2006年、平成大恐慌! part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん

スローパニック・・・。ゆっくりとした恐慌。
日本の破産は必至。国民の年金も預金も保険も紙クズになり、円は何の役にも立たなくなるでしょう。
金と権力に屈し、政府広報と化したマスメディアは相変わらず大本営発表を垂れ流し、国民は事態の真相を知りません。
経営の危ない企業が、外資ハゲタカファンドにどんどん売り飛ばされています。
この間、日本がアメリカに差し出した日本国の富は500兆円以上にも上ります。
小泉総理・竹中大臣はまさに「売国奴」「国賊」、与党の自民党・公明党は「売国政党」です。
倒産・失業は相変わらず。
正社員→フリーターの流れが定着し、わが国のフリーターは500万人以上。
パートなどを含めると非正規で働く労働者は1500万人以上、勤労者の3人に1人は非正規雇用です。
今やまともな職にありつくのは至難の業です。
ニートという働く意欲も勉学の意欲もなくブラブラしている若者が100万人以上。
尋常ではありません。
自殺者は年間3万5千人以上で、1日に100人が自殺していることになります。
経済苦による自殺が激増しています。まさに経済失政が自殺者を増やしています。
日本人のモラルは地に落ち、人心は大荒廃。凶悪事件は大大激増です。
特に家族どうしで殺し合っている様は異常としか言いようがありません。
世界中を見渡しても、このような国は日本だけでしょう。

総選挙で自民党・公明党が勝利し、衆院における与党の勢力は3分の2以上。
与党が提出する法案は何の障害もなくどんどん成立します。
超大増税・国民負担増は必至。
公約違反の定率減税全面廃止は決定。消費税大増税は目前です。
景気が良くなると国家財政破綻の可能性があるため、政府は景気対策を絶対にしません。
景気が浮揚することは永久にないでしょう。
日本経済の2つの「神風」であった、アメリカ経済は失速し、中国経済も先行きが不透明となりました。
破局は近い・・・。2006年、庶民生活は断崖絶壁まで追い詰められました。

年が明けないうちにpar2です。
part1は、
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1131757908/l50
です。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/18(日) 14:11:00
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/18(日) 14:55:03

「<召集令状>生徒に配り、「非国民」批判も 福岡の中学教師」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051217-00000052-mai-soci

国民の右傾化は加速度的に進んでいて、ここまできたかという感じ。
この教師は懲戒解雇が適当だろう。
生徒にトラウマが残らなければよいが・・・。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/18(日) 21:13:50

「与党政調会長、消費税率引き上げ2008年度以降を強調」

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051218AT1E1800518122005.html

家計にとって、とても消費税を引き上げる状況ではないが、
与党側も消費税を引き上げれば、選挙に勝てないと踏んだのだろう。
5仙人一歩手前:2005/12/18(日) 21:16:33
>>3
とりあえず生徒は精神的苦痛を原因に損害賠償を請求すべき
できない場合は私の知り合いの弁護士を以下略
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/18(日) 21:47:31
日本人が汗水たらして稼いだ金は、日本人が使っているわけではない.では?

アメリカの国債を買う.地方債を買う.財務省再建を買うという形でアメリカ
へと流れていっている.日本はただその貸し金の証文をありがたくながめてい
るだけだ.そして、それらの金は決して返ってきはしないのだ!

証拠.
(以下、データが少し古いが...GOMENNNASAI.)
1986年、日本は世界に対して926億ドルの黒字を計上した.そのうちアメリカに
対する黒字分は580億ドル.この慢性的な対米貿易黒字に「儲けすぎだ、バカ野郎!」
との避難が執拗におこなわれている.

7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/18(日) 21:48:43
しかし、日本は一方で、対米長期資本収支1318億ドルを計上している.つまり、
アメリカから貿易で580億ドル儲けた一方でその2.3倍にあたる1318億ドルを
アメリカに使ってもらっているのである.さらに、アメリカに流れた金はドル
建てなるがゆえに円高の進行で大幅に目減りしている...

簡単に解説をすると、
1:貿易で儲ける.
2:儲けた金を自分のためには使わず、儲けの何倍もの金をすべてアメリカへ流す.
3:アメリカ人が日本の儲けた金を使う.
4:流した金はどんどん目減りをする.
5:流した金は返ってくる見込みがない.(後で解説)
6:であるのに、アメリカから黒字減らしを強引に迫られ、懸命にその努力をする.

8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/18(日) 21:49:27
アメリカ商務省は以下のことを認めている.1987年の債務が4000億ドルに達し、
1990年頃にはそれが1兆ドルになることを.この債務の雪だるまを認めると言
うことは「とてもこれだけの債務は返せない」ではなく「債務を返すつもりが
無い」と言っているのに等しい.債務が1兆ドルに達したときのアメリカが支
払わなければならない利子は仮に利率を10%としても1000億ドルになる.
1000億ドルといえば世界大恐慌の引き金になるかどうかといわれている、メキ
シコやブラジルの債務総額に匹敵する金額だ.
(利子だけで1000億ドル=10兆円)

すでにアメリカは、元金を返すことなど考えても居ない!
「利子が支払えない」状況なのだ!

アメリカがあぶない!となれば日本も危ない.アメリカを救え!と日本はアメ
リカへと金をそそぎ込んでいく.アメリカに流れた日本の金は返ってこない.
その帰ってこない金にしがみつき、返してもらおうとアメリカ経済の活性化に
向けて日本が努力すればするほど日本の命が危うくなっていくのだ.
日本のお偉いさんはいったい誰のために仕事をしているんだ?

そしてアメリカは、借りた金をいったいどうする気だ?
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/18(日) 22:11:20
つまりアメリカと日本とのもたれあい経済。
日本はアメリカに隷属しているということか。
しかし、このようなことは金子勝慶応大学教授の一連の著作を読めばわかるんだが、
馬鹿は読まないよね。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/18(日) 22:15:13
アメリカと日本とのもたれあい経済と云うより
本来経済とはそう云うものなのだよ。

11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/18(日) 22:20:54
>>10
いや、違う。
「本来」というところが大きな間違い。
日本のアメリカへの隷属姿勢は異常。
ヨーロッパで日本のようにアメリカ経済に隷属している国があれば挙げてくれ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/18(日) 23:06:32
イーホームズの藤田社長が大胆暴露!!!
なんと、あの告発者・アトラスの渡辺氏が実はグルらしい
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

まぁ、藤田社長の言い分が正しければ、自民、国交省は相当ヤバイw
渡辺氏とのやり取り(渡辺氏による北千住の物件を計画変更した方が良いという違法の奨め等)
録音テープが近い将来テレビで報道されるかも。楽しみだね〜。
証拠のテープや議事録は警察や複数の人に渡っているから今後の展開に期待!!
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/19(月) 05:37:51

「耐震偽装への税金投入批判、被害住民悩ます中傷も」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051218-00000003-yom-soci

批判が出て当然だろう。
小泉が信奉する市場原理主義ではすべてが「自己責任」だからな。
政府に矛盾があるわけだ。
ま、与党創価の犯罪だから、「自己責任」とは関係なく、素早く公的支援を決めたんだろう。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/19(月) 20:50:43
>>13
馬鹿みたいに安い不動産を買う人間も悪いよ
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/19(月) 22:05:26

「肝心なことは何もやらない小泉政権」

http://www.gendai.net/contents.asp?c=010&id=17216

「強度不足のマンションの住民は不安で夜も眠れない。
問題公表後1ヵ月が経過したのに、解決策は何も何も示されない。
こんなときこそ政治の出番ではないか。責任逃れに明け暮れる
姉歯元建築士以下関係者全員を即逮捕し、危ないマンションは解体し、
住民には低利融資を無担保で実施するぐらいのことがなぜできないのか。
ところが無能な小泉政権はいまだ明確な対策を打ち出さない。
総額80億円もの支援策をぶち上げたが、本来、損害賠償すべき建築主の
ヒューザーを税金を使って救うだけのデタラメな内容に過ぎない。」

小泉はヒューザーから政治献金を受けていたからなあ(w
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/20(火) 01:54:29
もはや、PART2かよ。このスレは、好況だな。

しかし、ここ何年も「来年こそデフレ脱却」って言い続けてんの。

こういう時って、怖いんだよな。

さしずめ、2005年は1997年型?

つーことは、2006年は1998年型?
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/20(火) 05:51:26

「07年に消費税引き上げず 首相、初めて明言」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051219-00000109-kyodo-pol

与党の現在の政策を続けていれば、今後も引き上げる状況にはならない。
08年も引き上げる状況にはならず、09年もそう。
つまり、自民・公明が政権に居続ける限り、消費税を引き上げるほど景気は回復しないということだ。
19貧乏名無しさん:2005/12/20(火) 16:56:38
「来年度の国債の新規発行は、30兆円以内に収まった。」と政府自民党は胸を張って
言っているけれど、地方交付税を無茶苦茶に絞った結果でしかない。
この結果地方自治体は、財政再建団体に転落寸前だ。財源委譲もろくにしないで
まず地方自治体から破綻させる段取り。直接住民に影響が出る不安を煽っていよいよ
消費税アップやむなしの世論を作り上げるのだ。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/20(火) 17:19:44
>地方交付税を無茶苦茶に絞った結果でしかない。
そうだったっけ。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/20(火) 17:37:04
来年度の地方財政計画、5年連続減の83兆1800億円で決着
 竹中平蔵総務相と谷垣禎一財務相は18日、
地方自治体の予算編成の指針となる地方財政計画の規模を83兆1800億円とすることで決着した。
今年度より約6000億円(0.7%)減らし5年連続の縮小となる。
地方交付税を自治体に配る額で約1兆円削り15兆9100億円とするが、
税収増を見込み地方が自由に使える一般財源は55兆6300億円と横ばいに据え置く。

 地財計画は翌年度の地方の歳出入規模を見積もるもので、
交付税をはじく根拠になる。竹中総務相は財務相との折衝後に会見し、
「地方の財政運営に支障が生じない対応ができた。国と地方の財政健全化と地方の一般財源総額の確保を両立させる」
と述べた。

 交付税は地方に配る額を2年ぶりに減額。
最近では1994年度(15兆5000億円)に次ぐ水準だ。
国が一般会計から支出する額(特例交付金を含む)は1兆5000億円減の14兆6000億円。
3年連続の減額だが、引き続き交付税特別会計を通じた借り入れで不足分を補うため、
来年度末の特会の借入残高は52兆8000億円とさらに1兆円強増える。 (07:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051219AT1F1800B18122005.html
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/20(火) 17:57:04
第二海兵隊出版?が
『小泉が死んでも…』
とか、なんか色々予想した本出してて、本屋の経済本ランキングでいい位置にあったけど、あの本どうなのよ?
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/20(火) 18:03:38
>>22
今までの破綻本と内容変わらず。
ページ数の割りに内容薄い。最後はお決まり。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/20(火) 18:35:14
日本の人口、今年から自然減…予測より2年早く

厚生労働省が近く公表する2005年の人口動態統計の推計値で、
出生数が死亡数を下回る「自然減」に転じることが20日、明らかになった。
1899年以来の統計で、人口が自然減となるのは初めて。

 国立社会保障・人口問題研究所は、日本の人口減は07年からと予測していたが、
予想を2年も上回るペースで「人口減社会」に突入する。人口減が続くと、国の経済力が低下し、

社会保障制度の維持が難しくなる恐れがあるため、年金、医療、
介護制度などの議論に大きな影響を与えることが予想される。

 人口動態統計では、国内に在住する日本人の出生数と死亡数を推計し、
人口の自然増減を調査している。統計には、外国人の帰化・移民、
日本人の外国への移住などの社会増減は含めていない。

 04年は、出生数が約111万人に対し、死亡数が約102万8000人で、約8万2000人の自然増だった。

 同研究所は当初、05年の出生数を約114万人と予測していた。
しかし、8月に厚労省が発表した人口動態統計速報では、
上半期(1―6月)の出生数が死亡数を約3万1000人下回った。
現在は、「年末の10日余りで、出生数が死亡数を上回ることはありえない状況」(同省)とされ、
最終的に出生者数は110万人以下にとどまり、数万人の自然減になると分析している。

 自然増減だけでなく、
移民などによる社会増減も加算した国勢調査(今年10月1日現在)の速報値は年末に発表される予定だが、
政府内では、「速報値も、04年10月の推計人口より減少する可能性が高い」との見方が出ている。

 総務省が今年2月に公表した2004年10月1日現在の推計人口は、
1億2768万7000人(男性6229万5000人、女性6539万2000人)となっている。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/21(水) 05:20:44
>>24
少子化対策をやると何度も言いながら、政府は対策らしい対策を何もしないな。
要はやる気がないんだろう。
政府の中には、人口減を喜んでいるアフォもいるというから。
多すぎる人口が減ってちょうどよいなんてね(w
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/21(水) 05:24:05

「公明・太田氏、9条改正“容認”示唆」

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051220i318.htm

マスコミは今後、公明党を「平和の」という冠をつけて呼ぶのはやめろ。
「戦争大好き」公明党か?(w
>>23
(´∀`)y-~~なるほどねw
サンクス
28仙人一歩手前:2005/12/21(水) 19:48:44
本買って賢くなったつもりでいる馬鹿に忠告


       金儲けのための出版であり、お前らを救うための出版ではない



覚えておけ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/22(木) 00:35:12
ところで、東海とか東南海とか南海とかいう大地震は来年ですかね?
30浅井:2005/12/22(木) 01:13:12
日本潰れたら世界終りやわ〜
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/22(木) 10:23:28
>>28
同意だけど、なんか論理展開無茶苦茶な発言だなw
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/22(木) 11:11:00
1991年10月16日(水)放送 [23:55-00:55] 日本テレビ 「EXテレビ」
ポール・ソロモンの予言リーディング
http://oriharu.net/jvideo2.htm#EXTV_PaulSolomon
1.1999年の預言はずっと先の事だったらしい(30m00s)。

2.日本から出てくる精神的指導者とは(32m10s)。

3.世界経済崩壊の原因とは(35m25s)。

4.ソ連の将来は?(37m55s)

5.第三次世界大戦で日本はどうなる?(40m15s)

・41m45sからは日本の総理へのメッセージがあります。

・2008年に関東大震災があるそうです(24m10s)。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/22(木) 14:40:53
9月末の国の債務残高、799兆円・過去最大を更新

財務省が22日午後発表した9月末の国の債務残高(国債と借入金、政府短期証券
=FBの合計額)は799兆201億円となり、6月末(795兆8338億円)を上回って
過去最大を更新した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051222AT3L2205922122005.html

財務省の資料 http://www.mof.go.jp/gbb/1709.htm

なんとか800兆円台にならないよう頑張ったって感じだな。
努力の跡が見られる。
せこいな
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/22(木) 15:11:43
全くの焼け石に水…にもならんな。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/22(木) 15:18:38
ダラダラ恐慌
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/22(木) 23:53:24
>>36
ダラダラで15年。
こりゃ、20年も30年も停滞が続くんじゃねえか。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/23(金) 00:21:53
国債の買い手が付くってのがすごいな('A`) ほかに買うのもないんだなぁ。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/23(金) 02:25:16
>>32
つ【オカ板】

景気は上向き加減だが、庶民に還元されないんじゃ不景気以外の何物でもない。
大多数の人民が貧困に苦しむ中、一部のエリートが贅沢の限りを尽くす将軍様の国と同じ。
二極化が進みつつあるな。それこそ国家破産でも起これば、輸出企業とそうでない企業や
外資の日本買いによる成金の出現で余計に二極化が進むだろうな。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/23(金) 18:50:48
>>16
>こういう時って、怖いんだよな。

こういう時にこそ増税ですよ!(財務省)
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/23(金) 18:51:51
>>17
上げてもいいからまず1%に下げてくれ。デフレを長引かせるだけ。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/23(金) 19:57:47
>>40
確かに怖い。俺の感じでは何か来年は96年の様な年になるのでは?
43貧乏名無しさん:2005/12/23(金) 21:44:04
欠陥マンション事件は、疑獄事件に発展しそうな勢いだ。構造計算書偽造に始まって
「安かろう悪かろう」の住宅を大量に作って販売した。それらの代金の一部を政治家に献金し、
建築確認民間委譲を悪用した。
ヒューザー社長の居直り発言は、それを端的に表しているのではないだろうか。
政・官・財の腐りきった癒着は、資本主義社会の恥部を曝け出すのではないだろうか。
もちろんそれは、腐敗した彼らにとっては決して望むところではない。
が故になんとしても隠し通したいところである。
しかしこのような姿勢は、社会的にはモラルハザードをいっそう増加させるだけでしかない。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/23(金) 23:19:33
>>43
良いこと書くね。
マルクス曰く「(資本家というものは)洪水よ、我が亡き後に来たれというもの」。
資本主義というものもやはり腐ってしまうものだね。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 00:51:02
クリスマス中止推進派なんだが、あまりにも商売的にヤバクない?
おそらく、クリスマスプレゼント支出費統計とってみたら、かなり
悪いと思う。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 01:01:23
>45
クリスマス中止したら失業者が増えちゃうよ〜('A`)
4745:2005/12/24(土) 01:11:34
>46
別に中止しなくとも、増えとる。それぐらい深刻で、来年に希望が
もてない。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 03:40:47
自民に1050万円献金 捜索受けた宮崎市の志多組
 耐震強度偽装事件で、警視庁などの合同捜査本部の家宅捜索を受けた建設会社
志多組(宮崎市)が1998年から2004年までの7年間に、自民党の政治資金団体
「国民政治協会(国政協)」に計1050万円を献金していたことが23日、分かった。
 志多組は、偽装事件で告発対象となった東京都稲城市のマンションを施工した。志
多組の志多孝彦会長は国政協の宮崎県支部長を務めている。
ttp://www.kyodo.co.jp/
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 08:21:14
一番の悪は元兼摂省、現国項省。あとは小物
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 09:18:20
New home sales tumble 11 percent
November sales post biggest drop in more than a decade in latest sign the housing market is cooling.
December 23, 2005: 11:58 AM EST
By Chris Isidore, CNNMoney.com senior writer
クリスマス中止のお知らせ

2005年12月25日に開催予定のクリスマスは諸事情により中止になりました。
この決定により、クリスマスイブも中止ということになります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。
http://2chart.fc2web.com/2chart/2005nenkurisumasuhasantagakoutsuujiko.html
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 11:08:14
アメリカの住宅バブルの崩壊は世界経済に影響するのですか?
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 13:04:10
>>52
当たり前だろ。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 13:14:15
2006年来るな!・・・・・と言っても、来るものは来てしまう。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 14:49:52
テレビで飯島愛さんが「経済関係の友達がバブルはあと三年で終わるって言ってたよ」
っていってたみたいですよ
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 16:06:57
アメリカの住宅バブルの崩壊で
アメリカの個人消費は減りますか?
米中貿易にどれくらい影響がでますか?
ドル安円高になりますか?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 16:59:46
今日はクリスマスイブだ。
せめて今夜ぐらいは家庭サービスしとかないとな。

銀座のクラブに飲みに行っても
お目当ての美人ホステスは、使用でほとんど休みだし
デリヘルも一杯だし
ラブホテルも一杯だし

予約注文してあるケーキを持って
さっさと家に帰るしかないか。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 17:16:33
>>52
原油高を除けば一番の懸念材料。アメリカの金利を上げつづければ
破裂するのは間違いないので、どうやって軟着陸させるかが課題の
1つ。特に日本はアメリカの影響を直接的にも、中国を通して間接的
にも受け易いので大問題ですよ。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 17:18:58
>>56
> アメリカの住宅バブルの崩壊で
> アメリカの個人消費は減りますか?

個人破綻が続出しますので確実に減ります。

> 米中貿易にどれくらい影響がでますか?

中国、アメリカ共にお互いに最大の貿易国ですから必死でしょう。

> ドル安円高になりますか?
アメリカは金利を下げますので日米の金利差を考えた場合、
円高は避けられません。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 17:19:41
>中国、アメリカ共にお互いに最大の貿易国ですから必死でしょう。
必死→必至
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 17:21:46
>>59
影響の大きさはよくわかりませんが、中国が不況になるには
十分ですね。

とにかく、金利を下げて緩やかに軟着陸させる必要があります。
そうすれば破裂しても被害が最小限で済みます。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 00:40:31
2006年って、明るい材料ないよね。
2005年は、愛知万博という、カンフル剤があった。
来年、サッカー決勝残らず、何もいい材料はない。世相的に。
トヨタが苦しめばそれでいい。
アメリカの本国投資法の期限切れはどうよ。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 01:04:48
4年位前からずーっとアメリカの住宅バブルが崩壊しそうっていってるな(´・ω・`)
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 03:23:53
>>64
円高要因
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 09:24:09
日経新聞が年末の日本株高、円安を予想している。
当たるかどうか楽しみに静観していよう。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 09:39:27
今までの予想の採点表を振りかえっても
予想は当たることもあり外れることもあり
今回はどうでしょうか
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 14:23:48

「男女4人練炭で集団自殺か 埼玉、車窓に目張り」

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005122501000472

これから新年にかけて自殺が増えるだろうね。
日本の場合、システムとして弱者の声を政治的な力にするものがほとんどないから、
挫折すると内向きになって自殺ということになるんだろな。
その点、フランスじゃ暴動で要求貫徹だもんな。
どっちが精神的に健全か、一目瞭然だよね。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 14:28:42

「国民負担増2兆7千億円、政府、来年度予算案を決定、小泉内閣発足後、計13兆円超す」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-12-25/2005122501_01_4.html

給料が増えないから、道理で可処分所得が減るわけだ。
今後、消費が上向くことはないね。
よって、景気回復は絶対にない。
71貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 14:47:19
知人は、自動車部品販売会社勤務。サビ残なんか当たり前、昼飯が午後5時なんぞも
よくある話。それで給料20万円弱それでも正社員なので仕方なく働いている。
もちろん結婚なんて出来ないし、まだ若いのに過労死の危険があるかも。
このような事例は、ごまんとある。二極化は、激しく進行中だ、貧乏人は息つく暇も無い。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 15:36:14
11月の街角景気、2.2ポイント上昇――7カ月連続「50」越す

調査は景気を肌で感じやすいタクシー運転手ら2000人強が対象。
現状判断指数は3カ月前と比べた景気の現状を「良い」から「悪い」まで
5段階で答えてもらう。7カ月連続で50を超えたのは2001年に調査を始めて
から2回目。景気回復が鮮明になってきた。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 15:36:57
オイルマネー日本株に 原油急騰 豊富な資金

盆休みなどの影響で低迷するのが通例となっている8月の株式取引も、
今年は東証1部の売買代金が前年同月比78%増の約41兆7800億円と
大幅に伸びたのも、「オイルマネーが流入した」と分析する証券関係者は多い。

日本の景気回復が一層鮮明になれば「欧米に比べて割安感のある日本株に、
オイルマネーが本格的に流入する可能性もある」
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 15:37:51
上場企業の外国人持ち株比率が一段と高まっている。9月末現在、
30%を超す企業は東証1部で100社を突破し、半年前より約2割増えた。
ハイテクなどの国際優良株に加え、建設や不動産といった内需関連の
上昇も目立つ。企業収益の拡大で日本株の魅力が増したことが要因。
海外投資ファンドによる株式取得も活発で、株主重視の経営を求める声
今後も強まりそうだ。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 15:38:43
上場企業の株主資本利益率、過去最高の8.9%

企業の経営効率を示す株主資本利益率(ROE)が高まっている。
日本経済新聞社の集計によると、2006年3月期は上場企業の平均で8.9%
と前期を 1.3ポイント上回り、連結決算として過去最高となる見通し。
増益基調が続いているうえ、自社株買いで余分な資本を減らした効果も
表れる。ROEの向上は堅調な株式相場を支える要因にもなりそうだ。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 18:52:11
バブル加速かwwwwww
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 19:14:35
バブルというものは必ず弾ける
8割の人間が損をするよ
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 19:18:56
今の株価もバブルの時とほぼ同じ右肩上がり状態だからな…見てるだけでも
何か怖い…。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 19:25:05
株やってなけりゃ損も得もしないんだからバブルだろうがなんだろうが関係ねーだろーに。w
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 19:31:24
そろそろ債券バブルの崩壊か?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 20:12:36
それよりREITバブル崩壊の方が恐い。
株と同時安になる。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 21:40:15
>>63
トヨタ自動車社員 安藤美姫が6位でトリノ五輪代表獲得です
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 21:45:09
上場企業が儲かってる限り世界恐慌は起きないんだがな
97パーセントの中小企業が倒産しても何の痛みもないよ
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 21:48:12
日本の場合、中小企業のほとんどが倒産したら大企業も危ないだろう。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 21:50:22
中小企業っていっても工場とかは上場企業の大企業が経営してるから、
とにかく工場が潰れなければ安泰なわけだよ、アメリカでもそうだしな
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 21:51:21
アメリカと同一視している時点で議論する価値無しだな
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 21:54:03
要するに格差社会だな、残念だが下流社会だ
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 21:54:38
日本の場合、中小企業が多いため、これがつぶれると
供給、需要共に大幅なダウンになる。
大企業の多く、特に内需関連はほとんど倒産だろう。
特に銀行は大企業から中小に融資先をシフトしている
ために大打撃だ。
さらに外需産業もほとんど海外へと生産拠点を移転す
るだろう。
文字どおり日本の終わりだな。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 21:55:26
>>87
おまえが下流でも他の人は死にたくはないのだよ。残念だなwww
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 22:04:22
経済左翼は馬鹿だな、新自由主義しかこの国の助かる道はないんだよ
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 22:17:36
荒川静香
2003年ユニバーシアード冬季競技大会
2003年アジア冬季競技大会
2004年世界選手権
2004年NHK杯(グランプリシリーズ)

安藤美姫                                 ←ここ
なし                                     ←ここ

村主章枝
2001年四大陸選手権
2003年四大陸選手権
2003年NHK杯(グランプリシリーズ)
2003年グランプリファイナル
2005年四大陸選手権

恩田美栄
2002年ボフロスト杯(グランプリシリーズ)
2002年NHK杯(グランプリシリーズ)
2005年ユニバーシアード冬季競技大会

中野友加里
2005年NHK杯(グランプリシリーズ)
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 22:38:49
村主1位 城田部長  エイベックス、ロッテ  トリノ確定
浅田2位 山田コーチ スポンサーなし
荒川3位 城田部長  デサント、ロッテ     トリノ確定
恩田4位 山田コーチ スポンサーなし
中野5位 山田コーチ スポンサーなし
安藤6位 城田部長  トヨタ、松下、任天堂、ロッテ、コカコーラ、デサント  トリノ確定
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 23:55:59
>>92
訂正
(1)浅田真央    山田コーチ スポンサーなし
(2)安藤美姫    ジェンキンスコーチ  トヨタ、松下他 トリノ確定
(3)中野友加里   佐藤コーチ スポンサーなし
(4)恩田美栄    カナダのコーチ スポンサーなし
(5)荒川静香    モロゾフ・佐藤久美子コーチ  デサント     トリノ確定
(6)村主章枝    佐藤コーチ  エイベックス  トリノ確定


  _  ∩
( ゚∀゚)彡 世界のトヨタ!世界のトヨタ!
 ⊂彡
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 23:58:42
>>93
安藤六位だったんですけど。捏造?
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 00:00:40
>>90
新自由主義19世紀に失敗してるじゃない。
70年前の昭和恐慌と同じ轍を踏んでいるのだが。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 05:42:06

「トヨタ労組、ベア要求へ」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051225-00000011-san-bus_all

毎年、もの凄く儲かっているんだから、毎年要求しろよ、馬鹿労組。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 10:27:28
社会主義は20世紀に失敗して終わったな。
労組など社会主義の異物。賃上げを要求するようなブサヨは死ね。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 11:29:26
まだ株価と景気を一色単にしてるヴァカがいるなw
バブル時は株価と市中金利がバラレルだっただろ?
アレはカネの需要も多かった、つまり景気が良かったw
今回のはどうだ?
企業の経費をスリム化して経常が良くなっただけだぜ?
下層の労働者は低賃金のままだしなw
これは好景気とは程遠い状態で以降も続くとしたら、
深刻な状態になるねw

と書きながら、株価は暴落は暫らくないね、外部環境が
バブルのそれと禿しく違うからなw

好景気とか、日経指標に左右されて得意げに宣う
ヴァカは論外なんだが、一部勝組の構造が永久に続く
コトもないw
金融市場のカネはじゃぶじゃぶ、投資先は上層企業から
下層級にシフト、そんな様相が今年からメジャー
になってるが、来年以降、その下層級企業がどこまで
伸びるかで一転するねw
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 11:45:35
下層企業に金が回る前に 景気が落ち込み 増税がらみで急降下 ってのもあり
しかも 秋には小泉がアウト 後はだれ? 不安がいっぱい
冬のオリンピックまでの好景気とみたが いかが?
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 12:14:15
>>99
社会を知らないニート乙!
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 13:09:55
>>101
既に下層級企業にもカネは回りだしてるよw
増税も回復路線には負の要素だけど、この政府発の
景気は良くなってるとの風潮で、利上ピッチが
早くなると一挙にヤヴァイw
昨今の都心土地バブルの立役者のファンド、リート
これが市中金利に近くなると一挙にデフォw
先に書いた下層級企業の中に不動産セクション
が可成あるから姉葉事件で与太ついた今では
弱り目に祟り目状態にw

米国も不動産セクションは衰退気味、中国も然り
元格上げも前回はそんな事由で予想以下だったけど
今後の保障もないしなw
来年より再来年が恐いねw
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 16:22:58
>>103
>既に下層級企業にもカネは回りだしてるよw
だからそれは一部だって。
トヨタ系列とか一部の勝ち組企業から仕事をもらえている企業と
そうでない企業はわけて考えるべきだろう。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 17:18:56
>>104
まぁなw
でも小泉発の、構造改革と云う詞に乗じて従業員を
廉価賃金でこき使ってる中小企業の中で、そのお陰で
経常がブラ転した下層級企業にも可成流れてるよw
売り上げ横這いでもw
設備投資して上向きの事業計画だせば、行き場のない
資金は流れるって構造なんだが、それが予定通り
逝くか逝かないかで変わるんだがなw
あと、先に書いた土地バブルで地方都市にも及んでる
背景で、そこの住民全体では貧困でも、土地持ちの
下層級企業なら不動産担保の格上げで融資調達
されてるというのも現在の状況w
何れにしても、国民全体が潤う状況がこの先も無いなら
段々冷え込んで逝くだろうなw
ミクロ見地では小泉と竹中が外れた方が、全体景気は
良くなる、と俺的には思ってるから、来年までは安泰だ
と読んでるんだが、利上ピッチが上がると、また
ハードランディングする可能性もあるなw
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 17:28:01
もう国民全体が豊かになることは間違いなくないだろ
大体子供の未来も親の所得が大きく左右するわけだし
そこで問題はこの国の方向性を決めていくエリートを
どれだけ日本が作り出せるかにかかっている
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 17:39:21
親の所得で左右されるのは以前からだと思ふぞ?
ただそれは日本経済に何らインパクトを要しない
中層の上クラスw
今も昔も下層クラス下出の貧困出が立身出世してる
ケースも多いよw
最近のメジャーなとこでは、損もホラ衣紋も貧困出w
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 17:54:17
数で言えば昔の方が遥かに多かっただろう。
それに孫と堀江は90年代のITバブル期にのし上がっただけでは?
今はもっと少ないと思われ。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 18:02:29
はあ?子供の未来が親の所得で決まる?寝言ぬかすなw
マスゴミの垂れ流すデマを信じるなよ。w
今の日本ほど親の階層にかかわらず子供が自由に成功できる国はどこにも無いぞ。
お前ら、世の中の職業の事情とか大学入試の状況とかについてまったく知らないんだろうなぁwwwww
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 18:06:30
>世の中の職業の事情
詳しく
>大学入試の状況
少子化でパイが空いただけ。人気の高い難関大学の競争率は昔と変わらない。

111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 18:14:22
>109
東大生の親が一番所得が高いぜ。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 18:31:57
経済・教育学部人気で05年入試は“文高理低”

2005年入試の文系学部の志望者は、ほぼ昨年並みか、やや増加傾向にある。法学部の人気は下降しているが、経済・商、教育学部に人気が集まっているという。
経済・商学部系の志望者数はほぼ前年並みで推移しそうだ。特に東大、京大、慶應義塾大など、最難関クラスの大学の志望者は増加傾向にある。
また、ここ2、3年、教員の採用人数が伸びているため、教育学部の志願者も増えそうだ。国立大はもちろん、文教大、玉川大、早稲田大、仏教大など、私立大の教育学部も人気だという。
一方、法科大学院への期待感から、03年までの数年間、志願者が増え続けた法学部は、法科大学院の現状が明らかになるにつれ、確実に退潮傾向にあるという。
大学院修了者の7〜8割を新司法試験に合格させることが法科大学院の目標だったが、3000人規模と予想される2010年の合格者数に対し、法科大学院68校の定員の合計は5460人。
全校が揃って7割の合格率を確保するのは不可能だ。しかし、早稲田大や慶應義塾大、立教大、同志社大、関西大などでは志望者が増えており、私立大の法学部は2極化する可能性がある。

志願者減が続く理工系学部 人気大学の難易度は上昇

就職状況が堅調にもかかわらず、理工系学部の人気は下降気味だ。資格が取得できる医療系学部に受験者が流れているためだが、一方で、難関校の難易度は上昇している。
大手予備校の集計によると、東京大・理1(前期)のセンター試験得点率は3〜4ポイント上昇し、90%に近づいているという。
また、東京工業大(全学類)や京都大、大阪大の理・工学部、私立大では慶應義塾大、早稲田大、明治大、同志社大、立命館大など上位大学でも合格が難しくなるとみられている。理工系全体の志望者は減少傾向にあるが、難関大では志願者が増えているためだ。

 


113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 18:47:16
>>110-111
トーダイ入るのなんて、公立だけで十分。
統計上どの程度親の所得が高いのかは知らんが、たぶん、他大学の親と比べて特別な英才教育ができるほどじゃないだろうよwww。
とりあえず東大に合格できる椰子の親なら、そこそこのアタマと真面目さを持ってるだろうから、上場企業や官庁などで働いてるだろ。
その時点で全体の平均所得よりは上になるわな。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 18:48:56
長文ウザイ
そういえば、だなーは学歴大好きだったよな。
なにやっているかな。あいつ。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 18:53:27
公立だけで十分なんて言ってたら東大生に笑われるよw
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 18:53:37
ま、「東大生の親の所得が一番高いぜ」のレベルの「高さ」って、「子供の未来が決まる」のレベルの所得格差とは全然違うことは確かだろうな!wwwwwww
せいぜい年数十万程度と勝手に推測。

118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 18:56:14
大企業は最高に景気がいいな。お陰で商店街や中小企業はグチャミソ。
コレが二極化って奴か。たった十年二十年でこうも住み難くなるもんなのかな。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 18:58:02
>>11
それ20年も前からの傾向w
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 18:59:50
つうか、今の日本で、「親の所得が低かった」ことで自分の人生が決定してしまった奴なんていないだろ。w
そもそも本人に実力があれば親の所得なんか関係ない。孫やミキタニ、ホリエモンなど、またはマラソンの野口選手などを見ろ。w
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 19:05:47
>>120
それはもちろんあるだろうけどさ
そいつらはそもそも大学に入る金が家にあったわけだろう、野口は知らないけど
今の貧困層の家庭は子供を大学にすら行かすことが出来ないレベルね
そういう人の子供は不幸、自治医大いくか夜働きながら奨学金貰って行くしかないさ
三木谷浩史
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9C%A8%E8%B0%B7%E6%B5%A9%E5%8F%B2

