【政治】「成長なくして日本の未来なし」 法人税減税検討、消費税増税触れず…安倍政権初の諮問会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
792名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:53:39 ID:uh9NPeW60
>>786
どうせこのまま餓死するくらいなら、ミンスに入れるのも悪くないように思う
793名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:54:45 ID:hs8c5trm0
宗教法人課税実現を!!

暴力団の隠れ蓑になり、宗教とは名ばかりの似非団体が多すぎる!!
794名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:55:28 ID:PKsEMX9o0
奥田が一番悪い。
795名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:59:38 ID:Q09//7SQ0
悪徳企業トヨタに堂々と文句を言える政党でないと。

そうなると、自民も民主もダメか...
796名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:08:17 ID:XC2aOAPkO
「法人税を上げたら企業は安い海外に逃げ出す」と言う奴がこの手のスレにはよく現れるけど、

今でも高いってのに企業は
ど ー し て 逃 げ て な い ん だ ろ う ね ?
797名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:10:09 ID:adasdE750

市場原理主義なんて哲学あるのか。わかるように
体系学的に説明してくれ。

こんなものが、ヒロソフィーなら勝てば官軍なん
かも哲学だ。

798名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:10:32 ID:MKaXogCR0
法人税に耐えられなくて潰れてしまうような企業など潰れて結構
その方が産業の新陳代謝が高まる
799名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:12:36 ID:sAi6Qneh0
首を括って来世で再チャレンジだ!




なんてことするくらいなら革命を起こしてやる!
800名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:14:10 ID:cIK8kOfY0

日本人に占める年収400万以下の割合(%) (男子)
(国税庁HPより)

平成8年(橋本) 31.6
平成9年(橋本) 30.3
平成12年(森)  33.1
平成15年(小泉) 36.9
平成16年(小泉) 37.5
平成17年(小泉) 38.2

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 奴隷は金持ちに一生貢ぐ。改革、前進!
801名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:22:07 ID:hN/MZER10
まともな左翼政党がないんだよなぁ
民主は自民と同じで財界とズブズブだし
共産に入れるしかない始末・・・orz
802名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:22:13 ID:S0HVquOF0
自民党「勘違いしているようだな。おれの本当の力を」
中流国民「なんだと!?」
自民党「さっきみせた改革が本気だと思ったのか?」
中流国民「…」
自民党「きさまはこのおれが変心したものだということを知らんだろう。」
中流国民「変心だと?」
自民党「きさまにも与えてやるぞ。底辺達と同じ、このおれに対する絶対的な
恐怖を。…よし、先に絶望感を与えておいてやろう。どうしようもない絶望感
をな!!」
自民党「この自民党は選挙をするたびに支持率がはるかに増す。その選挙をあ
と二回も俺は残している。この意味がわかるかな?」
中流国民「なんだと!?」
自民党「ハッハッハー、では見せてやるぞ、格差政策第二段を!きさまら光栄に
思うが良い。この変心まで見せるのはきさまらが初めてだ。」
803名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:23:44 ID:HXnC12MwO
やはり 高所得は400万円からなんだな
804名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:26:57 ID:KN1r4NA30
壊滅して共産主義政権でも立って、そいつも壊滅してくれたほが
まだチャンスがある。
805名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:27:34 ID:Tp1EpKG30
この斜陽国が成長なんかするわけないだろ。
いいんだよ、もう成長なんかしなくても。
マターリ下流国でいた方が長生きできるって。
  
806名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:28:08 ID:dyUSkT4n0
口寂しいね
807名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:29:10 ID:CcmIWaox0
>>802って何のネタだろ?
なんかどこかで見たような。


808名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:30:27 ID:jAlPK+0j0
自民党=経団連だからしょうがない。
与党にしている大多数の国民が決めたこと。
甘んじて受けるしかないね。
809名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:32:44 ID:PwUKqHa00

  金持ちにどんどん金が集まる法律ktkr

810名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:34:26 ID:U/n3f0DnO
消費税よりタバコ増税でいいじゃん。
811名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:35:55 ID:Qjp7TAFP0
少し真面目な話がしたいのだが、日本がどれぐらいまで
人口が減ればなんとか自給自足で賄える、または公的資金で
なんとか面倒がみれるところまで行くわけ?

