1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2008/02/10(日) 11:13:29 ID:L5+tKnsT
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/10(日) 11:14:50 ID:L5+tKnsT
この中で3つ以上当てはまる人は、DTM負け組です。 * パソコンは Mac を使用 * ソフトサンプラーと言えば、絶対KONTAKT!! * 好きなアーティストは小室哲哉 * DAW は LOGIC8 * ヘッドフォンは900ST * SPはEDIROL * 時間があれば、2ちゃんねるでアンチ活動
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/10(日) 13:47:59 ID:BY139o49
>>3 1つもあてはまらん
ってかどおでもええわw
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/10(日) 19:13:44 ID:ICtNk04D
ヘッドフォンは900ST これがどうして負け組みなんだい?
OCしないならAMDでいいんじゃね? 個人的には勧めるが><
>>9 900STはいいけど、「ヘッドフォンは900ST」と力説する人が負け組ってこと
玄人志向のビデオカードで泣いた
くわしく
334GBプラッターのHDD半端無い速さみたいだね。 250GBプラッターよりシーケンシャルでリード、ライト共に30MBも速くなってる ランダムでも20MB位速い
それは速いな127GBのおれがなみだ目になるくらい
>>10 AMDは良くないよ
マザー+CPUに同じ金を払っても糞パワー不足だ
個人的にフェノムはダサすぎてもう捨てた
SATAのボトルネックは内部通信が半二重なところ
オンボードサウンドは神!! o('A`)=b
初めてPC自作で、そのPCでDTMをしたいんだけど、どんなスピーカーがいい? (安物を買っておいて、サウンドカードとかからそろえたほうがいい?) 予算:3万円以下(出来たら2万円以下) 光デジタル(角型)あり。
PCの予算が3万?
みんなはPCの静音性と冷却性のどちらを重視してる? DTMだとマシンスペック食いそうだから、後者を優先した方がいいのかな。
>>27 静穏と冷却って表裏一帯ジャン?
風通しがよけりゃファンも静かに回ってくれる
静音化は置き場所を工夫すると結構なんとかなるから 一概に冷却機材だけの問題でもないけどね。 机の下にPC置いただけで結構静かになったよ 実質的に何も変わってないけどw それはそうとPC新調する予定なんだけど SATAは1と2で転送速度が倍違うけど DTM的にSATA2の恩恵はどの位なの? 1と2でさほど差が無いなら今使ってるSATA1の HDDはそのまま移行させようと思って。
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/12(火) 21:07:44 ID:8UZDDlVX
>>26 >>27 に一票
風通しの良いケース使えばファンをそんなに回さんでもよく冷える。
結果的に静かだわな。
…星野のALCADIAとか使ってるオレが言うこっちゃねーがなw ←静音でも冷却でもなく見た目とギミックで選んだw
ちなみにほぼ同じ構成(P5K+Q6600@3GHz+NINJA++HDD三台)同じ環境で比べたことがあるんだが、
星野のALCAIDAとAntec P180で、フルロード時にだいたい10℃くらい温度差があった。
もちろんP180の方が低い。
そして音もP180の方が遙かに静か。
>>29 ケーブルが同じぐらいだから体感できるほどでもなかろうて
DTMするには高クロックのC2DとQ6600ではどっちが向いてるかな?
DualよりQuadな。テンプレに追加すべき。
Quadが使えるのはSX3.1以降。 それ以前は1コアしか認識できない。(Dualは使える) Quad使うならCubase4がベスト
DAWや使用ソフトによっても変わる ゲーマーでDTMはオマケ なんて人も居るだろうし。 DAWもSOL2やSSW8.0なんてデュアルコア未対応だし・・・ FLStudioとLiveは知らん。 Cubase4かSonar7ならまあ間違いは無いけど。
Reasonは?
>ゲーマーでDTMはオマケ なんて人も居るだろうし。 「DTM用自作PC」のスレでゲーム重視の構成を求められても困る DTM最優先で考えるのが普通だろ
ま そりゃそうだ。 でも専用機用意しない人も沢山いるわけで クアッドでないと絶対NGとかそういう訳でもないよ と。 ソフトシンセがメインじゃない人に 爆熱CPU勧めてもしょうがないからさ。
爆熱ってこともないよ。
>>39 いつの時代の人間だ?
C2DやC2Qが爆熱とか、昔のCPUはフライパンか?
42 :
27 :2008/02/13(水) 18:43:04 ID:O6AKzm9o
>>28-30 サンクス。
そうなのかー。
てっきり、冷却性を上げるには、でかいファンをブンブン回す(必然的に音が大きくなる)
ってノリで考えてたから、目から鱗が落ちましたわ。
最近のPCは冷却なんて考える必要性を全く感じないのだが。 静音も付属電源でも静音とか結構あるし…。漏れは買った事無いけど。 e2**0@3Gとメモリ4GとOSチューニングでほとんどの人は問題無いと思う。
>>43 ちょっと話が出たんで、
XPでメモリ4GBってどうなんでしょうか?
4GB全部は認識したりしなかったりするみたいですが…
ソフトサンプラーとか、メモリある方が便利ですよね?
Q6600かE8500に変えるついでに、メモリも4Gにしてみたいなぁとか思ってたんで
4G挿したら、だいたいの32bitOSなら約3.5G認識する、お行儀の悪いビデオカード使うとメモリ認識領域がもっと狭くなる(Geforce的な意味で) メモリ安いし2Gの2枚で4G挿したほうがお得
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/13(水) 20:45:08 ID:TIUf+SSB
1G四枚のが早い
お前の場合だろ
512M八枚のが早い
OSのチューニングはフリーソフトとかで簡単に出来るの?
>>45 それってかえって不安定になったり遅くなったりとかなりませんか?
なければ思い切って変えようかと思うんですが
たとえば2GBを二枚だとして、
OSでは3.5GBしか認識しなくてもハード側ではデュアルチャンネルで動く…という解釈でいいですか?
>>50 自作板のメモリを4G以上認識させるスレでは遅くなったとかデュアルチャンネル使えないとか報告はない
実際にそんな豪華なPC使ったこと無いけど
>>51 ありがとうございます
自作版も覗いてみます
メモリいったん上がったけどまた少し安くなったなぁ メモリの価格はどこへいく〜
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/15(金) 08:27:21 ID:3h4tTs7R
DTM用にPC組もうと思うんだけど、 グラボはどのレベルにすればいいのかな? 用途はDTMと、動画音楽鑑賞、3Dゲームはしない。 GeForceの8600GTくらいで十分?
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/15(金) 09:21:35 ID:uKBSMhxc
>>55 オンボでもいいが、オンボ以外の一番安いやつで十分
>>55 8600GTだとオーバースペックだよ。
いまでも結構高いしね。HD3450とかなら安くて希望にはまるかも。
GeForce7600GS(DVIx2)が\8980だったYO
>>55 ま、予算次第だが、1万以下とかの安いので冷却ファンがついているヤツはうるさい上に
いつ壊れてもおかしくないんじゃないかってくらい華奢。
しっかりしたヒートシンクがついているファンレスのものが良いと思う。
後はOS次第で、GeForceで言えば、XPなら7xxxでおk。
VISTA使うんなら8xxx。
>>55 Radeon HD 3450か、同じく3650
1920x1200を1枚までなら7300GSでも十分じゃない?
VistaのAeroがDirectX10じゃなかったっけ 7xxx番は10対応じゃなかった気がする
WUXGAを32bitカラーで表示するのに必要なVRAMが何MBか知ってるのかと DirectX9とDirectX10の違い分かってるのかと
>>62 VRAM「容量」は余裕
しかし7300GSはメモリバス速度が64bitだから高解像度でのパフォーマンスは格段に落ちる
Vistaの「Aero」はDirectX9
7xxxどころかFX5xxxでも動く
結論 みんな7600GSでおk
8400は駄目なの?
7600GS厨→情報弱者 HD3450、3650厨→映像厨 8400GS厨→ゲーム厨
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 19:24:21 ID:Fsb1mzK0
>>73 転送速度の規格みたいなもんだといえばわかりやすいか
SATA=150
U133=133
U66=66
SATAが一番早い
主流はSATA
Dell Inspiron 530はSATAっぽい
kakaku.comじゃなくDell Inspiron 530の製品紹介ページ貼れよな・・・
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 21:02:38 ID:Fsb1mzK0
ごめん。みんなレスありがとう SATAのヤツを買うことにします
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 21:42:30 ID:92h7T8L4
Q6600なら電源は550w以上必須ですか?
80%の確率で要らないとエスパーレス
8800GTXや2900XTの2枚挿しでオーバークロックでもしないと要らないだろ
メモリがまだ安いうちに増やし(というか買い換え)ちゃおうかと思ってるんですが、 UMAXで2GB4枚の8GBはきついっすかね? 今はコルセアで1GB×4枚なんですが。 マザーはP5K-EでQ6600、64VISTA、定格動作のみです。
>>82 ASUSマザーとUMAXは時々相性が出るから注意な
UMAX(笑)
UMAXってMac互換機作ってたUMAX?
Mac互換機か。懐かしいな。 実家にモトローラのMac互換機が眠ってる。
Vienna Special Edition、Trilogy、Real Guiter2Lを 同じDAW上同時に動かしてもフリーズしたりしない環境のパソコンを作ってみたいのですが どのような環境が妥当ですかね?RAMメモリが4GBぐらいとか?
Random Access Memory Memoryとはこれ如何に
MIDIインターフェース
90 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/17(日) 17:42:27 ID:ZfHfV1K6
Viennaと鳥路地それぞれ用にWDの10000回転を用意する。 かっくんかっくんするのはディスクの問題。 その他のライブラリは7200回転でいいので別の物へ。 可能であれば対応状況を見極めて64bitOSの導入も検討して下さい。 RAMは8G。 ちなみにMacPro2.66QCにて、類似したドライブ構成、6G RAMで 同じようなライブラリーをサクサク動かしている場面を見た事があります。
情報を有難うございます. 因みに使うOSはWindows Vistaです. >Q6600 CPUですか・・・考えたこともありませんでした…。 >RAMは8G。 8GB収まるデスクトップがあればほしいのですが. それ以前にお金が掛かりそうですね.
>因みに使うOSはWindows Vistaです. >因みに使うOSはWindows Vistaです. >因みに使うOSはWindows Vistaです. >因みに使うOSはWindows Vistaです. >因みに使うOSはWindows Vistaです. >因みに使うOSはWindows Vistaです. 帰れ。
>>93 まあまあ
でももうちょっと調べてから来てほしいね
>8GB収まるデスクトップがあればほしいのですが
BTOなら別スレがあります。テンプレにもありますよ。
UMAXの8G、ASUSマザーのP5K-E、Q6600で8800GTXの俺が通り過ぎますよ。 Vista64だけどVirtual PC上でXP動かしてるよ。 Viennaは、持ってないのでどう動くかわからないけど。
因みに使うメモリはM&Sです.
xpでproとhomeの違いはDTMでやる上では問題ないですか?
ないです
ただXeon等一つのマザー上に、2個以上のCPUを使うときは proじゃないと片方しか認識しないよ。
マルチコアで十分。 最終的に困るのはメモリとVista。
3GBスイッチ使えるの確かproだけじゃなかったっけ?
HOMEも使えるよ
3Gスイッチなんて不安定の元 おとなしく64bitに移行しる
105 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/20(水) 12:17:16 ID:k21EPVVu
>>95 P5B無印 QX6700 Vista64bit
CFDで8G Memtest 8pass ok
Cubase4 32bit,64bit両方入れて、正式版が出るまで常用は32bit版Cubase
RMEで鬼安定の俺も通り過ぎる。w
ここの人たちは64bitに寛容なんですかね? 俺はBFD2出たら64bitでメモリ8G積んじゃうよ〜とか意気込んでたら BFD2がVista64に対応してなくて涙目なんだけどなんとかなるのかな? それともみんな32bitとのデュアルブートにしてる??
まだ64ビット化してないけど今年中にするつもり。 メモリ増やせるのがいい。
ロックオンが音楽用PCの発売しはじめたね。
BFD2は64bit対応パッチ開発中じゃなかったっけ?
>>108 売れないだろうな。パソ屋と楽器屋じゃ利益率が違いすぎる。
楽器屋でパソコン買っても高いだけw
楽器屋ってPCショップよりもぼったくってるの?
>>111 クアッドで15万位だったからショップブランドのPCよりも高い。
でも音楽ソフトやDSPカードとかの動作保障とサポートがあるみたい。
ソフマップが前にスタインの認定うけて音楽用PC作ってたけど、
ああいう感じでプロのミュージシャン相手に商売やるんじゃないかな。
海外だと楽器屋が音楽PC作るのって活発に行われてるからそういうの真似したいんじゃね?
パーツショップなんかは利益率数パーセントときいたが。 そもそも在庫の回転率とか違うからおなじ尺度で比較できないだろうけど、 楽器屋の兄ちゃん喰わせるぶんだけ高くなるなら魅力ないね。
サードウェーブって、作ってんのはドスパラか。
カルテルしてんだろ
>>108 の標準モデルを自作すると仮定して見積もってみた。
パーツ違いもあるけどだいたいこんなもんだと思う。
【CPU】Intel Core2 Duo E6750 (2.66GHz/4M/1333MHz) @20,760 1s
【メモリ】Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB×2 @5,340 1s
【M/B】ASUSTeK P5KPL(?) @10,890 1s
【VGA】LEADTEK nvidia 8400GS 256MB(DVI+D-sub PCIE)(?) @4,980 1s
【HDD】Segate ST3320620AS Barracuda7200 (SATA 320GB) @8,150 1s
【光学ドライブ】PLEXTOR PX-810SA/JPB(スーパーマルチSATA) @5,970 1s
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition(OEM) @12,980 sycom
【ケース】AOpen G325 Silver(mATX Cube w/oPS) @7,280 1s
【電源】EVERGREEN SilentKing5 400W @5,780 TSUKUMO
【Keyboard】Scythe SCKB03-BK(PS/2 日本語112 Black)キーボード @580 1s
【Mouse】3R-M2132LBK (Laser 5ボタン 切り替えボタン付)マウス @1,850 PC零壱
【その他】ADS Technologies PYRO PCI-64(AP1311) (PCIスロットを一つ消費) @9,324 GetPlus
パーティション分割2等分 C:160GB D:160GB 程度
一年間預かり修理保証
計93,884円。販売価格は139,800円。
PYRO PCI-64がいらない。パーティション分割いらない。マウスも安物でいいと思う。
でもPCショップと比べても値段は良心的だと思った。
ロックオンはガチのプロ向け楽器屋だから、そういう所が音楽専用マシンを作る意義はあるよな。 ようするに信頼度の置ける動作実績を率先して作ってくれてるとも言えるわけだしさ。 ロックオンで買わなくてもそのパーツ構成を見て自分で作るのもありだから これはこれでおいしい出来事だと思うw
自作するのと比べて5割も高いの?ありえないな・・どこが良心的? それにこのAOPENのダサいケースはイヤだな。
【電源】EVERGREEN SilentKing5 400W @5,780 TSUKUMO あちゃー・・・・・
ラックマウントでかつ電源充実して、少し高いぐらいなら「プロ」が買ってくれる かもねぇ(笑) 店員さんこんなとこ宣伝しにきても無駄だと思うよ。
14万ならCPUをQ6600にして ケースと電源はAntecあたりにしてほしいな。 あと32bitOSでもメモリは4Gにしといてやれよ。 >>ロックオンで買わなくてもそのパーツ構成を見て >>自分で作るのもあり 確かにそうなんだけど でもこの程度の標準機をいまさら安定してますって 提示されてもな・・・w こういうマシン買う人はPCの知識もある程度あるだろうから 作っちゃうと思うんだが。
ドスパラは自作用の特価パーツを買うところであって 既製PCを買うメーカーでは無いな 安定パーツ使ってるわけでもないのにCP悪すぎ
M/B P965-S CPU Q6600 RAM sanmax micron VGA Radeon HD 3450 HDD sata hgst 500GB CASE 6A19 POWR Seasonic SS-550HT OPTD DVR-A15J OS DSP版 Vista Ultimate 64bit(笑) これで14まんくらいだお
>>120 店員の宣伝ってもしかして俺のこと?
ロックオンが自作PC発売したって最初に書き込んだのも俺だけど、パーツ構成パクって
自分で組んじゃえって言ってるくらいだから店員じゃないぞw
海外じゃ音楽用PCが色々出てるけど日本じゃまだまだだったからさ、
ようやく日本も海外の状況に追従し始めたのかなと喜んだだけだよ。
アタッシュケース型のケースにPCと液晶組み込んで、 開くとEMS SYNTHIそっくりのマシンならそのスペックでも14万だすよ。 マトリクス式のモジュラーシンセの操作パネル裏にPCが隠れてて、 鍵盤のあるほうがタッチパネル式の液晶という仕様でどう?
>>124 違ったのか悪かった。
音楽用PCってNEKOとか?あれは中身e-muのサウンドカードのはいったPCらしいね。
>>117 どこ見てんの?
動作実績を率先なんてしてないし、適当に寄せ集めで作ってるように感じる。
このパーツで作るなんてただの馬鹿だと思う。参考にもしない。
何も知らない人をターゲットにカモにしてるようにしか感じない。
>>118 PCショップでこれより高いのなんて普通にあるお。
似た値段なんだからQ6600にせぇと。DAWマシンなら2GB*2にせぇと。
何でローエンドマザーだ。VGAもファンレスでいいだろ。
HDD中途半端。光学ドライブもっと安いのあるだろ。
ケース他の選択肢あっただろ。電源やる気ある?DAWマシンだよね?
KeyboardもMouseも自分で選ぶよ。無駄に高い。
PYRO PCI-64とか誰が使うの?
>>126 実作業用のPCでオーバークロックとか個人的にはあり得ないなあ。
そりゃ確かにQ6600は大半が3GHz超えで回るけどもさ。
内容についてはもう笑うしかない気がする。
AREAのUSBカードやら東京スタイルやらなめてんのかと。
OCしないならAMDのCPU買うし
PhenomのB3ステップ来るのいつ?
B3ステップは4月の模様。
ドスパラからでてるDAW専用機はどうなんだろう?
微妙
論外 新CPU発売や価格改定があっても値段据置きで型落ち構成のままとか終わってる
CPU CPUクロック マザーボード チップセット メモリ CL-RCD-RP-RAS スコア 4x Core 2 Quad Q6600 3000 MHz Asus P5K-V G33 Int. Dual DDR2-800 5-5-5-15 CR2 21623 4x Core 2 Extreme QX9650 3000 MHz Asus Maximus Formula X38 Dual DDR2-800 5-5-5-15 CR2 21413 8x Xeon L5320 1866 MHz Intel S5000VCL i5000V Dual DDR2-533FB 4-4-4-12 20451 4x Xeon 5140 2333 MHz Intel S5000VSA i5000V Dual DDR2-667FB 5-5-5-15 16721 4x Xeon X3210 2133 MHz Intel D975XBX2 i975X Dual DDR2-667 5-5-5-15 15124 2x Core 2 Duo E6700 2666 MHz Abit AB9 P965 Dual DDR2-800 5-5-5-18 CR2 11395 2x Core 2 Duo E6300 1866 MHz Asus P5VD2-X PT890 DDR2-533 SDRAM 4-4-4-12 CR2 7933 2x Core Duo T2500 2000 MHz Asus N4L-VM DH i945GT Int. Dual DDR2-667 5-5-5-15 7812 2x Core 2 Duo T5600 1833 MHz Asus F3000Jc Notebook i945PM Dual DDR2-667 5-5-5-15 7716 2x Athlon64 X2 4000+ 2000 MHz MSI K9N SLI Platinum nForce570SLI Dual DDR2-800 4-4-4-11 CR1 6990
論外か?
>>135 の話しもソース無いしな。つーか型落ちとかどうでもいい。
俺はあーゆーの好きだし、他のメーカーもどんどんやってほしいよ。
とか言ってると店員乙とか言われそうだww
結局は金無いから自作に走るけどなワラ
ソースってwwww スペックと価格表を見ればどんだけ酷いか分かるだろ
型落ちとかはいいとしてAMDのCPU使うのやめてほしいよ。 AMDのCPU使った場合、動作保障外になるハードとかソフト多いからさ…
えー、マジで? 例えばどんなんがあるの?
