エコノミストミシュラン2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
「エコノミストは信用できるか?」は著者が能力不足なので駄本だと思いました。
2は取らないでおこうと思うのだが…
経済学を知らないエコノミスト&読めば害になる「トンデモ」ビジネス書を一刀両断。
不況の日本経済に激震を起こし、すべての社会人・学生に日本経済の真相と問題を明
確に教える、エコノミスト&ビジネス書ガイド。nikkei bp
ぶひ〜
5売れれば価値2:03/12/17 21:43
え! まだ続くのか 藁
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/17 23:36
ところで、この本の売上部数ってどの位なのかな?
結局、それによって、この本の評価も決まるような気がする・・・
この本の出版目的からすると、いくら内容がよい本だとしても、売れなければ無価値だからねw
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/17 23:41
参刷りをみたじょ。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/17 23:50
Amazon.co.jp 売上ランキング: 1,683
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/17 23:52
ちなみに、Amazon.co.jp 売上ランキング: 1はこれ(藁
http://images-jp.amazon.com/images/P/4915540707.09.LZZZZZZZ.jpg
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/17 23:59
過去スレきちんと消化汁!
前スレ
エコノミストミシュラン
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1067257666/l50
01.『萌える英単語もえたん』 渡辺 益好, 鈴木 政浩 ¥1,143
02.『本調子―強運の持ち主になる読書道』 清水 克衛 (著), その他 ¥1,500
03.『超天才マジシャン・山田奈緒子の全部まるっとお見通しだ!』 ¥1,200
04.『アロハロ!高橋愛写真集』 ¥2,500
05.『機動戦士ガンダム公式設定集 アナハイム・ジャーナル U.C.0083-0099』 ¥1,800
06.『バカの壁』 養老 孟司 (著) ¥680
07.『日本科学技術大学教授上田次郎のどんと来い、超常現象』 テレビライフ編集室 (編集) ¥1,238
08.『リネージュ公式ガイド 改訂版 2004 THE CROSS RANCOR』 スタジオひゃくまいる (著) ¥1,900
09.『会社にお金が残らない本当の理由』 岡本 吏郎 (著) ¥1,500
10.『ツバサ 3 豪華版―RESERVoir CHRoNiCLE (3)』 CLAMP

 この国は大丈夫なのか?
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 00:19
>>1
よりにもよってそういう立て方するなよ。
某固定ハンドルへの最高の召還呪文を使いやがってw
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 00:59
新古書店ででも買うかっと。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 05:01
>13

そうかもしれないけど、何となく某コテハンはやる気を無くした様な気がするw
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 05:04
>7

3刷って、発売日から今日までの期間からすると売れてるって事?
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 05:10
>13

ただ、確かに1の立て方はちょっと問題ありげなような気がする。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 05:12
>8

Amazon.co.jp 売上ランキング: 1,683

売れ筋って事?
19売れれば価値2:03/12/18 06:58
某コテハンって誰だ?

さっきみたら500番ぐらいだったぞ。

しかしなんの話題もないまますすむなwwww
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 08:20
>19

某コテハンとは売れれば価値の事を指していると思うが・・・
ところで、売れれば価値=売れれば価値2なのか?
それとも、なりすましかw
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 09:04
>>18-19
アマゾンの売上ランキングってころころ変わりすぎ……。
毎時間更新って……もしかして過去一時間の売上とかなのか???
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 10:44
無意味な反感を煽る卑しい扇情書, 2003/12/04
レビュアー: 十字軍   東京

卑しい本だ。出版社の思惑に乗せられているとはいえ
こんなレベルの本を出す「学者」がいる日本の学界の現状に呆れ果てた。

学者の研究能力が一番高いのは30代から40代にかけてだと言われている。
その時期にアメリカの学者たちは血眼になって論文を書き続ける。そうでないと教職に留まれないからだ。
しかし、日本の30代から40代の「学者」はオリジナルな論文もろくに書かずに、
他人の言説を面白おかしく醜い言葉で批判するような本を書いても教職に安穏としていられるようだ。
その状況は競争を是とする経済学の立場から、どう捉えられるのだろうか?
著者たちのご高見をうかがいたいものだ。


このレビューは参考になりましたか?
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 10:47
>>22
なんちゅうか、論点すり替えがみえみえの、仕方もないレヴューではありますな。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 11:15
日銀幹部が「クルーグマンなんて日本の失業率20%位だと思ってるんですよ」「アメリカの学者は日本の経済統計なんてみたことないわけで」と抜かしたり、
山崎元のように「クルーグマンのインフレ政策は(知的パズルとして)興味深いが、それを支持する日本人なんてのは、口を利くゴキブリに過ぎない」と
言ったのは、公然たる事実である。

山形が「リフレ派に向けられてきた陰湿な嫌がらせや中傷への公然たる反撃」として本書を位置づけたのは、極めて妥当な評価と言えるだろう。

10年デフレだとか100年デフレといってた連中が、CPIの前年比がゼロに近づいたら、出口戦略だの短期金融市場の機能回復(須田審議委員)
だの言い出す無様な発言を放置して、本書を「扇情的」と位置付けるこの評者は、明らかに特定の利益集団(日銀・大マスコミ・社民党w)の代弁
を行っているに過ぎない。

このレビューは参考になりましたか?
2522:03/12/18 11:28
>>24
参考になりますた。
>>23
そう。ポイントは論点のすり替え。
しいていえば、macro経済政策の是非を「十字軍」くんは
何も書いてない、ってーことにある。
そこがわからとな〜、批判しようもないし
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 01:28
bk1から抹殺されたぞ、ミシュラン(爆)

(マスコミ)権力の逆鱗に触れたなw
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 01:37
ほんとだ。gooショッピングからも抹殺w
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 01:42
http://www.jbook.co.jp/product.asp?product=2332009

JBookでは販売停止。マジで言論弾圧のにほいw
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 01:43
差別用語でもあったんだろうか?
感情論的な文章なのでありえる
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 01:46
有害図書は規制されるべきだと思うが。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 01:52
名誉毀損で訴えられたのかなw
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 01:54
2ちゃんで「有害図書」なんて言葉は初めて聞いたぜw
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 01:58
なんだ、売れすぎで版元在庫切れか?w
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 02:00
こんな低レベル本が売れる程に日本人の民度は低くない。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 02:02
こんな高レベル本が売れる程に日本人の民度は高くないw


37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 02:05
でも売れてるぜ。大手町とか池袋では「ミシュランフェア」や
ってたぞ
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 02:07
ん? bk1ではいまみたら24時間で届くとなっているが?
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 02:08
販売停止はネタだったか
残念
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 02:08
>37

じゃ、50万部位売れるのかなw
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 02:09
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 02:27
経済の「話題のベストセラー」に出てるが?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 02:36
44BIG-C:03/12/19 05:45
>>43における子母原心さんの
>本書はある意味で「論争的」なものだとおもうが、
>俎上に挙げられたエコノミストたちも何らかの形で反論していただき、
>経済論壇を沸かせてほしいものである。
に、星三つ☆☆☆
御前ら、何とか言えゴ・・・いや、言ってください(藁
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 17:05
>>23 >>26
そうか?定期的に出る批判の一つじゃないの。

そこに価値を筆頭にするリフレ派と
違和感を感じている連中(何も知らない普通の人たち)と
学者イジメに喜ぶ人たち

が三つ巴に混じるなかで、結局粘着性に勝る価値が勝ち鬨を上げた。
そのうちアマゾンにも反論の書評が出るだろ?連中のことだから、まったくw
メインストリームに対して批判をするために世論を味方に付けようと
したいんだろうけど、その手法が間違ってるんだよ。マクロ政策の是非以前の問題。
経済学に心得のある小さな連中向けにしか書けてない。
この本は内輪で褒めていたってダメなんだよ、そこが分かってない香具師大杉。
>>22
汚いことしてるんじゃねぇよ。

もちろん経済論争が活性化することは非常に良いことだ。しかしそこでは純粋かつ冷静に議論が行われるべきで、
本書(特に前半の田中氏、若田部氏、野口氏の三者による座談会)のようにいたずらに相手を貶めるような醜い
言葉を連ねるのは、読んでいて見苦しいし、また論争を無意味に感情的にしてしまい生産性も下がる。もし本書
のような本に存在意義があるとするなら、他人の人格まで貶めるような発言は省き、冷静着々と各論者の主張の
欠点を掘り起こしてほしかったと思う。

なお、今後の著者たちに真剣に分析してほしい点を最後に付け加えておこう。
著者たちが信奉する経済学の世界で日本は大きく出遅れていると言われている。
ノーベル賞で唯一日本人が取り損ねているのも経済学賞だ。その理由を経済学的に分析してほしい。

これを省略しておいて。
リフレ派の連中は余裕がないからこういうしなくてもいい余計な小手先のテクニックを使って
顰蹙を買う奴ばっかり。
その集大成があの本な訳だが。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 17:30
十字軍のコメントの後半の当てこすりが論点すり替えであることは明白なんだが。
十字軍=池田に見える漏れは病気ですか?
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 19:33
>>46
前後の文章もなくそんなことをいきなり書かれても、あなたが何をいいたいのかみんな
はかりかねるよ。ちゃんと、「>>22はアマゾン上での十字軍という方によるミシュラン
評ですが、以下の部分が抜けていますので、付け加えて全文を掲載します。」っていう
断りを入れなきゃ。
全文は以下URL(十字軍氏のレビュー)参照
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872337956/ref=sr_aps_b_/250-9011686-9855451

レビュー全文を読んでの感想は、なんか「著者たちが信奉する経済学の世界で日本は大きく出遅れて
いると言われている。ノーベル賞で唯一日本人が取り損ねているのも経済学賞だ。その理由を経済学
的に分析してほしい。」なんて書いていらっしゃるが、経済学には「貿易は双方の国の経済厚生を向
上させる」という分析があるのだが、十字軍氏に言わせると、経済学は非貿易財であるようだ。私に
言わせれば、ノーベル経済学賞を取るのはアメリカの学者だろうが、日本の学者だろうが、どうだっ
ていい。アメリカの学者の理論を輸入して、日本の学者がそのツールを使い現実経済に応用し、政策
提言を行うことは、全然おかしいことではないだろう。その点をおかしいといえば、イギリスで発展
したケインズ経済学をアメリカのスティグリッツやマンキュウなどが引き継いで発展させるのはおか
しいということになる。経済学自体の発展は重要である。しかしそれは、地球規模で発展すればいい
と思う。そこに日本人の、アメリカ人の、イギリス人のなんていう解釈が入り込むこと自体がおかし
いと思う。十字軍氏には、貿易とは何か?を、比較優位とは何か?とともに考えていただきたい。

って、アマゾンのレビューへのレスをここに書き込むのもおかしな話だが、>>46氏的に何か反論があ
るのであれば、>>46上での他人の人格まで貶めるような発言は省き、冷静着々と反論をおよせいただ
きたいと思います。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 20:55
>>49
日本の学者の場合、応用なんてしてないだろう。
あの○○が言うんだから間違いない的な文章だ。
そしてそれに反対する者に対しては「この××モデルで間違いは証明されている」
という感じで書いて終わりな部分も多々ある。
そして榊原は「インフレ目標論者は希望的観測で政策提言しているだけ」
と言っているのも冷静に見れば理解できるだろう。
あの書き方自体が冷静さを欠いているとは思えないか?
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 20:59
>>50 それは、藻前が入門書しか読んでないからw「デフレ不況の実証分析」でも嫁や
52バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/19 21:03
>>50
榊原なんて現状認識も政策提言も全部希望的観測ジャンwww
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 21:10
>>51-52
こういう人達の人間性を疑いたくなるのは俺だけ?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 21:45
まっこの偽ミシェランはシェフ(学者・エコノミスト等)が他のシェフを
論評してる時点でミシェランを名乗る資格はありませんな。
シェフだったら自分で料理(研究)を作って他人の料理のまずさを指摘しろ、と。
評論する立場なら自分はなるべくニュートラルなスタンスを維持すべき。
55バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/19 22:23
>>53
その前に榊原の人間性を疑わなくていいのか?(w
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 22:24
>>50
あなたは、インタゲ派の主張はミシュランで読まれただけですか?
他のインタゲ本(岩田・野口等)を読んでいれば、現在のデフレが
構造的要因にもとづくデフレ説(榊原等)があやまりであることは
分かると思うのですが?読んでいらっしゃらないのであれば、私が
説明してもいいのですが、よろしければ、先に他のインタゲ本を読
んでいただきたいです。で、読まれるのであれば、何から読むべき
かなども可能な限りお伝えしたいと思いますが、どうでしょうか?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 22:35
インタゲ派=究極の守旧派、なんだよな。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 22:38
インタゲ理論には合理的期待形成仮説が入っているからな。
万物が予想可能であるかに錯覚させるその部分が、ヲタを引きつけて止まないんだろうな。
59バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/19 22:39
>>57
デフレでは産業構造調整が進まないのは定説だが
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 22:46
>>59
インフレでもゼロシーリングだのの変な規制が残っていたら
産業構造調整はすすまんさ。インフレだけがそういうものの必要条件だと
誤読しかねないような書き込みはやめれ。
61バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/19 22:49
>>60
もちろん、リフレは必要最低条件だ。
リフレさえすればいいというものではないが、リフレをしない限りなにをやってもムダ、
まずリフレをしないとなにも始まらない。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 22:51
>>61
馬鹿だな。順番を考えろ。必要な条件が整わないまま
リフレだかでインフレに突入したらたちまちスタグフレーションだ。
63バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/19 22:53
>>62
リフレでスタグフ?
なんでデフレギャップがあるのにリフレしたらスタグフなんだ?
頭大丈夫か?(w
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 22:59
>>63
馬鹿。今の金利はゼロだぞ。粘性は最低、展性は最高。
それでも失業率が上がるのは、最低賃金規制で失業が発生している分を除くと、
生産性が下がっているんだ生産性が。そのなんとかギャップというのは
テイラールールを否定するために便宜上導入されたものだ。株高だけを
演出する余地が残されるからな。
65バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/19 23:02
>>64
デフレギャップがゼロだとでも言うのか?(w
TFPを見ると、生産性が下がっていることを否定しないが、それは需要不足が原因。
需要不足が存在しないなら、デフレの現状を説明できまい。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:05
>>65
デフレギャップというのが、それに対応する実体を特定できない数値だと
いっているんだ。そんなものを政策の指標にできるか馬鹿。

一見つじつまがあっているような説明でも、主要な変数に対して
それに対応するような実体が特定できるようなものでないと、
意思決定の道具にならないだろ馬鹿。

それとも何だ後知恵自慢か?現実的なモデルと等価なモデルだけど
余計な変数の多いモデルで、事後の説明は完璧です、とか主張か馬鹿。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:12
物価の変動には様々な要因が働いているが、基本的には、経済全体の供給力に対して
実際にどれだけの総需要が存在するかが、重要な決定要因であると考えることができる。
この「経済全体の供給力」と「総需要」の乖離のことを、一般にGDPギャップ(output gap)と呼んでおり、
物価変動圧力を評価するための基本的な指標の一つとして、国際機関や海外中央銀行などの
経済情勢分析でもよく用いられている。日本銀行が半年に1度公表している
「経済・物価の将来展望とリスク評価」でも、物価の先行きに関する記述の背景には、
GDPギャップの考え方がある。GDPギャップは、需給ギャップとも呼ばれる。
68バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/19 23:12
>>66
養護みたいなこと言って論点そらすなよ馬鹿w
デフレギャップを想定しないでどうやってデフレの現状を説明できるんだ馬鹿w
生産性の低下とデフレの進行をどうやって説明するんだ馬鹿w
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:13
>>66

ほう? じゃあ、観測できない「期待」変数を含む動学マクロは全滅やねw
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:15
>>64の>テイラールールを否定するために便宜上導入されたものだ

ってなんだw テーラールールは、デフレギャップとインフレ率の加重平均でFFレートを決めるルールだが(爆
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:16
>>69
ミクロの基礎付けのないマクロが全滅なのは当然だろ。
米国では株高は賄賂の一種で、一般に賭博は賄賂の手段になることが
知られている。それじゃ体裁が悪いから一応理論立てているだけで、
無料の掲示板で理解を深めようというのにそういうものを出すのがおかしい。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:18
>>71
>ミクロの基礎付けのないマクロが全滅なのは当然だろ。

え?
>>70
そりゃマッカラム・ルールだろ。
74バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/19 23:19
>>71
>米国では株高は賄賂の一種

スゴイ経済学だな(藁)
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:20
http://www.jinvestor.com/news/tips/20000307/001.html
>テイラー教授は1993年に過去のデータを用いて
>「テイラー・ルール」を考案しました。内容はとても簡単で
>「インフレが1%上昇した時、FFレートを1・5%上げる。
>実質経済成長率が1%下がった時には、FFレートを0・5%下げる」

日本なのでFFレートは公定歩合に、数値は日本の過去の数値を直して
使わんと駄目だろうな。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:20
>>73 マッカラムルールはベースマネー伸び率のルール。FF金利関係ない。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:23
以前、インフレターゲティングをするのに、
量的緩和をするだけでハイパーインフレになる、と反論があったのを覚えてないのか?
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:23
>>75 それ、原型じゃないなw

原型は FFの変化幅=0.5*(目標失業率−現実失業率)+0.5*(現実インフレ率−目標インフレ率)

だから、インフレ率が1%上がると、0.5%FF金利を上げることになる。
>>77
インタゲするだけで極限まで金融引き締めてもハイパーインフレになるって話ならどこかで。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:27
>>78
訂正スマソ。

テーラールールを日本で適用する場合には、
失業率と公定歩合だけを指標にすればいいってのはOKかな?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:31
>>80 公定歩合には経済的な意味はあまりない。現在の有意味な政策金利は
翌日もの無担保コール金利。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:34
>>81
そりゃそうだ。公定歩合を現在のレートより引き上げる必要がある場合を除き、
それ以前の、つまり現時点ではその「翌日もの無担保コール金利」を
低く設定するというのが金融政策の限界で、失業率を下げるためには
その状態であらゆる財政政策を検討するしかないというのはOKかな?
83バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/19 23:37
>>82
>「翌日もの無担保コール金利」を低く設定するというのが金融政策の限界

そもそもそれがデンパ。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:41
>>83
なんで?

「ベースマネーとGDPギャップの相関」
というのは失業率には対応していないが、
「公定歩合+翌日もの無担保コール金利」は
失業率に対応している。

なんで失業率と関係のない指標がここで出てくるのか、
その方が不思議だか?
85バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/19 23:46
>>84
肝心なのは期待実質金利を下げること。
そのためには期待インフレ率の引き上げが必要。
だから、インタゲ。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:47
オーカン法則つまり失業率=定数・GDPギャップ(逆でGDPギャップ=定数・(失業率ー完全雇用失業率)は
アメリカでは50年以上、日本でも20年以上安定な関係。つまり、失業率とGDPギャップは同じもの。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:48
>>84
普段どんな本やペーパー参照してます?
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:48
>>85
期待というのにミクロの基礎付けがないから、
基礎付けがないものをどういいかえても基礎付けがなく、
結局根拠不明の「期待」なるものが全面的に制御可能だという主張になり、
結局合理的期待形成仮説の焼き直しじゃないか、と気づきそうなもんだが。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:51
>>86
名目金利がゼロ(近傍)以下にはならないからインタゲが必要
という論法と、86の経験則とは同じまな板の上には乗らんでしょ。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 23:58
若田部ってミクロ経済なんも知らないよ。
『経済学者の闘い』って奴を読めばゲーム理論もなんも
知らんってことがわかるよ。巻末の参考文献とか笑えるしね。
古典が大事と言ってるけど古典しか知らないレベル。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:00
89は大味に過ぎるな。企業主は金融政策の結果、
貨幣性の商品の値段が上昇すると予想したとしても、
それで雇用を増やそうとは考えないでしょ?

もちろん松井証券が売り上げを伸ばしたり、
デイトレードで稼いだ個人が消費を伸ばしたりする余地はあるけど、
問題は、そういう事の全体がなんというか、日本国民全体の
期待(消費動向)の全体に与える影響はとてもちいさい。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:03
91につけくわえると、それでも株価だけは上昇し、
日銀総裁が舞い上がって「日本は景気変動を克服した」とか
述べちゃってもそれはそれでかまわない。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:04
>>90
それは野口も同じ。
94バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/20 00:04
>>88
また論点そらしか?
そもそも期待実質金利を下げない「金融緩和」になんの意味があるんだ?
それとも、金融政策はいかなる場合も無効という真性デンパか?(w
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:07
92のつづき。しかしそれはできれば竹中大臣にやってほしいなあ。
道化としての人生を選んだ以上、それを全うしてほしいという願いはある。
自分で自分をだますことを心理学で「合理化」という。そういう意味で
そもそも半分洒落というか、自己了解というか、そういう部分があって、
宇野先生がまじめに批判しているのもちょっとおかしい。

思う存分稼いでくれ。悪党共。
96売れれば価値2:03/12/20 00:09
しかし、休みにはいってなんか盛り上がってるなw

ちなみに関西のある書店だが、すげーーええ、平積みだった。
おまえらがどうこういおうと売れればやはり価値だなw
おまえらの好きな木村商法を彼らも派食ったということだろう。

忘年会で眠い、みんなからだこわすなよ。寒いからな
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:13
悪党共→すばらしい悪党共

>>94
ちょっとだけまじめに答えると、好況感というのがあってそれで
人手不足だと感じると事業主は求人を行い、それで失業率が下がると
公共投資が減り、財政が均衡する、というのが回復の順番なんですが、
日銀が十分に短期的な資金を提供しているのに、それにちょっとだけ
利ざやを足して回収可能であるような融資先に資金を貸し出す部分が
うまく機能していないのです。金融政策はそこの部分がうまく
働いているというのを前提に行われるので、いまは財政政策で
失業や家計が破綻するの歯止めをしつつ、患部にメスを入れている
という状況と思われます。役員がいっせいに退職をしたみずほが
結局今も残っていますよね。つまりある程度の公平性と秩序は
回復しつつあるのです。金融政策が有効であるような局面に対して
限界まで資金を提供しつつ、うまくいっていない部分を直している
というのがよくわかりますよね。
短資会社工作員キタ-w
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:17
なんなんだ、ここのアンチは(藁

期待はミクロ的基礎を欠く概念であり、合理的期待はマクロ厨房の妄想か?
いったい全体、いつからルーカスやサージェントが、ドマクロと呼ばれるように
なったんだw
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:22
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=rationalize&kind=ej&mode=0

rationalizeをGOOの辞書で引くとこう出る。

合理化する; 合理的に扱う[考える]; 理屈をつけて正当化する

こういうダブルミーニングがあるってのが前提なんだよ。
それはそうとドマクロってなんだい?ネットジャーゴン?
101バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/20 00:23
>>97
>日銀が十分に短期的な資金を提供しているのに、それにちょっとだ
け利ざやを足して回収可能であるような融資先に資金を貸し出す部分が
うまく機能していないのです。金融政策はそこの部分がうまく
働いているというのを前提に行われるので

だから、それが誤解の元だ。
そもそもリフレ派は、リフレ初期段階での銀行貸し出し増加を想定しているわけではない。
動くのはデフレ期待で積み上がった民間部門のキャッシュ。

102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:25
>>101
将来に名目で収入が増えると期待しない限り支出は増えないよ。
必要最小限の支出に関しては失業率が上がると確実に減る。

つまり、動くと期待してるものが動き出すメカニズムがないんだな。
103バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/20 00:27
>>102
期待実質金利が下がれば投資は増える。
資産デフレも止まり資産インフレになる。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:28
>>103
どういう消費を見込んでその投資は増えるのさ?
衒学的誤学趣味はトンデモの18番
投資が増えれば設備更改が早まって資産価値は下がるんだが。
103は資産デフレをどういう意味で使っているか定かでないからこれは余計かな。
つーか、段々だな〜との論争と同じことになってきたな。
インタゲスレ(その133)の過去レスでも読むといいぞ>102
>>106
資産デフレ=株価、地価の下落
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:34
>>107
いいから説明してみそ。
期待実質金利というのが下がるとどうして投資が増えるのさ?
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:35
>>108
設備投資が増えると陳腐化した設備の価値が下がるから、
投資が増えた結果その「資産デフレ」がなくなるかどうかは
定かではないな。
>>100
ドマクロなる用語は東大の経済院生がその震源。
類義語にゴキブリっつーのもあり。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:38
>>111
おにーさんは、福祉の配分は究極的にはルールが公開された
ゼロサムゲームにより行われるべきだと考えているから、
そう卑下したもんでもないさ。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:45
ところで、誰でも良いから、「ドマクロ」の定義を教えてくださいw
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:46
>>109 投資スケジュールは収益率と期待実質利子率の大小関係
できまる。「期待」「実質」「利子率」なのは、まず「利子率」と
収益率をなぜくらべるのか。ある企業家が資金をもっていて、それを
ある資本設備の購入にまわしそこから収益を得るか、あるいは銀行に
あずけてそこで利子を得るか考えるという行為を想起しよう。
次になぜ「実質利子率」か。これは経済主体は現在を重く評価し将来を
軽く評価する。利子率は本来は現在消費することを耐えて、将来の消費
のために我慢することに対する補償という意義をもつ。しかしもし現在
から将来の間までに価格の変動があったときには、その「補償」の購買力
をやはり調整する必要がある。それで「実質化」が必要。そして将来の
消費は現時点で決めなくてはいけないので、将来の物価がどのようになるか、
いいかえれば現在の消費をあきらめ将来の消費をする上での「補償」をどう
現時点で評価するかが重要になる。で「期待実質利子率」。これとある投資計画
から得られる収益率を比較して投資するかどうかを決める。期待実質利子率が
収益率より低ければ、この投資を行ったほうがいい。反対に収益率よりも
前者が高ければ投資を行わないほうがいい。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:48
>108

資産デフレ=株価、地価の下落
という定義は分かったが、しかし、そもそも資産デフレなる言葉は経済学にあったけ?
別にアンチじゃないけど、そこのところを教えて頂けないでしょうか。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:50
投資家の要求リスクプレミアムや期待インフレ率や期待成長率の変化は
資産価格を大幅に変化させることになる。

思いっ切り単純化すれば、資産価格を決定する式の分母は
「名目金利+要求リスクプレミアム−期待インフレ率−期待成長率」
の形になる。

だから、期待インフレ率の上昇によって期待実質金利が下がったり、
不況から脱出できる可能性が高まって期待成長率が高まれば、
資産価格は大幅に上昇することになる。

その結果資産価格上昇率は物価上昇率よりもずっと大きくなる。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:54
>>114
事業主は投資の現在価値で投資判断をするか、
そうすべきであるという前提があるようだが、
仮に全ての事業主が同じ基準で判断をし、
かつ例外的に一人の投資家が抜け駆けした場合に
そのものの利得はどうなるであろうか。

言い換えると、「事業主は投資の現在価値で投資判断」することは
進化的に安定な戦略(ESS)であるといえるだろうか?

>>113
ミクロの基礎付けのないまま、マクロ経済のモデルを
理屈をつけて正当化する(rationalize)する為に使う
生き方を選び、他を選び直すという合理的な判断
(rationalize)をするのに足りない状況にいる者、
またはその者の行為、あるいは行為そのもの。

でどう?

118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:57
名目金利+要求リスクプレミアム−期待インフレ率−期待成長率

ここが大きい。しかもこの部分は商慣行など
社会制度による。保証人制度や保障会社、
法人債務の個人補償やそれに伴う自殺の頻発などは、
経済合理性から見て過大な「要求リスクプレミアム」
を生むが、他の項を変更してもこの項自体は変化しないよね。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 00:59
118のここ、は「要求リスクプレミアム」だ。
特に銀行の審査係の審査の能力が海外のクラーク並に低い場合がありうる国では
この部分の分散はとても大きい。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 01:06
つまり、いつまで融資を受け続けられるかどうかが
ばくちになっているので、需要があっても供給ができない。

という事を自分で発見してほしかったのだけど、
待ちきれないので核。
121114:03/12/20 01:06
>>117 あのね、投資が期待実質利子率の減少関数だという説明を
しhているんであって投資競争ゲームがESSであるかどうかとは
まったく関係ないよ。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 01:09
>>121
投資の全体を、名目での利回りが決まっている債権の類で
代表して扱うからそういうとんちんかんな解釈になるさ。
こいつらかなり皮肉めいた表現で他人貶してる割りに
全く相手にされてないだろ?こいつら取るに足らないって思われてるんだよ
というより存在自体知られてないって言う方が正しいな
わ〜い、もっとトンデモな経済理論聞かせて〜w
125114:03/12/20 01:14
>>122 ばか? どこがとんちんかんだ? いきなり
なんも関係ない投資ゲームでESSかどうか考えろとか、正気ではないな。
おまえ、ぜんぜん経済学しらんだろ
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 01:15
なんで進化ゲームになるのだ? 異次元ワールド
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 01:16
設備投資より証券や債権の価格を相対的に吊り上げるチームと、
そういう意思決定を正当化するための論理のすり替えをするチームがあるさ。

アカデミックなエコノミストは後者を代表している。
前者は限りなく贈賄に近い情報提供の部分を担っていて、
実際にインサイダー取引などで投獄される人もいるね。
日本でいう政治家の秘書のようなもので、まあ
社会の潤滑油のトカゲの尻尾。

このスレッドをご覧のみなさんが後者に近づきますように。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 01:19
>>126
普通に書くとつまらないので。まあ普通に書くと、
投資の現在価値を計算して、そこから実質金利を計算するのに、
債権類は計算が簡単だけど他は難しい。回収までにタイムラグがあり
売買が難しいものもあるから。

すると抜け駆けの余地がでてくる。しかし抜け駆けの余地がないものは
資金量が多いほうが圧倒的に有利だ。

というわけで、すでに大量の資金を持っている人にとっては
後者の占める割合が増えたほうがうれしい。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 01:23
ちなみに、進化論というのは社会進化論という理論(スペンサー)
からの引用です。金持ちは先祖代々優秀だったから現在金持ちなのだ、
という理論ですね。
つまらんなぁ。
「つまりエコノミストは証券類の値段をちょっとだけ吊り上げて、
インサイダー情報をちょっとだけリークして体制に奉仕する
エリートなのですね」とか、職業的使命感に目覚めた
そういう書き込みは出ないのか。
ブルジョア倫理は現世的な問題をほぼ全面的に解決し、
かれら現代の君主に奉仕できる私たちは幸せ。

とか。本当にそう思って書いているのに、賛同者がでない。
いつか全世界にブルジョア倫理が浸透し、誰もが君主の様に振舞う、
真に平和な国が来るのですね。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 01:40
まあ、戦後の左翼教育が生み出した公務員って↑こんなやつばっかなのは
たしかだよな。下は体育教師から上は国会議員まで。(w
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 02:05
アンチかミクロ・ゲーム厨か知らんけど訳分かんない事ばかり言ってるんじゃないよw
>>134
火星からのお客様だよ。もっと丁重に歓待汁。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 08:51
思うに、彼の言う「ミクロ的基礎付け」とは、ルーカスでもサージェントでもない。
経営学とか会計学のことだな(爆)>>99-100参照
137売れれば価値:03/12/20 09:06
経営学・会計学・進化ゲームでいきなり基礎付け君のカキコはなにがなんだか
わからんので放置しよw

ただ「ドマクロ」はネットジャーゴンではまったくない。正式な出所は不明だが
小宮隆太郎が『金融政策の論点』の中で「ドマクロ」について言及
しているよ。ドマクロ=is−lmなどでミクロ的基礎づけに無関心な
議論。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 10:27
>>137

はぁ? 小宮は小宮だが、「貿易黒字赤字の経済学」(黒赤は逆かもw)で
クーを罵倒するために、灯台のジャーゴンを御大が使ったのが公式の場に出た
最初だがw
139売れれば価値:03/12/20 10:35
>>138 だから出所は不明で、なおかつ『金融政策の論点』で言及
している、と書いただけだろ。まったく日本語もよく読めない白痴
め。
140売れれば価値:03/12/20 11:09
カチンときたなあw 何が「はぁ?」だ。おまけに訂正も
忘れたよ。小宮がどマクロに言及したのは『金融政策の論点』の
ほうではなく『金融政策論議の争点』だな。黒赤にもあるかもしれんけど
調べてない。
141売れれば価値:03/12/20 11:16
黒赤でどマクロがでたのか記憶がない。誰か調べてくれ

ついでに『争点』では、漏れが上で書いたように、is−lmを「どマクロ?」
という形で小宮は書いている。もしそうなら小宮=どマクロ、でクーのどマクロ
以下を批判したことになるが。自分の立場をどマクロと黒赤で形容してるんだろうか?
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 12:02
>>136
ミクロ経済に参加しているのは個別の会計を持つ経済主体だろうが。
そういうもの同士の交渉を記述したり分析したりするのにゲーム理論が援用できる。
学者同士の専門分野のすみわけの話はそれはそれで人生に重要だが、
それとは別に話題として専門分野同士の関係が扱われている場合もあるので
両方見て話してくさい。
143マヒャド:03/12/20 12:54
ファイナンス
やってる人って
シャイなんす。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 13:27
>>142

会計学で機会費用の概念は一部しか取り入れられない。経済学では費用とは機会費用。
よって会計学≠経済学は自明。

Q.E.D.

だいたいミクロ=会計学って、証券アナリストか、藻前は?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 13:29
>>144
ゲーム理論の主体や、ミクロ経済学での市場の参加者が、
会計学とやらに基づいて意思決定をしている訳ではない。

自分で会計学とか言い出して自分で否定してみせるのはヤメレ。
146売れれば価値:03/12/20 13:37
しかし少しは交通整理してくれよ。
誰が

1 会計・経営で経済主体の行動をゲーム論的に考えてる

のか

2 1を批判しているのか。

さらに1でも2でも互いのモデルの基礎づけで何を議論したいのか

できるだけ明示して、できたら名前に番号でもつけてくれないかな。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 13:41
経済主体の行動をゲーム論的に考えてるだけ。

「会計・経営」ってなんだい?「経済主体」と「ゲーム理論的」の
どっちに対応するのさ。「会計・経営」が「経済主体」と「ゲーム理論的」の
両者の関係にかかわる物なんだったら、それはどういう関係さ?
148売れれば価値:03/12/20 13:46
>>147 そうつっかかんなよ。オレが聞きたいぐらいなんだからな
>>142を書いたやつは、ゲーム論で「会計」をもつ主体を考えているらしい、
それに対して>>144は会計・経営でゲーム論的に考えるのはだめ、と批判
しているらしい。

で、おまえは142でも144でもないのか?

