
それが現実だというのに・・・・・。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 09:55:04
>>7
現実とは?
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 10:08:06
>>7
郵政民営化で天下り やりたい放題なんだが。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 10:13:54
>>3
ズレ杉て面白いよね。お前らクソ貴族か?W
12だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/24(水) 12:21:23
少なくとも、平蔵の言っていることは論理的に完全なウソだな〜。
格差推進派も格差反対派も同レベル
理論より中傷と言うのがよくわかる腐ったテンプレ

14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 12:48:12
>>12
嘘とも言えるし、本当とも言える。w
日本で一番競争が激しかったのは、小泉政権ではない。
高度経済成長時代だ。
なぜ競争が激しいかと言えば、ある程度の結果平等が
保障されていたからだ。
一部には大金持ちがいるし、中には極貧で空ものも食えない
人達がいたのは事実だ。
しかし、ほとんどの国民は「普通に豊かな」中流階級だ。
人間は面白いもので、ある一定の格差があれば、競争の
対象とは見なさなくなる。
例えば草野球の4番バッターがいたとしよう。この4番バッターが
イチローと競争したとする。果たして、競争心が湧き起こってくるか。
答えはNO。イチローとでは初めから勝負にならず、競争しようという
意欲が湧かないのである。逆にイチローもまじめに競争しようとは
しないだろう。イチローと草野球バッターがまじめにムキになって
争っているところを想像できるだろうか?B級コメディーのように
滑稽ではないか。
つまり、格差が広がりすぎると競争はなくなっていくのである。
ところが、貧困が広がると貧困層の中で競争をすることになる。
例えばブラジルのスラム街では子供達が真剣にサッカーをやっている。
みんなサッカー選手に憧れている。だから、勉強もせずサッカーボールを
蹴っている。この中からロナウド、ロナウジーニョのようなスーパースターが
生まれる。だが、サッカー選手になれるのは一握りだ。そして、
多くの人間は諦めか、競争を続ける。だが、その競争はまともな競争ではない。
ヤクの売人などである。冗談ではなく本当だ。ロナウドがあるサッカー番組で
こう言っていた。「自分の育った地域では金持になるにはサッカー選手か
売人になるしか方法がない。自分の小学校の同級生の中に売人になった
人間がいる」そう言って、ロナウドは床に目を落とした。
こういう状態で豊かになるとはどういうことだろうか?
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 13:01:20
>日本で一番競争が激しかったのは、小泉政権ではない。
高度経済成長時代だ。
 
は〜ぁ?一般的な具体例を教えてくれないか?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 13:28:38

・低所得者ほど消費性向が高い。(※1の下の方)
・消費税が無く所得税のみの時代は経済成長も財政も良好で米国経済をはるかに上回っていた。
・経済は内需によって成長させなければいけない。(※1の一番下)
・個人・法人問わず所得に課税する限り、どこに誰が逃亡しようが、国内経済に見合った税収が入る。
・消費税&円高だと通貨価値の低い国に有閑富裕層が逃亡する(笑)
・たとえ最高税率100%でも、高額所得者は55%しか払わない。(※2)
・日本企業が西欧並みの社会責任を果たせば、13〜51兆円の税収増。(※3)
・消費が拡大すれば経済も拡大する。それほど高率な税にする必要はない。
・税制の矛盾を抱えたまま福祉政策を行うと、所得の低位平準化を招き経済を悪化させる。

※1 別表2日米経済基礎データー
http://www.geocities.jp/mirai200107/betu.htm
※2 ことばのコンビニ:最高税率のウソ
http://www.lotus21.co.jp/data/column/conveni/011109c.htm
※3 「重い負担で大企業が海外に逃げる」?
http://www7.ocn.ne.jp/~mahito/n07_zei/zei2004/z013.html
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 13:30:48
>>15
例えば東大は金持ちとは関係なく、優秀な人間が行くとされていた。
企業に入れば、立身出世を目指すのが当り前で、「マイホームパパ」なんていう
言葉は存在しなかった。
ひたすら上を向いて競争していたのが高度経済成長時代。子供の頃から
競争するのが当り前だ。(田舎の方はどうかわからないが東京ではそうだったよ)
まあ、若い人はわからないと思うけどね。今より働いていたね。
働いたら報われる時代だったし、同期より少しでも早く出世するというのが
この時代の成功スタイル。死んでも過労死なんて認められなかったけど、
そういうリスクを犯してまで無理するだけのリターンがあった。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 13:46:56
>>17
>働いたら報われる時代だったし
 
今はどうよ?報われ無いから最悪なわけなんだが。W
>>17
>そういうリスクを犯してまで無理するだけのリターンがあった。

なんだわかってんじゃん。
全員が競争に参加してリターンがあるなら文句は無いよ。
しかし小泉政権は椅子取りゲームをやりながらの生存競争だからな。
>>19
でも、その椅子すら幻影と化しているので、問題はもっと大きいけどね。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 16:12:03
 「格差社会」という言葉が小泉政権のキーワードとなり、次期総裁選も絡んで話題とな
っている。「行き過ぎた市場原理主義の弊害」という表現が使われることもある。
 時代の変化に適応した成長企業や一部の成功者の話を聞いて、自分の身の回りと比べ、
また人口の高齢化による介護の増大などを考え併せて、格差は拡大しているかもしれない
と思う人が多いのは自然である。
 しかし、日本の所得配分の不公平が拡大しているという確たるデータは存在しない。「格
差社会」や「市場原理主義」の「行き過ぎ」などは、定義や具体的内容になるとあいまい
で、単なる政治的スローガンである。世界的に見て、日本が世界で最も格差の少ない平等
な社会を実現していることはよく知られている。
 日本の課題の多くは、過去十年以上に及ぶ経済成長率の長期停滞と高齢化に由来してい
る。税収の低下と誤った景気政策による財政危機を背景に、小さな政府を目指す財政支出
の削減や規制緩和などが、既得権を持つ側からの批判対象となる。
 課題の解決には、成長率の回復しかないし、そのためにはより一層の規制緩和とリスク
への挑戦を促す経済の活性化策が必要である。
 成長が加速すると、常にその波に乗れた人とそうでない人との格差は拡大し、その後、
時間を経て成長の恩恵が全経済に及ぶ。格差の解決は成長に貢献する意欲と能力を持った
人材をいかに組織的に育成するかにかかっている。
 要は、成功者を見て、自分にもチャンスがあると考えるか、自分には真似ができないと
あきらめるか、どちらの人が多いかである。その意味で、IT(情報技術)教育の充実や、
高齢者の労働市場確保などを通じて、可能性に挑戦するための機会を拡大することは重要
な課題である。また、高齢者は資産を有効に活用して、若者の起業・成長を支援し、その
配当を得ることができる。千五百兆円に及ぶ個人資産を有効に活用できない、金融システ
ムの変化も必要である。
 長期不況後の成長は始まったばかりである。格差社会への批判が出ることは成長が始ま
った証しでもある。より多くの人が成長の実感と、将来の明るい期待を持つようになれば
単なるスローガンは力を失う。時期総裁選ではこのような政策論争が望まれる。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 16:57:41
>>21
ケケ中マンセーまで読んだ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 17:23:55
>>21
アポですか?
個人資産1500兆・・・増えたもんだねW
格差と言っても、出来る者が多くの収入なら問題無いが
少ない者の生活が苦しくなる格差がダメだと言いたい訳で。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 17:30:02
メロンみたいだ。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 17:42:25
>>23
なんで苦しいの?
収入に見合わない贅沢な生活をしているからかい?
貧乏でも3種の神器を持っているいい時代。
上の人だけを眺めて途上国の人々を見ない。
この姿勢が格差意識を生んでしまったのだろうか?
能力の無い奴だって生きる権利はある
健康で文化的な最低限の生活をするだけの賃金が支払われて
いないから問題なんだよ
下限(法定時給)が低すぎる
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 17:49:26
>>26
>能力の無い奴だって生きる権利はある

権利の問題ではないと思うね。人間社会が発展するためには全ての人が生かされるのが必然なんだ。
そう思えない人は本能が壊れている。
>>25
また始まったw
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 17:49:51
>>26
最低限の定義は?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 17:51:12
>上の人だけを眺めて途上国の人々を見ない。

↑これ面白いなw
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 17:52:39
>>26
ならば工場で働けば良い。
油にまみれる仕事ならば時給は1400〜1500円だ。
でも今の若者は嫌がる。
そんな働く気のない奴が時給低すぎるなどというのはワガママというものだ。
「働かざるもの食うべからず」
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 17:53:01
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡   年収2000万以上は、自由拡大
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ    それ以下の国民は皆 奴隷
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ     官 から 大財閥 へ
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡      小泉改悪自民党
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_
      `-┬ '^     ! / |\

      小泉純一郎 (1942〜 )

愚民どもは、小泉総書記のありがたい、お言葉を聞け!
ttp://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou24029.avi
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 17:55:30
>>25
上をみないで下みてると永遠に貧乏のままだろw
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 17:55:43
3種の神器って薄型テレビ、デジタルカメラ、DVDレコーダーのことか?
持ってない奴もいるだろ。
で途上国レベルに合わせて満足しろと。
基地外ニートの考えることはいつもズレてる。
>>29
憲法と同じ
裁判所が決めるんじゃね?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 18:00:08
>3種の神器って薄型テレビ、デジタルカメラ、DVDレコーダーのことか?
社会に出たことのないキチガイ糞ニートは一度勉強しなおせ!
アホちゃうか?
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 18:00:08
>>34
頭悪いの?w
洗濯機、テレビ、冷蔵庫
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 18:02:47
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 18:06:00
>>25
「下を見て上を見ず」だと向上心がなくなる
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 18:08:18
>>38
贅沢に慣れすぎたおこちゃまは豊かになったことを認識した方が良いぞ。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 18:10:56
>>40
つーかお前知能低過ぎ。物知らな過ぎ
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 18:18:09
岩波新書の「世界共和国」って言うのどうなの?
43だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/24(水) 18:20:14
>>29
単なる「最低限度」ではなく「健康で文化的な最低限度」だから
間違えるなよ〜。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 18:29:02
>>41
低脳はお前。
豊かになったって実感ないのかな?
今のおこちゃまは豊かすぎて、
ちょっと他人より劣っているとブチ切れるのだろう。
>>43
誰もお前ごときに聞いてないよ。
ただの暇つぶし・憂さ晴らしの人が来てますね
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 18:36:09
なして解ると?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 18:37:57
>>44
現に知らなかったじゃんw 論点の摩り替えして誤魔化すなよ。
洗濯機、テレビ、冷蔵庫(ハゲワラ)
脳みそが1950年〜1960年で止まってる加齢臭オヤジ乙w
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/24(水) 18:43:43
豊かな社会になったからニートなんぞが存在しうる。
現実に食えなければ働くしかないさ。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 18:44:16
中高年でニートやってる奴今じゃ珍しくないんだろな。
これも時代か・・・
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 18:44:19
行過ぎた格差は社会を荒廃させる。
よく外国との比較で、日本は格差が少ないとか言う意見が出るが、
生まれた時点で格差のある社会と、高度成長により生じた格差の
違いを論ずることなく終わっている。
格差が少ない社会が、急激に格差社会に変貌を遂げれば、落ちこぼれて
疎外感を持つ人々は、未来に絶望し、短絡的な行動に出る。
それが今の日本なのだろう。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 18:53:04
よく飽きもせずそんな幼稚な書き込み続けられるな、お前らw
リアル厨学生ぐらいかな・・・
>>45 いつもの基地外が書き込んでいるんでしょうな
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 19:21:32
相続税廃止しろ
せめて住んでる土地だけは勘弁して
需要不足のデフレが不況の原因と言われてる
それを解消するために税収、労働、消費の中心である中間所得層を増やし
税の減収、財政支出の原因となる貧困層は減らす必要がある

バブルのように好景気になって、最下層でも税金払えるなら
少数の貧困、自殺なんて大した問題じゃない
経済再建、財政再建のために必要だからやる
弱者救済なんて、ぶっちゃけどうでもいい
日本経済全体をまずどうにかしてくれ
年収800万と年収200万の差はマクロ的には誤差です
日本の世代別所得格差は高年齢層のほうが大きい
団塊世代の高齢化によって、労働人口に対する高年齢層の割合が高まっている

世代別人高比率の変化によって、見かけ上統計に出る所得格差は拡大する

少子高齢化社会をむかえる21世紀に、高度経済成長の時代と同じジニ係数は不可能
若い世代でも格差広がっているのは大本営も認めてる通り。
最近は40代ー50代でも広がってきてるらしいが。

格差を少子高齢化のせいにしようと必死だな。
30−40代の所得格差拡大 厚労省調査を再集計
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=308523009
30−40代広がる所得格差 ジニ係数3割上昇
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060508/mng_____sya_____001.shtml

20代の所得格差が拡大 労働経済白書の骨子
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=303609009
「非正社員の男性、結婚できない?」 労働経済白書
http://www.asahi.com/life/update/0414/001.html
18年版労働経済白書 20代所得格差が拡大 成果主義で30−40代正社員も
http://www.sankei.co.jp/news/060413/evening/14iti001.htm
「20歳代雇用者、所得格差は拡大傾向」・労働経済白書
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060413AT3S1300A13042006.html
労働経済白書骨子 20代の所得格差が拡大
http://72.14.203.104/search?hl=ja&ie=sjis&oe=sjis&q=cache:http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060413/eve_____sya_____008.shtml

リンク切れあるけど
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 22:02:38
>>47
おまえはアホか!
格差とかっていうけどさ、刑務所入れば最低限飯は食えるんだぜ。


>>21とか、竹中の話とかによると、金持ちがもっと金持ちになって、
余った分がそろそろ下の方に流れてくるらしいけど、
それを促すための方策って何かやってるの?
>>61
余剰資産が投資に回って株上がったじゃん。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 23:03:10
>>50
しかも格差のある国で競争のない国は多い。
アメリカが特殊なだけ。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 23:05:29
>>54
>バブルのように好景気になって、最下層でも税金払えるなら
バブルくらいから格差が開いて最下層へ沈没しているから
バブルはダメだな。自殺者が急増したのもバブル時代から。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 23:06:51
>>61
つ【一揆・打ちこわし】
子育てコストがデカイです。
子供1人につき扶養控除を150万くらいにして下さい。
お願いです。

もうキャバクラにはいきませんから。
67だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/24(水) 23:34:22
>>63
セーフティネットの存在しない第三世界ではむき出しの競争が
行われているわけだが(略
>>66
子供をたくさんつくってキャバクラに売(ry
>>67
だけど共産主義国家も全部壊滅したわけだし、
適度な格差ってのはあるんじゃないの?