孫正義
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9

どう見ても親の所得が低そうには思えないのですが。
特に三木谷なんてエリート中のエリートなんじゃん・・・。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 19:09:42
三木谷一族は昔から金持ちな稀ガス。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 19:10:57
しかもとんでもないエリートだな
今まで国を引っ張って行ってくれてありがと、三木谷さん
これからもよろしきう
ま、ベンチャーなんてエリートが起こすもんだしな。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 19:21:12
>>123
はあ??エリート中のエリート???????????????????
あまり知らないが、ミキタニの親って大学の先生かなんかだよね?
つうか、TVとかで知る限り、彼らが普通の家庭以上の資金を投入されて英才教育を受けたり事業を手伝ってもらったりはしてないんじゃないの?
知らないけど。
たまたま普通の家庭だっただけで、貧乏家庭でも彼らの才能なら成功しただろうね。

>>121
国公立なら貧乏ウエルカムだろw
貧乏で大学行けませんでしたなんて言い訳言い訳。wwwwwwwwwwwww
父三木谷良一は神戸大学名誉教授、元エール大学客員教授、元日本金融学会会長。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 19:25:39
ホリエの出身校久留米大学附設中、高等学校は授業料高いことで有名。
ホリエの家もそれなりの金あったはず。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 19:26:00
こりゃきちがいだ
>>128
孫正義も同じ高校行ってるんだな・・・
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 19:44:45
>>127
そんなのエリートなんて言われても・・・
少なくとも所得は普通だろうな。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 19:45:36
孫正義は麻生外相と仲がよく、よく朝鮮の悪口を言っていたが
孫社長はそれを素直に聞いて、麻生外相の言うことに共感して
いたという、麻生と孫はとても仲がよく、よく食事にもいき、
フジテレビを助けたことでも有名である、しかし孫の弟は朝鮮と
の関係があるせいか、孫はとても困っているという
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 19:46:33
>>126
独立法人化のおかげで、国立大の授業料はこれからも上がりつづけますよ。
入学金は、とうとう私立大の平均値をうわまわるらしい。
貧乏人は国立へ、というのは既に昔の話になりつつあります。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 19:48:51
自分が成功できないことの言い訳をしたくて必死なのはわかるが、成功者たちの親は普通レベルの所得だよ。w
東大生の親もほとんどは普通レベル。
あくまでも本人しだい。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 19:56:02
>>131
所得が普通なわけないだろw
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 20:32:29
>>135
お前ら、マジであほだな。
国立大学の教員って公務員だぜ。普通に決まってるだろ!
つうか、135はここのレベルの低さが一目瞭然の良レスだったわ。
ま、一生言い訳して暮らしなよ。wwwwwwwwwwww
バ〜イ
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 22:14:19
神戸大学名誉教授、元エール大学客員教授、元日本金融学会会長。

138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 22:28:21
>>136
アホはオメー。己の無知をさらけだしてるようなもんだな。
オメーは中卒だから仕方ないか。

教授など教員の平均年収額は政策研究大学院大の1070万7000円がトップ。お茶の水女大、一橋大、東京芸大の順で、6大学が1000万円を超えた。
神戸大は992万8000円。
http://home.kobe-u.com/top/newsnet/baknews/newsbak20056b.html
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 02:47:50
>>125
アホかい。そんなもん関係ねーだろ。
エリートもいればそうでない奴もいる。
さまざまだ。
ベンチャーの本場、アメリカでも同じ。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 05:24:51

「自殺者、10年で25%減目指す・政府が初の総合対策」

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051226AT1G2603P26122005.html

自公が政権に居続ける限り、減らないだろうね。
また税金の無駄遣いですか(w
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 07:32:36
そうだね!!
民主前原政権でないと、日本はよくならない。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 10:43:57
>>140
無駄遣いと言うな!経済効果と言えww
byパウロ・マッツァリーノ
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 11:20:16
>>138
はあ?まさに「普通の所得」そのものだな。w 当時の銀行マンとかよりはるかに少ない・・
しかも、教授等になるのはほぼ子育て期が終わってから。ミッキーの少年時代は当然もっともっと少なかっただろう。
無知なチュウボウに教えておくが、日本では研究者が手にするのはあくまでも名誉だけ。
ま、環境は君らとほぼ同じ条件ながら、君らとはアタマのデキが違ったから成功したわけだな。
お前ら、貧乏だなんだと言い訳するなw
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 11:22:43
お前らがロクな大学や企業に入れないのは、英才教育を受けられなかったからじゃなくて、バカだから!
ミキタニやホリエモンが成功したのは頭がよかったから。wwwwwwwwwww
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 11:33:03
>>143
当時の日本は一ドル360円時代。どう考えても金持ち。

三木谷浩史[みきたにひろし]  

1965年3月、兵庫県生まれ。父・三木谷良一は神戸大学名誉教授(1953年神戸大経済卒)。
小学生時代に父のハーバード大学、スタンフォード大学留学の際、米国で暮す。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 11:53:44
>>145
はあ?父が「留学」しているときに「金持ち」って??????
はあ?アメリカで暮らすのに為替レートが関係あるのか?????
だいたいミッキーって小中高と公立で、大学も浪人してやっとこさだろ?
親の所得なんて関係ねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つうか、お前らなんでそこまで必死になって言い訳するんだよ?
日本では、少年時代に親が貧乏だろうがなんだろうが、能力がありゃ学費免除でいい学校行けるし社会で成功できるんだよ!
他国じゃそうはいかないんだよっ!
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 11:55:08
>はあ?アメリカで暮らすのに為替レートが関係あるのか?????

釣り?それとも真性なの?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 11:57:00
>>146
>>145を百回読め。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 12:28:17
一般ピープルがこんな事議論して何の意味があるんだ・・・
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 12:41:48
>>149
2ちゃんの真価、暇つぶし
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 14:46:03
[東京 27日 ロイター] 総務省によると、11月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)は、
前年比0.1%の上昇だった。2003年10月以来の前年比上昇となった。

 ロイターが事前にまとめた民間予測調査の予測中央値は0.1%の上昇だった。

 食料(酒類を除く)およびエネルギーを除く総合の試算値は前年同月比で0.2%低下となっ
た。

 いわゆる欧米型コア指数は、竹中総務相が先月、閣議後の記者会見で試算値として公表。
10月はマイナス0.3%だった。

ttp://today.reuters.co.jp/news/default.aspx


はいはいデフレデフレ
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 15:24:58
>>147
なんでこんな小学生レベルのことがわからない?
jもらってjで使うなら為替関係ないだろ。しかも留学生なら当然「金持ち」レベルのドル預金は無理。
むしろ日本から持っていった円を使うだろうから、1ドル=360円ならめちゃ不利じゃんwww

>>148
146を千回読め。ほんと経済板ってレベル低いね。
大学の教員が「エリート中のエリートで普通じゃない高所得」って・・、プッ
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 15:27:19
>>147
おまえら、マジでもう少し頭使わないと食って行けんようになるぞ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 15:31:24
>>152
真性馬鹿なんだな。アメリカでの留学生はアメリカで所得得るのは禁止されてる。
即強制送還。
外国のレストランで働いてる奴等はビザ切れた語学学校のレベルの奴が強制送還覚悟で隠れてバイトしてんだよ。

日本から持ってった円を使うってことは当然金持ちしか行けないんだよ。
円が安かった昔なら尚更。本当に馬鹿なんだね。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 15:35:10
そもそもハーバードやスタンフォードのとんでもなく授業料が高く勉強量も半端じゃない
名門私立大でバイトしながら学校に通う奴はアメリカ人でもいない。
家族持ちの三木谷父が両立出来るわけもなく。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 15:36:04
「大学教員が普通じゃない高所得」、「1ドル=360円時代にアメリカ留学したら間違いなく金持ちになったはず」・・・
プッ
マジ、あほだなこいつら。w
つうか、破綻本を信じたり来年恐慌になるとかカキコしたりする奴のレベルって、やっぱここぐらいなんだろうなぁ。w
普段こんなバカ見ないもんなぁ・・・wwwwwwwwwwwwwww
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 15:44:40
>>154-155
あ、大学落っこちたからUCLA行ってきます〜みたいな留学と思ってたのね。w
そっち向きにアホさパワーを発揮してたわけか。どうりでw
どあほ!アゴアシ付きの公費留学に決まってるだろ!将来なんとか学会の会長になるセンセイがいい歳こいて親のすねかじり留学するわけねーじゃんwwwwwwwwww
こいつら、さすがに漏れの想像を上回ってるわ。wwwwwwwwwwwwwwww
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 15:53:19
>アゴアシ付きの公費留学に決まってるだろ!将来なんとか学会の会長になるセンセイがいい歳こいて親のすねかじり留学するわけねーじゃん

ソース

>日本では、少年時代に親が貧乏だろうがなんだろうが、能力がありゃ学費免除でいい学校行けるし社会で成功できるんだよ!
他国じゃそうはいかないんだよっ!
 
既にここで論理破綻してるわけだが。

>さすがに漏れの想像を上回ってるわ。

お前が妄想のみで話してるのは伝わった。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 15:55:44
>>157
火病っちゃった?
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 16:00:09
「むしろ日本から持っていった円を使うだろうから、1ドル=360円ならめちゃ不利じゃんwww」「むしろ日本から持っていった円を使うだろうから、1ドル=360円ならめちゃ不利じゃんwww」

「むしろ日本から持っていった円を使うだろうから、1ドル=360円ならめちゃ不利じゃんwww」「むしろ日本から持っていった円を使うだろうから、1ドル=360円ならめちゃ不利じゃんwww」

「むしろ日本から持っていった円を使うだろうから、1ドル=360円ならめちゃ不利じゃんwww」「むしろ日本から持っていった円を使うだろうから、1ドル=360円ならめちゃ不利じゃんwww」

「むしろ日本から持っていった円を使うだろうから、1ドル=360円ならめちゃ不利じゃんwww」「むしろ日本から持っていった円を使うだろうから、1ドル=360円ならめちゃ不利じゃんwww」

「むしろ日本から持っていった円を使うだろうから、1ドル=360円ならめちゃ不利じゃんwww」「むしろ日本から持っていった円を使うだろうから、1ドル=360円ならめちゃ不利じゃんwww」
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 16:13:02
エリート・富豪・勝ち組なんてオマイラにゃ関係ない話だ罠。
俺?バリバリの脳内富豪でつよ。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 16:21:11
>既にここで論理破綻してるわけだが。

はあ?破綻してるのはお前らのゴミレスだけ。w


>>160
何やってる?気持ちはわかるが、正しい意見を抜き出しても何の効果も無いぞ。w
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 16:24:10
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 16:26:17
360円時代なら尚更金持ちしか留学できんわなあ。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 16:28:57
>日本では、少年時代に親が貧乏だろうがなんだろうが、能力がありゃ学費免除でいい学校行けるし社会で成功できるんだよ!
>他国じゃそうはいかないんだよっ!
 

まったくその通り。「親の所得で子供の未来が決まる」などの意見は無能な者の言い訳にすぎん。w
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 16:29:21
自演は良いからw
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 16:30:28
書込みテスト。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 16:32:39
見え見えの自作自演て痛いよね。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 16:36:32
>>164
あほ。お前らあきれるほど物を知らん奴らだなぁ。
めんどくさいから上のほう読め。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 16:39:12
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 16:51:01
>>170

ソース=常識。なんなら落合信彦にでも訊いてみるか?w
モマエらも省庁に就職したりとか国立大学の教官になったりするとわかるわ。w
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 16:55:48
〈常識〉
1ドル=360円の時代、すでに大学の教職に就いていた者が親の金でハーバードに留学する可能性=ほぼゼロ
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 16:56:17
ソース=常識

アハハハハハハww
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 16:59:37
〈明らかな間違い〉
・大学の教員は普通じゃない高所得
・1ドル=360円時代、アメリカに留学するのは間違いなく金持ちの子だけ
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 17:04:34
> 135 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/12/26(月) 19:56:02
> >>131
> 所得が普通なわけないだろw

普通だよ!アハハハハハハww
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 17:05:31
平均年収900万以上のどこが中所得?庶民の給与平均は?
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 17:06:39
> >155 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/12/27(火) 15:35:10
> そもそもハーバードやスタンフォードのとんでもなく授業料が高く勉強量も半端じゃない
> 名門私立大でバイトしながら学校に通う奴はアメリカ人でもいない。
> 家族持ちの三木谷父が両立出来るわけもなく。

こいつ、本気でDQN大学生の語学留学と混同してるぜ。アハハハハハハww
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 17:08:17
自演は分かったからw
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 17:12:24
あら?
随分貧困学歴連動ネタでレスが伸びたなw
>>108
昔と現在では寧ろ現在の方が多いと思ふよw
戦前、ましてや幕末まで遡ると貧困出はほぼ壊滅状態w
戦後の貧困出の代表格は汚佐野顕示や世故意英樹とか
あと汚れ出世頭はそんなに居ないぜw

あとの著名人は貧困出という概念からは除外されるなw

学歴と親の財力は確かに反映してて、実際に慶応と
東大は小金持ち率は高いけど先に書いた通り日本経済での
インパクトと為り得ない小者が大半で貧困に生まれた
のと比べても、ハングリー精神も欠如してるのが多いなw


あと幹ティーとホラ衣紋の学生時代の生活格差はあるなw
ホラ衣紋のオヤジが、自分の息子を信長と例える思考が、
貧しさを物語るし、幹ティーの幼児期にオヤジが留学
つのも、正反対だわなwww

あと教授は禿しく金持ちぢゃないし、五万と居るねw

罵倒大会の本質は、相対する立場の金持ちの度合差w

一般でいう貧富の差を、学歴格差によるドクターと
肉体労働者で判別するなら金持ちと云えるけど、
今の様な二極化が進むと、上の方に書いた日本経済にインパクト与えないレベル
だから金持ちとは云えんしなwww
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 17:25:52
>>176
いつも不思議なんだけど、常識知らない奴が2ch見て面白いのか?
ちなみに所得じゃなくて収入のことだろうけど(w)、年900はどう理屈つけようが「普通」だわ。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 17:45:08
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 17:52:44
大学の教授というのは講演会でもらえる収入は大体「お車代」として受け取る
税金払わなくてもいいんだジョー 気づかれないんだジョー
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 17:53:03
年齢 平均年収(男) 平均年収(女)
20歳〜24歳 275万円 236万円
25歳〜29歳 378万円 294万円
30歳〜34歳 462万円 300万円
35歳〜39歳 558万円 294万円
40歳〜44歳 617万円 282万円
45歳〜49歳 651万円 281万円
50歳〜54歳 666万円 275万円
55歳〜59歳 666万円 271万円
60歳〜64歳 491万円 242万円
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 17:56:58
なるほど普通ねえw
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 18:02:28
「いつも不思議なんだけど、常識知らない奴が2ch見て面白いのか?」

プッw
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 18:47:29
>>182-185
負け惜しみカコワルイ。
言うに事欠いてお車代って・・・
大学教員(子育て年齢だから講師ぐらいだろうな)がお車代貰ってお金持ちwwwwwwwwwwwwwwwwwww
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 18:49:56
年900はどう理屈つけようが「普通」だわ。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 18:52:07
175 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/12/27(火) 17:04:34
> 135 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/12/26(月) 19:56:02
> >>131
> 所得が普通なわけないだろw

普通だよ!アハハハハハハww

晒し上げ。


189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 18:57:08
「年900はどう理屈つけようが「普通」だわ。」

プッw

190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 19:06:33
>>188-189
恐ろしく無知な奴だな。チュウボウだろう。
教授になる年齢(40台後半ぐらい?)で役職付き、昔の都銀なら1500〜2000ぐらいだろうな。
ミッキーが子供の頃は当然もっと少なかっただろうし、仮にずっと900でもまったくの普通だよ。
オノレらでも社会出たらわかるだろう。w
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/27(火) 19:10:17
年齢 平均年収(男) 平均年収(女)
20歳〜24歳 275万円 236万円
25歳〜29歳 378万円 294万円
30歳〜34歳 462万円 300万円
35歳〜39歳 558万円 294万円
40歳〜44歳 617万円 282万円
45歳〜49歳 651万円 281万円
50歳〜54歳 666万円 275万円
55歳〜59歳 666万円 271万円
60歳〜64歳 491万円 242万円


192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/28(水) 05:21:12

「誇大妄想は立派な精神病である」

http://www.gendai.net/contents.asp?c=010&id=17246

「小泉首相は自らを歴史上の人物に見立てるのが大好きだ。
これまで何度となく織田信長になぞらえているし、ついには
吉田松陰を気取り始めた。こうした気取り方は、多少の教養とか
知性がある人間なら恥ずかしさや照れ臭さが先立って絶対に
できっこない。偉人たちと自分を同一に並べるなんて普通の
神経じゃない。誇大妄想の類であり、立派な精神病の疑いがある。
アジア諸国を脅す放言を弄して悦に入っているような不気味を持った
人物があと10カ月も総理にイスに座っていて本当に大丈夫なのか。」

大丈夫じゃない(w
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/28(水) 10:51:09
つか、国内偉人の他、スターリン、マルクス他革命思想家
の影響も受けてるし・・・
選挙スローガンはゲッベルス手法の物真似www

ガリレオを引用したのも、もろ某思想家のパクリwww

竹中と一緒に早く引退してくれ!
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/28(水) 11:09:11
小泉はマーケチィングの素養があるんだろうな。
天才マーケターだ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/28(水) 11:20:28
>>191
常識を知らない馬鹿がいくら粘着しても無駄。
年収900マンは何歳であろうと「普通」のクラス。40歳以上なら尚更。
逆に300マンも「普通」。
ひと昔前、日本人一人あたり平均貯蓄額が1200マンうんぬんとか言うのが話題になったのと一緒。
1200マンが普通なら、その倍の2400マンもまったく普通。逆に貯蓄ゼロの人もたくさんおりこれも普通。
大人になったらわかるだろうけど、年収600の家庭と900の家庭って、暮らし向き同じだぜ。w
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/28(水) 11:21:49
もうお前飽きた消えろ
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/28(水) 12:14:23
>>196
お前ら、社会的な知識が無いから、2ch特に経済・金融とか政治系来ても楽しくないだろ。
2ch楽しめるようになりたかったら、まず常識を身につけるこっちゃな。w
まあ、その前に「普通」と「平均値」の違いぐらいはわかっとけ!
冬チュウどもが経済を語るのは無理。もう来るなよw
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/28(水) 13:27:40
www
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/28(水) 13:54:25
>>197
ふつう 0 【普通】
(名・形動)[文]ナリ
(1)いつでもどこにでもあって、めずらしくない・こと(さま)。
「日本に―の鳥」
(2)ほかとくらべて特に変わらない・こと(さま)。
「ごく―の家庭に育つ」「―ならもう卒業している」
(3)特別ではなく、一般的である・こと(さま)。
「―高校」
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/28(水) 14:11:39
お前ら馬鹿だろ。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/28(水) 15:16:00
バカですと?
そうですよ♪
明らかに普通ではない人に、「普通」を語られてもなあw
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/28(水) 16:42:57
普通ですとぉ?
普通ですよ♪
このオヤジ他スレでも目にするんだけどいつも興奮してるね。
民営化マンセーな彼と99%な確立で同一。
一日中書き込んでるみたいで働いてないっぽい。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/28(水) 18:36:34
どうやら日本全域にやらせが蔓延しているみたいですな。

【フィギュア】初めに安藤美姫ありき…代表は選考前から決まっていた?渡部絵美が予言
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135664018/

【フィギュアスケート】初めに安藤美姫ありき…代表は選考前から決まっていた(zakzak)【12/27】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135656530/l50

【フィギュア】初めに安藤美姫ありき…代表は選考前から決まっていた?渡部絵美が予言
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135664018/l50


もう経済も政治もマンションも自作自演ばかりでうんざり_| ̄|○
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/28(水) 19:57:49
>>1 頭大丈夫かw  病院逝けよw
>スローパニック・・・。ゆっくりとした恐慌。
>日本の破産は必至。国民の年金も預金も保険も紙クズになり、
>円は何の役にも立たなくなるでしょう。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/28(水) 20:28:13
そろそろ、06年1月1日社説の予想を・・・・・

朝日「アジアの中の日本を目指せ」
毎日「庶民に優しい社会を」
産経「この国の形を、もう1度問い直そう」
読売「改革は終わったわけではない」
日経「回復基調を本格化させるには?」or「今年こそ、企業とは何か?が問われる」
共同通信系地方新聞「このままでは、地方は死んでしまう」
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/28(水) 21:04:26
ごもっとも
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/29(木) 08:13:12
地方が死ぬってなにをさすのやら?
自治体が破綻して公務員の給与が払えないといいたいのかな?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/29(木) 11:48:01
そっれはありそう
本当にに退職金払えんの?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/29(木) 12:23:42
10年位たったらもう難しいだろうね
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/29(木) 17:09:21
そのまえに住民税、固定資産税、水道代を大幅値上げするだろうし、
地方債の発行を乱発するだろうよ。
とにかく現役公務員は後がどうなろうと逃げ切ることしか考えないはず。
退職金さえもらえれば後は海外でも逃げればいいんだから。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/29(木) 17:26:39
出たw既存利益を持ってる人間の死に物狂いの抵抗かw
一番困る、手ごわい出来事だ
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/29(木) 17:29:45
>>1 頭大丈夫かw  病院逝けよw
>スローパニック・・・。ゆっくりとした恐慌。
>日本の破産は必至。国民の年金も預金も保険も紙クズになり、
>円は何の役にも立たなくなるでしょう。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/30(金) 03:16:45
半導体大手、需要復調で増産 正月返上フル稼働
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051230-00000014-san-bus_all

7―9月機械受注、2.1%増――4期連続プラス
http://www.nikkei.co.jp/keiki/kikaij/20051115b38bf000_15.html

10月の機械受注、前月比4.8%増――幅広い業種から受注増える
http://www.nikkei.co.jp/keiki/kikaij/

11月の東京地区百貨店売上高、4.3%増――2カ月ぶり増
http://www.nikkei.co.jp/keiki/hyaku/

11月の全国消費者物価、2年1カ月ぶりに上昇――12月の都区部は0.2%下落
http://www.nikkei.co.jp/keiki/shouhi/

11月の新設住宅着工、前年比12.6%増の11万986戸――持ち家15カ月ぶりプラス
http://www.nikkei.co.jp/keiki/chakkou/

11月の鉱工業生産指数、前月比1.4%上昇――12月予測は4.7%上昇
http://www.nikkei.co.jp/keiki/kougyou/

11月の日経BI、2カ月連続の上昇
http://www.nikkei.co.jp/keiki/ni/

--------------------------------------------
株価も景気もピークアウト
来年はいよいよ大恐慌ですね。
2006年、日本は滅ぶ。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/30(金) 09:30:12
2006年に滅ぶってな甘いもんじゃねえ。
2006年から地獄が始まるのだろうよ。
奴隷のように働かなくてはならなくなり、2ちゃんなんてやる人もいなくなるだろう。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/30(金) 12:40:47
2ちゃんの詐欺師もいなくなるだろうw
2ちゃんのアホ工作員もいなくなるだろうw

218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/30(金) 21:14:41
株価は馬鹿みたいに上がっているが、
庶民の生活にはほとんど関係なし。
バブルははじけるから気をつけたほうがいいよ
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/30(金) 21:18:24
2004年の10月ぐらいから2005年の5月ぐらいまでで総トータル
2800万円(金融資産全体の3分の2)を内需関連株につぎ込んだ。

9月の選挙以降の株価の暴騰で今日の時価総額が7300万円だぜ。

あのまま2800万円を貯金してたらと思うとぞっとする。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/31(土) 00:05:11
>>219
まあがんばれよ。
市場の肥やしらしく。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/31(土) 00:33:57

       中国   韓国    北朝鮮
      ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧
     < `∀´ >-< `∀´ >- < `∀´ >ヽ
    (_)    (_) 日本  |  |    (_)
     | |     | |  ↓  |  ∧_∧ | |
     | |    |  |  ∧_∧| < `∀´ > | TBS
     .| |∧_∧  (´・ω・`)/´  (___)
テレ朝  | <ヽ`∀´>∪    ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |     ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //   <おめでとう!
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
223貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 07:25:12
「門松は 冥土の旅の 一里塚 めでたくもあり めでたくもなし」
名前は失念したが、言いえて妙なり。
景気回復・株価連騰とは言うものの、私のような貧乏人にはやけに冷たい正月に
なりそうです。灯油4〜5割高、増税の前宣伝。このままでは、日本の財政破綻の
前に我が家の家計の財政破綻が、先行する予感がします。
もちろん家計も緊縮財政・無借金ではありますが、公租公課の負担増はいかんともしがたい
ところである。このまま座して死を待つのかと思うと暗澹とした気持ちの今日この頃。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 11:23:44
>>1 頭大丈夫かw  病院へ逝けよw
>スローパニック・・・。ゆっくりとした恐慌。
>日本の破産は必至。国民の年金も預金も保険も紙クズになり、
>円は何の役にも立たなくなるでしょう。


225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 11:43:31
国の借金を国民一人当たり○○万円などといって国民に借金を押し付ける。選挙の仕組みをいい事にあたかも国民に責任があるように思わせる子供だましもいつまでも通用する訳がない。このままでは暴動が起きてしまうぞ。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 12:07:02
>>225
政府の借金=国債は無理やり押し付けた物ではなく、金利が預金より良いから
喜んで国民や金融機関が買ってる。つまり利息を受け取ってるんだよ。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 15:31:30
>>216
>奴隷のように働かなくてはならなくなり

当然資産もなく、あるにせよこの期に及んでも資産保全対策なんか何もしてない奴はそうなる…
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 19:03:25
今年の日経新聞1月1日付は、例年どおり強気ですな。しかし、2年前にくらべると、少し冷静というか、トーンダウン。それだけ日本経済にとって良い材料が極めて少ないということだろう。またまた厳しい年になりますな。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 19:10:08
>>226
当然長期金利が3%なんかにでもなればどうなるか…。
230ラーメン屋:2006/01/01(日) 21:16:15
よい材料が少ないわけじゃないと思いますよ。
悪い材料が多いのも事実ですけど。

学問的に日本経済を論じれば、悲観論も出てくるでしょう。
もっとシンプルに「みんながお金を使うようになればいいなあ」って考えてみてはどうでしょう?
不良債権が減って、銀行がお金を貸し出している。
企業はどんどん設備投資をしている。
ダイナミックにお金が動いてる。
個人にお金が回ってくるのが2006年です。
バブル後遺症から脱却する年です。
記念すべき、日本経済再生の年です。
231ラーメン屋:2006/01/02(月) 20:11:06
なんで誰も何も言ってくれないのよ???
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 20:15:12
>>230
>バブル後遺症から脱却する年です。
丸でわかってませんな。バブル後遺症はほとんど1996年に終わっている。
そこから先はデフレ症候群。そして現在も続いている。
2006年は経済がまたバブル化してデフレ脱却から遠のく年でもある。
233ラーメン屋:2006/01/02(月) 20:22:33
悲観論がカッコイイのか?
自分の生活が面白くないから、日本経済のせいにしたいのか?
好材料はいっぱいあるじゃないか?
なんでもっと前向きに考えないのよ?
学問としての経済を論じるのは、大学の先生と評論家のオッサンだけでいいよ。
税金の無駄遣いやめる!
みんなでもっとお金を使う!
これでいいじゃないか?
2006年、平成大恐慌ってなんなのよ?
自分の生活がダメだからって、社会のせいにしてんじゃないよ!!
234ラーメン屋:2006/01/02(月) 20:30:29
>>232
バブル後遺症の定義がよくわかりませんけど、銀行の不良債権は1996に解消されたんですか?
株価が地を這う1996年になんでバブル後遺症が終ってるんですか?

そうやってワケのわからんことを言って「何もかも社会が悪いんだ!」って言う人、多いんですよ。
私はそういう人とは人種が違います。
2006年は、私にとって飛躍の年です。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 20:33:06
BIS規制も1996まで個人消費が支えてたことも知らんのね。
236ラーメン屋:2006/01/02(月) 20:34:55
>>232
デフレってほとんど終ってるみたいですよ。
実際物価が上昇してるし。
新聞読んでます?
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 20:42:00
>>236
新聞を信用し過ぎないほうがいいよ。
間違いも多いぞ。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 20:44:54
GDPデフレーターはマイナス。原油高って言葉も聞いたことないんだろ。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 20:58:13
>>238
原油といったエネルギー価格などの上昇はインフレ要因なのは常識ではあるな。
二度の石油危機が何をもたらしたか知らんわけではあるまい。他の生産物にも波及する。
問題は二極化であって、これは今後の税制、社会保障といった跡付け政策である程度調整可能ではある。
少なくとも政府や官僚はそう言った「上からの視点」で俯瞰しているだろうさ。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 21:01:50
つコストプッシュインフレ
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 21:06:05
>>240
デフレのままでいるのとどっちが良い?
242ラーメン屋:2006/01/02(月) 21:25:05
だからデフレは終ってるっつうの!
デフレの引き金になってマクドナルドは喘いでるし。
アンダー300円の牛丼屋も相手にされてない。
安けりゃいいなんて誰も思ってないんだよ。
うちの会社の貧乏な若いモンでさえ、普通にラーメンやらコンビニ弁当食ってる。
理屈じゃないんだよ。
庶民の感覚がどうか、それが大切なんだよ。
みんな金使ってもいいからうまいもんを食いたいんだよ。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 21:36:57
>>241
需要がなければスタグフレーションになるだけ。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 21:50:15
今、はっきり言えることはエネルギーと生鮮食品以外の物価は去年よりも下がっているとうことです。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 21:57:09
各種規制緩和がかえってデフレを招いたのではないか?
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 22:44:26
>>242
なんか勘違いしてるな。こいつ絶対ラーメン屋やったことないだろうな。
庶民はうまいもの食いたくても金がないから280円の牛丼で我慢してるんだよ。
600円のラーメンを食いたいと思っても、財布と相談してみて諦めるの。
給料日やボーナス日にはちょっとした贅沢で食うこともあるかもしれないが
毎日はとても無理。
いつでも財布気にせず食えるのは大企業の勝ち組リーマンくらいだろうな。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 23:34:48
>>32
いまこれ見てるけどさ
いきなり日本シリーズ優勝の予言を外してるじゃんwwwwww
ホントに大丈夫かwwwwww
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 00:56:45
>>246
>600円のラーメンを食いたいと思っても、財布と相談してみて諦めるの。
何処の貧困層だよ。お前ん家限定じゃないの?
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 01:13:27
2036年からのタイムトラベラー出現!!
 2036年からやってきたというタイムトラベラーが、アメリカのインターネット掲示板に現れ、
ネット上が大騒ぎになった。タイムマシンと操縦マニュアルの写真や推進原理図が公開されたり、
近未来に起きる出来事などが公開され、いくつかはすでに実現している。

謎の時間旅行者ジョン・タイター
 2000年11月2日、アメリカのインターネット掲示板に、2036年からやってきたというタイムトラベラーが現れた。
ネット上は大騒ぎになり、たちまち疑問や質問が掲示板に殺到し、熱心な討論が始まった。
彼は、ジョン・タイターと名乗った。彼は、自分が乗ってきたタイムマシンと操縦マニュアルの写真や、
タイムマシンの原理図などを部分的に公開した。
また、近未来の出来事やタイムトラベルの物理学、歴史干渉、多元宇宙、多世界、時間線と世界線などについて明らかにした。
そして、4ヵ月後、「予定の使命を完了したので、自分の世界に帰還する」というコメントを残し、消息を絶った。

タイターのタイムマシン
 タイムマシンに目的の年月日時刻の座標を入力して始動させると、形成された重力場が搭乗者の身体を包み込み、駆動中ずっと上昇感が継続する。
装置が加速するにつれて、周囲の光が屈曲していき、ある瞬間に紫外線が爆発する。
その後、しだいに暗くなり、装置が切られるまで周囲は完全に真っ暗になる。
フルパワー駆動で10年飛ぶのに約1時間かかる。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 01:15:21
タイムトラベルの原理
 タイムトラベルは、重力の強さを自在に変化させることにより達成される。
人工の双対ミクロ特異点を取り巻く質量と重力場に電子を注入して荷電させ、「カー局所場」ないし「ティプラー重力シヌソイド」内の事象の地平線の直径を拡大する。
ドーナツ状特異点の環内に物質を通過させ、別の世界線へと送り込む動作をシミュレート操作して、局所場を適合・回転・移動できれば、安全なタイムトラベルが可能となる。
 カー局所場とは、ニュージーランドの物理数学者のロイ・P・カーが提唱した高速回転するドーナツ型ブラックホールのことである。
ブラックホールが超高速で回転すると事象の地平線が開いて特異点がむきだしになり、中央部に超空間の穴が出現する。
この超空間に飛び込んで回転方向に進めば未来へ移動、逆方向に進めば過去へ移動することができる。
 アメリカの物理学者フランク・ティプラーは、ドーナツ型ブラックホールと同じ原理でタイムマシンを製造できると考えた。
長さと断面半径の比率が10対1のシリンダー型物体を超高密度物質で作り、超強力エネルギーで超高速回転させる。
その周囲を回転方向に進めば未来へ移動、逆方向に進めば過去へ移動することができる。
 ジョン・タイターは、「タイムトラベルの基礎がためは、CERN(ヨーロッパ原子核共同研究機関)で始まり、2034年にタイムマシン1号機が製造される」というコメントを残した。
実際に、CERNでは、実験室内でミニブラックホールを創成する可能性を検討中だという。

パラレルワールド
 あらゆる世界線の始まりはビッグバンの瞬間にあり、無数のパラレルワールドに分岐して超宇宙を構成している。
タイムトラベラーが自分の親を殺しても、その時点で別の世界線が分岐して別の未来ができるだけで、自分が消滅することはない。
タイターのタイムマシンは約60年が安全分岐限界で、それを越えると分岐率が原世界線からずれてしまう。
タイターは、まず1975年に飛んで、それから自分が誕生した1998年を訪れたという。
2036年から見た2000年の世界と、現在の2000年の世界は少し違っていたらしい。
したがって、自分のいた2036年に戻るためには、いったん1975年まで戻って、やってきた世界線に沿って戻る必要があるという。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 01:16:07
タイターが残した近未来予言

実現した予言
・イラクが核兵器を隠しているという理由で第2次湾岸戦争が起きる。
・アメリカ国内にも狂牛病が発生する。
・中国人が宇宙に進出する。
・新しいローマ法王が誕生する。

まだ実現していない予言
・世界オリンピックは2004年度の大会が最後になり、2040年度にようやく復活する。
・アメリカの内戦は2008年に全面化する。
・その直後、アメリカ初の女性大統領が誕生する。
・中東の国同士で大量破壊兵器が使用される。
・アメリカやヨーロッパ諸国の不安定化に乗じて、中国は覇権主義を強め、台湾、日本、韓国を強引に併合する。
・2011年、新世界政府が誕生する。
・2015年、全面核戦争が勃発し、30億人近くが死に、世界の人口は半減する。
・2020年、アメリカに新憲法が制定される。