人減らしをするのなら、とうぜんその母集団の人減らし、つまりは
日本の人口を減らすしか手はないと言う前提で話をしているのだが。

どっちにころんでも、今の調子で法人税減税なら日本人の人口は
減らさざるを得ない。だって公的資金がないし、借金だって
かえさなきゃならない、かといって今の日本人は贅沢を覚えているから
いまさら戦前にはもどれない。

後は安い外国人労働者を雇って
一部の優秀な日本人が舵をとると言う方法でいくしかないだろうねぇ。
812名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:36:46 ID:2YrPDs3K0
米国は1910年代後半から最高税率50―>75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63−92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論 消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退し財政は悪化する、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は発展し財政は健全化する
813名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:37:58 ID:rczfL7Qy0
成長しなくて未来なし!
814名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:40:31 ID:0YIya5aN0
自民工作員が必死で反民主してるな。


自民は一度、徹底的敗北を喫して政権を失うべき。

自民は経団連の犬。もはや一刻の猶予もない。
このまま自民によって滅ぶのに巻き込まれるにはごめんだ。

民主がダメかどうか、まず政権与えて見ればいい。
どうせ、自民のななら日本破滅は間違いないのだから、政権を変えて様子見でもかまわん。

自民工作員はまじで士ね。
地方の土建ヤクザ、利権がらみのクズと右翼が自民工作員の正体だからな。


815名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:42:03 ID:mEEJWi/40
>>801

ほんとその通り!!!!!!

まともな左派政党がない!!!
だから民主の中に旧社会党の生き残りと共産党と社民党が合体して、緑の党に名前を変えて
自民と民主は合体して、そうすると公明は不要になるから消滅して
自民+民主の政策がほぼ同じ側 と 緑の党 での本当の二大政党制になる。
緑の党は、北欧とかヨーロッパ型社会を目指すことをアピールすればいい。
そうすれば明確にわかれる。
816名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:42:11 ID:bhKKFhpL0
サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ!
サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ!
サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ!
サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ!
サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ!
サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ!
サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ!
サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ!
サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ!
サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ! サラリーマン所得控除廃止しろ!
817名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:42:37 ID:ZnUYctn20
税収を気にするのは税金を食いものにしている連中だけだろ。
いいんだよ税収が落ちたって。
公務員が食えなくなるだけだろ。
818名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:46:12 ID:aQiNGb8y0
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q4/515054/


9月5日に政府税制調査会(首相の諮問機関)の石弘光会長は前代未聞の発表をした。月内にまとめる予定だった税制改正の「中期答申」を先送りするというのだ。

政府税調は委員の任期が3年間で、その間に税制について検討し、中期答申としてまとめ、政府に具申する形がずっと続いてきた。今回、その慣例が破られたのだ。

石会長は記者会見を開いて、中期答申の発表を延期すると言ったが、延期の時期については明言を避けた。

記者に「卒業論文を出すとおっしゃっていましたよね」と聞かれて、石会長は「卒業論文だって間際になって引っ込める学生だっているじゃないですか」とわけの分からない答弁で、迷役者ぶりを披露した。

わたしがあちこちから裏を取った情報では、どうやら中期答申の発表は1年後のようだ。なぜ税調メンバーが入れ替わる1年後なのか。答えは一つだ。参議院選挙が終わっているからである。それまでは中期答申の中身をオープンにできない理由があるのだ。
819名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:46:41 ID:xbvEHZ2u0
>>815
なぜそうなる?

まともな左翼政党は現在どこにも存在しないんだから、寄せ集めても無駄だよ。
権力を伴わないことを別にすれば、すでに左系議論は2chν+.の方が上位レベルにすらきてるのが現状だし。
820名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:49:13 ID:mEEJWi/40
>>819
いや。言ってみただけでとてもうまくいくとは思えないけど
そうでもしない限りでてこないし。
数のことだけを言っただけ。

自民民主に対して、まともな左派政党の連合ができたら
選挙でシーソーみたいなのになって、好き勝手できなくなるから。
821名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:51:14 ID:Qjp7TAFP0
>>812
まあだけど、日本の人口がへって
自給自足が可能となり、食料と燃料費が格段に下がれば
その税率でもいけるとはおもうけど、
問題はどの程度まで減ればよいか、だよな。
822名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:52:04 ID:2YrPDs3K0
なんとか本当に国民のための政党が出来ないものかねぇ。
何か方法は無い物か・・・。
せめて内需企業が資金を提供すれば内需拡大になる政策=国民のためになる
政策を実行する政党が出来るだろうに。
何故か内需企業も経団連と同じだな。
頭が悪すぎるのか?
823名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:55:01 ID:gJ8EkotB0

社会共産主義が自由民主主義ほど発達しないのは、人間のいけにえが
自由民主・市場至上主義ほど社会主義の世界では存在しないからだ。

多くの人間のいけにえの上に繁栄している社会が何ほどのものなんだ?
これほど倫理に反し罪深い社会は存在しないよ。
特定の国や人間から合法的に搾取するのが市場至上・自由民主主義の
本性である。


824名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:56:26 ID:p0m2inzF0
要するに、株を買って配当を貰う層が恩恵を受けるとな!?
825名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:57:02 ID:3tITwGJy0
>>821
自給自足って、原始共産社会か?中国の山間部の田舎とかだろ。
国は存在しなくて良いし、分業の利を求めないんなら、人口もせいぜい100万人くらいしか維持できないだろ。

