1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
格差社会=大企業優遇政策、にNO!
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 13:33:46
マスコミは大企業を優遇するなとは言えないのか?
広告主が大企業だから?
いつまでも甘えたこと言ってんじゃねぇよ!
格差のない社会なんて妄想もいい加減にしろや!
てめぇは共産党員か?w
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 13:34:28
カルト教団を批判できないのと一緒だね。
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 13:37:38
そんなに格差が嫌なら他の国にでも行けや!
貧乏人が行く分には国は困らねぇからな!
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 13:42:55
4月23日は最高の日だったなw
補選は女子供の自民党への得票率が高かったそうだが、
>>6の恫喝に屈した連中も自公が泥舟だと分ったら
どうなることやら。
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 13:46:12
本当はこういうの嫌いだし、自民民主党も好きではないけど
何か言った?自由公明党員。
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 13:46:38
>>6 大作さんは困るんじゃないか?
貧乏人増やした方が効率良かろう。
だから選挙で小泉支持してるんだろうけどw
金持ちから搾り取る方へ方針変えたとしてもどちらにしても懐ホクホクでつねw
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 13:46:48
, -r- 、 。.,
_,. rT´.::;;|_;;;;;| ヽ `
l´_,..L!-=─-<
,.ィ/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ、 _ノ
/ 〃.... /..:.ハ......:..:... ヽ'"
l..:.:ll.:.:.:.l l_ L.!Lヽl\/l l l.ハ
|.::.:ll.:.:.:.!Vl,l‐テ、` ,.ニヽリ_,}
!.::.:ll.:.:.:| / {ヾ| 'lrl`//ノ おじちゃんたち
l.::.::ll.:..:l ゝ┘ |_j { |! どうしてはたらかないの?
_V::::l、:.ト r‐ァ ノリ
{``ヽ-ヽr `‐-,. ー' -r'「ノ
l ...::::::::::>'´ ニ介「ノ//
l...:::::::::/ L__フソ_.l/〈
ヽ::::::/ _,l_r-─// ハ
>!〜ヒi⌒r ̄ {⌒i 〉
/ /! T-f、_三r-' {
く/.:l |_|_|_|. |
/.::| | !l.:.:.l | !
,r'..::└r‐r゙ / l.:.:! ├┘
_,. -─- 、_,..イ..:::::...::/ / .,' l.:.:| |!_
ヽ..:..:... .:.. .:. :::::::{ ! { l.:.:! |ヽ`ヽ、._
`ヽ、..:...:.. .:.,__,ノ | ヽ. `l==ト-----`
` ー ' `ー-゙ └ ┘
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 13:48:49
>>12 それ働いたら負けの自称勝ち組株ニートに向かって言ってるんだよね?
>>12 お姉ちゃんは自営業って知ってるかい?
よく学校でお勉強しようね。
子供は学校にいる時間だけど、学校はサボっちゃダメだよ。
杉村たいぞう君のように中退しないで、大学を卒業できるように頑張ってね。
>>11 ハァ?
まさか俺が創価学会だとでも思っているのか?
お前らのような金持ちへ嫉妬する馬鹿さかげんにむかついているんだよ。
悔しがっている暇があったら金持ちになる努力をすこしでもしろや!
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 13:53:11
層化原理教の教えでは信じる者は救われるらしいですね。
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 14:00:06
>>15 いや、いいから自由公明党員
もうさ、お前が何と言おうが、
自民は層化信者に支えられているんだよ。
株自営ニートの芸風は変化せんな。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 14:03:47
>>15 だいたい、
>>1は別に金持ちに嫉妬しているわけではないだろ。
大企業を優遇するなって言ってるだけで、
あーね、経団連には逆らえんか?
>>20 株自営の脳内では自分が嫉妬されたことに変換されているのです(マジにw)
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 14:11:56
:: ::::::::::::::::: :::::::::::::::::|:|!:ll:::::::::::::||l: :::::::::::::::l||::::::|::::::::::::::::::.!
|:: ::::::::: ::_l||::::::::::::::::::|ll.l||::_:::_| ll :::::::::::::||.!:::::|l:::::!::::::::::::|
|: ::::::::: /、ll|::::::::::::::::::|>|ァ-、、''ミ  ̄ ̄ ̄〃ニ‐く∠!::::::::::::|
|:::::::::::::! /l!|: :::::::::::::::||/;|、::、 !\' ''ィ'L'i:.! ∨::: :.!::::::|
!::::::::::::::!.l.|!|:::::::::::::::::|ヽ:l-‐',ノ ' .!-'丿 /:::.!:::l:::::f|
|:: :::::::: :ヽ.!||: :::::::::: ::|l| l`.´ ´ .!:: :|::l||::::ll|
|:: :::::::::::: ::||:!: ::::::::: ::||| │ ! /:::::l!:.!||:::|l|
,l:: ::::::::::::::::::::::::::::::_::_l:!|| │ ´ /.::::::.!|:|.!|:::|l!
l|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!ト、 | ─‐‐ /.:::::::::i| ̄  ̄
l|::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::|| 丶、 / :::::::::::::::||
!|:: :::::::::: :::/|::::::::::::::::::|.| 、 .` ー┬ '´::::::::::::::::::::::::l|
l:!::::::::::::::::/ :l|::::::::::::::::::l |、 丶、 /丶、:::::::::::::::::::::::|.!
闇に惑いし哀れな社会主義者よ
人を傷つけ貶めて
罪に溺れし業の魂
イッペン シンデミル?
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 14:12:26
>>21 俺もカブ自営だけど、別にそんなこと思わんけどな。
だいたい、貧乏人が多少潤って、パチンコの変わりに
市場に来てもらわんと困る。
何で大企業優遇に反対したら、キレる
あっなるほど、輸出企業に投資しているんですね。
しかし、キャピタルゲインの増税に起こるならまだしも
大企業を攻めただけで怒るとは・・・・
同じにしないでね。
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 14:15:06
>>22 大企業優遇批判=社会主義者
と思っていると考えてもいいか?
>>23 いや奴が特殊なのは株が自営業だと自分で言い張るところだな。
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 14:22:22
>>24 中小企業は潰れて、滅茶苦茶な扱いをされてもいいんだとさ。
千葉7区の補選で、武部が奥田に支援要請。
納得w
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 14:24:45
大企業優遇と中小企業が潰れることは別問題。
強者優遇と弱者淘汰を即結するのは社会主義者の典型的思考パターン
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 14:28:01
予算の額は限られている。
大企業を優遇するのに予算を使えば、中小企業のための景気対策の予算は減ることになるだろう。
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 14:30:14
>>27 大企業優遇を批判することと
社会主義者は別問題。
これをつなげたがるのは
カルト教団と組んででも、利権にぶら下がりたがる
自民公明党員の典型的パターン
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 14:35:19
大企業に有利なように法を制定すれば、それだけ中小企業の仕事が減ることになる。
現在のような中央集権東京一極体制で、東京に大企業、地方の優秀な人材を集め
その一方で地方交付税交付金を減らそうとしていること自体が
そもそも地方の中小企業潰し政策であり、大企業優遇政策。
負け組は、おもちゃ売り場やお菓子売り場で泣きわめく子供と同じだな、或いは、小遣いアップをせ
がんで泣きわめく子供と同じ。全く聞分けが無い。国が親ということだ。
負け組は、そういったダダをこねる子供と同じメンタリティーなのだ。
ただ、負け組が子供と違うところは選挙権もあるし、下手に知識(糞知識だが)があるし、有る程度、
詭弁を使う技術も身につけている。
但し、負け組はダダをこねる子供より遥かに有害である。
なぜなら、ダダッ子は親におもちゃ・お菓子を買うカネや小遣いアップのためのカネが無いのなら、
親にカネを持ってる人から強盗をしろ!とは、普通は言わない。
しかし、負け組は勝ち組に対して課税を強化するような強盗行為を国に対して要求するのである。デ
タラメな法律をつくって合法的強盗を可能にしようとする。しかも、それを恥と思ってもいない。
こういった状態が日本の現状である。間違った考え方によって、日本が恥知らず国家になってしまっ
たことは残念なことである。
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 14:48:11
もう、そのコピペ飽きた。
施工か、層化かは知らんがうざいよ。
負け組は、おもちゃ売り場やお菓子売り場で泣きわめく子供と同じだな、或いは、小遣いアップをせ
がんで泣きわめく子供と同じ。全く聞分けが無い。国が親ということだ。
負け組は、そういったダダをこねる子供と同じメンタリティーなのだ。
ただ、負け組が子供と違うところは選挙権もあるし、下手に知識(糞知識だが)があるし、有る程度、
詭弁を使う技術も身につけている。
但し、負け組はダダをこねる子供より遥かに有害である。
なぜなら、ダダッ子は親におもちゃ・お菓子を買うカネや小遣いアップのためのカネが無いのなら、
親にカネを持ってる人から強盗をしろ!とは、普通は言わない。
しかし、負け組は勝ち組に対して課税を強化するような強盗行為を国に対して要求するのである。デ
タラメな法律をつくって合法的強盗を可能にしようとする。しかも、それを恥と思ってもいない。
こういった状態が日本の現状である。間違った考え方によって、日本が恥知らず国家になってしまっ
たことは残念なことである。
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 14:57:54
家賃収入で暮らしている人間とか、おまえの周りにいないのか?w
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 15:03:49
>>34 そうそう、経団連と大作に逆らえないのは当たり前だな。
あと、外国人も新しくはいったね。
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 15:03:54
>>29 アカが思う公平な資本主義、それこそ社会主義
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 15:05:25
>>37 層化信者が唱える公平な資本主義、それこそ新自由主義
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 15:11:54
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 19:03:39
>>36 そうやって自由民主党は
不自由公明党になっていったんだけどねw
新自由主義に反対するものは、すべて社会主義者、共産主義者!
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 22:29:57
相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。
私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。
政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。
生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 22:33:26
>>41 まー煽りなんだろうけど、本当にそう言われるもんな。
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 22:43:45
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 23:45:18
自民党支持者は、脊柱が混入したアメリカ牛肉を真っ先に食ったのかと思うぐらい
頭悪いよなw
相続税はゼロにして、
金持ちいじめを終わらせなければならない。
金持ちに更なるやる気を出させないと、資本主義は駄目になってしまう。
政府は、一部の馬鹿が格差廃絶主義を唱えているのを指をくわえて見てないで、
金持ちを尊敬し、そして貧乏からでもリスクを取ればお金持ちになれる社会になったことを言わなければならない。
今は生まれがどこでも競争が出来る社会になっているのだから。
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:23:29
>>46 銀行はすべての貧乏な起業家に無担保・無利子で1億円を貸さなければならない。
貸し倒れの弁済は銀行幹部と資産家が行わなければならない。
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:54:01
小沢民主「共生」「負け組0」「和の心」の社会の理念
一隅を照らすものは国の宝なり 長根 英樹 さん ←小沢政経塾1期生
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/mess/nippon/84_title.html 明治における政治の一新、五箇条の御誓文
「官僚も武士も庶民も、それぞれの立場で志を遂げ、社会における役割、
自己の存在意義を実感することにより、人々の心がよどんで腐って
しまわないようにすることが重要である。」
との意味合いと捉えます。
「今回の政治の一新に当たって、世の万人の中、一人たりとも
“所を得ない”ようなことがあれば、それは全て自分の罪で
ある……」
との意味合いと捉えます。
こうした言葉、方針から、福祉施策、弱者救済という発想ではなく、
もっとポジティブな発想、真に豊かな社会のあり方とは… という
発想からの大きな理念を感じるところです。
社会を共にする全ての人が、それぞれの立場で役割を発揮して
社会にコミットできる状態。それこそが、社会総体としての質、
創造、社会運営の質を高め、同時に人心を腐らせることなく、
無用な犯罪、混乱を招かない治世である、との考え。
自助、互助、公助のバランスを最適化させ、「もらったもの勝ち」
といった様な福祉、公金支出の増大を抑え、前向きに税金を使える
様になるあり方である、との考えです。
皇位を私物と捉えず、ご先祖様達からの預かりものと捉えて、
無私の心と皇統に属するものの互助により受け継いでいくという
万世一系の皇位継承の伝統は、まさに和の心の粋であり、
今後どの様に和の心を活かしていくかという社会のあり方に
関わる問題であると考えます。
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 16:11:17
<<<<<格差拡大4兄弟>>>>>
「格差が出ることは悪いとは思わない。
成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと
社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 日本経団連会長 トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 16:13:47
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 16:17:36
>>41 新自由主義は君が思っているようなものじゃない。
ある思想に反対するものがみな社会主義者や共産主義者であるという硬直した思考こそ、
新自由主義がもっとも忌み嫌ってきたものじゃないか?
