■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第12楽章〜■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
DTMでの、オーケストラの音響構築を語るスレッドです。
クラシックとは銘打ちますが、劇判音楽、オリジナルなど、特にジャンルの括りは
厳密ではありません。また、うpした作品を叩かれても粘着は止めましょう。

過去スレッド一覧
 第1楽章 http://piza.2ch.net/dtm/kako/974/974352321.html
 第2楽章 http://piza.2ch.net/dtm/kako/992/992740602.html
 第3楽章 http://pc.2ch.net/dtm/kako/997/997324961.html
 第4楽章 http://pc.2ch.net/dtm/kako/1003/10036/1003624035.html
 第5楽章 http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1011/10117/1011703681.html
 第6楽章 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1029863229/l50
 第7楽章 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1042268591/l50
 第8楽章 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1055947710/
 第9楽章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112765588/l50
 第10楽章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1144565284/l50
 第11楽章 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1161151107/l50
2名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 10:14:16 ID:qyyOWevm
>>1
3名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 18:18:06 ID:WJh0T4MQ
なんかクルー
IRCAM SOLOS INSTRUMENTS
http://www.ultimatesoundbank.com/namm07.html
4名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 12:16:28 ID:kbI9n7+k
Dan Deanもちょっと進化させた?、Dan Dean Solo Strings Advancedっていうのを出すらしいね。
5名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 13:24:43 ID:tjDlG+xm
レガートの表現がMIDIで難しい理由をkwsk
単にアタックやディケィ部分を削ってサスティンでつながるサンプルがないだけ?
6名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 13:27:26 ID:kbI9n7+k
>>5
滑らかにつながらないじゃん。
レガートは、スラーっぽく聞こえる音源もあるけど、ピッチベンドとかでやると不自然に聞こえるじゃん。
やっぱりVSLみたいにレガート専用のサンプルがないと、、。
まぁQLSOみたいに似非レガートみたいなのもあるけど。
あれってKontaktのスクリプティングを活用してるんだっけ?
7名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 13:48:12 ID:tjDlG+xm
つまり単音でサンプリングした音同士を、単にAD部分削って
繋げるだけでは巧くいかないってことなのか

それをVSLはレガートそのものをサンプリングすることで解決したと
8名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 14:08:20 ID:kbI9n7+k
>>7
>つまり単音でサンプリングした音同士を、単にAD部分削って
>繋げるだけでは巧くいかないってことなのか
そんなことしたら急に音程が変わるだけじゃん。
レガートの場合滑らかに変わる訳だし。。
9名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 15:13:13 ID:p0AAFcOr
OPUSだけどStのレガートッてあったっけ?
ピッチでやった方がいいのかなあ?
教えてちょんまげ。
10名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 16:26:08 ID:PuelFweS
>>8
117:2007/02/02(金) 16:32:01 ID:PuelFweS
>>8
なるほど 理解した
つまり基本的に半音階で収録しているサンプラ―では微分音レベルの処理が必要とされる奏法だと
音がないから自分達でベンディングするしかなく、結果的に不自然になってしまうと
12名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 07:00:45 ID:vwfIuGgW
簡単にオーケストラアンサンブル(ポップス向け)を演奏できる音源を探しているのですが、
候補にあるのは・・・

・COMPLETE CLASSICAL COLLECTION
・GARRITAN PERSONAL ORCHESTRA

です。上のほうは過去の音源を寄せ集めたやつで、下はオリジナル。
でも、GBが10倍ほど違います。
迷ってます!簡単に、でもある程度リアルに!というコンセプトですと
そちらがよいと思いますか?また、これ以外にありますでしょうか。

ご意見、お願いしますm(_ _)m
13名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 08:05:40 ID:t82rN+MC
?
14名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 08:46:56 ID:bKv77CAL
>>12

自分は今、フルオケのために両方買おうとしているところですが、
あまり意味が無いような気がしてきました。
KONTAKT 2の付属のVSLが単独で売られてたら一番いいような気がしますが。
QLSOじゃあダメなんですか?
15名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 11:37:47 ID:zi2DvDmW
>>12
CCC(アドオケ)も古いし、GPOも音の評判は芳しくないので、手軽さならQLSO銀ProXP(ディスコン予定だけど…)、
本格的なのならVienna Special Editionが出るのを待った方が良いと思う。

俺自身はGPO持ってないが、Garritan Big Bandにすごい騙された。ハチプロなみの安っぽい音。
素直にChris Hein Brassかっときゃ良かったと後悔。
16名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 12:10:01 ID:oD4jI4QS
Vienna Special Editionっていくらぐらいになるんだろう?
まだ価格出てないよね?
まあそこそこするんだろうけど。
17名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 12:19:23 ID:eMHnCniT
当てずっぽうだが10万前後と予想
18名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 12:32:59 ID:vwfIuGgW
>>14
両方ですか!それは乙ですね。でも、自分には無理ですoTZ
QLSOという手がありましたか。さらに迷ってきました・・・。

>>15
そうですか、やはりQLSOですか。

お二人方の言ってる、QLSO銀も含めて吟味したいと思います。
ありがとうございました。

19名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 12:41:04 ID:bKv77CAL
Vienna Special Editionはいつ頃発売ですか?
20名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 12:48:35 ID:zi2DvDmW
>>17
為替やクリプトンの差益も考えると20万超の価格帯じゃない?

http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/01/
>「VIENNA SPECIAL EDITION」
>弦〜管〜打楽器まで、オーケストラの標準的な編成をコンパクトに網羅した総合音源。
>他のVienna Instrumentsシリーズ同様に Standard版($445)とExtended版($595)が有り。

最近の円安傾向何とかならんもんかね…
21名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 14:43:18 ID:mv6hLjFQ
St/Ex両方買えば1040$か。これだけなら12万位だけど・・・ 
20万超だったらかなりやだな。
レガート関連でQLSO以上にメモリを馬鹿食いするだろうし
Vistaで8G搭載マシンとかじゃない限りアマチュアには手に余りそう
22名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 16:24:47 ID:r3moBfwx
どうも今使ってるハードシンセの弦や管の音に納得いきません。

そこで初のソフトサンプラーを導入予定なんですが
KONTAKT2に付属のViennaのサンプルって弦と管は入ってるんですかね?
またその使い心地はどんなもんですかね?

とりあえずフルオケメインだとQLSOが良いみたいですが
フルオケメインでやるわけではないので
インストの一部としてのリアルな弦と管があれば嬉しいのですが、どうでしょう?
KONTAKT2の付属の弦と管の音源があるなら
その音源だけでも使える範囲でしょうか?

上の方でも話題になってますが弦のレガートを
再現したい場合KONTAKT2だけでは力不足でしょうか?

その場合はVienna専用のソフトウェア(?)が必要なのでしょうか?

それと同じくViennaのOPUS1という音源もあるようですが
これもレガートを再現することが出来るものでしょうか?
またそのOPUS1とVienna専用のソフトウェア(?)とはレガート再現関連の機能に大きな違いがあるのでしょうか?

まだ知識があやふやで全く的はずれなことを言ってしまっていたら申し訳ないですが
ご存じの方教えてもらえませんか?
23名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 16:37:45 ID:Xx+NR1sO
>>22
opusの抜粋版。
たりとら銀とかGPOとかHSOよりは全然いいんでない?
打楽器が不足気味だけど。
24名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 16:42:02 ID:Xx+NR1sO
補足。連投スマソ。
opusでレガートは無理。KONTAKT付属のやつも当然無理。
レガートはプラグインの類ではなく新規に録音したライブラリ。のはず
25名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 17:16:07 ID:r3moBfwx
>>23-24
レスありがとうございます。
両方ともレガートは無理なんですね。
レガートができる新規に録音したライブラリを使用するにはどんなソフトが必要なんでしょうか?
もしライブラリの名前がわかったら教えてもらえませんか?
26名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 17:40:04 ID:pyNoyqtS
VSLとか使っている人ってオケに他の楽器混ぜるときはどんな音源使ってるの?
EWQL RAやReal Guitarとか?
27名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 17:52:44 ID:bKv77CAL
ソロ弦のレガートだけなら、GarritanのStradivariやLondon Solo Stringsがいいのかな。
よく知らないけど。
28名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 19:05:38 ID:x24knXbv
>>25
opusに主要楽器のレガートは全部入っているよ。
Kontaktの抜粋ライブラリはバイオリン、ビオラ、
チェロ、フルート、ホルンだけレガート入ってる。

俺はOpus使ってるけどKontaktの
VSLも結構使えると思うんだが
あまりここでは話題にならないな。
29名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 19:41:24 ID:r3moBfwx
>>28
詳細なレスありがとうございます。
付属の音源でもレガートはあるんですね。
収録されている楽器まで教えて下さってありがとうございます。

でもその付属だけだとバイオリンなどのレガートはあってもストリングスのレガートはないって言うことでしょうか?

それと、Vienna Instrumentsというのを見つけたんですが
これはKONTAKT2などのソフトサンプラーと同じような働きをするものなんでしょうか?

それとも何か決定的な違いがあるものなんでしょうか?
そのあたりの違いがイマイチわからなくて
質問ばかりですみませんが、良かったら教えていただけると嬉しいです。
30名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 22:23:17 ID:SxLCP9Pj
映画のサントラみたいなのを作りたいんですけど
どうすればいいですか?
31名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 22:27:56 ID:A/2oUsIr
>>30
どうすればいいですかって言われても、、
もうちょっと具体的な質問を、、
32名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 22:42:48 ID:kpzMhIIu
>>30
半年ROMってろ
33名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 22:45:48 ID:Xx+NR1sO
>>28
あ、そのレガートのことか。
てっきり前に話題になってた滑らかな音の繋がりの事かと思ってた。
VSLのSymphonic Cubeとかガーリタンのストラディバリとかみたいな。
34名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 00:10:13 ID:IOXA29wu
>>29
VSLに限らず、リアル系オーケストラのライブラリには
「ストリングス」という音色は無いよ。
物によっては各楽器を無理矢理合成した
音色が入ってるのもあるけど、まとまりが悪い。
基本的にはバイオリン、ビオラ、チェロと一つずつ
打ち込んでいくものです。
POPSアレンジで、鍵盤でビャーって
お手軽に打ち込みたいだけなら
ハードシンセとかの方が使いやすいと思う。

>>33
??OpusもKontaktの抜粋も
ちゃんとレガート演奏そのものをサンプリングした
本物のレガートだよ。Cubeのと仕組みは一緒。
35名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 00:24:25 ID:KwQc1j2d
典型的な機材厨予備軍としか思えん。
36名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 00:30:42 ID:Zn6LnPMV
ここの住人のRoland Orchestralに対する意見をくれ
37名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 00:43:31 ID:dVxuQvPD
>>36

昔の女に用は無い
十分食わせてもらった
38名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 00:48:01 ID:IOXA29wu
Orchestralはさすがに世界でも有数の
サンプリング技術を誇るメーカーの製品って感じだよ。
処理がすさまじく丁寧なので使いやすいと思う。
ほとんどEQとかしなくて大丈夫だろうし
アーティキュレーションやレイヤー切り替え時の
音の繋がりとかも、ほとんど気にしなくていいと思う。
特に金管の、派手さと使いやすさの
絶妙なバランスの処理は素晴らしいと思う。まさに職人技。

ただ大容量系のライブラリと比較するとどうしてものっぺり
するので、ある一定以上のダイナミックな表現を求めると
不満は出てくるかもね。あと、使い手によってもかなり差が出る。
39名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 00:49:12 ID:Zn6LnPMV
じゃあ時代遅れだけど、安ければまだまだということか
40名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 01:05:53 ID:O4bnD9LI
>>15

>俺自身はGPO持ってないが、Garritan Big Bandにすごい騙された。ハチプロなみの安っぽい音。

超サンクス!!ジャズ用にどうかと健闘してたところだよ。
昼メシおごってやりたい気分w
41名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 01:15:50 ID:bxh06wnu
ブラス音源で安いのなら、
Kick-Ass Brassでいいのかな?
42名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 01:16:53 ID:dVxuQvPD
Jazz&Bigband?
加工必須の音だけど素材自体は全然悪くないが・・・。
面倒な打ち込みや音作りが苦にならない人には最高だと思うぞ
少なくとも買っていい音がポンと出るEastWest系の音源とは違う
派手さがない分汎用性はかなり高いよ。
大量のユーザーデモ聞けば十分実用なのは聞いてとれる
43名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 01:24:22 ID:O4bnD9LI
>>42

ほう。
「音は少々ショボくてエディット必須だが、アーティキュレーションが豊富で使える」
といった風に解釈していいってこと?なら考え直してもいいなぁ。。


ところで話に上がってたこれは?>Chris Hein Brass
あ、、、ごめん、スレチだね。。
44名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 01:26:59 ID:7puGErps
■楽器別最強音源■
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138097707/l50
こちらへどうぞ
45名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 01:42:41 ID:6WjnnP69
俺もJazz&Bigband結構お気に入りなんだが。。
汎用性はかなり高いってのは、うなずける。
好みかもしれんが、俺からしたら>>15の耳が信じられん。
46名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 02:00:59 ID:vsETL9QC
INDEPENDENCE(Yellow Tools)で曲作ってる方いますか?
あまり話題に出ないが、なかなか良いと思う。
47名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 04:12:26 ID:O4bnD9LI
>>44
サンクス!

>>45
なるほど。
48名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 19:54:20 ID:sXGAtqZr
いつ頃発売するのかな?
opusの後継者は。

4〜5万だったし購入考えているけど・・・
49名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 20:08:30 ID:ZVECmVGB
THERIONのニュー・アルバムは発売前だったVienna使ってる。
50名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 20:54:09 ID:FmYE8oMT
>>43
スレ違いの話題が続いて恐縮だが、Jazz&Big Band、アーティキュレーション(というか、それを模写した、
キースイッチによる特殊奏法の切り替えなど)はないに等しいよ。Mod Wheelで抑揚を付けられる。で、
各セクションの音が、ソロ楽器として数種類ずつ用意されていて、例えばTp.Sectionだったら、
Trumpetが5種類くらい用意されているので、忠実にビッグバンドの楽譜を再現できたりする(はず)


まあ俺が求めていたのは、
>買っていい音がポンと出るEastWest系の音源
なので…。ニーズが合えばいい買い物だと思うよ。
51名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 22:32:53 ID:qrKFNQkG
>>48
4〜5万はないんじゃないかな…常識的に考えて…。
52名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 22:43:43 ID:KwQc1j2d
まあその倍近くだろうな
53名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 00:09:01 ID:5KHHwIA9
俺が買おう…お前の金で。
54名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 00:12:37 ID:wP1NQAwS
そして俺が使う
55名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 00:13:37 ID:x9mclR5X
>>50
そうなのかー、悩ましいなぁ。。。とりあえず情報サンクス。
56名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 00:33:10 ID:pqOz6r3f
opusてストリングスのソロが無いのが痛い。
でも今回のは入ってるみたいだしなあ〜
10万だった買わない・・・

でも欲しい。
57名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 01:20:14 ID:hC5UCP/u
Opus1+2にボーナスでソロ弦収録されてなかったっけ?
記憶違いかな・・・。
まあSpecial EditionはS/E両方買えばソロ弦にチェンバー弦もあるでしょ
オケ以外にもギターまで入ってるしかなりの充実度では

まあ期待だけ膨らんでるけど発売時期とかは不明だし
俺はQLSO派なんでみんなのレポ待ち
ヨロシク

58名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 02:18:42 ID:6SCkuzCm
59名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 02:22:14 ID:mgJj4ohY
マルチで宣伝とはえらい了見だな
60名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 03:11:01 ID:Pr3q9asZ
ガーリタンジャズ、アーティキュレーションは結構
有るぞ。スタッカート、山型アクセント、フォール
シェイク、フラッターはある。
61名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 17:45:54 ID:jRmELaK6
ViennaのSpecialEdition、Opus1+2が実売15万ってことを考えると、どう転んでも10万以上はするだろうな。
対抗馬になりそうなのはQLSO Goldクラスだろうし、クリプトン経由だとStandardで13万ぐらい、Extendedが9万ぐらい、Completeで20万越えぐらいかね。
62名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 17:49:39 ID:hHyUjkYp
そうなんだ〜、早く買えば?
Completeしちゃった方が早いよ
それより今日のラーメン美味しかったね
63名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 18:49:03 ID:x9mclR5X
>>61
8万なら即買いだけど、11万とか言われたら悩ましいな…。
逆に「コンプリートがたったの18万!」とか言われたら、
ケツが2センチくらい浮く感じw
64名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 19:30:39 ID:8vRIqNgH
ふと思ったのですが、編成の音源でディヴィジ(ひとつのパートが分かれて弾く)
するときでも、例えば18人編成ヴァイオリンがドとミに分かれると
ドも18人の音、ミも18人の音で合計36人の音になってしまうと思うのですが
どういうことですか?
65名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 19:38:09 ID:47ztv7Km
Divのサンプルが無かったら音量を3dB下げとけ
66名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 19:45:39 ID:8vRIqNgH
>>65
そういうことでしたか!
あと、和音とかどうやって再現しているのかと疑問に思ってました。

音量で調整しているのですね。
たしかにテュッティとディヴィジの両方用意されている音源もありますが
そうじゃないのもあるので不思議でした。

ありがとうございました。
67名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 20:04:17 ID:OUDsc4J0
HALion Symphonic Orchestraってこのスレ的にはどうよ?
アカデミック版の値段にものすごく惹かれるんだが・・・

Steinberg keyの存在がうざいけど、使っている人いる?

QLSO銀+PROとどっちがいいんだろう・・・
68名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 20:35:48 ID:EdChME/7
学割効くならKONTAKT買えば?
69名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 21:03:08 ID:8i+3ReOK
初心者な質問ですみません
GPOで、レガートはCC64でと書かれているのに、
木管楽器のソロにレガートを掛けようとしたら、上手く行きません。
(普通のプレイヤーのパッチには掛かったんですが)
これって、元々ソロのパッチにはレガートが掛からないふうに出来ているってことなんでしょうか?
70名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 21:27:17 ID:VEZqBzNU
自分はこれから、「Miroslav Philharmonik」と「KONTAKT」を買おうかと迷っているのですが
この2つでも充分なオーケストレーションは出来ますかね?
71名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 21:32:09 ID:OUDsc4J0
>>68
アドバイスありがとう。

このレベルになると音は好みって感じですねぇ。う〜ん、迷う・・・(´・ω・)

なるべくGMで創られたMIDIをそのまま再生できる、もしくは変換機能つきの音源とかないのかなぁ。
72名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 22:34:13 ID:TxQz3h3v
HSOのアカデミック???探したけど出てこないんだけど、どこにあった?
73名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 23:48:45 ID:6cveIOsc
SteinbergってページにHalionとかの価格載ってないのかな?
探したけどなかなか出てこないんで検索したらあったよ↓
ttp://www.mikigakki.com/category/details.php?item_id=4957812346498&Route=c&Cat_Id=33020700000

俺もソフトサンプラー検討中なんだけど、専用ライブラリの上に容量の割には安いからちょっと良いかもと思った。

でも、今の気持ちはQLSO銀とKontakt2に・・。ここで質問させてください。
QLSO銀とKONTAKT2って両方持ってる意味あんまないかな?

QLSO銀はオケのみ中心のときで
Kontakt2はオケ以外のジャンル&それ以外のライブラリ追加用のサンプラーっていう感じで
使い分けれたらいいなと思うんだけど。
そもそもKontakt2の付属ライブラリのオケだけでもなかなか行けてしまって
後々ライブラリ追加するならQLSO銀は無駄なのか、やはりQLSOにしか出せない迫力や空気感とか
操作面でのお手軽感(あくまで他のサンプラーと比べて)があるのか等々・・
こんなところで揺れてる俺・・。

どうしたもんかねぇ・・・
74名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 00:10:31 ID:Ab+iTrKg
とりあえず先にKontakt2だけ買って、不満があればQLSO銀または他のライブラリを購入って考えたらいいんじゃね。

今ならこんなキャンペーンやってるし。
ttp://www.midia.co.jp/campaign/kont2zero-g/bundle.html

まぁ、kontakt3を近々出すための在庫処分キャンペーンにしか見えないけどさ。
実際kontakt3が出るのかは知らんが、たとえ出たとしても安くアップグレード出来ると思うから買って損はないと思う。
75名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 00:22:37 ID:Knjr9AVm
いやいや、まずkontaktベースの音源買ってクロスグレードで安くkontakt2の方が良くない?

kontakt2のVSL抜粋版の性格からして、対照的なQLSOかCCCを買って使い分けるっていうのは?
76名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 04:35:56 ID:f3HUD/la
>>75
kontaktベースの音源って、何ですか?
QLSO買うと、あとで安くKONTAKT2買えちゃうんですか?
77名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 04:37:17 ID:f3HUD/la
ごめんなさい、調べたら分かりました。orz
78名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 08:10:05 ID:1zyAk3Qp
>>73
おおっサンクス
GPO買おうと思ってけどいいわこれ
79名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 09:22:20 ID:fjC/Xi4M
GPOとMiroslavとQLRA買いました。
CCCやQLSOは我慢です。でも少しは派手目の音源もあったほうがいいかな・・
80名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 09:43:59 ID:nINPCP3Y
>GPOとMiroslav

この二つでHSOかQLSO-Goldが買えたのに
なんでこんな中途半端な買い物したんだ?
QLRAとQLSOの組み合わせは最高にmixが楽なのに。
81名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 09:49:54 ID:fjC/Xi4M
HSOは完全に音が好みじゃないというのが一つです。
QLSOは触ってみたけど、リバーブがいらない、というときにかなり困るんです。
クラシックしてるんで、mixが楽なことよりも、曲を書く、ほうが先決だからです。
82名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 09:52:36 ID:RPhfWTMA
自分が使いこなせれるのが一番だよ。ガンガレ
83名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 10:46:15 ID:tLhxuWPc
>>81
音が好みじゃないとモチベーション下がって
インスピレーション湧かないもんね、わかるわ。
84:2007/02/06(火) 10:57:17 ID:tLhxuWPc
あ、、、自分は五線の上のみでオーケストレーション可能なスキルじゃないんで
レベル違い発言だったらスマソ

入れちゃ確かめて、入れちゃ確かめての確かめ地獄…
85名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 12:48:18 ID:fjC/Xi4M
自分も音は聴きながら作りますよ。
単純な和音なら分かりますが、聴きながらのほうが色んな発見があるんで。
86名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 12:53:32 ID:9Q5wx/8H
良かったじゃん、聞き込んでなんぼ。いいね〜
87名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 17:45:15 ID:jpW8xCEH
>>74
レスありがとー!
KONTAKT2はキャンペーンやってるね。
確かに・・バンドルされてる音源がちと処分セールな雰囲気だ。

>>75
そういえば、クロスグレードっていう手があったんだな。
それで行ってみるよ。
今はQLSO銀+KONTAKT2でKONTAKT2キャンペーンより安いみたい(もちろんキャンペーン音源は付かないけど)だし
ソフトサンプラーのお試しとしてみればちょうど良い気がしてきた。

コレで納得して購入に踏み切れる。ありがとー!
88名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 17:57:55 ID:8BqEKYvk
QLSO銀はもうディスコンが発表されてるから買うならイマノウチ
89名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 21:30:11 ID:ER3Uj6h1
オーケストラによる小品を創ってみました。
曲はオリジナルです。
音楽的に聴こえると良いのですが……。

http://dtm.e-nen.info/src/up0376.mp3

違和感や問題点など、お気づきの点をお聞かせ下さい。
90名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 21:34:04 ID:fjC/Xi4M
気に入りました。音源は何使っているんでしょうか。
弦の入り方がいいです。
91名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 21:52:14 ID:hwNt399c
弦を抑える指の圧力、位置、弓の…
この無限の組み合わせに対応できるようなサンプラーはいつごろできるのかな?
9289:2007/02/06(火) 22:33:35 ID:ER3Uj6h1
>>90
ありがとうございます。
音源は、JVシリーズのオケ・ボードと、フリーのサウンドフォントの寄せ集めという、
何とも貧乏臭い音源セットです。

PC環境との兼ね合い次第ではありますが、
いずれVienna辺りを導入したいな、とは思っています。
それまでは作曲と表現の腕を磨いておこうかと。
93名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 22:39:47 ID:UGTyE9z+
>>91
さすがにそこまでやるなら自分でヴァイオリン買って練習したほうがいいような
94名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 22:45:26 ID:MuUZMo63
ここ数年で音源の楽器再現性は異常なくらい高くなってきているから、
そこまでシミュレート出来る音源も出てくるんだろうなあ。
総容量200GBとかね。
95名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 23:31:30 ID:fjC/Xi4M
>>92
かなり音がきれいだと思いますよ。
Viennaですか。自分も欲しい・・

>>94
200GB・・
物理モデルは今後、大容量サンプリングに対してどれくらい力を持つんでしょうか。
今でこそ、DTMでクラシックということ自体、反対するクラシック音楽家もいますが、
物理モデルとサンプリングを比べたとき、案外、クラシック音楽家のほうが
大容量サンプリング支持にこぞってまわりそうな気がしてならない・・・

物理モデルシンセの音を聴いて、「うーん、生のバイオリンはそんなもんじゃないですねえ」
という人が増えそうな気がするってこと。
96名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 00:41:30 ID:wgqGc1Ya
>> 弦を抑える指の圧力、位置、弓の…

こういうとこを全部、使う人が指定する物理モデリング音源だと
へたくそな音を出すのは簡単にできるけど上手な音を出すのは難しい気がする
97名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 01:29:52 ID:hsKXJJ8R
妄想だけど物理シミュ音源は最終的には人物シミュレーションも兼ねてきそう
イエペスが弾いたギター風とかピエルロが吹いたオーボエ風味とか・・・
DTMが向かってる最終的な目標はそういう感じじゃないかなぁ
98名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 01:46:36 ID:PdzPtKzf
だろうね。
メロディラインや簡単な強弱記号から
見事すぎる演奏を自動的に作成してくれたら最高にリアリティ。
99名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 01:53:51 ID:ZWXTx0As
ヴァイオリンの場合は実在の銘器からサンプリングしたかどうかというのも
ポイントな気が。
100名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 05:33:18 ID:lNWHl3o1
>>89
イイじゃないですか!どれくらいかかりました?
コミコミで15〜30時間で仕上げられたとしたら
既に音楽制作の仕事で十分通用する腕前ですね。

静寂或いは小音量の状態に音が入ってくる時のアタックがもっと優しくてもいいかな
と思うところが所々ありましたけど、全体に十分音楽的に聴こえましたよ。
あと、もっと手弾き主体の入力にしたら、硬いイメージが取れていいと思いますよ。
学生さんですか?頑張って下さいね。
101名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 08:39:02 ID:tFd6fLLc
伝説の作曲家たち・・・

それは






S社^^

お分かり^^
102名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 11:06:48 ID:R6l3TCuU
良かったじゃない
Mも必要じゃない?
103名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 15:55:42 ID:3V+2N+kR
そろそろシーケンサーも進化すべき
しかし今は他社が変に競合しすぎて共通企画が出るのは難しいしなあ
その性でDAW本体は思い切った事できないし

今思うとMIDIは奇跡

ポリフォニックでレガートをつなげるようなシステムがなぜ出てこないんだろうか
古典的なベロシティーとCCでの操作と、複雑なフィジカルモデリング音源とかはどう考えても不釣合いだよな
104名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 17:04:17 ID:R6l3TCuU
シーケンサーなんて進化しようがなくね?
だってさ〜そのうち化け物が出てくるって
105名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 19:20:18 ID:GpC3bi4M
ずどどえや〜!
106名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 21:39:55 ID:R6l3TCuU
畑たがやしてろ
10789:2007/02/07(水) 21:41:33 ID:dPvQ2OgA
>>100
ありがとうございます。

>コミコミで15〜30時間で仕上げられたとしたら

いやいや、そんな短時間ではとても仕上げられません。
自分自身、作曲や作りこみのプロセスに時間を掛けて楽しむタイプなので…。
今回も完成したら寂しくなったくらいでw

「仕事で通用する」とのお言葉ありがたいです。
しかし、業界の制作仕事は自分の性格・気質的に無理ですので、
恐らく周囲の身近な人たちのために作品づくりを続けると思います。

音楽的に聴こえたとのことで励みになります。
鍵盤を弾くので、今後はもっと積極的に手引きのリズム感やテンポ感を取り入れてみます。
108名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 22:50:29 ID:V5tIoDwc
>>107
俺なんて途中でグダグダになっちゃうよ。
よく雰囲気に一貫性を持たせて最後まで作れるねぇ…

俺があの表現まで作りこんでたら余裕で一か月半以上かかりそう

まあこんなヘボい俺でも、作曲って楽しいんだよね
そんな部分だけにそこまで労力かけるか?
っていうようなことをついついやってしまう。
要領の悪いことやってるのは俺くらいかもしれんが
109名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 23:40:57 ID:LKUTj+lb
>>89
今更だが聞いてみた。
かなりいい出来だと思う。
曲にもう少し表情をつけるともっと良くなるかも。
(それが難しいワケだが...)
>>92の装備でここまでできるって言う事実にもびっくり。
89の知人がうらやましいぞ!
110名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 12:25:39 ID:Wp024h3Q
>>89に対する反応が、今までのスレの雰囲気と違うことが面白い。
なんていうか、静かにマンセーしている感じだ。

曲自体に突っ込みどころは無く、作品としての完成度がある。
そして音源・音ネタは、皆が興味を持つようなものは使われておらず、
それどころか、過去に「もう役目は終わった」と言われてきたような種類の物。
このスレ的には案外、扱いにくい代物だったと言えるのだろうね。

>>89
作曲歴は結構長くない?
おたまじゃくしの扱い(和声とボイシングや対位法)に繊細さや洗練が見て取れるのよ。
例えば、エンディングの和音ひとつ取っても、ただの長三和音じゃない。
付加6・9、しかも恐らく楽器同士の共鳴を意識した音域配置で、
ホルンとフルート(クラも?)がまろやかで何ともいえない浮遊感を演出している。
かつ、低い弦にも6に当たる音があって、ペンタトニックによる集合和音みたいな色彩がきれい。
しかも肝心なことは、これらが“音色的に”コントロールされてバランスしている点。

勘ぐり過ぎてたらゴメンねw
でもね、この一見サラッと流れて行く音楽のあちこちに、
繊細な手(耳)仕事が込められているは確かだと思ったよ。GJ
111名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 12:34:24 ID:W7lCDty/
このスレ的な>>89へのアドバイスは
「もったいないからVSL買え」 かな?
112名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 12:52:45 ID:Wp024h3Q
>>111
同感。
とどのつまり、そういうことかな。
良い楽器で音楽やってほしいよね。
113名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 18:03:37 ID:WrE+w3Nn
アドバイスありがとうございます^^

これからも精進していきますじゃまいか^^
114名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 19:55:26 ID:Aswbw0hy
やべぇ、水道止められそう…
115名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 20:57:16 ID:gGO+vWLJ
つ 公園の水道
116名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 01:02:19 ID:mUOvnmWh
>>114
なんだ急にw

高いオケライブラリでも買って公共料金が払えなくなったとか?w
11789:2007/02/09(金) 21:46:37 ID:Ctp1uE1E
聴いて下さった皆さん、ありがとうございました。

>>110
細やかに聴き取って頂いて嬉しく思います。
件のエンディングは、ほぼご指摘通りのつくりになっています。
特に「ペンタトニックによる集合和音」というコメントは
私の和声スタイルのひとつを言い当てられた感があります。
ペンタ・ヘキサトニックの音列に任意のベース音をあてがうというものです。
近代和声に多く触れると、自ずと意識する響きの種類だとは思いますので、
スタイルと名乗るようなものでは無いのかもしれませんが…。

ちなみに、作曲歴は確かに長いですが、オーケストラものは今作を含めて
まだ4つ目(この音源セットでは初)なので、まだまだこれからだと思っています。
118名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 01:13:03 ID:ycnmKfHY
>>89
ドビュッシストラヴィン好きーな俺としては非常にイイ(・◇・)
>>>111に同意だなぁ。勿体無いんで今すぐにでも導入してくださいな。
んでまたupお願いします。
119名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 01:40:58 ID:yKaUpPEQ
>>89
非常に素晴らしい出来だと思う。
こんなのを作ってくれる友人なんてうらやましいなぁ…

上でも指摘されてるけど、和音の響かせ方がうまいね。
あと6,9を付加した和音は久石譲の十八番とも言えるものだけど、
彼の響きにも凄く似てる。見事だ。
12089:2007/02/10(土) 03:30:19 ID:uH+4sI5i
>>89
神。
こういう系統の曲ものすごく好きです。
またつくってこのスレにあげてください。
121名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 08:53:51 ID:2kBlYb1W
>>120

自作自演?
122名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 11:23:57 ID:UuEBPJ2y
本来の意味で究極の自作自演ではあるよな。
123名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 11:44:12 ID:eCXZ3Znv
誰が上手い事を言えとw
124名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 13:01:46 ID:Qn6cYHQd
なんか今の円安政策にアメリカ様の圧力がかかるみたい
円高になって海外のライブラリーが買いやすくなるといいな〜
125名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 13:21:15 ID:eCXZ3Znv
円安になる → 海外進出/貿易黒字ウマー → 景気上向き → 
給料あぷ → VSL/QL全部ゲトー

こっちのプランでいいじゃないか
126名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 14:59:59 ID:XyVet6xz
ふと思ったんだがオケのシミュレートで大事なのはダイナミクスじゃないのかな
127名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 22:16:37 ID:pOgE6inv
ほよよ^^
12889:2007/02/10(土) 22:30:28 ID:uH+4sI5i
>>120
これは別人です。気にしないでください
129名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 22:42:12 ID:D0PMkro5
はぁ
13089:2007/02/10(土) 23:40:44 ID:i05TW5MD
>>118
私もドビュッシーが好きで、別宮氏の分析書などで勉強した口です。
文中の「ドビュッシー音楽の特質は和声と共にリズムにあり」というのは慧眼だと感じました。
ラヴェルのほろ苦い響きと併せて、何とかこれらを自家薬籠中にしたいものです。