>>69
おいおい、誰も格差のねー社会なんていってねーぞ。
>>70
どのくらいの範囲が理想になるんだろうか?

日本てかなり良い方だと思うが。週5日のバイトでも世界の所得ランキング上位1%位には入りそう。
北欧ってどうなんだろうな。冬寒いから子供増えて少子化しないのかな。
72だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/24(水) 23:50:34
>>69
旧共産主義国の党官僚と庶民の格差といったら(略
共産主義国家が格差のなかった社会だと勘違いしてるくそバカは
死んでいいな〜、といいたいとこだが、若そうなので、他人のいってる
ことをまるのみせずに考えるくせをつけろとだけいっとくな〜。
73だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/24(水) 23:53:52
>>71
国内格差の話をしている時に対外比較するのは完全な的外れであり(略
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 23:54:30
>>69
共産主義国家も格差はある訳だし。
北朝鮮、旧ソ連など
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 23:57:42
>>55
それが一人の話なら誤差だがグロスでは誤差ところの話ではなくなる訳で。
>>72
そんなあなたにお勧め↓ 資本主義、共産主義、封建主義、奴隷制、全部だめならこれしかない。

http://www.koufukukai.com/
>>72
>>74
うーんと、つまり平社員や社長とか局長とか、そういうの全部同じ給料じゃなきゃ駄目なわけ?

>>71
>日本てかなり良い方だと思うが。
>週5日のバイトでも世界の所得ランキング上位1%位には入りそう。

おいおい、そりゃ円高のせいで人件費が高くなってんだよ。
つまり所得が高いが物価も高い状態であり、実感ではさほど生活が楽じゃねーってわけさ。
しかも、他国よりも人件費が高いから価格競争力では国産品は不利になる。
結論としては、現状はあんまり好ましい状況じゃねーよ。

>どのくらいの範囲が理想になるんだろうか?

アポロンじゃねーが、ある程度の生活の保障が必要だろうな。
さらに年金や医療保険も充実させれば、将来不安の軽減により需要が高いレベルで安定する。
それで、おそらく高所得者の扱いでこの板でも意見が分かれると思う。
俺としては、消費するなら租税負担を重くしなくてもいいが、貯蓄するならその分重くすべきだと考えて言う。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 00:23:57
間違っても、一生をバイトで対応しようとしちゃダメだよ。
>>77
べつに同じでもかまわんだろ。
まあ、全く一緒だと誰も出世したくなくなるだろうがなw
しかし、むしろ差が極端に大きいと弊害も大きいんじゃねーのか?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 00:25:53
>>80
同じじゃ流石に崩壊すると思うぞW
>>80
イスラエルのキブツとかに住むしかないんじゃないのかな。
ああいうの俺は嫌だなあ。個人の所有という概念がないんだぜ?

それでさえ、ある日突然乗ってたバスが爆発したりするリスクはあるわけだがw
>>81
まあ、責任が重い割に給料が平社員と同じじゃ、誰も出世したいとは思わんだろうな。
しかし、人が納得できる金額ってのはそんなに大きくないと思うね。
せいぜい1階級で数万円の差があれば、上も下も納得できるだろうさ。

>>82
さすがに、わけがわからんぞw
84銭亀:2006/05/25(木) 00:42:51
給料が同じなら、社長とか社員という従来の組織では持たない。

完全なフラット組織、自己責任、自己決定方式を採用する新しい組織形態が
必要になる。
>>83
経済には5つの方式がある。
資本主義、共産主義、封建主義、奴隷制、共同体
人類史上これ以外にはない。

このうち、格差が生じず、支配・被支配もないのは共同体しかない。
共同体経済の代表がイスラエルのキブツ。



18-32歳なら誰でも参加できるらしい。英語必須。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/inter5.html

読めばわかるけど、単なる待遇の良い刑務所。
小学校とかの林間学校がそのまま社会になったようなものです。

これどうですか?
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 00:45:31
>>83
社長をやる必要無いし、仕事やる必要すらないじゃないかと
思うのだが・・いや、俺が考え違いしてるのかも?
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 00:48:46
働いても余裕できない 「格差広がる」に77% [05/24]
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20060524ok02.htm

5月の投稿テーマ「格差社会 どう思う?」には、65通が寄せられた。
パートや自営業者を中心に8割近くの人が「格差は広がっている」と感じていた。
>>85
なんで、格差なしの話になるんだ?
会社の中では差が無くても、会社の業績を上げれば他社との格差はできるだろ。
やっと言いたいことがわかったが、そりゃ誤解だ。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 00:53:55
>>88
面白いけど・・
>会社の中では差が無くても、会社の業績を上げれば他社との格差はできるだろ。
たぶん、詭弁だと思う。
>>89
ははは、詭弁とはひでー言い方だな。
上司の給料が高いから、上司の指示に部下が従うってわけじゃねーだろ。
要は、社員のモチベーションをどう引き出すかってことだろ。
その点では極端な格差をつけるより、全社員の給料を同じにした方がマシだと思うのさ。
ただし、同一給料体制では新卒者を採用しにくくなるから、現実味がねーのは認める。
頑張っても手抜きをしても給料は一緒ですか
公務員なら潰れないからサボり放題
>>91
それ俺の会社。

給料は下がらんけど利益と株価は下がってますなw
>>90
労働の尊厳というのが存在するのは事実だろうな。経済の枠とは関係なく。
生きることと仕事は密接な関係があり、いい仕事したときの充実感は金では買えないともいえる。

95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 06:58:17
>92
雇用を保証する代わりに給与水準は最低に留めればいい。って既出か。
96企業献金=悪の元凶:2006/05/25(木) 07:30:23
土地の独占が弱者を苦しめる。土地の私有化が持つものと持たざるものを生みだす。
全ての土地とはいわない。ある程度の面積の住宅については国が管理し、格安で貸し出すべきである。
国有地だから金はかからない。
>>94
うん、そいつは同感だね。
やりがいと誇りを持って仕事ができれば幸せだよな。
成長率が上がれば格差縮小、成長率下がれば格差拡大
この法則性はもう常識ですよね
今まで不景気だったから、格差拡大は当たり前
しかも高齢化が進んだから余計広がっちゃった(それがジニ係数にも表れた)
まぁこれから景気がよくなって縮小するでしょう
日本には雇用に深刻な差別がないから、
格差の固定化も特に心配する必要ない(そりゃあ学歴による選別とかはありますが、それは差別じゃなく競争)
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 09:42:10
>>98
米、中は成長期なのに格差が凄すぎなわけで・・
まあ、米と中では内容が違い杉るが。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 12:40:31
>>98
所得課税上限 93%(1983年) → 50%(1999年から)
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 12:58:27
>>85
おやおや、また「格差を批判する者は、1円単位の結果の平等を望んでる」ですかwww
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 14:07:35
なんか極端なんだよな。仮定が。

自分の型に嵌めたいから、わざとやってるんだろうけど。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 14:13:43
所得課税上限の推移。

 -1983    1984-1986    1987    1988    1989-1998    1999-現在
  93%  →    88%  →   78% →  76% →   65%     →  50%

格差がどんどん開く構造になっています。世界的な傾向ですが。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 16:36:08
>>103
それで格差を訴えてもなぁ・・
税率の問題ではなく、労働賃金、労働時間の問題と思うんだがW
(派遣、フリーターなどの)
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 18:34:29
>>104
確かに、格差格差と言って両端値を問題にするのは新自由主義肯定派の思う壺であり、
まともな家庭を持てない層の拡大こそ問題にすべき。

ただ、どのみち低所得者層の底上げには財源が必要で、それを高所得者の
不要不急のあぶく銭に求めるのは自然なこと
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 18:35:17
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩   日本経団連会長 トヨタ自動車会長)


してます
【福岡】門司でまた生活保護断られ男性死亡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148442818/
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 18:52:47
>>105
>ただ、どのみち低所得者層の底上げには財源が必要で
 
法人税上げすると経費として使い出す可能性大。
まあ、これも財源と言えば財源かもしれんが、この場合、国がやるより法人による
調整が妥当だと思う。
108だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/25(木) 20:01:15
妥当である根拠はなんだ〜?
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 20:10:00
>>104
じゃあこれで。
所得再分配調査のジニ計数(0が完全平等)

             1980年   1992年
「当所所得」      0.3349    0.4199
修正当所所得    0.3217    0.3642
「再分配所得」    0.3151    0.3690
修正再分配所得   0.3023    0.3402
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 20:51:28
>>108
法人というのは公共事業をする企業も含んで考えてもらいたいが
・・・結局、法人税を上げたところで、年功序列の様な法律にしないと
無理なのか?
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 21:06:27
>>109
最近は0.5オーバーじゃないけ?
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 21:20:19
2002年で0.49ってのは出てるけど
5オーバーは知らないなぁ
中国が欲しかったのは超電導技術であってリニアではない。
新幹線導入して欲しかったら超電導技術をよこせと訳の分らん事を要求してきた。
それに同調したのがトヨタの奥田会長、でも奥田と犬猿のなかのJR東海が国益
にならないと猛反発し頓挫した。

奥田って凄い男だな
>>104
でも、もうちょっと取ってもいいような気がするなあ。

下層民の立場から言うと、消費税率のアップは所得税の最高税率アップとセットでお願いしたい。ついでに、食料品や生活必需品は消費税免除になればなおよし。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 00:09:32
>>114
賛成だよ。
又、現在は1800万以上が37%(地方含むと50%くらい)
(3000万だったかも)
これを4000万は55%、5000万は60%などと増やすべきだと思う。
現行での1800万と1億8000万で同じ50%では、1800万の人「やっとれん」やろなW。
116115:2006/05/26(金) 00:17:05
>>114
すまん、消費税UPは賛成できない。
まあ、それならマシだろうけど。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 00:18:35
消費税は公平であるという以外、景気に対しては何のメリットも無さそうだな。
118KT:2006/05/26(金) 00:19:07
所得税は一律50%で良い。
119115:2006/05/26(金) 00:21:56
>>118
KTって誰よ?
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 00:22:05
キヤノン会長 兼 経団連会長 御手洗の言葉


日本のように中産階級の比率の多い国はないと思いますはそれでいいのですが、
今のままの状態を先ほどふれたグローバリゼーションの中で守り通すことはできないでしょう。
現に中国の10の1の安い給料は、日本の産業を空洞化してしまっています。


そうすると、日本が早く競争原理を入れて、技術で安い労務費を凌駕する産業をつくらなければいけない。
給料が高いからといって泣いていることはないのです。

要するに給料が高いか、低いかというのは、一番問題なのは、原価の中に占める給料の比率が多いか、少ないかなのです。
どんなに給料が高くても、原価に占める給料の比率が少なければ、それは問題にはなりません。
例えばキヤノンは、1台10億ぐらいのステッパーという半導体を作る装置を製造しています。

5〜6人でつくるのですが、5〜6人の給料が幾ら高くても、10億円の中ではたかが知れている。
あるいはオートメーションをやって、複写機やプリンターのカートリッジをつくっていますが、この原価に占める労務費は2%です。


だから、いかに技術でいいものをつくるか、付加価値の高いものをつくるか、
技術で安い給料に対抗する生産技術をつくるか、こういうものが日本の将来のテーマなのですが、
そのためにやはり競争で切磋琢磨していかないとそうした技術は生まれてきません。
121115:2006/05/26(金) 00:25:01
>>120
バカめ!関税掛けろ。
122KT:2006/05/26(金) 00:28:08
付加価値が高いということは、売上に占める利益の割合が高いということ。

給料の何倍も付加価値をつけられるなら、人件費は大きな問題でないのは当たり前。

しかし、そんな付加価値をどうやって付けるんだ?第一、それだけの付加価値を付けた
功労者である技術者に対する報酬が低すぎるということじゃないの。
123115:2006/05/26(金) 00:29:56
>>122
先ほど所得税一律50%と言ってた野郎のセリフとはおもえんな。W
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 00:34:47
国内でのデビットカードやクレジットカードを利用した消費支出は全て経費に認めた上で
所得税の累進課税を強化したら個人消費拡大と脱税減少に繋がらないかな
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 00:37:15
>>122
研究開発費がメチャクチャかかるんだよ。
付加価値は莫大な資金を投じて育てた技術。
世界中にこれだけ日本製品が売れるのは、それだけ技術と品質が良いから。


どんなに安くても中国製のクルマなんて乗りたくないだろ?
126115:2006/05/26(金) 00:39:47
別にカードは関係無い気がするね。
経費幅を大きくするか、消費した分は所得除外などにすると
遣うんじゃないか?
127115:2006/05/26(金) 00:42:19
>>125
>どんなに安くても中国製のクルマなんて乗りたくないだろ?
 
