【GroupBuy】特売・セール総合 $38【Sale】
■海外サイトを使用するに当たって■
迅速な対応や丁寧な対応は日本独特のサービスにしか過ぎない事を理解しましょう
・対応が遅い
・梱包が簡素
・届くまでは週間単位で様子を見る
以上の点は当たり前です。と言うか日本が丁寧すぎかつ迅速過ぎ。
適当に過去レスを抜粋、神経質な方は糞高くても日本で買うのが宜しいでしょう
禁則事項:TONYの店とは何か質問すること
==========================
前スレ
【GroupBuy】特売・セール総合 $37【Sale】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325004111/
171 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 20:06:16 ID:ng08Qxhj
せっかち・潔癖なら海外のサイトは使わない方が良いよ
あんまりそういう事する人が多いとめんどくさがりな向こうの人は
纏めて日本単位とかで購入不可とかにしちゃうから止めてほしい
とりあえず週間単位で待てよと、そんなこと思う今日この頃
178 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 20:18:54 ID:LGMBDRN1
海外販売店の店員はSorryとか謝ってこないのは当たり前。
客に平謝りするのは日本だけ。
新品なのにパッケが汚れていたり、開いていたり、中のCD/DVDに傷
が入っているのも当たり前というほどではないが、普通にありえる。
ここはセールスレなんで貼ってないけど、海外通販スレも読んでから
参加して欲しいよ。
個人輸入のすゝめ 4台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1283961694/ 272 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 12:43:11 ID:KVle0KFL
日本で3営業日と言えば実質2日以内に連絡があるもんだが、
海外で5営業日と言っていても1週間くらいは様子を見るべき。
それくらい日本と海外でのサービスの品質は違うから。
1乙
買ったものの質問も禁止っていうのをテンプレに付け加えといてくれ
(・∀・ )乙 これはポニーテールなんだからね Abbey Road今月もセール続くなら31日に駆け込みでBrilliance買わなくても良かったクソッ。
Musician's Friendで単品249ドル以上の品が15%オフ MachFive3のクロスグレード版が送料込みで254ドルとか
スレ立て乙!
Nexus2いつまでセールやるんだろ。 給料入ったら買いたいんだけど間に合うかなー。
aM必死で毎日DM送って来やがる 誰が買うかよボケw
前スレのBest Serviceの件だけど たしかにSpectrasonicはおま国みたいだね Omni+Trillian で400ユーロ位なんだけど K8はおまけつけて100バウチャーで340ユーロくらいか?
>>15 セールがなら買うって人いっぱいいると思うんだけどなぁ
販売機会の損失はおっきぃよ?(チラッ
先にセール品買うから、StylusもってないのにRMXファイルが増えていく…
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/06(金) 06:53:43.84 ID:U2vuqRgK
波宇宙の方がちょっとだけ安い
波宇宙 それはセール民に残された最後のフロンティア
フロンティアではないと思うけどなw
>>前スレ995
soundsondemandはクーポンに加えて2つ買うと10%OFFも
有効だからもう1ついっちゃいなよ!
>>10 そこおま国って情報あったから注意な
最初から発送してないローカルショップを、おま国と呼ぶのは違和感がある
Nexusのエキパンてセールやることあるんかね?
Musician's FriendからMachFive3の発送通知が来た 発送方法はUPS Worldwide Expedited この店は単品ページのShips WorldwideにJapanが含まれていれば日本にも発送してくれる ただし大抵Japanが入っていないか国外非対応の商品ばかりなのであまりお勧めはしない
まぁそもそも他国から注文くること自体ちょっとめんどくさいんだろうけどな
>>1 乙。セールはつづくよどこまでも。・・・だったらいいのにね。
新年セールで何か目新しいの、あった?
>>17 しつけえよ。32ビット環境からおさらばしようとしてるんだから邪魔するな。
>>25 海外からMachFive3とかチャレンジャーだな
本スレ見たらなかなか凄いことになってるみたいだぞ
なにがMachFive3だよ! 5なのか3なのかハッキリしろよ!
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/06(金) 13:58:46.38 ID:PS8bF7rN
Machfiveってコンタクトのパクリ?
>>28 凄くないよ。
UVI関連製品はいつもあんな感じ。
SSProはオーケストラに向かないってよくいうけど、 スタジオ録りのオーケストラのストリングスってああいう感じじゃない?
Best Serviceの100ポンドクーポンって使えるの一回コッキリ? それとも複数回使用可能かな??
Best Service でK8につけるオマケ 21ユーロになるべく近くていいのないかな ていうか今Paypalみたら1ユーロ96円だと
あそこでオウム返しが来ますw
ペイパルから We regret that we would like to inform you that your account has been detected on that there is unusual movement, which led to the suspension of your account, please login and update your account information it will not take more than 5 minutes to update your information Click the below link to update your information って内容のメール来たんだけどグーグル翻訳してもいまいち意味が分からなかったんだが 要は不正利用みたいなのがあったからアカウント情報変更してくれ、って意味であってる?
>>35 >今Paypalみたら1ユーロ96円だと
いよいよ新しい世界が始まるんですね
俺モヒカンになってもお前らと共有した楽しい時間を忘れないよ
>>37 クリックして終わる人生がある
と行間に書いてある希ガス
>>37 うちにも同じ文面のやつ今日きたけどたぶんそれフィッシングだよ
詳細ヘッダー確認してみ
やっぱフィッシングかな? クリックしてしまったけど、自動で不正なサイトって検出されてハジかれてしまった
>>37 どう考えてもフィッシング
リンク先でログイン情報入力したらアカウント盗まれるよ
心配ならPaypalに直接問い合わせした方がいい
怖いなそれ
>>42 文面にこっちの名前が入ってない緊急のメールはたいていフッシングだよ。
なるほど・・・勉強になったわ こんなの初めてだったから疑う余地が全くなかった ただ新年明けましておめでとう、のあとに残念なお知らせみたいな流れだったから 違和感覚えたのでここで聞いてみて良かった リンク先は事前にハジいてくれたから大丈夫だと思う 本家の方行ってパス変更してみる
>>31 古臭いソフトサンプラー
E-muのもそうだが、内部構造的にハードウェアが基準で
ルーティングの柔軟性や直感性やフレキシブルさが薄い
E-muのもそうだが時代に合っていないからもう1から作り直したほうがいいのに
だらだらつづけてるからますます売れない
まあMOTUはDPユーザーという根強い市場があるから
ただLogicのフルバージョンが1万円台という戦略的価格になった今
ますます厳しいだろうなあMOTU
>>37 ここの特価民みたいな、ある程度は情強っぽい人でも
いざ自分がPayPa使い始めると、フィッシングにひっかかるんだなあ
中途半端な英語理解は危険だね
実はおれもフィッシングされたことがある・・・・ メールのリンクから飛んでアカウント情報の変更してしまったんだ だけど変更して2分後に、フィッシングだ!と気がついて 急いで本物のPaypalにログインしてパスワード変更して事無きを得た
>>28 夏のUSB Producer Packとか、
あるディスクの中身がほぼ破損してて問い合わせを送るとパスすら掛かってない直DLリンクをくれる形式だったぞw
SSD v4が来たぞ Platinum定価399ドルがイントロ249ドル BFD2からのクロスグレード149ドル EX定価149ドルがイントロ99ドル No-BrainerV3からのアップグレード49ドル 64bit版は未完成
前スレ検索してくれ
>>49 でも買ってない人がDLしてもオーサライズできないんでしょ?
>>34 > You can use this promo code as often as you like!
なので好きなだけ使っておk
>>47 こんなとこ利用してるヤツが情強とか言ってることがキモい
メーカーやディストのフィードチェックしてたら十分
翻訳ソフト使うぐらいしかできん転売厨とルンペンの巣窟
>>55 えっ??転売厨????
このスレ、もうずっと何年もダウンロード販売の話題ばかりなのに
転売厨ってどんな煽りだよwwww
どうやって転売するのか俺が知りたいわw
シュッシュッシュッシュッシュッシュ
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/06(金) 23:25:39.66 ID:frdyBgSr
ルンペンでググったら戦後〜80年代の死語だった件 早く生まれただけで既得権益を得てるのか知らんけど いい年こいて拙悪な煽りですねっと
>>59 白金ならクログレの方がお得じゃない?
ライセンスのスクショでもおkらしいよ
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/07(土) 00:17:03.66 ID:02vw0TFr
ユーロ円97円台 飯馬です
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/07(土) 00:23:47.62 ID:/FpM2ILT
>>56 DL販売でも転売しようとする奴いるよ
ヤフオクとかでやってる
Best Serviceのクーポン晒しってまだー? QLSO Gold単体ほしい… でも待てばもっと割引になるかな?
>>63 あるあるw
メールを転送するだけの簡単なお仕事です
アカウントと紐付くようなメーカだとダメだろうけど
面倒だから私には無理だわ
OZONE 5がロックオン・カンパニーで¥15,800ですよっと。
>>67 OZONE5なら本家でもここしばらくイントロプライスで$199だろ
円換算でおよそ?15400
ユロ安なのに買うもんがねー
Ilyaのギターライブラリ、steelとnylon、strumのバンドルは元の値段に戻ったのに、 全部入りのcomplete bundleは199ユーロのままだけど、この価格は年末セ−ル価格とは違うのか? ずっと199ユーロのままなら、そんなに急いで買わなくてもいいのかな?
INDEPENDENCE PRO、前の2万のセールであんなに盛り上がったのに いまあっさり1万になってもあんまり盛り上がってないねw 1万で民族ドラムとかサックス専用音源が手に入るのは 初心者には結構いい気がする
paypalの通貨換算ツールみるとユーロが96円になってるけど 手数料もあるのになんでこんなに安いんだ?
>>75 あら、そうなのか
あれはどういう数字だろ
>>76 それが手数料なしのレートじゃね?
Paypalのレートは、基準になるのは電信売り(TTS)レートかつ
さらにPaypal独自のタイミングのレートらしいので、
ニュースなどで発表されるレートとは結構違う(2〜3円)ことも多いよ。
。。。と思ったが計算が合わないな?w
でも、とにかくいつもショッピングするときは
>>75 のページの出す数字が正しく請求額と合致しているので、
これXXXユーロだけどPaypalで買うときはいくらだろ?XXドルだけどいくらだろ?
というときに重宝すうりょ。
>>60 まったく最近のガキは
ググってるかシコってるかのどっちかだな
wwwwww
>>73 え?ごめん完全に見落としてたわ。何処で一万なの??
84 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/07(土) 06:49:39.70 ID:G+91POwH
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/07(土) 07:05:45.15 ID:G+91POwH
86 :
218 :2012/01/07(土) 08:02:46.09 ID:nG7P1NCH
abbey roadいつまでセールやってんだよおおお!終わってくれよこれ以上散財しろってのかよおおお!
本家でARCが149.99EUR Jam Pointは使用不可、送料は45EUR 俺は送料安い店に来るのを待つかな しかし日本円で24150円はちょっと取りすぎじゃないか?
>>87 私春だか夏に買ったけど、あちこちセールに凸り過ぎて
買った時の値段覚えてないからむしろ勝ち組ww
>>87 自社の不具合を長い期間かかっても治せない将来性の無い会社の旧いプラグインを今更買おうとは思わないな。
>>90 MAGIXに買収されて、最新版のSamplitudeにも付属してるから、
将来性ないわけではないが、かなり絶望的なのは確かだな・・・。
IndependenceはFXまで付いてくるし、使い捨てと考えてもコスパは良いと思うw
>>90 それ以前に出音が微妙すぎでは…
デモ聴いただけだけでもってないけど
>>93 え?元々ライブラリメーカーだぜオイ
好みもあるから気に入らん人はそりゃいるだろうけど
ライブラリに偏りあるけど音はいいでしょ 将来性が不明なだけ叩き売られてるけどでコスパ最強なんだぜ インスコしてないからスレの受け売りだけどねw
ていうか古いなりの音だよやっぱり
割引率が1番大事だが 使えないのはコスパ最悪だな。
ただし、何らかの踏み台になる物は除く。
他のサンプラーソフトで読み込めたらなあ
インデペは基本使えるが、安値のせいか使い込まない奴も多い
インデペのオルガンとサックスは重宝している
103 :
21 :2012/01/07(土) 16:32:51.85 ID:8SRfhppm
>>81 スマン今確認したらできなくなってたわ
去年の暮れにオーダーした時はいけたんだが直されたっぽいな
V-station 99ドルは高いな
jrrでD-CAM: Synth Squadがまだ99ドル(から更に15%引き?)で買えますな。
ユーロまだ安くなるのかなー
マジで買うものがない。 もったいないな・・・ かといって使いもしねーもの買う気おきねーし困ったw
NAMMが近いということは、分かるな?
今ほんと買うものないよ 我慢というか様子みたほうがいいって それよりユーロが気になって仕方がない もっと下がればプラグインじゃなくてハードにしても良さそうだ
NAMMと言えばカシオがやっぱりシンセ出すようで画像も流出してますな
Auto-Tune 7とAuto-Tune evoって何で平行で販売されてるんだ?
>>82 >>103 ですよねーw 去年買っとけばだいぶ得だったんだな…
まぁ十分安いしとりあえず俺もGalaxy Vintage D買ってくるぜ!
>>87 サンクス!!
Free版嫌いじゃ無っかたから特攻してみるわ
結局最終日まで悩んだけどポチっちまったぜ>KHSのConcertStringsII
>>116 QLSOの弦よりは使えるし良い買い物だよ。
そういやKirkの10%ディスカウントが全然反応ないな もう1回メール送らないとダメか・・・
ぐあ SEM V のクーポン今日までなのにhas expiredとはこれ如何にwww
Kirk Hunterっていつまで? Solo Strings 2かDiamondか迷って買えないw Solo Strings 1と2って結構違う? たいして変わらないならば、いっぱい入ってお得なDiamondにしようと思うんだが
>120 "If you have not already done so, please make sure you make your purchase on or before Jan 7, 2012. " ってKirkからのメールにあったから今日までだと思うよ
>>121 マジか!
もうDiamondで突撃するわ、サンクス!
