1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2006/12/29(金) 00:34:42 ID:51s58PLm
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/29(金) 00:37:50 ID:51s58PLm
とりあえず、立てたよ。
3 :
あは〜ん :2006/12/29(金) 01:02:29 ID:8sbYJu0q
あは〜ん
>>1 いつもROMってるだけだけど、ありがとぉー!
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/29(金) 07:29:01 ID:mkGweQ6v
protools7に移ろうとしたけど、MIDIが面倒でdp3にもどしたよ、os9&dp3来年もよろしく! 適材適所だね。
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/29(金) 14:57:07 ID:OcQ5HX4q
Rewireに対応したのって、バージョンいくつから?教えてエロい人
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/29(金) 15:39:38 ID:BYL/CsJ4
DP5の日本語マニュアルいつになったら来るんだよ〜????
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/29(金) 23:47:17 ID:OcQ5HX4q
エロい人は正月休みかに?
今4.1なんだが4.6へのうpってもうできないの?
dpもMacも好きだけど、Apple商法が大嫌いな俺はどうすれば?
アレ、アップルを嫌うウィンドウズユーザーが考える、 最もイヤなアップルユーザーの姿だろ。
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/02(火) 08:54:44 ID:OhI1FdkI
PTLEしか使ったことのない者ですが、DPに変えれば少しは軽くなりますか?当方IntelMacです。
そのまんまPT使ってれば?
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/02(火) 14:01:29 ID:OhI1FdkI
最近PT重く感じてきた 他のソフトにすれば少しはマシだと聞きまして
あれこれ買っているうちに財布の方が軽くなっちゃったりして〜w
>ID:OhI1FdkI 釣り師認定です。 ありがとうございました。
>18 >19 年始から暗いことしてんじゃねーよ。 >16 大して変わらん、むしろDPの方が重いと思う。ウチのPTは6.4でG5だから正確な比較はできんが。
現環境での処理が重いから、 年末、iMac 20 inch が4万円引きだったのを見かけて、即買いしちゃった
MacScoopでは、情報筋によると、Apple Computer, Inc.が、1月に新しいMac ProとApple Cinema Display を発表するようだと伝えています。新しいMac Proは、4コアのIntel(恐らくXeon)プッロセッを 2基搭載するようで、4コアのMac Proも継続販売されるようです。新しいMac Pro Apple Cinema Displayは、Macworld San Franciscoにて発表される可能性が高いとのことです。
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/04(木) 15:11:07 ID:vgiPBk+t
>>23 quad coreが2つで8個ですか・・・。
8coreになっても、最高クロックが落ちてしまうのは微妙だよね。 必ずしもマルチCPUの効果が得られるとは限らないみたいだし。
高クロック化に併せて余計な機能付けてひたすら重くなっていくだけじゃなくて DP軽くしてくれ。とりあえずバグ取ってくれ。 Macの話はそれからだ。
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/04(木) 20:38:41 ID:VDNCz/yw
Fantom-Sを購入したのですがDP付属のExpansion Board SetUp用の パッチリストってどこかで公開されてたりしますか? 知ってる方教えて下さい。
良いことというか、当たり前なこと(
>>26 )だと思うけど、
MOTUがバカすぎてそれをわかってないんだよね。。。
>>25 そうなんだよね。アプリが対応してなければ意味が無いし、
マルチコア関連のバグで落ちたり挙動不審になるアプリもあったりしたし。
例えばKontaktとか確か当初そうだったけど、一番最近のうpでーとで直ってたかな?
今までDualコアだけど、それがQuadになったらどうなるんだろ、、。アプリが対応してくれればいいけど
NIなんかうpでーたのリリース頻度、めちゃ遅いからなぁ、、。リリース期日遅れる何て当たり前になっちゃってるし、NIの場合。
DP実は常に2世代くらい先のスペックに合わせてヴァージョン上げてるつもりだったりしてww あ、全然笑えないね。ゴメン。
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/05(金) 08:21:42 ID:7kV1rNBe
>>31 それは2世代先のPCはバグを認知して自動修復する
CPUが乗っているって事か?スゲーなw
2世代先ではバグじゃなくなってる・・・とかw
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/05(金) 14:54:03 ID:kKCu+AiX
質問なのですが、dp5でBATTERY3は使用できますか? LIVE6を使ってるのですが、昔から使い馴れているdpに切り替えようと考えています。 BATTERYを使っている方が居れば教えて下さい。
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/06(土) 01:27:15 ID:GUObQ/EL
36 :
34 :2007/01/06(土) 01:48:42 ID:9zWMJ4jk
いつになったらWAVESがインテルDP5で使えまつか?
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/06(土) 14:21:13 ID:N7qHswWx
便乗質問ですけれども、DPからBatteryを使うとき 例えば、2つ別々のKitを使いたいとしますよね。 その場合、1-1,1-2,とかで別々のKitを使えるようにできるのでしょうか? それとも、Instrument Trackを2つにする必要があるのでしょうか?
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/06(土) 16:17:21 ID:GUObQ/EL
>>38 自分は
BATTERY 3を一つ立ち上げて、そのなかに二つのセットを組んで、
(例えば、ドラムキットとパーカッションキットとか)
セルごとにマルチチャンネル設定して、
DPのAuxチャンネルのインプットで
Battery 3-1 3-4,Battery 3-1 5-6,Battery 3-1 7-8,
といった具合にチャンネル選択して使っているけど、
重くなるし、少々面倒だが、Instrument Trackを2つ使った事はないな。
ほかに方法があるかどうか知らないけど。
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/06(土) 16:36:02 ID:U0LyoCUT
俺様はInstrument Trackを2つだ!
あっ!下げるの忘れていた。
俺もInstrument Trackを2つだな。 直感的に解りやすいし
俺も俺も
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/06(土) 19:56:02 ID:WPENaQ9z
質問です! intelに変えるとdp5少しは軽くなりますか? G5 2.0Ghz メモリ2.5
自分で調べて自分で判断できない奴って、他人に言われた事を鵜呑みにするのかね
めっちゃ軽くなるよ、マジおすすめ
>>44
IDにdp出ました。 953 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2007/01/06(土) 23:59:30 ID:ZdpYP3ko
47 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/07(日) 00:23:07 ID:lxLKQ3UY
48 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/07(日) 02:03:46 ID:8+zeyv03
軽くなるには水子の霊を供養しろ
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/07(日) 02:21:08 ID:DOSAMBo7
>>39 "セルごとにマルチチャンネル設定して" ってのはどうやるんでしょうか?
>>50 BATTERYは
マルチチャンネル仕様ではないので、たぶんパラアウト設定のことじゃないか。
まぁ、セルごとにCH設定してDPの違うトラックに立ち上げれるから、同じようなことできるけど。
BATTERY3の場合、セル画面にすると右側にOutputあるじゃん。その一番下に
Ch設定するところあるだろ。デフォルトだと、MasTIになってないか?
ステレオ8CH/モノ8CHで設定できるぞ。後はDP側で
>>38 のように設定すれば
いいのでは。
一つのBATTERYに二つのドラムキット組むのなら、
一つ目のキットはパラアウト St 3/4、二つ目のキットは St 5/6見たいに設定すれば、一番簡単なのでは?
というか、お前、マニュアル読めよ!w
俺はめんどくさいから、一切見ないけどね。
じゃあな!
52 :
51 :2007/01/08(月) 06:34:01 ID:nCkAex/J
間違った!
>>38 みたいにじゃなく
>>39 みたいにAuxトラックにBatteryを送るのがいいのでは?
まぁ、それより素直に二つのInstrument Track使う方が、視覚的にも操作的にも楽だと思うけどね。
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/09(火) 05:13:23 ID:vdaxFFL4
BATTERY使うときはちゃんと充電しなきゃだめだお!
54 :
eneloop :2007/01/11(木) 03:02:01 ID:ZSu37wt9
充電すればエコロジー
ミューズにDP5のアップグレード申込書をFAXしても 全然連絡ないんで、確認のメール送ったんだけど 3日たってもそれすら返事こないよ・・・ 代理店失格じゃないのコレって。
おれ、ローランドにメールしたけど1ヶ月連絡ないよ。
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/12(金) 03:28:24 ID:jjFNFLyS
DP5.1でQuicktime MovieをFirewireでDVデッキ経由で モニターに出力したいのですが、映像に若干の遅れがでてしまいます。 これはどのように補正すれば良いのでしょうか?
@niftyはよく迷子メールになったり、数日サーバ内で延滞するって、よく聞くぜ。
>>58 任意でオフセット設定できるよ。
追加版マニュアル(確かPDF)みてみ
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/12(金) 14:32:17 ID:jjFNFLyS
>>58 見てみたのですが、ストリーマー、フラッターなどの
ことは書いてあるのですが、オフセット設定については
なかったのですが。
映像画面のミニメニューの欄にmovie output offsetと
言う項目があるのですが、これの設定でしょうか?
よろしくお願いします。
そこまで分かってなんで試してみないんだろ
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/12(金) 18:10:24 ID:jjFNFLyS
Video Output Playback Offsetをいろいろと 試してみているのですが、映像の遅れがなおらないのです。 どなたか知っている方いらっしゃいますでしょうか?
>>63 たしかに、オフセットいじっても遅らすことはできても早められなかった覚えが・・
その時は諦めて、Firewire出力の画面見て音合わせてました。
遅れを直す方法、僕も知りたい。。。
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/12(金) 20:04:33 ID:jjFNFLyS
そのオフセットはDV出力結果をオフセットするもんじゃない 俺はdp上のムービーでしか作業しないから解決法は知らんけど
遅らせる事しかできないのはSet Movie Start Timeのほう Video Output Playback Offsetを設定すりゃ進められる つーか現に俺の所では任意のフレームまで進められてるし 当然FireWireのDV機器が何か接続されてなきゃ設定できんが
68 :
64 :2007/01/12(金) 21:27:47 ID:xp03RZiy
なんと、4.5からそういう機能が追加されてたんですね。 今、やってみたらごとんど遅れなく出ました。俺が苦労してたのは4.1の頃なのか。 ただ、Fire Wireのほうだけパソコ画面上の表示より早めようとすると Video Output Playback Offsetは使えないのでしょうか? これ使うと両方同じように補正してしまってパソコン画面表示も早くなってしまってる気がするのですが。
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/13(土) 02:10:11 ID:dcwU35F9
Video Output Playback Offsetをいくつに設定しても コンピュータ側の映像に比べてDV機器側の映像が若干遅れる。 任意のフレームまで進められるのだが、遅れは変わらん。 これってどうしようもないのかね?
現状どちらか一方だけオフセット掛けるのは無理だしDV側の方が遅れるのもどうしようもないと思う オフセット機能は、あくまで「DV出力すると映像が遅れるので、それを補正して音と合わせる」ためのもの 作業する時はMac側かDV出力側か、どちらか一方に基準を定めて作れって事だろう
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/13(土) 21:28:57 ID:LJos5r3f
protoolsとmojo買え、ボケ!
72 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/14(日) 21:23:11 ID:bJmKuLFt
DP5ってそろそろ1年になるけど日本語取説ってまだですかね…。
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/14(日) 23:04:50 ID:V0ULi2jk
>>72 MOTUが社内崩壊して人手不足だから当分は無理じゃないか?
ちなみに漏れは明日DP5買ってくるお!
はいはい事情通は分かったからsageぐらい覚えようね
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/15(月) 11:04:03 ID:wbYhsUnD
MOTUの社内崩壊の情報くらい事情通でもなんでもないだろ
75みたいな調子に乗ったアホが寄り付くのが問題だな
>>76 ソースも提示せずに「みんな知ってる」は印象操作の常套手段だね。
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/15(月) 12:00:13 ID:wbYhsUnD
問い合わせればわかるんだよ・・・
なんだ、やっぱりソースも何も無くて君がそう思っただけなのか。
社員が全員代わったんだよ それでも崩壊と言わないならブランドを信じていればいい
なるほど、それを事実と信じちゃったんだw
違うの?
さぁ? 信頼できるソースが無いから知らないよそんな事。
MOTUスレのレス
自分では問い合わせてはいないけど一ヶ月半俺はずっとこれを信じてたよ
誰も疑う様子も無かったし
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1126758855/746-755 746 名前:名無しサンプリング@48kHz [] :2006/11/28(火) 09:26:55 ID:8kKf5mXA
>>736 ミューズテクスは社長以外の社員が全員辞めたらしく、現在は新人社員しかいない。
楽器屋から仕入れた情報なのでマジです。
人手不足に専門の社員もいないので、電話で質問してもgdgdな対応だよ。
仕方ないから楽器屋に行って店員さんに質問しているよ。
750 名前:746 [↓] :2006/11/28(火) 11:49:21 ID:8kKf5mXA
マジレスですよ。
電話での対応がうやむや(いわゆる他メーカーへ丸投げ)だったので、DTM専門店へ行って話たら「社員が辞めた」っていうオチです。
ミューズテクスだけじゃなくて、他の代理店も人手不足らしく、丸投げは当たり前みたいになってるそうです。
一番良い方法は、店から電話で聞いて貰えれば対応はちゃんとしてくれる。
取引先だから、ユーザーより大切なんですよ。
86 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/15(月) 13:16:45 ID:h0T+Qzls
NAMMショーのブースって林檎の隣にあってメチャメチャでかいんだが、どうなってるん?
このハゲ!MOTUじゃなくてMusetexダロガ!
>>85 気付いてないみたいで可哀想だから教えてあげるけど、
それMOTU本社じゃなくて国内代理店のミューズテクスの話だよ?
> ミューズテクスは社長以外の社員が全員辞めたらしく、
これは全く疑う気が起きない
あー、イライラするわ・・・ 社内崩壊の話でしょ? 日本語版取説はいつ出るんだって話で、ゴタゴタして長引きそうだよってだけなのに なんで印象操作云々言われなきゃいけないんだ >ミューズテクスだけじゃなくて、他の代理店も人手不足らしく、丸投げは当たり前みたいになってるそうです。
MOTUが危ない → 印象操作か? → マジだって → ソースは? → 「ミューズテクスは社長以外の社員が全員辞めたらしく」→ あるあるwww オチがついた所でもう終わりにしておくんだ
92 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/15(月) 14:14:05 ID:Nx61PQQV
あぁ、びっくりした。 頼むぜ全く。
ミューズテクスがそんなことになってたのは知らなかった じゃあ日本語マニュアルについて関係はないんだよね? 普通に今まで通り日本語版出ないのはなんでだ
>>90 印象操作じゃなくてMOTUとミューズテクスを勘違いしてただけなのねw
ごめんごめん。「ブランドを信じていればいい」とか言うもんだから
痛い人かと思ってしまった。
日本語マニュアルが無い公式な理由って発表されてる?
wbYhsUnD、面白い。
「楽器屋の店員が言ってた」も大して信用できないけどなぁ。 難しい質問すると知らないくせに平気で適当なこと言うし、そもそも 嘘の信憑性を高めるために「楽器屋の店員が言ってました」は ちょうどいいハッタリだし。
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/16(火) 10:49:20 ID:C/L55Qt3
日本語マニュアル作ってるのはMOTU自身だよ。 日本語がおかしくても代理店は勝手に直しちゃ行けないんだ。 これはDPだけでなくLOGICもおなじね。 亀時代はよくMOTU社の日本語サポートにメールしたな。 亀では教えてくれない様な裏技的なことを教えてもらったりしたよ。
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/16(火) 23:00:44 ID:xCCm/OLe
次期バージョンの話ってまだ出て来ないのかしら。 アップグレードが毎回毎回高すぎるので、今更手が出せない。 そういうのを発表するイベントって来月くらいに何かあったっけ?
>>99 って、まだ出て半年くらいなのに次期バージョンはちょい早すぎないか??
もし話が出たとしても、まだDP5の日本語マニュアルさえ作れねーような代理店が
次期バージョンを日本で出せるとは思えない…。その頃には代理店変わってたりして。
すまん、訂正 >まだDP5の日本語マニュアルさえ作れねーような代理店が まだ日本語マニュアルさえ出せてない状況での代理店が
代理店たってなぁ・・・ あとは亀かMIくらいしかないし・・・ MIに至っては・・・
今更マニュアルが無くても困らないけどさ そんなことすら出来ないと思うと不安だよな
対応が遅いとかならまだ言い訳出来るけど 運営がいい加減なのは明らかに能力不足か人手不足だよな MIDIの使い勝手の慣れと惰性でとりあえずパフォーマーをメインに使ってるけど オーディオタイム編集の怪しさとか、機能相応ではない重さとか、落ちる頻度とか しょぼいソフトシンセとか、バグの多さとか、致命的なバグ残したままアップデートとか、もうかなり不安だらけだよ 正直このままだと「使ってるDAWはパフォーマーだけ」ってユーザーなんてほとんどいなくなっていく気がする
おれDPの4.52使ってるけどほとんど気になんないけどなぁ 今はアップグレードしないほうがいいのか?
前スレで「安定度なら4.1
>>4 .52>4.61=5.11」ってレスを見た覚えがある
確か4.52って再生中にテンポ変えたりフォーマット変更で日本語にすると
一発で落ちるんじゃなかったっけな。それも本体のパワーによるのかな。
4.61だと半音ズレ残ったままだし、4.52で問題ないなら無理して今の5に上げる必要も無いような・・・
みんなは繰り返し再生したままずっとエフェクト調整してると突然落ちたりしないの?
