【mck】ファミコン音源について語りましょう16【NSF】
>>1 乙〜、乙だよ〜。朝ごはん食べて学校いくよ〜。
乙っす
お、いちょつ
>>9 そうだよ。2chはかなり前にビューア他で儲ける方向に完全シフトしたからな
そういう意味でも自分はあんまり必要性を感じなかった
取り立てて読む程のもんじゃねえな
A @1 o2
Famitracker勉強中……
これでオケつくれたらいいなー
keep
Famitrackerをいじり初めて
Tempo150での1/60秒が1フレームなので、1分辺りのフレーム行数が3600行なのはわかったんですが
BPM150や180のような3600で割りやすい数値はともかく、割り切れない140とか130、まして素数のBPMの場合
Tempoを150から下げないまま調節するには、どうやってフレームを分けるんでしょうか?
もしかして1フレーム1/60秒固定の当時のファミコンは、3600から割りづらいBPMの音楽は存在していないんでしょうか?
それともファミコンが1/60秒固定という認識が間違いで、FamitrackerでのTempo調節のように幾らでもスローにできるんですかね?
すいません、Frameじゃなくて「Row」というんですかね?
Song settingsのSpeed1、Tempo150の状態で「Rows」を3600にしたら、ちょうど1分という。
要するに、Tempoを下げずにBPM140や130の曲を作れるなら作りたいという話なんですが。
何か認識に齟齬がある気がする
Famitrackerのforumを漁って、いろんな人が作った.ftmを見てみるといいんじゃないだろうか
シンプルなものから凝ったものまで
famicompo mini v10 exにも結構.ftmがあったと思うので参考になるかもしれない
NSF自体は、1/60秒固定ではないよ。可変できないプレーヤーも存在するが。
mckは1秒60フレーム完全固定設計。
FamitrackerやNSD.libはそんな事なかったはず
mckでも411Aを変えれば再生環境次第でいける。
MMLの記述は自分で意識してやらないと駄目だけどね。
ただ、実機で複数拡張音源とか昔なら考えられなかったことが実現してるので
「どうせ実機で鳴らないから同期間隔も架空仕様でやっちゃえ」的な思考はしにくくなってる感。
遥かなる旅路って最強の3音音楽だと思う
>もしかして1フレーム1/60秒固定の当時のファミコンは、3600から割りづらいBPMの音楽は存在していないんでしょうか?
存在してないって事は無いだろうけど、テンポのヨレを無くそうとすると
自ずと使えるBPMは限られてくるね(Tempo100以上だと150、180、225くらいか)。
そのせいかアーケードからの移植物でファミコン版の方が曲のテンポがオリジナルより妙に速かったりとか遅かったりとか良くあった。
ドラクエ4の戦闘のガタつき具合
ほ
ぞ
し
|
ず
終了
なにこれ
もう新ネタもないし終了ってこと。
終了って線引きは別にいらない
それは各個人が判断して消えるなりすればいい事で
終了と思ったなら黙って消えてくれて構わない
まぁ終った事にしないと気が収まらない
ちょっとかわいそうな人もいるんだろうけど
あんまり仕切るとrobokabutoって言われるぞw
終わりの始まり
ほしゅ
ほ
「パッヘルベルのカノン」のNSFを探しています
かなり昔にネット上のどこかで拾った物で
FDS拡張音源を使用していたと思います
心当たりがあれば教えてくださいお願いします
>>39 探したらyoutubeに動画があって、その人のサイトに行ってみたらnsfは置いてなかったが
手持ちのnsfの中にはあったので日付から過去ログを辿ったところ
mck2chまとめのTHREAD LOGSの8-210がそれかな
nsfもNSF ARCHIVESの8にあるけど完成版かどうかは知らない
42 :
39:2013/12/20(金) 04:45:18.02 ID:bJeKhxnd
>>41 大変ご親切に、ありがとうございました
なにぶんこちらも記憶が鮮明ではなかったのですが
これを聞いて楽しもうと思います
規制ひどくて保守もまともに出来ないな
即死過ぎたら圧縮来そうなとき以外保守とかしなくていいし
いいね〜
FamitrackerでSN5Bを使うことってできないんですかね?
使ってる人はいるみたいだし情弱避けでもついてるのか
SN5Bは公式では未対応のようです。FCM10EXに対応FTMが投稿されてましたがこれはスゴ腕のデータ作成者が自力で改造したもののようです。
中低音域の三角波が矩形波に比べて聴こえにくいのって
なんで?誰でもそうなの?
ファミコンをテレビに繋いでやってた時は
スーパーマリオの砦とか、スターフォースとかで
もっとよく聴こえてた覚えがあるのに
ヘッドホンすればけっこう聴こえるんだけど
昔のテレビなんかは
人間の声を聞き取りやすくするのを意識してたから
高域よりも中低域が出やすい様に調整されてたから
それでじゃないの
RF接続だと、高音が減衰するから(おそらく高音強調回路を省略されている)
低音が聞こえやすかったのだと思う。
Chごとにキーボードが用意されて、音量も目盛りで1〜Fが区別できて、出来ればエフェクトもわかる
nsfやftmのプレーヤーって無いでしょうか?
Eテレ11:25、坂本龍一音楽教室、電子音楽遍
>>54 エフェクトの意味が分からんけど(LFOとか?)hootが近いかもね
ここまで、Nintendo FAMICOM MUSICが
拾いNSF収録らしい件についての話題なし
サントラスレで話題出たな。でもどうでもいい。
リップはDTMとは無関係ですから
実際の購入者=被害者が少なくて所詮他人事だからってのもあるかも
あの収録曲ラインナップでは特にここ見てる様な人は大体スルーすると思う
3Dホットラリーでも入ってれば多少心が動いてたろうけど
スレの総意を語っちゃう奴って例外なくキモいな
総意なんて言葉を出さなければまだキモくなかったのにな
63 :
60:2014/02/18(火) 23:59:45.22 ID:ZW5FZvSR
いや確かに、総意ではなく自分はそう感じたという意味合いで書いたつもりだったけど
読み返すと実際キモいな
CDを買う買わないの基準や嗜好は人それぞれだし、
>>60は忘れてくれ
オレもだいたい同じ意見だけどね
Blu-SpecCD2だっけ。
nsfを現在の最新技術でマスタリングした音がどんなものかという点では興味はある。
CDはCDだよ…44.1kHz16bitに変わりない
で、でたーwスペックで音楽を聴奴www
スペック?
ピュアオーディオwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういや90年代にもCDに20bit分のデータを入れて
読み出しは確かに16bitだけど何やらカニやらで音が良くなるよってのがあったな
Blu-SpecCDも眉唾っつーかハッタリ的なものだろうとは思うけど、
元音源が3〜5トラック程度のnsfだとそのハッタリすら出来なさそうなところを
どういう風に細工してるのか気になる。
単なるマスタリング技術だから
「内部プロセスをバージョンアップしたよ!多分違い分かんないけどw」くらいに
材質と行程をBlu-rayと同じのにしたから読み取りエラーが少ないってだけだけだってば
読み取りエラーがなければ読み直しで無駄に動くことがないから電気的なノイズも少なくなるよって程度
マスタリング云々とか全然ないっての
リッピングしてバイナリが一致してれば特にどうってことない話か
バイナリという言葉は録音現場で使用される用語ではありませんが
CDプレイヤーで再生する時にエラーやノイズの影響が減るから
音質が上がるんでなく低下しにくいって理論でっそh?
原音に忠実とかうたい文句にあるけど、原音はマスターでなくて、
CDAudioの規格にダウンサンプリングした生データでしょ?
つまりほぼリスナーしか居なくなったという現れか。この流れは。
何がつまりなんだ
まだいるのかよw
もう何言いたいのかわかんね
こういう話題も容認になったんだ。
俺の文句はいいけどリスナーは許さんぞ!オラァ!
だってここで聞いたって自分で調べろ過去スレ嫁って言われるじゃん。
脈絡ないなぁ
>>85 格が違いすぎる。
mck触り始めて1週間で・・・これだと・・・
黎明期から活動してるプロ中のプロなめんな
>>87 何年MMLやってると思ってんだ。mckになっただけの話でそれ自体は大した話じゃない。
nsfの方向に向いたことの方が大きい。
mckなの?
ファミコン自体にはドラスレIVぐらいしか関わってないだろ
何にしてもファミコン音源の元に掛け値なしのプロの才能が結集してた頃の生き証人
今からじゃ100年掛けても到達できない領域がある
古代祐三は古参な上に若い頃からプロで活躍してたから
もう重鎮扱いでも良いのに
その割りにはまだ年齢がそれほどでもないと言う
ああいう形でレトロな音源に対して突出出きる人って今後表れないだろうね
あの人の経験やノウハウはいつか書籍かなんかにして欲しいな
老後の楽しみに読んでみたい
古参は特にハードウェア寄りの部分まで詳しいだろうな
例えばファミコンで極めてた方々はレジスタの使い方も熟知のはず
そういうファミコンの音に関する技術的な本見てみたいなあ
まあそんなの売れないから見る事はないだろうが
ああ同人誌でもいいなあ
例えば、短周期ノイズを自由に使いこなせるかどうか、あたりは
経験のバロメーターになってるんじゃないかな。
アフィカスがまとめるのはまだいいとして
それを見てTNSの中の人に生産終了機の問い合わせしまくっている
シナ人とかテンバイヤー連中はいい加減にしろよな
現行モデルでも入手性や生産性が難しい部分あるのに
本当に欲しい人の手に渡りにくくなるだろ
売れると思って転売屋は商材にしようとしたんだよな?
売れるのかな実際、NSF作る人や聞き専でも欲しい人はもう持っているだろうし
新規に売れたとしても雀の涙だろうに
>>98 欲しい奴らが買えなくなるまで買い占めるから結果的に儲かる
転売屋ってそう言う存在
ニッチな物程目を付けられた場合は
ほぼ確実にもうけが出るところまで買い占められる
売る側が対策しないとどうにもならない
シナ人の手に渡ると某SIDハード音源みたく
パチもんが作られてヤフオクとかに流れ出して本家の人が迷惑する
という展開もありうるので、それも勘弁してほしい
>>101 音がデカすぎるけど、カッコいい曲だな〜
さっきから何度もリピートして聴いてるよ
コシロンのはmckじゃなくnsd.libみたいよ
mucomって?
テレビ神奈川(tvk)の子会社?
その昔PC88等で
古代祐三が楽曲製作してたFM音源ドライバー+MMLコンパイラ
作ったのも古代祐三で名前が同じだったか覚えてないけど
一時期パッケージ製品としても売ってた気がする
ドライバ作って曲も作ってたっていうと
プリメなんかを担当されたPMD作者のKAJA氏を思い出す(スレチ
その辺はと崎元のテルプシコラも有名だね
あの人はHEX打ち込みとかもしてたみたいだし変態だわな
音程の指定が絶対値じゃなく前の音からの相対値というやつですか
ホワイトノイズってエンベロープいじれるんですか?