もしゲーム論的に考えてるだけで、なおかつ上のどのレスかわからんが
書き込んでいることがあったら、まず自分が何を問題にたいのか、ちゃんと
そこそこの日本語で説明しとけ。

それともお勉強のためにいまだママのおっぱいでもすってるのか?
白豚くんw
149売れれば価値:03/12/20 13:47
>> 147らしき椰子が過剰に反論したら、「院でゲームをやっつてるマザコンの
白豚」と認定してやるな 藁藁
「会計」というのが個々の市場参加者の効用関数のようなものだというのは
なんとなく察しが付くが、じゃなくて効用関数上の変数かな。

ゲーム理論が普及して、マクロ一本槍の旧世代が迫害されているというのはわかりました。スマソ
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 14:29
あほらし。きっかけは、

>>58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/19 22:38
>インタゲ理論には合理的期待形成仮説が入っているからな。
>万物が予想可能であるかに錯覚させるその部分が、ヲタを引きつけて止まないんだろうな。

だろうが(藁)合理的期待はミクロ基礎を欠いたドマクロ経済学の特徴だそうだ(w
ゲーム論で、そういう経済学はOUT OF DATE(爆)なんだそうだw

どこの馬鹿が、大馬鹿にくだらん知恵を付けたのやらwww
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 14:34
「合理的期待はミクロ基礎を欠いたドマクロ経済学の特徴」

って、どう要約するとそうなるのさ。

「ミクロ基礎を欠いた部分を合理的期待で埋め合わせるのがドマクロ経済学の特徴」

ならまだわかる。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 15:40
どちらかというとさ、全体制約から個別の行動へのフィードバックの存在を
無視し続けているミクロ屋さんこそ、ドミクロ馬鹿の典型だと思う。

いわゆる、合成の誤謬の存在ね。

まあ、あれだ。ねずみ講の話を聞いて、「すげー。理論上は確かに成り立つね!」
という段階で思考がストップしているのと一緒だな。普通の人間だったら、参加
する人間の人数と、そこに存在する金が有限である以上、必ず破綻することが
わかるんだけどさ。ドミクロの連中はわからないんだろうな。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 15:45
>>153
ドミクロというのは新語だけど、ゲーム理論でコア理論が基礎付けられていて、
そこでは個々が情報交換をするだけで経済全体が運営可能だということが証明されるのだけど、
しかしそれはいわゆる物々交換で、なんというか・・・

153は、そこまで高尚な反論ではなさそうだね。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 15:55
>>152

へぇ。ルーカスやサージェントの合理的期待均衡モデルで、合理的期待の
形成過程に関するミクロ理論なんて初耳だなw ご高説をお伺いしたい罠
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 15:57
>>155
こら銅鑼!自分で論文書け。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 16:02
>>156 はぁ? あんなISLM教信者と一緒にせんでくれん金w
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 16:09
価格情報というのは(ゲーム理論用語で悪いね)シグナリングの一種なんだが、
それが必ずしも開示されているとは限らない。生産財の取引価格は一般に非開示だし。
消費財が生産財を兼ねている場合は市供品といったりするが、これらすべてが
開示されているとは限らない。

でだね、合理的な期待というのはだね、「100%信用できるコミット」が
あるとすると、という仮定があって、それを相手が100%信用するという前提が
ある訳だね。しかし現実の価格交渉では仕入れ値は開示されないよね。

つまり前提がおかしいんだな。極端な情報統制とか極端な価格統制を前提にしたら
それに近い状況が作れるが、うーん。君、悪気はないけど馬鹿なのか、
悪気があるのかどっち?
158
馬鹿なら、「経国済民の理想に合わない」
悪気があるのなら、「愚民を騙し切るには嘘が足りない」

となるのだけど、キャラが読みきれないです。スマソ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 16:17
>合理的な期待というのはだね、「100%信用できるコミット」が
>あるとすると、という仮定があって、それを相手が100%信用するという前提が
>ある訳だね。

ないねw 完全先物市場均衡と混同しないで著www
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 16:19
>>160
だったらいいよ。しかしたとえばある期待の元になる情報が、
公開されており合法なのかインサイダーで違法なのか、
現行制度の正当性との整合性はないよね。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 16:25
全然、わかってない。落第>>161
163コン:03/12/20 16:38
とりあえず>>161よ。
知ったかぶってないで、合理的期待形成の理論(ルーカスからその他まで)を勉強してくること。
それと嘘ついてないで、進化ゲーム理論の出所とハーバードスペンサー関連文献をちゃんと調べてくること。
あんまりいいかげんなこと言ってると、ここで君のことを虐めちゃうぞw
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 18:39
ところで、どうしてミクロ的な基礎付けが無いマクロは駄目なの?
別にいいじゃない。小宮や岩菊のようにそれなりに経済を説明できればいいと思うのだが・・・・・
それにさ、ドミクロwの連中は、153の指摘している点にどう答える?
本屋にないな。売れ切れか
日銀が買い込んでたりして。
>>166
非伝統的金融政策キタ-w
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 00:25
>166

エコミシュ買い切りオペ来たーw
そんな事やってる暇があったら、長期国債もっと買い占めろよw
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 00:29
販売中止なんですが・・・・・・w
http://www.jbook.co.jp/product.asp?product=2332009
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 00:35
>>169
販売中止 版元在庫なし。お取り寄せ不可商品。
http://www.jbook.co.jp/jbook/salestatus.asp

想像以上に売れてる。
他のリフレ本と比べて異常じゃない?
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 00:53
出した側も相当覚悟していると思うが。批判された側のその後は?

まだ反論は無いの?
172BIG-C:03/12/21 01:00
>>167
ワロタyo!

>>168
>そんな事やってる暇があったら、長期国債もっと買い占めろよw
ネタにマジレスかこわるいw

いや〜、エコミシュすごいですね〜。
これだけ売れるのは、口コミですかね(みなさんの周りの反響はどうですか)?
野口先生、若田部先生、田中先生のうちの誰かが、WBSやサンプロとかニュースステーション
とかに出るのキボン(お正月特集とかでw)!
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 01:05
>>172
実況板でバカにされて終わり
●朝日新聞で山形浩生氏が『エコノミスト・ミシュラン』絶賛!反響激烈で3刷大増刷出来
 (2003.12.04/落合)
朝日新聞の山形浩生氏の『エコノミスト・ミシュラン』の書評を読んでいただけましたか。
これまでキワモノとして扱われ、下品だとか、サブカル的すぎるとか(これはつまり経済
の素人の太田出版に何がわかるんだという意味ですよね)、非難の声ばかりが届いてきたな
かで、溜飲が下がるというか、感涙にむせぶというか、本当に嬉しい書評でした。
「この一冊で、世の各種議論や論者たちの系譜はばっちり。たいがいの通俗経済書は「アレ
とコレの合わせ技か」と一瞬で見切れるようになり、お金も時間も大幅節約」と書いてくだ
さっていましたが、これこそ本書の編集意図を見事に表わした一文です。
この場を借りて、お礼を申し上げます。未読の方は、文末のURLをクリックしてみてください。
山形氏の訳書の最新刊『クルーグマン教授の<ニッポン>経済入門 あるいは、これが本家本元:
インフレターゲティングのすべて』(春秋社)も売れているようですが、山形氏の書評のほ
うも効果は激烈で、翌日には大増刷が決まりました。あんまり嬉しいので、ご報告させてもらいました。
URL : http://book.asahi.com/review/index.php?info=d&no=4774
175BIG-C:03/12/21 01:19
あ〜、山形さんの書評の効果が大きいいんですね(納得)w
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 01:19
>172

ネタに混じれ酢すまんねw

それと、本当に売れてるのかな?
今一、信用できないなw
漏れの近所の本屋なんかだと普通の本と同じような扱いだし・・・
どこかで売上部数とかのデータが出たら信用する事にします。

>野口先生、若田部先生、田中先生のうちの誰かが、WBSやサンプロとかニュースステーション
とかに出るのキボン(お正月特集とかでw)!

禿同。WBSで国際競争力とか中国発デフレとかキャピタルフライトの批判をしてくれw
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 01:22
まあ、経済書自体がそんなに売れん罠。おそらく1万部あたりをこすか
どうかが啓蒙的経済書の試金石だろうな(新書抜かす)。だから三刷り
がでてるんだっけ? 初刷りがいくらかしらんが、まあ、1万部を超えて
いることはなんか予感できる。でも馬鹿壁の200分の1くらいか。そこらへん
が民度の限界かもな。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 01:24
>174

朝日新聞の読者数と山形の書評のよさのあわせ技が効果があったって事なんだ・・・
なるほど。
って事は、今の所は順調に売れてるのか・・・
問題は、最終的にどのくらいまで売上を伸ばすかだが・・・
まさか50万部は売れんよねw
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 01:26
>177

そんなもんなんだ。経済書の売れ行きって・・・
じゃ、売れなければ無価値になっちゃうねw
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 01:31
まだ本買っていないけど

エコノミスト・ミシュラン 注釈索引
http://www.geocities.com/svnseeds/em/

これをみるだけでも面白い。

購入する前に誰がトンデモか予想しておくのもいいかもw
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 02:08
エコノミストミシュランはトンデモ本ですね。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 02:20
トンデモ君が読めばトンデモ本だなw
新聞の書評で、図書館購入1000冊
経済学を知らないエコノミスト&読めば害になる「トンデモ」ビジネス書を一刀両断。
不況の日本経済に激震を起こし、すべての社会人・学生に日本経済の真相と問題を明
解に教える、苦境に生きる私たちへの愛と励ましに満ちた驚愕の書。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 21:38
外出先の本屋を覗いたらエコミシュが無い。
やはり売れてるんですね。
これはひょっとして50万部いくかなwww
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 21:41
売ってないから、他の板で推薦できないw
187猫でもなれる経済学者:03/12/21 21:48
∧ ∧
(,,゚Д゚) ☆ひとつのエコノミストいやネコノミスト
     としては図書館で借りるのが経済的と結論がでますた。
>>187
さんざん消費を煽っておいて、君の結論が『図書館で読め』かよ!
景気回復のために購入してください。お願いします。
189売れれば価値:03/12/21 22:04
ま、すこし売れてても副島ややくざリセッションのほうがよほど売れてる
わけで 笑

ところでアマゾン書評で、ミシュラン組みに「おまえら下品で、汗水
ながして論文かけ」といってるやつが、木村のキャピタルを批判しながらも
☆2つ、ミシュランはいってることは正しいといいながら☆ひとつ。

このスレにもよくきてる椰子だと思うが、あまりにこの☆の配分は
痛いW やはり出自=経済学知らんことが野口とかの本でわかったトラウマ
かかえている+木村が実は大好きだが公言できない小心さW

アマゾン書評はたのしめる 藁
190猫でもなれる経済学者:03/12/21 22:07
∧ ∧
(,,゚Д゚) >188 他のものを買うのでマクロ経済的には変わらないです。

     でも経済学者リストとして使えるから持ってても(・∀・)イイ!!かも。
     
品切れ機会損失、啓蒙機会損失
192売れれば価値:03/12/21 23:36
漏れにその昔、飲み友達にへんなおっさんがいて、もういまは還暦かもしれん
けど、取次ぎでバイトしながらドイツ哲学よんでた椰子がいた。ひと昔まえには
そんなへんてこなおっさんがいろんなところにいた。

その人にきいたことがあるが、大手の取次ぎというのはどうも配本がかなりお決まりになつて
いて、中小出版社の配本なんかはなかなか恵まれない環境にあるらしい。
だから太田出版がどんな本だしてるのかよくしらんけど、経済学の世界では
新入りなんであまり取り次ぎや書店なんかでミスマッチがおきている可能性
もあるよな。

もう20年近く前の話なんでいまもそうかわからんけど。
193売れれば価値:03/12/21 23:38
すげえ、へんな文章w いつもか。ねむww
イナゾウがいればその辺良く分かっただろうね。
195売れれば価値:03/12/21 23:55
>>194 須磨祖。イナゾウってだれ?
>>195
経済板のコテハン。出版業界勤務。再販制度スレに良くいた。
先日の総選挙終わった後消えたよん。ミクロの成功追い求めてのことでしょう。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 05:37
>>192
ウソいうな。このくらいアンタは知ってるだろ?
太田出版は悪いけど中堅どころだぞ。サブカル系出版社の筆頭だが・・・
街の一番大きな書店なら絶対に扱っている。
前スレで一緒くたにされていた大ヒット作『バトルロワイアル』はここなんですが・・・

>>178
山形のア○ヒ書評じゃ売れる罠。
なんだかんだ叩かれているア○ヒだがここの書評に関しては魔法みたいなもん。
売れ行きの落ちた本が魔法にかかると馬鹿売れする。本当にこれはどこの新聞社も勝てない。

多くの連載だけでなくアマゾン(恐らくこれはボランティア)でも書いてるんだよねぇ。
書店には山形推薦コーナーがある店もあるから、合わせ技というのはこれホント。

ホントはこういう本は彼が書いて欲しかったんだが。忙しくて投げたか?汚ねぇなぁ。
漏れは奴マンセーだったが、今回の件でちょっと見方変わったわ。
「こういう所は手抜きするのか」と。彼がこの本の解説書を出したら絶対買うんだけどなぁ・・・
アマゾンランキング上がってる。

ちなみに>174は担当編集の大本営発表だってちゃんと書いておいてね。
最近リンク無しでコピペする人が多くて困りますよ。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 06:44
やまがた氏、昨日の朝日紙上でもエコミシュに触れてました。
「今年の三冊」とのテーマで選外という扱いでしたが。

ただ近藤康太郎という朝日記者が、預金封鎖でキャピタルフライト云々と
副島の著作を取り挙げていたのは、やはり朝日らしさと言うべきか。
でも実際12万部も売れているんだよなぁ・・・。
199売れれば価値:03/12/22 08:53
バトルロワイヤルだしてんの? 読んだことないから知らんな。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 15:48
学者じゃものにならないから評論家に鞍替えした方が
お書きになった本ってこれですか?
お三方のご降臨も多いようですね。頑張ってください。
201売れれば価値:03/12/22 16:18
>>200 ひさしぶりに降臨妄想レス。懐かしいw
思わずくだらんけどレスつけちゃおうw

でもちっとも前段が煽りになっていないのが痛い。彼らも
あれで学者の仕事といわれたら困惑するだろうよw
三人とも学者家業はたいていにしてどんどんトンデモ征伐本を
出してくれ。飽きない程度に新ネタいれてなw
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 16:50
まっとりあえずご降臨の話はなしにしてやった方がいいよ。
釣り目的ならすぐ釣れるからいいのだろうけど。
明らかに複数の人間が書いてるような気がするがな。
漏れのカキコも昔は価値に煽られていたが、
最近はスルーされまくりだしw
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 20:51
あのときも実績がないのに啓蒙するなという趣旨で叩いてたよね。
案外同じ人が叩いてるのかもな。
そう思うと恐ろしいよ。
しかし、3人を叩いてる香具師らは、彼らの学術的業績が少ないことを言い立てるのみで、
彼らの論説に対しいっこうにまともな反論ができないところが痛いな〈藁
>>205
そうでもないぞ。
最初から全てを叩くしかしない奴もいるが、野口氏の単著を褒めながらこの本は叩く奴もいたし。
評論家宮崎認定 by売れれば価値とか法学部を名乗ってた奴とか。

結局アンチもフォロワーも粘着が残るのが2ちゃんねる。
そう、特に固定ハンドルはねw
207売れれば価値:03/12/22 22:39
>>206 おいおい、漏れは宮崎認定したっけか?? 宮崎モドキ
だな、と思った。トンデモはトンデモに似るとかwww

それと粘着はあんまし苺的には誹謗じゃないぞ。なんっても粘着先生と
命名したのは漏れだしなwww
208バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/22 22:42
>>206
だから、この本の論説のどの部分に対してまともな反論があった?
1っ個もないだろ。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 23:30
ところで、この板の住人的には、どの位の部数が売れたら、売れれば価値になるのw
1.1万部
2.3万部
3.5万部
4.10万部
5.30万部
6.50万部
7.100万部
210売れれば価値:03/12/22 23:36
そもそも経済書は売れないんじゃないか。1と2の間だろうな。
つうかネット的にはこのスレがたつだけで価値? 爆笑
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 23:37
(発行部数じゃなく)3万部売れればベストセラー
212売れれば価値:03/12/22 23:43
いま気がついたけど>>203ひょっとして漏れにスルーされてさびしかったのか?
だったらごめんな。最近、大掃除の準備で忙しくてなw
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 12:36
>210

1,2か〜〜〜
しかし、それなら、この本の趣旨を考えると失敗作じゃないの?
確かに、経済本の中では売れ筋という事なんだろうけど、一方では、トンデモ本は何十万何百万部も売れてるんだろうからw
あくまで一般大衆の啓蒙でしょ。この本の趣旨は・・・
漏れ的には、売れなければ無価値というのに近いと思うが。
まあ、無いものねだりをしても仕方が無いけどねw
214売れれば価値:03/12/23 12:48
でもそんなに売れてないんじゃないの、トンデモ本でも。副島の
本でも10万部だろ?

だいたいアマゾン書評をみてても、論理がスジとおっていても
、下品だとか、大衆は論理よりも感情重視だ、とほざく手合いが
多いなかではまあ小成功の部類だろw
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 19:32
院とかじゃけっこうインタゲ派の奴らでもこの本批判してるの多いね。
教官がこういう本は軽蔑しろと刷り込むからだろうね。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 19:41
>>215 ま、そういう院生はお金つかまされていい仕事をするだろうよ。
ぼくちゃんいいこだからマスでもかいてねてろ
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 19:43
自分の意見もいわずにほかの院生や教官の感想を持ち出す卑怯者
ってぜったいいるよな。自分では考えることを放棄しているだけなの
を気がついてもいない……
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 19:48
>>217
この本の著者のこと?
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 19:50
>>218 おまえとオレな
220 :03/12/23 20:45
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 23:36
>214

戦略的な成功はおさめなかったけど、戦術的な成功ではあったって事かな・・・
やや甘い評価のような気もするが、まあ、無いものねだりをしても仕方が無いってところかなw
222BIG-C:03/12/24 03:13
実際、インタゲ派の本って過去にどれぐらい売れてるんですかね?
過去の売れ筋商品といえば、
デフレの経済学(岩田)、経済学者たちの闘い(若田部)、経済論戦は蘇る(竹森)
あたりですね。具体的にはどのくらい売れたんでしょうか?

なんか、○○年経済ビジネス本売れ筋ランキングみたいな資料が
ありませんかね?
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 04:24
>>222
クルーグマンとスティグリッツの本も入れるよろし。
スティグリッツの教科書はベストセラーだろw
不完全な学問を学ぶ子供達は悲惨だな。
結局まともな理論が出来ても
時代の変動が激しすぎて現在には当てはまらない(w
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 12:28
>>224
そういう視野狭窄したステレオタイプな見方で、真理の探究を拒む短絡思考の
人って、正直かわいそうだと思う。

いずれ、邪魔者扱いされる爺にしかならなないんだろうなと。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 15:17
>>223
エコノミストミシェランでは不良債権処理も構造改革派に
分類されているが、だとするとスティグリッツはインタゲと
構造改革両方なのでは。
スティグリッツは不良債権処理が肝要だと強調しているが、
デフレ下で不良債権処理を進めても不良債権はさらに増えるので
インタゲと同時進行が必要だと言っている(最近の日経の
インタビュー等)。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 16:07
>222
そうそう、できればランキングじゃなくて売上部数のデータが欲しいところ。
228売れれば価値:03/12/24 16:38
>>226 だから別にリフレ派は不良債権処理をするな、とか意味がない、と
いってはいない。スティグリッツだけではなく、バーナンキ、星岳雄といった
クレジットビュー派(わかりやすくいえば銀行の貸し出し経路重視な)
はインタゲを支持しているのと不良債権処理も適切に行うことにはなんの
問題もなし。(ただしきちんと不良債権処理を考えるならば、スティグリッツの
『新しい金融論』と『世界を不幸にしたグローバリズムの正体』を精読する必要もある)。
日本だと岩菊も高橋洋一もそうだろう。

ミシュランで批判されている構造改革主義の中の不良債権処理派はただ
金融政策を無効とした上で、不良債権処理を公的資金導入(おまけの再生機構
いき)で考える人たち。
229売れれば価値:03/12/24 16:40
もとい岩菊はクレジットビューとするとちょっと違うか。
だが銀行の貸出し経路は重要だが、実はクレジットビューの見解もって
いても別にほかの波及経路を否定しているわけではない。あくまでも
相対的なウェイトの問題。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 16:42
>>228
竹中平蔵や小林慶一郎も公的資金導入による不良債権処理と
財政金融政策の同時進行を唱えているはずだが。
竹中はインタゲを明示的に支持したときもあったし。
なんだかミシェランの分類は意図的なんだよな。
231売れれば価値:03/12/24 16:43
ついでにいうと、例の小林慶一郎のすすめる公的資金介入で貸出しのびて
リフレしる(+財政余剰の減少W)もはかないスケジュールだったよな。
りそな救済にリフレ効果なし。貸出しはものの見事に低下。
なぜこうなるかは、小林の理論では一生説明できんが、スティグリッツ
ではできる。
232売れれば価値:03/12/24 16:46
>>230嘘つけ! 小林の論法には不良債権処理ありき。これで銀行貸し出しを
すっきりさせてから財政金融政策が効果もつというもの。それ以外では金融
政策の効果なしと明言。君のほうが意図的に歪曲してるな

リフレ派は不良債権処理の進展いかんにかかわらず金融政策は有効。

ぜんぜn違う。

竹中は語るも恥ずかしい。政治家に経済学もとめてもしょうがないw
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 16:47
逃避の代償積んだままだよ。読む気しねえ。
誰か内容纏めて書いて♥
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 16:48
>>231
小林理論だとりそなだけじゅなくて全銀行に一斉介入して
「不確定要素」をすべて取り除かないといけないんだよ。
政策的な実現可能性はインタゲより低いんだが。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 16:51
>>232
いやいや、俺は朝日を読んでるし「日本経済の罠」も読んだが、
小林は政策の総動員と常に言っている。問題の核は不良債権だが、
それを処理するときに財政金融政策で同時期に援護射撃が必要だ
というのが彼の主張。具体的には日銀の国債購入などを提案して
いた。竹中は小林の受け売り。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 16:52
>>233
あの本、なんか新しいこと言ってんの?
237売れれば価値:03/12/24 16:58
>>234 不確定要素ってなんだ? 貨幣や利子率が存在するかぎり不確定
要素はこの資本主義からは消えんが。

なんで全銀行に一斉介入するんだ? 政策的な実現可能性ではなくて理論的
な必然性がないだろう。期待収益の確率分布が変化するのか?
238233:03/12/24 16:59
いや、俺もまだ読んでないってw
目次しか見てない。日本経済の罠で十分かな、と思っているw
239売れれば価値:03/12/24 17:02
>>235 需要不足を下支えするインタゲだけどインフレ期待に反転する
力はない、というトンデモか。銀行の預金行動だけを重視する「部分均衡
分析」なw 小林はよく全体をみろ、とか一般均衡的に考えろといっている
がインタゲの無効化を狙うときだけは部分均衡的だな。

まあ、よく一般均衡的に考えてくれ。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 17:08
>>237
不良債権の存在自体が不確定要素で、それが通常の不確定要素に
加えて存在するから、企業群に属する企業の設備投資の収益分岐点が
高くなるっていうロジックだろ。
だから多数の銀行が融資している企業群であればすべての銀行の
不良債権問題が少なくとも確率分布的に掌握されない限り投資は伸びない、
とかそういう話。
ていうか、俺は別に小林信者じゃないんだが、スティグリッツと小林の違いは、
インタゲが(目的的にはよくても)方法論的に適切じゃないと小林が言ってるのと、
不良債権がマクロ経済に及ぼす影響の理論的つながりが違う、というくらいだろって
話。理論的背景があるか不明だが、竹中にいたってはスティグリッツとあまり変わらない。
ミシェランはそこら辺の分類が意図的ってこと。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 17:12
>>235
それじゃやっぱり違うじゃん。リフレ派のほとんどは不良債権処理をリフレの必要条件と
は考えていないと思う。せいぜいオマケ。まあ、不良債権処理のルールをはっきりさせろ
とかは言うだろうけど。援護射撃とか政策の総動員というのもリフレ派的じゃないなあ。
彼ら的には「政策割り当て」なんじゃないの。表面的には似てるところがあっても、やっ
ぱり考え方がぜんぜんお互いに相容れないと思う。
242売れれば価値:03/12/24 17:12
まず議論の前提として、銀行の貸出し経路で資金供給側の制約が
ここ数年の停滞にどれだけ関連していくかを実証的にみる必要がある。
これはMix変数でもなんでもいいがすでに問題は片付いているように
思う。資金需要側の制約もみておくのも重要。

次に自己資本比率規制中心主義(その裏面での小林ー竹中流公的
資金導入)では、ガチンコで政府が経営をモニタリングしまくれば、
むしろその効果は貸出しを制約する可能性のほうが強い。つまり
貸し渋り傾向を助長する。もし適当にモニタリングすれば、それは
リスクテイキングな貸出しを助長する。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 17:12
>>239
スティグリッツや星と違ってクルーグマンは明示的に、不良債権問題は
それなりに重要だがあくまで副次的な悪影響しかないと言ってるから
小林・竹中とは違うのはわかるんだが。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 17:15
>>241
クルーグマンとかはそうだけど、スティグリッツとかよく読むと
不良債権処理とマクロの同時並行派だよ。
ただ新聞のインタビューは記者の好みで強調するポイントを変えて
記事にするから、それだけだとわかりづらいが。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 17:18
たしかにスティグリッツは一週間ほど前の日経記事では不良債権処理こそが
景気回復の鍵を握るとか意味不明なことを言ってはいたな。
246売れれば価値:03/12/24 17:19
<スティグリッツと小林の違いは、
インタゲが(目的的にはよくても)方法論的に適切じゃないと小林が言ってるのと、
不良債権がマクロ経済に及ぼす影響の理論的つながりが違う、というくらいだろって
話。>

なんなんだ? 目的的と方法論的の違いとは?

それとスティグリッツと小林が<不良債権がマクロ経済に及ぼす影響の理論的つながりが違う、というくらいだろって
話。>が違うという分類をミシュランではしてるんだが?

まさに君のいうとおりに「意図」してふたりをわけてるよ。ひとりはリフレ派
もうひとりはトンデモ系不良債権処理派(ところでFTPLはどこいったw
247売れれば価値:03/12/24 17:20
訂正

それとスティグリッツと小林が<不良債権がマクロ経済に及ぼす影響の理論的つながりが違う、というくらいだろって
話。>という分類をミシュランではしてるんだが?
248売れれば価値:03/12/24 17:23
>>245不良債権処理が景気回復の鍵を握る。そりゃそうでしょう。
いまみたいな自己資本比率中心のシバキあげ路線や、りそな救済劇
などみてると、景気回復に十分バッドな貢献してるよw
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 17:27
>>245
そう、あの記事とかね。他にも彼の最近翻訳された教科書とか、
東アジア危機について書いた小論文とか。

>>246
「日本経済の罠」ではインタゲは理論的には通っていると言ってる。
だから俺は最初あの本は構造改革派批判の本だと思ったくらいだ。
小林がおそらく一番問題視してるのはインタゲが政策的に問題があると
いうことだろ。
にしても、ここでは小林までもがトンデモかよw。いちおう理論的には通って
いるが 実証的サポートがないっていうのが彼の一般的な評価だと思うが。
ちなみに前に慶應のT森先生と話したとき、小林のことは高く評価していて、
インタゲ派の某氏のことをくそみそにけなしていたぞ。
250売れれば価値:03/12/24 17:33
>>249 だって竹森氏の不良債権処理は間違ってるもの。『経済論戦
は甦る』を漏れは一貫して低評価。苺では国賊だけどw

小林がトンデモ? そりゃそうでしょう。FTPLをつかって
なんで不良債権処理の必然性がでてくるのか全然わからん。あれは財政余剰
がリフレとともに減少しているといっているだけで、公的資金の投入を
正当化するなんてことにはな〜〜んにもならんw

つまりもれには小林はdisorganizayionやFTPLや
名目金利あげwとか、インタゲ限定使用の公的資金導入+産業再生機構
も、なんか自分の利得のために出してきているようにしかおもえん。
いっとくがいま書いたすべての小林理論のオンパレードは相互に矛盾するw
251売れれば価値:03/12/24 17:37
<小林までもがトンデモかよw。いちおう理論的には通って
いるが 実証的サポートがないっていうのが彼の一般的な評価>

理論的評価? →『構造改革論の誤解』、『デフレの経済学』、
ミシュランの飯塚書評、『失われた10年の真因とは何か』の座談会、
ついでに杉浦哲郎の『日本病』よんだほうがいいな。

実証的にだめ? じゃあ、お話にならんではないの。
252売れれば価値:03/12/24 17:41
ついでにいうが、小林の新作の思想かぶれはどうにかならなか。
ま、朝日文化人になりたいのだけは十分わかる。上司の青木の
指導をもっとうけたほうがいいな。

売れれば価値だが、彼の新作は売れてないようだしなw
253売れれば価値:03/12/24 17:47
だから、まったくスティグリッツの本ぐらいきちんと読めよ

<249 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/24 17:27
>>245
そう、あの記事とかね。他にも彼の最近翻訳された教科書とか、
東アジア危機について書いた小論文とか。 >

は、漏れも>>248で冗談めかして書いたが、要するに自己資本比率至上主義への
批判な。その意味で不良債権処理は慎重にやらんとかえって停滞を深める。
アジア経済危機について、この問題では、『世界を不幸にするグローバリズムの世界』の
翻訳の172ページを中心にした箇所よめ。間違っても現行の竹中路線を擁護する
ものには読めんぞ
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 17:49
>実証的にだめ? じゃあ、お話にならんではないの。

これを言い出したら終わり。w

>>250
これ以上小林を擁護するのはやめとくが、彼が公的資金導入による
不良債権処理の必要性を唱えているのは、不良債権に外部性が存在するから、
というロジック。うちの大学のセミナーにもその論文のプレゼンに来たけど、
いちおう理論的(前提から結論への演繹経路)には通ってるよ。
経済産業研究所とかからWPをプリントアウトできるはずだから数学的に
検証してごらん。実証はめちゃくちゃ。

>>251
飯塚書評だけ読んだが別に理論的に論破してるようには思えなかったが。
まっ小林本はミシェランが分類するとこの構造改革派の唯一の理論的支柱だから
(実際はスティグリッツとどれだけ違うかは疑問)、これを完全に論破すれば
キミは偉い!どうも竹森も飯塚も二の足踏んでいる感じがするので頼むよ。
あとインタゲ派のはずの岩井克人もあの本をなぜか褒めていた。

255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 17:50
>>253
オッケー。まっキミとの議論は面白かったよ。またな。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 17:54
>>252
そこには激しく同意。
文章力や教養じゃ青木の足元にも及ばないから読んでて
可哀想になるが。逃避の代償、はまだ読んでないが、
その方面にもっと力を入れていると聞いてますます読む気を
なくした。w
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 17:55
>>244
星氏や竹森氏など、リフレ派の中にも不良債権処理重視派がいるのは確か。
だけどこの人たちと、小林とかやはり政策総動員を言っている斉藤精一郎とか
の違いは、前者は金融緩和単独でも十分意義があるというかこちらが決定的と
考えているのに対して、後者はあくまで不良債権処理の「援護射撃」としてな
ら許すが、そうじゃないと弊害があると考えている点じゃないかな。

>>244, >>245
スティグリッツは、ちょっと前まではインタゲはやる価値がありと言っていたから
明らかに前者だけど、記者に脚色されたか転向したか、見極める必要ありと思う。

>>249
>ちなみに前に慶應のT森先生と話したとき、小林のことは高く評価していて、
>インタゲ派の某氏のことをくそみそにけなしていたぞ。

それってここならではの、すごく貴重な情報。T森先生が小林のどこを評価し、
「インタゲ派の某氏」のどこがだめだといっておられたのか、マジで知りたい。
なんか煽られていなくなっちゃたなら残念。
258売れれば価値:03/12/24 17:55
>>250 あのねえ、理論的に通ってるモデルなら腐るほどあるよ。問題は
それが(政策的実現性や実証性もあえて封印すればw)、現実を説明できるか
どうか。
それともともとはスティグリッツと小林は違う違わないという話だが、スティグリッツは
そんな不良債権処理が「外部性」をもつなどとはいわないのでその意味でも違うw

竹森の論破? 確かもれと同じ発想で黒木玄が掲示板にかいていたはずだ。
岩井克人が小林をほめる?。よんでないのでわからんが、またヴェニスの商人みたいな
うけを狙ってるんだろう。ま、売れれば価値だからなw
259売れれば価値:03/12/24 18:01
なんだおらんのか、でもおまけなw
<小林本はミシェランが分類するとこの構造改革派の唯一の理論的支柱>

ミシュランはしらんが、漏れはやはり小林よりも野口ユッキーがただひとりの
孤高の構造改革主義者だと思うぞ。やはりガッツが違うように思う。
260売れれば価値:03/12/24 18:08
黒木掲示板の件は以下な

Id: #b20030220171502  (reply, thread)
Date: Thu Feb 20 17:15:02 2003
Name: くろき げん
Subject: 公的資本注入+債権放棄は有効な政策か?

