1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/12/01(土) 19:41:59 ID:DShwgJVR DTM用自作PCについて情報交換しましょう。
Windowsの話題もこちらでどうぞ?
過去ログ・質問する際の注意等は
>>2-5 あたりに。
.∩___∩
/ \| なんつったりしてな!
| ● ● 丶
ミ (_●_ ) | ガハハハハハ!
ハハハ /´、 |∪| 、彡
∩_∩ ∬ ( <`\ ヽ/ __ 丶
( ´∀`) ∩ ∬ \_) | ▽(___)
(つ= つ▽ ,,,。,;;;。,,,// / / |
と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄) (__(____)
(関連)
PCの各パーツ自体の情報は自作PC@2ch掲示板へ
http://pc9.2ch.net/jisaku/ Windowsに関する情報はWindows@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/win/ 周辺機器(モニタ、外付HDD等)に関する情報はハードウェア@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/hard/
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 19:46:36 ID:S9dBSA53
3get
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 19:51:35 ID:Hw7sfONG
この中で3つ以上当てはまる人は、DTM負け組です。 * パソコンは Mac を使用 * シンセサイザーと言えば、絶対YAMAHA!! * 好きなアーティストは小室哲哉 * DAW は Cubase * ヘッドフォンはAKG * 時間があれば、2ちゃんねるでアンチ活動
さて、前スレ1000行ったし、自分へのクリスマスプレゼントとしてMac買うか。 ついでにSONAR 7も買おうかな。 Macは音楽以外で使おっと。
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 22:00:29 ID:VucztWqU
全く0の状態からDTMを始めるとしたらMacとWinどちらが良いでしょうか? MacはCoreAudioのおかげでMIDIキーボードがすぐ使えて Logicで音源等もわざわざ買う必要がないと思いますが Winなら自作で同価格帯のMacよりも2回りぐらい性能が良いPCが作れると思います ただソフトやら音源やらレイテンシを低くする為のサウンドカードやら色々な物が必要になる と初心者なりに調べて考えていて Macのショップなどにも行って見てみたのですが なかなかこうしようという結論が出ません どなたか詳しい方がおられましたらご教授下さい
別にどっちでも大して変わらんよ。 GUIの使いやすさとかで、好みで選べば良い。 必要なら後々乗り換えるなり買い増すなりすれば良い。
この中で3つ以上当てはまる人は、DTM負け組です。 * パソコンは Mac を使用 * ソフトサンプラーと言えば、絶対KONTAKT!! * 好きなアーティストは小室哲哉 * DAW は LOGIC8 * ヘッドフォンは900ST * SPはEDIROL * 時間があれば、2ちゃんねるでアンチ活動
>>6 Winは98の時代から何もしなくてもゲームポートにつなげばMIDIが使える。
ソフト音源もインスコしなくてもMS GSというPCM音源がついている.
8000円程度のEmu0404を買ってくればコアオーディオより高音質で低レイテンシーの世界が広がり、MIDIもついてくる。
ソナー、Cubase,LIVEなどの初心者版をはじめサンプラーやAmplitubeなどのエフェクターがてんこ盛り状態ではじめられる。
同価格で考えるなら、Mac+ガレバンよりも性能が高くボリュームの高いセットの出来上がり。w
XP搭載BTOと合わせても数万円ですむ。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j-6720e_2.html
そもそも自作スレでマックの話を出すこと自体が白々しいよ
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/02(日) 02:07:29 ID:AiRewyI9
一口クッキング メモ * 過去ハゲマカーが全身で過剰反応するワード 4年前:ヌエンド&丁稚 3年前:おp 現在:VISTA 64bit * 一貫してWinスタインに対し異常な敵意は変わらないが、自演手口も巧妙になってきた。 * Vista vs XP、Cubase vs Sonarなどの構図を仕掛けようとする。 * 禿は「ステイン」と独特な発音をする人物、ウィンナーを装ってるくせに「ドザ」とポロとたまにこぼしてしまう。 * ID変えながら自演展開の後半にLogicネタにもっていこうとし自ら感情を抑えることが出来なくなる。 * この記事に文句を言ってくるだろう人物もその人だろう。
Win関連スレに寄生するのが趣味だから害虫扱いでおk
ハード買い替えしない関係でいまもG5メインの作家がプロには多いんだけど 特にPTとDP+UADユーザー
ああMinwinか。これは共感せざるを得ないが、これをコアにしたOSが 商品として出るまでにどの位肥大化を免れるかだなあ…。
>>11 は
>>1 にもっていきたいくらいだな
つうかマルチブートで解決wwwww
おpおp おp最高 おp 縫え萌え どうだ???????ハゲマカw
↑ こいつら「音楽で人を感動させる」事はできないだろう。
Vista Vista Vista♪ ロクヨン♪ロクヨン♪ロクヨン♪ロクヨン♪ ヴィスタ〜〜〜〜 ロクヨン祭りだ♪ Vista音頭だ♪きゃははははは 縫え縫え縫え♪ おpおpおp お祭り騒ぎだ♪きゃははははは
今年もマク要らなかったね . ∧∧ ∧_∧ (*^ー^) (・<,_・` ) 2008年もウィンが主流だな と つ ( ) 〜(_つノ Y 人 し' (__)__)
20はVistaの印象を悪く思わせるハゲの書き込み。気をつけろ。
どっかのブログで見たけど、 仮想クライアントにたっぷりメモリが割り当てられて、 システムリソースに影響しないで沢山クライアントを同時に使える事に感動した。 みたいな事が書いてあった。 Rewireとかも快適だろうな。 ギガも64版が出るみたいだし俺は興味ある。
ねえねえ 今、メジャーチップで4G分のメモリ買っても1万円程度になってるけど XP使うならどうせ3G程度にしかならないようだし、逆に4G載せると不安定になるみたいだから3G分でよいの?
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/02(日) 18:35:41 ID:Ri3TC0Fm
1Gを4枚乗せると不安定になるらしいが 2Gを2枚ざしなら問題ない、 っていうか俺の環境は2G×2で超安定
枚数はメモリの性能や相性次第だが それと関係なくマザーによってトラブルっもあるみたいだよ 減らすと問題なくなるようだが XPの環境でアドレスエラーやVGAまわりに影響する話もあるようで 俺もAsusのAM2のマザーで4Gにしたら画面が滅茶苦茶になったことがある メモリはmemtestが5パスしてるから問題でなかったが グラボのせいだと思ってATIからGFに交換しても同じで余計な出費だった。 それから1枚抜いて2Gで安定動作させた。 最近BIOSを見に行ったら3G超え問題を修正なるものが出てたのでうpしたら見事に直った。 でも、このマザー自体は特に弄らなくてもメモリ大容量を正確に認識してくれるようだ。 しかしXP起動すると3Gそこそこになりますけどね。
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/02(日) 23:03:36 ID:2c/Ja/i/
VISTAはスルーだろ
DTM用途としては今のところそうだな
DAWアプリがネイティブ64bitで落ち着いて、DDR3メモリが主流になってからの組み立ててでOK 早漏はカッコワルイし。
上三つ いつもの..............
メモリの話してるんじゃなかった?
>>26-
>>28 誰もそんな話してねえのに
いちいち蒸し返すなよ!!!この早漏厨
DTM用途としては今のところそうだな ドンエミュ用途としては今のところそうだな DTM用途としては今のところそうだな ドンエミュ用途としては今のところそうだな DTM用途としては今のところそうだな ドンエミュ用途としては今のところそうだな DTM用途としては今のところそうだな ドンエミュ用途としては今のところそうだな DTM用途としては今のところそうだな ドンエミュ用途としては今のところそうだな DTM用途としては今のところそうだな ドンエミュ用途としては今のところそうだな
XPから移行したくない奴の許可がないと移行できないわけじゃないし、 好きに言わせておけばいいじゃん。
何事も本人の自由です XPだろうとVistaだろうとうウィンドウズユーザーでドスブイ野郎だ DTMのヤツで、今使ってるとしたらデュアルブートがほとんどだろう。 Macも過渡期はデュアルブートが多かった。 Vistaなんて電気屋さんで普通に売ってる現行OSなんだ、たしそうに騒ぐ話じゃねーだろ。 文句言うのはすねた子供のようなものだ。 自作の話と関係ねえ。
メモリ4枚とか刺す場合でまた別の症状だけど メーカーチップで良質でも800が667とかに下がったりすることはあるな 最後の1枚か2枚でその症状になるときはサムスンのチップのやつに変えると吉なことはあった。
ググってきた ウェアーズとかねえよw わざわざ騒ぐ方向にもっていきたいのはオマイだろ・・・
Vistaで最適化した環境を作れる金があるならVistaでももちろん大丈夫だよ。
ただ、Vistaって企業ユースでもスルーされて、Windows7は確か2009リリース予定なんだよ。
2007では完全にソフトウェア側も64bit化するだろうし。
だからVista特化で金出せる人は羨ましいなと思うよ。
Windows7出てもまた組みなおすんだろうし。
>>36 メモリは高くてもやっぱ良質なヤツ使った方がいいね。永久保障されてる事も多いし。
バルク使うとフルでメモリ使った後、ブルースクリーンになりやすいし、電圧も色々あやしい。
結果としてPCの寿命が短くなる
組みなおすほどのことかな? Xeonに行かないとしたら、ハード的にはCore2かAMD64系マシンのメモリ足す程度だと思うが。 最近のメジャーチップの同メモリなら2Gが4枚くらいまで問題なさげだよ。 持ってるハードが対応してたら1万円そこそこの投資とOS代だろうな。 まっ 俺まだXPと2000だけどw
今、P-4の2.5G メモリ1GBのPCで頑張ってるんだけど、Athlon64x2 4200なんかのデュアルコアのマシンに2GB積んだ マシンと比べると後者の方がサクサク動くものなのかな?
かなり違うぞ Core2Duoでも10倍以上楽になるよ
今から組むならintelの方が良い?
このスレは現行AMDの人少ないかも? AMD64系は64bit環境動作で本領発揮で高速アクセスの良いCPUらしけど それでもコアパワーでインテルにはまだ適わない現状 サクサク動いてもPluginの数ではまだ勝てないだろうね 少なくてもあと一年はインテルだね。 DAWが64bit時代になって、インテルより速い次世代CPUを提供できれば またAMDの天下だろ
息をしなくなったAMDが目覚めた瞬間世界は変わる
47 :
41 :2007/12/03(月) 17:53:26 ID:6uEJsCi6
早速レスを下さった皆さん、ありがとうございます!
>>42 >>43 Athlon64x2とCore2Duoで決めかねてる部分があって、上を見るとキリが無いのですが、43さんの教えてくださった
記事を読む限りではCore2Duoに気持ちが傾いてきました。
>>45 最初に組んだマシンがK6だったのでAMDは思い入れがあるのですが、現状ではintelを選んだ方が無難そうですね。
皆さん、ありがとうございました。
48 :
41 :2007/12/03(月) 17:54:48 ID:6uEJsCi6
スミマセン、あげてしまいました;
俺はRadeonの発色が好きだからAMD陣営で組んでるけど(64x2) 普通にCore2薦めとくw
>>48 別にsage進行スレじゃないからいいと思うよ
>>41 使ってるDAWが多分マルチコアに対応してるだろうから、
そういう意味では今一番コスパ&精神的満足度のバランスがいいのは
Q6600だろうね。
1月まで待てば次のCPUが…(ryとか言い出す奴がいるが、
そこは言い出すとキリがないし、Q6600でCPU使い切るようなことはないだろうから
欲しいと思った時に買うのがいいんじゃね?
キリがないとはいえ、ひと月なら待ってもいい気がするぞw 仕事やらなんやらで組むのが遅れてるうちに新型が出てしまいそうだw
まあ急ぎじゃなかったら1ヶ月なら待ってもいいんじゃないかという漢字だよな。 欲しい時だと、3ヶ月以上だったら俺なら待たないってか待てないな。 2ヶ月でも微妙かも。 欲しい時が買い時とは上手いこと言ったものだね。
>>51 もう12月だぞw
Penryn系のCore2シリーズはQ6xxx、E6xxxと比べて同価格比のクロック周波数が上がってて
尚且つ同クロック比での消費電力=発熱が下がってるんだから待たない理由は無い
今更Q6600を買わせようとするなんてショップ店員?
L2キャッシュが増えるのがでかいよね
56 :
41 :2007/12/03(月) 23:01:05 ID:6uEJsCi6
>>51 レス、サンクスです。
現在メインで使用しているDAWはサポートも放置され、デュアルコアに対応してるのかも正式には発表されてない(?)SOL2ですw
打ち込みを始めたのがQY300からで、外部音源もMU1000を使用していて、XGEditorが使いたいが為に、XGworks、SOL、SOL2と惰
性で使い続けてますf^_^;
現在はP-4 2.5G メモリ1GB サウンドボードはM-AudioのDELTA44にOMNI I/Oといった環境で、バンド用の音源と個人的にテクノ的
なトラックを作っていて、VSTエフェクトに関しては特に問題ないのですが、VSTiは3、4台立ち上げるのが限界で、それ以上は何かと
不具合が発生します。
>>43 さんが教えてくださった記事のように、VSTiを26個や64個まで使わず、最高でも16台ぐらい立ち上げてもストレス無く使用できる
環境を作りたいなと思ってるのですが、最低限必要なスペックとはどのような感じなのでしょうか?
Athlon64x2の4200やCore2DuoのE6300ぐらいのクラスを検討しているのですが。
>>54 俺には待つって考えがないのだよ。スマソ
こっちが待っても仕事の納期はかわらないからね
でも、あと1ヶ月なら待つかな。
>>56 SOL2ならCore 2 Duoでいいんじゃね
E6300と言わず、もちっといいの買っちゃいなYO
>俺には待つって考えがないのだよ。スマソ ちょっとカッコイイ。。気がする。
59 :
41 :2007/12/03(月) 23:21:51 ID:6uEJsCi6
>>57 さっきヤフオクをチェックしてたら、Athlon64x2の4200、Core2DuoのE6300がメモリやハードディスクの増設を考えても
手ごろな値段であったので、この辺でストレス無く作業できたらな、と思ってたぐらいです(笑)
そこまでヘビーな使い方をする訳ではないので、自分にはこの辺が妥当かな?と思ってたのですが、57さんのアドバ
イス通り、Q6600も選択肢に加えて、いろいろ検討してみます。
ありがとうございました。
へビーな使い方をしないのにQ6600は有り得ないだろ… E6300か来月出るQ9300にしなさい
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/03(月) 23:38:50 ID:3nK6FCcT
>>60 だよねorz←ついこないだQ6600 を3万3千円で買ったバカな俺
62 :
41 :2007/12/03(月) 23:58:29 ID:6uEJsCi6
>>60 アドバイス、ありがとうございます。
やっぱりQ6600は宝の持ち腐れになりそうですね(笑)
その分をメモリやHDの増設に回したいので6300がいいかなと思っているのですが、マザボのチップはVIAだとやはりまだ問題あるのでしょうか?
昔はとにかく相性の問題などあったような気がするのですが、最近は改善されていますか?
E6300はもう無いよ。同価格帯の最新はE6320かE6550。 VIAは……何となくお勧めしないw 最近はIntelチップでも安いマザーボード出てるっしょ。
64 :
41 :2007/12/04(火) 00:16:58 ID:kwUAA2HJ
>>63 レス、ありがとうございます。
やはりVIAは不安な部分がありますか(笑)あまり切り詰めても「安物買いの〜」になってしまうので、最近のパーツの傾向等を
勉強して、いろいろ考えてみます。
ありがとうございました。
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/04(火) 03:20:21 ID:fTfN4f+M
まぁ2月〜3月に組むとして 実際の悩みどころはE8400かQ9450どっちにするかってとこだなぁ スペック見る限り性能的にはガチで1.75倍以上なんだろうけど 値段もまんま2倍だからな VSTiメインだったらCPUに過剰な金掛けるよりプラグイン用のドライブだけでもSSDにした方が 満足できると思うんだが
俺はQ9450が気になる というかこれより落とすとL2が・・・ インテルずるいです><
Q9300はL2が減ってんのが気になるね。 Q9450狙いかなあ。
シングル対応のソフトだったらコア数よりもクロック高めの方が良いから6600以上にしたほうが良いだろうな。 マルチコア対応ソフトでデュアルコアくらいならパフォーマンスの良さで誤魔化せるが。 コアを一個しかつかえなくなるとやっぱりガタ落ちで情けない事になるもんな。
ごめん 俺、メモリ8G+黒い箱のヴィスタ買ってしまった 裏切り者とかキチガイと罵るのは勘弁 デュアルブートにしたからXPユーザーでもある。 NTローダがうざいのでシステムコマンダーで安直なマルチブートだよ。
いったいメモリはどこまで下がって行くんでしょうね? PC性能とOS変化の流れで 過去の256M=現在の1Gと言う換算なのかな それにしてもDDR3がめっさ高い
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/04(火) 06:31:45 ID:fTfN4f+M
DDR3はCPUが22nmになるくらいのころに爆下げするんじゃね 多分来年の今頃はブランドメモリの2Gで12〜18kくらいになってると思う で22nmが良い感じに広まったら大量出荷で4G10000円で買える様になる…といいな
1枚4Gが1万円になるには32bitの呪いから開放されないとあまり需要が伸びないだろう。 「XPやVista32bitに4G載せても無意味」という風潮がPCかじりたての人にまでわかってきてるからな。
まあ普通の人にとって32bit環境での2G以上は ほぼ意味ねーな
DTM用自作PCの入門書ってどなたかご存知だったら教えてください!
ショップブランドのハイエンドモデル買ってりゃおk
自作素人が集まるスレはここですか
>>74 そんなもんなくても、使うソフトとか書けば構成くらい考えてやんよ
DAW用途では、XP、C2Q、2Gあれば十分なんだけど、DVから映像編集をやってるので 64Bitに移行すべきかどうか悩みどころ 2011年ぐらいには64Bitも一般化すると予想しているけど・・・ とりあえず1行目の構成でパーツを選別しているけど、静穏化についてはケースと電源で迷いに迷ってますorz やっぱCOSMOS&NeoPowerかな?
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/05(水) 03:59:47 ID:whJmDVXw
もうテンプレでこのスレのオススメ構成作っちゃうか 初自作ですみたいなレスが定期的に来るし 4半期ごとくらいに更新していけばいいんじゃね 松竹梅ってスペックごとに分けてさ
名前は勿論フェニックス
>>79 まとめサイトとか作ってなかったのか。
でもそういうの作ってくれたら嬉しいな
82 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/05(水) 08:52:02 ID:whJmDVXw
>>81 まとめサイトはアフィ関連でもめるのがセオリーだから
最終的にグダグダになること前提で気軽にやろうぜw
HDってやっぱプライマリー、セカンダリー必要なのかな?
>>79 松竹梅ってスペックごとに分けて、用途に応じて選べるテンプレ欲しいね
>>83 OS、アプリ用
データ用、必ずバックアップすること
音源(ライブラリ)置き場×必要数、必要に応じてRaidなりなんなり
の3つに分けるのは当然した方がいい。
ソフトウェア音源のライブラリにひたすらランダムアクセスすると
HDDへの負荷がかなり高いから、
こいつとシステムorデータ用HDDを同じHDDにするのはかなりのリスクだわな。
なんつーかもうね Q6600程度のパワーじゃ全く足りないね。 センド送り先でIR-1をたった一個挿すだけで20%近くもCPUを消費するし、 ドラムトラックをグループでまとめてそこへインフレーターをたった1個挿すだけでも15%位食われる。 全然パワーが足りないね。 これは釣りではないよ。釣りじゃないから勘違いするなよハゲども。
SOL2とかいうオチがありそうで困る
>>86-87 あ、Q4っす。ベタに。
パワー足りないのも曲にもよるんだけどメーターが50%を超えるとどうもね、
精神衛生的になんかあれなんだよね。
>>89 Q4のメーターで60から70辺りを逝ったり来たりの場合だと
タスクマネージャでは35前後っていうかんじっすね。
確認くんでもQ6600報告がいくつか出てると思いますが
だいたいうちでも同じくらいのパフォーマンスです。
カードはRMEのHDSPなんで周辺機器も平均的だし
概ねこんなもんじゃないすかね。
俺はフルオケとか全くやんないんでまだいいけど
VSTiのフルオケでパラアウトの各CHごとに重めのエフェクト挿すような人だったら
絶対足りないと思うわコレ。
詳しくどうもありがとうございます。 俺もクアッドコアでIR系をブリバリ、なんて思ってたのですが、そんなに上手くいかないんですねぇ
>>85 ちょっとスレ違いになっちゃうかもしれないけど
最近は下火になりつつあるが外部DSPのPowerCoreとか導入したらどう?
俺PowerCoreFirewireでほぼMegaVerbとInflatorだけでDSP使ってる。Inflatorだけなら20近く挿せる
Inflatorは別売りだし高くつくけどさ。
AMD信者少な目か。 値段費の性能は良好だし、ソケット長持ちで以降しやすいのにッ!
