1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :
2005/10/25(火) 02:36:33 FRB新委員長の著書
『リフレと金融政策』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532350751/ 36 人中、21人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
星五つ すりらんか (プロフィールを見る) 東京都 Japan
現代日本では,中央銀行に「できることはない」「たいして経済に影響を与えない」といった見解が示されることがあるが……
それが明確に誤りであることを知るためにぜひ一読いただきたい.
5 人中、21人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
星五つ レビュアー: 子母原 心 (プロフィールを見る)
我が国ではインフレ目標政策というと、
「インフレ下でインフレを抑制するために導入されたのであってデフレを阻止するために導入された前例がない」などという反対論がまかり通っているが
(よくよく考えればこれはバカバカしい理屈である。だが「バカバカしい」と思わない奇妙な考えの持ち主の何と多いことか!)、本書はそのインフレ目標論研究者の、本家本元の論説である。読むべし。
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/25(火) 02:51:21
日本についてもちょっと言及してくれないかな~
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/25(火) 02:58:09
「訳者あとがき」で新・議長直門の教え子が日本のことについて書いていますよ。
>>3 ああ、そういことじゃなくて、FRB議長としてね。発言力の大きさが違うと思ったもので。
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/25(火) 03:12:05
日本に言及した本人の文章が1つ含まれています。
>>5 うん、それは知ってますw
ではなくて、議長として日本のことに言及するのと、本に書くのとは発言の影響力が違うと思うってことです。
FRB議長になったの?
いかにもブッシュ好みだからな。
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/25(火) 04:43:40
そういやさ、7andYで、某破綻本を酷評した読者書評書いたら全然載せてくれないの。 検閲却下だったよ。 仕方ないんで、すごーくやんわり嫌味にして書いたら、載せてくれた。 読んでも嫌味がわかる人は少ないだろうなぁ。
すりらんかといえば イチゴにひそむ、経済学しか知らない典型的なバカじゃんw どうせあそこの連中が必死こいてレビュー読んだんだろうよ。 だいいちそんなに売れる本じゃないのに36人もレビューを読むなんて考えられないもん。
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/25(火) 19:25:18
人間社会を救えるのはガチガチの経済学だけだよ。
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/25(火) 19:33:42
>>1 プロフィール書いた人はおそらく「ピンクフロイド」ファン。
経済なんて政治のサブセットだから いくら経済学が完璧でも、100パーセントにはなりえない。
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/25(火) 20:22:48
>>14 それは、法治より人治が優先するアジア的考え方の国でおきる現象ですね。
故に、アルフレッドノーベル記念スエーデン銀行賞を獲得したアジアの経済学者は
皆無なわけです。
政治判断よりルールが優先する国では、法=ルールを定める際の指針として経済学を
使用しており、かなり成果をあげていますが、ルールより政治判断が優先する国では、
適用する手段がありませんので。
ああ、なんて遅れた国なんだろうね。日本は。
>>15 経済の安定成長なんて、明日に関東大震災が起これば
そく崩壊するもの。
それでも人は残るから、政治は続く。
かくして根本的に政治>>>経済なのである。
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/25(火) 22:50:38
>>16 政治ムラの思惑で右往左往集合離散しながら、プロパガンダ目的で似非経済学を語る
人が多い事に文句を言ってるんでね?
要するに、政治がルールを決めるための手段として、上手に経済学を活用してくれれば
良いのですよ。その国の経済学の程度は、政治の力量を反映していると言ったほうが
良いのかな。
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/25(火) 22:52:01
失礼。 × プロパガンダ目的で似非経済学を語る ○ 頭が悪いので嘘を嘘と見抜けないまま、都市伝説に右往左往して、結果的に政局のみ が重視されており国民をみていない
ブッシュ大統領:次期FRB議長にバーナンキ氏-議会が年内承認へ(5) (ブルームバーグ) 2005年10月25日(火)06時23分 FRB復帰 バーナンキ氏は記者会見で、「FRB議長に承認されれば、グリーンスパ ン議長の時代に確立された政策と政策運営戦略の継続性維持を最優先課題にしたい」と語った。 バーナンキ氏は上院の承認を得た後、2002年から今年6月まで理事を務 めたFRBに議長として復帰することになる。理事時代は若手調査スタッフの 指導役を務めたほか、FRBの意思伝達手段からデフレ防衛政策に至るまで、 幅広いテーマで講演した。 バーナンキ氏は最近のインタビューで、自らを「主流派エコノミスト」だ と語った。「エコノミストは概して、経済の問題を市場の力が解決してくれる と強く信じており、政府の役割は市場ができるだけ効果的に機能するよう基盤、 もしくは環境を整えることだと考えている」と述べ、「この一部は自由で開か れた貿易を意味する。費用便益分析への適用も関連してくる」としていた。 次期FRB議長は、債券市場に対してインフレ阻止の決意を示す必要があ る。リッチモンド連銀総裁を務めたアルフレッド・ブローダス氏は、次期FR B議長について、「物価安定に対するFRBの決意を言行一致をもって強く示す必要がある」と述べた。 インフレ目標 バーナンキ氏はインフレ目標の導入を支持し、これを公にしてきた。連邦 公開市場委員会(FOMC)はこの問題を2月に討議し、さらなる討議を先送 りすることを決定している。 インフレ目標制度についてはロジャー・ファーガソン副議長やドナルド・ コーン理事が反対を表明している。全会一致の支持を取り付けない限り、バー ナンキ氏がこれを推進する可能性は低いとみられている。ただ、双方とも低イ ンフレを定義するための数値をめぐって協議する意向を示しており、数値で明 確になれはインフレ抑制に向けた連邦準備制度への信頼性が一段と向上する可 能性があるとされている。 ブローダス氏は、「確かにインフレ目標は透明性向上に向けた明確な一歩だ」と評価した。
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/25(火) 23:24:02
なんか、日本のバカ新聞と全然論調が違って笑えるね
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/25(火) 23:24:37
あ、バーナンキ氏に対してではなく、インフレターゲットに対してだけどね。
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/25(火) 23:49:13
当分、アメリカは低金利政策を続けるってこった。 彼の思惑通りに手腕を振るうことが出来れば、アメリカの 景気は結構楽観視していいかも。 しかしながら、超党的存在である意味カリスマだった緑爺がいなくなることで 委員の動向がどうなるかという観測もあるそうだぞ。委員の内、半数は日本同様「潔癖」 な理念の持ち主らしいので・・・・ とまれ、今後も目が離せないな。ひとまずはグッドチョイスといえるのではないか。
バーナンキはマンキュー同様の弱さがある。 政治におけるA級クラスの守秘義務はいったん触れれば、 麻薬のように手放せなくなるのだ。
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/25(火) 23:53:48
>>24 あなた、バーナンキさんやマンキューさんのお友達?www
バーナンキ次期FRB議長:米経済成長の継続見通す-英タイムズ (ブルームバーグ) 2005年10月25日(火)19時37分 10月25日(ブルームバーグ):25日付の英紙タイムズの報道によると、 ブッシュ米大統領がグリーンスパン米連邦準備制度理事会(FRB)議長の後 任候補に指名したベン・バーナンキ米大統領経済諮問委員会(CEA)委員長 (51)は、同紙とのインタビューで、エネルギー価格が上昇するなかでも、財 政インフレなしの経済成長が継続するとの見解を示した。 タイムズによると、バーナンキ委員長は、エネルギー費用の増加により 「消費者の負担が増す」とし、「これを埋め合わせるものとして、現在強い景 気拡大と大規模な雇用創出、良好な所得の伸びが見られる」と述べた。 バーナンキ委員長は同インタビューで、年間約7000億ドル(約81兆 円)にのぼる米経常赤字について、国外投資家による米金融資産への投資によ るものだとし、そのため低金利が保たれていると述べた。一方で、諸外国の一 部政府はこれまでに、米国が支出を抑える必要があると指摘していた。 タイムズは18日にバーナンキ委員長とのインタビューを行った。ブッシ ュ大統領は24日にFRB議長の後任候補を指名した。 (タイムズ 10月25日、49面)
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/26(水) 00:03:06
バーナンキとグエン・カオ・キは似ている。
10月24日(ブルームバーグ):証券大手の米モルガン・スタンレーの 米国チーフエコノミスト、リチャード・バーナー氏とエコノミストのテッド・ ウィーズマン氏は24日、ベン・バーナンキ米大統領経済諮問委員会(CE A)委員長の次期米連邦準備制度理事会(FRB)議長指名について以下のようにコメントした。 ◎バーナンキ委員長について: 「FRB議長として、バーナンキ委員長は有能さを発揮するとともに、継 続性を維持するだろう。同氏は卓越した金融経済学者であり、優れたコミュニ ケーション能力を有する」 ◎バーナンキ委員長が他の当局者よりもインフレ許容度が高いとの観測について: 「そういうことはない。FRB理事時代に、1930年代や日本の例を引い て、どんなにわずかなデフレリスクに対しても断固として戦うという議論を先 導したことから、そのような印象を与えたのかもしれない。バーナンキ氏がF RB理事であった時期は、インフレは問題でなかった。しかし、同氏がインフ レ抑制の強い意志を持っていることは、インフレ目標を個人消費支出(PC E)価格コア指数で1-2%に設定することを提案している点からも明白だ」
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/26(水) 01:09:27
しかし、このニュースはニュー速+あたりでも取り上げてもらいたいなぁ
>>16 > 経済の安定成長なんて、明日に関東大震災が起これば
> そく崩壊するもの。
> それでも人は残るから、政治は続く。
> かくして根本的に政治>>>経済なのである。
経済を単なるツールと見るなら本質的に政治を超えることはないが、
経済を現象と捕らえるなら究極的には国家でさえもその流れに抗うことは出来ない
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/26(水) 02:26:19
言い換えりゃ人の営みそのものだからな。
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/26(水) 02:41:50
経済学を組織内の人の行動に当てはめると、評論家や投資家、経営者、そして政治家 ですらプレイヤーとして行動を解析されちゃう対象になるわけで。 それが嫌だとダダをこねる、既に頭が固くなったジジイが多いから、日本は駄目なんだよね。
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/26(水) 10:31:06
> 日本は駄目なんだよね で、どこが ( ̄ー ̄)イイ の?
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/26(水) 11:01:28
>>15 >故に、アルフレッドノーベル記念スエーデン銀行賞を獲得したアジアの経済学者は
>皆無なわけです。
インド人のセンが受賞してるぞ。
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/26(水) 18:02:33
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/27(木) 07:55:37
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/27(木) 08:49:29
ブッシュのいいなり
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 00:56:05
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 01:00:08
デフレ・ギャップが存在する場合にはどんなに役に立たない ものに金を使ってもしないよりはマシなんだよ。 たとえば、浪費省という役所があったとしてそこの役人が 公費で銀座で飲みまくって1兆円を使ったとする。 その場合、銀座の飲み屋の売り上げは1兆円増える。 その1兆円が経営者だとか、ママだとか、従業員に分配され国民の 所得が1兆円増える。 その1兆円の所得増加からその人たちが消費を増やし、 新たな所得が生まれる。 更にその所得から新たな消費が生まれる。というプロセスを 乗数効果という。 もちろん役に立つものに使った方がいいが デフレ・ギャップがある場合には公費の無駄使いでも やらないよりやった方がマシなんだよ。 わかったか。 べつに公費の無駄使いを勧めてるわけじゃないぞ。 極端な例を言っただけだぞ。
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 01:50:54
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 02:05:08
連邦準備制度理事会(FRB)の次期議長選考で、新議長に指名されたバーナンキ大統領経済諮問委員会(CEA)委員長の最大の対立候補はフェルドスタイン・ハーバード大教授だったが、
ベーカー元財務長官の反対で実現しなかったことが分かった。米ウォールストリート・ジャーナル紙などが25日伝えた。
またグリーンスパンFRB議長は、ファーガソン副議長とコーン理事を候補としてホワイトハウスに推したものの、副議長は民主党員であること、理事はFRB出身の官僚であることを主
な理由に退けられた。
フェルドスタイン教授については父ブッシュ元大統領が支持していた。しかし1980年代にレーガン政権でともに働いたベーカー氏が、フェルドスタイン氏は当時CEA委員長だったに
もかかわらず同政権の減税政策に「不忠実だった」と批判。議長に指名しないよう警告した。
有力候補とされたハバード・コロンビア大ビジネススクール学部長に対してブッシュ大統領は「時々見下したように話す」と感じていたという。(共同)
http://www.usfl.com/Daily/News/05/10/1026_016.asp?id=45378
>有力候補とされたハバード・コロンビア大ビジネススクール学部長に対してブッシュ大統領は「時々見下したように話す」と感じていたという。 小ブッシュ相手なら、ついそういう態度をとってしまっても仕方ないだろうなw
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 02:19:43
>>43 でも逆に、バーナンキはブッシュを見下さなかったってことか?
それを試すためにCEA委員長に一時的にしたらしいから
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 02:23:31
実務を経験して丸くなったってのは、そういう事か?
小ブッシュと意見が対立した場合はどうなるんだろうな。
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 10:34:47
>>40 なら、論破してみろよ。
根拠やデータを示さずに悪態をつくだけなら中学生でも出来るわ。
>>48 ただのヘリコプターマネー。
穴掘って埋めても公共事業論。
短期的には
>>40 の通りだが、そんなことばっか繰り返していれば確実に経済力は弱る。
バブル崩壊後の膨大な公共事業で実証済み。
一時的に景気は上向くが、GDPはすぐにしぼんで元通り。
前より投入額を増やさないと、前年水準も維持できない有様。データなんてさんざんはられているだろう?
実体経済の成長が伴わなければ、マネーの量だけが増えても投資先がなく、結局、
国債を買われてしまうだけだったわけだ。
銀座の飲み屋ならまだよいが、誰も使わない橋など作った日には維持費が大変。
経済効果をうまないものに、延々、資本と人的資源を投じ続けることになるからだ。
ここで公共事業厨のバカなところは、
なんの経済価値もない100億円の橋にも100億円の、年間1億円の維持費には1億円の、
経済価値があると考えるところにある。
だから、穴掘って埋めても公共事業、などと大真面目に言うことになる。
マネーの量さえ増えればよいのではなく、
実体経済が成長しないと意味がないことに気づいていない。
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 13:05:14
公共事業は変動相場を採用している国では 効果が出ない構造になっている と言う事を知らない人が多い 金融政策こそが全てを決めると言える
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 13:13:48
>>48 金持ち名無しさん、貧乏名無しさんでは論破する価値無いな。
まずハンドルを固定して下さい。そしたら論破してあげます。
よろしく。
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 13:24:20
>>50 デフレギャップ存在下、0金利下ではその理屈も通用しませんが?
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 13:31:10
>>49 ほんとにお前馬鹿だな。
景気が上向いたらすぐにブレーキ踏んで
緊縮財政かけているから
景気が回復しなかったんだろ。
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 13:34:42
>>49 短期的には景気が上向くが、長期的には経済が
弱まる理由を説明しなさい。
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 13:35:47
>>49 >バブル崩壊後の膨大な公共事業で実証済み。
バブル崩壊直後の景気減退も公共事業で下支えしてきたし、
2002年の大幅な景気後退後も公共事業で底上げしてきましたが?
>一時的に景気は上向くが、GDPはすぐにしぼんで元通り。
意味不明な財政再建論を振りかざして景気が上向くとすぐに支出を減らすからだろ?
>前より投入額を増やさないと、前年水準も維持できない有様。
インフレ経済下で経済の膨張とともに財政が膨張するのは自明。
>データなんてさんざんはられているだろう?
”データ”など一つも張られていない。
橋本、森、小泉初年度、財政緊縮が全てマイナス効果を発揮した例なら出せるけど?
>実体経済の成長が伴わなければ、
いかなる公共事業もGDPを押し上げますが?
>誰も使わない橋など作った日には維持費が大変。
道路の維持も国のGDPを押し上げますが何か?
>なんの経済価値もない
経済学において”(普遍的)価値”という概念は20世紀すでに否定されていますが?
いまさら労働価値説ですか?
>マネーの量さえ増えればよいのではなく、
>実体経済が成長しないと意味がないことに気づいていない。
だから公共事業で有効需要を創出すべきなんでしょ?
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 13:52:58
つーーか、一番ブレーキ踏んでるのは日銀だってば。
59 :
49 :2005/10/29(土) 15:54:20
>>55 GDPの意味も分かってないようだなあー。
で、実体経済の意味も分かってなさそうだな。
で、1000兆で穴ほって埋めて、乗数1.5ならGDP1500兆の増加だねえ。
それで喜んでればいいんじゃないの、君は。
データのURL貼は、もう何度もはってきた。
いちいち探すの面倒だし、お前は、人の話を聞く気が全くなさそうだから、何も教えてやんない。
>経済学において”(普遍的)価値”という概念は20世紀すでに否定されていますが?
普遍的価値なんて、どの学問でもとっくに否定されてるよ、バカ。
* もし、北朝鮮の経済を立て直すとしたら? 1)公共事業厨 1000兆ウォンの国債を発行し、中央銀行が引き受ける。 1000兆ウォンを使って穴を掘って埋める。 乗数効果1でもGDPは1000兆ウォンに達する。北朝鮮は世界第一位の経済大国に。 2)構造改革厨 利益の出る官営事業は民間に。 民間事業者の自由競争を奨励し、あらゆる規制を撤廃。ついに奇跡の経済復興を果たす。 主な輸出品は、ニセドル札、覚醒剤、核ミサイル、喜び組。 3)リフレ厨 将軍様が責任を持って、徐々に物価が上がることを宣言。責任をもって実行。 みんなあわてて食料を買い占めるなど消費を刺激。 なんと貧困層が0%という富裕国家に。 貧農を中心に人口が激減してしまったが、餓死や亡命はマクロ経済では扱わない。
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 16:55:03
4)サプライサイド厨 この畑に2倍植えれば作物は2倍収穫できるはずだ!即実行しなさい! と、将軍様の命令が下り、畑が荒廃して飢餓拡大。 あ、ごめん。4番目の奴は妄想じゃなくて実話だねw
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 17:18:21
>>60 >>61 あのなあ、北朝鮮と日本の根本的な違いは
日本には膨大な供給過剰が存在するということ
だから供給過剰を埋めるために需要拡大が
必要なんだよ。
北朝鮮は供給が崩壊しているだろう。
比較するのが間違い。
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 17:21:10
>>59 供給能力の過剰が1000兆円あれば需要を
1000兆増やしても問題はない。
供給過剰がないのにそれだけ需要を増やしたら
インフレになるだけ。
お前は呆れるほど馬鹿だな。
需要と供給は経済学の基本だぞ。
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 20:03:38
>>64 毎日新聞って、インタゲ反対、量的緩和解除賛成じゃなかったのか?
環境の変化で態度ころころ変える社説なんて、信用されないよ。
ま、毎日の社説はこれ以上落ちるところ無いだろうけどさw
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/29(土) 20:04:44
というか、毎日の場合は、金利が0だから金融市場が不活発になって 経済が活性化しないんだから、とっとと金利を上げるべしという、 スタンスだったような・・・
デフレの最中に金利を上げれば円高要因じゃんか。 毎日新聞はどうしようもないな。 つか、経済が分からないのならわざわざ記事に余計な解説をしなきゃいいのに。
68 :
名無しさん :2005/10/29(土) 20:18:07
自己レス失礼。 >71 :名無しさん :2005/10/27(木) 18:46:52 >今朝の毎日新聞で西和久とか言う記者が、「量的緩和解除は速やかに」なんて >デンパ記事書いてたな。 >その理由が「資産インフレ(バブル)の予防」だってんだから、アホかと。 >そんなに不景気のままがいいのかと小一時間(略) 毎日は政治的には反小泉で良いんだが、経済はやっぱダメだ。
>>52 0金利というのは短期の話だろ。流動性の罠で金融政策が無効とか言う与太は長期金利も0にしてからにしてね。
過去のデフレ不況でも金融政策を大胆に活用してインフレ期待をあおることがデフレ脱却につながったのは実証研究でも明らか。
>>54 >>49 の代わりに答えておくと、需要不足というのは短期的な話。中央銀行と政府が本気になれば一年もあればデフレは終わる。
その後の経済成長はどうやって生産性をあげ供給力を伸ばすかどうか。非効率で必要とされないことばかりすれば生産力は伸びにくくなる。
>>55 >バブル崩壊直後の景気減退も公共事業で下支えしてきたし、
>2002年の大幅な景気後退後も公共事業で底上げしてきましたが?
90年代前半は金利も下げてたから下支えになった。
2002年のあとは公共事業なんか増やしてないだろ。補正予算も無い。
為替介入を利用した金融緩和が底上げした。
>中央銀行と政府が本気になれば一年もあればデフレは終わる。 CPIは未だにマイナスで、日銀は上方バイアス無視してますが? >生産性をあげ供給力を伸ばすかどうか 供給過剰な国でどのように供給を伸ばすのですか?
>>70 だから、誰も使わない箱物をつくりにつくって、誰も使わず需要がないから
供給過剰っつってるんでしょ。今は。
財出して出回るマネーを増やしても、もともと必要の無いものに金なんか使われるはずもなく、
まわりまわって、結局、金融機関が国債買ってるだけ。
>>70 > >中央銀行と政府が本気になれば一年もあればデフレは終わる。
> CPIは未だにマイナスで、日銀は上方バイアス無視してますが?
だから、それが本気でないつうことなんではないかねw
> >生産性をあげ供給力を伸ばすかどうか
> 供給過剰な国でどのように供給を伸ばすのですか?
構造改革ww
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/30(日) 06:57:51
>>70 供給は需要が増える見込みがあれば勝手に増えるって。
安定的に需要の伸びを保つ方がよほどホネ。
>>71 供給過剰?
デフレの場合の供給過剰ってのは箱物のことじゃないんだが。
国が需要を作り出すって聞くと耳障りがいいが、財源が赤字国債なら永続性なんか無い。 赤字国債が積み上がれば積み上がるほど蓄えの必要性が高まり消費は減退する。
>>75 ばーか、デフレが永続的に続いてたまるか。
景気が悪いから一時的に官需を増やすって話だぞ。
だから、景気が良くなれば官需は必要なくなる。
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/30(日) 08:47:07
だから札を刷れ
>>76 >景気が悪いから一時的に官需を増やすって話だぞ。
>だから、景気が良くなれば官需は必要なくなる。
聞き飽きたがぜんぜんそうはならなかったじゃんw
76は「一時的」と「恒常的」という日本語単語を理解できていない小学生w
>>78 ばーか、実施してねーじゃんか。
そういう文句は政府に言うもんだぞ。
>>79 どの部分を指してるんだ?
聞き飽きたな~ あんなにやってるのに「効果が無いのは足らんから」。 効果なんかいつまでたっても出ないのにいつまでたってもこれの繰り返し。 夜逃げを感じ取った小学生の土建屋の跡取かw
>>81 もともと俺は年間50兆円程度の財政政策をすべきだと思っている。
しかし、現政権はそうするどころか、需要が減るような政策ばかりやってるじゃねーか。
なのに「あんなにやっている」とは錦が不足しているな。
まあ、オメーのような馬鹿は相手にしたくないからレスはいらねーよ。
言いたいことは言ったから、後は勝手にやってくれ。
愛国者なら、実物で金地金を買うんじゃない? 韓国のIMF危機のときも、政府が個人から金の拠出を呼びかけていたでしょ。 政府であれ民間であれ、国内に金があるのはよいことで、紙切れに過ぎない ドル建て米国債を毎年しこたま30兆円以上も買い込んで為替差損で数兆円も 損をしてアメリカに貢ぎつづけている日本政府より、よほど金購入者は愛国的 だと思うんだけど。
>>82 財政的にどうというより、実務レベルで立案不可能な規模だと思うが。50兆ともなれば。
真水で10兆くらいって意味ならともかく。
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/30(日) 13:58:17
>>78 つ 名古屋の好調 = 名古屋高速・セントレア・万博の公共事業3点セット
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/30(日) 14:00:03
つ 用地買収費用の高騰 用地買収費用は、ただの資産購入でありGDPにはたいした影響がない。 失業者が減り給与が増えるような支出が望ましい。 よって、首都圏の道路のような事業は、実は費用対効果がとても悪い。
>>81 あんなにって、どんどん少なくなっているんだけど。
消費税上げたりして、つぶされたんだけど。
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/30(日) 15:20:56
うん。公共事業はどんどん減ってる。 橋本行政改革の成果だ。
>>88 それで税収減りまくり。
国債増えまくりw
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/30(日) 18:02:06
>>84 財政政策といっても公共事業だけでやるとは限らないはず。
減税社会保険料免除も合わせれば50兆は可能。
>>83 円高のときに介入してるから為替差損は出てないよ。むしろ数兆円の利益。
ゴールドを何十兆も買おうとしたら、暴騰するだろ。
それに米国債を買えば、円安になって、輸出が増やせる。ゴールドを買っても外需も内需も増えない。
バブル崩壊前~小泉内閣まで。
バブル崩壊後、つぎ込んでもつぎ込んでも効果の出ていない公共事業。
小泉内閣で方針転換したのは、当然の判断だと思うが。
年度 GDP 補正後公共事業関係費
90年 449兆 7.1兆
91年 472兆 7.4兆
92年 483兆 9.9兆
93年 480兆 13.3兆
94年 491兆 15.2兆
95年 500兆 14.2兆
96年 514兆 14.2兆
97年 520兆 11.2兆
98年 512兆 10.5兆
99年 508兆 14.9兆
00年 513兆 12.2兆
01年 501兆 11.5兆
02年 497兆 9.4兆
03年 501兆 8.1兆
>>90 の言うとおり、日本が、為替介入では利益出しるのは本当。
バブル崩壊以降だと、9~10兆円くらい利益を上げている。
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/30(日) 19:48:47
>>93 バカだな。
短期的には、当然良くなる。
が、結局、投資額を税収で回収できるほどの経済効果は無く、財政赤字ばかりが増える。
そのせいで、増税やら社会保障費の減額やら、負担が増える。
経済力はいつまでたっても回復しない。
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/30(日) 20:13:16
日本だけが反リフレ政策をとり、財政破綻に向かう
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/30(日) 20:15:24
>>95 本当にお前馬鹿だな。
短期ですぐに積極財政をやめてしまうからだろ。
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/30(日) 20:17:51
なんで金融政策によるインフレ目標=バーナンキの話が財政政策の話になんの?
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/30(日) 20:38:39
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/30(日) 21:06:47
>>97 クルーグマン 十字の時:公共投資で日本は救えるか?
http://cruel.org/krugman/scurvej.html > 赤字国債を出して財政出動すれば、EE をたとえば E'E' まであげて、経済を拡大することができる。
> でも、もしこの赤字が維持不可能なら、これは一時的な解決にしかならない。いずれこの財政からの
> 刺激策は減らさなくてはならないので、グラフはまた EE に戻ってくるだけだ。
> 経済はすぐに停滞に戻る(これは 1996 年の橋本政権下での景気腰折れ騒ぎの簡単な説明だと思ってくれてもいい)。
> ぼくが前から驚いていること:
> 日本のいまの、巨額で維持不可能な赤字財政での景気刺激策がいずれなにやら自律的回復をもたらすという戦略は、
> 現在ではオーソドックスで理性的な手口だと考えられているのはなぜなんだ?
なお、永久に赤字国債を発行して、永久に自転車操業すればいい、という考えは、
バーナンキの背理法で否定されている。
ほら、バーナンキに戻ってきた!
>>100 ふーん、そのパーさんの背理法って奴では量的なことはわからんだろ。
50兆円の政府紙幣を発行したとして、どのくらいのインフレになるんだ?
>>101 そこまで計算で出せれば苦労せん。むしろ計画経済だってできるだろ。
が、赤字国債の永久発行ができないことは分かる。
>>10 0
つーか、パーさんの背理法は政府紙幣をやればインフレbになることを根拠にしているじゃねーのか?
