■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第26楽章〜■
DTMでのオーケストラの音響構築を語るスレッドです。
クラシックとは銘打ちますが、劇判音楽、オリジナルなど、オーケストラ系であれば
特にジャンルの括りはありません。音源の大容量化と戦う通称‘クラオケスレ’第26楽章!
前スレ■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第25楽章〜■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1361637752/ 力作UP歓迎。クラオケDTMにまつわる話題全般、楽曲製作時の疑問、愚痴も許容。
プロ・アマ問わず。クラオケDTMの過去・現在・未来について語りましょう。
最近のオーケストラDTMにおける必要とされる標準的なPCスペック windows7 macは知らない。 cpu Intel Core i7-3770K professional 64bit メモリ32GB 推奨 Home Premium 64bit メモリ16GB 16bitサンプルだけなら何とかなる EW系の24bitマルチマイクなら迷わずprofessional 64bit メモリースロット4つ最大32GB搭載可能なマザボ SSDは今は必要なくても512GBを買うと 後々買い直ししないで済む場合が多い
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/12(木) 21:58:20.00 ID:EhBElpYT
話のきっかけに、このスレ立ち上げていただいた方、 何か自信作アップしてくださいな。
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/12(木) 22:26:12.77 ID:pprUa11l
8dioからフルートリリースされたな。
8dioデモ聞くとシネマチックで良く聞こえるけど、アレはアーテイキレーション込みのサンプルなのかな? 99$で5Gだけど、奏法とかどうなんだろうね
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/14(土) 17:21:45.66 ID:4oc2UhoI
加工することが多い業務用とにとって、ViennaのMIRって需要があるの?
Spitfireはここじゃあんまり人気ないんかね
albion3はなかなか良いですよ
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/15(日) 02:00:20.72 ID:M+4zauBU
いつごろなんでしょうね? でも、お高いんでしょ?
数万円のオールインパッケージでのおすすめはありますか? FinaleやSibeliusのプレイバックサンプル聴くと、けっこう付属の音源でも 頑張ってると思うけど
Miroslav Philharmonik とか如何
数千円の間違いか
GPOでも1万超えますがな。 本当に数万ならQLSO金とかHSOとか。Orchestra Essentialとか。 MOTUにも確かあった気がするけど、どうなんだろう。
>>16 ニコ動に40分かけてじっくり音色を聞かせてくれる動画があったので聴きながら
いいね、管楽器は結構使えそうな感じ
ヴァイオリン系はどうしてもオルガンになっちゃうのはDTM音源の限界かな
でもトレモロとか入ってるのは使えそう、ピッチカートなんかはそれっぽい
あと、観客の咳払いなんてあるんだな、笑ったw
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/16(月) 01:10:05.63 ID:divCa4mm
>>19 DTMの限界でなくて Miroslav Philharmonikの限界。
>>21 つまみ聴きして
上のほうのTuttiの中で弦楽器が白玉音符という使い方はまだ自然だと思うけど
弦楽器が裸になる下のほうのリンクはやっぱりオルガンの音だなあ
自分が弦楽器弾きだからハードル上げてるのかもしれないけど
でも十分、脳内補正できるレベルには届いていると思う
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/16(月) 01:43:59.90 ID:tbvYyBsY
>>22 弦楽器演奏家としての意見お願い。
8dioのAdagioとLASS、どちらがリアル?
>>23 公式ページのデモ音源聴いてみたけど、さすが、弦楽器音源の印象がちょっと変わった
同じ曲の聴き比べじゃないし、使う曲で印象が変わるのだろうけど
8dioのAdagiのほうが化粧をしているというか、雰囲気ストリングスかな
LASSのほうが音に芯があって弦楽アンサンブルに使うなら好みはこっち
インストプロってなんだ?
やっぱりコンプレッサーとかEQするのは当たり前ですか?
EQは遠近感を出すのに使ってる、コンプは音を整えるって使い方はしてる。 当たり前かどうかは知らない。
俺もEQは
>>30 と同じ
コンプは音のアタックとリリースを変更するために使う
マスタリング時のコンプ・EQについては他人任せ
ちなみに@素材→EQ→REV(ルーム系)→COMPで下処理してから、 センドでHALL REV 足してバランスとってマスターでCOMP掛けるけど ここでピーク時の音ワレが出るようなら、下処理失敗 あくまで自己流なんで、ていうかみんなミキシングは好みもあるし、人それぞれかと思うが、
33 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/19(木) 23:31:24.13 ID:Bal0Sk5Q
>>31 マスタリング時のコンプ・EQについては他人任せ
って、お仕事にしてるんですね。
ここの人たちはみな素人かと思ってた。
自分は素人だけど、プロの方はいると思いますよ、 時々効果的なエフェクターの使い方を書き込みしてたみたいだけど、何故か住民にスルーされてた。
言葉だけじゃなにもわからんな。かといってサンプル音源上げろとは言わんけど。 上げたところで空気読めないバカなハゲタカどもが群がって酷評されるのがオチw
2008年あたりからこのスレなんかおかしな事になったよね。 ポップスなんかと違いクラオケは病気なくらい繊細な人が多いよな。 積み上げてきた物は否定されたらもう即荒れる、お前はわかってない!等 プライドと自信だけハンパない。でもここのところ平和になってないか? まったりいこうや、人少ないけどね。
平和っつーか内容のあるレスがひとつもないな。 ○○の音源はどーすかー?なかなかいいよー こんなんじゃ荒れようもないw
SONIVOXのストリングス買ってみた 太く迫力のある音といえばハリウッドのストリングスだったがこれもその仲間入りだ 一世代前のサンプルで心配していたが音質は良好だった これからはラスと併用して使って行く
ソニックインプランツのと同一のだよね?多分・・・ たしかゲーム音源で使用していた誰かも評価していたような記憶ある
VSLのヒューマナイズあれ単品でDAWで使えるの出して欲しい。
やっぱVSEの金管は音硬いなあ
話には聞いてたけど、確かに金管イマイチだな、VSE。
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/22(日) 23:07:34.88 ID:IoH4Oflj
>>41 VSEって、Vienna Special Editionのこと?
これVienna? 勘弁してくれ...
まったりもいいけど、酷すぎる。
>>42 >>43 プロのデモ聴いてないの?
>>44 さすがに全部ではないが、いくつかは。
柔らかく包み込むようなホルンの響きとかは良い感じだなとは思ってたが、
トランペットとかはちょっと迫力足らんなと思ってた。
こう、ここぞっていう思いっきり吼えて欲しいところで、完全に他の楽器に負けてたり。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/22(日) 23:54:24.37 ID:IoH4Oflj
>>45 まあ、Viennaのブラスはそういう傾向はあるとは思うけど、
上のはそういう問題じゃ...
Viennaはドイツのオケがやってるってこと忘れないように。
ドイツとアメリカじゃ、音ぜんぜん違うから。
自分が作るのは仏系か米系だからQLSOにした。
ilokとかPLAYエンジンが心配でQLSO買えない なんとかしてくれ
ViennaとQLSOを混ぜて使ってるけど、どっちにも対応出来ていい感じだよ。
41です。すみません、コレ雑音に近いですね、 ギャンギャンしててシンセみたいなサスティンでさっきモニターで聞いたら、 ちょっとひどいですね、でも実力と耳がなってないと言うか、そんな感じなのは良くわかりました。 ネタになってくれただけでもいいです。
50 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/23(月) 00:45:56.14 ID:eMNACysW
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/23(月) 01:34:07.10 ID:eMNACysW
>>49 慣れないうちはQLSOのほうが良いと思う。
音源はめただけで後何もしなくてもそれなりにできちゃうから。
QLSOよかHollywood Brassの方がいいけどな。 爆発みたいなffはもちろんの事、何気に弱奏の表現力も幅広い。
>>51 QLSOコスパ高いし、いいですね、VSEは手間掛かる音源なんて知らずに、勢いで買って失敗してます。
アタックが弱いのでスタッカート混ぜているんですが、
メーカーデモみたいにクロスフェードセンス良く描けないみたいです(T_T)
54 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/23(月) 02:23:15.80 ID:eMNACysW
>>52 表現力はもう断然HB。ロングトーンも歌ってる。笑
そういう意味ではHollywood で作るのが一番楽かも。
QLSOはリバーブも必要なし。
>>53 Viennaは上手い人の聞くと凄いことになるけど個人的にはマニア向けかな。
ハリウッド使ってる人って打楽器にはSymphonic Orchestraつかってる?
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/23(月) 14:54:28.66 ID:eMNACysW
>>55 Battle Ship 宇宙戦艦ヤマト(劇場版)
>>55 Viennaじゃないし。サントラCDからのリッピング。
yostanか?VSLのユーザデモに投稿して速攻削除されてたろ。日本人の恥だよ。
こういう異常者が出没するようになったのもこのスレが荒廃した原因のひとつだな。
CDそのままアップして「自分で打ち込みました」と虚言を吐く心理がマジでわからん。
心に異常をきたしているとしか思えない。なにか申し開きある?
後半からのバリオリンのオカズが耳コピ無理そうなので、オリンピックファンフーレ楽譜買おうとしたら、 8000円近くしてびっくりした。
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/24(火) 03:46:53.99 ID:EzVTeZGz
バリオリン バイオリンだった。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/24(火) 08:01:18.80 ID:jBl5LgCX
EASTWEST でハリウッドシリーズのライセンスが$199だけど、ライセンスだけってどういう意味なのかな? そもそもライブラリデータを持っておく必要があるってことなのかな?
yostanって、 一年ぐらいたつと、もうだれも覚えてないと思ってまたでてくるよね。
yostanってどんな方なのか全く知らない新参ですが、 もっと有意義なスレになって欲しいな。 その方がやる気も出るし、実質DTMは一人で聞いてもつまらないものだと思うし、
>>62 たしか全部の体験版が入ったハードディスクかなんかがあった
てか調べてみたら追加ライセンスじゃねーか。 既に持ってる人向けのやつだよ
VIENNA SUITE のMultiband LimiterとExciterだけ 単品販売してくれないかな?
上司に掛け合ってみます
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/26(木) 22:07:29.16 ID:1kO73Z1M
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/27(金) 00:58:10.96 ID:ocvnHN8U
シロフォン、マリンバ、グロッケン、ビブラフォンあたりで良い音源無いかな?
DX7
Albionの1だけ買ってみたんだが、パッチ読み込もうとすると、 Albion4_2013_05_01.nkrが見つからないって言われるんだけど、同じ症状の人いる? 再ダウンロードと再インストールはやったけど、やっぱりそんな名前のファイル、インストールされないんだよね。
>>72 マリンバはSONICCOUTUREのGrand Marimba、VibraphoneはUVIのが良かったよ。
London Solo Strings 99$ 良いような気がする。
いません。人柱でレポよろ。
リバーブとはまた違う、空気感が欲しい。 そういったプラグインは無いかな?
IRのリバーブで狭い部屋のやつを読み込ませればそれっぽくなるんじゃないかな。
VSLのストリングスって ドとミとラが音量大きい気がするんですが、気のせい?
知りません
84 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/04(金) 13:11:54.90 ID:eppUcJVm
クラシックのCD聴いた後に自分のミックスしたヤツ聴くと死にたくなる
86 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/04(金) 23:17:50.35 ID:0ROI73d3
88 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/05(土) 01:08:22.04 ID:gvHqkCi9
>>87 一応、Platinum。まだ打ち込み終わってない。
Percの一部以外ほとんどオーディオにしてミックスダウンしたから、音はらしくない。
ちゃんとした人がやればもっとちゃんとします。
90 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/05(土) 11:56:16.81 ID:gvHqkCi9
>>89 これは映像に合わせるの前提に作ったから映像に負けないように、
QLSO特有の響をできる限り抑えオンマイクになるようにした。
アップした音聴いたけどリバーブかけすぎと思った。
趣味だろうから自分がよければいいけど、
これでは高い音源使っても台無しになる。
楽器の音色変わるし。何使っても同じになる危険が。
リバーブで誤魔化さず、まずは
素の音で完成されたものを作る努力をすべしと個人的には思う。
オリンピックファンファーレ、リバーブはずしてもいいんじゃない?
>>90 レスありがとう。QLSOの厚みのある金管(残響ほぼ無し)でいい感じなので
すごいなって、思いました。また、これ聞いた瞬間にVSEはスカスカに聞こえます。
リバーブに頼らないをテーマにしてみます。でもVSEだと中々難しい気がします。
実はちゃんとした、エフェクトも持ち合わせてない状態で、リバーブとコンプしか持ってません。(涙)
アレコレ手を出す前に、もう少しオーケストラを良く知って、熱意が出ないと無理ですね。
92 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/05(土) 15:12:26.69 ID:gvHqkCi9
>>91 手軽に厚みのあるサウンドが欲しければQLSOかな。
そこがHollywoodがあってもQLSOを捨ててはいけない理由、と個人的には思ってる。
厚みは、ゲーム音楽や効果音中心のジマー風シネ・ミュージックだと気にならないけど、
ジョンのようなしっかりスコアーの書かれたストレートなオケものだと気になるし、特に。
後は低音重視の打ち込み。
1stより2nd, 3rdパートを大きめで、厚みも出る。
金管はチューバをしっかり鳴らす。
QLSO金とKONTAKT付属のVIENNAもどきと どれくらいの差がある?
音の傾向からして全く別物では
そなの?kontaktは持ってるけどqlso持ってなくて 奏法が多いってのはわかるんだけど、他には音の特徴とかどんな違いがあります?
>>95 元からリバーブがかかってたりして、作りやすい
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/05(土) 22:24:31.29 ID:gvHqkCi9
>>95 KONTAKT付属のVIENNAもどきに何か不満があるの?
奏法が多い音源に憧れがあるの
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/05(土) 22:54:29.80 ID:gvHqkCi9
なら、付属品とQLSO正規品を比べるなんて意味無いよ。 コスパの高さからも総合音源として選んで間違いは無い。 内容で悩むのはそれから。
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/06(日) 01:21:57.23 ID:1ps+UdlU
Altiverb が凄いのはわかるんだけど、これは知る限りだと全部ソロ収録だから、 人間ヒューマナイズで人数出してるのかな?Altiverbだけでなくマスタリングも凄そう。
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/08(火) 00:25:36.84 ID:Nb5x6ACK
この辺の音源は、鍵盤で実際演奏できる人でないとデモのような音にはならないと思う。
質問ですが、VSLとかDAWとかで8コアi7でCPU使用率20%ですが、 CPUファンとか純正とかヤバいでしょうか?
ハリウッド使ってる人メモリどれくらい積んでます?
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/09(水) 21:02:01.69 ID:2A/MkTt2
Cubase 使っている人どのくらいいます?
宝くじって当たりますか?
ナイトライダーとエアーウルフどちらが好きですか?
マクガイバーが好きです
子供はどうして生まれるんですか?
何が悲しくてこんな過疎スレ荒らしてんだ
別に荒れてないやん。内容ないレスをちょっと揶揄しただけじゃね? ○○ってどう?とか、具体性も何もないレスには応えようがないよねえ。
まぁCubaseはオーケストラ系のシンセ使うにはすごく便利 Note Expressionで各ノートにCCとかを付随させられるし Expression Mapでキースイッチとかの扱いがムチャクチャ楽になる
なんでもっとはやくいってくれんかったんや
115 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/11(金) 00:28:30.35 ID:8QhN01pp
>>113 >Expression Mapでキースイッチとかの扱いがムチャクチャ楽になる
ええ!! そうだったんかー 調べるわ
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/12(土) 02:42:59.51 ID:C0MxQUg6
Cubaseでも一番下のグレードは使えないんですよね、Expression Map
そんなにむつかしいものでもないっしょ。 キースイッチをノートで入力するのを専用のレーンを設けて視認性よくした。 まあ非常に便利ではある。
>>117 詳しい説明どうもです。やはりDAWはよく考えて買うべきですね。
サンプルもいらないものたくさん買ってしまいました。VSLだったらアタックまともかな?って
BRASS1買いましたが、VSEと対して変わらない上、音質も変わらない。
あのお金はHBかVSLだったらDBにすれば良かった。
何だよぬか喜びかよ 俺CubaseだけどArtistだよ
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/14(月) 01:50:11.39 ID:0D9GzaS7
Note Expressionなんかは、ピアノ譜から直接作れるから便利だね。 でも素人の趣味レベルでExpresson MapやNote Expressionなんかを使いこなさなければいけないほどの 曲作ってる人いないような気がする。
今、EWQLSO Platinum Plus が$750 なんだけど、 クリスマスセールとかを待ったら、もっと安くなる?
eastwestは二ヶ月に一回ぐらいのペースで半額セールしてるだろ
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/14(月) 11:58:27.48 ID:b9LUaW40
PlatinumとGoldだったらどっちが買いかな?
どっちも買いじゃない! ハリウッド一択!
キャバレーの? そう、キャバクラじゃなくてキャバレーハリウッド!
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/14(月) 16:46:35.17 ID:0D9GzaS7
ロンドン!ロンドン!楽しいロンドン!愉快なロンドン!
いまからQLSO買うならHSを買うべき。
直買いすればハリウッド全シリーズHDインストールパックで15万
俺の貧弱PCじゃ入んないわ QLSOって黒金あたりでまたセールしたりしないのん?
131 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/14(月) 22:46:16.49 ID:fHYWn1qU
しないよ
132 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/15(火) 15:15:26.06 ID:ZnmFNppq
リバーブかませる時って音源のリリース切った方がいいのかな?
目玉焼きには醤油をかけた方がいいのかな?
やっぱ薄っぺらいなぁ アレンジのせいもあるかもしれんが
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/15(火) 22:06:50.25 ID:1WSuOI9M
オリジナルを作るのは凄くいいことだけど、
音源の良し悪しは既存曲のコピーしてみないと判らない。
>>135 が言うようにアレンジによって音の評価変わっちゃうし。
だから、これはこれでいいんじゃない、って感じ。
>>135 ベースドラムとスネアと比較して他が音圧が足りない理由で、しょぼいかな。
>>134 メロディだけ、オーケストレーションはほぼ何もないね。
リズムセクション以外は。でも逆シャア三枝とUC澤野を足して2で割った
・・・ってなんとなく気持ちはわかる。ガンダムの曲ってかっこいいよな。
いくつかのレスも楽曲の良し悪しにしか触れてないのが興味深い。
音源云々について語ることはもはや何もないのだろう。既に語り尽くされ
てるし、セール以外に新規の話題もない。音源がどーたらこーたらって
ちょっとググればわかることだし。
今後は楽曲やアレンジやミックスについて、DTMにおけるオケサウンドの
構築技術について語ることがこのスレのあるべき方向性なんだと思うが
このスレで趣味でそこまで研究してる人がどれだけいるのだろうか?
余計薄く聞こえるのはアレンジのせいでもあると思うな。まぁ確かに太い音源って訳でもないけど 内声とかが殆ど聞こえないし。メロディとかは好きだけどね
オーケストラ系のソフトって、やはりキーボードが弾けるという前提がないと使うのは難しい感じですか?
そんなことはないし、その通りでもある キーボードが弾けなくても何でもできるのがDTMだし キーボードが弾けないととてつもなく時間をロスするのがDTMでもある
142 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/16(水) 01:19:58.08 ID:oTiJ1Rwo
>>139 だからオリジナル書くにしたって既存曲やる必要がある。
だってそこに答えがあるんだからさ。
>>138 そーゆーの知りたくて来てるんだけどね......
アレンジが致命的にダメだこりゃ。 色々コツがあるけど、一言で言うと、手持ちの1番しょぼい音源でラフアレンジまでやってから、手持ちの1番良い音源に差し替えると良いです。 現場聞いた感じだと、手持ちの1番良い音源のサウンドの良さに泥酔していて、ユニゾンだけで満足しちゃってるんじゃないかと。 こういうレベルで今以上の音源買っても豚に真珠。今以上に酔っ払って大雑把なことしかできなくなる。 音源にこだわる前に管弦楽法のちゃんとした教科書を買うべき。
スレチになるけど、TR-808とか発売当時はしょぼくておもちゃみたいな音してたよな。 だけどいまやどのDAWにはそれっぽい音が収録されてるよね。 当時はたいしたエフェクターなんかなかったし、ゲートリバーブもなかった。 それが試行錯誤されてリバーブにノイズゲートかまして仮想的にゲートリバーブにしたり それを帯域別にコンプで潰したり、色々な過程を経てようやく使えるようになって それが支持されるようになって、今ではオリジナルのTR-808は高値で取引されているらしいね
>>75 俺も現在全く同じ現象で困ってるんですけど解決されましたか??
今は便利な時代になって、マルチバンドコンプもアナログっぽい音のものや 色々なものが選べるし買えるし、VSLならMIRとか使えば遠近感も場所も楽器別に 残響の知識無くても、簡単にシュミレートできるし、8Dioのタムもそのまま即戦力で使える音になっているけど、 最初は普通のタムの素の音から作り出していると思うだよね。VSLなんかはそういう処理が出来る人向けの音源かな? QLSOは最初からある程度処理されているって感じかな?とにかくクラオケのマスタリングやミックスは相当な知識と耳と技術を要求されるかと 個人的には思ってる
>>143 どう手を加えたら良くなるかっていう具体性がまったくないレスだな。
自分の言葉に泥酔してるだけなんじゃね?
