【GroupBuy】特売・セール総合$16【Sale】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2011/02/08(火) 01:40:49 ID:ZB2dWBAR
==========================
■海外サイトを使用するに当たって■
迅速な対応や丁寧な対応は日本独特のサービスにしか過ぎない事を理解しましょう
・対応が遅い
・梱包が簡素
・届くまでは週間単位で様子を見る
以上の3点は当たり前です。と言うか日本が丁寧すぎかつ迅速過ぎ。
適当に過去レスを抜粋、あまり神経質な方は糞高くても日本で買うのが宜しいでしょう
==========================
171 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 20:06:16 ID:ng08Qxhj
せっかち・潔癖なら海外のサイトは使わない方が良いよ
あんまりそういう事する人が多いとめんどくさがりな向こうの人は
纏めて日本単位とかで購入不可とかにしちゃうから止めてほしい
とりあえず週間単位で待てよと、そんなこと思う今日この頃
178 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 20:18:54 ID:LGMBDRN1
海外販売店の店員はSorryとか謝ってこないのは当たり前。
客に平謝りするのは日本だけ。
新品なのにパッケが汚れていたり、開いていたり、中のCD/DVDに傷
が入っているのも当たり前というほどではないが、普通にありえる。
ここはセールスレなんで貼ってないけど、海外通販スレも読んでから
参加して欲しいよ。
個人輸入のすゝめ 3台目
(p)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1241839899/ 272 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 12:43:11 ID:KVle0KFL
日本で3営業日と言えば実質2日以内に連絡があるもんだが、
海外で5営業日と言っていても1週間くらいは様子を見るべき。
それくらい日本と海外でのサービスの品質は違うから。
次スレが無かったので立ててみました。
このスレも16スレ目まで来たのでそろそろ
「
>>980 が次スレを立てる」ようなスレ作成のルールをテンプレに追加してもいいと思うのですがどうでしょう?
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/08(火) 02:18:35 ID:mlGJxzk/
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/08(火) 03:06:43 ID:amI2zrBo
乙カリー
PSPって2ヶ月毎に64ビット化してセールってパターンになりそうな予感
>>3 乙!
次スレ立てルールのテンプレ追加、意義無し!
まあでもMixBass2気に入ったから逝っとくよPSP。 Crysonic我慢しておいて良かった。。。 今回のセールもcrysonicの魔の手から逃げ切ることが出来そうだ。 Crysonic蔑視してるセール民のおかげ。
低音欲しいときはCrysonicのnewBだな、、、、ウン。
>>12 何に使えるソフトなのかよく分からないけど
98%offは魅力的だな
とりあえず買うわ。響きに魅かれるからPro版にしようかな… どうせ使わないけど。
貼ろうと思って躊躇したけど先に貼られてたか KVRには予想以上にレベルの高いGB廃が居るようだな…
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/08(火) 12:32:23 ID:Oru25dYI
CG板ってセールスレ無いのかね これAutdesk製品くらいの機能は昔からあったけどマイナーでGBやってるみたいだから 今後同様のセールが増えてきそうな気がするんだけど
>>1 乙
だがなぜ「セール」が半角小文字になった?
どんなに安くてもさすがに3Dソフトは買わんわ え?10ドルかよ死んでも使わないけど買ったわ
間違えた、別に大文字小文字はカタカナにはないなw
使わないけど割引率に惹かれて買った
ここの連中はレベルが高すぎるwww
買った。CG板やDTV板にもセールスレ欲しくなったわ。
おまいらのPCレンダリングできるの? 5万くらいのPCとか問題外だよ。
問題ない。このスレに必要なのは割引率だ。
>>12 「AutoRig 3」とか「Plugin SDK」とあったから
GuitarRigやSDXの従兄妹かなーって
とりあえず40$のProをポチってきたわ
フォトショップとかイラレみたいに鼻くそほじりながら習得とかいかなそうだよw
イラレは鼻くそほじりながらは無理だと思う
フォトショも3Dやプラグイン、アクション、パス、 フレームベースアニメーションとかあるんだぜ?
>>12 割引率見て買った。 将来的にVSTに対応したら起動するかも。
q
最近はiPhoneAppに金使うようになって 金欠気味がなくなった。 そのうちPCエミュレーターとか出そうだけど今は iphone オンリーだからな。 でも所有欲は満たしてくれる。 正直、欲しいプラグインないんだ。
>>17 JaneStyleからタイトルをコピペすると全角カナが全部半角カナになってしまうらしく、
気づかずそのままスレ立てしてしまいました。申し訳ない。
PremiereやVegasのようにVFXプラグインとVSTプラグインに両対応してるホストもあるから いつかは…
>>35 Artistじゃなぁ・・・。
プラグイン使えないんじゃ微妙すぎる。送料無料で1000円なら考えるんだが。
先月あたりそんな感じだったな>送料無料で1000円
なんかセールやってたね あれ買ってアップグレードした人がほとんどじゃないかな
t+s のセールのTH2を買いそびれた俺様が通りますよ…
pmGがmessiahStudio 5 Proを$40(Basicの場合は$10)にするというDare To Shareプロモーションを行っています。
http://projectmessiah.com/x6/shop.html 販売数が予定数(上記ページのPROGRESS BARのGOAL)に達したら$40(Basicの場合は$10)でライセンスが発行されます。(PayPal支払い可能)
LightWave3D開発スタッフのスピンオフらしくLightWaveおよびModoのプラグインとしても動作します。
また3D-CoatのAppLink(フリー)をインストールすれば3D-Coatとデータのやり取りが出来るようになります。(AppLinkびはLightWaveおよびModo用もあります。)
messaiahStudioについてはpmGのサイト
http://projectmessiah.com/x6/index.html あるいは
CoreNodesフォーラム(日本語)
を参照してください。
2CHのいCG板にもスレッドがあります。
また、現在v5のライセンスを持っている場合は差額をリファンドすると書かれています。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/08(火) 23:20:46 ID:qfO/8H7s
さすがに3Dのグラフィックのソフトはさすがに板が違うだろ。 後はそちらでやってくれ。 俺は買うかもしれんが。
まったくうざい告知だなぁ。とりあえず買っておくか
3DごっこやるだけならBlenderっていうフリーソフトがあってね これがまたなかなかの高機能で
>>8 > 次スレ立てルールのテンプレ追加、意義無し!
テンプレ追加は必要ない、って言いたいのか?
それとも、単に「異議無し」の誤変換?
>>44 フリーとか喧嘩売ってんのか?
値札が付いてないもんには用はねーんだよ
>>44 Blenderはごっこで済むソフトではないと思うが。
ここでは、消費が正義なんですね!
Blenderはそりゃこんな操作体系じゃつぶれるよって思ったっけ
商品が何であれセールこそが正義
3Dソフトは日本語じゃないとマジできつかった 用語に疎いせいもあるけど
平面じゃないものを平面上で作成するからマニュアルみるなりしないとお手上げだよ。 2Dソフトとは性質がちがう。
AudioTrackを買おうかいまだに迷ってる・・・ なんかwaves対象のテロに巻き込まれそうでやなんだよなあ
あんなもの今時使えないからやめとけ
waves対象のテロって何だよw
Wavesって、モサドの一事業部だったりして。w
>>45 あれ、誤変換。
気付かなかったよ。ありがとう。
Audiotrackは軽いので打ち込みしつつラフMixするのに便利。 本Mixの時には他のプラグインに置き換えられちゃうけども。
なぁ、お前らなら2chDTM板発のGB要求出来るんじゃね? 前スレで誰か言ってたけど、 「俺らが本気出したら、100や200のGBなんかあっちゅー間に成立してやんよ?」 的な提案でKVRにでも投稿してさ。 俺は英語ダメたから言えないけど、そうだなぁ、 PSP Vintagewarmerとか、iZotnpe OzoneなんかなかなかGBやらんからそれで。 いや何でも良いけど。
前スレで、ここを覗いている人数が何となくわかったじゃん。 (デモのダウンロード数で。 確か300人位? やれば出来るな。
ここの奴らがいかにアホかというのはISWの琴で知れてる 100ドル以下なら大量に釣れる
わかってないな。問題は価格じゃなくて割引率だ。
割引率もそうだが500ドルをポンポンは買わないだろ 1200ドルが400ドルでも勝ってる奴少なかったんだから
それは質の問題だ
Alchemistなんだがw
あぁごめんNomadの方かと思ったw
100や200じゃ少なくね?今時最高50%offくらいじゃ珍しくもないし。
取り敢えず琴のメーカーのサイトに片言の日本語載せたのは、ここの力で間違い無さそうだww
それ2007じゃねーかw Crysonicは今全部いり90%オフやってるだろ
でも音楽ソフト、しかもプラグインやらサンプル音源なんて実際売れる数少ないんだろうな。 そこになんかわからんけど日本からいっぱい買いにきてる!なんて舞い上がっちゃうのもわかるわ。
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/09(水) 15:28:49 ID:VAKeJfPE
まじで売り上げ少ないと思うよ。 良いと思ったら買うってのが、自分を守るための手段なんだよね。 会社が潰れてしまっては、今後良い物がゲットできなくなる。 海外ソフトの情報探していて、先に割れを引いてしまうとか茶飯事。 こんな時代だから! 購入こそが最大の防御なり
円高の今しかないな。
かつてのesoundzのように、 気づいたら同じライセンスを幾つも持ってる、 っつーくらいの魅力的なGBはもう望めないのか。
Crysonicのネタってもう何年もやってるけど、よく飽きないね
うちのGmailさんが、ついにCrysonicを迷惑メールに分類しやがりました。
ここのひとたちが円高のうちとかいってるあいだはまだ上がり続ける。 80円割れるとか言ってる人多いからね。
Crysonicで釣られちゃう人って最近来た面白くない人って前々スレぐらいで 誰かがいってたね
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/09(水) 19:21:22 ID:QfTfFlTQ
俺今月からだけど
>>77 esoundzってもう駄目なん?
前にサイトへアクセスしようとしたらハックされてるとか警告でてたよな。
それから暫くして、支払い専用PayPalアカにスパムが来るようになって
そのあと、不正アクセスの疑いで俺のPayPalアカ止まるし。
金銭的な被害は無かったけど復帰させるのが大変だった。
とか関係あるのか?
SonicRealityはSampleTank3用の録音で忙しいはず 最近魅力的なセールがないだけでセール自体はちょくちょくやってる というか、以前のセールが素敵すぎただけじゃないのか?w
そのうちイカがまたなんかやるだろ
>>78 JRRで買うときって、本家みたいに既所有プラグインによるディスカウントは効くの?
VW2, MC, sQuad, Xeon有りで買ったら$75位だったよ。もっとも、VW2あれば、MCとか今回のMP2は要らんのかも。
>>87 元の価格詐欺で訴えられでもして最近GBがないのかと思ってたw
あそこのセールは去年のXT2以来ご無沙汰。ミロスラフのGBとか懐かしいな。
イカちゃんのFacebookのやつまだやってるのな。
>>88 効かないけど、所有プラグイン数が2つとかだとはJRRのクーポンで10%オフの方が安い。
>>91 paypalで円で払っちゃったけど、
一昨日支払って6,535JPYでした。
Xeonとか "n"抜けてるしw
Vintage Warmer2.5, Master Comp, Xenon, sQuad持ちでした。
Xenonもセールだったような。
もしPSPのプラグインをすでに持ってるなら、念のためにuserareaに入った状態でカートに
追加して値段確認した方がいいかもね・・・10%引きとどっちが安いか。
>>88 逆にMP2があればVW2と同じようなことも出来るかな?
Presonusのサイトがばしばし日本語化してるのも Artistセールの販売数の影響があると思うんだ このスレは数少ない良スレなのは間違いないよ、社会的な意味で ・・・正直になると俺の財布的な意味で
日本人って意外に購入厨がおおいのかな。
すまない、100%オフには興味がないんだ。
価値あるものを安く所有する事に意味がある 本棚に並んだ未開封の箱に快感を覚えるのだ
>購入厨 割れザって時間かけてダウンロードしてコレクションして結局使わない… って完全に時間の無駄だと思うんだが人生それでいいのだろうか
俺らだって金かけてライセンス買って時間かけてダウンロードして コレクションして結局使わないし、わかんない奴には無駄に見えてるんじゃね?
使ってる奴も買ったから使っただけで無きゃ無いでまったく困らないとかな
使うつもりで買うわけだし 結果として使わなくても開発元に金が回る 乞食といっしょにされても困るわけだが
買っても使わないとかマジここの住民アホすぎるなとどういう神経してるんだと思って2年たちました。 今では未開封の箱やらインストールしてないvstやらたくさんあります。ごめんなさい。
割ってる暇あったらクレカの番号打ち込むわ。また地球に貢献したいなー。
ここは社会貢献活動スレでつか?
買って使わないとか書いてるのは業者だろ。 「そーゆーノリって楽しい」とか思いこむような馬鹿を待ってるだけ。
使うか分らんが、いざという時の為に安い時に買っとくかってノリは分るんだけど、 しつこいんだよな。どいつもこいつも。
使うには使うが、一発ネタというか使い捨てが結構多い>セール品
そーいや購入廃人レベルの最新状況って今どー? 誰かがマメに←New!と追加してたやつ。
Crysonicの全部入り買ったんだが、Limiterとか結構いくね?