>>119
ありがとうございます。
こうして曲の響きにも注目してもらえると作り甲斐があります。
響きに対する皆さんからの反響に、「聴く人はシッカリ聴いているものだ」と実感しました。

>>120
曲想自体を気に入ってもらえると何だか安心しますw
自分が綺麗だと感じているものを具体化してみて、それに共感してもらえるということは
素朴に嬉しいものだと再認識です。

スレに添った話としては──
技術面では、2,3種類のヴェロシティ・レイヤーありの音色を
ボリューム操作(オートメーション)で抑揚をつけた、ただそれだけの集積物です。
あとはミックスでフリーのVSTの空間エフェクターで音場をつくり、標準的な配置にまとめました。
まだまだぎこちないですが、テンポ変化はパート毎別々で、微視的にはポリテンポみたいな
状態になっています。
ご参考まで。
131名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 00:52:10 ID:ghrOM4uR
>>130
テンポ変化はパート毎別々って、手弾き?
確かにアンサンブルのズレというか人の演奏のようなヘタウマ感がブレンドされて
いるように感じますが…。発音タイミングを1/f的に揺らすようなスクリプトでもある
のでしょうか?
13289:2007/02/11(日) 14:36:54 ID:wXkGjlKr
>>131
手弾きでザックリとフレージングを決めてから、ピアノロール画面でノートオンとオフを調整します。
フレーズの呼吸感のようなものを意識するようにしてノートオンを前後に調整していますので、
見かけ上、パート毎、フレーズ毎にテンポが伸び縮みするようになります。
そんな訳で、ピアノロール画面は小節や拍のグリッドを半ば無視した状態になっています。

こういう、リズムの多層的な伸び縮みはグローバルテンポだけでは無理なので、
感覚を頼りに地味な作業を重ねているのが現状です。
133100:2007/02/11(日) 20:58:41 ID:4R76sNxK
>>132
それは大変そうですね。。
曲が書き上がったら、ビデオカメラを回して自分の指揮を録画して
それに合わせて各パートを手弾きしていってはいかがですか?
手間要らずですし、仕上がりがもっと有機的になりますよ。
134名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 21:48:21 ID:8j5qAfBr
>>133
えー、それは上手く行くのか!?
実績はあるの?
135名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 01:22:15 ID:IAmV9lVj
なんかオモシロそうだww
録ったら、うpしてくれwww
136名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 08:01:36 ID:EDe/vXai
自分でもやりますけど、狭いスタジオで分奏を重ねて
大きな編成を作り上げる時にもやったことがありますよ。
録る前にコツを掴んでもらう必要がありましたけど。。

あと、ミュージカルのオケピットは奥行きが狭く横に長いので
会場や編成によっては、モニターで指揮者を見ながら演奏しますけど。
137名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 16:10:56 ID:9G7O+m+F
miroslav philharmonikで、右の音色リストのところで、
矢印クリックしても何もならない(下の階層にいけない)のはどうしてかな。
インストールの仕方が悪いんだろうか
138名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 16:16:54 ID:9G7O+m+F
sample tank 2XLのほうは正常なのに・・
どっちもインストールする場所もあってるし・・
(デフォルトから変えてないし・・)
分かる方教えてください。すみません。cubaseです。
139名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 16:25:11 ID:fRXSbZ3n
ワレ使ってるからじゃね?
俺はちゃんと買ったから普通に表示されるよ。
140名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 16:37:18 ID:O1Q7JV2+
そんなもんマニュアルよめば解決するよ
141名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 16:41:16 ID:fRXSbZ3n
どうやら図星だったか・・ここまでくるとDTM板も末期だな
どんだけワレザばっかなんだよw
142名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 16:52:42 ID:1U9v60Yv
正直こういうのがいるから、ドングルはうざいけど必要なんだよな、、。
俺は別にドングル有りのままでもよかったんだけどな。同じメーカーのAmp2も。
143名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 17:06:31 ID:9G7O+m+F
>>140
読みます。

>>141
>>142

買いましたよ。
144名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 17:21:41 ID:9G7O+m+F
あら不思議、インストールしなおしたら解決しました。
145名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 17:27:07 ID:H9EhjX5v
久々にワロタ
146名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 17:40:48 ID:9G7O+m+F
何がおかしいのか分かりませんが、どうぞお好きなように笑って?ください・・

他のサンプラー&ライブラリ(kontakt2、gpo、qlsoなど)は普通に入ったので。
インストールの途中に一度止まったので、それが原因だろうという、ただそれだけです。
お騒がせしました。
147名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 18:53:12 ID:xTnaNa3s
最近ワレ妄想に取り憑かれる奴が多いから気にすんな。病気だから
148名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 18:57:52 ID:KmB/F2vn
>89
シーケンサーは何使ってます?
149名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 19:01:59 ID:BXLqAjdh
ワレワレいってるやつがワレなんだろ。
ゲイが、他人をゲイっていじめるのと同じ。
150名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 19:07:56 ID:FLF6tYAI
て事は、おまえはゲイのワレザー?
151名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 19:18:25 ID:wATQrfGL
ワレザーP38
152名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 19:28:01 ID:U5vYnP1a
ゲイといえばオカマちゃん最近見ないな
153名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 03:24:40 ID:slSnF/WL
きたわよ
割れとかゲイとか、ここは相変わらずね

おほほ



ごめん嘘。きっと彼(?)は更生したんでしょう
154名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 05:21:25 ID:ePBakivG
ゲイは相手のことをゲイとか言わない
ワレワレいってるやつはワレないソフトが皆無なことを知ってるだけ
155名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 09:02:02 ID:gHvklJGM
ワレワレはスポーツマンヒップにモッコリなゲイ
156名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 22:03:35 ID:h3/dGVIF
慣れとは恐ろしいな。どう見てもカマを呼び戻そうとしているww
お前らカマがいないとどうしよもない体になっちまたんだなwwww
157名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 00:50:29 ID:ZNsQ7Dkv
sswでQLSO使っている人いますか?重いのかな?
158名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 01:59:32 ID:Svec3UY1
>>157
使ってるよ。他のでつかったことないからあんま重いとは感じないわ。
159名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 02:00:58 ID:ZNsQ7Dkv
>>158
サンキューです。
銀かおうかどうかまよってたのだ。銀ですか金ですか?
160名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 02:40:39 ID:Svec3UY1
金PROだから銀なら余裕だろっていいたいところだけど
パソコンのスペックで変わってくるんじゃん?
参考までに自分のをのせてよ
Pentium4 3.2GHz
メモリ 1G
161名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 23:13:47 ID:qRVqxNuE
Pentium4 2.4GHz
Memory 1G
HDD おそい

まあ大丈夫そうですね。ありがとう〜〜
16289:2007/02/15(木) 00:59:00 ID:CcVqwCd5
>>133
遅れ馳せながらレスを。
「実際に指揮をしてそれを元に演奏&仕上げ」というのは、
頭で考えたことはあっても実際にやったことは無かったです。
ジャズやポップ系ですが指揮経験があるので、もっと自作に取り入れてみます。

なんと言うか、我ながら何らかの形に凝り固まってしまっていたのかもしれません。
「もっと生身の身体とDTM環境を融合してみよう」と思え、視界が晴れた感があります。
今、改めて聴いてみると、アッチェル&リタルダントやちょっとしたタメのテンポ感がぎこちなく感じられ、
当初いただいた指摘のポイントが自分でも分かってきました。

それでも今作をある程度音楽的に受け入れてもらえたので、
これからの精進にもやる気が出ますし、ひとつプラトーを乗り越えられそうです。
もっと音楽力を磨きます、ありがとうございました。

>>148
シーケンサーは、Win版のLogic4です。
機能的にも随分と時代遅れの感がありますが、個人的な用途には必要十分だったりします。
ちなみにCPUはP3-1.2G、メモリは512Mです。
いい加減、自分にもう少し投資しようと思いながらここまで来てしまいました…。
163名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 01:10:07 ID:kpt3lrjL
今後もLogicを使っていきたいんだったら
そのマシンは曲作り用にしてしまって、
新しくもう一台作ってしまってそこでSMFを読み込み、
音色作り/ミックス/マスタリングってのはどうでしょうか。
新しいシーケンサーを覚えるのってかなり手間ですし (´・ω・`)
164名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 07:10:32 ID:GJYcdM7x
ひょっとしてCCCってクソ重い部類?
PenM1.7G、メモリ1Gで4音色くらい読ませようとすると異様にもたつくんだが。
Full Stringsなんてそれ1つ読ませるだけで息切れ状態。
165名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 14:23:39 ID:A0MHrgZv
>>164
今の基準で考えるとかなり軽い部類。
もともとハードサンプラ用のサンプル集だからね。
(メモリが当時と今とでは、容量・速度ともに10倍以上違う)

おそらくハードディスクの転送速度などの別の部分が足をひっぱているのでは?
ストリーミングなどの読み込みまわりの設定を見直してみれば?
166名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 15:54:36 ID:kpt3lrjL
DFDがONになってないといういつものオチだったりして。
167名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 19:48:20 ID:GJYcdM7x
指摘d。

>>166
いや、それをやらないと更にひどいw

>>165
なるほど、ハードディスクの方まで頭が回ってなかった。
別のディスクにインストールし直すなりしてみる。
168名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 23:20:19 ID:kpt3lrjL
DMAがONになってないとか
マザボのチップセットドライバが入ってない・・とかはさすがにないか。
たまーにあるのはIDEケーブルの逆挿し
動いちゃうから意外と放置しがちだけどPIOモードでしか動作しない
169名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 01:14:29 ID:egtbt9IA
趣味&完全独学で自己流に試行錯誤しながらオケ曲弄ったりしてるんだけど
やっぱ89さんみたいに小節のグリッドは完全に無視でいかないと
リアルな感じにはならないのかなぁ

リズムトラックのテンポの変化で抑揚をつけようと頑張ってるんだけど
何かイマイチわざとらしい感じがして上手く行かないです。

楽器ごとの微妙なテンポ感や発音の違いを求めると
グリッド無視でコツコツコツコツk(ry やっていくしかないのかな・・・
皆さんはどんな感じで組み立てて行ってますか?



170名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 15:07:13 ID:jvbFuxPU
>>169
自分の場合、インテンポの部分はクリック聞きながらフレーズ単位で
大きく歌うように(コンサートピアニストみたいに)手弾き入力。

そういうパートが同時間上に複数存在するだけで、他がある程度ステップ臭くても、
テンポ自体がある時間一定でも、全体としては違和感の無いレベルになるよ。
もちろん、シビアな聴取には耐えられない可能性は大だけど。
89氏の作品からもそういう傾向が聞き取れたのだけど、本人のレスを読んで納得した。

ルバートの部分とかはクリック音無しで手弾きして、リクロック機能を使ってグリッドに沿わせる。
あとはそこにステップ入力するも良し、手弾きを重ねるも良し、という感じ。
リクロック(re-clock)機能は大抵のシーケンサーに搭載されてると思う(自分はLogic7)。

結局、どこかに「人間の身振り」を反映させたものを織り込まないと、
いわゆるオーケストラ音楽の質は上がらないと思う。
前スレの終わり辺りでも出てた話題だけど、「フィジカルな楽器の音を使うこと」の意味を
踏まえれば、自ずと磨くべき技術がハッキリしてくるんじゃない?
171名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 21:37:26 ID:5SBFA8Sv
やっっぱりオーケストラを打ち込みをで本格的にするならViennaを買うしかないのですかね?

CCC欲しいのですが…しょぼいって散々言わてれたから…。
172名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 21:52:38 ID:mbVJijMK
GPOにしといたら。
173名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 22:58:22 ID:X9V2wpvx
ttp://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=150208

このバイオリン何を使ってるか分かる方いらっしゃいます?
おかしなとこも多々ありますが、打ち込みでこれくらいの音なら許せる範囲なんで
買いたいなと思うんですが、安いのないですかねー。
174名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 23:52:03 ID:ZTReQ3iA
>>171
1音色の中でも奏法による違いどころかまるで音色が違って聞こえるのと、
ブラスのクレッシェンドがまるでフィルターが掛かったかのように聞こえるのと、
ソロ楽器にくどいヴィブラートが掛かってるのが気にならなければどうぞ。
175名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 00:29:09 ID:IPyOQfJR
>>171
オーケストラ以外の曲ならCCCはそれなりにイケルんだけどね。
176161:2007/02/20(火) 09:50:17 ID:4+d0zmHj
QLSOSilver買いました。SSW80で鳴らしたら音切れする。。
CPU負荷もDisk負荷も10%前後なのに・・。

何か同時に二つ鳴らしたらもうブツブツ。
他アプリは全て落とし、ウィルスバスターも落としている。

どなたか、何か対策ありませんかー?

CPUはPen4 2.4G
HDD SATA 7200rpm
メモリ1G
177名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 13:11:33 ID:iQnxTe1n
>>172
出来れば理由のほうを…。

>>174-175
情報有難う御座います。
クラシックじゃないジャンルのほうがベストなんですかぁ・・・。
178名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 23:58:33 ID:UPgSXPSI
QLSO って SSW で使えたっけ?
179名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 00:01:05 ID:6WhxpUVX
>>176
オーディオIFは?設定バッファ値は?

あと基本的にSSWってソフトシンセ弱いんじゃなかったっけ?
180161:2007/02/21(水) 01:01:55 ID:J/NmFYLD
オーディオIFはマザーボードにくっついてたやつです。
RealTek AC97 Audio

設定バッファ値とは何のことでしょう?
初心者なもので、すみません・・。

ソフトシンセに弱い強いというのは、VSTiを鳴らす時のパフォーマンスの話なのでしょうか?
一番安いCubaseとかにでも乗り換えたほうが賢明?
181名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 01:12:20 ID:KZeCMn6N
おいおい、QLSOをオンボードサウンドで使うってありえん。

まずすることはASIO対応の手ごろなサウンドデバイスを手に入れること。

PCIが一番安くてそこそこの性能。E-muの0404やエゴシスの1万円前後
のやつなど。PCIの増設に自信がないならUSBかIEEEの外付け。

例えばE-muの0404ならCubaseLE日本語版とSonarLEの英語版、
ローランドの外付けのやつならSonarLEの日本語版がバンドルされているので、
SSWも含めていろいろ使ってみればいい。




182161:2007/02/21(水) 01:56:58 ID:J/NmFYLD
>>181
親切な解説ありがとう。
PCIくらいはさくっと増設できると思うんですが、
自信がないことを心配するってことは、ただの増設ではない?

なんにせよ、オンボードだとだめなのですね。
ちょうどサウンドカードに興味ありだったのでひとつ購入してみます。
ありがとうございます〜〜
183名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 02:12:56 ID:YgkBThM/
自分はオンボードで普通にQLSO金つかってても何も不都合ないが。
WDMで問題ないし、nVidiaのチップとかだったらASIOドライバも配布されてる。
184名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 02:14:58 ID:x5pI6PCW
QLSOなどのバーチャルインストってサウンドカードや外部のオーディオIO(例えばmotuの828とか)使った場合
CPUへの負荷って軽減できるの?
185名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 09:01:07 ID:DeyitFHs
>>183
> 自分はオンボードで普通にQLSO金つかってても何も不都合ないが。
> WDMで問題ないし、

WDMだとすごい遅延しない? 手弾きでも大丈夫?
(あるいは手弾きしなけりゃ、遅延しても安定してれば問題?)

> nVidiaのチップとかだったらASIOドライバも配布されてる。

おぉ、そうなのか。時代は進んでるなぁ
186名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 09:30:50 ID:O0OK1ozE
レイテンシも音切れも我慢ならないし
オンボードのあの音質に耐えられるって事は
スピーカーがカスか耳が腐ってるか両方駄目か
あるいはミックスをしたこと無いかのどれか。
187名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 13:14:47 ID:ZJelAMTL
いや、ワレザだろ
188名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 13:49:49 ID:cxGTg/XL
オンボードの人は録音どうするんだ
189名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 13:54:41 ID:ml573yTZ
PC完結で。
190名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 13:56:17 ID:5CgK19Df
SSWならふつーにバウンス
191名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 10:00:58 ID:4PcAy/zh
CCC・GPO・QLSO銀のどれか買おうと思ってたんだけど
HSOってアカデミックってどう?
以前オケ音源比較してたサイトにアカデミック買えるならHSOコスパフォ最強
って書いてあったと思うんだけど…
192名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 11:17:21 ID:GQFNCpEj
そりゃ値段や容量、音から考えても↑の3つよりはいいと思う
ただそれなりに重いからある程度のスペックは必要
193191:2007/02/23(金) 13:12:00 ID:4PcAy/zh
Halionって重いんでしたっけ
24bitの方で10トラック程使うとなるとメモリ3GB
と言うよりそこそこのPC2台ほど使った方がいいでしょうか
194名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 18:17:53 ID:4me/S0OD
ttp://www.soundsonline.com/Presidents-Day-Sale-p-195.html
ttp://www.soundsonline.com/PROXPGROUPBUY-p-194.html
サンプリングCDスレに書いてあったけどQLSOの値引きやってるっぽい
195名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 18:53:33 ID:p9y0v6bR
>>193
HSOに限った話じゃないと思うけど音色によって重さは違い、
ストリングスとブラスのサンプルは重いのでこの2つの併用は難しい。
当方はメモリ2GBで木管、金管、打、弦楽器に分けてバラバラに録音してる。

HSOは大編成のアンビエント豊かな音色という感じではなく
どちらかというと芯の強いハッキリとした音がすると思う…
楽器数的にもベートーヴェンまでのオーケストラといった感じ。
ハープや鍵盤楽器は入ってないのでそれらの音色は他の音源で。
196名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 19:00:01 ID:GQFNCpEj
クリプトンも微妙セールやってるよ。
ほんと微妙だけど。
197名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 21:29:50 ID:K1O7TDiY
195みたいな話を聞く度にみんなどうやって大編成の曲を作ってるのか疑問に思うわ。
軽いハードモジュールでまず完成させたあと各セクションの音源を置き換えていくのか、
それとも完成したセクションはさっさとオーディオにしちゃうのか
198名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 22:23:46 ID:Z9Lu5tr2
GARRITAN STRADIVARIキタコレ。週末に間に合ったのは良かった、さて試すか。
199名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 23:21:19 ID:4raBbJhV
>>197
大編成の管弦楽団に曲を書いた
音楽史にその名を刻む音楽家達は
まずパソコンを持っていなかった。
200名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 23:22:59 ID:K1O7TDiY
>>199
言っている事が的外れすぎ
DTMがシーケンスファイルのみを作る作業で完パケ作成が一切含まれないなら
その楽譜を書いた音楽家たちのたとえもまだ少しは関連性あるかもしれんが。
201199=195:2007/02/25(日) 01:38:49 ID:E1O7NVdb
>>200
オーケストラに限った話じゃないと思うけど
ピアノを弾きながら曲を作り頭の中で鳴らしたものを
聴音して打ち込んでる、多少の修正はあるけれど。

楽譜や楽器や演奏者等はデータ化されているが
音楽を作る方法自体はDTMでもそう変わらない
と思う。
202名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 02:04:47 ID:b+N5pjqT
音楽的な話じゃなくて、バラ録りだと( ゚Д゚)マンドクセーとか、
作業的な話をいいたかったんじゃないの?
203名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 03:23:48 ID:abNS6Rzg
でも、バラ録り方が音質もミキシングも有利だと思うのだが。
まあ、プロの中には何台ものPC(DAW 専用・ストリングス専用・金管専用・木管専用……)
を用意して作業している人も少なくないし。
204161:2007/02/25(日) 10:26:52 ID:xA2euyBS
>>181
ありがとうございます。
E-MU0404いれたら音切れまったくしなくなった。

あと、耳は確かにくさってます。
がんばります。
205名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 12:29:47 ID:SQ40Cadq
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14587.mp3

別スレでも出したけど、SoundFontをそこら中から拾いまくって1曲組んでみた。
どこまで無料の音源で出来るかと思ったけど、パーカッションだけはどうにもならなかったな。
トランペットとトロンボーンの音がへちょいのが難点。
206名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 13:09:44 ID:zFdVuF/N
確かにトロンボーンがGM音源っぽい音して浮いてるな
でもここまでよくやった
207名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 20:43:03 ID:GpiXmqdC
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=16341
giga対応サンプラーでこれをお持ちの方はいませんかね?

FLのDIRECTWAVEに使ってみようかと考えているのですが。
208名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 20:53:49 ID:1zXIQFgl
持ってるがアドオケやミロよりも微妙だぞ。
ピツィカートは結構いいけど。
今3万出す価値は絶対無い
209名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 22:26:39 ID:RSrhroKO
>>207
それ、5年以上前の音源で、
最高級としてミロやアドオケ(CCC)が全盛だった頃に
低価格をウリとしていた製品。(当時で4万以下だった気がする)
軽いのは確かだが、音質はいまいち。
210名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 23:07:25 ID:20pKwbS6
>>204
おめでとう!
がんばってねン♪
211名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 02:25:14 ID:V3W1Arix
>>208-209情報ありがとうございます。

GPOのGIGA版と考えたほうがいいのでないですかね?
GPOと比べてもあまり変わらなかったから・・。
212名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 12:53:36 ID:o4SkKeAJ
現在の製品ならGPOやQLSO銀クラスの位置づけではあるが、
そもそもGarritanが作ったわけじゃないんだから、
GPOのGIGA版と考えたらダメだろうw

ところでFLってVSTiが使えると思うんだが、
どうしてもProsonusの奴じゃないとダメなの?
あと1万ほど上乗せできるならCCC(アドオケ)の方が
いろいろまとまっていてコストパフォーマンスも良いと思うが。
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=27450
213名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 13:20:48 ID:KVjF8jx4
クリプトンが去年末のSoundsOnlineと同じ程度の値段になるセールやってるな
EASTWEST揃えるにはぴったりか
214名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 13:16:23 ID:4pAde971
>>205
アルペンだ!!!
このラーソーファファーミーのメロディいつ聞いてもしびれるわ。
215名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 00:32:22 ID:AiJbHT7C
>>212情報ありがとうございます。

さてVIENNA SPECIAL EDITIONって期待できるほうなんですかね?
216名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 02:16:50 ID:S4GslC3Z
ここに誰かいますか?
217名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 11:46:31 ID:SFdyNEUi
一応、いますよ。
VSL SPECIAL EDITION 待ち……
218名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 12:28:05 ID:uY3ZGJqd
スペックはものすごく良さそうだけどねVSL Special Edition。
容量や価格、それに新録音があるのかどうかも気になるトコロ
219名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 14:36:16 ID:/6f1WUyX
>>217
ナカーマ
220名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 01:48:39 ID:THtZvWVA
くだらん質問ですみません
がりたんSONARでやってんだが
ベロシティどうやって変えるんだ?
SONARでベロシティ変えても
強弱ずっと一定なんだよ・・・
221名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 01:55:58 ID:9HD14hny
GPOはベロシティでは音量は変わらんよ。
CC1で音量調整。ベロシティはアタックのコントロール。
この話題は過去何度も出た。
222名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 02:03:07 ID:Br7dKpmu
モジュレーションで音量変えるっていうのもおもしろい音源だなぁ。
エクスプレッションやブレスコントロールじゃないんだね。なんでだろ。

ところで、ボーイングって難しいね。
オーケストレーションっていのは鬼のような仕事だ。
ボーイング747。
223名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 02:09:31 ID:THtZvWVA
>>221
どもうあんがとです!
224名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 12:12:12 ID:Ms+yJZ/L
円高きたね
輸出関連企業の人は大変だけど、VSEとか安くなるのかな
225名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 22:30:47 ID:7KNgxmya
>>224
だから割れ厨が
226名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 00:37:48 ID:CohyXD9p
>>225
なぜ割れ厨?>>225ってすごい頭悪そう
227名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 12:29:29 ID:VhikUpab
GARRITAN STRADIVARI SOLO VIOLIN 2.0
アタック部分のところ、うーん、どうやって鳴らないようにしたものか
シンセでいうところのエンベロープいじってスローアタックな音だしたいんだけど
付属のkontakt player使ってるけどkontakt2だとエンベロープいじれるのかしら?
228名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 16:06:17 ID:OVm38Z+o
ヒント;エクスプレッションとベロシティ
229名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 02:25:28 ID:jcsiDghd
MOTU Symphonic Instrumentって良いでしょうか?
要求スペックが低いのを気に入ったのです。
EDIROL HQORから乗り換える(or併用する)意義はあるでしょうか?
勇壮なフレンチホルン、割れるようなチューバ等が欲しいところです。

最近のオケ音源は推奨スペックが高いですし、
推奨スペック程度では多数のパートを扱うのは難しいようです。
CPU:ATHRON 2600+、メモリ:1.5GB、HDD:7200rpmでは厳しいのかもしれません。
そこでMOTU Symphonic Instrumentの要求スペックに目がとまったのですが・・・。
230名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 09:06:34 ID:4p3z7uTk
>>229
>勇壮なフレンチホルン、割れるようなチューバ等が欲しいところです。
プロジェクトSAMのソロセッションブラス、
あとはフレンチホルンライブラリとトロンボーンライブラリのデモをチェックしてみ。
あれも要求スペックは低いと思うぞ。QLSOとかが出る前の物だし。
231名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 16:20:05 ID:r+PXdykm
>>229
いいと思うよ。
HQからだとキャラクターが全然違うから、ちょっとうまく混ぜるのに
テクニックが必要かもしれないけど。
MSIはシンバルが1枚しかないので、併用はさけられないと思う。
あと、ソフト自体はそんなに重くないけど、コンボリューション
リバーブは激烈に重いので、実用外と考えておいた方がいいよ。
フレンチホルンは良い音だよ。この価格帯にしては良い音が
そろってて気持ちいい。


でも、MSIとQLSOのSilverあたりを比較してもそんなに重さの
差はないんだけどなぁ。
232名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 18:28:24 ID:rqm4pTVI
233名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 19:24:42 ID:OWfu9Q/X
15万切るのか。
これは買いだな。
234名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 19:27:46 ID:EgLMOtCf
これは・・・・・・・・
QLSO金が相手にならなくなってしまった
235名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 19:28:46 ID:JHcdHZQA
結局いくらなの?
236名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 19:38:40 ID:xV1xQUMQ
こういう抜粋物って結局満足出来なくて最初から全部入り買っとけば良かった
ってことも多いけど、こいつはどうなんだろう
弦のアーティキュレーションとか端折られてたら、例えギターとか入ってますよ!と
言われてもあんまり意味無いというか
237名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 19:42:14 ID:JHcdHZQA
まあ抜粋物→満足できない→個別に揃える
こうなることは目に見えてるよな。
238名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 19:52:50 ID:Nxy5LQhh
これエンジンは付属してますか?
239名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 20:06:21 ID:EgLMOtCf
安くなっても13〜14万じゃない?
ほとんど値引きはしないからねVSLは。

エンジンはVienna開発のが付属するから問題ないとしても
おそらく現状の8割を占めるXPユーザーは
フルオーケストラするにはメモリが足りない
240名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 20:07:12 ID:Nxy5LQhh
そうですか。ありがとうございました。

SSWで使えることを祈って、突っ込むぞ!
241名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 20:52:40 ID:OFfU0Z10
VIP割引受けられる!!
242名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 21:06:41 ID:MMX775pz
しかしデモの出来はあんまりよくねーな。
つかアンビエント多すぎじゃないか?ギターとかイラン。
243名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 21:30:42 ID:p3BB/49c
>>242
この間のベーゼンのデモもしかり、最近のviennaの
デモは首かしげるのが多いよね
244名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 21:33:52 ID:OFfU0Z10
このデモではまだ買う気にはなれないよ
245229:2007/03/08(木) 22:37:04 ID:jcsiDghd
>>230
聞いてみました。
とても良い感じです。
なんですが・・・サンプラー買わないと駄目ですね・・・。

>>231
リバーブは別にかける手段があるので、大丈夫です。
もちろん単体でかけられればそれに超したことはないのですが。
サンプルデモを聞いた時にちょっと大人しく感じましたが
大体良い感じなんで、前向きに考えます。
246名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 23:45:57 ID:CENHCs/P
>>245
スレの流れから言うが、VSE-STANDARDライブラリも選択肢にして
いいと思うぞ。価格しかり。

てか是非とも購入してレポたのむよ。
247229=245:2007/03/09(金) 00:12:53 ID:qh4kjw1j
>>246
3GHz、2GB推奨はちょっとキツいかも知れません。
満たしてないので・・・。
248名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 01:57:17 ID:ssGTDsNn
XG WORKS STでCCCを動かしている人ってここにいませんかね?

本音を言うと1曲にハイパーソニック2とあわせて使いたいのですが…。

1~5→CCC
トラック1:バイオリンフル
トラック2:バイオリンフル
トラック3:ヴィオラフル
トラック4:チェロフル
トラック5:コントラバスフル

6~10→HS
トラック6:リードシンセ
トラック7:ピアノ
トラック8:スラップベース
トラック9:ファンクギター
トラック10:ハウスドラムキット

うちのパソコンメモリが1.5GBあるのですがSTでちゃんと動きますかね?
249名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 03:44:33 ID:EXyvwAQr
なんかエクスプレッションてウザくない?
初期ヴェロシティが小さければそれ以上大きくはエクスプレッションではできないし小さくなる一方

要素をヴェロシティで調整しようかエクスプレッションでで調整しようか激しく悩む
なんか自己ルールみたいなの設けたりしてる?
そうじゃないとあっちはヴェロでこっちはエクでこんがらがってくる
250名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 05:10:39 ID:OeVdM7Pq
エクスプレッションじゃ音量「しか」変わらない
251名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 10:22:47 ID:QCJK4YCt
サンプラーでのベロシティは音色切り替えスイッチの意味合いの方が強いよね。
252名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 10:25:22 ID:QCJK4YCt
エクスプレッション100か64をセンターとして
それで適正バランスで鳴るように作っておいて、
状況に応じて上げたり下げたりすれば解決するんじゃないの?
ミックスバランス自体の調整はボリュームでやればおkってことで。
253名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 16:21:31 ID:5O7Dl7mr
VSE、快適に使うならPC複数台必要だと思うんだけど、
そうなると台数分ライセンス料が必要だよね。
そんな金ないお。
254名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 18:10:38 ID:st8tMeD4
>>249
ベロシティスイッチとの兼ね合いや、カットオフなんかの追従、前後の音の流れによって
その都度違うと思う。
255名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 19:46:38 ID:TtWlAhxk
低性能(でもないか?6600/2G)なオレはOpus1&2の方が良いかも試練
つか、10〜12万くらいに値下げ来ないかな
256名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 20:50:26 ID:u6+ft9Mf
どう考えてもOpusはないだろ。
そのスペックならメモリを6G位足せば余裕だな
257名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 22:07:31 ID:pSit8I72
何がないんだ?
258名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 22:31:14 ID:38x5NpDH
「VSEが出た今となっては、どう考えてもOpusという選択は」ないってことでは?
259名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 22:44:02 ID:PiRncbfl
一応スペックだけ見れば24bitと16bitの違いがあるのに値段も変わらんからな。
収録時のサンプル自体は同一なんだろうか。
260名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 02:23:58 ID:BS0gn4kC
>>258
俺はVIとKONTAKT2でのOPUS併用しててて便利だと思ってる。
そういう人にはOPUSの意味も十分あると思う。
VIPで7万かー、すっげーお買い得。

でもVIのストリングスセクションでPowerMacG5/2.7GHzが
いっぱいになっちゃうので、はたしてこのサイズが鳴らすことが
可能だろうか…と不安だ。
パフォーマンストリルとか複数のパートでやると一気にピークに
いっちゃうんだよね…。あと真骨頂のパフォーマンスインターバル系
はどれも、メモリをたっぷりと使うのでメモリも4Gじゃ足りなく
なってきたなぁ…。VISEは格安でかえるけど、その他への投資が
必要かも。
261名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 04:27:29 ID:dM59Wjxo
ちょw
VISE14万かよ、安すぎw

もうメモリはしょうがないんじゃないか?
やっぱトラックごとに録音しかないんじゃ。

>>248
メモリ買え、1.5GBは少ない
262名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 04:48:53 ID:jxLud2cm
>>261
それは・・・。

もう一ヶ月前に1Gのメモリ買いましたが…。
やっぱりCCCってHSは一緒に動かすとすると少ないほうなんですかね?