今以上の音源なんてひとことも言ってないのに豚に真珠ってなんだよ。
見当違いも甚だしい。レスするなら元レスよく読んでからにしろよ。
しょぼい音源で音符アレンジすればどんなバカでもユニゾンじゃだめだと気がつく。音符の時点での最適化ができていないことに気がつかせること以上に具体的なアドバイスがあるなら言ってみろよ。 また、少し手前のレスから、コンタクト付属のじゃ今ひとつだと言う流れになってるし、当人も付属のはスケッチ用だとほのめかしている。 スケッチと言いつつ複数の楽器属にユニゾン書いてるようじゃ、それはもうスケッチじゃない。スケッチと言いつつ音に酔ってるだけなんだよ。
149 :
134 :2013/10/16(水) 11:15:41.89 ID:qwt6TlMM
皆様、レスありがとうございます。 何だかもめそうなので補足します。 ・曲を上げた目的は、これからオケ音源を買うことを検討している人向けのKontakt付属VSL音源のサンプルとしてです。たまたまVSLで作ったものがあったので上げたのですが、オリジナル曲ではあまり意味が無かったようですね…。 ・オケ音源は他にもQLSOなど持っています。 ・アレンジ上ユニゾンが多いのは、逆襲のシャアっぽくするためです。 ・スケッチ用におすすめ、と書きましたが、この曲はスケッチの状態ではなくこれで完成した状態です。 あまり有用ではなかったみたいですが、ここが少し盛り上がったので良かったです。ではまた見る側に戻ります。
( ゚д゚)・・・あれで完成なのか
>>148 決めつけ、偏見、罵詈雑言、一言で言えばあんたかんじ悪いよ。
貶すことが目的としか思えない。実際そうなのか?言葉は選ばないと
オレのみたいなネガティブレスしかつかないぜ。
>>150 自分の暴論が見当外れと判明したとたんこれだ。リアルに嫌なやつだな。
なぜ触るのか
>>134 サンプル挙げたのと、ちょっと、メタメタな流れになってお気の毒としか。
この曲調とミックスの傾向から、攻撃的な音を目指しているんだと思った。
ちょっと肉厚がたりない感じに聞こえたけど、サンプル云々は仕方無くても工夫次第で
もっと良くなると思った。中域 低域をもっとブーストさせてバランスを取った方がいいと思う。
イントロのギターも商業で良く聞く感じだと、スパンと切れるリバースゲートが掛かって、かつドンシャリにブーストされてるものが多い
曲はユニゾンって言ってる人いるけど、個人の主観だからどうとは言わないけど、
オレは曲聴いて、悪くないと思ったし、ミキシング的に後一歩なのに勿体無いなって、色々嫌気がさすかもだけど、
スルーすればいいよ。音楽なんてそれぞれ好みがあるから全員の意見なんて合わない訳だし。
乙でした。
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/16(水) 16:01:47.23 ID:fFahPlhz
滝野って打楽器重ねるの好きだな。
156 :
75 :2013/10/16(水) 20:45:39.58 ID:hIYbOdFN
>>145 すまん、解決報告してなかった。
クリプトンにスクリーンショット添付して問い合わせ。
↓
返事「spitfireに、アップしてるファイルの抜けがないか確認してもらうからちょっと待ってろ」
↓
一週間後返事「spitfireからAlbion4_2013_05_01.nkrが送られてきたから、このメールに添付するわ」
で、それをラリブラリフォルダの直下に置いたら解決。
同じ症状なら、購入した先に文句言って送ってもらうしかないと思います。
COMPLETE ORCHESTRAL COLLECTIONなんかがKontaktPlayer5で再登場したようだけど ┗COMPLETE CLASSICAL COLLECTION KP2とSTRING ESSENTIALS KP2+α (かなり安くなって) 費用対効果はどうなんでしょう? 音質的にも。
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/16(水) 22:29:32.47 ID:fFahPlhz
>>134 君のアレンジがユニゾンでしょぼいとしたらそれは三枝のせいだな。
三枝のオーケストレーション、しょぼい。
まっ、ガンダムなんてどうでもいいけどね。
三枝氏のアレンジ自分は結構好きだけどなぁ・・・とフォロー 確かに逆シャアはユニゾン多めかもだけど、ハートカクテルとかだとストリングのアレンジとか割りと凝ってると個人的には思ふ とりあえず色々とうpして頂けると楽しいです
何で触っちゃうのかなぁ・・・
161 :
145 :2013/10/17(木) 17:02:57.89 ID:5MpzzZqL
>>156 解決策ありがとう。なるほど、ちょうど書き込んだ後クリプトンにもメール送ったので返信を待ってみようと思います。
こっちの設定ミスかなにかかな?と思ったんですがそうでもないみたいですね。
V8P気になるけど招待されなかった
>>157 ストリングス
サステイン、ポルタメント、トレモロ、トリル(半/全音階)、ラン 、ピチカート、スタッカート
後はフレーズ集
レガートがないし、いらないかな?
最近耳が疲れてきた。三時間打ち込みするともう限界。 それでも何年も飽きずに続いているんだから、やっぱ好きなんだろうな。 生の動画とか見ると、エクスプレッションとかの動きや奏法が浮かんでくるようになった。
カナルじゃない古いタイプのイヤホンで小さめに聞くのがおすすめ。ひとつ前のiPhoneのが優秀。カナルやかぶりヘッドホンは体が疲れる。 仕事の作曲作業もすべてそれでやってます。ミックスは当然無理。
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/18(金) 17:32:44.16 ID:S2eZ6L0q
>>165 ってお仕事でどんな曲作ってるんですか?
言えないでしょ。身バレするしプロが2ちゃんに入り浸りなんて口が裂けても。 実はとんでもない大御所だったりしたら逆に尊敬するけどなw
バッハ?
((((;゚Д゚))))
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/19(土) 09:03:55.05 ID:wMVc7fm7
そう言えば、Music Trackにクラシック系の投稿が無くなったのは何故かしらん。
Music Track見てきた。趣味の音楽家がいろんなジャンルの曲を 自由にアップしていて楽しいな。ほとんどが拙い素人作品だけど それぞれに音楽愛があって、なによりも楽しんでやってるという 雰囲気がいい。このスレのギスギスとは正反対w なんだか音楽始めたころの初心を思い出したよ。
初心を思い出しても煽ることは止めないのか・・・
むしろ初心にかえるから煽る心が蘇るんだろ
?よくわからん。初心にかえって煽るのは根っからの煽り属性だけだろう。 なるほど、>173と>174はネイティブの煽り属性なのか、納得。
見えない敵と戦い始めたら人間おしまいだな・・・
ここで聞いていいかわからんが omnisphereってオーケストラ系の曲で使える音って入ってるん?
強い奏法を使いすぎで非常にシンセくさい。金管が主役の曲だからこそ、弦と木管の出しどころで色彩を出すべき。 特にホルンの強い奏法は音源の都合からか、後ぶくれになりすぎていて致命的にシンセくさいです。 原曲を聞き直して、それぞれの楽器がシーンごとにどのくらいの強さで鳴らしているかをチェックしてください。あなたの演奏は常に全力過ぎです。 オケ打ち込みに不慣れな人がこのミスを良くやります。オケはダイナミックな迫力だという先入観で、どんどん大きく鳴らそうとします。 大きくしようとせず、許せる限界まで弱く演奏させてみてください。オケの迫力は奏者一人一人の強さではなく、人数感からくるのものです。 今回のような派手な曲の場合は最小を30%として、80%までをバランス良く使ってみてください。原則的にリアル系の楽器のシンセは80%以下だけを使えばうまくまとまります。どうしても特殊な音が欲しい時だけ80%以上の奏法を使います。 音源の特性か、ミックスでステレオを広げすぎたからか、位相がめちゃくちゃになって音が左右に回り込んでしまっています。 一度オーディオ化してモノラルからミックスすれば少なくとも今よりはまともに聞こえるはず。
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/19(土) 16:25:13.06 ID:wMVc7fm7
Vienna は「音楽の本場ウィーン有数の交響楽団で活躍する
世界トップクラス奏者が演奏」した音が収録されているので、
この音になるのはおかしい、とまず思うこと。
John Williams - Olympic Fanfare and Theme
http://www.youtube.com/watch?v=fy8IoWoRKS0 もしコンプかけているんだったら、必要なし。
アマチュア趣味で純粋オケものには、何も必要なし。
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/19(土) 18:24:31.42 ID:wMVc7fm7
>>181 >>180 のジョン&ボストンポップスの演奏の方を参考にした方が良いです。
演奏の出来、ブラスの音色やバランス、奏者の上手さなどこちらの方が正しい演奏です。
まずは、VSEでこの演奏と瓜二つになるようにやってみてください。
Viennaなら出来るはず。
>>182 基本的にVSEのスタンダードだけで作ってみよう、ってコンセプトでやってみましたが、
ストリングスのアタックが弱いのでチェンバーだけ足しました。
瓜二つ ちょっと・・・無理難題な気が・・・
>>180 の方がはっきり聞こえますね、0:33のところにミストーンが入ってる気がしたり。
でも本来の音なんですね。7割は耳コピで作ったので、実際の演奏とは違うかも知れません。
でもこっちの方が良く聞き易いですね、クラオケに関してはまだ一年足らずのど素人なので、
何をどう調整したら、狙った音になるのか
>>180 を良く聞いてもう少し頑張ってみます。
Viennaは新参の自分が言うの早いかもですが、
クロスフェードで吹き初めと終わりを物理モデリング音源の様に手動で描く音源な気がします。
その描き方をもっとナチュラルな方向にする努力をしてみます。
もしかしたら、EXDには良い音が入っているかも知れませんが・・猫に小判な気がしたり。
追記。 CC11つけてみましたとわざわざ言ってるあたりに逃げを感じます。 ニコ生程度と言っちゃうと怒られるかもだけど、ネットで公開作業やってる人をチェックするだけでも、相当な表情付けやってる人いるよ。 シンセで言うところのADSRを全ての音符に書く勢いでやってる人がいたりする。 あとぶくれを見逃した状態でうpしてしまう前に参考音源と照らし合わせたり、トラックごとにチェックするべき。 オケ打ち込みになれてないならなおさらのこと。 半分くらいはコピペでつくれるんだか し。
位相やパンがおかしいのは音源の特性かも知れませんが、 調整すればなんとかなる事で、色々甘い所満載ですね。 コピペしてなくて全部書いてたら今度はバランス取るのが大変になってしまいました。 コピペも有効な活用方法ですね。 とは言いながらも、クラッシックの生は一度くらいしか聞いた事が無いし。 そもそも管楽器本来の音を良く知りません。 少しづつ良くなれば楽しいかなって、思ってます。
早くQLSOセールしてくれ…
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/19(土) 22:16:54.78 ID:wMVc7fm7
少なくともViennaのような優秀な音源は、プロの生の音をつなげる作業だから、 まともな耳を持っていれば音色は何とかなるはず。 でもViennaは大変そうだね、QLSOやHollywoodなら比較的楽なのに。
QLSOセールしてるじゃん
確かに178のは全編オーバーブロウだな あとコンプのせいか元サンプルがそうなのか分からんが全編fpだ 俺も暇つぶしにロス五輪やろうかな、大きな声じゃ言えないがネットにスコア落ちてんだろ?
追記 後ろから8小節前あたり盛大に音間違ってるぜ
>>188 余計なもんも買わなきゃいけないじゃん
QLSO単品で半額セールやってくれなきゃヤダヤダ
>>190 気になって寝れなくなったっす。
C Dm C A♯ A♯ Dm7
A♯のトップノートはD F
のあたりですか?。
和音コードから三声から二声でトランペットトロンボーン ホルン
もうアレです。推測です。トランペットが三声か二声か迷いましたが・・・
また終盤のバイオリンが早く変な音階で高速ユニゾンしてる所は耳コピお手上げでした。
ご指摘通り、ここはネットのデータを観覧させて頂きました。
他にもまだすっぽ抜けてる所がまだたくさんあります。
楽譜なんであんなに高いんだろう。PDFとかデータ販売ってないのかな?
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/20(日) 09:55:41.74 ID:WGJvrD+B
>>193 楽譜なんかより、midi転がってるよ。
midi〜で検索してみたら。
>>198 そのまま使えることはほぼないと思って間違いない。音源が同じでも表現が違ったりね。
素材と思えば。どう料理するかは料理人しだい。とくに既成曲は研究目的でもなければ
既存のよいデータをどんどん活用していいと思う。海外サイトでは有名曲のデータを
学習素材として公開してるところ沢山あるし。>192のうpも既存データを流用した。
ベタうちmidiを長さ、ベロシティ、エクスプレッションを音符ごとに編集、単音部分と和音
部分の音量・音色バランスを調整。
人生は短い。自由になる時間は意外と少ないよw
>>199 人生って短いですよね。出来る事も限られてるし。
VSEは自分が良くない例なだけで、ちゃんと使えはいい音源だと思ってます。
またHSOなどでも基礎がしっかりしている人が使えば良い音源になると思うし、
何でも使い方次第な気がします。
突貫工事で作ったものの198はミストーン入ってたり・・偉そうな事言えませんね。
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/20(日) 22:22:17.37 ID:WGJvrD+B
>>200 作曲の勉強するのでなければ音譜写すなんて意味無いよ。
有料のもあるけど、そういうのは打ち込みちゃんとしていてるから
勉強にもなる。
QLSO使ってる者からするとまだまだシンセ臭いけど、
Viennaは読み出してレベルだけ弄ってそのまま鳴らすみたいなことって出来ないのかな..
タンギングがまったくシンセなんだけど、ベロ上げすぎ?
でも、Vienna使いで有名な人の音聴いても確かに強奏のトランペットはシンセ臭いんだよね。
仕方ないのかもしれない。
VSE使った人の作品
http://www.youtube.com/watch?v=2CImQGDh6jY 人の振り見て我が振り直せ、じゃないけど色々聴いてみてください。
>>201 >タンギングがまったくシンセなんだけど、ベロ上げすぎ?
そもそもVSEにはタンギングは入ってません。スタッカートを弱奏にして擬似的に
連続で鳴らすと、Viennaは内部的に自動サンプル切り替えするんですが、
これが不自然で、一音目より二音目が勝手に弱くなります。
ちなみに
>Viennaは読み出してレベルだけ弄ってそのまま鳴らす
これをやると後膨れの嵐になるし、スタッカートが強奏に対してサスティン系が弱奏で
不自然な繋がりになります。
サスティン系の音全てが表情の無い音がリリースに平坦に鳴ります。
これは多分演奏者が凄く正確なんだと感じますが、金管に関しては自分的には正直使えない感じです。
QLSOをセールの時にポチる寸前まで行った事もあったり。
ただ今度は金管だけ厚みが出てもバランス取るのが大変なんじゃ?の理由で
結局購入しませんでした・・・
タンギングは入ってませんってまったく意味不明 タンギングの意味分かってる? タンギングなしの音源なんて皆無だろ
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/21(月) 00:12:23.42 ID:9vM4l6hY
>>202 そうですか。
タンギングが無いと言うのはサステイン系なんかスーッと音が出てくるということ?
どっちにしてもQLSO使いの自分はその辺のアドバイスできないなあ。
でも、デモではちゃんとなってるわけだし、
鳴らす方法(使い方)ってあるはずだから調べるしかないね。
>>202 >Viennaは読み出してレベルだけ弄ってそのまま鳴らす
これをやると後膨れの嵐になるし、スタッカートが強奏に対してサスティン系が弱奏で
不自然な繋がりになります。
HSOもそうなるよ。だから1音1音エクスプレッションで強弱を整える。後膨れの音も
エクスプレッションでエンベロープを描いた。本当はこんな手間かけなくても素直に
鳴ってくれるといいのだけどねえ。VSLのMIDIデータ先読み機能がそれにあたるの
だろうけどVSEではサンプル数が足りなくて機能そのものが省かれてるのかな。
久しぶりにオケものやったけどやっぱ面白いな オケもの歴数回だから打ち込んでくのかなり面倒くさいけど 大量の楽器が組み合わさっていく音楽の醍醐味って感じ こんなのオーケストラ以外ないよな
昨今のポップミュージックを聞くに、むしろオケもののほうがシンプルに感じる。 慣れてるせいもあるのだろうが。 楽器のトラック数だけならポップスのほうがオーケストラより多い場合も多々ある。 ボーカルワークやエフェクトもオケの比じゃない。それに充てるトラックも加えると オケよりもはるかに複雑で管理が難しいんじゃないか。やっぱり慣れが必要。
spitfireのHorn良い音だね。 spitfire使ってる人いるかな?
Orchestral Toolsの音源でいくつか欲しいのあるんだけど、ここってセールとかしたことあるの?
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/21(月) 22:46:28.11 ID:9vM4l6hY
>>207 そうですか。例えば多いので何トラックくらいです?
クラシックもね、3管編成なんかまともにやろうとすると結構いくと思うよ。
それこそExpresson MapやNote Expression使うとそうでもないんだろうけど、
それ使わないで単純にやってくと、
管楽器は木、金それぞれ11人くらいで計22人。
そのひとり一人にサステイン、レガート、スタッカートやビブラートやら
当てがったりしたらそれだけで80トラックになる。
お次は弦。弦はヴァイオリン1st、2nd、ヴィオラ、チェロ、コントラバスがあるんだよ。
そこにそれぞれ必要なパッチあてがる。ピッチカートやトレモロもあるかもしれない。
そしてパーカッションもやってたらもう大変。
だから、大抵どこか省略してるんだよね。
ちなみにこれ、依然上げたけど再アップ。曲知らないと思うけど。
全てオーディオファイルにしてミックス。QLSO Platinum.
オーディオトラック130〜150位。
https://app.box.com/s/jlnc3vv483taqzco0zvd
キモッ
キースイッチというものを使わないのかね?
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/22(火) 00:14:45.75 ID:YOXqag0q
そういうの使わないで単純に。
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/22(火) 00:34:06.38 ID:YOXqag0q
自分はキースイッチあまり使わない。 1トラックでちまちま管理するより、 トラックとして管理した方がDTM未熟な自分としてはやりやすい。 Mustじゃない。 まあ、それでクラシックはトラックが多いというのはおかしいが、 ポップスの方が多いとは思えんな。
>>213 ポリシーとしてそれはそれでよいと思う>>奏法ごとにトラック分け。
作業効率を考えたら自分としてはあり得ないけど。むやみにトラック増やしても混乱するだけ。
ラ・メール聞かせてもらった。これほどの名曲、このスレで知らないやつはいないと思うけどねw
大変な力作だとは思うがQLSOの特徴的な音色が耳につく。聞く人が聞けば一聴でわかると思う。
あくまで「DTM」として良く出来てると思います。ただ、普段聴くのなら本物の演奏をオレは選ぶ。
オーセンティックなクラシック曲のDTM演奏による作品のポジションはそういう程度のものだろう。
本来、DTM作品にはDTMならではの楽曲が求められてるのだと思う。
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/22(火) 00:57:31.02 ID:YOXqag0q
>>215 聞いてくれて感謝。
自分はキースイッチの方が混乱。まあ仕事じゃないんで効率無視。
>>207 はこの曲知らないと思っただけ。
オーセンティックなクラシック曲のDTM演奏はあくまでDTMの練習。腕試し。
本来は自作のデモ作り。
まともなレスに感謝。
DTMでクラシックっていう本見かけたけどお前らどう思う?読んだ?
ポップスのトラック数が多いのは便宜的で
オーケストラのそれとは意味合いが違うと思うなあ
それこそ
>>210 のような増え方
オーケストラは1chで仮にハリウッドだったりしたら、それだけで爆発的にメモリー喰うし 単純にトラック数が多い少ないだけではないとは思う。まあそういう話じゃないとは思うけど。 24bitはいらないからさ。もっと軽くして欲しいよ。メモリ残量がいつも気になって仕方ない。
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/23(水) 00:16:13.68 ID:IYZtrynf
GPOのデータが付いてくるみたいですね。購入してみようかな?
>>220 そっか
俺ちょっと前に衝動買いしたけどそのまま積んじゃってるんだよな
曲ごとに編成とかパンとかが載ってるのが良さげだったんだけど
高い音源って最初からオーケストラでの楽器ごとの定位を自動で組んでくれてたりするの?
高くなくても
マジかよ これはkontakt付属から卒業するべきか
っていうかKONTAKT付属でもパン振ってあるでしょ
まさかと思って確認してみたけど、たぶん振ってないと思うんだが・・・ それともこれでテキトーに組んだ音がオーケストラの正しい定位なのか?わからん眠い
KONTAKTのVSLだよな?
っていうか配置分かれば自分で設定すればいいからデフォルトの定位は気にしなくていんじゃない?
元のサンプルがアンビエンス込みのものを無理にパニングしたり矯正モノラルにしたりすりと、位相や音像がめちゃくちゃになるから慎重にどうぞ。
そっか、言われてみればそうだね でも無知を承知で聞くけどアンビエンス込みでモノラルとか全部真ん中の音源ってあるの?
ここで話題に出るようなシンセなら無い。 ただし、矯正モノラルにしたら悲惨なことになるシンセはある。 まずは試しに手持ちので矯正モノラルをやってみて、これなら行けるかなと思ったなら大丈夫。 ただし、音像まではどうやってもサンプル準拠になるから、欲しいサウンドが必ず得られるわけではないです。 あくまでも手持ちの音源の音色バリエーションが一つ増える程度と思って、過度の期待をしない方が良いです。
つまりKONTAKT付属のVSLで弦金管木管を何も考えずに立ち上げたら もうその時点で既にオーケストラのオーソドックスな定位になってるってこと?
