【mix】 ミックスダウン・テクニック 13 【down】
1おつ
1乙
リファレンスCDって何を基準に選んでる?
使用楽器と定位が似てるものを選べばいいのか?
・良いミックスか(やや主観的だな・・)
・現代的なミックスか(80年代のオリジナルとかあり得ん)
・ジャンルが関連してるか(オーケストラ用にヘビメタとかあり得ん)
・個性的過ぎではないか(オーソドックスなのが望ましい)
・手が込みすぎてないか(てんこ盛りで消化しづらい)
・かといってシンプル過ぎてもないか(ギターの弾き語りなんて学べる物少なし)
・音圧がそれなりに高いか
自分が好きかどうか、その一点。
>>6 オーケストラ混ぜるのにヘビメタ、全然あり得る、ようはモニターでいつも色んな環境で聞いてるものかけて、ここのモニター低音多いなとか、モニターを知るためのもんだから。
君らがなにか既存の音楽を混ぜるときに目標とするっていうかパクろうとするCDはリファレンスとは言わん。それは単に資料。
ミックス、マスタリング途中で耳のリフレッシュ、基準決めに使うことも普通にありえる
ベースもうちょっと出せるな、とか この帯域が薄いな、とか
10 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/22(金) 22:40:30 ID:cslLXNW6
11 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 12:36:28 ID:SrXF9hj/
みんなバッキングギターステレオで録ったらパンどこらへんまでふってる?
右左全開にしたらまとまりがない感じがするし少し真中に寄せてみたらまぁまぁだが
ジャンルはメタルですはい
>>11 俺はギター4本モノで録って2本は左右いっぱいに広げて2本は少し真ん中に寄せてる
あとはEQ、Revとかで調整
メタルじゃないけど
>>11 それは、ほかの楽器しだいやな。センターが開いてたら少しパンを狭める。
全く同じリフならセンターメロありで、100%パン。そんなもんCD聞いて勉強せぇや。
ライブ用のオケ作ることになったんだけど普段のミックスと違う点ってある?
PAで音量上げれるしマキシマイザーとかはかけないほうがいいよな
あと気になってるのが低域と重低域の処理
ジャンルも、やる箱の環境も規模も書かない
君は馬鹿ですか
16 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 17:38:16 ID:lhbPD1qk
>>12 おう!そうゆうやり方もあるのか〜
サンクス試してみます!
>>13 全く同じリフです。なるほどギターばっかり意識がいってたから他の楽器が無意識に雑になってたかも。勉強?はい結構してるつもりですが・・・・・
でも勉強しろというわりにはかなりアドバイスしてくれるww
ツンデレさんサンクス!
ボーカルの声がかすれ声なんだけどこれを
なくす場合、どの周波数をいじくればいいのだろうか?
イコライザでクリアには出来るけどかすれ声をなくすのは
やっぱり無理なんですかね?
そのかすれ声の主があんたじゃないのなら
勝手なことやるなバカヤロー
>>17 真ん中したの方広めに上げて上のほうディエスれば少しは緩和されるけど、思いっきり変えたいならフォルマントいじるしかない。
ディエスれば(笑)
イエッサー!
>>23 師匠、この人たちにはもう既に持って帰る座布団がありません!
>>15 貴方の意見には同意だが出来る範囲で教えてやってくれたら助かります。
なぜなら自分も是非知っときたいので…
>>14がどんな環境か知らないが俺の場合は
*100ニンも入れば一杯のキャパ
*モニターは一個のみ返してもらう
*モにタスピーカーは床置きタイプの直径40センチはあったはず
*ヤマハの24チャン卓、ファンタムとかが使えた奴。EQアリ
*CDプレイヤーは飛ぶのでmp3にしようか検討中
*ギター、ベースはDIから卓に送る(各1人づつ)
*外向けスピーカーは詳しい種類は分からないけど電源を取るアンプみたいのが
一個ずつ繋がった2メーター位の高さ、コーンが四つ入ってぽい、チーター付
*クリックは使わない
*音源は打楽器系を強調する傾向というか、ボーカルや弦楽器にスネアとキックが埋もれない形を想定して作りたい
といった感じです。
以前はSP404で作った音源を流していたのですが
どうしてもこもった音になりがちで打楽器のパンチが薄れてたので
PCとDAWを買って音源を1から作り直している所です。
他に必要な情報あれば教えて下さい。
ギターとベースをダイレクトで録ってたら、そら曇るやろ。
ワシはダイレクトボックスさえ通すのも嫌いやな、
この板住人全員がおっさんの事が嫌いです
>>27 レスありがとうございます。
ステージで個別に音を出しても外音は曇っちゃうんでしょうか?
それならばアンプに通すしかないですね
(;ーー)
>>29 ギターはインピーダンスが違うからダイレクトで卓に通すとこもるよ。ベースもな。
アンプのOUTからラインでつないでも良い音しないよ。
マイクで録ってこもるのは、ほかの楽器がかぶっとるからやろ。
どれだけ被ってか知りたかったら、ギターのマイクだけオンにして、全員の演奏を
ヘッドフォンで聞いたらわかる。同じくベースやタイコのマイクにもかぶりがあるから
それぞれEQ使ってカットするんやな。
あと、マイクのかぶりを取ってもスピーカーの特性とかホールの特性があるから
EQで補正せなあかんな。いつも同じところでやってるなら、一度調整したらいいよ。
あと、リハーサルと本番では客の入りや湿度室温によって音が変わるしな。
客が入るとリハよりこもるよ。
>>30〜>>31
丁寧な対応ありがとうございます。
タイコはマイクとりではなくサンプル音源をオケの中で使ってます。
まさしくそのかぶりが怖いので今までの段階では歌のマイクしか使ってませんでした。
モニターでリズムの骨組みが把握出来るようならベースからアンプを通してみます。
オケの内訳は大まかに言うと
スネア>キック>シンバル≧ループ素材≧ハイハット(大きい順)でした。
ボーカルはシンバル、ギターベースはループ素材と同じ位のレベルがあればバランスが取れるようです。
弦楽器が多少音が悪くなってもスネアとキックを優先したいです。
肝腎な所を言い忘れてて余計に手間をかけてしまいた、すいません。
とにかくドライに作っといて間違いないよ。
試行錯誤の結果、ミックスダウンで3曲いわゆる理想的とされる曲線(下記:ズレたらすみません)に近いものができたのだけれど
聴いているとなんとなく耳に痛さが残る気がするのですが、考えられる原因って何がありますかね?
/\
/ \__/\_
\/\__
低音は100Hz辺り、中間の山は大体2500Hzから3000Hzくらいがピーク。
高音の山は9000Hz辺りがピーク。
低域と中域の山の高低差が6dbぐらいで、最大RMS値が-9dbぐらいです。
グラフやなくて自分の耳で判断しろよ。
>>35 ここで状況を説明するために数字入れないとつかみにくいかなと思ったんですけど。
「なんとなく耳が痛いミックスになります。なんででしょう?」
だけで書いてわかるんですか?
それじゃあたぶん8kHz辺りの耳に痛い音域をEQでカットして・・・云々という回答しか得られないですよね。
音うpすれば済む話なのに
数字とかグタグタ言うあたり
頭悪いのか性格悪いのか…
むしろそんなグラフ見せられたって
それでも耳が痛いなら5k〜15kのどっかに要らない音があるとしか思えない
エレキギターなんて思いっきり歪ませて変なEQかければ
たとえ小さい音でも耳障りだしな
3k周辺と9k周辺にピーク作るのが理想っていうのはマジ?
オレはピーク作らずゆるやかな右下がりになるよう気をつけて
アナライザは変なピークが無いかの確認で使う感じ。
主にバンド物で、場合によっては3k周辺がちょい残る程度かなー
他人のmixで2〜3kと10k〜あたりを強調しておいしい中低域を
削りまくったようなのをたまに見掛ける気するけど、その絵を
見る感じだとそういうのを理想とする流れがあるのだろうか。
個人的にはそれ耳障り悪くて当り前じゃないかと思ってしまった。
プロの俺からすると君らは滑稽だなあ。
あーでもないこーでもない自分たちの作った仮説ばっかり披露しあって
お笑いもいいところだね。
周波数なんて数値が同じでも楽器や編成、空気感で違ってくるんだから
なにかってーとアナライザーに頼ってばかりだと間違った耳の育ち方になるよ。
>>585 全くだ。
プチと、ホワイトノイズはFFTすると同じように見えるが、同じように聴こえるか?
わたし女だけど音楽を耳で判断できない人は頭悪いと思う
どうやら質問する場所を間違えたようです。ありがとうございました。
>>40 なだらかな右下がりになるようにやってみます。
ありがとうございました。
ちょwww場所は間違えてないぞw
悩みとしては確かにミックスの話なんだから、もらったアドバイスを生かせばいいだけでしょ?
まあ、人になんと言われようが自分のやりかたでやる!! って姿勢は芸術家っぽくはあるw
そこから「目でミックス」っていう新しい手法が産まれないとも限らないしね。
47 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/26(火) 13:18:16 ID:59xCsWgo
煽り耐性がない時点で・・・
普通ならこの曲線を作る為に何年くらいかかるの?
250Hzあたりを持ち上げてるのが玄人さを見せ付けてやがる
52 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/26(火) 15:59:45 ID:V6oqdo7l
53 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/26(火) 16:33:36 ID:0y3HJ+Xf
耳の痛さなんて音をイジくる人間の年齢と聴かせる対象の年齢によっても違ってくるだろ。
30代前がイジってオヤジ達に聴かせたいのなら上を上げ気味にしなきゃダメだろうし、
オヤジがイジって若者に聴かせたいのならかなり上削らなきゃダメだろ?
5.1chの音楽DVD(CD)ってありますか?
というかスレ違いだったらごめんなさい。
プロのミックスをアナライザでみると滑らかな線なのはなんでなのだろうね。
コンプやEQかけたくらいじゃあそこまでなめらかにはならんだろ。
これは酷い
元音のよさ音量バランスコンプEQパン
ここらへんが微妙な具合で相関しあってそうなる。
ミックスというものはそれだけ細微なものでなりたっているということさ
マスタートラックにEQ挿してピーク削ればいいってもんじゃないだろう・・・
ぶっちゃけその辺はモニター環境とか、意識の違いじゃないのかね。
といいつつ、それはL3で潰すとそうな・・・あ、もう帰る時間。レヒ!
レヒ!
レヒ比
レヒって何?
ヘブライ語でバイバイ!だね。
今日発売のミックスの本買った人いたらレポよろ
>>66 宣伝乙。
タイトルがわからないので何がなんだかよくわからない。
いや、前スレで話題になってたじゃん
今携帯だからURL貼れないけどマスタリングの全知識の人が著者のやつ
エンジニアが教えるミックス・テクニック99 (CD付き)だっけか
2000円ならあとで買ってくるわ。売っていればだが
>>68-70 thx。
以前この手の本買ったけど内容がプロ向け過ぎて身の丈に合わなかったことあったなぁ。
この本はどうなんだろ。
ドラムセットのマイクの立て方とか単体コンプのかけ方、とか
高価な機材の効果的なセッティング例とかを懇切丁寧に書かれても
VTSiとかで加工済みの音でDTMしてる俺には現実味のない無縁な話だったりするわけだが。
tranceとか音作り命のジャンルやってるものとしては
マイクの距離とかいわれても無縁だからなぁ
ドラムの各ピースのコンプは打ち込みでも使うだろ
BFDとかパラアウトできるしさ
Addictive DrumsとかVST自体にコンプ付いてるし
単体へのコンプは生でも打ち込みでも重要項目だよな
俺はマスタートラックにいつも頼りがちだから各トラックの処理の参考に買おうと思う
ただ目次を見る限りマスタリングの全知識と違って初級者向きなのかな・・・
生音系を2曲くらい作れば気がつくような常識的なことばかり書いてあるけど
だからこそ持っておいてもまぁいいかな、って感じ
もともと本なんか参考程度だしな
本に書いてあるのを真似するだけなのは無知。
状況に応じて色々なファクターが変わるし本に書いてあるのは
特定の条件下でのある人の方法でしかない。
参考にならないとは言わないがもっと自分の耳で判断しろよな。
>>78 まぁ、だいたい同意だけどDAWやってりゃ
みんな同じような環境だとおもうぜ?
少なくとも俺はWAVESもってたおかげでこの手の他のは
手間取ることなく学習できたな。
結局いじくりまわして覚えるが、理解の助けにはなるんじゃない?
ぅん((´д`*)ぅん
本半分くらい読んだけど結局思ったのは
思い通りにしたかったら人に頼らず全部自分でやるべきってことだな。
人の尻ぬぐいみたいなmix絶対面倒くさい
今日秋葉でこの本買おうとしたら売ってなかった・・・
別のスレでwavesのネイティブパワーパック買おうか悩んでるって
相談したらマキシマイザーのL1以外は使えないって言われて、
たとえばイコライザーにしてもQ10より最近のDAW純正のEQのほうが
質が上って言われたんだけどそんなに使えないの?
誰か持ってたら感想教えてください。
>>84 そのL1すら使えない
いつかもっと良いもの使うための通過点みたいな感じで買うならいいけどあのパックに過剰に質の良さを求めたらだめだと思う
今のご時世、wavesと同等かそれ以上のものをもっともっと安く買えると思う
やっぱそうなんですか
やっぱりlive純正のEQやコンプで色々修行してみます。
貯めたお金はソフトシンセにでも投資してみます
どうも
wavesなんか買うくらいならSONNOXとMcDSP買えよ
なんでこんなにwaves信者多いんだろう
スタジオ標準って言ったらwavesよりMcDSPだろ
入ってないスタジオ見たことない
>>87 EQとコンプの勉強が目的ならネイティブパワーパック買うくらいならもっと安いT-Racksあたり買えば?
癖あるけど後々にも使えるよ
見た目のパラメータとかが適当な分耳で聞いて音作るから耳も鍛えられるし
>>84 デモが使えるんだから試してみろよ。
その箱は知らんがRenEQは好きだよ。
あとL1めっちゃ使える。
>>89 T-Racks一番つかえねぇw
91 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 12:50:53 ID:6eIJY+1o
>>88 同意。
Inflatorだけでも買う価値あり。安いし。
>>91 俺ならEQも買うかな
EnhanceとEssentialにEQとInflatorに分かれてるのがうまいなーと思うw
wavesのPlatinam以上買うなら、SONNOXのEliteとMcDSPのClassic買うわ
waves買うならルネバンドルを買うと高い確率で幸せになれると思う
RCompは俺の嫁
>>93 ルネバンドルってなんだと思ったらRenaissanceか
たしかにRenaissanceはいいものだ
結局プラグインの話になるのね
>>95 もちろんプラグインが全てではないけど
フェーダーとパンによるコントロールが鉛筆デッサン
DAW付属プラグインが色鉛筆
wavesが絵の具
絵の具持っててもデッサンが糞なら役に立たないし、鉛筆1本でも極めた人は感動する絵を描けるし
でも、一般的に絵をかくなら絵の具くらい買いましょうねってレベルの話
マスタリングに出す前のRMS値ってみんなどれくらいで作ってるもんなの?
ジャンルはJ-ポップ、ロックって感じ。
4くらいじゃね?
>>98 そっから更に音圧あげるのかよ!
ystk越えてるだろw
ありがとうございます!!1!!1
ystk超えてるなまじで・・・
104 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 04:41:18 ID:BnwfVuPo
ystkファミリーを超えてるな。
グロかと思ったら至って普通においしそう
商業音楽は音圧があがろうと
mp3にエンコードしようと
TVやPCのスピーカーで聴いても
音が立っている
俺が高価な機材やサンプルやプラグインを揃えて
市場に出ている殆どのミックスとかマスタリングの本を買い集めて
勉強してもペタンコでいかにもDTMな作品になっちまう
ミキシングスクールや
スタジオに潜り込んでうなり飛ばされないと
良いものは作れないのかな?
みんなが独学で勉強したくらいで音が立っちゃったらプロは飯食えないな。
現場じゃなきゃ学べないのもってあるでしょ。
プロの基準がわからんが試行錯誤しながらとにかくたくさんミックスすればプロレベルにはなるんじゃない?
ただプロはそれに早さも求められる
できるやつは普通に伸びるんで、どうして失敗してるのか理解できてないのでは
つか音圧とかマジもうどうでもいいよ。
市販の曲とか、パツパツすぎてメリハリないしアレもう既に音楽じゃないだろ。
ずっとレベルメーター0dbに張り付いてるのとか、
音を耳に押し付けられてる感覚でマジ一回聴いたら二度と聴きたいと思わない。
マスタリング屋さんに言ってよ
ミックスの段階でそんなに潰す奴いないでしょ
音圧戦争に反対する人って超かっこいいよね!!
