■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第14楽章〜■
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/06/20(水) 15:25:42 ID:yROLXask
乙 『劇判』直ってねええええええええw
現在このスレッドは私ことカマが占拠しているわ。 本来ならば基地外のわたくしの独り言なので、チラシの裏に書いていればいいのだけれど このスレには私が無能、能無しとなじると性的興奮を覚えて無駄なレスを返すお馬鹿さんが たくさんいるので、ついつい私も貴方たちを罵倒する書き込みを繰り返してしまうの。 言っておくけれど私はいちいち貴方たちの返すレスなんて読んでいないから、まともに反論しようとしたって無駄よ。 本来ならばあなたたちのような才能のない人間は、私のクソ虫のような駄文なんて気にかけずに、 打ち込みのテクや機材、ソフトなど、本来のこのスレに沿った能無しの機材ヲタの与太話だけ続けていたらいいのよ。 自作曲を晒して能無しどもに聞いてもらいたい、もしくは他人の自作曲を聞いて 思うぞんぶんケチをつけて優越感に浸りたい人間は「自作曲、聴いてよ」スレッドという あなたにぴったりのスレッドがあるのでここではなくてそちらに行ってちょうだい。 グオゴゴゴー
私の豊かな音楽的素養が気になる殿方は
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17980.mp3 を聞いてちょうだい。
歌詞も教えてあげるからその雑音のような汚い声で一緒に歌ってみたら
惨めなあなたはきっと感動して失禁してしまうのでしょうね。
same heart
何事も無いように 演じてみるけど
演じていることが ドアを表してる
誰も気づかないかも しれないけれど ねぇ
カマはキズついてるじゃない なんて言ってみたりして
距離を置けば置くほど 遠くなるから
上手く伝えることが出来ないカマは
だけど今はカマ おかまだから
カーッカッカッカッ
とうぶん新スレ立てなきゃいいのに カマは死ねばいいのに
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/21(木) 23:32:49 ID:uQHf03fw
前スレは不毛な荒れようだったからな。 というわけで、ネタ振りだ。 数あるライブラリの中で、下品なブラスの音が収録されている音源が知りたい。 ミュートがかっていて、バーバー割れた音が鳴っているようなやつ。 メーカーのデモだとお上品ないいところの音しか聞かせないから、こういう情報は貴重だと思う。
>>7 CCCは、トランペット、トロンボーン、ホルンのマルチとして一応入ってる。
カマには呪いをかけておいたから、間もなく凄まじい不幸が訪れるよ。
おまえら順番にカマ気取って煽り合ってるくせに好きモノだな
まともに作曲もできない、打ち込みの知識や技術もないアホ連中が またくだらないゴミスレをたてましたか。 同類同士でなれあってくだらない泥話をしては楽しんでいるまさにアホスレ 何度消えても沸いてきて本当にゴキブリみたいな連中だわねぇ あほどもが うふふ
とりあえずこのスレで話題沸騰になるだろうと思われていた VSEが意外にも勢いがないじゃないか。 持ってる人が居たらぜひレビューして頂きたい お願いします
>>12 君のために立ててあげたんだよ。
みんなに感謝しな。
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/24(日) 03:12:25 ID:Df4YDhqW
ベロシティレイヤーってVSEは2-3、QLSOは16らしいけど、この数値だけ見ると圧倒的に後者の方がリアルじゃない?でも実際はどうなの?
>11 ロンド・カプリチオーソじゃないかな。 小6の時弾いた事があるんで覚えてる。
ものを使えない機材依存の妄想作家 音源手に入れただけで作曲できたと思い込んで楽しんでいる 哀れな連中が より高価な音源を手に入れることで自分の能力が向上できたと思い込んでいる 勘違い極まりないゴミ 鬱陶しいわねぇ うふふ
VSE買った人は、Altiverbも買わないと幸せにはなれない、 というか、アップできるような音にならない、と思います。
>>16 おお感謝です。おかげさまで長年のモヤモヤが解けました。ありがとう!
このオクターブ部分だけはガキの頃に練習しまくったせいか妙に覚えてるのに
他の情報を完全に忘れ去って思い出せなくて気持ち悪かったんです。
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/24(日) 11:48:27 ID:Df4YDhqW
》18 KWSK!TRUEVERBとかじゃダメてすか?
>>20 ヒント:定位と奥行きとコンボリーションリバーブ
>>20 >>21 俺はTrueverbでも良いと思ったよ。
むしろAltiverbの方がかけると嫌みな感じの音になるので、しつこくて
好きじゃない。コンボリューション系は効果音とか作るときは便利だけ
ど音楽、特にオケものにはコントロールし辛くて使いにくい。
個人的には…という話だけどね。
俺は、TC-PowerCoreのClassicverbの微妙な揺らぎが一番ベストな
響きに聞こえた。WAVESのIR-1もためしたけど、R-verbの方が
響きとしてはよかった。
コンボリューションは、最初聴いたときはリアルで感動したけど、
興奮が収まってみると、灰汁の強い癖のある音なので、リアル過ぎと
いうか、やり過ぎというか。落ち着いて聴いてみると、音としては
無駄が多い感じがする。
HALION SYMPHONIC ORCHESTRAを購入した俺は異端
作曲もできないのに自分たちの製作環境のみを主張して終着しているあほども まるで意味の無い内容なしの話をして、ゴミ臭い事きわまりない。 OPRの存在すら知らないのでしょうねぇ ゴミ度もはアホ丸出し クホメケ
23 アホ丸出し 辞めたほうがいいわよ。あなた うふふ
そういえば私に粘着してスレを荒らしまくっていた 作曲家志望で中途半端な芸大出、2000万投資して結局は何もできないダメ人間 になっていつも2chに張り付いている哀れ大バカなゴミはいなくなりましたねぇ どうこへいったのかしら、 あんな能無しでも拾ってくれる会社でもあって、仕事みつかったのかしらねぇ クズはクズなりに社会に貢献できてよかったわねぇ めでたいはなしじゃない コソボ
コソボ、いまは安定してるのかな。急に気になってきた
あら かわいい
釜の曲結構好きだわ iPodにも入れてる なんて言ってみたりしてっ♪
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/25(月) 11:27:25 ID:AMqq7iBD
>何もできないダメ人間になっていつも2chに張り付いている哀れ大バカなゴミ 25 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2007/06/25(月) 01:06:40 ID: nVo4l22b 26 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2007/06/25(月) 02:02:34 ID: nVo4l22b 27 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2007/06/25(月) 02:26:22 ID: nVo4l22b 29 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2007/06/25(月) 03:06:39 ID: nVo4l22b
チェロの良い音源ってありますか? サンプルでもシンセのPCMでもその他でも。
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/25(月) 12:30:15 ID:Lr2MXGIs
>>21 ,
>>23 どうもありがとうございました。
AltiverbとかIR-1のサンプリングリバーブも考えたのですが、今の自分には勿体無いかなと・・・。
まあ、リアルさならダントツかと思いますが、trueverbでもアリということなので
いじっくてみようと思います。
デモも試してみましたが、Altiverbはやはり高いだけありますね。。
ただ、
>>23 の言うとおり、決まった空間のサンプリングなのでコントロールが難しそうです。
でもVIENNA系にはあったほうが便利かなぁ〜とか・・・。
早くMIRエンジン出して欲しいですね。
長々と失礼しました。
>>22 ショップブランドならC2Dの3Gでも、10万でお釣りが出る
Altiverbの良い所は、空間の中の特定の場所に「配置」出来る所だよね。
GS3に付属してたコンボリューションリバーブも結構良かった あれも空間配置出来るよ。便利
フォージのリバーブはどうどすか?
リバーブしか知らない能無しども 笑わせる うふふ
>>33 ガーリタンのGofriller。
VIのソロ弦もあるが、同じ表現の幅を求めると、
extendも必要になり、メモリが足りなくなる。
VI.。実際のレガート演奏を収録しました、っていうのは
すごい売りなんだか、使おうとするとPC環境で拒否されたり、
レガート中のダイナミクスの音色変化バリエーションが少なかったりで
企画倒れの観がある。
どう思う?
>>40 なんか最後に改行して一言あると、俺のカマフィルターが
スルー判定しかけた。
VIのSoloつかってるけど、実際はコントロールチェンジである程度
こまめにダイナミクスをコントロールして、カバーしている感じ。
実際聴いた感じではそんなに違和感もないし。
個人的には(ガリタンの)ゴフリラーはデモを聴くかぎり音がまったり
しててあまり好きじゃなかったので手をださなかった。
Viennaの方の「ガッ」と鋭い感じがすきだったもので。
ただ、定位はなんとかしてくれ。ほんとにこのまま放置なのか…?
レガートで速いパセージをさらっと弾いたら定位が右に行ったり
左にいったり、真ん中にもどったり…。
>>41 そうですか。あんまり違和感ないですか。
レガートの途中で音量だけでなく音色も変化してくれないと
なんとなく・・・と感じてしまう。
ガーリタンのは、アタックとサステインの部分とが別々で、合成なんだけどね。
アタックのバリエーションはかなりある。
公式デモは、ありゃ、だめ。
> ただ、定位はなんとかしてくれ。ほんとにこのまま放置なのか…? > レガートで速いパセージをさらっと弾いたら定位が右に行ったり > 左にいったり、真ん中にもどったり…。 モノトラックにバウンスしたら。
アホ臭いことしかいえないゴミ度も うふふ
45 ゴミはゴミの話にしかついていけない、 くだらない内容でもいちいち食いついて喜んでいる恥知らずな連中 ウコヘバ
>>45 モノトラックにバウンスすると音悪くならない?
詰まった様な音になるというか、単純にステレオのワイドが削れた
だけじゃないような変な音になる。
片方のチャンネルだけ取り出したら、音の劣化はないんだけど、
本末転倒なんだよね…。
47 あなたはもう音楽やめたらいいんじゃない アホにまともな作曲とか打ち込みはできないわよ。 コテンポ
>>47 確かに単体で聴くと音が悪くなったように聴こえた。
俺の場合、作っているのがクラシックではなくクラブミュージックなので、
他の音と混ざったときに劣化を感じなかったので無問題としている。
うん、mixする前提なら、モノで問題ない。
能無しはゴミ臭い低質な話題しか話せない まともな音楽も作れないくせに。 アホ丸出しじゃない 本質無きゴミどもが コンポーザーごっこやってるんじゃないわよねぇ 私が楽しめるような作品を出すマシなのはいないよかしら・・・・ ゴミ臭いスレだわねぇ。まるで存在意義が無い うふうふ
金と知識がなくて、ホントはオケシミュやりたいんだけど、 できないんですって素直に言えばいいのに…。
ahoka koituha
カマ、ほんとに屈折してんなー mixiのURLさらしてみなよ。遊びにいってやるぜ?
誰もmixiに誘ってくれないのか、mixiで個人情報を曝して失態を曝したのか? 2chに常駐して荒らすやつなんてmixiじゃやっていけないんじゃないの?
くだらないアホ事しかでませんねぇ いつのなったら面白い作品がでてくるのかしら? 私に反抗してあほぽいことをを書いてくる連中は多いけども 作品で私に反論してくるのは一人もいないのねぇ 機材依存で作曲や打ち込みはまともにできないという実証がそれになるのよ うふふ
なるほど、どうせ作曲ができずうpができない者同士なら、 いっそ機材すら語れないカマの方が潔いのかもしれんな。
■ ■ ■ 協力求む! ■ ■ ■
「河野談話の白紙撤回を求める署名サイト」
http://kounodanwa.com/ (ソーシャルブックマークをお願いします)
「河野談話」の白紙撤回を求める署名にご協力をお願いします。
・首相官邸への署名一時提出と米国大使館デモ
【 今 日 で す !】 7月5日(木)米国大使館前に11時30分集合
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
米国大使館前で抗議街宣を行い。その足で首相官邸まで気勢を上げながら皆で首相官邸に向かう。
そして署名提出!
☆関東方面の方は参加しましょう!(このイベント重要)
只今の署名数 【 7 5 8 7 】
■ ■ ■ 協力求む! ■ ■ ■
>>59 まともな社会人が集まれない時間設定にしてるところがなんだかなぁって思うんだが。
首謀者は本気でやる気ないかドアホだろ。
>>60 2chだしなあ
まともな社会人は政治活動してるとなんだかんだとうるさい会社もあるから
ニートのほうが所謂愛国心とかも高いし、こういう場合特攻できていいんじゃないのかねえ
>>61 社会に果たすべき役割も果たせないニートが何言っても説得力ないだろ。
よその集会は土日にやってるぞ。
それから、政府や政治家への不満は、税金を払ってる奴のほうが強い。
ここで正論打っても虚しいだけ
ニートが愛国心高いのは、あとは自分の自尊心維持するには国家に 依存するしか無いからなんでしょ。そうやって途上国を見下したり 民族意識をはき違えてみたりするのが、唯一残された優越感だから だよね。 いや、確かにホントむなしいわ。
なんでカマとかニートとかにマジになってんのここは
ヒント:他に餌がない
ahosikainai
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/17(火) 15:44:10 ID:RPmHqOun
10日放置age
ゴミスレの保守 ご苦労だわねぇ 臭いわ うふふ
俺はアホアホマン
あら まだこのすれを保守したいのかしら ゴミ臭い さっさと落とせばいいのにねぇ サボンタ
やっぱり来たw
SOUND ON LINEでQLSOが安いぞ。 カマ、買っちゃえよ。
まともな作品でも聞かせる人間はいないのかしら? ゴミばかりじゃないの うふうふ
>>77 じゃ、君のを聴かせてよ。
そしたら俺のも聴かせてあげる。
他スレには湧いてるのに78だけスルーなのが激しく笑ったw
(笑)
同じ事を何度も言わせないで欲しいのだけども 頭が悪いから一度で理解できないのかしら。 そんなことはどうでもいいから さっさと出してもらいましょうか。 うふふ
作れないからうpできない。 作れてもここにうpする意味がない。 うpしないカマはどっちのつもりよ?
うわはははは、腹いてー! カマって面白いなwww
カマはどうでもいいが普通の話題までぱたっと。途絶えてしまったのはどういうここか
だってカマと俺たちの3人しかここに残ってないもん。
他の人たちはとっくにここを見切ってあっちに行っちゃったよ。 カマが来ちゃうからどこだかは書かないけど。
ahosikainai
自身のうpを追求された時の捨て台詞が出ましたね
同じ事を何度も言わせないで欲しいのだけども 頭が悪いから一度で理解できないのかしら。 そんなことはどうでもいいから さっさと出してもらいましょうか。 うふふ
同じ事を何度も言わせないで欲しいのだけども 頭が悪いから一度で理解できないのかしら。 そんなことはどうでもいいから さっさと出してもらいましょうか。
カマ:曲が作れないからうpできない 他の住民:うpスレでもないのでうpしない
ahosikainai
よし、ループに落ち着いた
悪質な粘着カマに荒らされるわしつこく付きまとわれるわで 住人たちがどこへ行ったのか心配だった。 あちらの専用スレでマターリと平和にやっているのが確認できて良かった。 心ある住人たちよ、クラオケスレの火を消すな。
>>94 そうやって他所のスレへカマを誘導するような書き込みをされると
飛び火する可能性が出て、とても困ります。自粛してほしかった…。
>>95 大丈夫だよ。
現音板とテクノ板にカマは来ないから。
むしろ来て欲しいんだけどねww
私のデスクにVIENNAをまともに動かせる環境が欲しい…。 このスレでVSLを持っている人のパソコンの環境は?
>>97 PowerMacG5 2.7Ghz 4Gメモリ
Vienna OPUS1+2
Horizon SoloStrings
ViennaInstruments SoloStrings
正直VIのSoloStringsで弦四鳴らすのが精一杯。
OPUSはデータスポイルバージョンのマルチを自力でつくって
打ち込み段階ではそっちで、実際の録音ではフルデータのバージョンを
5回くらいに別けてレンダリングしていく感じ。
まぁそんな感じだけど十分使えてる。
正直何台もPC置くのはスマートじゃないし、エコでもないから、
やりたくない。多少面倒でも、自力データを作る。でもVIはそれが
出来ないからとても痛い。
能無しどもの悪あがきがこっけいですねぇ さっさとスレ放棄すればいいものを ゴキブリのようで 笑わせてくれる ブジャカー
あなたがまさにそうじゃない
101 :
229 :2007/08/01(水) 04:00:58 ID:M9wBW6qQ
>>98 どうもです。
しかし残念ながらうちはMACではないので…。
というか4Gも必要なんスか…。
諦めてCCCにしようかな…。
あとCCCとKONTAKT2.1(オケ以外の楽器専用)を1曲に両方使っている人はここにいませんかね?
また、これらをまともに動かすには最低限どのくらいの環境が必要なのでしょうか?
やっぱ4G超えちゃったりとか?
101 どうでもいいようなくだらないやり取りが 機材依存の能無しは本当に好きなのねぇ どうせまともな音楽も作れないのでしょうけども そういう話をしていったい何がたのしいのかしら? ゴミくさくて恥ずかしいとはおもわないのかしらねぇ 馬鹿は自分の愚かしさすら理解できないらしい ごけほんま
俺もG5でVI動かしてるんだけど、たとえばVI音源だけWinで鳴らしてなんてことやってる人いますか? 最近考えてるんだけど、LogicでV-STACKみたいなことができないので ただシーケンサーを同期するしかないのかな?なんて思っています。 もっといい方法ないかなぁ・・・
NI KOREをWINに入れてその上でVI鳴らしてます。 つまりWIN PCを完全なスタンドアロンの外部音源として使ってる。 シーケンサーはMacでLogic。
105 :
98 :2007/08/01(水) 11:49:11 ID:Sd9kyH6y
>>101 自分はHorizonをKontakt2で動かしてるけど、Kontaktの
ディスクストリーミング(DFD)は致命的な欠陥(?)があって
1万前後くらいしかサンプルを同時に扱えない。
なので、その上限を超えないようにプログラミングしなおさないと
フルオケで再生ができない。
CCCは元々AKAI用のライブラリだから、そんなにサンプル数は
無いとおもうけど、他の専用楽器がKontakt2用に開発されたもの
だと、結構サンプルが多いのでそのあたりは注意した方がいいかも。
かくいう自分もOpusが弦セクションだけで9000サンプルくらい
いくので(これでも減らした方)それをさらに4分の1くらいまで
スポイルしたバージョンを作って、フルオケ再生できるようにしてる。
106 :
101 :2007/08/02(木) 02:14:09 ID:gWe47VXx
レスに遅れました…。
>>105 難しいですね…。
少し考えてみることにします…。
107 くだらないやり取りがどうでもいいような 機材依存の能無しは本当に好きなのねぇ どうせまともな音楽もそういう話をしていったい ゴミくさくて何がたのしいのかしら? 恥ずかしいとは自分の愚かしさすらおもわないのかしらねぇ 馬鹿は作れないのでしょうけども理解できないらしい ぼじょんぷぃ
自分自身にレスしてるバカがいますw あ=腹いてw
>>104 レスありがとうございます。
Winマシンを外部の音源として使うときはMIDI、Audioのルーティングをどうやっていますか?
また、Winマシンで打ち込んでLogicにシンクさせるのでしょうか?