否定じゃなくて背理法の前提だろ。
バーナンキの背理法
「中央銀行がどれだけ国債を買ってもインフレが起きない」と仮定する。
この場合、すべての市中国債を買い取っても、更には政府が発行する
新発国債をすべて引き受けてもインフレとならないため、財政支出をす
べて中央銀行による国債購入代金でまかなうことができるので、無税で
の国家運営が可能となる。 しかし、無税国家が可能との結論は誤り。
従って、「中央銀行がどれだけ国債を買ってもインフレが起きない」との
仮定は間違っていることとなり、中央銀行が市中の国債流通高をネット
で減少させる規模で国債購入を継続する限り必ずインフレが発生するこ
とが証明される。
ttp://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html#q47
>しかし、無税国家が可能との結論は誤り。 要は、ここの根拠だよな。
>>95 財政赤字で、どれだけ国債増えるんだよ?
一年でたかだか10兆円だろ?
補正組まない小泉がなんでこんなに赤字ぶってるんだよ?
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/30(日) 22:48:53
そこはツッコムとこじゃ・・(ry
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/30(日) 23:02:28
>>90 50兆って、お前ホンキか?w
単年度一般予算の倍以上だぞ・・・
何考えてんだよw
特別会計とか?などと思ったけど別段フォローしたくもないな
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/30(日) 23:07:04
ちと変な表現になった。 単年度の一般予算が47兆だから、50兆補正組むと97兆になる。つまり総額が一般予算の倍になる、って事。 凄い事を考える人がいるもんだ。。。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/30(日) 23:29:17
ま、現実には用地買収で時間喰うからね。
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/30(日) 23:31:20
>>111 そりゃそうだろうね。
公共事業するにしても、計画策定、関連する法令のクリア
住民への説明、環境面のチェック、地権者の同意(これが大変)、モノとヒトの手配etc...
現状での中央、地方政府じゃ真水で10兆の消化でヒーヒー言うのも頷ける。
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/31(月) 01:20:42
>>114 それが、特別会計に対する財務省のプロパガンダの目的かなと。
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/31(月) 01:52:37
特別会計予算は計上してあるけど、使いきれていないわけでしょ。 それを一般会計に繰り入れようという事。 800兆の借金に対して、450兆の金融資産。 その金融資産はどこにあるのかという事。
>>117 へぇ
じゃあ道路を誰が買うの?
東大を壊して分譲でもするのか?
資産なんて売るに売れないものがほとんどだよ。
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/31(月) 12:52:18
>>118 金融資産と、実物資産の区別くらいつけましょうね。
痛すぎです。
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/31(月) 13:01:31
バーナンキはハーバードをトップで出た秀才だ。
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/31(月) 14:02:57
もうだからもっと札を刷れといってるのよ
>>114 意味判ってて言ってるのか?
予算計上して使おうとしたけど、10兆以上も使いきれてなかったんだぞ。
役所が使うにしても限界がある。これ以上財政政策やるなら減税でもするしかない。
>>122 >予算計上して使おうとしたけど、10兆以上も使いきれてなかったんだぞ。
ははは、「政府が財政政策をやる」という意志表示することの影響を理解してねーな。
官需増の期待が高まるから節義投資や求人、投資への意欲が増えるだろが。
なにしろ、乗数効果は確実に1以上あるんだからな。
明らかに日銀総裁のインタゲ宣言よりアナウンス効果が高いぞ。
本来の目的が「予算を使うこと」ではなく「景気回復」なのを忘れてんだろ、ばーかw
>>123 公共事業に、真水で50兆! などとアナウンスしたら、国債暴落しそうだな。
全世界から売り浴びせ殺到。ハゲタカファンド大儲け。
実際には1円も使わなかったとしてもな。
何売るの?
>>123 ははは、物価は貨幣的現象である事を忘れているようだなw
クルーグマンの十字の時でも読み直せば?w
>>124 ばーか、国債暴落ってのは景気が良くなりゃ自然と起こるもんだぞ。
景気が良くなりゃ、資金需要が増えるし融資のリスクが減少されるからな。
この場合の懸念の一つは金利の過剰な上昇だが、暴落した国債を日銀が買いまくれば金利上昇の抑制手段になる。
国債暴落は、程度にもよるがむしろ好ましい現象だ。
だから、国債暴落って騒ぐのはこっちが赤面するくらい恥ずかしい行為なんだぞ。
それから、「世界中から」ってさらに恥ずかしいもんつけるんじゃねーよ。
>>126 ははは、素人の俺にそんな説明が通用するかよ。
まさか、物価は貨幣的現象だから財政政策をやるっていうアナウンス効果が無効だとでも言うのかね?
こういうボカした書き込みは好きじゃねーな。
少なくとも、結論はハッキリと書くべきだし、論拠も筋道立てて説明するのが礼儀じゃねーのか。
真水で50兆とか言ったら、そのくらい無茶苦茶な数字だと思うけど 貧乏人が全員死ねば、金持ちだけの幸せな国家になる、とかそういうレベル
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/01(火) 18:45:05
【米経済コラム】グリーンスパン議長から後継者への助言-C・ボーム
http://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html 10月31日(ブルームバーグ):報道によると、次期米連邦準備制度理事会(FRB)議長に指名されたベン・バ
ーナンキ米大統領経済諮問委員会(CEA)委員長は、グリーンスパン現議長の第一希望ではなかった。
それでも、バーナンキ氏は選ばれた。メディアはべた褒めだ。議会の反対もほとんどなさそうだ。でも、グリーン
スパン議長が長年にわたる自身の右腕であるコーンFRB理事を推したことで、バーナンキ氏は傷ついただろうか。
グリーンスパン議長とバーナンキ氏が次に顔を合わせたとき、どんな会話を交わすのか想像してみた。
>>129 アホタレ、無茶苦茶って説得力ねーぞ。
デフレギャップが100兆円以上とさえ言われているんだから、50兆円の財政政策は無茶苦茶とは言えんだろ。
支出先がねーってのは、オメーが土建にこだわり過ぎてるからじゃねーのか?
土建がバラマキに適しているだけであって、公共事業は他の産業でやっても良いんだぞ。
それこそ、政府が(財)トマトケチャップ買取機構を設立しケチャップの需要増に努めるのもアリだ。
まったく、ここまで説明せないかんとは疲れるな。
>>123 アナウンス効果ならインタゲのほうがいいだろアホか。
政府と中銀がこれからインフレにするという意思表示をすることの影響わかってるか?
あらゆる業界の需要が増え、株価も上がる。
金融政策で需要を増やせないと本気で思ってるのか?
財政政策をやると意思表示するだけで景気が回復するならとっくにしてるはずだし、
緊縮財政をしてるときに景気が上向くなんかありえないはずだろ。
景気回復が目的ならそれこそインタゲ買いオペだけで十分。
過去のデフレ不況の実証分析でも財政より金融のほうが重要だという結論。
インタゲよりいいというなら根拠出せよ。
>>132 ははは、何か勘違いしているな。
>金融政策で需要を増やせないと本気で思ってるのか?
→アナウンス効果なら公共事業でも起こるし、効果もかなり期待できるってことを言ったまでだ。
仮に乗数効果が弱まっているとしても確実に1以上は期待できるんだから、アナウンスする投資額が大きいほど需要の期待は大きくなる。
>財政政策をやると意思表示するだけで景気が回復するならとっくにしてるはずだし、
>緊縮財政をしてるときに景気が上向くなんかありえないはずだろ。
→この部分は矛盾するな。今が「緊縮財政」なのに何故「とっくにしているはず」なんだ?
むしろ緊縮財政をアナウンスして投資意欲を削ぐ効果の証明になるんじゃねーの。
>景気回復が目的ならそれこそインタゲ買いオペだけで十分。
→ここは同意する部分だな。
オメーの言うとおり、それだけでも景気は回復するだろう。
ただ、財政政策も捨てたもんじゃねーって思うことと、地方経済の行く末が気になるだけさ。
>>133 >→アナウンス効果なら公共事業でも起こるし、効果もかなり期待できるってことを言ったまでだ。
インタゲより効果があるという実証的理論的な根拠は?
>→この部分は矛盾するな。今が「緊縮財政」なのに何故「とっくにしているはず」なんだ?
全然矛盾して無いだろ。今は緊縮財政だが失業率も下がり、成長率もプラス。
設備投資も増えてるわけで、投資意欲がそがれている証明にはならない。
90年代末に積極財政したけど失業率も下がらず、回復してなかっただろ。
90年代前半だって何回も財政出動してた。
>ここは同意する部分だな。
財政出動をアナウンスするだけでインタゲより効果があるといってたんじゃないのか?
>ははは、何か勘違いしているな。
こっちが勘違いしてるんじゃ無くてそっちが摩り替えようとしてるだけでは?
ふむ。確かにアナウンス効果を主な利点とする公共事業説は俺は初耳。 所謂積極財政を主張していた話は、乗数効果が1以上ある、つまり実際に出回れば強いのだというような意見だと思ったのだが、 実際は10兆ですら使い切れないということが本当だとすると、何か矛盾してないかい? つまり、インタゲの肝であるレジーム転換を主張するなら、実際に出回るかどうか定かでない公共事業を基とするのはどうかと思うがどうよ? それよりは容易に見える長国買切オペ増額の方が、いろんな意味でよく思える。
てか積極的な財政政策のアナウンスが、「実際に」効果があるとするならば 積極財政の乗数が通常の財政政策よりも高くないといけない訳で・・・ 理論的な可能性はあるとは思うが、実証がないねえ。
増税確実にしか思えない国債発行による公共事業でも 乗数効果ってちゃんとあるのかしらね。デフレ下では特に。 全額貯蓄に回りそう。というかそれ以上に切り詰めそう。
>>135 >実際は10兆ですら使い切れないということが本当だとすると、何か矛盾してないかい?
使い切れないってのが怪しい。
土建だけならいざ知らず、(財)トマトケチャップ買取機構などもやればクリアできない数字ではないと思う。
また、市町村道の補修とかまで面倒見ればこれは相当な額だと思う。
ただ、素人の俺には何処の資料を見ればいいのか見当もつかない。
>>134 >インタゲより効果があるという実証的理論的な根拠は?
理論っていう程じゃないが、根拠は今まで言ったとおりだ。
実証的根拠っていっても俺は高橋財政ぐらいしかしらねーよ。
>今は緊縮財政だが失業率も下がり、成長率もプラス。
ばーか、今までは酷すぎたんだろ。
現状が満足できる水準だと思ってるんなら、オメーはやっぱり馬鹿だ。
>財政出動をアナウンスするだけでインタゲより効果があるといってたんじゃないのか?
おいおい、同意したのは「インタゲだけで景気回復する」って部分だぞ。
これはオメーの勘違い。
つーか、よく読め。
>>134 >全然矛盾して無いだろ。今は緊縮財政だが失業率も下がり、成長率もプラス。
05年の好景気に影響を与えた03-04年度には当てはまらない。
大型公共事業と30兆を超える為替介入をやってる。
素人だから、根拠は提示できないけど可能だよ。 ってのいい加減止めろよ。
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/02(水) 12:09:18
てか高橋財政って言っても、昭和恐慌は大恐慌と同様に金融政策のレジーム転換で 期待が反転して景気が回復したんだが。
で、その後ハイパーインフレになったんだがw
>>142 ははは、ならオメーが具体的数字を出せばいいじゃんか。
(財)ケチャップ買取機構とかを作っても需要は足りませんよって数字をな。
>>143-144 やり過ぎたら駄目ってことじゃんか。
何にでも加減ってのはあるじゃねーか、馬鹿。
それに、もしレジューム転換で回復したってのなら、ハイパーインフレとやらも金融政策の責任になるだろ。
オメーの言い分は恣意的じゃないのかねw
>>144 ハイパーインフレになった事実を前にしては、
そのような涙目言い訳しかできんよなw
>>141 中部国際空港や愛・地球博会場を始めとした施設が、突然、空から降ってきたとでも?
大規模な為替介入に使われた円はどこから降ってきたの? 後には煙にでもなったの?
>>144 蛇足かもしれんが、一つ付け加える。
国債の日銀直接引き受けによるインフレが酷くなったのは、戦争のせいだろ。
そんな非常事態の苦し紛れを根拠にされても、失笑するしかない。
やっぱり、オメーは馬鹿だと思う。
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/02(水) 22:53:05
a
>>138 >使い切れないってのが怪しい。
予算と決算の額を比べればわかること。
>土建だけならいざ知らず、(財)トマトケチャップ買取機構などもやればクリアできない数字ではないと思う。
トマトケチャップの市場規模が何十兆もあるとでも言うのか?政府がトマトケチャップを買うというだけでトマトの生産量が何十倍に増えたりケチャップの工場数が何十倍にもなるわけ無いだろ。
あらゆる業界で需要を増やすならインタゲやればいいだけだろ。
>ただ、素人の俺には何処の資料を見ればいいのか見当もつかない。
農産品全部合わせたって、100兆も無いよ。
>>139 >実証的根拠っていっても俺は高橋財政ぐらいしかしらねーよ。
実証研究では高橋財政で景気回復したのは金融政策の転換のおかげであって財政のおかげではないということになってるんだが。
>現状が満足できる水準だと思ってるんなら、オメーはやっぱり馬鹿だ。
満足できるとは一言も言ってないんだが曲解しないでクレよ。小泉の水準ですら満足でないなら、失業率を全然下げれなかった財政出動は当然評価できないよな?
>おいおい、同意したのは「インタゲだけで景気回復する」って部分だぞ。
結局インタゲより硬貨があるという根拠は無く思い込みに基づいてでまかせを言ってたということか?
>05年の好景気に影響を与えた03-04年度には当てはまらない。
04年も失業率下がってる5年は大して下がってない。為替介入のおかげというよりそれを利用した金融緩和のおかげだろ。大型公共事業といっても公共投資は総額が減ってるんだから関係ないね。
>>145 >(財)ケチャップ買取機構とかを作っても需要は足りませんよって数字をな。
本気でケチャップの市場規模が何十兆もあると思ってるのか?日本中の全ての商品サービスの市場規模合わせても500兆しかないんだがな。
そしてそのうち食品の市場規模は70兆円。
食品に占めるトマトやケチャップの割り合いを考えたら1兆もあればいいとこだろう。
そもそも特定の商品ばかり買うのは公平性に問題があるし国債を買う場合と違って売りオペがやりにくいだろ。
いい加減下らん妄想にこだわるのはやめろ。見苦しすぎる。
>>144 ハイパーインフレになったのは終戦直後で高橋財政の後じゃないだろ。うそばかりつくなよ。
>>154 >小泉の水準ですら満足でないなら、失業率を全然下げれなかった財政出動は当然評価できないよな?
本気で財政出動やってねーからだろ。
オメーの言うとおり使い道がないのなら、構造的に日本はデフレにしかならないって事じゃねーか。
もしそうなら、インタゲやっても効果ねーぞw
>>155 >いい加減下らん妄想にこだわるのはやめろ。見苦しすぎる。
ははは、トマトケチャップでは1兆円は無理だろ。
しかも、政府紙幣とかが使えるなら売りオペなんかきにしなくてもいいだろうに。
それに、皆が納得する名分があれば特定商品を買う事業は成り立つ。
たとえば、エコロジーとか福祉事業とかな。
見苦しいと思うのはオメーの勝手だが、俺は結構真面目だぞ。
>>156 知らんけど、年にバブル期の倍ずつくらい、公共事業に使ってきてるよ。
本気の公共事業って、何をどこまでやれば本気になるのさ。
景気回復するまでどんどん金をつぎ込む。
・公共事業厨 景気回復するまで金を使う ・構造改革厨 景気回復するまで改革する ・リフレ厨 景気回復するまで金を刷る ・サプライサイド厨 景気回復するまで減税する
やっぱね、インタゲを理解するのは難しいんですよw
>>150 見苦しいなw
戦争が起こる前にはすでにハイパーとまではいかないまでも
すさまじいインフレになってたぞw
>>156 >オメーの言うとおり使い道がないのなら、構造的に日本はデフレにしかならないって事じゃねーか。
>もしそうなら、インタゲやっても効果ねーぞw
役所の公的事業として使い道が無いとしても各個人各企業ではデフレだから貯蓄場仮で消費しないやつもたくさんいるだろ。
お前は金を使えるのは役所だけだと思ってるのか?
>>157 >しかも、政府紙幣とかが使えるなら売りオペなんかきにしなくてもいいだろうに。
意味わかってるのか?
売りオペができないということは、貨幣を増やしすぎた場合に金融引締めがやりにくいということなんだぞ。
政府紙幣だと売りオペができないだろ。法改正だって必要。
買いオペ増額なら法改正は不要だし、売りオペができるのでインフレに歯止めが利かなくなる恐れも低い。
>それに、皆が納得する名分があれば特定商品を買う事業は成り立つ。
>たとえば、エコロジーとか福祉事業とかな。
なんでそこまで特定商品の購入にこだわるんだ?それぞれの人が好きなものを買うのでは駄目なのか?
それに公共事業を増やすことすら合意が難しいのに、なぜみんなが納得できる使い道についての合意が成立すると思えるのかわからん。
介護産業は今5~10兆円ほどあるが、寝たきりや痴呆がいきなり大幅に増えるわけじゃないから介護の市場規模をいきなり何倍にも拡大させるのは無理だろう。
年金も生活保護も現金のばら撒きだから、必ず全部が需要に結びつくわけでもない。
エコロジーとか言うけど具体的に何作って何買わせるんだ?
まじめに考えてるなら、どれくらいの規模か調べる位したら?
>>162 ふーん、そう主張するなら戦前のインフレ率の推移とかを提示してくれ。
>>163 >役所の公的事業として使い道が無いとしても各個人各企業ではデフレだから貯蓄場仮で消費しないやつもたくさんいるだろ。
だから、バラマキをするんじゃねーか。
話が逆だぞ。
要は、手段を選ばなければそういうバラマキの手段もあるってことさ。
公共事業を行う所がないってのには疑問だが、通常の政府事業で足りなければ行うべきだと思う。
>売りオペができないということは、貨幣を増やしすぎた場合に金融引締めがやりにくいということなんだぞ。
ばーか、買い取りをやめればいいだけじゃんか。
また、法改正して増税するという手段もあるが、俺はこちらの方に魅力を感じる。
>まじめに考えてるなら、どれくらいの規模か調べる位したら?
これはオメーの言うとおりだな。
本を読んだりして、もう少し考えをまとめてみたい。
ただ、今までの主旨は財政政策のアナウンス効果だということをわかってほしい。
たとえ単年度では十分なバラマキが出来なくても意志表示さえしていれば国民の投資意欲が高まるってことだ。
どっかで話が逸れてしまったがな。
>>165 ばらまきは効果ないよ。
減税と同じ。貯蓄に回るだけで有効需要に結びつかない。
財出のアナウンス効果は、かえって無いと思うが。
一連の選挙結果を見るにつけ、財出拡大は効果が無く、害悪だと思っている方がマーケットでは大半。
「財出を拡大します」とかやったら、株価下がるだろ。
>>166 >減税と同じ。貯蓄に回るだけで有効需要に結びつかない。
いや、不況の際に必ず財政政策が期待できることになれば将来不安は解消される。
貯蓄の必要性が減るため消費が増えるはずだ。
また、個人所得も増えるため消費に回す金は確実に増える。
>一連の選挙結果を見るにつけ、財出拡大は効果が無く、害悪だと思っている方がマーケットでは大半。
まず、直接事業を請け負う業界での投資意欲が確実に刺激される。
例えば、1兆円規模の土木工事が発表されれば、建設、資材、重機などの業界の期待が高まる。
それにあわせて、原料の買い付けや人員確保、生産計画の見直しが行われるから、世論とは別の反応が起こるだろう。
当然、建設特需を期待して工事する地元の経済活動も活発となる。
そんで、株価が下がるという見解には疑問だ。
例えば、土建事業が発表されれば土建関連株がむしろ上昇するだろう。
>ばーか、買い取りをやめればいいだけじゃんか。 わかってないねw
はいはいワロスワロス オーソドックスないいツッコミしてる人いるんだけど、なかなか伸びないし、噛み合わないね。 もう亜流どころか、独自理論で溜飲さげてるのばっかてことかね。
[マドリード 2日 ロイター] スペイン中銀は、ユーロ圏のインフレ率は、2006年になってしばらく しても欧州中銀(ECB)の目標水準である2%を下回る可能性は小さい、との見解を示した。 月報で明らかにした。 月報は、ユーロ圏のインフレ率は、原油価格の急騰を反映し、9月は2.6%に達した、と指摘。 「この大幅上昇は、明らかに一時的要因を含んでいるが、ユーロ圏のインフレ率が2006年に なってすぐに2%を下回るとは考えにくい」との見方を示した。 ただ、「中期的には、コアインフレ圧力が増している明確な証拠は、今のところない」としている。
つーか、金融緩和と財出でデフレ脱却が無理とかいうやつは絶えないな。 スレッドのタイトルにもなってるバーナンキの背理法をみれ。
インフレだから好景気だと思い込む馬鹿もいっぱいいるよねw
そんな奴どこにいるんだ?
この板では、そんな奴ばっかりな気がする。
この板ではデフレを理解してない奴が結構いるが、インフレでのトンデモはあまり見てないな。 ところで、インタゲの目的くらいは分かるよな?
177 :
175 :2005/11/04(金) 00:48:46
クルーグマンのインタゲ論でいいのか? 主張する学者によって微妙に違うぞ。 スヴェンソンはクルーグマンと微妙に違う。 この板の連中は、大半が区別ついてないだろうけどな。 このまま景気回復すれば、竹中の怪しいインタゲ (不良債権を処理し、インタゲを導入するぞというインタゲ・ターゲットを行う) が有効だったことになるけどな。
178 :
176 :2005/11/04(金) 01:14:21
スマネ、俺の方が分かってなかった。
>インタゲ・ターゲット キタコレw
リフレの重要性は分かるけど、財政出動で内需拡大wwwうはwwwwきたこれwwwww、ってのがいまいち信用出来ん。
181 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/04(金) 17:07:17
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/04(金) 17:29:57
小泉を圧勝させてしまった有権者の約半数と小選挙区制という歪な制度 が悪い。こんなはずではなかったといってももう遅い。痛い目に合うが よい。下流階層、貧困層、借金塗れ層がドンドン増えるぞ。自業自得だ。 法人税を上げろ?そんなこという前に小泉を勝たした猛反省をしろ!自民 に入れたヤツはな。
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/04(金) 20:01:00
>>182 小選挙区制度が悪いって自分で言っておきながら、被害者の国民に猛省しろって
ちょっと論旨がグチャグチャになってるような。
八つ当たりは勘弁して頂戴ね。
公務員はサービス業なんだから、民間サービス業の平均賃金と 同じにするべき。
185 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/04(金) 22:49:35
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/04(金) 23:23:51
スベンソンとクルーグマンの「微妙な違い」になんの意味があるんだ?(笑) 日本経済に関する基本的認識は「デフレ阻止」と「最終的にマイルドインフレ維持」で同じ。 違いがあるとすれば、政策の方法論に過ぎない。 デフレ下での利上げを強行した速水日銀と比較すれば、その「違い」すら誤差脱漏の類w
婆軟禁がFRBの理事になったことだけが 最近唯一の明るい話題。
>>173 自然失業率まで下げるための十分条件ではないにしても必要条件ではある罠。
>>182 民主も改革マンセーだったわけだが。自公と民主で半数どころか圧倒的多数だ。
小選挙区というか二大政党制というのが大きな弊害だろう。
ただ与党は今までのやり方を見る限りどうせ中途半端な改革や緊縮財政しかしないでしょ。
だから決定的な破綻も劇的な景気回復も来ないままだらだらマイルドデフレが続くと思う。
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/05(土) 02:16:22
小泉政権が、リフレに気がつくかどうか 永久政権になるかどうかの境目だろう リフレを行ったとき 小泉首相は国民からネ申と呼ばれるだろう
N速の馬鹿どもはファビョるがな。
>>186 異様にレベルの低いレスだな。
「デフレ阻止」「マイルドインフレ維持(=経済成長維持)」 が目的ってな大雑把なくくりで良いなら、
財出拡大だろうが、構造改革だろうが、減税だろうが同じになる。
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/05(土) 09:43:43
>>192 財出拡大だろうが、構造改革だろうが、減税だろうが同じになる。
財政出動、減税は、毎年ずっと拡大しつづけなけれ、インフレ効果はないから、
マイルドインフレ維持は不可能。マイルドインフレ維持に、構造改革は、何の意味もない。
そもそもゼロ金利に陥った日本で、 ・金融政策が有効なのかどうか、財政政策が有効なのか ・中央銀行がインフレ手段をもっているのかどうか(もし持っていないなら、インフレターゲットを宣言しても効かない理屈) ・有効なんだけど不良債権が足引っ張ってただけなのか が論点であって、一つ一つ試していきゃいいだけの話。 財出やってみて、金融緩和やってみて、今度は不良債権を処理した。 クルーグマンもスヴェンソンも滝本=ラーマもろくに知らずに(知らなくて当然だが)、 インタゲこそが唯一の処方箋だと思い込んで騒いでいるのが、一部いるだけ。 ただ現政権を叩きたいだけという面もあるだろうな。竹中なんてインタゲ論者だ。
わりい、滝本=ラーマは、俺が今読んでる書類。 × 滝本=ラーマ ○ 清滝=ムーア
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/05(土) 11:12:29
日銀動くなよ 動くと逆噴射で、いっかんの終わりだぞ まだ動くのは早い
>>190 国会答弁見る限り少なくとも竹中はすでに気付いてるだろ。
でも日銀法改正するほど強くは要求してないんだよな。
>>194 >・金融政策が有効なのかどうか、財政政策が有効なのか
理論的にも実証的にも両方完全に無効な状況ということはありえ無い。
両方とも完全に無効なら無税国家にして日銀引き受けで無制限に財政拡大しても経済に影響が無いということになる。
>・中央銀行がインフレ手段をもっているのかどうか(もし持っていないなら、インフレターゲットを宣言しても効かない理屈)
公定歩合もコールも0付近にしたが、国債の買いオペはまだまだ増やせる。
いくら国債買ってもインフレにならないなら、緊縮財政による財政再建は不要となり、
公共事業や社会保障を削る必要も増税する必要もなくなるので、
仮にデフレが続いたとしても緊縮財政するよりは多くの国民にとってプラス。
>・有効なんだけど不良債権が足引っ張ってただけなのか
戦前のデフレ不況では銀行貸し出しが伸びる前にデフレが終わり景気は回復してる。
しかも今は不良債権処理はほぼ終わっているのでもはや気にする必要はないはず。
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/05(土) 14:32:20
>>194 政策当局が特定のモデルに依拠して政策実行できるとでも思ってるのか?www
今の日銀だって、公表されているだけでもいろんな意見はあるし、まして内部は
もっといろんな意見があるだろうよwww
だから、公式スタンスとして表明できるのは「インタゲ汁」とか「リフレまんせー」
どまり。あほかwww
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/05(土) 15:07:13
>>197 竹中にそんな気があるわけ無いだろ。国際金融資本の手先なんだから。
政府の日銀に対するリフレ要求は八百長に過ぎないよ。
本当にやる気があるのならとっくに日銀法改正してるはず。
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/05(土) 15:09:08
権力者はとっくに気づいてますからw 八百長を演じてるだけですから
>>201 おまい、間違いなく権力者なんだろうなw
>>200 本当に国際金融資本の手先ならずっとデフレを放置するはずが無いだろ。
日本株買い占めても下がり続けるんならうまみが無い。
>>203 ほとんど買い占めた時点で積極財政やインタゲ導入なんですよ。
こうなれば、財政赤字に一喜一憂しない総理大臣が出現するのです。
陰謀論は心の病
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/07(月) 20:36:46
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/07(月) 21:56:18
>>207 大日本銀行は、そんなことじゃヘコタレませんよっ!!
そういや、パーナンキには何となく嫌悪感があるな。 皆から尊敬されている経済学者らしいんだが、何故なんだろう?