フィットもビッツもカムリも、その気になればバンバン入ってくるぞ。
128115:2006/05/26(金) 00:43:09
寝るわ。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 00:44:07
>>115
キモイ
130KT:2006/05/26(金) 00:45:15
所得税100%は共産主義。
所得税0%が自由主義。
所得税50%が丁度真ん中だから、所得の再分配には良いと思う。
根拠は無いけど。
>>101
>>102
スレの流れを読めば?
共産主義ですら駄目だといわれたから、共同体を持ち出したんだが。


ちなみに累進課税の税率増やせという話がでてるけど、
スポーツ選手みたいな連中には不公平ではないか?稼げる時期が短いんだから。
3億円の名選手が、サラリーマンより生涯手取り収入低くなってしまうのでは。

修正資本主義な発想が出来ない人が約一名。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 01:06:10
>>103
いや所得課税上限は世界的にはここ数年で戻してきているだろう。
森永が朝生で指摘していたと思うが。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 01:07:59
>>113
奥田はトヨタが良ければいいんだろ。
今までの発言となんら矛盾していない。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 01:09:37
>>120
結構いいこと言っていると思うけどな。奥田よりは期待できそうだ。
>>132
だから突っかかる前に>>69からの流れを読めよ。

>>135
奥田は完全に中国の犬だからな。御手洗は汚染されてない分マシ。

しかし10億人の人権無い奴隷にオートメーションで打勝つとなると、
かなりハードルの高い技術革新が必要になりますな。

どの道雇用は生まれないので格差は広がるがw
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 01:43:09
キヤノンの工場は派遣請負まみれだと言うのは本当なんだろうか
>>131
>ちなみに累進課税の税率増やせという話がでてるけど、
>スポーツ選手みたいな連中には不公平ではないか?稼げる時期が短いんだから。
ここは平等指向の発想にも関わらず、
>3億円の名選手が、サラリーマンより生涯手取り収入低くなってしまうのでは。
ここは格差指向の発想。都合のいいとこ摘み食いの、一貫しない意見はだめだろ。
まずスポーツ選手の収入がサラリーマンより上回らなければならないという意見
には根拠がない。儲けた分はその時に蓄財や贅沢もしているはず。引退して食え
なくなったらベーシックインカムでも作って国民と等しく手当てしてやればいい。
実際、ほとんどのスポーツ選手は芽が出ずに若くして引退して、苦労して働いて
いる人がほとんどだから、金持ち選手の処遇に心を砕く必要はないんだけどね。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 02:24:49
>>137
それは違うだろ。製造業で雇用を産むことができなくても他で創出すれば良い。
製造業で一番人がいるのは、単純組立工。この部分は馬鹿でも出来るが
単価の安い重労働で日本でやろうとすれば、極端なデフレにでもしなければ
むり。御手洗氏の言っていることは理にかなっている。
むしろ重要なのは、デフレ脱却しながら、インフレにもならずに確実に賃金を
上昇させることだろう。その為には製造業だけに頼らない産業政策が急務。

製造業で単純労働やろうとすれば、必ず中国人に雇用を取られてしまう。
だから、ロボットで対抗が正解。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 04:19:05
サンプル企業だけが、賃金上昇したから、ハイ景気回復しました、って事を
日本政府は言いたいんだろう。
消費税は、みんなに平等にかかるので低所得者にきつい
格差を問題にするなら消費税のほうを問題にすべきだろう
所得税を問題にしてる人は何が言いたいのか?
まさか、金持ちを優遇するな!とでも?
金持ちが低所得者から搾取してる!とでも?
そんなことをするより消費税を問題にしましょう
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/26(金) 08:58:33
>>140
>単価の安い重労働で日本でやろうとすれば、極端なデフレにでもしなければ
 
単価の安い重労働・・単価を安くすれば、そりゃデフレになるよ。
 
> 製造業で単純労働やろうとすれば、必ず中国人に雇用を取られてしまう。
だから、ロボットで対抗が正解。
 
製造・・技術は単純〜高度まで充実させるべきだう。ロボット自体が中国製に
なるとわ思えないわけだ?
 
まあ、サービス業で国が維持出切るなら問題無いけどね。
中国に足元見られて商品価格が上昇するだろうね。
(インフレでOKとでも言うつもりか!)
144だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/26(金) 09:33:29
我が国も含め、サービス業で成り立っている国は多いが、バカ?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 09:42:01
>>144
サービス業だけで成り立ってる国あるの?
資源が出るとかは無しで頼む。
>>139
結局自分さえ良ければいいんじゃんか。
最後は優秀な人間がみな日本から出て行ってしまうよ。

それに年俸3000万の選手だって深刻だよ。


ベーシックなんたらもあるだろ。失業保険が。
廃止して欲しいけどな。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 09:50:55
>>144
あの〜う、我が国の農業、工業、縮小してるみたいなんだが、
サービスだけで本当に成り立つのか?
お前、中国人?
観光や金融だけの国はあるよ。

149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 09:59:43
外貨をほとんど稼げないサービス業だけで成り立っている国は聞いたことがない。
>>144は脳みそが腐っているのだろうw
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 10:02:41
>>147
中国は工業で成り立っているんだろう。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 10:05:47
>>148
国名、教えてくれよ。
モナコとか言うなよ。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 10:06:42
>>149
外貨を稼ぐ必要はないし、実質、観光で成り立っている国はある。
日本の場合、対外投資による配当・利子などによる利益が
工業製品の輸出ー輸入=貿易黒字 を上回っている。
おまえこそ頭腐っていないか?
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 10:08:23
>>152
ならどうして北朝鮮は成り立たないんだ。
サービス業すればいいじゃん。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 10:18:58
>>153
北朝鮮は必死でサービス業やっているぞ。
だが、北朝鮮に観光で行く奴がどれくらいいると思う。
ちなみに中国のサービス業は日本人が現地に行って
手取り足取りしなければならない程酷い。
中国は金融以外は一部に富裕者層向けのビジネスが
あるくらいで、基本的にはものづくりもの売りの世界。
155143:2006/05/26(金) 10:24:01
修正する。
まあ、サービス業で国が維持出切るなら問題無いけどね。
        ∧ 
        だけ
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/26(金) 10:33:43
>北朝鮮は必死でサービス業やっているぞ。
努力が足りないから成り立たない。
観光は外貨を稼ぐ産業だがw>>152
>>152
人口1,000万人以上の国で観光で成り立っている国があったら教えてほしい。
太平洋かカリブ海に浮かぶ島嶼国だったら可能かもしれないが、日本じゃまず無理。

外貨がないと天然資源もなく食料自給率も低い日本は生きていけない。
所得収支(対外投資からの配当・利子)が貿易収支を上回り始めたのはごく最近の話で、それも日本がゼロ金利だから。
所得収支自体は、輸入総額の1/4以下しか賄えていないのだから、輸出の重要性は言うまでもないこと。

(億円) 貿易収支 輸出 輸入 所得収支
1990 100,529 406,879 306,350 32,874
1995 123,445 402,596 279,153 41,573
2000 123,719 495,257 371,537 65,052
2001 84,013 465,835 381,821 84,007
2002 115,503 494,797 379,294 82,665
2003 119,768 519,342 399,575 82,812
2004 139,022 582,951 443,928 92,731
2005 103,348 626,319 522,971 113,817
(財務省HP: ttp://www.mof.go.jp/bpoffice/bpdata/s1bop.htm)
イタリアなんかはほとんど観光じゃないか?イギリスも金融以外はダメダメだし。

もちろん日本じゃ無理だな。

160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 11:28:04
>>131
国民のうちごくわずかのスポーツ選手の救済のために
大多数の一般国民の生活を破壊するというのも壮大な話だな。

そもそもスポーツ選手が引退後にただ遊んでいるわけでもあるまい。
知名度を生かして一般人より有利な職に就く場合もあるだろうし。
一匹狼のスポーツ選手は個人事業主

企業ごとの業績、収入に格差が出るのは当然
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 11:39:19
おいおい、国にとっての富の源泉は外貨じゃねーんだから。

なんで製造業で海外に打ち勝たないと日本に未来はない、みたいな発想が多いの?
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 11:43:09
サービス業は観光だけじゃないんだが。
小売やら金融やらいくらでもある。
で、イタリアも観光だけだと思ってる人がいるようだが
あの国はブランド品目白押しって知らんのかな。

で、日本の場合、対外的にあ金融が現在〜将来の根幹になるのは確実だ。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 11:45:04
問題は、どの産業が国を支えるかじゃなくて
消費の総量な訳で。

つか、外需依存のシナリオに乗っかってる奴が未だに多くて呆れる。
プラザ合意後からの一連の流れをほとんど理解してないんじゃないの?

ファッションでも、娯楽でも、リゾートでも良い。
発展途上国の人間が安い商品を提供してくれるのは
脅威じゃなくてメリットであると何故考えられないの?

上の御手洗の考えは、あくまでキヤノンの生きる道でしかないでしょうに
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 11:55:35
僅差でも勝ちと負けの差がはっきりしすぎるんだよね
観光で外貨稼げばいいとか言ってるのも、どうしようもない馬鹿だな。
>>159
つか、その二国もそうだが、先進国のほとんどはGDPのほとんどはサービス業な。
んでもって、経済成長を考えるならそもそも外貨で上げる必要はない。

つか、そのシナリオは無理。天井が低いの。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 12:10:45
>>163
で、日本の場合、対外的にあ金融が現在〜将来の根幹になるのは確実だ。
 
結局これも製造国だから出来たんじゃないのか?
で、製造捨てて維持出切るとでも?
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 12:30:32
>>167
 
例え 自動車(国内生産、輸出)、ガソリン(輸入)、販売会社(サービス)
販売会社だけでGDPが維持できるんだ。
無くせとは言ってないだろうに。

関係性で言えば、製造業も、輸出部門も必要不可欠なんじゃない?
上でも誰かが言ってるが日本は資源が乏しいしな。

でもだからといって、それが日本を支えてる訳じゃないよ。

お前流の頭悪い言い方で返すなら

「輸出だけで生きていけるの?」

171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 12:39:09
ここでも「国際競争力」の、悪しき影響があるな。

格差問題にまで繋がるんかいな。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 12:39:58
>>170
サービスだけと言うのが話しの前提なんだが・・
俺はバランスを取ろうと叫びたい訳で。ごめんね、頭悪くて。
ありゃ?そうなのか。ごめん俺が悪いと思うわ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 12:42:42
小さい住居を無料で国が貸し出せ。土地の私有化独占反対。
内需推進派は外需軽しろといってないし
外需依存派だって内需無しでやってけるなんて言ってない
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 12:46:57
>>175
>外需依存派だって内需無しでやってけるなんて言ってない
 
こっちは怪しいよ。
>>176
レッテル張り乙
>>175
御手洗の発言なんかは、明らかに内需を軽視してると思うんだが。
いわゆる、さんざん議論された「国際競争力」関連の妄想に取り憑かれてる?

一経営者の言葉としてなら、抵抗なく受け入れられるんだけども。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 12:56:42
「輸出だけで生きていけるの?」
 
外需産業は問題無いわけで(短期だろうけど)
まあ、これも格差へと繋がる一要因だろうな。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 13:41:25
>>157
で?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 13:42:27
>>159
スイスもだよ。経常収支と貿易黒字では一桁違う。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 13:44:49
>>155
>まあ、サービス業で国が維持出切るなら問題無いけどね。
>        ∧ 
>        だけ

ナンセンスな仮定。農業だけという国ならあるかもしれないが、
「工業だけ」とか「商業だけ」という国は皆無だろ。
意味のないことを言っても自論を正当化することは出来ない。
むしろ粗が見えてしまう。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 13:48:23
>>176
怪しいというよりはっきりそう言っているだろう。
外需がないと「外貨が」(ry
>>177
経済勉強する前に日本語勉強した方がいいね
>>178
別に内需を軽視している訳ではないだろ。輸出企業の経営者として発言している
だけだから、これだけではなんとも言えないね。
それから国際競争力はマクロでは意味がないが、ミクロでは非常に重要。
全ての産業に当てはめるからおかしいだけの話。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 13:49:34
>>182
資源が豊富な国はサービスだけ(ほとんど)ての有るのでわ。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 13:51:23
>>184
ない。w
資源産業(鉱業)が主力になる。実際、中東、南米はそういうところが多い。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 13:56:46
>>185
ならば、サービス業で成り立つ国(GDPに締める割合)は 
必ず何かを主力に持ってるのですね?
日本は何ですか?
【ミラーマン激怒!】早大元教授 植草氏が日本テレビへ質問状【日テレ炭谷アナ盗撮事件隠蔽】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148466691/
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 14:00:45
意味が謎の国際競争力ランキングでも上位の国で製造業中心の国あったっけ
鉱物資源も石油資源も無い
農業も国土面積の問題から限界がある
観光だけでやっていくには人口が多すぎる
>>188
上位の中で、無資源国といわれるのはどのくらいある?
オランダとかシンガポール
国際競争力を輸出産業だけとか製造業だけとかについて考えるから「内需」か「外需」かという不毛な二分法になるんじゃないか?
コールセンターの海外移転なんかに見られるように、非貿易財の領域は相対的にどんどん縮まっている。
現在内需中心の産業だって、いつ諸外国との競争になってもおかしくないし、そうなった競争力が不可欠になるだろう。

>>181
「スイスも」ってスイスも観光で成り立っているという意味?
ちなみに、
スイスの経常収支(2004): 50,568 百万米ドル
貿易・サービス収支: 33,056 百万米ドル
一桁は違わないと思う。
>>192
んで、競争に負けると日本は貧しくなるの?

ならないよね?
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 14:14:42
・・こりゃ深刻だわ。

クルーグマンってやっぱ偉い人だなぁとしみじみ
195だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/26(金) 14:17:00
我が国のGDPの大半が第3次産業に由来するとわかってないバカが
経済を語るとは(略
外需軽視論者?
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 14:22:09
外貨とか言ってる人は、観光とか言ってる人も製造業がどうたら言ってる人もこれ読んだら?
http://tameike.net/pdfs2/tame156.PDF
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 14:22:16
外需は軽視してもらってかまわんが(資源と食料程度)
製造軽視はちょっと困る。
インフラも製造の内だからな。
199197:2006/05/26(金) 14:23:06
外資についても、上手いこと書いてるよ。

> 外に対して開かれていないのは、むしろ長年の国策の結果といえよう。それは時代
> 遅れだから、今後は積極的に投資を受け入れましょう、というのは方向としては正しい。


> しかし解せないのは、なぜ外資にこだわるのかである。世界でもっとも資本が有り余ってい
> るのはほかならぬ日本である。今更外資を優遇しなければならないほど、この国は貯蓄に不自
> 由しているわけではない。投資を呼びかけるべきは、まずは国内の投資家ではないだろうか。
内需を叫ぶあまり外需無視と勘違いされてる
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 14:26:05
1bitの特徴な。

貧困が増加し格差問題が浮き彫りになってる。

→おまえ、共産主義者だろ!