君が良いと思ったらそれで良いんだよ。
あぁ...... SPECTRA'PHYとかいうの良い感じに音圧あがるな。
>>93 どうだろ?
VWの機能を小分けにして独立プラグインにしてるような感じだよね。
俺はセール民らしく、デモもいじらずに買ったんだけどw
気になる人は、確かデモ版あったはずだから、
セール終わる前に試して見たらいいんでない?
マジレスするとネタもかなり混ざってるだろ
どこまでネタかわからんのが怖いが
>>105 とかはここを純粋に情報としてだけ見てれば良いんだ
誰も損しないだろ?
>>112 有難う。我慢できずに買っちゃいましたw
操作が独特で慣れるまで難しいですね。
最近GBとかしてないな。 セールで買ったわけではないが Kikaxxeはいいシンセだ。
>>116 アートリアのV-collectionって、この価格位が最安かな?
欲しいが、店頭並ぶの嫌だなw
>>116 18日の曜日を思いっきり間違えてるような
>>114 プリセットを見てるとVWと似たような名前のが結構あるよね。
買ったはいいが、アクチの為にサチュレータを起動して、プリセットの具合を見た位しか使ってないw
>>116 午前0時から並び開始って書いてあるから、乞食がたくさん押し寄せて終わりだろうな
t.c. powercore欲しいと思ったらいつの間にかディスコンかよ…イラネ
IKのメール。AmpliTube Fenderは初の安売り?
普通に欲しいなら普通に買え
どう考えてもテンバイヤーが買って尾張
この寒い中12時間並ぶのか・・・
寒空の中、長時間ならんで整理券もらって 更に開店時間まで時間潰して店に辿り着いても 目当ての物が買えるとは限らない… 無理だ、無理すぎる 俺は全然あまかった、セール民としてはまだまだだ。
Web専門のセール民でごわす
>>123 相変わらずspectrasonic系は安いなあ
あと、めぼしいのはX-deskかな
こないだ買ったばかりでこの値段はちょっとショックww
これって各商品一個限り? 一個限りならオンラインじゃ何にも買えないのかなぁ
普通に店頭優先だろ
普通に店員優先だろ
>>131 >これって各商品一個限り?
>一個限りならオンラインじゃ何にも買えないのかなぁ
Webに書いてあるじゃん。
(; ̄ェ ̄)
先に店頭で販売だから、Webでポチれる時間には売り切れてる、って事を言いたいんだろ。 実際そうだし。
>>122 情報、ありがとう。
ここのところ、無かったと思う。
狙っていたので助かった。
Ampeg SVX もやってるのね。
2つで、149.98ユーロ、17000強だった。
メール来てなかったけど、Facebookのページに
プロモコードへのリンク張られていた。
RockOnのセールだけど、この前の正月セールで特集ページには「在庫1限り」って書いてあったけど、MicroBookは在庫が5つぐらい登録されたぞ。 しかもカートにも3つ同時に入れてエラー返されなかったし。 もしかしたら何個か用意されてるんではなかろうか。 Komplete 7が29,800円だったら俺も普通に欲しい。
連投すまん そのMicroBookは俺が1つ買ったけど、購入手続きが済んで発送メールが来ても商品ページが残ってた気がする
人気商品なんだから誰だって欲しいに決まってる みっともないから欲しい欲しい書くのやめれ つかK7なんか通常価格でも既に安過ぎるレベル むしろさっさと買って使い倒した方が得だぞ
↑似非セールス民
セールス民って書くと売る側みたいだなww
AmpliTube Fender Ampeg SVX aMで各$99.99
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/12(土) 15:38:57 ID:iI77E/Q4
SoundsOnline でバレンタインセール。 音源3つ60%OFFで、1TBのHDDに詰めて送ってくれるみたい。
144 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/12(土) 15:42:09 ID:7nxIfoVz
DJ console MK4って価格間違えかよw ほんとに新品かな。
ここの住人用に10回しか起動できないけど、90%オフ!とかってバージョン作ったら バカ売れする気がする。 10回も起動できるなら一生使い続けられるしね。
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/12(土) 16:56:35 ID:7nxIfoVz
30分フル機能の無料デモ版でもいいんじゃなかろうか。
買うことに意義があるんだろ
質問なんですが、AudiomidiでやってるWaves AudioTrackが15$というのは、 これ購入したらWUPも更新されるんでしょうか?
Waves AudioTrackとNomad Analog TrackBoxだと、 どっちが音が良くて動作が軽いのかな?
East WestはもうHD版しか販売しないのかな
>>Nomad Analog TrackBox そもそもこれ、別に良くないぜ?コンプなんてどちらかと言えば悪い部類
暮れに安くなってたSC266(だっけ?)は予想外によかったな。 Nomadは見た目がカッコイイ!
オレはマクドだな。
Stutter Editセール28日まで延長。
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/13(日) 15:09:02 ID:UTZgDBwV
外人のセール延長は伝統芸 NIはしなかったから異端児、奇人、変人、変態
NIなんてほっといても売れると思うから、 あれはファンサービスだったのではないか?
>>160 いつものお決まりは一個買ったら一個無料か50%OFFが主流。
(しかも一ヶ月に一度くらいは必ずやる)
今回は60%OFF+HDでいつもよりお得。
一番割り引かれた時は確かCCCが85%OFF、
それに1個買ったら2個無料があったかな?
>>160 かなり安いよ
SD2バンドル、Choirバンドル、SILK+1TB HDDで700ドルかぁ…
HDD逝った時どーすんのさw。
そろそろBlu-rayDiscのインストールも選択できるようにしてほしいわ
セール延長より57£復活じゃなきゃな。
>>163 あらかじめ自分でバックアップとっとけ、ていうことらしいよ
うんwだから結局DVD版の方が楽じゃないかと。
DVD読み込めなくなったらどうすんのさってのと同じことだと思うんだが
部屋が広い人がうらやましい。
そもそもこんなの買うならCCCの安いとき狙った方が良くないか?
PLAYスレ見るとディスクの入れ忘れとその請求でグダグダになる事があるようだからHDDの方が良いのかも。 PLAYってMac版は安定してんのか。 GypsyとSilkが欲しいがそこまで余裕無い。
HDに入れ忘れるのではないか...
そこまでやったら神だなw
|\ /| |\\ //| : ,> `´ ̄`´ < ′ . V V . i{ ● ● }i 君たち気は済んだかい? 八 、_,_, 八 じゃあそろそろesoundzから買ってよ . / 个 . _ _ . 个 ', _/ il ,' '. li ',__
おい、セールしろよ
いつになったらSylenth1セールするんだよ!! いつまでたっても買えんじゃねぇか!
急にレスが増えてるね セール民は夜行性か
Sylenth1 サイトの更新が2009年から止まったままに見えるんだけど。 まさか。。。。
2.21のβ版開発中だぞ
今ならSylenth1よりDUNE買った方がよくね?
それはないなー
最近はセールとは名ばかりの 別に知ってる人間からすれば お得感がろくにないものばかり。 買うわとかポチったとか言ってるのは すでに業者だけだな。
PSPはかなり良かった。
減算式シンセ何個も買っても仕様がないだろ・・・・ 最近のシンセなんでもできるし。
>>182 スレ暦3ヶ月の俺みらいなのも居るんだぜ・・・
踊らされてやんよ!
時期的にセール少ないしな バレンタインデーセールやってるところもあるけど少数派だな eSoundsもぱっとしないな 即買いするようなセールは今は無い
6月下旬くらいから夏季セールが始まるけどそれまでは新製品セールや○周年記念くらいだろうな 近い内に予告されてるのはDMGAudioか
VAシンセはロマン
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/14(月) 19:51:18 ID:POmDdyod
>>187 葉巻を燻らせてる写真が胡散臭いやつに見えるから買うのに躊躇する
EQuality?新コンプ?出たら買うわ
DMGの新作はコンプだよ。説明を読む限りトランジェントの特性から何から徹底的にいじれるんじゃないかと思えるんだが・・・・・・・
EQualityと新コンプ抱き合わせで半額だったら即ポチだなぁ
DontCrackでSonnoxのポスプロ系バンドルが30%オフ
JRRのほうがちょっとだけ安かったかも
dontcrackってまたすごい名前の店だな 外人のセンスすごいわ 盗用しないで!みたいな名前なわけでしょ。
JRRの方が安いな
>>197 dontcrack=割るな→うちで買え
お前らサマーセールまでシコシコ弾込めとけよ
EQualityは確かに良いけど 普段使いのEQの使い勝手と質のバランスはStudioOne付属のProQがベストだな Artistセールは偉大だった DAW自体が合わなければ使えないというのが致命的だが
普通にpro-Q買えばいいじゃない
StudioOneビルトインのProEQだろ。俺もアレは良いと思うが、 名前からFabFilterと勘違いしている人もいるっぽい
ファブとは別物よ StudioOneのあれはいいものだ
あのEQさ、M/Sが出来れば文句ないんだけどなぁ
EQのためにDAW立ち上げるとかキツイわ プラグインとして売れ
Duende Native来たわー イントロプライスあるかな
これは欲しい 早速デモってみるか
>>209 うーついにきたか。PCIeを使ってる俺の立場は・・・
って128ch拡張してるとほとんどCPUなんだがw
>>211 すれ違いになるが今観てきたら、ハードウェアのオーナーは
無料でNative Pluginにクロスグレードしてもらえるみたいだ。
ドングルにしたいんだけどなぁ。iLokなのか、これ?
スレ違いなのでこれくらいにしとく・・・
WIBUキーとか‥‥‥‥ 何でVPRに合わせようとしないX-rackといい、SSLはニッチな方向に行こうとするのか
専用ドングルとか氏ね。
PCが剣山のようになっちゃうよう
やっぱwavesよかいいんかな?
似てるかどーかなら。
これはSamplitudeが使っているのと同じだね。
もうドングル用のハブとか販売しちゃえばいいのに。
JRRからBlow Out Saleのリストが来てたがこれって欲しい物をメールしないとイカンのか? サイトに対象商品が無いんだが。 それとももう売り切れ?
>>208 これ見て気になったが、ほかのレビューだと特筆した機能紹介とかしてるのに
なんでこれは"高音質"だとか"いい感じ"とかざっくりしたレビューじなんだろう。
ざっくり買えってことだろ
ドングルのセールしねえかなあ、SSL?40ユーロで送料込みらしいから買うか。 ドングル注文して届いたらduende nativeに移行するわ。 ドングル用のハブの口余ってないけど、スタインバーグキー、二つに分けてるのを一つにまとめるか…
これ昨日スレみて見てたが今見たら昨日より全部値段あがってない ドングル€31やった気がした
アンプリフェンダー欲しいなぁ しかしそろそろTSB3が来そうで買えない
>>227 Total Squids Bundle 3だったら、とっても胡散臭いなw
>>229 WinもMacもあってね、今まではWinのデスクトップの方だけで使ってたんだ。
ドングルの方が、複数台の時は楽な事も多いので、大体そうしてる…
スタインバーグキーは、本家とその他で、なんとなく分けてたんだけど、ポート足りないからまたまとめてしまって、空きポート作る。
>>12 のやつ成立したけど、まだメール来ない。
自分はついカッとなって買ってしまったけど、
ここのスレでどれくらいの人が買ったのかな?
サンレコにKoto Nationのレビューが載ってたが、書いた人このスレ住人なのか?
夏までセール無しとか余裕で禁断症状起こして精神崩壊する。
弾がねぇ いっそ今年は年末まで充填しまくって、年末に一気にいくか・・・ などと考えていても夏に溶かしちゃいそうなんだが
>>231 CGツール練習しだすと時間とられるから買わなかったよ。
今のおまえらなら野菜のGBでも飛びついてくれそうだな
当然だな。冬場の野菜は日持ちもするし。
記録的な寒波の影響で高騰傾向だしな
大事なのは割引率と価格。割引率90%以上で20ドル以下ならとりあえず買う。 50ドルとかになると少し考えて、一日迷いもだえてから買う。
やっぱおまえら見てるとなごむわw
>>231 買ったよー。CG板によると今週末にかけてメールくるらしい。
スレチかもしれないけどRockOnの決算セールって人気商品は店頭で売り切れそうなもんだよね? それなのにWebでも出してるっていうのはなんなんだろうか。 各1点限りでおそらく店舗優先だろうから、カタチだけ?
いい宣伝になるから。 実は1点限りではない。
ウェブで13時きっかりにとある物買ったけど買ったらちゃんとすぐに売り切れ表示になってたよ ほんとに1個限りなんだろう 平日だから店まで行ける人もそんないないんじゃないだろうか
売り切れ表示ってか「指定された商品は完売しました。」だった
割引率が高いやつは13時きっかりでもほとんど売り切れになってた 普通のセールレベルくらいのなら結構残ってたよ まぁでも本命の日はおそらく明後日の土曜日販売品だろ
1点のものもあるし、そうでないものもあるのかも。 平日だからっていうのもあるかもね 俺もおそらく本命は土曜だと思う ネットから参加したいけど、無理っぽいな。 レスどうも。
割引率いいやつは1時にすでになかったよ。 籠に入れようとすると在庫なしですってでた。
KONTAKT,TR-1は欲しいけど店舗でも奪い合いになるだろうしまず無理だな
ここはみんなが安く帰るGBを探すので 1点限りとか要りません
まぁ正直今の円高と海外の値段合わせれば大抵のものは送料足しても日本のセールより安く買えちゃうから 日本のセールイラネ
みんながハッピーになれないとダメだよな GBに国境はない(キリッ
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/17(木) 21:16:26 ID:j0sQps45
サンプル聴いたけどこんなん自分で打ち込むw
8jまで下がったら買う
>>253 サンプルの酷さに吹いたw
65,000パターン収録されてて、購買意欲そ促進させるサンプルがこれじゃゴミしかないぞw
これはセールではなく、グルーポン詐欺系だと思うw
これはかなりハイレベルだな。 ものが、じゃなくてGBレベルが。
いや、だからサンプル聞いてくれっていっただろw なお製品版もサンプルレベルだった。値引き率にNoBrainerだった私の負けだ
>>253 買いたきゃ止めないが、そこ毎日セールしてるよ
>>253 これで3000円取れるなら俺も何か作って売るわw
>>260 セール民同士が結託して商品を作り出し、そしてセール価格で売る。
Group BuyならぬGroup Making & Saleとか胸熱な展開だな…!