あるいはLogicでデータを打ち込んでWinを鳴らすなんてことはできるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、ぜひ参考にさせてください
107 ゴミの些細な愚かなコミュニケーション悪臭によって、機械部品の依存において 価値がない状態でする、どれ、とにかく、また、本当にそのような話をする音楽 必需品とFoolishが、それですが、理解することができないように、それが恥ずか しいように思えるのが満足なことが作ることができないようにありそうであるま っすぐな好意、愚かさえIを考えなさいか。 ぼじょんぷぃ
>>109 横レスだけど
要はWinにMIDI付きAudioIF載せてしまえばWinマシンがハードシンセになるでしょ。
そしたら後は普通にLogicから外部シンセを鳴らす要領と同じだよ。
個人的にはMac Pro1台でトータルリコール環境作った方が
様々な面で良いと思うけどね。
>>109 じゃあ俺も横レスw
俺もメインはmac。
経済的なことも考えてwin機には安いグレードのsonarを入れてる。
MIDIインターフェイスを両方につけるのは金が掛かるので、MIDIoverLANというソフトで、
LAN経由でMIDIを送っています。
オーディオカードは確認用の安いもので。
SONARで受けてその上においたプラグインで鳴らしています。
最後のまとめ段階になったらmac側でSMFを作ってSONARで読み、
各トラックごとにSONARで録音。
そのファイルをLAN経由でmacへ。
あとは各オーディオファイルをmacに貼り込んでミックス。
自分なりに考えて一番手頃な方法がそれでした。
113 :
98 :2007/08/03(金) 09:25:33 ID:XDG8fsjw
俺もMIDIoverLANだね。バージョン3になって格段に使い易くなった。 Macのdpで打ち込んで、WindowsのCubaseに起動したプラグインを 鳴らしてる。 オーディオI/OはMOTUの2408mk3を2セット用意して、24chの Adatオプティカルで同時に24ch録音できる様にしてる。 最近は1台でもだいぶ使える様になったので、Winとの連携も少なく なったけど、MIDI OverLANは画期的発明だと思う。 MacのCoreAudioならLAN経由でオーディオも送れる様になってる のに、まともに対応していないし、全然改善も進んでないので もったいなくて涙が出そう。
114 :
112 :2007/08/03(金) 10:05:42 ID:oI4ibZ/w
>>113 2408でAdatということですが、デジタルのsyncはどうしていますか?
気にしないでやってるのかな?
115 :
113 :2007/08/03(金) 17:15:47 ID:XDG8fsjw
>>114 気にしないでってわけにはいかないけど、Adat経由で同期は
とれるよ。おれは2408mk3内蔵のワードクロックI/Oを双方つないで
同期をとってる。マスターはMac。
116 :
109 :2007/08/03(金) 21:20:20 ID:/gjLamd6
皆様、とても有益な情報ありがとうございます。 とりあえずMIDIoverLAN入れてためしてみます! SMFにしてバウンスするか・・・Adatでマルチで取り込むか・・・は試行錯誤してみますね。
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/04(土) 03:29:09 ID:LTXAMwOs
kontakt2はDFDが劇的に改善してるよと一応言ってみる。
>>117 98でもかいたけど、1万ファイル程度が上限なので、
結局OPUSとかだと、弦セクションで一杯。
メモリはわんさかのこってるのに、DFDがロードをはじく。
このてんが現状のKontaktのDFDの痛いところ。
そのあたり、ViennaInstrumentsは非常に良く動く。
>>118 OKてかスマソ。てっきりver1のkontaktかと思ったので。
aikawarazu gomibakari kiereba iinoni uhuhu
あほ以外はいないのかしら?? うふふ
>>123 はい、「あなたを含むあほ」以外の方々は本スレ(2ch外)に移動しましたので。
まだあほがいた サパテアード
確かにアホしか残ってないなw おれもアホだからまだここにいるんだけどw
おれもあほだからここに残るお あっちはカマがいないからつまんないし
みんな賢いな シーケンスだけならMacminiでもいけそうだな 宣伝じゃないけど、C2D版出たし Macpro高いしメモリも高いんだよね(プロなら安いんだろうが)
128 まだあほがいる ロテアーク
あほに反応せずにおれないあほなカマをもてあそんで楽しんでいるあほなオレらのスレ
カマは最後には「 ahorashii 」のカキコで詰みあがる そこまでの流れを如何に楽しむか? それは既に都都逸のような、日本文化的な趣こそある
「ahosikainai」「ゴミしかいませんねぇ」「まともな曲はまだかしら?」 この辺りか?w
定型の下の句があって、そこへなだれ込んでいくカタルシス ある意味ではドミナント終止 型にはまるからこそ面白い
ahoga zyoutyuu
はーい、アホで〜すw
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/10(金) 23:00:44 ID:eL2weeBr
KONTAKTのバグフィックス版で読み込めるサンプルが 1万前後で頭打ち問題は解決しましたか?
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/10(金) 23:08:10 ID:LuzTvVzH
それさ、NIの公式見解なのかな? スタンドアロン、vsti、dxi、RTASそれぞれ、 DAWの種類とかいろいろ組み合わせあるじゃん。 っていってもVIENNAやGigaよりストリーミングパフォーマンス が一歩劣るのは間違いないだろうけど。
おまいら居ますか ワーグナー打ち込んだから聞いてもらいたいんだが
俺様がぼろくそにひひょーしてやんよwww
絶賛して差し上げる予定なのでageなさいよ
聞かせてくれ
>>142 もっとショボショボかと思ってた、なかなかいいじゃん。
難を言えば、音色のシンセ臭さやリバーブの掛け方が70年代の10ccとかELO、80年代のASIAや、ポップ寄りのプログレっぽい所かな。
個人的にはその辺の音楽大好きなんで感激ではあったがw
クラ畑の人の意見求む。
>>143 音色のシンセ臭さをどうにかしたいですね
エフェクトはカラヤンを参考にコンサートホール録音をイメージしてみました
>>144 PTLE、QS300、PowerBookG4、Mbox2です
正直これがQS300の限界かなと思う
GPO をintel Mac で使えてる方いますか? 新しいアクチキーを貰ってインストしたのですが KONTAKT2 から鳴らせなくて困ってます 以前アクチした方は使えなくなってるし... インストのコツとかあれば教えてください
>>142 DTM初心者アマオケ奏者からの意見です。なかなかと思います。
メロディの方はそのままでいけると思います。2つだけ。
伴奏部についてですが、
・低音と内声の動きが、少し分かりにくいです。
あそこは弦楽器がひーこらしながら、マルカートで弾いています。
全体のテンポは弦が先導しているくらいな感じで。
で提案なんですが、2ndVn以下の弦をマルカートに強調して、少し
前倒しできませんかね。
・Timpani、このロールなんですが、現物にはこの早さはきついと・・。
大体、案外最初の1打めはかっちりと出ますが、ロールの時は
なめらかになりますね。1つ打ちとロールでは音質も違うと。
で少しロール部は押さえた方が、和声の変化などもわかりやすいです。
>>.142 どのパートか思い出せないが、 どこか省略してるでしょ? 折角の対位法が台無し。特に48秒〜58秒は、原曲とは別物になってる。 ほとんどダイナミクスの変化がないです。 聴いていると苦痛です。 と書きましたが、ワーグナーを打ち込む人は好きだ。
>>147 なるほど参考になりました
ティンパニの速さは確かに無理ですね
>>148 省略してます
けっこう大変だったのでここはいっかみたいな・・・
今聞いたが確かにこれはスゴイ省略だw とはいえこの曲は生演でもせっかくの美麗な対位ラインが埋もれガチなんだよな。 (オケの鳴らし方はマーラーの方がうまいとおもふ) グールドのピアノ編曲版とか参考に打ち込み直すとおもろいと思うですよ。
良い意味で、某大ちゃんぽいと思った ワーグナー知らない人に「これ浅倉氏のソロ」と言って聴かせたら信じるかも
え・・・うそでしょw
尻の割れ目の写真を見せて「これエビちゃんの胸の谷間」と言ってるくらい違和感あるぞ
>>146 GPO用のKontakt Playerは?
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 04:34:05 ID:4rfdlQX6
ここのところの猛暑でどうやら釜が死んだようです。 様子見の意味もあり上げてみます。 オケ音源用マシンのせいで暑くてたまりません。 エアコンの吹き出しグチからダクトで冷気を持ってきたいのですが インテリア性が失われるからと同居人が否定的です。 はて、どうしたものかと?
聞くに堪えないゴミ その辺のだみ声のばばあがオペラ歌手を気取って恥じもなくほえている 気持ち悪い歌声を聴いたかのようだわ だいたいなんのためにそんなくだらないマネごっこをしているのかしら アホは自分の行動の無意味さが理解できないらしい。 あなたたちのやっていることは モナリザの塗り絵を書いてうまさを主張しているようなもの。 アホの愚行としかおもえないわうウイ儀 そんなゴミを好んで聞く人間もいないでしょうしねぇ せめて、やるのであればオリジナルをつくりなさい それならば、少しは意義があるでしょうにねぇ うふふ
>>156 ひさしぶり〜〜!待ってたよ!!!!
もう来てくれないのかと思って寂しかったお。。。
その文章一所懸命考えたんだね!偉い偉い!(^^)
これからもおれみたいなアホを見捨てないで一緒にに楽しもうぜぇ〜!
カマってこうみえて保守ageしてくれるし おまいらの事いつも心配してるんだぜ? お盆は両親とお墓参り行く良い子 めっさカワイイ現役女子高生でもある 音大受験がんばれよな!
オカマなんじゃないのかよw
自称「音大目指してるめっさカワイイ現役女子高生」という設定なのでは?w
ちょw その設定ワロス 確か初代は「荷物の仕分けバイト」だった希ガス
レジ打ちよ。アホ 能無しの記憶力は シロアリ並みだわねぇ くふふ
来た来たw
みんな騙されるな
書き込み時間は朝5時だ
>>163 朝5時に起きて部活に出る弟の弁当を作る18歳現役女子高生の姉乙
カマちゃん今度はどんな言葉で罵倒してくれるのかなwww^^ワクワク 楽しみww アホ、ゴミ、能無し以外の単語でもよろしく!ww^^ ところでKontaktPlayer2落として期限切れたんだが、警告でてて もう使えないんだが、再インストでまた使えたりしちゃう?
罵倒の仕方も一辺倒で全然進歩無いよな 罵倒され甲斐もねーやw
実はむしろカマの方がこうやって罵られたいのかもなw
ゴミには ゴミの一言で十分でしょうにねぇ アホかしら うふふ
カマって最初は面白かったけど、さすがにワンパターンで飽きて来たな・・・。
>>169 ほらほらどうしたの???
その程度の煽りじゃゴミも吹っ飛ばないわよ???
ゴミ以下のあなたならもっと出来る筈
頑張って〜♪
>>172 前者の音だと、アタックの強い弦のユニゾンに高音部にフルート
とピッコロを重ねて、あとはシンバルでさらに高音のヒステリックな
感じを補強ってところじゃない?
後者の音は普通にトゥッティって感じだと思うんだけど。
まぁあまり何も考えず1つの和音を全部の楽器でバンッてならせば
とりあえずそれっぽい音にはなるよ。もちろん響きの良い音域や
楽器それぞれが適切な音量を出しているといった事も重要だけど、
そこまで考える必要はいまのところないでしょ。
>>173 そうなんですか。特に専用のアタックサンプルとか使わなくても
こういう音がシンセで作れるんですね。ありがとうございました。
自分なら前者はローランドの昔のエキパンのスーパーサウンドセットの 駆け上がりのオケヒの音色に色々重ねる。 後者はCOLOSSUSのオケヒの音をベースに色々重ねる。
パソコンのスペックの都合でCCCの中に入っている要らない楽器を減らしたことがある人はいますか?
>>171 は明らかにカマじゃない別人だろwww
もう少しカマの文体を研究してから書き込むんだな。
てか明らかにカマ本人に対しレスしてんのに別人も何もないだろう
簡易な単語で相手を否定して、 改行のあと文末に「うぎょへぽ」。 それだけで十分にカマ。
181 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/20(月) 14:43:14 ID:wLEy8jEG
そういえばカーク・ハッターが安売りしてるよ。 フルバンドルで600ドル。 QLSOが安売りを始めたからか? ものすごいデフレ。
KHかぁ〜。600ならとりあえず買っておいてもいいかなぁ〜と 思うけど、音がちょっと古い印象なんだけど、どうだろか?
音に関してはやる音楽と好みとの兼ね合いだからなー。 今でもアドバンスド〜がいいっていう人もいるし。
>>183 そうそう、そういう事なんだよね。あとあんまり使用感とかの
話も聴いた事ないし。
おれはIndependenceのおまけに付いてきた奴の音しかしらないん
だけど、なんていうか昔のカーツウェルとかのストリングスみたいな
音の印象。あと全体的にピーキーな音に調整されているので、
木管、金管はどのパートも1khzあたりを下げないと耳が痛い。
でも、悪いってわけじゃなくて、$600なら選択肢に持っていても
いいかなぁ〜なんて思う。
あとプロダクトの種類が煩雑でわかりにくいし、リンク切れも多い
よね…。とりあえずダイアモンドFull買っておけばいいのかな…。
ConcertStringsはExs24のは20Gでkontakt2は9Gってのも
詳細はリンク切れだからよくわからないし…。
あほども 作曲の勉強でもしたらどうかしら。 能無し臭い連中には本当にうんざりだわねぇ うふふ
「作曲の勉強」ねぇ………。 (笑)
>>186 そのアホ以下の能無しの言葉
有難く頂戴しとくわ♪
>>186 あんな糞曲作ってる奴に言われたくないwwwww
どうでもいいが、カマに対抗するカマ(?)の人が! これは大変なことになりましたね
能無し度もが わらわせる クフゲゲ
笑われてるのはあんたよ??? それも気がつかないで一丁前にオカマを名乗るなんて辞めてくれる?
続けて うふふ
※このスレは「カマと楽しく遊ぼう」スレとなりました、 関係者以外は書き込まないで下さい。
捨てゼリフ「続けてうふふ」 ↓続ける 何も矛盾が無いスレだ
能無しどもがにおう少しは 意義があるでしょうにねぇあばばばば。 ギョギョんびゅー
2チャンネラーてのはアスペルガー率高そうだなww
アスペって単語を覚えたから使いたくてしょうがないんだろうな。
ゴミどもがいい調子で戯れていますねぇ あほくさい うふふ
なんかこのスレ、ループしてない?
それは昔からよ くだらない購買情報しか出せないバカどものしゃべり場 能無し臭さきわまりない うふふ
ようミスターループ 打開してみせろよ
あら 能無しの糞釜にそんなこと求めても無駄よw
なんだ、ここネタスレかよ! 他のクラオケスレさがすわ・・・。
・・・はぁ・・・。
数ヶ月ぶりに来てみたけど、まだオカマ張り付いてるんだなwww
>>207 これは持ってないけど、これの元になってるSRJVのオケ1と2は昔持ってたな。
でも今買うなら、サンプリングライブラリの方がいいんじゃない?
うーんどうしてもパソコンのメモリーとHDが惜しいからな。 実際にハードだし言い落としていると思うのだが。 YAMAHAでもそれ系あったような・・・。 今から調べます…。
>>209 いい音だと思うんだったら、それでいいんじゃない?
俺はもう使ってないけど、一応XV3080にSRJVの方2つとも入った
ままになってる。
やっぱ今きいてみると、とても戻れる音じゃない。QLSO、VSLを
使ってしまうとね…。
音質のクリアさも、厚みも、バリエーションも、リアリティも。
まぁ容量の差かいって比較するはなしじゃないけどね。
SRX-06のデモ聞いたけどまあまあかな
いかにもRolandなサウンドでちょっと笑ったよ。
Orchestralを一回りしょぼくした音。
まあハードの恩恵は人によっては大きいと思うし、
2万ちょっとだからスケッチ用として買ってもいいかも。
>>210 の言う通りソフトと比較するものじゃないし、
当然リアルなオーケストラを目指すなら
VSLやQLSOにお金かけた方がずっといいかな
作品も作れないアホどもが 機材のよしあしだけを楽しんで本当に哀れきわまりないわねぇ 何がリアルよねぇ デパートの楽器コーナーで子供がキーボードでたらめにたたいて 喜んでいるさまを思い浮かべますねぇ 小便臭い連中だこと あほどもが うふうふく
なんかこのスレ、ループしてない?
ループの合間に時々実用的な話をさりげなく挟むのが通。 カマはループ処理の背景と思えばヨシ。(汚ねぇ背景だがw)
役に立つどころか糞にもなんねーなw
なあに、スレの趣旨は決まっているにも関わらず、アホカマの反応がループなだけ。
実用的 笑わせる 本当に 吹いてしまいましたねぇ アホ臭い連中 ケカカペッポー ポケポッポー
反応する人もループ作っているし。 というかほっとけそうなもんで 第一荒らしにもなんないのに過剰反応するなんてどんだけ。 ・・・CCCを持っている人はいますか。
この能無しはそんなにアホな購買情報の話をしたいのかしら バカ欲求丸出しでお粗末きわまりないのだけども こんなゴミスレ、消えてしまえばいいのよねぇ けっぽーと
おお気分を害しておる。 気に入らないものは消えてくれなきゃ我慢ならないという子供の本音が出ましたね。 ここがゴミスレでなくなるにはどうすれば良いのかな? 君自身はそれを実践できるかな?
cccは持ってないが、元ネタのアドオケは持ってたぞ。 正直今の値段には殺意を憶えるがw
オカマが居なくなるだけでだいぶ良くなると思うぞw オカマが居る限り、ゴミスレのままかとw
もうここをカマの隔離スレと考えればいいんでない? んで機材の話はスルーしながら続けるとw
>>219 CCC持ってますよ。
まとまった時間なくてあんまり触ってないですけど。
このスレッドは天才チンパンジー「カマちゃん」が 言語訓練のために立てたものです。 カマと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、 関係者以外は書きこまないで下さい。 霊長類研究所
CCCとGPOってTpどっちのほうが音良いかな? GPOのBrass系はウンコってきいたんだが
デモ聴きましたか?
初心者曲のカマとここのカマって同じ奴なのかな?
同じ。
>>229 カマって自分の曲晒してたのかwww
いつ間にw
でも自分で晒したというより、晒してから、
IDを変えるのを忘れてここを荒らしたのかなw
結局オカマは才能もなく、機材もない僻みから、
こことかReasonスレを荒らしてんのかw
今日も内容のない能無し臭い書き込みだけですか 自分で見返してみればいかにゴミ臭いか わかるはずなのだけども ゲホバ
またループしてる。 ていうか「人口無能」みたいだな、カマってw
結局これらがカマの提示する有意義な書き込みとやらなのだろうか。 まさに人工無能だな。
ahosika inai
おまえら半コテの扱い方も知らないのか 完膚なきまでに徹底スルー これで士気は下がる
あら ひどいわえぇ 私がいなければ ここらのゴミスレは終わりなのよ うふふ
どういう意味かしら アホですか うふふ
カマつまんね
さすがにもう飽きた
変にループするからログがおかしくなってるんじゃないかって思って再取得するんだけど やっぱり変にループしてる なんてスレだ
243 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/26(日) 17:34:11 ID:JhGOTe81
もうスルーしろお前ら 頼むから
はいはいスルースルー うふふ
楽しいすれですねぇ ゴミ箱みたいで くふふっぽ
KONTAKT(または同等ソフトサンプラー)を使ってもいいという前提で PCを1台か2台でフルオケ完結できる音源てあるのでしょうか?