いじれるよ。
>>110 いじってるのが明確にわかる曲を教えてもらえませんか?
えっ
音量のエンベロープのことなら
古いものから新しいものまで適当に10タイトルも聴けば
エンベロープがあるのとないの両方出てくるだろう
あ、でもホワイトノイズって言ってるからそもそもファミコンの話ではない可能性
聞いてみます
mckじゃないけどピコカキコ(FLMML)面白いなあ
挙動がいまいちな部分もあって、その制約の中でやりくりするのが燃えるわ
負荷とのトレードオフなんだろうがVCAの単位時間が長すぎる…
春だなあ
ディスクシステムのタイマー変更を実装したプレイヤーはないで…すよねやっぱり。
それ、どんなタイマーですか?
少なくともソニーのとは違うだろう
カラーのやつ?
ネタで言ってるわけじゃないので申し訳ないがスルー
>>119 4020-4023のポート以外に何かあります?
といっても速度の仕様まではちょっとわかりませんが
なんだコイツ
FDSタイマーで同期するドライバとnsfに代わる新規格とプレイヤーと実機環境なら俺も欲しいぞ
>>122 irqじゃん。Nesエミュのプレイヤーなら発動すると思う。
いやしないです。nsfとして読み込んだ場合
少なくともNestopia、FCEUX、VirtuaNESはポート書き込み無視されます。
NSFマッパーにそんな機能付いてないからなあ
NSFってFDSを二つ使ったりできないんだよね
実機再生は難しくなるけどやってみたいよな
よく知らないけど
FDS音源の「変調」って効果音なんかで使ってた?
BGMで使われてるゲームを知らない
130 :
sage:2014/03/24(月) 21:57:34.60 ID:AQKurHIC
2種類のプレイヤーを用意して同時再生だお
>>129 ゼルダの伝説はBGMで使ってる。
周波数を低くしてビブラートとして。
みなさんって自作曲のnsf作る時にmmlちまちま書いてるんですか?それともsmfから変換ツールで?
mmlでちまちま書いてるな
ずっとこうだからこれが一番楽
mckスレだからMMLで書いてる人が多いんじゃないかな
最近はNSD.Libも出てるし
俺もNSD.Lib使ってる
BGMに使うには癖がありすぎたって事かな…
確かにすごい音が出るけど
>>129 ウパの2面は、よく聞くと「びゃぉーん」みたいに鳴ってる。その間にポーズすると再開した時に「ピー」に変わってる
昔FCやらPCエンジンやらの曲とかSEを作ってたおっさんです
こんな懐かしい素敵音源があったんですね
mmlやz80asmと戦っていた昔を思い出しました
プロキター
ダミー命令でIOのタイミング取ったりする世代でしょうかw
141 :
138:2014/03/26(水) 14:34:29.04 ID:3uXqJWdC
ダミー命令入れられるくらいの余裕があることの方が少なかったんですw
ニーモニックやステップ数えてどっちが少ないか(速いか)を気にする事のほうが多かったです
少しだけ余裕があるとmmlにはないコマンドやエンベロープとかビブラートのマクロ処理を追加して
そのためのインタープリタ作ったりもしました
やっとの事でデータが出来たと思ったら、メインプログラマから
「ごめん、足りなくなった。曲かSEであと5バイト削れない?」とか言われて
途方に暮れたりしてましたw
まさにサウンドプログラマ
あまりにもガチすぎてわらた
良い酒が飲めそうだ
5バイトw
145 :
138:2014/04/01(火) 02:42:11.26 ID:8mFnhVDH
5バイトっていったら40ビットですからね
大きかったんですよ!w
FLGが40個と考えれば・・・
昔のいろんなマッピングの仕様を見ると分かるけど
1バイトにいろんな情報キチキチに詰め込んでるからな
1オペのFM音源データも8バイト程度じゃなかったっけ
2オペの間違い;
ここで思い出語ってるだけなら残念な人認定しなけりゃならんが
勝手に認定してろよwもっと残念な人
ファミコン時代のサウンドプログラマさんは
今どんな仕事しているのか気になるなー
MCKの周波数レジスタの値って、独自に決めた値?
それとも実機や開発環境の実際にある数値を参照したの?
MCKの周波数レジスタの値は
計算上本来の音高に最も近くなるはずのレジスタ値とはズレていて
しかもそのズレかたがノートごとに違うので
厳密を求めると、1音1音デチューンを違う値で入れていかなくてはならず
すごくめんどくさいね
レジスタ値の直接指定という手段もあるけど、余計入力しにくいし
デチューン入れなくても最初から望んだレジスタ値になるように
パッチできないかな
ドライバソース部分にテーブルが入ってたような
mckの場合毎回それをコンパイルすることになるから書き換えれば反映されると思う
>>152 普通に音響制作の仕事してますよ
アニメ、ゲーム、外画その他です
それはわかったからもう待ちきれないよ!早くあんたの曲を出してくれ!
個人的に雇えばいいんじゃね
幾らかかるか知らんけど
三角波ズレはDQ1の広野を行くなんかで顕著だよね
最近ニコ動のコナミVRC6アレンジシリーズがお気に入り
ノコギリ波いいよな
SCCでも真っ先に導入するベースの定番
>>161 ベースで使うとそれらしい味が出るが、ソロパートでもなかなか使える
皆はnsfを何で聴いているんだろうか。
nsfplugは音がスッキリでカスタマイズや再生速度変更など至れり尽くせり。
ただ、ごく一部ではあるがうまく再現できないデータがある。
現役指向としてはnezplug++あたりなんだろうか。
virtualnesは出だしの音が切れるよね。
実機はいいけどノイズ対策がねえ…
実機なんて簡単にできないし
簡単かどうかは知らんけど
人によっては難しい事でもないよーな
環境あるんだから
>>163 VirtuaNSFで事足りちゃってるな…
実機も憧れるけど今更本体引っ張り出してくるのめんどい
実機環境って何?アキバで買えるの?
ステマな流れ?
ファミコンは買えるな
既に頒布終了だな
TNS-HFC4まだ手に入るんじゃ?
頒布申込フォームに「2014年4月以降も頒布価格は据え置きです」って
頒布価格据え置きは消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための
消費税の転嫁を阻害する行為の是正に反している
あの頒布価格も正直いい迷惑だから終了は歓迎だ
君が何かと戦っていることは分かった。
嫁転がしWife'n'Roll
この前のM3で売っていたぞ
何が売られていたのかを書けよ
ただの展示でしたって落ちじゃないだろうな
正直拡張音源使わなけりゃFlashROMとかFDSLDRで焼けばよくね?
各自、都合のいい方法を用いればよろし
というよりお前ら実機環境持ってんの?
裏山
ファミコン本体と拡張音源入りカセットならあるな
TNSが欲しいけど買えるタイミングに遭遇した事がない
イベント頒布から通販に変わったのと、2chにアナウンスしなくなったので、
twitterやってない限り難しいだろ。こっちにtwitterの内容リークする奴も居ないし。
twitterはやってるけどそれほそ注目して見てないからな
まぁ機会があったらでいいから手に入らなかったらそれはそれでいいのよ
TNSのサイト見てきたが普通に申し込みフォームが出てきたからもしかしたら買えるのか?
ただもうそろそろ新型が出るらしいし今回買うか買わないかは悩み所だな…
時々ノンサポートで類似品を売り逃げするボッタクリが出てきて
クソコテが連んで宣伝してくるから要注意な
これからもイベント販売しないのなら、
TNSは秋葉原の店に卸して欲しいな。気軽に買えるし。
twitterしてないチプツン難民より。
ピポ装置みたいにすぐ売り切れるか不良在庫になるかのどちらかだな。
店舗受取があったらいい。
すごい我がままだなw皆さん方は
TNSの好きにさせればいいじゃん、商売じゃないんだし
別に希望を好き勝手に書いてるだけだしいいんじゃないの
TNSの中の人がいちいち真に受ける訳もないんだし
やれよやれよしつこくとごねてるなら話は別だけど
いや別に、その希望を好き勝手に書いてるところを見て我がままと言っただけだが
いい悪いなんてどうでもいいわ
音源について語ってよ
じゃあ、namco106の事。
妖怪道中記のゲーム中の効果音の「いて」って声っぽい音が多くのエミュではちゃんと鳴らない。
エミュレーションに誤りがあるのか何なのかな?
TNSさんはよくやってるよ
商売じゃないって言いたれて碌にサポートもせず他人にケツ持ちさせたゴミもいるけど
TNSの中の人にアキバで委託販売を実施する様にメールで凸してみた♪
反応があれば転載するよってことで…
店に置いたら赤字だろうから期待はしない方が良いよ
197 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 09:08:23.06 ID:rhw1Pzbt
保守上げ
コナミっぽくしたいのにタイトーっぽくなってしまう・・・
タイトーなんてそんな特徴的なことしてない
コナミっぽくしたいっていう願望だけで何もしてないだけだろ
そもそもファミコンタイトーでサウンドが内製のタイトルは10個もないんじゃ
確かに俺も
>>199が2chに書き込むほどの手間暇かけてnsf作ったことはないわ
>>193 あれはDPCMじゃないからうまく、エミュレーションしてないんだと思う。
TNS-HFC5の情報転載希望!!
現在、近々頒布終了予定のNSFプレイバックカートリッジTNS-HFC4後継として
TNS-HFC2 をベースとした標準カセットサイズのモデルを開発中です。
拡張音源は別途TNS-HFX4を使用して対応できるように設計を進めています。
だと
ちなみに詳細は来月発表だそうな
人よってはTNS-HFC4の方が良いような気がするがどうなんだ…
FDSラムアダプタ音源オプションが無くなる?
あると分かってる情報くらい自分で見に行けよ
中途半端にするとまた文句垂れる奴が出てくるんだから
TNS-HFC5でFDS音源を使う時には
TNS-HFX4が必要と言う事なんだな。
と言う事は、西住殿2が出ると考えるのが当然の成行…
そしてまた不具合が発生して
サポートしろと吠えるお客様が涌くんですね
まーたはじまった
TDNの話は他所にスレ立ててやれ!
212 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 18:37:06.97 ID:/5c4D6hN
西住殿2出すなら、秋山殿バージョンアップしてくれよ。
どうせすぐにゴミになるんだろ?
タダノ
TNSにメール凸したヒトのHFC5レポまだ?
TDNに凸したらンギモヂイィイイイッが返ってくるだろ
東京 ディズニー ナンド
新NSFプレイバックカートリッジ TNS-HFC5 が来月登場します。
今回、G.I.M.I.C Project様の御厚意により、6月15日のレトロデジゲー博スペースNo.05-06にて実機試聴展示を予定しております。
#GIMIC
http://twitpic.com/e566to Twitterより転載
TNSって、GIMICのサブプロダクツなんだ。
最初は別サークルと思っていたんだが、間違いだったようだ。
どこを読んだらそう理解できたんだ?