263名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 05:09:12 ID:dM59Wjxo
オケ音源使うなら最低2GB
フルオケなら最低PC2台以上
264名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 05:15:41 ID:dM59Wjxo
追伸
CCCは軽いがHS2と合わせてそれだけのトラック数使うなら
1.5GBは少なく思える、2GBはあった方が安定する。
あとよく分からんがXG WORKSってソフト音源辛くないか…?
265名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 16:33:34 ID:9mdcjwp0
てか、現時点で一般ユーザーは32bitOSしか選択しないんだから要求メモリ増やされてもなあ。。
2G以上入れてる人は3Gスイッチとか使ってんの?
266名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 19:48:05 ID:NWvJO9S3
VSE、トレモロは書いてあるのにトリルが書いてない。
もしかして入ってないなんてことはないよね?
267名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 19:52:00 ID:VlYcAkHR
書いてないなら入ってないんじゃないの?
268名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 21:03:02 ID:Cog7T7bM
もうちょい詳しく書いてあるページないの?
ないか。
269名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 01:24:08 ID:6+RHXivO
>>266
ないんだろうよ
270名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 01:43:03 ID:aW5Wt35P
>>266
>>269
え?ないのトリル?トリルほしいよトリル!トリルないなんてありえなくない?
271名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 01:57:43 ID:a3hL+MUV
もしホントに入ってなかったら、
レガートのパッチでそれらしく打ち込むしかない罠
272名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 02:09:13 ID:6+RHXivO
>>270
というか問い合わせればいいじゃん
そんで回答があったらせっかくだからここでも報告よろ

俺はいざとなったらレガートで打ち込むからそこまで気にしてないけど
もちろんあったほうがいいけどさ
273名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 02:28:22 ID:13/+xU54
OPUSの内容は網羅してくるとおもうので、トリルはとりあえず
あるんじゃないのかなぁ…と憶測してるんだけどなぁ。
ただ、レガートとポルタメントときっちり明記しているので、
パフォーマンストリルは無いのかもしれないね。
でも、あれは入れておいてほしいなぁ。
274sage :2007/03/11(日) 20:51:36 ID:WVmeYUsl
FL STUDIO上でQLSO(S)動かしてる俺は中途半端
275名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 20:54:55 ID:v5Un6tMM
SOL2でQLSO動かしてる俺は先が無さそう
276名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 21:03:15 ID:AoY/Oizl
>>274-275
結局どういうDAWソフトが一般的なの?
おれはSSW上で動かしているんだけど...
277名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 22:12:16 ID:v5Un6tMM
んー・・・

Logic / Digital PaformerがMac派の人で
WinはSonarじゃないかな?
Cubaseは両方に広くユーザーが居てProtoolsは業務用な感じ。

FL StudioやLiveはダンスやヒップホップ向きでオケやるにはちょっとアレだし
SSWやSOLはスコア機能が充実してて打ち込み向きだけどAudioがね。
SOL2はVistaじゃ動かないしね。
ヤマハはサポートする気も新バージョン出すつもりも0っぽいしね。
うん 愚痴なんだよ。
YAMAHAはユーザーに頭下げながら氏ね。
Cubase AI4をSOLユーザー全員に配りながら氏ね
278名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 23:38:33 ID:/vmvNz45
>>260>>265
メモリも大事だけどKONTAKTみたいにDFD機能あるやつならHDの転送速度が重要
10000回転のHDでRAID組むことお勧め
279名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 23:40:33 ID:13/+xU54
>>277
DigitalPerformerはソフトシンセのパフォーマンスがLogicの
3分の1とか4分の1くらいしかでないので、ソフトシンセには
全然向いてないけどね。
俺dpユーザーだけど、ほんとにひどいよ。それを差し引いても
使いやすいからしかたなく、Macに高額の投資をする結果になるんだ
けどね。うん愚痴なんだよ。
280名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 00:56:59 ID:1tSzqPQS
>>278
価格もリスクも高杉
281名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 02:00:07 ID:ciinIEtX
RAIDはDFDにはほとんど効果がないって説明書にかかれてた
282名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 02:18:30 ID:e/zNKy7M
HDDの分散の方が効果的だろ
283名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 10:22:22 ID:mkeqUHod
>>278
お勧め、じゃねーよw
嘘つくなヴォケ
284名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 13:39:23 ID:1tSzqPQS
SATAII複数台の分散が一番いい
壊れた場合の再インスコの手間も半分になるし
285名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 15:53:11 ID:sOOUB8cH
>>278
ちょww
勘違いする奴出てくるから戯言はヤメロ
286名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 00:19:38 ID:cV3isW9D
今のDFDの使用じたいが、そんなに転送量のおおきいHDを使っても
意味が無いんだけどね。
現在では1万サンプルあたりを読み込むのが限界でそれ以上に
なるとDFDが勝手にはじいちゃう。これについては代理店に問い合わた
ところ、解決できないとの回答がきた。

KONTAKTでVSLのOPUSとか読み込んだらすぐ1万サンプルに
なっちゃうので、よみこみを停止しちゃって困る。
そのてんViennaInstrumentsは膨大なサンプルを読み込んでも安定
動作してるので安心できるし、HDの転送量も確保した方がいいかも
しれないと思っている。

でもFireWire800にやすもののRAID0のドライブケースSATAドライブ
いれてつかってるけど、音が切れたりなんて事は経験したことがない。
287名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 03:10:28 ID:uXRJP68D
おはつです
1999年にカラーになった Mac G3 ポリタンク 512M 12G に
Cubase VST24 ver.4.1  SC-55  REV-7
で作ったのが
http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/1440.mp3

同じスペックで 2003年ごろに作ったのが
http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/1439.mp3

情熱一本槍でやっつけてしまいました、、、
当時はまだ MDR-CD900ST を持ってなくて YAMAHA NS-10M だけで
聴きとってコピーしますた
288名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 03:28:00 ID:BKNxcvns
おっとっと
289名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 16:42:15 ID:Y0t0Bqp1
対抗して90年にPC8801+RCP+D-10で作った曲を晒したいとこだが、DATデッキがぶっこわれて無理だ
290278:2007/03/13(火) 23:29:00 ID:Uj4yipmx
DFDにRAIDは効果薄いというけど無意味ではないと思ってるよ
10000回転HD導入と同時に変更したからHDの効果だけかもしれないけどさ
俺の環境だと音切れほとんどなくなったもん

これ以上メモリも増やせないって流れだったから
HDいじるしかないんじゃないかと思って言ってみたんだけど。
ごめんHD分散は当然やってるだろうと思っての発言。
ちなみに俺はOS用、DAW録音用、サンプル音源をわけて汎用とオケ用
(オケ用のみ10000のRAIDあとは7200)って感じ
言葉足りなくてすまんね
291名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 23:41:28 ID:2EA0ggRG
DFDは細切れのファイルをずこずこ呼び出すから
HDDの回転数を上げたりRAIDを組んだりしても
あんまり効果がないんだよ。

もちろん、なくはない。
でも、費用に見合わない。
メモリを増やす方が安上がり。

で、メモリを増やせないならHDDを強化で間違ってない・・・んだけど
メモリが上限でHDDも分散してあって、7600rpmのものがつんであるなら、
もうマシン自体を分散した方がいい。
292名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 00:02:30 ID:ZYwk6Ors
ファイル単位のデフラグは効果あるかな?
293名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 03:30:52 ID:GbASn0Kd
>>292
微々たるものだろうがなくはないかと
294名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 04:08:51 ID:q3sytLqY
サンプルを入れてあるHDDというのはファイルを追加することはあっても
消去することはほぼ無いのでファイルの断片化自体が元々起きていない
295287:2007/03/14(水) 04:52:42 ID:MuWXJhKT
>>289
お〜〜!  残念!
そういえば当時は私もマスターはまだ DAT で録ってましたね、、、
296名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 23:35:29 ID:bjxaT7OB
>>291
つーかさ
現状で2台PCって割れないと無理じゃね?
PCによって使えないエフェクトとか出てきてしまう
iLOK管理の同じエフェクトを2個買えるわけないしさ
割る人の気持ちが少しだけわかったよ...
297名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 23:50:53 ID:ikK/vjFM
VSLキューブとか使ってるやつは、複数台分パッケージ買ってんのか?
artiverbなんかも台数分買ってるのか。すげーな。
298名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 23:59:03 ID:paDV3a51
必要なら買うしかねーべ。

SONARみたいに個人使用なら
複数台に突っ込んでも許してもらえるアプリを使うとかして
なんとか予算を縮小だな。
299名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 00:23:21 ID:JLgSgKW4
DFDではハードディスクに散らばった無数のWAVファイルの断片を
超高速で拾い集めてくる、という感じの動作になる。
当たり前だけど、どんなに高速に読み出せても、一度に取り出せるのはひとつのデータだけ。
ということは、HDDの読み取りヘッドがディスク上の目的地に
到達するまでの速度が非常に重要という事になる。

これが所謂HDDのスペックシートに書かれる「シークタイム」の事で
普通のHDDなら平均8msとかその辺だな。
我々はサウンドカードのレイテンシーと日々格闘してるから
これがどれくらいの遅さか、と言うのはなんとなく想像がつくと思う。
要するに一個のデータを拾いにいくまでに8msのロスがあり、
仮に1000和音をメモリを使わずHDDだけから読み込んで同時に鳴らそうとすると
どう頑張っても8秒のレイテンシーが必要になると言うこと。(実際はキャッシュやデータの保存位置等にもよるが)
このロスは、ヘッダがデータを読み取り始めてからの転送速度がどんなに速くても関係がない。

この辺を踏まえると、どんな性能が必要で、
どんな対策に効果が期待できるのか、あるいはできないのか、
イメージできるんじゃないだろうか。
ディスクの回転数を上げるのは当然有効。
300名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 09:13:42 ID:6XMAZuzb
>>299
つまり今まで同様、メモリを一杯積めば医院だな。
HDDのスピードなんてメモリに比べればクソみたいなもんだからな。
301名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 11:12:11 ID:HAiw4gud
メモリ最大>CPU最速>HDの回転数うP>それでも不満ならRAID
の優先順位でおk?
302名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 12:07:59 ID:su/+x7VT
80GBとかのシリコンディスクが出ればみんな幸せになれるのかな
303名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 12:23:29 ID:xZXh1Vpn
>>299,300
HDDシークの時間分+αをメモリに先読みしてあるから、
HDDからのストリームのみになったときの安定動作だけ考えて、
HDDを早くすればそれでいい。
304名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 15:23:16 ID:I14nVIhB
お金さえかければ・・・新しいのが出れば・・・
みんな幸せになれるね・・・
今度こそ、ゼッタイに。
305名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 19:38:08 ID:ZG9rtgMz
ライブラリ24bit化に拍車がかかれば皆再び不幸のズンドコ
306名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 19:54:11 ID:6KSr2bUI
そして次は48khzになるんだろw
307名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 19:57:20 ID:cqJUlE6/
308名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 20:50:24 ID:iXhfeuE4
>>307
すげえよ。実際。
つーかさんざん話題になってるじゃん上のほうで。

しかし、ここのページのオケライブラリ考察ってホントアホみたい
だな。少し考えればなんの意味もない考察なのわかるだろうに。
309名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 20:51:28 ID:ZG9rtgMz
>>306
いやいやそこでいきなりジャンプアップして96khzでんがなw
310名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 20:53:00 ID:6KSr2bUI
>>309
いやいやそうすると2回稼げるものが1回になっちゃうがなw
311名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 21:05:59 ID:+65+U4KY
>>307
なんでそんな横柄なの?
312名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 22:35:16 ID:S9cuiIJP
ん?半音単位だたのか?この情報は確かかよ、ウソくせーな
313名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 22:55:34 ID:cqJUlE6/
読んでて少し不安になってきたのですが、すごいのですね。

PLAY版のQLSOと共に期待して待ってます。
314名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 23:05:30 ID:CfzZEdxh
ID:cqJUIE6/
こいつのりきゅんだなφ(.. )
まじうぜー(´Д`)
無駄にあげてるし
315名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 23:14:24 ID:cqJUlE6/
のりきゅんって何ですか?
316名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 00:01:35 ID:840fFewm
オマイラ、VSEの発売、予定通りならあと半月ですよ
センプ3100の俺はまずPCの強化から取り掛からないといけないんで、
特攻部隊のレポに期待してます。
317名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 00:08:08 ID:a8CdrLt7
おいらソッコートッコーします。

つーか、Viennaキーもう一個かっとかないとな。
どう考えても他のライブラリと同時に立ち上げられるように
思えない。

でも、これでメモリを無駄に食うKONTKT2のDFDから解放されると
思うと幸せになれそうだ。
318名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 01:14:39 ID:MbrS9XyS
VSEのメモリ効率がいいという保証はないんだが。
319名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 01:51:39 ID:Bre4xaGD
>>317
どう考えても他のライブラリと同時に立ち上げられるように
思えない。

禿げしく共感するわ
320名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 02:04:09 ID:9qtyG4I/
しかし>>307の記述がホントだったら、
他のVIENNA INSTRUMENTSのライブラリと比較して、
単純に1つのパッチあたり50%以上サンプル量が節約されてるはずだよね。
そう考えてみると、そういう意味では「軽い」のかも。
もっとも、みんな言ってるようにエンジン部分自体が重そうだけど。
321名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 02:13:42 ID:9qtyG4I/
そういえばデモの2曲目がアップされてた
322名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 02:18:46 ID:d23reijJ
>>320
質問だけど、普通のVIENNAには
そういったライトプログラム的なものは用意されてないの?
323名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 02:19:12 ID:IrJqE6ll
VSLのディスクストリーミング、kontakt2.2のDFD、GIGA3のディスクストリーミング
の優劣を2ch的不等号であらわすとどうなるんだろ?自分はkontakt2.2しか持ってないので
興味がある。巷の噂を総合すると、とりあえずkontakt2.2は最下位っぽいんだが。
324名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 02:27:08 ID:9qtyG4I/
>>322
俺はVIENNA INSTRUMENTSのやつは持ってないんで、その辺はさっぱり分からない。
50%以上節約って書いたのも、307の記述を元にサッと計算してみただけ。
VIENNA INSTRUMENTSシリーズを使ってる方、降臨キボン。
325名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 02:30:23 ID:8xJlR0xi
VIENNAにセカンドライセンスって無かったっけか?
326名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 03:08:42 ID:d23reijJ
>>324
そっかサンクス。
それがあると無いとでは製作途中の負担が随分と違うだろうからね。
どなたか良かったら気が向いた時にでも教えて下さい。
327名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 05:54:34 ID:a8CdrLt7
おれ、VIのSoloStringsつかってるけど、ライト版ってのは
はいってない。だから先にHORIZONの方のSOLOを買って、
KONTAKT2でライト版を作って軽量運転できるように…なんて事を
やってる。

ライト版はないけど、奏法を組み合わせやすいように分解したパッチが
膨大に用意されているので、必要に応じて読み込んで使うって感じ。
ロードがやたら早いし、読み込み〜キースイッチ設定が数クリックで
できるから、早いし楽だよ。

>>318
VIは非常にメモリ効率良いよ。不要なメモリは極力使わないように
設計されてる。そのへんはマニュアルに記載されていたはず。

KONTAKTはメモリの中にDFDのキャッシュを溜め込むので、
メモリ効率が悪い。しかもそのキャッシュが本来のKONTAKT2の
メモリを圧迫している。ほんとあほらしい仕様だよ。

VIは一度使うと、その軽快さと使いやすさにびっくりするって。


でもVSEだとあのウィンドウが数十個とかになるのかなぁ。
重くて動かんよね、実際。
328名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 12:09:59 ID:GjxE9hgN
>>327
VIって、KONTAKT系みたいにマルチティンバー方式じゃないの?
ってことは1つのchにつき1つのVIを起動しないといけないの?
329名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 12:57:07 ID:mSvM6BVj
マルチティンバーではないよ
メモリに関してはシーケンサー内のメモリを使わないから沢山立ち上げられる
マックだとプラス3ギガ近く読める。

1.11VerUpされて立ち上げ速度が少し速くなった1分30秒から1分20秒に
このドングル使うソフトはどれも立ち上げに時間がかかる
もちろん最初の一個だけ時間がかかるけど2個目からは一瞬です

>>323
GIGAがダントツで安定してると思うVer3はもちろんVer2.5でさえ
330名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 13:39:10 ID:fJr4csZk
ストリーミングの安定性と読み込み速度はGS3がダントツ GViもなかなか良い。
ただ環境によってはブルースクリーン拝みまくりなので気をつけたほうがいい
GSフォーマットで必要なライブラリ揃えちゃったが割と後悔はしてない
331名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 15:02:01 ID:GjxE9hgN
レスサンクス
っていうことは、標準的な編成のオケをやる場合、
20〜30個起動させないといけないわけですね。
PC1台では結構きつそうだな〜
332名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 16:40:03 ID:OgsPxGMj
>>305
ほんと、多いよな24bit。
こういうサンプリングライブラリってプロだけでなく、アマも買う訳だし、
16bit版もほしいよね。無駄に処理能力喰って正直うざい。
特にwav関連をエディットできないNI系のサンプリングライブラリは。
333名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 17:09:28 ID:fJr4csZk
24bitって16bit変換の時に端数が処理できなくて音質の劣化を招くって
聞いたことあるんだけどほんと?
334名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 17:40:29 ID:W/u1mD72
本当。
24bit(1677万段階)から 16bit(6万段階)に精度を落とせば劣化して当然

最初から 16bit 音声を加工するよりも 24bit 音声を加工した後に 16bit に落とす方が精度を最大限生かせる
(デジカメ写真なんかの目に見える画像で試してみると歴然)

あと、24bit から 16bit へ落とす時は「ディザ」を用いると聴感上の分解能は向上する
(これもフルカラー画像をハイカラーに減色する時のディザ有無で試せる)
335名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 18:44:23 ID:MbrS9XyS
>>334
>>333が言ってるのはそういう話ではない。
336名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 19:55:13 ID:gekaYwfM
ようはディザするくらいだったら
最初から16bitの方が音質は有利なんじゃないかって意味っしょ?
そもそもこういうサンプラーとかの用途の場合は
WAVを一対一でそのまま吐き出すわけではなく、
何かしら音量を変化させたり加工させたり、重ねたりして再生させるわけで、
どっちにしろ>>334の言う影響からは逃れられないと思う。
単純に44kHz16bitStereoで生演奏をレコーディングして、それをそのままCDのマスターにする
とかならもしかしたらあり得るのかもしれないけど、そんな状況はまずない。

例えば16bitでノーマライズされた波形を用いた音色を、
レベルメーター半分くらいの音量で鳴らしたとすると
曲をミックスダウンして16bitのCDフォーマットに落としたら
レベルを下げた分だけ元波形の素材より情報量が目減りしている。
エフェクトの関係もあるし、どう考えても24bitの素材を使った方が音質は有利だと思うよ
337名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 20:00:40 ID:OGTVb/lh
よし買った!
338名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 20:04:40 ID:3IMLKXhc
>>336
むしろ24bitの問題を333は言ってるんだと思うが。有利だとかそんな話ではないな。
339名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 23:10:53 ID:SSA6PM1O
つまり、16BITで録音して編集は24BIT、また16BITに戻すのと、最初から24BITで録音して編集もそのまま、最後に16BITにするのでは、何か違いますか?ということですか
340名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 23:44:41 ID:W/u1mD72
>>339
何が言いたいのかは分からないが当然違うだろ。
おとなしいく音が少ない曲なら、音の始めや終わりの余韻に明らかな差が出る。

ついでに、蛇足な補足
DAW の現行製品は、32bit や 64bit で内部処理(編集)されてる。
オーディオインターフェースの DSP も内部では
WDM や ASIO の設定にかかわらず、32bit や 48bit で処理されていることが多い。
341名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 00:06:36 ID:t7/2fmwM
>>340
おい後半勘違いしてるぞヴォケ
342340:2007/03/17(土) 00:29:29 ID:QBbs+7Wf
あれ、何か勘違いしてる? 教えてください>>341

スレ違いの蛇足のつもりで描いたのだけれど
どこの部分を勘違いしているのか分からない。
343名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 00:33:02 ID:81sjvz5P
なにこの低レベル?
344名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 01:03:01 ID:zmLCyZLu
けなすだけって楽でいいよね
345名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 02:51:54 ID:tZjfEvpH
各種サンプラーのVistaでの動作状況をまとめたサイトやwikiなどありますかね?
346名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 05:51:10 ID:WSCmXdAH
>>329
1分30秒!?
そんなにかかるの?


うちの環境だと、10秒くらいだよ。
PowerMac G5 2.7Gh dual
ほかのsyncrosoftのドングルも同程度の時間。
347名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 12:55:31 ID:UwZKlwQg
本当なんです。Strings以外を外付けのHDでやってるので、、
外付けを切り離しても30秒程です。
10秒はうらやましいです。
348名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 18:05:29 ID:rN6uTTYv
>>347 CPUは何?
349名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 23:25:54 ID:UwZKlwQg
G5 2.5です。
KORGのsyncrosoftドングル物はは10秒以内に立ち上がります。
なんでだろう
350名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 00:37:47 ID:D0q5N81E
>>347
そうすると、ほかのライブラリの認識に時間がかかってるのかな?
でも、VIはディレクトリマネージャーであらかじめディレクトリ管理
しているから、そこで時間がかかるのも不思議だね。

うちはSoloStringsだけだから早いんだと思う。
そうか〜容量がふえると起動も遅くなるのか〜それはちょっと気になる
問題ですね…。
351名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 03:31:27 ID:ub1jN7il
デジデザインの雑誌に載っていたが、ハンス・ジマーと元wizooのCEOが協業し、
プロツールズ用のオケライブラリーを製作中らしい。24bit/88.2kHz・16マイクポジション
で録音されているらしい。ただ詳細はまだまだ未公開らしいが。

まあ少なくとも自分のようなアマには全く関係ない話だったけど。
352名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 05:15:42 ID:EhTYujD0
今開発するならVSL以上のものを求められるから
開発陣は辛かろうて
353名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 09:06:03 ID:Sxa+zbMK
ジマーはロンドンフィルだかの自分専用のライブラリ作ってたよね
興味はあるな。でもPT専用って事はRTASでしょ
VSTにしとけよゥ
354248:2007/03/18(日) 13:50:10 ID:9xYQs97t
規制などの事情であまり書き込めませんでした。申し訳ありません。

>>264
遅いレスですが情報ありがとうございました。
本当のことを言うとRAMを増設したばかりのパソコンについてですが
ノーパソのRAMメモリのスロットは裏側についているのしかわかりませんが・・・。

ちなみに私の今のノートパソコンの環境は
Intel(R) Pentium(R) M
processor 1.70Ghz
1.5GB RAM
残量:約18GB(後に外付けHD、E-SATA接続の予定)

この通りになっておりますが
どうしてもこの環境のままで>>248のようなセッション(出来ればCCCはそのままで)をまともに動かすには
HS以外のマルチシンセではどれを使えばよいのでしょうか…。

ちなみに後にXG WORKS STからCUBASE 3 SEに変更するつもりです。
355名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 15:26:24 ID:OKnWbhvG
軽いマルチシンセは HyperCanvas(TTS-1) や HYPER SONIC の1などが
今では軽いマルチティンバー音源の代表みたいなものだけれど、音は…
それに HYPER SONIC 2 も RAM SAVE 機能もあって、メモリ使用量はあまり変わらないと思う。
(特に HS2 音色ではなく HS1 音色を使えばなおさらメモリは変わらない)

もし予算が許すならハードシンセを検討してみれば?
下は SD-20・MU-500 から上は FantomX・Motif EX まで、
データであるソフトシンセと比べると割高感は否めない&場所が要るし、
接続に USB か IEEE1394 ポート、録音に Audio I/F へ音を入力する必要があり、
(高速)バウンスが出来ないなどの外部機器としての不便はあるけれど
パソコンに掛かる負担が圧倒的に少ないのは魅力。

後学のために聞いておきたいのだけれど、
PenM が載ったノーパソでも e-SATA 端子って付いてるの? それとも後付け?
356名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 22:48:28 ID:YImfTKwM
>>355
予算が許してもMU500やSD-20じゃ損だと思うが…
クラシック・オーケストラ系のDTMやりたいなら
下をFantomX/Motif/TRITONで上をOASYS
357名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 23:15:32 ID:FYksCBwv
オーケストラやりたいならOASYSは金の無駄だと思うなぁー。
Fantom-XR+SRX(ストリングス、ブラス、オケ)が一番いいと思う。
358名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 00:03:40 ID:+HmDNcQc
>>356-357
オケは CCC を用いて、マルチティバー音源で用いる音色が>>248
ソフトシンセとして HS2 が候補に挙がっているのなら SD-20 でもOKかなと
359名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 00:53:26 ID:fKmVAgZH
8850とかMU1000とかで良いから一つ持っておくといいよ
作曲はかどるし。どうせ差し替えちゃうんだから安いハード音源でいいよ
360名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 00:58:58 ID:oIU6dDtG
MU1000とか、スケッチをさっと打ち込むときに重宝するよ
持っといて損は無い
361名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 01:19:29 ID:vpFajKGR
それならX50やJUNO-Dの方がいいよ。
6万円前後でキーボードもついてくる。

8850やMU1000と違ってパラメータがそろってるから
ちゃんと音作りもできるし。
362名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 13:41:03 ID:3PO3oZe8
げ、今気付いたけどViennaまた値上げしたんだね。

ユーロ高が原因らしいけど、他のEUメーカーも軒並み値上げしてるわけじゃないし
もうちょっと頑張れよなぁ。
363名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 15:27:34 ID:DHQicPmf
VSE、価格は当初の発表通りなのはよかったが、4月上旬か〜

orz
364名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 17:00:37 ID:IcEoeZWj
>>354です

>>355-361
アドバイスをありがとうございました。
本当は私JUNO-Dを所持しています。
USBのMIDIケーブルはUSB2.0で下手すると転送速度が変になるものをつかっていますが・・・。
あとAudacity社のMIDI音源も持っています…。うちのパソコン外部からのステレオ録音が出来ないので…。

ちなみにノーパソは e-SATA 端子って付いていないものです。
365名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 20:19:13 ID:0fuKwobw
なんにせよ、スケッチ用の簡単で軽い音源なりシンセなり持っておくと便利
うちはMU2000がそれ
ものによってはMUで完結することもある
366名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 17:02:43 ID:fERsNcl5
367名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 18:15:23 ID:VqczrNl/
>>365
その・・・。
JUNO-DとCCCでなんとかできますかね?

MU2000のようなハード機材はあまり買いたくないので・・・。
368名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 18:28:06 ID:zldkaqj0
>>366
VSE出るまでいじってみるか
369名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 19:24:35 ID:Vqe4tPiS
>>367
十分だべさ
370名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 19:30:07 ID:Vqe4tPiS
>>366
どうでもいいことだけど
ttp://www.garritan.com/k2update/player3.jpg
見た目が嫌だw
371名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 13:38:50 ID:mSRDrT28
昆虫みたいな色の組み合わせだな
372名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 13:46:45 ID:fK8YCFLJ
いじってみたが、やっぱりインターフェースよりも
ライブラリそのものの音質が大事だとあらためて実感。
GPOは今後もメインで使うことは無いだろうな。
373名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 14:11:29 ID:pyjJf2W4
>>367
俺もMU2000の使い手だが、楽器店行ってMU2000使ってるって言ったら
「今はそれはないですね〜」って言われた。

MU2000ってそれだけで完結させるには苦しいときもあるが
音はそこまで悪くないと思う。軽いのが一番の利点だが
374名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 14:17:26 ID:pyjJf2W4
>>365への間違いだった
375名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 14:44:30 ID:p/l3aSL4
>>373
後半に完全同意

あんまり他人に聞いたことないからよく分からんけど、まあ少数派には違いないの
かもね
376名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 14:56:50 ID:KZJkaYHb
つーか店員のいうことなんか
頭でっかちのブランド志向であてになるわけないでしょ
377名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 15:05:26 ID:VPj1u317
そいつはどうかにゃ?
378名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 15:26:00 ID:GsjvPmZo
そもそも「店員」でひとくくりにするなんて、脳のクォンタイズが荒すぎるぜ。
379名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 16:53:38 ID:ZMNw+YbA
>>370
ビチ糞っぽい色だw って言ったら失礼かw
380名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 17:47:51 ID:p/l3aSL4
>>379
この真っ赤はないよねえ
背景が暗い分、ホラー映画みたいにも見える
381名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 17:53:02 ID:w01n6iLn
赤・・・?
382名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 17:59:17 ID:siKkqcx7
>>370が真っ赤に見える人はモニターを変えた方が良いと思われ
変えても直らないなら眼科
383名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 18:58:34 ID:p/l3aSL4
>>382
悪い
俺子供のときから色弱でね
384367:2007/03/21(水) 19:00:25 ID:YRyecY7d
KONTAKT2ってCCCの音源も動かせるんですよね・・・。

しつこいようで申し訳ありませんが
CCCとKONTAKT2に最初から入っている楽器と混ぜて>>248みたいなものをSTに演奏さたいのですが
まともに動きますかね?
385名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 19:26:46 ID:exg5pZ3n
GARRITAN Garritan Stradivari Solo Violin 2.0 の
使用感について知りたいのですが、扱っているヒトいますか?
386名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 19:30:41 ID:+HmF1V9C
>>384
当然Kontakt2にCCCを読み込んで鳴らすことは出来る。
まともに動くかどうかはお前の家のPCやソフトの環境次第。
387名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 20:37:06 ID:eW/0hYCQ
ageておきます。
>>386どうもありがとうございました。

ちなみにKONTAKT2の環境は・・・。
Windows XP SP2, 1.4 GHz以上, 512 MB メモリ

>>354でVSTは一曲KONTAKT2ひとつしか使わないとして大丈夫かと思われますが…?
388名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 10:31:09 ID:BLM/K/Jl
だから、お前の家の環境を書かないと誰もアドバイスできないだろ。
回答者はエスパーじゃないんだぞ。
389名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 10:37:27 ID:BLM/K/Jl
ああ、354=367=384=387か。 ややこしいな。
んで、>>354に環境書いてあるのか。 すまん。

Kontakt2の要求スペックはあくまで最低でそれくらい用意しろ、ってことだし、
DAWや他のプラグインのCPU負荷も考えると、お前さんのノートじゃ厳しいんじゃないか?
パッチの組み方によっては1音色だけでも結構重いからな。
Core2Duo、メモリ2GB、SATA接続HDDくらいの性能がないと
フリーズトラックを多用しないときついかもな。
390名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 10:55:11 ID:BLM/K/Jl
あと質問したときの番号をコテ使うなら最初の奴を継続使用した方が良いぞ。
いちいち変わるとややこしいから。

んで、>>354はHS2は既に持っていて、これからCCCを買おうとしているの?
それともHS2もCCCも持っていなくて、Kontakt2とCCCを買おうとしているの?

後者はKontakt2でソフト音源を一本化すればCCC+HS2より
CPUやメモリの効率が良さそうだから、と考えているんだよな?
CCC購入が確定なら、まず他のはスルーしてCCCのみを買って
一緒についてくる再生専用のKompaktでPCの性能を試してみるといい。

KompaktはKontakt2よりは軽いし、8ティンバでDFDもあるから
そこからKontakt2の重さを推測出来るんじゃないだろうか。
CCCを複数起動してCubaseのフリーズトラックを
併用すればもっとパート数は増やせるしな。

その結果次第で

・CCC+ハード音源
・CCC+HS2
・CCC+Kontakt2

のどれが良いか判断できるんじゃないか?
今は目に見えない情報に錯乱されているように思えた。
ちなみにKontakt2はスクリプト機能やIRリバーブ等もついているが、
これらも重くなる原因だから注意しろよ。
391名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 16:46:58 ID:zBTkeXk0
>>390
KONTAKT2はKOMPAKTより軽いよ。
KOMPAKTは開発終了になって、もう仕様が随分ふるい。
KONTAKT2は 2.1で劇的に軽くなった。2.2で起動が早くなった。
嘘いっちゃだめよ。

KONTAKT2が重くなるのは、KOMPAKTに比べて複雑な処理や
複数のエフェクトを追加していった結果の時だよ。


392名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 19:10:22 ID:LQMfPPfZ
すいませんコテ統一させていただきます。

>DAWや他のプラグインのCPU負荷も考えると、お前さんのノートじゃ厳しいんじゃないか?
ちょっとそれは難しいですね…。

>Core2Duo、メモリ2GB、SATA接続HDDくらいの性能がないと
それはちょっと・・・うちのパソコンはIBMのT42(今は売られていない)ですが…
パソコンの中身をCore2 Duoに変えることって出来ますのかね?


>354はHS2は既に持っていて、これからCCCを買おうとしているの?
>それともHS2もCCCも持っていなくて、Kontakt2とCCCを買おうとしているの?
HS2は持っていなくてCCCとKontakt2を購入希望です。

>後者はKontakt2でソフト音源を一本化すればCCC+HS2より
>CPUやメモリの効率が良さそうだから、と考えているんだよな?
そうです。

>CCC購入が確定なら、まず他のはスルーしてCCCのみを買って
>一緒についてくる再生専用のKompaktでPCの性能を試してみるといい。
ありがとうございます。ためしにCCCのみ購入して色々考えて見たいと思います。

>KONTAKT2は 2.1で劇的に軽くなった。2.2で起動が早くなった。
情報ありがとうございます。

>KONTAKT2が重くなるのは、KOMPAKTに比べて複雑な処理や
>複数のエフェクトを追加していった結果の時だよ。
その、どの位がちょうどいいのですかね?
393名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 19:27:50 ID:BLM/K/Jl
>>391
そうなん? Kontakt1(≒Kompakt)の方が軽かった印象があるんだけどなー

>>392
コテついてないぞw
ノートでCPU交換は厳しいだろうな。 デスクトップ機はダメなの?
394248:2007/03/24(土) 19:31:51 ID:LQMfPPfZ
失礼しました…。

デスクトップは持っていますけどソーテックのやつで…。
それってCPU交換ってできるんですかね?


また金がかかりそうですな・・・。交換代とか・・・。
395名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 19:36:46 ID:BLM/K/Jl
だから機種を書けとw
よくわからんけどソーテックなら出来るんじゃないの?
まあ、CPU、ママン、メモリは全部交換だし、
せいぜい流用できるのはケースとストレージくらいだと思うから、
ほとんど新品を買うのに近い金額になるんじゃないかね。
396名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 20:30:05 ID:P3GDHz0E
KONTAKT2、CCC、OldLadyなど所持の私めから。

PCは新品買え。2万クラス以上のCPU、HDD2台、メモリ2G、IEEEかPCIのASIO対応オーディオI/F

上記を満たしたPCを用意すればとりあえず大丈夫。OSはXPで。

あとソフトの起動の早さなどはともかく、KONTAKTはストリーミング性能の向上から考えても
(特にオケやるならなおさら)2.2がベスト。ま、ストリーミング性能自体はGIGAに完敗ではあるけど。
397名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 20:43:35 ID:9eO1fQwy
VIのデモのtr不自然だ
398名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 23:59:48 ID:zBTkeXk0
>>393
KONTAKT1.5とかのときは確かにKOMPAKTの方が圧倒的に
軽かった。KONTAKT2から徐々に軽くなって、2.1で一気に軽く
軽くなった。

>>396
KONTAKT2.2は環境によって動作の不安定さがまちまちのようなので
おすすめしない方が良いと思う。


いまは、Macの方へ全部統一しちゃったからWinXPはつかってないけど
WinXPを併用していたときは、

Pentium4 2.8Ghz
2GBメモリ
U-ATA 7200rpm 80G

で、KOMPAKTを3つフル稼働(24ch)+HQでも動作してたよ。
当時はKONTAKTは1.5だったのでKOMPAKTで分散してたね。
CCCってそんなに重くないとおもうんだけど。
リリーストリガーとかもないでしょ?