Black Fridayから続いたポチり生活もPerfect Stormポチって終わりかな Spectrasonics系ととZebra2こないかなー
FLUX本家でMastering Pack 無印→1.1のうpグレが49?であって 何が違うんだと思ったらElixierが追加されてた
ごめんなさい49ユーロです('A`)
もうそろそろニューイヤーセールが来てもいいだろ 静かすぎるぞ
山岡大臣のいうことが本当ならユーロ崩壊でジ・エンド・オブ・ヨーロッパセールも近いはず
日本の俺らの生活もセールどころじゃなくなりそうだけどな
QLSO GoldかKOMPLETE+KHS Diamondどっち買うか悩む、 うあああセール終了まで時間ねえw
セール民なら両方買った後で後悔するのがベスト
wivi買おうかな、あさってまで
ああまたpaypalのユーロレートが下がった
PayPalの2.5%の手数料込みで100.6363円ってすごいなw いまのうちにユーロで買えるショップをもっと開拓すべきだろうかw
>>129 QLSOって今セールやってたっけ?
マイクセット付き送料無料314ドルで買ったけど、16bitサンプルしか入ってないし
今ならK8U(Session Strings Pro)+KHS ConcertBrassII+Diamondの方がコスパ高くないかな
そういえば、albino3のセールがあと2日だね
ILYAのギターバンドル199ユーロ突撃するか迷う ギター音源はRealGuitar2持ってるけどメロディ奏でさせるのは辛いんだよなー
>>134 やってないね
KHSで繊細なオーケストレーション打ち込む気力はなさそうだし、
次のQLSO関連セール来るまで見送りすることにしたわ
K8Uってセール今やってたっけ?
>>138 K2〜K8からのアップグレードが在庫限りで注文できる
もうユーロ無くなる雰囲気だな ドイツ、フランスやってられねーだろ ゴミみたいな貧民の国ばっかでさぁ 日本がカンボジアやネパールみたいなのと統一通貨してるようなもんだ
日本と韓国だけじゃなく どの国も隣国と仲が良くないとかよくあるじゃん? よく通貨を統一なんてできたもんだな。すげーわ
>>136 できればマイナーな存在のままがいいけどお奨めする
ナイロンはだぶんベスト
そう言えばこれは既出? IK Multimedia Amplitube3 CustomShop で12アイテムがそれぞれ2クレジットになってる。 Start the new year off with a bang! Get a FREE Download of AmpliTube Custom Shop and endlessly expand your dream guitar amp and effects rig. This month we have an incredible sale on 12 select amps, cabinets and effects for only 2 CREDITS EACH! Great gear like the Metal Flanger or the British Tube Lead Amp, the Right Fuzz and more all for only 2 CREDITS each! Just open your Custom Shop and look for the 2012: Year of the Gear banner! 安くなってる奴だけ買うつもりでいたけどつい余分なのも買ってしまった。
それちょこっと見たけど、製品持ってるとあんま意味のないセールだった気がする
CustomShop商法はヘタに手を出すとそのうち何かにまとめてバンドルされて ライセンスがかぶる予感
セールスレがこんなにsageるのも久しぶりだな
>>144 >>145 確かに。私はAmplitube3は製品版持ってなくてフリーからアイテム買い増ししてます。
被るものが多くてコレで製品版が買いにくくなってる気がする(^^;
結局割高になるのか。_ノ乙(、ン、)_
俺もCSでちょこちょこ買ってたんだけど、その後Ampli3を購入アクチしたら、 ダブった分はクレジットが払い戻されてたような気がする。 (不確かなので確かめてくれ)
JRR でSynth Squadがまた99ドルになってるね。実はクリスマス前にポチッたんだが、 まだシリアルが届かない。買った人たちどう?もう届いた?
SSW(インターネット)のLINPUGセール、注文したのに注文確認のメールも何も来ないのだが・・・
>>153 そういうのは届いてないんだよ
albino買ったときは注文後すぐにシリアル届いたぞ
マイページでも買ってすぐに登録されるしね
2度買っても重複して購入できないようになってるから
安心して再度注文してみるとよろしい
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/08(日) 16:36:59.79 ID:o8z1WIiZ
>>151 タッチセンシティブでノブとフェーダーコントロールって罰ゲームみたいなんだけど・・・
>>152 12月23日からずっとProcessingのままなんだよね。
JRRの利用は初めてだったから様子見てたんだけど、
1度問い合わせてみる。
ありがとう。
全裸で指咥えて待ってろ
159 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/08(日) 17:06:53.33 ID:o8z1WIiZ
凍死してた157が見つかったので158を通報しておいた
>>161 フロリダクーポンで2.95ドル引きになるから
この前の29ドルのEZD買った人は、EZD+SD2合計で85ドルしないんだな。
安すぎる・・・
EZDイラネwとか言ってた自分を責めるしかない
わらしべイエーイ!と思ったけど、気がついたらHDDの残りが少なすぎた。先にこっちをなんとかしなきゃ
audiodeluxeでボックス版買って未だに届かねえ俺ワロタw USPSの配送クソ遅すぎテラワロスw
全裸で親指咥えて涙目で待ってろ
jrrって結構クーポン多いよね
>>164 使っちゃ駄目でしょ。買っといて登録は次のキャンペーンにしなきゃ。
HDの空きの問題さえ無ければBS/SODとクリプトンでKontakt用ライブラリー特攻すんのに。
このスレ来てからガンガンに大容量の音源買いまくってHDが一杯になって秋に容量2TBに交換した物の、年末にエフェクト、マスタリング系プラグイン買いまくって沢山、刺しまくるようになって今度はCPUパワーが限界にきちゃったよ。本体変えなきゃいけん…
>>170 VEP5とGbitLANがあればPC買い増しという手も使えるらしい。
>>165 audiodeluxeはUSPSでなんぼでした?
>>172 17ドルちょい、買おうと思ってるのなら最低価格の奴は絶対にやめとけw
もうすぐ二ヶ月突入するw
USPSは他の国を経由して3ヶ月かかったりするくせにたまになぜか1週間以内に届いたりもして信用ならんw よほど気が長いのでなければ追跡可能な配送にしとけ。いやマジで。精神衛生上よくないからw
>>174 そうそう、過去に俺も一週間チョイで来た奴も確かにあったんだよね。
でその感覚でまたUSPS使ってハズレひいちまったww
>>171 ivy積んだiMacが出るまでに金貯めるわ。
Logic nordで分散処理を目指す。
980円w
>>178 これは他のDAW買う人にはクロスグレードのアップグレードパスとしても使えるんじゃないかな。
そういう人がどれぐらいいるかわからんが・・・
MC対象のDAWクロスグレードってACIDくらいじゃ…
MC4の時も同じ値段で売られたっけw
>>178 前バージョンの処分とはいえ、セール民な俺てきには
速攻で購入した。Cubase6とか色々持ってるけどね。
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/08(日) 22:43:37.30 ID:o8z1WIiZ
>>178 ロジック2万円のせいで、あっちこっちで価格崩壊だなw
たまには林檎もいいことするわ
KontaktとSessionStringsのアプグレのタイミングがわからん・・・
session stringsはこの前の半額の時にVUだけ値引き弾かれたからな・・・。 pro完全版だけ半額で売ってやるとか、鬼畜の所行だよ。
188 :
218 :2012/01/08(日) 22:56:13.87 ID:752OmqFe
>>185 この前イシバシでCubaseのデモやってて、付属プラグインの割に質が高いことをPRしてたけどLogicの値段の前だと霞むんだよな。
好きなサードパーティのプラグイン一、二個買っても同じくらいの値段ていう
SSproはアプグレなんぞせずに最初から半額で買えば良い まだいろんなとこに国内版の半額SSproの在庫あるぞ
俺もつい先週くらいにpro半額版買ったお
sonarは新バージョンの発表前なんかに叩き売りセールをよくやる。 ロジックは関係ないw
>>189 本家のアプグレ割引セールを待ってたんだけど、確かに16900円も悪くないね。
>>162 音速でポチったwwwwSD2を85ドルGET!
Logicは取り敢えずiTunesカード18000円分を買ってきたけど 10がどうなるか判らないからいつポチればいいやら
EZ Drummerのセールあったのか、、、この前っていつ?
って、あぶね、SD2、よく読んだらダウンロードだけだと 完全なインストールができないと書いてあった インストールディスク持ってない奴はディスク送るのに 送料89ドルかかるみたい
SD2って書くとQuantum Leapと勘違いしそうだからS2.0って書こうぜ
S2.0結局送料含めたらaudio deluxeの方がいまだ安いか?
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/09(月) 01:48:33.24 ID:+GiY5OJn
>>198 >>196 >>193 >>161 >>160 Superior Drummer 2 @ Florida
3つチョイスがあって
* Download Serial Only -> $59 送料なし 別途メディア必要
* Download Serial And Ship Disc -> $59 + 送料(メディア)
* Retail Box -> $99 + 送料(パッケージ)
Superior Drummer 2.0とEZdrummerをもっているので、download serial onlyを購入予定だけど、
Toontrackのアカウントと連動しているので、EZdrummerが使えなくなると困る。
多分、EZdrummerのライセンスも残してもらえると思うけど‥
と思ったら、Superior Drummer 2からはEZdrummerのライブラリにアクセスできるので、
この点は大丈夫だった。
あと、パッケージ版にはEZPlayer Proが付属していたけど、
download serialにはEZPlayer Proのシリアル番号も来るのか不明‥?
SD2持っててSD2を購入予定って意味わかんね なんで同じもの買ってんの? つか本家でダウンロードできるんだからどっちでもよくね? ダウンロードURL届くだろ
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/09(月) 02:08:27.75 ID:+GiY5OJn
>>200 いろいろ訳があって2ライセンス必要。
本家でダウンロードできるのはサンプルプレイヤーだけで、サウンドライブラリはDVDメディアのみ。
つまりS2.0に限らずEZXやSDXのDL販売はVSSD-BOX(ライブラリ全部入り箱)を持ってないと 全く意味が無いということなのだよ!
インストールディスクって人に貸してもいいもんなのか? 借りる方はライセンス持ってるから問題なさそうだが どっちみち半額以下で買えるのなら文句言えないだろ BOXでおk
代理店と比較しての話
VSSD-BOXはmusiciansfriendで国内送料無料1ドルで買える。 日本への発送は40ドルかかるけど。 www.musiciansfriend.com/vault/toontrack-toontrack-vssd-box
SD2は拡張全部インスコすると結構容量でかい?
>>202 だけを見て勘違いをする人が出ないように、一応念のために書いておきます。
>>202 はおそらくS2.0を使用する場合の事を言っているので、
EZXをEZDrummerで使用するためにDL購入した場合は、ライブラリ全部入り箱は不要です。
audioMIDIだとBOX無料、送料USPS1.93ドルで買えるな。 www.audiomidi.com/Products/too_box/ ちゃんと届くかは知らないけどw
EZXはDL販売もパッケージも中身は一緒だよ。 S2.0とSDXはDLだけだとお試しライブラリだけ
鉄ヲタってホントどうしようもなく空気読めないんだな
貼るスレ間違えたなら早目に謝れ。
マルチしまくってるからわざとだろ
FL signatureは国内のcrossgradeが安いって聞いてたけど 箱とJPサポ要らないなら本家35%offがベストかね?(153EUR弱) 通常版だから対象DAW持ってなくても良いし
誰も参加しなかったDM2のGBでドラムキットを大量GET ADのシリアルを寝かせオマケ2本GET EZDからS2.0を85ドルで入手 ← いまここ BFDeco からのBFD2の投げ売りUpデートそろそろ来るな
つまりフロリダで$59のシリアルを買って、aMで無料のToonTrack Box買って、 送料$1.93のUSPS First Class Mailで送らせるのが最安ってこと? こないだ$29で買ったEZ Drummer全然使ってないけど、 $60ほどで上位版になるなら試してみようかな…
uspsってアメリカの郵便局じゃなかったのか? そこからまた送るんだろ?
>>217 え、マジで?
$1.93だけなら別にドブに捨ててもいいやと思ってaMのBoxだけ先に注文しちゃったよw
USPS=United States Postal Service ちなみに配送メッチャ遅いです。2ヶ月待ちは最低覚悟しましょう。
UPSと間違える奴がたまにいるから注意だなw UPSの方はとても早い。
1.93ドルであのBOXは普通は無理だよなw 20ドル以上は要するよなあ
追加料金かかるんでなければ何でもいいや 今すぐ必要なもんじゃないから、届くの遅いのはシリアル寝かせてると思えば苦痛じゃないし
ああ、なるほどUPSと間違えた可能性あるのかw USPSの方は世界各国を回った挙げ句に配送されるんで、配送がアホみたいに遅い。 USPSしか選択肢が無い場合は、最低価格を選択するのは最大のタブー。
自分はUSPS遅い印象ないな。去年ギター輸入したときも10日で届いたし その他細かいパーツも2週間程度で届いてる
いずれにせよaMが送料変更する前に注文&決済したのだ
aMはたぶん国内向けの送料を国際向け送料にも適用してしまっている。 表示はインターナショナルだから、注文自体に不備はない。 価格が変更される前に決済してしまえばこちらに非はないな。キャンセルになる可能性はあるけど。
なるほど、おまえら色々ありがとう んじゃフロリダへの注文は一応、今月末ギリまで待ってからするわ フロリダ使うの初めてだけど、今から登録しても$2.95(?)のクーポンもらえるのかな
なんかaMがかわいそうになってきた
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/09(月) 08:18:41.64 ID:+GiY5OJn
USPSはアメリカの郵便局で、International の小包はおおまかに First-Class、Priority、Expressとあり、Priority以上は航空便だけど、 一番安いFirst-Classは多分船便で日本まで1〜2ヶ月かかる感じ。
遅いな
aMの価格が0になってるやつ、いい加減分かりやすいようにして欲しい
船便ってなくなったんじゃなかった?