>>47 ワロスwwww
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 16:21:01
「〜にNO! 」っていう表現は何か心の中から拒絶反応が出る。
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 18:46:05
千葉7区に見る日本の格差社会 いくら努力しても生まれが悪ければダメ
民主党候補者 太田和美
裕福な産廃業者の家に生まれる→遊びほうけて偏差値38の高校へ→さらに遊びほうけて
補導→高卒後キャバクラでバイト→悪徳商法の教材販売業者で勤務→親のコネで起業→
親のコネで県議→衆院選立候補
「負け組ゼロ社会」の実現を唱える 努力しなかったおかげで庶民扱いされ持ち上げられ、当選
自民党候補者 斎藤健
貧乏な家(写真屋)に生まれる→努力して名門校卒→さらに努力して東大卒→さらに努力して
旧通産省入省→さらに努力してハーバード留学→努力して書いた著書が各所で絶賛される→
実力が上田埼玉県知事に認められて埼玉県副知事に→衆院選立候補
努力しすぎたためエリート呼ばわりされ叩かれ、落選
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 19:14:26
>>52 さあ、声をそろえて 「No! コイズミ!」
つうかさ、反小泉派がみんな(自称)市民系左翼みたいに思われるんだけど。このスレタイだとさ。
>>50 いやいや、大企業優遇政策のほうがわかりやすいと思っただけで。^^;
変な基地外右翼と大企業の使い捨ての犬(使用人)に粘着されるから、別スレ立ててよ。^^;
と思ったら、立ってた。^^;
あっちは、要するにループスレだな。
千葉7区に見る日本の格差社会 いくら努力しても生まれが悪ければダメ
民主党候補者 太田和美
裕福な産廃業者の家に生まれる→遊びほうけて偏差値38の高校へ→さらに遊びほうけて
補導→高卒後キャバクラでバイト→悪徳商法の教材販売業者で勤務→親のコネで起業→
親のコネで県議→衆院選立候補
「負け組ゼロ社会」の実現を唱える 努力しなかったおかげで庶民扱いされ持ち上げられ、当選
自民党候補者 斎藤健
貧乏な家(写真屋)に生まれる→努力して名門校卒→さらに努力して東大卒→さらに努力して
旧通産省入省→さらに努力してハーバード留学→努力して書いた著書が各所で絶賛される→
実力が上田埼玉県知事に認められて埼玉県副知事に→衆院選立候補
努力しすぎたためエリート呼ばわりされ叩かれ、落選
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 23:34:04
>>53 さいとうけんの経歴よく見れば
こいつ一時期話題になってた留学費食い逃げの連中ジャマイカ
留学の後高給で民間企業逝きがデフォになってるという
自民には税金食い逃げ連中が多いって宣伝してるようなものだな(ワラ
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 23:44:43
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 23:45:29
つまり、その生まれてきた子が男子ならば、長男としてその家の後継になるわけだから、
各家の先祖代々の血統は、途中から別の血(領主や地主や司祭や仲人の血)をひく可能性が
あるというわけだ。
>>61 金子や森永といった馬鹿達は、株の税金は安すぎると言う。ディトレーダーから税金で絞りとれとさえ言う。
なぜ彼らがそう言うかといえば、汗水垂らして働いている人の最高税率は50%だからなのだそうだ。
汗水垂らして働くという言い方事態が馬鹿丸出しなのだが、それはおいておくとして、じゃあ株は汗水垂ら
さずに簡単に稼げるとでも思っているのだろうか?
森永の馬鹿は、彼らは遊んで収入を得て、しかも税金は安い!と文句を言っている。確かに税金は表面上は
安く感じるだろう。ただしそれは永遠に儲けられるという前提の話である。森永の馬鹿は、株で損しても今ま
で払った税金が戻ってこないという、株税制の不利な部分には絶対に触れない卑怯者である。そして自分に
都合が良くなるようにアメリカを持ち出して、アメリカは総合課税だと言い放つ!だがおかしいではないか。
アメリカでは、損失を出した場合、過去に支払った税金が戻ってくる制度である。
だが、奴ら社会主義者はこの制度のことには絶対に触れないのである。
日本の場合、10%の税金であるが、損を出しても過去に支払った税金は戻ってこない制度になっている。
あいつらは馬鹿だから株で勝ち続ける難しさを何も知らない。日本の税制では、勝ち続けることでしか分
離課税の恩恵は受けられないのである。しかも10%は期間限定でいずれ20%に戻ってしまう。
彼らは知っててこれらのことに触れないのか、あるいは本当に知らないただの馬鹿なのかはわからない。
ただ一つ言えることは、いつまでも社会主義思想を撒き散らして、嫉妬心を燃やして金持ちいじめやるのは
もう時代遅れだということだ。
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 01:27:54
本当に競争するなら、労働市場も、資本市場、その他市場を外国人にも開放するような政策を採るべき。
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 13:59:16
>>64 >損失を出した場合、過去に支払った税金が戻ってくる制度
つまり、これらもフォローすれば、論として有りと言うことか。
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 14:58:47
モリタク商法
貧乏人の賛同を得やすい政策を提言する→貧乏人向けの本を出版→うまー
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 22:13:42
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 11:44:59
大企業優遇景気
基地外ニートの特徴
・家族や地域社会、ネットにまで迷惑をかけ、それが生き甲斐になっている。
・自己正当化のため、国家の破綻を熱望し、妄想を根拠に書き込みを続ける。
・公務員や経団連、団塊の世代など、あらゆるものに嫉妬する。
・他者を否定することで自己肯定をする
・近い将来、犯罪者(親殺し、幼女誘拐など)となる可能性が極めて高い
・根拠のないプライドだけ高く、自分を平均以上の人間だと勘違いしている
・過去や非現実的な未来を遠い目で夢想するだけで、目の前の小さな現実を見ようとしない
・視野狭窄でリアル社会が見えていない、狭いオレ様ワールドの王様
・ニート擁護論をぶつが、いかんせん地に足がついてないため、電波の域を出ない
・権利ばかりを主張し、義務は平気でスルー(国民の三大義務:勤労・納税・教育)
・自分の痛みには敏感だが、他人の気持ちには鈍感
・自分にとことん甘く、他人に厳しい
・苦労が嫌い、責任感皆無。仕事から逃げ出す際の決めセリフ「○○が自分を理解してくれない!」
・誰かの庇護のもとでしか生きられない、永遠のモラトリアム人間
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/10(水) 14:57:14
交通機関や通信技術の発達によって人、物、金、情報が国境を越えて行き交うようになり
それにあわせて企業も巨大化・グローバル化しなければ対応できない時代となっている
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/10(水) 15:17:58
故和泉・億打の引いた路線でしょ?
キヤノン御手洗どので変われるのか?
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/10(水) 15:53:00
_
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/13(土) 21:38:59
一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。
一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。
一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。
一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。
一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。
一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。
一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。
一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。
一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。
一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 05:09:11
「共産主義者」といえば罵ったことになると考えている資本原理主義者はこっけいである。
心ある人民にとっては、これにまさる賞賛の言葉はないからだ。
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 09:28:31
企業献金を禁止にすることが必須だ。
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/15(月) 17:51:39
世田谷区ではあちこちから悲鳴が聞こえてきます。東京都区部でも唯一自然の豊かだっ
た世田谷区。しかし、土地の値段が上昇したことによって、大地主達は相続税が支払えず
に売るしかなくなってしまいました。
切り売りされた土地は都市化の波に揉まれます。庭のないミニ戸開発、マンション開発、
最悪なのはワンルームマンションです。屋敷林に住んでいた小動物の姿もどんどん消えて
いきました。相続税という存在は、不動産会社の自然破壊乱開発を生み出す土壌になって
います。相続税の影響で、喧騒な街となってしまった麻布みたいにしたいのでしょうか?
古代の律令制のもとに行われた、公地公民によって6歳より口分田を与えられ、死亡し
たら土地を返納する班田収授法がありました。つまり、実質的に相続税100%というこ
とです。しかし、人々はいずれ返納する土地を、真面目に開墾などしませんでした。その
ため、723年の三世一身法で3代に限って開墾地の私有を認めましたが、それでも土地
の開墾が進みませんでした。結局、743年の墾田永年私財法という実質相続税ゼロの社
会を作り、公地公民制を崩すことによって、結果、大幅に生産力が伸びていきました。
相続税というのは、人々の欲が築くパワーを殺す制度にすぎないことがよくわかるはず
です。平等という理想を追いかけていくことにより、人々の欲を殺し、人間が本来持って
るはずの能力を打ち消す悪法にすぎません。
日本もかつては大資産家が沢山おりましたが、相続税の影響もあって都内に500坪以
上の土地を持つ資産家はごくわずかになっています。山手線の内側にどれほどの屋敷が残
っているでしょうか?
最近格差が広がったなどと言う方が増えましたが、50年前と比べれば大幅に格差は縮
まっております。そして、その間に起きたことは、官僚の権力が強くなっていったという
事実です。今や彼らは天下りし放題です。
民間の人に財力という力が無くなったら官僚支配が強くなるということを見事に証明し
ました。更に相続税を強化しようなどというのは、官僚支配を強める結果になるでしょう。
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/17(水) 21:01:21
いっぱい書きたい事はわかるけど長文すぎると読むのめんどくせえよ
短文で何回も書けばその方が読んでもらえると思うけど。
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/17(水) 21:25:07
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/17(水) 22:05:45
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/19(金) 02:09:36
地方分権をすると、霞ヶ関の役人と大企業が大打撃を受けるから、実行できないんだろうな。
東京の大企業なんて、地方の人材がいないと成り立たないんだろう。
ましてや、毎年若者が少なくなっているような状況だしね。
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 00:17:06
85 :
企業献金=悪の元凶:2006/05/27(土) 17:31:02
最低の政治だな。
まず、パチンコの禁止からお願いします。
あんなに堂々と賭博行為してるのおかしいじゃんか。
88 :
企業献金=悪の元凶:2006/05/27(土) 18:05:51
人間は、自分の欲求不満が合理的な方法で解消されない場合に、非合理的な適応の仕方
をして、自分を守ろうとします。これは、フロイトが打ち出した防御規制という概念です。
このうちで、「合理化」というものがあります。これは、自分の本当の欲求を自己欺瞞で
偽り、自分が今置かれている状況を正当化しようとすることです。
イソップ物語で「酸っぱいブドウ」という話があります。キツネが、高いところにあっ
て、手が届かないブドウを見つけたのだけど、食べることができません、それで、どうし
たかというと、「あれは、酸っぱくておいしくないんだ」と言ったわけです。
ブドウの価値を相対的に引き下げることによって、自分自身の欲求不満を処理している
のです。その本質は、「負け惜しみ」だということができます。
本当は彼らだってお金儲けはしたいだろうし、頑張っていた時期もあったと思います。
ですが、いろいろやってみて、自分には金儲けの能力がないとはっきりわかった結果、欲
求不満が生じたわけです。その結果、自分の金儲けに対する欲求と、自分が今置かれた状
況である稼ぐ能力がないという現実のギャップを解消しようとして、「世の中金だけじゃな
い」という発言をするわけです。ですから、そういう人に限って、金に汚かったりします。
これが行き過ぎると、ニーチェの言うところのルサンチマンとなり、遂には、「金持ちは
悪いことをして儲けているから金持ちなんだ。だから貧しく生きることのほうが正しい」
などと捻じ曲がった価値観になってしまいます。
「世の中金だけじゃない」と言う人たちは、儲けられないことを合理化するために、そ
のように主張しているのです。
90 :
企業献金=悪の元凶:2006/05/27(土) 18:49:32
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 19:23:26
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/08(木) 00:01:08
知り合いのソープ嬢している子(25歳)
現行 セルシオ C仕様Fパッケージ インテリアセレクション 純正DVDナビ
に乗っているよ!(色パールホワイト、フルスモークガラス、金エンブレム)
※総額約900万と言っていた。
7月入ったら、9月に出るレクサスLS460バージョンFを
フルオプションにして予約入れると言っていたよ!
※今度は、たぶん総額約1000万超えるだろうと言っていた
この手の車は、3年乗っても、購入価格の60%超くらいで下取りを
高額でとって貰えるから、意外に買い替えが楽と言っていた。
この子は、高校の頃からセルシオに憧れていて、それを乗りたくて
今の業界に入ったくらいの子です。他には
ホストもタバコも酒も博打も男貢ぎも一切やらない子で
住まいも地味な団地っぽい感じのワンルームマンションです。
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/08(木) 00:16:39
奥田優遇政策にNO!
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/08(木) 14:00:43
起て! 飢えたる民よ! 今、時ぞ来たり!
吼えよ! 我が同胞! 夜明けぞ近し!