ジョン・タイターの使命
 ジョン・タイターの任務は、1975年に飛んで、核戦争後の荒廃世界のインターネット再構築に不可欠な初期コンピュータ機器を入手することだった。
また、近未来予言を残すことも、彼の使命だったと思われる。
未来は、確定した一つの世界があるわけではなく、複数の未来が存在する。
人々の努力しだいで未来を変えることができる。全面核戦争も防ぐことができるかもしれない。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 01:26:51
ターミネーターのパクリ話 ヤメレ
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 01:38:05
248は世間知らず。
自宅通いの独身リーマンか?
普通の家庭持ちサラリーマンの小遣いはコーヒー代やタバコ代、たまの飲み会代いれて
一日千円以内だよ。昼食代平均は500円以内だよ。
600円のラーメン我慢するリーマンなどたくさんいる。
例え大企業勤務であってもね。
ビール飲みたいけど発泡酒で我慢、
タクシー乗りたいけど我慢して徒歩、今時hそんなのめずらしくないよ。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 02:49:27
>>253
家族サービスで外食すんのに250円の安牛丼かって思ってた。スマンコorz
平日の昼ご飯の事ね。漏れは愛妻弁当。心なしか最近オカズがくたびれとる。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 02:53:13
>>254
いやそれは愛妻弁当というよりも

節約弁当だろう。自前のほうが安いからな

保険金目当てに毒でも盛られないかきおつけろよw
256貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 06:29:10
友人が、株式投資をすると言う。上手い事にはならないから、辞めとけ
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 16:50:53
2006年、平成大恐慌! 詐欺スレpart2
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 21:18:39
いやー、驚いたね。
占師の細木数子が、日本国民は難民になる、と正月早々予言していたな。
この人、小泉の応援団、というか小泉の広報みたいなもんじゃないの?
郵政民営化も大賛成だったしね。
どうなっているのやら。
ま、このおばさん、政治・経済がよく分かっていないことは話していることを聞けばよく分かるけどね。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 23:35:23
>>258
バックにブレーンがいて言わせてるんだよ

馬鹿w
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 23:54:21
>>259
そうか。
どんなブレーン?
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 08:13:24

「NY原油、63.14ドル ・2カ月半ぶり高値」

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060104NT000Y02704012006.html

原油高によるオイルマネーが日本の株価を上げているという側面がある。
しかし、大半の企業にとって原油高は大きな懸念材料だろう。
このまま原油が上がり続けると、日本経済にとって致命傷になりかねないのは確か。
262いざなぎ超えクルーーー!!!:2006/01/04(水) 11:59:32
>景気拡大局面は既に4年近く続いており、戦後最長の57カ月を記録し
>た「いざなぎ景気」(1965年秋−70年夏)を年内に超えるとの
>期待が、経営者の間で高まっていることを示した。(共同通信)


♪えーらい景気や ワッショイワッショイ!
    商売繁盛 ササ持って恋っ!!!!
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 12:08:00
おみゃぁーら! どえりゃー景気だがやっ!!
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 12:17:44
円高!債券高!株高!オイル高!
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 12:29:33
お、ここは景気がいいなw
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 12:53:50
好景気・不景気は紙一重。
仮に今がバブルなら、また何時かは弾ける。
あとどれ位持つかな?その時日本は…
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 13:04:14
今日またえらく円高になってる。
外資がアメリカから退避して来てるのか?
268貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 14:06:34
何かの本で読んだことがあるが。J・F・ケネディの親父は、ニューヨークで
靴磨きの少年が、自分が読んでいる株式の新聞を下から覗いているのを見て、
「少年までもが、株に関心がある。」と思って全株式を売り払った。1929年の
大恐慌の直前だったという。
まさに今日の株式相場の連騰は、その事態を連想させるものではないか。
主婦やニートもこぞって投資する、彼らは1990年バブル崩壊を体験していないからだろう。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 14:41:36
>>268
逝っていいよ。w
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 15:30:42
>>266
勝手にネガってろ。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 17:34:47
異常な金融緩和で不動産バブル、株バブルを演出したが
そのゼロ金利政策ももう終焉を迎える。
バブル崩壊。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 17:41:30

「この1年、7年分のスピードで大激変する」

http://www.gendai.net/contents.asp?c=010&id=17258

「今年の干支である犬は人の7倍のスピードで育ち、死んでいく。
そこから激変の年を「ドッグイヤー」と呼ぶが、06年はまさにそれ。
しかも、その激変は国民にとって悪い方向に行くのは必至だ。
小泉首相の構造改革がもたらす混乱で、国家予算は緊縮、社会格差は拡大する一方で、
負け組の庶民にとっては税金と社会保障の負担が一挙に増える。
内政外交に難問を積み上げ、それを放り出したまま小泉首相は秋に退陣するが、
そのポスト小泉が安倍晋三官房長官とあっては国民は絶望的。
庶民生活は坂道を転げ落ちるように悪化する――。」

本日の日刊ゲンダイ。
小泉自民党に投票して神頼みの国民ばかりじゃ、上記のような1年になるね。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 18:55:35
>>271
いよいよその時はバブル崩壊どころではない、国家破産時代の幕開けである…。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 19:02:31
>>271
>異常な金融緩和で不動産バブル、株バブルを演出したが
>そのゼロ金利政策ももう終焉を迎える。
( ゚Д゚)
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 19:06:14
>>272
と言う事は…浅井隆の予測よりも事態は早くやって来るのか…?
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 19:07:48
         ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                      「のび太くん、日本株を大量に空売りしたの?」
                                

   「掲示板で日本が破綻するって言っていたもの。」

      ,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                 /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ           |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
           /                  「破綻厨の妄想は信じるなよ!!」
「日経平均連日続伸で樹海逝きになったよ。」
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 19:08:08
【詐欺スレ】2006年、平成大恐慌! part2 【詐欺スレ】
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 19:10:27
日本株を大量に空売りして、樹海逝き。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 19:12:44
日本株を大量に買って、資産家に。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 20:27:58
地球上の誰かが思った
「人間の数が半分になったら
 いくつの森が焼かれずにすむのだろうか…」

地球上の誰かが思った
「人間の数が100分の1になったら
 たれ流される毒も100分の1になるのだろうか…」

281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 20:37:58
>>280
寄生獣乙
877: 名無しさんの冒険   2005/12/29(Thu) 19:36
>> 872 田中がバーナンキの最良の理解者である経済学者???

日本人で、バーナンキをファーストネームで呼べるのは、高橋洋一先生しかいないのでは。
財務省からプリンストン大に留学。当時ウッドフォードもいたプリンストンのセミナーに
出入りしていたのは事実。

郵政民営化では、ブログ上で、田中秀臣先生と論的となってしまった高橋洋一先生も
リフレの一大流れに合流。

<無料版ではもう消えてしまったブルームバーグニュース>
総務省の高橋補佐官:FRB次期議長・バーナンキ氏についてコメント (ブルームバーグ)

「彼は日本について重要な論文を2つ書いている。ひとつは2000年に書いた『自分で麻痺に陥った日本』と
いう意味の論文。その中で日本の金融政策は下手(poor)で、そのために日本経済はデフレになって
しまったと明快に説明していた」

「2003 年に金融学会の講演で日本に来た時に、日本の金融政策について提言している。
非常に分かりやすくて、ひとつはインフレ目標、もうひとつは長期国債の買いオペをきちんとせよと
いうことの2つだ。この2つを行えば、すぐにデフレから脱却できるとはっきりと言っていた。
日本は残念ながら、2つともしてない。彼に言わせると、だから日本はデフレを脱却できないのだと言いそうな気がする」
283センチュリー:2006/01/04(水) 21:27:23
>>262
複合不況ではないだけ。

>>282
デフレ脱却でも構造不況は続く。特に循環が下降局面に向かえば。

284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/05(木) 01:00:20
現在の政府が想定している勝ち組は、人口の多く見積もっても3割弱程度。
それ以外の大半の国民は負け組になる。
それでも、小泉の「構造改革」に賛成してエールを送っている気持ちの悪い国民の多さに?なんだな。
そんな国になっても本当にいいんですか?
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/05(木) 01:02:19
>>284
あんさんの言う「勝ち組」の基準は何なんだ?
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/05(木) 01:03:52
>>285
一流企業の正社員のことだろう。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/05(木) 02:07:42
突き詰めると勝ち組は一流企業の正社員なわけでもなく、その上の役員や経営者だけではなかろうか。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/05(木) 10:16:36
>>287
勝ち組として残るのは、大企業の経営者とその一部の社員ということか?
後はエリート公務員ぐらい?
2極化の進み方は凄まじくて、とんでもない世の中になりそうだ。
289名無しさん@あたっかー:2006/01/05(木) 11:29:52
ぶっちゃけて言うと、最近の株は楽に儲かりすぎで、
このままいけば、若い奴はほとんどがまじめに働くよりも、
株で何とかばかりが増えそうで怖い。
種銭さえあれば株なら1日に億でも稼げるという時代に
まともに働く気が失せる人間も増えてくるだろう。
正直、今の株式市場の過熱感は怖いもんがある。
このままいくと日本経済は、少子化とか以外の理由で没落していきそう。
うちの社員はデイトレーダーになりますと言って辞めてしまった。
どうなる日本の未来。

そいつは「業績が改善しても賃金は抑制しろ」
「給料が減ったら株を買えばいいじゃない」
という現政権の方針に忠実に従っている、まさに国民の鏡!
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/05(木) 12:29:54
お毎等、何も解ってないなw
国民全員が株で儲けようと云うマインドに成ったら天井だかんね♪
今はまだ大丈夫だけど来年は荒むと思われw

何せ日本では空前の二極化社会だしねw
292!zero!omikuji:2006/01/05(木) 13:02:07
>>289
安心したまえ
どんな業界も常に淘汰というのを繰り返しておる
上げ相場しか知らない若造には下げ相場で生き残ることは出来ぬ
いずれ一般社会に戻っていくじゃろ
つか、いったん離職した若者に戻る職などありません。
294!zero!omikuji:2006/01/05(木) 14:33:54
つフリーター
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/05(木) 15:08:15
それでも金が動き始めた事は良いことだ。
公共事業だろうが投資だろうが人から人へと回り始めた。
時間差はあるが、いずれ貧困層にも波及し始めるよ。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/05(木) 17:01:48
>>289
ヒント:撒き餌
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/05(木) 17:09:06
世界的に金や資源価格が上がっている。
これは世界的にインフレ傾向が進んでいる証左。
日本もコストプッシュがきつくなってきたし、企業や富裕層もインフレヘッジを考え始めているんだよ。
株や土地、金などに資金が動いている理由のひとつはそういう事。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/05(木) 23:42:39
新春売り出しで、やれ福袋が売れた、ブランド品が売れたと騒いで狂喜している
御仁がいるかもしれないが、貧困であればあるほど、晴れの日の消費は切符が良
いというのが常。2月・3月は下降線を辿って、今年も個人消費は冷え込んだま
まに終わる可能性もある。
公共投資の縮減、軽自動車の台数ばかりが伸びているといった情報も錯綜して未
だ景気底入れの気配は見えるものの、景気回復までには至らないという予測もあ
る。
やはり、今年もスレタイトルの『スローパニック・・・。ゆっくりとした恐慌』
言い換えれば、総体としての国民経済は長期縮小均衡・衰退傾向にあると考えて
も、決して的外れではない。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/06(金) 05:36:54

「イラクで自爆テロ相次ぎ 118人死亡」

http://www.asahi.com/international/update/0105/011.html

言うまでもなくイラクは泥沼。
このスレで度々指摘されていたが、イラク戦争はアメリカの歴史的誤謬。ベトナム戦争と同じだ。
こういう状況も一因となって原油価格が高止まりしているんだよな。
300貧乏名無しさん:2006/01/06(金) 05:52:29
>>298
そうまさにそうです。IT社会の到来により情報伝達速度も上がり密度も濃くなった。
しかしIT弱者は、主に高齢者を中心に沢山存在する。真偽混在の中で取捨選択を
しながら生活しなくてはならない。しかしその生活基盤が、脆弱になりつつある現在
どうしても保守的にならざるを得ないだろう。
それは弱肉強食を標榜する政府自民党にとって、格好の餌食にしか過ぎない。
なぜなら彼らは、強者だからだ。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/06(金) 06:17:49
━━◇2005/12/26発◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
 ●上海発
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。


WORLD INFO TRAIN ★ NEWS STATION
   〜世界の情報をあなたのもとへ!〜 2006/1/5 No.317 より抜粋
(日本貿易振興機構(JETRO) 海外調査部 情報企画課 インフォトレイン事務局
   URL http://www5.jetro.go.jp/jnews/wit/ )
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/06(金) 19:56:21
景気拡大期:戦後最長の「いざなぎ景気」を超えるか
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060107k0000m020027000c.html


('A`)大本営発表カー。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/06(金) 23:49:42
>>302
庶民には全然実感のない話だね。
304憂国 ◆zhlY8QUuPI :2006/01/06(金) 23:50:45
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1136526475/
日本は貧国化して韓国に抜かれるのではないか?
心配・・・・・・・・・
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/07(土) 00:53:37
国内自動車販売、2年連続400万台割れ−自販連・全軽協まとめ

 06年も国内販売は苦戦?。日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽協)がそれぞれまとめた05年
(1デ≫買_12月)の4輪車の販売台数は、登録車が前年比0・9%減の392万8351台と2年連続で400万台を割り込んだ
一方、軽自動車は同1・7%増の192万3717台と過去最高を記録した。06年見通しに関し自販連は引き続き400万台を目標に掲げ
ているが、「かなり厳しい」(自販連)とする。軽自動車も190万台と高い水準ながら前年割れを予想。06年の国内の自動車販売は総
じて低調に推移しそうだ。

 登録車不振の要因は乗用車部門が伸び悩んでいること。原油高を背景にガソリン価格が高騰、ユーザーの小型車へのシフトは進み
、普通乗用車は同6・4%減と大幅に落ち込んだ。年後半にかけて新車効果が発揮できず、上半期の”貯金“を食いつぶした。

(日刊工業新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060106-00000007-nkn-ind

はいはいデフレデフレ
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/07(土) 00:56:27
>>305
すまん、こっちだった

新車販売が2年連続減少 05年、軽は過去最高更新

 日本自動車販売協会連合会(自販連)が5日発表した2005年の国内新車販売台数(軽自動車を除く)は、前年比0・9%減の
392万8351台となり、2年連続で前年水準を下回って400万台の大台も割り込んだ。
 全国軽自動車協会連合会が同日発表した05年の軽自動車の新車販売は、1・7%増の192万3717台で2年続けて過去最
高を更新した。ただ軽を合わせた合計台数は1300台ほど前年を下回った。
 自販連は「ガソリン価格の上昇など販売環境の悪化があった。06年も大きな伸びは期待できない」としている。
 軽を除く新車販売を車種別で見ると、乗用車は1・0%減の336万1341台。このうち普通車は6・4%も減少し、小型車や軽
自動車への乗り換え傾向が浮き彫りになった。
(共同通信)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060105-00000129-kyodo-bus_all
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/07(土) 01:14:37
軽自動車業界は強気の販売見通しだと優遇税制の見直しの恐れが有るから
常に堅めの発表をするな
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/07(土) 08:46:23

「<所得格差>「今後、拡大する」71% 本社世論調査」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060105-00000138-mai-pol

所得格差拡大が嫌ならば、自民公明政権を倒すことだ。
簡単なこと。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/07(土) 08:52:18

「派遣社員の不安、5割超が「安心な老後もてない」」

http://www.asahi.com/life/update/0106/001.html

マネーゲームでホクホクの一部の金持ちがいる一方で、非正規雇用の貧困層が1000万人以上いる。
こんな社会でいいのかね?
310!zero!omikuji:2006/01/07(土) 08:58:22
マネーゲームを知らない人間が悪い
株は誰でも始めれる
スタートが一緒だから
親がファンドマネージャーとかで無い限りは
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/07(土) 08:59:47

「この道はいつか来た道を繰り返すだけの証券市場と自民党政権」

http://www.gendai.net/contents.asp?c=010&id=17270

「平均株価が一本調子で上がり続け、株を買えば儲かる、儲かるからまた買うと、
庶民までが目の色を変えている。この状況はもう立派な「バブル」である。
どうしてこんなことになっているかといえば、小泉自民党政権と大マスコミが
結託して株高と景気回復をあおっているからだ。振り返れば、ほんの15年ほど前にも
似たような騒ぎが演じられ、日本経済は痛い思いをした。熱しやすく、冷めやすいとされる
国民性ゆえに、そんな苦い記憶をもう忘れてしまっているだけだ。アツモノに懲りてナマスを
吹くのもたとえもあるが、それくらいの慎重さ、臆病さがあっていい。」

バブルは弾けるものだから(w


312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/07(土) 09:09:38

Koizumi Blames China and South Korea for Rift

http://www.nytimes.com/2006/01/05/international/asia/05japan.html

「小泉首相、関係悪化で中国・韓国を非難」
NYタイムズの2日前の記事。
辛辣に小泉を批判しているNYタイムズは朝日新聞より「左」だね(w
NYタイムズはリベラルと反論するだろうが。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/07(土) 12:31:17
セブンアイだったかと思うが、社長が「福袋で消費が出尽くした」とか
言ってたぞ。
また4月から調整局面に入り、株価は下がるとか証券会社
関係者も言っている。
俺は今年、生き抜く自信はない。
こんな年、始めてだな。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/07(土) 12:34:35


税金泥棒の為に高い消費税を払いますか?

それとも、公務員の給与を民間並に是正しますか?



<日銀>不動産融資の監視強化 「ミニバブル」を懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000009-mai-bus_all
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/07(土) 18:48:03

「JR下関駅に放火容疑、74歳男を逮捕」

http://www.asahi.com/national/update/0107/TKY200601070077.html

犯人は「「空腹でむしゃくしゃして、そのうっせきを晴らすためにやった」
と話しているという。」

これが先進国で起こる事件ですかね、小泉さん?(w
先進国で貧困率ワースト5の日本ならではですかね?(w
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/07(土) 18:51:46

「<竹中総務相>消費税10%強以下可能 デフレ克服など前提」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000052-mai-pol

馬鹿エセ学者がまた何かほざいていますね。
しかし、こういう発言を無批判に垂れ流す毎日新聞とはいったいなんですか?
政府の広報?(w
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/07(土) 19:01:32
金持ちに重税を!
>>317
でも、毎日新聞で今やってる「縦並び社会・格差の現場から」は、なかなか良い
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/07(土) 19:45:44
まあ、同じ新聞社の記者にもいろいろいますから。
記事の内容に偏りが出るのはデスクのせい。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/07(土) 19:49:02
外資の取り巻きにパクパク食われる「葱鴨日本人」
ご愁傷様でした。
何年か前に、景気が良くなって来たら自民党は消費税を上げようとするだろうと予言した人がいますが、
的中ですね。

しかし、自民党は国民の反対が多そうな法律を通そうとする時は決まって、一人二役を演ずるのねw
消費税値上げ推進派が出ると、その反対の値上げ慎重論をぶつ者が現われ、国民の両方の支持を独り占めする。
消費税問題では何時の間にか、慎重派が消費税値上げは10%程度とするべきだ等と
消費税値上げが当たり前みたいなことを言い出した。
慎重派だと思って支持していたら大変なことになる。

こんな事になったのも総て小選挙区制の所為だ。
自民党にだけ異常に有利になる歪んだ制度のためだ。
民意が国政に反映しない選挙制度の為だね。
こんな選挙制度に誰がした。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/07(土) 20:14:23
毎日新聞は、経営側は創価学会に取り込まれ、労働組合は共産系の新聞だろ。
創価学会に乗っ取られる前の昔の毎日は、結構読み応えがあったけどね。
今じゃ、ネットで見るぐらいで、定期購読なんて絶対に考えられない(w
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/08(日) 00:12:48
<自動車メーカー>国内の販売網効率化急ぐ コスト削減で

 国内自動車メーカーが販売網の効率化を急いでいる。ホンダは3月に、三つ
ある販売系列を一本化し、日産自動車も7月から販売会社の一部の機能を本社
直轄にする。人口減少社会が始まり、市場拡大が見込めない国内で利益を出す
には、店舗の統廃合などを通じ、販売コストを抑えることが急務と考えている
ようだ。効率化についていけない販売会社に退出を迫ることになり、生き残り
を懸けた厳しい競争が本格化しそうだ。【山本明彦】
以下略。
(毎日新聞) - 1月7日19時23分更新

稼ぎ頭の自動車業界の優良企業も国内需要の縮減対策に向き合っている
のが良く分かる記事だ。機先を制して努々怠らず対策を採るのは流石に
優良企業ならではの戦略だが、長期縮小均衡傾向の日本の国民経済の中
にあっては、最終的には『焼け石に水』になることが予想される。
自動車販売会社に対するこの合理化で、また失業者が生み出されるんで
しょう。
勝ち組み企業に属している営業マンもご安心召されるな!明日は我が身ですよ。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/08(日) 06:53:54
上記でも分かるように業績好調な自動車産業も国内では売れ行きが落ちてきて
実質的にはアメリカなどの外需に依存しているのが実際の姿である。
景気拡大、株価上昇といっても、基盤はアメリカなど外国の景況次第の面が
非常に大きいと言って間違いない。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/08(日) 16:44:45
>>322
小選挙区のせいというより、国民を煽る馬鹿マスゴミのせいだろう。消費税に関しての議論を
政局に持ち込むように仕向ければいいのを、単にいいだの悪いだのの話に終止するから、
政治に利用される。
消費税に関して言えば、まちがいなく自民党は「増税政党」だから、マスコミはそこを中心に
持っていけばいい。自民党の幹部からマスコミがボロクソに言われるくらいがちょうどいい報
道だろう。そうしないと単なる提灯持ちになる。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/08(日) 17:07:29
>>326
そのとおり。
この国のマスゴミは権力に近すぎる。権力にべったり。
アメリカやヨーロッパのメディアでは考えられない。
日本に生まれて非常に恥ずかしいと思う要素の一つにマスメディアのレベルの低さを挙げたい。
ひどすぎる。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/08(日) 18:42:22
>325
国内では車買う年齢層の人口が減ってるからどうにもならんよな。
マスコミは必死にサヨク政党ヨイショだったろw
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/08(日) 20:51:46
>>329
そうでもねえよ。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/08(日) 20:55:40
>>329
どこが?
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/08(日) 22:11:43
>316
この手のニュースが、去年、一昨年より多い気がするのだが、気のせいだろうか?
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/08(日) 22:18:30
>>332
気のせいではなく、不況型凶悪犯罪は確実に増えている。
334332:2006/01/08(日) 22:28:42
>333
ヤバイですね、これは。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 00:50:58
すごい好景気だ!というニュースのすぐ次に、依然激しいデフレとか
失業率とかいう文言が踊る。で、結局情報が多すぎて何が真実なのか。。。

そういう状況であるならば、自分の財布とだけ会話すればいい。

俺)よう、おまえ銭入ってるか?
財布)ぜんぜんかわんないね、寧ろ残業カットで給料減ったよ

まぁそういうこと。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 01:01:54
自分の財布と会話する・・・
>>335のような厳格障害に悩まされる患者が年々増加している。
全ては不況のせい、いや政府のせいである。打倒日本国。
全民平等!赤旗を掲げ、自由と平等のため行進しよう!
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 01:03:33
俺)「よう、お前銭入ってるか?」
財布)「ユキチで今にもはち切れそうだぜ」
↑なるほど。二極化進行中って事ですね。
この果てに待つものはいったい何か・・・

とりあえず、不況型凶悪犯罪の増加ですかね。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 01:06:42
俺)「よう、お前銭入ってるか?」
財布)「デイトレで増やすのはいいけど、たまには使ってくれ」
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 01:07:55
↑ベタ過ぎる・・・金持ちは現金持ち歩かない。カードw
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 01:08:33
>>338
国民のほとんどが景気が良いのに、一部の人だけ景気が悪い。

これって二極化?一億層中流って言われたバブル期にだって失業者とか居たと思うが。
いまや4世帯のうち1世帯は無貯蓄世帯になってしまい、さらに年々増加しているというのに
「国民のほとんどが景気が良い」とは片腹痛い
公務員様や一流企業社員様だけが国民だと思ってる人が居る模様
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 01:23:34
これのどこが景気良いんだ?
http://don.paslog.jp/article/101288.html
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 01:24:20
>>342
デフレ終了すればかわるだろ。
そんな状況がずっと続くと思ってるんだったら破綻厨を笑えんぞ。
346http://kei11.k-server.org/enter.htm:2006/01/09(月) 01:25:31
ここいい
国民のほとんどが景気が悪いのに、一部の人だけ景気が良い。

が正しい
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 01:26:16
>>343
知り合いの勤めてたJTもこないだ三分の一リストラしたらしい。
退職金たんまりらしいけど。
>>345
じゃあ「国民のほとんどが景気が良い」は間違いじゃん
少なくとも現時点では。
相変わらず民間の平均給与は下がり続けてるんだし。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 01:39:37
かつては就職先の人気ランキング上位のJTが、リストラで1/3が去るという
予定以上のリストラが進む見込みです。
去るも地獄:今までと同条件で再就職できた人はほとんどいなかった。
残るも地獄:人が減っても仕事が減るわけではなく、個人ごとに負担は増えた。
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/diary/200502180000/

大企業社員も明日は我が身。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 01:41:34
>>345
財政破綻は永久に来ないが社会崩壊は確実に来ますよ。
今みたいな政策を続けていれば。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 08:26:35

「金目当ての無差別犯行か・仙台の新生児誘拐」

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060109STXKA049008012006.html

報道を見ていると、結局、金に困っての犯行みたいね。
ま、こんな犯罪が続発する日本の景気は良くないな。
353横須賀メルトダウン:2006/01/09(月) 09:12:17
米原子力空母の原子炉はツインタイプで広島の数倍が2基で
自由落下型安全装置だから
加圧水型の冷却水の配管に亀裂が出来て
冷却水が沸騰して炉心が3時間で1000度に達しても外部から冷却水が流れ込み
3日間くらいは人がいなくても炉心制御ができる。
そのあいだにアメ公は艦を放棄してヘリや戦闘機で60km半径から離脱すればいい。
横須賀住民は3時間以内に避難は不可能だが
街がパニックになり大混乱になり交通網が麻痺するため
ヨード剤を飲みながら歩いてにげるしかない。
そのあとは艦が熱核水蒸気爆発して半径150kmまで兵器級のプルトニユウムが降り注ぎ
100年は立ち入り禁止になる。
東京湾閉鎖だ。 もちろん搭載の核トマホークとかに誘爆するので
横須賀は、あっという間に吹っ飛ぶ。
アメリカ側は、たつた1隻の米空母を犠牲にして
事故に見せかけて、東京を日本を壊滅状態にする事も出来る。
落合  小説書いて映画化しろよ!  横須賀メルトダウン2010
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 09:55:39
hahaha
おいおい冗談はよしてくれよノビー
この連休での急激な円高が心配。。。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 11:04:48
>>351
馬鹿破綻チュウボウどもでさえ、財政破綻など来ないってわかってきたのねw
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 11:06:16
いまどき恐慌なんて騒いでるのは池沼だけやろ!w
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 23:31:45
>>336
ということを言う気違いがいるおかげで自民も小泉も安泰。2006年はこうして始まった
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 23:44:20
>>358
自分の財布と会話する奴の方が池沼だ!
こういう人間が生まれるのも、全ては資本主義のせいである!
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/10(火) 00:43:33
>>353
>3日間くらいは人がいなくても炉心制御ができる。
>横須賀住民は3時間以内に避難は不可能だが
は?

>そのあいだにアメ公は艦を放棄してヘリや戦闘機で60km半径から離脱すればいい。
>そのあとは艦が熱核水蒸気爆発して半径150kmまで兵器級のプルトニユウムが降り注ぎ
何言ってんだ?
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/10(火) 18:31:01
米経済は2007年に景気後退、ハードランディングも有り得る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136795628/
2007年日本国財政破綻くるーーーーー!
世界恐慌くるーーーーーー!
362!zero!omikuji:2006/01/10(火) 18:38:48
アメリカ国債を日本はたくさん持ってます(^^)
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/10(火) 20:00:37
だから米国がこけると
日本は吹っ飛ぶよwwwwwwwwww
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/10(火) 20:05:16
日本がこけてアメリカが吹っ飛んだ時の影響の方が大きいわけだが。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/10(火) 20:50:30
その時にはアメリカは自分だけが助かる為のあらん限りの奇策を取って来るのでは?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/11(水) 00:11:27
べつにアメリカがデフォルト状態になるだけじゃない?
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/11(水) 00:45:06
>>365
ああ、アメリカが大好きな正義のための戦争ね。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/11(水) 01:46:17
そこで第二次大東亜戦争ですよ。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/11(水) 01:47:26
2007年問題は、1年前倒しで起きるだろう。
人口減が1年早く進んだように。
これは、政府等の予測より早く進むのが、昨年の教訓だ。
370369:2006/01/11(水) 01:54:34
それと、アメリカの投資の方向は、中国やインドに他ならないだろう。
今時、日本に投資しようなど、モノズキでしかないと思う。
日本への投資など、ハゲタカ的なものに限られるだろう。

アメリカにとって、日本は軍事的パートナーであれば良い、と。
それがアメリカの東アジア戦略だろう。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/11(水) 09:35:54
日銀資産、過去最高の155兆円・量的緩和で膨らむ

日銀が保有する国債や手形など資産の総額が、昨年末に過去最高の155兆6000億円
に膨らんだ。量的緩和政策の下で市場に供給する資金の量を増やす手段として、
金融機関から国債や手形をを大量に買い入れてきたためだ。国債価格の急落などで
保有資産の価値が大きく下がれば、日銀は含み損を抱え込む恐れもある。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060111AT1F0602D10012006.html

とっとと量的緩和を解除して100兆円未満まで減らせボケ。
勝手に円を薄めるなカスが。
逆噴射キャンペーンと、釣られる愚民の図
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/11(水) 18:03:16
数ヶ月前、トラクターで何万個もぶっ潰したてキャベツが1個、400円
何のために労働して収穫してるのか、まったく自然、地球に感謝が無い
ひたすらカネのために労働しているだけ
食べ物を大切にしない、今の市場主義っていうのはたいしたもんだ
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/11(水) 18:24:41
キャベツの値段もファジー、収入金額もファジー
何を根拠にすればいいのか?毎月の小遣いか?
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/11(水) 23:41:59
>>374
物の値段が曖昧になってくると自然と値段が釣りあがり
だんだんと、インフレになるらしい
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/12(木) 05:45:54

「少しは知的な国会議員が自民党にはいないのか」

http://www.gendai.net/contents.asp?c=010&id=17282

「小ズルイだけで知性ゼロ、世界中から相手にされなくなった首相を
50%以上の国民が支持し、政権与党の議員のすべてが家来のように
従っているこの国の現実はまったく奇妙といわざるを得ない。総理大臣が
自分より能力のある旧友を切り捨て、愚鈍な人物や小ざかしいだけの人材を
登用して政治を続けてきたこの5年間に、この国では努力せずに稼ぐが勝ちの
風潮がはびこってしまった。自民党に少しは知的な国会議員が出てこないと
この国は立ち直ることができない。」

そのとおりだ。

377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/12(木) 06:58:08
俺の住んでる町 横須賀 小泉の選挙区 小泉の家の近所で
アメリカ第七艦隊の航空兵達が
何の罪も無い、非力で抵抗も出来ない高齢の派遣社員のおばさんを
内臓と頭がくちゃくちゃになるまで殴り、惨殺した。
しかも、殺されたのは1月3日だぜ!!
せっかくの、お正月をやっとたのしんで
今年もいい年でありますようにと、いそいそと出勤して
いきなりアメリカ気違い外人の航空兵が殴りつけて金をとって殺した。
内蔵破裂じゃ相当むちゃくちゃなぐったんじゃないかな。
軍人だからハンパじゃないんだろう。 普通なぐって内蔵破裂なんかしないぜ。
きっとめちゃくちゃ痛くって苦しかったと思うよ。。

そんなむごい恐ろしい悲惨な事件があったのだが、あくまでも他人事であり
3日も経てばみんなに忘れ去られてしまう。
死んでいった者は、ただの犬死でワイドショーのネタになっただけだった。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/12(木) 20:01:02
ハリ・セルダンになりたくて

このグラフが始めてできたときに僕は思った。「悪影響が出てくる時期はいつだろうか?」
考えるまでもなかった。2006年だ。お札をする量が減れば名目GDPが減り、
名目GDPが減れば総所得が減り、総所得が減れば皆さんのお給料が減る・・・
そして起こることは昨日、「経済を子守する。」で学んだとおり。

このグラフを始めて完成した時、僕は思わずつぶやいた。
「腐ってやがる。早すぎたんだ」*1

http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20060108/p2
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/13(金) 05:05:08

「縦並び社会・格差の現場から やり直すために」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000001-maip-soci

この毎日新聞の連載、意欲は買うが、書いてある話はNHK特集やメディアの記事で知っている話ばかりだ。
新聞社ならば、もっと突っ込んだ取材がほしいところ。
フリーターの実態・現状は、もっと複雑で多面的。
とらえ方がステレオタイプなんだなあ。
創価学会の新聞=毎日よ、もっとがんばれ。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/13(金) 05:18:12

「小泉と安倍は国を滅ぼす元凶だろう」

http://www.gendai.net/contents.asp?c=010&id=17288

「読売新聞主筆の渡辺恒雄氏と朝日新聞論説主幹の若宮啓文氏との月刊誌「論座」2月号での
対談はなかなか読み応えがある。「首相の靖国参拝に反対し、戦争責任をはっきりすべきだ」と
両者の意見は一致。この対談を読めば、小泉首相の靖国参拝がいかに国益を損ねているかが見えてくる。
戦後日本は平和主義が大前提だった。ところが靖国公式参拝論者たる小泉首相は平和主義者と
アジア重視を掲げる人々を「抵抗勢力」のレッテルを張って一掃。これに保守派の渡辺氏までが危機感を抱き、
進歩派の朝日新聞と共闘せざるを得なくなった。この2人の正論に聞く耳を持たぬ小泉首相と
その亜流である安倍官房長はやがて国を滅ぼすことになる。」

朝日と読売の共闘とは面白いね。
381金持ち名無しさん:2006/01/13(金) 11:56:37
>>380

言論人としては戦前の過ちを繰り返したくないということだろう。
最近の安部の言動を見ていると、彼が政権を小泉から引き継いだら
日本にとって本当にやばい事になりそうな気がする。
382:2006/01/13(金) 12:18:31
小泉に操を売ってない福田康男頑張れ。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/13(金) 12:29:22
>>378
SF板住人乙。

地方企業の本社を集めまくった結果、税収入が増えた東京だけ好景気の現実。
そりゃ、地方だって怒るよ。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/13(金) 13:17:38
安部が総理の日本は、右翼路線まっしぐらと思う。
北朝鮮強硬政策は良いとして、中国韓国との関係は冷戦状態に近くなる。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/13(金) 20:56:45
2007年問題は逆の問題が発生するだろう。
2007年までは景気回復でその後がデフレに逆戻り。
現在の雇用改善は企業業績回復よりも、むしろ団塊
退職対策という一時的なものに過ぎない。
内需がない限り、日本で取り引きする意味が存在しない。
近い将来、「不景気」に逆戻りするだろう。
したがって、得をするとしたら投資で飯を食っている連中
だけだろうな。働いている奴はみんな負け組になる。
グローバル経済では、働き手は世界中どこにでもいて
適材適所だ。だから日本がコスト高になれば海外で
雇えばいい。日本人が雇われるとしたら国内市場が魅力的で
ある場合だけだろう。わざわざ海外に輸出するために
国内に工場を作る必要はない。サービス業はなおさらだ。
根本的な問題が解決しない限り、この国の将来は暗い。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/13(金) 22:25:47
赤羽田並みの貸すペーパーのコピペが多いな。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/13(金) 22:30:59

「アンチ竹中」なら「安倍総理阻止」に結集せよ!!!