$59-$2.95+$1.93=$57.98でアプグレできるっぽいね EZDと合わせてざっと6,800JPYでS2.0ゲット、今晩はいい夢見れそうだ
>>234 そういう事書くと嫌われるぜ
信じて買ってしまったやつが可哀想だ
>>234 は悪質な釣りだから信じないように
ああスマン、そういうつもりはなかったんだ 人柱は俺がやるから生暖かく見守ってくれって感じで頼む…
trolling hardですなあ
USPSはジャマイカに誤配送することもあるみたいだな 検索したら酷い話がゴロゴロでてくる
>>229 俺もあまりに可哀想なんで
ついでになんか買ってやろうと物色中ww
1月かかって箱がフルボッコで届いた事あるわ ビニテでベッタベタに補修されてたけど もちろん中のパッケージが無事な訳がなく… ソフトウェアの箱って無駄にデカ杉!とか思ってたけど ディスクを守る為だと知った
USPSの安かろう遅かろうという小包はアメリカの移民とかが使うためのもの ニホンジンがそんなもの使っちゃいけん
フロリダの5ドルクーポン。額に関係なくオーダー毎に使えると思う Just enter the coupon code save0112 at checkout to save and extra $5.00 or pass it on to your friends. (sorry cannot be combined with any other offer, cannot be applied to existing orders) Offer Expires: January 31st 2012
DVD30枚入りの化粧箱が封筒に入るならな
そもそもtoonのbox無料って何だよw 無料ってw
1EUR 98円くらいか
たぶん品切れだよ
250 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/09(月) 16:08:10.02 ID:RudxiTGW
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/09(月) 16:09:07.31 ID:RudxiTGW
252 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/09(月) 17:12:22.19 ID:RudxiTGW
モノを投げる奴って人も投げそうだよな
え?全部事実だろ ちゃんと読みなよオッサン
>>257 おいおいオレを悪者扱いしないでくれよ
SD2のシリアルとDiskが$57.98で買えるわけないんだからw
0円の30枚程のインストールDiskを100円ちょいで送りますとか
そんな親切な店とサービスがあるわけないだろw
ちょっとフイタ
日本も佐川だろうが郵政だろうがヤマトだろうがこんくらいポンポン投げてるよ。
親切に分かりやすい例で教えてあげるよ 海外からくる物はもちろん国内の宅配会社で届けるよな 例えば佐川だとしてもCDアルバムを買って隣県に送る場合 いくらする? その料金より安い額で佐川は動くと思う? これでわかったろ? お前ら通販何年やってんだ? アマゾンが無料だからって海外くらいなら100円で済むとか 思ったら大間違いだぞw アマゾンは向こうが負担してくれてるだけだからなw
だから何?
>>261 は一体何が言いたいの?
一人だけ論点ズレてて痛々しいよ。日本語覚えたてなのかな
10行使って自分がアホなのを証明したかったんだろ
なるほど。それなら納得出来る。
かわいいじゃないか
ID:jBrGTQAbはなぜ自分が笑われているかがわからないかわいそうな子
Kirkは失敗だった 音、悪いな
俺はQLSOより好きだけどなあ
>>268 贅沢言っちゃいかん
今だにkirkがKontactに認識されない俺の気持ちを考えろよ
Kontactとかいう紛い物なんだから 認識されなくて当然だな
俺もkirkの音は好きだな。 ビオラのセクションの音がお気に入り。
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/10(火) 00:06:58.42 ID:K/fEvVDj
認識されないなら自分で組めばいいじゃん
FXpansionのTremorがもう買えるようになっている 通常価格は149ドル/119ユーロ/99ポンド GeistかDCAM Synth Squad持ちなら2/19まで99ドル/79ユーロ/69ポンド
> GeistかDCAM Synth Squad持ちなら2/19まで99ドル/79ユーロ/69ポンド 2/9までだった
まあそのへんは通関業務がわかってる奴なら分かるだろうな 低学歴じゃ無理だろう
呼んでないし面白くないし目的が分からないし。
高卒には社会単位でお呼びでないです^^
需要もないのに大卒増えすぎという見解もw
大丈夫。大卒に二種類いるってこと、大人は知ってるから。
このスレで中卒は俺だけだろ( ・∀・)ワハハ
最終学歴なんぞどうでもいいからセールネタ持ってこい。 禁断症状が出て来た。
ユーロが投売りしてる
まさにファイナルカウントダウン
脳内でシンセブラスが鳴っただろ?
昔のMacの\ジャジャーン/のこと?
\デデーン/
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/10(火) 13:03:55.94 ID:K/fEvVDj
いまも鳴るじゃん
欧州だろ?
クサハードロックを偲ぶスレはここですか
Kirkは単独で使うのはキツイ 音に鮮度がないから 混ぜるのはありかな
Ilya EfimovのComplete Bundleが終わってた 先週まではまだあって、残ってるなら今月末にでも買おうかと検討してたんだが・・・ いざ逃すとなんだか口惜しいな
去年のDUNEのクーポンコード漏れはおいしかったな
最後のチャンス! サウンドが25%オフ 素敵なホリディシーズンと新年をお過ごしでいらっしゃいますか? Max for LiveとAbletonパートナーインストゥルメントを含む すべてのAbletonソフトウェアを25%オフにてご提供いたしております。 2012年1月15日までの期間限定ですので、どうぞお急ぎください! 今すぐ25%オフで購入!
max for liveどーしよっかなー reaktorあるしなー
S2.0のシリアル来た。使わないけど。
そこは寝かせだろ
300 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/10(火) 19:37:48.20 ID:K/fEvVDj
>>297 値段の割りにHDDの消費量が少ないんじゃないの?
あまり費用対効果が高くない気がする。
費用対効果って金額あたりのディスク消費量で測るのかww このスレ的にはモデリング音源やエフェクトよりサンプリング音源ってことだなww
Albino3のセール今日いっぱいまでかと思っていたら、15時までだったでござる
私買う事が第一目的だから DLに時間かかるとか、ディスク容量気にするとか、出来れば避けたいんだよね。 モデリングいいよモデリング。 SampleMagicもTassman使ってたし。
S2.0のシリアル寝かせはありかもしれないな。 そろそろリニューアルがあるかもしれんし。
Albino3の値段が16,800円に戻っている....w それでも実は定価の半額なんだな
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/10(火) 21:49:07.19 ID:XUg1J+w/
>>305 定価の半額じゃないよ
わざと高く設定して割引をし安く見せてるだけ
それって二重価格に該当するのでは?
猿でもわかるLinPlug Albinoの歴史と価格情報 2002年末 Albino 発売 150US$ 約18,000円 (1$=120yen) 2004年春 Albino2 発売 国内定価 29,190円 2006年秋 Albino3 発売 国内定価 29,190円 2009年末 Albino3 国内DL販売開始 DL開始記念セール DL版17,640円 SSW/LinPlugユーザー優待 DL版10,580円 2011年末 Albino3 ホリデーセール DL版特別価格 8,600円 2012年頭 Albino3 パッケージ版定価 29,190円 DL版定価16,800円 現在amazon.co.jpでパッケージ版が20,370円で販売中
かなり古い音源なんやな
もうソフトシンセなんて2万円以上じゃ売れないよね。 ありとあらゆるもんがいっぱいありすぎて、飽和しすぎている。 ごく一部の、デファクトスタンダードを勝ち取ったようなやつだけだろ、そんな強気でいけるのは。
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/11(水) 00:46:43.68 ID:z+4dCjsl
Logic2万円がここにまで業界に利いてきてるのか・・ 牛丼280円みたいなもんだな。
nexus2みたいなPCMのソフトシンセが全トッピング15万円だからな あの糞音色の山にNIK8U以上の金払うやつが信じられん
オーケストラ系の楽器はいつまで経っても高いな
>>314 プリ厨にとってはオムニと並ぶ神音源なんだから、
あまり刺激するなよw
正直、シンセ音源は出尽くしてる。 斬新なのが出てきたとしても使いづらい色物ぐらい。 つまり、今必要なのはプリセットのセールである。
プリセットのセールは今まさに探してるところなんだわ。。
>>315 いやいや、ものすげー安くなったよ
10年前だと、まともに揃えるのは、恐ろしいほど金かかったぞ
しかもロードが遅く音色のプログラミングも質素かつレイヤー数もあまりなく
打ち込みが大変で工夫してなんとかリアルにしようとしても難しく。。。。
廉価版のヴィトウスミニとかアドバンスドオーケストラとかダンディーン程度で
あんな馬鹿みたいな値段だったからなw
VIENNAだけは安くなっても手が出せない 90%オフぐらいなら何とかなる
Viennaの場合は音源自体じゃなくてそれを動かすPCにも金が掛かるからな しかもまめにバージョンアップするから追い付けない
次にでかいセールあるのはいつ?
もうじきNAMMがあるでしょ。前回VステとかStudio Oneとか安くなってたよ。 大きいというほどでもないけど。
スレチなのは承知なんだが、結局StudioOneはDAW有力候補になり得るのだろうか
期待はしてるけど‥
他のDAWから乗り換える積極的な理由が見つからない。
だね 64bit不動って良いの?
将来的に残ってるか危ういレベル
>>327 32bit float設定で作った音を聞かせたら
「さすが64bit floatは音の解像度が違うね」
と言われるくらい良いものだよ
まあ将来性なんか考えて買う奴いないだろ
むしろ将来性ない方が際どいセールが期待できる
俺はDPメイン、S1サブで使うつもりで買ったけど、あっという間にS1がメインになった。 S1の魅力は、64bitだとかじゃなく(正直音の違いは分からん…)操作性の良さと軽さだと思う。 ひと通りマニュアル読んでから使うと、音楽制作の一連の流れがストレス無くスムーズに進んで 手放せなくなる。 あと、ミックス→マスタリング→WebにアップorCD作成の流れも唯一無二のスムーズさ。 キュベとかヌエ作ってた人が作っただけのことはある。 ArtistのNoBrainerからのアップグレードで2万しなかったし、個人的に去年一番得した買い物だった。 デモあるから興味ある人は試してみることをおすすめする。マニュアル読んでショートカット5つくらい 覚えれば、かなり快適に使えるんじゃないかな。 まだMIDI絡みとか弱いけど、正常に進化していけばロジとかキュベとか脅かす存在になると思う。
DAWは流石に移行する気になれん いろいろ新しく覚えるのが億劫すぎる
作曲用で使ってるけど、地味にmidiが造りやすい dで複製とか十字で音程上下とかがデフォなのがいい
333 :
330 :2012/01/11(水) 11:17:32.77 ID:8OLjJUYl
あとクリップ選んでPでループ設定できるのとかも便利だよね。
334 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/11(水) 11:19:26.45 ID:z+4dCjsl
>>329 その宣伝文句、逆に買いたくなくなるなw
ショートカットなんて自分で作れば関係ないと思うけど、使いやすそうだね
>>330 >ミックス→マスタリング→WebにアップorCD作成の流れも唯一無二のスムーズさ
お前SamplitudeさんDisってんのかアァン?
337 :
330 :2012/01/11(水) 11:43:57.28 ID:8OLjJUYl
サンプリ高いやん…。
CHRIS HEIN HORNSって得だと思う?
比較的メジャーなMackieが展開したTracktionですら消えたからなあ DAWの場合普及するかしないかわからないものには、よほど特色がない限り、みんな移行しないよね。。。 なんつーか時間の莫大な無駄になっちまうし
DDP
341 :
330 :2012/01/11(水) 12:12:59.16 ID:8OLjJUYl
ディスコンが怖かったから、4〜5万なら買わなかったと思う。 セールで1万8千位だったから、ディスコンになってもいいやと思って買った。
10が出るのは確定してるし。 値下げなだけでセールじゃ無いし。 何が怖いんだ? この値段で出来るのは ⒈客囲ってハードの買い換えを促せてたら黒 ⒉AppStoreで売る事により刷るのと流通コストカット ⒊アップグレードの廃止。毎回買い直し。 アップルだから出来る事。 DAW出してる他社とは状況が違う。
セール品の大半なんて将来性ないだろ。 32bit環境でがんばる人というか、がんばらざるを得ない貧乏人が集まるのだから丁度いい。 もはやメモリ3ギガが限界なんてカツカツの環境は俺の周りじゃとっくに見限られてる。 10年も前のシンセをもてはやして「これは買いだ」とか絶賛しているような状況で 将来性や実用性がどうの言うのなんてナンセンスだな。 20%〜30%ぐらい値引いているものを、今買っとくか?と検討するぐらいが妥当。
342だけどゴメン、 ロジックスレと間違えたw
新しいdawに期待したいのは軽さかなぁ。 最近のキュゥベぇは重くてな
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/11(水) 12:56:49.66 ID:z+4dCjsl
>10年も前のシンセをもてはやして「これは買いだ」とか絶賛している これは何のシンセのことだ?
DAWが重いて、どう使ってるだろか。 プラグインが重いならわかるんだが。
>>309 を見てもわかるように、
Albinoは着実にメジャーバージョンアップしている
現行のAlbino3が出たのは2006年秋だ
まだ4年少々しか経過していない
10年前のシンセではないw
>>349 起動時のスキャンが遅いとかそういうのじゃね?
でもあのおかげでプラグインすぐ起動すんだよね
バレンタインデーとかセールあるんかな? チョコセールみたいに
10日までの栗プトンのセールでKOTO NATION DL版買ったけど インスコがクッソめんどくせえのな インスコするのやめて積むわ そしてもう栗からは買わん
ハードのコンプでM-AUDIOの定番があるんでJRRに問い合わせたら、日本人の角田さんが対応して正直違和感感じた。翻訳ソフトや辞書を片手に今までやってきたんで。 いや、日本人スタッフがいるのは心強いんだけどさ。あの、片言の文書で懸命にコンタクトとるのも、大事だなと思った。 チラ裏失礼。
正道会館辞めたんかな
角田じゃなくてKで良いと思うよ
>>354 Kさんはアメリカ人スタッフが読んで意味不明な日本人からの片言英語の残念なメールが届いた時に登場する。つまり君は英語力無しの烙印を押された。常にいる訳では無いので注意。
KじゃなくてTだけどな
>>339 マッキーの機材は素晴らしいのが多いけど、ソフト面はあかん。マジであかん。
360 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/11(水) 14:25:06.79 ID:z+4dCjsl
もう今の時代ソフトがだめな場合はお先真っ暗だな。 ソフトウェアの重要性はいやって言うほど学ぶ時間あったし。
>>357 JRRの現場で常に働いているんじゃなく、
実は社員でもなんでもなく、JRRの経営者か従業員か誰かの日本語がしゃべれる知り合いで、
日本から言語が怪しいメールが来たときに、メール経由で、違う場所で、
臨時バイト的に対応してくれているだけだったりしてw
>>359 わかる。オーディオインターフェイスのドライバの外注への投げっぷりや放置具合も酷かったりするよな。
俺もソフトが絡むものはMackieからは買わないようにしているw
でもTracktionが出た当時は、1画面でできるのが最高、ウィンドウ開きまくるなんてださい、
最高のDAW、とドヤ顔した人が結構いたなw
ある意味時代を先取りしていたのかもしれんけどw
TracktionはMackieじゃなかったらメジャーDAWになってただろうな まだUltimate49ドルは売れ残ってるんだろうか
Tracktionは制作スタイルが合う人には合うかもしれんが、 他のDAW慣れてる人が乗り換えたくなるような物じゃなかったぞ。 Mackieですら云々とか、Mackieでなければ云々とかいう以前の問題だと思う。 特色が出せないと普及しないというのも的外れかと。むしろ色物すぎ。 まあ、今更セールもないだろ。
何十年前のソフトシンセでも、いい音が出るなら買うからセールしてくれ
7年前ぐらいのキュベは煩雑すぎてオレはこけた。Live以外もう使えない 最新Verは迷いない操作感になってんの?