・・・・・わざとだと思うんだが、どうか
これ以上の国際競争力が必要ない理由に触れず
内需だ内需だと連呼した馬鹿がいたから
>>197
なるほど、かんべえを見直した。ただし、後半のディスオーガニゼーション説や
特区制度マンセーとなると怪しげだが・・・。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 14:34:13
そんなに国際競争力が重要なら、トヨタは空前の利益など得ている余裕はないはず。
すべて商品価格の低減のために使わないと。

堀江のような成金を奨励している自民党もおかしいわけで、できるだけ収入は減らすように
呼びかけなければならない。

自由競争などというゲームで敗者を作り、教育やしつけの十分でない生産力の低い、
国家に余計な治安コストをかけさせるような国民を作っている余裕などないはずで、
血税をつぎ込んで優良な労働者を育てなければならない。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 14:40:52
>>204
>血税をつぎ込んで優良な労働者を育てなければならない
 
業種は何よ・・今更、製造業って言うなよ。w
(まあ、全般だろうけど)
都合の良いように使われすぎなんだよ。

政治的な発言で、賃金の低下を「国際競争力」というフレーズで黙らされてる、
なんてケースは珍しくないだろ。ズバリ指摘すると佐藤ゆかり氏とかなんだけど。

>>200-202
掲示板の議論で説明不足になるのを当然扱いして
誤解されないように資料をそろえ順序だてた説明をする人がいない

大多数の国民が理解しないと困る状況にしかならんのだから
理解される方法を模索したほうがいいと思うが
それはそうかも
209嫌われ者軍曹 ◆vU3/X87456 :2006/05/26(金) 14:56:31
>>205
学校教育について言えば、教育予算削減などせず、普通に小中高の学校教育を行えば充分。また高等教育に過
大な期待を行ってはならない。つか、大学はスタンダードな学部・院教育の充実という基本に返れ。
つまりは従来型の「学校は生徒に一般的な基礎学力を与え」→「企業・公的セクター
がOJTと社内教育を施す」体制で何ら不都合はない(なかった)
非正規増に対しても、最近は資本サイドから事業や技能の継承性を考慮し「本当は正規も
増やしたいんだけどな〜」という本音がチラホラ見え始めている。

ただし懸念されるのは、「デフレにより企業・官庁などに労働者教育の余裕が無くなっている」+
「初等〜高等教育に余計な職業教育を持ち込む圧力が左右から高まっている」点か。

財界の人間はともかく、組合系で職業科を根城にする教師+彼らのシンパである労働
社会学者ってどうして学校にもっと職業教育が必要とかくだらないことを考えるんだろ。
職業系の人には、普通科進学校を人事ローテーションしてきた教師に対するルサンチマンでもあるのか?
おまえはブログを根城にしろと言ったら。。。
何の業種ととわれているけどそれには答えず、
いつもの演説をたれ流す。
>>193
消費者全般としては、安い輸入財・サービスを享受できてハッピーとしても、
競争に負けた産業の雇用者は、他に就職先が簡単に見つからなければ
貧しくなるだろう?
格差の問題ってそこにあるんじゃないの?
受け皿もないのに優秀な人材になれとおっしゃるのか。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 15:10:03
転職したときに給料が下がらない流動性がある社会になれば、みんな困らない。
>>212
つまり、グローバルがどうとか、国際競争力がどうとか言う話ではなく
就職が困難な、経済環境にこそ格差の問題があるのだと思うよ。

日常消耗品が高くなっても、貧乏人には辛いのだから
その点では中立であるといえる。
216だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/26(金) 15:10:41
「お化けなんかいない」といってるのに対して
「お化けの色は白じゃないっていうのか!」とか
絡むバカが多数(略
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 15:13:05
>>205
現在のDQNを見ると、そういう「どの分野の専門家を育てるか」というレベルじゃなくなってるぞ。
基本的な読み書き・計算、秩序だった作業さえできない。
現在のDQNの姿は、低賃金不安定雇用の家庭で不十分な育てられ方をすることになる
未来の日本人の姿だ。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 15:14:18
>>211
ニヤニヤ
話題そらしが不発でいらだってるね
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 15:16:01
>>217
それだと滅ぶんだが。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 15:18:33
>>216
訳分かんねぇ。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 15:25:56
>>219
その通り。
「製造業の人材を育てるつもりかwwww」などと茶化している場合ではなく、
とにかくまともな日本人として育つ環境を確保する必要がある。
どの分野に行くかなどということをことさらにとりあげて話題をそらそうとしている者がいるが、
そんなものはあとからいくらでも調整できる。
それこそ、格差大好きの連中が言うような「自由競争」でそれなりに分配されていくだろう。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 15:42:04
>>221
そこまで酷いと、もう無理。
もう、勉強とか言う問題じゃなく遺伝子レベル。
日本人の特性、真面目、几帳面が無くなったら終了です。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 16:23:03
軍曹が七誌で潜むこのスレw
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 16:24:38
国家一種に続き、二種試験志願者も大幅減。企業業績好調で民間採用活発の為か

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20060526k0000m010056000c.html
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 16:29:42
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 16:37:05
注:2007年問題、大手企業87社。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 16:44:28
既卒のニート、フリーターはこのチャンスに公務員試験の勉強をしないの?
228嫌われ者軍曹 ◆vU3/X87456 :2006/05/26(金) 16:50:39
>>221
仰る通り。

>>216
意外と「かんべえ」が物分かりがいいように>>197、 案外に財界の人は説得可能
かもしれませんよ。問題は国際競争力に凝り固まった政界官界の人たちかも。「若手」連中は
俺たちが日本の産業政策をリードする、とかマジで考えてますから。
学界の人たちのグローバリズム論については、連中はああやって学説やオピニオンを
売り歩かないと食えませんから、放っておくしかないでしょうね。去年も稲葉ブログに加藤哲郎の弟子の
グローバリズム脅威論者が絡んでましたけど、ああいう人たちは信仰を捨てません。ああいう
人たちは、結果的に自分たちが批判する資本家や御用学者たちと同じ方向性を向いているわけなんだけど。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 17:00:51
11 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/26(金) 16:26:49
物価上昇中

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060526k0000e020014000c.html


12 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/26(金) 16:49:03
『原油価格の高騰による灯油やガソリンの値上げが主な要因』


13 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/26(金) 16:55:41
ちょっと古いが賃金デフレ脱却の兆し

http://www.dir.co.jp/publicity/column/050622.html


14 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/26(金) 16:58:14
そしてOECDも日本のCPI上昇を予測

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060523-00000400-reu-bus_all
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 17:20:42
>>228
そうそう。後段の国際競争力(国と国と競争してるっていうアレ)
もグローバリズム脅威論も、本質的なところで同じなんだよね。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 17:22:46
【調査】 ニート、6割が「部活・サークル経験なし」…「外出は地元のみ」「友人の存在希薄」も割合高く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148612796/

851 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/05/26(金) 16:43:33 ID:ziKvY9lG0
日本ではニートの範疇に
「通学も仕事もせず、昼間っから仲間とたむろして酒飲んだり悪さしてるDQN」
を入れようとしないのがすごく作為的。

本家イギリスでは、こういうフーリガン予備軍のガキどもみたいのがニートと言われ
てるはずだ。
なのに日本ではオタやヒキといった人種にのみニートの蔑称が押し付けられ、それを
無職DQNどもにも馬鹿にされてるという…

政府にとっては無職DQNよりもヒキニートの存在の方が、最優先的対処課題らしいな。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 17:50:32
>>231
その記事ではニートの問題は学力ではなく、本人の精神面的な「外向・内向性」
が主な問題である、と結論付けられているようだな。
DQN層と同列に扱われたくなければ「外に出ろ」って事なんだろう。
大体40とか50歳になってまでヒキオタやってられるのかって話もあるが。
233だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/26(金) 18:03:06
>>228
グローバリズム驚異論の妥当性は、クローバリズムの内実を
何と把握するかに依存するな〜。
グローバリズムを単なる自由貿易論と考えるなら軍曹の指摘は
妥当だが、オレは、いわゆるグローバリズムはそれに留まるもの
ではないと考えているので、軍曹の主張に組することはできんな〜。
スティグリッツも、いわゆるグローバリズムを「世界を不幸にする」と
形容しているわけだしな〜。
スティグリッツが批判するところのグローバリズムは
いわゆるワシントン・コンセンサスのことだろ?

この辺ごっちゃに語られるのも、不幸の大元かも。
(グローバリズムと、自由貿易論)
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 18:08:05
>>233
グローバリズムで今後の経済成長と好景気が起きるとしたらデフレとどっちを選択するのか?
って話も出てくるけどね。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 18:39:36
よくわからん理屈だなぁ。なんでその二択
>グローバリズムで今後の経済成長と好景気が起きるとしたら
これが前提だから、理論はどうあれ、実際にはありそうな話だということだろ
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 18:59:13
グローバリズム=実はアメリカスタンダードと聞いたことがありますが?
実際は何ですか?
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:08:24
外需産業のGDPに占める割合は数%なのに
どうして、格差に影響するのですか?又、叩く意味がわからんのですけど?
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:10:52
数%にも関わらず内需軽視して外需偏重型政策ばっかやってるからだろ。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:12:53
>>240
しかしその数パーセントの外需が現在の内需を引っ張ってるのはどういう事なんでしょうか?
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:12:54
数%なら、ほかっとけばいいのに。ヒガミ?
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:13:56
>>241
それだけ内需が壊滅的だから。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:14:53
195 :だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/26(金) 14:17:00
我が国のGDPの大半が第3次産業に由来するとわかってないバカが
経済を語るとは(略


245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:15:17
>>243
壊滅的だった内需が少しずつ上向いてきているのは何故なんでしょうか?
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:17:02
>>245
外需に引っ張られてるから。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:18:03
数%の話など どうでもいい。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:19:29
>>247
その理屈だと貧困層が数パーセント発生しても「どうでも良い」と言う事になりませんか?
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:20:32
>>248
産業と貧困層では話が違うと思う。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:22:06
>>249
景気や経済を図る上では遡上に出てくる問題と言う点でこのスレでも話題になってるんでは無いですか?
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:24:32
>>250
貧困層は第三次産業で助ければよい。
数%の外需など問題にするべきではない(GDPに関係無い)
>>251
そういう言い方をするから、上みたいなやりとりでループになる。

1bit
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:26:03
>>251
それでは>>241にループしてしまうのですが?
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:29:38
>>252
俺のなにが違うと・・外需産業が内需を痛めてる訳ではない。
現にGDPの大半は第三次産業なのだから。
外需産業を叩く意味がわからん。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:34:21
政策が内需を痛めてる
外需に引っ張られると言うよりは、大して天井が大きくもない
輸出関連企業の資金集中が一段落して、余剰資金が内需に波及したという感じ。

小売りとか百貨店がようやく上向きになった以外、総体としてはほとんど売上伸ばしてないだろ。
家計への波及もじぇんじぇんだめ。
257254:2006/05/26(金) 19:36:55
これからは外需産業を叩くなよ!
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:38:02
>>256
その為の設備投資増、所得・雇用状況改善なのでは無いでしょうか?
また、所得状況は少しずつ上向いてきていますが?
>>238
それがスティーの批判する「ワシントン・コンセンサス」
260だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/26(金) 19:40:49
>>257
誰も外需産業など叩いておらんな〜。
外需偏向思考ないし国際競争力信仰を叩いてるだけだな〜。
261254:2006/05/26(金) 19:43:16
>>260
>外需偏向思考ないし国際競争力信仰を叩いてるだけだな〜。
 
これを強調してるのが外需産業だから同じこと。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:44:28
>>260
では大企業が過去最高の収益を上げた今、内需を覚醒させるには何が必要と考えますか?
263254:2006/05/26(金) 19:45:08
>>260
それと外需依存を高めても問題無いと認める訳だ。
(輸出企業は)バブル期を越える過去最高の収益って数年前から言われてるな。
いい加減法人税を上げる時期だろう。
>>258
なにが「その為」なのか、文脈としてはよくわからんが、まあ確かに上向いているというのはある。
今の調子で成長を続けることが出来れば、格差問題も是正されるかもしれんね。

ちなみに、この「格差問題」というのは、要は貧困層(年収がメジアンの半分以下の人達)の増加によって、
格差が露わになったというのが俺の意見。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:47:36
>>263
馬鹿じゃねーの?
267だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/26(金) 19:48:36
>>261
なら叩かれて仕方ないな〜。

>>262
労働分配率引き上げ
公共事業増大
消費税廃止
下請けイジメ中止
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:48:51
>>264
現状での法人税増は政府のプライマリーバランスの是正という事になるだけですが?
269254:2006/05/26(金) 19:48:53
>>266
260 :だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/26(金) 19:40:49
>>257
誰も外需産業など叩いておらんな〜。
外需偏向思考ないし国際競争力信仰を叩いてるだけだな〜。
 
↑外需産業は叩いて無いってさ。
270254:2006/05/26(金) 19:51:08
>>267
どうして、お前自身が言ってる「数%の外需産業」を叩くのか?
意味がわからん。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:51:17
>>267
労働分配率を引き上げるにはどういった環境(企業、及び景気)が必要でしょうか?
また、公共事業の主体である建設業は業績が悪化しておりますが、現状では労働分配率はどうなると思いますか?
>>268
法人税増税→人件費上昇.設備投資に回る。
例え回らなくても税収になるからどっちに転んでも良い。

273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:54:08
>>272
その為には人件費などに回るようにする何らかのアナウンスが必要ではないのでしょうか?
274だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/26(金) 19:54:22
「叩いてない」だと「促進している」ことになるのかくそ1bitバカw
>>273
アナウンス?
政府は政策として上げるだけで良いんじゃね?
一番経費で認められやすいのが人件費だし。
>>273
それは特にいらねーようなきもするなぁ。
277254:2006/05/26(金) 19:58:48
244 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/26(金) 19:14:53
195 :だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/26(金) 14:17:00
我が国のGDPの大半が第3次産業に由来するとわかってないバカが
経済を語るとは(略

おいおい、外需なんて関係無いっておい。
278だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/26(金) 19:59:10
企業が自分で分配しないなら税として取り立てて配ればよいだけだな〜w
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 19:59:26
>>275>>276
このスレで散々既出な企業の「非正規雇用」増による人件費削減の姿勢は
今のままで改善されるとお考えでしょうか?
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 20:04:51
>>278
デフレで貯蓄志向が企業・家計ともに高まっている状況で再分配を行って
どの程度波及効果が望めるのでしょうか?
281だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/26(金) 20:04:52
>>277
たった数%のために大量にリソース突っ込むのは著しい無駄なのだな〜。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 20:05:13
ああ、なるほど給料で分配するつっても
結局、底辺層の給料には分配されないんじゃないかって話か。
移民とか招致することを諮問会議で提案してるぐらいだもんな。

んで、格差是正には繋がらない、と。
指摘としては鋭いのでは
283254:2006/05/26(金) 20:05:31
まったく、だな〜ってなんちゅう奴やw
たった数%の貧困のために大量にリソース突っ込むのは著しい(ry
285254:2006/05/26(金) 20:06:29
まったく、だな〜ってなんちゅう奴やw
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 20:06:40
>>278
だなー日本の企業って儲けまくってるのはほんの一握りで
後は大して儲けてないぞ
たとえ東証一部でも
287だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/26(金) 20:09:19
>>277
たった数%のために大量にリソース突っ込むのは著しい無駄なのだな〜。
>>280
給与所得者は、限界消費性向高いし
ここに金を回すのは、デフレ下の日本にあっては効率的ではないかと思われ。

http://www.jri.co.jp/press/press_html/2004/0901.html
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 20:11:36
>>287
しかし内需が氷河期状況だった場合、なんらかの刺激が必要なのでは?
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 20:12:12
>>286
そもそも赤字企業は課税対象外なわけで。それでも給料払ってるじゃん。
そのリソース割く先が外需ってのは、サスティナビリチーとしてどうかと思うが。