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/08(火) 02:42:29
>>209 あんたが、名前を「パ」ーナンキと書いている故じゃないだろうか。
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/08(火) 02:45:36
>>205 権力者が陰謀を働かないと思っている時点で、社会について何も知らない無知な市民。
無垢なアホばっかりだとさぞかし権力者にとっては住みやすい世の中になるよなw
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/08(火) 02:46:46
少しは権力や社会科学について勉強しろよ
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/08(火) 03:01:57
>>212 それはインセンティブの経済学の領域ですね。
214 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/08(火) 03:03:33
陰謀論の欠点は、陰謀を認めると、それでは説明できない多くの矛盾する事象に 対して、目をつぶりたくなる誘惑にかられる事だな。 全てをきちっと説明しきった陰謀論には、残念ながらお目にかかった事がない。 いや、確かに、陰謀的発想で行動をする人はいる。けど、それがメインストリーム になって成功する事はまずない。はっきり言って、全体からみたらゴミみたいな 存在にすぎない事が多い。
>>210 そういや、撲滅とのやりとりでマイナスイメージが植え付けられたな。
「パーナンキ=撲滅」、こういうイメージを持っている奴は結構多いのでは。
ケチャップを買えがよくなかったんだと思う。
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/08(火) 10:31:21
札を刷れ 逆噴射まだまだ早い、いや早すぎるぞ
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/08(火) 12:13:15
逆噴射はいつですか?来年の春ですか
>>211 権力者が陰謀で社会を思い通りに操っていると思い込んでる時点で(ry
>>220 陰謀論は受けがいいからね。
リップルウッドだってハゲタカだとバカな国民は洗脳されてたしw
でも、リップルウッドはユダヤ系だったはず。 奴らはエケツ無いことには定評があるからな。 もっとも、俺も陰謀論には懐疑的。
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/10(木) 01:08:16
つーか陰謀論の定義をしろよ。 意図的に相手を欺くことを陰謀というなら、政治なんて陰謀だらけだw 詐欺なんて社会の上から下まで普遍的に見られるだろ。
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/10(木) 01:09:58
小泉の構造改革だって、意見が分かれるだろ。 一方では嘘つきと言い、もう一方は正しいと言う。 嘘つきと言う方からすれば陰謀だし、正しいという側からすれば正論だ。
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/10(木) 01:13:11
アメリカは自国の利益を求めて行動する。 企業も自社の利益を求めて行動する。 その行動に意図的な戦略が有るのは当たり前。 その戦略を社会を欺く方向で仕掛けたら陰謀になる。
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/10(木) 01:23:44
>>214 >陰謀論の欠点は、陰謀を認めると、それでは説明できない多くの矛盾する事象に
>対して、目をつぶりたくなる誘惑にかられる事だな。
それは貴方の感想でしょ。目をつぶりたくなる誘惑と闘えばいいw
>全てをきちっと説明しきった陰謀論には、残念ながらお目にかかった事がない。
ばれないように行うのが陰謀なわけで。それが発覚すると犯罪として処罰されたりするね。オウムとかスパイとか。
>いや、確かに、陰謀的発想で行動をする人はいる。けど、それがメインストリーム
>になって成功する事はまずない。はっきり言って、全体からみたらゴミみたいな
>存在にすぎない事が多い。
スパイとかはメインの国家権力が行ってたりするんだけど。
人類の歴史は陰謀の歴史だろ。
ケネディー暗殺から、テロから、クーデターからなにやらまで。
北朝鮮なんて国家そのものが陰謀国家だよ。
覇権国家であるアメリカやソ連も世界中で陰謀しまくっただろw
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/10(木) 12:11:23
228 :
多言一言 :2005/11/10(木) 21:17:59
生産性較差インフレ・クリーピングインフレは高度経済成長の結果として起こる ものである。長期波動の不況期にインフレターゲッテイングで不況から脱出しよう なんて、経済音痴の最たるものである。
>>227 「ばれないように行うのが陰謀なわけ」だから公開されてる年次改革要望書はもちろん陰謀とはいえないんだよね?
>北朝鮮なんて国家そのものが陰謀国家だよ。
>覇権国家であるアメリカやソ連も世界中で陰謀しまくっただろw
でもソ連だけの思い通りになったり、アメリカだけの思い通りになるわけでもないんだよね。アメリカ国内でも利害の対立はあるわけだし。
どの組織も多かれ少なかれ内外で利害の対立はあるわけだから全ての陰謀が成功することは無いはずで結局どの組織の陰謀もメインストリームにはならないだろ。
どの組織も陰謀をやっているとしたらどの組織も世の中をコントロールできてないということの証明でもあるように思うんだが。
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/11(金) 14:07:14
>>230 >「ばれないように行うのが陰謀なわけ」だから公開されてる年次改革要望書はもちろん陰謀とはいえないんだよね?
その要望をどのように行っていくかによって陰謀になるかがわかれる。
国民を欺くような手段を用いた場合は陰謀。
>どの組織も多かれ少なかれ内外で利害の対立はあるわけだから全ての陰謀が成功することは無いはずで結局どの組織の陰謀もメインストリームにはならないだろ
言ってることが解りません。
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/11(金) 14:10:45
莫大な利害が絡む政治経済の分野から陰謀を無くすことは無理。 それを戦略というか陰謀というかは立場によるけどね。 実際に国民を欺く形での戦略はどこでも行われているわけで、陰謀そのものを否定してはいけない。 その中身が大事。
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/15(火) 13:33:57
234 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/15(火) 13:40:48
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/15(火) 13:42:07
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/15(火) 13:59:57
反リフレ派は抵抗勢力認定(プゲラ
>>237 きみこそ、ニュース見てないんじゃない?
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/15(火) 14:21:40
もうやりたい事はやった(構造改革が終わった)から景気回復させるって事でしょ
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/15(火) 15:23:22
だから意図的に経済をコントロールしてるんだよ
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/15(火) 15:33:47
改革のために犠牲になった人達は、靖国に奉ってあげないと。
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/16(水) 23:47:46
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/17(木) 00:27:54
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/17(木) 01:07:56
ついに小泉の抵抗勢力レッテル張りが 日本銀行に向かったようだ ここを押さえると、郵政民営化などの100万倍効果がある。 あの経済オンチ、根本に気がついたか?
247 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/17(木) 02:14:44
>>246 じゃなくて、最後の花を咲かせたいだけでしょ。
一回デフレ対策vs構造改革でもめて、妥協しているわけだし。
248 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/17(木) 12:45:49
小泉に日銀改革は100パーセント無理。 なぜならIMFや国際金融資本が許さないから。
「国際金融資本」てワードを使うだけでなんでこんなに頭の悪い文章が出来るんだろうな。凄い不思議。
>>248 その国際金融資本がリフレ政策を「許可」した可能性がある。
日本のデフレがこれ以上続くのは、「国際金融資本」にとって
も利益とはいえない。彼らは、安値で日本の株式・資産を買
い叩いたわけだし、景気回復させたほうが彼らの利益になる。
竹中の態度が急変したのはそれが理由かと。
リフレ政策で国際金融資本が潤った後に、消費税増税などの
強力な逆噴射政策が行われるけどね・・・。
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/19(土) 00:08:24
消費税なんかインフレ政策を行えばものの数ではない。
日本は本格的な景気回復局面にある。
>>249 どこが頭が悪いのか具体的にしてきてくれや。
金融というのはたいてい国際的なもんだろ。 いまや先進国は変動相場ばかりで資本取引は自由にできる。 それに国内でしか営業してない地銀とかの国内金融資本(?)にとってもリフレはありがたい。 IMFが許さないというのも意味不明だ。 日本から金もらってる立場のIMFがどうやって日本に命令できるのかわからん。 すてぃぐりっつが言ってたが、IMFはオチコボレ学生が就職するところらしいし、 90年代後半の国債金融危機でもIMFで損してる連中が結構板。 陰謀論者はIMFを過大評価しすぎ。 外資が日本を買い占めてどうのこうのとか言うけど、日本は世界最大の純債権国であることをどうおもてるんだろうか? 外国が日本へ投資してる額より日本が外国へ投資してる額のほうが圧倒的に多い。 他の先進国に比べても日本は外国からの投資は少ない。 それに安値が買って高値で売るなら、10年もデフレにする必要がない。 一気に底まで落としてすぐ暴騰させたほうがどう考えても効率がいいだろ。 このデフレ不況でも外資に安値で買われた銀行は長銀ぐらいだろ。 UFJもみずほも倒産寸前まで言ったのにさせなかった。 外資の陰謀なら長銀ぐらいで満足せず、メガバンク破綻させて安値で買い取り、リフレするのがいいに決まってる。 もし陰謀ならなんでそうしなかったのかがわからん。 日銀が無能で過去のやり方に固執しすぎてるだけとしか思えない。
>>231 要望書も役所の審議会や国会議事録だって公開してるんだから、
どういうやり方だろうが陰でやってないから定義上陰謀じゃないだろ。
>言ってることが解りません。
どの組織も陰謀をしてるなら、全ての陰謀が成功することは不可能だろ。
それともあらゆる組織が一つの目標に向けて陰謀やってるとでも?
>それともあらゆる組織が一つの目標に向けて陰謀やってるとでも? たぶん、そのつもりだろ。 陰謀論ってのは大概そういうもんだ。
忘れないでほしいんだけど、中国なんて市場価格でみれば、日本の経済規模のほんのかけらにすぎないんだよ。
「日本がはまった罠(トラップ)」は、マクロ経済学での流動性トラップに関する 一般論を論じた学会論文として十分に読めるんだ! ところが結果として、このきわめて格式張った分析から出てくる避けがたい結論ですら、 過激なものに聞こえてしまう。ある経済(原理的にはどんな経済でもいい ――日本はたまたま分析のきっかけになった事例にすぎない)が流動性トラップに入ったら、 そこではインフレ期待が必要になる。 さて、オーソドックスな経済分析が、オーソドックスでない政策上の結論を示唆したら、どうしようか。 いままで通りの知恵にしがみついてもいい――たとえそれが機能してなかったとしても。 あるいは、いままで通りの知恵はいままで通りの 状況に対応するためのものなんだと考えることもできる。 そしてまったく新しい種類の経済的な疾患に直面しているときには、 きっちり詰めた思考の結果は真剣に受け止めるべきなんだ。
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/21(月) 05:12:14
陰謀と言うから胡散臭く聞こえる 早い話、多国籍企業と自民党執行部の<癒着>だろ? 今まで自民は票取りのために国内企業べったりだったが、 不況で献金もさっぱりだから金払いのいい方にいい顔してるんだよ。 票集めはアメリカ式のメディア戦略で何とでもなると証明できたしね。
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/21(月) 12:31:47
癒着と陰謀の違いは、癒着は欺くという意味が必ずしも含まれていないこと。 陰謀は人々を欺くような形で戦略を実行すれば陰謀。 無知な大衆は騙されやすい。 だから政治経済の分野では陰謀は日常茶飯事だ。
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/22(火) 21:45:18
物価を下げる事しかできない日銀萌え
263 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/30(水) 01:05:37
OECD:日本の成長率は05年2.4%、06年2.0%-バブル後の調整終了 (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=29bloomberg21aaTTfkqoKEf8 量的緩和政策
消費者物価については、生鮮食品を除く指数がエネルギー上昇により、05年
末には上昇に転じることが見込まれるため、「日本銀行が量的緩和政策を解除す
る必要条件は06年初にも満たされる可能性がある」としている。ただ、生鮮食
品・エネルギーを除く指数でみると「より大きいデフレ」で、インフレ率は06年
末まででわずか0.5%と予測されるという。
金融政策については、「量的緩和政策の解除が長期金利の大幅上昇を伴うリス
クにかんがみると、金融政策の転換はより慎重に行われるべき」とし、「再度デ
フレになるリスクが無視できる程度にインフレ率の水準が十分に高くなるまで、
政策転換はすべきではない」と強調。水準としては「たとえば1%」としている。
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/12/06(火) 03:39:35
バーナンキのインフレターゲット論の復習
http://blog.goo.ne.jp/hwj-tanaka ・・・
今後、アメリカでインフレターゲット導入の議論が高まることは当然に予想される。この議論が高まることによって
日本においても同様の議論が高まることが予想されよう。実際に政府の一部では強力にインフレターゲット導入を
視野にいれた日銀法改正論議まで行われようとしているようである。すでに私はこのバーナンキ経済学を通して、
日本銀行がその政策の説明責任、透明性、そして経済主体の予想形成、ほぼすべてにおいて稚拙な決定の連続
であり、また今日においても外的な要因が重なっただけで金融政策のレジーム転換なきまま景気回復がある現状
も指摘した。簡単にいえば、丸山真男が過去に指摘した官僚的な「無責任主義」がまだ日本銀行とその利益団体
ともいえる日銀シンパのエコノミストに根強い。この無責任主義を打破するためにもインフレターゲットの導入とそれ
によるリフレマインドの形成が日本社会にいま最も望まれているように思われる。
266 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/12/06(火) 03:42:11
インフレターゲットなんかしたら日本はおしまいだな。
日銀さまは 10年もの間、デフレで国民を鍛え上げてくださった。 しかし、またぞろ米金利による資産バブルが国内で起きようとしている。 ここでまた国民に調子付かせて甘やかしてはいけない。 金融引き締めの鉄槌を早急に下すべきなのである。
268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/12/06(火) 14:16:05
官僚的な「無責任主義」がまだ日本銀行と その利益団体ともいえる日銀シンパのエコノミストに根強い。 この無責任主義を打破するためにもインフレターゲットの導入と それによるリフレマインドの形成が日本社会に いま最も望まれているように思われる。 この15年不況の本当の原因は、ここにある
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/12/07(水) 19:11:23
唐突に発生したマンションスキャンダル・・。 で、公的資金がジャブジャブながれるっぽい。 このスキャンダルの発生自体が、どうも計画的な気がする。 小泉政権は改革を叫んでいるので、このままではリフレ政策 を実行できない。しかたないので、マンションスキャンダルを リフレ政策実行の口実にしているのでは?。
Best of 2005: Ideas
ttp://www.businessweek.com/magazine/toc/05_51/B39640551best.htm At Bernanke's Fed, More Cards On The Table
Inflation Targeting: Out with obfuscation, in with clarity. While Federal Reserve Chairman
Alan Greenspan preserved a wizard-like aura of mystery about setting interest rates,
the man who succeeds him in January advocates a more transparent approach.
Former Princeton University professor Ben S. Bernanke argues that the Fed should
announce a target level for future inflation and then issue regular updates on whether i
t thinks it’s on track to hit that objective. He hopes more openness will inspire investor
confidence and keep market rates stable. It seems to work in countries such as Britain,
Sweden, Canada, South Korea, and Brazil. Critics warn that an inflation-targeting Fed
might be too inflexible in a crisis, but Bernanke promises to use “constrained discretion.”
11月のユーロ圏消費者物価指数:前年比2.3%上昇-10月から鈍化(2) (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=16bloomberg21aZLSHNusaaUs 2005年12月16日(金)20時33分
12月16日(ブルームバーグ):欧州連合(EU)統計局(ユーロスタッ
ト)が16日発表した11月のユーロ圏12カ国の消費者物価指数確報値は、前
年同月比2.3%上昇と、10月の2.5%上昇から伸びが鈍化した。エネルギー価
格の下落が背景。
欧州中央銀行(ECB)は今月、インフレ抑制に向け、約5年ぶりの利上
げを実施し、政策金利を60年ぶり低水準の2%から2.25%へ引き上げた。イ
ンフレ率はECBが目安としている2%未満でその付近を上回っており、同中銀
が来年にさらなる利上げを実施すると投資家らは見込んでいる。
価格変動の激しいエネルギーと食品、アルコール、たばこを除く11月の消
費者物価指数のコア部分は前年同月比で1.4%上昇と、前月と同水準だった。
273 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/12/22(木) 03:39:05
岩田学習院大教授、2%前後のインフレ目標を提案=自民党金融政策小委 [東京 21日 ロイター] 自民党金融政策小委員会に出席した岩田規久男・ 学習院大学経済学部教授は、日銀が量的緩和解除後に2%程度のインフレ目標 を設定することを提案した。会合終了後、山本幸三委員長が記者団に明らかにした。 今日の会合では、日銀側との議論はなかった。 金融政策小委は、21日午前に2回目の会合を開き、岩田教授から 意見を聞いた。岩田教授は、金融政策における裁量政策は失敗の歴史 であり、インフレ目標を導入した国は成功していると指摘。日銀に対しても 「2%前後のインフレ率を(目標に)持つようにしないと、名目成長率は 上がってこない」と、インフレ目標の設定を求めた。 岩田教授は、 望ましい物価目標を提示するインフレ参照値よりも、2年程度の中期的 な期間で達成でいない場合、何らかの説明責任が生じるものでなけれ ばならない、との考えを示した。 日銀は、消費者物価(CPI・除く生鮮)の前年比が安定的にゼロ%以上 になったことを確認し、量的緩和政策を解除する方針。これに対し、岩田 教授は「デフレを脱却できるという信頼感を国民に与えなければ、また、 デフレに戻るリスクがある。日銀は量的緩和解除を急ぎ過ぎており、 (緩和解除の)次の目標を示さないとリスクが大きいと批判した。金融政策 小委は、政府と日銀が名目成長率目標を共有すべきとの認識で始まって いる。ただ、岩田教授は、名目成長率が四半期しか出ないことや、度々 改定されることなどを挙げ、名目成長率目標よりインフレ目標が望ましい とした。 会合終了後、山本委員長は、インフレ目標か名目成長率目標かは「フレ キシブルに考える」と述べた。次回会合は、来年1月26日を予定している。 CPIのバイアスやどの物価指標を見るべきかなどについて議論する。
275 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/12/22(木) 11:40:29
2%くらいになるまで、日銀は何もするな 引き締めなんてとんでもない!!!
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/01/02(月) 10:53:29
選挙で裁判官に○×付けさせるくらいなら日銀メンバーにしたほうがいいよ。
877: 名無しさんの冒険 2005/12/29(Thu) 19:36 >> 872 田中がバーナンキの最良の理解者である経済学者??? 日本人で、バーナンキをファーストネームで呼べるのは、高橋洋一先生しかいないのでは。 財務省からプリンストン大に留学。当時ウッドフォードもいたプリンストンのセミナーに 出入りしていたのは事実。 郵政民営化では、ブログ上で、田中秀臣先生と論的となってしまった高橋洋一先生も リフレの一大流れに合流。 <無料版ではもう消えてしまったブルームバーグニュース> 総務省の高橋補佐官:FRB次期議長・バーナンキ氏についてコメント (ブルームバーグ) 「彼は日本について重要な論文を2つ書いている。ひとつは2000年に書いた『自分で麻痺に陥った日本』と いう意味の論文。その中で日本の金融政策は下手(poor)で、そのために日本経済はデフレになって しまったと明快に説明していた」 「2003 年に金融学会の講演で日本に来た時に、日本の金融政策について提言している。 非常に分かりやすくて、ひとつはインフレ目標、もうひとつは長期国債の買いオペをきちんとせよと いうことの2つだ。この2つを行えば、すぐにデフレから脱却できるとはっきりと言っていた。 日本は残念ながら、2つともしてない。彼に言わせると、だから日本はデフレを脱却できないのだと言いそうな気がする」
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/01/30(月) 01:23:14
秀臣さんのバーナンキ本が出ましたな。
グリーンスパン議長、さようなら。 バーナンキ新議長、こんにちは。 ということであげ。
280 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/01/31(火) 22:22:40
げ!sageてしまった。あらためて上げ。
281 :
俺マジでバーナンキだけど何か質問ある? :2006/02/01(水) 10:00:01
はいリ はいリフレ 背理法♪
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/01(水) 10:21:23
逆噴射するなよ CPIが2%になるまで、何もするな!!!
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/03(金) 16:50:49
セクフレターゲットはいかがですか?
学者という肩書きだが実務もあるんでしょ。
バーナンキの背理法って、誰かが勝手に名づけたんでしょ。
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/03(金) 18:13:38
教授への研究支援金を廃止します 東大教授でも最高100万円/年
>>285 有名コテハンのすりらんか氏が名付けたらしい。
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/03(金) 19:50:15
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/03(金) 19:52:20
>>285 あれは財政政策の必然じゃなくて、
金融政策をやらなければ財政政策は失敗するという例え
だったらしいね。
>>290 つーか、「財政政策をやれば必ずインフレになる」と解釈できるんじゃねーの。
292 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/03(金) 20:27:33
日本だけ逆噴射論者が生き残ってるなw
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/03(金) 20:31:08
>>291 ううん?逆じゃなかったか?
財政政策をやると、増税を恐れて貯蓄するというやつ。
よく破綻厨が出してくるやつ。
たしか、モンゴルでもニュージーランド流の構造改革が採用されているらしいが・・・・
背理法は、通貨発行のできる機関はインフレを絶対に起こせるってことでしょ。 それ以上でも以下でもない。
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/03(金) 20:41:00
>>295 そうだった。破綻厨の言っていることを真にうけてしまった。
>>293 それはリカちゃんの中立命題じゃなかった?
パーさんの背理法は、中央銀行が無限に国債を買えば必ずインフレになるって事だろ。
だから、「インフレにしたければ国債の日銀直接引受をやればいい」ってことにもなるじゃんか。
>>267 本当にそう思ってるんだと思いますよ、日銀は。
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/04(土) 00:53:42
今日の日経の副総裁の発言は笑ってしまった。 おまえN速住民だろ!というほど知能が低い。 「インフレ目標で実際のインフレ率が何%に設定するか決めがたい」 というのには笑った。おまえ、何年日銀につとめているのかと。 とりあえず3%くらいにしとけよw
301 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/05(日) 17:16:24
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/05(日) 20:14:47
おや、dell氏が出てるな。
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/10(金) 14:30:41
インフレ目標よりはインフレ参照値の方がいいよ。 インフレ目標にすると、インフレ率が低いのに資産バブルが起きているような1990年前後の状態に対して、 日銀が政策対応できなくなる。 また、インフレ目標にすると、現時点でしゃにむにリフレしなければならず、日銀の資産を劣化させる危険があるが、 参照値政策なら、インフレ率が参照値に達するまで現在の金融緩和を続けるというだけの、 いわゆる口約束だけですむ。途中で資産バブルが起きた場合、参照値にこだわらず日銀はすぐに対応できる。 インフレ目標政策下では、絶対確実に乗数効果を劇的に下げてしまい、 インフレ率は維持できても、株や土地などの資産価格が異常に上昇するということになる。
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/10(金) 14:49:56
日銀がリフレ目的でインフレ目標を導入して長期国債の積極的買いオペをしたとする。 当然、インフレ率が目標レンジに達したところで、それ以上のレベルでの買いオペはしなくなるので、 その時点から長期金利が急上昇してしまう。 しかし日銀はインフレ率のレンジを維持しなくてはならないから(ry
305 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/10(金) 15:03:46
国債暴落→ハイパーインフレ圧力→資産バブル激化→日銀はインフレ率を維持→超高金利→企業の海外逃避→白色矮星
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/10(金) 15:10:45
>>303 インフレ目標に例外規定をつけて、「日銀がバブルの発生を認識し、国会に打診・OKを
得たらバブルつぶしの金融引締めを発動でき、その際は下限割れを容認する」というの
を入れれば済むじゃん。
政策としての対処方法が明確になっていれば、バブルもそう簡単には起きなくなるよ。
裁量でコントロールだと、期待形成に悪影響を与えちゃう可能性あるから、ルールで
対処する事を明らかにした方が良いと思うよ。
307 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/10(金) 15:12:03
>>304 税収が長期金利以上のペースで増えるよ。
308 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/10(金) 17:11:24
>>306 >「日銀がバブルの発生を認識し、国会に打診・OKを
>得たらバブルつぶしの金融引締めを発動でき、その際は下限割れを容認する」
その際はハイパーデフレだな。
そもそもバブル潰しなんてバブルの定義が無いんだから不可能。
アンタ幼稚だね。
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/10(金) 17:12:27
>>305 インフレターゲット→白色矮星
は間違いない。
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/10(金) 17:13:38
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/10(金) 17:16:52
>>307 税収増加率が長期金利を上回るという数学的根拠を示せ。
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/10(金) 17:56:04
>>311 長期金利がインフレ率にほぼ比例するとして、法人税と累進課税制度は
下駄があるので、比例以上に増える。消費税はほぼ比例。
これだけじゃダメ?
過去のデータみる限り、インフレ率3%くらいあったら、数年のうちに税収は
30%くらい増えそうに見えるんだけど。
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/10(金) 17:57:42
>>308 つ 期待形成に与える影響
市中の連中が、バブルになる事を恐れて行動するようになるかもよw
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/10(金) 18:47:07
市場参加者がバブルを恐れて行動するならバブルにはならず弾けない。
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 01:22:07
>>314 >市場参加者がバブルを恐れて行動するなら
マネーサプライが大きいから金は消費か投資(投機)に向かうしかない。
そこで投資行動を抑制すれば、当然消費しかない。
つまりインフレ圧力が高まる。
日銀はターゲットレンジを決めているからインフレ率の上限維持のために高金利政策を採る。
結果、長期不況。白色矮星論者の予測どおり。
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 01:27:11
>>312 そんなのは第三セクター鉄道の乗客予測並の楽観論w
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 01:32:21
>>271 >Critics warn that an inflation-targeting Fed might be too inflexible in a crisis,
日本のバブル期に日銀がやった失敗を思い浮かべればいい。
歴史を知らんバーナンキのような馬鹿は即刻クビ。
318 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 01:41:33
>>312 >長期金利がインフレ率にほぼ比例するとして、
馬鹿だな。
インフレターゲット政策下では
インフレ率は上限があり
一方では国債暴落によって長期金利は暴騰している。
比例なんかするはずがない。
319 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 01:43:08
>>315 >結果、長期不況。白色矮星論者の予測どおり。
あのー。インタゲは上限守れたらそれでOKなんですがw
景気も安定しますよ。
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 01:44:00
>>318 インフレ率に上限があったら、長期金利はそんなに上昇しません。
長短スプレッドは期待インフレ率を表しますので。
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 01:45:19
しかし、インフレターゲットを否定しようと、ほとんど脊髄反射レベルで反論する バカが相変わらず多いな。 マクロモデルが頭の中に無い奴は、風が吹いても桶屋が儲かる事が理解できない から、短絡的な視点しか持てない。
322 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 01:55:58
>>319 上限守るのに一体何パーセントの短期金利が必要になるかということ考えたことが無いのか?
>>320 当然、長短スプレッドなんて広がるわけ無いじゃん。
短期金利も暴騰する。
それでもインフレ率を維持するから、実質金利が暴騰して長期不況。
インタゲ派はホント馬鹿だな。インタゲ派こそ短絡的視点しか持ってないじゃん。
323 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 01:57:03
「リフレ目的のインタゲ」大合唱の連中は、フィッシャーの方程式さえ知らんのか?