でも、ノートはあきらめた方がいいよ、パワーの問題もあるけど、
HDの拡張とか、そういった足回りのサポート弱いし、コストもかかる。
なお、IBMのT42をCore2Duoにのせかえるのは不可能です。
俺もCore2Duoのノートをつかってるけど、ようやくソフトシンセが
使える十分なパワーのノートになってきたと思うくらいだから。
それでも、ストリーミング系はHDの足回りを加速させるの難しいのは
かわらない。ごっついHDを1394で外付けにしても、ノートの
スマートさを損なうだけだし。

長文失礼した。
399248:2007/03/25(日) 18:21:50 ID:2Eb1pw2F
みなさま情報有難うございます

買い換えるしかないのかな…。
売り出そうかな…。

(ソーテック)
AMD Athlon(tm) XP 1700+
1.46GHz
RAM 248MB

>ストリーミング性能自体はGIGAに完敗ではあるけど。
なんか不安になってきた・・・。


>でも、ノートはあきらめた方がいいよ、パワーの問題もあるけど、
>HDの拡張とか、そういった足回りのサポート弱いし、コストもかかる。
>なお、IBMのT42をCore2Duoにのせかえるのは不可能です。
>俺もCore2Duoのノートをつかってるけど、ようやくソフトシンセが
>使える十分なパワーのノートになってきたと思うくらいだから。
>それでも、ストリーミング系はHDの足回りを加速させるの難しいのは
>かわらない。ごっついHDを1394で外付けにしても、ノートの
>スマートさを損なうだけだし。

さいですか・・・。
やっぱりデスクにしといたほうがいいのかね・・・。

本当にノートでやりたかったのですが・・・。
400名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 22:05:28 ID:A2BT+GGj
ノートでやるなら、お金はしっかりと掛ける覚悟でね。
CPUパワーもメモリも外付けHDDも必要になるだろうから。

ただ、数年前まではノートでソフトシンセいくつも走らせるのなんか
到底無理だったのに、今は割といけるようになってきたから、
あと数年したらノート主体の制作環境でも結構いい線行くのかもね。

それまではデスクトップで安価にいくのもありだよ。
401名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 23:03:43 ID:UuyyD5U4
しかしハリウッドの人間が自分専用のライブラリ作るとか言っていても
あいつらの予算的にはミュージシャン雇うぐらい余裕だろうに・・・
結局はあらゆる音の収録という方向性になる以上、大人しく生音使ったほうがいいんじゃないのかな。
402名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 01:39:07 ID:Sa3331xx
>>401
あくまでデモ用でしょ。
403名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 02:26:33 ID:nmg24Dyi
>>402
ジマーはそうでもない。生も使うけど。
404248:2007/03/26(月) 02:48:05 ID:q0dkR3K6
>>400さん どうもありがとうございました。
405名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 02:58:18 ID:hF/Q/E3Q
ジマーの場合は、スコア書きからオケが作れないから
リアルな音色が必要なんじゃないの。
406名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 12:15:22 ID:nmg24Dyi
>405
むう。どうなんだろう。ただカネは持ってる人&仕事だし、
その手の人間雇えば全部生は余裕だと思うので、
あえて打ち込みの音色(妙なツブぞろい感とか、あり得ないチェロの量の質感とかw)
を選択しているとは思う。
以前アドバンスドオーケストラ(懐かしい・・・)のデモに
「もう思い通りに弾いてくれないオケにストレスをためる必要はありません!」的な
コメントがあったりしたので、サンプリング使う理由がそもそも違うのかもとオモタ
(まあ人によるとは思うが)
407名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 14:08:34 ID:SW5ELWxL
GPOをアップデートしてKontakt Player2にした人いる?
エフェクトのプリセット読み込みができない。
IRファイルの読み込みも出来ん。

新nkiをKontakt2.2に読み込めば快適さ若干アップなんだが。
408名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 09:56:11 ID:Nhg+4AIq
ハリオケ購入記念age!
409名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 14:25:25 ID:GP9Ndgus
もうGPOは止めだ。
これから買うならVIのスタンダード。
410名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 20:12:15 ID:VaWTj4yV
Vienna Special Edition国内発売4/2!(byクリプトン)

・・・ワシは金がないのでレポートwktkしながら貯金しよう
411名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 20:40:19 ID:uKyOC8av
今月末車検で金ないおorz
同じくレポ期待
412名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 23:16:14 ID:s4yCzoHx
>>307の中の人にメールしたらさ、
VSEよりOPUSのほうがオケ目的で特殊奏法重視なら有利だってさ。
VSEは24bitとVIエンジンとおまけ楽器と値段に魅力を感じる場合にはオヌヌメらしい。
413名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 23:17:58 ID:s4yCzoHx
うは、書き込んでから気がついたが、中の人がこれみたら誰かバレソウ、
複数人がメールしてることを祈るお・・・
414名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 00:22:10 ID:msD8woQ8
特定シマスタ。
415名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 00:37:19 ID:FQjjAake
>>412
あそこの中の人のいうことは、オケ音源考察をみたら当てにならない
ということがなぁ…。

KONTAKT2でOPUSつかってると、VIの使いやすさに対応できるだけ
で価値あると思う。VIはほんとに使いやすいし、メモリが少なくなっ
た時のKONTAKT2の不安定さから解放されるだけで幸せ。

とりあえず、特攻してレポしたいけど、ああいうのって実際に
使ってみないとどうとも結論でないしねぇ。
416名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 00:50:20 ID:hMnJaNeL
QLSO使ってるけどやっぱりかなり興味あるな
是非にレポ頼む。
でもデモソング聞いた時は結構がっくりきたけど・・
417名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 01:31:22 ID:F1xcC+u5
VSE、サイトを見る限りでは、例えば弦ではOpus1に入ってた
Con sordinoやcol legno、トリルやクレッシェンドなんかが収録されてないっぽいよね。
でもそれを補うほどのものがこの値段とVIエンジンにはあると思うな。
418名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 03:24:03 ID:nCUzEvzk
トリルはやっぱり欲しいなあ・・・
419名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 03:30:59 ID:zoURCgEb
ドリルは男のロマンだよな。
420名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 04:59:15 ID:TJX1/jWQ
>>419
お前のドリルで俺を掘ってみろ(AA略
421名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 09:12:02 ID:5SBBtqtI
アーッ!
422名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 10:38:36 ID:3sXdcO8p
アッー!だろ
423名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 11:38:20 ID:idAgW7oa
アッー!

って発音不可能じゃね?

アッ か アーッ ならできるが
424名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 11:43:21 ID:3UuViAgg
>>423
アッー! は有名なホモネタ。
425名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 12:47:45 ID:MyjPN/lg
415と417の見方ってつまりは412の2行目に符合してるわな
426名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 13:18:28 ID:ODLi5KOP
>>412
中の人のキャサリンですけど、二人だけのことをばらすなんてひどいですぅorz
もう貴方には教えてあげナイアシン




スマン、こういうカキコを見るとつい・・・
427名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 17:30:20 ID:k8p5JVJ/
結局VISEは地雷?

サンプル間隔半減+
トレモロ、サスティン、スタッカート...はキースイッチ
ともう散々に見えるんだけどさ
428名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 18:12:13 ID:FQjjAake
>>427
429名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 18:16:08 ID:FQjjAake
すまん、あやまって送信してしまった。
>>428
トレモロ、サスティン、スタッカートは基本的にキースイッチで
差し支えないとおもうんだけど。
パフォーマンストリルが無いのは若干残念だけど。

トリルが無いって話だけど、ほんとにないのかな。
OPUS1であるのに、こっちではないってのも変だなぁと
おもったりするんだけど。
430名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 19:14:16 ID:nCUzEvzk
>>429
いや、今のところwebに上がってないってだけで本当にないかは定かじゃない
431名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 19:32:08 ID:vPn24JJX
木金管のメゾスタッカートくらいの長さの音もないのかぁ?。
フラッターもないみたいだし。
432名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 19:56:13 ID:AmuzHv3k
>>430
漏れもメールしてみた
中の人によると確定
なぜかすべてのインスツルメントパッチ情報をもってて、メモリ消費までしってた
キースイッチの割り当てまで詳細に・・・
433名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 20:34:22 ID:PkkDQ7ZB
個人的にVSEの最大のアドバンテージはレガート・パフォーマンスだと思うんだけどな
434名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 20:36:55 ID:nCUzEvzk
>>432
「なし」で確定?
435名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 20:53:50 ID:AmuzHv3k
なし パフォーマンストリルはないとさ
436名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 21:41:26 ID:nCUzEvzk
( ´・ω・`)ショボーン
437名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 22:09:33 ID:GBbB+TC/
なかなかうまい話はないね
438名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 22:59:23 ID:nCUzEvzk
VIにちゃんとしたものが乗って出てくるまで待つか・・・
439名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 23:06:47 ID:FQjjAake
>>435
あ、無いのはパフォーマンストリルのほうね。
残念だけど、そりゃさすがに入れてこないだろうとは思ってた。
なんせあれを通常のレガートとスピードコントロールでスイッチする
のがVIシリーズの真骨頂でしょうって感じだし。
それなら納得、買うわ。

キースイッチの件はVIではあまり関係ないと思った方がいいかも。
キースイッチを使って用意されたマトリックスやプリセットを
使うことはほとんどないってのが個人的経験。
ローディングの早さと、配置設定の素早さから、じっさい普段は
SUSだけ読み込んで、随時追加していくってのが、一般的プロセスに
なってくる。

キースイッチより、スピード、モジュレーションコントロールの方が
ついているということの方が重要かと
440名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 23:19:25 ID:MyjPN/lg
いや、普通のトリルもないって話だけど
441名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 23:22:26 ID:AmuzHv3k
ないよ あるのはWebの通りってことらしい
442名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 00:57:15 ID:22ZsyH0t
結局トリルはレガートパッチ使って打ち込んでいけってことでFA?
443名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 01:23:21 ID:+yZULAot
それにしても、クリプトンのVI紹介のブログひどいね。
レガートパッチで、フリーのデータのインベンションを
ペターっと鳴らしてパフォーマンスって…。

確かに、あのレガート初めて触ったときはそんなこともやってみたく
なるけど、公式でやるにはひどいレベル。
実際に、使ったことない人間があれをきいたら500Mもメモリ食って
こんな低レベルか?とおもわれてしまうのではないだろうか。
444名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 07:43:07 ID:paF3RGg4
普通のトリルも無いとは、白玉BGM専用音源ですか。
445名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 08:56:08 ID:AeF+jnPn
ある意味お試し版なんだからしょうがないよ
開発に金も時間もかかっているだろうから買ってあげようよ
446名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 10:28:14 ID:yQ4/46vv
有料お試し版か、まぁQLSO銀よりは大分マシだ

>>443
漏れも思た
447名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 11:58:24 ID:qUySJh2c
クリのブログで、2つ起動させてあまりパワー食いませんて記事読んだが、
フルオケ音源なのに2つだけ起動って事ないだろ。
20〜30個起動させたのを見ないと参考にならねー
448名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 12:38:57 ID:Gq94OIZK
お試し版にするなら、アーティキュレーションを減らすよりも
ベロシティレイヤやサンプリングポイントを減らすって方向で減量して欲しい。
それならアマチュアでも十分に使える。

アーティキュレーションが減らされると
リアリティがデコボコになってキモい。
449名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 13:19:36 ID:jlncF0MN
つまりVSEは買いですか?
450名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 16:38:36 ID:CZaPa2Ya
451名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 17:03:21 ID:qUySJh2c
>>448
VSEはレイヤとサンプルポイント、そしてアーティキュレーションと、
すべてにおいて削減されてます。
452名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 17:11:35 ID:Gq94OIZK
グッジョッ!
453名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 19:27:39 ID:NTym1cnz
>>450
そうですか。楽しみに待ってマース!SSWで動くかなぁ・・・。
454名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 21:01:03 ID:ohLBBqpz
今更89聞いたが素晴らしいですね
漏れもこういうの作ってみたいわ
ゲームか偽ハリウッドみたいなのしか作れんから
455名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 21:37:57 ID:KKrNL18e
>>454
俺もきいてみた。
なんか「学生さんですががんばってください」とか「もっと手弾きで
固さがなければ」っていわれてるけど、この和声感覚はタダモノじゃ
ないとおもう。そこらへんの作曲家の「コード進行」なんか比較に
ならない美しさだと思う。
456名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 22:43:17 ID:gy1krYy6
>>407
今日KP2にしたけど読み込みできないね。
kontaktplayer2のバグっぽい。
457名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 22:49:12 ID:22ZsyH0t
>>407
ああ、俺だけじゃなかったんだ。
458名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 00:44:05 ID:ZQ55Fanp
>>455
>この和声感覚はタダモノじゃないとおもう。

うん、同感。
当時もっと色々とレスがあるかなと思ってたけど、結局穏やかに流れていったね。
ところで、彼はVSE買うのかな?w

ちなみに>>89氏の和声感覚は、うぷ時にも「響きがコントロールされてる」とか「見事だ」とか、
好意的に評価されていたし、「曲自体に突っ込みどころ無し」とも言われた。

あの曲の場合、「コード進行」に還元する意味がないくらい、ボイシングや横の流れが緊密だね。
そして、下手なドビュッシー模倣者たちの曲よりもずっと美しいと思う。
459名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 00:49:49 ID:8sRuoaUh
オーケストラによる小品を創ってみました。
曲はオリジナルです。
音楽的に聴こえると良いのですが……。

http://www.muzie.co.jp/download/41918/songs111/plastic.mp3

違和感や問題点など、お気づきの点をお聞かせ下さい。
460名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 02:11:31 ID:AbJjGnmm
なんだか今さら話題になってる曲があるみたいだから>>89聴いてみたぞ(・д・`*)
やるなぁ…音はくそだけど和声的な流れや全体的なオーケストレーションは問題ない!
と断言しといてやるぞd(・ω・`*)
かなりオケ聴かないと作れないと思うんだがどうだ?
ドビュッシーっていうかラヴェルっぽいなぁ…
461名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 02:15:01 ID:fMhjF7x4
>>459
スレタイ嫁
ファイル間違えてないか?

>>89にあえて突っ込んでおくと,同じようなパッセージが繰り返されるのが何とも
もどかしい
最初の楽想から出発して展開をしてほしい
オーケストレーションは完全に脱帽
462名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 05:02:36 ID:rdcxvmJ3
CCCってmidi同様に16の楽器を同時に演奏させることって出来るの?
463名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 05:05:18 ID:3CpQ7SCY
>>460
なんか失礼な言い方なきがするんだけど。
>>音はくそ
ヘタな人間が張り切ってQLSOとかOPUSつかって出したおとより
よほど綿密にコントロールされていて、良い音だと思うが。
>>オーケストレーションは問題ない
問題ないってなんだろ?素直に良いとはいえないのね。

まぁ89氏は既にここをみてない可能性が高いのであれこれ書いて
もしかたないか。


>>459
なんだこのアンダーワールドのパクリは。
善し悪しは別として、もっとバレないようにパクるべきだろ…。
464名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 05:29:57 ID:uDoKx9NV
>>463
そうだな…音に関しては努力賞をあげるべきだな…
DTMやってると定期演奏会とあまりの音質、迫力の違いに嫌になるのはおれだけじゃないはず
オーケストレーションに問題があるないとかじゃなくて
好みの問題だと思うんだが…どうだろ?
あと89氏は書き込みを見て不快に思うとは思えない
むしろ今までのレス見る限りまだ満足してないんじゃないの?
465名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 05:40:07 ID:uDoKx9NV
連レスごめん
オーケストレーションは問題ない…別に悪いと言っているわけではないと思うし
このサイトの音楽を試聴するとなんとなく納得できる発言ではあると思う
http://www.bgm.ne.jp/
つまりプロレベルと比較するほど>>89の音楽は優れているということを言いたいのだろう
466名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 09:50:03 ID:WhHVxrFr
suペシャルエディション(SE)とソロストリングスとチェンバーストリングスとオーパスのデモを
それぞれ同時に鳴らして聴いてみたら、SEは濁ってるというか奥まって聞えますた。。(弦が)

soロとチェンバーには敵わないにしても、オーパスよりもリアリティなく感じたのはどうしてでせうか?
moしやヴィエナが開発している時期エンジン「MIR」のつなぎ・・・いや、そりゃなi!

viエナは2chでも評価が高く、買って後悔した的な批評をあまり聞かないのですが、
kon回は音だけに関して言えば、ヤヴァイのでは?
taしかに、コストパフォーマンスは良いと思いますが、正直どうでせう?

oねがいしまth.
467名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 09:57:59 ID:Ev9AScCW
>>466の脳が相当ヤヴァイことははっきりした。
468名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 16:00:54 ID:x5EohMK0
>>465
そのサイトのクラシカル聴いてみたが酷いじゃん
469名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 16:35:35 ID:xMSAyols
時代に乗り遅れた年寄りにアドヴァイスをください。
コンサートの録音でPAからの音を小さなハードディスクのようなものに
取り込む方法を教えてください。
どういうレコーダーを使えばよいとか、接続コネクタの形状などとかを
教えていただけると有難く思います。
何卒、宜しくお願い致します。
470名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 16:52:55 ID:LxXF0ExM
>>469
それはスレ違いじゃないか。
録音機器関連のスレいったほうがいいきがす
471名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 17:00:02 ID:e/4iS/Qq
>>89もひどいが>>465もひどいということで結論としてクラシックでDTMは難しいでFAだな
472名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 18:33:32 ID:WhHVxrFr
>>466

,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        / ・・・「せう」だってお・・
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
473名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 18:38:38 ID:WhHVxrFr
自演乙
474名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 18:53:23 ID:gZOib4jL
華麗にスルー
475名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 19:02:50 ID:LxXF0ExM
お、例の中の人、ウェブで反応してきたね
代理店よか仕事してるんじゃねwwwwwww
476名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 01:11:00 ID:E510UJX9
>>475
本人乙!
なんて反応とられそうだけど。

VISEにトリルがないとかどうかより、動くかどうかの方が大きな問題なので、チェックしてみた。クリプトンのブログの似非テスト
じゃまるで参考にならんし。

>>475のリストの容量から察するに、1インスタンス50〜100MBのメモリ、弦はポルタメントを読み込めることを考慮して150MB程度
と予想。その上で、オーケストラを組むのに必要なインスタンス数がバスクラとかfl2は随時と考えて24と算定。

チェック環境は
PowerMacG5 2.7Ghz 4GBメモリ
ホストはMOTU dp5

で、結論から言うと無理。MacPro2.66Ghz相当なら可能と予測。何も音を出していないアイドリングの状態で、CPUが70%ほど
もっていかれる。音を鳴らすとクリップ。

20トラックに減らすと、とりあえず鳴るが、ボイス数によってはあっさりクリップ。
dpはソフトシンセのパフォーマンスがクソだけど、VIENNAの場合はVSLサーバーがものすごいCPU消費してくれてる。

ちなみに、メモリは4Gあれば十分な模様。3Gだと厳しい。Win環境だとOSのメモリ管理が違うので、もう少し少なくてもいいと思う。

たぶん、CUBEみたいに複数のライセンスが入ったものは分散して使えるから問題ないものの、VISEの様な使い方のものは考慮されて
いないのかもしれない。

インスタンス数が12個くらいまでは、余裕だったが16を越えたあたりで徐々にキツく、20に到達する頃にはアイドリングでCPUが
50%という感じ。
1インスタンスあたり2スレッドで、48スレッド。クアッドコアの様に分散処理が多く可能になれば、より実用レベルになるかもしれないけど
とりあえず、MacPro専用ってかんじか…。
477名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 01:19:11 ID:E510UJX9
ちなみにチェックは手持ちのSoloStringsで試した。
メモリ使用量、HD負荷等を考慮して、ある程度参考値として信頼
できるようにはいりょしたつもり。

連投、長文、改行みづらくて失礼。
478名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 01:41:23 ID:l4UitM+K
>>476,477
レビューさんくすこ。
今ハードシンセ+オケ板からPCでオケ音源にしようと画策中だったので役に立ったよ。
パート一斉にまとめて聴きたいので、GIGAにopusの複数台使いにするしかないのかと思った。
安定させてロマン派中期頃までの中規模のシンフォニーのような構成をそれっぽくやるなら、
PCの数は3台程度は必要なんだろうか?
479名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 08:19:37 ID:22Z+SX7V
VSEについてほとんど知見がない者なんだけど
VSEとOPUSの収録音源以外の決定的な違いってどこにある?

自分では、OPUSは再生に別途対応しているプレイヤー(KONTAKTとか)が必要で
VSEは、専用のプレイヤー(結局ここが売り?)が付属してるものだと認識してるんだけど
無問題だろうか?

つまり、VSEに付属の専用プレイヤーをシーケンサーのポートに独立して立ち上げて使うって形だよね?
それで再生すると自動的に専用プレイヤーが働いてくれて
リアルタイムでレガートとかを認識して演奏してくれる、と。

それと1オクターブ以内ならレガートは拡張版でなくてもされるんだよね?
公式のVSEの製品概要の説明の意図がいまいち読み取れなかったんだけど
480名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 13:33:53 ID:92HMkOfR
>>476
チェック乙!
ってことは、Winだったら最低でもE6600、メモリは3Gスイッチ使用じゃないと厳しいってことか。
ますますPCの強化の方が先だなorz
481名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 14:27:20 ID:P8mGqDQv
一連のやりとりを見て、ソフトウェアサンプラでオケシュミする場合のPCハードについて次の疑問が浮かびました

1 HDD計3台で内2台をライブラリ専用にするとして、ライブラリを分散して1台ずつ使うのと
  RAID0を組む(ソフトウェア的ではなくちゃんと)のとではどちらがパフォーマンスが上なのか?

2 例えばIDE2ポート、SATA4ポートある場合、光学ドライブ除いて5台のHDDを積むことが物理的には
  可能ですが、それは意味があることでしょうか?(例えば4台ライブラリ用にするとして、転送等はロス
  なく増設した分意味のある使い方が出来るのか?)

2 32bitXPで使う場合、理想は2G×2のデュアルチャネルだけど、まだ2Gは高いということで1Gを
  使う場合、容量にこだわってシングルチャネルでも1G×3がいいのかデュアルチャネルにこだわって
  1G×2の方がいいのか?(多分前者でしょうが、転送速度とか何か関係あるのかなと思いまして)

3 オーディオI/Fは、IEEEでなんとか事足りるのか?それともやっぱりPCIの方がいいのか?

何とかPC1台で収めたいと思う中級者レベル程度のこだわりの場合、上記についていかがでしょう?
482名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 15:10:46 ID:E510UJX9
>>479
たぶん、その認識で間違いないかと。でも収録音源の差は様々な意味で
大きいし、専用プレーヤーも大きい。レガートの問題だけじゃなくて
スピード検知によるパッチ切り替えとか、専用故の使いやさすさとか。
使いやすさは段違いなので、それも大きいよ。

>>481
PC一台で済ませたい気持ちはわかる。予算面より、管理の煩雑さの
方が大きいと思うし。
だけど、そこまでHDの転送にこだわる前に、メモリやCPUの方が
先に限界になる。なので分散が必要と上の方で結論がでてたと
思うんだけど。シークタイムという越えられない壁が有る事を考え
れば、自ずと結論はでると思うんだけど…。
483名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 18:40:05 ID:22Z+SX7V
>>482
そうか、サンクス。
それともう一つ疑問なのが公式に書いてある
収録インストゥルメント&アーティキュレーションの部分で

バイオリン・アンサンブル(14人編成)
ヴィオラ・アンサンブル(10人編成)
チェロ・アンサンブル(8人編成)
ダブルベース・アンサンブル(6人編成)
 ・スタッカート
 ・ポルタート
 ・サスティン
 ・スフォルツァート
 ・レガート・パフォーマンス
 ・ポルタメント・パフォーマンス
 ・ピチカート
 ・トレモロ

みたいになってるけど、これって「ダブルベース・アンサンブル(6人編成)」だけが
レガート、ポルタメントとかのアーティキュレーション収録って事?
それとも、バイオリン、ヴィオラなんかも含めてってことだろうか?

この手の音源を持ってる人からするとなんか馬鹿な質問かも知れないんだけど
表の見方がいまいちわからない。
484名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 18:59:46 ID:I4w6g7xS
全部っしょ
485名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 20:43:36 ID:E510UJX9
>>483
Viennaのライブラリの良い点のひとつが、楽器の音、奏法の粒が奇麗
にそろっている点なんだよね。
このいちらんは、弦楽器アンサンブル4つすべてに適用されるって
事だろうね。

他のライブラリだと楽器ごとに奏法がバラバラ、奏法ごとに音が
バラバラなんて当たり前みたいにあるので、Viennaはそれだけでも
使いやすい。
486名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 21:16:56 ID:wwhdPTnY
>>476
とても参考になりました。ありがとう。

とは言え、どんなユーザーを狙っているのかもうひとつ判らない製品のような。
PC一台ではフルオケは無理ということは、パソコンは複数台を揃えられるが、
ライブラリーには金を掛けたくないユーザーということになるのかな?

487名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 21:47:36 ID:/RN+SaZ3
>>486
本格的なフルオケ音源を持ってない人向けのエントリーモデルっぽいけど、
複数台使用しないとフルオケは厳しい。
でもライセンス料は同時使用するPCの台数分必要と、正直?な点がある。
488名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 00:54:54 ID:tn13SCHW
>複数台使用しないとフルオケは厳しい。

これって複数のPCにインスコしてVSLを何機も動かすということ?
できあがったパートからまとめてPCMにしたらだめなん? 
489名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 01:15:08 ID:Pd9+wd2J
>>488
駄目じゃない、でも時間かかる
つかプロはともかくアマチュアで複数PC使う奴は相当の奴じゃないか?
490名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 01:17:59 ID:f/+DDS28
たしかにバウンスさせたりフリーズさせたりするより、
いっぺんに鳴らして作りたいよな〜
491名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 03:12:29 ID:7pRp2LdO
そのうちPC一台で動かせる時代が来るのかねぇ。
PCの性能も昔ほど右肩上がりじゃないから、難しいのかもしれんが。

VSEの箱が薄いピザの箱に見えた俺はいま腹が減っている。
492名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 03:12:54 ID:+9J318SL
OPUSはまだカスタマイズができるので、過程用とフリーズ用の
ライトバージョン/ヘビーバージョンを自分で作って使い分けられ
るから、1台でフルオケのプレイバックとフリーズ両方できる。
だけど、インスタンスが増えるのはさけられないので、1台では
難しいんだよね。カスタマイズの限界もあるし。

493名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 03:16:51 ID:+9J318SL
スマン言葉抜けた
正しくは
>>492
だけど、VSEはインスタンスが増えるのはさけられないので〜
494名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 07:53:30 ID:FUxfaHdI
途中用ということで、パフォーマンス・レガートを読み込まなければ、
PC1台で使えるということにはならないんだろうか。

しかし、>>746を読むとストリーミング用のメモリーがネックというより
インスタンス数増加によるCPUパフォーマンスがネックなようだから、
それでも無理なようですね。
495名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 08:21:40 ID:1RhSvmrB
最終楽章ですっ(><;)

【曲名】幻想交響曲『冬の舞姫』より第4楽章「儚き春の夢」
【URL】http://dtm.e-nen.info/src/up0549.mp3
【演奏時間】5:19
【形式・サイズ】MP3/128kbps/4.9MB
【コメント】久々に作ったので感覚鈍ってました('A`)

ちなみにPC1台で作りました('A`)
496名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 12:08:14 ID:6+FzwDdr
>>488
台数分ライセンスを買うのが大変だな。プラチナやキューブだったりしたら・・・。
497名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 13:19:18 ID:yersWNkO
いよいよVSEが今日発売されましたが、買った或いは買う予定の人いますか?
498名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 13:25:20 ID:Pd9+wd2J
CPUとメモリの問題は時間が解決すると思う
今主流がデュアルで灰スペックがクワッドコア
これからマルチコア化が加速するだろうから今の音源ならどうにかなるんじゃないか?
メモリも新型は時間の問題だし

ただその時代の主流音源は数百GBとかTeraの単位なってるかも知れんが
499名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 13:31:28 ID:TAUFu/VB
数年前お前と同内容の事言ってる奴がいたよ
500名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 14:21:21 ID:+9J318SL
>>499
こういう話は数年前でなくとも繰り返されている。
>>498も最後にそう補足してるじゃん。

>>494
パフォーマンスレガートは確かに若干重い。音質を優先するために
サンプル同期を正確に行っているDAWだと致命的に重い。
でも、実際はインスタンス数の方が問題なんだよね…。
なにもしてないのに(音源すら読み込んでないのに)20インスタンス
でCPUが50%取られているのはいくらなんでも重すぎる。

もう少し効率よく起動できるような方法があればいいのにね…。
あとはローカルネットワーク上のコンピューターと接続して、
ライセンスを共有して、同時起動、管理ができるホストアプリ作る
とか。似たような技術はたくさんあるんだから、できないわけでも
ないと思うし。
501名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 18:59:48 ID:FUxfaHdI
>>500
iLokだけを買い足せば、同時に2台まで使えるとか制限を緩和しないと、
飛びついたユーザーの暴動がおこりそうな。
いずれにせよ、入門用のオケ音源としてこいつを買ったら途方にくれるんだろうな。
502名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 19:03:21 ID:FUxfaHdI
>>496
ストリングス1,2、木管とかでライセンスが分かれてるから
VISE以外では複数台同時使用の問題は起こらないと思う。
503名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 20:45:09 ID:js4eJdLR
>>502
するとVienna Special Editionって罠商品なんでは?('A`)
コロッサスとVSEならVSEだけど
504名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 23:49:55 ID:EJWMClc3
>>495
華麗なまでのスルーっぷりに惚れた
505495:2007/04/02(月) 23:59:33 ID:EKkaAKk6
>>504
しょうがないです。
このスレではもう飽きられた&実力不足ですから。

精進するしかありません。
506名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 00:46:32 ID:AdXFyubN
なんかググるとVSEは全音音階でしかサンプリングしてないとか読んだのだがマジ?
明らかにVSLに比べて音が汚いとかある?
507名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 01:13:39 ID:IzeVX2b0
>>506
Opusも全音階のサンプリングでしょ。
そうはっきりと気にはならないのでは?
ていうかデモを聴いて判断するしかない。
508名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 01:17:05 ID:NnNUjidI
>>506
マジ

オケ音源としては地雷要素たっぷりだと思うけど、限定総合音源と考えれば
お買い得な気がする、MUSE/INDEPENDENCE/コロッサスに比べたら桁違いのCP持ってるよね
多分
509名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 01:33:50 ID:kDZwHXUa
VSE+QLSO Gold Proで快適オケ。
510名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 01:46:09 ID:4IDqYZFG
どうでもいいが全音音階と全音階は別だぞ
全音音階はド レ ミ ファ# ソ# ラ# ド
全音階はド レ ミ ファ ソ ラ シ ド
511名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 01:55:57 ID:AdXFyubN
そうなのかー。まあブラシーボ効果かもしれないけど、
なんとなく購入しぶっちゃうな・・・
512名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 02:01:30 ID:QlT9v1Im
>>505
聴かせてもらいましたけど、普通に良かったですよ
今後も精進してくらはい


つか、ここってライブラリースレじゃなかったんだな・・・
513名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 02:01:44 ID:rheVx6gU
>>495
なんかホントに見事なスルーだなw
漏れが思いつく数多のことはもうさんざん言われたと思うので
ちょっと違うアプローチ。
できればピアノ弾くことをオヌヌメする。クラシックの小品、簡単なのでいいから大量に。
暗譜するまで弾いて、表情つけももちろんする。
てな具合にカラダで憶えにいくほうがよいような希ガス。
自己流っぽいけど色々勉強してて、でも身になってないカンジ?がしたので。
514名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 02:14:17 ID:3oy3tfvE
デモのフォーレ聴く限りでは緩やかなフレーズはなかなかよろしい気がするが
トリルが不自然なんだよな、特に弦の。
弦のポルタメントパフォーマンス使ってもあんなもんなのかね。

このスレで出てる話では、そもそもフルを普通のPCでならすのが難しいみたいだから
VSEは少人数編成でレガートとか繊細な表現が重視される室内楽向けの汎用音源として使えってことかね。
そうだとしても、デモの弦のトリルが納得いかんな。
それに、全音サンプリングにしては容量80GBって凄まじくないか。
スタンダードと拡張の容量内訳が書いてないのも気になる。
515名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 02:23:33 ID:D8iByakz
>>495
いいフレーズなども見かけるけど、オケにまとまりがない。
516名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 02:31:21 ID:ijsQI+zL
不思議なんだが全音サンプリングに対する不満が多くないか?