>>353 え、そう?
超楽ちんだったんだが。kirkに比べりゃ。
ユーロはここいらが底かね?
底は底だが、抜ける底かもしれん・・・
さっき、Sweetwater から年賀メール来たw ここは日本人を歓迎してくれるね。 いや〜、変な翻訳の日本語も憎めないわ。
>>370 わざわざ日本語でメールしてくれたの?w
>>363 昨日までセールやってたのにもう次のセールの話か
気が早いな
昨日のセールは今日のセール
>>373 弾が切れたのであきらめたんだよ。まぁ気長に待つさ、、、
>>374 意味わかんねぇwww
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/12(木) 03:15:39.89 ID:rfzz6TLI
sm20 electroが欲しいんだけどどっかで安く買えない? 今クリプトンで見たら9450円になってて買う気がしない
上で話題のS2.0、aMではもうBOXは削除されてるな 結局BOXが要るとか要らないとかよく分からんが、EZD持ちの俺は Download Serial & Ship Disk International(+$15)を選択して $59+$15−クーポン$5=$69(Paypalで\5,447) でポチったんだが、これで良かったのか? シリアル購入しかしたことないから UPSかどうかもよく分からん...
波宇宙のアップグレードメールフォームの画像認証でなくて メールできないんだが、macだからか?
>>378 有難う!買った。日本よりも約半額でワロタ
>>380 aMから音沙汰ないからフロリダに連絡して追加で15ドル払った。
シリアルだけ注文した人はこっちの方が確実そうだ。
オレもaMでToon箱 0ドル + およそ送料2ドル 注文したけどPayPalからの決済連絡だけで、aMからはなんの連絡もない。 別に急いじゃいないけどな。道中楽しみたい
>>382 windows Firefox/IE でも見えん
audiomidiで何か買って、その後音沙汰ない人結構いたよね? 結局その後きたの?
aMの0円のインストールDVD20枚以上入りを注文して 2ドル弱で海外から家まで届くと思ってるやつ 頭、大丈夫か?
11月末aMでV-Metalを本来あるはずのないダウンロードで買ったら 1週間後出荷通知のないまま出荷完了になって、 そのあと特に追加の送料もかからずDVDが届いた
2ドルはねえよな、流石に恐らく最安値のUSPSでもpriorityで10ドル超えるってのにさ。
過去スレに「無料で関係ないディスクいっぱい届いたー」ってレスあったもんな
394 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/12(木) 11:43:14.13 ID:88+QQb9b
>>386 フロリダの送料メニューが追加されてた。GJ
安心してポチッた
>>389 12/31に来たよ。1ヶ月以上待たされた。
しばらくはaMで買おうという気にはなれないな。
自業自得だけどなw
>>376 クリプトンのセールで買い逃したんで有り難い。
駱駝からクレジットのプレゼント来た。
>>389 『aMでシリアルが届かない場合はTimさんという店員に直接メールすると良い』
ということをこのスレで教えてもらったので、
Timさんに、『PayPalでお金を払ったのにシリアルがまだ届かないんですけど』みたいな旨のメールをしたら、
後日、Timさんではない別の店員さんから返信が来ました。
そして、その店員さんの話だと、俺の注文は何故かキャンセル扱いになっていたらしく、
『シリアルの届いていない注文分のPayPal取引IDを教えて欲しい』と言われました。
で、そのPayPalの取引IDを教えてから、もうかれこれ10日という月日が経とうとしていますがまだシリアルは届いていません。
もうすぐPayPalでお金を支払ってから45日が過ぎちゃいます。
>>395 が羨ましいです。
>>389 BFD JNF買った
Electric Deliveryで注文。シリアルが送られてくる
aM「オーソライズしたらダウンロードリンク送られてくるよ」→送られてこない
↓
FX「JNFはDL販売してないから。ちょっとaMと話してくる。」
↓
パッケージが送られてくる
詳しくは省略するが、こんなやり取りを年末から最近までやってた。
aMは御神籤販売だな 運が良ければ送料無料 悪ければ金だけ取られる 新年らしくてイイネ! …な訳ねーよ
>>401 うちには来てない…
OP楽器からドビュッシー150周年ビートルズ50周年プリンセスプリンセス再結成とか
どうでもいいメールは来てたが(´・ω・`)
SSD4.0のクログレは公式と同じか…
まぁ、十分安いけど
どっちで買おうかな
best serviceでkomplete8買ったった 適当なサンプリングDVDつけて送料、税込みで38000円弱 セールと更なるユーロ下落でもっと安くなりそうだけど 4日位で届いたしよすよす
フロリダでSuperior買おうとしたんだが、 チェックアウトするとエラーが出る。 住所とかって日本語使っちゃだめとかある?
海外サイト使うなら普通ローマ字で海外表記に倣うもんだろ・・・
入力欄が日本語で書いてあるならともかく…
まて、これは孔明の罠だ。
>>387 アカウント見たらキャンセル扱いになってた。予想通りだが
>>405 ,406
マジかぁ。最終的に日本の会社が配達するから
日本語でかいたほうが届くってのを見たから、日本語がいいと思って・・・
ローマ字でやってみる!ありがとう!
>>408 客に連絡も説明もよこさず一方的にキャンセルとか横柄な店だな。
もしお前の会社にタガログ語のメールきたらとりあえず困るだろ
おいおい
>>409 みたいなレベルで海外通販やめろよwww
おま国させられるのはそういうレベルのやつのせいなんだなw
最初に英文が読めるかどうかのテストして、それに合格したら会員になれるってやればいいのにな
男なら日本語で通せよ
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/12(木) 20:42:27.78 ID:ZWbhIi5B
ohジャパニーズサムライコワイネー
自分がそのショップで働く現地の人(英語しかしゃべれない)だったら、 異国の言葉で住所と名前が書かれていたらどう思うか、事務処理上、どういう可能性が考えられるか、 そういう相手の立場に立って物事を考えられない人って、社会生活やばくない? よくネットではアスペとか言われるけど、、、、、 フロリダで、などといかにもわかっているような口ぶりなのにw
おま国するのだって、向こうに不利益があるわけだし。行儀のいい大多数の人は残しておきたい 英語力チェックをはさむのだって、全部おま国するよりは利益がでると思う 日本人の人はtoeicを提出してから買うことにすればいいのに
セールスレに書き込む以上、たとえ嘘でも英語くらい余裕であるという建前を崩してはならないのです セール民はそういうとこに非常に厳しい
日本語のフォントを入れてあるはずが無い向こうのパソコンに、 日本語が表示される訳が無いんだからエラーになるのは当たり前。 頼むからおま国されるような真似はしないでくれ。
他人の顔色伺いながら生きてて楽しいのかなw
>>417 こういうバカがいるからスレが汚れるんだよな
処理のためのデータベースがおかしくなってたりして
クソCamel様の御慈悲により、たった$15のキャメルクレジットが追加されたぜ。
なんでCamelって一部の人に嫌われてるの?
15日まで有効のbestserviceとsoundondemandで使えるYear End Bonusの100ユーロ以上30ユーロ引きクーポンですが、 「税込み価格」で超えてれば税抜き価格が超えてなくてもOKだったので一応報告しておきます(98.75ユーロで有効でした) 税抜き価格から25.21ユーロ引かれてたです
>>403 よう俺
俺はiLok2をおまけにつけたけどな
>>425 だな
俺もそれでK8とiLokだけで100ユーロ引きのほう使えた
Did you know? Owners of Geist, DCAM Synth Squad and now BFD2, you can get 30% off our brand new drum synth, Tremor.
いきなり唐突にDid you know?とか言われましても
直訳すると「知っとるけ?」
ご存じないのですか? でもいけるかもw
ADpakセールはよ
娘がよく「ねーねー、知ってたー?」って話しかけてくるよ。 脳内でだけど。
>>433 安い! 間違えだとしたら中途半端だなw
2と4が逆かなと思う
>>409 配送的にはその通りだけど、システム的な部分を考えようぜ
どこのコンピュータでも漢字やカタカナが処理できるわけはない
注文を処理したり、伝票を印字したりするのは当然海外で行われるんだからさ
配送的にもまず日本に着くまでに難が出まくりだと思うが
>>433 あれ、高くなってる
値段間違えただけみたいね…
いや、249ドルの時はPrice Drop!っていうバナーもあったから、 超限定半額セールだったんだと思う
>>408 こういう場合、注文時にPayPalで支払ったお金ってどうなるんですか?
>>442 どうもしない
キャンセルならPaypalに返金される
>>442 おれもPayPalで支払った。いまのところaMのステータスはOn Holdになってる
キャンセルされるんだろうけどな。
勝手にキャンセルされることはないし 返金は必ずされる キャンセルと書かれている方は払うべき額が書かれてあったと思うが 未だに$1.93で届くと思ってるやつがいるから 困ったものだ 調べる、聴くという簡単なことができない人たち
>>445 いい加減$1.93で買えるかどうかがネタだと言う事に気がつけ阿呆
>>443 なるほど。キャンセルの場合は返金される仕組みなんですね。
その際には、メールか何かで「返金しました」的な連絡っていうのは来るものなんでしょうか?
私の場合は、11月にaudiomidiで買った商品が知らないうちにキャンセルされていたのですが、
audiomidiからもPayPalからも「返金しました」的な連絡が来ていないので不安でいっぱいです。
>>445 おまえ悔しいんだろ?オーダーできなくて、注文できた奴に届いたらどうしようとか思ってんだろ?w
余計な事書くから煽り返されるんだお ネタに過剰に反応しない スルーするという簡単な事ができない耐性のないひと
>>447 知らない内にキャンセルしたならそもそも支払い処理が行われていないと思う
Paypalとクレカの請求履歴見てみて
>>450 レスありがとうございます。
PayPalの取引履歴を見ると、すべて「完了」になっており、
クレジットカードの支払明細を見ると、12月中にちゃんとその金額分が引き落とされているんですよ。
なので、自分の場合は支払い処理は行われているんだと思います。
453 :
447 :2012/01/13(金) 17:52:12.06 ID:iGX+F4FZ
>>452 12月に、そのTim氏に、
「シリアルが届かないのですがどうしてですか?」みたいな催促メールを送ったところ、
払い戻しではなく、
>>398 に書いたような状況になっています。
今のところ、返金された様子も無ければ、
シリアルが送られてくるような気配も無さそうなので、さっき再度催促のメールをしました。
>>453 >さっき再度催促のメールをしました
おk、進展があったらまた来てくれ
IKのARCのセールが他の店にも適用されてきたな Best Serviceでクーポン使って送料込133.40ユーロ あとはこれをIKのBuy 1 Get 1 Freeまで寝かせておけばいいんだな
☆今日のポイント セール四天王のひとり、IKは寝技で攻略せよ!
なんかどこの店のセールも似たようなのが多くなってきた気がする。 各デベロッパーの独自セールに期待。
メディアインテグレーションは次はどんなセールしてくれるかな
BS/SODのクーポンセール、日が無いのに買い方が決まらねえ。
>453 俺もpaypalで決済完了→AudioMidi側でキャンセル→返金処理されず。 AudioMidiにメールしたら、1週間くらい前に返金処理するからpaypalのトランザクションIDを教えろ とあったので返答した。 しかし、未だ処理されず。 PAYPALには異議申し立てしてあるけどクレームに昇格まで後2日なんだよな。 AudioMidiからはこれからも買い物したいのであんまり揉めたくないんだが
結局AMって何が起きたんだろうね。たしかいきなりだったよね?
15ドル引きからおかしくなったな
今年に入ってから俺の心を熱くさせるセールはきてないようだな
>>460 今回はAMのトラブルであり問題があるなら、PAYPALで異議を申したててもバチはあたらんだろ。
AMでブラックリスト入りする可能性はゼロではないけど、異議申立てしても仕方がない状況。
やってもいいんじゃね?
金をドブにすててもAMと付き合っていくなら別だけど。
てかユーロ戻ってやがる 急激に100円も上がるなんて、それはそれでどうかしてるぜ
はあ? 何言ってんの?
100円も上がったら倍近いじゃん・・・
コイツがどうかしてんじゃね
aMはリニューアルしてから色々とおかしい。だいぶ信用が落ちた。
ユーロ 97.364835円
上がるどころか微妙に下がり続けてるし。
>>466 は意味不明。
老眼なんだろ。そっとしといてやれよ。
473 :
466 :2012/01/14(土) 01:19:49.41 ID:bgLlX6s8
Σ(゚д゚lll) ほんとだ… さっきニュースみてたら117円だかなんだかって出てたように見えたんだが…見間違えたのかな… 失礼しますた λ…
ツッコミたいけど、、まぁいいかw
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/14(土) 01:52:27.15 ID:z7DWwJNj
面白い流れだw
BFD2,Geist,Synth Squad所有者にはFXpansionのTremorが2/9まで99ドルなのは既出だっけ?