俺には「G.I.M.I.C Project様の御厚意により」って文字が読めたのだが
転載しなければわざと誤読するやつも出ない
また水掛け論で荒らすのか壊れるなぁ
TNS-HFC5はオンボード音源搭載出来るのか…
小さなカセットで夢が広がりんぐだなぁ
突然で申し訳ないんだけど、iPhoneでNSFを再生するアプリでオススメとかありますか?
NesMusicってやつを使ってみたところ鳴らない音もあるようで、NoiseESは有料だったので今購入を考えてるところです
>>225 なんか曲解されて浸透したほうの意味のチップチューンを教えるっぽい書き方だな
MMLとかじゃなくVSTの擬似音源の扱い方でもやるんじゃない?
レトロ風音源使用の普通のDTM講座みたいな
チップチューンとはローマ神話における海の神である
雷の神ユピテルの弟にあたる
このスレで質問するほうがよっぽど有意義だろうなw
>>225 だれか、ファミコン実機とTNS持参で参加を
>>228 だろうね。
別に化石音源原理主義者じゃ無いんでありだと思うが。
6/15にHFC5の展示があるらしいが誰か見に行くかい?
液晶表示状態が気になったんだが。
引退しとらんがな
お前らが秋葉原の店に卸せ!卸せ!と煽るから
三月兎二号店がツイッターでTNS獲得に動いたぞw
ピポ装置みたいに買えるようになるのか?
他にも動いてるかもねw
同人ハード委託販売しているショップならいくつもあるでしょ
買うなら5より4だな。
FC音源好きだしね。
FC→FDS
電源を考慮するとギミックを持っているなら一択
HFC5店頭発売開始と聞いて慌ててHFC4予約キャンセルしたら、
中の人から店頭販売まだ決定していないと連絡が…
俺は釣られたのか?
馬鹿は乙♪
そういえばこのテの製品って無音時のノイズどのくらい少ないん?
>>245 実際のソフトから抽出したオリジナル音源を使用してBlu-specCD2で作ったくらい
ファミコン本体そのものがノイズ源
TNS自体のノイズは小さくて、それに埋もれると思う
仕方ないね
Newファミの方がいくらかマシなのかなあ
ファミコン本体のノイズの大元ってコントローラマイクなのかね?
いいえ
お前ら良かったな
TNS-HFC5は三月兎が独占販売らしいぞ
三月兎モデルは音源実装されてないモデルじゃん
他モデル出るまでHFC5いらね
ソケット付いてるんだから秋月で買えよ
TNS-HFC5店頭価格いくらなのか知りたいぞ
ギミック扱っている店だから2万円前後が真っ当なラインか?
1万とかじゃねーの
今まで+アルファが未実装だったバージョンは大抵1万切ってたし
いきなり2万でなんて話になったらそっぽ向かれるわ
三月兎の委託費用が加算だから1.4万円くらいか
もし1万円で出したら赤字だろうな
値段もだし、配送途中の破損事故なんかのことも考えると、
越山さん本人から直で買うのがベストなんだけどな・・
三月兎モデルを最初に買って、更に直販でベーシックモデルを買う。
2つのモデルの違いを見つけたら、音源と液晶をつける改造代行offが捗る予感…
自分でやれ
なんだかよく分からん店が卸売を確保しにいった影響で
地方民のゲットする機会が後回しになるとか世知辛い世の中じゃのう
三月兎は通販やってるだろ
手実装に個人通販にケース加工で怪我とかいろいろ大変そうだから
ここは歓迎すべきところなのだろう
肝心のHFC5の価格なんだが、何故か公式サイトには具体的に書いて無いんだよな。
少し前のレス内容が関係者リークならば、壱萬円が店頭価格なんだろうな。
1万円で売ったら赤字だろうが・・・
オプションなんにもなしで税別12800円がいい所なんじゃない
価格予想なんて意味あるのか?
ほかに話題がないだけですねはい
自分が振る話題が無いって意味だよね?
もう注文したよ。
同じく注文した
初めてのNSFカートリッジだから楽しみ
確かに安いとは思っているけれど、液晶いらないから、もっと安くできなかったのかと。
だから直販を待ってみますね。
HFCシリーズは殆ど原価というかタダ働きしてるようにしか見えんが…
HFCシリーズは最初から原価回収も諦めた価格設定だから、ユーザーは嬉しいが、TNSは苦しいだけ…と思う。
実機チップチューンを啓蒙しているボランティア宣教師だから、値段を議論する必要は無くて、活動継続を応援した方が良いと思う。
俺はさっきHFC5予約を済ませてきた。
HFC5は粳メイト仕様の案内が出るまで様子見ですわ
一部でニュース記事になったので、ツイッターなどを通じて
HFCの存在を今まで知らなかった層からも少し反応が出てきているね
まだアフィカス系サイトには取り上げられていないようだけど
知らない層に反応があっても結局はNSF自作できる人にしか楽しめなさそうだから
最終的には元鞘だろうね
今まではFCMがあったから聞き専でも毎年楽しめただろうけど
>>272 液晶そんな値段でも、無しなら\500は安くなりそうね。
さらに消費税の掛からない直販を待ってみるのは、有りかなと。
つーか、たかだか500円をケチるようなやつが買う商品じゃないと思うんだが・・・
素直にエミュで聞いてろって思うわ
同感 >エミュで聞いてろ
大方、誰かに頼まれて複数個買うことになったけど手持ちの資金が少ない
という理由で少しでも安く入手したいんだろうな。
お前等一体何と闘ってるんだよw
>>280 ボッタクリ音源出してる中の人が必死なだけだろう。そっとしておいてやれ。
原価厨ってどこにでも湧いてくるけど害悪でしかないな
出してくれて手に入るだけでもありがたいのに
>>281 その記事の
「ファミコンの音源を利用して実機そのもののサウンドを再現できる、
チップチューン用“プレイバックカートリッジ”」って、
なんか変な書き方だよね。
「ファミコン実機で演奏ができる…」のほうがいいと思う。
ほしいけどPSP生産終了やらなんやらで金がぁ
HFC5は、アナログボリュームからデジタルボリュームに替えたと説明があったけど、音質はどちらが良いのだろう?
下世話だけど部品単価は、どちらが高いのかなぁ?
>>288 部品単価はアナログボリューム>タクトスイッチ2個
アナログボリュームはノイズ源になるがデジタルボリュームにその心配はない
デジタルボリュームの欠点は無段階ではない事
ノイズ原因にならないなら安心してレコーディングに使えるなぁ。
アナログボリュームがタクトスイッチより高いのはわかるけど、デジタルボリュームICはどうなんだろう?
三月兎通販ページのHFC5拡大画像は高解像度だから型式が判りそうなんだけど、どのICなのか見分けられなかった(汗
>>282 320円の部品をなくしたら500円安くなると思う算数もできないバカ必死乙w
292 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/04(金) 14:09:13.65 ID:8Kzq6QbJ
>>282 HFC5がボッタクリとか、おまえちょっと頭おかしいよ
はよ病院行って来い
>>290 基板画像を見るとX93??Wと読める気がする
そしてなぜか2個載っているな
本来は1個で足りるはず
デジタル”制御”ボリューム
デジタル=断続的な
アナログ=連続的な
自分で作れば材料費だけや!!!1
しからば、TNSに設計情報を開示請求しよう。
2ch発のハード誕生だ!
それ泥棒と一緒…
あれなぜかずれた
お前ら本当にアホだな。最新で無くて販売終了した旧式狙いだぞ!
狙いとおっしゃいましても
実機の挙動をきちんと調べたいこともあるんだが…やっぱエミュでいいやとなってしまう
306 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/11(金) 16:19:31.09 ID:S950LLsm
数日前、S.W氏がゴネてたからね
nsd.libでnsf作ったら、ドライバ名を表記してくれってことらしい
ライブでnsfを鳴らす場合も「nsd.libで作った」て言ってくれって話だった
nsfとは何か、音源とは何か、音源ドライバという存在、
いろんなドライバがあるということ、それぞれの特徴
などが認知されることに繋がるのならいいことだと思う
あの人ちょっとアレだよね
「うちが〜、うちが〜」だもんなー
nsd.libで同人CD用データ作ったれどバレなきゃいいよね?
M3の試聴コーナーにTNSみたいなライセンス書は出したくないよ
>>310 ジャケットにクレジット入れておけばいいと思うよ
俺はライセンス表示くらいしてもいいと思うがな
ただでドライバ使わせてもらえるんだから、文字表示することくらいどうでもいいだろ
WAVやMP3等の音声ファイルと変換前のMMLの配布なら問題ない
それでもとやかく言ってくるようならキチガイ確定だから関わらない方がいい
>>310 本ソフトウェアのソースコード・バイナリを含まない形式でのご利用の場合は
修正BSDライセンスの適用外となります
とあるから出力した音声で作ったCDなら特に記述の必要ないんじゃないの
nsfファイルをそのまま入れてるならライセンス表記必要だろうけど
>>315 そのCDを有料で頒布する場合は「営利目的」なので
名前を入れてくれ、ってことらしいが…
そのへんが矛盾してるよね
>>316 315の言うとおりCDにnsfファイルをそのまま入れて有料頒布するならライセンス表記が必要だろうけど
バイナリを含まないCDのオーディオトラックなら有料頒布してもライセンス表記を入れなくていいんでしょ?