いまのQ6600の前までは7年ほどAMD系をメインPCに使っていた。
Q6600でCPUパワー不足の歴史は終わったなんていってた奴どこ行ったんだ うかつに騙されるとこだったぜ
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/06(木) 00:58:56 ID:EFPzvBBU
〜信者とかスレが面倒になるだけだから そんときの定番、ベストを軸にした方がいいだろ 3年前だったらインテル選ぶ奴なんかどう考えてもバカだったし 今phenomで組みたいって奴は玉砕するつもりなんだろ そりゃAMD厨の俺としては願わくばNehalemがポストプレスコ的な存在になって云々
まぁPhenomはすぐブラックが出るからな・・・
>>92 パワコア、価格改定で安くなったんだよね
Wavesガンガン使う人ならAPA32やAPA44もいいかも
海外から買うとAPA32で600ドル位だし・・・
厨の85です。おはようございます。
>>92 >>99 実はパワーコアは初代の糞デカイやつを持ってるんすけど
ハードの調子が悪くて全く使ってません。エクスプレス版が出た時に乗り換えキャンペーンがあったけど
俺のは音屋が直輸入で仕入れてた頃のやつを買ったんでキャンペーン対象外orz
それ以降パワコアは全然使ってないんすよ。インフレーターもあるしVSSとかもデモを試したら結構よかったんだけどなあ。
今からまた新型を買う金もないので諦めてます。
同時期に買ったUADは今でも調子がいいのでそっちを使い続けとります。
>>93 ありがとうございます。今日明日くらいにでも入れてみますね。改善されたらまた報告にきます。
一応確認君のパフォーマンスがうちのPCでも平均的なんで
利くかどうかはなかなか厳しいかも知れませんが。
あとAMD頑張れに俺も同意。
俺もQ6600買うまではアスロン〜おpまで長年AMDにお世話になってました。
良いのが出て評判よかったらまたAMDになるかも知れないな。
>>94 俺がAMDを組んでやるから、4万円台で使えるお薦めの組み合わせを教えてくれ!
102 :
92 :2007/12/06(木) 13:33:10 ID:ZV925G9Q
>>99 96の言う通りCPU競争は結局永遠に続くもんだし外部DSPもDTM用PCなら検討の余地充分あるよね
現状だとメモリの上澄みが期待出来ないから余計に
APAは特定のWavesプラグインしか効果ないんだよね確か
でもR.Comp,IR-1辺りは対応してるから85さんみたいな人には効果的
他にも発売当初に比べると周囲の評価下がってるけどLiquidChannelみたいなのもあるし
Powercoreは価格改定だけじゃなくて新しいCompの評判が良いよ
Intel一人勝ちは最終的にはユーザーの為にならんし AMDにケツぶったたかれるほどいい仕事するんだから なんとしてもAMDにはCore2を圧倒するCPUを作って欲しい
なんという愛情
自民一人勝ちは最終的には有権者の為にならんし 民主にケツぶったたかれるほどいい仕事するんだから なんとしても民主には小泉を圧倒する党首を立てて欲しい
>>105 民主党は売国政党に急変したよ。
詳しくは
大規模OFF板の外国人参政権スレで
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/06(木) 18:54:45 ID:EFPzvBBU
ウヨサヨ話で荒れるのは流石に不本意なので+でやってくれ
売国でもいい たくましく育って欲しい
ねえよw じゃあそろそろスレタイにそった話題で進行しようぜ
エロゲしながら音楽製作したいんだけど どんなPCがいいかな?
クアッドコア
AMDユーザーはML115買ってDTM用にカスタマイズすると幸せになれる
エッチしながら彼女の声をリアルタイムでサンプリングして音楽制作したいんだけど、 どんなPCがいいかな?
クアッドマラ
>>116 「速いわよこのバカ」とか「このヘタクソが」とか
そんな声を録音して楽しいか?そうですか
いやむしろうpきぼん
音楽じゃなくて声だけで
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 17:00:37 ID:Y7iQqixM
945GCっていうチップセットって性能どうなん? セレロンとPenDCが使えれば問題ないのでFSB800まででいいんだけど、 オーバークロックでFSB1333まで対応って書いてあるけど、 自己責任としても裏を返せばある程度オーバークロック耐性ある板に仕上がってると思えてしょうがない…。 使ってる人、知ってる人いたらおしえてちょんまげ侍
ノーブランドのメモリって安定性の面でどのくらい問題あるかな
Memtestが通ればノーブランドでも良いんじゃない? 買う前にさせてほしいのが正直な所だけど
これだけ永久保障のメモリが安くなるとノーブランド使う気にならん
永久保障のおそろしいメモリも
時代の流れに逆らって敢えてシングルコアのPCをDAW用に組もうと思ってるんだけど、おまいらのお薦めを教えてくれ! お願いしますm(__)m
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 00:05:12 ID:6fciGCnL
別に時代に逆らってるわけじゃないから教えない
いつだって何かに逆らい生きてきた しょーいち age19
Singleなら最高でも4000+までだよ。 中古で3500+あたりがかなり安く転がってるから 適当なの使えばよか。 一応CPUのアップグレードパスがあり安いDDR2が使える AM2ベースのマザボにしといた方がいい。 939はメモリを使いまわすとかが無い限りお勧めしない。
126ではないが、必ずシングルコアはAthlon64でないといけないのか。orz
Pen4はソフトシンセ苦手だし、PenMはソケット特殊すぎワロタだし
来年はデュアルコアになってしまうセレロンを 今のうちに買っておくという手もあるぞ。
>Pen4はソフトシンセ苦手だし、 そうなんだ……。ついこの間Pen4 641を買ったばかりだ、まだ組んでいないけど。
何でこのタイミングでPen4を買うwww
自分で組める人間が買うなんてネタだろ
intelなら安心とか思っちゃうんだろ南無
138 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 15:36:14 ID:JCOa+3Qb
だれか945GCを知ってるものはおらぬのか!
139 :
134 :2007/12/09(日) 20:34:52 ID:cgcLX7Up
945GだったらCore2Duo乗っかるだろ… デュアルコアで最高クロックのE6850でもTDP65Wだぞ CeleronならTDP35W
サンプルの読み込みに時間がかかるのが嫌なんですが SSDで改善できますか?
SSDはランダムアクセス性能が優れてるだけ。 シーケンシャルはRAID組んだ方が安いし速い。 金に糸目を付けないならSSDじゃなくてRamdiskが最速。 i-RAMとか。
シーケンシャルっつっても、大半のプラグインじゃサンプルの読み込みは 単一の大容量ファイルをシーケンシャルアクセスするだけじゃ済まないだろ。 むしろ小容量のファイルがHDD上に散らばっててそれをランダムアクセスしまくるのが普通 だからSSDに変えたら大分改善する
今DDR2のi-RAM2でも大量に出せば馬鹿売れなのにな
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 02:07:15 ID:uciR/1/m
athlon XP3000+ メモリ1Gの僕が、 Core 2 duo E6750 メモリ2Gに変えたら、 かなり幸せになれますか?
>>145 メモリだけ買っておいてCPUはもう少し待て
さすればとても幸せ
レスありがとうございます。 小容量のファイルを多数読み込むのはランダムアクセスになるわけですか。 i-ramやSSDでも大分ランダムアクセスは早くなるようですね。 Vaulter DiskやioDriveなどのフラッシュメモリベースのストレージが多く出そうなので 近いうちにサンプルの読み込みもストレス無くやれるようになりそうですね。
俺は安なってから買うようなタイプじゃないようだ 最低作業で十分なパワーのcore2quadだけ常に動く状態で押さえて、ちょっとよさそうな売れ線が出たら冒険してみようと思う。 売れせんの新製品で高く買っても、気に入らなければすぐに売ると、たいしたリスクにならないからね。 待つより、一度試すような感じが好きだな。 かといって今のAMDの新しいのはショボいので買う気にならん ポンポン買い換え派だったけど、QX6700は自分にしては、 かなり長く使ってるほうだと思う。
フェノは来年まで待て
150 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 04:36:02 ID:l/vh50Wz
Yorkfield発売延期ワロタw 俺にまだE6600で頑張れと言うのか
新型セレロンだけでいいよ あとはいらん
マジかよ……先日お下がりのMBとCPU使って自作したら動かなかったから YorkField発売までお預け食ってるっていうのに……
Q6600でお茶濁すかなぁ
intelのアーキテクチャはお先真っ暗だけどこの瞬間なら戦えるのである
でもお茶を濁すには十分すぎるスペックだ。
939でX2の4400+を使ってる俺がきましたよと。 クロックアップで5000にしてるけど。 マザボだか、CPUだかの調子が悪い(時々変な音がしてるし、長時間作業してるとノイズと共にいきなりフリーズ)上に、スペック的に限界なので、 これを機にC2Q(6600)にしたいと思ってるんですが… やっぱ85さんが言ってるみたいに物足りなくなっちゃいます? サンプリングレートとかビットレートとかトラック数とか…どれくらいでやると、6600でも足りなくなっちゃうんですか? 4824の40トラックぐらいで多少プラグイン・エフェクトを入れるともう、動作がもっさりと。 さすがにフルオケはまずやらないんですけど。(やれませんorz) 146さんも、CPUは待った方が幸せになれるっていってますし。 ホストはSONARで、基本的に音源はソフトシンセっす。4つ以上は立ち上げてます。 俺みたいな厨だったら、C2Q6600で十分じゃね?って思ったら、お勧めのマザボを教えてくださいませ。
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 02:44:49 ID:Xu29Jvvm
P5B
普通ならまあP5B無印だが、 939Athlonからだったらとりあえず 変態マザー一発でしのぐと言う手もある。 (Asrock 4CoreDual-VSTA SATA2) というか俺がそうなんだが。 DDR1メモリもAGPビデオも全部使いまわせるからね。 変態とはいえ動けば普通に使えるし。 ももかんさんとこにも一件報告あるが メモリは2GBまでと書いてあるけど、一応それ以上載ることは載る。 俺も最近の安さにつられてメモリだけDDR2 2GBx2にした。(永久保証で8400円・・・) ただし認識容量はまちまちで、2.5〜3GBまでしか使えないが。
OSの再インストールついでにHDDの構成を変えようと思ってるんだけど アプリ(Cubase)をOSとは別のHDDにインストールした場合 今後OS再インストールしてもアプリはインストールし直さなくて済むんですか?
バックアップ取ってなかったらインストールし直さないとだめだよ OS再インスコするとレジストリが真っさらになるから
めんどくさいよな構成かえてインスコしなおししなおししなおしアババババババ
俺のせいかよw
素朴なやりとりワロタ 64bitXP使ってるヒトいる? メモリ4GB載せてるんだけど32bitじゃ全部認識してくれなくて Vistaはなんとなく不安だから64bitXP買おうかと思うんだけど。
VistaもSPでたら使い門になるらしいぜ?
64bitXPってあんまり情報なくてよく判らんね。 ちなみに64bitVistaは4GBしか積んでないなら手間とOS代抜きにしてもあまり意味は無いだろう。 もっとたくさんメモリ積む気なら64bitVistaでも良いのではと思うが、動かすのが 32bitアプリならそこまでメモリを増やす意味もそれほど無かったりする。
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2005/xp64/002.html 32ビット版Windows XPにありながらサポートされないその他の機能
・16ビットアプリケーション
・16ビットサブシステム
・AppleTalkプロトコル
・Data Link Control LAN
>IEEE 1394オーディオ
・IPX/SPX
・IPXルータ
・MS-DOS
・Macintosh用サービス
・NetBEUI
・NetBIOSゲートウェイ
・OLE DB
・Open Shortest Path First (OSPF)
・Service Advertising Protocol(SAP)
・SharePoint Team Services
・Windows Media Player 9
・Windows Server 2003管理ツールパック
・サブシステムとプロトコル
・機能コンパニオンのスペルチェック機能
32bitXPやVistaと違って今後ServicePackが出る予定も無いし
新しい対応ソフトや対応ドライバが増えることも64bitVistaより僅少だから、
32bitでもメモリを64GBまで認識できるLinuxを入れて、仮想化ソフトで32bitXPを動かすのが一番賢明かもな
因みに64VISTAはSP1のベータ版がダウソ開始しましたね。
DTM業界はUBUNTUで開発しろぃ そうすりゃクソドザもハゲマカも共倒れ双方涅槃行きで板が静かになるのにw
ところでAsrockってなんで865Gチップにこだわってるんだ?w DDR自体時代遅れだし、865っていつのチップだよ 間違えて大量に入荷したのが余ってんのか? 話は変わるが、パーツ屋行ってきたけど めぼしいマザーないよな。 購買意欲そがれまくりでC2Dに乗り換える気失せた。
>>167 64環境で32bitアプリを使う場合、メモリ4Gどまりよりも、それ以上のせたほうが意味はあるよ。
システムにたっぷりあてるとアプリ側が余裕綽々になる。
4Gだけだと、太容量ものプラグインを多様していくとCPUに余裕がいくらあっても3Gそこそこでメモリーエラーとなる。
友達の馬鹿がAMDフェノムっての買ってきて最初はクアッド自慢してんだけど、 俺のE6600ノーマルとパフォが大して変わらなくてめちゃガックリしてたよ。
エラッタ改修まで待てば多少はマシになったろうに
はっけよ〜い、エラッタ!エラッタ!
そうだな Q6600より強いCPUがあっても現実的に使いきれないなw いつもVSTi打ち込みでかなり派手にやって40%も使ってることは無いし MIXも100TR超え(素材込)+エフェクト20個使うくらいでCPUは30%〜40%程度だし俺的に申し分ないんだな。 ある意味、CPUだけが音楽に対してオーバースペックになってきてる。 だが使い込んでいくとCPUパワーよりメモリが思い存分に使えないと有り難味がない。 BFDやVSL使いまくるとCPUそのものは大して食わないが、例えば20%も使ってない時でも巨大ネタ読みまくるとメモリ限界でエラーするからな。 BFDのメモリ設定もプロジェクトを開く時にエラーすることもあるからデフォよりデカくとれない。 現状のSATA HDDだと、以前のIDEに比べてかなりついて来るようになったとは思うんだけど 現状はHDDのスピードよりもメモリ割り当てが出来る空間ののほうが絶対に先決問題だと思う。
限界近くまでオーバークロックしまくりんぐでCPU温度が常時89℃で稼動してて、 ベンチマークとるたびに処理能力が目に見えて落ちてるCPUを 壊れる前に売りに行くのでおまえらに当たりますように〜
中古CPUなんて買ったことないわw
>>174 Vista64を買えばE6600に勝てるのにな
CubaseVSTをむち打ってまだまだ使っている つい最近PC入れ替えて,Core2Quadを入れた さて 使えるかな・・・ さらにXPx64の上でCubaseVSTが動いたら・・・ 試した人っていないか
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 04:24:44 ID:yQHeuDzX
VST5/32でつか? そもそもマルチコアに対応してないし、無意味かもね かえって不安定になったらどうするの? 現役でその辺の最新スペックで使ってる人は少ないとおもいまつよ。 XP64でインスト出来なくはないだろが、時代が時代だからパラレルポートのドングルがまず認識しないと思うよ。www
>>178 うん
そうやってOCで遊んで性能ダウンしたCPUを売りにいくやつが多いよ。
漏れみたいになw
動いてるうちは買い取ってくれるんで
とにかく中古は売ることはしても自分で買うことはないな
>>181 VST 5スレいつのまにか落ちちゃってるみたいだけど
そこにオレが無残なレポしてあるから参照あれ
XP Pro SP2 でAthlonXPから64x2に載せ換えた時のレポね
結局すぐにSL 3買っていまはキューベ4使ってるよ
おんぼろセカンドマシンでVST 5使えるようにしてたけど、結局1度も使わず今はセカンド機すら残ってない
今こそ言葉にするが、VST 5に拘る理由は何1つ無い
MIDIの打ち込みは今だにVST 5の方が速いだろうけど、冷静に考えればどうしてそう思ってたかすら思い出せない
資源の稀少性としては メモリ量 > HDD 速度 >>>> CPU パワー ってことでいいですか
巨大サンプルはHDDよりもメモリのバッファが先に逝くね。 症状として音切れ、ノイズ、アラートが出るのも先にそっちが間に合わなくなってる 書き出しや、組み合わせなどの工夫が必要だろう
びすた入れた X2とかなり相性イイ
オレも検証用にVISTA入れてみたけど、なんかずっとHDDがガリガリ言ってるのはなんなんだ?
インデックスサービスと自動デフラグだな とくにデスクトップサーチが標準搭載されたせいでインデックスの作成がかなり重くなってる どっちもドライブのプロパティで無効にした方が良い
なあ 何でDTM板は圧倒的にWindowsなの? DTMのマカーの絶対数が少ないんじゃないか?
両方使っていて、マシン更新の時点で優位な方選ぶって人が一番多いんじゃない
さすがIDがエロイ奴だ言うことは言うやるときはやる
デュアルプロセッサならx2 クアッドならQ これ常識な
Phenomはまだ価格以外で アピールできる所が無いのが辛いな。 来年のマザボに期待?
>>191 自分がそういうスレッドにしか行ってないからじゃない?
firewire audio i/fスレなんかはむしろmacの方が多い気がする。
当然自作PCスレにmacユーザーはいない。
ジャンクだけど動作確認されてる865GチップのマザーGetしてきた。 今使ってるPCがいかれたときのダウングレード用。
>>197 何でDTM板は圧倒的にWindowsなの?
DTMのマカーの絶対数が少ないんじゃないか?
まるで呪文やがな
マカーのネラー率が(相対的には)低いだけ。
絶対人口がすくないからネラー率も低い!
世の中のコンシューマにおけるWindows/Macのシェアの縮図として現れてるだけでしょ。 DTPとか、音楽で言えばProToolsとか、そーゆーMac縛りの条件がつけば比率も変化して くるけど、DTMという曖昧な大枠の中では一般化されるということで。 そもそも「DTM板住人は圧倒的にWindowsだ」という前提条件に信頼性がないので、 うだうだ言うのもあまり意味はないが。
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 23:56:01 ID:PlmM29QD
ソフトの対応状況見て64bitXP導入を断念した俺が来ましたよ。 ヘタレSONAR使いなんだが7が64XPに対応してなくて驚いたわ。 まあ正直6以上に機能増やされてもどうせ使えんのだが。 E6750使ってるけど、確かに皆の言う通りCPU使用率って思ったほど高くないんだよな。 最近メモリが安いみたいだから増設しようと思った矢先だったんだが… 結局メモリ4GB載せたきゃVista使えってことか。
アプリは32のものでも大抵動くけど、 ドライバは対応してなかったら絶対動かないしね。
「対応」じゃなくてアプリ自体が基本64bitネイティブの時代を待っている。
>>2 .03
うん
ところで
何でDTM板は圧倒的にWindowsなの?
DTMのマカーの絶対数が少ないんじゃないか?
パーツやらなんやらを自分の好きなようにカスタマいぞうでsきるjから
64bitのドライバはXP64に関してそろそろ切り捨てに入ってると思う、 今は大抵Vista64のDriverが思った以上にベンダーから軒並み出てきてる。 オーディオインターフェイスの世界だとアプリが64bitに移行しづらい親会社を持つM-Audioだけが一番対応に遅れてる感じ。
これから先に64XP対応するのは滅多に有り得ないだろうな。 どうせ64bitに対応するならVISTAの方に対応するだろう。 ただでさえ現状でユーザーも少ない64XPに今更わざわざ対応するメリットがない。
>>209 そのM-Audioすら今では「MSと協力して鋭意開発中です!」とアナウンスする時代
流れが読めてない気がするけど11万位で組むとどんな感じになりますか。映像編集とかもしたいです。
11manならQuadでもおつり来まくりマクリマクリスティーだな
>>212 本体だけならQ6600を軸に組んでも余裕だろ。
ただ、映像編集するならディスプレイに15万はつぎ込まないと厳しい。
まあWUXGAくらいあると良いね
映像編集もするけど、HYUNDAIのW240Dを検討中 PS3もつなぎたいし・・・ ダメかな?
>>212 DirectX10.1とか望まないなら余裕
>>216 TNパネルのワイドで映像編集とか狂気の沙汰としか思えん。
AV機器との親和性重視するならRDT261WH、
本気で映像編集するならユニフォミティ補正やハードキャリ付いてるLCD2690WUXiオススメ。
共にLGのH-IPSパネル。
>>218 俺もワイドならそれ薦めるけど216が検討してるのがW240Dだと考えると
予算的に無理だと思うんだがなw
幾つか聞きたい事があるんだけど、 @VSLみたいなのを使うのにSATAII(7200回転)があれば敢えてRAID0組まなくても実用範囲内? A32bitXPで、メモリは1GB*4よりも2GB*2の方が安定しやすい?あるいは1GB*2+512MB*2が安定していて使いやすい? BQ6600中心に組もうかと思っているんだけど、待てるなら1月(遅くとも3月くらい)まで待った方が、どれだけのメリットになるだろう? エロイ人教えて!><
>>220 1.RAID組むよりライブラリ用にHDD分けた方が効果的だと思う。
2.2GBx2の方が安定しやすい。実用を考えるなら1GBx2+512MBx2で必要十分だと思う
3.組もうと思ったときが最良の時だと思う。待ってても次から次へ新製品が出てきてその度に同じ悩みに直面するでしょう。
Q6600の後継を含めた新ラインナップって来月出るんじゃなかったっけ? もう一ヶ月切ってるし、よほどの急ぎじゃないなら待ってもいいんじゃないかと思うんだが。
みんなPCケースは何使ってますか? 俺はソルダムのFC300なんだけど、 フルかミドルタワーに変えたいので参考にさせてください。 少しだけFC300のレビュー。 リアとフロントをファンコンで700rpmに絞って、 HDD三台、M/B、E6600、全て35度前後(暖房20度設定)。 HDDが隙間を確保しつつも五台積めるし、 ミニタワーにしては良い感じかと。 ただアルミがペラいのか、ケース全面がたまに共振してビビリます。 それ以外に(ファンコンで絞れば)ほぼ音漏れは気になりませんです。 あと、HDDの後ろにもファンが付いてるんだけど、 それのお陰で絶望的に内部作業がしづらい。 お勧めのケースをご教授ください。
224 :
220 :2007/12/16(日) 23:53:34 ID:WjfGFw6F
>>221 ありがとうございます!