音圧頑張りすぎなのは、リスナーとしても疲れるし買っても聴かなくなるんだよなぁ
やっぱり、曲やジャンルで最適なのってあるよなぁ
ネット配信してるインディーズアーティストでも時々いるけどさ、
曲ののっけからバーンってレベルメーターが0dbに張り付いて降りてこないようなやつ。
あれって聴いてるほうが反射的にボリューム絞るし、そっちの方に気とられて逆効果だよね。
曲に意識が行かねーって。
んで、よくもまぁここまで潰したもんだとひとしきり苦笑した後、途中で停止して他の人の曲行くわけだがw。
音圧を上げる作業も度を越してやりすぎるのはある意味、精神疾患だな。
117 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/01(月) 17:15:55 ID:YU9iTAli
昔のCD聴くとさ、まぁ、S/Nとか悪いんだけど、演奏の盛り上がりを殺してないし、
いいんだよなぁ。
最近の海苔ファイルの前には
Wavesの教則本のmixやマスタリング済ファイルでさえ音圧低く感じるぜ。
>>116 それに加えて頻繁にバチバチとクリップしてんのさえあった…
作者が知人だったのでそのよしみでとりあえず最後まで聞いてから、
後で本人に聞いてみたら「音圧無いと目立たないから」だってさ。
反射的にボリューム下げるから逆効果だろと俺も思うんだが、
へぼいスピーカーで聞いたら別に気になりませんでした…(´д`;)
一連のレスには同意なんだけどさ、そう思いつつも音圧掛けてしまうw
マスタリング前の状態だと結構音量上げて貰わないと雰囲気出ないし、
小さい音での聴きやすさを目指すと、絶対的な音のでかさは抜きにしても
リミッターで潰す方法が楽なんだよねw
ああ、上のはもちろんmixが下手なオレの場合の話ねw
想像だけどガンズの新しいのなんかは、mixの時点でかなり
小音量対策というかガチガチのmixしてるような気がする。
これなら音圧入れても対して変わらないんじゃないかと疑問に
思ってたけど、逆に自分的には理想なのかもしれない・・・
エンジニアが教えるミックス・テクニック99 (CD付き)読んだ
このスレ居る人たちならいらないんじゃない?って内容
初心者なら、リットーのエフェクトテクニック基礎講座の後半のが
勉強になると思う
124 :
ごーるど12345:2009/06/01(月) 20:28:27 ID:QvpN3wwf
おれもダウンロードサイトMUZIEで曲のっけてるよゴールドで
126 :
ごーるど12345:2009/06/01(月) 21:22:20 ID:QvpN3wwf
らっぱたいあないよ、うたへだだしうたいれんしゅうすればよくなる
>>123 俺の趣味だと
ベースとキックのアタック感がキツ過ぎる
ブラスはもっと歯切れよくしたいね
ピアノはローを切ってもっと前に出したい
歌の音程は修正する必要なんかないよ
でも少しローを切りたいな
全体に一体感がない、歌だけ生々しく浮いている
打ち込みなんだけど、何か演奏してる中の人が
それぞれ別なものを狙ってやってる気がする
音圧といえばnostalogic
130 :
ごーるど12345:2009/06/01(月) 22:24:57 ID:QvpN3wwf
七誌がんばれだうろーどさいとにのっけてみるといいよ、おれも3年前かって音楽作れるまでになった、ヤフーで流してもいいしすてぃかむでながせるよ
131 :
ごーるど12345:2009/06/01(月) 22:31:43 ID:QvpN3wwf
おれは35、おりじなるしかやってないよ、からだぼろぼろで2週間音楽ストップしt体休めてる
132 :
123:2009/06/01(月) 22:48:02 ID:RgAF7OEB
わざわざ聞いてくれて、みなさんありがとう
参考になりました
DAWの操作法わからず、ボーカル ノーエディット,ピアノ&ブラスはシンセで
手弾きノークオンタイズ
バスドラのアタック感抑えるため3kHz辺りもうすこし削ってみます
それとピアノの250Hz以下も抑えてみます、ベースのアタック感はアンプシュ
ミで加えているので調整してみます
ブラスの処理、それと音圧不足だったんですね
具体的にはどうすれば良いか解かりません
133 :
123:2009/06/01(月) 23:08:48 ID:RgAF7OEB
>>127 >>ゴールド
きちんとした環境で時間をさいて試聴いただいた事良く判りました
良い励みになりました、 謝謝。
>>132 何も知らないでそれじゃあ実力ある
平らなリズムに抑揚のブラスも味としては在り
ただバランス感覚は持って生まれたものだから
そのMIXだとピアニストが脱退し訴訟問題に発展だな
歌の500Hz付近と低音アタック125付近が強く聴いてて疲れる
モニターは何使ってるん?
135 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 01:26:41 ID:E8fC82fi
>>123 Vo. 発音が酷いです。
Dr. まぁ、いいんじゃないの。クラッシュが短いなぁ。
Bs. PickBassじゃなくて Fingered Bassを使いましょう。
Pf. ちっちゃ過ぎてよくわからんです。 最後に一音はみ出てる。
Brs. タイミング直しましょう。
mixはドライ過ぎてただ全部一緒に出しただけって感じですね。
一つ一つクリアしていきましょう。
>>123 これで何か感想を書けと?まぁいいや。
「やでぃよー」とかいうのが大サビですか?
そこに向かって盛り上がってくような感じが欲しいです。
マジそこに辿り着くまでに飽きます。なんかアイデアを入れてください。
ブラスはLRに振るのはあまり感心しません。
ミックス以前にアレンジを再考してください。
曲調に対してベースの音が固過ぎです、音をもっと選んで下さい。
ブラスとベースにピアノが埋もれてます、引っ張りだしてください。
ベースとブラスとコード上音がぶつかってるところないですか?
全体的になんか痛い音域がなってる気がします。
ウルフルズでも聴いて勉強して下さい。
メリハリがなさすぎます。
>>123 おしいなー。
音源の音色がしょぼいのは後々買い換えるから仕方ないとして。
ブラスの方向性はブルースブラザーズな雰囲気が出てていいと思う。
(出だしのベースももろなのがちょっとうけるが狙ってるならOK)
べた鳴らし感があるからもう少し躍動感があれば尚良し。
(フレーズにスタッカートでアクセントつけたり
フレーズの終わりをグリスダウンさせたりとか)
音源のスペックにも寄るから仕方ない部分はあるだろうけど。
あとギターがあればもう少しちゃんと引き締まるな。
ピアノはビリージョエルの似たような曲を
参考に音作りすればいいんじゃないか?
聞いた感じだとそれ系の年代のサウンドイメージなんでしょ?
ベースはいわれてる通り指弾き系のサウンドがいいな。
シンバル、ハットはリバーブかけて余韻を伸ばそう。
あとは参考になりそうな曲を真似て音選びからやり直したほうが良いな。
>>123 あー、この状態なら自作曲聞いてよスレとかで聞いてもらったほうがいいんじゃね、と思った。
アレンジに対して口出しせざるを得ないし、ミックスはその後段にあるものだから。
その意味では、前衛的な、いままで聴いたことのない音楽を目指してるわけではない以上は
参考にしてる曲とひたすら聞き比べながらどうすればそこに近づけるのか考え続けるのが
無難で間違いが起きにくい勉強方法なんじゃないかな。
あと2chなんて所詮素人の集まりなんで、付いたレス全部を鵜呑みにしないように。
139 :
123:2009/06/02(火) 05:34:46 ID:tYJ+Qm2G
たくさんのレス有り難うございます
ブラスをパン固定で鳴らすとショボクなったので
リアルな感じにするためオートメションでEQとPAN動かしてます
ピアノは誰にも教えてもらわず、只やみくもに我流で弾いているだけです
曲はあるアーティストのライブ盤のコピーです
ミックスに大きな間違いがないか、独りよがりか心配でした
シロウトプレイヤーまるだしで勇気がいりました
指摘通りドラムとベースはBOSSのチープなドラムマシンです
これからは初心者スレで別の出す様にします。
2chは馴れ合いじゃ無いのが良い点だと思います
メチャメチャ・ミックスどうかが一番知りたい所でした。
コピーだったのか
ちゃんと耳コピできてたとしたらアレンジ云々言ってたやつ涙目だな
むしろ、もしこれでしっかり耳コピ出来てるなら、
もっと良い音楽聞けと言いたくなる。
>>139 >メチャメチャ・ミックスどうかが一番知りたい所でした。
んーなんか、交通ルールを守らない運転の助手席に座らされて
「どお?私の運転巧かった?」って尋ねたれたような感じ。
「まずルール守ろうよ。」と言ったら「私が聞きたいのは運転のテクニックについて。」と返された感じ。
「ヘタだね。」と言ったら「有名なF1レーサーの運転のマネなの」と言われた感じ。
ミックス?
メチャクチャだね。音かぶってるし。
ブラスも張りがない。ピアノ埋もれてる。
奥行き無い。なのに横へはヘンな広がり感がある。
テキトーやったでしょ?マジだとしたら聞いてよスレで叩かれてきてください。
何dbをどうとかいう問題じゃない希ガス。
あーそれと自分の事も踏まえて言うけど
「自分はミックスヘタで・・・」という人って
むしろそれ以前の作業(音選びや演奏、アレンジ、録り音)でコケてるのを
ミックスに転嫁してミックスでなんとか救おうと頑張っちゃってる人多くね?
原因がミックス以前にあるのだからそこに戻って直すべきだと思うよ。
それに気付くか気付かないかだけの違いなのだろうけれど。
EQ掛けて、コンプ、リミッターっで潰してノイズ除去して・・・
といったことがミックスの作業野王道みたいなこと言う人多いけど、
ミックスの理想って、もうホント「ちゃんと出来上がった状態に録れてる各トラックの
フェーダーの位置を決めて終わり」って事じゃないかな?
>>143 うん、そこに気づけて偉いね。
でもそんなに鼻息荒くして言うほど斬新な視点でもないんだ。
>>139を見てイラッと来たんだろうけど下ばっかり見ててもしょうがないぜ
>>144 別に斬新だと思って言ってねーよ馬鹿かクズが。
朝からラリってんじゃねーよ。
>>145 そんなに鼻息荒くして反論しなくてもいいと思うんだ。
何と戦ってるの?
>>145 ほぼ終わってた話題に対して付け加えるようなことでもないなw
ミックスダウンで録りの下手さをチャラにするような何か特別な魔法が掛かると思い込んでる奴が多いっていう点については同意だな。
だからこそこのスレも13まで続いてるわけだし。
話題が変わって申し訳ないが
打ち込みのドラムを生っぽく聞かせるには打ち込み段階でのVelが命かね?
ある程度のVelが打ち込んであって後はMixってよりVelで完璧にすべき?
打ち込みドラムの場合ある程度Roomが強くなるのはしょうがないと思うんだが
>>149 むかし、ドラムの各パーツに一個スピーカーを割り当てて実際のドラムセットとほぼ同様に部屋に配置し、
本物のセットと同じようにマイクを立てセッティングし録音していた人がいた。
結果がどうであれ、完璧を目指すってそういうことかもな。
ヴェロシティとタイミングとハートさ
あとは音源自体のよさ
ウェッエ〜イ♪
クソワロタwwwwwwww
>>149 Velocity×Level=生っぽさ
velocityで作る「強弱」とMixで書くlevelの「大小」は全くの別物
強弱の「音色変化」が書き込まれてないドラムトラックを、Mixの「音量変化」だけで生っぽく〜なんてのは無理な話
それぞれのパーツで3〜4種類の音色あればかなり生っぽく聞かせられるし、音源にあったMIDIテンプレート作っておくといい
>>149 気持ちはわかる。
俺も同じことでいろいろ試したが
結論から言うとしょぼい音源だとベロシティ操作しても
「同じ波形を連続で鳴らしただけ」の壁にぶち当たる。
もうね、結局は音源しだい。
155 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 12:55:53 ID:E8fC82fi
でっていう。
XVのGMとかただのイジメです
エキパン使えとまで言わないからせめて普通のパッチを(´;ω;`)ウッ
寧ろXVのGMもなかなかやるなと思ったw
159 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 13:34:28 ID:E8fC82fi
>>157 まぁ、わかりやすくギャップを極大につけようと思ってねw
>>158 そうそうw
キックとか結構ヤるなこいつ、って感じ。 Vintagewarmerかけただけなんだけど
そこそこ太いよね。
打ち込み系には使えそう。
ま
ん
こ
ら
打ち込み系(ワラ
千本ノックか?と。
〜系とか好きだな、お前ら。
いっそショボ系でまとまったらどうだ。
>>164 どした、何か嫌なことでもあったのか? 元気だせよ。
レスミスった。
幅奥行き作り以外を期待しないためにはミックスを知らなければならないってのがな
堂々巡りの原因だろう
わかってて困っている人とわからないから困っている人が混じっていて
結果として、できる人は質問されるばかりで退場して行く
ドラム音源は打ち込みの技術で生っぽさを出せたとしても、音が綺麗すぎて
音作りの段階では上手く汚す作業がキモだと思う
>>167 > 音作りの段階では上手く汚す作業
わかってると思うけどそれって本来ミックスでやる作業ではない、もっと前の段階の工程です。
たとえばあなたがミキシングエンジニアをしているとして、
誰かが「ドラムを生っぽくするため音を汚してください」っていったら「ハァ?」って嫌な顔するべきことです。
それでも「このヒト、知らないなぁ」という不敵な笑みを浮かべつつ受け取って
望みどおりにしてあげるのが思いやりってもんですけど、本来やるべき作業じゃないはずです。
>>123が発端の話で
皆、源流まで遡って作り直せなんて指摘が多いけど
実際、「どうすんじゃこりゃー」みたいな敗戦処理の
仕事って無いのかな?
「それは俺の仕事じゃない」って言っても問題ないのかな
プロの仕事で言えば敗戦処理なんて日常茶飯事でしょ。
断ろうといえばできるけど、次から仕事来なくなるよ?
>>171 それはイジメってもんです。
金たくさんくれればやらないでもない。
173 :
123:2009/06/02(火) 18:56:54 ID:64OS/RSF
すんませんDAW始めて5カ月、録音方法やインターフェイスの説定にとまどい
VSTの使い方がまったく判らず、ググって調べ、やっとさわり始めて
この1月で本を見ながらミっクスをはじめました
ミックスのやり方とよしあしが自分にとり最大の問題点です
DAW歴5カ月の私を許してください
別スレで修業してきます
[email protected]
>>170 それで「エンジニアリング」でクレジットされるんだからたまったもんじゃないだろうなあw
>>123に対しては敗戦処理以前に立ち戻れる状況だから(アマだから)みんなそう言ってんでしょ。
>>171 無茶いうな
>>173 うん、お前はなにもわかっちゃいない。
>>169 来るけど敗戦って思った時点で負けでしょ。何とかして欲しいって来てるんだからなんとかしちゃうよ。
ミックス初心者をいじめるスレですね
とっくに反省してるのにかわいそうに・・・
本人乙
よってたかって初心者をいじめているときいて飛んできました
昔都内のスタジオに研修に行ってた時、渡辺省二郎さんのミックスを見学していたときがあったんだけど、
省二郎さん曰く録り音が悪かったらしく「これ録ったエンジニア誰だよ・・・なんだこの音・・」ってスゲー不機嫌でミックスしていたの思い出した。
そんな音でも省二郎さんの腕に掛かればクライアントチェックは一発でOKだった。
あの人ミックスする前に素材を一通り確認したら、使用するアウトボードを最初に全部決めてパッチングしちゃうんだよね。
DAWでいうと素材聞いたあとに使用するプラグインを全部最初に挿してしまうようなもんだから、よくそんな判断できるなと思った。
あれこれいじってるといろんな感覚が麻痺してくる。
最初の段階ほど余計なことをしない方がよい
>>179 アドバイスもあったんだし、これをイジメと感じるなら音楽向いてないよ
>>180 使うプラグインやアウトボードなんて多く見積もって20くらい
30曲もやれば何挿せばいいか目処は立つし
年間100曲〜やってる人なら当然じゃない?
>>123 具体的な指示やミックスの問題点を上げる人は少なかった
各パートのEQ処理やPAN,メリハリのつけ方
聴き分けの目安なども無い。
[email protected]よ
このスレの住民には文句タレ多い
的確な指示だけ参考にミックスに役立てれば良い
印象としては、ベースの音が悪くて低域が充実してないなという印象があった。
アンプシミュ使ったと書いてたけど、アンプ通したサンプルにシミュ通して
る感じがした。kickもロックなのに貧弱。400Hzを削ってVOの周波数を食わないように
すべき。ピアノは2から4Khzあたりを持ち上げてやるとフェーダー上げなくても
音が立つ。250Hzでハイパス。Kickは125hzを最大Qで大きく削って、60hzをハイパス、
ベースは生サンプルで60Hzを4dbほど上げて、高域を上げるにならピアノと被らない
5Khzあたりを少しブースト。ブラスは2.5Khzと7KHz,8Khzあたりをブーストして
120hzをハイパス。コンプでタイトにして薄くリバーブ。
アレンジは一見稚拙に見えるが、音域が整理されててVoのスペースも十分あって
問題ないと思う。スネアはハットとバスに送ってコンプでピークを削る。
早いアタック、短めのリリースで乗りを出す。Kickは皮なりしてる感じが欲しいな。
EQとコンプで出せるけどな。出なかったら別の素材を探す。
185 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/03(水) 08:52:14 ID:+iT4ncr7
dbxみたいな安いアウトボードとか揃えるのと
waves買うのならどっちがいいの?
>>184 これはひどいw
でも勉強中の身の人間には具体的な数字やそれっぽい言い回しが
いかにも有益な情報に見えるんだろうなあ。
2chらしいっちゃらしい。
>>184 そんないい加減なアドバイスの文章考えるのにどれだけの時間を無駄にしたの?