そうだ。 俺が、俺達がセールだ!
俺のIDがGBだわww
>>241 ここのスレだけでDTMとあまり関係なさそうなソフトが4つくらいは売れたわけか。
よくわからんけどなぜか胸が熱くなるw
個人でやってるようなディベロッパーなら 予約するから製品作ってくれ!っていけそうな気もするな、わりと本気な話。
予約するから作ってくれ/作るは良い発想だな paypalなら予約金の入金も未達成の場合の払い戻しも楽だし
>>261 >セール民同士が結託して商品を作り出し、そしてセール価格で売る。
いいねー、さらに、あまりの安さに体が勝手に反応して、自分らで製作・販売してる事を忘れて買ってしまい、orz になってしまうという流れが目に浮かぶわ。www
Group Making & Sale & Buy & orz
略して SelfBuy!
SB、最高に胸熱な展開だ!(爆)
もうおまえら自分で野菜を栽培しろ
琴はあるから笛と太鼓で頼むよ
>>268 「持ってないシンセのプリセットを買う」って奴が
このスレのトップレベルのセール神だと思っていたが、
「自分で作ったシンセのプリセットを自分で買う←NEW!」って奴が
もしも現れたら、そいつこそ新たなるセール神だわなw
自分で作ったシンセのプリセットを自分で買うと 実質タダでプリセットが手に入るようなもんだから かなりお得だよな
FG-XかVCCにしてくれよw
>>275 何度も言うが、タダじゃあな。
しかも「抽選で当たります」ってのを言い方変えただけじゃねえかよ。
期間限定の激安品を買う行為に脳汁がでるわけで ただで貰ってもちっともうれしくないよなぁ
ここの住人は単なるケチじゃないのが嬉しいやね。
自作自演ならぬ、自作自買(buy) ですな。www
もうdtm関係ないじゃない
>>278 こーゆーのが馬鹿な購買者を作成するための
巧みな言葉なワケ???
必要も無いモノを買うような人間がもし存在するなら
定価で有名ドコの音源をガンガン買ってやれよw
定価購入厨うぜーな
ロックオン落ちちゃってるし。 さすが金曜日だな
ロックオンの特価キャンペーン無理すぎるわ ネットじゃつながらないし電話もつながらねぇ やっと電話つながったと思ったら欲しかったやつは全部売り切れてたorz
うむ、せっかくPC2台同時入力で2つ狙ってスタンばってたのに… まあ店頭で売れちゃってたみたいだけど(´・ω・`)
ウェブがつぶれたから電話パンクしてるだろうね。
UAD-2とか欲しかったわぁ やっぱ店直接行かないと無理か
>>282 定価購入厨という言葉で何気に吹いたw
厨行為なのか?w
ネット繋がったー何も残っちゃいねぇ 残ってるは高いスピーカーやシンセ類だけじゃないか
UADつかった物理モデリングのエフェクトと擬似エフェクトの音質の違いを 聞いてみたい。おれ聞き分けられない自信あるよ。w
売れ残ってるのラック型とマイクプリとかいらんものばかりじゃないか。 流動性の高いものばかり先に売れてるから転売するのかね。
転売屋は絶対いるだろうね まぁ全部が全部転売屋が買い占めたわけじゃないだろうケド
100%offには目もくれず、99%offには飛びつくお前ら
2日目はそんな欲しいの無いな 明日はあるけど、まあ無理だろう
並んできたけど、8時の時点で10数人居た。遅かったのか目当てのものは先に取られてた・・・
報告乙 始発組みとかいるんだろうね。
乞食に500円払えば時間前まで並んでくれるのに
明日のやつは徹夜組みが出るんだろうな
徹夜って、、、、寒すぎるだろ!
国内セール厨うぜーな
今は海外にめぼしいセールがないんだから国内セールで盛り上がってもいいだろうよ 海外のセールがあるならそっち狙うけどね安いし
確かにロックオンネタはうざい。 あんなのただの売名・宣伝で、セールとは言えねーだろ。 1台限りとかbkkと
1台限りのもあるだろうけど、あくまで名目上でしょ。
aMのNBのAudioTrack延長だけど買ってるヤツ多いのか。
多くないから延長してるんじゃない? 実際ゴミだし
いくら自分がセール独り占めしたいからってロックオンネタ控えろってあんまりだろう。
>>306 読解力のないバカだなぁ。
多くの人間が享受出来ないセールなんてほとんどがボヤきになるってことだろ。
奪い合いだから情報を与えると自分が損をするし。
これって何年前の製品だよw
正直AudioTrackはフリーで配っていいレベル。
>>265 鬼才あらわる。
本当に優秀で実績ある開発者なら独立して、それで食えそうだな
普通にベンチャーじゃんそれ。 で、先行投資金持ち逃げされ死亡と。
ざまぁwww
怖くて踏めんわwwwwwww
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/19(土) 00:21:59 ID:kOhr3v2p
もうロックオンに並んでる奴とかいるんかねえ?w いたら何か書き込んでくれやw
このスレは割引率が最も重視され次に重視されるのがお手軽さ 並ぶやつなんていない
並んでまで買うとか、労力に合わないだろと思うけど。
>>320 一日数万稼ぐ奴と、バイトで一日数千稼ぐのがやっとの奴とでは価値観が違うだろ
rock onの何となく渋谷っぽい七福神の絵柄が生理的に受け付けない
セールに着てく服が無い。
ちんぽが隠れてちゃ逮捕はされないだろ。タオル1枚持って行け
またnomadさんが70%off
Analog Mastering Tools - High-resolution limiter and multi-band dynamics processor
Rock Amp Legends - Guitar amp simulator (various British and American Rock Amp Models)
Analog Signature Pack - Program equaliser EQP-4, Limiting amplifier LM-662 and Studio Channel SC-226
Essential Studio Suite - Packed with nine essential plug-ins that are essential for today's music
Blue Tubes Bundle - 19 plug-ins processors that recreate the warm sound qualities of classic analog hardware
http://www.timespace.com/productlist/3/9999940/nomad_factory.html
>>327 まるでABCマートの閉店セールみたいだな
Analog Signatureはちょっと欲しいけど43ポンドじゃな
Big Fish AudioでPresident's Dayセール。登録者のみ。 Soniccoutureのサイトに載せてるクーポンでSkiddaw Stone30%オフ。 Nomadバラ売りセールだったらなあ。
ええい、レスポンス方式のプラグインじゃなくilok方式のプラグインのセールはまだか。 ilokのライセンスがいつまで経っても満タンにならんだろ。 気が狂って死にそうだ。
RockOnのコンプリ7さすがに完売してた… 海外で29800円前後で買えるとこなんてないもんなぁ…
uadも当然のごとく売れてた
数量限定セールなんかどうでもいいよ
その通り、どうでもいいよな。 それよりMessiaStudio5はまだかいのぉ
>>336 大して安くないけど音いいね。わくわくする。
Microは基本的に変な音しかでないぞ
soniccoutureをさらに変態にしたような感じか
PSP MixPack2のセール3/3まで延長。
Zero-G Vocaloid Download SALE!
Prices reduced until end of February, and $25 off your next order when you buy any Vocaloid download
海外版のみだから、ミクとかはないよ。
登録ユーザーのみかと思ったけど、とりあえず買えるみたい。
ttp://www.tonio-vocaloid.com/ ttp://www.prima-vocaloid.com/ SAVE AN ADDITIONAL 10% ON PRIMA, TONIO or SONIKA:
Vocaloid 1 voices LEON, LOLA & MIRIAM are also available by download, with PRICES REDUCED by an additional 20% compared to previous sale price - now just $63.99 each, until 28 February only:
Zero-Gは常連だからなぁ
Rockonが決算セール最近やってんだけど、何も安さを感じないわ。
えっ
パッケージ変わったのかな なんかチョンゲーかビデオカードの箱絵みたい
zeroGのなんかラップの詰め合わせみたいなの安くならないの?
SONIKAはミクの後追いだよ。発売2009年だし。それまでと明らかに違う路線を打ち出したけど、
結局ケバくてキモいからネタにされて終わった。
>>344 は新パッケ。
デザインの問題ってかCGの技術自体が10年くらい差があるように感じるw
俺もこれより
>>347 が求めてるみたいな声ネタ詰め合わせ狙ってるんだけど、
人気あるのか中々安くならんよね。
使えそうな声ネタ出してるとこ少ないから競争もないしね。
初音ミクとかいう名前より厨くさくなくていいかも。
名前で欲しいシンセを選ぶ時代が到来か。
Time+Spaceを開くと、俺んちのノートン先生が怒るのだが・・・ 「Hacktoolがあるんだ」と先生が注意してくるんだよ。 皆さんは大丈夫? セール中のNomadを買いたいんだけど不安になっちまったorz
俺のavastは何も言わないけど
オレのESETも特には。
まさかとは思いますが、この「Hacktool」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
いや、この場合、「想像上の存在」に該当するのはノートン先生の方だろう
ちなみにうちのマカフィーさんも何も言ってこない。
うちのカスペたんも何も言わない
うちのAvira姉さんも何も言わない
ドンクラはグーグル先生にここやべーよって注意されたな。名前がいけないんだと思うけど。
うちはノーガードだけど隣の部屋の爺さんがさっきからなんか言ってる。
364 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/21(月) 14:12:28.69 ID:NpuncAcn
犯人は中国製パンダ2匹を所持!
365 :
354 :2011/02/21(月) 14:54:35.06 ID:XKlJjzX+
366 :
354 :2011/02/21(月) 14:57:27.02 ID:XKlJjzX+
連投申し訳ありませんが、脅威レポート ウイルス 見つかった脅威の合計: 1 とあります。
スレ違いでしょう、不安ならそこで買わなければ良いのではないでしょうか。
大事なのは安いかどうかです。 ウィルスがあるかどうかなど問題ではないのです
いやまて
ウィルスは一方的に損をする可能性が大きいから問題だぞ
>>354 は誤検知とか想像上の何かとかだと思うけど
こまけえこた(ry
買ったら試合終了ですよ? アプリ起動させてなきゃいいじゃん
372 :
354 :2011/02/21(月) 18:33:04.91 ID:XKlJjzX+
>354です。 カスペやマカフィーで無反応なのなら、ノートン先生の過剰反応というか誤検知でしょう。 安心しました。 みなさん、ありがとうございました。
>>354 こいつサポートに「何もしていないのに壊れた」と言うタイプだな
これから学生だからアカデミック版が買えるのに買うものがねぇ
学生生活:プライスレス
アカデミック版って夜間学校でも大丈夫なのか
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/21(月) 22:18:09.47 ID:97MvOPFA
通信でもおk
EastWestのアカデミック版は商用利用不可能で年末セール品より高いという学生にサディスティック仕様
学生の頃からセール民とは、胸熱w
期待のニューフェイス
将来有望ですね
そんな未来のエースに早くセール情報を
>>376 お稽古でも音楽スクール行ってたらアカデミックいいのでは。
学校法人じゃなきゃだめとか行ってたら売れないわな。
夏はまだか 発狂しそう
南半球じゃ夏のセールやってんのかな
おまえら、どんだけ飢えてんだよwww 早く冬に買ったセール品を消化して春に備えろ。
>>388 多過ぎて春までに消化しきれない。
もう進むしか方法がねえんだよ、俺たちは。
冬のセールで大量に購入したサンプルファイルをようやく分類し終わった 30GB分ぐらい買ったけど何割使うのか考えるとぞっとするよね!
俺は1TB埋まっちゃったから2TBの買ってこないと追加できないよ。
393 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/22(火) 10:18:15.65 ID:YJr9SFZN
ごいすー
>>389 無駄にかっけぇなクソ
なんでかちょっと尊敬した
以上、定番の業者のあおり文句でした。 もう飽きたとか言わないで!>< マジで釣られる馬鹿な人は勢いに乗って目に付くセール全部買っちゃおうぜ!b
海外のデベロッパーがこんなところで日本語で煽ってるとはなwww
ヒント:海外直買されると困る方々
大量に買った音を仕分けしてリストにして、各ハードディスクに分類、収納して、 さらに楽器ごとにどの音がいいか、比較検討する作業が待ち受けている。 作曲なんてする暇はないな。次のセールが待っているし。
何かRock onが必死に決算セールのメール送ってくるな
あまりにもうざいから、迷惑メール送りにしたわw
毎日のように来られるとセールのありがたみも薄れる。
まぁロクオンとしては、なかなか捌けないハードとか売れないソフトとかを 処分したいのだろ。
ヤマハ経営の総合楽器店も最近つぶれたよね。 楽器屋も景気悪いんだろうね。
中東情勢の影響で更に円高来るのかと言う事でレート確認したら1ドル=82円。 ポンドとユーロは大きな変化無しだが今後どうなるか。
音楽系商品は不況で中古がぐるぐる回転するだけで新品が売れない。 小売はamazonみたいな効率いい企業以外はすでに終わってる。 そんな中、金がなくても買い続ける特売・セール民は最後の良心。
duendeの、チャンネル拡張購入者へのクロスグレードの特別オファーは、 プラグイン一つが半額で買えるクーポンだった。
duende欲しいがイントロセールぐらいしてくれないとなぁ
さすがにSSLは強気だな
Sexy Stream Liner
>>406 最後の良心?