作り込んでる途中に突然落ちたりするともう一気にやる気無くなっちゃうんだよな・・・(笑)
半音ズレてるバージョンは論外として、俺の使ってる環境下では4.1あたりから安定性は変わってないな。 どれも落ちる頻度は同じぐらいで、コレは特に酷かったというバージョンは思い当たらん。
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/18(木) 02:31:37 ID:pIVTkzHq
落ちるのはつまらない曲を作った時と言うperformerの仕様だよ。 しようがないね。 良い曲(落ちない)曲を頑張って作ろう!
>>108 > 落ちるのはつまらない曲を作った時と言うperformerの仕様だよ。
> しようがないね。
> 良い曲(落ちない)曲を頑張って作ろう!
一理あるかも…。
作業が順調の時にはMIDIで外部音源の音をPerformerに録音…これだとまず落ちる事が無い…。
気分が乗らない時にはVST Wrapper越しにVSTi Collectionなどを弄っている。
他にAUで、LiquidInstrumentのギター、MSI、とかも…。
するとかなりの割合で5.11が落ちます。
だからPerformerは新規ユーザーが全く増えないんだな このまま絶滅する日も近そうだ
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/18(木) 09:51:37 ID:qKQKd04s
そう思う。バグ無くすだけでも随分ユーザー増えると思う
112 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/18(木) 14:15:17 ID:ATYunFZ/
ろくに曲も書けない奴が使う事によってサポートが下らない事に対応する場面が増える。 そのためWIN用にも作っていないんだよ。 DPはプロの道具。 LOGICみたいに素人が喜ぶクソ機能、糞スペック満載のシーケンサーとは違う。 厳選された機能のみのDPで十分。 京都の老舗和菓子屋と同じ。 在庫が無くなったら、その日は店閉めちまうのだ。 低価格、大量生産とは訳が違うのだよ。 儲けたいのならWIN用作るって。
なんかお高くとまってWiiを馬鹿にしておきながら大ゴケしたPS3みたいな物言いだな
若いDPユーザーが今までまだいたのは
玄人ユーザーの強烈な薦めがあったからだと思うが
今の状況で他のソフトではなくわざわざDPを薦める理由が無いんだよ
バグだらけで落ちる事がしばしばなら業務用として使っていたユーザーも逃げていくよ
>>112 気持ち悪い爺さんだな
115 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/18(木) 20:40:25 ID:fShKmx1g
cubase→ wii logic → ps3 & xbox360 DP → neogeo
失礼なDPはスーパーファミコンだ!
完全にAppleに管理されて亜流の存在しないMacと比べると、 本体もOSの状態も千差万別なWinはサポートも動作検証も遥かに 大変なので、Win版を出さない理由としては確かにそれもあるかも。 まぁ、Win版のソフトを出してるメーカーならどこでもサポート業務は やってる訳で、Win版を開発してサポートしていく体力が無いMOTUは 単に弱小メーカーってだけの話だけど。 老舗和菓子屋って例えは適切だな。歴史と伝統にすがって唯一の 売り物を細々と売ってる零細のくせに尊大な殿様商売。雪印や不二家 みたいに見捨てられるのは一瞬だがな。好きで使ってるユーザーを 裏切らないようにせいぜい頑張ってほしいもんだ。
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/19(金) 00:57:45 ID:/Khe+jU3
戻ってきました。 ロジック全く使えませんね。 何ですか?あの精度。 ロジックユーザがDP使ったら音の美しさを知る事になる事でしょう。
次の患者さんどうぞー
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/19(金) 01:53:36 ID:JTxuSgsY
NAMM 2007でdp 5.5が発表されますように。
>若いDPユーザーが今までまだいたのは >玄人ユーザーの強烈な薦めがあったからだと思うが 23の若造だけど俺はそのクチ。そのおかげで(?)今はDPしか使ってないよ。
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/19(金) 18:16:11 ID:WlkUvVMi
中古mini macを買ってDPを使いたいっぺや どのようなmini macがいいか教えてくれっぺや オーディオトラックx20くらいのバンド録音に使いたいッぺや 録音後は24bitウェーブデータを別のMacに移してミックスするっぺ
録音するだけなら初代(G4-1.25GHz)でも大丈夫だろうけど DP5.1以降を持ってればIntel版の方がいいかもね Intel版はHDDがSATAだから限界トラック数も多いだろうし あと、別のMacにデータ移すのにDVD-Rが焼けるSuperDriveを 搭載してる奴の方がいいんじゃね? ネット経由でコピーするとかCD-Rで容量足りるなら別にいいけど
>>124 >Intel版はHDDがSATA
PowerPC G5もSATAだよ。
だからDP4.1が一番安定してるようであれば、
4.1+PowerPC G5にSATAの早いやつ乗っけるとか。(10,000rpmとかは必要ないか?)
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/19(金) 22:59:10 ID:WlkUvVMi
>>124 >>125 貴重な情報を産休!! 使うのはDP4.5です。
mini macをOS9とOSX(10.3.9)のどちらでも起動出来るようには出来ない?
使うソフトはXGworks for mac (OS9)とDP4.5(OSX 10.3.9)だけ。
もしOSを2つ使えるならどうやって? 内部に2つ目のHD入れるスペースは.. ?
無ければUSB2.0外付けHDにどちらかのOSのものをまとめる... んなこと出来ますか?
>>124 Mac mini intelならギガビットイーサだから下手にDVDに焼くより早くデータを
移動できるんだが(当然向こう側もギガビットイーサじゃないとだめだけど)、
Mac mini G4だと100BASE-TXだからなぁ。FireWireの外付けHDDでも買って
それをMac miniでもミックス用マシンでも共用するのが一番ラクかも知れん。
>>125 Mac miniにG5が載ってるタイプはないだろ・・・
>>126 Mac miniはOS9ネイティブ起動をサポートしない。
その場合OSX上のClassic環境として立ち上げる必要があるけれど、
Classic環境ではOMSやFreeMIDIが使えないので結局シーケンサも
使えないことに変わりはない。残念だけどXGworksはご臨終だね。
どうしてもXGworksを使いたいならOS9ネイティブ起動をサポートしている
機種を調達するしかない。例えばPMG4だったらQSとかMDD2003とか。
>>128 あっ、Mac miniを探してたのか、、。スマソ、、
Intel Macminiを買ってWinインストールすりゃ2台買わなくてもXGworksのWin版が使えるなw miniって事は予算をそれほど掛けたくないだろうから色んな意味で現実的な案じゃないけど…。
質問です。 dp5.1を買ったのですが、インストールCDの他にアップデートとExtrasの3枚があるのですが、これはどうしたら良いのでしょうか? 初めてのDAWソフトなので不安です。 ご指導よろしくお願いします。
アップデート:製品発売後に出たアップデータが入ってる。 Extras:デモソングとか体験版ソフトとか色々オマケが入ってる。 中を見て何に使う物なのか理解できないなら無視していい。 理解できたらできたで、いらない物ばっかりだし。
133 :
131 :2007/01/20(土) 15:25:41 ID:03TVXTRa
>>132 さん、ありがとうございます。
早く日本語説明書が出て欲しいですね。
134 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/20(土) 16:38:14 ID:+XL2GR1j
>>129 mac miniに限らず値段が4万前後までの
安いコンピューターで
XGworks(OS9)とDP4.52(OSX)がつかえるなら何でもいいのですが...
出来れば移動しやすい小さい方がいいとおもって
mini macやbook型をチェックしていました
でもOS9のOSXも使うとなると面倒なようなので
DPは3(OS9)に落として
OS9専門用でもいいかなと思っています。
135 :
55 :2007/01/20(土) 19:15:29 ID:uCHnZGzY
DP5のアップグレード申請をFAXしてから3週間経つのに いまだに送られてこないわ。このスレに文句かいたら 次の日にミューズからメールサーバーの不調で受付完了の 連絡してませんでしたとかお詫びが来たけどさ、 このスレ見てるのかいな・・ たかがCD梱包して送るだけだろうに なんでこんなに時間かかるのー?おかしくないかい? ProTools LEに移行したくなってきたわ。 ユーザー失うのは自業自得だわ。
会社の悪口言うと必死にフォローする書込みが付くから見てると思う
スレチだけどハードのサポートも悪い。 それほど難解な修理では無いとの事だったけど、納期が不明との回答。 I/Fとかのハードは常用機材なわけで、見通しが付かなければ修理に出せない。 正規代理店なのに納期の大まかな予定さえも出せないなんて、 怠慢以外の何ものでもない。ミューズは現在最悪な状況だね。
>>134 予算四万? それじゃ大した物は買えないぞ。
PowerPC搭載モデルは未だに比較的高値で取引されてる。
四万じゃせいぜい500MHzくらいが関の山じゃないか?
他スレのしょーもない煽り合いをコピペされてもなぁ 少しでもDPを批判する奴は許せないってか? それともDPが叩かれてるのが嬉しいのか? みっともない真似はやめようぜ、な?
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/22(月) 00:45:38 ID:IWeF3pKt
RS-232Cさえあれば使えるんじゃねーの?
DP4.61ってパフォーマンスメーターにマルチプロセッサーが 出てないんだけどこれって常時ONになってるんですか?
144 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/22(月) 17:45:13 ID:Kfk55aha
>>143 MacOSX自体がマルチ処理してるので、充分その恩恵は受けていますよ。
OS9のときはOSが対応していなくてアプリ側での対応だったからね。
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/22(月) 23:38:18 ID:5Y8TgjiI
DP4.5で使えるプラグインで人気のあるのを いろいろまとめ買いしたいけど、どれがいいですか?
148 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/23(火) 05:49:00 ID:vK8ctUR3
説明不足でした エフェクターじゃなくソフトシンセをまとめ買いして DP4内で全ての作業をしたいけど 何かおすすめはないですかね?
>>148 NIのソフトサンプラーやシンセ。あとNI製のソフトサンプラーを利用したサンプリングCD。
何の説明も無く「プラグインが欲しい」とか どんな曲を作るかも説明せずに「シンセが欲しい」とか 脳が足りないんじゃねーかな、こいつ
結局NAMMではDP関連は何の発表も無し?
一応出展してたよね、どこもレポートしてないけど、、、
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/23(火) 14:33:41 ID:wof2VnGV
>>148 予算はどのくらいですか?
DPで使うのであれば下記がお勧めだと思いますね。
MOTU Symphonic Instrument
MachFive
MX4
Ethno Instrument
すみません質問です。 DP5の認証コードを入力する時に、名前とkeycodeを入れる欄がありますよね? その時に、名前と説明書の後ろにあるkeycodeを入力してOKを押してもやり直しになってしまいます。 何か問題点があるのでしょうか?
名前の部分は何でも良いんだけど Keycodeは性格に打たなければダメだよ 0(ゼロ)とO(オー)の間違いとかじゃない? どうしてもだめならミューズに聞いてみたら?
CD-ROMが入ってないとかそういうオチじゃないだろうな…。
>>155-156 さん、ありがとうございます。
ご指摘通り、CD-ROMが入ってませんでした…orz
お恥ずかしい限りです。
座布団1枚
ちゃんと「ディスクを入れろ」ってエラーが出てる筈なのになぁ…。
一度だけディスクが入った状態でいっくらやってもダメな時あったよ。 とりあえずやるだけやって電話で文句言ってやろうと思ったけど 再インスコしたら通った。たぶんバグだと思うけどよく解らん。
バージョンアップ申し込んだらプレスCD-ROMじゃなくてCD-Rが届いて、 インストール時にもリードエラー出まくりで物凄く時間が掛かった上に KeyCodeもディスクエラーで通らなかった事があった。dp3.0あたり。 サポートに電話して交換品を待ってる間、試しに自分で別のCD-Rに焼き直したら通った。
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/23(火) 20:06:03 ID:6XmnLNzU
MachFiveってサンプラーとして全然名前も上がらないよね MachFiveスレも丸一年で170レスとか・・・ Performer使いはほぼ全員使ってると思ってたけどそうでもないっぽいね
ホストがフリーウェア状態なのに純正とはいえいちいちドングル刺してまで使いたいとは思わんなぁ。性能云々よりそんなアンバランスな感じがなんか嫌だ。 ところでKontaktから乗り換えるメリットある?
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/23(火) 23:45:22 ID:nz4G+1S2
>>163 MacFiveとAKAI Z8はサンプラーとして最強と言う意見が多いね。
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/24(水) 00:33:53 ID:R5PfMc1a
フィルターとか使い出のある機能もあるんだけど、 サンプラとして致命的なのは リリーストリガーがCC64がオンの時にも効いてしまうって事だ。 これは最悪の仕様。
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/24(水) 06:39:34 ID:MKgqkSwH
>>165 どこでそんなネタが流れてるんだ?
俺はあまりにも使えないんで、即効売ったぞ
>>148 そういうことなら
Logic買った方が手っ取り早いと思うよ。
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/24(水) 15:17:55 ID:gECMc+p+
サンプラーとして最強www 「という意見が多い」www
自分でサンプリングしない人にはライブラリもあんま無いし、必要ないと思う。 でも、自分でサンプリングする人はMachFiveの操作性はとても簡単でいいと思う。
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/24(水) 17:40:48 ID:FV924rJ/
>>168 その通りですが
訳ありでデジパフォ内だけで完結したいですたい。
訳、知りたい
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/24(水) 19:23:31 ID:FV924rJ/
デジパフォのMIDIは世界一正確です 他の半端なプラットフォームでなんてMIDIはいじりたくない そんでDP内で全ての作業が出来るように完結したいですたい
MIDI以外全部大した事無い気がする
ずっとDPでADBのExpressXT使ってるけど、他と比べてそんな正確なのかな そもそも内部でソフトシンセに送るMIDIの精度なんかに 明らかな差があるんだろうか 他と比較した事ないしな… 別にDPを薦めてない訳じゃないけど
ADBのMIDI I/Fなんて見た事ねぇ そもそも精度が上がるMTS機能が有効になるのはUSBのI/Fだけだし シリアル接続のMIDI I/F使っててDPのMIDI精度が云々て何を言ってんだか
精度が良いとか悪いとか断言してる訳じゃなくて 分からないから書いてるだけなので、そう怒られても困ってしまいます
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/24(水) 20:06:04 ID:R5PfMc1a
サンプルアキュレイトってADBの時代からあったような気がするが。
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/24(水) 20:53:20 ID:+loDqfy4
香ばしくなってきたお!
MIDI規格そのものの精度が低いわけだから USBのI/Fがどうのって言われても説得力に欠けるんじゃないか?
USBよりシリアルの方が転送速度早くて安定してるという話を 聞いたことがあるわ。
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/24(水) 21:42:22 ID:R5PfMc1a
しまった! ADBなんてあるわけねぇw シリアルだシリアル。
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/24(水) 23:20:09 ID:FV924rJ/
>>181 2007年にシリアルがいいなんて... もう規格はずれだろ
ついでにいっちゃうけどCV/GATEの信号は精度が最高にいいって聞いたことがあるぜ
ADBとシリアルの区別が付いてない
>>175 サンプルアキュレイトシンクとMIDIは全然関係無い
>>178 MTSの概要が分かってない
>>180 痛いスレ立てちゃってる>>ID: FV924rJ/
MIDI精度かどうかは分からんけど、 DP&MTPよりLogic&Unitorの方が何となくこうパツっと鳴るような気がする KickとHHのドッチードッチーだけでも なんだけど個人的にはDPの方が使いやすい MIDI鳴りっぱってみんなどうしてんだろ? これどうしようもないの?
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/25(木) 04:15:35 ID:BaqXyVCK
command+1がクセになっちまってるよw
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/25(木) 06:26:24 ID:2A13lAT+
>>185 MTP vs UNITOR対決ってDP2.1位のときのネタだったと思うよ。
シリアル接続でもMTSの効果があったはず。
USBのMTP AVにネットポート経由でシリアル接続して、別MTP AV繋ぐ方法でもMTS効果はあると説明書に書いてあるよ。
効果を感じないのは音源のMIDI端子のフォトカプラ精度によると思う。
安物のMIDI I/Oだと判らないけど、MTP使ってLOGIC走らせるとあまりのもたつきに驚かされるよ。
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/25(木) 06:36:35 ID:2A13lAT+
あ、そうそうもう一つ。 CoreMIDI開発にMOTUが関わったのは有名な話しだと思うけど、もちろんMTS機能もCoreMIDIに搭載されているんだ。 ユナイターはMTSに対応していないから精度が悪いと何処かで聞いたな。 LOGICでやる分はどんなI/Oでもいいと思うけど。 DigidesignのMIDI I/Oってどうなんだろうね。 LOGIC開発元のeMagicはMIDI規格を忠実に守ってハード、ソフト共に作ってるんだけど、MOTUは精度を求めて独自に拡張させたMIDI伝送方式を取っているそうな。 そこでeMagic vs MOTUみたいな事があったな。 それが上記のDP2.1くらいの時代の話しだよ。 最近はみんなソフトだからもうMIDIなんてどうでも良いのかな。。。
>>182 MACのシリアルRS-432C?接続規格はADBでよかったような。
>>189 正解。
去年までPMG4+ステルス経由でADB接続のMTP AV使っていたがノートオフ無視しまくりだった。
USBにかえたらそれが一切なくなった。
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/25(木) 08:32:58 ID:1qZMJrcR
引き続き香ばしい香りが楽しめるお!
どうしてアメリカで不動の地位なのか不思議でならない。
>>188 MTS搭載されたのDP2.61からなんですけど…。
シリアルのネットポート接続でMTSが有効になると言っても、結局先頭にUSBのMTP必要だし。
>>190 なんでそこまで堂々と嘘がつけるの?
ADBに接続できるのはキーボードやマウス、ドングル程度なんだけど。
ADBにMIDI I/F付属のシリアルケーブルが刺さるかどうかやってみたら?