これを各自読まれてから、スティグリッツの本を読むとよく理解
がすすむ。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 22:17
>インタゲ派の某氏
どうしてこの人だけ「某氏」で実名でないの?
ほかの人は大御所も含めて実名で批判されてるのに。
なんか事情でもあるんでしょうか?
262売れれば価値:03/12/24 22:32
そういうこと竹森本よめばあたりがつくんだが…本当、ここの椰子は人にきくばかり
でなんというかかんというか……
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 22:58
「自分は口先だけの評論家でよい」と割り切っている馬鹿評論家たちにとって、敢えて
不可能な「あるべき論」を唱え続けるというスタンスは極めて賢い選択肢になり得る。

その「あるべき姿」が決して実現しないユートピアであることを熟知した上で、
「俺が唱えるユートピアに至っていないではないか」と批判し続けるという作戦には
「負け」がないからである。

要するに、100点満点が取れない状況を自分勝手に想定した上で、
「100点満点でない限り、お前は0点だ」という論法をとるのである。
これなら、どう転んでも、自分の論理は破綻することがない。

論壇的には最強のポジションをとることができる。
しかし、そういう評論家は、「保身」という観点に立てば限りなく賢いが、
「世の中を改善する」という視点に立てば単なる目障りなクソ野郎でしかない。

そういうインタゲ馬鹿論者たちは、世の中を本当に改善することには興味がなく、
「俺は議論に負けない」という極めて小さく個人的な満足感に浸りたいだけの
無責任な小人なのではある。
264売れれば価値:03/12/24 23:07
>>263 中学生なみに論述だな。あんましきばってると本当の
馬鹿にみえるよ
265売れれば価値:03/12/24 23:08
つうか「世の中を本当に改善することには興味がなく、 」の前に
君のその文章を改善したいな〜W
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 23:10
>>264-265
あんた哀れ・・・
267売れれば価値:03/12/24 23:22
>>266 うん、君と同じねw
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 06:56
>>261
内閣府の原田泰のことだと思われ。竹森本で経済学の基本もわかってないと
ぼろくそに馬鹿にされている。『日本経済の罠』はたしかに竹森本では
なぜか好意的に引用されている。

>>263
インタゲ派というより植草がその論法だね。財政出動が足りないと言い続ける。
不況が続く限り議論には絶対に負けない。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 18:34
>>263
大体、保身を第一としてるなら、そもそもわざわざ名指しで批判とか
しないんではないでしょうか?彼等は大学教授だから指し触りある発
言をわざわざするのは、保身どころかリスクをしょってるだけではな
いですか?
270バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/25 19:49
>>249
>ここでは小林までもがトンデモかよw

トンデモ以外の何者でもないだろう。
小林=トンデモは経済板では既に常識。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 19:57
>>270
少なくともお前よりは優秀っていうのは経済板では既に常識
272バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/25 21:12
>>271
そう思うオマエは経済板の非常識。
オレは比較優位くらい知ってるぞw
273バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/25 21:19
オレは株価が2万円になるのに12%のインフレが10年続く必要があるなんて言わないしw
274すり@2chVer.:03/12/25 22:06
>>273
なぜか11年後のインカムゲインはカウントしないというあれです
ね.資産の理論価格は無限期間で考えるか,期待キャピタルゲイ
ン率を使うかどちらかしかない!!そうでないと経済学の基本原
則であるノーフリーランチがviolateされてしまう.基本中の基本
がわかってない,または特定の結論を導くためには経済学は無視
しても良いと思っているのどちらかである.

小林氏は優秀な人とのことなので後者なのかも…だとしたら優秀だ
と言うのは認められても信用すべきではない人だということになる.
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 22:32
いいじゃん、ネットの世界は下克上。

フリーターやアカポス無し院生がルーカスの弟子でシカゴ大PhDを
トンデモ扱いできるのもネットならでは。
276バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/25 22:46
>>275
オレはフリーターでもアカポス無し院生でもないがw
PhDだろうがなんだろうがトンデモはトンデモ、許しちゃーおけないw
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 22:46
>>275
ベッカーの弟子じゃなかったっけ?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 22:47
>>276
じゃあその経済学的知見を生かしてシカゴ経済で1年surviveしてこい!
279バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/25 22:50
>>278
シカゴ経済で1年surviveしてトンデモ茶坊主になれってかw
悪いが、仕事があるんでそんな暇はない。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 23:03
>>275
まあそうだが、こんなとこ見てるのはせいぜい山形くらいだから
いくら頑張っても無意味なんだが。
281すり@2chVer.:03/12/25 23:07
エコノミストミシュランすれなので雑感を……すりらんかの背理
法(笑)への言及もあって面白く読めたが,後半の書評集は激し
く不満.全部対談の方が良かったのではないかと思われる……

ところでまだ>>275-279のような論争があるのは遺憾な限りです.
主義主張への是非は内容で行わなければならない.そうしないと
日本の経済政策は宇沢大先生が全部決めると言うことになってし
まうかも((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 23:20
>>281

>ところでまだ>>275-279のような論争があるのは遺憾な限りです.

ていうか、シカゴPhDレベルの奴がこんなスレ来てバカアンチ撲滅くん
なんかと議論すると思うか? w
283バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/25 23:25
>>282
つーかオマイ、>>274も比較優位も理解できないバカだろう?
あるいは、日本はディスオーガニゼーションか?(藁
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 23:31
>>274
ふーん、比較優位知ってるだけで自慢できるレベルなんだw。
まっ粘着だけがウリっていうのはネットではかなり強いよ。たしかに。w
誰にも相手にされないだろうけど。
285売れれば価値:03/12/25 23:38
>>284 粘着とさわいでいる椰子にかぎってやはり比較優位は粘着だけと
いうまるで「クレタ人のパラドックス」のような罠w

今日は寝てた。また寝る。お休みZzzzzzz
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 23:38
とりあえず「バカアンチ撲滅」みたいなバカ相手に議論しても時間の
無駄だが、そこには情報非対称性があって相手がどの程度バカかなかなか
わからないから、そういう無駄な時間をあらかじめ節約するために、
学歴とかがあるんだろうね。
エコノミストミシェランや経済政策本をかじり読みした奴だと、
変数の相互関係とかちょっといじったとたんにわからなくなるから、
議論しても無意味なわけ。せめて慶應の院くらいに行ってから
経済学の正当派を名乗りな。そしたらちょっと試してやってもいいよ。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 23:40
>>285
わざわざHN変えなくてもいいよ。w
288バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/25 23:44
>>286
とりあえず、比較優位くらい勉強してから出直して来いよ。でないと話にならん。
ま、教祖の小林も理解してないんだから、信者のチミにそれを求めても無理か(藁
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 23:48
>>288
キミはじゃあ比較優位ってどの教科書使って学んだのw?
伊藤元重?山形w?
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 23:49
>>288
じゃあここで比較優位について本格的に議論してやろうか。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 23:51
さあ、factor mobilityとのcomparative advantageの関係で論争しよう。
オッケー?
292バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/25 23:53
>>289
教えて欲しいか?(藁

ま、オレが言いたいのはチミのような末端のバカ信者じゃなくて、小林御本尊が比較優位も理解できてない超DQNだということ。
ディスオーガニゼーション? プッ(藁
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 23:53
教科書探しに大慌てかw?
でもお前の使ってるレベルの教科書じゃ出てないこと
聞くから無駄だよ。
ていうか、エコノミストミシェラン書いてる奴らもろくに
最新の論文読んでないんだが。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 23:55
>>292
とりあえずすぐレスしろよ。おまえと違って時間が余ってるわけじゃない。
質問を5つ出してやるからそれに5分以内に答えられなかったら、
お前が経済学の基礎も知らないトンデモってことでオッケー?
295バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/25 23:56
>>293
だから、小林みたいに最新論文読んでても学部レベルの基本ができてなきゃ失笑買うだけだってwww
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 23:56
きょうの植田和男は、日銀はインタゲとさほど代わらない政策をとっていると主張してたね。
日銀の政策の理論的根拠としてKrugmanとかWoodfordをあげていた。
金利水準を、これからさきも長期間0にコミットしているから、
努力目標を定めるだけで特定の手段にコミットしないインタゲより積極的らしい。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 23:57
>>295
学部レベルの基本ができてなくてシカゴでPhDが取れるかよ。w

で、比較優位についてやらないか?
298バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/25 23:58
>>294
オマイのようなバカに答を強要されるほどオレはDQNじゃないw
それより、教祖のDQN理論の弁護はどうした?(藁
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 23:58
おーやれやれー!みんな注目してるぞ(藁
>>290>>291>>293は今回だけでもステハン化汁!
バカアンチ撲滅は、>>290>>291>>293がステハン化してレスするまで
議論を開始しちゃなんねーぞ(藁

300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 23:59
聞きかじりの断片的知識だけつなぎ合わせて知ったかぶりしてるだけだろ、
「バカアンチ撲滅」w

301バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/25 23:59
>>297
それができてなくて、野口にまるで学部生のようにレクチャーされてるんだが(藁
302帝京経済学部生:03/12/26 00:00
>>298>>299
さあ、じゃあやろうか。
いろいろ教えてもらおうじゃないか。
303帝京経済学部生:03/12/26 00:01
準備が整ったらいつでもオッケー。
304帝京経済学部生:03/12/26 00:03
センセイ、比較優位についてボクにいろいろ教えてください。
論文読んでてわからないとこが出てきたので。
でも時間かけてネットで調べたりされるのいやなんで一気に即答してくださいね。
305バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/26 00:07
あった、これだ。
http://www.inose.gr.jp/mg/back/02-4-22.html
この教祖の醜態、どう弁護するんだ?
306帝京経済学部生:03/12/26 00:09
>>305
とりあえず5分以内で比較優位について教えてほしいので準備はオッケー?
時間には厳密にやろうな。30分後に出てきて勝ったとかいうのはナシ
308バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/26 00:11
>>306
悪いが、キミのゲームに付き合う気はないね。
309帝京経済学部生:03/12/26 00:14
>>308
ちょっとバカ相手にマジになり過ぎたな。まっ頑張って
伊藤元重でも読んでなw
310バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/26 00:25
○小林● 中国が比較優位を高めた分野から、そうでない、日本の比較優位の
     高い部分に移るためには、新しい分野が育っていないと駄目です。
しかしいまの日本には、それがまだできていないと思います。

○岩田● ふつう、貿易理論では、相対価格が変わるというのは比較優位の構
     造が変わるというだけの話です。政策的に何かをやらないと駄目と
いうものではありません。野口さんは、どう思われますか。

○野口● そのとおりです。貿易に関するありがちな誤解ですが、学生などに
    「貿易はなぜおこなわれるのか」と質問すると、「日本にないものを
輸入するため」というのが一番多い答えです。確かに石油などはそうですが、
それだけではありません。国内で生産できるものでも、比較劣位であるかぎり、
自分でつくらないで輸入したほうがよく、それは相手も同じというのが、比較
生産費説の基本の基本です。その意味では、野口悠紀雄氏は、「日本は中国が
つくれないものをつくらないと、どんどん中国にやられてしまう」といった、
比較生産費説とはまったく矛盾した話をしているのです。初歩的な誤りという
しかありません。

○小林● どうもすっきり腑に落ちないのですが、日本人のどこに比較優位が
     あるのでしょうか。

○野口● 比較優位、劣位は、市場のなかで自ずと顕在化していくものです。
     すべての産業が比較劣位になるということはあり得ません。

311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 00:33
× absolute advantage

○ comparative advantage

marginal rate of transformation

division of labor・・・終了
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 00:39
○小林● どうもすっきり腑に落ちないのですが、「日本人の」どこに比較優位が
     あるのでしょうか。


小林さん確か4年で博士号取ったんだよね。。。
ルーカス「日銀は、ポテトでも銃でも買ったらいい」
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 02:31
>287

撲滅と売れれば価値の区別もつかないのだから、比較優位と絶対優位の区別がつかないのも無理は無いなw

それと、いい加減アンチも目を覚ませよ。小林の醜態が晒された対談文が出てるジャンかよw
シカゴPhDレベルの香具師が大学1年生の教科書レベルの事も分からないんだから、DQN扱いされても仕方が無い罠w
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 03:26
今日盛り上がってたんだね(乗り遅れた)。
比較優位の話はスレ違いだからよそでやったらいいよ。

〉帝京大経済君
君は小林支持派みたいだが、現在の日本の大停滞の原因は何
で、
そのための解決策は具体的に何だと考えているんだ?
最低慶應の院ぐらい卒業はしてるらしい 君なら、
もちろん独自の腹案を持ってるんだろ?
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 10:12
結局、撲滅が逃走したってことだな。口ほどにもない奴。ていうか、
そんなのわかっていたが。
318売れれば価値:03/12/26 10:40
どうでもいいが撲滅と漏れが昨日は混同されてたのかw 最近は
山形んとことでも混同されてるし、いいかげん区別しろよ wwww
がだいたい目印なwwww 

>>317 みんな、君みたいに暇じゃないんだ。寝たりめしくったり
働いたり、あるいはなにしたりしてるためにネットからおりてるたび
に「勝だ負けるだ」いってたら、まさに小学生の喧嘩だろう。

まあ、君が超マザコンで「ままにちかられるから喧嘩ちない」といっていた
経歴の持ち主で、喧嘩の仕方もわからんのはわかる。だから掲示板で
七誌で煽るんだよなあ〜 用心深いねw
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 10:42
>>318
レッテル張ってる人は議論する気がないだけなんだから、相手にすることはないと思うよ。
320売れれば価値:03/12/26 10:54
おれはそんなことよりも、日経にでたスティグリッツの新刊書評の堀口
コメントに怒ってる。かれはスティグリッツが実質利子率よりも名目利子率
を重視しているといっている。これは正しい。しかし堀口はこの実質利子率
重視をもってあたかもリフレ派への準ー批判wめいたことを暗示したいようだ。

リフレが本当に重視しているのは、期待実質資本コスト((6.9)式のローエヌのほうね)。で、この期待要因に
影響を与えるのでインタげ。これはスティグリッツの本でも正当化されている
(44ページの注、131から132にかけての本文と注などを参照)。
ただし実質金利よりもこの期待実質資本コストのほうがcyt−off rate
が高いかもしれない。特にいまのような不況が深刻で、スティグリッツの
意味での流動性の罠の場合。

だが、この期待実質資本コストにはもちろん岩菊は『争点』で争点にしている
ことも付言しておく。

インフレターゲットを採用すると期待インフレ率の変化を通して、この期待
実質資本コストも減少する(名目貸出し金利が一定でも)。資金供給側ではこれは
貸出し増加につながる効果をもつ。

さらに上は信用割り当てのケースだが、中小企業などの資金需要側の資本割り当てを
行っているケース(つまり負債の返済にフリーキャッシュ使用)でもこの
期待実質資本コストが低下することによって借り入れを行って投資を行うインセンティヴが生じる。

つまり期待に作用する政策はスティグリッツの理論でも正当化されている。
321売れれば価値:03/12/26 10:55
cyt−off rate →cut−off rate
○小林● どうもすっきり腑に落ちないのですが、日本人のどこに比較優位が
     あるのでしょうか。

笑ったw
323売れれば価値:03/12/26 11:38
ああ、いうのわすれてた。スティグリッツの本では、一応(6.9)
式は定義式で、なおかつローエヌは硬直性をもっている。だから
期待インフレ率にせよ、もしくは期待収益曲線のシフトにせよ、モデルの
外部から操作しないといけない。
324売れれば価値:03/12/26 12:08
つうか、このネタ、だいたいいなばが「不安」とかいうから漏れは
またいま考えてるだけど、だいたいが一年以上前に、苺の「ザモデルで
政策論争」のなかで漏れとヒクソンですでに議論して決着済みなんだが。

一昨日のお昼の人もだいたいわかったかな? 小林とはべ・つ・も・の

ついでにいなばももうすこし勉強してくれよ
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 14:53
バカアンチ撲滅くん=売れれば価値、経済理論をろくに知らないことがばれて逃走。w
負けを粘着度でカバーする2chバカのパターン。


つーかオマイ、>>274も比較優位も理解できないバカだろう?
あるいは、日本はディスオーガニゼーションか?(藁
288 :バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 :03/12/25 23:44
>>286
とりあえず、比較優位くらい勉強してから出直して来いよ。でないと話にならん。
ま、教祖の小林も理解してないんだから、信者のチミにそれを求めても無理か(藁
290 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/25 23:49
>>288
じゃあここで比較優位について本格的に議論してやろうか。
291 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/25 23:51
さあ、factor mobilityとのcomparative advantageの関係で論争しよう。
オッケー?
294 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/25 23:55
>>292
とりあえずすぐレスしろよ。おまえと違って時間が余ってるわけじゃない。
質問を5つ出してやるからそれに5分以内に答えられなかったら、
お前が経済学の基礎も知らないトンデモってことでオッケー?
306 :帝京経済学部生 :03/12/26 00:09
>>305
とりあえず5分以内で比較優位について教えてほしいので準備はオッケー?
時間には厳密にやろうな。30分後に出てきて勝ったとかいうのはナシ
308 :バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 :03/12/26 00:11
>>306
悪いが、キミのゲームに付き合う気はないね。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 14:56
バカアンチ撲滅哀れな逃走。しょせん、野口・田中・若田部・山形信者など
こんなもん。w

283 :バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 :03/12/25 23:25
>>282
つーかオマイ、>>274も比較優位も理解できないバカだろう?
290 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/25 23:49
>>288
じゃあここで比較優位について本格的に議論してやろうか。
306 :帝京経済学部生 :03/12/26 00:09
>>305
とりあえず5分以内で比較優位について教えてほしいので準備はオッケー?
時間には厳密にやろうな。30分後に出てきて勝ったとかいうのはナシ
308 :バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 :03/12/26 00:11
>>306
悪いが、キミのゲームに付き合う気はないね。
327売れれば価値:03/12/26 15:11
はいはい、釣れてやるよ。おまえもおれも同じ年末の喧騒に
忘れられたみじめな馬鹿な。

はやく、おまえになけなしの小遣いくれてるママのおっぱいでも
しゃぶれw そうすりゃ、少しは寂しさまぎれるだろうw

アンチ撲滅と漏れが一緒かw ま、そう思いたければ思え。ついでだから
漏れはドラエモンやすりらんかやザモデルや一夢庵やだな〜やBIG−C
やらドラクエやら、全部統合した一大妄想椰子なんだな〜w
そう思えw 思えたか? 妄想してるか? 楽しいか?www
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 15:23
>>325-326
お前が「5分以内にレスしろ」とか身勝手なこと言ってなければ
キャッチボールが成立してたんだな〜。

傍目には、逃げたのはお前であるな〜。
「弱い犬ほどよく吠える」といってな〜(笑)
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 15:27
大体自分でルールの内容を指定して論争を挑むのは詭弁家のすることだ罠。
自信があるのなら相手に内容を決めさせるくらいの余裕が欲しい。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 15:35
>>328-329
ちゃんとHNを「バカアンチ撲滅」に変えとかないといつも自作自演やってることが
ばれるぞ。ww
331売れれば価値:03/12/26 15:38
いったいだれがだれだか、一番、妄想狂だと思う椰子から
交通整理しる! 爆笑
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 15:45
じゃあお前ら、売れれば価値と勝負したらいいじゃん(藁
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 16:03
とにか、「比較優位産業がなくなる」とか抜かす馬鹿は逝ってよしw
334売れれば価値:03/12/26 16:11
逝った先が経済産業研究所というのが香ばしいですなw
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 17:55
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 23:26
>325
>バカアンチ撲滅くん=売れれば価値、経済理論をろくに知らないことがばれて逃走。w
負けを粘着度でカバーする2chバカのパターン。

まだ、撲滅と売れれば価値を同一人物といっているのかw
懲りない香具師w
小林慶一郎は、日本の大学では何を学んだ人?(検索しても見つからない)
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/27 17:09
日本に「比較優位産業はもうない」とか、「どうやって作るかが問題だ」などと言った椰子は誰だ?(藁
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/27 17:12
>>337
検索して一発目で見つかりましたが?
http://www.rieti.go.jp/users/kobayashi-keiichiro/
>>339
サンクス
1991 東京大学大学院修士課程修了(数理工学専攻)
1998 シカゴ大学大学院博士課程修了(経済学)

でも、これだと大学のことは書かれていない。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/27 19:38
学部も東大じゃないか?東大ではゲーム理論やって国1経済
受けて計算省入省。シカゴに官費留学して現在に至る。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/27 21:13
っていうか小林はレフェリードジャーナルないじゃん。留学した人なら
わかると思うが、JOBのこと考えずに学位だけというなら官庁組はかな
り楽にとれる(政府間のつき合いがあるから)。だから官庁留学組につ
いては学位はシグナリングにならない。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/27 21:53
いずれにしろ、撲滅の言うとおり
小林=DQNはこれで確定だな。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 00:04
>343

既に確定していますがw
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 00:07
天下の朝日新聞で健筆振るってる慶ちゃんがDQNなわけない。インテリだよ。
346けいいちろう:03/12/28 00:11
商売のためとはいえ、庶民のために馬鹿なふりをするのも疲れたよ。
そろそろお金も貯まったことだし引退しようかな。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 00:15
>>345
冗句言うときはwくらい付けろよ。
真性キティーと間違われるぞw
348売れれば価値:03/12/28 00:17
>>345 インテリでしょw いや→w でわかってもらいたいが。
そのうちきがむいたら『逃避の代償』の要旨でもまとまようかなあ。

でもそのうち漏れの貧弱な書斎がトンデモ本であふれ、そのうち
「売れれば価値トンデモ文庫」とかいって、市民に開放したりして。
ご来館の人にはミシュランの要旨をワクチンで配布w
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 00:21
>>345
いや、その朝日新聞がアホでDQNなんだが・・・。
350売れれば価値:03/12/28 00:26
たぶん朝日が経済記事で救いようのないのは、政治部が権力的に
頂点だからだろうな。よくもわるくもサラリーマン社会w
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 00:29
青木先生が書評委員やってるし。
弟子筋の著作たびたびプッシュしてます。
>>351
その一方でエコノミストミシュランを絶賛する山形も書評委員だったりする
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 01:35
松原隆一郎と池尾和人もだよねw
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 01:47
>>351-352
金で買収すればどうにかなると思っている朝日新聞は滑稽だよね。
だって肝心の新聞記事でせっかくのパーソナリティを貶めるんだから。

朝日新聞には、そんな囲いこみ工作よりも記者の質の悪さをどうにかしてほしい。
編集部と企画部に巣食うバカどもの排除が先だ。
どうせあいつらがまたレイプ事件(こんなの朝日だけだぜ?)を起こしたりして、
社の名誉を損ねるんだし。広告がどんなに必死になってもムダだ。
いいかげん、在日枠と体育会枠、思想枠を無くせ、バカ会社。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 01:55
>>354
どこの新聞社も対して変わんないよ。
感情的になって客観的に物事を見れなくなった例として記憶に残しておこう。
歌舞って頭悪いね。
苺の人でも、BIG-Cや荒鳩やすりらんかはいいし歓迎なんだけど。
歌舞は頭悪いしヲタクっぽいし投稿態度がキモいしウザいから2ちゃんには来ないでほしい。
歌舞(売れれば価値)は話もすぐそれるし、周りのコテハンに相手にされてないのがバレバレ。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 02:02
>>355
度重なるレイプ事件は朝日新聞の専売特許だろうがゴルァ!!
マス板行って勉強してこい。
Ctrl+Fで、「レイプ」「朝日」で検索すればOK。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 02:04
>>356
たしかにみんな歌舞にレスしないよな。
嫌われまくりの歌舞?
>>354はリアルで関係者らしいが、>>355は知ったかがみえみえなんだが。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 02:10
>>359
レイプ事件なんて知らないし、ようは記事の内容だ。
何を持って知ったかかをきちんと書けよ。
どこも書いてる内容なんて対してかわらね。
政府発表をそのまま書いてるだけだし。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 02:15
>>357 ワロタw
マジですか? マス板行ってきますw
歌舞は日本人の尊敬を得られないバカ在日なんだよ。さんざんガイシュツ。
そんで煽りばっかりだから、苺でも引き取り手がない。
2ちゃんの包容力ならもしや、と思ったんだけどな。・・・ハァ。
瓜はどこの世界に逝けばいい二田か?
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 02:37
>356,358

売れれば価値の投稿のどこが具体的に悪いのか指摘してみろ。
まあ、おまいらのような低脳アンチには無理だろうがなw
話はそれからだろ。
売れれば価値は、口は悪いが言ってる事はそれなりに筋は通ってると思うよ。
少なくともアンチよりはw
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 02:40
>売れれば価値は、口は悪いが言ってる事はそれなりに筋は通ってると思うよ

ネタでつか?
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 02:46
>>363
頭大丈夫?
366売れれば価値:03/12/28 02:48
ふう、ようやく読書終了。ああ、今度は仲間ずれネタねw
相変わらずつまらん書き込みしてんねw>>356、358、362

ほんとうによかったよなあ、経済学以外のオタでも包容力あるななし
諸君に見守られてw そのうち産気づくよ、まじにw
367売れれば価値:03/12/28 02:51
仲間ずれ→仲間はずれ な。日本語わからんやつおおいので「仲間ずれ」
を検索する椰子がいるとこまるんで修正なw

そんでどっちにしても小学生レベルでとまってるのね>>356、358、362
は。幸せな楽園でつねw

で、なにか経済オタネタでもふればw
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 02:55
冬だね。
歌舞タソに粘着が付くなんて出世したもんだ。
369売れれば価値:03/12/28 02:59
>>368 なんなら君もコテハンにすれば明日から
付き人(粘着くん)がつくと思うぞ 爆
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/29 23:25
若田部、諸君で、榊原を痛烈批判
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/29 23:44
民主党よ、元財務大臣候補
榊原英資にご用心
若田部昌澄(早稲田大学助教授・ケンブリッジ大学客員研究員)
責任政党として政権を狙うなら、経済音痴 な“人寄せパンダ”を大臣に担ぎ出すべきでなかった
372バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/29 23:49
>>371
全く正論だな。
そういう批判をどんどんやってほしいな。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/30 01:02
諸君には徐々にリフレ派閥の侵攻が始まっておるな。
374売れれば価値:03/12/30 01:28
>>373 どんな派閥だよw
375文藝春秋:03/12/30 01:40
緊急提言 この国を変える!
◎少子高齢化ニッポンの未来
死に物狂いで成長を実現せよ
我々は新しい繁栄の時代の出発点に立っている
奥田碩

◎「日本発」こそ復活の鍵
ソニー神話は五度崩壊した
過去の成功体験に安住せず21世紀に勝ち残る
出井伸之

ゴールドマン・サックスの正体
菊池雅志
「不良債権とデフレ」十五年戦争
小林慶一郎
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/30 01:46
本誌は未だに慶ちゃん起用してんのか・・・・_| ̄|○
377売れれば価値:03/12/30 08:15
その部分だけ「穴」があいてるんだろw
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/30 17:16
またアマゾンでもbk1でも在庫切れだってさ! 売れれば価値?w
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/30 17:39
すげーな、販売部数を知りたいものだ。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/31 01:15
この板にも見られるように、この本が広まると困る人が買い占めているに
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/31 12:43
売り切れした本を検索に引っかからないようにする意味はあるのかねぇ
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/01 01:19
★日本政府はいったん破綻宣言をすべきでは?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1072862802/

政治的保守派で、吉牟田家的ハイパーインフレを待望か!?
まだまだ説得の余地はある。
しかし、経済板と政治板って対照的だねぇ。
田中直毅に代表されるような「政治学者」と、野口旭に代表されるような経済学者も対照的
>>382
かぎカッコつきだからわかってるとは思うけど、
田中直毅って政治学者っつーよりはひょーろんかだよね。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/01 02:01
政治学者って、学会とかペーパーとかあるのか?
全員評論家じゃないのか?
385383:04/01/01 02:21
>>384
そりゃ言いすぎw
386382:04/01/01 02:43
しょーもない、日本は要するに社会主義じゃねーか :03/08/25
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1061804702/-100

これって、国家全体の経済論じゃなくて日本の会社の経営に残る
封建的保守的体質と日本史をグチャグチャに混ぜてるって感じだ。
 一時的には面白いけど、生産的議論ではないですね。
 統計使って考えるところが全く入ってない。
 思想とその時々の感性で語ってるだけ。
つまりは、日本論文学なのです。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/01 10:20
要するに左翼がダメなんだ。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/02 17:40
amazon この本を買った人はこんな本も買っています リレー
エコミシュ → 木村剛 キャピタルフライト を目指せ!

エコノミスト・ミシュラン → 経済学思考の技術 ― 論理・経済理論・データを使って考える →
平成大停滞と昭和恐慌〜プラクティカル経済学入門 NHKブックス →
奇妙な経済学を語る人びと―エコノミストは信用できるか →
経済学を知らないエコノミストたち →
新しい金融論―信用と情報の経済学 →
トービン 金融論 →
逃避の代償―物価下落と経済危機の解明 小林 慶一郎 (著)

失敗・・・・・。

389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 00:21
結構難しいな

エコノミスト・ミシュラン → 奇妙な経済学を語る人びと → 
経済学を知らないエコノミストたち → 経済学的に考える。 → 
グローバル経済の本質 → 富の独裁者 → ヤクザ・リセッション

失敗…。
>>388
そりゃ無理だろ(w
試しに キャピタルフライト → エコミシュ をやってみたけどだめだったよ
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 01:10
キャピタル・フライト 円が日本を見棄てる →
日本国の経営学―それでも日本経済は復活する! →
退場宣告―居直り続ける経営者たちへ田原 総一朗 (著), 木村 剛 (著) →
幸田真音緊急対論 日本国債 →
超入門 日本国債 平凡社新書 →日本国債―借金大国の本当の姿が見えてくる →
市場から国債を考える →金利史観―金利5つの常識の再検討 金融科学叢書 (1) →
金融不況脱出 →日本経済 復活への序曲 →デフレとバランスシート不況の経済学 →
人間が幸福になる経済とは何か →非対称情報の経済学―スティグリッツと新しい経済学 →
新しい金融論―信用と情報の経済学 →経済学を知らないエコノミストたち →
奇妙な経済学を語る人びと―エコノミストは信用できるか →
エコノミスト・ミシュラン

長い旅だった・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

>>391
>>391
クーの本とスティグリッツの本との間にある溝は一体何だろう・・・
394売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/01/04 15:46
>>393 クーは事実上の日銀流理論の信奉者。スティグリッツは、バーナンキ
同様に、日銀の金融政策の稚拙さを批判するだろうね。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/04 15:48
>>394
頭大丈夫?
396売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/01/04 15:56
>>395 クー読んだこともないのか。ぷぷぷ
397売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/01/04 15:57
あ、それともくら〜〜いw日銀のみなさんでもロムしてます?w
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/06 16:21
ここでもよくみかけるような書評発見。このひとは著者や書評者がいくつもの研究を
した上でトンデモ討伐にでていったのをみてないのかな。勉強不足な書評者。

レビュアー: カスタマー   東京
ミシェランの名前を冠してますが実態は「リフレ派」の
一方的な他派批判ですね。それなのにミシェランを名乗る
のは本家に対して失礼です。
本家ミシェランとなにより違うのはこの本の著者たちが
本家ミシェランのような中立的な料理評論家ではなく、
自らが料理(研究)を作るはずのシェフ(学者)であること。

もし本家ミシェランでシェフが他のシェフの料理を自分の好みで
メタクソにけなしたら、どういう反論が出てくるかは予想できますね。
「シェフならば、他人の料理を自分の好みで批判するまえに、自分で
まともな料理を作ってみろ!」
この本の著者たちにも同じ言葉を投げたいと思います。
「学者(シェフ)ならば他人のことをつべこべ言う前に自分の

研究(料理)を出して勝負しなされ!」

399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/06 18:20
>>398
ワロタ。

本家のミシュランだって、ゲテモノ料理店の評価はしねーよなw
>>398の『ミシェラン』て言ってる人はこのレスか前レスで株とごちゃごちゃやってた気がするな
>>400 漏れもそんな気がする。
で、>>398は何が言いたいのか俺には全然ワカラン。
インタゲスレで粘着やってる奴らも何が目的かワカラン。
ほんとどっかの工作員じゃないかとマジで勘ぐりたくなるw

ほぼ表舞台から忘れられたインタゲにアンチ工作員など存在しない。
12月の経済財政諮問会議でインフレターゲットに関する議論があったようだが。
>>404
竹中平蔵支持したほうがいいんでないのインタゲ支持者は。一番権力持ってるインタゲ
信者じゃん。
>>405
支持するってこの掲示板で? 冗談はやめましょう。
ウンチ植草と植草大臣スレが同居する糞つぼでですか?
>>406
だからこそ支持する価値がある。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/13 23:18
ニュー速+より引用。科学を経済学に置き換えると、他人事とは思えない(ウツ


360 名前:301[] 投稿日:04/01/13 22:13 ID:LBr/qO/Q
ちょっと脱線しちゃうけど失礼。
>356
どっかのサイエンスライターの人が書いていたけど、

1、論文が多すぎて読みきれない
2、結果の重要性があまり強調されていない
3、以上あわせて、相当の専門性がないと解読できない
4、そんなライターは日本にほとんどいない
5、記事を書いても科学系ニュースはなかなか売れない

という悪循環を指摘していたよ。
俺、大学の人間だからかもしれないけど、
独立行政法人になったんだから、大学で技術翻訳と社会的意義の強調をする
専門の部局ができるんじゃないかなぁと思う。
そのほうが集金しやすそうだし…。

前から思ってたんだけど秘書を個別で雇うのは結構金が無駄だと思うんだよね・・。
WEB広報とか全部セットにすればかなり強力だと思う。
政治や政府に任せるよりも、やっぱ資本主義のベースにうまくのっからないと長続きしないと思うのよ。

それに政府=役人はド素人の集団だしね…。
その話はこのスレでは禁句。

若手学者が技術(経済学)翻訳を指向した本のそれだから。
素人に説明するつもりが内輪の罵倒大会に終始。
また固定ハンドルが出てきて学派叩きにすり替えられる。
近所では大型の書店を見てきたけれど、売ってないなあ。
売れ切れ?
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 17:55
文芸春秋でトンデモ評論家が、この本を酷評している。あの雑誌自体、ミスター10万円金貨
などのトンデモエコノミストの巣窟だから、反経済学に反対する本を攻撃するのは当たり前
だといえる。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 03:45
また文春が・・・_| ̄|○
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm

20人の未来予測
「次の十年」はこうなる
「失われた十年」の後に来るのは
繁栄か、衰亡か──
◆少子高齢で「楽しい社会」実現 堺屋太一
◆ポスト小泉は慎太郎か菅か 水木楊
◆「成長の十年」がやってくる 榊原英資
◆国の借金一千兆円突破の悪夢 幸田真音
◆メガバンクは消滅するか 木村剛
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 03:49
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 04:22
狂気のリフレ派エコノミストが次の10年を予想したら、
(日銀がすべて悪いから)、失業が膨れ上がり、日本経済は崩壊する・・・
ってなどこかの宗教みたいな預言になって、まともな人は見向きもしない
だろうね。
事実、そういうのアホらしいしな。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 05:54
>>412
毎日といい文春といい、韓国のエージェントのメディアは景気回復(リフレ;円安)に絶対的に反対してるな。
それは要するに、よく指摘されるような在日系金融機関の財務問題と能力不足から来てるのか、韓国の
対円ウォン安願望から来てるのか、日本の給与カーブの異常なフラットさを続けさせて中堅にことごとく
技術売り背任行為をさせたくてそうするのか、あるいはその全てが動機で、映画産業への補助金など
を見ても解るように、そのうえに日本人を洗脳して絶対的な優位に立とうと思っているのか。
いずれにせよ、韓国は日本の敵国だし、韓国人は敵国人で、韓国と癒着したメディアは売国奴だ。

そして、そういうところには何故か必ず榊原の名前がある。
まさか、榊原は財務省時代に国益重視の上官や同僚に罵倒されたルサンチマンでそういう売国・
背任行為を繰り返してるんじゃあるまいな。榊原は日本の国益を害する意思を持った危険人物と
いう印象だ───こいつにとっては日本が独立をなくすことが「繁栄」なのかもしれない。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 18:34
松原隆一郎のえこみしゅへの反論(?)
http://village.infoweb.ne.jp/~fwix9916/sikou.htm

>またこの本には、他にも学生のような人が長い文で私の経済論にかんして揶
>揄しているが、まあ私に指導義務があるわけでもなし、面倒なので放置して
>おく。若い身空で「バカの壁」 建てなくてもいいのにねぇ。

「教科書を読め」と言われて逆上してるご様子(w
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 19:03
>>416
ワロタ。こういうのは、放置と言わずに釣られたというのではないかと(ry
418不況の元凶は日銀だった:04/01/19 19:34
つーか、反論できないということだろ。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 20:20
>>416
松原もたいがいはずかしい香具師だな...といいつつ学生のよう
な人ってだれ?
420663:04/01/19 20:24
そういえば親指君も馬鹿の壁って騒いでたよねっ。

>>419
飯田さんだよ、「経済学思考の技術」の。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 21:02
昔の大学院は院生が教官を指導するためにあったんだが最近は違うらしいのぅ
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 21:19
調教と言ってやってチョ
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 21:24
どっちも灯台なんだから直に反論の応酬するとかさ・・・
ただ松原氏と正面切ってやりあうのはちょっと威圧感あるかもだが
424売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/01/19 21:49
>>421 というか指導教官制だったかな、灯台の経済? もう
かなり前からそんなギルドとは縁とおいはずでは?