今の処理技術ならリアルタイムでのピッチベンドでも、
上下1半音の範囲ならまず気にならない(てか気づかない?)と思うのだけど。
その分ストリーミング時のHD負担が減るのはメリットが大きいと思う。
特に複数台のパソコンを用意できない(しない)と思われるVSE販売対象者は特に。
VIエンジン自体がCPU処理時間を喰っていたら問題外だけどな。

アドオケ(CCC)やミロなんて全音サンプリングどころじゃないし
517名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 02:38:28 ID:3oy3tfvE
>>495
場面ごとに持って行きたい方向は分かるが
全体的にその場の思いつきで進行させているというか、和音の使い方に不自由を感じる。

>>513の言ってることに近いが、一度ピアノで弾いても不自然にならない曲を作ってみて
それからその曲をオケに発展させてみると、新しい方向が開けると思うよ。
518名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 03:12:13 ID:1nCy1VRd
遒コ縺九↓繝斐い繝主シセ縺?縺ヲ譖イ菴懊k縺」縺ヲ縺ョ縺ッ螟ァ莠九□縺ェ縲√が繧ア縺ィ驕輔▲縺ヲ隱、鬲泌喧縺励′蜉ケ縺九s縺?
519名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 08:25:35 ID:yyeHWhhQ
>>514
一応クリプトンのHPではすたんだーどは53GBって書いてあるから、
残りの27GBがエクステンドの容量ではないかと。
520名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 08:26:05 ID:cn9b2FVz
>>514
パート数4〜5くらいの室内楽や弦楽オケならVSEで
用が足りるということになるのかな。
これ一つ買えば手軽にフルオケを鳴らせると勘違して買うと悲しいが。

これからは、VSEが一押しで、旧VSLやQL金その他は
過去の遺物というイメージは間違いみたいだね。
旧VSLなら、KontaktやGigaでフルオケをPC一台で済ますことも
できなくはないし。
521495:2007/04/03(火) 09:49:29 ID:ecf2OYiB
>>512
ありがとうございました。聞いてもらえただけでよかったです。

>>513
ピアノですか…。自己流ですが勉強は怠ってませんです。
でもまだまだ勉強不足です…。

>>515
なんと!まとまりがないですか。どうやってまとまりだすんだろうか?

>>517
一応ピアノとかで最初は作るんですが、途中から勝手にストリングス入れたりして
めちゃくちゃになります。('A`)

ありがとうございました。
522名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 12:37:43 ID:NnNUjidI
>>495
今更ながら聞いてみた、クラCD聞けばいいんじゃないかなぁ。
始まりはゲームっぽいけど好き、中盤〜がグダグダ
主旋律の繋がりが無いのがなぁ、後ストリングス入れ過ぎ
523名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 16:30:20 ID:ZweXnprP
>>520
微妙なところが、おそらく現行ハイエンドPCならVSEもフルオケ
再生が可能かもしれない所。
かといってVSEのために60万も出してMacPro買う気にはなれない
ところ。同クラスのワークステーションのPCでも同程度の予算が
必要になってくるし。

一応かろうじてだけど、現在でも実用域なんだよね。
クリプトンはへぼインベンション作ってる暇あったら、フルオケ
で鳴らすとどれくらいCPUパワーが必要か書き添えても良いと
思うんだけどね。ただ、あのブログの具合みると、そこまで
オケの打ち込みに入魂している人じゃないようだから望めないか…。
524名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 17:36:39 ID:3oy3tfvE
>>519
ありがd、そんなとこに載ってたのか。
スタンダードが容量的には結構な位置占めるんだな。

>>520
VSEにはVSEで欠点があるって事かね。
結局自分の用途に合わせて音源選ぶしかないってのはあんまり変わらんのかも。

>>520
現実的に考えてインベンション打ち込んでる暇あったら
数小節フルオケのさわり打ち込むのも大差ない気がするんだけどな。

というより極端な話、著作権切れのクラシック曲データが溢れてる今では
1からデータ打ち込む必要はまるでないわけだし。

データ提供元を明記すれば、フルオケのデモだってすぐ鳴らせるはず。
そもそもフルオケのクラ曲のストックがないのかね?
どちらにせよ、もうちょいたくさんのパート使ってならしてくれると非常に有り難い。
525名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 18:16:47 ID:ZweXnprP
>>524
インベンションのデータも拾ってきたやつでしょ。
そのあたりに、「入魂」具合の低さが感じられたので、もはやこれ
以上は望めないかと思ってた。

まぁたとえ、データを拾ってきても、コントロールデータの調整
とかベロシティの再調整、打楽器のマッピングの修正を考えたら
一から打ち込むのとそんなにかわらないと思う。
楽になるのはハ音記号の譜面とか移調楽器の譜面みなくて済む分くらい
ではないだろうか…?
526名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 18:54:30 ID:3oy3tfvE
>>525
あのインベンションのクオリティでデモにしてるくらいだし
この際誰もデータのクオリティは求めてないと思うんだよね。

なんなら誤解を招かないために
「※シーケンスデータはVSEに対しては全く未調整のものです」
って書いておけばいいし思う。

だから、元データをVSE用に調整する必要なんてサラサラなくて
ただ純粋にもっと複数のパートを同時に鳴らしたときの挙動が見たいだけなんだよね。

この際、あのインベンションのトラック×8〜16でも良いんだけどな・・w
527名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 19:10:11 ID:cn9b2FVz
>>519
53GBという数字になんとなく見覚えがあるんだが、
これは、81GBのVSE全体をHDDにインストール
した時の容量ではないかい?
確か、HDDには圧縮された状態で保存されるはず。
あらためて、ウェブを確認したわけじゃないんで単なる憶測です。

なんとなく、データ量とほぼバランスした価格に設定するんでは
ないかと思うのだが。
528名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 19:22:05 ID:ZweXnprP
>>527
圧縮したデータはもっと小さいはず、DVDは4枚組だよ。
あと、ViennaInstrumentsはどのシリーズもDVDにエクステンデド用の
ファイルも一緒にはいってる。ドングルでライセンスを認識するか
の違いだけだから。
なので、DVD4枚に80Gが入ってる計算になる。
53Gはスタンダードの容量だね。購入ページで確認できるよ。
529名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 19:59:16 ID:mMi7jqYR
>>521
>なんと!まとまりがないですか。どうやってまとまりだすんだろうか?
和声から管弦楽法まで勉強しる。
530名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 20:29:11 ID:NnNUjidI
DVD4枚っても二層だからそこまで小さいわけではないと思う。
HSO+QSLO銀にしようと思ってたけどVSEの方がまともそうだね
ってもMU500な俺からだと全て超リアルに聞こえるんだけど
531名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 21:40:32 ID:igtIDwO5
オケ音源持ってなくて最初の一本
ていう意味では定番になるかもね。スタンダードでいいしさ。
安くなったもんだ
532名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 23:28:36 ID:cn9b2FVz
いやぁ、どうだろうね。
「最初の一本」の内容にもよるけど、
ソフト音源のオケなんて「使い物になんねぇー」と感じるかも。
趣味用途の入門向けじゃないとは確実に思う。
誰もがフルオケで作曲するわけじゃないが。。。

スタンダードからコンプリートにすると、奏法が増えるんじゃなくて
サックスやオルガンだとかのインストの種類が増えるところなどは、
オーケストラ音源というより、コロッサスと比べるべき製品なのかもね。
533名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 23:53:26 ID:ZweXnprP
>>530
2層でも34Gだよ。

ちなみにインストールすると、512MBのdatファイルがたくさん
できる。おそらく、DVDから解凍してインストールしている
と思われる。
534530:2007/04/04(水) 00:34:30 ID:eDKqoeG2
圧縮で34GBって大きくない?
大きく感じるのはMU500を基準にしてる俺だけ?
535名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 00:34:33 ID:XAdC/KEi
>>532
でも、現状の入門向けとされるGPOよりは、パソコンの高速化や
インターフェースの高品質化にあった製品として受け入れられると思う。

とりあえず、大容量GM音源のコロッサスとの比較は筋違いではないか?
サックスもオルガンもオケ向けなことに違いないのだから。
536名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 00:42:59 ID:h7i4eWUO
まあ、今月22日にはC2Dが価格改定されるし、
Q3にはQ6600が現行のE6600よりも安くなる予定らしいから、
今後新たにPCを組む人にとっては何とかいけそうな要求スペックではあるよね。
とにかく特攻部隊のレポ希望。
537名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 00:49:38 ID:8uc1eRny
HSOやQLSO銀、Symphonic Instrumentはもう相手にならないんじゃない?
スタンダードで6万でしょ。
538名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 01:21:16 ID:nK1vNS+7
PLAYエンジン版のQLSOシリーズがある
539名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 01:25:44 ID:ELu6CiXX
VSEのエンジンは非常に魅力的だけど、実際の動作がな・・
逆に言えば購入に関して足を引っ張ってるのはそこだけなんだよな
540名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 01:28:23 ID:h7i4eWUO
そういえば、PLAYエンジンはローカルネットワークにも対応してたよね。
そのあたりのライセンス料体系もきちんと整備してある。
541名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 01:35:35 ID:XQ/2yOzd
PLAY版に以降すると、Vistaで使えてライセンス管理が楽になる以外にどういう利点があるのかな?
542名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 05:04:04 ID:2jEuJtvv
PLAY版になってどうなるわからないけど、実際Viennaのレガートを
つかうとQLSOの似非レガートはもう使えない。
あとは、楽器ごとの奏法バランスの悪さとか、奏法ごとの音のバランス
の悪さとか。

ただ、あの勝手に派手になる音は嫌いじゃないけどね。
ダーンと派手にやりたい時には助かる。
543名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 05:58:18 ID:YxvgosoZ
VSE注文した。明日か明後日には着く予定。
2.16GHz CoreDuo、2GRAMのMacBookProで
どこまで動くのやら…。
544495:2007/04/04(水) 09:50:22 ID:vOF2L9Ef
ありがとうございます。

>>522
クラシック聞いてます。ビゼーの「アルルの女」がお気に入りでよく聞きます。
あとブラームスとか。
脱ゲーム音楽目指してがんばります。

なんか前に主題ばっかりなので展開つけろといわれて
いろいろ試したんですが、だめぽですね…。

>>529
一応勉強してるんですが、難しすぎてよくわかりません。
そのうち理解できると信じてがんばります。


今月からサンレコやめて「レコード芸術」買います(・∀・)
545名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 09:54:42 ID:8uc1eRny
なぜにレコ芸w
ウォルター・ピストンの管弦楽法読め
546名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 10:30:10 ID:lvuI16uI
>>544
お気に入りのクラシック曲を楽譜と睨めっこしながら
集中して聴くといいんじゃないか。
たぶん、「展開」って何だろう、のところから
実例に当たりながらもう一度考えてみてもいいと思うよ。
547名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 10:56:33 ID:lvuI16uI
本家のフォーラムにG5 2GHz 2GBRAM一台で
23インスタンスが引っかかりながらもギリギリ動いたっていう報告があるね。
パフォーマンス・レガートも読み込んだ状態だそうで。
VSL proでは3台に分散してたのがVSEなら一台で済んだそうだ。
548名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 11:23:30 ID:cWWACQG/
>>495
ちょっと聴いていて落ち着かない感じがする。
もう少し各主題を発展させたりしたほうが曲に広がりが出るよ。

展開についてだけど、大まかに言うと、冒頭のファンファーレのあとに2〜4小節の
ブリッジを入れるとか、最初の主題の後、その主題を変奏的に発展させたりとか、
結尾が唐突なのでテンポを落としていくとか工夫して、曲を平坦にさせないようにしたほうがいい。
大ざっぱな「起承転結」一編で終わらせるのでなく、その中にもさらに主題・展開ごとに起承転結を作り、
結果的にそれが曲全体における起承転結となったほうが曲にも広がりが出る。

特にクラシック音楽は主となる旋律以外も大事なので、それをどう配置していくのも腕の見せ所。
アルルの女とかだったら、例えば冒頭と主題を繋ぐテナードラムがいい例。
あのブリッジが無ければ後の主題が活きないはず。

そういった例を、フルスコアなどを見て学んでいった方がいいんじゃないかな。
幸いブラームスとかビゼーだったら日本でもフルスコアが1000〜2000円で出てるし、
それと音源を参考にして自分なりに作曲法を学んでいった方がいいかと。
549名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 12:42:43 ID:ELu6CiXX
>>544
>>495の曲はやたら不協和音使ってるけど
まずI,IV,Vとかシンプルな和音のみで曲を作ってみたら?

和声の本とかも読んでるなら、それにとことん忠実に作ってみる。
短くてもしっかりと和声の基礎に沿った曲(30秒〜1分程度)がかければ
長編でグダグダになってしまうのを避けやすくなるね。
550名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 14:16:34 ID:2jEuJtvv
>>495
作品性において、和声や管弦楽の技法が必要かどうかは別として、
ここで意見をもとめるのであれば、やはり我慢してでも、機能和声に
忠実で基礎的な楽曲制作を心がけてみてはいかがだろうか?
たとえば、弦4や小品をつくらずいきなりオーケストラにとりかかる
あたり、早急に結果だけを楽しもうという気持ちが大きいのだと思う。
プロでない限り、あるいは人に評価を求めないのである限りは、別に
そんな事はどうでも良い。技法や正確さが重要な事じゃないから。
繰り返しになるけど、人に言葉を求めるなら、まず少し我慢して
じっくり取り組む姿勢が必要かもしれない。
今の495に必要なのは、具体的勉強の方法ではなく、その姿勢その
ものだと思う。

管弦楽法の本はとりあえず、1、2冊は読んでみると良い。
正確に全部覚えるのじゃなくて、閻魔帳的に。ざっと目をとおして
オケを作るうえでの色々な判断材料だけ汲み取るのも良い。
ちょっとした事が良いきっかけになったりするし、面白い文言も
たくさんある。例えば「ハープを使う時は本当に必要か10回は悩め」
551名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 15:10:21 ID:XQ/2yOzd
どうしてもある程度の形にならないと歯がゆいのはわかるなあ。
まずは一曲でも構わないから本気で和声の知識を曲の中に取り入れてみるのが大事。

不思議なことに一曲を丁寧に作ると
それからの曲も自然と和声に対して敏感に作れるようになって来るからさ。

理論の本買ってなんとなく目を通すのもアリだけど
その時は必ず実際の曲を例にとって「これはこういうことか」って納得するまで照らし合わせないと勿体ない。
552名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 15:21:34 ID:+Nk8RSR5
最近のポップスの理論書の読みやすさでさでクラシック理論学べる本が欲しい
黄みがかった本に「〜せよ」とか言われたらイラッと来ちゃう
ポップス理論もクラ理論もやっててポップスの理論書出してる人とかいっぱいいるのになんで出さないんだろ
553名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 16:14:03 ID:KheRi/tx
>>552
あったけど廃刊になってる。
554名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 19:20:30 ID:7QrBx9NZ
まぁ慣れだと思うけど旧字体だけは俺も勘弁だな。
555名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 20:20:34 ID:jH0SiRIH
ここ数年間、教え子達からの質問に
「打ち込みみではちゃんと良く鳴ったのでそのまま楽譜にして、
生で音出しましたが、全く違って聴こえました。打ち込みの時は
思い通りの音になっていました。これは生の演奏者がヘタだった
からでしょうか?」みたいな質問を良く受けます。

打ち込みの場合、ミックスバランスによってはフルート低音域の
ソロバックにハイトーンフォルテのブラスセクションを配置しても
ソロフルートはちゃんと聴こえるように出来るが(ブースに仕切られた
スタジオ録音やダビングの場合も)コンサートホールで演奏する場合には
絶対に聴こえない。

こういう当たり前の事は机上の空論だけでは身に付かない。

何しろ生演奏をコンサートホールでちゃんと響かすためにはその環境で
経験を積むしかない。自分で書いた譜面が実際音に出来れば最高だが、
古今東西の名曲を生演奏で聴きながらスコアを見るだけでも(CDで聴くのとは
大違い)絶対に勉強になる。
最近はこういう事をする学生諸君も減っているのだが。

この知識が有ると無いとでは、現在ある素晴らしい高価な音源を使っても
結果は目に見えてくる。音源のクオリティが生に近づけば近づくほど、
書物だけのオーケストレーションの知識と、実際に生で音を出した経験
(スタジオ録音を含む)の差が出てくる。

何しろ、書いて実際に生で音を出すのが一番の勉強になる。
556名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 20:34:56 ID:2jEuJtvv
そこまでいくと若干飛躍しすぎな気がする。
それに誰でもその機会が得られるわけじゃないしね。

音大とかだと、確かに友達になった演奏系の人間にやってもらったり
あるいは、直接奏者に聞いて確認しながら曲を修正したりできる。
でも、いまの議論ってそういう話じゃないよね。
あくまで机上で音楽ができる便利な時代の話だから。

本当に洗練されたオーケストラをつくりたいなら、とりあえず
機械で音出すのはやめた方がいい。極論になっちゃうね。
557名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 20:42:17 ID:grqdax2m
そもそもここで曲をアップしているような人達が
必ずしもコンサートホールで演奏される事を目標にしてる
とも思わないですけどね。

555も自分で仰ってますけど
劇判などでも録音してミックスされることによって
初めて成立するようなものがたくさんあるし、
こういう音楽を好きでずっと聴いてて、
こういうものを作りたい、という事になると、
教え子さんによっては右から左でしょう。
あくまで録音物に収められた形が完成品って概念だから。
558名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 20:43:53 ID:FsvqPKA4
音楽の友社はすぐ廃刊にするのをやめろ。
近代和声学と管弦楽法は残しとけよ…。
559名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 22:30:25 ID:jH0SiRIH
なにも最初からプロに演奏してもらわなくても良いのだよ。アマオケでもアマチュア吹奏楽でも、
アマチュア室内楽でも良い。何しろそれぞれの楽器我がどの音域でどういう音がして、どういう風に鳴るのかを
実際身をもって体験することが重要。だから演奏会を聴きに行くことも(出来ればスコア持って)とても大事。

最近の音源は昔の音源と違ってかなり生演奏に近くなっているから本物を知ってそれらの音源を使うのと、
生音を全く聴いたことなく使うのではどんどん差が出てしまう(特に不自然さ、という意味に於いて)。

だから、今までここに作品をアップした人たちも実際生音を体験しているか否かでまず最初の差がついている。
勿論それぞれの持つ才能の差もあるのだが。自分で書いた音をすぐにプロに演奏してもらう機会は日本では少ないことは確か。
しかしながら、ちょっと努力すればプロ、アマ問わず生楽器で音を出してもらうことは可能だよ。

最初は各楽器のソロから。そして少しずつ、デュオ、トリオ、カルテット、各種アンサンブル、小編成オケ、
大編成オケ、とチャンスを広げていくんだよ。人脈を作ることが重要。
極端な言い方をすると、書物で学習するオーケストレーションの10ページ分が、実際生楽器で演奏してもらうと
あっという間に学習できる。それぞれの名著に書かれている事を実際に音を出して確認してご覧。新たな発見があるよ。

実際の空気振動を介在しての共鳴とサンプリング音源に於ける共鳴の違いが解れば、
サンプリング音源を使っても、よりよい鳴らし方が出来るようになる。

あとはあなたたちの努力と信念次第だよ。こんな事書いている私も最初はなんのツテも無かったけど、
今では海外のオケやスタジオでも自分の作品を録音、演奏してもらっている。勿論仕事内容によってはヴィエナも
QLSOも使っている。生オケのサウンドを知っているとこういった音源使っても、劇場では普通の人が聴いても
違いが判らないぐらいにまで作り込むことが出来るよ。

大したことのない私が、全くのコネもツテも無くてもここまで出来たのだから、私より才能が
あるみんなは絶対に出来るよ。信念を持って頑張れば。
560名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 22:42:28 ID:EZzjiw5c
音大でオケやってる俺が最強。
561名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 23:20:19 ID:lvuI16uI
なにも生オケで音を出してもらわなくてもいいと思うがな。
562名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 23:40:51 ID:igmbf5ZZ
>>561
いいんじゃない、考え方は人それぞれだから。

でも、俺はやっぱり生オケで音出してもらったときの感動が忘れられない。
大して上手くないアマチュアオケだったけど、その後の音楽製作(趣味だけどね)に
メチャクチャプラスになった。QSLOってなんて上手なんだろう、とも感じたが。
あたりまえか。

そう言う意味では>559の意見に同意するなぁ。
563名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 00:29:50 ID:2snnysBk
アマチュアのくさった演奏聴くぐらいなら
クラシックの名演奏を百万回聴いたほうがいいよ
564名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 00:49:57 ID:a3eVnl4n
昔、師事してたコンサートピアニストの先生に自分の作品を演奏
してもらった時の驚きは今も忘れないが…。

海外のスタジオで自分の作品を演奏、録音するレベルに至っても
実際2ちゃんねるで必死に書き込みをしているという事実に
驚いた。

努力と信念を貫いた結果、2ちゃんねるでアドバイスか…。
俺はこの状況に愕然とするよ…。
565名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 00:55:46 ID:QTu8o4lV
>>559は単に生を知ってるほうがいいよ、という誰でもいえるような当たり前なことを言ってるだけだが
そこまで長文にする必要があるのか…?文才がないのか…?
経験に根ざした文章にはとても思えないのは俺だけか?
566名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 02:38:13 ID:ymeHD+yx
パワーコードからはいったよ 阿呆でも読めるクラシック理論
的な本無いかな
567名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 03:41:55 ID:mBgkhj4w
無駄に長文なのはおっさんの特徴。
作曲の講師とかもこういうタイプ多い。
568名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 03:58:58 ID:o6msFxh8
そして自分以外はみんなバカだと思うのは若者の特徴。
569名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 07:59:43 ID:yiF9wU15
例えば、若い頃のワーグナーも、オケで実演してはあちこち手直ししてた
という逸話があるね。今の時代だったらどうするんだろな。
曲を直さずにスタジオでミキサーに指示出してるかもね。
570名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 09:17:38 ID:3F3+kkdw
まぁ、何しろ一生懸命勉強することだな。

生オケををちゃんと知っているプロがヴィエナやQSLOを使って作った作品と、
生音を知らないアマチュアが同じ機材を使って作った作品とでは明らかに差がある。

何処が違うのかが判らない間は、例えプロになったとしても、数回起用された後
見捨てられる。そして、その尻ぬぐいを急遽ベテランがやるハメになる。

素人に毛が生えた連中が1週間掛かった内容をベテランなら大抵2、3日で
それ以上のクオリティで仕上げてくる。

短期間でクオリティの他界作品を作り出せる、これがプロとしての最低条件。
571名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 09:22:16 ID:3F3+kkdw
>>564

>努力と信念を貫いた結果、2ちゃんねるでアドバイスか…。
俺はこの状況に愕然とするよ…。

2ちゃんに書き込んでいるプロは結構多い。
スタジオでも良くこういった話題で盛り上がる。

ちゃんとオーケストレーションが出来る人が一人でも
増えてくれた方が我々も助かるからこうやってアドバイスするのだがね。

まぁ、エンジニア達のほうがもっともっと迷惑を被っているのだが・・・・・・

昨日書き込んだのも、セッション中にこの話題でもりあがったからなんだけどね。
572名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 10:06:55 ID:yiF9wU15
>>570
生オケでパートが埋もれるかどうかの件と
自然なアーティキュレーションやブレスの件は
異なる問題なので異なる解決策があると思うけどね。

あまり一まとめにしてアバウトに語ると若者にバカにされる。
573名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 10:09:09 ID:yiF9wU15
あと、プロの条件は間違っていようとも
自分の頑固な信念を語ることのようだね。
574名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 10:31:36 ID:3F3+kkdw
>>572
その二つの問題は必ずしも別な問題ではないのだが。
単にバランスが悪くてきこえない場合と(音域、音量、音色含めて)アーティキュレーションの
違いが原因で埋もれてしまう場合もある。
スタジオ録音の場合は、他にもマイクアレンジでも変わってしまう。

先日26歳の若手作曲家の作品を指揮して録音したが、彼の場合とてもよく勉強していて、
数カ所を除いて殆ど非の打ち所無いスコアを書いてきた。
GPOでシミレーションしていると言っていたが、何しろ数多くの演奏会を聴き、高校の後輩に
自分のスコアを演奏してもらい(管楽器だけと言っていたが)多くの知識を得たとの由。

因みに彼は音大には行っていないが、勉強熱心、かつ謙虚で吸収力もあるので、今後の
活躍が期待できる。この業界、謙虚さと人柄がとても大事(勿論才能も大事だが)。

さて、一風呂浴びて今日のトラックダウンに備えるか。
575名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 10:45:14 ID:F0o2ofUF
>>574
>GPOでシミレーションしていると言っていたが

日本語でおk
576名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 11:25:23 ID:FIWqA7dH
サンレコ読み過ぎの自称プロということか。
QSLOって何さ?
プロは自分の使うソフトの名前も把握出来ないのかな?
577名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 11:28:13 ID:ymeHD+yx
ループお説教もつまらん揚げ足取りもいらん
578名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 12:27:04 ID:0L1ilGZB
素人がつっこむところは結局の所書き間違いだけか。
内容にはつっこめないのか、

と揚げ足を取ってみる、

by駆け出しプロ。

>574
>この業界、謙虚さと人柄がとても大事(勿論才能も大事だが)。

これって本当に大事なことですよね。
そういう意味ではここにカキコしているアマチュアは永久に
プロになれないですよ。

by駆け出しプロ。
579名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 13:14:53 ID:X1XhEEIF
意見を言うのにいちいち自己紹介とかしなくていいから。

小学生かこいつら
580名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 13:19:33 ID:mBgkhj4w
間違ったことは言ってないと思うが
前後の話から飛躍して、2chなんかで自分語りを展開してるのが痛くみえるんだよ。
空気読めてないっていうか。
581名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 13:36:02 ID:tLItKr40
オマイラ荒らさないでください
582名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 13:50:58 ID:GrswAPwJ
プロが何でアマチュア相手に必死なの
583名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 14:39:12 ID:a3eVnl4n
つまりこうか、

○アマと呼ばれている人々
QLSOとかViennaとか手軽にリアルなオーケストラの音がでる音源が
でたので、楽しんでいるんだけど、もっとリアルにするにはどうした
らいいかな。

○自称プロの方々
リアルなものをめざすなら、実際に演奏してもらいなさい。
そういう努力や精進なくして、リアルな楽曲はなしえない。
そんなやり方じゃプロになれないぞ。

584名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 14:47:02 ID:QTu8o4lV
>>579
自称だから自己紹介しざるを得ないんだろうな。
585名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 14:57:09 ID:Zbkw8Mq7
>>583

>リアルなものをめざすなら、実際に演奏してもらいなさい。

じゃなくて、リアルなものをめざすなら、生音の研究を(聴くなり出すなり)を
しっかりしなさい。そうするとあの種の音源を使ってもリアルに表現できる。って、言ってるんじゃない?

その後の2行には全く同意。


586名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 15:01:04 ID:djTbDuD3
を、盛り上がっているね、よしよし。

TVとかOVAで予算があまりないにも関わらず、
フルオケサウンドを求められた時ってどーしてます?

>>578のマネして

by業界10年目のプロ。
587名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 15:16:31 ID:dc9Gspvt
今日自己紹介した人の中にカマが居る可能性は5パーセントです
588名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 15:24:33 ID:WPacCEGt
>586
漏れガイルwww
いやまさにそこは他の人の場合を聞きたいところ。
自分は打ち込みと生混成派。でもこれだとドンカマOKな曲以外は難しいというかめんどい。
もちっと予算もらえるようになったら生録りベースに打ち込み重ねかなあ。
589名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 15:51:33 ID:aQoBME5f
>>586>>588

低予算でフルオケサウンドの要求、良くありますよね。
この前やったOVAの時はブラスは生使って、ストリングスは4422の生に
OLSO XPの11Vnとかを重ねました。パーカツ、ハープはQLSO。

ストリングス、OLSOだけだとボロが出るけど、こうやって4422ぐらいの
セッションに重ねると、結構大編成生ストリングスと区別が付きませんよ。


ブラスは時間を掛けるとソフト音源でも出来るでしょうけど、スタジオ時間や
労力を考えると生で一発録りしたほうが安上がりでクォリティも高いですね。

by駆け出しプロ

>>582
全然必死じゃないけど?この程度の書き込みで必死と思うなら、永久にプロ現場では
働けないよん。
590名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 15:54:05 ID:P/IFWW4i
別にプロとしてやっていくわけじゃなく、
趣味程度でやってる人もいると思うんだけどね。
591名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 15:55:22 ID:HY4HoT64
久々にワロタ
592名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 16:00:49 ID:sug8ArCL
1万円でMU-500を買い、それを打楽器にしか使わずに
あとの音色は全部SoundFontで無料で済ませてる俺は負け組中の負け組なんだろうな。
593名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 16:02:02 ID:rF92heGZ
うん
594名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 16:03:26 ID:sug8ArCL
>>593
そう言ってくれて安心したw
595名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 16:23:43 ID:dc9Gspvt
プロだったら負け組みだけど、趣味でやってて楽しめてるんなら逆に勝ち組な希ガス
596名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 17:11:33 ID:a3eVnl4n
>>589
ちがうちがう、書き込み内容じゃなくて、その姿勢が必死だと。
「俺はプロだからおまいらアマチュアは黙っておれの言う事聞けよ」
って姿勢が出過ぎなの。それが「必死」で「痛い」と言われてるのね。
597名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 17:47:59 ID:ymeHD+yx
どのへんが謙虚なんだろう
598名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 17:50:00 ID:RVP9tJBO
>>592
いいんじゃないの。必ずしも負け組とは言えないんじゃないか?
問題は機材じゃなくて音楽の中身だからさぁ。

>>596
>> 「俺はプロだからおまいらアマチュアは黙っておれの言う事聞けよ」 って、
俺もアマチュアだけど、全くそんなこと感じなかったな。逆に良いアドバイスを
ただでしてもらったと思ったぞ。もっともっと色んな事を教えて欲しいよ。
あの文章読んでそう感じるのは逆に素人の、つーか才能の無いヤツの僻みじゃないのか?

感性の違いか、ま、いいか。
才能無いヤツほど他人のカキコを悪く解釈するからなぁ。ま、いいか。
599名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 18:00:58 ID:lwC4mCQt
>>588
>>589

586です。

やっぱり同じような方法だね。打ち込みと生を混ぜるのがリーズナブルだね。
ただ、クリック無いとかなり面倒なので、絵に合わせてクリック作って、
生音録音して、最後にサンプリング音源をダビング、が一番良いかと。

サンプリングの弦に生弦かぶせるのは演奏者の心情としてはやはり嫌だろうし。

600名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 18:02:46 ID:WPacCEGt
>>589

おお、参考になります。てかやっぱしみんな考えることは同じかw
自分は経験少なくて、インテンポのモノしかやったことないのだが
今度のはどうしてもテンホ揺らしたいとおもってて、そうなるとやっぱ生が先かとなやみちう。
(今までも区切りでルバートぐらいはあったけど、
曲中で細かくタメとかつくりたなと。特に泣き系)
あとスタジオでかいとこ借りられれば別だけど、そうでない場合は
弦録ってそこに木管金管重ねようとすると別録りになるじゃないすか。
揺らす系の曲はどうしたもんかと。だいぶ前に出てた指揮したのをビデオに撮ってさらに録った弦を
モニタリングしてもらって対処するぐらいしか思いつかんのですが、皆さんどうやってるのかなーと。

by十年やってるクセに生オケ録りは駆け出し同然のプロ....orz
601名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 18:04:34 ID:cZwaK5QM
>>598
君は他人の意見をちゃんと聞けて、なおかつ勉強熱心な性格なようだから
きっと大成するでしょう。何も音楽に限った事じゃなくてだけど。
602名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 18:18:32 ID:WPacCEGt
>>サンプリングの弦に生弦かぶせるのは演奏者の心情としてはやはり嫌だろうし。

うが、タッチの差w
まさにここなんすよ。「絵に合わせて」とあるのを見るとすでにコンテ撮以上があがってるんですね。
この場合はクリック作るやり方しかなさそうですね。
今回基本が音先行なんで、せっかくなら〜と欲張ってますです。まあ破綻しない範囲でなんとか。
演奏のまとまりを考えると一気に録ってサンプリング重ねが理想なんですが、
ダビングの場合、いかに奏者の気持ちがシンクロしてもらえるような状況を作るかが課題です。
いやスタジオ奏者もみんなうまいんで、複雑なラインとか避ければきっちり合わせてくれるんですが、
やっぱりもう少しノリを気持ちよくしたいなーということもあるので。
603名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 18:22:45 ID:3F3+kkdw
TD終えて帰ってきたが、なかなか笑える展開になっているねぇ。
相変わらず性格の悪い連中もいれば、性格の良い人たちもいる。

閑話休題

>>600

ドンカマ無しで録ったテイクにダビングするときの方法ですが、
私の場合、自分で指揮するので、rit.........フェルマータ、tuttiのアタックという流れの場合でも
ほぼ同じタイミングで出来ます。ただし、これは次のダビングまであまり間が空いていないときのみ。

次のダビングまで時間が空いているときや、時差ボケの激しいとき(特にヨーロッパ〜日本〜
ロス〜ニューヨーク方向への移動時)は指揮したときのビデオを録画しておいて、これに合わせて
クリックを入れて、指揮のビデオをQTでPTに同期させ、それを観ながら指揮をしてダビングします。

この方法だと、ほぼ完璧に合わせることが出来ます。まぁ、全てのパートを同録したほうが良いですが、

打ち込みかぶせの場合は、指揮に合わせて作ったクリックを、DPのコンダクタートラックに読ませて
シンクさせます。この場合は音源によって微調整が必要ですが。


604599:2007/04/05(木) 18:29:24 ID:q6jDxdX0
599です。

>>603
お帰りなさいませ。

>指揮したときのビデオを録画しておいて、これに合わせて
クリックを入れて、

と、ありますが、この場合はマニュアルでクリックを打っていくのですか?



