USBオーディオインターフェースだにゅん☆ Part17
FWオーディオインターフェースの台頭により急激にその存在価値を落としつつありますが
手軽なディジタルI/Oとしての需要はまだまだあります。そんなUSBオーディオについて語るだにゅん☆
前スレ
USBオーディオインターフェース Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1201527154/ -------------------------
質問テンプレ for メーカーPC
使用PC: Toshiba Dynabook G30
チップセット: モバイルIntelR 945PM Expressチップセット
使用 I/F: YAMAHA UW500
症状: ボリューム上げるとノイズが出る。
-------------------------
質問テンプレ for 自作PC
使用MB: MSI K8N NEO4 Platinum
チップセット: nVidia nForce4 Ultra
使用I/F: Roland UA-25
症状: ファンタム電源のスイッチを入れると本体からノイズが出る。
-------------------------
ALESIS
http://www.alesis.jp/ IO|2, MULTIMIX 8USB, MULTIMIX 12USB, MULTIMIX 16USB, PHOTON25, PHOTON X25
Behringer
http://www.behringer.com/02_products/group_index.cfm?mid=2&ID=900&lang=JAP B-Control Audio BCA 2000, U-CONTROL UCA202 GUITAR LINK UCG102
Digidesign
http://www.digidesign.com/ M-BOX, M-BOX2, Mbox 2 Mini Mbox Micro
Ego-sys
http://www.egosys.co.jp/ ESI
http://www.esi-pro.com/listProduct.php?ctgr=9 U46DJ, GIGAPort AG, WAVETERMINAL U2A U24 +SRC機能(Cirrus Logic CS8420)
E-MU Creative
http://jp.creative.com/products/welcome.asp?category=237& 0404 USB, 0202USB
M-Audio
http://www.m-audio.jp/ OMNI STUDIO USB,QUATTRO USB
Audiophile USB, Fast Track USB, Fast Track Pro, Fast Track Ultra,
MobilePre USB, Transit USB, JamLab
NATIVE INSTRUMENTS
http://www.midia.co.jp/products/ni/ak1/index.html AUDIO KONTROL 1 AUDIO 8 DJ
Roland EDIROL
http://www.roland.co.jp/DTMP/comparison/AudioIF.html M-16DX, UA-1000, UA-101, UA-700, UA-5, UA-25, UA-20, UA-100G
U-8, UA-3FX, UA-4FX, UA-1X, UA-1D, UA-1A, UA-3D, UA-30, UA-1EX
SoundDevice
http://www.gentrade.co.jp/Sounddevices/usbpremaster.htm USBPre
TAPCO
http://www.tapcoworld.com/jp/products/linkusb/index.html LINK.USB
TASCAM
http://www.tascam.jp/ US-144, US-122L, US-122, US-224, US-428, US-1641
YAMAHA
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/index.html MW10/MW12, MW10c/MW8cx, MW12cx/MW12c, UW500, UW500PLUS, UW10
スレタイでフヒヒッて笑っちゃったにょん☆
なんかまずい気がするけど>スレタイ これでいくのかにゃん?
なにがまずいんかにん☆にん?
いつまでやる気だwww
ちょっとウケたからって調子に乗りすぎるのはマズー
なんか別スレ立てちゃってるよ 神経質過ぎだにゅん☆
こっちが始めに立ってるから本スレだね。
>>13 こんな過疎スレ重複させてどうすんだよ?
マジオマエバカ。
いや、これで猫画像のうpスレとかになるんなら、さすがに別スレやむなしだけどなぁ。 この程度なら、身内の不始末の責任は、スレ住人が負う(ここ使う)べきかと…
どうせ数年は落ちないから問題ないさ。
>>16 それなら、Part18=おまえの立てた17スレ。として使うのにちょうどいいな
んじゃ、
>>15 と
>>17 を合わせて
身内の不始末の責任は、スレ住人が負う(とっととここ埋める)ってことで。
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/07(月) 15:11:58 ID:JYinYJg/
こっちが本スレです。
まぁ、やりすぎ感は漂うスレタイだけど、立て直すほどのこととは思えない。
「だにゅん☆」に全く違和感を感じない俺は釣った方が良いのか…
問題無い。
こっちでいいわ。 PODX3をインターフェースとしてつかうのはどう思いますか?
>>23 × こっちでいいわ。
〇 こっちでいいにゅん☆
語尾を付けないやつにこのスレにいる資格は無いにゅん☆
やり直せにゅん☆
>>24 絶対こういうやつが出てくると思った。
そんなんどっちでもいいから仲良くするにゅ。
この流れ秋田 まぁスレタイトルはどうでもいいけどとりあえずにゅん☆はやめようぜ
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/07(月) 18:23:08 ID:+uLV++Yv
と、バカのID: 5DVcYHx6 がいってますw
舐めてもらっちゃ困るにゅん☆
スレタイだけでなく
>>1 の本文もちゃんと変えてあるんだにゅん☆
新手の荒らしか? そろそろいい加減にしるんだにゅん☆
一番最初のきっかけになったやつは今頃どんな気分なんだろうなw オタだろうから誇らしげかな?
マクみてると思えば、別に気にしない。
あぼ〜んで何もかもスッキリ。超オススメ。 質問者は絶対に付けるなよ。見えなくなるから。
こっちでいいにゅん☆ PODX3をインターフェースとしてつかうのはどうだにゅん☆? なんか真面目に質問してるんだがふざけてるようだにゅん☆…
スレタイやりやがったなw 流石にあんまりだと思いつつ、まぁ雰囲気明るくなったのはよかた TrackerPre マダー?
誘導されてきました。 UCA202を買ったんですが、録音したらものすごく音が小さくて困ってます。 前使ってた、安物のオーディオインターフェースと同じような接続(マイク→マイクプリアンプ付ミキサー→uca202→PC) で使ってるはずなんですが、、 オーディオコントロールに「USB audio codec」と表示されてて、再生の方は4つ(スピーカー、WAVEなど) 表示されてますが、録音の方は、何も表示されてないです。 ASIO2KSもインストしたんですがオーディオコントロールには「USB audio codec」と表示されるのはなぜでしょう? ちなみに前のやつは、ドライバ、インストールするタイプでした。 PCは、DELLのvostro1000(OSはXP home)のノートです。ご教授お願いします。
>>36 即レスありがとうございます。。
さっきから試してるのは、windows付属のサウンドレコーダーです。
以前のIFは、サンワサプライのMM-ADUSBとかいてあります。
ドライバは付属の「CMI USB Sound」というやつでした。
こちらだと、同じ状況でも、マイクの音量は普通で大丈夫です。
UCA202のヘッドフォンからちゃんとモニターできてます。
ASIO4ALLも試しましたが、特に変わりません。。
あれ・・これってもしかして、ASIO対応のソフトじゃないと、ちゃんと録音できないという感じですかね?
>>37 録音レベル等の設定は大丈夫?
PCのヘッドフォンからもマイクの音来てる?
来てれば基本的に録れると思うけど。
>ASIO対応のソフトじゃないと、ちゃんと録音できないという感じですかね?
どうだろね?
とりあえず、フリーでASIO対応してる波形編集ソフトもあるよ。
http://audacity.sourceforge.net/ audacityでググれば使い方もいろいろ解説してる。
>>38 今、別のPCで同じように試しましたが駄目でした。。。
audacityはいつも録音するとき使ってるので、やはり同じように録音音量が小さいままでした。
録音はできています。
録音レベルの設定というか、オーディオパネルの設定の録音のところには、何も表示されないので設定がw
前の使ってたやつも今、試してみましたが、普通に録音できました。。
これは、前のやつを使うしかなさそーな;;
初期不良だろうな。
>>40 まじか。。音屋で通販で買ったんだけど。。
工房なんだが、ちゃんと説明したら、返品できるだろうか。。
あきらめて、大人しくUA-25金ためて買おうかな。。
厨房でも工房でも、納品書と保証書ちゃんと持ってれば対応してくれる。
ID:W/0xVDAIの言ってることが適当すぎる件
すまんスw
UCA202の件ですが、音屋さん曰く仕様だそうですw あきらめますた。スレ汚しごめんなさい。
ポカリスエット飲んで気分を入れ替えて下さい。
>>46 録音の方が何も表示されない(=自動でLINE1系統になる)のは仕様だけど、
使い物にならないほど音が小さくなるのは異常だろ。
>>47 はいありがとうございます。飲みます。
>>48 おかしいですよね・・ですが、これ以上話合っても、「PCの設定が悪い」としか言わないので面倒なので、、
現状で買えるUA-1EXを購入しようと思います。。
51 :
50 :2008/04/10(木) 21:49:09 ID:9u1iwXkm
VistaのドライバでXPもおk。
>>50 レスありがとうございます。
ポート変えて、ドライバ入れてみましたが、駄目でした。
とゆうか、ドライバインストールすると、オーディオのプロパティで、選択肢がなくなってる・・
オンボードのドライバしかありませんでした。
もちろん音楽ファイル再生すると、オンボードの方から音が流れます・・
ちなみに、インストールしてない状態のときは、「USB audio codec」と表示されます。
再生すると、UCA202からちゃんと流れますが、前の通り、録音の入力が半端なく低いです。
何なんだこれ・・・あきらめたら試合終了ですが、ちょっとくじけました。
53 :
52 :2008/04/11(金) 16:28:12 ID:K4tFAeDI
>>53 それドライバがちゃんとロードされてない。BEHRINGERの表示の横のアイコンが
USBのままでしょ。それはUSBクラスとしては認識してるけど、Audioクラスドライバが
ロードされてないからAudioデバイスとして認識されてない。だからオーディオデバイス
のプロパティで列挙されないのは当然。
標準的なUSBAudioClass対応みたいだから、まずはWDMドライバがちゃんと当たるように
したほうがいいんでないかい。
>>53 漏れも
>>54 がビンゴな気がする。
ちなみにOSは何使っている?
デバイスマネージャの開き方分かったら開いてサウンド関係のデバイスが
何入っているか見せてみ。
>>56 それってUCA202を繋いである状態? だとしたらオーディオドライバが変な状態で
入っていると思う。その画面のUSBデバイスなど他を開いてUCA202がある所探して。
普通オーディオデバイスを増やすとそこに「UCA202」が(WDM)みたいな感じで
入ると思う。ASIOドライバの事は後回し。
でもその前にAudacityの[編集]→[設定]/「オーディオ I/O」のプレイバックと
レコーディングのデバイスがUCA202を繋いでUCA202を選べるかも確認。
58 :
57 :2008/04/11(金) 21:45:32 ID:dWKRdZbF
「?」や「!」マークがあったらそれも報告のこと。
質問なんですがこういうオーディオインターフェースとかって普通どういう店で取り扱ってるんですか? PCショップなのか楽器屋なのか・・・
どっちにもある。
>>59 楽器屋と言ってもバイオリン専門店には置いてないはず。
PCショップもこの種の物を扱っている店とそうでない店がある。
品揃えがいいのはどっちかというとシンセ専門店みたいな楽器屋か
秋葉原のLaOX MUSICVOXみたいな大型楽器店。
なるほど、ありがとうございます。
64 :
63 :2008/04/12(土) 03:18:33 ID:3xwAG/kB
今、さっきの画像の所で、右クリックし、ドライバの更新をしたら、 「USB複合デバイス」へとなぜか進化しました・・ 後は特にいつもと変わりません。 オーディオのプロパティの方に「USB audio CODEC」という選択肢が増え いつものように入力が・・・ってかんじです。 とりあえず、今日は寝ます・・ もうすでにチラ裏(ryになってますのでそろそろ自重したいと思います・・
>>64 オフィシャルのASIOドライバは当面入れなくていい。
この製品はMicrosoftのオーディオドライバでも動く製品だから。
今までUSBオーディオを色々と繋いだことがあると新しくUSBオーディオを
買ってもうまく動かない可能性有り。USBケーブルは直接繋いでいると思うけど
ケーブル自体も疑ってみて。
そうでないならコンパネで表示されているドライバをアンインストールして
オーディオドライバとして認識させる必要がある。(結構面倒)
「USB audio codec」と表示されているならばUCA202を繋いでAudacityの
メニュー[編集]→[設定]/「オーディオ I/O」のプレイバックと
レコーディングのデバイスがUCA202を選べるかも確認。選べるならそれで試して。
Audacityの録音ボリュームが上がっているかも確認。
老国のUA-25の後継、USB I/Fに希望すること @120dB級のADC・DACの搭載(全体的なアナログ能力向上と言い換えてもよい) Aスタンドアローンでの単体マイクプリおよび単体DAとしての動作 B光だけでなく同軸デジタル入出力 ま、Bはどうでもいいや。@、Aをぜひに。
UA-25流れでひとつ質問させてください。 上記機種の音が悪いと言われてる方がいますが、UA−101はどうなのでしょう? どちらを買うか迷っています。インターフェイスを購入するのは初めてです。 値段も倍以上違いますがそれぐらいの価値はあるのかどうか。 どのようなことでもいいのでもしよろしければ ご教示願います。
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/12(土) 21:07:23 ID:pOXv+r5g
US-1641をDP5.13で使ってみたがバッファを128にすると 出力がノイズの嵐になる。もちろん最新のファームウェアとドライバを 使用。ミキサーユーティリティーも付いてないし 結構使い物にならんぞ、これ。 それにデジタルクロックが不安定だぞ、マスターにすると スレーブのロックが失敗してるのかバッファ256でも たまにプチプチ言ってる。
PCのチューニング不足じゃないだろうな。 ってかレイテンシ詰めたり安定性重視したいならUSB選ぶなと。
>>64 最近UCA202買ったけど、ASIOドライバ入れるとMSのUSBAudioClass系のドライバはロードされなくなるような…
自分で確認した限りだと
BEHRINGER ASIOドライバ → ASIOのみ
USBAudioClassドライバ → DirectSound/MME
PCはLet'snoteR5L
UCA202でASIO/DirectSound/MMEが併用できる方法があるなら自分も知りたい
M男 Fast Track Pro が Win XP SP1 でも動作する ドライバをお持ちの方、いらっしゃいましたらうp願います。
>>67 まぁ、先日の調べモノついでなので参考までに使用チップ類を一応書いておこう。
UA-1EX : DAC AK4385 ADC AK5357 DAI AK4114 USB TUSB3200
UA-5 : DAC AK4324(InputMonitor用) AK4524* ADC AK4524 DAI CS8420(SRC含む) USB TUSB3200
UA-20 : DAC AK4524* ADC AK4524
UA-25 : DAC AK4385 ADC AK5381 DAI AK4114 USB TUSB3200
UA-101 :DAC AK4385 ADC CS5340 DAI AK4114 CPU ADSP-BF531 USB M66269
UA-1000 : DAC AK4528* AK4385(ヘッドフォン用/192出力用 ) ADC AK4528
FA-66 : DAC AK4385 ADC CS5340 DSP-1394 DM1000 TSB41AB2
FA-101 : DAC AK4385 ADC CS5340 DSP-1394 DM1000 TSB41AB2
(*印 AD/DAで1チップのもの、AK4524-AK4528の後継のAK4620BはRME FF400、Multiface2、TC Konnekt8-24D-Live、ECHO AF2-4などで使用されている)
一般的にはIFなんてのは使い勝手で選ぶことのほうが多いからあんまり気にしてもね。
(サンプルレートの設定/切替はPC側のコンパネなのか、本体側なのか、出力/入力レベルは+4db/-10db固定なのか変更可能なのか、コンパネでするのかジャンパでするのか。デジタル入出力時にサンプルレートの制限はあるのかないのか。
192khz使用時に制限はあるのかないのか、MME/WDM/ASIOの出力はMulti-Clientなのか。ダイレクトモニター具合はどうか、モニタースピーカー直結して本体のノブでいけるのか、ヘッドフォンとは独立して音量調整できるのかとか。)
Roland様はこの価格だったらこれでええんでない?ということでその価格で出しているんだから、自信を持って買えばいいですよ。
調査乙
DTMを昔やってて再開しようと思ってます 少し前に余り良く考えずに、評判だけで200PCIを買って涙目になっている所です 0404USBは売ってないし、後継が出るのを期待して待つか、妥協して他のを買うか悩む毎日・・・
>>75 イライラしながら後継待つくらいなら、手頃なの入手して始めるのがいいかも
精神衛生と物欲、どっちを取るかは人それぞれだけどね
79 :
78 :2008/04/13(日) 22:12:12 ID:e2zoryeW
78ですが、これも候補です。 LINE6 TonePortGX どうでしょうか?
>>71 情報d
ってことはASIOドライバ入れちゃうとWMPなどのASIO非対応ソフトからは音が出なくなるの?
81 :
71 :2008/04/14(月) 03:48:43 ID:GGHxpxoO
>>80 自分がやった感じでは
>>71 でした
ASIOドライバ入れるとコンパネのサウンドとかにUCA202が出てきません
ASIO対応目的で買ったのだけどASIOオンリーでは流石に不便なんで
やむなくASIOはあきらめてDirectSoundで使っている次第…(´・ω・`)
>>75 MIDI端子やS/PDIF、ファンタムが必要ないなら
0202USBでも十分なクォリティだと思うが
まあ、こっちも後継機種が控えてるから
いつディスコンになっても不思議はない
UA-25を通販で買ってしまいますた・・・ DELLのvostro1000に使えるかなー相性とかあるみたいですし・・
動くよ。
>>83 \(^o^)/
動かなかったら、もう・・ね・・
>>84 動きますよね・・きっと・・うん。
なんで付けてないんだにゅん☆? ついでに誰かAA作れだにゅん☆
ここで質問でいいのかわかりませんが。 今日EDIROLのUA−101で生ドラムの録音しにいったんですが(使ってるDAWソフトは SONAR6)マイク6本つかって後ろのINPUTから直で録ってみたんです。 一応録れるにはとれるんですが、音が全然小さいです・・。 前の二つのINPUTは入力レベル調節するつまみあって、ちゃんと録れるのですが、 後ろからとる場合どうすればいいのでしょうか? マイクとオーディオインターフェイスの間にミキサーとか使わないといけないのですか? はじめて録ったんでわかんないことばっかりで。 質問の場所違ったら、正しいところにお導きください・・。 おねがいします!!
もうにゅんはいいだろww
>>88 後ろはライン入力だにゅん☆
もっと基本的なことから勉強して来いだにゅん☆
>>89 UA-101の前面の入力はマイクアンプ内蔵だたら大きくとれる。
UA-101の背面の入力は普通のライン入力なので、
マイクの音を大きく録音するにはマイクアンプを通す必要がある。
一般的にマイクは出力がとても小さいので、
ライン入力で使うなら、マイクアンプを介す必要がある。
>>78 TONEPORT GXいいよTONEPORT GX
この前届いて使ってみたけど機能かなり豊富。
96 :
89 :2008/04/15(火) 08:44:17 ID:AKMUXjza
どうもありがとうございました! もっと勉強します。
老国のSonicCellってのは評判どうなの? ハード音源+IFらしいんだけど、発売以降あんま名前すら聞かないな
98 :
89 :2008/04/15(火) 15:32:18 ID:AKMUXjza
昨日質問したものです、早速ミキサーを買いに行ったんですが素直に入って、出るってのが 見つかんなかったので、あたらしいインターフェイスTASCAMのUS−1641を買っちまいました。 はやまった感もありますが・・・。やってみます〜
>>98 あ〜あ、それ買っちゃった。
全スレで即返品してたやついたぞ。
GSLEとKAWAIのPiano音源とCubase4LE付いてるし 多ch録音が必要な人には良いIFだろ あの価格帯で16in(8XLR)は無い。
>>97 老国サイトみたら、すげえな〜って思ったけど
3、4万ぐらいなら・・欲しい。。無理か。。
やっぱ値段がネックですか 雑誌とかでは「ハード音源、新時代の幕開け!」的な盛り上げ方してたのにね ソフトの時代の流れには勝てなかったか
つーか専用スレもあるのに・・・>SonicCell
>>102 正直、オールインワンのPCM音源なら、ソフトシンセ・サンプラーの同じような奴で
簡単に代用できる上に、フリーズ機能がついてたり、音数が足りなければ複数
起動できたりして、圧倒的に便利な気がするしな。
SonicCellの仕様がどんなのかしらないけど、トラックごとにフリーズするのに
再生ぶんだけ時間がかかるようだと、ソフトに慣れてる人にはストレスになる
可能性がある。
PCM系じゃなくてDSP系ならアルゴリズムの追加などでまったく別のシンセや
エフェクタとして生まれ変わることもできるんで、そういうのなら期待も持てたが。
>>104 SonicCellは音源ボード2枚まで追加できるから面白いとは思うよ。
もうハードは価格と音質でソフトに勝てないからな
0202USB買ったんですが asioにすると 使っているDAWのproject5の モニター音が小さくて困ってます こういった場合 Kx asioドライバを間に入れて 音量調整するのが正解なのでしょうか?