117円はポンドだろう
突っ込みどころはそこじゃないんだろうけど
>>476 2回くらい出てる
Geistの$149セールをまだやってるのはaMだけ?
aMのオーダーナンバーなんだが、桁数が少なすぎねぇか? WEB7314 ← こういうやつ これがオーダー数と関係してるなら、すぐにシステム破綻しないか?
速報:ユーロ圏9カ国 国債を格下げ 崩壊か・・・?
ユーロ爆発オメ
ユーロ爆下げマダー?
ここ一週間で十分爆下げしてるだろw
もう下がるとこまで下がったからなあ
1ユーロ100円で計算楽だから 下がるならドルと同じで70円台後半がいいです
普段からユーロで売ってるブランドってd16以外になんかなかったっけ
いまさらだけれどMELDA教えてくれた人ありがとう。 新年に入って5曲仕上げたがMELDAが便利で本当便利で挿しまくった。 全部のプラグインに自由に割り当て可能なLFOが付いているのがすごい便利。 あとV-STATIONのセール情報もありがとう。長い時間ゴミみたいな値段だったけど目茶目茶使えるシンセだね。 古いけどあっちでは未だに頻繁に雑誌に出てきたりパッチ集も未だに出るぐらい人気あるみたいだね。 イギリスの会社だからかもしれないけど。
>>491 そーゆーのはセール中に書きなさい!
おじちゃん買っちゃうから!
>>491 >新年に入って5曲仕上げたが
ここにいてはいけない!今すぐにげろ!!
常駐してる連中、スルーしてくれ。 もう言わんでもわかるだろ?一発で荒れるキーワード。
もうダメルダ
V-STATIONは操作性がめちゃくちゃ良いけど 音が軽い。90年代の後半の
物凄く太いシンセサウンドが欲しいって? それなら家を売って、何年もかけて最高のビンテージ・シンセなどを買う必要があるね 移動用にトラックも必要だ あと、サ ポートしてくれる技術者も2、3人は必要だ そんなことはしないで、V-stationを買えば面倒なことはなくなるし、お金だって無駄にしないですむよ!
>>499 oh〜ボビー、何でそれを早く言ってくれなかったのさ…
家も売ったし、トラックにヴィンテージシンセが山積みだぜ!!
専属の技術者も二人雇ったからもう破産寸前さっ!!
ようやくこのスレも通常営業に戻ったか
>>502 1分11秒かと思ったら1時間11分かよw なげえw
なんかね、RolandがMC-505とか作ってたあの時代? もしくはその頃よりもちょっとあとぐらいの音がするんだよね
まぁ、1人が複数人のフリして持ち上げてるだけだからな。あれは。そんなによければ有名所が 1人位使っててもよさそうなもんだが、誰もいないし。 買わなくて正解だよ。セールスレ的には間違ってるが。
大概のもんはデモ試すなりすれば何の問題もない V-stationはデモるまでもなく30$のときに買ったけどな
そうそう、事前にデモすれば何の問題も無いw 誰も使っていなくてもいいものはあるし、逆もある。 有名どころ基準って自分の価値観無くていやすぎw
プロが「使える」と意見しているようなものなんだから、有名所が使ってるかいないかは 判断基準の1つとして間違いじゃないだろ。少なくとも2chのゴリ押しレビューより、判断 材料として使える。 別にプロの意見を鵜呑みにする必要もないし、それと自分の感覚を摺りあわせて買う価値が あるかないか判断すればいいだけ。 プロの意見を参考にすることが「自分の価値観がない」とか、仕事できない奴の典型だな。
Meldaとかな
Best Serviceのバウチャー明後日まででしたっけ? 何買おう… 何かアンビエントとかでも買ってみようかなぁ。
プロの意見を探し回るよりデモ確認した方が圧倒的楽で早いじゃん
一ヶ月で3回くらいこの流れになってるけど、 皆はいったい誰と戦っているんだ。それぞれ自分の物差しで判断せい
>>510 明日まで
ドイツは時差が少ないから(日本時間:の朝終了)
注意
正直信用するならプロより2chの方がマシだよ。 有名プロはメーカーから宣伝料もらってることがよくあるからアテにすると痛い目に遭う。
でも、ステマwもあるけどな
NIのアップデートやアップグレードのセールって過去にあったっけ?
ログ検索すれば山ほど出てくると思うのだが
520 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/14(土) 23:13:14.79 ID:1++ve6fU
一年前くらいにここで買ったCGようやくダウソした、インスコは来年だな
>>513 そうでしたか!
今から探さねば。
ありがとうございました!
522 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/14(土) 23:49:21.98 ID:z7DWwJNj
最近猫が膝で寝る。 かわいいな。
猫もセールなの?
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/15(日) 00:00:50.11 ID:z7DWwJNj
priceless
無料だって!? BUY NOW
俺の乳首も半額
ソフトの評価なんて人それぞれ。嘘の評価してる奴もいる。 でも割引率はうそをつかない。
>>527 Crysonicの98%はウソついてたけどなw
>>512 自分の耳が信じられない奴が
デモって買った奴に喧嘩売ってるだけ
つまり終わりはないし何度も繰り返される
知名度低くて使えるプラグインなどあってはいけないのさ
プロが全ての手の内を明かしていると信じてるね
売れてるサウンドばかり追いかけてる奴いるだろ?
売れてない音楽にいいものは無いし
プロが使ってない機材に価値はない
と思ってるわけさ
周りから笑われてるとも知らずにね
プロが使ってても微妙だったケースはたくさんあるから、デモが確実だ 10年前の音源でもちゃんとした音楽は作れるんだし、今じゃもうどれ選ぶかなんて殆ど好み だから俺は割引率の高いものを買う
ところで話を戻すけど 今日、ペットショップでかわゆすなぬこたくさん見てきたが うちのギターより余裕で高かったわ 海外通販出来ればいいのに
外人の適当梱包で送られてくるネコの気持ちにもなってみろ
ペットは高いな。ランニングコストもかかる。
ねこは高い。 そこで俺は少し大きくなって割引率が50%になっていたうさぎを買った。 それがもう3年前の話だが探せばあるかもよ?
最終日なんでDiva買った
>>532 海外通販は出来ないが国内のブリーダーから直接買えるぞ?
ショー目的で繁殖してる人ならショー向きじゃない子を格安で売ってくれる。
うちの猫は本体3万、血統書登録3万だったよ、メチャ可愛い。
さすがにぬこはスレチだと思うぜ
だな ここはドラ・タマ・ミケ板じゃない
Best Serviceのクリスマスクーポンで omnisphere+stylus買おうと思ったらこんなのでた Sorry, but we can ship Sprectrasonics products to Germany, Austria and Switzerland only. 送料込みで485ユーロなのにー
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/15(日) 02:31:55.28 ID:6Mn9IgBU
>>532 保健所で処分されそうな猫飼ってやりなよ・・・
近所に野良猫の飼い主探す場所とかもあるよ。
KOMPLETE6はアップデート版が半額になったけど7はならなかったよな クーポンでK8U買うか迷う
6月に半額になったぞ
>>543 7もだっけ?じゃあ今年もまずあるな…
>>544 早まるな
Time+Spaceで買えば送料込みでも6万切る
と思ったがOmniの在庫が切れてた
人気なんだな
>>542 K8はセールやるかもしれないけど
K8Uは確立低めだな。
>>539 銅鑼・TAMA・Micのセールならギリセーフだな
>>536 忘れてた、ありがとう。
この手の音はもういらんかと思ってたんだけどデモってみたら音が良くてポチってしまったw
u-heはイントロプライス逃すとセールなかなかやらんからねえ イントロプライスのうちに買っておくのは悪くないかもしれぬ
>>545 どういうマジックなんだ…
購入後にもらえるクーポンとかをうまく使うのかな
このスレ見てると、テレビでプロ野球見ながら「そうじゃないだろ」とわめいてる おっさんを思い出す。 そこらのリーマンが、その道で食ってるプロより的確な判断できるんだったら、 今頃リーマンなんてやってないだろ。平凡だったからリーマンになったってのを 理解すべき。
俺なんて平凡なリーマンにすらなれなかったんだぜ どこの誤爆か知らんが
判断と実際にそれを行う事は別の問題
>>455 昔ARCは10万円くらいしてた気がする。使う予定は全くないけど
安いから買って寝かしておくよ。情報ありがとう。
>>テレビでプロ野球見ながら「そうじゃないだろ」とわめいてるおっさん うざいメルダ厨のことだろ。 「そうじゃないだろ〜。プロ君。ここはメルダを使うんだよ。ほら前より良くなっただろ〜。」
去年の阪神の采配を見てそう言えるのか?
まぁ、メルダはマジでいいけどね。セールで買わないなんてもったいない。
プロの意見が正しいとは限らないってのは、その通りなんだけど、その理屈で行くと リーマンメルダ厨の意見はもっとあてにならないって話で終わるけどなw 草野球のおっさんに「イチローの言うことが正しいとは限らない」とか言われても、 野球に関してどちらの話を参考にするかと言われたら、圧倒的にイチローだし。
例え話まで持ち出して何故そこまで敵意をむき出しにする必要があるのか
またMeldaで荒れてるw なんでMeldaって話題でると毎度荒れるのさww
>>558 イチローが教えに来ても「イチローの教えが正しいとは限らない。僕は僕の
感覚を信じる」と言って別の場所で素振りを始める大物なんだよ。メルダ厨は。
イチローに左右される小物が意見していいと思ってんのか。
Meldaは悪くないけど凄く良いわけでもないでしょ。 値段を考えると微妙としか...
値段的にはノマドと同じ99ドル位が妥当なところ。 まぁ、上で言われてる草野球のオッサン(前スレのゴリ押しレビュー)の話聞いて、 デモ試して「確かにこれはいい!隠れた名器だ!」なんて熱に浮かれて 買っちゃったんだろうな。 賢者モードになってそのことに気が付いたけど、認めたくないからここで定期的に 「メルダは良い」ってレスしてるんでしょ。
たしかに99ドルなら買ってたわ
わざわざこのスレにきて 「今年に入って5曲仕上げた」とか、それが本当でネタでも ここがどういう場所かわかってないんだろ
>>518 コンプリ本体のセールの前に、アップグレードのセールをやるのがパターンじゃね?
Meldaのくだりがあった時スレ見てたけど、なんでそう目くじら立ててMeldaを使えないもの扱いするのかがわかんない。Melda勧めてた人も丁寧な口調で紹介してたし。強引に勧めてたわけでもなし。 正直ここでメルダ批判してるやつがゴミクズだとしか思えない。頭大丈夫?性根から腐ってるんじゃない?そんな根性で作る曲なんて死んでも聞きたくないわ。てか世に出さないで無価値だからホント ああ気持ち悪い
>>544 トリリアンならイケベの新春セールで19800円で買ったお
>>564 >賢者モードになってそのことに気が付いたけど、認めたくないからここで定期的に
>「メルダは良い」ってレスしてるんでしょ。
「認めたくない」から「定期的」にマンセーするって意味わからんわ
使えないプラグインは使えねーですむ話だろ
君がそうだからって、普通の人はそんな事しない
買った人が良かったって言ってるんだから、
そういう意見もあるんだなーで流しときゃいいのに
買ってない奴が、訳わからんこじつけしてまで否定する事ないだろ
そんなにWavesにとって驚異なわけ?
>>568 おまいは餅つけ
概ね同意だが煽り杉
年末からこのスレには若干一名のマジキチが潜んでいるからあまり触れない方が良い
Meldaの話題はもうやめるだ
メルダがいいのは分かった。だから定期的にここで「メルダはいいよ」 なんてレスしなくていいから。 ここは「ゴミクズ」ばかりでメルダの良さが分かる奴はいないから、別スレ 立ててそっちで思う存分語ってくれ。 正直お前らにはうんざりだ。
>>買った人が良かったって言ってるんだから、 そういう意見もあるんだなーで流しときゃいいのに 買わなかった奴はデモ試した上で値段なりの価値がないって言ってんだから、そういう意見もあるんだなーで流しときゃいいのに。
やはりNI KOMPLETE8は夏まで待つ方がよさそうですね。
もうメルダのスレ立てろよ
スレがこんな状態でも粛々とセール情報を上げてくれる紳士は流石
荒れるのはメルダを絶賛するやつと クズだとおもうやつがいるから 極論者の意見はそら荒れる
>>544 人気だからな。自分はtime+spaceで買ったけど、そんなに値段かわらないから日本で買った方が早く届いていいかもしれない
>>579 メルダ批判してる奴は「悪くはないが値段なりの価値はない」といってるだけで、「ゴミ」とかそういうことは言ってない。
批判すらしてないだろw 言うほどじゃないって言うとキチガイがひたすら自説を展開しだすんだろw Meldaの悪口じゃなくて基地外の悪口言ってるんだけどなw
最初にMeldaの紹介を書いた人は悪気があって書いたわけじゃないだろうに、 何でそれだけでここまでボロクソ言われなければいけないんだろう。ちょっと可愛そう。
Spectrasonicsがセールしないのは人気だからというより開発者の思想的なもの。
>500ドルのインストゥルメントは、今のご時世では高価な部類に入るだろう。
>僕らは最大限の努力を払って、その価値を保っていきたいと思っている。
>多くの人に、この楽器は価格に見合う素晴らしい価値がある、手に入れたくてたまらない、と感じてもらいたいんだ。
http://www.minet.jp/blog/staffblog/archives/2902 スペソニが落ちぶれても販売店の努力以上の値引きは期待出来ないので、欲しいならさっさと買った方がいいよ。
メルダ批判してる奴って年末に初めてメルダを知った厨房 そいつ一人がIDを変えて必死にネガキャンしてる メルダ厨とかオッサンのゴリ押しとわめいてる単発レス軍団を見ればわかる 今までもずっとメルダは夏冬セールしてレビューも上がってたのに 昨年末のアンチは異常
だから、「メルダは値段ほどの価値がない」って言ってるだけだろ? それをメルダ厨が「メルダはいい。メルダはいい」ってゴリ押ししてくるからうざいんだよ。 >>そいつ一人がIDを変えて必死にネガキャンしてる そういう思考だからうざがられるんだよ。多数の人間がメルダ厨にうんざりしてるってほうが正解だと思うけど。
熱をいれた感想ほどうさんくさく聞こえるからな 熱心なほど嫌がられる 毎日くるamの情報みたいなもん
メルダ批判派はプロが使っていると聞かない、周りでも知っている人がいないとかそんなんだったよな。もともと、批判の内容が無いんだよね。 音が悪いとか、使いづらいと批判はしていないしね。 価格に対してそれほど価値はないという意見は出てきているけど、悪いとは言ってないと思う。 俺は内容の無いメルダ批判派に疑問を感じるよ。
メル厨はVSTスレでも嫌われているよ そんなにメルダが好きならブログでやればいいのに 2ちゃんで推してもアンチが増えるだけだぞ
「メルダ厨」と呼ばれるヤツはセールのずっと前からいたんだよ。 そいつの言葉に乗せられて勢いで買っちゃった人たちは可哀想だなと。
Meldaはマルチバンドを含めパラメーターを追い込む人向け。
Melda関連の書き込みしてる奴みんなスルー力なさ過ぎ
なんで急降下爆撃機の話に…?