メーカーの考えるオーソドックスにはなってる。それがお前さんの脳内のオーソドックスと一致しているかどうかは知らん。 いじりたければいじれば良いし、メーカーの提案するサウンドに100%沿うのもベストな選択のひとつであることは確か。 漏れは曲によってどちらも使い分けてる。 この話題はこのスレよりもミックススレ寄りかなぁと誘導したくなるが、あのスレはオケもの触ったことある人がいない気がする。
KONTAKT付属のVSLは持ってないから知らないけど、 VSLはスタジオ収録で残響ほぼ無しだから、PANは振ってないかと思う。 ただ音階ベロシテイーでPANが動くけど。DSとかDBは改善されているらしぃ。
KONTAKT付属のVSL、ただ立ち上げただけならpanはみんなcenterだろ馬鹿か
>>227 ごめん!違った!
上で出ている通り音階で若干変わるけど
基本真ん中だった
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/23(水) 18:42:41.47 ID:dw5lhdm7
オーケストラの定位ってなんだ? 楽器の配置だったらググれ! オケの楽器の配置も分からんようなら、 すでに配置済みの買って、何も考えるな。
239 :
227 :2013/10/23(水) 19:08:36.55 ID:s6p3CvCH
良かったやっぱ振ってなかったのか 本気でQLSO購入検討しようかなぁ 基本的な楽器の配置は知ってるってば それをDTMでどうするのかって話
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/23(水) 23:04:06.05 ID:dw5lhdm7
spitfireって何なの? 2回に分けてダウンロード、 その2回目が3週間後以降とか… すぐ使いたいのに
オーケストラの残響って複雑だけど、どちらかの壁に近い楽器は壁の反射からはじまるよね。 一次反響かな?はかなりはっきりした音で、二次反響は逆方向に長めに響く これをDAWでシュミレートしようとしてるけど、上手くいかないな。
そこまで気にして聴いてる人はほぼいない 。 音響構築が趣味なら極めるのも面白いとは思う。
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/24(木) 00:07:20.61 ID:5kD62gs6
そんな暇あったらQLSO買えよ。
いろんな人がいるよ。気にしない。
↑Hornの話です。 Hornの音が気に入ったからすぐにでも使いたいのに。
何が?
>>249 才能が無い
なんで音楽やってるのか不思議なレベル
>>251 そういうのをよけいなお世話という。
もっと才能のないやつの妬みにしか見えんぞ。
オレもフォローになってないけどな。
なぜ見るからに格下に触るのか
クワイア音源が欲しくて、EastWestのSymphonic ChoirにしようかSINESAMPLESのVOXOSにしようか迷ってるんだけど、どっちがいいかな? ちなみに新しいのが欲しくなった理由はクワイアでちょっとした歌詞とか使って変化をつけたくなったから 他にこれがお勧めっていうのがあればそれはそれで知りたい、よろしくお願いします
QLSCはVoxosより若干音悪い。歌詞歌わせる為のエンジンも、歌う時の仕様もメンドい。機能的にもVoxosに劣る。 だが、歌わせられる発音がVoxosよりもずっと多いし、音素ごとにボリュームとか作り込めるのが魅力。激しくメンドいが。 Voxosは音良いし、機能的にも充実してるけど、歌わせられる発音がやや少ない。 どうしても歌詞にこだわるならQLSC、そうじゃないならVoxosかな(QLSCも万能じゃないけどな)。 あと、どっちもアンビエンスたっぷりなのは注意。
そのレス情報価値あるしクワイア音源(というかスレタイはQLSCなんだけど)に転載していいかい?
いいよ
>>191 eastwest 単品半額のメール来たぞ
>>258 ちょっと待ってメールってどゆこと?
公式見ても値下げされてないけども
bestservice
eastwest 単品半額ってちょっと待てばいつでもやっている様な気がする。 どうせ買うならハリウッドがいいな。レイヤーがたくさんある事は魅力だよ。 但し要求スペックを考慮すると、いつも躊躇してしまう。32GBのメモリーは必要だろうし。
だけど本当に音源によって合う合わないってあるよね(´・ω・`)
>>260 ほんまにありがとうございます
ドイツ語読めないオワタと思ったらイギリス国旗あって助かった
メモリ8GBしかないうんこちゃんなので大人しくQLSOgoldに突撃しちゃおうかな緊張する
外国のお金にして買うの初めてだしilok買うのも初めてだし緊張する恐いよ
>>255 ありがとう、あまり面倒な編集をしている時間もないのでちょっと高いがVOXOSにするよ
>>252 10時間かかってこれだぞ
それ以前にセンス自体がない
ほんの少し囓れば聞いてわかるだろ
罵倒じゃなく真面目な話なんだよ
センスある、あなたの作品を是非とも
ハリウッドの木管ダイヤ € 298,32 $ 411.83 ドルの方がお得だと思うんだが、 ドルで打ってくれるのかな?
もしかしてだけど bestserviceでQLSOgold買ったら送料とか関税とかで結局300ドルぐらいかかっちゃう?俺の計算おかしいかな
>>269 海外のサイトで買ったことあるけどクレジット決済のページで表示される金額以外は
なにもかからなかったよ。全部込みなんじゃないの。
とりあえずカゴに入れて決済ページまで進んで金額確認すれば?
>>270 そうなのかな
カゴのページではそのままの値段だけど、送料が載ってるページ見たら25ユーロかかるっぽいことが書いてあったから
PayPalっていうの使いたいしもうちょいごちゃごちゃしてみますわ
DL版のほうが高いんだな>QLSO
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/26(土) 12:44:12.43 ID:fU4i7fXT
>>249 は音源削除されて聞けてないけど、
とんでもないのをアップする奴いるからな。
そういうの批評してやるが礼儀。
スルーするより良いと思うよ。
274 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/26(土) 12:49:42.03 ID:rTRUnRjO
>273 まずは日本語覚えろよ 在日か
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/26(土) 12:55:38.61 ID:fU4i7fXT
批評と罵倒を同義と勘違いしてるバカは論外だがな。
>>273 批判するにしても、具体的にどこがどう悪いとか指摘できないなら無意味だわ
>>265 みたいなレスはバカでもできる
サンプル聞いてたらQLSOほしくなってきたわ いまだにGPOだけど比べるとVSCとHQ Orchestralくらいの違いがあるな
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/26(土) 13:56:49.47 ID:fU4i7fXT
言えすぎるな
使った音源も書いてない時点でどう言えばいいの
使った音源も書いてない時点でどう言えばいいの と言えばいい
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/27(日) 00:30:58.73 ID:Kg5pTjsO
>>249 ですが、みなさんすみません。
使った音源
Vienna Special Edition Vol. 1
VIENNA CHAMBER STRINGS 1
全てスタンダードのみ
VIENNA INSTRUMENTS PRO 2
ヒューマナイズのみ使用
木管がヒューマナイズ掛けすぎなのと、バランスも悪かったので、
あまりにゴミだったので、一旦削除致しました。
オーボエ1小節遅れてね? あとこういうド古典で金管こんなに音割ったらブッ飛ばされると思うよ
287 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/27(日) 23:46:12.76 ID:WBF6EbiA
>>285 遊びでいいんだけど、DTMやろうと思ったきっかけって何?
音源112,350円もしてるんで気になった。
レスありがとうございます。 オーボエ何かピッチが怪しいと感じてたんですが 小節よく見て見ます。 金管割れるって、先ほどググりました。 色々ありがとうございました。
>>287 きっかけですか?多分暇潰しに困ったからかな?
音源はちょっと買った程度だと思いますが、確かに安くはないんですよね。(≧▼≦)
11万もすんのか… 学生にはキツイで
291 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/28(月) 00:10:19.40 ID:l5rdF2zg
11万なんてオケの音源じゃ安い方だろ
趣味でもギターやシンセでも一台買ったらそれくらいするじゃん。
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/28(月) 00:21:55.14 ID:yU3EQVkt
>>289 他に出費するとこなかったんならいいけどさ。
日頃クラシック聴かないのに
暇つぶしでわざわざ聴くっていうのも大変だなと思って。
大きなお世話だけど。
聞くより、やりたい派なんだろ サッカー見ないけど、やるみたいな 聞かないとやりづらいけど
アンサンブルパッチのパートをソロパッチで鳴らすと面白いよね ついでにリバーブも小さい音像に変えるとさらに楽しい
>>293 最初VSEを買った頃の熱意はないですね。ちなみに全部で9万位かな?
全部セールの時に購入したので、CHAMBERはエクステンデットまで欲しいですね
VSEは入門用らしくて、CHAMBERだとベロシティーで上げ下げ感がある程度出せますが、
VSEはちょっと厳しいかな?レイヤー不足で音量の上下だけで、ギクシャクしてしまいます。
このような趣味に30万程度なら、それで自分が楽しい時間を過ごせればまあいいかな?って感じです。
現在編曲などしたりしながら遊んでいるのですが、GPO井戸にはまったままで 下界の音源を良く知りません。今制作している曲は弦の23重奏なので (多少何の曲かは推察がつくとおもいます。)GPOは設定ファイルをいじり、Vln10、Vla5、Vlc5.、Cb3 とそろえられたのですが。他のお高い楽器ではこの様な事が可能なのか知りたいです。 よろしくお願い致します。
>>297 できそうなのはVSLのディメンションシリーズくらいだけどチェロ、コンバスが未完成。
他にもフランスの音響研究所かなにかのがあったように思うけどほとんど話題にならず。
誰か知ってるひとが情報上げてくれればいいのだけど。
GPOの設計思想ががいかに先進的で優れていたかということだと思う。凝れば凝るほど
工夫すればしただけそれに応えてくれると言われる所以。この優れた思想を受け継いだ
次期GPOの出現を何年も待ちわびているのだけど、音沙汰ないのがなんとも残念。
GPO公式久々に逝ったらサイトデザインがドメイン取得サイトみたくなってて一瞬消えたのかと思ったw ちゃんと再ダウンロードもできたけど よく今は高級か無料しかダメって言われるけど音楽ライブラリの世界もそうなのかな
妥協する部分があったとしても、近年の音源を使った方が最終的なクォリティは高い。 非常に苦しいことだが、GPOをやめる決断をした方が得るものは多い。
オレもGPO使いだったけど少し前にQLSOとHSOを導入した。 やっぱり戸惑うね。ソロ楽器がそれぞれひとつずつしかない のでGPOのように現実のアンサンブルをイメージしながら 編成を組むわけにはいかない。弦カルやるにも2ndバイオリン すら用意されてないのが普通なのにはびっくりした。 それはそれでなんとかなってしまうけど。
みなさんレスありがとうございます。 GPOを手に入れたときにRichard Straussのメタモルフォーゼンが スコア通りに打ち込めるのが夢の様でした。(音質は置いて) 1つのSolo Violaの音を5つとかに分割すると貧弱になるすぎるので 他の音源ではどうなっているのか気になっていました。 情報の提供ありがとうございました。
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/29(火) 00:21:27.93 ID:Guw613wT
GPOってFinale付属のと違う?
>>303 Finale付属はGarritanのGPO、COMB、JABB、WORLDなどから
基本的な音色が選り抜きされている。
GPOって容量 価格 奏法 音質はともかく良く出来てると思う。 2ndがあるのもいいですね。ビエナで1st 2nd vin 同じ旋律同じ音程だった時とか 振り分けに困る、やはり擬似でユニゾン掛けたりするとめちゃ嘘臭い音というかコーラスが掛かった様な音になってしまう。 誰かMIRx使うと再現出来るって言ってたけど、自分には無理かな?って思う。 strings16とチェンバー6で振り分けてるけど、人数のバランスがおかしいし、そういう時はDSなんだろうけど これまたビオラがない、中間で最もコスパ高いのはQLSO金だと思うけど、 今一弦の音が好きになれない。またハリウッドもいいと思うけど音が派手過ぎるし、 QLSOからVSEの価格も空き過ぎ、現状その中間の音源って中々無いんですよね
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/29(火) 19:28:25.69 ID:BYEtiAf8
自分はQLSO使いだけど、 残念ながらGPOがどんなに優れた設計してても 結果できる作品のクオリティは、QLSOやViennaと比べようも無い。 メタモルフォーゼンは仕方ないけど、 弦パートの人数にこだわらなければならない場面てそんなにあるの? 2ndVnは別パッチ当ててる。 バーチャルなんだからさ。 映像でも正確すぎるCGはかえって不自然だったりするし。
QLSOみたいな貧乏人御用達の音源使ってる奴いるんだw
貧乏人御用達ならそら沢山いるな
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/29(火) 19:57:52.62 ID:5GcEc5q2
貧民はもっと働け!
今どきもっと働いたところでたかがしれてると思うよ
311 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/29(火) 21:01:12.22 ID:BYEtiAf8
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/29(火) 21:13:59.79 ID:BYEtiAf8
言えないだろ?
その間12分である
煽りじゃなくてみんな何使ってるのか結構興味ある
そりゃQLSO使ってるに決まってる
QLSOって16bitのサンプルあるのはプラチナのみ? またSSDに16bitサンプルだけインスコって可能でしょうか? ストリーメングでメモリー多少節約出来ますよね?
DTMで値段度外視で最高の音を追求するならどの音源なの?
lassに1票
Hollywood
個人的にspitfire
票バッキバキに割れててワロタ QLSO持ってるけどspitfireのAlbionとSableにはお世話になってます Hollywoodはいつか欲しいと思ってるんだけど、LASSやViennaの強みって何?
spitのSableって全然音がダメ。 あんなのシンセサイザーやん。
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/30(水) 20:22:36.80 ID:3RYIjXTJ
viennaはソフトが優秀
センスのある人はシンフォビアを上手に駆使して見事な作品を作るんだろうな。 1、2あわせて20マン円也。 オレはセンスないからムリだけど。あくまでも愚直に音符ひとつずつ打ち込み。
シンフォビアってセクション音だけ?
シンフォビアもAlbionもだけど、 あの手の音源は、誰がやっても同じ音にしかならんのだよな。 凝ったオーケストレーションもできないし。 工業製品的な音楽ならそれでもいいんだろうけど。
アンサンブル音源の使い方は、ざっくりとオケ作りたいってのと他に実際ユニゾンしてる時の音として使うことの方が多いな俺は。 手軽ってのもあるけど各々のパッチ重ねるよりそれっぽくなる。
329 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/31(木) 02:30:46.94 ID:9rPDtInU
>>329 乙です
でもChromeからは聞けなかった
QLSO GoldってXP(32bit)でメモリ4G(実質3G)じゃ無理?
ドライブはSSDだから読み込み速度だけは逝けそうな気がするけど
>メモリ4G(実質3G)じゃ無理? 編成にもよるけど鳴らすだけなら、まあいけるんじゃないの。不便だけどね。 自分も似たような環境だったけど、エディタ上でMIDI編集するとすぐにオーバーロードして落ちまくるから結局64bit、メモリ16ギガに変えたけどね。
ではメモリ8GBでHDDは7200rpmでcore i7-2600な俺はどうでしょうか オーケストラ専用音源買うの初めてなもんでよくわからん QLSOgoldね
>>331 レスありがとう!
やっぱり32bitじゃメモリ不足か〜
先に環境整備しないとダメだな
メモリは32ギガあると安心だね。 ていうかクラオケスレに新人登場は地味にうれしい。 古参ばかりだと空気が停滞するからなw
メモリは32ギガあると安心だね。 ていうかクラオケスレに新人登場は地味にうれしい。 古参ばかりだと空気が停滞するからなw
336 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/31(木) 23:40:06.94 ID:9rPDtInU
337 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/31(木) 23:47:10.24 ID:9rPDtInU
なんかストリングスの音色選びを根本的に間違ってる気がする。硬い。
習作という言い訳を差し引いたとしても。音源選びのサンプルとしては
ストリングスに関してはあまり参考にならないのじゃないか。
QLSOはハリウッドスタイルの派手で攻撃的な音という印象があるけど
実はフワっとした柔らかなストリングスもけっこうイケる。
http://fast-uploader.com/file/6938788389917/ 俺のも習作だけどサワリだけ。お粗末様ですw
>>337 わざわざサンクス、今度は聞けましたよ
でも今でかい音出せないから明日聞きますw
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/01(金) 18:48:21.27 ID:DSZdTPV7
>>338 サワリだけは意味ないよ。
ピアノ・コンチェルト一楽章と比較しないで。
一曲作ってから出直して。
でも音源選びの材料にするなら長々となんていらないし もっともっと音色バリエーションをいろいろ聞けるデモ がよいね。大曲打ち込み自慢でもないでしょ。
342 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/01(金) 20:40:20.06 ID:5JRHy1ue
>>341 昔作ったもので未完成だけど音源選択の一助になれば、ということ。
音源選択のために作ったわけじゃないよ。
ちゃんと読んでくれ。
それと、一曲打ち込むって大変だということ。
やってみれば分かる。
確かに音硬い。今ならこう音は出さない。
でもあれもQLSOの音。
まあ、とにかく一曲作れ 。話はそれから。
メーカーデモよりユーザーデモの方が参考になりますね。 過去スレなんかも色々な音が聞けて楽しいと思う。
HollywoodBrass買った 打ち込んでる途中にレガート系の音が極端に小さくなるのって何だろ 環境の問題か
2次利用:可(問い合わせ不要) 商用の2次利用:不可 転載:可(要 問い合わせ) 個人のホームページに載ってたクラオケmidiデータなどを音源特性に合わせて改変して ここにmp-3でアップするのは2次利用になるのかなそれとも転載?
著作権保護期間の切れてるほとんどのクラシック曲は基本的に利用はフリーでしょう。 そのMIDIデータも扱いは同じ。スコアどおり打ち込んだだけなら権利を主張できるような オリジナリティがあるわけではないし時間をかければ誰でもできる「作業」だし。 あるいは「演奏」ととらえて著作隣接権を主張する場合もあるだろうけど、演奏者(権利者) が明示されてなければ権利の所在はわからないしそれほど気にする必要はないのでは? そもそもクラシックMIDIに権利云々するようなおおげさな利害関係があるとも思えない。 ましてやデータならひとたびネットに上がれば野放しだろう。誰も止められない。 ホームページに転載可とか不可とか記載があるならとりあえずそれを尊重しておけば。
347 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/02(土) 12:57:24.35 ID:ZX1l84f8
>>345 何か作品製作等にこのmidiデータを使うのは、連絡不要でご自由にどうぞ。
一方、何らかの目的のために、このmidiデータをそのまま掲載する場合は一応ご連絡ください。
でも、収入を得るような活動等にこのmidiデータを使うことは一切禁止します。
って考えるのが一般的かな。
>>346 >>347 レスどうも。
クラオケのDTMはハンパない作業量なんだと痛感する日々で、
データは楽譜だと解釈して、学習教材と言うか見てると管楽器の配分とか最初より
少し分かって来ました、国内のはこのスレの先輩方が作成した可能性あるので、
ちょっと悪い気がしますね。海外のだったら抵抗ないけど、IMSLPとかと照らし合わせて
楽譜の練習にもなるし、活用できるものは活用しようかと思います。
>一曲打ち込むって大変だということ。
これには激しく同意です。コレだけやっている訳じゃないので、一曲納得出来るものを最初から
作成したら、半年は掛かってしまうな。学生だったら毎日没頭出来るんでしょけど。
自分も学生の頃は音楽に時間を使いまくってたし。金あってもサンプル使う暇がないのも辛いんだけど。
国内のは申し訳ないという感覚はどうかとは思う。
Vienna (VSE)買うと、 VSL板 Single Instrument 9千円相当1つ貰えるらしい Single Instrument の価格設定はかなり割高なんだよね。 本家限定のキャンペーンでメール来た。既に持っている人に半額くらいは同時開催して欲しいよな。
nhkの特集面白いな 生はええな
何でもそうだど思うけど 弦楽器の表情出し 実際に弾いている人が打ち込むのと、 弾けないけど、聞いて似たようにするの人と エレキ弾ける人が、エレキ打ち込むのと、素人が打ち込むのと、経験的に運泥の差があった。 エレキの人はベースの打ち込みしたんだけど、音にならないミュート(ゴーストなど) どんな高価な音源使っても演奏した事あるないで多分運泥の差があるんだろな。 DSでサテラーテ打ち込みしたのをこの前クラウドで偶然聞いたけど、完成度めちゃ高い 勝手にリンク貼れないから、アレだけど、VSLって使う人によって天地の差があるわ
所詮DTMerやなwww って言われないように総譜見て曲聴いて勉強しなきゃとは思うけど 如何せんクラシック曲に詳しくないし好みの作曲家もいないのでやる気がおきn
オレ今度ビエナの奏法AUDIO CDにして、体験セミナーとかに行って バイオリンの奏法の生の音だけ聞きたいんですが?って手の動きとか 色々興味あるし、単体ソロで目の前で弾いて貰った方が、たとえ弾けなくても 一番分かり易い気がする、問題は講師の人が激怒したらどうしよう?って 踏みとどまっている訳だが・・
俺にはそんな行動力ないんで 動画サイトで済ます
359 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/04(月) 01:38:32.35 ID:tgBD4J1a
演奏会行って最前列に座れば?