ASIOとは何か。 KernelStreamingとは何か。 音量とは何か。 理解してからまた来い。
↑理解してるなら説明してみて、分かりやすく。
ASIO→Steinbergの開発したオーディオドライバ KernelStreaming→WDMドライバの動作モードの一つ KxASIOはKernelStreamingでASIOをカプセル化して動かしてるようなもんだから、 音量調整のために入れるとか無駄になるだけだろ。
最近なぜか音が小さいっていう書き込み多いな
パッシブスピーカーを直接つないでんじゃねーの?
TascamのUS-122L(上位モデル含む)って割と安いけど、 1、値段以上の価値があるぜ!みんなにオススメ 2、値段相応。初心者ならアリなんじゃない? 3、値段の価値もない。安物買いの銭失いだよ 極端に書いたけど、強いて言うならどれ? もちろん安い分はショボいんだろうけど、実際の使い心地とか気になってる
115 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/16(水) 22:08:56 ID:Se6jWgIJ
UA25を買いましてCDやカセットの音をPCにフロントのアナログ入力端子から入れようとしてるのですがうまく録れません。やはり光ケーブルでつながないとだめなのでしょうか?
>>108 0202USBのオーディオミキサーを確認してみろ
>>114 あまりクレーム聞かないから2じゃないかな。
購入したらレポよろ
>>117 そか。コンパクトだし便利かなと思ってる
まだ悩んでるけど、買ったらレポするわ。買わないかもしれないんだぜ
119 :
108 :2008/04/17(木) 07:58:09 ID:3T5QNsS6
自己解決しますた DAW側のビットレート設定と USBオーディオ側の設定を一致させれば いけたです
ビットレート・・・? いや、bit*sample/sでビットレートだからある意味間違いではないと思うけどさ・・・
ビット深度、ビットデプス、かな
現在ノートパソコンにローランドの4FX繋いでコンデンサーで歌録りしてるんですが、ノートが旧型な上でかいんで買い換えたいんですが、EeePCみたいな最近増えてきた安価極小タイプはやめた方がいいですかね? 持ち運びに便利そうだし一応最低動作スペックは満たしてると思うんですが動かない可能性もあるんですよね。
>>122 CeleronM 900MHzか。どうだろ。
編集用デスクトップとかあるの前提で、
持ち運びが....ってなら小型MTR買っちゃうな。
メインの編集用があるならD888とかシンプルなレコーダーのがいいかもね もし持ち運びも自宅でもノートでやるなら最新のスペックのほうが後悔しない EeePCはそれを踏まえての歌詞打ち用サブPCってとこだな
どうしてもPCベースで録りたいなら、まぁいいんじゃね? 重いエフェクトを掛け録りでもしなければ、CeleronM 900もありゃ大丈夫だろ。 SSDのアクセス速度もそこまで遅くはなかったはずだし。
Pen II 333MHz のノートPCで録音してますが何か?
EeePCの現行モデル容量4GBでxpアップデート終了段階で空き容量が800MB前後
いくら携帯目的でSDスロットついてるとはいえ音楽用のソフトを入れる余裕があまりないから
EeePCを買うなら最低でも容量増えてる9インチモデルの発売まで待つのが無難だと思う。
>>125 がいうように携帯用で使うならCPUの性能自体はEeePCでも十分だと思う。
ただもうすぐatom搭載モデルも出始めるから今買い換えるとなると悩み時ではあるね。
USB接続で動かない可能性とかあるのかというのは俺はよくわからない。
128 :
122 :2008/04/18(金) 16:12:39 ID:8iusoaBL
みなさまレスありがとうございます 用途条件を細かく言えば 録音環境(スタジオなど)に持ち運びをするので小さい方がありがたい 編集は専用デスクトップ機があるのでほんとに録るだけ 別途外付けHDDが既にある ついでに持ち運び便利だからテキスト打ちとかでモバイルPCとしてもある程度使う こんな感じでEeeタイプにたどり着いたので、特にEeeにこだわりはありませんが、PCとしてもある程度使いたいし、それ以外の機材がある程度整っているのであえて新しくMTRを買おうとは思ってない感じです。 安上がりを志向しているのにMTRじゃなくてPCというので矛盾しているのはごめんなさいですが。
なんだこりゃ俺ってこんなに下手糞だったのか…… って思ったらレイテンシね。はいはい
いろんな機能はいらないので、単純に音量だけを増幅できる USBオーディオI/Fでオススメを教えて下さい。
>>130 何の音量を増幅すんだよw
回答しようがねぇ。
>>131 言葉足らずですみません、
ダイナミックマイクで空間取りするときです。
>>132 そもそも"増幅"は、本来オーディオインターフェースの仕事ではないんだが。
再び言葉足(ry 予算は5000円位なのですが・・・ PCはXP、用途はハーモニカとかリコーダーのような物を録音、 必要ch?、使用DAW?ググってきます。 クオリティはニコニコで割と綺麗に聞こえるくらいで。
ま た ニ コ ニ コ か
ニコ厨なんて耳腐ってるから500円マイクでいいよ
ニコニコNGなのね・・・。マイク直差しで特攻します
AUDIO KONTROL 1と FA66 で悩んでるだけどどっちがええかな? レコードを取り込む作業とPCDJプレイが主な作業 あとファイアーワイヤーってそんなにいいの? 上のログ呼んだけどUSB2.0で事足りる?
複数の楽器を同時録音するのでなければUSBで十分だと思う。 モデルによってはUSBから電源を取ることも出来るし。メリットにもなりうる。
なるほどねー ありがとう。
USBの場合は他のUSBデバイスの使用数も関係してくるかも。
USB経由でなくアダプタから電源を供給したとしても 4chやそれ以上の同時録音だとUSBとFWでは性能にかなり差が開くものなの?
>>143 多入出力モデル 828mkIIはFireWireとUSB 2.0が選択出来るんだぜ?
すごい初歩的な質問なんだけど オーディオインターフェース経由のレコーディングってどうやるの? 当方ライン6のトーンポートを使ってるんですが、マニュアル読んでもレコーディング項目がありません。 こういうUSBで録音するときはライン取り扱いじゃないのかな。 まさかだけど・・・別途レコーディング用のソフトウェアが必要ですか?
どうも色々みてると別にDAWソフトが必要みたいですね。 GXだからソフト付いてこなかったし。。。フリーのDAWソフトってありますか?
>>148-149 ありがとうございます
やっぱパッケージソフトの方がフリーより性能良いんですよね。
検討してみます。
>>150 使い勝手が違う。バンドルでもいいけどpdfマニュアルだし
そこそこの音源が付いてたほうがとっかかりやすい。
もっともSONARは知らないがCubaseはパッケージ品もpdfマニュアルな予感。
価格が高くなれば付属プラグインが増えるだけでなく機能面も充実する。
152 :
143 :2008/04/20(日) 00:18:41 ID:f3KOEYI1
>>144 >>145 疑問に答えてくれてありがとう。
828mkII以上の多入出力のニーズなんてなかなか考えられないし、
現状ではUSB2.0、FW機器に転送速度などの機能面で大きな違いは無いのかな。
ドライバによるとはいえ、安定性と利便性ではやはりFWなのか・・・
オンボードのサウンドカードと思われるところが非常に熱くなって困るんだけど USBオーディオインターフェースかったら全く機能させなくすることも可能?
可能。 別に録音とかDAWとかに興味が無いのなら、1万前後の安価なものでおk。
>>154 d
オンボでASIO4ALLでハードシンセ鳴らすとどうもずれてる感じがしたから
買おうか迷ってた。レイテンシーは低かったけど
内部熱くてすぐ落ちたりするからあれがなくなるのはものすごく助かる予感
0404USBとかFast Track Proって VISTAでもまともに動くのかな?
なにこのクソきめえスレタイ
中身はまともなので、安心してご利用ください。
そっか、わかった。ありがとう
>>151 cubaseのマニュアルは、cubase 4なら製本版がついてるよ。
studioは確かPDFのみ。他のグレードはしらん。
ボーカル録りたいからUA-25購入検討してるんだけど、他にお勧めあったら教えてください。
163 :
72 :2008/04/21(月) 14:57:46 ID:2xZ17hwP
諦めて XP SP2 にして Fast Track Pro を使用してます。
このスレではあまり人気が無い様ですが、思ったより良いです。
安定性はUA-25に軍配が上がりますが、それでも十分なレベルだと思います。
多機能だし、個人的にはお勧め出来ます。
>>162
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/21(月) 16:12:34 ID:XJIdAqWW
AUDIO KONTROL 1購入勝手にインプレ しっかりした剛性高い筐体。 トラブルなく認識・動作した。 MIDIコン設定画面はとっつきやすい。 MIDIコンはノブのクリック感は上々、 ボタンはヘナってる感があるけど幅広いので許せる。 音の傾向は低音寄り。
>>164 情報dクス!!
これ、店でみたけどちっちゃくてかわいいね。
個人的にはこの価格帯ならGO46のが好みだけど KONTORL1もバンドル豊富で良いとおもう
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/21(月) 23:23:21 ID:UA3tsev3
ASIO4ALLでCubase AI4を使っていたところレイテンシーに違和感があったので E-MU 0404 USBを買いました。つないでCubase AI4を起動すると DCOM connection to program 'Synsopos.exe' failed. Error:サーバーによって例外が返されました。 というエラーが出て終了します。どうやら前スレにも同じ事起こった人がいたようなのですが その人は具体的な解決法もないまま直ったようなので質問させていただきます DCOMを無効にする設定をしてもこのエラーが出てくるのですが解決法ありますか?
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/22(火) 00:34:59 ID:ztQVXd02
UA-25のファンタム電源使用時のノイズって、まだ改善されてないんだよね? ギタリストならいいが、ボーカリストにとっては痛すぎるな 他にいいインターフェースある? M-Audioあたりがどうかなと思ったんだけど、あまり話みないね
M-Audioのインターフェースは秀逸 Protoolsも使えるから魅力かな Fast Track Pro は今のとこハードウェアで不具合はないかな ドライバがアホすぎるくらいダメだけど
>>167 ドングルになってるデバイスと0404USBを別なUSBコントローラに繋げ。
UA-4FXはどうなの?
>>171 銅じゃないよ屑鉄だよ
まあ、用途次第では使えなくもないかも知れないが
問題は、DTMにおいてその用途を思いつける人が
いるかどうか、ということだろうな
そうか… やっぱりUA-25買おうかな ボーカル録りだけに使うから録音が高音質で出来ればいいんだけど… 多機能じゃなくても。 そういう点で優秀なインターフェースって何?
UA-25の利点は価格の安さとSonar6LEと ドライバの安定感。 ヴォーカル録音しかしないなら もっと安価なFast Track USB(非Pro)で充分 0202USBでもおk
>>171 初心者オブ初心者クラスのビギナー用
もう少し貯めて一つ上の買え薦めるけど
自分は大昔安価で譲ってもらったから一時期使ってたけど
POD X3とかで撮ってる人はいないんですか?
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/22(火) 18:34:36 ID:lXWtdBXs
>>165 うん、KONTROL1は外見のゴツさに反して小さいね。
自分は0404USBのデカさに嫌気がさしたのとMIDIコンにひかれて購入。
同じような薄さでスッキリ外見のGO46とも迷ったけど
DJ時にアナログ的なI/Fが扱い易そうで、たまたま中古在庫があったのでAK1にした。
--以下追加インプレ
オンボードUSBでは問題なく動作。
PCカードUSB2.0I/F(NECチップ)ではバスパワー不足するらしく補助アダプター必須。
どこかのレビューでライン入力波形が弱いとかあった気がしたけど
実際INして聞いた限りでは問題なかった。
音質に関しては0404USBのほうが上だった。(外部電源のため?)
ただし0404は味付け薄めなのに対して、AK1は前出の通り明らかな低音寄りで
ライブにそのまま使って下さい的意図を感じた。
外部電源のクオリティに近づきたくてUSBケーブル電源ラインに
高周波ノイズ除去用のコンデンサ&コイル挿入して使ってる。
無いだにゅん☆
>>178 このエントリーモデルの中だと0202は
再生も録音も音質的に頭一つ抜けてると思う
他はどれも似たようなもの。
AUDIO KONTROLの作りはマジでいいな。 ヨドバシで見たけどかなり魅力的だった。 タスカムのやつは想像以上のサイズで驚いた。 葉書サイズだと思ってた。
US-122Lと0202USB、ボーカル録りでDAW持ってなくて Macだったらどっちがおすすめですか?
モロに初心者で申し訳ない。 今までオンボードでいろいろやってきたんだけど、ちょっとノイズが気になって 安いUSB買ってみようかと思ってる。 用途はミキサーつないで楽器の音取りとスカイプ、mp3聴くくらいなんだけど、 UA-1EXを考えてる。 このくらいの価格で他にいいのありますかね? クレクレで申し訳ない
>>185 ワカタ(^Д^)
色々アドバイスまりがとう。
楽天で0202買ってくる
>>184 「このくらいの価格で他に」…も何もお前
「いいのあ」るわけねえじゃねえか、この価格帯で
まあ、オンボよりマシ、というのを
「いい」と言い切れる度胸があるのなら
どれを買っても同じだろうけどな
答えられないのだったら噛みつかないでスルーしろ
>>188 ちゃんと答えてるだろ
読解力のないお子ちゃまは学校に行く準備をしてなさい
>>184 無難だと思うよ、その価格帯ではほかにそれほど選択肢ないし
OS標準ドライバで動くし。
ヘッドホンボリュームは便利だと思うけどインプット・ボリュームは
ダメになったら使えないから消耗品と割り切ればいい。
無難なベストアンサーキター
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/23(水) 20:02:08 ID:LzBejNad
おろろ
質問なんですが、Vista64bitできちんと動くのってありますか? E-MU 0404 USBを考えていたんですがドライバが未リリースなもんで
>>194-195 ありがとう
って、本家だと0404のvista64ドライバ出てるじゃん!
さてはクリエイティブがサボってやがるな
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/24(木) 15:54:15 ID:JkI7oVuU
初歩的な質問ですが、オンボのデジタル出力から オーディオインターフェイスを導入してデジタル出力した場合も音質ってかわりますか?
デジタルに質もなにもないだろ
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/24(木) 16:40:01 ID:5N2lQmIz
聴き専オーディオオタくらいしかデジタルの音質差はわからないよ
>>201 わかった気になってるか、わかったふりしてるか、わかったはずと自己暗示かけてるか
ところで、24bit/48kHz と 16bit/44.1kHz って聞き比べて判るかい?
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/24(木) 17:29:53 ID:5N2lQmIz
聴き専オーディオオタくらいしか24bit/48kHzとの差はわからないよ と思いきや自分は24bitで録音したものは16bitよりも自然な感じをうけたよ。 録音時の雰囲気が出てた感じ。
お前の耳次第
16/44と24/96は自分の糞耳でも差が分かる。 24/96と24/192は分からなかったwwww
24bit192kHzとかで録音するのは、DAWで弄り倒す時の劣化防止
XPで最新のservice pack3を入れたらusb audiophileのドライバ入らなくなった……
SP3も、いきなり入れるのは怖いかな。
内部チェックでSP2以上を蹴ってるんじゃね? 弄ってやればおk
AUDIO KONTROL 1に特攻してみた。 もうちょっとアウトプットの出力大きいほうが使いやすいかな。
あ、ごめん、前面にアウトプットの音量のつまみがあった。
0202 USBと比較すると、AUDIO KONTROLの方が音はいいかな? 後、0202 USBだとブルースクリーンになる行為でも、AUDIO KONTROLでは、落ちなかった。 でも、最初プチノイズが少し目立った。設定してやれば収まったかな? 0202 USBではプチノイズは見られなかった。 比較対照が0202 USBだと、あまり釣り合わんかな。
>>170 こんな感じでつないだら
http://upload.suke3chira3.com/3M/src/ups0399.jpg DCOM connection to program 'Synsopos.exe' failed. Error:サーバーによって例外が返されました
って出ます。ポート変えたりUSB切ったら1回cubase起動できたけどその後オーディオIF入れても
ASIOが320msくらいあったりでもう意味がわからないです
今は何しても起動できず上のメッセージが出てしまいます
ドングルになってるデバイスと0404USBを別なUSBコントローラに繋げ
というのが理解できてないんだと思います
cubaseはPCの調子が悪かったので1回入れなおしました
それも影響してるんでしょうか。解決法が分からないので
馬鹿でも分かるようにお願いします
馬鹿でも分かるようにかぁ。 「あきらめろ。馬鹿には音楽は無理だ」
確かに、かしこくなることが先決だな。
まあ、バカにもできる音楽がないわけじゃないが 少なくともDTMでは無理だ、と
KXとかMWシリーズだろうな。YAMAHA製品以外にAI4は付かん。まさかMOTIFか? まぁどのみちAI4はドングル関係無いので(PC本体でオーサライズ)そのエラーでは無い気が。 ちゃんとアップデートした? 「トモダチ」に譲ってもらったりしてない?そのトモダチが登録もしくはうpグレしてない?
UA-25のファンタム電源ノイズの話題がちょくちょく出るので試してみました。 確かに、ファンタムをONにしてSENSを上げるとLchだけに200Hzぐらいの 「ポー」ってノイズが乗ります。 しかし、コンデンサーマイクを繋ぐとこのノイズは消えるので、 実用上問題ないと思うのですが、このノイズの事では無いのでしょうか?
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/26(土) 12:29:37 ID:kLtWOqf+
中にジャイアント馬場が住んでませんか?
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/26(土) 14:13:23 ID:onrr/lfl
前に買って録音しようとして出来ないのですが
>>64 さんと全く同じ状況です・・・。
オーディオデバイスのプロパテイ画面でUSB Audio codecとしか表示されず
UCA202がUSBとしか認識されていません
解決する策はないのでしょうか・・・
>>220 そうですね、つなぐとノイズ消えるらしいし、出ても使わないチャンネルだから実質無問題
と、WEB上での情報ではでてますね。
>>222 二人もいるんだったら、UCA202が悪いんじゃない?
ベリンガーに電話した方が早いと思うけど。
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/26(土) 15:51:51 ID:onrr/lfl
>>224 出力が4つあって聴くのには全く問題ないんですが
録音だけ1つも表示されてないという状況なので
製品自体には問題ない気がするんですが
なんなんでしょうか・・・orz
サポートに問い合わせても仕様ですとしか返ってこないらしいですし
226 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/26(土) 16:39:59 ID:/3gKhnF2
使用PC: MacBook 使用OS:MacOSX 10.5.2 使用 I/F: TASCM US122 症状:時々アプリケーションとの通信が不安定になり、録音、再生共に10秒ほど不能になる。 その後、何もしなくても勝手に復帰。Leopardにしてからの症状です。 ドライバはTASCAMの最新版です。同じ症状の人居ますか?
526 名無しサンプリング@48kHz [sage] Date:2008/03/04(火) 08:41:14 ID:escSfCkT Be:
>>519 Audio Kontrol 1いいよ。
プチノイズが入ったり、つなげる度にドライバ不明の警告出たり、ノブとボタンの
情報が送れなかったりするけど。
とのことですが(スレは分かりませんが)
実際に購入した方そういう問題はありましたか?
>>227 負荷がかかるとノイズ出やすい気がします。
レイテンシいじると直ったかな。
ドライバ不明の警告はまだ見てないな。
ノブとボタンはわかりません。普通のオーディオインターフェースとして使っているので。
音は、低域がくっきり量感たっぷり。好きな人にはたまらない。
まだ、そんなに使い込んでないので、これぐらいで。
>>228 早レス感謝です、元々UA-25を買う予定だったんですが
ちっこさとデザインと192kHzの入出力に惚れて、少し背伸びをしてみようかなぁと思ってる者です
…あと、少し調べたら、デジタル入出力ができないらしいんですけれど、これってどうなんですか?