取り敢えずライブラリ専用HDDと2GB*2でいきます。
>>222 そうなんですよね。ただ正直待つ価値があるのか…
値段下がるの何時頃だろうと…
>>222 Q9300等のYorkfieldはエラッタで発売延期されたぞ。
下手すると3月まで出ない。
あ、延期されたんだ?スマソ。
227 :
220 :2007/12/17(月) 00:31:46 ID:1m7CXYRj
>>225 あ、やっぱり?w
三月かあ…待とうかなあ…
クーラーマスターのCosmos買おうか悩む
おいらもCosmosで悩んでる HDDに別途FAN付けたりして構成考えてる
皆さんの自作PCは総額何円くらいで作ったんですか? ハード&ソフト込みで。
ソフト入れたら車買えるがな……
PCと同じくらい液晶モニタも金かかったしなあ…w
コンピュータは時価の変動激しいから今のマシンの組んだ時の値段思い出しても空しいだけ…
>>220 VSLはCPUやHDDより先にメモリが逝ってしまうからレイドはあまり意味が無かった
とにかくネタがデカいからプロジェクトの読み込みで変なアラートが出ることが多い。
Nuendo32bit版だけど、いちかばちか64bitVistaに入れてからストレスが激減した。
Nuendo3はVista非推奨だからかなり無理やりなんだけどAeroを切る必要はあるな。早く4が出れば良いけど。
235 :
232 :2007/12/17(月) 03:06:44 ID:00UpFtBy
PCだけの値段なら先月組んだのがだいたい13万だったな
俺は毎月1台は組んだり売ったりしてるな 収入は普通の人より多いと思うので安くなるのを待ったりしない系
各種ソフトのインストールやオーサライズや再設定の手間考えると月イチ更新とかあり得ねー
同じHDDにバックうpをリストアで5分だが
俺もインスコは最初からいちいちしないな 同じIDのHDDならオーサライズ済 XPでチップセット違ってもあることをすればおkだし Vistaはhalが進化してるから更にかけかえが楽らしいが....
Ghost12入れてみたけどTrueImageの何倍もバックアップ&リストア速いね 驚いたな
244 :
243 :2007/12/17(月) 14:53:14 ID:igltTU1f
すまん241に貼ってあったの気づかなかった 失礼した
俺もたまにやらかしてしまうw 延期なければいいな
ある意味、子供だましのJAMバンドが売れるってことはすごく危険なことじゃないか? MusicMakerの質はいいのかもしれんが、なんというか この業界が勘違いしなければいいのだが。
>>234 もうRAIDはくまない方向で行きます^^
必要ないなら、壊れたらめんどいし…
>>241 >>243 どっちなんだーーー
でもこの際だから、春までならまっちゃおっかなって気もしないでもない
まあ噂でしかないから正式発表を待つしかないか…orz
その新しいCPUってどんなのが伝の?
厨から普通のヤツまでQ6600ばっかだね そこで、ここ半年は止まってるな。 一昔まえから見れば贅沢すぎる環境だ
Q6600のパワーを使い切ってるヤツなどほとんどいない DAWでCPUの性能うんちくの時代は終わった。 次のテーマは64移行です
64移行はVistaの次に期待する
俺がイラストレーターだったとしたら…… こういう仕事でも請けちゃうんだろうなぁ
マザーがこわれたよ OTL
良い時期に壊れたじゃん どこも年末セールしてると思うぞ
257 :
254 :2007/12/18(火) 19:13:35 ID:kKnv/sZu
いくないよw 電源入れても画面になにも映らない。 ちゃんと動くホカのCPUに変えても一緒。 光学ドライブなどはちゃんと起動するし、CPUクーラーも動くし、 マザー自体に電気も通ってるけど、画面に映らない。 ディスプレイの電源入れ忘れとか、ケーブルのつなぎ忘れというオチもない。 原因なにかわかる人いる?
CMOSクリアしたか? グラボ挿しなおしたか? メモリ挿しなおしたか?
259 :
254 :2007/12/18(火) 19:22:49 ID:kKnv/sZu
CMOSクリアでなおるの?ボタン電池のとこだよね? やってみる グラボはオンボードなのでないっす メモリも位置変えたけど_
>258 部屋の隅でガタガタ震えながら命乞いする準備はOK!!
うん そこまでやって写らないのはマザー死んでる 買った店に初期不良で交換してもらえ 買ってすぐなら自分で壊しても交換してくれるもんだ 俺も、買って仕様が気に入らないボードはドライバーでわざとショートさせて「初期不良」だぞっと言って 好きなのに交換してもらったことある。wwwwwwwww 「ご迷惑おかけしました」と謝られて交換さ
人間のクズだな
どうもどうも お褒めの言葉を..(ry
265 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/18(火) 20:50:18 ID:0meFk4Pn
みんなプロなんですか?
>>259 ASUSだったら電源入れたときにビープ音鳴っているよね? 長めのビープだったらcmosの内容が
壊れているのでクリアする。
あと、CPUの4Pin電源とATX電源orPCI-Eの4ピンコネクタを間違えているとかやると
起動しない。
なお、cmosクリアはジャンパで設定する。CR2032だとクリアできないと思う
(RTCのバックアップ用だと思うんだけど...)
(設定後に電源を投入して、しばらくしたら切ってジャンパの位置を戻す)
いちかばちかで、エアダスター買ってきてお掃除すべし。
というかプレスコなPentium 4 531な機材余っているんで
あげてもいいんだがオレは手渡しが基本の人なんで遠いだろうしな...orz
267 :
254 :2007/12/18(火) 23:33:35 ID:kKnv/sZu
ためしてガッテン!
CMOSクリア試しても直らずOTL
>>261 2年ぐらい使ってるのでそれは_
>>266 Intel純正のやつです。
Intelな割にはけっこうパーツ同士の相性がひどいマザーでうんこでした。
電源の12Vは間違ってなかったです。
マザー自体はほこりもなくサラ同様にきれいなんですが。
おなくなりになったようなので闇に葬ります。
ありがとうございました。
PenrynQ9000シリーズ発売延期… さすがに3月までは待てないなぁ 1月にE8400は出るらしいんだけど、DTMだとクアッドの方が動作効率良いですか? Vista64bitでメモリー8GつんでQ9450で組もうと思ってたんだけど Penrynデュアルより現行のQ6600の方が良いならもう組んじゃおうか迷ってます。 CubaseでVSTiを複数立ち上げる環境だと実際デュアルとクアッドでどんな感じなんでしょうか?
Vista64bit、メモリー8G、Q9450なんて最高っすね もう垂涎の想い 俺の用途だとDTMでは6750と2Gで十分なんだけど、ノンリニア編集で8Gぐらいメモリ欲しいんだすよね
8Gで足りるかなぁ Vistaにしたら16G積む人も珍しくなくなるだろうね。
使うのは32bitアプリだし そんな使い切れません><
64bitOSで32bitアプリ使ってもメモリ4G積むより8Gのほうが吉 システムとアプリに余裕がある。 32bitでもVienna がXPの倍くらいいける、 とにかくスワップが少なく心地よい。起動も読み込みは、めちゃサクサク 使ってるやつしか、これわからんだろうね GUIがAEROのほうがかえって快適になるアプリもあるくらいだ。 でも ここの自作の人はVistaには興味なかったね 使ったことないOSだろうし、よけいなこと言ってゴメソね
質問お願いします。 cpuのFSBは、1066と1333とで 体感出来るほど違いはありますか?
CPUやグラボの性能差がかなり無いと体感はできんよ
>>273 現状の最高スペックという満足感と安心感
見栄っ張りならこの二つがいかに大事かよく解るはず!
俺?
そんなの関係ねぇ
>>272 あえて釣られるけど、必要に応じてマルチブートにする奴も多いからその手の釣りに
真っ向から引っ掛かるのはバカだけ
つうかそういうのは自演か スレ汚しスマソ 釣るならもっとウマイ餌もってこいうんこ
釣りと言うか相手して欲しくて仕方ない感じなのでスルー推奨
釣られるのもアレだが それくらいのこといまさら 本当の事そのまま言ってるだけ
秋葉より高めのイメージな新宿ソフマップでさえUMAXの2GBメモリ一枚が4000円台で売ってるな 買おうとしたが店員に「XPをお使いでしたら正常認識、動作については保証出来ません」といわれた。 そんなこと言われたら尚更買えないな。
素人かよ
玄人だおw 結局俺は4枚買ったよ
メモリ2G安いね シーゲートのHDDがちょい上がってるのがムカツクな サムスン、WDだけ安いんんだがイラネ
メモリ256MBの俺がきましたよ
玄人だってさ うはwwwwおkwwwwww m9(^Д^)プギャー
oreも玄人だよ ビデカがなwwwww
クロシコスレかよ
対応してるぜ 問題なし BIOS最新にうpしたら間違いない P5Kは、IRQ衝突し杉 PS2マウスも廃止されてる 俺はもう売ったけどP5Kは嫌いだな
291 :
289 :2007/12/20(木) 09:05:50 ID:Hzvh0fBF
>>290 dクス
今売ってるのってBIOS最新だろうか…
でも、対応してるなら無問題。
>>291 P5Bは、売ってるのが絶対に最新というのはあまり無いだろう
ロットにもよるが
とりあえず1年くらい前からQuad対応してるんで現行のなら認識はするだろう
ただしQXだと問題ないだろうが。Q6600など後発の廉価版が完全対応出来てない可能性があるので
ポスト画面でCPUなんちゃらってエラーメッセージが毎回出るロットだったら最新にすれば、すべておk。
EZ BIOS使えばBIOSうpも簡単だ。
フロッピ無くてもUSBフラッシュも使える
Winからも うp出来るが裏にいろんなもの立ち上げすぎてたせいか俺はBIOSお釈迦にしてしまった。
いろいろ電源投入後キーをどついたがほんとうに死んでた。
EZでやったほうがよさそう
293 :
289 :2007/12/20(木) 10:07:33 ID:Hzvh0fBF
>>292 dクス
ASUSのHPでCPUから検索したら対応してるって書いてあったし、
EZ BIOSで簡単にうPできそうだから、今から出かけてかってきます!!
旧PCが逝ったんで…orz
丁度いい機会だし。
P5B無印+Q6600で使ってるけどまったく問題ないよー
P5BシリーズでQ6600のCPUテーブルが無い頃のBIOSならアラート出るだろね。
BIOSの更新がめんどいマザーメーカーあるよなw Jetwayとかうんこだった ASUSとかGIGAとかは割りとしっかりしてた希ガス
ああ、可能なのか。 P5Kにしようと思ってたけどP5Bでも大丈夫だったらそっちでもいいか
ASUSだと 余計なものが無い&INTが空いてるなどP5Bが一番トラブルも少ないよ。
AMDの価格改定で安くなった6000とかで組むのって ここのベテランの人達から見てどうなのでしょうか? 自作は去年暮れから始めたばかりで周りに尋ねるも「インテルで十分」という状況だったので AMD周辺の知識はまったく仕入れずにきてしまいました。 チップセットのグレードとかまったく分からないです。 ストリーミング系音源用サブマシンにと思っていますが、 やっぱりインテルで組んだほうがいいのかな?
300 :
289 :2007/12/21(金) 01:35:43 ID:p6FPsgrr
無事に組みあがりました。 C2QにもBIOSのうpしなくて対応しました。 ただ、UMAXのDDR2 PC2-6400、DUALのメモリ2GX2枚挿しでBIOS上で3008Mしか認識してませんorz これはなぜに…?
仕様です
MOTUのPCI-324を使えるCore2Duo用マザーボードは無い、ってことでFA?
キミが64bitOSであれば BIOSのChipsetの中のノースブリッジに潜り MemoryRemapFeatureをEnableにすると4G認識になる。 その設定にした場合もし32bitOSなら2Gに減ってしまう。 最近のAMDチップセットのものなら設定は必要ない。
BIOSレベルで3Gしか認識してないのはおかしくない?
AMD Phenom2万円台でもあんまり魅力ないな その価格帯の一番速いCore2Duoに負ける。
>>305 ちがうよP5Bとかの仕様だ
4G以上は上記設定で解決。
310 :
300 :2007/12/21(金) 02:19:21 ID:p6FPsgrr
>>301 >>303 基礎中の基礎でした。色々調べたら書いてありましたorz
すいません。
>>304 32bitですね。大人しく3Gで使います。
全く同じ事が調べたら書いてありました。
これからはもうちょっと調べてから聞きますorz
>>303 価格改定を待てずにP5B-VMとQ6600で組んだ俺だけど
ぽかーんとしたwww
>>311 いっとくが、Phenom9500とQ6600じゃパフォーマンスにかなりの差があるぞ
Q6600で正解でしょ
かなりという程でも無い気はするが・・・ だが期待していたほどPhenomの32bitパフォーマンスが 良くなかったのは確か。 64bitになればある程度改善されるかも。
差がありすぎるな。 フェノムがデュアルコアに負けるくらいダメすぎる。 CPU+対応マザーと組み合わせると、高くつく。 クアッドCPUが安いとか言って騙されるな。
>>313 セカンドPCがPhenom9500だからそれ実験したよ
Vista64bitでも32bitOSとVSTではまったく変わらなかったよ。
ただしVista64のOS上のアクセスではXPのようにかったるくなくかなり高速に感じたけど。
メモリが多く使える64bit環境が単に良いだけなのかもしれないけど.................................
>>311 Core2系マイクロATXではP5B-VMて意外に安定してるんだよな。
無印P5Bの「ようにIRQの空きがないけどTI内臓でM男と相性抜群だからな。
正直Q6600とかで足らなくなる事は一度も経験したことないな。 たいてい楽曲は50%以下で完成する CPUパワーだけで言うとこうなるね。 メモリはリソース不足でPluginが開けなくなったり保存できなくなる事はたまにあるが CPUのスペックに関して ココから先は44.1kや48kの使用だと単にオーバースペックになっていくだけだと思う。 オクトが必要なほど困る人も少ないだろう。 プラッタもデカくHDDもかなり速くなってきてるから どっちかって言うと 今は32bitOS仕様の限界に頭打ちしてる状況だろう。
今PT7.4つかってるが 4コアがちゃんとPTで認識するようになってからは、このWin環境好きになった。
安くなった2GBx2メモリ突っ込んで 3GBスイッチ@WinXProを試してみたんだけど、 調子に乗って挿しまくってると、なんか色々と動作が怪しい。 これ使うプラグインによっては2GB以上で正常に動かなかったりするんじゃないだろうか? とりあえずBattery2が、挿していきなり「メモリが足らない」とか 言われた・・・んなアホな。あと高確率で落ちるプラグインもちらほら出現 (これはまだ原因が確定できないので固有名称は出さないが・・・) それと無理矢理使い続けてたら一回プロジェクトファイルぶっ壊れた ソフトにしろハードにしろ他の要因が複合的に絡んでるのかもしれないけど 何しろ使ってるプラグインが多いので一個一個検証してる暇がネー 仕事もあるのでしばらくおあずけだ・・・。皆はどうさ?
メモリがおかしいんじゃないんか
XPで3Gオプションはつかわんほうがいいよ すぐエラーを履く すぐに外せ 素直に64bitにいくのが賢明だ
322 :
319 :2007/12/21(金) 11:54:17 ID:016Gpf8/
メモリはまあ所詮安物のUMAXではあるのだけど、
MEMTEST一晩放置と、あとなんとかっていう、
最近自作板でよく出てる
負荷かけっぱなしにするソフトで
チェックしたんだが特に問題なかった。
スイッチ付けない分には安定してるし
>>321 64bitなら問題ないのかな?
プラグインの内部動作の詳しいところはわからないけど、
正しいメモリ容量が取得できてないっつーのは
プラグインのプログラム自体にも修正が必要なんじゃないか
とも思うんだが、そういうもんでもないのかね
俺の場合しまいに起動で青画面になった セーフで /3GBをはずすと直った。
XPなんてunkってことか
家のPCx2でも会社のPCでも/3GBやってるけど全く問題なく動作してるが。
64bitは3Gオプション使わなくても32bitアプリ1つに4G割り当て Sonarの32bit版でも
どうせ買うなら1枚2Gを選びたいけど 今安いのに意味ねえな
328 :
319 :2007/12/21(金) 12:55:32 ID:016Gpf8/
フムーなるほど。問題ない人もいるのか とりあえず普通に使う分には問題ないんだけど メモリめいっぱいになると怪しくなる感じなんだよね。 今までもフルフルで使うと明らかにPC悲鳴上げてたけど ここまでボロボロになることはなかったような気がするんだよなぁ まあ何が最大の要因かは不明だけど 少なくとも現状うちだと3GBつけると不安定っぽいんで 今回は今までOSが占有してた部分が 丸々使えるようになった、ってだけでも良しとするか・・・ 3、400MBでもかなり貴重だし
3Gオプション ネットとか普通の使用なら大丈夫かもしれないけど、不安定になる事がある 上限が3G程度しか認識しないOSで3Gのユーザー空間を捕獲しようとするからウンコになるんじゃないの?
>>299 AMDで組むメリットなんて得にないよ。
何事も経験と思ってAMDで組むのもいいけど最終的に必ずIntelに戻ってくる。
断言してやる。
なんだそのおかしな自信はwww
Phenom+対応マザーとセットになると、 Q6600+P5B無印のセットより高くなる気が激しくするな。
/3Gオプションを使うときは、本来、 アプリ側で拡張1GB分のメモリアドレスを使う宣言(プログラムコード)が必要なはず。 MSの資料より〜 「プログラムは、追加のメモリ アドレス領域を活用できるように設計されている必要があります」 アプリの処理といっても千差万別だから、 そのあたりの初期化が曖昧なままでも動く単純なものもあるんだろう。 でもやっぱり、アプリのメモリアクセスの種類によってはもちろん問題も起こるさ。 カーネルアドレス空間も1GBに減るんだし、そうなるとドライバ起動の不具合も当然起こる。 例えるなら、「学校のグラウンドが広がる」なんて単純なもんじゃあなくて、 もう、「町のインフラを全部移動させて空き地にしたり、住所を付け替える」位の大ごと。 Windowsの仮想アドレス空間のことを少しかじれば、カーネルに深く食い込み、 しかも物理メモリを使いまくるDAW用途では、これは危険な設定の一つだと気付くんじゃないかと。
INTEL の 45nm が来年ぞくぞくと市場に出てきたら AMD はどうするんだろ
知るかよ 使えないもの作る奴が悪い。
Intelが次ので64bitでも32bitアプリが高速に動くようになるようだが しかし今のCore2でさえ、64bit環境で堂価格AMDよりDTMでは勝るから更にハードルが高くなりそう
>>334 その前に
XPでもうCPUの性能を追いかけても意味がなくなりかけてる事に気づいてくれ
パワーはもう余裕なんだ
クアッドとかパワーを使い切るまでにメモリリソースが足らなくなる事あるな
40%もCPUパワーを使ってないのにこれ以上プラグインが選べない&刺さらない現象もおこりえる。
今の曲で合計58個VSTiを使ったがQ6600で50%もいかなかった。 でも、SE用のVSTiを一個追加した瞬間シリアスなプロブレムを履きやがった。 慌ててセーブしたが。MIDIは生きてるけど音源がエラーしてセーブできてなかった。真っ白orz リソースが、いっぱいおっぱいだったようだ。
ルー乙
このスレを見てる限り、3月に延びたQ9450買うよりももう少し下のやつ買って、メモリ足してVistaにした方がいいのかな。 64bit版のやつも同梱してるからいざ移行するときに敷居低いし。アプリの問題ってDirectXがメインなんだっけ。 64bitで組んでる人の構成はどうなってるのか気になる。
Q6600がオーバースペックという流れだけど、6750とかデュアルはどうよ?
いいんじゃね
最初はXPとVista64と2台並べて使えばいいよ 互換に関してアプリというより目的物がデジタル署名が通ってるかどうかがポイント。
>>340 どうせXP持ってるんでしょ?
Vista買っても3bitは、はっきりいって不要になる。
XPとメモリ認識が同じの32bitの上にシステムリソースが増えるのは逆効果
64でメモリ増やしただけでもXPより余裕で快適になるんで32bit版は不要。
これが一つ目の自作だから、XPにしておいた方がいいか。前使ってたDELLのXPOEM版があるし。 買えるのは少し先になるからYorkfieldでてからQ6600を買えば値段の面で考えてもお得かな。 デジタル署名……調べてみたけど今持ってるのだとAudioKontrol以外は問題なさそうだ。 一度64bit関係は調べてみる。ありがとう。
DELLのOEM版て、自作機に突っ込めないように対策されちゃったんじゃなかった?