私は弦楽器が詳しくなりたいなぁと思って、音大バイオリン科出の彼女作ったら そのまま結婚になってしまったから、この作戦は余り勧めない。 バイオリンについては詳しくなったけどね。
別ええがなw
>>362 良いね。QLSOにしては。ソロ弦に関してはガリタンのストラディバリが
廃盤になってからはVSLの独壇場だと思うけど、他の音源でもがんばれば
ある程度は追随できるんだな。追いつけはしないけど。良いデモですな。
しかしアーティキュレーションがありすぎてどの場面で何を選択するか
けっこう悩む。実際、音鳴らしてもどこが違うんだ?ってのもあるし。
無駄…ではないんだろうけども。
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/04(月) 08:37:58.18 ID:cxxJIPF3
>>365 相変わらず上から目線だな(苦笑)
あおりでないならQLSOソロバイオリンのアーティキュレーションの
SuslegとExplegの音の違いをご教示願いたい。コントロール以外で。
QLSOを完璧なまでに熟知してるなら即答できるでしょ。
無駄なレスにムキになって煽るやつも荒らしでいいよね?
368 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/04(月) 10:10:18.24 ID:tgBD4J1a
>>366 まあムキになるな。
君が良いと思うならそれでいい。
>367
たったの1レスで荒らし認定したがる荒らし認定厨も根っこは荒らしと変わらんよ。
誰かが指摘しなきゃキミも気づかないだろうから俺が悪者になるわ。
>>368 ?なにも良いと思ってないし。疑問があるからレスしてるわけだが。
>365は99%あおりだろうから返答は期待していないが1%の可能性もあるからねw
QLSOのやたら肥大したアーティキュレーションの数々も適材適所で使いこなせれば
かなりのレベルまで追い込める気はしてる。
昔は夢中になって打ち込みしてたけど、 年取ってから打ち込みが怠くて集中できなくなった。
371 :
362 :2013/11/04(月) 11:18:35.05 ID:UcbN6ScI
>>364 QLSOは、リバーブでごまかされてるけど
デッドで聞いてもVSLは違和感ないですな。
奏法云々よりも、楽器そのものの ”ねいろ”も
VSLのほうが、聞きなれた音してるし。
やっぱりVSLのほうがいいですな。
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/04(月) 11:48:30.51 ID:tgBD4J1a
>>369 >366 SuslegとExplegの音の違いをご教示願いたい。
って、音源の音説明して何の意味あるの?意味不明
君が感じたままの違いだよ。
長く伸ばしたとき、expの方はだんだん音量が上がる
373の解りやすさに比べて、372の啓発セミナー的な回答の空しさ
>>371 VSLは3つ購入したら一個やるよセールの時3万くらいで買いました。
実質23000円位かな?今の価格じゃ買いませんけど。
また、とりあえず勝手に使ってすみません。midiはペロシティーだけ変更して
ヒューマナイズやエフェクトはあえて一切使ってません。
自分も何が違うのかわからない似た音色の配分に迷走してたりします。
更にEXDなんか手に入れたら、混乱するだけで意味ないかな?って・・
他の音源も聞いてみたいですね、
もし何も買ってない頃に戻れたのなら、 QLSO金 VSEの弦VOL2とVIP SD2 これだけあれは十分だったな。 QLSO金のコスパと音の豊かさには魅力がある。16bitなのも嬉しい。
QLSOってフルオケ作るにはいいかもしれないけど、他ジャンルに応用聞かない気がする そこんとこどうなの
>>376 「VSEの弦VOL2とVIP SD2」を正式名称で書いて頂けないでしょうか?
多分略称だと想うのですが、何も知らない素人なので間違うのが怖いです
満を持してQLSO買おうと思ったのに、半額セール昨日までで終わりだったでござる しょうがないからVSEとか買っちゃおうかしらと思ったらたっけぇ もうテンションガタ落ちですわ
>>379 半年スパンで振り返ると半額セールなんかいつでもやってますよ。VSEはユーロ安の時本家から買えば
3万でお釣りがきたんですけどね。VIENNAもようやく安売り始めたから金額設定
変わるかも知れないとか予感がしてます。
>>380 QLSO金とVSEの弦vol.2でどんな曲を作るのに十分だったのか教えてくだせぇ
>>382 どんな曲とかは特にないけど、アタックがとろいのは正直イラつくんで、
混ぜて使えば多分いい感じになると思う。vol.2はchamber目当て
chamberはポップスなんかの背景にも使えるかと思う。
細かい事気にし始めるとクラオケは一気にコストが高くなるし。
>>372 あなたはDTMでクラシック系の音源を使ったことはないの?
綿密に設計された(であろう)アーティキュレーションの数々が本来どんな場面を
想定しているのか、どんなフレーズで最も効果を発揮するのか、俺は知りたいね。
>>373 レスありがと。でも違うみたい。SuslegもExplegも単音で音が切れるまで伸ばして
弾いてみたけど音量音色ともに変化は特になかった。サンプルも同じかもしれん。
コントローラかな?なんか異なる用途があるんだろうな。自分で調べてみますわ。
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/04(月) 20:15:04.31 ID:/hoOAAg6
>>377 自分はフルオケしかつくったことないけど
パンとか弄ると響きがおかしくなる。
素材として使うのは難しい。
ジョン ウィリアムズ風を作るならいいけど
ジマー風ならやめたほうがいい、て感じかな
ViennaはViennaで、ハリウッド映画みたいなド迫力の劇伴作るの向いてなさそう。 「Viennaは完全ドライだから、使い手のエフェクトスキル次第で、どんなキャラクターの音も出せるんだ!」 「ショボい音になるのは、そいつの音作りの力がないからだ!」 って、言う人よくいるけど、それができてる人のうp見た事も聴いた事もない。 Viennaのユーザーデモ聴いても、なーんかイマイチ迫力ないし。
>>380 ありがとうございました
参考にさせて頂きます
>>383 なるほどサンクス
うん、やっぱ最初はQLSO欲しいな
さて次の半額セールまで待つか…
クラシックのフルオケやらないんだっらVSEだけでもいいと思うよ
クラシックは練習用に打ち込むかもしれないけど 基本的にはBGMというか劇伴のような何かをオーケストラで作りたい
HSOで、音の強弱をモジュレーション(エクスプレッション)とベロシティの両方で表現できるように設定できますか? 普通モジュレーション(エクスプレッション)とベロシティ両方で表現できますよね?
393 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/05(火) 12:01:02.08 ID:EgvGyzhd
>>385 通常のパンニングを使わずに
LRの音量を独立に変えるだけ
というのを試してみては?
VSTエクスプレッション使ってる人いる? あれ、有効にしてからノート打ち込もうとすると無音になるのはなんとかできないのかな。
395 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/05(火) 20:50:04.54 ID:Ty+Ev9Gu
>>393 そうね。必要なときはそういう方法でやってた。
あと、Yellow tools(今はMagixか)のOrigamiは良く使ってたけど。
これだと結構自然にパンニングできる。
でもやっぱりQLSOの音が濁るからあまり使いたくない。
>>384 あるよ。
>>86 と
>>210 君のも聴かせてね。
QLSOはパン弄らないのが基本なのか 室内楽に合う音源でQLSOみたいにお手ごろ価格な音源ってないのかな
関係ないが笑ってしまうなw
ドリフのネタか。 救急車、ちり紙交換、ラーメン屋のチャルメラ、人の会話まで なんでもバイオリンでものまねする達人のコントがあったな。
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/06(水) 18:53:41.51 ID:G98dFeM/
馬鹿はおまえじゃ
お先に勉強させてもらいました!
>>405 session strings proです。
この音源で初めてクラシックを打ち込んでみて
やはり響きがかなりポップス寄りなのかなあと思いました。
>>404 エクスプレッションのコントロールは非常に難しいけどやっぱり微調整を何度もやらないと
自然な音量のコントロールができない。突然大きくなったり小さくなったりする。
(そもそもエクスプレッションをコントロールしてないかも?)
一番不自然なのは、トレモロ的な弾き方になるところですね。今あるサンプルを使って
どう使えば自然な感じになるか、あまたの使いどころだと思います。
0:44の所トレモロ?がマシンガンになってる。二つ位の音色作って交互にした方が。 ベロシティーの配分が10から1だとしたら、(無ければ作る) 7463←自分はこんな感じに打ち込みますね。
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/06(水) 23:36:58.15 ID:G98dFeM/
>>401 おお、いたか。
君の作ったの聞かせてくれよ。
まだ未熟だけど、QLSO Platinumで作ったオレのはアップしてあるから。
>>395 >372
あなたはDTMでクラシック系の音源を使ったことはないの?
綿密に設計された(であろう)アーティキュレーションの数々が本来どんな場面を
想定しているのか、どんなフレーズで最も効果を発揮するのか、俺は知りたいね。
>>407 早速のご感想をありがとうございます!
そうですね、突然大きくなったりする部分を
平坦という意味ではなく滑らかにする必要がありますね。
トレモロ的な部分は主にスタッカートのダウン・アップを使っていて、
ベロシティで音量調整しています。(レガート部分はCC#1です)
アドバイスを参考に調整してみます!
>>408 ご指摘をありがとうございます。
確かにフォルテで耳につく分かなり気になりますね。
音色的には下げ弓上げ弓の2音色を使っているので
マシンガンにならないよう解消できると思います。
メロディとの音量バランスもふまえて早速調整してみます!
SessionStringsって少人数だよね?
今夜0時40分からNHKスペシャル 至高のバイオリンって再放送の 番組あるんだけど、ストラディバリウスについて 塗装や造り、木材まで色々研究して追求する番組あるんだけど、 バイオリンや楽器好きにお勧めなのと、このスレ参考にさせてもらってる 感謝を込めて宣伝しときます。
パイプオルガンの本格的な音源が欲しいのですが、Hauptwerkの他にオススメあります? 「パイプオルガンはやっぱりHauptwerkだよ」ってことなら素直にここのにします
415 :
404 :2013/11/07(木) 02:26:58.51 ID:Js1hRnCX
>>415 コンタクト持ってるならVSLの方がオケ向きだよ
>>415 良くなったね、とか偉そうな事言える身分でもないが。良くなったと思う。
ビエナのチェンバーと人数感近いし音も似てるね。位相パンは負けてるな。
レガートは勝ってるかな?室内楽向きかな?
バイオリンのイントロ部分のサスティン後半の後膨れも改善されてるし。
failが使えるのは良いよね。
てことはViennaのChamberとSession strings proは両方買ってもあんまり意味ない感じ?
419 :
404 :2013/11/07(木) 20:23:23.35 ID:YTUdrI8n
>>416 コンタクトを持ってます。なのでVSL抜粋版しかないのですが、
音色は良いですよね。
今度そちらで別の曲も試しに打ち込んでみます!
>>417 いえいえありがとうございます!
位相やパンについては、後で掛けたリバーブによる所も大きいと思います。
素の状態ではかなりドライなサンプルが収録されています。
>>418 SSPしか持っていませんが、
SSPはかなりpopsに特化した音源だなという印象です。
全体的にキレの良い軽やかなサウンドで録音されていると思います。
Hollywood Strings Gold Editionを導入しようと思うのですが、 オーサライズとかの仕組がイマイチ複雑で、 買ってしまう前に既にお持ちの方にご教授願いたいです。 ノートとデスクトップ両方に入れたいのですが、それすら可能か分からず…
可能
>>420 ありがとうございます。
するとソフトと1つのiLokを購入するだけで大丈夫ですか?
質問ばかりで申し訳ありませんが…
おk
iolkほはじめとするドングルは、音楽ソフトに限らず、 実際に使用するパソコンに必要になるものです。 その意味では、ソフトのインストール自体は物理的に何台でも可能です。 だから、ノートとデスクトップに両方インストールしても、 一つのilokで同時に使えるのは片方のみで、 両方(あるいはそれ以上)同時に使いたいのであれば、 使いたい台数のiLokとライセンスが必要です。
16GBメモリSSDノートPCなら動きそうだが。 ハリウッドをノートでとかあまり聞かないよな。
皆様、情報ありがとうございました。 これで安心して導入する事が出来ます。 ちなみにノート側の環境はメモリ16GBのMacBookにThunderboltで外付けSSDを接続する予定です。 CPU等ハードウェア側の必要要件はHDD以外満たしているので、折角だからThunderbolt端子を 駆使してみよう、と画策した次第です。
ランダムアクセス又はリードが早いなら大丈夫かな?
同じ事2回書いてミスった。
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/08(金) 16:50:25.11 ID:hn1l3iu6
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/08(金) 18:51:18.04 ID:DT7C7U/Z
このスレとか「【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part5【QLSO】」以外で DTMスレあったら教えてください。
>>431 情報探しているんだったら過去スレなんか見てみるといいと思うよ。
今はストリングスとViennaのスレがある。あんまり人いないけど。
「掲示板に戻る」をクリックしてごらん。 DTMスレが腐るほど出てくるよ。
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/09(土) 00:54:34.24 ID:kZPqMEjZ
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/10(日) 16:40:31.78 ID:qTG6GDqr
今一番おすすめのHarp音源って何ですかね? グリッサンドの自由度が高いのが欲しいんだけど。
Symphonic Sphere
誰かEASTWESTのSpacesって使ってる人いる? QLSO見てたんだけどこっちの方が欲しくなってきた
Spaces使ってるけど、これコンボリューションリバーブだからアコースティック系以外には使いにくい。 EASTWESTの音源追加するといくつかはPlayエンジンでも使えるから、Playエンジン以外で使いたいとかない限り買う意味ないかも。。
QLSO作ってるメーカーだしオーケストラに使うリバーブにいいかと思ったんだが 再考します
>>440 オーケストラ専用に使うならアリだと思うが、普通と違って細かい調整が出来ないから初めてのリバーブには向かないってこと。
使いやすくてシネマティックなパーカッション音源を探してて、 今CinesamplesのDrum of WarシリーズとCinePercシリーズどっちがいいか迷ってるんだが 使ってる人とかいる?
>>441 そういうことか
オーケストラの為だけに2万のリバーブを買うかどうか…うむ
黒金でセールになんないかね
リバーブだったらオレなら↓買うな。 Altiverb 7 Regular
リバーブはフリーのAMBIENCE使ってるけど2万円のリバーブだと全然違うの? 右耳ほとんど聞こえないから違いがうまく理解できないけど 聴く人の事を考えるといい物を使った方がいいのかな
リバーブはそこそこのものを使っとけば別に大した違いはないな 2万円もするやつなんか全く必要なし IKのCSRとNIのReflektor(どちらもセットで買ったやつのオマケ)を使ってるけど プロ用のものでもなければこれ以上必要だとは思えない
そこそこのものを使っておけば 大した違いは プロ用のものでなければ
あいまいな基準でごまかすなよ。 何メインで使ってるのか、一番最近導入したのが何か言ってみ。
俺は別に極めてるわけじゃないけどBRVERB使ってる
>>448 まずはあいまいじゃない基準がどんなものか言ってみ。
とても明確な信念をお持ちのようだから。
CinesamplesのCineBrassってCineBrass PROと比べて何が劣っているかわかる人いますか? 公式みてもいまいち比較されてないのでわからないのですが…
それぞれ何が入ってるのか公式に書いてあったような アンサンブルとかソロとか
劣ってるとかじゃなくてPROは追加セットだよ
Theremin(テルミン)を再現した本格的な音楽ソフトがあったら教えて下さい 環境はMac OSX 10.5.8 DTMソフトは Logic Pro 8です
ググれば出てくるよ。まずは自分で調べてみたら?
451です。じっくり読んでみたら書いてありましたね。 皆さんありがとうございます
>>354 それらしいの見つけたわ。DSソロも十分いけるな。
>>454 EtherPhone kontakt でやれば出てくるよ
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/13(水) 00:19:59.06 ID:uE3CaKU9
VIENNA DIMENSION STRINGSが無ければ出来ないような作品、作ってる人っている? プロでもストリングスの人数指定されるってあまり無いんじゃない? 無いことも無いだろうけど。 しかもこの音源使って、シビアに一人ひとりを管理するようなことってあるのかなぁ、 っていつも思う。 現代音楽作曲、デモするのには便利そうだが。
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/13(水) 00:21:38.93 ID:lplTJ4Dl
Cinesamples、高いなーーー!
>シビアに一人ひとりを管理 自分はそれが出来ないと思ったのと動作環境等で、買わなかったんだけど、 一人一人個別に打ち込みしているユーザーとかいないかと、 VIPのヒューマナイズ任せでいいんじゃないかな。無しだと聞けたもんじゃなくなるらしいし。 VIPにDS人数分パッチ入ってるし、従来のVSL特有PANのズレはDS問題ない所になってるように聞こえる
>>459 VIENNAは使っていないけど、編曲でそんな編成を使っています。
奥さんがバイオリン教室をやっていて、バイオリン3重奏とか8重奏とか、変な編成の依頼が来ます。
ユニゾンで弾いたり伴奏で分割したり、まあデモ程度なのでGPOで済ましてますが。
あと趣味の領域の編曲もそんな編成でしているので、DIMENSION STRINGSはいずれと思っています。
あれは人数指定したいんじゃなくてだな
445だけど446、447、448、449、450にお礼及びお詫びします もちろんプロではないので現状に満足できなくなったらステップアップするよ ありがとう
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/14(木) 02:45:18.17 ID:dICe5gXB
VIPのヒューマナイズはピッチを接触させないように適度に揺らしてくれるけど、 ピッチの横揺れ幅の設定 ピッチのエンプローブの選択 更にその効果0-128 をDAWでコントール可能、また加算でDAWのピッチベンドも入れられる(加算方式) 残念なのが一度設定したヒューマナイズはそのVIPのCHでの途中の変更が出来ない事 VIPは二万くらいするけど、普通ならSSD環境で5GBメモリー使う場面でもSSDのその神業に近いストリーム機能で 1GB以下で抑えられる点かな?PLAYもここまでとは言わないけど、もう少し頑張って欲しいな。 VSLのエンジンは大容量サンプルの為に作られたとも言える、もう多分業界最高レベルじゃないかな?
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/16(土) 02:46:41.93 ID:hNwGXxwa
だからかな、VSLの音って人工的なんだよなぁ。 QLSOやHollywoodのようなアコースティックの持つピュアな感じが足らない。
伝説のオーケストラ音源「ミロスラフ」が、SampleTank for iPhone/iPadで利用可能に! ついに携帯でもクラオケできるのか?
ついに伝説になったのか
伝説から神話へ・・・
ミロスラフ40万もしたんだ。
だがもうゴミ。重ねるくらいしか価値が無いね。
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/17(日) 07:56:23.67 ID:Y1+xrA3h
そもそも40万の設定がおかしかった。
今の基準で考えてどうする。当時はとてつもなく画期的な製品だったよ。 AKAIやヤマハのサンプリングFDも高くてとても手が出なかった記憶が。 CDでもDVDでもない、フロッピーディスク。良い時代になったものだ。
誰も今の基準で話なんかしてないよ。
ああ言えばこう言う・・・まったくこのスレの連中は。しかも根拠がないからおさらバカに見える。 当時の超先進的で画期的な製品の40万円という価格設定のどこがおかしいって言うんだい?
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/17(日) 14:09:34.82 ID:ftSNJ9Dn
おまえもそいつらも同じにしか見えんが
認める。そしてくだらんレスするおまえも同類ってことさ。
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/17(日) 15:07:01.05 ID:ftSNJ9Dn
いや俺はもっと下だが同類にしてくれてありがとうよw
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/17(日) 18:31:34.53 ID:Y1+xrA3h
Miroslav vitous symphonic orchestra サンプル・ライブラリは1999年頃発売? 当時も7GB? QLSOフルセット音源、2003年発売。67GB。 2007年当時クリプトン価格で34万円。
QLSOはフルセットに含まれないXPが別に出てそれもクソ高かった
ミロスラフエンジン再構築してポルタメントとレガートを追加して出してくれれば欲しいな。 どうやっても使いにくい。VSLみたいにコントロールチェンジで奏法切り替え出来たらいいのに。
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/18(月) 01:54:33.48 ID:+GP/8mOt
VSLはキースイッチじゃなくコントロールチェンジか めんどくさー
もちろんキースイッチも使えるけど、ゴミ音符入れるのが面倒だから 縦に12個並べて数値で使ってますよ。
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/19(火) 01:27:04.44 ID:Sm+DFyYv
自分は確かNI Kompakt時代にPlatium PRO XPをコーラスとのセットを Soundsonlineからセールで12万円で買った。
EWは販売上手いね。気前が良いと言うか薄利多売なのかな?CCC2なんか3つゴールドだけど全部現実的な価格で揃うし。 バージョンアップしたとしても国内より圧倒的に安いし。
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/20(水) 18:38:22.29 ID:uJLbiknd
そのXP pro を加えた最上位バージョンが37万円かな。 HollywoodはDiamond3つ、合計600GB超でハイレゾ価格、48万円。 SoundsonlineでCCC2 Pro(+4音源つき)で15〜17万円。 内容からしたらHollywoodは安いといえるかな。
>>420 です。
Hollywood Stringsのインストールをしたのですが、
上手くいかない点があったのでもう一度知恵をお貸し下さい。
デスクトップでは無事使えるようになったのですが、
次にノートに入れてオーサライズしようしたところ、
オーサライゼーションコードが既に使われていると出てしまいました。
こうなるとソフト(オーサライゼーションコード)自体がもう1つ必要なのですか?