324 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 02:28:18
>>322 考えたこと無いよ。そんなに高い金利が必要だったら示してみてよ。
だいたい、話のもとは
>>303 のバブル懸念だ。インフレ率が期待によって高まらない
ので、株・土地などの資産バブルが発生するという懸念がスタートだよ。
そしたら、そもそもインフレにならない。
それなのに
>>308 がハイパーデフレだという。
その説明が、長期金利になって、今度は短期金利に戻るとなる。つまり、インフレは
おきるという事だ。そしたら、インフレターゲットで制御可能になる。
君が、
>>303 ,
>>308 なら反論に一貫性が欠如してるよ。
別人なら、流れを読んでからレスするようにしろよ。
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 02:29:20
>>322 >当然、長短スプレッドなんて広がるわけ無いじゃん。
>短期金利も暴騰する。
そしたら金融緩和できるようになるねw
脊髄反射は見苦しいだけだよ。
>>321 に言い事が書いてあるからよーく読んどけ。
326 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 02:30:11
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 03:38:31
>>324 たしかにインフレターゲットでインフレ率は制御できる。
リフレのためのインフレターゲットをすればリフレ成功時から国債は暴落するが
インフレターゲット政策を採っていると
インフレ率をあるレンジに固定しているから、
高いインフレは起きない、というより起こさせない。
そのために超高金利が維持される。
インフレ率は設定されたレンジの上限付近に張り付き、
一方未来の金利上昇予想は高いので、
イールドカーブは急激な右上がりとなる。
実質金利が高いので実需は喚起されない。
ポーランドのバルツェロビッチ・プランでは超高金利でもイールドカーブは寝ていたので、
一時的に実質金利が高くなっても将来に希望が持てたが、
もし日銀がリフレのためのインフレターゲットを採った場合はそうはいかなくなる。
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 03:41:26
>>325 単純馬鹿。
インフレターゲットでリフレしてインフレ率がターゲットレンジにあるときは、
国債が暴落してインフレ圧力が大きいから、金融緩和は不可能。金利上昇≠金融緩和の可能性
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 03:42:14
国債の価格が低下する(暴落じゃないよ)のは、当たり前ジャン。 なにを今更得意げに語っているの? 今の国債価格は、ほとんど上限貼りつき状態だから、いずれ下がることは あっても上がる事はないのは自明の理だよ。 あとは、どうやって適切にさげるかだ。 インフレ率の上限を決めるのが、普通の手段だけどな。
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 03:42:57
>>328 国債の暴落ってのは、何%くらいですか?
5年前からずっと聞いているんだけど、誰も答えてくれないんですよ。
331 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 03:44:51
>>327 イールドカーブが急激な右肩あがりになる=期待インフレが高まっている。
すなわち金利は更に引き上げるべきです。
そうすりゃ、期待インフレは下がる。
国債価格は上昇に転じる予想が生じる。
これでおしまい。
君の説明は、あちこち断片が切れているんだよ。
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 03:46:02
>もし日銀がリフレのためのインフレターゲットを採った場合はそうはいかなくなる。 つーか、今話しているのは、量的緩和解除後の話だろ? 量的緩和解除前は、インタゲなんぞやらんでも、全力で目一杯量的緩和していればいいの。
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 03:46:37
>>320 >>322 >>327 で未来の金利上昇予想が高いと書いた理由は、
その際にはもうすでに人々は日銀のインフレターゲット政策維持は
将来的に不可能と判断するから。
長短スプレッドを決定する要因は期待インフレ率だけではない。
実質金利のスプレッド予想と、プレミアム要因が加わる。
前者は前段で書いたとおり。
プレミアム要因は、国債が暴落することを意味する。
334 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 03:47:32
>>327 も
>一方未来の金利上昇予想は高いので、
>イールドカーブは急激な右上がりとなる。
>実質金利が高いので実需は喚起されない。
>ポーランドのバルツェロビッチ・プランでは超高金利でもイールドカーブは寝ていたので、
>一時的に実質金利が高くなっても将来に希望が持てたが、
>>328 の
>>当然、長短スプレッドなんて広がるわけ無いじゃん。
>そしたら金融緩和できるようになるねw
これ、同一人物が書いていたら、思いっきり笑えるなw
多分同一人物だろうけどw
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 03:49:26
>>333 >長短スプレッドを決定する要因は期待インフレ率だけではない。
>実質金利のスプレッド予想と、プレミアム要因が加わる。
>前者は前段で書いたとおり。
>プレミアム要因は、国債が暴落することを意味する。
あ、やっぱりプレミアムを出してきましたか。
国債と通貨は、国の信用をベースにした金融資産で、どちらも政府の負債です。
国債にプレミアムがつくという事は、通貨にもプレミアムがつきます。
すなわちインフレです。
336 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 03:53:18
>>329-330 国債の暴落には政府債務残高と通貨危機要因調整が最も大きくかかわるから具体的な数字は出せない。
暴落=制御不可能な下落なのだから出せないのは当然。
>>329 の脳内のように長期金利が日銀の意思で直接制御できたら幸せなんだけどなw
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 03:55:13
>>331 まったく違うね。
短期金利を引き上げてもイールドカーブを寝かすことは不可能になる。
長期金利の暴騰=国債の暴落が制御不可能だからだ。
338 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:00:06
>>335 >国債にプレミアムがつくという事は、通貨にもプレミアムがつきます。
>すなわちインフレです。
それもちがうね。
インフレターゲットは政策コミットだからインフレは起こさせない。
インフレを起こさせないように何が何でも金利を上げることになる。
結果、ターゲットレンジを越えるインフレは起きない。
しかし、そんな政策が維持可能だとは誰も考えないから、長期金利はさらに上昇する。
そこでもし日銀が政策へのコミットを外したらとたんにハイパーインフレになる。
政策コミットを外さなければ高金利で長期不況。
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:02:45
結局リフレーションとしてのインフレターゲット政策の結果は ハイパーインフレ(インフレターゲットをやめた場合)か、 高金利の長期不況(インフレターゲットを続けた場合)かのどちらかになる。 長期不況でも大企業や資本家は海外に逃避するのだろうがな。
340 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:06:23
>>332 の言っていることはその範囲で正しい。
ある目標値までは日銀は金融緩和を続けるべきだ。
しかし目標に達したら、その後は柔軟な対応をすべき。
その際でもインフレターゲット政策は採るべきでない。
資産バブルが起きた場合、対応ができなくなるからだ。
前回の資産バブルのときのようなケースになる。
インフレターゲット政策はせず、インフレ参照値政策でいい。
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:08:52
バーナンキはアメリカにもインフレターゲットを導入しようとしているが、 あれは間違いだ。 今のアメリカは物価の急激な上昇は見られないのに資産バブルの状態にあるので、 インフレターゲット政策を採るとバブルを軟着陸させることができなくなる。
342 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:09:03
>>336 >国債の暴落には政府債務残高と通貨危機要因調整が最も大きくかかわるから具体的な数字は出せない。
じゃあ、あなたは何%くらいの暴落が起きたら、危機的な状況になるとお考えですか?
>
>>329 の脳内のように長期金利が日銀の意思で直接制御できたら幸せなんだけどなw
日銀の意思で直接制御できるじゃん。
長期国債の暴落が問題なら、オペで長期国債を大量に買えば良い。
長期金利の誘導目標を定めて、無制限に売買に応じるだけだぞ。
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:11:14
>>337-338 「違うね」と断定して、その後に起きる事を書き連ねるだけで、どこが違うのかを
指摘されないのですか?
>インフレターゲットは政策コミットだからインフレは起こさせない。
あなた、議論の前提がずっとずれていますよ。
今はリフレにするためのインフレターゲットなんて政策の話はしていないでしょ。
インフレになったあとのインフレターゲットの話でしょ。
デフレの間は、ひたすら買いオペやってりゃいいの。
344 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:13:40
>>338 >そこでもし日銀が政策へのコミットを外したらとたんにハイパーインフレになる。
ごめん。これが、全く理解不能。
コミット外しても、上限オーバーシュートして、5~10%くらいのインフレになるのが関の山でしょ。
それから、長期金利のコントロール可能性について、見解がわかれているようだから、
あなたが「長期金利のコントロール不可能性」を、説得力ある形で説明しないと、
これ以上は議論が平行線にしかならないよ。
あなたは、さっきから「違う。できない。」しか言っていない。
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:14:51
インフレがまかり通るなら 国民は仕事辞めて、日銀に勤めろ 毎日せっせっセット印刷印刷
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:16:52
>>342 >日銀の意思で直接制御できるじゃん。
>長期国債の暴落が問題なら、オペで長期国債を大量に買えば良い。
>長期金利の誘導目標を定めて、無制限に売買に応じるだけだぞ。
国債暴落時の前提となっているのはインフレ率がターゲットレンジ上限に張り付いている状態なんだが。
それ以上の国債の買いオペ=マネーサプライの増加はインフレターゲット政策の放棄を意味する。
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:17:00
>>340 >前回の資産バブルのときのようなケースになる。
前回の資産バブルの時は、プラザ合意で鳥金融緩和していたわけだから、
状況が違うと思うよ。それに、金融庁がしっかりしてれば、土地バブルの問題
は防げると思うよ。
土地さえ防いでおけば、株式市場は衆人環視で指標が一目瞭然だから、
市場参加者に「バブルはまずい」という意識があれば、自ずと落ち着いた相場
になるだろ。
それから、バブルつぶしについても、あらかじめコミットしておけば
期待の暴走は防げるという指摘をずっと上の方でしてある。
それについて反論は無いのか?
延々、論点がずれたままだったが、やっと戻ってきたな。
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:17:46
>>341 バーナンキに間違いだと言う前に、ECB、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド
その他もろもろの国に対しては、助言してやらないの?
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:18:47
>>345 詭弁の法則16番 極端な状態だけをとりあげて、中間を認めない
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:19:22
>>346 長期国債買いオペ、短期国債売りオペ。
そして、政府は短期証券しか発行しないw
対処可能です。
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:20:44
>>344 コミット外したら、それこそ長期金利の上昇に歯止めがかからなくなるから、
5~10%のインフレじゃすまない。
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:25:15
>>347 >金融庁がしっかりしてれば、土地バブルの問題
>は防げると思うよ。
アメリカでもできないことを日本ができるとでも?
>それから、バブルつぶしについても、あらかじめコミットしておけば
>期待の暴走は防げるという指摘をずっと上の方でしてある。
>それについて反論は無いのか?
国会の決議云々のような話があったような気がするが、あまりにばかばかしくて無視していた。
2つの点で問題がある。
1つは、日銀の独立性が失われること。
2つ目は、そのような政策変更があるならそもそもインフレターゲット(=政策コミット)の意味がない。インフレ参照値でいい。
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:27:51
>>348 インフレターゲット(=政策コミット)はやるべきでない。
インフレ参照値政策でいい。
インフレ抑制のためのインフレターゲットはいくつかの国で導入しているが、
資産バブルを前提としていないので、そうなった場合は必ず失敗する。
354 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:30:02
>>351 「すまない」とする根拠をお願いします。
>>352 アメリカはできてるじゃん。
>1つは、日銀の独立性が失われること。
それがバブルの危険より重要だという根拠は?
あなたは、日銀という組織のほうが大事だと言うのですか?
>2つ目は、そのような政策変更があるならそもそもインフレターゲット(=政策コミット)の意味がない。インフレ参照値でいい。
いえ。政策変更を、その場の裁量で行わないように、あらかじめ以下の条件で
発動しますとコミットしておくのです。
もう裁量はやめようよ。日銀と政府の綱引きで、経済をおかしくされるのはうんざり。
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:31:00
>>353 >資産バブルを前提としていないので、そうなった場合は必ず失敗する。
えっと、資産バブルは結構あちこちで発生していますが、失敗した例は?
むしろ、裁量している国の方が失敗している例ありますよ。
日本がその例ですが。
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:37:41
>>353 インフレ参照値は、政策目標としてコミットしないんだよね。
>>351 に従うかぎり、ハイパーインフレになっちゃうんでね?
矛盾しているよ。まさか同一人物が発言してるんじゃないだろうね?
上のほうにもあったけど、指摘してもシカトされているし、同一なんだろうなぁ。
昔陸軍今日銀か。
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:38:50
>>354 >アメリカはできてるじゃん。
できていない。今のアメリカは土地バブルが起きている。
日本は利用可能な土地が少ないだけに余計にリスクが大きい。
>それがバブルの危険より重要だという根拠は?
>あなたは、日銀という組織のほうが大事だと言うのですか?
日本の通貨が米ドル(あるいは人民元?)になってもいいというなら。
>いえ。政策変更を、その場の裁量で行わないように、あらかじめ以下の条件で
>発動しますとコミットしておくのです。
1つは、開放経済下ではバブルの定義ができない。
2つめは、バブルの定義ができなければそれは政策コミットとは言わない。
そもそもなぜインフレ参照値ではいけないのかそれの方が不思議だ。
>もう裁量はやめようよ。日銀と政府の綱引きで、経済をおかしくされるのはうんざり。
だからそれが前回のバブルの後遺症だ。
前回のあれの原因は日銀がインフレ率しか見ていなかったことにある。
的確な金利引き上げを行わなかった日銀の失敗だ。
日銀と政府の綱引きというが、現状でインフレターゲット導入ということは、
日銀が政府に綱引きで負けるということを意味することを理解すべき。
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:40:01
>>354 根拠は、日本以外の先進国の長期金利。あれよりずっと高くなることは間違いない。
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:45:51
>>357 >できていない。今のアメリカは土地バブルが起きている。
暴落して、大不況を起こしてから言ってくれ。
少なくともアメリカは裁量政策でITバブルを起こし、その崩壊を招いたが、
それが大問題になっていない。
>日本の通貨が米ドル(あるいは人民元?)になってもいいというなら。
根拠を示してください。
主観で決め付けるのは、詭弁のガイドラインの何番目だったかな。
>だからそれが前回のバブルの後遺症だ。
>前回のあれの原因は日銀がインフレ率しか見ていなかったことにある。
>的確な金利引き上げを行わなかった日銀の失敗だ。
ちがうよ。前回の時は、日銀の独立性が無くてプラザ合意を受け入れたことが原因。
インフレ率が上がらなかったので、政府に明確に反論できなかったというのはある
だろう。日銀の中の人くらいしか気がつかない、精神の平衡の保ち方だと思うがな。
それから、後遺症は別のところから発生している。
1995年くらいからだな。本格的におかしくなったのは。
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:46:50
>>357 >日銀と政府の綱引きというが、現状でインフレターゲット導入ということは、
>日銀が政府に綱引きで負けるということを意味することを理解すべき。
ちがいます。
羹に懲りて膾を吹いて、日銀の独立性を強めすぎてしまい、本来は政策手段の独立
性にとどめるべきだった日銀の独立性を、政策目標の独立性まで与えてしまったこと
が、その後の綱引きの激化を生んだの。
片方が一方的に負けてれば、少なくとも勝つ側はそれなりに経済へに影響を配慮をする。
両方ガチでぶつかるから、囚人のジレンマになる。
今は、日銀が目標の独立性を政府に返すことが、「中庸の状態」に戻すことなのです。
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:48:20
>>358 >根拠は、日本以外の先進国の長期金利。あれよりずっと高くなることは間違いない。
日本以外の先進国の長期金利で、何か危険な問題がおきていますか?
それから、僕は長期金利のコントロール可能性について論点を提出しましたが、
その点については無視したまま、あなたは「コントロールできない」だけを主張
し続けるのですか?
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:50:48
>>356 時間軸を考えていないからそういう短絡が起きるのだ。
インフレターゲット政策では、インフレ率を設定レンジに入れる時期を明確にし、
それまでに達成しなければならない。
インフレ参照値政策では、あるていど理想と考えられるインフレ率に近づくように
誘導するだけでよい。
たとえば、スウェーデン中銀の政策は呼び名はどうあれ、ここで自分が議論するところの
インフレターゲット政策ではなく、インフレ参照値政策である。
政策コミットは前提としておらず、議会に対する説明責任だけを負うからだ。
363 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 04:56:07
>>361 >その点については無視したまま、あなたは「コントロールできない」だけを主張
>し続けるのですか?
無視していない。説明しただろ。長短スプレッドの話のところで。
そっちが無視しているのでは話にならない。
政府債務残高と通貨危機要因調整というリスクプレミアムが要素としてある中で、
どうコントロールできるのか、こっちが納得いくような説明がそっちからは出ていないぞ。
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:00:23
>>362 >インフレ参照値政策では、あるていど理想と考えられるインフレ率に近づくように
>誘導するだけでよい。
蕎麦屋の出前ですか?「今作ってます」って奴。
狼が来たになってしまって、期待のコントロールができなくなるのでは?
まあいいや。俺は、あなたの矛盾を指摘したかっただけなので。
>たとえば、スウェーデン中銀の政策は呼び名はどうあれ、ここで自分が議論するところの
>インフレターゲット政策ではなく、インフレ参照値政策である。
当然、インフレターゲット政策には、責任の重さに応じて色々な度合いがあります。
僕はあなたが、何故インフレターゲット政策という名前の上で、責任の度合いについて
の形態を議論しないで、敢えて「違う名前」をつけたがるのか理解できていません。
そういえば、あなたの考えるインフレ参照値という政策がどういうものか聞いていません
でしたね。下記の点についてお答えください。
1.ターゲットは誰が設定し、公表するのか?
2.ターゲットは変動しうるものか、それとも固定すべきものか。
3.変動しうるものなら、どういう時に変動するものか。
4.政策目標が達成できなかった場合、誰が責任を負うのか。
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:00:55
>>359 >少なくともアメリカは裁量政策でITバブルを起こし、その崩壊を招いたが、
>それが大問題になっていない。
その認識は間違いだぞ。ITバブル時もグリーンスパンの連銀はインフレ懸念を口実に
常に柔軟に政策金利の調整をしていたし、だからこそ被害は最小限ですんだと考えるべきだ。
現在のアメリカの問題は全般的な株高・土地高にある。
それでも米ドルは基軸通貨だから恵まれている。
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:02:02
>>363 えっと、
>>338 はどう読んでも、国債プレミアムと通貨プレミアム(インフレ)が
別物であるという説明ではありませんよ。
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:05:21
>>364 >蕎麦屋の出前ですか?「今作ってます」って奴。
>狼が来たになってしまって、期待のコントロールができなくなるのでは?
そういうのはリフレ・インタゲ派の決まり文句のようだな。
しかし実際にCPIはプラスを維持し始めているだろ。
観念でなく、現実世界を見るべきだね。
これを続ければよい。何も時期を決めて政策コミットする必要はない、
ということなのだ。
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:05:28
>>365 >その認識は間違いだぞ。ITバブル時もグリーンスパンの連銀はインフレ懸念を口実に
>常に柔軟に政策金利の調整をしていたし、だからこそ被害は最小限ですんだと考えるべきだ。
インフレ懸念を口実にしていたんなら、インフレターゲットそのものですよね。
実際に、FFレート推移はインフレターゲット政策をコミット無しで実施したような
形になっていますが。
もとの流れは、あなたがアメリカはインフレターゲットを採用すべきでないという理由に
アメリカの土地バブルを持ち出したのですから、アメリカがきちっとコントロールできて
いるのなら、議論の流れと関係ない話になっちゃいます。
今後の懸念の話でしたら、まさに
>>359 の「暴落して、大不況を起こしてから言ってくれ。」
ですよ。
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:06:32
>>367 >そういうのはリフレ・インタゲ派の決まり文句のようだな。
>しかし実際にCPIはプラスを維持し始めているだろ。
上限の話をしているのですよ。
というか、僕は何度も、CPIプラ転後の話として確認をしていますよね。
レッテル貼りは辞めてください。
何にも答えになっていません。
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:09:05
たまに早起きして来て見たら、面白いものを見つけた。 このスレは翁・岩田論争の現代版ですか?w
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:09:39
>>364 >当然、インフレターゲット政策には、責任の重さに応じて色々な度合いがあります。
バブルの定義で国会の決議云々言っておいて、いまさらそれはないぞw
それじゃ議論が拡散してしまう。
君はレンジへの明確な政策コミットを求めていたのだから、その立場を崩すべきではない。
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:14:28
>>371 えっと、僕の立場は政策コミットです。
一般論として「インフレターゲット」と呼ばれる制度には、責任の曖昧なまま
コミットされているものがあるという事を書いた上で、敢えて「名前を変える」
理由を聞いているのですが。
その上で、あなたの考える制度は、色々ある「インフレターゲット」の中の
どの分類にあるのか聞いているのです。
はぐらかさずに、こちらの質問に答えてみてはくれませんか?
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:15:22
>>372 失礼。政策コミットだけじゃなくて、「責任の明確化」ですね。
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:16:25
まあ、もう朝になりそうだし、僕は寝ます。 ゆっくり答えを考えてください。
375 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:18:16
>>364 >1.ターゲットは誰が設定し、公表するのか?
>2.ターゲットは変動しうるものか、それとも固定すべきものか。
>3.変動しうるものなら、どういう時に変動するものか。
>4.政策目標が達成できなかった場合、誰が責任を負うのか。
インフレ参照値をあるレンジで設定したとして説明する。
1.参照値は日銀が設定し、公表する。
2.公刊するレポートを前提として、変動する。
3.金融の安定が損なわれる要因が増大したときに(異常な資産高騰など)、変動する。
4.レンジ逸脱の際の実際の説明責任や特別な罰則規定は設けない。
要するに、日銀の裁量に任せるのが前提であり、
君の求める国会云々政府云々のインフレターゲットとの違いが明白になったと思う。
376 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:23:39
>>374 >>375 で書いたとおり、ゆっくり考えるまでもない簡単なことなんだがな。
また、
>>375 に追加して、現在(の低インフレ)の状態からの脱却には
時間軸の縛りを設けないことが重要だ。
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:29:43
>>375 横レス失礼。
上から見てたけど面白かったよ。
ところで、その方法だとキチガイ前総裁みたいなのが政策委員をシンパで固めちゃって
参照レンジは-3%~0%とか言い出したときはどうするの?
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:31:15
>>369 >というか、僕は何度も、CPIプラ転後の話として確認をしていますよね。
知らないぞそんなことw
元々はリフレの話だろ。ちがうのか?
では政策コミットで国債の買いオペ云々って話はなんだったんだ?w
俺はそういうリフレ策が危ないといい続けていて、君はそれに反論してたんだろ。
途中から立場を変えるなよな、おい。
俺は自分の言いたいことははじめからはっきりしてるから、禅問答なんかする気はないぞw
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:35:15
>>377 そうなったら恐いねw
まじめに答えれば、「そのレンジで人を納得させられるのなら」問題ないね。
(これはあくまで反語だよ)
でも、繰り返すが自分の主張は政策コミットではないから、
そういう疑問はインタゲ派に投げてくれよな。
380 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:39:04
>>377 追加して、
日銀の総裁の任命権は国会承認の下で首相にあるから、
そんなレンジになって首相や国会が何もしなかったらそれは
日本民主主義の結果としてあきらめるしかないね。
なんたってわれわれは有権者なのだから。
381 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:43:45
>>378 寝る前にもう一回みたら、勝利宣言して帰るつもりだったのかw
あなたの初出が
>>303 だとして、僕の初出は
>>306 >インフレ目標にすると、インフレ率が低いのに資産バブルが起きているような1990年前後の状態に対して、
>日銀が政策対応できなくなる。
に対しての意見で、あって
>また、インフレ目標にすると、現時点でしゃにむにリフレしなければならず、日銀の資産を劣化させる危険があるが、
については反論していない。
そして、
>知らないぞそんなことw
俺は、
>>326 、
>>332 、
>>343 、
>>369 の4回確認しているよ。
議論の流れも、前半は「ターゲットの上限にインフレ率が貼りつく事の問題」の話を
していると認識しているんだが。
まあ、いずれにしても、君との議論は割りと楽しかったよ。
思った所に思ったように穴があるからね。
382 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:45:21
>>374 俺はテレビでオリンピックの開会式観ながら書いてるからいいけど、
まあもうこれでやめるわ。
またどこかで議論してもいいよ。
でもインタゲスレは行かないよ。
あそこは信者の集まりで、宗教化した論を変えることは俺には不可能。
383 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:46:46
>>377 これも面白い指摘だね。
参照レンジは1%~3%と公表して、実際は0%以下に誘導する方が、
政治的軋轢は生じないと思いますよ。
で、これ以上金利が上がるとヤバイから、金融緩和できません!って言うのw
ああ、なんてすばらしい制度なんだろう。
善人でなければ成り立たない制度だからな。
384 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 05:48:03
それじゃお休み。 ちなみに、俺もインタゲスレはウォッチしてるだけだけど、 あそこ最近閑古鳥ないてね?
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 06:11:52
>>381 ほう、ならばリフレ策としてのインフレターゲット政策には反対だと解釈していいね。
それが分かれば俺は満足。朝までつき合わせて悪かったねw
勝利宣言?それが気になって仕方なかったのかい?
386 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 06:27:53
一方は森永卓郎かと思ったw
387 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 06:33:14
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 06:40:01
>>385 ちょッおまッ!劣勢だからって、今までの議論は無し!という態度は潔く無いかとw
389 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 06:56:15
>>388 は?劣勢だとは思わないよ。
単に論点がずれていただけだろ。
俺はリフレの話もしていたつもりが、
あっちはインフレ率が0以上になった後の話だけしたかったんだから。
ある程度にまでインフレ率が上昇したところでそれを含むレンジでインタゲ導入ってとこだろ。
しかし(戻るが)俺にとってはインフレ率が0以上になる前提にリフレ策としてのインタゲがあったんだからな。
それに反対していたわけで、それは
>>303 から変わってないよ。
俺の
>>303 の一部を切り取ってそれだけで議論しようとしても話が通じないのは当然だ。
そういうことだ。
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 14:27:34
>>380 >日銀の総裁の任命権は国会承認の下で首相にあるから、
>そんなレンジになって首相や国会が何もしなかったらそれは
>日本民主主義の結果としてあきらめるしかないね。
>なんたってわれわれは有権者なのだから。
首相はよっぽどの場合には、国民が解任できるよね。
日銀総裁にも解任できる条件用意しといた方が良いんでね?
一旦決めたんだから有権者が我慢しなきゃならないなんてことは無いだろ。
あんた、そこまでして日銀総裁守りたいの?
391 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/11(土) 16:04:06
>>389 読んできた。1つのレスに2つ以上の内容を書いているんだから、
一部を切り取っても議論は成立していると思います。
393 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/13(月) 07:16:55
遅レスながら、
>>40 を読んで思ったこと。
もしかしてしばらく前の日本の繁栄は、公費の無駄遣いによる効果がメイン
だったのではないかと。道路とかダムとかじゃんじゃん作ったりさ。
実態の経済発展を支える要素が無いのに金が周るものだからなんか盛り
上がっちゃったみたいな。
あ、それがバブル?
経済に疎いので、エロイ人教えて!!
394 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/13(月) 08:37:00
>>393 >>40 は極端すぎ。
どうせ使うなら効率的に生産性が高くなるようにしたほうがいいに決まってる。
成長率を下げるという意味では、生産性を下げてデフレギャップを埋めるのは、需要不足を放置するのと同じことだ。
資産バブルつぶしが中央銀行の役目だと思ってる馬鹿がいるけど、 あほな投資家のためにななんで全国民が不況を受け入れなくちゃならないんだろうかね。 中央銀行は物価だけ気にしてればいい。土地や株価の冒頭が気に入らないなら課税でも強化し説けば済む話だろ。
397 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/15(水) 01:05:28
>>393 効果があったんなら、「無駄」じゃなかったって事じゃないかと。
列島改造とかその手の田舎に対する投資というのは、よく言われているケインズ的な
景気対策ではなく、サプライサイド政策の一環だったと僕は捕らえている。
というのも、日本は高度経済成長をしており、ケインズ的な不況対策は不要な状況が
比較的長く続いた点。そもそも不況対策で公共事業をやっていなかった点があげられる。
サプライサイド政策も、実は日本の方が十八番で、80年代に日本の脅威をアメリカ側
が徹底分析した結果、成長論の一つとして集大成したものという側面もある。竹中あたり
は、それを逆輸入して喜んでいるだけじゃないかと。
で、どこがサプライサイド改革だったかというと、農村という低生産性の地域の都市化を
進めたことで、第二次・第三次産業の発達の余地を作った点にある。観光産業なんて
良い例だと思う。そして、生産力が高まる=内需が拡大するという好連鎖を生んだ。
事業それ自体が目的ではなく、事業の結果サプライサイド障壁が解除されて、田舎も
発展できたわけ。
中国の沿岸部・農村部の2極化問題の丁度逆を実現する事に成功したわけだ。
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/15(水) 01:36:15
うーん…
399 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/15(水) 02:00:34
>>397 へー、なるほど。それはそういう分野では一般的な見方なんですか?