縛って吊したり、鞭で打ったり、卑猥な言葉で攻められる、など
>>140 まず、ヤマハはソフトハード全部AMDだとダメ
あとはKORGのシンセのドライバもダメだったかな。
俺もつい最近知ったけど、動作環境のPnetium 4〜以上
とかって表示は、Intelじゃないとダメって事らしい…
保障外でも大抵は動くと思うけど、 メーカーではintelマシンで動作確認するからな。
「Intel以外は動作保障外≒Intel以外で動作テストはしていません」だからね
動作保障ないからダメって・・(笑) Pentium4以上てことはPentium2とかじゃキツイですって表示と解釈するんじゃないのか。
私、AMD厨だけどAMDのCPUだと動かないとかどこの欠陥ソフトだよ クレーマーの血がさわぎますね
まあ動作確認をintelマシンでしかしないだろうからな・・・ intelユーザーのサポートすら面倒がる企業が少なくないのに ただでさえ数が少ないAMDユーザーのサポートなんて 金に見合わねーしダリーとしか思ってないだろうな。 要はB3ステップ出たらみんなでPhenom買おうぜ? って事だ。 HyperTranceportのバグも治ってると良いな。
B3でても現状インテル買うけどな(ていうか買ったけど Phenomはクロックあたりの性能でみればC2Qと比べて それほど劣るわけでもないから、45nmのOC耐性がよかったら X2のリプレースでいれてもいいかなってくらいかな。
DTM用自作PCを作ろうと思っているのですが、初めてのことなので不安です。 一応以下のパーツを選んだのですが・・・ M/B P5K PRO CPU Intel Core 2 Quad Q6600 BOX HDD HDP725050GLA360 ビデオカード GFX5200-LA128C (AGP 128MB) DVDドライブ DH-20A4P 電源 AS Power Silentist S-550EB メモリー JM800QLJ-1G×2 ケース ANTEC Solo White これで問題ないでしょうか? ご意見ください。。。 ちなみにCubaseかSONARあたりでドラムのみ打ち込み、他は生楽器でレコーディングするつもりです。
P5K ProってAGPスロットないんじゃないの?無印のP5K使ってるが、こいつはexpressのみなんで。 あと、電源は、将来HDDを増設すると、3つ目くらいから容量がぎりぎりになるかもしれん。 電源も消耗品と思って将来買い替えするよろし。
>>150 なるほど・・・
AGPはDTMには大きくかかわりませんよね?
とりあえずこれを買って徐々に拡張していけばいいってことですね。
っと、すいませんビデオカードがAGPだったんですね・・・ 最低限のものでいいと思って適当に選んでたんで見逃してました。 別のを探してきてみます。 ご指摘ありがとうございました。
今どきAGPとかセンスいいね
AGPワロタwww
今AGPの買うと割高だね
>>149 その調子だと DDR2 と DDR3 とか SATA/PATA も怪しそうだな。
店行けるなら、店員と相談しながら確定させたほうがいいぞ。
>>156 DDR2に関しては確認したのですが、正直不安なところではあるのである程度的を絞ってそうしようかとも考えています。
AGPか、変態マザーという手もあるけどそろそろ入手困難か?
159 :
149 :2008/02/26(火) 18:46:54 ID:hI6CrCro
結局こんな感じにしました。 CPU Intel Core 2 Quad Q6600 M/B ASUSTeK P5K PRO メモリ Transcend JM2GDDR2-8K HDD Hitachi/IBM HDP725050GLA360 グラボ ASUSTeK DRW-2014L1T 電源 abee AS Power Silentist S-550EB DVDドライブ AOpen Aeolus FX5200-DVP128LP ケース Antec SOLO White モニタ LG L1753S-WF 今度こそ大丈夫・・・なはず・・・
AOpen Aeolus FX5200-DVP128LPはAGP。何がしたいの? クロシコのファンレスGF7200GS-LE128Hなら5000円前後で買えるよ。 金出せるならGF7600GS-E256H/HSを9000円前後で。 ドライブはDH-20A4Pで良い。 どの程度のものを求めてるのか分からんが、 ドラムのみ打ち込みならE2**0@OC、メモリ1GB*2@4000円で十分。 マザーももう少し安くても問題ない。
>>159 どうせならモニタもう少し大きくしたほうが効率いいのでわ。
WUXGAでも安くなってるわけだし。
グラボは値段少しあがるだけだしGeForce8600くらいいれといても
いいと思う。ファンレスのね。
あとDVDドライブはこれから買うならSATAのにしたほうがいいと思う。
俺ならメモリをノーブランド、マザーボードもダウングレードして
ケチって、静音CPUファンを買う。
何で5年前のグラボをそんなに欲しがるんだろう
HDDはSeagateのほうがいいだろ
今回は、どこかのショップブランドのBTOパソコン買って それを使ってるうちにパソコン詳しくなってきたら 次回自作するってことでどうだろう? なんか心配だw
一台目をいきなり自作にすると あるパーツが初期不良だったりした場合 検証不能だからな。 その点は注意されたし
>>165 に同意。
まぁ本人はもういないわけだが。
BTOだと中がキツキツだったりするからな… 知識が付いてきて、後でパーツを挿入しようとしても キツくて入らない場合もあるから注意されたし フルATXサイズのケース選べばほぼ大丈夫
漏れが昔パソコン工房で買ったとき、 配線綺麗にまとめられてて増設も容易だったよ。
俺も初デスクトップ型を自作しようと思ってる 予習しとけば・・・!
XPでメモリ3.2GB認識なんだけど Kontakt系VSTiたくさん刺すとDFDエラーで落ちる。 特にKontakt2 DFDでオフれないのかね? ver1.29とか1.5とかいろいろインストされるけど 各プラグインはverのを使うんだろう?
>>166 のいう検証てのもあるし、一台目だと流用できないってのも自作するメリットをそぐな・・
BTOのケースてショボいんかな。
スチール製でそれなりに重量のある(つまり板が厚い)のがコストパフォーマンス高いと思うが。
あんまし軽いやつだと、ハードディスクたくさんいれると共振しだすから気をつけたほうがいい。
BTOで買ったらアルミ製のペナペナのだったりしたらイヤだな。
BTOだとココのがオススメとかあるのかな?
なんかダメだったのか?すまん。。。
なんか理系の学生バイトに作らせてそうなサイトだな。 センスのなさが。
最近のM/Bはシリアルポートついてないけどみんなどうしてるの? 古い音源はシリアルポート接続が多いでしょ?
レガシーフリー(笑)
MIDIのI/Oが付いてりゃUSBで繋げばいいだけだと思うが
>>179 何故MIDIのIN/OUTが付いてたら「USBで接続」という結論になるのか・・・
USB-MIDI IFって言いたいんじゃないの?
今はUSB接続が主流。 サウンドハウスのMIDIインターフェイス一覧見ても全てUSB仕様だね。 USBで事足りるんだからわざわざPCI刺さなくてもって感じじゃない?
そもそも古い音源を全く使わなくなった・・・ 88Proユーザーはまだまだ多そうだけど もうあの音はみんなお腹いっぱいだろう。
スレ違いかもしれないけど DTM Q&A@2ch見てきたけど、未だにオススメマザボはP5B? E8000シリーズと一緒に組もうかと思ってるんだけど、他にも安価で オススメがあったら教えてください。 A/IFはアレシスのio14 ソフトはSONAR PEです。
DFIのP965-S
P5Bって…。 今はGIGAかASUSのP35択一。
前にも話題に出ていたがいい加減変更したほうがいいだろうねえ 鉄板といえば鉄板だけど古いし ぜんぜんスレ違いじゃないよw
P5BでFSB1333を走らせるのは問題ないの?
>>188 まぁいいんじゃないの?
wikiとか見てそれが買いなのか判断出来ない奴は買って後悔すればいい。
ちょっと調べたら古いって分かるだろうし、
本当に自作する気なら自作PC板メインでこっち参考程度だろうから気づくだろ。
まぁ漏れはDTM Q&A@2chって何か知らないけど。
>>189 BIOSのバージョンにもよるけど問題なく動いてるよ
ASUS信者死ね
なんでこんなにAsusがのし上がったんだろうね。 使ってる固体コンデンサとかヒートパイプとか確かにいいものだけど。 最近は他社もパーツには気を使い出していると思う。
DTM向けにはQuadがいいのかな? Q6600とE8500とで悩んでます。
ちょっとは過去ログ嫁。
>>195 スマソ。なんとなく把握した。Q6600にしときます。
E8500とE8400は今一次的に(?)入手困難だから すぐ組むんならQ6600にしとくといいよ。
あと2〜3週間で消費電力の低いQ9300やQ9450が出るのに…
Q9xxxシリーズは値段高そうじゃん まあ上位モデル発売されて下位CPUの 価格下がってくれればいいんだけどさ
Q9300はQ6600と同じ値段でピーク電力は30W低いよ 電力が低いって事は発熱も低いって事でより静音化できる
世間にでてるベンチではQ9300>Q6600てでてるけど クロックでは負けても、2次キャッシュがQ6600>Q9300なわけで、 DAW的にはどっちがええんだ?
OCしないならphenom買うのに・・・・・自分が憎い
Q6600とかこの辺のクラスのパワーがあっても まだOCせざるをえない状況ってのが凄いな まあ個人の自由だからいいけどさ
RAMの壁とディスクアクセスの壁が憎い。 オケ音源の為にE4500で3台くらい組みたくなる。
PCIの形状がアレだから後で流用しようと思ったとき粗大ゴミ以下になるかと
>>208 FB-DIMMってMacProかよ
音源機としてメモリ増設HDD増設まで考えたらこのくらいのがよくないか?
@Faith
GIGABYTE GA-G31M-S2L 8,170
Intel Core 2 Duo E4500 2.2GHz 2MB LGA775 BOX 13,301
240PIN DDR2 DDR2 PC6400-1GB(DDR800) (JEDEC準拠品) 2,352 x2
Hitachi/IBM HDS721616PLA380 5,209
Hitachi/IBM HDP725025GLA380 ☆新登場「Deskstar P7K500」シリーズ! 6,537
Scythe SCY-0311SE-WH 9,495
税別小計 47,416
消費税 2,370
合計 49,786
ML115のメモリスロットはECC仕様だけど、非ECC仕様(普通のDIMM)でも動作する。
だからこそ、ここまで注目されて売れてるんだけども。
ただ
>>209 の言うようにPCIバスが3.3V専用なので、挿せるカードに制限がある。ここが一番痛い。
どこまで注目されてどんだけ売れてるんだよwwwww
最近のVSTiにはグラフィック機能がちゃんとしていないと 機動さえしないものがあるから115にグラボ足したりしたらどっちもどっちだわな。 その上、XPは正規サポートじゃないみたいだし。
BenQのFP241WJ買ったぜ。 安いし画質も目への優しさもそれなりという DTMユーザー向きのディスプレイだとおも
質問!なんかMIXIでさ 使ってるDTM用PCは?みたいな質問に cpu:core2 Extreme QX9650 3GHz チップセット:X38&ICH9R OS:WIN XP 32bit HDD:3台積んで DAWソフトブート用 オーディオドライブ用 一般用途用 でDAW用はもちクリーンインストールと最適化して 一般用とでデュアルブート って書いてた人いたんだけどさ、 OSってDTM用と一般(←これ?だけど、まぁ〜恐らくネットやオフィスかと) で分けた方がいいの?同じXPでもデュアルブートして 片方をDTM、片方を一般なんて初めて聞いた。 まぁ〜専用買えよと言いたいとこだけど、ヘビーユザー達、教えてください!
わけとくにこしたことはないかもしれんが、その前にやることがある気がする。 HDDのイメージ作っておくとか。 なんかあっても少なくともその時点までは遡れる。
みんなどのくらいの頻度でイメージ作ってるの?
>>215 通常利用ではネットに繋ぐときはウィルスソフトや便利な常駐ソフト入れて、
DTMのときはネットから外して各種ソフトも動作させない、さらに不要なサービスを止める
という具合に環境を分けられるというメリットがあるが「もち」ってほど必須ではない。
むしろ「これくらい最適化して当然だよね箸キ」と言いながら内心は鼻高々って感じ。
びとん級のブランドバッグ持ってて当然だよねって女と同じ。
ブランド物は作りが良いというメリットがあるとはいえ・・・・って話。
とにかくCPUパワーを必要としてます。 とりあえずQ6600でいいんですよね?
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/04(火) 23:42:03 ID:N/iwUFmF
>>219 俺はQ6600にして満足している。
買った当初は嬉しくてOCしたりしたが
最近は定格で温度低めでOK
Quadで決まりなのだが、どうせなら4/20の価格改定まで待ちたい。
ぼくがかんがえたさいきょうぱそこん! M/B INFINITY P965-S \ 15,980 CPU Xeon E3110 \ 24,980 RAM G.Skill DDR2-1066 2GB*2 \ 22,000 VGA connect3D HD3850 512MB \ 25,980(ark) HDD sata hgst 500GB \ 10,250 CASE 6A19 \ 7,680 POWR zippy HU2-5660V \ 29,480 OPTD DVR-A15J \ 9,980 FAN ANDY \ 3,880 LAN Intel pro/1000PT dual \ 24,980(ark) OS Vista Ultimateなんとか64bit(笑) \ 26,000 AI/F 0404USB \ 21,280 \222,470 ark以外すべてワンズ
* 「あきはばら の めいきゅう で くあっどこあ に あっぷぐれーど できるぞ!」 * 「まちを あるくと やがて よるになる でしょう」
226 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/05(水) 01:54:28 ID:0fHUBAs5
画像見てないけどワレザ死ねでおk?
>>223 ML115のサーバーにRAID10で500GBのHDDが4つついてる
チーミングでつなぐから速度もおk
>>225 俺の自己満足的な意味で
C2Qの1333の石が載るメモリースロットが8本あるマザーってあるのかな? 64bitに行くなら2Gを8枚で16という挑戦もありかなと思いまして。 それとXeonに鯖用のチップセットの組み合わせだと普通のvistaって入るの? 安くなった機に組もうと思っても鯖の情報を素通りしてきた自分が悔やまれます。
>>211 RMEのカードは3V対応だったよ。
とはいうものの、フェイスで作るのもありだよね。。
自作板だと、ほとんどの用途では Q6600 より高クロック Duo が良いって一般論に なりがちだから(事実だけどさw)、こっちのほうが落ち着くな。 ここならなんちゃってQuad だって Duo より良いんだって胸張って言えるw
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/05(水) 17:49:13 ID:94ewkrAd
>>226 どうでもいいけど、凄く見にくいね。どうやって作業するの?
AthlonXP2600+からコアツーヅオに乗り換える場合、どのくらいの差を感じられますか。
徒歩から原付ぐらいだNA
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/05(水) 20:06:31 ID:lZjqm9Vy
今月末にQ6600でDTM用に組もうかと思ってたけど、 Q9450出るの最近知ったからちょっと我慢してQ9450にするつもりなんだけど やっぱしばらくは品薄続くかな?
Q9450ってそもそもいくらぐらいになるんだ?
>>229 パーツ選びの時にVistaドライバあるか確認すればいいだろ
とりあえずCPUはOS関係無い
>>237 E6850くらい
Q6600の代替はQ9300
1ドル130円計算でちょうどいいんだよな確か ムカムカする
Q9450が4万円弱で在庫が普通にあるなら…だけど供給量によってはQ6600で妥協してしまいそうだ
>>244 俺も3〜4月辺りにDTM用途兼ねたPC自作しようと思ってる
Q9300とかもすぐに品薄かな
>>245 Q9300は一瞬おっと思ったけど、Q6600より二次キャッシュが少ないのが気になった
買ってもずっとそれで悶々としそうだし精神衛生上よろしくない気がするw
>>246 そう言われれば気になってきた
性能は断然Q9300なんだけどな
>>247 他のやつはどう思うか知らないけど、
個人的にはQ9450のクロック数と二次キャッシュにQ6600より1万ちょい多く金払う価値はある気がする
あとは自己満足
Q6600=× Q9300=○ ですた/(^0^)\
Q9450の価格はどうせ4万円台乗るだろうな
高くても45000円以内じゃないかな
252 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/06(木) 01:26:04 ID:IjSVME+k
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/06(木) 01:36:59 ID:+X1PEmil
どう見ても真っ黒だろw
ハード置く場所がない金持ちの可能性もある
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/06(木) 02:23:31 ID:IjSVME+k
仕事でやってる人なら普通にこれくらい持ってるだろ? つーか使ってる楽器もむちゃ多いってわけじゃないし。
使ってる音源も今や投売りされてるものばっかりだな Nuendoである必要はあるのかなとは思うが それを除けば下手したら全部でパソコンより安いんじゃね? アマチュアでも余裕で手が届く範囲ではある
マジレスするとダウソ板のDTMスレに貼ってあったスクショとほとんど同じだから
つまり
>>226 に反応した奴も全員ワレザーでしたっていうオチ
インターフェースからじゃ割れって分からないよね?
>>226 が割れって分かったのは
>>258 の理由だけなの?
マジレスするとダウソ板のDTMスレに貼ってあったスクショなんてワレザーしか見ないし
つまり
>>226 に反応した奴より
>>258 がワレザー濃厚っていうオチ
俺は流れに乗っただけだ。
ワレで浮いた金で自作PC組むってことか
このスレにワレザなんて居ません!
265 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/06(木) 09:44:52 ID:S16GopHt
ワレザーって?
女の股間に存在するらしいモノ。
学校の制服
269 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/06(木) 15:19:43 ID:IjSVME+k
PC自体は割れじゃないからいいんじゃね?
ワレザーなんつうとなんか別の物事に聞こえるけど、要するに泥棒だからなぁ
むしろ 犯 罪 で す\(^0^)/
>>226 これはひどい
ダウソ板がどうのこうの以前に
ワレ全開ではないかw
そんなことよりQ9450とE8500じゃどっちがいいんだバカ野郎
好きなほう買えよ屑野郎。
ああ、わかったよチンカス野郎。
べつに割れでもいいじゃん
277 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/06(木) 21:52:02 ID:IjSVME+k
ここは自作PC情報なら歓迎だ。 ワレって言っても内容は正規版と同一だから、PC能力等の参考になれば俺はいい
もうこのスレ全員ワレザってことでいいじゃん
まじめに買ってる俺はあまり納得いかねぇなぁ
そもそもワレだろうと何だろうとソフト単独の話はスレ違い
だな。ソフト単独の話は余所でどうぞって感じ。
Intelの新CPU発売日決まったね
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 15:47:48 ID:TAmrGbq/
一部の正規購入厨がいちいち 割れに反応しなければいい
正規購入厨
いちいち割れとか言わなきゃいいだけじゃん。
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 15:58:18 ID:Epbj+TMC
ローランド(笑
有名どころのDAWに音とは関係なくCPUリソースを消費するだけのプラグインを付ければいいと思った。 そうすれば割れをきっかけに始まる、使いこなせないのかこら、購入廚乙への流れが止まるんじゃない? もしくはそういうプラグインを誰かマルチプラットホームで作ってくれ。
自作しようと思ってたんだけど、OSも値下げくるらしいし CPUも新しいの出るとかなんとかって言うし、 もうちょっと待ったほうがいいのかな? せっかく一ヶ月も情報収集してたから早く組みたいよー。
待てるなら待った方がいいよ。
>>289 そうですね。
とりあえずあと2週間くらいは待ちます。
環境が変わる4月までに無事値下げが終わってれば嬉しいな…。
ハゲマカの荒らしが発生しています。
ハゲマカは中卒無職のMac信者工作員です。
今日のハゲマカ
ID:R4jA245/
>>289 その他の悪質なMac信者
ID:iK4oFSBR
Mac信者キチガイ工作員の書き込みをNGワードで消し去ろう!!
そしてハゲマカの居ない世界へ行こう!!
お勧めNGワード
Mac iBook PowerBook OSX Spotlight Bootcamp m無し Logic ギャヒイ
滝汗 (汗 (汁 (藁 m-flo 戸田さん TERUMI アプール ジョブズ ドザ !!!!
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/09(日) 02:00:57 ID:bQ8ODDqM
外付けのオーディオインターフェイスで USB と FireWire どっちが良いの? 昔はUSB駄目だったけど、 今はUSB2.0だからFireWireより良いのでしょうか? ちなみに6,7万円台で良いのがあったら教えてください。 もとろんそれ以下の値段でもOKです。 取り合えず、マイク用のファンタム電源とギター、 ハードシンセが(MIDI) つなげられればうれしいんですがが。
>>292 どっちでもいいんじゃない?FWのほうが選択肢おおいと思うけど。
ていうかPCIはダメなの?
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/09(日) 10:33:43 ID:lZhioNWv
>>293 PCI だと値段が高いハイエンドユーザー向けか
一昔前のカードっていうイメージがあって
選択肢から外してました。
勝手な思い込みだったかも・・・
ちょっと探してみます。
現行モデルだとjuli@かAP192が使いやすいと思う 価格はどっちも2万弱くらい。 でも入出力は少ないしXLRなんかはついてないから MackieやTapcoなんかのミキサーは必須。 個人的にはUSBのUA-1641がお勧め 安価(3万6千程度)でI/Oが多く(16in4Out) Cubase4LEとKAWAIのグランドピアノ音源付属
ルーティングの柔軟度と安定性なら0404かな。 同じくミキサー必須だけど。 1616mならミキサーいらないくらいなんだけど、高いんだよな・・・
一 選 勝 ち みんなやさしいけどスレチですな 総合スレが機能していないのかと思ったら普通に動いて升よ
チートなの?