オプティカルとかコアキシャルという名前しか知らない
自分みたいな初心者にはあまり関係無いと思ってヨイですか?
それとも案外必要になったりするものなのでしょうか…
前スレでスルーされてた質問なんだけど、UA-101って モニターアウトとヘッドホンのボリュームは個別に操作できないの? ミックスのときにスピーカーとヘッドホンで交互にモニターしたいから 個別にオン、オフできたほうが便利なんだが・・・使ってる人は特に不便じゃない?
>>229 まあ、ローランドより音はこっちのほうが好きという意見は、お店で何度か聞いたことがあります。
UA-25やFA-66もってないので、聞き比べはできませんが。
>自分みたいな初心者にはあまり関係無いと思ってヨイですか?
関係ないと思いますよ。デジタルで繋ぎたい機器があれば別ですが。
>>222 UCA202買ってみたけど、固有名称は出ずに「USB Audio codec」って
表示になるのが正しいみたい。
それを選択すればちゃんと使えるよ。
>モニターアウトとヘッドホンのボリュームは個別に操作できないの? 個別に操作は出来ません。 フロントのボリュームのつまみを上げれば同時に音量があがります。
ボーカル録音に使える 予算30000円で買えるオススメのフェース教えて
ググれ
237 :
230 :2008/04/27(日) 17:34:45 ID:6rUfsz6T
>>232 >>234 レスありがと。やっぱそういう仕様かぁ
ポチろうと思ったけどそこだけ気になったんだよね。
TASCAMのUS-1641と迷ったんだけど
こっちは入力レベルメーターがついてない。
主要な機種に限ってかゆいところに手が届かないというか・・・
条件満たすとなると残るはTonePort UX8くらいしかないんだが
誰か使ってる人いる?激しくレポ希望。
>>237 FirewireになっちゃうけどM-AudioのFW410は?
ヘッドフォンアウトが2系統。
あとフロントの2系統あるXLRに
ClipとSignalのランプがある。
>>235 サウンドハウス価格で\3100円ほど予算オーバーだけど..
M-AUDIO Fast Track Pro(オーディオインターフェイス 20,800円)
+
ALESIS 3630 COMPRESSOR(ダイナミクス・プロセッサー 12,300円)
# Fast Track Proには外部エフェクタ用インサート端子がある。
Fast Track Proは意外とS/N良いので、コンプ無くてもおkよ
>>237 ヘッドフォンアンプを別途買うんじゃダメなの?
242 :
237 :2008/04/27(日) 20:30:05 ID:6rUfsz6T
>>238 レス遅くなってスマン。Firewireも考えたんだけどノートPCで
TI社製のチップじゃないんで相性問題とかあるみたいだしパスの方向で・・・。
参考までにM-Audioのページ見てきたけど
新製品のFast Track Ultraってやつイイね!
PDFマニュアル見たけど、ヘッドフォンアウトが2系統あるし
モニターのリターンに内蔵エフェクトも掛けれるみたい。
プリアンプの性能も良さそうだし、スタジオとかに持ってって
ボーカル録音用の簡易ミキサー兼T/Fみたいに使うには最高かも。
ただ自分はギタリストなんであと2万出してTonePort UX8買えば
GearBox Plug-Inも手に入るのが迷うとこ・・・
あとはDAW(SONAR 7)との相性しだいかなぁ。誰か両者のレポ頼む!
>>241 できればこれ以上電源を増やしたくないんだ。
>>242 USBで低価格ならEMUの0202か0404以外考えられない。
244 :
242 :2008/04/27(日) 21:11:44 ID:6rUfsz6T
>>243 E-MU 0404USBも候補だったたんだが、ググった限りじゃ
生産停止してからどこにも売ってないんだ。
今ヤフオク以外でどっか売ってるとこある?
↑訂正 ×候補だったたん ○候補だったん
>>244 ちょっと前0404の残りの在庫がアウトレット扱いでクリのショップに
でてたけど、売れちゃってる。うちの近所のパソコン屋のDTMコーナー
においてあった。買いに来る?
このクラスのってEMUだけ音質頭ひとつ抜けてる
状態だから他はどれ買っても大差ないんじゃないかな。
あがってないのではALESIS iO|2てあるけど、
海外のサイトでMACKIEのサテライトとEMU0404、io26のマイクプリ
比較して明らかにALESISだけ劣った結果になってたし、
下位のio|2も期待できないと思う。(io26のライン特性は優秀みたいだけど)
>このクラスのってEMUだけ音質頭ひとつ抜けてる それって入口、出口、どっちの話?
249 :
244 :2008/04/27(日) 22:39:00 ID:6rUfsz6T
>>246 どこの店?自分は名古屋なんで愛知県内なら欲しいかも。
それか別に急ぎじゃないんで後継機待つのも手かな?
そろそろEDIROLも新製品出しそうだしなぁ。
AUDIO KONTROL1買ったけどバンドルが多くて嬉しいね 300台限定だけど値段同じのAUDIO KONTRO KONTROL 1 producerpackには BANDSTANDもついてきて直良しでした
AK1はあの変なキャラクターで損してる
E-MU 0404USBって売ってないんだね・・・ 同価格で魅力的なもん出ないかなぁ
米兵ですね、わかります
255 :
139 :2008/04/28(月) 01:48:08 ID:ikFIIF0K
俺が迷ってる隙に 音屋からAK1がなくなってるなと 思ったらこのスレのせいかw 焦ってさっき購入したよ 29800円で買えるとこ まだ2件ぐらいあるよ
256 :
249 :2008/04/28(月) 01:59:01 ID:dy6D8Lh4
>>253 情報サンクス!3階ってことは米兵じゃないな・・・
明日休みだから心当たり探してみるよ。
今EDIROLのFW-66とUA-101 それからM-AudioのFast Track Ultraってやつの3種でどれを買うか悩んでるんだが… 皆さんならどれを買いますかね??
AK1は、スペック・音質・操作性、どこを見てもPCDJな人に訴求してりゃ良かったのに、 なんであんな事になったんだろなぁ。
YAMAHAの新型audiogram3/6ってのがスタンバってるみたいでwktkしてたんだけど、スペック見て何だかクソな予感。 今更USB1.1、16/44.1ってどーよ。 やっぱE-MUの新型に期待するしかないのか。 いつ出るんだろ。
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/28(月) 05:50:05 ID:GKP36zKp
M-AUDIO Audiophile-USBで、ギターやベースの録音は出来るのでしょうか?
直接突っ込んで録りたいってこと? Hi-Zがないから、インピーダンスマッチングのためのDIが必要。 LINEOUTのあるマルチやアンプから突っ込んでもいいけど。
>>259 Tracker PreならEU圏じゃもう出てるはずだから
あとは日本法人のやる気次第
全然レビューとか上がって無いTAPCOのlink usb買ったんだが。 いやなんかコレドライバーとかどうしようもないっぽいわ。cubase4使ってるんだが バッファ変えたりとかしたら、しょっちゅう音出なくなったり録音出来なくなったりする。 付属のTracktionだともうちょっとマシに動くっぽいけども… つーか買いなおしてる余裕もないし、今度コレで録音やらないといけないんだが。ちゃんと出来るかどうか凄い恐ろしい なんつーか、変に天邪鬼発揮せずに、売れてるやつにしときゃ良かった
>>261 そうなんですね、中古で安いのがあるのですが、購入は少し考えます。
レスありがとうございました!
>>263 やっぱりTAPCOってダメだったか。
人柱レポd
ってか御愁傷様
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/28(月) 16:00:25 ID:BOywp574
AK1のDACとか確認したくてバラしたいんだが、堅牢だわ… 裏ネジ外したけどどうカシメたりするのかさっぱりわからん。 ネジ外したのにグラつきもない…
「情報漏えい事件発生後における代表によるマラソン参加」
「佐倉健康マラソンで元気一杯 」
株式会社サウンドハウス代表取締役社長 中島尚彦
http://www.naritacity.com/journal/main/journal_main_080415.asp http://bbs.soundhouse.co.jp/bbs_sonota/sonota_index.htm 「弊社代表は、アンチエイジングの一貫として、また地域新聞のライターとして、日々走っております」
「3月30日の時点においては調査会社の報告待ちということもあり、この時点で出来ることは全て対応した上で、参加を決めています」
「桜が満開の湖沿いを3時間走るだけで頭が冴えて、その後の仕事にもより一層、気合が入るものです。健康管理は重要です」
・サウンドハウス個人情報流出
「同社によれば、3月11日から22日まで、同社サイトにSQLインジェクションによる攻撃が行われていたという。
流出した可能性がある個人情報は、2007年1月1日から2008年3月22日までに新規会員登録を行った顧客の
個人情報12万2884件のうちの最大9万7500件。流出したデータは、氏名や性別、生年月日、メールアドレス、
パスワードだが、そのうち2万7743件については、カード名義やカード番号、有効期限など含まれていた」
「3月30日以降も、大量にカード不正利用被害が発生しました」
269 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/28(月) 20:56:22 ID:BOywp574
>>267 RMAAセンクス
シーラスロジックのDACとは聞いてるんだけど解像度が普通過ぎるので
もうひとつ手を入れてみたいと思ってたんだ。
DAC自体がショボければしょうがないし、ソコソコなら
もうちょい上が目指せるかな、って。
>>263 人柱乙。FireWireの方、気になってたんだけどね。
>>269 すごいな、あれいじれるのか。筐体小さいのに。
E-MU 0404 USB探して明日にでも日本橋うろついてきます。 大阪近辺で見かけたことある方、情報あればください。
UA-25でクラシックのピアノ+歌の録音してきた。 結構ちゃんとした音で録れてる。 持ち帰ってデスクトップにつないでチェックしてたら やっぱりUA-25は接続が外れるな・・・うちのPCとの相性かな? マザボ換えたんだけどな。 録音中でなくてよかった。
>>272 京都なら京都駅ビックの自作PCコーナーにあった。
275 :
272 :2008/04/29(火) 02:22:38 ID:LD2eYtQ6
>>274 ありがとうございます。
明日の行程に織り込むかな。
アキバで品揃え豊富なとこってあります?
本当に初心者発言で申し訳ありません。 どのオーディオインターフェースでも、パソコンに接続すれば、オーディオサウンド録音の、音ズレ軽減になるのでしょうか? UA-3Dの購入を検討しているのですが、もしそうでないなら別の機材を検討します。
>>277 アバウトに答えるが「どのAIFでもでは無い」
AIFの性能+PCの性能(+相性) とかで違ってきたりする
>>277 それ、ASIO対応してない時点で終わってると思うw
Fast Track ProかUltraで悩んでる。 初めてでとりあえずキーボードとヘッドホンが繋がればいいし予算的にも3万くらいが限界なのでProでいいかな。
キーボード繋ぐのにプリアンプ要るの? それこそFastTrackなんぞ買わなくてもUA-1EXで十分。
ヘッドフォン2本刺さるのは便利でいいよ
283 :
272 :2008/04/29(火) 22:33:40 ID:LD2eYtQ6
>>274 行き先を京都に変更して、無事購入できました。感謝!
284 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/29(火) 22:53:33 ID:ISEtVP4c
>>278 >>279 ご回答ありがとうございます。
なるほど・・・ASIO対応していないんですか。
それはさすがにまずいと思いますので、他を検討します。
やはり奮発してUA-25が妥当なのかもしれませんね・・・
UA-4FXは?UA-25と音質の違いしらないけど。
いろいろ選択肢はあるだろうが、UA-4FXだけはないと思う
UA-4FX 使ってた事あるけど、普通に使いやすかったよ 音質も十分 おまけ機能が付いてるから、誤解受けやすいけど
悪くは無いけどどうせ買うなら一個上買った方がいいよレベル 値段も極端に離れてるわけでもないしね 安価で手に入れられるならとりあえず繋ぎで買う程度
0202USBだけどもうシールド差し替えるのが面倒くさい。 音を出すことはできなくても4つはHiz指せるやつ出してほしい。 ミキサー使うのはなんか面倒くさいし。今思えば0404USBを買うべきだった、、、
17000円位だよな UA-4FX。 0202USBや0404USBがいかにコストパフォが良かったか 如実にわかるな
0404USB後継のアナウンスはまだか! 待ちきれないぃぃぃ
tracker preってやつに0202と0404が統合されてるんじゃなかったっけ?
どこを見たらそうなるんだw あれは0202の改良版。 外部電源可能、ファンタムついた。 XLRコンボ端子が2コになったりインサートがついたり… それでもMIDIもなきゃ、デジタル系無いのはデカい。 あとはリミッターも0404だけかな。
UA-25とUS122Lどちらか購入しようと思ってるんですが、実際この価格帯では二つともあまり変わらないでしょうか? 主に使う用途は趣味程度のボーカルの録音なのなんですが・・。
じゃ0404の後継機も出るかもしれないんだ。 2万ぽっきりで出してくれ。。でソナーは6LEにしてくれ。。
エディロールのキーボードを買うか普通のソナーをかいましょう
297 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/01(木) 14:07:58 ID:iezV1AyK
EDIROLのUA-20Xを買おうと思うんだけど
UA25にあるノイズはないよね?
前機種だからと
ミュージッククリエイター4と一緒に買おうと思って
MIDI端子もピンジャックもないので
色々探しいて
MIDI端子でTTS-1演奏して録音(ミュージッククリエイターで)と再生(オーディオインターフェイスのピンジャックに)させながら
ミキサー(ピンジャックの入力)をピンジャックの出力で録音させたい
かなり無理なこと言ってるかもしれないけれど。。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2005/davoxl/index.htm ミキサー持ってるから端子足りてるしこれ買っても
いいんだけどヘッドホン使えないのが痛い
MIDI端子も別に買うと1万くらい言ってしまうし
UA-20買えばいいかなあと
追記 >>ミュージッククリエイター4と一緒に買おうと思って >>MIDI端子もピンジャックもないので >>色々探しいて >>ミュージッククリエイター4と一緒に買おうと思って >>パソコン用のMIDI端子もピンジャックもないので >>色々探しいて ミキサーだけ先に安かったので持ってます
>>297 UA-5中古という手はだめ?
後、ノイズってなんじゃ?ファンタムオンにすると出るやつ?
無負荷状態にしなければよいという話だったんじゃなかったっけ?
>>299 メーカー的には無負荷では乗るって話だったけど
マイクつなげてもノイズが乗ったっていうレポートがあったなぁ。
改善されてるんだろうか。
301 :
297 :2008/05/01(木) 16:33:23 ID:iezV1AyK
UA25だけの症状じゃなく20でもあるなら困るなああ
>>299 >>300 ありがとうございます
UA-20はUA-5と違ってファンタムがないから
ミキサー通さないとといけないのがちょっと痛い。。
UA-5いい感じだけどMIDIの端子がないんですね。。
MIDIキーボードってUSBが付いてる商品ありますが
それだとMIDI端子無くてもソフトシンセってUSB
で操作できるんですかね?
俺がキーボード弾くわけじゃないので
機種選びも難しいところなんですが(弟の友達が弾けるので)
最近UA-25を3台試したけど、ファンタムのノイズは無かったよ。
>>301 あるよ。DTM用じゃなくても、CTK-800とか。
でも、MIDIの方がお勧め。ドライバー心配しなくていいからね。
>>297 >MIDI端子でTTS-1演奏して録音(ミュージッククリエイターで)と再生(オーディオインターフェイスのピンジャックに)させながら
>ミキサー(ピンジャックの入力)をピンジャックの出力で録音させたい
MUSIC CREATOR 4に付いてくるTTS-1はプラグイン音源だと思うからMIDIキーボードでリアルタイム入力するなら
オーディオ録音はせずにMIDI録音だけすればおk。最終的にオーディオに変換するのもDAW内で完結できる。
アナログミキサーのEQ等を使いたいなら好きに汁。
あまりにみんなが絶賛するから、今日たまたま見つけたので0404USB買っちゃいましたよ。 感想は・・・・・こりゃええわ。この価格帯なら最強ですね。 でもなぜか、DAW(REAPER2.2)がMIDI入力だけ受け付けないよーん。 XPのドライバの問題なのかな。 DAWはお気に入りなんで替えたくない品。
VistaにCubase入れてTONEPORT UX1を買おうと思うのですが 動作は問題ないでしょうか?DTM初めてなので何が良いのかさっぱり・・・
307 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/02(金) 10:15:31 ID:yHR8L7FR
みなさん エディのUA−1000って音質面でどういう評判ですか ならびにRMEのフェース800は音質面でどういう評判でしょうか?
UA-101よりはUA-1000の方がアナログ部が良いみたい。 どっちも持ってないけどw
>>304 ありがとう
TTSって録音再生しながら
インターフェイスに入る外部入力(これもいっしょに録音)とミックスしながら再生できるのかな?
UA-20にすることにした たぶん。。
現段階で、ギターやベースを手引きで入力するのに、 一番コストパフォーマンスに優れているのはどれでしょうか?
>手引きで入力 意味分からん。
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/02(金) 16:18:17 ID:MC66CBEC
>>309 例えばMIDIキーボード弾き語りでボーカル録音を同時にする場合に
TTS-1のほうはレイテンシ設定を小さくすれば十分使えるはずだが
ボーカルをUA-20を使って録音した場合にボーカルとTTS-1をミックスして
ヘッドホンでモニタしたいけどUA-20のダイレクトモニタリング機能って
ミックス出来ないっぽいよ。
ちゃんとダイレクトモニタとPCからの音をバランス調整できる製品が
無難な予感。マイクプリとMIDI I/Fとダイレクトモニタリングが
バランス調整できるUSB製品を抜粋すると..
TASCAM US-122L/US-144、M-AUDIO Fast Track Pro、EDIROL UA-25など。
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/02(金) 17:44:56 ID:4FxOGRTS
PCR-1というキーボードにオーディオインターフェイスが付いているらしいのですが そのままギター>エフェクター>PCR-1という繋ぎ方で出来ると言うことなのでしょうか?
ひょっとしてFast Track Ultraってダイレクトモニタリングできねーのか・・?
んなこたーない。 DSPミキサーで自由にルーティングできる。 Fast Track Proみたいにハードウェア側での操作は出来ないけど。
>>317 そーだよな
PCいちいち付けるのめんどくさいから
シンセとかPODとかで弾くときにダイレクトでモニターしたいもんだからさ
ルーティングってハードに保存されんのかな?
いざ買ってみっか
すみません、質問したいのですが、先日CreativeのSound Digital Music SXを買いまして、 MB1k/cのマイクを変換プラグにを通して本体にさしてkristalで録音しようと思ったら、 聞くにたえないノイズが入ってしまって録音ができないのですが・・ だれか対処法わかりませんでしょうか・・・ kristalで録音するときはステレオ録音にするとノイズになります。モノラルは特に問題はありません。
マイク端子に挿してんの? それならモノラルで良いじゃん。 というかプリ付いてるちゃんとしたの買ってくればいいのに。
>>320 俺も詳しくないけど
色々見てるうちに「マイクはモノラルが普通」は常識らしい
ってのは分かった
あてずっぽで書くけど ステレオミニジャックかモノラルミニジャックかが ステレオ、モノラルの選択できりかわってて ステレオに設定してるのに、モノラルの信号いれてるから ノイズになるんじゃねーの? 対処法はステレオで入力することと予想してみる。
返答ありがとうございます。
>>321 はい、SXのマイク端子にさしてます。
やっぱりステレオ録音の方が聴こえがいいので
できればそっちにしたいんですよね
ゆとりですみません、プリとはなんでしょうか?
>>322 モノラルが基本・・・
以前O/Fwo使っていなかったときはステレオ録音が出来ていたのですが
私の勘違いだったのでしょうか?
>>323 今調べたら変換プラグがモノラル用になってました。
ステレオ用にしてまた試してみたいと思います。
ありがとうございました!
>>324 検索したらMB1k/cってステレオマイクじゃないじゃん。
kristalは使ったことないが1トラックで録音してパンポットで
両チャンネルに出力できないの?
