8260買えよ
ADAM S2Xて左右に配置すると左右対象にならなくてどうしても気になるなあ実際使ってる人どうですか?
そもそも人間の左右の耳の違いのほうがよっぽどひどいので
神経質になる必要すらない
見た目の話だろ
8030aを試聴したらかなり低音が出てた
あれを自宅で使うとなるとかなり下の階とかに響きそうに思えるんだけど
実際に使ってる人、どんな感じですか?
CONEQみたいなものってプラグインでないのかな?
ARCくらい?
あれば、モニターは、ある程度のもので済むのに
だれかモニター・シュミレーターとかモデリング・モニターを開発してくれ
どっかのメーカーがそんな感じの出してなかった?
ROLANDがだしてたな
インシュレーターや床の影響までモデリングできたら神
超今更ながら1029欲しい…
ADAMのS1XかS2Xを考えているんだがDACも必要ないし6畳部屋ならS1Xで十分か値段も10万以上違うし
それとも低域方向の充実を考えたら無理してもS2Xにいった方がいいのか
S1X40Hz〜S2X〜とそんなに差が無いような気もするし実際聴いたらかなり違うのかもしれない
その内聴いてみるつもりだがどうだろ
音出せんのかっ!
ADAMのS1XかS2Xを考えているんだがDACも必要ないし6畳部屋ならS1Xで十分か値段も10万以上違う
それとも低域方向の充実を考えたら無理してもS2Xにいった方がいいのか
S1X40Hz〜S2X35Hz〜とそんなに差が無いような気もするし実際聴いたらかなり違うのかもしれない
その内聴いてみるつもりだがどうだろ
音量出せなくても、部屋が大きくなくても、大きな方が良いよ。
デジタル機器と違ってそうそう買い換える部分じゃないのだから、少し無理してでも納得出来るものを買った方が良い。
30万か。良い音出してくれるが今は買えないな…
19 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 11:09:25.98 ID:tjs++0AJ
◕▄███▄◕──◕▄██▄◕──◕▄███◕──◕▄███▄◕
◕▀──██◕─◕██──██◕───◕██◕──◕▀──██◕
◕─██◕───◕██──██◕───◕██◕──◕─██◕
◕█████◕──◕▀██▀◕───◕▄██▄◕─◕█████◕
ツイッターに貼って見る
アダムのためにちゃんとスタンドも買ってあげなよ
ADAMて現地の販売価格と日本の販売価格の差が大きいな
tannoy ellipsほどじゃないよ
yamahaのMSP3 MSP5は上げられるボリュームの差があるだけで
音質等は同じなのでしょうか?
おまえばかだろ
>>25 今はMSP3×2です
もう一組スピーカーが欲しいので
安心できるMSPシリーズにしようと思うのですが、音質自体に差がないなら、
MSP5にするより別のを選んだ方が良いかなと思いました
いつもMSP3でもボリュームは最大まで上げるような環境じゃないので
もし最大音量だけの差しか無いならMSP5は無意味ではないかと思ったんです。
>>26 迷うのならMSP5でいい
躊躇するのなら買うな
音質に違いがあるのか知りたいのですが・・・
音質は違う
ウーハーのサイズが違ったらかなり変わる
みんなが言うのとは逆で、オレはMSP3の方が好き
ウーハーとツイーターのつながりは3
の方がいいような気がする
さすがに低音は見えにくいけど
最初に買ったのは5だけど、遊び用に3を買ったらそっちのほうが良かった
自分の狙ったミックスにしやすい
ま、オレの好みの問題だから参考程度に
金があるならMSP7をペアで買えばもう完璧だと思うけどね
これ以上いらないでしょ
>>30 自分の狙ったミックスにしやすいってのは 他の人が聞く音ってわけでもないよね
>>32 いや、オレは純エンジニアだから、自作曲は無くて、バンドのミックスとマスタリングしてる
3で作ったほうが分かりやすいから、そのほうが作業早いし修正も相手の意図を再現しやすい
34 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 21:50:39.90 ID:73lW9JN8
モニター調整でARC Systemを使っている人はいますか?
やり易くなりますか?
>>33 MSP3で完成した音と MSP5で完成した音は違うよね?
多くの他人が聞く環境でどっちがバランスを保って曲を仕上げられるかっていう疑問がある
雑誌で誰かが「MSP7で問題無ければ大抵の環境で問題無い」と言ってた
だからやっぱりMSP7があれば文句無いかなと
>>35 いや、当然環境違えば全く変わるから、MSP3だけで仕上げる訳じゃないよ
良い音悪い音は人によって感じ方が変わるし、正解はないじゃん?
だからオレは自分が作業しやすいほうでやってるってだけのこと
鵜呑みにはしないほうが良いよ
「MSP3が一番良い」とは言ってないからね
人や環境によって聞こえ方は全然変わるし
ただ、「ウーハーとツイーターのつながりはMSP3の方がいいような気がする」っていうのがオレが感じたこと
MSP7で完璧なら世の中は平和である。
38 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 22:27:55.46 ID:lK2weyg4
DTMを真面目に始めたくってスピーカーの購入を検討してるんだが、なにかいいのはないだろうか…
ちなみに今はK701とZ1000を使ってる。
予算は5万程度。頑張って出せても10万
NF-01AかMSP5あたりが今のところ候補
自宅にてギター、ベース、エレドラでセッションする際のモニタ用にスピーカーを探してます。
そのため、ある程度音量が出せる方が良く、低音もしっかり出る物を探しているのですが、B3031Aとかで満足できるでしょうか?
もしくはSR用でこちらの方が良い等オススメが有りましたら教えてください。
MSP5は微妙だよね。MSP7かA7Xで決まりだろ。
MSP7の45Hz-40kHzてー10dbみたいだけど±3dbならどうなるんだろ
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 23:45:10.55 ID:qauPGOgn
>>38 10万出せるなら10万の買うのをお勧めする。
ちっちゃいの買っても苦労するし、どうせ買い足すし。
それしかモニター無いなら尚更ある程度まともなのもってたほうが良いでしょ。
どれが良いかは好みだから実際聞くのがいいと思うけど
10万ならMSP7が無難だと思う。もうちょっと出せるとA7Xとか8030aとかも入ってくるけど。
8030aはサイズ的にはMSP5と同じクラスだと思うけど
音的にはA7Xとかと同クラスなの?
サイズって大きくなるほど、そのぶん音量出さないとモニタリングできないの?
MSP7買っても部屋で爆音は無理だったらMSP5の方がいいの?
毎回1スレ中に1回はこの話題が出るなw
MSP7使ってるけど爆音なんかで鳴らさないよ
普通の音量で十分確認できる
MSP5も以前もってたけど低域が全然駄目
自分が基本にしてるリファレンスCDを再生して、
ベースの低い音域になると、ある音域より下のベースが聞こえなくなった時は閉口した
EQで持ち上げりゃいいじゃんと言うかもしれんがそういう問題じゃない
物理的に小さなウーファーでは限界がある
そんときは仕方なくヘッドホンで低域の確認してたけど
いちいちその度にヘッドホンするのも面倒いしMSP7買った
MSP7はその点いい感じ
ディスコンになったMSP10はどうなんだろね
気になる
>>41 前スレ最後のほうでその話題あったよ
MSP5のf特が酷かった
MSP5で低域が駄目ならMSP3はもっと駄目か・・・
モニターだけは試聴した方がいい。
50 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 00:56:17.74 ID:mfmq2oIO
なるほど。
多分買い足すハメになると思うのでMSP5かA7Xあたりを頑張って買ってみる
アコースティック楽器のモニタリングに優れたスピーカーって特にある?ADAMとかPMCあたりかなあ
音量の大小の感じ方も環境次第人次第だもんなあ
皆が騒音レベル音圧レベル一々測ってるとは限らんし
MSP5は、以前視聴したことがあるのですが、低音がバスレフで共振しているのか
強調されている感じでモニターとしてはいまいちでした。
MSP7では、そこら辺は、改善されていて、NS10Mのような、タイトな低音なのだろうか?
ちなみに、視聴したらHS50Mが、NS10Mっぽくてよさそうな感じしたけど、ここでは、
あまり出てこないな。
それともDYAUDIOかなあ
コンパクトは買うなよ
ディナのAIR6聴いた香具師いますか?
MSP7よりS1Xのが良いってことは覚えておいて
S1Xのどこがどう良いのか書かないのならただの駄レス
ADAMのSシリーズは美音を造ってるよな。
そこが好みの分かれる所。
Aシリーズの方がソースに忠実。
>>55 ディナは、ただのドンシャリ。
リスニング向け。
最初は、聞いててかっこ良く聞こえるが、モニターとしてはどうなんだろう・・・
そこでHS80ですか
59はどうしてスピーカーとヘッドホンを比べてるんだ
粗探し的な意味ではヘッドホンの方が良いだろうけど
どっちみちスピーカーも必要だから
65 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 11:53:45.28 ID:A6+I0xoa
64はどうしてヘッドホンの話をしているんだ
s1xをsx1と勘違いしているのではないか
67 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 11:59:36.13 ID:LV3bna11
ベリンガーのB2030Aってのを使っているんだけど
fostexのNF-4Aに変えようかと思っている
これって解像度はどうなのかな?ミキシングしやすい?
あと音が硬くて疲れると書き込み見たけどどうなの?
68 :
64:2012/01/09(月) 12:20:13.19 ID:hbM8f99u
ごめんなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
格好悪ww
素直に謝れちゃうのは好感度アップだけどなw
Precision 6Dってもうなくなっちゃったの
生産完了
Klein Hummel たけえよお
最近の流れ的には、MSP5買うなら無理してMSP7買えでいいの?
それとも、YAMAHA限定のはなしってだけで、MSP7買うならその金で○○買えってのはある?
8030A買えば?
8030A買うなら無理して8040Aだな。
上見たらキリがないね。
8040A買うならもうちょっと背伸びして8050Aだな。
予算と設置場所の許す限り上位モデル買うのが一番良いんだろうね。
それこそ部屋と予算が許せば1037Cとかあっても損はしないし。
79 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 21:29:56.97 ID:GzB8gaBb
でもさ、お前らが嬉しそうに挙げるモニターをまともに鳴らすには
10坪くらいのスタジオいるよね?
防音工事だけでも500万くらいかかるじゃん?
DTMってそんなに儲かるの?w
まさかボリューム左端で一目盛の半分も回してなかったりしないよな?wwwww
80 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 22:37:30.62 ID:N6CuwGJB
10Mから変えたいなーって思って、今日何となくスピーカー位置をきちんと部屋から割り出して、
角度もレーザーポインター使って設置して、頭の上からでかいマイクスタンド使って毛布はわせたら、めちゃめちゃ音よくなった。
スピーカーそのものももちろんだけど、環境って大事だなーって思った。
おいら意外とデカい音都内8畳間で出してるけど、苦情来たことない。。。
もっと地方の人とかも見てるだろうから、そしたら全然出せるんじゃない?
知り合いのひとなんか数百ワットクラスのスピーカー田舎の特権だって、ガンガンならしてるよ?
7050Bポチった
サブウーハー初めてだから緊張するお
うちも都内七畳でガンガンならしている。苦情はきたことない。
つうか本当、突っ込まないとまともに鳴らないって思い込みは何処からくるもんなんだろう。
防音工事だけだと10畳だと200くらいでできる。
音響はクソになるけど。
防音層と吸音層バランスよく作らんとね。
防音8畳の部屋より、何もしてないリビングのほうがかなり音良いし。
防音8畳の部屋に吸音パネルつけてみたがリビングには叶わない。
>>83 予算の都合でPM0.4とかせいぜい頑張ってMSP5くらいしか買えない奴が
買えない理由を買わない理由で置き換えたいだけだしな
サブウーファーが流行ってるのもほとんど
ちっこいSP買って、下が見えないっつーアホな理由だろうし
なんだ、やっぱり微音で鳴らしてるのかよw
音も出せないのにモノ買って安心したい奴が自分を正当化したいだけだったのな
そういうことにしといたる
まあどっちみち君には縁のない世界だから知る事もないだろう
これからもドヤ顔して無知をさらけ出しときなさい
MSP7なんか比較的安価でコンパクトな部類だと思うんだけど
あれをラージみたいに捉えて騒いでる人ってなんなんだろうね
>>89 その辺は当人の予算と環境次第なんじゃない
個人的には8inとの差は大きいなってのと
SW10 Studio(一つ)だとイマイチかなってのはあるが
91 :
64:2012/01/10(火) 17:29:48.71 ID:H2+IZoj5
MSP5って普通にプロでも使ってるのに
お前等・・・
92 :
64:2012/01/10(火) 17:30:45.61 ID:H2+IZoj5
そんな私はMSP3 wwwwwwwwww
ああそうだよ。MSP5のプロもいる。
さすがにPM0.4のプロがいるかどうかは知らんがw
誰がドヤ顔だ?作った音楽で一銭も稼いだことのない奴が笑わせんなwww
お前ら要するに機材オタなんだろ?聞き専ピュアオタと同じじゃねえか
94 :
64:2012/01/10(火) 17:56:46.19 ID:H2+IZoj5
実際に曲のレベルって安物のスピーカーでも変わらないよね
ミックスがちょっと違うだけで
早速ご苦労さまw
>>93 さすがにメインでは使ってないだろうけど、サブぐらいなら結構いるんじゃないか?
普段は周囲気にせず普通に鳴らせるが
たまにアホになりたくなったときに鳴らす電波ソングだけは音量に細心の注意を払う小心者の俺
98 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 00:26:00.03 ID:YTJUDfby
モニタとしてMSP7を購入しようと思うのですが、DJ用としてこの
スピーカーを使うのはお勧めですか?
MSP7とパイオニアのs−dj08で悩んでます。
DTMもするし、DJ用として使うならどちらがお勧めですか?
s−dj08
何に使うかなんて関係なく、どちら買うかと言われたらMSP7
>>98 雰囲気で選ぼうぜ・・・
だったらPioneerだろ。
皆さんはスピーカーの下に、どこの何を使ってますか?
>>93 機材ヲタってのは、ムジークあたりに手を出す連中だし
ピュアヲタってのはキノシタ買う連中
君の目線はあまりに貧乏人すぎw
>>102 おれはMSP7にAuralexのMoPAD使ってる
計算されたように丁度ピッタシのサイズなんだよね
>>103 キノシタがはいってる最近できたデカイクラブ最低の音だよ
107 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 14:54:22.06 ID:HeBvXKDN
下が40Hzまで出てるモニターにサブウーハー付ける意味あるかな?
そりゃあるよ。
リスニングにも使える、ミックス時に使うモニタスピーカーでオススメありますか?
リスニングにも使えなくもないってことで録音用にMDR-V6使ってるので、
価格帯とかコスパ的にバランスが良いものが出来れば良いのですが。
8030
113 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 02:33:18.43 ID:RF0uMwJA
ソカ?木下レイオーディオはいいモニターだと思ってるけど。
MSP5って作家さんでしょ? 別にうち込むだけなら何でもいいと思うけど...
114 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 06:23:01.54 ID:m1Oz0qN9
>>113 >MSP5って作家さんでしょ? 別にうち込むだけなら何でもいいと思うけど...
こんな連中のために音楽作ってるわけじゃ無い。
正確には「稼げてない底辺の作家」だな
稼げてる奴の中にも例外がいるかもしれんが
わざわざgenやMSP7を避けてMSP5選ぶ情弱プロなんて参考にならんし
どうでもいい
MSP5は、そこまで悪くないよ。70点あげてもいいレベル。
MSP5は悪いなんて微塵も思ってない
ただ優先して選ぶ理由がないと言ってるんだ
実際製品自体は悪くない
だが中途半端すぎて用途が見つからない
たしかに大きさの割にはがんばってると思うけど低域が嘘くさい
ヘッドフォン併用がデフォでそれが気にならん人はいいのかもしれんけどな
PCスピーカーやラジカセレベルから乗り換えた人にはいい物に見えるかもしれんけど
どちらかというとスタジオモニターのジャンルですがよろしければお答えください。
adam S3X-H
genelec 8050A bluesky Sky
System One 2.1 System
tannoy ellips10
どれがいいとおもいます?
胆の胃
>>119 Tannoy以外全部代理店がデモ機持ってるから、自宅に持ってきてもらって聞け。
んで、3つがそれほどいいと思わなかったら、Tannoy買え。
ご回答ありがとうございます。
bluesky以外聞いたことがあるのですが、聞いた場所、時期も違うので・・・。
記憶をたどる限りtannoyが高印象だったのですが。デモ機でくらべてみます。
まだほざいてるのかあの馬鹿は
プロ様を底辺呼ばわりするのは一度でも音楽作って金もらってからにしろよ
お前らの越えられない壁の向こう側にいるんだぜ?
プロっつても音声の評価で信頼できるのはエンジだけだし
そのエンジにしても全員ってわけでもなく
だから底辺の作家は(作家の9割は底辺だけどw
モニターに関係ないから
ちなみに底辺作家の収入は10年以上の長いスパンで見たとき
配管工より単価低い
夢見がちなリア厨脳も少し現実見ような
「配管工様を底辺呼ばわりするのは一度でも配管して金もらってからにしろよ」
みたいな発言がいかにバカバカしいかくらいは理解できるだろ
配管工とかいわゆる職人さんって知識も経験も必要な難しい仕事なのに
社会的地位は低いのがよくわからない
職人で社会的身分が高いのは刀鍛冶みたいな実用品以外の職人だけじゃん
何と戦ってるんだろう
「己」、じゃよ…
130 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 13:40:01.54 ID:AxWCutoB
虎の威を借りた所で安物SPの性能が上がるわけでもなし、
プロとかどうでもいいわ。
MSP7、8030a、A7Xの話をよく目にするけど、自分の曲を他人に聴かせるならならどれ?