バーナンキFRB議長:中国経済、為替、対中関係でコメント (ブルームバーグ)2月25日(土) 「人民元相場をより柔軟な市場に基づいた水準に移行させることは、幾つ かの理由から中国の利益にかなうものだ」 「第一に、為替相場に柔軟性がなければ、中国は独立した金融政策を持ち 得ない。経済大国としては、今後の展開を国内で管理するためには独立した金融が必要になろう」 「第二に、固定された人民元は歪みをもたらし、それによって中国は過度 に輸出志向になり、国内生産への志向が不十分になる。そして最終的には、中 国は自国民のためにも世界市場のためにも生産することが必要になる」 「最後に、より柔軟な人民元は世界金融の大いなる安定に寄与すると考え る。それに新興の経済大国としての中国は、安定性の維持という観点からすれ ば、自国の利益と世界の利益が一致していることに一段と認識を強めるだろう」
2月24日(ブルームバーグ):バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長は24日、プリンストン大学 で講演し、高い雇用と適度な長期金利水準を達成するには物価の安定が「前提条件」になると述べた。 講演テキストによるとバーナンキ議長は、「インフレとインフレ期待が低水準で安定することは、経済の 成長と安定の両方を促進する」と述べた。その上で、この2つの目標の両立性は今やエコノミストや中央 銀行当局者の間で一致した見解であり、「長年」にわたる経験とリーダーシップ、分析によって醸成され たものだと付け加えた。 バーナンキ議長は、「物価の安定はそれ自体が望ましいものであると同時に、金融政策が目指す 重要な目標でもある」と述べ、「また物価の安定は連邦準備制度が抱えるもうひとつの責務である高い 雇用水準と適度な長期金利を達成するための前提条件でもある」と語った。 また物価安定が重要な理由としてさらに、「インフレが抑制され、安定して初めて、ドルは実体経済 を測定する適切で安全な目安として機能する」とも指摘した。 バーナンキ議長は2001年に共同執筆した著書「インフレ目標:国際的経験から得た教訓」で、 インフレ目標を導入した国の実績を分析し、「従来の政策に比べて明確な優位性」があるとの理論を展開している。
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/27(月) 03:41:18
>>400-401 それ、そのまま日銀にも言ってもらいたいね。
まあ、ジャンク相手に何を言っても無駄だと思っているんだろうけど。
403 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/28(火) 14:59:07
404 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/03/24(金) 10:20:38
バーナンキってやっぱ馬鹿なのかなぁ? というかインタゲ厨そのものが馬鹿なのかw デフレでも世界で一番景気がいい日本を見るとなんだかなぁ・・・ デフレ=不況 と考えること事態経済学のドグマに犯されているんだよなw 経済学の後講釈理論を信じきった馬鹿達はどうしようもないなw
>デフレでも世界で一番景気がいい日本を見るとなんだかなぁ・・・ 君らの教祖様は「実はもうデフレを脱却していた」と言い出してる訳だが…
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/03/24(金) 11:47:00
プログラマの初級講座でよくある光景。
生徒「先生!このCOBOL絶対バグがあります!」
「このプログラム、絶対に間違っていないのに動きません」
先生「お前は、コンパイラを批判する前に、マニュアル百回読んで、
自分のプログラムを1000回見直せ。それするまでは、万人が
問題なく使用しているコンパイラにケチをつける資格はねー!」
>>404 みたいな生徒は実際多いw
>>404 多くの国ですでにインタゲしてる。やってなかったのはアメリカと日本くらい。
でもアメリカではインタゲの議長だし、日銀も目安を公表するようになったから、
物価上昇率の目標を公開するという意味でのインタゲならほぼ全ての国がやってるな。
それと物価が下落してるときのほうが成長率も低く株価も下がってたわけだから、デフレが悪影響を与えないというまえに現実を見ろ。
それと世界で一番景気がいいというのはどういう基準で言ってるんだ?
408 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/03/32(土) 09:50:06
デフレはかならずインフレの後にやってきます インフレによる経済に歪みを調整するのがデフレです デフレを防ぐにはインフレを起こさないことが重要だと思います
>>408 釣りにマジレスしてみる。
インフレの後に起こったデフレの具体例を提示してみろ、ボケ!
「かならず」って言うからには沢山あるんだろうな。
410 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/03/32(土) 09:55:45
>>407 お前の頭は物価しかないのかw
景気を一番左右するのは資産価格だというのは自明なのになw
80年代後半なんか日銀が物価だけを見て金融緩和をやってバブルを起こした。
そして物価が上がりすぎたところで金利を上げてバブル崩壊。
つまり、お前らの大好きなインフレターゲットをやっただけ。
それなのに日銀を批判するなんて面白いよなw
文句だけ言う奴は簡単だが、実際には何もやらないだけのクソ野郎なんだよw
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/03/32(土) 10:13:39
>>409 西南戦争によるインフレ後の松方デフレ
第一次世界大戦によるインフレ後の井上デフレ
戦後のインフレ後のドッジラインデフレ
バブル期の資産インフレ後の平成デフレ
>>411 つまり、欧米ではなかったわけか。
それじゃ「かならず」っていえねーなw
>>410 >文句だけ言う奴は簡単だが、実際には何もやらないだけのクソ野郎なんだよw
410は、日銀の人ですか?
>>411 人類は学んだ。デフレ放置は貧困、恐慌、戦争につながる。
ケインズの財政政策は、高橋是清の日銀国債引受財政政策は、デフレ対策。
戦後、先進国にはデフレの国はない。
世界標準経済学、教科書を学んでいないのは、日銀官僚と、一部の日本の自称経済学者。
416 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/03/32(土) 20:58:25
90年代の日本は、 「景気回復のために財政出動(公共事業)を増やすべき」派と 「円は強い方が良く、デフレは自然現象で耐えるべき」派 の経済政策でアホの両派が綱引きをしていたから経済がおかしくなった。 加えてこれら以外では、政策金利引き下げで景気回復可能と思っていた 経済学者が多かったが、流動性トラップの失われた10年の頃では 効果が限られる。(今なら結構有効) 「緊縮財政 + 大減税 + 政府収入としての適度な貨幣発行」の 組み合わせが最も理想的な選択。(健全財政&マイルドインフレ) 公共投資よりも減税は乗数効果が低いが、「政府収入としての貨幣発行」 がソースであれば、過度なインフレを招かない減税の方が良い。 (同じインフレ率にするのに、より多くの貨幣発行を行える。)
>>410 バブル前は為替を下げるために金融緩和しすぎたわけで物価を見て緩和してたとはいえない。
それと日銀は地価株価が下がってるときも金利を上げ続けてた。それが崩壊の痛みを大きくした。
要するにインタゲなんか全然やってないわけだ。自爆する前に事実関係の確認位しろ。
>>418 為替を下げるというのは円高にするための書き間違い。
420 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/04/02(日) 03:14:47
いや。プラザ合意があったから、「ドル暴落阻止のための円売りドル買い介入」だろ。
421 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/04/08(土) 01:44:54
423 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/04/12(水) 06:55:18
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/04/15(土) 10:54:33
岩井国臣議員の掲示板で議員が
評価しているぞ!!!
貴重なご意見ありがとうございました。
私も、何となくそう思います。まあ、経済は素人みたいなもので、自信はない
のですが、現在のデフレ経済を脱却しさらに好況にもっていくには、財政破綻
のことは心配しないで建設国債を積極的に発行すべきだと思っています。
その上で、もちろん物価の動向を考えながらでありますが、日銀が買オぺをや
り・・・適当にそれを引き受けたら良いのではないか・・・と思っています。
日銀は、2又は3%のインフレターゲティングを目標として、積極的な金融政
策を行なうわけです。つまり、日銀は、政府の積極的な財政政策と連動した金
融政策を行なう訳ですね。
以上が昭和恐慌の教えるところであり、高橋是清の・・・起死回生の財政金融
政策に学ぶべきはそのことでないでしょうか?
ラーナの「雇用の経済学」も読んでみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
http://www.kuniomi.gr.jp/chikudo/forum/kb.cgi?b=iwai&c=t&id=2379
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/04/15(土) 11:33:24
>>425 日本からの投資や円キャリーが多いから、量的緩和0金利解除すればやばいと思う。
アジア危機は、日本の金融機関が資金を引き上げたからだと 海外では言われている。
>>427 あの衣円安が進んでアジア諸国の輸出が圧迫されてたからな。
429 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/04/23(日) 06:07:46
430 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/04/23(日) 11:04:13
Bernanke: Tax cuts may not offset revenue loss
By Bloomberg News | April 20, 2006
Federal Reserve chairman Ben S. Bernanke said reducing tax rates tends to increase
economic growth and efficiency, though not enough to raise government revenue
to make up for the initial shortfall.
''Because they increase economic activity, cuts in marginal tax rates typically lead
to revenue losses that are smaller than implied by so-called static analyses, which
hold economic activity constant," Bernanke wrote April 18 to Representative
Brad Sherman, a California Democrat. ''However, under normal conditions, tax cuts
do not wholly pay for themselves."
http://www.boston.com/business/globe/articles/2006/04/20/bernanke_tax_cuts_may_not_offset_revenue_loss/
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/04/24(月) 22:23:51
432 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/04/25(火) 06:07:30
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/04/25(火) 06:29:50
434 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/04/26(水) 22:10:32
435 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/04/30(日) 07:59:25
436 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/04/30(日) 08:06:23
672名前: Trader@Live!投稿日: 2006/04/27(木) 23:35:41.34 ID:CYxn+a3j . ,,...-.--‐‐--.,、 / ヽ 、 / .... .. ... ヽ (:ヽ | )::::( く三) (三シ . | |:::::)  ̄`メ、_,ルィ 、_,.イ´ ̄, .l |::::::| 、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ | r⌒ヽ|. `ヽ 二ノ ト ` ‐''"´ | | ヾ ,r'、 ヽ | \ | ,/゙ー、 ,r'ヽ | \ ヽンイ ,ノ `'" ,丶. | |. ′ トェェェェェェイ,._ 〉∴ | | ∴∵ ヘヾ'zェェェッ',シ'∵∴| / _/\/\/\/|_ \ ノ//,| ∵∴∵ ` ー--‐ '"''´∵ /,ミヽ / \ / \ / く \∵∴∵∴∵∴∵ ノ \ < バーーカ! > / /⌒ 丶ーーーー--‐‐'"''´ ⌒\ \ / \ (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ ___)  ̄|/\/\/\/ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ | バーナンキ | --- ‐ ノ | / ノ ---- / ∠_ -- | f\ ノ  ̄`丶. | | ヽ__ノー─-- 、_ ) - _
. ,,...-.--‐‐--.,、 / ヽ 、 / .... .. ... ヽ_ (:ヽ |:| )::::( ,,,,,;;;;;,,,, ,,,,,,,.|:| |:::::) ;;'''"""'''''') ィ 、_,.,;;;!!''''''|::l |::::::| 、/ニ(ニユ゙ミ ,,/ | ムニユア::| r⌒ヽ|. iゝ-‐'´ ,,/ ト ` ‐''"´ | | ヾ ,r'、 ヽ .| | ,/゙ー、 ,r'ヽ ::i ヽンイ::::: (::::::::::::::::::::::::). ::i i::::::::::::::::::::--=ニニ=― 〉::i i::::::::::::::::::‐-、,_::::::_,,.-‐:::::!'' ii:::::::::::::::::::::::::: ̄..:::::::::::,;´ i:::::::::::::::::::::::::::::::: ::,,::'´ ```""""'''''''''""´
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/03(水) 22:37:47
【米経済コラム】FRB議長の真意をなぜ誤解するのか?-J・ベリー (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=03bloomberg12akQxKBXj0RjM 2006年5月3日(水)21時41分
5月3日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナ
ンキ議長は、4月29日開催のホワイトハウス担当記者協会の夕食会で、ジャー
ナリズムの基本原則に不注意だったがために、ひどい目にあったとされる。
しかし、手痛い目に合う必要などなかったのだ。それには2つ理由がある。
まず、通常、すべての記者はこうした夕食会などで交わされる会話の内容
をオフレコと受け止め、よほど明確な理由がないかぎり記事化しない。第2に、
市場参加者はそもそも、金融専門ケーブル局CNBCのアンカー、マリア・バ
ルティローモ氏が引用した「メディアと市場が利上げ終了と先週に受け止めた
のは誤解だ」とのバーナンキ議長発言に驚くべきではない。
, -‐──‐-、 / ヽ /i ヽ 〃;;;;; iヽ 彡;;;;;; ,ィ===、 ィ≠ミ i::::i ヾr、:::; _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ i }:; '´ ヽ 彳 i ゞ:ヽ, ( ) | ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ i i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;; ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;; /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙ , -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、 :::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、 :::::::::::i::::::::::::::::ヽ `/ヽ i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、 :::::::::::::>::::::::::::::::ヽ / ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、 :::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::ヽ
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/08(月) 22:02:23
442 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/11(木) 06:10:55
5月10日(ブルームバーグ):米連邦公開市場委員会(FOMC)が10日開いた定例会合
後に発表した声明の全文は以下の通り。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a8zRrR7zFaFo&refer=jp_news_index FOMCは本日、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を25ベーシスポイント引き上げて、5%とすることを決定した。
今年に入ってからの経済はかなり力強く成長してきた。委員会は成長率がより持続可能な
ペースに落ち着く可能性が高いとみており、住宅市場の漸次的な沈静化と、これまでの利上げ
とエネルギー価格高騰の遅効的な影響などが反映されるものと考えている。
今のところは、エネルギーなどの商品価格の上昇がコアインフレに与えた影響は穏やかなもの
にとどまっているほか、生産性の継続的な向上が単位労働コストの上昇抑制につながっており、
インフレ期待は引き続き抑制されている。しかしながら、資源利用が拡大する可能性があり、
これが高水準にあるエネルギーなどの商品価格と相俟って、インフレ圧力を高める可能性がある。
委員会は、インフレリスクを是正するためには、一段の政策引き締めがなお必要になるかもし
れないと判断した。ただしその程度と時期については、これから明らかになる情報に基づく経済見
通しの変化に大きく左右されることを強調しておきたい。いずれにせよ、委員会は目標を達成するため、
必要に応じて、経済見通しの変更に対応する。
このFOMCの金融政策に対し、バーナンキ議長、ガイトナー副議長(ニューヨーク連銀総裁)、
バイズFRB理事、グイン総裁、コーン理事、クロズナー理事、ラッカー総裁、オルソン理事、
ピアナルト総裁、ウォーシュ理事、イエレン総裁が賛成した。
これに関連して、米連邦準備制度理事会(FRB)は、公定歩合を25ベーシスポイント引き上げて
6%とすることを全会一致で承認した。FRBはこの決定に際して、ボストン、ニューヨーク、フィラデルフィア、
クリーブランド、リッチモンド、アタランタ、シカゴ、セントルイス、ミネアポリス、ダラス、サンフランシスコ各
連銀理事会からの申請を承認した。
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/11(木) 21:18:34
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=11bloomberg12aasiKbw8Id5U 2006年5月11日(木)18時42分
5月11日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)は11日発表した
5月の月報で、インフレが加速せぬよう「強い警戒」を実施すると言及し、追
加利上げの用意ができていることを示唆した。
ユーロ圏では景気拡大が加速しインフレ圧力が強まっていることから、E
CBは先週開催した定例政策委員会で政策金利を2.5%で据え置いたものの、
6月に利上げする方針を示唆した。同中銀は昨年12月と今年3月に政策金利
を引き上げているが、トリシェ総裁は「警戒」という言葉を用い、同利上げが
近いことを事前に示していた。
この日発表された月報にはECBがまとめた経済予測調査結果が示されて
おり、これによれば、2006年の景気およびインフレ見通しは1月時点での調査
よりも上方修正された。インフレ率予測は今年と来年がそれぞれ平均で2.1%と、
従来の2%予想を上回り、今年の成長率予測も2.1%と同2%から修正された。
2007年については1.9%で変わらずだった。
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/11(木) 22:35:37
こえーなぁ。大丈夫か日本
それを真に受けた日銀が・・・
447 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/17(水) 06:20:38
5月18日(ブルームバーグ):ホワイトハウスは18日、4月に退任したフ
ァーガソン米連邦準備制度理事会(FRB)副議長の後任にコーンFRB理事
が指名されたと発表した。
◎アラン・ブラインダー元FRB副議長:
「優れた指名だと思う。コーン理事よりも適した人材は思いつかない。ま
た、いくつかの面からみて興味深い指名でもある」
「一つには、コーン理事はFOMCでインフレ目標の導入に最も率直に反
対してきた点だろう。インフレ目標導入論はバーナンキ議長のお気に入りのア
イデアであるだけに、興味深いことになるだろう。対立とまでは言いたくない
が、常に友好的ながら、意見の相違が多少出てくるだろう」
「もう一つ興味をそそられる点は、これまで一般的に政治的な指名を行っ
てきたブッシュ政権が、民主党にも共和党にも登録していないと思われるコー
ン氏を指名したことだ」
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=19bloomberg32ab81ZZkeXOiY
452 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/05(月) 23:06:38
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/06(火) 23:32:47
バーナンキ米FRB議長:米経常赤字縮小の道筋についてコメント (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=06bloomberg32aIs4uodhIPtE 2006年6月6日(火)05時58分
米経常赤字縮小の「最重要要素の1つは、中国などの国々が輸出への依存度
を低め、貯蓄を国内で消化する度合いを高めることだ。例えば、より良いセーフ
ティーネットを整備することで貯蓄を減らすことや、金融改革などの変化が有効だろう」
「このような措置は、時間をかけて実施された場合、世界の消費と生産の均
衡回復や改善にとって必須のものだと思われる」
「金融市場は奥が深く巨大だ。このような変化が何年もかけて起こる場合、
十分にこれを吸収することができるということを指摘したい」
「米国の経常収支がほぼ均衡していた状態から現在の状態に至るには10年
以上がかかっていることを心にとめるべきだろう。逆の方向に戻るにも、長い年
月がかかると思われる」
「これが安定したやり方で行えない理由はないと思われる。特に、世界の均
衡回復に向けて多数の国が協力するならば、それは可能だ」
454 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/06(火) 23:34:15
456 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 01:31:34
リフレ派、かく語りき >> インフレであれば必ずデフレよりも景気がいいのかよwww > >おいおい。論理学勉強しようよ。 > >「デフレならば不況」から >「インフレならば好況(あるいは、デフレで無いなら不況でない)」は言えないし、 >その逆もいえない。この2つの命題の関係は「裏」だから。 こういう命題を文字通りの意味で考えるリフレ派ちゃんですw
457 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 10:40:01
大失敗のベン
458 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 11:19:23
ついに日銀恒例の逆噴射効果が発揮されてきたな。 アメ経済ピークアウトの近くで、逆噴射するのって 2000年と同じ。 日銀には学習効果ないのか?サル未満じゃん
459 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 11:38:35
インフレを退治するのが、日銀の使命 それで、経済がおかしくなろうが、政府の財政が ひどくなろうが、どうでも良いのだろう インフレ退治と言っても、今の段階で利上げが必要なのか????
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 15:03:20
インフレ問題なのに利上げに触れた発言するなよ。株価や相場がおかしくなるからさあ。 結局、利上げで封じ込めるしか方策がないのだろうよ。
461 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 16:49:24
その利上げが、今の日本で 必要な状態なのか?という疑問がある。 インフレ率は、原油高騰の影響はあるが、まだ低い状態にある 物価安定の下限0%は、低すぎる
462 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 17:13:32
利上げ観測を臭わして相場高騰を押さえ込み現物が相場に追いつくように緩やかに上昇させたいのだろう。 相場に現物が追いつかないと商品バブルが激しく暴落する。
463 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 17:32:47
FRBは利上げするというのは、わかる インフレ懸念がアメリカにある しかし、デフレからようやく脱却した日本が 今の段階で、 利上げに追従する(ゼロ金利解除、7月に行われると予想) 必要があるのか?
464 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 18:56:37
ある。 そう日銀総裁が言った。 だから、ある。
465 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 22:01:56
福井、バーナンキのおかげで株式市場は崩壊。 テクニカル指標では、騰落レシオ(25日)が米国同時テロ時の水準に。 アルカイダのテロと変わらないな。 そんなに利上げしたいなら、しろよ。株を空売りしまくってやる。 小泉が辞める前に、政府はデフレ脱却宣言できるのか?
466 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 22:19:59
逆噴射は一種のテロだ
467 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 22:21:28
バーナンキ、インタゲ論者の癖に日銀以上にインフレ警戒してるのは何で?
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 22:29:19
>>497 単に日本人が馬鹿でその中でも経済板の住人は
世界一の低地脳だから何も理解できてないとおもう。
結局2ch経済板の馬鹿の思いこみ
469 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 22:50:47
じゃ、説明しろよ。
470 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 22:52:59
468は何人だ?日本人か?
471 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 22:54:02
チョンだろ ワロス曲線(ワラ
472 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 22:57:42
468 早く説明しろ。馬鹿にもわかるように。
論争に勝って動機付けに負けるリフレ派
474 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/07(水) 23:08:00
>>467 そりゃ、想定インフレターゲットのゾーンを超えてるか超えそうだから
だろ。
日銀のようにデフレのときに逆噴射するのとは別次元。
475 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/08(木) 00:40:53
多分CPIで3.5%を上限と考えてるんだろうな
476 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/08(木) 08:33:45
アメリカはスタグフレーションではないかと囁かれてるわけですが、こういうときってどうするのがいいんですか?
477 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/08(木) 08:36:24
>>476 需要を抑制するか、供給を増やすか。
こういうときこそ構造改革
478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/08(木) 08:36:34
さぁ、努力すれば解決するんじゃね(ワラ
479 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/08(木) 08:52:04
アメリカは インフレの上限に達したので 逆噴射している。 これなら、話はわかるし、納得できる しかし、日本のこの状態で、逆噴射する必要があるのか?
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/08(木) 15:19:56
全然駄目じゃん。このヒゲオヤジ。
481 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/08(木) 15:27:29
努力で労働力豊作ビンボーww
482 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/08(木) 15:32:26
バーナンキがんがれ!
483 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/08(木) 16:25:54
484 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/08(木) 16:30:01
難しい局面だなー
485 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/08(木) 16:44:33
こういう原油の供給ショックによる インフレ率上昇の場合の対策は、一番難しい インフレ率と、景気停滞は、表と裏の関係にあるから 一時的にインフレを許容して景気停滞をさけるか 景気停滞をすればインフレが沈静化するので、それを選択するか この段階に置いて、この選択は非常に難しい
486 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/08(木) 16:45:14
487 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/08(木) 16:47:25
インフレ率が許容ターゲットの上限にある場合 とくに難しい
資源を統制下に置く?
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/08(木) 20:07:38
やっぱこういうときは戦争が一番の打開策じゃないか?
>>488 モノ・かね・人を統制するいい口実じゃねぇかよ!!
491 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/08(木) 20:19:20
つーーか、雇用が供給要因で制約されてるなら、 需要を抑えても、伸ばしても雇用には影響しない。 だから、単純に超過需要を抑制するために金利を上げ続けるべきだろう。
今回の発言騒動で、FRB議長個人の裁量に反応する市場に呆れたろうけど、予想通りでもあるだろう。 9月までには明確な目標値と意思決定のルールを出してくると見た。
493 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/08(木) 22:53:21
>>491 問題は高金利政策でアメリカ人の貯蓄性向を高めようとした「カーター」が大失敗した前歴がある事なんだが。
その後レーガンという男が現れた。と言う事は次はシュワルツネッガーなのか?
どうせアメリカのことだ。 資源国に脅しを入れて 強制的に商品価格を下げさせるはず。 まずベネヅエラのチャべスあたりにビンタかな。
グリーンスパンがどうしようもないほど駄目にして逃げてったんだけど、 グリーンスパンが先行き悪化を懸念するようなコメントを連発するのを見ると、 とんでもないオッサンだなと思う。
497 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/09(金) 07:22:30
>>496 >グリーンスパンがどうしようもないほど駄目にして逃げてったんだけど、
どういうこと?
6月9日(ブルームバーグ):金融市場から今一度インフレ退治の決意表明を迫られている (FRB)は、今月28、29日に開く連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を引き上げる可能性が高い 大半の米金融当局者は恐らく、今月のFOMCで政策金利を据え置きたい考えだろう。 景気を必要以上に冷え込ませることは誰も望んでいない。 バーナンキFRB議長がそもそも利上げ休止の可能性を示唆した理由もそこにある。 その一方で必要ならば、金融当局は利上げを行うだろう。 今月は多くの中央銀行が政策金利を引き上げており、FRBが利上げを実施す れば、その列に加わる。8日は(ECB)や韓国銀行、インド、南アフリカの 中央銀行も利上げを実施した。 深読みすべきではない。FRBとECBの景気見通しが正しければ、欧米の利上げ は恐らくそれぞれの休止ポイントに近づいている 4月27日の議会証言で、FOMCは景気とインフレに関するリスク判断が均 衡する前に利上げを休止する可能性もあり得ると語った。利上げを休止すれば、景気が十分に減 速しインフレ圧力が低下しているかどうかを把握するための時間的余裕が生まれると指摘した。 金融市場には「バーナンキ議長はハト(景気重視)派」との懸念が台頭。 このため議長ほか金融当局者は、物価の低位安定に向けた決意を強調せざるを得ない状況となった。 ECBは8日、政策金利を0.25ポイント引き上げ2.75%とした。ECBのトリシェ総裁は記者会 見で、ECBスタッフによる成長やインフレの見通しが現実のものとなれば、利上げペースは現在 よりも穏やかになると述べた。 FRBスタッフも米経済につい てほぼ同様の見通しを持っている。景気は数年にわたり比較的大幅な伸びを続けてきたが、 今年下期(7-12月)の実質GDP成長率は3%を若干上回る水準にとどまるというものだ。 FRB当局者はまた、成長鈍化に伴う物価の落ち着きも予想している。
ここ数週間、FRB高官の多くは、今春の米国のインフレ統計を「心配」、「厄介」、 「気懸かり」といった言葉で表現しバーナンキ議長も「歓迎できない」との見方を示した。 3、4月の消費者物価指数(CPI)のエネルギーと食品を除くコア指数がともに前月比 0.3%上昇だった. バーナンキ議長の今月5日の発言にも意外感はなかった。 議長は、FRBが重視する個人消費支出(PCE)コア指数 について、3カ月、6カ月の上昇ペースが今後も持続した場合、「それは私も含めた多 くのエコノミストが物価安定と最長の景気拡大を可能にすると考えるレンジの上限、 あるいはそれを上回る水準に達することになる」との見通しを示した。 アナリストの多くは、景気見通しをないがしろにして、インフレに強い懸念を示し、 利上げを実施する方針を表明したものととらえた。しかしアナリストは 「今後も持続した場合」という重要な文言を見逃している。FRBスタッフの予想によると、 こうした上昇ペースは持続しない見込みだ。 「17回目」は現実味がありそうだ。(ジョン・ベリー)
501 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/13(火) 21:28:29
502 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/14(水) 01:11:09
不況の原因などいくらでもある。デフレがその一つだ、と いうことに反論しよう、とは思わないよ。 問題は、その多々ある原因の中で「悪いものは何か?」と いうことだ。これは価値観、いや政治の問題。 アメリカは銃犯罪が多い。その原因の一つが銃規制がゆる ゆるというのがある。だが、カナダも規制はゆるゆるだが、 アメリカ程ではない。とすれば、原因は他にもあることは 当然だ。というより、原因を一つに求めるのは馬鹿のする ことだ。問題は、「では銃規制がゆるゆるなのは悪いこと なのか?」という価値観、あるいは、政治の問題になる。 悪いことだ、と考えれば、「銃規制せよ」ということだが、 これは立場により異なる。 同じことがデフレにも言える。「デフレが悪いのか、どう か?」は立場によって異なる。
503 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/14(水) 11:04:24
物事の本質は善悪だけでは測れない。また、諮る人の恣意を入れてはならない。
504 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/14(水) 11:10:39
すげー、馬鹿。こいつインフレ率の意味を知らないようだ。 つーか、インフレ率を景気の良さで定義してるぜw 365 :だな~ ◆DNRj/G0/Mg :2006/06/14(水) 09:42:25 いまさらデフレを擁護するバカがなぜに湧いてきたのかはわからんが、 一応説明しておくな~。 不況とは経済リソースが十分に活用されていない状況をいうから (例えば、非自発的失業のや遊休設備の大量発生だな~)、デフレが 発生する状況、すなわち生産力-総需要≡ε>0でも、εが十分に 小さければ不況ではない、となることになるな~。 しかしながら、技術革新等で、生産力は一定の割合で常に増加していく わけだな~。ここで、需要の増加率が生産力の増加率を上回って いれば、すぐにε<0となる、すなわちインフレとなることになり、 逆に下回っていればεがどんどん大きくなる、すなわち不況になる ことになるのだな~。 366 :だな~ ◆DNRj/G0/Mg :2006/06/14(水) 09:58:59 すなわち、デフレ・インフレに関わらず、生産力の増加割合、即ち 自然成長率と同程度に総需要が延び続けない限り、好況は維持できない ということだな~。 したがって、上記εが0をわずかに上回り、かつ総需要が自然成長率 程度に延び続けるという、極めて特殊な状況下でしか、デフレ好況は 実現しないのだな~。
505 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/14(水) 11:14:51
野口旭先生の言う通りね ------ >えっ?デフレで長期にわたってメリットを受け続けられる人なんているの? それはいますよ。 o 現金たくさん持ってて借金がない人 o 給与が固定されていてクビになる心配のない人(公務員) o 年金生活者。年金はインフレには連動して上がるのにデフレになっても下がらなかった だからこそ、民主主義ではデフレから抜けるのがむずかしいわけで。 日銀が民意をくみとって「マイルドデフレを維持しまーす」なんてやっちゃあ いけないわけです。今の審議委員はバカだからそんな感じで政策決めてるんですよ。
506 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/14(水) 11:33:52
リフレ派ちゃん、曰く: >生産力は一定の割合で常に増加していく >生産力は一定の割合で常に増加していく >生産力は一定の割合で常に増加していく 欲しくもない下らない商品が大量に出回る ことも生産力の増加、なんだろうw
508 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 10:18:35
ダナアの法則www >現実の経済では、物価水準は総需要と総供給だけでほぼ決まる! >現実の経済では、物価水準は総需要と総供給だけでほぼ決まる! >現実の経済では、物価水準は総需要と総供給だけでほぼ決まる!