>>324 そもそもステレオっていうのは、2種類の音源を左右のスピーカー(等)から流すもので、
同じ音源を左右両方から流すのはステレオではなくモノラルね。
モノラルで録ったら左からしか流れないからステレオで〜とか勘違いしてるかもしれないけど、
それは単純にモノラルの音源を両方から流すように設定すればいいだけです。
モノとステレオの存在を知ったばかりって何でもかんでもステレオで録りたくなるもんだ。
>>324 モノラルは基本です。
一曲作るのに各パートを全部ステレオ録音してしまうと、
編集はやりにくい、出来上がった曲もぼやけた感じになるよ。
みなさん、返答ありがとうございます。 マイクは基本ステレオなんですね。 あと、もうひとつなのですが、 なんとかモノラルで録音は出来るのでそれでやってみたら 今度は音ズレがするんです。 ググってみたらレイテンシ?ってやつのなのかなと思って ASIO4ALLをダウソしてKRISTALの設定を変えて録音したら モノラルで録った音もノイズが酷くなってしまったのですがこれは一体・・・
悪いこと言わんからちゃんとASIOに対応してマイクプリも内蔵されてるIF買ってこい。 SoundBlaster USBはあくまでも"外付けサウンドカード"なんだから。
UA-25、ノイズがジーってひどい。 ファンタムつけると、直るんだけど、普通のダイナミックマイクにファンタムONで使ったら、ぶっこわれるかな?
>>329 どこ読んでるんだよ。w
そういう機種はカセットテープをデジタル化するような用途だから
MTRに使うと録音のタイミングに再生が追いつかないよ。
ASIO4ALLはレイテンシまでは改善しなかったと思うけど。
>>331 壊れない。
俺んちのUA-25は外で使っても中で使ってもノイズ出ないけどな。
330>>そうだったんですね・・・ 了解です、UA-4FXを購入しようかと思います。 これなら、だ、大丈夫ですよね?
332>>なるwwwwそうなんですねwwwwなんか中古で安く売ってたから使えると思って買っちゃったんですよねwww 3ヶ月無料保障がついてたはずなので返品しようと思います。 ASSIOももっと詳しく調べてみようと思います。
332>>なるwwwwそうなんですねwwwwなんか中古で安く売ってたから使えると思って買っちゃったんですよねwww 3ヶ月無料保障がついてたはずなので返品しようと思います。 ASSIOももっと詳しく調べてみようと思います。
二重カキコすみませ・・・><
ローランドの安いの買ってもSoundBlaster USBとあんまかわらん だろうという件について。
音質面では大して変わらんだろうが、UA-4FXならASIO使えるし悪くはないんじゃね? 俺なら買わんがな!
そうなんですか? もうなにを選んでよいのやら・・・OTL ちなみに自分がオーデイオインターフェースを使いたい用途はヴォーカル録りメインに使いたいのでノイズが軽減されればいいんですよね。 あと音ズレをしたくないので330さんの書いてある通り ASIO搭載でマイクプリ内臓のものがいいです。 予算は大体1万5000円〜2万くらいを考えています。 このスレ読んでると0202USBが良いみたいですが、それでもSoundBlaster USBと変わらないんですかね? クレクレ申し訳ないです・・
0202USBとSoundBlaster USBは根本から設計が違う。 0202はASIOに正式対応してるし、音質も比較的良好。 ただ、ファンタム電源が使えないから、 将来コンデンサマイク使う可能性があるなら0404USBの方が良いかも。 バスパワーできないのと、品薄で手に入りにくいって問題があるけど・・・
ファンタム電源も考えるなら0404USBが一番無難な選択だろうけど 売ってないでしょ? 今流通してるのだとM-AUDIO Fast Track Pro、TASCAM US-144 あたり?
FastTrack PROお勧め 値段の割にマイクプリの質が良い ヴォーカル録音にはいいと思う。
Fast Track ProはUSB 1.1だけどUSB2.0に比べて問題点とかあります?
USB 1.1だと転送速度が遅いからやめたほうがいいね
>>345 Fast Track ProにUSB2.0帯域幅の必要性は?
速度速度言ってる人多いけど、帯域が足りなくなるはず無いと思うんだけど・・・ 1644で2in2outなら双方向でも3Mbps行かないでしょ? 1.1Fullの実効帯域考えても普通に余裕だと思うんだけど。 1.1はOHCIとUHCIがあるから、ドライバの出来によっちゃ面倒ってのはあるかもだけど。
みなさんありがとうございます。 今のところミキサーはまだ考えていないです。 まずはMTRソフトで編集することからはじめるのが無難かなと思いまして。 あとコンデンサーマイクも、後々お金を貯めて機材を買いなおすと思いますので今の段階では 私はFastTrack PROか0202USBのどちらかにしようと思います。 とりあえず、今日はもう寝させていただきます。 とても参考になるアドバイス本当にありがとうございました。
入出力数/解像度/サンプリングレート が多少下がるのを気にするくらい神経質な人ならUSBデバイスを避けるのでは と予想 どれだけ高性能を謳ってもその上はあるんだし USB2.0は要らない気がしてきた 2.0なら本格的ってんならプロだって使うよ なんて素人考えだけどさ
今の所AudioI/FはPCIがエントリーとハイエンドをカバーしてて ミッドレンジの下がUSB 上がIEEEな感じだな
Fast Track ProとUA-25だと、どっちがボーカル録音に適してる?
好みで選べ
Quattro USBの音質これ最強と今でも感じて使ってる
どうしてUA-1000打ち切りになったんだorz 今でも売ってたらほしかったんだけどなぁ。
>>352 S/Nが良いのはFast Track Pro
使いやすいのはUA-25
あとは>353
UA-2000が出るといいね
高価格のオーディオインターフェースはIEEE1394が主流になってきてるしなあ 俺みたいにFTPでチマチマやってる分にはUSBでも問題ないんだけど
359 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/05(月) 00:54:03 ID:Z/1NbTx5
FA-2000
>>360 ハイスペックマシンで多少のディレイを気にしないのなら別にUSBでも全然問題ないんじゃね?
レイテンシに神経質なヤツはIEEE使えばいいし。
0202USBだけどレイテンシ気になったことない。 ダイレクトモニターがついてないIFもあるの?
USBって規格がまず不安定気味だから・・・ MOTUやRMEがFW・PCIメインな事、 ProTools|HDのCoreカードがPCI・PCIeのみな事を見れば明白。
>>360 だめじゃないけど、転送速度が一番速いのがFireWireらしい。
数字上ではUSB2.0のほうが速いけど、USBよりCPUの負荷が少ないから実際の速度ではFireWireのほうが速いんだと。
>>357 UA-2000フイタwww出たら買うわw
365 :
360 :2008/05/05(月) 10:40:16 ID:XKQTEu4F
>>364 ありがとう
UA-101売ってFA-101にしようかな・・・
UA101良い機材だと思うが。 何が不満?
おまいら大絶賛0404USBをたまたま見つけて、たまたま天皇賞でボロ勝ちしたから買った ドキドキもせず、とりあえず聞いてみたら鳥肌が・・・ 悪い点(機能等)もそれなりにあるが、この価格、音質は間違いない! E-MUさん食わず嫌いでした。 ローランドから乗り換えるから、これからは仲良くしてね
そんなに良いのかぁ・・・ 余裕が出来たら買ってみるかな〜>0404。 Tracker Preっていつごろ発売予定?
>>365 自分がUA-101で安定しているのなら、UA-101でいいんじゃない?
安定しているのなら、FA-101に買い換えるメリットが見出せない。
タネのせいで0404USBがいまいち信用できなくなってしまった俺がいる
edirolスレで質問したんだけど、すっかり止まっちゃってるんで改めてここで質問させてください。 ■ドスパラ Prime シリーズ ■AMD Athlon? 64 X2 5000+(デュアルコア/L2キャッシュ 512KB×2) ■AMD 770 チップセット ATXマザーボード ■使用I/F EDIROL UA-4FX ■オンボードサウンド→BIOSで無効 他のサウンドカード等→なし 症状 MSNメッセンジャーで ボイスチャットをしようとすると スピーカー音量が勝手に0まで下がる。 マウスでドラッグして上げる事はできるが 放すとまた勝手に0まで戻る。 コントロールパネルのサウンド→音量から確認できる ボリュームコントロールを開いた状態で ためして見ると waveのボリュームが勝手にさがっている状態らしい。 ドライバーの再インストール。OSの再インストールなども行ったが症状は改善されず。 skypeでは まったく問題なく使えます。 ちなみに 4FX使用前に使っていた UA-1EXでも同じ症状でした。 EDIROL製品では必ず起こる症状なのか、それとも相性問題なのか把握できない状況です。 どなたか同じ症状の方や 解決された方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
>>372 教えてgooで質問したほうがいいかもしれんなぁ。
ここじゃ解決難しそう。
>>372 UA-4FXもう手放してずいぶん経つからうろ覚えだけど
windowsのヴォリュームコントロールって使わないんじゃなかったっけな
スピーカー音量0になってるけど音出てない?
>>372 MSNのツール>オーディオとビデオのセットアップ>スピーカーのところで
UA-4FXがちゃんと認識されてるか確認したかな?
UA-4FXが選ばれてたらUA-4FX本体のヴォリュームで操作するようになるはず
確かこんな感じだったと思う
>>375 UA-4FXはwindowsのボリューム使うべ。付属ドライバ接続でも標準ドライバ接続でも同様
378 :
372 :2008/05/05(月) 22:17:26 ID:Bj5ek09V
>>375 いっそのこと ボリュームコントロールがまったく機能してないなら すべて4FXのフェーダーで操作できるんですが。
残念なことに ボリュームコントロールも生きてますね。
4FXのフェーダーが基準音量で ボリュームコントロールでそれの何割の音出すかって感じです。
>>376 これは確認してます。 というか オーディオ関連機器はこれしかつないでないんでおのずと4FXが表示されてますね。
この症状は検索すると 結構あちこちで見かけるんですが 解決したって話はいまだ見たことがないので・・・orz
仕様としてあきらめるしかないんですかね・・・
>>378 MSNメッセンジャーって使ったことないけれどそのアプリに何らかの
オーディオ設定はないの?
UA-4FXのせいじゃないと思うよ。
>>378 オーディオ設定は 普通に存在します。
過去に SoundBlaster・Envy24HT・CMI8738 あたりで設定した経験はあるので、
設定自体の方法は間違ってないはずなんですが。
USB接続であるが故の 特別な設定もなさそうなんですけどねぇ・・・・
381 :
365 :2008/05/05(月) 23:56:45 ID:YxF1DneX
ありがとうございます
>>366 >>369 実は少し不安だったんだ、USBで本当に良いのかと
迷いが消えました
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/06(火) 10:05:01 ID:MqjCFaPo
SE-U33GXPをVistaで使うとプチプチノイズが入るんだけど!!! どーすりゃ直るんだ?? うぜーー
ONKYOはintelとの相性最悪
US-122L 公式見るとvista対応してませんが実際のところどうなんでしょうか?
385 :
384 :2008/05/06(火) 13:31:17 ID:qEw5tEjQ
ぐぐってみたら対応ソフトはあるみたいですが・・・ それでも不安なので、対応ソフトをDLしたらきちんの動きますか? 動かなかったら身も蓋もないですが・・・
Tracker Preまだかなあ…
388 :
384 :2008/05/06(火) 22:41:03 ID:qEw5tEjQ
>>387 おっとと・・・
どうやらUS-122とUS-122Lを勘違いしてたみたいです。
少し質問を・・・
XLR端子付(将来を踏まえファンタム対応)とハイ・インピーダンス対応の端子
MIDIのin,outがついたAI/Fを検討しています。
候補としてはUS-122L、US-144、UA-25となったんですが・・・
実際のところUS-122LとUS-144に音質的な差はあるのでしょうか?それとも多機能なだけなのでしょうか?
このスレを見ればUA-25は多少の不満は出ているものの、高い評判と安定性を感じています。
それでもUSB1.1はなんとなくひっかかってしまいます。
未経験者の素人考えなのでしょうか・・・
当方の求める良いAI/Fがありましたらご教授ください。
389 :
384 :2008/05/06(火) 22:48:02 ID:qEw5tEjQ
388ですが、予算はそうありません。 オークションで15kちょっとくらいが限界です。 学生ですし、安いに越したことはありませんがやはり、今後も音楽と関わっていくので、 それなりの音質は追求したいです。 0202USB、良さそうですがMIDI端子無いんですね・・残念。 よろしくお願いします。
>それでもUSB1.1はなんとなくひっかかってしまいます。 意味分かんね。 音質に差が出るとでも?
俺UA-25使用USB1.1の録音素人だけど、レイテンシも全くないし悪くないと思うけどなあ シールドでのギター・ベースライン録り、XLR使用、マイク録りでドラムボーカルとってもきれいだし 他のインターフェース触ったことないから参考にならんかもしれんが… USBが不安ならもうFAシリーズ買うしかないんじゃない?
392 :
384 :2008/05/06(火) 23:02:25 ID:qEw5tEjQ
>>390 音質には実質関係がないそうですね。
レイテンシや安定感等を心配しておりましたが、そう欲張っては値が張るばかりですね。
>>391 やはりUA-25、安定感はいいようですね。
検討をしてみます。
FAシリーズは・・・数年後の自分が決めていると思います。
ご回答ありがとうございました。
FireWireってASIOOKなのかにゅん☆?
中古で一万五千程度のAI/Fで調べています。 候補は ・UA-25 ・US-144 ・Fast Track Pro USB となりました。UA-25が定番なので調べると、藤本健氏のレビューに 「やはりUSB 1.1の場合、転送レートの問題で、24bit/96kHzの同時録音・再生ができないのは少々物足りない。」 という風にありましたが、少し理解ができません。 録音しながら再生ができないのか、2chでの同時録音ができないのか、 同時録音及び再生が不可能なのか・・・。 ダイレクトモニタリングは出来るそうなので、少し混乱しています。 わかる方、教えてください。自分の理想に合わなかったら、音質はあまり良くない そうなのですが、USB2.0のUS-144を検討します。 長文失礼しました。よろしくお願いします。
録音しながら再生ができない
>>395 ありがとうございます。
24bit/96kHzの同時録音・再生は必要なのでしょうか?
文面から読み取るに、音質を落とせば可能だと思われますが・・・。
有るに越したことはないことは分かりますが、実質はどうでしょうか?
>>396 普通は使わないと思うよ。UA-25が無難だと思う。
>>397 なるほど。
しつこくて申し訳ないのですが確認をさせてください。
24bit/96kHzという音質にこだわらなければ、
同時録音・再生、及びダイレクトモニタリングは可能、ということでよろしいでしょうか?
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/08(木) 03:34:08 ID:7luLOSh6
UA-101はXP SP3で動く?
AUDIO KONTROL 1 PRODUCER PACK(BANDSTAND付きのやつ)って探すとまだ在庫あるのなw
在庫はありそうだけど29800円で買えるかなあ。 SunMuseとか音家だけじゃなく 店頭でも頑張って探した方がいいと思う
405 :
372 :2008/05/08(木) 18:19:49 ID:fSez44xQ
メッセンジャーと EDIROLの件ですが、EDIROLスレの方で解決策が見つかりましたので報告します。 なぜか オンボードサウンドを有効にして、一度オンボードサウンドでメッセンジャーを設定した後に コンパネからEDIROLを規定のデバイスに変更。その後メッセンジャーで 使用デバイスをEDIROLに すると なぜか症状がおさまりました。詳しくはEDIROLスレの750番付近をご参照ください。 色々答えていただいた方々 ありがとうございました。
DTMマガジンは時々買う。サンプラーもだいたいどういうものかは 分かっているけど質の良い波形を用意するのが面倒なイメージがあってね。
大須の3階いったらE-MU 0404 USBの在庫ぜんぶ売り切れてた。
>>249 は買えたのだろうか。
0202USB買った者です。 さっそく録音してみたんだけど波形がLの方にしか出ない。 マイクシールドはL-Micに挿したんだけど… ラインの方に挿さないと駄目?
>>409 どうやるのですか(・ω・`)?
PCあまり詳しくないもので…すまないorz
412 :
249 :2008/05/09(金) 19:54:43 ID:N2pL/snr
>>407 ごめん、先週買ってきた。多分俺が買ったやつで最後だったみたい。
ちなみにアメ横のツクモに売ってたよ。
お礼するの忘れてたけど、情報くれた
>>253 ありがとう!
評判通りの性能で探した甲斐があったよ。
>>412 それの前に買ったの俺だな。きっと。
買えてたのなら良かった。
なんか世間て狭い時は徹底的に狭いな
Sonar7PEは一つで何でも出来るのがウリだけど 個別のプラグインのレベルはさすがに専用のには及ばない。 まあ俺はアマチュアなんでSonar7PEで満足してる。 全然関係ないけど 付属音源のZ3TA+が猛烈に良かった
ア 415は誤爆 すまん
今日UCA202買ってみた。
>>35 あたりから話題に出てたことだけど、ほんとに録音レベル激小だね。
使い物にならない。
fast track proのASIOドライバーってどこにあるかわかりますか?
422 :
418 :2008/05/10(土) 00:21:29 ID:eg+F/5XA
>>421 ごめんなさい、どこで設定するのか分かりません。
>>420 ありました!!ASIO4ALLってやつですね!ありがとうございます!!!!!!
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/10(土) 01:17:35 ID:ISQ6kB0e
0202USBにコンデンサマイク繋げる方法ある?
ミニミキサーでも良い。 安いのはベリのXENYX802とか。
AUDIO KONTROL1 PRODUCER PACK が29800円で売ってたから、 つい勢いでポチッてしまった。 とりあえず到着が楽しみだ。
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/10(土) 18:43:17 ID:h6mLZ+SW
2年前に買ったuw500ちゃん 今日PCの起動音がプチプチプチってなってたから、まさか!と。。。 無音状態のときは普通なのに、 なにかしら音を出力するとプチプチプチって鳴るよ。。。 自分で修理とかってできるもんかしら。だめならFWに切り替えるか。
>>428 俺のUW500まだまだ現役だぜ。
FWもいいが思いいれってのを俺は重んじたい。
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/10(土) 22:37:09 ID:ISQ6kB0e
>>425 >>426 ありがとう。
調べてみるw
ところで今日0202使ってたら急にヘッドホンの音量がすごく小さくなった。
最大にしてるのに…。
ヘッドホン繋げてるのにスピーカーからも鳴るんだけど誰かへるp
ディジタルI/O 付でケーブル直付けじゃない小型のIFが欲しくてYAMAHA UW10を購入 したんだが、何とDA/ADが何れも片チャネルずつの時差動作なんだ。WaveGeneの出力 を入力に戻してWaveSpectraで見ると(1/2fs)*2=1/fsだけずれるから20kHzだとほぼ 逆相になっちゃう。残留ノイズも -53/-49dB(左右のバランスが悪いのもどうかしている) と今時PC内蔵のボードでもここまで手抜きのものは無いというひどさ。 ベーゼンドルファ買う暇あったらもっと真面目に作れよ。
>>431 > 何とDA/ADが何れも片チャネルずつの時差動作なんだ。
25年前のPCMプロセッサかよ。なんで高が数百円のコンバータけちるかねぇ。
> 20kHzだとほぼ逆相になっちゃう。
現在の基準からすれば欠陥商品と言われても仕方ないな。
>>433 > 25年前のPCMプロセッサかよ。なんで高が数百円のコンバータけちるかねぇ。
実売価格を1万円未満にするため10円でも切り詰める必要があったんだろう。
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 02:13:12 ID:o0BHcYmb
fast track ultraの話題少ないね。 あんまり人気ないのかな? もし買った人いたらレポお願いします。
まあ既存品の接点増やしただけだからな
接点t
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 15:45:09 ID:HDZSDWog
AK1の29800円パック、大阪日本橋のソフマップにまだまだあるね
0404USBって光入力をリアルタイムでモニター出来る?