>>246 まあViennnaでもQLSOでも好きに使えばいいんじゃないか
シブいトコロでSoniVoxのCSCとか。
正直質問が曖昧で答えづらい
246 どんなハイスペックマシン使ったとしても 能無しのあなたたちにはフルオケなんて作れないわ。このあほっ ここお連中は本当に本質から離れていて、いているだけで嫌悪を覚えますねぇ 機材依存の能無しども。 バカ丸出しじゃないのよねぇ いったい何が楽しくてこういう似非行為をしているというのかしら うふふ
だって本スレはあっちだもん
248 アホな質問にわざわざ答える能無し 同レベルのアホが馴れ合いでしょうか うふふ
だって本スレはあっちだもんw
自分も同レベルに絡んできたいらしい
笑いの絶えないほのぼのスレッドですね
255 :
219 :2007/08/28(火) 22:00:13 ID:l6ZF4k2j
今まで書き込みが出来ない状態が続いておりました。 本当に申し訳ありません。 >222 >正直今の値段には殺意を憶えるがw その発言は少し気になりました。 音的には使いこなし次第ではGPOよりCCCのほうが良い音は出ていたほうなんですけどね…。 自分としてはKONTAKT2.1を安く買えればいいのですが…。 あと予断ですがHSOをまともに(というか、早く)動かすにはどのような環境が必要でしょうか? 店頭のデモで動かしてみたのですが一つのトラックを読み込むのが遅い…。
カマしかレスしてくれない気がするけど、質問です C2D E6600、メモリ2G、Sonar 6 Homeですが、 QLSO Goldは全パート同時に鳴らせると思いますか? 初心者なのでGPOにしようと思ってたけど、アンビエンス付きのQLSOのが初心者にはいいかなと思えてきました チラ裏ですが、過去ログざっとよんでいて12楽章で今のカマがカマになる前のカキコぽいのがあった
ムリ
こんなくだらない質問のやり取りで 本当に何が楽しいのかわかりませんねぇ こういうゴミ臭い初心者の相手をするアホがいるから スレの水準が低下して、ごみ化に陥るのよねぇ もっとまともな話ができるのはいないのかしらねぇ いるわけがないわよねぇ 作曲も打ち込みもできない機材依存の能無ししかいないんだから、 うふふ
だって本スレはあっちだもんw
>>258 >作曲も打ち込みもできない機材依存の能無し
これお前のことじゃんwwww
これに加え機材さえ満足に変えない貧乏で、僻むキモヲタなオカマw
きめぇw
>>256 全パートがどの程度なのか不明だが多分可能だと思う。
一応Athlon64 4000+(Single)に2Gメモリで俺の所では出来た
ただまあきついのは認める
あとはKOMPAKTのメモリ量との闘いかも
kontaktの製品版にアップグレードして、 データ用ドライブを早いもの2台にする。 金だったらそれでいけると思う。
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 15:08:26 ID:Wmd/sTwI
QLSO銀とCCCとで迷っています Audioデモを聴いても決断できません どっちの方が人気があるんでしょうか?
QLSO銀持ってるけど、迫力ある音出したいんだったらお勧め。 フォルテッシモみたいな音とか得意っぽい感じ。 繊細な演奏させたいんだったら他のほうがいいかも。
265 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 15:33:40 ID:Wmd/sTwI
さっそくありがとうございます! やっぱQLSO銀の方が安いのに音がゴージャス(きらびやか?)ですよねー Audioデモも音がいちいち気持ちいいです ただCCCのスマートバイオリンみたいなことが出来るのか、実際に使ったことがないのでわからずで・・。 QLSO銀は弦駆け上がりとかも自然にできるんでしょうか?
できない。
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 16:04:33 ID:Wmd/sTwI
eeeeeeee majeska!
誰かさんの捨て台詞かと思ったじゃないかw
>>256 >チラ裏ですが、過去ログざっとよんでいて12楽章で今のカマがカマになる前のカキコぽいのがあった
12楽章って2スレ前じゃん、カマが現れたのってそんな最近じゃないだろ?
270 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 18:03:50 ID:Wmd/sTwI
グポっていいの?
271 :
256 :2007/08/29(水) 20:26:20 ID:5rqG+WpQ
>>257 ムリですか
やっぱり俺にはVSCがいいのかな・・・
>>261 どうも
2Gだとぎりぎりって感じですかね
Play版とやらでもっと負荷が軽くなるといいですが
>>269 ざっと12から見たんですが、3〜4月ごろ?の長文の議論のあとあたりで今のカマさんが登場したぽい
ROMってる人間には、長文よりもカマの方が分別しやすかったりします
いろいろレスありがとうございます
もう少し銀と金で悩んでみます
〜〜が使いたいんだけどこのスペックでいける? 〜〜は音いいの? こんなくだらないアホ事の会話しかできないのだから 能無し丸出しは明白。 何を言っても無駄なのよ。アホ度も うふふ
だって本スレはあっちだもんw
274 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/30(木) 12:29:37 ID:2PPQqAIj
>>272 おめえなんだその中途半端なキャラは
男か女かどっちだよ
カマさんはどんな機材で神曲作ってるのか参考にさせて下さい。 能無しなんで。
俺も能無しなんでカマさんの機材の真似から始めます
Kirk Hunterが99ドルのオケ・ライブラリーを出したね。 4.6GBで、一通りの楽器が入ってる。 Kontakt2持ってる人には手軽な音源としていいんじゃないか。
278 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/30(木) 21:36:06 ID:2PPQqAIj
なんでそんな人ごとなの?
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/30(木) 22:09:56 ID:2PPQqAIj
だまってないでなんとか言いなさい!
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/30(木) 23:23:46 ID:2PPQqAIj
イイカゲン 目 覚 ザ メ ナ サ イ!
うざ
禿同。はやく夏休み終わって欲しい。
やはりCCCで曲を作れる人はここにいないのか…。 音が微妙すぎるから人気が出ないのか…。
10年位前のゲーム音楽とかなら 大量にアドバンスドオーケストラ使ってると思うが。 今更高くて質の悪い音源に金は出さないと思う
困りました・・・。 ここまで評価が悪いと…。 やっぱりQLSO銀ですか? ミロスラフですか、MOTUですか、OPUSですか? 値段とクオリティの差とは・・・。
求める音質を考えよう。 必ずしもHI-FIが全てにわたってベストとも限んない。 CCCの荒い音が好きな人、また求めたくなる場面もある。 次にストリーミング性能。本格的になればなるほどこれ大事。 Giga系、Kontakt系、Vienna系、その他・・・。 容量が多ければ、基本的にはサンプル数は多いわけで、 その読み出し性能、さらにはマルチティンバーでも1つで 何パートまかなえるのか?等 そして最初に買うのなら世間一般のユーザー数も多いやつの 方が情報は得やすい。これらで考えてみては?
今日もアホで能無し臭い書き込みがあふれましたねぇ 実質のないくだらない連中が多いこと アホどもの機材志向なんてどうでもいいのよ。 もっと面白いものはだせないのかしら? うふう
>286 自分としては音がいい方を選びたいのですが。 環境的に読み込む速度とかも捨てがたいですよね…。 少しユーザーの様子を見て観たいと思います。 あと最近皆さんオケ曲をうpしなくなっちゃいましたけど出来る人はここにいますか?
>>288 音が良いっていう概念そのものが、個人差が大きいんだよ。
この場合、おそらく音の善し悪しではなくて、好みの話を指してる
よね。こればっかりは人の判断より、自分の判断を信じた方が健全だよ。
MOTUは結構脚色が強いけどバランスは良い。ただシンバルが1音しか
ないのが痛すぎる。ベロシティスイッチもない。
あと、開発がUSBで発売がMOTUというのは…、将来が心配。
OPUSはとても製品としてバランスがいい、だが廃盤。俺は基本的に
OPUSが中心。ただ、精密すぎるというか、アンビエンスを抑えて
原音のみを忠実にとっているので、金管、とくにホルンの様に反響板の
音が重要になるものは派手さが足りない。コンボリューションかけて
ホール感出した…みたいな短絡的ミックスはたいてい悪い結果になる。
ミロスラフは既に古い音源。CCCのアドオケが一般的だったころに
さらにランク上のライブラリとして有名だった。CCCの音を荒いという
のであれば、ミロスラフも荒いということになる。
俺はアドオケもミロスラフも嫌いじゃないよ、ある意味PCM音源的な
バラツキのなさとか扱い易さとかがあるので。ただ、音そのものは
やはり既に古い。
バカ臭いこと 長文たれていってますわ、 小便くさいガキのしゃべり場でしょうか。 はずかしいわねぇ 時間はもっと有効に使いなさいねぇ うふふ
連投失礼
>>288 QLSOは派手で良いいけど抑えがきかない。静かな感じをだすのは
結構苦労する。あと奏法がバラバラで扱いにくい。Pizzが無い弦
パートとかね。
あとは、KirkHunterかなぁ。まだ注文したところで、来てないけど。
いずれにしても、人に尋ねて知る事ができる範囲のものはごく少ない。
結局なんでもいいから最初に一つかってそれから足りないもの、使いか
た、色々自分の中に具体的な判断材料を持たないといけなくなる。
誰かに聞いてどうにかなるものでも無いからね。
私はナシは嫌いなのよ。 あのぶつぶつした舌触りが嫌いでねぇ メロンやスイカもあまり好きじゃないわ、 あなものなにがいいのかしら あなたたちのマネをして書いてみたわ ゴミどもが腐れ耳と能のない打ち込み音楽制作技術をもってして つかってみた機材の感想なんて、他人にはどうでもいい泥話 ここらの連中はまともな音楽も作れないのだから、 なにを書いてあろうと、まったく信憑性にかける泥なのよ。 ゴミ臭い連中は本質からはずれ、くだらなく低質な意見しか吐けないのでしょうねぇ こんな意味のない書き込みしかできないのであれば、 わざわざこんなところでしゃしゃり出てくつ必要もないわよ。 本当にゴミ箱だわねぇ アホ度もが クゲラホマ
QLSO銀のviolaが、後押し?っぽくて ゥゥワーーンみたいな音しかなくて曲で目立ってしまいます これはgoldだったら改善されているのでしょうか?
いや禿同。俺もナシは嫌い。 果物もいいが機材なんかについてもつぶやいてくれ。
>>289 乙です!参考になりました
ミーはKONTAKTに付いて来たVSLを持ってるんだけどStの立ち上がりが遅くて困ってます
あと音は暗く感じるくらい硬質だしタイトです
>>292 このオカマ、ここの名物らしいが
他人を叩いているわりに、自分だって何も建設的な発言はしていないし
誰とも会話が成立していないのに常駐していて飽きないとは、
よほど暇なんだな。痛いやつ。
あ、カマったら喜んで絡んでくるか
新参なんでスルーしきれなかったよ。
逝ってくるスマソ
うむ。だがナシについてでも語れるようになっただけまだ成長した。 あいかわらず自虐のクセは抜けないようだが。 いつか彼が人間になれる日はやって来るのだろうか。
ククク
>>296 アホ。もう皆カマはスルーな。300レスくらいスルーすりゃこねえよもうきっと。
>>296 おまえ、もう二度とこのスレに書き込みなんかするなよ
詫びるくらいなら書くな、気持ち悪い
もういいよカマは。 ヒロユキに頼んでIP晒してもらえる予定だから。
2年前くらい前に発売された管楽器メインのソフト音源で、アタックはサンプルでリリースが波形生成という、 ローランドのLA音源みたいな方式の製品なんですけど、名前なんでしたっけ? ビエナとかEWみたいな有名どころではないやつです ちなみにCryptonのサイトには載ってませんでした
>>302 別にヒロユキに頼まなくてもIP晒すくらいわけない。
かといってIP晒したからといってなんになる?
小学生の負け惜しみみたいなこけおどしを書き込むくらいなら、
黙ってスルー。
書き込みの最後に数文字の羅列があれば、自動的に視界からスルー
できるくらい大人になろうな。
>>306 すまん荒らすつもりはなかった。
一応、俺の上の方のレスみてもらえれば、その気はないのは
理解してもらえると思うけど。
無自覚の荒しが一番たちが悪い
以下スルーで ↓
むしろこうやって劣等オカマキャラの存在ごときに否定的態度を示しちゃう事が間違いなのさ。 スルーでもイジるでもどうでもいいから本題さえ追ってりゃよし。
311 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/02(日) 04:39:52 ID:7yjr03FV
以上、自戒でした
クラシック系の曲にも使えて軽いライブラリーだと、GPOは良いですか?
>>313 ああ、いいんじゃないか。
一番ユーザー数が多いオケ・ライブラリーだし。
2GBにしちゃぁ、よく出来てる。
今も、アップデートし続けてるしね。
>>315 > 一番ユーザー数が多いオケ・ライブラリーだし。
その情報ソースはいかに?有名ではあるけど、そんなに売れてるとは
思ってなかった。そもそも実用面でいうと、他のライブラリの方が
高いし。無難で悪いとは思わないけど、既に古い音、古い設計だと
思う。
音大の採用実績があるからだろ。 あとはフィナーレなんかに付属するポケットオーケストラも含めたら 他のライブラリよりユーザーはかなり多いと思うが。 そりゃVSLやQLSOの方が良いのは解りきってるけど ある程度のクオリティで軽いライブラリの方が良い場合もある
なるほどねぇ。最近の音大はGPOとかつかうのかぁ。 そういう事なら納得。でも売れてる事とは関係ないよね…。 俺が通ってた頃は、PerformerにProteus2が置いてあった。
古い音と言えば、VSEも数年前に収録したサンプルを使いまわしてますね。
たぶんGPOが音大で採用されてるのは 編成が細かくエディットできるからじゃないかな。 勉強目的に使うにはけっこういいし。
栗でGPO注文しようとしたら納期がorz てか国内は軒並み在庫なしぽ 公式では買えるのかな
GPOは楽譜ソフトなんかのバンドルが多いってのもきいてる気がする。 海外の学校は国家レベルで採用されてるんじゃなかったっけ。
英国の音大はみんなGPOだと聞いた 安いしそこそこの音だし作り込めばけっこうイケるからな。 入門〜中級にはぴったりかも
本家HPの膨大なユーザーデモは圧巻。驚くのはどれもそれなりのクオリティに達していること。 だからこそGPOでできることできないことが良く分かる。購入検討者は一度聴いてみるべき。
JAZZのデモもかなり作りこんであるからな。 あれ聞くと欲しくなるけど友達が買ったのを弄らせてもらったら あまりにもデモ曲のクオリティとかけ離れていて悲しくなった
QLSOは誰でもそれなりの音になるんですかね? GPOのデモ聞いたけど、金管のバリバリがちょっと弱い気がした 俺の求めるレベルには十分だけど
>>327 逆にQLSOはみんなバリバリな感じというか…。
確かにGPOには無い派手さはあるけど、派手な曲ばっかりになっちゃう。
関係ないけど,クラシック板のサーバ,ずっと落ちていないか?
GPO = Garritan Personal Orchestra なのか。 GPOでぐぐったら,ガンパレード・オーケストラというアニメの情報とか ばっかり引っかかって見つけるのに苦労した。
あら 少し私が来なかったら どみどもが調子ついてくだらない話を再開しましたか 本当に臭くてかなわないわよねぇ 能無し臭さ丸出しで アホかしら。 音楽もろくに作れないゴミ度もが、 機材のことしか話せないものだから同類同士で馴れ合って 本当に小便くさいのよ うふふh
332 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/08(土) 09:58:02 ID:+91I7tXN
貧乳はすっこんでろ!
>>331 だからさぁ、本スレはあっちなの。
ここにはもう、アホしかいないのw
334 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/08(土) 11:21:51 ID:mIm56kTX
まさに
>>130 てかなぜしばらく来なかったのか気になるくらいだ
>>330 ゲームとアニメのメディアミックスのあれか
前作のガンパレード・マーチはやったが結構面白かった
337 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/08(土) 14:02:42 ID:mIm56kTX
VSLとSonic Implantsどっちが凄いの?
まずこのスレ住人にSonic Implantsのユーザーがいるかな?
339 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/08(土) 14:10:26 ID:mIm56kTX
おまえ買うか盗むかしてこいよ
無茶言うなw
>337 はいな。SIは主に刻みで年中つかっとるよ。
スマソ。>338へのレス。
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/08(土) 15:33:42 ID:mIm56kTX
>>342 おまえ!ボクチンを無視しやがって死刑。
おまえなんか使ってんの(MOTU)Symphonic Instrumentだろせいぜいが。
正直に言え
オカマの次はボクチンかよ
なにボクチンて? 韓国語?
qlsoのスタッカートよりゴリっとしてるスピッカートが 混ぜて使うときにイイカンジだよボクチン。
唐突ですが、何方かVSEを持っているかつ動かせる人のパソコンの環境を教えていただけたら光栄です…。 あとそのパソコンは何円くらいしたかも教えていただけたらうれしいです。
>>347 俺はVSE買おうと思ってたんだけど、手持ちのVIのSoloStringsで
試したところ、PowerMacG5/2.7GDual/4Gメモリで14個の
VIを起動したらクカクして動かない状態だった。実際ちゃんと使える
範囲でいうと8パートくらいが限界かと。なので見送った。
いまのところMacProの8Coreでもないかぎりはオーケストラの編成は
難しいと思う。とくにレガート系を多用すると一気にCPUメーターが
跳ね上がる。
>>348 ただその8coreをフル生かせてるか微妙だけどね。
ソフト側がちゃんと対応してるのか。
OS側が対応してるだけじゃ意味ないし、
8coreに最適化してないと、意味が無い。
あらあら 本当にゴミ臭いバカばり、 のうなしどもが うふふ
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/09(日) 08:29:34 ID:WJLgff44
うるえせえ種なし!!
>>350 うんw 価値観が特殊な君が言うところの「ゴミ臭いバカ」しかいないよねw
でもね、何度も言うようだけど本スレはあっちだからねw
このスレが君の思惑通りになって良かったじゃん。
おめでとう〜wwww
>348-349 ありがとうございます。 VSEはあきらめようかな…。 今候補に挙がっているのは アドオケ、ミロスラフ、GPOとなっていますが…。 ノートですがやっぱり環境を重視するにはGPOしかないのですかね…。 デスクトップ(モニターはうちにあるのをそのまま使う)だけで10万するやつでまともにVSLを動かせられたら…。 348氏が言うならVSEをまともに動かすには30万覚悟なのかな…。 あとCore2Duoは良く聴きますが8Coreははじめて聴きました…。
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/09(日) 14:10:25 ID:Sf8xXqa4
発想を変えれば、もっと安くVSE快適に動かせる環境出来るよ。
>>349 スマン、それを補足するの忘れてた。サンクス。
>>354 ちょっとCore2Duoでもためしてみた。
結果はあんまり変わらなかった。やっぱり8〜10パートくらいが
「使える」というレベルでは適量。俺はMacなので、Windowsだと
もう少しだけ期待できるかもしれないけど、オーケストラというのは
ほど遠いかと。単純にVIが重いだけで、こればっかりはViennaが
改善してくれるのを待つしか無いかと。
GPOやミロスラフはプレーヤーが軽量に動く様にできてるからね。
欲を言えばGPO+Kontakt2かなぁと思う。10万くらいのマシンで
十分動くよ。
まぁそもそもVSEはオケで鳴らすには設計が失敗していると思う…。
プラスアルファとしての使い方なら美味しいと思うんだけどねぇ。
>>356 ありがとうございました。
GPOを考え直してみますか…。
今のところ音がそこそこ(?)いいアドオケ(CCC)、ミロスラフも捨てがたいけど…。
>>356 俺も動作環境を考えて、VSEに手が出せないでいる。
こんなことなら販売終了する前にOpusを買っておくべきだったorz
今考えると、Opusてかなりのお得商品だったんじゃね? お得すぎて物欲が無くなるからヴィエナ的にも早くディスコンにしたかったんだよ
>>539 確かに、お買い得だと思う。
でも俺は逆にOpusでViennnaの使い易さを知ってしまったから、
もう少しSoloStringsだけ増強したいとか、EpicHornが欲しいとか、
そういう意味での物欲が増えた。
> GPOやミロスラフはプレーヤーが軽量に動く様にできてるからね。 > 欲を言えばGPO+Kontakt2かなぁと思う。10万くらいのマシンで > 十分動くよ。 GPOはアップデートで、Kontakt Player2が付いてくるようになったから、 軽さとメモリ効率を求めるだけなら、Kontakt2を買わなくてもよいかと。
362 :
>283 :2007/09/11(火) 06:41:56 ID:gQB8emHs
返信に遅れてしまいました…。どうも申し訳ありません。
>>289 まとめお疲れ様です、そして誠に有難うございました。
MOTUは最初は期待していたのですがベロシティスイッチが無いのは流石に痛いですね…。
ミロスラフはCCCとアドオケより一ランク上だと言う話を聞いたので候補に上げてみようかと…。
OPUSはホルンの迫力が足りないという話は初耳です…。
やっぱり迫力を求めるのであればQLSOかHSOとかを買うしかないんですかね…。
このスレでのHSOの評価は見たことないのですが持っていらっしゃる方はいますか?