何の意味がある質問なんだ。
聴き専なんじゃない?他人は自分なんだよw
人に聴かせるならジェネ。
やだやだぁ
作りもするし聴きもするけど、田舎だから視聴環境無いのよ
自分用なら人それぞれ好みってことになるんだろうけど、
他人に聴いてもらうとなったらどれ選ぶんだろうかと思ってさ
スタジオ需要、世間一般の流通性、考えるとgenelec 8030以上でしょう。
試聴せんでいいから買ってみなさい。金があるなら。
ドンシャリはイヤだが、それが標準になりつつあるよなぁ。
ボーカル引っ込んでないか?
ドンシャリでミックスしたらカマボコになるんと違うか
たしかにそうも言えるな。ということはまだフラットな環境で
ミックスした物の方が多いということか。
測定値でフラットに下まで出てると聴感ではローの量感はミッドに比べて凄く出てる印象を受ける。
所謂聴感で締まった低域ってのは大体ローが下がってる。6インチやテンモニ使ってるとそれを基準にして下まで伸びた環境をミッドが下がってるように思いがちだ。
予算は5万で、使用用途はMIX
はじめてモニター・スピカー買うんだ
妻に隠れてこっそり頑張ってためた金なもんで出来るだけ良いものを買って長く使いたいんだけど何かお勧めしてくれないか?
出来るだけ良いものを買って長くってんなら、予算増やしてせめてMSP7とかADAM A5X 辺りののランクからが良いと思う
genelecの高音がきついだと言う意見があるが、
スタジオと自宅を比べると、明らかにスタジオのほうが高音吸音率が高い。
そう考えると、スタジオで8030入れて『これいい』と言っている人がいるいっぽうで
自宅で、『ハイがきつい』という意見は出て当たり前だと思う。
MSP7とA5Xを比べてほしくはないな。MSP7に失礼であると思う。
ごめん、ADAM好きじゃなくて違いがあまりわからないから値段帯で適当に並べてしまった
妻に隠れてこっそりためたのに
msp7のデカさじゃ肩身狭くならない?
147 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 23:51:43.01 ID:fUnmDET4
MSP7とA5Xって・・・
せめて大きさを揃えよう。
昔のオーディオに比べたらMSP7なんて手のひらサイズだろ
だからADAMのスピーカーのことなど知らんと言っただろう
逆切れすんなよ
自分が適当に答えたのが原因だろ
前スレから読んでるけどいまだに決め手がなくて困る。
マジでテンモニでいいかと思ってるくらい。
ここんとこジェネ押しが多いみたいだけど、自分の作ったものを聴くときに低音が欲しいってことだよね?
それはDTM用途というよりリスニング用途ってことじゃないの?
聞こえない部分は作れないのさ
10Mでも低域がしっかりあるように聞こえるバランスで作るのが大事
サブは甘え
>>153 言ってる事はわかるし、俺もそう思うけどテンモニで低域作るのは無理だろ。
トータルのバランス取るのにはテンモニで良いと思うけど、
キックとベースの音作り、低域・超低域の処理はどうやったってそこそこのモニターがいる。
ヘッドフォンじゃ帯域的に出てても聴こえ方がスピーカーと違い過ぎて俺は無理。
スタジオみたく低域をしっかり確認出来るラージと併用して初めて意味あるものだと思うけど。
で、自宅でラージとか不可能に近いからサブウーファーで代用すると。
設置場所の問題をクリア出来れば2.1ch(疑似ラージ)+テンモニは宅録的に結構アリなんじゃないかな。
2セットのスピーカー置く場所が問題になるけどね。
MSP7と比べたらA5Xの方がクオリティ上だろ。
YAMAHA信者みたいのがいるよな。
ベテランの皆様に質問ですが、1029Aと1030Aのツィーターは同等又は同じ質感でしょうか?
定評のある1000シリーズか、8000シリーズのどちらにしようか迷っています。
知人に借りた1029Aを聴いた印象では、以前お店で試聴した8040Aに比べて音像の定位や金物の再現性でかなり劣るように感じ、旧シリーズにこだわるプロの意見を実感出来ませんでした。
1030Aや1031Aなら8040Aと比較してモニターとして利点を感じられるツィーターの音質を持っているのでしょうか?
だから前スレから結論出てるじゃないの
目的を決めないと価値判断はできない
・プロ/プロ志向(デモやコンペ用ってことね)ならテンモニ
・それ以外なら何使ってもいい 悩んでも意味なし
・初心者はここで話題に出るようなモニタ買わなくていい
金のために作るのでない制作はしょせんオナニーだからね
モニタが5000円でも50万でもオナニーはオナニー
プロを目の敵にしてるアマチュア君が暴れてたみたいだけど
どんだけ自負してようが金が絡まなきゃ甘えが抜けないものだよ
低域低域っていうけど、どんな曲作ってんの?
要するに打ち込みのウンコみたいなループのことだろ?
適当に低い方を強くしとけばいいだけじゃん。バランスもクソもねえよ。
すれちになるけど、
Primacoustic Recoil Stabilizer て、どうなん。
気持ち良いオナニーは気持ち良いじゃないか
>>144 良いこと言いますね!
>>156 1029Aと8030AのTWはVIFA D19AD-09-06 3/4inch (19mm) metal dome
162 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 08:00:34.70 ID:EhrDlqsY
>>155 おまえは何で大きさが全然違うモニターを比べてるんだ?
10Mで超低域作るとかじゃなくて
10Mで十分低域が感じられるミックスすれば
どこへ出しても破綻しないってことでしょ
テンモニオタクには困ったものである。
142です。
そうか・・・。とりあえず予算五万で買うよりは、もうちょっと貯めてMSP7かA5Xの辺りを考えるのが吉なんだね。
マンションなもんでそんなに音出せないし、今の予算でMSP5を買っておけばいいのかな、とか漠然と思ってたんだけど・・・中々難しいね。
>>146 一応、広くはないけど自室はあるもんでスペースの問題はなんとかなるかなーと。妻には「友達からもらった」って言うつもりwww
はじめまして!
私はサンプリングを中心にhiphopのトラックを趣味で作っています。
KRK RP5 G2かBEHRINGER B3030Aを購入しようと思うのですが、試聴環境がないため皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
>>165 2〜3月に決算のとこチョイチョイあるから試聴でもしつつ様子みてたらどうだろう?
個人的にはA5Xは価格に見合ってないと思ったけど…
MSP7と比べるんならどうしてもA7Xになると思うなあ。
>>166 VXT4を使っているけれど、サイズの割にすごくしっかりしたクラブ系向きの低音が出る
RP5も試聴したした感じでは同傾向だったよ
>>158 メタル。主にシンフォニックとかメロスピ・ネオクラ。
>>166 ベリなんか買うくらいならKRKにしとこうぜ
RP5G2今使ってるけど50hz以下の超低音域がちょっと聞きづらいかなーとは思うが後は不満は無い
M-AUDIOのAV40が良いね
一万五千円以下でペアのスピーカーだとこれがベストじゃないか?
全面にボリュームの摘みが付いてるのも親切だし
172 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 23:35:04.70 ID:EhrDlqsY
>>167 だよなぁ。なんでMSP7とA5Xが比較対象になってるのか全然分からんw
はげど
実際素人の音源を作るだけなのに
MSP7もAV40も同じだと思うw
さすが素人は言う事が違う
そういう問題かよ
ハイアマほど道具自体にこだわるものさ
178 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 00:15:07.12 ID:yKKev1K4
MSP7が高級品として扱われてるってのがもう。
高級品ではないだろ
むしろ最低必要ギリギリラインってとこだ
a7x>8030>>msp7≧msp5
ハイの質感、定位が好みのメーカーで、
低音が何Hzまで必要かで決めればok。
まあ生系なら6インチ、クラブ系なら8インチに大体落ち着く。
きゃりーぱみゅぱみゅのつけまつける最後のほうとかきゃりーANANの3:02〜からのあの独特なチープな音はなんていうやつ?
ヤスタカの使ってるソフトとか調べなきゃ分からないだろうけどギターのエフェクターでああいう音出せるのとかありますかね?
突拍子もない質問だけど・・・
AV40はいくらなんでもないわ
AV40は「初めてDTMをするんですけど、安くて無難なスピーカーは無いですか?」
っていう人には丁度良いかもな
それこそnEar05 eXperienceとmsp5だったらやっぱりmsp5の方がまだいい?
どちらも初めての人には良いと思うんだが
俺の中ではAXはアダムとは認めたくない。
ヤマハのHSみたいなもんだろうか。
モニターとして考えるならSXでありMSPから選ぶべき。(ヤマハとアダムにおいては)
>>185 それは「これからDTMを長年続けていくと決まっている初めての人」じゃないかな
そういうのって最初はわからないから、一万円前後の機材で固めるのが良い
まあ BX8 D2 かBX5 D2くらい持ってれば問題無いだろうけどね
これ以上を求める奴はそういう機材を集めたいってだけでしょ
どうせ音楽の完成度は変わらないし
189 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 06:12:03.08 ID:nj1cVEI8
ALESIS MONITOR ONEも値段の割には良いぞえ
SXは音作り激しくて不可。
気持ち良く鳴り過ぎる。
コーン直径16cmじゃ小さすぎ?
いけるいける
結局、MIX、マスタリングは、NS10Mが最高!
しかし、10Mでは、最近のクラブ系の低音がでない・・・
そこで、10Mのバランスを持ったまま、低音が素直に出てる
モニターって何か?
ちなみに、MSPはNS10Mっぽくなかった。。。特に低域はボアボアして怪しい。
ニアフィールドだけでクラブ系の低音っていける?
10M中毒者いすぎだな
>>194 MSP7を馬鹿にするレベルでニアフィールド?wwwwwww
お前wwwwww
テンモニは特殊。
ミッドが出てハイがちょっと怪しくてローが無い軽薄なスピーカー。小さい音量と爆音で印象が違い過ぎるスピーカー。
もう一つ普通のスピーカーと切り替えて使うべき。
198 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 00:46:23.19 ID:AgSxef0B
>>197 良いコントロールルームで爆音で聴くといいんだよなぁ
まぁ、宅録では正直10Mは難しいよ。慣らし切れん。
なんか単純な質問だけど
楽曲製作するためにはモニターってあったほうがいいの?
単純にSONYの定番モニターヘッドフォンとかあれば支障はないと思ってたけど
楽曲製作をどこまでやるかによるんじゃね
作曲とコード付けくらいまでならいらんでしょ
>>193 サンレコの提灯記事によると例の卵モニターは10Mっぽいらしいよ
まあ提灯だからあてにならんけど個人的に気になる機種ではある
>>199 お前の言う製作がどの範囲を示すかがわからんからなんとも言えんが
音色決めとか入った時点でヘッドホンのみではNGだろ
ミックスまでヘッドホンだけでやるとなるとただの阿呆でしかないわな
むしろヘッドホンは本当にサブ的なもので夜で音出せないとか理由がない限り殆ど出番はないくらいの意識のがいいよ
いや、正直そんな質問をするくらいのレベルならまだいらないと思う
スピーカーが必要だと感じるまで、しばらくヘッドホンだけでやってみればいい
どうしてミックスやマスタリングはヘッドホンよりスピーカーの方が良いんですかね?
スピーカーで調整すれば丁度良い音に仕上がるけど、
ヘッドホンで聴けば刺さる
でもヘッドホンで調整すればヘッドホンでもスピーカーでもどっちでも良い感じなんだけど
スピーカーにはヘッドホンには見えない音があるってことを覚えなきゃ。
>>205 例えばどういう音ですか?
ヘッドホンの方が低い帯域も聞こえるはずですけど
結局何かしらの装置で聴く事を想定してミックスやマスタリングをする訳で
例えばスピーカーで聴く事を想定しているからスピーカーを使ってミックスやマスタリングをする訳で
スピーカーで聴く事を想定した物をヘッドホンで完結させてスピーカーで自分が聴いた時に意図通りで違和感がないと思うなら全く問題ないと思います、はい
それはそれで結構特殊能というか才能
極端な話もしヘッドホンだけで聴く事を想定する事が許されるならスピーカーはいりません
そうは言っても大前提としてラウドスピーカーで聴くという事がありますので
>>206 まず音とは何だという所から考えた方がわかりやすいと思うよ。
音=空気振動、でその振動がほぼゼロ距離で側面から耳に届くヘッドフォンと、
空気を介して正面から耳に届くスピーカー。
後はライブを考えれば良い。
クラシックでもロックでもゼロ距離で耳に音が届くライブなんて無いでしょ。
という事はスピーカーみたく空気を介して正面から耳の届く音の方がより生に近くて自然な音という事になる。
詳しいとこは頭内定位とか前方定位とかその辺のワードでググれば分かると思うよ。
俺の言う製作はミックスダウン、マスタリングを含めて全部です
モニターヘッドフォンで細かく作業して単純に粗が目立たなければ
スピーカーで聴いてもそこそこ悪くないんじゃないかと思ってるんですよ
とりあえずアルバム1枚分の曲数がマスタリングまで出来たらCD-Rにやいて
コンポで聴いてるけどそれとはまた違うわけですよね?
この作業はめんどくさいけど無駄だと思ったこともないわけで・・・・
どこでみなさんスピーカー使ってます?
他人に何言われようと自分がそれでいいと思うならそれでいいんじゃないの。
それとも世の中のスピーカーを使って作業してる人間全員が、
ヘッドフォンのみで作業するようになるまで周りに持論を押し付け続けるつもりかね?
>>209 作る時点でスピーカーを使うか作った後にコンポで聴くかでは全く違うね
でもそのコンポで聴くっていうことも大切
>>208も言うように音は振動で、ヘッドホンでは左右の振動が全く混ざらないよね
そんなことは実際鳴ってる音ではあり得ないわけで
ヘッドホン使用者に多いのは音像認識の甘さと定位の狭さ
極端に言うと音楽を2D的には見れるけど3D的に見れない
リバーブの量だけで前後判断してたりするならやっぱりその辺甘い
上下の感覚や音像がスピーカー以上に広がってるって感覚もヘッドホンじゃ掴みにくいんじゃないかな
ヘッドホンでミックスすると音を重ね合わせることは上手くいきやすい
でもそれだけ
それでいいと感じるならそれ以上求めてない奴だしなによりそこまでの耳なんだよ
スピーカーのが敷居高いかもしれないけど慣れたら全然いいミックス作れる
勿論自宅の場合はあまり大きなスピーカーも音も使えないし出せないからそのスピーカーでは出ない聞こえにくい帯域を補う意味でのヘッドホン使用は有効な手だよ
あとはノイズ確認、処理、出来上がったミックスの確認、マスタリングの後にもう一度確認くらいがヘッドホンの使いどころだと思うけど
言い方から察するにあくまでヘッドホン使用に主軸を置いてスピーカーは確認くらいに考えてるみたいだから
そこまでヘッドホンに固執するんだったらヘッドホンスレになら同じような仲間がいると思うからスピーカーの使いどころ聞いた方が
>>209の的を得た答えしてくれるんじゃない
俺はミックスはスピーカーの方がしやすいな
コンプ的な音づくりはヘッドホンでやったりしてる
「俺は毎日全食マックなんすけど、栄養バランスのとれた食事って必要すか?
別に普通に生きていられるんすけど?」
みたいな話だろ?知らねぇよ勝手にしろよw
214 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 11:34:38.63 ID:AgSxef0B
なんつーかよ、
糞狭い部屋で、小さいスピーカー同士が50cmも離れてないような環境で、
それがヘッドホンに勝るか?と言われても疑問だったりする。
ただ、少し爆音にして離れて聴く事は出来るだろうから
ヘッドホンよりは多少マシかな?ってレベル。
空間の表現はヘッドホンでは不可能。
クソみたいなスピーカーしか知らない奴にはわからないと思うけど。
ヘッドホンは顕微鏡で見ながら壁画を描くようなもの
後で離れて全体見たらギョッってことになる
うまいこというねキミ
ヘッドフォンだと洗脳されるから、あくまでチェック、細部確認。
やっぱりスピーカーでしょ。
ヘッドホンで低音調節っていうのは本当の意味での低音を知らない人の発言でさ。
音ってどこで聴くかっていうと耳って答えるのは三角で、正解は「主に耳」。
とくに低域は体で感じる振動のことだから。
ある程度までミックスをCD900STですませるエンジニアさんもいるけど、そういう人は耳から聞こえる音が実際どれくらいの振動量になるのか経験則で知ってるからできる技。
下が16まで出るウーファー持ってるけど30くらいまでしか出ない
8050Aのほうが体で感じれる。設置の関係だと思うけど。
ミックスはやはり良くなる2chが基本であると思う。
221 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 23:08:20.00 ID:AgSxef0B
このスレの皆さんのリファレンスCDを教えて下さい
自分の耳が信用できないので、客観的ななにか基準が欲しいのです。
自分の一番好きなCDでええんじゃない?
はいはいステマステマ
釣られて見てやったけど、どこが激安だよ
227 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 11:01:45.86 ID:RF0lwbIY
どこが激安だよ?
どこが激安だよ!
海外は安いよ。日本で高いモニターほど。
10万〜30万くらいやすい。
その店定価よりたけえじゃねえか
なんでvxt4がペアで8万円もするんだよ
みんなして釣られ過ぎだろ
冷静になろうぜ
>>34 ptのver上がってサポートなくなった。
ってか潰れたっぽい。効果はあるが位相おかしくなる。吸音とかそれなりの措置したほうがよさげな俺の結論。オーラレックスとかいま、円高で安いよ。
>>214 空気ん中で混ぜないと。
子音とかリバーブテイルとか意識して持ち上げてつくらないと意外に引っ込んでるもんよ。あとはトラックのストーリーがさ、
抑揚なく丸くなりすぎてノッペリしないか?