440 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/13(火) 02:41:33 ID:upLZqQn4
だめだuw500のプチプチ消えない エフェクターのゲイン上げまくった僕がわるかった><
>>427 興味があるんで、レビュー書いて欲しいです。
AUDIO KONTROL1は24/192対応だし、その値段で買えるなら凄くお買い得だと思うんですけど・・・。
使ってる人がいたら付属のソフトも含めて使い心地、教えてください。
って、過去ログ検索してみたらいくつかありました。失礼!
>>438 298だとコストパフォーマンス悪いからじゃね?
248ぐらいが妥当だな
0404USBを都内で探しているが全然見当たらない・・・。 見かけた人、いますか?
売り切れる前に買やーいいのに・・・。もう諦めて違うの買えよ。
creativeに要望メールおくっとけよ。
現物がなくなると 0404USB>>>>その他のUSBオーディオ という現実が認識されるのか。
何でもそうだけど、無くなってしまったものは神格化されるんだよな。
まぁ0404がコスパおかしかったのは事実だし 次はどんなのくるんだろうか楽しみ
DMX 6FIRE USBを日本でも発売してくれ
初AIF購入を検討してます。 ざっとスレを眺めてみまして、E-MU 0404 USBかなと。 で、Fast Track ProよりもS/Nは高く、高音・低音の表現は豊かですか? あと PC - 0404USB - NT2-A という構成でおkですか?
たまにはOnyxSatelliteとか1616mも思い出してあげてください
>>451 つか
0404USBは既にディスコン
新品で手に入るとしてもボッタ価格だな
30k越えってのも最近見かけた
とりあえず、S/Nに関しては同価格帯のブツの中では
圧倒的に強いしバンドルソフトも充実してるから
新品でプレミア込み25k以下なら、ソッコーで買い
ただし、音質に関しては原音の忠実な再現に
命を掛けてるタイプのブツだから
余計な味付けを「イイ音」だ、と思うような人だったら
物足りないと思うかも知れんなあ
DTM用途で「高音・低音の表現は豊か」なんて
実は、ジャマ以外の何者でもないわけだが
まあ、NT2だのAだのって俺流略記されてもわからんしな
ん〜、使い勝手なんかで選ぶのならともかく、 オーディオI/Fの絶対的な性能差(音質面)で困るやつなんてごく限られてるわけで。 特に、今から始めようなんて人にとっては意味が薄いだろー。 そんなシビアなレベルになれば、もう1つも2つも上のI/F選ぶだろうし。 あまり神格化するのもどうかとは思うな。コスパに優れてたのは確かだけど。
>>454 そのへんはみなさん理解しているんじゃないかな。
分かった上でちょっと言ってるだけで。
特に初めてのUSB I/Fなら使い勝手が最優先だよ。
E-MUのUSBは複数DAWから同時出力出来ないしWAVE止まるし使い勝手良くないよ CPU負荷上がると(ニコニコの段幕とか)音止まるし DAW起動中はニコニコ出来ないし
Proteusxのライブラリも取り扱い在庫のみで個人輸入をしいられるし最悪 あ、俺は全部そろえたけどね
ニコニコ(笑)
459 :
451 :2008/05/15(木) 10:46:42 ID:DbGokigv
>>457 漏れは0404PCISE買ってProteus X LE VSTiのプリセット聴いて使えねぇって
思ったけどProteus X2っすか?
Proteus X LEの音が好きになれないならやっぱりやめたほうがいいですか?
好みはリアル指向です。
X2はエフェクタがぜんぜん違うので、 ComposerV2とか入ってて、 いいよ
www.emu.comで、ComposerV2はダウンロードできるけど、LEはエフェクタないので音が違うと思う。 買わなくてもけっこういい音これに入ってるよ。 あとは、傾向の似たのを寄せ集めたりしたので、それぞれのライブラリなんだけど。
Proteusの情報ありがとうございます。 音源っていっぱい有りすぎて迷います。もうちょっと迷ってみます。
creativeのデジタルミュージックPXでMDプレーヤーからアナログケーブルで録音してみたら ものすごい音が小さくなりましたPCの音量を最大にしてようやく普通に聞こえるぐらいです これは解決方法はありますですか?
RODEとかありえねぇw。
MD…
昔レンタルして溜め撮りした資産が全部MDなのです
NetMDの中古でも探したほうがいいんじゃねーの。
つ DS-HMD1
>>464 おそらく録音ボリュームコントロールが小さいだけに1エスパー
Line out から直接パッシブスピーカーに繋いでいる に100ペソ
「MDプレーヤーの出力ボリュームが小さい」に2エスパー
ケーブルが間違ってるにすーぱーひとしくん
1万前後で店頭で買える手ごろなやつと言えば
DS-HMD1って単なるストレージじゃん、激遅だしディスコン
ちなみにDS-HMD1ではMDに記録されてるATRACデータは読めない
もうPODでいいじゃん
USBのオーディオインターフェースってパッシブスピーカーでも音鳴らせますか?それともインターフェースによって異なりますか?
無理。USB入力がついたAVアンプでも買っとけ
3万円以下で使い勝手より音質のいい(ノイズの乗りにくい)物をおしえたまえ
0404USB が新品25000円は買いですか?
買わないほうがいいよ ちなみに場所はどこ?
( ゚д゚ )
fast track pro買いました。 vistaユーザーなのですが、vista用のドライバをダウンロードしまして、コントロールパネルにfast track proのドライバは表示されています。 しかしパソコン側がfast track proを認識していないのか、not connected と表示されてしまいます。 どうしすれば認識できるのでしょうか? ちなみにSONAR上ではMIDIのデバイスとしてはfast track proの設定は出来ましたがオーディオデバイスとしては表示されず、設定できませんでした。
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/17(土) 20:07:37 ID:Uze2+HOT
のこり3つだったんで、あしたかってきますね^^
羨ましいやつだにゅん☆
まだ0404残ってるとこあるのかぁ。 名古屋で二つ売れ残ってた店のヒント書いたら 10日もしないうちに消えたからなぁ。 俺なら25だすんなら、もうすこし金ためて 1616mかkonnekt24d買うけどなぁ
>>487 OS標準ドライバが使われてる
デバイスマネージャから手動でドライバ上書き
京都在住なんですが、近くでAUDIO KONTROL 1 Producer Packを売ってる店を 知ってる人がいたらコッソリ教えてくださいw 買いに行きます。
>>487 コネクタを外して息をフッと吹きかけるとか、ちょっと斜めに差し込むとか
端子部分をフーフー
ファミコン世代・・・
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/17(土) 23:24:45 ID:c6l+Vnn5
とりあえず本体をバンバン叩けばいいよ
かあちゃんが掃除機でドガッと一発w
そしてねこがパワーのボタンを押すんですね、わかります。
でも絶対ねこ飼ってたら機器あったかいから上に乗って寝そうだわ
栗のDigital Music PXとDigital Music PX (SBDMUPX) って何が違うんだ? 比較しても違いが無いし、ただ唯一推奨スペックが違うくらい。 発売時期はDigital Music PX (SBDMUPX)が遅いくせに市場価格は高い。 ソフトエンコとハードエンコの違いって事?
>>503 微妙にスレ違いな気もするが、一応マジレス。
多分新製品として出ているDigital Music PX(SB-DM-PVX)と、その前のDigital Music PX(SBDMUPV)のことだと思うけど、
違いはバンドルソフトとVista用CDの付属のみ。これは栗にTELして聞いたんで間違いないハズ。
新しいソフトが付いて、このソフトのために推奨スペックが変更されたってことらしい。
>>504 マジレスthx
1日かけて情報探したけど、全然分からなかった。
別商品みたいに謳ってるのは納得できないなぁ・・・
他の0404USBってどれだよw
俺も、「他の」0404USBってのは知らないなあ 釣りじゃないのなら、後学のために教えてくれんか
487です。 アドバイスありがとうございました。 なんとかなりました。 ところで・・・SONARで録音するとスレテオの左にしか録音できないんですが、fast track proに、インプットのステレオ、モノラル変換はないので、DAWソフト上でモノラルに設定するべきなのでしょうか? それともfast track proの設定次第で変更できるのでしょうか?
DAWのモノラルトラックに録音すればいいじゃん
レイテンシーが極めて少ない5万以下のインターフェイスって何?
レイテンシ詰めたいならPCIだろ
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/18(日) 18:39:10 ID:FLg7FM/n
XPにFast Track Proを正常に登録した後、PCに電源を入れなおすと何故かnot connectedに・・・・・ もちろん再インストールすればまた作動するのですが。 何か原因わかりませんか?
>>512 些細なレイテンシを気にするんだったらI/FよりPCのスペックを上げるんだにゅん☆
価格上限決めるんだったら大事なのはどこで妥協するかだっつーの
519 :
512 :2008/05/18(日) 19:01:46 ID:G6Ebx84+
ノートなのでPCI無理 FWはエクスプレスカードで増設したからあります 5万じゃないですかね?・・
>>519 >FWはエクスプレスカードで増設
これじゃUSB使っても同じ。
>>520 ExpressCardはPCIeと同等じゃ?
PCIeにぶら下がってるFWコントローラでも同じでしょ。
523 :
519 :2008/05/18(日) 19:37:15 ID:G6Ebx84+
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/19(月) 03:01:34 ID:jQCMCxt+
すみません質問します エレキドラムのTD-20で叩いて、マスターアウトからUA-1EXを通して 録音しています。録音ソフトは「KRISTAL」を使っています。 TD-20のマスターの音量を2時位にして、UA-1EXのインプットボリュームを 録音した時に波形が一番上までいかないぎりぎりで調整しているのですが、 録音した時に試しに聞くと音量はUA-1EXのドライバで再生されるので音量は普通なのですが ミックスダウンした時に普通のサウンドドライバで聞くと音が小さくて困っています。 KRISTALを使って音量をあげようとして、ちょっとあげるとクリップが起こります。 audacityを使うとバスドラムの音などが変わってしまいます。 これはどうしたらいいのでしょうか。
普通のサウンドドライバ、って何だよ・・・
>>525 音量が小さいときにボリュームコントロールを開いてみ。
たぶん上がりきっていないから。それに再生ソフトのボリュームもチェック。
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/19(月) 11:18:56 ID:0TPTobOh
>>493 京都なら日本橋(なんば)ソフマップはどう?
3個あったよ。4Fクリエーターフロア。
そろそろ l新製品が出てもいいんだが
>>526 すみません、あんまり詳しくないもので・・・。パソコンに標準装備のドライバです。
UA-1EXをつないで使ってるときもドライバはそのままなのかもしれないですがわかりません・・・そこら辺は無知ですみません
録音してクリスタル上で再生するとUA-1EXに接続してるイヤホンから音がでるんですが
クリスタルを開きながらメディアプレーヤーなどで他の音源をを再生するとパソコンのスピーカーから再生されるので別かなと・・・
>>527 えと、例えばメディアプレーヤーでアーティストの曲を再生したときとか、動画とかに比べて小さいんです。
パソコン本体の音量じゃなく、ファイルそのものの音量をあげたいのですが・・・
例えばニコニコに動画をアップしてる他の方より音声が小さいです
>>530 単純にゲインしようとするからクリップオーバーする。
コンプレッサと、ノーマライズも使ってみろ。
>>530 それはもう録り方やミックスの問題でスレチね。
>531の用語と「音圧の上げ方」とかググって勉強しなー
ちなみに市販楽曲はそういうの含めて、その道のプロ達が携わってるのだよ
>>530 >えと、例えばメディアプレーヤーでアーティストの曲を再生したときとか、動画とかに比べて小さいんです
市販の音楽CDと比較して小さいというなら正常だ、安心しろ。Wavesの高いプラグインに対抗しても無駄。
フリーソフトでもオートマキシマイズ等のオーディオエフェクトで改善できるが市販の音楽CDのようにはいかない。
どうしても音圧稼ぎたければSoundEngine Freeで適当に加工してみろ。
ただし楽器本来の音を殺す音圧合戦は下火になりつつある。
>>528 買えたよ!ありがとう!
ちっさくてカッコイイ。銀と黒だしパソコンの横に置いても違和感ないや。
ノブとボタン、便利かどうか分からないけど色々試してみるつもり。Bandstandが嬉しいな。
M BOX2って出力が悪いってよく聞くけど実際どうなの? 現在ONKYOのSE-200PCIから出力してるからこれと比べてくれたら嬉しい あと、ラインで出してます
UA-25はギターのシールド挿して録音できますか? できるなら購入しようと思ってるのですが 無知で申し訳ないです。
UA-25はギターのシールド挿して録音できますか? できるなら購入しようと思ってるのですが 無知で申し訳ないです。
連投すいません。
1から読んで0404 USB,は買いって事はわかりましたが、 肝心の0404 USB,が売ってません!!! 3万くらいでクラブミュージックよりな物は何でしょう? 0404 USB,の後継機待った方が賢いですかね?
>>539 好きなもん買えよ。その価格じゃ大差ない。
>>539 Tracker Preの直輸入含め取り扱いの予定あるか音家に聞いたけど、
「今のところE-MU製品の取り扱いは未定で、Tracker Preも直輸入の予定はない」
だってさ。
本気でE-MU国内撤退の予感。
E-MU製品は半年はタイムラグがあるから でても秋だろうな。 インターフェイスにクラブミュージックよりとか ないと思うよ。
3万で音質重視ったらFast Trackしか思いつかん
>>531-533 本当にありがとうございます。
音量を上げるだけじゃなくて、いろいろな音づくりもできるんですね。
よく録音した音が「しょぼい」って言われて、録音機材が悪いと思っていました。
がんばって勉強していい音作ってみたいと思います。
他のドラムプレーヤーの動画と比較しても音量が若干ちいさかったのも、他の人はちゃんと
そういう処理をしているからでしょうね。スレ違いで申し訳なかったです
レス内容を保存して、あとはググって試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
>>537 できるよ、INPUT2側に挿してHi-Zをオンにして使えばいい
test
AUDIO KONTROL 1のヘッドホン出力の評価ってどんな感じ?
そこそこ。パワーもあるし。値段の割にはいい感じだよ。
DrDAC2の方がいいのかな?
聴き専でAK1とかもう意味わからんw
そうか? あの低音のズシっとした音はむしろ モニターに向いてない気がする。
サウンドブラスターのほうがいいと思うよ。
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/22(木) 16:30:22 ID:CyIXerkG
AK1は言われる通り低音のパワーあるね、 明らかにライブ使用を目的をしてるような音。 もちろんオンボの低音強調とはまた違う
US-122Lなんですが、音声が左からしか出ないのは仕様ですか?
そんな仕様あるわけない。 インプットモニターの話ならモノスイッチなかった?
UA-25はHI-ZスイッチがIN2にしかないみたいですが ギターをステレオ入力はできないんでしょうか?
ハ_ハ ('(゚∀゚∩ できるよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
>>557 IN1はHI-Zなしでインプットしてもいいんですか?
IN2と音が変わったりするのでは・・?
ギターがステレオ出力になってるって事は、エフェクターなり アンプシミュレーターなりをかましてるって事でしょ? だったらその出力はすでにローインピーダンスになってるので、 HI-Zのインプットにさす必要が無いわけ。 だからHI-Zスイッチはオフにして、普通にch1&ch2にステレオで 入力すればおkよ。
>>554 です。
どうがんばっても左からしか出ないんです。
ドライバもちゃんとインスコできてますし。
OSはvistaです。
USB接続なのでMIDIとかいらないんですよね?
初めて使うのでよくわからないのがいけないんですが・・。
>>560 どの段階の話をしてるかハッキリさせないと分からん
録音する前と後とインプットモニターなのかダイレクトモニターなのか
説明書読んでもっかい来い
>>561 いや、もう常にです。
説明書読みまくってますが、それに関することは一切書いてないのです。
正直I/Fってこういうもんなんだと思ってました。
プラグの差込確認とPC側ボリュームコントロールのバランス確認。 使用していないUSB端子だったのなら埃飛ばして、何回か抜き差ししてみるとか。
>>563 PCのボリューム確認をしたいのですが、
スピーカー TASCAM US-122L右クリック→スピーカーの設定
をやっても全く反応しません。
同じように構成をクリックしても無反応な場合はどうしたら?
買ったばかりなので、埃はかぶっていないはずです。
ヘッドホンが悪いのでしょうか?
PCで使用している普通のステレオヘッドホンに、I/Fに挿し込めるジャックをつけて挿しこんでいるんですが。
そのジャックはステレオ?
>>565 取説には
PHONES端子(ステレオ標準ホン)と書かれています。
で、別にMONOスイッチというのがあり、それをOFFにしているのですがL側からしか聞こえません(´・ω・`)
ん? ジャックを勘違いしてましたorz ジャックはマイク(audio-technica AT-X11)についていたシールドから外したものです。
インプットモニタ(ダイレクトモニタ)の話なのか、 PCからの再生音なのか、 DAW上でのモニタなのか、どれなんだよ? ダイレクトモニタならA/BでなくL/Rなんだから、 Lにしか挿してなくて、モノスイッチあるならモノonにしなきゃいかんだろし、 PCからの再生音なら… とか書いてたら後出しキタコレw モノ-ステレオ変換プラグを、ステレオヘッドフォンに使ったらそりゃーそうなるだろw [I/F] STEREO → [変換プラグ](STEREO→MONO) → [ヘドホン]STEREO 豆腐の角に頭ぶつけてこい。
>>568 申し訳ないですw
えっと、つまりステレオ用のジャックを使わなきゃ無理
ということでおkですか?
そう、全部ステレオに統一。
>>570 ありです(´∀`)
で、もう1つ質問があるのですが、
マイクをXLにつないでいるんだけど、I/F側のマイクつまみをMAXにしないとまったく録音できません。
Vistaなのでサウンドコントロール画面がでてこないのでレベルの調節とかができないのですが、どうすればいいのでしょうか?
これだと環境音も入ってつらいのですorz
いい機会だからプラグとジャックぐらい理解しとけ。 つか、全部まとめて書けってば… なんて言うマイクをどうやってつないで、何のソフトで録音してんだよ…
俺Vistaもってないけど、ぐぐったら、普通に録音のプロパティーとかあるみたいだけど。
>>572 申し訳ないです;;
マイクはaudio-technica AT-X11
I/FはTASCAM US-122L
ソフトはCubase LE4です。
>>573 プロパティはあるのですが、マイクを直挿しているわけじゃないので、コントロールパネルからは録音レベルの調節ができません。
この場合はライン入力という形でいいんですよね?
US-122Lのライン入力でいいんじゃない?調節できません? てか、タスカムのサポートに頼った方がいいかも。
>>574 です。
>>575 TASCAMのサポートに2日前から頻繁にかけてるんですが繋がらなくて(´・ω・`)
PCとI/Fの互換性
I/Fとマイクの互換性の問題ではないですよね?
マイクとI/Fは買ったばっかなので、接続障害とか故障の原因は考えられないのです(´・ω・`)
>>574 全く同じ構成を入荷待ちだわw
早く122Lこねーかな
UCA202のことで教えてほしいんですが、LINE INへの音声入力を、 直接光デジタルから出力するにはどうしたらいいんでしょう。 キャプチャーボードに音声入力をつないで、モニタを起動すれば、 光デジタルから(も)音声入力の音が出るんですが、 当然、PCの操作音も一緒に出力されてしまいます。 何かいい手はないでしょうか? 何となくFAQのような気もするのですが、uca202 光出力あたりで ぐぐっても答えが見つかりませんでした…
>>576 買ったばっかりだから故障は考えられないとかおめでてーな
まぁあんまり無いけどたまにはあるって。
I/Fとマイクの互換性なんて話は聞いたことがない。
そもそもマイクに互換性ってなんだろう。
君は互換性という言葉を間違えて使っているんじゃないだろうか。
この場合は「相性」と言ってもらえれば俺は納得できる。
だけど生活音を入れないで声だけ録りたいって無理だろ。
生活音はいっててもいいからとりあえず録ってアップしれ
ショボンの顔文字使うのはメンヘラか、かまってちゃん
>>574 >この場合はライン入力という形でいいんですよね?
そうだよ、US-122Lになってるのを確認後、メニューのプロパティから
録音ボリュームのほうを選択してライン入力のボリューム調整してみろ
ミュートを外すの忘れんなよ
>>574 もしかしてQのインプットをステレオにしてるからLR両方の入力がはいってるんじゃないかな。
LにマイクさしてRにギタ指してんならトラックはMONO入力になってるかな。
583 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/23(金) 07:31:16 ID:PA2IITKX
ビギナーオブビギナーです。 E-MU0202USBでRadio Lineを使い録音してみたのですが-6dBのところで頭打ちになってしまいました。 これ以上レベルは上がらないのですか?