>>294 性能はPCIで問題ないんじゃないの。独立したIRQさえ確保できてればFWみたいに接続で悩むこと
がほとんどないからオススメだけど、5年後のPCにPCIがあるか考えると微妙かもねぇ。
入力数がある程度あって、かつコストパフォーマンス考えると
アナログ8入力できるM-AUDIO FireWire 1814とか無難じゃない?
ローランドやタスカムの同クラスよりは音いいと思うよ。
PCIもありならE-MUの1616mいいよ。アナログ6入力いけるし。
DA/ADいいのつかってるからこの価格帯では音いちばんいい。
10万以上だせるならMACKIEとかRME、MOTOなんかも狙えるけどねぇ。
ます = 升 チート = チート =升
>>295 >>296 >>299 皆さん有難うございました
スレを汚してしまったようで済みませんでした。
後はそれぞれのスレで調べたりグぐったりしてみます。
本当に有難うございました。
HDD2個のパーティションをどうするか悩んでるんだけど、どういう使い方がいいと思う?
分けなくていい
目的もないのにHDD二個も積んで 消費電力とか熱とか気にしなくちゃいけなくなるんだぜ
パーティション分けるのは愚か。俺も昔やってたけど正直意味がない。 だから今は大人しくHDD6台積んでるよ
分けずに必要なだけ増設が一番。 数日前に1プラッタ320GBのディスク一枚構成のモノが丁度出回り出したから俺もまた増やす予定。
いきなりで申し訳ないけど DAW使用時のみネットワーク関連とノートン周辺の複数のサービスを一気に切って、 作業後はそれらのサービスを再起動、なんてことをするにはバッチファイルについて勉強すればいいの? もしもっと簡単なやり方があれば教えて欲しいす
でもセキュリティ関係ってサービス切っても インストール時にシステムのかなり奥深くまで入りこんでるんじゃね? 仮にサービスを切ってたとしてもなんかそれが精神衛生的に嫌だから 俺はネット用とDAW用でPCごと分けてる。
巷で流行ってる?XP SP2でスーパーフェッチオンってやつ、オンにしてみたけどホントに効果あるかわからん
Prefetchの事じゃなくて? それなら最初からデフォルトでONだけど。
ガセネタだから>スーパーフェッチ
DTMをやってみたいと思いながらも、DVDとBD観賞と3Dゲーム(洋物、FSP中心)もPCでやる場合、どのカードがお奨めですか? 予算は3万円(できたら2.5万円以下)で。DVDとBD観賞は別機でも可能なんですが、性能がよくない。(サラウンドが無い)ので、 できればサラウンド対応のカードが欲しいです。ゲームはPS3やXBOXで出てない物も含みます。
オンボードのS/PDIFからパススルーで出してアンプに繋げ。 DTMの方は別途インターフェース購入でおk。
>>308 そういうセキュリティ製品は全アプリの起動時にイベントフック
(「ファイルを開いた瞬間に〜をする」とか)を組み込むような設定をする。
詳しくはAPPInit_DLLsとかDLLインジェクションで検索
見た目無効にしててもイベントフック自体はそのまま組み込まれてるから、
程度は分からないけど性能ペナルティはあるはず。
ということで俺もDAW専用にしてスタンドアロン運用。
いいな PCをDAW専用どころか 嫁がアドミニだったりするんだが 俺の努力が足りないみたいだ
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/11(火) 00:14:03 ID:guEIhxKS
>>308 ちなみに複数サービスの同時オンオフなら、何かと便利なWSHからWMIを使う方法がお勧め。
PC共有なんてありえん
難しい事をしないなら嫁さん専用に 安マザーとE1200をお洒落なケースで組んで プレゼントすればいいんじゃないのか?
321 :
308 :2008/03/11(火) 01:47:12 ID:Q/v7ah03
>>309 >>315 >>317 おーなんだか勉強したくなってきた、とりあえず調べてみるわ!
DAW専用PC買えるのはしばらく無理なんでいろいろやってみる。
DAWそっちのけでw
まぁ人それぞれ事情とかもあると思うんだけど、 逆にネットとかとDTM用PC一緒にしてる人はセキュリティソフトはどうしてる?
NOD32+Outpostの軽量重視。 重い作業するときはネット切って上二つも終了させる。
俺んとこはkaspersky入れてるが、作業するとき、ある程度負荷かかってきたら、 ネットワークアダプタ殺してkasperskyも終了させてる。 プラグインでネットワークアダプタで認証しちゃったやつがあってだな・・・ cubase起動するときだけネットつないだままってこともあるんだぜよ
>>319 まぁ、相手がいて初めて“共有”できるわけで・・・
君には当然ありえん話だろうな
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/13(木) 18:32:18 ID:/AdZmlZc
共有がProの証
貧乏人の必死の抵抗?
329 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/14(金) 02:06:28 ID:jSwFX4Ep
共有使ってないのは糞
共有なんていうとファイル共有だと勘違いするだろ ここはシンプルに使い回しと言うべき
共有使ってないのは糞
中とって共用でどうだ!
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/14(金) 14:55:24 ID:apK7gxZZ
334 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/14(金) 15:12:50 ID:jtKoST/N
初自作PCに挑戦するんだけど どんなパーツにしたらいいか解りません(笑) 用途はSONARを使って作曲とネットを少々くらい 予算は10〜20万(なるべく安価希望) 誰かオススメパーツ教えて
ググレカス
>>334 マジレスすると、作曲とネットを少々くらいの用途だったら自作する必要全くなし。
煽りじゃなく本当に辞めた方が良い。時間勿体ないよ。
仮に鉄板と言われてるパーツばかりで組んだとしても、
インストール順をちょっと間違えたり、買う時期が違ってリビジョンが違うだけで
全然思い通りの結果にならないことなんて日常茶飯事。
そういうトラブルがあっても当然のものとして自分でパーツ寄せ集めて組むような、
いわばドMの集まりがこのスレだから。
出来合いPCでもトラブルのリスクはあるけど、
そういう用途なら自作するより出来合いを買う方が遙かにマシ。
じゃあお薦めの出来合い教えてって?
今時はどこ買っても大差ないよ。
337 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/14(金) 15:53:19 ID:jtKoST/N
ありがとうございます。 OSやCPUなどどれがオススメとかさっぱりわからないんです
下調べもしない(できない)なんてもうそれは組む以前の問題だよ ハードウェア 初心者 でググってきな
>>337 自力でさっぱり分かるようにならないなら大人しくメーカーの買え。
君みたいのが自作したって相性やらなんやらで永遠に完成しないぞ。
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/14(金) 17:21:50 ID:CTEY9UnV
馬鹿どもが 相手すんな
>どんなパーツにしたらいいか解りません(笑)
とりあえず東名でも買っとけ
東京名器?
東京名物だよ
このスレ読むだけでだいたい分かるだろ。。。
Q6600を3.0GHzくらいにOCして使ってる人いる?
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/15(土) 03:36:51 ID:aHRXmjVW
まーたいらんことを
システム&アプリ用HDD250GBの残容量がそろそろヤヴァイので、 500GBのに替えようと思ってるんだが、 Winからインスコしなおしとかやってられんので、 HDD引越しソフトでコピーしよーかと思ってる。 そーいうの使って上手くいった人いる? DTM/DAWアプリなんかだとCPU替えたときみたいに、 「PCが違うから再認証しる」とかやっぱ結構ある?
前TrueImageでやったら問題なかったよ。各パーテのサイズも変更できる。 ハード認証式のソフトも特に問題なかったはず。
>>351 Acronis Migrate
Vectorで1980円くらい。
>>347-348 DTM環境でも、3.0GHz程度のOCだったら特に問題なさそうですね。
にしても、リテールで動いていたとはびっくりだw
初めて作ろうかと思うんだけど、 DTM用パソコンに必要だと思うものはなんですか?
マジレスで「根性」
近頃は、自作自体が好きじゃないとあまり自作のメリットって無いんでは?
>>355 自作だと上手に買い物すれば1万くらい安く済む。
各パーツに詳しくなるし安い店を覚えるようになれる
慣れれば完全に好みの構成にできるのも大きな利点
ショップのBTOよりもずっと幅広く選択が出来る
マニュアルも必要な情報も出揃ってるし
10年前の自作よりも現在は遥かに簡単。
達成感あるから是非やってみてほしい
DTMユーザーと通常のミュージシャンとで
差をつけられる部分でもある。
ギタリストやドラマーなんかは結構PC音痴さんが居るし。
>>355 プリインストールでないWindows。DSP版でもパッケージ版でもいい。
メーカー製の常駐系お節介ソフトウェアを避けるためにも、できるだけOSはクリーンインストールしたい。
で、メーカー製PCだと、ドライバ込みでプリインストールされてたり、ハードウェアが特殊だったりして、
クリーンインストール時にドライバが入手できるかが怪しかったりする。
そのあたり自作なら、各ドライバの入手性はメーカー製より良いことが多い。
メーカーWebでドライバ落とすとか、トラブル対処できるスキルが前提てのが難点ではある。
心配ならBTO。ショップ店員さんの経験を買うと思えばいい。
個人的には、BTOに頼むとしたら多少高くても安定性重視で作ってもらうかな。
PC止まってる間の生産性はゼロになっちゃうから。
長文失礼
>>355 DTM用パソコン以前の自作スキル。十分な下調べと理解力。
DTM用PCは内蔵HDDを複数台使うだけでも気分いいぞ。
>>355 自作PC構築と
音楽制作を両方極めること
PCだけ極めて
年間1曲も出来ませんでしたってのはダメだよ
>>362 音源やDAWを買って..
って漏れじゃん...orz
久しぶりに組んだ。 P4の古い筐体ばらして電源とDVDドライブ以外全部入れ替え。 リーズナブルに行こうということでマザーはASRockの2Core1333-2.66G。 OS入れても3万円台で済んだが、今回はメモリーの相性に泣かされたぜ。 SONARとVSTiがサクサク動くのは気持ちがええ。
ASUS信者死ね
くだらねえこというなよw
ん、ASUSってなんか悪いのか? 次自作PCでASUS使おうかと思ってんだけど...
>工場が燃えました・・・ 不覚にも笑ってしまった 戯画あたりが飛ぶように売れるのかねぇ
>>369 AMD厨だけどIntel買うくらいつまらんメーカー
abitかDFIにしろって、な!
DTM用途にんなもん求めても
このスレはオーバークロッカーが結構居そうだし Abitとかの遊べる系のが好きなんじゃないのか。 鉄板構成で固める人はあまりトラブル出てこないから 書き込みしないだろうと予測
375 :
369 :2008/03/18(火) 15:26:34 ID:N8Bt89YE
なるほどねー。初自作だからよくわからんのだが 調べたらIntelよりAMDのほうがDTMに向いてるっぽい? 浮動小数点なんちゃらとかいうので。。。。ちょっと前の記事だったけど。 自作PC板で訊いてみたけどやっぱりゲームPCばっかりらしくスルーされたわorz
375 確かに自作PC板はゲーム、エンコ用途が主流だからね…。 今買うなら断然Intelだと思うけどなー AMD買うメリットがあまり見当たらない…
重負荷マルチタスク動作でのもたつきの少なさは今でもAMD系の優位点。 普通の人はそんなに負荷かけないから問題にならんが。
378 :
369 :2008/03/18(火) 16:03:04 ID:N8Bt89YE
迷うな。今ならQ6600とPhenom 9500ってとこでしょうか。 AMDのほうがかっこいいっちゃかっこいいんだけどなぁ。 あとゲームしないならグラフィックボードいらないっすかね?
オンボードはメモリ余計に喰うからやめとけ
>>378 B3ステッピングのPhenom9550を780G+HD3450に載せたら?
ビデオカードは激安でいいから入れとけ。 オンボはPC全体をひっぱる。
>PC全体をひっぱる いつの話だ
ローカルフレームバッファ付でない限りはいつまで経っても足を引っ張るよ。 メモリ帯域が常に取られるわけだから。
似たようなこと自作板でいったら「お前はそこまでカツカツにつきつめるのかよ」って言われたw
32bitOSならそこまでカツカツにつきつめても足りない。 ちょっと特殊な世界なのかもな。
確かに他からすれば自作でDTMは特殊なんだろうね。 ショップ店員もゲーム用途とかは詳しくてもDTMはさっぱりってのがほとんどだし…
まあ確かにゲーム用途とDTM用途とでは金をかける場所や選択肢が全く違うしな。 同じDTM用途でもメモリばっかり食う使い方がメインの奴とそうでない奴とでもまた全然違う。 メモリは4GBでじゅうぶん足りるけど重いエフェクトを使いまくりで定格Q6600じゃ足りない奴もいるし、 VSTiでフルオケやっててQ6600は半分も使わないのにメモリは4GBじゃ全然足りない奴。
やっぱりゲームやエンコ、ネット用の雑用PCと 音楽しかしない専用機とで分けたほうがいいな。
早く64bit移行すすんでくれないかな
ソフト会社がLinuxでソフトだしてくれればいい話 いっそのこと有料ディストリを作ってしまうとか
ここの人には釈迦に説法だと思うけど 64bit SONARのBitBridge経由で使うと、32bit VST/VSTiでも1インスタンスあたり 最大3Gくらいは使えるようになるよ。BitBridgeの実現方法の関係でDAWからメモリ空間が切り離される。 例えばメモリ8Gの環境で1パート500MBx10パートとかやれば、きちんと計5GB分使えるはず。 試してないけど。
Sonarは使ったことないから分からないけど、 VST本家のCubaseにある同じような機能のVST Plugin Bridge は、使えるっていうレベルじゃなかったぞ。 やたら動作が重かったりフリーズしたり、そもそも起動しなかったり・・・ それを考えると、SONARの32bitプラグインの変換が上手くいくとは思えない。
>>389 それはやってみると本当に痛感する
金貯めてもう1台専用の作るんだ
でも正直言っちゃうと俺、もう良い年でお袋が困ると思って
ノートPCで初めようと真剣に思ったことがあるんだ
ちなみにみんなどんな構成のPC使ってる? 俺は未だにペン4 2.8Gにメモリ1Gの化石PC…orz 爆音だし何するにもパワーが足りない…orz 来月末に組み直すから他のDTM自作erのPC色々参考にしたい
今現在どんな構成にするつもりなのさ?
>>378 むしろQ6600よりPenryanのQ9xxxシリーズに行ったほうが良いんじゃない?
キャッシュ減ってるモデルでもQ6600よりスコアも発熱も改善されてるみたいだし。
Phenomはエラッタ修正版がもう少し待つと出るからそれまで待ったほうが良さそう。
1、2ヶ月前なら「待てないならQ6600買えば?」って言えたけど、 さすがにQ9xxxと修正版Phenomが数週間後に控えていると「ちょwww待てよw」としか言えないな
>>393 VST<->DXとかじゃなくて、同系統でのアドレス空間bit数変換の
やつだから、それとは違うものだよ。
うちのは今のところ問題なく動いてる。
>>398 Q6600が安くなるならそれがお勧めなんだけど
普通に店頭から消えるのかな
401 :
369 :2008/03/19(水) 13:14:25 ID:+0kk2dRi
やっぱり訊いてよかった。。。 もうちょい待つ&ビデオカードつけるわ。サンクス
>>400 DTMの場合、たった数千円のために古いCPUを買うのは意味が無いと思うんだが…
速度自体の差はもちろん、約30Wの電力差は普通に金を出す価値がある>Q9300
Q9300は入手困難になりそだな
やっぱりQ9300が狙い目だよな。
30Wも差があるのか
Q6600より多少高くても電気代でひっくり返るな。
>>395 俺もAthlon2500の化石PCだよw
次のPC買うつもりだけど性能がジャンプアップしすぎで
自分でどの程度必要なのか正直よく分からん
5万ぽっちが手元にあって悩み中
オクで業者がQ6600のPCを55000円ぐらいで販売してたり
少し見ない間に安くなってるんだね〜
今年後半には6コアCPU登場らしいし9300とか9450とかの品薄に付き合わずにさっさと組んで製作したほうがいいっぽ
Nehalemは8コアだろ? 初期ロットは6コアってえらく中途半端だな
というか、Nehalemで8コアになることを考えると いまさら爆熱のQ6600を買って数年戦うとか有り得んw
>>411 ペンリンベースの6コアだってさ
17日に発表されたらしい
でも半年前は、数年戦うつもりでQ6600でPC組んだんだろw
AMD信者の俺は傍観するしか無い状況。正直羨ましい…… AMDにはもっとがんばって欲しいなぁ このスレの人ほどCPUパワーの要求が激しくないのでAthlon64 X2 65W版 すまん、邪魔したな
だから必要な時にさっさと組むのが良いんだ。 エンコみたいに常時最大処理するわけじゃないのだし、 瞬発力をどれだけ見積もるかという点に気をつけておけば良いさ。
夏までにその6コアとやらが出るなら気になるが、 半年とかそれ以上先だと全くどうでもいい存在になるな。
ま、出たらそんときはそんときで買えば良い。
あと1年〜2年は45nmのクアッドでいけそう
消費電力にもよるな・・・
Q9450出たらPC組み直そうと半年くらい待ってたけど、しばらく手に入らなさそうだからQ6600にしようか迷う…-_-
PenDCをOCしたら?
E8400の在庫が復活するのは何時になるんだ・・・
メモリ4Gにしたので、スワップを使わないようにした
426 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/22(土) 11:49:01 ID:bbV6MvaD
もうじき一台作ろうと思ってます。 狙いは今の所Q6600。 HDP725050GLA360(500GB S-ATA)を4台繋げて、 RAID0にしてこまめにバックアップとりながら使おうと思っているのですが、 Cubase4でVSTインストゥルメント使いまくる様な使い方で、 RAID0の構築はそれなりに効果的でしょうか?
SSDのが早いお
320GBプラッタのディスクにしな
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/22(土) 13:06:22 ID:bbV6MvaD
430 :
426 :2008/03/22(土) 13:32:28 ID:bbV6MvaD
>>428 ググッってきた。
なるほどなるほど、
1プラッタ辺りの容量が大きい程速いんですね。
勉強になりました。
>>426 予算によりますが、私だったらRAIDは使わないで4台を
OS/プロジェクト/VSTi波形データ/バックアップ に割り当てますね。
蘊蓄で申し訳ないけれど、RAIDの実現方式として
HW-RAID: HWでRAID。OSからは本当に一つのドライブに見える。
Fake-RAID: ディスクコントローラとドライバが協調してRAID。専用ドライバが必要。
SW-RAID: OSがRAID。OSからは個々のHDDが見える。
というのがあります。
まずSWはCPUパワーを消費するので音楽制作には不向きです。
残りのHWとFakeですが、マサボや安いRAID機能付きカードに載っているのは
ほぼ間違いなくFakeです。で、Fakeは、実現方式等の詳細によりますが、
ドライバでRAIDしていた場合、CPUパワーを持って行かれてマズー。
普通の用途ならそこまでCPU逼迫しないので問題ないんですけどね。
安全確実なHW-RAIDなのですが、最低でも数万円するカードにしか載ってません(なので予算次第)。
うちはそこまでしてRAIDにする意味が見いだせなかったのと、余計なトラブルを避けたいのでRAIDはパスしました。
SONAR 7で上記構成にしていますが、24bit/96kステレオで同時20トラックくらいまでは全く問題ないです。
あ、最後の2行は通常のトラック数で、VSTiのトラック数じゃないです。紛らわしくてすみません
結局、実際にRAID組んでSONAR7動かしたわけではないんだよな?>431
>>433 はい、RAID*なし*です。
SONAR7+RAIDの組み合わせについて調べてましたら、役に立たなくて申し訳ないです。
自宅&職場サーバや音楽以外のデスクトップではRAID使っているのですが。
431さんへ 勉強になったぞ!感謝
P5B DeluxeでRAID0組んでる漏れがきました。 (シーゲイト160GBx4) 結論から言うと、HDDの体感速度はかなり向上します。 RAID構築によるCPU負荷も、タスクマネージャで1〜2%程度しか変化しません。 ただし、OSがトラブった場合のデータ救出は極めて難易度が高いです。
HDDって結局のところ ・プラッタあたりの容量 ・回転数 ・キャッシュ どれが優先順位高い(速い)の? 例えば 320GB/プラッタ,7200rpmの物と、250GB/プラッタ,10000rpmの物、ともにキャッシュ16MBならどちらがいい? メリットとデメリットも知りたい。
古いデータばかりひっかかったけど、おおむね10000rpmのものが速いのね
シーケンシャルアクセス重視なら320/7200。 ランダムアクセス重視なら250/10000。
ランダムアクセス重視ならSSD最強だろ
441 :
426 :2008/03/22(土) 23:38:31 ID:U0h+JUDM
返信遅れてすんません
>>431 アドバイス激しく感謝です!