ちょっと前だって、アメリカの利上げ予測に株式市場はビクビクしてたじゃない。
(つか、しばらくはついて回りそう)
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 20:17:11
>>288
その為には多くの業種にほぼ同時に回るようにした方が効率的では?
その為に大企業から中小へと波及させるべきなのでは?
公共事業で建設業を救って、そのおこぼれから波及させるのとではどちらが効率的なのでしょうか?
293だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/26(金) 20:17:18
この254は天然かな〜?
294254:2006/05/26(金) 20:17:22
>>287
ほんと、無駄無駄。
295だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/26(金) 20:20:18
この254は天然かな〜?
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 20:21:45
サーバー調子悪。
 
天然ですw
297254:2006/05/26(金) 20:24:28
おれは、だな〜に賛同してるのに、どうしてバカ呼ばわりよ?
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 20:25:48
高所得者(その多くが、所得格差の大きい給与体系の決定権者でもある)の有り余ったカネを税として徴収し、
低所得者減税やセーフティネット、公共サービスの拡充などに当てるというのは、あくまでも国内の分配の問題。
他国との競争とやらがあろうがなかろうが関係ないような気がする。
>>297
だなーに賛同してるからだよ
300だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/26(金) 20:32:08
>>298
しかしながら、一時期、日本の人件費は高すぎるから中国とかとの
競争に負けるとか主張したバカが大量にいたわけだが(略
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 20:33:43
ケケ中とか。
302254:2006/05/26(金) 20:34:09
>>300
第三次産業が主流なのにバカ言ってるよなぁ。
303254:2006/05/26(金) 20:38:50
外需産業が幾ら稼ごうが内需には影響無いの
為替介入に余分な金遣わずに国内に回せ。
304254:2006/05/26(金) 20:48:54
>>300
物作りには可哀想だが、まあ、かまっとれんで。
単純作業は捨てるしかない。
305だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/26(金) 20:54:44
254は何人いるんだ〜?
306254:2006/05/26(金) 20:55:15
一人で間違いない。
307254:2006/05/26(金) 20:59:20
ちょっと、みんな引いちまって話に成らんなあ。
>>254は3〜4人いるな
だな〜の中の人と同じくらいいる
310254:2006/05/26(金) 21:03:11
だいたい、おれは論理的に話をしてるのにどうして馬鹿と呼ぶのかと。
311安倍&rlo;倍安:2006/05/26(金) 21:03:21
312254:2006/05/26(金) 21:07:29
もう一ペン言っとくぞ、外需産業はGDP数%なので
儲けようが潰れようが影響は皆無なの!
314254:2006/05/26(金) 21:13:26
俺は危ない人間では無いから気軽に話掛けて欲しいな。
315254:2006/05/26(金) 21:16:21
>>313
だな〜氏は国際競争力批判で少しズレてるが(そんなの、ほかっとけばいいのに)
数値的論理にかなっている。
316254:2006/05/26(金) 21:29:06
クッソ〜・・先生(だな〜氏)まで居なく成ったよ・・
>>312
ここまで酷い外需軽視ははじめて見た
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 22:27:28
外需産業を大もうけさせるために内需関連を冷遇するのは間違いだ、ぐらいの
言い回しでいいんじゃない?
319254:2006/05/26(金) 22:34:14
別に外需を軽視してません。GDPへの影響は無いと言ってます。
外需で稼ぐと内需に何の影響があるのか分かりません。
GDPを押し上げる効果が少しありそうです。
そも、外需は産業が多いので関係無いし。
320254:2006/05/26(金) 22:40:06
>そも、外需は産業が多いので関係無いし。
製造業の間違い。
どうでもいいことに
熱くなるな!

って、2ちゃんで言うことではないな...
>>231>>232
亀レス&微妙にスレ違いスマソだが、
ニートには、「最も消極的な抵抗運動」の側面があるんじゃないかと最近思うようになった。
社畜や派遣・フリーターで搾取されるのもゴメンだし、組合も御用組合ばかりで役立たず、
デモをすれば公安にマークされ微罪で逮捕、となればニートという選択しかないのかも。
ある意味、「非暴力・無抵抗・不服従」というガンジー主義の体現だし。
政府が敵視するのも、もしかしたらそのへんに理由があるのかも。
とにかく連中は「コントロール不能の大集団」を異様に恐れるし。
ニートに指導者が現れるとも思えないから、恐れる必要なんかないと思うんだが。

で、格差の話に戻すと、やっぱり問題は上下の格差より、中と下の格差、
具体的には同じような仕事をしてる正社員と派遣では生涯賃金にえらい差がある、
ってあたりが一番深刻じゃないかと思うんだなあ。
車も軽が一番売れてる、っていうのはそのあたりが効いてきてるんじゃないかと。
母子家庭の平均年収が255万、とかって聞くと、
ありきたりの支援策じゃ限界があって、
やっぱり雇用環境を何とかするのが本筋だと思うんだよなあ。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 23:50:59
>>322
株ニートがどこまで生き残れるかわからんが
まあジリ貧でもいいから生き延びてほしい気もするよね。
彼らはある意味まともに就業機会を与えてもらえなかった被害者なんだから。
無職ヒキパラの特徴

・耳に痛いことを言われると、反省するよりまず他人に責任転嫁したり、自己憐憫の情にかられる
・他者を否定することで自己肯定をする
・自分を卑下しているようで、実はあつかましく、尊大
・根拠のないプライドだけ高く、自分を特別な人間だと勘違いしている
・過去や非現実的な未来を遠い目で夢想するだけで、目の前の小さな現実を見ようとしない
・自殺をほのめかすことで相手をびびらせ、有利な条件を得ようとする交渉術を身につけている
・視野狭窄でリアル社会が見えていない、狭いオレ様ワールドの王様
・高学歴も多くパラ擁護論をぶつが、いかんせん地に足がついてないため
 まっとうな社会人を論破することができない(勉強はできても頭が悪い)
・権利ばかりを主張し、義務は平気でスルー(国民の三大義務:勤労・納税・教育)
・自分の痛みには敏感だが、他人の気持ちには鈍感
・自分にとことん甘く、他人に厳しい
・苦労が嫌い、責任感皆無。仕事から逃げ出す際の決めセリフ「上司が自分を理解してくれない!」
・誰かの庇護のもとでしか生きられない、永遠のモラトリアム人間


325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 23:53:50
>>322
>やっぱり雇用環境を何とかするのが本筋だと思うんだよなあ。

政府は努力が足りないから、収入が増えないと仰っておられるが。
雇用環境を何とかする方向にはまったく向いていないよな。

むしろ規制する方向で動いています。
治安維持法ももうすぐ成立です。

2ちゃんで株暴落なんて話し合ったら
共謀罪です。

政府はコントロールできない国民を敵とみなします。
歴史が物語っています。
327254:2006/05/27(土) 00:01:44
雇用については規制が必要だと思うがな。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 00:54:22
>>186
>必ず何かを主力に持ってるのですね?
サービス業を主力にすればいいだろう。
なんでサービス業に力を入れるのに、他の産業を全部捨てる意味があるのか?
1bitと話すと疲れるよ。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 00:58:09
>>192
>コールセンターの海外移転なんかに見られるように、非貿易財の領域は相対的にどんどん縮まっている。
まず、コールセンターに関して言えば、アメリカのような英語圏でしか話は通用しない。
日本人にインド人、韓国人がカタコトの日本語で対応しても顧客満足度は上がらないだろう。
国際競争力どころか国内競争力が下がってしまってビジネスにならない。
それともう1つ
コールセンターにしろ金融にしろITにしろ特殊な例に過ぎない。
サービス業には製造業以上に多様性がある。
その多くは金融などとはことなり、ドメスティックなビジネスがほとんどで、しかも労働集約的な
産業である。一部の特殊な例をあげても「金融」や「IT」などに就労している人口の割合を
考えれば、そんな例はほとんど意味をなさない。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 01:03:24
>>197
つか、外貨を問題視している人間は若干1名だけだろう。
>>198
別に製造業を軽視しているのではなく、国際競争力というものの
ために、他の分野を軽視してもらっては困るということだ。
国際競争力なんて個々の企業の努力の問題だろう。
国の政策の次元で語られる問題ではない。

製造業で政策が重視すべきなのは、基礎研究に代表される
先端技術分野だけだろう。これは将来的に産業全般にかか
わってくる。

少なくとも製造の為に移民を受け入れて、国の安定を損なう
というようなことはあってはならない。あるいは、賃金を
下げるなど以ての外。まともに経営できない企業は海外へ
行け。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 01:07:25
そもそも。国家間の国際競争力を語るなら
それは具体的に何なのか?
を分かりやすく説明してくれ。
国際市場のおける企業間の競争力なら分かるから
説明不要。
332254:2006/05/27(土) 01:17:31
>>328
つーか 現行サービス業が主力だよなあ。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 01:20:05
>>241
外需が稼いできた金を国内で循環させるだけ。
経済の優先順位の付け方を間違えるとそうなる。

外需>設備投資>個人消費>公共事業

この場合、外需→設備投資→個人消費

という資金の流れになるが、外需産業、設備投資で設けられる
個人というのは限られていて、大企業の社員や投資家(富裕層)である。
富裕層は大きな買いものをするので内需関連でも「都内の高級マンション不動産」
「ゴルフ会員権」「美術品」などの高級な商品に資金が流れてしまい、
末端にはいかない。

例えばこう考えればよくわかるだろう。株だけで食っているじいさんや
ヒルズ族は高級車を買い、絵画を買い、別荘を買う。
だが、いくら儲けても高級車を50台買うことはないし、別荘を全国津津浦浦買い占める
訳でもない。もちろん、コンビニで弁当を日に70個買う訳でもない。
だから、景気になってもなかなか末端まで回らず、同じ所をぐるぐる回っている。
原因は輸出産業は海外に輸出しているため人件費を抑えて海外の企業と
競争する。その結果、十分な雇用を生み出せないか、または賃金が抑えられる。
だから、なかなか末端まで資金が貫流していかない。結果的に実質GDPは上昇するが、
物価上昇は鈍くなる。
輸出産業は国内景気が加熱してインフレになった場合には重要だが、
今日の日本のように内需が冷えきってなかなか立ち上がらない状況では、
それ程重要ではない。(もちろん成長には寄与しているが内需と比較すると相対的に
重要ではない)
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 01:57:38
>>333
>外需産業、設備投資で設けられる
>個人というのは限られていて、大企業の社員や投資家(富裕層)である。

なんで個人に限定しているのか良く解らん。
普通外需って企業体だろう。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 02:00:52
>>334に追加
ちょっと俺も良く読んでなかったからすまんが、
波及を言ったら公共事業の土建だろうが「ごく一部」って話になってしまうぞ。
まだ設備投資を考えたら輸出やらのほうがあるんじゃないか?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 02:28:04
>>334
個人消費の話だ。個人消費の主体は個人。言うまでもないが。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 02:31:58
>>335
直接的な設備投資だけを見るとそうなるかもしれないが、
設備投資が増えても大企業や株で食っている人の間を
還流するだけだ。
だが、公共事業は資材、建機、不動産、中小土建業者など
で需要が起きるので結果的に設備投資につながるだけでなく、
個人の雇用が量産型製造業よりはるかに多くの人員を
雇うので個人消費への金の流れがまったく違う。
その結果、個人消費から製造業にまで波及し、新たな
設備投資や住宅需要を呼び込む。つまり、これが乗数効果。
輸出企業にはない。
>>337
輸出企業だって原材料も中小の下請けも使っているのではないか。
乗数効果を産業連関表の国内生産誘発額でみる限り、製造業>輸出>建設業。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 03:57:48
>>338
>輸出企業だって原材料も中小の下請けも使っているのではないか。

ヒント:GDP全体に占める輸出の割合
340338:2006/05/27(土) 04:08:25
>>339
乗数効果を言うのだったら、公共事業が1億円増えた場合と輸出が1億円増えた場合を比較するのが筋なんじゃない?
内需が1%増えた場合と外需が1%増えた場合を比べても無意味。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 10:18:03
産業も時代も変ったので、それに即応した生き方をしないとね。
自動車販売会社の隣で「まじめ」に「こつこつ」といいながら
草鞋あんで売っているようじゃ、自己満足。
343254:2006/05/27(土) 13:03:28
草鞋w <br>   <br> 自動車販売なんかより上を目指さなきゃ。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 13:06:34
>>342
それは経営者の仕事。
そして、経営者にはそれに報いるだけのインセンティブは与えられてる。
345254:2006/05/27(土) 13:12:01
>別に製造業を軽視しているのではなく、国際競争力というものの
>ために、他の分野を軽視してもらっては困るということだ。
 
国内需要のサービスに国際競争力なだ関係無いから気にするな。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 13:22:28
グローバリズムという言葉を狭く捉えて、その概念自体を全否定していたお方は何処へ?
>>345
関係ない、とか皆無、とかいっちゃうから君は反感買うんだと思うけど。

まあ、しかし概ね意見は正しいと俺も思うよ。
ちと亀だけど、コールセンターだって、内需の減少には
ほとんど微々たる影響に過ぎないよ。

中国製のパンツを例に取れば、安いパンツという形で
消費者は恩恵を得られるわけで・・

問題なのはあくまでデフレー・・・というほぼ定型化した感があるが
この説明で片が付くと思う。
あと、乗数効果は言ってみれば何にだってあるぞ。

その点は輸出産業だろうが公共事業だろうと変わらない。
多分、投資係数自体は土建の方が上ではあるんだろうけど
349254:2006/05/27(土) 13:43:22
>中国製のパンツを例に取れば、安いパンツという形で
>消費者は恩恵を得られるわけで・・
 
紡績業界は大打撃だが、付加価値の無い物など中国でじゅうぶんだろ。
あとは、いかに中国を植民地化するかだが。
350254:2006/05/27(土) 13:45:37
>あと、乗数効果は言ってみれば何にだってあるぞ。
 
だな〜氏の教えにこんなものは無い。↑クソだな。
351254:2006/05/27(土) 14:11:55
また、繰り返すが輸出製造企業が国際競争力を叫んだところで、
GDPには ほとんど影響など無いんだよ。
儲けようが潰れようが関係無いからほっとけよ。
 