だみだ、へばる〜ねる〜〜。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/20 01:08
>>421
俺がいたころ(10年弱前)はそんな雰囲気多少残ってたね。でも若手(当時^^)
が増えてだいぶ変わりつつあったところだった。飯田君も若い身空で(w松原
とか相手にしてちゃダメだぜ……というか若い身空だからこそ西部系の恐ろし
さというか粘着さがわからないのかも知れないが、有望株なだけに巻き込まれ
ないように忠告してあげたいね。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 00:35
 >消費者に対する調査によれば、消費を手控えているのは、雇用や所得、年金や増税
 について将来不安があるからだ
 
 >構造改革は、こうした制度を一気に解体しようとしてきた。そのせいで、生涯所得が
 算出できなくなり、将来不安から貨幣需要が高まり、流動性の罠が生じて消費不況に陥った。
 
 > 私は、現在は制度が崩壊する中で貨幣だけが唯一信頼できるものとなっているから
  人々が貨幣を持とうとしていると考える。それゆえインフレを起こすのは唯一信頼して
  いる貨幣をも信頼できなくすることに等しく、自虐的政策である。政策であるからには、
 制度を貨幣よりも信頼しうるものにすべきだろう。

年金等の生涯所得を保証する制度が壊れてきているのは、
何と言ってもデフレのせいだと思うんだが・・・。
松原先生!バカの壁にとらわれているのはあなたですよ!!
松原さんは自説が間違って解釈されてる事の指摘は随分一生懸命だが
リフレ政策自体は「小細工」とだけしか触れていない
>>426のような自説が瓦解してしまうような点にも何か反論して頂きたかった
それと3人に対して「教科書に書いてないことについては知りたく無いのであろう」と仰ってるが
彼の理論は教科書を超越した物という理解でよろしいでしょうか?
428BIG-C:04/01/22 02:35
おー、松原先生が初のエコミシュへ反論された先生ですかね?
お三方の反論激しくキボンヌw!
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 02:36
松原氏は、自分がノーベル経済学賞に値すると自画自賛しているんですよ。
婉曲表現でw
>>427
× 彼の理論は教科書を超越
○ 彼の理解は教科書を超越
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 18:02
age
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 18:36
ダイヤモンドZAIに書評が載っている。内容は中立的。但し「経済の入門書を
読まないと理解が難しい」との感想付き。難しく感じるのは評者が無能だから
ではないか。
433売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/01/24 18:53
病院で読んだブルータスwwにも書評が。好意的だけど、ゼロ成長
でも豊かな経済を考えてほしいとか? なんかブルータスぽくないなw
たしかに全く予備知識のない人が最初の1冊として読むには難しいと思う。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/25 10:23
正義と不正義はほぼ逆向きに位置するわけだが、
いずれへ通じる道も「正義感」によって舗装されている。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/25 21:25
本来ならばダイヤモンドZAIレベルの読者向けにインタゲ啓蒙をする本のように見えたが。
そのお膝元にレベルが高いっていうのは褒められているのか貶されているのか。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/25 23:38
リフレ派経済学の方が教えを乞うべき点は多いはずだがな・・・。
経済誌の記者って初歩のマクロも知らないのか?
大学で何やってたの?
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 01:12
エコミシュ読む前の入門書としては、飯田泰之先生の経済学思考の技術
が最適だと思います。ちょっとマジで経済学に取り組む気があるのなら、
岩田先生のデフレの経済学ですね。エコミシュの中の理論的な話は、
野口旭先生の経済学を知らないエコノミストたちと安達・田中両先生
の平成大停滞と昭和恐慌を読めば、ほぼキャッチアップ可能だと思われ。
ミシュランと名乗っているくせに、星をつけて評価しなかったのと、
対談を前半に持ってきたのが読みにくい原因だと思う。
あの対談を読んで笑える人は、ある程度の予備知識がある人でしょ。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 02:11
読みづらさの一番の原因は目次の不完備にある気がします。
しっかりとした目次と索引があれば完璧だった気が。
エコミシュ読んで笑える人間は、
ほぼ2chインタゲスレか苺の住人と考えて間違いないでしょうw何も知らない善人が読むと、
なに(笑)ってんだよ!人を馬鹿にすんなっ!
っていうのが普通の反応でしょう。
でも、やっぱり地球は太陽の周りを回っている。

田中先生、若田部先生、野口先生カコイイ!
いずれ私も経済学者たちの闘いに参戦したいでつ。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 02:37
>439
前文にはスティグリッツだけで十分って書いてある。
逆にその三冊を読むとミシュラン自体リソースのムダ、
いってることの焼き直しだからね。
大概多くの売れっ子はそう陥ってしまうんだが、
悪いところまでマネして欲しくないね。

ただ、野口・若田部両氏とも朝日選書の経済大論戦シリーズ
でフォローされてるから、こんな本で無理する必要はない。
443売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/01/26 09:01
朝日選書の経済大論戦シリーズ

か? あんな出来のいい中学生がまとめただけの論点の提示もなけりゃ、
主張のかけらもない本がか?

きみね、経済学あまりバカにすんなよw 
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 09:25
偏った主張ばかりの異端審問本というのを褒めちぎる逝っちゃっている読者
というのも、グロテスクなだけだがなあ・・・。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 14:19
野口氏、いやがらせメール多数、って書いているね。
http://www.hotwired.co.jp/altbiz/noguchi/040119/
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 14:20
掲示板にリフレ派によるいやがらせ書き込み多数だしな。
おあいこじゃないの。
447売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/01/26 14:55
>>444 それは君のことかな?

>>446 君しかそんな書き込みをしていないわけだがw
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 15:04
旭が嫌がらせメールを掲示板で公開すれば、本当におあいこになるんだが。
どっちもどっちだな。トンデモ同士の喧嘩というのは。
449売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/01/26 16:23
>>448 両者をトンデモ扱いしても君が優位にたっているわけ
ではないのはさすがにわかるよな?w
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 17:40
「縛られた金融政策」藤井良広、日本経済新聞社、1月20日刊行

面白いよ。特に最後で「俺は世界で一番偉いセントラルバンカーだ」と
速水が公言するところが爆笑モノ。

あと、日銀が記者・学者などを格付けして飲ませたり食わせたり色々と
涙ぐましい努力をしていることをおおっぴらに書いちゃってることだな。
451売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/01/26 17:48
>>450 まじ? そりゃ、必読本だw 書店にレッゴー!www
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/27 01:43
>>445
エコノミストミシュラン前か後かで数が違うのかが気になる。
論旨はその前の経済学を知らないエコノミスト達で達成されている。

ミシュラン後に嫌がらせが爆発したのならやり方が間違ったとしか思えない。

なんでコラムの一ページ目の人格否定ではないと言う断りを
本文で明示しなかったんだろうね。紳士的に訴えて思ったほど反応がなかったので、
悪口増やしてみたら、途端に相手が怒りだした。こりゃ子供の喧嘩だって。
いつまでもこんな事やってるから景気回復しないんだよ。

「(四ページ六段目後半より)デフレを克服すべき課題として認識したことそれ自体、
この政権としては一つの大きな進歩であったともいえる。」
ハァ?コネズミは看板掲げただけでやってることは支離滅裂だろうに。
バラまきとは違う、世間様のカネの巡りを良くしようとなんて政策は一つもして無いじゃないの。
バカっ。それがリフレだろw
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/27 11:49
僕自身はミシュランは良い本だとは思わない。なんというか苺ロビーの雑談をまとめたような本だ。
・どうせ対談本にするなら対談のみ、それも反リフレの人を含めてやってほしかった
・どうせ書評するならもっと一般的なDQS本を中心に経済学理解度で星評価してほしかった
・反リフレ派のつるしあげをするならもっと詳細にしっかりとした反論を、わかりやすい形で行う(去年の経セミの特集みたいなの)本が良かった
・むしろ反リフレの人と論文をだしあって批判し合うと言った大プロジェクトにして欲しかった
などなどとにもかくにも「中途半端」だと思う。
>むしろ反リフレの人と論文をだしあって批判し合うと言った大プロジェクトにして欲しかった

このあたりとかは?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492652698/qid=1075172298/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-1069728-8369126
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532132363/qid=1075172298/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-1069728-8369126
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/27 13:12
滝田洋一とは月とスッポン
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/27 13:14
植田さんスキャンダルで雑誌で槍玉に挙げられたか。知らなかった。
植田さんは現在でも東大でゼミを開いているそうだ。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/28 00:14
http://www.ohtabooks.com/view/rensai_show.cgi?parent=2&index=0 
最後に、松原氏の反論の付記での「他にも学生のような人が長い文で私の経済論にかんして揶揄している」
という論評について一言述べておきたい。
これは、飯田泰之氏による『長期不況論』への書評に対してのものであるが、飯田氏はもちろん学生ではなく、
上記の飯田・原田・浜田「信用乗数の変化はいかに説明できるか」をはじめとした数多くの学術論文を公表しているだけでなく、
経済学の論理的思考に関する啓蒙書『経済学思考の技術―論理・経済理論・データを使って考える』(ダイヤモンド社)の
著者としても知られ、それらによって高い評価を得ている研究者である。そのような研究者に対して、「学生のような人」とか
「私に指導義務があるわけでもなし」といった、明らかに個人を侮辱しようという意図を含んだ表現を軽はずみに用いることの
重大さを、松原氏は十分に考えてみるべきであろう。
 また、仮に飯田氏が「学生のような人」であったとしても、誤解に基づく「経済学批判」に終始しているとする飯田氏の正鵠を
射た批判に対して松原氏はまったく何の反論もできてはいないという事実が、それによって覆るわけではない。
もし、そうした飯田氏の評価に異議があるのなら、松原氏はそれに対して明確に、論理と事実に基づいた反批判を行うべきである。
それを実行できないからといって、意味もなく個人の人格の揶揄に走るべきではない。
それこそまさに、松原氏のいう「言論のルール」を無視した行為ではなかろうか。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/30 00:34
久しぶりにインタゲ本流スレを読んだが、最近の論点が何なのかわからん。
誰か事情通の人、「本流スレコテハンミシュラン」でもここに書いてくれないか?
インタゲ本は一通り読んでるので表の議論はだいたいフォローしてます。

ざっと読んだところ、対立軸は

リフレ派 vs 反リフレ派
財政オンリーで金融否定派 vs 金融オンリーで財政否定派 (両方やれや派も?)
減税派 vs 公共投資派

というところか。



>>459
最初は、リフレ派 vs 反リフレ派が争点だったが、
オレとだな〜の論戦を機に、
インフレターゲット付き量的緩和のみで(=財政出動を伴わなくても)リフレ は可能か?
に争点が変った。
この論争もほぼ決着が付きつつありw
次の争点が今模索されている状態。
>>460
ども。そういう流れなのかー。

でもまだまだアンチリフレは暗躍しとるね。
案外、内輪もめを仕掛けたのはアンチだったりして?

         / ヾ―――― 、   ,ヽ    
         | |    ノ(  ヽ  |
         | ノ     ⌒  |    | 
         || ━━ゝv━━ く  | 
         || (● )|  (● ) ||´ヽ 
         |  ̄ /   ̄   |´) | 
          |   _^^' ヽ   ´/  
          |   ) ̄ ̄)  ノ|~  
          ヽ .´―‐´  ノ |  無意味だと言ったろう!
           ヽ____/ /|、



スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゜++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゜・。 ○ノノ。・゜・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゜++< ミ パクッ
    ジタバタ  ハ
         ノ ノ

これの放置版が、松原氏なのかね?
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/01 12:07
俺は世界で一番偉いセントラルバンカーだ、だって?

「俺は世界一偉いセントラル・バカだ」だろう
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/01 23:27
http://village.infoweb.ne.jp/~fwix9916/sikou.htm

松原隆一郎の再反論。

コイツの精神的頽廃は救いようがないな。脳細胞が壊死している。
466売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/01 23:36
>>465 ぎょ! 私信をそのまま掲載したか。これはまさに反則だな。
言論の格闘家?には反則ありというわけだなw

それと消費不況というけど、前世紀末からいままで個人消費はそれなりに
手堅いのだが?

いずれにしてもこの再反論からは知性のかけらも感じないのでうれしい
ものではあるwww
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/01 23:37
こいつは死んだほうがいいな。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/01 23:37
釣れた釣れた!


って感じだねw
>>465の松原の主張の中では

「どうやら、私とのやりとりを論争だと思わせたがっているらしい。だが、こんなものを論争と称したら、論争している人に申し訳ない。」

という件に納得。
少なくともこのような松原の醜悪な書き散らしは論争ではない。
野口らは明らかに認識と方向性を間違えている。

470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/01 23:41
松原先生どうやらノブ・イケダの境地に近づきつつあるようですw
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/01 23:41
松原必死だなw

って見えるな。
472売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/01 23:45
>>469 
なるほど、そうかもな。漏れも今回のを読んで、これはただ「怒り」
をばらまいてるだけの池田信夫2だということがわかった。
吼えさせて自爆するのを待つのがいいかもなw

いや、もう自爆しているかw 
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/01 23:47
文中に

>さすがインフレ・ターゲットのパトロン、芸が細かいです

とあるんだけど、読売ってそういう新聞なの?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/01 23:48
客観的にみて、松原氏は喧嘩はうまいよ。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/01 23:56
>>469
この内容からすると、松原は(苺で)荒鳩に負かされたことを自ら認めたな。
ロビーで荒鳩が下した評価をそのままトレースしてるな。
あるいは自分とこの学生に、リフレ論争なんぞくだらんのだ、と強がってみせたのか(藁
>>466
私信をそのまま掲載ってのは山形浩生もやってるし、反則ではないでしょ。
問題は内容だろう。あいかわらず貯蓄率上昇っていってるし。

しかしこんなのに経済学教わってる学部生はかわいそうだな。
駅弁大学にはもっとひどい先生もいるらしいが。

478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 00:05
>>474
どこが?人格攻撃はするけど、学術的な反論にもなってないでしょう。
>>472の言うとおり、「終わっちゃった〜」って感じでしょう。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 00:06
編集の落合さんへのコメントはもはや訴訟ものレベルだと思うな。。。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 00:15
読売の今日(2/1)の読書欄に、いなば氏の「経済学という教養」が紹介されてる。
一部抜粋

>思想として文化としての経済学のありようを、古典までさかのぼって整理した。
>門外漢には分かりにくい論点については、どこまでも論理的に突き詰め、
>錯綜する経済学の学説の明快なマップを作りあげた。

>専門=タコツボを嫌う学者は、玉石混合の情報が集まるインターネット上の
>「2チャンネル」を愛好する、いわゆる2チャンネラー。

>閉塞の時代を切り開く新しい教養主義者の誕生と見た。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 00:17
で、野口先生たちはどうやってこれを収めるつもりだろうね。
馬鹿の相手をしちゃったって後悔するんだろうか。

松原は自分を貶めることによって、ミシュランの3人を貶めることに成功したということは間違いない。
もっとも、松原は今更貶められても失うものなど何も無いだろうから、その意味では松原の勝利だと思う。
482480:04/02/02 00:19
SF小説の話から、いなば氏の決意や関心、2ちゃん評まで述べられている。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 00:24
>>480
>>482


でも書評なら朝日も山形氏が書いてるよな。
いや、いかにも東大の教授って感じの選民思想がバリバリ前面に出てていいんじゃないかw
それにしても今の学生はどの教授にも「最近の学生は」って怒られて大変だなw
いなば氏は社学板か哲学板の住人?
苺や黒木さんとこでは見掛けるんだけど。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 00:30
>>484
でも、松原の反論見ちゃうと「最近の先生は」ってな思いが強まるようなw
荒鳩クラスがゴロゴロしてるだろうに、こんな隙だらけのことやっちゃっていいのかね・・・
>>485
いなば氏は自分の掲示板↓持ってるから、話をしたければそちらへ。
http://www1.rocketbbs.com/615/inaba.html
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 01:00
松原氏の研究室のサイト
http://village.infoweb.ne.jp/~fwix9916/teaching.homepage.htm

メアドも出ています。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 01:58
度々すみません。微分方程式なんですが、

y=xy'+siny'

答えが、一般解.y=Cx+sinC、特殊解y=x((π/2)+sin^-1x)+√(1-x^2)

y=xy'-logy'

答えが、一般解y=Cx-logC、特殊解y=1+logx

ですが、特殊解がうまく求まりません。
どなたかよろしくお願い致します。
すみません。間違えました。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 02:01
度々すみません。微分方程式なんですが、

y=xy'+siny'

答えが、一般解.y=Cx+sinC、特殊解y=x((π/2)+sin^-1x)+√(1-x^2)

y=xy'-logy'

答えが、一般解y=Cx-logC、特殊解y=1+logx

ですが、特殊解がうまく求まりません。
どなたかよろしくお願い致します
すいません。二度間違えました。
>>490-493
スレ違い
495売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/02 03:40
<松原は自分を貶めることによって、ミシュランの3人を貶めることに成功したということは間違いない。
もっとも、松原は今更貶められても失うものなど何も無いだろうから、その意味では松原の勝利だと思う。
>

おい! そんな超絶技巧的読みかたすると体がもたんぞw

素直に読め。バカが一匹証拠つきで釣れました。三人組はバッチイので
逃げましょう。

消費不況のわけないだろ、ゴラァ! 中高校生でも調べればわかるわいw
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 03:50
>>487
国立大の教授陣への甘さを知らんなw
アラファトあたりはひょっとすると過激派学生と思われているかもしれんw
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 03:54
YOMIURI BOOKSTAND/著者来店
「経済学という教養」 稲葉振一郎さん
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/main15.htm
こりゃ完全にミシュラン側の負けだな。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 21:43
民間の貯蓄率が低下したのっていつから?
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 22:03
91年から家庭の貯蓄率は下がってるね。
では土居丈朗(慶応大学)先生は、家庭の貯蓄率と企業の貯蓄率を区別せず
論文を書いたのですか?
502売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/02 22:14
>>501 土居さんはちょっと仕事が粗いよなあ。

星岳雄氏との共著論文でも、高橋洋一に二重計算という致命的な
ミスを『VOICE』で指摘されてるしね。

いなばが苺で教えてくれたが、『アリとキリギリス』はどうもリフレ
派的主張のようだね。

>>498 その前に喪前の脳みそのまけがみんなにわかるなw
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 22:28
2002年度分です。

家計貯蓄率  1955年以降で過去最低 所得減で取り崩し
http://www.mainichi.co.jp/women/news/200312/26-03.html

>戦後続いてきた「黒字の家計部門が赤字の企業部門に資金供給する」構図が崩れた格好だ
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 22:28
>>502
土居さんはリフレ派だな。財政学者では珍しいけどね。

本人の公式サイト
http://www.econ.keio.ac.jp/staff/tdoi/econbure.html
9月12日、9月13日辺りの日記。
松原さんの言ってる事のほうが、説得力がある。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 22:35
>>505
松原のサイトを読めば、彼の程度(馬鹿の壁)がまるまるわかってしまうな。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 22:37
SNA統計の貯蓄率と総務庁統計局の家計調査の貯蓄率と、数字が全然違うってのもある。

調査対象の違いやら、消費として捉える対象の違いなんかがあるんだろうけど。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 22:40
今回の松原さんの反論はうなずける部分もある。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 22:43
>>503
ごめん。この記事に今更突っ込むのもなんだけど、SNAの家計貯蓄率って、
貯蓄増加額÷年収、すなわち(国民所得−家計消費支出)÷国民所得じゃ
ないの?で、貯蓄率がマイナスになるまでは、所得の取り崩しにならないん
じゃないかなと。


家計貯蓄の減少をストックで見るのなら、貯蓄総額÷年収で、年収何ヶ月分
の貯蓄高を持っているのか。こちらの方が実感に合うんだろうけど、マクロで
は、平均貯蓄性向をもって貯蓄率と表現している。ここが結構わかりにくい。
あと、>>507じゃないけど、総理府と内閣府だけじゃなくて日銀の資金循環表とも
数字があわない。

おれ、こういうのの概念のずれがわけわかめなんで、人が計算した貯蓄率は
その計算式と元数字がはっきり示されていない限り、信用しない事にしている。
510売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/02 22:46
>>508 どこが?

>>509 確かにいえてる。国民生活白書と経済財政白書でも異なっている
しな。
今回は自分が反論できる部分だけ反論してるから頷ける
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 23:34
>>510
前回まではそれなりにミシュランが勝ってたが、今回のは、お前らが単に悪口に終始
してるだけに聞こえる。
>>512
まぁ、確かにこのスレの465以降ほとんどは松原の悪口に終始しているが、
松原の再反論はもっと酷いという罠
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/02 23:59
酷いじゃわかりません。確かに松原の今回のは悪口オンパレードだが、
それはミシュランも一緒。今回は松原のほうがうなずける部分が多いって事だ。

今回は松原がお前ら思い違いしてるんじゃねえか?って言ってるんだろ?
それに対する反論は?
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/03 00:00
要するに蕎麦屋とイタメシ屋を勘違いして文句言っているのが
ここでも続いているわけだ。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/03 00:03
松原氏との経済論争ではなくて、単なる罵倒に終始しているだけだからな・・・。
単にミシュランがそれほど売れているわけでもない、単なる駄本でしか
ないという事実を憑かれると、信者はキレちゃうということだね。
だけど、ある程度売れる本である以上、様々な意見があって当然だし、
たかだかあの本は駄目と言われただけで、こんなに罵倒合戦になるという
ことでは、まあこれ以上売れないというこったね。
>>514
今回のうなずける部分ってどこ?
漏れ的には>>469の部分が頷けるとやっぱり思う
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/03 00:06
松原って全然知らなかったんだけど、ここのやり取りを見て
知らなくても構わなかった事がわかり安心しますた。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/03 00:17
>>517
今回は松原がお前ら思い違いしてるんじゃねえか?という部分。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/03 00:23
>土居丈朗(慶応大学)先生は、家庭の貯蓄率と企業の貯蓄率を区別せず……
というか松原は土居氏の論文を完全に誤解して自分の話の根拠かのように
あつかっていて痛い。土居の論文は家計貯蓄率に関する標準的な理論の正
しさがやっぱり実証できるというものなんだが。。。
521売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/03 20:07
>>512
はぁ? 本当に経済学の常識さえも理解してないんだな。まあ、最先端マクロ(っても
理論は60年代だがw)の予備的貯蓄をまったくく理解していないで威張ってる
松原を、>>512それ以下のお追従たちも理解しないで、威張っているとはなあw

こりゃ、あきれたでござる。

予備的貯蓄ってなんですんの? それとラチェット効果健在だぞ。

それだけでももう松原撃沈。あとは罵詈雑言のみw
522売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/03 20:08
>>520 はげしく同意。まだこういう「普通の人」が健在なので
2chはすばらしいw
523売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/03 20:09
>>516あいかわらず経済ネタも経済学ネタもかけずに、ぼんくら販売
評論家だけで乙〜w
1500円ならお得だろ。他の駄本と比較して公平にそう思う。
525売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/03 22:29
>>524 まあ、あの本をここで弁護する能力よりも、「だ盆」とひとまず理由
もなくけなすほうが無能でもできることはいうまでもないよなw
>>525
註がよい。経済史や経済説、実態経済の見渡しを与えてくれる。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/04 03:27
>>521
話をそらすのに必死だなw
ただの人格否定で反論になってない。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/04 06:46
藤原直哉ってどうなんでしょう?
東大卒、官庁、民間企業、ジョージソロモンをへて個人シンクタンク設立という経歴
ラビ・バトラ(資本主義崩壊とか主張する人)の翻訳などの思想。
国際金融で経験を積んだ末、マネー経済に否定的な予測を持ってるみたいです。
個人的にいまちょっとはまってます。

以下、レポートです。読んでみて。
http://www.fujiwaraoffice.co.jp/report/rashinban/ra2004-2.pdf
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/04 17:16
まぁ、野口旭だけでなく山形や黒木にも通じることだが
あの傲慢な物言いはなんとかならないのかね
530売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/04 18:55
>>529 それよりも丁寧な物腰とおだやかなバランスよさげな
態度で、何百万人もの視聴者にトンデモ経済学を喧伝する高橋進や
フェルドマン、斎藤精六w のほうが比較にならんほどやばいが。

まあ、君とその眷属は、どうも話しの具体的な中味よりも、『ミシュラン』の
話し方が下品だとか、論文書けとか、★がないとか、みかけや形式「だけ」で
評価するのが好きみたいだな。まあ、経済の知識のなさを突かれないので自己保身
してるんだろうが。このスレも1と2全体で、中味そのものの批判を見ていないんだが?
531売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/04 18:58
>>527 予備的貯蓄での説明の有効性とラチェット効果の健在だけで
松原の消費不況論は完全論破なんだが?

それでも君はいま僕が書いたロジックよりも
<話をそらすのに必死だなw
ただの人格否定で反論になってない。

と繰返すしか芸がないわけだな。
532売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/04 18:59
それでも君はいま僕が書いたロジックよりも

それでも君はいま僕が書いたロジックへの批判よりも
ばか略は俺と吉川を一緒にしたというので1点突破しかないんだろうな〜
かわいそうに
534売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/04 21:09
>>533 へぇ? 吉川と松原を一緒にするとかしないとかと、漏れが>>531
に書いた論理はまったく関係ないし、君はたぶん松原のやばい本を立ち読みw
していないので知らんだろうが、手前味噌だがまさに>>531がご〜〜く誰でも
気がつくあたりまえだけど、松原には致命的な反論だが?

吉川持ち出してきても全然関係ないのだが???

さ、>>531を論駁して、松原を擁護すべしw
535売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/04 21:10
あ、そうそう>>533はなにも理解してないようだけど、一点突破ではなく
全面突破なんだぞ? わかる?わからんだろうな? www
536売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/04 21:14
というか、

<ばか略は俺と吉川を一緒にしたというので1点突破しかないんだろうな〜
かわいそうに >

ってのも

<話をそらすのに必死だなw
ただの人格否定で反論になってない。

と同じくらい、経済学知らなくてもかける安心な素材だねw
よかったね、釣りで満足できるレベルで! そうやって意地汚い
快感を満足するのも乙〜www

はああ、誰でもいいがちゃんと論理の中味を批判しろよなあ。つまらんよ
実際に。退屈なんでこんなレベルの低いつりにかかるしかないていたらく。
まじに松原ファンwよ、決起せよwww
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/04 21:14
>>529
簡単な話。
世間のまっとうな層に支持される自信がないし、
周りに味方をつけていく力量がないから。
上のカキコのコイツもそうだろ。
538売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/04 21:18
>>533 つうか、思ったけど、君が「一点突破」というなら、そこを
論駁したほうがいいな、きちんと。だいたい何を指して「一点突破」と
書いたのかも不明なんだが。

経済の中味の話も書かず、相手を批判するときも何を批判しているのか、
また理由もしめさない、というのは煽りというよりも自己保身なんじゃない
かと最近思えてきた。間違いを恐れるというかなんというか、バカ略
と書いていれば、とりあえず自分が優位に立っているという幻想には
ひたれるのかな? まあ、本質な話はこの手の人物からは未来永劫
でないので、実はなんの影響も掲示板レベルすら持ち得ないのは明白なんだがな。
漏れも ドラクエのいうように やさしいのかもwww
539売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/04 21:20
>>537 君のその書き込みも中味がちょっともない力量なので
絶対に世間で多数になることはないだろうな。
いくらなんでも正論に対して、書き方が悪い、と書いて
支持されるのはせいぜい幼稚園レベルだがw

どうでもいいが中味の批判をしてみろよ、いいかげんw
540売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/04 21:22
>>537 というか君とその眷属はここのインタゲスレでも苺でも
「まさに相手にされてない」んだがw 自称暇人の漏れか撲滅が
誠意で対処しているだけだがwww
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/04 21:34
ますますおかしくなってきたね。
まあ景気回復するころには、発狂してるだろうな、こいつも。
542売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/04 21:37
>>541 君は「すでに」だが。また、空洞コメントか。
543533:04/02/04 22:00
<ばか略は俺と吉川を一緒にしたというので1点突破しかないんだろうな〜
(松原も)かわいそうに >
と言う意味で書いたのだが。
>>543
漏れも一読してそう思った。
見境なく食らいつけばいいってもんじゃないよな。困ったもんだ。
545売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/04 22:14
>>543 ん? 漏れもそう思って書いたんだが? >>544 君はいつも
その手だよなあw
546売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/04 22:17
苺にはすでに紹介されていたみたいだが

http://www.ohtabooks.com/view/rensai_show.cgi?parent=2&index=1

反論でたみたいだ。しかし早い。早すぎる。エコノミストたちは
みんな暇なのか?w

一読したがまるでコンメンタールのようだな。で、「理解の問題」と
「表現の問題」のどちらなんだろうな? 漏れは「表現の問題」というのは
そもそも「理解の問題」でしかないように思えるのだが?
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 01:10
このスレッドは547を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 02:11
>547
? くすくす。
>>546
そりゃあうっかり黙ったら「負け」にされちゃうもんね。
>「理解の問題」と「表現の問題」
まあこの場合二択にしたのは優しさ(?)かと。
大田出版のサイトさ、大田出版web、ってタイトル止めて欲しい。。。
大田出版で良いかと。
漏れタブブラウザ使ってて、タブの幅狭くしてるから
タブに「大田出版w」って表示されるw
うーん すごい。経済学って面白そうだなぁ
ミシュランとなんとかとの論争に正直興味ないが、
歌舞ってなんで一人でこんなに必死なの?
見てて憐れ。
>>551
歌舞って誰のこと?
そんな人このスレッドにでてきてませんが。

553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 05:30
>>545
おいおい、味方を敵と誤爆しておいて、その言い草はないだろう。
あやまらなくてもいいから愛嬌ぐらいふりまけよ。
やっぱりそうか!俺アホなんかしらんけど三回くらい読み返したよ。
うう歌舞さん信頼してたのにウルウル。
とかキチガイじみた事を言ってみるテスト。
555売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/05 07:31
>>554 ちみね、何いいたいのかはっきりしないといけないぞw
何を三回読んだのだ?
iya-nレスもらっちゃったわーん。
でもホントどうしよう。545見て「この人も人間だったんだ!」
とか勢い余って投稿したとか言ったら、人に笑われるし。
文章から性格が滲み出てるのがよくわかるなw
松原さんにしろ、飯田さんにしろ。
558売れれば価値 ◆fPXdfi/b.w :04/02/05 09:26
>>556 ばかちん! 漏れはなあ、なんの中味もなく
松原かわいそう、三人組バカ略 とかいう連中(もまえ含む)は
ぜんぜん感心しないということだ。

わかちったか。すこしは漏れの高貴なる論駁文を反芻せいw
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 09:30
>>558
頭大丈夫?
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 09:39
文章から性格が滲み出てるのがよくわかるなw
松原さんにしろ、飯田さんにしろ。歌舞にしろ。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 14:29
※本題とは関係ないことだけど

松原は不快感を隠そうともせずに反論しているようだが
くだんの連中の「一見、感情抜き。その実、かなり感情的」な書き方よりは
かえって誠実に思えるね。

黒木なんて
>『ひどく』間違っており
だの
>『非常に』正しいと思う
だの
>『全面的な』謝罪をすべきだ
だの、無意味な強調多すぎ。

田中にしても
>飯田氏の『正鵠を射た批判』に対して松原氏はまったく何の反論もできてはいないという事実
なんて書きっぷり。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 14:30
エコノミスト・ミシュラン自体、怨念に満ちた本だからなW
人格攻撃も誠実であれば許されると・・・お子様が多いな。時間差を見るに自演か。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 15:07
人格攻撃云々で、先生にいいつけてやる風に怒っているのもお子ちゃま。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 15:09
というか、釣れた釣れたと言って、内心喜んでいるのが、
ミシュラン筆者だろうしな。
松原はむしろサービス精神があるんじゃない? さすがに
これ以上相手にはしないだろうけど。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 15:12
>人格攻撃も誠実であれば許されると・・・
松原がせいじつぅ〜??私信をかってに晒したり、証拠もないのに人を
ネットストーカー呼ばわりしたり、関係ない論文を作為的に要約して自
分のいいたいことに関連づけようとしたり、自分の無知を隠すために関
係ない論文引用したり(んで失敗してるw)するのが誠実なのか???
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 15:27
松原と似たような形でボコられた元東大の野口は
来年から早稲田の院で教鞭とるらすぃ・・・
http://www.waseda.jp/wnfs/faculty/message/noguchi.html
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 15:32
>>「理解の問題」と「表現の問題」
>まあこの場合二択にしたのは優しさ(?)かと。