605名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 18:38:33 ID:WPacCEGt
>>603

うおおおお、すんごい参考になりますっ!!
てか海外飛び回るような事態になってみたいと素直に思いました・・・
自分も指揮録画+ドンカマでやることになりそうです。

あ、あとちなみにですが自分は指揮が完全に自己流です。
そちらはやはり指揮を一通り学ばれたのでしょうか?
最初に弦カルやったとき奏者に指揮してくんないとやりにくいといわれ、
「とりあえずこんなかんじぃぃぃ」と無我夢中でやって奏者の受けがよかったので、
それ以来そのまんまで放置してしまってます。
ただ今後、ある程度編成が大きくなってきたら不安なのと、
自分の曲なんだからできれば他人にまかせずに振りたいと思っていて
適当な指揮者(悪い意味でなく)の方のところへ
仕事の合間縫って突撃すべきかと悩んでおります・・・ってなんか悩み相談みたいでスンマセン....orz
606名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 18:59:04 ID:nhcAblDW
>>603
なるほど。ものすごくためになった。
あんがとさん。
607名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 19:05:43 ID:hC+folna
趣味でマターリやるって雰囲気じゃねーなー
608名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 19:34:39 ID:3F3+kkdw
>>604

はい、基本的に手打ちでやりますが、一定のテンポが暫く続くときなどはその限りでありません。
時々オーディオファイルの編集(ノリを出すために)もしますが、これは最後の手段ですね。

>>605
私も必要に迫られて指揮をするようになった口ですよ。ですからきっかけは一緒ですね。その後、指揮法を
2年間仕事の合間を縫ってみっちり勉強しました。演奏者にとって見やすい指揮法を身につけると、何かと便利ですよ。
レコーディングの能率も良くなりますし、演奏内容も良くなります。ただ単にバトンテクニックを学ぶだけでなくて、
指揮者にとって必要な色々な事を学ぶ事によって、演奏者やエンジニア、レコーディング関係者との人間関係を
良くすることも出来ますし、信じられないかも知れませんが、打ち込みにも良い影響を及ぼします。

是非、指揮法のレッスンすることをお奨めします。

スレの趣旨と少しずれてきたのでこの辺にしておきましょう。
609605:2007/04/05(木) 19:38:27 ID:WPacCEGt
>>607
いやスマソ。我ながら読み返してみて
教 え て 厨 必 死 だ な w
とオモタ。吊ってくる。
610605:2007/04/05(木) 19:42:26 ID:WPacCEGt
>>608

やはりそうですね。薄々やらにゃあかんとは思っていたんですが、
おかげさまで最後の一押しになりました。
コツコツとですが地道にやっていきます。
なぜか事務所に所属したことのないままほとんどフリーで過ごしてきたので、
ものすごい参考になりました。
重ね重ねほんとにありがとうございました!
自分にとってはナカーリ「神・光・臨」でしたw
611名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 19:50:50 ID:ToIelyWw
もう単なる趣味の人が気軽に書きこめるようなスレじゃなくなったね
612605:2007/04/05(木) 19:52:51 ID:WPacCEGt
>>608

なんかうまい具合にツテをたどれたので
知り合いの知り合いの若い指揮者(会ったことナイ)に
「指揮教えてくらはい」とのメールを打ってきまつたw
とりあえず15日に楽団の練習があるらしいので突撃してきます!
613605:2007/04/05(木) 20:00:37 ID:WPacCEGt
スレ趣旨からの脱線させた本人です。
浮かれて連投してしまい、住人の皆さんには申し訳ありませんでした。
話を戻す意味でちょっとviennaネタなんですが、
英文メールが来て今度でるSPECIAL WOODWINDSなるものを4/15までに
購入するとWoodwinds I Uの両方が拡張含めてタダ!みたいに読めたんだけど
あってます?
614名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 20:01:41 ID:P/IFWW4i
>>611
だな。がっかりだ。
615605:2007/04/05(木) 20:01:55 ID:WPacCEGt
5/15だった.......orz
616名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 20:10:23 ID:nrgU1Ayj
>>608
ちなみに、主につくられる音楽はどういった目的のものですか?
映画、ドラマ、アニメ、ゲーム、劇伴、バレエ、etc...
ちなみに私は劇伴とミュージカルなんですが、後学のために教えて頂けると参考になります。
617名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 20:15:52 ID:OJJff8uW
>>613
W.Wの1と2のスタンダードとエクステンデットを持ってるんなら
SPECIAL WOODWINDSのエクステンデットをただにするよってことでは?
618名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 20:17:52 ID:A3f94J/w
自己紹介と役に立たない精神論か続くのかと思いきや
実務的なレスが続いててビックリした。
619605:2007/04/05(木) 20:21:50 ID:WPacCEGt
>>613
よおく読み返してたらそうでした。んなわきゃあないっすね。
ダメだ。漏れ少しアタマ冷やしてくるっす。
620名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 20:37:10 ID:FIWqA7dH
キーワード:自称プロの自演

はぁ…
621名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 21:07:14 ID:zAhjdxE4
>>611

気にすんなよ。
音楽は出てくる音が自分にとって良いか悪いかが全てであって
プロ=スゲーでもないしアマ=全員無能でもない
例えばセンスの良いジャズのプレイヤーが居たとしても
それだけで食うのは日本じゃ確実に無理 商業ベースに乗れないから。

まあ映像がらみの音楽で食って行きたいと思ったら
NTFSがどーとかの信号の同期は必ずやる 嫌でもやる。
>>603のテクニックは覚えといた方がいい 便利。

そもそもプロだろうがアマだろうが勝手に話してりゃいい
無関係な話題じゃない限り何も遠慮する事無い
622名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 21:10:11 ID:aeIvs6ul
>>614
まあ1つのスレで複数の話題がパラって進んでも問題ないので
素人は素人らしく楽しもうではないかw
623名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 21:22:14 ID:ymeHD+yx
お互い見下したりせずに淡白に有益な情報が交換できればいいよ
624名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 21:46:33 ID:yiF9wU15
ところで、誰かがプロを目指してたんで、こんな流れになったのかいな。

とはいえ、サンレコに書いてあったような話だったが....
625名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 22:06:39 ID:3F3+kkdw
>>610
若いときは私も某事務所に所属していましたが、なかなかやりたい仕事が出来なくて
思い切って事務所を辞めました。20代後半の時です。
それからはずっとフリーでやってきましたが、お陰様で現在はやりたい仕事が来るようになりました。

自分を信じて、謙虚にそして努力を怠らなければ絶対に思った仕事が出来るようになりますよ。
頑張ってくださいね。あなたなら絶対に大丈夫です。文章を読むと判ります。あなたの人柄が。
人の輪を大事に出来る人は才能を磨くことが出来ます。きっと成功しますよ。

>>616
商業音楽関係では映画、ドラマ、アニメが多いですね。他にアーティストアルバムもやっています。
あと、日本ではあまりお金にはなりませんが、室内楽やオケ作品も書いています。これは自分の
感性を鈍らせないための手段でもあります。

ミュージカル、ステキですね!私はご縁がなかったのか、手がけたことはありませんが、
きっと充実感のある仕事だと思います。何て言ったって生身の人間と集団で作品を作り上げていく、
ということは(例え音楽製作がコンピュータオンリーだったとしても)最高の喜びを伴いますからね。
これからも素晴らしい作品を生み出していけるように祈念しています。
626名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 22:15:16 ID:Oagp2rMV
すみません。
どのライブラリーが使いやすいとかそういう話を中心にして欲しいです。

「プロ雑談スレ」も「プロになるにはスレ」も「音楽理論スレ」も存在しますので
これ以上は移動してもらえると嬉しいです。
627616:2007/04/05(木) 23:00:29 ID:nrgU1Ayj
>>625
ご回答、ありがとうございます。
ミュージカルは、「作曲の自由度がすこぶる高い」という点のみに希望がある仕事です(笑)。
個人的には、PCベース(DTM)で作家性の高い作品作りを続けたいものです。
スレ趣旨から外れつつあるようなので、これで沈黙します。
どうもでした。
628名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 23:37:30 ID:TQ7Tt2Yk
なんか、せっかく良さげな流れになって来たのに、残念。
このまま続いていればプロ達がどうやって音ネタを使いこなしているかなど
このスレの趣旨に合った、ワシらアマチュアが普段絶対に聞けないような
ノウハウとかも聞けたんじゃないかなぁ、と残念がる。

ま、クリック無しで重ねるときのノウハウを伝授してもらっただけでも
良しとするか。
629610:2007/04/05(木) 23:38:58 ID:WPacCEGt
丁寧な返信、ありがとうございます。
自分はゲーム畑から出発し、ここ数年少しずつアニメなど仕事の幅が増えてきております。
シナリオと音楽が自分の中で切り離せない部分があり、まずはそれを第一にやってきましたが、
一方で音楽のみという形にも強く魅力を感じ始め、どちらを向いても自分の実力の足りなさに悶える日々です。
焦らずあわてず卑屈にならず、一歩ずつ楽しみながら形にしていくつもりです。
丁寧なアドバイス、大変参考になるとともにとても勇気づけられる思いです。ありがとうございました。
そして最後にスレの方たちには趣旨から外れてしまい、こちらも本当に申し訳ありませんでした。
私もこれ以降は沈黙させて頂きます。それでは失礼します。
630名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 23:46:20 ID:vO3uGxc5
またスレ伸びてて荒れてんのかーと思ったら
思いがけず有益な話題でびっくりしたぜ
631名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 00:02:28 ID:lxyuxyGS
こんなの2chじゃない



うんこ
632名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 00:18:27 ID:QbVy4grm
>>630
一時はこの有意義なレスを沢山書き込んでくれたプロの皆様達を「自称プロ」だの
「必死」だの「痛い」などと、例によって低能落ちこぼれ達が書き散らしていたが、
正真正銘の実績あるプロの書き込みの前にはグゥの音も出なくなった訳だよ。
あの落ちこぼれた血には良い薬になったと思われ。

有意義な展開してくださったプロの皆様方、これに懲りずにまた音源や打ち込みの
ノウハウなど是非書き込んでくださいませ。

ありがとうございました。
633名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 00:36:42 ID:WIu0/J50
煽るのも結構だが、
>音源や打ち込みのノウハウ
がドコにあったのか教えて欲しいな
634名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 00:39:50 ID:rEZA1U4T
プロって言ってもいろんなプロがあるからな
おれは畑が違うから全く参考にならなかった
635名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 00:40:59 ID:JchrRljk
で、そろそろVSEの初日組のレポを伺いたいです。
636名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 00:43:55 ID:1qPJhI9H
プロとか別に関係なくね?
ここには少なからずこういう情報を求めてる人もいる訳で、
荒らしてる訳でもなし、こういう書き込みを反対する必要もないだろ。
637名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 00:53:41 ID:KyQA8xjq
>>636

同意!

極一部のプロになれなかったorそこまでもたどり着けない連中が、
自分よりも詳しい知識を書き込んだ人達に対して、嫉妬とやっかみで
煽ろうとしたけど、結局は太刀打ちできなかった、
っていう流れだな。

内容に関しては参考にならなかった人もいるし、参考になった人もいる。
人それぞれでいいんじゃないかと思うよ。

結局の所荒らしでもない、極まっとうな内容にケチをつけるケツの穴の狭い連中が
このスレをダメにしているんだな。
638名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 01:13:30 ID:2tuX2M5k
無自覚に火種まき散らすなよ・・
639名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 01:15:56 ID:1qPJhI9H
うん。真ん中の2行だけでいいのに・・・。
640名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 01:20:08 ID:oUqv8GAg
わらった
641名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 01:21:20 ID:uM7tqlcc
ってゆーかさー。
現場でやってるプロの話を自分たちが理解できる意味の言葉として聞いたって、価値無いぞ。
知ってる単語が出てきても違う意味で使っていることが多いんだし、
自分の都合で勝手に自分用に理解しちゃっても何にもならないぞ。

作業場に誰かが連れてきた人(「僕も音楽やってます」系)がいて
スタッフ一同が作業内容について話してるのを小さくうなずきながら聞いてるんだけど
休憩のときに「さっきのお話は勉強になりました!あの○○って××だから....」と
全然素っ頓狂なことを言ってきたりするのを見てると、
ここの「勉強になった」もそれと変わらないんじゃないかと思う。

「プロっぽい現場を覗きたい」的な野次馬根性は結構だけどその奥にある
「分かった気持ちになりたい」というエゴを意識しつつ参加しないと何にもならない。
それもこんなテキストの世界で本質的には難しいことが、そんなに簡単に分かるわけがない。

じゃあヴィエナの新作のお話でもしましょう。
642名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 01:24:55 ID:XZLad2lE
VSEレポまだ?
それが一番気になる

プロがどうたらこうたらはスレ違い
ここは■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第12楽章〜■
643名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 01:26:41 ID:rEZA1U4T
>>641
ばかだなぁ、スレタイ読めよ。どこにプロの文字があるんだよ
プロの話をしたい&聞きたいならそういうスレでやれば?
そんなことよりVSEのレポが聞きたい
644名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 01:32:22 ID:1qPJhI9H
>>641
そんなこといったら君の長文も全く意味がない。

>>643
スレタイにはプロの話(真偽は別にして)はダメとは書いてないし、
関係ない話でもない。
レポなんかそのうち誰かがあげるだろうし、
この話題がなくなったからといって沸く訳でもない。


関係ある話題なら別に問題ないじゃん。
嫌ならスルーすればいいだけの話。
645名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 01:37:34 ID:rEZA1U4T
>>644
>>641 のどこにクラシック、オーケストラ系のDTMの話があるんだよ低脳
このレスが嫌ならスルーすればいいだけ
646名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 01:39:35 ID:1qPJhI9H
最後の行かな。
647名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 06:55:23 ID:WQffpiNC
VSEレポを待っている間の暇つぶしということで、
VI solo strings スタンダード版で全部入りにプリセットを
読むと、1トラック(インスタンス)あたりどのくらいメモリを
食うんですか? ざっと500MBくらい?
そうだとすると、2GBメモリじゃ弦四は苦しいってこと?
648647:2007/04/06(金) 06:56:48 ID:WQffpiNC
誤:全部入りにプリセット
正:全部入りのプリセット
649名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 07:51:43 ID:pTVJFA0c
またライブラリースレが必要になってきたか・・・?
650名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 08:52:09 ID:X0k7Z2bl
そういえばちょっと前まではここでライブラリ関係の話をすると
「スレ違い」って言われたもんだな。個人的にはあまりスレが乱立するより
「オケDTM雑談スレ」があったほうが気楽でいいんだが。

と、さりげなく雑談に持ち込むオレ
651名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 11:08:51 ID:+3aHMJQO
プロっていうとやっぱりwikiにも乗ったりしてるのかなぁ
652名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 19:29:35 ID:TDADCe21
VSE届いた。
インスコ中。残り二時間の表示。
653名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 19:51:18 ID:WBVwt0LB
インスコにそんなかかるのか・・・
まあ容量が容量だしなあ
654652:2007/04/06(金) 23:51:47 ID:TDADCe21
いろいろ弄くってみた。
2.16GHz CoreDuo、メモリ2GのMacBookProで
2〜3台起動して適当に鳴らしてみたけど普通に行けた。
ピアノと弦2パートぐらいじゃ全然平気。
ちなみに読んでるのは全てマトリクス。

当方非クラシックの人間なのでアレですが
非常に満足。木管に感動した。
655名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 00:00:27 ID:MNLtecsn
テラ、ウラヤマシス
ボーナスが入ったら買ってやるぞ、買っても良いかな、買わして下さい。
656名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 00:14:36 ID:+bvOSu5l
こういう大編成ライブラリを3chほど使って満足という人は
普段はどういうことを生業としているの?
657名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 00:14:47 ID:LV3C8vvN
いいなぁ、金入ったら買うか
詳細レポ待ってるよ
658655:2007/04/07(土) 01:08:06 ID:ahCJx6m2
自分はDTP・デザイン
659名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 01:10:00 ID:Nn4AJvKO
>>654
弦セクションを含めて全部で何個のインスタンスが読み込めるか
実験してほしいなぁ。
660名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 05:18:48 ID:itSzzaLv
Special Editionでなくて申し訳ないですが、今Cubeを使える状態にあるので、弦セクションを読んでみました。

Violin、Viola、Cello、Bassそれぞれに、Preset Lebel 1をロードしました。
これはレガート、通常音色、レピティッションが既にMatrixで組んであるプリセットです。
VIに合計11個のCell、VAに27個のCell、VCに21個のCell、DBに27個のCellが使われていて、
通り合えずは一通りの奏法が使えるようになっている物です。

これでVSL-Serverの消費メモリは、実メモリが1.41GB、仮想メモリが1.80GBです。
Macで動かしているので、Winではどうなるか分かりません。
ちなみにLogicの消費メモリは実メモリが113.02MB、仮想メモリが715.70MBです。
Vienna Instをどんどん立ち上げていっても、Logicの消費メモリーはほとんど増えません。

Vienna Instはプラグインとして動作しても、VSL-Serverを介すことでシーケンサーとは別アプリのように動くので、
Winでも2G以上積むメリットはありそうな気がします。
実際に確かめた訳ではないので、何の保証もできませんが。

かなりでかい容量のプリセットを使っても、その全ての奏法を使う訳ではないので、
フレーズが決まった後にメモリのOptimizeをしてしまえば、
たいていの場合は10分の1ぐらいまで消費メモリーが減ります。
ストリーミング能力は非常に高いと思うので、1台でもかなりのことができると思いますよ。
661名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 06:53:37 ID:Nn4AJvKO
>>660
さんくす。
VSEの場合なら、Cubeの半分〜1/3だろうから、
弦セクションを読み込むのは2GBメモリで充分と想像しました。

662652:2007/04/07(土) 07:04:56 ID:yu8aakZG
>656
初Viennaで使い方がまた把握できてないので、とりあえず
3パート動かしてみたってだけだよ。


この週末でいろいろやってみる。
663名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 13:46:39 ID:JFeYVEoL
そりゃあもう、いろいろと…
664名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 13:51:29 ID:mh3PmUus
今放送してるドラマやアニメとかでこれは生じゃないな
と分かるものがあったら参考にしたい、なんかある?
665名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 15:08:29 ID:mfSM/CGQ
明らかに生じゃなくて参考にもなりそうにないのならあるぞ
666名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 15:11:56 ID:THlPZN/x
ノエイン
667名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 16:05:28 ID:64lp3sol
>>658
同業ぽい人発見
やっぱ音楽もマックなのかな
つか、仕事あったの思い出したorz
668名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 16:39:49 ID:iXJ2dA8o
コードギアスは生っぽくないな
669名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 17:25:51 ID:mh3PmUus
ちょw、どれも放送終了しちまってるじゃないかw

使い込んでる香具師は、これはアレを使ってるな
とかニヤリとする瞬間があるのかなと思ってさ
670名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 17:47:06 ID:iXJ2dA8o
ときどきQLSOの加工っぽいなと思うことはあるけど
なんせアニメに夢中になってるもんでな
671名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 17:50:21 ID:THlPZN/x
川井憲次みたいにSSLの卓を自宅に置いてるようなやつは何使ってんだろうな。
672名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 17:59:31 ID:ZGnZpg+7
VSEですか〜!僕も買うぞ!

でもQLSOのPLAYヴァージョンも気になるんだす。
なぜかって、既にQLSO銀買ってしまったから、もし新たなエンジンにするなら・・・と。
ただ問題は、PLAY版とは言うものの、新しくサンプリングしたものなのか、ただ単にエンジンだけ
変わるだけなのか分かる方います?

どちらにせよ、初VIENNAのスペシャルエディションはゲットしたいお♪
673名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 18:08:31 ID:d7DHoZlj
>>670
QLSOはストリングスは個人的にいい感じだと思うけど、
ホルンとか思いっきり癖があったりするね、、。
674名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 18:09:37 ID:d7DHoZlj
>>672
QLSOの場合はエンジンが変わるだけじゃないのかな。
QLSO 2とかでるなら別だけど。
あとPLAYと共に発表されるサンプリングライブラリに関しては、
本物のレガートが集力されてる楽器があったような気がする。
675名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 18:19:57 ID:Rf9cYkrz
ノエインはよかったな。
676名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 18:21:15 ID:ZGnZpg+7
>>674

>あとPLAYと共に発表されるサンプリングライブラリに関しては、
>本物のレガートが集力されてる楽器があったような気がする。
そうなんですか!kwsk!

金とプラチナのみで、どちらもXPみたいなのが既に入るんですよね?
だとすると、ニューリリースなのかな!?とも思ったのですが・・・。
PLAYと共に発表されるサンプリングライブラリとはQLSOシリーズではないのですか?

Fab4とかSD2とかは同時発売ですが、オーケストラライブラリについては本家でも
情報がほとんど無いのでVSEに手を出せないでいます++
677名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 19:22:43 ID:d7DHoZlj
http://www.sonicstate.com/news/shownews.cfm?newsid=4556

ここでビデオなら見れる。でもビデオだから完全に把握しきれないけどね。
演奏してるのが開発者のニックなんだけど、その人がトルーレガートについて話してた希ガス。
弦楽器のサンプルを弾いてる時にレガート使ってたかな。あとヴォイス・オブ・パッションっていう
ボーカルもののライブラリがあるけど、あの時のレガートは思いっきり偽物っぽかったな、、。(ビデオで聞いた感じね)
678名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 19:25:02 ID:d7DHoZlj
>>676
PLAY共ともに発表されるライブラリはQLSOシリーズではないよ。
ピアノとボーカル、ロック、などかな。
でもジプシーっていうライブラリに弦楽器が入ってた。ただ俺はオケ総合音源ではないと思う。
にしてもピアノだけで、250Gとか、、、。East Westのライブラリって無駄に?サイズでかくしてるような気がする、、。
サイズでかいけど、波形編集がいい加減だったり。
679名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 19:27:24 ID:d7DHoZlj
弦楽器のトゥルーレガートについてはここ参照ね。
http://www.soundsonline.com/Quantum-Leap-Gypsy-pr-EW-172.html

この文→Violin (true legato intervals) classical and gypsy style
"True Legato Intervals"ってところ。
680名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 19:45:16 ID:ZGnZpg+7
>>677-679
おお!ヴィデオまで貼っていただきありがとうだす。

>PLAY共ともに発表されるライブラリはQLSOシリーズではないよ。
そうですか。

今一度、本家のHP探ってみたら「金の束」という翻訳で出てきました。
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.soundsonline.com/&sa=X&oi=translate&resnum=3&ct=result&prev=/search%3Fq%3Deast%2Bwest%26hl%3Dja%26lr%3D%26rls%3DGGLJ,GGLJ:2006-47,GGLJ:ja%26sa%3DG

もしかして、これがPLAY版のQLSOですかね?
XPも含まれているみたいですし、本当にただエンジンが変わるだけっぽいですね。

>East Westのライブラリって無駄に?サイズでかくしてるような気がする、、。
>サイズでかいけど、波形編集がいい加減だったり。
^^;たしかに編集が少々雑だというのは感じます。


681名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 20:44:22 ID:KuzSyP/2
あらあらみあさん
お久振りですねぇ
ゴミどもに唾をはきに再び戻ってきたのだけども
いいかしら?

フフクジュ
682名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 21:05:53 ID:d7DHoZlj
>>680
上で言ったけど、今回PLAYと共に出るオケ総合ライブラリはないよ、、。

金の束も違う。
あれは通常版とXP版をセットにしたもの。
それくらいは自分で調べるなりした方がいいと思うよ。
金の束のリンク先も翻訳すれば、
通常版とXPが一緒になったものだってわかるし、、。
683名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 21:26:07 ID:KuzSyP/2
機材集めのアホ度もが
局もつくれないくせに
まだ不毛な会話をsていまいしたか
おろかしい

うふふ
684名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 21:41:00 ID:yZhD3C4X
確かに!
局はなかなか作れないよね。

うふふ
685名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 21:53:11 ID:KuzSyP/2
続けて
686名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 22:02:29 ID:Nn4AJvKO
>>681
局アップして黙らせろ。
口だけじゃ、最近の若いのに負ける。
687名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 22:18:01 ID:KuzSyP/2
686


あら。
私を知らないゴミらしいわねぇ
それにしても
どういう意味なのかわからないのだけども


ポポロン
688名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 01:54:58 ID:sbTJcXqJ
クズはスルーで
689名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 02:08:11 ID:S1xALhIG
VSE買ったら、フォーレのシシリエンヌ作ってみたいなぁ。
レガートとかが存分に活かせて、規模や奏法も無理なくシミュレーションには良い感じ。
690名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 02:53:41 ID:1zsCGJs1
>それにしても
>どういう意味なのかわからないのだけども
あいかわらず、自分の曲うpとか言われると誤摩化すなwww
まともな曲作れないのは>>687自身だってコトに気づいてないのかねw

でもここまで粘着するから売れない、使い捨てサウンドクリエイターなのかねw
哀れだw
こういうのを見ると趣味でよかったなぁ、と実感するw
691名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 03:12:11 ID:1l05F+I7
ところでQLSOって金より銀のほうが人気なのか?
692名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 03:32:07 ID:wv2Y7sjL
カマは本当に哀れだな。

「音楽を趣味でやるなんてありえない」
みたいなものの考え方しかできない心の貧しさには同情する。

音楽は料理と一緒で趣味でやったって良いんだよ。
誰もが三ツ星レストランのシェフや高級料亭の料理長みたいな凄いもの作る必要なんてないわけ。

作ること自体を楽しむ人だっているし
自分や身近な周りの人の間で楽しめれば、それで音楽は十分役に立ってる。

何かいうなら、曲アップしてくれよな。
腕に覚えがあるならさっと作れるでしょ。短い曲でいいから。

「私の高尚な音楽はゴミどもには分からないからアップしない」
っつーのは無しな。
人をバカにしたいならまず自分の腕を見せてからだ。
693名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 03:43:02 ID:1zsCGJs1
>>692
自分が中途半端なサウンドクリエイターだから、
趣味でやってる人達を見下したいんだな。

自分の人生ややってることに満足できてれば、人のやってることなんて気にならないしなw
694名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 03:58:23 ID:wv2Y7sjL
人を手当たり次第バカにするのは自分が満たされてない証拠だな。

カマがやってるのは
中学生が小学生に対して
「足算も分かんないなんておまえらは本当にゴミだな、自分は足算なんて簡単に出来る」
と、わざわざ小学校まで入って来て自慢してるようなもん。
695名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 04:09:42 ID:j2gJ92Iu
>>693
俺は中途半端なサウンドクリエーターだけど、趣味でやってる人の音楽は尊重するよ。
むしろ、仕事や締め切りという責任と代価のためだけに作曲する自分よりよほどすばらしい
出発点だと思ってる。

ところで、VSEを買われた諸氏にお尋ねしますが、SUSとかLegartoってリリーストリガーサンプル
もありますか?パッチ読み込んだ所の、パッチ情報に「RT:YES」とかかかれてると思うので
すが…。某所で公開されているサンプル数から推測するに有るとおもわれるのだけど。
696名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 04:57:06 ID:r/r28lX3
うぉ、カマじゃん
やべぇ、ちょっとだけ懐かしさを感じたw
まぁ、中の人変わってるんだろうけどな
(初代は妊娠するために引退したらしいし)
697名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 07:56:04 ID:dWIqlkYk
>695氏

ばっちりありますぜ。
698名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 09:26:50 ID:1zsCGJs1
>>695
ごめん、思いっきりひとくくりみたいな言い方をしたせいか誤解させちゃったみたいだね。
そういうサウンドクリエイターが全員そうというわけではなく、
変にプライドがでかくて、自分より下のやつを見つけ出して突っつくんだよね。
カマに限らずそういう人っているからさ、社会にごロゴロと。
699名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 15:28:18 ID:j2gJ92Iu
>>698
すまない、君の言いたい事はわかってるつもりだったんだけど。
逆に恐縮させてしまったみたいで。

いずれにしても、そういう類いの人は寂しい人なので、放っておけば自然といなくなるし、
誰にも相手にされず、ただ噛み付いた書き込みだけを繰り返す姿ほど哀れな事はない。
700名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 15:30:16 ID:j2gJ92Iu
>>697
ありがとうございます。これで自分も安心して購入できます。
マシンスペック的にハイエンドでないとフルオケは難しいとおもわれるので、
OPUSで他を補佐して、弦だけ、管だけ、木管だけVIみたいな使い方をしていきたいと思います。

連投失礼しました。
701名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 12:23:33 ID:9ZkdG1vW
GARRITAN GOFRILLER SOLO CELLO
ホンジツ、ハツバイ
702名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 15:40:08 ID:5CesmMiS
ホシイ
703名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 15:43:58 ID:utX4qfdH
ホツイ
704名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 16:31:02 ID:VVLY0oRy
ホツィ
705名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 20:22:00 ID:utX4qfdH
ホッツィ
706名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 20:35:56 ID:JoQS8FvC
アホどもの操作は容易ですねぇ
スレが相応の流れになってきてるじゃないの
シンセのこともわからないアホ度もが
こんなゴミすれを立ててては同類同士で馴れ合っているのだから
ゴミくさいっ多りゃないじゃないのよねぇ


中途半端なサウンド・・・・・
私を知らないのかしら
哀れねぇ
さあ、レジの掃除でもしましょうかねぇ

うふふ
707名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 20:37:49 ID:JoQS8FvC
あら
reasonと間違えましたねぇ
似たようなゴミスレが多いから間違えるのよねぇ


オポポp
708名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 21:40:41 ID:fkG+kcp3
(笑)
709名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 21:49:24 ID:JoQS8FvC
曲もまともにかけない機材依存のゴミどもが
あなたたちにはvscで十分でございますねぇ
無駄な浪費をするのはおよしなさいねえ
お金をかけてソフト依存し、労もなくいきあたばった利でつくったサンプリング配列
自信満々で作ったつもりでも聞くものによればただのゴミ同然なんだからねぇ

パニキャー
710名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 22:24:59 ID:NA6JRITx
Garritanのはシンセみたいな音。
あくまで、チェロ風味。
711名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 22:27:05 ID:U/3ejSE0
>>709
偽物乙w
本物は語尾に「ねぇ」を連発しないぞw
712名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 00:04:19 ID:po/rYbAq
GARRITAN GOFRILLER SOLO CELLO
ほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
713名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 00:25:00 ID:KCog8LCl
>>712
クリプトンのデモの2〜3曲目はえらい投げやりな打ち込みだなw
714名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 01:38:04 ID:eiYglEHh
結局VSEは買いですか?
715名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 03:23:58 ID:KaOHJMAU
最近テレビのどうでもいいBGMでやたらとヴァイオリンソロを使った曲が
多くなった。大半は生じゃなくてサンプリング音源だと思うけれど、
これは弦のサンプリング音源の品質が上がったから打ち込みのBGM作者が
面白がって使っているという解釈でOK?
716名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 04:29:18 ID:KCog8LCl
たいていは安くあがるor納品楽でFAかと。
717名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 08:14:02 ID:RZcSSBYG
版権が安く済むギャルゲー系のBGMにオケ系のものが増えてきたのも関係あると思う。
ViennaやQLSOの音がよく使われているらしいから、それじゃないか?
718名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 08:28:38 ID:rqKTay6Y
ギャルげー曲って一曲2万くらいらしいけど、
そんなんでオケ曲書いてQLSO鳴らしたり、なんてしたら破産するんじゃないの?
719名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 09:57:13 ID:KaOHJMAU
ヴァイオリン「ソロ」だから大して手間もかからないのでは。
かつてはヴァイオリンソロのBGMなんてめったになかった。
720名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 11:36:24 ID:ETzXiT7L
打ち込みのときのVelocityってmfでどれくらいに設定している?100?
721名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 12:56:10 ID:q5Xy+zS9
>ヴァイオリン「ソロ」だから大して手間もかからないのでは。

(゚д゚)ぼーぜん
722名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 13:22:25 ID:PpsAXrfF
VIENNA SPECIAL EDITIONってどうなんでしょうね?
買った人いますか?
723名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 13:53:37 ID:NxWTquSP
>>718
もっと安いぜ。1ゲームで大体2,30曲あるし、買い取りだし。
724名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 14:18:19 ID:OTazmlYo
>>718
なんでQLSOで慣らすと破産するんだ?
別に追加ライセンス料なんか取られないし。
725名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 14:33:32 ID:47QEgODM
破産はしないだろうが普通じゃ考えられない程に安いな
そういうのが好きな人じゃないと到底受けられない仕事だろう
726名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 14:43:21 ID:KaOHJMAU
>>721
ストリングスとソロではソロが音作りではずっと難しいことは知ってます。
そうではなくて単なる独奏とか、せいぜいピアノ伴奏という形式のBGMなので
編曲に手間がかからないのではないかという意味です。
727名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 15:37:09 ID:rqKTay6Y
>>723
もっと安いとなるとどうやって生きてるのか不思議だぁね。
機材の維持や家賃は払えるのかな。
ガソリンスタンドのバイトとかで飯食って、遊びでプロ活動してるような感じなのだろうか。
でもそれじゃQLSO買う銭も、オーケストレーションする時間も無いだろうし・・・
728名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 16:29:02 ID:fIuvITeW
ギャルゲー作曲家は開発会社勤務のサラリーマンも多いみたいだよ。
1曲いくらではなく、イラストレーターなんかと同じで月給を貰ってる。
で、勤務中の製作物は全て会社が買い取ったというカタチをとるらしい。

Elements GardenやI'veなんかはギャルゲー系音楽制作会社は知らないが
729名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 16:35:05 ID:NxWTquSP
>>728
いや絵師やシナリオは勤務が多いが、音屋はほとんど外注だよ。
鍵や葉やアリスは例外なだけで。
730名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 17:07:37 ID:yoX24B53
音楽制作会社が作った曲なら生音が入っててもおかしくないな
過去レスのようにサンプルと小編成の楽団を組み合わせて作ってるのかも市連

つーかギャルゲーって他社にクラッシク曲投げるほど儲かってたのか?
アイドルマスターしか儲かってないように見えるんだが
731名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 17:12:38 ID:W3etdnYx
>>730
オケが金がかかるものだって理解できない低能がギャルゲを作ってるってだけ。
732名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 18:11:09 ID:NxWTquSP
マブラヴというゲームではageが生オケをBGMに使っていた。いまだったらソフト使うだろうけど。
733名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 18:55:49 ID:DWU56oBA
スレの書き込みの内容を読むだけで、いかにここのゴミ度もが
音楽、作曲 打ち込み、楽器に対する知識のかけらもないと
言うことがよく理解できますねぇ
さすがゴミだめスレッド
いい加減 消えてしまえばいいのにねぇ


うふふ
734名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 20:34:04 ID:lfDDskA3
>>733からも音楽知識の片鱗さえ見えないが。。。
735名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 21:16:49 ID:OTazmlYo
>>733
語尾に「ねぇ」使い過ぎw
736名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 21:39:42 ID:Vkv+9QsP
>>733
音楽で飯食ってるし、ここで異常な書き込みを繰り返してるおまえさんよりは
よっぽど人間としてまともだという自信あるよ。断言して良い。
737名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 23:50:22 ID:wbz51PKE
このスレ煽り耐性低すぎワロタ
738名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 01:58:53 ID:ALGuwZJg
空気をスルーすることくらいしろよ>ALL
739名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 02:00:48 ID:WSD9wDZP
VIENNA SPECIAL EDITIONってどうなんでしょうね。
demoを聴いた感じではちょっと荒いかなーという印象でしたが。

購入された方いらっしゃいますか?
740sage:2007/04/11(水) 12:50:48 ID:Q2wNdUCN
VIENNAって16トラック鳴らすのに
16台立ち上げる必要あり?
741名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 13:18:39 ID:ALGuwZJg
>>739
つ ログ
742名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 20:55:37 ID:zQ+oKrDN
736

あほか。おまえは
743名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 22:45:12 ID:nJ15H2Ed
桶で2万て大変だな
昔の某FFみたいな密度の曲ならありかもしれないけど、
「後期ロマン派風の重厚なオーケストラ曲よろ」とか言われた日には・・・
744名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 23:29:24 ID:EqySgqlg
>>743
>> 桶で2万て大変だな

それはバトルロワイヤルの音楽を担当した天野が諸悪の根源。

50曲ぐらいある注文をグロスで500万円で作編曲を引き受けたらしい。
ワルシャワフィルのギャラは別だろうが、1曲10万円見当で引き受けやがったから

「バトルロワイヤルでも1曲10万円ぐらいの作編曲料ですからあなたの場合は
ランクから言って1曲2万円が順当でしょう、内容も予算も全然違うので」と
値切られる。天野はその後印税が入るだろうからウハウハだろうけど、
こっちは買い取りだぞ、いい加減にしろ!って言いたい。
745名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 23:46:41 ID:zQ+oKrDN
744


あんたの作るゴミにお金なんて払う人がいるとはねぇ
まあ、
世間一般に出回ってる劇伴もゴミだらけだから不思議な話ではないのだけども
似非のアホに限って自分の力量も省みずにギャランティの愚意をこぼしたがるのよねぇ
能無しの分際で
恥ずかしくないのかしらねぇ 何がオケよ


ジョバンナ
746名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 23:53:35 ID:K/R2rmhn
言いたいなら言えばいいと思う。俺なら言うし受けない。
1曲2万なんて値段で振られた事ないから実感は沸かないけど
受けたら終わり、という事だけは間違いないから。

まぁ何にしろその天野って人に責任はないっしょ。
その人は印税も含めてビジネスとしてきちんと成り立てたのだろうから。
747名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 07:19:26 ID:ExKemcWN
漫画だと、
安原稿料だから借金しながら連載して、単行本で穴埋めするってやつ?