そんなことより格差だよ格差!
DQNの子はどうしてもDQNになってしまうんだから仕方が無い。
353254:2006/05/27(土) 14:19:05
>>352
同感。軍隊にでも入れるか。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 14:20:07
軍板のゴミが流れてきてるみたいだな。
355254:2006/05/27(土) 14:24:39
ふと、思ったんだが。
金融で中国を包囲しつつ、その体制を維持するに軍隊という手もあるわけで。
失業者は全て軍に引き取らせればOK。
>>335
さすがに、わけがわからん。
357254:2006/05/27(土) 14:29:12
>>356
ちょっとこれは流石に先走り杉たと思う。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 14:55:19
軍隊が失業対策って、そんなに上手く行くかね?
特に今の近代兵器とか、なんちゃって兵士じゃ扱わせられんだろ。
自衛隊なんかは嫌がるだろうな。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 14:59:44
つか失業者ばかり引き受けてたらその内クーデター起こるだろ。
360254:2006/05/27(土) 15:02:03
>>358
数、飾りでじゅうぶん。
>>359
元失業者にクーデターなど起こせるわけない。
そういや、おかしな奴ほど軍隊に過剰な期待をする傾向があるな。
そのうち、「自衛隊に入隊すればガンが治る」とか言い出す馬鹿が出てくるかもしれん。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 15:04:18
>>360
根拠は?
363254:2006/05/27(土) 15:08:33
>>360
失業する奴たちは、逆らうことなど無い温厚な奴らが多いと見た。
まあ、軍隊の話は忘れてくれ。
市街戦では昔ながらの歩兵が必要。
ていうか自衛隊はリストラ中ですよ。
366254:2006/05/27(土) 15:16:15
しかし、競争社会というのは過激で自己中な奴が
多くなりがちじゃないか?胸糞悪くなるよ。
>>364
現代歩兵の装備は昔と同じじゃない。
一通り使えるようになるまで3年くらい必要だったはず。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 15:21:41
軍隊は人件費掛かるのに普段は仕事が無いというか有ったら困る
>>366
競争社会は嫌だとか騒ぐ自己中な連中が増えるが、無視してよい。
つーか、自己中な資産家ほど競争社会を煽る傾向にあるな。
>>370
競争したい人から競争の自由を剥奪する必要は無いだろ。

君はフーテンの寅さんのように自由に生きればよいだけだ。
372254:2006/05/27(土) 15:30:14
>>369
いや、競争社会は好きなんだけど。
弱者への、なさけも忘れてないつもりだよ。
>>372
弱者の定義は?
>>371
>君はフーテンの寅さんのように自由に生きればよいだけだ

ほほう、アポロンらしい発言だな。
375254:2006/05/27(土) 15:33:17
>>373
格差スレなんだからさあ・・
 「格差社会」という言葉が小泉政権のキーワードとなり、次期総裁選も絡んで話題とな
っている。「行き過ぎた市場原理主義の弊害」という表現が使われることもある。
 時代の変化に適応した成長企業や一部の成功者の話を聞いて、自分の身の回りと比べ、
また人口の高齢化による介護の増大などを考え併せて、格差は拡大しているかもしれない
と思う人が多いのは自然である。
 しかし、日本の所得配分の不公平が拡大しているという確たるデータは存在しない。「格
差社会」や「市場原理主義」の「行き過ぎ」などは、定義や具体的内容になるとあいまい
で、単なる政治的スローガンである。世界的に見て、日本が世界で最も格差の少ない平等
な社会を実現していることはよく知られている。
 日本の課題の多くは、過去十年以上に及ぶ経済成長率の長期停滞と高齢化に由来してい
る。税収の低下と誤った景気政策による財政危機を背景に、小さな政府を目指す財政支出
の削減や規制緩和などが、既得権を持つ側からの批判対象となる。
 課題の解決には、成長率の回復しかないし、そのためにはより一層の規制緩和とリスク
への挑戦を促す経済の活性化策が必要である。
 成長が加速すると、常にその波に乗れた人とそうでない人との格差は拡大し、その後、
時間を経て成長の恩恵が全経済に及ぶ。格差の解決は成長に貢献する意欲と能力を持った
人材をいかに組織的に育成するかにかかっている。
 要は、成功者を見て、自分にもチャンスがあると考えるか、自分には真似ができないと
あきらめるか、どちらの人が多いかである。その意味で、IT(情報技術)教育の充実や、
高齢者の労働市場確保などを通じて、可能性に挑戦するための機会を拡大することは重要
な課題である。また、高齢者は資産を有効に活用して、若者の起業・成長を支援し、その
配当を得ることができる。千五百兆円に及ぶ個人資産を有効に活用できない、金融システ
ムの変化も必要である。
 長期不況後の成長は始まったばかりである。格差社会への批判が出ることは成長が始ま
った証しでもある。より多くの人が成長の実感と、将来の明るい期待を持つようになれば
単なるスローガンは力を失う。時期総裁選ではこのような政策論争が望まれる。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 16:08:18
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 16:39:07
働かせたいから徴兵するというのが、国家が職を提供するという意味なら
別に軍隊でなくてもいいわけで。
軍人が足りてないと言うなら徴兵という方法もありうるが、ここで確たるデータも無しに
確定的に軍を挙げたがるのは単なるイメージで言ってるだけだろう。
379254:2006/05/27(土) 16:43:56
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 16:49:01
普段温厚な奴ほど切れた時怖いんだけどな。怒りのマグマ爆発したときが・・
381254:2006/05/27(土) 16:52:39
いや、おれは普段から穏便に済ませてもらうよう努力するんだけどね。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 17:37:18
中国じゃ働かない奴は万里の長城を作らされるそうだ
程度によっておまえは100mとかおまえは5kmとか
労働改造される
そこで日本もニートは冬季に屋根の雪下ろしをさせたらどうだろう?
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 18:04:31
>>382
格差緩和策を攻撃するのに旧東側諸国を否定してみせて
弱者攻撃を正当化するのに旧東側諸国を肯定してみせるというのは
最悪の組み合わせだな。
 人間は、自分の欲求不満が合理的な方法で解消されない場合に、非合理的な適応の仕方
をして、自分を守ろうとします。これは、フロイトが打ち出した防御規制という概念です。
 このうちで、「合理化」というものがあります。これは、自分の本当の欲求を自己欺瞞で
偽り、自分が今置かれている状況を正当化しようとすることです。
 イソップ物語で「酸っぱいブドウ」という話があります。キツネが、高いところにあっ
て、手が届かないブドウを見つけたのだけど、食べることができません、それで、どうし
たかというと、「あれは、酸っぱくておいしくないんだ」と言ったわけです。
 ブドウの価値を相対的に引き下げることによって、自分自身の欲求不満を処理している
のです。その本質は、「負け惜しみ」だということができます。
 本当は彼らだってお金儲けはしたいだろうし、頑張っていた時期もあったと思います。
ですが、いろいろやってみて、自分には金儲けの能力がないとはっきりわかった結果、欲
求不満が生じたわけです。その結果、自分の金儲けに対する欲求と、自分が今置かれた状
況である稼ぐ能力がないという現実のギャップを解消しようとして、「世の中金だけじゃな
い」という発言をするわけです。ですから、そういう人に限って、金に汚かったりします。
 これが行き過ぎると、ニーチェの言うところのルサンチマンとなり、遂には、「金持ちは
悪いことをして儲けているから金持ちなんだ。だから貧しく生きることのほうが正しい」
などと捻じ曲がった価値観になってしまいます。
 「世の中金だけじゃない」と言う人たちは、儲けられないことを合理化するために、そ
のように主張しているのです。
通販大家さん発行のメールマガジン。
サラリーマンでも10年で3億作ることを目標とした不動産投資の真髄をお伝えるする究極のメールマガジン!このメルマガなしに10年で3億作ることは難しいかもしれません。週末起業、不動産投資をお考えの方必見のメールマガジンです。(購読無料)
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 19:04:40
>>340
>乗数効果を言うのだったら、公共事業が1億円増えた場合と輸出が1億円増えた場合を比較するのが筋なんじゃない?
そういう意味で1割の程度の産業では効果薄。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 19:06:14
>>348
>その点は輸出産業だろうが公共事業だろうと変わらない。
あー、経済知らない方ですね。需要が海外にあるのに乗数効果なんて
究めて限られているのも知らないようですな。外需にはほとんど乗数効果ないですよ。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 19:13:55
>>366
競争社会っていうのは日本みたいな社会のことをいうのであって、
新自由主義者がいうのは「アメリカ型競争社会」。
ルールだけ決めて資本の論理で勝手に競争させるやり方。
ちなみにルールを決めないで勝手に競争するのは中国。
日本は一定のルールと裁量の範囲内で競争している。

資本主義国家ではあまり意味がないね。>競争原理
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 19:16:54
>>370
競争社会というのはアメリカ型の資本力競争社会のことを
意味しているから。すでに日本は競争社会だったんだけどね。
明治時代から。
格差が広がったら競争は増えないんじゃないの?
「護送船団」やら「一億総中流」の方がみんな競争するのでは。
競争原理はどんぐりの背比べのときのみ存在価値がある
格差がついたら副作用が多すぎる
独占禁止法を拡大解釈して個人レベルで適用でもしないと
行き過ぎた不平等は解消されないだろう
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 19:25:22
>>391
負け犬の遠吠えw
金持ち=強者じゃないんだよ
圧倒的多数の貧乏人=一票同じ=金持ちから毟れる
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/27(土) 20:00:12
乗数効果が無いなんて・・・
考えの及ばん奴が本当にいるんだW
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 20:11:17
>>394
口だけ乙
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 20:15:48
>>395
資源を売ると乗数効果があるよなぁ。売った金が国内を回るのだから。
消費となるわけよ。
資源の部分を生産物に置き換えるだけなんだが。
付加価値が有る分効果も大きい。
397名無しさん:2006/05/27(土) 20:16:04
>>387
輸出産業に乗数効果が無いんだったら、国内に対する現在の波及効果をどう説明するつもりなんだ?
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 20:20:48
>>395
ギャグだよなぁ
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 20:21:45
輸出産業とは具体的な何?と聞いてみるテスト。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 20:28:51
輸出産業って基本的には製造業を指すわな。
商社とかは小売などのサービス業に入るだろうし。
そういう意味で設備投資や関連子会社などから波及するな。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 20:46:22
っていうか、なんで「輸出産業」が「資源売る」んだよ。
あほか?全然話にならねー。w
>>397
乗数効果≠波及効果

もう一度経済勉強し直せ。w
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 20:46:49
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 20:54:50
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 21:07:20
>>401
輸出産業であるかどうか以前に、製造業であれば、
産業連関表を押し上げるだろう。それが乗数効果として効いてくる。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 21:10:32
外需であろうとなかろうと、乗数効果はあるんだろ?
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 21:12:36
まあ、輸出産業に内需並の乗数効果があれば、
円高はほとんど関係ないよな。波及効果が
なくなった後も投資が投資を呼び込みつづける訳で、
円高に振れた方がエネルギー価格が抑えられて経済成長が出来る。
外需に乗数効果が少ないのは波及効果どまりだから。
アメリカが景気良ければ、波及効果で内需も換気されるが、
アメリカが景気悪くなれば国内需要もなくなる。
自律的な景気回復が輸出産業の「国際競争力向上」では
達成できない最大の理由が「外需の限定的な経済効果」
にある訳だ。
もし、外需に公共事業並の乗数効果が存在するならば、
日本はとっくにデフレ脱却し、世界でもトップレベルの
成長を続け、今ごろインフレ懸念が話題になっているだろう。
外需の最大の弱点は、需要の源泉が政府の手の届かない所に
あるということ。海外需要が財出も金融政策も効かない以上、
外国経済に身を委ねるしかない。
せいぜいODAでもやりなさい。w

>>394
少しは自分で勉強しろよ。
小泉内閣による改正道路交通法って酷いね。
民間の委託業者が駐車違反を見つけて、保育園の送り迎えで車を離れた
だけも、猶予もなく放置違反金を取られてしまうね。警察の新たな裏金財源
だってね。これは、もう、ジョージ・オーウェルの「1984年」の世界でしょ。

配送業者は、どうしたらいいのよ?
委託業者からのキックバックで、自民党と警察はウハウハだね。
放置違反金は都道府県警察に直接入って、使途も使い放題だってね。
「もったいない」のPSE法の出鱈目も酷いけど、国民の知らないうちに
こんなことを決めてたんだね。(-_-)鬱。

駐車違反取締り業者への天下りも、し放題になるね。交通安全協会
を通じて裏金も取り放題だし、議員や警察の知り合いや暴力団の違反
は放置し放題だろうね。民間業者だったら当然だね。
法改正の理由たるや、凶悪犯罪が増えているのに警察の手が回らない
から、民にできることは民に任せるんだって。勝手に朝鮮人(韓国人)
のビザなし渡航恒久化を決定して、治安悪化の扉を開いておきながら、
マッチ・ポンプもいいところだね。
心底呆れ返かえった歩く死体、小泉信者馬鹿売国奴B層は、露ほども
心が痛まないのだろうか?本当にもう、いったいいつになったら真実
に目覚めるのだろうか?
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 21:28:34
394だが
>>406
だれが、公共事業並みなどといったよ?
外需は全く乗数効果が無いようなレスに対してだよ。
外需は嫌いだがな。
409安倍&rlo;倍安:2006/05/27(土) 21:37:12
民主党が社会の平等化を争点にすれば次の選挙で大勝できますよ。

ワークシェアリングの推進。(パートなど非正規雇用者の退職金など権利保証)
所得税上限の引き上げ、法人税引き上げ、税金の相互課税化。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 21:40:09
>>408
>外需は全く乗数効果が無いようなレスに対してだよ。
外需による乗数効果が0とは言っていない訳だが。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 21:43:45
>>408
と言うよりも、現状(つーか、デフレ後から)での乗数効果がどうであったろうか、を考えるべき。
土建業の方が乗数効果が高いというが、それはあくまでも過去における観測でしかない。
小渕以降、土建業の波及効果は下がりっ放しだった事は誰も否定できない事実。
これは資産デフレによる不良債権加速という構造的な問題だった可能性がある。
では、あのまま土建業に政府が公共事業資金を注入し続けていた場合、どうなっていたか、と言う事。
はっきり言ってしまえば政府に日本の不良債権を支える力は無いから、そこを民間努力にまかせ、
外需を利用しつつ、国内産業の強化を行った、とも考えられる。
412338:2006/05/27(土) 21:45:49
>>386, 387
ヒント:同じ自動車を国内で作って、国内のAさんに売った場合と海外のBさんに
売った場合に、乗数効果に違いが出るかを考えてみる。