経済に弱い安倍総理なら、小泉同様、売国奴竹中への経済丸投げが続くだろう。

今こそ「アンチ竹中」の同志は「安倍総理阻止」に結集しよう。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1137075207/
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/13(金) 23:02:50

「日本人の貯蓄率、04年度は過去半世紀で最低に」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000113-yom-bus_all

日本は完全に斜陽国家(w
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/13(金) 23:09:04
>>389
>国債の消化も国内資金だけでは難しくなるとの指摘もあり、高齢化による貯蓄率低下が、日本経済の懸念材料にもなりかねない。

デンパ
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/14(土) 00:17:02
>>390
根拠も示さずに3文字だけで済まそうとする奴は池沼
392貧乏名無しさん:2006/01/14(土) 06:12:28
国民の経済的政治的不安を外国への不満に転化する事は、古今東西どの政治家も行って来た。
かってのヒットラーのユダヤ人への攻撃、日本の戦前の大恐慌を「満州は日本の生命線」に転化した事と言い
現在のアメリカの対外戦略などもその一環に過ぎない。
このように考える時、不満のはけ口を近隣諸国に求めるのは、極めて単純な手口である。

393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/14(土) 09:44:32
>>392
しっかし、今時の若い奴等の中で根拠のないウヨ思想に染まっているのが増えているのは気味が悪い。
戦前、泥沼の戦争に突入していったときも同じような状況だったんだろう。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/14(土) 09:56:25
日本人の貯蓄率、04年度は過去半世紀で最低に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000113-yom-bus_all

2004年度に各家庭(家計)が手取り収入から貯蓄に回した割合が
2・8%と、統計を取り始めた1955年度以降で最も低くなったこと
が、内閣府のまとめでわかった。
貯蓄率が低下して預貯金が減ると、企業の設備投資に充てられる資金
が日本全体として縮小する。国債の消化も国内資金だけでは難しくな
るとの指摘もあり、高齢化による貯蓄率低下が、日本経済の懸念材料
にもなりかねない。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/14(土) 09:59:18
>>394
つまり、2004年に新たに貯蓄したのは8兆276億円ってことか。
新規発行国債が30兆円だから、国民に買わせれば永久に安泰という
論理は通用しなくなったな。
>>393
年末の山田太一のドラマでも、その問題が描かれていた。
家族ごと戦時下にタイムスリップするお話なんだが、
自我が形成されている親は、自分を保つ事ができるのだが、
自我の弱い子供は右翼思想に支配され、
引きこもりの少年は親を非難し、自ら戦地に行ってしまう。

スレ違い。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/14(土) 10:19:51
>>391
現時点なら、何の問題もないが。
貯蓄率が下がるというのは、逆に公共投資が効果的になることでもある。
398鉄仮面:2006/01/14(土) 11:44:34
>>397
財政が健全な国家なら何の問題もない。 日本のように毎年GDPの6%から7%もの財政赤字を
垂れ流している国家では貯蓄率の低下と並行的に財政赤字を減らしていかないと行き詰る。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/14(土) 15:16:59

「前原氏、「基本政策まとめきれなければ」代表選不出馬も」

http://www.asahi.com/politics/update/0114/004.html

前原じゃ、到底選挙に勝てない。
代表選も怪しい。つまり予防線をはったということか。
次の代表は前原のようなミニ小泉ではなく、自民にしっかり対抗できる奴じゃないとダメだ。
民主党がミニ自民党じゃ、小選挙区制度の意味が全然ない。
400貧乏名無しさん:2006/01/14(土) 16:19:26
>>399
小泉自民党も前原民主党もどちらも似たような者です。目糞が鼻糞を批判したって
単なるパフォーマンスでしかない。小泉が大連立構想を、ぶち上げるのも当然である。
合併したら「自由民主党」。ほら、どう変わったかわからないでしょう。
 景気が回復したと妄言が言われている今、社会が平和ぼけしている証拠だ。
結果を出したモノが、高い報酬を貰うのは資本主義だから当然として、
今の日本はそうではない。既得権に守られたモノ、そうでないモノ。
事実上崩壊した終身雇用に守られたモノ、そうでないモノ。大企業と言う
カテゴリーに守られたモノ、そうでないモノ。
 そんな状態の中で、資本や資産が、歪んだ形で振り分けられている。
公正な競争のある社会である程度格差が、できるのは理解できる。
それは最終的に世界の中での競争力向上に繋がるからだ。
 しかし、そうではない状態で、格差が広がることは資源も、各種自給率も
各種国際的な権益もない、日本にとって致命的になると言うことを理解していない
人間が多すぎる。また、後者の状態で成功や繁栄した国家は歴史上存在しない。
日本の輸出産業も近代文化も、各種インフラ、流通、サービス業も、ある程度
矛盾があるモノの、前者の状態が、合ったからこそだと言うことを理解しな
ければならい。 日本の人口減少と格差拡大は日本の内需に大きなダメージを
与えるだろう。 同時にその時になって、日本の競争力の原動力となった、
中間的購買層の 喪失が、日本の各種企業の競争力にも繋がっていたが、
それが失われて いくのが理解できるだろう。
 各種社会制度は破綻寸前、税収はあって50兆円の程度の国家財政は地方を含め
ると1000兆円の借金。 輸出産業の市場は北米依存。そのライバルの北米企業
は業績不振。新しい技術開発は膨大な資金がかかる割には遅々として進まない。
仮にその道筋が出来たとしても、その時点で、各権利、利権の奪い合いで、
混乱している。その上、アジアの新興市場の急激かつ、膨大な消費の拡大は
資源エネルギーの高騰と静かなインフレを招いている。それは即ち、大量生産、
大量消費、永続的成長を前提とした近代資本主義の限界が見え始めている証拠だ。
 このような状態の中で、君たちがどのような職業につき、現在どのように
生活をしているかは知らないが、自分の将来だけは大丈夫と楽観的な考えを
持つのは後々後悔するから辞めた方が良い。
 あえて、言うなら、日本が今より良い状態が来ると言うことは決してない。
そう考えて、現在を行動しろ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/14(土) 17:07:42
>>401
長文だが、正しいことを書いている。
5割近い国民がいまだに小泉を支持しているというこの国民痴呆状態が続くならば、
日本にこれ以上の上がり目はないな。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/14(土) 17:53:08
正直に言って現実を見つめても何すればいいのか分からないんだよね。
今、高校生だけどとりあえず偏差値高くて名のある大学に行く。
それくらいしか思い浮かばないのさ、俺は。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/14(土) 18:22:06
>>403
自分が本当に好きな趣味を見つけておくといいよ。心のよりどころは多いほうがいい。
じゃないと宗教やウヨ思想に走りやすくなる
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/14(土) 18:52:21
忍びよる貧富の差が、マスコミで誤魔化されてる

コイズミ改革とか云ってもロクでもない

カネのあるヤツは先に進めるけど、無い人間は、はいそれまで

努力しても上に上げれないような体制とか

一方で、公的資金導入で、銀行員は安泰で、年収は1000万確保

おかしな不平等社会が、出来てる

目につかないけど貧富の格差が目立つようになってきた

やたらと威張る生産性の無い高齢者とか、障害者連中 やれ福祉とかばかり云う連中

中年女性でもタチの悪いのも多いし、公明党の言いなりで、やれ救済とかばかり

ダメな人は消えろ ヘンに救済するから、ヘンなヤツが威張る
モラルハザード
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/15(日) 01:03:19
同年代での格差じゃなくて世代間の格差がひどいんじゃなかったっけ?
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/15(日) 01:41:43
>>402
401は、なかなか良い指摘をしていると思うが、
それを自分の政治嗜好に無理矢理合わせるお前の意見は糞。
コイズミがど〜の、とかいう問題ではなかろうに。
問題の根幹は、もっと深い所にある。
一政治家や政党がどうにか出来るレベルではない事を知るべし。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/15(日) 01:56:45
FRBバーナンキ委員長とインフレターゲット
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1130175393/
■■■この不況は全て日本銀行のせいだ!2■■■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1130747758/
日本国破産を唱えるやつは池沼!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1135663304/
どうしたら】少子化【つくる?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100412967/l50
子供が嫌い、あほ親も嫌い
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095939356/l50
子供をなぜ産むのか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1105876315/l50
生まれなければ良かったと想う
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1121592547/l50
子供作るの罪だよなあ4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1120290101/l50
「子供を生む権利」なるものの制約
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1095327562/l50
Incarnation Apoptosis
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1131532443/l50
少子化賛成!
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1112101488/l50
子供なんか『産みません』
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1080545290/l50
子供作る奴が一番子供のことを考えていない!2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1119970332/l50
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/15(日) 02:14:49
高齢者の増加と高齢者の投票率の高さと保守的傾向が年金に保守的な政党を
これからますます有利にするだらふ。

年金制度に搾取される若年プロレタリア万歳!!!!
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/15(日) 08:03:35

「消費税1%上げでGDPは0・4%減…日本総研試算」

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060114i116.htm

ま、消費税引き上げを検討する前に法人税引き上げと金持ち増税が先決。
欧米のリベラルな政権ならばそのような選択をするだろう。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/15(日) 08:09:11

「積極賃上げ要求を決定 全トヨタ労連」

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006011401000941

日本の場合、欧米とは異なり、産業別労働組合ではなく企業別労働組合である。
だから労働者の待遇が悪いということもある。
よって、日本で一番儲かっているトヨタが大幅賃上げを勝ち取る意義は大きいよ。
他社労組に波及するという意味において。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/15(日) 10:11:13
しかし、また賞与一時金の増額で、基本給の賃上げは蹴られることはないまでも
微小の増額に留まるのではないかな。ストでも打つくらいの覚悟をして強行突破
する元気が組合執行部や組合員にあれば良いのだけれど。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/15(日) 10:21:52
>>413
労組の弱体化=日本経済の弱体化、ということだろう。
労働者の可処分所得が減少し続けている原因の一つが労組の弱体化にあることは言うまでもない。
今春闘ぐらい賃上げを勝ち取れなければ、労組の存在意義は完全になくなる。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/15(日) 10:37:57
>>398
なんで財政赤字減らすの?
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/15(日) 10:50:15
低迷する個人消費が復活しない限り、日本経済の復活もない。
賃上げをしない経営者は、日本経済を潰す反動だな。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/16(月) 00:28:56
こっちにもコピペ
2006年1月15日(日)24:25〜24:55/30分枠 制作=日本テレビ放送
ニッポン“貧困社会” 生活保護は助けない

生活保護費を減額された滝シズエさん(78才)夫にも先立たれ食費を切りつめて生活する毎日
◇年収300万未満の世帯=日本人の3割◇貯蓄ゼロ=二人以上世帯の22.8%貧困層に転落する人々が
増え続けている。生活保護受給者の数も増大中だ。特にいま社会保障研究者が問題視するのは、
ホームレスのように「目に見える貧困」ではなく老人や母子家庭などの「見えない貧困」だ。所得格差が
急速に進む日本では貧乏人の子供は貧乏人に…という“貧困の再生産”が起きている。最近起きた
餓死・衰弱死事件の背景を追いながら、生活保護制度の周辺で見えない貧困が拡大する現状を描く。
http://www.ntv.co.jp/document/

生活保護費を減額された滝シズエさん(78才)夫にも先立たれ食費を切りつめて生活する毎日
http://www.ntv.co.jp/document/back/images/20060115.jpg
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/16(月) 01:15:31
>416
人口構造上、今後10年で賃金総額が20兆円減ることは避けられないので消費回復はありません。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/16(月) 05:36:15
>>418
それじゃあ、失われた25年になるわけだ(w
四半世紀か(w
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/16(月) 10:51:30
アホか。高賃金の高齢者層が退職すれば企業の人件費負担は減るぞ。
また高齢者層が引退したら消費を控えたとしても、いずれ相続で若年層や政府
に移転するから市中に金が回る事になるだろが。
421名無しさん@あたっかー:2006/01/16(月) 10:54:12
何度も言うが新興適当買いで儲かるぞ。
今はバブルだ。
何も考えず買っとけ。
業績も何も考える必要なし。
真面目に働くのはアホで屑。
それくらい今は株は楽な時代。
もう誰も働くな。株だけしろ。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/16(月) 14:54:20
>420
お前こそアホか。
企業年金の負担がもっと厳しくなるぞ。
払うやつが減るのに受け取るやつは増えるんだから。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/16(月) 15:59:15
俺の住んでる町 横須賀 小泉の選挙区 小泉の家の近所で
アメリカ第七艦隊の航空兵達が
何の罪も無い、非力で抵抗も出来ない高齢の派遣社員のおばさんを
内臓と頭がくちゃくちゃになるまで殴り、惨殺した。
しかも、殺されたのは1月3日だった。
せっかくの、お正月をやっとたのしんで
今年もいい年でありますようにと、いそいそと出勤して
いきなりアメリカ気違い外人航空兵が殴りつけて金をとって殺した。
眼球が飛び出るほど頭を殴り、そこらじゅうに血が飛び散り
内蔵が破裂するまで蹴り回した。 きっとめちゃくちゃ痛くって苦しかったと思うよ。

そんなむごい恐ろしい悲惨な事件があったのだが、あくまでも他人事であり
世間は事件が起きた時は騒ぐが、3日も経てば何も無かったかのごとく
みんなに忘れ去られてしまう。
死んでいった者は、ただの犬死でワイドショーのネタになっただけだった。
しかし、残された家族達は自分達を責め、これからも一生苦しみ続けるのだ・・・
424鉄仮面:2006/01/16(月) 18:24:22
>>415
どれだけ累積債務が増えても全く問題がないという香具師がいるが貴方もその類では
ないでしょうね? イギリスでもイタリアでもドイツでもフランスでも90年代に
財政問題が発生して厳しい歳出削減と増税などの歳入増により累積債務を減らしたが
経済版によく出てくる経済成長さえすればいくら債務を増やしても問題ないなどという
暴言を吐いたら上記の国々では基地外扱いされるだろう。
今でも日本の累積債務の額は破綻寸前で手遅れかもしれないというのに。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/16(月) 18:29:49
>>424
それで、それらの国の債務内容はどうだったの?
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/16(月) 22:27:07

「ライブドアを強制捜査、関連会社が虚偽公表で株価操作か」

http://www.asahi.com/national/update/0116/TKY200601160226.html

20年以上止まっていた正義の歯車が少しは回り始めたか?
それともすぐ止まるかね?(w
ま、こいつを褒めていたマスゴミ業界人・政治家どもがどんなコメントをするか聞いてみたいものだ。
まずはテリー伊藤、何かしゃべれ(w
    ↑レベルが低いか(プッ
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 05:04:54
ちゃらちゃらしていた堀江が没落していく様はなかなかよい
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 05:24:23

「<ライブドア>強制捜査 自民党幹部、堀江氏に早くも予防線」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060116-00000096-mai-pol

小泉や武部は堀江を持ち上げていたものな。
これで目が覚めない国民は救いようのない馬鹿だ。
堀江=ただの虚業家ということね。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 05:29:44

「ライブドア、急ぎすぎた成長路線・時価総額5年で150倍」

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060116AT1D1609216012006.html

日経は相変わらず馬鹿をかましているな。
「急ぎすぎた」って、堀江のやってたことはただのマネーゲームだろ。
ま、マネーゲームの風潮を煽っている日経は堀江を批判できないだろうが(w
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 07:32:09
本日の市場の動きは注目だ。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 09:15:32
>412
社長が早速に予防線を張っている。「労務コス トの高コスト構造は変わって
いない」っていうことは、今後も下請けでは派遣社員・請負業者の採用で賃金
カットにこれ努めるということだろう。本体でも期間工の賃金はバブル期の半
額くらいまでに圧縮削減されているとのことだが、正社員の賃金ベースアップ
はこのような非正規社員の賃金にも撥ね返ることを算段してのことに違いない。

<トヨタ社長>賃上げに否定的な姿勢 新車発表の会見で

 トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は16日、東京都内で開いた新車発表の会見
で、トヨタやトヨタグループ会社の労働組合でつくるトヨタがベースアップ
(ベア)を含めた賃上げを要求する方針を決めたことについて、「自動車産業
の国際競争は厳しくなっている。原材料高、原油高の問題に加えて、労務コス
トの高コスト構造は変わっていない」と述べて、賃上げに否定的な姿勢を示し
た。
 トヨタ労連は会社の業績好調を受け、定期昇給に相当する「賃金カーブ維持
分」にベアにあたる「是正分」を加えた賃上げ要求をする方針を決め、傘下の
トヨタ労組も4年ぶりに賃上げを求める方針だ。トヨタ労使の動向は全産業に
も影響を与えるだけに、今後の交渉が注目される。【工藤昭久】
(毎日新聞) - 1月16日20時54分更新
「賃金が上がらないなら株を買えばいいじゃない」という政府のお達し通り、
リーマンは勤務中もひたすら株取引に集中しよう。
433貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 14:09:17
まさにカジノ資本主義の、極みと言わざるを得ないだろう。5分前に株を売却したら
損をせずにすんだのにとか得をしたのにとか、正に博打を推奨しているとしか思えない。
青少年に「額に汗をして働く」事が卑屈なものとして認識させるだろう。
この様な事象を教育現場で勧められようとしている。
努力しろ。業績上げろ。でも給料は上げん。
435貧乏名無しさん :2006/01/17(火) 14:18:21
M&Aに突出した経営。

自前の売る商品が無かった。
あっても、微々たるもの
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 17:48:50
なんかここって某夕刊紙の一面みたい
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 19:27:48

「東証大引け・大幅続落――後場にろうばい売り・ソフトバンク大幅安」

http://www.nikkei.co.jp/news/market/20060117m1dsoiss1617.html

こんなもんだろ、日本経済の実力は。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 19:32:17
何しろ今年に入って振興市場バブルが牽引してきましたからw
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 19:36:10
>>437
長期上昇相場でも調整は何度もあるよ。だいたい値幅15%期間3ヶ月ね。
じゃ、4月までヌカ喜びよろしく。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 22:28:29

「小嶋社長と秘書の面会認める=国交省への働き掛けは否定−安倍長官」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060117-00000108-jij-pol

安倍が小嶋のために国交省に働きかけたんだろう。
IQの極めて低い安倍だから、ぽろっと記者会見かなんかで白状しないかな?
なんせ安倍は3桁の掛け算もできないそうだからな。
しかし、こんな馬鹿が次の総理でいいんですか?(w
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:16:52
ITなんてみんな赤字だよw

バリュークリック(ValueClick)
http://www.f-navi.net/valueclick.html
442貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 03:54:34
2001年12月アメリカのエンロン社破綻事象に酷似してはいないだろうか。
アメリカの場合は、エネルギー取引での規制緩和の流れに乗ってM&Aを大々的に行い
粉飾決算をも行ってきた結果の破綻である。
ライブドアは、まだ破綻にはいたってないが同じようにM&Aを盛んに繰り返していた。
どちらも、「銭。銭こそ全て」の風潮の典型であろう。
しかし超低金利・量的緩和策が持続する限り株価高騰のバブルはまだまだ続く。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 05:29:51

「民主、伊藤公介元国土庁長官の喚問要求・安倍氏追及も」

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060117AT1E1701517012006.html

伊藤は真っ黒、安倍も黒だろう。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 05:36:33

「ライブドア本体も粉飾決算、数社利益を付け替え黒字に」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060118it01.htm?from=top

読売のスクープだな。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 09:52:21
おわったな…
楽天やサイバーのように赤字決算が多い企業が普通なんだろうな。現実

見栄の張り合い、ミスする事を嫌う、責任を取りたがらない、日本人特有の考えはマズイね。
赤字決算をどうにかして黒字決算とする企業は多いだろうな。
ライブドアの件を見て、ビクビクしている企業の役員多そう。
1・17後場 暴落元凶??? 実はマネックスショック!?

つ【祭り】  マネックス  【会場 】

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=t&board=1008698&sid=1008698&type=r
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 11:08:36
自民党の森派を守るために
日本経済を生贄にするとは、
本当に自分達のことしか考えてないんだねw
本末転倒
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 11:10:38
午前中USENデイトレで+12000

今はヤマシナが買いだと思います。
後場は193円くらいまでは戻るでしょう。
185円くらいで買えば単位株あたり+800円見込めます。

ライブドアの損失がある方は取り返しましょう。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 11:17:05
細木さんの予言どおり・・・・・
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 11:17:54
もうダメだ・・・・
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 11:19:00
2日で−800か・・・明日で−1500
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/01/18(水) 12:00:25
しょせん「勝ち組」の末路なんてこんなもの
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 12:02:13
粉飾決算や証券法違反がどの程度なのかわからない
ライブドアは制度を利用しただけ
株式分割やりほうだいにしたのも、株式交換で企業買収できるようにしたのも
小泉竹中
デイトレも否定しないが、回転売買までできるようにすれば バブル化は必死
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 12:37:40
どうやらライブドアショックからライブドア恐慌になりそうな予感だね。
ホリエモンの影響力ってすげえや
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 16:15:03
つーか、信用や借金で株やってなきゃ樹海なんか行く椰子おらんぞ。
俺もまだかなり含み益だし。
>>456
需給が逆転したから投げたほうがいいぞ
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 16:26:56
この程度の暴落や公約は大した事はない。
子分のハム介を助ける事が大事である。
私が就任した時でも16000円位だろう。
まあご主人様の国の投資家達は無事非難されたようだが。
素人投資家はフリーターのように努力が足りない。
自己責任だ。

         子鼠チュン一浪
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 18:07:43
こういうときに大損するのは長期保有の馬鹿だけ
下がりきったところでビビって売り出す
デイトレ、スイングはもう逃げてるよ
明日も下げは止まりそうもないな。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:44:23

「東証、ライブドア事件で全面安 「終値」は464円安」

http://www.asahi.com/business/update/0118/120.html

ミニ・ライブドアのような会社がたくさんある。
これは言わばトレンドだな。
素人ネット個人投資家の皆さん、売らないと損するぞ。
大損だ(w
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:45:51
エロイ学者さんが「この下げは短期間で収まる」って言ってたけど。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:48:06

「ライブドア 地検特捜が動いた重大な意味」

http://www.gendai.net/

「ホリエモン率いるライブドアに、ついに捜査のメスが入った。株価の不正操作を行ったという疑惑だが、
単なる偽計取引や風説の流布程度で東京地検特捜部が強制捜査に踏み切るはずがないとする見方が圧倒的。
企業買収を繰り返すことで株価をつり上げ、時価総額を膨らます。違法スレスレというか、拡大路線を突っ走り、
「稼ぐが勝ち」とうそぶいてきた虚業家には「逮捕」「倒産」という哀れな末路が待ち受けている。」

「逮捕」「倒産」かよ(w
おごれる者久しからず、だな。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:15:46
日本発、世界大恐慌?
総量規制→不動産バブルの崩壊
ライブドア強制捜査→証券バブルの崩壊

これでいいか?
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:20:12
>>465
しかし、証券バブルはもう少し続くと見ていたが、
意外と早く終わりそうだね。というか終わったか。。。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:25:35
2000年 ITバブル
2004-2006 ○○バブル名前は決まったの?
小泉バブル
去年は、こんなイベントが起こるとは夢にも思わなかった。
小泉もホリエのように消えてなくなりそうだな。
これしか無いでしょ

ヒルズバブル
ライブドア自体がバブルだもんなあ
中身空っぽ。

研究開発型ベンチャーって、日本では全然聞かないよね。
もてはやされるのは、ライブドアみたいなのばっかり。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:45:04
>>456
信用や借金でやってるやつのほうがおおい
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:45:58
 回転回転回転回転ライブキッーク!
                      ∧_∧
               ドコッ! ((´Д` )/)キャア!
    ∧/∧∧∧/∧ ∧  \V/  )     / 
   ( (Д゚ ゚Д゚)  ゚) )_/) < /    丿
   (|⊂ と  つ  .⊃  /∧ヽ(_/(_/
    | (/ ノ(ノ )>(ノフ /
    U \)(/(/ (/


 \\  \\      さらにトドメ刺し
\ \\  \\      
\ \\\ ∧_∧   マネー証ック!
  \\\ ( ・∀・)
   \   ⊂ へ つ      ∧__∧
     \   (_)\      (・∀・;)ヒェェ〜
           (_)    彡 ~~~~~~
           __・//: ポーン!
          ( つ つ
         / /( (
         (_)(_)
実態を持たない会社が1兆円の価値を持ち、ホリエモンは
改革の旗手として崇拝される。政財界からも大絶賛。
小泉や武部からも絶大の信頼を得る。経団連にも入会。

こういう会社が株価の値上がりを牽引してきたという事実。
もはや株価は景気や市場を映す鏡ではない。景気回復の
実感がないというのはわかる気がする。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:03:52
おまいらもちつけ(ラ株とマ株餅は除く)

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

証券が不良債権化してデフレスパイラル日本経済崩壊か?
というか連結でも単体でも黒字は黒字で子会社に赤字企業作って脱税してるわけでも無いのにそんなに騒がなくてもいいのに。
阪神電鉄なんぞ資産価値低く見積もって税金逃れしてても何も言われないのに。
むしろ阪神電鉄に資産価値を正しく提示しろと言ってる村上ファンドが悪者扱いされてるのに変なの。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:43:42
しかし日本は公務員に引き金引かれれて経済が毎度御釈迦になるねえ。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 23:37:57
>>467
改革バブル
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 23:41:34
みんな知ってる粉飾天国・日本
企業から役所まで、みんなでヤレば怖くない
景気回復万歳!
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 23:46:42
そして粉飾をやっている間は日本復活はない。
株はもうだめかもわからんな。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 23:47:17
新興バブル、M&Aバブル、何なりとマスコミが名付けるでしょう。
>>298 の予測が現実的だな。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 23:54:38
糞食列島・日本
484黄金虫:2006/01/18(水) 23:58:44
>>480-481
日本政府だけは、例外であることを祈るばかりです。

ざる法作ったり、ざる検査システムで偽造見逃したり、ざる資産処分で公共資産ドブにすてたり、
日本の役人はざるが好きですねえ。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:34:43
ホリエモン・・・株式市場をぶっ壊す
オジャマモン・・不動産市場をぶっ壊す
小泉・・・・・・自民党をぶっ壊す

改革は順調に進んでいますね
487よしくん:2006/01/19(木) 00:39:01
おもろいの見つけた!!

http://zaraba.livedoor.biz/flash/horienoken.html
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 07:35:37
今日の凍傷は楽しみだな。
売れよ(w 損するぞ
日本株暴落最高!!!!!!!!
たいした企業なんてろくにないのに株価高すぎるんだよ
日本株はオールストップ安が似合う!!!!!
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 11:40:26
株式市場が開いてからスレが止まった件について。www
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 14:13:18
株が上がろうが下がろうが関係ないな。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 15:51:41
原子力空母から排出される放射性冷却水で
横須賀の海の幸が 放射能で汚染され
近くに住んでる住民達も 軽い被曝を長時間受けているのに
グリンピースはスルーだから、お笑いだね。
原子力空母があちこち動き回り冷却水を排出する度に
その近辺のイルカやくじらやマグロなどの海の生き物がガンになるのに
グリンピースはスルーだから、お笑いだね。
とくに潜水艦探知用のアクテイブソナーは
くじらやイルカの聴覚野を破壊して、集団自殺に追い込むのに・・・
グリンピースはスルーだから、お笑いだね。
>>491
そういうことは昨日のうちに言わないと・・・
冷却水で汚染って、、、頭冷却して勉強したほうがいいよ
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 17:12:58
>>493
いつ言っても同じだろう。経済には関係ない。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 17:42:22
つ「資産効果」
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 18:56:16

本日の東証はPKOが入ったか?(w
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 19:10:05
>>495
株式経済を全否定。アホですか。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 20:16:18

「実は犯罪会社だったライブドア」

http://www.gendai.net/

「ライブドアの違法、脱法行為はもはや底ナシだ。小泉首相、竹中大臣が
「改革派の旗手」と持ち上げ、奥田経団連会長からも「若い情熱を持った男」と
評価されたホリエモンは実は塀の上を歩いているようなきわどい人物であり、
ライブドアは違法スレスレのことをやってのける犯罪会社だった。小泉―竹中ラインが
生み出した金がすべての競争主義が生み出したモンスターの正体を暴き、
インチキ改革を見直すためにも、検察のメスが入ったのはいいことではないか。 」

こうした事態と「小泉改革」を結びつけて考えられない国民は馬鹿だけど、
この国は馬鹿が多いんだよね(w
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 20:59:44
次は、楽天、村上ファンド、サイバーエージェント、USENあたりが危ないかね?
乱高下する株は危険ゾーン
という事は東証株が危険ゾーンなのか日本が危険ゾーンなのかどっちだ
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 21:30:59
俺は後者だと思う…。90年代のロシアもそんな感じだった。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 23:15:34
姉歯の乱心=ホリエモンの乱心=小泉の乱心
たがが外れると怖いよ
◆落元凶??? 実はマネックスショック!?
  つ【祭り】  マネックス  【会場 】
   →http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=t&board=1008698&sid=1008698&type=r
☆2ch速報版 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137680750/
☆マネックス証券に事情聴取=ライブドア株の信用取引担保除外で−金融庁
 金融庁は17、18両日の株価急落の一因となったことを重大視。
 投資家保護の観点から問題があった場合は、行政処分も検討する。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060119-00000130-jij-pol
    <日曜の「お客様感謝DAY」が荒れる悪寒w
@おまけ http://zaraba.qp.land.to/up/src/1137608005488.jpg
       http://zaraba.qp.land.to/up/src/1137555594649.jpg
>>497
普通午後からでないの?
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:15:28
>>498
株式経済?アホ?
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 04:58:47

「所得格差の拡大「見かけ上の問題」 内閣府が否定」

http://www.asahi.com/life/update/0119/007.html

「こうしたデータをもとに格差拡大問題を論じている橘木俊詔(たちばなき・としあき)・京都大教授は
「家族の人数を考慮して調整した所得を使い、核家族化の影響を除外しているOECDのジニ係数上昇データを、
内閣府はどう説明するのだろうか。また高齢化が原因というが、高齢の貧困者が増えている問題を
どうするつもりなのかと問いたい」と話している。」

OECDのデータを「見かけ上の問題」ってか。
馬鹿な政府(w
508慌てなくても2015年にデフォルト:2006/01/20(金) 05:04:20
日本は公的借金1000兆円あってもまだ債務超過にはなっていないんです。
ただ、総資産から借金を差し引いた残りは約200兆円。
ですからあと10年でデフォルトになってIMF管理になります。
以下の表を見ればわかります。 民間の資産は潤沢ですが国がデフォルトになれば一気に円の価値が暴落しますのでこれも吹っ飛びます。
ですから政府は必死なのですがもう手遅れです。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h15-nenpou/6stock/3supprt/3sector/89s3_j.xls
一方アメリカは日本より多くの借金をしていますが資産が莫大なのでまだ安心です。
ドルを不安視する人もいますが少なくとも円よりは安定です。
勿論一番は金ですけどね。 既に多くの資金が金に向かっています。
http://www.futuresource.com/charts/charts.jsp?s=GCG06&o=&a=D&z=610x300&d=medium&b=bar&st=
何故金か? 石油も金も鉱脈は新たに見つかります。 石油は穴を開ければ吸い出せます。
しかし、金はそこまで掘らなきゃならないんです。 世界最大の鉱脈がある南アでは既に4000mも掘ってもはや限界なんです。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 07:37:10
>>508
意外と当たっているかも
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 07:44:46
>>508
データを見てみた。これって公的な資料だから債務超過になったら公表されるんだよね。
こういうのがマスコミに流されたら困るのかなあ。
間違いなく10年で債務超過になるなあ。
哀れ 日本国。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 07:58:02
私の住んでる町 横須賀 小泉の選挙区 ドブ板通り 小泉の家の近所で
アメリカ海軍第七艦隊の航空兵達が
何の罪も無い、非力で抵抗も出来ない高齢の派遣社員のパートのおばさんを
内臓と頭がくちゃくちゃになるまで殴り、惨殺した。
しかも、殺されたのは1月3日だった。
せっかくの、お正月をやっと楽しんで
今年もいい年でありますようにと、いそいそと出勤して
いきなりアメリカ気違い外人航空兵が殴りつけて金をとって殺した。
眼球が飛び出るほど頭を殴り、そこらじゅうに血が飛び散り
内蔵が破裂するまで蹴り回した。 きっとめちゃくちゃ痛くって苦しかったと思うよ。
そんなむごい恐ろしい悲惨な事件があったのだが、あくまでも他人事であり
ジョナサン・グリナート第7艦隊司令官とジェームズ・ケリー在日米海軍司令官が18日
日本国民と横須賀市民あてに『雨降って地固まる』などと訳のわからない謝罪をして
ピントのずれた例えが、あまりにも面白すぎて、みなで大笑いする一幕であった。
死んでいった者は、ただの犬死で、ワイドショーでお茶の間を賑わした。
残された家族達は自分達を責め、きっとこれからも一生
雨が降る度に、この言葉を思い出すに違いない。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 09:49:41
>>508
もっと掘ればダイアがごろごろしてるんだろ
きっと
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 12:41:58

ライブドア、検察が立件できなかったりしてwwwwwwww  ちょwwwwww
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 12:44:18
そこで超逆張りですよwwwwwwwwwww
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 13:08:55
なんか説得力があるような気がしてきたな、このスレ。

金が良いとのことですが、仮に円が崩壊したとして、それは世界中に影響するでしょう。
そうなったら、ドルやユーロもただでは済まない気がするのですが・・・
それでも金だけは、「絶対に」価値が下がらないのですか?
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 13:28:53
2005.04.30
西武はハゲタカの餌食になる。 今度はライブドア
副島隆彦のホームページ。より
http://hajime1940.blog.ocn.ne.jp/hajime/2005/04/post_1fdc.html

西武鉄道の株式を、上場廃止というひどい事をして、それで西武鉄道の株式を紙切れにして、暴落させる、という
ような残虐非道なことを、アメリカの金融ユダヤ人たちの手先はやるのだ。こういう悪逆なことがよくできるものだ。
再度言う。被害者のいない犯罪は成立しない。堤義明は犯罪者ではない。「正しい株価の形成に支障をきた
した」などどいうことが逮捕の理由になるはずがないではないか。 日本の捜査機関の官僚どもが、狂ったとしか
言いようが無い。

金融庁、国税庁(東京国税局査察部)、東京地検特捜部の日本の三大捜査機関が、その中のアメリカ帰り
の、アメリカのCIAと米財務省のシークレット・サービス(理財局と一応訳すようだ)で研修を受けてきた、アメリカの
犬に成り下がっている日本の金融・企業経営の捜査官僚たちが仕掛けたのだ。ポール・ボルカーの子分をやって
いる、竹中平蔵と、オリックスの宮内義彦の意向を忠実に受ける愚劣な日本捜査官・官僚たちだ。

この者たちは、アメリカの「ハゲタカ・ファンド(金融ユダヤ人)」の意向を受けて動く、売国奴どもだ。 私たち
は、これらの頭の足りないアメリカの、ドーベルマン(猟犬)に成り下がった者たちの名簿をネット上で、探り出し
て、公にすべきだ。