>>424 さんの仰るライセンス=オーサライゼーションコードの事でしょうか?
iLokは2つ用意しており、同じアカウントに登録してあります。
こっちがマズいのかな?
オケ初心者ですまんのだけど、大編成作るときトラックどんな感じで作ってるの? QLSOみたいなので人数分100トラックとか使ったり、SpitfireのBMLみたいな4人とかの編成を20トラックくらい重ねたりするの? あとできればでいいんだが参考までに使ってる音源を聞きたい よろしくお願いし申す
2ヶ所で同時に使えるようにはできないでしょ普通に考えて。ライセンスが2個なけりゃ。 そうでないと1個のライセンスでいくつでも使えてしまう。それを防ぐためのオーソライズ。 ライセンス=オーサライゼーションコードで意味は合ってると思うよ。 1つのiLokを差し替えて使いなさいってことでしょう。
>人数分100トラック 同じサンプルを1つでも重ねると気持ち悪くなるだけで上手くいきません。 比較的音の傾向が近い音源を2つ重ねるのも大編成感の補填になりません。 シネマチック系と生系を重ねるのが一番いいかな? 人数感って異なる感情の積み重ねで出すものだとは思ってます。 大編成を得意とする音源はシネマチック系の音源です。 同じ音程でも低音の厚みがある音源と高音の響が綺麗な音源を2つ重ねると多少良くなるかも知れません。
>>490 丁寧にありがとうございます
今までポップスとか作ってたのでシネマチック系だとSpitfireのものを持ってるんだけど、生系っていうのが該当するとしたらQLSO金しか持ってないんですわ
大編成ならCinesamplesみたいなシネマティック系同士で組み合わせるのもいいのかな?
それとも奮発してLASSとかVSLとかの生々しいやつを揃えていくべき?
spitfireにcinesamplesか、オンタイムだねw
>>492 Spitfireはずっと前からファンだがハンスジマーのパーカッションが来るらしいのですごく楽しみ
あとCinematic Stringsとかも気になってる
オンタイム?
kontaktに付属されてるオーケストラ音源で曲作るとして 弦、木管、金管、打楽器のうちどれか1種類だけ新しい音源買い足すとしたらどれ買い足した方が良い?
俺なら弦
その心は・・・
げんを担ぎたいでしょう。
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/21(木) 23:00:40.77 ID:u7vX//vp
>>491 ポップスってどんなの作ってるんですか?
聴かせて欲しい。
>>498 変な聞き方して悪かった
弦の理由を答えてくれよ…
>>491 というかQLSOはシネマチックでは
>>499 ポップスっていうかBGMを頼まれて作ったりするんだけど、まだまだ初心者だから恥ずかしいwww
先に物を揃えたがるタイプで、これから劇伴的なオーケストラをちょっと本格的に作っていきたい
最近和声から対位法や管弦楽法なんかを勉強しはじめたよ
>>500 そんな気はした
やっぱり生生しい音といったらLASSかVSLなんだろうか
あとSONiVOXってとこの? うーん、QLSOのワンランク上となるとどれも高い・・・しかし欲しい
>>501 すげえ!
ミックスに結構かけてる? それともエフェクトとか全然刺してない感じ?
16なら1楽器につき1トラックくらいだよね
さすがにちょっと棒だったりシンセ臭さはあるけど響きの厚みはさすが
やっぱり過去の偉人たちはすごいなぁ、後でちょっとスコアリーディングしてみよう
頑張って腕を鍛えるよ
今501をVSLで作成中 2時間なんで細かい事許して
出来た!(笑) VSE Orchestral strings VSL CHAMBER 金管VSE 木管Miroslav 奏法サスティン固定 メモリ2gb 12時間自動消去 www1.axfc.net/uploader/so/3095019
ウイルス入り乙
>>504 おー、やっぱり音源も大切だなぁ、表現の「余地」が生まれてる
この音ならまだまだ作りこめるんだなってのがすごくわかるよ
でもなんだろう、楽器の表現力は上がっててほとんどViennaなのに、このままじゃ空間的に上手く溶け合ってない部分がある気がする
Viennaはやはり素のままでは使いづらい音源ということかなぁ・・・二時間じゃしょうがないけどマシンガンになってるとこもあるしw
まぁでもそれはLASSなんかも同じか
>>501 のは聞きやすくて印象にも残る気がするし、最初からほどよくアタックの遅れがあったような
ここにシネマティックな音源を重ねるとどうなるのか・・・試してみたいことが増えるよ
ありがとう
LASSなんかはユーザーのデモ聞く限り、他の音源と重ねると一気に表情がついてよさげに聞こえる
でもよく言われるピッチの不安定さはちょっと聞いて一発でわかるレベルで単体だとものすんごく使いづらそうwww
>>506 もう少し時間掛けて作りたいところだけど、時間が無くて
一般的には土日くらいかな、自分は変則勤務だから平日が休日だったりするけど。
まず奏法の切り替えベロシテイーの付け方、ベロシテイーによる音色変化を誤魔化すのに
必死にエクスプレッション、立ち上がりや後膨れの処理、やる事は多い
更に全体のバランス感を聞けるレベルまで持って行くのはかなり大変。
暇だけでなく、情熱もクラオケ必要かな?
そういえばチャイコフスキーってゲイだったね
509 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/22(金) 18:37:09.28 ID:Zo2SdH1t
>>507 クラシック音楽知らなくても良いけど、
何か一つくらい実際の演奏聞いてから打ち込んで。
510 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/22(金) 18:39:02.57 ID:Zo2SdH1t
あ、Youtubeとかでいいからさ。
いや、「オケの生演奏を、見て来い!」っといいたい。
>>509 その通りです。クラシック音楽詳しくないです。すみません。
・・忍者修行中はリンク禁止です・・なんかよくわからない・・
up.cool-sound.net/src/cool40742.mp3
何て曲か知らないけど、結構時間掛けて打ち込みしてみました。室内楽なのかな?
弦は全てVSL CHAMBER 残りはVSEです。ネタにでもしてください。
音源必要ないのに買うとこうなる見本です♪
結局のところ、 何を使うか、ではなく、 誰が使うか、ってオチかw
音源が良くても、アンサンブルで生まれるはずのサウンドが、いかにも打ち込みましたという
サウンドになる傾向ってあるね。
>>512 にも見られるように。
特にユニゾってるところで、打ち込みらしい気持ち悪いサウンドが感じられるところが多い
と思う。これってどうやって生まれるのかね。単に倍音成分の音量的な構成で決まるのなら
ミックスの段階でボリュームに気をつければいいのかもしれないけど。
そりゃそうだw 自分の脳にプラグインするために生を見聞きしたことない人はコンサートホールで一流オケを聞べき。 離れた座席で一回。可能なら同じオケの同じ曲をできるだけ前の席でもう一回。 可能なら練習見学を問い合わせてみるのもおすすめですよ。 CDやネットで何百回聞くよりこういうインストールを行わないと、どんな良い音源で何年がんばっても説得力が出せない。
俺演奏者の人と視線合うのが怖いからだいたい後ろの方しか座れない 後ろなら視線合っても怖くないし
別に生演奏である必要もないけどな、CDでええやん 俺もたまにコンサート行くけど 打ち込みやミックスの際にはCDをリファレンスにしてるし そういう意味では生演奏の体験はDTMには大して役に立ってないw
デブのクセに楽器演奏してる奴w
>>512 マイク近くで鳴った音がそのまま残響として響いてキモい
生演奏見てみようかな。一人で行ってもつまんないかな。 だいたいフィガロの結婚を検索してデータ見て、ちょっと音入れたら最後まで やりたくなって、原曲の動画探してもオペラしか出てこないけど、途中までやったので とりあえずやってみた。とかいい加減過ぎますよね。最初はちょっと興味があったから購入したものの 最近だと相当気が向かないと起動さえしてない。もったいないな。 去年なんかHSとか全部買おうとした時があったけど、買わなくて良かった。 でも音楽は好きでもう相当自宅で自己満足してるけど、結局一人で聞いても寂しいんだな本当に。 聞いてくれた方ありがとうです。
>>520 おつかれ。
最初から自分で打ち込んだの?
十分いい出来だと思うよ。
DTMの楽しみ方なんて人それぞれだから、気にせずやりたいようにやりなよ。
聞いた 確かスタンダードだけなんだよね? オンマイク気味なのが気になるが、弦の生らしさの良さはビエナやっぱいいわ。
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/23(土) 03:17:29.29 ID:5rEzq5k2
>>520 これは「フィガロの結婚」の 第1幕 第1場 第1曲 小二重唱、有名な曲。
http://up.cool-sound.net/src/cool40745.mp3 拾ったmidiは多分それを歌無しに編曲したものかな。
クラシックの曲についてはナクソス・ミュージック・ライブラリーでほぼ全て聞けると思う。
midi拾って音源つけて楽しむのもDTMだろうし、
自分が指揮者、プロデューサーになったつもりで好きな音楽を自分で表現しようとするのもDTM。
単にソフトの能力に魅せられ音源の能力を探求するのもDTMだし、
仕事で使うのもDTM。
みんなそれぞれだけど、だからレベルも違うし、一緒には出来ないな。
>>523 わざわざありがとうございます。策工になります。DLしました。取り急ぎお礼まで。
このスレは言葉は悪い人いるけど、本当は悪い人じゃなく、キモいもそれなりの意味があって
教えてくれてるんだと思います。その方が印象にも残り易いし、次の作品にかなり役に立つし
なにより聞いて貰えるのは嬉しいですね。
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/23(土) 07:43:51.28 ID:5rEzq5k2
このスレのレベルあまり下げて欲しくないだけ。
そういえば質問ばかりですまんのだけど、移調楽器を選ぶ時ってどの調を使うかとか結構気にしてる? 実際には音が微妙に違ったりするけど、DTMだと実音同じならたぶん音に大差はないよね それともオーケストラの楽器は元々あんまり音に違いはないのかな? 自分が嗜む楽器が民族楽器ばかりだから「当然調が変わると音も変わるよね」と思っちゃうんだけど
>>526 質問が少し理解できないけど、
18世紀19世紀のスコアで見かけるホルンのinGとか、トランペットのinEsとかの話なら
ほとんど実際のオケでは使い分けない。と言うか特注すればあると思うけど一般的に無い。
音色的な指定は少なく(クラリネットはたまにある)記譜からの都合が多いので余り気にしない。
現代のオケならそうだろうけど 当時の意図としては記譜の都合というよりは楽器の都合じゃないの
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/24(日) 03:09:34.38 ID:n3l2zFri
532 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/24(日) 22:10:28.83 ID:n3l2zFri
>>532 IMSPだったかな?一度見ました。一応努力はしようとしますが、ご紹介ありがとうございます。
楽譜から音が出るレベルにはなれそうもないですが、最近見ようとはしています。
とにかく聞いてくれてありがとうございます。
次はクリスマスをテーマにしたものでも作りたいかと思ってます。
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/25(月) 00:30:52.89 ID:J+0kG/H6
そうだね、クラシックはやめた方がいいと思うよ。
531です。スレの流れ止めたみたいですみません。
黒金セール始まったみたいですね。
JRR-Shop でPresonus Notion 4が $49.00
http://www.jrrshop.com/ 8DIOが段階的に買えば買うほどやすくなるセール最大40%オフ
英語読めないから分からないけど、Minimum of $600 in value.
600ドルの最大オフなのか?600ドル分買えばいいのか?わからないけど。
参考になればと思います。。
Notionには簡易GPOが付属してます。7GBだったかな?
Notion本家でも安いけど。 確か奏法切り替え指定も可能なんだよね?
>>538 サンプル→EQ→リバーブ→各CH(センドでは初期残響を作らない)
簡単に書くと、こういう事だと思います。
オーケストラ音源が高すぎてリバーブ買う金がない
wavesのルネッサンスバンドルに入ってたやつぐらいしか持ってない spacesとか良さげなんだけどEWは黒金セールないんかね
spacesは弦とか金管とかソリストとか、楽器やポジションに合わせてプリセット化されてるのがありがたい。
>>542 EW黒金セール50%オフ開催中 spaces$149.50
545 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/01(日) 23:16:57.14 ID:u1Mova1t
QLSO GoldのパーカッションからのアップグレードでTrue Strikeってどうなのかな。
549 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/02(月) 08:33:15.50 ID:PYJvXhbI
>546 545です。 助かります。ありがとう。
黒金で何か買ったりしました?
クラシックサックス音源ってViennaしかないのかなぁ? 展覧会の絵とか吹奏楽を打ち込もうとしても、 Garritan吹奏楽は桶と違って品質悪いし、 DAWやKontakt付属もグイグイ吹きすぎててジャズ〜ポップス向け。 Samplemodelingにもクラシックのデモないし。
サンプルモデリングの金管でオーケストラ曲演奏してる動画とかあるし サックスでも加工すればできるんじゃないのかね
>>551 クラシックじゃなく劇伴ものならSmplemodeling使ってるプロがいた気がするぞ
あとCinesamplesはどうだ
>>553 そのラインナップ、たぶん俺と同じブログ読んでるなw
俺もそこらへん今使ってるが、セクション目的ならやはりCinesamplesのほうが便利だ・・・メモリを節約したいならなおさら
VSLの金管はベロシティーレイヤーが3つしかない酷いと1つほとんど2つ 使えない。Sample modelingいいと思いますよ。
ベロシティレイヤーと言えばQLSOも酷いね。ありゃベロシティスイッチだ。 フィルターで音色のグラデーション演出をする設計でないのはわかる。 けどそこはせめてクロスフェードでしょうに、いきなりガラっと音色変わる。 24ビットのサンプルはとてもよい音質なのに、サンプリング音源としての 設計は繊細な表現には全く向いてない。ほんとに惜しい音源だよなあ。
アルツハイマーだろ 自分で書き込んだこと忘れて
俺若年性アルツハイマーすぎワロエナイ
こんなコピペあったなwwww
CineBrassのCOREとPROのパッチ見比べてたら名前かぶってるやつがいくつかあるんだけど 同名のパッチって全く同じ音ってことですか?
563 :
561 :2013/12/04(水) 01:58:25.40 ID:0nEok0Vd
ごめん下に小っちゃく書いてあったので自己解決
coreのtrue legatoはレイヤー1つでproのtrue legatoはレイヤー4つなのね
>>562 ガチハイマーかレス間違いかステマ失敗かのどれかだろ
気持ち悪いドンシャリだな
嫌味なやつだな
例えばだけど、8Dioとかデモ聞くだけでも音圧高そうだし、そういうの組み合わせて行ったら、音圧戦争になる気がして。 そうするとポップスで言う所の繊細な帯域の振り分けとか必要になってくるんじゃないか?って 気持ち悪くてすみません。消しますた。でもこれそういう用途のミックスに向いている気がして。
度肝を抜くようなすげえうpってないもんかねえ?ないなw
機材はあるけど暇ないな。 >度肝を抜くようなすげえうp QLSOの動画の人は良かったとは思っています。
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/07(土) 09:39:43.98 ID:PSJjaLk1
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/08(日) 01:43:07.84 ID:VUJ/iSm5
サンクス
クラシックを打ち込む人はポップスに毒されすぎで低音を強調しすぎだと思う クラシックで低音なんかよほど強調されている部分以外は一応聞こえるか聞こえないか ぐらいでいいんじゃないだろうか 中音域を強調して、低音も高音も弱めるかまぼこ型サウンドが一番いいと思う
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/08(日) 08:20:22.78 ID:jvCVvX0j
曲にもよるけど、音楽の基本はピラミッドだけどね。
ポップスというか映画音楽の影響かも
>>575 ハンスジマーとかそれで有名だしな
ただクラシックよりも劇伴の方が打ち込み人口多そうだしなんとも
いやいや、交響曲とか生で聴くと豊かで重厚な低音にしびれるよ。 CDではよほど良い再生機器でないと味わえないリアルな低音。 ジマーとかポップスの低音とは周波数帯が違うっぽいけど。 ジマーは生ではなく再生するときもっとも効果的に聴こえるように 調整したんだろうな。それはそれでありだとは思うけど。
話は変わるけどセクションに向いたブラス音源てない? できればドライなやつ
Cinesamplesのはウェットな感じだし、Sample modelingはセクション苦手らしいから手出しづらいし
なんか弦とかに比べると金管てまだまだ音源で揃ってない感があるような
>>577 身体に響くよな、あの低音。あればっかりは再現できん。
ChrisHeinとかは? 俺持ってないから知らんけどドライな感じでしょ
Kick-Ass Brassとかどうよ
>>579 音はなかなかよさげだな、アーティキュレーションも結構あるみたいだし
レイヤ数とかエクスプレッションの効きとか調べて気に入ったら検討するかも、サンクス
ただセクションが収録されてる楽器が限られてるのが難だなぁ・・・俺はオケばっかでジャズやらんからこんなにサックスあっても困る・・・うーん
>>580 それは有名だしよく使われてるらしいのも知ってるんだが、ChrisHeinといいなんであんなにサックス充実してるんだ?
いや、別に充実してるのはいいんだが俺が欲しいのはそれじゃないんだ・・・すまん&サンクス
やっぱソロもセクションも見据えて欲しい楽器を充実・・・となると、ひとつひとつSample modelingで揃えるのがいいんだろうか・・・
うーん
Sample modelingのホルンのアンサンブルのデモとかすげー良いと思うけどなー。
Sample modeling 無段階なのに自然に聞こえる デモしか聞いてないけど、物理モデリングだから手書きで再現するのとか 多分難しいんだろうな。デモは何もかもプロが作ってるだろうし 一般人は簡単には、あのような音は出せないと思う
ポップスとかに入れるならサンプルモデリング買ってもいいかもしれないけど オーケストラにいれるとしたらそれっぽい響きにしなきゃいけないだろうし そんな知識は俺にはないので買ってない
WIVIはやめとけ。 デモの音なんか嘘だから。
WIVIは体験版あるから自分で試した方が早い
>>584 細かいところまでいじれるということは逆に知識がないとそれらしくならせないんだろうな
あ、あのさ、トランペット吹こうよ
>>589 ある程度プリセットされているならいいけど、いじる項目が多過ぎる。
・・トランペットのバルブを半分押した・・とか。
管楽器触った事ない人には向かない音源なんだろう。
どんくらい過去まで見たか知らんけど、昔CDから取り込んだ音源をVSLで打ち込んだと言った法螺吹きがいてだな
それは話には聞いてたので興味はありましたが、辿り付けなかった。 過去スレの最初のは本家の音源に聞こえた(自分には) でも他のが生に聞こえる けど所々に打ち込みに聞こえる 不思議な違和感 VSLのトリルってこんな嘘臭くなかったような、でも他は生みたいに聞こえるとか・・
>>594 その過去スレの最初のUPがまさにインチキだって、その後のレスの流れ読めば
わかりそうなもんだが。プチ炎上してるじゃん。当の本人は遁走を決め込んでるし。
こういうバカどもが出没し始めてクラオケスレは廃れていった。くやしいね。
594ですけど、いくつかは打ち込みしたのあるみたいですね。 なんと言うか、生を更にCOMP掛けてたりするのかな?だから違和感感じた。 さらって聞いたら素人の自分にはわからないな。なんの理由でわざわざするのか全く わからないけど、生と打ち込みを混ぜたり生と打ち込みをクロスフェードさせてるのかな? にしても丁寧に繋がっているので、正直すぐには、わからなかった。
WIVIとか教えてくれた人たちありがとう 結局WIVIは体験版入れてみてユーザインターフェースのあまりの微妙さに個人的に気に食わずやめました 思い切ってSample modelingのトランペット買ってみた結果リアルすぎてワロタ、後悔はない ただし特にセクションはそのままじゃ使えたもんじゃないのでこの音源の音作り勉強してきます 今のところセクションは他の音源も使いつつソロはSample modelingになりそう
残響の構築って難しいですよね。Sample modeling やっばりいいですか。 元の音が良くないといくら加工しても駄目みたい。パーンパーンってならない。 Sample modelingならなりそう、EQ→REV→COMP→EQ→REV→COMP→EQ→REV→COMP 少しづつ残響足して行くと、いいかも?って試行錯誤中です。 EQは残響成分に掛けられたら良いかも知れません。そういうREVは持ってないけど。 EQ通した後はCOMPはミックスの基本だと思うけど、浅く掛けて尚且つ繊細に残響足してく 言葉で書くと簡単そうだけど、すごい難しい。 Sample modelingのようつべデモは物凄くミックス上手い、プロだから当然?だけど。
そんな面倒な手順やらずにIRリバーブとかマイクシミュレータくらい買えよ。 クラシック打ち込みやる人ってその辺をないがしろにしすぎる傾向あるなーとずっと思ってる。 ミックスっていうと素材を加工しまくったりすることだと思い込んでる人も居るようですが、生楽器系の打ち込みやるなら、最低限でもコンプと空間シミュレートのミックス方法だけは身につけないとだめだと思います。 それとも未だにクラシック系のCDなどがコンプも何も加工しないで収録されてると信じてる天然記念物級の生音信者なのかなと。
600 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/10(火) 22:21:43.62 ID:ffAKzFfg
既存曲のクラシックを素人が再現するDTMに関してはコンプ、EQなどまず必要なし。 VSLなどは難しそうだが、まず音源の素の音で、音楽を構築するセンスを身に付けること。 その段階ですら出来ない奴がほとんどだろ。
クラブ系の曲作る時はではコンプとかEQバリバリ使ってるけど、クラシック系のオケに関しては、よっぽど粗悪な音源使ってるとかじゃない限り、ぶっちゃけEQもコンプも殆ど必要ないと思うけどな。 そんな事よりも楽器の特性とか積み方とかのほうが大事 リミッターは、まぁ必要だけど
お手軽音源のQLSOはともかくとして、ほとんどの音源でEQは必須でしょう。 実音と聴感上の音との乖離を埋めるためのEQ処理は通常のミックスでも 常套的にやってることなんじゃないかな。コンプやリミッタも同様。使い方は いまいちわからんけども。 リバーブはドライ音源なら必須も必須、これなくしてオーケストラサウンドは ありえない。要は、クラオケだからといってエフェクト不要なわけがない。
「ハリウッドでは徹底的にドライな音を殺す傾向にある」ってどっかで見たな
>>598 次の音に移るときの微妙な音とかすごくいいね
いまのところconsolution reverbとか使ってできるだけ良さを殺さないようにしつつ馴染ませるのを目指してる
リバーブいいの欲しいな。wavesのセールの時、ルネ99ドルだったから買いたくなったけど。 今年はもう7万使ったから来年だな。毎年7万使ったら5年で35万だし。セコイかな。笑
プロじゃないならいいんじゃね
プロなら必要に迫られたら買うしかないもんね むしろ買うことで金を稼げるから
知人に良いリバーブ持ってる人がいるなら、適当な短い弦四とか小編成のドライのオーディオ渡してリバーブ適当に掛けて返してもらうのが良いです。 その適当なリバーブだけでどれほどの差が出るか実際に聞いてみてから考えれば良い。 オケだからエフェクトは必要ないと思って付属やフリーでやってる人なら多分腰を抜かす。
608 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/11(水) 13:03:17.57 ID:EAZW/ojH
クラシックやるなら、エフェクト類弄る前にスコアーを見なさいってこと。 音色の選択は適切か、アゴーギクとか譜面どおり打ち込んでいるか? そこらへんを完成させてから、エフェクト類だろ。 DTMというと打ち込みじゃなく、すぐミックスやマスタリングしたがる輩いるけどね。 勘違いしてる。
>>608 かなりいいこと言ってると思うし共感もできるけど、極論すぎやしないか?