いろいろろアホ度もが書いているようだけども くだらない購買情報ばかり欠いて 能無し臭さ丸出しで笑えますねぇ やっていることの質の低いこと 本質である作曲や音つくりができない機材依存のバカどもが 笑わせる コペーポッポッツ
あらあら ゴミ度ものシンフォニーね ぶずのえw
交響曲 ゴミ度ものシンフォニー 後のベートーヴェンである
53度っつーと7オクターブ+3度か。
能無し度もが サンプラーの感想とか、主観的なよしあししか語れない 本質の作曲や打ち込みができないものだから そういうくだらない泥話しかできないのでしょうねぇ アホ丸出しで臭くてかなわないのだけども うふう
どうせ曲を上げられない能無し同士、カマさんも機材くらい教えて、 せめて僕らのレベルまでには這い上がってきませんか? 無理ならいいですけど。
ガーリタン、VSLとありますがみなさんはソロストリングスは何を使っております?
>>369 Kirk Hunter Rubyのソロ弦がマイ・ブームの最中。
復活したRomantic Violinは、味が濃くて楽しい。
勝手に曲を解釈して演奏してくれる感じ。
ガーリタン=現代風売れっ子のソリスト
VSLのソロ弦=一流オケのコンマス
Kirk Hunter=流しのジプシー・バイオリン弾き
あほらしい 何が楽しくてそんなバカ事やっているのかしらねぇ くふふ
>>370 あーなんかその言わんとするとこわからんでもない。
KirkHunterのレガートってポルタメントはEXS24しかないよね?
おれはKontakt2でつかってるから、ツィガーネみたいなのは
ViennaInstrumentsのSoloStringsを使ってる。
KirkHunterってほんとは結構良い音なんだよねぇ。時期と、
設計さえ間違えなければ…。ちょっと癖のある音をのぞけば独自の
方向性もってるし、ビブラートの美しさとかは他にないもの持ってる
し。
372 腐れ耳のゴミの好みなんて 誰もきょうみないでしょうに。 あほかしら うふふ
>>372 まだ、試しきれていないが
Kontakt2の場合でも、ポルタメントするようだ。
PitchWheelをトリガーにして、ずりあげ、ずりさげする。
Kontakt2のBendモジュールを使ってる音じゃない。
Rubyに再収録するんで、プログラムしなおしたのでは。
.If you raise or lower the pitch wheel (after you've played a note, and just prior to playing a following note),
you'll get portamento. You can see this prompt on the interface saying "Use Pitch Wheel for Slide...".
PLEASE NOTE: If you are using the Romantic Solo Violin, the pitch wheel triggers different sample layers
depending on how high or how low you move the pitch wheel. If you raise or lower the pitch wheel slightly,
you'll get a very small portamento....an interval of about a half step. If you raise or lower it more, you'll get
about a 4th. If you raise or lower it all the way, you'll get a full octave portamento.
カマが盛大にスルーされててワロタ カマに釣られるのは俺のようなカスぐらいだからなwww
私の書き込みはその性質上、スルーできないものなんでしてねぇ だって事実を言っているだけなのだもの 残念ながら事実はかえようがないのよ ここの連中がうわべだけの能無し丸出しという事実はねぇ ざまぁないわ うふふ
事実をなぞる事しか能が無いわけだね。 同じ能無しなら君もせめて上べくらい磨いてみたらどうだね?
あほか。こいつは
>>376 そうそう、君の大好きなうわべだけの能無し丸出しだけ君のためにここに残ってくれたんだよ。
お友達のみんなに感謝しな。
話を割って申し訳ないのですが、 ここにMP3のデータではなくMIDIデータをうpしても宜しいでしょうか? オーケストラ専門と言う機材は持っていないので…。
380 それをやってどうしたいというのかしら。 ここの連中は作曲や編曲なんてできないのよ ただ、金さえあれば手に入る音源の話しかできない 到底音楽をやっているとは言えるはずのない能無ししかいないわ。 だから、あなたの出す腐れたMIDIのデータなんかに興味を示す人間はいないのよ そんなことも分からないようでは、あなたも彼ら同様、ゴミの能無しなんでしょうけども もっとマシなのはいないのかしらねぇ うふふ
そりゃあレジ打ちバイトで音楽も素人じゃ稼げないわな
ああ俺らはせめて金のある能無しでよかった
>>380 MIDIってことは自作のオーケストラ曲かな?
きっとカマも能無く罵ってくれるよ
Advanced Orchestraを初めていぢった。すごい懐かしい音がした
昔のゲームのサントラとかみんなこいつで作られていたのか・・・
>>380 そいつを音源使ってmp3にして欲しいのかな?
小品ならサンプル比較としておもしろい試みになるかもしれん
誰がやるか、というのが問題だがw
私の上に能無しさらしてるバカ丸出しが出ていて吹いてしまいましたねぇ 本当にここは機材を集めることにしか興味がない連中しかいないようだわねぇ おそらく半分も使いこなしていないのでしょうけども うふううふ
作曲どころか機材にも興味のない人がなぜかいますね
どなたか、カマさんが楽しく話の輪に参加できるように、 VSCの話題でも出してくださいな。
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/15(土) 10:32:31 ID:A+hUjASe
VSC-88ってSC88Proと完全互換なの?ノーマルSC88のほうかな?
この週末、QLSOプラチナムバンドルとコーラスのセットをオーダーしたいと 決意しているところなんですが、もし今買うのであればあっちがいいよ みたいなご意見があればよろしくお願い致します。
>>387 オカマは自分に都合悪いレスはスルーするんだよw
>>390 俺も今回のアレでプラチナXPを買ったんだけど、こんなに重いとは思わなかった的な反省がある。
これから金のXPを買っちゃいそう。
作曲や打ち込みにできない連中によるなりきりの 中身のない話には反吐がでましてえぇ うふふ
あ、バカが来たw
またアホの購買情報ですか どうでも良い泥ネタをさらしていったい何がやりたいというのかしら うふふ
初代の釜はやたらとVSCをパワープッシュしてたな 今の釜はVSCを知らない悪寒
カバ
400 :
380 :2007/09/16(日) 17:39:38 ID:dvvqlLFI
>382 >384 ようするにやめておいたほうがいいということでしょうか? 確かに知識は殆ど0だし酷評されるかもしれませんが…。
>>400 酷評されるのがいやならやめておいた方が精神衛生上いいだろうね。
ここは2ちゃんねるだから。そうでないなら、アップするのは
個人の自由だよ。
中にはひょっとしたら、高い専門知識でもって、添削してくれる
良いヒトがいるかもしれない。
んな良い人なぞ、まず居ないがなww 99%はゴミの意見と認識しとけよ。もっとも380の音楽もカスだろうがな
カスな音楽にはカスな意見しか付かないよ
>>400 ・2chは悪いところを挙げてくれるところ
・一般の音楽サイトはよいところを挙げてくれるところ
どこでアップしようが役に立つ意見は少数だけど
試しにアップする分にはいいんじゃない?
ちなみに私は役立つ意見は出せないw
アホ度もが くだらない くふふ
またバカが来てるw 夜中と早朝に現れるんだな
>>400 何なら「初心者スレ」の方にうpれば?
最近覗いてないが、あっちの方がリスナーは豊富だと思う
あほどもが くだらない うふふ
このページの一番上のキーワード!! キーワード【 機材 ゴミ 能無し CCC アホ 音源 QLSO 】 「ゴミ」「能無し」「アホ」てwww
ポップスに使うオーケストラはコンサートみたいなリバーブとか使いませんよね。 皆さんはこの場合ライブラリは何を使うのでしょうか?
QLSO以外
10マン程度の予算で買うとしたら何がおすすめですか?
何を?
このスレで
>>416 その質問はちょっと意地悪じゃないのかw
418 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/23(日) 14:42:41 ID:U3IXT0cE
QL銀XPってリバーブ無しに設定できるんだ・・・。 逆に使いづらい点とかは?>QL銀XP
繊細な表現をするときは粗が見えてくるかな。 あとは奏法が足りないのがいくつか。Violinにはこの奏法あるのにViolaの分は入ってなかったりみたいな。
>>420 設定じゃなくて、単にリバーブ無理やり消したサンプルが収録されてるだけじゃなかったっけ。
無理やりって事は荒々しいって事かな。 諦めて金EPにするかVSEにするか。
便乗質問ですが
>>422 金もそんな感じじゃないんですか?>無理やり残響消し
オンマイク収録はプラチナだけかと思ってたけど
金は残響込みのステージマイクだけ(この言い方で良いのか解らんが) 白金はクローズマイク、ステージマイク両方収録 ついでに24bit
そろろろまともな話をしようぜ おまえらはどんな曲をどのようにして作っているのか?
どんなオケ曲をどんなライブラリでどうやって作るか ならここでも良いかも知れんが 全ジャンルならスレ違いの可能性大
自分の場合はオーケストラというよりは、 生楽器音源の情報収集のためだけに見てるな。
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/25(火) 21:35:45 ID:qgH+EiJq
過去擦れ読まずにサクッと質問。 もうプラチナって買えないの?
>>429 なんで買えないと思うの?
しかし、来るかどうかが問題。 自分オーダーしたが一週間経っても
まだ来ない。 問い合わせたら、もうすぐ送るとだけ来たが。。。
ゴミ臭い連中 うふう
>>427 あくまでもここは「クラシック、オーケストラ系」だからな。
ポップスなどに使ってる人もいるだろうけど、
ポップスの話が絡んでくるならスレ違いだし。
クラシックだろうが、ポップスだろうが、 まともな音楽なんて作れないでしょうに どうでもいいじゃない あほよねぇ うふふ
おいもう朝だぞー
>>433 頼むからもうちょっと面白い書き込みしてくれ。
さすがに飽きた。
なんでこのスレに居る奴はスルーすることができないんだw
続けなさい うふふ
>>438 え?このオカマ自演したことあんのかw
きめぇwww
うふふ あほよねぇ 音楽の話ができないものだから 他のくだらない話でしかつなげられないのだからねぇ 本当にここは能無しのたまり場で ゴミ臭いわよねぇ バカ丸出しじゃない うふふ
おまえが言うなあぁぁぁぁぁwwwwwwwww レスしちゃいかんと思いつつ脊髄反射してしまった・・・orz
今夜は完全に人工無能スクリプトだったな
いやんばかんあっはんうっふん
このスレも住人に相応の内容になっていて なんとも微笑ましいわよねぇ うふふ バカ丸出しじゃない うふうふ
>>445 よかったな、思い通りになって。
この調子でお前の理想のバカ王国を築いてくれ。
あら、ひどい 何をそんなに怒っているのかしら 何か気に障ることでもしたかしら・・・・ うふふ
つまんね
怒っていると受け取りたくなるのは自分が気に障っているからだね
スルー出来ない住民だから荒れても自業自得だな。
そういうスレだからな、ここは。
アホ度もが 笑わせる うふふ
MOTUシンフォニックオーケストラってオススメかな?
>>453 OSがWinなら地雷
まともに動かない
音聞いたけど、正直あまり好みではなかった。 なんかDTM音源が良くなった感じの音に聞こえた。
まとめてみた 予算3万〜 → GPO 7万〜 → QLSO Gold Bundle (sounds online) Vienna Special Edition Standard 10万〜 → Vienna Special Edition Extended 40万〜 → SYMPHONIC COLLECTION COMPLETE 60万〜 → VSL Instruments Symphonic CUBE Standard 150万〜 → VSL Instruments Symphonic CUBE Standard 後半どんどん無意味化
僕は1年後どうなるか分からないようなものに数十万も出せません
あらああら また音楽もまともに作れない連中がくだらない購買情報のやり取りかしら。 いつもながら内容のないスレでゴミ臭いわよねぇ たとえ糞でも音源出してる自作曲のスレのほうがまだマシでしょう。 あなたたちはあそこの能無しども以下のゴミといえるでしょう。 うふふ
たまにはカマも空気読んで登場してくれるじゃんw
>>458 カマのイメージ画像、じゃなくて実物か・・・
あんまり楽しくない絵なので見たい人は覚悟して!
KirkHunter忘られてるよ。 1万〜8万 KirkHunter 小編成の弦のビブラートとかは絶品なんだけどね…。 RR使ってるのになぜかマシンガンになるところとか、ベロシティ レイヤーが少ないところで損してる感じがする。 ダイアモンドだと適時編成のサイズが選べるので以外と重宝してる んだけど。
synful orchestraも忘れないであげようぜ!使ってる人滅多にいないがな KirkHunterはRomantic Violinだけでも幸せになれる気がする
Varazdin Orchestralって、8.5Gで10月限定だけど99ドルって安いね。
HSOが忘れ去れてる件。 ソロストリング以外は悪くないと思うんだぜ。 まるでやる気のないメーカーDEMOのせいかなぁ。
>>465 DirectWaveのDemoにちょろっとライブラリが含まれてた
ベロシティレイヤ一切無しっぽい
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/03(水) 13:58:12 ID:HCtwq6TT
QLSO銀持ってるのですが、XPにバージョンアップするサービスは終わってしまったのでしょうか?分かる人良かったら教えて下さい〜
>>468 バージョンアップ版っていうかXP版単体販売はもう終ってるね。
いまはかろうじてバンドル版だけ本家で売ってるね。
バンドル版が既にXP単体より安いのだけど。
最近8GBのUSBメモリ(高速タイプ)が出てきてるけど、QLSO銀ぐらいなら置けるんじゃないかと思うんだが、 そういう使い方してる人居る? 構造上ランダムアクセスに強いとされているし、書き込み速度は糞だけど読み込みはそこそこ早いからサンプル置き場に向いてそうなんだけど
>>464 忘れてないよ
でも公式サイトを巡礼するの、最近では2ヶ月に1回ぐらいになっちまった
全然リリースのお知らせmailも来ないし…
>>470 I/FがUSBだとそこのオーバーヘッドが大きそう
CFのほうがオーバーヘッド少なそうなので実験してみる価値あるかな?
GPOぐらいなら4G程度のCFで入りそうだし
やっぱりそういうの考えるよね。 小さい音源を高く買うことにはなるが、軽さには価値を感じる。
>>472 CFて読み込みが速いんですね
でもカードリーダーがUSB接続だと結局USBメモリと同じになっちゃいそうですが、違うのかな?
475 :
468 :2007/10/03(水) 23:28:41 ID:HCtwq6TT
>>469 レスありがとうございます。そうですか、本家でまだ売ってますか(^-^)/
買おうか悩むな〜
ATAPI接続のCFリーダーもあるんじゃないの?
ありますね オウルテックのフロッピーと兼用の内臓タイプとか
ストリーミングよりメモリに読み込む方が良さそう
USBで使うというのは魅力的だな。 USB3.0にあたるものが出るらしいけど、それだったら転送速度も十分なんだろうな。
音楽の話はできないのかしら ゴミ臭い能無しどもが いじじ
あなたにもできないのに我々なんかにできるはずがないことくらい分からないのかしらあなた
SSDだろ? もうとっくに出てるし、BTOで選択出来るメーカもある。
もっとまともな話はできないのかしら くだらない。 うふふ
過去ログにもあんまりあがってないけど string studioってどうなん?
485 作曲も打ち込みも何もできない能無しの貴方にはどうでもいいじゃない CDでも聞いて楽しんでいればいいのよ、 身の程知らずのアホが うふふ
まったく一体どこから相手に関するこれだけの情報が読み取れるのか感心する やっぱ自己投影なのだろうか
音楽の話はできないのかしら ゴミ臭い能無しどもが いじじ
オーケストラじゃなくてバイオリンに特化したシンセが 欲しいんですが、いいシンセはないですかね?
Garritan Stradivari Solo Violin 2.0
493 :
380 :2007/10/18(木) 00:42:42 ID:7mk4niDM
唐突だがOPUS1+2にソロ楽器はある? VIENNAにソロ専門の奴があるが
そもそもViennaInstの方のSoloStringsはOPUSの属してるHorizon シリーズの時に出た奴の拡張だからね。 HorizonのSoloStringsよりVIの方が使い勝手は良くなったね。 Horizonはなんか奏法が煩雑すぎて、自分専用パッチ組み立てないと どうにもまとまらない。
音楽の話はできないのかしら ゴミ臭い能無しどもが いじじ
うん。でも音源の話ができるだけ僕らはまだ良かったよ。
>>492 うお!こんなのあったんだ!
Pianoteqのバイオリン版みたいで良さげだね。
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/19(金) 05:52:09 ID:3xZ/sTGq
皆様方に質問です。POPSやROCKに使いやすい オーケストラ音源て何が挙げられるでしょうか? QLSO(Gold)はアンビエントが曲者というのを見かけまして どれがおすすめでしょうか??
>>499 Kontakt買っとけばいいんじゃん。
>>499 MOTU の Symphonic Instrument
502 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/19(金) 12:23:47 ID:pwkVglqF
先達に質問です。 現代音楽で使われるよう様な特殊な奏法が多めに入ってるような音源ってあるのですか?
>>499 KirkHunterのDiamond。編成をソロ〜チェンバー〜スタジオ、
コンサート、シンフォニックと色々選べるので、曲調に合わせて
使っていける。結構重宝してる。特にスタジオサイズのやつは
ビブラートがめちゃくちゃ奇麗。
ただ、再生にKontakt2以降が必要なので、Kontakt3を買わざるを
得ない。そうするとVSLのライブラリもついてきて、一回り
選択肢が増える。
>>502 VSLでも足りないようならあきらめてくれ
編成が大きくなりがちのオーケストラでは皆さんは普段は何chぐらい使うものですか? 自分はまだ16chで足りてるのですが、中には三桁いく人もいるとききます。 なにかしらの要因でプログラムチェンジの仕様を避けたりした結果、 楽器奏法別にチャンネル用意することになったりしてるのでしょうか? VST使ったことないんですが、ああいうのってなにかしらの仕様でプログラムチェンジはやりにくいのですか?
>>505 構造やエフェクトが複雑であったり、使用するサウンドのサンプルが
膨大だったりするので、プログラムチェンジという概念だと
音が停止したりする。
なので、一般的には「キースイッチ」という手段が常套。
楽器の音域外にスイッチとなるノートを用意しておいて、それに
割り当てた音でもって演奏する。
例えばバイオリンだとしてC1にサスティン、C#1にスタッカート
D1にピチカート、D#1にトレモロ等等。そんな感じ演奏中に細々
切り替える。それを自動化して駆使したものなど様々だけど、
一般的にプログラムチェンジは使われてない事が多い。
キースイッチという手法じたいはここ3〜4年でそれ以前の
ライブラリだと奏法毎にトラックをつくったりしてたね。
現在ではそういう事はあまりないと思う。
また、自分でキースイッチを設定して使い易いプログラムを用意して
おくと実際の楽譜と同じch数で済むね。
ただ、金管の様に音量の大きいものはdiviを再現したくなるので、
ソロとアンサンブル版を用意したり、スケール大きくきかせるために
複数のライブラリを混ぜたり…という事しちゃうのでやっぱり24ch〜
は必要だったりする。
507 :
505 :2007/10/21(日) 03:09:00 ID:h0NDwjsU
>>506 詳しくありがとうございました。じゃあ三桁使う人って基本的に視覚的管理の問題なのかキーチェンジをしてないんでしょうね。
…それともレイヤーとかしまくる人は本当にそのぐらい使うのかもですが。
あほよねぇ この内容で音源の話ですって、 笑わせる 能無しどもの吐くことは本当に愚かしくて笑えますねぇ 恥知らずどもが うふふ
おお今度は反応した
カマは俺のアイドル
カマすら染んでしまったようだな 打ち込みオーケストラに灯火は消えたのか?