>>577 初めてI/Fに触るもんだからまったくわからんのです
>>579 まじすか
じゃあその「たまに」でないことを祈ります。
えと、じゃあ相性で。
とりあえず録ってみるのも大事ですよね。
自分が納得いく状況にならないと録音すらしたくないなんて問題外ですよね。
>>580
連投すいません。
>>581 いや、vistaのマニュアルみてきたんですが、それはVistaではできないのです。
XPとかだとできるみたいなのですが、VistaだとI/F側でのみの音量調整だから困ってるのです。
>>582 Q・・・?
ギターは挿してないです。
トラックはMONO入力にしろと書いてあったので、MONO入力でやってます。
>>584 親切にありがとうございます。
いまから誘導スレ行ったほうがいいですか?
>>587 30回くらい読んで、何回もやってみたんですが、録音のライン入力(US-122L)ではレベルの調整ができません。
音量スライダーも表示されません。
もうだめだ根本が ASIOで使ってんならパソコンかrなお音量の調節はできん お前才能ないからもうここに書き込みすんな
>>589 レスがカオスなんですが訂正してくれませんか?
589くらいならわかるよ。 そんなんじゃ翻訳がいまいちな本とか読めないんじゃない?
>>589 僕に対する優しさですね、わかります。
才能云々の前にやってみたかったんです。
それだけはわかってあげてください。
つまり、ASIOをどうにかすればおkなんですか?
早く死ねよ・・・・
コンパネに無いのも問題だが、 ASIOの設定に音量調節なんて無いから、録音ソフト上で解決できない限り、 もうどうにもできない。っていうかまず使い方が悪いんだろうけど。 はっきり言って、その調子じゃ1から100まで教えても何も出来上がらないし、 ここはそのためのスレでもない。 機材(I/Fやマイク)、OS変えて試行錯誤してみるか、それすら無理なら諦めろ。 DTMも録音も作曲も、試行錯誤の繰り返しだ。いちいち聞いてたら話になんねぇよ。
なんというか その無駄なポジティブさを別方向に向けた方がよいよ。
>>592 てか、初めてオーディオインターフェース触るんなら、焦るなって。
買った販売店にもっていくのもいいし、もうちょっと時間かけてぐぐってもいいし、
みんな時間かけて勉強してきてるんだって。
で、マイク壊れてるかどうかは、パソコンのマイク端子つかえばわかるやん。
>>588 【録音】!のライン入力を「規定のデバイスとして設定」できた?
ライン入力の下に何か書いてあると思うが何て書いてある?
その「ライン入力」をダブルクリックするとどうなる?
>>593 >>594 はいー;;
一応XPでも試してみたんですが、やっぱりI/Fにつないだマイクのレベル調整はできませんでした。
>>595 いあ、がんばってみるです。
>>596 直挿してみて、普通に音声認識するので異常はないかと。
>>597 規定のデバイスとしては設定できますが、ダブルクリックしても無反応です。
構成のところもクリックできるようになりません。
599 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/24(土) 09:40:13 ID:4kjgrfnU
諦めて録った後にサチュレーターでもコンプでも使ってゲイン上げたら? ノイズのるだろうからノイズリダクションとかでごまかして。
そのまえにNormalizeでいいだろうw
質問です。 fast track pro使ってます。 最近はほとんど聴きの音楽はiPodまかせなんですが どうもfast track proにさしこむとモノラル再生となっているようです。 ステレオとモノラルの切り替えボタンも意味なし(少し立体感は出ますが) ステレオで聴く方法はないでしょうか?
モノラルケーブルでも使ってるんだろ
iPod-(ステミニ)---(ステホン)fast track入力のどれか1CHに1票
これモノラルケーブルだったのか・・・ ご迷惑おかけしました。 また試してから報告をします。
>>605 ちょwそれ、fast trackに刺さるところ無いだろw
>>606-607 で紹介されているやつゲットね。
てか、買うとき店で聞けばよかったのに。ぽちったんかいな?
>>601 入力がバランスかアンバランスかくらい書いてくれないと
理解しました。 Sしか見なかったので、勝手にスモールのSだと思い込んでいました。 わざわざありがとうございました。
>>598 US-122Lを外すとライン入力のボリューム設定は出来る?
もし出来るならUS-122Lの仕様かも。
AT-X11はPCのマイク入力に接続すれば正常なんだっけ?
US-122LのVista用ドライバはドライバCDを自動起動させてインストールさせては
ダメだけれど正しい手順をちゃんと理解してる?
>>598 大切なことをエスパー出来た気がする。
おまえUS-122Lに付属している標準プラグアダプターを使っていないか?
キャノンケーブルを使って繋いでみろ
614 :
613 :2008/05/24(土) 23:56:45 ID:Mj66rEXJ
訂正 誤:US-122Lに付属している 正:AT-X11に付属している
いや、それ使ってて「左chしか聞こえない!!故障故障?ねぇこれでいいの?」ってのが パート1だったからw
>>612 ちゃんと取説みてインストールしました。
外せばできますね〜;;
で、もうキャノンケーブル使ってます。
>>615 はいー;;
それで昨日ステレオジャック買って今繋いだんですが、左しか聞こえませんww
本当なんでかわかんないorz
>>616 もし通販じゃないんなら、買ったお店にもっていてって、教えてもらった方がいいよ。
>>616 ここはお前のための相談所じゃないんだよ 自分がうざいって気づかない?
>>617 そうしてみます〜
>>618 いや、わかってますけど、途中で消えるのもどうかなと思って;;
途中で消えて困るのはおまえだけ。 ウザいながらも、みんなそこそこに相手してくれて、もうアドバイスも出尽くしてるし。 あとは試行錯誤するなり店に持ち込むなり勝手にしろよ。 い い 加 減 に し ろ
うわぁ・・・。
>>616 >で、もうキャノンケーブル使ってます。
キャノン−キャノンでUS-122Lに繋いでいるなら分からない。
エスパーできたと思ったんだけど..
とりあえず購入店へ逝け。
できないできないとか人のアドバイスを否定しておいて この程度のこともわかってないとか・・・
宣伝すんな糞が
>>624 新製品かいな
名前でググるとまず違うものが出るのが好きだ
>>624 これ商品的にあまりパッとしないように感じるんだけど
安いかすごい音質がいいかのどっちかなのかな。
>>624 ヘッドホン端子が裏にあって使いにくそうだな
まぁ誰だって一度は通る失敗じゃね? ケーブル間違いとか。
モノケーブル買ってしまったこととかあった。
使ってみて失敗して、次から失敗しなくなればいいんじゃん。 モノが必要だったのにステレオとか買ってしまったのもいい思い出。
抵抗入りケーブル買ってしまったのもいい思い出。
>>624 さて、いくらで出てくるかな。
>>635 レスありがとうございます。
ケーブルの種類自体に言及されてないということは 『XLRメス-XLRオス』 で間違いはないってことですね。
めちゃくちゃ値段が高くなく、予定では10mぐらいを考えています。
お勧めなどないですか?
AudioBox USB アメリカだと150ドルくらいででてるから2万きるぐらい? AD/DA変換 24bit / 44.1, 48kHzだけってのはどうだろ。
エレハモの代理店はぼったくる可能性がある。 アメリカで200ドルのマルチエフェクタが日本では35000円だから。
BOSSも向こうだと高いよ。
15年くらい前にちょっとアメリカに住んでたんだけど、 BOSSのACアダプターとかは確かにアメリカで高かった記憶が・・・ で、当時、日本に入ってくるアメリカ製品は為替レートの2倍くらいの値段がついてたよ。 $1,000のが22万円とか。イギリスとかドイツからの 輸入物はそこまで高くなかったと思う。 そのころからみたら今は全般的に値段が下がった気はするが・・・それでも高いっちゃ高いよな。
Audiophile USBが新品9800円なんだけど買いかな? Fast Track Proと違うのはマイク端子くらいだし。
マイクやHi-Z要らないならいいんじゃね?
ギターをパソで練習したいと思いRoland UA-101 USB2.0を買おうと思ったのですが、USBとIEEEはどう違うのでしょうか? 私のパソにはUSBポートしかないのですが、買うならIEEEの方がいいと言われたので迷っています。
ググれば違いくらい分かるだろう USBでも問題ないよ
おそらくその用途だとTONEPORTとか買ったほうが幸せになれるとおもうんだよね・・・
TONEPORTはHPAの質が悪いと聞くが
またまたE-MU 0404 USBのすばらしさが
fast track pro使っています。 メインはSONARで、問題なく使えています。 ただサブのノーパソでは重いので、フリーのMusic Studioを利用したところ、Music Studioに接続中に限り、ドライバがの状態connectedからstreamingに変わり、出力ができなくなってしまいます。(Music Studioを終了すると戻りますが) 解決策がわかる方はいませんでしょうか?
対応してないんだろ
USBのほうは体感できるほどインピーダンスが悪いか?
FA-101 がレイテンシー2.8mmで UA-101 がレイテンシー5.6mm。IEEe早いよ。
リアルタイムでプラグインを演奏したらこの差はでかい。
>>654 きみの方が耳悪いと思う。
>>652 なんでインピーダンスなんやねん、とボケネタにツッコミ。
そりゃミリメートルだろ
マイクロマシンじゃないの?
>>653 両方持っているの?
UA-101は5.6msが設定できる限界?
USB2.0の帯域をほかのデバイスが邪魔しているって事はない?
波長だったり。
きっと
>>653 は、宇宙からの電波を聞いてるんだよ。
次元の違うヒトっているもんだね。
レイテンシありきに慣れきってしまっていざ実機の鍵盤を鳴らすと発音早すぎワロス
でもグランドピアノってレイテンシあるよな 1ms以下だろうけど
>>663 もう少し遅れるんじゃねーかな。
1msて1/1000秒だろ。ピアノの物理的な動作がそんな機敏に動くか?
高橋名人の最盛期で16連射=62ms間隔で連射なんだから
665 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/27(火) 18:16:13 ID:W9z67zsQ
sage忘れすんません。
情報d レイテンシに拘るならやっぱPCIかな。 漏れはどうせ安物MIDIキーボードだから10msぐらいでも全然気にならないけど
そういえばスピーカーから34cm離れるごとに1ms遅れるんだっけな ちと計算..
>>667 生音録音するときに5msはやっぱり違和感あって弾きづらいけどねぇ
>>668 331.5+0.6*温度が音の速さっすから、仮に室内温度25度として34cm離れると約1msくらいになりますね。
最速を求めるあまりスピーカーがへこんだ
>>665 バッファサイズいちばん左で
より小さくするにチェックが入っているのは凄いです
システムを教えてください
>>671 特に何かやってるというわけでもないけど
OS:WindowsXP SP2
ママン:P5B-Deluxe
CPU:C2Q9550
メモリ:DDR2-800 2GB*2
グラボ:Radeon X1300
HDD:MSP7000 32GB(OS・プログラム専用)と他数台
これで常時最小バッファとより小さく〜にチェック入れて常用してます。
音が途切れることも、もたる事も無いっす。
P5系はDAW用途にはぴったりだよな。 P5K-E使ってるけど、DPC Latencyが暴れないからレイテンシ詰めやすい。
化け物マシンじゃねーか
ソリッドステートドライブ羨ましー。 もうちょっと安くなれば買うんだけどなぁ..
676 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/27(火) 21:23:25 ID:9TzWWpSI
たぶんOSがSP3だから。SP2にすれば出来ると思うよ。
パソコンの中身は全然詳しくないから、兎に角早い奴って友人にお願いしたっす。
見積もり来たときは目が飛び出した('A`)
>>676 適当に訳すと。
「インストールを中止してくれ。
FastTrackUltraをあなたのパソコンにインストールできなかった。
あなたの使っているOSは対応していない。」
多分、SP3なのが問題かもしれないね。
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/27(火) 21:33:45 ID:9TzWWpSI
>>679 旧バージョンのインストーラからファイル持ってきて細工すれば入れれるよ
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/27(火) 22:21:48 ID:GtVXtRbs
>>680 >>681 さらになぬーーーー!!!
すでにSP3アンインストールしてしまった。。。
でもおかげで無事にインストール出来ました!
ありがとうございます!!!
UA-25 生産中止っぽいぞ 後継の噂とか出てきてたっけ?
684 :
683 :2008/05/28(水) 06:51:17 ID:hyDWgfaF
間違えた 生産終了だ
>>684 6月の入荷が最後って確かにあるね。後継機って生産終了の前に発表されるものなの?
UA-25買っておこうか、それとも生産終了して後継機を買うか…迷うな。
情報d 後継機楽しみだなぁ。 USB2.0にして24bit 192kHz同時録再までは予想できるけど.. 逆にWin98,Me系は対応しなくなると思う
生産終了して、値段が下がるUA-25の中古ってのはどう?
>>687 それすっごく期待してる
0404みたいにならなきゃいいけど
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/28(水) 13:40:42 ID:We/Ikeri
後継が発表されれば現行のUA-25も価格が下がって幸せになれる。 新しいのが欲しい人もそうじゃなくてもいい人もいづれにしても今は買えないな。
誘導されて来ました。 ZFX STACK PACKAGEと TONEPORT UX2 を検討してますが、価格が高くても機能が多いTONEPORTのほうがいいでしょうか。 あと、このスレを抽出してもZOOMが出てこないですが、 スレ違いなんでしょうか。
オマケ機能的なインターフェースは話題に上らない
>>692 トンです
AMDの64X2使ってるのでZOOMは駄目ですね。
TONEPORTを買います
どうもでした
さて オーディオ入力がないMacBookAir用には何がよいでしょう
UA-25後継の情報っていつごろ出だすんだろうなあ やきもきするぜ
>>695 やきもきするんだな?俺が鎮めてやろうか?
時のらせん、めっちゃいいカード揃ってるじゃん 虚空とか浸透者とかTSUEEEEE
どこのMTGスレの誤爆よ?
「時のらせん」っていうIEEEカードのメーカー/ブランドだと思った
中2病の社長が命名しない限り そんな恥ずかしいデバイス名は早々無い ・・・と思うんだがGigabyteのマスコットキャラは ギガバイ子だったのを思い出した PC業界もなかなか侮れない
都内でFast Track Ultra売ってる店ってある? ネット上でも入荷時期未定とかになってて、全然手に入らないんだが・・・。
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/29(木) 15:00:52 ID:nxQ79lJx
俺もうめんどくさ過ぎてヤフオクで買ったよ。ultra。 新品同様40000円。
ヤフオクでも売っていないという罠。 気長にまちます・・・。
Fast Track ProのようにACアダプターでもアンプとして使え、ASIO対応のもので、 もう少し安いものはないでしょうか?
705 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/30(金) 03:17:20 ID:kOkU51pT
M-audioのmobile pre USBをお持ちの方いらっしゃいましたらプリアンプの音質はどれくらいのものか教えてほしいです。
706 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/30(金) 22:16:48 ID:5NQ9x5iW
さあUA-25買おう!と思ったら生産終了かぁ ここは待ったほうがいいのかな・・・?
>>707 レスdです!!
やっぱり待ったほうがいいかー
EDIROLから何の発表もないから不安なんだよね・・・
あとageちゃってゴメン
USBてE-MU0404にはじまって最近どんどんディスコンなってるね。 うれねぇのかな。
UA-25よりUA-5の方がデザインは好き。 DTMはUSBよりFireWireの方が強い気がするね。
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/31(土) 21:03:20 ID:+NGBA9lP
>>487 さんとほぼ同じ症状です・・・
Fast Track ProでOSはXPです。一応接続して音は出ます。
でもコントロールパネルのドライバ画面を開くとnot connectedと
表示され、エラーメッセージがでます。
解決方法がわかる方いらっしゃいませんか?
デバイスマネージャでの認識がUSB オーディオデバイスになってない? 手動でドライバ上書き汁
>>712 いえ・・ちゃんとM-audio Fast Track Proと表示されています。。
>>706 待つって言っても後継の発表から発売まで、どのくらいかかるかわからんからな〜
早くして欲しいな
ほんと、どんくらいかかるんだろ?
初心者ですすみません。歌を録音したいんですが、 UA-1EXとかUSB Phono Plus V.2みたいな安物(1万前後)ではまずかったりするんでしょうか?
>>710 本当か?FireWireはUSBに比べて不安定と聞いたんだけど
間逆だな
ちなみにwinの話だけど
>>716 コントローラとの相性が出たときめんどいのはFWだけど、
根本的な安定性はどう考えてもFWの方が上。
データ転送速度の実測値もFWの方が上 あとCPUへの負荷もUSBより基本的に低い(バスマスタ転送出来るから) 転送バッファへのアクセス頻度もUSBの八倍なのでレイテンシーをより詰めやすい などなどの利点があるんだけどコントローラチップの相性の一点で全てが総崩れするのが玉に傷
光デジタル転送というのができないから仕方なくアナログで録音してるんですが これは別に音質にたいした差は無いですよね?
>>718 そこまでこだわるならPCI/PCIeにすりゃいいじゃんとか思うけど、
巷にあふれる中級品はFW一色になりつつあるな。
FW2Audioな汎用チップがあるから開発コスト的に有利なんじゃないかな。 TCのDICE IIとか軒並み採用されてるし
スレチを承知で、流れがあるから聞いてみるんだけど 世にあるFirewire対応のオーディオI/Fは、普通にIEEE1394がPCについてれば 使えるものなの? それとも、それ用のカードを導入しなきゃダメ? ウチには、SUGOIカードなるIEEE1394I/Fがあるんだけど、そこにつなげばOKなの かしら。
>>723 いけるんじゃない?
運が悪いと相性問題でてカード買いなおさないといけないらしいけど、
相性問題激しいKonnektで家はオンボで安定してるから、もう運だね。
VIAだろうがNECだろうが動くときは普通に動くからなぁ。 ダメなときはTIのカードでおk。
PCIだって完全にオリジナルでやってるとこなんてほとんどないんじゃないかな? M-AUDIOのデルタとかESSのjuliはVIA製のコントローラ。 E-MUは親会社のSB用に開発したEMU10k2とFPGAの組合わせ ほかんとこも汎用のFPGAやDSPつかってるよ
MIDIはいらないので、ステレオのライン入力とギター用の入力が付いた できるだけ安い製品ってありますか?
結局何を買えばいいか自分で判断出来ないので 5万程度でお勧め教えて下さい。
USBで5万ならUA-101じゃない?
5万だすならFWかPCIかっとけっと ばっちゃがいってた。
やりすぎというか、5万ならFireWireの方が選択肢ふえるんじゃない?
考えられないなーまあ金持ってて拘ってるなら買う奴もいるんだろうがなー
I/Fだけに5万使って全然ok、ならなんでも買えばいいけど、 他にも揃えるものあるんなら、目的や必用な機能を絞って検討すべきだろう…
高いヘッドホン欲しい
>>736 レコードを録音するのに使用します。
使って痛くない金額は3万程度なので、どーやらスレ内ではUA-25がベストみたいですね。
ちなみにUA-25はノートPCでもサクサク動きますか?(増設無しのPCです)
増設無しったってわかるわけねーよ
もはやDTMですらない…
金があるならFireWireをお勧めしますね。 UA-25はUSB1.1なのでサクサクは動かない。
サクサクって?
ねーよw
>>741 内臓って何ですか?
>>742 スレ違になりますが、FireWireとMTR 5万出すならどちらがいいと思います?
俺のPCfirewire使えないからなあ…(カードでの増設も不可)
どうしてもUSBになっちまう
>>745 まずはPCのスペック書けよ
>>745 FireWireって規格の事ねw
5万円ちょいのMTRで音質を求めるのは厳しいでしょう。
SONYのMD-WALKMANの方がまだ音がいいと思うぐらい。
FA-66でいいと思う。
MTRと比べるならDAW込みで考えないと意味無い気がするね。
UA-4FXを注文してからこのスレ見つけたのだが、 実はあんまり良くないのか?