何も矛盾してないと思うが
>>316 BSDライセンス以外にも営利目的の場合の特記事項があるのね
まぁなんにせよライセンス表記するなら目に付きやすく分かりやすくがいいね
なんでWebにライセンス表記あるのに
曲作った後でそんな事気にしてる人がいるのか不思議に思ってサイト見に行ったけど
取り扱い説明書のリンクを開いて一番下までスクロールさせないと確認できないんだね
これはソフトのダウンロードリンクに併設した方がいいと思う
アーカイブの中の取扱説明書にもその辺書いてあるけど
これもまず最初に読むだろうreadmeに入れた方が目に付きやすい
使うほうも使うほうで同梱のドキュメントは一通り目を通すべきなのは事実なんだが
ただでさえ解釈が絡む上重要な事なんだろうから最後の最後にはしない方が良いと思うわ
権利主張するなら実行バイナリと演奏データを別々に吐き出せる独自フォーマットでやれよとは思う
>>317 ※同人活動も、金銭を伴う場合は営利目的とします。
と書いてあったから、ライセンス表記が必要だと勘違いしてた
「オーディオCD」場合は販売しても表記は不要なんだね
>>312 しかしなぁ、TNS-HFC5の店頭表示をライセンス表記例にするのかよ。
我が侭放題で自己顕示欲が強すぎるな。
>>319 それが一番良い解決方法だろうな。
X68000やPC98の同人音楽と同じ方式でnsd.libをファミコン側に導入してデータのみSDカードから読み込む。
問題は誰が実機ハードを作るのか?少なくともTNSは作らないと思うぞ。
>>320 ライブも実機ハードを使わなくてCD音源ならライセンス表記不要だな。
ライセンス表記いやだってのに、わざわざnsd.lib使うのは何故なんだぜ
大半は使っちゃった後でライセンス条文がある事を知ったんだろう
あの載せ方じゃ仕方ないと思う
逆に極端な行動で一番上に書いたりする作者もいるけどこれも逆効果
只でさえソフトウェア製作者の視点がなければ理解しにくいライセンスなんだから
一番目にするところに分かりやすく置けばこんな事言われない
逆にここにはまず居ないとは思うが
ライセンス条文があるのを知った上で利用しているのに
それに従うのが嫌ってのは論外で極端に言えば泥棒
これまでだって各ドライバはそれぞれユーザーの尊敬を得ていたと思う
制作者にだけじゃなく聴き専の人にも自己顕示したいんだろTNSに便乗して
>>325 便乗するタイミングを間違えてるがな。
先週のインプレス記事にライセンス表記画像が載れば、数万アクセスあったはずだ。
自己顕示欲が強いなら聴き専は関係なくて、ただ有名になりたいだけだ。
次回更新時にライセンスについて記述変更してくれるみたいね
作者さんありがとう
ライブラリのリンクで著作表記が必須なんてのは逆効果かもな
実行バイナリを作るコンパイラを見ても、例外としてるのが一般的だと
思うしね
エロゲに誘発されて色気出してんじゃねーよキモヲタ
同意。無料ドマイナ−音源ドライバ−が色気出してんじゃね−よ。
他にも選択肢があるし、自信があるのなら有料で固定客付けてみろよ。
他に選択肢があるし、嫌なら使わなきゃいいだけ
当たり前だよなぁ?
「nsd.libで作った」
これだけで良いなら、全然苦は感じない。
気になったらnsfのバイナリ覗くから、nsfでの配布に関しては
そんなのわざわざ言う必要は感じない
気にならない人にまで知らしめようとすべきかは何とも
作者の言い分はごもっともだが、三月兎のライセンス許諾証明書については、
正直「???」と思った。
店頭で初めてTNS-HFC5を見た客は「これで曲を鳴らすにはライセンスが必要なのか?」って、
混乱するんじゃないかな。。
商品本体の説明ポップより、デモ曲の許諾証明書のほうが目立ってるしね。
作り手側の事情を、一般の聴き手にまで押し付けてる感じがする。
nsd.lib使用については、作者本人や関係者のHPやTwitterでの告知に
とどめるべきだったと思う。
TNS-HFC4のBIOSアップデートファイルの中に気になる記述があった。
v1.10
http://shaw.la.coocan.jp/nsdl/nsf_drv.txt で規定された「NSFへの音源ドライバー情報の埋め込み」に対応しました。
・NES Sound Driver & Library (nsd.lib)
・Development code (for no-bug sound driver)
のNSFドライバー情報を検出した場合には、TNS-HFC4内蔵の
NSFドライバーバグ自動パッチ機能を無効化します。
とあるから、BIOS内にnsd.libの一部バイナリを内蔵しているとしたら、
TNS-HFC4本体もnsd.libライセンス表記が必要かもね。
単純にNSFヘッダのドライバ情報みて判断してるだけだろ
>>336 識別子でドライバを判別出来るようになっただけの話なので
ライセンスは関係ないよ
表記義務のないライセンスであっても敬意があれば謝辞なり自発的に表記するだろうし自分もそうしてきた。
権利を盾に強要するってことは自分が敬意をもたれないってことを自覚してるんでしょ。
朝令暮改の思いつきで行動するルーピーでめんどくさい奴だって発覚しただけで万々歳じゃね?
最近特に思うんだけど、とにかく難癖つける馬鹿がどこにでも湧くようになった気がするわ
アンチ行為って、昔は絶対ここまで軽くなかった
ここ5年くらいで特に増えた気がする
同じレベルでアンチを罵るアンチアンチも同様ですね。
自分だけは別だとお思いですか?
>>340 こっちでまでその流れをやらないで結構です
お前は内臓音源スレに帰れ
ゲームとかでも、起動時やエンドロール、もしくは取説にミドルウェアのロゴが表示されるのはそういうことで、やはり、組み込んだミドルウェア(ドライバ)の表記はやってもらいたいです。お金が絡む場合は特に。
何も知らない人にnsd.libを刷り込みしたい、する権利を奪われたニダ
最近のインターネッツにはパクリや起源主張をものともしない輩が多いからな
小保方問題のみならず、今の若年層はコピペに対する心理的障壁がデフォで低い
それもコピペだったら良かったのに
349 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/14(月) 09:58:56.69 ID:tom743qI
>>349 某吉さんの説明分かりやすいね
この解釈がS.W氏のライセンス解釈と同じなら表記の必要がないし
S.W氏との解釈の違いがあってもS.W氏の説明通りなら
精々1行添え書きするだけで済んだって事になる
ここで解釈となぜ書くかと言うと
ライセンスページを見たときにすぐ気づいたんだけど
配布とご利用という2種類の文言を織り交ぜて表記している上に
対象とされる利用形態のフォローが甘いから
これだと解釈の齟齬が必ず発生するため
この手のライセンス表記は大元コピって必要なら追加条項を加えての形を良く見るけど
結局作者がどういう意図でライセンス利用をして欲しいのか
その解釈が使う側に伝わらないと必ず今回見たいな話になる
基本は「何をして欲しいか」「何をして欲しくないか」だよな
>>350 >>配布とご利用という2種類の文言を織り交ぜて表記している上に
そこだよね。
NSFを配布した場合はともかく、
今回のように「NSFを鳴らした」場合はどうなのか?って話になる。
某吉氏の言うように、ライセンス表記は必要なかったかもしれないけど、
実は、一番最初にクレームつけたのが、他でもないS.W氏本人だったという…
そして、クレームに付き合わされたTNSは店舗に表示を行う様指示か。
>>307 が事実なら強欲キチガイだな。
>>350 ライセンスのページで「NSF形式でご利用の場合」が、
文脈上は2条項BSDライセンス(バイナリもしくはソースコードの再配布に対して表示義務を課す)の
緩和になっているのに、一例として実演に対しての許諾が入っているので混乱が生まれていますね。
>>352 ライセンスでは、実演やCD-DAでの販売に対してライセンスの表示義務は無いように読めますね。
ただ、強制力の無いお願いとして「NSD.Libを使っている」と一言書いてくれると嬉しい、
と書かれているので、発言が本来意図していたのはクレームではなくお願いだったのではないかなと。
>>353 当該のツイートは削除いたしましたと本人書いてるから、やっぱり事実なんだろ
ええと、
>>354は
「クレームと受け取られるようなことを後先も考えずに不備のあるまま強要した」
って言ってるんだよね?
アスペで基地外ってことじゃないですか
>>356の言ってる内容を明確にし、なおかつその人物のソフトのライセンスを
本人不在の状態で改訂案と称して好き勝手に纏めていくスタイルにシビレます!
だれも改定案なんか纏めてなくないか?
スレ以外のところでやってる話なら与り知らんが
俺使いたくねーんだけど
ライセンス分かりにくくね?
誤解を生じさせる表現じゃね?
性格的に問題ありそうじゃね?
の4種しか無い様な気がするんだがなんでそんなにキレてんの
またネトヲチの様相を呈してきたな
ライセンス直したところで露呈したキチガイ気質は消えんわな
あとは、S.W氏自身が自分で決めた条文を守ることが大切ですね。
条文ではライセンス表示不要のケースなのに、
「でもやっぱり表示して欲しい…」などと、後から言わないことです。
作者には改定する権利すらないと?
ライセンスを改定する事と
他人に伝わってない俺ルールをいきなり持ち出して
こうなんですけど?と切り出すのはまるで別の話
今回の件が俺ルールを持ち出してると非難するなら
そういう人はライセンス改定しても同じ事言うんじゃねーの?
利用者の一種のたかりみたいなもん
作者から見たら別に後出しジャンケンで金よこせとか言ってるわけじゃないのに
「後から言わないことです」なんて偉そうに言われる筋合い無いじゃん
>そういう人はライセンス改定しても同じ事言うんじゃねーの?
分かりやすく抜けのないライセンスをきちんと設定してくれるなら
少なくとも俺は何も言わないしライセンスにしたがって利用するが
まぁお前の言う事を証明出来ないように俺も証明する手段はないけど
>「後から言わないことです」なんて偉そうに言われる筋合い無いじゃん
使ってる側からしたらなんであんな仰々しいライセンスを設定しておいて
ライセンスから外れない様に利用していたと思った所に
いきなり書いてもいないルールの拡大解釈をされたら
ユーザーとしては普通の反応だし筋合いなら大いにあるし
偉そうに言ってる訳でもないがな
>>362 改定されれば、それに従うけど、
条文でOKと書いてあるのに、後から「やっぱりダメ」とか言われると困るよ。
あと、今回のように関係者に直接言わないで、
Twitterで無関係の人を相手に言われたら、利用者が悪者になってしまう。
作者にライセンスを改定する権利はある
だからといって、過去バージョンに遡ってまで改変後のライセンスは
適用されない
そこまでして使うもんでもないだろ
触らぬ基地外にタタリなし
まだやってたのか
何の得があるのかしらんが
複数あるnsfファイルの中で再生速度が若干速いファイルがあるんだけどどうすればいいの
作った人に聞け
海外のサイトの物だから英語が話せないと行けないのか
英会話教室いかなきゃ
chris先生に習えば専門用語もバッチリだね
もう10何年にもなるのに未だにコンタクト取ってない
最初の数年は岩手だったからあれだが
>>354 ぼうキチさん、いつも書き込み乙です
あの改定ライセンスをTNSに飲ませた?
3ゲット表示が変わっていたので確認です
ライセンスで揉めるほど
ここの音楽作者にとって
NSDLはmckよりそんなにメリットあるのか?
今回のライセンスの揉め事で一番迷惑を被ったのはTNSだなぁ。
今日は店頭デモ機でOFGSを試してみるか…
>>377 たまにしか書いてないですよ…。
旧来のライセンスでも、著作権表示か、
2条項BSDライセンスの全文記載のどちらかだったので、
あのライセンス許諾書は取り下げていただくようお願いしました。
(関係者のご尽力には感謝しております)
個人的にはNSFを作る方々にはOFGSでもNSD.Libでも、
ご自作のものでも、使いやすいものを使われるのが一番かなと。
TNS-HFC5発送連絡来たぁぁぁぁ
思ったより仕事早いね
TNS使って録音する時、どんな方法(レコーダー等)でやってますか?