移民しただけじゃね?
カマですらこのスレを見捨てたのか・・・
てかほら、カマ隔離スレだからw これでほんとにカマが居なくなったらぼちぼち復活すると思われ。
GARRITAN PERSONAL ORCHESTRA KP2発売。 最初ニュース見たときついにGPO Advanced発売か!?と喜んだけど ただのエンジン改良版みたいだね・・・
KP2 = Kontakt Player 2だからね
ガーリタンのカミングスーンは EastWestやTASCAMと同じくらいアテにならん
カマはa3.の説明できるようになったかね
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
もうバージョンアップはないと諦めてたのでうれしいぞ。
物理音源スレが既にお亡くなりになってるのでこちらに。
ttp://www.synful.com/WhatsNew.htm NEW!! Synful Orchestra 2.4.0 Beta with Full String Playing Modes
string pizzicato, bartok-pizz, collegno, harmonics, sul-pont, tremolo,
sul-pont-tremolo, mute, many new controls and features,
Mac UB Leopard, Logic 8, XP/Vista 32/64 and more ...
しんふる て書くと萌える?
522 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/14(水) 02:35:22 ID:YsusGE7w
413 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/13(火) 21:54:49 ID:PhEMosbr
スイーツ脳全開アンケート
女性が車に追加して欲しい機能ランキング
ttp://news.goo.ne.jp/article/gooranking/life/gooranking-20071029-01.html ttp://ranking.goo.ne.jp/sp/tms2007/future001/ 1 運転席でも日焼けしない ←日焼け止め塗れ
2 減らないタイヤ ←できたら特許でゲイツ抜くぞwwwwwww
3 苦しくないシートベルト ←(事故時)苦しいからベルトしなかった今は反省してる
4 肌がうるおう ←車乗ってエステ池
5 給油口で手が汚れない ←セルフじゃなく金払って人いるとこ行けよ自称セレブwwww
6 オイル交換のタイミングをアナウンス ←スタンドでやってもらえ
7 足がむくまない ←お前の生活態度次第。早寝と十分な睡眠、寝る前に水飲むな
8 オーディオがシンプルで、良い音 ←オプションでいくらでも変えられるだろ常識的に
9 自動ブレーキ装置 ←ABSのことか?それともノーブレーキで運転できる車か?後者なら免許剥奪
10 自動オイル交換 ←だからスタンドでやってもらえ
11 乗るとやせる ←ついでに食べてもやせる(笑)
12 自分の顔を見る用の鏡がある ←よせよせ怪物が映るだけwwwwww
13 運転席だけ足元温か ←「だけ」ってなんだwww男が運転したらどうすんだよ
14 トランクスロープ ←ググって1800件。本当にこんな名前か?
15 マッサージチェア ←(事故時)「気持ちよくて居眠りしてしまった。全部チェアのせいだ」
16 座面が回転する ←前見ろ前wwwwwwwwwwwwww
17 下足入れ ←掘り炬燵にでも住めwwwww
18 ハイヒールでも運転できる車 ←教習所からやり直せバカ
19 ドリンクホルダーにふたがついている ←ペットボトルにしろ
20 料金所に自動誘導してくれる ←だいたい料金所あるところは一本道だろうが
スイーツ(笑)
>>520 ありがとう。もう公式チェックしてなかったよw
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/15(木) 00:38:28 ID:6hUI26lw
Miroslav Philharmonik Classik Edition安いなあ。 どうしたもんだろうか。
>>524 安い音源が欲しいなら国内販売しているのはあれしかなさげだしいいんでない?
POPSに使うには十分な性能かと。オケ主体だときらびやかな音だから
扱い難しいかも。オケ主体なら6万までためてVSEお勧めする
>>524 横レスだけど、POPS向きってことはアタックがちゃんと出てて
パキパキした早いパッセージなんかも得意ってこと?
なら今までノーチェックだったけど安いし買ってみようかな。
今使ってるKONTAKT付属のVSLはどうもその辺に不満あり。
528 :
524 :2007/11/15(木) 21:09:26 ID:6hUI26lw
>>525 どうもありがとう。参考になりました。
しばらくはオケ主体という感じでもないので
とりあえず手に入れてみることにします。
ネットで見ていると比較的動作が軽そうなのも良さそう。
>>529 デモが少なすぎて何とも言えんなあ・・・
今流行の初音のデモ聞いてて思ったんだけど、 もしかして打ち込みオケって生オケやってる人にはああいう風に不自然に聞こえるのかな
違和感感じるのにはオケやってるやってないは関係ないんじゃない? ブレスがないのと、音が最初から最後まで均一に伸びるところが 不自然に聞こえる最大の原因かと。 あとたまに子音と母音が無理矢理な繋がり方してるところが出てくることがあるねw
オレは初音ミクには素直に驚いたけどな。いままでのどの合成音声よりも 自然度が高いことは否定できないだろう。さらにすごいのは打ち込み玄人 でなくてもベタ打ちに近いデータでも、ソフトのポテンシャルでそれなりに 聞かせてしまうことだ。
制作側ならそうだろう。 でも、ただ聴くしか能のない人はそうは見ない。
うふふ あほよねぇ 音楽の話ができないものだから 他のくだらない話でしかつなげられないのだからねぇ 本当にここは能無しのたまり場で ゴミ臭いわよねぇ バカ丸出しじゃない そんな暇があったら曲を一つでも作ってうpしなさい うふふ
むしろ逆じゃない? 聴く側の人は打ち込み系も生に聴こえちゃったりするし。 ミクもちょっと滑らかじゃないけど人の声として聴いてくれるだろう。 あと生オケやってる人とかはショボイ音源でも頭ん中で脳内変換して聴いちゃうみたいなことを聞いたことある
打ち込みで作ったオーケストラ音楽を晒してくれい
>>534 わかる
ミクで作ってる人はよくできてる部分に着目して評価するんだろうけど、聞き専の人は人間と比べてしまう
たとえばハチプロで打ち込んだオケでも、やってる人は打ち込み技術を評価するけど、
聞き専の人には「ちょw 音ショボス」としか思えない、みたいな
まあ88Proじゃあなあ・・・・
>>536 > あと生オケやってる人とかはショボイ音源でも頭ん中で脳内変換して聴いちゃうみたいなことを聞いたことある
まさしく今の俺orz 別に生オケやってなくても、クラオタをウン十年、
聴いたLDCDはウン千枚・・・とかやってる人も同じ症状に陥るみたいだ
コレ、音楽作るときはかなり邪魔な要素になっちまうんだよなぁ・・・
どんなに貧弱な音源でも、頭の中でオケが重厚に鳴ってしまう
そのたびに耳をリセットすることを心がけているけど、いかんせん
>>540 他人の理解を求めなければ最強の楽しみ方だと思うぞ。
GPOはなぜこんなに軽いのに使いやすいといわれているのか…. 最初はKirkHunterかVSEからオケ音源を買いはじめようと考えていたんだけど.
んん? 動作が軽いなら使いやすいだろ。
>543どうもです. ガーリタンはクラシック向けとよく言われていますが ポップス(キリンジ『Drifter』)、テクノ(電気グルーヴ『あすなろサンシャイン』)とかのバックでオケ楽器を使うとかには向きませんでしょうか? もしガーリタンがそれに向かない場合はそれ以外のものでなるべく軽い音源をご紹介していただけたら光栄です
>>554 そういうのだったらCCCとか、そのネタのアドオケがいいんじゃないの?
別にガーリタンでもいいだろうけど。
CCCの方が音色が素直な気がする。
今話題のGPOが今日届いたのでインスコして鳴らしていたんですが、 もしかしてBasses(Double Bass)のキースイッチて設定してないんですか?
547 :
546 :2007/11/30(金) 02:52:34 ID:jyfA+Hyh
自己解決しました(C-1からに設定されてた) キースイッチを移動するのってKontaktを買わないとだめなんですよね? バスは左手で弾くので上の方のオクターブに設定してあると良かった
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/30(金) 15:54:10 ID:+KmOrUny
DTM初めて3ヶ月くらいのものです。昔ブラバンでチューバ吹いてました。
いまはSSW5.0Liteでミクのカラオケ作ったりしてるんですが、
>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1633168 のような音を出すのに最適なDAWソフトは何でしょうか?
良しければご指導お願いいたします。予算は10万程度で考えてます。
別途に音源などが入り用であれば、それなどもぜひ。
あと、自分がSSWを選んだのはスコア(総譜)の状態で入力が
できるというのがあって、できれば同じようにパートだけでなく
スコアで音符で入力ができればありがたいです。
最初、Dominoを使ってみて、ピアノロールに慣れなくてすぐSSW買いましたw
では、よろしくお願いいたします。
DAWより音源の方が重要だろ。 DAWはどれでもいいけど、ピアノロールには慣れなきゃダメだろ。
ピアノロールが嫌ならFinaleかSibeliusを買えばいいよ。 どっちも記譜には最適。おまけにガーリタンの音色ライブラリデータもついてくる。 DAW買ったってどうせミックスで挫折するだけだろ。
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/30(金) 18:13:46 ID:+KmOrUny
>549さん>550さん、ありがとうございます。 Sibeliusはよさそうですね。SSWのMIX機能とか自動演奏とかまったく使ってませんw コード自走判定も、自分でギターでやったほうが正確でっていう・・・ 明日、神保町あたりで買ってきます。 ありがとうございました。
ちなみにその下手なうp主が使っているのがSSW8VS ある意味お似合いだww
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 07:27:56 ID:5unbk8Ex
トレモロって弦の高音域より低音域のほうがはっきり聞き取れるのは どういう理由があるんでしょうか トレモロ使っても変わらない事が多すぎます
トリルとトレモロって違うの?
555 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 17:58:49 ID:CSqcR8NO
トレモロ 単一の高さの音を連続して小刻みに演奏する技法、ならびに複数の高さの音を交互に小刻みに演奏する技法である。 後者はバッテリーとも呼ばれる。2度で隣接する2つの高さの音を相互に反復する場合は「トリル」であり、区別が付かないことが多い。 トリル その音とその2度上の音を速く反復させて音を揺らす (この記号の上に変化記号がある場合は2度上の音を変化させる) ギターなどの弦楽器ではハンマリング・オンとプリング・オフを連続的に繰り返して行う奏法。鍵盤楽器では2本の指を2つの鍵盤を交互に弾いて行う。
thx ちょっと小刻みに動かしてくる
あげ
オーケストラ作品が全くアップされないな・・・ まあDTM板住民の能力ではオーケストラ作品は作れないとは思うけど
そもそもうpするスレじゃないし
うpスレの作品も色々聞いてるけどオーケストラ作品は無い
>>559 俺んとこで4時間ぐらい勉強すれば、突貫工事的なオーケストレーションはできるようになるぞ。
オケ編曲だけなら、たいして難しくない。
>>563 和音の配置の方法と和声の基本を1時間ほどやって、簡単なものを弦だけで鳴らしてみる。
(これで、重複する特徴音なんかの、なくてもいい音を判断できるようにさせる)
次に各楽器の音域の表(ピアノ鍵盤の下に楽器ごとの使える音域が並んでる自作の表)を渡して、
その表を見ながらTuttiでの鳴らしかた、楽器を組み合わせた音色の作り方、定番組み合わせを1時間ほど。
和声の骨組を取り出して、さっき作った音色を各声部に割り当てる実習、メロディ+伴奏のパターンの実習、
弦楽器だけのバージョン、木管楽器だけのバージョン、金管楽器だけのバージョンをそれぞれ作ってみる。
最後に、適当なピアノ曲から、骨格抜き出し、音色割り当て、をしてみて、打ち込みでそれを聴いてみる、と。
だいたいこんな手順で、いい加減なものならできるようになる。
565 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/06(木) 18:40:16 ID:TwIX7PjM
>>564 生オケ用のアレンジだと、他にも各楽器ごと音域によって音色がどう違うか、音量差が
どれだけあるか、とか演奏しやすいフレーズや指使い、管楽器だとブレスに関してなど
色々学ばないといけないことがあるけど、打ち込みオケだったら、書いてあるようなことを
適切に教えればそこそこのオーケストレーションは出来るようになるよね。
>>565 なんちゃっては突貫工事だからなw
ただ、いまどきの演奏家&楽器だと、アマチュアでも伊福部本より広い音域で
難しいパッセージを弾いちゃうから、この程度の知識でも大丈夫だったりする。
俺のオーケストレーションはDTMだとよく鳴るが実際にやると絶対に響かないという確信
>>564 なかなかツボを押さえてる
的確な突貫工事だ
>>567 木管は音ちっこい
金管全力はかなりやかましい
低音は聞こえづらいが音圧はある
この辺だけ押さえてればなんとかなるとおも。
569 :
563 :2007/12/07(金) 08:45:07 ID:hHITvis0
>>564 ありがとう
やっぱ練習は色々するんだね
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 20:07:49 ID:ZXJKeQrP
腐ったゴミどもが 知った用は口ぶりで アホ丸出し 恥ずかしいのが沸いているものだわねぇ 似非ばかりで もっとまともな連中はいないのかしらねぇ ガキのしゃべり場じゃああるまいに うふふ
ワーグナー打ち込んだんで、聞いてもらえますでしょうか。 と投下するつもりでしたが、Soundfont使ってたり全く金かけてなかったりするんですが、 いいでしょうか?スレチでない??
いくらなんでも音切りすぎかと
>>573 聴かせるべき音は、もっと大切に扱ったほうがいいような気がする。
579 :
573 :2007/12/09(日) 07:28:30 ID:qKRocPBU
>>574 うーん・・トランペットの音は気に入ってるんですよね・・
トロンボーンは音色変えてみようかな。
音量はもっと上げてみます。
>>575 でもこれこういう曲なんですよ!と言おうと思ったが確かに切りすぎな感じのところもありますね・・
>>576 言われちゃったか・・めんどくさくて強弱は全然つけてないんですよね。
>>577 お誉めの言葉ありがとう!
>>578 大切な音ですか・・確かに強弱つけてないしこれじゃダメですね。
やっぱりなかなか厳しいご批評が多かったorz
けどこの批評をもとにもっと精進します!
ありがとうございましたm(_ _)m
>>579 2chはめったにほめてもらえないよw
こういう過疎スレだとマニアが多いからそれなりによい意見もらえるけど
褒めてほしいならmuzieとかの方がいい
中盤のバランスは良いと思う。がんばれ!
>>564 4時間で学べるフーガとか4時間で学べるソナタ形式もおながいします
>>581 ソナタ形式はできるがフーガは4日でも無理。
ガーン やっぱり地道に独学するかorz
音大生でもフーガ書けない奴山ほど居るからな
まあ取り立てて需要もないしなあ。
ふが、ふが
587 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 22:52:54 ID:9SBvtKHB
でも対位法の勉強をちゃんとすると、ポップスのアレンジやっても 効果的なオブリガートが書けるようになるよ。 素人上がりのアレンジャーが書いた対旋律って往々にしてメインの メロをジャマしてしまう。 最近の音大作曲科でちゃんとFugueや対位法をレッスンしているところは 以前に比べてだいぶ減っているのも事実。大体、碌にフーガも書けない連中が 作曲科の講師をやっている時代だからねぇ。学生がちゃんと書けなくなるのは当然だな。
他では全くスレが進行してないのでこちらで聞きたいのですが、 Vienna Special Editionに入っているソロ弦ってどんなもんでしょうか? デモでは殆ど一瞬しか聴けないのでよくわからなくて… 率直な感想や、出来れば音源うpしていただけるとありがたいのですが;
>>587 藝大作曲とかに入る奴だと最初からできるけど、ほかだと、そっちを専攻しないとできない人が多いよな。
でも、和声と対位法の基礎ができれば、食うには困らないと思うんだ。
ここで聞くのもあれだが対位法の教科書っていいのある?
>>587 の「メロをジャマしてしまう」に心当たりがあるんだがw
いやむしろ邪魔するくらいじゃなきゃ「旋律」と呼べないだろう と思ってしまう素人ですw
592 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 00:20:00 ID:wHOWEsue
>>591 バッハの2声インヴェンションを研究してみそ。
お互い絶対にジャマしないにもかかわらず、強烈に
自己主張している。相手をジャマしなくても素晴らしい
旋律でそれぞれが成り立っているぞい。
ふたなりのちんこにたいするきんたまとまんこみたいなもんだな。
594 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 00:46:29 ID:Itm7haH3
森岡賢一郎氏のオブリガードは素晴らしい。 瀬戸の花嫁 わたしの城下町 水色の恋 よろしく哀愁 主旋律の邪魔を全くせず、それととけあいながらも独立の自己主張をもち、 美しさで主メロに勝ってさえいるという、おそるべき弦による対旋律。 これこそ玄人の仕事である。 多分クラシック畑の人ではなく独学。努力と才能の結晶だろう。 70s歌謡曲にも学ぶべきものが多い。 バンドブーム以降の日本の軽音楽には全くない要素。
わったっしっはっろまんてぃっく を思い出したごめん
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 00:51:53 ID:Itm7haH3
森岡氏が手がけた上記の曲など、多分半分作曲といえると 思う。 リスナーは対旋律こみでその曲のメロと思ってるから。
>>590 手持ちで一番薄いのは「作曲と演奏のための対位法/ボリス・ブラッハー」。
内容は古い厳格書法だけど、値段も安いし、まあまあいいんじゃないだろうか。
世間で定番なのは「対位法/長谷川良夫」(幅広い内容)
「二声対位法/池内友次郎」(入門者向き)、
「フーガの実習/島岡譲」(対位法の基本がわかったあとに、ステップアップしたいなら)。
対位法の本は、ほとんどが絶版になってるから、そんなに迷わなくていいと思うんだが…。
599 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 05:03:05 ID:C/aqFUuT
ここでいう対旋律とかオブリガードの意味ってややこしくね? 普通は2chあるとしたら□=休符として、 1■■■■■■■■■■■■ 2□■■■□□■■■□□□ こういうのを指すと思うんだが、 1■■■■□□□□■■■■ 2□□□□■■■■□□□□ こういうのを対旋律とする定義もあるぞ。後者は対位法なんて不要なのに
対位法は全音符に対する移勢とか華麗はできるんだが 実際の旋律にどう活かしていったらいいのか分からんね 三声-八声対位法もやっぱやるべきなんだろうか
>>600 全音符は、あくまでも対旋律との相対的音価なのであって
(だから1:2とか1:4といった表現で解説されている)、
実際には主旋律の各音(任意のタイミング)に対して
柔軟に音価を捉え直していけば良いのでは?
和声法でも小節単位や大きな拍単位でしか動かせない人を見かけるけど、
学習形式が持つ便宜上の制限にいつまでも絡め取られないようにしないと。
トッカータとフーガでひとつのラインを最後まで きちんと聞き続けられる奴居る? とりあえず俺は1分すぎるともう無理だな
対旋律なんて、作ったメロディを流しながら、 それに合うように自分でキーボード演奏すれば良いだけじゃん
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 16:36:12 ID:M9lexreM
>>603 趣味でやる分にはそれで充分です。
プロの作品となるとそれでは箸にも棒にも掛かりません。
ちと両極端じゃない? まぁできるやつはできるしできん奴はできんでしょ。
>>604 それはない。無知で知ったかするなよ・・・
良い作品に仕上がれば普通に使ってもらえるが
ちなみに、某ドキュメンタリ番組で俺の曲が使われてる
607 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 16:44:44 ID:llRZANoE
音大で得た理論だけで来た人って長く続かないことも多いよ。
>>607 音大で得た理論だけで来た人っているの?
まともに理論やってる音大で、打ち込みをやってるとこって、想像つかないんだけど。
音大とか一切関係ない俺の独断だけど、 センスがよければ(センスといってもS.E.N.S.Eのことではない)対位法の知識が無くてもそれらしく作れそう 困るのは「バッハみたいなのよろ」とか言われた場合かね でも、古いけど「不思議の海のナディア」で、対位法的じゃないのにバロックぽく聞こえるBGMがあったから、 BGMならセンスだけでもいけるのかな?