まあ、Meldaはセールも終わったし、今ココで話すネタでは無いね。 スマソ
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/15(日) 12:45:19.51 ID:w5DZ+bf0
15日終了のセールの買い逃しは一生後悔することになっても知らんぞ!!
勢いで買ってもかわいそうとは思わんな 2chの情報鵜呑みにして失敗しましたなんて、 散れと言われるレベル
Wavesの連中とか大人だったんだな。UAD勢に「今となっては値段ほどの価値なし」とか言われてもここまで粘着しないもん。
じゃあここは俺が謝るよ 生まれてきてごめんなさい……
もともとセールスレは 「こうすればなかなか使える」「おおー」 「ここが苦手だから回避はこうする」「おおー」 みたいなTips交換して物欲を前向きに刺激しあうノリだったのに このアンチメルダ厨ときたら、最強で万能なプラグインひとつだけが欲しくて それ以外をいかに買わないで済ますかがお買い得情報だと思ってる
>>574 流せてないから荒れてるんだろw
むしろアンチメルダ厨にうんさりだわ
アンチの基地害が自演してんのか
メルダ厨による炎上マーケティングな気すらしてこなくもない
今後メルダ褒めたくなったら専用スレ作るべし
>>601 俺最初のスレからいるけどそんなノリは一度としてみたことがないw
>>601 Wavesに大金つっこんでる人とか代理(ryの中の人とか
あんまりマンセーが過ぎると気に食わないんじゃね?
最強じゃないし、セールならコスパは悪くない程度だと思うが
基本的にここは安いものの情報出して終わりな気がしてた 良いか悪いかなんて個々で違うし d16のときも最高だと思うやつと買って損した奴いるし、事前に情報精査出来ない奴がカイジなだけ
最近はwavesあたりでも普通に買える安さだからねえ 本当の安物の時は「物としては良くはないけどこういう場面では使える」みたいな話はちょくちょくやってるじゃん
>>603-604 安くなってるけど使えるの?→使えたよ!→ポチったww
みたいな流れはよくある気がする
よしわかった俺はOmnisphereを買おう もう我慢できん
業界ではノマドが最強らしいですが本当ですか?
>>611 Amazonのは俺が過去に買ったSALE品より安いな悔しい
だから割引率で語れっつってんのに
初代スレから4年も経てば、住人もセール事情も変わる罠。
メルダよりコメダの方がいいな シロノワールが評価高い
>>383-384 これってACIDにSound ForgeにHD Video編集とか
えろえろ付いて7500円なら安くね?
ポチったひといたら背中を押してくれ!
>>615 激しく同意
シロノワール最強
>>616 これってACIDにVegas Movie Studioついてるのか!
Vegasは単品で買って使ってるけど、結構使いやすいよ。
Premireを買うほどお金をかけられないけど、
ちょっと動画編集したい人にはオススメ。
618 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/15(日) 13:46:50.10 ID:6Mn9IgBU
週末から一人のMelda厨が暴れてるのか・・・ またこの流れ・・・秋田よ。
619 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/15(日) 13:58:11.54 ID:GTxNThyW
>>616 割引率が70%超えてる、いけ
初回のチュートリアルが実際のインターフェース上で行われるから分かりやすい
コメダちょっと気になる。 使える?
621 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/15(日) 14:15:09.54 ID:6Mn9IgBU
>>617 ACID Music Studio
Sound Forge Audio Studio
DVD Architect Studio
ACID Music Studio
Photo Go
のバンドルっぽいね。安いね。
622 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/15(日) 14:15:55.22 ID:6Mn9IgBU
訂正 Vegas Movie Studio HD Platinum も
S1セール中に買っときゃ良かったぜー
>>621 機能削減版の寄せ集めなんて価値ないだろ
ACID PROなんか99ドルが妥当だと思うがSONYめ、安売りするぐらいならディスコンにって考えか。
とりあえず、S2.0ポチってきた
>>617 ,619
割引率が正義!行ってくる!
>>621 ACIDが2つ入っとるw
昔フリー版あったよねーそんなの気にしねぇ!けど
>>620 コメダまじオヌヌメ
基本的に外れなし
SonyCreativeは新バージョン発売時に登録ユーザー向けの激安アップグレード用意することがあるから SoundForge Proが欲しい奴はマストバイ バージョン不問だし、
クソニー…意外とやるじゃねえか…
横から済まんが、一連の流れで心配になったので注釈を。 Sound Forge Audio Studio は廉価版だから、ポチるつもりの人は気を付けてね。 Sound Forge Proへのアプグレも用意されてるけど、 廉価版だけにアプグレ価格も結構かかる。
俺にはmeldaゴリ押しレスというのがどれかわからんので アンチの人が何に対して憤っているのかまるでわからん
SonyのやつはMovie Studioが普通に良いソフトだからおすすめできる。 なんていうかDAW感覚で使いやすい。
小銭あるやつが、セールだから買ってみようか。 じゃなくて、金がないやつがセールで無駄なく買いたい感じで余裕ないから荒れるのかな。
>>629 注釈ついでに廉価版と上位版の違いもおしえて!
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/15(日) 16:40:11.37 ID:6Mn9IgBU
Vegas使いやすいよ。もっとメジャーになってもいいソフトなんだが 糞にーのマーケティングの悪さが際立ってる。
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/15(日) 16:41:36.25 ID:6Mn9IgBU
クソニーって検索したらちゃんとソニー様の広告出てくるw
>>629 だから踏み台用だって
つい最近だとMSからVegas Pro 11へのアップグレードが発売から2か月限定で200ドルOFFになってたし(Pro→11Proの割引は50ドル)
批判厨うぜぇ。メルダの良さが分からないとか、耳腐ってんだろ。
ここで耳の質を問うほうが頭が腐ってる
Best Service迷うなぁ Independence+K8Uが出来たら即決だったんだが
メルダって名前の女いそうだな 保険金殺人とかしてそうな名前
642 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/15(日) 17:38:21.04 ID:6Mn9IgBU
アナライザに設計的に無理なピッチディテクションつけてみたり あまりよくわかってない人が作ってるっぽいプラグインだよねメルダ関係
メルダはいいと思うが、俺にはフリー版で十分だった。 フリー版がなければ買ったかもしれんが、 フリー版との差だけで考えるとあの値段は高い。 と、いうことでFAじゃないかな。
お、おう
>>642 どう無理なのか詳しく アナライザにピッチ検出付けるのが無理ってことか?
Melda-chan !
>>642 一人でやってるんだから限界はあるだろうね。
ノマド>waves
melda-chan期待
>>648 nomadは64bit対応速かったし使い方によっては割とマジでそう
>>648 用途と使い分けてるから両方便利。
馬鹿とハサミは使いよう
そ、それじゃあ馬鹿な俺も場合によっては使い物になるってことか!
当然だよ。 鉄砲玉とか、盾にとか、いろいろ役にたつよ。
melda叩いてる奴って、買って後悔してる奴か? それともセール中も叩いてた奴いたからそいつか? どちらにせよ騙された奴がご愁傷様って事でFAじゃあないのか。 最近のスパムメールで6000万あたったからくれてやるとか 新しいパターンが流行っているが、ここでステルスマーケティングの まねごとみたいな書き込みがされて、それにつられてポチってるような アホは俺から言わせれば似たようなレベル。 meldaにせよDCAMにせよAlbinoにせよ、のちのちゴミと思うようなら ハナっから買うな。マヌケが。
正直meldaの人気に嫉妬
meldaスレでも立ててそっちで思う存分やれ
meldaスレ立てたらそっちとここの両方で思う存分暴れるだけだろ
いいからmeldaスレでも立ててそっちで思う存分やれ
DCAMとAlbinoをmeldaと同列で扱うのはおかしい
スレ違いでなんですがmeldaのフリー詰め合わせは便利に使えてます。 Reaplugsとならんで無難におすすめ出来るフリー詰め合わせじゃないかなと。 あと・・ここでEZDの29ドルセール知ったのでいいお買い物させていただきました。
ループネタもうええっちゅうに
エフェクターはもういいから いくつもっていても損はしないクラシック系サンプラーが欲しい 遠慮なくセールがきたら書いてくれ
めぼしいセールがないといつもこんな感じだな
やはりセール民の心を落ち着かせるのもセールだけなのか・・・ どこでもいいから早くセールしてくれー!
例年だったらEastWestがNAMM合わせのセールやるんだけどな クリスマスセールやニューイヤーセールもやらなかったしガチで景気悪いのか
>>666 せっかくあの無駄にド派手なオケ使いたくなってきたのに残念だ
>>668 今見たらHOLLYWOOD BRASSとHOLLYWOOD STRINGSのバンドルがDiamondもGoldも30%オフだった
「HOLIDAY SPECIAL!」っていつから続けてんだこれ…期限書いてないし
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/15(日) 21:22:28.43 ID:/l4i31QV
EVERYDAYがHOLIDAY!
kirk hunterはいまだにBlack Friday
俺なんか毎日会社行って働いてるのに今月の収入ないぜ
前から思ってたけど、KHのは Solo Strings 1が$99.00 Solo Strings 2が$62.25 客に、2がコケたんだとバレる値段設定やね
Solo 2はセール民の人が頼み込んでGB対象に追加してもらったんじゃなかったか?
久しぶりにkvrランク見たらsynthmasterが大躍進してる DUNEもランク上がってるから久しぶりの値下げが効いた?
678 :
626 :2012/01/15(日) 22:17:05.13 ID:oganiWvC
Imagination Studio 3ポチって来た パッケージが200円だったから、そっちポチろうとしたけど 送料3500円も取りやがるからDLにしたわ $かユーロで200円弱安くなるから$で買った Photo Goだけ英語のみだけど、他のは日本語含む好きな言語でDL出来たお おまけ↓は3つだけ選べ?みたいに書いてある 出し惜しみすんなよー まぁ選ぶ楽しみもあるからおk 3 Download Attempts Remaining 360 Soundtracks | 723.8 MB Loops and Songs | 1093.4 MB Sound Sets and Songs | 616.0 MB Sound Series Sampler | 1358.9 MB Studio Devil British Valve Custom | 1.2 MB TruePianos Amber Lite software | 118.6 MB
プラグイン擬人化で平和
>>678 それ、ダウンロード3回までって意味だったような?
各Studio製品に付属してるファイル集だから。
このオマケProには入ってないからその点でも割引率高いんだよな
そう言えばNAMMに合わせてセールやるところってあるのかな?
今までのAD最安価格って11月の99$?
ヤフオクの3000円
>>681 そのとおりです
各3回までって意味だったw無駄に悩んでた
素直に言語を日本語にした方がいいね
TruePianos軽くてよさげ
>>679 wusik stationがランクインしてるってことは
安くて気にいった。みたいな感じだね。
ほとんどタダみたいなもんだからな。
>>679 Massive見当たらないし、Sylenth1もぎり50位でランクイン、Synth1が18位。
これまたFuture Musicで見るランキングとも随分違うね。
アンチがいないランキングってとこかな
kvrのランキングは広告出すと上がる フォーラムをkvrに置いているベンダーに有利 信用度としては最低レベル
Vegas Movie Studioってmtsファイル扱えるかな?
そういえば、Plugin Alliance正式稼働じゃね?
>>690 USB経由のAVCHDインポートなら行けるらしいが
それじゃダメなん?
>>687 そこのレーティングでトップでも、評価してんのって
たったの5人とか10人だからなー
アンチが1人混じっただけで全く順位変わっちゃうし
順位はあまり気にしないほうがいいんじゃね
>>693 それアライアンスになる前から各ブランドが
配布してなのの寄せ集めだよ
なのは
>>679 >>689 いずこのランキングも、売れてたり良かったりする順位じゃなく
「店が売りたい品」ランキングなんじゃない?
上のKVRのランキングは信頼度最低らしいけどさ。
http://www.musicradar.com/tuition/tech/the-17-best-vst-plug-in-synths-in-the-world-today-262145#!1 おれはこっちはちょっとだけ参考にしてる。
なんだこれ?みたいなのがおかしな順位にあったりするけどね。
こっちもソフトシンセ総合のスレに貼ってあったランキングだけど見づらいんだよな〜
01.LennarDigital Sylenth1
02.Native Instruments Massive
03.ReFX Nexus2
04.Camel Audio Alchemy
05.Spectrasonics Omnisphere
06.u-he Zebra 2
07.FXpansion DCAM: Synth Squad
08.Cakewalk Z3ta+
09.GForce Minimonsta
10.Spectrasonics Trilian
11.Native Instruments Reaktor 5
12.Rob Papen Albino 3
13.Native Instruments Absynth 5
14.Sonic Charge Synplant
15.Native Instruments FM8
16.GForce Oddity
17.u-he ACE
うへー u-heのだけもってないわ。 あとは全部もってる。
味覚糖
>>697 それ2010年度版だな
2011版が出てるぞ
訂正
リンク先が2011年度版だが
>>697 のリストは同ランキングの2010年版
だわ
前見たのと順位変わってなくて焦ったぜ
>>692 ということはすでにローカルにコピーしたファイルは
わざわざカメラに戻して作業しないとだめということか。。
めんどくさー
>>697 ここの記事っていつも写真1枚だけしか表示されないんだが
どこに記事書いてあるんだ?ブラウザが悪いんかな
写真クリックしてみろ
SODのクーポン16日迄だと勘違いしてたorz
>>705 違う記事かと思ったら写真全部つながってたのかw
ありがとさんよぉぉ
森進一?