勉強になりましたー。
やっぱ安物RAIDカードはダメですかね。
ちょっと価格調べてみたら、良いのは確かに高い(汗
でも手が出ない程ではないかな〜。
>>436 おお、なんか勇気をいただきましたよ。
436さぬはRAIDボードとか付けてますか?
>>439 シーケンシャルとランダム、DAWでVSTインストゥルメンととか使いまくる場合、
どっちが重要なんでしょうか?
馬鹿な俺に教えて下さいm(__)m
>>437 もう最近のドライブでなら、どっちもたいして変わらないというか。
個人的には音と熱の点から7200回転を選ぶと思う。
メモリを大量に載せて、OSのディスクキャッシュに頼る方がHDDのキャッシュで悩むより 早道だったりしますね。DAW側でOSのキャッシュを使う設定にしておけば、 プロジェクト全体がキャッシュに載って2回目以降ほぼアクセスが無いっていうことも。 もちろん善し悪しですが。
>>440 FC HDDが最強だろ。
ただ、これはエンタープライズサーバー向けだから現実的なところではSAS 15000rpmが最強。
たけーよバカ。 KORG OASYSが飼えちゃうだろ。
>>445 まてまて、DELLのXeonクワッド + 300GB 15000rpm SAS HDDの構成の
WorkStationは20万円台で買えるんだが
FB-DIMM高そうだなー そろそろB3出るからOpteronって手もあるよな
>>446 で、それでDTM・DAWアプリは問題無く動くん?
そもそもPCに20万かけたくないだろ
上限は15万かなぁ
SAS HDDは長寿命とはいえ故障した時が悲惨だな。 SATAの10倍くらい高い…。
すぐにもっといい物が出てきちゃうモノだしねぇ
●主なモデルの予価 ・Core 2 Quad Q9300(2.50GHz/3MBx2/FSB1333MHz/TDP95W) 約\35,000 ・Core 2 Quad Q9450(2.66GHz/6MBx2/FSB1333MHz/TDP95W) 約\43,000 ・Core 2 Quad Q9550(2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz/TDP95W) 約\70,000 ・Xeon X3320(2.50GHz/3MBx2/FSB1333MHz) 約\35,000 ・Xeon X3350(2.66GHz/6MBx2/FSB1333MHz) 約\42,000 ・Xeon X3360(2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) 約\70,000
>>453 妥当と思う俺は馬鹿
まあいまのQ6600の価格から考えればだけどな
Core 2 Quad Q9450あたりが妥当な線だな Q9550と比べてみても値段の割りに 体感速度そんなに変わらないんじゃないか? つーか、やっぱ今の環境だとメモリが4Gしか積めないのと HDDの速度がボトルネックだな ラプターの1万回転でも、イラっとしちゃう
>>455 Xeonはサーバー用の極上品
この系番はどうかわからないけどな
質問です 上のXeonだとマザーボードのチップセットは何になるの? 普通のマザーじゃ駄目なんでしょ?
Q9450出るのずっと待ってたけど大人しくQ6600買うわ…orz
同じくorz
僕はPenDCちゃん!
僕は、AthlonXPちゃん!
なら私はE4500!
Q6600買うくらいならE8500にする…あればだけど
ドル安も糞もねえなあやっぱり
円高もちょっとだけしてます
またPC買うの延期せざるを得ない
ずっとPen4だったがようやくq6600に乗り換える どんだけ速くなるかwktk
>>469 俺と一緒だwww
でももう4、5年使ってるからなんか愛着沸いちゃって昨日CPUクーラーと電源IYHしちゃった…
Q9450はもう見切りつけたけど、ホントに4/20にQ6600値下がりするのかなw
各ショップBTOはQ9シリーズ搭載機の受付始まってるね〜
VistaがSP1になってメモリ4Gも認識するのか そろそろXPから乗り換え時かな
使えるのは今まで通り3Gちょいだけどな。
ファイルIOが速くなってDAWが高速起動するのは普通に乗り換える価値がある
Vistaイラネ
cubaseが64bit対応したら即VISTA乗り換えるんだけどなぁ
4.1からVista対応じゃなかったっけ。 32bitだけ?
Cubaseは4.1から32bit版と64bit版の2種類があるけど 64bit版の方は、まだβテストみたいな段階 俺はそれよりも、ほとんどのVSTプラグインが64bitに対応 してないから64bit Vistaに乗り換えられずにいる・・・
32bitVISTAの存在意義がほんとに解らんよな。 Microsoftの商売上の都合以外に何かある?
>>479 ホストが64ネイティブ対応してれば
プラグインが32でも使うぶんには問題ないんじゃないの?
64bit Windowsの主なメリットとの一つは、レジスタ数の増加による低速なメモリアクセスの低減。 ホストが64bitネイティブ対応+しっかり最適化されていれば、ホスト内の演算はこれで速くなる。 ただ、x64 Windows上の32bitアプリはWOW64っていうエミュレーション環境で動いていて、 パフォーマンスロスがある程度あるから、OS64bit DAW32bitってのは特にお勧めしない。 また、Intelの場合64bit環境での性能の伸びしろがあまりなく、上のエミュレーションによるロスが上回るかも しれないので、プラグイン含めて64bitネイティブ対応ばっかり、って人以外はあんまりお勧めしない。 AMD系の場合は64bit化での性能は伸びやすいらしい(提唱元だしね)からやってみてもいいかもね。 自己責任でドゾー。
>>481 ホストが64bitでプラグインが32bitだと、たぶんホスト
はそのままプラグインを読めないと思う。
Cubaseの場合、一応32bitプラグインを64bitプラグインに
変換する機能がついてるから認識だけはできるけど、
フリーズしたりやたら動作遅かったりでまともに動かんorz
単純にメモリをドカ積みすることで同時にあれこれ走らせられるようになる、って点では メリットはないわけじゃないけどね。 OpteronやXEONで16GBとか32GBとか載せるのも現実的なコストで出来るようになって きてるし、WoWによる速度低下はCPUパワーでごり押しするってのも選択肢の一つとして アリだと思うよ。 最上位CPUは費用対効果の点で手を出しづらくて、俺はその一つ下とかばかり買ってるが。
Emulator x3でマルチコアと64ネイティブ対応するから 一気に64移行しようと思ったけどそれだと躊躇するねぇ。 まあサンプラーだったらスタンドアローンでがんがんに つかうならメリットはありそうだけど。 ほかにvstプラグインで64ネイティブ対応したのって どんなのあるの?
>>484 今のところだけど、うちのSONAR x64のBitBridgeはちゃんと動いてるよ、ってことで。
>>485 VSTiでフルオケやるような人は、速度低下してでもメモリ積みたいだろうし、
そのあたりは本当に十人十色だよね……
いちばん難しいのは、自分のシステムで何が必要なのかを見極めることだったり
上だと64bitに否定的に書き過ぎちゃったかな
DAWが32bitでもOSのディスクキャッシュは64bit分使えるし、キャッシュに載ってしまえば
IOスレッドもあまり動かなくてすむわけで、メモリを大量に積める環境として選ぶのも悪くないかも。
ここ最近のお勧めのHDDを教えて下さい。
Cubase4使ってるけど、今なら標準プラグインだけでも作業出来るからVista64に してもかまわないかな、とは思う。 が、それよりもオーディオIFのドライバだな問題は。Vista64対応ASIOドライバが まだ熟成どころか選択肢自体少ないからのう。 2000→XPの時もうちはオーディオIFドライバの対応が原因で移行が遅れたし、 まだまだ無理だな。
俺はUltimateのDSP買ってダウングレード権つかってる business使ってもよかったんだけどなんかね
俺の使ってる音源はほとんどCPU食うだけのやつなんだけど 唯一BFDだけがメモリ消費すんだよなー どうせ新しく組むんだったらBFDを最大サイズで使えるPCにしたいし… 32bitか64bitかで悩む…
ちょっと質問いいでしょうか? 今度初めてDTM用PCを自作するのですがCPUの選択で迷っています。 SONAR7、KONTAKT3をメインにした環境においてはCore2Duo E8400で十分でしょうか? それともCore2Quad Q9300程度は必要でしょうか? 過去ログを見た感じでは「Quad一択」ですが… 予算がギリギリなのでE8400の入荷をひたすら待つべきか 若干予算オーバーですがまだE8400よりは手に入りやすい(かもしれない)Q9300がいいのか ご指南頂きたいです。
E8400買うならQ6600買えよ常考・・・
>>492 俺だったら+3000円でQ9300を選ぶけどな
494でFA
OC3.0Ghz常用のQ6600でいいだろ、Q9300買うのは馬鹿すぎる。
>>496 今更そんな爆熱CPUを選択する方が馬鹿げてるだろ
Q9xxxはシュリンクだけじゃなくHigh-kゲート絶縁膜とメタルゲート採用でリーク電流が減ってるから
Q6xxxとは比べ物にならないほど消費電力が下がってる
SSE4も追加されてるし、Core2Duoが出た時にわざわざCoreDuoを選ぶようなもんだ
爆熱?それちゃんと熱対策してないからじゃないのか? 普通に30度常用できてるぞ。
だいたいエンコPCじゃなくてDTM用途なのになんでSSE4がいるんだ? 省エネがいいならQ9300でもいいが普通に考えるとQ6600かせめて9450だろ。
>>499-500 Core2なのに熱対策して30度って…E8400の代替にはとてもならんな
あとSSE4は世代が違うってことを示すために書いただけなんだけどな
SSE4の後に書かれてる文を読めば誰でも分かると思ったが
しかも省エネ以前にQ9300はベンチマークでも実アプリでもQ6600より上だぞ
OCしてもしなくてもな
Penrynを買わずに今更Q6600を買うくらいなら、
Nehalemが出てPenryn値下げする頃まで待てよw
そりゃそうじゃんwwOCしないでそれ以下だったらそれこそ大問題だw でも3万3〜5千もだしてどう考えてもCP悪すぎでしょ。。 ちょっとOCしたらそれよりよくて安いものあるんだから。
OCしない定格9300 vs OCする6600、これを対等に比べてCPを語ること自体おかしいとは思うが。 因みに俺は6600持ってるけどわざわざ買い換えて9300を買おうとは全く思わないが、 これから新規で買うなら俺も9300を買うだろうな。
501は Q660が熱対策して30度 でも爆熱と言ってるのか?
俺は常にOCで効率のいいCPU選んできたからCP語るんだけどね。 今Q9300買うなら夏くらいまで待ったほうがいいよ、正直。
今どっち買うかって話でしょ 普通に考えて9300
あ、悪い。Q6600の30度はリテールでまわしてるぞ。 エアーフローさえ確保できれば無問題。 E8400とQ9300しか絶対いやならQ9300だな。 とりあえず時期が悪いよ今は。
Q9000シリーズの流通量は極端に少ないと聞くから、 E8000シリーズを上回る品薄状態が続くかもな。
E6850の俺はどうしたら・・・
510 :
492 :2008/03/25(火) 21:29:22 ID:jxjZ4ykw
>>493-508 皆さんご意見どうもありがとうございます。
悩みつつご意見を参考にした結果、Q9300ポチりました。
時期が悪いのも理解してはいたのですがやはり「欲しい時が買い時」だと思ったので…。
この決断が正しかったかどうかは正直わからないですが
初めての自作なので、まぁまったりやっていきます。
皆さん本当にありがとうございました!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::: :::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.:::::::::::: :. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::: :::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: ::::: :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .:::::::::::::: ::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..:::: :.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... .. :.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ...... :.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. . ... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… .......... .... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ... .. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . ..... ... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ... 三三 三三 三三 三三 三三 三三 三三 三三
まぁ、思ったよりキャッシュ減少による性能低下は見られてないからいいんじゃね?
そもそも音楽用のマシンでは安定性と耐久性が重要なんだしOCなんてしないだろ と思う俺はもう時代遅れな考えの持ち主なんだろうか
同意。OCが目的ならいざ知らず、目的は音楽制作なわけで。 音楽用に限らず、広い意味での仕事マシンで冒険はしたくないな
安定性、耐久性が下がるOCはもっと上で 上のほうで言ってる人のクロックなら問題はない コアな自作業界じゃあんなの冒険でもなんでもなくて普通だしね とQX6800定格使いが言ってみる
OC野郎はOCしないヤツはバカみたいな斜め上発言が多くてかっこいいよな。
>>517 Q2でもそこまでの普及は見込めないのか45nmプロセスのCPU
Q9450品薄だったら何買おうかな
OCしないならなんでAMDのCPUつかわないの?ばか?
DTMするしないに関わらず、OC耐性のあるCPU使っててOCしないなんて馬鹿だと思う。 定格で使うなら1つ下のCPUをOCして使うわ。 OCしない意味が分からない。安定とか何?少しならOCしても安定するって。。。 DAWに使うCPUのOCとは、馬鹿みたいに極限までOCじゃなく、安定してる範囲でのOCって事だろ。 少しくらいなら安定してるのにOC全てを冒険と言ってしまうのは意味不明。
追記 そんなCPU性能必要じゃないのにquadコアでサクサクだからOCしないってのは分かる。
OCは馬鹿以外は危険じゃないから。 危険なことするのは馬鹿。馬鹿はOCじゃなくてもやばいことするから、OCしなくてもトラブルまみれ。 したがってOCとトラブルに因果関係はあまりない。 それとQ6600をこの期に及んで勧めてる奴って池沼だろ 誰がいまさらあんな爆熱CPU使うんだよ 熱くない!熱くない!って現実を少しは直視しろよ。
かといってQ9300買いたいとは俺は思わないな。 OCしないなら上で言ってるけどAMDでいいよ。
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/26(水) 10:08:24 ID:zHuuIYTa
いきなりですがOCって何?
オレンジ・カウンティ
Over Chinco
>>524 Q6600 は確かに熱いし、今すら勧めるもんでもないが爆熱ってほどじゃないぞ。
むしろお前が頭を冷やせ。発言がかなり熱くなってるw
なんでそこまでOCしたいのか
俺もQ6600をOCしてるけど別に薦めないし止めもしないw
上げるクロックに比例して故障率も上がる
オーバークロックを必要以上に叩くやつってなんなの?ASUSなの?
やっぱりabitとDFIが最強だな、ASUS厨涙目wwwwwwww
ASUS厨て何
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/26(水) 12:11:31 ID:DfNxLOoI
昼飯浜田じゃよ
>>532 OCして故障したなんてあんまり聞かんよ。
それに比例はしない。
限界までOCすれば故障もしやすくなるだろうが、
耐性のあるCPUで多くの人がやってるようなOCなら故障率は定格と変わらんだろう。
てかほとんどの人はOCしてても使い続ければCPUより先にマザーが逝く。
マザーが逝くほど長い目で見て自作する人なんていないでしょ。
しかし気温が上がってきたな、PC掃除しないと 去年は気温がカーンと上がった5月頃にiBookG4が一発で死亡した
かわいそうなiBook(´;ω;`)・・・
うちは結構クーラーギンギンなんでMacbookProだいじょーぶでした。
>>537 がいう通り無茶な負担かけない限りマザーより先にいくことはないです。
常用50度超えるくらいからちょっと危険かもしれないけど
Q6600でいうところ4Ghzくらいまであげないとそこまでいかない。
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/26(水) 15:01:32 ID:8XISocr6
Q9450買えなかったから大人しくQ6600買ってきた とりあえず定格で使用してみて、パフォーマンス的に不満だったらOCしてみるかなー。 まぁPen4 2.6Gからの乗り換えだから天と地程の体感差はあるだろうし定格でも満足しそうだ…
定格で不満だからってOCしても満足はしないと思う
クロック(処理能力)よりメモリーの壁とHDDのアクセスが問題だろうと。 そっちの方が優先事項なんだってばよ。 フルオケ音源を多数使う俺は、まだまだマシンを増やしたいよ。
このスレではXeonシリーズはスルー?
「自作PC」だからね ワークステーションや自作鯖じゃない
Xeon Xシリーズは自作PC向けのXeonじゃね?なんとなく。
>>519 メーター振ったり天井80%ぐらいだったりUAD-1やPoCoと相性問題だらけだったり
S-ATAで問題頻出したりFW不安定だったりPCI関連はド繊細だったりの時代を経験した以上
ネガキャン打つつもりもないけど、今どれだけ改善してようと自分ではもう2度と音楽用途でAMDは使わないよ
Xeonでもクアッドの5405(2GHz)、5410(2.3GHz)あたりなら15万ぐらいで8コア組めるよ。 マザーもtyanのi5000が安いしメモリもだいぶ下がった。 最近は低価格マシンでも4コア積んでてパワーあまるぐらいだから もう音楽用ではハイエンドマシンの需要無いかもしれないけど。
>>545 確かにそうだが、肝心の中身はCore2シリーズとほぼ同等らしく、
品薄のE8400の代替としてE3110を買う人も多いみたい。
マザボでも正式サポートし始めてる。
つい最近出たXシリーズもやはり動作確認されてるみたいだし。
何も話題にでないから、なぜなのかな、と思って。
もともとEシリーズ(2コア)は興味無しの人が多いんじゃない?
少なくともE8400〜500とQ9xxx台のよりは出回ってるよ
前はXeonの2年落ちの技術がP4に使われて、P4の2年落ちの技術がセレロンに使われる なんて言われてたけどね
結局ゲットした奴はいるのか?9300ト9450
固体コンデンサって爆発するんだよなーやだなー
557 :
sage :2008/03/27(木) 17:08:06 ID:6fmWUjsq
今のマザボのお勧めってなんですか? 知り合いはP5B(Q6600)使ってるらしいんですけど、上ではもう古いみたいな事書いてあったし。 手に入れば9300か9450で組もうと思ってます。
間違えたorz
559 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/27(木) 19:59:50 ID:oVMG2Ryp
音楽やるのにクロックアップするなよ…同期とれなくなるし音質も悪くなる
>>557 P35で自作板のASUSかGIGAスレ行け。
>>560 妄想だから気にしなくて良いよ。
こんなん本当だったら困る
同期が取れなくなったらバリバリ言い出すだろ リサンプルしていれば緩やかな音質劣化もあるかも知れないけど、 そうじゃなければいきなりプチるかバリるもんだろ。
CPUのオーバークロックとサンプリング周波数のクロックは全然違うだろw
>>559 DAWマシンでOCするな、ってのは、
OCすることで発生するトラブルに対処できない奴が多いからでしょ?w
と、P5K-EとE8200買ってきた自分が来ました。
Q9450狙ってたけど高すぎる・・・orz
3.2GまでOCして常用中。
OCでE8200かー あんた、わかってるねー
>>565 その通りw
最終的には音楽やりたいはずなのに、なんでわざわざリスク高めたりするかなー、とか思う。
もちろん、リスクを分かってやってて、トラブル対応も自分でできる人は全く問題ないけど。
568 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/28(金) 05:52:57 ID:6O5bnLsb
Q6600@3200 400*8で超快適
WSXGA+ 22インチの激安液晶 x3で超快適
OCするなとは言わないけど、使っててどうしてもパワーが足りない、 ってなってからOCしたって別に遅くはない。 まあいまどきのCPU使っててなお常時いっぱいいっぱいだっていうなら 常用もあり得るだろうけどそうでなきゃ無駄に熱増やすだけ
OCするとトラブルに対処できないからやらないってのは OCできない人が自分に言い聞かせていってるんじゃないのか? そんなトラブル無いし、リスクも感じない。
OCで音変わるとかどこの原始民ですか
>>570 がいうのは最もだな。
しかしDTM専用機にしないならOC常用でもいいかと。
OCすると〜があるから、っていうのは
まさに
>>571 の通り自分に言い聞かせてるように聞こえる。
まあ、「トラブル無いし、リスクも感じない」程度の ヌルいクロックアップで満足できるんなら それはそれで幸せなことだ、と思わなくもない もちろん、気持ち程度クロックが上がったからといって 最近の石なら、トラブルが出ることも少ないだろうな いい時代になったもんだ え?焼き鳥?コア欠け?なにそれおいしいの?
>>573 どの程度をヌルいOCと言ってるのかわからんが、
おまいのは相当ヌルそうだな。
注*このスレでは厳しいOC=良い音楽製作者です
きょうびDTM用のPCでOCとか言ってるのは所詮貧乏人の戯言。 なになに?金はある?今のハイエンドのCPUでも足りないからOCする? で、PCスキル?アホか。 そんなことしてる暇あるなら効率的な処理を考えろよw 無駄なエフェクトや意味のないVSTiをてんこ盛りしてるからそういうことになる。 自作PCスキル上げてどうすんの。音楽スキル上げろよw
>>576 もっともだけど効率的な処理を考えた上で、効率的な作業に近づくためにやるものだと思うけどな。
と言っても、きょうび無駄にインサンートで各トラックに一個ずつ IRリバーブ挿しまくったりとかしても全然余裕だったりする。
お前らくだんねーことやってるなw
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/28(金) 12:53:47 ID:PC/zTMUK
まぁまぁここはDTM自作erにとっての最後のエデンなんだからもうちょいマターリしようや 牛肉に卵入れるか入れないかでこんなに熱くならないだろ?