>>597 音楽は独学で人の曲の解析ばっかだったから系統だった勉強したことないんだ
本当にありがとう。見てみるよ
>>592 研究してもあんなクオリティ高いの真似できねえよ。・゚・(ノД`)・゚・。
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 22:35:28 ID:M9lexreM
>>610 大丈夫ですよ。バッハの2声のインヴェンションは、ちゃんとアナリーゼすると
法則が見えてくるので(それを系統立てて書いているのが
>>597 が紹介しているような
書籍群)それに則った作品が書けるようになりますよ。
和声と違って対位法は独学だとどうしても時間が掛かるので、基本的な部分は
ちゃんとした先生に教わった方が手っ取り早いですね。
対位法をマスターすると、歌謡曲のアレンジをしてもメロをじゃませずに、効果的な
対旋律が書けるようになります。
と言っても、最近のJ-popの中には素人丸出しのしょーもないアレンジも沢山ありますけどね。
アレンジャーだけでなくディレクターやプロデューサーも素人だから仕方がないです。
例えばクラシック、ポップス両方書いている服部親子、千住明、大島ミチル、
天野正道、栗山和樹、丸山和範などの音大作曲科卒組はこの辺をちゃんとクリアしていますね。
音大組でなくても鷺巣詩郎などは、そのすぐれた感性と経験の賜物で音大組に全くひけをとらない
クオリティで素晴らしい作品を生み出し続けています。
612 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 22:52:44 ID:tsep4One
いい歳こいて音大の作曲科に入ったオレが来ましたよ。 独学たたき上げで通信カラオケの音源作りやゲーム音楽の下請け、 時々新人歌手のカップリング曲のアレンジとかやってきたけど CMでクラシック系頼まれたけど、クライアントにクレーム付けられ たのがキッカケで音楽理論勉強しようと思って受験したです。 今3年だけど、独学の時よりも仕事は増えているなぁ。最近は CM中心だけど、昔よりすっきりして良くなった、と気に入られた みたいだし。この前バロック系のCMやったけど、以前だったら絶対に あんなの出来なかったと思う。 以前の自分の曲を観ると凄く稚拙に見える。やっぱり、知らないという 事は恐ろしいことだな。シミジミ・・・・・・・
ォォ偉いな
>>612 オーケストラって理論の縛りが多い分
一通り勉強したら逆に考えずに
理屈で済ませられる所が沢山ある。
商業音楽の人ほど音大出といた方がいいと思うよ
数をこなせないもん。
これらはオーケストラに限った話? それともあらゆるジャンルで音大が優れてるってこと?
>>612 ドコの音大!? 俺もいま社会人で同じような理由で切に音大で勉強したいと思ってるんだが、
まず自分は曲は作れるがピアノが弾けないので実技がある試験が受けられないことと、
仕事しながら通える音大って見つからなくて・・・ってスマソ、2chでは晒せんわな流石に
あー、会社勤めながらでも音大で音楽の勉強してぇよぉ・・・(⊃Д`;)
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 23:07:55 ID:6tuLYXZr
なワケない
かつての自分の技巧の稚拙さわ過去を振り返るときはダレでも感じるものだ
バッハやワグナーは音大でてないから、音楽家は音大でなくても別にいいと思う。 死ぬほど才能がある昔のドイツ人ならw
バッハもベートーベンもワグナーも武満もビートルズも、マイルスもパーカーも 法則を教わったんじゃなくて自ら「発見」したのが凄いと思う。 天才になりたい(でありたい)なら大学には行かないべきだ。 でも音楽会社員のようになりたいんなら、大学にはいくべきだろう。
>>614 全ジャンルにおいて優れてるってのは絶対ありえない
音大生の知り合いが結構居るけど
ポップス、ジャズ的なリズム感が良い人はすごく少ない。
ビートがクッキリした曲なのに4拍子がゆらゆらと不安定で
気持ち悪い演奏する人が少なくないもん。
まあでもオーケストラから派生した(勿論オケそのものも)
西洋音楽がほぼイコールで
現在の商業音楽の9割以上を占めてる訳で、
音大の知識っていうのはある一定のジャンルにしか通じない
上澄みのものじゃなくて、実は物凄く基礎的で根源的だと思う。
ロックだってテクノだって元を辿ればクラシックなんだし。
>>615 ピアノできないとクラシックやってるようなとこの作曲専攻は無理。
俺は、作曲専攻じゃないながら、聴講生として作曲科に混ぜてもらって授業受けたりしたんだが、
ピアノが苦手な門で、和声なんかの課題を弾くとかいう部分で、かなり苦労した(打ち込みでカバーしたけど)。
仕事しながら、ってほうは、夜間で入れば大丈夫なはず。
学習追走曲がブックオフで投げ売られていたので保護いたしました。
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/12(水) 01:01:10 ID:PM+I8WZZ
>>619 >バッハもベートーベンもワグナーも武満もビートルズも、マイルスもパーカーも
>法則を教わったんじゃなくて自ら「発見」したのが凄いと思う。
その通りなんだけど、それらの人たちは皆ちゃんと先人達の音楽をしっかりと
勉強している。その上で、新たな法則、というかスタイルを作り出したのが
素晴らしいと皆が感じる部分。
パーカーだって、最初はちゃんとスイングジャズを勉強している。ビートルズも然り。
アントニオ・カルロス・ジョビンもそう。
武満さんは、ほんの一時期だけど清瀬先生や早坂先生に基本的なことを習っている。
バッハ、ベートーヴェン、ワーグナーはもう言わなくても解るでしょ。
何しろ、そういった先人の教えをしっかり身につけて、それを乗り越えて
新たな世界を作り上げた、と言うところが高く評価され、だからこそ歴史に残っている訳だ。
シェーンベルグメシアンもケージもクセナキスも、パーカー、ギル・エヴァンス、マイルス、
コルトレーン、ピンクフロイド、クリムゾン、イエス、ジ・アート・ブ・ノイズ、ターネジ、etc,etc,
みーんな新たな世界を作り出した素晴らしい音楽家達。
>>621 トントン
やっぱピアノ弾けんと厳しいか・・・だよなぁ、俺も探したけど実技ないとこないもん
まぁ弾けんよりも弾けた方がいいには決まってるが、ピアノ弾けんでも作曲は出来るっつーに・・・
音大の試験が時代に追いついてないとか見苦しい言い訳でもしとこうorz
とりあえず夜間探してみるノシ
だったらピアノだけヤマハか何かの大人の音楽教室行けばww
このスレでもトントンが・・・ 最近蔓延してんのか?
ピアノって、音楽的能力における絶対値っぽいからね。 鍵盤ひけないけど作曲はできるという理屈は、わからないでもないけど 端的にいうとちょっとカッコ悪い気もする。第一に見た目w ギター系かキーボードどっちかの和音楽器はできて当たり前というか、むしろ 必要不可欠っぽいじゃん。ロックアーティストであれ。 ワグナーとシベリウスは確かピアノが弾けなかったが、ギターとかリュートっぽい のは弾けたんだっけ。 オレ?エリーゼのためにを弾けるよ。20才で覚えたしw
>>623 プログレの名前の中にELPを入れないとこに、見識を感じましたw
タイミングを間違えずに弾くっていうだけなら ともかく、いわゆるベロシティー変化というか 強弱とかもスキルとして求められるんでしょ? これは難しいと思う・・・ やったことないからわからないんだけどさ。
>>629 ピアノ科じゃなければ、アーティキュレーションや指の早さ云々はそこまで求め
られないんじゃなかろうか。意味あんまないし。
楽譜が読めてつーか、難度のない課題曲がただ単に弾けてみたいなことじゃないの。
作曲科のバヤイ、初見力が求められるとか。ソルフェージュっての?
要するになんでピアノ力かっていうと、それが譜面を読む力であり、音楽理論の
咀嚼能力に直結すると考えられるからなんだろうね。
鍵盤(平均律な楽器)から西洋の音楽コードが始まったといってもいいし。
そういや武満徹って音痴だったんだっけ? マッカートニーは楽譜読めなかったんだっけか。
ttp://www.synful.com/ NEW!! Synful Orchestra 2.4.1 with Full String Playing Modes
だそうで
WindowsUpdate終わったら落とすか
>>631 マッカートニーは最初譜面が全然読めなかったが、一生懸命勉強して
フル編成のオケ作品をちゃんと書けるだけの読譜力を身につけたそうだ。
>>623 その通りなんだけどw、後に行くほど「先人達の音楽」がふくらむばっかりだから
ダイジェストの仕方とか、どこかの時点で切り捨てる勇気・センスも重要だよな
>>635 全くその通りだと思う。「切り捨て」を上手に、つーか必然的に
出来る人が歴史に残るのだろうね。
誰かvienna special editionのソロ弦うpしてええええええぇぇえぇ
Synful 2.4.1 のパッチリリース If you have recently downloaded and installed Synful Orchestra 2.4.1 there are two problems that we have fixed. We have also created small easy to install patches that you can download and install to fix these problems (it?「s a simple double click install 離? not a big set of instructions). Please read the description of the 2 problems we fixed: if they do not affect you then don?「t worry about updating. The two problems we fixed are: 1) A problem that on certain machines can cause the Authorize button to be inactive (Grayed) after a demo period has expired making it impossible to authorize after you have decided to purchase Synful and are in the middle of an important project (OUCH!!!). 2) A problem with the Mac OSX Audio Unit (AU) version of Synful Orchestra used with Logic, GarageBand, Digital Performer, etc. that caused the AU component to fail AU validation (some of you may already have downloaded the new Synful Orchestra AU component that fixes this, but don?「t worry you can still install the patch to fix problem 1).
YAMAHAだね。MU50とかそういう系?
なぜわかった 音源はQS300
こんなとこでQS仲間を見るとはw
>>643 うはwwww
オルガンの音とか現役だよなぁ?wwwwww
まだまだいけるよー♪
QS300はFF7の曲を忠実かそれ以上に豪華に奏でるよ ゴールドソーサーやシドのテーマには自信がある!
FF7ってハチプロじゃなかったっけ?
FFって曲はともかく音源はかなりしょぼいよな。
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 07:54:05 ID:qBcHIDbi
650 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 08:50:35 ID:qBcHIDbi
バルトークピチカートですな。 QLSOだと銀にも金にも標準では入ってない。XP proじゃないと。
>>646 ゴールドソーサーうpうp!
いや、嘘ですよ、嘘
カスracがうるさいからね
653 :
649-650 :2007/12/15(土) 12:30:43 ID:qBcHIDbi
>>651 ありがとうございます。拡張?させたら奏法に追加されるんですよね?
是非とも音として使いたいのです。
ゴミ度もによる購買情報はもう終わったようねぇ しかし、もっと実のある話はできないものかしら?? 自作の作品を出す手合いもいないようねぇ 相変わらずのゴミ箱ぶり 臭くてかなわないわよ うふふ
急にスレのレベルが落ちたな
頭も悪そうな連中しかいないようねぇ 臭すぎるのよ あなたたち うふふ
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/16(日) 22:13:53 ID:2XxxrNNG
あげ
すっげえカマ
このスレに関しては何か未練が残ってるらしい
もう「臭い」とか覚えたての言葉つかっちゃってカマの残骸すら残ってねえじゃん
本スレ見つけられなくて悔しくて舞い戻ってきたんだなw
やけに絡むな。自演か。
自演だよ 前の前スレくらいでバレてる
まだ言ってるのか カマに自演できる脳はない
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/18(火) 19:51:15 ID:u7UYjbgb
>>657 腐万個じゃあるまいし今どき「うふふ」なんていうやついねーしw
ばかじゃね?
ほんと消えてほしんだけど
ポップスではコードという枠組みの上でベース和音がなってて、その上でメロディーがなってる、メロディーがアボイドでも勢いが有ればコードそのまんまで
クラシックを聞いてると、メインとなるメロディーの動きを全てをコードトーンとしてハーモナイズして和音進行させていて、かつ和音の各声部全てがメロディー
という印象を受けるのですが、(
>>601 も一応そうやって理解してます)
ポップスのように後ろに和音をベタにならして、同じ音域で好き勝手にメロディーを鳴らすというような事はあまりないのでしょうか。
>>667 伴奏+メロディの部分もある。ただ、後ろが単に和音をベタで鳴らしてるだけの曲だと、つまんねーぞ。
今週の日曜日、生オーケストラ聴きに行ってくるぜ いいだろ
いいけど、生オケ聞くと「だめだ〜、打ち込みじゃ勝てねえ」とか思わない? CDで聞いてるとそうでもないけど、やっぱ生でプレイヤー一人一人が音出してるのを見ると、もう勝てる気がしない
へろへろの学生オケとか聴くとそうでもない
俺ハウス系ミュージシャンだからそんなの関係ないし だいたいDTMでオーケストラなんて初音ミクとなんら変わらない 限界があるよね
昔ピュアオーディオ板に 「この生オケ、音の分離悪くね?」ってスレが立ってたな
バレンボイムに3万は厳しかった
DTM人間には70年代のカラヤンの録音は面白い ミキシングでいじりすぎってぐらいいじってるから。
ホールで聴く生の暖かさに打ち込みで勝てるわけ無い これは断言できる。 弦の音とかが身体を包み込むような感じ、もう次元が違う。 圧倒的に心地良い。 しかし、最近はCDから流れる生音にならある程度までは近づける。 それで自分の曲を演奏させられたら楽しいじゃないかってことで DTMでオーケストラ音源を使う。 生オケに勝ってやろうとか、そんな気負いは全くない。 ただ好奇心だよね。
>>676 そういうのが好きな人も居るし、DTMで完璧に仕上げた音圧感などが好きな人も居る
まあ、一長一短だろう
生じゃ絶対できない事できるじゃんDTMは。 楽器や作曲の基礎と表現方法をしっかり押さえた上で コンピューターならではの良さも織り込めば良いよ AかBかで対立するもんじゃないでしょ。
コントラバスは音より空気の振動が美味しい部分だよな。
×空気 ○空間
金管なんてホールの残響音の方が本体だな つまりホール>>>越えられない壁>>>ウィーン・フィル
マジで言ってるんだったらかなりヤバいな
近年にないファンキーっぷりに吹いたwww
ファンキーって言葉久々に聞いたwww
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/22(土) 16:48:04 ID:kTprq2BY
mcATを思い出した。
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/22(土) 18:14:48 ID:WWiLY8sJ
m9 (^Д^) プギャー!! を思い出した。
mc(TAT)
お前らハンスジマーを見習え 彼は映画で使う音は生オケを使うけど、シンセだけでも十分にオーケストラを再現するぞ
なにいってんのかわからん ハンスジマーって自分でオケ録音してサンプラーのライブラリ作って PC十台くらいで鳴らしてるんじゃないの?
>シンセだけでも十分にオーケストラを再現するぞ 刑事ジョン・ブックのことか〜! あれって結構シュールだった気が・・・ なんていうか、アミッシュな感じ
>>690 刑事ジョン・ブックの音楽はモーリス・ジャール
あ、そうなのかスマソ 何か勝手に思い込んでた クリスマスイブイブだからかな
イブは前夜って意味じゃないぞゆとり
Miroslav PhilharmonikとVienna special edition Standardで迷っとります・・・
>>695 反射音ありすぎ?
あと、ラッパが埋もれちゃう・・・反射音でその存在がわかるけど。
>>696 早くもありがとうございます
自分でもTp小さいかな〜と思ってました(多分他のパートがうるさ杉
あとキンキンしてますね、確かに
>>697 ちなみに使用されてる音源をよかったら教えてください^^;
garritan personal orchestra kp2です エフェクトはホストアプリでかけてます(Sonar6 HS XLの付属のものです)
>>699 ありがとうございます。
音源を選んでいるところなので、参考になりました!
>>699 GPOでは弱いと思ってたブラスがそこそこ鳴ってる。なにか工夫してる?
逆にGPOの得意とするストリングスがベタ打ちっぽくて死んでる・・・。
特に工夫してないですが、エフェクトが強めにかかってるせいですかね? (最初のTPソロのことなら、そこだけ丁寧に打ち込んでるせいかも) ストリングスはもっと表情付けてみます・・・て、今日は一回もジポー触れなかったorz
GPO結構いいすね。自分は前CCCかっちゃいましたがw つかジーポて何すか;;;
GPOジーポ
な…なんと… こんな単純なことに気づかなかったとは。。
前から気になってたんだけど、それを言うなら GPO グポじゃねい?
グポだとなんかエロいから却下
じゃあ、きせら。
オタアニメのキャラっぽいから却下
ガーリたん。の時点でオタアニメっぽいだろうが!
もうズィッポーでいいよ
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/27(木) 15:30:40 ID:SQuNz4b8
もうgpoでいいじゃんか!
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/27(木) 16:35:41 ID:g5SaYiAu
70年代のディスコとかソウル?によく使われてたストリングスって何?
生
バラライカだよ
業務連絡-ミクラシックタグ管理人です。リンレン投入に向けた次世代タグ「ボカロクラシカ」をよろしくお願いします。
みんなフルオーケストラの打ち込みにどのくらい時間掛かってる?
2日
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/29(土) 00:05:05 ID:Y9oYRseK
作曲も入れると完成までに普通に1ヶ月くらいかかるなぁ。 その中の打ち込みだけでも2週間はかかる。
720 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/29(土) 00:57:24 ID:cwFR42Nw
ミクの伴奏をオーケストラで打ち込んで、完全エフェクト無しで聴くと別に破綻してないのに、 エフェクトかけまくるとおかしくなる・・・
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/29(土) 02:46:26 ID:KVOxOdDV
オーケストラルで万事解決☆
オーケストラは最初からリバーブかけて打ち込んだほうがいいと思う
723 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/29(土) 15:55:11 ID:1OsLQZhe
ガーリたんとミロスラフ、 音のクオリティと使い勝手はミロスラフの方が良いのかな?
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/29(土) 16:49:08 ID:2dE8M2w+
違うと思う
ギャリタンが最強ということで あとは使いもんにならん
ガーリタンとギャリタンどっちが正しいんですか?
ガーリタン
ガリータン
MOTUのオケ音源買って心底後悔・・・インスコすらまともにいかんとは・・・ ガーリタン買えば良かった(⊃Д`;) 5万ドブに捨てたようなもんだ
>>730 トン・・・でもこれ、とっくに試したんだ('A`)
MSI(音源のデータ)を認識させるために自動でHDD内を検索する仕様なんだが、
それが途中で落ちてナニゴトも無かったかのように勝手に終了する。何度やっても同じ
じゃあ手動で・・・と思っても、そのオプションすらない。だから認識できないまんま
返品するからカネ返してくれ・・・
俺も去年ミロスラフらとともにMSIも迷ったけど、やっぱりMOTU=林檎で窓はアカん っていう印象を拭い去れず、Finale持ってたからクロスグレードで3.6万でkontak2 買った。付属のviennaは現状ではとりあえず満足している。あ〜危なかった。 でも、そんなひどい話で本当に返品できないの?
オーケストラの和音構成をナビゲーションしてくれるフリーソフトってないかな? 自分が和音作るとあまりオケっぽくない…。
>>727 ありがとうございました。
MOTUはサウンドハウスの評価でボロクソ書かれてるの見てやめたなー。
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/30(日) 12:05:54 ID:3Y2aqqWV
店頭で試用した感じではQLSOみたいなソフトシンセサイザーでは サンプルメインだからか録音された音域以外の音は出ないみたいですが、 これを自動的にピッチをずらして利用する方法はないんでしょうか? 例えばQLSOもVSTiでなくGiga版なら音域外の音を使えるとかありませんか?
>>729 それはサポートと色々やりとりしてしかるべき内容だと思うよ
>>731 OSのユーザー名が2バイト文字なんじゃない?
OSのインストール直後に、コンピュータ名とユーザー名を登録するでしょ?