あぁ、優しいのか甘ちゃんなのか、これで松原の次のコメントは「確かに
表現の問題はあったようだ、ここまでバカ(ryな読者が存在するとは想定
していなかった」とか書いてくるんじゃないか?そのくらいの逃げは許し
てやっても良いかという感じもあるけどな。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 15:36
>>567
野口Y氏なら、ファイナンス企業研修の延長線上にでも使えるけど、
リフレ大学院で2チャンネラーに日銀批判の方法とリフレ政策
のためのトンデモ経済学者罵倒の仕方を教えるなんてことは
未来永劫ないよ。
リフレ派の言ってることなんて、日銀で権限持たない限りは、
役に立たないし。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 15:42
>>569
野口Y先生が浜田・深尾両先生から面前でお叱りを受けたのは
学部級の知識の欠如によるものです。誤解なきように。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 15:47
>>570
だから、「ファイナンス企業研修の延長線上にでも使える」と
書いているのだが、何か。
しかし、ミシュランの筆者には活用の幅がないね。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 15:50
>しかし、ミシュランの筆者には活用の幅がないね。

それはおまえがとやかく言うことじゃないわな。自分の頭が悪くて
思いつけないだけだ、という可能性も考えろ(無理か)
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 15:51
>>572
せいぜい、チミみたいなのを煽るだけしか能がないからな・・・。
それで終わり。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 15:53
>>571
大学や研究機関に奉職してるんだから
少なくとも無職粘着の君よりはずっとマシでしょ。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 15:58
松原の間違ってる部分もいまはもう学部で教えるレベルの話だと思
うがな。あと野口Yはファイナンスについて学術論文書いたこと無
いのにいつのまにかファイナンスの研究者面だ……立ち回り上手い
よな。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 16:15
野口A対野口Y 勝負したらどっちが勝つ?
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 16:28
>>575
早稲田院の同僚には堺屋太一や川本裕子がいるんで
野口Yはタレント教授扱いで招聘された可能性が高い。
それにしてもなぜ財政学ではいけないんだろうか・・・・・・
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 16:38
>>561 ん? 黒木掲示板みたけど、黒木も田中もおまえの
書いたようには書いてないけど? 私怨か?w
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 16:44
>>577
そうそう財政とか公共経済で招聘されてたら誰も文句いわんのにな。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 19:48
だいたい、ファイナンス工学にしても、

深尾>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>野口ユキオ

だからな。
国際金融もミクロ・マクロもみんなそう。
なのに野口はそれを受け入れられなかったから、
「教科書読め」だったんでしょ。
要するに、野口ユキヲは単に、自覚の無い馬鹿なんだよ。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 21:04
良書
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 21:11
悪書
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 22:13
エッセイストとしての野口は結構好きなんだけどなぁ
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/06 00:21
Amazon書評の
>そもそも、これは全く「ミシュラン」ではありません。前半は、
>リフレ派を自称する3人のエコノミストの座談会で、後半は、経
>済関連の書評の寄せ集めです。書名に「ミシュラン」と大きく
>構えたからには、せめて書評だけでもランキングをつけてもら
>いたいものですが、残念ながら取り上げられた著書の順番はラ
>ンダム、評者のスタイルもバラバラです。趣旨は極めて真っ当
>なのに、こんな手抜きでは台無しです。面白かったですけど。
が一番まっとうな評価だと思うな。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/06 00:37
類似の本として、どちらか一冊だとしたら朝日新聞社の方が
いいよね。
バイアスあるのはやっぱり駄目。
イデオロギーの押し売りだからな。

586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/06 00:40
エコミシュもバイアスあって問題だが
朝日の方は別の方向(経済学無視の方向)にバイアスがあるからもっとダメ。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/06 00:42
でも、バイアスで言えば、エコミシュじゃない?
朝日と言っても政治じゃないし。
朝日の方じゃ、こんな糞スレ立たないもんw
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/06 00:46
というか、経済学者が評論家の領分に入り込むと、
これだけ圧力をかけられるという見本だな。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/06 00:48
「論敵の教授が人格攻撃してるって、あいつ最低の人格だ」
って何じゃそりゃw
>>589
意味が分からんが??
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/06 01:11
つうかさ、もう学問業績ない人を、実務経験があるという理由だけで
人寄せパンダ的に「教授」とか「助教授」にしちゃうのやめようよ。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/06 01:16
つうかさ、学問業績と言っても高くもないのに、インタゲという理由だけで、
ガキ相手に屑本出版しちゃうのやめようよ。
593不況の元凶は日銀だった:04/02/06 21:05
>>591-592
つーか野口や田中の主張のどこが間違ってるかも言わずに
中傷するのやめようよw
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/07 00:48
このスレと太田出版HPのせいでついに『長期不況論』かっちまった……
とりあえず行き帰りの電車で半分ちょい読んだ……つーかこれ以上読む気
力無し。ミシュランの評価ははっきり言って甘すぎる。池田信夫ですらま
だ甘い。。。
・中級書どころか入門書の理解も怪しい
・関係ない論文を引用して勝手に自分の理論が実証されているように書いている
前者はバカだからしかたないにしても後者は著述家としての良心の問題だ。
バカは他にもごまんと居るが、詐欺行為まで行っているのは見たこと無い。
経済学云々以前に全著述家は松原を糾弾する責務があるのではないか??
とさえ思えてくる。あげくに反論は2chの煽りより低レベルだし、むしろこ
のスレの連中の方が論理的なくらい。。。
無駄なことに時間を費やすのが論理的らしい・・・。
>>595
その論理の飛躍は松原並だなw
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/07 09:34
つうかさ、もう実務経験ない人を、紀要論文があるという理由だけで
採用し年功で「教授」とか「助教授」にしちゃうのやめようよ。
実務とアカデミズムは別ジャン。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/07 16:58
日本にアカデミズムなんて言っていい大学はひいき目に見ても2つ3つ。。。
あとは実務と半分半分くらいちょうど良い。紀要なんてアカデミズムでもない
しもちろん実務でもない,というのは言うまでもない。
>>602
激しく烈しく同意。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/08 01:09
ロケットおっぱいぼよ〜ん
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/08 06:19
>>578
書いてあるけど。

ろくに確認もせずに発言しないでくれない?
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/08 07:12
>>594
>バカは他にもごまんと居るが、詐欺行為まで行っているのは見たこと無い
それはあんたの見識不足。エコノミストの世界でしっててデータで
嘘をつくなんてのは常識。M野K夫の回帰分析とかなw
むしろ松原はホントに土居論文を自分の論旨をサポートしていると
思いこんでるんじゃないかと思う。恥ずかしい椰子wしかもそれに
気づかず自分のHPで恥をさらし続けてるとことかはかなり純情バ
カで意外といいやつなんじゃないかと思うね。
>>603 つまんねえw
>>604 ろくでもないやつだろ
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/08 18:03
>>604 そんないいもんじゃないだろ。
世の中にはリストラされて自殺したり飢え死にしたりする人が
あふれているというのに...

経済学者はなぜケンカばかりしているの
かなしぃ
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/09 01:45
>>608
経済学者が喧嘩している相手は、経済評論家の人たちです。

私がまず初めに説得しなければならないのは私の仲間である経済学者たちであって、一般大衆ではない。

議論の現段階においては、一般大衆は論争への参加は随意であるが、経済学者仲間の間の

意見の大きな相違に決着をつけようとする一経済学者の試みの傍聴者に過ぎない。

実はこのような経済学者の間の意見の大きな相違のために、現在では経済理論の実践的影響力は

ほとんど破壊されてしまっており、意見の相違が解消するまでは同じ状態が続く。

『ケインズ全集』第7巻、xxvi頁
>>610
 ケインズの時代から何の進歩も無いのか...   _| ̄|○ 
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/09 02:32
>>611
当時と違うのは、セーの法則を信奉していたミクロバカが、
象牙の塔の研究者じゃなくて、役所の利益代弁者たる経済
評論家に移ったことだな。

当時は学者同士の争いだったが、今は甘言をささやき脅し
をかけて大衆を誘導しようとしている連中が相手だから余計
たちが悪い。
ハーヴェイロードの前提で、大衆を引っ張るつもりなんだなW
というか、今のリフレ派ってもう敗色濃厚で、とにかく2チャンネラー
とか、エコミシュ読む程度のDQNの世界に対する恨みつらみを
手当たり次第に煽っているだけに過ぎないようにしかみえないんだがな・・。
もう学者の論争ではなくなったよ。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/09 02:51
> ハーヴェイロードの前提で、大衆を引っ張るつもりなんだなW

それは「セーの法則を信奉していたミクロバカ」「役所」「利益代弁者たる経済評論家」=構造改革論者のこと

政治、行政と経済学の関係、いわば政治経済学についてはどう考えるべきか。
ケインズというと、必ず批判に持ち出されるのは「ハーヴェイ・ロードの前提」なるものだ。
ケインズは、政治家や官僚がまるで「哲人王」のように公益を追及すると想定していたというものである。
ケインズが公益、国益についての強烈な義務感を有していたことは事実であり、
理念としてはそうした公益の追求を望ましいと考えていたことは疑いようがない。

しかし、考えてみれば、ケインズほど生涯を通じて政治家や官僚が自分たちの目先の利益を追求し、
結果として国民を塗炭の苦しみに叩き落す愚行を幾度も目の当たりにし、それを厳しく批判しつづけた人間はいない。
政治経済学的要素にケインズが無知であったというのは明らかにおかしい。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/09 03:01
うむ。構造改革信奉者の言う「創造的破壊」ほど、
ハーヴェイロードっぽいものは無いと思われ。
”敗色濃厚”でゼロ金利や、最近も拡大された量的緩和が勝ち取れたのなら大したもの。
一昔前までマル経が公然と一大勢力を形成していた日本と
行政執行のトップに一流経済学者の名が並ぶ英米との差は大きいから。
>>616
そうそう。あの小泉ですら、実質でなく名目GDPを目標にかかげるようになったしね。

もっとも、金融政策の効果を打ち消すことばかり次々にやってるから
目標達成は難しそうだけど。
奇跡の逆転があるとしたら、ノストラの予言よろしく、
デフレの亢進で日本経済が壊滅的状況に陥った場合の話だろうね。
要するに、リフレ派というのは、そういうハルマゲドンを期待して
いるわけだ。
そりゃ、厨房がよってくるよなw
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/09 03:54
>>617

役所の家賃とかいって帰属家賃水増ししていけば目標達成なんて簡単だよ
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/09 04:16
リフレ派はますます自己目的化してるね
持論が通ることが最優先になってるみたい
経済なんて結果オーライの世界なんだから
持論が通らないからって破滅願望抱かないでください
イラクで自衛隊に死んでほしがってる反戦主義者と
日本経済が破滅してほしがってるリフレ派がかぶるなあ
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/09 04:46
松原の本性は財政出動厨。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/09 05:04
なんか変に盛り上がってるね。
あ、また某固定ハンドルがエキサイトしてるのか。
>>584 と『経済学を知らないエコノミストたち』だけで充分です。

あとは喧嘩っ早いダメ院生の虚像を見るだけですので。
>>622 某固定ハンドルって漏れかな?w 苺がまとも?になったのであっちで
のんびりしているよ。最近は古美術に凝っていてなあ。経済ネタには関心が
もてんのよ。年かのうw

最近はROMに徹してるよw 
安心してやりあってくれ。もうこれが最後だ、バイバイ(銅鑼の真似 藁

624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/09 23:05
> ハーヴェイロードの前提で、大衆を引っ張るつもりなんだなW
君ハーベイロードの意味分かってないでしょ?ルールに基づく金融政策
ってのはもともとハーベイロードの前提とは相反するモノだぞよ。良く
わかんないなら別冊環(税とは何か)の原田・飯田あたりの話を熟読す
べし。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/09 23:21
>>624
ふーん。

椅子にふんぞり返って、金融庁の若造が、銀行の支店長を
小ばかにしながら、「これ本当に大丈夫なの〜?」って聞いて
嫌がらせをする検査が、ルールに則ったものだとは思いません
でした。

で、ルールブックにはどのように記載されているのですか?
「俺がルールだ」とでも書かれているのでしょうか?w
↑人の文章コピペしてわざと議論を混乱させてるな。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/09 23:33
>>626
俺のオリジナルだけど。

みんな同じように思っているって事じゃないの?w
628624:04/02/09 23:37
だから勘違いしてるっての。検査がマニュアル通りで人為が入る混
む余地かなったらだれもわざわざ頭下げたりしない。相手に裁量の
余地があるから媚びへつらうんだよ。だれもパチンコ屋の換金所で
あたまさげたりせんでしょ?
なんで金融政策の話から銀行の検査の話になるのか分からんな。
それであなたはどういう検査がいいと思ってるんだ?
630624:04/02/09 23:39
ついでに貨幣供給政策と個別行の視点の話のどこにどう関係がある
のかもわからん。
おいおい、625は椅子にふんぞり返った金融庁の若造に
頭下げてる銀行の支店長なんだから優しく接してやれよ
>>625
がんばれ。景気が良くなればまたでかい顔できるよ♪
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/10 00:33
金融庁の定める金融検査ルール

  「俺がルールブックだ!」

634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/10 13:45
いやー、仕事って大変だね。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/10 14:00
総量規制の時と同じように、役所の威光を示すたびに、
景気はどんどん減速してゆく。

お役所統治国家日本。官僚万歳(藁
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/10 19:44
>>614
おいおい、人のを完全にパクッた書き込みなくせに自分が書いたようにのせんなよ。
引用>付けろアホ。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/12 23:55
age
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/13 11:51
博識で努力家なみなさまに質問があります。
学部時代、院生時代それぞれ毎日何時間ぐらい勉強されていましたか?
私はすぐに集中力が途切れてしまい、なかなか勉強できない人間です。
勉強を熱心に何時間もし続けることのできる方と、出来ない人間とでは
決定的に何が違っているのでしょうか?
暇さえあれば勉強している友人を見ると、ほとほと感心し、また羨ま
しく感じます。
>>638 できる人間は、平日の昼間にこんな2chはみない
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/13 16:06
>>638

>勉強を熱心に何時間もし続けることのできる方と、出来ない人間とでは
>決定的に何が違っているのでしょうか?

「やる気」が違うだけ。どうしてもすぐに飽きるのであれば、まず「自分の体を
イスに縛り付けて」強制的に勉強を続けるクセを付けること。
(笑うかもしれないが、実際にこれをやって司法試験に短期で合格した奴を知って
いる。)
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/13 16:09
>>640
司法試験ならまだしもクソの役に立たない経済学勉強してたら人生の無駄になる。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/13 16:13
>>638

そうそう、もうひとつ言い忘れた。
頭からタオルをかぶって、左右の視界を遮断し、正面の教科書しか見えないように
して、更に耳栓を付けて雑音も遮断すると、集中力が増すぞ。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/13 16:25
法律とか政治っていう学問は、猿山の親分になる方法を学ぶ学問なのか?
まだ甘い。部屋中をコルクで埋めよ。

辞書を惣菜として食す

以上、フランスと日本の英知だ
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/13 16:57
>>640>>642>>644
ありがとうございます(w
エコミシュに載ってるような面白いトピックに必要な部分にはガシガシ
取り組めるのですが、抽象的な理論の訓練である教科書を読むというこ
とになると、はたと集中力が途切れてしまいます。
マクロはまだましなのですが、ミクロになると特にです。

なんだかんだいっても、やるかやらないかの二つに一つしかありませんね。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/13 16:59
>>645
マジレス
経済学は時間の無駄
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/13 17:03
無駄を省いてガンガッテ下さい
単なるヘタレのイデオロギーだからね。
稲葉とかいう人の書いた「経済学という病」という本があるじゃん。
あれって、その病理性を描いた文学作品だからね。
独善的、欺瞞的、視野狭窄的、イデオロギー追従的、党派的に
頽廃していく経済学徒のデカダンスをこれでもか、これでもかという
ように描いていく。人間的魅力も乏しく、社会でも使えないけど、
イデオロギーに埋没していくことによって、脳内で自己満足している
だけの廃人ぶりの描写のおぞましさには凄まじいものがある。
いやー、久々に我々の安定した日常をブチ破るかのような、悲惨な
個の姿が描かれているよ。文学だなあ。
あそこまでアイロニーに徹するとはねえ。
彼は立派な文学者だねえw
>>648 だからそんな題名の本をいなばちゃん書いてないって
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/13 17:45
>>648
釣れますか?

経済学をイデオロギー論争という、自分の土俵に持ち込むのが、
政治厨の得意技だからね。もう飽きたよ。
651村松:04/02/13 19:12
>>645
つうか、エコミシュってゲーム攻略本みたいなもんだろ。
実際の肝試し>ゲーム中の肝試し>攻略本を見ながらゲーム中の肝試し
面白さはこうさ。
あとは度胸だな。肝試しだけに。 笑
652村松:04/02/13 19:37
>>643
ええ。そうです。
サイドリーダー的に、猿山のボス猿はどういう猿格であるべきなのかという倫理も
噛み含めるのですが、たまに近視眼的にそこを怠る俗物学生がいてガッカリしますね。
また、法学では思考力は身につかないので、より一層、教養科目が大切になってきます。
もちろん実務家は頭を使わなければなりませんが、それは法学が用意するものではありません。
法学は、ある意味、理論(思考の体系)が欠けた学問なのです。
同じ理由で、司法試験が難しいと言われているのも、法学のせいではありません。
また、発展がない(⇒発想の必要も余地もない)し公理論的基礎(学問の謙虚さ)がない(⇒精確な
論証の余地がない)し制約がない(⇒技や力で解いていくスペクタクルがない)司法試験は、
数学とも以て非なるものです。

政治学については、もともと人格やイデオロギー的にキてる、先入観の強い人が専攻の場合が多すぎる
ため、学問が不純になっている責任を人と学問そのもののの、どちらに問えばよいかわからないので、
コメントを控えておきます。
>>649-650
苺にも同じ文章コピペってるよ。末期症状っぽい。
春にはまだ遠いからやっぱり不況の影響だろうね。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/13 22:04
>>652
貴方には、「ロジカルシンキング」の話の飛びをなくす技術である
「So What?/Why So?」を身につけること、をお勧めする。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492531122/249-3432791-9536333
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/14 01:50
凄い的はずしなレスだが……
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478490325/qid=1076690926/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-5722180-9434705
の方が読みやすくて良かった。
656村松:04/02/14 06:58
>>654
思考技術の目的や意義をきちんと把握しようね。
>>652みたいなrepresentationに、So what?/Why So?が登場してくるわけがないんだよ。
それらの疑問は、作業の完遂に必要でもなければ、単に聞く耳を持たない喚きでしかない・・・いわば雑音なんだよ。
雑音が相手にされないのは当たり前だよね。
何が、どの場合に有効になるか、あるいは必要になるか・・・ロジカルシンキングを、
したがってMECEの基本を習熟していれば、それを把握できないはずがないよ。
まあ、“オレ流”ロジカルシンキングを引っ提げてくる人には関係ない話だけどね。笑
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/14 09:02
>>652
法学でも政治学でも学者や書籍の具体名を挙げて論じてください
せっかくだから点数もつけて
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/14 19:44
まあ、構造改革で人気取りなんていう、いかにもおいしそうで実は毒入りの
毒饅頭を食っちゃった小泉政権は、もう長くもないね。

それこそ、政治厨の好きな現実を見れば、終焉が近いのはすぐにわかる。
ふーん。俺は法律理解するのは数学の集合やるみたいなもんかなって思ってたけど。
まあ法に関しちゃだな〜に聞くのが一番いいな。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/14 20:14
行列のできる法律相談所に出てる弁護士達に、集合の概念がわかるとは思えないw
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/14 21:52
>>660

集合の概念が分かっても、日本を不況から脱出させることさえ出来ない
役立たずの経済学をかじっている経済厨から言われたくない、
と丸山先生が言っておりました。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/14 21:55
>……と丸山先生が言っておりました。
丸山徹先生が!?




……なわけないってw
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/15 00:27
法律屋には利己的なうえに社会の役に立たない奴が多いからな〜
福島瑞穂とか福井とか中坊とかさ〜 売国奴だしナ〜
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/20 20:35
age
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/22 22:42
>>661
訴えられるぞ。
今日ブクオフでミシュランゲッツ!
幾らだった?
\800だったよん。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/27 21:49
出版社のプッシュなのか各社自主的な取材なのか、
『エコノミストは信用できるか?』の著者露出が最近多いね。
海外出張中の野口さん尻目にって感じ。複数で見かけたのを抜粋すると、

景気が回復基調になれば各派とも「自分の提案が評価された」と喜ぶだろう
あくまで景気回復は失業率の目に見える低下を待ってから
「経済学の教科書を理解する」ことが経済学者業界の既得権益の様に見える

世間の、経済学者への目線が分かる本だよやはり。
ミシュランファンの皆さん、敵は構造改革派でもトンデモ学者でもない。
折を見てきちんと彼に反論しておかないと、日本の経済学ごと駆逐されるぞ。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/27 21:54
経済学未満の著書の経済学者未満の読者が何言っているんだろう。
妄想入り過ぎ。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/27 22:07
>>669
これだね。
http://www.asahi-net.or.jp/~dp8h-izn/economist.html

マルクスの資本論が危険なように、この本は良書だからこそ危険なのです。
人の心を引きつけない本は、そもそも読まれないので、たとえ間違っていてもその
主張が広まる心配はない。リフレ派は100年デフレやら国債暴落やらも相手にして
いますが、ああいった類の本は「ノストラダムスの大予言」がそうであったように、
実のところみんなそんなに信じてるわけありません(本当に信じているのなら、
今頃民族大移動が起こっているだろう)。本当に危険なのは、この本のように
一抹の真実(と根本的な誤解)が含まれている本なのだと私は考えます。
>670
経済学を一生懸命学んだ人間は世間様全体から見ればごく少数。
だから上手くその他大勢を煽動できちゃえば、
経済学なんてそっぽ向かれちゃうって事でしょ。

「本当は違うんです、こういう学問なんです」って広報しておかないと。
大学時代に経済に片足突っ込んだ連中に話すだけじゃダメで、
医学部や法学部みたいな人たちにも分かるように説明しろって事でしょ。
『〜信用出来るか』の著者は経済学に足突っ込んでないから突っ込んでない人の
「経済学不信」が手に取るように分かるんでしょ。このスレで研鑽中の連中は
「バカはこんなのも分かんないの(プッ」で意にも介そうとしない。
でも世間が耳を貸そうとするのは金子みたいな主張。

えこみしゅが世間向けの啓蒙にも値するってのがインタゲ派の主張だろ。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/28 00:50
>>669
>ミシュランファンの皆さん、敵は構造改革派でもトンデモ学者でもない。
>折を見てきちんと彼に反論しておかないと、日本の経済学ごと駆逐されるぞ。

>>671
>本当に危険なのは、この本のように
>一抹の真実(と根本的な誤解)が含まれている本なのだと私は考えます。

これって大同小異になるのか?漏れは迷った。
恐らくこの板の常連は潰しにかかるんだろうが。
674ねこのみすと:04/02/28 01:48
∧ ∧ 
(,,゚Д゚)本買ったよー。反経済学者がいるってのがわかってびっくりだよー。
    お奨めの本読んで勉強するよー。
675ねこのみすと:04/02/28 01:49
∧ ∧ 
(,,゚Д゚) 本買ったよー。反経済学者がいるって知ってびっくり。
     お奨めの本読んで勉強するよー。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/02 11:23
>>669
サイゾーって雑誌で松原隆一郎と楽しく対談してた。なんつーか反経済学的な内容だったな。
相手が相手だからあたりまえか(w
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/07 22:24
索引がほしかった・・・・
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/07 22:58
>>677
http://www.geocities.com/svnseeds/em/
プリントアウトすべし。

今朝、稲葉さんの「経済学という教養」の書評が朝日に上がってましたね。
ただもっと内容の紹介に踏み込んでほしかったような気も。

>>678
現在Amazon.co.jp 売上ランキング: 64
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492394230
>>679
補足:つい数日前までは他のリフレ本同様3ケタと4ケタの間を行ったり来たりだった。大手メディアの影響力は恐ろしい。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/08 21:40
>>678
評者は誰?
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/11 00:52
経済学という教養 稲葉振一郎著

近年の経済学に関する啓蒙(けいもう)書のなかで、最も刺激的な論点を示した著作の
ひとつである。「素人の、素人による、素人のための経済学入門」という体裁をとっては
いるものの、著者はもともと労働経済学から政治哲学・倫理学に転じた研究者。狭義の
経済学者とはいえないまでも、一般読者の立場からすればれっきとした専門家である。

市場に対する姿勢を基準に経済学を五つの流派に峻別(しゅんべつ)して概説する手法
など、並のテキストよりもシンプルで平易だが、やさしい言葉を選びながらきわめて水準の
高い議論を展開している。「大胆に過ぎる」と異論を差し挟みたくなるような叙述も散見されるが、
構造改革やその批判者を一刀両断に斬(き)ってみせるところなどは痛快ですらある。

入門書ではあるが、経済学者・エコノミスト・政策担当者などの専門家にも広く薦めたい。
経済学という思想の可能性や限界を追求する上で、豊かな示唆を与えてくれるはずである。

評者・篠原章(大東文化大教授)
http://book.asahi.com/review/index.php?info=d&no=5403

次週はクルーグマン著「嘘つき大統領のデタラメ経済」が掲載される模様。
>>679
現在売り切れっすね。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/11 03:16
>680-685
>>197を参照。
あそこの書評に載ると扱いが全然違う。デファクトスタンダードとは良く言ったもの。
書評専用棚が書店にはあるくらいだからね。罪なシステムだよ。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/11 03:34
>>684
朝日新聞広告社員必死だな(藁
ほぼ同時に複数箇所で取り上げられたのにね
もしかして担当か?
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/11 04:13
>685
ウヨ工作員も必死だな。
どーみても両方褒めてるようには読めないが。
え?逆説的な宣伝の可能性があるので許せない?

モグラ叩きじゃないんだからさ(爆笑
おまえらつまらんからやめろ
とりあえず書評と売れ行きの関係について調べてみよう。
ここに次の日曜の書評ネタが上がってる。
http://book.asahi.com/review/index.php?info=s&no=8

嘘つき大統領のデタラメ経済
Amazon.co.jp 売上ランキング: 1,817
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152085398/

イラク戦争は終わったか!
Amazon.co.jp 売上ランキング: 126,012
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309243029/

イカタコつるつる
Amazon.co.jp 売上ランキング: 612,709
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061322907/

次の月曜に順位がどう変わるのか見物。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/11 23:37
>>687
確かにつまらない。
このスレの住人は何故か書籍売上ランキングをアマゾン等のネット書店にしか求めない。
都市部に限らず大型書店はいろいろあるのに。
大学の書籍部だって大なり小なり有力書店が噛んでるのに。
逆説的だがこのスレの住人に本を出したことがないとか、
無くても本とのある種の関わりが少ない人がいかに多いか分かる。みんな知らなすぎ。

何度か関わったことがあればこんな事は言えないはずなんだけどね。
朝日に限らず、主要紙・誌の書評に取り上げられた本は扱いが変わるの知らないのかな。
それに取次の問題もあって実際に出版社の数字が動くのは数週間単位で遅れる。
そりゃ一部の再販反対派が声を出してもスケープゴートにされちゃうのも仕方がないわ。
禿同
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/12 03:31
日経の日曜書評って、薄いしつまんないよね。
どうにかして欲しい。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/12 17:15
>689-690
漏れの教授も最近本を出したようだが、
一朝一夕には数字は動かないとか、統計と違って難しいとか、
書評に載ってくれればな、でもいまさら頼むのもとか言ってたな。

このスレの住人の多くはやっぱり本を出したこともない引きこもり院生の巣窟なのか。
(自分も引きこもりに近いが)
インタゲ派で本を出せるのは両手、売れる本を出せる連中は片手で足りるくらいだからな‥
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/12 17:34
>>692
というかさ、多分勘違いしているよ。
ビジネス書籍という範疇で出版するのと、経済学書籍という範疇で出版するのの違い。

個人的には、ビジネス書籍という分野の本は、一切信用していないのだけど、GDPに
貢献する度合いが大きいのはビジネス書籍だよな。
で、ネットで誰でも参照できて、アマゾンよりいい売上げランキングって何?
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/12 21:22
>693
いや、両方。経済学書のつもりで出したかったらしいのだが、編集者から
「経済学書では売れないのでビジネスマンにも訴えることが
 可能なスタンスで行かせて頂きますのでその方向でお願いします」
と言われたらしく、ショックだったみたい。出せるだけ幸せだと思うと気分を切り替えていたけどね。
その結果没になった原稿は紀要に載せるべく調整中の模様。
このえこみしゅとう本だってまさにその意図でもって出版されたはず。

別の先生の御用教科書が品切れになったらしいのだが、絶版を通告されたって。
昔みたいに行かなくなってるみたいよ。

>694
さーて、どこにあるだろうねぇ。院生は調べるのが仕事だもんね、調べよう。
漏れは良く行く書店のランキングで困ってないので必要なし。
bk1だと木村剛に勝ってる。 >>稲葉本
697694:04/03/12 21:50
対案も出せないのに、アマゾンのランキングを使うことを批判してたのか。
いい性格してるな。
しかも勝手に院生と誤認してるし。
スタンスがイマイチわからん

・朝日書評の影響力を強調
・ネット書店ではない既存の流通・取り次ぎ業界の方がその影響は顕著
・つまりネットだけを見ていてもその凄さはわからない

こんな感じ?
699名無しの恥は書き捨て:04/03/12 22:09
まだ来てみたいなので先に揚げ足取っちゃうけど、ずっと

ネット本屋だけじゃなくて、実際の本屋さんにも逝ってみたらお前ら

って話じゃないなかったのかw
700694:04/03/12 22:53
なら、ここでアマゾンの数字を使って話をすることになんら異存はないってことでOK?
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/12 23:43
694は何を要求されているのか分かっていない悪寒。
どこにも「アマゾンはダメ」とは書いてないと思うがw
702694:04/03/12 23:59
文句言ってる人がいるように見えたのは俺の誤解で、
はじめから異論はなかったということね。了解。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/13 00:31
了解じゃねーだろ。ゴメンと書け
704694:04/03/13 00:37
ん? 君は何番の人?
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/13 01:26
>>703
禿同。
併せて694は空気が読めていないという指摘にも同意。

698とか701の微妙な言い回しがヒントだと思われ。
漏れも分かったので具体的な答えは書かない(藁
SSS  J. M. ケインズ  J.A.シュムペーター
SS   P.A.サミュエルソン アロー J.ヒックス
S  ソロー

候補 A.スミス M.フリードマン K.マルクス D.リカード J.S.


707ねこのみすと:04/03/13 02:27
∧ ∧ おいらの理念からいえば売れる本を出さないと意味ないんだよね。
(,,゚Д゚) 仮定だけど大衆の認識が実態経済に影響を及ぼすと思っているから。
     それよりヴィレッジ ヴァンガードに行きたい!
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/13 02:56
>>707
マスコミの人たちも、「スポンサー受けして視聴率が稼げる番組作らないといけない」
と良く言っています。

営利企業としては正しいと思いますが。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/13 12:30
高橋乗宣は相変わらずですw
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/14 01:11
万年弱気派?
では一応の結果発表を。

嘘つき大統領のデタラメ経済
Amazon.co.jp 売上ランキング: 1,817 → 24
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152085398/

イラク戦争は終わったか!
Amazon.co.jp 売上ランキング: 126,012 → 247,953
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309243029/

イカタコつるつる
Amazon.co.jp 売上ランキング: 612,709 → 1,584
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061322907/

食いつきのいいネタとそうでないネタがあるようで。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/15 23:47
amazonの売上ランキングは時間の区切りが短すぎて役に立たない。
勉強会のために友人ら10人くらいで一斉にamazonに注文しただけでランキングが番外いいとこから4000位まで急騰w
別に論文書こうってんじゃないんだから、お遊びとしては十分役にたつよ。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/16 17:25
つーわけで
2004/3/16の「経済学」ベストセラーズ
やっぱり強い試験対策本!

--------------------------------------------------------------------------------
1. 『行動経済学入門』
多田 洋介 (著)
-- 2003/12/11
--------------------------------------------------------------------------------
2. 『試験攻略 経済学入門塾〈2〉ミクロ編』
石川 秀樹 (著)
-- 2000/04
--------------------------------------------------------------------------------
3. 『得する生活―お金持ちになる人の考え方』
橘 玲 (著)
-- 2003/12/01
--------------------------------------------------------------------------------
4. 『試験攻略 経済学入門塾〈1〉マクロ編』
石川 秀樹 (著)
-- 2000/04
--------------------------------------------------------------------------------
5. 『経済学思考の技術 ― 論理・経済理論・データを使って考える』
飯田 泰之 (著)
-- 2003/12/11
--------------------------------------------------------------------------------


715政治学者はハイパーインフレ警戒:04/03/16 18:58
▲06▼ 絶対企業政 全レス 最新50件 リロード トップ ▲06▼

1  名無しさん   2004/03/10(Wed) 22:52

所得格差は広がり教育格差を生む
機会を閉ざされた若者たちは路頭に迷い
ハイパーインフレにより完全に奴隷となる

企業の論理は神から授けられたもので絶対不可侵である
したがっていかなるものの反抗も許さない!

現在の絶対王政こと絶対企業政について語ろう
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=sisou&vi=1078926722&rm=100
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/17 00:12
>>714
飯田泰之が入っちゃんてるのかよ(藁)
この人、なにげにインタゲ派
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/17 05:19
>>714
対策本の強さと言うより、行動経済学の健闘、あと内閣府若手コンビ(多田
・飯田)が両方は言っているというのが要注目だな……
あの行動経済学って良本? 大学であれ系の勉強してたから(当時は異端だった)。
買ってる層が気になる、複雑系みたいに一過性かなそうじゃないかな
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/17 19:05
野口A先生の連載更新されてます。
http://www.hotwired.co.jp/altbiz/noguchi/040316/textonly.html
>>719
もうPDFに落としたが、スレ違い。

ごめん。悠紀雄スレと間違えた。
722 :04/03/17 20:38
何故に、北浜先生が出てこないんだ!
株の予想屋さんはさすがに対象外なんじゃないかな。
クルーグマン本の山形書評
http://book.asahi.com/review/index.php?info=d&no=5440
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/26 22:54
朝日の論壇時評で知ったんですが、中央公論誌上で原田泰が
松原隆一郎の論難に答えていたそうですね。その引用に曰く、

「わからないことについての強引な主張や、論理の体系、実証的根拠を
無視した言説に対して・・・そのような主張の危うさを批判しているだけ」

どなたか読まれた方おられますか?