ただの乞食集団だろwww
なに美化してんだよw
定価で買ったのがセールで叩き売られてたのか 涙拭けよ
反応すんなよ
リーネちゃん可愛い
どう考えてもサーニャちゃんの方が可愛いだろ キモヲタは帰れよ
俺はマーニャ派。
>>411 乞食はソフトを買いません。
割るんです。
それ、ただの犯罪者
定期的に沸く
>>281 、
>>395 、
>>411 みたいな奴こそ
セール民を業者乙扱いしなければいけないくらい
物が売れなくて切羽詰まってる国内業者の人間なんだろうなー
海外業者から購入されると困るのは国内代理店や販売店だからな。
そもそもセール民はあんたらとは需要と供給が一致しないのだから
どんだけ煽られても、残念だがあんたらの客にはならんのだぜ。
セール民に買って欲しいなら、ショボい煽りをする前にセールをしろ!
煽るなら脅威の割引率と価格で煽れ! 9割引なら喜んで買うぜ。
と、古い2ch脳なお方が仰っております
と、新しい2ch脳なお方が仰っております
みんな2ch脳でスレ住民は幸せ。
ちょっとワラタ
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/24(木) 12:49:01.32 ID:fFSUCqwJ
esoundzでAmpeg SVXが$84。しかしshipping costが$15。なぜシリアル販売じゃないのか。買ったひと情報求ム。
425 :
新しい2ch脳 :2011/02/24(木) 13:48:47.83 ID:MNrYsy2y
セールまだぁあ
姑息な事考えてる業者多すぎワロタ 馬鹿な奴だけ釣られて必要もない音源を買えよ そーゆうことだ
>>419 アホかw
どんなにいい物でもセールじゃないと買わないのだろ?
乞食みてーなもんだろ、自覚ないのか?
俺は業者じゃないし、セールじゃないと買わない自分は乞食だと思ってる。
まあ、割るよりはマシだろうけど。
discoDSP Discovery Pro ・ Leading Bank Add-onが約千円 でも音が微妙だ
ちなみに割引率は50%な でも音が微妙だ
久々のセールだが、微妙だ
>>427 いい物だったらセールじゃなくても買う人もいればセールじゃないと買わない人がいる。
音楽でたくさん稼ぐ人もいればそうじゃない人もいる。
趣味にかけるお金に糸目をつけない人もいればそうじゃない人もいる。
便宜上どっちかに自分が属したって恥ずかしいことじゃない。
どちらにしろ世の中は需給の折り合いがついたところで価格形成されるんだから。
必要なものはもうすでに持っている。では、なぜ買うのか? そこにセールがあるから。
理由なきお買い物
俺は音源が必要なんじゃない。 夢と憧れを買っているんだ...
ごめん、今まで黙ってたけど 必要なソフトしか買ってなかったんだ…
436 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/25(金) 02:20:59.05 ID:CAMcWtaD
俺も黙ってたけど、必要じゃないソフトしか買ってなかった 必要なのはセールでも高くて…
結局買ってたのはゼータとアルケミープラネットアース 安いのに両方以外と重宝してる(^。^)
9割引きのときのUltra Analogしか買ってません 必要なソフトはむしろ正規の値段で買ってます 本当にすみません…
使ってるのもあるけど琴nationを筆頭に積んでるのも多いです 平均的セール民だと思う
年末に買ったT-RACKS3のコンプをDLしてすらいないんだぜ!
saleだけでRig4とアンプリフェンダーとTH2買ったぜ。ウヒウヒ
何を買ったか覚えてないんだぜhahaha
えーっとねー、えーっと。。。
900人か、うーむ 380人超えたらとりあえず美味しいな
残り11日でまだ27人じゃんw
dan deanは今更だなぁ正直。まはや過去すぎる音源。 まぁやらないだろうがprojectsamあたりが1000人集まったら半額、とかやったら光速で集まるよw
↑ aMの新しいNo-Brainer Ableton Liveユーザー用
うわぁ、俺Live持ってるじゃないか
>>447 でもDanDeanはそこそこしっかり録ってあるのが多いから、使いどころはあるかも。
オレは買わないけどw
つか、最近の音源にはなんと録音の適当なのが多いことか・・・
適当キングEastWestは近年マシになってきたなw
>>448 バラで買うと一つ$12だから欲しいのが2つ以上あれば買いだな。
録音のしっかりした新しい音源はセールをやらない印象がある
ちょっと前に本家でセールやったばっかだけどな
25ユーロだったから割高に感じるな。
今日ポチったIvory italianがもう発送済みになってる こういう所は日本流石だなと思う
VSTだったら買ってたのだが。
DL製品を日本で買う気は無いなぁ 日本語マニュアルあるの?
d16のプラグインは英語で十分というか、ぶっちゃけ、マニュアルいらないと思うよ
D16のエフェクトって使いやすい?
つDemo版
D16いいんだけど重いんだよな
クオリティが設定できるやつで一番いい設定にすると確かにちょっと重いがそれ以外は特に
低スペックPC自慢だろ
Logicの64bitで使うと100%落ちる
>444 DanDeen参加してみた。380人突破して欲しい
Dandeen今何人かな?
9days left 55subscribers 900を超えたら迷わず乗るんだが・・・Solo Stringsだけでは食指が動かん
55か‥‥‥‥ 勢い見て250ぐらいになったら逝く
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/27(日) 14:15:07.91 ID:Mvyq62+z
そんなん懐古趣味のOYA-Gしか買わないわ
>>475 ああ・・・遂にこいつ禁断の「定価リンク」張りやがった・・・・・。
やっちまいやがった・・・・。
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/27(日) 15:23:40.93 ID:9qO/Ldsp
オープニングプライスで70%OFFくらいじゃないとな
たいした値引きではないですが目立ったセールがないので… ドンクラでWaldorfのPPG Wave 3.Vが$139で売ってるけど 影に隠れてLargoが$159で販売中、数量限定らしい シンセ要らないのに買っちゃった
まじか いつまでだ?相当な自信があるようだし、来週買ってみたい
単なるK-Meterだからなぁ
何故に木目調w
ニュー速に目をつけられたら終わるな
>>481 新しい錬金術ktkr
100回別口で注文すれば5000ドルか。
普通に考えて返金する場合は身分証のコピーなり必要だと思うぞ
海外からの送金を受けるには手数料が別途必要なはず。 たしか、2500円くらいかかるはず。 無料にはなっても、金がもらえるとは思わない方が良いと思う。
地味な嫌がらせにはなるから怖い
>>481 ここ数か月ずっとイントロプライスなような
インターサンプルピークが見える64bit AU対応のK-Systemのメーターがこれしか見つからなかったから
ちょっと欲しいんだけどね
ここはどうかはわからないが、小額だとわざとヨーロッパの僻地の小さな銀行の小切手を使うとかそういう技があるらしい。 他の銀行使うと高い手数料でどうにもならんし、現地行くのは論外→放置。
>>490 K-Systemってモニターのキャリブレーションが必要みたいだけど
それって大変?測定器とかどんなの使えばいいの?
そんでスタジオとかじゃなくて宅録のモニター環境でも導入するメリットある?
じつは先週、ここ数年ずっとイントロプライスのHarrison Mixbusを買っちゃって
そしたら随分簡素なK-meter(しかもK-14のみ)がついてて、興味湧きました
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/27(日) 19:46:32.18 ID:kA47ksMn
海外から送金して貰うには IBAN コードと BIC コードがあれば 手数料そんなに引かれないよ ってか欧州内だけか?
paypal使ってるからpaypalで返金だろうきっと
支払った分はカード返金だろうけれど、残りの2倍の分は簡単には受け取れないようにするはず。 そんなにお手軽に2倍返金されるなら、世界中からクレーマーが殺到して、数日で会社が潰れるよ。
2 x Money-Back Guarantee. ワシらはK-Meterをすっごく気に入ってもらえる自信があるから、 前代未聞の「2倍にして返金保証」ってのをやることにした。 どういうことかっていうと、もしあんたがK-Meterに満足いかんかったら ワシらはあんたが支払った額の2倍を払い戻すってこと。 ほっぺたつねってもう一回読んでみろ。 つまりあんたがK-Meterを気に入るか、試してみて払い戻されるかのどっちか。 面倒もなけりゃリスクもなし! ----------- 言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ
Kmeterくらいもうみんなもってね?
どうせ気に入らなかった理由を原稿用紙3枚分かかなきゃいけないんだろ
文章は読んでいるよ。 それで、悪意のあるクレーマーが押し寄せて来たときの事は考えていないと思う? 簡単に2倍で返金してもらえるなら、それこそ祭りになるだろうよ。 まあ、想像で言っていてもしかたないし、やってみたら。
K-meter持ってるけど、そこまで精度が高いのはないなぁ これがどんだけのものかわからないと買う気になれないw
K-meterで何ができるのか三行で
そもそもK-Systemがよくわからんから、解説しているサイトあったら 教えて。
>>503 すげーーーーーーーーーーー簡単に言うと
K-xxのxxの部分が独自の重しをつけた-xxdBのRMSみたいなもの。
んでマスタリングでは+4dBを目安に音圧を確保する。
ってことはRMSでK-12なら-8dBになるし、K-14なら-10dBくらいね。
これを基準にしましょうっていうのがK-SYSTEMの考え方。それ用のメーターがK-Meter。
Wavesのメーターだけの馬鹿高いやつあるでしょ。あれが基準みたいなものだよ。
>>492 K-Systemでキャリブレーションが必要って話は聞いたことないような?
基準レベルの話だから。これを元に83dB SPL(だっけ?)でキャリブレーションするってことならあるかも
宅録のミックス・マスタリングでも、どこまで音圧上げればいいかっていう目安にはなると思う
これが絶対いいってわけじゃないけど・・・
>>504 神よ、馬鹿な使徒に教えて頂きありがとうございます
>>502 ,503
K-Meterのリンク先にK-Systemの生みの親の説明があったから適当にまとめてみた。
ワタシはBob Katzです、マスタリングエンジニアです。
たくさんのポップミュージックのCDをマスタリングしながら適切なモニター環境を模索してきました。
映画業界には音楽業界とは異なりモニター環境の基準があって、
いろいろ試してみた結果その基準より6dB低い音量にすると最も良い結果が得られました。
そこからヒントを得て、モニター音量を83dB SPLのときメーターの0になるように調整(キャリブレーション)して、
ジャンルに合わせてヘッドルームを12,14,20dBとるKシステムを考えました。
順にK-12, K-14, K-20と言います。ワタシはベイビー、ママ、パパとも名付けました。
それらはダイナミックレンジが異なっていて、K-12は放送用途にK-14はポップス、ロックに、K-20はクラシックや音マニア向けとなっています。
Kメーターの針は体感上の音量・音圧に近い動きをしますが、
フォルッテシモのときに+3か+4dBになるくらいが丁度いい塩梅です。
そうすれば、(基準を定めてしまえばスタジオやエンジニアが異なっていても)適切なダイナミックレンジを得ることができます。
今日の音圧競争など混沌とした状況を脱して、より良い21世紀の音楽業界のために、
メーターとモニター環境を統合した音量・音圧管理システムとしてK-Systemを提案します、皆さんよろしく。
http://www.digido.com/level-practices-part-2-includes-the-k-system.html
>>507 >フォルッテシモのときに+3か+4dBになるくらいが丁度いい塩梅です。
そうとは書いてなかった。
オケやビッグバンドのフォルテッシモでは普通そのくらいが目安。
ポップス、ロックでは最も音が大きくなるときに+5〜+7dBくらいになるのが良い塩梅。
ただし、このレベルはたまに出る程度。そうじゃないと、音楽的におかしいし、耳に悪い。
メタルとか普通じゃない音楽はこれに当てはまらないけど。
そもそもいま売られてる音楽は全部マキシマイズされて 音量マックスじゃん。滅多にピークはつけないようにしてる 悠長な楽曲存在してるのか?