お勧めの録音機材とかありますか
私の場合はPCのマイク入力が非力なんで、
USBが使える適当なオーディオIFのINにTNSからの出力を通してUSB経由で
SoundEngineFreeで録音してる
それなりに実績のあるインタフェースを入力に使うしかないわな。
USBが嫌ならSonarあたり手頃じゃね。
TNS録音に限らないが、リニアPCMレコーダーが良いと思います。
DATですねそうですね
どうもありがとうございます。
USBのオーディオインターフェースか、外部のレコーダーのどちらかですね…。
自分はパソコンの環境があまりよくないので、PCM録音できるレコーダーを探してみます。
みんな誤用しているぞ。
・TNS=団体名
・HFC=再生装置
レコーディングはVirtuaNSFが至高で実機を超えたと思うからHFCは使った事がない。
そういう人が求めるもんじゃないから実機は
実機を超えた音が欲しい人はそりゃいらないでしょう
実機の音が欲しい人が買うんだから
至高ってなんだよ、実機を超えたってなんだよ
そんなの人それぞれだろ
>>391 思うからって書いてるからそこはあえて突っ込むところでもないんじゃ
お前がそう思うなら〜ってやつだ
仲良くしろよw
ところで誰か三月兎でTNS-HFC5を受け取ってきた?
まだ買えていないけど使用感を教えて欲しいな
わかりやすいほどに夏だなー
HFC5もう完売かよ!
品薄商法やめてくれ。
完全受注生産にでもしない限りそれは無理な話だ
そうなったらなったで発売は遠い先になるだろうし知らなかった奴は入手不可
在庫があまるのは嫌なんだろうけど、もうちょっと増やしてもいいと思う。 やはり品薄商法だな。
アホかw
今回は供給体制としては今までで一番ユーザーフレンドリーだったと思うぞ
あんまり殺到したらキャパオーバーしたかもしれないが
というか予約したら確実に手に入ったんだから、品薄商法とか言ってるやつはアホだろ
音質的にはどうですかね・・
HFC3、4と同じでしょうか?
TNSが三月兎カスタムモデルを作った意味わからんな
液晶無、追加音源回路無モデル、税込1万以下でカードが使えるが一番ユーザーフレンドリーだろ?
同人ハード予約で全額現金支払いなんて聞いたことが無い
ハード製作にかかる費用がどれだけかかるか考えたこと無いだろ
つけくわえれば部品代だけだと思ったら大間違い
プロトタイプ作ったりするのにかかる費用もバカにならない
あ、制作側の都合なんか関係ないんでしたっけサーセン
現金のみの扱いはきっとクレカの手数料を嫌ったからじゃなかろうか
それだけ儲けは出ていないということなんだろう
クレカ手数料逃れはイレギュラーだよな
店頭販売する気があるならクレカ分を原価に盛り込むのが普通だろ?
さらに品薄商法との情報も出ているし、納得できない
正論でも煽っちゃダメだ
いちゃもんつけるやつらばかりなんだから今まで通りの通販方式でよかったのにな
なんで委託にしたんだろ
店頭販売と直販を同時にしないのは利益優先だからだろ
そうじゃねえよ
なんで委託店頭販売したんだって事だ
TNSのツイートを追ってないと買えないって所から脱却したかったんじゃね
少しでも知らなかった人に周知して数売れればその分安くすることも出来たりするし
まぁ色々試したかったんだろうさ
個人でやってるんだから委託と直販両方なんて無理だろ
製作開始から販売完了まで資金帰ってこないんだぞ
じゃあ今までどおり直販だけでいいだろ
412の言い分はわかるが413は意味がわからん
ここで私のために争う意味が分からん
TNSが利益目的で無いのは、明らかに店頭価格から見える。
ハード設計をされた方なら解ると思うが、あの価格で国産基板と国内組立で利益は出ないし、
国内工場を動かす為には初期投資費用も必要で、それも数十万円必要となる。
その費用を含めると順当な価格はGIMICマザーボードクラスが通常だろう。
ユーザーとしては、TNSのボランティア精神に感謝しつつ、
継続して新作をリリースして破綻しない事を祈るだけと思っている。
日本語通じない感も行くところまで行くと逆に面白くなってくるから困る
うんこぢると違って良心的だよな
サポートもしっかりしてるし
そのハードに全く興味のない私はさっさとこの話おわらないかなーとだけ思っている
作れば作るほど赤字のハードを生産して在庫を抱え込んだ先どうなるかなんてセガが10年以上前に示してる
赤字と思われるハードを10年間も供給しているTNSは凄いのか…それとも…?
素直に凄いと思うよ
個人で回すには金額でかいし
ニコニコ大百科のVRC6のページに
「悪魔城伝説にはSCC-Iなるチップもあるが、あのSCCなのかは不明。
少なくとも音源としては使われてはいない模様。」
とあるけど、これ叩いたら音出るか検証した人いないの?
>>421 >作れば作るほど赤字
ソースよろしく
まさか脳内()なわけないだろうからなw
>>421 作れば作るほど赤字ソースとして収支情報を請求したら?
ぼうきちさんがブログにまとめそうなネタだなw
>>424 仮に未使用ピンがあったとしても、使用方法が不明なのでやりようがないと思う。
搭載情報が少なくて何とも言えないが、音源機能は無いと思う
アップローダーのmckup168.nsfがまともに鳴った音を聞きたい。
実機だとどう鳴るのかは興味あるな
>>429 まともの意味を判断しかねるがnezplug+++かvirtuansfの最新版で鳴るっしょ
誰がどうやって作ったのさそれ
>>432 誰がって言うのはわからないが
どうやってって言うのだと OFGS を使用してるな
434 :
431:2014/08/04(月) 09:23:26.37 ID:wI+RCdF6
すまんnezplugの+1個多かったw
>>431 まとも=実機とそっくり
nezplug++のサイトつながらないよ。手持ちのVersion 0.9.4.8 + 2 + 19.20のnezplay.exe
で再生するとノイジーな鳴り方。
素直に「鳴る環境を教えてください」と書けば良いのに
そもそもあのファイルサイズじゃ音質がノイジーなのは仕方ないんじゃなかろうか
ファイルサイズが小さいとノイジーになるのか??nsfは
>>429はDPCMを使ったストリーミングだから
そりゃファイルサイズは音質にダイレクトに影響するだろう
まぁでもノイジーなのは別にしてもofgsのサンプルについてきた物と比べて
同じvirtuansfで
>>429だけ一定周期で音が途切れるように鳴るのはなんでなんだろうな
結局「作った奴に聞け」ではないか
さっきから何素っ頓狂な事ばかり書いてるんだ?
MCK2CH UPLOADERにうpられた物だから
そもそも
>>429でこの話が出始めたんだろうに
ただ皮肉が書きたいだけならちゃんと状況を良く見てから書いた方がいいぞ
結局解決してないんだな
アスペの意図なんて汲む必要ないだろ
なんでツイッターとか貼ってんの?
気持ち悪い
すぎやま先生、貧弱なファミコン音源でもフレーズでそれぞれの
楽器を演出していたそうな。
メロディーとベースでまだ1音使えると…そりゃノビヨさんが音の
選択で困ってたのと対照的だ。
すぎやま先生を前にしながらよくわからない耳コピ音源流すってどないこっちゃ
面白かった
曲が片寄るのは仕方ない
ドラクエの音源明らかにおかしかったよな?何あれ
書き忘れたので連投すまん
勇者の挑戦も出だしから音ミスってたぞ…
453 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 01:37:58.27 ID:SJQ0AOWC
>>453 ドラクエはJASRAC曲だから、
毎月JASRACに使用料を払い続けるだけでおkなんじゃねーの?
カスラックって作曲者本人には一銭も渡さないんだってね
勝手に非親告罪で金をタカっててめえの懐にしまうだけ
金取って売るレベルじゃねーぞこれ…
スクエニが音源提供してくれなくて末端NHK職員が独自に探した結果の予感
嬉々として初出を貼るのは本人
だったら何なんだよwww
というか元の書き込みが
このスレに来るようなタイプに見えるのか
>>459は
URLに矢印って書き方が同じだから
広めたのは俺って自慢したくてここにも貼ったんだろ
(C)でもつけとけ
こんなのが自慢に見えるのかよ・・・
顔赤い
猛暑なんだから誰だって顔赤いだろバカか
>>461は
>>459が初出と書いていたから
実況のほうについて言ったつもりだ。
>>462はそんなわかりやすい特徴書いたところで話が繋がってない。
確かに二つ目を書いたのは余計だったが
まさか自慢とか言われるとは思わなかったわ
いつまで引っ張るの?w
必死だなw
新しいのも気になったが
やはりFDS音源を積んだ従来機の方が欲しいなあ
RP2C33(FDSのチップ)の安定確保が困難だからなあ
田舎のハードオフのジャンクコーナーになら案外埋もれてるけど
普通にRAMアダプタとして使いたい人に迷惑なのでやめてください
RAMアダプタ単品で使うの?
TNSにFDS搭載機の頒布中止を要請したら皆の為になると思うぞ
貴重なラムアダプターの浪費に断固反対しよう!
皆って誰だよ
ほんと人を叩くことしか考えてない奴っているもんだな
実際叩いてスレを荒らすし、ネタでもそうだし性根がそうなんだな
自己紹介がお上手ですね
HFC5基盤の空き部分にICを半田付けしたら煙が出た…しかも動かなくなった\(^o^)/
修理頼む時には三月兎店頭?それともTNSに直?