暇だから具体的に揚げ足取ってみよう
俺も叩かれるんだろうか
>>184 >kickもロックなのに貧弱。400Hzを削ってVOの周波数を食わないようにすべき。
キックのEQの話なら、むしろベースとの分離が最優先事項じゃなかろうか。
一例だけど、キックは75Hz HPF、350Hzカット、100Hz & 6kHzブースト、少々大げさにコンプでアタック感を出す。
ベースはアンプで十分に超低音を補って、45Hz HPF、550Hzカット、もし高音が足りない様なら1.5kHz辺りをブースト。
これだけでも随分音圧を演出しやすくなると思う。
(キックに関しては、いかにもDTM音源らしく既にある程度の味付けがなされてあったと思うので、
この通りのイコライジングで良い結果が出るとは限らない。むしろ悪化する可能性もある。悪しからず。)
>ピアノは2から4Khzあたりを持ち上げてやるとフェーダー上げなくても音が立つ。250Hzでハイパス。
元々音源らしさ丸出しのピアノにそんなことしたら、トランスでも作りたいのかと言いたくなるような薄い音になるぞ。
ましてやあんな音数少なく且つ生志向なアレンジで250Hz HPFなんて有り得ない。150Hz辺りまで残してやれよ。
>>123 て、じつは確信犯だよね。
わざと下手に歌ったり、へこへこの音色使ってべぼさを演出してるけど
高そうなマイク使ってんのバレバレだし。
あー、こういうの友達にしたくないタイプだわ、ネタとして見れば飲み友には楽しいかもしれんが。
俺的にはそういう維持の悪いやつは携帯のアドレスとかも着信音変えたり別枠で括っとく感じ。
多いよね、確信犯の誤用
ベースを一番下に置く人が多いんだな
今までずっとキックを下に置いてたから俺もベース下にしてみるわ
>>191 じゃなんて言うの?詐欺野郎?嘘つき野郎?
俺高卒だし、国語の成績悪かったからわからん、その辺はテキトーに言い換えろ。
>>191 この誤用は多すぎたために、確信犯という言葉の新たな意味合いとして辞書に載っちゃってるから、問題ない。
>>189 60Hz HPと書いたのは、ベースで60Hzを6db上げるとぶつかるからやけどな。
いろんなやりかたあるけど、ピアノトラックが良い音になってもmix全体で抜けてこないと意味ないからな。
薄い音でもMixの中で良く聞こえたらええんやで。pfを250hzHpとしたのは、ブラスの低域をあけておくため。
ブラスがもっと高い音で動いてたら、ピアノは100HzをHPで250から緩いカーブを作ってやるとよい。
ワシのやり方が一番よいと思うよ。
なるほどなぁ
俺はブラスの低域の肝はTp:800Hz辺り、Sax:500~600Hz辺り、Tb:400~500Hz辺りに、
そしてピアノの深み成分が300Hz辺りに、それぞれあると思ってるから、
ブラスと比べて明らかに貧弱だったピアノを救済したかったんだ。
恐らく俺は各楽器の味を、ID:IaxLkU+yは今時のクリアな音を、それぞれ求めてるんだと思う。
ミックスは奥が深いな
え〜と、おっさんともう一人・・・
そろそろツッコんで良い??
まだダメ?これツッコんだら負けのゲーム?
嘘を嘘と略
>>184 すごい、作業の中身見抜かれた
VO出すため各パートのオートメとEQは時間かけて細かく書いてる
曲をきちんと聴いてくれた人、ありがと。8
笑いどころはどこ?
全然見抜いてないじゃん。。。
>>184のどこをどう読んだら見抜かれたと思ったんだ・・・?
オートメーションの事なんて何も書いてないし・・・
実名世界じゃ箸にも棒にもかからず誰からも相手にされないから
匿名世界でわざと糞ミックス曲うpして誰かをおちょくってる気分ようなを味わうことで優越感に浸りたいんだろうな。
そうやってバランスとってないと生きられないんだよきっと。
ゆがんでるし努力の方向性が間違ってる。
本人乙
>>204 見抜いてんだよ、っとうしいなぁ。
ヒトに押し付けんな。
くだらん自演でスレ汚すな
ID:FOqiU89L
淋しい奴なんだな…一人で見えない敵と戦ってろカス
んで、なんか参考になったんか8マソ?直せそう?
>>208 はい、とても参考になりました。
皆さんの意見を参考にして良くなるよう作り直してみます。
見えない敵と戦う戦士が集まるスレはここですね!よろしく
やっぱ見えない銃を撃ちまくるんかな
俺の曲はどうやっても音圧が上がらないんだよね。
つまりミックスが悪いってことだよね。
10人に一人くらいめちゃくちゃはっきりくっきり音がでかい人いるけど
どういうミックスしてんだろう。普通に混ぜてコンプEQリミッターだけじゃ
絶対にあんな音でない。
以降定番ネタがループしますm(_ _)m
引き続きミックソスレをお楽しみ下さい
ああいう魔法のミックスってどうやるんだろう?
>>215黙ってあと5年やって分からなければ諦めてミックスは業者に出せ
こんなところでタダで教えるくらいなら
お茶の水あたりで金とって講座でも開くさ
演奏の講座ならできるなあ
でもそういうコネないからできないなあ
俺の開設できる講座
1.短い時間で見栄えのするビジュアル系のための化粧講座
2.短い時間で効き映えのするミックスダウン講座
3.短い時間で美味しく炊きあがる混ぜご飯講座
3はマジおススメ。
>>217 もうかれこれ10年くらいやってる。
ミックスじゃなくて素材が悪いのかな?
上級者DTMerでも10人中9人のミックスは俺と大差ないんだ。
一部の人がチートすぎて。
うん、悪いのは頭とセンスだな
黙ってあと5年やれよ
おまいは口が悪い
お、この板では初めてのID被り
>>222 コツが分からなければ何年やっても同じ。
>>123 6月2日午前中には曲が削除され聴けなかった
123がメアド公表してから、
たたいていたヤツらが、曲聴いていないのバレバレ
DTM版はストレス解消のため利用してる素人が多いのさ
もう来んなよ!
>>225 まあお前は何年やってもできるようにならないだろうなw
そろそろ諦めたら?
お前は俺じゃないから(キリッ
プロを装ってるやつ多いよな
あでも俺はプロだからw
ていうかこの板実際に読んでるプロ多いよ。
どうでもいいです
昨夜、一晩考えた結果、僕もプロになることにしました。
今日から僕もプロです。マイミクや友達(500人程度)にもその旨メールしました。
おかげさまでもうちらほら仕事が入り始めています。うれしい限りです。
よろしくおながいします。
友達500人も作れるような人は何やっても成功しそうだ
ぶっちゃけフリーランスになれば誰でもプロを自称できるからね。
いいんじゃないの?そんな生活も。
1年365日にうち、
休日100日、
バイト254日、
知り合いの同人モノの音楽ミックスをお情けにもらった仕事1日、
これでも立派なプロだ!がんばれ!
あとの10日はどうすんの?
プロに足し算なんか必要ない!
たぶん、バイトが、夜勤で、
昼夜の感覚がグジュグジュになってしまっているうちに
時間が経過しているんだろう・・・・。
ふつ〜、税理士。
>>241 まだ駆け出しなので税理士さんを頼むほど余裕がありません。
今月、来月はとりあえずうまくすれば30万〜50万ほどにはなりそうですが半年後にはどうだかわかりません。
>>241 おまいが成功したら、泣くヤツも出る
なんか複雑。
()笑
247 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/06(土) 19:25:16 ID:mT48SqQN
収入過少に操作
経費水増し
税金節約
個人商店
248 :
123:2009/06/06(土) 21:19:30 ID:KC0pe5Xh
ピアノを出すためにベースにEQしていたポイントを当ててる人いました
イントロから平歌に入り、抑えて歌う場所で
声が出ている時だけラッパにオートメでEQ掛けて歌をジャマしない様に
している事を見抜いている人いました
ベース音源は自分で聞いてもショボイです
元ドラマーなのでハットやバスドラ、スネアのベロシティやタイミングなどは
一番のこだわりポイントなんですが2Mixにすると消えてしまいます
クラシュのディケイも同様です
近くのNOVAが閉鎖したので発音を具体的に指導してくれる所見当たりません
今夜はピッチ補正のやり方を勉強してみる予定
それでは おやすみなさい。
今夜は早寝だな
明日予定でもあるのか
また会おうぜ
自作曲をUPして是非アドバイスをいただきたいのですが、
ヘタクソ初心者専用曲聴いてよスレとこちらのスレ
両方にUPするのはマルチになるので、やはり片方だけじゃないと駄目でしょうか?
アレンジ面、ミックス面共に自信がないので、出来れば両方で意見をお聞きしたいのですが。
>>250 ミックスは所詮腕つっても
どれだけ環境にお金使ってるかで
伸び代ぜんぜん違うから
アレンジから見直さないといけないような曲とか
音源しょぼいとかアドバイスしても意味ないんだよ。
数百万の機材でつくったっていうなら投下してもいいよ。
>>250 「どれだけのめりこんでるか」だから
高価な音源やプラグインを使っても
なってない曲だとか要らないよ
細部まで気を使って作ったものなら
是非投下して
おまえら偉そうすぎわろたwww
>>250 まぁでも、とりあえずマルチはダメだろうということと
こっちにあげると荒れる可能性が結構高いから、向こうの方が無難かもよ?
向こうは優しいからな
こっちはツンデレだけどな
>>250 マルチはいくない
アレンジに自信が持てたら来て下さい歓迎します
マルチが悪いとは全く思わないけど
とりあえず向こうで反応を見てから
でもOKだとおもいます。
>>250
おまえらレスしすぎわろたw
皆、何だかんだ言って良い人なんだよ
荒れるのやだもんなw
263 :
250:2009/06/08(月) 10:31:04 ID:/2n9wrru
どちらかというとアレンジよりミックスのほうが気になってはいるのですが、
他スレのほうがいいのかもしれませんね。
沢山のレスありがとうございました。
まぁ他スレでもミックスの意見もお願いみたいに添えれば
割と意見帰ってくると思うよ
聞きたいしアドバイスもしたがりなので、無効に挙げてくれれば向こうでミックスのアドバイスするよ
>>264>>265 ありがとうございます。
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!19■の134が私の書き込みですので、
よろしければ視聴をよろしくお願いします。
>>263 簡単に言えば、
「ウンコと中トロの混ぜ方を教えても食べたいと思うか?」
っつーことです
本当のプロは中トロを仕入れなかった時、ウンコを中トロに見えるようにして出すのさ
>>269 そりゃあそれで飯食ってるからな。
いやスカトロって意味じゃなくてだな。
間違っても 噛み締める様に聴いちゃダメw
カレー味のウンコと
うんこ味のカレーは
どう区別すればよいのでしょうか?
お前らのうんこの話で見事に過疎ったな
もうほんと何にもわかっちゃいないんだな
いい加減頭来たから言わせてもらう
貧乳、巨乳、サイズは関係ねーんだよ!
コンプレックスを抱いてる女の子が最高なんだよ!
例えば貧乳!「やっぱり大きい方がいいの?」
巨乳!「そんなにジロジロみないでよ、やっぱりおかしいかな」
これが「貧乳はステータス」とか「私って巨乳だよねwww」だったら萌えねーんだよ!
「気にしてる」のが可愛いんだよ!
※ついでに二次元に限る
>>274 すまん、なんの例えかもよくわからなかった
つまり、
ウンコだと思えば、カレーもウンコだし
カレーだと思えば、ウンコもカレーだ。
ということですね。
かわればかわるだけいよいよ同じ。
脱線が半端ない
なに?脱肛が半端無い?
・・・気が済んだか?
279なら、
カレー味のウンコ
うんこ味のカレー
どちらを、注文する
うんこ味のうんこを笑って食べられる大人になりたいね
文字通りクソスレ化…
2〜3年前にさ、カレー食べて即ゲリって
食べたカレーが直通で出たみたいな・・・
これって、
・カレー味のウンコ
・うんこ味のカレー
のどっちだと思う?
お前らのせいでミックスしてたらお腹崩したのでもううんちの話やめてください
まとめるとだな、
・ウンコはウンコと混ぜてもやっぱりウンコ。誰が混ぜてもウンコ。
・ウンコと中トロを正しく混ぜても誰も喰いたいと思わない。
↓
糞素材と糞素材を混ぜても糞が出来上がるだけ。
↓
良い素材とは、いい演奏、いい録音。
ま、mix以前にやる事あんだろって事だね〜
mixi以前にやる事あんだろ
に見えた
エンジニアは職人で
最初からやり直せとは言わないで
どんなものでもそれなりにしてくれるイメージがあるのだが
俺は古いのかな?
>>287 「sex以前にやる事あんだろ
に見えた
エンジニアは変態で
最初からやり直せとは言わないで
どんな子でもそれなりにしてくれるイメージがあるのだが
俺はエロいのかな?」
に見えたけど何か?
ウンコを食材にしてくれる職人はいないよ
どうでもいいです
つまり、どんなに臭いウンコでも、超一流の味付けと
ミラクルな芳香剤さえ出来れば、五つ星レストランに
出せるということなんだよ。
お前らもう終われ。
有益かつ、実のある話題にしてくれ。
しかし頑固な連中だ
ホント職人気質だな
うんちじゃなくてうんちくでも語ってくれ
なんちて^^;
だめだこりゃ。
一回住人を総入れ替えした方がいいな
そうだね、うんこは流さないとね
なんだか一生懸命ミックスすると音圧は上がるんだが、横にバーッと広がってペタンコになる
ヘッドホン付けて目を閉じると真上で鳴らしてる感じ
もっと立体的にするのってどうやればいいの?音量変えたりEQ弄ったりしてるけどどうも上手くいかない
>>299 遠くに離すパートはEqでハイを下げてややこもった音にする
あとルームリバーブと、元の音がモノラルなら擬似ステレオ化な
コンプでアタックを潰すのも有効。
ていうかお前らダメだったら完全にやり直すってことしないだろ?
一回フェーダー全部下げてプラグイン全て外してやり直せ、エフェクト一切かけずにバランスだけとってみろ、ここまで5分の曲なら30分以上かけちゃダメ。
その状態でよく聞いて何がおかしいか考えて見。
最近得た知識なんですねわかります
良いMIXのコツは、ちゃんと休憩をはさむこと
休憩の合間にMIXしてます
どんなに急ぎでも2曲やったら1時間休む
これ重要
>>299 とりあえずディレイだけでもかなり試行錯誤できるはず。
まあいろいろ試せ。
310 :
299:2009/06/11(木) 23:34:55 ID:Z6cYl69D
ありがとう!色々試してみるよ!
俺の場合平べったいというか汚いんだよね。
音数そんなに多くないはずなのに音が混ざってノイズっぽくなる。
EQで帯域をかぶらないようにしてるけど全然だめだ。ミックスむずいいいいいいいい
>>311 それは気になるな
それって源流の問題なのかなぁ?
アレンジ、音源、コンプ、その他
音色の問題なのかな。PCMハード音源とかじゃなくソフトシンセしか使ってないから
音が薄いとか・・・いやそれはないか・・・コンプEQ通さなくてもパンとボリュームだけで
それなりに聞けるミックスが作れないとなるとやはり音源か音域・アレンジの問題かも。
個々のは大丈夫なんだよね?
混ぜると駄目だとか
ショートディレイで30msとかで原音と逆にパン振ると厚くなる気がするけどあんま短いと干渉してよくないですか?
原音が小さく聞こえてしまう・・・
よくない事をするのもしないのも貴方の自由です
>>315 古典的な疑似ステレオ作戦ですね。
厚くなるんじゃなくて広がるんですな。
むしろ音自体は薄くなるね。
>>316 そうですね
オケに馴染む気がしたのでもうちょっと試してみます
>>317 なるほど
確かに厚いっていうより広がるだけかもです
ちょっとスレチかもしれないけどお勧めのリバーブない?
DAWについてるの使ってたんだけどどーも不満 饅頭の中でコンサートしてるみたい
altiverb
epicVerbおすすめ
ありがとん サンプル聞いてみる!
Altiverb 6 はCubaseで動かないからそれ行くならIR-1 V2。
>>324 目ん玉飛び出そうになった
高ぇ… まあちゃんとしたエフェクトだとこんなものか…
>>325 ありがと、負荷も軽いしね
出来ればコンボリューションでIRも持ってんだけど
負荷の関係もあるからポイントになるパートしか使えない
まあ、
>>321が高いの、
>>322がフリー、俺が安いのと
これでハードを推する人が居れば出そろいだな
しかしaltiverb欲しいな
風呂まじおすすめ
http://up.cool-sound.net/src/cool5365.mp3.html http://up.cool-sound.net/src/cool5366.jpg.html 素材のレベル調整というのがイマイチよくわかりません。
ピークの凹凸が激しすぎるので、レシオは2〜3前後にしてピークじゃない部分にもリダクションがわずかにかかるくらいスレッショルドさげて
かつアタックは残るようにと、割とオーソドックス(らしいと聞いた)方法でやろうとすると、↑の画像のようにアタックがぱっつんひげひげになってしまいます。
かといってこれ以上アタックタイムを短くするとピークはなくなるけどアタックもなくなってしまうし、逆に長くするとピークは叩けません。
いつもドラムがこんな状態で、そのまま全体を混ぜるとドラムのピークが目立ってあまり音量を稼げなくなってしまいます。
ピーク調整のコンプとはどんな感じでかけるものなのでしょうか?
上に音を上げてみました。前半は素の音、後半はスレッショルド-15、アタック10ms、リリース150、レシオ3
だいたいこんな感じでかけたと思います。
331 :
330:2009/06/15(月) 16:41:14 ID:Ic9k+ujI
あ、ちなみに上の音源はうpのために適当に起こしたもので、ドラムのパーツ全体で処理してますが
普段はもちろんパーツごとに処理しております。
「このドラムフレーズのピークの抑え方」というよりは「一般的なピーク処理方法」といった方向でアドバイスをいただけるとうれしいです。
単純にスネアの音がでか過ぎなだけでは
ドラムの場合はまぁピーク≒アタック
/←削りたいのぅ
/
/
/
|||||||
↑ココmsecになるよう設定
てことじゃネーの?