>>509 (適切なダイナミックレンジを確保するためのものさし)Kメーターでの挙動の話だから。
たとえピークにしょっちゅう達しててもKシステム的には問題ないです。
買っちゃえば?気に入らなかったら倍額返金だし。
>>509 やってみるとわかるけどK-12くらいだとそれなりの音圧出せるし波形の見た目には結構潰れるよ。
最近はK-12程度に抑えた音源が増えてきたけど、ネットやアマ音源はまだ潰しまくったものが多い。CM用音源も。
ボブカッチャンが言うには-11dB超えていくと音楽的な情報がガンガン失われていきまっせ
ということだから、本来はK-14を基準に抑えるのがいいんだ、がこれだと現状では小さいと思われるだろうな。
Bob katzって調べたらLoudness Warで旧態依然の 考え方披露してるしとだね。80年代のマスタリングの方がいいと言って。 実際現在のJazzアーティストも、ダイナミクス下げてくれって 依頼してるみたいなのに、それでも納得できないらしい。 一種の頑固さってとこだろう。 俺はエンジニアじゃないから偉そうなこと言えないが 素直にダイナミクス下げて聴くひとが 気にいるならそれでいいと思う。
>>514 そのジャズピアニストはマスタリングを気に入ったけど、
「最近のCDにしては音圧が低いから、
音圧競争のためなら(音圧を出すためなら)音質を犠牲にしても良い」
と言ってるみたいです。
そんでボブカッチャンは思った、 「ほんのちょっとでもさ、なんであんたがジャズのCDが音圧競争で負けないようにとか気にしなきゃいけないの?」 まで読んだ。
>>514 全部読んでみた
面白い記事だった、教えてくれてありがと
>80年代のマスタリングの方がいいと言って。
こういった記述は見当たらなかったけど
セール民が音の話をしている…!?
>>517 ジャズピアノなんて携帯機に入れて聞くものでもないしな。
現状、"Loudness War"の主戦場はiPodやWalkman等の携帯音楽プレイヤーで
ここに入れる時音圧が低いのは嫌われるんだな。その曲だけボリューム調節しないといけないから
だれか買った?
>>524 俺の誤解だったら悪いけどTracktion 3 Projectの内容そのままじゃね?
>>526 アメリカとカナダのみ
転送サービス使えばいい
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/01(火) 05:11:40.55 ID:nw3GOJaA
JRRでMixPack2買ったらiLokの垢とメアド教えれってメールが来た。 新バージョンは非iLokなのに旧バージョンかよ。
>>529 俺もJRRで買ったけどiLok版じゃなかったよ。
何でだろうね。
>>531 去年もこんな時期にSonar廉価版が激安だったと思うからただの在庫処分かと
>>528 PT8やっと使い慣れてきたからなぁ
どうせ、これ買っても使わないんだろうなぁ
KOMPLETE7もDVD眺めてそのまんまだし…
でも、この安さはソソる(;゚д゚)ゴクリッ
GTRはマジで糞シミュ。RigのJCM800最高 でも18ドルだから買うわ
GTRsolo買った。一通りプリセットならした。満足した。
GTRsoloってiLokじゃないんだな。買った後に知った・・・
GTRsoloってGTRの劣化版だろ? 買う価値ないだろw
カートに入れて支払いボタンを押すのが楽しいんだよ 更に認証手続きも楽しめて2度オイシイ! iLokのライセンスリストを見てニヤニヤする事は出来なかったが 18$でここまで楽しめればもう満足だわ。
セール民の鏡ですね
V8とV6が共存できるみたいだから、GTRsolo買って、インストールしたら、AUのリストから V6のWaveshellが消えてしまい、SSLとか全部Logicから見えなくなってしまい、残されたの はGTRsoloだけ。。V6インストールし直したら、V8とV6のプラグイン、両方使えるようにな ったが、こういう妙な仕様、やめてほしいな
GTRsolo、微妙すぎて笑ったwww
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/01(火) 22:02:08.76 ID:dweZcqpY
>>89 V6の時点でそれもうガヤルドじゃねぇだろ
すまん間違えた そのまま続けてくれ
>>544 89は俺なんだが、焦ったじゃねーか!( ´Д`)y━・~~
546 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/01(火) 22:56:14.09 ID:nw3GOJaA
GTRsolo買った。 Amplitube Duoだけだとスタンドアローンが寂しかったのでちょうどいい。 PodFarm(のフリー版)と被らない奴もあるし。 インストールは後日。
>>546 7XLから後々X1 Producerに格安でアップグレード出来たりするかな?
俺も調べたけどそんなことない
買おうと思ったけど昔試した時GTRは無駄に重すぎた記憶があるから辞めておこう
GTRそんなに重くないぞ
/((((巛\\\\\三ミミヾ /巛/\ミ三三、\\\:ヽ三ミ正規価格の建前化 ‖:::/,,, ,/゙゙゙゙`\\\〉))))ミミミ≫、 どう対応 ∨‖``ヽ八 ●`ヾ \ヾヾ))ヾヾヾヾ》》 !:|f●》ノ ⌒ ̄´` \ヾヾ《ヾヾ》》)) |シ`'/ -、 )ミミ三三≫ノノ //(c (フノ\ |lミ、三三≧、 ノ ', ‖, ‐-、,, ヽヽ !|ミミ、ヽ⌒ミ ̄ ト, |l(┴エェ\、 l| |l》: 》》:: リ |:,!i ) rェェェシ》 !| ノノ丿ノ/ ノ《:',i (二ニ/ ノ ..::、二彡//ミミ、 ゞミ、 ` ̄ ..:::::: \リリ/::::〉\ \__....::::::: /::::/:::::::::⌒\ 今 セール以外では購入しない現実がある もう黙ってはいられないんですよ
GTRsoloポチった インスコして立ち上げたらエラー出て立ち上がらないから メンドイし速攻でアンインスコした
GTR SoloからGTR3へのアプグレが49ドルだそうだし買っとく。
audioMIDIでEZXセール。
Metalheazと出たばかりのThe Classicは対象外。
>>556 ググったら49ドルでってのが出て来たのに違うのかよorz
Florida Music Company で、Addictive Drums ダウソ 販売で$149
おまいら買う前にデモインストして 自分の環境で動くか確かめないの?
>>559 動こうが動くまいがどっちにしろ買うんだから
わざわざそんな無駄なことをする意味がわからない
合理的に言えばね
>>559 持ってないシンセのプリセットとかどうやって試せと言うんだ!
そのシンセ本体がセールで売られるまで寝かせる。 たとえ生きてる間にセールが来なかったとしても その生き様を見てまた新たなグループバイヤーが増える こんなに嬉しいことはない。
>>559 石橋を叩いて渡るという人生はあながち間違いじゃない。
だがお前も男ならそれを超える度胸を見せろ。
人生は一度しかない。
>>559 高いのなら試すこともある、くらいかなぁ。
どうしても動かしたいものなら環境の方を合わせるよ。
>>546 これ買おうとしたけどWindows7非対応か……
いずれ来る次バージョンのアップグレード版買うために持っておこうかな
>>565 SONARは本家サイトだと安いぞ
HSからだと$299で最上位に行けるはず
非対応でも普通に使えるだろ
DanDeanはオマケがつく人数も届かないんじゃないか。 そもそも勘違いしてる人数設定だし。
DanDeanはNoBrainerの音源もうんこだったしな
giga sampler時代のDan Deanはかなり良い音してよく使ってた。 kontakt版も試してみたくて一応参加している。
日本語版だと本家アプグレ無理らしいよSonar
Sonarの日本語→英語アプグレは可能。Cakewalk.comでユーザー登録すればおk 逆は無理
>>546 ありがとう!使わないけど75%offだから買ったよ〜
Windows7非対応だけど無理矢理インスコしてみよっと。使わないけど。
eSoundz AmpliTube Fenderなど延長。99ドルおまけ付き T-RackS Singles 39.99ドル eSoundzもうちょっと頑張れ
HollyWood Edgeとか、Sound Ideas等の 効果音集が安く売られている店ってないのかなあ。
576 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/03(木) 17:20:35.68 ID:nwmsGf3+
Ableton Puremagnetik Retro Synths 買ったら audioMidi からクーポンが送られてきた
買い逃してたから延長ラッキーと思ってeSoundzでアンペグ買おうとしたら 199ドルのままカートにぶっこまれたオイィ ログイン必須かこれ
>>577 同じ人がいた。思わずクーポンのところにHOT BUYって入れてしまったよ。
577だけどログインしてカート入れても30ドルしか引かれん・・・ 表記ミスかなぁ、デビット使っててカート表示で即落とされるから メールでいちいち返金確認お願いするのもダルイんだよね 三月いっぱいらしいのでちょっと様子見か。
esoundzまだ適用されてないっぽいね そんな俺はJRRでダウンロードで買ってIYH!としてたんだが、 「来週頭にメール送るよ」と連絡が来てから早3週間なんだぜ
それは流石に迷惑メール確認か、催促すべき
>>581 esoundzは、今日、延長と、ドラムループの
おまけ版?付けるっつーメールが来てたけどなあ。
あそこって、セールアイテムは、通常価格と別の
カタログアイテムになってなかったっけ?
しばらくあそこから買い物してないから忘れたわい。
>>578 575じゃないんだけど、詳しく教えてほしい。
どこをチェックしておけばいい?
585 :
583 :2011/03/03(木) 22:24:04.00 ID:3ZHAiIyz
esoundz覗いてきたが、ほんとに$199表示だけだな。 イカオヤジにkvrでPMでも送ったらいいんで無い? 俺らのAllenはまだ働いてるんだよな?
Duendeのドングル取り寄せの話。 SSLのストアで注文して11日目の今日、やっと届いたよ。 到着記念にX-Verbを半額クーポン(128ch拡張のFree Crossgrade)でゲット。 Drumstripとかもほしいんだけどセールまで我慢するか・・・
JRRは引っ越しで業務休止してるらしい 今週から作業再開するって言ってた
esoundzのAmplitube Fenderの値段が直ったから購入しようと思うんですけど、 ここってダウンロード販売じゃないんですよね?
お、Audio midiが「presonus studio one artist」の30ドルセールやってるな まあ、前回購入した人多そうだが
前回は20ドルじゃなかったっけ?
Proへのアプグレ$99に期待
artistは外部プラグインが使えないからいくら安くてもなんかオトク感が無いんだよな
CD焼きたくてマスタリングソフト買おうと思ってた人には S oneのセール安上がりかな。
そういうののために買うのはあまりオススメしないけどね
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/04(金) 19:56:49.39 ID:fFP68zeK
The Loop Loftで'Rock and Pop 50% off'週末セール。
audiomidiでもイカ親父アンペグフェンダー延長 esoundzで取り扱ってないのとまとめて買おうとしてたから良かったわ
StudioOneArtistにお得感あるのはProへのうpグレ前提だろう 単体なら雑魚だけど、うpグレへのコンボでもの凄いことになる まるでオニオン戦士
ごめん、ちょっと言い過ぎた だけどStudioOneが230ドル(NAMMのセールで買ったら220ドル!)なのはモノと値段のバランス考えると最上級だと思うんだ
StudioOne Artistは、あえてVSTを使わないという束縛プレイが気持ちいいんだろ ループ素材切り貼りでトラックるなら最高に高速で仕上がるぞ プロ版だと競合するソフトがたくさんあるから積極的に選ぶ理由が無い
SOAは一応ソフトシンセついてるような。VSTiに対応しないだけで
esoundzでtracks買おうとしたら、送料かかるって来た。 まさかパッケージなのかな?
アンプリフェンダーも送料15ドルだよな、海外発送にしてはかなり安いけども。
604 :
602 :2011/03/05(土) 07:24:17.10 ID:oxelvHVY
>603 解決。audiomidiで同じセールやってる。
AudioMIDI.comもエレクトリックデリバリーじゃなくない?
どうもDL版なしBOX版だけっぽいね アンプリの新作出るみたいだし形のあるBOX版の在庫減らしが狙いじゃないのかな まぁアンペグは被らんだろうから問題ないだろうけど 俺はAudioMidiで他と色々まとめてかったよ 他ハードと合わせて送料100ドルぐらいかかったけどそれでも安かった
>>601 必要なものは大体揃ってる 音色の揃ったロムプラー、サンプラー、モノシンセ、ループ素材
普段、曲作ろうと思ってcubase立ちあげたがここみて買った奴のオーディションで一日終了、
とかなってる俺はProにし無い方が曲作れそうだ 競合でランクが上なのはRecordあたりかな
Florida Music Company でAddictive Drums買った人いる?
メール着てこの内容だとシリアルも付いてないとおかしいよなっと思ったんだけど
また別で送られてくるのかな
Thank you for your order, we appreciate it very much! Below are instructions for downloading your XLN product.
First, you'll need to have an account on XLN's website. If you already have one, you can skip this step. If not, click the link below and then click "Create an account".
http://XLNaudio.com Next, go to downloads and download the Demo version of your software.
Please use the serial number below to fully authorize the product(s). Please keep a copy for your records.
For help with installation or authorization, please contact XLN Support at:
http://www.xlnaudio.com/?page=support Once again, thank you for your purchase!
Florida Music Company
後にくる別メール待ちだな
612 :
602 :2011/03/05(土) 13:35:30.16 ID:oxelvHVY
>605 t-racksは一応シリアルでかえたよ。 まだ決済しただけなので、断定はできないけど。
そもそもIK本家でHOTBUYすればいいと思う。 ユーロでちょっと高くなるけど、送料掛かるよりいいでしょ。
audioMIDIもパッケージだと思う
本家も延びたからそっちにするか、10%オフのあるJRRのダウンロードに戻ってくるの待ってみたら?
ちなみに
>>581 のJRRは今日シリアルが来た
AmpliTube 3は人気のせいか強烈なセールはやらないねえ。待ってるんだけど。
そういやIKのFacebookのやつは30%offまではとりあえずいきそうな感じだな
IKのWEBSTOREでもHOTBUYでT-RACKS SINGLE買えるよって FACEBOOKに書いてあったよ。デジタルデリバーだよねこれは。
そうか? これなら、適当なSFZでも拾って来たほうがよいとおもうけど。
GTR3のセール、Nativeが99ドルなのにTDMが50ドルってどういうことだってばよ?