>>222 中高生ぐらいからずーっと聴いてる、もってる曲だね。もはや単なる比較対象で、慣れてきたら自分が録った音それも失敗した奴とか。それか完成商品。
完成商品は次々に変わるから、やっぱり良く聞いてた曲のヒスノイズとかアナログの揺れとか、自分の成長にあわせて発見するだけで、リファレンスは自分の理想とは別だねぇ
ADAMのAXシリーズってボリュームやイコライザーにクリック付いてる?
12時にだけしかついてない
237 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 19:58:30.11 ID:ld5+hhNN
ALESIS M1 ACTIVE MK2使ってるんだけど片側だけフューズが飛んで交換したんだけど電源入れた瞬間また飛んだ。。。なにが原因なんでしょうかね?トランス?コンデンサ??
238 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 20:27:37.20 ID:tjRJdEIH
電源ラインのショートじゃね?
239 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 20:47:23.46 ID:ld5+hhNN
>>238 ありがとうございます!修理代、高くつくのかなー・・・
B3030Aてこのスレ的に評価はどうすかね?
A7XやMSP7とそんなスペック変わんない気がするんだけど
やっぱ価格なりかな・・・
adamの上位機種は内外価格差大きいから輸入するのが吉なんだっけ
AXシリーズはそんなでも無いみたいだけど
adam調べてみたらs1xで倍も差が有るじゃないか…酷過ぎ
いやすまん倍も無かった
差額10万位だな
1029Aから8040Aに替えたぜウェーイ
245 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 11:42:37.84 ID:m82bwAPf
S2Xだと両方で2,250ユーロほど。23万くらい。
日本で34万くらいだな。
10万ぼられとるぜ
ひどいって言うのはTomoca取り扱いのマイクみたいなの言うんだぜ。
チェック、修理は全部本国送りで仲介しているだけなのに100%のマージン。
対してcfeは日本で修理もしてくれるし、代替機も用意してくるし
まだ良心的だとおもうけどなぁ。差額もでかいスピーカーを
修理のために本国に送ったりってこと考えれば我慢出来る。
>>244 おっかねもちー
ちなみにどこで買った?
>>246 代理店修理は良し悪しだな
とにかく早く何とかして欲しいなら代理店
ベストの修理点検ならメーカー送り
代替機は必要だな
トモカって代替機無しなの?
ミッドフィールドだとお買い得は8050Aなのかな?
S3Xたかいし
adamの音が好き
高域凄い滑らか
あぼーん
マルチは放置
アダムよりブルースカイ勧められたが
ブルースカイがいつのまにか日本から消えていた。
星になったか
貧乏学生で、モニター周りの壁の吸音を安くやりたいんだけど、古毛布なんかじゃだめ?
吸音材の代わりになるならバザーとかフリマで探してみようとおもうんだけど
学校の先生が
吸音材は音を吸収しすぎるから計算して貼らないとダメ。毛布で充分って言ってた。
スタジオ2、3個設計したことあるらしい人だから間違いないと思う
実際スピーカーと壁の間に毛布くしゃくしゃにして挟んだだけで定位が良くなった
ま、その他にレンガとかインシュレーターもつかってるけど
いっかい自分の布団で試してみたら?
>>258 どこのなんて言う先生?
リハーサルスタジオの音響設計なんて俺でもできるぞ。
コントロールルームの設計とか知ってるなら別だが。
このスレ的には Audioengine A2 はどういう評価になるの?
このスレ的には Onkyo DP-M1 はどういう評価になるの?
モニターの位置を5センチほど上げて
耳の高さがウーファーとツイーターの真ん中くらいにしたら
かなり音が変わった
そうそう、ニアフィールドの場合、高音域の解像度は、スピーカーとの
位置と向き、それと耳の位置関係で顕著に変わっちゃうからね。
だから、製品レビューなんかで「解像度がいまいち」とか書かれてるのは、
最適な位置で聴いていない場合がけっこう含まれていると思うよ。
TW-S7がレビューで高解像度と絶賛されてるのは、あの形状、つまり、
インシュレータとスピーカー本体との接地面方向を自由に変えることができ
それにより聴く側の人間にとって最適な方向にスピーカー本体の向きを容易に
変えて設置できる自由度がもたらす“マジック”、ギミックだと思うな。
まあ、いづれにして、素性がいい製品だというのは否定しいないけど・・・。
最近の Made in 中華、あなどれんよ。
キャビがMDFでできてるやつをさがしてるんだけど、このスレ的には何がお勧め?
大体MDFなんじゃない?
音で決めなよ
MDFのウォームさに欠ける硬質でシャープな音が好きなんよ
ディナウディオとか好きなんじゃないの?
あぼーん
この数年のトレンドは、いかにマッキーやジェネが正しかったかを証明してるだけだな。
mackieの新しいMRmk2、上が平らになって俺を誘ってきやがった
>>272 安価な8インチ欲しいんだけどEVENの20/20BAS V3とどっちにしようか迷うわ
275 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 18:47:12.18 ID:YvuUjgB9
S2X買おうか、S3X-H買おうか、8050A買おうか
それとも
apogee symphony でも買おうか
現在8030Aとサブでソニーのウーファー20くらいまで出るやつ。
>>275 I/Oは今何使ってんの?それ次第じゃないかな。
277 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 19:27:07.87 ID:YvuUjgB9
御親切な回答ありがとうございます。
現在は、yamaha n12使っております。プリに関してはこの機種で満足しております。
インターフェースに関しましては、UA apolloも魅力であります。
>>274 だな
でも日本ではサウンドハウスが1本29800円程度で
海外より安い値段で結構頑張ってるんだよな。
国内だとMR8mk2は1本4-5万て感じで海外の倍掛けという感じ。
国内価格だとEVENTがかなりお徳だな。
モニター試聴してきたが、結局自分の部屋で鳴らしてみないとわからんな
adam a7xがよかったが、あれを鳴らしきれるか怪しいし、
評判のgenelec 8030も試聴した環境が悪いのかモコモコした印象しかなかった
ADAMよりもう少し芯が有るというか、ガッツの有るモニタ無いかな?
ジェネは音は良いのだけれど、背面バスレフで使い辛いので、それ以外で
281 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 01:30:29.95 ID:RsoGde/H
adamを語るときにSXなのかAなのかでかける言葉が変わるよ。
SX欲しいわ
AXでも十分良いけどな
>>279 8030はしっかり吸音してやらないと低音でかく聴こえるよ
クソっ、CX8祭り乗り遅れた…。
まだ買えるとこないのか?
SXじゃ出力大き過ぎて、宅録/DTM用には向かないだろ
>>285 自分の音出せない環境を告白されても困るよ
でかいでかいって一体何dbあるんですか
貧乏人には騒音計で測る権利さえないんです><
音圧に押し潰されるでござるゥゥ
SXは小さくしても結構いいけどな
ただ、それではSXがチョットかわいそうではある
宅録/DTM用に向いてないのは285の環境とか285自身であって
SXの方じゃないな
涙目でSXユーザー必死だな
リアルに6インチ、8インチがデカいと思ってる人は
小さい音のスレに逝ったほうがいい。
5インチ以下はHPメインの人の補助具にしかならん。
音量の話だろバカ
なんでインチがでてくるw
このスレで音量を気にする奴はもう初心者スレにいったほうがいい
だな、邪魔
296 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 15:43:38.01 ID:DIF9ib6h
俺の質問流れちゃったけどどうすかね
8030AからSXに変える件 S3Xが50万だから音源やマイクに金使ったほうがよいのかとも思う。
50万の金配分を考えてるうちはMSP5にしたまえ。
やはりそうかね〜。
MSP5を出してきた意味はわからんけど
ウチの8030もフロントバスレフの機種に変えたい欲が…
ワシはFocalのCMS65かノイマン辺りを考えてます
PC内部完結のDTM用のモニタースピーカー用に、
20年前に15万〜くらいしたコンポそのまま使ってるんだけど、
1990年くらいのpanasonic SB-CH550 (スピーカー
(アンプ EQはセット SH- SA-
スピーカー部分だけ変えたらやっぱり音変わるかな?
多分相当振動部分とかへたってると思うんだけど。
このモニタで仕事もした事あるんでそんな遜色はないと思うんだけど・・
以外にこれくらいのバブル時代に作られたアンプいい音するとかある気がしてるから、
アンプはそのままにしようと思う。
スピーカー、変えるべきですか?
昔の機材に詳しい人とかいたらヨロシク
a7xが十万切ってるからもうこれに凸するわ
S3X-Hはシンメトリックウーファーだけど
横にウーファーが並ぶことによって定位が鈍ったりしないのかな?
3〜5万台で一押しっていうようなスピーカー教えて下さい
どれがどれだかサッパリで何故かWikiも文字化けして見れないので
見た目で選んでおk
見た目で選ぶ手もそう悪いもんではない。
通販で買うんしょ?
あたりを付けているモデルがあればそれ書いてくれればハイがきついとかユーザーさんが突っ込んでくれるよ。
しかし見にくかったので価格コムで評価高めのものでよさそうなの選んできましたがこれはDTM的にはどうでしょうか
WharfedleのDIOMOND 10.1です
最安値が37800円でした
スピーカーケーブルってカナレが定番だと思うけど
光デジタルケーブルって現場で何を使っているか知ってる?
光デジタルは使ってないな…
adatは?
AD・DAには基本AESで送るから光はまず使わないな・・・。
コネクターロックかからない奴って何か信用ならないんだよね。気分的な問題なんだろうけどさ。
>>308 気しなくてもいいかもしれないけど
音色に少し色がつくタイプとおもう
それに安さでならそれは輸入するともっと安い
スレ的にはモニタースピーカーと称して売られてるものをもってきたほうが食いつきがいいとおもう
>>314 輸入ですか!盲点でした
モニタースピーカーという括りで検索出来ないのでわからないんですよね
上にも書きましたがWiki文字化けして見れないので…
>>313 お勉強になりました。宅ならまぁいっか。
S3X-Hのシンメトリックウーファーによる音像の鈍りについても
誰かコメントお願いします。
定位を求めるならS2Xのほうがいいのか。
>>318 縦置きすればいいじゃん。もしくは-Vを買う。
個人的な印象だと、確かにポン置きだと鈍らないこともないけど、セッティングでいかようにもなる。
スピーカーの側面にウーハー付いてるやつとかあるしなあ
価格のことも考えると
S3X 下が32hz〜
S2X 下が35hz〜
価格差20万以上
S2X買ってC414のペアマイクでも買ったほうが得なのかな〜なんて(マイクもほしかったんで)
2hzの違いとスコーカー付による音の解像度が20万の価値があるのかで悩んでいる。
>>309 デジタル領域で音が変わるとかかわらないとかの前に
光デジタルケーブルは品質悪いと上手くロックしなかったりするので注意。
>>313と同じ理由もあるし、きちんとハイサンプルでもロックするような
高いケーブル買っても中身石英だから、持ち運び時にぱきっといって終わり
っていうことがあるし、自分もAES/EBUだけども。
>>321 言いたいことは良くわかった。とりあえず、デモ機借りて試聴して来い。
3Hzだか2Hzの違いとか言う前に聞いて来い。聞いてくれば、周波数特性で
音を語るとかしなくなるから。
周波数特性だけ見て悩めるなんて
脳味噌お花畑だなw
君はHPで十分だよ
>>321 君の悩みのレベルは友達に紹介してもらった人の
スリーサイズ程度の情報だよ?
せめて生で顔くらい確認しないとな。
しっかりと聞いたのはS1Aだけなんだよね。
愛知だからデモ機借りるとか難しい。
327 :
326:2012/02/04(土) 02:17:15.10 ID:eAmhfYoH
一部訂正
S2Xの測定データはAdam Sub12を組み合わせた時のものです。
純粋な比較でなくて申し訳ないです。
>>325 愛知だからとか関係ない。懇意にしているショップがあれば、もしくは代理店に熱意を見せれば
そこを通して代理店がデモ機を送ってくれるから、自宅試聴もできる。がんばれ。
>>326 有用な情報サンクス。ただ、周波数特性乗せるなら、ホワイトノイズで測定するんじゃなくて
インパルスか周期スイープでやって欲しかった。それに、FFTではサンプル数が少ないと
低域の解像度が非常に落ちるから、4096とかじゃなくて、もっと高い数値でやって欲しい。
更に言うなら、スケールがでかいからまともに見えるけど、帯域ごとに20dbぐらいの差があって
全然販促になってないぞw
モニター云々以前に、S3Xとか鳴らせる環境があるのがうらやましい
それ以前にどんなグッドミュージック書けるんだようらやましい
331 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 09:46:09.54 ID:CuP36Dww
ジェネの1031a、初めて聴いたけどすごいな!
押しが強いビッチな音だったっす。
この測定15khzくらい?がガクッと下がってるのは何でなん?
ALESIS MONITOR ONE MK2買おうかと思うんですがこれはどうでしょうか?
30000円だったので割と手を出しやすそうだったんですが
非エンジニアの曲書きが、
お金が潤沢にあるわけではないとして、
何が仕事場にあれば十分だと思う?
各自の意見を聞きたい。
情熱
コーヒーメーカー
>>333 オーディオ用としてなら吉
モニターとしてなら凶
>>334 鳴らせる環境なら8インチで最低5インチじゃないか?
仕事ならペア10万程度は予算組んだほうがいい。
339 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 15:09:29.35 ID:m9qD9+cL
>>333 パッシブの? 悪く無いよ。ただアンプは同じアレシスで統一した方がいいかもね。
RA150とか安いよ。
パワードも悪く無いと思う。
>>333 サウンドハウスならペア2万以下だよ。
友達が買ったときに聴いたけど結構好みの音だった。
パッシブでペア2万以下ならコスパは高いと思う。
小さ目のスピーカーでモニター・民生機問わず何かおすすめないかな?
予算ペア3万ぐらいで、設置場所の都合上出来れば同軸かフルレンジ。
メインが1031で、サブに適度にショボいのが欲しい。
1031だと出音が気持ち良すぎてiPhoneとかで聴くと地味だったり微妙になってる事が多いんだ・・・。
かといって一々mp3にバウンスしてiPhoneに入れるのも面倒だし。
>>337 モニタ用だと駄目なんですか?
>>339 よかった…
A/I使わずにアンプで大丈夫なんですか?
録音するかも知れないんですが
>>340 おお、安いですね
もうこれでいいかな…
343 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 15:52:24.62 ID:m9qD9+cL
>>342 >A/I使わずにアンプで大丈夫なんですか?
>録音するかも知れないんですが
??ちょっと意味が分からんが。
>>343 クッソ初心者なのでなんか勘違いしてるかもです
アンプが聴くやつでAIが聴く兼録音用に使うみたいな
あれ?
>>342 安いのは良いんだがスピーカーは録音とは何の関係も無いぞ?
初心者ならアクティブ(アンプ付)買っとけ。
346 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 16:09:14.49 ID:m9qD9+cL
>>344 ほんとに初心者だなw まあいいか。
アンプ→音声増幅機。どんなものでもこいつ通さないとスピーカーから音出ません。
で、Alesis Monitor One MK2はアンプが内蔵されていないタダの箱なので
別途アンプが必要になる。
Audio Interface→アンプ→スピーカー と繋ぐ。
アクティブとかパワードモニターと言われるスピーカーはアンプ内蔵型なので
Audio Interface→パワードモニター と繋ぐ。
おk?
>>345 あのー
アンプを通じてPCと繋げて再生しますよね
A/Iも同じようにPCと繋げて再生しますよね
A/IだとMIDIキーボード繋げる時に使うとかなんとか
アンプは再生に使うだけとかどうとか
>>346 あっ…
全て解決しました本当にありがとうございます
もうちょい調べてから質問するべきでした
>>345もそういう事でしたか…
初心者なのでアンプ要らないアクティブとかパワードにしようと思います
さてそうするとどれにしよう…
350 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 16:42:15.86 ID:m9qD9+cL
>>349 いいとこ突いてんな。その辺で充分だと思うよ。取っ掛かりとしたら。
>>350 この手の安価な奴は他の用途でも気兼ねなく使えるから
意外と長い付き合いになったりするよ。
昔買ったM1Activeは練習場所で音源確認やキーボードアンプ
代わりに小型ミキサーと一緒に余生を送っている。
5インチだとそれなりに音量も取れるし使い出はあるな。
ベリンガーのスピーカーってどうなのよ
FostexのPM0.5nのがいいんじゃねーの これも3万切るしまともなメーカーだし
20/20bas買ったで
Roland MA-150U を使ってましたが、ついにご臨終。
最近の製品事情がすっかりつかめていません。
買い替えを検討してるのですが、最近のお勧めは何がありますか?
なるべくフラットな感じのものが良いです。
ドンチキにならなくて、素直な音が好みです。
MA-150UはUSBでつないでいたのですが、最近はUSB スピーカーってあまりないのでしょうか?
ちょっと調べた感じでは、あまり流行ってない?
何か流行らない理由があるのでしょうか?
特に USB 接続にこだわりませんが、最近のお勧めをお願いします。
タカソゥ
本家サイト見た感じ、スピーカー自体は特に目立つ所が無いような。
設計施工屋で自社のスピーカーもなんとか入れました、的な印象。
358 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 17:34:17.66 ID:vq8c1UZK
100万もするのかよwww
MSP7を買うぞと決めたところで、入力端子がXLRということがわかり・・・
MSP7購入者の方は、どの辺のケーブルを使ってるでしょう?
自作そんな難しくないし是非挑戦してみてほしい。はんだごてセットも千円くらいで買えるし
ケーブル作るの楽しいぞ!
線材の話だったらカナレL4E6Sオススメ
TRSフォン-XLRのケーブルなら探せば機材ショップなら大抵扱ってるよ
うちもBeldenとNeutrikので自作してるけど
>>362 自作を薦めたオレが言うのもなんだけど、線材の話は出すなよ
キリが無いうえにスレチだ
確かに俺も安いの薦めたけど実際は自作してるな
線材の話は↑に揚がってるメーカーで個人的に十分だな。
それ以上の話はオタが出てきて...............