オケ曲ってそれが出来るほど売れないよね。
ゲームのグッズとして考えれば、結構売れてもいいのかな。
748名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 10:00:50 ID:8nIUtKMf
>>744
聞いた話だから真偽は解らないが、天野氏は気に入った仕事ならギャラが
幾ら安くても引き受けるが、気に入らないとかなり高くても断るそうだ。
天野氏が断ったお陰で結構オイシイ仕事回ってきた(クラシック系打ち込みオケだけど)。
QLSOをプラチナにアップ出来たし。

だから、アンタの所にその値段で話を持ってきたクライアント(事務所?)の
考え方次第だろ。少なくともそこはアンタより天野氏のほうがランクを上と
みていたという事だろうけど。

知名度が上がればランクも上がるはず。
人によって値段もランクも皆違うから、いいんじゃないの?後は本人が
引き受けるか断るかの問題。
749名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 16:58:13 ID:vuC7dMZo
他の作家と比べて値段提示してくるやつは
そいつを使えないほど貧乏と宣言してるようなもん
更にクラ曲2マンなんてダンピングみたいな値段出してきたら危険
支払われる前に夜逃げされる
750名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 18:37:03 ID:dg7FKaLi
50曲で500万円ってドラマとかだろ

ゲームやアニメはそのぐらいだよ
751名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 19:13:18 ID:DPa+2Zok
実際にクラシック風の楽曲を2マンで提供するヤツは居るし、
世のアニメやゲームにはそういった酷い音が流れてる。

昔のアニメビデオなどは密度低くて88proっぽいひでぇクラシック風のBGMが結構あった。
昔のゲームだとそんなのばかり。

今でもそういった需要があるんだろうよ。

そういった、ゲームのクラシック風の曲は初心者のヘボ機材&打ち込みに似てるから
低レベルを指す比喩になっていたりする。
「ゲーム曲みたいだね」
752名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 19:57:32 ID:5wmEmuNA
エロゲでもほんのたまにびっくりするほどアカデミック出身だろうと思わせるオケの書き方するやつがいたりするw
753名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 21:23:30 ID:0mnixtoC
能無しどものくだらない愚痴なんてどうでもいいのよねぇ
はやく曲をさらしなさい
あなたたちの希望小売価格なんて興味まったくないわねぇ
アホかしら、
料理の味もわからない味覚音痴が値段だけ見て味を評価しているみたいで
滑稽極まりないですねぇ
なにがしたいのかしら??


うふふ
754名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 21:51:06 ID:kIM7gmum
>>750
テレビドラマはそんなにギャラでないよ。ワンクール100〜200万なんて
当たり前の世界。勿論完パケ納品でね。

50曲で500万って、曲数はともかく国内製作の劇場公開の映画一本の値段としては
かなり高い方だよ。作、編曲料だけだったら。

普通映画の場合は曲数云々じゃなくて、1作品あたりこれ倉、って提示が来るからね。
音楽総予算としてね。その中から演奏料、スタジオ代、エンジニア代、云々引いて
残った分が作曲料になるケースが殆ど。

だから、ヴィエナとかQLSO使って支出を抑えるんだよ。劇場やテレビでSEと一緒に
流れる分には、さほど問題がないからね。
755名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 22:18:34 ID:0mnixtoC
754

どうでもいい話
長々書かないでもらいたいのだけども
いつからこのスレは作家のギャラについて語るすれになったのかしら?
作品で食ってる人間には音楽は金でしかないのかもしれないわねぇ
くだらないかわいそうな連中だわよ
旗から見ればどうでもいい話を迷惑も顧みずに主張いてアホっぽいわ
ゴミを売る人間 ゴミを買う人間 ゴミを受け入れる人間
音楽を理解する人間のほうが圧倒的に少ない現実に悲観しますねぇ
このスレは似非がたむろす腐りきったゴミ箱のようなもの
反吐が出るわ


オジョロケェ
756名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 22:23:58 ID:Dc0T8EVR
なんでもいいからVSEのレポをもっと出せ
757名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 22:27:40 ID:0mnixtoC
756


くだらない機材依存の能無しどもによる内容のない主観的なレポをみて
いったい何の意味があるのかしらねぇ
あなたも他力本願しないで少しは本質をお勉強なさいねぇ
ろくに曲もかけないくせに機材集めに夢中になって
高価な環境を手に入れる言で自分の能力があがった気分に浸りたいのでしょうけども
ゴミ臭い話ですねぇ
同類どもの好き嫌いを聞いても何の参考にもならないことに早く気づきなさいねぇ

デレシシ
758名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 22:57:31 ID:Sco8fHsm
>>754
ハンスジマーの1本あたりのギャラっていくらなんだ?
759名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 23:12:24 ID:Qq3UOqbr
おかしな方向に話し進んでるな
有名人のギャラなんてどうでもいいよ、漏れ趣味でやってるんだし

VSEレヒビュ-マダー
760名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 23:15:24 ID:xalr3iMV
>>758
ジマーとかすごそうだな>ギャラ
でもジマーの名前で出ていても、実際はジマーの部下が作ってたりするのもあるけど
そういう場合って分配とかどうなるんだろう。
761名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 23:18:57 ID:0d3wXJd3
インストールでつまずいてるとか。
PC古くてフルオケ読みこめねぇーよ状態だとか。
質のいいコンボリューションを持っていないんで、クソだ〜と落胆してるとか。
762名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 23:29:10 ID:0mnixtoC
ギャラの話なんて
あなたたち低層のゴミにとってはどうでもいい話じゃないのよねぇ
腐ったうじどもがわめいてるんじゃないわよ


うふふ
763名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 23:57:33 ID:xalr3iMV
>>761
まだ使用感?などを報告できるほど使い込んでないからじゃないかなぁ
と俺は思ってる。
764名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 04:33:33 ID:Y7SkGztZ
というよりテレビ、映画、アニメのサントラはほとんどの場合生演奏じゃないのかな。
これらはシンセがある前から作られていたから必然的にそうなるはず。
一方ゲームの方はメモリというのがあるから必然的にシンセ中心だったし、
今でも伝統なのか、ストリーム再生になってメモリ制約がなくなった今も
シンセで作られることも多い。

だからギャラは知らないが、音楽にかけるコストは、テレビ映画アニメ>ゲームでしょ。
もちろん今はシンセも発達したこともあり、だいぶ差異も減ったけど
765名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 05:31:36 ID:zkuSXrqY
>>764
ものすごい、外側から見た憶測の結論ですね。
長い事趣味で音楽はやってるものの、業界内の事はまったく知らないという感じにお見受けしまし
たがいかがでしょうか。

他意はないのですが、とても偏見と想像に満ちた内容だったので。
766名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 10:44:02 ID:3+Ay7eHl
なことよりVSEレポまだー
767名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 11:48:43 ID:Yd26snWk
>>764
テレビなんかだと生演奏は一部のパートだけ。全部呼ぶのは予算的にムリだ。
オケが入るものだと、トップと重要なパートだけ呼んであとは打ち込み、ってのが多いと思う。

オケ率の高い時代劇なんかでも、予算の関係で全部生は大河ドラマ級じゃなきゃムリ。
年末〜正月なんかの特番時代劇ですらだいたいシンセを混ぜてる。

ギャラは、日本だと映画も安い。まっ先に予算を削られるのが音楽で、
最終的に音の予算がなくなって、主題歌タイアップで補填、ってのがよくある。
768名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 14:31:19 ID:AYKAyrIf
初歩な質問ですスイマセン。GPOの2nd使ってますが
GPOの公式サイトからアンビエンスを落としてきたのはいいものも
どこに置けばいいのか分かりません・・・
HDのProgramフォルダのGPOのVSTとDxiフォルダ両方にも入れてみたのですが
SONAR4のオーディオトラックのところに追加されません。
なぜでしょうか・・
769名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 14:49:38 ID:j1gK2ux6
ジマーのギャラは誰にも分からないか・・・。
業界の連中なら知ってるだろうけど。
770名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 15:24:04 ID:Rd7ZQbbv
>>768
GPOの話はスレ違いだな。あれはシンセだ。
Sonar4で指定しているVSTフォルダーに入れたらいいんじゃないの。
あるいは、Sonar4でGPOのVSTフォルダーを設定に追加するとか。
おれ、Cubaseユーザーなんで正確にはわからんけど、
要は、他のVSTプラグインと同じ場所に置けばいいはず。
GPOのKontakt PlayerはSonarでVSTiとして認識されているわけ?
771名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 15:30:51 ID:iyP4WKYI
ギャラの話のほうがよっぽどスレ違いだろ…
772名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 15:49:23 ID:1YPJIJpU
GPO全然スレ違いじゃないじゃん。
単に入門用ってだけでしょ。
773名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 16:02:15 ID:Yd26snWk
>>768
VSTアダプタでプラグインリストを更新する。
774名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 17:51:23 ID:e5XhqPfi
>>764
一般人はテレビのBGMが生だと信じるくらいシンセサイザーが進歩している
ということが分かっただけでも意味があるコメントだ。
775名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 01:03:21 ID:1tRllF+6
ジマーのギャラ知りたかったら、直接彼に仕事を発注してみたら?
776名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 01:36:01 ID:2c+Ergtp
「Miroslav Philharmonik使って1曲書いたよ、ふふん♪」って勢いでネットを徘徊してたら、
今更ながら物欲をそそる映像に出くわしてしまったよ。

http://www.crypton.co.jp/mp/pages/download/movie/EWQLSC_symphonicchoirs_04_Votox_Editing.mov

やべぇ、モルドールの深淵が口を開けている。(><)
777名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 02:02:13 ID:WdWldm6z
>>775
あほは黙ってれば?
778名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 03:18:13 ID:crS/kxYK
>>775
不覚にも吹いてしまった、、orz

>>776
Miroslavに入ってるクワイアもけっこうクオリティー高いと思うぞ。
まぁQLSCと比べちゃあれだけど。
確かどこかでユーザーが制作した奴聞いたけどよかった。
779名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 03:31:43 ID:lAeKzPP+
>>776
うわー、欲しいなあ。でも11万かー。ううむ・・・。
780名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 08:19:46 ID:ej03LmB1
>>770
GPOの話はスレ違いって…

もはやエントリー用オケ音源のスタンダードでしょ。
このスレでは不当にGPOの評価が低いようだが、なんでかな?

当方、趣味のGPO使いであります。
781名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 09:25:03 ID:uGULaEto
>>780
GPO使ってるけど、そんなに悪くないよね。
質感はそれなりだが。
そんな俺は来月VSE購入予定。
782名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 10:13:31 ID:WdWldm6z
GPOか銀かが低価格帯の定番になってるな。
783名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 12:54:37 ID:WB7O2yPf
なんつーかサントラを聴くと「これはQLSOだなー」とか「これはVSLだなー」とか
つかっている音源についてなんとなく考えてしまうんだよなあ・・・
特に金管はなんかライブラリーごとの差がでやすい気がする
784名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 13:19:05 ID:427vstVz
認証用のキー(Vienna Key , Steinberg key等)ってイメージ化したりできる?

直接USBポートに挿すと破損が怖いし、ポートを1つ消費するので気分がよくないんだけど・・・。
785名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 13:33:58 ID:BkZbVF1U
>>784
イメージ化の話はちょっとグレーなので、たとえば

・PCにUSB内部ポートを用意してそこに挿す(盗難防止にもなる)
・ドングル専用のハブを用意して、手/目に触れにくい場所に置く

というのではどうかと。(自分は後者の方法)
786名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 13:37:23 ID:c8wUquuU
つかQLSOは癖が強すぎるんだよ
余りにもだからすぐ分かる

>>784
やろうと思えば出来るんじゃない?
エミュ鯖作ったりしてさw
787名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 15:37:53 ID:FHN9uwuI
>>779
EASTWEST製品は本家soundonlineから買った方がいいよ。通常だと7万くらい、ハロウィンだの
クリスマスだの、ニューイヤーだののイベント時にはさらに30%くらい安くなるし、送料も
全世界無料になったりする。
788名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 18:54:29 ID:nDnCQ8+3
QLSO使ってるのたとえば何ある?
789名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 00:42:30 ID:qb9buREt
>>788
GRAWとかそれっぽかった気がする。(曲によっては生のもあるよ。)
あとはダージュオブケルベロスだったかな。
790名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 04:06:08 ID:BNwOBK6N
FFXIIとかFF7のDoCとかアーモダインはQLSOだよ
スクエニ系はQLSOが多いな

Viennaは桜庭とかあのあたりだね。あとエースコンバットも多分Vienna。
Giga版なのかVSTi版なのかは知らないが。
791名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 05:53:27 ID:BnYJRJ2E
dtmマガジン読んでれば、そんな記事が時々あるなw定期購読しとけ
792名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 06:16:11 ID:qb9buREt
>>790
エースコンバットってViennaか?
俺はてっきり昔のサンプリングCDか
ハードウェア音源使ってるのかと思ったけど。
あと鬼武者3はViennaだな。エンドロール見てれば記述されてる。
793名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 11:36:02 ID:nosqgTmA
GPOが、そんなに悪くないとかいう意見もあるけど
肝心の弦がアナログ・シンセ並みの音だと思う。
GPOがオケ音源なら、GM音源だってオケ・ライブラリーの代わりになっちゃうよ。
794名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 11:55:30 ID:qmk8PLfj
TR-808は音がチープだからドラムマシンと呼ぶな
みたいな話だな
795名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 14:38:42 ID:jsgiqwIV
ここはプロ志向のひとが多いみたいだから、GPOじゃ全然もの足りないというのは良くわかる。
一方、趣味でやってる者にしてみれば、追い込み甲斐のあるステキなオモチャなのも確か。
スレの流れも二通りあっていいんじゃないか?

…ただ、GPOとGM音源が同じに聞こえてそうな>>793の耳がどうなってるのか心配ではある。
796名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 14:43:14 ID:KACDdM7g
>>793
んー、オケ初心者の俺が言うのもなんだけど、
音質はともかく、使い方次第で普段生オケ聴かない人をだませるレベルはあると思う。(金管は不快)
ってか、アナログシンセって、あんな音出せるの?GM音源って、例えば何?
XG,GSが流行ってたときでDTMやめてたから、初めてGPOのユーザーデモ聴いたときは感動ものだったんだけどな。
ユーザーの曲だけ聴くと、QLSO銀の弦(ソロ以外)がシンセにしか聞こえない。奏法やら何やらの問題かな。
797名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 14:48:51 ID:hWb5oPtt
「あんな物は使いもんにならん」という個人的な趣味の比喩ために、スレの使い道を狭くするのは馬鹿馬鹿しすぎる
クラシック、オーケストラ系の話なら何でも言いでしょうが
プロ用高音質オケ音源のスレでもあるまいし、2MBのライブラリーでいかにオケを再現するかって話が出てきてもおかしくはない
798名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 15:39:44 ID:+8n6IUq7
個人的意見だが、GPOで指摘されるべきは弦ではなくて金管じゃないかと思うが…
799名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 16:31:04 ID:roxqoUo9
>>790
おいおい、どうきいてもFFXIIはViennaだろ。あの特徴的な弦や、ホルンのアンサンブル。
ティンパニやスネアの打楽器の音。ほんとにViennaの音聴いた事あるのか?
ちなみに、FFXの頃からスクウェアはViennaつかってるよ。
800名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 16:56:11 ID:iNFdo/gK
シンセだろうと生音だろうとどうでもいいのよ、あほども
くだらないことばかり言ってないで曲でもきかせたらどうなのかしら
機材依存の能無し度もが、
曲も作れないくせに何をいているのかしらねぇ



うふふ
801名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 17:25:27 ID:+8n6IUq7
よく、アンサンブルのパッチとしてa3の音色が収録されてるが、
実際、3管編成でa3なんて書く?
それよりもa2のパッチが収録されてれば、a3はa2のパッチ+ソロ音色で問題ないし、
2管編成にも対応できて融通がきくと思うんだけど。
あと何でHrのa4はわりと収録されているのに、
肝心のa2のパッチがないんだろう。
そんなことをふと思った。
802名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 18:10:53 ID:qb9buREt
>>799
俺もFFXIIはQLSOだと思ったぞ。
ホルンなんか思いっきりQLSOの特徴が出てたけどな。
803名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 18:43:09 ID:D9vBpQ3X
ゲームはやったことないし
どのFFのことなのかわからないけど、
以前ここで「何を使ってるのか」という質問で、
サンプルでアップされてた曲は
弦と管で違うライブラリ使ってて、
音場がてんでバラバラですごい気持ち悪かったのを覚えてる。
管は間違いなくQLSOだった。
804名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 20:03:31 ID:iNFdo/gK
自分で曲を作れないものだから
既成の商音のことばかり引き合いに出してあれはこう、これはこうと
まったくくだらないこと甚だしい
自分で曲を書いてから人のことをいなさいねぇ
機材依存の能無しどもは自分のことを棚にあげてくだらないガキのしゃべり場
しかできないのでしょうかねぇ

ゴミ臭いわ

ウフジョ
805名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 20:25:54 ID:30dzRu5R
>>799
FFXIIは作曲者本人がQLSOだといってるよ。
弦はVSLでもQLSOでもないらしいけど。
806名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 20:28:23 ID:zyvGgOg7
ge-onnankadoudemoyoi!!
807名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 20:41:13 ID:FG/W8x5G
>>804
MSGSでもつかって作曲でもしていてください^^;
808名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 20:48:10 ID:iNFdo/gK
すぐにゲームの音を出してくる連中
音楽性のない腐れ耳の低次元さが鼻について鬱陶しいこと極まりない
アホはゲームやアニメの音楽を」好んで聴いて
どうのこうのと音楽を語りたがる
何も理解できてないくせに滑稽極まりないわよ


ロジェンボ
809名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 20:55:02 ID:FG/W8x5G
音楽で飯食ってく人は殆どいないし、ここの連中も趣味程度でしょ。

そもそも匿名掲示板で鼻につくとか言っているくらいなら、掲示板なんて使わなければいいじゃん?
少なくとも君みたいな「ハイレベル」を自分で謳う人がいる所じゃないよ。
810名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 21:04:41 ID:iNFdo/gK
809

私に対しそれを言って
いったい何になるというのかしら
アホはくだらないことしか書き込めないのよねぇ
批判しているのだろうけどもパンチのないこと・・・
何をさせても所詮能無しは能無しなのよねぇ


うふふ
811名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 21:22:49 ID:qb9buREt
お前らいいかげん無視しろよ。精神的に逝っちゃってる人には何を言ってもだめだろ。
812名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 21:33:11 ID:iNFdo/gK
精神がいってるですって?
ひどいですねぇ
私なにか気に障ることいったかいら?


うふふ
813名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 21:55:55 ID:/74dRZeK
>>801
2管編成のホルンはトリプルホルンだけだね
814名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 22:20:58 ID:ey1Eavos
おかまさん、ちなみにa2ってどういう意味か分かる?
815名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 22:30:53 ID:bARCdSh9
マジでスルー汁!今まであらゆるパターンがあったんだから
816名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 22:37:30 ID:yb3ODKJF
未だに構ってるのは自演じゃないかと思う
817名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 23:13:03 ID:/74dRZeK
なんか変な雰囲気だけど・・
813のパッチはビエナね一応
ビエナのa4ホルンってまとまり過ぎていて俺には少なく聞こえるから
よくトリプルホルンを足して使います
818名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 23:28:29 ID:Do+ScP5u
クラシックこそが音楽の頂点に君臨している、と信じて疑わない人を見ると哀れ。
いとも簡単に現代のポップス、商業音楽をバカにする。

「とりあえずクラシック側に立ってれば批判されないもんね」と言わんばかりの
現代のクラシックに対するイメージの上にあぐらをかいた排他的で独善的なナルシスト。

現代に名を残しているクラシックの作曲家でも
当時はその時代におけるポップスを書いていたのを知らないのか。
音楽なんて、聴いてもらって誰かの役に立てばそれで良い。

聴く側の求める音楽を一切顧みず、作る側の自己満足で作れば
いくら高度に作られていようが意味はない。

同様に、高度な知識・技術を持っていることをほのめかして
周囲に悪態をつき、一人悦に入っても意味はない。
819名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 23:52:49 ID:E9tFmcc1
いきなりモノローグされても
820名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 23:56:57 ID:/74dRZeK
もっと自由でいいんじゃないかな
俺は広い意味でジャズこそ最高だと思っているけど人それぞれだし
様々な環境や偏った思いで作られた音楽も聴きたいよ
自分で作るのも好きだけど人の作品を聴くのもすきだから
821名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 00:16:51 ID:Y7Aq6rPp
>>818
少なくともここにはそんなヤツいないと思われ。

どこかにいるとしても、それだけの自信と裏付けを持っているのであれば
そいつは見所がある。
822名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 00:45:27 ID:gChlmvRU
VSEのレポキボンヌ    もう我慢できない!グーレイト。
823名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 00:51:48 ID:YKXt2729
>>817
ビエナのトリプルホルンって2本で吹いたパッチなの?
それともソロのパッチ?
824名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 00:58:03 ID:pzcjPtpN
>>821
つ オカマ
825名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 02:15:15 ID:MZkiGrSY
ViennaのTriple Hornのサンプルは思いっきりソロです
おまけでもらえるやつだよね?
826名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 04:16:07 ID:mZYbvr3T
>>818
別にクラシック至上とか全然おもわないけど、少なくとも君の考えはまだまだ浅くて甘い。
君は君自身の言葉でもって、自らを否定している。まずそこに気がつかないとね。
それは君の言葉もまた独善的で、排他的であるという事も一つの証だね。
827名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 05:57:06 ID:AzwteT3j
>>826
排他も何も、>>818はたまに涌くID:iNFdo/gKのようなキチガイを批判してるだけだろうに。
828名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 05:57:07 ID:mwjl7tkN
音楽って自己表現の方法の一つだとおもうけどなぁ^^;
829名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 08:59:18 ID:S8x/mT5u
>>826
空気嫁
>>818の最後の2行に当てはまる奴はオカマくらい
830名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 12:28:00 ID:B7hkvwA4
今まで暗黙の了解の内に、皆でスルーし続けて来ているんだから、宜しくね。

反応(エサを与える事なので、これが一番嬉しい)しないでスルーし続ければ、
飢え死にするか、他にエサを求めてここから去っていくから大丈夫。
831名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 13:30:11 ID:gChlmvRU
》825         そうなんですか?何でトリプルホルンって名前なのでしょうか。
832名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 13:32:39 ID:u5vp8p8I
普通のホルンとレイヤーして使うのかな?
833名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 13:37:19 ID:b6PqHCyY
vienna持ってないからなんともいえないけど、
トリプルホルンっていったらホルンの種類のことだよ。
シングル、ダブル、トリプルがある。
http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/09horn/horn1.html
834名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 13:52:48 ID:gx14twL8
ホルンの歴史って結構面白いよな
今の形になるまで随分紆余曲折あったみたいだし。
835名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 14:11:57 ID:SsMHiyzX
友人にホルン学者がいるよ



と言ってみるテスト
836名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 17:28:59 ID:n4VKi3Pe
機材依存のアホどもは書くことしかできないのよねぇ
ろくに音楽も作れないくせにアホ言ばかりで本当に無駄の境地だわ
a3とは3プルとのアウトという意味よ
アホのゴミどもはそんなこともしらないのかしらねぇ


序絵馬
837名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 17:49:02 ID:PPg+VviW
プルトじゃないだろ、とマジレス。
838名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 18:02:00 ID:D2U1qkoQ
前のカマのほうがマシだった気がする。今のカマは無知だ。
839名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 21:13:28 ID:B7hkvwA4
を、カマが釣れたぁ!!!!
なんだ、カマって今まで偉そうに色々書いていたけど
こんな基本的なことも知らないシロートだったんだ。

> a3とは3プルとのアウトという意味よ

プッ、よく恥ずかしくなくてこんな基本的な間違い書けたよな>>カマ。

敢えて、晒し上げ
840名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 21:16:38 ID:B7hkvwA4
>>830で、ああいう風に書いたけど、
こういう恥ずかしい間違いを平気で書いたときは敢えてスルーしないで
トドメを差して、もう2度と出てこれなくするのもあめぞう以来の鉄則ですから
宜しくね。
841名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 21:57:54 ID:kaz+fJqh
とりあえず昔のカマではないな。
昔のカマはこちらの質問には全然答えなかったから。
842名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 22:17:57 ID:SsMHiyzX
祭りでつか?
843名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 22:38:45 ID:y+RyUnUR
>>841
自分を必死に援護しなくてもw
844名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 22:45:29 ID:r4V3HmpT
>>833
そうだったんですか。
ありがとうございます。
845名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 23:02:27 ID:n4VKi3Pe
アホの能無しどもの操作はたやすいですねぇ
スレに相応の流れになってきたじゃないの
本当に滑稽だわよ

うふふ
846名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 23:19:23 ID:n4VKi3Pe
さて、
ここらでアップrパイでもいただこうかしら・・・


うふふ
847名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 23:47:57 ID:cCLcBg8M
HALION SYMPHONIC ORCHESTRAってQLSOと比べて奏法とかどんな感じですか?

公式サイトみても楽器だけで奏法については書いてないんですよね・・・
848名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 23:49:47 ID:n4VKi3Pe
847


どうせ曲もつくれないのだから奏法なんてどうでもいいやないの
あなたにはVSCで十分なのよ


うふふ
849名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 23:58:53 ID:y+RyUnUR
>n4VKi3Pe
キモスw
850名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 00:04:50 ID:vQsaVtLt
FF音楽スレだとFF12は木管だけQLSO白金みたい。
弦と金管は忘れたけど別の機材。

で、ゲームは内蔵音源wwwww
サントラだけサンプラ。
851名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 00:14:13 ID:MLdwiATH
海外版のドラクエ8はオケ録音のストリーミング再生なんだよなぁ…
852名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 00:16:57 ID:vB8F42pr
また腐ったゲー音オタどもがたかってきましたねぇ
音楽性のかけらもない低質な手合いは本当に鼻につく
もっとマシな連中はいないものかしら??


うふふ
853名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 00:20:30 ID:9pZtZDse
>>850
いやFF12のホルンは絶対QLSOだと思うよ。
思いっきりくせのある音だし。
一度サントラ聞いてみるといいよ。
854名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 00:21:36 ID:9pZtZDse
>>851
海外版と国内版では違うのか、、、
855名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 00:28:18 ID:vB8F42pr
ここ連中はろくに作曲や編曲も録音もミックスもシンセサイズも
できない能無ししかいないのでしょうねぇ
できもしない領域について、しったかぶりでああだこうだと既成の楽曲や
作者のことをうだうだとガキのしゃべり場して
情けなくならないのかしらねぇ
本当にみっともない連中だわよ
特に音楽性0のゲー音オタには本当に嫌気が差しますねぇ

うふふ
856名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 00:30:02 ID:MLdwiATH
>>854
スクエニ作品の海外版は後発だから何かしらパワーアップしてるよ
最近のFFなんてインターナショナル版が逆輸入されるだろ?
海外版FCドラクエ3だとオルテガが専用のドット絵でキングヒドラと戦う
857名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 00:39:22 ID:vB8F42pr
音楽の話ができない能無しですねぇ

うふふ
858名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 01:10:06 ID:9pZtZDse
>>856
海外版の方が要素が増えてるのは知ってるけど
DQ8の音楽がストリーミングだとは知らなかった、、、。
やってみたいなぁ。
859名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 01:20:04 ID:vB8F42pr
あなたたち3aの意味も知らないで
はずかしくないのかしらねぇ

うふふ
860名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 01:21:28 ID:nHb5ZphT
唐突だけどKREVAの『アグレッシ部』のバックは打ち込み?
イントロのオーケストレーションが上手かったからもし打ち込み立ったら凄いな…。

ちなみにKREVAはハードサンプラー所持者。
861名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 03:33:36 ID:p9QNLice
>>860
最近、生音に差し替えた録り直しバージョンが出た。
今各方面でかかっているのは多分そのリテイク・バージョンと思われ。
PV見ると録音風景が写ってるよ。
862名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 04:36:35 ID:r4Ig87ll
>>850
どのスレのこと言ってるのか知らないがFF12はQLSOだぞ
ただトロンボーンとトランペットは別のも混ぜてる

上の人は耳がいいね
863名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 09:42:19 ID:kJob6EK9
おれは件のオカマさんではないが、一応、みんなのために書いておくよ。
3Aは3,3,2,2,1のことだよ。プルト(譜面台)の数。室内オケだね。

5A 5,5,4,3,2
8A 8,7,6,5,4

実際にパート譜を買ったり管理したことがある人にとっては常識です。
864名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 10:33:39 ID:j5T6YeAr
>>863
ストリングスセクションなどに於ける
3A,4A,5A etc.に関してはその通りだね。

でも、ここで話題になっているのは「a2,a3」等のこと。

例えば2管編成のオケでフルートパートのある部分に
「a2」と書いていたら、その時フルーティスト達が
どう演奏するかは当然知っているよね。
865名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 11:08:03 ID:c5eOctBH
で、2管編成のフルートのa2は2人で同じの吹くでおk?
てか、その前にsoloか他の楽器とのsoliがあるはずって理解でよい?
866名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 11:10:16 ID:R5+Y2Yvt
age
867名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 11:30:26 ID:dhHDAWE/
>>865
a2 = a due。二人で吹くってことでOK。その前にsoloやらがあるかは不明。
868名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 13:13:58 ID:J+Nc56Lm
やはりオケもリアルタイム入力のほうがリアリティが出るのでしょうか?
869名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 13:22:20 ID:pjw+10a2
あなたの技量による

俺はヘタレだからステップで後で調節しないと駄目
それからリアルだよなって感じるコツを学んでるか掴んでるか、
いずれにせよそういうのが自分の中に無いと良い音源を使うほどに
顕著に音だけリアルな単なる下手っぴになっちまいます。
870名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 13:28:41 ID:c5eOctBH
>867
そっか。直前がsoloで戻す時にa2と書けばいいのかと思ったが
Flutes1,2のスコアで旋律が1本の場合には、ど頭にa2って書く
ことも普通にあるもんね。
871863:2007/04/17(火) 14:10:29 ID:kJob6EK9
>>864
a3と3Aで、オカマさんを引っ掛けようと思ったんだが。。。。
872名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 14:28:23 ID:eTu6p8LZ
>>863
氏ね
873名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 16:08:26 ID:j5T6YeAr
>>871
あ、そうか、ごめん、ごめん。

何しろ「カマ」に関しては徹底的に無視するのが一番だよ。
どんな形であれ、相手すると喜ぶのが荒らしの常だから。
874名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 17:36:11 ID:vB8F42pr
アホの虚栄が発生しましたねぇ
なんにしてもこんな場所での書き込みで知識をひけらかしても
何の主張にもならないわねぇ
だってそうじゃないのよねぇ
少し単語を入力すれば手軽に調べられるのがインタネット
知ったかぶりいて急に何かを囲繞し
高説ぶって知識をひけらか。
虚栄心丸出しのアホがたまにこういうことをやって素人のゴミ相手に
喜んでいるのよねぇ
本当になにがしたいのかしら。
みっともない能無し連中だわよ
そんな事はどうでもいいから本題の音楽を出していただきたいものだわねぇ

うふふ
875名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 17:44:13 ID:kQ/Mw1Ln
>>847
弦だとトレモロ、スピカート、半音トリル、全音トリルがあったと思う。
あと弓が上げなのか下げなのか指定できる音色がある(ソロ系だったかな
発音範囲外の鍵盤のいくつかがサンプルの切り替えスイッチになってて
その音高がノートONの時は別サンプルが再生されノートOFFで元に戻る。
管楽器群もその手の奏法を同じように切り替えで使う。
ピチカートは別音色で切り替えにはなかったかも…?
876名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 17:49:42 ID:J+Nc56Lm
869さん、ありがとうごさいました。技量が大事なんですね。必ずしもリアルタイム入力じゃなきゃダメとは限らないですか。今までどおりやっていきます。
877名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 18:21:49 ID:vB8F42pr
879

あほかしら
サンプラでなにがリアルタイムよねぇ
技量でsって?
クス臭いこといってるんじゃないわよ
音楽ってのはあなたが思っているほど簡単にはいかないのよ
必要な要素で最も締めるものは知識と労力よ
ここらの機材依存にはかけている要素
金で能力が買えると勘違いしているアホ度も
大枚はたいていざ手にしてみても思っていたようにならなかった
次は文句を言い出すしまつ
知識がない、記述がない、労力を惜しみ楽をしたがる
それが多くの似非クリエイターなのよねぇ
できないことははじめからしなければいいのにねぇ
音楽なんて誰にでも作れるものじゃないのよ
ここらのアホはそれを受け入れずにくだらない愚痴ばかりこぼしていて
本当にへどがでますねぇ
アホっぽいこと極まりない

ウホゲンジュ
878名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 18:29:22 ID:yGMi8GXL
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 書き込みのはやきこと風の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  他人と会話せざること林の如く
  /o O / l´ ⌒    ⌒  lo ',ヽ     ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、(●)  (●) ハ  ∧     `⌒/7へ‐´ ネットで煽ること火の如く
 / ,イ   レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、  |r┬-| ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、  部屋から動かざること山の如し
彡:::::::::::l  ト、__ `ー' /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
879名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 18:52:33 ID:vB8F42pr
あら
かわいい


ふうふ
880名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 19:21:44 ID:vQsaVtLt
>>853
いや、受け売りだから俺に言われてもw

>>862
DQFF板です。当該記事はDAT落ちしてます。ソースはDTMマガジンかな?