カートリッジをファミコンに刺したけどうんともすんとも言わないとか
そういうレベル以外は修理対応やサポートなんてないだろ
同人ハードなんだし
ICソケットを外して直接半田付けしたら動かなくなったから基盤が壊れているのかな…
半田がショートしたんでしょ。ご愁傷様。
同人だからこそ直してくれると思うよ。
今、説明書を確認したらICを逆にして基盤に付けていたよ…
逆挿しなんて考慮したピン配置に普通しないから気を付けてや…
ソケットあるなら、そのまま使えよな。
マニュアルすら読めない輩が出るのは、秋葉原店頭販売の弊害だよな。
アホが湧くという弊害か
基礎くらいちゃんとおさえてから作業しましょうネ
自爆故障は良くて有償修理でしょ
売るからこうなる
ファミコンのように音源としても人気があり自作音楽も多くゲーム機としても超メジャーな機種向けに作るからこうなるとでも言えばいいのか
売った側に対する文句とか見当違いすぎるだろ
こんなのパーツセットの電子工作キットを
説明書もちゃんと読まずに調子に乗って作るの失敗しましたってのと同じだろ
余計な事してる方がおかしいんだよ
・本体に表裏逆に差して死亡
・電源入れたまま抜き差しして死亡
・粗悪なFC互換機で使って死亡
・ファミコン本体に規格外の電源突っ込んで本体ごと死亡
・ファームウェアアップデートに失敗して死亡
(以下、HFC5限定)
・YMZ294上下逆に差して死亡
・本体から抜くときに力入れすぎて液晶死亡
・音量の上げ下げしすぎて運悪くEEPROM死亡
罠はいっぱいあるからなー。スペランカー並みに慎重に扱わないと。
HFC5買ってないけど
・音量の上げ下げしすぎて運悪くEEPROM死亡
こんなのあるんだな
デジタルボリュームにしてEEPROMにボタン押下の都度音量を保存するからか
これだけは流石に仕様としてよろしくない感じがするな
まぁミキサに繋ぐ人も多いだろうからあんまり影響ないのかもしれないけど
一応プログラム側で延命対策は取ってあるみたいだから、音量上げ下げを年単位でやり続けないと壊れないと思うけどね。
0〜99を1万往復ぐらいやってようやく壊れ始めるぐらいかな。
それなら列記するほどの心配もないね
理論上はROMが逝くより先にタクトスイッチが逝く
っていうかこれからの季節は静電破壊して死亡も入れておいてくれやす
HFC5が完売したようだ。三月兎1ヶ月分の在庫数…一体何台だろう。
ちょこちょこ生産回したら利益全然無いんだろうな
マンセーじゃ無く純粋に頭が下がる思いだ
普通なら倍はする
>>492 店頭で聞いた時に委託数は一桁と…
TNSの資金繰りは予想外に厳しい感じがするよ
_ _
<`ヽ <ヽ<ヽ >` 、 ヽ`ー-、
,、___/ レ'`, `" ` _ / /_ 、"、 ,.‐`-‐'´
ヽ- ,┌‐'ニ-‐'_"`, ヽ_ニ=, ,‐、 ヽ 丶`、 } }
/ / "~'_,"´~ / / } } _.,」 .}. ノ { -='"ニ、ヽ
. / / ,"、 / /_ / / ` `ー' {、_‐'´ ) .)
/ / '.、`ー─'` {´ ノ `、`' /、 _ノ ノ
`´  ̄ ̄"´ ~ `~ -='-‐'´
_
`,`ヽ _ _-'"´~`゙-、
,、_ -' '‐'ヽ`ニ .ヽ、 ゝ`, ,、 _____ .,、 / ,'"´~`ヽ ヽ
`ーフ /'"~´ 「',- 、_' / / `ー, , -‐'" '−' _ノ .ノ
/ / .i i { { , " .'´.-'"
. / / _ =-' L_ i レ'/ ,、 i.,...i
`´ { (ニ; ,へ`ゝ i / ',`、_____. ,、 . ,-‐、
`ー‐'" `´ ヽ_', `ー---‐" . `ー"
上のレスは究極のVirtuaNSFが有るのに実機だからなに?って事
改めてファミコンポミニ後継の話をしようか
自分で振れよ
>>494 せめて256進数でのヒトケタだと思っておこうじゃないか。悲しくなる。
店頭分が9台なら通販分は90台とかそんなもんじゃないの知らんけど
厳しいとか余計なお世話だろう
価格破壊されると他が困るという話もあるようだが
ファミコンポ後継来ないかな、もろ他力本願だけど
製作のモチベーションアップにもなるし
他力本願じゃ何も来ないだろうね
んで「来ないね残念だね」ってぐちぐち言ってると「お前がやれ」と言われるのでほどほどに
聞き専としては、コンポはいらん。
枯れた技術で枯れたオッサンが回す枯れたイベントだから、推して知るべし
>>499 相変わらず、息を吐く様に嘘をつくんだね
>502
なぜ?
もう海外のコンペに出すしかないね
三月兎で例の拡張スロットユニットが取り扱いされていたよ…
取り扱いがあると何か都合が悪いのか?
脊髄反射してるような無能な味方がいちばんの厄介だなTNSにとってw
西住殿の取扱ではないのね残念
諦めてツレから借りようと思うけどHFC5に対応していたよね?
りんごちゃん早く来てくれーー!!
なぜそこで西住殿が出てくるのかw
TNSの委託なのだからTNSの開発物に決まっておろう・・・
西住殿はVRC6の5本挿しとかN160の8本挿しみたいな
無茶で変態な方向での進化をひそかに期待したい(他人事)
らめぇ
三月兎の拡張スロットはソケットだけで音源チップは載ってないね。
HFC5もそうだけど最初から全部載せで良いのにソケットだけの意味が全く分からないよ。
個人でやる分には構わないが
FDSアダプタなりが組織的に狩られるのは問題だろ
なんの問題があるんだよ
じゃあ
>>515が買い占めてそのままの状態で欲しい人に分配
ジャレコの燃えろ!!プロ野球なら何個買い占めてもええんやで
そういえばADPCM鳴らしてる動画って全然ねーよな
なんかあっただろ、野球ゲームの…
まぁFCでADPCM音楽に合わせて鳴らすとかまず無理なんだろーけどさ
日本語でおk
adpcmって何に載ってた?
DPCMとADPCMの違いも解らんような奴が何を言っているのか
グラ2などのコナミゲーのDPCMがよくバグってたが(2回鳴ったり)、
あれは不可避の仕様なのかバグなのか
どうしても打ち込みたくなった曲があって
何年かぶりでmck触ったけど
やっぱ楽しいなコレ
再生はNezplug++やVirtualNESなんかなやっぱ
>>527 再生はVirtuaNSFが至高で、ノイジーな実機は、その使命を既に終えている。
私達は、実機容認派の無意味な発言に辟易している。
やっぱり実機がいいというのはあるでしょう
本物だしね
ファミコンの音っていうのが単に矩形波、三角波、ノイズ、DPCMが鳴ればいいってわけじゃないんだよ
「達」って言われてもなあ
問題は、再生プレイヤーによって、
各chの音量バランスが全然違うことですね。
正解ないからな
内蔵音源についてはあるでしょ。NESとFCで違いがあるのかどうか分からんけど。
拡張音源では、純正FCでも大きく3種類ぐらいでしょう。
イコライザ含めたらやっぱり正解ないんじゃないかと思うが
RFしかないファミコンとかさー
それ前提で個人的にはNewファミコン推し
音楽的に成立してる範囲なら別にどうでも構わないな
そりゃ好きな音質とかバランスは各曲に合わせて色々あるけど絶対的な基準は意識してない
ただし音源の鳴り方としては違ってたら困るので四角ボタンやデューティ比がおかしい互換機なんかは駄目
仕様の安定性に関してはゲームボーイ系列よりは恵まれてるよ
ツインファミコンでFDSのバランスおかしい奴あるんだっけ
2本の抵抗が逆に付いてるらしいが…
>>539 販売された8台にうち、確か2台は某rn君が買って
海外の知り合いに送ったような話だったが・・(本人ツイート談)
不具合サポートはどうするんだろ・・
他人の心配は不要
来月買えるようにならんかな
来月なら丁度HFC5に金回せるんだが
どうも。
HFC5に関しては事前にTNSさんに問い合わせをしてあって、欧州では持ち込み禁止なパーツが用いられている為、輸出はしてないです。
HFC3,4に関してはアメリカは大丈夫な模様。Chibi-techさんがHFC4を持ち込んでパフォーマンスしたりしてるのは見たことがあります。
なので、もし、西欧諸国で欲しい人がいて代理で購入って話になっても断らざるを得ない状況ですね。
たまに欲しいって言う人、海外にいるみたいなので参考までに。
RoHS指令のことを言ってるのだろうが
市販についてのものだから個人の持ち込みは関係ないし
そもそも米国は対象外
戦略物資かと思ったぜw
的を得た書き込みが早速あったので正確に書いておきます。
TNSさんから言われたのは、HFC5には欧州では持ち込み禁止なパーツが使われている為、税関で没収される可能性がある。とのこと。
税関を通過する可能性もあるかもしれないが、確実な保証はできない。とのことでした。あくま保証っていう話になってくるかなと。
個人、法人その他の法律、条令については詳しくないのでどこまでを「個人の持ち込み」としてくれるかもちょっと未知数です。国によって違うかもなぁとは思いますが。
元々アメリカもそうですが、サポートは日本だけなので、アメリカに輸出を考えている人がいたら要注意かもしれません。いないとは思いますが。
私の例だと、TNS製品よりもファミコンの電源が頻繁に壊れて困る場面がありました。電源周波数的には問題ないはずなので、原因は不明。
サポートとかは言い出すと切り無いところがあるので信頼できない人には渡さないほうがいいと思います。
と長文失礼しました。長居は無用やね。
的は射て下さい。
ゲットしちゃダメ。
なんかキモいのが居着いちまったな
定期的に沸く悪い意味でのスターだからキニスンナ
んだんだ。
nsdlとppmckをdisる奴に教えることなんざなーんにもねぇだわさ。
空きトラック使ってテンポをコントロールする方法など。
4分を4分割するとして、そるがチッコチッコとなるようなクルーヴが出せれば良いなら、
ベーステンポに0.75かけた値をA、1.5をかけた値をBとして、
L tA r8 tB r8
を空きトラックに挟めば良し。制御トラックでもいい。
これはl12l24をテンポ制御でl8のままやる例。もちろん、もうちょっと
グルーヴ感をコントロールしたいなら、AやBの値を変えれば良し。
なお、この手はNSDなら使えるがmckでは使えない。(mckはトラックごとにテンポ指定の為)
>>548 リズムはスイングしてるけど、
Cchのベースが跳ねてなくて、もたついてるね。
スイング(シャッフル)は、4分3連符の真ん中(2つ目)が抜けたリズムと考えるといいよ。
NSDLは使ってないから分からないけど、
ppmckだと1拍が、{ a r a }4 または、a12r12a12になる。
別にRの為に書いた訳じゃないので。
手段としてこんな方法もあるよ、ということで。
>>547 元々洋の東西問わず、Targetはgetするもの
正鵠を得る、という言葉もある
汚名挽回を自分で調べもせずマチガイダーマチガイダーって騒ぐキチガイと同じ人種だな
>>552 どうもです。実はこの上に2トラック入ってDPCMチャンネルも使うようになるので、
その手法も参考にはなってありがたいんですが、使えなくなるんですよね。
でも、凄く参考になりました。サンクスです。
何度も書くと気持ち悪いとか消えろとか言われるのはわかってるんですが。
ppmckとかNSDLとかユーザーとして不満が残って言ってしまうことはあるし
病気としてそれを良くない形で言ってしまうことはあれど
ジャンル全体の発展はして欲しいと思ってるし
何も言わずにいるのがいいのかな?とは疑問が残るところなので。
データ作るのが一番の正攻法だとは思いますけどね。
N住殿の時に某所でr汁さんdisってるように見えた人が多数だとは思うんだけれど
それなり以上に業績残しててやるべきことやればいいのにっていう
期待の意味もあって、ちょっと怒ってしまっただけで会ったことも無い人を
悪くは思ってないですよ。村長とかは明確な悪意を持って私、攻撃しちゃったからあれだけどね。
私の為でなくても文化の成長の為に必要ならやればよし。
さすがに叩かれてへこまない人はいないにしろ、プロとして2chで叩かれるくらいの覚悟はあるつもりです。
○○が使えない
だからドライバなんとかしろ → 自称プロ
腕が鳴るぜ再現させてやる → 本当のプロ
ドライバから作るが本当のプロなんじゃね
>>558 んなことないよ。たとえばnsd_????.bin使ってトラックだけ拡張すればいいんじゃない?