>>362 L4E6Sは話題に出ていいケーブルだと思うけど。
ベルデン モガミ カナレ くらいの話はしてもいいと思う。
mが万単位のケーブルの話してるわけではないので。
話変わるけどS3X-H頑張って買ったわ。apolloさんが買えなくなったけど。
みんなレスどうもです。
スレチにならないよう、これでこの話題はおしまいで
自作やってみます、半田もあるので(下手ですが)
ぐぐったら各パーツが以外に安くてびっくり
そしてMSP7をぽちってきます
?(・へ・)?
372 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 23:09:18.12 ID:l4wU3VXv
予算5万円前後でモニター探してます
自宅作曲で現在FOSTEXのPM0.4nです。
ここで作り込むわけではないですが、もうちょっとランクアップした環境で作業したいと考えてます。
今候補としては、TANNOYのReveal501a、YAMAHAのMSP5、KRKのROKIT5で考えています。
ご助言頂けないでしょうか
Reveal501aとか、海外の値段みたら買う気しないだろ
>>373 まさに海外の値段を見て買うのを躊躇っているのが俺。
MSP5、Reveal601a、MSP7で悩み続けてはや半年が経過した。
MSP7に傾いてはいるが、サイズを考えると机など追加出費が尋常ではなく。
MSP5を買って「7にしとけば・・・」と言う後悔はしたくないし。ちなみに今はMSP3。
5買ってすぐに7に買い替えたおれが言おう
無駄な出費したくないなら7にしとけ
それでも5が気になるならせめて購入前に試聴すべき
ここってGenelecとかFocalの買えない貧乏人のすくつ?w
マンション買ったばかりだからあまり余裕がないんだよ
マンション買うときに一緒に買っちゃえば良かったのに
3月に車も買い替えるんだよ。
8260Aなら3ペア程度は買える値段なんだがな。
そんな俺はOPALかMSP8を検討している。
>>381 おぉ?EVENT OPALなら今日注文したお。
明日納入(゚∀゚)人柱に志願したw
>>382 まるで自演のようにタイムリーだなぁw
手持ち機材とかの比較とか主観で良いんで
報告楽しみに待ってます。
385 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 01:41:15.95 ID:klcqh013
普通の一軒家
アコギ弾いてると近隣から苦情がくる
ジャンルはダブステやドラムン
候補はADAM A5X または A7X
そこで質問だが、A7Xの音量を絞った音質と
A5Xを普通に流した音質では、どちらがフラットに近くなるんだ?
たぶんみんなが知りたい質問だと思う
質問です。自作スピーカーについてはここでは取り扱ってませんか?
ちょっと気になってるのですが、同じパーツでも素材や技術で個体差が大きすぎて難しいですかね?
そもそもモニターということを考えると無理があるとも思ってますが…
>>385 アコギで苦情くるくらいなら、全然大きく出来ないよな
この場合、いずれのモニターでも体で感じるほどの音量では聞けないが
どちらのスピカーも同じ仕組みのコーンを使ってる事から
どちらもその環境で使いやすいモニターと言えると思う
両方とも小さいボリュームから中ぐらいのボリュームまでは、フルポテンシャルを発揮できると思う
逆に大きくした時のほうが崩れると思う
>>380 車に金かけるなんて無駄以外の何者でもない。
>>387 レスありがとう
その話でいくと、うちの環境ではA5XもA7Xも同等のポテンシャルということになるのかな?
つまりA5Xにしとけと、そういう解釈でOK?
長く使いたきゃSX買え。
長くって言ったってスピーカーの寿命は10年くらいじゃないの
>アコギ弾いてると近隣から苦情がくる
そもそもSP使えない環境じゃん
よってA5XもA7Xも同等にポテンシャル0
つまりテッシュ箱に丸書いて置いとけばOK
はいはい
>>384 OPAL届いたお。
おいらはリスニング5割アンプシミュのモニタ5割でたまにPT9で録音って感じで使ってるんだけど
今オーディオIFが修理に出てるのでPCオンボの音で曲聞いてみたw
前に使ってたモニタはB&W 802Dで
それと比較すると低域が膨らんでる感じがするかな〜ってのが第一印象
低域の分解能もそれなりに感じるんだけど・・・あともっと減衰が速いほうがいいかも。
出荷された状態のままの設定なので、いじれば何とかなるのかもしれない。
で、バスレフ補正のSPACEを1/4にしたらかなりニュートラルな低域になった、
あとセッティングも詰めれば良い結果が得られると思う。
映像やってるけどお仕事でOPAL使えと言われれば使うお!
けどオーヲタに好かれてる802Dの音の方がかなりニュートラルに感じられるのは気のせいかな?w
逆に言うと、よく味気ない802Dなんてリスニングに使えるなぁ〜と思う。
まぁOPAL1基10万だけど安すぎるは、これ20万でも良いと思う。
オンボで音楽聴いてこんな感じだぁ〜。
例の如くMSP5かMSP7で迷ってて、
マンションで7だと音を出し切れる自信が無いので5にしようと思うんだけどどうなんかね
それだったらnEar05 eXperienceとかBERINGERとかTASCAMの方がいいんかねえ・・
>>395 乙
俺もOPAL視野に入ってるんだが何かのレビューで「こけおどし的な音云々」と書いてあった様な気がするけどその辺はどう?
打ち込み系が得意な感じかな?アコースティック楽器なんかも違和感無く聴こえるかとか気になるな
>>397 聴かずに買うんしょ?
MSP7でいいんじゃないの。ロクハンウーハーで大丈夫だよ。LOW CUT /LOW TRIM Function付きだし。
デスクに直置きしない限り低音過多とかないっしょ。
金なし ヤマハMSP7
もう少し出す genelec8030〜
でいいとおもうけど
MSP7が鳴らせないなら、そもそも何も鳴らせない。
今は引越し資金に充てるのが正解と
MSP7をしっかり鳴らそうと思っても、音楽+αがないと引越しまでする気にならなくない?
俺は音楽以外で、どうしても防音だけでは無理で、距離での減衰でしか解決出来ないから、
人里はなれた所に住んでるが、中途半端だとデメリットの方が多い
騒音元が音楽関係のみで、仕事や金があるなら勿論都内で探したほう方がいい
人里離れた静かな場所で葉っぱ育てながらDTMというささやかな夢を持って生きています
>>401 Focalは?
なんかさ、次モデルが出ると思うとなかなか買えないんだけど何年くらいで新しいのがでるんだろ。
Yamaha MSP
Focal CM65
Genelec 8030A
狙ってるんだけどねぇ。Focalなんか今年か来年辺りに新しいの出してきそうでなかなか買えない・・
日本でも本当の田舎だとほぼ合法なんだよ
たちションベンする位の罪しかない
>>397 おれもその2つ迷ったけど、結局MSP5にしたわ。
主目的がMIXなら7だと思うけど、その他の色んな用途なら5でもいいんじゃ
ね。5は前面にボリュームつまみがあるのが思いのほか便利だよ。
ここ数年のモニタでペア15万円以下でクッキリ系の物はどんなのが有りますか?
元ジェネレックユーザーなのですが、現在のジェネレックは背面バスレフ仕様がネックで
買えないでいます。
397です。
7を出し切れない時点で何を買っても変わらないっていうのはその通りだよねー・・・。うーむ。
ちゃんと音を出し切れる環境がある人は羨ましいね!
>>410 あんな糞高くて評価がいいものが、バスレフだったのか・・・
バスレフ糞みたいなこときいたからてっきり8000シリーズは違うと思ってたんだけど
>>412 数百万する1035やら1039やらもバスレフだぞ?
設置さえしっかりすればむしろ密閉型よりバスレフ型のが音は良い。
バスレフの音が悪いだ何だ言ってる奴は大体設置が適当なんだよ。
ジェネリック使ってる人後ろのディプスウィッチ使ってる?
説明書に
吸音しっかり出来たへやのときの設定
壁からあまり離せないときの設定
壁から近いときの設定
が載ってて三種類の低音設定出来ると思うけどみんなどの位の加減でやってるのかな?
>>413 そこまで部屋を弄れないし、宅録用には向かないだろうなぁ
日本は部屋が狭いからなあ
壁から十分に離すのが出来ない場合が多い
吸音パネルとか貼るのも手だけどそこそこ高いよね
SPの大きさやら音量やら気にするヤツはもうHP買ったほうがいい
5万前後のを2つと10万程度のHPアンプ
それでお茶濁すしかないわ
でも、とりあえずSPはいるだろ。
レオパレスレベルに住んでいるのならともかく、全くないわけにはいかない。
そこで、いろいろ考えると結局はMSP5に落ち着くんだよ。
419 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 14:09:44.20 ID:Dm0k5Us7
ADAM A8Xがヤフオクに出てる。気になる。
わざわざageての出品者宣伝乙
何でもいいだろ。どうせ鳴らせねんだし。
どのSPがいいかなんて音出せるようになってから考えることだ。
422 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 16:44:16.69 ID:B7LFKwSf
生産完了して焦って昔中古で買った10Mだけど
やっぱりこれでなきゃ作業できないよ
423 :
422:2012/02/09(木) 17:48:27.27 ID:B7LFKwSf
で10Mとソニーのオーディオスピーカーで作りこんだ仮ミックスを車のオーディオで聴いたら欠点がいっぱい見つかったっていう…
10Mで良い音鳴らしてるエンジニアは信頼できる。
と言うか外した事ないな。
10Mこき下ろしてジェネレック持ち歩いてたエンジニアで外した事なあるなw
426 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 21:06:09.80 ID:B7LFKwSf
10Mでいい音かぁ
あれで低域調整するとオーディオでロー出すぎにならない?
本物のプロちゃんとできるんだろうか?
あれを本当に鳴らすには30万ぐらいのアンプがいるって聞いたなぁ
>>414 安いのが出たのかw
どっかのエンジニアの記事で
『スタジオを作ってからNS10Mがこれほどまでに低音が出ていることに気付いた。やはり10M最高だ』
というのがあったが、
単純にそのスタジオが吸音しっかりしていないだけであり周波数特性が60〜20,000Hzの機種が
低音豊かなわけがない。
MSPのほうが低音強いってきいたけど、どうなのかね。
てかYahamaよりもFocalやらGenelecのほうが主流になりつつあるね。
突然失礼。PCのスピーカーで音を確認したりする人…いないかな
ずっと劣悪な環境で音楽を聞いてたせいか、良い環境だと「良い音」に補正されてしまうところがある
どんな悪い環境でも良い音はやっぱ良い音で、例えば中音域の出具合や全体の耳障りなんかを
確認したりするんだけども…
PCに限らず自分の慣れ親しんだ環境で音チェックする人いる?
>>429 プロもラジカセやタイムドメインでチェックするんだから、
自分が聞き慣れたPCスピーカーで確認するのも良いと思うよ。
しっかり音を出せる環境、羨ましいなーマンションだとキツイわ・・・
アンプ24時間つけっぱにしといたら6ヶ月で逝った・・
ONKYOのアクティブスピーカーは何年経っても現役なのにな・・
アクティブスピーカーってアンプが内蔵とのことだけど真夏とかクーラーない部屋でずっとつけっぱなしにしておいても
そうそう壊れるものでない? 今度買うのは少し高いのだからすぐに壊れたらいやなので質問させてもらいました。
調べてみたら、アンプもスピーカーも結構もつもんなんだね・・
オレは単なる不運だったわけかorz
単純にスピーカーの低音域の振動のみを抑えるという用途の場合
レンガ、インシュレーター、ホームセンターで売っているような防振ゴム等どれが良いですか?
メタルラックにのせてます
>>427 単に音量出せるようになっただけでしょ
人間の聴覚特性上、小音量だと低音は聞こえにくいから
10Mが爆音上等なゆえんだよ
PAスピーカーも周波数特性すごく狭いのに
あまり気にならないのは爆音で鳴らすからだし
>>437 100均のレンガ積もうと思ってる俺涙目
>>438 俺は下にレンガ積んでその上にインシュレーター。で、スピーカー
>>437 ありがとうございます
ホムセンで買えそうなもので効果がなかったら試してみます
ベランダに使ってないレンガがあったので
MSP7とラックの間にレンガと10円玉を置いてみたが、少しはマシにはなったもののまだ床が震える
俺はついにS3X-Hかった。俺が死ぬまで壊れないでいてね。
>>441 そういう目的なら音は保証できないけど耐震ジェルオススメ
レンガとラックの間なら悪影響はましかなあ??
試しに厚い毛布を挟んでどんな音になるか確かめてみたら。
本当はレンガじゃなくオーディオボードとか御影石とか重い板が良いと思われ
445 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 19:10:36.33 ID:4eijeHtX
底を下からネジ止め出来るようになってるパワードスピーカーってありますか?
>>442 やったー!おめでとう!壊れる前に死ねば死ぬまで壊れないよ!
ちなみにどこでいくらで買った?
>>445 昔使ってた1029Aの底には3/8のネジが切ってあって、
マイクスタンドに立てる事も出来たよ。
>>446 自宅スタジオにて使います。といってもただの防音部屋です。プロツーとかはないです。
曲作りの仕事と趣味ですかね。
>>447 あと50年は俺生きるぞ。
ちなみにペア450000 どこでかったかはないしょ。
うちはカナレ一色なんですが、ほかのスレで良いケーブルとして1192が話でています。
みなさんどうすか?
>>445 ジェネ80シリーズも出来る奴あったはず
>>450 ラインもマイクも全部モガミ2549で統一してる
デジタルもモガミで3080使ってる
>>450 ラインはBelden 88760、マイクはMogami 2549で統一してる。
>>449 45万はお値打ちですな〜。
あと皆さんに聞きたいんですがモニターのセッティングはどうしてますか?
うちのは机の上にSPベースを置いて、モニターは間隔が1m20cくらいで
耳から60cmも離れてないんだがこれは近すぎるよね?
間隔を少し詰めたら?
モニター二台おくとつめるの難しいからどうしても、そうなっちゃうんだよなぁ。
買ったものの近々デモ機借りてテストしますんで
聞いてみていまいちだったら売ります。その時は未開封新品でヤフオクに出します。
459 :
445:2012/02/11(土) 00:15:22.25 ID:Qo6Tnc4C
>>448,451
レス有り難うございます。お店に行って見てきます!
>>買ったものの近々デモ機借りてテストしますんで
デモしてから買えよ・・
安ギターでもやっぱり店舗言って見た方が良いかな
近くのハードオフで見てきたけど結構ピックアップと弦がずれてるの多くて
同じ物複数置いてある所ならまともなの探せるかな
463 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 08:00:35.13 ID:LzYZUJCj
>>428 GenelecはR&Bとかには向くらしいが正直一般のレコーディングには向かない気が
8010Aとサブウーファー持っててリスニングには音はかなりいいけどね
Genelec入った頃エンジニアがそれで作業してたら音がわからんってキレだして
10Mに戻したことがある
Genelecだけ特殊なの?
他にもGenelec的なメーカーって有る?
10Mしか知らないエンジニアには適応出来なかっただけだろう。
8050A買ってからもんくいいなさい
クラブみたいに天井からスピーカー吊りたい
adam s1xかs2xが欲しいんですが前面バスレフのポートノイズって結構きになるものですかね
>>414 うちは8030Aだけど、背面は厚手のカーテンから25~30cm、
アルティメイトのスタンドに乗っけてLow -2dbで使ってるよ。
吸音材もいいけどどうしてもハイから先に吸われるからLowの調節は
カットするしかないよね。
8020で説明書通りに部屋角-6dB、後ろすぐ壁-4dBにしてたな
スカスカだったけどボワボワするよりは使いやすかった
今は7050あるから大丈夫なんだけど
実際、6010とMSP5じゃどっちの方がいいんかね? MSP7よりは8030ってイメージはあるんだけど・・・
なんか勘違いしてる奴が多いけど、YAMAHAのがいいのはアンプとの相性、セッティングをしっかりしたら神サウンドがでるからだぞ・・
過去レスにもちらほら書いてあるけど、そこらへん知らずにとりあえずスタジオのスタンダードだったから
っていう理由で買うと痛い目に合うよ。
なんでGenelecやFocalが最近評判いいか考えようよ。
でも海外でも一番有名な掲示板でGenelecやFocalよりもいいのみつけたけどw
473 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 07:37:38.71 ID:nJwLZ0zk
ムジークでしょ
475 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 07:50:51.41 ID:fbkjfjSx
SONODYNE
って、元ジェネレックの技術者たちが作った会社らしいんだけど
値段に対するパフォーマンスが強力だよ
ちょっと驚いた
476 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 07:54:00.47 ID:fbkjfjSx
違った、ジェネの技術者がそこの会社に入って開発したスピーカーが
50AKと100AKだって話だった
聞こえ方って人種によってもだいぶ違うから海外の評判=自分にとって良い物じゃないからね
478 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 09:43:17.43 ID:C93MJnqr
ローランドのSRA-5050使ってる人いてる?
マイク@ラインAでパワードミキサー的に使えてコンパクトなやつ
音はどんなか、使用感はどうか、使ってる人いたら教えてください。
>>475 音質と傾向を教えて下さい。
ググッても音に関して情報が全く出てこない・・・^^;
ステマステマ
>>477 音楽って世界共通じゃないんですねw
AKBが世界で認められないのもそのためなんですね!
なんか話しが凄い方向にいっててワロタw
人種によって聞こえ方が違うとは思わないが、湿度やら電圧やら含めた上での
環境では当然音も違ってくるだろうけどな。
>>481 民族的にダウンビートの呪縛から逃れきれないのです・・・うぅっ悲し
485 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 12:55:18.36 ID:nJwLZ0zk
レコーディングだと今だに10Mが定番っぽいけど
マスタリングの現場の定番ってあるの?