335 :
330:2009/06/15(月) 17:23:43 ID:Ic9k+ujI
早速レスありがとうございます
>>332 言い訳&後付で申し訳ないですが、サンプルとしてわざとらしい方がわかりやすいかなぁと思いまして・・・。
自分はスネアのゴーストノートをよく使うのでそれを出したくて、とりあえずゴーストが聞こえるように設定→さぁピーク削ろうぜ
という訳でうまいピークの抑え方を質問した次第です。
エキスパンダー使えよという声も聞こえてきそうですが、他のパーツにおいてもコンプで音を慣らす局面があるので総合的に質問してみました。
>>3333 総合すると、ピークを抑えたければアタック感は犠牲になるよ、両者のバランスをうまく取れるようになれ
ということでしょうか?
>>335 ピークリミッタ的にコンプを使うのなら
スレショルド任意、アタックタイム最速(0.1msec)、レシオ4:1〜10:1、リリース最速(10msec)。
これでもマキシマイザーで潰したみたいにまっ平らににはならないですよね、たぶん。
俺はオフラインエフェクトを使って、音を下げたい部分のみ(単発音)選択してかけたりとかもしますけど。
一気に深くかけずに何回かに分けたり。
どうなんでしょう。
普通にコンプで好みのアタック感付けて、後は違和感無い程度にリミッタ掛けてる。
>>336 自分も現在は、コンプを二回くらいに分けてかけるかボリュームのオートメーションを書くかで対処しています。
大きいピークにちょっとだけかかるようにして、
>>336さんのおっしゃる感じのセッティングでレシオ低めでやってます
まっ平らにはしませんが、とりあえずピークは引っ込みますね。
オフラインエフェクトで対処するのは良いアイディアですね。使わせていただきます!
もう一つ質問し忘れた事があるのですが
たとえばコンプ側のGRメータで4dB叩いたとして、その時にトラックフェーダーを見ると全然4dBも下がった気配がないのですが
これは自分のメーターの読み方が間違っているのだろうと思うのですが、どうなのでしょうか?
>>337 その発想はありませんでした!
ヒゲをリミッタで潰すとは。それならうまくピーク落とせますね!
>>338 リダクションメーターはRMSでチャンネルのはピークだからじゃね?
>>340 やはりリミッタでピーク潰すのが一番手っ取り早いのでしょうか。
だとしたら、よく言われる「アタックを残しつつコンプでピークをたたく」というのはいったい・・・。
>>341 リダクションメータはRMSでしたか。無知ですみません。ピークが下がらないはずです。
EQのことだろ
アタックを残しつつコンプでピークをたたくってのは
. ∧
. / \
/↑ `丶、 _
. └この辺からコンプが効き始めるようにアタックを調整することじゃないのか
. 音によるけど大体50〜80msぐらいか
. サンプリングCDに収録されてるような予め音作られてる奴ならもっと短くていい
>>342 >後半はスレッショルド-15、アタック10ms、リリース150、レシオ3
素材聞くと、ピークが素通りした後にコンプが長く掛かっていて、
結果、余計にアタックが強調されてますよね
>>340は判りやすいようにリミッタを掛けましたが、どう思いましたか?
>>344 スネアの音ってそんなにピークが遅かったんですね。知りませんでした。
ちゃんと聴けてない証拠ですね。すみません。
そう思って聴いてみると、音が出た瞬間から少し経ってフワッとピークがやってきますね。ピークメータもそんな動きでした。
>>345 >ピークが素通りした後にコンプが長く掛かっていて
>>344氏とは反対?ですが、確かに波形を見てもリリース部分だけがコンプでつぶれているのでひげになってしまっていますよね。
>>340へのレスが曖昧ですみませんでした。
わかりやすいように掛けたというのを承知で言うと、結構アタック感がつぶれていてのっぺりしてしまっていると思います。あと、ちょっと奥まって聴こえる気がします。
でもピークはしっかり抑えられていますね。
自分に読解力がないせいか、ピークが遅いのか早いのか混乱しています。
>>346 望んでる波形と望んでる音が違うんじゃね?
波形コンテストにでも応募するの?
あぁ、波形って見た目って意味ね
あくまでも判断材料として波形を見ているだけです。特に望んでいる波形とかはありません。
波形に頼るなというのもごもっともですが、ヒゲ波形=ピーキーな音っていうのは結構音に直結する視覚情報だと思うのです。全体のピーク管理にもつながってきますし。
いかんせんまだ不慣れなもので、使える情報は使っていきつつ慣れていきたいなぁと思う次第でございます。
スネアと他のドラムスパラでいじってみなよ
>>351 スネアの音自体をヒゲっていってんじゃねーの?
基本的な処理をして混ぜてもピークが気になるようなソースなら録音からやり直せ
明らかに録りの段階でのセッティングが悪い
なんだかわかりにくい質問の仕方をしてしまったようで申し訳ありません。
最初からスネアだけに的を絞って、サンプルもスネアだけで上げるべきでしたね。
以降の話はスネアのピークの抑え方について、でお願いします。
>>352 スネア単体でいじる場合、アタックタイムリリースタイムはおおよそどれくらいを目安にやってみると良いでしょうか?
>>353 現在その基本的な処理の具合がイマイチよくわからないのです。
生を録音する事もありますが最近はもっぱらソフト音源が多いので、そのコンプのかけ具合はどうしたもんかなと思いまして。
どんなジャンルをやってるのか知らないので具体的な事は言えないけど
なんの為にコンプを差すのか理解せずに形だけ真似しようとするからそうなるんだよ
本当にそのコンプは必要なのか?
ソフト音源だったらなおのこと
初めてじゃないよね?
一応ネットの情報や
本とか見たことあるよね?
コンプのセッティングって
いろいろツマミをグリグリして
ほかのトラックと合わせて
自分の耳で決めるんだよ
>>356 ゴーストノートを聞かせたいので、強く叩いたスネアのピークをうまく潰したい
というわけで必要だと考えています。
>>357 単体だけで決めるものではないのも、時と場合によるから自分で決めるというのもその通りだと思います。
スネアのアタックをうまく残しつつピークを抑えるには、大体どのくらいのアタックリリースにするとうまくひっかかるのか
と、おおよそのヒントを教えていただければと思い質問しました。
>>358 なんで潰す必要があるんだ?
せっかくのメリハリを無くしたいのか?
それならゴーストなんて入れなくていいんじゃないか
>>359 いや、そんなつもりはないです!
むしろ最近は曲作りよりミックスの方が楽しいくらいです。
だからこそ躍起になっているというか・・・。
具体的な数値を聞こうとしたのは、目安のヒントがあると自分でもいじりやすいと思ったためです。
楽をしたいというわけでは・・・早くやりたいというあせり、でしょうか。言い訳くさいですね。
いい加減しつこいと思われますので、もう一度本やサイト等を読んで勉強しなおしてきます。
長々とお付き合いいただきありがとうございます。
>>360 メリハリをなくしたいわけではありません。
聞きやすい範囲に圧縮してメリハリは残しつつ聞かせたい音を聞かせる
これが理想です。
断言しよう
こいつは何年経っても下手なMIXしかできない
>>361 ミックスは目でするんじゃない。
耳でするんだ。
ただそれだけだ。
いろんなプリセット見ればある程度は理解できねーか?
>>358 >スネアのアタックをうまく残しつつピークを抑えるには、大体どのくらいのアタックリリースにするとうまくひっかかるのか
スレショルド=任意
レシオ=4:1
アタックタイム=0.1msec
リリースタイム=10msec
もしくは
スレショルド=任意
レシオ=8:1-10:1
アタックタイム=0.4msec - 10msec
リリースタイム=10msec
リリースタイムはエンベロープに違和感無いよう調整
おれならL3かMV2つかって終わりにするが。
エキスパンダーでよくね?
スネアのピーク下げる意味がわからん
うん、逆の発想も必要だよね。でかいの下げるんじゃなくて小さいのあげてみるっていう。
そもそもコンプ早くかけるのが間違いじゃないのか?早め程度で複数回だろ。
音圧あげるのに邪魔だと思ってるだけなのをさきにいうべき。本読んでドラムの処理学べ。二百回レスするより早い
音量レベルの高低差を縮めるのは個人の勝手だが、
そこまでして音をでかくする必要があるかを良く考えるべきだと思うけどな。
デカイ音とちっさい音の音量の差をなくす=ダイナミクスがなくなる。
単調でつまらん曲に聞こえる→フレーズ、オカズを足す→音量潰す→単調で(ry。以降永久ループ
ゴーストを上げたいってのは至極まっとうな欲求なのに、
音を上げたいって言葉だけで反応するなよ。
打ち込みだけでやってんじゃなければ当然出る話なんだから、
生音扱ったことないなら黙って見てろ。
>>372 ドラム叩いたことネーくせにエラソーなこといってんじゃネーよ
>>373 確かにおれはドラム叩くのは下手だが録音ならできるぞw
オカズとゴーストの区別もつかないお前よりはマシだよ。
>>375 でも371は理解してないと思うよw おれも荒してるのは認めるがw
どーでもいいけどおまいらみんなスネアにコンプかけるの?
いちおうドラム叩く側から言うとゴーストなんて録りの時点でしっかり録音しないと不自然だろ
録りの時点でどうこうよりも
演奏にムラがあって安定しないからコンプ掛けるんだよ。
ちゃんと叩けよ。
>>378 演奏のムラなのかゴーストノートなのかはっきりしろ。
ゴーストノートだとしたら、その言葉の意味をじっくり考えろ。
381 :
378:2009/06/16(火) 15:47:21 ID:bIPp4nn2
自分にレスしてしまった。
>>379ね。お前だよお前。
>>381 もういいじゃんごめんねオマエが全面的に正しいよ。
そうだね俺が最悪、間違ってましたゴメンナサイ。
好きなようにすればいいじゃん。
結果が全てだよ。
仮に演奏にムラがなくても音づくりでコンプかけるだろ・・・
まぁそれは時と場合によるからアレだけど。
っていうか、コンプ必要ないほどうまいドラマーとやってる割には本人はレベル低いんですね
打ち込みのベロシティじゃないんだから、コンプである程度圧縮しても演奏上のダイナミクスは
そこまで損なわれないと思うけどなあ。もちろんやりすぎは違和感あるけど。
ボーカルトラックとか特に、人間の耳って不思議!って思うw
スネアでコンプ使わなかったことはほとんどない
潰しすぎと潰すの言葉の区別のつかない奴らのすくつ(←なぜか変換できない)
>>386 お前の意見に同調してる人が居ない時点で引き際を見極めろよ。
なに「お前らは何もわかってない!このバカどもめ!」みたいに涙目になってるんだよ。
100人中お前の味方が一人も居なくてもお前は自分だけが正しいと思ってるんだろうな。。哀れだねぇ。
「すくつ」とか言ってる時点で学生じゃん。
もっと見識を広く持って大人になれよ。
ケッ
このゴミが。
ペッ
えっ
んー何怒ってんだろ。
一言、言っとくけど他人の意見聞かないやつは伸びないよ。
ここでどうエラソーに振舞おうと、結局、お前らの現実的な結果からは逃れられない。
とくに音楽業界なんて広いようで狭いとこだから、
>>387みたいな態度は
表ヅラで良い人気取っててもどっかで露呈して痛い目見るから癖をつけないよう気をつけたほうが良いぞ。
喧嘩すんなよ
お前らホントはそんな意地の悪い奴らじゃないだろ?
そろそろ茶番はおわった?
>>389 この流れを見るに、他人の話を聞こうとしないのはあなたでは?
ただ屁理屈をこねて他人を見下しているだけとしか見えませんが。
くだらない事で極端に負けず嫌いなんですね。
みっともないです。
なんにもわかってないやつでもしたり顔で知ったかを書き込めるのが2chのいいところ
有益な情報が欲しくてスレ覗いてる人からしたらID:wP1dQynYみたいなのはノイズでしかないんだろうけど、
まあ嘘を嘘と(ry
そろそろウンコの話に戻ろうぜ
>>394 wP1DはハイクオリティなMS処理はオーバーサンプリングやってるって主張したバカと予想w
単発ID使って・・・よほど悔しかったと見える、ここまで来ると哀れだな。
398 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 19:28:28 ID:1YqqD9Lq
間違った知識だらけワロタw
やっぱりまともな録音したことない奴らが殆どなんだな。
DTM板だししょうがないか。
スネアのコンプでそこまで悩んだり時間費やすんだったら
スネア単体はEQとかゲートで調整だけにして
ドラムキットはまとめてグループバスのコンプだけでやっちゃえば?
大胆でシンプルだが欲しいニュアンス探りつつ。
まあ、良いドラムセット、ちゃんとした技術とチューニング力あるドラマーなら
オーバーヘッド1〜2本、アンビ1本、おまけでバスドラ1本とか位の本数でも
全然事足りちゃったりする訳だし。
へぇ
>>400 部屋によるけどな。
適当なリハスタだとねーw
403 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 19:51:21 ID:WsFfm5QR
スネアのマイキングなんてどうでもいいってことかとても参考になるスレだなアゲ。
>>395 うんこの種類です。
ゴーストうんこ 出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ 出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
ウェットうんこ 50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドうんこ 終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーうんこ 食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
パワーうんこ 勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドうんこ 液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても痛いことがある。
ショッキングうんこ においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
アフターハネムーンうんこ すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
ボイスうんこ あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ 量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ 森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ 絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
エアーうんこ 出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ 屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる
>>404 オマエよくこんなくだらん事書くな…
時間のムダだよ
電気代もな。
割と有名なコピペ
えっ?
友情育んでんじゃねえよww
うんこは苦くてうまい
あんな苦いもん食えるかバカ
>>412 >>291 なんでここは定期的にうんこ話になるん?w
同じ人が常駐しているから仕方ないこと?
まぁ宿便みたいなもんだ。
まぁ、うんこだけに水に流さないとしょうがないじゃないか。
尻拭いは自分でして欲しいけどな。
いい大人がどうしようもねぇな
今日の仕事が辛かったのか
それとも無かったのか
もっと俺にミックスは人生だと解らせてくれよ
人生はうんこだから仕方ない
いい大人って言うけど、お前らいくつよ?
DTM板って結構若そうなんだけど
若くないでちょっと前のようなやりとりしてたら笑えないな
うんこ話はいいけど。
421 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 01:17:57 ID:rGI1g9rc
今日はシステムを入れ替えての初MIX。
dualOPwinnuendowithUAD→quadwinPTHDアンドnuendowithUAD
PTはどうでもいいけど鵺は嘖嘖。ストレスレス〜
>>421 それでUAD2にしたらもうPTでやってるのバカらしくなるぞ。
>>378 > 演奏にムラがあって安定しないからコンプ掛けるんだよ。
> ちゃんと叩けよ。
そいつがどんだけヘタレなのかお前がドラムを全然分かっていないかどちらかだな。
パッドで打ち込む時だってかなり変化させるぞ、そのためのパッドだけど。
せっかく流したのに、その上からクッサイのひり出しやがって。空気読め。
ゴーストは聞こえるか聞こえないかぐらいのバランスで入れるのがいいよ
ここはゴーストとミックソのスレになりますた
ゴーストなんて作った本人が注意して聞いて
ほんの微かに聞こえるくらいでいい。
話蒸し返してるんじゃねえよダラズが
ゴーストがどれだけ聞こえるようにするかなんて物によるのに
かすかに聞こえるだけでいいとかいっちゃう人って・・・
ニュアンスで弱く叩くのとゴーストは別物だよ
シンプルなビートでも妙にグルーブするドラムを聞いた事あると思うけど
ああいうのがゴーストの効果で、よく聞けば小さい音でスナッピーがツクツクと鳴ってるのがわかるはず
というかソフト音源でやってるなら打ち込みをやり直した方が早いと思うよ
もう価値観を1つしか持っていない方は発言を控えてください
もうゴーストだけ別トラックでいいじゃん
>>432 なんで言葉の意味に価値を求めちゃうの?
言葉の意味なんかに価値求めてないよ…
つまりストレートに書くと偏ったジャンルしか知らない人が
さもその知識が常識だと自信あり気に主張してるのはどうかと思うっていう
あ〜あ。 クサイクサイ
>>435 一般的なゴーストの解釈に特殊な極論引っ張り出していちゃもん付けてるのは君だよ
なんか線香くさくね?
ここ、まともにドラム叩ける奴どんだけいる?
おれはベースだけどゴースト大事だと思いますよ
ゴーストなんて聞こえなくていいんだよ。
感じるんだよ。
聞こえた瞬間ゴーストじゃねえ。
こいつらは霊感が強いんだろう
だから「コンプかけてゴーストの音量をあげる」に何の違和感も感じないんだよ
443 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 02:46:35 ID:TO7QS0dc
ゴーストノートは本来はドラム叩いてる人がリズムをキープしやすいように聞こえない程度の音でフィールを刻むってばっちゃが言ってた
ゴーストノートは要らない子・・・
ゲートでビシッと締め上げが基本だから!
曲調次第と思うんだ…
スキマの多いパターンとか周りが静かになった時とか
いづれもピンポイントな使い方…
音楽家として探究心を持つことは悪いことじゃないが、
細かいことにあまりにも執拗にこだわり始めるのは精神疾患の始まりだと思うんだ。
【レス抽出】
対象スレ:【mix】 ミックスダウン・テクニック 13 【down】
キーワード:ゴースト
抽出レス数:21
>>335-440
それは言い過ぎだと思うんだ…
この人たちも四六時中考えてるわけじゃないような気がするんだ…
グラスに水を注いで飲むとするだろ
でまぁ、飲んだとする。
そのときグラスに付着した水滴まで飲もうとは思わないだろ?