うそ。だとしたらもう完全にVista64に乗り換えちゃう><
Vistaの次のSE7ENってOSが本命って話もあるからなあ Vista=Me SE7EN=XP
その喩え面白い あながち当たっているかもw
MEよりはまともだ 64VistaはXPよりは安定してるからな MEは98SEより不安定だった
>>340 64ビットで現行音楽ソフトで動かない(インストールさせない)のはPTくらいだと思う。
AudioハードDriverまわりは以下のメーカーが64bitVistaに積極的に対応してる。
RME、ECHO、MOTU、Roland、PRESONUS、Focusrite、TASCAM、Emu(現在PB版)、UAD等
Vista64bit対応に乗り遅れてるメーカーは以下の4社
YAMAHA、KORG、M-AUDIO、TC
あとNIのハードコントローラくらいか
構成は普通のCore2系AMD系など最近のM/BならVista64bitがもともと持ってるDriver(LAN、IEEE、HDAudio、カードデバイス等)で、ほぼまかなえる。
ちょっと前の無線LANがたまに末対応がある。
俺のはインテル製無線LANだったので64bitでもすんなりいった。
Videoカードは現時点のATIよりGeforce系のDriverのほうが個人的に出来が良く感じる
そんなとこだ。
アプリについては
オーバークロック or CPUツールのいくつか(署名がとれてないもの)
最新のCPU-Z、CrystalCPUID等はすでに署名獲得したので使える。
イメージマウントソフトのいくつかは使えないようだが、PowerISO最新は問題なく使えるのでお奨め。
自分の知る限りのメジャーなライティングソフトはすべて対応済だった。
アンチウィルス系は、メジャーどこの最新はだいたい対応済になってる。
AVGもフリー版は64bitで使えません有料版を買ってくださいとは言ってるが、普通に全機能使えてしまう。
フリーのブラ関係もひととおり大丈夫だった。
古いWin95時代の16bitコードとかで怒られるアプリも
フィルダーまんまコピー、もしくは互換モード+管理者権限でインスコで動くものもいくつかあった。
そんなところかな
安いからって調子のってメモリ増設するからそうなるんだろw
安くて調子に乗って買った俺もいる デュアルブートでXPが3G、Vistaが8Gで認識。 OSにかかわらずIE7はムカツクね タブ終了でのクラッシュ問題
>>352 2年半も前の記事を今更叩いて楽しいですか。
まあ 自信満々にデタラメを教えてやるといわんばかりもキんモ
ここに書いてあることはホントデタラメばっかりだよ 素人が多すぎてかなわん パソコンいじってないで音いじれっつーの
↑ そこのプロくん そこまで自信ありげなら お前の音楽をスキル見せてからソレ語ってちょ お前のプロデュースしてセールス的にも成功したアーティスト名 1人でも挙げてくれたら大人しくしてやるよ ケケケwww
スキルw
>パソコンいじってないで音いじれっつーの
は〜い
パソコンいじらない&素人じゃない
>>357 の曲が本当に聴きたいです
うp
パソコン弄っちゃいけないなら自作スレは成り立たないんだけれど
Vista64bitとXPを両方インスコしてDTMの時だけVista起動することって出来るの?
うん
初心者なら、別々のHDDにそれぞれ入れてBIOSで切り替えるのが手堅い。 ASUSのマザーならポスト画面でF8切り替え出来る。 また上級者でも 1個のHDDに2個パーテーションでブートローダを弄る場合 VistaではBoot.iniが廃止されたのであとあと設定や削除が厄介なんで システムコマンダーのような楽勝アプリ使ったほうが楽です。
システムコマンダーは神アプリなんで俺もオススメしておく
初心者ですが予算70kでどんなのくめますか?
自分で考えろカス
今、Faithで試しにやってみた。 HDDは2台入れた。 もう少し予算を足して、電源(ケース)とRAMをどうにかすればいいんじゃない? Intel DG33FBC \12,360(税込\12,978) Intel Core 2 Duo E4500 2.2GHz 2MB LGA775 BOX \13,476(税込\14,149) 240PIN DDR2 DDR2 PC5300-1GB(DDR667) 2枚(税込\6,339) Hitachi/IBM HDS721616PLA380 \5,495(税込\5,769) Hitachi/IBM HDP725025GLA380 \7,400(税込\7,770) Scythe N-880-WH ホワイト \6,161(税込\6,469) PIONEER DVR-112DBK BULK \4,266(税込\4,479) Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP) \12,095(税込\12,699) 税別小計 \67,291 消費税 \3,364 合計 \70,655
P5B/E6600の中古が出てるけど良い構成だな 中古怖いが
>>367 【CPU】セレロン1.7GHz 580(ジャンク)
【Mem】256MB×1 980
【HDD】20GB 1380(ジャンク)
【PCケース】電源のみ 500(ジャンク。ケースは段ボールで自作しよう(`・ω・´))
【ドライブ】CD-ROM 100(ジャンク)
【マザー】Intel865G 980(ジャンク)
-----------------------------
【計】 4520
残りは謝礼金として俺の口座に振り込め
そういう相談に親切に答える人もあれだけど オーバークロックで:へたった中古E6600は大量にあるでしょ もうさ金がカツカツな人は何もすんな、そうすれば出費も減る。 いまどきの貧乏な人はクリエイチブな事に向いてない 働け働け 収入が増えて余裕が出来てから考えろ。 その時はDTMなどヒキで下等な趣味に興味なくなってるだろう
>367 モニタ持ってる?無いなら最初はノート型の方がいいかもね 性能は低くなるけど持ち運べるし、二台目組んだりする時に ネット接続可能な嵩張らない予備機が有ると無いでは大違いだから 予算が厳しいけど、通販可ならこの辺あたりどうだろう SOTEC WinBook WH3314 \69,900 FRONTIER FRVA41 \69,800 Acer Aspire 5220 AS5220-200508B \68,996 ポイントは最初からDVDマルチドライブ標準装備で交換不要 メモリ512MBで空スロットを有しており、必要に応じてさらに増設可能
>>374 今、FMVのCE50K7ってやつを使ってるんですがモニターは多分使えないと思います(´・ω・`)
スタジオに持ち込みとか外でないとインスピレーションわかんとかでないかぎり ノートはDTMにとっては不便すぎ
>>377 TWOTOPだと、今じゃ30万切ってるな
だからどうだ、ということもないが
おれそこのノート 出前用にもってる 黒でQ6600のやつ HDD3個載せた、GF8000シリーズだし、TIチップが載ってて最高だよ 安定しまくり、パフォもデスクトップと変わらないな。 中開けると、ヒートシンクとFANすごいよ これでデスクトップ用のCPUがはしるのかと関心した 良く考えたものだ とにかく安定してよ。
なんか熱そうな上にうるさそうだw
冷却PADおけばいいよ
>>382 冷却パッドでファンの口が塞がって逆効果、とか?
384 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/24(月) 05:31:40 ID:rff6R0qu
CELERON-M E6600の1/5で笑た
385 :
380 :2007/12/24(月) 06:16:36 ID:oJ+CwM0V
んっ?パッド? このノートは想像してるより静なんだけど 普通のノート用より幅広のファンで筐体もしっかりしてる。 毎日つけっぱだけど一度も暴走しないよ Q6600だから危ないかもと思ってたけど利口なもんだ ただ、DVDを入れた時のドライブがめっちゃ煩いな その程度 通常の作業で内臓HDDでも十分いけてるけど200くらいの大量オーディオトラックなんて仮になったら eSATAを繋いでやればいいし とにかく受注して納品まで1ヶ月くらいかかるよ。
俺も最初にノート使って一番びっくりしたのはあのドライブの音だw
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/24(月) 13:37:01 ID:Z38emkne
ウチ。 CPU: PenD925 3.0Ghz MEM: PC3200 2GB HDD: 160GB 7200rpm サウンド: E-MU 0404PCI ビデオ: オンボ DAW: SONAR LE OS: Vista Home Premium(クラシック表示) ソフト音源オンリーですが、21トラックまではVSTi同時再生出来ます。 これで辛くなってきたら一気にクアッドマシンへ逝きますが まだまだいけそうです(^ω^)
なんの感想やねんw
自分で組むの大変そうだからBTOショップに頼もうと思ってたんだけど、 ここで評判のP5Bって選べるところ殆どないんだね。 ショップも色々ありすぎて何処が良いのか分からんし、自分で組んじゃおうかな…。
確かに無難だけどいまさらP5Bかい?
初心者スレのまとめサイトで奨められてたから、よっぽど良いのかと思ったんだけど、そういう訳でもないのね。 自作板の見積もりスレ見ても今さらって言われてたし、別に他のでも良いか。
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/24(月) 15:57:13 ID:rff6R0qu
E6600はCeleronMの5倍早いけど E6600の5倍早いのはまだ出てないからなあ
昔と違って、BTOマシンが復旧し もはや自作する"旨み"はほとんどない、なんて言われているけど 自作暦10年の俺から言わせてもらうと まだまだ!BTOマシンの8割の値段で組めるぜ。
別にパーツにこだわりなくてやすいのでいいならBTOでいいけど、 HDDのパーティションの問題とかけっこうめんどくさい だから俺は自作 つうか中古パーツで組みたいだけだけどw
古いPCがある場合、一部パーツの入れ替えで最新PCになるのもいい
>>389 少なくともパソコン工房とPCデポなら、自分で構成を決めて、
組み立て、インストール、セットアップの別料金を足せば組み上げてくれる。
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/24(月) 17:52:36 ID:rff6R0qu
PC工房って店もあるよな パソコン工房じゃなく
>>387 ちなみにどんなVSTiが21トラックまで同時再生できるかkwsk!
>>377 所詮デスクノートだな。
それ買うならNSK3400か、その電源改訂版であるNSK3480あたりに
MicroATマザーと外部RAID、それにモニタ4枚にしたほうが幸せだな。
>>393 ショップブランドのBTOはケースがダサイのと1Uを選べない。
XCILOのようなネタケースが採用できないという点でいまだ自作。
最後に購入した中古デスクはIBMですた。
それより今は今使用しているキーボードをワークステーション化したいのに
折りたたみ式のキーボードスタンドに固定できるモニターアームが欲しいが無いんだよなあorz
あっても、サーバーメンテナンスで使うような移動式ワークステーションしかないし
初期コストが3〜5万円と高いorz
>>393 なんで最近の若い人って普及の事を復旧って言うの?
頭が悪いから
若さが復旧しますた
昔の若い人も最近の若い人も仲良くやろうぜうんこ!
1Uって、ファン径が小さい=回転数が高回転で 結構騒音が騒がしいことないんじゃないか?
>>405 それってWindows系のOSは2003Server以外の動作保障をしていない気がする
>>400 ワークステーション構想って面白そうだね♪
MIDIキーボードの種類、PCキーボードやマウスってどうするの?
興味ありあり!
友人にDTMやるからPC買うと相談されたがBTOだとやっぱり自作と1万程度違ってくるんだよなぁ 組んでやるべきかBTOで買わせるか。とりあえず静音とかは後回しとして、AMDで組もうかなぁ intelがネハーレンに移ったらDDR2も使えない、ソケット変更と後から最新のCPUに交換したいときにマザー変更必須。 AMDはAM3まで互換性があるから後から最新CPUを使うことも一応可能・・・と、結局は好みだけどさ 俺はCore2使ってるけど
MSI-945GT SpeedSterPlus&CoreDuoT2500で超静音。ファンは静音が売りの 風神(ベアリング)。サーバー系マザーだから安定性抜群だし。 MIDIコントローラーは無難にエディロールPCR-M1。 個人的にマウスはNGでトラックボールを使用。やってる音はテクノ。
で?
キミに言った訳でもないから気にするな。
>>400 丈夫な譜面台にスタンド部分を外したモニター載せるのはどう?
>>409 最初はメーカー製のPCの方がいいんじゃない?
BTO、自作機はやっぱ故障率が高いし
それを乗り越えないと実にならないぞ
>>414 今使ってるのがソニーのVaio(笑)でしかもモニタ一体型のため色々と不便を強いられてるから
俺は自作はともかくせめてBTOとかがいいかなぁと。故障時の対処はなんとか勉強させるかな・・・
予算もせいぜい6〜7万だから後から色々増設する方向で考えてる。
ちなみにVaioは約20万でセロリンで256M。静かだけどね
自作BTOで故障がと言ってるのは、かけるべきとこにお金を投入しないからだよ。 少なくとも電源とマザーボード。あとファンを含めたエアフロー。 電源は消耗品みたいなもんだけど、1年で駄目になる奴もあれば10年たっても ビクともしない奴もある。 そういう経験を積むのが自作の醍醐味であって、そこに興味がないならメーカ製で いいんじゃないだろうか。BTOはその中間だけど、業者のセンスを見極めるという 別の能力が必要に…
>>416 まあ、VAIOほどDTMに向いてないPCも珍しいけどな
サウンド関連の設定で弄れない項目があるんだっけVAIOは
一時期NECのダイレクトで水冷扱ってて 結構話題になったじゃん アレはどうなの?
>>409 最初はBTOがいいよ。しょっぱなから自作よりスムーズに入れる。
で、どの構成が良いかはわかんないだろうからそこだけ選んであげると。
水冷だけに水に流された
HDD単位に数増やせるHDD用アクセスランプってないの? PCケースのHDDアクセスランプって、普通一つしかないよね? だから複数HDD搭載してると、現在どのHDDにアクセスしてんのかわからん。
>>425 長すぎて話の核心が見えずに終わった
結局Phenomがいいのかわるいのか、
処理によっては性能を発揮するとかそんなのはいらない
427 :
409 :2007/12/26(水) 19:57:04 ID:q9Xm3cvw
フェノムは消費電力が引き下げられれば低価格で人気になりそうな・・・ どうせ価格改定ばかすかやるだろうし。 というわけで1月登場?のRS780マザーに期待 AM2+対応が出始めた微妙な時期なのでどうせならAM2+にしたいと思いつつBTOじゃAM2+に しようとすると妙に高くなるからRS780が人気になってくれれば嬉しい
でもサウスに癖ありそうで怖いんだよねぇ
「3スレッド以上ではPhenomがCore 2 Quadを圧倒する」っていうのは、DAWには好材料だろう 一つの作業をどれだけ速く終えられるか、っていうようなベンチマークと違って、 DAWってのはサウンドカードのレイテンシーの時間内に どれだけ多くのプラグインを起動・処理できるか(=どれだけ多くのスレッドを効率よく処理できるかどうか) ってのが最重要だからね。まあ実際DAWでテストしてみないと何とも言えない・・・が
あんま期待しない方がいい予感・・・・・・
でも現状C2Qで満足してる人が多そうだし人柱も少なそうな悪寒だね。 圧倒するっていうのが本当に言葉通りの圧倒かどうかにもよるかな。 個人的には同じ価格帯で1.3倍とかその位の差が出るなら俺は検討するかも。 まあC2Qと同様に普通に安定してるのが前提だけど。 「メーター振り振りだけど一応安くて速いよ!」とかだったら終わってるw
正直もう問題はメモリやHDDだし AMD VS intelみたいな構図は当人だけでいいよ
いや、本当の問題は いいCPUを買っても作りたい曲を自由自在に再現できる技術の欠如にある
そんなのはもう……問題じゃねェんだ……
>>435 今更Pentium Dっていうのもねぇ・・
これってPenDなんかw PenDオーバークロックして2.66GHzにしてもC2Dに勝てるわけないと思ってたから E2***シリーズあたりをオーバークロックして載せてあるのかと踏んでたw
今Pentium D 820/GA-8I955X Royal使ってるんだけど、 もう買い替えどきかな? SE7ENまで待った方がいい?
440 :
436 :2007/12/28(金) 17:07:53 ID:WyZnX+74
>>437 ごめん、調べたらCPUはE2140らしい
PenDでFSB1333とかあったらむしろ記念に欲しいぞw
そのASROCKのって標準でオーバークロックしてるんでしょ。 音楽用途に使えるのか?
規制解除記念カキコ
>406
すごく煩いです・・・低発熱パーツを吟味するとか
苦労して水冷化するとかしないとかなり厳しい
>401
「ふきゅぅん」とか言ったらエロ過ぎるからだと思はれ
>375
亀レスだけど、それ壊れそうなの?
AthlonXP3200+、512MB PC3200、開きスロットx1
250GB UltraATA100、スーパーマルチドライブ
空きPCIスロットx1 とそれなりスペックだから
まだ動きそうなら最大増設で延命してお金貯めるという手もあるよ
ttp://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=48314 定番のメモリ増設とHDD交換、あと予算的に可能なら
ビデオカード追加で結構長く使えるようになる
Phenom の暴落ぶりが悲しい Dual socket mother で大金出して Opteron Dual を作ったのはなんだったんだ
来年になったらC2Qも安くなるよ
来年夏前くらいまでには 45nm C2Q にいきますよ 同時に 64bit 環境へ メモリを積めるだけ積んで
そんな
>>446 が夢を目前にまさかあんなことになるなんて・・・
運命って残酷です
448 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/29(土) 11:32:58 ID:Zik6+/Jn
なんだよ 縁起でもねえ
64bit前提ならPhenomを積むかNehalemまで待った方が良いんでないかい?
AMDの方が展望は明るいのか? まあ俺は今デスクトップのダメにしてるから2月辺りにQ6600買うけど
CPUは別にその時点で性能の良い方、お得な方を買えばいいだけの話だが、 Quad以上なら現状どれを選んでも普通の奴には既に必要充分だろう。 散々言われてるけど、ハイエンド環境が必要な人は それよりもメモリ絡みの問題、64bit環境の構築に気を使うべき。 まだ先だが、タイミングによってはDDR3の動向を気にする必要があるかもしれないが、 今はとにかくDDR2が安いので購入のタイミングが難しい また来年SSDが普及すれば、こちらを導入してメモリの負担を減らすという方向性もある。 この場合は32bit環境のままでも大きな効果が期待できる。
ハイエンドというなら、メーカー製のミドルレンジWorkstation以上になるとHDDは大体SAS Diskを使っているよね。 SATAは内部通信速度の遅さと信頼性が悪くてお話にならないから。
ネハーレンだとDDR3に強制移行させられるのが厳しい・・・
>>453 やれ「8GBだ!」とか「16GBいくぜ!」とかいうのも、
今の爆安状態あってこそのムーブメントだもんな…。
ほどなくして、あれはメモリ搭載バブルだったと振り返られそうな予感。
ちゃんとAsrockが変態マザー出すちゅう話しやw
今のDDR2暴落はVistaが売れずにメモリが余ったおかげだから 2008年中にDDR3の歩留まり率が上がりまくってダブついたら
来年は流石にメーカも生産調整入るので 市場在庫が掃けた順から値上げに入る という話もあるし悩みどころだ罠 今出回っている物で美味しいところ狙うのなら 64bit環境組むならX2、32bit環境で様子見るならCore2 のコスパ良い所で妥協するのが無難か
Vistaが売れずにって言うか、そもそもその辺で売られてるメーカー製PCは 蓋を開けてみれば結局みんな32bitVistaがプリインストール。 もともと2GB以上の大容量メモリの需要なんて大したもんじゃないと思うけどな。 今回の暴落がこの辺の読みが甘かったせいなのかどうかはわからないけど、 そう簡単にメモリベンダーがDDR3でまた同じ事やらかすとは思えないぞ。
64vistaをcubase4の64bitベータ版で試してみたよ。 これはアレかね、plug-inを一個立ち上げるにつき一個ずつVSTブリッジとかいうのも一個ずつ立ち上がる仕様なんかね。 このブリッジがまた、もーーぉおぉぉのっそいメモリを食ってる。 数十メガならまだしも一個3桁メガ単位で食ってるw これじゃメモリ容量の問題を克服するためにわざわざ64OSを導入したのに全く意味がないよw 32bit版のcubaseならブリッジも必要ないんで、とりあえずこっちを使うことにした。 一応システムに4GB以上認識させられるのは問題ないしね。
461 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/01(火) 02:47:24 ID:Lrx0VKXU
現在AthlonXP2600+ メモリ1GB 4年前の自作PC
Nuendo3でHPのBGMを作っています。
(
ttp://foto.client.jp/こんな感じ )
IDEのHDDx3=600GB、ケース、電源、20インチモニタ流用
で
CPU2万、マザボ1.5万、メモリ1万、ビデカ1万以下
くらいの予算で現在より幸せになれる構成を、最近の事情に詳しい
どちら様か教えていただけないでしょうか?
よろしく御願い致します。m(_ _"m)ペコリ
2万もあればAthlonX2 6400+やC2D E6550が買えるな 1.5万もあれば790XやP35チップセットが買える 1万もあったら余裕で4GB積める 1万もあるなら7600GSや2600Proが買える 今はオンボードでも4年前のローエンドより格段に速いから ゲームをしないなら5000円以下の消費電力が低いローエンドを買って CPUをPhenomやC2Qにグレードアップした方が良いと思うな
>>462 ありがとうございます。
前回自作時にはAMDでお得感がありましたが、最近はインテル優勢なのでしょうか。
ゲームはしませんがPhotoshop,Dreamweaverを使用しWeb制作等にも用います。
1万でメモリ4GBも買えるんですか今は!