副島…ここ経済板だよな?
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/01/20(金) 18:28:20
輸入米牛肉:特定危険部位のせき柱混入 中川農相「遺憾」
 中川昭一農相は20日夕会見し、輸入された米国産牛肉に脊(せき)柱(背骨)が混入していたことが分かったと発表した。
成田空港での検査で見つかったという。昨年12月に再開された米国産牛肉の輸入では、脊柱など特定危険部位の除去が義務づけられている。
農相は「事実とすれば極めて遺憾。輸入プロセスの重大な違反だ。米国に厳重に申し入れたい」と述べ、
事実関係が確認されればこの肉を処理した施設からの輸入を停止する考えを示した。

【位川一郎】

毎日新聞 2006年1月20日 18時06分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060121k0000m020023000c.html
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 18:52:36

とりあえずここの堀江の拳見てみ。まあまあおもろいから。
あ、今回大損したやつは見ない方がいい。笑えないから。

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1137564677/1-100
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 20:19:12
アメリカのIMFに近い筋の専門家がまとめた『ネバダレポート』だ。
1.公務員の総数・給料は、30%以上カット。
  およびボーナスは例外なく全てカット。
2.公務員の退職金は一切認めない。
3.年金は一律30%以上カット。
4.国債の利払いは5〜10年間停止
5.消費税を20%へ
6.課税最低限を引き下げ、年収100万円以上から徴税する。
7.資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税
  債権・社債については5〜10%の課税
  株式については時価を正確に計算できないために、所得
  金額に対して1%課税
8.預金については30〜40%カットする。
9.IMFへの出資は停止する。  
日本の借金軽く1,000兆。日本国民個人総資産1,400兆を超えたのも
時間の問題!!
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 20:45:01

「とにかくこの国を悪くした小泉ペテン改革5年間」

http://www.gendai.net/

「ライブドアが強制捜査を受けたことで、大新聞・TVは今ごろになって
「錬金術師の正体見たり」などとあげつらっているが、「時代の寵児」などと
もてはやしていたのは一体誰だ? アメリカかぶれの竹中大臣が小泉首相に吹き込んだ
改革と称する株式資本主義とIT至上主義が生んだモンスター、それがライブドア=
ホリエモンということにまるで気づいていない。小泉サンは5年もたっていまだに
「改革の芽を大きな木に育てたい」などと言っているが、こんな政治が続けば
第2第3のホリエモンが登場し国は滅びる。」

国民の半分が馬鹿ときているから、多分、滅びるでしょう。
ま、仕方ないよね。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:23:33
検察が立件できない悪寒。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:28:06
ネバダレポート???????
ぎゃはははははーーーーー、笑える、腹いてー、死にそう。
笑えるレポートだね。
524304:2006/01/20(金) 23:02:12
>>523
噂の『腐った公務員』さんですね☆
ニフラム唱えましょうか?
ニートなんて親がいなくちゃ何もできないただの害虫だろ?
世間的に見てもキモい臭い見たくない。ただのゴミだよ
お前ら「それが?」って顔してるのすげえよ。尊敬してやるよ。
親いなくなったらどうなるの?
職探す?職探しくらいなら落ちこぼれくらいまで格上げしてやるけどさ。
餓死か?犯罪か?・・・かわいそう。同情してやるよ。
お前らニートは絶対に許せない。さっさと仕事して死ね。単細胞のバカどもが。
世間は働いてる俺の味方だ。杉村かっこいいよ杉村。
てめえらニートの財産は
「親」「お小遣い」「パソコン」「携帯」
つーかデスノートほしいな
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 06:22:14

「「格差は拡大している」 公明代表が内閣府見解を批判」

http://www.asahi.com/politics/update/0120/009.html

与党政党が格差拡大を認めたのだから、しっかり格差を是正する政策を行え。
小泉政権の5年間=誤謬だらけの5年間、だろ。
公明は猛省しないと、未来はないぞ。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 06:24:27

「ライブドア宮内取締役ら任意聴取 近く堀江社長も」

http://www.asahi.com/national/update/0120/TKY200601200283.html

つまりXデーが近付いてきているということだろ。
1月下旬か2月上旬には逮捕かな?(w
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 10:46:37
しかし、ホラ江がタイー補されると、欽ちゃんもヤヴァイよなw
つことは、檻愚痴とか市下駄とか新興経営者は軽くヤヴァイ?w
そろそろ瓜相場だなwww
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:40:14
これでライブドアが立件されなければどんなことになるやら。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:55:50
>>529
心配しなくとも100%立件される。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 13:09:42
>>528
ホリエ尊死は、株式の材料を担ってきた偉大な人間だものな。
小泉はブッシュとの約束を実行しただけ。公明党も権力維持と学会員増員
の一挙両得を狙っただけ。負け組・貧乏人増大は会内の大半を占める
休眠メンバーに信仰心発火を促し、会員以外の人々からもその予備軍が
続々と誕生する。現実から入って理想を目指す、したたかな戦略だな。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 13:15:56
ライブドアという会社は、オウム真理教に似てねえか?
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 13:16:24
いくら学会員が増えても不況は克服できないな。
休眠学会員は、ほどなくして眠りに落ちるであろう。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 13:32:09
誰が「と言うよりどこが」ライブドアを嵌めたか・・・。

当然、最近の上昇は面白くないと思ってる人たちだろ。
日経10000以下で安値処分してしまった公○労○省
かな。あくまでも俺のカンだけど・・・。
マスコミも「最近の上昇は面白くないと思ってる」
ここで意見は一致するから全面的に協力したんだろうな。

さては東証もグルかな・・・。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 13:41:58

「「階級社会つくらぬ」安倍長官、小泉改革路線の懸念否定」

http://www.asahi.com/politics/update/0121/002.html

安倍の大嘘。
階級社会形成を推進してきた当事者がよく言うよ。
こんなアフォを総理にしたら日本は世界の笑い者だ。
つまり、ブッシュが世界中で馬鹿にされているように。
>>536
世襲がそんなことを言ってるのは
ギャグとしては結構おもろい。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 13:50:24
>>537
まったくだ。世襲の能無しボンボンのくせに(w
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 13:52:20

「ホリエモン「命を狙われている」野口さん自殺で身の危険?ヒルズに籠城」

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/jan/o20060120_10.htm

真相究明のために堀江の命は守らなければならないが、殺されても仕方がないことをしてきたよな。
540貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 14:23:08
>>536
同意。親父が死んで次の選挙の時、母親と一緒に土下座までして当選した。
親父が、リクルート事件の時「女房がもらった。私は知らない。」と言って
嘲笑を受けた事を息子が知らないはずがない。
おそらく小島も秘書に会うときに、一本位渡したのだろう。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 14:51:38
ライブドア関連だけで全株式の3割程度を占めているわけだから
それが紙くずになれば、平均株価は急降下、日本もアウトだ
いよいよ日本発ブラックマンデー世界同時株安へ向けて
一気にゴーだ 樹海行きバスが行列になりそうだな
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 14:54:16
月曜日かなりヤバそうだな。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1138/
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 18:08:14
再びブラックマンデーか?(w
日刊ゲンダイによると堀江は週明けに逮捕だそうだ。
自業自得だよな。
森元首相が株式市場制度を否定するコメントを出した以上
来週の相場は下げからだな。
元首相の一言は大きいぞ。






















なわけないな。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 00:50:49
>>533
全然似ていない。むしろ光通信に近いだろう。
オウムに近いのは小泉政権かな?
「改革をするぞ!改革をするぞ!改革をするぞ!」
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 07:57:02

「ライブドア、利益還流工作03年から 宮内取締役が考案」

http://www.asahi.com/national/update/0122/TKY200601210356.html

「このシステムを考案し、中心となって実行したのは堀江貴文社長(33)の
側近の宮内亮治取締役(38)で、堀江社長を含む同社幹部らが協議したうえで
工作を繰り返したとみられる。」という。

堀江の逮捕は時間の問題。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 09:56:17
しかし、堀江逮捕となると、堀江を大賞賛し、
選挙に担ぎ上げた小泉・武部・竹中等の自民党の責任も当然問われるよな。
小泉改革の象徴=ライブドア・ヒューザーだよな。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 10:54:34
小泉改革が生み出した、ライブドア堀江、ヒューザー偽装建築事件(w
反論できる奴がいたら反論してみろ
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 11:36:19
ライブドアの堀江氏は有罪だとは思わないよ。
多分法の範囲での取引しかしてはいないさ。
欧米の投資の基準で考えればなにも問題ない。
この危機を乗り越える可能性が見えたら1000株買って
遊んでももいいと思うよ。(1株株価100円以下)
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 12:32:40
>>549
馬鹿。
事実認識が浅すぎる。
お前のような日本人が多いから日本は破綻するんだよ。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 12:38:12

「堀江社長、関連会社「黒字に」と利益操作要求」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060122-00000001-yom-soci

>>549
おい、これでも有罪じゃないのか?(w
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 12:58:53
>>549
ホリエモンのやったことは、山一証券の無責任経営陣の飛ばしと実態は
同じ。ドラクセルのミルケンの犯罪とも通じる。エンロンやワールドコム
とも大して変わらん。ま、実刑の可能性が高いだろうな。
553NHKがまたやらかしました:2006/01/22(日) 13:04:41

NHKで国民に増税を納得させる為の大衆操作番組やってたね。
デフレなのに、超インフレになったらどうなるかなんて現実離れした絵空事で
国民に不安を与えて増税の必要性の暗示に掛けていたね。
金持ちは海外移住するとか、野菜は全部中国産になるとか色々デマを飛ばしていた。
しかも、政府側の出演者は公務員の人件費が5兆円だなどと大嘘をついていた。
公務員総数400万で5兆円を割ったら一人あたり年収125万円だ。
嘘も休み休み言えと言いたい。

話が佳境に差し掛かるとスタジオに参加している視聴者の中に散りばめられているサクラを
要所要所で司会者が指名して示し合わせた都合の良い発言をさせていた様にも見えた。

税収が足りないからこんな困ってる人もいるみたいなこともやっていたみたいだが、
税収が足りないからじゃなく、公務員が税金の無駄使いをしているのと
公務員が経済の実態にそぐわない分不相応な高給を取っていることが国の財政を悪化させているのだ。
 
増税を議論する前にまず、税金の無駄使いを無くす為の議論をするべきだろう。
NHK「日本の、これから」
この番組は、
「改革を止めるな」自民党
の提供でお送りしました
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 13:51:03
株は自己責任です。失敗したら樹海に言ってください!

From: [914] 山師さん <> Date: 2006/01/22(日) 13:33:37.36 ID:ixPgpvuL
日経平均 株価下落はホリエモンのせいじゃない

証券関係者が口揃え解説

ライブドアショックを受けて17、18日の日経平均株価は1000円以上値下がりする場面もあった。
個人投資家からは「あの野郎!」と堀江社長を恨む声が聞かれるが、実は株価の激下がりは、堀江社長の逮捕にかこつけたヤラセの可能性が高いことが本紙の調べで明らかになった。

ライブドアの家宅捜索の影響で日経平均株価は17日に485円安。
18日は735円安まで売り込まれる場面があった。
この原因はライブドアの強制捜査によって、個人投資家の狼狽売りが多発したためといわれている。

しかし、証券関係者からは、原因はホリエモンではないという重大な証言が飛び出している。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 13:51:41
>>555の続き
「ライブドアの強制捜査が終わった17日午前、日経平均株価は200円安した後持ち直して、一時前日より70円近く上がっていたんです。
しかし午後になって再度急落した。
ヒューザーの小嶋社長の証人喚問で安倍官房長官の名前が出てきたからといわれていますが、ホントはこの時を待っていた人物によるカラ売りが原因と噂されているんです」

その売りを仕掛けたのが、外資系証券会社のゴールドマン・サックス(GS)と、ネット専業のマネックス証券、さらにヘッジファンド界の超大物ジョン・メリーウェザー氏のグループだと関係者は口を揃える。

マネックス証券の松本社長はかつてソロモンブラザーズ証券に勤務していたことがあり、ソロモンブラザーズの副会長だったジョン氏とは今も深い仲だ。
また、松本社長はGSにいたこともあり、現在も密接な関係にある。
GSは政府関係の情報収集能力がダントツといわれており、事前にライブドアへの強制調査をキャッチし、松本氏やジョン氏とともに売りを仕掛けたというストーリーなのだ。

「日経平均が突如暴落したのはマネックス証券がライブドア株を担保にして、株を購入している投資家に対し、『ライブドア株の担保能力をゼロにする』と発表したのがきっかけ。
この瞬間に、ヘッジファンドや外資系証券が、猛烈に売ったことが確認されており、日経平均はその時点から1000円以上も下げた。
このグループが儲けた額は100億円以上にもなるといわれています」(同)

GSが情報をつかみ、マネックスが下げのきっかけを作り、ジョン氏の巨額な資金を使って売りを仕掛ける。
アメリカ在住のジョン氏がなぜ17日に特別に来日していたのかも、噂に拍車をかけている。

ライブドア株はすでに家宅捜索前の半値になり、いまだに売りたくても売れない状態。
ネット掲示板には「今から死にます」などといった、絶望の声が数多く書き込まれている。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 13:53:15

みんな、くよくよするな。
歌って、踊って、悲しみを乗り越えようぜ!
  http://www.tanteifile.com/diary/2005/12/31_02/index.html
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 14:59:19
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 15:41:02
 ";ヾヾ ;ヾ "  " ; ; ; ;ヾ ;ヾ"; .   ┏━━━━━━━━━━┓
;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ  ;" ;ヾ ;;ヾ ;ヾ".  ┃ 新春樹海歌会ツアー ..┃
;;"ヾ ; ;"//  ;ヾヾ ;ヾ.       ┗━━━━━━━━━━┛
; ;"  ; ヾ 〃";ヾ ;"
i  l ";ヾ ;;ヾ ;;∧||∧
l i|/"/゙.   (  ⌒ ヽ           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |゛l|/"    ∪ 。ノ ノノ.         | 暴落は
| |.;;      ゝゝ∪∪   フウリュウモナー |   樹海の草木の収穫期
| | |             ∧_∧   <      今日の成る実は
゛ ::|,|            ( ´∀`)σ  \         樹海の肥やし
゛ ::|,|            (つ[] つ┃     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ;| |            ,,と_)__)、 旦~
            ⊂ニニニニニ⊃
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 15:43:39
株ばかりじゃないぜ、外資の経済暴力団は生命保険でもインチキ極まりない。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
とにかく、外資は日本の資産をあらゆる手段で剥ぎ取ろうとしているんだから。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 15:53:11
外資って奴は例えると経済肉食獣
日本人はどちらかっちゅうと草食獣
身を守るのは状況の変化を機敏に捉え後は足の速さだけで逃げるのみ
肉食獣は罠を仕掛ける
草食獣は罠を見抜き避ける
頭の悪い椰子は草肉獣どっちでも死しか無い




562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 15:59:12
特捜部必死だな。立件できないぞw
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 16:11:42
>>562
今のところ特捜が手がけた事件では起訴率ほぼ100%。
大体どんな人間だって叩けば必ず何か「埃」が出るしな。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:30
埃しかないじゃん
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 17:55:44
>>553
しかし、NHKの「日本のこれから」は最大のヤラセ番組だね。
政府方針に世論誘導するように構成されているのが見え見えで胸糞が悪くなる。
こんな番組を作っている限り、受信料は払えない。
督促が来ようと、断固払わないものは払わない。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 18:00:45
>>565
だったら見なきゃ良い。
飯食って「こんな不味い飯に金を払えるか!ゴルァ!」とか言っても只の食い逃げ。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 18:05:20
>>566
おまえ、馬鹿だな。
NHKのあら探しをして受信料を払わない理由を見つけるわけだろうが。
みんなで潰そうみんなのNHKってか(w
>>548

建築規制が緩和されたのは98年で橋本か小渕の時代。
ITバブルを煽りまくったのは小渕と森。
やはり真の改革をするには政権交代しかないな。自民党の政治家には無理だ。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 19:15:25
>>568
そのとおり。
真の改革には政権交代が不可欠。
しかし、民主党の前原はミニ小泉だものなあ。
日本の先行きは真っ暗だな。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 19:23:19
>>569
民主党党員が勘違いしたのが痛いね
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 20:58:27

「<ライブドア>堀江社長、ブログで初めて関与否定」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060122-00000046-mai-soci

往生際が悪い。ま、関与を認めれば実刑確実だからとぼけるんだろう。
しかし、メディアでいまだに堀江を擁護するようなコメントをする馬鹿が登場するが、
どうにかならないか?
572貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 21:11:17
アメリカの約五〜十年遅れを日本は着いていっています。
エンロンやワールドコム等破綻を、ライブドアで後追いしています。
其の内、カトリーナで大打撃を受けたニューオリンズの住民の後追いです。
貧富の二極化は、これからもますます進みそうです。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 23:12:59
この国では目を付けられたらおしまいなんだよ。

実際、大人になってる香具師でも、何年も前の学生時代にやったやんちゃとか、
彼女と酷い分かれ方したとか、授業で代返しまくったとか、そんなどうしようも
ないこといくらでもあるだろ。でも、社会では目を付けられたらおしまい。
張り付かれ、悪く取られ、信用を落とされ、んでネタとして乾いたころに捨てられるの。
ましてや、掲示板の書き込みやメールなんて、どうでもいい話やアイデアレベルの
いろんな話が出るだろ。一度でも目を付けられたら、そんなのを全部、
「犯罪の意図があったぁぁぁ!!」と高々と証拠として使われちゃうの。

お前らの(俺も含めて)生きてきて問題なくいままでやって来られた
のは、そういう「どうしようもないこと」を抑えられた上で、泳がされてる
だけなの。一度社会の表舞台の主役になったり、大金を手にしたりした時点で、
フラグが立って、そういう過去の、他の香具師らだってみーんなやってることが
「大問題!!」として掲げられるんだよ。黒幕は常にそこに居る。黒幕だけが
ヤリたい放題なんだよ実際。

この国でやっていくには、
・表舞台に立たないこと。お神輿になった時点でおしまい。
・メールなどのログが残る通信では内容のある話はしない
・お金をとにかくため、分散させる
・細々と社会に属し、溜まったお金で自由人として生きる
これに尽きるね。黒幕とコネのない若者は良く考えろよマジで。

と、書いてみるテスト
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/22(日) 23:44:08
>>533
というよりスーフリ
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 05:51:05

「ライブドア、買収発表遅らせる…株100分割発表まで」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060123it01.htm?from=top

ライブドア、もう真っ黒(w
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 09:25:01
大学時代に聞いた話

情報は売り買いされている
プロバイダができ始めた頃に「情報を制する者が制す」
他いろいろ

やっぱり大学は行っとくべきだよね
いろんな情報がはいってくる

俺は全然生かせてないけどね
>「情報を制する者が制す」

世間で普通に言われてただろ。
情報無さ杉。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 17:04:12
株価大幅反落、日経平均終値は1万5360円65銭

週明け23日の東京株式市場では、日経平均株価(225種)は3営業日ぶりに大幅反落。
終値は前週末終値比336円4銭安の1万5360円65銭だった。(読売新聞)
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 17:09:47
へー、安値引けだったんだね。株、やってなくてよかったw
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 17:12:11
大恐慌以来のマイナスに米貯蓄率
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060122AT2M2100X21012006.html

2005年の米国の貯蓄率がマイナス水準に転落したもようだ。
住宅値上がりなどの資産効果を追い風に稼いだ以上にお金を使う「過剰消費」が定着した。
資産価格が反落した場合、大規模な個人破産の増加や個人消費の冷え込み
を招きかねず、貯蓄率低下は米経済の波乱要因との警戒感が強まっている。

 貯蓄率は給与などの収入から税金を差し引いた可処分所得に対し、
どれだけを蓄えに回しているかを表す指標。
米商務省によると、昨年1―11月までの貯蓄率はマイナス0.4%。
月次では4月以降、ほぼ毎月ゼロ%を割り込んだ。
12月単月で貯蓄が増えても通年でプラスに浮上するのは難しい。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 17:13:35
俺はまだ200万以上の含み益。W
下げたらまた買い増しだな。W
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 17:17:14
200万円の含み益よりも2000万円の貯蓄があるから。
貯蓄、大事だね。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 18:40:43
堀江、逮捕だってさ。
天網恢恢疎にして漏らさずってか(w
投資家の皆さん、ご愁傷様。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 18:58:48
拘置所も、増設、増設、
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 19:02:44

「牛肉輸入再開、ルール順守が前提=小泉首相、堀江氏支援の責任否定−衆院代表質問」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000092-jij-pol

小泉改革がニセ改革であったことが証明されたわけだ。
そういえば民主党は堀江の出馬を断ったのを忘れていた。

587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 19:10:03
ライブドアの株どうなんだろう?
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 19:10:05
小泉は何らかの責任を取らないと男じゃねえな。
吉田松陰と小泉じゃ、天と地の差。雲泥の差。
引用するのがおこがましい。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 19:35:15

「<ライブドア>堀江社長を証取法違反で逮捕へ」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000101-mai-soci

一般メディアからも逮捕の報道が出たぞ。
堀江、万事休す。終了だな。
地検には、政界ルートも解明して悪い奴をお縄にして欲しい。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 19:51:32
堀江逮捕、来た
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 20:14:51
あっさり関与を認めたようだな、堀江。
これで上場廃止確定、LD株は紙屑になる。
さて、問題は市場がどう見るか。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 20:16:35
穴拭き紙になったなw
空売り用意のサインだよな。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 20:30:11
堀江なんて日本経済から見たら芥子粒以下の存在だろw
破綻厨ども喜びすぎ。
>>594
株式発行数が半端じゃないでしょ。
個人投資家には、もう期待できんよ。
>>594

つ ライブドアショック
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 20:36:09
>>594
お前、ホリエ並w
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 20:38:11
明日の東証って、また・・・?
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 21:14:57

「「倫理なき経済は破滅」 経団連次期会長が会見」

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006012301002964

その倫理を担保するために欧米並みのしっかりとした法規制が必要だ。
小泉改革の規制緩和路線が招いた事件といえる。
市場原理主義は百害あって一利なし。
600金持ち名無しさん、:2006/01/23(月) 21:17:07
新興市場は消滅の可能性
ライブドアバブル終劇
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 21:17:46
ライブドア株をまさかまさか、信用取引していた人っているの?
あんなやば株を。。。売っているのならともかく、信用で買っていた
人なんているのか?
しかも借金してなんて、超最悪。自己破産だね。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 21:23:29
>>599
>市場原理主義は百害あって一利なし。
激しく同意。

しかし、新古典派経済学者は、経済学から倫理学を追放したことを自慢に誇っているアフォども。
こういうアメリカかぶれの香具師らが経済学部を牛耳っているから、堀江*容疑者*(笑)みたいなのがはびこり、日本はダメになる。
経済学部から、新古典派の教官どもを一掃せよ!!!!
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 21:25:16

Japanese Prosecutors Arrest Livedoor CEO

http://www.nytimes.com/reuters/business/business-japan-livedoor-arrest.html

「日本の検察、ライブドア社長を逮捕」NYタイムズ。
世界のメディアが報道し始めた。記事はロイターを引用したものだが。
日本の恥ですね。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 21:27:46
国辱の堀江(笑)
国辱の堀江(笑)
国辱の堀江(笑)
国辱の堀江(笑)
国辱の堀江(笑)


あぁ、乙部女史・・・・・・かわいそうに。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 21:28:44
悪材料は出尽くしたか?それとも序章にすぎないか?
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:49:47
乙部も逮捕されてほしい。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:54:23
この国には「推定無罪」の原則はないのね。そうなのね。 裁判が始まってもないのに。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 23:05:27
ライブドアショックがなかったら
昔のバブル崩壊のように、
市場全体が暴落水準まで上がっていったはず。

この事件のおかげでガス抜きになって
日本経済はふみとどまった。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 23:12:57
これでめでたく日本は10年前に戻ることになるのか
失われた15年
いや、20年前だと思う。円高不況と同じぐらいのものでは?
とりあえず、15年前のバブル崩壊のときほどではないから。
取り戻した五年と竹中が言ってたな・・・
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:19:57
株式相場のミニバブルが弾けただけのことで、最長の小康状態と名付けるべき
日本経済の現状が変わるわけではない。株価バブルは景気回復の象徴と見てい
た方がいたとしたら、それはあまりに近視眼的というしかない。
いわゆる勝ち組み企業の中には、単に労働力コストカットで増益になっている
ところも多い。今後、更に増益を維持するには技術革新や生産性を上げるしか
ない。ところが、自分の播いた下請けも含めた労賃切り下げで、国内の個人消
費は盛り上がるどころか、長期的に微減・漸減する一方だ。
中国特需も含めた外需もきな臭い紛争を予感させるような好ましくない兆しも
見受けられる中で、今後も収益の柱になれそうもない。
空白の15年間の後で、暗黒の5年間を予測するのがスレ主の立場であろうが、
その可能性は否定しきれない。空白の20年間ならまだましな方で、激風の中
での沈没だけは避けたいものだ。もっとも先延ばし・延命策だけでは最終的に
は沈没するしかないのだけれど、そのためには、成長だけをことさら経済政策
の目標にするのではなく、1億2千万の最大多数の最大幸福をライフスタイル
も含めて見直すことしか、方途はないようにすら思える。
ジニ係数から所得格差が拡大していることが報じられているけれども、下に厚
く、生活の質を向上させる脱経済原理を大切にすることで、現在のような過当
競争、弱肉強食を旨とする『自己責任』ばかりが強調される異様な社会風潮が
是正されることを希ってやまない。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:42:49
http://kabu90ok.seesaa.net/

・・・ありえんが、かなり為になるとおもう。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:53:31
>>612
自分で叩き潰しておいて、社会保障費の赤字垂れ流しで回復といわれてもな。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 05:18:19
堀江が無罪でも、もはやライブドア自体は上場廃止決定だろうな。
値がついてる間にTOBがかかることもないだろうし。

ライブドアの適正時価総額は2000億ぐらいらしいから、
相対取引での買収かな?
今日はひょっとして値がつくのかな、ライブドア。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 05:26:02

「小泉首相、堀江社長支援の責任否定=改革の「影」に反論−衆院代表質問」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000092-jij-pol

吉田松陰を引用するぐらいならば、しっかり責任を取れ、アフォ首相。
引用された吉田松陰は大迷惑。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 05:33:47

Livedoor boss Horie arrested in Japan

http://news.ft.com/cms/s/a3858524-8c10-11da-9efb-0000779e2340.html

「ライブドア社長の堀江、逮捕」FT。
世界中のメディアが詳しく報道しはじめた。
日本の恥だ。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 07:43:06
>>580
いよいよ米国の住宅バブルがはじける時期が近づいたことを示唆する記事ですね。
何かをきっかけにはじけるのは不可避という感があります。EUは原油高を主な
理由として更なる金利引き上げを示唆する発言がユーロ連銀トップがしているよ
うだし、米欧日の金利政策は三者三様の方向性を示していて興味深い。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 09:03:56
株バブル崩壊決定的。株保有者ガクブル。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 11:57:12
無罪でなんで上場廃止になるのか意味不明。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 12:23:19
堀江は無罪を主張しているらしいけど、他の3人は容疑を認めているらしいね。
しかも堀江の指示があったとも。
終わりさ。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 12:24:34
1929の大恐慌ですか!
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 12:43:43
連戦連敗の破綻厨どもに最後の希望の灯が見えた!!
ホリエモン・ショックで東証暴落大恐慌突入を夢見る糞破綻厨!
頑張れ!破綻厨
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 13:27:56
東証がLDの上場廃止を断念したらしいぞ。
22万人もの株主保護の為らしいが。
どうやら堀江らが転落しただけで終わるかもな。
信用やってた投資家は自己責任って事でFAか?
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 13:31:42
ちょ・・・・上場廃止断念て・・・・・しめしつかねーだろ〜
株は自己責任。株主保護ってアフォかw 
ライブドア株は紙くずになって良いよ。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 17:13:42
ホリエモン事件で日本経済崩壊東証大暴落世界大恐慌w
628貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 17:24:17
ライブドアの粉飾決算&風説の流布なんて小さい事です。
GDPの2倍もの債務を抱えながら、景気回復をしている「風説」を
流している、政府自民党はもっと罪が重い。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 17:30:33
>>628
景気は過去最長級の拡大を続けているが何か?
回復してないなんて言うのこそ風説だろw
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 18:21:35
外国人もバブルを認めているようです。

[兜町ウオッチャー]外国人の日本株買いに変化も、割高感が影響か
ttp://today.reuters.co.jp/investing/FinanceArticle.aspx?type=stocksNews&storyID=2006-01-24T044939Z_01_nTK2710823_RTRJONT_0_MnTK2710823-1.xml
気になる日本株に対する外国人投資家の動向に変化の兆しが見え始めた。三菱UFJ証券のストラテジスト、
檜垣さやか氏はリポートで、2005年の投資ファンドによる日本企業へのM&A(企業の合併・買収)が頭打ち
となったことを指摘。2004年に倍増した投資目的のM&Aは、日経平均が4割上昇した2005年には横ばい
と急ブレーキがかかったという。

 この背景として檜垣氏は、日本企業の割高感の強まりを挙げたうえで「投資収益を冷静に判断するとみられ
る投資ファンドの行動変化は、証券市場における外国人投資家の投資行動の変化を示唆しているように思わ
れる」と警鐘を鳴らしている。

 メリル・リンチ証券による1月のファンドマネジャー調査でも、世界の投資家の日本株への投資スタンスが弱
くなってきたことが明らかになっている。2005年12月に比べ、今後日本株を減らすという投資家が29%と倍
増した一方、増やすという投資家は18%と微増に終わったためで、差し引きでは11%のマイナスと、2005年
6月以来のマイナスに転じた。当時は夏場からの日本株急騰の前で、日経平均は1万1000円台だった。



はいはいバブルバブル
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 18:24:51
>>602
資金調達の手段として市場を利用するのは構わないが、
経済全体の中で市場という機能を過大評価しているのが
おかしい。
「日経平均がこんなに上がったから景気がよくなっている証拠」

ならば、先週から始まった株価の暴落は日本の景気が急速に
冷え込んでいることを示しているのか?
明らかに株価は経済の状態を正しく反映していない。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 18:54:29
小さな商売をしているけれど、今のところ回復などまったく感じない
それどころか悪化してるというのが実感
日銀短観も、なんだかなぁと不信感
預金金利でも上がりはじめれば、そうなのかと思えるんだけれど
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 19:54:35

「堀江逮捕 ライブドア絶命」

http://www.gendai.net/

「きのう逮捕されたライブドアの堀江貴文社長。今後の展開は堀江にとってもライブドアにとっても
厳しそうだ。堀江は証券取引法違反容疑で捕まったが、逮捕容疑の偽計取引や風説の流布については、
否認している。しかし、財務担当役員の宮内亮治らは「堀江の指示」を認めており、堀江が否認し続ければ、
刑が重くなる。一方、ライブドアは一気に取締役が3人も捕まり、機能停止状態だ。株も下がり続け、
このままでは外資に買収されて、資産を切り売りされる運命だ。買収を免れても、社員は逃げ出すように
辞める可能性がある。リクルートのように経営陣を刷新して再生するのは至難のわざと見られている。」

ライブドア、終了。証券バブルも終了だな。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:16:15
堀江貴文一味が行った「上場詐欺」の手口は悪質

有限会社オンザエッジの創業メンバーであった、有馬晶子氏の
印鑑を勝手に使い(印鑑までも偽造していたかも)、
その印鑑ばかりか、ありもしないお金をあるように見せかける為に、
架空の人物(有馬純一郎)を作りあげ、その人物を
彼女の父親とした住民票までも作成し、
役所を欺して2人の印鑑証明書を手に入れ、
「上場詐欺」という犯罪を犯したのが、堀江貴文一味の正体
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:44:54

証券バブルの行方は、外資ファンドが今後の日本市場をどのように判断するかにかかっているが、
多分、ダメだろ。
日経平均1万5千円を割れば、加速度的に引き上げるよ。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:54:13
>>621
粉飾次第。なければ微妙。あれば確実。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:37:54
>>636
いや、別に株主じゃないからどうでも良いんだが、ライブドアの粉飾自体は
西武やカネボウなんかとは比較にならん位軽い。(連結ベースでは合ってる。)
偽計取引や風説の流布も下手すると立件困難だし、それだけでは上場廃止基準には
抵触しないと東証も認めてる。
今回のケースはアメリカのエンロンとかと比較は出来ないかも知れん。
もし裁判で有罪にならなかったら地検は相当な大恥をかくから、何かで有罪を取るとは思うが
(どっちにしろ堀江らは社長を辞任してるから香具師らはLDではもう終わりだが。)
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 04:34:53
豚信者共は哀れだな〜〜〜〜wwwww
お前らの教祖は真っ黒でしたw

ライブドア事件、本体粉飾も立件へ…宮内容疑者認める

ライブドアグループの証券取引法違反事件で、逮捕された同社前取締役(24日辞任)の宮内亮治容疑者(38)が東京地検特捜部の調べに対し、本体の2004年9月期決算を粉飾したことを認める供述をしていることが、関係者の話で分かった。

◆堀江容疑者、関連会社虚偽発表の時期や内容を指示◆

 ライブドアグループの証券取引法違反事件で、前社長・堀江貴文容疑者が、関連会社の企業買収に伴う虚偽発表について、発表の時期や内容を具体的に指示していたことが、東京地検特捜部の調べで分かった。

 逮捕された同社前取締役・宮内亮治容疑者ら3人も、特捜部の調べに堀江容疑者との共謀を全面的に認める供述をしており、特捜部は容疑を否認している堀江容疑者を追及している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060125it01.htm?from=top


639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 05:50:31

「「堀江応援」首相が発言修正「不明と言われれば…」」

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060124i115.htm

堀江は小泉改革の申し子。
小泉改革がなければ今回の事件もなかっただろう。
このような状況でも小泉を支持するアフォは救いようがない。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 06:45:57
独裁国家中国の経済的成長がアメリカの覇権を脅かすようになる前に
叩いて「民主政権」を打ち立て今の日本のようにアメリカに従順な国にしなければ
アメリカの覇権は崩れてくる。
2005年から2010年のこの時期、中東大戦争が続いてアメリカは忙しい。
中国も2008年に北京オリンピック、2010年に上海万博がある。
しかし、アメリカにとって米中戦争が遅くなればなるほど中国が強力になってっしまう。
口実は何でもいい。台湾独立の動きを支援し、中国を挑発すればいい。
オリンピックや万博終了後の一時的景気後退期に
アメリカは中国に進出している企業に戦争をするからと情報を漏らし
日米の企業を根こそぎ引き上げさせることによって
中国経済に大打撃を与え、意図的に中国経済バブル崩壊を起こす。
それと同時に台湾独立を支援し宣言させ、中国を挑発。
中国は経済が大混乱に陥って、収拾がつかなくなった国民をまとめるために
台湾に攻める。  そこにアメリカが軍事介入。
アメリカの目標は世界中を日本のように天領化して
永遠に覇権国家であり続けることである。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 07:14:44
【速報】堀江「2ちゃんねるでアドバイス受けた」
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1138137083/
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 08:00:05
ライブドアよりも姉歯の方がやばいだろうな
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 09:58:35
>>631
調整とトレンド転換は違うぞw
日経平均8000割れ→16500は大きなトレンドだけど、16500→15000なんて調整としても小さい方だよw
長期上昇トレンドは不変。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 10:57:50
新しいビジネスモデル

http://www.geocities.jp/nze67473/
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 17:34:21
独裁国家中国の経済的成長がアメリカの覇権を脅かすようになる前に
叩いて「民主政権」を打ち立て今の日本のようにアメリカに従順な国にしなければ
アメリカの覇権は崩れてくる。
2005年から2010年のこの時期、中東大戦争が続いてアメリカは忙しい。
中国も2008年に北京オリンピック、2010年に上海万博がある。
しかし、アメリカにとって米中戦争が遅くなればなるほど中国が強力になってっしまう。
口実は何でもいい。台湾独立の動きを支援し、中国を挑発すればいい。
オリンピックや万博終了後の一時的景気後退期に
アメリカは中国に進出している企業に戦争をするからと情報を漏らし
日米の企業を根こそぎ引き上げさせることによって
中国経済に大打撃を与え、意図的に中国経済バブル崩壊を起こす。
それと同時に台湾独立を支援し宣言させ、中国を挑発。
中国は経済が大混乱に陥って、収拾がつかなくなった国民をまとめるために
台湾に攻める。  そこにアメリカが軍事介入。
アメリカの目標は永遠に覇権国家であり続けることである。
2010年以降 いよいよ 台湾を舞台にした米中戦争が始まろうとしている。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 18:05:19
>>643
>調整とトレンド転換は違うぞw
株価が上がったかどうかと実体経済は関係ないということだろう。
そもそもトレンドというのはテクニカルの発想でファンダメンタルズを
かならずしもはんえいしたものではない。単に株式市場の判断に
過ぎない。
>長期上昇トレンドは不変。
それはデフレ脱却にかかってくるだろう。もし、景気失速すれば、
そのままトレンド転換。テクニカルがファンダメンタルズに影響を
受けることはあるが、逆はあまりない。
まあ、マネタリストは否定しているがね。マネタリスト自体が
きちっと実証されていないカルトのようなものだからな。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 05:47:28
NY市場は下げ基調。
本日の東証も下がるぞ。
648鉄仮面:2006/01/26(木) 10:29:19
>>645
近未来小説としては面白い。
つか、今からがバブルだろ。
80年代後半のバブルも、ブラックマンデー以後に起きたわけだし。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 19:49:26