>>477 じゃあなんでNS10が海外でも評価高かったんだよw
オーオタじゃなくてもDTMにもこういったキチガイがいるから困る
>>482 皮肉だろ・・
>>483 大体テストする時ってちゃんとした部屋でテストするからそういうのはあんまり関係ないよ
もっともちゃんとした環境を用意してる人限定だけどw
488 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 13:50:08.16 ID:dT1RFfI1
違う違う。みんなリファレンスが欲しかったんだよ。
どこのスタジオでも同じスピーカーで聴けるのは大事だった。
ヤマハがボブクリを使ってうまく広めた感がある。
勿論、実力を伴ってるから広まったと思うけど。
実際は10Mとラージを使い分けながらっつー作業が当たり前だったんで
今のようにニアフィールドで全部やっちゃうって感じじゃなかったのもあるね。
489 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 13:56:55.79 ID:nJwLZ0zk
確かに10Mはボブクリか知らんけどどっかの有名エンジニアが使ったことで世界に広まったから逆輸入みたいなもんだな
ラージは必須になるな
まあいずれにせよ、部屋(スタジオ)と設定がしっかりしてないと10Mは宝の持ち腐れってのはガチ
素人が喜んで買っても意味ない
凄い初歩的な質問で申し訳ないんだが、リアに電源やボリュームがあるやつって毎回電源オン・オフするたびに後ろに手突っ込むなり回りこむなりして付けたり消したり音量調節してるんだよね?
まさかずっと付けっぱなしとかじゃないよね?
ディストリビューターに繋いでるから手元で電源オンオフしてるよ
いちいち後ろに手を回してられないでしょ
丁度上にも話題になってたが、MSP7買ったけど俺の環境じゃ使い切れん
音量上げなくてもモニターしやすそうなので8020にしようかと思う
流石に音質は落ちるかな
俺は8050買ったけどミキサーのフェーダー3mmぐらい上げただけでガラス割れた
495 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 15:45:24.09 ID:8HShwFk6
木造アパートで8050鳴らしちゃいけませんな
>>493 お前は多分何を買っても鳴らし切れないから関係ないw
まあ鳴らし切れないっていうよりもどれがいいか評判でしかわからないだろうからってことね。
少し前のレスくらい読めよ
>>496 部屋やセッティングの話じゃねーのか?
まぁ鳴らしきれないってのは合ってるが、どれがいいかに関しては8020含め店で一通り試聴して気に入ったのを買った
498 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 19:29:10.49 ID:nJwLZ0zk
10Mは安いアンプとか環境で鳴らせきれないのはわかっていても作業するのに音がわかりやすいのは間違いない
ディストリビューターで一括オンオフしてる
genelecはモニターとして押してはいるが、
8030A以下に至っては否定派である。
500 :
494:2012/02/12(日) 21:42:33.90 ID:QbXpZWRj
>>495 一応一軒家なんだが。
部屋の引き戸のすりガラスが、パリッとか鳴って
いきなりヒビ入ったのはワロタw フェーダー3mmでこれかよ、っていう。
無理して買ったのに結局使ってないな、オブジェとして8050は鎮座してるだけだ。
鳴らすと家壊れるからね。マジ、トホホ。
>>500 地震がきたら倒壊するんだから家があるうちに鳴らしましょう
なぜっ
>>492>>498 ディストリビューターなんてものがあるのか!
まさかとは思いつつ、後ろに手回して毎回電源パチパチしてるのかと思ったよ・・・
え?
電源ってつけっぱじゃないの?
イチイチオンオフとかめんどくさくね?
そもそもgenelecにかぎらず5インチ以下なんて
真面目に取り上げる必要なし。
507 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 11:32:38.31 ID:m/YgyWa2
音系はディストリビューター使わないの?
電源で音が変わるってよく言うからFURMANの安いやつ導入してるよ
ただ聴き比べとかしてないけどね
んでそれに一括スイッチついてるから利用してる
でも真空管アンプだけは寿命の心配があるから使う時だけ手で入れてる
10Mのデザインに憧れているんだけど、今使ってるMSP5売っ払って
買うメリットって何かある?
509 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 12:30:22.79 ID:m/YgyWa2
>>508 どうせ宅録なんだったら鳴らせる限界あるから
見た目重視で10Mを買えばいいかと
MSPは使ったことないけど10Mなら別にラージ代わりになるスピーカーは必要
やっぱ音楽はまずルックスでしょw
一回り大きくなるから気分がアガるかもしれない
アンプを別途用意しなきゃいけないので機材が増えた気分がするかもしれない
見るたびボブの顔が思い浮かび気分がアガるかもしれない
過去ログ見てたけどmsp7はとりあえず持ってるのが良さそうだなあ
最低これ位のレベルのものを何十時間聞いた基準がないと
他のモニタの良し悪しもわからんだろうし
ぼくはadam a5xちゃん!
adam a3xたんでボク満足!
514 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 19:49:38.13 ID:m/YgyWa2
今、システムの都合上10Mでフォローできない部分が2.1のサブウーファーになっちゃうんだけど
2.1で低域の調整ってできる人いる?
7060Bで余裕です。
514>>
お前の部屋によるぞ。
少しは音響を見つめなさい。
専門学校のレコーディング科の体験入学いって
プロのコントロールルームを味わってきなさい。
俺、8050‥
しかしなんでこれマーシャルのスタックみたいな爆音なんだろう‥ まるで使えねえ
10年以上使ってきたPMC TB1SMだがそろそろ買い換えを検討中
後継のTB2S-AIIか最近流行りのADAM GENEあたりにするか迷う
PMCて使ってる人あまりいないしもう古いのかな
しかし、ほんとにおまえら宅録なのかw
実際、一般的な家庭で出せる範囲だと何がいいんだろうねぇ・・・6010とかa3x,MSP3あたり?
5インチからだろうな
それ以下は流石に環境変えるべき
>>494 なんかもったいないなぁ。共振周波数に当たっただけな気がする。
声でワイングラス割ったりするアレ。
設置場所・角度変えれば良いんじゃないか?
フィルム貼るのが一番だけど。ガラスに粘土くっつけるだけでも違うらしいし。
>>518 引き続きメタルドームトィーターのやつがええんじゃないの。となると限られてくる。
ていうか、room treatmentちゃんとしてるのか?
してないといくら良いスピーカー使っても意味ないぞ
4インチ以下なんてフィギュアみたいなもんだからなぁ。。。
5インチですらピザがピチシャツ着るようなもんだし。
7インチ以上もさすがに環境が左右してくるぞ。
モニターの特性がどうとか、インターフェイスの音質がどうのこうの言ってる奴の曲を一回聴いてみたい
徹底的に拘ってるのは、プロかエンジニアが多いんじゃないの?
拘わらないならDTM板になんでいるの?って話だけどな
機材話が鼻につくなら楽作板にヒキってた方がいい
>>523 メタルドームトィーターのって今でも有るの?w
まあ、マーシャルのスタックを家で鳴らせるかどうかが
5万円以上のモニターSP導入の基準点だな
DTM tte nani
gugureba wakaruze
537 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 19:36:29.68 ID:9D+bTHlF
DouTeiMan
538 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 21:07:24.82 ID:Vk+HlgsD
トラウマが治った
ブレーカーから200Vで引いて専用トランスで117Vに降圧する。
100から117の昇圧より200から117の降圧のが明らかに音が良い。
ジェネはどうなってるか忘れたが基本的には似たような考え方でOK。
電圧は高けりゃ高いほど良いと考えて良いんじゃない?
100〜240Vなら240V使うのがベスト。
117Vと書いてある物に240Vなんか突っ込んだ日には大抵即ご臨終するぞ。
代理店で日本仕様100Vに改造されてる物に117V突っ込んでも同様。
541 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 22:45:57.70 ID:9D+bTHlF
ジェネは国内仕様のはず。100vじゃないと。
うちのジェネは背面に115Vと230Vのスイッチャーが有るけど。
ジェネは100V仕様のとか色々有るのか?
そりゃややこしいな。
543 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 22:54:31.73 ID:9qpjpSJg
MSP7を買ってみて、初めてケーブルを自作しようと思ったんだけど、
XRLオスとフォーンプラグ(MONO)を買ってしまった
はて、フォーンプラグはSTEREO(バランス?)にすべきだったのかなと今思ってるんだけど
どんなもんなんでしょ
XRLとフォーンプラグ(MONO)でつなぐことは問題ないでしょうか?
(再注文することを前提にして一時的にでも)
プラグまで開発してんのか?加工工場の人?
>>543 アンバランス接続になるだけで、特に問題無い
人によってはアンバランス接続のほうが好みの音になるからと、わざわざそういう接続にする人もいるみたい
ケーブルの種類が変わるから、一概には言えないと思うけど
adamにも切り替えスイッチ付と単一使用とあるみたい。
547 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 05:04:29.25 ID:B8S89aEn
>>545 レスどうもです
ケーブルが2芯シールドなんですが、フォーンプラグ(MONO)側のコールドの処理は
どうしたらよいのでしょうか?
絶縁して未接続にしたほうがよいのか、GND側につないだらよいのか
電気回路がいまいち勉強不足で・・・
ありがとうございます
とりあえず、機器を壊してしまわないかは心配だったので・・・
コールドとGNDを一緒にしてつないでみます
>>547 ただの信号だから、めったなことじゃ壊れないよ
オレはアンバランスに変換するときはシールドはシールド端子、残りをHOTに、バランス側のCOLDは未接続にするかな
もちろん、バランス側はちゃんと結線して、アンバランス側でCOLDとシールドをまとめるというのも間違いではない
要は、音が出てより好みの音になればそれで良い
551 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 21:40:50.56 ID:QYYEeFHt
防音遮音処理してない普通の部屋で宅録やる人は、
低出力の最高峰SP、例えばA3Xや、8020、みたいなのを選んで
足りない帯域は定価5万クラス以上の良いヘッドフォンでチェックするのが
精神衛生上も、効率的にも絶対良い。
低出力と言えど、ローの問題が主なだけで
中高域は完全に見えるから最高峰なSPをオススメする。
宅録で様々なクラスのSPを購入しては失敗、売却を繰り返してきた俺が言うから間違いない。
もちろん防音遮音処理してるような本格派は高出力なSPをガンガン鳴らすべきだが。
高出力をレベルを絞って鳴らす方が良いって人もいるが
そのSPの特性を見ればわかるが、ある程度のレベルを出さないと性能を発揮できない。
つまりユニティレベルに近いほど、特性がフラットかつ、SPの個性も出てくるわけだ。
あと、ハイ・ミドルに比べてローの取り扱いは本当にやっかいで
ヘタに狭い部屋や音響がムチャクチャな部屋で調整を重ねるより
正直ヘッドフォンに任せた方が正しい結果を得られる。
ハイ・ミドルは単に部屋の角をデッドにするだけで調整はできてしまう。
そうだねプロテインだね
>>551 MSP5は駄目なん?A3Xと今悩んでいる。
その選択肢なら俺ならMSP5をとるけどね。
そんな俺は8030AとS3X-H所持。知人からJBLをもらった。
S3Xうらやまうらやま
やっぱADAM良いよねぇ
>>556 JBLのLSRシリーズ?
VertecとかPAスピーカーは良い音出す印象あるんだけど、
4000シリーズとかスタジオモニターってあんま良い印象無いんだよね。
ホーンツィーターあんまり好きじゃないってのもあるんだけどさ。
LSRは音聴いた事ないから、もし譲り受けたのがLSRなら簡単なインプレもらえると有りがたい。
>>557 今の音の流行からしてもADAMかGENELECかって感じだよね。
タイト目なLowと伸びの良いHighに割と抑えめなMidというか、そんな所が。
s2xかったぜ!
電圧で音が変わる()笑
FURMAN AR-1215J導入しようと思ってるけど、
どこまで音質変わるかがもんだいだよね。
安定化で機材が長持ちするならそれはそれでよいけど。
電圧で音変わるのは常識だが釣りなのか
あれ、なんでわかったの。
>>551 結局ローの問題はどの様に処理されましたか?
スピーカー後ろの角にソファーを置き
壁の中心にはタンスを置いてみると良いよ。
>電圧
実測した例ある?
>>558 本来はモニターするためのなのに、なんか売るために民生機みたいになってきたよね。
MSP7、JRRだと2本で798ドルだ。送料は127ドルくらい。
海外からモニター買っても電源周りとか問題ない?
ソフトウェアしか買ったことないのでよくわからない。
>>569 そのモデルはNorth US仕向け地だからトランスが115V仕様じゃないの?
1kVA程度の100-115Vトランス持ってんお?
送料と消費税考えたら安すぎるってことはない
何かあった時の手間と価格差天秤にかけたら、俺なら国内で買うな
20/20bas試聴したいんだけどやっぱり音屋のショールームしかないかな?
成田な上に最寄り駅から50分とか車無いとキツい
円高だし、輸入しようかなってFocalのスピーカーみてみたら
>>Input: Balanced 20 kOhms / Unbalanced 47 kOhms
って書いてありました。
YamahaのMSP5にも
>>Input Connectors: XLR (balanced), 10 kOhm; Phone (unbalanced), 10 kOhm
このように書いてあったのですが、10 k0hmでも大丈夫ですよね?
素人な質問で申し訳ありません。。
ヤバイ、最悪爆発する
まあ本当に最悪の場合、有り得ないとは言い切れないな
だな。
あんなに安全な原発すら爆発したんだ。
アクティブモニターが爆発しない理由がない。
アクティブスピーカーの爆発で近隣の住民が半径20`bにわたり一斉に避難を余儀なくされました
DTM主は多額の賠償を請求されましたが個人ではとても払いきれないため
政府はDTM主の財産・機材の国有化を検討しています
579 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 12:12:03.35 ID:WQ5p3JM1
((((;゚Д゚)))) 10kΩ!!!
580 :
574:2012/02/18(土) 12:14:05.42 ID:BeJX9FcN
みなさんレス有難うございます。
みなさんのレス見てる限りどうやら問題ないみたいなんで円高だし海外で買うことに決めました!
>>580 真空管ギターアンプでオーム数間違えるとヘッドキャビ共にぶっ壊れる事があるよ。
まぁ、モニスピなら大丈夫だと思うけど、故障時の対応が直輸入だとやっかいだな。
まぁ、フランス語出来るなら良いんで無いかな。レポよろ。
ケーブルとか電源関係ってよっぽど粗悪なもの以外はステマで商売成り立ってるんでしょ?
ケーブルで音が変わるのは間違いないが、良くなるってのは明確に間違い。電源ケーブルも同様。
あとコンセントから機材の電源回路までの配線を変えるぐらいなら
機材内部の配線材を先に変えた方が良い。次に屋内配線。
そっちそのままにしておいて、高々経路上の2〜3mの配線材を
純銅だの純銀だの純金だのロジウムだのパラジウムだのに変えた所で
意味なんか有る筈が無い。
ステマって言いたいだけちゃうか!っていうカキコが多いよね
>>581 回路にもよるが、石でもボリューム最大で稼働させてたら一応故障する事は有り得るね。
どんな回路でも耐えられる容量以上の電流が流れれば壊れるし。
ケーブル自作に挑戦してみたけど、半田が下手すぎて
ケーブルの種類やプラグをこだわったところで粗悪なケーブルのできあがりなんじゃないかと
ケーブルによって音質が変わるって言われてるけど、半田の技術で音質までかわるもんなん?
>>587 変わる
熱加えすぎると半田が変質して抵抗値が増える
これはもう経験積むしかない
>>587 テスターとかチェッカーでちゃんと導通だけ確認しておけば壊れることはないし
半田の上手さなんて拘らなくていいと思う。プロじゃないんだから。
個人的にはケーブルはベルデンやカナレで、コネクターはノイトリックと、いずれも定番だけで自作してる。
胡散臭いなんだか処理だのオーディオ専用だの、その手のモノは一切使わない。
>>590 熱加えすぎると、半田の艶が無くなってボテッとした感じになるんだけど、そうなると伸びが悪くなり端子への固着が悪くなるんだ
イモ半田って呼ばれる状態
抵抗値も増える
オーディオでは実感しにくいけど、数十アンペア流れるような回路だと明らかに熱持つよ
芋はんだはむしろ温度が低い状態かと。。
もっというなら、接合させたい金属の加熱が充分じゃない感じですよ
>>592 それは熱加える以前の問題
もちろん、それも駄目だけど
試しに半田に熱加え続けると分かるよ
あー、ごめん
温度が低い状態でもイモ半田だね
要は伸びなくなってる状態
加熱し過ぎも同様
温度が低いなら再加熱でリカバリー出来るけど、加熱し過ぎは艶が無くなって二度と伸びないから除去するしかない
半田だけに熱を加える作業はする予定がない為どうでもいいです。
>>596 じゃあ、加熱し過ぎの半田を使って抵抗値増えてるのに気付かずに「オレのシステム音いいぜwww」とか思ってれば?
>>597 多分ヤニが焦げただけですよ。自分は普通に半田付けできるので心配無用です。
煮込み半田の話はもういいぞ?
そうですね、さーせん。
MSP5をUA-101に繋いで使っているのですが、ホワイトノイズって仕方ないものなんでしょうか?
あと、ボリュームはインターフェイスの方で整えて、スピーカー側は12時の方向にしておくのが正しいんでしょうか?
モニターの音を語る第一歩を踏み出したいなら
ローランドから抜け出せ。
ここまでピュア板に侵食されたか
MOTUと悩んでOCTA買った俺涙目
>>604 MOTU買ったほうが涙目じゃろと思うよ。
タコは要らんなぁ
うーん、やっぱり半田も慣れていくしかなさそうですね
とりあえず音は鳴ってるので、また機会を見て作り直します
>>601ともかぶりますが、MSP5本体のボリュームつまみ、お持ちの方はどれくらいに
あわせているんでしょう?