ここで議論されてんのは、その水滴をどうするかってことなんだよ。
気にしなくていいんだよ。
でもグラスに水じゃなくて皿にバルサミコ酢の飛沫なら、料理作る人は気にするべきだろう。
ここから分かるのはジャンルが違う人は口を出すなだと思う。
精神疾患のヒトってこうなんだな。
だって例えばスイングの曲だったらどうするよ、ゴースト聴こえなきゃ成り立たないよ。
ゴースト上げたいって言う欲求があったらどうやってあげるか話すのに意味があるのであって、
そんな細かいこと気にするな、とか、ちゃんと叩け、は、意味無いじゃん。
ゴーストスレでやれ
スネア裏にハイパスかけてコンプ。んで音量デカめ。
もうゴーストの話は終わり。
スイング(苦笑)
オカルト板でやれ
よしウンコの話に戻ろうぜ!
スカトロ板でやれ。
オカルトとスカトロってなんか似てるよな!
そんな板あるわけねーだろwww
必死に探したけど無かったぞ?
461 :
KD059135227083.ppp.dion.ne.jp:2009/06/18(木) 19:03:20 ID:veR/vkem
はいよ w
今年4月の法改正でたしか
>>460みたいなのは通報できるように
なったんじゃなかったっけ?
音圧がいまいち上がらずなやんでます。
音圧を上げるコンプ皆さん何使ってますか?
コンプの他にもとっておきの技があったりします?
464 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/19(金) 16:38:52 ID:D+3l6UZ+
audioI/Oから適当に8チャンネルくらいにパラアウト→サミングアンプ→audioI/Oに戻す→L3
俺は毎回この方法で音圧上げてる
また爆弾投下wwwwww
マスタリングの本に「ぶっちゃけL3噛ませれば十分いい音が出来る、僕らは素人じゃないからそれ以上の音を作らないといけないけど」
ってあったがつまり俺のような素人は難しいこと考えないでL3噛ませればいいんだろうか
それで思ったんだけど、L3一個で9dBつぶすのと
L3三つで3dBづつ潰すのってやっぱ違うん?
質問の仕方あってるかわかんないから細かい床にはつっこまないでおくれ
>>463 まずは海苔にしなくてもパリっと聴けるmixを心掛けるのが手っ取り早いと思うなー
>>467 リミッターでもコンプでもEQでも、いっぺんにかけるのと
何度かに分けてかけるのでは違う
…気がする…
弁当箱におかずをどれだけ詰めるか
単に押し込んだだけだとつぶれて美味しくない
>>470 音圧を上げる本にまったく同じ例えの文が書いてあったな
MAの作法について勉強したいんだけど
いい本って知ってますか?
MAを本で勉強しようってのがまず間違いさ・・・!
474 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/19(金) 21:22:28 ID:EoH6p9XN
ヴォーカルのミックスで使ってるテクって何があります?
リバーブ、コーラス、ダブリングなどあるけど
これがいいってのが中々決まらない
また楽器と違って歌が下手なのか、それともミックスが下手なのか分からないなんて事がある
色んな曲の歌をちゃんと聴けよ
聴かなきゃ引き出しも貯まらんぜよ
歌を聞く耳がないと当然MIxも下手になるよ。
>>472 MAやってたけど現場に入らなきゃ。
ただしビデオ信号についてはしっかり勉強しておいたほうがいい。
UKロックでストリングスのやたら音圧高いのあるけど(OASISなど)
各パート別でコンプ、バス送りでリミッター掛けてるのだろうか?
普通ポップスやロックのオケで鳴らすストリングスやブラスは
どう処理してるのかな?
リバーブ掛けまくりなのは判るけど
480 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 18:01:52 ID:WRITyatQ
アンドレ・ザ・ジャイアントに弾いてもらう
良い曲だな。聞き入ってしまった。
結構ぽんぽんしてると思うけどな。
それより、こういうむちむちの美人って希少価値高いと思う。
そうだね
>>481 途中で送信してしまった。
>>484の言ってる事もそうなんだけど、コンプとリバーブはむしろいらないと思う。
全然コンプ臭くないじゃん。かけてもグルーピングしてうっすらがいいと思う。
あと、分離を良くするのに、各タイコにゲートかける。やりすぎると細い音になるので注意。
てか、このドラムあんまり生っぽくないね。録音からやろうとすると結構難しいと思うよ。
スネアに限るって言うと、たいしてコンプかかってないように聞こえるし、
リバーブより、ERの方が重要だと思うよ。こういう音の場合は。
で、中低域出し気味でバランスも大きめにすればこうなるんじゃないかな。
関係ないけど、この人の声派手でコンプのりも良いよねぇ。
まずいモノはどう料理しようとまずいのよ
お前ら音のミックスが手段じゃなく目的になってるんじゃないの?
>まずいモノはどう料理しようとまずいのよ
生どりやってないやつだとその真理にたどり着くのに結構時間かかんだよな
>>488 必ずしも録音に立ち会えるとは限らないからねー。
まずいモノをどうにか誤魔化す手段も必要なのよ…
>>488 下手なシェフは素材の味も生かせないけどな
いい素材、いい腕
両方揃ってる奴がどれだけいることやら
DTM板住民とプロのミックスを一緒にしないでよ
ここは安い素材をいかにして美味くするか創意工夫するスレなんだよ
一流の機材使って一流プレイヤーの演奏を録れるような人がこんなスレで質問するわけないだろ
空気読もうね
またウンコの話か
>>493 音色は安くてもいいけどさ、演奏がウンコだとやっぱミックスしてもウンコなんだよ。
はい、どうぞw
>>486,487
大変参考になりました。ありがとうございます。
スネアの深さが出なくてそれを補うためにコンプとリバーブを
強めにかけてしまっていました。
何にせよ元音が重要なんですね。
ミックスってのは多かれ少なかれそれ自体目的って思える人じゃないと上手になれないし、
ましてやそれで食ってくなんてできないと思う。
好きこそものの上手なれ、って諺が物凄く当てはまる分野だとおもうけど。
ミックスの段階で潰すようなコンプは掛けない方がいいと思うなー
そういう音が欲しいんならいいけど
何でコンプだけ変な使われ方するんだろうね
>>492 結局は素材である、ということは市販のネタとかを使った場合にも言える事で
録音云々に限った話ではない。目的に適った素材でなくてもdawで何とかできると
勘違いしている人も多いと思うしね。
ミックスする前に音源を捜す
スレとなりますた。
>>497 ミックスの段階は何やったっていいよ、録音時のコンプを勘弁して欲しい。
掛け録りはマジでお手上げ状態になるからな
もー下手な奴が87と76と1073で録音した歌ほどヤなものはないよね。
>>502 歪ました上にを76で貼り付かせるからギャリペタな音になってるよなw
勘弁して欲しい
ネット上にうpした曲が低ビットレートに変換されると高域にシャカシャカ変な音が入るけどあれって何が原因でしょうか?
ミックスが上手な人だとあまり聴こえません
ハイカットされてんじゃね?
128kbpsだと16k?からかなんかからカットされ始めるとかなんとか
mp3の仕様じゃん
mixは関係ないよ
あ、後低ビットレートにする場合サンプリングレートを下げるとミョロミョロ言わなくなるよ
ハイカットしないmp3のエンコーダーもあるよ?カットした方がビットを有効に使えるけど。
>>505 ミックスがうまい人っていうか、普通はmp3用にミックスやり直すよ。
高域が気になったら削るとかして。
エンコーダーによって結構違ったりするなー
DAWから直接mp3にするとなんかバランスが変になるからいつもwavにしてから別の奴でmp3にしてる
ところが
>>505の文面を見ると、
うpしたときに自動で低ビットレートに変換されてしまう、
という話のように見える件。
抗いようがないなぁ。
>>507の言うとおり。
514 :
505:2009/06/23(火) 03:18:15 ID:5uCFnM2T
スレ違いな話だったみたいなのに色々な意見ありがとうございます
>>513の言う通り、こっちでmp3にしたものを更に低ビットレートで再エンコされるようです
エンコードとmp3向けのミックスが大事みたいですので色々試してみようと思います
ありがとうございました
動画サイトとかだったら、動画サイトによっては再エンコを防ぐ方法もあるよ
他んところはしらないけど。
低ビットレートで合わせて作ればいいんじゃないの
みなさんVU(RMS)メーターを基準にしてるんですか?
してる方がいたら、キックどんくらいを目安にしてるか教えていただきたいです。
ジャンルはポップス〜ロックだとして。
キックは低音の出方によってVUの振れが全然ちがうから気をつけないとね。
>>518 -5って、結構大きいから、キックの比重が大きいジャンルに留めといたほうがいいと思う。
うん、でかすぎる
かなり突っ込み気味のミックスになるね
でかいとか突っ込むとか
またシモネタっすか
その発想はなかった
ミックスとセックスの読み間違いですねわかりまs(ry
-5とかってここで言ってる奴ら本や雑誌の受け売りだよね。
AVをそのまんま真似ちゃうタイプw
>>525 その言い方は乱暴だぞ
例えばお前さんに「人の話をまるで聞かずに延々遠回りし続けるタイプだよなww」
なんて言っちゃうのと同程度に馬鹿馬鹿しい
本当に受け売りのみで満足してしまってる奴が目の前に居たらそれは諭しとくべきだけど
受け売りから入って自分好みにカスタマイズしていくならそれは将来的に独自の方法論へと化ける素敵な工程だと思う
528 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/24(水) 12:07:44 ID:AfnU70Ul
このスレもっと早く見れば良かった。今やってるミックスやり直すわ
>>525 ミックスは真似しないけどAVは真似しちゃいけなかったのか・・・
俺は最初教わった-5dBと立ちバックがデフォルトで
それ以外はないな
フィニッシュに向けて 1dBづつ上げていく
フィニッシュの瞬間は、0dBをオーバーしてもよい。
この2点はおそわらなかったのか?
おまえさんの師匠はにせものじゃな。
>>532 クリップ推奨とか随分ジャンルを選びそうな話だな
オーバーっつてもリミッターで潰すんじゃないの
立ちバックとかフィニッシュとかおっぱいとか
お前ら何の話してるんだよ・・・
大体3dbくらいは俺もオーバーでファイナルに持って行くけど、
それでもキックがVU-5dbはでかいなあ。
キックの音の作りにもよるだろうけど。
リミッターで綺麗にリミッティングするんじゃなくて、わざとクリップさせてDAの反応次第で、
結果的に出音がシャキッとする効果を狙う事はあるね。
キックのVUで-5dBっての、実はピークなのかと思ってみたり…。
ピーク-5dBっていわれてもMIXの指針にはならないけど、そっちの方が現実的なような。
>>537 リミッタに任せるよりも、クリップさせるように書き出した物の
出音のほうが感触が良いことがよくあるなぁと思ってたんだ。
なんか安心した。(……していいのか?w
例のサイトってかなり昔の話してるように見えるんだけど
1970年代くらいのものかな
>>539 それ
>>518の話?
確かにあの記事はアプローチが最近っぽくないなと思った。
それにリズムマシンとか言わないっしょ今時w
70年代はないwww
何Hzあたりを何dBとか曲調や元音を無視しても素人にはやっぱり受けるのか..
おっとスタジオに入ってる奴もそういう野郎が増えていた。
曲、詩、アレンジ、打ち込み、演奏、歌唱は泥にまみれながら
ミックス以降は機械的作業で、綺麗にやりたいのが俺の本音だ
だがそれ以降のが、さらに首から上まで浸かってしまうのだ
仕事として十数年やってる俺だって下ごしらえはある程度数値化してるよ
「これをこうすればこうなる」っていう概念がない初心者には良い指針になると思う
音聞いてもいないのにf特やゲインの数字を出してくる奴の話は聞くだけ無駄ってばっちゃが言ってた
好きな子に気に入られるためにもある程度のマニュアル的な対策は必要じゃん。
結局は人それぞれだとしてもね。
いや、ミックスノウハウの数値化の原因は、元音(録り音)が似てきたってのも大きいと思うぞ
いじる時はいちいち再端から始めないで
アタリつけてそこから微調整するでしょ
俺の場合は音を聴いて「だいたいこの辺」ってところから音だけを頼りに探る
そんなことしてたら時間がいくらあっても足りない
俺は立会者が入れば音を聴くけど
居なければ音を絞ってアナライザーで決めちゃう
これは勘弁と感じるのも多いので
なんだこりゃ。めちゃくちゃ凄いじゃないですか。
これ、素材が良いもんね…。このスレの住人だったら元の2MIXを見習うべき。
今mixから勉強してるんだけど正直マスタリングでこうも変わるとはおもわなんだ
俺も昔それ保存したよ。
ただこの人外見がちょっと…ねえ
音とは関係ないけど。
ググったら普通にどこにでも居そうなDQNだった
ワンちゃんアップリケ付きジャージ着てDQNカー乗り回して
大ハマリしたパチンコ台にどついてそうだよな
カナダがまともなだけで
あとhはしっぱいのできそこないにしかきこえんがのう
レベルあげてEQいじくっただけ〜
多分、去年聞いたと思うけど、たいしたこと無いなというのが印象。
>>559 禿同
レベルに騙されてる住人が多いがほかのは元のほうが全然いい。
能書きはいい、うpれば分かる
うpキタ━(゚∀゚)━!!
マスタリングはスレ違い
そもそもこんなうるさい音楽じゃドンシャリの練習にしかならねーよ
ベースにサイン波ぽい音を使っていたんだけど
試しに130hzから下カットしたら全然聞こえなくなってワラタwww
ラジカセとかじゃもうベースライン聞こえないよね。
1KHz〜2KHzあたりに
アタック音は付けないのかい?
面倒がらずにライン直の音とアンプの音でEQ変えれ
↑にわか
あの、昔の接着剤で、動物性の煮こごりの
ニカウさん?
↑にかわ
573 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/28(日) 02:27:13 ID:fRNOS4Vk
日本の古墳時代に特有の素焼の焼き物
↑はにわ・・・?
あの髪の毛とがっててベース弾いてる
その弟が
↑そうか
MIXに使ってるソフトおしえてください
そな八とか?
>>580 打ち込みよりもMIXがダメ
あと、英語の発音気になる人が多いと思う
どっちも伸びしろあるから頑張って
ライブ音源みたい。
そのまんまバラ撮りしたのを合わせたよー って感じだね
584 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/28(日) 14:13:40 ID:CeJh6UTF
>>580 歌いだし「SO」でサ行が耳障り、エフェクター処理必要
その後「フレンド」で吹かれ音が入ってる
ポップスクリーンを使った方が良いよ
あと歌のローの部分も滑らかに削った方が良い
15秒付近の「like」のところでチリってなってる、クリップかな?
左右に広げたギターのチリチリ音が少しいやらしく気になる
39Hzにピークがあるからハイパスでバッサリ切ってね
これ曲が凄く良いね
曲良いね、エルトンジョンよりもフレディって感じ
テンポくらい自分で計算して割り出せよ
>>580 良い曲!
でも、こういうのはギターサウンドにこだわったほうが良い。
レスポールにOD1&VoxBigGenで歪を作ってDM2掛けてPODでOK
ごめ、BIGBENね。
595 :
580:2009/06/29(月) 00:02:57 ID:q8+Rf7Ip
>>592 ありがとうございます!
>>594 おー、いい感じですね。素晴らしいです!
まずびっくりしたのは、これ、俺の声!?って感じです。
自分で歌ってるのかよ!w
いい声だ惚れt
でもやっぱギターが勿体無いね
ちょっと下削りすぎでは?
オアシスぽいwww
599 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/29(月) 00:58:07 ID:hxIbQNmZ
>>595 時間取れないんで週末になってしまうけど、参加させてください。
素材投下ありがとうございます
601 :
594:2009/06/29(月) 01:31:00 ID:cIxjKFJ6
>>595 率直に言って、ボーカルは不要なノイズやピークがかなり多かったので、
ボリュームを積極的に書いたり、大胆にEQかけたりしちゃいました。
原音からかけ離れちゃったのはそういう理由です。申し訳ない。
SM57+金属製茶こし だけでもだいぶ綺麗に録れるはずなので、
録音環境を今一度見直すと良いかもしれません。
曲が良いだけに凄く勿体ないです!
>>597 ベースとかドラムスはアナログシミュ系のエキサイタで上下付加。
ギターはディストーションとコーラスをそれぞれ別トラックにしてかけて、
メロウなディストーションを左右に、エッジ残したコーラスを中央に。
リバーブは元々かかってたピアノを基準に各トラック調整。
トータルにはチューブシミュ系のコンプ噛ませて倍音を付加。
ちなみに、MIDIから起こした音源は一つもないっす。
全部保存して後でおかずにさせて頂きます
606 :
580:2009/06/29(月) 09:39:33 ID:XLwYe5py
みなさん本当にありがとうございます!
あんまりうれしくて昨夜は眠れなかったぐらいです。
603が落とせないのは僕だけでしょうか?