>>749 飛び抜けて良い訳じゃないが酷いってほどでもないよ。
充分使える。
元UA-25使いの俺が通りますよ。 今はMOTUのそれなりに高いやつ使ってるが、今思えばUA-25のほうが原音に忠実だった。 ノイズやばすぎなので録音にはオススメできないが、再生用途やミックス用としてはかなりいいんじゃないかな。 録音はMOTU、ミックスはUA-25使ってるよ。 ミックス後の音源をiPodとUA-25でチェックしてから完成にしてる。 再生用(リスニング用じゃなくあくまでモニター用として)としては名機と呼べると俺は確信している。 生産中止だけどorz
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/04(水) 01:27:01 ID:gtTeVxJJ
後継機がノイズ減っててUSB2.0なら即買いなんだが
サウンドブラスター+ASIO4ALLでシコシコやってる俺が通りますよ。 そろそろまともなI/F買ってもバチは当たらんだろうと思ってUA-25とE-MU0202で迷ってたら両方とも生産中止ですかそうですか。 結局新型が出るのを恐れていつまで経っても買えない…。 もうタスカム買っちゃおうかな。
>>749 いや、安し、マイクプリついてるし、ありだろう。
オーディオインターフェースを録音のためのみに使うものだと思っていたんですが、他にどういった用途があるんでしょうか? とても初心者な質問ですまない…
大雑把にいえば、オーディオI/Fは外付けサウンドカードみたいなもんだ。 録音も再生もできる。 普通のサウンドカードには無いキヤノン端子がついてたり、 ASIOにネイティブで対応していたりするところが、オーディオ向けな感じ。
>>755 >>756 にもうちょい付け加えると
複数chの同時再生、同時録音が出来る。
高いサンプリングレートや量子化ビット深度も扱える機器。
結局水なのにナントカ還元水を飲むみたいなとこか
なるほどー わかりやすく説明していただきありがとうございました!
もうひとつ質問させください。 再生もということはメディアプレーヤーや某動画サイトをみるときにも インターフェースを通して高音質で再生できるということでしょうか?
なる。 オンボードサウンドに起因するノイズなんかが無くなる分な。 ただし、某動画サイトにうpされてる時点でいろいろ圧縮が掛かってるだろうから、 インターフェースを使うことで圧縮された違和感が目立ってしまうってデメリットもww
>>761 アナログ回路がいいものならアナログ段階でいい音で再生できるって事。
デジタル領域においては、音源ソースがmp3ならそれ以上の音にはならないよ。
とてもよくわかりました!! ありがとうございました 録音だけやろうと思ってたけどかなり欲しくなってきたwww
音質いいの探そうとなるとFireWireも調べた方が吉。
中古OKなら1世代前のPCI高級品も悪くない
音屋でギター専用のIFを調べていたのですが UCG102 Guitar Link JamLab TONEPORT GX この3つだとどれがおすすめでしょうか?
>>753 SBならAudigyあたりからASIOに対応してるはずだけど。
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/05(木) 04:32:30 ID:XTNnTCmN
EDIROL UA-25 と Line6 Toneport UX2 の どちらかを手放したいのですが、主な用途はVo録り。 マイクプリの品質は どちらがよいのでしょうか? 「自分で違いがわからなければ どっちでもいいじゃん」と言われてしまいそうですが 気になります・・・。
自分の好みすら分からないとかもうね…
初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・ USBオーディオインターフェイスには基本的に ステレオミックスに対応してないということですが ALESISのMULTIMIX 8USB2.0のようなミキサーと一体型になってるものなら PC内音源とマイク入力を同時に録音できるんでしょうか? ミキサーがあると可能になるとしたら原理を知りたいのですがどのように 検索すれば勉強できますかorz
>>771 そのPC内音源とやらによる。
WAVデータならばDAWアプリケーションを使えばマルチトラックで録音される。
あとでミックスする必要があるが王道。
オーディオインターフェイスは単にマイク入力端子があってASIO対応なだけでなく
ハードウェアダイレクトモニタリングが可能な製品を選ぶのがポイント。
パソコンのメイン出力をループバックできる製品はあると思うが同時に入力された
音声をどのようにパッチするかはオーディオインターフェイスの専用ミキサーソフトに
依存することが多いと思われる。MultiMix 8 USB 2.0については知らない。
>771 MultiMixは音がループするから録りながらモニターできないので(取説8p)、 その辺に気を使わなきゃならんが一応可能だよ。 同時録音自体はミキサー関係なく、入出力の多いI/Fならできるよ。 USB(2.0じゃない方)は入力が少なかったので、ミキサーでまとめて最終的に ステレオ2chがPCに入る形だったけど、2.0の方は全ch独立して録れるよ。
>>772 さん
>>773 さん
お二方共、レスありがとうございます!
共に私の知りたい事を的確で解りやすく説明していただいたおかげで
よく理解できました。
教えて頂いた事を参考に今後は自分で機器を選べると思うと本当に嬉しいです・・・
よい勉強をさせていただきました。私の為に貴重なお時間を割いてくださって
本当にありがとうございました;
UA-4FXにはエフェクター付いているけど、UA-25には付いていないのなんで?
>>775 そんなの知るか。メーカーに聞けよ。直接。
UA-25の発売日を遡るといつかの7月過ぎだから、今度のも7月過ぎなのかもね。 ヘッドフォンに独立したVOLは付くのかね。
Konnektもってるけど、UA-25の後継機ちょっと期待してる俺。 ソフトルーティングとかできないかな。
オンボードの再生ノイズにイラッと来たのと、ぼちぼち楽器が扱えるようになってきたので、 そろそろオーディオインターフェースを買おうかと思いやってきました。 ちょっとばかし購入相談させてくださいな。 予算が2万円前後で、主な用途はギター、シンセ、マイクです。 スレを見た感じだと、Fast Track Pro、UA-25あたりになるんでしょうか。 どちらを選んでも大差は無いように見えますが、 これら以外にも選択肢となりうる品などがございましたら、一つご教授をお願いいたします。
ギター・シンセ・マイクならUA-1EXでも買ってミキサー繋いだ方が良いんじゃないか つなぎ替える手間惜しまないなら良いけど
781 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/06(金) 01:31:28 ID:D5pLYmlY
誰かUA-101使ってる人いる?? なんかイロイロ読んでてあまり話題に上らないんで 買うのやめようかと。。 今、YAMAHAのUW-500使ってるんだけど、キャノン端子もないし ファンタム電源も無いから買い換えようと思ってUA-101に目をつけてたんだが。。
Ua-101使ってますよ。質問あればどうぞ。 マイクプリのノイズがひどい。パワーが無さ杉。 ファンタムや内臓マイクプリの出来はKONNEKTの方がはるかにいい。 ファンタム目的ならやめといた方がいいでしょう。 レイテンシはIEEEには及ばないけど、ドライバの出来はよく安定してる。 音質は硬めで中音がポコっと良く出る感じかと思う。
>>780 ミキサーも考えたんだけど、置く場所作れそうになかったんだ。
あと、電源が余ってないから、そっちの方でもちょっと辛い。
繋ぎ替える手間を惜しむつもりはないけど、In1と2にギターとマイク、MIDIにシンセとか出来ないのかな。
MIDI端子で流れるのはMIDI信号だけなのは理解してるよな? 音声は流れんよ。
785 :
781 :2008/06/06(金) 02:00:55 ID:D5pLYmlY
>>782 さっそくレスありがとうです!!
6万弱って言う値段に対するコストパフォーマンスはどうですか??
Cubaseとモニタースピーカー、ハードのMIDI音源、サンプラー
コンデンサーマイク、ギター、MIDIキーボードあたりを
つなげたいんだが、、
そこんとこUA-101どうでしょう?
ベリンガーの10chあるミキサー使ってるけど意外と小さかった。 B5のノートより小さい。非常にお勧めです。
>>784 自分の恥曝し具合が凄まじくて、顔が熟した林檎になるかと思った。
ギターもシンセもマイクも全部俺だし、大人しく繋ぎ替えるよ。
788 :
782 :2008/06/06(金) 03:24:25 ID:HcpKnuN+
この入力数はすばらしい。その使い方ならお勧めだねー。 各パートに分けて1個づつ録音出来るし同時録音もOKだし。便利だよ。
789 :
781 :2008/06/06(金) 03:42:57 ID:D5pLYmlY
>>782 やっぱオススメすか!!
ああーでもマイクプリのノイズが酷いのは引っかかるなぁ、、
基本的に多チャンネル重視なんですが、M-16DXってどうなんすかねぇ?
M-16DXスレも見てみたけど、
ミキサーもだけどインターフェースとして使う場合
UA-101にプラス1万で十分な価値があるか
絶対あるとおもうけど。。
M-16DXは慣れないと扱いづらいぞ。 全チャンネルをパラ録り出来るのは強いが。
>>787 繋ぎかえるの面倒くさいよ。はじめのうちはいいけど。
疲れてるけど作業したいってときとか足かせになる。
あーめんどくせって
>>792 マジか。そんなに面倒なのか。
とはいえ、ご覧の通りシンセはそこまで使用頻度高くないんだよね。
うーん、ミキサーか。コンセントの空きさえあればどうにかなるんだけどね。
インターフェースを使って撮る場合はギターシミュ、ベースシミュ、ボーカルシミュがそれぞれいるんですか?
>>ボーカルシミュ ボーカロイドの事ですね。わかります。
それこそコンセントの空きなんていくらでもどうとでもなるとおもうんだが・・・
797 :
794 :2008/06/07(土) 00:52:59 ID:3tEbwlUr
すみません それぞれのアンプシミュのことです…
お前さんが要らんと思ったら要らん そんなレベル
>>782 自分もUA-101です
音質やレンテンシはご指摘の通りで
まあいいかなと思っているのですが
マイクプリとファンタムに不満があります
良かったら使用マイクプリを教えてください
もしくはMICの場合は別のインターフェイスなのでしょうか?
>>794 そもそもギターを録るのにシミュなんぞ要らん。
インピーダンス変換さえ行われていればプリ通すだけで録れる。
>>797 toneport買えば。たしかそれぞれのシミュが入ってると思う。
ありがとうございます。 でわ普通はベース、ボーカルを撮るときはアンシミュがいらずインターフェース直で、 ギターはアンシミュで歪ませるといった感じなんですか? 俺の目的の場合ToneportかZFXがよさそうですかね…
普通はギター、ベースはエフェクターを使うもんだけどな
親切にありがとうございました!
>>791 遅レスだけど、音は変わることは確か。
UA-5の相場ってどんなもんかいな。
エレドラのアナログ出力をPCに入力して、 PCの中の音楽と自分の演奏を聴きながらエレドラの音だけ録音したいのですが、 UCA202 で出来ますか? 説明下手ですみません
>>807 エレドラの機種
PCスペック
DAWの名前
を教えてちょ
どこ見ても0404USBが売り切れ?っていうか 在庫がないんだがorz
マジでか… 変える所ないかな?
812 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/08(日) 09:26:55 ID:ePfo9rVX
スレ違いかもしれませんが、激安の外部DACってありませんか? 今0404USBを使ってて、こいつのデジタルI/Oを外部エフェクト用の ポートに使いたい。 ググってもン十万の高級品しか出てこないし、最安でもベリの8chSRCぐらい しか出てこないんですけど、そんなに音質にこだわる分けではないので、 なんかいい方法あったら教えてください。
おーてくの1万ぐらいのあったきがする。
fast track proをUSBで接続するとモニターから音が出なくなるですが原因はなんでしょうか? ヘッドフォンからは聞こえます。
>>808 エレドラは
DTXPRESSIII
PCのスペックは
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition
メモリ:2G
M/B:GA-MA69GM-S2H
です
サウンドカードは載せてなくてオンボードのを使っています
ASIO対応と書いてあったので、
聴きながら快適に演奏できるかなと思ったのですが自信なくて。
よろしくお願いします
いろいろ探し回ったけどやっぱりどこも0404は取り扱ってないな… UA-25買おうかな(^ω^;)
>>814 モニターって液晶ディスプレイの内蔵スピーカーの事か?
すごい初心者が来たと思ったらもっとすごい初心者が来たな
ヘッドホンさしてるからモニターできないんじゃね?
>>814 > ヘッドフォンからは聞こえます。
それってFast Track Proのヘッドホン端子からって事?
>>815 UCA202がどの程度使えるかは知らないけれどダイレクトモニタリングの音を
バランス調整できる製品を選んだほうが無難な気がするよ。
DAWがASIO対応必須なのは当然としてOSがVistaならばAudio I/Fも
Vista対応が必須だよ。
822 :
821 :2008/06/08(日) 14:59:10 ID:M87pHvX/
>>815 でもまともなDAWならアプリ上になるけれどASIO設定項目にダイレクトモニタリング機能が
あると思うのでDAW上でバランス調整してやれば一番安上がりだと思う。
まずはDAWのマニュアル嫁って感じで。
>>821-822 ありがとうございます。
高いソフトも持っていないので、一応UA-1EXにしときます。
>>812 もう一台0404USBを買って外部DACにするのが安いんじゃない。
825 :
812 :2008/06/08(日) 19:20:56 ID:3cMWFP7k
>>813 情報ありがとうございます。けどオーディオテクニカで探したけど
見つからないですね。
>>824 たしかにそうなんですけど、それだとINとOUTで2台いるのかな?
0404は内部ルーティングを自由に変えれない気がする。
その考え方だと、もう1台の0404を純粋にUSB接続してもう1ポート
にするのが良いと思ってて、そう考えるとベリの安いI/Fを買って
それをセンド用のポートにするのも手かなぁと思ってます。
そういう使いかたってできるんでしょうか?
>>825 >INとOUTで2台いる
たしかにそうだね。FWもokならgo44を買えばたしかAD/DA同時に使えるはずだよ。
あと、いっそのこと複雑なことをするよりPCIかFWのインターフェイスに乗り換える
というのもありだと思うよ。俺は1212m使っててチャンネル数が足りないから
AD/DA欲しいと思ってさがしたけど、結局1820mに乗り換えて満足したから。
ADATなA/D/Aを持ってるんだけど、ADAT装備したI/Fって結構大げさに なっちゃうのが多い。 単純に、USB端子から、ADATのInとOutが出せる箱、みたいなシンプルな I/Fはないものか。
UA-101のモニター出力と通常の出力端子の違いがよく分かりません。 モニター出力はパソコンからの音声と入力端子から来た音声を 自分の好きなように調整できて再生できるんですよね。 それ以外の出力端子はそういう調整は出来ないのですか? 例えば入力5と6に入れた音は出力5と6とモニター端子からしか出力できない・・・? パソコンからの音声はモニター端子からのみ・・・? 構成図を見たのですが、イマイチよく分かりませんでした。 モニターを3セットつないで、そのどれからも全ての入力音声+パソコン音声を再生させるということはできないのでしょうか?
>>827 PCIボード1枚ってのなら、E-MUやRMEとか・・・
UA-25と同じ価格帯で音質いいインターフェースあったら教えてください。
>>828 そういうのはセレクタとか使えよw。
あの多いのは、エフェクタに送ったりする為だろw。
>>828 モニター3セット繋いでリモコンで切り替えて便利に使えるのはTCのStudioKonnekt48だね。
アウトプットの範囲内で3組までは好きに組めるような、、、(サブウーハーとの組み合わせのクロスオーバー設定も含めて)
それ見てたら Desktop Konnekt 6 ほしくなった。
USBスレで聞いている意味がw。 PCIのADATならすでに入ってるし(DSP Factory)、USBでもでかいのなら(BCA2000)あるんだけど、なんかもっと、ちっこいUSBハブみたいなカンジで ADAT I/Oみたいなのがあったら、よくね? USBでもなく、FIREWIREでもなく、単体A/D/AでADAT出力って結構 あると思うんだが。
835 :
↑ :2008/06/09(月) 22:13:28 ID:yDFo61x5
US-122LとUA-4FXで悩んでいるのですが、それぞれの利点・欠点を教えてください
しかも極めて低レベルどんぐりだな・・・
M-AudioのUSBインターフェース、SP3対応ドライバが出てるな。
M男Fast Track Pro のドライバがFTP_V32_5.10.00.5119になってからASIOを使えん つかちゃんとインスコできん、いみわからんなにこのメーカー
M男はいつもそんな感じだべ。
US-144の評判を調べたんだけど、品質は他に劣るけど安さがウリ、と認識しておk? 俺みたいな素人が気にすることでもないんだろうけど、 それなりの経験者から見てUS-144の音質って実際どうなのか気になる
あの価格帯ならすぐ手出せるだろ 怖がらずにGOだ
>>843 昨日US-122L買ったけどUA-5やM-Audio Duoよりはいい感じ。
ヘッドホンアウトはDUOより出力が弱いけど、その他は十分だな。
俺はMacだけどドライバも安定してる。
FastTrackUltra買ったよ。 付属のドライバディスクの中身がイメージファイル1個だけという 素晴らしいミスっぷり。 Web上からドライバ落としてインストールしたけど M-AUDIO DSU(だったか記憶が微妙)をインストールするから ディスクいれろ、と求められた。 ドライバディスクの中身を吸い出して仮想ドライブにマウントとか めんどくさかったので、後回しにしてたらPCがUltraを認識しなくなったよ。 PCとUltra再起動、USBケーブル交換、ドライバ再インストール、 システムの復元もダメ、あげくのはてには別PCでも認識しない状態。 色んな店で入荷待ちみたいだけど、不具合頻発だから M男が作り直してるんじゃないかなーと予想。
847 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/12(木) 08:04:06 ID:55N8Pj/O
US-122Lって音質良いですか? コンデンサマイクでレコーディングしようと思ってるんですが…。
すごいクソだねFastTrackUltra 多少の音質の差よりそういう問題が一番萎える。
詐欺ですな・・・返品した方がいい。
>付属のドライバディスクの中身がイメージファイル1個だけ どこの素人だよ。っていうか俺の十八番だ…orz
まさしくM男の為のM男商品
852 :
846 :2008/06/12(木) 14:25:05 ID:BkoWzRLy
起きてもう一度USBケーブル繋いでみたら、認識したよ。 M-AUDIO DSUなんちゃらのインストールも求められず普通につかえてます。 ただ、レイテンシを切り詰めると5秒に一回くらい勝手にクリップノイズが乗るね。 バッファを256にしてレイテンシ7msくらいでなら使えそう。 バッファ128だとレイテンシ4msくらいだけど、それだと上記のような クリップノイズが発生します。 参考までに環境。 OS:Vista CPU:Core2Duo U7600 1.2GHz メモリ:DDR2 2GB 他にUltra使ってる人のレビューも聞きたいな。
853 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/12(木) 14:47:24 ID:e37n1vii
UA-25EX キター
もちろんUSB2.0だろうな?
ついにきた 思えば長かった ちょうど0404USBを買おうとした時に生産終了で価格が跳ね上がり断念 UA25は1.1ということで敬遠 MIDIキーボードがPCRだから相性的にはローランドの方がいいにきまってる これでレイテンシとはお別れさ ひゃっほーい
これは期待せざるを得ないな
UA25使ってるんだが、EXの写真を見る限りツマミが1つ増えてないか? 気になるぜ。
当然MIDI繋がるよな?これでMIDI入出力が省略されていたら泣ける
見た感じUSB1.1・・・?