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/08(木) 14:50:15
今度の経団連かいちょーは、奥田より頭悪そうだな。
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/19(水) 00:39:09
相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。
私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。
政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。
生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。
生 活 苦 で 自 殺 し て い っ た 無 数 の 霊 魂 が
そ の う ち 優 雅 に 暮 ら す 金 持 ち を 呪 う の で は な い か
も の を 祖 末 に し て は い け ま せ ん
こ こ ろ を 祖 末 に し て は い け ま せ ん
お 金 を 祖 末 に し て は い け ま せ ん
相 続 贈 与 税 は 生 活 困 窮 者 救 済 の 財 源 に す べ き だ
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/19(水) 00:55:17
共産党、社会民主党が掲げそうな定番スローガンにワロタ
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/19(水) 01:00:33
大企業が給与水準を下げて大量に失業者を吸収するのなら
別に優遇してもいいと思うんだけどね。
今なんてその反対だし。
キヤノンなんて7割が非正規雇用w
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/21(金) 03:50:14
▼日本の所得格差拡大を懸念、OECDが初めて言及
===================================================
経済協力開発機構(OECD)は20日、日本経済の現状分析と政策提言をまとめた「対日
経済審査報告書」を発表した。
国民の所得格差の拡大が将来の経済成長に及ぼす悪影響について懸念を表明している。
OECDが、日本の「格差問題」に詳しく言及したのはこれが初めてだ。
報告書は、所得から税金などを差し引いた可処分所得が低い「相対的貧困層」の割合
について、OECDの2000年の調査(18〜65歳が対象)では、日本がOECD加盟30
か国のうち米国に次いで2番目に高いと指摘した。特に、パートやアルバイトなど非正規
雇用者の増加が将来の労働力の質を低下させ、日本の経済成長を押し下げる恐れがあ
るとした。
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/keizai/20060720/20060720i206-yol.html
100 :
アポロン:2006/07/21(金) 04:07:06
トヨタ奥田はリコール隠しをしたことで、結果として彼自身が
「大企業にノー」というイメージを創生した。
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/17(木) 11:21:09
文藝春秋編集長
「相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。
私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。
政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。
生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。」
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/18(金) 01:21:45
ユダヤ権力の最終目標は、冷戦捏造では終わらない。最終戦争(第三次世界大戦)とその後の世界政府の樹立。人口調節。
ユダヤ権力による地球の完全支配。シナリオは全て出来上がっている。だが、シナリオ通りにはいかない。彼らの姦計は頓挫する。我々の手で阻止する。
仕事を辞めてまでユダヤの企みを防ごうと暗中模索してる人がここにもいます。
皆さんもぜひ共闘してください。
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/about ワールドフォーラム8月例会
ご案内
世界と日本を揺るがした2つの謀略・極悪犯罪事件
「9・11事件」と「オウム事件」
−再度、事件は起こる可能性はあるのか?−
管沼 光弘 氏
昭和11年京都生まれ。1959年東京大学法学部卒業。公安調査庁に入庁
リチャード・コシミズ 氏
昭和30年生まれ。1978年青山学院大学経済学部卒業。商社勤務を経て、2000年独立
http://worldforum.jp/information/2006/09.html ユダヤは欲が深過ぎる
穀物メジャー 石油メジャー 金融マフィア
↓ ↓ ↓
世界を縦横無尽に蹂躙し貪り食う ←←← 世界経済フォーラム(ビルダーバーグ会議・日欧米三極委員会・外交問題評議会)
日米破綻→→中国が超大国になる。 ←←←(中央情報局から技術が好きなだけ運ばれてくるアルよ) [参照]次の超大国は中国だとロックフェラーが決めた
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/18(金) 01:49:04
相続税は緩和して、 努力して築いた財産や先祖から受け継いだ家は子孫に受け継がせるようにしなくてはならない
私有財産を尊重しないと、資本主義は駄目になってしまう。
庶民は先祖から受け継いだ遺産で家族や親族の仲で困っている人を助けたり、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。
資産が蓄積されて豊かな国になるのが望ましい。
相 続 税 の 借 金 を 苦 に 自 殺 し て い っ た 無 数 の 霊 魂 が
そ の う ち 人 の 家 産 を 奪 う 貧 乏 人 を 呪 う の で は な い か
も の を 祖 末 に し て は い け ま せ ん
こ こ ろ を 祖 末 に し て は い け ま せ ん
お 金 を 略 奪 し て は い け ま せ ん
相 続 税 す な わ ち 家 産 没 収 制 度 は 廃 止 す べ き で す
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/18(金) 01:50:02
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/18(金) 10:10:29
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/10(日) 12:04:31
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/10(日) 13:40:48
大企業優遇しないと1980年代のスウェーデンみたいに海外に移転してしまい、
失業率が上がります。
それでもいいのですか?
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/10(日) 14:03:02
そもそも海外移転に法人税を理由に挙げる企業ってあるの?
>>107 今のスウェーデンのほうが日本よりはるかに企業に負担が多いんですけど
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/10(日) 20:45:27
>>107 では聞きたいんだが、法人税が日本よりはるかに高いフランスに
なんでトヨタが進出してるんですか?
>>107の論が正しければ、トヨタはフランスなど法人税の高い国に
は絶対に進出しないはずですが?
111 :
110:2006/09/14(木) 23:53:54
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 14:18:09
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/24(日) 17:55:45
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/14(土) 01:45:14
景気拡大「戦後最長」本当? 給料はダウン
「戦後最長と言われているが、実感では本当にそうなのかなあ」。
大手百貨店の大丸の山本良一社長は10日、中間決算発表の場で語った。
「地方店の売り上げはマイナス。企業の間でも、いい、悪いの差がある」と指摘する。
今回の拡大をいざなぎ景気やバブル景気と比べると、これまでは月給(現金給与)が大幅に増えていたが、
今回は逆に0.85%減っている。「家計部門では、所得や支出が昨年少し上向いたが、最近また低下気味」と内閣府。
今回、経済成長率が年率2%台にとどまるのは、家計の弱さが大きな要因だ。
一方、企業の経常利益は年率で10.8%伸び、バブル景気に迫る勢い。
日本銀行の超低金利政策の効果が大きかった。
経済財政白書によると、家計の利息収入が減る一方で、企業は95年度からの10年間に、
借金の利払い負担が21兆8000億円分減る恩恵を受けた。
http://www.asahi.com/business/update/1013/080.html
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/18(水) 13:49:30
打倒!希望格差拡大社会。キャリアチェンジ/再チャレンジ。ワーキングプアからの脱出!!
一押しばかりですな。今は、読書の秋です。転職活動/契約・派遣登録/バイト面接の合間に。
■ 城繁幸 (元・富士通人事部)
『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』光文社新書、2006年9月20日、700円
・若者はなぜ3年で辞めるのか? ・やる気を失った30代社員たち ・若者にツケを回す国
・年功序列の光と影 ・日本人はなぜ年功序列を好むのか? ・働く理由を取り戻す
■ 橘木俊詔 (京都大学大学院教授)
『格差社会 何が問題なのか』岩波新書、2006年9月20日、700円
・格差の現状を検証する ・平等神話崩壊の要因を探る ・格差が進行する中で
・格差社会のゆくえを考える ・格差社会への処方箋
■ 山田昌弘(東京学芸大教授)
『新平等社会 「希望格差」を超えて』文藝春秋、2006年9月15日、1429円
・格差の現代的特徴 ・新たな平等社会を目指して
・仕事格差 フリーター社会のゆくえ
・結婚格差 結婚難に至る男の事情、女の本音
・家族格差 家族の形が変わり、新しい格差を生む
・教育格差 希望格差社会とやる気の喪失
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/18(水) 23:12:56
低成長の国で年功序列ってのは無理があるべ
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/18(水) 23:19:30
従業員がたかだか10人くらいの会社を支援するよか
従業員1万人の会社を支援したほうがよっぽど効率いいぞ
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/19(木) 00:00:30
自由主義に寄生する共産主義者・・・・・このゴキブリはやっかいですよ。
早期に駆除すべし!!
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/19(木) 00:08:25
なんで格差拡大に反対したら共産主義者になっちゃうの?
頭おかしくない?
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/19(木) 10:52:22
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/21(土) 01:23:34
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/21(土) 02:19:43
>>104 それは大きな間違い。資本主義は破壊と創造の社会でもある。
古い大きな産業はやがて駆逐され、新しい産業が生まれなくてはならない。
国際競争力をつけるという大義名分で大企業を保護するのは誤りである。
イギリスの自動車産業がそうであったようにアメリカの自動車産業も衰退を始めている。
日本の自動車産業もそうならないとは限らない。
やがて、中国などの第3世界が台頭してくることは想像できよう。
優秀な人間が大企業に入り大企業を守るのではなく、
マイクロソフト、アップルコンピュータ、ヤフー、グーグルなどのように
新しい産業、企業を創造するべきではないだろうか。
日本はいまだにアメリカの真似ばかりである。
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/22(日) 15:00:54
知り合いのソープ嬢している子(25歳) は、元の愛車である
平成15年式 セルシオ C仕様Fパッケージ インテリアセレクション
からレクサスLS460バージョンU ・Iパッケージ(外装パールホワイト)に
オプションつけて 総額は約1100万円に遂に乗り換えたました!!
セルシオの下取り価格は 購入価格の約6割弱だったので乗り換えは
意外に楽だったと言ってました。
レクサス店のプレゼンテーションルームで納車式してもらった時、
感動して心が躍ったと言ってました。また仕事をより一層頑張ろうという
気持ちになったそうです。
高校の頃からセルシオに憧れていて、それを乗りたくて
今の業界に入り、夢を実現させている、格差社会を打ち破る勇敢な女の子。
ホストもタバコも酒も博打も男貢ぎも一切やらない子で
住まいも地味な団地っぽい感じのワンルームマンションですが、
一点豪華主義って、ホント美しいです。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/22(日) 16:39:00
http://6258.teacup.com/newjolly/bbs 共産党に投票します 投稿者:FGM 投稿日:10月21日(土)23時54分22秒
愛信さん、レスします。
>自公以外の候補者の名前を書き日本人社会の破壊を阻止しましょう。
神奈川の候補者は「亀井」さんですね。
これから補選は、故意に「綿貫」さん、「平沼」さん等を擁立するのでしょうか。
次の補選は、埼玉11区の郵政民営化反対候補を擁立しましょう。
本題です。
民主党の候補者を応援したい気持ちは判りますが、民主党も自民党以上の新自由主義政党なので、安易に民主党を応援するのはどうかなと思います。
党首討論できるように、共産党の候補者を応援するのも手です。
死票になっても、惜敗率50%以上の次点なら、自民党と共産党の2大政党制へ向かっている証拠です。
>共産党に投票します
亀井派=共産主義者、、、、決定!!!!!!
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/22(日) 16:52:26
そんなたった一つの書き込みで何言ってんだ?
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/22(日) 17:36:29
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/30(月) 07:43:26
週刊エコノミスト 11月7日号 10月30日(月)発売 630円
■【特集】娘、息子の悲惨な職場 Part 5 果てしなき低賃金
・正社員になっても逃れられない低賃金
・日本経団連会長のお膝元キヤノンで正社員化が進むが…
・データで見る労働条件の悪化@
伸びない賃金 人件費の変動費化が進み 正社員の月給も4カ月連続ダウン
・データで見る労働条件の悪化A
「正社員化」への幻想 若手正社員の待遇は悪化 減る役職、延びる労働時間
・中途採用の道 正社員へ「25歳の壁」 フリーター経験はマイナス
・パートの正社員化 掛け声かかれど同じ仕事で報われない現実
・インタビュー 福島瑞穂・社会民主党党首
「再チャレンジでは救われない 同一価値労働同一賃金の実現を」
・安倍政権「再チャレンジ」政策の中身 正規・非正規社員ともに厳しい時代
・大学4年生の就職は「楽」でした 採用は増えたが大学は「離職率が高い」と警戒
・インタビュー 派遣会社の社会的責務
篠原欣子・テンプスタッフ社長 「格差は能力の差 正社員望むなら紹介予定派遣」
南部靖之・パソナ社長 「派遣の問題は業界にも責任 単なる正社員化では解決しない」
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/30(月) 11:24:56
共産党は、格差社会とか批判してるのは良いけど、
同時に、自衛隊廃止・9条改正反対って言ってるし、
障害者絡めて、変な法案支持してるし、分け判らん。
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/30(月) 11:32:52
相続税=大企業優遇税制
中小企業は経営者が株式を持っているからそこに課税されてダメージを受けるけど、
大企業は株式の多くを会社どうしで持ち合っているから、ダメージを受けない。
結果、大企業にばかり資産が集中する。
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/30(月) 18:14:16
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/30(月) 21:29:07
>>130 大企業は個人の手を離れて社会の公器になってるからな。
従業員の優遇をやめれば別にかまわんだろ。
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/31(火) 09:14:58
参院選挙で公務員改革とか言ってる様だが
公務員数減らすといっても団塊世代の退職が
ほとんどだろ?
給与を一律10%でもカットすりゃ
増税しなくてもやってけるだろうに
おまけに公務員の年金カットして
厚生年金にぶちこみゃ会社負担分の
引き上げもしないで済むだろうに
やっぱまた選挙対策で口だけのマヌヘストだね
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/06(月) 18:19:55
運用能力が低い金融機関が富裕層向け重視になると、
運用能力が高い金融機関はうれしいだろうね。
そいつらが勝手に、資産運用の啓蒙するからね。
後で、富裕層横取りすればいいからね。
中身だけお金だけ抜き取る方が合併よりいいからね。
富裕層専門になれば、破綻しても預金保険の負担が少ないからつぶしやすいし、
政治家や官僚にコネがあれば情報が早いから、解約料金払ってでも早めに解約するだろうし。
富裕層専門だと地域外への投資が多くなるだろうから、
お金が別の富裕層向けの金融機関に流れるだけ、地域の経済への影響も少ない。
というか、富裕層向けにしている時点で、
地域に住んでるその金融機関に預金していない住民から見れば、
存在しないのと同じ。無関係になる。
サービスがいいからという理由だけで利用するバカなお金持ちは大損するかもしれないけどね。
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/06(月) 19:02:05
>>132 企業ばかり金持ちになってどうするんだよ。
むしろ個人が豊かになるようにすべきだ。
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/06(月) 19:04:21
企業が儲かっても、必ずしも個人にボーナスという形で還元されなくなってきた。
なので そんな企業はいらないです NO!
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/06(月) 22:35:23
企業こそクレクレ厨はいらないです。 NO!