OSはXPproSP2です。
それぞれの割付もおまかせしたとして
合計5万〜6万くらいで
おすすめの構成ありましたら御指南ください。m(_ _"m)
最近組んだ構成。
CPU Athlon64X2 5000+ BlackEdition (倍率変更して3GHzにオーバークロックで安定) \12000
マザー BIOSTAR TA770 A2+ \12000
・ASUS M3AはオンボードLANがAtheros L1で、枯れて無くて不具合多発。
・GIGABYTE GA-MA770-DS3はCPUファンコンロールがBIOSのみでは不可で、付属ソフトのインス
トールが必要だが、そのトラブル多い。
・MSI K9A2CF-F 初期BIOSはトラブル多い。
メモリ:Umax Castor LoDDR2-2GB ×2 \9000
ビデオカード Radeon X1300(中古\3000) Radeon HD系はトラブル多そうなんで却下。
あと、SuperCache(
http://www.superspeed.com/desktop/supercache.php ) $149.95
これで6万以下かな。
SuperCache使うと、使い方によっては爆速になるので結構おすすめ。
メモリは旧正月明けから値上げの動き、AMD CPUは1/7価格改定、intelは1/20に45nmCore 2発表。
ここらへんのタイミングもみておいたほうが良いよ。
Phenomはエラッタとか対応BIOSが枯れてないのもあるので待ったほうがいいと思う。
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/01(火) 10:31:28 ID:tq0Cdy/T
Q6600 マザー メモリ2GB*4=8GB にしたとしても 全部で 7 万かからないもんなあ もうハードの問題は終了?
メモリでもうけるでー メモリ安いうちに有り金全部2GBメモリにつぎ込むかな
2Gはサムスンが過剰に作りすぎてダブついたって説あるみたいだな。
その前にモバイル用でさえ激安ってことでメモリ自体が異常に安い時期なんだろう
DDR3が普及しだすとDDR2がまたバカ高くなると予想。
>>451 まあ急ぐな
SSDは書き込み回数で寿命が来たら終わりだから別のものに期待したほうがいいよ。
>>460 Vista64bit環境だと64ベータより32bit版使う方が今のところ幸せになれるな。
いちいちブリッジが立ち上がるのではなくWow64で問題なく動いてるんだろ。
まだ64bitベータ版だし32bitより高負荷はちょっと弱いと思う。
SXを64bitのAero環境で使うよりは、かなりましだろ。
そのベータの負荷のまま正式にはならんだろうと思うがな。
469 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/01(火) 13:26:02 ID:Lrx0VKXU
>>465 Q6600でDAW向けに鉄板マザーはありますか?
64bit環境が普及しないのはIntelの策略の成果でもある。
>>469 ASUS一択ってレスが帰ってくるのがオチ
45nmプロセシイングCPUって1/20に出るのか 45nmに対応したマザーだけ年末セールでGetして 毎日箱から出して眺めて基盤やコンデンサの匂いかいでwktkしてる はやく出ねえかな 発売日に購入する予定
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/01(火) 14:27:14 ID:yzT8Cdbx
Northwood3.06の立ち位置はどーなんでしょー。 一応M/Tなんですけど
>>467 SSDはまさにDAW向きだと思うけどな。
音ネタ、ライブラリなんて一回コピー、インストールしたら
あとは基本的に読み込み動作しかしないっしょ。
レコーディング時とか普通のオーディオ作業をするときは
特にSSDを使う必要は無いし。
スワッピングを大容量メモリとHDDに頼ればSSDの書き込みはインストールや変更音色の保存くらいでしか無いんだよな 書き込み速度は構造上HDDの方が速いから読み込み以外でSSD使う必要無いし
>>473 MobileTechnology?
別にいいんじゃない?
俺だって未だにセレロンで作曲することもあるし
大容量オーケストラ音源フルパートに鬼エフェクトが 高価過ぎないマシン一台で余裕で完結する日が今年中に来たらいいな。
8コアでどれだけ性能向上するかだな
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/01(火) 20:38:16 ID:Lrx0VKXU
athlon2600+を1としたときの オプテロン244、E6750、Q6600の性能は何倍くらいなのでしょうか?
Opteron244はシングルコアだしAthlon64 3000+相当の性能だから体感はほとんど変わらない。 E6750はデュアルコアな上にIPCもクロックも高いから体感的な性能向上は倍超える。 Q6600はE6750よりクロックが低いからシングルスレッドのアプリはやや遅い代わりに、 E6750でCPU使用率100%になる操作よりも更に無茶な並列操作をやっても許容範囲なのは確実。
>>480 ありがとうございます。
昔このスレではオプテロンのデュアル(?)がメインストリームでしたよね。
今はコアが二つなんですね。
Q6600で組んでみたいなぁと気持ちが傾いております。
連続ですいません。PC自作の最近の現状をリサーチしています。 ところで DAW的にはE6850とQ6600のどちらが向いていますかね? DAWはNuendo3です。
たかだか500レス弱程度のこのスレくらい頭から読め。 何度も何度も同じこと聞いてる恥ずかしいヤツが沸いてきてるのがわかるから。
>>483 今読んでいたところでした。すいませんorz
ところでE8400が気になりますね。
485 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/02(水) 20:10:49 ID:Ds77hdeO
>>484 いや
もうCPUは3マンくらいの投資でオ^バースペックだよ。
使い切るまでに2Gの壁にぶち当たる。
64でIntelが遅いといってもフェノムよりパワーがあるのも現実。
オプ以降はCPU性能追及の時代は、とっくに終了してるようなもの。
2Gの壁があるためオクトと言っても今や付加価値程度の話になってきてる。
パワーうpしたい奴はCPUよりデュアルブートで着々と64bitOSを考えていったほうがいいよ。
セレロンデアルコアって今月は出ないの? WinPC立ち読みしたけど、E8***シリーズしか ロードマップにのってなかった
E1200は今月20日発表って上田に書いてあったけど?
>>482 Nuendo3でpluginの数を使いたいならQuadがいい
しかし初期のNuendoやSXのVer.3だとマルチスレ未対応なんでQuadなのにシングルCPUとしてしか使えない。
再三話題に出てるけど、
Quadはパワー的に余裕だけど、XPでCPUを使い切るまでにメモリ不足でPluginが立ち上がらなくなるのは覚悟だ。
俺も半分も使わない間に、Nuendoのエラーログを吐くことは茶飯にあった。
よく嫁 SX3初期は未対応だったのだ 初期のは2コア以上のマルチスレッド未対応 対応したのは3.1以降という意味 Dualコアには関係ないがQuad以上は1コアしか認識しなかったので逆にに負荷が悲惨だったのだ。
VSTをメインで使いたいのですが、シングルコアのCPUで一番効率いいのはやはりAMDですか? 自分が使用しているシーケンスソフトがマルチコアに対応しておらず、アップデートも無いため、シングルコアで考えて います。 どなたか、アドバイスお願いします。
今PC作るとしたら、メモリってどう積むのがいいんだろうね?(32bitOSの話 2G二枚だと、約1G分くらい無駄になるけど かといって1G二枚512M二枚とかにすると、2G二枚とそれほど値段がかわらなそう 1G三枚だと片方DC使えないし
>>492 Pen3.6GHzあたりか、Athlon64FXあたりかな?
でもデゥアルコアにしたほうが、片方のコア働いてないとしても
シングルコアより速いぜ?
>>493 ええがな。
2GB×2のせとけ
認識しない部分なんて気にするひつ洋梨
2GB*2 だとおもう すぐに 2GB*2 を追加して 64bit OS へっていう展開になると思うから
2Gx4積んでWindows2003(32bit)だろ。
むしろメモリを500GBくらいにして無停電電源もつなげてHDDレスPCですよー。
>>492 マルチコアにしとけばOSのサービスとアプリの処理が分散されるし、
ReWireなんかが使えたら別アプリとしてOSがCPU別のを割り当ててくれたりするんでマルチコアにしとけば良いと思う
x86/x86-64系じゃ192GBくらいで頭打ちじゃないの?
XP64は128GB Vista64はBasicで8GB、Premiumで16GB、Bussiness以上で128GB
いや、OSの話じゃなくてマザーボードの話。 市販されてるのじゃせいぜい192GBくらいまでじゃないの?
そこらで売ってるintel3xシリーズでチップセットの仕様上の最大メモリが8GBだね。 サーバー用チップセット+FB-DIMMじゃないと8GB以上はのせらんない。 大容量になればなるほどECCやらなんやら付いてないとエラー吐きまくりなんだそうな。
4GB の壁を越えたと思ったら 8GB の壁があるってことか
2GB*2 32bitOS Dual_Core_Cpu で こじんまりと行くってのもまたいいかも
505 :
492 :2008/01/04(金) 20:27:05 ID:KJKD5CKk
>>494 >>498 早速のレス、ありがとうございます。
とても参考になりました。
やはりシーケンスソフトがデュアルコアに対応していなくても、OSなどの処理に関しては有効なのですね。
今後他のシーケンスソフトに移行する事もあるかもしれないので、デュアルコアの方向で検討してみます。
ありがとうございました。
現状で8G越え目指すならサーバー用だろうね
64bitVistaにしてやるよぉ!!とか思ったら今使ってるUSBのオーディオI/Fが対応してないようなので FireWireのやつでも買おうかと思ったらRolandかRMEのやつくらいしか対応してないのね
たとえばプロモ作成する場合とか、DTVソフトとDAWソフトを同時に立ち上げておいて DTVで映像編集のレンダリング中に、裏で(DAWで)打ち込みやレコーディングをする場合、 デュアルよりクアッドの方が、ストレスフリーなんでしょうか?(メモリの話は置いといて)
当然 2人に2つ以上の仕事をさせるのと 4人に2つ以上の仕事をさせるのと どっちが一杯一杯になるか考えたら分かる事
仕事を任せる上司が無能だとあれだけどなwww
特定のソフトウェアを単体で処理させる場合は、4コアへの対応如何によって クアッドの性能を使いきれるかどうかという話題を散見するけど、 複数のソフトウェアを表裏使い分ける場合は、「単純に」コア数が多い方が有利になるんだね
Q6600,E8400,E6750あたりで組む予定です。 ASUSのP5B-Vというマザーなんですが、どなたかご使用されてる方いらっしゃいますか? DAW的にはどうなんでしょう? 用途としては他にはフォトショを使うくらいでゲームはしません。
>>512 E8400が候補にあるのに何でQ9300かQ9450が候補に無いのか
延期だからでしょ
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 23:34:17 ID:gtzB0IAg
>>515 ですね〜
今欲しいので。
ほとんどQ6600に傾いてます。Nuendo3なのでマルチプロセッサーにも対応しているし。
Q6600はFSBが1066なので、このマザボでもいいかなと思いました。
今年後半には新しい規格も出るそうで、使い回しを考慮せず3〜4年は使うつもりです。
なんつっても現在Athlon2600+なのでもう限界ですw
P5KPRO(鉄板)
安全第一でいきたいなら、自分が使用予定のオーディオインターフェースと そのマザーボードの動作報告があるかどうかを 「DAW向けPC Guide & Topic」や「VSTi Performance確認くん」で確認して、 それを真似るのがベストだな。(そういやこの2サイト、昔テンプレに 入ってたような気がするんだが、なんで無くなったんだ?) コンデンサが高級だとか、一般ユーザーの間で定番とされていても 自分の使うインターフェースと相性が悪かったらそれだけでアウトだからね。 増設カードタイプにしろ、外付けタイプにしろ オーディオインターフェースはリアルタイム性能や割り込みに対して 一般的用途とは桁違いのシビアな要求がされる。 オンボードのIEEEがFireWireインターフェースと相性悪かったり、 PCIスロットのIRQがどこに挿しても全然確保出来なかったりとかってのは今でもあるし これはDAWユーザーが実際にオーディオインターフェース繋いで試してみないと、 一般ユーザーのレポートをいくら読んだところでわかりっこない情報だ。
常識的に考えてDFIだろ・・・・・・
ここでFWのI/使ってる人いる?何使ってるか知りたい。F
QX9650って人気ないの?
高いよ
結局 Q6600,P5K-VM,Pulsar PC2-6400 2GB 2枚組,ST3500320AS 500GB で今さっきポチりました! OCして3GHzくらいで使いたいので、マザボのグレードを上げました。 予算は少し超えて7万ちょっとでしたが、皆様のおかげで良い買い物が出来ました。 来るのが楽しみです! ありがとうございました!m(_ _"m)
DTMでオーバークロックはやめとけ。 Q6600でCPUパワー足りなくなるような使い方する前に、 間違いなくメモリかHDDの限界がくるから。
Pen3+Cubaseの頃から時代時代のPCでずっとOCしてDTMやって来たが 一度も問題が出たことはないな 遊びでEpoxの8RDA+のオンボASIOのレイテンシ実験してた時に OCするとVSTiのピッチが変わることがあったけど、それもすぐドライバでfixしちゃったし つーかOCでメモリかHDDの限界が来る理由を詳しく書いてよw
そことは話が違うだろ
>>つーかOCでメモリかHDDの限界が来る理由を詳しく書いてよw OCが原因だなんて言ってないわなw
Q6600はかなりOCマージンがあるし3.2GHzくらいまでなら余程冷却性が悪くない限り問題なく動かせるからいいんでない
Q6600でCPUパワー足りなくなるような使い方する前に、 メモリかHDDがネックになるってことだろ
OCなんて別にいつでも出来る事なんだから、 どうしてもあと一押し、って時だけ BIOSでちょこっと上げればいいんだよ。常用する必要は無い。 といってもQ6600辺りじゃ実際そんな機会はまずないだろうけど。 それこそメモリの限界が先に来る。 最近はエフェクトでも凝ってる奴は結構メモリ食うし、 ギリギリまで使ってると本当に何も出来なくなる時があるな
そもそもそんなスペックでどんな使い方すりゃOCしたくなるんだよ らぶデスでもやってんのか?
エロゲはDAWやWebブラウザと同じくらい 起動頻度が高い物だから当然といえば当然だな。
もはやほのぼのしてワロタ
>>531 >>532 Q6600ってそんなにすごいんだ?
触ったこと無いから想像つかん。
macとどっちがすごいの?
さっきでたMacProのがすごい
値段もな
DELLとHPで同構成にすると標準構成で7万くらい安いっぽ 3.2Ghzにするとほぼ同程度の価格になるっぽ
いくら割安でパワフルであってもBIOS設定が出来ないというのは windows機としては未完成品だよな。>マクプロ
つかいまさらパソコンに40万近く払う必要ないだろう。 8万程度でクアッドコアのQ6600マシンがBTOで買えるんだから。 パソコンに無駄に金をかけるより、浮いた30万で楽器やソフトやサンプリングCD買った方がはるかに役立つ。
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 21:42:23 ID:1rJh5eXt
Q6600、E6850のどちらにしようか迷ってるんですがどうでしょうか? 今ならむしろE8400あたりを待つべきですかね...?
いまんとこ4コアいらない。 よっぽどのことがない限り2個分は働かないよ。
BTOメーカーのwebページ見てたらノートが欲しくなってきた。 BTOノート(T7500,2GBメモリ,7200rpmSATA HDD)+Vista64でどうかな。 Vista64は自己責任だけど、個人のブログやWebページを見たら概ね問題ないようだし。
E6600からQ6600にしたけど、楽曲のエクスポートが明らかに速くなったわ クアッドが使い切れないとか言ってる香具師は最近曲作ってないだろw
>541 とりあえずE6850はないよ x64vistaはハードの対応ドライバ出てるなら特に問題は無い ただ現状4G以上メモリ使わないのにx64にする意味があるかは知らん
ショップにあるBTOって、 Q6600、2GB、500GB・・・\898,000とか、一昔前からすると垂涎のスペックなんだけど、 ケースはださいし、電源は安物だし、結局自作に走ってしまう気がす はぅあ
ノートでVista64は俺から見るとすげえ微妙な・・・ メモリ大量に積んでウハウハするのが今のところの使い方じゃないのか?
>\898,000 ('A゚;)ggr・・・
549 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 22:43:20 ID:l3Z/jkww
待てるならQ6600じゃなくQ9300だけどね
そこまで待つならQ9450逝ってしまいたい
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 22:54:45 ID:l3Z/jkww
Q6600って熱とか大丈夫なの?
Q6600組み込んだノートPCってなかったけ?
>>552 P5Bにリテールファン付けて使ってるが、待機状態で15度くらい。
ちなみにSPEEDFANとBIOSで計測。
ただ、電力は結構食うらしい、電源は最低でも400Wは欲しい。
555 :
554 :2008/01/10(木) 00:26:09 ID:hPoB5DwD
スマン、ちょっと訂正。 BIOS読みでは28℃だった。
ちょっと前にAthlon64X2 4400からQ6600にしたけど、 とりあえずNuendo3ではAudioMixdownが 劇的に早くなった感じはしないなぁ。 UAD-1使ってるからかな。あとはCubase4だと エキスポートでも4個扱うようになったとか? パフォーマンス自体は本当にサクサクで どんなに調子乗ってプラグイン挿しまくっても CPUパワーが足りなくなる事は無くなった。 敢えて欲を言えば、アレンジ最終段階では さすがにちょっとレイテンシー落とさないと プチる事があるって事くらいだけど、 これはインターフェースがE-muだからかもしれん。
>>546 BTOで買ってケースだけ換えれば?
中身拘らないならフル自作より安いでしょ。
と、中身拘るので結局自作する俺が言ってみる。
558 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/10(木) 00:56:03 ID:P/079dkm
559 :
524 :2008/01/10(木) 02:39:11 ID:1SSNiglx
今日パーツそろいさっきようやくQ6600マシンが組みあがりました!
流用のIDE HDDのジャンパが間違ってて、起動しないorzなど、久しぶりの自作で慌てましたが、
さっそくVSTi PERFORMANCE 確認くんやってみて、パワーに感動。
>>549 俺も悩みましたがQ6600を選びました。
待つよりも、ある程度枯れて情報も多いかなと。それと価格もこなれてるし。
今年はじめに欲しいなと思って、今ここに在る。いい時代です。
OPUS3GB
Q9300を待つかE8200にするか、マジで悩む なんでクアッド遅れるんだよorz
クアッドはネハーレンからでいいや と思いつつネハーレンはメモコン内臓でDDR2が使えない。 メインストリームはメモコン内臓しないっけ?
お前ら金持ちだなw 俺なんかCeleronDual-Core買うかどうかすら迷ってるぞw
金ためようぜ おれも今はないけどあとで組み替えて余計に出費するならミドルで組む
ほうがいい
>>564 ミドルってどのへんをいうのかね?
後で組み替える予定はないな
どうせ後になってもかねないしw
スペック寿命と満足度からいけば、お金かけるとこにはかけておいたほうがC/Pはいいもんな。 CPUに関しては、ローエンドクラスのC/Pが評価されるのはOC耐性が高い場合しかないと思う。
Q6600は値段の割に満足度が高いんだろうよ。
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/10(木) 18:32:03 ID:0ReEfvyT
DELLで、XP、Q6600、メモリ2G、20インチワイドモニター、8600GTセットが、10万5000円だってよ。
DELLって、モニターの抱き合わせさえ無ければと毎回思う
抱き合わせが DELL のミソだから
Q6600 の流れになってるけど 私は地味に BE-2400 の Dual でいきますわ Vista 64bit 8GB にはしたけどね
ハイスペなお話ばっかりだから、そういうミドルエンドクラスでDAW動かした話も聞きたいね
今はQ6600ってまさにミドルクラスじゃないか? 値段的にもスペック的にも。 他のいろんなクラスの話も聞きたいのは同意。
ハイエンドとローエンドはわかるが、ミドルエンドってw ミッドレンジとかミドルクラスとかだよなw ハイエンド=フラッグシップ、ローエンド=エントリーモデルとは言うが、ミドルエンドとか初めて聞いたw
いや、ミドルエンドって言う人はけっこういる。不適切だと思うけどな
じゃあおれはアッパーミドルで
ナイスミドルなオッサンになりたい
一般的にPC向けインテル系CPUのハイエンドといったらXeonだよなぁ。
つーことはExtremeはヲタクエンドでFA?
エンスージアストと言ってあげなさい
間をとって「マニア」はどうでしょう
そういや「パワーユーザー」って呼び方してたな、10年位前は。
/ \ / / ̄⌒ ̄\ / / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | / (・) (・) | | てめーなんだよこの糞スレは!! /⌒ (6 つ | |てめーは精神障害でもあんのか? ( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ! − \ \_/ / \_____________ // ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ / ヽ ri/ 彡 / i ト、 __,,,丿)/ ζ | ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ! l | く,, ,,,ィ'" /. \ ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / | ヽ |┃三 / _ノ ::::::::ヽ、 \ |┃ / <●>::::::<●> \ こ、これは乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから |┃ | //// (__人__) //// | 変な勘違いしないでお! |┃三 \ ` ⌒´ / |┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
ここにいる連中は大抵ヘヴィーユーザー
悪そうな奴は大体友達
何だっけそれ お塩先生だっけ
東大を蹴った(わらい)おとこww
56:Socket774 :2008/01/13(日) 09:40:36 ID:k8VFMxOS [sage] なんちゃってクワッドの内は俺は買わないよ。 散々既出だが大半のソフトでは E8200≧Q9450 なんだから。 なんでこのスレ住人はクアッド信者が多いの?今のところ4コアなんてただの自己満だろ
必要ないからお前は買わない、それでいいじゃないか。 結論なんて人の数だけある。
>>591 散々既出だが、大半のソフトでE8200≧Q9450でもDAWじゃE8200<Q9450だから。
DAW以外での高性能なんぞ俺たちにはいらん!
こんな話題になってるから便乗して聞くんだけど E8200でrarを解凍するとして, Q9450で2つの同じようなファイルを同時に解凍するのとは 単純に2倍の速度差が出るって認識でいいのかな?
>>591 散々既出だが、マルチコア対応のDAWやエンコアプリやDTVアプリでは
Q9450>>>>>E8200なんだが
もっと勉強してきなさい
>>595 解凍時はHDDがボトルネックになるから差は出ない
圧縮時は差が出る
HDDのボトルネックを解消しようとすると金がかかるよね。 SAS DiskのストライピングRAIDなんて信じられないほど速いけどね。
>>598 ランダムシークになる場合が多いDTMでストライピングってそんな効果ある?