上流から高めに入れていくような記事をみたことがあるのですが、曖昧な記憶で・・・
モニタスピーカの音量設定、部屋の環境によっても違うかとは思うんですが
音量の設定のコツみたいなもんってありますかね
説明書に12時方向にって書いてありましたね・・・
しかし、ノミナル入力にあわせるってどういうことでしょ?
>>608 音源やミキサーとかを優先してモニタースピーカーの音量を調整すると良いよ。
アマの普通の環境ならスピーカー側12時なんて爆音でしょうw
遠慮無く絞ってください。
外国物は昇圧トランス必須って感じがするけど皆はどう思う?
MSP5って電源ONだけで結構ホワイトノイズない?
このぐらいのサイズになるとこんなもんなのか
ないよ
壊れてんじゃね?
A3X プラス Z1000 自宅最強。
>>607 うちは8〜9時(ツマミ2〜3)くらい。mix音再生時にね。
防音完備じゃない普通のマンションとかだと12時とかとても無理。
>>587 温度制御コテを使うと少し腕の悪さをカバーできるよ
うちも普通のマンションで、A3XかMSP5でちょうど迷ってるんだよねえええどっとにしよおお
>>611 「結構」はないな。ただ、それなりにはある。
俺はQuad-captureに繋いでるが、この場合、合わせ技でややある。
まあ、たいして気にはならないがね。
NF1Aの話題がパタッと無くなったな最近。一時はMSP7とよく比較されてたのに何で?
>>609 >>614 レスどうもです
8〜9あたりで調整してみます
>>611 12時でIF(UR28M)のOUTPUTボリュームをあげていったら結構ホワイトノイズが目立ってました
>>615 昔買った安い半田コテだったので、買い直してみます
同クラスのモニタは比較されがちだけど、モニタリングの用途が別なら
それって意味あるんかな
アダムのAクラスで最強と言われては困る。
私はS3X所持。tannoy ellips10買おうと思ったがもう手に入らなかった。
誰か愛用してる?
>>622 > 私はS3X所持。
上目線で嫌な感じだなぁ
上は幾らでもあるんだよ?
まあ”最強”とかいう奴は視野が狭すぎて微妙だけどなw
感覚的にも音楽向きじゃなさそうだし
そいつ前にAシリーズはアダムじゃないとかホザいてたハゲじゃん?
くだらないショボい音楽作ってそうだなwww
K&Mとかの安いスタンドって倒れたりしますか?
スタンドにあまりお金出したくないけど、地震が来た時が不安で・・・
>>623 確かに上から目線に見えるかもしれんが、地道に貯めればこのくらい買える
といいたい。
>>624 くだらないしょぼい音楽作ってるんですね私。
ちなみにあなたは雑音。
確かにSは別格だよ。
あの音像音場再現性はそれはもう快楽の域だろう。
価格も同格のムジークみたいに酷くボッてる訳でもないし。
>>618 ヒント:買って満足してる人間はココ見ない
大きさの都合上NF-01A買ったけどハイハットとか金物のシャリシャリ感が残念でならない
それ以外は解像度・定位共に満足してる
GENELECの8020にも惹かれつつあるけどね
A5はオモチャ扱いされても仕方ない
実際オモチャだし
オモチャと割り切るにはコスパが悪いんだよな
631 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 16:50:13.17 ID:e4rG9i8C
R&BにはA7Xと8030+サブローどっちがむいてますか?
8畳です
8030A買っておきなさい。
genelecの音を把握することも勉強ですよ。
8040Aならともかく8030Aじゃ気分だけじゃん。
8040Aなら背面の壁と距離とれないとツライよ。8畳でしょ?
8030なら絶対8040買うべき
>>628 やっぱNF-01Aはシャリつくのか・・・
PM0.4nは解像度は劣るかもしれんけどシャリつきはしないよね?
8畳でスピーカーの背面から壁までは20〜30cmほどです
>>636 01Aは高域の癖がなぁ
仕事絡みで3日ほど使ったけど正直長時間は辛い。
痩せてるヒステリックな女みたいな印象だった。
俺はMSP7が遥かに素直で使いやすいな。
個人的主観だから視聴して決めれば良いよ。
ADAMのS系は確かに別格。
A系と違うし、他社とも良い意味で違う・・・と思って使っていたら、
極端に音を作る、ある意味、ピュアオーディオ系のモニタだと分かって、
もう使ってない。
モニタでは無く、気持ち良く音楽が聴きたい=聴き専だったらお勧め。
同意
圧倒的とか凄過ぎるとか言って厨がたかる物って
大抵は極端に癖が強いってのがいつものパターン
得体のしれない新興メーカーとかを礼賛してるというなら
>>641の
意見は正しいけど、世界中の商用スタジオで採用されてるアダムの
Sシリにはナンセンスだろうよw
てか、そんなに言うならどれが良いんだよ?
具体例を出さないと単なる批判だぞ。
少し前に周波数特性測定データ張られてたけど素晴らしい物だったじゃ無いか>ADAMSX
AXシリーズも十分いいけどね
最近は原音忠実なモニタよりも、制作、仕事が楽しく出来るモニタの評価が高い。
だから癖の強いジェネやアダムが受けている。
癖の強さを分かった上で補正作業をすれば、制作は楽しいし仕上がりに悪い影響は出ないので、
良いことづくめだ。
テクニック的な観点で補正出来ない奴には向かない。
ジェネそんな癖強いかなあ?
癖っていうと嫌な感じするけど、全然問題ない。
geneの色という特徴という意味でとらえれば。
>>645 haha that's a nice joke.
go away freak.
Sシリユーザー必死スレ
>>636 良くも悪くもドンシャリ傾向だからクセを理解して(スペクトル見ながらでも)音を見渡すのには向いてると思う
聴き心地の良いシンバル・ハイハット作るならシャリシャリの状態から耳障りな部分を丸くしていけば良いだろうし
ヘッドホンで言うとAKGの240〜271辺りを優しくした感じかな?
流石に休憩時に鑑賞目的で使うと真ん中が物足りなくなってくる
因みに、NF-01Aは背面の調整がLO FREQ±2dB@55hz・ツイーター±3dBだけど
NF-1AはLO FREQ±3dB@60hz・HI FREQ±3dB@10kHzに加えHI-MIDに-3dB @3kHzのノブもついてるから
部屋の環境や目的に合った調整が出来る方が心境的にも使い心地いいじゃない?
お寿司が嫌い!
vxtが好きや!
Sシリユーザー涙目スレ
MSP5Studioの高域はどうですか?
多少キツい感じありますか?シャキーンシャキーンとメタルドームっぽい味わいは感じられますか?
先代Reveal 5Aくらいキツいですかね?
しているならバンド活動でちょっと耳の高域特性が落ちている弟に勧めてやりたいのですが。
ユーザーの方いかがですか?
MSP5は高音固いよ。
MSP5なんて価格と性能考えると良い製品だよ。
先代Reveal 5Aよりは固いと思うけど、きついのではなく、
輪郭がしっかりしているという解釈でよいのではないか。
早速ありがとうございます<__>
そうですね。キツさの種類が違いますね。
訂正ありがとうございます。
難聴に追い討ちかけるなよw
耳の高域特性
耳鼻科で耳の検査してみると、左右かなり特性違うから
かなりがっかりした。ほぼ一緒の人とかいるんすかね?
視力だって左右でかなり違うし色の見え方だって違うが脳の側で補正をかけてる。
普通はほぼ一緒
俺は若干右寄りに定位してる。
俺は左向いてる
右曲がり
素人な質問でごめんなさい。
モニスピの電源つける時てモニスピ本体のボリューム0にして点けるよね?
切るときはその逆で0にしてからだよね?
それなら前面にボリューム付いてるのが便利なんじゃねって思ってしまうのだけど・・・
音だすときはモニターを最後に電源いれる。電源落とすときはモニターを最初に切る
しませんよ。
スタジオなんかスイッチングディレイで電源ごとたちあげるから
本体入れっぱなしのおところもあるのではないか?
切りましょうよ、原発とまっちゃったし
節電したところで発電量はかわんないし
LRでボリュームのあるアンプならいちいち上げ下げしてたら大変なことになる
原発の世話に散々なっといて、ちょっと問題があったからやめるとかわからんわ。
失敗点を改良し再原発してほしい。
地震が起きて津波が起きたんだからしょうがないじゃん。
> 地震が起きて津波が起きたんだからしょうがないじゃん。
そうなっても絶対安全って言い張ってたよね。
まあ、俺はアカじゃないけど今まで通り原発を使うのはまずいよな。
その話は荒れるからおしまい
677 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 23:43:01.29 ID:S8p1vRsr
原発の頃は高域がよく延びたな
火力に切り替わったとたんEQで補正しなきゃならんようになって
去年は大変だったぜ。
ついでだから水力用のプリセットもしたから今度何が来ても大丈夫だ。
>>668-673 本体の電源はおろかボリュームも上げたままで良いんだ!なるほど!
ってことは皆IFとかミキサーとかも電源入れっぱなしなのかな
>>678 釣られすぎ。
電源入れっぱなしなんてアナログ卓が主流だった頃のスタジオの話だよ
誰かが書いてた通り、スピーカーの電源を最後に入れる
んで落とす時は最後に。これでOK
あ、落とす時は最初ね。
春のCX祭りで買ったCX8はテレビの横で使ってる
古いSONYのミニコンポに繋げてるけど電源はもちろん
ボリューム調整、入力切替もリモコンで操作出来るので凄く楽ちんだわ
ボリュームは最初に調整した後は一切動かしてないな
電源on/offはその都度電源タップ側でやってる
>>678 俺はミキサーもスピーカーもiMacも全部電源入れっぱなし。
それはやりすぎじゃないか?
”過剰”は智恵の泉
単なるバカだろ
とりあえず、本体のボリューム上げたままで電源落としちゃってもいいってことかな
お前がな
FURMAN AR-1215J こういったもの使っている人いる?
200→100とか。
工事しようか1215にしようかまよっているのですが。
あえてこちらで質問させていただきました。
ピュア板からようこそいらっしゃいました!
歓迎ありがとうございます。
ではまた、ごきげんよう!
また会う日まで
さようなら
電源で音が変わる(笑)
電源こだわるなら工事なんてぬるい事言わずに良い発電所がある所まで引っ越せよ
マジレスすると一度電圧変化激しいか測定しとけ
近くに工場があるとかでかい工事してるとかだと電圧降下おこしてることある
それによって音がどうなるかは知らんが機械がエラー吐くことはある
何も使っていないと101Vで安定している。
いろいろ電源を入れていくと96Vくらいまで落ちてきました。
それくらいならよっぽどな精密機械じゃなければ許容範囲じゃね
実際個人レベルで出来る電源周りの改良って、
敷地内に専用キュービクル置ぐくらいしないとあんまり意味ないよね。
そこまでやるとなると自宅新築する時ぐらいしか手出すタイミングも無いだろうし。
発電所のコピペよろ
皆さんが電源に気を使っているのかが知りたかったわけで
気にしている人がどこまでやっているか、あえてピュア版ではないところで
きいてみました。
正に1215J使ってるけど宅モニターに使う必要は基本的に無いよ
電源由来の明らかなノイズに悩まされてるとか、
マンション住まいなどで電圧降下により機器が動作せずに困っているとか、
作業に支障が出るほどの実害があるなら考えても良い
音質云々はピュア板でやるべき話題
>>704 オーディオ本だとビクターだのソニーだのレコーディングスタジオの電源の話が
よく載ってるけどありゃ大量のアナログ機材を使うから意味がある事だよ。
自宅DTMは全てデジタル主体だから電源は最低限のハムノイズ対策程度だな。
ニアフィールドモニターはまっ平ら特性志向のデジアン内蔵だし参考にならんかと。
バランス、アンバランス接続、これらについてあくまで「モニタリング」という観点で
このスレ的にはどちら推しですか?
長い配線が必要ならやはりバランス一択ですが、主に宅録での使用で
3m±1〜2m以下なら構造の複雑なバランス型よりもアンバランスの方が良い(で良い?)という
意見は散見します。こだわりなどありましたら教えてください。
末端のケーブルで質が変わることに何の疑問も感じないのか
━─────
↑ ↑
高 普
い 通
高 の
級 ケ
ケ ー
ー ブ
ブ ル
ル
こういう風にして売ればいいじゃんと思うんだが
?
なんかおまえらって、買い揃えることが趣味みたいな感じだな
ぶっちゃけDTMじゃなくても何でもいいんだろ?
YAMAHAのMSP5A使ってる。先月PM0.4買取出して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして音良い。電源入れると光り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもモニターなのにボリューム前面だから操作も簡単で良い。
MSP5は力が無いと言われてるけど個人的には良いと思う。
MSP7と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。
ただボリューム上げたまま電源落とすのはちょっと怖いね。モニターなのにノイズ出すし。
低音にかんしては多分6.5インチも5インチも変わらないでしょ。
6.5インチ聴いたことないから知らないけど1.5インチ大きいか小さいかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれも5インチなんて買わないでしょ。個人的には5インチでも十分に良い。
嘘かと思われるかも知れないけどしまむらでボリュームMAXでADAM S7より音デカかった。
つまりはS7ですらMSP5Aには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
懐かしの吉野家コピペかと思ったらそうでもなかった…
ネ申のMSPだな
715 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 12:03:24.52 ID:IovxqV1M
すごい釣りだなw
本物かな?
MSP5パねぇ w
そのクラスの1.5インチの差は大きいぞー
それに音デカい方が勝ちってw
まあ本人が満足してるのならいいんじゃない
釣りだろうけど思わず突っ込みたくなる絶妙な匙加減で感心した
GTOコピペだろ
GTOのスレは神とリアルタイムでやりあってたからなw
>>712 浮かれてないで早く耳のレベルが上がるといいなw
1.5インチの差はかなりでかいよ。
ボリュームの差もあまり意味が無い。
まあ初めておっぱいが大きく見える彼女が出来てwktkしてる感じだから仕方ないけどなw
アホハゲ氏ねw
>>722 なんでコピペと判明してる後でマジレスしたん?
しかしMSP5にしろNF01Aにしろミドルサイズって何か不遇だね
上位と比べて「ショボw」もしくは下位と比べて「たかっw」で切り捨てられちゃう
特にネットは極論に偏りがちで中間でのバランス感覚は評価され難い
msp7位のサイズだと他社のがいいけどmsp3はかなり良いと思いました。
>>724 なんでアホハゲと判明してる後でマジレスしたん?
ばーか
ばーか
お前のカーチャンMSP!
なんか最近、全体的におかしい流れが生まれ過ぎじゃね
原因は春休みか?
MSP5、NF01Aがミドルサイズてw
725はピグミー族なの?低身長なの?シークレットブーツなの?
Yes! It's a Very Small
>>731 自分の母親が朝起きたらMSPだったらびびるぞ
素朴な疑問なんだけど、CDプレイヤーをアンプにつないで鳴らした場合の電力消費てどのくらい?
おおざっぱに知っておきたい、一般的なオーディオ構成で
DTMみたいにちょっと高めの10万くらいのパワードSPで鳴らす場合との電気消費量の差って結構ある?
(PC分は無視で)
というのは、差があまりなければリスニング用はオーディオにぶっこもうかと
PCオーディオうせろ!
PM-0.4nにサブウーファーのPM-Subってどう繋ぐ設定なんだこれ?
直列かね
バランス、アンバランス接続についてはあまり語られてないな
ここは聞き専も見てるから話がややこしくなる時があるんだけど
短ければアンバランスは無用。
じゃあどれくらいの長さって論になると思うけど、10メートル以内位なら
無問題と思う。
もちろんシールドのシッカリしたカナレやベルデンのモノの話。
そういう用途の機材はどうせフォンXLR共用の端子がほとんどだから、用途や
ニーズによって決めれば良い。
端的に家庭用ならアンバラでOK。
ピュアが持ち込むバランスって似非バランスが多いから、話にならんね。
モノラルだろうが全部TRSフォンケーブル使ってるんだが、コレって何か意味あるんでしょうか?
使用用途はオーディオインターフェイス→スピーカーやMidi機材→ミキサーで長さは全部2mです
次に、オーディオインターフェイス→スピーカー時に、TRSフォン→XLRの接続とTSフォン一本の時の違いはあるんでしょうか?
一応前者は+4dbで後者は-10dbだとかの表示はありますが
長距離転送でノイズが少ないという事しか知識にありません
ところでTRSフォン→XLRやXLR→TRSフォンのケーブルってどこに売ってるんだ?
みんな自作してる?
>>743 まず、TSRってバランスだよ。
>>744 自作!
買うならサウンドハウスとかで売ってると思います。
747 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 19:28:28.42 ID:BJhfsbp5
RTSもバランスだよ!
monoとかLだけでもTRSプラグ⇔RCA端子 とか使ってるってことかな?
特に問題はないとおもうが、この場合は2極も3極も変わらないんじゃないかね
>>749 ってことはオーディオインターフェイスから直接スピーカーに繋ぐ時は短距離しか使えないってことか…?
OUT側にXLR端子付いてるインターフェイスなんて殆ど無いんだが、
殆どのインターフェイスのOUT端子は
http://www.alesis.jp/products/io26/ >TRSバランス・フォーン・ライン出力端子×8
みたいに見た目モノラル(L・R)出力でアンバランスなフォン端子でも、内部はTRSフォンでバランス出力になってるって事なのか?
>>750 ライン出力ならアンバランスでも近くにノイズ原が無ければ数mは問題無い。
家で何十mも引き回す人はいないだろうw
リンク先の機種みたいにTRSフォンのバランス出力の機材も有るよ。
TRSフォンはチップ、リング、スリーブの3極なのでバランス出力が可能だ。
つーか、ぶっちゃけお前のケーブルの長さどのくらい?
6メートル未満なら問題ないと思ってる。
一番長いのでも5mまで
こんつは。ベリのMS16を使っているのですが、ハムノイズが酷いので原因をさぐってみました。結果、ウーファーの真裏に電源トランスがあり、そこからノイズが入るようです。離すとハムノイズは消えます。ノイズを遮蔽する粋な方法を誰か知らない?