公務員は半分でいいよな。能無しばかりだから優秀な人材を雇えば3分の1でも充分。
その人件費で低所得者層を救うべき。つか公務員の人件費多過ぎ。ダントツ世界一だよ?
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/10(金) 09:53:51
< 自律的労働時間制 > 残業代11兆6千億円不払いも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000070-mai-soci 「労働運動総合研究所」(代表理事・牧野富夫日大教授)は8日、厚生労働省が
導入を検討している「自律的労働時間制度(日本版ホワイトカラー・イグゼンプション)」
が導入されれば、約11兆6000億円の残業代が支払われなくなる可能性がある
とする推計を発表した。
同制度は、管理職手前の労働者を対象に、年収や休日確保などを条件に、労働基準法の
週40時間の労働時間規制を除外するもの。労働者の判断で労働時間を管理する制度で
残業代は支払われない。
厚労省は来年の通常国会に労基法改正案を提出する方向で検討している。
推計は、条件となる年収を、導入を強く推奨してきた日本経団連が提案していた
400万円以上のホワイトカラー労働者で計算した。厚労省や総務省の労働データを
もとにした計算では、管理・監督職をのぞいた対象者は約1013万人。
これらの労働者の年収総額からボーナスを除き、残業時間の割合などから残業代と
不払い残業代分を推計した結果、約11兆6000億円(残業代約4・5兆円、
不払い残業代約7兆円)とした。
同研究所は「残業代を横取りし、長時間労働で過労死など健康被害を招く制度
であり、到底容認できない」と話している。【東海林智】
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/11(月) 11:53:23
残業代ゼロ労働制導入、年収水準は盛らず 厚労省最終案
厚生労働省は8日、来年の労働法制見直しについての最終報告案を、労働政策審議会
(厚労相の諮問機関)に提出した。一定条件を満たした会社員が1日8時間の労働
時間規制から外れ、残業代を払う必要がなくなる「ホワイトカラー・エグゼンプション」
は、導入を明示したものの、対象者の年収の基準は示さなかった。労働組合は導入に
強く反対しており、法制化に向け労使の攻防の激化が予想される。
今回の見直しは、パートや派遣など非正社員が増え、正社員にも成果主義が普及する
など働き方が多様化した実態をふまえ、働き手と企業との雇用ルールを整備する
のが狙い。労働契約法の新設など幅広い内容を含む。
ホワイトカラー・エグゼンプションでは、対象者の満たすべき条件として
(1)労働時間では成果を適切に評価できない (2)重要な権限・責任を伴う
(3)仕事のやり方などを使用者に指示されない (4)年収が相当程度高い
の四つを挙げた。過労死など健康被害が懸念されるため、法定の週休1日(年間52日)
を対象者は2日(同104日)にし、違反企業に改善命令や罰則を科す。
http://www.asahi.com/life/update/1208/013.html 汗水垂らして働く社員、契約・派遣社員、アルバイトの事情を一切考慮せず、私腹を肥やす
中高年経営者の利益になるだけの、『 ホワイトカラー・エグゼンプション 』導入を許すな!!
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/13(水) 22:42:05
派遣労働の拡大を押し進め、格差社会を助長してきたのは自民や民主です。
非正規雇用や偽装請負問題に関しては自民も民主もてんで駄目です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html 日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html ことし四月には、複数の企業による一体的なリストラ支援策を盛り込んだ
「改正」産業再生法が、【 自民、公明、保守新の与党と民主党の賛成 】で成立しました。
先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html 例えばリストラ支援の産業再生法です。
政府は一九九九年から二〇〇四年三月末までに、九万四千人以上の人員削減計画に対し
八百七十億円以上の税金をまけてやりました。同法は【 自民、公明など与党の賛成 】で成立し、
二〇〇三年の改悪と五年間延長の際は【 民主党も賛成 】しました。
不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/27(水) 23:30:32
さすが労働者の味方、連合(民主党の支持母体になってる労働組合)だな。 労働者にとってとても頼りになる存在! ↓
▼2006年08月06日 朝日新聞
偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社
↓ ↓ ↓
▼2006年8月7日
「製造業における偽装請負」に関するマスコミ報道についての見解
電機連合 中央執行委員長 中村 正武
一部新聞において「製造業における偽装請負」に関する報道がなされましたが、「違法行為はなかった」ことが確認されています。
↓ ↓ ↓
▼2006年08月09日 連合(高木剛会長)への朝日新聞インタビュー
――偽装請負の現状をどうみるか。
「蔓延(まんえん)している。各労働組合も問題の指摘は機会をとらえてやってきたと思うが、
責任を十分に果たせたとは言えない」
――なぜ、蔓延?
「バブル崩壊後、コスト削減でこういう雇用形態の人が製造現場にも入ってくるのを知りながら(労組は)目をつぶっていた。
言葉が過ぎるかもしれないが、消極的な幇助(ほうじょ)。働くルールがゆがむことへの感度が弱かったと言われてもしょうがない」
――見過ごした理由は。
「会社の利益が改善すれば、例えばボーナスで配分を受ける正社員が、配分にあずかれない偽装請負の人をほったらかした
ということだ。経営者から『余計なこと言うな』と言われ、『しょうがない』とする弱さを労組が持っていた」
↓ ↓ ↓
▼労働組合 Wikipedia
5 最近の日本の労働組合
5.6 偽装請負の黙認
近年蔓延してきた偽装請負については、労働組合は事実上黙認している状態であり、連合の高木剛会長もこの事を認めている。
理由としては経営側の方針に労働組合側が反発し辛くなっている事と、偽装請負を解消した場合、解消にかかったコストを組合員である
正社員の給与削減で賄う必要が出てくるため、結果的に(組合員である)正社員側が不利益を蒙る事になりかねない点が挙げられる。
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/28(木) 14:47:42
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061227it13.htm ホワイトカラーの労働時間規制除外、労基法改正案へ
管理職一歩手前のホワイトカラー(事務職)のサラリーマンについて、厚生労働省は27日、
1日8時間、週40時間の法定労働時間規制から除外する「自由度の高い労働時間制」
(日本版ホワイトカラーエグゼンプション)を、労働基準法改正案に盛り込むことを決めた。
同日開かれた同省の労働政策審議会労働条件分科会が、導入を求める最終報告をまとめ、
柳沢厚労相に提出。報告書には「長時間労働となる恐れがあり、認められない」とする
労働側の意見も併記されたが、同省は「議論は尽くされた」として、今後、
来年の通常国会提出に向けて、法案作成に着手する。
新制度が導入されると、労働者は自分の判断で、出社・退社時刻など、1日の労働時間
を調整できるようになる一方で、残業手当は支給されず、成果で給料が決まる。
企業が新制度を導入しようとする場合は、事前に労使で協議し、労働者側の同意
を得なければならない。新制度の対象者については、週休2日に相当する年104日の
休日確保を企業側に義務付け、違反した場合は罰則を科す。
最終報告では、新制度の対象者の条件として、
<1>労働時間の長さで成果を評価できない職種
<2>重要な権限や責任を相当程度伴う地位にある
<3>業務の手段、時間配分について、経営側から具体的な指示を受けない
<4>年収が相当程度高い――の4項目を挙げた。
144 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/28(木) 14:57:48
週の半分くらいを在宅勤務(テレワーク)にしてもいいなら別にかまわんとおもうが。
早く奴隷って気付けよ
日本は、大企業のエリート正社員としてヨーロッパ型の長期雇用慣行に
守られた上流労働者組(およそ2割強)と、景気次第で使い捨てられる運命
にあるアメリカ型の下流労働者組との二極格差構造型の雇用社会です。
つまり、もともと、上流のヨーロッパ型と下流のアメリカ型との二重構造の
雇用社会だったんです。景気循環に合わせて下流を使い捨てることによって
日本の企業は経営を維持してきたわけです。下流労働者は主として中小
零細企業に勤める大多数の労働者でした。
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/01(月) 19:49:40
本日なら、まだ間に合うよ。寒い中、キオスク、コンビニへと急げ!
● 朝日新聞 2007年1月1日付け
第1面(押切もえさんと乙部さんの写真、他の写真)
『 ロストジェネレーション -25〜35歳 1 』
・さまよう2000万人 踏み台世代 転身世代 反乱世代
第37面(なんと全面特集)
『 彼らの生涯 彼らの収支 』
・世帯の所得 働き方で5倍の差 未来図 4通り
※世帯別に見た生涯賃金チャート、1年間の所得のうち自由に使えるおカネチャート
・4人に1人が非正社員 低賃金で好況を支える
逆境と希望と 国際競争力 安さと便利 会社頼らず
※大卒就職率の推移チャート、25〜34歳の非正社員数の推移チャート
↓
朝日新聞、この問題提起のために、元日より良くやった!!!
今も苦しむ氷河期世代ならば、必読。 時間のある方は後日、図書館で。
トヨタの企業が儲かれば相対的に従業員、その地域が豊かに
というう発想がいつまでも成立するわけない。現に企業は糞みたいな
商品、機能を追加し続けることでしか成り立っていない。
人間は企業というう枠組みを存続させるためにしか働いていない。
自分が必要とするものを生産できていない。この非効率性はいろんな
ものを歪める。そして資源は無限でない。
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/02(火) 08:42:15
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/02(火) 11:29:11
>>124ソープ嬢は実は思ったよりエイズ嬢が多いよ。NS嬢も多いから。
文字通り命を張った綱渡りライフだよな。
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/08(月) 15:41:33
153 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/09(火) 15:12:30
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html ■ 週刊東洋経済 2007年1月13日号(2007年1月9日発売)/定価570円(税込)
もう安住の職場はどこにもない 雇用破壊
・正社員を襲う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の衝撃
無給長時間残業への道
・INTERVIEW 改革は何をもたらすのか
労働関連法改正を審議してきた公労使代表に聞く
奥谷禮子/ザ・アール社長 長谷川裕子/連合総合労働局長 荒木尚志/東京大学法学部教授
・パート、派遣、請負労働者の前途を阻む鉄壁
「正社員にはさせない」!? ―― 大企業側の反撃
・INTERVIEW
八代尚宏/経済財政諮問会議議員 川崎二郎/前厚生労働大臣
・現地ルポ
もはや“労働者天国”はこの世に存在しない ドイツでも「安定雇用」が崩壊
・「労働者」の権利を持たない労働者たち 「個人請負」という名の悲惨
・COLUMN 東京ディズニーランドのダンサーたちも「請負」から「雇用」へ
層化が相続税強化を唱えているのは宗教団体に資産を集中させるため。
宗教法人は税制上優遇されている上に相続という概念がないから相続税がかからず資産が蓄積する。
個人資産の蓄積を認めなければ宗教団体に蓄積する比率が高まっていく。
相続税100%を唱える学歴信者も実は層化だし、彼らの意図は宗教法人に富を集中させようということだ。
層化の作戦に踊らされてはいけない。
今でも日本の相続税は世界最高水準の税率だ。
これ以上あげようというのは何らかの意図があることを見抜くべき。
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/27(火) 19:45:30
157 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/07(土) 11:01:12
■『 職場いじめ あなたの上司はなぜキレる 』平凡社新書、金子雅臣、03月09日
・苛立つ職場 壊れる人たち
・職場のいじめとは何か パワハラ最新事情 問われる職場環境
・モラールダウンの時代 ルールなき競争社会
・職場の中の不愉快な人たち
負けず嫌いな人 自己チュウな人 無責任な人 重箱のスミをほじくるような人
・相談屋が教えるパワハラ撃退術
対応の仕方で人間関係は変わる 自分だけで抱え込むな
今の世の中、卑しくて意地の悪い馬鹿者ばかり。涙・涙・涙・涙・・の本です。
辛いのは、自分ばかりではない。でも、勇気もしっかりともらえます。
会社内でものすごい格差が起きている
三井住友海上など
例えば自動車保険料の15パーセントが事故支払い
3パーセントから22パーセントが代理店手数料
82パーセントが三井住友も丸儲け
3パーセントしか手数料がもらえない代理店がたくさんいる。
自動車、パソコンなと契約手続きに経費が10パーセント掛かるんだが
まるっきり赤字なのだ。
会社に直訴したが、支店長は三井住友は代理店を廃業に追い込む政策とのこと
代理店の手数料を3パーから22パーセントに格差してるのは代理店同士を喧嘩させて
同盟せせない方針とのこと。
おまえら三井住友のような屑会社に入ったら保険金を支払ってもらえないぞ
おまえら三井住友のような屑会社に入ったら保険金を支払ってもらえないぞ
なにしろ代理店にさえ3パーセントしか手数料を払わないんだから
パソコンを使って保険料を計算し、自動車を使って契約し、帰ってから契約を計上する。
すべて契約から証券発行まで代理店がやり、手数料が3パーセント
軽自動車の年間保険料が13000円手数料が390円
三井住友はなにもしないで12610円丸儲け、
事故が起こっても事故支払い渋ったり最悪な会社
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 11:51:40
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31886466 ”ワーキングプア問題”理解の教科書。
◎ 岩田正美 『 現代の貧困 ワーキングプア/ホームレス/生活保護 』ちくま新書 2007年5月
格差社会の果てにワーキングプアや生活保護世帯が急増中、と言われる。
しかし本当にそうか?バブルの時代にも貧困問題はあった。
ただそれを、この国は「ない」ことにしてきたのだ。 そもそも、貧困をめぐる
多様な議論が存在することも、あまり知られていない。
貧困問題をどう捉えるか、その実態はどうなっているのか。
ある特定の人たちばかりが貧困に苦しみ、そこから抜け出せずにいる現状を
明らかにし、その処方箋を示す。
1章 格差論から貧困論へ 2章 貧困の境界 3章 現代日本の「貧困の経験」
4章 ホームレスと社会的排除 5章 不利な人々 6章 貧困は貧困だけで終わらない
7章 どうしたらよいか
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 12:26:27
大企業優遇批判すると共産党とか叫ぶ奴。
そこまで言うなら大企業の中にも格差を浸透させたらどうだ?