SAS自体はシークもどえらい速いから効果あるんだろうけど。
すいませんがマルチコア対応のDAWって今は何があるんですか? PCのCPUをQUADの6600にしてDAW買おうと思っているんです。 SONAR第一希望なんですが。
普通に使ってる分にはHDDのボルトネックなんか気にならないだろ。
Vista64で8Gに挑戦したら,かなり快適になった XPの時はフォトショップとFlashをヘビーに同時作業中クラッシュのオンパレードだったが、ビクともしなくなったな。
DTM・・・
俺もそろそろ新しいダウPC作ろうかな
ダウソPCに見えて思わずツッコミ入れそうになった
Vista64で問題無く動くオーディオインターフェイスは何がいいのでしょうか? 皆さんは何を使っていますか? ここで訊くのも微妙な無いようだとは思うのですが、 コントローラ・チップやバージョンの周辺問題についても 詳しい人が多いと思いますのでこちらで訊いてみます。
MOTU2408mk3
>>608 !
いろいろ持ってるけどvista64bit対応のドライバではRME+PCI、FWならEchoが意外に良い、MOTU、フォーカスも安定してるよ。
FWは、P5B-VMのオンボのTIチップでまったく問題無しだが
4年ぶりにDTM再開してみようと思い、 Q6600マシンを自作検討中。 大分古いPC(pen4)なので1から組みなおそうと思うんですが、 流用できるものは流用したい。 流用しようと思うものは ・サウンドカード(audiophile2496) ・ソナー5(7にアップグレードします) ・OEMのXP home SP1(フロッピー付属) OSはSP2の方がパフォーマンス発揮できるのなら、新しくしようと思いますが、 audiophileが気になるところです。 audiophile2496はQ6600でも動作できますか? もしくはQ6600で使っている人いますか?
いまごろQ6600かよwww 普通にAPはいけるで 相性らしきものが最近のCore2マシンにはあまりない だが古いAP2496は音悪いみたいね とりあえずSP2にうpしたほうがいいな。
613 :
611 :2008/01/14(月) 21:55:26 ID:s4AqRkGT
>>612 レスありがとうございます。
audiophileはとりあえず流用できそうなので
流用してみることにします。
音質面は気にはならなかったので、
とりあえず使ってみますね。
あとwinはSP2にしておきます。
ありがとうございます。
Q6600である程度はどうにかなるみたいだしいいんじゃない? 俺もYorkField出たらQ6600買うつもりだし 64bitでオーディオI/F、tcはどうなんだろう
ちゃんとSP2を統合インストールしろよ。
安いからって弟マシンがAMD Phenom 9500になった 俺のE6700に負けてる しかしメモリはこの頃恐ろしく安いね
Quad CPU と 2GB メモリがこんなにも安くなるとは
メモリはなんとなくバブリーな気もするが でもこのまま定着してくれると助かるよな。 しかしDDR2がこんなに安いとDDR3への移行は 遅れるんじゃないの? まあDDR2の帯域全部使うなんてDTMじゃなかなか無いから いまのとこ別に問題は無いけど。
INTEL もメモリーコントローラをのっけてくるんだよね DDR3 のタイミングと合わないと DDR2 システムのほうに逃げられちゃう恐れがあるよね
いまどきのもの使ってりゃCPUパワーに関して不満もない時代だし メモリの壁さえ越えれば話題もあまり無くなるな 嫌になるくらい安定してるし自作PCもそろそろ飽きてきたよ
622 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/15(火) 15:43:29 ID:hTw//HAi
まとめサイト見ると重要度が非常に高いとなっていますが・・・ USBでMIDIキーボードを使う以外は特に何も指さないつもりなので・・・オーディオIFを買うべきなのか理解できない者です。 マザーボードがP5K−Vなんですけど。オーディオIF買っても音質あんま変わらなかったって書き込みを見ると、買わなくてもいいんじゃないかって思いまして。 購入するオーディオIFよりもオンボードの方が良い音質なんてことはないんですか? DTMをやろうとしている初心者です。
買わないと負荷多いしまともに使えないぞ 本来の性能出せない 買えばわかる
オーディオI/Fを繋ぐことは作業場もっとも重要過ぎる 基本中の基本
ありがとうございます。 IF部分に何もささなくても、音質向上・負荷軽減その他もろもろの理由で必ず購入すべきってことですね? マザーにいろいろプラグ指す場所があって、オンボードでDTMいけるんじゃないかと思っておりました。
未だにAudioI/Fの仕組みよくしらねーんだよな なんであんなビックリするほど負荷が下がるのかなあ
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/16(水) 04:59:14 ID:CsqGcAC9
皆さんにお聞きしたい事があります。
現在、DTM専用の自作PCで基本的にネットには繋がない環境なのですが(認証時等
だけ繋ぎます)
このような場合でも、WINDOWSのアップデート・更新は定期的にやったほうがいいのでしょうか?
ほぼネットには繋がないのと、余計なものを入れると重くなるのでは?という思いから、
(思い込みでしたらすいません)DAW関連のサイトから
http://www.daw-pc.info/windows/windows.htm 必要なファイルしか入れておりません。
こちらのサイトではその後の更新等については書かれてないようですが、やはりアップデートは定期的に行うべきなのでしょうか?
それによって、負荷・安定度など変わるのでしょうか?
長文・乱文で申し訳ないですが、どなたか教えてください。
そんなに書かんでも最初の2行で済むじゃん 俺はOSインスコした時にアップデートして放置
630 :
628 :2008/01/16(水) 05:41:31 ID:CsqGcAC9
629> すいません。次からは簡潔に書きますorz しかし、同じような人が居てちょっと安心^^ ありがとうございました。
最初にうpしてから問題なく使えてるなら Win自動アップデートも切って警告もすべてオフにしてもいいんだよ。 つかスレ違いだな
632 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/16(水) 07:58:36 ID:B++O8N5V
みんなQ6600だろうが QX6700の俺も来たよ
一旦安定した後から下手にWINうpデートをごちゃごちゃと入れると 負荷軽減や安定するどころかむしろ不安定になるかもね。 特にネットに繋いでないDTM専用PCだったらWINうpを後から入れるメリットは皆無だろう。
XPだったらSP3が出たときにうpすればいいと思うよ
>>633 PC自作にもいえるぞ
あんてぃしてるのに更なるスペックを求めて組みなおすと
不具合でていやんなる
SP3、パフォーマンスがよくなるらしいからね 面倒でも再インスコして一緒にいれるか
637 :
628 :2008/01/16(水) 23:05:21 ID:pbdGgYaU
631・633・634・635> 皆さん答えてくれてありがとです^^これですっきりしました。 636>おお、SP3ですか。パフォーマンス上がるのなら是非ともやってみたいですね。確かに再インスコ面倒ですが俺もやってみようかな^^ 貴重な情報ありがとうございます。
またそれか もう見飽きた
ピュアヲタきめぇwwwww
>>638 初めて見たがワラタ
壮大な釣り記事だなw
次はPC内のケーブルですか^^
音が変わるとしたらデータ読み込み時のエラー補正量の差だろうけど それならHDDの機種による違いというよりは個体差レベルのような 気がする
>>643 HDDからの出力データは、どれでも完全一致するもんだろ。
ダブルリードソロモン方式じゃないぞ。
>>642 アナログを知り尽くしたものだけが到達できる
eSATAケーブルの新しい地平
とか言い出しそうねw
>>644 >HDDからの出力データは、どれでも完全一致するもんだろ。
う〜んそれはちょっと間違い。
動画や音楽などのリアルタイム読み出しのデータは普通は完全補正は行わない(特に時間軸の補正)から、
データのエラー量によって音が変わる可能性はある。
テキストファイルなどのデータとは処理が違う。
んなこと言ったら同一HDDでも気温がわずかでも違えば耳に届く時点で音は確実に変わってくるわな。 リスニングする位置が数センチでもずれたら耳に届いてくる音は間違いなく変わってるし。 何よりも上の記事で馬鹿げているのは、 HDDの違いで生ずる差異を本当にそいつが聞き分けられてるのかという点だよ。 嘘偽りのないブラインドテストでもやれば結果は歴然だと思うけどね。
>>645 >動画や音楽などのリアルタイム読み出しのデータは普通は完全補正は行わない(特に時間軸の補正)から、
>データのエラー量によって音が変わる可能性はある。
ないないw
つーか、バッファの概念もないってどんだけ初心者だよお前
製品固有の振動特性とか電源ラインに与える影響力を考えればHDDによって音が変わることはありえるよ。
そういう微細な変化も大事なんだろうけど、 同じ味のはずのポテチが体調で違った味に感じるだろう? そういう方が問題だよな。
>>648 音が変わることが「ありえる」などという話と、
このインチキ記事の書いてる「低音や空間情報が【明らかに】違う」ってのとでは全く別次元の話やん。
君が「ありえる」という言い回しにしたのは、
「聴感上は違いが分からないかも知れない」「ブラインドテストされても俺には違いが分からないかも知れない」
と君自身も自覚してるからそういう逃げた言い回しになるんだよw
音が実際に変わったかどうかではなく、「変わったと明確に俺は聞き分けられる」と断言してることが馬鹿だと言ってるんだよw
スピーカーを10cmずらした方がよっぽど音が変わるぞ
湿度10%あげた方がよっぽど音が変わるぞ
耳糞ほじったほうがもっと効果あるぞw
両手で聞き耳たててごらん
>>647 横からだけどー
AVストリーミングコマンドセットとかいうのが近頃のHDDの規格の一つにあって、ECCチェックでチョンボしてでも
平均転送速度を稼いでストリームデータを滑らかに再生・記録しようって恐ろしいモードがあるのよ。
とは言っても、これは家電方面からの仕様要求であって、PCでつこうている事例は知らないな。
なんにせよ、まとまったりストレートになったり美音になったりはしないw
早くもBIOS更新きてた はやく20日なんねえかな
BIOS 更新して待機中?
そう待機中
E6600 と E8400 で大差ないのわかってんのに 買っちゃいそうだよ
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 00:29:21 ID:LHy5rLpS
>>660 ぬえんどかよw
でもシンセラックに入れるだけじゃなくて
MIDIを何十トラックと再生させたときに負荷はねあがるんじゃね
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 00:44:17 ID:LHy5rLpS
>>662 もちろん再生中
再生しながらスクショ撮ってフォトショでペーストしてもメーターは上がらないw
664 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 02:14:20 ID:vUzn8zYb
専門的な話をなさってる中申し訳ないんですが 本体のみ予算最大10万円でDTMに使えるPCをショップに作ってもらいたいんですけど どんなスペックにしたらいいですか?自作ですらなくてすみません、そこまで知識がありません・・
>>664 その質問をそのままショップにすればええやん
オーディオI/Fとソフトは何を予定してるかも書いてくれ
VISTA64でヌエンド3使ってる人いますか? 使ってるVISTAのグレードおすすめあれば教えてください。
VISTAは基本的にUltimate
DTM用途に限定すればultimateにする必要ってそんなに無いんじゃない? 「究極」には惹かれるけど。
>>660 他人の制作画面を見るのってなんか新鮮だな
俺はパネルを右上、VSTインストラックを右下に配置してるけど
人によって違うもんだなあと思った
DTM板だしVistaならUltimateよりビジネスだろ 安く上がるし。確か128GB積めるんだよなメモリ
>>660 absynthをそれだけ立ち上げてるのに・・・うらやましす。
オレもsempron3400+から抜けないとダメだな。こりゃ。
SONAR7に乗り換えたのにあたって今のPC(ノート)じゃきつくなってきたので 自作できるほどPCに詳しくないしBTOで頼もうと思い、 ドスパラで見積もり出したらこんな感じになりました。 【OS】Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition SP2のインストール×1 【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 (クアッドコア/2.4GHz/L2キャッシュ4MB×2/FSB1066) 【メモリ】2GB DDR2 SDRAM(800MHz/1GB×2/デュアルチャンネル) 【ハードディスク】Seagate ST3320620AS 【ハードディスク(追加)】 Seagate ST3500630AS×1 【マザーボード】Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード 【グラフィック機能】◆NVIDIA GeForce 8600GT 256MB (DVI×2 ※アナログ変換x1付属 ) 【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40) 【サウンド】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド 【ケース】GW ブラック ミドルタワーケース (SilentKing4 550W) 【電源】EVERGREEN SilentKing4 550W (静音電源) 合計 130,179円 DTM環境はSONAR7PE、I/FがUA-101。 そのうちBFD買おうと思ってます。 このスレやBTO購入スレ参考にしつつ上記のように構成してみたのですが、 ここを変えたほうがいいとかありましたらアドバイスお願いします。
高杉晋作
Q6600で組むなら今だとモニター無しで10万超えたら明らかに高いよ
予算に余裕あるんなら、メモリ4Gにするなー。今安いし。 あと小まめにバックアップする性格だったら同じHDD2台そろえてRAID0にすると良いよ。 そんなオプションあるのかしらんけど。
677 :
673 :2008/01/18(金) 17:54:51 ID:l4BApc7A
>>674 >>675 高いですかー・・・。HDD1つにすれば安くなるんですが、
BFD等買ったときのこと考えると2つ買っておきたいんですよね。
>>676 XPだと4GBいれると動作が不安定になることがあるって聞いて
ひとまず2GBにしたんですが、そこらへんはどうなんでしょうか?
>>677 全部認識しないだけで不安定にはならんでしょ。
まともなメモリ使ってたら。
BFD使うんなら一応推奨はHDDもう一台じゃね?
システム&アプリとBFDサンプルとレコーディング先は分けときたいし。
光学ドライブはそれだとメーカー指定してないけど、たぶんLGとかあたりかな。
気休め程度の性能差しかないかもしれんけど、あと2千円も出したらパイオニア製のが買える。
ケチる金額差じゃない。
電源は、サイレントキングは正直ダメなイメージしかない。
ま、ふつうに動くだろうけど。
なんか高いなそのPC。 別にパーツ選別には特に問題ないけど。 秋葉行って自分でパーツ買ってくれば 10万ちょいで済むぞ
CPUがクアッドコアならXP Proがいいんじゃないかな Homeでデュアルとかクアッド認識するのかな? Pro使ってるのでその辺は分からんけど XPのProでも32bit版はメモリは3GBまでしか認識しないし メモリは無難に1GB×2と512MB×2のがよかと思うです
>>680 認識するけどちゃんとフル性能発揮してるかどうかは素人なのでわかりますん
XP Homeの1CPUまでってのは「ソケット単位」での話だから、 XP Homeでも1ソケットのQuadCoreなら問題なく動く。 デュアルコアx2ソケットの場合はProじゃないと駄目。
>>680 HomeとProで制限が変わるのはソケットの数。
1ソケットでコアが4つのクアッドコアならHomeでも使えるはず。
Pro使ってるんでオレもわからんけどw
初期のAthlonからDOS/Vパソコン使っててメモリで散々苦労したオレとしては、
1GB×2+512MB×2とかって違う種類のメモリ挿すのすごい不安なんだけど
どうでしょ?
ってか、値段も安いし、将来的には64bit移行もあるかもしれんし、多い分には
問題ないんじゃ?
かぶったorz
685 :
673 :2008/01/18(金) 19:35:55 ID:l4BApc7A
>>678 もう1つでしたか。HDDはとりあえず2つにしてBFD導入する段階に
なったらもう1つ増設する方向で考えてみます。
電源はドスパラだとこれしか選べないんですよね。
>>679 自作とBTOの差がなくなりつつあるとはいってもやはり差があるんですね・・・。
いきなり自作は怖いので今回はBTOで買ってメモリ増設やらHDD増設
を自分でやりつつ学んでこうかと思います。
>>681-683 とりあえずHomeでいこうと思います。
メモリはどうせなら4Gにしてみようと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。
みんなどこで買い物してるの? 東京〜隣県に住んでる人はやっぱり秋葉へ直接、それ以外の人は通販なのかな? 通販で有名なところ回ればいいんだろうけど、多すぎてどこを回ればいいのかいまいちわからない 近所の店はイマイチ安くない
>>685 SONAR7でメモリ4GBを積む前提ならVistaを買って64bit版のDVDを注文した方が良いよ(Ultimateなら付属)
マルチコアCPU、2GB以上のメモリ、SATA2のHDD、現世代ミドルレンジのグラボ
の組み合わせだったらいくらVistaでも君が今使ってるノートと比べて段違いに速く動くし、
UA-101はVista64対応ドライバ出てるし、
BFD2はVista64でも動く上にアップデートで64bitネイティブ対応予定だし
>>686 秋葉原まで1時間くらいなんだが、最近は通販活用が多い。
とりあえず、ツクモ、T-ZONE、BLESS、クレバリー、DOSパラあたり回ればいいと思うよ。
俺はPCパーツ見るのに飽きたら、TOMOCAショップに行ってる。
皆はディスプレイもこだわってる? 買い替えるから情報収集してるんだけど、最低限TNパネル避ければ良い位しか分からん どんなの使ってるのか教えてくれると嬉しい
メインはSHARP LL-T2020。 1600x1200 60Hz DVI接続。 国産ブラックASVパネル採用で、液晶の中では最も穏やかな表示が可能な機種。 長時間細かい画面を見続けるから、極力目への負担を減らそうと思って。 サブに三菱 RDF193H。 1280x960 85Hz RGB接続。 動画を見る時のためにダイアモンドトロン管買ったけど、 こっちも最近の液晶よりは遙かに目に優しい。 LL-T2020の方にDAWのメイン画面開いておいて、 RDF193HにVSTのプロパティやその他細々した画面等。
とまぁ、ディスプレイに拘ったは良いが、 韓国産液晶を直視できない目になってしまった・・・ LGのS-IPSだの、ましてやSamsungのS-PVA(笑)だの、 フィルタ無しじゃ10分も作業してられないww
4年近くRDF173H使ってるけど、そろそろ液晶に換えたい。 けど、液晶でこの解像度以上の探すと高いorz。
おまえら液晶にこってんなw おれなんか中古でかった蜃気楼みたいに表示がゆれるやつ使ってるw
DAWは長時間画面見続けるからなぁ。 こだわらないとすぐ目を壊す。 まぁ、新品でまともな液晶買おうとすると10万じゃ済まないのが欠点だよな・・・ 中古でもUXGAでマトモなのは6〜7万するし・・・
金が無い俺はTNワイド液晶で目が少しでも疲れないように100均のピンホールメガネをかけながらやってるぜ
レスありがとう こだわりたいのは山々だけどやっぱ金掛かるねぇ 学生だし19インチVAパネルで我慢しときます…
TSUKUMO18インチASVと、東レのOAフィルターつけたNANAO S1921。
VAよりTNのほうが目には優しいと聞くが
駆動方式で目への優しさはかわんないよ。 画素の生成精度、カラーフィルターの形状精度、表面処理の差、 この辺の差が「ギラギラ」で疲れる主な要因。 色の変化で疲れるって人もたまにいるけど、 そう言う人はTNやVAよりIPSの方が疲れないはず。
DELLの2407使ってるんだけど、何かいいフィルターない?
>>700 そうなんだ。まあおれは鈍感なほうなんでその辺はあまり気にしてないんだけどw
ちょうど今、19インチSXGAからワイドに買い換えたいと思ってて、大きさのほうで迷ってる。
画面が広い方がいいのは当然としても、机の奥行きが60センチぐらいしかなくて、
24インチだとデカすぎる気がするんだよねー。大きくなる分光量も増えるからさすがに疲れるかもしれんし。
てな感じで22インチを物色中。
ここはやっぱ24インチとかUXGAデュアルとか使ってる人が多いんだろうねー。
↑702は699
>>688 レスありがとう。
来週あたりそのへんをまわってみるよ。
とりあえずNEC買っとけば間違いないっしょ 高いのが欠点だけど。 DTMスレ的にはHDMI欲しい人は241WGか242WG 要らない奴はLCD-TV241じゃない?MFじゃないよ。 どっちもAUOパネルだったと思った。
NECはSA-SFTとLG H-IPSとTNが混じってる。 LCD2190UXiとかは国産SA-SFTだけど、LCD2690WUXiなんかはLG H-IPS。 LG H-IPSはそこまで酷くはないけど、国産と比べるとやっぱアレだからなあ・・・
BenQのFP222WH。 目が疲れると言われるけど輝度やコントラストを下げればいいのでは?
それは基本。 表面処理やピクセル精度の差はそれじゃどうしようもない。
709 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 20:08:59 ID:DDJ4HotS
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 20:27:02 ID:DDJ4HotS
>>711 DuoE6750の俺のような奴向けの壁紙はあるかいっ?
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 22:35:13 ID:DDJ4HotS
最近のMicroATXってちっさいなあ なんでかとおもえばPCI-Xスロットが短いので その分スペースが詰められるんすね〜 俺のマザー、所狭しとコンデンサとか並んでて干渉しまくりw
OS再インスコしてソフト全部入れなおして、アクチして・・・ お前らどのくらい時間かかってる? 俺はもう疲れたよ・・・これだけで一日つぶれるんだから泣ける
一日で終わればマシ
ケースと電源ユニット込みで150Kで組もうと思うんだがどうしたらいいかな?