生活水準は、たまにネット右翼が引き合いにだす、韓国の昔の風景の写真以下だよ。
826ふふふ♪:2006/10/14(土) 23:57:15 ID:VycXbVehO
自分のことを
高潔だと思っている人は
自分に
こ…高慢
う…嘘つき
け…軽薄
つ…強がり
という要素がないか
考え直したほうが
いいとは思いませんか♪
827名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:59:54 ID:3tITwGJy0
>>822
企業は経団連などで企業献金を集約しているから、自民党に一定の影響力を持つ。
個人も最低でも個人献金をしなければ駄目かなと思う。

一定の政策を求めて、献金先を自由に選ぶような財団の設立でも考えたらどうかな。
828名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:04:16 ID:W79vGeGe0
>>819
ばか?
そんな現状、ねえよ
2ちゃん卒業して、2ちゃんの外で勉強しな
829名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:05:53 ID:mNbVEcdT0
   \         /_ /     ヽ /   } レ,'
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !   なにか…なにか手はないのか?
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !   なんとかしないと・・次はこのおれがっ…!
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -
830名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:06:13 ID:qXscTCh70
従業員の給料を100下げてそれで利益が100増えたので辣腕経営者の僕チンは報酬を+50しますね^^v
残り50は株主様で山分けを

ってのは一種の犯罪にしか思えんのだが
831名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:06:47 ID:YiexnvnH0
>>822
選挙に出るのにも金が必要だからな
当選すればいいけど、一般人にとってはリスクがでかいよ
832名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:09:12 ID:RPEzAI1w0
>>830
その顔文字が余計にカス経営者に対する憎しみを倍増させるなw
833名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:11:44 ID:GS+96yEJ0
それより雇用保険料と社会保険の会社負担をもっと軽減しろ。
そうすれば正社員雇用は確実に伸びるだろ。
派遣にばっかり頼ってたら仕事のノウハウが蓄積できなくて
企業の中身はカラッポになるぞ。
834名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:13:52 ID:RPEzAI1w0
>>833
それこそ企業の自己責任だろ。


835名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:14:57 ID:TkGqP4YV0
法人税上げて所得税下げろよカス政府
836名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:20:03 ID:audcbacG0
>>833
雇用保険料の会社負担額なんて、給料の9.5/1000だろ。社員一人あたり1900〜3000円程度の負担減で
どれだけ人を増やせるんだ?
つーか、非正社員にも社会保険加入義務徹底させれば、正社員雇用は確実に伸びるだろ。
837名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:29:29 ID:w2lHNoJ20
共産党とか左翼な人を押す人がいるけどさあ・・・

その手の人たちって、社会がおかしくなった時に、「我々が世直しします!!」って出て来て
大抵、ろくな対案も出せずに批判ばかりして、外国政府の国益や特定の利権団体のみだけが

恩恵を得られる最初のおかしな提案よりもっと変な提案をするんだよね。


そもそも、国家というものは、国のために国民があるのではなく、国民のために国というものがあるんだけどね。
リーマンから吸い上げて、経営者のみにうまい汁を吸わすことしか考えられない為政者はどうかと思うよ。
838名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:39:24 ID:DEjwbM7D0
>>746
収穫は完全に外需頼みだよ。
内需の拡大を見込んで設備投資してる企業は希なんじゃないかな。
ここ最近ずっと海外は好景気だったので

外需のお陰で設備投資が増えてギリギリ成長してます。ってことは
つまり不景気はやっぱり需要不足である。ってことの何よりの証明なので
需要を増やすなんて事は中央銀行にとっては造作のないことだから
これからの日本を建て直すのは、考えを改めさえすれば案外楽だと思っている。
839名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:43:16 ID:tSz7Tn9G0
公務員削減はどうなったの?
安部なんか支持してたら本当お先真っ暗だよ
劇薬でも民主党を支持するしかないよ
840名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:02:56 ID:izpgTK1X0
法人に対しては増税、それを財源にして個人に対しては減税が良いと思う。
つまり、この間の自民党税制の逆を行けば良い。

つまり、法人税は増税、消費税は減税だな。
その他、年金・医療費等社会保障も増額するべき。

昨今の経済成長は個人所得を企業に移転しただけ。
タコが自分の足を食っているようなもの。長期的にはジリ貧になる。

兎にも角にも個人消費が伸びないことには経済は成長しない。
消費税を減税すればその分消費が増える。
消費が増えれば企業も商品を沢山作る。
その過程で市場に流通する貨幣が増えるので景気は上昇まちがいなし。


なにか間違ってる?
841名無しさん@七周年
>>838
んなこといっても、日本は製造業だけじゃないしなー。

>>839
公務員削減は何年も前から具体的にやってるよ。
もう公務員になっちゃってるやつはよほどのことがないと首にできないから
入り口をしぼるやりかたで減らしてる。つまり団塊がやめても若者からとらないやり方。