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/16(月) 14:22:28.31 ID:i27RJSFC
ユーロ円が97円か。はやく70円ぐらいになってください。
>>706 VKFXよりAmplitubeの方が良いぞ
セール民ならAmplitubeくらい持ってるだろ
真空管がついてそうだな
IKって既に持ってる製品がダブってても2重で金とるよな imagelineを見習って欲しい バンドルなんて買う気にならない
外付けプラグインを公式でしか売ってないILと比べられても
paypalユーロがついに一万を切った
一万って何だ100円だろ俺・・・
近くに96円代くるぞ
>>716 知らなくても無理ないけどかつてはaudioMIDIでToxic売ってたんだぜ
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/16(月) 22:39:11.22 ID:i27RJSFC
今でも売ってるよ。ExtensionBOXを買って公式からダウンロード。 金の出入りがリアルショップじゃないと買わないっていう人向け。
>>697 だが
>>701 マジかゴメン。ソフト音源のスレからテキトーにコピペったから
そういえば連続して同じ発言があるなーっておかしいと思ったんだよ。
下の方が訂正だったのか。
なんかさすがにここでユーロ払いを選ぶのは申し訳ないというか、人としてというか…いらんことを考えてしまう… 高いけどドルにしようかな
なんだそりゃ
だったらセールで買うなとw
そこまで考えるなら代理店で買ってやれよwww
ユーロ払いにすると誰に迷惑がかかるん?
昨日駆け込みでDIVA買ったときは、まだ100円超えてたなぁ
アホわろた
733 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/17(火) 08:10:28.18 ID:VbxYqh4/
>>731 それ見て思い出した!
去年のセールの時買ったの忘れてたわ。
はよインストールせな。
さてNAMM開催記念セールの為にウォーミングアップしとくか。
NOMAD、馬鹿にされておりましたが、意外に使えることがわかりました
nomadは豊富なスキンあふれるvstだと思えば悪くないよなw 抜きん出るものはほとんど何もないが
>>731 折角教えてくれたけど
結構前から宣伝されてる
相変わらず効果音サンプラーみたいで使い道がない
>>735 Nomadは99ドルで余裕で元取れたな。
Wavesバンドル買って残り弾数でギリギリまで迷ったけど手に入れて良かった。
正直どうでもいいです
というコメントほどどうでもいいものは無い。
ブーメラン
>>738 Wavesは波宇宙とかに持ってるプラグイン言えば考慮してくれるじゃん
Nomad全部入りには宝が隠されている。
なら宝単品で買うね
>>745 全部入りが
お宝単品より安かったからなぁ。
しかも何個もお宝入ってたよ。
ところでおまいらメディアインテグレーションもちゃんとチェックしてるか? 国内でちゃんとセールといえる値段でセールするのはここと新春イケベくらいだぞ
でもお高いんでしょう?
クリプトンも結構頑張ってるほうじゃない? SonicChargeのBitSpeakとかSynplantとかuTonicあたりは本国とほとんど変わらない値段だった。 他の会社の製品が安いかはしらんけど。 SoncChargeは欲しいのがあったのであちこち値段調べてたんだよね。
もうユーロしか見えない
>>748 HEarは過去最安だった
5個限だったけどマジでスピーカーで聴いてる感じになったわ
Nomadはプラグインの宝箱やで!
Nomadの評価は買う前はマイナスからのスタートだったから使ってみてコスパ最高だと感じる今日この頃。
なんかこのスレって1つのプラグインを褒め出すとしつこいよね 今度はNomadかよ また一人でID変えてやってるのかよ しつけーな
俺は753しか書き込んでないぞ。
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/18(水) 01:21:11.31 ID:k25t+kVw
そろそろV-stationの番かな?
セールスレなんだから複数買った人間がいて感想述べるのは普通だと思うが。 信じるかどうかは別としてレビューとして読んで、要らんと思えばスルーでいいじゃねーか。
そういやセール情報が無いな・・・
不景気、なんだろうなあ・・・
>>497 これElectronic Deliveryって書いてあるのになんで送料かかるの?
冬のセール明けにそうポンポンセールがあるわけないだろバカか。
Eastwest(2011)「えっ」
1年の1/3のセールは黒金曜日にあり だからね
とりあえず、注文どおりの品が梱包されてきたかどうか、そろそろチェック する時期だな。
チェック?しゃらくせえ
WAVES持ってるからNomadいらないな どうせNomadに金使うならOzoneにするべきだと思う
767 :
764 :2012/01/18(水) 07:32:39.14 ID:dmBkcPiv
はい、二日酔いです、すいません
ダイナミクス系はWAVESやOzoneがあるならnomadは本当に要らないな でもテープディレイとかテープサチュはOzoneとは全くかぶらないし、モデリング系EQもそこそこ良い ノマド全部入り褒めるのはMAGNETICとECHOESだけで十分元が取れるからって人が多いんじゃね
Nomadはかつては貧者のWavesと呼ばれ感謝される存在だった
Waves持ってるからMagneticしか買ってないけど、ノマドはここ2、3年のプラグインに 関しては十分使えるレベルでしょ。
>>770 逆にいうとmagneticしか取り柄がない
お薦めはどれ? 1.Waves Goldバンドル 2.Nomad 全部入り 3.Fabfilter 全部入り 4.Melda 全部入り
ゼ・ン・ブ
これ以降、ノマドとメルダの話題は禁止で セール情報の邪魔
>>760 497ではないが俺も疑問に思ってメールで聞いてみた。
Novamusik.comのTroyから返信で
"What is the email address linked to your PayPal. I will send you an invoice."
だそうだ。 メールで交渉してみるといいよ。
ていうか個別対応じゃなくて送料表示のバグ直せよと。
じゃあCrysonicのはなししようねぇ〜
>>771 マーティン・ルーサー・キングを4割引で売ってるのか
胸が熱くなるな
何故かエイセスハイのイントロが流れた
780 :
760 :2012/01/18(水) 10:39:01.57 ID:rdS2utd+
>>776 oh... サンクス。
わけのわからん対応だなw
人名なのは分かるけど、メールでトロイから返信ってのはなんかちょっと
フロリダで買ったs2.0届いた人いる?
木馬
き、木馬…
audiomidiでミロスラフのフィルハーモニックCEが79ドル はぁ?逝け
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/18(水) 14:08:02.07 ID:k25t+kVw
Nomadの開発って、クラッカーにインストーラーの不具合教えてもらって 直してたよな。すごいレベルだなw wavesはクラッカーにドングルエミュレートしてもらったキュベースを マーケティングに使ってるし。 仲良くできそうだな。
Steven Slateからメール来た 149ドルクロスグレードの対象にAD、EZD、Superiorが増えてる aMとは何だったのか
増えたんじゃなくて本家では最初からそれだった
>>783 おかげでポチったの思い出した
さすがにまだ届いてない
最近セールの利用法新しく覚えた セールの時に「○○は除く」って書いてある音源はガチ チェックしておいてセールされたら買う
>>793 二行目と三行目に激しく矛盾を感じるのは何故だ
crysonicは除く
NAMMは「ナム」でおk?
案の定Eastwest来たね 一部製品を除き50%OFF
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/18(水) 20:58:14.16 ID:IsLnwG5e
ググレカス
EASTWESTのメール毎回いまいちよくわからない。 バナークリックしたら50%オフが適用されていくらってページにすぐとばしてくれよ
EastwestのセールJRRでもやってるよ
eastwestって年中セールやってるイメージあるんだけど、これが最安?
>>789 だから高けーって!しかも既出だって!
EZ Drummer30ドルってなんなんだよ・・・11月にセールやりやがって・・・
EW、SymphonicGoldだけ無いよな?
やっぱ昨年買ったのお買い得だったか
セールのことはまだよくわからないんだが 7割引とか大セールをするとこってアメリカくらいしかないの? 中国製とかアフガニスタン製のシンセって興味ある どうせ字は読めないけどな
>>808 見直しちゃったじゃんよ。ないない。コーラスとピアノだけだよ。
>>810 わざわざすみません。言い出しっぺの自分が貼るべきでした…
しかし、Best Serviceの100ユーロ引き乗せるため、SOのGoldかHollywood Stringsで迷って、
SO買ってしまった…
EWの半額セール、SILKが何時の間にか定価も値下げしてて200ドル切ってる
Best Serviceのクーポン終わってたのか... QLSOのSilverでも買っとくべきだった
815 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/19(木) 01:48:58.35 ID:a2R9C78T
EWQL Symphonic Orchestra Platinum Plusは50% OFFで $447.50だけど、 Goldを$247.50で買って、 soundsonline.com でアップグレードすると $192.50 なので、 合計で少しお得。
816 :
815 :2012/01/19(木) 01:59:24.04 ID:a2R9C78T
>>811 私もSymphonic OrchestraとHollywood Stringsで迷っていましたが、
年末、BUY ONE GET ONE FREEだったので、両方のGoldをゲットしておきました。
今回はSymphonic Orchestraの方をPlatinum Plusにアップグレードする予定。
>>815 送料や、場合によっては税を考慮すると、それほどお得ではないかも‥
5000万円の家が980万円で買える! でもたけぇー、みたいな貧乏自慢だろ
Symphonic OrchestraのPlatinumとPlatinum Plusって 16Bitのサンプルが入っているか否かの違いだけ? 普段24Bitで作業している俺はPlatinumを買えばOK?
821 :
816 :2012/01/19(木) 12:36:18.38 ID:a2R9C78T
>>820 私も気になって、いろいろ調べているのですが、どうも違いは16ビットのサンプルだけのような気がします。
しかし、Gold→Platinum Plusが$192.50、Gold→Platinumが$160.00と、$32.50しか違わないので、
私はPlatinum Plusにアップグレードするつもりです。
マニュアルを読むと将来のアップグレードを考慮して176.4KHzで録音したとか書いてあるので、
将来的に多少有利になることもあるかもしれませんし‥
Gold→Platinum Plusのアップグレードもパッケージで送料送ってもらわないと出来ないのかね?
QLSOはもう古い音源になりつつあるよ 将来のことを考えるならハリウッド系にすべき
824 :
816 :2012/01/19(木) 13:20:18.65 ID:a2R9C78T
>>822 TeraPackという1TBのハードディスクドライブを持っていれば、ライセンスだけでも買えるみたいです。
別途$99するみたいですが‥
>>823 そうでしたか‥
残念ですが、今回はHollywood Stringsなどは対象外ですね。
B&H PhotoではSO Platinum Plusが$384.97とさらに安くなっていた。
ユーロはもう上昇傾向かね
上昇してくれないといろいろとまずいでしょ
CineSamplesがNAMMに併せて30%Off。
ただしCineBrassは対象外。
http://cinesamples.com/ QLSOやHollywoodは高くて手が出ないって子には入門にCineOrchはオススメなんだぜ。
ドルの時もやべぇ100円割っちゃったよ流石にこれ以上は下がらないだろうな って言われてたのにこれだもんな
ダルビッシュも数年前なら12億だったのに
>>830 その「これ以上は下がらない」の根拠がないんだから、そりゃどうなるかわかんないだろw
なんとなく100円が区切りだと思ってた奴はかなり多くいたみたいだけど。
知識詰め込むのがめんどうならそういうことすら考えずに
今のレートでこれ買ったらいくらかな?ってことだけ見た方が賢いよ
これまで円高終了と書き込みがある度に円高が進む傾向。
きょうびのアニソンやJPOPで使われる様なブラスやストリングス音源は何を買えば良いの? ドラム缶やベースやらばかり買って上物まともなのもってなかった…。
Session Stringsとか買っときゃいいんじゃね ブラスは知らない、寧ろ俺が知りたい
アニソンならFantom XRやXVのストリングスが 一番使いやすいと思う 未だにSRX4っぽい音よく耳にする
若干スレチだが 手っ取り早く安くなら Independence Pro ただし今後が不安 てか総合音源適当に買っとけばよくないか・・・。
Jpopとかウヨク臭くて無理
スレチと思ったらキムチという落ちか
ありがd、最近のアニソンっ下手なJPOPより良いの多いから結構聴いてしまうけど、勉強になるんだよね。
アニソンで勉強・・・これも時代の流れなのか
>>841 スレチな流れに誘導しそうな臭いがぷんぷんするので自重してください
844 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/19(木) 18:54:09.72 ID:DQEng0b7
>>834 JPOPの安っぽいブラスは
ローランドの昔のハードサンプラー(Sシリーズ)用の
CD-ROMに入ってる音が最強。
ローランドの昔の音源に入ってた音は、あれのダウンサイジング版。
腐ロリだのS2.0、シリアルは来たけど ディスク?は来週入荷するから暫し待たれよってメール来てた
>腐ロリだ これはひどい…
俺得だな。
俺得でもある。
逆に俺得
やったじゃん誰も損してないyou
未確認だけどStudio one artistからstudio one 2 artistのアップグレードも安くなっているかもしれん $10
ほんとだ、オマケは盛りだくさんだな
>>851 リンク先見たけど、一瞬 160万に見えてビビッた。w
>>855 もともと$10.00だよ。
>>856 おまけは専用の音色とループ、それにKomplete Elementsだね。
Artist版は上位版よりも音色とか結構絞られてるので注意。
Komplete Elementsもついてるのかよ! 初心者はお気に入りDAWとこれ買えばしばらく安泰だな・・・
Artistに付いてるのはElementsじゃなくてPlayerじゃね?
>>860 Komplete ElementsがつくのはProducer以上。
つうかArtistはVST/AUプラグインもRewireも使えないはず
ほんとだ、ArtistはKomplete Playersだった おまけには価値は無いな
さすがにKomplete Elementsはついてなかったか 初期の頃わざわざ30$出して買ったから焦った Artistはオマケ音源のPresoundとかエフェクタがVSTになってないってことでいいのかな?