1日で終わったことなんて無いぜ・・・
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/20(日) 01:52:14 ID:G9vur2c1
>>714 もう十日くらいやってる。
Acronis TruImage11はおすすめ
構築の要所要所でスクショ撮りつつ、試しつつ・・・
720 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/20(日) 01:54:31 ID:G9vur2c1
>>715 再インスコなら俺もいつも丸一日かかってるよ。
OS本体とOSのうpデートとかはすぐ終わるけどDTM用のアプリが山ほどあるしね。
一つインスコするたびに動作確認してOKならアクティを済ませて一旦バックアップとって
次インスコしてチェックしておkならアクティ、の繰り返し。めんどくさいにもほどがある。
PC自体を新しく組んだ場合は俺も大抵2日とかかかってる。
因みに俺もバックアップはTI11を使ってる。 丸一日ってのは全部何もかもインスコし直す場合の話だけどね。 単にTIからシステムごと復旧させるだけならモノの数分で完了する。
そのTI11っての使うとアクティし直さなくていいの?
>>723 うん、そういうこと。バックアップ系のソフトは大抵そうだよ。
ただし例えば昔のWAVESみたくHDDで認証してる場合や、
LANカードのMACアドレスで固有IDとして認証してるソフトなんかの場合は、
バックアップしたシステムをそのまんま他のPCへまるごと復旧したら当然弾かれる。ハードが変わってるからね。
まあLANならMACアドレス変えたら済むけどあんまり良い気はしない。
しかもLANカードなんて普通はオンボだから、それが変わるって事はマザボ変えてるってことで、
そういう場合は前述のように俺はOSから全部入れ直して、またバックアップを取り直してる。
マザボから買い直すのは俺は2、3年に一回くらいのもんだし。
TIが役立つのは、例えばなんかPCの挙動がおかしい時、
原因がハードなのかシステムなのかを追及するのに便利だし、
あとよくあるのは新しいアプリやデモ版を試したい時。
なんかあっても数分で健康なシステム状態に復旧できるしね。
TIってなにかなーと思ったらアクロニスのTrueImageのことかな?
>>724 トンクス
Acronis True Image 11っての
例えばCドライブが使用領域10GBの場合、他のHDDに丸ごとバックアップ
そのHDDをCドライブと入れ替えれば何も再インストールしなくて済むって事だよね?
よし、今日買ってくる
>>726 入れ替える必要は無い
ディスクメディアやNASにもバックアップできる
Windowsが壊れた時にはCDブートでそのまま復元できる
DTM用のPCケースは冷却重視で選ぶべき?
なんでもいいんじゃね? 最近はファンも静かだしクアッドコア買えばパワーあるしそんなに温度上がらないでしょ。 あえて言うならデザインで。
DAW/DTM的には静音重視だろ普通。
AntecのSOLOの宙吊りHDDを見た時は衝撃だった
まぁ静音性重視かなぁ。 ギターのPUが変な電磁波拾ってないかとか気になるけど
このラックマウントケースはちょっと欲しいね。 物欲をそそられる。
新しいCPUのクーラーは音が静かだなあと 昔のCPUから乗り換えた感想
737 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/22(火) 02:06:00 ID:8M38LSmc
今所持してるDELLノートに不満があるので、 次は自作PCにしようかどうかと悩んでます。 cubase入れて、今のところソフトシンセを メインに制作しようと思ってます。 どのくらいのスペックあればストレスなく使えますかね? それとやはり自作のほうがいいのでしょうか?
738 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/22(火) 03:28:55 ID:fWixRJIa
Q6600で TrueImage11でバックアップ中に(優先度「高」にして) 初めてCPUメーターが4つとも8割を超えたところを見た!
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/22(火) 03:31:01 ID:WUd4oUMT
BOINCすれば常時100%
サウンドブラスターはDTMには不必要かな?
742 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/22(火) 06:26:19 ID:IoQuoquW
ところで次のクアッドはいつ出るのかな? E8400買うか待つかそろそろ限界モード‥ オナするかしないか我慢できん感じに似てるなこれ
3月
E8400 まだ在庫あるんだ。
自作やる人の購買目標がCPUよりグラボへ向いてる
3DゲームやんならVGAのほうに金かけたほうがよかったりするしな 映像や画像編集、エンコなんかが目的でない限りゲーム程度しかスペック喰うものないし
サウンドカードってあんま重要じゃないのかな? 〜のカードがいい、みたいな話題あまりないみたいだけど
そんなに細分化されてたのか・・・’サウンドカード’でしか検索してなかったよ dくすこ
つーかDTM/DAWではサウンドカードって言わん
言わないというか、入出力の機能性等を向上させたものをオーディオカードと呼ぶことが多いんじゃまいか?
カード型じゃない外付けの方がメジャーだから、統括してオーディオインターフェースと呼ぶ
確かにDTM目的なら普通は内蔵カード/ボードは選択しない罠
E-mu0404は神だろ ハードウェアエフェクトもついてるし 初心者から上級者まで一家に一台!
大まかな分け方だと ASIOに対応してない(ASIO4ALLやDAWのなんちゃってASIOドライバに頼るしかない)→サウンドカード ASIOにネイティヴで対応→オーディオカード
オーディオカードもあんまり言わないだろ・・・w オーディオインターフェースが無難じゃね ちなみにONKYOは自社のサウンドカードの事を オーディオボードって言い張ってる
AUDIOTRAKの「サウンドカード」は、 サウンドカードのくせにASIO2にもGSIF2にも対応してる変態。
ApogeeのDuetとかASIO対応してねーぞw ま、ありゃMac専用だからなんだが。 そうでなくてもEdirolの古いUA-1なんかはASIO対応してないしな。 要は。 サウンドボード→音を出力する機能がメイン オーディオインターフェイス→音の入出力両方がメイン オーディオボード→音楽観賞用として使えるほど音質がいい…といくらメーカーが言い張ってもただのサウンドボードw ってこった。 で、そのオーディオインターフェイスの中で、現状、使用に耐えられる最低限の条件がASIO対応。
わけられはしないだろ イコールになってる部分もあるし 書くだけ無駄無駄
で、だれか45nmCPU買ったやつレポないの
今のところみんなQ6600だろ
そこをあえてだな、、、
DTM用だったらE8400は良い選択肢だと思う
新しいもの好きだし値段的にもE8400がほしいな…
>>765 おまえは俺か
確かにお手頃な値段だし、OC耐性もかなりあるみたいだから、
カリカリにOCして使ってみたいな。
ただ、BIOS周りがよくわからんので放置だが
おpが全盛だったついこの間までCPUだけに20万もかけてたんだもんなあ。 特別にハイエンド志向な奴じゃなく普通にDTM用PCで自作やってる奴でも。 まあ将来は更に拍車がかかるんだろうけどさ。
現行のCDクオリティ(44.1KHZ 16bitとか24bit)を標準として考えるならば、 PCに対して20万〜30万を投資すれば、 PCに関しては十分なスペックが得られるようになったからな。
数年前の自作PCメモが出てきた M/B:ASUSTeK P4T \18,800- CPU:Pentium4 1.8GHz(Socket423,BOX) \27,800- メモリ:Apacer 800-256M RIMM (184pin) 256MB \10,580- *2 HDD:Seagate Barracuda ATA4 ST360021A 60GB UDMA100 7200rpm 2MB \14,900- ビデオカード:Millennium G450 DDR 16MB Dual Head AGP (バルク)\7,800- ディスプレイ:SHARP LL-T1501A \59,800- CD-ROMドライブ:DELTA 48x CD-ROM Drive OEM \3,270- FDDドライブ:MITSUMI D359M3 3.5インチ 2モード \1,570- RIMM涙目としか言いようがない
BTOだけどE8400で注文したぜ 届くの楽しみすぎて落ち着かん セレロンからの変更だから速過ぎてションベン漏らしそうだ
>>772 5,6年で同じ金額でQ6600,4G RAM,32OG HDDかあ。
やっぱりここ最近のintelの勢いが凄いのかな。
メモリの値下がりとCPUの性能UPが凄まじいよな。 地味に液晶も下がりまくりだし。 15インチ6万てw
15インチ6万・・・? まぁ低価格液晶は糞みたいなのしか無いから俺には関係ないな。 最低でも15万はかけないとマトモなの買えない・・・
>>775 そんなこというなよ。
24WUXGAを6万で買ったBenQユーザーの俺がかわいそうじゃないかw
最近になってappleのディスプレイがAcerのOEMと知って不思議な気持ちになった。
最近のAppleCinemaはゴミ以下だから。 LGのS-IPSなんぞ見てられん・・・ BenQはAUOのA-MVA採用モデルはなかなか良いよ。 国産機には及ばんが。
>>775 メモリ値上がりしだしてる感があるよ
45nmCPU発売後700円ぐらい値上がりしてる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201013288/310 ただ OS にはコンテキストスイッチというものがあるから、一般論として、同時に複数立ち上げるよりは1つずつ順番に処理させたほうが早い。
(数100コも同時にプロセスが走るような場合だけどね。あとそういう状況化では、windows より BSD や Solaris のほうが、同時に複数捌くのが速い)
↑
Quad Core とDual Coreのどちらが得かバトルしてます。
DTM用途ならもちろんQuad Coreの方がいいですよね?
ところでこれです。
「windows より BSD や Solaris のほうが、同時に複数捌くのが速い」
これが事実なら、マルチコアにおいては、
BSDベースのOSXの方がWindowsよりパフォーマンスが断然上ってことですか?
最近、m-floや戸田さんがMacに移行しましたよね?
あれだけWin信者だったのに不思議だったんですが、
このあたりも関連してたりしますかね?
Mフローや戸田さんが移行した本当の理由は、そりゃご本人にしか分からないじゃんか。 でも結局、DTMが目的というのを前提で言うならば(マシンパワーの追求そのものが目的ではないということ)、 ・自分の制作に適応・かつ必要十分なパワーがあって ・安定していて ・予算枠内 この3点に尽きるわけでしょ。 現状のWIN環境でCPUに不満があってMACじゃなきゃ解決できないっていうケースはあり得ないんじゃない。 メモリ量に対する不満はあるかも知れないけどね。 でもそれが今MACに移行しなきゃならない理由というには少々説得力に欠けると思うけど。 64bit環境ならWINだって可能なんだし。
メモリだろうな
Mac ってもはや UNIX でしょ Windows より UNIX っていう選択は それほど奇異ではないと思う
なにごとかとおもったらここへの誘導が貼られてたのか
おいら三菱の24.1インチの高い方の奴デュアルだお
2GBx4買った。あとは全DTM/DAWアプリがvista64対応してくれるだけだ。頼むよ。
PenDualCoreはオーバークロックしてもパワー不足sっすなあ おとなしくE8***かっとけびょかった
>>785 1年早かったな。今年は無い。
下手すりゃ次のOSまで無い。
>785 正式なサポート外でもいまんとこ大体問題なくつかえてんじゃないの?
さて、組む予定は3月だがメモリだけ買っておくかね 2GB*2
モニタにはお金かけるべきですか?
Q6600 GF8600GT 2GB*4 VISTA 64bit 三菱の24.1インチの高い方デュアル DTM PC としてはこんなかんじで決まり?
オーバースペック
64bit環境だとXPとVISTAはこのスレ的にどっちがいいんだろうか
24デュアルなんてきる人の机の上は どうなってんだ
机上の空論
うちはmac用とwin用にそれぞれ24inchがあるよ。
BenQの安物だけど。
>>792 使うアプリと予定しているIFを書かないと
判断できないよ。
パイン集成材とアクリル板とダイオードで自作、 サイズは800×1820なのだよ
俺は24mmの合板を切って天板にし、脚をつけて作った。 トリマーで角を落としてから、メドメしてポリウレタンを吹いた。
机まで自作か このスレの連中はとことん行ってますね
GF6600GTで粘ってる俺としては はやいとこGF9xxxが出て欲しい
>>802 俺は座椅子で作業したかったから、
キーボード(SY77)のスタンドを合板で作ったよ。
フットスイッチが踏みにくいの難点だが。
30インチと24インチの液晶だと、どっちがDTMには適しているかな?? 30インチの解像度はよさそうだけど、でかくて首が疲れないかなーとか・・・。 今は17インチの液晶でやってます。
30買う金で2枚とか
809 :
806 :2008/01/26(土) 18:15:12 ID:cKzFJK4d
なんか24インチで十分な気がしてきた。 結構デカイし・・・。 それにサブで17インチの使おうかな。 30インチはでかすぎて目に負担がかかりそう・・・。 実際DTMでは何インチが主流なのだろう?
>>809 ついでに質問させてください
皆はどれくらいの値段の使ってるんですか?
>>810 重要なのは値段じゃなくて、DTM用途に限れば大きさと目への負担の少なさだろ?
俺の場合は20.1インチデュアルで使ってるけど
小さいのでもいいからもう一枚サブとしてほしいと思う
まあ、昔使ってた17インチがあるから二台目のPC組んでそれにつなげる予定
こうすれば20.1二枚をDAWのトラックとVSTプラグイン表示しといて
17でミキサーか2chって使い方ができて便利になるとおも
だれか現役でモニタを三枚以上使ってる奴はいないのだろうか
目の負担もそうだが、俺はSPとの配置の兼ね合いでモニタリングの邪魔になってないかを一番気にしてる。 モニターがニアフィールドで目の前のディスプレイがデカすぎると音への影響までデカくなってくる。
どういうのが目に優しいの? モニターのスペックの見方わからんからおしえてちょんまげ侍
● _ _ ● ■ □ ○ □ ■ ●:テンモニ _:24インチディスプレイ □:テンモニとB&W Signature805 ■:JBL 4348 うちの自宅プリプロスタジオの場合、こんな感じ。
○はイスな。
PCのキーボードはどんなの使ってますか?
Realforce
FKB108M/NB
HHK Lite2
>>817 俺パーツ屋の外にうってた500円のやつw
俺はキーボードは1000円のエレコムだなぁ。 マウスは結構いい奴使ってるけど DAWの事だけで言うとキーボードは そこまで作業効率には影響しないような あんまり押しにくいのは別として。
そういやキーボードそんなに使わないよな
そういや上で話出てるけど、PCモニタとスピーカーの兼ね合いって難しいよね。 俺の場合は、スペースの問題もあるけどあまり音量が出せない環境なので、 スピーカーをデスクの後ろにスタンドで立たせて PCモニタに遮音されない位置に置くとなるとちょっと遠すぎる。 こうなると自動的にデスクの上に スピーカーもPCモニタも乗せる事になるので 24インチ2枚なんかをスピーカーと並べて置くとなると、 結局遠くなるし角度が急になりすぎて絶対無理だ。 ・・・レコスタみたいに机に埋め込んで下から煽るようにできりゃいいんだろうけどなぁ とりあえず24インチ一枚でも音が反射する板としては 十分すぎる面積を持っているので、壁の反射とか考えると後ろになんか張った方が良いみたいだ
>>817 MITSUMIの2000円キーボード使ってる。
高校生の頃、DTMはじめたての時はメカニカルの打鍵音に憧れたけど
夜中にcgiチャット(懐かしい)すると家族から苦情が来そうで断念したorz
個人的にはPC-98シリーズの時代のNECのキーボードが一番好き。
NECならではの味つけというか、重すぎず軽すぎず絶妙なバランスが肌に合ってた。
Realforceだなぁ。 やっぱキーは軽すぎるぐらい軽いほうが疲れなくていい。 しかもあんなに軽いのに打鍵感はあるし。
省スペースのACK-230 メンブレンなのにサクサクな打鍵感が妙にはまる 一時期流行ったメカニカルも使ってたことがあるけど 自分でもうるさかったw あれは音が出るのを楽しむ人が使うもんだな。
Realforceはキートップが小さかくて、俺には慣れるまで俺にはかかるよう だったので、Windy V101(ミネベア)に戻った。
↑ 日本語下手すぎです。我ながらw
仕事場のPCを新調して、初めてメカニカルキーボードを使い込んだわけだけど こりゃ自宅PCにも欲しくなるわな
タッチは良いけどカッチャカッチャうるさいんだよなアレ
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/28(月) 04:15:26 ID:+1OseGqh
今、スピーカーとディスプレイこんな感じで ■_■ でもすんごいセンターの音像が変わるんよ。 で、 ■ー■ これでようやく落ち着いたかなー?って疑心暗疑で _ ■ ■ これで自分的には合格ラインなんだけど、 実際どこらへんから影響ない範囲なのか詳しい方教えてください!
>>832 部屋の環境やスピーカーによって正解は変わると思うよ。
とりあえず一番上のはスピーカーの音を直接遮ってるっぽいのでダメだろうな
基本的にはスピーカーの周りにはなるべく物を置かない(もちろん2本の間にも何も無いのが理想)、
自分とスピーカーを結んだ線が正三角形になるようにする。壁から離す・・・あたりが常套だけど
お部屋の事情というものがあるからねぇ。
音がでかいほど、スピーカーの箱から拡散する音が
周りの反射の影響を受けやすいので、
なるべくスピーカーを近くに置いて、ウーファーとツイーターから出る
直接音だけを聞くように小さい音でモニタリングするのも一手。
最近の小型ニアフィールドの多くがバスレフポートが前面についてるのもこれに関係していると思う。
(もちろん低音のモニタリングは、箱の大きさが直結するのでここは落としどころが難しい)
場所に余裕があるかにもよるけど ◆ ― ◆ にしたらよろし。
◆ ◆ 自分 ―
一時期こうだった ■ ●←DJセット Е ● ○ ‖←鍵盤 ■ Ш― ↑ ミキサー 今考えても、よくこれでやれてたなぁと。
DTMerは普通にパンタグラフでしょ
モニタは24型か22型買うか迷ってる
24が限界。画面に顔近いなら22。 Appleのシネマ30インチくらいになると大きすぎて逆に不便
やっぱり24が限界だな。 DTMに関しては、30型はでかすぎる。
30 だと Duallink とかで VIDEO CARD 選ぶし 24 の 1920*1200 が扱いやすい上限って気がする
24型なら解像度:1920x1200で使えるし作業スペース広くなっていいかなと思った でも、高いしなぁ
二桁万円なんて貧乏な俺には
64bitWindowsでCubase4人柱計画始動しようとおもうんだけど、 まずXP64とVISTAどちらを選ぶべきか・・・まあふつうにVISTAかな
vista64でCu4特にトラブル無し。オーディオI/Fは2408mk3。 あとは各社VSTプラグインが64版さっさと出してくれたら。
BenQの24なら6万程度であるよ。 けっこういいよ。
847 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/29(火) 17:13:00 ID:N/oSdzpj
そろそろPenDから卒業したいのだが、DELLだから箱+電源+母板+CPUそろえなきゃいけないか
Penrynがそれなりに安くなるまで待つがいいよ
849 :
DonutP :2008/01/29(火) 18:33:04 ID:prKzZcSY
C2Dにしてーなぁ エンコの速度が全然違うとか聞いたぜ
あー、名前オワタ\(^o^)/
AthlonXPな俺はNehalemまで頑張るつもり。 Nehalemが爆熱だったら値下がりしてるだろうPenrynにするか・・・
Phenom9600が2万切った所あったね。 ECSのNForce6M-A (3.0)あたりの安物なら 3万以下に抑えられるでしょ。
Phenom、DTM関連のソフトでC2Dに勝てないじゃん
>>851 よう俺
だがサクっとQ9450で組んでしまおうかと思ってる
さすがに1800+はしんどくなった
XP3200→X2 4400にしたけど快適さが全く違うぞ。それに加えて SATAのHDDは高速だし静かだし。新しいのが出たらって我慢してたのが馬鹿らしくなった。 Q6600とかかなり快適にだと思う。 それと一応メモとして書いとくと、AMDプラットフォームで組む場合はグラフィックボードは Geforceの方がいい。内蔵でも別にボード買った方がいい。Radeonは不安定だった。
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/31(木) 07:42:00 ID:dQWXLfQO
>845 もしよろしければ、使えたVst(i)、 使えなかったものなど教えていただけませんか? 自分は大編成の曲用にメモリ4Gオーバーのマシンを作ろと思っています。 QLSO、Ivory、RealGuitarなど使いたいと思ってます。
サウンドカードとかならともかく、 VSTplug-inで絶対に64bitOSじゃ使えないのってPOCOくらいのもんじゃないの?
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/31(木) 14:06:57 ID:4v17fe7Z
ワラタ
>>858 じゃあ、KONTAKT 3、GUITAR RIG 3など使いたいと思ってます。
861 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/31(木) 15:39:00 ID:dQWXLfQO
>858 あまり反応すると荒れそうな気もするけど、 Cu4て割れてないんじゃないか? それにおれサンレコに取材されるの目指してるから、割れ使わない。 しかもその3つなんてもってないやつ周りに一人もいないし
>>861 >サンレコに取材されるの目指してるから、割れ使わない。
その理由wwwww
お部屋一刀両断w
これは痛い
祐天寺浩美のコメントが待ち遠しいぜ!
声出して笑ったw
>>861 す、すみません。
割れ事情にもお詳しいようで…。
Cubase4が割れてないなんて知らなかったんです…。
ですが、くれぐれも周りの方にも割れ製品なんて使わないよう、周知いただくようお願いします。
当然のことなのですけども…。
>>868 AMD売れないから在庫処分したいだけだろw
AMDだからってDTMが出来ないわけじゃねぇからな 他人とはひと味違うの意味がさっぱり分からんが
同じ値段でわざわざ性能の低いCPUを買うわけだから、一味違うで合ってるんじゃないかね
浮動小数点計算が多いDTMだとAMDのCPはC2Dより高いけど SSE3/4に対応したプラグインでも使ってない限り
キュベ4割れてるよ。
大容量ファイル(2GBとかそんなん)を移動しながらDTMやってると遅くなりまくり
やる方が悪い
HDDにも悪そうだな
頭も悪そうだな
サイデラロッキングかうといいよ
>>874 どういう場面でそんなファイルを移動するの?