ADBにインターフェイスさしたら(ピンが違うんでささらないけど) キーボードが使えんだろが!! モデム/プリンターポート、懐かしいなぁ〜 大人のレガシ〜
>>195 使っていたのがADBケーブルだったから、ささるとおもうよ。
>>196 俺完全に別ものだと思ってた。
シリアルを使うプリンターやMIDI機器、
そしてADBといったら、昔のMacのキーボードやマウスが使ってた端子、
という印象しかない、、
同じものだったのか、、
>>198 いや、俺も詳しくないからよくわからない。
キーボードケーブルとプリンタケーブルを使い回していたから、
同じものだという認識だっただけ。
>>199 別物ですよ。ピンの数も形状も若干違う。
っていうか今ClassicIIで試してみたw
モデムケーブルとプリンタケーブルあたりと混同してるんでは。
201 :
195 :2007/01/25(木) 10:36:02 ID:9pHSRLvx
>>197 その、使っていたのがシリアルケーブルなんだよ。
シリアルはピンが8本、ADBは4本。
外見はまったく一緒だけどね。
おまけにADBコネクターには、誤配線を避ける為にシリアルの受け口には無い
プラスティックの四角いピンが立っている。
なので、それを折っていたりしない限り、ささらない。
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/25(木) 10:38:12 ID:BaqXyVCK
なにぶん、昔の事でございますから・・・・・
シリアル(モデムポート、プリンタポート)≠ADB(キーボード、マウス) で正解。 俺もステルス使っていたが、OSXには正式対応ではなかったはず。 そりゃUSBの方が安定しているはずだわ。
質問させて下さい。 Audioの所のサンプル・レートの欄が、48kHzと44.1kHz(赤文字)で交互に点滅しているのですが、これは何か問題があるのでしょうか? もしあればどの様な対処をしたら良いのでしょうか? ちなみにDP5です。よろしくお願いします。
ADB(Apple Desktop Bus)は入力機器しか使えない。マウスとかキーボードとかタブレットとか。 MIDI Outができるワケないんだけど…。
>203 Tigerまで正式対応してるけど
>>188 確かにMTS機能はOS Xに標準搭載されたけど、対応したソフトとMIDI I/Fが揃わないと機能しないよ。
ちなみに、Digidesignの場合、Mbox2のMIDI端子はMTSには対応してない。MIDI I/OやMbox2 Proは対応。
ProTools Software自体は6.0から対応してる。
あと「MIDI規格」と「MIDI伝送方式」をごっちゃに語るのやめてくれ。
208 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/25(木) 13:04:10 ID:XMxVD7+D
>>207 > あと「MIDI規格」と「MIDI伝送方式」をごっちゃに語るのやめてくれ。
eMagicは「MIDI規格」にこだわり、MOTUは精度を求めて独自の「MIDI伝送方式」(FreeMIDI)にこだわったんだ。
そのごっちゃ、つまり視点の違いが今のLOGIC vs DPのけなし合いに繋がる訳なんだ。
ただインターフェイスから音源に吐き出される情報は普通の「MIDI規格」なのでどこが違うの?ってなるんだけどね。
ところでWINでやってる人ってMIDIはどうなんだろうね。
MTSとかあるのかな?
> eMagicは「MIDI規格」にこだわり、 これ、具体的に何の事? EmagicがMIDI規格にこだわった、その具体例は? EmagicもMOTUも「MIDI規格」はちゃんと遵守しつつ(規格を守らなきゃデータ通信が成り立たないから MIDIに関わるメーカーは全てMIDI規格を厳格に守るのは当たり前)EmagicはAMT(Active MIDI Transmission)、 MOTUはMTS(MIDI Time Stamping)という独自の「MIDI伝送方式」を開発したから対立してたんだけど…。
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/25(木) 18:50:20 ID:52AuYkI2
ここ数日の嘘、でたらめ、勘違い書き込みの多さは何なんだwww
211 :
203 :2007/01/25(木) 20:06:57 ID:hIlVc/bN
>>206 ああ、スマン。言葉が足りんかった。
正確にはステルスでMIDI機器を使うためのドライバがbetaバージョンって事だな。
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/25(木) 20:54:30 ID:1qZMJrcR
香ばしさを通り越して焦げ臭く成ってきてるお!
つーかてめーら、中途半端な知識しかないくせに堂々とさも正しいことを 言っているかのように書き込んでんじゃねーよ
ハゲが隔離スレから抜け出してこことかあっちとか荒らしてるようだ。 スルーしろ。ハゲを隔離スレに押し戻すんだ!
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/25(木) 22:54:10 ID:XXtDasoH
emagicとMOTUのMIDI対決はMIDIドライバでの事だ。 AppleのMIDIマネージャーがへぼかったので両者が改良版を作ったんだ。 FreeMIDIはMOTU独自の拡張したMIDIドライバ。 emagicはMIDIの規格を忠実に守ったMIDIドライバを作ったんだ。 だからFreeMIDIは邪道だなんてemagic派から言われたりしたんだけど、結果としてFreeMIDIはAppleが認める高性能MIDIドライバとして採用されたんだね。 伝送方式ではなくPC内の内部処理のことだね。
OPCODEがあんなことにならなかったら OMSがCore MIDIに採用されたかもね。
DP最大のバグは「ユーザー」だったことを再認識。
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/26(金) 01:48:30 ID:dzQLdHJm
>>211 >正確にはステルスでMIDI機器を使うためのドライバ
何それ?
>>215 また平気でそういう嘘をつくw
突っ込まれるたびに言う事変わってるじゃんwww
>>215 EmagicがAMT対応Logicをリリースしたのは1998年、
MOTUがMTS対応FreeMIDIをリリースしたのが1999年だよ。
言うまでもなくLogicは独自MIDIドライバを内包してる。
PC - I/F 間の通信速度を高速化するというシステムを実用化したのは
Emagicが先だし、実際Emagic自身が「世界初の技術だ」って宣言してる。
つまり
>>215 の言う「邪道」を先に始めたのはEmagicの方。
その後を追って、ハードウェア(USB接続)と組み合わせる事で更に高精度を
達成したのがMOTUのMTSだけど、「PC - I/F 間の通信速度を高速化して、
MIDI音源に送るデータをまずI/Fに貯蓄しておき、正確なタイミングを保って
MIDI音源に送り出す」というアイディア自体に変わりはない。
もちろん I/F - MIDI音源 間の通信がMIDI規格を忠実に守ってるのは当たり前。
その点はEmagicもMOTUも他のMIDI機器メーカーも同じ。
いい加減な事を言うにも程があるでしょ。
>I/F - MIDI音源 間の通信がMIDI規格を忠実に守ってるのは当たり前 それとは別に独自の規格を作ってたりするメーカーもあるけどな。
ベージュMacにゃUSBなぞ付いとりゃせんが、オリジンMTPでMTS動作しとるがのぉ・・・
>>222 それはMIDIケーブルとMIDI端子を使わない接続に限られるね。
シリアル接続38.4KbpsとかダイレクトUSB接続とか。
>>223 USBかシリアルかの違いだけでなく対応ハードウェアじゃないと
動作しない技術なのでシリアル版では有り得ない筈なんだけど…?
例えばDigidesignのMbox2はUSB接続だけどMTS非対応。
Mbox2 Proは対応している。
一応、USB版MTP AVにネットワーク接続した時だけシリアル版でも
MTSが有効になるけど。これはMusetexのFAQにも載ってる。
一応MTSのプレスリリース記事ね。
ttp://news.harmony-central.com/Newp/107AES/MOTU/MTS.html
シリアル=ADBだとか断言しちゃう人がいたかと思えば
シリアルMTPでMTSが動いてるとか断言しちゃう人がいるもんなぁ
言い切れる所が凄いよマジで
どうやるのか是非教えてくれ
>>223 俺もベージュG3とMTPでMTS使いたいわ
>>224 昔、シーケンシャルが2倍の転送スピードのハイスピードMIDI(だっけかな?)を
PRO-2000とPRO-VSに搭載していたのを知らんのか。
もちろんMIDIケーブルとMIDI端子を使っている。
勘違いとかの揚げ足とって煽る
>>220 >>225 みたいな人は落ち着いた方がいいよ、
昔の事だし勘違いしててもしょうがないでしょ、せっかく良い話題で
詳しく説明してくれる人もいて勉強になるのにさ、板の空気悪くしてるよ。
だがいくら詳しく説明してもらっても アホな俺にはもはやどれも信用できんw
MTSは2.61以降のDigitalPerformerをFreeMIDI、OMSで使用した際に働きます。 ただしUSB接続に限る。 これが正解。
>>228 もし、もし仮に「詳しく説明してくれる人」ってのが俺の事を言ってくれてるんだったら
(鬱陶しい粘着ツッコミ入れてるの俺だけなんで)、曖昧な情報を断定口調で書き込んでる
人達をたしなめてあげて…。
いくら勘違いでも、自信満々に間違った事を言っちゃうのは結果的に堂々とウソついてるのと
変わらない。だって「現にシリアルMTPでMTSが動いてる」ってそこまで明言されちゃったら、
ねぇ。常識人なら信じるよ。信じるでしょ。ちょっと調べて書こうよ。
空気汚してサーセン…消えます…。
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/27(土) 00:40:53 ID:a1WNilXA
>>231 正しい情報がないから間違った情報がまかり通るんだ。
貴殿はとても詳しそうだから、正解を宜しくお願いいたします。
シリアルポートの230kbpsだっけかな?の転送だと、MTSは無理だよ。 128ch x16音位でも、それなりの容量になるし、その名の通りシリアル転送だから、タイムスタンプを含めるとシリアルじゃ処理しきれない。ただ送るのが精一杯だよ。 MTSのチップがMIDI上に必要みたいだし。 今じゃ遅いとは言っても、USB1.1でもシリアルの50倍の転送レートだからね。 まあ、8ポートという画期的なMIDI IFを最初に出したのがMOTUだから、それでいいじゃん。 昔からシリアルポートでも、x4とか独自の方式で早く転送できるように色々工夫してたし。 基本には手を抜かない考えがMOTUの好きなとこなんだけどな〜
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/27(土) 17:07:10 ID:EGp8M9aL
MOTUのMIDIの何が凄いって、同ティック上に打込んだ和音や複数のコントロール情報がきちんと再生されるところだ。 他のだと同ティック上にあるデータは、ずれて発音されたりするのでコントロールデータは演奏データより前に打込んでおく等の方法をとっていた。 同時に打込んだ情報はタイミングが揃えて発音されるのではなく1ms程ずれて発音されるんじゃなかったかな。 8ポートそれぞれに接続したMIDI楽器に、同時に1音ずつ音がなる様に打込んであっても最大8msのズレが発生するわけ。 これが結果として、もたつきとなっていたんだよね。
>>234 そもそも1音ずつしか処理できんからな。
ものすごく大雑把に言うと、
1音ずつを高速に処理しているから同時に鳴っているように聴こえるだけ。
このスレが伸びる時は、シリアルの話題とかバグの話題とかだけだなw
237 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/27(土) 19:00:30 ID:VKqwpYY7
>>235 それがeMagicがMIDI規格にこだわったところ。
MOTUはバッファーに溜め込んで同時に鳴る様にしちゃったの。
それの弊害で、音源側でもたるんじゃなかったっけ? 同タイミングでなりすぎて処理が追いつかないとか。 まぁ音源分散とかさせれば大丈夫なんだろうけど。
このまえ芸スポのジャスラックスレで 「MIDIの時代なんかとっくに終わってるから」 って言われて虐められたよ・・・ 半ベソで色々言い返したけど返事来ないままスレ落ちちゃったから泣いた
>>237 基本的な事が分かっていない。
バッファーに溜め込んだところで同時に鳴らす事は物理的に不可能。
ちなみにMIDI規格で発音の優先順位が決められていて、
CH10の信号が最優先されるようになっている。
それ以降はチャンネルの若い順に鳴らす。
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/27(土) 23:36:03 ID:FxHsB1S2
>>240 基本的な事教えてよ。
で、なんでAMTとMTSがあんなに違うのか。
>>241 複数の情報を同時に処理することが出来ないってのは基本中の基本
そんなのあたりまえじゃん、マルチCPUなら話は別だけど CPUの情報処理は突き詰めるとすべて順次処理になってるんだし、 MIDI規格発案時代にマルチスレッドを考慮してる訳ないじゃん。
245 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/28(日) 12:15:10 ID:bmkAXn0W
>>243 そのMIDIの基本を破ったのがMOTU!
そういえばVISIONは同一ティック上のデータの順番をかえることが出来たが、 その順番通りにデータを送り出していたのであろうか?
248 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/28(日) 14:39:47 ID:QpusttFO
>>244 AMTは吐き出す時にばらつきがあったということだよね。
MTPはそれを1ms以下に抑えたんだね。
MacPro使ってるひといますか? G5と比べてどのくらい差があるのか気になる・・
>>249 年末にG4からMacProに買い替えました。
差はどう書けばいいのか解りませんが、
まあ、何をするのも断然速いですねw
ほぼストレスは無くなりました。
驚くほど安定してるし。
2曲作ってラフミックスまでの作業でまだ一度も落ちてません。
5.11で一つ気になってるところは、Memory Startの設定位置が
エディット中に勝手に変わってしまうんですよ。
(コピペした位置になる)
これはバグなのか、新仕様なのか、誰か知りませんか?
俺は4.61だけど 選択部分がメモリーされるヤツのスイッチが入っているんじゃない? 名前は忘れました。 コントロールパネル?の横からプイプイ右に伸びていくウィンドウの中のヤツ
252 :
250 :2007/01/29(月) 18:54:27 ID:+2SGOV7k
>>251 あ、それだ!サンクス!
dp3からのユーザーだけど、初めてそのボタン触ったw
助かったよ。ホントにありがとう。
>>249 11月に買ったんだが、未だにファンが回ったこと無い。
とにかく静か。HDのカリカリ音がうるさく感じるくらいだ。
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/30(火) 15:05:25 ID:QujQ6Gnk
もう孤高のMOTUも限界だろ・・・
でも、今年もNAMMで大ブース構えてたよな ほんとうに謎な会社
ネガティブな雰囲気が漂ってるのって2chだけな気が。やっぱハードは 儲かってるようだ。
そりゃMOTUのハードは儲かってるだろう。 ネガティブな雰囲気と言うか、最悪なのは代理店のミューズだけ。
夢みたいな理想を言えば、MOTUはハードだけに専念して 一長一短同士logic開発とDP開発が提携でもすればいい そしてOS11の頃には「DAWと言えばこれ!」っていう画期的なソフトが出来ててほしい
>>259 っていうか正直、emagicよりMOTUを買収してほしかった。
そしたらバグ直しや最適化の手際も良くなっただろうに、、と妄想
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/02(金) 13:00:52 ID:Tbz0CzeX
>>259 > そしてOS11の頃には「DAWと言えばこれ!」っていう画期的なソフトが出来ててほしい
それだったらProToolsだろ!
ていうかスタジオ行くとProToolsとDPってとこが殆どなので別に不満は無いが。
DPユーザは己が良い曲を作れないのをアプリやメーカーのせいにし過ぎなんじゃないか?
Loop系のアプリだとコピペで簡単に曲が作れるけど、DPは使う人の実力を反映するアプリだからな。
>>261 >DPユーザは己が良い曲を作れないのをアプリやメーカーのせいにし過ぎなんじゃないか?
Logicと違ってVIが重いとか普通にメーカーのせいだろ。
個人的にDPはV.Iさえ効率的に動いてくれれば不満はない。
ただずっと待ってるけど、全然軽くなる気配がない、、orz
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/02(金) 19:04:38 ID:WQXwmGlU
>>262 VIが音楽を作ってくれる訳ではないぞ!
ツールに頼るとは、まだまだ修行が足りんな。
昔の職人はSE30で名曲を次々と生み出して行ったものだ。
>>263 釣りか?、、、。
誰もVIに自動作曲なぞ望んでないぞ?
例えばハード音源がちゃんと動かなかったら、
「音源モジュールが音楽を作ってくれるわけではないぞ」なんて言うのか?
それともVIを効率的に動作させることのできないDPを必死に援護しようとしてるのか?
265 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/03(土) 00:48:26 ID:Ja5vvmLy
> 「音源モジュールが音楽を作ってくれるわけではないぞ」なんて言うのか? その通り。 最終的に音楽を作るには人間だ。 これまでもピアノ一台、ギター一台でも名曲は生まれて来たよ。
ダメだよ、おじさん。 そんな事言っちゃ! 論点がまるで違う。 オレもオヤジだがね。 持ってるよ、Macintosh SE/30。
俺なんか未だにPM9500にDP2.7とPTIIIで頑張っているわけだが。
>昔の職人はSE30で名曲を次々と生み出して行ったものだ。 当時はそれが最新兵器。今もそれでやってるならスッゴイ!
>>265 だから曲を構築するのにVIや音源モジュールが必要だろ。
それがほかのシーケンサーと比べてdpは重くて、非効率的だってことを言ってる訳だし。
必死にdpを援護しようとしてるせいか、
>>263 >>265 は論点をズラしてるように思える。
dpの弱点から目をそらしてほしいのか?
270 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/03(土) 14:48:29 ID:9q6bzFot
>>269 昔の環境から見れば恵まれた環境だ。
CPU性能が上がろうと、VIで大容量リアルサンプルが使えようとやっている事は対して進化していない。
むしろコンピュータに頼る作曲で人間が退化しているのではと思う処も多々あるな。
269初心に戻れ!