陰謀ですよ
世の中には決して避けることのできない陰謀が存在するのよ
何だって!!
aMからfender頼んでみました。送料$40.48で トータル$140.47でしたよ。でかいパッケージに DVD一枚入ってだけだった(笑) スカスカだったので読み取り面が傷ついてました。
貧乏学生のためにPro Toolsを90%オフで頼む。
いまのところesoundzの送料込み114ドルが最安かな。9500円ほど?
こうなったよ? 小計: US$39.95 出荷方法: [予定配送日 3/11/2011+] US$29.95 29.9500 合計金額: US$69.9
632 :
630 :2011/03/06(日) 12:55:36.14 ID:jPC/QRT7
> 631 あそこを変えて, 送付先を日本にするとその金額だけれど, ...いいのかこれ?(;・∀・) ...俺もセール民の端くれ。 やる(゚∀゚) ありがとう。
>>632 acidユーザーの中では結構前から本家でドル決済してる人がいる。
日本専用プライスでソニー製品買うと高すぎますからね。
>>633 まあ単なるループ音ネタに日本語のサポートも代理店も要らないしな。
esoundz、ここらでどでかい花火の一発でも上げてくれんかなあ。
愛しのXpansion Tank 2みたいなGroup buyはやってない? あれは楽しかったなぁ
>>637 買った後に選べるってのが微妙に楽しかった。
>>637 本当に面白かったし、スレの一体感も良かった
人数がジリジリと増えて行く緊張感は未だに忘れられない
最近の大容量音源に比べると見劣りするけど
印象が良いせいか頻繁に使うソフトだ
Xpansion Tank 2ってCubase5で使うとなぜか不安定になるからあまり出番が無くなってしまった
2個買いして、ずっと放置してたら音落とせなくなってたorz
27日にJRRでMixPack2買ったが、店舗引っ越しを挟んでたとは言え何時になったら注文処理が完了するのやら。
XT2コスパ良かったなwエレキギター音源はイマイチだったけどw
エキタンは音が探しにくくて結局使ってないなー
かろうじてPianoだけ使ってる でもあれは楽しかったからよしとする
Sweetwaterで注文したら、「品切れだけどすぐ来るよ、円滑な手続きのためにPhoto IDとクレカのコピーを送ってね」ときたもんだ 面倒だけど安かったからきちんと送ってやるか
GTRsolo買ったけど、これシリアルなしでも使えるね。どうして?
あっさり延長しててワロタwww
セール民総力を挙げても今分かってるのは300が限界だったよな確かw 最初の設定が冒険しすぎだw
300人はいると言う話で、良いセールであればもっと集まるだろw
VSTのみか‥‥‥‥
de la Manchaの評価はどうなの?
SynthEditだからイラネ
658 :
657 :2011/03/09(水) 08:25:25.24 ID:gQl/3YyB
連投スマソ Amplitube Fender本家ウェブストアから購入、74.99ユーロ、paypal決済で8849円。すぐにIKからメールが来てダウンロード、使用可能。
連投スマソって言うよりちょっと前の書き込みをみて書き込めと。
T-RackSかぁ 今までで一番得なキャンペーンって何だったっけ 1本買えば5本分もらえた奴?
今買った人は、たぶん新バージョンに無料アプグレだろ。
これ日本では やらないのかな? これ日本で はやらないのかな? 正解はどっちなんだろw
ぎなた読み
『弁慶が薙刀で侍を…』ってやつだな
Ultimate Sound Bank Plugsound Pro 50% off at Time+Space (£62.50 GBP / 64.50 EUR until midnight on Sunday 13th March, 2011) だ、そうで。送料いくらだっけ?iLok購入も考えると微妙。
はい
ほんと安売り以外で買えないなここw
左側を全部 select your instrumentにしてみた。 List price: $99.00 Your price: $0.00
ちゃんと7つ選ばないと処理されないな。 つかALL PRODUCTS NOW FULLY DISCOUNTED!って。
> Shipping Method > There are no shipping methods available for your address. > Please verify that your address is correct. If you continue to have problems, please contact us directly. CCC HDではないけど、一部の製品をSoundsonlineで買おうとすると、 こういうエラーが出て買えないんだが。 東京からの購入はダメになったの?
ra以外にほしいのないから困ったもんだ
McDSP本家でセールやってるから「ついに来たか!!」と思って見たら 一番欲しかった6030は全然安くなってなくてワロタwww
Sounds onlineのメール迷惑メールにしてなくて普通に受け取ってるけど、 ここのセール情報だけで受信箱何%か占領されとるw やっぱもう通常価格で買う人いないよねw 半額セールで知らない人がちょっと飛びつく程度か。
ハイリゾのもう一本セールで買う人はそれなりにいるんじゃないか
ALL PRODUCTS NOW FULLY DISCONTINUED!に見えて焦った。
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/11(金) 11:04:00.36 ID:RTO2Vxl3
sweetwaterって免許とカードのコピー郵送必要なの?
大地震をフィルタリングするEQとかないですかね?
音をめちゃめちゃ大きくすれば振動するのでは
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/11(金) 15:58:26.72 ID:/YxBkxC5
地震で円高終わりなのか
日銀砲よりも有効な手段だったな
お前ら地震ごときでくたばるんじゃないぞ まだ買い逃したセールが残ってるだろ?
地震より津波がやばい。 スマトラみたいな感じになってる・・・・死ぬなよ
みんな、ちゃんと生き残って次のGB参加しろよ
夏のセールまでは絶対に死ねないと歯を食いしばって地震に耐えた。
Aphex Twinだっけ、地球の振動の微小な音を特殊なマイクでサンプリングして使ったりしたのって。
あ、あれは自転の音だったかな。
ハードのチョイ傷特化とか増えるかな
697 :
109 :2011/03/11(金) 22:35:21.71 ID:FDSDW9jl
we are the sale-min, my friend we'll keep on buying 'til the end we are the sale-min, we are the sale-min no time for list price, 'cos we buy the bargains from the world 会社から徒歩で帰宅しながら、このスレのことを考えていた俺って一体…
>>697 109 は、別のスレのだった…無視してくれ
不謹慎な馬鹿がいるな。笑えねえよカス
家でまったりネットしてる時点で不謹慎もなにも・・・ 明日からちょうど土日だし、ボランティアでも行ったら?
受け入れ態勢が整ってないのに素人が行ったとこで邪魔なだけだよとマジレス
それ以前にまずたどり着けないだろ常識的に考えて
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/12(土) 00:11:01.09 ID:VjTKtWE/
お前らができることは楽器とPCと機材もっていってDJすることだろ こういうときだからお前らの真価が発揮されるんだ、たぶん
地震の影響でここ最近安くなりっぱなしだった円が一気に高騰してるぜ… 買ってやろうじゃん!それが俺たちに出来るせめてもの供養だ…
わけ分からん。 ぜんぜん供養にならないよ。 募金でもしてやれよ。
セール用の万札をコンビニの募金箱にブチ込んだる!
>>704 かってやろうじゃん!がかばおの発言に見えたw
買ったつもり募金
グルーポンで地震の義援金が50%OFF ご購入頂いた金額と同額をGROUPONが拠出(マッチング・ギフト)し、 その総額を団体へ寄付いたします。 ※200円ご購入頂くと、400円の寄付が行われます。
>>709 グループ・バイとグルーポンは全く関係ないぞ。(^_^;)
つーか、あんなクソ業者に募金なんて任せられん。
マージンとられるだけだな
やってることから考えて寄付のカネを預ける相手じゃないだろ・・・ なんかレディガガがチャリティ開始とかニュースで流れているなぁ・・・ 音源もチャリティセールとかやるんだろうな。
Slate DigitalのVCCポチったけど iLok2届くまで起動できない?
おまえら、円高が進んだぞ! どういうこと? よくわからんけど、円高だからと言って海外にお金を流しまくっていいのかなぁ。。。 それで日本は大丈夫なの? こんな私はセール民失格でしょうか?
安けりゃ買う! それ以外何があるの?
千円ちょっとならいいかも
買っても一通り音だしして使わなくなる可能性大・・・
SONiVOXはMUSEディスコンのときに何にも 救済措置なかったんだよなあ。XP SP3で動くようにもしてもらえんかったし なやんどる。 悩むくらいなら今回の地震の募金に送るべきか。 よし、そうしよう。
>>719 GM準拠って話なので、GM音源系が欲しい人には
いいんじゃないか、とは思う。VSCの代替。
セール民一同で地震募金するか?
初音ミク募金(笑)とかかかげればキモオタがどんどん募金してくれるんじゃね?
>>725 製品情報見て禿ワロタ。
>音色コレクションを拡張したい方には最適です。
>音色コレクションを拡張したい方には最適です。
いらんわ。
むしろ正にセールス民向けの売り文句と思えるが
sonivoxはバラ売りのギター・ベースとかが、 1個3000円と考えると128音色で1000円なんて めちゃくちゃお得なんだけどね。 それでもいらない!?
729 :
721 :2011/03/12(土) 19:08:43.68 ID:T2kC5wDC
>>725 マジかw
CubaseについてくるHALion ONEみたいなもんなのか、これ…
まあ、でも、$15ならなあ。
2009年10月発売と比較的新しいサンプルだから大丈夫じゃないかな インストトラック搭載した今のDAWならマルチティンバーと比べて面倒くさいわけじゃないし
731 :
721 :2011/03/12(土) 19:15:39.93 ID:T2kC5wDC
>>730 この形式では新しくても、以前とったサンプルの使い回しという可能性もw
MUSEと被ってそうなんだよなあ。
>>728 213音色で1GBってことは単純計算で1音色5MB以下でしょ
専用音源と比較するとかナンセンスだと思うんだけど
比較するならSampleTankとかじゃないの
割引率だけを考えるんだ
734 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/12(土) 19:51:02.53 ID:UDc55w76
SOUNDSTAGE買ったついでに同額募金しといた>東北関東地震
既にSoundfont形式などで販売してたけどね>GM音源 だからそれの再録の可能性は非常に高い。
内容なんてどうでもいいだろ 安いという事実がすべて
>>732 SampleTankは大きいものだと100MB前後のサンプルもあるんだよ。
(この間あったエキタンのサンプルね)
だから、ごめんいくらなんでもSONI〜と一緒にしないでくれっ。
頼むわしかし。
DLおそっ
DLおそいなあw
サウンドフォントにしてくれた方がよっぽど使い勝手良いじゃないですか
>>737 Sample TankのGM音源は次だから、同等レベルという表現はありなんじゃないかな
1200円くらいならありかも。使わないような気はするけど。
OmniSynth 2 Multi-sampled General MIDI Instruments 1.32 GB
>>741 じゃなくてSampleTankのメインサンプルのことよ。
XLとかエキタンの。
GMのOmniSynthじゃなくてよ。
頼むでしかし。
どっちもスケッチ程度にしか使えないんだからケンカすんな
1000 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 23:10:52.99 ID:scMLpvWE0 (PC) 1000なら ちゃんと・・・言えよ!
誤爆った すまそ
音ゲ板か・・・・
>>737 >>742 限られたサンプルを使ってパッチを作り込む、いわゆる大容量タイプじゃない…って意味では同じじゃね?
748 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/13(日) 01:10:33.57 ID:9lJoYV+6
NativeInstrumentsはチャリティーセールしないのかな。 あんだけアフィリエイトにかねだせるんだから。
それはチャリティーを受け取る側が言っていい台詞ではない
大容量音源でなくてもいい音源とそうでない音源が あるってことさっ。
>>749 チャリティーを通じて、たくさん寄付したいと言うことなんだろ
どう見ても口実です本当に(r
最近の音源かよこれ ジャスコとかでかかってそうな音
日本のエレベーターミュージックってなぜか海外では人気あるよね
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/13(日) 06:55:20.22 ID:lIypQA5w
報告とかいらねー んなこと知るかっつうの
>>756 その最低野郎が何かすることでそれがセールに繋がったりセールが無くなったりするのか?
セールに関係ないなら訳の分からん報告すんなボケ
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/13(日) 12:23:54.30 ID:lIypQA5w
ちなみに
たくえむは自演して擁護キャラを作り出したり
話題を変えたりするので注意。
>>757 >>758
こいつは何を言っても無駄だなw
セールネタも持ってこないで湧いて出るコテハンは呼吸する資格すら無し。 waves、Sonnox辺りのセールネタを持って来てようやく初心者認定。
とりあえず、aMの、SONiVOXはぽちった。 夕べクレカで発注、昼過ぎにシリアル到着。 ダウンロードは朝方はかなりスピード出てたけど、昼過ぎはだめだな。250-300kしか でとらんかった。
音でないなあ サンプルリードしてないわ アクチ通したのにw やべえ わかんね どおしよ
aMのSoundStage、うちではLogicのAU manager通らない ProToolsだと普通にうごくんだけど
あんまり受容は無いと思うが Riffも199ドルから99ドルのセールだな
Sonalksisはセールする体力もなくなったか。 Daveとかいうのがいないと、創設者はプログラム書けないのかね。
被災者になったスレ仲間の分まで買う。 亡くなったスレ仲間の分まで買う。 コンビニで買い物したらお釣りを募金箱に入れる。
769 :
763 :2011/03/13(日) 19:37:06.51 ID:/okwwHF2
aMのSONiVOXのやつ。 DLしてインストールしたが、家でもサンプルをロードできねぇw 公式をみたが、動作環境は XP, Vista で、x64コンパチかどうかも不明だな。 Program Files\Common Filesが、x86インストールなのにC:\Program Filesの方にいってたりで、 こりゃ地雷踏んだw あとでマックでも試してみるか
770 :
763 :2011/03/13(日) 19:50:28.74 ID:/okwwHF2
>>769 あ、うちの環境は Win7 SP1 (x64)。
スタンドアロン、VSTi両方でだめ。
aMのSONiVOX Windows7 32bit でもサンプル読み込めません。 もともとWindowsVISTAまで対応らしいから切り捨てられそうな気もするけど 小学生レベルの英語で問い合わせ中。 なんとかなればいいな。
あらら、地雷でしたか。かわなくてよーかった
サンプル読めないとかまじかよ・・・ 久しぶりのセール品で手をだそうかと思ったのに
aMのSONiVOX WindowsXP 32bit サンプル読み込めません
>>774 ええ、XPも???