DTMってわけじゃないのかな。
とりためたTV番組のAVIファイルを移動しながらDTMするだろ常考
あほやw
音楽って「ながら製作」ほぼ出来んわなw
>>とりためたTV番組のAVIファイルを移動しながらDTM いい時代になったもんだ
885 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/03(日) 02:54:29 ID:82S24hUl
C2D, C2Q等をお使いの方にお聞きします。 オーディオIFは何を使っていますか? 今TascamのUS-122を使ってるのですがレイテンシを下げるとたまにプチるので、 買い換えようと。
初代のmultiface
俺も初代multiface メインPCとノートPCで使ってる
>>885 HDSP9632使ってる
今のところ特に不満はないよ
889 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/03(日) 14:23:15 ID:fE5koz8o
delta 1010
FF800
>>885 DELTA1010
Vistaで使えるかどうかは知らない
最近パーツの進歩が早すぎてついていけねー 調べてるだけで疲れてきた いっそML115で済ませたい誘惑
895 :
885 :2008/02/03(日) 18:04:00 ID:82S24hUl
PCI新製品ないですよね。 Audiophile2496あたりでも十分なのでしょうか。 PC内音源でだいたい完結します。
896 :
885 :2008/02/03(日) 18:09:30 ID:82S24hUl
みなさんは結構高級なもの使っているんですね。 ○レイテンシー ○プチノイズ ○PCI特有のノイズ(PCケース内電磁波) の点がいままでUSB・IFだったので気になるところです。 枯れた製品が多いようですが、最新のCPUやマザーと特に相性とか で問題は出てないんですかね。
レイテンシ USB,FWよりもPCIの方が良好。 まぁFW,USBがPCIにぶら下がってる以上、 無駄が無い分速いのは当たり前なんだが。 プチノイズ PCIだから出るってもんじゃないと思うけどw レイテンシ詰めすぎなければ問題ない PCI特有のノイズ D/Aを外に出すタイプだからか全く気にならない RMAAのリザルトも併用してるUSB(FastTrackPro)より良好だった E-MU 1820m使いより。
>>896 これから買うならPCIeで検討した方が良いよ。
PCIならまだしも現行のUSBやFWでこれから新しく買うのは得策ではない。
まぁPCIeってーとRME位しか選択肢が無いわけだがwww あ、ESIが新製品で出してたっけ?
求めるレベルやDAWにもよるね。文面から感じる限り、ある程度の質で あくまでプロユースではないように思うけど。 自分の使っているPHASE X24(≒YAMAHAのGO46)はVISTAの64bit にも早々対応した(M男は現状ほぼ32bitVISTAのみ)し使いやすくて いいと思うけど。 生録せず、持ち運びもしないのならPCIでいいと思うんだけど、 現状の製品数からみるとIEEEが一番現実的なように思えるね。 もしPCIでVISTA64bit対応まで見るなら、低価格ならエゴシスのもの、 高価格ならRMEってことになるのでは?とりあえずUSBは薦められない。
>>894 ML115はC/P高いけどPCIバスが3.3V専用なのがネックよね。
俺も初代multifaceと1820m 枯れたの使ってる人が多いっていうか、オーディオインターフェースって 5年位前から基本スペック(レイテンシーやら入出力数やら)は大体固まって、 それから大した進化無いからな。そうそう頻繁に買い換える必要のないものだし。 あとはもう、マイクプリなんかで付加価値付けたり、AD/DAの質については単純に価格と比例していくだけ。 (つかハイエンドAD/DAが必要なら普通は単体機を買うものだ) Multifaceも確かAEとかIIになっても機能自体はまったく同じっしょ? E-muが1820mやめたのは残念だけどドライバちゃんと出してるし、 どうしてもPCIスロット刺さるマザーが使えなくなったらそんとき考える。
0404終了って噂が流れてるが、 0404 PCIe発売!とかだったら最高なんだけどなw
M/B P965-S \ 12,980 CPU Core2Duo E8200 \ 22,980 RAM G.Skill DDR2-1000 2GB*2 \ 21,990 VGA connect3D HD3850 512MB \ 25,980 HDD sata hgst 500GB \ 11,980 CASE 6A19 \ 7,980 POWR Seasonic SS-550HT \ 16,970 OPTD DVR-A15J \ 8,980 FAN ANDY \ 3,980 LAN Intel pro/1000PT dual \ 24,980 OS Vista Ultimate 64bit(笑) \ 25,480 \188,240 すべてark AI/F UA-25 \ 25,000 MDR-CD900ST \ 20,000 ゲーム兼用PCを見積もりしてみた
E8200よりE8400だろ それとマザーボードが嫌い ケースも(ry ANDY(ry Ultimate64bit買うならUltimateα+買った方がよかよ。
> MDR-CD900ST \ 20,000 ぼったくられ過ぎだろ。
音屋で14800円 ヨドバシで値切りまくって14000円だぞw
なんつーかもう メモリ4GBでも足りんな
言いたいことが大体書いてあってワラタ
突っ込み隊のレスの速さは世界一。
>RAM G.Skill DDR2-1000 2GB*2 \ 21,990 素直にUMAXの2GBを8GB分買えよw
自分で作ろうぜドライバ一本で出来るんだから。 完全に自分好みにカスタマイズする楽しみがある。 BTOの自由度って基本的に大したことないし 今は大体どんな構成でも安定して運用出来るよ
>>901 やっぱそこが微妙だよねえ
また春にでも後継出るだろうからそっちに期待してみるか
ていうかNTT売り切れてたし
PenrynとかNehalemとかいつになったら買いどきなの。 Core2Extremeが安くなったら買い得?
>>914 Extremeは値下げ無いよ。pen4EEだって未だに10万だし。
Q9450買えば?
「PCパーツなど欲しい時が買い時」としか基本は言いようがないが、 ただNehalemはフラッグシップからじんわりミドルレンジに浸透させる 計画のようなので、CoreMicroArchitectureのように一番欲しい価格帯 がいきなり登場するということではない模様。 よって通常の予算(CPU単体3万前後?)ならしばらく時間がかかるかも。
DTM/DAW用途にdualが良いのかquadが良いのか・・・
対応ソフトを持ってなくてもクアッドだとこのスレとこの板で何度も答えが出てるだろうが
1000も近いし、定期的に出る質問は次のテンプレに入れた方が良いかもしれないね。 Q: C2DとC2Qどっちがいいですか? A: 現状ではC2Qです Q:マザーボードはどれがいいですか? A:情報も多くて枯れていて安定しているASUSのP5Bあたりが無難 とか。
じゃ、なんでquadが良いの?
2人と4人 どっちが作業効率良いか考えろ
>>919 さすがにP5Bは枯れすぎじゃないか?
これからを考えると
>>922 おっとそうすか、スマソ。
よければ補完よろです。
因みにうちはP5K-Eで入れて不具合は全く無いけど、使ってる報告あんまり見ない希ガス・・
現役P5Bユーザーだが、確かに気持ち悪いほど安定している ただ、FSBの関係でこれからDTM/DAW用途に勧めるのはちょっと、と思うが 最低でも出荷時に Intel 45nm CPU に対応している P35+ICH9(R) 程度のものを 勧めた方がいい気がする。 ここ最近のASUSのマザーはメモリ周りが意外とシビアなものも多いからそれも追記かな? (ASUS P5VD2-VM、P5K、P5K PRO、P5B、P5B Deluxe をそれぞれ使った感想) 個人的な感想だけど P5K無印とPROはDTM/DAW用途として見ても、かなり安定してると思うよ。
6580円で買った俺のマザーでも気持ち悪いほど安定してるしw
P5K-Eってこれからのスタンダードじゃないかな?
p5k-vでもおっけ
FSBはDAWのパフォにはそんな影響しないし、枯れてる分にはいくらでも問題ないと思うけど どちらかというとP5Bはだんだん入手性が悪くなってきてるって方が問題かもしれん でも最近のマザーってPCIだいたい3本以下だし 特に多機能マザーの場合IRQ確保し辛くなってきてるんだよな。 P5B無印はこの辺の実績がかなりあるってのがでかい。 (PCIでオーディオインターフェースにDSP2枚挿しとかいくらでも報告がある) ちょうど上の方でも話題になってるが、まだまだ PCIのオーディオインターフェース使ってる人って沢山いるからね。
>>921 けどその作業をさせるアプリの方は、その2人なり4人なりにきちんと効率よく作業を分担させられるようになってんの?
イーサネットやUSB3.0規格のDTM製品って出来てくるのかな。
>>929 なってなくてもやはり有利という事じゃないの。
Ethernetなら今でもあるじゃないか。 VSTの負荷分散処理とか。
Mix段階で通る内部の鈍い経路をバイパスするために一旦外に出すとか? なわけないか。 音がでる段階での末端までのサブ的な経路だとすると、 そんなことできるならメインで使用する製品がでてきてもいいものだけど。 明らかにオーバースペックなのだろうか。
外側が高速化すると、内部のFSBとかまだ今の外側速度に 追い付いてないんじゃないかとか気になってしまう。
>>929 2人で1人用のゲームを2つ遊ぶのと
4人で1人用のアプリを4つ遊ぶのと
どっちが効率的で時間の節約になるか考えろ
Q6600とE8500でもQのほうがいい?
> 935 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/02/07(木) 02:06:12 ID:M1igcBpA > Q6600とE8500でもQのほうがいい?
E4600くらいでいいんじゃないのか? ソフトシンセ10本、オーディオ(24,44.1)が16本程度、 エフェクトも普通のが10個くらいならそれで十分だよ。
早く9450でないかな・・・ Athlon64 3700+じゃキツキツ。。。
俺はまずDAWを買うところからスタートだなw バンドル品で今まで耐えてきたけど
今はASUSかGIGAのP35をお勧めする。 来年までには64bit化してるだろうからmemory8GB載せれるものを選ぶ。 CPUはQuadなら問題ない。 P5BならP5Kのがいいと思う。P5K-Vは無い。 クロシコあたりの安いファンレスGPU載せれ。
以前GigabyteのマザーはDTMには向かないなんて話聞いた 今は大丈夫なんかい? 問題なく使ってる人居たら教えてplz
943 :
924 :2008/02/07(木) 12:53:31 ID:q3Eg8sQQ
GIGABYTE(P35)のマザーは、DualのクラッシュフリーBIOSをクラッシュさせたので敬遠気味。 しかし、メモリ周りは目立った相性問題は無く快適そのもの。 一度動いてしまえばパフォーマンスは高い。 ASUSの同価格帯のものを上回る性能を叩き出すことも。 が、総合的な安定感ではP5Kよりやや劣ると感じた。 正直、どちらも甲乙付けがたい。UMAXのメモリ使うならGIGA勧める。
あとFireWireのI/FつかうならTI製チップな
あーUMAX、戯画だとまわるらしいよねえ
64bit化前提なら、 3月以降のエラッタ解消済PhenomでNehalemまで待った方がCP良さそうに見えるんだけど
自分今んとこその予定だよ。 それまでにHyperTranceportの2GHz制限や アンギャングドモードの改善を期待
質問
一台のパソコンにHDDが2つor3つあるとしてOS,DAW,ソフトサンプラー,データ(+バックアップ),作業領域
をどう分けますか?というか、どう分けるのがいいのでしょうか。
2つの場合
1.OS,DAW,作業領域,バックアップ
2.サンプラー,データ
3つの場合
1.OS,DAW,バックアップ
2.作業領域,データ
3.サンプラー
にしようかと思っているんですが。
どうでもいいことだけれど
>>935 はマルチだったみたいだね
SASディスク使おうぜ
ちょっと手が出せないです><;
>>941 >P5BならP5Kのがいいと思う。P5K-Vは無い。
なんでVつくといかんのん?
P5K-Vはオンボードのビデオ機能が付いている。 Web閲覧程度なら充分すぎるくらいだけど オンボビデオは厄介なことにメインメモリを食う。 だからメモリが重視される昨今のDTM用途では 使用を勧めることはできない。
グラボさせばええやん。オンボは何かあった時の保険てことで。
>>948 2つの場合
1.OS(いらないものは全削除。移せるものは2に移動)
2.DAW、作業領域、サンプラー、データ
バックアップは他メディア等に。
3つの場合
1.OS(いらないものは全削除。移せるものは2に移動)
2.作業領域、DAW
3.サンプラー、データ
バックアップは他メディア等に。
漏れならこうする。
/ ̄\ .| | \_/ | , ヘ、__ |_,. -- . rヘ //,ィ':´: : : : `´ ̄: `丶:`ヽメ、r‐-、 /⌒ン': : : : : :/: : :i : ヽ、: : \: : ヾ,ヘ: : : ', ,' : /: /: : : : : l: : : :l : : : :\ : : ヽ、:ハリ! : : i l: :/: /: : : : : : ハ: : : :lヽ、: : : ヽ: : : ヽ: レ1: : : l l: l: :イ: : : : :l:_/__!: : ::l \_:_: ヽ: : ::l :i |!: : : :l .l :レ' |: : : ::ハ :!__ `ヽ: :l '´ _\: : : : :l :l li: : : : ', !: : : ハ: : : :! リ ::\\j /:::: 斗 、 : : :l !l: : : : ', l: : : :!: :l: :: : <●>::::::<●> リ !ヽ : ,' l:l : : : : ', ,': : : :l : :lヽ: :l、 (__人__) ,' :ハ:/ i::!: : : : :', /: : : : !: : l ヽ::lヽ、 ` ⌒´ ,.イ::/ l::l : : : : :', /: : : : l : : ! ハj弌≧ェ-ォ-‐ァ<ヽレ'ァ !::l: : : : : :', /: : : : :!: : :| / lr'‐j_,イ{ / `! l::::! : : : : : ', / : : : : l: : : l l/ |ー1rェュ i l |:::::l: : : : : : :', /: : : : : :i : : : i ノ:l / ! l-‐ヘ l::::::|: : : : : : : ! ,': : : : : : l: : : : :| /:://ミ | ',:::::::ヽ i:::::::l : : : : : : : l l : : : : : : |: : : : : l <_:::::/〈 l ',::::::::::\ |::::::::l : : : : : : : } l: : : :| : : l: : : : : :| し'Y、 ,ヘ/ヽ、 _,ィ!::::::::::_ゝ l::::::::| : : : : : : : i {: : : :i : : ! : : : : : ! <ヌ!Y/_j」_l_ヽィ」!tィ1ヘtrフ |:::ハ::l : ト : : : : ノ
>>954 漏れは
1.OS、DAW
2.データ
にしてたわ。
>>954 のほうが良さげだな。再インスコのときはそうしよ。
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 08:39:42 ID:yLzb4r7K
>>954 レスありがとうございます。
サンプラーへのアクセスが結構な負担になると聞いて
>>948 のようにしようと思っていたんですが、
やはりOSは他と物理的に分けてOSだけをインストールしたほうがよいようですね。
参考になりました。
でも、レジストリをいじるアプリの場合は、 OSと別のドライブにしてもメリットが無い気がするが。
>>959 そうなの?漏れはあるとおもうけどなぁ。
OSのHDDに極力アクセスしないようにして寿命延ばす。安定(してくれたらいいな)。
って感じで考えてたんだけど。
OSもDAWも常に起動してるわけだから、ディスクの移動距離(?)が長くなるから〜って感じね。
作業領域とDAW(とか他アプリ)も分けるべきだけど、
安定化の為に最重要はOS&一番アクセス多い2は長い目で見て壊れることを前提としてみた。
でもシステムの入ったディスクってたいていみんなTIなりでバックアップ取ってると思うんだけどな。 HDDが壊れたり挙動がおかしくなってきたら新しいディスクに変えてシステムごと入れ替えるから、 寿命云々はそれほど気にする必要は無いと思うんだが。 どんなに気を付けてもどうせ定期的に変えなきゃならないんだしさ。
貧乏性ですまん。
いやいや、そんなつもりじゃなかったんだけど・・・ 確かに故障率の低下を目指せばそれはイコール安定性にも貢献するだろうし、 もちろん意味は分かるんだけど。 そこまで気にしなきゃいけないかなあという気がしたもので。
964 :
885 :2008/02/08(金) 17:48:18 ID:1riMbOpG
>>952 オンボのメモリ使用などたかが知れてる。
32bitOSで4GB積んでもメモリは結局余らざるを得ない。
俺はXP x64とデュアルブートにして様子見ている。
965 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 17:49:51 ID:aeydnMxh
DTMをこれからはじめようと思ってます。 最初はソナー入れてソフト音源から、慣れてきたらシンセ購入を考えています。 で、現行のPCがしょぼいのでBTOで買い替えを考えているんですが、 マザボとオーディオIFの相性などあるらしいのですが、 とりあえずマザボはこを選択すべきとかってありますか?
>>964 しょぼいマザーはいやおうなしに256MBぶんもって行かれる場合もあるけど
ある程度のマザーはビデオにさく分選べんからな
967 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 18:00:39 ID:1riMbOpG
>>960 OSは常にメモリ上で動作させておけばOK
C:OS, DAW, APP
D:Temp, Cookies, インターネット一時ファイル等小さく頻繁にフラグメントするゴミ置き場, レジストリ不要アプリ
E:x64OS等他のOSの実験用スペース
F:(別ドライブ)プロジェクト
G:(別ドライブ)サンプル
H:(別ドライブ)エロ動画
Q6600 メモリ4GB
俺はこんな感じ。Cドライブを新規アプリ入れるタイミングでそのつどイメージ化しておき、
いつでも環境を戻せるようにしている。
エロ動画こそLAN上に置くべき。
i-RAMでOSとDAW動かしている猛者はおらんかね
メインPCとネットPCの2台分散がおすすめ
UMAX信者死ね
UMAXは今の2GBで一番安いから挙がってるだけだろ どっかのメモリベンダの社員か、 それとも俺みたいに数ヶ月前に1GB×2を1万近くで買ったアンラッキーマンなのか
安くてそこそこてのがいいんじゃまいか
オンボードビデオを使わないようにする理由は単にメモリをケチってるからじゃなく、 CPU動作時のボトルネックであるメモリ速度への影響を下げるためかと。 ビデオ以外全く同じPC環境のSONARで試したけど、 明らかにオンボードビデオ使用時のほうが、負荷が掛かりだした時にドロップオフ(処理停止)し易かった。 CPUメーターの表示は50%程度なのにプラグインの操作等をしたら即ドロップオフしたりした。 PCIeビデオカードだと、ちゃんと95%でも再生でき、100%になるとプチノイズを出しながらも再生された。 理屈や原理を理解してるわけじゃないけど、実際の体験としてオンボード使用はあり得ないと思ったよ。
型落ちマザーじゃないの? ヘビーユーザーならともかくメモリが十分あればパンピーには別にいいんじゃないかね。 ま、オンボードで失敗したらちゃんとしたビデオカードくっつけようぜ
マザーの世代とか関係無いよ オンボードはメインメモリで描画処理を行うから容量も帯域も食う ビデオカードは専用VRAMで描画処理を行うからメインメモリにはほぼ干渉しない だからオンボードじゃCPUの性能を使い切る前にメモリバスがパンクして待ち時間が増える
977 :
974 :2008/02/09(土) 00:41:16 ID:zv8DxR0+
>>975 ごめん。肝心の情報を書いていなかった。
Core2DuoのE6550で、マザーはIntelのDG33BU、メモリは3GB。
挿したビデオカードはGF7300LE256。
E-muの0404PCIでSONAR7を使った。
激安カードでいいからビデオカード挿すのは基本 サーバーじゃないんだから
そうそう。DTMに使うという明確な用途があるなら 5000円くらいケチるなって話
ただ、最近の5000円くらいのカードはPCIe経由でメインメモリシェアするからタチが悪い。 GeForce系ならRivaTunerで強制的にシェア無効に出来るけど。
メモリがシェアされるのはビデオカード側のVRAMだけじゃ足りない場合な 最近のはローエンドでも256MBが当たり前だし ゲーム起動しながらでもやらない限りマイナス要素にはならない
3ヶ月前にexで投売りされて9000円くらいだった ELSAの7600GSのヒートパイプファンレス最高。 適度な性能、その割に低発熱、DVI2個でウマー とオモタ。かわいいよ7600GS。
983 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 06:58:59 ID:teBkWzKY
984 :
983 :2008/02/09(土) 07:47:34 ID:teBkWzKY
すまん 誤爆
メモリの、容量じゃなくて速度が足引っ張ってるのって意外と知らない人多いよね。 DTM用途では、みんなの言う通り7600GSぐらいの安物でいいからメインメモリを使わないタイプを挿しとくのがお勧め。
オンボードVGAでメモリシェアしてても別に遅いと感じないし不具合もないし別にいいんだよ
ここまで速度上がったらなー オンボでも充分な人は確かに居そう 俺は完全にソフトに切り替えたからイヤだけど ハードメインな人は二世代前のPCでも問題無いし・・・。
今組むならRadeon HD 3450だな、6000円くらいだし
radeonはドライバーやユーティリティが重くて不安定。 そういう点ではwindows標準ドライバーでスルっとインスコできるようなカードのほうがいい。
今新しくCPU買うとしたらやっぱQ6600?
そだね
資金面を考えて、Q9300とE8400とで悩む。 みんなはQ9450なんだろうけどさ。