誰しもが高級音源持ってる訳でもないんだし、
俺も最初はDAW付属のGM音源で打ち込んでて、やっぱそういう音源だと限界がある。
エフェクト類も並行して弄らなきゃ、音のイメージが違いすぎて大変だったし。
>>608 まぁそれは同意です。
しかし和声や対位法に傾倒している人の多くが、あまりにも出音に無頓着なのも事実。イエスかノーかの二択ではなくて、バランス良く習得しようねっていう提案程度の主張です。
普段はスコア仕事ばかりやってる知人のmidiをうちの環境で鳴らして歌い込み付けてミックスしたら、えらく感謝されたのがつい先日のこと。
音源を各楽器と考えればどの音源を重ねれば望ましい音に近づくか考えるのがパート練みたいで楽しい 高級音源でなくても違いは大分出るし
エフェクトなんざほっといて演奏に集中しろとは極論すぎ それって演る箱なんざどうでもいいと主張してるようなものじゃ?
頭でっかちなんだよきっと
ビエナのパラ音源ミックススレに投下したらって さっき考えたけど、きっと却下されるんだろうな。表情が甘いとかここじゃ言われそうだし。
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/11(水) 18:28:07.23 ID:sSJfZs3n
>>609 まあ自分も安い音源の時はまずエフェクトは弄るけどね。
>>612 だれも「エフェクトなんざほっといて演奏に集中しろ」なんて言ってないよ。
>>613 の言うようにバランス。
ポップス他も同じなんじゃない?
充分読み取れるけど 優先順位の話でしょ
618 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/11(水) 22:05:35.22 ID:2NF4uL7K
Recording Piano Concerto at Home こいつの出番か
619 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/12(木) 00:55:25.45 ID:/7WVM0Jy
IRリバーブってどんなのがオススメ?
WavesのIR-Lとか前は使ってたけど、最近はオケばっかりやるようになって導入したAltiverbにすごくお世話になってる、やっぱリアルだね 普通にインサートしてもセンドリターンでも使えるけど、皆どっちでやってる?
バラ出しデモアップしました
内容 素のVSL 4品
1ch Trumpet ensemble
2ch Trombone ensemble
3ch Violin ensemble 1
4ch Violin ensemble 2
素のVSL 1chから4chまでバランス取ってミックスしただけのもの
自分でdaw付属のrevで1chから4chまで残響付けたもの
6つのオーディオファイルが入ってます。
http://www1.axfc.net/uploader/so/3113492 IRリバーブ等お持ちの方にお願いしたいです。
リバーブが良いとどうなるか聞いてみたいです。
収録楽器的にスレチかもしれないんだけど、spitfireのラボラトリ音源を使ってる人居ない? 居たら音とか使用感に関して教えて欲しい 額が額だから対してダメージ食らうわけでもないんだけどデモが聞けないの辛い
Altiverbいいけど、高過ぎ他にはない? VSLは本当に素なんだな。
>>625 サンクラのだよね?個人的にはカリンバの出来が一番気になってるんだけど入ってないっぽいんだよなあ…
(このスレで語る楽器ではなさそうだけど)
聞いた感じ質がすごい良いってわけでもないしケチらずsoniccoutureのセールを待つことにするかな
>618 すげー
>Altiverbいいけど、高過ぎ他にはない? カフェオレ返せ! 画面に噴いたじゃないかwww
Altiverb 1万セールとかある訳ないすよね。 622だけど誰も持ってないのかな?
Altiverb使ってるが別格だと思う いじれる範囲はすくないけどあそのこのキャビシミュも他とは違う生々しさがある
vslのmirが音源のマイクへの角度とか弄れて凄そうだけど、 altiverbの次のモデルでああいう機能つくかな? win版の7はもう出ないんだろうか?
KONTAKT付属の痕膨れしまくるクラリネットから卒業したい。 ソロは現状8DioかSamplemodelingかの二択って感じなのかね? 学生時代に吹いてた経験はあるけどその程度じゃsamplemodelingは使いこなせなさそうな雰囲気プンプンだし ググるとNeocymaticsってメーカーの音源も見つかるけど所持者がが少なそうだな コスパと手間のことを考えるとおとなしくHWのWoodwindsから始めた方が良いのかな
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/14(土) 00:32:46.72 ID:81QGZf1E
>>633 Orchestral toolsのBerlin woodwindsすごくいいぞ、これに勝る木管音源はなかなかない
クラリネットなら奏者二人収録されてるし
あとはソロだとViennaかねぇ
>>634 さん
ありがとうございます。altiverbいいなぁ。いいリバーブは全然違いますね。
欲しくなってくる。
>>635 デモ聞いた感じすげー良いなこれ。HWより好きだ
しかし円安の今これ買うのは辛いものがある値段だな
今すぐ必要なわけでもないし様子見してみる
メーカー直売っぽいけどセールとかあるのかな?なにはともあれありがとう
ベルリンシリーズ面白いな。従来の正統派音源とクッキリ差別化しようっていう 意図がはっきりしていて好感度高い。使いこなすにはちょっと慣れが必要だけど 音質はかなり良いね。オケ音源はVSLとHWの寡占市場みたいになってたけど 肩を並べられるポテンシャルを持った音源が久々に登場したかんじ。 これからブイブイ来るシリーズかもしれん。
何がいいってブラスと打楽器も出る予定だから、ベルリンシリーズで統一できることなんだよな。
しかし高い ビエナと比べりゃ出血大サービスだろうけども
アレンジで煮詰まった。 イメージしてる楽器を割り当てる。悪くないがどうも音が薄いしイメージとも違う。 相性のよさそうな楽器をユニゾンで割り当ててみる。ちょっと厚みが出てきた。 遊んでる楽器があるのでカウンターメロディを付けてみる。おお、管弦楽っぽい。 調子に乗って低音を更にブ厚くしてみる。迫力が出てきた。Symphonic! そんなこんなでいじくってるうちに最初のイメージとは似ても似つかぬものに・・・。 一晩寝かせて聴き直してみると音の重ねもゴチャゴチャしてクドい。全然良くない。 こんな経験てあります?みんなあると思うけど、そういうときどうしてる?
生演奏もしくはSACD聴く
自己嫌悪に陥って少し気分転換する
>>641 煮詰まってあれこれこねくり回してるとそれが音に出たりするね
少し日を置いて再開するとなんかすんなり良いアレンジが閃いたりするよ
一度midiを消すと良い音になるって偉い人が言ってた。できるだけがんばってから消すともっと良い音になるとか。
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/16(月) 15:26:05.50 ID:d6fLsVzc
ここで聞いて良いのか分かりませんが、例えばAKBのさよならクロールのような70年代のアイドル歌謡曲っぽいブラスの音を再現するのに最適な音源が分かる方が居られましたらご教示ください!
ベルリンのブラスとかパーカッションっていつ頃発売するのかな?
いままでソロ音源はガーリタンのストラティバリソロヴァイオリンとゴリフラーソロチェロが最強だと思って使っていたのですが、「IRCAM Solo Instruments」という製品を見つけました。 これ使っている方、使用感どうでしょうか?いいところ悪いところ等ご教示願いたいです。 どこにもレビューが載っていなくて・・・。
もうろうとなって、打ち込みしてたらタバコもったまま寝て、ベットもくもく煙 オートメーションとかマウスで睡魔と闘いながらやってたら タバコ持ってた記憶すら無く、部屋中火災後みたいな臭い消えない。 まじ火事!ドングルヤバい!最初に思った。
脳がやられたみたいだな
脳がやられた?一体なんのことかしら?
ドングルって火災等で使えなくなったら、終わり? クリプトンはいかなる理由が有ってもって書いてあるが
>>653 どうなんですね、紛失以外なら事情を説明すれば対応してくれるかも知れないよ
>>654 今回大事に至らなかったので、今後は寝たままタバコ気をつけます。
以上 脳がやられたを、実践してみた。
さっさとブラス音源を出さないからこうなる
CCC2PRO買うか悩む
ハリウッド三つ持っている人に質問ですけどSymphonic Orchestra PLAY Edition Platinum Plus Completeて出番あります?
オケ音源における人数感について疑問があるんですが、 例えば7人が弾いてるとしたヴァイオリンの音源を使って 3和音で鳴らした場合7×3で21人で弾いてるように シミュレートされてしまうと思うんですが、どうなんでしょう 気にせず使ってますが。
そのためにHSとLASSにはDivisiパッチがあるわけで
662 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/21(土) 14:29:44.75 ID:4xwy1UKF
>>660 実際のオーケストレーションを少し勉強したほうがいい
ディヴィジを使うのか、ダブル(トリプル)ストップを使うのか、コンマスだけソロで入るのか、第1・第2ヴァイオリンで別けるのか…
それを考えられるようになれば、自ずと音源の使い方もわかる
>>660 DTMオーケストラにはそこまでのニュアンスはそもそも求められていない。
スコアの忠実な再現にこだわる人は別だけど(それさえ自己満足にすぎない)
ストリングス音色で和音演奏するときはボリュームに気を付ける程度でOK。
聴感上はほとんど気にならないよ、実際のところ。
>>661 >>662 >>663 アドバイスありがとうございます親切すぐる!
歌もののバンド演奏の後ろにあるようなストリングスでしか
使った事がなくて気にしてませんでしたが
音源の使い方やオーケストレーション勉強しないと駄目ですね。
ありがとうございます。
確かにDivizi部分のボリュームさえ気にすれば・・・ 弦楽器の高音部とかね、音階取りづらいから不安定さを出すにはDivisi使うと良かったりするけどDTMにゃー関係ないわな。
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/21(土) 15:04:19.57 ID:pkyF/Dh1
持論と正反対のこと言われたからって速攻ファビョるのもどうかと思うわ。 否定してるわけじゃないし、こういう考え方もあるって言ってるだけなのに。 自分の持論だけが絶対正義だとでも思ってるのか、よくわからんね。 たとえばジマーファミリーのサントラ作家の曲でディビジを効果的に使ってる 曲がどれほどあるというのか?ポップス系のDTMではオーケストラも含めて ディビジを必要とする場面がどれほどあるというのか?生じゃないんだから いかようにも調整できるのに。そういうDTMの利点を生かさない手はない。
だよなぁ。映画サントラの世界じゃオケの多重録音とかも出てきてるってのに。 たぶん次の反論は「映画音楽はクラシックではない」かな?
案の定ジマーファミリーとか餌の質が悪すぎて吐きそう おまけにアクロバティック解釈をかます輩も出てくる始末
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/22(日) 00:01:23.46 ID:YYQGsL1d
>>667 分かる人が聴けば分かるわけで
その点で割切りといいつつ安直な方法で納得するのは、
趣味人のやることじゃないんで、
低俗なプロに任せておけばいい
本物の音が分からないのに、似せることができるわけがない
和音とボリューム?
オケの鳴り方がまったくわからんwこんな感じっしょw?
って堂々と言われましても、、、ってな、はなしです
ストリングスの人数とかディビジに異様にこだわってる人みかけるけど、 正直何言ってんの、という感じしかしない。
>>671 そりゃ、お前の作る音楽と「質」が違うからじゃねーの。
>>670 否定してるわけじゃないんだが。しかも肝は「DTM」での話という前提なんだがな。
DTMで極北のリアル志向、いわゆる芸術分野、アカデミックな創作ができないとは
言わんよ。だけどそんな作品はついぞ聞いたことがないなあ。GPOは音楽教育で
リアルなオケのシミュレーションツールとして活用されてるらしいけど。
「低俗なプロ」ってなんだ?いまどき「モーツァルトは高尚だけどビートルズは低俗」
なんて言う輩もいないでしょ。どうにも頭が固いとしか言いようがない。
どこ読んでんの?
そんな事より EWQLのハリウッドで揃えるかCine samplesで揃えるかどっちがいいんだよ
信用は金では買えない
Cine系は劣化Hollywood
Cineの方が良いよ
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/23(月) 01:10:23.39 ID:7ybNGTnG
コスパや扱いやすさならCine 音のクオリティだけを見たら完全にHollywood 異論は認めない
CineとHollywoodのデモを聞いてると Cineが艶やかでポップスやエレクトリックな音にも混じりそうな印象、 Hollywoodはいい意味で枯れた音でいかにもクラシックな音という印象
cinesamplesはかなり残響感あるけどhollywoodはサラウンドマイクですら残響感ない PLAYはいまいちの出来だし64GBメモリは必要 完成までの時間も考えると今の時点ではcinesamplesの方がいい結果が出るんじゃないかな
アンビエンスなんざ自分でリバーブ通せばいいだけだろうが。 あらかじめ含まれてるとか、邪魔なだけだ。 PLAYは4でだいふ良くなった。 Cineの利点なんて要求スペック低い事だけだろ。
今の時点ではっつってんだろ PLAYは40GB分サンプル読み込みがSSD+XEONでロード完了まで20分オーバーなんだぞ レガートは酷使するとソロモードじゃなくなるわポルタメントで別の音が鳴るわでカバーして使ってると時間足りない
Cinestringsは何気にコスパ良い気がしてくる
木管軍を、Berlin Woodwindsにしようか、ハリウッドにしようか。 弦、金がハリウッドだからそろえたほうが使いやすいかね?
ハリウッド買おうと思ってるんだけどC2Q9650じゃ厳しいのか…?
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/23(月) 15:57:40.48 ID:TmBC00ij
Berlin Brassはいつになったら出るんだよ… もちろん木管と同じように一人一人入ってるよね?はよしてくれ
Berlin Full Orchester Packがでてほしいですね
ハリウッドが厳しいならCineにするか
ベルリンはまた法外な値段設定でくるんだろうな。
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/24(火) 00:16:10.58 ID:7wTk7IfY
ベルリン法外な値段のおかげで買う人少なくて 多少奮発すれば逆にレアでいいんじゃないかと思うの俺だけか
個人的にはオケ揃えるならSpitfireの方が法外な気がするんだが…
簡易的なものでいいなら、ALBION VOL1という選択肢もあるが… さすがにそれだけじゃきついか。
楽器一緒くたにされちゃたまらんぜよ
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/24(火) 11:03:58.73 ID:g7amOgGj
最終的には楽器を個々に出していってるSpitfireのが圧倒的な値段になるだろうな 楽器が重なってるのって俺も使いずらいと思うんだけど、 これ系の音源の魅力ってパパっと手早くオケっぽいものを作れるっていう以外に 楽器が重なった本物の響きを得られるってことだよね DAW上で楽器を重ねるのと最初から重ねたものを録音するのじゃリアリティも違うしね
berlin woodwinds高いからハリウッドで全てそろえることにした。
民主政権の時にberlin woodwinds買っといてよかった
cinematic strings2めっちゃいいわ めっちゃいいんだけど・・・それより先にQLSOでも買っときゃ良かったかなと後悔中 オーケストラのミキシングなんてやったことないからもうバランスめっちゃくちゃ 初心者は元から整ってるらしいQLSOを大人しく買っておくべきだったか
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/25(水) 18:49:20.76 ID:7aucaKOk
QLSOもちゃんと楽器を知ってる人からすれば全然整ってないだろ。 何もしなくてもそれっぽく聞こえるってのは、良い感じにリバーブが乗ってるのと 音色が明るいってのが大きいと思う。 あと最後に音圧あげたら各楽器の音量とか関係ねーよって人が多いんじゃないか。
収録状態によりけりじゃないか?収録時の楽器とマイクの位置関係は後から変えられないし オケ想定でセッティングしてる収録リバーブも後からリバーブだけ消すなんてことはできないし そういう前提のオケ音源で、街頭の道端で一人で大道芸人が弾いてるような感じにはできないからな 用途に応じたのを選んだらいいんじゃないか?
俺も自由度とかを考えて、QLSOじゃない方がいいかなと思っちゃったんだけど ミックス頑張るしかないのか 今セール中だし、CinebrassとCinewindを買っちゃうってのもアリか
berlin woodwindsとhollywood音はさておき何が違ってくる?操作感や奏法など。
berlinってシリーズでマイクポジション一貫してないし、クロースマイクでも残響音聞こえるよな。 ドライな音はエクスパンション買うしかないが、エクスパンション買った奴に聞いたらフルートは微妙っていわれた。 そこら辺、hollywoodは一つ買えばクロースマイクは残響無いし幅広い用途に対応できる。berlinにない楽器もあるし。
mixに支障が出る程残響がノリノリって訳ではないよね? QLSO下位もそんな感じだったけど クロースの時点でどんくらいの音なのか素の音を実際に聞いてみたいな クレクレみたいになってしまうがmp3であげてもらえると他の人の音源選びの参考になると思う ベルリン持ち誰か頼む
分かった。ちょっと待ってて
他は知らんがHollywoodの木管のCloseマイクはエンジニアがMainマイク(音源に収録されてるMainとは別)に混ぜる前提でマイキングした音がほぼそのまま入ってると思われ。 だからあまりデットとは言えない、よく言えば自然に混ぜやすい、悪く言えばもわもわとした音。 HollywoodシリーズのエンジニアはCloseマイクで木管全体を2本のマイクで狙ってる。 この音の音像を狭めた上でDeccaセッティングのMainマイクに自然に混ぜられるようなサウンド作りしてるから、楽器単体のガツガツした音を避けてる。
berlin上げてくれた人ありがとう 確かに残響聞こえるな。ソロだと目立つね
HollywoodもBerlinも両方とも持ってるけど、メインはHollywood、フルート以外の2本めが欲しくなった時 Berlinだな。BerlinはHollywoodだけじゃどうにもならない時のサポート用。
>>708 こうやって聞くと、ベルリンの音もたいしたこと無いな。
ハリウッド三種でそろえることに致します。
715 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/27(金) 13:18:00.49 ID:hsOzGL/p
>>709 まぁベタうちなんてそんなもんかなとは思うが、
思いの外しょっぱいな、、
ビエナの木管はやっぱり良いんだな だが高い ベルリンはソロがちゃんとわかれてる所がいいんだよな でもベルリンもハリウッドは重そうだし、どうしろと
viennaの木管vol1ってstandardだけだとどれくらい早いBPMまで対応できる?特にクラリネット BPM180の4分音符主体でもたつかなかったら御の字なんだが。 Fast Legatoってのがextendにしか入ってないから不安なんだよね
Berlinの木管は音が軽いんだよね。 重厚感が無い。オモチャみたいな音。 かといってハリウッドは使う気になれない。 Vienaは高いし。
Vienaのvseなら木管だけで105 75アンサンブルとソロ本家買える Fast Legatoは入ってないけど、VIPで早くは出来るけど限界はある 早いフレーズはスタッカートでやった方が自然かな? BPM180の4分音符って結構遅いと思うんだけど、BPM120の16分音符なら Legatoストレッチかければなんとか聞けるとは思う。
Viennaはオーボエの音が嫌い。 何だよあのpでモワモワ、fでペタペタな音。
音源ありがとう kontaktに付いてるVSLのクラがすげえアタック遅いから本家の音源に対して心配してたんだよね
別にお礼とかいいんすよ。 ハリウッドは値引き額が凄いですよね。なんであんな価格が出来るんだろう。 やっぱりお金がちゃんと回っているんだろうな。 DSチェロ出してから新製品出てないし、DSいつになったら完成するんだ? お金が足りないのかな?抱き合わせ辞めればいいのにっては思ってる。
クラ音源のサイト回って満足してます。
フルート持ってるから、余計に貧弱に感じる。生音アップしてみましょうか?