動作として問題出ることはないよ。
>>558 その言葉、凄く突き刺さったのは覚えてます。
ぐぅのねもでねぇっす。すんません。
>>561 アンカーミスですかね。多分私あてだと思うので。
書き込みしてからその方法に気づきました。一応送ってあるのはHFC3なので安定はしてるはず。
試しにVRC6とかでやってみます。
オープンソースなら自分で直す
結局また一定メンバーだけが残るスレとなるんだな
ジャンル全体の発展(笑)
オレンジのジュースを絞った後のかすみたいなもの
chip unionは発展に寄与するんだろうか
YMCKに寄生したバーター集団が何を寄与するって?www
YMCKとかあの辺の人達って、どれも似たり寄ったりなテクノポップもどきで
音楽ジャンルとしてはつまんないよね
元々、ゲームミュージックってゲームにさえ合っていれば
ジャンルレスにどんな音楽を付けても良いのが魅力のひとつだったのにね
文句があるんやったら自分で作れ
キビシーッ
作らなくても文句は言える
nes bandみたいな実機で演奏!ってどうやるんですか?
鍵盤を実機に繋いで弾く
調べりゃわかる
メガドライブは何か装置を自作してくっつける的な感じですよね?
ゲームボーイは特殊な装置を買うのかな?
ファミコンとかスーファミについてはよくわからなかったです!
そろそろファミコンやらスーファミやらは実機で音でない的な感じの話をきいたのですが…
詳しくお願いします(泣)
お引取りください(泣)
>>577 ひぇぇぇぇぇ
ファミコンのはわかりました!
スーファミだけでも…(泣)
なんでやねんっ!
ありがとうございましたーっ!
スレタイ見れ
他機種の話は他で
近々類似品がニコニコで公開されたらコイツ確定で
ものすごい今更だけど。
NHK-FMのゲーム音楽三昧で、誰かが作った低レベルな
ドラクエ3のサウンドが、作曲者本人の前で流れた失態が、
この先ずっと忘れられなさそうです。
もうこのスレで誰が作ったかは判明済みでっせ
あ、誤解させてすまん。
作者が割れてるのは知ってるんだ。
ただものすごくどうでもいいので、「誰かさん」にしとけばよかった。
DQ3だけじゃなく1と2もなんちゃってだったよ
自作拡張音源ってどのくらいまでが現実的なんだろうか
PCMダダ盛りもやろうと思えば作れるの?
どのくらいって何が?何したいの?
>>586 拡張音源2つ以上盛ってる時点で現実的じゃないからどうでもいい
まあ独自ハード詰んだ時点でファミコンはただのシーケンサになってしまう…
まぁファミコンでやる意味ってほとんどなくなるよね
そりゃ「なんか音おかしくないですか」なんてオンエアで言ってたら
もっと大騒ぎになっとるよw
高橋名人とすぎやんはすぐ気付いただろうし
流れてる裏で言わないように相談したんじゃないの
高橋は高卒だよ?
大卒じゃ無いと気づかないの?
中卒だろ言わせんな恥ずかしい
ハゲが気付くわけないじゃん
ファミコン音源のスペックすら理解できてなくて
会話がかみ合っていなかったのに
慶野氏の発言に、周りがついていけてなかったよな。
もったいない。
スクウェアサウンズのRobokabutoよかった
カブトボーグ?ひどいボーグ脳だな
常識知らずのボーグ馬鹿!
いててて
raなんとかさんがいててて
”イタイ”って空気語だ。吸い込んで、吐いて、それで終わり。
口裏を合わせる役に立ったことしかない。
607 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/15(水) 03:08:45.34 ID:O5pQGasP
PC用NSFプレイヤーで全音源対応ってないんですかね?
どういう意味?
MAC用NSFプレイヤーで全拡張音源対応、でした
610 :
∴ヴォルデモート卿:2014/10/15(水) 04:40:10.35 ID:2ukJKVqL
初代ファミコンが4オペレーターのFMって知らなかったんだよね。。
え?ちがうの?
最初は2オペレータだったのか。。
我 霍乱作戦に 成功せり!
素?
FMが4つも聞けるのかお得だな
いあ。。FM変調って最低2つのオペレーターから
できるわけでして。。
348 :∴ヴォルデモート卿[sage]:2014/10/15(水) 04:28:40.36 ID:2ukJKVqL
オカ板で謹慎喰らった。。わたし性格に問題があるんですかね^^;
妖怪4オペFMファミコン
ってわけか
Wikiに拡張音源含むファミコン音源の仕様書いてありますよ
FM音源は一部の拡張音源(VRC7)のみでファミコン本体ではFM音源は一切ありません
とんちんかんな事をおっしゃるお方が「Wikiに書いてあるよ」だけで見に行くわけが
むしろ何を見たり聞いたりしてそう思ったのかが気になる
つつかない方がいいと確信しつつ
239 :∴ヴォルデモート卿[sage]:2014/10/07(火) 18:50:10.21 ID:KA489QO4
もともと糖質に躁が入ってたからね。
アスペみたいになってたんだ。バレリン飲もう。。
230 :∴ヴォルデモート卿[sage]:2014/10/06(月) 10:14:58.52 ID:Usbzqyxk
今日は、昼は精神科いってきまー。
なんか今日だけで13スレ50レスとか行ってるし触らない方が吉
もっと4オペFMファミコンの事を聞きたい
2A03をFMだと思ってるような恥曝しがいっちょ前にコテ付けてたのかよ
とっとと死ね
ファミコンに積むならOPMだよなやっぱ
普通のOPLLも積んで見て欲しいがな
キチガイが涌くから結構です
糖質って生活に支障が出る割にはネットは難なく使うんだな
却って悪化しそうなのに
MacでFC音源の曲を作って聞くのって難しいのかなぁ
話を振る前に自分で調べない人には難しいだろうなあ
蟹を蟹と見抜けない人には海老は難しい
蟹で見抜きとか高度だな
モッピー知ってるよ。タラバガニはヤドカリの一種だってこと。
滑々マン汁蟹という卑猥な名前を付けられた蟹がいるらしい
食えないけどな
そろそろやめろ
んで、スレのあんちゃん達的にはファミコンポピコってどうなの?
外人主催のイベントには興味がない系?
そんなものの存在を今初めて知った
ggってサイト見に行ったらsoonになってる
なんだかよくわからんな
部門は未定だがやりたいネタがあれば参加するよ
今までと同じ
たけ挑リスペクトなトラックが流行る流れか
今日は「ファミコンアレンジ」と題された動画を観たら
矩形波を3音使ってエンベロープもかけずにガン鳴らしした曲が
絶賛されていて失望したでござるの巻
期待する方が間違い
矩形波+ノイズで曲作れば喜ばれるって楽でいいよなw
興味ない奴らにとっては然したる違いはないんだよ
メガドラもプレステもwiiも携帯機も全部ファミコンと呼ぶ年寄りみたいなもんだ
>>644 口だけなら何とでも言える
早く倒して来いよ
(´-`).。oO(この人は日々何と戦ってるんだろう)
(´-`).。oO(基地外につけるクスリはない…)
ファミコン音源(大嘘)
実機が全て
実機鳴らすのめんどい…
ファミコンアレンジとかFC音源とかタグいれて、我々がいかにも
ニコ厨が釣れそうな曲のnsfでも作ってうpすればいいんじゃね
何のために?
つ言い出しっぺの法則
誤解がないようちゃんと使用音源など書いてあればいいが
そういう細かいことを気にしないからこそそういうのを作るわけで
気にしない奴も気にせず作った奴も情弱(ドヤァ
MODでかなりファミコンっぽく作った上で
・三角波に音量変化つけちゃった
・コナミ風なのにコナミが使わなかった高速アルペジオを使っちゃった
と断り書きをつけたナイスガイを見習えってこった
そこまでやるならFamiTrackerでも使えばいいのに
結局、艦これや東方の同人ゴロと一緒で、
ファミコンのネームバリューで客寄せしたいだけなんでしょ?って
famicompo picoのHPでカウントダウン始まってるけど何?
しらんがな
応募期間開始までのカウントダウンじゃね
鋸波鳴らして喜んでるやつとか痛いよな
眼科池と思う
耳鼻科でも精神科でもないんだ
FamicompoPicoって海外主催なのか…
日本人にはいささか入りづらいかもね
海外だから二の足を踏むってわけじゃないが
ルールとかよくわからないというのはある
日本人が主催やってもこことか最近だとTwitterとかで馴れ合いに終始するのは目に見えてるからな
皆で一緒にやればgdgdになり
誰かがリードすれば別の人が足を引っ張り結局gdgdに
実に日本人らしいではないか(⌒▽⌒)
ピコの話あまり聞かないんだが、どっかで盛り上がってるとこあるんですかね・・・
明日まで待て
内輪で情報を回してる集まりならカスでしょ
ピコって紅茶か・・なつかしいな
ニコニコ大百科のアレか…
あけおめ!
picoのZIP来たね。さあ楽しもう
freestyleのサイズが酷いw
freestyle MP3やん
(……きこえますか…今回の主催へ指摘がある場合は…なるべく英語で伝えるのです…)
廃れたネタを平気で使えるのは流行に疎いオヤジのギャグと同じだな
要は、「詰み」とか「遺憾の意」とかカタコトの日本語担当からは意味不明だろうと思ったこと
ピコカキコのバグが直りますように
FlMMLのリビジョン上げるしか無いと思うけど
見えざる力で阻止されている感じ
音源の話し
ミス
ファミコン音源の話じゃないじゃん
大百科のスレとか大百科のピコカキコスレで言え
nsfplayって、良いな
元ネタかっこいいはきっとほめ言葉だよね
場合による。
元ネタ「が」かっこいい:
→完成度の低いアレンジ聴いた後に、口直し的に原曲聴いての感想
元ネタ「も」かっこいい:
→完成度の高いアレンジ聴いて感銘を受け、原曲も良い曲だった時の感想
何気にちゃんとみんな参加してるやん>pico
三角波は波形をリセットしないそうだけど
一番初めはどこから始まるの?
16進数で言って、0から?8から?Fから?
いくつかサイト見た限りでは、Fからっぽいが
リセットしないという前提なら一番初めってのは起動時のこと?
それ分かっても意味ないんじゃないかな〜
パルスの位相はどうなの
一度しか見られない波形を見たいとな
694 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 22:08:35.87 ID:qCjljzpl
妖怪道中記のSEまでちゃんと入った nsf を探しているんだけど、
どっか無いですか?