大企業の社員は自由競争とは無縁に見えるぞ。
使えない社員でも労働組合に守られて雇用待遇が保証されてるだろう?
ベースアップだの春闘だの言わずに完全報酬制度を導入しろよ。
恐らく勝ち組は一割ほどで残りは所得激減になるだろうよ。
大企業のお前らの方が自由経済とは無縁の社会主義やってるんだよ。
何の才能も無いからサラリーマンやってるんだろ?
本当に口で言ってるほどの能力があれば独立でもしてバンバン稼いでいるわな。
自分の看板で稼いだような面しやがって。
外輪から見てると大企業の社員は中小企業の社員と比較して給料二倍仕事半分だよ。
大企業のお前らのコストの方がよっぽど市場原理と乖離してるわ。
労基法や組合に守られている分際で競争社会の勝者を気取るな。
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 12:47:07
ゴールドマンサックス馬鹿社が郵便局の金340兆円のうちの200兆円を使ってアメリカ国債をすでに買ったらしい。
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 20:45:01
>>161 【要約】
俺も大企業に入りたかった。
でOK?
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 11:39:41
>>163 大だろうが中小だろうが所詮はサラリーマンだろ?って意味じゃね?
なんか、有名コテが釣れた。
964 名前:だな〜 ◆DNRj/G0/Mg [] 投稿日:2007/06/10(日) 23:28:29
>>962 子会社は、100%場合、親会社のために存在しているのだから、
どう親会社に使われようと仕方がない、あきらめろ。
関連会社なり下請けの場合、受け入れるか入れないかは関連会社や
下請けの自由なんだから、受け入れた自分の会社の経営陣を恨め。
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/14(木) 12:10:21
>>161 質問1
大学を卒業する時点で、大企業に就職した方が、あくまで確率としてだが、
働く者に有利だという社会の仕組みを知らなかったのか?
質問2
知っていた場合、なぜ、大企業に就職しなかったのか?
知らなかった場合、社会に出るまでに必要な最低限の知識が欠落していた
とは、考えないのか?
質問3
大企業の経営方針は、その株主と経営者、労働者が決めるものだから
君が何を言っても無駄だということは理解できるか?
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 05:35:54
★社保庁システム費累計1兆4千億!!! 開発企業に天下り15人★
2007年6月15日1時50分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070614i316.htm 社会保険庁は14日、同庁が使用する年金記録などを扱うコンピューターシステムに、これまで
約1兆4000億円(国民一人当たり1万円!)の費用を投入したことを明らかにした。
また、システムの開発などに携わった2社とその関連企業に、同庁や厚生労働省幹部が少なくとも
15人再就職していたこともわかった。
14日の参院厚生労働委員会で、小池晃氏(共産)の質問に対して、柳沢厚生労働相や社保庁幹部らが
答えた。社保庁の答弁によると、2社はNTTデータと日立製作所。これまでにNTTデータとその関連会社には
約1兆632億円、日立製作所とその関連会社には約3558億円が支払われたという。
また、社保庁のコンピューターシステムがある社会保険業務センター三鷹庁舎(東京・三鷹市)の庁舎は、
NTTデータから借りており、家賃は月額9200万円(2006年度)に上るとした。小池氏は質問の中で、
「年金関連だけで、NTTデータの売り上げの1割を占めている」と指摘した。
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 14:31:24
自 努力不足 「我々の若い頃は、」 ワガママ
己 学生気分が抜けていない 怠けているだけ
責 成功してる人間もいる 個 働かざるもの食うべからず
任 社会のお荷物 性 文句ばかり
お前はまだ恵まれている 幸 「楽で良いよね」
社会のせいにするな 親 福 屁理屈で自己正当化
税金納めてから物を言え の 他人に迷惑をかけている自覚が無い
豊かさゆえの 自分の力で 脛 義務も果たせないのに 社会人失格
這い上がれ / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する
夢と現実の境界線が引けない / ─ ─ \
未来は自分で掴む物 / <○> <○> \ 苦労してるのはみんな同じ
我慢が足りない | (__人__) |
口だけ達者 \ ` ⌒´ / 君の代わりなんて
国が傾く原因 世間 / \ いくらだっているんだよ?
甘えるな
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 14:32:56
金持ちの口座から貧しい人にローン 現代のロビン・フッドに実刑判決
ドイツで14日、裕福な預金者の口座から金を貧しい人々の口座に移していた銀行員が、
懲役2年10カ月の実刑判決を受けた。
被告は、ドイツ南部モスバッハのシュパーカッセ・タウバーフランケン銀行の元重役で、
ユーゴスラビア出身の男性(45)。
借金の返済に困っていたり、通常では融資を受けることができない人々の口座に、
裕福な人々の口座から計210万ユーロ(約3億4100万円)を移し、“現代のロビン・フッド”とあだ名された。
モスバッハ裁判所の広報によると、この預金操作で被告自身は1ユーロも自分の懐には入れていない。
被告は、地元メディアがこの事件について取材を始めた2006年に警察に自首した。
検察によると、被告は預金操作した金によってあいた穴を自腹で埋めており、
実際の同銀の被害額は210万ユーロ(約3億4100万)のうち、64万ユーロ(約1億円)だという。
被告は2006年1月までの5年間に行った預金操作に関して全面自供している。
http://excite.co.jp/News/odd/00081181878291.html
相続税、英野党が撤廃を提案 次期総選挙は減税選挙に
英野党・保守党の政策グループは17日、相続税廃止や法人税減税など大幅な減税策を
提案した。6月末に発足した労働党のブラウン政権も法人税と所得税の減税を打ち出して
おり、早ければ年内にも予想される次期総選挙は与野党が減税の規模を競う展開になりそ
うだ。
英国では現在、30万ポンド(約6800万円)以上の財産の相続に40%の税金が課
せられる。だが最近の不動産価格高騰で中間層の多くがこの対象に含まれるようになった
と同グループは指摘。
また法人税を現行の30から25%に引き下げると提案した。ブラウン財務省(現首相)
が3月の予算案で発表した来年からの28%への引き下げを更に上回る規模の減税となる。
提案をまとめた元閣僚のレッドウッド氏は「労働党政権下の英国は減税に動く他国との
競争で遅れをとった」と指摘。「富裕層に有利な税制にすれば彼らが英国にとどまり、結果
として税収が増える」と説明した。
171 :
総政的人生を語ろう:2007/09/11(火) 12:15:44
【関西学院大学総合政策学部の 三大 総政的人生】
●セクハラがバレたとたんに海外へ逃亡し、今も必死に逃げ回っている日系カナダ人教授
●国際交流・国際協力支援団体 クラブ ジョーディー(CLUB GEORDIE)で金ヅルをしている医者の娘
●留学先で大麻を覚え密輸して逮捕され、自主退学していった福田ゼミ生
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 12:33:59
166に図星突かれ半泣きwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなところで何喚いても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 23:59:31
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 15:53:28
大企業優遇
そこまで理解してて何故株式購入という行動が出ないのか不思議で仕方がない
今まで国がリスクを0にしてきた郵便貯金の幻想から抜け出せないのだろうか・・・
175 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 08:50:56
諸 諸悪の根源は構造改革 諸
悪 諸悪の根源は構造改革 悪
の 諸悪の根源は構造改革 の
根 諸悪の根源は構造改革 根
源 諸悪の根源は構造改革 源
は 諸悪の根源は構造改革 は
構 諸悪の根源は構造改革 構
造 諸悪の根源は構造改革 造
改 諸悪の根源は構造改革 改
革 諸悪の根源は構造改革 革
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/17(月) 12:28:45
小泉竹中偽改革=改悪のキャッチフレーズ
「目指せ!格差社会。がっちり格差拡大の基礎固めをしよう。世の中、強いもの
が勝つ。搾取するか、されるか。人生は競争である。米国と共に地獄へ落ちよう。
カジノ資本主義を積極的に導入しよう。国内の余分な中小企業は邪魔だから潰して
おこう。フリーター・派遣を増やそう。マクドナルドやコンビニを助けよう。
大企業やピンハネ派遣経営者に恩を売っておこう」
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 04:05:46
【私の負け組サイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。負け組の上に成り立つ勝ち組を引きずり落とすには負け組が競争社会を放棄すればいいのです
オラ いち抜けた!w
・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・食事…100円ショップ 吉野家 松屋で済ませます 高級飲食店で無駄金は使いません
・衣類の無意味なブランドには興味もちません。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません
・己の健康状態など考えません。
・勝ち組の不幸 転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです
・他人や社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません
・女性は必要に応じて風俗で済ませます
・基本思考は、「人生なんて時間つぶし」
・奴隷労働型企業では、働きません 自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです
・高級品 高級車 住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
・学歴も金もいい女も思い出も墓場にもっていけません
・今使っている物以上は、持ちません、買いません
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ
・テレビは宣伝する会社、全て何か買わせようとたくらんでるとみなします
・勝ち組の競争の誘いにはのりません
・金のかからない快楽を見つけます
・できるだけまめにオナニーし30後半までがんばって性欲を封じ込めます
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます
・ひとはすべて快楽で動いています。脳内の電気信号で一生振り回されているだけ
・快楽に貴賎はありません。ごろ寝妄想オナニー各自の好きな快楽追求で十分です。
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 13:46:43
凄く単純な理論だと、増税分と同じだけ財出したらマクロではプラスマイナスゼロ。
逆進的って話があるから、福祉目的って話はあまり賢くないけどね。
消費税はそういう話じゃないところで経済に悪影響を与える。
売上−仕入=付加価値 ←これに掛かるのが消費税
売上−(仕入+経費)=利益 ←これに掛かるのが法人税
付加価値の中には企業から見たら費用も入っているわけです。
つまり、消費税は経費にも税金が掛かってしまう。
ですから企業は経費削減をしようとします。
通常、機械などの設備は簡単に削減できないので、削減されるものは…。
消費税は消費者が負担するなんておためごかしもいいところです。
税金負担は需給バランスで決まるモンです。
179 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 20:50:01
大企業べったりの自民党に鉄槌が下った。大企業は地方の商店をことごとく潰してくれた。
こんな大企業に大増税して格差を受けているものに富みを分けるべきだ。
それが出きるのは保守では無理、やはりリベラル政党の民主党しかないだろう。朝日も毎日も支持している政党民主党。
大企業がなくなり個人商店が復活するのも民主党にかかっている。頑張れ小沢民主党!
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 20:35:01
?
181 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/21(金) 11:55:21
消費税なんていうのは企業からすれば売り上げ税なんだよね。
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 22:16:42
○竹中国務大臣 大きな政府、小さな政府、大きいか小さいかというのは基本的には
相対的な問題でございますので、いろいろな尺度でいろいろな議論ができるのだと思います。
例えば、公務員の数に関して言うならば、これはもう先進諸国の中で日本は圧倒的に少ない、
小さな政府だというふうに私も思います。ただ一方で、例えばでありますけれども、
政府が持っている資産、負債、バランスシートの大きさで比べますと、
何と日本の中央政府のバランスシートはアメリカの五倍の大きさがある。GDP比で十倍近い
大きさになるんだと思いますので、決して小さいとは言えない面がやはりあるんだと思います。
私が懸念するのは、高齢化して人口が減る中で、今の制度のままでいくと、いろいろな意味で、
より大きくなる傾向を持っている、懸念があるということではないかと思います。
そうした中で、国民の負担を大きくしないためにも、実は小泉改革の本質というのは現場を
信じて現場に任せていくということだと思っております。現場を信じて現場に任せる、
その一つが、やはり民間でできることは民間でということでありますし、地方でできる
ことは地方でということであろうかと思います。そうすることによって、どうしても国
でなければできないこと、どうしても政府でなければできないことというのは間違い
なくあるわけで、そういうことに資源を、選択と集中でそこに資源を投下していく、
私はそういうことが必要ではないかというふうに考えております。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/003216420060301002.htm 第2号 平成18年3月1日(水曜日)
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 09:50:41
竹中辞めてもらわな。
185 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 09:54:38
>>178 >凄く単純な理論だと、増税分と同じだけ財出したらマクロではプラスマイナスゼロ
完全なウソだね。流通速度が上昇するのでプラスとなる。
>つまり、消費税は経費にも税金が掛かってしまう。
>ですから企業は経費削減をしようとします。
またも大嘘。違いますね。
企業が払った消費税は、税務申告によって還付される。
大嘘を流布するのはやめましょうね。
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 10:32:17
零細の商売にとって消費税は困ったもんです。
消費税込みの値段にすると、客が高いと感じて売れません。
仕方なく税抜きに近い販売を余儀なくされます。
結局は消費税を負担してしまいます。
年商1000万以上に掛る消費税は考え直してほしいね。
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 20:22:43
>>185 大嘘つきはお前。
財出するということはどこからか財源にして拠出するのでゼロ。
消費税還付は支払い超過の場合のみ。一般論としてかたるのは間違い。
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 21:25:46
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 21:30:41
大企業が一番国に税金を払っている。特にトヨタが一番払っている。3兆円以上か?