おれは鉛筆と五線紙だけでも作曲できるよ。
>>270 ほんと論点を逸らしたがる人多いね。
ここは作曲板か?dpをメインに語るところだろ?
dpの弱点を指摘されたからって必死に論点を逸らされてもな、、。
しかも曲自体は頭の中で出来てて、ほしい音が入ってるVIを使って打ち込んで、
曲を打ち込んでる最中に、新しいアイディアが出てきて、変更を加えてく。
こんな感じで使ってる人だっているんだよ。
>むしろコンピュータに頼る作曲で人間が退化しているのではと思う処も多々あるな。
こういうことについて話したいのであれば勝手に専用スレ立てろよ。
dpの悪い部分を指摘されて必死に論点逸らすような馬鹿とは話にならん。。
ここは作曲過程、作曲の仕方を論議するところではなく、dpというソフトに関しては書き込む場所。わかる?
あとハード音源を否定するってことは、生楽器以外を使う曲は全否定してるってことかな。 電子音楽なんかどうなるんだ?鉛筆と五線譜だけで作れるのか?特に電子音楽なんか音色作りもかなり大事だろ。 まぁdp上でVIを使うのはあまり効率的ではない(ほかのシーケンサーと比べて無駄に処理能力を食う)ことを 認めたくないだけなのだろうけど。それを無駄に「作曲過程」の話に持っていこうとして論点を逸らしてるし。
別に昔の環境がどうのと言われようと 大きな不具合があったらMOTUに連絡するだけだからいいんだけど。 ノートズレの時だって当然治すだろう 他に報告する人がいるだろうと思っていても自分もメールした 作った段階で当然気づいてるはずなのにリリースしてる時点でアレだし ちゃんと使ってる側の状況を理解させないと緊張感も無くなるな。 逆にMOTUだってユーザーからの反応が全く無かったら怖いんじゃないか。 新機能とかほとんど要らないからもっと最適化頑張れとか もう少し安定して落ちない様にしてとかは、ここで言うだけに留めてるが。
>>273 俺もMOTUに直にメール送ってる。
OSXに移ったころから。
Please optimize DP for Virtual Instruments.
DP eats too much power compared to Logic and other sequencers.
とか送りまくってるから文章とか変わりまくってるけど。
5になった時とか機能ばっか増えてV.Iは効率的になってないし
キレ気味でメール送ったし。
>>263 も
>>265 も
>>270 も素で馬鹿っぽいレスしてるわけではないとは思うけど、
俺は機能を増やせって言ってる訳じゃないからね。ただVIの動作をもっと軽くしてくれって言ってるだけだし。
それを、
>>263 ,265,270とかのレスで返してくるなんてナンセンスだと思う。ただ屁理屈連発してるだけだし。
ハード音源も、ソフトシンセも今じゃ普通に使われてるし、いちいちdpスレで「(ソフトシンセに頼るな的な)初心に戻れ」とか
そんな論議する場所でもないだろと。ソフトシンセも一つの楽器なわけだし。
楽器を使うなって言ってるようなもんだろ。打楽器もすべて自分の声でやれとでも?
>>274 まぁ、そう熱くならないで。
あなたは文面から、まだ若そうだが研究熱心なようだから、このスレもよく見てる事だろう。
>>263 みたいな言い方は、知っての通り過去で散々既出だろ。
そう、残念ながらオレ達オヤジがよく言いそうなアオリなんだな。
DPについては、ほとんどの人が軽くなる事を願ってるはずさ。
分かってやってくれ!
しかし、DPって良いんだよなぁ〜 いろんな意味で。
DP、アンインストールしたままだよ・・・ Logic Pro使っちゃうと、負荷が比較にならない。 もう新規正規ユーザーは、日本では殆どいないよ。 LIVEとかPT、PT LE、Logic買う方が益し。 MIDI音源外部接続、オーディオトラックのミックス、それ以外使えない。 無理して使うメリットが見つけられない。 残念無念だよ、Macの歴史はPerfomer等の素晴らしいソフトのおかげだったのに。 MOTUのオーディオインターフェイスも、今更買う音質じゃ無いしね。 同等までは期待しないから、バグ取りと軽量化(最適化なんて贅沢は言わない)を願う。 書き直さないと駄目じゃ、DP6まで待たせるのか ? それじゃ、終わっちゃうよ、DP。 DP5.2で頼む、お願いだから・・・
今でもシーケンスファイルを送ってもらう場合は、DPのことがあるし、自分の過去のシーケンスも DPで保存したままだから、G5のマシンではいつでもDPを動かせるようにしている。 G5マシンが腐らないうちに、まともに動くDPを生産してもらいたい。
>>276 そう思ってるならこんなところでぼやいてないでMOTUに直にメール送れよ。
こんな所で独り言いってたって何も変わらんぞ。それともただの自己満足か?
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/04(日) 01:12:53 ID:aHdGaiz8
>>274 dpの弱点突かれたから話しそらしてると言うより、君の弱点突かれたからdpのせいにしたがってるのがとても良くわかったよwww
それから最適化、最適化って一体いつまで言ってるの?
dpはOSX移植の時からとっくに最適化されている訳だが。
さんざんここでも語られて来たけどCoreMIDIの開発に携わってるんだよ。
CoreMIDIフル対応故に動作が重いって事なんだよ。
そんなのメールで送っても無視されるだけだろう。
特に先のレスでも出て来たMTS対応が重くなっている原因らしい。
その点、LOGICはMTS無視してるから軽いのだそうだ。
正規ユーザー(えっ、お前割れか)として恥ずかしいな、お前等。
>こんな所で独り言いってたって何も変わらんぞ。
>こんな所で独り言いってたって何も変わらんぞ。
>こんな所で独り言いってたって何も変わらんぞ。
>さんざんここでも語られて来たけどCoreMIDIの開発に携わってるんだよ。
>さんざんここでも語られて来たけどCoreMIDIの開発に携わってるんだよ。
>さんざんここでも語られて来たけどCoreMIDIの開発に携わってるんだよ。
>278
>
>>276 >そう思ってるならこんなところでぼやいてないでMOTUに直にメール送れよ。
>こんな所で独り言いってたって何も変わらんぞ。それともただの自己満足か?
>279
>
>>274 >dpの弱点突かれたから話しそらしてると言うより、君の弱点突かれたからdpのせいにしたがってるのがとても良くわかったよwww
>
>それから最適化、最適化って一体いつまで言ってるの?
>dpはOSX移植の時からとっくに最適化されている訳だが。
>さんざんここでも語られて来たけどCoreMIDIの開発に携わってるんだよ。
>CoreMIDIフル対応故に動作が重いって事なんだよ。
>そんなのメールで送っても無視されるだけだろう。
>
>特に先のレスでも出て来たMTS対応が重くなっている原因らしい。
>その点、LOGICはMTS無視してるから軽いのだそうだ。
素朴な疑問。 昔からCoreMIDIの開発に携わってるって言われてるけど、 ソースってあったけ?
>>279 >dpの弱点突かれたから話しそらしてると言うより、君の弱点突かれたからdpのせいにしたがってるのがとても良くわかったよwww
何その屁理屈。
馬鹿すぎて話にならん。お前が愛してやまないdpについて批判したから噛み付いてきたのか?
俺はV.Iをdp上で使うと重いってことを言ってるんだぞ?
「俺の弱点を疲れたからdpのせい」ってことは、dp上でVIの動作が重くなるのは俺のせいってことか?
本来VIはdp上で軽快に動作するようにMOTUが作ったあるのか?
バカも休み休み言えよ、禿げ
「MOTUが作ったあるのか」じゃなくて「MOTUが作ってるのか」
>>282 >>279 のようなバカに揚げ足を取られたんじゃたまったもんじゃないからな。
>>280 俺の278の発言のどこが恥ずかしいのか詳しく
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/04(日) 13:02:51 ID:wDCPSqPo
>>282 必死だな。
DPでVIが重い事なんてMOTUも言われなくとも判ってる事だ。
MTS対応だからな。
それに比べて君は、君にクレームや意見が来たら真摯に受け止めて果然しようと努力した事はあるのか?
自分勝手な意見ばかり言っていては誰も聞き入れてくれないよ。
MOTUは最適化しろとクレームを受けてCoreMIDIにフル対応しているんだ。
それ故に重いってことを忘れてるんじゃないか?
一部対応のLOGICとは違うのだよ、坊や。
>>286 自分のことを棚に上げて必死とはw
今じゃソフトシンセやサンプラーなどを使ってる人が多いのに、
こんな重さじゃ話にならんだろ。新機能も確かに追加されていってるけど、
VIが重くちゃ意味ないだろ。ポップスから映画音楽作曲家までVIを使う時代になってるのに。
時代についていけてないんだよ。
どうせ、パソが進化してもそれと平行してDPもどんどん重くなってくんだろうな。
信者まるだしなのに気づけよ、糞ジジィ
MTSとか外した動作の軽いLite版作って欲しいな。 普段はそっちでサクサク作って、最終的に フル版に読み込んで緻密にエディットしたい。 機能が多いのはいいけど重すぎる。
もし本当に重い理由がMTSのせいだけなら、必要に応じてON OFFできればいいのにな。
そんなに重いか? DP鹿使った事内がストレス感じた事はない。
俺、現状で充分満足です。 VIもMIDI音源化したWinマシンで使えてるし。 パソ2台起動するのは確かにちょっと無駄だけど、 VIオンリーで1曲仕上げる事もまず無いから、別にいいや。 オケの半分ぐらいは歌やギターの生楽器だしさ。 MacPro&5.11+WAVES PLATINUMにしてからストレス感じない。 なんか、半音ずれるバグも治ってるみたいなんだけど気のせいかな? それとも麻痺したのかなw
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/05(月) 11:57:30 ID:RH5RGwQX
>>287 必死になり過ぎ!
モチツケ
基本的に音源はGigaスタだよ。
君の使用環境とどんなVI使ってるのか教えてよ。
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/05(月) 12:43:42 ID:anSZede/
…ところでPerformer6使って、ハードMTR使ってる俺はダメか!?
すまんageた。m(_ _)m
不満がないなら問題もないのでは
…おそるおそる書いたが、叩かれないんだな。 そっか〜、ありがとうよ。
VIってVIENNA INSTRUMENTSの事かと思って見てたよ。 一般的なVirtual Instrumentsの事だったのね。
299 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/06(火) 03:30:13 ID:dWO8bJls
VIがまともに動かないってG3とかだったら笑うよな。
それもMT300をSONNETのアクセラレイターでG3 500MHzにしたヤツだったり
そんな下らん煽りしてないで曲作れよw
DP とロジック使っていて、今は動作の軽さからロジック一辺倒だけど、確かにロジックはMIDIのタイミングが いい加減。容量の大きいサンプルだとかなり影響が出る。勝手な親切機能も慣れるまではストレスの 元。MIDI再現の信頼性と確実性はDPの方が上と感じる。VIでも例えばリアルギターとか、ロジックでは キースイッチが全然きかなかったりして使えない。DPが軽ければまたDPに戻るんだけどなあ。 ほんとめんどくさいから、いいとこ取りしたソフトに合体して欲しいわ。笑い。
楽器も置けないような狭い家に住んでいるのか?
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/06(火) 12:37:42 ID:dWO8bJls
ま、おれは重いと言われているDP+G4でやってる訳だが、別に不満はないな。 重くて曲が作れないと言うより集中力、モチの問題だろう。 重いなら安物のハード音源でも導入すれば解決することだ。 曲が作れないのを何かにあたりたいだけなんだろう。 そんな根性ではいつまでたっても曲は作れんよ。w
言ってる事そのものはごもっともなんだが、重さを感じてる部分がソフトシンセな奴らにハード音源買えと言っても(ry
俺は最終的にソフトシンセを使う場合でも、 最初のラフ画は全部ハードで組み立てるんだけどな。 パフォーマンスはそれで回避できるし、現状で不満は特にない。 なんつーのかな、重いって言ってる奴は試行錯誤が足りないんじゃない? ハチプロ一台さえあれば曲の土台は充分作れると思うんだがなぁ。
>>306 >ハチプロ一台さえあれば曲の土台は充分作れると思うんだがなぁ。
これは無理。ジャンルによっては音色=アレンジになるし。
ミューズはマジで代理店失格だわ・・
>>304 >重いなら安物のハード音源でも導入すれば解決することだ。
どこまでモツ信者なんだよw
キモw
ハード音源は沢山持ってるけど使う気になりません。単なるめんどくさがりです。
そういや828mark2持ってて、これも結局最近は波形ごとプロツーに張っちゃうから、 殆ど使ってないんだけど、今度ライブで使うことになるかもしんない。 結構、落ちやすいんだよね、これ。以前もライブ中に凍ってしまい、しかたなくピアニカを 吹いてしのいだ。要は、クリック出し用のアウトが別に取れればいいので、それようの 音源を別に用意するか。。。
>>307 スマソ、言い方が悪かったな、ハチプロの音をそのまま使うんじゃなくて、
自分の頭の中の構想を仮段階の形にするもの、として考えてくれ。
俺も流石にハチプロの音をまんま使う気にはならないし。
いや、そうじゃなくて、
>>307 が言いたいのはサウンド先行型のアレンジもあるという事でしょ。
まず4パートの基本形を作って、さて上物を・・・って感じではなく、作りたい音を吟味して
完成させながら重ねて行くようなやり方だね。
オレ、もう随分と長い間、生演奏を想定したアレンジに偏ってしまったけど、音楽始めたのが
冨田勲やクラフトワークの影響からだから、そういう構築法から入ったし、その意義が良く分かる。
今で言うと、エレクトロニカとかのジャンルかな。
そういった意味では、やはりアレンジ段階での作業環境は軽快であって欲しい。
頼む、MOTU!!
>>313 そうだよね。
音色を求めてソフトシンセやサンプラーに手を出してて、DPだと重いとかいうと、
曲が作れないのをソフトにせいにしてるとか、ハードウェア音源にしろだの
そこまでDPというかMOTU庇いたいのかと。。
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/07(水) 02:45:05 ID:mVOvJ7ck
ではDPでは曲は作れないと言う結論に達したのかな?
>>313 そうそう、例えば
ここはディレイかけるから裏のハットは抜いておくか…とか。
アレンジ段階でのストレスが一番きつい。
SoftSynth類はWinを併用してるけど、DP内でやりたいとき
(BPMのシンクやstylusみたいなもの)が困る。
TD時はバッファーあげちゃえば何とかなるけど、
アレンジ中は256以上は無理だし…
>>314 いやいや、またそれもね。
『庇う』とか『信者』とかいう論調だと、気持ちに悪くひっかかると思うよ。
オレは心底DPが好きだし、実際Performerと共に育って来た自分からすると、MIDI編集機能は他に
変え難い魅力と実益があるんだ。
そのMIDIにオーディオが乗っかって、時代はプラグイン全盛になってDPの重さが顕著に現れてしまった
ようだけど、これで軽くなったら、まさに『ネ申』だと思うからソワソワしながらMOTUに期待してる。
同期の精度を高める為に重くなっているかどうかは知らないが、そうだとしてもそれは良い技術だ。
確かに発音タイミング的には不満もないし。(他のソフトとは比べてないから現状ではという意。)
先にも出てたけど、もしMTS関係が重さの原因なら、レイテンシー調整がそうであるように時間軸と
オーディオとの同期精度も、作業状態により妥協点を選択出来れば良いんだけどね。
データ処理が膨大になった現在の高音質なソフトにおいては、選択肢のない高精度機能はまだ扱い難い。
本当にMOTUを庇いたいのは、オレみたいなヤツなんだよ。
>>313 サウンド先行型がソフトシンセで満足できるはずが無い。
かくいう俺もソフトシンセには見切りを付けハード収集に走った。
319 :
318 :2007/02/07(水) 09:40:14 ID:3jAr78mg
エフェクターも結局はハードを多用している。
コンタクトがハードな漏れが来ますた!
ハードとかソフトとか関係なく、 自分の使い勝手とか音色の好みとかの問題だと思うんだ。
322 :
318 :2007/02/07(水) 10:53:40 ID:3jAr78mg
俺、コンタクトはソフトだw
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/07(水) 13:55:53 ID:icu1rf02
バーチャル(仮想)楽器を使ってる段階で負け組だ! 本物はハードのみ! それ以外はイミテーション(偽物)。
324 :
318 :2007/02/07(水) 14:12:57 ID:3jAr78mg
脳内セックスかリアルセックスかの違い とも言える。
脳内セックスの良さもある訳で ソフトシンセ用に1台winでも用意すればどっちも解決だと思うんだ
うまいな、リアルより最近バーチャル派かな
327 :
318 :2007/02/07(水) 14:36:22 ID:3jAr78mg
俺はリアルセックスしながら脳内で違う女とやっている負け組
同じMac使いとして、恥ずかしいよ。 >318 >サウンド先行型がソフトシンセで満足できるはずが無い。 >かくいう俺もソフトシンセには見切りを付けハード収集に走った。 >319 >エフェクターも結局はハードを多用している。 >323 >バーチャル(仮想)楽器を使ってる段階で負け組だ! >本物はハードのみ! >それ以外はイミテーション(偽物)。 >324 >脳内セックスかリアルセックスかの違いとも言える。 etc... お前ら痛々しいな、どうせDPも割れて使ってるんだろ ? 格差か ? ゆとりか ? 時代に取り残された馬鹿か ? 正規ユーザーの俺もDP=MOTUには我慢の限界だ。(で、Logic だな) お前らみたいなのがいるから、DPが終わってるんだよ。 Logic、PTにも来るなよ、YAMAHA Cubaseでも使ってろ。 趣味でも、レベル低過ぎるんだよ、オ・マ・エ・タチ。
Mac使ってる事が誇らしいのか?