なお、自分は音楽パートナーも募集しております。もしくは売り込みを手伝ってくれる方、よかったらメール頂けたらうれしいです。
>>594が好きだ
どんな処理かも書いてくれて参考になった
611 :
603:2009/06/29(月) 16:28:53 ID:E+PLzgDT
また個人的な感想を垂れ流す。
>>610 これはギターさんは怒っていい。ギター以外は凄く良かった。
>>611 これだけ控えめな音なのに、もうボーカルに伴ってオケの音量がうねっているのが痛ましい。
これでは「ボーカルを聴かせる」ではなく、「ボーカルが浮いてる」だけだと思う。
>>612 妙に中音域に音が寄りすぎてるけど、各パートのバランスは気持ち良かった。
名プロデューサー様が降臨なされたぞー
そう煽るなよ、無能なニートでも自分が感じたことくらいは文章にできるよ。
まさか批判するならお前がやってみろなんて無粋なことは言わないよね。
*ただしイケメンに限る
無能なニートでもCD買ってくれるんだからあんま悪く言うなw
もちろん買ってくれるならブサメンでも大いに結構w
他人がコレがイイって言ってもこういうのが好きなんだ・・・と思いつつ1発抜いてみろw
ミックスなんて女と大して変わらん。好みのスタイルでも想像しながらEQでも弄ってこいw
>>615 批判するなら上手い順に並べるとか、「ドラムさんは怒ってもいい。」とか要らないよね
批評は自由にしていいと思うけどそんな異常な上から目線であれこれ言いたいなら自分がやれよ
苺って消えるの早いんだね
622 :
580:2009/06/29(月) 19:42:15 ID:XLwYe5py
こんなにたくさんの方々に取り組んで頂き本当に感激です。
流れちゃったデータは全て保存してあるのでzipにして全部ウプする事は出来るのですが、苺じゃまた流れますよね。
もっと長く載せておけるウプローダありますか?
>>619 どんな批判でも受けて立つくらいでないとプロにはなれないよ。
各プレーヤーの立場でミックスするというのも凄く大事。
624 :
594:2009/06/29(月) 20:06:26 ID:cIxjKFJ6
>>609の指摘は的確だし、
>>623の言うことはもっともなんだけどね、
問題は今回、ギターとボーカル以外は打込ってことなんだ
生ドラっぽければもっと活かすべきところだったけど、
そうじゃない音は強調すればするほどDTMくさくなっちゃう
それよりは、多少ビッグマウスになってもボーカル優先の方がロックかな、と
ま、言い訳ですねw
スネアとキックくらいは差し替えれば良かったかな
626 :
602:2009/06/29(月) 20:10:37 ID:u+Z8DgvA
>>623 それはそうだけどだからといって礼儀を欠いていいもんじゃないでしょ
お昼のトーク番組ならまだしも交流の場なんだから
>>627 ま、いいんじゃね?
>>615のおかげでスレが盛り上がったのは確かw
でも実際は、各プレイヤーよりも、クライアント(ディレクター)の意思優先な気がする
ミックスの現場に立ち会ったこと無いから分からないけど・・・
だんだん煮詰まって来た頃に例のガイジンが登場してみんな戦意喪失するんじゃね?
うまい順とかつけるから荒れるんじゃねーかw
もう個人の好みだよミックスの良しあしなんてw
>>633 なるほど、マスターにもリバーブかけちゃったのでそれがいけなかったかもしれないですね・・・。
>>629 例の外人ってあのMIXコンテストの?
稀に見る盛り上がりだね。
ボーカルの声のざらつきがいいね。
だからボーカルメインにしたらいいと思います。
636 :
580:2009/06/29(月) 23:08:30 ID:XLwYe5py
>>636 より一層メロディカルになっていて素敵だと思います
つか、みんな欲しがるに決まってるじゃんw
フルで欲しいんだけど、ダメですか?
>>636 曲作り直したんですね。
新しいバージョンもかっこいいと思います。
個人的には潰して歌ってる声が魅力的だなと思ったので
潰して歌うメロが減ってしまったのが寂しい気もしますがw
素材上げて貰えたらまた混ぜてみたいです。
641 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/30(火) 00:03:09 ID:KOaytNam
>>636 流れたデータ欲しいな、保存しわすれちゃった
>>636 あなた才能がある
ここの職人が背伸びしても得られない天性のものがある
でもこれだけは言わせてほしい
再生システムとエンジニアリングの基本的なことがまずいと思う
39Hzはスッパリ切るべきだし、2Mixで0dBを超えるのはマズイ
壮大な釣りなら俺が恥をかいて済むが
そうではないならこのスレ住人の誰かに協力願って
プロジェクトを組めば最高の歌が作れるはず
643 :
580:2009/06/30(火) 00:17:53 ID:bVqak+ic
>>643 あー、言い忘れてた。
素材が128kのmp3になってるけど、そこはできるだけいい状態でもらえたほうがいいね。
こっちで触れる部分が増えるわけだから。
今後他人と素材やり取りする機会があったら思い出してちょ。
ってことで2回目やってみるぜ
646です。
ダウンロードキーはmixです。
おいィ
斧かよ
>>642 言いたい事は分かるけど、MIXがだめだからまずいってのはちょっと言いすぎだと思うよ。
スレ的にはそうなのかもしれないけど、MIXのひどい名曲なんていくらでもある。
ところで何故39Hz?あと、2MIXで0dB超えるのはmp3だからだと思うよ。
651 :
580:2009/06/30(火) 01:21:57 ID:bVqak+ic
39Hz はスリッパで切れと何度いったら(ry
653 :
580:2009/06/30(火) 01:29:13 ID:bVqak+ic
いや、みんな凄いですね、個人的な感想なんですけど、
私としては、621に一票ですね。
バランスがよくて、とても聞きやすいし。
プロっぽい音だと思います。
はじめまして。580さんの素材をお借りしてミックスを初挑戦させていただきました。
何か感想やご指摘があれば、よろしくお願いします。
ちょっとこの熱い展開をどこかのページにまとめてもらえませんか
662 :
580:2009/06/30(火) 13:31:44 ID:bVqak+ic
>>626さんのミックスが特に気に入ってしまいました。
よかったらメール頂けませんか?
>>651 これkey「mix」でDL出来ないんだけど再うpして頂けますか?
ピアノは難しいだろ・・・
この流れ好きやわw
俺も今晩ミックスしてupするわ!
うpがあるとこのスレに初心者しかいないのが良く分かる
671 :
621:2009/06/30(火) 18:33:30 ID:WJQzDlck
>>657 褒めてくださってありがとうございます
今後の励みになります!
>>663 評価ありがとうございます
673 :
660:2009/06/30(火) 20:17:39 ID:PTF/K5WU
binってProToolsのプロジェクトファイルだっけ。
675 :
580:2009/06/30(火) 20:47:04 ID:bVqak+ic
676 :
660:2009/06/30(火) 20:50:49 ID:PTF/K5WU
>>674 いえ、ableton liveです。
もしかして開けないですか?
だとしたら、mp3にエンコードして再度あげますね。
677 :
580:2009/06/30(火) 20:55:55 ID:bVqak+ic
ちなみに自分、パソコンからの書き込みが規制くらってるもので、全て携帯から書いております。
なので全ての方にレスが行き渡ってないのをお許し下さいm(__)m
>>672 ここまで細かく書いて下さるとは!
ありがとうございます!
すげー。
始めて来たけどミックスの技術だけでこんなに印象変わるんだな〜。
そして
>>580いい曲だ。
681 :
669:2009/07/01(水) 00:02:00 ID:I3TpMz2q
MIDIも上げてるって事は
リアレンジもOK?
ボーカルと曲がいいからさ、全然違うアレンジに
してしまいそうだわ。
しかしこのボーカル声質がすげえいいな。
684 :
594:2009/07/01(水) 00:47:12 ID:rtzO/5hM
ミックスに関係なくて悪いんだがうp主はこうゆう発声で長時間出しても声潰れない?
686 :
660:2009/07/01(水) 01:12:23 ID:GPK0wrGm
>>686 00:20くらいからの似非コンプみたいな演出が奇抜で面白かった
でも、その後ボーカルが埋もれっぱなしなのはちょっと素材が勿体ないかな
あと、ピアノを積極的にパン振るときは、ピアノがどっち向きか気をつけた方が良いかと
大抵は奏者側から録られてることが多いので、低い音が左、高い音が右に寄る
ミックス的に普通は低音が真ん中にある方が落ち着くので、
右に振るときはそのまま、左に振るときは奏者と向かい合う形にパンを切り替える
でも・・・まあ、好みによるかもしれない・・・
各楽器の音作りに関しては、ロックな感じでよかったと思います!
688 :
602:2009/07/01(水) 01:40:08 ID:Oev6cKiO
689 :
663:2009/07/01(水) 01:46:21 ID:VD2OQSSb
690 :
660:2009/07/01(水) 01:46:57 ID:GPK0wrGm
>>687 レスありがとうございます。
>00:20くらいからの似非コンプみたいな演出が奇抜で面白かった
でも、その後ボーカルが埋もれっぱなしなのはちょっと素材が勿体ないかな
これは狙ってやったわけじゃなくて、言われて初めてきづきました。。
面白いと思ってくれてるなら幸いですが、まずセオリーを覚えてから、いずれ狙ってできるようになりたいです。
ボーカルが埋もれてしまってるのは私の実力不足でした。
ボーカルの声質が凄くいいので、それを活かしたミックスを模索してみようかと思います。
>あと、ピアノを積極的にパン振るときは、ピアノがどっち向きか気をつけた方が良いかと
パン振りはピアノがギターとぶつかるのを避けて、ピアノ左、ギター右という感じにしてみました。
ちょっとやっぱり違和感ありましたかね。定位の基本は凄くためになります。本当ありがとうございます。
>各楽器の音作りに関しては、ロックな感じでよかったと思います!
そう言ってもらえて光栄です。ありがとうございます!
691 :
663:2009/07/01(水) 01:57:49 ID:VD2OQSSb
おっとnewVerが来てました・・・が
>>688 626の方が良いと思いました
684さんもそうだけど前mixの方が良いと思いました
素材のせいですか?
192kbps素材をそんまま前のプロジェクトにぶち込んだのはマズかったのかなあ、やっぱ。
妙に高域がスッーとしちゃったんで、エキサイタとか控えめにしちゃったんですよね
もっと具体的に、前はどこが「良く」て、
今回どこが「悪く」なったのか、教えていただけると有難いです!
<<626 の音圧がすごいな。
L3 とかで糊状にしても全然適わん。
どうやってんだろ、、
694 :
602:2009/07/01(水) 02:12:39 ID:Oev6cKiO
>>691まじですか
今回の変更はリバーブを抑えたりアタック感を増したりというスッキリ感の水増し(≒音圧強化)だったんですが
やりすぎて必要以上に濁ってしまったんでしょうか
>>693 >>672
696 :
663:2009/07/01(水) 02:40:30 ID:VD2OQSSb
>>692 >>694 私が古い人間だからでしょうか?
ギター及び全体の感じなど
>妙に高域がスッーとしちゃったんで・・・
>スッキリ感の水増し・・・
この辺りがどうも馴染めません
おっさんの独り言なので気にしないでくださいm(_ _)m
個人的には一塊のガッツ有る?MIXを聞いてみたいですね
楽しませて頂きましてありがとうございました
何でどれもボーカルの処理がおざなりなんだろうか
ロックだからか?
>>698 これだ!
これをステレオ振りまくって原音に重ねていくとある日フィル・スペクターになれる気がした
なれる気がしたぞジョジョ
701 :
660:2009/07/01(水) 04:50:47 ID:GPK0wrGm
702 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 08:42:20 ID:f47ydGYd
>>701 修正乙です
格段に良くなったと思います
以下の点を直すともっと良いと思います
・ハイパスがキツイ
・ドラムスがちょっとデカイ
で、
>>690を読んで気になったんですが、
音圧上げる際にもしかしてコンプを使ってる?
それなら、この音源に関しては辞めておいた方が無難です
ピアノとボーカル以外の楽器がインするときの迫力を活かすためにも、
ダイナミックレンジは大きく取っておいたほうが良いと思います
音圧を上げるならリミッタがオススメ
>>702 好き。
ドラムサウンドがオーストラリアっぽい
>>672 txtの本文に感動しました!
A4=440Hzだと
E2:82.41Hz
B1:61.74Hz
ということでしょうか
709 :
660:2009/07/01(水) 20:33:24 ID:GPK0wrGm
>>703 返事が遅れて申し訳ないです。
>音圧上げる際にもしかしてコンプを使ってる?
それなら、この音源に関しては辞めておいた方が無難です
コンプはボーカル、ベース、キック、スネアにかけています。
なるほど、一度はずして試してみますね。
リミッターは、マスターならびに、キック、ベースをグループに、そして、ドラム全体をグループに、
という感じで、計三つ挟んでるんですが、ドラムグループにリミッターがいけないのでしょうかね?
音圧は稼げるんですが、確かにダイナミックレンジは無いに等しいです。
ここらへんをもうちょっと考え直してみたいと思います。
・ハイパスがキツイ
・ドラムスがちょっとデカイ
ボーカルを出そうとして、ハイパスをきつめに絞ってしまいました。
今聴き返すと、若干殺伐としてて、ドラムも確かにうるさいですねw
色々ご指摘ありがとうございます。
>ピアノとボーカル以外の楽器がインするときの迫力を活かすためにも、
ダイナミックレンジは大きく取っておいたほうが良いと思います
703さんのご指摘を改善できるように頑張ってみたいと思います。
いずれは、自分でこれはこうだなっていう風に判断出来るようになりたいですね。
ほんと勉強になりました。
色々ありがとうございます!
>>653のギターでミックスしてるんですが、
ギタートラックに乗っているプチノイズって、皆さんどのように処理してますか?
sound soap
>>711 すばやい回答ありがとうございます。
が、しかし、有償ソフトですかー。残念。
金銭面の理由から、オールフリーソフトの環境で制作してるんです。
とりあえず、
>>653のミックスに関しては、ちまちまとフェーダー書いてみます。
mixは金に比例する部分がある
フリーのしょぼいプラグイン使ってちゃよくなるもんもよくならない
いやフリーでもたくさんいいものはあるけどね・・・。
エフェクトのジャンルによってはだめだめ。例えばノイズ除去なんて特にそう。
最近は良いプラグインが数千円と安い値段で売ってるから、もしちゃんとやろうとしてるなら買ったほうがいいよ
逆に無償のフリーソフトで作る気なんて全くないな。
無償=いつ更新とまっても文句言えない
ソフトが変わると音も変わる。
俺としてはなるべく変えたくない。
mixといえど「自分の音」ってないのかね。
特に気に入ったフリーソフトは
ネット上から消えてしまう事を恐れてバックアップ取ってる
>>714 そんなこと言うならソフト自体・・・とか言っちゃダメかい
いや気持ちはすごいわかる。
ノイズ消すソフト高い奴だと本当にヤバイよね
さー って録音時のノイズなら無かったことに出来る
有償か無償かなんてことより、目的が重要だね。
無償でやりたいのは分かるけど、無償で良いソフトを探しているうちに、
音を求めているのか、良いソフトを求めてるのか分からなくなるし。
それなら有償でも目的の音に到達してしまって、次の視点を見つける方が
全然自分のためになると思う。
だから自分の目標にあってれば有償無償は関係ない。
wavesのRestorationが13万
M-AUDIOのBIAS SoundSoap Proが5万なのですが
どちらか、または両方使ってるかたいらっしゃいますか?
ノイズ除去用にどちらか欲しいのですが
せっかくの充実したこの流れ、誰かまとめサイト作って〜
>>725 ギター、これならまずノイズを気にするよりアンシミュを気にしたほうが良いのでは
>>726 ギターですが、アンプシミュは通してません。
素材ほぼそのままです。
アンシミュつかったら?って事では
フリーでいい感じのアンプシミュ、持ってないんですよ。
やっぱりこういうのには金をかけるべきなのかー。
つい先日、いわゆるマスタリングは、ちゃんと金かけないと、
フリーソフトではどうにもならないことを思い知りましたが。
ミックスもそうなのかー。
がびーん、ですね。
>>731 アンプシミュの情報、どうもありがとうございます。
いろいろ探してみます。
マスタリング用プラグインに関しては、教えていただいたサイトのVSTは、
じつはコンプリートしてたりします。
>>725にもこのサイトのVSTを挿しまくってます。
マスタリングでフリーだとどうにもならんなー、と感じるのは、エンハンサーですね。
ハーモニックエンハンサーや、ステレオエンハンサー。
輪郭クッキリ感と、むちゃくちゃ広いワイド感は、フリーソフトではムリだと感じました。
とりあえず
>>672のテキスト内で紹介したソフトは一通り使ってくれたのかどうかが気になる
>>732 あー、そのレベルになると良いのないですね
Modern Exciter とか、効きは良いけど、マスタリング向けじゃないし、
ステレオエンハンサーは帯域別にMS処理できるのないし
でも、輪郭くっきり感はマルチバンドコンプとかでいけない?
あと、マルチバンドじゃないけど、fluxのsweet bitterっての、オヌヌメ
低レベルなMIX講義ごっこはフリーソフトでMIXするスレでも立ててそっちでやってくれよ
ごめんごめん
でも、高レベルなMIXになると、そういう誤魔化しのプラグインがそもそも必要ないよね?