曲作りよりもプラグインを何本させるかを 競うスレなのは間違いない
確認くんをテンプラに入れておいたほうがよかったんじゃね
PCず〜っとMック
OC厨って割れ厨とかなりかぶってないか? 欲しいものが買えなくて自己正当化に忙しい人ばっかりという印象。
ひとつ言えるのは誰もが空気読めてない ループしまくりw
まあこんなことでも話してないとただの過疎スレか
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/28(金) 16:58:33 ID:zR9w7oOp
だいたいここ見てる奴は音楽なんかまともにやってないだろ。 割れとOCに興味ある子供だらけでしょうね。 CubaseStudio4の割れで、Halion3等のドンクラが使えないとか言ってるレベルの低脳児だろ 道具に金もかけられない貧乏人
事故死乙
OCは違法
ネタだよネタ
594 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/29(土) 00:37:38 ID:4c4XYXoK
PCMark Vantageは、Phenom X4 9850がいくつかのテストでCore 2 Quad Q6600に肉薄するスコアを出している。
特にGamingではCore 2 Quad Q6600を超え、全体的に見たOverallでは僅差でトップに立っている。
つまりPhenom X4 9850がCore 2 Quad Q6600とほぼ同等と呼んでも差し支えないといったところだ。
ただしMusicとTV and Movieに関しては不得意な傾向がある。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0327/phenom.htm
DTM用にCUDAとかGPGPUの技術使ってくれないかねえ
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/29(土) 17:26:07 ID:hbHVVYuw
ヽ(´ー`)ノQ9450買ってきた〜 大阪日本橋にて42800円orz
なんというご祝儀価格w レポ待ってるぜ!
598 :
596 :2008/03/29(土) 20:34:16 ID:cNasS424
なんかもうパチンコで勝った金で勢いで買ってきたw 今から組んでみます。 Q6600→Q9450なんで、そんな変わらん気もするけどな〜w
Q6600持ってるのにQ9450いったのかw それって性能差は体感できないんじゃないか? でもまあかなり発熱下がるみたいだから、これからの季節はいいかもね。 いまならまだQ6600も高値で処分できるだろうし。
うらやましすぎるぜ… セレMのうんこノートでいつか自作できる日を夢見ながらこのスレ見てる俺にはもう…手が届かない話…
601 :
596 :2008/03/29(土) 22:51:42 ID:cNasS424
マグネット付きのドライバーが見つからず、いらん苦労をしつつも無事組み上がりますた。 詳しい数字とかは今から様子を見てみますが、アイドリングでの温度はたぶんそんなに変わらず。 Prime95で負荷を軽くかけて見た感じ、たぶん温度低くなるのは間違いなさそう。 ただね? CoreTemp読みでなぜか0番のコアだけ43℃から動かんwww なんだこれ。 センサー壊れてるんかw
CoreTempのバージョン古いんじゃ?
603 :
596 :2008/03/29(土) 23:33:00 ID:cNasS424
Core Tempのバージョンは0.97.1で最新です。 どうやら43℃以上になると数値が動き出すものの、それ以下の時は43℃に固定される様子w まあ当面実害は無いようなのであまり気にせずに行きます。 さて、とりあえず使ってみてですね、当然体感では何も変わりませんw で、Core Tempでコアの温度を測ってみました。 Q6600 起動〜安定後 #0:34℃ #1:36℃ #2:27℃ #3:26℃ Prime95 10分後 #0:56℃ #1:56℃ #2:51℃ #3:51℃ ---------------------- Q9450 起動〜安定後 #0:43℃(?) #1:28℃ #2:28℃ #3:28℃ Prime95 10分後 #0:46℃ #1:45℃ #2:42℃ #3:43℃
604 :
596 :2008/03/29(土) 23:39:47 ID:cNasS424
CPUクーラーにNINJA+を使っています。 ケースが星野のALCADIAなんでエアフローはたぶんあんまり良くないですw 動作は定格。 Q6600の方は、たぶんハズレの石ですw 0番と1番が常に少し高い目でした。 アイドリング時とPrime95で10分間負荷をかけた時の温度です。 室温はまあ、熱くもなく寒くもなく、快適な程度。 Q6600での計測時とQ9450での計測時でほとんど変わってないと思います。 で、まあ、アイドリングではほとんど変わらず。 全開負荷時で10℃前後Q9450の方が低いようです。
605 :
596 :2008/03/29(土) 23:45:09 ID:cNasS424
パフォーマンスの方ですが、VSTi Performance確認君LEVEL2のSX3以前バージョンでですが。 タスクマネージャ読みで、Q6600だと29〜37%。 Q9450で25〜33%でした。 この辺はまあクロックの上昇分なりですかね?
606 :
596 :2008/03/29(土) 23:51:57 ID:cNasS424
そうそう。 マザーはASUSのP5K。 BIOSは1005で問題なく認識。 オーディオインターフェイスはRME 無印MULTIFACEです。 以上、とりあえずの動作報告でした。
サウンドボードなんだけど、オーディオインターフェース(UA1-EX)持ってるから、改めてボード付ける事無いかな? オーディオインターフェースだけだと、何か不具合とか出る?
CoreTemp最新だったか・・・すまん
P5K-EだとオンボードLAN切らないとDPC Latencyが不安定になるけど、
無印はそんなこと無い?
>>607 サウンドボードとオーディオインターフェースはWindowsから見れば同じモノ。
>>607 AIFは、外付けサウンドボードと思っておk
610 :
596 :2008/03/30(日) 03:20:41 ID:SlljQqeZ
>>608 うちのP5Kは、オンボードLANそのものが妙に不安定だったのでw最初っから切ってました。
なのでDPC Latencyへの影響はわからないです。
>>608 >>609 ありがとう。サウンドボード買わなくても良いみたいだね。
UA-1EXとSONICCELL持ってるから、愛用してるSONICCELLをサウンドボードの代わりにして組み立ててみるよ。
このスレみて、Athlon XP 2600+(OC 3200+)から Q6600へ移行を決断し、 昨日いろいろパーツ買ってきました。 M/BはGIGABYTE GA-P35-S3Gにしましたが、いざ組み上げ段でM/Bに電源ソケットを 挿そうとしたらコネクタの種類が違ってて挿さらない。(笑) 今まで使っていた電源は、350Wですが、ATX20PIN→24PIN変換コネクタで 逃げられるのか、買い直した方が早いでしょうか?? Athlon XPもOCしてたので75W位は電力喰っていたので、Q6600の95Wと比べると際どい ところかな?VideoはGeForce7300GTでHDDは3台ぶら下げてます。 12VはMAX16A程度の出力がありますが、10A程度としてもギリギリっぽい?
ぐだぐだ言わずに電源買い直そうよwww
電源買い替えに一票 ニプロンの無停電装置付きとかどうよ
PINの数が違うだけで刺さらないって事はないんじゃない? 俺もマザー側は24PIN、電源側は20PINだけど普通に使えてて不安定にはなってない。 まぁCPUはE4200だけど。
616 :
612 :2008/03/30(日) 13:00:48 ID:ARTBdh8m
PC部品屋に昼飯ついで行ってきたけど、早速レスが・・・
613〜615ありがとう。
>>615 家ではやり方が下手なのか挿さらなかったよ。
昨日の買出しで財布の中身が完全燃焼し、今日のところは
ATX用電源変換ケーブル(20PIN→24PIN)を買ってきて様子みてます。\598円
一応問題なく立ち上がってるけど、OSを再インストールしてみて、DAWとか
エンコードとかの重い処理した時どうなるかですね。
来月の給料入ったら500Wの電源を買うつもりですが。
まぁ、金入り次第電源買うべきだな。 350W の電源のために 598円も使うほうが よっぽどもったいない支出とは思わなかったのだろうか。
HDD三台もつけて、場合によっちゃまたオーバークロックもしようってヤツが 電源ケチってどうすんだ。
620 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/30(日) 23:51:52 ID:BYx8ukF6
PC内で処理してるんだし、それなりの電源つかわないでどうするんだろと思うのは俺だけ? タップとかコンセントでも音質はよくなるんだしさ
えっ、タップやコンセントで音質よくなるの? ノイズフィルターやサージキラーは 安定動作や事故防止かとおもってた
>>608 >>P5K-EだとオンボードLAN切らないとDPC Latencyが不安定になるけど、
まじですか?Q9300+P5K-E or P5Kproで近々組もうと思ってたんだけど。
オンボードのLAN使えないとちょっと不便だなぁ。
GIGABYTEのGA-EP35-DS3Rも選択肢にはいれていたけど。。
>>621 かわんないよ。ただアンプと名のつくものは別電源にすると効果あると思う。
オペアンプぐらいなら設計がよければまったく問題ないけどね。
タップとかコンセントで音質変わるって人うpしてくれ。 聴いてみたい。
>>625 親切にありがとう。自分なりにいろいろ調べてたどり着いた選択肢なんだけどだめだめでしたね。
LANカード増設くらいいけるならP5K-Eいいかなぁ。PROに挑んでみるのもいいけど、
これ電源ソケット?の位置がよくないんで敬遠してる。
もともとはMSIのP35 Neo3-Fねらいだったんだけど、AHCIモードとやらができないみたいで。
DAWの再生や、ソフトサンプラー等においてこのAHCIって恩恵あるのかな?
安定を求めて悪い噂があまりないP5B行ってみようと思うんだけど、どうかな? このスレでもP5B使って組んだ人居たと思うんだけど、その後の調子はどう?
abitやDFIがいいと思うよ
P5Bで十分
ASUS信者・・・・・・
使ってる奴の数が多いから。DFIはともかくabitなんてろくにBIOSあっぷもしないし。
>>630 またおまいか
逆に言えばおまいはabit,DFI信者
あまりくだらないこというなよ
個人的には、PCパーツで常に同じメーカーを指定買いする、 ってのはまずあり得ないと思ってるんだがな。 つまり「〜信者」っていうの自体があり得ん そん時出してる個別の製品を比較するべきだろう
ここ馬鹿ばっかりなのか、OCやら電源で音変わるとか笑止。
P5K/E6700だけど、LANは普通に安定してると思うけどなぁ。 ただし、DAWで作業するときはWinからdisableにして、セキュリティソフトも落としてる。
P5KはAtherosじゃなかったっけ>オンボードLAN Marvellの88E8056のドライバがツンデレな気がする
X48系チップセットはどうかねえ…
お前ら音楽よりPCの方が詳しいんじゃね?w
自作板とDTM板両方見ててごめんなさい。
自作機見せるスレは両方必ずチェック
>>642 ・BIOSがF5〜だとDPC Latencyが不安定でドロップアウトしやすくなる
・BIOSが〜F4だと問題ない
・高精度イベントタイマを切ると改善するかも
・GIGABYTEにバグレポ出したけどガン無視されてる
なるほど、Marvellのドライバかあ。ちなみに
>>608 氏はどこのLanボード増設したの?
ソフトの認証とかいろいろあるしやっぱりさくっとネットやサブマシンにアクセスできないのは不便だな。。
>>643 ヤヴァげだ。M/B自体のrevアップ待ちか?
646 :
596 :2008/03/31(月) 22:06:02 ID:iXCy0H6F
>>636 P5KのオンボードLANですが、とりあえず遅いのが気持ち悪かったんですよ。
ブロードバンドスピードテストで、ダウン80Mbps、アップ90Mbps出てた環境で、
上下とも30Mbps程度しか出なくなりましたから。
その後、200MB程度のダウンロードをしている最中に勝手に再起動かかること数回。
検証するのも面倒だったので、とっととBIOSで切ってLANカードを増設しました。
使ってるのはIntel PRO/1000 PT。
647 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/31(月) 22:07:32 ID:RF3hG1Ml
電源で音質変わるのも知らないとかどんだけだよ 電源ケーブルだけでもだいぶ違うよ
>>647 PC上のデジタルデータの質がかわるわけないだろ(笑)
釣れたー!
発電所で音が変わる 原子力 劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。 火力 ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。 水力 力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。 風力 通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。 太陽電池 金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
651 :
636 :2008/03/31(月) 23:22:36 ID:idJPJQuZ
>>646 うーむ、うちではそのトラブルは起きたことないなぁ。
ブロードバンドではないがLAN内で100base接続でネットワーク使用率75%で、
ギガバイト単位の転送しても落ちたことないよ。何か別の問題だったり?
ただ、P5KはBIOSの8.0xだったかが地雷だったことはあったな。XPを一発で起動できなくなった。9.0x/10.0xで改善されたけど。オンボードの1394, PCIの1394増設、両方とも確かVIAで、KonnektもLiquidMixも安定稼働中。
>>648 いやいや、大いに変わるでしょ。
電源ケーブルだけでなくオーディオケーブルでも変わるし、
クロックの質にも音は左右される。
デジタル信号というのはそもそも電気だからね。
電源周りが無関係な筈がないよ。
実際変わるじゃん。
655 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/01(火) 00:07:12 ID:V6s/wKxe
>>652 変わるだろうけど、大いにかって言われると
なんとも言えないんじゃないのか?
オーディオマニアの知人曰く、
一つ変えても違いは聴き分けられないけど、
そう言う違いをいくつも重ねると判る違いになる、だって。
そう言う意味では電源ケーブルの素材も一要素だとは思うな。
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/01(火) 00:07:34 ID:RF3hG1Ml
この板の住人って素人ばっかだな じゃぁなんであんな色んな種類のオーディオ電源タップが出てるんだと小一時間… 現に俺は電源ケーブル変えて音質がクリアになったよ
まあPC安定化の範疇を超えた電源の話題となるとスレ違いだし、 この辺にしときましょうぜ。
デジタル情報は質でなくて量の問題だろ。 質に影響するほど電源の影響によって破壊されるとすれば バキバキとか聞きとれないものになるだろうし、 そもそもその状態でパソコンが起動するかどうかあやしい。 アンプで音を増幅するとかのアナログ回路 に電源の与える影響とかとは 話がまったく別だよ。
>>644 VT6130のを挿そうと思ったんだけど、メモリ4Gの環境だと使えないとのことで断念。
PCIにPro100を挿してます。
658に一票
AsusのCPU対応リストみてみたんだが、P5K-E/ProともにQ9300となってないない。 Q9450もQ9550もあがってるのになぜこれだけ。。。
DFI!DFI! ムシャムシャしてやった今は反芻している
>>656 音源を聴いて何使ってるか分かる?
特定できなくてもこれは粗悪なの使ってるとか良質なの使ってるとか
オレは分からんw
シールドなんかもそうなんだけど、音源聴いてもどのシールド使ってるか分からない
アナログ音声には影響するが、デジタルである間は影響しない。 PCの電源が悪影響与えるなら、PC電源交換するのではなく I/Fが内蔵ならUSB等で外付け化&I/Fへの電源供給経路の改善をすべき。 外付けI/Fの場合、PCの電源やタップは何でもいいが、 I/Fを繋ぐタップには気をつかえ でok?
>デジタルである間は影響しない こらこら。笑えないジョークは止めた方がいい。 デジタル波形を時間軸上に走査(音声化)するには 圧電体(水晶)に電圧を加えて振動を生じさせなければいけない。 したがって印加が不十分だと振動も不安定となり必然的にデジタル波形に影響を及ぼす。 もちろん圧電体の品質も大きく左右するので(スタジオにクロックジェネレーターが 置いてあるのは圧電体の振動を安定させるため)、良質な圧電体を選ぶ必要があるが、 印加を安定させることも音質を向上させるための選択肢の一つとなる。 ステップアップトランスがよく推奨されるが、これは印加を安定させるためである。 まあ固定観念を払拭するのは難しいだろうが、ここらでデジタルと電気が無関係であるなどという 誤った情報は潔く捨て去るべきだろう。
デジタルデータは変化しないが 出力される音は変化する
>デジタルデータは変化しないが そりゃデジタルデータをHDに置いておくだけで触れもせず開きもしないのだったら 理論的には全く変化はしないだろうが、DTMやDAWを謳っている以上、再生だけでなく、 加工もすればMIXもするわけだから、「デジタルデータは変化しない」という表現が ふさわしくないことは自明ではないだろうか。
>>669 ・・・電源を変えても変化しないって話じゃないの?
>>666 >デジタル波形を時間軸上に走査(音声化)するには
>圧電体(水晶)に電圧を加えて振動を生じさせなければいけない。
音声化において「時間」や圧電体の振動の結果である「位置」ってデジタルなんですか?
既にデジタルでなくなってると考えたのですが。
今問題になってるのは、サウンドカードとかインターフェイスを通して データを音に変換して出力する過程に電源が影響するか?じゃなくて、 DAWソフトが動いてるPCを動作させるのにつかってる電源が、 エディット対象の音声データに影響するかどうかでしょ? するわけないだろ(笑) ATX電源が悪いと今日のWAVファイルと明日のWAVファイルが違ってるか どうかとかだぞ。電源が極悪だと、音質の問題以前にそもそも起動しないか、 極度に不安定なパソコンになるよ。
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/01(火) 22:22:43 ID:0z7wcjDf
じゃ聞くけど わざわざレコスタで電源とか電源ケーブルに拘ってる理由は? レコスタはアホだって言い出すのか?w
スタジオのほうがノイズのりやすいんだろ。 2万で売ってるUSB接続のインターフェイスでも ノイズレベル110dB超えるんだし、DA/ADの過程は PCと別電源にして、その辺で手にはいる松下電工とか のケーブルでつなげばokでしょ。アースも配線したほうがいいね。
おまいらデータストアとデータストリームは区別しようぜ 分かってないのは片方だろうが
>>673 水晶振動子の誤差では無くて、デジタル信号の立ち上がり/立ち下がり時間に
よる影響(ジッタ)が大きいようです。
デジタル信号といってもオシロスコープなんかで波形を見ると、品質の悪い
光ファイバを通った後はデジタル信号の傾きが大きいため、そのデータを
DAコンバータでアナログ信号に変換すると音が濁った感じがします。
1と0しか無いデジタルデータも、実際の信号として伝送されている場合、
1から0、0から1への変化途中はアナログ信号そのものです。
で、それが電源やケーブルの品質、周りのノイズレベルに影響を受けます。
>>678 そこまで理論的にいっておいて結論が「感じがします」ってのは
どうかな?RMAAみたいなソフトつかえばデジタルケーブルを
ループバックして周波数特性やノイズレベルを測定できるんだし
検証した結果を結論として述べてよ。そうすれば、みんなにわかる。
デジタル信号のテストはしたことないけど、
サウンドカードのDA/ADをPCのATX電源から供給するのと
別アダプターからとるのと比較したことあるけど、
聴いた印象もRMAAの特性も誤差ぐらいの違いしかでなかったよ。
アース線をとるとRMAAの特性は若干向上したけど
聴き分けることは難しいレベル。マイクプリアンプなんかだと
また違ってくるかもしれないけど、少なくともラインレベルでは
最近のインターフェイスならデフォルトで問題ないと思う。
メーカー公表してる値と大差なかった。
レコスタは仕事 アマチュアが雑誌の広告を鵜呑みにして 自分でも分からないような違いに大金使って 下手クソな音出してたら外からはアホに見えるかもしれない
681 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/01(火) 23:08:45 ID:sAk3PN9k
>678 まず、>666の主張(電圧の水晶に対する影響)は完全に誤りである、という点は認めたわけだな。 で、 ・光ファイバを通ったとしてもその後のシリアル→パラレル変換(DACの中)までには波形のなまりは取れる。受信側の水晶のエッジはファイバの影響を受けない。 ・"音が濁った感じがします"ことからファイバの影響はないことが確定する。なまりによる0/1のエラーなら"濁った"音にはならない。
DAC通ったあとでの電圧の影響はシラネ。 念のため。
>>679 「感じがします」というのは、まぁ音に関しては個人の主観ですから。
すべての人が良いと判断する音は存在しないと思います。
良い音/悪い音というのは、好みの音/好まない音程度のものだと考えます。
http://www.ednjapan.com/issue/2007/06/u3eqp3000000onha.html デジタル品質について検証した結果については、ここの4ページ目にある
コラムを参照してください。
>>681 DAコンバータに入力される1と0のデジタルデータとしてエラーは発生して
いません。
デジタル信号をDAコンバータが受け取る時、そのデータが0か1かを判断します。
0から1、1から0の変化時間がゼロ(デジタル信号立ち上がり/立ち下がり時間が
ゼロ)なら、デジタル信号の揺らぎ(時間軸上の変化)は水晶振動子精度と
なります。
ところが、デジタル信号も伝送中はアナログ信号そのものです。
0が0V、1が3.3Vとして0から1した事をDAコンバータが認識するのは、
その間の1.2V辺りです。
例えば0から1の変化時間が長ければ(デジタル波形が鈍っていれば)、
ちょっとしたノイズによってもデータが1であると認識するタイミングが
大きく変動します。
その変動が周波数軸上の変化(FFTがあれば多少は解りやすいかも)として
音に影響をあたえているようです。
ただ人間の耳は非常に敏感なようで測定器で測れる範囲よりも小さい
影響でも音質の違いとして判断できているようです。
(定量的に測定した訳では無くあくまで経験上の事なので断定はしません)
あんたら2人さ、 スレのギャラリーが固唾を飲んでどっちが勝つか見守ってると思ってるっしょ? あのね、そんな下らない長文レス合戦なんぞ君ら以外はだーーーーれも読んでないよ。 こいつら馬鹿だなあと思ってるだけ。 メルアド交換して馬鹿2人同士で勝手に仲良くメールしてくれな。 頼むから。
>>683 そんな書き逃げ可能な伝聞コラムの説得力はゼロだよ
もう完全にスレ違い。別のところでやってくれ
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/02(水) 00:02:35 ID:c3NEtBmG
>例えば0から1の変化時間が長ければ(デジタル波形が鈍っていれば)、 >ちょっとしたノイズによってもデータが1であると認識するタイミングが >大きく変動します。 ダウト。タイミングが遅くなるのではなく単に0と認識されるだけ。 DACのSYNC(またはCLK)ピンが何のためにあると思ってるんだ。
>>686 0と認識される訳では無いです。
あくまで1と認識されます。
例えばそのSYNC信号波形が鈍っていた場合、DAコンバータに1と認識される
タイミングがジッタの影響によって時間軸上で前後することになります。
ATX電源は正常に作動していれば、 昨日の音と今日の音はおなじてことでオッケーですか?