「「張本人は竹中氏」という非難の声」

http://www.gendai.net/

「ライブドア事件に小泉政権は知らん顔を決め込んでいるが、
今回の事件を引き起こした張本人は誰あろう、アメリカかぶれの
市場原理主義を日本に持ち込んだ学者上がりの竹中平蔵大臣ではないか。
小渕・森・小泉と3代にわたり経済ブレーンとして内閣に潜り込み、
経済・金融・ITを吹き込み、操ってきた。その結果、株式市場の規制緩和で
ホリエモンや村上ファンドのやりたい放題を許し、IT成金をのさばらせる
元凶となった。このまま今度は郵政デタラメ改革を推し進め、日本をアメリカに
売り渡そうとしている。」

竹中=歴史に残るエセ学者。
こいつが米国ハーバード大学の教授に就任したとしたら、
ハーバード大の価値は暴落(w

651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 20:20:05

「武部幹事長への批判相次ぐ 堀江氏への応援演説で」

http://www.asahi.com/politics/update/0126/003.html

民主党の議員によると、武部・竹中・ホリエモンでライブドア3兄弟だそうだ。
センスは良くないが、民主党も何とかがんばっているかね。
しかし、もっともっと鋭い追及をしないと存在価値が問われるよ。
昔、共産党に上田耕一郎という参院議員がいたが、このおっさんの追及は厳しくて痛快だった。
追及された与党議員が答弁不能になっていたからな。
こんなおっさんはもう出てこないかね。残念。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 21:19:03

「小泉改革と事件無関係 ライブドアで首相反論」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000253-kyodo-pol

無関係どころか、関係大だ。
小泉が進めた規制緩和の一環である証券業法等の改悪によって、
ライブドア事件が生まれる環境が出来上がった。
小泉よ、とぼけるのもいい加減にしろ。
お前が日本を壊しているんだ。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 21:20:12
とどめに皇室典範改悪ってわけだな
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 21:34:17
>>653
そんなものは改悪でも改正でもどっちでもいい。
漏れとしては天皇制自体いらない。
日本は共和制になればよいと思っているからね。
天皇制なんて言っていると近代国家に脱皮できないよ(w
655貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 21:53:28
私たち貧乏人の末路は見えています。その典型的な例が昨年後半に立て続けに起こった。
1 痴呆症の妻と古い火葬場で無理心中をした、福井県の老人。
  資産は、ある程度あったらしいが。
2 長崎県で老人介護施設での焼死事件。家族から見放され近代的「姥捨て山」での
  出来事
3 下関駅舎放火事件。家族のみならず、国の保護さえも受けられなかった老人の
  自暴自棄とも言える事件。
多少の違いはあろうが、我々の哀れな未来を象徴している。
他方では十数年も一流病院に入院した挙句死んだ、首相小泉の母親。
痴呆症になりながら、別荘で手厚い看護を受けた「アキヒト」の母親「リョウコ」
この「月とすっぽん」の差異を無くする事は出来るのだろうか。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 22:30:25
>>650
村上ファンドとほりえもんを同列に扱うのもどうかと。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 22:48:47
>654
オランダは共和制から王政になった近代国家だぞ。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 22:57:39
>>657
例外中の例外を挙げて楽しいか?(w
お前、舛添要一みたいな煽りをするなあ。
下品だよ。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 23:04:12
>>652
そりゃ、関係ありますとは言えんでしょう。
関係有り過ぎで。wwwwww
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/27(金) 00:24:42
<ソニー>さよならAIBO 娯楽用ロボット事業から撤退

 ソニーは26日、業績立て直しに向けた構造改革の一環として、娯楽用ロボ
ット事業から撤退すると発表した。既に新規開発を中止している犬型ロボット
「AIBO(アイボ)」は3月末で生産を終了し、人型ロボット「QRIO
(キュリオ)」の開発もやめる。
 アイボは99年に発売し、これまでに約15万体を出荷。キュリオは03年
からソニーのイベントなどで活躍してきた。アイボのアフターサービスは継続
し、ロボット事業で培った人工知能(AI)技術はデジタル家電への応用を目
指す。
 その他の事業では、カーナビゲーションシステムなど国内向け車載機器の生
産・販売を3月末でいったん中止し、事業の再構築を検討。プラズマテレビの
自社開発・生産から撤退し、高級ブランド「クオリア」の生産・販売も終了す
る。07年度末までに従業員1万人と製造拠点11カ所を削減する計画では、
国内外7カ所の拠点統廃合と3月末での4500人削減にめどを付けた。
(毎日新聞) - 1月27日0時10分更新

愛慕からの撤退が見出しになっているが、大幅なリストラが順調に進んでいると
いうのが注目すべきところだろう。
リストラ以外に生き残る道がないのは当然だが、ソニーには新たな分野への挑戦
がないのが哀しい。それでも三洋電機よりはまだ救いはあるのかも。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/27(金) 00:32:28
娯楽用ロボットに関してはいろいろ意見もあるだろうけれど、
ロボットで遊ぶというレベルのロボット産業は需要が少ない
ということだろう。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/27(金) 05:38:36

「過労死社会に拍車かける、厚労省研究会報告、ホワイトカラー 労働時間規制の撤廃」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-26/2006012605_01_1.html

これが国会を通過すれば反動国会というべきか。
日本は19世紀に戻りましたと(w
過労死する奴が激増するぞ。
>>662
それ以前に働く人が減るだろうし、犯罪が増え、デモも横行するだろう。
とんでもない話。まるで囚人扱いだな。

破滅へのカウントダウンを刻んでるんかね?

最近大手企業があからさまに詐欺まがいの商売をするようになったし、悪徳業者は摘発されるどころかむしろ増殖している。
人身売買、金貸し、ギャンブルetc…表現が回りくどいかも知れんが、仕事として成立してはいけないものが堂々と活動し、咎められない。
法律に違反した内容の記載が広告に記されているにも関わらず…。
マスコミは情報操作までする。
本来公正であるべき立場の人間が堂々と不正をやってのける。
モラルに反しているどころか、明らかに裁かれるべき事項を裁く法律がない。
そして、そのための法改正も行われない。
「年貢」を納めれば良いって事なんだろうな。

社会に出て約10年。
年々おかしな世の中になって来ている事を肌で感じている。
景気回復は感じられない。雇用もむしろ減っている。
専門家が言う景気回復・雇用拡大…情報操作なんだろうか?
俺は疑問に感じるのが普通の間隔だと思うが、感じていない人、専門家の意見を鵜呑みにしている人、公正に動いていると信じて疑わない人が少なくないのは事実。

2006年、まやかしの景気回復の裏に、大恐慌が潜んでいるのかも知れない。
正直、俺は世の中の黒さに嫌悪感を覚えている。世の中公正ではない。
それをわかっていない人が多過ぎる。
だから政府の思うがままに事が運んでしまうんだって事もね。
議会制民主主義じゃないんですか?って思うよ。

長文でスマン。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/27(金) 14:01:41
村上ファンドは風説の流布に抵触する恐れあり。
マスコミで煽り相場が上がったところで売り抜けているのは完全にアウト。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/27(金) 14:16:03
就職可能
13年ぶり
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/27(金) 14:16:46
株爆上げ中
>>662
あとは独禁法撤廃と法人税撤廃だけだな。
よーし改革するぞ改革するぞ徹底的に改革するぞ。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/27(金) 20:12:56
>>663
今後、高度成長とか"大きな、具体的共通目標でかつ実現可能なもの"
が見込めないってみんな知ってるからだろう。

乱暴に一言で言えば、、

「将来はもうだめだから今はとりあえず手段を選ばずに金を儲けてトンズラだな」

と、個人から大手企業までみんな深層心理にあるってことだろう。だから、
破綻を少しでも先延ばしするために情報操作も平気でやる。尻拭いは後の世が
するって知ってるからだろう。
手段を選ばずに儲けられる香具師はまだいいが、それすら見込めない香具師が
自暴自棄なテロ行為を行ってる。これを防止するには、どうすればいいのか。

いい答えが出ればいいねぇ。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/27(金) 20:47:57

日本に欧米並みのデモクラシーが根付いていればね・・・

民度の低い日本国民に現在の状況を打破する知恵も気概もなし
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 07:48:23

「“ホリエモン”持ち上げたメディア、責任問う声も」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060128i401.htm?from=main4

日本のメディアのレベルの低さは先進国ナンバー1だろう。
メディアも悪いが、問題の核心は小泉改革だ。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 10:06:56
つか、弥生のオッサン調子の乗り杉ぢゃね?
自分が社長になったからにはホラ江を復帰させない!だとさw
そんなホラ江に買収さらした無能オッサンが何いってんだぁ?
鍋ツネと奥蛇に激励されて、まさに豚も煽てりゃ木に登るってか?www
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 10:21:07
>>671
で、君は堀江豚のファンなのね(w
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 10:35:19
>>672
んな訳ねーだろw
豚ファンなら“ホラ江”なんていう訳ねーだろってw
おいら的に弥生のオッサンの様な勘違いした低脳が一番嫌いな訳さw

あぁ、あのオッサンよりホラ江の方がまだマシかな?www
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 10:38:25
>>673
堀江よりはしっかり実業をしてきたという点である程度はマシと言えるのではないかな。
でも君、株で大儲けしようなんて怠け者の考えは捨てて働きなさい。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 10:48:00
大人の意見Wだが、働きながら株もやってる人の方が圧倒的に多数派だと思うんだが。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 10:54:18
>>674
弥生の会計ソフトなんて誰でも暇人&エクセルオタなら作れるんぢゃね?


稼げ?
うん。きみの生涯収入より稼いでるから心配は自分の人生でもしてねwww
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 10:55:37
>>675
それで? 何が言いたいわけ?
君はそういう当たり前の事実を持ち出して、
投資家=怠け者のレッテルを弱めようとしているわけ?
額に汗して働きなさいよ(w
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 10:56:42
>>676
額の汗して働きなさい(w
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 11:03:38
>>677-678
知能の低い最下層労働者の典型的コメントだなwww

まぁ更なる二極化社会で苦悩の人生でもおくってくださいね♪
>>679
他人を罵る奴が一番低脳だという事をわかってないようだね。自称有能者さん。
2ch住民の典型だな。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 13:33:57
つーか、自分のお金の使い道を他人に指図される必要はまったく無いな。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 13:36:37

                . -‐- .,. '  ̄  ` .    ホリエモン、疲れたろう。僕も疲れたんだ。 
             , ´            ヽ   何だかとても眠いんだ。ホリエモン・・・
              /                    \
          /                    ` 、
          i              人 l、     ヾ
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|/
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハ/|
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ / √ ̄∨ ̄ ̄\
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/ __人__ ヽ
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'/"         ヽ ヽ 
       /  _Y     ヽ      t 、  /     /' '\   | │  
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ / |     (・), 、(・)   | │
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´| (       ノ( 、_, )ヽ  | |
     /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,    ノ、__!!_,.、  | |
    i  !         /    /       ` |     ヽニニソ    | |
.     l  i     /     l          |ヽ           / |: ミ   
    l    !   /       l         \     "'''''''"   /ヽ
    |   ヽ/         !          \ .,_____,,-─'  `、
    i                   !                     /     ヽ
.    i                 ヽ  __          _,,,,....ノ 
   l                   `ー' i~~ ̄ ̄ ̄ ̄     
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 13:52:43
>>681
つーか、使い道というより稼ぎ方だろうが、馬鹿。
株で大儲けして暮らしていこうなんて奴は所詮怠け者なんだよ。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 13:57:26
>>683
定職もってますが何か?
成績も良い方ですが何か?
能力の一部を資産形成に回しているだけですが何か?
つーか、チミは株式市場の経済・企業活動における重要な役割を理解していまつか?w
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 13:59:19
>>684
怠け者が口ごたえするな、馬鹿
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 14:01:18
どーしよーもねーな、この>>685って無職は。
おまいこそ働いた方が良いぞ。
つか何やってんのおまえら?
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 16:52:20

「派遣市場、5年で2倍 04年度の売上高、3兆円に迫る」

http://www.asahi.com/life/update/0128/004.html

小泉改悪の成果か(w
低賃金労働者である派遣社員の大激増は小泉改悪がもたらしたもの。
この5年間、正社員のリストラをしやすくし、派遣社員を雇いやすくするために
法改悪を重ねてきた政府。責任は重大。
格差社会の元凶=小泉政権。みんなの力で葬り去ろう。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 16:59:03

「「改革見直せ」過半数 75%が格差拡大を実感」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000210-kyodo-pol

格差が広がりすぎる社会は不健全だ。
小泉「改革」は大失敗(w
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 17:34:16
賃金安くできるようになってるから失業率が上がらなくなってるんだな('A`)オソロシー
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 17:50:47
>>690
今や、というか大分前から、ハローワークで派遣の仕事を斡旋しているからな。
終わっているよ。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 17:57:36
大不況を経験した企業が調子こいて正社員を雇わない癖が完全について定着してしまった。
結局、政治家も企業も日本の未来を担う若者なんて今の自分らさえ良ければどうでもいいのさ。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 18:20:32
金と権力を握るジジイ・ババアどもに目にものを見せるために、
小泉政権打倒は必須だな。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 18:27:59

「亀井静香氏:ライブドア事件「政府による詐欺」」

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060129k0000m010014000c.html

「小泉純一郎首相らと堀江容疑者を「刑法で言うなら観念的共謀だ」と指摘した。」

亀井を全面的に支持するわけではないが、言っていることは正しい。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 18:32:16

「“消費税率二ケタ必至”政府税調会長 増税議論で強調」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-28/2006012801_02_0.html

小泉政権の5年間、貧乏人を大激増させる政策を推進し、消費税大幅引き上げはないだろう。
こんな世紀の愚策を許したら、あんたらみんな難民になるよ。

by 細木数子
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 20:43:08
>>668
>「将来はもうだめだから今はとりあえず手段を選ばずに金を儲けてトンズラだな」
それが正解だな。
>自暴自棄なテロ行為を行ってる。これを防止するには、どうすればいいのか。
処置なし。社会が崩壊するのを待つ。
697K泉:2006/01/28(土) 21:24:18
>>689
五月蝿い!
「痛みを伴う改革」に賛同したのは国民だ!
格差が広がろうが、負け組みが増えようが、経済全体が+になれば俺の改革は成功だ!
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/29(日) 00:04:38
>>697
小泉の改革で経済全体がプラスなんてあり得ない。
金持ちの家計のみがプラスならばあり得るが。
699ミクロ投資家 ◆DreamSPt1Y :2006/01/29(日) 00:36:34
小泉改革とは企業を儲けさせるための改革にすぎない。
本当の意味の改革とは異なる。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/29(日) 06:42:06

「増える生活保護・就学援助・貯蓄ゼロ世帯 小泉さんこれでも格差拡大ないの?」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-28/2006012803_01_0.html

日本の貧乏人は増加の一途。
もはや貧乏大国だ。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/29(日) 08:47:02

ま、今の日本に改革は必要だが、アメリカを猿真似している小泉改革じゃ絶対ダメだということだ。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/29(日) 09:38:25

「「日本長い不況脱した」…政調会長、小泉改革アピール」

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060128i414.htm

恥ずかしいからスイスで大嘘をかますのは止めてほしいね。
703ミクロ投資家 ◆DreamSPt1Y :2006/01/29(日) 10:02:44
>>702
> 各国の出席者から首相の改革路線を評価する声が相次ぐ一方で、
>ロバート・キミット米財務副長官は「経済改革はまだ余地がある」「(郵
>政民営化後に)日本の消費者のためにも外国の投資家にも機会を与
>えるよう期待する」と注文をつけた。ドナルド・ケナックAIG副会長は「郵
>政民営化で大量の職員を移すのは大変だ。細部に落とし穴がある」と
>指摘した。

アメリカ人にも言われてますなwwww
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/29(日) 10:08:21
>>703
つーか、アメリカだから注文が多いんだろう。
特にAIG副会長って・・・orz
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/29(日) 10:16:37
憲法改悪反対! 戦争反対! 徴兵制度反対! 主権反対!
アジア諸国友好賛成! 平和憲法賛成! 東アジア共同体賛成!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138461922/l50

憲法改悪反対! 戦争反対! 徴兵制度反対! 主権反対!
アジア諸国友好賛成! 平和憲法賛成! 東アジア共同体賛成!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138461922/l50

憲法改悪反対! 戦争反対! 徴兵制度反対! 主権反対!
アジア諸国友好賛成! 平和憲法賛成! 東アジア共同体賛成!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138461922/l50
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/29(日) 20:59:38

「ブッシュ大統領、支持率42%に低下 米紙など世論調査」

http://www.asahi.com/international/update/0129/007.html

「「11月の中間選挙が今行われたとすれば、下院でどの党の候補者に投票するか」との質問には、
54%が民主党と回答し、共和党との答えは38%にとどまった。(時事) 」

ブッシュは完全に落ち目で、次期大統領は民主党から出る可能性が極めて高い。
つまり、ブッシュに犬のように付き従ってきた小泉とその路線も終了ということだ。
アメリカ民主党の政策に合う政府・首相にシフトしなければ日本に未来はない。
ただでさえ、アメリカ民主党は、アジアにおいては日本よりも中国重視だからね。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/29(日) 21:57:19

「堀江容疑者応援…自民幕引きの動き、野党は追及の構え」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060129-00000313-yom-pol

姑息で馬鹿な武部が考えそうなことだ。
幕引きはあり得ない。追及すれば、政治家とのつながりがどんどん出てくるぞ。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/29(日) 23:14:17
ダボス会議閉幕、影薄い日本、主役は中印
(読売報道)

終了したんじゃないですか?
日本経済は?
逃げ出したい・・・・・でも、行くあてもない・・・・・

明日の株価しだいで、決断しようかな。
709素人株:2006/01/29(日) 23:24:57

どうしても教えていただきたいのですが、日本の東証1、2部について
口座が松井証券の場合、休日や株の取引が終わる3時をすぎてからだと
株の売却予約などはできないモノでしょうか。
またできる場合は、例えばこの金額になったときにこの株を売ると言った
設定はできないモノでしょうか。教えてください、お願いします!!!!
710ミクロ投資家 ◆DreamSPt1Y :2006/01/29(日) 23:27:24
>>707
特捜が動いているのに幕引きなんて無理に決まっているだろう
711ミクロ投資家 ◆DreamSPt1Y :2006/01/29(日) 23:28:54
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/29(日) 23:40:22
>正社員→フリーターの流れが定着し、わが国のフリーターは500万人以上。
>パートなどを含めると非正規で働く労働者は1500万人以上、勤労者の3人に1人は非正規雇用です。
>今やまともな職にありつくのは至難の業です。

みな贅沢をいっているだけだと思う。
俺も中堅の国立大学卒、卒業後、ずっとフリーターだったが、
8年前の1998年の不況の真っ只中の28歳のとき、
地元の大手企業の子会社に高卒扱いでなんとか就職。
18歳と同じ薄給で頑張って、5年後の33のときに成績が認められ、大卒扱いに転換。
そして、さらに働きが認められ、今年、親会社(東証一部上場企業)に転換となった。
運が良かった面もあるが、努力すれば花開くというのも実感した。
その間に嫁も出来、子供にも恵まれた。

ニート、フリーターへ
最初から食膳にご馳走が乗っているわけではない。
最初はクソみたいな仕事でも、努力+成果で花開くこともある。
まずは頑張れ!
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/29(日) 23:40:56
>>708
って言うか元々中印メインの会議だった訳だが。
714ミクロ投資家 ◆DreamSPt1Y :2006/01/29(日) 23:51:51
まあ、それだけ日本には期待していないんだろうな
一所懸命「経済復活」アピールしているのに(泣
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/30(月) 00:09:34
>>714
アホ。成熟しきった先進国の経済なんて話題にしてどうする。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/30(月) 05:56:08

「えっ、今月から所得税増えてる!給与明細にため息 
定率減税全廃で負担は倍に 家計簿は告発する」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-29/2006012901_01_0.html

定率減税は来年には全廃。もっと負担が増える。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/30(月) 09:30:38
679だけどさw
>>680>>683>>685
あんたは典型的な労働者思考のブルーワーカーだなw
経営者にとってはこの上ない好都合な人種だわwww
そのままずっと献身的に最下層生活をエンジョイしてねw
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/30(月) 13:37:52
ホットストック:沖電気が大幅安、最終赤字嫌気し東証1部で値下がり率1位
2006年 01月 30日 月曜日 10:52 JST

 [東京 30日 ロイター] 沖電気工業<6703.T>が大幅安。10時40分現在、
同社株は東証1部で値下がり率第1位となっている。27日に、第3・四半期連
結決算の最終損益が23億円の赤字(前年同期は18億円の黒字)となったと
発表したことが嫌気された。好業績銘柄が買われる一方、業績悪化銘柄に対し
ての市場の判断は厳しくなっている。

 

← Reuters 2006. All Rights Reserved.

ttp://today.reuters.co.jp/investing/FinanceArticle.aspx?type=stocksNews&storyID=2006-01-30T014915Z_01_nTK2716088_RTRJONT_0_MnTK2716088-1.xml


電気メーカーメッキ禿げ落ち劇場
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/30(月) 13:39:47
ホットストック:エプソンが急落、業績予想の下方修正を嫌気
2006年 01月 30日 月曜日 09:52 JST

 [東京 30日 ロイター] セイコーエプソン<6724.T>が急落。同社は
2005年度連結業績予想を修正し、経常利益を従来予想の450億円
から260億円に、当期損益を従来予想の220億円の黒字から140億
円の赤字にそれぞれ下方修正しており、これが嫌気されているという。

 同社は電子デバイス事業で2005年度と2006年度に合計420億円
以上かけて固定費構造改革に着手し、2006年度の増益と2008年度
連結経常利益1000億円以上を目指すと発表したが、反応は薄く、失望
売りが先行している。

ttp://today.reuters.co.jp/investing/FinanceArticle.aspx?type=stocksNews&storyID=2006-01-30T004329Z_01_nTK2716001_RTRJONT_0_MnTK2716001-1.xml

電気メーカーメッキ禿げ落ち劇場第2幕
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/30(月) 15:36:11
株で儲けているとか言うならともかく、無職が労働者を奴隷呼ばわりする事そのものが
「噴飯もの」でしかない事に気付よ、アホ。
親の資産が潤沢な無職>>>(超えられない壁)>>>奴隷労働者
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/30(月) 17:59:38
まあ、デフレだからな。しゃあないな。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/30(月) 19:11:37
>>720

そうやって噴飯を感じることこそが
ただの妬みであることに気づけよ、馬鹿。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/30(月) 20:05:45
いやーこれから増税ラッシュ。
ため息が出るね。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 05:09:57

「内閣支持率45%に低下 本社世論調査」

http://www.asahi.com/politics/update/0131/002.html

まだ45%もあるのか・・・。馬鹿な国民だ。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 05:14:59

「世界の失業者220万人増 05年、若者では平均の3倍、ILO 雇用危機を警告」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-30/2006013007_02_0.html

ブッシュのアメリカが回す世界経済は破綻気味だな。
727貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 13:02:28
>>726
つまりグローバルスタンダードは、言い換えれば如何に効率的に収益を
上げることが出来る体制を構築する事が出来るかの、マニュアルとその実行である。
その為には良質な労働力を、まさに「ジャスト オン タイム」で「ムラ ムリ ムダ」
なく配分する事がきわめて重要である。
社内教育・終身雇用・給料の中の様々な諸手等はその際たるものであろう。
それに替わり即戦力・出来高払い・非常雇が日常的となることは
資本主義制度の中では、労働力配分の究極の効率化となる。
そのシステムから、脱落したものはまさに「自己責任」として生活しなければならない。
今や、日本はその真っ只中にある(もしくは確立した)。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 13:19:28
昨年の米貯蓄率、72年ぶりにマイナス
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060130AT2M3001830012006.html
>>725
放っておいても辞める奴を無理してまで
辞めさせようって考える奴がいないだけ。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 16:42:22
>>729
すぐに止めてもらった方が日本にはいいのだがね
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 17:11:53
民放は地方自治体の職員厚遇の問題追及の番組を放映するが国営放送といわれているところは皆無。
公共放送は公務員側の放送であったので危機的状況になる前に世論が盛り上がらなかった。無責任なものである。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 19:35:26
長期金利が上がり気味。
ttp://www.bb.jbts.co.jp/market/index_kinri.html
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 19:37:21
>>732
そのくらいの上げ、長期的に見ればザラだがな。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 20:01:24
そんな風に油断してる時が危険だと思うんだが…。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 20:15:21

「「金がすべて」を煽っているのはテレビ局そのもの」

http://www.gendai.net/

「ライブドアのホリエモン逮捕後、テレビ局は連日大騒ぎ。いまさら錬金術を暴きたて、
犯罪性を言い募り、拝金主義の社会に警鐘を鳴らしたりしているが、ホリエモンを時代の
寵児と持ち上げ、バラエティーやクイズ番組に引っ張り出して増長させたのは当のテレビ局では
なかったか。朝から晩までCMを垂れ流しボロ儲けしてチャラチャラした女子アナら社員に高給を
払っているテレビ局に今ごろになって、したり顔されてもシラケるだけ。小泉首相のメディア批判も
お門違いだが、社会に拝金主義をはびこらせたのはテレビ局の俗悪報道である。」

いつものように的を射た指摘。
日刊ゲンダイ、ありがとう。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 05:29:53

「有効求人倍率:13年ぶり1倍台に回復 正社員なお低調」

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060201k0000m010118000c.html

「ただ、雇用調整をしやすいパート、派遣ら非正社員の求人の伸びに支えられており、
正社員になれる人とそうでない人の格差の広がりをうかがわせる。地域間格差の拡大傾向も顕著なうえ、
92年には2.2%だった完全失業率は2倍の4.4%で、労働市場の需給のズレも示した。
政府は「雇用環境の改善が裏づけられた」と評価するが、同時に「影」の部分も浮き彫りにする
結果と言えそうだ。」

大手メディアが真実を書き始めたな。
低賃金で待遇の悪い非正規雇用ばかり増えても、景気が良くなったという実感は無いわな。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 05:49:54
富士写、5000人削減 フィルム事業縮小 9月まで

 富士写真フイルムは三十一日、カラーフィルム事業を縮小すると発表した。
デジタルカメラの普及に伴いフィルム需要が減少しているため、写真感光材料
の生産設備を縮小し、今年九月末までに内外で約五千人の人員を削減する。コ
ニカミノルタホールディングスが写真事業から撤退するほか、ニコンもフィル
ムカメラの事業縮小を表明するなど、デジタル化が急速に進むカメラ業界で、
老舗メーカーは経営戦略の見直しを迫られている。(大柳聡庸)
 「カラーフィルムの需要は年間10%程度の減少と見込んでいたが、実際は
毎年二十数%のスピードで減少している」−。古森重隆社長はこの日の会見
で、カラーフィルム事業を縮小する理由をこう説明した。
 同社のフィルムやカメラを含むイメージングソリューション部門の売上高は
全体の三割程度。カラーフィルムの需要減や、デジタルカメラで家電メーカー
などとの競争が激化し、同部門の営業損益は平成十六年度で七十一億円の赤字
(前期は四百三十五億円の黒字)に低迷していた。
 このため、今回のリストラ計画では同部門に在籍する一万五千人のうち、海
外で四千人、国内で一千人の計五千人を削減。リストラ費用として今年度と来
年度で千六百五十億円を計上する。これに伴って今期の最終利益予想を八百五
十億円から二百億円に下方修正した。
       (産経新聞) - 2月1日3時11分更新


技術革新に伴う1つの産業リストラ、最終的にはフィルム産業はコダックか富士
のどちらか1社しか生き残れないほど市場が縮減するのだろう。
しかし、振り代わり先のデジカメメーカーの家電産業の中で五千人に見合う人員
増員をしたという話は聞かない。主要部品の半導体は韓国勢の方がシェアを激増
させているし、残念ながら5千人の雇用減を補うものはない。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 05:58:34
新卒高校生の就職内定率が近年になく上昇していると伝えられるが、
求人企業の内訳を見ると、派遣業や請負業など、長期間雇用が期待
できないものが2割を超えるという話を職安担当官が語っているの
を耳にした。
団塊世代の嘱託採用は出てくるのだろうが、残念ながら製造業です
ら高校新卒の新規採用は微増させるに留まっている。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 08:31:08
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1096700512/914

郵便貯金・種目別資産残高(平成16年12月末)
国債 101兆0645億円 46.2%
郵便貯金・種目別資産残高(平成17年12月末)
国債 120兆1697億円 58.5%

郵便貯金の資金だけで、1年間で19兆1052億円分国債を
買ったことになる。
新規発債の半分以上を郵貯が買ってるんだから、長期金利も
上がらないわけだ。
>>736
その記事書いた奴、ちょっと厚労省まで来いや。

軟禁して昨日のNHKのニュースを100回見せて
「適切な報道」ってやつを教えてやるから。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 08:48:35
国が粉飾まがいの自転車操業しているようじゃ、その反動はそら恐ろしいものがある。

742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 09:10:59
>>740
このようにして報道は全て国の息のかかったものに…
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 10:01:05
>739
結局、国債しか買う物がなくなるらしいね。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 10:02:45
前に日経の書籍広告に『粉飾バンザイ』って本があったな(´-`)
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 10:07:12
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 19:41:51

●ペヨンジュンをCM起用していたコカコーラが、今度は反日韓国女優をCM起用!!

http://www.ad-navi.jp/news/flash060125.html
> 爽健美茶がリニューアル    2006年1月25日更新 「販促会議」編集部提供
>
> コカ・コーラシステムは「爽健美茶」をリニューアルし1月30日(月)に発売する。
> また、31日(火)からは 「新・爽健美茶」のキャンペーンを開始。テレビCMでは
> 韓国のCM女王キム・テヒさんを起用、楽曲は矢井田瞳が提供する。

このキム・テヒという女優は、韓国のスイス友好大使になった時に、
スイスに行ってやった事が「独島(竹島)運動」という筋金入りの反日デンパ女優です。

これは、コカコーラが「竹島は韓国領土」だと認めたも同然です。
コカコーラに「何考えてんだゴルァ」をよろしくお願いします。
http://www.cocacola.co.jp/index3.html

【竹島】キムテヒ、イワンは超反日姉弟!2【泥棒】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1121100000/
【世界中で】反日韓国芸能人総合スレA【反日活動】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1115961076/
キム・テヒ、スイスで「独島キャンペーン」開催 2005/04/21
p://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/21/20050421000014.html
キム テヒ 竹島 - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%AD%E3%83%A0+%E3%83%86%E3%83%92+%E7%AB%B9%E5%B3%B6&num=50
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 11:02:27
>>743
郵貯銀行を設立して、企業や個人に貸し出しができるようになるまで
国債・地方債・公社債を買うしか方法が無いからそれは仕方が無いとは思う。

ただ逆説的に考えて、1年間で19兆円も増やすペースで郵貯が国債を買って
いたから国債が安定的にさばけたわけで、郵貯銀行が設立されて国債購入が
止まったり売却をしようものなら、今後の新規初債は安定的にさばけるのだろうか。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 12:38:43
>736 記事引用
しかし、1.00の内訳を見ると、胸を張ってばかりはいられない。非正社員が1.58倍に対し、
正社員0.65倍。つまり正社員は、求職者1人につき0.65社分の採用枠しかない。
パートを除く有効求人数は150万人で92年9月の1.2倍なのに対し、パートの求人数は71
万人と3倍。新規求人数(70万6294人)のうち正社員の割合は44.9%で、1年前と比べ
ても0.6ポイント下がっているのが実態だ。.......
 実際、新規求人に対する就職件数割合である「充足率」は正社員が21.6%に対し、非正社員
は17.2%で1年前より2.8ポイント低下。厚労省は「正社員を望んでも非正社員の求人しか
ないことも考えられる」と分析しており、企業に正社員採用を求める方針だが、採用時の非正社員
化の流れを止めることができるかどうかは未知数だ。


労務費コストの削減で増収・増益を達成した企業が多い中で、非正規雇用という甘い汁を手放すは
ずがない。
関東圏の職安職員のインターヴューをニュースで見たが、正社員雇用の中ですら派遣・請負業の占
める割合が当事業所管轄で37%もあると語っていた。雇用のミスマッチではなくて、望んでも正
規採用の口が縮減する一方なのが真実なのだろう。


748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 13:54:33
地域差もあるからな。
都心部では1.3超えていたと思うが、沖縄とかは1.0切っていたと思ったが。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 14:11:58
政府も消費税を増税する都合があるから、どうしても景気が完全回復していると
国民に刷り込む必要があるのだろう。団塊退職まじかで後がないからな。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 14:52:19
いま消費税の増税をすれば日本は底なしの消費不況に逆戻り。
抜本改革をいつまでも避けて国民に痛みを押し付ける自民党は無くなるね。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 16:31:43
ライブドア、武富士買収説

この話は、奥田碩日本経団連会長から、
ある国会議員を通じてライブドア側に打診されたという。
しかし、ライブドア側が政府意向の武富士買収話を反故にしたため、逆鱗に触れた?
http://straydog.way-nifty.com/
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 20:11:20

「求人「改善」というが…パート・派遣が急増
13年ぶり1倍台 正社員は0・65倍 昨年12月」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-01/2006020101_01_0.html

「企業の求人数は改善しているものの、増えているのは、賃金が低く、身分不安定な、
非正規社員の求人であることが、厚生労働省が三十一日発表した昨年十二月の有効求人
倍率(求職者一人当たりの求人数の割合=季節調整値)で分かりました。」