>>851
DQ8は、あとから都響で録音したからね。しかもゲーム用に録音したわけじゃないし。
881名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 19:48:58 ID:vQsaVtLt
2ch記事見つからなかったけど、何故か外国の掲示板がHITしたのでサルベージ。
俺の意見じゃないのであしからず。

Sakimoto and Kawamori mentioned it in a magazine.
Yep, mainly wood winds were taken from QLSO(Perhaps Platinum!), but strings and brass were respectively from Sonic Implants and Project Sam.
Then, some trumpet samples were from other library I can't remember the name now.

崎本さんと河盛さんが雑誌で触れてるけど
大体の木管はQLSOだね。でも弦と金管はそれぞれSonic ImplantsとProject Sam使ってるみたい。
トランペットは違うライブラリ使ってるけど忘れたwww(訳は不適当)
882名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 19:58:04 ID:9pZtZDse
>>881
その記事を書いた人もしくは取材した人が間違えたんじゃない?
ホルンは思いっきりQLSOの癖が出てるし。
883名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 20:08:12 ID:vB8F42pr
音楽の話ができないのであればきえてもらいたいのだけども
ゲー音のようなゴミしか知らない興味のない
きわめて低質な手合いは消えてもらいたいですねぇ
アホ度もが
まだ自分たち自ら己の恥をさらあしてることに気づかないというのかしら

うふう
884名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 20:54:41 ID:L9ywRtII
>881
その書き込みが間違いなんでしょ。DTMマガジンの2006年5月号にて
FFXIIは色々なものを混ぜてるけど金管はQLSOも使っているといってるよ。
885名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 20:59:40 ID:WxR9Q3Qy
今度のカマは昔のカマと違う気がする。
886名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 21:49:00 ID:/tkzS7FK
>>883
音楽の話をしたいですね。

まず、あなたのゴミという音楽はどの辺がどう悪いのか徹底解剖してくれませんか?
あなたが素晴らしいと感じる音楽とゴミとの決定的な違いを書いてください。

それが出来ないなら、あなたは単に大口を叩くだけのアマチュアと認定します。
いままで一曲もアップしてないですしね。

あなたがまず曲をアップするべきです。
「ゴミどもに聴かせる曲はない」なんていう言い訳は認めませんよ。

あなたが“口だけじゃない”本当にすごい人ならば
そのゴミどもを納得させる音楽が書けるはずです。
それすらせずに、あなたが偉そうに見下しているのは
邪魔なだけです。

さも分かったかのような書き込みを繰り返し
寂しい自尊心を満足させている暇があったら
曲を作ってアップしてくださいね。
887名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 22:06:11 ID:WxR9Q3Qy
>>886

まぁそんなに片意地はるなよ
888名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 22:47:12 ID:j5T6YeAr
>>886

今まで暗黙の了解の内に、皆でスルーし続けて来ているんだから、宜しくね。

反応(エサを与える事なので、これが一番嬉しい)しないでスルーし続ければ、
飢え死にするか、他にエサを求めてここから去っていくから大丈夫。

889名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 22:50:55 ID:MLdwiATH
むしろ今のカマと>>886って自演じゃないの?
890名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 22:57:21 ID:/tkzS7FK
>>888
了解。多くの良識ある住人の方々に敬意を表して
これからは哀れみの念をもって徹底スルーしますね。
891名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 22:58:21 ID:tN9JO/Gz
>>886
カマと一緒にお前も消えてくれ
892名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 23:02:04 ID:HHqpzVYp
>>886
カマに反応する奴はカマと一緒に消えてくれ
893名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 23:09:28 ID:/tkzS7FK
>>891-892
もうアレにはレスしません。気分を害させてすみませんでした。
今後、万が一アレにレスしている人がいるしたら本人の自演ですね。
894名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 23:30:25 ID:vB8F42pr
あら
気の毒な人がでていますねぇ
笑えるわ。うふふ
ここは能無しのゲー音オタクの巣窟でしてねぇ
少しでも色が違う人間は荒らし扱いされて淘汰されるのよねぇ
ゴミ集団の常套手段

ねえ、ごみども
ゲームの腐った話よりも作品を聞かせていただけないかしら?
曲が作れない機材依存には用はなくてよ

うふふ
895名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 23:32:21 ID:3woEabdc
オカマさんのレポ読んで普段買わない銘柄の、
エースコックの「博多で見つけた背油とんこつラーメン」をコンビニで購入しました!
でもスーパーカップだけはいくらオカマさんが今後レポしても
買わないとおもいます!
896名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 23:40:01 ID:vB8F42pr
どういう意味かしら?
ゴミの言うことは理解に苦しいわねぇ
気の毒な人たちだわ


うふふ
897名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 23:41:52 ID:HHqpzVYp
ガルカの股間アップだシコった時
898名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 23:43:44 ID:vB8F42pr
うふふ
腐れスレッド相応の流れになってきましたねぇ
じゃんじゃん続けて頂戴


ゲジョバ
899名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 00:45:27 ID:+zqlxSzy
うお。オカマたん今年も炸裂してるな。

でも、おまえ本物じゃないだろ?やれやれだぜ…。
900名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 00:53:53 ID:Bh/Lxd0a
本物だろうが偽者だろうがどうでもいいのよねぇ
何度同じ事をいわせるのかしらねぇ
変わらない事実
あなたたちはろくに音楽も作れない機材依存のゴミだということよ
特に上のほうでゲームがどうのといっている手合いは
音楽性ゼロの最下層でしてねぇ
ゴミ臭くてしかたないわよ

うふふ
901名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 01:16:42 ID:mdNPN2r9
カマ、もういいよ。着メロかカラオケか古橋かプレ王スレにでも行ってくれ。
数行とはいえ、いちいちレス付けてくるなんてカマらしくないじゃないか。
商業音楽で食っていくためのノウハウを出し合う場所でもないし
芸術作品を発表する場でもない。
音源について適当に話す適当なスレなんだからさ。
902名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 01:27:36 ID:3JgYvw7o
>>899
>>901
スルーしろ
903860:2007/04/18(水) 06:05:59 ID:qM3DSBd4
レスに遅れて失礼しました。

>861
レス有難うございます。
>最近、生音に差し替えた録り直しバージョンが出た。
初耳です・・・。2バージョンもあるのですか・・・。
ということはあのオケは打ち込みではないということか・・・。

CCC買いたいのですが「アグレッシ部」再現できるかなぁ・・・。
904名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 19:53:45 ID:ibMS6tGR
903


ろくに作曲もできないあなたには何をあてがおうと無意味だわ
そうお金を無駄にする事もないでしょうにねぇ
能無しなんだから
金の使い方もしらないのかしら・・・

うふふ
905名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 21:44:46 ID:WLRCeb3/
>>904
今までで褒められて嬉しかったことは何?
906名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 22:05:42 ID:BYJnQRh6
シーッ!かまっちゃダメ!
907名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 22:07:58 ID:ibMS6tGR
いつになったらあなた方の作った音源をきかせてもらえるのかしら?・


うふうh
908名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 23:46:49 ID:Olxesp9x
VSEとQLSO GOLD(xp含む)買うとしたら、どちらにします?

PC一台でメモリは2G,E6600です。
用途は、オーケストラやポップス、歌謡曲などです。

このスレを見ますと、明るめでゴージャスなのはQLSO、シックで乾いた感じなのはVIENNA
だそうですが、どちらのデモも良い感じです。

ただ、QLSOはメモリを多く消費し、レガートなどもやや不自然。。さらには
ヴィオラやコントラバスのチェンバーが収録されていないなどの不満もあります。

また、VSEも容量を削っているせいか、音質はややチープ?であり、迫力あるように
するにはエフェクトなどにもよるらしいです。ただ、メモリやレガートに関して言えば、
QLSOより分はありそうです。

値段的にはどちらも同じくらいなので迷います。
つまり、どうすればよいと思いますか?

お願いします。
909名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 00:04:27 ID:OrsrLmNX
バイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの打ち込みをしたいんですが
ピッチベンドによる音程変化が不自然になります。

こういった問題を解決している音源はありますでしょうか?
910名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 00:13:00 ID:nUufVDIh
>>908
最終的には、作りたい曲に合わせるしかないかも。

一応例を挙げると、VSEは小編成を綺麗に聴かせたいときで
QLSOは、派手な大規模編成をやりたいとき、みたいな。

ポップスならQLSOメインでも良いと思うけど
ピンポイントで弦とか綺麗に聴かせたいならVSEが良いかなーと思う。
911名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 00:16:56 ID:w3fl/R09
PCのスペックからすると、VSEをストレス無く鳴らすのは難しそう。
フリーズをいとわないんだったらいけると思うけどね。
2GBでは、一度に10トラックくらいしか読めないそうですよ。
Core2DuoならCPU的にはもう少し同時に鳴らせるけど、メモリがボトルネック。

VSEは一度に同時に1台のPCでしか使えないが、QLSOは2台まで同時に鳴らせる。
ライセンスの関係です。
PCとオーディオインターフェースが2つ必要だけどね。

音質については同感。

VSEは、コンボリューションとIRファイルを別途用意する必要がある。(リバーブでもいいんだが)
QLSOは、もともとホールの残響を含んでいる。
現時点では、VSEにするとAltiverbなどが欲しくなると思う。
そのうち、ViennaがMIRというのをリリースするらしいが。

メモリーの件は、レガート込みで考えればVSEのほうがたくさん必要じゃないの。
なぜに、QLSOはメモリを多く消費すると思ったんですか?
QLSOはレガートが擬似的なんで、音は劣るがメモリーも少なくてすむ。

ポップス、歌謡曲ということなので、QLSO金+XPに1票入れます。
OLSO金+XP買うなら、EastWest Sounds Onlineで買うことを薦めます。
VSEみたいな新オーディオ・エンジンへの無料アップデートが付いてくる(予定)し、安い。
日本語マニュアルなんて、あまり価値はないし。
912908:2007/04/19(木) 00:33:15 ID:YPwWjbCW
>>910さん、>>911さん
お返事ありがとうございましたm(_ _)m
とても詳しく書いていただきすみません。。

>>910
>ポップスならQLSOメインでも良いと思うけど
>ピンポイントで弦とか綺麗に聴かせたいならVSEが良いかなーと思う。

そうですか。自分はポップスのバックに使うことが多いと思います。
(ってスレ違いですかorz)
やはりQLSOかなぁ・・。

>>911
>2GBでは、一度に10トラックくらいしか読めないそうですよ。
> ポップス、歌謡曲ということなので、QLSO金+XPに1票入れます。
うーむ、そうですか。VSEは意外とメモリ使うのですね@@
QLSOでしょうか。

>なぜに、QLSOはメモリを多く消費すると思ったんですか?
EASTWESTの音源は派手だけど、その分メモリをボリボリ食う、みたいな
書き込みを以前目にしましたので・・・。
VSEは分かりませんが、イメージで(汗

自分にはQLSOが良いようです。
アドヴァイスをくれた方、ありがとうございました。
サウンドオンラインで買いたいと思います。

失礼しましたm(__)m
913名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 00:54:40 ID:7cd1CebJ
何を手にしても無駄でしょうねぇ
機材依存丸出しでそんなものをそろえたところで
結局は自分の思い通りにならずに機材のせいにしてここで愚痴を言ってくるのでしょうから
あなたにお似合いなのはVSCだわ
まずまともな曲を書けるようになってからんしなさいねぇ
ゴキブリに掃除機あてがえても部屋はきれいにならないのだからねぇ


うふふ
914名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 00:56:16 ID:7cd1CebJ
音楽も作れない挫折集団 能無しの機材依存連中に
いったいどうしたら参考になる情報が得られるというのかしらねぇ
本当にこんな場所で高価な買い物をする参考意見を求めるだなんて
アホ臭いバカがいたものだわよ
こっけいですねぇ


うふふ
915名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 01:02:30 ID:YPwWjbCW
すみません。。。そのとおりです。
人間失格です。

916名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 01:10:33 ID:AvDCEIRR
>>915
自演乙
そうでないというなら相手にするな
917名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 02:16:13 ID:73pC/K17
もうこいつ相手してるやつ全員自作自演って事でいいよ。
むしろ何の問題も無い。

レスをするからレスがつく。周りからすりゃどっちも迷惑だよ
918名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 02:31:34 ID:yojSx9cr
昔々、カマを徹底的に無視していたスレがあったのだが、効果は何もなかったぞ。
それどころか誰もいないスレにもカマはやってきてブツブツいってた
919名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 03:22:21 ID:73pC/K17
一人でブツブツ言ってようがなんだろうが、
相手をすれば消費される不毛なレス数は2倍以上。
そういう意味では荒らしと全く同罪と言って差し支えない。

放置以外の選択肢はありえないよ。
920名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 03:33:14 ID:ORAnZP3v
同意
効果なんて誰も求めてないよ
不毛なレスを増やす奴らは皆同じってこと
俺もこの件についてのレスはこれが最初で最後
921名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 07:09:46 ID:cWcbu16F
専ブラつかっていない人が多いんだな
922名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 08:09:01 ID:uH6oW2e5
間違えて「クラシクック」って書いてから来なくなったのどこだっけ
923名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 13:25:57 ID:3kRFKX52
やっぱりVSEはQ6600導入後に買った方がいいのかなぁ…
924名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 13:29:13 ID:AvDCEIRR
>>923
Q6600と一緒に買えばいい
925名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 16:29:58 ID:PifZE2Eu
PCじゃなくてワークステーション買って(CPUがジオンとかのやつ)メモリ8ギガ積んでやったらどうなんだろう>VSE
実際にそういう環境でやってる人って居るのかな
926名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 17:37:50 ID:AvDCEIRR
MacProなら一応可能だよね
いろいろ違いがありすぎて、話聞けたとしても参考情報にもならないかも知れないけど
927名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 17:57:00 ID:ORAnZP3v
最近出たやつはCPU3.0Gx8+メモリ8GBの構成でも80万円切るからね
ハードシンセ3台分くらい
メモリ16GBまで積んでも100万程度だし
仕事用に導入してる人は普通にいるんじゃないかな
928名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 18:05:56 ID:3kRFKX52
いずれにせよ、趣味でやってる俺らには縁のない話だな。
929名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 18:36:46 ID:AvDCEIRR
やってみた

Two 3.0GHz Quad-Core Intel Xeon
16GB (8x2GB)
後は最も安いデフォ通りのまま、実際はHDDをもう少し増やすだろうから
プラスアルファが発生すると思うけど、ひとまずこれで

¥1,075,590
930名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 18:46:35 ID:yojSx9cr
スパコンみたい
931名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 20:03:37 ID:7cd1CebJ
能無しども
機材そろえてその後は??
結局音楽もつくらないでその時点で満足して終了
ゴミ臭い話だわねぇ
まあ、開き直っているという事なのかしら?
それにしても曲も作れない分際でこのスレでくだらない機材の話ばかり
しないでもらいたいものだわよねぇ
アホどが

うふふ
932名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 21:48:13 ID:w3fl/R09
曲を作る時に、スケッチはGPOでやってから
木、弦だとかセクション別にVSEで作りこめばいいんじゃない。
最初から最後までVSEでやる必要はないというか、疲れるし。
あとは、ミキシングの時に調整すればいい。

みんなそれぞれだと思うけど、おれは、木2声、ホルン、金2声、弦2声くらいでざっとスケッチして
それから、各パートを作り始める。
933名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 21:52:00 ID:7cd1CebJ
932


管弦楽法も身につけないでアホが見よう見真似で曲を作ろうとしているから滑稽だわねぇ
スケッチなんてピアノでやりなさいえぇ
音色感をみるだけであればVSCで十分なのよ
そんなプロセス無駄なだけでしょうけども、能無しのゴミどもは音源で鳴らさないと
どんな響きかもわからないのでしょうからねぇ
どうせ、間違ったものをでたらめに作っては垂れ流し喜んでいるのでしょうけどもねぇ
腐れ耳の同類同士で戯れて・・・
愚の骨頂だわよ


クカカア
934名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 00:09:03 ID:NLRIhXFn
>>933

> スケッチなんてピアノでやりなさいえぇ

へぇ、面白い事聞いたね。

スケッチはピアノなんか使わないで頭の中で音を鳴らして
五線紙に書き込んでいくのが普通だけど?
そして、それを基にオーケストレーションする、これ基本だよ。
何か楽器がないと曲が書けないなんて・・・・・

もしかして、ピアノとか、何か楽器を使わないと音が解らない、
ソルフェージュ能力も無い素人さんだったのかな。

だったらゴメンね。
935名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 00:12:46 ID:m0up7KQo
あぼ〜んしてても、引用で内容読めちゃうじゃないかw
936名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 00:12:58 ID:XQKoy3xZ
機材依存の能無しが何かいってますよ
そういうことは他の連中に言ってあげなさいねぇ

何を言っているのかわかっているのかしら?本当アホねぇ
笑えますねぇ

うふうふ
937名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 00:14:52 ID:XQKoy3xZ
いつになったら作品が聴けるのかしらねぇ
能無しどもの機材話はどうでもいいのよ
今すぐに私を楽しませて頂戴


うふふ
938名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 00:56:18 ID:ENmqW4NA
なんとなく、このスレで存分に楽しんでる気配がそこはかとなく・・・・・
939名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 01:00:35 ID:XQKoy3xZ
あら、音楽の話がぜんぜんないのに
まったく有意義でないわ
私の参考になる意見や作品はないのかしらねぇ


うきょへぶっ
940名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 07:28:37 ID:dN70Y9cf
最後の一行が北斗の拳の ひでぶ や あべし みたいに徐々にエスカレートしてる
ように見えるのは俺だけか
941名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 08:19:42 ID:sMt8auQk
クラシック至上主義のオカマの感性の貧しさには笑えるなあ
いくらいい曲が書けたってオカマみたいな人は尊敬出来ないよなあ
942名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 08:30:04 ID:QmAEXwxX
俺さ、オカマの心理が最近わかってきたorz。
オカマつっても、ここにいるカマじゃなくて、一般のオカマね。
あれすごいよ。なんでかわからんでしょ?
943名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 12:33:30 ID:m0up7KQo
しかし、VSEのレポ来ませんね。
どこか別の場所でやってるの?
944名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 13:16:31 ID:7loBuOuS
おかまって女性のことをどう思ってるんだろう、
この世に存在して欲しくないとか思ってるんだろうか?
945名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 14:01:04 ID:n8uRgkqU
初めてここきたって言おうとしたんだが
こんなキャラ2,3年前DTM板に一度きた時見た記憶があるな・・・
レス見た限り言ってる内容がほとんどただの八つ当たりなのに反応しちゃだめでしょ
まあサンプリングされた音だと弦楽器がまだまだかな
俺はやってるから直でむりやり録音できるような事もできるけれど
クラシック音楽を俺も作りたいって思ったのはcranky氏のピアノ曲を聞いてだったよ
946名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 14:17:30 ID:n9DSmcJB
反応しちゃだめだ、というレス何個目だよ。
947名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 15:48:36 ID:iGW5bmFu
オーケストラ音源に使うエフェクトってどうしてますか?
QLSOやCOLOSSUSのヴァイオリンやクワイヤにリバーブやディレイを
かけると余計に不自然になってしまいます。
プリセットを使ってもイマイチ・・・。
かといって何もしないと、何か薄い。

どう処理すればよいでしょうか?
948名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 15:53:39 ID:eKCwk5zT
>>947
別なリバーブを使う。
それから、セクションごとにリバーブの設定も変える(ハリウッドではみんなやってる)。
949名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 16:06:16 ID:iGW5bmFu
>>948
ありがとうございます!

>別なリバーブを使う。
これは、同じDAWでも名称が違うリバーブでもよいでしょうか?
僕の持っているADOBE AUDITION2では、「フルリバーブ」「リバーブ」「スタジオリバーブ」
の3種類があります。
スタジオリバーブとフルリバーブの組み合わせは、クワイヤに効果がありました。

ただ、ストリングスが分かりません・・。
セクションごとに変えてみます。

雑誌やネットで見ると、リバーブ、ディレイ、ドライブ、EQこの4つくらいが
オーケストラ系によく使われるエフェクトらしいです。
必ず使わなくても良いですよね?
950名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 16:13:08 ID:gKiQOXhV
いやいや付属のじゃなくてコンボリューション使えよ
WizooVerbクラスでもまだマシだと思う
951名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 16:21:34 ID:iGW5bmFu
>>950
AUDITON2にもコンボリューションがあるので、それ使います><
952名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 10:43:45 ID:y0s+Pooe
>>949

リバーブの種類を変えると違和感でるかもなので、
同じリバーブでパラメーターをパート別にいじるのもありだと思うよ。
オケが目の前にあるような音を作るんだったら、特に。
953名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 12:20:22 ID:RxEa7OTB
そうですか。アルチバーブというものを使ってみようと思います。ありがとうごさいました。
954名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 12:35:24 ID:Xj8wf6zx
カマ並みのごみレスだけど、Adobeて音楽ジャンルにも進出してたのか・・・
955名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 13:29:13 ID:YwGCkAfz
能無しどもがまだ音楽の話ができないようねぇ
くだらないアホ事ばかり並べて本当にゴミ臭い
薄っぺらなサウンド・・・・・・
アレンジの段階で間違ってるんじゃないかしら?
これの意味がアホには理解できないでしょうけども、
機材依存の能無しくずはすぐに他の何かに頼ろうとするのよねぇ
本当にクズ臭くて反吐がでる
やめてしまえばいいのよ

オキョバァ
956名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 13:40:34 ID:B9EgRXA8
>>955
あ…やっちゃったな、こいつ
957名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 14:22:41 ID:y0s+Pooe
>>953
Altiverbなら、オケのパートを前列、中列、後列の3つくらいに分類して
前と中、中と後ろの間で、0.1〜0.15secくらいdelayが掛かるようにするといい。
IRファイルに、5m、7m、10mっていうやつがあるから、それを使い分けてもいい。

あとは、前は高音強め、後ろは弱めとかもあるが、その日の気分で。
958953:2007/04/21(土) 17:57:29 ID:wjsUCjd1
>>957
詳しいご説明ありがとうございます。
メモらせてもらいますφ(-д-)

>>955
確かに機材依存のゴミですが、アドヴァイスを聞いて自分の納得いく音を追求
していきたいと思います。

しかし音楽は奥が深いですね〜。
では、失礼しましたm(_ _)m
959名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 04:18:31 ID:BnTv2WAS
VSEとにかく軽いよ、HSO買った自分が馬鹿だった
VSEの方が軽い分かり易い音イイ

問題はインストール時間、1時間弱掛かった
あと説明書とパッケージにガックリ
960名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 04:24:30 ID:dUysMIRh
VSEってそんなに軽いの?
公式だとHSOよりも推奨スペックが高いから敬遠してたけど…
新しいソフトだからマルチコアに最適化されてるのかな
961名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 05:09:03 ID:XK9b9keR
>>959
PCスペックはどんな感じでしょうか?良かったら教えてください。
962名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 08:43:13 ID:dDBh7X55
>>960
リリース時期だけ見れば、HSOのほうが新しいですよ。
VSEのエンジンは去年の春リリース。
963名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 16:45:19 ID:me38TCVi
959


問題はあなたがまともな曲を作れないことでしょうが
作曲もできないし機材の事も音のことも何もわからないような連中が
金をだしてそろえるものだけそろえれば作品ができると思い込んでいる
いかにもアホっぽい連中だこと
思うように行かなければここで愚痴をこぼして本当に滑稽極まりないわねぇ

うふふ
964959:2007/04/22(日) 18:14:44 ID:BnTv2WAS
XP(SP2)
Core2DuoE6300
メモリバルク1.5GB
やっぱメモリは2GBは無いと駄目だな、ピアノ曲にオケ混ぜようとして10トラック
ほどにしたら足りなくなった、PERFORM CONTROLとか使えば大丈夫だったけど状況によるからね
やっぱ2GBないとメモリは足りなくなる

>>962
他に比べると軽い方だと思う、ってかHSOは針音プレイヤーが糞だった
使ってて使いやすいのはVSEだな、インターフェイスが見やすい
ただ、ピアノとかはイマイチ
965名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 18:23:30 ID:me38TCVi
964


曲も作れないくせに何をアホ事ばかり並べているのかしら?
能無しは消えてもらって結構よ
マシン以前に音楽知識のメモリ不足でしてねぇ
どうあがこうが無駄なのよねぇ


くふふ
あなたにはVSCがお似合いなのよ


966名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 18:24:25 ID:dUysMIRh
>>964
E6300でもHSOは重いの?
967959:2007/04/22(日) 18:41:04 ID:BnTv2WAS
重くは無いが使いづらい
968名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 19:08:02 ID:XK9b9keR
>>964
レスありがとうございます。決めました。
969名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 19:26:29 ID:me38TCVi
967

使えないの間違いでしょうねぇ
本当にくだらない人ねぇ
どうして重いのかわからないのかしら?
音楽だけでなくハードやソフトの使い方すらわからないとは
あなた
終わってますねぇ
そんな能無しの最下層の意見を聞いているゴミもいるようだけども
アホ臭くて本当に滑稽だわよ
能無しには何をやらせても無意味であるということがわかりますねぇ

オキョポ
970名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 19:43:06 ID:kESVDJty
VSEとQLSOにAltiverbを掛けると、VSEのほうがやはり自然なのかな?
QLSOでもリバーブとか普通に掛けますよね?

いろいろ実験しているけど、結局あまり掛けすぎないほうが良いような気がしてます。

971名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 19:56:22 ID:me38TCVi
能無しさん
リバーブ通すっていっもアナタ
どんなかけ方するかに夜でしょうに
アホのしゃべり場はいい加減にしてもらいたいものだわねぇ
所詮能無しがどんなすばらしい音源やエフェクトを手にしたとしても
ゴミが使えばできるものもゴミなのよねぇ
まだわからないのかしら

うふふ
972名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 20:09:46 ID:kESVDJty
もしQLSOに掛けるとしたら、リリーストリガーは外した方がよいのか、
それともリリーストリガー込みで、さらにリバーブも付加するのか・・・。

うーん、恐らく後者のほうが多いですよね。
QLSOだから何にもしなくてもリアルだからいいや!って思ってましたが、やはりリバーブは必要ですかね・・・。
973名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 20:17:55 ID:me38TCVi
972

いつまでも
アホか。おまえは
974名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 20:18:13 ID:oAQmQ9js
>>970
QLSOのプラチナを持ってるのであれば、特に必要ないとは思う。
VSEは必要かな。
あと単体だとQLSOの方が自然だと思うけど、
ほかの楽器を同じ空間で鳴らしたい場合はVSEとAltiverbかな。
もしくはQLSOが収録されたホールのインパルスが存在すれば、
それを使うことによってほかの楽器も自然に馴染ませることができるのかもしれないけど。
975名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 20:23:00 ID:me38TCVi
974

アホかしら
圧倒的にヴィーナのh方がよろしくてよ
3管編成の場合、反響版の効果がすばらしくリアるに再現されるのだけども
チャンバーの場合はディレイタイムを大目にして統制するのよねぇ
常識的なセオリだけども、ここらの能無しには理解できないでしょうからねぇ
サービスyお

ウコキョヘ
976名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 20:29:42 ID:R3a+IEem
Gold使ってるけどリバーブかけた事ないぞ俺
RAとQLSOしか持ってないけど
EASTWESTのライブラリ同士ならそのままでもそれなりに鳴る
977名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 20:40:02 ID:me38TCVi
976

アナタの作品を出してもらいましょうか。
出なければ持ってるだけのただのゴミ
能無しの機材依存はソフトのくだらない初心者会話しかできないのよねぇ
本当にゴミ臭い連中だわ
愚かしい

ウポベッパ
978名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 21:14:08 ID:kESVDJty
>>974,>>976
お返事ありがとうございます。

QLSOシリーズはあまりリバーブは掛けなくてもよさそうですね。
もとが残響込みだから、あたりまえかもしれないけど、ふと疑問に思いました。

何度も失礼しますた。
979名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 21:47:05 ID:me38TCVi
くだらなゴミのスレ汚しがっ

クゾバ
980名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 21:54:01 ID:2/pjh9Vs
プッ
981名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 21:59:34 ID:KBdF4vMk
>アナタの作品を出してもらいましょうか。
>出なければ持ってるだけのただのゴミ

その言葉そっくりそのままおまえに返しますよ
982名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 22:12:43 ID:me38TCVi
どうして私がこんなゴミために作品を垂れ流すような愚かなことを
しないといけないのかしら?
どっかのアホどもと一緒にしないでもらいたいものだわねぇ

デヘボ
983名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 22:49:20 ID:KBdF4vMk
>どっかのアホどもと一緒にしないでもらいたいものだわねぇ
そりゃそうさ。
おまえの言うどっかのアホどもと一緒にしたりしていない。

おまえは断然そのどっかのアホども以下の存在だからね。

人の作品をゴミだと言ってるのはおまえだけ。
他の人はゴミだと思ってないから、普通に聴いて感想を述べたりする。
これは自然だ。曲があるから聴いて感想を述べただけ。

しかし、おまえは自分がゴミだと思うものにわざわざ寄ってくる。
そしてゴミだと認識しているものを拾い食いする。
そして、ゴミを食った感想をいちいち汚い言葉で述べる。

どこまで愚かなんですか
984名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 22:51:03 ID:kAa6H9Wu
もう最近自演に見えてきた
985名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 22:57:47 ID:dUysMIRh
いや、どう考えても自演だろ
986名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 23:37:28 ID:KBdF4vMk
983


あら
アホ度もがまたなにか言ってますねぇ
うふふ
ゴミどもは相変わらず扱いやすくて笑えますねぇ
私なにか気に障ることでもいったかしら?
ゴミはゴミらしく処分されてしまえばいいのよ


うふうふ
987名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 23:50:40 ID:kAa6H9Wu
ほんとに自演だったな
988名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 23:53:54 ID:2/pjh9Vs
ワロス
989名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 00:07:12 ID:9QY2oV4N
ワラタ
990名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 00:21:14 ID:qprQUN2H
自演乙
991名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 00:29:31 ID:bgR/tMBr
>>981,983,986
ワロタwwwwww
992名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 00:33:09 ID:WBQfgDE3
>>981,983,986
これはひどいwww
993名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 00:34:28 ID:+Ofj5Ug1
これでもまだノコノコ出て来るかな?
994名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 00:37:15 ID:onb/scLq
うふうふ
995名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 01:20:27 ID:KVMTOrFv
1000直前にして祭りか!
996名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 02:38:29 ID:bgR/tMBr
997名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 10:33:12 ID:K2heZHlk
レベルの低いコピーキャットだな〜
998名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 13:00:40 ID:WBQfgDE3
うめ
999名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 13:03:32 ID:WBQfgDE3
うめ
1000名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 13:04:42 ID:WrwWL4H5
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。