素人の下手な演奏よりも88proの方が良音
メモリ16GBしかないんだけど オーケストラの基本的な奏法と楽器のみ揃えた場合 viennaとHollywoodとBerlinとspitfireの中でメモリ足りないやつってある?
>>727 16GBあればHollywood以外は十分
Berlinとspitfireも割とメモリ食うと思うが・・・ Berlin Stringsは1Vlnのレガートパッチを1マイクポジだけのロードで1GB近く消費するからHollywood並と思っていい しかも音がやけに細くなったりビブラートのかかり具合がクロスフェードできなかったりランがぎこちなかったりとレガート自体の評判も良くない。 spitfireもよほど奏法を絞るとかじゃないと1セクション1GBくらいいるでしょ
メモリー16GBでも実際使えるのは11GB位 前にメモリーギリギリまで使ってたらPCが終了出来ない事があったよ。
去年、メモリーが安かったときに64GBまで増設したんだけど、 これだけあればHollywood3兄弟も余裕ですか?
Hollywood3兄弟合わせると600GBなわけで余裕とまではいえないが 使用者の中ではトップクラスのメモリ搭載量だからマイクポジ混ぜまくるとかいわなければ問題ないと思うよ
容量増やして高音質化を図る前時代的なことはもうやめてほしいわ wiviも糞だし、なんか新技術を編み出してくれ
>>734 同意。今の開発者はマシンパワーにおんぶにだっこで無闇に容量増やす方向しか
頭が働かないのかな。昔の音源なんて今の1000分の1くらいの容量を目いっぱい
工夫してやりくりして、それでもそこそこの音を実現してた気がする。
そりゃ容量多ければリアルに近づくことはできるだろうけど、容量だけがリアリティ
と比例するわけでもない。もっとDTMerオリエンテッドな方向での進化を望むよ。
スレチ気味だがそう考えるとpianoteqって凄かったな
sample modelingとかあそこらへんの技術の進歩に期待
Synful Orchestraなんてのもあったなそういや。 まだ開発続けてるんだろうか。
今やHollywoodのdiamondが399ドルなわけだが、Berlinを選択するメリットってなにかある? 3rd以上のTrillがどうしてもどうしても必要だとか第二奏者は別サンプルじゃないとプライドが許さないとか以外で。 検討を重ねると、第二奏者のサンプル同じでもphasingなんて回避手段は複数あるし、 Hollywoodの木管の方が楽器の種類も多くて、ポップスにも転用できて、エフェクト系の奏法も入ってるから、 実質、Hollywoodの木管=Berlin Woodwinds+EXPA+B+C+D が成り立つんじゃないかと思ってしまう。 Hollywoodの金管もphasingなんて(ryだし、ポップスに(ryで、ミュートの音もエフェクト系(Cluster含む)の奏法もあるから、 実質、Hollywoodの金管=Berlin Brass+EXPA+B+C が成り立つんじゃないかと。
まったく無いね。 2ndの音はヘンテコだし、音量も1と2でバラつきがあるし、1にあって2に無い奏法もある。 2ndだからユニゾンする時のためにワザとそうしたのかもしれないけど。 僕はハリウッド系の音が嫌いだから静香そうなBerlin買った。
>>741 やっぱりDivisi機能を前面に打ち出してる製品って結局Divisiパッチ間でのクオリティはばらけてて残念なのが多いのかな。
それともOrchestral Toolsが雑なのか…。Berlin Stringsもパッチ間の音量差やバグがひどいって聞くし。
某ブログがやたらと持ち上げるもんだから優良メーカーって思ってる人多そうだけど、
正直最近はドイツ企業とは思えないくらい仕事が雑で金に貪欲な印象しかない…
>>729 Diamondは無理だとしてもGoldなら何とかなるかな、16GBでも?
Cinematic Stringsにコンセプトが似てて、クオリティも高い金管と木管の音源っていうと何になると思う? 基本的な奏法しかないけど音が良くて扱いやすい音源
亀だしアマオケの話だけど、音量だすところの重音は全音それぞれ表裏全プルート弾くから各弦の音が少し下がったとしても音量はそれなりに大きくする そうでないところと流石に弾けないは表と裏で分ける(div.)けど各楽器の音楽の質に合わせて音量は表記されてるものより大きくすることもあるよ つまりは作曲家と指揮者の目指すもののために臨機応変に、DTMなら聞いた感じを理想に近づければいいんだと思うよ
しかしこんな高級な音源何に使ってるんだ?
>>747 div.にも色々あるからね〜、
和声を分厚くしたいdiv.なのか弱く出したいdiv.なのかによっても
出したい音は変わってくるよね。
作曲者の意図を譜面から読み取るのもクラシック音楽の醍醐味ですな。
管楽器はHollywood、弦楽器はSpitfireにしようと思ってる Hollywoodは、弦だけがやたら重くて、管楽器はそれほど重くないと聞いている とりあえずメモリ16GBで管楽器が何とかなるのであれば、ぜひ使いたい なんだかんだいってHollywoodのコスパは良い Brassのギラギラした攻撃的な音色が苦手って人も多いけど、俺は好きだな
Hollywoodデモとか聞くと良い音してますね。出たばかりの時は価格も想定外要求スペックも想定外・・ 今の価格なら買いですね。マルチマイクだから1マイクで組み立てて フリーズ使って1マイクづつマルチマイク足していけば16GBでも使えるかな?って考えた事はある。 でも32GBの大容量SSD仕様のスーパーPCが無いとやはり不便だと思ってなるだけ考えないようにしてる。
Hollywoodってやっぱ壮大なフルオーケストラつくる人意外いらない感じ? OasisのWhateverくらいのオケなら、 ViennaのDSかChamberStringsくらいが丁度いいのかな?
Viennaは演奏が揃い過ぎてて、人数感出にくいし、音が硬い印象 Chamberはリズミカルで軽快な歯切れが良い演奏は得意 DSはピッチがバラバラに揺らせるのがいいね でもViennaは下がスカスカ
結局木管はどれ買ったらいいんだ…
久しぶりにドスパラ見たらPCめちゃ高くなってる。
VI woodwinds 1、パケ版ついに売り切れたか。 買おうと思ってたんだけどな
>>751 管しか使わないにしても、16GBでHollywoodは結構キツイぞ。
近しい表現のパッチをいくつもロードせずに必要なものだけ随時使えば16GBでもいけるんじゃないかな 実際16GBでHollywood Gold使ってる人いるし
>>758-759 thx
浪費するような使い方をするときついが、節約するように使えばOKって感じなのかな
木管はViennaのエンジンの優秀さで良いな〜と思ってるけど高すぎる
Vienna金管はどうにも迫力が無さそうで好きじゃないのでHollywood一択
移動用のPCはメモリ16GBなんだが、基本構成こんな感じ 弦:LASS、Sable 木管:Berlin woodwinds 金管:CineBrass、Sample modeling 打楽器:CinePerc、その他 これに弦や木管の補助でアンサンブル音源とか、民族楽器とかピアノでTrue keysとか あと打楽器に変り種でDamageとかも同時に入れることあるけど、プリロードの設定詰めればこんだけ入れても大丈夫(タスクマネージャで見ると5GBくらいは余裕がある) デスクトップの方ではHollywood使うこともあるが、ノートじゃちょっと辛いかも
メモリ16GBでHollywood Goldを使ってるけど SSDならSusのKeyswitchパッチを各パートで読み込む位なら余裕
supitfireのSableより大編成の音源っていつ出るのかな?
Muralは来年の第一クオーターって公式に書いてありまんがな
暇だったから調べてみたけど。 Flute 1 € 60 French oboe € 60 Clarinet in Bb € 60 Bassoon € 60 Flute ensemble (3 players) € 50 Oboe ensemble (3 players) € 50 Clarinet ensemble (3 players) € 50 Bassoon ensemble (3 players) € 50 € 425 22.2 GB Buy 5 Single Instrument products*, and get 2 for free! StandardとExtended好きな組み合わせで5個買ったら、一番高いのより2個やるよ。 € 425Woodwinds Iがバラで€ 390で買える。しかし↓ 1ユーロ =144.773134 円 56460+手数料+消費税 Standard持ってないとExtended買えない。
ストリングススレにBerlin Woodwinds Expansionのソロはダイナミクスレイヤー1つだけって書かれてて んなあほなと思って調べたらマジだった ソロパフォ向けでそこを削るとはなあ
>ダイナミクスレイヤー1つだけ
動画見たら
http://www.youtube.com/watch?v=bwtALWwleHs X Fade って真ん中に書いてかる音色は途中でクロスフェードしてるのかな?
VSLでもスロットに二つ入れてクロスフェードDAWでコントロール出来るけど
それを自動でやっているのかな?Berlinもってないから知らないけど。
でもレイヤー一個とか高級音源なのにあるんですね。VSLもレイヤーあるけど
もうプログラムチェンジだと思ってる。それ位バッサリ変わりますよ。
X Fadeって真ん中に書いてある下にSINGLE DYNって書いてあるしレイヤー一個だね・・・残念すぎる
ユーロ144円とかとんでもない事になっているけど。VSL大丈夫かな。。 また値上げするのかな?そしたら誰も買わない気がする。
>>761 すごいな
Hollywood、LASS、Cinesampleシリーズ、Beriln木管全部持ってるのか。。
金持ちだな。羨ましい限り
>>770 いや、年末年始休暇中のプロだろ
飯の種だからでた端から全部買ってんだよ
>>771 本人がプロと言ったわけじゃないし断言はできないじゃん
海外のフォーラムで、趣味で音楽やってる外人が自宅の豪華なスタジオとか晒してるの見た事あるけど、
持ってる奴は持ってる
黒金の時にcinesamples買い占めときゃよかったかなぁ 安物買いの銭失いは嫌だと思ってスルーしちゃったけど よく考えたら俺にそんなcinesamplesで物足りなくなるような細かいオーケストレーションする力なんてなかったという
CRYPTON ORCHESTRAL ESSENTIALS いかがなものか
cinesamplesはコスパ高すぎて(価格設定低すぎて)逆に客逃してる気がするなw
>>773 cinesample、今年末年始セールやってるじゃん
1月1日までらしいけど。
まぁ黒金の時ほどではないかもしれないけど。
黒金で四割引だったから年末セールで買う気にはならんな
>>775 コスパでいったら断然hollywoodシリーズだと思うけどね。
実際収録されてる奏法や楽器を見ると、CinesamplesはCoreとProあった方がいい。
そうなると740ドルになって、Hollywoodのダイヤの通常価格とほとんど変わらない。
まぁHollywoodの難点は重さだね。システムの負荷も含めて「コスパ」と言ってるのなら
確かにCinesampleに分があるね。Kontaktと同じようにPlayもサンプルをロスレス圧縮できるようになればいいのにね。
それともそういう風にするとCPU負荷の方が増すか。。
ハリウッドはPlayで損してるね。 Kontaktのままだったら良かったのに。
コストパフォーマンスでコスパ、システムパフォーマンスはシスパ? ともあれ、Hollywoodはコスパはすごく良いけどシスパはかなり悪いよね
海外のフォーラムでもPlayはけっこう叩かれてるね。 KVRかGearslutsかどこか忘れたけどnickとthomasが出張して必死に擁護してたけど。 HollywoodシリーズはKontaktに出てるオケライブラリよりもレイヤーは遥かに多いし 音もクオリティーが高いものだから重いのは当たり前でPlayのせいじゃないとか言ってた気がする。
でもそれはただの言い訳…
SSDが黄色 HDDが茶色 赤がプリロードの設定
HDDに入れてるVSEの弦の全てとその全奏法読み込みして
1分くらい
SSDに入れてるチェンバーの全奏法読み込みして
6秒くらい
http://up.cool-sound.net/src/cool41347.jpg Hollywoodシリーズは凄く音いいし安いし魅力的なんだけど
SSDに入れれば1マイクしか絶対に読み込まないとして全奏法
読み込みしたら、どれ位なんだろう。
VSLの100倍として、6分とか掛かるのかな?
ハリウッド音いいか? 他の単体音源にくらべれば劣る。
ストリングスはよいと思うけどね。 FF13とかなにつかってんだろうか。知ってる人います?
FF13はQLSOのプラチナで作って生に差し替えてるってインタビューにあったよ
生は反則だろ…
反則て 主流の間違いだろ
FF13はあの戦闘曲とかどう聞いても生のヴァイオリンでしょ。 ただ、あの戦闘曲中に使われてるホルンは絶対QLSOだと聞いた瞬間わかった。(ホルンは差し替えてないと思う) あのクセのある音は聞き逃さんw QLSOのホルンはあのクセが嫌いなんだよね。Hollywood Brassはそういう変な癖が無くてよかった。
浜渦さん昔からヴァイオリンは弾いてもらってるじゃん
791 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/01(水) 01:21:15.87 ID:oz9Dpy9h
FF13はあのヴァイオリンとか主要なものだけ生なんじゃないか さすがにオケ部分ほぼ全曲生とかないと思うが とりあえず戦闘のホルンはQLSOで耳コピした時に音が完全一致だったわ
プロもQLSO使ってるんだなぁ やっぱ毛嫌しないでストリングス専用音源買う前にQLSOgold買えばよかった 金がないよう
>>702 むしろサントラとかでプロがガンガン使う音源じゃないQLSOは Viennaもだけど
Hollywoodは、Brassに関しちゃ間違いなく今のとこ最高の金管だろ。 それより良い金管ってなんだ? まさかViennaとかCineとか言い出さないだろうな。
Hollywoodbrassって一通り楽器立ちあげるのにどんくらいメモリ要るの?
プロが使う音源じゃ無いならあんな値段で売れんよ
高級音源っていった時どこらへんをイメージしてる? Hollywood、LASS、Vienna、Cine、Spitfire、Orchestral toolsとかかな QLSOは微妙か てかプロならHollywood買えるだろうになんでわざわざQLSO使うんだろ
適材適所って奴でしょ 楽器の種類は同じでも音色のニュアンス、含まれるアンビエンス感などなど色々違ってくる QLSOも最高レベルの環境で24bit収録されてるわけで、収録された環境が違うHollywoodがその上位版ってわけではない QLSOのソロ弦はコンマスとして利用できるし
QLSOが合うゲームの世界観もあると思いますよ
hollywoodより安定して量を使えるとか、kontakt版使ってるとかいう可能性もある
QLSOが軽々動く環境となった今ではバウンス前提で重量級音源を使うより、迅速にアレンジできるQLSOの方がトータルで良いBGMを作れる。 もちろん質を求められる場合は質を重視だけど、スピード重視だったら、そもそも質がいらないこともあるでしょ。
出遅れた感あるが、FF13は帰るための戦いとかフルでQLSOだぞ
QLSOってパンとか弄んなくてもオーケストラの定位で鳴ってくれるんだよね?
たしかにKompaktのQLSOほんと軽いからな・・・たまに使う
QLSOのplayバージョンを買ってもkontactで使用できる?
808 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/01(水) 14:42:47.00 ID:RZdq1gQt
出来るわけないだろ。
EXS24に viennaは読み込み可能だったのような。
リバーブの設定は難しいね。 ただ響いてるだけって感じで空気感がうまく作れない。
空気感はリバーブじゃどうにもならないと作ってる方も認識してるから 実際のスタジオの響きを収録したアンビエンスマイクが追加されてるだろ 不要な残響などと言われるけどさ
>>810 設定してもなかなか狙った雰囲気出しにくいね。
センドリバーブに左右ディレィ右左ディレィ掛けてEQで奥行き出してコンプで誤魔化してる。
音が貧弱だな。
うpしてくださる方は出来れば使った音源とかも書いてくださると嬉しい
>>814 そうっすか。別に評価求めてうpしたわけじゃないけど耳障りなら削除しますわ。
>>815 GPOだよー。パーカッションはバスドラムだけGroove Agent Oneを少し混ぜてる。
リバーブはCubase付属のroomworksだよ。往年のスタジオ録音ぽい響きがツボ。
ではでは皆様、今年もよろしく!
>>816 あのね、そこまで否定的に捉えられるとこっちも困るのだが。
GPOならまぁそんなとこかということころだし。
ケチつけるしか能がないこのスレの悪習悪癖。 新年早々あいかわらずですなw オレは今年はなるべくケチつけずに建設的な レスしていこうと思うよ。 なんてねw
>>813 聞きたかった、、。
ケチつけた奴の機材、地震でぶっ倒れて爆発しろ
残念だけど、次回に期待しましょう♪
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/03(金) 10:44:49.05 ID:gqf/y6OU
ヘンなのあげなくていいけど、結局ここの住人のレベル次第だな。
完璧な音なんて機械じゃ出せないし耳が肥えてる人ほど音源の欠点が明確に見えるからどうごまかすかの視点ではケチつけるのが建設的な意見なんじゃね 私耳肥えてないんでわかりませんけど
人材育成とか子育ての方法論で「貶すことで人は伸びる!」と指南しているものは ほぼ皆無だわな。その逆は腐るほどあるけど。ケチつけることが建設的という発想が どうして出てくるのかわからんな。要は「やめちまえ」って言ってるようなもんだし。
どうごまかすか? もっと早く減衰させたい、後膨くれを違和感なくしたい 後膨くれはなんとかなるけど、エクスプレッションだけだと限界があるよね。
ただケチをつけるのでは無く、どこが悪いのかをしっかり指摘しながらケチをつけるのが大事 自分だってただ怒鳴られるだけだったりすると気分悪いだけだけど、しっかり指摘してくれる人にはつい耳を貸したくなるしありがたい
別にケチつけた音源そのものを伸ばそうとしてるんじゃなくて、それをミックスする段階でどうごまかすかについて建設的か、ね ソロならともかくオーケストラをDTMでやろうとして一音源そのままぶっこんでハイ完成なんてあり得ないんだから、その加工の過程で各音源の特性や欠点を明らかにするのはプラスなんじゃないかなとは思うよ
>>829 流れ見ててわからない?うpの10数分後に「貧弱」の一言だぜ?建設的でもなんでもない。
うp主も気分悪くなって削除したんだろうし、それも当然だわな。これじゃこのスレも廃れる一方だよな。
今始まったことじゃないけど。もう救いようはないのだろうな。
>>830 スマソ
直前の流れみずに原音の音源へのケチかと思ってた
ミックスされた作品に中身のない酷評は無用だよな
不快になった人いたらごめんなさい
貧弱も立派な感想だよ 貧弱じゃなかったらそんなこと書かれないんだから
まあ貧弱の一言だけだと、確かに中身がないけど それくらいで怒って削除するなら最初からアップするなといいたい。 評価を求めてるんじゃないというのも意味不明。
やはり言葉は選ぶべき。 新参の人は知らないかもだけど、過去スレ見ればわかる。 滅多刺しに何度も。 年も明けて久し振りにうpしたら、またですか?ってなるわな。
このスレは昔から新音源購入報告だけでめった刺しなんだから 曲なんてアップしたら袋だたきになるのなんて当たり前 荒れないよう出来るだけスレを盛り上げないようにするべき
あの本人ですけど、『貧弱だな』→『GPO使ってる』→『GPOならしょうがない』 普通の会話だと思いますけどね。 めちゃ叩かれてますが俺は一言も『クソ』とか『ボケ』とか言って無いですよ。 滅多刺しにもしていない。
必死だな。
正月くらいご祝儀で褒めてあげればいいのに・・・
>>837 怒ってないなら消さなくてもいいのに・・
切ってみたかった人だっているんだよ!