録りの段階で解決しておくべき問題じゃない、こういうのって
740 :
660:2009/07/02(木) 21:00:04 ID:/4sZz71q
743 :
660:2009/07/02(木) 22:17:41 ID:/4sZz71q
>>709 あー、ごめんなさい。レスが遅くなったせいで色々混乱させたまんまだったかも。
コンプを各楽器にかけるのは正解です。大体、1:2〜1:8の範囲内で。
フリーだと、Vanilla Compがオススメ。分かりにくければ、ReaCompでも可。
私が「リミッタにしたほうが良い」って言ったのは、トータルの方です。
だから
>>660さんは間違ってない。混乱させてご免なさい。
キックとベースをグループにするのは有りですが、
もっとバキバキのロックとか、クラブチューンなんかでやるべきです。
こういうバラードとかでは一体感よりも壮大感の方が優先されるべき。
音圧を稼ぎたいのであれば、もっとEQの腕を磨くしか有りません。
無駄な帯域の音を抑えることで余白dbが稼げます。
ブーストの際はアナログ(シミュ)EQで、カットの際はデジタルEQで。
ちなみに、比較的使いやすいフリーのリミッタとしては、Tls Pocket Limiterがオススメ。
と、ここまでは
>>709へのレスね。
以下、
>>740宛て。
まだちょっとポンピングがあるけど、かなり良くなったと思います。
ギターの音がちょっと安っぽいので、もっと低域出してあげるといいと思うんですが、
たしかに、元の素材がかなりローカットされてるので、仕方ないと言えば仕方ないけど。
ひとつアドバイスなんですが、最初は音圧上げることは考えずに、
バランスの良いミックスを心がけた方が良いです。
何度も言いますが、EQの腕を磨けば、音圧は自然に上がってきます。
ボーカルとかは無理なコンプをかけず、エフェクトかける前に
ある程度ボリュームを書いてあげるのも大事です。
毎度偉そうですみません・・・
747 :
660:2009/07/02(木) 22:50:07 ID:/4sZz71q
>>746 いえいえとんでもないです。毎度参考になる意見をもらえて嬉しく思ってます。
EQとコンプは難しいですね。
ボーカルは一応コンプを外してみたのですが、一度すべてを白紙に戻してやり直してみたいと思います。
EQやコンプを得に理解できるよう勉強します。ありがとうございました!
個人的な見解だけど、初心者はまず音量の底上げだけを考えるといいかもしんない。どんなジャンルでも。
原音の雰囲気を損なわないように音量を上げようと思うと、コンプ・リミッター・マキシマイザ辺りの有難みに気付く。
大きくなった各パートを混ぜると音が濁ってしまうから、引き算のEQの必要性を痛感する。
それらをおおよそ理解してもまたすぐに限界が来て、ステレオ成分に新たな隙間を見出す。
いよいよ波形はぱつんぱつん。仕方がないのでアタック感をどうにか補強して聴覚的な音圧を求めることを考える。
ここまで来て初めて、いつもより一歩引いた音圧でミックスをしてみれば、いい感じの音が作れると思う。
みんなフリーソフトで頭を使ってやっているんだな
プラグインに500万かけて
何も出来ない俺がヴァカなのが良く解った
752 :
660:2009/07/02(木) 23:11:21 ID:/4sZz71q
頂いてる意見にとんちんかんな解釈をしている自分が恥ずかしいですね。
もうちょっとよく考えてみて出直してきます。
様々なアドヴァイスをくれたみなさんありがとうございました。
500万ってどんだけかけてんのよ
Wavesのなんでも入ってんのが百数十万とは聞いたけど
それレベルのを幾つも持ってんの?
>>753 ええ、マーキュリーを筆頭に
他のでも「これが良い」と聞いたもの
セール中のものは
全て購入しました
宝の持ち腐れEND
確かにwavesの中でもこれはいい、これはだめとかあるがそれは使いこなせて初めて言えること
マーキュリー一つ買ったら何でも足りるどころかモノによっては二種類以上入ってんだからまずそれ使いこなせてから他の買えよ
プラグインに金かけるくらいなら他の人にミックス頼んだほうが良かったのでは
みなさまレス感謝します
Q10がダメと言われSonnox Oxfordを買って
・・・とかやってるうちに深みにハマってしまいました
初心に帰り精進に励みます
このスレ、プロかセミプロばかりだと思ってたんだがそうでもないんだな
>>760 どこをどう見ればそう思えるんだw
素人ばっかだよ
今やDTM板は子供ばかり
高性能なPCが安く買えるようになったし、DTM始めるにあたってのハードルが下がったから仕方が無いんじゃない?
どうかね、ニコニコのせいにしとけばいいよ
若返るのは悪いことじゃないでしょ
750さんの言う事は正しい様に思う
プロのみなさんは
彼の意見についてどう思うのだろうか?
A型の俺としては同意だな。
一定の指針に向かって基礎を積み上げて
当然頭でっかちになってしまうだろうけど
それなりの物差しができたころに
補助輪なしでやるようになれば
そのうち必要な技術だけが残って
狙ったサウンドが出せるようになるかもしれない。
俺はなった。
当然、道具はいいもの使えよ。
しょぼい環境のせいで妥協せざるを得ないのが一番もったいない。
「出きればフリーで」厨はやらなくていい。
俺は音量よりもバランスのとれたミックスを心がけるのがいいと思う
音量は自然と出てくるようになる
O型です
O型の俺は賛成も反対もしないな。
音圧を稼ぐことがミックスではないし
まずはエフェクト皆無でボリュームフェーダーだけで
大まかなバランス取れるようになるのが先決だと思うけど、
音圧稼ぐためにあれが必要これが必要ってやっていって
最終形に持って行けるなら、それはそれでいいかと。
でもって、道具は良い(と言われている)物を使う必要ない。
色々自分で試していくうちに、どの道具の何が良いのか、掴めてくる。
フリーのしょぼいプラグインで聴けるミックスができるようになれば、
プロ御用達のプラグイン使ったとき必要最小限のエフェクトで良い音にもっていける。
ただ、基本だが、モニター環境だけはしっかり作っておいた方が良い。
ヘッドフォンだけでミックスなんてもってのほか。
そこだけ留意すれば、「出きればフリーで」厨も大いに成長できる。
音量の底上げ自体がなかなか上手くいきません。
大器晩成型です。
音圧稼ぐのがミキシングじゃない、は大いに賛成だけど、
「音を大きくする本」から入門するのは悪くないと思う。
自分はこれから入ったけど、こんなに音上がるんだ、と感動した。
「音を大きくする本」は音を大きくするだけの本なので
初心者があれだけを頼りにするのは危険だと思う
できればフリー厨でしたが、ちゃんとお金をかけて音圧をドカンと上げたいと思い始めた僕に絶対買った方がいいプラグインを教えて下さい。
L1
>>773 同じくできればフリー厨の俺は、アンシミュとマキシマイザを薦める。
どっちも今のところフリーとの差が大きすぎる。
マスタリングやらせてもらってる身からすると、ミキシングでマキシマイズされると厄介なんだがなあ。
ミックス段階では各トラックにかけるコンプに気を使って欲しいな。
そんな俺が趣味でミックスするときに重宝してるのが、fluxのコンプとEQ。
素直なかかりごこちで、録りやアウトボードの質感が活かせる。
安いってのもいい。
>>777 fluxのリミッターはどう?
安いし気になってる
>>778 加工後の波形がリアルタイムで見られるのは「おっ」と思ったけど、
どうにもインターフェースに馴染むことが出来ず(俺だけかもしれんが)、
狙った音を作るまでに時間が掛かる → 使えない\(^o^)/ って感じ
個人的にリミッタで( ・∀・)イイ!!って思ったのは、T-racksのBrickwall。
T-racks=ガッツリ系チューブシミュっていうイメージしかなかったけど、
BrickwallとリニアフェーズEQだけは汎用性高いと思った。しかし、重い。
>>780訂正
個人的にリミッタで( ・∀・)イイ!!って思ったのは、
↓
個人的に「安い」リミッタで( ・∀・)イイ!!って思ったのは、
金積めばそりゃもっと良いプラグインあるさね
なんとなく、揚げ足取られる予感がしたので、一応訂正
sonnoxのInflatorだけは買っておけ
>>782,783
同意
まぁ、リミッターとはちょいと違うが、2mixとボーカルには無いと困るなぁ。
sonnox Inflatorが沢山売れそうです
そろそろMcDSPとSONNOXは俺に宣伝費払ってくれていいと思う
フリー厨ですみません
>>759の感想をいただきたいのですが、どなたかお願いできないでしょうか。
やっぱり、「あー、フリーソフトだなー」っていう感じの仕上がりなんでしょうか?
フリーソフト使ってないくせに、いじわるですか、いい性格してますね。
>>788 私のことですか?
DAWもプラグインも、全部フリーソフトですよ。
さてこれでフリーだという事が確定したので
みなさん思い切りぶっ叩けるわけです。
それではドウゾ
↓
ひでえw
フリーはスレ違いとでも言っとけばいいんですね
なんだこの流れ、俺もフリーオンリーでミックスしてみようかね
なんか、プロダクトソフトのありがたみが分かるわw
結局、フリーソフトってだけで問題外なわけですか。
ま、しょうがないですね。
有償ソフトのほうがいい音がスパッと出せるのは事実なんだろうし。
無駄な努力ほど無駄なものはない。
フリーだからって訳じゃなくてフリー「だけ」ってのが問題外
フリーにだって狙ってその音を出したい場合には有効的なモノもあるから一概にはいえないけど。どういう意図でフリーだけなの?
別に問題外じゃないと思うよ
それよりこのスレ意外とレベル低い人やら高価なプラグイン持ってる人やらが居るから
中には「フリーで俺より良い音作りやがって」的な叩き方をする人が居そうな気がしてならない
意図なんてないけど浪漫があるじゃないか
ここからは、mix発表翌日に
使用ソフトも記入でどうですか
プロダクトでもフリーでもmixでも
>>801 それいいね
有償ソフト自慢するヤツが多い割には
ろくなミックスうpされないからな
>>799 >中には「フリーで俺より良い音作りやがって」的な叩き方をする人が居そうな気がしてならない
ないな。
ていうか、それってどこのWindowsですか?
そこは掘り下げてはいけない
OSの話はいつ何処でしても荒れる最強呪文だ
これ、ギター無くしてストリングス入れたら
いいねえ。
ごめん、これじゃミックスじゃねえなw
>>809 マジだったら凄すぎ
使用プラグイン教えて下さい
ん?
自演だな
814 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/04(土) 09:20:46 ID:gIbhJiVe
自演見ると恥ずかしくなる
815 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/04(土) 09:49:48 ID:gIbhJiVe
このスレ昔はもう少しレベル高かったよな?
何がどうなってこうなったか教えて
素材や挙がってるファイル一通り聞いてみたけど、みんな元気な音多過ぎ
浴槽リバーブはともかく、どれもやたら高音がキツイ音源ばかり(特に頭のピアノの処理)
ハイ割れの上に仕舞いには無理矢理ノリにしたスカスカのmixをUK風だとか…
>>552じゃあるまいし、とてもリスニングレベルまで音量を上げれたもんじゃないよ
みんな自らがmixした音源、自分自身で聴きたいと思うのか?
ピアノの処理については反論がある
元の音が全く美しくないなら
いっそロックバンドがよくやるようなキンキンサウンドにしたいと思わないか?
みんな駄目じゃん
mixと同時に使用ソフト発表しちゃ
まず聴かせてもらって
「これとても良いけどWavesとか使ってるんかなー」
「すべてフリーです」
「ガーン」
とかが良いんだな
>>818 やりたいことはわかる
でも出だしの時点で耳がやられちゃ本末転倒じゃないか
あと、このスレはまともにギターが弾ける人いないのか
各パートの処理とか混ぜるの上手い人はいるけど、
そういう人に限ってギターの音がチリチリだったり音が安っぽい
逆にボーカルのピーク潰しやギターの処理が良い人はドラムがやたら篭ってたり
トータルで聴いた時のベースが薄かったり、良い線なんだけど惜しい人がちらほら
ないからw
>>820 早くお手本見せてくれ
叩く気はこれっぽっちもない
>>822 もう挙げてある
自分の分も入れての感想
何番ですか?
てかそんなにピアノのハイ上がりは気にならないかな?
むしろそのままだとボーカルと被って聞き辛くなる気がする。
>>810 809(=759=725)です。
なんか自演とか言われてる上に、音も微妙なので、ここに内容書くのはかんべんしてください。
捨てアド書いてくれれば、REAPERのRPPファイルをそのままお渡ししますよ。
>>817 自分でミックスした音源を聞きたいか?と聞かれたら、
ハイが痛いので、大きい音量では聞き続けられないですね。
後半音割れしてるのも自覚してます。自分では歪みギターがうまく作れないです。
2mix調整前の(ミックスダウン直後の)
>>809の音源をアップしますので、
やっぱり耳に痛いかどうか、もしよろしければ感想をお願いします。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/14451&key=mix #ちなみに、個人的には、
>>742が好みです。自分にとっては、これが一番楽に聞けます。
つーかなんでみんなそんなに音圧稼ごうとするの?
聞きづらくてしょうがない
ピアノはステレオで音像をずらせば
あんまハイを上げるのは好きじゃないけど
なんか半数以上の作品がドラマチックな仕上がりだね
もの自体が十分ドラマチックなんで
仕上がりはあっさり、出音は無骨のほうが
が何度でも繰り返し聴きたくなるけど
>>817 自分も同じ感想を持って、そうならないようにしてみたつもりだけど、
同じに聞こえますか?
>>742です。
全部聞くの大変だからベスト5に絞ってくれ
>>827 歌いだしの「吹かれ」の帯域は削りましょう
全体の39Hzのピークはハイパス等で落とさないと
リミッターやマキシマイザーくれたときにポンピングしますよ
>>827 どうもです。
そんなに音圧あげる必要のない曲だと思ったので、
なるべくナチュラルなダイナミックレンジになるようにしてみました。
イントロのボーカルの吹かれが気になったのでレンジを狭めてごまかしてみましたw
>>833 早速のご指摘ありがとうございます。
ローの処理は気にしていませんでした。よく聞こえないので。
言われてみると、キックが鳴るときにちょっとだけ違和感感じますが、
指摘していただいたからそう思うだけかも。普段のチェックでは気づかないかもです。
スペアナ見てもよくわからないし。これを機会に、スペアナの見方も練習してみます。
>>836 全体的にアタック感に欠ける
キックに応じて全体が軽くポンピングしてる
要EQ見直し
>>836 リバーブの感じが90年代を感じさせますね。
右チャンネルにギターが集中してる感じ?右側が重い気がします。
ギターはもっとあっさりしてたほうがいいかも
メタルゾーンで歪ませたみたい。
>>839 ギターの存在感が無いね…。
けどまぁハイも痛くなく、817にとっては理想のミックスなのでは?
>>833 なんで39Hzなの?マイクの吹きはもっと上だから、
声に限って言えばもっと上までカットしちゃって良いよ。
842 :
833:2009/07/04(土) 16:16:56 ID:ujOuRcKl
>>841 続けて書いて誤解させてごめんね
ヴォーカルとは別の話
39Hzのピークはキックの音
39Hzと70Hzあたりに山があって
その間55Hz付近がが窪んでる
ベースの最低音域が70付近なんで
そのままだとベースとは混ざらんわ
39Hzでポンピングするわ、キックの肝心なボトムは感じられないわ
で各人かなり苦労してEQしてるんじゃないかな
スペクトル見れば一発やん
スペシウム光線
キック
パンチ
じょぁ!
どんなアナライザ使っているか分からないけども、そこまでの超低音域で1Hz単位の
周波数解像度があるアナライザって存在しないよ。出来なくは無いけど、時間分解能が低下するし…
通常の範囲だと、100Hz以下くらいはほぼ誤差だよ。
たぶん39Hzとか70Hzってのは、使ってるアナライザに軸があってそのラベルなんじゃない?
39Hzとか70Hzのサイン波を自分の環境で聞いてみるorアナライズしてみる事をオススメします。
>>848 ありがとう!
○○Hzって言ってるのはおおよその目安で
キックの左の山と右の山があって、
右の山にベースが重なるから調整すると聴きやすくなった
左の山を削るとポンピングをしなくなった、です
使用アナライザは
PAZ、Blue Cat's FreqAnalyst Multi、Vertex DSP MultiInspectorです
最初のころはCD音源、サイン波やホワイト、ピンクノイズ入れて
色々やって迷いをふっ切りました
何か良いものがありましたら、後で教えてくださいね
852 :
836:2009/07/04(土) 17:50:58 ID:1PI2pR7b
>>837-838 アドバイスありがとうございます!
どちらとも言われてみて確かにそうだな、と思いました
もっとEQをうまく弄れるようにしたいと思います
>>845 カーブ描いてもそういう波形の音が出来るわけじゃ無いぞ
それは操作の記録
856 :
848:2009/07/04(土) 18:21:30 ID:u66eRCbg
書き方がちょっとまずかったかな。
うんと、超低音はアナライズ自体は可能だけど(block数を増やせば周波数解像度は高くなる)
反応が遅くなるので、リアルタイム性に欠けちゃうのね。
低音のサイン波のボリュームにLFOでもかけてみれば分かると思う。
で、849さんのキャプ絵、検出出来てる様に見てると思うけど、良く見たら横幅大きいでしょ?
本当はもっと針状にならないといけないのに、その近辺が一緒に持ち上がってる感じ。
Block数16384ってのは相当細かくて多分かなり重いと思うけど、そこまでやってもこのくらい。
これを1kHzとかのサイン波でやってみると、どういうことか分かりやすいと思うよ。
単純な低音の波形でこれだから、複雑な音だともっと誤差大きくなるってのはなんとなく分かると思います。
つまり、低域のアナライズは、なんとなくその辺がこのくら出てるかな、としか分からないのが普通で、
目で見てやるのは危険な領域なのです。その辺の音がちゃんと聞こえる環境なのかどうかが重要。
ちなみに、人間の耳も低音の解像度低いので余計に難しい。
1000Hzと1010Hzはおそらく聞き分けられるけど、50Hzと60Hzは至難の業。
長くなって申し訳ないです。
今までスペアナなんて気にしたことなかったんですが、
スレの流れで自分のミックスをスペアナで見てみました。
でも、スペアナの見方が全然わからなくて、スペアナと音が結びつきません。
現状では、ピークが出てるのを見ても、だから何?とかいう感じで、途方にくれてます。
皆さんは、スペアナと音を、どのように結びつけてますか?