日本語環境がだめとかだったりしてw
>音色コレクションを拡張したい方には最適です。 >音色コレクションを拡張したい方には最適です。
aMのSONiVOX うちのLogic32bit 64bit 共に死亡 このままでは埒があかないので サポートメール発射しました
むしろ何の環境で使えるんだよそれww
解決方法 1:右クリック→プロパティ→互換性→互換モードでもう一度インストールをやってみる。 2:それでもダメならXPモードでやってみる。 3:それでもダメなら、次の安売りを待つ。
781 :
771 :2011/03/13(日) 22:27:51.23 ID:wZ4vlDpa
SONiVOX XPの頃、お試し版インストールして使えてた気がするんだけど お試し版と製品版で中身が違うのかな。 サポートにメール出した結果だけど 20分でサポートから修正パッチ同梱のメールが帰ってきて 「修正プログラムあてたら動くよ!」ってきたんだけど 修正パッチ当てても変化ありませんw 再度サポートに問い合わせ中です。
>>781 報告ありがとー
ちなみに修正プログラムあてたらバージョンはいくつになるの?
SONiVOXのサイトは昔からアップデータとかすげー見つけづらいんだよね・・・
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/13(日) 23:54:02.83 ID:/okwwHF2
Sound Stage うちでの検証 Mac 編 OS 10.6で(MacBook White early 2009) VSTi:Reaper 3.75で× AUi:Reaper 3.75で○、Logic Pro 9(最新版)だとAUの検証でクラッシュ(×) ・・・Macでreaperならうごくw paceのハードウェア認証(ディスク認証?)を使ってるみたいなので、念のために最新版のドライバと思われる物をpaceからDLしてきたけどだめだな。
ちょ sonivoxセール開始時のファイルと今DLできるやつのCRC違うw 密かにアップデートしたなこれ 2011/03/08 18:11 2351E84C 2011/03/13 5:20 18867C61
サポートにメール投げておいたら、先程Mac用の修正パッチがきて、 Logicでうごくようになったよ
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/14(月) 00:26:03.63 ID:RCOzeWdC
>>785 まじかw
またDLするか。
・・・明日から輪番停電だっちうのに・・・
789 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/14(月) 00:26:55.41 ID:RCOzeWdC
>>787 俺もメールするか・・・
Logic 9でだめ、さらにnovationのautomapのプラグインマネージャも
殺されました・・・
>>782 のRevorverよさそうだな
EvolverのサウンドライブラリでKontakt対応なのは俺得だな
ただデモサウンドが聞きたいんだが
ともかくSoniBoxよりもこっちの方がよさそうだ
メールしたら2分でパッチへのリンク書いた返信来たわw>SONiVOX
792 :
771 :2011/03/14(月) 00:56:22.07 ID:BWbzzMKU
SONiVOX >783 バージョンは1.6です。 お恥ずかしい事ですが、修正パッチ自体がおかしいのではなく 修正パッチの適用方法がおかしかっただけでした。 メールサポートの人に言われるまで気づかなかったんですが。。 × フォルダ変えずにインストール ○ 適用先を”Samples”フォルダに変更してインストール サポートの人、ゴメンナサイ。 これからDLする人は修正済みなのかも知れないけど 正常動作報告でした。
>>792 おめでとー
・・・今配布されてるバージョン(ビルドが2011/3/8から2009年のに戻ってるっぽい)だと
パッチあてなくても Win7 (x64)で、とりあえずスタンドアロンで動作しました。
ついでにMacの方はパッチあててLogicでのAUi動作、
それからreaper 3.75でのVSTi動作もOK。
しかしなぜかAUiだと初期パッチが0-025なんだが・・・まぁ、いいや。
795 :
793 :2011/03/14(月) 08:15:41.24 ID:SuMf/plf
駅に入れねえw 夕べ、Sound Stageを六本立ち上げたプロジェクトを作ってC2Q 9650で ちょいと遊んで見たんだが、内蔵エフェクトが、 無信号時に妙にCPU負荷があがるな、これ。サポートにきいてみっか。
肝心のクオリティはどうなの?
円高だし、CCCHD買うかな…?
岩手だ。やっと電気と通信が復旧したが、今注文しても手元には届かないだろう。 だからお前らが買え。あとのことは頼むぜ。 っと思ったがダウンロードなら俺にも買える!
>>799 みんな生きててよかった
DLなら回線あれば買えるな
801 :
793 :2011/03/14(月) 15:25:42.86 ID:SuMf/plf
>>796 それぞれ単体で聞けば、まあこんなもんかなー、っていう
値段相応の音。
ただ、何トラックも立ち上げたときなどは、
TTS-1とかと比べて中低域等EQで整理しないと聞きづらいかな。
何年か前にデアゴでVSCがついててお得感あったが、あんな感じだ、俺的に。
>>802 値段相応のサンプル音源だと思うよー
ただ、安定性だけはクソ、と言っておこうw
電力復帰と同時にKVR行って 「おーい先週買ったやつのDLリンク届かないんだけどPMで再送してくれる?」 って頼みに行って向こうに心配されたのは俺だけでいい
クリプトンで『VIENNA SPECIAL EDITION』シリーズ、緊急値下げだそうです。緊急…?
>>805 無事で何よりだが確かにそれはひどいwwwww
ちょっといい話じゃないかw
KVRのマーケットプレース見ててずっと疑問だったんだが、恥ずかしくて聞けなかったことがある PMって何?ていうかあのスレッド、どうやって買うのかさっぱりわからん
外人は日本全体が壊滅したと思ってるからな。
>>808 Phase Modulation
うそ。ごめん。Private Messages。KVR内での他者開示不可メールみたいなもん。
赤いログインネームの下にあるでしょ?
原発が大爆発すれば、関東が壊滅。 日本も壊滅かもしれんが。
>>809 逆だよ
これだけの規模の地震でこの程度の被害で済んでいると賞賛してるよ
>>811 ここはGBに貢献出来ないような小学生が来ていいスレじゃないぞ?
おー、総合音源まだない人にはいいじゃないか。 なんか、動作環境がツンデレみたいだが。
でもDAWに付属してるマルチ音源と同レベルな気が
こういう系は軽くて安定してれば売れそうなのに
Studio Oneって、こないだ$20だったんだっけ? あの時アップグレードもセールしてた?
Soundstageデモったけどすぐアンインストールしたわ 一つもマルチ音源持ってない人にはと悪くないと思うけど そんなの関係なしにお前らは買うんだろ?
>>816 マルチティンバーにしたら使いようはあるよねえ。
サンプルもでかくないだろうからヘボイ自機でも使えそうだし。
もったいない話だよね。
NIのデモ音と比べると楽器の音が薄い感じがするんだが NIのがエフェクトかけたりコンプかけたりして上手いだけなのかなんなのか。
>>818 前回もなかったと思う。
アップグレードのセール期待してるヤツ多いはずwww
すいません当たり前のような質問かもしれないですが、クレカ使ったときのドルと円の換算っていつの時点のレートで計算されるものなんですかね? ちょうど初めて海外から買おうと思ってた矢先にこんなことになって、原発のことも長引いてるしこの先どう動いていくのか心配で買えずにいます・・・
大抵は数日後。ただペイパル使えばその時のレートで決済される
カードでもペイパルでも手数料が3円程上乗せされる事を頭に入れとけよ。
3円は見積もりすぎだが、まあPaypalは支払い時に料金かっちり表示されるから安心だよ。それ以上請求されることはない。
829 :
793 :2011/03/15(火) 20:25:22.06 ID:ZoYQCinI
その後。いまダウンロードできるやつを行ったんアンインストールして、 最初にダウンロードした音色を読み込めないやつ+不具合対処パッチに変更。 そうしたら謎の無音部での負荷上昇という現象が解消。 なんだったんだ。
830 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/15(火) 20:26:53.72 ID:abM7yD1b
Cakewalkで投げ売り Cakewalk Dimension LE with Garritan Pocket Orchestra Download $99.00 $5.00
Kirk Hunterも安売りしないかな。
Kirk Hunterなら年末やってたじゃん
5ドルってw ケーキ一個でサンプルシンセが買える時代がきたんか
99$で買ったヤツ涙目だろこれ オレは買います
LEってSonarにバンドルされてる方か
LEはEGとか弄れないよ。
ガーリタン目当てだけでも5ドルなら安いんじゃね?
LEはSONAR LEとか下位グレードについてた奴だね $5なら使わないでも買っとけ
アンプリをポチりたい が、節電のために止めろと俺の良心が叫ぶ
迷って時間かけるほうが電気の無駄 節電したいならさっさと買って電源切れ
Dimensionに入ってるやつか
20ドルの追加サンプルだけかってもLEついてくるらしいよ。 5ドルか20ドル、必要に応じてどっちかで買うといいと思う。
20ドルの方にはGPOつかないんじゃないの?たぶん
Dimensionって対応してるのは、専用形式とSFZとAudio data のみだったっけか。
GPOって言ってもGarritan Personal Orchestraじゃなくて Garritan 「Pocket」 Orchestraだからな お前ら騙されるんじゃないぞ
Dimension LEポチッたけど、ひょっとしてMac版はGPO入ってないのかな?
>>847 LOGICとPTでシリアル認証通らないからLiveで通してみたり面倒だったよ...
やっぱりGPO入ってないよね?Mac版は。
Winだと24-GPOのプログラムがあるんだけどMacにはない...
Spicy Guitarが開発中止で無料化だそうだ
セールですらねぇぇぇ
開発中止だと・・・ なぜそうなる前にセールをしなかった・・・
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/16(水) 07:23:12.73 ID:Z9Z/Lu+E
Wicked Deal: Buy TWO Arctics and get $100 OFF your order. の前にチェックボックスがあるんだけど これって、$100安くするよって事?
しかし、よくこんなメーカーのセール拾って来るよな、乙
>>856 ありがとうRoninポチるわ、持ってると便利そう。
T-Racks3 Singles メディアインテグレーションでも 4000円以下で発売開始!
860 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/16(水) 23:22:32.44 ID:ZELR5wfV
EASTWESTのSymphonic Orchestra、 購入しようとしても日本だからかはじかれるね。残念
ペイパルだったら問題ないけど、ペイパルが使えない場合今クレカで買い物しないほうがいいんですかね・・・
862 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/16(水) 23:36:13.02 ID:G+XxPHtQ
>>849 たしかSpicy Guiterって去年末あたりにセールやって有料だったよね?
数ヵ月後に無料って、金払った人涙目ジャンw
>>862 言ってる事がよくわからない
去年末に最後のセールに参加できたんだろ?
買わなかった奴はもう2度とSpicy Guitarのセールに参加できない
865 :
848 :2011/03/17(木) 01:12:07.12 ID:+H4EVOge
>>864 情報thxです。
早速アップデートしてwinからサンプルコピーしてみます。
79円、、orz
どんどん円高になるね
経済のことはよくわからないんだけど、なぜ円高? 感覚的にどんどん安くなると思ってたんだが
大規模な災害の後には、必ず保険金の支払いで円が必要になる だからしばらくの間は円高進行となるのがセオリー 株価とは全く別物。株価は見ての通り爆下げ
レパトリエーション。国内の危機に円へ資産を戻す動きが活発になってる。
76円だとよ
せっかくの円高なんだからドンドン、セールやってくれよ!
もうセールじゃねーか
875 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/17(木) 14:30:44.48 ID:3uygDLd2
円最強w 舶来品がゴミのようだ
なんというか・・・、巨大な大砲もって待ち構えているのに 敵が一向に来ない状況というか。
『どこかの小さい島でメルトダウンか、セールなんて不謹慎かな・・・』みたいな感じじゃねぇの?
Overloudがベーアンシミュ発売&セールでAudioDamageの方をどうしようか迷ってたら Pacific Timeで17日になっちゃってたけどまだクーポン通った。
>>830 糞があああああ1day onlyって・・・
明日が不安だ。 買い物せずにはいられないので、D-PRO LE買うわ。明日会社いかねばならんのかなぁ。
McDSPのネイティブ3→エメラルドあぷぐれ買うか DUENDEのストリップとバスコンプ買うか WAVESのSSL買うか 悩む・・・ McDSPのSSLのやつってどうなんだろう?