マイナーチェンジ
これでUA-25の値崩れが起きてくれないかなぁ
俺のUA-101より良いかもしれん
を、UA-25EXちょっとかっこいい。
>>844-845 ども、参考になりました
しかしこのタイミングでUA-25EX・・・俺をソナー派へ引きずり込む気か
UA-25EXでググったら13件しかヒットしなかったw
871 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/12(木) 21:45:33 ID:ye8JrEti
先週UA-25を買った俺涙目www
E-MUが瀕死で葬式ムードだったのが、いきなりお祭りムードでワロタ。 もうE-MU Tracker Pre待てないな。USB2.0確認したらUA-25EX買おう。
まあ、たぶん1.1だね。
24bit/96kHzだからUSB1.1なんじゃない。入出力数も増えてなさげだし。 漏れはファイルが巨大な192kHzで録ろうと思わないからUSB1.1で構わないけど。
イラネ
UA-25のファンタムって、DIを駆動できるほどの電流出せないのかな? DIをチェックしたらガサガサボソボソノイズしか出てこない。 DIが壊れている可能性もあるけど。 それからフリーソフトでサイン波発生させて+4dB出そうとすると歪む。 入力も+4dBまでOKなのに0dB超えるとクリップするんだよなぁ。 インジケーターLEDも点くの早いし、レベル管理できる専用のユティリティが欲しいところだな。
UA-25のLEDは挙動がけっこういい加減なような気がする。 うちだけだろうか。
------------------------- 使用MB: ギガバイト GA-P35-DS3 チップセット: Intel P35 使用I/F: SE-U33GXP 症状: 警告音、起動音、クリック音等、システムの音にプチプチノイズが入ることがある 格納されているフォルダから直接プレーヤーなどで聞いても正常に再生される ------------------------- 8個あるUSBはすべて差し替えて試してみましたが、上記の症状が出てしまいます。 パソコンを使用する際は常に音を出していますが パソコンゲーム、メディアプレーヤーなどでは発生していないようです。 話題にはあがっていないようですがP35もインテルだからダメなのでしょうか? 心当たりのある方いらっしゃいましたらお教えください。 お願いします。
OSはきちんと動いてる訳だから。 ドライバのバグっぽいね。オンキョーに電話すればいい。
882 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/13(金) 02:21:31 ID:tMKqer80
UA-25EX 今更USB1.1で出す意味なんてあるか? USB2.0だとコストが上がるわけでもないしわざわざ1.1だとしたらただの嫌がらせ以外の何でもない。
EDIROL英語版読んだ限りじゃ1.1とは書いてないが……まあバス電源って時点で1.1くさいけどね。 なんだかR社に限らず、最近の商品ってユーザーのニーズに応えてるようで肝心なところがずれてるんだよなぁ。
2.0って表記するには色々と許可が必要で1.1だと必要な許可の数が少ない だから能力は2.0だけど表記は1.1にする事もある って迷信だか嘘だかの話を聞いた
>>880 DS3はDPC Latency Spikeの問題で有名。
計測して赤が出るようなら原因はそれで間違いない。
BIOSをダウングレードするか対策版に差し替えれば直る。
96KHz同時に入出力する人はFA-66かUA-101かってね!ということかな。 本当にUA-25からのただの置き換えかな。 DACとかどうなってんのかな。
たかだか2in、4in程度なら1.1でokってことだろ
>>860 のサイトで明らかなように、UA-101あたりは
Hi-SPEED USB (USB 2.0)と明記されているのに
UA-25EXにはその表記がない以上、1.1である点に疑いはないな
UA-25のポジションを考えたら1.1で十分、って事なんじゃないだろうか。
逆に何のためにEX化したのかと
Roland「コンプを付けてみたくなった」
Roland「さすがにデザインが古臭くなった」
2inってやっぱミキサー使用が前提なんだね。めんどくせえ
似たようなモンだろうけどさ ・2004年発売(UA-25) ・2008年発売(UA-25 EX) やっぱ印象は違うな 品質はさんざん保証されてるわけだし、これを機に買ってくれと言いたいのかもね
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/13(金) 23:31:57 ID:NOpSKq4O
話の腰を折って申し訳ないが、US-122L使ってる椰子いる?
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/13(金) 23:40:51 ID:8LhRFdyH
UA-101の後継機は出ないのかな・・・ ボーナス出たらUA-101買うつもりなんだけど、すぐに出たら後悔しそうで踏み切れない\(^o^)/
897 :
880 :2008/06/14(土) 01:39:59 ID:AkdGu8Dv
レスありがとうございます。
>>881 何がいけないのかと検索ばかりしていました。
メーカーにというのは基本ですね。
お恥ずかしい限りです。
>>885 勉強になります。
DPC Latency Spike周りについて調べてみます。
対策まで丁寧にありがとうございました。
>>899 頑張ってるところ申し訳ないが既出なんだすまない
つまみはコンプ/リミッタと判明してるし1.1も確定済み
詳しくは、
>>854 以降
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
強力なリバーブが登載されたua-25ex
仮面ライダーブラックRX
本当に、マイナーチェンジだな。DACが代わって音質いいという評判が流れたら 買い換えるユーザーもいるかもしれないけど。
なぜか江頭が頭に浮かんだ。
>>898 その記事いい加減だな・・・初心者が誤解しそう
>UA-25もフロントに2つあるコンボジャックにXLRのキャノン端子、または標準ジャックの
>マイクを接続でき、リアにあるファンタム電源のスイッチを入れることで、
>コンデンサマイクも利用可能となっていました。
>
>しかし、UA-25EXではそれに加え、マイク・プリアンプを搭載したことで、
>よりダイナミックなサウンドのレコーディングが可能となっています。
いやいや、UA-25からマイクプリは付いてるってのwwww
「GOURND LIFT」ってなんだ? 単なるタイプミスにとどまらないやっつけ記事ワラタ 「なんか話題になり始めてるから急いで記事出さなきゃ」的に大慌てして マトモな原稿チェックすっ飛ばした雰囲気が色濃く漂ってるんだが そもそも、GroundLiftスイッチが付いたのは進歩だとしても だからと言ってUSBバスパワーの機材を 「ライブなどで役に立つ、ダイレクト・ボックス(DI)機能」と言い切りますか? なんかピントがずれた記事なんだが、誰かチェックするヒトはいなかったのかなあ
>>907 単にローランドのニュースリリースを書いてるだけっしょ。
記事書いてローランドから本体が届いて原稿料金が振り込まれると、、、
部品調達の都合か、製造工場変更によるマイナーチェンジだろうな。
藤本 健ちゃんの記事、相変わらずだなw
新マイクプリ、s/n良くなってるといいなぁ
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/14(土) 12:09:27 ID:9MNBlB0S
質問です レコをデジタル化しようとONKYO SE-U55SX を購入しました。 タンテからミキサーDJM-800のデジタル端子でのセッティングです。DJM-800にはデジタル出力端子がついてます。 ですがデジタル端子で実際取り込んでみたら音が小さくなってしまいます。ゲイン上げすぎで割れてしまう位の小ささです。 ちなみにアナログライン端子で繋いでみると音量は問題なく取り込みができます。 レコはやはりミキサー通してもデジタルにはしない方がいいのでしょうか? またデジタルとアナログで取り組んでも音質的な物はWAV取り込み完成後に変わってくるのですか? アナログ録よりデジタル録の方が音がいいと思ってましたが実際どうなのでしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願いします。
>>912 よく解らんが無駄な改行は止めたほうがいいと思うよ
UA-25半年前に買ったがEXなかなかよさ気だな コンプの性能がよければ古い方を友達に売って買い換えるか… あとは価格だな
UCA202使ってるんだけど、ASIOの導入の仕方がよくわからない… ベリンガーから落として来た、BEHRINGER_USB ASIO_2.8.14.zipを解凍してsetup.exe実行したあとどうすれば良い?
別のものを買う
先週UA−25を定価で買ったオレ涙目
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/14(土) 15:46:06 ID:RKY9F2VG
ちなみにこういう発表がされて市場に出回るまでの期間ってどれくらい?
メーカーによるっしょ。Appleとかはだいたい商品の準備出来るまで発表しないから、 即日出荷とかだけど。
デザインは今のほうが好きだな。
ま、それもあんまり良いとはいえないが。
で、
>>878 の自己レスだが、DIには異常がなかった。
スペック上の消費電流は10mAなんだけど、
USB経由でのファンタムは制限つきだな、やっぱ。
>>890 Roland「ついかっとなってやった。今は反省している」
25ではリアパネルのfs切替(3点スライド)と96kHzfsでの録再切替(プッシュ)が
独立していたのに25EXではコンプのSWを入れたために4点スライドSWにまとめられて
しまった。頻繁に録再切替えていたらSWがだめになりそうで怖い。
>>918 昨日買ってきた俺も居るから安心してくれ。
見た感じ性能的には大して変わりないみたいだし、別に悪い選択ではなかったんじゃないか?
DACや電源周りがかわっていて音質向上・・は、無理かな。
>>924 だったら、そっちの方を大々的にプッシュするはず
それがないということは、よくて現状維持
ヘタすりゃ劣化してる可能性すら考えられる
で、それをごまかすためにオモチャみたいなコンプくっつけて
「バカどもにはちょうどいい目くらましだ」
…いや、いくらなんでもそこまでは…しかし…
>>925 そんな理解でいいんじゃないの。
でも、値段そのままでコンプ付きました。マイクプリも問題ないようにしましたということでいいんじゃないの。
>>925 > ヘタすりゃ劣化してる可能性すら考えられる
いや、それが杞憂じゃなくて結構ありがちなんだよ。24b96kHzが生きるアンプ付けてくれればいいんで、
コンプなんぞ「S/N悪いんでこれで勘弁してくらさい」という言い訳にしか聞こえない。
928 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/15(日) 20:37:39 ID:XjpUzFSj
>>912 ですが、やはりDJ板で聞いた方がいいですよね?
漏れだったらメーカーに質問するよ
この価格帯のハードのコンプ機能って需要あるのかな。
なぜUSB2.0に拘ってるヤツがいるのか判らん
レイテンシ詰めれると思ってんじゃない? 実際どうなの?
>>933 レイテンシは製品毎に微妙に異なるが基本的に関係ない。
USB2.0は帯域が広いので24bit/192kHzや多くの同時入出力が可能になる。
その辺の仕様をわかっていない奴は騒ぎたがる。そういう奴に限ってUSBハブで無理する。
24bit/192kHzやたくさんの同時入出力が不要ならUSB1.1でおk。
>>934 あ、やっぱ関係ないのか。 情報dクス。
USBの2と1.1って広い道路と狭い道路の差だよな。 いくら帯域が広くても速度に限界があればレイテンシは改善されんよね。
帯域の大きさというよりも、いちばん大きいのは規格自体の信頼性だろ? 最小フレーム数 USB1.1 1ms USB2.0 125μs FireWire 125μs 音楽のように、リトライのかからない連続データ転送が欠損した場合、 1.1なら1ms欠ける事になる→ノイズ乗る。 2.0やFWならその1/8で、もはやノイズとして知覚できないレベルに収まる。 実際にはドライバなんかの出来次第だろうけど。
なるほどねー
上限に収まるかどうかよりも、どれだけ余裕があるかだと思ってたが。
こんなスレも見ていますのシンフォニック=レインに少しあせった 誰だよw
角煮のスレばっか見てるからばれてないかドキウキなんだけど
USB2.0でもレイテンシーは詰められないのか UA25とFA66迷って後者買った俺は涙目ならなかった
Cakewalk PPPはヤフオクで落札しろってことですね、わかります
>>942 詰めるならPCIかFirewireで、Firewireでも限られてくる。
PCIなんて旧世代規格よりPCI-Eっていう流れになるんですね、分かります
946 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/17(火) 14:19:02 ID:eJw3gUjF
初心者ですが質問させてください。 使用PC: hitachi flora220wns3 チップセット: i830mp 使用 I/F: edirol ua-1x 症状:録音すると頻繁にプチノイズがあり困っています。 宜しくお願いします。
948 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/17(火) 16:06:31 ID:eJw3gUjF
>>947 OSはW2KSP4です。ちなみに256MB/20GBというスペックです。
950 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/17(火) 16:57:43 ID:eJw3gUjF
>>949 midi音源(ハードです)とか、ラジオとか、テープとかを普通にライン録音です。
設定もごくノーマルです。
>>950 Cele-1.0GHz/256MBだと
単純にスペック不足だと思う。
DAW何使ってるか判らんが、ASIOのバッファ大きめにしてみたら?
たぶんバッファが少なすぎるんだよね。
953 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/17(火) 20:57:42 ID:Y1l+cWQB
>>951-952 レスありがとうございます。移動中で遅くなりましたが、スペック不足ですか。
製品の動作環境(pen,cel=400以上、メモリ=128以上)は満たしているはずなんですが、どうなんでしょうか。
録音ソフトはバンドルのsound it!3.0LEです。
>たぶんバッファが少なすぎるんだよね。
ど素人過ぎてすいませんが、バッファはどうやって増やせばいいのでしょうか、教えていただければうれしいです。
普通は設定とかからいけるんじゃないか?
最低動作環境満たす程度じゃきついよ。 OSの不要なサービス停止させてる?
956 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/17(火) 21:42:04 ID:Y1l+cWQB
>>954 サウンドとマルチメディアのプロパティでUSBオーディオデバイスのハードウエアアクセレータを最大にする…くらいしかいじるところが無いようです。
デバイスマネージャーにもそれらしきものが見当たりません。
>>955 OSの不要なサービスというのは、どんなもので、どうやって停止させるのでしょうか?(無知すぎてすいません)
設定ってDAWの方のね しかしバッファ大きくしたところで解消できるだろうか…
>>953 UA-1EXの本体の横にあるアドバンスドモードデバイスをオンにスイッチ。
コンパネ → EDIROL UA-1EXをWクリック
UA-1EX Driverの設定を開いたら、
オーディオ出力のバッファ・サイズの目盛りをMaxに。
ASIO Direct Monitorを使うにチェックを入れる。(Sound it!はASIO対応のソフトだから有利)
Sound it!を開いて、設定 → オーディオポートの設定を開く。
入力・出力ともに、EDIROL UA-1EX(ASIO)を選択する。
こんだけやればいいんじゃないかな。
ただ、俺はもともと雑音や音飛びしないから改善するかはわからないけど。
http://press.yamaha.co.jp/press/news/2008/08061704.html うーん、来るには来たんだが…。
コンプ付けるの流行ってんのか?
USB1.1はまぁいいとして、16/44.1って今更どうよ。
ASIO対応かどうかも怪しい。AI4は魅力的なんだが、これならUA-25EX+PPPだろう。
リリースラッシュ来そうなのでもうちょっと様子見ることにしました。
気長にTracker pre待ってみようかと思います。
953>まさかノートンってオチじゃ…。
sound itってDAWじゃないじゃん、ドライバ関係あんのかな。そもそもUA-1XってASIO対応してたっけ…?
>>955 スタート>ファイル名を指定して実行>mscongig>スタートアップ>停止
Ctrl+Alt+Delete>プロセス>終了
どっちも停止して良いプログラムかちゃんと確認して
961 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/17(火) 22:14:30 ID:Y1l+cWQB
>>957 sound it!3.0LEではバッファの設定ができないようです。
>>958 残念ながらUA-1Xなので、その「アドバンスドモードデバイスをオンにスイッチ」がないのです。
>>959 >まさかノートンってオチじゃ…。
セキュリティーソフトの影響があるのでしょうか?ちなみにマカフィーですが。
>そもそもUA-1XってASIO対応してたっけ…?
していないようです、マニュアルにも外箱にもそういう表記はありません。
>>960 ご親切にありがとうございます、お教えいただいたとおりやってみたいと思います。
すまんorz EXとばかり思ってた。
最初スタンガンに見えた
それを持ってると秋葉原で職質される訳ですね、わかります。
どことなく80'sの香りがする
>956 damonbuster使え サービスの説明が出るから便利 でも2k対応かは知らん
>>959 入力が多くて結構いいじゃん。ミキサー買うほどでもないって人には。
>>961 録音するときはLANケーブルを外してマカフィーの常駐を止めてみな
W2kでメモリ256じゃきついし。
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/18(水) 08:10:21 ID:aRc4yCmz
亀レス申し訳ありません。
>>967 damonbusterとは何でしょうか、ググってみましたがよく分かりませんでした。
>>969 ありがとうございます、気が付きませんでした。今入ってるのはVer3.01.3なので、Ver3.03.0へのアップデートしてみます。
>>970 録音前にデフラグとスキャンディスクとチェックディスクをしましたが、症状に変わりありませんでした。
>>971 LANは停止してあります。マカフィーは切っていませんでした。このノートのメモリ最大384まで増設してみるつもりです。(先日オクで入手したので後日届く予定です)
いろいろ教えていただいて感謝します。後日、結果をご報告させていただきます。ありがとうございました。
DPC Latency Checker使えば実際に録りながらでなくても PCの処理が間に合ってるかどうかがわかるかもしれない。 俺もペン4 1.6Gで録ってるときはまともにインターフェイス使えなかったよ。 しょっちゅうドロップアウトしてた。PC変えたらトレント使いながらでも余裕だけど。 今はノートでもデュアルコアが6万くらいから買えるはずだからそれも考慮したら。
975 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/18(水) 12:44:29 ID:vtyH7jGm
>>973 これは自分のようなビギナーには最適ですね、どうもありがとうございます。DLして使ってみます。
>>974 >DPC Latency Checker
ググってみたらDLページまで辿りついたので、使えたら試してみたいと思います。でも試すまでもなくダメダメな状態でしょうけれど…
そもそもこんな何世代も前の低スペックノートでWAV録音は無理なんでしょうか。220WNS3は02年のモデルで、UA-1Xは03年発売(どちらもオクで入手)なんですが、当時は普通にこんな環境で録音していたのだと思うのですが。
一応やれることはやってみて、それでも改善されないなら
>今はノートでもデュアルコアが6万くらいから買えるはずだから
それも考慮するしかないですね。
録音だけなら450MHzノート+UA-1EXでも余裕だがなぁ
ところで、USB1.1って逆に何かメリットはあるの? コスト抑えられるとか、併設USBデバイスへの負荷が小さいとか。
USB1.1に対応しておけば 信頼性が現状より低下しない 開発しやすい 売りやすい 同時にUSB2.0が必要となるスペックならFWのが 信頼性が現状より低下しない 開発しやすい 売りやすい
979 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/18(水) 18:49:12 ID:mvJ9fdeZ
ヤマハの新しい奴はASIO対応してないの? CubaseAI4欲しいなあ
>>977 USB1.1しか搭載していない古臭いPCでも使えるから売れるかもしれない。
下位互換が保たれているから、新しいPCでももちろん使えるから売れるかもしれない。
いまどきUSB1.1のインターフェースしかないボロPC使ってる奴ってなんなの? DTMやる以前に、人間として終わってるな。
世の中オレ様中心 カッコイイ♪
音楽やってるやつなんて人間として終わり寸前くらいがいいんだよ。
>>983 そういう奴は人間を廃業してからDTMでもなんでもやってくれや、頼むから
>>981 古いPCでも柄に慣れているソフトが十分稼動出来て買い換える事に意味を見出せない人ってのは少なからず居ることだろう。(モノグサとも言うが)
まっニッチには違いないだろうけど、そこまで否定することは無いと思うけどね。
おまいさんが気に入らなければUSB2.0や他の接続手段の機器を買えばいいだけだし。
おまいら釣られ過ぎ
新しいのは音いいぜ。古いのはやめとけ。
1000ならフラッグシップ機 UA-201EX発売!
USBオーディオインターフェース Part17に行くぞ〜
/ `丶、 /::::...... ̄ ̄ `丶、 ヽj 丶 , '::::::::::::::::::::::::::... 丶 ヽ. ', /:::::::::;;-‐''" < ̄` ', ,'::::::;イi 丶 丶 ', j:::::/:::', ', _ _ ゝ ヽト、 |:::/::::l ', ', /,.-‐'´__,,.. -‐'''´ヽ丶 ll、 _l;:;、::::: `ソ´ ̄ ̄ ヽ / }ヽ , ‐<´ {゙{、';::| /{ 丶//j/` ‐,、__ / ヽ ヽトヾ゙l/ ` ,,. }! / , ' 丶 もうやだこのスレ・・・・・ ヽ i ミ1 、__ , 、 彡_,,..-‐ ' / / {{i 、ヽ iヽ ヽ '`===` / ==''´ r7 / / lトl ヽヽヽゝ_ゝ---- 、 ,. - ―弋 / / ll l ヽi./ ',、 r/ ヽ// ヾl ヽ 7 ',-,' ∨-‐_ニ_ ̄ `ヽ ____rニ, ̄T −――r ┴'r――――'''"´ ̄ ` − ヽ ヽ ヽ \ \ } } i ヽ 丶 i
ちと埋めてみるにゅん☆
次スレ立てて来るにゅん☆
>>994 みたいな馬鹿がクラスに絶対一人はいた気がする
>>995 でも、そこ削除依頼がどうのこうのって揉めてるだにゅん☆
1000
1000
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。