509 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 10:36:12
利上げマンセー
510 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 11:48:26
大概において身長が高ければ体重も重いので、 体重は身長だけでほぼ決まる(ダナアの法則) が成り立つそうだ♪w
511 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 16:55:31
> 稲葉先生と山形先生に質問です。国債 > 発行で国の借金が嵩んでいますけれど、 > バの背理によって「最終的には」イン > フレになると思うんですけども、なか > なかインフレにならないのはどうして > なんでしょうか > 稲葉先生と山形先生に質問です。国債 > 発行で国の借金が嵩んでいますけれど、 > バの背理によって「最終的には」イン > フレになると思うんですけども、なか > なかインフレにならないのはどうして > なんでしょうか > 稲葉先生と山形先生に質問です。国債 > 発行で国の借金が嵩んでいますけれど、 > バの背理によって「最終的には」イン > フレになると思うんですけども、なか > なかインフレにならないのはどうして > なんでしょうか
512 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 17:01:38
>>511 こんな判断を出すやつは明らかに知能指数ゼロだなw
基本的にこのスレは数年来、この知能障害児(いいトシしたw)の自演スレになってるよ
もちろん向上委員会も含む自演w
稲葉スレみたいな場所いって知恵遅れが暴れても箸にも棒にもかからんだろうw
それが理解できないんだから困るよな
310 名前:久しぶりに社会学板あけて稲葉スレを見たら吃驚![] 投稿日:2006/06/05(月) 23:33:38
異常知障が湧き放題だよ。大惨事だなw
>454 名前:名無しさん@社会人[] 投稿日:2006/05/29(月) 13:41:41
夫馬さん、ガンガレ! 応援しているよ
466 名前:名無しさん@社会人[] 投稿日:2006/05/30(火) 16:42:42
>>464-465 やっぱ夫馬は凄いよ、ほとんど伝説の領域に達してるw
でも、やっぱスレ違い
473 名前:名無しさん@社会人[] 投稿日:2006/06/01(木) 05:34:40
>>472 夫馬でぇ~すw
うん、主流派(普通のケインズ)の見解が分かれるとこも
あるよね。
475 名前:名無しさん@社会人[] 投稿日:2006/06/01(木) 14:07:06
夫馬だよ~ん♪
元ちゃんにコメント連発、決めてやったぜ!ふへへへっ
513 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 19:20:36
バーナンキの背理と政府債務 飯田泰之先生のコメント >長期的に貨幣が中立でない(紙幣を刷っても >いつまでも物価が変わらない)としたならば, >インフレ課税の弊害無しに貨幣発行益を享受 >できてしまう.極端に言えば札刷っていれば >税金無しに国家が運営できてしまう ここで飯田泰之先生が説明されいる政府発行の 貨幣の中には「国債」も含まれると思います。 もちろん、国債を発行しても、市中から集めた 現金を政府が使わなければ、政府による貨幣の 追加発行には当たりませんが、使うために発行 するのですし、現にそうしています そこで疑問があります。現在のところ、日本は 政府の借金がかなり嵩んでいますが、なかなか インフレにならないのはどうしてなのでしょう 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」: 『リフレ派を批判した山崎元氏のその後』より
ユダヤ人狂信者の妄想 ユダヤ人狂信者の妄想 ユダヤ人狂信者の妄想 ユダヤ人狂信者の妄想 ユダヤ人狂信者の妄想 ユダヤ人狂信者の妄想 ユダヤ人狂信者の妄想 ユダヤ人狂信者の妄想 ユダヤ人狂信者の妄想 ユダヤ人狂信者の妄想 ユダヤ人狂信者の妄想 ユダヤ人狂信者の妄想 ユダヤ人狂信者の妄想 ユダヤ人狂信者の妄想
515 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 20:22:05
>>513 「国債発行と財政支出」のセットで無税国家が誕生してしまう、と
いうのが、バの背理の骨子だから。実は、中銀はあまり関係がない。
日本のネット・リフレ派ってwww
>>515 おいおい、違うだろ。
通貨発行権があればインフレにすることが可能であるって話じゃんか。
つーか、オメーみちあな馬鹿はリフレが何なのかすらしらねーだろ。
517 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 22:07:52
>>516 国債を買い切ってしまって、買うべき国債が
なくなったら駄目でしょ
ポイントは「国債発行と財政支出」なんだよ
518 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 22:08:50
ダナアの法則に倣って、俺も一発「=」を決めてやるぜ!w >既発国債の価値が下落する=インフレ期待(夫馬の法則) >既発国債の価値が下落する=インフレ期待(夫馬の法則) >既発国債の価値が下落する=インフレ期待(夫馬の法則)
>>517 ははは、基地害らしいコメントだな。
しかし、「国債を買い切ってしまって、買うべき国債がなくなったら駄目でしょ」って、なぜ駄目なんだ?
まあ、基地害ってのは言うことは大概支離滅裂なんだけどなw
521 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 22:27:00
国債発行と財政支出を続けて、インフレにならなければ無税国家の誕生。 すなわち、国債発行と財政支出を続ければインフレとなる。中銀は関係 ない 逆に中銀が買いオペしても国債を追加発行しなければ、それでお仕舞い。 やっぱり、中銀は関係ない むしろ、国債以外を買いオペすればインフレにできるよ
522 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 22:28:54
中銀はインフレにできる。但し、国債以外を買いオペすることに よってだ。
524 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 22:29:38
クスリ資産まんせーニダ
>>521 それなら中銀が国債買わなかったら、どこが買うんだよ。
と、馬鹿な議論にのってみる。
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 22:40:49
>>525 おっ、来た、来た。市中が買う。ただ、市中に買い続けてもらうには
国債の利率を上げなければいけなくなる。すなわち、インフレw
527 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 22:43:02
http://spazio-web.hp.infoseek.co.jp/html/list.html 320 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/06/14(水) 14:08:17 ID:Q0BszeuT0
年表
98年3月 「ノーパンしゃぶしゃぶ」で日銀副総裁を辞職
11月 富士通総研理事長に就任
99年 村上ファンドのアドバイザー就任
秋 村上ファンドに1000万円を出資
00年 村上、昭栄に対し日本初の敵対的TOB
03年 3月 日銀総裁に就任。 アドバイザー退任
04年 11月 村上、ニッポン放送株のインサイダー取引開始
05年 2月 ライブドア、ニッポン放送株取得を発表 村上、高値で売り抜け
33 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/06/15(木) 00:30:03 ID:8btzqjRo0
厚生労働省の労働政策審議会の委員(使用者代表)に奥谷禮子という人物が
いる。 こいつはザ・アールという派遣会社の社長で、マルチまがい商法で
知られるアムウェイの諮問委員も務めている。 労働問題、格差の問題などを
論じるテレビ番組に出てきては、「規制緩和」(もっと自由にピンハネさせろ、
もっと自由に解雇させろ)を主張し、その結果、生活が苦しくなる人々に
対してはバカの一つ覚えの如く「自己責任」を説く。
こいつは厚労省の審議会の委員だけでなく、日本郵政株式会社の取締役まで
務めている。 民営化後の郵政労働者アウトソーシング利権をむさぼる為だ。
「権力が腐敗するのではない。 腐敗それ自体が権力なのだ」 ジェイムズ・エルロイ
(`・ω・´)「OK」
>>526 国債を刷って財出なり、減税なりするんだから
どんどん市中で消化されるんじゃないか?
529 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 22:52:53
国債刷って財出するのも、日銀券刷って財出するのも どっちもインフレだと思うよ。ここでは、「財出」が ポイントで、中銀は関係ない。 むしろ、中銀は国債以外を買いオペしていけば、財出 無しでインフレにできる。
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 22:54:47
夫馬の第二法則w 中銀は札刷って、国債以外をバンバン買っちゃえば、インフレにできる! 中銀は札刷って、国債以外をバンバン買っちゃえば、インフレにできる! 中銀は札刷って、国債以外をバンバン買っちゃえば、インフレにできる!
531 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 22:58:46
アーッ! 「いい気持ちだ、公務員の団塊ジジイ」だ、文句あるか! お上に楯突く民間バカニート風情が! 根性がなっとらん、人が死に物狂いで 稼いだ利益を何も考えず、自動的に「法の定め」(オレが勝手に決めたんだが、都合よく) に従い、明日もオレの年金や小遣いのためにさっさと死ぬまで額に汗して働けや! お役人さまがあってこそお前ら、貧民は生かして頂けるのだ、公僕などと勘違いするでない、 こっちは「お役人様」じゃバカ者! 早く年貢出さないと督促、拘束、差し押さえじゃ! 生かすも殺すもこっちの勝手じゃww
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/15(木) 23:26:45
534 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/16(金) 01:11:11
国債買いオペしても、日銀に償還しなければならない。 日銀に借金し続けるか、民間に借金し続けるかの違い。
6月14日(ブルームバーグ):米労働省が14日に発表した5月の米消費 者物価指数(CPI、季節調整済み)は前月比0.4%上昇(前月は0.6%上昇) 一方、変動の大きい食品・エネルギーを除いたコア指数は前月比0.3%上昇 し、3、4両月と同じ伸び率。 1-5月のCPI伸び率は年率で5.2%と、前年同期の3.6%を上回った。コ アは年率3.1%上昇。前年同期は2.4%の上昇だった。 また、5月のCPIは前年同月比で4.2%上昇。コア指数は同2.4%上昇した。 5月のCPI指数内訳をみると、エネルギー価格は前月比2.4%上昇し、前 月の3.9%上昇から伸びが鈍化した。ガソリン価格は同4.9%上昇(前月8.8% 上昇)。食品は0.1%上昇(前月変わらず)した。 光熱費を含む居住費は前月比0.3%上昇(前月0.1%上昇)。帰属家賃は同 0.6%上昇し、1990年8月以降で最大の伸び率。また、航空運賃は同2.6%上昇。 これは2005年4月以降で最大の伸びだった。医療費は同0.3%上昇(前月0.4%上昇)した。
>>532 バーナンキの背理法が誤りであることをここ10年の日本経済が証明している。
特に末尾の部分、「しかし現実にはそのような無税国家の存在はありえない」
という部分は、現実の経済を無視した荒っぽい論法だ。
537 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/16(金) 09:36:53
[東京 15日 ロイター] 日銀の福井総裁は15日の定例会見で、 村上ファンドへの資金拠出に端を発した進退問題について「今後も職責 をきちんとまっとうさせていただきたい」と述べた。 ※こんな糞馬鹿男が、金融政策のモト締めとはね。実に、嘆かわしい。 『恥を知れ!!』とは、まさにこのことを意味するのだ。
538 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/16(金) 11:33:27
利上げするとか、しないとか、2、3日の間に正反対の事を言うな。 世界一の詐欺師め
>>536 婆南紀が間違っているんじゃなくて、つかっている奴が間違っている。
婆南紀は中央銀行はインフレを必ずおこせるといっているだけ。
>>534 日銀が儲けた金は国家に入るから大違い。
6月15日(ブルームバーグ):バーナンキ質疑応答。 ◎金利と石油価格について: 「1970年代に石油価格が急騰した際、副次的効果でインフレ全体に大きな 影響が現れた。その結果、金利は大幅に上昇した」 「最近の事例で、石油価格と金利に注目してみると、エネルギー価格は大幅 に上昇したものの、インフレ全体に大した影響を与えておらず、従って、金利の 観点から見ても1970年代当時ほどの反応が出ていない」 ◎米経常収支について: 「長い時間をかけて米経常赤字を少しずつ削減することは、米国および貿易 相手国の利益にかなうことだ」 ◎中国と通貨の柔軟性について: 「私が考えるに、中国は内需を様々な手段で押し上げようと試みている国の一例だ」 「私が言及した手段は、新興市場経済のなかでも特に東アジアでの為替レー トの柔軟化だ。これは、長期的に経常赤字をより管理可能な水準に抑えるために、 他の手段と合わせて役に立つことだ」 ◎財政赤字について: 「国の貯蓄率を引き上げる必要がある」 「向こう5-10年かけて、より均衡の取れた財政に向けて行動を取る必要 性の論拠は十分にある」
6月15日(ブルームバーグ):バーナンキ。シカゴ・エコノミック・クラブで講演 「短期的にみて、エネルギー価格の急上昇によって、経 済は通常と異なる、あるいは時により難しい、一連の課題に遭遇する」と指摘、 「エネルギー価格の大幅な上昇は、景気を鈍化させると同時に、インフレを加速させる」 現在のところ、エネルギー・コストの上昇と言った「足か せ」にもかかわらず、経済の底流には力強さと弾力性がみられると指摘。また、 長期的にみると、エネルギー価格の上昇がもたらす影響は、おそらく管理可能だ 金融政策とインフレに関して、エネルギー価格の 上昇が財やサービスに波及する副次的な影響は、「今回の局面では、比較的低水 準にとどまっているようだ」と指摘。一方で、エネルギー価格と商品相場の影響 が蓄積され、「最近のコアインフレ上昇の一部は、それで説明が付くのかもしれ ない」「これらの成り行きは注目に値する」
FRBウオッチ】「根拠なき熱狂」第2幕、住宅バブル破裂の危機
バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長は4月27日の議会証言を最後に、
住宅市場に関するリスクシナリオへの言及を避けている。同議長は2月15日の議会証言で
「住宅市場が予想以上の落ち込む恐れもある」とするリスクシナリオに初めて言及。
4月27日にはさらに、「住宅市場の先行きは著しく不透明であり、予想以上に減速
するリスクが存在する」と述べていた。
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html
545 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/28(水) 21:59:47
546 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/28(水) 22:22:31
>>538 福井のこと?
それなら、まさにそう。
世界一の馬鹿という称号もよろしく。
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/01(土) 00:26:24
548 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/01(土) 00:26:44
金持ちから税金をたくさん取れば、金持ちは不安を感じて節約するようになります 金持ちが使わなければ社会の活力がなくなります 結局みんなが不幸になる道 共産主義の道です まさに愚行というべきでしょう
549 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/05(水) 01:44:29
550 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/05(水) 05:04:51
金持ちから税金を取る方法 絶対確実、気づかれずにする方法がある それはインフレにする事である。この理屈がわかるだろうか?
551 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/05(水) 05:36:08
このインフレにする方法は
>>548 の様に節約するようになる
という事はなく、逆の運動がかかるようになり
金持ちがお金を使わざるを得ない状態になるのです。
552 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/05(水) 19:24:11
夫馬さんが稲葉のブログでコメント
http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20060622 # 夫馬 『>動員された大衆の「不正感覚」は、啓蒙され、
>陶冶されねばなりません。
リフレ派ちゃんのやり方では啓蒙に失敗する。
というか、自分自身の啓蒙にさえ失敗してる。
逆用に言えば「それを正せない俺もリフレ派
ちゃんの啓蒙に失敗している」のだし、それ
以上に「クルーグマンの失敗」なのだがな。
クルーグマンはこの件に関する自分の啓蒙の
失敗にはあまり関心がないようだが…。もう
ちょっと関心を持ってくれれば、リフレ派が
あほを言ってることに気付く、と思うのだが。
ただリフレ派が理論的にあほなことをいくら
言ったとしても、実際に政治的結果・効果が
OKならばそれでいい、ということなのかも
しれんな…』
553 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/07(金) 21:03:11
確かにインフレ指標は根強い物価上昇圧力を示しています。
その原因は原油を初めとするエネルギー価格の高騰です。
金融当局はエネルギー・コストが最終価格製品に添加され、
全体的に物価が上昇することを恐れています。
しかしながら、最終製品価格への添加は、企業間競争が非常に激しく値上げをすると
値上げをしない会社の製品に負けてしまうという現実があるためなかなか進んでいません。
新興国からの安価な製品もたくさん輸入で入ってきており、これらが構造的にインフレ率を
抑える役割を果たしています。
市場は既にこの点に気づいており、FRBに対する不信感を強めています。
景気が既にピークアウトしているにもかかわらず、FRBが「バックミラーを見るように」インフレを
気にするのであれば、将来的に景気は必要以上に冷やされてしまうかもしれないと考え始めているのです。
http://money.jp.msn.com/Columnarticle.aspx?ac=fp2006062000&cc=01&nt=01 バーナンキはもう駄目だね。国際競争力がもたらすインフレ抑圧効果も理解してないなんて。
554 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/13(木) 00:52:44
555 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/13(木) 01:33:51
556 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/13(木) 01:35:20
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番ま ともではないだろうか日本が右傾 化しない ように社説で繰り 返し述べているはき違えた愛国心を煽るようなマスコ ミを信じてはいけない売れさえすればいいという軽薄な商魂の論 説ばかりが国を危うくするのは太平洋戦争で懲 りたであろう機会ある毎に日本の過去の過ち に対する反省を促し関係諸国との友好を深めようとしてい るのが朝日新聞であるなまじ知った歴史の一 部で全てがわかった顔をする と恥をかくだけのうのうと生きていられるのは平 和憲法のおか げであることは間 違いないできもしない自 主防衛を唱えていては過去の過ちを 繰り返すだけである。 不利なことがわかっていながら国民を煽 って戦争に突入し 買い物も切符が無ければ買えもしないよ うな生活をさせながら運用される資金はべ て軍事行動向け動力になるべき燃料もなく資 源も無い日本が何の大義もな い戦争を推し進めるのは狂気の沙汰とし か言い様が無い進軍ラ ッパをもう一度聞きたいのか?
558 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/19(水) 00:22:34
559 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/19(水) 01:38:02
まさか原油価格が下がるまで、利上げする気じゃないだろな
560 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/19(水) 11:46:13
561 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/19(水) 21:40:39
>>559 その可能性を否定しきれないところが怖い。
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/19(水) 22:26:11
ニューヨークから戻った知人に聞いたところ、たしかにアメリカは好景気だが加熱で深刻なインフレではないようにみえると。 やはり情報だけが走り日本だけだまされているかのようにみえるとさ。
何ともいえんな。
当事者にはバブルはバブルってわかんないしさ。
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/22(土) 17:08:37
【米経済コラム】FRB議長は慎重派、ハト派にあらず-J・ベリー
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html だが、バーナンキ議長の反応は違っていた。議会委に対し「今月のインフレ指標について、金融当局は
何もできない。なぜなら、金融政策にはタイムラグがあるからだ」と語った。従って、インフレリスクを評価す
る際には「予想を見据えなければならない」と指摘した。それはまさに、インフレ目標を導入している欧州
中欧銀行(ECB)やイングランド銀行などの中央銀行による先を見越したアプローチの仕方だ。ECBは
「中期的」なインフレ目標を2%とし、イングランド銀行は具体的に2年後の目標を設定している。
米金融当局は公式なインフレ目標も期間も設定していないが、バーナンキ議長自身は個人消費
支出(PCE)コア指数の前年比上昇率は1-2%が望ましいとの立場であり、多くの金融当局者も
同様の発言をしている。議長は議会証言でPCEコアインフレ率は今年2.25-2.5%に上昇を見込む
と発言。その後は低下基調となり、来年は2-2.25%を予想。質疑応答の中で議長は、2008 年も
物価は低下傾向を見込むと発言した。言い換えれば、2年という中期的な単位でみれば、物価は
目標範囲に収まるということだ。
議長は景気拡大ペースが持続可能なペースに減速し、コアインフレ率は次第に低下傾向となるという
見通しは、「適切な金融政策がとられ、予期しない出来事が起きない」ことが前提となっていると説明。
先物相場が示唆しているように、向こう数カ月エネルギー価格が安定することも重要な前提だと語った。
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/27(木) 06:20:10
567 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/27(木) 22:48:52
568 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/01(火) 05:56:10
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/02(水) 21:24:29
570 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/08(火) 01:30:20
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/09(水) 02:55:27
FOMC楽観論が出てるが 婆南京は怖い まるで爆弾のよう・・・ 緑爺は空気読むのになぁ
572 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/09(水) 04:28:29
お前は一から勉強しなおせ
573 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/09(水) 10:48:28
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/13(日) 01:26:39
[シカゴ 11日 ロイター] 米サンフランシスコ地区連銀は、明確なインフレ目標を持つ国々が、 目標を持たない米国よりもインフレ期待の抑制で成果をもたらしている、とする報告書を発表した。
575 :
生活必需品普及度100%時代 :2006/08/13(日) 06:56:50
1980年代頃から、トランジスタの発明による産業革命によって 生活必需品の普及度100%の時代になった。 これは、人類史上初めてという、前提としての時代認識。 【1】命をかけた全面的な戦争はお互いしたくない。 【2】法外な政策金利(5~6%)による税収確保で、アメリカは軍事、日本は公共事業。 そのツケは、インフレで国民負担(日本はこれから始まる。政策金利でしかインフレは起こせないから。) 【3】低賃金の問題は、労働力の需要と供給の関係で決まるので、 7時間労働制にするほか無い。
576 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/14(月) 15:32:27
金融政策は「物価連動国債の実質利率」にコミットできるか? 金融政策は「物価連動国債の実質利率」にコミットできるか? 金融政策は「物価連動国債の実質利率」にコミットできるか?