そこで「山田太郎」とか入力したりしてないかな。
もしそうなら、英語圏のソフトのインストールに支障が出るのは有名な話なんだけど。
>>730 の対応方法も、言語圏を一時変更するというもののようだし、
もしかしたら、と思うんだけど。
まあ、一度サポートに問い合わせてみるべき。
補足。 アルファベット(1バイト文字)の名前で新しいユーザーを作って、 そこにログインしてインストールしてみて動くかどうか、だね。
>>733 まずは既存作曲家のオケ譜を買ってきて構成音と楽器の割り振りをそのまま自分の曲に当てはめてみる。
オケは和音を構成することと、楽器を重ねての音色作りが同時に行われて不可分であることを意識すると良いかも。
まず管弦楽法勉強してこい この楽器はこの音域が得意だとか
ゴミ臭い連中が今年も低次元な話で盛り上がっているものねぇ なにが楽しいのかしら 音楽も作れないくせに くだらないしゃべり場ばかりして本質のないアホばかりで わらわせてくれる うふふ
あけましておめでとう!
743 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/01(火) 23:05:13 ID:dc/KcyO5
はい!あけおめー
今年もって、今年初書き込みはアンタでしょ
カマ(=741)との共生が人類のテーマだな >カマ バーンスタインの話でもしてよ
747 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/02(水) 15:43:06 ID:K9v91g2Q
CUBASE LEとGPOとかでおk
748 :
746 :2008/01/02(水) 15:54:36 ID:qTKDsflr
>>747 >>746 のリンク先、他のオーケストラアレンジ作品よりえらく
ゴージャスに聞こえるんですが、紹介してもらったソフトの
付属音源でここまでできるもんなんでしょうか。
楽譜ソフトの購入も考えていて、SebeliusかFinaleの二択で
検討していますが、楽譜ソフトの再生機能だけではさすがに
これだけの作品作れないですよね?
749 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/02(水) 16:07:55 ID:K9v91g2Q
750 :
746 :2008/01/02(水) 16:42:43 ID:qTKDsflr
>>749 デモ曲聴いてきました。どれもかっこいい!
10万そこそこでこれだけの音が手に入るなら満足かも。
ご意見参考に、ほかのも検討してみます。
HALION SYMPHONIC ORCHESTRAってどう?
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/02(水) 20:04:10 ID:vq1dz5EK
デモ聴くとちょっとシンセっぽくない?
>>752 あー、確かに
HALION買うの止めて、もう少し金貯めてQLSOとか買います
>>749 激安だけれど、対応OSがXPまで?
Vistaじゃ動きませんかね。アップグレードできるのかな?
QLSOのスレあったんで覗いてきた。ぐあ、おぢさん参ったよ。 統合ソフトにMIDI音源くっつけるだけみたいな昔のイメージで いたら、勉強しなければいけないことが山ほどあるな・・・ 弦楽器歴30年で、そこそこの定番曲は制覇してきたつもりだが クラシックの知識だけではどうにもならんな。 バンドル版とプレイ版と無印版とかどう違うんだあ! プラチナバンドル版というのが今、激安セールなので狙い目? これと一緒に買うソフトって何がいるんだろう・・・
>>755 まずPCの詳細(メーカーor自作、ノートorデスクトップ)が分からないと
アドバイスしがたい。で、最低でも
・DAWソフト
・ソフトウェア音源
は必要。だけど普通、オーディオインターフェイスはまあ必要だし鍵盤もあったら便利。
個人的には(PCが一定スペック以上であることを前提に)
・Virtual Grand Piano<Kontaktプレイヤーベースのピアノ音源>
・FA-66orGo46(IEEE無理ならEmu0404orUA-25)<オーディオインターフェイス>
・kontakt3のクロスグレード<ソフトウェアサンプラー>
(上記のピアノ音源があると、この安売り版が使える)
上記総額約8万円で、kontakt3付属のVSLでしばらくは問題ない(凝りだすと支出無限
ループに陥るので)と思う。
もちろんもっと予算があるなら、PCの強化(特にメモリ・HDD)、さらにグレードの高い
音源やエフェクト(特にリバーブは、最初はSIR+kontakt付属のIRでもいいけど、上達
したら1ついいのが欲しいかも)などに投資すればいい。
上記、全部有名どころなので、わからなかったらググってお勉強ということで。
MOTIF ES持ってるけど、サックスでいい音っていうのは難しいのかなあ……
QLSOみたいなソフト音源でオーディオIFってどこで出番があるのですか?
>>759 そもそも、パソコンにある音声ジャック(マイク端子とかラインアウト端子)も
オーディオI/Fのひとつなのであって、外付けのI/Fとの違いは主に音質と操作性(拡張性)。
ソフト音源のみであろうが自前で録音しようが、オーディオI/Fは常に出番の真っ只中にあるんだよ。
制作中、まったく音を聴かないというのであれば、出番は無いけどw
デジタル情報レベルで限って言えば、ソフト音源のみで制作する場合、音質はI/Fの質に左右されない。
でも、レイテンシーやモニタ音質の問題がある以上、高品質のI/Fの需要はあり続ける。
高品位の録音素材を用いたソフト音源をあつかう際、ヘボヘボの出音でどうやって制作しろと?
>>759 音を確認するためにしか使わないけど、
そこケチるとあとあと安定性とか、
ミックスやマスタリングなんかをやるときのシビアな音の判断が必要な場面とか、
あと見栄とか2ちゃんで馬鹿にされるとかwで
かなり悩まされる場合も多々あるので、
QLSO選ぶくらいだから予算に余裕あるっぽいので、
どうでもいいとか思わずに、ある程度定評のあるものを選んでおくのがいいよ。
使うDAWソフト(統合ソフト)とばっちりの相性のI/Fがあるので
余程こだわりが無い限りはそれを選ぶのが普通。
LogicならApogeeの安い機種
モツのDigital PerformerならそのままMOTU
CubaseならRME, Lynx、あと最近じゃYAMAHAのも大丈夫、なのかな?
SamplitudeならRME, MOTU
こんな感じで。
あとはPro Tools LEはインターフェースとソフトが抱き合わせ状態。
SamplitudeはMIDIが親切じゃないので外して
残りの4つの組み合わせからMacかWinか知らないけど、お好きなのドゾー。
ただ、プラグインソフトの対応している数と
アップデータの更新の素早さを考えると
現状ではCubaseかLogicかPTLEの3択になるかと。
あとモニターもそこから出てくる音を基準に全ての製作過程を進めていくため
非常に、死ぬほど重要なので、10〜15万くらいの定番になってるものを、
ほかのよけいなプラグインや周辺機器、酒タバコやめてでも買った方がいい。
DTMやりたいって思って調べ始めたばかりの頃って
ほんとDTMって内容がバラバラすぎて何から何までわけわからなくて
かなり大変だと思うけど嫌にならずに頑張って!w
俺も昔は、はあ15万?頭おかしんじゃね?とか思っていたもんなのに 今じゃ借金まで(ry
趣味でやるなら1000円のPC用スピーカーと 携帯プレイヤー用のヘッドフォンとフリーソフトで十分だよ
音源(特にオケ)はさすがにフリーじゃ厳しいと思うが、IF云々は最初はASIO4ALLでいいよ。 あとは鍵盤。 音源以外に掛ける金が残るなら、上で言われたように全部揃えればいいし。
765 :
759 :2008/01/04(金) 10:29:38 ID:xJQ7gdBN
なるほど・・・ オーディオIFって録音に使う事しか頭になかったです。 モニター音の質も重要なのですね。
定番ものを購入する前にとりあえずの機材としてBEHRINGERをお勧めしたい そんな私はBEHRINGERスレの住人。たまに当たり機材あるんだよ。。。 くらぶ・みゅーじっくとかだとかなり劣悪な環境でも制作できるけど オケは分離感が必要だからモニターとかシビアそうだね
>>761 Sonarがないのは意図的ですかそうですか
確かにベリンガーは当たりもあるんだけど、 その判断に、ある程度の経験と知識が必要というのが問題なのね。 つまりハズレ掴まされて半分初期不良みたいになってても、分からないから それが普通と思い込んで使い続ける、ということになってしまう。 あと、インターフェイスは細かい音質より安定性が大事。 モニターも、そこそこでいいと思うよ。 というのもQLSOの場合、ちゃんとオーケストラの知識があれば そのまま打ち込んでも出音が勝手にまとまるから。 まずは落ち着いて安心して作業できる環境が整わないと、途中で投げ出しかねない。 以上、実際にそういう人を見てきた人間よりw
あとは単純にオケをまともに鳴らそうと思ったら そこそこのPCの性能が。
>>770 これは・・・ボーカロイド・ミクのポテンシャルを全く生かし切れてないと思うが。
>>770 8声かな?の無伴奏合唱か。バランスが絶妙だね。
マテマテw
>>770 の作者のプーランクとか、曲になってるぞw
ミクは良く知らないけど、これだけやれる耳があるなら、
オーケストラもちゃんと扱えそうだね。
実際の楽器で演奏するための編曲をするのに、いまどき手書きで やってるんですが、ノーテーションソフトの導入を考えています。 弦楽四重奏+アルファの室内楽で、結婚式とかのイベント用に 頼まれたりするので、J−POPの編曲とか必要になったりします。 演奏用のパート譜は必要なので、楽譜ソフトで作業をすることに なると思うのですが、そのままパソコンで鳴らすとなると、楽譜 通りというか表情つけられないですよね? たとえばFinaleで総譜を作成してから、デモ音源作ろうと思うと、 編集用とか、ほかにどんなソフトが必要ですか?
>>776 体験版試してみた?
Finaleは清書用ソフトといった感覚だから編曲用途ならSibeliusをお勧めする
まあ好みの問題かもしれんけどね
手書きからの乗り換えなら、たぶんSibeliusの方が馴染むんじゃないかな。 用途を考えると、安めのインターフェイス&PTLEとSibeliusが良いかも。
>>779 最初のピアノだけなら2点。アーティキュレーションがないし、
1音1音のデュレーションとか、音の大切さとかはまるきり考えてないベタ打ち。
アレンジとミックスは結構いいけど、打ち込み技術はひどい。
>>779 ああ、前半のピアノフレーズを後半でオケに混ぜてあるのか。
元はネタでうぷられたピアノフレーズを、海外子供番組BGM風にアレンジした、といった感じ?
アイデアは良かったけど、オケの演奏表現がどうも音楽的じゃない。
フレーズサンプリングやらスタッカート系の音色をはめ込んで
アーティキュレーションの不足(っていうか無い)をカバーしている状況なので、
ちょっとでもロングトーンが顔を出すと、打ち込み臭さが露呈してしまう。
音楽的な演奏表現としての打ち込み技術は低いけど、
ネタをはめ込む嗅覚は良さそうだから、そういう部分を生かせば良いんじゃない?
点数は、アイデア賞込みで7点でどうだろう。
>>783 すげえこのスレ
オートメーションを一切いじってないのバレたw
ネタをはめ込む嗅覚とか言われましたが
フレーズサンプリングは一切つかってないですよ
フレーズサンプリング使わないでここまでの高クオリティを出せるって、このスレでは2番目くらいに才能あるかんじですかね?
>>784 一番は俺としても2番はないんじゃないかな
まあ最高でも5位くらいじゃない?
>>785 そういうこと書くからみんなに嫌われるんですよ?
音うp!
>>786 お前は自分が嫌われてるってことに気付いたほうがいい。
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/08(火) 14:36:04 ID:f5sFcv8U
笑
789 :
735 :2008/01/08(火) 15:20:27 ID:iv9ABnAj
誰か知っている人教えてくれませんか? 自分が今まで使っていた音源は全音出せたんですが、サンプル主体の音源使った経験はないんです そんな数オクターブ違うのまでは不要なんですが、多少出せない音域ぐらいは出せたらいいな…と。
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/08(火) 15:27:40 ID:BWDA2YE3
出 せ る
>>789 空気よんで!
いまだれもそんな話してない!
>>789 KontaktでもGigaでも、プレイヤー側の設定で音域を広げれば出る。
ただ、広げすぎると音が不自然になるから気をつけろ。
>>791 お前が一番空気が読めてない。
( ´,_ゝ`)
>>784 ああ、言葉足らずだった、ごめん。
フレーズサンプリングっていうか、「表情のついた単音」とでも言うような音のこと。
「ラインそのものをサンプリング」という意味ではなかった。
君の表情付けの限界は、最後の「チェレスタ風フレーズ」や「フルートのトリル」に顕れている。
トータルで考えて、映像のバックで使うなら7点。 これだけで聴かそうってんなら4点だなぁ。 まぁ生に差し替えちゃう前提なら全然オッケーだ。
>>795 それが
>>782 のベタ打ちってやつだろ。
ってか、おまえ、フレーズサンプリングの意味わかってなかったんじゃないの?
えーーー けっこうすごい打ち込みレベルだと思ってたぼくはクソ耳ですかね?
うん。俺もレベル高いなと思ったんだけど、やっぱオケスレの人たちはレベル高い・・・
クソヲタドモ〜!
素人オケっぽさを出したいなら、どういうあたりをいぢればいいですかね?
>>798 自画自賛かよ。それともID変え忘れ?
>>801 ピッチずれ、高い音がでない、指揮者を無視して走る、演奏を間違う、単純なスケールで音を飛ばす、
長い休みのあと出だしを間違える、自分だけ目立ちたがるやつがいる、音の長さが各自バラバラ、
なんてのはどう?
805 :
801 :2008/01/08(火) 17:26:51 ID:LEW1S/SI
>>802-803 thx、たいへん参考になりました
>長い休みのあと出だしを間違える
これをリアルでTrでやったことがありまっす orz
807 :
735 789 :2008/01/08(火) 20:22:37 ID:iv9ABnAj
ありがとうございました。ああいうのはソフトでもサンプラーつきなんですね
FInale2007に付属のGarritan Instrumentって、Finale 2006に付属の Garritan Personal Orchestraの上位になるんですかね。
>>840 さすがうまいですね!
音源は何を使ってるんですか?
811 :
840 :2008/01/08(火) 22:43:24 ID:dIuT/YMG
>>808 GPOとGJBBそしてGGMIDIそれぞれの主要音源をピックアップしたいわばお試し版
2007以前についてきたGPOFinaleEditionにギターやドラムス、サックスそして民族楽器が加わったもんだと思えばいい
つーかそれくらいオカメのHPで調べろ
ここでするレベルの質問じゃない
813 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/08(火) 23:38:38 ID:+IGbMlys
MSGSってなに?
814 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/08(火) 23:43:36 ID:+IGbMlys
>>811 804のがMicrosoft GS Wavetable SW Synthでできるはずないと思うんですけど!
ほんとはなんていう音源で鳴らしたのかに???
>>814 ほんと空気読めないな。
アンカーミスで840に期待、って流れになってたろ。
そこで840にMSGS縛りってのをつけて、あとはワクテカ、って展開。
なんかキチガイが湧いてたみたいだな
818 :
sage :2008/01/09(水) 01:13:26 ID:+m8bFPnZ
キモスだな
マジ話、ここクラシックスレだから引き合いに出すが、 ボブジェームスの「ラモー」というアルバム、 あの時代の128音色の音源で、クラシック作品の楽譜に手を 加えていないにもかかわらず、神がかった出来だった。 才能があればMSGSでも人を感動させる作品が作れるはずだ。
820 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 01:26:42 ID:cFVZNj30
高い音源に頼ってるのが恥ずかしいから使ってる音源おしえないんだろ、
>>804 は
823 :
804 :2008/01/09(水) 10:18:17 ID:v1QbHU+L
出先で2ちゃんが見れない状況だっただけだよ。
音源はお察しの通りQLSO金。
演奏データは手弾きの一発録りで、
オートメーションも何もいじってない、ノート情報だけのもの。
>>840 の神業に期待。
この人、打ち込みの技術の話をしておいて さらした音がノート情報だけでできたもの(=高いクオリティ)ってことは 「高い音源を使うことが重要」って言いたかったんだろうか
>>824 ベタ打ちはクソって言いたかったんだよ。
>>825 その発言て「
>>804 もクソ」って言ってる?
おれは
>>804 はけっこう凄いうまいと思うけどな〜
本人も自信満々で出してきたようだし、実際ベタ打ちでもクオリティ高いと思うけど
そんなおれってクソ耳?
827 :
804 :2008/01/09(水) 11:18:06 ID:v1QbHU+L
そのMP3は
>>797 からもらった指摘へのもの、という意味合いがあって、
「自分の“フレーズサンプリング”の誤解を改め、単音のベタ打ちに徹しました」的な
制作をしてみた結果なんだよ。
ちなみに、そもそも
>>779 が叩かれたのは
「音を大切にしていないことが音楽から透けて見えていた」からでしょ?
その点は自分も同感だったから、音を大切にしながらベタ打ちしてみたのが
>>804 時間も手間も掛けてないけど、そういう意味では「気は遣った」つもり。自信は無いけど。
>>826 ベタ打ちってのは、音の長さも、ベロシティも、一定のベタベタなもののこと。
手弾きはベタ打ちの対極にある。
829 :
804 :2008/01/09(水) 11:30:28 ID:v1QbHU+L
>>828 あ、インプットクオンタイズでヴェロシティと音の長さ(トリガーするだけだけど)を
トラックごとに一定にしてたんだけど、ノートオンだけは手弾きだから
厳密には「ベタ打ち」ではなさそうだね…。
830 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 11:37:00 ID:cFVZNj30
やっぱアホ人間て褒められるとホイホイ出てくんのなwww(
>>827 )
ま、827でわかったことは「高い音源使えばアホでもそれなりにできる」ってことだね
「自信がなくとも音に愛情をもってベタ打ちしてみた結果、高い評価を得られました。すべてはあたしのやり方が正しかったからだと思います」みたいな書き込み、まじうけるんですけど
>>828 ざんねんながらおれのやつほとんど手弾きクオンタイズなしだったから!
さいごのチェレスタと笛トリルも手弾き
ま、機械っぽく聴こえたんなら、弾き方が正確すぎたってことかなwww
あ、そうそう
「ロングトーンの部分が途端に打ち込みくさくなる」とか言われてもサンプル音がそういう音だしww
ロングトーンと手弾きアルペジオ、トリルで「打ち込みくさい」とか言い出して
お前ら、脳みそ腐れてんだね
どこの韓国人ですか?
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 11:46:45 ID:F80fmSsm
他人の意見をまったく受け付けられない人がいるなw
音を大切にベタ打ちって、まるで痩せっぽちのデブみたいだな
要はいい音源買えってことだな
実はアレンジとミックスで大半が決まる
ここってこんな糞スレだったっけか
カマのかわりに厨房が現れた。 まともだったのは最初だけで、中盤以降はずっと糞スレじゃん。
840 :
840 :2008/01/09(水) 14:55:32 ID:taGnWJSM
僕ちゃん君は今度ここに移住したのかw MIDIスレはもう飽きたの?w
842 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 15:32:34 ID:cFVZNj30
微妙な840だったなこれ せっかくいい流れつくったのになこれ
キモス
クラシック曲って電子音楽に馴染まないのかな。 感心するようなDTM作品に全く出会わない。 お薦めの作品ってある?
えらく狭い視野をお持ちで
>>776 sibelius5の日本語版がようやく出るみたい
楽譜のスキャン読み取り FinaleとSibeliusでどっちが優れているかな。
冨田勲知らないとか何しにこの板に来てんだよwwwwwww
852 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/10(木) 19:24:43 ID:HOihLVZT
>>850 あえて優劣付ければシベ。でも認識率ナンバー1は
まぎれもなく国産KAWAIのスコアメーカー。これ定説。
まあまあの浄書と優れた楽譜認識を望むなら、スコア
メーカーおすすめ。若干スレチ気味スマソ。
>>854 スコアメーカーってそんなにスキャン能力いいの?