>>328 いやそこでなんでMac、、。
MOTUユーザーとして、が正しいんじゃないかな。
それ以外は同感だけどね。結局DP信者に成り下がってるだけみたいだし。
エフェクターは結局ハードに、とか、ソフトじゃ満足できずハードに戻ったとか。
まぁアナログシンセはわかるけど、生楽器音とかだったら明らかにサンプラーの方がいいわけだし。
実際生ではなく、サンプラーを使ってる映画音楽家だっているしね。デモ段階だけではなく、
ちゃんと映画にまで。ちなみに使われたオケ音源はVSL。
後は、また洋画のサントラの話で申し訳ないけど、ブラッドピットとアンジェリーナジョリーが競演してる
Mr & Mrs Smithにはトリロジーがかなり使われてる。あのサントラに登場するベースは全部このライブラリが来てるそうです。
もちろん生オケを録る人もいるけど、同じくらいソフトシンセやサンプラーを使ってる人がいるんだよね。
そういう時代なのに、肝心のV.Iが重くちゃどうしようもないかと。
別にDPを全否定してるわけじゃないのでその辺勘違いしないでね。
俺だって不満を持ってるのはDPの重さだけだし。Logicのように遊び道具?的なエフェクターがたくさんなくても
後からWAVESやら買い足せばいいだけだし。だからDPの重さだけはなんとかしてほしい。
DPの新しいプラグインと言えば、MWEQが結構気に入っている。いじったときの手応えがあるというか。 古いのだとeVerbだっけ?初期からついている奴。エンベロープやサウンドカラーの調整などで 思い通りのリバーブを作りやすい。サンプリングリバーブばっかしつかっていて、ある日、これを 使ったら目から鱗というほどでもないが、結構使えるプラグインだと実感した。 ちょい汚しならpreAmpも侮れない。サードのAU,VSTでは2万くらいでチューブイミュレーション も出てたりするけど、preAmpをうまく使いこなせばいらないかも? 外部音源と言えば、一頃、SC88一辺倒のことがあった。もうこれとサンズさえあれば何もいらない (ドラムはD4使ってたけど)という頃があった。19インチのプロ機より痒いところに手が届いて 使いやすかったのもあるし、CCでコントロールもしやすかったのは周知の事実だし。プリプロだけ でなくポストプロにもそのまま使うなんて事も珍しくなかった。ソフトサンプラーは88の代替という ところから始まったんだけど、88使ってた当時のサンプラーとは今や桁が三つくらい違うね。 当然基本がお宅な自分は、ソフトサンプラーの音色を組み、テンプレートを作ることと、ソフトシンセ を集めるのが最近の楽しみでもある。なんちゃって。
LIVE最高!まで読んだ
5.11では起動できないVIがある よってDockには5.0から複数入れてある・・
334 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/07(水) 23:35:46 ID:3wfQjkcm
>>330 その映画の音楽はDPで作られてるそうだよ。
>>334 どっちのこと言ってるのか知らんが、
使ってるのは、Cubaseだよ。
っていうか、お前
>>334 、適当に言ってるだろ、、。
まぁいい曲とか聞くと「あっ、これはきっとDPで作られてるんだな」と自分で思い込むほどの信者なんだろうな。
キモッ。
ちなみにその人のスタジオの写真をみる限り、 ハードはNord Lead, Virus、どこかのミキサー(Yamaha?)、あとはグランドピアノとマスターキーボードくらいかな。 あとは、パソコンでMacのディスプレイが4つと、Winのノートパソコンが一台って感じ。
338 :
318 :2007/02/08(木) 08:56:28 ID:aUBxm3et
>>328 おい、俺はMacはSE30から、DPは1.7から、PTはprojectから使っているおじさんだ。
お前みたいなヒヨッコと一緒にすんなや。
339 :
318 :2007/02/08(木) 09:25:04 ID:aUBxm3et
>>330 なんだ?有名人に感化されやすい年頃か?
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/08(木) 17:32:50 ID:9m3wNdMJ
>>335 だったらCubase使えばいいんじゃないの?
342 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/11(日) 14:38:12 ID:V8dzacUc
DPのオペレーションに最適のテンキーあったら教えてちょ!
お前が使いやすいと思うやつ。
レジみたいな軽快なストロークのがほしいんだけど、 その手のはどれもMac対応をうたってないのね。まあ、使えるとは思うけど。
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/11(日) 21:21:55 ID:8TNzKTaJ
VIを3〜4個立ち上げて再生しただけでもうカクカクする・・ もう少しどうにかならないの???
>>347 それは外付けシンセ用のMIDIインターフェイスを売る策略
>>347 それ関連のことさんざん上でいったけど、結局返ってきた答えが、
VIに頼るな、俺は紙とえんぴつだけで作曲してたんだぞ、的な答えとか
屁理屈ばっかだった。DPユーザーってほとんどの人がこんななのかよ。
Pro-53 x 2 QLSO x 2 MX4 x 3 EZ Drummer x 1 PercussionAdv2 x 1 MachFive 9ch こんだけ動かしてMIDIトラック20本とAudioトラック4本で 全くストレス無く動いているんだが、このスレ見てると俺が 使ってるのはDPじゃない何かなんじゃないかって気がしてくる そんなに重いか? ちなみにG5-2.5Dual RAM 8GB
>>347 そうだったのか!
すでに持ってる俺はどうすれば・・笑
>>348 紙と鉛筆で作曲してもデモとか本チャントラック作るのに使うよね笑
つかマジでどうにかならないのかな・・
>>351 レス番がズレてる?w
>>348 へのレスは
>>349 へのレスと捉えていいのかな。
で、レスだけど、たぶん生楽器使えとか、ハード使えってことなんだろうな。
まったく馬鹿げてるよ。自分で自分の言ってることをどんだけ馬鹿らしいか気づいてないのかと。
別にハード使うことが馬鹿とか言ってる訳じゃなくて、必要だからVIを使ってるのに(欲しい音色があったりなど)、、。
353 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/12(月) 04:49:04 ID:8HUJ+lUO
>>352 まったく同意。
生楽器もハード音源も使って、そいつらを全部オーディオトラックにして、
簡単にでもプラグインエフェクトのEQとコンプとリバーブぐらいで仮に音を整えて、
その上でさらにVIをリアルタイムで手弾きできるぐらいの状態が実現されない限り
重くないとは言えないと思う。
>>350 バッファサイズを大きくしてやれば、それぐらい再生するのにストレスはない。
ちなみにG5 2.5G Quad 4.5GB RAMで使用。
ただ、そんな状態ではVIをハード音源と同じように演奏することはできない。
重いというのはつまりそういうこと。
TC PowerCore使ってる人、再生しながらプラグイン立ち上げられる? G4なんだけど、十中八九DPが落ちるんだよね。 リバーブ以外なら、刺せるのが普通だと思ってたんだけど。。 PowerCoreは無理なんかなぁ。メンドクセ。
ハードそろえることが出来ない奴はDP使うなってことだ っていうかG4なんかでVIやプラグイン使うなよw
356 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/12(月) 12:07:54 ID:aPEBuabQ
画面がカクカクしたり再生中にプラグイン立ち上げで落ちるのってシングルプロセッサーの人じゃない? 俺はG4 dualだけど、ここで言われてる程、不敏を感じていないな。 外でG5シングルのLOGICやProToolsもたまに使うけど、期待していた程、激速だとも思わないよ。 説明書の何処かにdualの有効性が書いてあったと思う。
>>353 何が「つまりそういうこと」だスッタコ。
バッファサイズなんて初期値だっつーの。
バッファー64にしてソフト音源使って重い重いって言ってる人は 結局ないものねだりっていうか、自己満足を満たしたいだけの人なんだろね。 バッファー256以上なら多少演奏しにくいけどDPでも結構動くのにさ、 ソフト音源はレイテンシーありきでしょうがないでしょ、 どうしてもレイテンシーやパワー不足が気になるのならハード音源を 使えば良い事だしさ。
まずソフトにハードと同じ演奏感を求めるのがそもそもの間違いだと思うんだが。 俺はハードだけじゃなくてソフトも使ってるが、デフォルトのバッファサイズで 何のストレスもなく使えてる。G5 2.5Quad 6.5GB
>>352 ズレてた・・笑
欲しい音色があったり、特に仕事でやってると手っ取り早さも重要になってくるよね
個人的にはメンテの必要なヴィンテージを自宅作業で使うつもりはないし・・
>>356 G5/2.5Dual 4GBRAMです
同じ話題のループはいりませんから。
362 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/13(火) 01:17:26 ID:N8RhDB2x
ストリーミング系のソフトシンセだとHDDからメモリへの読み込みでレーテンシー増えるからね。 気になるなら使わない方が良いよ。
どんなにレイテンシーが増えようが自動補正されるから関係無い それを言うなら操作性が悪くなる事を問題にすべき
364 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/13(火) 02:29:20 ID:eoMmzK51
環境 MAC G5 Dual 1.8GH / Memory 4GB / OSX 10.3.9 / DP4.61 Macのアナログアウトから両端がミニプラグのパッチコードで パワードモニターに接続してあるざんす プレイしているのはDPのステレオオーディオトラックx1ざんす 問題点:アナログレコードのようなノイズがジリジリやかましい テスト1:パッチコード取り替えた 結果:まだジリジリうるさい テスト2:パッチコードをパワードモニターから引き抜いた 結果:静かになった 何の設定を間違えているのか教えてちゃぶ台
気にしなかったら気にならない程度のノイズかい? うち、iMacだけど本体の出力はその程度のノイジー感はある。 マックのアース落としてる?
>メンテの必要なヴィンテージを自宅作業で使うつもりはないし ん?自宅だからこそ使えるだろ。 俺は不安定な機材はスタジオで使えない小心者です。
>>292 がサラッと言ってて誰も反応せず流してるけど、
DP5.11&IntelMacでWAVES使えるね。AUプラグインとして。
ちょっと前まで「DPにはもうすぐ対応」みたいな事が書いてあったような
気がしたけど、サイトがリニューアルされてから見当たらなくなった…。
>>366 俺はテックがいる現場やプロデューサーが持って来てくれた場合以外は使わないや・・
客が来るときに、これ見よがしに置いておくことはある。 音は出るようにしておくが実際は使っていない。
370 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/14(水) 12:51:45 ID:W5znJaPm
>>363 そう言う話しではなくてですね…。orz
>>364 Macもモニターもきちんとアース落として下さいね。
>>369 それありますね。
ところでVIが使えないってさんざん騒いでた人の環境ってどんなのだったンのだろうか。
使ったこともないのにイメージで重い重い言ってるだけなんじゃない? 重いって言ってる側で具体的なスペック挙げてくる奴いないし。 重くて当然なマシンで使ってるのかも知れんけど。
OS9互換機種で使ったら確かに重さが実感できるww
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/14(水) 15:19:46 ID:9WYpniBJ
>>371 デュアルプロセッサのG5かインテルMacなら十分にVI使えると思うけどね。
VIにしても他のアプリにしても、その時点の最新の機能をストレスなく使うには
ハードウェアにもそれなりの投資が必要なのに、ローエンドのものが安くなったせいで
そのへんを勘違いして騒ぐヤツがやたら増えた気がするよ。
ハード音源と同じ感覚でVIが使えるようになればすごく便利になるだろうから、
そういう意味ではもっと軽くなってほしいという要望を個人的には否定はしないけどね。
いや、重い! すげー思い!! VI4〜5こ立ち上げたらもうカクカクだよ 当方QS867 DP4.1 突っ込まないでね
QS867って時点でアウトなんだが、ちなみにメモリは?
普通に釣りだろうから放っとけよ。
俺は最初にVIが重いことについて上げた者で、 「VIに頼るな。ハード使え」などのバカっぽいレスをもらったものだけど、 俺のスペックは、2.7 Dualの4G。DPは5.11、OS10.4.8。
っていうか、
>>374 とかの書き込みって、「やっぱDP重いとか言ってるやつって低スペックなPC使ってるやつじゃん」
という方向に話を持って行かせるための書き込みだろ。
「放っとけ」とかレス付けた後にやっぱり頭に来て自分が放っておけなくなってるし
どんなソフト使ってるのかも書いてないけど、 そのスペックで重いと感じるならVIに頼らずハード使ったら? 多分何を使っても快適だとは思えないだろうから。
382 :
374 :2007/02/14(水) 18:46:31 ID:ErCZsx4M
いや、だから「突っ込まないでね」と言ってるのに
あ、ハード至上主義のバカっぽいレスと混同されると困るから一応書いておくけど、
俺は別にハード音源最高!ソフトシンセなんて糞!とか言ってないからね。
まずまずのハイスペックマシン使ってて、それでもソフトシンセが重くて
嫌だと感じるならハード使ったらどうでしょう、というのは当たり前の話でしょ。
つーか
>>374 は単なるボケだろ常識的に考えて。悪意に受け取りすぎ。
突っ込むなら「当たり前だ!」と突っ込んでやれよ。
384 :
374 :2007/02/14(水) 19:16:58 ID:ErCZsx4M
>>383 そんな突っ込みが欲しかった!
オマイとは良い友達になれそうだ
俺は通常mach5,stylus,atmos,の3つ立ち上げて
後はハードでまかなっているのでこの環境でも全然問題無し
この環境でVI4〜5こは重いって話
俺も
>>383 同様ハード至上主義じゃないし
この小さい箱の中だけで完結できればそれにこした事ないけど
まあ「押してだめなら引いてみな」? って感じ?
音楽やってくには頭も使うんですよ
>>380 そういえばそうだなw
スマソw
>>381 QLSOとかStorm Drum、Bos290など(NIのKompaktプレイヤーベースのやつが多い)、
あとはSpectrasonicsのTrilogyとStylus。ほかもいろいろ使ってるけど、
正直レセプター導入しようかと真剣に考えてる。Win組むとかそんなんで余計な時間使いたくないし。
DPと一緒にレセプター使ってる人っているかなぁ。
レセプターって何ですか?
>>386 VIだけを入れて、外部ハード音源のように使えるハード。
まぁ値段は30万くらいするけど、、。だから、「Win機組め」とか言われる方が多いかもしれんけど。
でも人によっては、パソ組むために相性とかを調べたりする時間がもったいないって人もいるし、
そういう人が買うんだと思う。あくまでも音楽がやりたいわけであって、パソヲタじゃないわけだし。
持ち歩けるしね、2Uサイズだから。 重そうだけど。
ハード至上主義だが呼んだか?
ミューズのダウンロードページが不気味...
>>390 行ってみたけど言いたいことは何となく分かったw
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/15(木) 16:46:56 ID:T7uFpj0g
レセプターいいね。 開発の中心はEmuサンプラーの開発に関わった人がいるみたいですよ。 >>ところで378の書き込み見てなるほどなと思ったよ。
Receptor使うにせよソフトシンセ用のPC用意するにせよ、 DAW側のオーディオトラックに挿してるプラグインのレイテンシと インスト側からの戻りとの間が補正できないのがネック Receptor買うぐらいならMacProをBTOで特盛りにした方がマシ
394 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/16(金) 01:53:33 ID:PrB4jFnQ
>>393 そうそうV-rack通した時のレイテンシー補正が難しいよね。
Digital Performer Competitive Upgrade Offer これは他社製ソフトウェアをお持ちのユーザへ向けた、ディジタルパフォーマーへのアップグレイド商品です。また、MOTU社製のオーディオ・インターフェイスをお持ちの方は、付属Audiodeskをディジタルパフォーマーへアップグレイドすることが可能です。 対象製品:フリー製品は除く ・AudioDesk ・Live ・Sonar ・Audition ・Logic ・SoundForge ・Cakewalk ・Nuendo ・Soundtrack Pro ・Cubase ・Pro Tools ・Vegas ・Vision ・その他ソフトウェアはお問い合わせ下さい
・Vision ・Vision ・Vision ・Vision ・Vision ・Vision ・Vision ・Vision ・Vision ・Vision
過去にVisionを買った事がある人なら誰でもいいってだけで、 別に現役で使ってる必要は無いんだからそんなに驚くような事でも 面白い話でもないが…現役で使ってる人がいても不思議は無いし。 フリーでもOKだったらVisionやPT Freeのお陰で実質DPの安売りだけど。
いや、Visionがフリーになってるってことが問題なんじゃないの? っていうか、日本語マニュアルもうやめですか…? 新規ユーザー泣いてますよ。 見当違いな商法やってる暇があるんだったら、MOTUに 日本語マニュアル作成するよう要求してほしいよ。
今MTRで作曲してて、DTMにシステム変更しようと考えています。 第一候補はDPなんですが、日本語マニュアルがつかないというのが不安です。 はっきりいって初心者には厳しいですよね? 何故DPが使いたいかと言うと、LIVEで同期として使いたく DPにはチャンク機能とかクリックの設定があり便利そうだなと思ったからです。 ご意見いただきたいなと。
>>399 正規で買えば普通に日本語マニュアル付いてくるでしょ
初心者に優しいかどうかはわからんけど
おれは初心者の時に買って最初は戸惑ったところもあったけど
慣れちゃったらなんてことないと思うよ
>>398 何でVisionがフリーだと問題なの?