577 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/14(月) 16:35:15
>574 日本以外の中央銀行は インフレと失業のバランスを取る(アメリカ)か 失業率の改善は政府にまかせてインフレの抑制のみを考える(ヨーロッパ)か の違いにすぎない。 伝統的にヨーロッパは政府が積極的に失業対策を行ってきたので中央銀行の インフレ抑制のみを考えるターゲット政策が受け入れやすいというだけだろう。 日本もヨーロッパみたいに政府部門をもっと拡大して「大きな政府」に なればインフレターゲットもいいかも。ただし税金もヨーロッパなみに なるけどね。
578 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/15(火) 12:55:04
579 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/16(水) 09:31:25
581 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/17(木) 12:17:36
582 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/17(木) 15:59:51
584 :
生活必需品普及度100%時代 :2006/08/19(土) 09:56:48
>>1 FRBバーナンキ>>
バーナンキは錬金術師。
政策金利を利上げするから、インフレになる。
↓ ↑ これの繰り返し。
「インフレを懸念」を口実に政策金利を上げる。
↓
預金利息の増大
預金利息×総合課税 = 税収確保 ⇒ 軍事費 ⇒ 物価上昇 ⇒ 国民負担
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/22(火) 20:45:20
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/23(水) 00:38:42
相続税はもっと累進的にかけ、 金持ちは一代限りで終わらせなければならない。 私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。 政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、 新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。 生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。 生 活 苦 で 自 殺 し て い っ た 無 数 の 霊 魂 が そ の う ち 優 雅 に 暮 ら す 金 持 ち を 呪 う の で は な い か も の を 祖 末 に し て は い け ま せ ん こ こ ろ を 祖 末 に し て は い け ま せ ん お 金 を 祖 末 に し て は い け ま せ ん 相 続 贈 与 税 は 生 活 困 窮 者 救 済 の 財 源 に す べ き だ
587 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/23(水) 11:34:26
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当 するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章) それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その 利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、 単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。 さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀 を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが 分かるだろうと思う。
588 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/23(水) 21:57:20
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/27(日) 22:24:40
日欧好調で来年の世界経済も「堅調」-IMFの次期筆頭副専務理事 (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=27bloomberg33aDjHFDlcyL5o 2006年8月27日(日)10時04分
8月26日(ブルームバーグ):米銀JPモルガン・チェースの副会長から国際通貨基金(IMF)
の筆頭副専務理事に転進するジョン・リプスキー氏は、米経済が減速した場合でも、日本や
欧州の景気拡大が世界的な需要を支えるため、世界経済は来年も「堅調」となるとの見方を示した。
インタビューに応じ、「今年に比べ来年は幾らか減速するものの、あらゆる兆候が景気は引き続
き堅調で、さらに均衡の取れたものになることを示唆している」と述べた。
リプスキー氏は、「問題は欧州と日本が成長を持続できるかということだが、その答えはイエスだ」
と話した。また、IMFは米国についても引き続き「比較的堅調な成長」を見込んでおり、景気が
「必ずしも」減速するとは限らないとも語った。同氏の就任は9月1日。現職のクルーガー筆頭副
専務理事の退任に伴うもの。
594 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/30(水) 23:18:07
【米経済コラム】米当局、9月のFOMCで金利据え置きの公算-J・ベリー
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html 商務省が先月後半に過去3年間の国内総生産(GDP)の改定を明らかにし
たのを受け、FRBスタッフは潜在成長率の推定値を引き下げた。
改定後の推定値は3%未満であり、おそらく2.5%付近だとみられる。
さらに議事録は、FRBスタッフの見通しとして「住宅セクターの減速、エネルギー価
格上昇が家計の購買力に与える影響、資産が個人消費を刺激する効果の低下、
これまでの引き締めの効果により、今後6四半期の経済成長率は、潜在成長率を
下回る水準にとどまる見込みだ」と言及した。
来年末にかけての成長率は年率約2%と、2002年以来の低水準
になる可能性が高いということだ。
597 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/31(木) 07:31:35
>>577 その通りだな。おれは北欧型をお薦めする。
日本人は無駄遣いが嫌いだ。アメリカ人のように大量に消費もしないし、
天然資源もほとんど産出できない。
したがって、北欧のように社会保障の形で需要を喚起する方が、
民間企業の投資活動で需要を起こすより成長が期待できると思う。
民間企業に任せるとバブルになって不良債権の山になるか、内部留保過剰で
デフレになってしまう。
社会保障で実需を増やすべき。
スウェーデンでは老後の心配をする者がいないそうだ。 国民が政府の福祉政策を完全に信用してるんだろう。 日本がそこまで到達するには50年くらいかかるんじゃない? 50年の間に挫折するかもしれないし・・・ そもそも民間の投資より国の政策が優れてるというのなら、福祉国家より 社会主義のほうがいいじゃん。
スウェーデン王国 面積 約45万km2(日本の約1.2倍) 人口 約901万人 .軍事力 全体防衛費 約428億クローナ(2004年) 兵役 徴兵制度(19才~47才) SAAB (サーブ)の母体はもともとは航空機メーカーで、グリペンといった戦闘機を開発した実績を持つ。 2006年現在、民間機部門からは撤退し、自動車部門はオペルと統合予定のGM100%子会社である。 ボフォースは、第二次世界大戦以前から存在し世界的なシェアを持つ重火器の老舗メーカーである。 Sタンクもしくはバルカンタンクの名前で知られている戦車、Strv.103はこの企業が主体となって開発された。 北部の都市キルナは鉄鉱石の産地として有名であり、これを背景とした鉄鋼業が盛んである。 生産される鋼材はスウェーデン鋼と呼ばれ、硬く上質の鋼材として評価が高い。 他に火薬メーカーのノーベル社、ヨーロッパ第2位の家電メーカー エレクトロルクス社、 プロ用カメラ・レンズ製造のハッセルブラッド社などが挙げられる。 日本より広い土地に10分の1以下の人口を 兵器輸出でやしなう死の商人の国の事ですね
600 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/09/08(金) 06:10:19
604 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/09/22(金) 00:23:51
605 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/09/28(木) 00:39:01
608 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/09/30(土) 06:38:42
609 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/10/03(火) 20:29:48
610 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/10/05(木) 05:47:48
611 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/10/05(木) 21:43:15
612 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/10/07(土) 14:50:11
613 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/10/07(土) 16:17:02
614 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/10/12(木) 00:18:05
615 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/10/19(木) 21:32:01
616 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/10/21(土) 02:32:12
617 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/10/24(火) 06:31:42
日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。 算出基準改定でCPI大幅下方修正。 日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。 FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、 数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。 日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」 と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。 無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。 日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。 日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。 公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は 必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。 デビット・ワインシュタイン、コロンビア大学教授 10月23日、日経、経済教室
618 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/10/24(火) 21:45:49
620 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/10/26(木) 21:59:22
623 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/11/03(金) 14:25:28
624 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/11/11(土) 15:22:19
-‐──‐-、 / ヽ /i ヽ 〃;;;;; iヽ 彡;;;;;; ,ィ===、 ィ=ミ i::::i ヾr、:::; _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ i }:; '´ ヽ 彳 i ゞ:ヽ, ( ) | うるおい利率♪ ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ i i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;; ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;; ひみつは利率♪ , -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、 :::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、 :::::::::::i::::::::::::::::ヽ `/ヽ i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、 :::::::::::::>::::::::::::::::ヽ / ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、 :::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::ヽ
627 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/11/18(土) 13:48:59
628 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/11/18(土) 15:27:10
11月16日(ブルームバーグ):1976年にノーベル経済学賞を受賞した ミルトン・フリードマン氏が、サンフランシスコの病院で死亡した。 同氏は経済学者として、ロナルド・レーガン元大統領や英国の マーガレット・サッチャー元首相をはじめ、連邦準備制度理事会 (FRB)の歴代議長に影響を与えた。享年94歳。 財の量に対して通貨供給量が増えすぎるとインフレが発生するとの 同氏の理論は、1979年から87年にかけてFRB議長を務めた ポール・ボルカー氏をはじめ、アラン・グリーンスパン前議長、ベン・バ ーナンキ議長にも影響を与え、金融政策策定の基本的構想として重視された。 バーナンキ氏はFRB理事を務めていた2003年10月の会議で、「フリー ドマン氏の通貨概論は、その枠組みだけでも相当強い影響力を及ぼし、 最新の金融政策の理論と実践とほぼ同一視されるまでになった」と賞賛した。 フリードマン氏の著書はアンナ・シュワルツ氏との共著「アメリカ金融史: 1867年から1960年まで」(1963)など32冊を超える。同氏は金融政 策について、長期的で安定したマネーサプライの伸びを目指すべきだと 提唱した。同氏は自主性や規制緩和を支持したほか、1971年の ブレトンウッズ体制崩壊や徴兵制廃止にも影響を与えた。 グリーンスパンFRB前議長はワシントンの事務所から、「この半世紀 にわたって、フリードマン氏は個人、そして公人としての私の人生の 一部分として切り離せない存在だった」との弔辞を送った。
630 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/11/29(水) 23:18:45
631 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/02(土) 21:14:03
age
●米国は現在、逆イールドカーブ● 逆イールドカーブについて少し調べた。89年、98年、00年 に米国は長短金利逆転してるんだけど、興味深いのは 当時の日本経済。 89年=言わずと知れたバブル崩壊。日本経済はその後、奈落の底へ。株価も暴落。 98年=長銀破綻、金融危機。株価も暴落。 00年=ITバブル崩壊。光通信の暴落は記憶に新しい。株価暴落。 06年=? ぎゃあああああああああああああああああああああああああああ
633 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/08(金) 20:12:17
>>633 ●米国は現在、逆イールドカーブ●
逆イールドカーブについて少し調べた。89年、98年、00年
に米国は長短金利逆転してるんだけど、興味深いのは
当時の日本経済。
89年=言わずと知れたバブル崩壊。日本経済はその後、奈落の底へ。株価も暴落。
98年=長銀破綻、金融危機。株価も暴落。
00年=ITバブル崩壊。光通信の暴落は記憶に新しい。株価暴落。
06年=?
しかもFRBの研究によると、米国は過去50年間で6回の景気後退が
起きてるが、6回ともすべて
長 短 金 利 逆 転 が 起 き て る そ う だ
635 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/09(土) 19:41:20
age
637 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/17(日) 18:26:03
バーナンキFRB議長:中国に人民元上昇と変動幅拡大求める(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aF6dCl0uNRsw&refer=jp_news_index 「市場が人民元の価値を決められる余地を増やせば、中国経済の主要
なゆがみの減少につながる。具体的には、過小評価された通貨が中国の輸出
企業にとって実質的な補助金となっている」と指摘した。
人民元がドルから完全に切り離されてはいないため、ドル相場がここ5年では
4年にわたって下落するなか、人民元も中国の貿易相手国の通貨に対して
インフレ調整ベースで値下がりしていると、バーナンキ議長は説明した。
その上で、同議長は、「多くのアナリストが人民元は過小評価されていると
結論付けている。しかも状況は最近悪化している」
中国の資本市場について「前向きなステップはあるものの、
依然としてゆがんでおり、発展が遅れている」と指摘。市場に金利を決定させ、
「中央銀行の自主性を拡大させる」ことを当局に求めた。
中国の経済成長は国内総生産(GDP)の35%を占める輸出が押し上げる一方、
内需拡大は遅れている。バーナンキ議長は輸出依存が経済の「主要な不均衡」
だと指摘し、「米国の巨額の貿易および経常赤字とともに、中国の対外黒字
が世界の不均衡を生み出している」と批判した。
為替の管理フロート制を維持するため、中国の外貨準備は積み上がっている。
インフレ高進につながる通貨供給量の急増を防ぐため、人民銀は証券を発行
して外貨を市場から吸い上げる不胎化政策を実行している。これについて、
バーナンキ議長はいずれ「諸問題」を引き起こすことになるとし、「金融市場の
発展と成長」を妨げる結果になり得るとの見方を示した。
638 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/17(日) 23:54:11
なぜFRBはこうも露骨にユダヤ人を議長に選ぶのか。 何故、ノーベル経済学賞の受賞者の60%がユダヤ人なのか。 何の為に、経済学者は黒板を無意味な数式で埋めるのか。
639 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/24(日) 20:57:20
★伊藤東大大学院教授が浮上 政府税調新会長候補
政府は22日、不適切な形で公務員官舎に入居していた問題の責任をとり辞任した
本間正明前政府税調会長の後任人事をめぐり、成長重視路線の人材を念頭に調整を進めた。
政府系シンクタンクの「総合研究開発機構」の理事長を務める伊藤元重東大大学院教授らが
有力候補に浮上している。
安倍首相は、来年夏以降の本格的な税制論議をにらみ、官邸主導の態勢を早急に
立て直すことを狙い、できるだけ早く、新会長を決めたい意向だが、当初予定されていた
26日の税調総会は延期されており、正式決定は年明けにずれ込む可能性もある。
自民党の中川幹事長は「安易な増税に走る人でない後任会長を選んでもらいたい」と
指摘しており、与党幹部は伊藤氏らが調整対象に挙がっていることを認めた。
共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006122201000579
640 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/01/06(土) 19:03:28
age
641 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/01/19(金) 22:06:37
バーナンキ議長「アメリカの財政問題はすでに手遅れ」
[ワシントン 18日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長は18日、 今の消費者物価指数(CPI)がインフレを実勢よりも押し上げている可能性があるとの見方を示した。 バーナンキ議長は上院予算委員会での証言で「(CPIに関する)問題は、物価が変化した場合、 消費者が選ぶ製品やサービスも変わるということを考慮していないことだ」とし、CPIが最高 0.5─1%ポイント、インフレ実勢よりも押し上げられている可能性がある、と述べた。
644 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/02/02(金) 01:05:43
>>641 10%のインフレを3年続ければごまかせることができるよ。
今はユーロができたから昔のようにいかないかもしれないけど。
軍事費削減すれば財政は黒字にすることも可能。
>10%のインフレを3年続ければごまかせることができるよ。 おいおい、簡単に言うなよ。 いくらなんでもインフレ率が高杉だろ。
646 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/02/04(日) 22:01:04
age
647 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/02/08(木) 11:30:08
648 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/02/15(木) 23:20:15
649 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/02/15(木) 23:32:40
650 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/02/18(日) 21:38:11
651 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/03/03(土) 18:50:09
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/03/11(日) 20:19:59
デフレ下の利上げは問題 竹中平蔵慶応大教授
小泉政権で経済財政担当相などを歴任した竹中平蔵慶応大教授は8日までに
共同通信のインタビューに答え、2月の日銀の利上げについて「日本はデフレが
続いている。景気過熱感やインフレがない中で利上げをしていることは最大の
問題だ」と厳しく批判した。
1、2月に利上げをめぐって政治圧力がかかり、市場が混乱したとの見方に
対しては日銀の説明不足が要因と指摘。説明責任を果たすために「日銀は
(物価上昇率の目標を定める)インフレ目標を導入すべきだ。議論は盛り
上がっている」と述べ、早期の対応を求めた。
利上げの影響については「(日米の金利差縮小によって)円高が一気に
進んで実体経済を冷やし、またデフレがひどくなるかもしれない。円高、
デフレ、円高という悪循環に陥る可能性がある」と懸念を示した。
http://www.47news.jp/CN/200703/CN2007030801000501.html
654 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/03/14(水) 05:15:38
age
655 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/03/17(土) 07:42:44
破綻派も破綻否定派も覚悟しろ! 破綻派と破綻否定派の議論など精神的ブラクラだ! 破綻派も破綻否定派も自分たちのスレを作ってそこで議論してればいいんだよ。 今後、破綻派と破綻否定派の議論を見つけたら、age荒らしでつぶすからな。 わかったか!!!!!
656 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/03/19(月) 00:49:21
657 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/03/24(土) 20:10:33
日銀が国債購入していることは、実質破綻している。 まあ、破綻否定派の意見を尊重して、破綻していないとしておこう。 財政が持続不可能になる状態がいくつかある。 まず、国民がゴールドとか外国に資金を移す。 これをやられると実質国債が発行出来なくなる(発行できなくもないが、インフレになる)。 だから捨てハン初め否定派はこのスレを荒らす。 次に金利が上がる。日本は今異常な低金利。これは歴史的低金利、例外中の例外。 仮に金利が6%とかの高金利になると金利支払いだけでも、税収以上になってしまって 予算が組めない。 それから、徐々に国債額が上昇して、国民資産以上に国債は発行すると、インフレになり、 場合によってはハイパーインフレでまともな予算が組めなくなり、実質破綻です。 これらがすべておこらないというのであれば、破綻はしません。 誰か頭のいい人、捨てハン初め否定派の人が、非常に不安がっていますので、 これらが絶対起こらないということ証明してあげて下さい。 寄生虫のために絶対安心理論を開示して下さい。否定派は否定してますが、 内心怖くてしょうがないのです。リストラされると生きていけませんので。
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/04/03(火) 07:00:37
age
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/04/29(日) 00:11:11
経済成長率は鈍化してるがインフレ率は上昇しており金利判断が難しい状況
660 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/05/16(水) 19:11:42
(AFP=時事) 【ロンドン16日】英国イングランド銀行(中央銀行)のキング総裁は16日、記者会見で、 グリーンスパン前米連邦準備制度理事会(FRB)議長が経済についてバーナンキ現議 長と異なる見解を示しているとして批判した。総裁の前任のジョージ氏がイングランド銀 行の金融政策委員会(MPC)について意見を表明しないことを嬉しく思っていると語った
662 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/06/12(火) 20:22:00
破綻派も破綻否定派も信用できない。 信用できるのはリフレ派!
インタゲ厨氏ね!
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/06/17(日) 19:41:07
財政破綻派の主張→何をやっても財政破綻する 財政破綻否定派の主張→何にもしなくても財政破綻しない 破綻派はどうすれば財政破綻しないか考えるべきだし、 破綻否定派は脳天気なことばかり言ってないで、少しは国のことを心配すべきだ。 やっぱり、信用できるのはリフレ派!
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/06/26(火) 06:01:30
バーナンキFRB議長、議会対策つまずく-融資規制緩いと批判浴びる
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ayRYvkRefSfE インフレ目標
優先課題の一つがインフレ目標の設定だ。19人で構成される米連邦公開市
場委員会(FOMC)でも、目標導入が低インフレと完全雇用を目指す米金融
当局の任務にどう適合するかをめぐり、意見が分かれている。
フランク委員長は1月3日、米金融当局の雇用に関する任務を考慮せずにイ
ンフレ目標を設定するのは、「民主党が支配する間は実現しない」と述べていた。
米議会での強まる圧力とは対照的に、バーナンキ議長による経済運営には評
価が高まっている。行き過ぎた金利政策という中央銀行として最悪の失態はこ
れまでのところ回避している。インフレ抑制のための過度の利上げは実施しておらず、
リセッションも招いていない。住宅市場が低迷するなか、利下げも行っていない。
666 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/06/29(金) 21:55:36
667 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/07/08(日) 05:28:44
ユニオン・バンク・オブ・カリフォルニアの口座残高 38000ドル ケスデパーニュ・イル・ド・フランス・パリ貯蓄銀行 22000ユーロ 外貨MMF(ドル) 163万円(評価金額) 外貨MMF(ユーロ) 127万円(評価金額) 純金積立 930グラム になったよ。
668 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/08/02(木) 20:52:54
IMF:米経済の軟着陸予想-米金融当局の金利据え置きスタンス評価
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=anCQ4K1W9Hz4&refer=jp_top_world_news IMFのスタッフはまた、バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長が
検討している長期的なインフレ数値目標の導入を米金融当局に提言し、
「長期的なインフレ目標の数値化はインフレ期待の抑制に役立つ可能性
がある」との見解を示した。
米当局者とIMFのスタッフはドル相場に関して見方が分かれた。
IMFのスタッフは、「中期的なマクロ経済ファンダメンタルズ(基礎的諸条件)との
かい離をなくすため」、米ドルはインフレ調整ベースで最大30%の下落が必要
だと計算した。これに対し、「米当局者はドルのような市場で決定される為替
相場が過大評価だとの意見に懐疑的で」、「スタッフの計算の根拠は理解し
たものの、資本の流れなど貿易以外のファンダメンタルズ要因を十分に反映
していない」モデルだと強調したという。また、IMF理事会の「一部の理事も
ドルの過大評価の証拠について説得力がないとみている」という。
米国債(10日):小反落、FRBの資金供給で値上がり分を失う(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aAVdvNaC1iQE&refer=jp_news_index 米連邦準備制度の公開市場操作を担当するニューヨーク連銀は10日、3回のレポを通じ、
金融システムに合計380億ドル(約4兆4950億円)の資金を供給した。
供給規模は対米同時多発テロが起きた2001年9月以来で最大。サブプライム(信用力
の低い借り手向け)住宅ローン担保債の破たんでゆれる市中銀行の現金需要に対応した。
みずほ証券USAのセオドア・エーク氏は、「欧米の中央銀行は、流動性ひっ迫を阻止すると
主張している」と指摘。さらに、「不良債権の問題について当局は何としても流動性を供給する見込みだ」と語った。
流動性の供給
ロック・リッジ・アドバイザーズのウッディ・ジェイ氏は「FRBや他の中銀各行は総じて
期待に応えた。つまり、市場に波乱が生じた時に流動性を供給した」と語った。
サブプライム住宅市場の悪化で他の種類の担保証券についても不安が広がるなか、
投資家は銀行への資金提供に消極的になっている。こうした展開が短期市場金利
の上昇となって表面化した。
FRBはこの日は公開市場操作を通常より早いニューヨーク時間8時前に開始した。
ニューヨーク連銀は、サブプライム問題を発火点とする市場の動揺を抑えるため、まずは
レポ対象担保を住宅ローン担保証券(MBS)に限定して190億ドルを供給。
その後、MBSと機関債、米国債を担保として160億ドルを追供給した後、午後に
入りこの日3度目のレポで30億ドルを追加供給した。ニューヨーク連銀は9日には、
4月以来最大規模の合計240億ドルを金融システムに供給した。
671 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/08/11(土) 13:04:40
672 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/08/11(土) 15:06:03
>>657 >リストラされると生きていけませんので。
ならみんなで破綻させよう
さあ海外投資だ
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/08/11(土) 16:57:05
さすが日銀と違ってやる事が早い。
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/08/11(土) 21:58:44
>>672 シカゴ筋の円売りポジションもほぼ解消されたし、
外貨買うチャンスであることは確かやな。
日銀が国債を買い支えてる以上、円が糞であるというファンダは変わってないわけだし。
ただ、どうやらドルも糞らしいからそれが相対的に円高リスクではある。
やはりクロス円に分散するのが手堅いかね。
675 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/08/12(日) 20:00:15
, -‐──‐-、 / ヽ /i ヽ 〃;;;;; iヽ 彡;;;;;; ,ィ===、 ィ≠ミ i::::i ヾr、:::; _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ i }:; '´ ヽ 彳 i ゞ:ヽ, ( ) | ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ i i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;; < サブPL問題はわしに任せとき ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;; /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙ , -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、 :::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、 :::::::::::i::::::::::::::::ヽ `/ヽ i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、 :::::::::::::>::::::::::::::::ヽ / ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、 :::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::ヽ ベン・バーナンキ FRB議長
>>675 似てるw
ところで日本語の表記って ベルナンキ の方が実際の発音に近くない?
677 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/08/13(月) 02:45:44
バーナンケ バーナンキ ベルナンキ ベルナンケ の背理法
. -―- . / ヽ // ', | { _____ | われわれは燃料がほしいんだ (⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ バーナンキシビレル!憧れるぅ! `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、 {(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \ ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ | 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了 , ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人 -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ } ''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._ //^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ / <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"// \___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
683 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/08/20(月) 19:45:37
>>675 よくみると高橋是清閣下にも似てるよなw
684 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/08/31(金) 22:48:09
688 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/09/25(火) 23:39:31
>>675 のバーナンキ頭部修正版
, -‐──‐-、
/ ヽ
/i ヽ
〃;;;;; iヽ
彡;;;;;; ,ィ===、 ィ≠ミ i::::i
ヾr、:::; _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ
i }:; '´ ヽ 彳
i ゞ:ヽ, ( ) |
ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ i
i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;; < ドルじゃぼじゃぼにしたった これで漏れも名議長だなw
,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;
/::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙
, -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、
:::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、
:::::::::::i::::::::::::::::ヽ `/ヽ i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、
:::::::::::::>::::::::::::::::ヽ / ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、
:::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::ヽ
お前さんらにとってこれがバーナンキへの罵倒になるって事は、 強いドル幻想とか気品ある円とかのアホ与太話を支持してるわけか。 為替屋だか株屋だか知らんが、絶望的な馬鹿だな。
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/09/27(木) 02:46:15
691 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/09/27(木) 02:52:54
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/09/27(木) 03:21:16
ようやく今日勉強して近代の仕組みを理解した。 アメリカが戦争を始める 資金が必要なので米国債を発行 FRAが国債を買って米政府に紙幣を刷る 金利がFRAの所有者であるロスチャイルドにまるまる入る 金利を払う為、更に米国債発行 永久ループでロスチャイルドの資産が無限に膨らんでいく
693 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/09/27(木) 03:27:58
>>692 ダメリカの有志でロスチャイルド消せばいいんじゃね?
なぜアメリカのごく一部の一族だけがのさばり続けられるのか
よく分からん。普通疎まれて消されると思うのだが。
世界をリードするにしても上手い事運営してるとは思えないし。
694 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/09/28(金) 23:34:45
素晴らしい作品です。
国際金融資本家のFRB乗っ取りや歴史が詳しく描かれています。
世界がロスチャイルドやロックフェラーなどの国際金融資本家によってコントロールされている実態がわかりやすく表現されています。
日本語訳もうまいですね。
Monopoly Men(日本語字幕版)
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en 178 名前:世界@名無史さん :2007/09/28(金) 23:28:31 0
これは決定的にFRB=ロスチャイルドがたくらんでいた証拠だろう。
偶然に起こりうる確率ではない。
アメリカや日本のお札には秘密結社のマークがたくさんあります。おもしろおかしく思う人が多いけれど、そのマークは極めて悪質な示しであります。
例えばアメリカの5、10、20、50、100ドル札を飛行機に折りたたむと911の同時多発テロのあらゆる側面の絵がでます。
お札の造幣前から明らかに911は計画されていたという疑惑はある。
http://www.glennbeck.com/news/05172002.shtml このお札を造る人達はアメリカ政府ではなく一部の民間人です。彼らが一般の人を馬鹿にしきっている証拠です。
695 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/09/30(日) 15:16:53
グリーンスパンに代わってバーナンキが世界経済の新皇帝になっている。 この皇帝陛下の上には当然ながら国際金融資本家達が命令を出している。 バーナンキのような権力の亡者を崇拝するのは辞めた方がよい。
696 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/10/31(水) 21:51:19
age
697 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/11(日) 18:56:16
age
698 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/12/01(土) 10:37:14
age
699 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/12/01(土) 11:13:18
プーチン大統領の警告
プーチン大統領がロシア国民に人類の支配を望む者たちの危険を警告
昨日、ロシアのプーチン大統領が「ロシアをバラバラにしてその豊富な資源を取ろうと
望んでいる者たちの脅威にさらされている」と発言した。 そして、アメリカ合衆国については、
言葉をにごしはしたが、「一極化した世界を作り、すべての人類を支配」したい者たちがいると語った。
Putin warns Russians of the danger from 'those who wish to rule over mankind'
http://ime.nu/news.scotsman.com/international.cfm?id=1757822007 RUSSIAN President Vladimir Putin yesterday claimed that Russia is under threat from others who wish to split the
黒幕と中心組織↓「IMF」 「市場原理主義者」「メソニック」「ビルダーバーグ会議」
「連邦銀行/ロスチャイルド、ロックフェラー」「イスラエル・ベングリオン・プロジェクト」「世界統一教会」
「ジェンダーフリー、ア・ジェンダ」「国連シオニスト派」「各国トップ委員会」「中共・李財閥」
「日本の各政党の左派思想家」「創価学会」「ユダヤCIA」「朝鮮系右翼団体」
「日韓友好議員連盟」「基督大学の教授」「読売・日テレ・フジ産経の機関」「竹中平蔵の関係者」「日韓トンネル計画」
こいつら、なにやら世界人口を半分しようと本気で計画しているようです。
9.11テロも実はCIAの傭兵が実行。
700 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/12/23(日) 16:40:04
age
701 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/01/13(日) 10:04:37
age
702 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/01/23(水) 20:16:30
703 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/01/23(水) 20:17:40
マサチューセッツ工科大学経済学博士課程の博士論文提出資格者の時、彼 の才能は開花し、わずか31歳にしてプリンストン大学経済学部で終身的地位を得るに至った。 彼の学者としての研究は、次第に計量経済学的手法を多用するようになった。 計量経済学とはコンピューターを使った模式的な仮説に基づいて経済の模擬実験を行ったり、予測を行ったりする学問である。 対照的にグリーンスパン は彼の直感に頼ることがしばしば見られた。この違いは年代の違いということもあるが、 バーナンキは明らかに寓話的な事例によるよりも数学的手法を用いる方を好むことを示している。 済 (彼の大恐慌の論文を読んで倒産した銀行や失業した労働者の話を探しだそうとしても徒労に終わる) プリンストンで、彼と彼の妻でありスペイン語の先生 でもあるアンナは、二人の子供を育てた。そして彼は同僚や自分をも驚かせるような 野望抱いた。 バーナンキのやり方は極めて用心深かった。彼はプリンストン大学の同僚であるアラン・ブラ インダー に、ポケットから車の鍵をいつ取り出すかを見ていれば 、その人がどんな人間かを知ることができると語ったことがある。
704 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/20(水) 18:44:36
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当 するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章) それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その 利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、 単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。 さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀 を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが 分かるだろうと思う。
705 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/05(水) 00:12:32
しかし バーナンキ が 何かいう度に ドルが ディップ(降下) する これを バーナンキ ディップ って言うらしい。 バーナンキ 解任して グリーンスパン に 再登場してもらって 市場に対する シビレルヨウナ 微調整をお願いしたいです。 実務的に言うと インフレターゲットを実現するには インフレターゲットを口にしちゃいけないんです。 結果として ソフトに実現すべきです。 著書まで書いて・・・どうすんの。
706 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/06(木) 03:12:19
バーナンキは日銀に偉そうに講釈たれてたぐらいだから 自国の経済ぐらい得意の金融政策ちょちょいのちょいでなんとかしろよ。 無理だろうけど。 グリーンスパンはサブプライムを見逃したのはまずかったと すっかり反省モード。何年も物価上昇が続くとか言ってたな。 クルーグマンは流動性は尽きたと人事のよう。お手上げ。 最悪なのは、著名な学者の意見に右にならえで賛同してた インタゲ派と呼ばれる日本の学者連中。 今こそ、FRBに効果的な金融政策を提言すべきだろ。 みーーーんな黙ってるよ。情けない。元気なのは森永卓郎ぐらいだ。
707 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/18(火) 20:01:55
バーナンキm9(^Д^)プギャーーーッ
あぼーん
710 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/01(木) 05:52:50
age
711 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/01(木) 06:54:38
バーナンキは無能。
712 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/01(木) 07:21:53
結局、ITバブルという狂乱の痛みを その場できっちりと味わっておくのが 正解だったみたいだな。 経済とはそういうものなんだろう。
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/15(木) 02:23:50
714 :
ねこ :2008/05/28(水) 22:52:14
なぜバーナンキ議長は米国の金融不安を煽る発言ばかりするのか理解出来ません。 日本ではバブル崩壊の危機にあっても日本国民を守る為に日銀総裁は日本経済の信用をなるべく失わないように 穏便な発言をし、その結果円高不況に苦しむ結果にもなったのですが、今のアメリカのように国民の不幸を尻目に 一部石油メジャー資本の潤いを容認するような無責任な政策はなかったはずです。 ブッシュとユダヤ系石油メジャーの(大統領選挙前の)最後の甘い汁政策をこのまま見逃しても 良いのですか?みなさん。
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/29(木) 01:42:05
>日本ではバブル崩壊の危機にあっても日本国民を守る為に日銀総裁は日本経済の信用をなるべく失わないように >穏便な発言 ああ、速水がニューヨークで「日本の大銀行は全て債務超過で事実上破綻している」と公式の記者会見で発言し、ジャパンプレミアムに拍車をかけたやつのことか。
716 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/29(木) 01:54:37
パーナンキですから、ハゲですから、切る髪の毛ないですから
717 :
ねこ :2008/05/29(木) 23:38:23
今はただオバマ氏がJFKのように共和党員?に暗殺されないのを願うばかりです。 こんな物騒な発言は自分でも嫌なんですけどね。
なぜ不安を煽るのか? それは諸外国に脅しをかけてお金を出させるため 一部大企業や富豪は原油高や商品高で儲かるから ドルが落ち込んでもなんとかなるもんな
719 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/31(土) 13:11:22
金融ビッグバンこねーかなあ おもろいことになるでえ キヒヒヒ
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。 日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな? 平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は 不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが 現実なのだ。 しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、 その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。 もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。 1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。 100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。 つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた 打撃を被るというわけだ。 君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。 それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。 株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。 日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を 日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど 造作もないのだ。 最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で 外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。 金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら 自営業と答えれば良い。 アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、 武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。 海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
721 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/31(土) 15:13:43
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, /": : : : : : : : \ /-─-,,,_: : : : : : : : :\ / '''-,,,: : : : : : : :i /、 /: : : : : : : : i ________ r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /間もなく資本主義が L_, , 、 \: : : : : : : : :i /花火のように爆発するから /●) (●> |: :__,=-、: / < 働いたら負けかな l イ '- |:/ tbノノ \ と思ってる。 l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(27・男性) ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ=-' / / ____ヽ::::... / ::::| / ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
722 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/04(金) 05:36:54
age
>>712 付和雷同してただけなので恥ずかしくって出てこれないと思います
725 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/12(土) 13:06:33
なんか思うようにいかないねえ。 やはり貨幣的現象でなく構造的要因が大きいんじゃない? 金融危機、住宅危機で金利下げても結局商品バブルを作って、今度は商品バブル崩壊の危機に直面しただけだし。
726 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/12(火) 05:56:42
age
727 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/18(木) 05:51:52
age
728 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/18(木) 23:37:59
729 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/22(月) 23:37:03
おーぃ、インタゲ論者生きてるかア~~~
730 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/23(火) 03:17:21
731 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/23(火) 17:11:21
>>725 マネー要因でもあり構造要因でもある。つまり世界的なマネー構造の問題。
構造要因だが竹中の好きなサプライサイドではないようだな。
732 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/02(木) 15:24:48
>>731 竹中は、マネーサプライが増加しない要因は不良債権(金融機関の構造)にあると考えていた。
だから一気に圧力をかけて処理した。
確かに、より一層の金融緩和、財政刺激の下やるべきだったかもしれない。
しかし、あのときあのスピードでやらなければ今以上の被害がでていた可能性もある。
(もちろん逆の可能性もある。)
ほとんどの経済学派は、長期的成長にはサプライサイドが重要だと合意している。
733 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/03(金) 05:57:02
バーナンキはいい仕事をしてるな。FRBの利下げの速さは素晴らしかった。 今政策金利2%まで落として失業率も6%でなんとか抑えている。 政府の公的資金70兆円投入もおそらく下院通るだろうからアメリカ経済は 確実に復活する。バーナンキの初動が素晴らしかったおかげだ。
734 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/03(金) 06:22:23
利下げで原油を中心に激しいインフレに見舞われ、米産業界は破綻したようなもんだがなw
736 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/08(水) 21:29:34
バーナンキFF金利を0.5%引き下げ1.5%に
737 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/16(木) 00:07:47
バーナンキはヒャルマーシャハトと高橋是清の研究の第一人者なんだと やる気だな中央銀行の国際引き受けによる大規模財政出動 楽しみだ
解任5秒前
, -‐──‐-、 / ヽ /i ヽ 〃;;;;; ,ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二 彡;;;;;; ,ィ=`ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二 ヾr、:::; _,ィノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ i }:; ミ } . .| /! i ゞ:ヽ, _}`ー‐し'ゝL _ ゝi:::::ゝ,、,_,:ヘr--‐‐'´} ;ー------ i;;;;:::::::::::: `ヾ:::-‐'ーr‐'"==- ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;; /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙ , -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、 :::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、 :::::::::::i::::::::::::::::ヽ `/ヽ i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、 :::::::::::::>::::::::::::::::ヽ / ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、 :::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::ヽ
740 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/16(木) 18:21:21
741 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/29(水) 09:14:12
市場を離れてしばらくたって詳しい数字を見てないからわからないけど 根本の問題が住宅価格の低迷ならば利下げはすべきではない。 急激な利下げは急激な住宅暴落を招く、前任のグリーンスパンでさえ 利上げのスピードは早ぎ焼き石に水の状態を繰り返しても意味はない。 金融政策を打ち出して市場経済を抑制制圧できたか? 原油は高騰し続けて物価は上がるものだと信じ、民衆は楽観的に 高金利のローンを組む。 残ったものは高金利のローンだけ。
742 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/29(水) 09:29:21
ボルカー→グリーンスパン→バーナンキ→? 予想:ロゴフ→ストロスカーン マケイン大統領の場合のCEA長 アラン・メルツァー オバマ大統領の場合のCEA長 クルーグマン or アカロフ
竹中が正しかったか間違っていたか、 アメリカがこれからどうするかでわかるだろう。 俺としてはカネをヘリコプターでまいてもらいたい。 国家国民の生存をかけた経済学者の実験を行った国になるのも アメリカらしくていいじゃないか。
744 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/29(水) 12:04:04
359 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/11(土) 04:45:51
>>357 >できていない。今のアメリカは土地バブルが起きている。
暴落して、大不況を起こしてから言ってくれ。
少なくともアメリカは裁量政策でITバブルを起こし、その崩壊を招いたが、
それが大問題になっていない。
........これが2年半前のやり取りだよ。
口が達者な馬鹿っていうのは本当に困る。
あの頃こんなのばっかりだったなあ・・・・
あ、今でも多いなW
745 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/29(水) 15:07:12
>>744 >>303 からの応酬をいま見るとなんとも。
この人実務の人かな。かなり丁寧に解説している。
もっとも相手が受け付けないから時間の無駄だった。
もうすぐ、どっちが正しかったか誰の眼にもハッキリするだろうな。
バーナンキFF金利を0.5%引き下げ1.0%に
747 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/11/22(土) 07:12:17
age
机上の空論野郎だったなw
749 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/11/24(月) 19:45:38
イセユへ告ぐ。空白の10年とはおまえのことだろ!