電源トランスをアルミホイルか何かで遮蔽したら?ショートさせないようにね
>>755 Tweeterが立派だな。
無音時のハムノイズだったら無視できないかな?
録音して周波数解析したらハムノイズなのかどうかはっきりするよ。
>>757 無音時のハムノイズです。ボリュームを上げてもハムノイズの音量は変わりません。なので音を出していない時のストレスは震災並。この写真の状態だとハムノイズはありません。トランスから離れているので。
ハムノイズであるかどうかをまず確認する。
→ウーハー部に測定マイク(カラオケマイクでもいい)を近づけて録音する。→スペアナにかける。Wavespectraでいい。
50Hzか60Hzの倍数ならハムノイズだけれども、、、
電源ケーブルのみ繋いで電源オンしても無音時のノイズは同じなのかな?
変わりない?
MSP5のツイーターからノイズ出まくってるんだけど、これ電源環境整えたらどうにかなるものなんですかね
みんなスピーカ裏のトーンコントロールってどれくらいいじってる?
adamのa7xが明らかに低音出過ぎなので、ヘッドホンと聞き比べて4メモリ下げたけど
本当にこれが適量なのかいまいち自身がない
>>763 A5Xにしてれば悩まないで済んだんじゃ無いの?
>>763 それってただ単にヘッドホンにあわせただけとちがうのん?
>>763 低音の質がよくないから変にブースとしたように感じるだけである。
adam AXかわずにMSP7かっとけばよかったね。
MSP7・・・ワロスwww
粗大ゴミに何万も払わせるのかwww
>>767 まだましという意味でよいとは一言も言ってはいない。
おれのMSP7初日でぶっ壊れやがったから返品できた。
てすと
771 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 18:51:08.68 ID:oXkD2M9u
genelec 8030a
adam a7x
yamaha msp7
だったらどれ買いますか?
ちゃんと試聴して決めたがいいよ、はっきり言って好みの問題だから
俺は最初geneを買うつもりだったのに、店で音を聞き比べた結果a7xを選んだ
TANNOYのPRECISION8D使ってるんだけどADAM A8Xに買い替えようか思案中です。視聴出来る環境にないので、もし両方聴いた事のある人がいたら差異を聞かせて欲しいです。
>>773 ちなみに何故買い換えの検討をされていますか?
>>773 やめておけ後悔するぞ。AXシリーズは低音にパンチがなくアダムを求める意味がない。
低音、高域、定位においてはpre8のほうが良いと思うぞ。両方聞いたものより。
一度、パワーレックに頼んでA8XとS2Xのデモ機送ってもらいなさい。
送料要求されるけどそこまで高いもんでもない。
金貯めてSX買おうと思うか、AXシリーズはやめておこうと思うだろう。
>>771 8030Aが一押しかな。
あのデジアンプの音が嫌いで、コンバーターにrosetta200をかましてる状況です。
アナログ接続でも内部のDACを通すので、アナログソースをそのまま聴きたい時には聴けないのが難点なのと、最近アンプが飛んで修理したらアンプごとごっそり替えないと駄目な仕様らしく(アンプ内部の部品交換は出来ないようです)結構な出費でした。
ADAMに期待するのはアナログらしい質感と、低域の見えやすさ、聴いていて疲れないかどうかって事がポイントになります。
>>776 全然アナログっぽくない、低域は出るけど見えない、リボンのせいか聞いていて(自分は)疲れる。
まだFocalの方がっぽいと思うけどw
>>775 タイムラグあっみたいですね。
貴重な意見ありがとうございました。
デモ機送って貰ってみます。視聴終わればまたここで報告しますね。
どうもモニターでリアバスレフに抵抗がある俺は感覚が古いのか?
リスニング用なら設置次第で低域の広がり感が変わるのも魅力だと思うんだけどね
関係ないですけど、PRECISIONのバスレフ後方にありますよね?
後ろから聴こえてくる低域の空気感が凄く好きで、低域聴く時は後ろに回ってもチェックします。じゃあポートが前にあった方が気持ちいいんじゃないか?とか考えたりもします。低域が扱いやすいか、見えやすいかとは別な話しかもしれませんが。
テンモニ時代は全域同位相の密閉だからこそモニタに適してるって言われてたよね。
モニタなのに位相を反転させるとかありえねえってサブウーファーも位相いじってさ。
さすがに今の時代バスレフを否定する気は無いがせめてポートは前に欲しいなぁ。
>>776 デジタルアンプだからってデジタル臭い音って事は無いと思います。
アクティブ型は一つの完成体ですからシステムとしての音に違和感があるのでしょうね。
もしかすると、察するに、スタジオモニターとしてスピーカーを必要とされてないのでしょうか?
その場合はスタジオモニターの類は程度の差こそあれあまり改善は望めないのでオススメ
できません。
民生用のタンノイのプレステージシリーズとか選ばれると長くお付き合いできるかもしれません。
私もリスニング用にはイギリス製の小型ブックシェルフを愛用しており、これは音楽を聞いていて
飽きることがありません。
いずれにせよ、良いスピーカーと出会えると良いですね。
よろしければ今後も視聴の過程などもレポください!
そうなんです。娯楽として音楽を聴く延長で、創作もしたいって思うので、スタジオモニター然としたものよりも好きな音で鳴ってくれるかどうか?って事に感心がいっちゃいます。
最初にPRECISIONを選んだ理由がそう言う所もあったんですが…。
ADAMが気になったのは友人のスタジオに遊びに行った時に、自分が作ったソースを
持って行って聴かせて貰ったら低域の質感が凄く好きだったので。
やや出過ぎな印象もあったけど、相対的にリファレンスになるような中心点さえ自分の中ではっきりしていれば、あとは慣れかな?って思いました。
>>783 でしたらタンノイはそのままモニター用として活用し、リスニング用のスピーカーを追加するのも
一考かもしれませんね。
アダムに変えても、しばらくしたら何か不満が出てくる、この繰り返しになるのはほぼ明白です。
(不躾でスイマセンw)
民生用もモニターも完璧なものなど無く、一長一短を持ち合わせているものです。
スタジオモニターを所有していれば、リスニング用は割りきって主張の強いモノを選んでみたり
しても面白いと思います!
>>778 往路は出してくれるみたいで、復路を負担になります。
S2XとS3Xで6000くらい請求された気がします。
余裕があるならS3Xも送ってもらうといいでしょう。
海外有名スタジオに入れられている音を聞いてみるといいでしょう。
S3Xでこりゃダメだと思ったら、部屋が単純に狭い、吸音このあたりが問題かな。
私はこんな感じ。売る気もないしそれなりに適した場所ですべて使っている。
MA-15D(無知だった頃) MSP7(初日で吹っ飛び返品) precision6D(解像度へ憧れ) genelec8030(定番を知る) adamS3X-H(スタジオクオリティを求めて)
>>785 電源はどれ位で突っ込ん使ってる?
115V〜120V入れると化けるのもあるよ。
今は全部100
1215かましてるけど
>>784 ご意見ありがとうございました。
リスニング用に別途購入するって発想は持ってなかったので、色々試してみます!
>>785 実はS3Xは本命なんです。値段が僕的には結構しんどいのでがんばっても手に入れるだけ欲しくなるかどうか視聴は是非してみたいです!
色々とありがとうございました。
ただ、iPhoneアプリの方は、ソースにiPhoneのマイクを向けたほうがいい
通常のiPhoneの持ち方だと、手が音を集める役目をして、正確には測定できない
連投スマソ
792 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 13:22:50.42 ID:zBCob7qe
みんなもっとKRKの話しようよ!
しよしよ!
Rokit 5 コストパフォーマンス最高です!
KRKといえば、極端にミッドを引っ込めて、ハイに妙なフィルターを被した
モコモコスピーカーシリーズのことだね
あれはモニターではない。ラジカセの方がましかも
VL-M3がいいね、大音量が出せない環境だと一番安定してる。安いのに
みんなサブの小型モニターは何使ってる?
SONY SRS-Z1が人気みたいだけど、もう生産終了してるし
手頃なのなにかないかな
サブならMSP5程度でいいんじゃね?
金次第だよね サブに906ってのもいるんだから。
愛用してたけど311でスタンドの下敷きになって死亡した…
803 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 19:45:15.45 ID:Y34UruJF
>>802 tascam なら笑いごとだけど
906 だったら笑えんな。
MSP7かA7X買っときゃまず問題無し?
MSP5だと結局買い直すのかな
だんすみゅーじっくだったmsp5はローが足らないよ
俺だったらMSP5をかって
金がたまったらもっといいやつを買う。
MSP7 A7Xって音質サイズともに中途半端なんだよね
>>798 6010A使ってる。
モニターというよりオーディオ的な音(悪く言えば作りまくりの音)してるから、
そういうもんだと思えば中々便利。
>>804 メインモニターにするなら悪い事言わないから8inchウーファーの奴にしとけ。
鳴らせない環境ならどうせMSP7もA7Xも無理だからMSP5+ヘッドフォンで我慢するしかない。
そうそうMSP5とst900であなたには十分すよ
MSP7でもいいんじゃね
誰でも2、3年程度は我慢できる
MSP5だと人によっては数カ月もたずオク行き
>>806 同意
所詮新品10万程度のスピーカーなんて目糞鼻糞で金の無駄遣いだよな
しかもアクティブスピーカーってw
アクティブしかほとんど選択肢ないんじゃない?
最近パッシブ作ってるところってどこよ?
>>811 割高だけどATCやPMCとか?
フォステクスは投げちゃってオーオタ相手に新素材で売っている感じだし
モニターはどこもフラット再生を謳っているのになぜ現実的にはああも音が違うのか
上から下までまっ平らな究極の無個性を求めてるのに「低域の量感が凄い!」
「高域の伸びが凄い!」「中域の張りが凄い!」要らないですからそういうの・・・
凄さじゃなくて普通さを求めてるんですよ。そんな俺に何かお薦めを
直結
>>813 お前が0と1の数列を脳内で音楽データに変換出来るようになればいい。
というか、完全フラットは現代科学じゃ不可能だから自分が最もフラットだと思う製品を使い、癖を把握して脳内でEQいじるしかない。
そもそも完全なフラットを証明する方法がないし、仮に完全にフラットな物があったとしても聞く環境が僅かに変わっただけでフラットでなくなる。
極端な話、ホコリひとつでも変化はあるわけだし。
>>812 なるほど、そういうところか
このスレではまず見ない名前かもしれん
Dynaudioもなくなったしなぁ
パッシブならQUESTEDとかどうなの?
ラージはスタジオで入れてるとこいくつかあるけど、ニアフィールドはプロアマ問わず見た事がない。
ソフトドームツィーターあんま好きじゃないから個人的には実物聴いてもパスしそうな気はするけど。
確かにフォスやり投げだな
最近ではアダムが徐々に侵食して来ているが
やっぱりgeneは強い
スピーカースタンドをいまクラシックプロのやつにMSP5をのっけてるんだけど、
100hz付近がボワつく原因はスタンドにあるきがしてきたんだよね。
スレ住民はどこのを使ってる?
そしてなにかオススメがあれば教えてよ。
>>815 さすがにホコリは極端だけど、部屋の影響がすげー大きいよな。
ヘッドフォンでやってるとか、カーオーディオで聞くとかいう人までいることだし、
色んな環境で聞いてみるってのも手かも。
フラットっていう表現は業界標準を指してるだけだと思うんだが。
忠実に再現とは意味合いが少し異なるかと
>>821 それは違うよw
10Mをフラットと言う奴はこの世に存在しないと思うw
どこかの周波数帯が飛び出してたり引っ込んでたりとかいうのが無いって意味。
>>819 直置きしてんじゃない?
インシュレーターをかませばMSP5のぼわつきなくなるよ。
DSM3買って一週間たちますた。
素晴らしい。
このレベルのモニターが5万台ってクソ安すぎ。
ブース用にDSM1も買おうかしらん。
>>821 おいおいそれ君だけの解釈でしょ?
何処の世界でフラット=業界標準で通用するんだい?
その解釈ならフラットな特性=業界標準の特性ということになるぞ?w
まだリファレンスのほうが適切だよ。
まあ業界標準は言いすぎだったな、書き方からして反感買うだろうと思ったw
フラット=忠実な音源の再生 の意味ではないとだけ言いたかった
>>823 いやオーディオテクニカのAT6099をかましてるし、
壁からも40cmは離れて設置してるんだよね。
で、低音がボヤけて再生されてるときにスタンドに触ったら
すごい共振してて犯人はこいつじゃないかという現在なのよ。
100Hzが何センチで
部屋が何センチの辺を持ってるの?
>>828 おお、なんだか詳しそうなかたが!
100hzはなんcmっていうのかはよくわからないんですが、
いま測ったところ、部屋の作りはおおよそ310×260×240でした!
スタンドも一因だけど、主に部屋が起因してると思うよ。
吸音処理してる?
>>830 うーん確かに部屋の作りが悪さしてる気もしますが、
床にラグ敷いて、壁には吸音のボードも10枚ほど貼ってるんですよねー。
>>831 スタンドが揺れてるのは論外だね
水平出すの結構難しいけど木材とかブロック買って来て自作すればいいよ
後、吸音材で処理しきれない低域ならスピーカーを今より壁から離して設置してみたらどうかな
>>831 なるほど、対策されていますか。(不躾でスイマセン)
吸音のボードはどのようなものでしょうか?
SONEX のとかの本物であればそれ以上の改善は望めないでしょう。
天井はいかがでしょうか?
非常に効きますよ。
また、AT6099がどのような効果な物かは存じませんが、一度外してみて
単なる防振ゴム(東京防音とかのごつい奴)を一面にベタッとおいて直置き
とかされてるも一案です。
点ではなく面で直置きがポイントです。
参考までに、モニターに至るまでどのような機器を介されておりますか?
また、配線材及びコネクターは如何なものでしょうか?
何でいきなり口調がかわったんだろう
おっ詳しい方がぞくぞくと増えてきた 笑
皆様アドバイス感謝です!
>>832 機材レイアウト的に今から大幅に離すのは厳しめですが、
もうちょい距離は作れそうなんで、試してみます!
1mくらいの高さまでブロックか木材で自作するのに、
若干尻込みしますが市販のものだと五万円くらいするので、
頑張って自作するのもありですね。
実際、自作でも効果自体はそこまでかわらないものなのでしょうか?
>>833 いえいえ、こちらこそ色々ありがとうございます。
ボードはSONEXほどプロ仕様のものではないですけど、
グラスウールが入っているもので、部屋の初期反射はほぼ抑えられました。
ただ天井にはノーマークだったので、
何か貼ってみようと思いました。
防振ゴムも試してみます!
モニターまではオーディオインターフェイスから、
ベルデン8412でノイトリックのコネクタで自作したもので直接繋がっています。
>>836 天井、オススメです!
そして、SONEXは良いです。効きが違います。
少量からでも試されてみる価値はあるかと思います。
> ベルデン8412でノイトリックのコネクタで自作したもので直接繋がっています。
ケーブルコネクタとも最良な物を使われており安心です。
改善に向かうと良いですね!
>>835 高級なスピーカースタンドは塗装が豪華だったり精度が高かったりするんだけど
高さ調整出来ないものが多いし自分の環境に最適な高さを見つけるのが案外大変
その点自作は自由に高さ決められるので有利だね
スピーカースタンドの最も基本的な役割の制振能力さえ満たしていれば大丈夫だから
MSP5のサイズだったら自作で十分満足できるものが作れると思う
自作スピーカースタンドに限らずもう一点だけアドバイスしとくと
床→御影石→スピーカースタンド→御影石→インシュレーター→スピーカー
みたいな感じで極力床に振動が伝わらないように気をつけるといい
>>837 色々とご親切にありがとうございます!
天井の吸音、SONEXで検討してみますね。
スタンド買うとしたらクラシックプロのでいいかと思ってたけどやっぱ安いのはダメなのか
音屋アンチの露骨な逆ステマだろうけどSONEXは加水分解してベタベタになるから確かに無いなww
音速が約340m/sだから、340Hzは波長が1メートル
その半分の170Hzは2メートル、そのまた半分の85Hzは4メートル
42Hzが8メートルだから、最低でも部屋サイズは8メートルはほしいところ
男は黙って20mだな
>>838 なるほど、調整を追い込んでいくうえでは自作の方が有利だったりするんですね。
スタンドの下に石を敷く発想がなかったのでいいワザをありがとうございます!
別サイトでスピーカースタンドに砂などを詰めて制振するというワザも知ったので、
それと併せて今のスタンドを詰めてみて、
納得いく結果にならなければスタンド自作の方向でいこうと思います!
>>842 一辺が8メートルという事ですか?
引っ越すのは当面ちょっと厳しいです…
君だけの空ワラタ
五年位ぶりに10M使ったみたら良かった・・・
中古MSP10がペアで6万って高いですか?
オクなら3万強前後
ありがとうございます
かなり割高なんですね・・・ハード○フ
>>847 それはつまり音楽をやることが厳しいってことでしょう、やめちまえ
音楽できる場所があるなら録音なんてできるわけで、音楽やる機会もないのに立派なモニターつかってMIXだけ頑張るなんて非常識
田舎に住んで田んぼのど真ん中にスピーカーおけないなら音楽をやめろってことだよ
言わせんな恥ずかしい
FOSTEX PA-2 使ってる人いるかな
ボリュームを最大にしたままで、付属の2個口電源タップで電源をON/OFFしたらどの位のポップノイズ出るのか知りたいんだけど
壊れるくらい出ちゃう?