>>406
華麗にスルーしたかったけどできなかった。
しつこいけど、乗数効果は、製造業>輸出>建設業。

>まあ、輸出産業に内需並の乗数効果があれば、円高はほとんど関係ないよな。
円高になれば輸出製品の価格が上昇して、輸出量が減る。輸出総額が変化するかは
微妙。でも総売上が一緒なら内需でも外需でも乗数効果は変わらない。

>波及効果がなくなった後も投資が投資を呼び込みつづける訳で、
ねずみ講じゃないんだから、定義上、波及効果がなくなったらそこでおしまい。

>円高に振れた方がエネルギー価格が抑えられて経済成長が出来る。
経済成長をGDP成長率で測るなら、問題なのは純輸出=輸出ー輸入。
輸入総額が減っても同じだけ輸出総額が減少したら、GDP成長率への寄与はゼロ。

>もし、外需に公共事業並の乗数効果が存在するならば、
もし、外需が公共事業並みの乗数効果しかなかったら、
日本はとっくに沈没している。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 21:50:56
>>411
この意見にはある程度賛成する。外需を利用したのも、間違いとは言わない。
だが、「政府に不良債権を支える力がない」というのはどうだろうか?
民間の貸し渋り貸しはがしによる不良債権の処理は、しかたなくというより
むしろ政府が金融機関との間で妥協して、「銀行の一時的な国営化」を
拒否した結果ではないだろうか?
それと土建業の乗数効果の低下の問題は、デフレに対する場当たり的な対応や
公共事業の在り方に対する批判であっても、「国際競争至上主義」のような
輸出産業による経済の再建の根拠にはなっていないだろう。
マクロとミクロを分けて、それぞれが抱えている問題についてきちんとした分析が
なされていないからではないのか?
そもそもこの国は金融政策1つとっても一貫性がない。
「問題が起きたから対応します」
これでいつも後手後手になっていないか?不良債権問題だけでなく、格差問題も
含めて。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 21:55:15
>>413
土建業の乗数効果が他産業よりも高い状況と言うのは、恐らく後進国のような
産業構造が2次・3次に余りシフトしていない場合だと思う。
場当たり的というが、少なくとも官僚や学者の竹中がそういった事に思い至らないとは思えん。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 21:56:28
>もし、外需に公共事業並の乗数効果が存在するならば、
もし、外需が公共事業並みの乗数効果しかなかったら、
日本はとっくに沈没している。
 
これは初耳。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 21:57:28
>>412
>しつこいけど、乗数効果は、製造業>輸出>建設業。
根拠は?製造業が生産を増やせばインフレになるか?

>円高になれば輸出製品の価格が上昇して、輸出量が減る。輸出総額が変化するかは
>微妙。でも総売上が一緒なら内需でも外需でも乗数効果は変わらない。
それは一時的な話。円高の度合にもよるが、1ドル90円くらいになれば、輸出量は大きく
減る。だが、輸入品目の価格が下がるので円高メリットで内需は潤う。すでに証明されている。

>ねずみ講じゃないんだから、定義上、波及効果がなくなったらそこでおしまい。
ねずみ講は製造業のピラミッド構造に誓い。「波及効果がなくなったらそこでおしまい」
これが波及効果。乗数効果ではない。

>輸入総額が減っても同じだけ輸出総額が減少したら、GDP成長率への寄与はゼロ。
GDPは輸出と輸入だけで定義されていない。経常収支と混同しているな。

>もし、外需が公共事業並みの乗数効果しかなかったら、
いや沈みかかっている訳で。公共事業をきちんとやっていれば浮かびあがれる。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 22:01:27
>>414
>土建業の乗数効果が他産業よりも高い状況と言うのは、恐らく後進国のような
>産業構造が2次・3次に余りシフトしていない場合だと思う。

全然違うな。むしろ、後進国の方が少ないのと違うか?
日本の場合、もともと技術、人材、貯蓄があるから、場所さえきちんと整えば、
需要の問題も生産性も上げられる。2次、3次が発達しているからこそ、
それにふさわしい基板整備を行わなければ、「場所」の価格は下がりつづける。
つまり、公共事業の中身が問われているだけであって、公共事業が必要なく
なったわけではない。

水道もガスも電気もないような土地を買うと思うか?
それどころか光ファイバーがないだけでも売られる理由になるのが今の日本。
きちんとした計画がなく道路ばかり作ったから乗数効果が下がったのであって、
地価が上げられる政策がないのが日本の公共事業の間違い。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 22:03:23
>>415
つか、構造改革派の「元」財務官僚か何かじゃないの?
巧みに「波及効果」と「乗数効果」を混同して使っているし、
そもそも「乗数効果=ねずみ講」とか言っている時点で
電波だろう。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 22:08:07
外需なんてのは、他国頼みでしかないって事で良いんじゃない?

ただ富国強兵的な古典的な経済観の馬鹿が多すぎる(政治家、官僚)
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 22:16:00
>>419
>ただ富国強兵的な古典的な経済観の馬鹿が多すぎる(政治家、官僚)
その割には教育を粗末にしている馬鹿も多いのが今の日本。orz
輸出が増えれば、輸入も増えると
わかって言っているんだろうな。
>>420
「米百票の精神で、泣いて教育費を減らします!」
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 22:32:23
>>421
そして、輸出による輸入増より、内需拡大による輸入増の方が
経済効果が大きいことが1980年代に証明されました。
424企業献金=悪の元凶:2006/05/27(土) 22:51:25
ところで通貨の切り下げ競争にならない理由を教えろ。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 23:01:45
>>419
しかもお金に対する考え方が金本位制の時代
に戻っています。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 23:32:15
>>422
そもそも、それじゃ米百表にならないし。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 23:42:08
格差無くして改革無し
富を軽蔑する人間をあまり信ずるな。
富を得ることに絶望した人間が富を軽蔑するのだ。
こういう人間がたまたま富を得ると、一番始末が悪い人間になる。
                          ベーコン(英・哲学者)

人間として最大の美徳は、上手に金をかき集めることである。
つまり、どんなことがあっても他人の厄介になるなということだ。
                       ドストエフスキー(露・作家)

「貧困は恥ではない」というのは、すべての人間が口にしながら
誰一人、心では納得していない諺である。
                          コッツェブー(独・劇作家)

所有している金銭は自由への手段であるが、追い求める金銭は隷属への手段である。
                          ルソー(仏・思想家)

金がないから何もできないという人間は、金があっても何も出来ない人間である。
                          小林一三(日・実業家)

若いときの自分は、金こそ人生でもっとも大切なものだと思っていた。
今、歳をとってみると、まったくその通りだと知った。
                          オスカー・ワイルド(英・作家)

人々はお金で貴いものは買えないという。
そういう決り文句こそ、貧乏を経験したことのない何よりの証拠だ。
                          ギッシング(英・小説家)

人間よりは金のほうがはるかに頼りになりますよ。頼りにならんのは人の心です。
                          尾崎紅葉(日・作家)
ショーペンハウアー
富は海の水に似ている。それを飲めば飲むほど、のどが乾いてくる。

デブス
冨 人の人間の手に帰した多数の人間の貯蓄。

ベンジャミン・フランクリン
金は良い召使いでもあるが、悪い主人でもある

ソクラテス
金持ちがどんなにその富を自慢しているとしても、
彼がその富をどんなふうに使うかが判るまで、彼をほめてはいけない

サミュエル・スマイルズ
諸悪の根源は金そのものではなく、金に対する愛である

ドストエフスキー
金こそは取るに足らぬ人物を第1級の地位に導いてくれる唯一の道である

 デフォー 
ある者が違法な会社で結託し新たに株を発行し、度を越えた取引を推奨する。
魅力ある虚構な名前と雰囲気で。まずは信用を高めておいて、後から底へ突き落とす
そして無の実態を株に分け群集の不和を引き起こす
ショーペンハウアー
富は黄金水に似ている。

デブス
冨 ヘルス嬢の手に帰した多数の人間の精子。

ベンジャミン・フランクリン
金成日は、悪い主人でもある

ソクラテス
金持ちがどんなにその富を自慢しているとしても、
彼にはめてはいけない

サミュエル・スマイルズ
諸悪の根源は、金●に対する愛撫である

ドストエフスキー
金こそは取るに足らぬ人物を絶頂に導いてくれる
唯一の道である

 デフォー 
ホリエモンが違法な会社で結託し新たに株を発行し、
度を越えた取引を推奨する。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 20:39:54
何事もなかったかのようにグローバリズムの批判が始まる↓
だから富の再分配して、国民を富ませ
433254:2006/05/28(日) 21:53:06
乗数効果の勉強が出来るということで飛んできました。
【フケ専】68才のAV女優がデビュー!【需要アリ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148466691/ (見なくてもいいけど画像有り)
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 22:21:43
1987年 所得税の最高税率を60%へ引き下げ(高額所得者減税)
1988年 法人税率を42.0%へ引き下げ(大企業減税)
1989年 所得税の最高税率を50%へ引き下げ(高額所得者減税)
1989年4月 消費税(税率3%)スタート(庶民増税)
1989年12月 日経平均3万8915円87銭 過去最高値を記録
1990年1月 バブル崩壊開始
1991年 法人税率を37.5%へ引き下げ(大企業減税)
1993年〜1996年 昭和46〜49年生まれの団塊Jr.世代が大学卒業(現役入学者)
1990年代 新卒者が多いがバブル崩壊で就職先が減り就職氷河期(超就職氷河期)
1997年4月 消費税の税率を3%から5%へ引き上げ(庶民増税)
1998年 法人税率を34.5%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 法人税率を30.0%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 所得税の最高税率を37%へ引き下げ(高額所得者減税)
2000年4月 日経平均2万833円21銭 ITバブル天井
2003年4月 日経平均7607円88銭 バブル後最安値を記録

■この20年間に行われたこと
・法人税減税、所得税最高税率引き下げ=高額所得者減税、大企業減税
・消費税導入、消費税率引き上げ、緊縮財政=庶民増税、消費低迷、経済低迷

→わざと国民の生活を苦しくしているのに出生数が増えるわけがない
→つまり、少子化は高額所得者と大企業経営者が意図的に引き起こしたものである

そして今、出産世代人口の急減による超少子化が始まりつつある
少子時代に生まれた子供が親になる時代がついにやって来たのである
親の世代の人口減少による出生数の激減=超少子化が始まる・・・
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 22:26:53
>>435
>→つまり、少子化は高額所得者と大企業経営者が意図的に引き起こしたものである

官僚もですね
付け加えるならば政治家もだな
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 22:30:47
>>435
アホ
先進国は全部少子化
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 22:35:33
20世紀、日本は土地投機によバブル経済を作り出した。土地を担保に金を貸した
銀行は、地価の暴落と共に多額の不良債権を抱えた。そして、公的資金を投入する事になった。
バブル経済で失策した銀行が、公的資金により、真っ先に復活してるのに、
未だ、個人所得は回復してない。ここでも格差は拡がる。
ようするに民間は政府、銀行の失策のツケを払ってる訳だ。リストラ、フリーター
ニートが増えたのは企業側が雇用出来ないから。
日本経済が危機的な状況に陥っていたから、民間にツケが回って来たのは仕方がないが、
まだ、個人所得が回復してないのに政府は追い撃ちをかけるように
増税だ、NHK受信料強制徴収だと言ってるのだから、日本終わってる。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 22:37:40
日本の出生率、政策努力で2.0も可能・OECD報告書

 日本の出生率は約2.0まで引き上げられる――。経済協力開発機構(OECD)は1日閉幕した社会保障相会合で「拡大する機会」と題する報告書を公表した。

 現状より0.7程度引き上げられるとする根拠は、政策努力の余地が大きいこと。
例えば、保育所を増やして保育所に入れずに待機している子供をOECD加盟国で最も恵まれているデンマーク、スウェーデン、米国の3カ国並みに減らすことにより、出生率は0.38上昇するという。
さらに税制優遇や児童手当などの手段により夫婦と子供2人の4人所帯の育児経費の負担を夫婦だけの世帯並みに軽減することで0.27の出生率上昇が見込める。
現在、日本の出生率は、主要7カ国(G7)で6位。OECDは米仏英に次ぐ4位に上昇させることも可能だと分析した。(パリ=奥村茂三郎)
http://health.nikkei.co.jp/special/child.cfm?i=2005040109251p4
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 22:44:11
男女の出会いが少ないのに少子化なんて解決できるわけねぇじゃん
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 22:44:58
>>438
急激過ぎるし、改善の兆しすら見えん。
近いのは先進国より、韓国だぞ。
シャレじゃなくて。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 22:49:05
>>441
ソース
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 23:12:59
まあ、学歴主義も少子化を招いたな。なんで一部の専門職を除くとして
学歴にこだわるか?塾や予備校などのビジネスの為だろうが。
原因というより、結果こうなった。
人間の能力なんて未知のものもあるし、個人差もあるが、たいていは教育に金を掛ける程、高学歴を
得る事が出来る。その為、子供は3人より2人、2人より1人という考えになるのは必然。
もう手遅れだよ。どうにもならん。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 23:24:01
>>440
>現状より0.7程度引き上げられるとする根拠は、政策努力の余地が大きいこと。

そりゃ偏ったフェミニストが自分の自己満足のための政策をやったり
利権屋が補助金目当ての政策を作らせたりしてるだけだからなw
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 23:25:04
学歴主義も構造改革の成果です。
東大出身以外はすべて負け組みですよ
中高生じゃ有意義な学校生活より
学歴重視の塾生活が多くなってるようだしなぁ

いつごろからこんな逸脱した生活が蔓延りだしたんだ

448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 23:33:49
ケケ中が経済諮問会議に入ってから
今更少子化に嘆いたってどうしようもないな
金持ち層はバンバン子供生んでエリートでも量産してろってこったw
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 23:41:02
これだけ、自殺者やホームレスが多くなり、負け組みの末路を
見せ付けられると、やっぱ、東大くらいは出ておかないとダメだって
ことになります。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 23:57:33
日本は今まで異常な悪平等国家だった。
やっと国際化され
悪平等が解消
されつつある。

452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 00:09:16
>>451
お前の国際水準は途上国だろ。
ウザイからでてくるな!
受験に失敗し、自殺する子供が出てくるだろう。韓国のように
韓国は、競争社会の末路ヘ向かい進んでいる。

整形が多いのも、就職等の面接の際、ルックスが良いほうが
面接官に好印象を与えると言う現実を理解しているから
パイが少ないから、どうしても他人と差をつけなければ行けない。

だから、子供を持つ親の中には、早い時期から、教師に賄賂を贈るものも多い。
少しでも進学の際、プラスになるように
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 00:53:57
>>450
東大でのニートも出てきているくらいだから、高卒で商売の
ノウハウを勉強した方がいいかもしれない。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 00:56:02
>>440
収入の格差を是正しただけでもさらに数ポイント上がりそうだな。
さらに、サビ残を規制しても伸びそうだ。
結局、政府と自民党が馬鹿だったから少子化になった。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 02:47:04
格差大賛成!