トヨタは今年自動車の生産が世界一になる。厳しい国際競争力を見事に勝ちぬき利益も一位だ。
日本が誇るべき企業のトヨタ,国民誰もが恩恵にあずかっていることを認識すべきだ。
国は日本企業、とりわけグローバル企業をバックアップして国際競争力を高める政策をとるべきだ。
法人税の引き下げは言うまでもない。世界の中で日本企業が勝ちぬけば国に入る税収も上がり国民も恩恵にあずかれるのだ。
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 21:35:18
国に入る税収が上がっても国民は恩恵にあずかれない
その具体例がトヨタ。
トヨタからの莫大な税収は社員下請けをひき肉して捻出されている。
国民に恩恵があるというのなら、社員下請けが救済されているはずだ
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 22:10:21
あの特別予算という、隠し予算を消費税にまわせや。
>>190 たいして税金を払ってもいない奴がよく言うよw
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/24(月) 19:50:21
日本の大企業なんて潰れて良いよもう
こいつらのせいで田舎の商店めちゃくちゃだよ
発展してるのはこいつらだけで
むしろ人間の暮らしは悪くなかった
194 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/25(火) 09:25:26
馬鹿丸出し
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/25(火) 09:36:08
>>187 >大嘘つきはお前。
>財出するということはどこからか財源にして拠出するのでゼロ。
お前はバカです。
流通速度のことを言ってるのに、全くそれを認識できない。
流通速度が上げられることはプラスなんだよ。
本当に無知だな。
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/25(火) 14:15:22
>>195 財政出動の方が流通速度を上げられるという理屈を論証していない馬鹿発見
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/25(火) 14:18:19
>>195 カネを回転させさえすれば景気良くなるとおもっているアふぉ発見
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/25(火) 15:19:24
251 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/09/25(火) 20:36:50 ID:q7yi/nMs0
格差がわるいとかいうんじゃなくて
大多数の国民が消費能力をなくすことによって市場が縮小するわけっ。
これが大問題。
サッチャー レーガン ブッシュ父子 は
需要は、支出合計さえ同じなら効果は同じと勘違いした。
つまり金持ち100人の資産=貧乏人10億人でも
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。でも金持ちがいくら、大豪邸 高級自動車 買っても
それは小さな内輪の枠内で「いわゆるニッチな」「小さな市場」であって、一回購入しておしまいで
そこには、サービスする人間もいらないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちがかっても1人の営業だけいればいいし創る作業員も少ない。
でも2000万円の住宅を売り買いするには、たくさんの営業・建築家・労働者が必要で
なおかつ彼らの収入を貯金する銀行や、彼らの生活出費する百貨店・学校・娯楽施設など
どんどん経済効果が広がるわけ。
かって金持ちのがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場が縮小するというトンデモ理論が正論として
とおった。今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金なんてゼロなんてごろごろで消費すらできない有様だった。
市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、「市場を破壊し」「資本主義を崩壊させる」トンでも理論だった。
小泉の一番大きな罪は、「資本主義経済のメカニズム」を「根本的に破壊しまくった」ところにある。
格差うんぬんはそのプロセスにしかすぎない。
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/25(火) 23:01:10
>>199 ウソですね。
誘導するのはやめましょうね
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/25(火) 23:17:17
>>198 お前は覚えたての専門用語を振りかざせいて喜んでいるだけの厨
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/25(火) 23:47:27
正社員になれない人、なってもすぐに辞める人の特徴
1、自分の価値を把握できない
2、プロのビジネスマンとしての自覚がない
3、人生に対する考え方が甘い
4、自分に対する厳しさに欠ける
5、世の中の厳しさがまるでわかってない
6、口先だけで、実行力がともなわない
7、何に対しても不満を抱く
8、物事に対して感謝の気持ちがない
9、自分の欠点がわからない
10、悪いのは会社で、自分は正しいと思っている
11、自分が不幸なのは世の中が悪いと思っている
12、自己啓発しない
13、根性がない
14、何事に対してもあきやすい
15、この世の中が能力主義であることがわかっていない
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/26(水) 12:28:37
昭和の人間がすぐ辞めず我慢できたのは、年功賃金があったから。
今は終身雇用もない上に、何年いても給料は横ばい。たとえ仕事のスキルが上がって売り上げを伸ばしだしてもだ。
逆に戦前や大正時代は今と同じく、仕事の定着率は低かった。
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/26(水) 23:30:44
年功賃金や終身雇用なんてふざけたシステムだよ
なんで企業だけがリスクを負わないといけないんだ?
>>200 どこが嘘なのかをきちんと説明して頂けませんか?
何この共産主義者みたいな気持ち悪いすれたいは!
>>204 そうそう。禿同。
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 02:06:09
このスレ、勘違いしているヤツが多いけど、
戦後日本における終身雇用制(定年まで同じ会社に勤め上げる慣行)ってのは、
あくまで大企業・一流企業の正社員にのみに許されてきた慣行であって、
「終身雇用制が弱者を救ってきた」とか、そんなことはあり得ないからw
ネットウヨニートとネットサヨニートの集うスレ
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 22:52:20
売上高や経常利益など最高、法人企業統計・06年度
財務省が27日発表した2006年度の法人企業統計によると、企業の売上高や経常利益、設備投資など主要な項目の
多くが過去最高水準を記録した。製造業、非製造業ともに業績が好調だったためで、株主への配当も過去最高の規模
に膨らんだ。
全産業ベースの売上高は前年度比3.9%増の1566兆4000億円。経常利益は5.2%増の54兆3000億円だった。増収は
4年連続で、自動車などの輸送用機械をはじめ、製造業、非製造業ともに好調だった。経常利益の増加は5年連続となる。
当期純利益も約2割増えて28兆1000億円と過去最高。これによって株主への配当金は16兆2000億円と前年度より
約3割膨らみ、企業が株主への利益還元を重視する傾向を裏付けた。
また、設備投資は全産業で前年度比14.3%増の44兆1000億円。携帯電話などの情報通信や鉄鋼業、サービス業など
の伸びが目立った。
http://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20070927d3s2700927.html
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 22:58:23
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 23:01:57
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
(2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
(自民党の某議員)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
週間SPAなんてでっちあげのオンパレードだろw
つうか、週刊誌や夕刊紙の内容なんて半分は嘘だと思ったほうがよい。
自民党の某議員はちゃんと「世耕」と書いておけ
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/28(金) 23:05:42
だから大企業優遇まで理解してたら株を買えって
リスクを取らないで金を稼ごうとする魂胆に反吐が出る
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/28(金) 23:41:40
>>215 今更、東一の大型株買えって?
お前が買って一人で損しろ。俺は上げたら売るよ。
企業は、非正規雇用の方が「トク」だから、それを増やしました、
その結果、低所得者が増えて、格差社会が問題になっているわけです。
「簡単に首に出来て、賃金も安い」という人達も生きていく必要があります。
そして、そうい人達は、納税が低い割りに、福祉は必要です。
この人達へのコストは、本来、それを利用した会社が負担すべきです。
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/03(水) 20:24:43
>それを利用した会社が負担すべきです。
会社が負担って言うけど、
それって結局辞めてもらっても困らない人の
給料から払う事になるんじゃね?
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/03(水) 21:57:36
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
>>216 君おかしなことを言うね
君の主張は大企業優遇政策がずっと続くという主張だよね?
違うの?
それとも優遇政策が続くけれど株価は下がるというdでも主張?
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 13:26:28
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31971156 橋本健二『 新しい階級社会新しい階級闘争 〈格差〉ですまされない現実 』 光文社 2007年10月
第1章 格差社会の風景 第2章 階級闘争としての格差論争 第3章 貧困化する日本
第4章 「新・階級社会」の構造 第5章 もう「上流」にはなれない
第6章 さまざまな「階級闘争」 第7章 新しい階級闘争が始まる
● 「闇の職安」を通じ、見知らぬ女性を惨殺した無職のホームレス男。
● 次々に解雇された恨みで自爆テロを計画した30代フリーター
● 厚労省が発表した「ネットカフェ難民」5400人の衝撃
● 単身女性ワーキングプアの激増
● 東京23区で最も所得水準が低い足立区で起きた「学力テスト不正行為」...
いま、日本に巨大な貧困層が蓄積されつつある。 これは、もはや「格差社会」を超え、
階級間の利害が対立する「新しい階級社会」が出現したことを意味している。
貧困化による負の連鎖が日本社会を覆い始めた!
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 16:13:18
年収200万以下が1000万人越えたんだっけ?
これは様々な理由があるが一つはすでに世界的にもかなり優遇されている
正社員待遇の維持のため
特に中高年は選挙では無視できない大事な票田だ
でもう一つはアメリカの金融政策への内政干渉
これはくどくどと説明するまでも無いだろう
バブル崩壊と失われた10年によって既存の体制への信頼が揺らいだ為に
80年代の不景気を克服し、IT企業の勃興から好景気を続けている
アメリカに縋り付いてしまった
企業は株価維持の為に利益を上げなければならず
利益を上げるには固定費を減らすか一部を変動費に回すしか無い
そしてアメリカの内政干渉を推している集団が国内にいる
それは経団連
経団連の主流は輸出や海外進出をしている大企業
これらの企業はアメリカとの貿易摩擦で苦汁を飲まされ続けた
経験を忘れていない
暴君アメリカを懐柔しつつアメリカの標榜する
グローバルスタンダードに則って経済活動を行う事のメリットも
充分理解している
グローバルスタンダードとはアメリカの大企業の輸出や海外活動を
より有利な条件で行う為の現在の不平等条約なのだ
日本の大企業もこの不平等条約を楯に様々な国で儲けを出している
すでに切っても切れない関係だ
経団連にとって伸び悩んでいる国内売上は絶対的な物ではなく
これからもまだまだ開拓できる海外売上に主に考えている
しかし大企業の海外での成功は日本に恩恵をもたらす事は無い
GDPの8割以上の内需を捨てる事は国内経済を弱体化させるだけなのだ
>>223 200万以下が増えたのは女性の社会進出が進んだからだよ。
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 18:13:20
>>224 新卒における女性の社会進出、就職は20年前から変わっていない訳だが
確かに30代以上の女性の労働者数は増えているが
それだけで説明がつくというならデータを上げて説明して欲しいものだ
公務員が民間よりも余計に盗っている給与の総額は、ななんと、地方交付税と同額。
地方公共団体に金をやっても、公務員の法外な給料に消えるだけ。
基本的に地方公共団体に金払っても解決にはならんよ。
解決策は、地方財政を疲弊させている公務員の法外な給料を民間並に是正して
浮いたお金を百坪未満の住宅用土地建物の固定資産税を減額して庶民に還元して
地方の金回りを良くする事だ。
固定資産税が安くなれば地方に移り住む人も増えてくると言うおまけ付だ。
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 18:38:38
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 21:48:49
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 15:06:47
■ NHK番組 その1 ■ ワーキングプア
12月10日(月) 2007年度新聞協会賞受賞 ワーキングプア TU(再構成) (仮)
12月16日(日) ワーキングプアV 〜働く人が報われる社会を目指して〜 (仮)
http://www.nhk.or.jp/special/schedule/index.html ■ NHK番組 その2 ■ 年金問題
12月17日(月) 年金記録は取りもどせるか 〜川崎社会保険事務所からの報告〜 (仮)
12月22日(土) どうなってしまうの? 私の年金 (仮)
http://www.nhk.or.jp/korekara/ どうすれば、安心で信頼できる年金制度をつくることができるのでしょうか。
今年最後の「日本の、これから」は、“年金”について、一般視聴者や有識者の
皆さんをお招きして、徹底的に討論します。
□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■
衆議院の総選挙も、いよいよ近づいてきました。 あの参議院選挙に続いて、勿論今回も、
2ちゃんねらーとしては、 打倒! 自民・公明・経団連 政権です。
選挙の争点は、何と言ってもやはり(経済・世代・地域)格差や、年金・消費税問題への対応です。
NHK番組へも、どしどしと意見を出していきましょう。腐りきった日本を、少しでも変えましょう!!
230 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 16:02:43
自称勝ち組ネオリベ・フェミ連中の汚れた野望は間もなく瓦解する!
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
経済アナリスト 藤原直哉氏
「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 23:13:36
>>230 いくら貼っても、もう誰も相手にしてないんだからやめれば?
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 14:27:44
ラビ・バトラ氏はそういう過激な発言ばかりがとりあげられて目につくんだけど、
実際にその中身を読むと、ありがちなごくごく普通のことを言っている人なんだよ。
新自由主義を真にうけた米国流の経済経営学を真似するのをやめろって単純な話。
生活保護削除で悲鳴ってw
月たった1000円で悲鳴かよ!w
生活保護の奴は、現役世代に少しは感謝しろよ!
誰のおかげで食っていけてるかをな!
たかが1000円ぐらいで文句言ってんじゃねぇ!