やはり、正社員は増えていないわけだ。貧乏な非正規ばかり増えているわけね。
格差社会、という上品な言葉は適当ではなく、貧富の差拡大社会だろうが。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 22:10:49
格差社会という言葉を使うべきでないね。
これは高度経済成長時代の話だろう。
高度経済成長時代〜バブル時代までが格差社会。
総中流と言われていたが、実際には中流自体に
格差が相当あった。
では今どうなっているかというと、

二極化社会

バブル以降はこっちを使うべきだ。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 23:50:20
>厚労省は「正社員を望んでも非正社員の求人しかないことも考えられる」と
>分析しており、企業に正社員採用を求める方針

厚生労働省もよくこんなお為ごかしを云えるもんだね。法的裏付けがあっての
行政指導が可能だが、派遣労働法の適用範囲をどんどん拡大しておいて、企業
に正社員採用を求めても何の足しにもならない。
民主党すら派遣労働法の見直しを求めないのだから、こんな時には厚生労働省
の官僚が政治家に先回りして、改正法試案を作成してもらいたいものだ。
何?厚生労働省のお役人が派遣業界に天下っているってか!世も末だね。
「正社員を望んでも非正社員の求人しかないことも考えられる」
と指摘するだけマシじゃね?
見よ、この輝かしい報道を!(眩しくて目がつぶれるので注意)


 厚生労働省が31日発表した2005年12月の有効求人倍率(季節調整値)
は前月の0・99倍から上昇し、1・00倍となった。有効求人倍率が1倍を
回復したのは1992年9月(1・02倍)以来、13年3カ月ぶり。05年
平均は0・95倍(前年0・83倍)となり、同様に92年以来、13年ぶり
の水準となった。
 また、総務省が同日発表した05年平均の完全失業率は、前年から0・3
ポイント低下の4・4%となり、3年連続で改善。98年の4・1%以来7年
ぶりの低水準となった。完全失業者数は、前年比19万人減の294万人。
 好調な企業業績を反映し企業の求人意欲が好転、雇用情勢の改善につながって
いることを裏付けた。有効求人倍率の1倍は、求職者1人に対して1つの求人が
ある状態。
(共同通信)
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/02(木) 05:34:13

「経済格差悪くない、小泉首相が答弁=「ねたむ風潮慎むべき」−参院予算委」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000108-jij-pol

「さらに、首相は「貧困層をなくす対策と同時に、成功をねたむ風潮や能力のある人を
引っ張る風潮は厳に慎んでいかないと、社会の発展はない」と答えた。」

小泉にとって小泉改革で格差が広がることは想定内。
格差が広がるように規制緩和してきたわけだからね。
しかし、このオッサン、開き直るね。
おい貧乏人である大多数の諸君よ、成功者や金持ちの足を引っ張って引きずり降ろそうぜ(w
悪いことじゃない。正当防衛だ。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/02(木) 13:38:58
今日の国債(生)お買い上げの方々

野村証券3300億円
みずほ証券3055億円
大和証券SMBC2618億円
三菱UFJ証券1477億円
日興シティグループ証券1442億円
リーマン・ブラザーズ証券1027億円
バークレイズ・キャピタル証券712億円
J.P.モルガン証券464億円
カリヨン証券458億円
新光証券400億円
BNPパリバ証券308億円
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/02(木) 19:25:15
金持ちがなぜ金持ちになり得るか?
簡単な話、貧乏人から搾取しているからである。
現在、この搾取が耐え難い程度にまでに至っている。
であるからして、金持ちから何らかの手段で富を奪うことは、
ある意味、貧乏人の正当防衛なんだな。
貧乏人よ、金持ちから奪え。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/02(木) 19:36:49
また犯罪者か。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/02(木) 19:39:01
>>758
金持ち羨ましいなら、自分が金持ちなればいい。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/02(木) 19:40:34
パンが食べれないなら肉を食えばいい
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/02(木) 19:48:00
預金が少ないなら金塊を売ればいい
>>759
お金持ちと同じ事するだけだよ
何故貧乏人がすると犯罪になるのか?
>>755
にも関わらず、玄○有史とか本○由紀とか、供給サイドのスキルアップばかりを訴える学者が
跋扈しているのはどういうことなんだろうね?
本○なんか、言ってることは玄○と大して変わらないのに、シャアシャアと玄○を批判。

現在、必要な政策は需要創出と労働法制の改善だよ。人間力は論外だし、本○
の説く学校制度改革も無意味極まりない。
要するに上から雇用を引っ張って、その後に「自己責任」(情報収集や面接ウケの練習とか)
で頑張ってもらうしかない。玄○や本○の若者擁護論がうさんくさいのは、世間を
批判しつつ若年層の能力開発の話ばかりしているからなんだよ。自作自演も大概にしろ。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/02(木) 20:39:43
レ糞スが買えないならマイバッハを買えばいい
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/02(木) 22:56:46
年収ランキングです。
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm
>>758
堀江のやり方もバレにくい方法で金儲けしていただけで
本質は強盗と変わらない気はする。
ばれなきゃ良いや。みたいな感じで
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/03(金) 01:19:52
相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/03(金) 06:01:08

「解雇ノン パリで青年5000人デモ 労組・学生ら反撃
“不安定雇用を拡大”仏政府の「青年雇用政策」」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-02/2006020201_06_0.html

日本の若者もこれぐらいの行動を起こすほど根性がないとダメだな。
>>769
オピニオン・リーダーがいるのだろうが、「初採用契約」=不安定雇用拡大と
見抜いているフランスの若者たちは真っ当だよ。現在の日本の若者自立塾や、本田由紀の職業教育政策・
雇用の流動化政策・非正規⇔正規のインターン的な制度の提唱なんか完全に逆行している。
本田なんか、「人材ジャスト・イン・タイム」とかとんでもない発言までしているのに。
さらに官界では、欧州では既に限界が見えているデュアル・システムを周回遅れで導入しようとしている。

ttp://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/zk073/zk073_02.htm
>また、典型雇用と非典型雇用の間の移動障壁や処遇格差をなくすことで、
>離学時以外でも典型雇用に就くことを可能とし、ライフスタイルに合わせて典型雇用と非典型雇用を自由に行き来でき、
>非典型雇用でも生活が成り立つようにするべきである。
本田氏のありがたいお言葉が読めるブログ。何だかもう、言ってることが毎日毎日無茶苦茶。
この人の言ってることは、裏返しにすれば産業界の利益に貢献することばかりなのに、
巧妙に労働者に恩恵があるように誘導している。ニート論叩きに騙されちゃ駄目ですよ。制
度の改革・流動化は需要超過時にやってくれ。
ttp://d.hatena.ne.jp/yukihonda/

孫引きだが最新エントリの労務屋の発言も細かい点がちょっと・・・。有効求人倍率好調といっても、正
規雇用はボロボロ。常勤雇用者が増えていることにしていた媒体もあったが、
あれも統計的に派遣・契約を含めて「常勤雇用」にしているだけらしいし。
労務屋も所詮は上場企業の中の人だしな。その労務屋にも採用と能力に対する
議論で遠回しにやんわりと否定されたのが本田氏だけどなw 
>>769
日本で同じことが起きたら2chは祭りだな。

もちろん、叩き一色で。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/03(金) 09:41:06
銀行はもう国債に偏った体制からシフトチェンジしたみたいだよ。
日銀も量的緩和をやめて国債の売りオペを徐々に開始するみたいだしね。
残るのは郵便貯金・簡易保険のみ。

大手銀・地銀、保有国債100兆円割れ
銀行が国債に偏っていた資金運用を見直し始めた。大手銀や地銀が持つ国債残高は
2005年末に100兆円を割り、約2年ぶりの水準に減少。一方、投資信託など国債以外の
有価証券の残高は100兆円を超え、過去最高水準に達した。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060203AT2Y0200J02022006.html
>銀行が国債に偏っていた資金運用を見直し始めた

再び株のウェイトを引き上げ始めたときが天井でした、
という香ばしい展開になる予感。
>>773
国債を減らしたのはいいことだが、株を増やすのはアフォ。
銀行の本来業務の貸し出しを増やせよ。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/03(金) 13:05:54
資金需要が不動産投資ばかりで「あまり貸すな」と日銀からクレームが来たんじゃなかったか?
>>776
日銀としては量的緩和で保有量が増えまくった国債を銀行に突っ返したい
という思惑があるからな。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/03(金) 16:01:48
>>775
無理だろう。貸し出すような企業、個人に十分な担保が無い。
貸し付け → 貸し倒れのリスク
有価証券(株式) → 株安による含み損のリスク
有価証券(債券) → 金利上昇による含み損のリスク

主な銀行資金運用の3つともリスクはある。貸し付け⇔担保は
一見リスクが無いように見えたが、バブルでリスクが証明された。

それぞれの銀行が「うちの銀行は貸し付けによる利潤追求が主です」
とか、「国債運用による安定した経営がうちの銀行による強みです」
みたいに、資金運用に特色を出すべきなんだよ。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/04(土) 07:15:19

「NY株続落、ダウ終値58ドル安の1万793ドル」

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060204i402.htm?from=main4

日経平均は1万6千台がピークかな。
これ以上、株価を上げる良い材料は出てこないだろうし、
むしろ悪い材料はいっぱいだしね。
月曜日は下げ相場だな。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/04(土) 09:36:20

「「コンプライアンスが欠落」村上氏がライブドア批判」

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060204ib01.htm

倫理の欠如という点では、堀江も村上も同じ。
村上に批判する資格なし。
村上よ、さぞかし首筋が寒いだろう(w
検察が狙っているよ。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/04(土) 18:06:17
>>781
村上さんは堀江とは違うだろ?
倫理観はあると思うぞ?
783世界中で放送されている2ちゃんねる!:2006/02/04(土) 23:47:31
海外では日本のインターネットが世界一ラジカルだと評判だ。例えばケニアでは日本政府の陰謀をテレビで紹介し、それにマスコミも関与しているのではないかとコメントしている
1万円返せと言われ仲間殺害

ゲーム仲間の大学生を殺害し、現金やゲーム機などを奪ったとして、愛媛県警は4日、松山市南斎院町、無職赤松忠司容疑者(37)を強盗殺人容疑で逮捕した。
調べに対し、赤松容疑者は「借りていた1万円を返せと言われ、かっとなって殺した」と容疑を認めている。

調べによると、赤松容疑者は昨年12月12日午後11時ごろ、松山市高砂町のマンションの愛媛大学理学部3年・神原駿介さん(21)方で、
神原さんの首をトレーナーの袖で絞めて窒息死させ、ズボンのポケットから現金1万円と、室内にあったゲーム機1台、攻略本やゲームソフト52点(計2万4000円)を奪った疑い。

県警は、近くのゲームソフト販売店で赤松容疑者が、神原さん所有のものと
同種のソフトを売却していたことを突き止め、同容疑者から事情を聞いていた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000211-yom-soci
785世界中で放送されている2ちゃんねる!:2006/02/04(土) 23:59:13
日本のインターネットのラジカルさとしてやはりイルミナティやハプスブルグ家、天皇家や世界中の王族とユダヤ勢力の関係、諜報機関の暴露情報などが評判になっているらしい。よく2ちゃんねるを紹介しているのはアジア、中東、アフリカ、南米のメディア
>>782

村上もインサイダーでやられるらしいよ。
勝ち組み:正社員

負け組み:派遣、フリーター

待ち組み:ニート。こいつらは、日本が借金で破綻し、北斗の
拳の世界になることを待っている。
永遠に来るわけないのに、それを働かない理由にしている。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 06:37:07

「「所得の格差が拡大」74% 本社世論調査」

http://www.asahi.com/life/update/0205/001.html

「「所得の格差が広がってきている」と思う人は74%で、そのうち7割の人が
「問題がある」とみている。81%の人が「お金に困るかもしれない不安」を
感じる一方、「勝ち組」「負け組」に二分する傾向には、抵抗を感じる人が58%――。
朝日新聞社が昨年12月から1月にかけ郵送で実施した全国世論調査で、
格差やお金をめぐる意識が浮かび上がった。」

格差、貧富の差は耐え難いまでに拡大している。
良い世論調査だ。
>>787
>待ち組み:ニート。こいつらは、日本が借金で破綻し、北斗の
 拳の世界になることを待っている。
 永遠に来るわけないのに、それを働かない理由にしている

北斗の拳の世界にならなくとも、北斗の拳で生計立ててるニートもいる。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 08:43:52
今日の朝日新聞はある意味、「買い」だ。
>>788の世論調査の結果が詳しく出ている。
食い足りないところもあるが、今までの朝日の姿勢を考えるとマシ。
朝日は小泉政権批判を強化せよ。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 09:59:24
実際は格差が広がったんじゃなくてみんなが前よりビンボーになっただけだったりして。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 10:07:03
そうとも言える。
前より貧乏人が増えていることは確かだし、
巨万の富を持つ金持ちが増えたことも確か。
しかし、2極化というが、現実の2極化とは、
大多数(国民の7割から8割)の貧乏人と
少数の金持ち(国民の1割程度)に分裂してきているということだろう。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 10:22:49
少数の金持ちって5%もいないだろう。極少数のいったほうがいいかも。
とくに会社経営者が社会的な正社員雇用の暗黙の責務から開放されてやりたい放題で
平日から毎日ゴルフ三昧だよ。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 10:35:30
今更だが>>1いい加減変えたら。
使い回しにも程がある。
>>791

それを裏付けるデータがある。http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4663.html
上位20%、下位20%の世帯の収入を見ると90年代後半から両方下がってる。
意外なことに下位20%は2000年以降はほぼ横ばいで上位が下がって格差が縮まってる。
金持ちがより金持ちになってるわけじゃないって事。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 11:02:52
>>795
物は言いよう、統計数字は使いようか?(w
そのデータはデタラメだ。
>>796

根拠は?ないなら、そっちがでたらめだろ。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 11:24:29
>>786
おまえ、ソース出さないと風説の流布になるぞ
>>796
ちゃんとURLを読みましたか? つまり、こういうこと。

>結論から言うと、年齢層ごとの格差は、もともとは格差が小さかった若い層では、
>拡大し、格差が大きかった高齢者層では、むしろ縮小している。高齢者の格差縮小は、
>年金制度の確立が貢献しているといえる。若い層における格差拡大は、能力主義的な賃金制度、
>あるいはニート、フリーターの拡大などが影響していると考えられる。家計調査と異なり所得格差は近年でも拡大しているが、
>主として、これは格差の大きな高齢者層のウエイトが大きくなっているからだと考えられる。

つまり、持たざる者は横這いで上昇の見込みなしなのは当然にせよ、実は持てる
者も徐々に引き摺り下ろされている可能性が高い。
実は格差社会ならぬ一億総貧乏社会? こう考えると、最近流行している格差社会煽りこそが、
社会に新たな内部対立を引き起こすための手の込んだデマゴーグであるのかもしれない。

もちろん、頂点は除く。>>793
>>799
付記すると、高齢者の格差縮小もあくまで社会保障制度下における相対的な
ものに過ぎないわけ。若年層の格差拡大(≒一億総貧乏)はこれからが本番。

>>790
あの一面は駄目でしょう。確かに本文では痛ましい事例が続くが、冒頭で「共に助
け合うべき社会」だの「公助」だの明言しているあたりで今後のシリーズの落としどころは見える。
具体的にはボランティア・NPOを活用した地域互助だので生き残れ、という方向でオチをつけると思う。
そうした気休めではなく、政府に対して普通に再分配せよ、と言い切れるかどうか?
ttp://www.asahi.com/paper/front.html
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 12:49:20
相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 13:57:17
ライブドア株暴落 子供投資家も想定外 授業の合間、一喜一憂

ライブドア株暴落のショックが証券市場を揺るがすなか、中学、高校生の未成年投資家たちも
打撃を被っている。ライブドア前社長、堀江貴文容疑者(33)の影響で株投資を始めたと
いう中学一年生は、同社グループ企業の株売買で資金の半分を失った。「子供投資家」
たちが売買を始めた時期は、一昨年から昨年にかけてが多く、脚光を浴びたライブドアの
躍進がマネーゲームの低年齢化をもたらしたようだ。あこがれだった堀江容疑者の逮捕で
「幻滅した」と語る高校生もいる。(伊藤真呂武) (産経新聞)
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 14:29:47
>>802
堀江のような詐欺師が早く逮捕されて、
日本に及ぼす悪影響が割りと少なくてすんだという見方も出来る。
しかし、子供までが投資の勉強をする国はどこかおかしい。
何でもアメリカを真似をすれば良いというものではない。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 14:30:09
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060205-00000000-san-bus_all

■子供の株、勧めない
 経済ジャーナリスト、森永卓郎氏の話「子供が株をやることはあまり勧めない。
お金の役割を勉強することは必要だが、お金がお金を生むことを子供たちに見せてしまうのは好ましくない。
株式市場の役割は本来、リスクのある事業に投資者が出資し、うまくいったら配当を受けるもので、
株の売買でもうけるのは本来の姿ではない。堀江容疑者のやり方はマルチ商法に極めて近かったと思う。
一昔前はメンコやビー玉など遊びの中にお金の要素が組み込まれていたが、今はそういう遊びがなくなり、
教育しなくてはならなくなった。子供たちは一度味をしめてしまうと、真面目に働くことができなくなってしまう。
そういう意味で今回の事件はいい教訓を残した。もう二度と堀江容疑者を作り出してはいけない」
(産経新聞) - 2月5日2時38分更新
>>799

そういうこと。小泉は「格差は悪くない。金持ちの足を引っ張る風潮が駄目だ」といってるが。
小泉改革では金持ちすら引きずり落とされつつあるのがデータから読み取れるわけで、足を引っ張ってるのはお前じゃねえかと子一時間(RY
>>803
こういう状況があるからこそ、佐藤ゆかりが安心してバカなことを言えるんだよ。

現在、小中高大で行われている起業教育・金融教育って、大半はお金や投資の危険性
と操縦性を公平に教えるというより、多少のリスクを警告しつつも結局は起業や株に駆り立てて、「こんなに儲か
るからやってみよう」と将来のお得意さんを作ろうとしているだけのようだ。
「社長失格」の板倉雄一朗もあちこちで講演しているらしいが、無責任に投資は煽らない
と言っているだけまだ良心的ですらある。
一方では仕事教育で「仕事の厳しさを教える」とかやってるのに矛盾しまくり。これにせよ、起業とか高校生・
学生ビジネスとか変なことばかり言ってる。反対に「自営もラクじゃない」と気づいてくれれば怪我の功名なのだが。

それにしても、既に未成年トレーダーが存在したとはショックだった。相対的
に森卓がいちばんまとも、という今のメディア状況は情けない。
株も実態経済のカラクリを知る手段として勉強するだけならいいんだが。
>>803

むしろ、ああいう詐欺師に引っかからないように投資教育が必要なんじゃないか?
無菌教育すればいいって門じゃないだろ。
>>807
>>806を読めや。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 15:42:11

「採用基準「明確でない」61%、学生の不満を企業知らず」

http://www.asahi.com/life/update/0205/002.html

もはや、企業の採用は実力ではなく縁故やコネが幅をきかしているから、
採用基準が明確でないと学生が不満を持っても仕方がないだろう。
相変わらず採用において差別が横行しているし、こういったところにも企業側に厳しい法規制が必要だ。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 15:48:22

「貯蓄率最低 所得減り 貯金取り崩す」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-05/2006020503_01_0.html

貯金するほど賃金をもらっていないものな(w
生活保護予備軍激増だな。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 15:52:07
この前テレビで大和総研の木野内英治とかいう年棒7000万円の
ストラテジストが「たとえライブドア問題で騒いでいても日経平均は年内に必ず5万円を超える」
といっていた。
責任のない評論家って楽でいいねぇ・・。
おれも生活に困ったら大和総研にやとってもらおうかな。
>>809
この記事は絵に描いたような官界のリーク。いっけん企業の採用慣行を批判するフリをして、本旨は後段にある。

>同研究会は「学校教育と採用活動、入社後の人材育成の各段階で連携が不十分だ」
>と指摘する。これを受け、同省は、インターンシップや入社前の社会体験期間導入など、
>大学と企業を結ぶ一体的な人材育成策を策定することにした。

つまり、本格的なインターン・シップの制度化と日本版デュアル・システムの導入で、
正社員登用をエサに「優秀」な人間を囲い込み、残りを使い捨てにする構想が進んでいる。
既に学生をインターン・シップで釣ってこういう人材登用を行っている会社はある。学生時代から囲い込んで「使える」奴を
残し、後は使い捨てにする。下部でも自動車製造業下請けは露骨に非正規・期間工を
正社員登用で釣って働かせている。
中堅〜下部は確実に悲惨になるし、上層の一流企業でも高偏差値学生が卒後に正採用
されたくてゴマスリ合戦を行うようになるだけ。

こういう構想が「日本型新卒採用はおかしい」「卒後に正規雇用に就けなかった
者にもチャンスを」という美辞麗句で本格的に実体化する。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 16:15:02
>>812
これは霞ヶ関にも派遣会社から職員を派遣するようにしたほうが良いな。
で、官僚の半分は解雇。でないと、非正規雇用増加がもたらす弊害を官僚は理解できないだろう。
>>812
追記。そもそもこのデータは、経済産業省の「社会人基礎力に関する研究会」
が出したもの。こういう連中を余り信用しない方がいい。
ttp://www.meti.go.jp/press/20050707005/050707kisoryoku.pdf

こういう誘導的なデータを、いっけん、日本の採用慣行を批判し、学生・非正規を救うフリをして
出してくるので、本当に巧妙。既に学生・非正規を取り込んでいる企業のやり口を見れば行く末は見える。

今のインターンシップはまだ社会見学の意味合いが濃く採用に無関係な会社が多いが、本格的に人材育成に
直結すると、労働者は学生時代から延々と査定され続けるようになる。
(既にそうなっている会社はある。社内ベンチャー・学生管理職などの甘言で学生を誘うのだが)
こんなことをやられると、高偏差値も低偏差値も非正規も逆にますます辛くなるばかり。
>>813
アウトソースや役所外への事業の切り離しなら、役所もこれからどんどん進むでしょ? 霞ヶ関ではまだ直接バイト・
臨時職員を雇ったりもしているはずだけど、これも完全に派遣に置き換わるかもね。
今は組織レベルでも個人レベルでも何でもアウトソース。

この構想が実現化すると、上場企業や霞ヶ関にもアメリカみたいに高学歴のインターン学生が増えるんだろうな。
今でもインターンを受け容れる企業は増えた。今はまだただの社会見学だけど、採用に
関わるとなると、何とか気に入られようとゴマスリの嵐になるんだよw
アメリカでもホワイトハウスのインターン経験をウリに一流メディアや一流企業、
ロビイスト団体や政党周辺の仕事に入る連中がいて、鼻持ちならないらしいけどね。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 16:58:17
自分の景気が悪いから回りも同じだと思い込んでる貧乏人のスレはここですか?
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 19:20:41
>>803
これで
「株は貯金とは異なって自己責任でリスクは高い」
ということを学べただけでも収穫があるな。
93歳父親の遺体、庭に埋めた長男逮捕…年金停止恐れ

死亡した父親の遺体を自宅の庭に埋めたとして、香川県警さぬき署は5日、高松市牟礼町大町、アルバイト槙塚文雄容疑者(59)を
死体遺棄の疑いで緊急逮捕した。

槙塚容疑者は「葬式を出す金がなく、父の年金受給が止まるのが嫌で死体を隠した」と供述している。

調べでは、槙塚容疑者は昨年9月上旬、父親の文太郎さん(93)が死亡した際、くわで庭に穴を掘り、遺体を埋めて遺棄した疑い。
親類からの相談を受けて行方を探していた同署員が4日午後、白骨化した文太郎さんの遺体を見つけた。

槙塚容疑者は文太郎さんの長男で、母(85)と3人暮らし。死体遺棄について、「父は衰弱して死んだ。母も埋めるのを手伝った」などと供述しており、同署は母からも事情を聞いている。
槙塚容疑者は、文太郎さんが死亡した後も12月までの年金計約100万円を受け取り、遊興費などに使ったという。

(読売新聞) - 2月5日14時9分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060205-00000203-yom-soci

819791:2006/02/05(日) 19:35:05
国税庁の平均給与のデータと賃金総額のデータを見ると1997年をピークに
ずーっと減少してるんですよね('∀`)

みんなビンボーになってビンボーを感じているから現代日本社会で「格差社会」
の話で騒がれるようになってるんだなw


820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 19:45:45
>>803
これで堀江に対してだけではなく、小泉に対しても幻想から解き放たれればよいのだが。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 20:44:07
高松市で、59歳アルバイトが母と共に93歳父の遺体を隠していたこと
がバレて逮捕される。年金支給停止を恐れたため。(読売報道より)


俺の頭の中では、「昭和の涸れススキ」(この歌知ってるだろうか?)
が、鳴りっぱなしなんですが・・・・・・
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 21:05:22
バブル時でも失業者は居たわけで。
景気の悪いニュースばっかり探せば、そりゃゴロゴロ出てくる罠。
日本人資本家に搾取されるのと、外国人資本家に搾取されるの、
どっちがいい?
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 22:21:53
現代の資本家って退職者年金基金なんだよね。労働者が労働者を搾取するんだよ。
825821:2006/02/05(日) 22:50:03
まあ、高松の事件は、同じ四国の話であるのでまあビックリ的なところも
あるが・・・・・

ただ、遠くアメリカを見れば、グリーンスパン議長が引退するでしょ?
かなり危険信号が点っている気はする。
1929年の再来がついに・・・・・と言う悪寒。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/05(日) 22:55:29
もうすぐ、小泉さんがぶっ壊してくれるよ
>>825
アメリカにはバーナンキがいる。ただ、アメリカはマクロの好況とは
無関係に二極化しているけど。
福井と交換しろ!
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 00:24:48
貧乏ダンス  
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 00:49:13
>>822
そういう次元の話とは違うな。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 00:54:31
      /ヽ  ,  オワタ・・・
    /´  `´ |      /ヽ_____/l 
    '、      ,l      /     '、
  / ̄  ,_,..ノ        l      l  オワタ・・・
  /    '、       _,ゝ    _,.ノ
 /    , ヽ    ∬l´      `ヽ  
 |    /`ヽ、`'‐‐-、日|        |   ∬
 l   '`   ` ̄_,.' ヽl i     / l, 、 日
  ヽ、__,. -‐ '' ´   .ヽ`' |     l.,_,! /
              ヽ '      /
               `、.,____  ,. ′
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 00:59:41
>>830
お前らの生活そんなに酷いの?
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 01:18:36
>>822
探さずともゴロゴロ出てくるから問題なんじゃない?
新聞の一面にでかでかとさ
表向きは特別会計の一般会計組み込み議論と歩調を合わせて、08年度
に大量償還期を迎える10年国債の約15%(20兆円)を特別会計か
ら支出して買い戻すという帳尻合わせをすることになるという。そんな
帳尻合わせで乗り切れるのかどうか?銀行は手持ちの国債を減らしてい
ると報じられているし、郵貯も外債保有を増やすという報道もある。

国債08年度償還問題は解消 特会活用し大量消却

 国債の満期償還が集中することにより、長期金利の上昇や国債市場の不安定
化が懸念された「国債2008年度問題」について、財務省は5日までに、買
い入れ消却の実施などにより同年度の国債償還見込み額(試算)が1年前と比
べ14・5%減の111兆1700億円と大幅に減少し、問題は解消する見通
しになったと宣言した。
 特別会計の剰余資金を活用し、08年度に満期を迎える10年物国債を中心
に06年度中に約9兆円、一気に買い入れ消却するほか、06年度の新規国債
発行額を30兆円以下に抑制したためで、130兆200億円(昨年1月試
算)と突出していた08年度の償還額は、110兆円台に平準化される。
 08年度問題は、小渕政権が減税や公共事業など大型景気対策を実施した財
源として、1998年度に10年物国債を大量発行したため発生。
(共同通信) - 2月5日18時18分更新
836貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 11:03:07
不平や不満が渦巻いてきている現在。権力者は必ずや対外危機に不満を転化させようとするだろう。
封建制度の時代ではないが、「逃散」の準備をするしかない。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 11:58:23
それでも国債償還に関して特別会計を使った弥縫策では乗り切るのは難しいと思える。
08年度には相当の利上げという『痛み』を伴うのは誰にでも看取できるだろう。そ
れ以前に大増税できるかどうかが大問題。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 16:48:30
>>837
なんじゃそりゃ?w 大増税したら大恐慌になるよってスレなの、ここ?
とことん増税したらどんな経済好調な国でもいずれ大恐慌になるよw
要するに、社会主義の面が国の借金を作るので
悪いということですね。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 18:24:51
国債もライブドアの株みたいになるのかな。何年か安登に。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 18:45:23
財政破綻はどっかいっちゃいますたねw
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 19:08:56
>>838

違う。お前みたいに読解力のない馬鹿はどっかいけ。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 19:13:53
はは、痛いところを指摘されたら例によって相手を罵倒かい?
どうしようもねーな、増税厨どもはw
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 19:17:13
国債08年度償還問題が無くなったとしても
金利や物価の上昇、消費税の増税は止められないんでしょ
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 19:19:19
少子化がすすめばいずれは破綻するよね
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 19:21:21
>>844
財務省の手先おつ
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 19:52:00

「内閣支持率45%に急落、不支持増え43%・日経世論調査」

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060206AT1E0500805022006.html

政府・官僚・財界御用達新聞の日経の世論調査でも支持率急落か(w
小泉さん、9月まで粘らないで、3月ぐらいで辞めて、もう1回、総選挙をやってくれよ。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 19:57:40

「小泉・竹中改革は悪者だけを成功させてきた」

http://www.gendai.net/

「小泉政治の5年間で国民の経済格差が一気に拡大した。小泉・竹中のコンビが
押し進めてきた構造改革は、ホリエモンのような錬金術師を世にはびこらせ、
「中流」を貧困層に突き落とした。ところが当の小泉首相は「格差が悪いとは思わない」
「企業も個人も自助と自立が必要」「どの時代にも成功する人、しない人はいる」と
開き直る始末。詭弁を弄して言い訳しているが、大ワル、小ワルだけを成功させてきた。
こんな人物に首相を続けさせていたら、国民のほとんどはホームレスを余儀なくされてしまう。 」

世襲3代目国会議員の超ボンボン総理に庶民の苦労は分からんよ。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 20:02:12
小泉は掛け声だけで何もやらない、すべて玉虫色でやった振りををするのがうまい。
消費税増税は逆に税収減を招き財政破綻は時間の問題。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 20:07:54
>>849
貧乏人が大激増の2極化の状況で消費税を引き上げたらどうなるか、
火を見るより明らかでしょう。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 20:24:57
>>850
こういうとき、増税するなら金持ち増税だろ。
金持ちの所得税率を少なくとも50%ぐらいまで戻せ。
富の公正な再配分という意味において。
消費税増税なんて経済の分かっていない大馬鹿がやることだ。
現在の日本経済は、消費税を引き上げる状況には絶対ないということ。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 21:57:17
労働者に期待される能力がインフレを起こしている
IT革命以降顕著になった
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/07(火) 00:37:05
08年問題が深刻なのは、北京五輪準備完了後の時期に突入すること。
10年の上海万博までは中国経済の成長率の急激な鈍化もしくは停滞期に入ることなく成
長が続いて『中国特需』が維持され、かつ米国での住宅バブルが上手く軟着陸に成功する
といった、極めて限定された良好な国際経済下の下でしか、日本の国債償還が順調に進ま
ないように思える。
その場合でも低金利を維持するには強烈な円安誘導政策を採るしかないように思える。
スタグフレーションがその頃にはいよいよ始まるのだろうか?
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/07(火) 00:51:57
>>851
なんで財政再建やるのに歳出カットと増税を同時にやるのかな?
歳出カットするならば、その分をそっくり消費税率引き下げに
すれば相殺されて景気回復につながるのに。
今一番弱いのは、小売などの流通業界。だから、消費税削減は
効果覿面で、結果的に消費増加→消費税減税分の歳入減を
減らすとなるし、小売業界の黒字化および法人税収増となるから
結果的に赤字幅削減につながる。
こんな簡単な理屈もわからないのだから、よっぽど近視眼か
バカなんだろうね。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/07(火) 05:47:35

「米財政赤字、過去最大に 国防費は6.9%増 予算教書」

http://www.asahi.com/international/update/0206/011.html

日本がせっせと米国債を買っているからなんとかなっているんだけど・・・。
国際経済のこの歪んだ構造がいつまでもつか?
消費税増税もアメリカの要求なんだよね。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/07(火) 06:35:13
太った豚は食われる運命ということさ
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/07(火) 06:40:57
>>465
いいお
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/07(火) 09:35:46
『経済から政治を語る』に記すべきかもしれないが、教育の機会均等の喪失を
テーマにした前原VS小泉の党首討論(国会中継)が興味深い。
問題は、非正規雇用の増大に関する質疑応答から始まるが、この所得格差が教
育の機会の平等の喪失を生み出していることに議論が進む。
現在まだ進行中だが、結局のところ、派遣社員の製造業への拡大に対する何ら
かの見直しを要求するところまで、なぜ踏み込まないのか不思議に思われてな
らない。
労働政策・雇用政策・所得再配分に関する踏み込んだ見直しを要求しない追及
には、正直なところ迫力を感じない。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/07(火) 18:04:04
hu-nn
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/07(火) 20:07:31

「“正社員増えた”数字のごまかし」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-07/2006020702_05_0.html

やはり、ごまかしか(w
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/07(火) 20:11:32

「彼はやっぱり薄汚い犯罪者に過ぎない」

http://www.gendai.net/

「平成の詐欺師ホリエモンをいまだに「旧弊の壁に風穴を開けた改革者」などと持ち上げる向きがいるが、
そんなタマか。彼は金の亡者の薄汚い犯罪者に過ぎない。順法精神に欠け、モラルゼロの破廉恥漢を登場させ、
のさばらせた土壌には小泉―竹中コンビが推し進めてきた改革路線がある。その結果、株のインチキ取引で
ぼろ儲けしたホリエモンや偽装マンションを売りまくったオジャマモンのような輩が急増した。
日本人をここまで品性下劣にしたのは弱肉強食の「市場原理主義」にほかならない。」

田原総一郎は反省しろ、カスが(w

>>860
正社員が十年前と比べて400万人も減っているじゃない。
おおよそ全労働者の6%。すげえ破壊力だな。
構造改革ってやつは。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/07(火) 20:48:42
>>860
国会の答弁でこういうことをやるのは犯罪にならないのか?
北朝鮮じゃあるまいし。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/07(火) 21:34:22
構造改革自体は景気にブラスもマイナスもほとんど無関係。
雇用悪化はデフレだからであり、まあ企業がリストラする口実を与えた面はあるが。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/07(火) 21:37:41
>>864
小泉改革に限って言えば、景気にマイナス。景気対策は
行わずにひたすらコストカットを国全体でやってきた。
たまたま中国特需と原油高の追い風の方が強かったため、
景気回復になっただけだ。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/07(火) 22:06:17
>862
構造改革がなくても少子高齢化で勝手に減るんよ。
実際に派遣労働が合法化されたのは10年以上前から。
この件に関しては小泉が原因ではないのよ。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/08(水) 00:02:58
製造業への派遣労働拡大適用は小泉政権下の出来事。それが決定的に非正規雇用
の激増に繋がった。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/08(水) 00:08:49
諸悪の根源は派遣労働にあると今でも思っている。仮に正規雇用率が維持された
場合には、当然、激しい賃下げを伴っただろうし、倒産・廃業が激増しただろう
し、失業率も激増しただろう。
しかし、それに耐えてこそ、企業は新たな生産性の上昇であれ、新技術・新産業
分野への進出を刺激したに違いない。
現在は、単に労務費をカットして増益・増収に表向き成功して、小康状態を維持
しているに過ぎない。軟着陸をして小康状態に成功したと誇るのもつかのま、国
民消費の長期縮減では、結局出口が見つからない。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/08(水) 00:33:28
なんだか、急に反小泉って流れが出てきたね
劇的に異変が起きそうな
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/08(水) 00:51:02
さて、円が上がり始めたが、明日はどうか。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/08(水) 05:17:21

「小泉内閣 「改革」いいながら 官製談合続発なぜ」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-07/2006020703_01_0.html

「防衛施設庁を舞台に広がりをみせる官製談合事件。小泉純一郎首相や与党幹部はにわかに、
天下りの規制強化などをいいはじめました。「改革」というなら真っ先にメスを入れるべきだった
政官財の癒着。それを野放しにしてきたのは小泉内閣です。」

所詮、小泉は官僚の操り人形。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/08(水) 08:24:52
>869
朝敵ですからw
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/08(水) 19:49:07

「日経平均大幅続落、448円安の1万6272円」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000411-yom-bus_all

年度末前にひとつ山があると思うけど、日経平均は1万7千円ぐらいがピークだろう。
素人は損をしないうちに手を引いたほうがいいよ。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 00:13:16
993 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2006/02/06(月) 11:38:28 ID:/7Niv3Su
おれの掴んだスクープ

・安藤美姫が妊娠 トリノで記者会見
・秋篠宮紀子に男児が9月誕生   ←ココ!!!
・特捜がCFを内定調査
>>873
そう思う。
うまい漬物を作ってくらさい。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 05:39:13

「<格差社会論争>主要テーマに浮上 小泉首相、強気に転換」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060207-00000162-mai-pol

小泉は形勢が不利になるとコロッと言っていたことを変える。
詐欺師だ。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 19:24:04

「追求不発の民主党など全く要らない」

http://www.gendai.net/

「民主党に追い風が吹いているのに、及び腰なのはどういうわけだ。
耐震偽装にライブドア事件、米牛肉再禁輸に官製談合汚職、靖国問題など、
小泉自民党政権を攻撃し、政局にする材料はいくらでも揃っているのに、
すべて追及不発に終わった。いくら少数野党でも徹底追及から審議拒否までの
強硬路線を貫けば巨大与党の横暴独裁にストップできた。来年の参院選のためにも
今国会が正念場だったのに、完全にダメさ加減をさらけ出してしまった。
こんな民主党など不要! の声が噴出している。」

ホント、今の民主党は不要だ。
民主党が質問する時間を共産党や社民党に当てれば、
小泉内閣は完全に窮地に追い込まれるだろう。
何をやっているのかと言いたい。
現在の体制・体たらくが続く限り、選挙で民主党には投票しない。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 19:29:57

「格差問題 自民、“反撃”に躍起 ごまかし統計もとに「正社員増」」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-09/2006020902_05_0.html

民主党の議員は、この共産党の議員ぐらいに鋭く小泉を追及できないか?
せっかくの質問時間が無駄だ。
880貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 20:43:58
>>879
多分それは、期待する方が無理でしょう。何故なら彼ら民主党は、自民党に
不満を持って出た人(例 小沢一郎)や旧社会党(横路 某)自民党に入党
出来なかった人(前原代表)等基本戦略(安保・原発・外交・自衛隊)に
不一致がある以上数合わせ集団でしかないからです。
自民党と異母兄弟でしかないと、酷評するのは私だけでしょうか。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 21:23:20
>>880
おれは第二自民と呼んでいる。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 22:31:42
現在Yahoo!BBでは下記URLのとおり、8Mを2180円で利用できるプランを掲げています。

http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/8m/index.html

通常であれば月額3366円のところを、
恒久的に2180円で利用できるという格安のプランです。(ただしBBフォン使用不可)

しかし、これは新規登録ユーザーに限ったサービスで、現行の利用者には適用されません。
新規加入者は安く、長期利用者には高い使用料を払わせるという、
不平等かつ、あまりに無神経な提案と言わざるを得ません。

ただし、サポセンに解約の問い合わせをすれば、
このプランへの変更が可能になるようです。(この対応も、どうかと思うよ)
手順は以下のとおり、

一般電話:0800 1111 820
携帯電話・PHS:03 6688 1970(東京)
受付時間:10:00〜18:00(施設点検日およびメンテナンス日は休業)

6 キャンセル・解約に関するお問い合わせ
→5 その他の理由での解約希望・電話加入権不要タイプのお客様

「ボクも2180円にしてください」

( ´∀`)<Yeah!