いやいや、VST/AUプラグイン非対応ってこと。 名前変えるとvst読み込める裏技とかまだあるのかもしれんがよく知らん
Studio One Artistは過去2回$20やってるから過去ログ嫁としか
Artistはあくまでもproへのアップグレードセールに備えての寝かせ用だな
ドルで支払うともう一段安くなるね 来るべきアプグレセールのために買っておくか・・・ってこれ1年前から言われてるなw ロジ、キュベ、Live、FL、ソナー Studio Oneがリリースされて随分経つけど四天王の牙城はビクともしてないよね
四天王っていうか5個だったw
僕のサンプリさんがいつも地味で悲しいです
前に半額セールで買ったRealStratがなんか微妙 GuitarRigと相性悪いのか、元が腐ってるのか、使い方がマズイのか RealGuitarかRealLPCにすりゃよかたのかな・・・ しょぼーん
Real Stratは元々スケッチ用の音源ですしおすし
逆にギターっぽくない音作りにしてシンセがわりにどうぞ
>>871 半額セールの時に買っただけ良かったジャマイカ。損害もまた半額で済む
>>874 素直に凄いww俄かにはReal Stratだと信じられないレベル
Realシリーズはバッキングの打ち込みで楽できるからいいのよ
Real Strat(guitarかな?)はプロでも普通に使ってるみたいね ハウス系とか
スケッチとかギター「風」として使うもんだしね
>>874 はその限りでは無いが
RealStratもうちょっと頑張ってみるわ・・・
アシッドジャズとかによくあるカッティングギター的に使ってみるかなー
うまくアンプセッティングしないとポップスには使えなさそうね
>>874 は無理
ほとんど根拠のないイメージだけどストラト系の音源はアンプシミュと相性が悪い印象
882 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/20(金) 00:21:41.40 ID:TpOEbcGL
Artist 1を2にウプグレしておくか…
883 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/20(金) 01:09:42.87 ID:OevRzKx/
SoundsOnlineで注文したけど初めて見るステータスになってる… 「Pending Approval」って正常に処理されてないって事かな? 同じようなステータスになった方はいますか?
まだオーダーに手がつけられてない状態じゃないか? しばらく待て
S1プロを安く買うには現時点では上記のArtistからアップグレード買う かな?
S1プロまで視野に入れたらクロスグレードのが安いな
>>874 のおっちゃんは音源関係無さそうっていうか88Proのギターでもこんな感じで鳴らしそうな気がするw
オックスフォードのセールって次いつ位?
間違えた、ソノックスだった
海外価格の半額セールは去年は年末のみ
なんだ…そうか、有難う。去年末はWavesのセールに目が行ってて気づかなかったわ
>>868 割とびくともしてるw
Logicの大幅値下による安価ソフト化
Sonarの画面見直し(S1の真似)によるユーザー離反
今年もS1買っちゃった もちろん来年も買うよw
SONARはマネして中途半端で使いにくいんじゃ意味ないよね、良いところをバッチリ吸収して 足りないところをしっかり補強して、更にプラスαがないと
Artist買っとけば、Ver3が出るくらいの時に安くアプグレ出来んじゃないかな。 機能限定版は使わなくてもセールの時に買っておくと、後々フル版がセールになった時に助かる。 Ver2出る前にNo BrainerでArtist買ったけど、S1プロへのアプグレが1万6千円位でお得だった。
マネサれるほどS1のUIって使いやすいん?
1画面完結のDAWはTracktionとかLive以降、ひとつの流れになってるから S1とSONARも、その流れに乗ったって事だと思うな で、使いやすいと感じるかどうかは、完全に個人の感性の問題なので 気になるなら体験版を試してみれば?としか言いようが無いよね
>>897 今まで使った中でダントツ
個人的にはFLとかLiveよりも使いやすかった
MIDI弱いとか、スコア機能無いとかあるけど、使いやすさはガチ。 まぁ、あんまゴリ押しするとメルダー扱いされるから、デモってちょうだい。
でも4大DAWに食い込むためには、どこかに買収されない限りきついと思うなあ 食い込まない限りは、衰退と消滅が待っているわけで
確かにmidiはまだまだ弱い、鍵盤でリアルタイム入力するなら気にならないけど
みなさんドモです。 FL使いなんだけど、ちょっと視野広がりました。
MOTUとか、ハード売ってるところは買収されにくい印象だけどな。 ってか、キュベが買収→流出したスタッフが別会社立ち上げ→Presonusが買収?とかいう流れだった 気がするけど。
>>904 Presonusあんまり商売うまそうじゃないっつーかw
DPのEQとかのプラグインパッケージもWINで発売されると嬉しい
そろそろS1の話題をステマ扱いする仕事を始めるか
presonusはオーディオインターフェイスの微妙ささえ無ければ良いメーカーだ。 もうRMEとかに委託で投げちまえとすら思うがw
DPはこれでセールが来たら喜べる
Visionがそろそろ復活 ・・・・するわけがないな
EZVisionとMAC郎も
この会社、北米ではミキサーもI/Fも売れまくりだぞ ソフトはシェアが常に微増
>>851 SonarX1Proのクロスグレード元に使えるね
$349が$299になるだけだけど
VST対応していないDAWなんか誰が使うんだよw VocaloidEditer3 「えっ?」
出戻りしてCubaseに統合、Cubase S1 として新シリーズ化する、に1000メルダ!
Presonusのインターフェイス使ってる俺に謝れよ! あの無骨でアメリカンな雰囲気が大事だ。
ミュージ郎も…いえ
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/20(金) 15:02:01.83 ID:f03TBEHT
像が踏んでも大丈夫って言ううたい文句のインターフェースだっけ?
vst使いたかったら最低Pro買えってことだ Artistは踏み台であって使用するものじゃない そしたらVst3に対応してるしmelodyneは備わってるし髪はふさふさしてくる
おっとgolの悪口はそこまでだ
paypalレートも102円台かー
忘れた頃のALLOY
Steinbergは人材面で継続可能なのだろうか 6は完成度は上がったが、ワクワクはなかった すまん、セールの話題が無くて
アレをAudiomidiから買おう
927 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/20(金) 21:22:22.01 ID:TpOEbcGL
Artist結構使えると思うけどなー。このスレ的には価値は無いけどw
踏み台として優秀なら正義。
【1月21日】 第2回 電通抗議デモ 8【敵の本丸】 1 :エージェント・774:2012/01/11(水) 22:47:39.57 ID:b/+a7/Ua 日時 1月21日(土) 集合場所 水谷橋公園(東京) 最寄り駅 JR東京駅八重洲南口から徒歩約8分 地下鉄有楽町線銀座一丁目駅7番出口から徒歩約1分 集合時間 11時00分 出発時間 11時30分 雨天決行 主催 2ch大規模off 第2回電通デモ 実行委員会
>>929 G-Soniqueってどうなんだろ?なんか評判悪いって聞いたが
>>929 シンセとサンプルパックはサイケなトランス作るのにいい
特に新しいベースシンセなんてサイケ専用みたいな感じ
ジャンル特化ってイメージ
エフェクトは良いんだけどかなりエグく強く効く
>>931 評判悪いのは開発者達の行動やらWebサイト管理者の対応やら
肝心の音が評判悪いって話は聞いたことがない
とか言っているとまたゴリ押しがどうとか怒られるんでデモるといいと思うよ
デモってる暇があったら買えよ
なぁ、S1がセール来たから嬉々として情報を入力しようとしたらすでに入力欄が埋まってたんだ もしかしてこれって既に一度買っ
だからただ声のでかい奴の言うことなんて無視してりゃいいのに。不自然でしょこの商品褒めちゃいけない流れ。自分が良いと思うもの褒めて何がいけないんだよ。
良いものを良いと言ってもOK 駄目なものは駄目と言ってもOK SE製は全部糞でOK
褒めるのが駄目ってかセールスレでやんなって話でしょ 該当する製品やメーカーのスレでやるか、ブログでも借りて思う存分書けよ
>>937 Welcome to Dark side :)
NomadみたいにSE製じゃなくても 開発陣がまともにインストーラー使いこなせなくて クラッカーに直し方教えてもらってるところもあるけどね。
セールスレで対象商品のレビューはするなってのは傲慢だろ。
>>939 最もだ。ただお互いに尊重できなきゃいけないだろ。お互い自由に主張できるべき。今のレッテル貼りにビクついてる雰囲気はどう見てもそれができてると思わない。第一、見てて楽しくないよ。
空気読めてないのは百も承知だけど、俺はメルダのレビューしてくれた人に感謝してるよ。すごく興味深かったし。結局買ってはいないけど。
他の商品もそうあっていいと思うし、嫌なら買わなきゃいいし。
間違ってんのかな?俺。
脱iLok一発目でバグが見つかったNomadと それ以前のメーカーを比較されても
僕のおにんにんも脱iLokしたいです
>>943 別にあんたの為にスレがあるわけじゃないから
イヤなら見なければいいじゃね
Nomad99ドルは必要ないと判断しスルーしたのに いざセールが終わってみるとやっぱ買っておけばよかったと… セールの道は険しいな
>>938 >>940 でも何でもかんでも買いたい訳じゃないしね、良いものが安いから、価値あると感じるものが安いから買う訳だから
買った商品の批評は歓迎だよ。どんどん書き込んで欲しい。
それが嫌なやつは気にせずただ買ってればいい。
>>946 俺のためにあるだろ。ていうよりみんなそれぞれのためにあるだろ。みんなが希望してるからこのスレ存続してんだから。
必要な情報だけ見ておけばいい。あとはただのノイズ。
QLSCのDLライセンスをJRRで買うか迷うわー 40Gダウンロードは面倒だ
とりあえずS1Artist $20.12買った これでいいんだよなそうだよな
>>931 所詮、非プログラマーがSynthMakerで作ったお手軽プラグインなのは覚えておくべき。
よくNOMADが良くないとか叩かれているが、NOMADだってちゃんとプログラミングされて作られているわけで、
そういうのと同列に語るべきものじゃないし、G-Soniqueの良い悪いはそういうレベルで語られているわけじゃないからな
たとえば、小物入れが欲しいとする。きちんとデザインされ素材も考えられて作られた普通の小物入れと
子どもがレゴで作った小物入れ、どっちが金払う価値あるか、って話みたいなもん
まあ使えればいい、って人はいいんじゃない?
でもNOMADをバカにする人がG-Sonique持ち上げてたら笑うけどねw
そしてソナのエキパン $10も買ったった これでいいのよねそうなのよね
ソナのProChが折りたためるのと Softubeのサチュがついてるのと FXChainのプリセットが使いやすくなった これで790円なら文句ない
>>937 Welcome to Sale side :)
セールとともにあらんことを!
>>951 だからQLにダウンロードはないっちゅうねん
やっぱKVRみたいにbargains onlyとdiscussion, gossipに分けたら?
てことはJRRのダウンロードライセンスはilokのライセンスのみってことか
HDユーザー向けって事だろ
そういえば、NAMMで、 WAVESが脱iLokを表明したな 俺の股間のiLokもそのうちゴミになるのか
iLok2買っとこうかと思ってたが 様子見だな
>>WAVESが脱iLokを表明 マジで?年末のセールに釣られなくてよかったのか
欧州のプラグインアライアンスに入ろうとしないで、独自に立てる所がwavesらしいw
その記事から読み解くと、要するに、Soft eLicenserみたいなもんなのかもね マシンに対して認証とかHDDなどのストレージに対して認証とか
>>iLok自体がUSBメモリやHDDなどのメディアに置き換わっただけである なんだろう?自分のPCのハードウェアからIDを生成するC&Rになるってことなのかな? いずれにせよ年末のセール価格がもう一度来たなら買ってもいいと思えてきた
専用ドングルが要らなくなった 手持ちのUSBメモリに紐付けも可能
iLokの高い手数料と殿様商売と不法コピーが防げてない現状に メーカーが見切りをつけたということかな。
jrrでQLSO Download買ったけどもう二日間もずっとProcessingの状態のまま進んでないよ クレジットカードの請求は通ってるんだけど いつになったらゲットできるのやら・・・
iLokにライセンス料払わないでいいからすこしは安くなりそう
今から安くなられても・・・
脱iLok 思ったより早かったですね
WavesのためにiLok買ったばかりなのに… いらなくなるのはうれしいのだけど…
小売りよりネットでライセンス売りの方が儲けが出るようになって新規顧客を獲得するタイミングでiLokが持ってないという理由だけで機会損失してたのが防げるって事でしょ。 高い手数料より独自開発の方が金がかかる。殿様商売と見ているのはユーザ視点。不法コピーが新しい方法で減らせるとは言い切れない。
不正利用が今までと同程度なら御の字でしょう。 ilokなら、イラネと言っていた人は買ってくれる。
V9って去年の年末祭で買ったGoldって 無償アップグレードの対象になる?
割れを使われる事による損害を放置するリスクに比べたら、 独自開発に掛かる費用と手間なぞ問題にならないんじゃないな。
プラグイン褒める貶すよりも今のwavesとiLokの話題の方がよっぽどスレチだと思うぞ
>>970 逆で、最近wavesも安く売る路線にしたから
iLokに払う金も勿体無くなったんだろう
最大手のお客様がいなくなって、iLokつぶれるのかな?
>>979 RTAS規格のプラグインってのがあってだな
iLokは脆弱 割られすぎ メーカーもユーザーも怒るわな
wavesはお高くとまってれば良かったのに 時代の流れには逆らえなかったのか
>>982 PTですらお高くとまっていられない昨今だからな
>>976 V9は出す…!出すが…今回その場所と時間までは指定していいない…
つまり…Wavesがその気になればV9のリリース日を2013年1月にすることも可能だということ…!
そもそも64bit化ってV8のマイナーアップデートで対応するって話だったんだけどな
せっかくの金を取る機会なのにマイナーアップデートでするわけが
Wavesのカスタマーが最も増加したのって年末じゃない? だとすれば・・・今年のブラックフライデー以降かな
Digital Juiceは365日そういうセールやってるんだよ 日本からだと送料高杉だしな…
ぶっちゃけ、えらい簡単にクラックされそうな方式だな
うめ
うの
うめるな!
996 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/22(日) 14:31:04.08 ID:RJ+CTnv6
あれ?次スレは?
1000ならセール民全員golっ禿げ(ある日突然)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。