402 :
399 :2007/02/19(月) 11:48:24 ID:C/7cbOzD
>>400 日本語マニュアルつくんですか。
なんかスレ読んでたらDP5には日本語マニュアルついてなくて
はやく作れみたいな流れだったので・・・
ありがとうございます。
dp4.12を10.3.9で使ってる方いますか? 私は今10.3.7なんですが、10.3.9にアップデートしても動作等問題ないのかなと.. どなたかいましたらよろしくです。
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/19(月) 22:38:02 ID:outBcjrc
>>403 おk。
まぁ、個々の使用環境にもよるとは思うけど。
>>404 >>405 ありがとうございます。
アップデートしてみましたが問題なく使えました。
ちなみに割れではないです w)
そろそろDP5とultra lite欲しいなー。
407 :
399 :2007/02/20(火) 15:19:17 ID:tADZ8bKu
今日お店で確認したらやっぱりDP5には日本語マニュアルつかないみたいですね。 でもチャンク機能とかこのソフトにしかないみたいなんで、がんばっておぼえようと思います。 リットーのDP5ガイド本が発売されるといいんだけど。
>>400 399が言うとおり、店頭に並んでるものにもついてないよ。
憶測で適当なこというなよ。
新規ユーザー獲得する気はないのかね。
昔から日本語マニュアルはMOTU本国で作成されてたけど、
それがだめになったのなら、Musetexはせめてスタートガイド
くらいつくるべきだよね。
マニュアルなんてそんなに必要かね?
>399 チャンク機能は便利だよ 曲間や曲順もすぐ変えられるしライブで重宝してます ガイドブックはバージョン4・x〜のは出版されてるのでベーシックな部分はそれで補えると思うよ あとはメニューのヘルプやバージョン5.xのアップデートファイルに付いてくる追加機能の説明などを利用しよう 頑張って使いこなしてね
Musetexが金払ってくれるなら、5.0で追加された機能に関しての部分の翻訳ならしてもいいけどね。
412 :
399 :2007/02/20(火) 20:09:39 ID:tADZ8bKu
>>408 新規ユーザー、買ってみたら日本語マニュアルついてなくてビックリしてる人もいそうですね。
>>409 英語が出来ないわけじゃないんですが、店頭で触ってみてもチンプンカンプンだったんで
マニュアルあったほうがいいなぁと思いまして。
>>410 ありがとうございます。
とりあえず4のガイドブック買って試行錯誤してみようと思います。
ライブで使うの楽しみ。
>>409 やっぱ必要だと思うよ。多少英語ができるといレベルでもやっぱり日本語で書かれている
もののほうが見やすいわけだし、あんな閻魔帳みたいなマニュアルを見るときなんて、
「英語なんて面倒でよんでられるか」って状況が多い気がするし。
なにより、まったく初めて触るひとにとっては、字引したりマニュアルに目を通すために
必要な用語の様な理解すらないわけだから。
ある程度、ボタンの名前とかウィンドウの名前が頭にある人間とはぜんぜん違うと思う。
俺はなれちゃったから必要とは思わないけど、こういう事態が新規ユーザーを取れなくして
MOTUのシェアが下がり、そのシワヨセが既存ユーザーにこないとも限らないので、
Musetexはサービス向上してほしいかと。
長文しつれい
412さんがんばってね。いいソフトには違いないから。
レトログレイドとか普通に生活している日本人なら 英語で書かれても絶対にわかんないと思う。
旧バージョンから使ってる人にとっちゃ必要無いだろうな 俺もバージョン3.0辺りから日本語マニュアルなんて届いても 全然読んでないし ご新規さんの為に旧バージョンでいいから日本語マニュアル 付けておきゃいいのに、最近は根本的な操作性の改変って コンソリデートウィンドウぐらいだから、旧バージョンの マニュアルがほとんどそのまま使えるんだし
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/20(火) 22:40:34 ID:nUChSKlh
レトログレイドって何?
ここは話の流れ的に「マニュアル読め」って書くべきなんだろうかw
日本語マニュアルありません(T_T)
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/21(水) 01:24:28 ID:Hetu0iuC
グレイト! 新規購入なのに日本語マニュアルないのって辛いよね. MOTUではもう作ってくれないの?
つかナメ過ぎだろミューズ
テンプレに 日本語マニュアルを作成しているのはMusetexではなくMOTU本社です って書いておいた方がいいかもね
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/21(水) 03:21:06 ID:HkSG0+Ld
割れ使ってる奴が日本DP人口の9割!!
代理店が儲かる分けねーだろ
日本語マニュアルがない? テメーで作れや
金がねーのにんなもんどうやってつくるんだよ?
社員リストラしてバイト減らしてもまだ金がねーんだよ
代理店が何でもただでやると思ってんじゃねーぞ
こんなもうからねー代理店はもう解散したるで
マニュアルの意味が分からねーならここにいけや
http://honyaku.yahoo.co.jp/
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/21(水) 07:28:23 ID:vF7c7RdU
代理店がぶちぎれた!
っていうかさ〜、英語マニュアル読もうよ。 高校くらい出てんだろー。だったら、なんとか読めるダロー。 DP使いたいって気持ちあるんなら、たいした障壁じゃねーぞ。 日本語マニュアルないからって、買うかどうか迷ってるんなら、まず買え! そこから始まる。んで買ったなら、とにかく弄くれ。慣れない英文から手がかりを 見つけつつ、格闘しろー。昔俺だってそーやったんだ。 別に代理店の回し者じゃねーぞ。ただのDP使いじゃー!
>>425 貴方は賢くて優秀だったからたまたま「たいした障壁じゃなかった」だけ
皮肉でも何でもなく
キツい人にはキツい
>>425 私、中卒で某バンドのローディーになり
自身のバンド活動を経た後現在作編曲で仕事してます
DPは何の問題も無く使えますが
英語はチンプンカンプンです
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/21(水) 11:34:09 ID:pdS+UudE
質問させて頂きます。 DP4ではトラックオーバービューウインドウでノートの帯をダブルクリックすると クリックしたトラックのEvent Listが開いたのですが、 DP5にしてから、それができなくなってしまいました。 DP5でトラックオーバービューウインドウでノートのダブルクリックして Event Listが開く方法ありましたら教えてくださいm(_ _)m
へぇ、DPはもう日本語マニュアル付かなくなったんだ
>>428 環境設定の「Graphic Editors」の「Default Edit Window」という設定
トラックをダブルクリックした時にどのウィンドウを開くか選べる
挙動は「Consolidated Windows」の設定によっても変わるけど
dp5はヘルプも英語なの?
>>431 少なくとも5.11のヘルプは日本語
いい感じに詳しい、AUプラグインの管理方法なんかも書いてあったりする
マウスでアイコンをポイントした時に出る一言ヘルプも日本語化されてる
昔あったマウスカーソルが「?」になるバルーンヘルプは無くなってしまった
あれ、意外と詳細な解説が出て「これ何だ?」って時に便利だったんだが
その他、半端に日本語化されてむしろ表示がバグっちゃってる所もあったり
むしろ日本語OSでも英語モードで起動する方法があったら教えてほしいぐらい
パッケージの内容から日本語リソース取っちゃえばいいんかな
433 :
428 :2007/02/21(水) 13:25:02 ID:pdS+UudE
>>430 できました。
丁寧なご説明どうもありがとうございました。
感謝ですm(_ _)m
>>427 中卒でもそういうことできてるんなら
うらやましいな、、
>>432 むしろ日本語OSでも英語モードで起動する方法があったら教えてほしいぐらい
DPのアイコンを選択して「情報を見る」
「言語」のところのJapaneseのチェックを外せばOK.。
>>435 これは助かりました、どうもありがとうございます
「情報を見る」探したんだけど「言語」タブ自体を見落としてた…
パッケージ内のJapanese.lproj取り出したら強制英語化しました、一応w
>>434 中卒でも?
お前は学歴で音楽やってんのか?
相当頭悪そうだな
>>431 不思議とDP5のヘルプは全部日本語なんですよ、これが。
しかもかなり丁寧に書いてあるわ!
DP5自体の日本語化もかなり入ってます、
起動画面では明朝体フォントでプラグインのチェック表示してたり、
逆に違和感あります、環境設定も日本語で説明書いてあるし。
439 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/21(水) 23:05:30 ID:r1r5bQEY
このレス以降は中卒以下を除外の為に全て英語での会話になります
「日本語マニュアルなんか要らないだろ」とかそういう話じゃなくて マニュアルも作れない、その理由も説明しない会社にいい加減さを感じないかということなんだよな
専門分野の特殊なソフトになるほど広く一般に普及させる気なんて全然無くて 分かってる人だけ相手に商売するもんだけど、MOTUはご新規さんを 獲得する気があるんだか無いんだか MOTUが「日本語マニュアルなんて作らん、それでもいい奴だけ買え」って 最初から開き直ってるならそれでもいいし今の俺は買っちゃうと思う でも、MOTUが昔からそういうスタンスだったら俺は今頃DPを使ってないと思う いや、もしかすると他のソフトで散々経験を積んで最後にDPに辿り着いてるかもな
他のソフトからの乗り換えキャンペーンって、幾らくらいなの?
そういえば、昔は本家ダイレクトで日本語サポートダイアルあったよなぁ。 あるときは、日本語通じない人が出ちゃって、片言の英語を無理やり使った覚えがる。 単純に日本市場でマニュアルすら作るコストがもったいないほど、新規ユーザーが いないんじゃない?あんなごついマニュアルだと、在庫残ると大変だろうし。 ただ、まったくのビギナーにとっては、あのマニュアルは日本語でも大変だろうに、 英語だとお手上げでしょ。MOTUが日本市場を重視しなくなったのか、他言語圏の マニュアルコストを削減したのかはしらないけど、なくなったのならMusetexがなんと かするのが筋でしょ。一応国内代理店はってるわけだし。 なくなったからって、そのまま知らん振りっつーのはね。
今ってMOTUに日本人スタッフって居なくなっちゃったの?! 日本語メールサポートも無し?! それでミューズテクスがアレなのか!?どうしようも無いぞ?!
皮肉とか嫌味じゃなくて、日本語じゃないとイヤな人はDPは諦めた方が良いと思う。 今後ちゃんと日本語マニュアルが出る可能性があまり高くない気がしてきた。
ミューズのアップグレードはぼったくりだよ。 ちゃんとサポートできないなら金返せよ。
>>445 いや、だから嫌とかそんな話じゃなくてだね……。君のその言い方は皮肉じゃないけど嫌味だよ。
あんたみたいなのがMusetexの思うつぼなわけだよ。
シェアが減って、開発ペースおちて、割を食うのはライセンス料に投資した現行ユーザーなんだ
よ。既存ユーザーのアップグレード料金で、画期的な開発ペースの改善ができてないのは
今のMOTUをみてれば明白だし。
なので、こういうサービス向上は、断固としてMusetexに要求するべきなんだよね。
こんな所で吠えてないで断固としてMuseに要求しなよ。 単に英語がダメなら今のDPはやめとけってのが何故思う壺なんだ? むしろ不買運動のほうがよほど効くだろうし、そんな粗悪サポートな製品 他人にお薦めできるかよ。 既存ユーザーの為に新規ユーザーに布教しろってか?
既存ユーザーがいまさら英語だからDP捨てるなんて言いだすかよ。 新規ユーザーに薦めづらい状況を何とかしてほしいよね、って言ってるの。
ミューズからセミナーのお知らせが来た なんつーかさ、やるべきことを間違えてるよな
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/23(金) 10:43:09 ID:arJaDpEF
他のシーケンスソフト持ってる人への優待割引価格は63,000円だそうです。 ユーザー登録時に、シリアル番号を教えるのとマニュアルの1ページ切り取った ものが必要だそうです。
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/23(金) 14:02:03 ID:JCyxPpNe
dp5を購入したのですが例のごとくマニュアルが付いていないので分からない機能があります。 ご存知の方いましたらご教授下さい。 SnapShot機能なのですが、ミキシングボード画面でカメラのマークを押し、とりあえず3項目全てを AllにしてOKを押すとオートメーションのデータが無くなるのですが、これはこの後どういうことを する機能なのでしょうか? ミューズのdp5の紹介ではいつでもお好きなミックスを呼び出すことができますとありますがどこ から呼び出すのでしょうか?よろしくお願いします。
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/23(金) 15:36:20 ID:SGuXL78C
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/23(金) 16:40:56 ID:JCyxPpNe
レスありがとうございます。 ヘルプのどこの項目にあるのでしょうか? 一応全ての項目には目を通したのですがミキシングボードのところで軽く触れられているだけのよう なのですが。
DP5アップグレードしました。今日届いた。 やっぱり英語マニュアルのみ (日本語マニュアルは後日送るとは書いてあった)。 DP慣れてるしあまり差し支えはないけど。
456 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/24(土) 21:51:44 ID:4ng80XLo
逆に日本製品を輸出販売してマニュアルが日本語だけだったら 向こうの人はどんなリアクションをするだろう
日本語マニュアルより、DPのVI対するパフォーマンスアップの方に期待したいです。
>>457 それは期待するな。
ユーザーにとってはdpをやめるという選択肢しか出ないし、
MOTUにとっては、dpじゃない別のソフトを作るくらいの覚悟が必要
だろうし。
もう構造上無理だよ。
なのでせっせと高価なハイエンドマックに投資して、力技で
パフォーマンスアップしていくしかない。
たぶん、MOTUも「そっちのほうでパフォーマンスアップしてくれる
だろうから、なにもわざわざやることはないか」と思ってるはず。
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/25(日) 11:08:29 ID:U2uijdOz
>>457 どんなVIをどんなスペックでMACで使いたいの?
>>458 OS Xに最適化されてるからMacハードのパフォーマンスに左右されるんだよな。。。
>>456 うーん、英語は世界共通言語みたいな認識があるから
日本語っていうのはまた事情が違うんじゃないかな。
文字すら読めないだろうしな 俺らがハングルやアラビア文字に接しているのと同じ感覚だと思う
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/25(日) 12:16:14 ID:cW1WSd3Y
そう考えると日本人って寛容というかお人好しというか 自虐的に「英語を分からない方が悪い」とまで思ってくれるんだから 相手も商売やりやすいわ
VI、VIってシツコイ人だね、話がループするわ。
464 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/25(日) 19:06:12 ID:s2fdppop
最初から読んでいたら疲れた。。。 188が >あ、そうそうもう一つ。 CoreMIDI開発にMOTUが関わったのは有名な話しだと思うけど、もちろんMTS機能もCoreMIDIに搭載されているんだ。 って言ってるけどほんと?林檎でCoreMidiとCoreAudioを開発した張本人はOpcodeでOMSを書いたやつなんだが。。。
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/25(日) 19:09:36 ID:oAO+/Zxb
ギブソンに買収された際当時のプログラマが大挙して辞めたそうだから 或いはそうなのかもね
まぁちゃんとしたソースが無い事にはどれもホントかわからんな。 オレはOpcode辞めてデジに行ったとかも見たような気が。 PTのMIDIが良くなりだしたのはそのせいとか。
"Digital performer" to free software in June ? Secede from "MOTU" software maker, and to the hard audio equipment specialty. Is it a wish or a reality ?
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/25(日) 23:03:32 ID:KfsiyHds
それは無いだろ。いくらなんでも。
>>466 OMSを作った人はAppleに入った。
その他のオプコードの開発者達はAppleやらデジやらあちこちに散らばっていった。
CoreMIDIは基本的にアップルが作ったが、サードパーティから意見や協力を求めた。
特にMOTUは積極的だったという話。
この辺の話はなんとかっつー開発者の個人サイトに載ってたような記憶が。
あ、それ俺も読んだから間違ってないと思う。 PTのfree版が出た頃、midi系を強化するために オプコードのスタッフが開発に加わったって ソースだよね。
467のはまさにVisionの辿った道かね。 ちょっとありえるかも・・・と思ってしまう自分ガイル。 あ〜、どっか買収してくんねーかな。 現状MOTUの資金力じゃ昨今のDAWは無理だろ。 できればMS買収→Win版も発売 というコンボきぼん。
むしろApple買収→Performer Logic発表の方がいい
いや、Appleは色々振り回されるからね。。。
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/26(月) 21:37:33 ID:gDs7vZ+Q
Logical Performerきぼんw
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/27(火) 00:44:07 ID:OyZrhi4j
みなさん こんばんわ 私はDP4.5使い出酢 Hオルガンソフト音源はどれ買ったらいいのよ?
職場のLogic使いの同僚があまりの不安定さ、バグ放置っぷりに PT7.3にマジで移行しようとしてるのを毎日見てるんで微妙な気分だ MacProにクリーンインストールされたLogicが1日に何度も落ちてるのを 実際見てるしなぁ そいつもPTのMIDI機能はまだまだ未熟って事を承知の上で、 それでもLogicから離れたいって嘆いてるけど、DPに来る気は無いようだw TDM環境でフィジコン使ってたりするんでその辺が怪しい気もするが Logic4.xの頃が最も安定してたとか 俺はMacProに移行してから仕事中にDP落ちた事無いわ
Appleが深めに音楽制作周辺にからんでくると ロクなことないって感じがする。 サードパーティに任せとけばいいのにって思う。
>>476 DPのその現状を説明して進めてみれば?
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/27(火) 06:39:11 ID:nqxYiRBI
環境 DP4.61 / OS10.3.9 / G5 2.0GHZ /Memory 2GB / Emagic AMT8 DIGI 002RACK と ロジックは相性が悪いそうですが DIGi 002RACKとDPの相性はどうですか? 問題なく使えますか?