YAHOO解約電話すると 2100円プランが出てくるpart2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1139271751/l50
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 22:35:00
案外公明党が一度は単独政権を取るんだろうな
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 22:37:00
破綻寸前でバトンタッチ
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/10(金) 05:24:55

公明で単独政権って、国民の3割以上が学会員にならないとあり得ないぞ(w
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/10(金) 05:33:43

「前原氏、デンマーク大使に「同情」・中国の反日デモを例に」

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060209AT1E0900I09022006.html

前原よ、お前は余計なことを言わなくてよい。
しゃべるな。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/10(金) 05:38:40

「小中生に株教育 10万円渡しマネーゲーム 証券会社と政府が推進」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-09/2006020901_01_0.html

文部科学省が小中生に働かないで儲ける方法を勧めるってか。
何でもアメリカの真似をしたらよいというものじゃない。
この国はホリエモンだらけになっちゃうぞ(w
終わりだ。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/10(金) 05:46:44
有効求人倍率1倍とかいってもその中身・実態は
劣悪労働環境、薄給労働、短期契約雇用、そして明日は失業か
という身にいつでもおかれているという不安定雇用の増大。
ようするに働いても働いても地獄という環境がどんどん作られている証拠。
あと求人倍率という数字自体ハローワークを介さない求職行動が増えている今
あまり実勢をとらえているとは思えない。
他には失業保険(雇用保険)の受給者の減少などというデータがあったが
受給の査定が厳しくなって対象外の人が増えているのも原因の1つ。
そりゃ不安定雇用が増えると査定も厳しくなるわな。
不正受給者をどんどん減らしていくことにはもちろん賛成だが。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/10(金) 06:03:44
派遣労働 ピンハネ労働
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/10(金) 19:03:34

「医療制度改革法案が閣議決定、高齢者の負担増へ」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060210-00000002-yom-pol

それでも馬鹿老人どもは小泉を支持するんだろうな。IQ低いしね。
自民党に地獄まで付いていけ。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/10(金) 19:12:21
こりゃあ次の選挙は自民大敗だな。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/10(金) 19:15:29
>>891
そうとも限らんぞ。
民主党があの体たらくだからな。
民主党ははっきり言ってやる気がないだろ。
まず党首がミニ小泉の前原じゃ、選挙で勝てないよ。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/10(金) 20:18:35
自民っていうか、小泉も丸でポリシーやビジョンがないが、
民主はもう、なんていうか、自分たちがどうしていいか
わからないんじゃないか?
>>887
「社長失格」の板倉雄一朗でさえ、「経済やお金の教育は大事だが、証券業界が入ると
どうしても顧客への誘導になる」と批判している。
まあ、「失敗」して懲りる奴が増えれば怪我の功名だが。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/10(金) 20:51:04
今日のクロベルで岡三・永見は露骨に買い煽っていたなw
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/10(金) 21:15:34
98年といい02年といい、ここんとこ、冬季五輪のある年=W杯
のある年って景気悪いね。
06年もか?
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/11(土) 04:46:22
<自動車大手>販売好調に円安で4社が営業増益

 自動車大手5社の05年4〜12月期連結決算が10日、出そろった。赤字の
三菱自動車を除く4社は、欧米を中心とした海外での販売が好調で営業増益にな
った。懸念されていた原材料価格の高騰も円安効果で吸収し、好業績を維持して
いる。ただ、国内市場では苦戦しており、国内事業をいかに盛り返すかが課題に
なっている。
(毎日新聞) - 2月10日19時33分更新

国内消費の縮減で自動車産業すら、販売会社の統合・合理化を迫られているけれども
外需に拍車がかかればかかるほど、反動も大きい。
米国の対日赤字の中で、自動車・自動車部品関連だけで何と6割も占めるというから
米国で輸入規制が発動されれば、一巻の終わり!
トヨタがGMに技術給与したり、GMが資本参加している自動車メーカーの株を買収
して助け舟を出すのも良く分かる。しかし、こんなことを何時までも続けられるとも
思えない。いずれ、『解決』を求められるというか、『清算』されるに決まっている。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/11(土) 07:41:52
>>896
金子勝慶応大学教授は、
以前の著書で、現在の日本の景気は4年周期で循環している、
と書いていたな。
だとすると、06年は良くないんじゃない?
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/11(土) 09:48:14

「社民党、小選挙区賛成は「誤り」 党大会で見解発表へ」

http://www.asahi.com/politics/update/0211/001.html

当時、土井たか子が衆院議長で小選挙区制導入のきっかけをつくったんだよな。
そういう意味で土井の役割は最悪だった。社民党にようやく自浄作用が働きだしたか?
小選挙区制度が続く限り、共産・社民の選挙での勝ち目はないので、
小選挙区制度を葬る大キャンペーンを共産と一緒に張れ。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/11(土) 09:59:05
今年は株価は退職金や企業年金の流入で調子がいいだろうけど、
名目GDPは順調に低下するだろうと勝手に予測。
実質成長率は都合のいい計測基準にして成長していることにするんだろうな。

大本営発表マンセー。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/11(土) 10:56:36
1929年10月24日、ニューヨークで突然、フォード株が半値に。
その1年後、日本も恐慌に突入。
都市部の失業者は、田舎に徒歩で帰るも、田舎もまた農産品安値で
どうにもならない状況だった。
「娘売ります」・・・・・東北地方などは、特にひどかったらしい。

今のうちに、この記憶がある90、100のジジババによく話を
聞いておけ。生き証人はもうすぐ、いなくなってしまう。
902金持ち名無しさん、:2006/02/11(土) 16:32:55
>「娘売ります」・・・・・東北地方などは、特にひどかったらしい。
今はいくらでも娘が勝手に売っとるがなw
ちゅぷがAVに自ら売り込み出る時代だ。
売れるものが有るうちはましだぜp
>>901
自治体破綻、住民「応分の増税」も視野 総務相懇談会
ttp://www.asahi.com/politics/update/0210/009.html

問題はマクロの恐慌だけではない。いまや、地方の自立・地方分権・財政再建を名目に、
わざと地方を貧困に追い込もうとしているに等しい。
代替案として、役にも立たない地方の活性化施策や、PPPなどの労働単価買い叩き
政策を売りつけているのが実態。上から経済を引っ張る気はもうない。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/11(土) 17:30:05
>>896
シリコンサイクルの谷間ですから
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/11(土) 17:33:01
>>901
大恐慌の時でさえ、増収増益史上最高益の業種があった。
それは

「葬儀屋」

自殺者が急増したため、棺桶の生産が追い付かなかったという話もある。

どんなに不況の時も絶好調の奴はいる。

だから、「俺の周りは好景気ですが」という意見には一銭の価値もないということだ。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/11(土) 18:28:50

「自衛隊合憲、小選挙区導入を反省=村山元首相が会見」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060211-00000071-jij-pol

反省するのは結構だが、
こいつらの大きな判断ミスというか日和見が日本の停滞を長引かせているんだよな。
責任は重大だぞ。
ま、路線変更したことは大変結構。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/11(土) 18:32:01

「<前原代表>社民党宣言は「非現実的」 共闘できる面もある」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060211-00000043-mai-pol

前原よ、一刻も早く民主党の代表を菅か小沢に譲れ。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/11(土) 18:40:47

「仏・米紙が「靖国」批判 首相参拝は軍国主義免罪」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-11/2006021107_01_0.html

小泉首相の靖国参拝に賛成している外国メディアはほとんどないね。
というか賛成しているメディアを見たことがない。
みんな批判的だな。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/11(土) 20:33:09
外国メディアで賛成してる所は特に載せないし、もしあっても日本のメディアが載せんでしょ。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/11(土) 20:45:32
>もしあっても日本のメディアが載せんでしょ。

それはウヨである君の被害妄想だよ。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/11(土) 20:49:04
4月から施行するみたい。

1 名前:Ψ 2006/02/11(土) 18:03:09.40 ID:jMOaUKnG0
時代が変われば法律も変わる。
住みやすい世の中にするためには不可欠なことだ。
ただ、影響力の大きい法律がいつの間にかできていたり、改正されて、施行される頃になって慌てることもある。
今、ネットの一部で騒ぎになっているのが「電気用品安全法」についてだ。
この法律はほとんどの電気製品に適用されるもので、
簡単に説明すると「PSEマーク」がない製品の中古売買が禁止されるということだ。
既に2001年に施行されていて、まもなく猶予期間が終わる。
今持っている製品を使い続けたり、個人がネットオークションなどで売買したりするぶんには問題ない。
ただ、リサイクルショップなどの店頭に並ばなくなってしまうのだ。
「電気用品安全法@2chまとめ」 を読んでおくといいだろう。

ソース:Internet Watch/やじうまWatch 【2006/02/02】 より
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/index.htm

電気用品安全法@2chまとめ
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/

個人商店がぼこぼこつぶれる
家庭にある中古電化製品の資産価値が0に
この法律を知らない国民がパニックに




912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 08:43:35

「国民年金未納者の保険証に期限設定…社保庁が検討」

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060212i101.htm?from=main1

低賃金フリーターで年金未納者は多い。つまり支払能力がないわけだ。
これは生存権の侵害にならないか?
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 08:46:02

「内閣支持率:4ポイント下落、48%に 本社世論調査」

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060212k0000m010129000c.html

「支持政党なしでは「支持する」39%(前回44%)、「支持しない」44%(同37%)と
支持・不支持が逆転した。」そうだ。

馬鹿がまだ48%もいるのか。
支持政党なし層では、ようやく小泉の正体が見えてきたようだな。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 08:58:08

Shadow Shogun Steps Into Light, to Change Japan

http://www.nytimes.com/2006/02/11/international/asia/11watanabe.html

"This person Koizumi doesn't know history or philosophy, doesn't study, doesn't have any culture."

「影の将軍、日本の変革ため左へ」
「「小泉という人間は歴史ないしは哲学を知らないし、学んでいないし、教養もない。」」
NYタイムズ最新記事。

影の将軍とは読売新聞のナベツネ。
国際的な潮流としても、小泉路線は否定されつつあるな。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 09:33:13
>911
ドラッカーのファシズム批判の本にファシズムは自営業からつぶしていくとか書いてあたな。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 09:36:04
>>914
すまん。訳し間違えた。

見出しは「影の将軍、日本の変革にため光の中へ」だな。

LightとLeftを読み間違えた。すまん。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 11:21:06
格差社会は大問題だ。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 12:14:03
>>915
さすがドラッガーだ。その通りだろう。全体主義に個人商店は邪魔だろう。
全部、国家の利益に忠実な大企業で固めた方が良い。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 13:06:25
>>913
小泉政権はもう終わりだな。
庶民を犠牲にした不毛な政治が早く終わることを切望する。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 13:41:15
>>913
マスゴミの世論調査なんて都合主義の数字
俺の職場の連中は、みんな小泉シネと言っている
バカ主婦・ボケ老人のみをを対象にしない限り支持率48%とかありえねぇ

■洗脳・情報操作に対する十箇条
1.与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。
6.事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10.やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 14:02:28
反小泉的な発言をすることが革命的・愛国的で格好良いとか思ってやってるんだろうが
第三者から見りゃイカレた絶望論者が自分の妄想を品評し合ってオナニーしてるようにしか見えん。
大体、そんなに現政権が嫌いなら、こんな大して盛り上がらん、レス付ける人も限られてるような
スレに篭ってないで、官邸前で抗議でもやりゃ良いじゃん。結局お前らがやってる事は
お前らが大嫌いな小泉信者、ネットウヨ、嫌中嫌韓房と全く同じ。
「俺らは国を思って言ってるんだ」みたいな口ぶりだが、実際は
自分の景気が悪い→小泉のせいだ→実際に行動起こすのメンドイしタイーホされるかも→2chで陰口だろ。
お前ら一億総中流とかバブル景気になるまでこのスレで延々とオナニーし続けるんだろう。
いい加減に現実を直視せよ。お前らがウハウハ言えるような時代はもう二度と来ないから。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 14:59:56
>>920
良い忠告だ。正論。

>>921
味噌も糞も一緒にするな。
そんなにこのスレが迷惑か?(w
財界か、行政関係の人?(w
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 15:05:45
>>921
2ちゃんでオナニーやっているのはネトウヨ(ニート)と小泉信者(リーマンなどB層)なわけだが。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 15:07:10
>>920
>1.与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
これ、知合いのアメリカ人も言っていたよ。
アメリカ人が政治の議論をするのは、マスコミが正しいかどうか
検証する意味もあるとか。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 15:07:55
実質と名目のGDPは前の基準だと減少してるけど、基準を変えて高成長。
ブユウデン、ブユウデン、武勇伝。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 15:22:51

「21歳息子を刺殺で父逮捕 大阪、孫めぐり口論」

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006021201000695

小泉改革が進められ、日本は親子で殺し合う国になってしまった。
こんな国、日本以外の先進国であるか?
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 16:03:23
>>926
つ【お猿さんが大統領している国】
928ゆい:2006/02/12(日) 16:04:15
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 16:34:09
>>927
ちゃんとアメリカと言いなさい
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 16:42:55
>>922
お前らの威勢なんて所詮はネットだけで、結局はネットウヨや小泉信者と同じ。
2chの過疎スレで陰口叩いて同類同士ナメナメし合ってるだけ。小泉が自宅前を通ったら
思わず手を振ってしまうような連中なんだろ。馬鹿馬鹿しい。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 16:45:36
今まで一億総中流の時代なんて存在したのか?
低IQは調べもしないで発言するから痛いw
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 16:47:15
>>930
民主(前原)信者は小泉信者より痛いんだけどw
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 16:47:15
居酒屋で「今の政権は間違っちょる!」だのとエラソーに言っといて投票にも行かないオッサンと同じなんだよ。お前らは。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 16:48:09
投票してるだろ。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 16:57:17
>>934
例え。

お前らが誰を支持してるかは知らんが、小泉も前原もイカンザキも違うとなると
亀井か売国ババァだろ。支持率1%以下の亀井、もとより人気の無い売国奴じゃ
投票で現政権に抗議するのは不可能。残された手段は抗議の手紙送るか
官邸前で看板掲げて抗議しかないだろ。2chでコソコソ陰口叩いても何の意味も無い。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 17:00:44
寂れたスレで、頑張って探した暗いニュース(経済に関係無くても無理矢理経済にこじ付けw)貼って
陰口叩いて同類同士で馴れ合ってたまにやってくる小泉信者と口喧嘩して・・・

これがお前らなりの現政権に対する抗議か?笑わせるねぇ。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 17:02:56
日本は間接民主主義なんだよね。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 17:06:06
意味あるかないかはお前が決めることじゃないわけで。
誰がどういう行動私生活でとってるか知ってるわけでもないだろ?
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 17:19:51
小泉による暗黒の5年間が終わろうとしている
今度こそ庶民である国民は正しい選択をしなければ終了かもしれない
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 17:31:35

「小泉政治で「日本滅びる」 自民・古賀氏」

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006021201001133

古賀の言っていることは7割がた正しいが、
古賀はポスト小泉を狙っているのだろうかね。
いずれにしても、自民・公明政権では国が滅ぶ。
政権交代が必要だ。
>>912
自営などには、「年金は払わないが健保だけは切実に生活に直結するので払う」という層もいる。
やはり地道な啓蒙と、少しでも気持ちよく払ってもらえるように、マクロ的な所得
の底上げが必須であろう。そこまでやっても払わない層は「自己責任」なので仕方がない。

一足飛びに制度的に別建ての年金と健保を連動させること自体がおかしい。こんなこと
が罷り通れば、極端な話、「税金や社会保障費を滞納しているので一切の公共施設・公的サービス
から締め出す」だの何でも出来てしまう。
だいたい、マスコミに「社会保険庁の無駄遣い」だの煽らせて年金不信を盛り上げさせて、
一方ではキリキリ取立てですかい。壮大な自作自演ですこと。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 18:30:54
>>941
貧乏人から容赦なくむしり取らなければ成り立たなくなった日本国は死に体。
>>942
普通に金融・財政で手を打って、各種の再分配政策を打てばそれで充分。

それを行わずに逆進的な政策ばかりが出てくる。「地方分権」「地方の自立」
なども、徐々に正体(地方切り捨て)が見えてきた。
みな、行政系の「リベラル」学者や、「改革派」知事に騙されたのだ。
(今頃になって、「これは真の改革ではない」とか辻褄合わせに熱心な
 岩波系の「学者」もいるが・・・)
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 18:36:35
手当ては税金払ってないんだろ。まず心内から逮捕すれば、年金もちっと
納めるだろう。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 18:43:52
>>935
>>小泉も前原もイカンザキも違うとなると
亀井か売国ババァだろ。支持率1%以下の亀井、もとより人気の無い売国奴じゃ
投票で現政権に抗議するのは不可能。

小泉、前原、神崎は売国奴じゃないのか?
君もN速民と頭の中身変わんないじゃん。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 19:01:17
脱税者、税金ドロボウが管理してるものに、払えるわけないよ。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 19:37:12
>>945
メインはその下なんだが。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 20:12:52
漏れは庶民無党派の左派。決して保守ではない。
だから、仮に菅直人が民主党の代表であるならば民主党を支持するかもしれん。
ま、自民・公明は絶対にあり得ないけどな。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 20:14:48
人類始まって以来の地上の楽園は終わった。
ほぼ全員の国民が豊かな生活をし、年々所得が増え、世界で一番健康に長生きする
今までの日本はまさに地上の楽園だった。

以下に神国日本とはいえ、世界で日本だけがそのような状況を続けることは無理だ
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 20:17:39
>>931
一億総中流意識時代はあったかもれしれない。w
なにしろバブル時代年収300万〜2000万が「自称中流」だったから。
意識だけなら、今も昔も自分を中流だって思ってる人はさほど変わってない。
こんな調査結果まである。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060106k0000m040001000c.html

小泉は、それでもって、格差なんて無いという理由付けに悪用してたけど。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 21:01:10
やはり非正規雇用が激増していることが下流意識を増長しているな。
20年前はこれほどフリーターや派遣・契約社員等の非正規は多くなかった。
賃金は少なかったが、正規で働くことができる人が多かったしね。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/12(日) 23:19:24
みんなビンボーになってゆく('A`)
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/13(月) 05:47:20
「下流社会」を書いた著者の予測では、国民の4割が下流になるというよ。
残り4割が中流で、2割が上流。
現在の政治の方向性が続けば、貧乏人がまだまだ増えそうだ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/13(月) 11:21:52
下流が中流を、中流が上流を引きずり込んで奈落の底に引きずり込む構造改革(笑)
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/13(月) 14:10:42
>>954
上流が国民の2割?小金持ち程度じゃ上流とは言えん罠。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/13(月) 15:37:34
円が買われれば 日経暴落
NY下げれば 日経暴落
日銀金融緩和で 日経暴落
SB材料で尽くしで 日経暴落

日本経済クオリティwwwwww
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/13(月) 15:39:01
日銀金融緩和で 日経暴落 → 日銀金融引き締め
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/13(月) 15:52:53
以前聞いた話では、中流とは
「一家の大黒柱が倒れた際、貯蓄・資産を使ってそれまでの生活水準を
5年維持できるところ」という、って

そんな家計豊かな家庭って日本中に何世帯いるんだか…
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/13(月) 15:57:39
>>950
バブル頃のナウい外国製高級車=BMW3シリーズ
絶対、今の若者のほうが派手でいいモノ持ってると思うよ
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/13(月) 16:23:04
伊勢神宮へお蔭参りに行きましょう!
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/13(月) 18:46:43
日本の「中流」なる言葉は北米の中産階級と全く別物。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/13(月) 20:24:58

「NYタイムズ、靖国参拝批判など渡辺読売主筆紹介記事」

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060213i212.htm?from=main2

このスレの情報は早い。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/13(月) 20:52:23

「3月決算を前に注視されているライブドア株の大量保有」

http://www.gendai.net/

「ライブドア事件で地検特捜部はきょう13日にも、前社長の堀江を証取法違反で起訴、
本体の粉飾決算でも再逮捕する方針だ。東証がこれを受けてライブドア株を上場廃止すれば、
株価はつるべ落としで急落の一途だ。ライブドアがどうなろうと自業自得だし、
マネーゲームで大やけどした個人投資家もお気の毒というほかないが、
12.75%を保有する大株主のフジテレビの損失はベラボーだ。3月決算は大赤字。
会長、社長の責任は免れない。フジテレビは娯楽番組や女子アナを通じて
ホリエモンの虚像づくりに一役買ってきただけに、その行方はどうなるのか。」

大変ですな(w
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/13(月) 21:21:31
小泉も堀江と同様、終わりだな
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/13(月) 21:26:31

「堀江前社長ら4人と2社、証取法違反で起訴 東京地検」

http://www.asahi.com/national/update/0213/TKY200602130121.html

逮捕・起訴されるような人間を自民党は選挙に出したわけだから始末が悪いな。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/13(月) 21:31:24
大阪市三セクの大阪港振興、辰巳商会のTOBに応諾
大阪市が50%を出資する第三セクターの大阪港振興は26日、海運業の辰巳商会(大阪市港区、木谷光徳社長)
が実施するTOB(株式公開買い付け)に応じると発表した。
辰巳商会は27日から2月27日まで、1株2650円で大阪港振興の自社保有分を除く全株式を買い付ける。買い付け価格は
、25日までの3カ月間のジャスダック市場での終値の平均1924円に約38%のプレミアムを上乗せする。

大阪港振興は年間27億の売り上げのある大阪市三セクでも数少ない優良な黒字経営の会社。
大阪市はこの株式売却で25億の利益が出るらしいが、なぜ大阪市が今なぜ急いで市民の財産
を一民間企業に売却するのか疑問である?

大阪港振興(株). 証券取引所切替 ジャスダック. 証券コード:8810

大阪港振興(株)
http://www.osakakoshinko.co.jp/
公開買付けの賛同に関するお知らせ
http://www.osakakoshinko.co.jp/pdf/koukaikaitsuke.pdf
第63期事業報告書(平成17年3月期)
http://www.osakakoshinko.co.jp/pdf/200503jigyou.pdf
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/14(火) 00:30:21
>>952
同感。特に若年層が不安定な非正規雇用率が異常に高いのは、
少子化であれ、国民消費の長期縮減傾向に拍車をかけている
点であれ、最も深刻な大問題だ。
給料が安くても、安定した雇用・賃金が見込めないと、消費
は細るばかりになる。仮に米国のように個人の預金率がマイ
ナスになるほど、借金漬けになって無謀な消費に走るならば
悲惨というしかない。サラリーローンに都市銀行までが触手
を伸ばすという時代の空気は異常というしかない。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/14(火) 06:07:12
>>968
日本は米国のように無謀な消費に走れる状況にはないよ。
>>968-969
アメリカはぐり〜んすぱんばかり褒めたたえられるが、マチバは好不況に関わらず二極化
していた。あそこは上から下まで高い消費性向で内需を支えていただけでしょう?

最近の竹中たちの発言を聞いていると、金融でマクロをコントロールし、社会を二極化させて
とにかく消費性向を上げて内需を支えるアメリカ型経済を志向しているのでしょうかね?
やたら起業や投資を薦めるのもアメリカの猿真似。中〜下流層にもコンビニエントなウォルマート型商法を薦めるのもアメリカの猿真似。

アメリカや韓国ほどカード・キャッシュレスは普及しなかったが、その代わりに「むじんくん」やATMといった
お金が出てくる機械だけは増えた。とにかく借金だけはして下さい、貯金だけは下ろしてくださいと。
ただ日本の場合、貯蓄する余裕が無くなったお陰で(!?)、目算通り中〜下層の消費性
向は上がってはいるんですが、内需を下支えするほどではない。
経済市況を見ても業績が伸び悩んでいる会社は実は相変わらず多い。ユニクロが
ダイエーと組んで30%OFFの低価格戦略に着手とか、気の狂ったようなニュースばかりが続いている。

藤田体制が退いて改革を打ち出したマクドナルドにせよもう全然駄目。
値下げしても駄目。反対にメニューのグレードを上げても駄目。ワンコインメニューやいちばん下のクラスの
セットしか出ないし、そうした粗利が少ないメニューばかりでは薄利多売にも限界がある。
あの65円バーガー自体が、要するに安い目玉商品で客寄せして他のメニューやセットを買わせる昔ながらの単純な作戦でしかな
かったんですが、あの商法が破綻して以来もう全然駄目。
これが竹中が持て囃していたeコマースが実現した65円バーガーの結末。

そもそも日本の小金持ちって収入の割には余りお金を使わないんですよ。トヨタのレクサスも期
待したほど売れていないそうですから。だから中〜上流層の消費にもそんなに期待出来ない。
おまけに歳出削減にその他負担増のプランが目白押しでは、竹中たちが
説く金融のコントロールだけで何とかなるものなんですかね?
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/14(火) 09:33:48
みんなビンボーになってゆく(ノ∀`)アチャー
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/14(火) 09:37:17
サラリーローンの主な顧客は今後は不安定な非正規雇用の若年層にならざるを
得ないから、そうした若者個々人の生活のアスペクトから見れば、地獄絵のよ
うな『奴隷』生活に陥るものも多くなるのだろう。
低所得者層は国家からは今後増大する消費税によって、更には派遣・請負業社
からは賃金の上前を、サラリーローン業社(その出資者は都市銀行!)からは
高金利を収奪されることになる。
結局のところ、国内的には、低所得かつ不安定雇用下にある層から収奪するこ
とにしか目下のところは進んでいないので、このままこの子鼠『改革』が進め
ば、国内消費は縮減する一方になる。
小康状態の景気を支えていた海外への輸出ドライヴも既に限界に来ているから
この国の国内経済には希望を見出すことができない。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/14(火) 12:03:51
80%がビンボーになって逝っても、残り20%がとことん儲けてますから、日本国としては上昇に向かってるよ。
残念ながら2006年大恐慌はありえない。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/14(火) 12:03:52
973  全く同感です。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/14(火) 12:05:32
>>974
同意です。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/14(火) 12:13:21
974 恐慌とまでは極端すぎるのではないか(キレテない?)。民主主義でなかった江戸時代にお蔭参りがあったのです。80%が貧乏になったら20%の人々は多数決で負けてしまいますよ。
どこかの自動車組みたて屋さんが「今の若者は車に見向きもしない」とかおっしゃられたそうですが一方では非正規雇用拡大で若年労働者の買い叩きですか。二枚舌もここまでくるとは恐ろしいな。(笑)
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/14(火) 20:09:19

「1月の企業倒産は730件、負債総額5千億円」

http://www.asahi.com/business/update/0214/120.html

自民党・武部は倒産が減っていると自慢していたが、大嘘だったな(w
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/14(火) 20:23:27

「国保証 取り上げ30万件超す 470万世帯払えず」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-14/2006021401_01_0.html

倒産・廃業が増えているしね。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/14(火) 20:48:57
またサプライサイドの犠牲者が


死亡:横浜市営住宅で69歳、安否確認なく1カ月後発見 /神奈川

 横浜市は10日、同市神奈川区の市高齢者用市営住宅で、入居者の
無職男性(69)が死後1カ月してから発見されたと発表した。市から委
託された生活援助員が毎週安否確認することになっていた。男性の安
否を巡り住民から心配する声も上がっていたが、男性の部屋の監視盤
が「不在」だったことを理由に、十分に確認しなかった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060211-00000094-mailo-l14
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/14(火) 20:53:14
人間の寿命には限りがある。
だいたいの人は70歳位で死を迎える。
体の細胞分裂には限りがある。心臓の鼓動数も限りがある。
誰もが年をとると、老いて汚く醜くなっていく。
誰もが年をとると、体が弱くなり力が無くなっていく。
日ごろの活動量の多い人ほど、新陳代謝が早まり
細胞分裂が活発になり、細胞分裂の限界が早く訪れ
早死にしてしまう。
男性よりも女性の方が長生きするのは
活動量が少ないからだと言える。
長生きをしたければ
体を酷使する様な肉体労働
眠いのを我慢しての
無理な長時間の深夜残業をしないように心がける事だ。

夜更かしなど不摂生な生活もたらだを痛めるため
夜勤勤務の人は、かるく10年は寿命が短くなる。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/14(火) 21:24:52
夜勤の人はガン等の発病率も高いそうな、夜は寝るが正解です。そのために暗くなるのです。夜行性の動物は構造が違う。確かに夜勤の人は早死や病気が多い。
死んでしまうと財政破綻の議論も出来なくなる。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/14(火) 22:21:58
>>983
で、何が言いたいの。
新種の煽りか。。。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/14(火) 22:54:40
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ___________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 非労働力宣言。 絶対不服従。
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <    働きません勝つまでは!   
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  非労働力主義者(24・男性)
        ヽトェ-ェ-:)     -r'           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|


986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/15(水) 03:42:50
最近マスコミから「不況」とか「デフレ」とかいう言葉が意図的に消されている。
その代わりに「格差」とかいう言葉を持ってきているような気がする。
でも今後は「勝ち組」も裁かれていくだろうね。
不況とかデフレとかいう言葉がマスコミから薄れたというのは非常に危険。
実際にはまだ進行中なんだし。地方なんてほとんどが不況でしょう。

あまり日本経済には関係ないがトリノ五輪の日本代表の不振振りを見ると
なにか「日本の没落」を象徴しているかのように思えてならない。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/15(水) 03:55:32
都市の一等地やロードサイドにサラ金が林立し
サラ金のCMが365日流れ続ける・・・
日本のサラ金汚染もここまできたかという感じだ。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/15(水) 03:58:07
>>987
日本の国家財政なんてまさにサラ金の自転車操業そのものだもんなwwwww
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/15(水) 05:51:30
ヤクザリセッションと言われる所以か(w
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/15(水) 19:11:39

「国家公務員、天下りは2万2千人超…衆院調査」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000105-yom-pol

中年の公務員で紳士面している馬鹿をいっぱい見かけるが、
こいつら血税に群がるハイエナだな。
天下りに罰則を付ける法律を成立させないとダメだ。
天下りくらいいいじゃん。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/15(水) 19:35:54

「売国亡国の悪政と共謀している大マスコミの罪は重大」

http://www.gendai.net/

「小泉「改革」政治による格差拡大の歪みを鋭く指摘した「国家の品格」という本が
ベストセラーになっている。小泉政権が推進した銀行の不良債権処理も道路公団や郵政の民営化も
すべて虚妄のペテンだったことがバレてしまった。それにしても5年の長きにわたって
小泉改革をさも新しい社会が来るように持ち上げてきた大新聞・TVは、
今ここにいたっても「改革を後退させるな」といった論調を展開し続けているが、
正気なのか、と言いたい。」

マスゴミは亡国メディアだろ(w
マスゴミは広告収入で食ってんだろ。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/15(水) 19:43:46
>>993
だから何だ?
マスゴミは広告収入で食ってんだろ。
>>994
おまいが買収しろ。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/15(水) 20:11:19
>>995
だから何なんだ?
>>997
おまいが買収しろ。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/15(水) 20:21:51
999
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/15(水) 20:22:55
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。