既存スコアのアレンジをすることが多いんで、
使えるレベルだったら欲しいな。
少なくともFinaleのスキャンはおまけとはよく言う(2008でどうなったかは知らん)
し、自分も昔1回やったけど、直しが多すぎて1回でやめた。
シベは、スキャン専用の連携ソフト
(
http://www.sibelius.com/products/photoscore/ultimate.html )
があるくらいだから少なくともFinaleよりはまともなのかな〜と
(シベを使ったことないのでようわからん。すまん)
で、認識率の高さは、自分の知る限り何年も前からスコアメーカー定評あるよ。
最近相次いでバージョンアップするなど、それなりにやる気もあるようだし。
しかしながら自分は浄書最優先人間なのでFinaleです。スマソ。
Finaleは97・・・だったかな?を買って、ホントに酷い目にあったんで俺はオススメしなひ MacならFinaleでもいいかも
>>856 俺もFinaleのスキャンは1回やって懲りたw
手間はかかるが、スコアメーカーでスキャンしてMusicXMLで保存、
そしてFinaleで仕上げっていう感じにすればいいかもな。
これ以上はスレ違いなんでやめておく。
ところで、吹奏楽に都合のいいライブラリって、GARRITANのやつとVSEくらいしかないの?
GARRITANはちょっと音がチープだし、VSEはEXTENDEDまで揃えるとなると結構な値段になるよね…
ブラス系ならBroadway Big Bandが決定打だと思うよ。 2495$だけどw Chris hein Honsで良いんじゃない
860 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/11(金) 01:01:51 ID:8bAOVPpd
やだぜったい
えぇ〜
吹奏楽って言っても色々あるからねえ。 マーチングやビッグバンドみたいな大編成だと、求める楽器が入ってないと困るだろうし。 どっちのGarritanか分からないけど、 聴かせるためには、アーティキュレーションの調節とリバーブが必須。 逆にその辺がうまくいじれるなら、表現力とコストパフォーマンスは最高。 Viennaは十分に活用しようと思ったら、かなり高スペックが必要。 Chris Heinは出音がかなり処理されてるし、奏法や収録楽器から見ても 吹奏楽という範疇には入りそうもないライブラリ。
スレ違いも大概にしとけ ここはオーケストラについてのスレだ
864 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/11(金) 17:05:15 ID:8bAOVPpd
スレ違いというわけでもないな。
YMOだってオーケストラじゃん と 無茶な理屈を言ってみよう。 まあ吹奏楽程度でそんなに目くじらたてんな。
ガンパレードマーチの話していいか?
できるオーケストラよりできない吹奏を選ぶなんて大半の日本人はどうかしてるよ どうしても話したかったらスレ立ててそこでやっとくれ
>>868 ・・・日本語で頼む
さて、貧乏人はガーリタンのPOKP2でも買ってくるか
でもコーラスは別に買わんとなぁ・・・
>>868 吹奏楽は屋外でも聴けるってのが大きいでしょ。
吹奏楽連盟って創価学会なんだよね?
まいとしまいとし課題曲とか買わせて創価学会の大切な資金源だね
そうかそうか
ん、吹奏楽連盟ってこうせい会とかいうところじゃないの? 吹奏楽のコンクールの普門館もその宗教法人の施設だよね
おいおい立正佼成会と創価はまるで別物だぞ、良い所どちらも法華系の新宗教だと言うだけで 佼成も層化と一緒になんかされたらたまらんだろ、普通に対立関係だぞ
立正佼成会って、暴力的で脅迫的な勧誘上等な法華のなかでは一番穏健なとこじゃん。 集団で嫌がらせしたり、他団体を攻撃したり、政治に口出ししたりってのはないし。
878 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/11(金) 22:50:03 ID:oM+XPB7J
どっちにしても宗教絡みだし
おいおい、吹奏楽のライブラリの話はともかく、 連盟がらみの話はさすがにスレ違いだろ。
>>862 詳しい説明ありがとう。
吹奏楽ものを打ち込むときは、今はGPOを中心に、
SaxはQuantumLeapBrassのやつをエディットして使ってる。
GPOはともかく、Saxの音色が吹奏楽のオリジナルや
オケのアレンジものを作る際にはなかなか合わないんだな。
クラシカルなSaxとユーフォの音源が欲しい。
もう一度CONCERT & MARCHING BANDについて調べてみることにします。
うまくまとまったね
>>856 PhotoScoreの最新版、書きなぐりの手書き譜でも結構読めると
製品発表会で紹介してたよ。
今度のSibelius 5 日本語版にバンドルするPhotoScoreのLite版
初めて日本語対応するらしい。
883 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/12(土) 13:42:31 ID:5ItdRDje
SAMトランペット、バックアップしたと思って売っちゃった… してなかったみたい(´;ω;`)
正規版を売って、バックアップを使おうなんて性根がまずいけない
泣くな、男の子だろ! まぁ、元気出せ
女の子なら許す
SAMもよかったがやはりVSLにはかなわん
ゲイは?
レズなら許す
ゲイは美しい
さすがクラスレ。かのラヴェルやストランヴィスキーも男色家だった。おまいらナニも恥じることはないぞ! 俺は遠くから見守ってるから
チャイコフやバーンスタインも
そもそも芸術家ってゲイ多くね? 異端だから芸術に打ち込んだのか芸術が異端とさせるのか ちょっと実名は言えないけど有名な演奏家を新宿2丁目で見かけてびびったことがある ・・・なぜ2丁目にいたかは聞くな。あそこはバー以外ないけd
きっと君と同じ事情だったのだろう
ラヴェルやストランヴィスキーもゲイだったんだ
>>895 ピアニスト?
898 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/13(日) 09:48:11 ID:jfnAH6PU
アッー!
Celeron Mの1.6G、1.5Gメモリで120Gハードディスク、OSはVista こんなノートPCですがDTMでオケ曲を作成しようと思ったら どういうソフトや音源がお勧めですか?
>>899 空気よんで!
いまだれもそんな話してない!!
>>899 ノートじゃHDDの容量的にも速度的にも主流のサンプラー系は厳しい。
かろうじて動きそうなのはOrchestralとかSynfulとか…
VistaはDTMそのものが厳しい。
>>900 お前、空気読めてないってよく言われるだろ。
ちなみに画面サイズが1024x768程度ならSynfulはお勧めしない。 使い方にもよるけど画面はみ出すと思うぞ。 少なくともデモ版でちゃんと確認してからにしとけ。
GPOの軽いプログラムなら動くんでない? あれはシンセサイズで音作ってるから、CPU以外の負荷は大した事無い。 あとSynfulはCPU的な意味で無理。 弦セクションがクィンテットならいけるかもしれないけどw
>>899 超偏った個人的見解。
趣味でやるならハードDTM音源がいいと思う。
SD-90とかMU1000とか。
スペック的にかなり近いPC持ってるけど。
ソフトシンセでマルチに鳴らしても信頼できるのはVSCくらい。
Emulator Xとかサウンドフォントの大規模ライブラリはマルチだと無理。
オーケストラルならギリギリ大丈夫かも。
オケアレンジって音源の質より楽器の配置とか
対位法とかのアプローチの「らしさ」のほうが
おお、って思うんだよね。
ただ、ソロとか室内楽とかは音源の質がものを言うと思う。
けど、生録には負けるし。
ストレスがたまらないくらいのミドル〜ロアーミドルスペックの環境
でやれることやりつくしてから高品位音源を買えば?
とか思う。
確かに音色に頼りきれないくらいの質の方が それをカバーするためアレンジ力が付く。 俺が生徒に教えるなら、いきなりいい音源は買わせないな。
じゃあ俺も主観に基づく見解を。 打ち込みの方法論って、生の編曲と少し違うんだよね。 奏法やアーティキュレーションはもちろんだけど、 楽器の組み合わせや人数の調整で、音色と音量をコントロールするという オーケストラアレンジにおいて大事な要素が、 音源によっては掴みにくかったりする点が気にかかる。 音源に頼らない技術を身に付けるつもりが、逆に音源に制約されて癖が付く感じかな。 和声や対位法については、特に違いはないと思う。
音的にはいまさらだけど、Advanced OrchestraとかVitousとかQuantum Leapの昔のやつだったら、 あのスペックでも使えるんじゃない?
RAM256でオーケストラルをばしばし立ち上げていた頃が懐かしいなあ…
Miroslov の Philharmonik は、それなら一応動く気がしなくもない
GPOだとメモリ2Gでもほぼオンメモリで逝けますよ 本当はQLSO金に憧れてるけど高速HDドライブとか環境整備しないとむりぽ
音源は何人か言ってくれてるけどオーケストラルだな。まだ売ってる所があるのかは知らないけど GPOも良いんだけど、そのPCで動くかは微妙だな。ライブラリ2G程度だから大容量音源って訳でもないと思うんだけど… ていうか良い環境を求めるなら素直にPCをグレードアップするのが良いんじゃない? オーケストラ音源だけは圧倒的に大容量サンプルに分があるからね 特にこだわりもなくノートPCでオーケストラMIDI打ちたいだけなら、極端だけど88proとフリーのシーケンサーでもOK
>>907 それはありますね。
実際のオケに使える技が、レベルの高い音源だとそのまま使えるケースもあったり。
あといまひとつな音源だと、その中でも使い物になる音ばかり選んでしまったり。
ホルンやたら入りまくりとか
914 :
899 :2008/01/14(月) 10:17:45 ID:Ja+XSdX+
1年前のモデル当時10万円のを型落ち新古品で7万円。Vistaの
ノートPCだと底値に近いレベルで、どれくらいいけるのかなと
探していました。
皆さんのご意見参考にデモ曲聴いて回りましたが、本体くらいの
値段をつぎこんでもうーん、こんなものかな?
動作の安定感も考えると、割り切って、外付けのハードMIDI音源
あたりが無難に思えてきました・・・ orz
音色的にはGarritanPersonalOrchestraあたりがいい感じでした。
Finaleバンドル版のデモですが、これくらいいければまあまあ納得。
http://www.cameo.co.jp/finale/2006/gpo.html ノートPCだとメモリ足しても大きな編成は無理なんでしょうね。
>>914 GPOは元々2GBのメモリにフルオーケストラを読み込むことを
コンセプトに開発されてるから、ノートでも大編成は可能。
ただ、問題はVistaなんだよね。
自由に使えるメモリがどれだけあるかが重要なんだけど、
その点VistaはOSを立ち上げた時点でかなりきつい。
可能であれば、XPのモデルを探した方がいいと思うよ。
>>914 絶対、Vistaはやめといたほうが良いよ。
DTMやるなら、重くて不安定になったり、ソフトが動かなかったり、オーディオインターフェースのドライバが無かったりと罠だらけ。
vista唯一の利点ともいえる複数起動はDTMにとって福音だから、使えれば便利だとは思うんだがな
Vistaのメリットというか、可能性や将来性はXPより断然上だよ。 各種ソフトやドライバが対応して安定した環境が築ければ、XPを使う意味は無くなる。 でもそれ以上に問題が山積みで、まだ使い物にならんというのが現状。 時期尚早ってやつだ。
VistaはもうDAWもI/Fのドライバも、メジャーなところはあらかた揃ったよ むしろDTM専用のマシンを用意できるなら64bit版のVistaの方がいい
とりあえずKontaktがさっさとネイティブ64bit対応汁!
Windowsのことはよくわかっていないので、スレチですがちょっとお尋ねします。 不思議なんですが、Vista発売されてからずいぶん経つのにその状況はどういうことなんですか? OSがよくできていていろいろな可能性が大きいのなら、なぜ即対応できないんでしょう?? MacのOS9からOSXへの移行時ほどの大変さはないように感じているのですが、そーでもないんですかね???
対応するのと、実際に安定して使えるのは別なんだよね。 今の64bitは、まだあまり人におすすめできる環境ではない。
個人的には是非64bitVistaで色々試して動作報告して欲しい このスレで最も敬意を払われるべき存在は人柱だから。 よろしく
>>921 可能性のひとつとして、Intel Macへの対応が影響してることも考えられるよ。
両方のプラットフォームで開発してるところは、確実に負担が増えるわけで。
>>923 ちょ、俺は勘弁してw
トラブルが起こると金銭的にダメージ受けるからきついのよww
とりあえずSteinbergが正式に64bit対応したら考えるわ。
>>924 いやMacからすると、ほとんどのソフトがWin版も開発してるわけで。
Macだと各デベロッパーの新OSへの対応はかなり早いんですけどね。
あえて言うなら、OS9→OSXのときは大変だったわけですが、それと同じくらいXP→Vistaは大改革なんですかね?
VistaはSp2が出たら移行するつもり てか、Vistaなら3GBがデフォぽいよ>PC新調する人
まあwinに乗り換えるなら16GBにするからいいけど、できるかな?
vistaはセキュリティ向上という名目で ドライバまわり等のハードに近い部分へのアクセスがしにくくなってる。 オーディオやビデオ関係のソフトは、どうしてもそうしたレベルで開発しないと性能が出ないが それが今までより面倒になってるから、開発に時間がかかるようになってる。
>>921 WindowsXPの完成度が高すぎるから、
ほんのわずかなセキュリティ向上と見た目のために変えようって思うユーザーが少ないのよ。
ローランドなんかのユーザーが多いメーカーはすばやく対応したよ。
VSLは良質なコンボリューションリバーブも 買わないといけないからプラスアルファで金がかかる でもQLSOも結局KONTAKTが欲しくなる気がする。 そしてどちらもかなり重い 傾向としてQLSOは劇伴重視の派手目なサウンド シンプルで繊細(ジャズとか)な曲調は苦手 メインで使うFull Mixのプログラムは ホール録音だからエフェクト無しでも良い鳴り。 VSLは元がスタジオ録音なのを加味しても本当に万能 元の音が素っ気無い分自由度は段違いに高い QLSOには無い再現度の高いレガート用ツールもある まあ好みで。
本気で取り組むなら自分はVSLを勧める。
理由はやっぱり自分でミックスを極める余地が大きいのが1つ。
もうひとつはストリーミング性能がめちゃくちゃいい。この点はkontakt惨敗。
http://www.sounduno.com/column/?p=292 凝ってくればくるほどこれは効いてくると思うね。
当然一定以上のリバーブの導入が別途必須だし、
VSLの方が金がかかるのは間違いないので、あとは意欲と予算の相談。
初めての質問。 QLSO金を長らく使用している者ですが、ProXPは買いでしょうか? 現状でも不満はないのですが、導入すれば格段に表現の幅が拡がるものなのか。 実際に使用している人の意見を聞かせてもらえれば幸いです。
一気に良くなったりはしないな。 全体的に足りないものを補って補完しつつ バロック的中編成に対応しエセガートがついたのがXP QLegatoは使いやすい代わりにVSLみたいな本物感は無い 自分は出た時すぐアプグレしたよ。 割と満足だったけど今あなたと同じ状況なら 多分他のライブラリを買ってしまうだろう。
936 :
934 :2008/01/16(水) 23:31:27 ID:kdZJzOI5
レスありがとうございます。収束商品なのかな?価格も下がったのでこの際、と思いました。 追加音色は痒いところに手が届くといった感じですかね?アーティキュレーションのリストを 眺めて再検討してみます。他のライブラリの筆頭はやはりVSLですか?これも魅力あるなぁ
むしろ元々の奏法やバリエーションに抜けがあったのを埋めた感じがする>XP プラチナとの差が、ほぼマイキングだけになるしね。 音が気に入ってるなら、持っといて損は無いと思うよ。 アップグレード単体だと今いくらなんだっけ?
199ドルですね。
やっすッ EWは8万でアプグレした俺に謝れ
プラチナのバンドルなんか$895だからなw まあ、伝統的に徐々に値下げして最後は投売りするベンダーだもん。
メモリ2Gしか積んでないヘタレだけど EWQLSO買うんだったら金か白金どちらがいいのだろうか?
2GBなら金以外ありえない。
プラチナは24bitだから、16bitの金に比べて1.5倍の容量になる。 これが結構バカにならんのよね。
実際、bit数の違いとはなんなのだろうか
>>944 メーカーが競争力強化のためにこじつけてきた価値観でしょ
16ビット以上の違いなんか実際だれもきづけない
素で聞くとそうだけれど後処理によっては結構違いが効いてくるよ
では、EWのホームページの右にあるデモって全部プラチナで作ったのもんなのかね? 白金と金で同じデモになってるんだが
>>945 オケは強弱の変化が激しいから16bitと24bitには明らかな違いがある。
気付かないやつは相当なクソ耳。
>>950 おれは発電所から直接専用線で電源とってるよ。
中域のコシの強さが全然ちがうね。
ちなみに東京電力の味がイヤで、東北地方に引っ越したけどねww
電気食うってそんな感じのポケモンいたな エレブーだっけか
ソーラーから直流直取りのほうがノイズが乗らなくていいよ。
ここはピュア板かよ!w
>>949 の記事みたいに電源とか
データ化されたDigitalデータに対してHDDで音質違うとか言ってる輩は
病気だと思うよ。
特に、ミキサー卓通すと音が悪いとか言ってる奴がピュア板には結構居るけど
作ってる側は
「貴方が聞いてるCDやSACDは・・・
ミ キ サ ー 卓 通 し て 制 作 さ れ て ま す か ら」
っていつも思う。
パリティでピュアピュア。 現状、24bitの恩恵は、メモリ負荷の増加率に見合わないな。 普通に8GBとか積めるようになればいいんだけども。
マクプロだと32G普通に詰めるな マジで32積むと若干お高くなりますが
前のマクプロ2.66に12Gくらいが現実的でいいんじゃないのか? 俺は9Gでやってるけど問題無いよ
メモリ面だと素直にマックが羨ましいな・・・ 俺も早く8Gとか積んでみてぇ
ん? なにがすごいんだろ 自演もほどほどにしとけよ人間のカスめ
>>961 そんな凄まじい罵倒の仕方初めて見た・・・・
普通・・・ でもないけど 凄まじいってほどじゃないだろw 2chならこのレベルの罵りは結構見かけないか?
>>960 マジレスすると、
フルートは生演奏なのに、打ち込みのピアノの影響もあって
並の打ち込み曲程度にしか聴こえないのが残念。
「フルート用の楽譜は…脳内変換」とか言いつつ逃げてるけど、
1分手前辺りとかを始め、おかしな音符も散見。
ていうか、ネタ的にスレ違い。
げっ、生演奏なのか。 打ち込みなのになんて魅力的な音なんだと思ってしまった。
昨今のライブラリの出来の良さを暗喩しているのか
>>962 悪いこと言わないから貴殿はそのまま永久に2chを離れることを薦める
他人のカキコならまだしも、自分のカキコにこういうレス付けられたらどっかから飛び降りそうだw
俺はもう慣れすぎて逆に普通のカキコの方がキモチワルイ身体になってしまったが('A`)
飛び降りる価値すら微塵にも感じられん 煽られそのまま生き地獄を楽しめ
>>968 そんな凄まじい罵倒の仕方初めて見た・・・・
どんどんスレと関係なくなっている件 所でKONTAKT3って64Vistaで使えるの? QLSOとKONTAKT3で快適メモリ生活したい
まだ少しだけスレ違い気味な件
>>970 > 所でKONTAKT3って64Vistaで使えるの?
対応してないって箱には書いてある。
まじかー残念 (つд; dirigentのページだとXP or Vistaとしか書いてないんだよなー Nativeクオリティ炸裂させやがって畜生。 まあ33Gのおまけ音源につられて買ってくる Opusも入ってるらしいし。
頼むから素人は出てけ ここはプロのスレなんだから
過去ログ見てみろよ 明らかに素人同士の会話と思えぬレスがついてる そういうのをこっそり参考にするのがおれの日課だったはずなのに 低レヴェルなニコ動の話題とかが邪魔してんだよな
>>977 んじゃぼちぼち次スレなんだから「プロ限定・素人お断り」とスレタイか
1にでも書いたスレを立てたら?
ガキかおまえは