例えばEQで出てる所けずる時の周波数の目安をつけるとか
俺は結び付けてない。あくまで参考。
EQやマルチバンドコンプを弄るための一つの指針
参考程度に見るくらい
>>859 なにの参考にしているかはわからんが
それは結び付けているってことじゃないか?w
「鵜呑みにしない」という意味じゃなかろうか
すばやいレスありがとうございます。
自分のやり方だと、耳で聞いて周波数のアタリを付けて、EQをスイープさせてfやQを決めるんですが、
そうすると、スペアナのピークと、自分がカットしたい場所って、全然違ったりしてて、混乱。
(そもそもピークって、あちこちに出まくってるし)
現状、スペアナが参考にもできない状況なので、まずは、今後の作業でスペアナを見るようにしてみます。
オレ頭悪いので、ベースならベース、バスドラならバスドラだけ
鳴らして
干渉してそうなEQポイント、捜したりするのに使うぐらいだ。
>>864 耳で判断できるならスペアナ必要ない。
自信持て。
>>864 別に数値的に納得いかなくても聴覚上自然ならそれに越したことはない
どうしてもうまく弄れない時にスペアナに頼ればいい
>>862 レスポールとテレキャスで同じセッティングでとって、
見て参考にするとかそういうレベル。
なるほどって感じて終わりっていうか。
スペアナ参考にするより似たような構成の名曲参考にする。
>>854 無い部分をいくら持ち上げても山にはならない
連続作業で耳が鈍ってきたり
行き詰ったりすると
スペアナかなぁ
プロが作業速度を早くするために使うって言ってた
>>870 この場合って限定してるじゃないの…
別に誰もEQがいつでもカーブ通りの周波数特性に揃えてくれる魔法のエフェクトだなんて言ってないよ…
874 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/05(日) 01:35:48 ID:Iu89AT/h
ピアノwwwwwwwwwwかっけぇwwwwwwwwww
もうフリーの、はいいからw
飽きた
フリーのエンジニアの俺が来ましたよ
フリーのカメラマンの俺が
>>881 お手本すらうpれないからフリーなんじゃないですか
>>884 そういう概念からフリーだという事だろたぶん
フリーの職の俺が呼ばれましたか?
音圧の上げ方講座のサイト
sound.mabott.comの人いるのかな?
そこどうやって入会するの?
歌いだしでモコる帯域があるなぁ
途中のリズム隊の入りは
ギターが好きだね
ピアノ籠っちゃったけど
キックとスネアが綺麗じゃないなぁ
ギターをアンプからマイク録りしてるんだけど、マイク一本しかないからMONOでしか録れない。
こういった場合、Mono to StereoとかのVSTで自然なステレオ感って出る?
あ、自然なステレオ感=オンマイク&オフマイクで録ったような音ね。
アンプシミュレーターじゃだめなわけ?
プ、なんじゃそりゃ
895 :
くぐつ303:2009/07/05(日) 22:05:10 ID:+xHFYooq
1k 3k 5k 8kヘルツあたりをEQで少し下げると、コンプやマキシマイザーで音圧をかけても
【不快なチリチリした感じになり難いらしいよ】アンダーワールドのライブPAのスタッフが
雑誌で言ってた。エレクトロ・ダンスミュージックのハナシだけど
>>893 マイクで録ってアンシミュ通すってこと?
>>896 ギターをオーディオIFとかに挿してクリアな音録音して
pcとかでアンプシミュレーターのソフトとかにを通す
>>895 そんなに音圧を上げるつもりもないし幸いそれを強要される立場でもない俺。
子供が画用紙を真っ黒に塗りつぶしてたら病んでるんじゃないかとぎょっとするやん。
海苔ファイルを見ると、同じように病んでるなあと思う。
>>888 あんまり具体的に書くのも何なので、概要だけだが
指定されたいくつかのブログサービスの中から選んで
一定文字数以上のを記事一定数以上書き
一定期間以上運営する、googleページランクを一定以上に上げる等の条件を満たす。
↓
そのブログに本アド(フリメ不可)と
本名・生年月日・職業などを添えて申し込む
↓
↓(OKなら仲間になれる。)
↓
その時点ですぐにパスワードページを見れるわけではない。
各ページには見るためのポイントが設定されていて
アンケートに答えたり自分のブログに記事を書くことでそのポイントが貰える。
ブログは仲間になった後も継続的にチェックされる。
決して楽にクリアできる条件ではないけど
もともと「誰でも歓迎」ってわけでもないみたいだから(クレクレ君お断り)、サイトの方針を十分理解し
我こそは、という気合があるなら連絡してみては?上記の内容を丁寧に説明してくれるよ。
自分の質問とかも講座に反映されるみたいだし面白い試みだよね。
>>897 成程〜。フリーのアンシミュソフトがあったら良いんだが。
ただマイク録音も楽しいしなぁ。
とりあえずありがとう。
901 :
888:2009/07/05(日) 23:14:43 ID:I1NjKczy
>>899 ありがとうございます
ギブアンドテイクなんですね
どてもハードルが高いです
>>892 ある程度音作りし終えたギター ┬────────────────-┬→いい感じ
└→ 擬似ステレオ → リバーブ(wet100%) ┘
903 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/06(月) 14:13:44 ID:tt0iMcJA
みんなトラック数どのぐらい使ってる?
【mix】 ミックスダウン・テクニック 13 【down】
905 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/06(月) 16:46:40 ID:9fHwce3/
>>899 こういうって数年更新がなくなるとかあっという間なんだよな
スポンサーでもつけばやる気出るんだろうけど
専門本が売れない・すぐ絶版になる分野なだけのことはある
たくさんミックスが上がったけど、
どのミックスがおすすめ?
「ハイ上がりクッキリハッキリ部門」とか、
「ダイナミクス重視の落ちつき部門」とか、
「0dB張り付き部門」とか、
好みのカテゴリ別にお勧めを上げてみてほしいです。
作曲者の作品のやつが
音はまぁ置いといて想いは伝わってたりして
他はそれぞれプロデューサーの判断だからね
こういうのは、良いか悪いかではなく、好きか嫌いかの世界ですからねえ。
でもそれを踏まえた上で、私は
>>742さんのミックスが一番好みです。ギターが一番気持ちよく響いているし、大きい音でも小さい音でも楽に聞ける。
これ、最終段でアナログに出したりしてるんでしょうか?DAWやプラグインなどの制作環境も気になりますし、
各トラックをどういった点に気をつけて音作りしたのかも気になります。
他のみなさんも、どういった制作環境で、どういった点に気をつけて音作りしてますか?
>>908 >どういった制作環境で、どういった点に気をつけて音作りしてますか
まず部屋を薄暗く。
エキゾチックなインテリア。
お香をバンバン焚く。
インド調のBGMを流して瞑想。
化粧はキツめ。
アイラインばっちり書く。
するってーとどうなんだい?
ステレオになってるギターを左1トラック右1トラック分けて処理
コンプ過多のピアノをエキスパンド
ヴォーカルのノイズ、クラック、吹かれを削除
パイロット版を聴いて浮かんだイメージ
「ボヘミアンラプソディ」「エンドレス・レイン」「その他」
みたいなドラマチックさを捨てて武骨なサウンドを目指す
機器やソフトの使い方は本の通り
プレビュー音量を一定にする。
目を閉じる。
目を閉じる
唇をそっと近づけ・・・そして
母「明日会社だから早く寝な!」
>>914 つうか母ちゃん裸にネグリジェやめろよな、その三段腹じゃ犯罪だぞ。
ちょっと質問したいのですが
歪みギターのバッキングの上にギターソロを
乗せるとバッキングが聞こえなくなります。
練り上げたバッキングなのに悲しいです…
この場合、ソロを細い音色にするしかないですか?
やっぱりEQで削ったりしなくてはダメかな…
ふつうは定位変えるんじゃないの?
バッキングはダブリングで左右に振ってソロはセンターとか
>>917 >歪みギターのバッキングの上にギターソロを
>乗せるとバッキングが聞こえなくなります。
>練り上げたバッキングなのに悲しいです…
ふん、ソロのフェーダーを0にする。
だってそこはバッキングを聴かせたいんだろ?
そんな上にソロ乗せたって意味ない。
>>917 リスナーはその部分聞かないからうっすら聞こえてるなーで良い。
で、マニアはどんに小さかろうがちゃんと聞いてくれる。
0dbにしたほうがいい。
同じく何度か-6dbにするっていうの見たことあるけど0でやってる
マスタリングとか業者に頼む場合は余裕もたせて持ってきてってことじゃない?
わかった、0dBでやる!
>>923 なるほど、そうだったかもしれない
>>921 それは何?キューベースか?
DAWによってレベルメーターとフェーダーの表示が異なるから
よくわからんが
PTだとフェーダーレベル関係なくそのトラックをプラグインで
補正した音圧や音量がレベルメーターに反映されるから
波形ピークは0dbで出力しつつ
フェーダーでトラックの出力レベルを操作できる。
わかりやすくいうとトラックミュートしてても
レベルメーターはアクティブなのよ。
その記事のやつはPT使ってるんじゃないか?
俺もPTでミックスするときは全体を-20dbまで下げて
作業してるよ。
バランス取れたらマスタープラグインで
足りない音量マージン補正すれば問題ないし。
>>925 Cubendoはメーターの位置変えれるよ。pre insert, post fader, post panner
最初ある程度音量そろえるのとプラグインもゲインの量でエフェクトの効きが違ったりするから
各トラック全部0dbでノーマライズしてたけど
よく考えたらエフェクトの内部でクリップしてひずむので-、ノーマライズも-6dbくらいがいいのか。も。
ピークが-6dB程度に収まるようにするってことじゃないの?
RMSで-20dBを狙ってミックスすると、ピークが-6dBくらいに収まるような。
>>921 NUENDO使ってる人間がそんな質問するなんてarienaiyo
アウトプットのサウンドカードなんてクソエイティブになってるし割れだろどうせ
割れなんて使ってる限りはmixなんてうまくなれないってのをわからないのだろうね。かわいそうに。
>>921 フェーダーが問題なんじゃなくてそのトラックに張ってある素材が大きさ問題だね。
DAWにもよるけど、基本的には最後で下げるより、最初に下げといた方がいいよ。
コンプとかEQのアウトプットでゲイン下げるのも基本的には危険。
マスターのPeakが-6dBってのも大体の話で、きっちりそうじゃないといけないわけじゃない。
それよりもダイナミクスが残ってるかどうかが重要。RMSで-20dB以下くらいだと思うよ。
コンプ前提の音作りなら話別だけど。で、マスタリングでRMSは-10前後まで上がる。
ダイナミクスの話をするなら、RMSの値が云々って言うよりも、
メーターの振れ幅を残す音作りにしたほうがいいんじゃないのかな?
以前、RMSが-18dB程度で殆どメーターが揺れないミックスを見たことあるので。
もう、音はぱつんぱつん、ぺらんぺらん。
トラックのピークメーター見ても、殆ど一定値から動かないのね。
>>931 ちょっと質問なんですが、
> コンプとかEQのアウトプットでゲイン下げるのも基本的には危険。
これ、なんでですか?
音量がでかすぎるトラックの一番最初に挿すエフェクトをアッテネーター代わりににして
ゲインを下げたりしてるんですが、これって、よくないことなんですか?
>>933 デジタルデータの劣化に繋がるからでは?
違ってたらすまん
>>934 合ってるよ。
余計な演算は劣化のもと。
あと、特にコンプとかシミュレータ系のはアウトプットのゲインを変えると音変わっちゃうものもあるのね。
形を保ったまま上下すると思いきや、そうではない時もあるって事。
劣化云々はあるっちゃあるだろうけど、それより上の方が大きな問題だから、
ゲインをプラグインで操作したいのであれば、確実に音が変化しないものを選ぶのがいいよ。
なるほど。
解説ありがとう。
RMSってなに?
Rich Man's Sex
ご褒美のことか
VUメータ。
上のほうで-20dBとか書いてあるのは、0VU=0dBで合わせた場合のメーターの値のことかな。
よそ見しながら書いてたら被ったorz
>>943 > RMS値ってのは、ある一定の時間の間の音量の平均みたいなもののこと。
それVUメーターと誤解してない?
ひさびさに覗いてみたらいいネタがあったので
初めて人のネタでMIXやってみた。
http://up.cool-sound.net/src/cool5861.mp3 、、で、
ピアノはラジオっぽく
ギターも歪ましちゃったんで作者ごめん。
スネアはゲートで余韻切って、
金物は3k当たりを広めにカットして
プラグインでステレオ感を広げた。
ボーカルがすげーいいね。ハイに旨みがあったんで
思い切りブースト。したらノイズ目立ったんでEQ前でリダクション。
リバーブは曲調を考えて全トラックナシ。
これって何かのカバー?昔のロックっぽく聴こえたんで
ピアノに騙されないでこの曲の旨みだけ残したつもり。
949 :
947:2009/07/08(水) 12:39:57 ID:qr8W0FgT
、、と思ったら、
ベースがなくてやりづらいなーと思ってたら
ベースのトラックあったすね。
ギターのローだけで頑張ってミックスしてしまった。。。連投すんません。
うんこ
頑張ってこんな糞音うpするなよw
頑張ってこんな糞音うpするなよw
頑張ってこんな糞音うpするなよw
頑張ってこんな糞音うpするなよw
頑張ってこんな糞音うpするなよw
頑張ってこんな糞音うpするなよw
ARCシステム使ってる人いる?IKのやつ
mixでどれだけ有用なのか生の声聞きたいんだけど、ネットで探しても商品宣伝絡みの
ページしかヒットしないんだ・・・
>>953 上を聞いてから下を聞くと、すげー上手く感じる不思議
>>953 上はまあ良く言えば実験的すぎるから置いとく。
下はまずスネアと金物が大きすぎる。
あとギターが篭りすぎ。むしろどうしたらこんなに篭るのか逆に教えてもらいたいほどおかしい。
KVRでも見に行って適当にフリーのアンシミュ探しておいで。
音圧高いけど音量バランス最悪<<<音圧まるで無いけど良い音量バランス
それでみなさん今の所一番出来のいいのはどれ?
>954さん
ダウンタウンの松本が
「より美味いドンベエ食べるには、まず不味いドンベイを先に食べる」
と言ってたので、参考にしましたw
>955さん
元音をシュミ通して、DAW付属のリバーブかけました。
そしてリバーブの音しか使っていません。
狙いはゴォォォォォという
主張しないが、ミュートにすると全体が物足らなくなる隠し味にしたかったのですが・・・
せっかくのギター隠しちゃ不味いし、なにより音じゃなく、こう文字で説明するようじゃ↓↓↓ですね!
さっそくの意見感謝します!
>>957 まだ英語も習ってない有望な若者か
誰か上手い人のコピーするといいよ
あと、音楽一杯聞いて耳を肥やすといい
ちなみに958さんが押す、今回の良いMIXてどの方のですか?
お手間じゃなきゃ返事ください。
相変わらずお前らは駄文を一生懸命積み重ねてるわりにちっとも音が良くならないな。
947が飛び抜けてヒドイのは確定。
mixより作曲がうまくなりたいです
>>962 そうね思いのほか、「作文」は上手くなったんじゃないか?ここで。
>>963 うるせえうんこだけ書いて作文うまくなるわけねえだろ
もっと面白い返ししろ
>>965 うんこだけ書いて作文うまくなるやつ紹介してくれよ
そんなことより、曲アップしてもスルーされた身にもなってほしい。
つまんねえやつだな
どしたID:C/9YSC1f
今日はなにか嫌なことでもあったのか
俺が死んだ十年目の記念日だ
気持ち悪いやつ
ID:GAmHBivvよ
必要以上に絡むとそれはもうツンデレというんだぜ
おまえらもっと生産的な話をしないか
生理的な話しましょう
朝飯食ったあとにコーヒー飲みつつ煙草吸うと
無性にうんこしたくなる
いいなあ。俺おなかの調子悪くていつも仕事始まってからもよおす
仕事にストレス感じてたりするとやっぱりお腹の調子悪くなるよね
みんな、いいうんこしようぜ!
クソスレやな
ウンコネタやってるとまたアホが集まるぞ
俺とか
983 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 22:58:11 ID:NNKHYDik
俺も忘れんなし
1000!
で、次スレあんの?
よろ。
しかし、なんだ。
スレも終盤だし、580さんによるミックスの総評くらいは欲しいな。
988 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 00:07:29 ID:gGYHBqHp
↓
990 :
1:2009/07/09(木) 01:03:42 ID:y+XyLpqX
おk、いってくる
991 :
1:2009/07/09(木) 01:09:30 ID:y+XyLpqX
>>946 直前に音量の話をしてたから、
この場合のRMSってこれでいいんじゃないかと思ったんだけど。。。
(※VUメーターが300ms区間のRMS値っていう意味合いで)
うんこで埋めよう
断る
>>992 梅ついでに..
もっと普通に二乗平均平方根で考えなよ。
例えば平均値0でピーク値が1の矩形波ならばRMS値は1。
平均値0でピーク値が1の正弦波ならばRMS値は約0.785(π=3.14で計算)。
じゃ一体時間軸はどう定義するんだいって思うだろ。
原則としては選択範囲全部が対象になるんだ。その範囲内で負の値を正にして平均値をとる。
ちなみにコンプなどでRMSタイプはパラメータ値によって時間軸を決めるのが多い。
M
うんこ!
うんこ
998
いただき!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。