ところで来月から向こう二年間、同欄を金子勝氏が担当するそうです。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/09 06:59
みんなに是非読んでほしい経済書
作成者: 東京都下在住, ヘタレ経済書編集者
その1
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/1054H4OPURNLF/
その2
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/1KZFB1RPHYG5Z/

これはひょっとして例の人?
727大型新人登場:04/04/11 06:50
リフレ派の飲み屋での愚痴大会?, 2004/04/05
レビュアー: たじ (プロフィールを見る)   東京都
流行のエコノミスト評論系ですね。リフレ派によるリフレ万歳論みたいな。。

まぁ、経済学って本来はこうやって、マニアな人達がマニアに語る秋葉系的なものなのかもしれません。
構造改革派と呼ばれるような人々を嫌う人々は読んでいて「そうだそうだ!」とイケイケモードでしょう。
毒舌大好きの私にとっては皮肉たっぷりの愚痴大会みたいで結構笑ってしまいました。
今は、量的緩和→株価上昇で「そら見ろ」って感じなのが伝わってきます。

しかしながら、真面目に経済を考えている人には、リフレ派だ構造改革派だと
派閥争いと揚げ足取りに終始することが腹立たしく思えるかもしれませんね。
主流派であることを自慢げに話ながらもなかなかマスコミや政策立案者に理解してもらえていないという現実から
逃避していては、経済政策のための経済学ではなくなってしまうのでは、と個人的には思いました。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/11 12:59
>>727
2003年度のマネーサプライの伸び率は10年ぶりの低水準なので
量的緩和→株価上昇というのは大嘘です。
>>728
量的緩和の内容をご存知ないようで。
量的緩和はベースマネーを増やす政策です。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 09:00
株はあと2年でやめなさい〜そして2008年、修羅場がやってくる
木戸次郎

http://www.dainikaientai.co.jp/book/kabuwa2nen.html

>団塊の世代のリタイアと日本人の貯蓄率急降下が招くこと
>団塊の世代のリタイア後をおそう漠とした不安
>日本経済は外資の資金で元気になる
>なぜ外資は「今こそ日本買いだ」と踏んだのか
>2005年、日経平均2万円
>少子高齢社会と移民の受け入れ
>外国人労働者の受け入れと賃金の二重構造化


>我々が円を諦めるとき
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 15:40
>>729
マネタリーベースが伸びていると言うとマネーサプライが増えていないと反論し
マネーサプライが増えなくても景気が回復していると言うとマネーベースが伸びたからという。
いったいおまいらなんなんだ?
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 16:19
>>731
>>729みたいなのは放置しとけ。

本当の理由は「景気は回復していない」だよ。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 16:50
景気って回復してるんだ。

小鼠政権になって悪化した分も戻してないと思うが・・・
この程度で回復ですか・・・
そうですか・・・
随分と夢のない話だね〜
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 17:12
やっと2階微分がプラスになりますた。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/31 11:51
藤井厳喜著『新円切替』

http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000123740

それは、日本の未来が絶望的であることだ。
特に金融的には絶望的だ。

同じく、あなたの未来も絶望的despairingであることだ。

つまり、この国の政府は破産する。いやもうすでに破産bankruptしていて、
政府はそれをかくしてcover upいるだけなのだ。

これは、ほぼ間違いない事実である。
もちろん、筆者自身もあなたと同じ運命same destinyにある。
同じ日本人として「日本丸」という同じ船に乗っているからである。

究極のデフレ脱却策、あるいは国家破産を防ぐ方策として、
「預金封鎖」bank holiday、「財産税」property taxとの3点セットとして
すでに財務省官僚の間で数年来、検討されていることである。

例えば、政府はある時点で、現金および政府保証のあるすべての金融資産に10%の
課税impose 10% tax onをすると発表する。
これが「財産税」であり、それが実施される日以降は、旧札は使用禁止とし、
国民が旧札を新札に取り替えexchangeにいくと、旧1万円札は9000円の
新札で返ってくる。

これが財産税課税と組み合わされた、いわゆる「新円切替」である。



736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/01 21:43
>>736
株を知らないド素人丸出しだね。
株が下がったのは日本だけの話ではないし
日経平均採用銘柄大量入れ替えによる価格形成も
まったく理解していないのがよくわかる。
株をわかっていない素人はだませても
株で生活している俺から見ればただのバカ。
こういうバカが学者ぶって威張ってると思うと
虫唾が走るよまったく。
小学生レベルの後講釈ほど馬鹿げたものはない。
しかしこいつの日銀バッシングは、株で損した理由を
自分の責任として反省できないバカと同じレベルだね。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 05:51
>>737
TOPIXで見れば竹中プラン発表や「潰せない銀行はない」発言や
30社リスト発覚は株価に影響を与えなかったと?
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 06:26
>>738
96年3月期の時価総額と04年3月期の時価総額はほぼ同じ。
しかしTOPIXの値段は前者が約1636,後者が約1179。
TOPIXも新規上場などで数字形成はかなり歪むんだよ。

http://www.indb.co.jp/graph_new/html/STOCK109.htm
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998405.t&d=c&t=ay&l=off&z=b&q=c&k=c3&a=v&h=on&p=m130,m260,s
>>739
>>737読んでも思ったんですが知識以前に
論理性の吟味が甘いんじゃないですか?
それでは素人を更正させるのにも不十分ですよ。
>>740
たとえば?
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 17:58
高橋乗宣が方向転換したwww
チャンコロマンセーなのは相変わらずだが・・・
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 22:33
>>739
新規上場によって時価総額が増えるのは当たり前。
大事なのは株価水準で、それは依然低水準にある。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 22:59
>>743
株価水準って何?
バブル時よりも株価が高い銘柄なら山ほどあるぞ。
新興市場の株なんてPER100倍以上は常識。
業績じょぼいのに凄まじい時価総額になっている。
ライブドアのようなしょぼい会社の時価総額が三菱重工なみだっもんな。
株価水準は十分すぎるほど高い。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 23:01
>>744
依然1996より大幅安な株も多い。
平均的に見ればそちらの方が多い。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 23:12
時価総額の話なんだが

まあどうでもいいか。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 13:53
エコミシュは何刷までいったの?
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/15 23:53
age
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/15 23:55
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/matsubara.html

著者は、東大の都市工学から駒場の「相関社会科学」とかいう意味不明の学科
に行き、一時は西部邁氏のまねをして「社会経済学」なるものをやろうとして
いたようだ。しかし、そのうち西部氏が大学をやめてハシゴを外され、
「ソシオエコノミックス」学派もあえなく解体してしまった。最近は、
書評などで「経済学は非現実的だ」とか「アメリカ型資本主義は日本に
あわない」とかいうお題目を唱えるのが主な仕事らしい。野球でも、
選手として実績のない人は評論家にはなれないのに、著者のようにまと
もな経済学のトレーニングも受けていない人物が「経済学評論家」として
営業できるのは、東大の看板のおかげだろう。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/15 23:58
594 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/02/07 00:48
このスレと太田出版HPのせいでついに『長期不況論』かっちまった……
とりあえず行き帰りの電車で半分ちょい読んだ……つーかこれ以上読む気
力無し。ミシュランの評価ははっきり言って甘すぎる。池田信夫ですらま
だ甘い。。。
・中級書どころか入門書の理解も怪しい
・関係ない論文を引用して勝手に自分の理論が実証されているように書いている
前者はバカだからしかたないにしても後者は著述家としての良心の問題だ。
バカは他にもごまんと居るが、詐欺行為まで行っているのは見たこと無い。
経済学云々以前に全著述家は松原を糾弾する責務があるのではないか??
とさえ思えてくる。あげくに反論は2chの煽りより低レベルだし、むしろこ
のスレの連中の方が論理的なくらい。。。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/16 07:27
糞スレ上げるな!
↑と書いてageる君。baka?
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 23:37
山形氏が松原氏に反論。
754天下のまわりもの:04/07/18 00:43
これ。ケインズ要約がありがたい。
http://cruel.org/econ/matsubara.html
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 09:21
>>753
リンクして〜
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 09:39
>>752
さらしあげ目的なのでは。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 09:43
>関係ない論文を引用して勝手に自分の理論が実証されているように書いている

自分で実証すべきだと思うのだが、もしかしてこいつエコノメできないの?いまどき。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 16:19
米国の圧力でバブル景気に躍らされたと喝破する飯田経夫先生(故人)こそ
日本にとって必要なエコノミスト。
サービス化ソフト化経済に懐疑的で構造改革路線に警鐘をならす。


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=経夫%2C%20飯田/249-3176155-7766749
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/19 09:26
飯田経夫先生は資本主義の限界について言及されています

http://www.roumuya.net/books/profiida.html
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/19 22:54
飯田経夫先生って英文Journalとかあるの?
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/23 18:59
野口旭氏が木村剛氏を論難。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/23 23:01
野口・田中・若田部の3氏はこのスレみてるのかな?
見てたら、その痕跡残してね〜。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 03:13
飯田泰之先生って英文Journalとかあるの?
764ひろさん ◆EriosvaGhM :04/07/24 04:14
         ,r::::::::::::::::::::、:、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |:::∧_∧::::::::|:::|   |
         ⊂(@∀@)つ|:::| <>>1クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
       //(手  塚)//::::!
       |:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|)
  | ̄|
/ /
松原先生と山形氏のやり取りがおもろいですね。

松原 http://homepage3.nifty.com/martialart/sikou.htm
山形 http://cruel.org/econ/matsubara.html

何がすごいって

1. 松原の火付けとなった主張
2. 山形の回答
3. (山形と松原の直接会話?)
4. 山形の追記
5. 松原の付記

の順番で進んでいるわけだけど、 5. の松原の付記の反論が事前に4.の山形の追記で成立していることだ。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 00:09
松原も「主流派経済学」から始めるからボロが出る。
言いたいことだけ書けばよかったのに。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 00:30
松原の前にボロをだしたのがリフレ派であって、
トンデモ同士いい勝負だがな。
松原ゼミ生光臨。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 15:29
結局のところエコミシュは何部売れたの?
770おとめ:04/07/31 23:07
28366部。あ、いまもう一冊売れた。POSは偉大だ。
>>770
それ本当?
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/13 03:15
>>762
野口さん本人は冷静にこの本の騒ぎを見ているみたい。
さすがに渦中から一歩引くことも大切だと悟ったらしい。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/13 09:00
つっか自分で実証せずに、他人の論文引用して、
「俺の理論は正しい」って態度はまじで最悪だよ。
こういう人って自分に都合の悪いエコノメ実証には、
「計量経済学や統計学などインチキ」とかいいそう。
都合のいいときは当然逆ね。

松原市は、エコノメ勉強して自分で実証すべき。じゃないとジャーナリストの態度であって、学者のそれではない。

774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/13 12:49
<こういう人って自分に都合の悪いエコノメ実証には、
「計量経済学や統計学などインチキ」とかいいそう。
都合のいいときは当然逆ね。>

そういう憶測が一番非実証的な態度だよな
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/13 12:59
>>774
この偉い人(主観)がこう言ってたんだからお前は間違っている。
こういう書き方であることに否定はできまい。
776元駒場ネコ:04/08/13 14:12
>>774
松原の態度を見れば至極もっともな評価だと思うが?
(文章だけじゃなく普段の態度も含めて見れば、よりいっそう・・・)
777ガッシ一物:04/08/13 15:52
>>749
>>776
でも消費者心理とか研究しているんだから
統計学とか計量経済学とかは一応いろはわかった上でいろいろ物申しているんですよね。
それから西部先生は一応経済学の素養はあるみたいですよ。
数理的な説明はきちんと講義で生徒に説明していたみたいです。
いつの頃までかはわかっていませんが。
778ガッシ一物:04/08/13 15:54
それから森永さんて計量経済学が専門と
かならず肩書きで説明されているのですが
著作を見ても定量分析をしているくだりが見つけられないんですけど。
むしろ森永はマル経に近い
TVタックルでの森永の異様な親中ぶりはどうしてなんでしょうかね?
TVタックルは発言させる前にシナリオ書いて作ってるから、そん時に
ディレクターから親中の役割を任せられるのか?
経済コラムマガジン
http://www.adpweb.com/eco/
明日への道標
http://homepage3.nifty.com/~fwhh1899/index.htm
森田実の時代を斬る
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/TEST03.HTML
ビルトッテンからのレター
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow.php
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/13 18:46:10
ミシュランサイト更新しました

http://www.ohtabooks.com/view/rensai_show.cgi?parent=2&index=2
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/22 13:54:40
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/22 20:34:48
そろそろ新刊希望。エコノミストミシュラン2でもいい。
保守
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/05 01:50:00
新刊でるのかな?

サイトは更新されてます。木村剛批判
http://www.ohtabooks.com/view/rensai_show.cgi?parent=2&index=3
こんな駄本読む馬鹿ってマルクス主義者なんだろうね。
本人は気づいていないわけだが。
相続税マンセー 贈与税マンセー 累進課税マンセー
ばっかじゃねぇ!
>>787
意味不明。読んだこともない本を批判する馬鹿発見。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/07 07:41:01
>>788 >>787はネタだろ。腐ってるけどなw
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/07 08:45:15
>>788
経済をコントロールしようという発想事態がマルクス主義だろうが!
本人は気づいていないわけだがw
>>790
管理通貨制度の時代に訳分からないこと言っている馬鹿発見。
そんなこと言ったら、FRBなど管理通貨制度を採用している中央銀行や
インタゲ支持している世界中の経済学者はすべてマルクス主義者になるはずだが。www
>>791
FRBは、せいぜいFFレートのコントロールしかできない。
経済学者という生き物は頭悪いから、国家の介入によって景気が決まると考える。
民間の努力によって経済が拡大しているのに、国家は俺様達のおかげで経済が拡大した
と勘違いしている。
国家ができることは、インフラや軍隊警察消防ぐらいなもの。
それを国家が介入して経済をコントロールしようと考えるのがインタゲ論者。
はっきりいって余計なお世話。
>>792
多くのインタゲ論者って構造改革論者なの知らないの?
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/13 12:29:40
>>792
そのFRBによるFFレートのコントロールは何ためにやっているんだ?
景気のコントロールのためだろうが。
保守。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 02:32:43
ttp://kiri.jblog.org/archives/001100.html
隊長も変則的リフレ?
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/12 20:13:56
age
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/16 00:39:35
ここはキクオ学派の巣か?
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/16 15:34:26
>>792ってホントに馬鹿だね
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/21 03:12:02
保守
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 20:48:39
おりゃ、リフレブログ

http://reflation.bblog.jp/
>>793
野口の本読んだことある?
803793:04/12/20 06:40:57
>>802
当然あるよ。
野口旭は、構造改革すれば景気が回復するという考え方を事実誤認・論理矛盾であると反対しているだけで、
政府の無用な介入を排除する構造改革を景気に関わらずやるべきと主張している。
>>802さんこそ野口旭教授の本、本当に読んだことあるの?
>そのFRBによるFFレートのコントロールは何ためにやっているんだ?
>景気のコントロールのためだろうが。

物価の安定と通貨価値の維持のためだ。
デフレ放置して日銀は物価の安定という目的を達成しているのだろうか・・・・。
>>803
野口旭は構造改革大反対している奴でしょ?
どこが構造改革論者なのやらw
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 05:40:22
>>806
おいおい野口の『構造改革論の誤解』を本当に読んだか。
野口旭は構造改革の目的を取り違えるなといっているが、
構造改革に反対などしていないぞ。
そもそも特殊法人改革論の先駆的著作「日本国の研究」の著者と
勉強会やメルマガやってるのにアンチ構造改革のわけがないんだってば。

>>804
FRBは法的に物価安定に加えて景気や雇用への配慮も義務付けられていたはずだよ。

ついでにニッポンリフレ派の新書ラッシュをフォロー。

デフレはなぜ怖いのか 文春新書 原田 泰
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166604074/

経済論戦の読み方 講談社現代新書 田中 秀臣
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406149760X/

(仮)日本経済を学ぶ ちくま新書 岩田規久男
http://www.chikumashobo.co.jp/kinkan.html
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 20:44:43
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 01:10:32
とりあえず今、最新レス50を読んだけど
>>792が負け犬ってことは分かった。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 01:08:14
岩田キクオ最新刊のアマゾン書評が面白いw
>>811
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480062122/qid=1105660353/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-5965792-3916341
本当にすごい高評価。実際に読んでみると納得するけどね。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 19:47:48
面白かったよ。岩菊の本。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/06 22:58:59
読もうよ。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/06 23:08:09
>>811
マジな話、信者って盲目だね。
「自分は口先だけの評論家でよい」と割り切っている馬鹿評論家たちにとって、敢えて
不可能な「あるべき論」を唱え続けるというスタンスは極めて賢い選択肢になり得る。

その「あるべき姿」が決して実現しないユートピアであることを熟知した上で、
「俺が唱えるユートピアに至っていないではないか」と批判し続けるという作戦には
「負け」がないからである。

要するに、100点満点が取れない状況を自分勝手に想定した上で、
「100点満点でない限り、お前は0点だ」という論法をとるのである。
これなら、どう転んでも、自分の論理は破綻することがない。

論壇的には最強のポジションをとることができる。
しかし、そういう評論家は、「保身」という観点に立てば限りなく賢いが、
「世の中を改善する」という視点に立てば単なる目障りなクソ野郎でしかない。

そういう馬鹿論者たちは、世の中を本当に改善することには興味がなく、
「俺は議論に負けない」という極めて小さく個人的な満足感に浸りたいだけの
無責任な小人なのではある。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/12 01:02:25
でもミシュラン派に分があるのは事実。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/12 18:38:45
紺谷典子

コイツ、馬鹿じゃないの?

-------------------------------------------
新株予約権発行を差し止める司法判断について、
識者の間では意見が分かれた。

 「意外だ」としたのは、エコノミスト紺谷典子さん。
「金融庁、証券界を中心に、フジテレビのやり方を
認め、ライブドアのやり方を認めない法改正をして
いこうという流れになっているが、その流れの逆を
いくような判断だ」と話した。
-------------------------------------------

法改正の必要があるということは、現行法ではライブドアの
やり方は合法でフジテレビの対抗策が違法てことじゃん。
司法が現行法に基づいた判断をするのは当然。

紺谷って、世の中の基本的な仕組みも知らないのか?

819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/13 21:49:13
紺谷の評論家生命はもう終わりだね。
>>818
スレ違いではあるが、ワロタ。

>>819
同意。
昔っから紺谷なんてそんなレベルでしょ?
それで生き残ってるんだから、このぐらいで消えるとは思えません、残念ながら。
822820:05/03/15 05:30:05
>>821
確かにその通りですね。820の発言は訂正します。
>>812
大した内容じゃないのにな
ミシュラン、佐伯啓思が啓志ってなってるのも失礼だな
「自分は口先だけの評論家でよい」と割り切っている馬鹿評論家たちにとって、敢えて
不可能な「あるべき論」を唱え続けるというスタンスは極めて賢い選択肢になり得る。

その「あるべき姿」が決して実現しないユートピアであることを熟知した上で、
「俺が唱えるユートピアに至っていないではないか」と批判し続けるという作戦には
「負け」がないからである。

要するに、100点満点が取れない状況を自分勝手に想定した上で、
「100点満点でない限り、お前は0点だ」という論法をとるのである。
これなら、どう転んでも、自分の論理は破綻することがない。

論壇的には最強のポジションをとることができる。
しかし、そういう評論家は、「保身」という観点に立てば限りなく賢いが、
「世の中を改善する」という視点に立てば単なる目障りなクソ野郎でしかない。

そういう馬鹿論者たちは、世の中を本当に改善することには興味がなく、
「俺は議論に負けない」という極めて小さく個人的な満足感に浸りたいだけの
無責任な小人なのではある。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/12(火) 23:58:27
最近おすすめの経済書って何よ?
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/14(木) 15:49:07
>>826
経済書読む前にまともな教科書読んだ方がいいよ、まじで
>>827
教科書よく読む馬鹿になる
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/04(水) 23:39:27
田中さん、隊長の本を紹介していたけど大丈夫なのかな。
SPA連載とは別に、本の内容はよかったので関係ないか。
830;:2005/05/05(木) 09:57:15
>>827 エコノミストミシュランの著者はステグリッツを推奨してる。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/09(月) 03:49:03
サミュエルソンはもう古い?
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/12(木) 03:33:20
それよりもオーバードクター問題の方が大変な気がしますが。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/21(土) 01:26:34
「マイナス金利政策」の検討必要・日経調が提言

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050127AT1F2700P27012005.html

日本経団連など経済界のシンクタンクである日本経済調査協議会は27日、財政破たん
を回避するため、今後1、2年でデフレから脱却できなければ預貯金や現金に課税するマ
イナス金利政策を検討する必要があるとの提言を発表した。

デフレ克服の一時的措置として採用し、現預金から株式や不動産、耐久消費財などへ
の資産シフトを促す。金融資産に2%課税すれば30兆円、3%で45兆円程度の税収が見
込めるという。

提言は深尾光洋慶大教授を中心にまとめた。財政再建のためデフレ脱却に力点を置き、
「最後の手段」として金融資産課税によるマイナス金利政策の必要性を指摘した。現金に
対する課税は、紙幣の新券を発行し、旧券との交換の際に税率と同じ交換手数料を課す
方式などを提案した。
↑ネタ古すぎ
だいたいマイナス金利は最後の手段なのに
その部分にだけ注目するのは明らかにマスコミがおかしい。
835;:2005/05/21(土) 10:00:57
>>833 金融資産っていうのは現金預金だけでしょう。国債なんかにかけるこ
としないでしょう。かけたら究極のうましか。
http://blog.goo.ne.jp/hwj-tanaka/

田中先生、gooブログでYahooのメールアドレスを晒すっていうはどうよ?
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/23(月) 23:51:15
それは大変だ。ageなければ。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 00:09:00
岩田さんの新刊も出ることだし。再びageなくては。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 00:40:01
「マイナス金利政策」の検討必要・日経調が提言

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050127AT1F2700P27012005.html

日本経団連など経済界のシンクタンクである日本経済調査協議会は27日、財政破たん
を回避するため、今後1、2年でデフレから脱却できなければ預貯金や現金に課税するマ
イナス金利政策を検討する必要があるとの提言を発表した。

デフレ克服の一時的措置として採用し、現預金から株式や不動産、耐久消費財などへ
の資産シフトを促す。金融資産に2%課税すれば30兆円、3%で45兆円程度の税収が見
込めるという。

提言は深尾光洋慶大教授を中心にまとめた。財政再建のためデフレ脱却に力点を置き、
「最後の手段」として金融資産課税によるマイナス金利政策の必要性を指摘した。現金に
対する課税は、紙幣の新券を発行し、旧券との交換の際に税率と同じ交換手数料を課す
方式などを提案した
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 01:21:34
>>839
ゴミバコ逝きの提言
>>839
そんな政策国民が受容してくれるほど寛容だったら、インタゲなんか余裕でできる。
>>810
インタゲ厨って恥ずかしいねW
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/31(火) 19:29:57
今のアメリカ散々たる状況 三千万人なんと3000万人飢餓状態
情報統制されてるからそんなこと日本のテレビで流れない
日本は借金大国で潰れるって?アメリカも日本の2倍借金!
構造改革(日本壊滅)は正義という前提のもと話がすすんでいる 
毎年アメリカから日本への要望書が送られてくる
なんと、その中には郵政民営化しろとの内容が
国民に何のメリットもなく(ちょっと利権構造崩壊)逆にアメリカにつけいるすき(日本の富と誇りの350兆円)を
与えるだけ。 まさにマス^ゴ^ミ 

早く郵政民営化しろよ 抵抗勢力(利権の多い愛国者)は失脚だ そしてあたらしい日本が始まる
弱肉強食ww 治安悪化 やけくそ型犯罪急増 在日が政財界宗教 ユダヤ系資本万歳
文字読めません先生 新聞宅配制度禁止 一般教養の底下げ  少年少女雑誌のポルノ表現当たり前
フリーセ●●ス やぁくぶツ 給食ジャンクフード 一部の富と権力をもつ人だけ あとはまともな教育受けられない この上ない幸せ
風邪で人生おしまし なんででつか先生? おにっち「はい? 病院いきてえなら金だしな」 生徒「日本の医療費がアメリカ並に高いんでつよ」
おにっち「ご愁傷様です」 生徒「・・・・・」  我慢できないのならそこらへんお柴犬と同じ 動物的反応しかできない人急増 理性はぜろなのか
歴史はくりかえす なら英米世界強国もまた終わる
また戦争が始まる しかし今までは文明が衰退しても局部的な地域だった しかし電信網の発達などで世界中つながっている今
文明が衰退するのなら地球が衰退することを意味する
↑きちがいですか?
どうして田中は禿を隠すのか。
粉飾頭髪
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/09(木) 13:39:49
若田部さんは新刊出さないのかな?
サラリーマンの税金は本当に高いのか
 サラリーマンの税金は高いか。そんなことはない。所得が多い者の税金は高く、
少ない者の税金は低い。それだけの話だ。商工業者や農業者はサラリーマンに比べて
税金が安いか。そんなことはない。彼らの多くは所得がないか、あってもごく少ない
から、税金の払いようがないか、払ってもそう多くないだけの話だ。

 サラリーマンはすべてガラス張りだから、なけなしの所得からも課税されるが、
商工・農業者は所得を隠し、経費を過大に計上できるから、ロクに税金を払わず豊かに
暮らしている、というのもウソだ。

 町でも田舎でもちょっと歩けばすぐわかる。商工業や農業がそんなにラクに儲かり、
しかもロクに税金を払わずにすむショーバイなら、彼らが自分の子供をサラリーマンにして
店や工場を閉めたり、農地の耕作を放棄したりすることなど、ありえないはずではないか。
サラリーマン家庭の娘は、みんな喜んで商家や農家に嫁にいくはずではないか。話はまるで
逆なのがなによりの証明だ。

 そもそもいま一部のマスコミがサラリーマン増税の象徴のように宣伝する定率減税の廃止は、
なにもサラリーマンだけを狙い撃ちにしたものではない。すべての納税者が対象だ。今後の検討
課題である高校・大学に学ぶ子を持つ親のための特定扶養控除の廃止も同じだ。

 それなのに、なぜサラリーマンの税金が高い、というのが社会通念化しているのか。
マスコミがそう伝えるからだ。

 ではなぜマスコミはそう伝えるのか。つまるところ新聞・雑誌の記事を書き、
テレビの番組を仕切るのがすべてサラリーマンだからだ。

 ウソや誇張で自分に有利な方向に世論をミスリードしようとするのは、
なにもかつての軍部だけではない。【俵孝太郎】
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 16:12:24

 ★ 今度の総選挙で、こんな暗い日本国を、少しは良くしましょうよ!! ★

 12日の閣議に提出した05年版の国民生活白書「子育て世代の意識と生活」

  若年層の夫婦の就業形態では「フルタイム同士」が減り、 「パートタイム
  同士」が増え続けており、将来の見通しが立たないことも 子どもを育てる
  余裕を持てない要因と分析している。 白書では「所得格差を 固定化させ
  ないこと」を提言。(1)正社員かパート、アルバイトかの二者択一では
  なく短時間勤務が可能な正社員など多様な働き方を認める(2) 職業能力
  を向上できる教育訓練プログラムをもうける、などを提案している。

 ★ 政権を交代させて、新たなまともな日本国を目指そう!!! ★
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/04(日) 15:31:45
大竹慎一って評判はどうなの?
●最後は『エコノミストミシュランU』の企画です。この企画について活発に意見交換しました。

要するに出させていただきます。ミシュラン組(なんだそりゃ?)の一員として全力を尽くすことをお約束します。
一番酷いもん食べて読んできた成果をかならずお見せします

おおまかな点もまだこれから企画を練る必要がありますが、予告まで。予告は予告ですので諸事情で変更される場合がありますが。

http://from.blockblog.jp/8160/229995
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/22(木) 19:51:26
アゲ
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 17:02:24
【田代まさし@神】
邸宅@文京区目白台:敷地2600坪、建物2000坪、総工費200億円(2004年竣工予定)
【孫正義@ソフトバンク】
邸宅@港区:敷地960坪、建物810坪、総工費70億円(97年竣工)
別荘@箱根:敷地1800坪、建物700坪、推定総工費25億円(2001年竣工)
【柳井正@ファーストリテーディング】
邸宅@渋谷区:敷地2600坪、建物450坪、総工費100億円(2003年竣工予定)
【大島健伸@SFCG】
邸宅@渋谷区:敷地470坪、建物560坪、推定総工費35億円(99年竣工)
【澤田秀雄@HIS】
邸宅@渋谷区:敷地300坪、建物380坪、建物の建設費10億円(86年竣工)
【毒島秀行@サンキョー】
邸宅@渋谷区:敷地420坪、建物310坪、総工費30億円(2003年竣工予定)
【稲葉浩志@B'z】
邸宅@渋谷区:敷地面積130坪、延べ床面185積坪 、推定総工費7〜8億円(99年竣工)
【デヴィ夫人@元パンパン】
邸宅@渋谷区:敷地面積83坪、延べ床面113積坪 、購入費2億9000万円(82年竣工)
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 17:07:23
854の誰も田舎の湯布院の○○別荘のオーナーにはなれません。
敷地だけでも東京ドームの10倍程度ですが、温泉もマアマアです
借景は由布岳ぐらいですかね・・・
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 17:08:45
どうして1.00坪ぐらいの家に住んでいるの・・・
田舎では小さいもんですが・・・
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 14:15:08
"量的緩和策解除に強い意欲・日銀総裁講演"
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051112AT1F1101Y11112005.html
"量的緩和政策「いつまでも続けられない」 日銀総裁"
http://www.asahi.com/business/update/1111/132.html


"量的緩和「日銀に説明責任」 中川政調会長"
http://www.asahi.com/business/update/1114/001.html
"自民政調会長、量的緩和解除で日銀けん制"
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051113AT1E1300F13112005.html
"量的緩和解除、中川氏が日銀をけん制"
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3159435.html
"量的緩和の早期解除に慎重 中川氏、日銀をけん制"
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005111301003882_Politics.html
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/29(火) 18:25:17
高橋乗宣、相変わらずw
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/22(木) 03:36:25
岩田学習院大教授、2%前後のインフレ目標を提案=自民党金融政策小委

 [東京 21日 ロイター] 自民党金融政策小委員会に出席した岩田規久男・
学習院大学経済学部教授は、日銀が量的緩和解除後に2%程度のインフレ目標
を設定することを提案した。会合終了後、山本幸三委員長が記者団に明らかにした。

 今日の会合では、日銀側との議論はなかった。

 金融政策小委は、21日午前に2回目の会合を開き、岩田教授から
意見を聞いた。岩田教授は、金融政策における裁量政策は失敗の歴史
であり、インフレ目標を導入した国は成功していると指摘。日銀に対しても
「2%前後のインフレ率を(目標に)持つようにしないと、名目成長率は
上がってこない」と、インフレ目標の設定を求めた。  岩田教授は、
望ましい物価目標を提示するインフレ参照値よりも、2年程度の中期的
な期間で達成でいない場合、何らかの説明責任が生じるものでなけれ
ばならない、との考えを示した。

日銀は、消費者物価(CPI・除く生鮮)の前年比が安定的にゼロ%以上
になったことを確認し、量的緩和政策を解除する方針。これに対し、岩田
教授は「デフレを脱却できるという信頼感を国民に与えなければ、また、
デフレに戻るリスクがある。日銀は量的緩和解除を急ぎ過ぎており、
(緩和解除の)次の目標を示さないとリスクが大きいと批判した。金融政策
小委は、政府と日銀が名目成長率目標を共有すべきとの認識で始まって
いる。ただ、岩田教授は、名目成長率が四半期しか出ないことや、度々
改定されることなどを挙げ、名目成長率目標よりインフレ目標が望ましい
とした。
会合終了後、山本委員長は、インフレ目標か名目成長率目標かは「フレ
キシブルに考える」と述べた。次回会合は、来年1月26日を予定している。
CPIのバイアスやどの物価指標を見るべきかなどについて議論する。
「自分は口先だけの評論家でよい」と割り切っている馬鹿評論家たちにとって、敢えて
不可能な「あるべき論」を唱え続けるというスタンスは極めて賢い選択肢になり得る。

その「あるべき姿」が決して実現しないユートピアであることを熟知した上で、
「俺が唱えるユートピアに至っていないではないか」と批判し続けるという作戦には
「負け」がないからである。

要するに、100点満点が取れない状況を自分勝手に想定した上で、
「100点満点でない限り、お前は0点だ」という論法をとるのである。
これなら、どう転んでも、自分の論理は破綻することがない。

論壇的には最強のポジションをとることができる。
しかし、そういう評論家は、「保身」という観点に立てば限りなく賢いが、
「世の中を改善する」という視点に立てば単なる目障りなクソ野郎でしかない。

そういう馬鹿論者たちは、世の中を本当に改善することには興味がなく、
「俺は議論に負けない」という極めて小さく個人的な満足感に浸りたいだけの
無責任な小人なのではある。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/15(水) 22:39:16
ふむふむ
エムス電報事件知ってる?
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/12(水) 05:15:14
つながるモリタクBLOG
http://blog.goo.ne.jp/moritaku_goo
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/15(土) 10:58:37
岩井国臣議員の掲示板で議員が
評価しているぞ!!!


貴重なご意見ありがとうございました。

私も、何となくそう思います。まあ、経済は素人みたいなもので、自信はない
のですが、現在のデフレ経済を脱却しさらに好況にもっていくには、財政破綻
のことは心配しないで建設国債を積極的に発行すべきだと思っています。

その上で、もちろん物価の動向を考えながらでありますが、日銀が買オぺをや
り・・・適当にそれを引き受けたら良いのではないか・・・と思っています。

日銀は、2又は3%のインフレターゲティングを目標として、積極的な金融政
策を行なうわけです。つまり、日銀は、政府の積極的な財政政策と連動した金
融政策を行なう訳ですね。

以上が昭和恐慌の教えるところであり、高橋是清の・・・起死回生の財政金融
政策に学ぶべきはそのことでないでしょうか?