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 08:10:35
それは、最低賃金付近の収入で生活してゆく状況を考えない差別発言だぞ
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 12:36:59
>>239 12万ももらってて何言ってんだかw
生活保護は甘やかされすぎて金銭感覚が狂ったんだろうなw
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 14:28:11
「国家なんていらない」 蔵研也 著
が、分り易くワーキングプアを解説しています。
要するに、ワーキングプアは経済不況と関係無く、政治の問題だと。
国民が働いても、政治家や官僚が浪費してしまって永遠に国民は豊かになれないシステムに問題があり。
防衛庁の水増し予算は氷山の一角。
自民党議員の仲介手数料・グリーンピアノ保養ホテル・国土省の仕事館・官僚の天下り先とそこでの億単位の退職金
まだまだきりの無いこれらの、無駄はすべて国民の税金で、それは、国民の生活向上に再投資されること無く消えうせる。
自民党や官僚が存在する限り、この国は国民は豊かにならないようです。
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 14:36:07
>>242 自民を擁護するわけではないが、農家に1兆円ばら撒こうという民主が政権をとっても
国民は豊かにはなれないだろうな。
もっとも、君が共産(社民)党支持者ならそれ以上コメントは差し控えますが。
若いのにワーキングやっている人って例外なく怠け者だよ。
ファッション関係の仕事がした〜い。カリスマ美容師になりた〜い。
デザイナーになりた〜い。作曲家になりた〜い。
サービス業じゃないといや〜ん。事務職でドラマみたいに恋愛ごっこの仕事がした〜い。
しかし、こういう仕事の給料は安い。
なら建設現場で働けば?年収も600万ぐらいいくよと紹介。
でも夏つら〜い。汗かく仕事はいや〜ん。筋肉痛になるのもいや〜ん。
つまり、ワーキングプアを擁護する馬鹿というのは、楽な仕事ばかり選ぶ奴にも
高い給料を支払え!と言っているクソッタレだということだ。
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 15:53:10
いや、若くない人達が、年収100万円台なのだよ。
時給800円の仕事だって年収150万稼げるが
就職が簡単なタクシー運転手でも東京なら300万は稼げる
248 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 08:46:24
249 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 08:46:54
250 :
一般常識:2008/01/20(日) 06:52:03
新聞やテレビ業界は高給とりで有名ですが中堅社員では年収1000万円以上
が当たり前だ。なぜそんなの高給が貰えるのかというと新規参入が出来ない
最後の護送船団業界だからだ。
ニュースなどでは規制緩和だとか自由競争だとか言っておきながら
マスコミ業界だけは再販制度や公共電波を独占してただで使っている。
そこに莫大な利益を生む秘密がある。
自分達が1000万円もの年収がありながらワーキングプアや格差社会を報道
したところで矛盾を感じないのだろうか? 彼らの意識としては国会議員や
高級官僚の意識に近くて自分達を特権階級として見ているのだ。
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 10:39:39
企業は大きくなれば
なるほど天下公共のもの。
企業側も社会に貢献しなければならないし、
社会も企業を叩きすぎてはならない。
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/23(土) 06:32:47
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay
反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
http://www.amazon.co.jp/dp/4087204200/ 内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。
終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。
終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/03(月) 13:39:21
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 22:25:46
経済の活性化の為には企業の自由な活動を尊重する環境整備が必要
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/08(木) 15:43:16
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本
そろそろ気付けよ、お金持ち持てば持つほどだんだん囚人に近い生活になるだろ
防弾ガラスの自家用車=囚人護送車w
完全監視カメラの自宅=自分も覗かれてるかも知れない牢屋w
贅沢な食事=いつ毒を盛られかわからない食事w
親友や知人や親戚=お金目当てで本人は死ねばいいと思ってる人達w
自分の会社=いつ何時乗っ取られるかわからない株式会社w
自分の株=いつ暴落するかわからない不安定な相場の株w
自分の妻か夫=遺産財産目当てで愛情もクソもない妻又は夫w
自分の子供=お金ばかりせびる道楽息子w
この世に自分のものが幾つある?wwwwww数えて見ろww
>>255 ほれ、そんなクソ面白くも無い長文だれが読むよw
>>256 それが豊かさというものだ
それが人間を豊かにする
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 00:14:23
株主配分、利益の5割・07年度、上場企業
上場企業が株主への利益配分を拡大している。配当と自社株買いを合計した株主への「総配分」は2007年度、12兆円と
過去最高を更新し、純利益(約25兆2000億円)の5割に迫った。6期連続の増益で手元資金が積み上がっていることが背景。
利益をため込む一方だった日本企業の財務運営が転機に来た。
日本経済新聞社が5年間比較可能な全上場企業3791社を対象に集計した。07年度の配当総額は約7兆6000億円と前年
度に比べ14%増え、過去最高を更新した。一方、野村証券金融経済研究所の集計によると自社株買いは約4兆6000億円
と15%増えた。自社株買いも過去最高だ。(07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080526AT2D1400M25052008.html
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/14(土) 09:28:31
日本経団連が13日発表した2008年春闘の妥結結果の最終集計(119社)によると、
前年の賃金と比べた賃上げ率(組合員1人あたりの加重平均、定期昇給含む)は1・95%と前年を0・05ポイント上回った。
賃上げ率が前年を上回るのは4年連続。賃上げ率は2000年以来、8年ぶりの高い水準だった。
妥結額は前年比69円増の6271円。
今春闘は、経団連が昨年末に賃上げ容認姿勢を打ち出し、大幅賃上げの期待が高まった。
年明けから景気先行きの不透明感が強まったことで経営側が消極姿勢に転じ交渉は難航したものの、
最終的には一定の上昇率となった。
調査対象は21業種263社の大手企業(東証1部上場、従業員500人以上)。
一方、同時に発表した07年の賞与・一時金調査結果は、夏季82万189円(2・5か月)、
冬季81万4899円(2・4か月)だった。
調査対象を今年から大幅に変更したので前年比は出していない。
調査は363社から回答を得た。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080613-OYT1T00619.htm?from=top
/:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
(:::::::::::/ \ , , /\::ヾ (革命起こすぞ!!搾取をするな!)
\:/ (●) (●) \:ノ
| (__人__) | あなたねえ!!
\ ` ⌒ ´ ,/ どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
/ \ 彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
|:::::: | γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
. |::::::::::: | (:::/⌒ ⌒ \::::::ヽ <そ、それは私はしてません
|:::::::::::::: |(:/ (●) (●) \::::::) (残業代は月平均10.4時間で全額キッチリ貰ってます。
. |:::::::::::::: } | (__人__) |:::::) 当然サビ残は0時間ですが・・そ・れ・が・何・か?
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/:::ノノ サービス残業してるなんて誰が言いましたっけ???
ヽ:::::::::: ノ | \ どれだけしてると思ってるのか?と聞いただけですよ。
/:::::::::::: く | | | | 革命戦士がサビ残なんてするわけねーじゃん。ばっかじゃね?)
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
「で? 今、サービス残業月どれくらいあるんですか?」
(え・・・じゃあ労働基準より過剰な休憩30分無くせば、サビ残どころか残業0なんじゃないの?)
橋本知事に食ってかかった女性職員、実は極左暴力団 現役女性闘士だったという証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=bqTmiEXdzYY&feature=related
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/14(土) 10:08:58
中国やアメリカに比べて、日本の大企業が優遇されているとは、とても思えないが。
法人税や社会保険の企業負担がバカ高いし。
優遇されていれば、もっと海外からの投資があるはずだが。
263 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 08:43:07
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/30(月) 23:18:12
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。
商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。
貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 20:31:09
自社株買い、2兆円超す 1―6月、7%増加
上場企業が自社株買いを加速している。1―6月は前年同期比7%増え、上半期で初めて2兆円を超えた。
対照的に公募増資など新株発行による資金調達は低水準。株安が長期化するなかで、企業が株式市場に
資金を返す構図が鮮明だ。財務体質が良くなった企業が、株主への利益配分を強化している面もある。
野村証券の集計では、1―6月の自社株買いは2兆774億円(普通株式ベース)と、上半期としては4年連続
で増加。自社株買いをする企業も増えており、1488社と、前年同期より94%増加した。 (16:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080728AT2D2401L28072008.html
268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 03:23:10
>>256 金要らないって事だな。
貧乏なままでいてくれ。
誰も困らないから
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 15:06:57
270 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 21:44:46
271 :
ニートT ◆pCVY2p6ym2 :2008/07/31(木) 18:22:05
『問〜効率よく稼ぐには〜』
5人の人間が居たとする
この5人は
資本が与えられれば、期待値上で与えられた資本を1年で(1+A)倍程度にできる
資本が与えられなくとも、資本なしでBX程度は稼げる
そして、貴方に100Xの資本が与えられていたとして
より多くを稼ぐには、5人に対して資本を幾らづつ投資すれば良いだろうか?
ただし(100A>B)とする
また、ポートフォリアについては貴方の段階で考えずとも、投資された人間の方で考えてくれる物とする
『答〜効率よく稼ぐには〜』
資本を一人に集中して投資する方が、効率が良い
・・・って事は貧富の差って仕方なくね?
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 07:56:47
公務員給与、ベアゼロ勧告へ 人事院、ボーナスも据え置き
人事院は国家公務員一般職の2008年度給与勧告で、月給を据え置き(ベアゼロ)とする方針を固めた。
基準となる民間給与が公務員をやや上回っているものの、格差は小さかった。ベアゼロとなれば2年ぶり。
ボーナスに当たる期末・勤勉手当は、民間実績が公務員をやや下回っており、現在の4.5カ月のまま据え
置く見通しだ。ボーナスの据え置きも2年ぶり。
人事院は7日、国会と内閣に勧告する。人事院勧告とともに提出する「公務員人事管理に関する報告」
では、一般職の1日の勤務時間を8時間から7時間45分へ15分短縮するよう求める。民間の実態調査を
踏まえた措置だ。(09:06)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080805AT3S0403T04082008.html
>>272 労働時間短縮で賃金据え置き、実質的賃上げかよ。
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/20(水) 01:45:05
275 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/21(木) 00:18:57
ちゃんとこういう記事も出てきたな。
【ニュースを斬る】
賃金抑制はもう限界
大企業の内部留保で日本経済が肺炎になる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26874_475712_132 大企業が儲けを貯め込んでいるのに労働者の賃金は上がらない。
これが日本経済の虚弱体質を招く元凶になっている・・・
ただ、上記の記事には書かれていないが、大企業につきものの株主総会がガンだ。
従業員の給料を絞って沢山利益をあげろ、それが株主重視の経営だ、の大合唱。
大企業の無能役員は株主総会を乗り切るため、自社従業員の賃下げが大流行
ってわけ。
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/21(木) 02:37:24
>>275 総会に出る株主なんてジジイが主だろ?
どこまでもガンだな。
277 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/21(木) 18:34:46
アメリカ人に収入についてアンケートすると、
自分がアメリカ人全体の中で収入上位1%だと思い込んでいる人が19%もいるらしい。
収入上位20%と問うたわけではないのに。
それに、今は収入上位1%ではないが、すぐ収入上位1%に入る収入だと思い込んでいる人が20%もいるらしい。
合計39%の人が自分は高収入だと思っている。
だから、収入上位1%が大きな利益を得て、その他99%にはあまり利益が無い政策を支持するわけだ。アメリカ人は。
「馬鹿な犯罪者達!」
「投資で儲かったお金、1000万円!」
「大した金額では無いよね?」
「投資って、事業資金でしょ!」
「公務員の年間所得、平均で700万円と言う話があって・・・」
「これは、所得何だよ!」
「意味の違いが分かるかな?」
「蓄えて、1000万円でしょ!」
「公務員だったら、マイホーム・自動車などを保有するから・・・」
「それが持ち資産だよね?」
「余程の馬鹿で無ければ、持ち資産が多いのは明確的に・・・」
「公務員だろうが!」
「犯罪を遣る馬鹿は、そのぐらいの事には気が付けよ!」
「事業資金で1000万円って・・・」
「普通だよな?」
「1000万円の所得を得るには・・・」
「1億の事業資金を扱っていないと、無理だよね?」
「最低でも、5000万か?」
「パチンコ屋など、考えて見ろよ!」
「20年ローンする事に成ろうが・・・」
「所得を得ているだろうが!」
「そのぐらいの事には、気が付けよ!」
「借金など、所得が保証されていれば・・・」
「関係が無いだろうが!」
「本当に儲かっている奴は、兎に角・・・」
「持ち所得に目を配るんだ!」
「所得の多い奴は、使える金が多いから・・・」
「金持ちだ!」
「俺達が言う金持ちって奴は・・・」
「所得の多い奴の事を言うんだ!」
「持ち資産の多い奴は・・・」
「事業資金に割り当てている可能性が高い!故に・・・」
「金持ちとは、言わない!」
280 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/06(土) 20:45:15
減益予想でも増配継続 上場企業、株主配分を重視
上場企業が厳しい収益環境のなか、2009年3月期も増配を続ける見通しだ。
今期は7期ぶりの経常減益が見込まれるが、株主配分を重視する姿勢は維持し、
年間配当総額は前期より4%増えそうだ。配当額を純利益で割って算出する配当
性向は、利益水準の低下もあり前期の29%から今期は32%に上昇する。
日本経済新聞社が、金融と新興3市場の上場企業を除く3月決算会社1810社を
対象に、今期の年間配当予想額(計5兆9310億円)を集計した。配当総額は07年
3月期が前の期に比べ19%増、前期も15%増と二ケタ増が続いていた。今期も
増加ペースは維持するものの伸び率は鈍化する。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080905AT2D2602X04092008.html
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/09(火) 17:23:26
【選挙前】 経団連に賃上げを要請します
自民党↓ 歳費削減 国民目線 議員世襲禁止要求します
年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
, - ,----、 減税します 補助金払います
(U( ) 最低賃金引き上げます! 公務員大幅削減
| |∨T∨ 消費税も上げません!