>>688 同じだろうが違っていようが、その音自体が自分にとって良いと思える音なら
全く問題なくOKでしょう!!
>>688 音がデータとして扱える範囲では、間違いなくおk
音がデジタル電気信号として扱える範囲では、精度的には充分におk
あとは知らない。……って682と同じになったな
データとしての音と、電気信号としての音(さらにアナログ/デジタルに分かれる)と、
空気振動としての音をきちんと区別するのが肝要
>>687 だからスレ違いだっての。
オーディオカードスレでも何でもいいから別のところに行ってくれ。
>>同じだろうが違っていようが、その音自体が自分にとって良いと思える音なら全く問題なくOKでしょう!! そのレスをお前自身に言い聞かせろよボケ お前ともう一人のお相手で池沼2人な、 これ以上続けるならピュア板でやれ あっちならお前らの同類が山ほどいるから
692 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/02(水) 00:21:49 ID:c3NEtBmG
>687 SYNCやCLKは受信側ローカルの水晶から供給されるのだが。 >688 デジタル部分に関して言うなら、おK。
>>692 光ファイバによるデジタル入力なら、送信側から送られてくる
サンプリング周波数を元にPLLからクロックを作り出しています。
そうしないと受信側で正しくデータを受け取れません。
元のデジタル入力がジッタを持っていると、PLLから出力される
クロックが大きく影響を受けます。
第三者的には レスがより短いほうが勝ちだな
DSPのDAで負けそうになったら今度は伝送系を持ち出してきたか その詭弁癖をなおした方がいい 流れを断ち切るために誰か別の話題を投下してくれ…… とりえあず、errata直した新型Phenomってどうですか? 箱の排熱に自信ないので消費電力が下がらないと買えないんですがorz
>>625 DTM用初自作でQ9300買って、さてマザーボードはどうしたものかと探していると
GA-EP35-DS3を見つけたんだが…やはりダメなのか…?
別のCPUを持っていないから自力でBIOSのアップデートも出来ない手前
アップデート無しで対応しているから魅力的ではあったのだが…。
ほんじゃ、このスレ的にはこれ以上掘り下げる必要もないし この話題に関して異論のある人はいなさそうだし おわったら?
>>696 ほとんどのマザーがBIOS起動までは大丈夫じゃ?>45nm
BIOSまで立ち上がってしまえば、ほかのPCでファイルおとしてきて更新できるし。
それにしてもオーディオIFに良いのが無いよ!
700 :
696 :2008/04/02(水) 01:58:09 ID:9COWv2fR
>>698 そうなのか。ありがとう。…しかし正直怖いな。
>>625 の記事をざっと読んだんだが「GA-P35-DS3R」で、かつ「Q6600」の問題であって
「GA-EP35-DS3」で、かつ「Q9300」だと大丈夫かもしれない…というのは甘い期待だろうか…?
それと、GIGABYTEマザーはDTMではマイナーなのか?
どうもASUSのP5Kあたりが人気みたいだが…。
GA-EP35-DS3で冒険するよりは無難にP5K-EかP5K PROにしたほうがいいだろうか?
ただ、どちらもQ9300の対応が公式に無いのが不安だが…(Q9450、Q9550は対応)。
割り込みのレイテンシはCPUとは無関係でしょー
あと、EPとPは板自体は同じものじゃなかったっけ?
>>625 だとP35-DS3でトラブってるからやめておいた方が無難だと思う。
つーかオーディオヲタはまじで音楽は聴くだけにして欲しい。 楽器もろくにできないのに音楽語られると虫唾が走る。 プロのレコスタでもケーブルはカナレなんてところはあたりまえにあるし。
わざわざプロなんて付けなくてもw
704 :
696 :2008/04/02(水) 11:06:15 ID:7JScLk++
>704 GA-P35-DS3今の所順調、メモリーも3GB認識。 Nuendo4.1&PTLE7.4快適に動作中
>705 オーディオI/Fは?
>706 デジ003
ICH9RとHITACHIのP7K500シリーズの組み合わせではAHCIモードでフォーマットできないとかの相性問題があるとか。 P5K-Eで行こうと思ったが、うちP7K500のHDD二台DAWデータにつかってるんだよな。 AHCI使いたくてこのチップセット搭載のマザーに絞ってきたのに、また振り出しに戻った。。
連投すいません。 価格COMのBBSみてると今月インテルからFix等を含むドライバがリリースされるとか。 このHDD、500GBで八千円切ってるところもあるしどこまでさがるんだろうね。
>>708 P5K-EとP7K500、AHCIで快調に動いてるよ。
フォーマットはJMicron側でやったけど。
>>707 003ってNueで使えるの?
デジってASIOドライバ作らんし・・・
いや、ASIOドライバ一緒にインストールされるよ
P5K無印とP5K-E どっちにするか悩んでるんだけど数千円の差だったらケチらない方がいいかな?
コンデンサと電源周りは-Eの方が良い。 あとAHCIやホットプラグ使うなら-Eじゃないとダメ。 PCIを占有で使えるのは無印の方だけど。
715 :
713 :2008/04/03(木) 20:26:04 ID:hWW+l4Fj
なるほどーありがとう 機能的に-Eの方が良さそうだけど、使ってるオーディオI/Fが普通のPCIなんだよなぁ・・・ 他にもキャプチャーボード差すからかぶっちゃうのか・・・ コンデンサとか良い方が魅力的だけど無印にしておくかなぁ
P5Kシリーズはあんまりよくないっぽいことがちょこちょこ耳に入る。 自作PC板の該当スレとかも見ておいたほうがいいかもよ。
-Eで、オンボLAN切りのPCIスロット2(SATA2とINT共有)にE-MUのインターフェース。 DPC Latencyは7us位で安定してるよ。 そこまで神経質になる必要はないのかも。
718 :
713 :2008/04/03(木) 21:46:48 ID:hWW+l4Fj
>>716 ざっと読みしてみるよ
>>717 なるほど、-Eでもいい気になってきた
でもオンボLANそのまま使うとレイテンシー問題とかでてくるんだね
LANカードも買ったら更に割高になっちゃうなぁ
MSIで組んでる人はいないのかな?
音源(主に大容量のもの)をOSやアプリのドライブと物理的に分けるのと、 パーテーション設定で分ける場合とでは、 やはり前者の方が快適になるのでしょうか?
Yes
>>718 88E8056のドライバがレイテンシ上げてるらしいから、
PCIeでGbEだと選択肢はVIAかintelかBroadcom。
メモリ2G以上積む場合はVIAだと不具合出るらしい。
intel・Broadcomは5000円以上するからなぁ・・・
PCI1本消費しても良いならPro100が安くて安定してるけど。
秋葉原に行けるならソフマップでPCI用のintel1000GTが1480円らしいよ。
724 :
713 :2008/04/04(金) 00:31:46 ID:xDH+5LOi
>>722-723 おお有益な情報thx
危うく適当なLANカード買うところだった
参考にさせていただきまっす
しかしオンボードのLANはIntel純正にして欲しいよね
禿道。 intelかbroadcomにして欲しい。
まあ、部品点数と単価が段違いだからな。Intelとかはソレ自身がEthernetを解釈するマイコンだが、 蟹とかの安い奴はCPUでEther信号レンダしてから垂れ流すだけの、ぶっちゃけただのD/Aアンプだからな。
>>718 玄人志向でやすく済ますつもりだったのにこれはショック。
しかし
>>727 氏レスを参考にすれば音楽用途PCでLANつかいたいなら
はっきりとした不具合の有無に限らずIntelとかのつかったほうがよさそうではある。
僕はGbE-PCIe2ちゃん! だったけど今は1000PTでdualポートでチーミングしてる>< サーバー側はGbE-PCIe2が2個刺さってるけど
最近はCPU性能の向上に伴って蟹使った場合の処理速度もあがってきてるから、 一般用途ならほぼ問題なくなってきてはいるけどね。 CPUで処理するタイプのメリットではあるな。 とはいえ、CPU負荷やethernet使用時のデータ詰まりとかにはまだ差があるよ。 intelのサーバーグレード品だとiSCSIでOS起動も出来るから本体無音動作化も可。
LANきって使う人はやっぱりデバイスマネージャでドライバ停止ではなく、MB本体から切ってるの?
勿論。
>>713 氏はどいう構成で行くつもりなんですか?俺はこんな感じで行こうと思ってるんだけど。
VGA,HDD,AudioIFは使い回しで。
【CPU】 Q6600
【M/B】 P5K-E or Pro
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 X2
【VGA】 ASUS EN8600GT SILENT 512M
【HDD】 HDS721616PLA380 (160G システム)
【HDD】 HDP725050GLA360 X2(500G DAWデータ&Backup)
【HDD】 HDT725050VLA360 (500G 音ネタ等)
【光学ドライブ】 PIONEER > DVR-215
【電源】 Thermaltake Q静 650W W0163 or オウルテックM12 SS-600HM
【ケース】 Antec P182
【増設LAN】 考え中
【AudioIF】 RME HFDSP(PCI)
まさか今頃になってまたLANを別途増設するかどうかを検討する日が来るとは・・・ 昔使ってた3comだったかのLANカードが数枚あったけどもうどこへ仕舞ったかすら覚えてない。 うちはP5K-Eなんだけど、とりあえず挙動は全然問題ない感じなんだけど、 上で出てるような物を使ってきちんと計測したわけではないしなあ・・。
>>734 電源はM12のほうが良いかと。
もし長時間駆動前提ならケースはもう少し通気性の良いモノ、
AntecのThreeHundredとかのほうが良いかもね。
DTM使用目的ならASUSでしょうね。P35チップセットで十分です。 X38、X48は選択肢からはずしたほうが良いです。PCILatency問題(spike)により Forum等で解決策がないのが現状です。 それとGIGAの一部のP35もSpike問題が出てます(TomsHardwareにて)。 わたしはX38購入で見事に外れまして、RME HDSP9632+input output board2枚追加でlatency不安定です。 正直、購入失敗しましたので私と同じことにならないように、一応ご報告しておきます。
738 :
734 :2008/04/04(金) 21:14:31 ID:lCPsbt4m
>>736 そこはずっと悩んでるんだよね。。M12のがいいかなぁ。
電源は結構落とすんで、長期間駆動はそんなにしないと思います。
>>737 報告サンクスです。はずしたときの憂鬱さといったらたまらんですよね。。
LANボード追加で5000〜6000円はちょっといたいですが、冒険して失敗することを思えば、
逆にそれくらいの投資で安定した環境がかなりの高確率で得られると思うと高くないかな、と。
よし、俺はGIGAのDS4でいくかお
>>737 spike問題って何?
ググっても英語しかヒットしない・・・
割り込みレイテンシがふらつく問題。 レイテンシ詰めたときにドロップアウト起こしやすくなる。
>>722 PCIだとRealtekのボードも選択肢に入ると思うんだけど、4Gメモリ問題ってのはそっちにも該当するの?
ちょっと調べた感じではVIAの動作不良報告しか見あたらなかったんだけど。
>>742 わざわざ買ってつけるようなもんでもないです。
Realtekはレイテンシを下げたい人には向かない
745 :
737 :2008/04/05(土) 10:32:38 ID:bAPM3bW1
周回遅れで P5B-E Plus(新品) と C2D E6600(中古) 買ってきましたよ。 これは別次元だ・・・。 2点で21000円だったけど激しくアリだと思った。(7980+13000) 来年あたりにQuadも安くなってますように。
しかしマザーくらいはP35チップにしてもよかったかも。 P965だといまさら感あるよね。
安定して動くのが一番。965も悪いチップじゃないよ。
749 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/05(土) 17:19:27 ID:8oxlhgmt
>>748 965は枯れてるというのも選択理由のひとつでした。
トラブルに対応しやすいだろうと思いました。
>>749 かなり悩んだんですけどE6600にしました。1.3万でしたがこれでも結構安いかと。
1年以内にQ6600も買いやすい値段になるでしょうね。
P35はよっぽどクソM/Bでもない限り十分安定してるだろ。で、プラスFSBアップとかもろもろの恩恵がある。
良い買い物したじゃん。 メモリ量が充分なら後は腕の問題 がんばれ
>>743 >>744 サンクス。
>>731 で既にCPUに負荷かけるタイプだって教えてくれてるし
わざわざオンボードと同じような性能のもの増設してもそりゃ意味ないですよね。。
しかし、マザーは決定版みたいなのないねえ
そりゃそうだ。 一般人が考える欲しい機能満載のマザーとDTMやるヤツが欲しい機能はずれとる。
756 :
ゴズマ :2008/04/06(日) 11:29:06 ID:NSisbUDx
Q6600にしときます。
>>353 >Acronis Migrate
本家ショップ10%引きでDL購入。
引越し前HDDにインストールしてクローニングすると、引越し後新HDDが起動しない。
MigrateをCD-ROMから起動できるようにして引越しすると、
何事も無かったように新HDD起動した。
心配した各アプリのラインセンスうんぬん問題無いみたい。遅ればせながらthx。
ちなみに
引越し前旧HDD Maxtor 6V250F0 SATA 250GB 使用1年半
引越し後新HDD Western Digital WD6400AAKS SATA 640GB 320GB/プラッタ
VSTプラグイン情報で400本以上表示されるCu4の起動に2分掛かったのが1分になったw
もう観念してサンプラーマシンを一台組もうと思ってるんだけど やっぱりマザーに悩むな・・・。 Athlon64X2やCore2Duoでみんな一斉に買い換えて以降 最近のはレポートの絶対数が全然少ないからなー インターフェース、DSP、サンプラー用のSCSIと まだまだPCI使いまくりなんで、結局ここの本数の少なさが尾をひいとる。 CPUは今のQ6600、FSB 1066で問題ないから とりあえずP5Bでも全然OKなんだけど、秋葉行って買えるかどうかが問題だ
DAWや曲データを置くHDDのアロケーションのサイズっていくつに設定してますか? 64kは容量は食うけどパフォーマンスは良いと2ちゃんで見ましたが、 DTM用途でも容量に余裕があれば64kが良いのでしょうか?
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/07(月) 16:51:14 ID:IpF2/RVD
ハードウェア板からきました。 サウンドカードのお薦めがあったらおしえていただきたいです。 【 予算 】〜2.5万 【PCスペック】BTOのデスクトップ購入予定(CPU2.3GHz程度 メモリー2G OSはXP) 【 用途 】音楽再生・録音・製作 MTR録音後のミキシングマスタリング 【 視聴環境 】アンプ有 ヘッドフォン・スピーカー 【その他、要望等】新PC購入後 音楽製作に利用したいです。 予算はPCとあわせて10万以内に収めたいのでだいたいの希望ですので おすすめがありましたら多少オーバーしても検討したいです。 よろしくお願いします。
0404SE+ミキサーでおk
Q6600買いにいったのだが、気付いたらE8400買っていた。
うーん、ほぼ同じ値段だったので勢いで買ってしまったが Nuendo4でつかうにはQ6600のがよかったかな。。
>>764 たぶん2〜3ヶ月後にはE8400の方が高く売れるって。
だからその頃にそれ売っぱらって数が出回りだして値段も落ち着いたQ9450あたりを買おうw
>>765 店先で大分悩んだんけどね。確認君なんかだとテスト自体がコアが多いCPU向けになってると思うんだけど
実際はああいう使い方はしないし。自分はIR系の高負荷のプラグインを各1、2本ずつくらい
何種類か立ち上げたりするような使い方が多いんで、Quadだと特性生かせないかなぁと思って。
ただ負荷の低いプラグインは多数同種類の挿すんで、結局どっちがいいのわからなくってしまったと。
AMD派のレポまだー
32トラック全て個別にAltiverb刺せるようになるには、 どの程度のスペックが必要ですか? 本当にそんな使い方する訳じゃないですけど
使うソフトにもよると思うのですが、VSTプラグインやVSTiを複数同時に使う場合、マルチスレッド動作するのでしょうか。
自分のつたない認識では、挿すごとに順番にタスクを振り分けていくって感じなんだけど。 だから同程度、あるいは低負荷のものを順番に多数挿すような使い方だときれいに分散できて有効活用できるんじゃないでしょうか? かなりいいかげんな知識なんで当てにしないでください。詳しい人よろしくおねがい
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/08(火) 13:30:57 ID:WcthMINa
>>766 何いってんだそういう使い方こそQuadの独壇場だろ。
Q6600ならかなり負荷の高いプロジェクトでも、4コアに平均して分配するから
鵺で書き出し中にHD動画見つつブラウザで検索とかも余裕。
あとはオフラインのエフェクト適用とかむちゃ速い。
新しいだけのE8xxx系2コアには用は無いわ。
ゲームやるんだったらE8xxxでも良いんだがな。
>>766 ああ、そうなんですか。。やはり無知をさらしてしまったかorz
浅知恵で工夫しようとするとろくなことないですね。。ショボーン
>>769 使うソフトにもよると思うが、まともな DAW なら、
プラグインやVSTi の1つ追加したら1つスレッド作るだろ。
kontakt3 をVSTi で使うとき、単独だと1つしかスレッド作らないけど、
音色毎に kontakt3 を複数登録するとマルチスレッドになるとかいう話もあるようだ。
>>773 なので、2種類の高負荷プラグインを各2本使ったら、2×2で4スレッド。
これでもう Quad の天下なんですよ。
軽いのばかりで100スレッドあっても1コアで捌ききれる業務量ならシングルコアで足りる。
(もちろん Quad のほうが良いが)
でも、E8400 じゃ足りないけど Q6600 ならセーフとかいうギリギリ攻めるころには
もっと良い CPU が必要になるよw
現状でQ6600と比較して体感差を明確に感じるようなCPUとなると どの型番くらいから感じるようになるんですかね? 参考までに知っておきたいんで、もしよかったらご教授願えると嬉しいのですが。 具体的には、オーディオトラックは5〜8トラック位、 IR-1は2個で全チャンネルにIRのどちらか一方を挿しているような感じ。 エフェクトは使ってる中だとGuitarRIG3とかが多少重めで数個挿してるけど、大抵フリーズさせます。 VSTiは最低でも15個以上でだいたい20数個までという感じ。 殆どが軽いものばかりですが、よく使うBFD2がむちゃくちゃ重い。過去使ったVSTiで一番重いかも。 標準のプリセットで普通に一個立ち上げるだけで、 CPUメーターの5割前後まで一気に消費する。Q6600で、ですよ。 内蔵エフェクト切ればマシになるけどやはり重いには変わりないです。 16bitキットなら多少軽いですが音変わるから嫌なんで。 メモリ食いも凄まじい。拡張キット使ってたりすると1GBどころじゃない。 ちなみに64Vistaでメモリは4GB載せてますが、Rewireで分けて使ってもメモリ不足も否めないのですが、 まあメモリは安いんで買えば済みますけどCPUってDTM用途だとこれ以上のクラスってどうなんだろうなあと。 現状の使い方だと、重い時でCPUメーター8割前後あたりを動いたりしてますが、8割とか超えると精神的にどうもあれで。 こういう使い方でQ6600から買い換えるならどの辺から対象になってくるのかなあと。値段は検索したらすぐ分かりますが、 使い方がDTM用途でこういう感じなんで、その場合はどうかなあと思いまして。 よろしくおねがいしますm(__)m
Q6600から買い換えならSkulltrailとかwww
777ゲット♪
>>775 の要約。
Q6600 でオーディオ5箸キ8トラック程度。IR-1は2コ。他のエフェクトはフリーズ。
VSTi は20数個くらいで、重いのはBDF2。これだけでQ6600でCPUメータ5割程度まで使う。トータル8割くらい。
もっと良いCPUに買い換えるとしたら、どれを買えばいいですか?