ラーナの「雇用の経済学」も読んでみます。

貴重なご意見ありがとうございました。


http://www.kuniomi.gr.jp/chikudo/forum/kb.cgi?b=iwai&c=t&id=2379
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/13(土) 23:06:19
元エコノミストの佐藤ゆかりの黒い噂
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1147495812/l50
スクープ! サラ金団体と癒着か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1146668445/4
スクープ第2弾! 脱税の学校法人と癒着?補助金カットを妨害か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1146668445/10
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 1 ///////////////////////////////////////

未来はいま決まる - ビッグバンの予測と現実  フォレスト出版より

第三章 成功のシナリオ、失敗のシナリオ
堺屋太一 ピーター・タスカ

    ビッグバンは知価革命の一部である - 堺屋

 爆発的な成長を続ける情報通信産業によって、いま世界は縦横に張り巡ら
されたネットワークで結ばれています。そのネットワークの上を、膨大な情報が
リアルタイムで流れて、その流れのなかで新しい産業が次々と生まれています。
この点で、世界は間違いなく新しい時代に入ったといえるでしょう。
////////////////////////////////////////////////////////// 堺屋 太一 ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 2 ///////////////////////////////////////

 情報通信産業の発展がもたらしたこのような変化を、私は「知価革命」と呼び、
これからの社会を「知価社会」と名付けます。知価とは、知識の価値です。
産業革命以来二〇〇年間も続いてきた近代工業社会では、ハードなモノにこそ
値打ちがありました。しかし、知価社会ではモノよりも知恵、つまりソフトが重要に
なっています。ハードは知恵の値打ちを包む包装に過ぎないのです。それほど
大きな変化が、いま起こっているのだと私は思っています。
 いま、この知価革命の大波が集中的に押し寄せているのが金融市場です。
金融取引はグローバル化し、マネーは瞬時に世界の市場を駆け巡っています。
この新しい動きに対応するため、一九七〇年代末に、まずアメリカが、続いて、
一九八〇年代にイギリスが、金融市場に徹底した規制緩和を行い、競争原理を
導入しました。これがビッグバンです。
////////////////////////////////////////////////// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 3 ///////////////////////////////////////

 この自由な金融市場のシステムは、ビッグバン発祥の地であるアメリカ、イギリス
だけでなく、アジアの市場にも続々と導入されました。香港、シンガポールといった
日本近隣の金融市場も、いまではアメリカやイギリスと同じ原理で動いています。
 こうして、世界の金融市場は共通のルールで動き始めました。日本版ビッグバンの
開始は、日本もこの世界共通のルールを採用し、知価革命の時代に対応しようと
する動きにほかなりません。
 ピーター・タスカさんは、二〇二〇年の日本を予測した『不機嫌な時代」(講談社刊)
という本を書かれました。そのなかで、二〇二〇年の日本は、次の三つのシナリオ
のうちいずれかの道をたどっているだろうといっておられます。
//////////////////////////////////////////////////////// フォレスト出版 //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 4 ///////////////////////////////////////

 第一のシナリオは、ビッグバンを含む大改革に成功した日本が、華やかな「デジタル
元禄」時代を迎えているだろうというもの。第二のシナリオは、ビッグバン改革を
拒否した日本が破滅の道をたどっていく「悪循環」の道。第三のシナリオは、建前
だけの改革でお茶を濁した日本が、ゆっくりと衰退していく「長いサヨナラ」の道です。
 三つのシナリオのうち楽天的な予測は、第一の「デジタル元禄」だけということで
分かるように、タスカさんは日本の改革の将来に大変危惧を持っておられます。
タスカさんはどうして日本のビッグバンの未来にこれほど懐疑的なのでしょうか?

//////////////////////////////////////////////////////// 絶賛発売中! //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 5 ///////////////////////////////////////

    日本は資本主義社会ではない - タスカ

 ビッグバン改革が日本に与える衝撃は、十数年前の本家のビッグバンが当時の
イギリス社会に与えたショックよりも、よほど大きいと私は思います。その強烈な
衝撃に、日本人と日本社会がどこまで耐えられるか。その点に、私は強い疑問を
持っているのです。
////////////////////////////////////////////////////// ピーター タスカ ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 6 ///////////////////////////////////////

 一九八〇年代のイギリスは、すでに「資本の論理」がそのまま働く経済を作り上げ
ていました。金融市場だけが例外だったのです。ですから、すでに確立されていた
資本の論理を、そのまま金融市場のルールに適用すれば、それだけで改革を
始められましたし、イギリス人は素直に改革を受け入れられました。
 ところが、戦後の日本経済は資本の論理がそのまま働く社会にはなっていません。
ビッグバンそれ自体は銀行、証券などの金融市場の改革を目指すものですが、
この改革の中身を実行すれば、日本社会全体を資本の論理が働く社会に変える
ことになるのです。その衝撃力には激烈なものがあります。
/////////////////////////////////////////////////////////// 1998年刊 //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 7 ///////////////////////////////////////

 私が見るところでは、日本の戦後システムの最大の特徴は、資本主義を採用して
いるといいながら、実際には資本の論理がまったく働いていないことです。資本主義
というものは、根本的には個々の資本家が自由に経済活動を行い、利益を追求
することによって成立しているはずなのですが、日本には本当の意味での自由な
資本家がいません。
 個々人の自由意思による経済的利益の追求によってではなく、政治家と官僚に
よる統制によって経済活動が動かされています。その点を見ると、日本の経済
構造は社会主義かと見紛うばかりです。
////////////////////////////////////////////////////////// 堺屋 太一 ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 8 ///////////////////////////////////////

    諫早湾二三七〇億円の無駄遣い - タスカ

 日本経済には資本の論理が働いていないことを象徴する出来事が、投下資本に
対するリターンの低さです。この十数年は特にそれが目立ちます。一九八〇年代の
後半以降、銀行預金にしても株式配当にしても、投資に対するリターンが一%を
切るレベルにまで落ちこんでいるのです。
 日本人の個人金融資産は、総額一二〇〇兆円を超えています。他の国では
考えられないほどの、ものすごく大きな世界一の金額なのですが、この膨大な
金融資産が果たして国民の生活水準の向上に寄与しているでしょうか。

////////////////////////////////////////////////// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 9 ///////////////////////////////////////

 一人当たり、一家庭当たりに換算すれば、受け取る金利や配当はすずめの
涙というのが実感でしょう。一二〇〇兆円の金融資産が、諸外国並みにせめて
五%前後のリターンで回収できれば、日本人はもっと豊かな生活が楽しめる
はずなのです。
 資本へのリターンの低さを示すもう一つの例は、最近問題になっている諫早湾
の干拓事業です。私は総投資金額を聞いて驚いたのですが、このプロジェクトに
政府はなんと二三七〇億円を投下するというのです。
//////////////////////////////////////////////////////// フォレスト出版 //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 10 //////////////////////////////////////

 では、このプロジェクトが完成したら、いったいどれだけのリターンを生み出すの
でしょうか。これ以上田畑を増やすわけにはいかないのですから、ゼロに近いと
いうのが本当のところでしょう。それほど収益性の低い事業に、三〇〇〇億円もの
巨費を投じるのですから、日本が資本主義国家とはとても思えません。
 諫早湾の問題は、全体のなかのごく一部の問題に過ぎないと思います。大小
合わせて無数の公共事業が、リターンが限りなくゼロに近い水準のまま至る所で
行われています。資本の論理が働いている社会なら、こんな馬鹿げた投資は
絶対に行われないはずです。
////////////////////////////////////////////////////////// 堺屋 太一 ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 11 //////////////////////////////////////

    国民金融資産一二〇〇兆円の悲劇 - タスカ

 諫早湾の干拓には、税金と財政投融資のお金が投入されています。財政投融資
の主な原資は郵便貯金です。つまり、郵便貯金のお金は、諫早湾の干拓のように、
リターンが限りなくゼロに近い分野に投資されているわけです。
 公共部門である郵貯が行っている投資全体が、民間金融機関の投融資より
リターンが高いとはとても考えられません。国民金融資産の一二〇〇兆円の約
四分の一が、このような無駄遣いに回されているのです。
////////////////////////////////////////////////// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 12 //////////////////////////////////////

 私のいう資本の論理というのは、何も難しいことではありません。一言で
いえば、お金というものは高いリターンが期待されるところ、儲かるところに
動く原則を持っているということです。そして、それは市場で決められます。
 高いリターンが望める事業を行おうという人は、高い金利を払ってもお金を
借りようとします。金融機関はプロジェクトの採算性を評価したうえで、高い
金利を支払う人にまずお金を貸しますから、採算性の悪い事業にはお金が
回りません。
//////////////////////////////////////////////////////// フォレスト出版 //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 13 //////////////////////////////////////

 つまり、資本がどこに動くかを決めるのは、政治家や官僚ではなくて市場なのです。
これが資本主義です。しかし、日本ではそうなっていません。だから、預金金利も
株式配当率も、異常な低さにとどまっているのです。
 若い起業家が、明らかにリターンが高いだろうと予測されるプロジェクトを始めよう
としても、担保となる資産がないかぎり融資を受けられません。その反対に、資産
さえあれば、リターンがどれほど低い事業でも日本の銀行は融資をするのです。
これは資本の論理に基づいた行動とはいえません。
//////////////////////////////////////////////////////// 絶賛発売中! //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 14 //////////////////////////////////////

    金融システムが資本主義を機能不全にした - 堺屋

 日本人は戦後ずっと資本主義をやってきたつもりでいますけれども、タスカさんの
見方では、日本経済は資本主義というより社会主義的だということになります。
社会主義諸国で行われたように官僚が経済を統制してきたという意味では、
確かに日本は社会主義的だった、といわれても仕方がないかもしれません。
 タスカさんの指摘されるように、このシステムの一番の問題は、資本の配分が
官僚統制の下で、担保を持つか持たないかを重視して行われてきたことでしょう。
担保資産といえば、日本では土地です。
////////////////////////////////////////////////////// ピーター タスカ ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 15 //////////////////////////////////////

 日本では、土地を持っている人に金融がついて、持っていない人には融資が
されない。そして、仕入価格が安い土地を持っているのは、戦前からの伝統を誇って
いるような大企業です。しかし、こういう大企業では、新しい能力や産業は開発され
ません。 お金を貸している先が収益性の高い事業に成功しないのですから、銀行
だって高い利益が得られません。当然、高い金利を預金者に払えなくなります。
定期預金金利が〇.三%とか〇.三五%というあきれるほどの低金利になっている
のは、まさにこの土地担保融資がもたらした最悪の結果だといえます。
 タスカさんのいうように、本来、資本は高い利益が見込まれる分野に投資されます。
しかし、日本ではお互いの顔のつながりとか、系列とか、業界の申し合わせとか、
長い取引関係があるとかで、投資先や融資先が決まってしまいます。確かに、
これは資本主義とはいえません。
/////////////////////////////////////////////////////////// 1998年刊 //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 16 //////////////////////////////////////

 ですから、ビッグバンが改革の対象にしているのは、単に民間企業の東京金融
市場だけではなく、郵便貯金や財政投融資などにも及ばなければならないという
ことになります。そうしないと、ビッグバン自体が機能不全に陥るでしょう。
 ところで、タスカさんは日本が迎えるこれからの時代を、「不機嫌な時代」と命名
されました。近代工業社会はすでに終わっているから、その時代に作られたシステム
はだんだん信頼性を失い始めている。さりとて、まだ新しいシステムの姿は見えて
こない。そんな過渡的な時代を、大変おもしろいネーミングで呼ばれたのですが、
なぜ、不機嫌な時代なのでしょうか。
////////////////////////////////////////////////////////// 堺屋 太一 ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 17 //////////////////////////////////////

    自分と隣人の運命が異なる時代が始まる - タスカ

 不機嫌な時代とは、人々が将来に対して深い不安を持っている時代ということです。
実際、日本人は政治家や官僚など、これまで日本を動かしてきたさまざまなシステム
を、大きな不安と不信を持って見始めています。
 先にお話ししたように、日本人はお金持ちになっているはずなのに、そのお金が
ほとんど何も生み出していない。一二〇〇兆円ものお金を持っているのに、すずめの
涙のようなリターンしかないのですから、将来に深い不安を持つのは当然でしょう。
 そのうえ、どうやら時代が大きく変わり始めているらしい。自分も隣人もみんな
同じという時代がどうやら終わりに近づいているという認識を、多くの日本人が持ち
始めています。企業レベルだけでなく個人のレベルでも、護送船団方式が終わり
つつある。
////////////////////////////////////////////////// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 18 //////////////////////////////////////

 これまでの時代は、自分の運命と隣人の運命には大差はなかった。しかし、
これからは、自分の運命と自分の隣人の運命が大きく違ってくる時代に入って
いくようだ。このことが、日本人の不安をより一層かき立てているのだと思います。
 これまでの日本では、個人、企業、組織、家庭のどれをとっても、それほど大きく
は違いませんでした。収入も教育程度も、同じようなものだったのです。社会的
経済的格差が少なく、みんなが平等だと感じられる時代だったともいえるでしょう。
 しかし、これからの時代はそうはいかなくなるらしいという認識が、ぼんやりとでは
あっても、日本人の間に徐々に広がっています。ビッグバンの開始は、このように
時代が変わりつつあることの一つのシンボルだということです。
//////////////////////////////////////////////////////// フォレスト出版 //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 19 //////////////////////////////////////

    パソコンと人間が労働市場で競争する - タスカ

 このように時代が変わっていく原動力になっているのは、堺屋さんが対談の冒頭で
指摘された通り、情報通信産業の発展が生み出した「知価革命」です。知価革命が
いまや最終段階に入り、既存の秩序が崩れるほどの破壊的な様相を見せ始めて
いるのが、現在なのだと思います。
 知価革命を代表する出来事は、パソコンネットワークの性能の向上と、それらの
劇的な価格低下です。一九九七年の一年間で、パソコン用の半導体メモリの価格は
七割も下がりました。
//////////////////////////////////////////////////////// 絶賛発売中! //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 20 //////////////////////////////////////

 かつて電力が普及し始めた頃、電力価格が半分になるのにじつに五〇年も
かかったといわれています。しかし、情報処理機器や通信機器では、わずか
一年間で七割も下がっているのです。
 人間を労働力として考えたときに、一番強力で恐ろしい競争相手はパソコンです。
そのパソコンの価格が劇的に下がるということは、彼らが人間に対する競争カを
高めているということです。これがもたらす破壊力は、すさまじいものだろうと
思います。
////////////////////////////////////////////////////// ピーター タスカ ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 21 //////////////////////////////////////

    図書館が消える時代タスカ

 人間とパソコンネットワークの競争の一例を挙げれば、長い間、人類の文化の
象徴であった図書館という存在です。しかし、これから二〇年先に図書館という
存在が果たして現在の形で生き残っているかどうか。非常に難しいのではないかと
私は思っています。
 いま図書館に集中されている情報を、コンピュータのデータベースに収納するのは
難しいことではありませんし、それほどコストもかかりません。家庭のパソコンから
インターネットを通じて、コンピュータ内の図書館に簡単に低コストでアクセスできる
ようになります。そうなれば、図書館という物理的存在そのものが社会から消えて
しまいかねません。その可能性は非常に高いのです。
/////////////////////////////////////////////////////////// 1998年刊 //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 22 //////////////////////////////////////

 いま日本の国で図書館という組織に投入されている経済資源、つまり土地、資本、
労働力は不必要になってしまいます。不要になる資源のなかには、図書館司書
という従来は知的だと見なされていた労働者も含まれるのです。
 図書館の問題は一つの例に過ぎません。広い意味での情報の操作、処理に
絡んでいる人々は、いまでは全労働人口のなかで大きなウエートを占めています。
知価革命はこの人たちを直撃します。その影響力は、決して過小評価できません。
非常に広い範囲で、知識労働者の失業問題が起こってくる可能性が否定できない
のです。
////////////////////////////////////////////////////////// 堺屋 太一 ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 23 //////////////////////////////////////

    一本のネクタイに見る知価 - 堺屋

 いまタスカさんが指摘された問題は、これからの経済を考える場合にじつに重大な
要素を含んでいると思います。単なる知識の集積、単なる情報処理能カだけでは、
もう人間はコンピュータには勝てないということです。
 人間が持っている知的な価値、私のいう「知価」が問われる時代になるのです。
コンピュータがどれほど発達して安価になっても、コンピュータが決して持てない
能力を私は知価と呼びたいのです。
////////////////////////////////////////////////// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 24 //////////////////////////////////////

 ここに二本のネクタイがあるとしましょう。同じ質の絹で作られたネクタイですが、
一本は三万円、もう一本は五〇〇〇円です。二つの間の値段の差は、一方が
有名なデザイナーがデザインした有名ブランド商品だからです。この差が知価だと
私は考えます。つまり、三万円のプランド品のネクタイといえども、ハードの価値は
五〇〇〇円に過ぎず、ソフトの価格、つまり知価が二万五〇〇〇円なのです。

//////////////////////////////////////////////////////// フォレスト出版 //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 25 //////////////////////////////////////

 もう一つの例を挙げましょう。いま世界で一番のお金持ちは、マイクロソフトの
創業者のビル・ゲイツ会長です。ご存じのように、マイクロソフトはパソコン用の
ソフトウエアを作っている会社です。
 カーネギーやフォードの時代には、鉄や自動車のようなハードを作る人が
世界一のお金持ちでした。しかし、現代では、ソフトを作る人、つまり知価を創造
する人が一番お金持ちになり、世界経済をリードする時代なのです。
 繰り返しになりますが、このような時代の変化に対応することが、ビッグバンの
最終的な目標なのだということを、私は強調したいのです。
//////////////////////////////////////////////////////// 絶賛発売中! //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 26 //////////////////////////////////////

    ビッグバンは日本版ペレストロイカか - タスカ

 やや大げさに聞こえるかもしれませんが、日本におけるビッグバンは、八〇年代
後半に当時のソ連がやったペレストロイカと似た結果で終わるかもしれないと私は
思っています。
 当時のゴルバチョフ書記長がペレストロイカを始めたとき、彼は共産主義の息の根
を止めるつもりなど毛頭ありませんでした。ゴルバチョフは共産主義を部分的に改革
して、資本主義に対抗するつもりでペレストロイカを始めたのです。
////////////////////////////////////////////////////// ピーター タスカ ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 27 //////////////////////////////////////

 グラスノスチ、つまり情報公開のようなちょっとした共産主義体制の手直しをして、
西側の良いところを取り人れる。そうすれば、共産主義の勢いを回復できると
ゴルバチョフは考えたのです。しかし、事態はゴルバチョフの甘い期待通りには
進まず、始まったペレストロイカは一挙に共産主義体制の崩壊にまで突き進んで
しまったのでした。
 なぜそうなったかというと、共産主義そのものが情報の統制を前提にして成り
立っていたからでした。情報を特権階級内部に密封することで、共産主義システム
が成り立っていたのです。だから、ペレストロイカの第一弾として、情報公開を
うたったグラスノスチが行われた瞬間に、ソ連共産主義は崩壊への道を歩み始めて
しまいました。
/////////////////////////////////////////////////////////// 1998年刊 //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 28 //////////////////////////////////////

 もし、いま日本が資本の論理が本当に働く、完全な資本主義の国になったとすると、
日本がどれだけ大きく変わらなくてはならないか、その度合いは、経済人やマスコミ人
も含めた日本人が想像できないほど大きいと思います。日本を代表する大企業で
あっても、資本の論理から見たら大改革がされなければならないところが本当に
たくさんあるのです。このような激変に、日本人全体が耐えられるかどうか。それが
最大の問題なのだと私は思います。この痛みを乗り越えて変革を推し進められれば、
日本の未来は明るいでしょう。しかし、もし痛みに耐えきれないで、変革を回避したり
先延ばししたりすれば、日本の未来は暗いといわざるをえません。
 二〇二〇年の日本について私が描いた三つのシナリオは、ビッグバンを含む
大変革への日本人の三つの対応を描いたものなのです。
////////////////////////////////////////////////////////// 堺屋 太一 ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 29 //////////////////////////////////////

    シナリオ@「デジタル元禄」とは - タスカ

 私が描く最初のシナリオは、ビッグバンを引き金にした大変革に日本が成功した
場合です。つまり、最も楽観的な未来のシナリオです。この「デジタル元禄」への
シナリオの道筋は、一九九八年に不良債権問題を原因として金融パニックが深刻化
することから始まります。
 金融危機をきっかけにビッグバンが断行され、金融業を先頭にして日本全体が
変わっていきます。終身雇用や年功序列などの、資本の論理とかけ離れた古い
仕組みがどんどんと衰弱していき、世界標準のシステムが次々と導入されるのです。

////////////////////////////////////////////////// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 30 //////////////////////////////////////

 二一世紀に入ると、改革への動きがさらに拡大します。最初に官僚機構の解体が
始まります。官僚支配の下にあった公的年金制度は一挙に廃止になり、それに
代わって個人が自己責任で老後に備え、自己責任で金融商品に投資をする時代に
なります。
 また、所得税や法人税の税率引き下げなどの税制改革も行われて、その影響で
渋りがちだった日本の景気は一気に回復していきます。
 二〇〇〇年代半ばには、NTTが再度解体されて情報コストが大胆に値下げされ、
これを受けて情報通信産業やソフトウェア産業が飛躍的に拡大します。この分野で
若いベンチャー企業が続々と誕生し、そのうちのいくつかは大成功を収めるのです。
パソコンオタクと呼ばれるような若者が、日本経済再生の原動力となります。

//////////////////////////////////////////////////////// フォレスト出版 //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 31 //////////////////////////////////////

 日本にはデジタル技術を用いた産業が花開き、これによって得たお金を世界中の
株や債券に投資します。ビッグバンによる金融改革でその投資は高いリターンを生み、
多くの日本人がその収益で豊かで優雅な生活を送るようになるのです。
 こうして得た豊かな富を利用して、やがて宇宙開発などの先端科学分野や、
ファッション産業のような文化的な産業に至るまで、日本は世界をリードする国に
なります。日本が世界のモデル国家になる理想的な道筋が、このシナリオなのです。

//////////////////////////////////////////////////////// 絶賛発売中! //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 32 //////////////////////////////////////

    日本人の可能性が広がる時代 - タスカ

 「デジタル元禄」への道を支えるのは、先にも触れたような、通信情報処理技術の
飛躍とそのコストの大幅低下です。それによって、人と人とのつながり、人間関係の
ネットワークが、いまよりもずっとスピーディに幅広く展開できるようになります。
 このような人間関係の拡大を支えにして、いろいろな文化的な生産物が日本から
出てくると思います。その多くは、単に趣味とか文化活動の範囲にとどまるでしょうが、
なかには巨大なビジネスに発展するものも出てくるでしょう。

////////////////////////////////////////////////////// ピーター タスカ ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 33 //////////////////////////////////////

 一つだけいえることは、これらの分野で豊かな才能を持ちながら、その才能を十分
に発揮していない人々が、日本にはまだたくさんいるということです。現在ではごく
普通の人だと思われている人でも、チャレンジ精神と自信を持って新しい分野に挑戦
していけば、びっくりするほどの可能性が広がっている時代になるのです。
 通信技術の発達と情報通信コストの低下は、このような人に、その才能を十分に
発揮するチャンスを与えます。また、彼らはビッグバンによって金融面でのサポートも
得られるようになります。かつての日本にはありえなかったような、新しい才能の挑戦
を可能にする環境が生まれるのです。
 例えば、マンガやアニメは日本の庶民文化として発達してきましたが、いまや
世界をリードする水準に達しています。このような庶民文化のなかから、これまでの
製造業中心の日本産業とはまったく違った新しい産業が生まれ、爆発的に発展
していく可能性が十分にあると私は思っています。
/////////////////////////////////////////////////////////// 1998年刊 //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 34 //////////////////////////////////////

    問題は資源ではなく社会構造にある - タスカ

 日本経済と日本社会の改革がうまく進めば、いま申し上げた理想的な方向に進む
可能性が大きいと思います。日本人は改革嫌いな国民であると一部の人はいって
いますが、私は決してそうは思いません。
 携帯電話の急速な普及が良い例です。携帯電話が登場した最初は、日本人の
生活には合わないといわれたものでした。「街頭で電話をするなんてみっともない。
携帯電話は恥ずかしがり屋の日本人向きの製品ではなく、日本文化にはそぐわない」
などという人がたくさんいたのです。
////////////////////////////////////////////////////////// 堺屋 太一 ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 35 //////////////////////////////////////

 しかし、いまや日本人の誰もが平気で携帯電話を使うようになっています。便利で
安いものは、国や文化の違いとは関係なく、誰もが喜んで使うのです。そういう点で、
一般の日本人はすでにグローバル基準で動いていると私は思います。
 外国でいま何が起こっているかについて、日本の一般庶民は非常に敏感に反応
しています。日本人の多くは、いわゆる日本的基準だけでものを考えているわけでは
ありません。そういう国民なのですから、ビッグバンと情報産業の自由化が行われ
さえすれば、ソフトウエア産業や文化的産業の分野で、世界水準の強力な産業が
一挙に日本に生まれる可能性は非常に大きいと私は確信します。

////////////////////////////////////////////////// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 36 //////////////////////////////////////

 たとえ現在は高い成長率を上げていなくても、日本は潜在的な力が非常に強い
国です。技術、資本、人材、すべての資源がこれほど十分にそろっている国は、
世界のなかでも稀なのです。
 現在の日本が抱えている問題は、資源が不足していることではありません。
すべての問題は発展を押しとどめている社会構造にあるのです。この構造さえ
ブレークできれば、日本人のエネルギーが大爆発すると思います。

//////////////////////////////////////////////////////// フォレスト出版 //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 37 //////////////////////////////////////

    日本人は自己改革ができる国民 - 堺屋

 きっかけさえあれば、日本人は社会構造を急速に変えられる能力を持っています。
ペリーの来航から一五年間で、尊皇擦夷から文明開化へと変えることができた
明治維新は、日本人の自己変革能力を実証する代表的な例といえます。
 最近の例をとっても、一九六〇年代に世界最悪だといわれた公害問題があります。
しかし、この二〇年あまりの国民的な努力によって、日本の空と川と海は、随分と
美しさを取り戻しました。日本人は、変わるべきときには変わることのできる国民
なのだと、世界に知らせなければなりません。

//////////////////////////////////////////////////////// 絶賛発売中! //
/// 成功のシナリオ、失敗のシナリオ 38 /////////

 ビッグバンをきっかけとして、三年とか五年とかいう短い期間に、どの国よりも
進んだ資本の論理に基づいた社会が築かれ、日本人が新しい産業を創出する
可能性は確かに大きいのです。一〇年後、二〇年後に、日本がハード産業では
なく、ソフト産業のリーダー国に生まれ変わっているのではないか。私はそう
期待します。
 百数十年前の明治維新を思い起こし、勇猛果敢に自己変革を決断するときが
現在なのだと私は思います。

////////////////////////// ピーター タスカ ///
/// 成功、失敗のシナリオ 39 ///

    外資の敵対的買収を日本人は許せるか − タスカ

 堺屋さんのおっしゃるようになる可能性は大いにあります。そのリトマス試験紙に
なるのが、外資による日本企業の敵対的買収が可能になるかどうかです。
 ビッグバンが成功の方向に歩み始めれば、魅力的な日本企業を買収しようとする
外資が必ず出てきます。そのときに、買収される企業が属する業界、メインバンク、
監督官庁、系列企業などが、資本主義社会としては当然起こる事態だとして、
この買収を許せるかどうかが問題なのです。

///////////////// 1998年刊 //
/// 成功、失敗のシナリオ 40 ///

 また、これらの「関係者」だけでなく、一般の日本国民やその代表であるマスコミが、
このような外資による日本企業の買収に対してどういう態度を取るのか。資本の
論理とはそういうものだと冷静に見られるのか、あるいは日本に対する経済的侵略
だというような見方をしてしまうのか、そこがポイントです。
 資本の論理に従えば、買収するからにはその企業からもっと利益を上げなければ
なりません。そのためには、リストラも行われることになるでしょう。日本を代表する
ような大企業が外資に買収され、強烈なリストラが始まったときに、日本人はこの
ことをどこまで納得できるのかが大きな問題です。
 このようなことがごく普通に起こり、日本人が平静に受け止められるようになれば、
ビッグバンが成功したといえるでしょう。

////////////// 堺屋 太一 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 41 ///

    シナリオA「悪循環」 − タスカ

 これまでいろいろと述べてきた社会構造に足を引っ張られ、ビッグバン改革による
苦痛に耐えきれず、日本人が一切の改革を拒否したとき。つまり、日本がグローバル
基準への適合を拒否し、その選択が最悪の経済状況をもたらすというのが第二の
シナリオです。三つのなかの最悪のケースといえます。
 このシナリオでは日本は、私の名付けた「悪循環」の道をたどることになります。
一切の改革を拒否することによって、日本経済は破綻への道を一方的に下降して
いくことになるのです。

/// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 42 ///

 大まかなシナリオは、以下のように進むでしょう。一九九〇年代の後半、続出する
金融スキャンダルにもかかわらず、捜査当局の追及は進みません。国民はスキャンダル
報道をあきらめの気持ちで受け入れるばかりです。
 ひと頃はもてはやされたビッグバン改革も、金融業界と官僚機構が手を結んで陰に
陽に抵抗し、いっこうに進む様子がありません。改革をネグレクトすることによって、
日本の金融システムヘの国際的信用は一挙に失われます。こうして、日本は世界の
なかで徐々に孤立を深めていくのです。
 二〇〇〇年代に入ると日本企業の生産性は徐々に下がっていき、それにつれて
その国際競争力も低下の一途をたどります。日本製品の輸出は静かに、しかし確実に
減っていきます。その反対に、東南アジアからの製品輸入がじりじりと増えます。

/// フォレスト出版 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 43 ///

 貿易収支の黒字は縮小を続け、それに伴って円が大幅に安くなります。輸出の
縮小と輸入の増大によって、かつての輸出大国日本は、二〇〇〇年代半ばには
ついに貿易赤字国に転落します。
 日本経済の全体的衰退を反映して、二〇一〇年頃には不動産価格が再度の
大暴落を演じるでしょう。不良債権が銀行に累積されて、またもや金融パニックが
起こりますが、十数年前と同じように再び公的資金の投入で事態の乗り切りが
図られます。
 世界中に悪名の高い護送船団方式は、それでも維持されたままです。しかし、
世界はもう日本を声高に非難しません。この時代には、日本経済は世界経済を
左右するような存在ではなくなっているからです。

/// 絶賛発売中! ///
/// 成功、失敗のシナリオ 44 ////

 世界の国から見れば、日本は独自のルールに頑固に固執する国です。外国
企業が市場に入るだけでも面倒臭い手続きが必要ですし、たとえ参入に成功
しても高い利益率は見込めません。ならば日本は日本で勝手にしなさいという
態度なのです。ジャパン・バッシングというよりは、ジャパン・イグノアリング、
日本無視というのがこの頃の世界の大勢になってしまいます。
 そんななかで、日本国の財政は完全に破綻、年金は全面崩壊、激しいインフレの
嵐のなかで、社会は大混乱時代を迎えます。街頭には老いたホームレスと若い
犯罪者があふれ、かつて日本が世界に誇った治安の良さはまったく失われるのです。
 こうして二〇二〇年には、かつての繁栄はどこへやら、日本は世界のなかでも
弱体な経済と最悪な治安の国に転落してしまいます。日本が改革を拒否し続けた
場合の最悪のケースが、この「悪循環」シナリオなのです。

//// ピーター タスカ ///
/// 成功、失敗のシナリオ 45 ////

    犯罪多発社会となる日本 − タスカ

 日本人は治安の良さを非常に誇りにしていますし、事実、世界のなかで
日本ほど社会体制が安定して、犯罪の少ない国は珍しいと思います。しかし、
この高いレベルの治安は、日本人がしばしば口にする日本文化の伝統の
せいにするのは間違っています。日本人は、この点を大いに誤解していると
私は思います。

//// 1998年刊 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 46 ////

 経済が好調であることと、それに加えて経済活動で得られた富が、国民の間に
比較的平等に分配されていること。このような経済的社会的な状況が存在することに
よって、日本社会の治安の良さが保たれているのです。世界のなかで治安が良い国は、
この二つの条件を満たしている国なのです。
 ですから、この悪循環のシナリオの下で経済情勢が大幅に悪化したときには、
社会の秩序が崩壊し、治安が崩れる可能性が高くなります。他国の例を見ると、
経済の不調と社会の不平等が同時に発生すると、どこの国でもマフィアのような
アングラ的勢力の存在が大きくなります。犯罪がビジネスになるのです。極論の
ように聞こえるかもしれませんが、日本もその例外ではありえません。

//// 堺屋 太一 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 47 ////

 実際、経済成長が止まり、失業などで社会的不平等が拡大しているヨーロッパでは、
大規模な組織犯罪が多発しています。日本でも、最近は感情の爆発ではなく、経済的
利益だけを狙った犯罪がたびたび起こるようになりました。これらの犯罪は、多分、
氷山の一角でしょうし、これからどんどん顕在化してくると思います。
 その意味では、日本の犯罪社会化はもう始まっているのかもしれません。「悪循環」
シナリオの下では、こういう経済的犯罪がどんどんエスカレートし、犯罪集団が社会を
裏から支配することになるでしょう。

//// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 48 ////

 こういう社会で一番怖いことは、社会のトップクラスの人たち、いわゆるエリート
に対する大衆の信頼感が失われることです。官僚や政治家の相次ぐスキャンダル
によって、現在でもエリートヘの信頼感はすでに大きく揺らいでいます。
 そのうえ、このシナリオの下で、ビッグバンのような改革がまったく行われないと、
スキャンダルにまみれたエリートたちが、大衆の信頼を失っているにもかかわらず、
いつまでもその位置に座り続けます。
 こういう社会が続いては、日本人全体のモラルは崩壊してしまうでしょう。最悪の
シナリオの下で日本の治安が崩壊するだろうと私が予測するのは、警察や検察の力が
不足するというよりは、社会の根幹である日本人のモラルが瓦解してしまうからです。

//// フォレスト出版 //
/// 成功、失敗のシナリオ 49 ////

    エリートヘの信頼感喪失の時代 − 堺屋

 タスカさんがおっしゃるように、日本人がモラルを失ってしまう可能性はかなり
あります。かつての日本には、エリート官僚に対する信頼感がありました。少なくとも
数年前までは、政治家はだめでも役人は信用できる、という空気が広くあったのです。
 官僚は日本で一番難しい大学を卒業した勤勉な人たちなのだから、優秀に違いない。
戦後の高度成長を成功させた人たちの後継者なのだから、彼らに任せても大丈夫
だろう。これらの要素が、官僚システムヘの根強い信頼感をつくりだしていました。