俺の通常の屁ぐらいかな。
知る人ぞ知るね。
>>827 オーテクのインシュレーターは床がしっかりしてない時は低音の振動にはあまり効かない気がした
自分はそれで五円玉インシュレーターに戻した
いま三点スパイクなんだけど、インターロッキング直置が結構いいって聞いたから今度試してみようと思ってる
50円 パチンコ玉 50円サンドイッチ
はじめてモニタースピカー購入するんだけど、msp5とREVEAL 501Aで迷っててどっちがいいかな?
環境はマンションで大きな音が出せない状況。
本当はADAM7Xとかmsp7が良いんだけど音量が出せない分、あっても宝の持ち腐れかなと思って除外したよー
ばかか?
a7x msp7 が宝なわけないだろ。
ほかの誰かが『ゴミ』っていってたし。
ゴミを宝と思えるのは幸せかもしれないが。
マンションやアパートで音出せないのにモニタースピーカーってどんなマゾなんだよ
msp7クラス以上で小さく鳴らす選択肢もある
勿論金銭的に余裕があるならだけど、なるべく良いもの使って耳に叩き込んだほうがいい
小さい大きいの表現じゃ主観と環境の差がありすぎてわかんないんでdbで表して会話していただけると
デブでも俺は動けるdbだぜ
うはっ!
前に計測したけど普段出してる音量は大体75dB前後だった
80dBがうちでは限界
正直自分の耳に合った音量でかまわないと思うんだが…
Mixとかで大きい音聞きたい時はレンタルスタジオ行けばいいし
あんまり恒常的に爆音で聞いてると難聴いかなくても耳に変なクセつくぞ
昼間でも掃除機かけて壁ドンされる様な悲しい環境なら知らんが。
前測った時は日中95dB、夜間80dB前後だったな。
都内一軒家で特に防音無しで23時ぐらいまでならこの音量で作業出来てる。
壁厚いのか知らんけど95dBで鳴らしてても外じゃ車の音にマスキングされて全然わからないね。
環七沿いって立地のせいもあるとは思う。
ただ、延々そんな音量で作業してると耳がバカになるから、
>>869の言う通り多少控えめの方が良いだろうね。
80dB以下なら24時間作業しても難聴にならなかったような
75dB以下だったかな
95dBとかマフラーの保安基準ギリギリ
リスナーはせいぜい70db位だから
それ以上で作業する意味ないだろ
意味はあるな。
音量の幅なんて人それぞれだし。
お前は70db程度でミックスして
自分一人で聴いていれば良いだけの話じゃね?
90db以上の長時間運用は避けたほうが良いぞ。
110DBってwwwwwwwwww
やはり皆80~90dbくらいなのね。90だと長時間は疲れるから85くらいを目安にやってた。
小さい音でって人はどのくらいでやってるんだろうか。さすがに60dbとかではないよねえ
有名なプロデューサでも、50〜60dbっているんだぜ、マジで
基礎だけちょっと大きめで作って、後はずっと小さめで調整
>>879 そんな事は当たり前だ。
馬鹿かお前は。DBのくせにw
DBでもdbでも伝わればいいだろw
面倒くさいやつだな。生理か?w
単位もまともに書けないくせによく言うわw
有名プロデューサーとか笑えるぜww
つんくとか秋元目指してガンバレよDBww
dbにたいするあてつけでDBって書いたのかと思ったら違うのかよw
もうどーでもいーしめんどくせーからみんな爆発しろ
>>883 そんな事気付かんよww
110DBだしww
>>884 wwww
キレないでガンバレよDBw
今日は80dB程出してみなw
こいつら頭の中春なの?死ぬの?
部屋がうまく吸音されてれば、110出しても大迫力で気持ち良いものである。
890 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 01:51:27.74 ID:xbfekcjm
>>889 おもろいな。この壁と吸音用のグラスウールを交互に貼ればなかなか良いかも
安くてよいモノ見つけていきましょ
某吸音材とか明らかにぼったくりだよな…
893 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 13:26:42.41 ID:xbfekcjm
>>892 良質なプラグインを出すあそこからNを一つとった所のヤツだな
物はちゃんとしてると思うけどあの値段はなぁ
Roladか
Rolandが良質なプラグインを出しているとは知らなかったな
だよな
Crysoicに決まってるよな
AlesisのM1 Active MkUが気になってるんだけど誰か持ってる人いる?
901 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 19:07:12.30 ID:2EyQkxl4
過去に出ている話題かもしれないですが、
HS50Mのモサっとしたところがミックスで扱いにくいので、買い替えでMSP5STUDIOだとかなり違うのでしょうか?
買い替えのメリットはありますか?
詳しい方、ご教授お願いします。
UNITY AUDIOのThe Rockが欲しい。直輸入で23万ぐらいか。
誰か聞いたことある人いない?
>>902 ELAC 243+アンプじゃだめなのかな。The Rockは確かに密閉だけど、、、。
まぁ今度置いてあるショップ行ってくるから、聴いてくるよ。4月上旬にレポ投下するわ。
>>901 まあその感想ならかなり変わると思うけど。
ただその前に設置状況とかでもっさり感はかわるから
インシュレーター等も見直してみたらいいと思うよ。
>>903 置いてあるショップあるんだ。レポよろ。
エラックみたいだな。さらさら高音なのだろうか
しかしこれ買うなら普通はADAMに行くんじゃねーか…w
音が気に入ってそれを使いたい!てんなら文句はいわないけど、
モニターとしてはそれなりに普及してきたモノのほうがモニター足りえるよね。音の善し悪し抜きで。
モニターにADAMってMixにK702やHD650使うようなもんで
聞いてて心地良いけど、作られた音過ぎないか?
k702なんてそれほど作られてないだろ
だろ。
変なもん聞きすぎてみみにイコライザかかってんじゃね?
912 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 12:05:38.39 ID:tf5flulm
ACOUSTIC ENERGYのAE22が欲しいんですが、日本じゃ売ってないんですかね。
何も音を出してないときにツーって音が出るのってどう対処すんの?
内蔵されてるアンプ自体から出てるノイズだから諦めろ
916 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 21:52:14.54 ID:hcNwmkSY
GENELEC 1029A、とりわけ1030A1031Aのフラットでパワフルな音は何年経ってもやっぱり魅力的だ。
現行の8000シリーズは完全にキャラクターが変わってしまって残念ながら馴染めない。
オタリテックに後継機種は1030A→「HT206B」、1031A→「HT208B」をコンシューマ向けに受注生産可能とあるが
試す機会がまだないのでなんとも言えない。
ここを見てはじめてのモニタースピーカーを色々迷ったあげく結局、msp7を買うことにしました。
そこで、octaからmsp7に繋げたいんですが、自作が出来ない子はケーブル端子TRSーXLRで無難にCANAREとか選んでおけばいいのでしょうか。
以前にもケーブルの話題が出てたので良ければこのスレの方々に何かオススメしていただけたら嬉しいです。
>>916 黒い箱の時代の方が良かったですよね。
今のはドンシャリ傾向というか、パッと聞いてカッコ良く聞こえるようになってる
ような印象で、私もイマイチです。
>>917 >無難にCANAREとか選んでおけばいいのでしょうか。
私はそう思います。
無難というか定番なカナレやベルデンのモノを選ぶと良いと思います。
後にちょっと他のを試してみたくなっても、定番モノに結局戻ってきて無駄には
ならないです。
定番はMOGAMI 2534ですが、
カナレよりモガミという話はよく聞くが俺はどっちでも良いと思う
921 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 07:16:20.05 ID:k9wJrgni
なんでも良いよ、気分で。そんな所に使う神経がもったいない。音楽制作に使え。
>>634 8040A使ってるけどマニュアルの通り
中途半端に壁から離すと低域がバッサリなくなるぞ
離すなら2m以上離すか、思い切り近づけてディップスイッチ使うかの二択
4E6S 1192 2549 が定番枠ではないかな?
だから狭い自室の宅録モニターにリアバスレフはあれほどやめておけと・・・
プロが多く使ってるからって自宅用に合うかどうかはまた話が別なんだよ
>>925 バスレフ否定する前に吸音勉強しなさい。
否定?俺は普通にフロントバスレフですよ?
吸音を完璧にセッティング出来るならリアバスレフでも問題ない。
ただそこまでハードル上げる必要は無いってだけの話。
というと、フロントバスレフで何使ってるの?
PM0.5だけど、なにか?
>>927 リアバスレフのことね。個人的にはリアバスレフはすっきりしていて気持ちいい。
>>929 一般人ジャン。
めんどいから自宅ではヘッドホンとイヤホンにした
自宅スタジオ用にはリアバスレフ仕様は、
候補には最初から除外して考えているよ。
最近、海外物にリアバスレフが多いのは、
自宅スタジオですら背面スペースが取れる設置状況が多いのかな?
外人は細かいことキニシナイ
じゃあフロントバスレフの機種。例えばA7XとかCMS65なんかだと
背面の壁からどれ位の距離に置けるの?
MACKIEにすればバスレフの向きで悩まなくて済むよ
フロントバスレフだとこんどはモニタの位置とかに気を使うんだよなぁ
個人的には背面の壁の影響しか大きく受けない
リアバスレフのが調整しやすい
壁までのスペースがとれるならリアバスレフのほうが調整しやすくて結果の期待も大きいのは確かだと思う
だが、壁までのスペースがとれてないリアバスレフの音の篭り方といったらたいてい悲惨w
genelec 小さいものから8050 8260はリア GENELEC 1032A はフロント
tannoy precisionはリアだがellipsはフロント
adamはAXからSXまでフロント一色
yamaha MSPはフロント一色
muzik RL901 密閉?
GENELEC 1032A にいたっては、埋め込みを意識してフロント型を作ったのではと
思うがどうだろうか。
大きいものはフロントがよいのだろうか・・・。
>>916 >GENELEC 1029A、とりわけ1030A1031Aのフラットでパワフルな音は何年経ってもやっぱり魅力的
同意です。
ちなみに今は何をお使いですか?
調子が悪いので1029Aからグレードアップ出来る物を探しています。
1029など昔のものを知らない世代なので
8050Aが初めてであったgenelecだった。
そんなによいの?
>>939 916じゃないけどHT208良いよ。1031壊れて買い替えだけど問題なく乗り換えられた。
エンクロージャーが木から樹脂?に変わってるぐらいで、他はほぼ一緒。
厳密に言えば木と樹脂の音の差はあるんだろうけど、無視出来るレベルだね。
背面でもgenelecはディップスイッチ使えばセッティングは楽だけどなぁ
前はnf-1a使ってたけど壁際だといくらフロントでも低音出過ぎるしセッティングに苦労したよ
ベリンガーでええがなと思ってしまう
945 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 10:56:21.87 ID:W3f/8W0m
946 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 11:03:35.48 ID:W3f/8W0m
しまったw 誤爆だw
947 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 00:56:13.90 ID:DyZTMxUC
ジェネ1029A最強伝説
NF-01Aで高音シャリシャリが気になるとか書いた者なんだけど
高音がモニターに跳ね返って前でシャリシャリいってただけで
スピーカースタンド使ってスピーカー同士の位置をかなり離れさせて
30度位の角度で置いたら驚くほど分離が良くなった
シャリシャリとか言ってすまんかった 音見渡しやすいですコレ
誰かREVEAL 501A使ってる人いる?
msp5よりしっかり低音でるって聞いたんだけどもし使ってる人いたら感想聞かせて欲しい。
迷う前にとっとと買え
>>949 分解能はあるが高域がキチャナイ。
クラシックのピアノソロ曲とか聞いてみな。異常にアッタク音が強調されてアコースティック楽器とは
思えない音になる。とてもモニターとして合格点は与えられない。
フォステクスはNHK納入やPM0.4のヒットで流れ変わるかと思ったが伸び悩んでないか?
ラインナップ的にもNF4AとかPM0.5とかイマイチ立ち位置の分らんのが多くて分かりにくいし
何かとにかく高域に癖があるって印象は俺も感じた
Fostexは良いユニットは作るがスピーカーを作るセンスが無い
まさかのフォステクス全否定w
フォスって帯域バランス悪く無い?
高域のクセはメーカーの個性と割り切れても、高域に対して妙に低域が弱いというか。
中域は2way相応な感じだと思うけど。
他社のツィーターのホーン形状なんかと比べるとやっぱりフォステクスの音はユニットや
回路部に依存してて箱の設計はちょっと遅れてるのかもな〜って印象は拭えないね。
FOSTEXのNFはやたら後ろが重くて重量バランス取れてないなーって印象はあったな
基本的にRCA入力が付いているモニター以外、
フォン、バランス入力のモニタは+4db入力だと思いますが、
オーディオ用のプリアンプ等の-10dbを入力すると、その分
モニタの音量を上げなければいけないという事の他に、
音質的に信号のレベルの不整合等が起きて不利という事は有りますか?
何処かでこういう入出力だと高域の劣化が有り得るという記事を見た気がするのですが???
オーオタはピュア板に帰って、どうぞ
962 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 01:41:37.40 ID:9aRtbNS+
adamのsシリを直輸入した人いる?
どこでかった?
直輸入する意味ないでしょ
日本でs3xhを50万で売ってる時もあるんんだし
>>960-961 仕事場では卓、自宅ではオーディオ兼用なんて幾らでもいるだろ
俺もそうだし
信号レベルのマッチングとなんて考えた事も無いがw
モニタとオーディオ兼用にするのって商品CDのバランスを身につけるには良いと思うけど
既にプロとして外でそういう仕事やってる人だと何か家でくつろげなそうだな
>>959 後ろ側がかなり分厚く作ってあるからバランスは確かに悪いなw
FOSTEX並に指向性のあるモニスピって何かあるかな
NF-1Aでも6.5インチコーンだからどうしても低域が読みづらい
Blue Sky Sky System One 2.1がadam S3X-Hよりもよいと
とある定員が言っていたな。
みんなどうやって設置してるの?
スタンド使ってたんだけど311地震でスピーカーは落ちるしスタンドは倒れるしで不安で使ってなくて。
何かいいものないですか?
倒れる時は何でも倒れちゃうだろうけど
スタンドの脚に重りをつけて、
スピーカーをベルクロベルトみたいのでスタンドと固定しても大丈夫かな?
そうすれば今のまま行けそうだけど。
重心からいってスタンドに乗せてる時点で不安定だろ
倒したくないならアンカーボルトでも床に打ち込んでワイヤー固定でもするしかない
ソルボセインをインシュレーター代わりにデスクに置いちゃってる。
音も大事だけど落ちて壊れちゃ堪らないしね。
震度5でビクともしなかったから、割り切れるならソルボセインおすすめ。
>>971 >震度5でビクともしなかったから
震度ってのは計測地その場ではないし、
揺れは建物などにも影響されるからあてにならんよ。
ちなみにソルボは昔引いた事がある。
>>972 これいいけど音に対する影響はどうなんだろか?
使わなくなったMoPadの上に置いていた
ミドルタワーPCは震度6強すら耐え、倒れなかった
なお、足がスパイクのスタンドの上にあったスピーカーは
1m以上飛んだ模様
>>974 やわらかいから粘着性があって引っ付くのだと思う。
固いタイプもあるようだが、やわらかい中での固いタイプだと思う。
AT6098こいつを三点でカマスと重量あるスピーカーなら結構くっつく。
スタンドを多少傾けて使ってるけど落ちる気配はない。
>>975 うちもスタンドに載せてスパイクの上にスピーカー載せて1m以上すっ飛んでた。
もちろんスタンドは倒れてた。
惨状見た時はコーン割れたかと嘆いたけど、運良くすり傷がちょっと脇に入ったくらいで大丈夫だった。
大地震来たらどうしようもない事はわかってるんだけど、
固定してあった機材や家具は大丈夫だったからなぁ。
>>976 動画見てどんなものかはわかってるが、
このグミみたいなタイプの防振材を地震の後で
モニター用じゃなくて、リスニング用のスピーカーに付けたら音がショボくなったもんでな。
昔は面で設置すると音が悪くなるって言って点で支えるようにしてたけど
全面に防振材ひいたら音ぼけない?
スピーカーの底面の振動全部喰う事になるからそりゃあ変わっちゃうなあ
>>977 地震だけはどうしようもないよなぁ
うちは8040Aだったから塗装が一部欠けた+擦り傷だけで済んだけど
ユニットがむき出しだったら恐らく逝ってた(ディスプレイは死んだ)
3点グミタイプ防振材でも音変化したから全面はだめだろうな。
てか剥がすとき大変そうだw
もう天井からワイヤーで吊せば落下しないよ
>>976 リスニング用だがAT6098挟んであったスピーカーは飛んでた。
発想を変えて、スピーカーや機材直接触れない形で、
周りに落ちても大丈夫なようにマットやクッションを敷くのが無難なのだろうかね。
ホコリの掃除こまめにしなきゃなさそうだけど
amazon検索 吸盤革命・フック・大
これをスピーカ側面につけて天井からワイヤーでつるしておけば
スタンドが外れてももしかしたら宙に浮いててくれるかも。
浮床式の防音室でも揺れるからなぁw
モニター底面の2〜3倍くらいあるスタンド台座に載せたら
もしかしたら台座の上で転がるだけで済むかも?
って思ったが飛び出した台座部分に音が跳ねて干渉するよな。
PA-2の電源ケーブルをギリギリの距離
で机に固定してるから最悪でも前には
飛ばないつもり
阪神大震災のときモニターケーブルが
引っかかって重いコンピュータが飛ば
なかったいう教訓にヒントを得た
PS 件のモニターケーブルは両端ねじ止め
PA-2の電源ケーブルは直付けだから
机ごと飛ばない限り効果は期待できる
>>990 電源は抜けるよ。最悪ぶちぎれる。
PA2とか軽いモニタなら飛んでもそんなに被害ないだろうけど
そこそこでかいのだとモニタが壊れる以外に落下する周辺にも被害及ぶからな。
キャノン接続のケーブルが機材が動いたせいで届かなくなってぶちぎれてた。
本体側が逝かなくてよかったがケーブルは断線した。