回答:
無駄を切りつめるところからはじめましょう。
文章もCPUもかw
>>776 ・・もしかしてQX9775使ってます?もしお使いでしたら使用感とかお願いします。
マザボ含めて周辺トータルで考えると、
さすがにこの値段になるとDTMで実際使ってる人の使用感とかがある程度出てからでないと厳しいな。
この価格帯になるとよほどQ6600とのパワー差がないと、Q6600もう一台追加してFXteleportの方が賢明になっちゃうし。
>>778 まあきっとそう言う人が来るとは思いましたよ。無駄はかなり切りつめてるんですけどね。
CPU負荷を下げることを第一義にすればBFD2を立ち上げるなという話になっちゃうわけで。
他は大体3割以下に抑えてるんで、重い時で80%とかいっちゃうという。
現状では作業すら出来ないから解決したいということではないし一応作業は出来てるんで、
絶対に買い換えなきゃいけないわけじゃないんだけど、
まあこれより上を使ってる人が居たら体感差でどの程度違ってくるんだろうかなあ、と参考程度に聞きたかったんで。
雑談のつもりで聞いたわけです。
使用環境を詳しく書かないと前提が分からないと思ったんで長いレスになりましたけれども。
>>780 一応聞きたいんだけど、DAWは何使ってるの
>>781 あ、CUBASE4です。4.13に上げてます。一応順調です。
すみません、長文の割に一番メインの情報が抜けててw
まぁ ですけど ないと なっちゃうw
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/08(火) 18:16:19 ID:WcthMINa
素人をからかいすぎw
さぁて、今夜Mac miniの新型が来なかったらPhenom機組むぞw
問題が主にBFDにあるんだから 軽いドラムで作って後で差し替えるだけで良い気がするが。
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/08(火) 20:18:29 ID:WcthMINa
BFD2なんぞにこだわってるところを見れば ジャンル・程度は知れてる。
Q6600を4台でオケやってるけど、これが一台で済む時代が早く来ないかねー
790 :
766 :2008/04/08(火) 20:49:45 ID:uQWfkYQI
ごめんさいレス番間違えました
>>773 は
>>771 氏へのレスです。
>>774 なるほど、、サンクス。どうもマルチコアの基本的な部分の理解が間違ってたようだorz
まだあけてないし交換してもらおう。
791 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/09(水) 00:33:19 ID:/7Exkz0h
BFD2なんぞにこだわってるところを見れば ジャンル・程度は知れてる。
BFD2そんな重いの?
BFD2は初代よりエンジン軽くなった、っていうのを売りにしてなかったっけw? DAWが64bitプレビュー版のC4とかだったら、VSTブリッジのせいでめちゃ重くなるぞ BFDスレッドでもVistaでメモリが一杯になると途端に不安定になるって報告でてる
ついこの前までQ6600でCPU使い切るなんてありえないなんて 書き込みがよく見られたのに それを見て買ったヤツが使ってみたら大して速くねーじゃんって なって、それに対して使い方が悪いだのBFDが悪いだの云々 見てて呆れて笑えるわ
>Q6600でCPU使い切るなんてありえないなんて まず、そこで呆れろよw
4コア使った事ないんだけど、単体処理で瞬間的な速さなら quad 2GHz(2*4=8) より dual 3GHz(3*2=6)の方が速いのかな? 複数の処理を同時にまぁまぁ高速に出来るのが4コアって解釈で良い?
>>796 もうちょい細かく状況決めないと速さは比べられないよ。
PCじゃない例だと
信号待ちの後の加速勝負じゃバイクはスポーツカーにトラックに勝てるだろうけど、
友達2人載せた勝負ならバイクは無理で、スポーツカーが速いかもしれんし、
タンス3つを100km運ぶ勝負ならトラックが圧勝するわな。
CPUの場合は
シングルスレッドで重い処理で 2GHz じゃ足りない場合、dual 3GHz 圧勝。例:3Dゲーム?
スレッド7本でトータル 7GHz ないと困る処理だと quad 2GHz 圧勝。例:DTM
エンコみたいに双方フルパワー勝負なら大差はつかない。(quadがまぁまぁ速い)
2ch 見るだけみたいに、双方余力を残す場合も大差はつかない。(一応dualが速いはず)
798 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/09(水) 13:50:58 ID:/7Exkz0h
Q6600でCPU使い切るなんてありえないだろ
799 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/09(水) 15:32:08 ID:wQz4PI9b
>>798 いやぁ〜センドの使い方がわからんもんでね。
全チャンネルにIR刺すのがベストだと思ってる。ゆずれない。
変な釣りするね
801 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/09(水) 15:42:06 ID:/7Exkz0h
ついこの前までQ6600でCPU使い切るなんてありえないなんて 書き込みがよく見られたのに それを見て買ったヤツが使ってみたら大して速くねーじゃんって なって、それに対して使い方が悪いだのBFDが悪いだの云々 見てて呆れて笑えるわ
数スレ前にも似たような話題になったじゃん Sonnox Inflatorいっぱい使ってたらあっという間にCPUメータ振り切った、まだまだだねぇ、見たいな話題。 Q6600より圧倒的に速いのなんて8コアクラスになっちゃうんだから使い方工夫するほうが現実的でしょ。
ID:/7Exkz0h
いや、今でもほとんどの人はQ6600でパワー余りまくるよ。 エフェクトも音源も全てプラグインの人は使い切る場合もあるだろうけど、 それだっていつも使い切るほど大規模な曲を作るわけじゃないだろうし。 そういう人でもフリーズ使えば余裕で対応できるでしょ。
俺にQ6600売ってくれ
Q6600で足りない人ってどんなすごい使い方してるんだろう
Kontakt3〜4個起動させてQLSO金を主に使ってるだけの、
[email protected] 、メモリ3.5Gでまったく余裕の俺には無縁の話だなw
無縁だったら黙ってろ
うん。黙っとくww
East WestのPlayシリーズ使ってる人いない? うちの環境Athlon X2 4800+だとMOR×2で合計 4音色で限界・・・ これもQ6600にしたら余裕なんかな?
今グラボ買うならどれが良い?値段的に安いのが欲しい… 今回初めての自作で、色々調べてみたけど定番みたいなのがなくて迷う…誰かオススメあったら教えて下さい
DTM用PCならオンボードで十分。
ノートPCでも出来るしな。
俺も昔は 「メインメモリがグラフィックス用に割かれないようにして安定性を〜」 などという寝言に振り回されたもんだ
HD3系はグラボ側にオーディオデバイス乗ってるから、 デバイスマネージャで無効にしないとAWによっては誤作動するから注意。
816 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/10(木) 10:59:25 ID:vrta8R+L
Q6600でCPU使い切るなんてありえないだろ
>>811-813 オンボードでも大丈夫なのか…
>>814 ,815
教えてくれてありがとう
サウンドボードもオンボードで大丈夫なのかな?マザボも迷うなorz
え?サウンドボードがオンボ?
ードが抜けてた
G35チップセットが出回り始めたけど、 誰かこれで組んだ人はここにはいるかな?
僕はジャケットがオンボードだけど大丈夫かな?^^
頭悪くてわろうたww
かといってグラフィックボード刺してもメモリ持ってかれるってマジ?
あ、今きづいた。Tシャツもオンボードだった^^
>>824 グラボ側のVRAMが足りなくなった時はそういう機能が働く時もある
今の所ゲームだけの話
今時VRAMを挿すことでデメリットなんて無いよ
十数ワット程度の消費電力を気にする奴はそもそもDTMなんかやるなって話だし
オンボードでやってたらQ6600だろうがQ9450だろうがあっさりCPUを使い切れるなw
再生中に画面が再描画されるごとにメモリバス食われてるんだからピーク性能なんか永遠に出ない
僕は、FX5900PVちゃん!
ビデオカードも最近の8600GTで十分省電力だよ。 7600GSと比べても10ワット程度の差しかない。 それで性能は倍近いから、Vista以降のOSにも十分対応できる。 8600GT選んでおけばDTM用のカードとして5年は使えると思う。
タイムリーだ。さっき7200GS買ってきたところ Vista+64bit試すのはまだもうちょい後になりそうなので とりあえず現行の一番低スペックにしてみた。 ターボキャッシュはツールで切れるって話だしね
今ビデオカード買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
そうだね もうじきデータバスが倍になるなんて・・・
今は買うな!時期が悪い 今は買うな!時期が悪い 今は買うな!時期が悪い 今に至る
欲しいときが買い時とはよく言ったもんだな。 3DとかVista(笑)とかAero(爆笑)とかどうでもいいので、僕はHD3450ちゃん!
いやある程度パワーのあるグラボ持ってたらAeroは良い機能だよ。
ただそのためにグラボを購入するのは馬鹿馬鹿しいっていうだけで。
>>831 今適当なのを買えば「良い時期」に出た製品を
その時期よりもやすく購入できるし,その製品よりも良質なものが同価格帯で購入できるかも知れない。
ビデオカードは10k未満でかつ一番割安感ある奴(大抵5-8k)を必要なときに買ってるなぁ。 オンボードでビデオ載ってるマザーしか選べないほうが嫌だから買うって程度だが。
HD3450を使っているなら、AEROを有効にしたほうが快適になるんじゃまいか
GDIアクセラレーションが弱いんだっけ? HD3450がエアロオンの方が快適っての。
839 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/11(金) 21:34:01 ID:raGvdVHW
Q6600 P5K-E メモリ4GB HDD 1台 グラボ2枚 やと、電源どんなくらいいりますか?
グラボ2枚もいるのか?
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/11(金) 22:01:27 ID:raGvdVHW
ジュアルモニタ
デュアルなら1枚で足りるだろw クアッドモニターにするんだと思ったぞwww
本気でそう思ってたみたいだなw 悪いことは言わんから、自作についてもっと勉強してから組んだほうがいいぞ。
844 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/12(土) 01:05:31 ID:As/1kPfS
デュアルモニタ用のカードじゃないんだよ
SLIとかどう見てもこのスレと関係ねーだろw GPU処理のIRリバーブとか出れば別だが。
グラボの型番で消費電力は大きく違うぞなもし
>>839 の構成でグラボが8400GT一枚なら450Wで十分足りると思う。
847 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/12(土) 01:18:09 ID:As/1kPfS
GeForce 6200 が2枚です 古すぎるでしょうか? DTMなら構わないでしょうか?
>>847 現状で所有しているんならいいんじゃないかな。
新規で買うなら8400や8500の方がいいと思うけど。
で、6200を二枚挿して何やるのか是非聞かせてくれ。
もちろんエロ動画を4モニタで見る。
851 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/12(土) 01:44:43 ID:As/1kPfS
だから、どうしろっつうねん? 1枚でええんか?
852 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/12(土) 02:56:42 ID:jnhx0s40
アーティスト気取りもいい加減に
判らないんなら店で一番でかい容量の買えばいいよ。大は小を兼ねるから。
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/12(土) 04:00:49 ID:As/1kPfS
俺の6200はDVIとVGAやねん 両方DVIで出したいから2枚差してんねやんか
何で関西弁やねん
>>854 手持ちならOK
追加して買うなら8500GT以降を買って一枚挿し→消費電力等で安定
857 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/12(土) 13:03:23 ID:jnhx0s40
なんでやねん!! なんでそうなるねん!
>>854 それで正しい。その用途では2枚買うのがベスト。
859 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/12(土) 13:36:31 ID:aajU+lqA
【CPU】Intel Core2Quad Q6600 \25,970@1's 商品番号100226
【マザーボード】GIGABYTE GA-G33-DS3R \15,970@1's 商品番号100442
【メモリ】 UMAX/Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \7,470@1's 商品番号101652
【HDD1】 Seagate/Barracuda7200.11/ST3320613AS/320GB \7,650@1's 商品番号200037
【HDD2】 WesternDigital/CaviarSE16/WD6400AAKS/640GB \10,980
http://www.bestgate.net/35satahdd_westerndigital_wd6400aaks.htmlからツクモへ 【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク/AD-7200S/01-NERO7-V (白)バルク+ソフト \4,290@1's 商品番号103168or103169
【ビデオカード】オンボード
【ケース】 coureon/CP-303BK *塗装不良B級品特価! \3,580@1's 商品番号601320
【電源】 Corsair/CMPSU-450VXJP/450w \9,980@1's 商品番号701118
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP \11,890@1's 商品番号103369
小計 \97,780
送料 \945@1's+\525@99
総額 \99,250-
【購入場所】 ワンズ
このPCからDAWをかじってみようと思っています。
他スレで提案してもらったのをそのまま持ってきました。ケースが少し不安なのでSOLOも視野に入れています。
このスペックでDAWには問題ありませんか?
ビデオカードは6000円くらいのでいいから乗せておけ。
つーか、オーディオI/Fは何使うの? スレ読めばわかるけど、GIGAのマザボは微妙っぽ。 ASUSはASUSで、NICやUSB周りに不安が残るけど、GIGAよりはマシだと思う…
862 :
859 :2008/04/12(土) 14:22:10 ID:aajU+lqA
ありがとうございます。 そうなると、グラボなしのマザボにして差額+αでグラボ購入したほうがよさそうですか? IFはまだはっきりと絞っていません。価格としては1万〜2万のものを考えてます。 今のところMTRでアナログ楽器を録音後DAWでの編集を考えています。
>>861 GIGAってそんなに悪いのか?
上の方でEP-35DS3だかDS3Rはダメみたいなのはあったが、
DS4とかも同じなのかな?
864 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/12(土) 14:41:21 ID:lyJ+2Wir
そのGIGAのマザー買うならASUS P5Kのがいいんじゃないか
X38とかでも似たような感じだし、細かいグレードは関係ないんじゃない? ASUSなら、問題出てもNIC挿したりUSB避ければ済むんだけど、 GIGAは対処のしようが無いっぽいから。
866 :
859 :2008/04/12(土) 14:51:00 ID:aajU+lqA
>>864 ASUS P5KPL VGA無しモデル
だと7000円ぐらい安く変えるんですがこれに別グラボがベターでしょうか?
DVIが2コついてる奴にしとけ
868 :
859 :2008/04/12(土) 15:09:52 ID:aajU+lqA
>>867 はい。でも2個は高そうです。頑張ります。
オンボードだと不意のメモリ動作で音にノイズが乗ったりすることもあるからな。
870 :
859 :2008/04/12(土) 15:37:11 ID:aajU+lqA
>>869 そうなんですか!?ならなおさらですねぇ。
てかグラボ買うつもり全然無かったからわからん(´ヘ`;)
フェイスでリードテックのゲフォース7200が4kで売ってるよ。 それでいいんじゃない?
7200ってメインメモリも食う機能ついてなかったっけ? 今からグラボ買うなら8600GTがベストだと思うけどなあ。 もっとコスト削りたいなら7600GSあたりで。
例えばWUXGAの2D描画で、128M以上のメモリーを超えてしまい、 天使の取り分から抜いてきちゃうことってあるのかな?
875 :
859 :2008/04/12(土) 16:11:37 ID:aajU+lqA
>>870 とりあえずファンレスで発熱が少なめのカードを調べるといい。
ゲームとかやらない音楽専用ならなおさら。8400GSやHD3450で十分。
877 :
859 :2008/04/12(土) 16:16:55 ID:aajU+lqA
ああ!すいません! 用途としては 【使用目的】 インターネット、動画・音楽鑑賞、Photoshop、イラストレーター DAW てかんじなんです。すいません。
じゃあ8600かな?
どれも特にビデオカードの性能には関係ないな。3Dグラフィック扱わないんだったら。 それと質問者は情報を小出しにしないように。
>>875 ,877
性能的には一番下のHD3470で問題無いよ
動画再生支援もあるから十分だろう
ただHD3470はHD3450よりクロックが高いから
高負荷時の消費電力は
>>874 のHD3450よりかなり高い(2600Proくらい)
Catalyst Control CenterにGPUの高負荷時のクロックを下げる機能があるから
それで最小限のクロックに下げれば発熱も消費電力も下がる
881 :
859 :2008/04/12(土) 16:33:33 ID:aajU+lqA
みなさんありがとう。そしてごめんなさい(;つД`)
>>880 レスありがとうございます。そのオススメは
>>877 を見ていただいた後でのオススメでしょうか(;^_^A?
どちらなのかでポチる方向性が変わってきてしまうので・・・。
XPならゲフォかRadeon1x00にしとくべき。 今さら1x00はアレだろうから、ゲフォでいいんじゃね? グラフィック系はGDI遅いとウザいぞ。 使えない事はないけどウザい。
884 :
859 :2008/04/12(土) 17:53:34 ID:aajU+lqA
ありがとうございます。 今後も考えて8600辺りで選んでみますね。 ∧_∧ ( ´・ω・) お茶でもどうぞ ( つ旦O と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦
32bitOS限定だけど、CPUから見えるRAMの領域が食われるので、大容量VRAMのボードとか二枚刺しには注意した方が良い。
まあたしかにDirectX10世代RadeonをXPで使うと色々トラブルというかデメリットはあるんだが、
ゲームをしないなら問題ないでしょ。
>>873 フレームバッファとしてならWUXGAでも16MBあれば余る。計算してみそ。
ゲームなんかでテクスチャバッファにするなら別だけど。
GDIアクセラレーションが無い=デスクトップがもっさり だぜ
888 :
ハーピィ :2008/04/12(土) 21:29:28 ID:tJ4pcREw
E・∇・ヨノシ <888ゲット♫
889 :
859 :2008/04/12(土) 22:50:21 ID:aajU+lqA
再構成してきました。DTM的にはどうでしょうか? 【CPU】Core 2 Quad Q6600 25,970 【クーラー】サイズ ANDY SAMURAI MASTER ¥3,280 【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 7,620 【M/B】ASUS P5KPL 8,570 【VGA】ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M ¥11,770 【Sound】とりあえずオンボード 【HDD】Seagate ST3500320AS 500GB 9,000 【光学ドライブ】AD-7200S/0S-NERO7-V (シルバー)バルク + ソフト 4,290 【FDD】OSバンドル 【OS】WindowsXP Home Edition SP2b OEM + Floppy Disk Drive セット 11,890 【ケース】COOLERMASTER Centurion 5 CAC-T05-UW ¥9,400 【電源】Corsair CMPSU-450VXJP VX450W 【ケースファン】SCYTHE 鎌フロゥ12cm超静音 ¥980 鎌風2の風 ¥880 【合計金額】¥103629 + 送料¥1500くらい 【予算】 10万前後 【購入場所】ワンズ パソコン工房 【使用目的】 ネット、動画・音楽鑑賞、Photoshop、イラトレ DAW HDDはとりあえず1つにしておきました。不足を感じたら追加しようと思います。 よろしくお願いします。
>>889 何でそのマザーを選んだ?後で後悔するよ。
ASUSが良いならP5K PROとか、P35にしときな。
金が無いなら他を削れ。マザーはケチるな。
VGAもクロシコ7600GS/HSとかで良いのではないか?
電源はもうちょっと欲しい。
DTM的に鉄板なP35マザーってどれよ? なんかどのマザーもケチ付けられてるように見えて
892 :
859 :2008/04/12(土) 23:39:17 ID:aajU+lqA
>>890 当初gigabyteのマザボでVGAはオンボでいこうと思ったらオンボじゃ少し厳しいという
ご指摘受けまして、ならVGAなしのを選んで差額+αということで選びました。
う〜ん
>>890 さんの案だとマザーを格上げしてVGAを落としたほうがいいってかんじですか?
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/12(土) 23:44:57 ID:As/1kPfS
俺が選んだP5K-Eが最高やん
P5K PROって電源コネクタが微妙なところにあるが、あれどうなんだ?
>>889 そんなに予算カツカツなら、
まずCPUクーラーをリテールにする。それで余裕が出来てからつけ直せばいい。その分ママンにお金かけなよ。
あと念のため電源は500W以上のがいい気が
>>889 >【Sound】とりあえずオンボード
インターフェース無しで一体何をやろうとしてるのか詳しく。
オンボードとかドライバ入れる前にBIOSから無効が基本だろう。
あと、本気でDAWやるならシステムとデータのHDDは分けるべし。
今なら、320GBシングルプラッタをシステム用に、
500〜1TBをデータ用にするのが良いんじゃない?