そのためにはまず、生活保護廃止!都営住宅廃止!市営住宅廃止!町営住宅廃止!

だな。貧乏人はじゃまだよ。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 03:37:19
>>453
しかも、日本は韓国とは違って、大きな国内市場がある。
四国の経済規模はだいたいオーストラリアと同じである。
これだけの大きな経済を持ちながら、韓国と必死に競争するのは
ただのアホにしか思えない。政府の「日本は素晴らしい!」類の
キャンペーンは、何か白々しさを感じてしまう。本当にポテンシャルを
信じている訳でもなく、上っ面だけ盛り上げようとしているのが見え見え。
ケーキの皿の周りにこぼれた砂糖を集めるのに必死で、ケーキの
存在に気がつかない蟻のようである。
近視眼的な見通ししかないから、その場しのぎの「現実的アプローチ」
しか取れないのである。
理念もないのに、現実もへったくりもない。
出会いの少なさも、学歴も関係ねえや
育児に金がかかるので一人生んだ後、二人目を躊躇するのと
ちょうど結婚適齢期にある層を就職氷河期の以後ロクに
フォローしてないせいで非正規雇用が増えて
不安定な層が増えたためだ

また「努力論」みたいにはぐらかすなゴミどもが
>>455
>>457
同意
459だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/29(月) 09:37:33
かつてマスゴミは受験戦争をさんざ非難したわけだが、それで
代わりに何の価値を言いだしたかというと金だったわけだな〜w
いかにも下劣なマスゴミらしい〜w
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 10:48:42
「乗数効果」論を否定する「恒常所得仮説」論
http://www4.diary.ne.jp/user/412147/#1148842362
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 10:50:34
企業・病院・学校をすべて国営化して均一料金・均一内容にすれば格差は無くなるよ
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 10:55:08
労働 = 他の誰かの資産形成を手伝う行為
>>461
いいから死ねよ
464だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/29(月) 12:22:47
>>460
それ、データで否定されてるな〜。
グローバリゼーションを擁護する ジャグディシュ・バグワティ
1999年にシアトルで開催された世界貿易機構(WTO)会議は、暴動の勃発により大荒れとなった。
この事件は、グローバル化をめぐって巻き起こっている極めて感情的な論争の、もっとも深刻な例である。
グローバル化反対論者は、児童就労から環境破壊、文化の画一化、さらには貧しい国々
を苦しめる数々の災難にいたるまで、あらゆる悪の元凶としてグローバル化を責め立てた。
そんななか、論理の明快さと筆致の鋭さで知られる世界的な経済学者、ジャグディシュ・バグワティが、その批判を受けて立った。

本書では、適切に管理さえすれば、グローバル化は今日の世界に
社会的利益をもたらす最強の武器となるという事実が解説される。
バグワティは国際経済に関する圧倒的な知識を駆使しながら、
反対派が得意げに示す例は実情と異なるものが多い理由を説明し、
グローバル化が原因とされている問題の多くは、実はグローバル化により緩和できるのだと説く。
たとえば、グローバル化により発展途上国にいっそうの普遍的な繁栄がもたらされれば、
児童就労はまたたく間に減少し、識字率も上昇するという(十分な収入があれば、
両親は子どもたちを仕事ではなく学校に送り出すようになる)。
また、グローバル化が世界中の女性運動を促進する事実や、適切な環境保護策をとりさえすれば、
経済成長は必ずしも環境汚染を加速させるものではないという証拠が示される。
そして、グローバル化が「マックワールド」(いわゆるファストフード文化)による
文化的侵略を助長しているという批判に対しては、サルマン・ラシュディを引き合いにして反論する。
ラシュディは、ボンベイのスラングと完璧な英語の入り混じった文体で、南アメリカの魔術的リアリズムを取り入れた小説を書いている。
グローバル化が生み出すのは、白パン的な純粋文化ではなく、スパイスのきいた混合文化なのである。
バグワティは彼特有のウィットと学識を交えながら、グローバル化は解決策の一環であって、問題となるものではないと主張している。
グローバル化論争の論点を理解したい方は、本書を読むことをおすすめする。
466だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/29(月) 13:00:20
「適切に」管理すればw
467254:2006/05/29(月) 13:36:03
またまた、「乗数効果」と聞いてとんできますた。
実際は虚実入り乱れ、各国の思惑が交錯し
適切に管理なんぞ出来ないからな

近年アメリカなんかも暴走してるのに
何の歯止めにもなっていないし

何よりグローバリズムって
結局「世界政府思想」の流れを汲む
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 13:40:40
グローバリズムの元祖=トロツキズム
経済も適切な管理が出来ません
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 15:35:38
>>468
そうか世界政府に繋がるか?
俺には強者独り占め戦略にしか見えんが。
俺は世界政府こそが「強者独り占め戦略」と重なると
見ているからね。
473企業献金=悪の元凶:2006/05/29(月) 15:46:11
資本主義者に対し、神がお怒りになっています。天誅がくだりますよ。
グローバリゼーションを擁護する
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/economics/1116132864/
>17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 05:33:45 ID:zsZLFkOa
>今読んでるよ 基本のテーマは,
>最近のNGOや左翼団体が批判するところの,グローバリゼーションによる
>1.貧困の拡大
>2.児童労働の増加
>3.女性問題の悪化
>4.文化(ハリウッド映画)の衰退
>5.賃金と労働水準の低下
>6.環境問題
>7.多国籍企業による搾取
>が客観的なデータやアカデミックな研究に
>基づかない単なる妄想であることを
>最近の実証研究を挙げながら議論している。
>具体的には>>2 みたいなトンデモ理論をぶっ潰している感じ。結構面白い。
>綿密に証拠を挙げながら議論を展開しているので
>この本を論破できるような経済学者は日本には一人もいないでしょう
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 15:59:43
>>474
実証研究とやらをKWSK
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 16:13:26
この異常な社会主義体制という既得権益温存政策は一刻も早く是正しろ。
1、労働者を解雇自由とする(官民問わず)
2、年金は全員国民年金のみ、健康保険は全員国民健康保険のみ。
3、有給休暇の廃止
4、退職金制度の廃止
5、組合運動の廃止

正社員雇用が多く企業や自治体、国の負担が非常に高すぎる。
これでは世界競争に太刀打ちできなくなる。
労働者は一旦全員解雇し、再度雇用契約を結ぶ。
このようにすれば労働市場も流動性が高くなり
優秀な人は給与が上がり、無能で給与が高い人は大幅に給与が引き下げられる。
これが本来の姿である。
そして起業する人も増えるであろう。
これが日本経済を活性化し持続的に成長し続ける手段の一つである。
今国会で法案成立を目指し来年度から施行しろ。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 16:15:48
>>476
馬鹿は出て行け。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 16:20:29
>>476

それなんて人間工場(ry
>>476
で、その図の中では誰が給料の額決めるの?
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 16:47:47
強者独り占めって・・・。
要はその内の弱者の割合と救済措置の程度の話でしか無いけどな。
全員平等なんて史上一度もなかったわけで。
481254:2006/05/29(月) 16:50:42
>>476
サービス業への転化が更に進むのに、何のメリットがあるのか?
482企業献金=悪の元凶:2006/05/29(月) 17:16:12
>>476
2、年金は全員国民年金のみ、健康保険は全員国民健康保険のみ。
4、退職金制度の廃止

には、賛成。
2は、全国民に平等で厚遇な年金制度、健保制度になる。
4は、ボーナス、退職金でなく、毎月の給料でもらった方が労働者にとって安定したもので好ましい。
483254:2006/05/29(月) 17:28:52
負担率が・・・凄いだろうな。
話は少し変るが、自動車保険なんかは若者たち気の毒だね。
30歳〜のひとたちは若い頃、安かったんだよ。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 18:29:41
保険はスポーツカーが売れなくなった理由の一つだな
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 18:30:42
日本人は基本的に働きすぎなんだな。
しょぼい残業手当を宛がわれて、喜んで残業しているが、
残業を拒否できるように、労働基準法を改正すべきだ。
残業が無くなれば、企業は正社員を増員しなければならなくなり
有効求人倍率もアップするだろう。
企業の内部留保を人件費に吐き出させることだろうね。
労働者の所得が上がれば、消費も拡大して
人件費コストも吸収できるだろうし、国民年金の納付率も
UPするだろう。
いいこと尽くしなんだが・・・。
486254:2006/05/29(月) 18:49:46
残業・・・実態は暇つぶしが ほとんどだと思うがな。
まじめに残業なんてしてる人はいない!
488企業献金=悪の元凶:2006/05/29(月) 18:58:03
>>486
まじで。残業なんて1分もしたくない。
489254:2006/05/29(月) 19:01:07
>>488
マジレスすると、やるのも止めるのもクセみたいなもんだろうな。
あとは人目だな。みんなが・・・
自らの狭い視野で騙らん事だ>>486
491254:2006/05/29(月) 19:08:50
>>490
じゃ、誰が一生懸命、残業してるの?
2極化の経済モデルつくりだしたらノーベル賞もらえそう
残業ネタで寝言をこけるのは学生の特権だよ w
人手足りないんだけど無理して回してる感があるからな。
大手なんかはまだマシだろうが、中小零細は残業当たり前。

つかサービス残業すら、そんな珍しいモノでもないだろ。
495254:2006/05/29(月) 20:53:26
PM5時過ぎにはメールの回答すら出さないのに何が残業だ。
富○通、京○ラあたりは馬車馬残業という噂は良く聞くがな。

でもどこの会社でも、終電ぐらいまでならやるのが普通だろ。
むしろ残業の全然無い部署に若くして入ってしまった場合、さっさと転職した方が良い。
これは会社に入ればわかる。

ちなみに、他社の営業に5時以降電話するのは避けたほうが良いぞ。
メールなら翌日回答でおk。既になんらかの取引があって緊急の用事があれば別だが。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 21:14:52
労働者は消耗品だよ。徹底的に酷使して、死んだら買い換えればいい。
企業も同じ
潰れたら転職
残業が多い部署ってのは、仕事が楽しくてノッていることの裏返しでもある。

もちろん、高残業は褒められたことじゃないので、減らす努力が必要。
大勢が残業してる時にさっさと帰るぐらいの勇気がないと、いつか壊れるよ。
>>497
まだまだ代わりはいくらでもいる状況だからなぁ
501254:2006/05/29(月) 21:32:11
いや、残業をやってないと言ってるのではなく
そこに居るだけ!一日ミッチリ10時間も仕事しない。せいぜい半分。
逆に、やる奴はバカ。
自分がそうだからって他人や他の会社まで
そうだと思ってたのかよ…

サビ残で過労死してる人は多いんでっせ
>>501
団塊かバブル入社だろそれ。
504だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/29(月) 22:56:01
>>503
それ、自分がバブル入社にうまく使われてるだけだと
早めに気付いた方がよいよん♪
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 23:02:28
だなあはうっとうしいな。
506だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/29(月) 23:14:26
なんだ親切に教えてやったのにな〜w
>>504
その”働いた者の負け”ってのは完全にバブル入社の発想ですな。
508254:2006/05/29(月) 23:41:30
いや、やり杉で死ぬ奴がバカなんだよ。
調整出来ないアホ上司に付くと大変だな。辞めちまえ。
509だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/29(月) 23:48:10

 死んだら負け

これ基本だな〜w
510254:2006/05/29(月) 23:50:14
>>503
団塊やバブル入社の奴たちはよく働くのだが。
今のクソガキどもは お話に成らないんだが。アゴだけはよく働くらしいw
511254:2006/05/29(月) 23:52:57
そんな、クソガキどもにケインズしたると言ってやってるのに
選挙のあのザマは何なんだw
>>510
お幾つですか?ww
513だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/29(月) 23:54:25
企業の採用がSPI偏重になってから小粒な奴が増えたのは確かだと
いえると思うな〜w
514254:2006/05/29(月) 23:55:03
>>512
もう一ペン言うぞ。アゴだけは働くらしいw
>>513
SPIなど落とす口実ですなw
>>514
上司が若い人なのですか?ww
517254:2006/05/29(月) 23:56:29
じゃあ、場が悪いんで落ちます。
518だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/29(月) 23:57:17
>>515
そうそう、SPIで足切りするからつまらん奴が増えるわけでw
そりゃ大学出て二次関数の問題解けない奴とかは、さぞかし愉快な奴だろうよ。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/30(火) 00:53:20
>>511
ヒント:ゆとり教育
521254:2006/05/30(火) 01:00:57
いや、若い頃は市場原理的発想をするもんだけどね。
ゆとり教育世代ってもう社会人だっけ??
はええなあ
523254:2006/05/30(火) 01:03:58
まあ、その突っ込みも入れようとはしたんだけどね。
大人げないから。
いや、突っ込みじゃ無くて天然。

ゆとり世代って今いくつくらいだ?
525254:2006/05/30(火) 01:13:20
いや、世代と言われても、3,4年前から現在までの教育くらいか?
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/30(火) 02:49:20
もっと古い

もう大学生じゃね?
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/30(火) 02:57:50
ゆとり教育ってだいぶ前からあっただろう。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
俺の世代も入るのか?w
ただ、俺の記憶では1977年の改正って小学校だったような気がする。(勘違いかもしれない)

よく言われる「ゆとり教育」は週休二日、社会理科の廃止だから、団塊Jrの下あたりか。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E6%95%99%E8%82%B2
* 1977年(昭和52年) 学習指導要領の全部改正 (1980年度〔昭和55年度〕から実施)

学習内容、授業時数の削減。

* 1989年(平成元年) 学習指導要領の全部改正 (1992年度〔平成4年度〕から実施)

学習内容、授業時数の削減。
1992年(平成4年)から第2土曜日が休業日に。1995年(平成7年)からはこれに加えて第4土曜日も休業日となった。
小学校の第1学年・第2学年の理科、社会を廃止して、教科「生活」を新設。

* 1999年(平成11年) 学習指導要領の全部改正 (2002年度〔平成14年度〕から実施)

学習内容、授業時数の削減。
完全学校週5日制の実施。
「総合的な学習の時間」の新設。