(__)_) どうか自民党に投票お願いします。
↓
【選挙後】
自民党↓ 何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
政権党なんだから、やりたきゃとっくにやってるよw
税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
∧_∧ 最低賃金?経団連さまがNOだとよw 住民税またUP
( ´∀`)公務員と財界は聖域に決まってるだろw てわけで消費税15%な!w
( /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/14(日) 19:47:00
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/18(木) 14:29:23
経済は今や3流国になり、将来への不安(雇用・少子化・年金・格差・・)は、増すばかり。
このようなロクな希望を持てない世の中にしたのが、 自民・公明・経団連政権 なのです。
2代続けて政権を勝手に投げ出し挙句の、茶番の総裁選挙。 そして来る、衆議院の総選挙。
あなたは、『 無責任・偽装・国民生活一切無視のトンデモ政権 』を、放置しておきますか?
あなたがまともな人であり、一連の不正を憎む心があるのなら、これ以上許せないはずです。
\∧国ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \民ノゝ∩ < 民主党政権への交代。 実現に向けて、さぁ行くぞゴルァぁ!,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
ねらーの皆さん、やはり一度は、民主党(を中心とした野党)に、政権を担当させてみましょう。
大丈夫か? 誰でも最初は、”未経験”の状態からスタートしたはずなのです。
日本国のやり直し&出直し。 それは、政権の交代とチャレンジから始まります。
284 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/18(木) 14:56:29
大企業だけじゃなく、金を使わない金持ちを優遇してきたのはまずかったね。
設備投資する大企業や金を使う金持ちなら偉い。
貯めこむやつらには税金を掛けられてもしょうがないでしょ。
税金ってそういうものなんだから。
適切な課税がされてないから国や貧民の赤字がでかくなるだけのこと。
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/25(木) 23:31:02
286 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/25(木) 23:40:12
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。
>>284 そうなんだね
中小企業の中には
役員報酬やBMWとか高級車を
引くと黒字に転じる所とか
自分の不動産物件に自分の会社(法人)を置き、
家賃として不動産収入得ている経営者(個人の収入)とか
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/26(金) 00:30:19
衆参両院で民主が多数になったら・・・
日本は終わる
民主党に政権担当能力はない
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/26(金) 01:45:49
ある
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/26(金) 01:48:48
> 民主党に政権担当能力はない
うん、ないね。
小沢党首自身がこう言っちゃってるんだもんなぁ。
>>244 自分の好きな仕事するしたい奴は金銭的な苦悩は仕方ないとは思っているが
好きな仕事したいっていってる奴のどこが怠け者なんだよ。
プロになる為にどこの世界も派手な世界ほど競争が熾烈。
怠けてプロになれるわけがない。
バカを売り込んでヒットしようとする芸能界は怠けが多いかも知れんが
デザイン系とかプロを舐めているとしか思えん。
あと、サービス業は楽とか安易にいうなよ。体力仕事にない苦労してんだよ。
最終的にワープアを自己責任という結論ありきに結びつけるためのこじつけ
にしか思えん。自己責任じゃねぇよ。あの数みたらわかるだろっての。
>>287 そうなんだよね。
サビ算が当たり前という所は、
役員報酬が高額な所が多い。
まあ合法的なので税理士が進めている。
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/26(金) 09:04:42
294 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/26(金) 09:30:14
中小企業を優遇しないのがまずい気がするな
でも中小って不真面目なの多いんだよなぁ
中に絞れマジで
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/27(土) 10:11:00
ようするに格差云々で言われてきた事ってこんな事だろ?
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 努力や挑戦なんてヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < ヤダヤダ! 責任ある仕事するのヤダ!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
(ヨ
〃〃∩ _, ,_ ノノ キィィィ ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
⊂⌒(#`Д´)illi < けど、努力した奴らが俺より稼ぐのヤダ!
`ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) ( 差別だ!格差だ!ヤダヤダヤダ!!
⌒Y⌒ ドンドン
_, ,_ _, ,_
(Д´;≡;`Д) ヤダヤダ! バイトや底辺で自堕落でも人並みじゃないとヤダぁぁん
(∪ ∪
⊂_ω_つ
r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/,
、、;(⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), , これは政府・自民党の責任だ!
、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , 何でも良いから政権交代しる!
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ _, ,_ ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩ `Д´)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ (,,つ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
ボリビア(168.1倍)ナミビア(128.8倍)レソト(105.0倍)シエラレオネ(87.2倍)
中央アフリカ(71.7倍)コロンビア(63.8倍)ブラジル(57.8倍)スワジランド(49.7倍)
ペルー(40.5倍)アルゼンチン(34.5倍)南アフリカ(33.1倍)コスタリカ(30.0倍)
--------------地獄のような超格差社会(30倍以上)-----------
メキシコ(24.0倍)マリ(23.1倍)マレーシア(22.1倍)ジンバブエ(22.1倍)
ベネズエラ(20.4倍)中国(18.4倍)ナイジェリア(17.8倍)モンゴル(17.8倍)
香港(17.8倍)シンガポール(17.7倍)イラン(17.2倍)アメリカ(15.9倍)
------------世界的に相当の格差社会(15倍〜30倍) ----------
イギリス(13.8倍)イスラエル(13.4倍)ロシア(12.7倍)ニュージーランド(12.5倍)
オーストラリア(12.5倍)ラトビア(11.7倍)イタリア(11.6倍)
リトアニア(10.4倍)スペイン(10.3倍)ギリシャ(10.2倍)
---------世界的にそれなりに格差がある国 (10倍〜15倍)--------
アイルランド(9.4倍)カナダ(9.4倍)オランダ(9.2倍)フランス(9.1倍)
スイス(9.0倍)ポーランド(8.8倍)ベルギー(8.2倍)デンマーク(8.1倍)
韓国(7.8倍)ドイツ(6.9倍)オーストリア(6.9倍)スウェーデン(6.2倍)
ノルウェー(6.1倍)フィンランド(5.9倍)チェコ(5.2倍)
----------世界的には所得格差が少ない国 (5倍〜10倍)---------
日本(4.6倍)
------------世界的にみて異常に所得格差がない国-------------
298 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 13:49:03
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 18:40:41
日本のどこに格差があるの?
日本は世界第二位の格差社会とか言っている馬鹿は発展途上国にでも行って来い!
301 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 20:30:18
確かOECD加盟国中2位だろ
まあ貧困率の計算方法は国よって違うらしいし何とも言えんが
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 22:24:54
名古屋はええでえ
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 08:39:50
やっかむ気持ちは分かるが、優遇すれば庶民にも景気が返ってくるんだよ
ここはジッとしばらく我慢しよう
>>301 相対的貧困率だろ
あれは100人中年収が1兆円の人が一人で残り99人が1億円だと0.91となり
世界一貧困者が多くなるというすごくいい加減な計算で有名だよ
格差を煽る馬鹿どもも、これ以外の数字は一切無視するのはなぜかわかる?
この数字以外では日本は世界一格差がない国だとわかっちゃうからだよ
305 :
通りすがり:2008/10/11(土) 00:19:58
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 11:39:18
消費税上げてその分法人税を下げても、経済が停滞するから返って企業業績が悪化するだろうに。
>>306 じゃあ社会保障は減らすということだねw
高齢者が増えているのに増税せずに社会保障維持なんて不可能なのだから
高齢者の負担が増えても文句言うなと巣鴨のジジイババアに言っておいてくれ
308 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/17(月) 12:08:48
格差が広がれば、経営者から、貧乏な家の女子が、関係を求められる
ことが多くなると思うよ。
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/17(月) 14:35:36
消費税は大手は中小に払わせたりするからな
>>309 お前は消費税の仕組まるでわかってないw
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 09:35:39
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 10:14:28
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 11:20:19
世界一高い法人税を下げるのを世間一般では優遇政策とは普通言いません
>>311 キンビレイは、ただの文化人だろ、経済や税制については、
全く知識がないのに分かったようなことを書いているが、
この、おばはんが分かるのは、戦前の日本と台湾、中国の歴史だけ、
今は金持ちで、己が税制的優遇されている立場だから、
庶民の立場は分かっていない。自分を優遇してくれる日本国に対しては
親日だが、そこに暮らす日本人の事に対しては、冷たい人だと思う。
所詮、台湾人のおばはんに日本人はどうあるべきだと言われる
筋合いはない。
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 22:56:04
、z=ニ三三ニヽ、 コンビニのメシやスーパーの安米食ってる
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ 年収1000万以下の貧乏人なんかは
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 50歳で死ぬようにしたこの自民党の毒米政策、
lミ{ ニ == 二 lミ| あんたらすばらしいと思わねぇか?
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l 貧乏人が50で肝臓がんで死んでくれりゃ
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 国民健康保険も年金も自民党も安泰なんだよ
Y { r=、__ ` j ハ─ 30代40代までは派遣奴隷としてこき使えるが
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 50になりゃもうつかえねぇ しんでもらわないとねぇ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ 貧乏人のくせに80歳まで生きようなんて
l / / /〉、_\_ト、」ヽ! ちとずうずうしすぎるんじゃねぇか?
/| ' /) | \ | \
80歳まで生きられる権利があるのはおいらのように
高級料亭か塗り重箱入りの弁当しか食わねぇ自民党様だけなんだよ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! いやぁ、自民党には本当に助けられてますよ
| ( `ー─' |ー─'| 好景気の時だけ雇って景気後退局面では
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! 簡単に雇用打ち切りできる奴隷派遣制度を
| ノ ヽ | 合法的に使用できるようになったのはどれだけありがたいことか。
∧ ー‐=‐- ./ 正社員はリストラすると労働組合がうるさいしね
/\ヽ / これからも忙しい時だけ安くでバンバンこき使えて間単に首切れる
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ 20代30代の派遣奴隷が来てもらえればますます生産効率アップですよ。
奥田碩(1932〜200×没)
東北大学大学院文学研究科
グローバルCOEプログラム
社会階層と不平等教育研究拠点
http://www.sal.tohoku.ac.jp/coe/index-jp.html [拠点形成の目的]
本拠点の目的は、21世紀COEプログラムによって形成した社会階層と不平等研究教育拠点における教育研究活動と
わが国において過去半世紀以上にわたる社会階層研究の成果を基盤にして、
格差問題を中心にした社会階層と不平等の教育研究を世界的に展開することである。
社会階層と不平等とは、社会を構成する集団間で望ましい資源(収入や財産など)やそれを得る機会が不平等に配分されていることを示す概念である。
そして近年、社会問題となっている格差問題は、まさに社会階層と不平等が端的に現れている社会現象である。
>>314 お前馬鹿だろ
金持ちは全然税優遇されてないよ
嫉妬に狂って頭いかれてんじゃないか?
318 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 15:10:24
319 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 18:50:46
>>314 底辺は、台湾のオバハンにまで八つ当たりかよ。
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 18:55:51
企業と個人の税金は別だね。
別スレに詳しいけど、所得の再配分という税の重要な使命を考えれば
企業には甘く、個人には厳しい累進課税というのがよさそうに見える。
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 19:08:27
久米宏のテレビってヤツは!?
「私がそんなに悪いのか…竹中平蔵」
2009/02/04 22:25 〜 2009/02/04 23:19 (TBSテレビ)
経済崩壊&品格劣化の元凶?をスタジオ喚問
竹中平蔵 室井佑月 荻原博子 ビビる大木 久米宏 八木亜希子
【TBS実況板】
http://live23.2ch.net/livetbs/
格差について勘違いしてる馬鹿、わざと勘違いしてるフリをしてる悪人がいるから救えない
格差社会反対 = 全て平等社会 という考えがまず間違ってる
格差社会反対だから平等社会賛成と言う奴はほとんどいない
いいかい?
格差社会反対という人の大半は 極端な経済力の格差 が反対なのだ
どっかの天下り団体みたいに退職金数億とか年収1億などは是正しろということだ
逆に年収100万、200万ももっと上げるべき
上をしっかり押さえて徴収し、その文を下の底上げにする
格差を無くすのではなく、格差を縮めることが格差社会反対という人の大半の真理である
だが、天下り団体、経団連、一部の大量高給取りなどは格差社会をわざと歪曲して捉えてるフリをして決まりの反論を述べる
また漫画を見すぎて全ての人間を平等とか本気で語っちゃってる馬鹿は論外
格差社会反対 = 格差の是正 という定義をしっかりと認識しよう
323 :
tasky_503:2009/03/27(金) 07:09:10
大企業は安い労働力を求めて海外に進出していった
貧困のパワーを借りて成長した
安く造って高く売って多くの利益を出してきた
国の産業を守るため、国の雇用を守るために、本来
安い海外製品には高い率の関税がかけられます
日本の大企業の海外生産品の考え方はどうなっているのでしょうか
大企業は
国の産業の技術力は守ってるかもしれません
でも雇用は守っているのでしょうか?
>>323 >国の産業を守るため、国の雇用を守るために、本来
>安い海外製品には高い率の関税がかけられます
そもそもこの前提が間違っている。
自国産業のための保護主義は最小限であるべき、というのはすでに国際的常識。