//// 絶賛発売中! ///
/// 成功、失敗のシナリオ 50 ////

 ところが、阪神・淡路大震災、オウム真理教事件、薬害エイズ事件、官僚の
収賄事件などのなかで、いまやこの信頼感はがたがたに崩れています。「優秀で
清潔な官僚たちに任せておけば、日本はなんとかなる」と思っていたけれども、
どうも現実は違うようだと多くの日本人が最近感じ始めているのです。
 けれども、これだけ評判が落ちている官僚自身のほうはといえば、いっこうに
官僚主導の経済体制を改めるつもりがありません。行政改革、財政改革、
金融改革(ビッグバン)など、官僚から権限を奪うあらゆる改革に、彼らは必死で
抵抗しています。

//// ピーター タスカ ///
/// 成功、失敗のシナリオ 51 ////

 いまのままの官僚主導システムを維持すれば、日本はうまくやっていける、これが
多くの官僚たちの本心なのです。もっと予算と人員をつけてくれれば、我々が立派に
日本国を運営できる、という主張ばかりを官僚は繰り返しています。
 一部の役人は、これだけの大転換期を迎えたのだから、「いまこそ我々が頑張ら
なければならない」と意欲を燃やして、かえって責任感を強めています。もちろん、
一人ひとりの官僚が仕事に意欲を燃やし、責任感を持つこと自体は決して
悪いことではありませんが、しかし、いま求められている改革の質からすれば
方向が違うのです。

/// 1998年刊 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 52 ////

自由経済体制を日本に導入する改革なのですから、役人が変な責任感を持つと、
かえって改革がおかしなことになってしまいます。腐敗した官僚は司法の手を借りて
処分すれば済みますが、純真な官僚が正義感からいろいろと手を出してくることが、
これからの日本にとって非常に危険なことになりかねないと私は思います。
 肝心なことは、官僚たちの考えているようなやり方では、日本社会がこれからも
うまく運営されるとは、もう一般の日本人が思わなくなっていることです。官僚エリート
階層と普通の日本人の間に、これだけ大きな認識ギャップができていることは、
非常に恐ろしいことだと私は思います。

///// 堺屋 太一 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 53 ///

    失敗者が退場するルールが必要だ − タスカ

 人間というものは、誰でも失敗するのです。重要なことは、失敗をできるだけ早く
訂正できるシステムを作ることです。そのためには、なぜ失敗したか、どうすれば
次は失敗しないで済むかを、客観的に分析できなければなりません。そのうえで、
次の新しい方法を見つければよいのです。
 ところが、官僚によって統制されたシステムでは、そのような客観的な批判が
存在しません。批判がなければ、システムの訂正も行われないのです。

//// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 54 ///

 だから、金融機関の不良債権問題にしても、そのほかの経済問題にしても、
日本は同じ失敗を何度も何度も繰り返しているのです。批判を受け入れる
システムが存在しないから、同じ失敗を繰り返します。
 どんな優秀な人でも、どれほど頭の良い人でも、政治や経済というものは
結果がすべてですから、失敗すればアウトになるのが世界のルールです。
しかし、日本の政治家やエリート官僚に対しては、失敗者がアウトになる
システムがまったく働いていません。
 だから、失敗した政治家や失敗した官僚がいつまでも権力の座について
います。社会の健全性を考えると、このような状態は本当に危険です。

//// フォレスト出版 //
/// 成功、失敗のシナリオ 55 ////

    シナリオB「長いサヨナラ」 − タスカ

 第二のシナリオと同じく、日本はビッグバン改革を拒否するのですが、それでも
「悪循環」ほど激烈な経済悪化を経験しない場合。これが、第三のシナリオ
「長いサヨナラ」です。
 「長いサヨナラ」では、日本経済は長い長い下降局面をたどり、やがて活力を
失ったぬるま湯的社会が出現することになります。このシナリオの下では、
次のような展開が予測されます。

//// 絶賛発売中! ///
/// 成功、失敗のシナリオ 56 ////

 一九九〇年代に世界の国々が資本の論理に基づいた改革を次々に行っていったのに、
日本はその例外として現状維持を続けます。改革は表面上だけでお茶を濁し、
ビッグバンのような大改革は、日本社会の調和と秩序を乱すものとして実際には
実行されないのです。それでも、製造業中心の日本経済は国際競争力を落としません。
 二〇〇〇年代前半には、日本の貿易黒字の拡大をめぐって何度目かの激しい
貿易摩擦が起こります。しかし、日本は輸出を抑制するどころか拡大する一方です。
そのため、円は再び一〇〇円台を割り込む超円高になります。

//// ピーター タスカ ///
/// 成功、失敗のシナリオ 57 ///

 この円高に対して、日本の輸出企業は、八〇年代後半や九〇年代半ばと同じ手法で、
事態の乗り切りを図ります。新規採用を凍結したり、社内緊縮体制を発動してコストを
切り下げ、なんとか円高危機を切り抜けようとするのです。
 しかし、もう緊縮体制だけでは危機は乗り切れません。企業業績は悪化し、経済界を
大不況が襲います。不況のしわ寄せは金融機関に集中され、二〇〇〇年代半ばには
巨額の不良債権問題が再び銀行システムのガンになります。
 ビッグバンを拒否した日本政府は銀行を倒産させず、またもや公的資金の投入で
銀行の危機を救います。銀行救済のつけが税金として国民に回されるのも、
一九九〇年代後半の再現です。

//// 堺屋 太一 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 58 ////

 二〇一〇年代には、官僚の経済統制は一段と確固たるものになります。部分的に
芽を吹いた活力ある経済活動は、官僚や業界の手によって押さえ込まれてしまいます。
その結果、現在の企業体制が硬直化したままで保存されるのです。終身雇用制や
年功序列が生き残っただけでなく、これらのシステムは日本文化の粋としてむしろ
称賛されることになるのです。
 こうして、二〇二〇年の日本は、すっかり活カを失った古色蒼然たる国になります。
やる気と能力のある日本人は、とっくに日本を見捨てて、アメリカや東南アジアなどの
海外諸国に続々と脱出していきます。

//// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 59 ////

    みんな一緒に貧乏になる − タスカ

 このシナリオでは、日本人の生活水準はゆっくりと落ちていきますが、悪循環の
シナリオほどは急激ではありませんし、大きな社会的混乱も起きません。
終身雇用や年功序列システムが厳密に維持されているおかげで、みんなが
平等に貧乏になっているだけだからです。
 隣の人を見てみれば、やはり自分と同じように生活レベルが落ちています。
貧乏という赤信号をみんなで渡っているわけですから、隣人への嫉妬の感情は
起こってこない。だから、一人ひとりの日本人は貧乏が怖いとはあまり思わないで
済むのです。

//// フォレスト出版 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 60 ////

 官僚統制によって経済は衰退しますし、未来への明るい希望はもはや存在
しないのですが、みんなが平等に貧しくなっているのだから我慢できなくもない。
日本に残った日本人がこう考えるようになるのが、「長いサヨナラ」のシナリオです。
 政治は麻痺状態ですが、官僚は権力を握って放さない。多少の官僚機構の
再編成はあっても、本格的な改革は一切行われませんから、業界と官僚の
関係もいまのままで保存されます。つまり、日本社会の基本構造はいまと
まったく変わらないわけです。

////// 絶賛発売中! ///
/// 成功、失敗のシナリオ 61 ////

    何もしなかった日本 − 堺屋

 官僚や業界などの既存勢力による抑制の力が働き、改革が押さえ込まれてしまう
というのが「長いサヨナラ」のシナリオですが、これはビッグバン改革が強い力で
押さえ込まれてしまう場合です。個人的な見解を申し上げれば、私はこのシナリオが
一番蓋然性が高いのではないかと思っています。
 私はいま「平成三〇年」という未来予測小説を、朝日新聞に連載中です。平成三〇年
とは現在から二〇年後ですが、この小説の最初の章は「何もしなかった日本」と
題されています。

///////// ピーター タスカ ///
/// 成功、失敗のシナリオ 62 ////

 何もしなかったといっても、省庁の再編は曲がりなりにも実行されて、官庁の数も
減り、その名前も変わっています。しかし、日本社会の本質的な部分は何一つとして
変わっていません。官僚がものごとを決定して、政治家が有権者に取り次ぐという
構造は変わっていないのです。
 そして、各業界は官僚主導の護送船団に安住し、業界の談合システムは依然として
続いています。つまり、この小説で私が想定した未来は、タスカさんのいわれる
「長いサヨナラ」のシナリオそのものなのです。
 こういう状況を想定すると、タスカさんのおっしゃるように、日本の未来はじり貧
以外にありません。みんなが平等に貧乏になって、お互いに傷をなめ合っている
ような社会が予測されるのです。

//////////////// 1998年刊 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 63 //////

    将軍吉宗の治世が再現する − 堺屋

 長い日本の歴史を見ていきますと、私が「何もしなかった日本」と呼び、
タスカさんが「長いサヨナラ」と名付けたような時代が現実に存在した
ことがあります。それは元禄文化が華やかに咲き誇った時期からおよそ
三〇年後、享保(一七一六〜三六年)という年号を持った時代です。
すなわち、八代将軍、徳川吉宗の治世です。

////////////////// 堺屋 太一 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 64 /////////

 世の中の基本構造をできるだけ変えないで、あらゆる進歩を止めてしまった時代。
みんなが少しずつ貧乏になった時代、これが享保時代でした。将軍吉宗は節約を
説いて、勃興する町人の勢力を抑制する一方で、進歩を続ける海外からの情報を
遮蔽します。家康以来の士農工商体制と鎖国体制はこの頃には相当たがが外れ
かかっていたのですが、それを再確立したのが、八代将軍吉宗だったのです。
 江戸に人口が集中しないように交通を不便にしたほうがよいというので、庶民が
嘆願した大井川への架橋を吉宗は拒否しました。東海道五十三次のなかでも、
大井川だけは雲助の背中に乗せられて渡らなければならないのです。

///////////// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 65 ////////

 また、鎖国の祖法を守るために、大船禁止令を厳重に守らせたのも徳川吉宗です。
吉宗は船にはマストは一本しか立ててはならないという禁令を強化して、大船を使って
商売をしようとした大商人を抑圧しました。
 また、町人が米相場を支配しているのが気に入らなくて、吉宗は米投機を禁じて、
米価の統制をやろうとしました。投機相場があるからこそ、豊作のときに余った米を
買って、不作に備える商人が出るのですが、吉宗は強引に投機をやめさせたのです。
その結果、豊作の年に米価が大暴落して、農民も大名も困り果てることになりました。
 ところが、すぐそのあとでは大凶作が起こり多数の人々が餓死するまでになります。
「享保の大飢饉」といわれる事件です。

///////////////// フォレスト出版 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 66 ////////////

 このように彼がやったことだけを見れば、吉宗は反動と統制の塊のような人物です。
しかし不思議なことに、徳川吉宗という人は、昔もいまも「偉い人物」、「素晴らしい将軍」
だと讃えられ、大河ドラマの主人公になるほど非常に人気が高いのです。
 ここが日本人の面白いところで、彼の人気の秘密は、誰もやきもちを焼かない時代を
つくったことにあります。タスカさんがいうように、みんなが平等に貧しくなったため、
お互いに嫉妬心を持つ必要がない時代になったからでした。
 完全な平等ではなく、現状のままの継続、既得権を平等に尊重するということを
やっていれば、指導者として良い評判を得ることができる。これが日本の一つの
歴史的伝統であったわけです。そんなことを考えますと、「長いサヨナラ」は、日本人の
精神構造には比較的適したシナリオではないかという気がしてきます。

//////////////////// 絶賛発売中! ///
/// 成功、失敗のシナリオ 67 //////////

    情報が閉鎖社会を打ち破る − 堺屋

 ただここで一点だけ付け加えておきますと、二五〇年前の享保時代と現代では
根本的に違っている要素があります。享保の日本が鎖国によって世界からほぼ
完全に隔離されていたのに対して、現在の日本では国際情報がTV映像や
インターネットを通してリアルタイムで入ってくるのです。
 アメリカ経済は素晴らしく成長しているのに、日本はマイナス成長だ。アジア諸国は
これほど豊かになっているのに、日本人はこんなに貧しくなってしまった。韓国の
一人当たりGNPがとうとう日本を抜いてしまった。そんな情報を遮断することは、
いかに強大な権力をもってしても不可能です。

////////////////// ピーター タスカ ///
/// 成功、失敗のシナリオ 68 ///////////

 日本人の賃金がアジアのどこかの国より下がってしまったという情報が伝われば、
その衝撃は享保時代と比べものにならないほど大きいのです。日本人同士では
平等に貧乏になったといっても、豊かさを伝える海外からの情報に日本人が平気で
いられるはずがありません。
 それはともかくとして、タスカさんの「長いサヨナラ」のシナリオのように、
官僚統制社会がこのまま継続すれば、日本社会がゆっくりと、しかし確実に
沈没していくことは間違いないでしょう。

/////////////////////// 1998年刊 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 69 ////////////

    他国の悪口は自国の弱点隠し − タスカ

 堺屋さんと同じく、私もこのシナリオに沿って日本が動いていく可能性が非常に
高いと思います。
 堺屋さんがいま指摘された国際的な情報の流入の件ですが、その場合に衰退
している国の指導者たちがやりがちなことは、成長している他の国の状況を実際より
悪く描き出すことです。いまの北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)がその典型的な
例といえるでしょう。韓国経済が急速な成長を遂げてきていることを、北朝鮮の
指導者は決して素直に認めようとはしません。その代わりに彼らがやっていることは、
韓国社会の暗黒面を誇張して描き出すことです。

/////////////////////// 堺屋 太一 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 70 ///////////

 一部の資本家は裕福だけれど、韓国の労働者や農民は苦しんでいる。それに
比べて、北朝鮮は偉大なリーダー金正日のおかげでみんなが平等に暮らしていける。
こんな幸せなことはない。北朝鮮の指導者たちはこう宣伝してきたのです。
 韓国経済の実績を認めてしまったら、自分たちのやり方、つまり社会主義が
間違っていたことを認めるに等しいからです。韓国社会の暗黒面だけを誇張して
伝えることで、北朝鮮のリーダーたちは、だから我々は韓国を武力統一しなければ
ならないと、国民を鼓舞してきたのでした。

/////////////// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 71 //////////////

 北朝鮮は極端な例ですが、ヨーロッパではフランスの指導者やマスコミがアメリカに
対して、北朝鮮が韓国に取っているのと同じような態度を取っています。現在の
アメリカが素晴らしい経済的実績を上げていることを、フランス政府やマスメディアは
素直に認めようとしないのです。
 逆に、フランスのマスコミは、マフィア、麻薬、犯罪、離婚など、アメリカの暗黒面を
実情以上にクローズアップして報道しています。また、アメリカ映画のフランスヘの
流入は官僚統制によって制限されています。

////////////////////// フォレスト出版 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 72 ///////////////

 ご存じのように、フランスはある意味では日本以上の官僚主導社会です。経済の
三分の一が官僚によって直接支配されているといわれるほど、強い官僚統制が
働いています。この官僚統制経済を正当化するためには、官僚統制の存在していない
アメリカ経済の素晴らしい実績を絶対に認めてはならないのです。
 だから、フランスはアメリカの悪口をいい続けています。アメリカは文化的には劣悪だ、
それに比べてフランス文化は素晴らしいと彼らが大声で主張するのも、こうした実情を
国民の目から隠したいと、フランスの官僚たちが思っているからにほかなりません。
統制経済体制はフランス文化そのものから発生しているのだと主張することによって、
彼らは自分たちの利益を守ろうとしているのです。

//////////////////////// 絶賛発売中! ///
/// 成功、失敗のシナリオ 73 ///////////////

 最近の話ですが、韓国企業がフランスのハイテクメーカーを買収しようとした
ことがありました。しかし、韓国企業による買収は、フランス政府当局から認可
されませんでした。フランス企業がこの会社を買収するのなら良いけれども、
韓国企業では許せないというのです。
「長いサヨナラ」の階段を下っていく過程で、日本でもこのような他国の文化の
悪口が聞かれるようになるかもしれません。もしそうなったら、危機は本当に
深刻になっているということなのです。

/////////////////////// ピーター タスカ ///
/// 成功、失敗のシナリオ 74 ///////////

    オープンスカイと記者クラブ制度 − 堺屋

 九八年二月、ようやく日米航空交渉が妥結しました。日米問の最大の争点は、
アメリカが十数年前から行ってきた航空市場の規制撤廃、いわゆるオープンスカイ
政策を日本側が認めるか否かでした。
 業界の秩序を維持するために、オープンスカイ化を認めたくないというのが
運輸省の大勢でした。運輸行政と航空業界のもたれ合う航空産業版護送船団
方式を続けたかったからです。

/////////////////////// 1998年刊 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 75 /////////////

 オープンスカイ政策を阻止しようと考えた運輸省の官僚たちは、アメリカの
航空規制緩和のマイナス面を語るようになりました。マスコミにリークして、
彼らの見るアメリカ航空業界の実情をしきりに書かせるのです。アメリカでは
航空会社の倒産が増えた。乗務員の給料は減って、飛行機の延着が
増えたといった具合です。

//////////////////////// 堺屋 太一 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 76 ////////////

 しかし、オープンスカイ政策によって、アメリカの航空運賃は大幅に値下がり
していますし、運行便数も大幅に増えています。乗客にとっての利便は、
明らかに向上しているのです。オープンスカイが実施されたときに一番
心配された事故の増加は起こらず、事故率はかえって減っています。
 しかし、運輸省はこれらの点は黙って口にしませんから、オープンスカイの
プラス面はマスコミにあまり報道されないわけです。運輸官僚は決して嘘を
いっているわけではありませんが、オープンスカイについてのすべての
真実は語らなかったのでした。

//////////////////////// 堺屋 太一 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 77 /////////////////

 この傾向を助長しているのが、日本のマスコミの記者クラブ制度です。
官庁のなかにクラブを持ち、毎日官僚たちと顔を合わせていれば、どうしても
彼らのいうことをマスコミは報道することになります。
 記者クラブ制度によって、マスコミまでが官僚の統制下に置かれています。
このような制度をマスコミ各社が平然として受け入れているのは、各新聞社、
各放送局がこの制度の下で平等に扱われているからです。
 平等といっても、それは記者クラブの会員会社に対してだけであって、雑誌や
外国メディアは会員になっていません。その意味では本当の平等ではないのですが、
ともかく会員である以上は平等に扱われるのです。マスコミが、官僚=業者連合の
護送船団に取り込まれてしまっているのが現実です。

/////////////////// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 78 ////////////////

    再配分連盟の威カ − タスカ

 ビッグバンのような改革を抑制する側の勢力のことを、私は「再配分連盟」と
名付けています。再配分連盟とは、新規参入を妨害し排除することによって、
多大な経済的メリットを受ける経済的利害グループです。
 こうしたグループは、医師会、弁護士会、石油業界、自動車業界、農協など、
業界団体という形をとって現れます。これらの業界団体は、ほかからの新規参入を
阻止することでメンバーの数を抑え、団体加入者の収益を確保することを目的に
しています。

///////////////////////// フォレスト出版 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 79 /////////////

 つまり、彼らはある産業からの収益を既存の事業者だけで配分しようと
するわけです。これらの団体は、ビッグバンを始めとする改革に強く反対
してきましたし、これからも反対を続けるでしょう。
 こうした業界団体には、その業界を主管する官公庁や、業界の票や資金を
あてにする政治家が結び付いています。これこそが、再配分連盟の核心的な
結び付きなのです。堺屋さんが指摘されたように、マスコミの一部さえ
いつのまにかこのグループに組み込まれているのかもしれません。

///////////////////// 絶賛発売中! ///
/// 成功、失敗のシナリオ 80 /////////////

 再配分連盟の活動の例を挙げれば、車検に関する規制緩和の撤廃が
なかなか進まないのがその典型的なケースです。自分たちの仕事の
絶対量が減ってしまうのですから、車検制度の撤廃は自動車整備業界
にとっては確かに死活問題です。彼らは死に物狂いで、この規制緩和に
抵抗し、結局はごく一部の緩和だけで終わりました。

//////////////////// ピーター タスカ ///
/// 成功、失敗のシナリオ 81 ///////////

 自動車のユーザーにしてみれば、車検撤廃によって自動車を保有する
コストが下がることは大歓迎です。しかし、ユーザーが支払っている全生活
コストのなかで、車検費用はほんの一部に過ぎません。だから、規制緩和を
要求する運動は、大きな社会的広がりを持てませんでした。ユーザー側から
いえば、車検制度の継続に不満はあっても、三年に一度お金を払えば済む
ことですから、時が過ぎれば車検問題などは忘れてしまうのです。
 結局、自動車整備業界という少数派の「再配分連盟」の猛烈な反対運動が、
官僚や政治家を動かして、多数派であってもものいわぬ自動車ユーザーが
受けるはずの利益を台なしにしたのでした。

/////////////////////// 1998年刊 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 82 ////////

 これまで提唱されてきた規制緩和がことごとく潰されてきたのは、再配分
連盟と一般消費者との間に存在する、このような不自然な力関係をついに
打ち破れなかったからです。ビッグバン改革もまた、官庁と金融業界の圧力の
なかで、車検問題と同じような形で押し潰される可能性が非常に強いのです。
 現在の日本の政治制度のなかでは、選挙によって政党の議席配分が大きく
動くことはほとんどありません。自民党優位の体制が続いてきたのですが、
自民党に権力を与えてきたのは、まさにこれらの再配分連盟の力でした。

/////////////////// 堺屋 太一 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 83 //////////

 再配分連盟は、もともとは共同で技術開発を進めたり業界を近代化したり
するために、官庁が主導して戦略的に作られた組織でした。しかし、この
一五年ほどの間に、これらの業界団体がかつて持っていた積極的な意味は
すっかり失われました。
 再配分連盟の諸組織は、「欲張り」という人類共通の権益を守る団体に
なってしまいました。再配分連盟の貧欲さに一般の消費者が反対するには、
あまりにも長い時間と巨額なコストが必要になっています。再配分連盟の
力を阻止することは、いまやきわめて困難になってしまっているのです。

///////////// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 84 //////////

    税金を食べ、法律を利用する再配分連盟 − 堺屋

 タスカさんのいう再配分連盟のカは、税金の使途にも表れています。
国家に納められた税金が、地方交付税や補助金という形で特定の地域
だけに分厚く分配されています。これらは、地域的再配分連盟と呼べる
でしょう。また、特定の産業だけに税金を分配して、非効率化している
産業を生き残らせるといったことも現実に行われています。

/////////////////// 絶賛発売中! ///
/// 成功、失敗のシナリオ 85 ////////////////////

 日本特有の所得税の累進税率の高さ、法人税の高さなども、税金を業界団体
などにばらまく財源だと考えれば、やはり再配分連盟の力が及んだ結果と
いえましょう。その意味では、再配分連盟とはタックス・イーターでもあるのです。
 税金だけではなく、例えば、大規模店舗法が存在することによって、小売商品の
値段が下がらないといったことにも、全国の小規模小売業者を中心とする
再配分連盟の力が働いています。また、米、燃料、輸送などの価格が国際価格に
比べて異常に高くなっているのも、農協、石油業界、運輸業界といった再配分連盟に、
一般消費者の要求が抑えられている結果だともいえます。

//////////////////////////// フォレスト出版 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 86 ////////////

    自国文化擁護を旗印にする再配分連盟 − タスカ

 ほとんどの業界団体が、そういう意味で再配分運盟になってしまっているのが
現状です。そのうえ、再配分連盟の人たちは、自分たちの業界が保護される
べきだという大義名分を作り上げるのが非常に上手なのです。
 大半の再配分連盟は、文化的理由を大義名分に掲げて、自分たちの利益を
守ろうとしています。本当のところは、大義名分というよりは、ただの言い訳
なのですが、稲作は日本文化の根幹だから保護されるべきだという農協の
主張は典型的なものです。

/////////////////// ピーター タスカ ///
/// 成功、失敗のシナリオ 87 /////////////////

 日本文化の中心は稲作で成り立っている。稲作を守ることは、日本文化を
守ることだ。だから、米価は引き下げてはならない、もっと補助金を出しなさいと
農協は主張するのです。このような文化的大義を前面に立てた言い方は、
再配分運盟が自分の利害を守るための典型的な手法になっています。
 先程も申しましたが、ある経済的問題に関して、フランス政府がフランス文化を
守れというときには、その裏には確実にフランス版再配分連盟の力が動いて
います。それと同じことが、日本でも起こっているのです。

////////////////////////////// 1998年刊 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 88 //////////////

    文化とアングラ勢カの結合が心配だ − 堺屋

 確かに、経済面で市場の要請に逆らうことをしようとする人は、その
大義名分として「自国文化」を持ってくる場合が多いようです。また、
「安全」の確保を主張する場合もあります。
 彼らのいう文化のなかには、「伝統文化を守る」ことから「他国文化の
流入を防ぐための言論統制」までが含まれます。また、安全のなかには、
「国防上の必要」から「事故」や「青少年の非行防止」までが含まれています。

//////////////////////// 堺屋 太一 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 89 ////////////////

 こういう大義名分を持ってきて、市場原理通りには世の中は動かない、
経済原則だけではだめな分野があると彼らは主張します。しかし、じつは
その裏に、経済的な利害が絡んでいて、再配分連盟の利益を守ろうと
する人たちが、文化や安全を表面に押し立てた理屈をいうわけです。
その点は、タスカさんのいわれる通りだと思います。
 私が危険だと思うのは、そういう理屈の隙間にアングラ的勢力が入り込んでくるこ
とです。日本企業と総会屋の関係がここまで深くなったのは、企業のスキャンダルを
隠すことがあたかも総務部の仕事のように認識する人がいたからです。

//////////////////// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 90 ///////////

 そんななかで、企業の不祥事をなんとしてでも隠し通すことが、何か
日本的な美徳であるかのように総務部員が感じてしまっているのです。
そこを総会屋に付け込まれるのです。
「長いサヨナラ」のシナリオの下で、アングラ勢力の拡大の方向に日本が
動いていくとしたら、確かに非常に憂欝な世の中になるでしょう。

//////////////////// フォレスト出版 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 91 ///////////////////

    改革を妨げる含み資産 − タスカ

 企業でも個人でも、「悪循環」シナリオヘの転落から日本を辛うじて救っているのは、
個人や企業がいろいろな意味で大きな含み資産を、まだ持っているからだと思います。
 現在のような大不況状態でも、歴史のある日本企業はリストラや解雇などの大胆な
改革を行わなくても、含み産を処分してなんとなくビジネスを続けることができています。
つまり、含み資産の存在がかえって改革の進展を抑止しているのです。

//////////////////////////// 絶賛発売中! ///
/// 成功、失敗のシナリオ 92 //////////////

 外国の企業では、収益が年間一五%もダウンしたら、たちまち強烈な
リストラが始まります。日本の大企業は含み資産というマジックを持って
いますから、赤字経営が何年か続いても、資産を売却することで従業員の
クビを切らずに済んでいますが、その分だけ現状への危機感が薄くなって
いるのです。
 個人の場合でも、同じことがいえます。普通のサラリーマンは、赤字経営で
会社の将来の見通しが暗くても、そう簡単には会社を辞めて次の会社を探す
というわけにはなかなかいきません。

///////////////////// ピーター タスカ ///
/// 成功、失敗のシナリオ 93 ////////////

 給料は安くても交際費は使えるし、会社の持っている会員券で月に一回は
ゴルフもできます。住宅ローンだって、いまの会社に長年勤めているから
借りられるのです。それらを考え合わせると、あわてて会社を辞めては損をすると
思っているサラリーマンも少なくないはずです。転職して少しばかり給料が
上がるより、そのままいまの会社にいることのほうが、現状ではより合理的な
選択なのです。
 会社と個人が持っているこのような含み資産を考えると、企業や個人が
リストラや転職などといった大胆な改革を決意するためには、非常に大きな
環境の激変が必要とされると思います。
 日本社会が改革をネグレクトして「長いサヨナラ」の状態になると私が
考えているのも、こんなところに理由があるのです。

//////////////////////// 堺屋 太一 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 94 /////////////

    経済活動に弱者はない − 堺屋

 「長いサヨナラ」のシナリオは、みんなが平等に貧乏になるということでした。
しかし、平等主義や格差を嫌う風潮が、いつの間にこれほど日本にはびこる
ことになってしまったのでしょうか。
 尾張の、一百姓からはい上がって日本の統一を果たした豊臣秀吉を、
日本人は民族的英雄としてたたえてきました。厳しい競争のなかで勝ち抜いて、
天下を制した人々を拍手喝采する伝統が日本人にはあったのです。

///////////////////////// 1998年刊 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 95 //////////

 戦後になっても、高度経済成長が華やかだった一九六〇年代までは、松下幸之助
さんのように努カに努力を積み重ねてお金持ちになった人に、多くの日本人は
惜しみなく拍手を送りました。松下幸之助さんのような人物は、人生の一つの目標
として肯定的に考えられていたはずなのです。
 それがいつの間にか、強者から高い税金を取り、それを弱者に配分するのが
社会的正義だという風潮に変わってしまいました。もちろん、老齢者や身体障害者を
弱者として社会が手厚く保護するのは当然のことですが、しかし、いま弱者として
国家の保護を要求しているのは、本当の意味での弱者ではありません。

////////////////// フォレスト出版 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 96 ////////////

 彼らとは経済活動を行って、現に商品やサービスを供給している人や組織の
ことです。腕が悪くて患者さんの来ない医者とか、効率が悪くてお客さんが
逃げてしまった小売店、経営に失敗した金融機関などを、社会的弱者として
護送船団方式が保護しているのです。
 本来、弱者というものは、自然人としての人間のなかでの弱い人たちを
指している言葉です。これらの人々を、人間として尊厳を持って生きられるように
守ることを弱者の救済といいます。

/////////////// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 97 /////////

 しかし、法人とか、事業主などが主役として登場する経済活動についていえば、
弱者というものは存在しません。そこには、競争の勝者と敗者があるだけなのです。
敗者は黙って退場して、再起を図ればよいのです。
 ビッグバンを成功させ、改革の推進が成功するかどうかは、日本人がこのことを
理解できるかどうかにかかっていると思います。

/////////////////// ピーター タスカ ///
/// 成功、失敗のシナリオ 98 /////////

    現在でも経済的格差は存在している − タスカ

 経済的格差の存在を日本人は嫌いますし、日本社会が格差の少ないことを
自慢する日本人も多いと思います。しかし、格差がない、あるいは少ないといっても、
実際には表向きの建前だけであって、現在でも経済的格差は厳然として存在
しています。どんな社会でも、ごく少数の人々が経済的資源をコントロールしていますし、
日本経済もその例外ではありません。
 日本には高級なゴルフ場とか、高級料亭とか、普通の人がもらっている給料では
とても行けない娯楽施設がたくさんあります。しかし、誰かがこれらの施設を使って
楽しんでいるわけですし、その誰かはごく少数の人々です。中小企業のオーナー、
大企業の経営者や上級管理職、高級官僚、政治家などです。

/////////////////////// 1998年刊 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 99 ////////////

 これらのごく少数の人たちが、なぜそういう高級で高額な娯楽施設を使うことが
できるのか。その経済的源泉は彼らの給与ではなくて、企業が支払う交際費です。
こういう人たちを、私は企業貴族と呼んでいます。
 この人たちは交際費を使える地位、交際費で接待される地位から離れてしまえば、
いままでのような快適な生活はできなくなってしまいます。だから、自分の地位を
保証してくれる既存秩序を維持することに懸命になるのです。

///////////////////// 価格:¥1,680 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 100 /////////////////

    交際費は人間を幸せにしない − 堺屋

 税務調査によりますと、日本の民間企業が使っている交際費は、総額
五兆四〇〇〇億円(九六年)もあります。これをGNP当たりで比較すると、
アメリカの五倍、ドイツの八倍になるといいます。信じられないほどの巨額です。
 交際費の公認は、日本の伝統かもしれません。現在であれば会社のため、
江戸時代であれば藩のために使っているという大義名分があれば、どれほど
多くの交際費を使っても許されたのです。

///////////////////////// ピーター タスカ ///
/// 成功、失敗のシナリオ 101 ///////////

 昔の武士は、「武士は食わねど高楊枝」と質素な生活をしていたのですが、
情報収集のためと称して、藩の公金を使って吉原でどんちゃん騒ぎをすることは
認められていました。これは仕事でやっているのだから仕方がない。仕事
なのだから楽しくないだろうということで許されていたのです。江戸時代から続く
仕事のための交際費という伝統は、そのまま現在に受け継がれているのです。

////////////////////////// 1998年刊 //
/// 成功、失敗のシナリオ 102 ///////////

 その結果起こっているのが、娯楽遊興関係の二重価格です。企業が
交際費として支払う高級料亭やハイヤー、ゴルフなどの料金は非常に高く、
個人が自分のお金で払う消費は比較的安くなっています。
 しかし、こういう仕組みは人間を幸せにしません。遊びを遊びとして純粋に
個人で楽しむことができなくて、常に仕事という言い訳をつけて遊ばなければ
ならないのは、人間としてじつに不幸なことではありませんか。

//////////////////////// 堺屋 太一 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 103 ///////////

    自分のお金を慎重に使う社会が望ましい − 堺屋

 私は常にこれをいうのですが、「人間は他人のお金を使うときには、自分の
お金を使うときほどには慎重になれない」ということを考えてもらいたいのです。
 他人のお金とは、まず国の税金です。税金を役人が使うときには、他人の
お金ですからどうしても慎重さが欠けます。その次は、会社のお金です。
交際費の使われ方が、いかに慎重さを欠いているかを見れば、誰にでも
そのことは分かるでしょう。

//////////////// 「未来はいま決まる」 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 104 ///////////

 最後が自分のお金です。自分の収入は汗を流して、苦労して得たかけがえの
ないお金ですから、誰でも慎重に慎重にと使います。
 ここで私が申し上げたいことは、日本人の稼いだお金を、国や自治体や会社
だけに分厚く配分する時代は終わったということです。お金を慎重に使わせる
ためには、できるだけ個人にたくさん配分するべきです。個人に分配すれば、
厳密な選択の下に、個人とその家庭の幸せを増やすような、慎重な使われ方が
されるのです。

///////////////////// フォレスト出版 ///
/// 成功、失敗のシナリオ 105 /////////////

 それに加えて、ホームレスになるような人が出ない社会、人間の尊厳が守られる
ような社会が作り上げられれば、「日本は良い国」といえるのではないでしょうか。
 日本人は、明治維新や戦後の改革の例を見ても、変わるべきときには変わる力を
持っています。その点では悲観することはないと思いますが、さりとて「いざとなれば
なんとかなるさ」と安心しきっているのも危険だと思います。
 日本人が乾坤一擲の決心をすべきときが迫っている。私はそう思います。
(対論日 一九九七年九月四日)・・・・・

/////////////////////// 絶賛発売中! ///