という訳で明けましておめでとうございます。
今年も仲良く一緒にクラオケ音源のコレションに励もうぜ
切ってみたかった、じゃなくて、聞いてみたかった、の間違いw
>>841
切れすぎ。
貧弱だな
ここでは文字だけでしかコミュニケーションできないんだから 貧弱だな、の4文字じゃそりゃ荒れる原因になりますわ
2chは貧弱な奴らには向いてない。そんな当たり前の大前提も無視して何言っていんの?って感じ。 素性も分からない相手の意見が何の役に立つの? 褒めてもらいたいならニコニコでもやってろよ。QLSO使ってますって書くだけで絶賛してくれるぞ。
いい加減笑えるw ネガティブ発言するやつらばっか 昔からそうだったって?ここまで墜ちたのはここ数年だろうが 自分たちがスレのレベル低下の原因菌だってことがわかんないのかね? 当事者らしいのがレスしたかと思えば自己弁護のゴタクだけw プチ炎上してる現状を認めろよ そうやって底辺のヘドロのなかで馴れ合おうってやつらしかいねーの? まったく貧弱だねw 前後のレスしっかり読んで発言撤回する賢明な ひとも若干いるのが少しは望みがあるけどな? すごいわおまえらw
なんか昔、クラオケスレだったか忘れたけど、 カマ口調の奴が居座っちゃってた頃のことを思い出したw
いい加減笑えるw ネガティブ発言するやつらばっか 昔からそうだったって?ここまで墜ちたのはここ数年だろうが 自分たちがスレのレベル低下の原因菌だってことがわかんないのかね? 当事者らしいのがレスしたかと思えば自己弁護のゴタクだけw プチ炎上してる現状を認めろよ そうやって底辺のヘドロのなかで馴れ合おうってやつらしかいねーの? まったく貧弱だねw 前後のレスしっかり読んで発言撤回する賢明な ひとも若干いるのが少しは望みがあるけどな? すごいわおまえらw
批判自体は重要だよ。今回の人も新しい音源買おうかと思うきっかけになったかもしれないしね。ちょっと打たれ弱いと思う。
すぐ消したからここまで荒れたわけで
今は平和になったとつくづく思うよ。昔はハンパじゃなかったもんな。 新規音源を買って必死に打ち込んだと思われる作品に vinの音が オルガン ハーモニカ まあ楽しくやろうよ。
bad money
>>855 消したことが悪いみたいに聞こえるが。消した理由は本人しかわからないが
荒れてる原因はそこじゃなくて、このスレの病巣というか悪癖が問題視されて
いるからだろう。たしかに議論のきっかけにはなった。だけどこういう議論を
しても何も変わらないんだよな。かたくなに保身して他者に原因をかぶせて
納得しようというレスが多いことからも。残念なことです。
>>853 懐かしい
その手の煽りはカマが来る前、QLSOが発売された頃だったか
そいつらはまだこのスレに居るかと
10年経って平和になったと言うより歳食って粘着煽りする体力がなくなっただけなんだろうな
気分転換になんか初心者でも扱いやすくて音が良くて、クローズなのも遠いのもいける金管音源教えてけろ
ハープのグリッサンド、何度をいれるとお洒落に聞こえますか? いつもペンタに頼りっぱなしです
>>860 お洒落が分からないけれど、
自分は和音に従ってペダル決めて、その通りに打ち込んでいる。
まあ使っている音源にもよるのかもしれないが。
ペンタでグリスできるハープがあるとは知らなかった。室内楽か大規模サントラまで非常にニーズがあるから構造から奏法までかなり徹底的に勉強してきたつもりだったが初耳です。ここは勉強になるスレですね。
何を徹底的に勉強したの?
またスマホかよ。
>>862 調と音階は限定されるけどペンタトニックは不可能じゃないでしょ。
ドレミミソラドなら出来るし。
ペダル分かってるなら可能って分かるだろ。
867 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/04(土) 11:33:13.58 ID:GO5TJJgk
>>862 徹底的に勉強してそんなんじゃあ
絶望的に向いてないと思うよw
ペンタブでグリッサンド書くのかと思った俺の方が絶望的に向いてない
オレはグリッサンド耳コピしてるよ
ハープの半音グリッサンド打ち込みしてた時代もあったなぁ・・・
871 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/04(土) 12:25:29.17 ID:ZQ9csEcm
VSC立ち上げて鍵盤グリグリしてた。
プロでも打ち込みだとハープは平気で半音弾きまくってる人居るよね。 そういう意味じゃ最初から出ない音は出ないようにしてあるパッチは気づかせるにはいいパッチだね。
そういうパッチがあるハープ音源ってなに?
>>873 gigastudio時代のsonic implantsのハープ。
初めて触った時意味が分からなかったw
鍵盤を適当にグリッサンドさせてもハープっぽくちゃんと鳴りますよ的なパッチがあったんだよ。
最近のでは無いんですかね・・・
一番近いのはOrchestral ToolsのSymphonic Sphereに入ってるやつ。 …Orchestral Toolsは、もうBerlin止めてこういうマニアックなの作ってりゃいいのに。 Berlinは木管だけでいいよ。あの弦は中身と値段釣り合わなさ過ぎるし、Spitfireで事足りるし、 金管ならHollywoodがあるし。
ベルリンの木管がレイヤー1つしかないというのは本当なのか
>>877 本当みたいですよ。VSLで言うところのスロットX Fade みたいな機能が
拡張で別売りで販売されているみたい。詳しくは知りませんけど。
おのれら伊福部昭しっとるか?
ゴジラの声?
今や厨房御用達の方ね 可哀想だよね
>>879 そのサイト前読んだ時はチンプンカンプンで諦めたんだが
今読んだらかなりわかりやすく書いてくれてるんだな
昔の俺死ねばいいのに
ハープは構造を知らないと何がどうなっているのか分からないが 構造が分かるとごく簡単にシミュレートできる。
グリス用のKONTAKTのスクリプト作りましょうか? 需要あるかな?
Kontaktでスクリプト掛ける人ってすげぇな 全然その機能には触れてないわ
>885さん、かっこいい! 女泣かせ!
おう、じゃあ
>>862 みたいな人の為にもちょいちょいとスクリプト書いてみるわー
リアルタイムで適当に白鍵だけのぐりっさんど入れて ずらせばいいだけじゃん。
それじゃペンタトニックスケールじゃないよね?
>>890 540個のコードネーム、336種のスケールのペダル設定を
ちょちょいのちょいでやっちゃってくださいセンパイ!
894 :
885 :2014/01/05(日) 23:36:42.08 ID:EklT7FBj
885ですけど申し訳ないー出来ませんでした
理由として、まずスクリプトの書き方が分からなかったこと
ググったんだけど意味不明で俺には手に負えない感じでした
次にハープの構造が分からなかったこと
>>879 のサイト見たんだが理解不能でした
ペダルって何?美味しの?みたいなw
というわけでグリス用のKONTAKTのスクリプトは断念せざるを得なかった
期待させちゃってすいませんでした
ただ、俺の打ち出したハープのグリス用のKONTAKTスクリプトを描くという方向性は間違ってなかったと思う
>>894 デフォで含まれてるスクリプトじゃハープのグリッサンドやるには不十分なのかな?
Kontakt5のインストのレンチのボタンを押して、
右下にある「Script Editor」を押す。
出てきたScript EditorのPresetを押す。
Factoryを選ぶ。
Instrument Specificを選ぶ。
その中にHarp Glissandoがある。
このスクリプトじゃ再現はできないのかな
>>895 どうなんだろ?俺スクリプトわかんないし
それで鳴らせたとしても、矛盾なく鳴ってるのかどうかの判断が俺には出来ない
ハープというものが分からないから
885さん ドンマイw
>>895 このスクリプトは押したキーの間でグリッサンドしてくれるよ
スクリプトわかんないのに
>>885 のレスしてたのかよw
馬鹿と天才は紙一重
シュールだね
>>901 最近テレビ見てると、偽神がいすぎる。
『山下洋輔の神演奏』をやってたがあんなんもはやジャズではない。
Sample Modelingの木管は使えそうな感じ?
総合音源の呪縛から解き放つ順番はどんな感じが良いと思う? やっぱりオーケストラは弦が主役だし、最初に弦の音源買って そのあと迫力が欲しいからブラスとパーカッションを買って、最後にまあなんとなく木管買うみたいな感じでいいと思う?
迫力のあるオケ曲といえば、 ジマーのアクションものとか、弦とブラスは目立つけど木管ってどうしてるんだろう。 バスーン当りは低音の補強としてつかわれてるかもしれないけど、 クラリネットとかオーボエとかジマーのアクションものからは聞き取れないんだが・・。 ブラスや弦が目立ちすぎて、気付いてないだけで全体的に音に厚みでも与えてるのかね。
木管関係ないけど、そういう系は結構コーラスが活躍する印象。 TSFHとか。
話題の転がり方が素晴らしい
>>907 言われてみればコーラスもけっこう使ってますね。
未だにジマーはSymphony of Voicesを使ってるのを良く聞くし。
>>908 スマソ
脱線させるつもりはなかったんだ。
ちょっとふと疑問が湧いてそのまま書き込んでしまった・・
ってもしかして、
>>907 はエフェクターのコーラスのことを言ってたのかな、と書き込みボタンを押した時にふと思った。
海外の掲示板も頻繁に見てると、合唱のことをクワイアと言ったり、時にはコーラスと言ったりする人がいるから
ごっちゃになってきた・・。
例えば向こうだと「タレント」は「才能」って意味だけど、
日本だと「芸能人」って意味だし。ってまた脱線スマソ
オーケストレーションしたいのなら弦だけ買ってもダメじゃない? 総合音源買ってから必要ならば別音源を混ぜていくみたいな
うむ まさにその途中なので、皆ならどの順番で専門音源買い足すかを聞きたい
人それぞれこだわりのあるパート順に買い足すものではないかな 逆にこだわり無い部分なら総合音源のままでべつにいいんじゃないかと思う 自分は弦と木管のオーケストレーションにこだわって金管はあまり使わないから 弦→木管→打→金管の順に買った
人それぞれ… じゃあ未だに木管をどう活かせばいいかわかんない俺は弦と金管優先でいいのかな
どのくらいの物を今持ってるかにもよるんじゃないかな? 総合音源 GPO OLSO VSE HSO たくさんあるしな。
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/07(火) 08:36:03.03 ID:EMT+ZmU8
曲にもよるし初期は違うかもしれないが、 ジマーは、オーケストレーションと言うより、効果音の重ね業。 テーマらしい旋律書かないものが多い。 まさにDTMから生まれた音楽。 で、素人がDTMでシネマやるとそれまねてみんな同じだったり。
>>911 そんなこというなら、フィナーレかシベリウスかって譜面から勉強しないと。
>>914 過去の作品に触れないと。自分で考えても限界あるでしょ。
ジマー=効果音 本当に旋律も絢爛な和声もない 代わりに特殊奏法と多彩なドラムで効果音として絵を盛り上げていく ジマーやりたかったらまずはパーカス音源を何種類も買うことからはじめた方がいい
1TB SSD 65000円 メモリー8G×2 OS 14000円 ハリウッドストリングスダイヤ $399.50 欲しいけど、そんな金ないよ。
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/07(火) 12:40:55.44 ID:df9J/V+1
なんなのその中途半端なスペックアップ
貧弱だな
>>920 こういう事っす。
120GB SSD→1TB SSD 65000円ここに持っているの300GB入れて ハリウッド
メモリー8G×2+メモリー8G×2=32GB
HOME→PRO OS 14000円
ハリウッドストリングスダイヤ $399.50
960GBなら五万切るが
>>923 それは知らなかったけど。 $399.50 の他に買わないと駄目なものが多すぎる
HOME→PRO OS 14000円
貧弱だな。オレ
ここにいる人って音源用にSSDでRAID組んだりしてる?
500GBのSSDを音源ライブラリようにしていたが、hollywoodとか大容量ピアノ音源とか いろいろ足してくとあっさりとなくなる。 私は960Gを近々購入するつもり
927 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/07(火) 14:53:02.89 ID:df9J/V+1
ピアノ音源とかレイヤーたんまりあったりすると容量すぐですよね。。
ハリウッドの金管木管買おうと思ったんだけどさ 今だと学生割引でCCC2が半額になるらしくてそっちの方が安上がりなんだよね でも学割のやつだと商用利用しちゃダメっぽい これ買った場合って後々商用利用したくなった場合はどうすればいいの?
はっきり言えばそんなもんわからん。
CCC2とか、本家から買えばいいのに
>>910 907だけど、合唱、クワイアの事を言ったつもりだった
話の流れ的にどう考えても合唱の意味としか読めないよ。 それに今時人数感のシミュレートにコーラスエフェクト使うひとなんて天然記念物級。 合唱のカタカナ表記も制作やってる人の中ではクワイヤと書く人が圧倒的に多い。まあ大昔のmidi音源から卒業出来てないんだろうね。
クワイア音源て皆なに使ってる? 買うとしたら今のところ、どうしても歌詞を歌わせたかったらQLSC、音質重視ならVOXOSって感じ?
QLSC以外だと8dioの奴もけっこう良いと思った。 あとはEastwestがHollywood版クワイアを作ってるという噂も聞くね
QLSC、VOXOS、Liberis、Requiem Proで4強でしょ。 Hollywood Choirがホントに出るなら大いに期待できるけど、 Hollywood4つに、Choirまで加わると、絶対2台以上PC必要な気がする。
QLSCはダイナミクスを上にちょっと追加してくれるだけで使えると思うんだけどなー 今はVOXOSにお世話になってるわ
澤野の曲だったかは知らんが進撃の巨人BGMでQLSC使われてたな 迫力重視(FFFを多用)ならVOXOSよりRequiemの方がいいと思う
オーケストラ系の音源って、同じメーカーのやつで揃えればミキシングも簡単なの? HollywoodシリーズとかCinesamples系は大体揃ってきてるけど
そうだよ(たぶん)
943 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/09(木) 16:08:55.43 ID:NmOuVnp2
簡単というかそりゃ同じスタジオで同じように録ってるんなら馴染みいいだろうし どのメーカーもそう謳ってるでしょうに
そうそう。色というかね。なじみやすいというのはある。 hollywood使うなら三種そろえるべきかとね
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/09(木) 18:56:46.61 ID:PUmcXw0r
クラオケの打ち込みテクニック的な情報ほしくてここに来たんですがスレチなようで.. そういうスレあったら教えてください。
スレチではないけど優しく教えてくれる人は少ないかもな とりあえず具体的な疑問を書き込めば各々の持論を披露してくれるかもしれないぞ
>>945 必要だったらKONTAKTのスクリプト書きますからいつでも言ってください
使ってるソフトによって違うからな。
打ち込みテクニックと言うよりサンプルの振り分けになるかな。上手い人はまずここが違う。 奏法の割り振りとつなぎ方にセンスがある気がする。 エクスプレッションでアクセント付けたり、ボウチェンジとか一瞬だけ下げるとか、
>>945 とりあえず打ち込み曲うpしてボロクソ言われてめった刺しされてはいかが?
このスレそういうことに関してだけはものすごく得意なヤツ多いよ。
具体的なテクニック情報を持ってるやつは皆無だけどなw
貧弱だな
ハリウッドってこんな感じなのね これならCinematicStringsも似たようなもんかね
>>952 感想どうも♪貧弱です♪明日の夜消すよ。
>>953 こればビエナで打ち込みました。公式のものまねしてます。
>>955 お上手ですね。
気が付いた細かい所は低弦のスタッカートがつまり気味な所くらいです。
お礼にクラシックの弦の性格を表す都市伝説があります。
1st.Vlnはリズム音痴、Vlaから言わせると酷い裏打ちを演奏するそうです。
2nd.Vlnは合わせ上手。しかしリードがないと、どうすればいいの的な演奏が聴けるとか
Vlaは内声リズムの鬼。間違ってメロディー担当が舞い込むと、1stVlnを超えようと舞い上がって崩壊する。
Vlcはバランスが良い人が多い分、また演奏姿勢から周りを見渡す余裕も出て来て、他人の演奏を鼻で笑う
Cbは一番の難所。楽器が鳴りだすまでタイムラグがあるため、遅れちゃいけないと思いこみすぎ、
気が付けばホルンと一緒に先頭に立つ。
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/10(金) 10:25:48.27 ID:9K2iafK0
>>951 せっかくいい打ち込みなのにリバーブありえなく強すぎるもったいない
>>956 チェロ手抜きなのバレますね。ここだけ1パートだけです。他は2パート
6人と14人を個別に打ち込んでます。6人の部分で表情作って薄く重ねてくってやり方で
チェロはサボってます。
都市伝説なかなかよかったです。こういうの面白いですね。
>>957 残響強いですか、よく言われますね。こんなにタイム長くしたくないんですが、
空気感が少なくなるし、ソフトは良いもの欲しいですね。
>>957 リバーブでごまかすという目的があるのかも。
俺もドラクエ耳コピとかしてみようかしら
俺ミスターインクレディブルやったけどテーマに入る前に断念してしまったな。
マキシマイザーの使い方悪い 当然のように演奏の強弱表情は全く分からない状態 それに作ってる時はリバーブ浅かったんだろうけどマキシマイザーで浮き上がってまとわりつく音になってる
>>962 マキシマイザーは使用していませんが、COMPの多段掛けはしています。
その過程で
>浮き上がってまとわりつく音
なってますね、なかなか上手く行きませんね。。オンマイク過ぎる音を
残響何個も足す方法はそもそも無理があるのか?ミックスが下手くそなのか?
単純に残響一個にして少なく掛けると途端に聞けたもんじゃなくなるし。難しい。
ビエナのストリングスはこういう音か EQとか使ってない直の音?
チェロと強弱はもう出てるけど、溜めるところでvnが少し音の出がもたついてる印象を受けたかな 気を張って聴かなければストレスなく聞ける良い打ち込みだと思うよ
はじめまして おもちゃのシンフォニーに合うVSTI・サウンドフォントを探してます。 ラチェット(ガラガラ) ナイチンゲール(ピヨピヨピヨピヨ)が なかなか見つかりません。 この曲は一回しかやらないので、できればフリー音源があると助かるんですが… 物が物ですんで、代用品の他楽器音でも構わないと思ってます。 何かいいのありますでしょうか。
>>964 素の音じゃないです。EQは使ってます。
何の音だかわからない。 >ラチェット(ガラガラ) 工具のラチェット? カチカチカチカチ? >ナイチンゲール 何だろう?
ちょっと何言ってるか分かんないです
ラチェットはクローズハイハットを加工して減衰短くしてピッチ下げて 高速で打ち込みしてテンポを揺らすなり、ジャーってなるように打ち込むとか? ピヨピヨはGM81 82 83の超高音域使って何とか似たようにするとか。
>>971 実際の演奏映像を見るのは初めて。
ちょっとふざけすぎな気もするけどメロディの良さを改めて認識するね。
おもちゃの音はサウンドエフェクトだから適当な単語でググって探したほうが
それっぽい音が見つかるんじゃないいかな。VSTで出てるとは思えない。
ラチェットはGPOで名前を見た覚えが。 でもフリーじゃないし、どんな音か分からないし。 ローマの松にも使うのにね。 そんな事言ったらマーラーのハンマーやチャイコフスキーの大砲や
Freesound.orgからRattle、Bird Whistleで音素材取ってくる
何か手持ちのサンプラーがあったらそれに取り込みループ化
KONTAKTとかで再生スピード買えられるならラトルの回転速度も変えられる
>>974 大砲と鐘をDAWで使ってみたくてちょうど1812の最後だけ打ち込んでるとこ
マーラーのハンマーはQLSOに入ってたな
物が物だけに高度な情報戦と化しそう
みなさま、本当にありがとうございます!! おかげさまで、何とかなりそうです♪ それにしても、ロストロポービッチさんカワイイですよね。
ラチェットすごくリアルだな。この長さによく合わせたと言うか。 Freesound.org 環境音から自然音まで豊富にあるんですね。
ラチェットはKontaktを持っていればOrchestralPercussionに入ってる Batteryの3までもほぼ同じものが入ってた。Battery4には入ってない
>>935 コーラスエフェクト、ハチプロの時代の手法だね…。
まだオケ、QLSO主体で作ってるけど、音的に時代遅れになるのかしら…。
そろそろサポート終わるXP、どうにかしないと…。
安価でハリウッドのフルオケが難なくうごかせるようになるには、まだまだ先かしら。
クラオケやっててラチェット知らない人がこんなにいることに驚いた。一度もオケや吹奏楽に接したことが無いんだね。 やっぱり2chで声が大きいのは上っ面の知識ばかりの音楽的童貞が多いんだね。 書き込む前に調べれば恥をかかずに済んだのにね。
ぼくクラシック聴かないもん… ラチェットなくても曲作れるもん…(´;ω;`)
アシェットなら知ってる
>>984 かんじ悪い書き込みやめれ。
何様だ?自らその下劣な品性をさらしても何も良いことないぞ。
これ以上スレのレベル落とすな。
DTMでオケものやってる人って最近はゲームやサントラの方が断然多い気がする。
そっち方面やりたい人なら純クラシック知らないというのも十分あり得るな。
>>984 >>知らない人がこんなにいる
知らないといってるレスは2件だけだね。よく読んでからレスしたほうがいい。
知らなかったけど、恥ずかしいとか全く思わないな。 なんで恥ずかしい話になるんだろう?
聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥
仏の顔も三千世界
クラオケやってても和声も知らない人が沢山いるのに、楽器の名前知ってるぐらいでで優越感浸ってるやつなんてスルーしておけ
楽譜と音源があって、音が鳴ってればまんぞくなんだろうな。 何かを表現しようなんてことは、おそらく考えもつかないんだろうな。 和声を知ってるかしっていないかで、 和音を構成する一つ一つの鳴らし方も違うし 次の和音とのアーティキュレーションも違ってくる。
満足点がどこでも問題なくない?趣味の範疇なら。
ラチェットが交響曲のほとんどにおいて使われる楽器なら 知らない事を恥じるべきだけど、 使われている曲が有名だとはいえ 大半の交響曲に使われないような特殊な楽器なんだから、 へぇそういう楽器もあるんだ覚えておこう、でいいんですよ。
>>995 ラチェットとかクラシックでもほとんど使わんしな
有名どころでは、展覧会の絵(ラヴェル編曲盤)くらいか?
くるみ割り人形でも使われる ポピュラー分野では、GONTITIの「風の国」(松浦雅也編曲)で使われてる
ゴンチチなっつ 久しぶりに聴いてみよ
>>996 ティル・オイレンシュピーゲルでも出てきますよ〜
1000なら素敵な曲が作れる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。