ガレバンからの乗り換え初心者です。 ようやくMIDIとオーディオをガッチャンコして 一応「曲」として完成させるところらへんまでは出来るようになりました。 ガレバンと違って細かくいろいろできて(当たり前ですが)、今は楽しいところです。 ただ、ガレバンでは、ほとんどのオーディオエフェクトがすごくシンプルで簡単なプリセットだったのに対し DPではオーディオエフェクト関連のプラグインがすごく複雑で、どこをどうしていいか試行錯誤中です。 さしあたり、ギターをゴンゴンギャーギャー系の普通のロックっぽい音にしたいのですが ガレバンからの乗り換え初心者です。 ようやくMIDIとオーディオをガッチャンコして 一応「曲」として完成させるところらへんまでは出来るようになったのですが preAmp?だけでは、いまいち思い描く音になりません。 ガレバンのギターエフェクトを選ぶような簡単な感じで マルチエフェクター的に使えるプラグインってどれを使えばいいのでしょうか? もしくはAU対応でギターのマルチエフェクター的に使えるオススメなプラグインってありますか? よろしくお願い致します。
>>481 すみません、丁寧なレスありがとうございます。
やはりゴンゴンギター音を出すには、デフォルトでインストールされるエフェクトだけではなく
何らかの追加でプラグインを購入する必要があるんですね〜・・
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/27(火) 16:47:01 ID:7RV+pOjB
DP4.61, OSX 10.3.9 , Mac G5 dual 2GHZ, メモリ4GB MP3を一つ取り込むのは問題なくできますが、 2個目のMP3を入れようとしてドラッグしても入ってくれません どのようにしたら2個目のMP3を取り込めるのですか?
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/27(火) 17:08:06 ID:7RV+pOjB
自己解決!! すんマそん 一つ目のMP3にくっつくくらい奥までズッポリ容赦なく入れたら スポンって入りました 出したり入れたりすると気持ちがいいので 繰り返してみます
485 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/27(火) 17:58:19 ID:7RV+pOjB
オーディオデータにコンプ、EQまではよかったが さらにe-verb かけると スネアの音にドアのきしむような長いギーーがかぶる ドッ チッ タッ チッ のはずが ドッ チッ ギーー ドッ チッ ギーー リバーブのプリセット変えても同じ結果です ギーーを消す方法を教えてださい
>>485 リバー部のプリセット変えても同じって事は問題はリバーブではなく
他にあるんじゃ?コンプの設定とか・・・・
もしくはe-verbのMixが100%になってないかい?
もう一回見直してみれ
100%片思い!
>>485 どういったルーティングで何をどうやってかけてるのか
書かないと何が何だか分からないよねw
ドラムの2ミックスなのか?
マルチトラックのドラムなのか?とかさ、
普通、ギーなんて言わないからw
何か決定的に間違ってるんだよ〜
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/28(水) 09:04:48 ID:OfvnIOOV
4.1使ってるんですが、インテルマックでは動かないでしょうか。 よくわからんですが、昔でいうクラシック環境みたいな互換環境ってありません? ちなみにMIDIだけでも動けばいいと思ってます。
Intel対応前の5.0ならMacBookProに無理矢理突っ込んで動いた事は動いたが
491 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/28(水) 09:50:10 ID:X5AoNEz4
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/28(水) 10:22:25 ID:JZL4Ue40
買えよ・・・
ところで5と4の大きな違いって何?
494 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/28(水) 14:12:19 ID:JZL4Ue40
>>493 ソフトシンセが何個か付属したのと
トラックフォルダかな?
大きな違いと言えば。
495 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/28(水) 22:12:48 ID:BjO3Dxg/
DP5になってもDP3.1の頃と見た目が全然変わんないよねー、 まぁそれがDPの良い所でもあるんだけどね。 Cubase,Logic,Sonarみたいにコロコロとデザインや色使いが 変わったらかえって身持ち悪いし。
今DP3を使っているのですが、 DP3では入力されたmidi情報を自動的にトランスポーズして、 記録してくれるような機能はありますでしょうか。 Logicだと、midiトラックのプレフのTransposeでできるそうなのですが、 DPではそれっぽいものが見当たりません。 例えば、C3をキーボードで弾いたら、Track1にはC3がそのまま入力され、 Track2には弾いてる音程の1オクターブしたのC2が入力される、という風にしたいのですが。 説明書の何ページ、という形でも教えていただければありがたいです。
497 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/28(水) 22:19:50 ID:3M+BWyKT
>>496 MIDIのエフェクトでトランスポーズってなかったっけ?
それではいかが?
>>497 即レスありがとうございます!
エフェクトの方を試してみました。
処理能力を食わないし、これでやってみたいと思います。
ありがとうございました!
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/28(水) 22:46:22 ID:r7ovi+Tw
実際、安心して使ってる部分は2.72から変わっていません。win買おうかな。
500 :
489 :2007/03/01(木) 01:29:03 ID:ojp2XWEv
どうもです。
>>490 耳寄り情報ありがとう!非対応の5が動いたなら行けそうね。やってみます。
DP5を使ってる間にバグに遭遇した。 An error occured while writing to the disk. The file "xxxxxxxxx" was not saved. ID=1 Try to save your file on another disk or folder, or with a different name. とでる。言われた通り、他のディスクに保存しようとしたり、 名前を変えても保存できない。定期的に保存できてたけど、 急に保存ができなくなった。以前にも起こったことあるけど、 これはマジでうざい。またやり直しかよ。MOTU氏ね
エラーメッセージの内容的にはバグというよりディスクのトラブルっぽいが。 他のディスクに保存する事もできない、ファイル名を変えてもダメってのは OSのファイルシステムに起因する問題っぽいし。 このトラブルが明らかにDP5のバグ、MOTUのせいだと断定できる根拠はどこ?
503 :
sage :2007/03/01(木) 12:52:35 ID:hPhdrUXj
>>501 Analysis Filesを捨てると直る。
既出じゃなかったっけ?
ファイル名、マーカーとかインポートしたファイルに日本語があるとそうなる気がする。
恐らくバグだよな。
なるほどね、納得。
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/01(木) 13:45:22 ID:uG36/VGW
質問させて頂きます。 DP4では使えていたAudio メニューの 【Adjust Sequence To Soundbite Tempo】(オーディオデータにテンポをつける機能) がDP5にしてから使えなくなってしまったのですが なにか設定等変えなくてはいけないのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m
506 :
505 :2007/03/01(木) 13:50:53 ID:uG36/VGW
505です。 すみませんm(_ _)m DP5のデータとして新しくつくりなおしたらいけました。
>>503 レスサンクス。
あのあと、「Save as Copy」だったかな。
それでセーブしてDP5を再起動したら直った。
キレ気味でMOTUに痛いメールを送るとこだったw
508 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/04(日) 23:21:54 ID:gZPOSxuq
体験版ってありますか?
ないよ
またまた
511 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/06(火) 04:54:41 ID:NaBr/0Tp
DP4.5でイベントリストの画像を写真のようにとりたいねんけど やり方わすれてもうたわ デジカメでとるのはめんどーや だれか教えてくれへんか?
>>511 コマンド+シフト+3
または
コマンド+シフト+4で範囲を選択。
またはプリントウィンドウからプリントするときにpdfで保存。
関西人って文章書くのも関西弁なのか
DPって五線譜をPDFとかに書き出すことはできますか?
できる 今まではプリントアウトしてファックスしていたのがメールで送れるようになって超便利
>>515 マジですか!ありがとうございます
素敵機能っすね〜
DPの機能というよりMac OS Xの機能なんだろうけどな。
518 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/06(火) 20:39:14 ID:qm6Pinkv
あんたコテコテやな
musetex、やることなくなったのか、「PCIカードの見分け方」だって。 いまさらかよって感じもするあたり、よほどやる事が無くなってきたのかね。 書類を整理してたらdp5のアップグレードについてきた「はじめにお読みください」が でてきた。「日本語マニュアルはただいま作成中の為…〜しばらくお待ちください」と 書いてある。ほんとに作成中かよ…。
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/07(水) 21:15:37 ID:ohc5ymp8
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_ うるせぇボケ
_>`´
>>1 ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
522 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/09(金) 01:03:51 ID:WG7N/GHd
ここいらで少し私しか知らないであろうDPの便利技、小ネタ技を紹介し合いましょう!
>>501 たった今同じ現象になって参ってるよ。
Audio Filesのフォルダ捨てると開くので
そこから何とか回復を試みてる。
399ですが、昨日DP5デビューしました。 やっぱり笑っちゃうくらいわからなかったので、早速4xのガイドブック注文しました。 すごく多機能ですね。早く覚えて使いこなしたいと思います。 ところでライブでのチャンク機能についてなのですが、 登録した曲を続けて再生する部分と、止めたい部分はどうやって設定すればよいでしょうか? 曲が終わってそのまま次の曲に行きたい時と、MCや同期を使わない時がありまして。
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/11(日) 01:00:56 ID:d5O2OmTF
>>524 すぐに次の曲に行きたい時はそのまま、少し間開けたい時は適当なコントロールを入れとくと、そこまで曲があるとDPが判断して次のチャンクに行くのがのびるよ。
リセット系のコントロールで良いんじゃないかな。
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/11(日) 20:23:26 ID:Gm/cb1Jy
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。 まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。 彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。 運よくマンションの一階に薬局が入ってた。 店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。 レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。 俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。 おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。 彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。 今日はダメか・・と思ったが 「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。 5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。 下の薬局のおやじだった。
初心者で耳に自信ないのですが、 DP付属のEQって効きがとてもよくないですか? 最近欲が出てきてWAVESとかいろいろデモを試しているのですが、 DPのEQが一番効きがよい気がします。 (効きがよいというだけでなく、質感とかいろいろあるんでしょうけど) CompはDPのDynamicsのみでは満足できず、 やはり他社製がよいと思いました。 しかし、EQはどうしてもDP付属が一番よいと思えます。 DP使いの皆さんは付属プラグインどんな評価でしょうか。
好きなの使えば良いと思う
MEQは頻繁に使ってる e-verbも深くかけたい時に良く使う 好きなの使えば良いと思う
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/12(月) 05:29:22 ID:ocUu7D+a
MWEQは大事なトラックに使う。PEQは適当なところに使う って感じかな、オレは。
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/12(月) 10:25:23 ID:uOGASpHP
MWEQはおれも気に入ってるよ。 画面もかっこいいしね。 ただ、スクロールボタンに対応していないのが、少し残念だな。
譜面機能について、誰かお助け下さい〜 強制的にヘ音記号を使えなくすることって出来ませんか? 例えば、ト音記号でC3〜C4を順に表示したいとしても、 ヘ音記号で表示されてしまいます 一旦クイックスクラブエディターを閉じ、C3〜C4をC4〜C5に移動、 その後クイックスクラブエディターでそのトラックを表示、 そのままもう一度C3〜C4に戻すと、一時的にはト音記号で、 狙い通りの表示が出来るんですが、 これをpdfで保存しようとすると、なぜかヘ音記号に戻されてしまうのです どなたか解決策が分かる方、おられないでしょうか…
ベーシストになるのが良いよ!
さっき、うぎゃ〜〜〜っと32トラックくらいをやっと音源からバウンスし終わって、 ミックスもある程度できたんで、TDのために「バウンスtoディスク」やろうと思ったんだ。 ところが何を思ったか「マージ」やっちゃったんだ。 まぁ、よくあることぢゃん。キャンセルしてプロセス殺してアンドゥすりゃいいぢゃん。 ・・けどさ、アンドゥしたあとでさぁ、「オーディオねーよ?」といわれた訳さ。 しょーがないから、朝8時納品に間に合うようにクライア
>>534 おいおいw、こんなとこに書き込んでないで
とっとと修復しろ、間に合わんぞ
バウンスtoディスクはファンクションキーに入れておくといいよ。 間違えなくなるから。
デフォのショートカット覚えりゃいい
OS 10.4.9出たな。怖くてうpでーとできないがwww
俺、今作ってる曲が終わったらウプデートするんだ…
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/15(木) 00:30:38 ID:zTwMJ3J3
ミューズのサービスマジ素晴らしい。 何故もっと早くにやってくれなかったのだ。。。
542 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/15(木) 01:10:57 ID:FC4/ZAhv
544 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/15(木) 02:22:31 ID:XJy4RxBO
ステトラを2つのモノトラにしたいねんけど どないしたらできるねん?
すでに2つのモノトラックだったりするんだな
546 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/15(木) 02:51:46 ID:XJy4RxBO
環境言うの忘れとったわ OSX3.9 DP4.5や 左チャンネルにめっちゃ小さな音で録音されている音を完コピしたいねんけど 何回繰りかえしてきいてもよーききとれへんわ そいでステトラの左チャンネルwaveデータだけを引っ張り出して LもRも左チャンネルデータを入れて片方の位相を反転したら よー聞こえるらしいねんけど 徹底操作ガイド P211の下半分のpasteっちゅー操作がでけへんのや そいでsequence画面で左チャンネルのwaveデータだけドラッグしようとしても 右も左も一緒に動いてしまうねん もーさっぱりわからへんわ 誰かステトラのばらし方教えてくれへんか
Audio FilesフォルダからLのファイルだけモノトラックにドラッグとか LRに振って逆相にして完コピしてたら気持ち悪くなりそうだけど。
549 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/15(木) 03:15:50 ID:IqDLdAzj
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/15(木) 03:32:25 ID:XJy4RxBO
>>545 >>548 audio fileあけたらすでにLとRトラックに分かれとったんで
ドラッグしたらすぐにでけましたわ
ほんま助かりました
おーきに
>>550 何故わざわざ関西弁で書き込む?
自分が関西人だと主張したい訳?
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/15(木) 04:58:45 ID:XJy4RxBO
左チャンネルのウェーブデータをLチャンとRチャンにつっこんで片方を逆相にするよりも 普通のステレオトラックのpanを左に振りきっておいてさらに 位相逆転した左チャンネルデータも左に振り切ってプレイしてた方が 目立たない楽器がよーきこえるわ んで元々は定位がセンターの音が深いリバーブかかったように静かに聞こえるわ でもこれでえーのか?
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/15(木) 15:02:18 ID:GVhBunu2
ノーマライズするとかパンを動かすだけでええやん。 割れにはマニュアルのページ教えてあげる様にしようや。
555 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/15(木) 15:38:46 ID:d4aOx1bW
それじゃあ役に立たないじゃん
>>539 うpでーとした?
ウチではSynful使ってるんだけど、今朝こーゆーメールが来たんだけど...
We received the following announcement from PACE the providers of our copy protection technology for MAC.
Briefly, if you are using an Intel Mac and want to update from MAC OSX 10.4.8 to 10.4.9 you should do so using
the “combo update” by clicking on the link below. DO NOT use the automatic Software Update in MAC OSX.
This problem will affect ALL PACE protected products not just Synful.
These include Digidesign, Waves, and many other software music products.
We have not experienced this problem directly ourselves but felt we should forward this message from PACE to
all of our customers.
あんまり良くわからんのですが、どなたか翻訳できますか?
なんかWavesの文字も見えますが...
メール後半には
After updating from 10.4.8 to 10.4.9 using Software Update, all InterLok protected Mach-O Intel or
Universal binary applications will crash at launch.� This affects all Intel-based Macintoshes, but not PPC-based ones.
とも書いてあって、とりあえずウチはPPCなんで大丈夫かなとも思うけど
ちょっと心配。
私たちのコピープロテクション技術の提供者であるPACEより以下の通知をいただきました。 もしあなたがMacを使っていてOS10.4.8から10.4.9にうpでーとしたい場合は、COMBO Updateを使ってください。 OSXに内蔵の自動うp−でーと機能は絶対利用しないでください。 この問題はSynfulに限らず、PACEコピー認証を使用しているすべての製品に影響を及ぼします。 それらは、Digidesign、Wavesなどなど。 私たち自信がこの問題を経験したわけではありませんが、PACEの発表をお客様全員にお知らせした方がいいと判断したため これをお送りしました。 メール後半部分。 OSX内蔵の「ソフトウェア・アップデート...」を利用し、10.4.8から10.4.9にアップデートした場合、 InterLokコピープロテクションを使用するすべての"Mach-O Intel" もしくは、"ユニバーサル・バイナリ" アプリケーションが 起動時にクラッシュします。 これは、すべてのIntelベースMacに影響を及ぼしますが、PPCには影響ありません。 以上。 メール後半とされる部分の"Mach-O Intel"がいまいち何を意味してるのかわからなかったので訳せなかった。 何かの略かな? 例えば、Mac-Only Intelとか。つまり、Intel専用アプリとユニーバーサル・バイナリがだめと。 自分で訳してるので、間違いがあったらスマソ。
ざっとよんで、ソフトウェアの自動アップデートをつかって アップデートするなってかいてるね。 PACE社のものだから、iLokとかだね。PACEのプロテクトを利用する 他のアプリ(WAVESやデジデザインのもの)も含まれてて、シンフル だけじゃないのだと。 って、このくらいの英語よめなくて、よくもまあシンフルに手を出す 気になったものだ……。 つーか、とりあえず、10.4.9はやめとけ。 MacBookが20分ほど放置するとかならず唸って停止するように なった。G5の方はdp5の描画がチカチカと変な挙動するように なった。アップルのアップデートの奇数バージョンは不具合がある ジンクスは健在のようだ。
>>558 Mach-O:マークオー そのまんま
IntelMac用の標準バイナリフォーマットの事
単純にIntelMac専用ソフトの事と思って大丈夫
ごめん大嘘書いた 「IntelMac用の」じゃなくて「MacOS X用の」ね
562 :
556 :2007/03/15(木) 20:26:19 ID:YEdGhNh9
皆様わかりやすく解説していただいて感激です!
英語もちょっと読めるようになると世界も広がりますねー...