どこのものもBGMしか入っていないんです。
ファミコン版だとサウンドテストが裏技であるみたいなんですが
nsfで欲しいんです、、
は?寝言は死んでから言えや
自分で抜けよ
697 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/19(木) 07:42:50.48 ID:1S0urtHq
まず服を脱ぎます
1ヶ月も書き込みが無かった事が問題。
>>691 漏れもFで間違い無いと思うよ。
著作権が非親告罪化されたら
>>694みたいな犯罪者の通報が捗るな
701 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/19(木) 09:26:23.58 ID:1S0urtHq
>>700 はあ?
なにが犯罪者やねん
お前らだって、拾ってるんだろうが。
ふざけんじゃねえよ
こういうのがバカッターで犯罪自慢やっていそう
703 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/19(木) 09:48:20.08 ID:1S0urtHq
>>702 いいから、教えてくれ。
妖怪道中記のSEまで入ってるnsf配布先を。
もしくは、くださいよ。
704 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/19(木) 09:52:53.31 ID:1S0urtHq
わかったよ、ならせめて
妖怪道中記のSEまで入ってるnsfが存在してるかどうか教えてほしい
どこの配布も、おんなじのまわしているのか
トラックが15までのBGMオンリーなんだよ。
ここは犯罪推奨スレッドじゃないんだよ。
だからみんな大っぴらに犯罪行為やってるなんて普通言わないし、言えない
ダウソ板になら持ってる人居るんじゃねぇの?
スレチだからそっち行ってくれ
何かで捕まったら「他の人だってやってんじゃん」と切れるタイプ。
目の前にそのタイプ現れたことあるわ
殺した方がいい奴だった
すんません、NESのromから
nsfを抽出するツールを探しているんですが
nes2nsfかパソファミしか探せませんでした。
それくらいなんでしょうか?
自分で逆アセンブルして
NSFリッピングしろ
>>709 そんな〜、無理ですよー
抽出ツールないんですか?
向こうに書いたんだから向こうでやれ
>>711 向こう過疎ってるじゃないっすかー。
お願いします、本当に困ってるんです。
抽出ツールは違法じゃないでしょ??
教えてくださいよ、、
口だけ立派なキチだな…
>>713 いや、どんだけ意地悪なの?
配布されているツールなら
それを教えるくらいいいんじゃないの?
どんだけケチなの
人にものを聴く態度じゃないな
>>711 向こうってどこ?
>乞食くん
自分のためも含めてパッチ形式でうpするかも
一週間程度で音沙汰無かったらあきらめて
>>716 え、まさか
妖怪道中記のSE抽出してもらえるんですか?
こんなに迷惑かえてる私に??
お願いします!!!!!!!!!!!!!!!
>
>>716 いや、ええ、まさか
なんとnsfを抽出するツールをうpしてもらえるんですか??
それは凄いです!!!!!!!!!!
お願いします!!!!!!!!!!!!!!!
わざとやってるんだろうから放っておいてストIIの音でも語ろうや
いや、まじめな話ですね
nes、nsfともに人気も知名度もどんどん廃れてってると思うんですよ。
やっぱり。
その原因のひとつに、新規のユーザーを取り込むことに
古参が否定的だってことだと思うんですよ。
自分でやれ、とか気持ちはわかるんですけど
今の若者って古参方の世代と違って
ラクして手にすることになれちゃってるんですよ。
ハンダでどうの、部品集めてどうのまでする人なんていないんですよ。
ましてや、プログラム覚えてとか。
ボタンをポチっとか、ドラッグでポン!みたいなレベルで
抽出してくれないと、楽しめないんですよ。
古参方の気持ちはわかるんですけど、
これが出来ない奴は来るんじゃないってスタンスでいられるとですね
それこそ廃れてくだけの地方みたいなもんですよ。
ここは
>>716さんに、nsfを素人でも抽出できるツールを配布していただいて
新しい仲間を増やしましょうよ。んで、レトロサウンドのよさに
ハマって頂こうじゃないですか。
でしょ?
ノウハウ込みで覚えないで簡単な方法だけで済まそうとするから
世代が先に進むほど肝心な所が失われて廃れる速度はあがるんだよ
お客さんは正直寿命を延ばす存在じゃないからいらないよ
>>721 じゃああんたは全自動洗濯機使ってないんだな?
洗濯板にゴシゴシやってんだな?
写真だってデジカメから出力しないで、
未だにフィルムで取って
現像液や定着液を自分で使って現像してんだろうな?
昭和初期のおじいちゃんたちから言えば
日進月歩の恩恵でラク出来ている
あんたらの世代すら、今のあんたみたいに言いたかったはずなんだが?
それをあんたらは無視してニーズを出し続けたんだろ?
で、結果、それで楽しんでるじゃん。ラクして喜んでるじゃん。
それがこのnsf抽出話になったら、
てめえでノウハウ覚えて苦労しろ、じゃなきゃさらに廃れるだけだ?
ちゃんちゃらおかしいんだが。
マジレスすると、聞き専スレでやれ
いや聞き専ってスレタイもお客様を増やしてるのかもしれんが
>>723 頼みます、妖怪道中記のロムからSEを抽出したいだけなんですよ。
力を貸してください。どうか。
聞き専スレとかわからんのですよ、この辺の板は初めてなんで。
>>722 商業技術と趣味を同列に語って吠えてる位だ
自分で調べるって事が出来ないのもそのお頭では当然だな
ま、お人よしが施しを与えてくれるかもしれないから精々吠えてろ
>>725 そこからレトロ文化が栄えるかもしれないだろうが
お前みたいな小さい人間が、足引っ張ってんだよ
自分さえ良ければそれでいいってなあ!!くたばれ害人
クレクレしてる奴が文化が栄えるかもしれない?
お前人を苦笑させるセンスあるなもっとがんばれ
なんでもするから、妖怪道中記のSEつきのnsfをください。
それだけが欲しいんだよ。
頼みます。
マジレスすると、ここにはmckは使えても抽出出来る人は居ないから別をあたってくれ
嘘でしょ?
NSFって書いてるじゃないですか。
それに別のスレって、NSF自体廃れまくって
他のスレなんて無いですよ。
ここしか、ここのみんなにしか頼めないです。
お願いします、お願いします。
人生がかかってるんです、妖怪道中記のSEに!
ID:HfXpUi85
仕方ないですねぇ。分かりました
アップロードはできないので
CDに書き込んで送付しますので
住所とお名前を教えてください。
>>731 釣りはいいです。
てか、ちゃかすの止めてください。
お願いします、お願いします!
NGID
NGじゃねーよ
お前らそれでもエキスパートかよ。
手元にある妖怪道中記のNSFを確認してみろよ。
トラック15のBGMしか無い奴だろ?
それはな、お前がネットで拾った奴だからだよ、バーロー
このスレは
>>1にも書かれてる通り
NSF(NES Sound Format)に則った
オリジナルやコピーなどの「自作」音楽について語るスレ
吸出し関連はスレ違い
まあnsfの場合泥臭い作業だし、作業者本人は吸い出したらそれで終わりだから、
いちいち誰でも使えるツールにして公開するわけ無いじゃんとは思う。
本当に欲しければ自分で何とかするもんな
人生かかってるならなおさら
自分でなんとかしたよ、バカヤローどもが。
ここには二度と来ることは無いだろうよ
よかったじゃん
自分でなんとかできただろ?
ちゃんと探してみるもんだよな
DTM板はどこも似た様な物だからもう迷い込むなよ
742 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/20(金) 12:13:46.00 ID:7uRmMAch
ピコピコ!w
743 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/20(金) 21:48:12.80 ID:CChue9Ru
本当に殺した方がいいタイプだったな
なんだ?久しぶりに来たと思ったらraなんとかクンでもいたんかね?
それはもういい
しかしまあ盛り上がらんね。
こんな状態じゃ盛り上がるわけもないか。
とかいって誰も振る話題が無いんならしょうがない
鳴らしたい曲はあるんだが、耳コピーしてmmlを作る能力がない。
耳コピじゃなくMMLじゃない方法もあるんのぜ?
FamitrackerはMMLよかは直感的だぞ
まず耳こぴして楽譜に落とせ
シルバーサーファーとかソルスティスって
内蔵音源しか使ってないの?
そうだよ。海外のファミコン(NES)はもともと拡張音源は使えない設計みたい。
拡張音源用のピンをリージョンチェックに使ってるんだっけ?
757 :
sage:2015/03/01(日) 21:41:46.69 ID:ukXsK5VP
>>756 そもそもピン配が違う。
拡張音源用のピンが用意されてない。
ファミコンよりNESの方がピン数が多いけど用途が違っていて、例えば海賊版の防止用途のピンが設けられている。
さて
2ちゃんがお通夜なわけだが
どうするんですかねえ
誰が?
VirtuaNESとVirtuaNSFの作者へ。
妖○道中記の通常面BGMの0分20秒地点で矩形波1ハモりパートが鳴りません。
0分04秒地点のスイープレジスタ$4001の挙動を引きずってしまうレア目のバグのためです。
ch.freqがマイナス(0xffffffb4など)にはまり込んだままになって、
APU_INTERNAL::RenderRectangle()のreturn 0;トラップに引っかかります。
0分25秒地点で$4003に書き込まれビットマスクによりマイナスが治り鳴り始めます。
解消方法は、
APU_INTERNAL::UpdateRectangle()で範囲をチェックしてからch.freqに代入、
int tmp_freq;
if( ch.swp_inc ) {
// Sweep increment(to higher frequency)
if( !ch.complement )
//旧 ch.freq += ~(ch.freq >> ch.swp_shift); // CH 0
tmp_freq = ch.freq + ~(ch.freq >> ch.swp_shift); // CH 0
else
//旧 ch.freq -= (ch.freq >> ch.swp_shift); // CH 1
tmp_freq = ch.freq - (ch.freq >> ch.swp_shift); // CH 1
} else {
// Sweep decrement(to lower frequency)
//旧 ch.freq += (ch.freq >> ch.swp_shift);
tmp_freq = ch.freq + (ch.freq >> ch.swp_shift);
}
//範囲チェックしてから代入
if( !(tmp_freq & ~0x7ff) )
ch.freq = tmp_freq;
これでどうでしょう?
ch.freqlimit も大丈夫だと思います。
NSFの鍵盤表示も復活します。
ここってそういう作者見てるん?
>>762 d(=゚ω゚)ノ
MCK wikiでVirtuaNSF更新した
NESのほうは管理者と何年も連絡が付かぬ
FME7って矩形波とノイズを1chで同時に発音できるの?
だとしたらどうやって記述するの?
ppmckc
> @<num> (0)
> 3 … トーン+ノイズ
nsd
> @voice
> 32〜63 … トーン&ノイズ(値はノイズの周期です)
両方出るモードは癖があって使い道は多くないから調べたり試したりするといいよ