その3つならWAVESでFA
さんくす、ちょっとaMでWaves SSLぽちってくる
俺、パラディ〜
EWこんな時に限って日本に発送してくれないじゃねーか。 セール企業の屑
75%オフのCCCも日本じゃ買えないの?
DimensionLEぽちったんだけど、再生すると、ストリングスとか サステインのある音色は音が鳴りっぱなしになって まともに使えないんですが、他に同じ症状の方いませんか? 出来る限りのことをしたんですが、直りませんでしたorz DAWはCubaseLE4でOSはVISTA32Bitです。
まともに使えないから激安なんですよ
新T-racks来るのかなぁ? IKのついったでもそれについて言及してたしなぁ かっといたほうがいいのかなぁ どうしようかなぁ
>>889 数日前にも情報出てたよ。
あと、同じDL版なら海外で買った方が800円近く安かったと思う。
けどこんな時だから国内に金落とすのがいいのかね。
>>890 なんかそんなのあったね、どうなんだろ。
アンプリについてもあったし、そろそろドカッと新作くるのかな。
auidomidiでIKのPhilharmonik Classik Editiongが$15。
介入キタ!
誰も予測できないな
>>887 cubaseとDimension(D-pro)の相性は悪いらしいな
cakewalkに、修正版があったと思う
フルバージョンのMiroslav Philharmonikが4,200 soundsの7 GB 今回のClassik Editionは250 soundsの1.5 GB とりあえず買っておくか。 しかし、決済される時に円がいくらかまったく予想できないなぁ。
フルバージョン持ってるのに、ついポチってしまったww
cubaseで試してみたけどLE普通に動いた
今買ったが、paypalで81.2JPY=1USDだった
↑Miroslav Philharmonik CEの話ね
クラシックエディションからのアップグレードってできるんだっけ
アップグレードもセールだったらアップグレードする。
>>885 こんな時だからだろ。米 amazon だって日本への出荷停止してるらしいぞ。
外国人には Fukushima と Fukui と Tokushima のうちどこが発送可能かとか解らないから
Japan 宛発送をやめるしかないんだよ。
>>899 250種類のサウンドらしいですけどチェロ、マリンバとビブラフォンはどの程度含まれてますか?
>>888 安かったんで確かに文句は言えないです
>>895 ためしたりしたんですが、だめでした
もう少し頑張ってみますが……
レスありがとうございました!
>>903 なんでも、花粉症のマスク見て東京は既に放射能に汚染されていて、
放射性物質の防護マスクを着用して普通に仕事してる日本人は凄すぎるとか思ってる外人が結構居るらしい。
ホンマかいな。
Dan Dean が案の定の延長。
目標値そのままで延長しても意味ないことに気付いてないのか。
Z3TA+もこれセール価格じゃない?
Dimension ProやRaptureもセール価格と言えないこともない。 前にもこの値段を見たことが有るからずっと値下げしてるのかもしれんが。 Z3TA+が$19.99なのは初めてかも!? Pentagon Iも$19.99になってるし Session Drummer 2も$9.99になってる(3が出てるけど)。
>911 Z3TA+が$19.99はしばらく前にあったよ。 その時買った。
ペイパルレートがああああ
>>911 Session Drummer 2買ったぞ。結構良いじゃんコレ
Sonarの目玉プラグインがどんどん投売りされていく
目玉っていっても、もう何年も前からあるやつだしね
X2辺りでバンドルプラグインのリニューアルでもすんじゃねーの。
Pentagon Iのデモが見つからん。
Sonar本体も旧バージョンを5$とかで売らねえかな
ミロCEってPayPalしか使えないのか。残念、あそこ嫌いなんだ。
>>921 aMで、No Brainerでpaypal使えるの?それはめずらしい・・・
みたいだね。 てか、あれですわ。クレカ使えた。 Chromeがなんかいかんかったみたい。
FutureLoopsが売り上げの半額を日本の震災のために募金するっていうキャンペーン始めたけど 売値そのものは定価と同じだから皆さん興味ないですよね
募金と称して買うわ、と言いたいが既に持っている
全部Apple Loops化してくれたら買うんだけどな。 Massiveのパッチ集は買っとく。 EastWestでSilkが60%オフになってるが、単なる値下げなのかどうなのか。
縮小版とはいえ、最低限のエディットができるオケ音源が15ドルとは、 まさに No Brainer GPOもオケ音源だけどマルチティンバーじゃないんでしょ? 今回のはスゲェな〜。 EASTWESTのシンフォニック持ってるけど、スケッチ用にミロCE買う!!
>>926 EWが今週やってるFacebook、twitter限定告知の日替わり60%オフセール
QLSO白金→QLSC→SILK
と珍しい奴ばかりやってるけど上に書いてある通り日本発送してくれないから
日本に発送してくれる住所転送サービスをかまさないと買えない
Studio One Artistってまだ30ドルで買えるんだな
D pro LEでGPOをMacに入れる方法知りたい人いる?
ミロスラフ買ったから割とどうでも良くなった
1/7の音色にしてはあまりいじわるな構成じゃないな。 ソロ楽器を収録しましたって感じだ。 ハードディスクにもやさしい容量w
そういや一昨年のアンプリGBのおまけで貰ったなMiroslav… インスコしてないけど
CEは書いかな?
かわなきゃまずい
IKのポイント考えるとMiroslav実質ワンコインくらいなんだな
昨日eSoundzで買ったT-Racksのシリアル届かねえ やはり週明けになるのか
appleloopにしろとかわがまま言うな。知っててあえて使いにくい環境構築に 身投げしたのに、使いにくいだとかゴカンセイガーとかいってないで 何とか自分で使えるように変換しろ。
>>939 身投げも糞もこちとら初めからMacでLogicですが。
自分でApple Loopsに変換もやってるってるし。
だいたい何でインドのヤツだけ半端にApple Loopsも出してんだか。
>>940 て事は俺のコードはコンテスト対象外になってしまったのか?
EVEは欲しいけど、他が要らないからいつも見送ってしまう。
Miroslavのレジストができない
俺もイマイチわからず。 AUDIOMIDIからのメール見ながらIKにログインしてうんたらやってるけど
ミロスもレジストのやり方変わったのか?旧式のままだとしたら 元々のシリアルがおかしいとか。
IK初めてだと戸惑うんじゃない?
まだシリアルのメール届いてなかったw
KVR見てて気付いたが、SoundToysのヤツのコードは数字の前に余計な文字が入ってるのが出来る事が有るのな。 正しくは数字のみの○○○-○○○○-○○○だから、その前の余計な2文字を省いて入力すれば良いと。
届くのは月曜かな?
953 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/20(日) 12:09:48.39 ID:K6qCDOYz
あったね。なんだこれと思ってスルーしたけど、必須だったのか
audioMIDIからMiroslavでIKデビューしたけど 一緒に買ったT-Racksとは微妙にオーソライズまでの手順が違った
これはシリアルが書いてあるメールじゃないよってのか来たけど、シリアルが書いてあるメールが後日届くってことでいいんだよね?
馬鹿!余計なソフトなんかいらねーよ 起動したら指示に従えばいいんだよ
958 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/20(日) 14:56:03.59 ID:QBZk/cwH
逆にT-RackSの方が分かりづらかった 俺は →eSoundzから発行されたシリアルをIKのサイトで登録 →更にまた発行されたシリアルを登録(ここでやっとダウンロードページにT-RackSが追加される) →T-RackS起動で認証ウィザードで登録 って三回も手順踏まなきゃ駄目だった
ikの音源は、サウンドのダウンロード期間に期限があって、登録から30日以内だから、登録したらすぐにダウンロードするのじゃぞ
そそ、サンプルとアプリ本体も分かれてるんだよね。 サンプルだけインスコしてあれ、認識しねえよ?ってあせったw
ikで直販でダウンロードで買えば 新しいオーソライズマネージャーが使えるから シリアルナンバーを1回入力するだけで その他2つのコードは入力しなくても認証してくれるように 今はなってるんだけどね。
ミロスCE15ドルか。CEじゃない方もそろそろやってくれ 99ドルで
たぶん$15で買った人向けに来月$99でアップグレード提供する
>>962 前のGroup Buy Extravaganzaで買っておけばよかったのに
まあ、そのうちまたやるさ。なんせ、IKはもうしばらく弾がないんだから。 iアプリなんか作ってんなよ。
Miroslavのフルバージョンとなると話は別だな。 たぶん使わないだろう。
天の次のセールはアンプリの拡張モデルのプリオーダー時だろな。
予測して当てたやつなんかいない
969 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/21(月) 12:24:03.55 ID:1v62lgfJ
おめーらIKの音源に何過度な期待してるんだよ
俺もD-Pro LEのシリアル通らない・・・
>>848 同じくLogicで認証通らない・・・
DAW他に無いからそれで認証って事も出来ないやw
>>970 あれ、D-pro LEにシリアル認証なんてないよな?
cakewalkのショップアカウントを見ても
D-pro LEのシリアルはのってないんだけど?
なんか俺が勘違いしてるのかな…
それよりもcubase 5.5/6で認識してくれないのが大問題だw
あと、Macで使ってる人でGPoO が入手できない人は、winでインストールして
サンプルライブラリとプリセットをコピーするか、
darwinみたいな環境でインストールして出てきたのを、/Library/Audioの下にあるD-pro LEのディレクトリに入れるといいぜ
>>972 D-Pro LE起動時にシリアル入力の画面出てこない?
シリアルは何分待っても画面に表示されないから試しに
Registerって所から登録してみたらキーが送られてきたw
>>973 >D-Pro LE起動時にシリアル入力の画面出てこない?
釣りだよな?出て来ないよ。それと、今回のだとVSTPluginとしては
「Dimention LE.dll」になっていて、スタンドアロンで起動しようとすると
「Missing D-Prp LE.dll」とかエラーが出る。リネームするとVSTで起動時に
エラーが出るんで見なかったことにしておく。
>>974 LogicでAudio Unitsで読み込んでるけど出る・・・
認識されないという人はプラグインフォルダ確認した?デフォルトだと勝手に ProgramFiles¥CakeWalk以下にプラグインフォルダを作りやがるんだが、Cakeの プラグインはDllだけ移動するとエラーになるんでインストールし直さなければいけない それと、「D-Pro LE」ではなく「Dimenntion LE.dll」なんでこれも確認した方が良いと思う アップデータを解凍すると4種類入ってるね D-Pro LEの32ビット版と64ビット版、Dimenntion LEのも同じ
ミロスCE買った人に質問。 購入後、 @IK Multimedia Miroslav Philharmonik CE No Brainer 1st Confirmation with Download AaudioMIDI.com Order Confirmation - Order Number ーーーーーー という2通のメールが来る。 @に、これはシリアルが書いてあるメールじゃないという記述があって、シリアルを入手した後の手順が書いてある。 肝心のシリアルメールがいくら待っても来ないんだけど、やっぱ3週間とかかかるのかな? 迷惑メールフォルダにも入っていない。 買った人はすぐにシリアルのメールが来た?
英語も読めないなら買うなよ
ごめん、クレカかかと思ってたらペイパル支払選択してた。 そりゃ金払わないと来ないわな。
PLEASE NOTE: the serial number is not emailed instantly by our system - a delay may occur until the order is reviewed by our processing department.
いや、その程度の英語はわかる。 「いくらまってもこない」と書いただろう。 しかし、自分が悪い。
>>976 981だから書いてもすぐにDAT落ちしそうだが・・・
cakewalkのショップアカウントからDLしたパッケージのうち
日本語対応していないもの(俺の場合は、GPOつきのパッケージ、
標準のみのパッケージ、それから追加で買ったproteusのパッケージ)
でインストールするとDimension LE.dllができる。
んで、アップデータでD-Pro/D-Pro LE対応のを拾ってくると、こいつは
Dimension LE.dllは更新してくれないってわけですな。
D-Pro LE.exeの皮だけおきやがってD-Pro.LE.dllはついてこないぞ、と。
今回のはDimension LEのバーゲンだったのか・・・んで、こいつはシリアル入力ないんだよ。
シリアル入力したという人達は間違ってLEじゃないD-Proが入っていたという事か? それなら羨まし過ぎるぞ
いや、送られてきたシリアルLEのだし 俺の場合送られてきたシリアル突っ込んでも認証されなくて困ってる
うちのもスプラッシュも左下にxが並んでる
989 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/21(月) 22:28:11.74 ID:1v62lgfJ
なにどさくさにまぎれてFLちゃん自慢してるんだ。 そんなに萌えるのか?
ワイドじゃないのにすごい解像度だな。何インチ?
きったねぇーOSだな アイコン自分でつくったのかよ
FLちゃんはデフォ
>>989 FLユーザーはアニオタでしかもハゲなんだよ。開発者がそうなんだから
994 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/21(月) 22:52:59.82 ID:/8+lUgB3
1000だったら
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/22(火) 00:24:53.96 ID:gdembDXs
/ \ ____ |:::::: | / \ . |::::::::::: | / \ |:::::::: |/ -━- -━- \ . |:::::::::::::: } | (__人__) | . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ヽ:::::::::: ノ | \ /:::::::::::: く | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴―― / ̄ ̄\ / \ ____ |:::::: | / \ . |::::::::::: | / \ |:::::::: |/ -━- -━- \ . |:::::::::::::: } | (__人__) | . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ヽ:::::::::: ノ | \ /:::::::::::: く | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。