898 :
859 :2008/04/12(土) 23:53:44 ID:aajU+lqA
>>895 カツカツですorz
そうですね。自作板で冷やしすぎとの指摘を受けたのでリテール考えてみます。
電源は・・・ちょっと口座と相談しますw
>>896 あ、すいません。サウンドカードは1万〜2万の物をなるべくはやく買うつもりです。
基本的にアナログ楽器をMTRで録音後の編集作業にDAWを使おうと思っています。(DAW未経験)
やっぱりHDDは分けたほうがいいですか。
これまた口座と相談してみますw
ありがとうございます。
>>898 オーディオインターフェイス買いましょうよ
【CPU】Core 2 Quad Q6600 25,970 【クーラー】とりあえずリテール 【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 7,620 【M/B】ASUS P5K 14,060 【VGA】玄人志向 GF7600GS-E256H/HS 8,990 【Sound】とりあえずオンボード 【HDD】Seagate ST3500320AS 500GB 9,000 【光学ドライブ】LITEON DH-20A4P バルク 3,470 【FDD】OSバンドル 【OS】WindowsXP Home Edition SP2b OEM + Floppy Disk Drive セット 11,890 【ケース】とりあえず3R SYSTEM K400 4,180 【電源】Antec TruePower Trio TP3-550 11,880 【ケースファン】とりあえずリテール 【合計金額】¥97,060 マザーはP5K-E(+1,720)でも良いよ。 HDDは分けたほうが良いけど、とりあえずこれで組んで後から増設。 クーラーとかファンはケースと一緒に最後に。 CPUをPenDCを限界OCして使って差額で他のものをまず揃えるという手もある。
いや、まて。
>>859 は今のところオーディオの編集ぐらいしかせず、ソフトシンセでブリブリって感じでは
ないみたいだし、当面はデュアルコアで良いんじゃないか?
【CPU】Core 2 Duo E4500 12,800
http://kakaku.com/item/05100011290/ DTM的に見ればクアッドの方が
明らかに優れているのは確かだが、この程度の使い方しかしないヤツに勧めても仕方ないだろw
差額でHDDもう一台いっとけ。
MTRに録った素材を、DAWでシンプルにミックスしたいだけ? そとれもPCでWAVイジりたいだけ? 正直なんでもいいだろもうw
もうアレだ。 DAW何使うか知らんが、DAW付属のコンプやEQ、リヴァーブ程度ならE4500でおつりくるだろwww
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/13(日) 11:26:28 ID:156jA4EB
貧乏人はDTMやってはいけません
とりあえずオンボって・・・釣りとしか思えん。 君は、ここに来ない方がいいよ。
サウンドカードは1万〜2万の物をなるべくはやく買うつもりって書いてあるじゃん
まずは予算とやりたいことがあって、 オーディオI/Fや、DAWソフトの選択から始めるのが普通だろ。 それらを後回しにしてPCのスペック決めろって言われてもな… それならってんで、最大公約数的な構成を挙げると、予算が…って どうしろとw
CPUを削ってでも最初はオーディオIFいいのを買うべきだよな。 なんかクアッド買ってもソフト買う金ないのにどうすんの?って感じだし。
オーディオIF買えばバンドルソフト付いてくるじゃん。 2万程度で買えるしMTRからデジタルINで取り込むだけなら もっと安いのでもいいかもしれない。 DAWソフトも未経験なら最初はバンドルで十分だろうね。
バンドルの機能限定版を使うならクアッドはいらないよな。 IR系エフェクトやマルチレイヤーのシンセとかじゃないと意味ないし。 そもそもバンドル版てデュアルまでのサポートとか条件があったりしないか?
俺もだいたい同じような使い方してる。 MTRで録ったオーディオを、ソナー7でMIX。ソフトシンセは、おまけ程度に使って。 Pen4 2.8Cだった時は、64bit処理とかの重いエフェクト複数使うと、かなり悲惨だった。 で、今はE4500で9割がた満足。充分。 その使い方だと、インターフェイスの入力は使わない。。 けど、出力には当然お世話になりっぱなしになるわけだし、 ある程度信頼できる物は必須だよ。 とは言っても2万クラス以上のは俺にはもったいないと思う。 技量が伴わないからね。。 ここの人達が求めてるのはもっとハイレベルの話なので、 あんまり混乱しないように。意外と何とかなるよ。 HDDも1コでいいし。 まあその、マザボの規格と合わないCPUやらメモリを 買わないように気を付けて…ぐらいはちゃんとしてさ。
あ、ちなみに入力は使わないって言ったのは、 トラックごとのWAVでやりとりしてるから。 だいたい16トラック弱ぐらいかな。
なんでMTR前提なのか どう見ても持ってなさそうだぞ
>>911 別にハイレベルな話じゃなく、PCで録る時点でI/Fが必要なだけだよ。
それも1万や2万クラスで十分だし、I/F購入 = バンドルのDAW入手だからね。
WAV抜いて使う?だけかもしれないけど、DAW入門で、今から組みたいと言うのなら、
ギリギリのスペックよりは、ある程度幅を持たせたいのが人情。
まぁ、DAW専用ってわけでもなさそうだし、DTM板的にベストかはともかく、
>>911 みたいな使い方で、VSTとか鳴らさないならオンボwでもいいし、
クアッドでも、クアッドやめてHDD増設でも当面は困らないので。
疑問を感じた時点で、増設なり買い足しなりしてくださいと。
そこそこの構成なら、PCとして困る事はまず無いんで。
もうこれでいいだろ。
やっぱデフラグは専用ソフト入れてる?
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/14(月) 00:00:21 ID:V0KvP0Gi
917 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/14(月) 02:33:20 ID:p8JF+qlg
クワッドなどに多額の投資をした結果、ソフトは割らせていただきます
918 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/14(月) 03:23:07 ID:3y4WK671
Bittorrent お。k
ダウソ板でやれ
俺のソフトとかOSならやるぞ!庫ぺーだけど
質問よろしいでしょうか? DTM用自作PC構成で、モニタの選択に迷っています。 19型ワイド、20.1型ワイド、22型ワイドが今の候補なのですが 19型ワイドほどの広さもあれば十分でしょうか? 特にSONAR7での使用を考えていますので、SONAR7ユーザーの方いらっしゃればご意見伺いたいです。
実寸よりむしろ問題は解像度なんだが。 SONARはカタログ見る限りマルチモニタ対応みたいだし、 足らなかったら買い足してもいいんじゃねーの。
診断願います 【CPU】Core 2 Quad Q6600 【クーラー】Freezer 7 Pro 【メモリ】CORSAIR TWIN2X2048-6400C4 2GB x 2 【M/B】ASUS P5K-E 【VGA】適当 【Sound】M-AUDIO DELTA 2496 【HDD】Seagate ST3500320AS 500GB 【光学ドライブ】適当 【OS】Windows Vista Home Premium 【ケース】適当 【電源】KEIAN 「静かシリーズ」(550W)KT-550AL いかがでしょうか? Cubase 4.1を使います
>>923 何 故 V i s t a 選 ん だ し
P5K-Eだとレイテンシ悪化の原因になるから、
BroadcomかIntelあたりのLANカード買った方が良いよ。
インターフェース挿すのは2番目のPCIスロットがおすすめ。
FX teleport使ってる人に聞きたいんだけど、これってスレーブ側のCPUがクアッドだとその恩恵ってある? コア数分プラグインの数を増やせる?
926 :
921 :2008/04/14(月) 21:08:34 ID:6uQcOlVm
>>922 む…私の勘違いでしたね。
訊き方を変更いたします。
解像度1440×900、1680×1050、1680×1050の3つで悩んでいます。
1440×900もあれば十分でしょうか?
SONAR7サイトにて「1280×1024推奨」とのことなので確認まで。
927 :
921 :2008/04/14(月) 21:10:41 ID:6uQcOlVm
連投すみません。
>>922 マルチモニタは…予算と、部屋の広さ的に厳しいです。。。
なるほろ VIstaやめといた方がいいっすか? LANカードは分かりました アリガトウゴザイマス!
俺22型ワイド1280x768でSONAR使ってる 上下左右端が足らずで最初は気になったけど 最近気にならなくなった
作業で長時間見続けるものだから、 むしろパネルの品質気にした方が良いと思うのは自分だけ? 韓国パネルの液晶で作業とか考えただけで目が痛くなる。
22wideなら1600x1050でイイんじゃ?
932 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/14(月) 22:43:41 ID:y4ruN1D2
>>P5K-Eはレイテンシ悪化の原因になる kwsk
>>932 オンボードLANのMarvell 88E8056のドライバがDPC Latencyを悪化させてる。
934 :
734 :2008/04/14(月) 23:49:24 ID:QJwalYvy
ここでいろいろ助言してもらったおかげでようやく組みあがりました。
結局以下のような構成になった。何かの参考になれば。
【CPU】 Q6600
【CPUクーラー】 Andy Samurai Master
【M/B】 P5K-E
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 X2
【VGA】 ASUS EN8600GT SILENT 512M
【HDD】 HDS721616PLA380 (160G システム)
【HDD】 HDP725050GLA360 X2(500G DAWデータ&Backup)
【HDD】 HDT725050VLA360 (500G 音ネタ等)
【光学ドライブ】 MATSHITA DVD-RAM SW-9588
【電源】 T hermaltake Q静 650W
【ケース】 Antec P182
【増設LAN】 Intel PRO1000MT Desktop Adapter(まだ挿してない)
【AudioIF】 RME HFDSP(PCI)
ホストはNUENDO4なんですが、以前メインだったAthlonX2 4800+と比べると
二倍くらいのパワーにはなった感じ。十万以下の投資でこれはちょっと感動。
せっかくAndy買ったんで未体験だけどOCも3Gくらい挑戦してみようかなぁと目論んでる。
>>933 それってどういう状態??うちではいまのところPRO1000挿してないけど、
緑の一番下の辺りでずっとフラットなんだけど。ノイズも入らないし。
下のメッセージ欄はこんなかんじ。
This machine should be able to handle real-time streaming of audio/or video data without drop-out.
>>934 オンボード使うと150usくらいまで悪化しない?
Pro100挿してmarvellをBIOSから切ると12usまで下がる。
緑の範囲内だけど、負荷上がったタイミングで不意にドロップされても困るし。
937 :
734 :2008/04/15(火) 00:12:49 ID:1vwkxKjF
ためしにBIOSからLANきってみたけど、同じだな。Latency5〜7くらい。なんかテストの仕方間違ってるのかな? いずれにせようちはDAW起動しながらネット思いっきり使うから結局PRO1000使うことになると思うけど。
938 :
734 :2008/04/15(火) 00:14:36 ID:1vwkxKjF
939 :
921 :2008/04/15(火) 00:18:08 ID:ZUgFbpVw
>>929 まあ要は慣れ、って事ですかね。
私のDTMの実力?的にも1680×1050をフルに使うことはしばらくなさそうですしね。
1440×900に慣れてきて、それでも必要性を感じた時期にモニタ追加したほうがいいかもしれません。
>>930 メーカーはI-O DATAかiiyamaあたりで考えているのですが…。
いちおうどちらも国内の企業ですよね?まあ液晶の生産は国外だとは思いますが…。
>>931 もちろんモニタは大きいほどいいのは理解しているんですが
予算の都合上1680×1050だと厳しい、というか1680×1050だと予算オーバーなんですよ。。。
そんなわけでどの程度あれば十分なのか尋ねてみました。
ありがとうございます。
940 :
924 :2008/04/15(火) 00:25:48 ID:yBZqxUrh
>>938 ドライバやBIOSのバージョンで違うのかな?
BIOS: 1004
ドライバ: Yukon10.55.3.3
この構成で、オンボードの88E8056を有効にすると不定期にレイテンシが増加する。
941 :
924 :2008/04/15(火) 00:29:03 ID:yBZqxUrh
追記 ずっと150じゃなく、9〜12の安定してる状態と150くらいの間をふらふら動く感じ。 ちなみにネットワークは勿論他の部分にも一切負荷かけてない状態で。 他のP5K-Eの人はどうなんだろうか。
いや、、、突発的に60くらいまでいくことはあるけど、だいたい5か7〜13くらいかな。 ちなみに Bios 0906 ドライバ V10.22.4.3 少なくとも今のところはLANオンんしてもしなくても変わりはない。
FX teleport使ってる人に聞きたいんだけど、これってスレーブ側のCPUがクアッドだとその恩恵ってある? コア数分プラグインの数を増やせる?
944 :
924 :2008/04/15(火) 03:03:05 ID:yBZqxUrh
>>942 ちょっと古めかー
時間あるときにダウングレードして試してみるかな。
0906って45nm使えたっけ・・・?
ちなみに、Marvell切ってPro100挿してるけど、、
アイドル時に「突発的に増える」事もなくなるよ。
10分くらいログ取ってみてもmaximum 12usに張り付いてる。
>>939 国産パネルを使ってるのは、「国産」という事自体を売りにするからすぐ判るし、
値段が1ランクずれる。安いのは台湾/韓国製VAと見ていい。
予算的なものはしょうがないし、個人的にはその中から一番広いのを選べば
いいんじゃないかと思う。広さが正義みたいな部分も確かにあるし。
うちもCubaseを10年使ってきて、デザインがどんどん派手に大きくなるに従って
モニタを換えてきた。1280x1024→1600x1200→1920x1200(ここから液晶)という感じに。
まあ本当は簡単に換えづらく且つ長期間使いたいものにはお金をかけたほうがいいのは確か。
ならば広さを優先する選択もありだし、パネルの画質を優先するのもあり。
難しいところだが、悩むのも楽しみの1つだ。
ヤフオクに出てるリース上がりのNANAO L885を2台買って、左右じゃなく上下に並べるのが個人的にはオススメ。
首が疲れそう
DTM的には、ディスプレイの選択・配置は モニタースピーカーの大きさやセッティングと1セットで考えないとダメだよ 特にでかいパネルは、裏で音がめちゃめちゃ回るからね
RAID使ってる人いる?
必要性が薄いからね。RAID HDDに関しては多少のパフォーマンスアップより バックアップをしっかり取る事の方が大事だと思うよ。
952 :
921 :2008/04/15(火) 23:32:31 ID:ZUgFbpVw
皆さま親切なアドバイスありがとうございます。本当に参考になります。
>>945 そうですよね…モニタなんて短期間でほいほい換えるモノではないですし
もう少しだけ予算を捻出してみます。
画質は国産パネルならばほぼ間違いはなさそうですけど、やっぱり値段が(笑
何はともあれ、候補を絞って店頭に出向いてみようかと思います。
>>946 ええ〜と…3万を大きく超える金額は貧乏な私には厳しいです。。。
モニタを凝視する作業ですので本当はそれ以上お金かけるべきなのかもしれませんが…。
>>948 正直考えがそこまで至っていませんでした。お心遣い感謝します。
配置も含めて検討します。
昨今の高速高密度なHDDとSATAならRAID0は要らないねえ。 HDDの限界よりCPUやメモリの限界のほうが先にくるし。
なんでRAID0限定みたいな話になってんだw データ保護用にRAID1とか5とか6とかは効果あるだろ。 ・・・その前にまずUPSとオンラインバックアップとかだと思うけど。
>>953 っていうかHDDが一番のボトルネックだろ。
SAS Diskもいいけど現実的な価格のSAS対応マザーはMSIのK9A2 Platinumくらいしか無いからな。
んー、Cubase4使ってるけどオーディオトラックだけじゃもう今はHDDの速度はネックになってない。 でもまあうちはHDDストリーミングするような音源ないからなあ。あるならネックになる可能性が あるのかもしれないな。 RAID1なんかは有用だけど、最近は半年〜1年くらいでHDDをどんどん交換していくんで、 余ったドライブに定期的にミラーする程度で十分だったりする。 仕事で音楽やってる人はもっとシビアでいいんだろうけども。
でも仕事で自作PCってry
ある程度PCについての知識があるなら、 仕事でメーカー製PC使う方が(ryじゃないか・・・?w
普通に家庭向けに売ってるPC買ってこられても、要らないソフトや機能が満載で、 かえって仕事には無駄だよな。 EPSONダイレクトやDELLとかHPあたりの、何も入ってないやつのほうがいいな。
会社にNECの水冷買ってよって陳情したら 自分で作れって却下されたぞ
メーカー製でもビジネスモデルは要らないソフトが何も入っていないので すっきりしていていいね。XPモデルも選択できるし。
「これからDTMやるぞー!」ってwktkしながら VAIO買っちゃう初心者とか、もうね…
VAIO良いぞ。
20インチで1680x1050より解像度がある液晶ないんかなぁ。
台湾かどこかの巨大ノートPCで20インチ液晶1920×1200ってのがあったよ。
>>965 すげぇなそれww
ノートは色々あるんだよなー。
thinkpadでも1920×1200あるしな。
それはもはや折りたたみ式のデスクトップだな
そこにメリットは存在するのだろうか
移動は必ずクルマで、移動先は必ず場所と電源があるならメリットあんじゃね?
970 :
sage :2008/04/16(水) 18:22:19 ID:AUdu3UxY
スレの流れだと、DTM用(ゲーム・3D表示等しない用)のグラボは ・ファンレス ・電源消費量が少ない ・加熱が少ない ・メインのメモリを食わない ・DVIx2(マルチディスプレイにしたいなら) の方針で買うべきで、かつXPならば GeForce … 7600GS、8600GT ATI … HD3450、HD2600Pro あたりで、まぁ特別に別格とか鉄板と呼ばれるものはない、ってことでおk?
971 :
970 :2008/04/16(水) 18:23:38 ID:AUdu3UxY
ageてしまった…ごめんなさい・・・
Athlonはやっぱダメなのか
>>970 8500にもDVIx2のモデルあったと思うけど。
あと、GeForceのメインメモリシェアはRivaTunerでドライバ弄れば切れる。
7300使ってるけど、TC切るのちょっと面倒なんで (ドライバとRivaTunerのバージョン合わせないといけない) とりあえず7600(こっからTC無いんだっけ?)からオススメってことでもいいと思う 値段の差ほとんど無いし。消費電力はどんくらい変わるんだっけなぁ・・・ まあ少なくともXPで使ってる限りはTCONでもOFFでも 全然違いがわからんのだけどね(ちなみに256MB品) なんか最近のカードってミドルレンジでも、やたらごついヒートシンクや ファン付いてるのばっかで萎えるね。マザーもそんな傾向だけど。
ファンが小さいと騒音源になるじゃん
8500はCPとWPが微妙すぎるだろ…
ケースをSOLOのような静音タイプにするか、 ThreeHundredのような冷却タイプにするかとても迷う。 もうコインできめちゃうかな(^q^)
音楽用なら静音性重視で良いんじゃないのか
>>970 アドレス空間に占めるフレームバッファ領域という意味ではATIのほうが若干有利
だったきがする。が、32bitOSで使う分にはたいして意味はないかも。
いずれにしても今ビデオカードは微妙な時期だと思う。市場はDirectX10世代チップに
置き換わってきてるけど、それをWindowsXPで使うとトラブル続出、という。
XPならこれにしておけば確実、と言えるものが少ないのがちょっと口惜しい。
Vista使う人は気にしなくていいんだけどねえ。
980 :
970 :2008/04/16(水) 23:21:23 ID:AUdu3UxY
>>971-979 なるほどありがとう。
かといってVistaはDTMにはまだ微妙じゃないか?
せっかくだからパーツ別にテンプレでも作りたかったんだが微妙か・・・
SONAR7/x64とかVistaのみ対応だし、64bit環境の人は検討もあり・・・程度かなぁ
SONAR7/x64てXPx64じゃ起動もせんの?動作保証ないだけ?
動作保証がないだけ。XP Pro x64に入れたら動いた
そっか、さんきゅ。
985 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/17(木) 13:00:13 ID:f8AenbsB
980 パーツ別テンプレいいね!陰ながら応援してるよ
986 :
970 :2008/04/17(木) 13:11:13 ID:Qpxy7N+s
まあ、都度更新していけばいいよな じゃあまずグラボから・・・ ■グラボ(2008/4/17時点) DTM用グラボ (ゲーム・3D表示等しない用) ・ファンレス ・電源消費量が少ない ・発熱が少ない ・メインのメモリを食わない (メインメモリシェア無し) ・DVIx2(マルチディスプレイにしたいなら) の方針で買うべきで、かつXPならば GeForce … 7600GS、8600GT ATI … HD3450、HD2600Pro らへん。 ※但しGeForceのメインメモリシェアはRivaTunerでドライバ弄れば切れるので、 使いたいグラボがある場合はこの限りではない。 こんなかんじでおk?
おれも広い画面で打ち込みしたいしデカイモニターほしいなあ。
ファンレスって、下手なの買ったら熱暴走しまくるよ とくに、他メーカーがファンつきで売ってるのをファンレスで売ってるようなメーカー
PowerColorとかHISとかか・・・。 GIGABYTEもファンレス売ってたよな。
エアフローをしっかり考えて使うもんでそファンレスって
AntecのSoloでファンレスのGeForce8600GT使ってる Everestで見たら大体40℃位。CPUも同じくらい。 一応熱暴走はしてないハズだが熱くなってる方? 他と比べた事がないから解らん
確かに、色んな情報が飛び交って初心者は分からなくなるから パーツテンプレは欲しい