750 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/11/25(火) 02:46:37
イセユ?
デフレなら輪転機が壊れるまでドルを刷れ。 て言った人ね。
752 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/11/26(水) 05:18:46
753 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/25(木) 09:08:54
age
754 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/25(木) 12:20:50
, -‐──‐-、 / ヽ /i ヽ 〃;;;;; $ iヽ 彡;;;;;; ,ィ===、 ィ≠ミ i::::i ヾr、:::; _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ i }:; '´ ヽ 彳 i ゞ:ヽ, ( ) | ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ i i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;; < ここに$置いておきますね ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;; /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙ , -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、 :::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、 :::::::::::i::::::::::::::::ヽ `/ヽ i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、 :::::::::::::>::::::::::::::::ヽ / ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、 :::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::ヽ
756 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/01/21(水) 06:44:03
age
757 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/01/22(木) 18:12:00
758 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/19(木) 06:40:10
age
759 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/19(木) 06:54:34
hage
760 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/19(木) 06:59:05
761 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/19(木) 10:39:24
インフレターゲット政策には何の問題も無かっただろ。 過剰信用(格付け)の問題。 土地だって緩やかに安定的に上昇して行く分には何の問題も無いのだが、投機対象になる位の急上昇は問題。 土地には日本で言う所の固定資産税増税とかで対応すればよかった。
762 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 20:24:17
age
764 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/04/20(月) 06:38:05
age
767 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/06/04(木) 05:15:34
age
768 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/06/04(木) 09:58:04
>>761 固定資産税より価格が上昇し、かつ売却したときにかかるキャピタルゲイン課税の方がいいな。
固定資産税の場合、価格が下落しても課税を逃れないので下落幅が大きくなる。
769 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/07/11(土) 12:41:46
デフレのもとでインフレターゲットは取るべきでない=民主・峰崎氏
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38512620090611 [東京 11日 ロイター] 民主党の峰崎直樹・参議院議員は11日、ロイターのインタビューで、金融政策のあり方について
「デフレのもとでインフレターゲットはやめたほうがよい」と述べた。
「現在の日銀の金融政策は財政政策の僕(しもべ)になっている」とも述べ、いずれ金融を正常化させていく段階では金利水準
も正常化させなければならないとの認識を示した。
日銀がとっている現在の金融政策について峰崎氏は「低金利政策を維持して、いわゆる財政政策の尻拭い的なことをやらされて
いるのではないか」と指摘。「デフレが深刻になってきている予兆はあるが、本当に金融を正常化させていくときには金利はもっ
と上げていかなければならない」と述べた。
低金利政策によって、市場から退場してもおかしくない企業まで存続を許し、産業全体を弱体化させているのではないかとの問
題意識があるためで、いずれ「金利は正常な金利にもっていかなければならない」と述べた。
為替政策についても同様に「円高は悪、円安に頼る国」との輸出依存の従来型の発想を改め、「円高に応じて新しい産業構造に
変わっていく」ことを模索すべきだとした。「速水優元日銀総裁は『強い円は国益』と述べていたがそういう風に思っていたほう
が良い」と述べ、円高でも耐えうる産業構造に転換していくことが重要との認識を示した。ただ、どの程度が円高で、どの程度が
円安とみるかなど具体的な水準には言及していない。
峰崎氏は2000年以降、民主党「次の内閣」で財務相や経済財政担当相を歴任し、自らを「財政再建」派と称する経済政策通。
現在は税制調査会会長代行を務める。
770 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/07/18(土) 19:54:34
自国通貨高は国益と宣いつつ、しっかり自国通貨安を裏で容認し、その目的の為か定期的に金融機関を 救済せずに破綻させているどっかの国の真似だけはやめてくださいね。
771 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/07/20(月) 22:01:56
2ちゃんねるレベル低うーーーてか
772 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/07/21(火) 02:47:59
デフレ下でとれるターゲットは消費者物価指数1~1.5%。 こんなに低くてはインフレとは言えない。よってデフレ下で インフレターゲット導入無理は正しい。「物価安定目標」という 名称にすればいい。CPIが1~1.5%になれば失業率もある程度 下がるし実質金利もある程度さがり景気が回復しはじめる。 そうなったら本当のインフレターゲットを導入すればいい。 目標は1~3%でいいだろう。まじめに働いてる人からすれば 2~4%にしてもらいたいが、怠惰な経済音痴にも選挙権が あるので1~3%が限界だろう。
774 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/08/12(水) 22:07:58
糞ドルよ!一生かかっても損は取り返してみせるぜ!!!おぼえておけよ
775 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/08/13(木) 03:56:19
サムナーとはこれいかにw
15年に及ぶ日銀のデフレ誘導政策
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090629/sumner_on_boj 1994年以降の日本のGDPデフレータの一貫した下落は偶然などではない。
日銀は金融経済学を理解していないか、約-1%のデフレを政策目標に置いているかのどちらかだ。
注意すべきは、もし本当に物価安定を目標にしていて、3年間物価が1%ずつ低下したのならば、
目標経路に戻るためには今度は3%のインフレを目標にするべき、という点だ。
私には、15年の間GDPデフレータが低下し続けたにも関わらず、日銀がインフレを
一切欲しなかったことは極めて明確に思える。
従って、日銀が単に間違いを何回か犯しただけだ、という説明にはもう納得できない。
また、仮にそうだったとすると、それは(クルーグマンが時々言うような)
流動性の罠に「嵌った」ということではなく、間違いを繰り返し続けるという
まったく別種の問題ということになる。
http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090809#p1 BOEは最大で3倍、現在も2.5倍のバランスシート拡大を実行、FRBも2.5倍。
ケチで有名なECBですら1.8倍にバランスシートを拡大してマネーを供給する中
……我が日銀はびた一文拡張を行っていない(それどころか幾分〆気味な時期も!)。
その結果、ポンドは30%の減価、米国は若干の減価、ユーロは変わらず……そして円は最大で3割の増価。
この状況の中,サブプライムローンバブルとその崩壊の当事者である
英米欧では鉱工業生産の低下幅は110->90程度なのに対し、震源地から遠い日本では110->70への急落。
日本の景気悪化要因はサブプライムそのものと言うより別のところにあるってことにそろそろ気づいてほしい……。
778 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/08/13(木) 19:30:58
デフレで景気が良くなるからこれでよいのだ
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090714 でも銀行が信用供与に値する借り手を見つけられなかったら?
ならば、超過準備で国債を買えば良い。
そうすれば、現金が循環され、「超過現金残高メカニズム」によって総需要を増やすことになる。
金融刺激策は流動性の罠では効かないんじゃないの?
そうではない。
一時的な貨幣の注入は決して効果的ではない。
恒久的と期待される貨幣の注入は、たとえ流動性の罠のもとでも、常に効果を発揮する
(と、有名なケインジアンのポール・クルーグマンは言っている)。
我々が必要としているのは、名目GDPもしくはインフレの明示的な今後の経路だ。
その経路を短期間下回ったら、それを埋め合わせるという事前の約束も必要だ。
そうしたことが、金融政策の信頼性を高める。
金融による刺激と財政による刺激の両方が必要なのでは?
いいや。
金融刺激は名目GDPをお好みの速度で成長させることを可能にする。
たとえばジンバブエを見よ。
いったんFRBが目標成長率を生み出すと期待される水準に金融政策をセットしたら、財政政策の出番は無い。
そこで財政を持ち出すと、却って事態を悪くする。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a5XuRxzn_wUs&refer=jp_news_index FRB総資産2倍に拡大も、成長支援必要なら4兆ドル-ゴールドマン
8月25日(ブルームバーグ):米金融大手ゴールドマン・サックス・グループの米国担当主任エコノミスト、ジャン・ハッチウス氏は
25日、米連邦準備制度理事会(FRB)は米経済成長を下支えするために必要と判断すれば、総資産をさらに2倍に拡大するこ
ともあり得るとの見解を示した。
ハッチウス氏はブルームバーグラジオとのインタビューで、FRBのバランスシートが4兆ドル(約380兆円)規模まで膨張すること
は「可能性としてある」と発言。インフレに加え景気動向次第だとの見解を示した。
バーナンキFRB議長はゼロ金利政策に加えて金融システムへの資金供給で、FRBのバランスシートを既に危機前の2倍以上に
膨らませている。12日時点のFRB総資産は2兆200億ドル。当局は今月に入り、3000億ドル規模の長期米国債購入プログラムを
10月で終了すると発表し量的緩和を徐々に後退させる姿勢を示している。
ハッチウス氏は当局が成長回復と雇用改善に取り組む必要があると指摘。「金利は低水準にとどまる必要がある」とし、FRBは
「資産購入を積極化させる可能性がある。この政策で費やした資金に見合う大きな効果がまだ出ていないからだ」と述べた。
781 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/08/27(木) 14:46:33
「フランスでは、サッカーを観戦するのはいわゆる"下流"で、"上流"の人の多くは全く関心を示さない。
"上流"が好むスポーツは、ラグビーかテニス。
だから(上流の多い)店内では、ワールドカップが開催されている今でも、
サッカーの話題はほとんど上がらない」
98年の決勝戦が行われた会場「スタッドフランス」は、移民の多い"下流地区"であるサンドゥミにある。
一方、全仏テニスに使用されている「ローランギャロス」は、上流階級が住むパリ16区に面した
ボローニュの森にある。
これは"下流"と"上流"がはっきりと二極化している、階級社会フランスを象徴する構図だ。
ちなみに、フランス・ワールドカップで優勝したフランスチームは、ジダンを筆頭に移民出身者が多く、
まさに "下流"でチームは成り立っている。
http://www.president.co.jp/pre/special/editor/326/
782 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/09/02(水) 18:06:19
783 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/09/03(木) 06:05:14
785 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/09/06(日) 19:53:51
【コラム】経済成長は悪なのか?「お気楽な国」、日本を嗤う欧米メディア…(日経ビジネスオンライン・時流超流)[09/09/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252111552/l50 ★経済成長は悪なのか? 「お気楽な国」、日本を嗤う欧米メディア
「民主党の勝利で日本、新たな時代へ」(英フィナンシャル・タイムズ=FT)、「日本の野党、自民党に対し
歴史的勝利」(米ウォールストリート ジャーナル=WSJ)──。欧米各紙は8月31日、政権選択が争点となった
衆議院議員選挙で野党民主党が圧勝し、日本で初めて本格的な政権交代が実現したことを、オンラインの
トップページや本紙1面でこう報じた。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090903/203966/01.jpg 衆議院議員選挙翌日の8月31日、欧米メディアはどこも1面トップで、民主党による政権交代を報じた
◇こぞって民主党に違和感
では、今後政権を担うことになる民主党に対する期待が高いかと言えば、そうではないようだ。
英エコノミスト誌は既に、8月22日号の記事の中で、「民主党はあまりに未熟で、準備不足に見える」と
厳しい見方を示している。
「日本経済が苦境に陥り、貧困層や格差が拡大したのは小泉純一郎元首相による改革のせいではない。
格差の拡大傾向は、今年に入って深刻になったとはいえ、実は既に1990年代の『失われた10年』で
始まっていた」と指摘し、格差問題のすべてを小泉改革に押しつけるかのような批判を展開する民主党や
鳩山由紀夫代表の短絡的発想に疑問を呈している。
米ニューズウィーク誌も8月31日号の記事で、2009年1~3月期の日本のGDP(国内総生産)が
年率換算でマイナス11.7%と、先進国の中で最大の落ち込みを見せたことに触れながら、福祉強化を目指す
民主党の状況認識の甘さを痛烈に批判した。
「驚いたことに自民党に攻撃されるまで、民主党のマニフェスト(政権公約)には、『経済成長』の
言葉さえなかった。これは、民主党が日本が直面する窮状を理解していないことを示している」
786 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/09/06(日) 19:54:28
さらに、気になるのは、欧米メディアの日本に対する見方に、一種の共通した「違和感」とも「呆れ」とも
取れるトーンが垣間見えることだ。
例えば前述のニューズウィーク誌の記事。「消えゆく日本:経済成長を口にしない次の(政治)リーダーたち」と
題されたこの記事には、「日本のリーダーは一体、自らの将来をどう考えているのか理解に苦しむ」とでも
言いたげな記者の苛立ちが行間にあふれている。
「急ピッチで進む少子高齢化により、縮小の一途をたどる国内市場。思いもしなかったスピードで
中国が政治、経済の両面で日本を凌駕しつつある中、経済力でしか存在感を示せなかった日本が、
再び大国としての勢いを盛り返すには、新たな成長戦略により経済を軌道に乗せていくしかない」
それにもかかわらず、「自民党の幹部も民主党の幹部も、この点についてあまり議論しようとしていない。
彼らは中堅国としてやっていければそれで十分だ、と思っているのだ」と、皮肉たっぷりに記事を締めくくっている。
石黒 千賀子(日経ビジネス副編集長(兼国際センター長))
ソース:日経ビジネスオンライン 2009年9月4日(金)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090903/203966/
787 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/09/14(月) 21:49:14
記念カキコ
789 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/24(土) 14:18:42
age
790 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/12/16(水) 04:29:20
二〇〇九、ラストFOMC 記念age
791 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/02/20(土) 22:15:18
age
792 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/02/22(月) 14:14:16
バー何期 日本へこいよ
793 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/02/23(火) 22:03:17
http://agora-web.jp/archives/936585.html 菅財務相が「1%程度のインフレ目標」を示唆したのに対し、日銀の白川総裁が「インフレターゲットは意味のある目標ではない」とこれを否定したことから、またインフレ目標をめぐる論争が再燃する兆しをみせています。
これは2000年代前半にも専門家が議論したテーマですが、今回はそれが政治家や一般人を巻き込み、特にネット上で過熱しているのが特徴です。
こうした議論は、一度論じられた(決着のついた)問題を蒸し返している点も多いが、マクロ経済政策についてあらためて一般国民の理解を深める上では貴重なチャンスともいえます。
他方ネット上では、匿名掲示板などで無責任な議論が横行しており、この問題について専門家が意見を表明する場がありません。
そこで「アゴラ」では、この問題について専門家の意見を募集します。賛成反対を問わず、システム管理者にメールで送っていただけば、そのまま掲載します。長さは無制限。
なるべくわかりやすいことが望ましいが、専門的な議論でもかまいません(数式も可)。既存のブログや雑誌記事の再投稿でもけっこうです。
ただし筆者は専門家に限り、アマチュアはお断りします。
バー南紀 先生 よろしくお願いします。
794 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/05/08(土) 10:29:35
795 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/05/26(水) 15:52:04
www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E0E4E2E2EB8DE0E4E2E7E0E2E3E29C9CE2E2E2E2 >同議長は「中央銀行が量的緩和導入を政府に強いられるようなことになれば、その代償は大きい」と指摘。「公的債務の引き受けと同義であり、中央銀行としてどんな手段をもっても避けるべきだ」とした。 >講演後の質疑応答でバーナンキ議長はインフレ目標の設定に関して「現状の金融政策で運営を続ける」とし、数値目標は必要ないとの見方を示した。
ちなみに、現在の日銀法は、目標の独立性まで日銀に与えており、バーナンキのいうように民主主義社会では正当化できないものだ。
この点を私はバーナンキ本人に説明したことがあり、彼も十分に承知している。
一部マスコミの報道では、政府がインフレ目標を日銀に要求することが、あたかも日銀の独立性に問題があるかのようであるが、
目標の独立性と手段の独立性の違いを知らない不勉強によるものだ。
世界のコンセンサスは、目標の独立性がないのだからインフレ目標を中央銀行が拒否すること自体がおかしいし、
目標の独立性まで与えている日銀法そのものがおかしいのだ。
だから、政府がインフレ目標を日銀に求め、そのために日銀法改正をするのは、
バーナンキのいう世界のコンセンサスに日本も合わせるだけなのだ。
また、バーナンキ議長は、量的緩和について、普通の金融政策と同じような効果があるので、手段の独立性を確保せよと論じていることも面白い。
日銀寄りのマスコミ報道では、これを政府から金融緩和策を求められる日銀への援軍と報じているが、そうではない。
今まで日銀は量的緩和の効果はないといってきたのに、普通の金融政策と同じ効果と言われたので、さぞ困っているだろう。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100528/plt1005281634003-n2.htm
798 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/05/30(日) 14:00:44
http://d.hatena.ne.jp/Hicksian/20100526#p1 透明性と説明責任(Transparency andAccountability)
中央銀行の独立性は重要ではあるが、先にも触れたように、中央銀行の独立性は無条件で認められるものではない。
民主主義の原則は、政府の代理人(agent)という立場に置かれている中央銀行に対して以下のことを要求する。
つまり、中央銀行は、政府によって課された目標を追求する過程において説明責任を果たさねばらならず、
国民や政治家(選挙を通じて選ばれた国民の代表)の声に敏感であらねばならず、政策決定プロセスの透明性を確保しなければならない。
特に金融政策決定プロセスにおける透明性は、中央銀行の説明責任の一層の向上に役立つだけではなく、
金融政策の有効性を高めることにもつながる。
将来的な政策方針や中央銀行のあり得る反応(様々な経済状況に対して中央銀行が政策的にどのような反応を見せるか)
に関して透明性が高まることになれば、政策にまつわる不確実性が低減することになり、
また、家計や企業が中央銀行の行動を予測しやすくなることで、
金融政策が長期金利に及ぼす影響力が高まることになるからである。
そして、透明性の向上と(それに伴う)不確実性の低減とは、
経済成長やインフレーションに対する中央銀行の影響力を高めることになるだろう。
野口悠紀雄 「日本経済の問題は、デフレと円高であるという人が多い。しかし 本当に恐ろしいのは、インフレと円安である。デフレと円高 は、状況変化に対応してビジネスモデルを変更できない企業にとっては 大問題だが、消費者にとっては困ったことではない。もし 給与の名目額が変わらなければ、物価が下がれば実質的な 所得は増えるのだから、望ましいことだ。年金や定期預金で退 職後の生活を送る人の立場から見れば、デフレは明らかに望ましい。」
800 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/06/03(木) 06:21:33
バーナンキ、米でデフレ傾向になっても、ちっともターゲティングなんか始めるそぶりも無いジャン。 その時点でこのスレが終わってると気付けよ。
アメリカにはインフレターゲットより強力な失業率最小化の制約があるからな インタゲなど必要ないのさ
802 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/06/04(金) 08:43:03
>>801 っじゃ日本にインタ下やれって言わずに強力な失業率最小化の制約を持ち込めって言えよ。
それでもいいよ。 どっちにしろ日銀は拒むだろうし、 政治家も導入しないだろうけどね。
805 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/06/09(水) 09:42:49
失業率最小化、、、なんてアバウトな! 理屈っぽい日本国民は馴染みません
>>804 頼んだら拒まないと思うよ。
「努力します」と言うでしょ、FRBも同じだと思うけどね。
金融政策を失業率の安定に使うのは不適切とか言って拒否するよ
そんなことはない。具体的内容を言わなければ、「努力します」と言うだろ。 ちなみに米では具体的に何をしなければならないか決まっているのか?
連邦準備法に物価の安定と最大限の雇用確保という二つの義務が明記されてるだろ
811 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 20:45:26
雇用の最大化は、日銀とは関係ない。政府の仕事だ。
日銀の常識ではな 日銀の常識は世界の非常識
813 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 23:59:49
>>811 バーはちゃんと両方やっとるやろ、日銀にできんはずはない。
民主党には、反小沢・非小沢系議員のリーダー格の集まりである、仙谷官房長官、枝野幸男幹事長、岡田克也外相、前原誠司国交相らを中心とした「七奉行」が存在する。
816 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/07/12(月) 20:36:27
バーナンキ 世界屈指の大学の博士 白川 世界の田舎の学卒 白川では、20年もGDPが停滞している日本を救う新しい思考は無理w
>>815 そして誰もマクロ経済学を語ることが出来ない。
>>816 思考は出来ても実行に移せないバーナンキさんw
バーナンキは実行してるが。 日銀はデフレターゲット政策を着実に実行してるな。
バーナンキが昔言ってる事に比べればまだまだ出来る事が沢山ある でも失業率は改善の兆しが見えず高止まりインフレ率も低いし GDP成長率も下方修正、景気の下ブレリスクもでているが その昔言ってた事をまったくやる気が無いようだ
( ^ω^)=3ゲフッ ( つ⌒ヽ ヽ_つωつ
クルーグマンは「バーナンキはわかってない」と毒づき、「財政赤字なんかにかまわず、政府はもっと激しく金を使え」と主張するが、他のエコノミストは「こんなもんだろう」と達観している。 ロゴフなどの主流派は「パニックになって財政出動するなんて愚かなこと。それより財政規律を取り戻せ」と説いている。
こんなもんだろうという見方は政治評論家としてのもので エコノミストとしての意見とはとても思えないw 現実に経済が悪化していってるのに達観してそんなこと言うなんて特に FRBはホワイトハウスよりも議会承認のハードルが低くそれなりの独立性があるから 動けない事もないがとうのホワイトハウスがやる気が無い以上 足並みをそろえているFRBが勝手にやるわけにもいかんからな それにバーナンキ自身が経済の見通しは「異常なほど不透明」と言っているのだから クルーグマンが言うように出来ることは最大限にやるべきじゃないのかね
バーナンキも実際にやってみて、デフレを脱却するのは簡単じゃないとわかったんだろう いいことだ 言うは易く行うは難し
議会が反対しなければ彼は成し遂げるよ。 議会が詰まらないことで反対しているからね。
議会のせい
日本のリフレ派はクルーグマンとバーナンキを支持してる しかしクルーグマンはバーナンキを激しく批判している 不思議な関係
金融政策のみのマクロ効果はほとんど期待できないけど、少しでもやれることがあればやった方がいい、 というクルーグマン教授の見解は、基本的には日銀とあまり変わらないスタンスと思う。 やれることは、①ゼロ金利②時間軸強化③その補強としての国債買い切り増額-。あと、外交的に許されるなら円安。