>>559 Synful確かに難しかったっす
さらにCDbabyとかPayPalとか無謀にもチャレンジしてましたw
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/15(木) 21:41:55 ID:AF6NOzJt
俺もシンフル使ってるよ〜! 良いとこは良いんだけど、まだまだ微妙なところもあるね。 物理モデリング系でpianoteqと言うのもあるんだけど気になってる。 サイトにはAU対応とはあるけど、DPの対応文字が見当たらないんだよね。 10.39にも対応したし気になってるんだけどDPで使ってる方いますか?
すみませんが、DP5.11で2ミックスをWAVファイル2つにバウンスするのはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします
>>564 2つにって、LRを分けたファイル、ってこと?
>>565 はいそうです
SD2のSplitStereoでバウンスすることはできたのですが・・
>>564 なぜ、そうしたいのかは知らないけど、
WAVファイル2つにバウンスは出来ないでしょ。
バウンスした2つのSD2をWAVに変換したらどうでしょうか?
ず〜っと思ってるんだけど、例えばエフェクトのプリセットのミニメニューとかって なんでプルダウンでしか表示出来ないんだろ。あの部分だけを独立して取り出せたら プリセット選ぶ時に楽なのに。
>>567 やはりできませんか・・
SD2にバウンスしてiTunesで変換しようと思います
ありがとうございました
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/18(日) 00:08:37 ID:gEKmr8g5
久しぶりにSK88PROを使おうと思ったら画面上半分が黒くなってるお〜 本体中央の三角ランプx3と丸ランプがつきっぱなしだお どのボタン押しても表示が変わらないお〜 鍵盤弾いてもmidiインターフェイスのmidi inのランプがつかないお〜
Waves、Cubase4に対応。 残されたのはDPだけか・・・。 見放されてますね。
>>569 バウンスされたSplitStereoのSD2ファイルを
モノオーディオトラックにそれぞれL/R別に貼付けて、
それを個別にL/R別にWAVEでバウンスしたほうが
iTunesよりも音、しっかりしていそうでもあるね。
以前、QuickTime7でSD2をAIFFに変換したけど、
なんか音が貧弱になった経験があります。
573 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/18(日) 03:00:06 ID:yWqmXwzN
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/18(日) 03:25:26 ID:nv83tKvQ
>>573 ゴメン、ヤり方が分からない。どうやってあのミニメニュー貼付けんの?
ファインダからクリッピングフォルダにコピー?
576 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/18(日) 09:47:22 ID:zJWt8lA/
>>575 mixer画面で command押しながら クリッピングウインドウに持ってく。
>>576 でも、全部のプラグインのプリセットを
初期設定フォルダ内のMOTU Clippingsフォルダ内に作成するのって
かなり面倒だよね。後々、便利かもしれないけど、
やっている人っているのかな?
プリセットにそこまで頼ってる人がいないと思う
グラフィックソフトのツールパレットみたいに独立して引っ張りだせればいいんだけどな。
>>579 MOTU,
Adobeに開発協力してもらえばいいのになw
>>580 おまい良い事言うな。AdobeにMOTU買収して貰えれば最強w
>>581 >おまい良い事言うな。AdobeにMOTU買収して貰えれば最強w
無責任過ぎる。
そんな事ないだろ?Adobeに吸収されれば、 1)プログラマは安心して開発に専念出来る 2)人手不足は解消される 3)MacもWinも開発経験&情報は豊富だから、ハイブリッドで出るかも知れん 4)日本語マニュアルが最初からしっかり付いてくる 5)何より会社の存続を気にしなくて良い AppleがLogicを選択し、ヤマハがCubaseを選択したことを見ても、この手のソフトが 単独で存続していく事の難しさを語ってるだろ?MOTUはハードを売ってるから辛うじ て何とかなってるが、その他サードパーティー見ていても、ハードに力を入れてない ところはどこも辛い。NIやM-AUDIOなどは割と早くにその事に気がついた。それだけ 販売が頭打ちって事だし、ハードの場合は単純にスペックアップやコンパクト化で リプレイス需要掘り起こせるからな。 それに、Flashのようなアプリは、Performerのような時間軸の考え方を持つアプリとの 相性は良いはず。Adobeが吸収してくれれば、現在のAdobeの弱点=オーディオ周り の弱さをいきなりプロスペックで補える。双方にとってメリットがあると思うが?
adobeに吸収されたら 「dp3以前からのアップグレードは終了/失効しました dp6以上にアップグレードする場合は、再度リテール版をご購入 ください」 なんてことになるよ。 そして、すぐに開発終了。結局主幹ソフトしかのこらない。
585 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/19(月) 00:32:07 ID:+sq8hCnp
思いきってkorgに。
有り得ない買収話を熱く語られても
>>569 あれだね、WAVEでバウンス書き出しして、
Amadeus Proに読み込ませて、L/Rをスピリット分割させると、
結構、いい感じだよ。
588 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/19(月) 01:25:58 ID:H5uERPPC
>>585 KORG自体、ヤマハの子会社だよ。。。
しかしMOTUって会社形態なの?
昔からperformer使ってるけど、MOTUの成り立ちとかって謎の部分が多いよね。
最初は確か大学の研究室から始まったと思う。
>>584 DPの起動画面、昔のフォトショップみたいに
中世の女の人の絵画?が出てきたら、それはそれでイカしているな。
DPのロゴ字体も昔のADOBE系そのまんまで・・・
ところで、
あの中世の女の人の絵画ってなんていうんだ?
結構有名な絵画だよね。
591 :
583 :2007/03/19(月) 01:57:04 ID:SLg35veY
>>588 確かもうKORGとYAMAHAは資本関係解消したんじゃなかったかな。
MOTU自体はMOTU.Inc.ってなってるから会社形態でしょ。
謎なのは生い立ちというより、今の開発体制w
MOTUそのものはどうもMacというプラットフォームに拘っているようだし、
ココしばらくのPerformerのバグや重さからしても開発体制が厳しいのは
間違いなさそうだから、それならいっそAdobeに吸収して貰えば、恐らく
Appleの次に最もMacプラットフォームの開発ノウハウ&体制持ってる
会社だから、いろんな意味でプラスに働くと思ったまでだよ。
俺は今のままジリ貧になるよりは、Adobe内で生き残ることを望む。
絶対その方が良いって。マクロメディアでさえ飲み込めた会社なんだから。
Adobe内の過去のリソース考えると、MOTU自身はオーディオエンジンに
のみ集中出来る体制が整うはずだから、昔のようにテンポ良く進化していく
と思うんだけどなぁ・・・・。
答え書き忘れた イラレの話してるんなら、 ボッティチェリのビーナス誕生。 中学生レベルの教養だぞ…。 どうでもいい流れになってきたな…。
音楽ソフトならSyntrillium Software買収してCoolEditをAuditionとして売ってるし 音楽ハードとMac専用ソフトしか作ってないメーカーなんて買ってAdobeに何のメリットが
>>589 前もどっかのスレで誰かに聞いたんだけど、
すっかり、忘れてしまっていた。
しかも三回ほど教えてもらったのに・・・
ありがと。
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/19(月) 03:08:03 ID:LkOR9jWB
確かにアドビにとってはメリットないなあ いっそのギブソンに(ry
596 :
583 :2007/03/19(月) 03:21:27 ID:SLg35veY
そんな事無いだろ?Auditionの内容じゃマーケットを制覇する事は難しいが、 PerformerがAdobe製になれば、FinalCutとProToolsの市場を手に入れることが出来るぞ? それに俺たちにとっては・・・以下省略。
VISION悲惨だったな。 この際、 FENDERにLINE6と一緒に吸収されて、 R&RなDAWメーカーに変貌しちゃえばいいんだよ。 小型高性能なインターフェイス内蔵のストラトキャスターやテレキャスターや プレベやジャズマスターとか発表して、Intel内蔵のPC型アンプのツインリバーブ やベースマン発表してしまえばいいんだ! そして、そのFENDERもADOBEに買収されて、Adobe CS内蔵のPOD XT CS PRO とかも発表してNAMMのブースで、イカしたロックンローラーが ペンツールでギターを弾いちゃえばいいんだよ!
アドビに買収されてバグだらけになって、マクロメディア製品が 入ってきて、立場がなくなったGoliveの様になるのがオチかと。 妄想ネタはこの辺にして、最近ちょっぴりがんばってるMusetexに 励ましのおたよりを!
>>598 >励ましのおたよりを!
励ましというより叱咤のメールだね
> 現在のAdobeの弱点=オーディオ周り Digidesignの弱点=画像編集機能 って言ってるようなもん
ジリ貧とか、会社経営が危ない感じで書かれてるが それとは裏腹で、ぜんぜん安定してるんだよな。 NAMM SHOWだとCakewalkよりもでかいブース展示だし。 不思議な会社なのだ。 ヘタすると逆に、adobe食っちゃいかねん。
>>602 親会社とかが、音楽とは全く関係ない、金持ち企業なのかもしれんな。
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/19(月) 23:35:11 ID:OozthRgm
SSLは誰に買収されたんだっけ?
>>600 アドビは画像だけじゃなく映像(音込み)もやってんだから
その例えは的外れだろ
>>605 PTにもムービー再生機能はある
つまり、その程度の機能で充分ってこと
WAVESって本当にIntel DPに対応する気あるの? サイトがリニューアルされる前は「DPは近日公開」みたいな事が 書いてあったのに、最近じゃアンサーベースを検索するとやっと 「Waves does not officially support DP5.1.」という言葉が 出てくるだけなんだけど…。 手間取ってるのかやる気が無いのか、なんでこんなに時間が掛かるんだ。 MOTUのソフトって使い慣れてて愛着あるのにこういう理由で 他のソフトに乗り換えざるを得なくなるんだよなぁ。
>>607 WAVES、INTEL DPには対応しないでしょ。
あの、よくわかんないんだけど、俺、 MacPro、OS10.4.8、DP5.11、WAVES Platinumで普通に使えてるんだけど・・・ なんか違う話なのかな?
>>610 なんか不都合あったの?
気になるなら、自分で問い合わせて確認すりゃいいじゃん。
ここで騒いでなんになる。
といっても、小額とはいえWUP払ってんだからその辺なんとかして
おいてもらわないと、今後IntelMacへの移行もままならないわけ
なので、WAVESに直接問い合わせてみたら。
「確かに、IntelMac上でdpはサポートされていません。
私たちはサポートできるバージョンに取り組んでいます。
これに関する更なる発表まで、調整されたバージョンにとどめて
おいてください」
とのこと。嘘かほんとか、やる気が無いわけではないみたい。
つーか、実際dpがMASを継続するかどうかすら怪しいわけで。
時代遅れの、指数関数的に重くなる仕様はやめてAUに一本化
すりゃいいのに。
>>611 公式サポートしてないソフトの不都合をメーカーに問い合わせるほど厚顔でもないし、
「鋭意製作中」なんてのは問い合わせるまでもなく前から言ってる事だし。
実際不都合出てるから困ってるんだが…。
「使えてる」って人は本当にトラブってないのか不具合が出てるのに気づいてないのか。
一応落ちたりせず動作はするからな。
DPだってAU対応を謳ってるんだけどな〜。
DPだけ未サポートって規格に対応してる意味が無さ過ぎる。
MOTUのせいなのかWAVESなのかAU規格がヘボなのか知らんけど。
プラグインへの入力ゲインに問題が出てる気がする。
PanLawというか間違ったアッテネートしてる?というか。
問題無い時は問題無いけど気付くと音量狂ってたりするプラグイン
仕事では使えないでしょ。未サポートだから文句も無いけど。
>>611 > 指数関数的に重くなる仕様
これ具体的に何の事?
>>612 ん?じゃぁなんでおとなしく古いバージョンでいいんじゃないの?
メーカには気を使って言えない、かといって使えないと困る…で?
>>613 dpが重いのは、ソフトシンセ。実際のところエフェクトプラグインの
使用できる数とかはLogicと比較しても大差ない。
ソフトシンセが重いのは、ノート情報がソフトシンセに送られて、
オーディオがかえってくるのをすべて正確にサンプル単位で同期を
とっているからだって。
ってことは、今後マシンパワーがさらに上昇して、使用できるノート数
が増えると一層パワーが必要になる。マシンのパワーアップに対して
のパフォーマンスの向上率がどんどん落ちる。
ためしに、同じ4ボイスを和音と、単音の連打で出すと後者の方が
重い。逆にいうと和音で出すと200ボイス程度でるのに、連打だと
50ボイス程度まで落ちる。これはどのソフトシンセでも似たような
結果が得られる。驚くことに、CPU負荷が少ないはずのDSPで動作する
ソフトシンセも同様に重くなる。
dpはソフトシンセを使うようにできていない。
こんな将来性のない仕様はとっとと改善してほしい。
長文失礼
ごめん変な分だった。 連投失礼
>>614 つまりDPは、バウンス優先設計ということか・・・まあそれはそれで理に適っているなぁ
いつまでもアレンジでモタついてんじゃねぇよ。 とか言われてる気分。
マシンパワーに比例して作る曲のノート数が比例すんのか…? そういうもん??
>>614 >メーカには気を使って言えない、かといって使えないと困る…で?
いつもその調子で雑談に絡んでるの?
そこがDPは音が良いと言われる所以だしなぁ 他のDAWはフェーダーやパンの操作でかなり音が変化するし うるさ方のアドバイザーが日本にもいるし、この方針は変えないだろうなw
>>614 勢い余って俺も何をかいてるんだか。スマンかった。反省してます。
>>619 ごめんアンカーまちがえた。
連投ばっかりでスマン。
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/21(水) 18:17:34 ID:gfYPxnV1
>>614 だからDPは音がすっきりクリアに聞こえるんだよね。
ロジは毎回、音が微妙に違うのが有名だね。
俺はDPのクリアな音が欲しいから使ってんだ。 614みたいな馬鹿な欲求だけで仕様変更されたらたまんねーよ。 エフェクトプラグイン挿せる数は他のDAWとさほど変わらないんだろ。 それで充分じゃんか。まさに616の云う通りだ。 ソフトシンセ使いたいならLogic使え。
625 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/21(水) 23:36:02 ID:ZgIKvWaH
ていうかロジのソフトシンセって中途半端じゃん。 ソフトシンセ専用にレセプターとギガスタ用WIN使ってるので、シーケンサーレコーダーとしてのDPの組合せは最高っす。 LOGI一台だけでやろうってのが素人仕様なんだよな。
でも明らかに動作がおかしいプラグインもある・・
627 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/22(木) 00:53:29 ID:2j8+CmJ/
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/22(木) 11:54:10 ID:Vr2Un0BD
dpって音良いよね。 ProtoolsLEよりdpのが音良いって言ったら笑われたことあるんだけど。
フュージョン系の人ってdpの方を好むっていう話を時々聞くよ。 アレンジャ−は、LEとdpを使い分けるみたい。
ロジでサクッとアレンジして譜面書いてスタジオっていうパターンが多いな DPは打ち込みメインの時につかってる。 ちなみにアレンジャーです。
631 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/22(木) 18:17:07 ID:G1rHX0Ga
samplitudeにDPのファイルをimport出来る機能でもあれば、だいぶ
DAW勢力図が変わると思う。
独り言です。
>>628 それは無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>633 のMac信者の工作の続き
41 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2007/03/22(木) 22:37:22 ID:bBQExsq6
>>39 お前はさ、知らないんだろ?PTの音質とDPの音質。
42 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2007/03/22(木) 22:52:31 ID:bBQExsq6
>>39 あれあれ?答えられないの?おまえナニ様だ?
やっぱMac信者工作員はソースとか理論とか代替え案とかは頭の根底に皆目なく
ただただ自己顕示&自己確認で話を寸断してるだけじゃねぇか。クズ
43 名前: ◆MW8YcrE95c [sage] 投稿日: 2007/03/22(木) 22:56:46 ID:9OwlrQnl
仕事中なんだよw
確実なことがあるならそれをDPスレに書けばいいじゃん
ここで言うことではない。DPスレに書くことだ(ほんとに軸のある会話のできないやつだ)
見ず知らずの人を見ず知らずのお前が笑い飛ばして終わりって、
お前ナニ様?あ、m無し様か?
44 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2007/03/22(木) 23:06:17 ID:bBQExsq6
>>43 仕事中まで工作活動ってw
しかもそれを理由に議論からは逃げるんだな。言い訳乙。
わざわざお前の土俵で理論的な話をしてやろうというのに。
DPはPTよりもデジタル臭さが強いんだよ。
どうしても、安っぽいザラツキが付加される。
Logicよりはマシだがな。
45 名前: ◆MW8YcrE95c [sage] 投稿日: 2007/03/22(木) 23:14:33 ID:9OwlrQnl 最初っからそれをDPスレのレス632に書ける人間になれるようにがんばれよ (無理だろうけど) おれ落ち。本日さよなら m無しよかったなー♪あとちょっとでID変わって恥な1日が終わるなー♪
で、何がしたかったわけだ?
工作を晒しただけ。やめてほしければ◆MW8YcrE95cに言え。
638 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/23(金) 00:14:36 ID:PDIcOzvw
DPの音の良さはクロックやシンクロの質の高さにあると思う。
分かり易いサイン波などの波形データを用意する DAWで16トラック用意し、全てのトラックのフェーダーを-24dBに下げる 16トラック全部に用意した波形データを置く もう1トラック作り、用意した波形データの位相を反転させたものを0dBで置く (InvertPhaseプラグインを挿してもいい) これで理屈の上では無音になるが、DAWでは音量変化とミックスの演算の 誤差により完全に無音になる事は無く、無音に近いほどミックス処理の 精度が高いと言える まぁやってみりゃ分かるが、バウンスした結果残るゴミはDPが最も少ない DP > PTLE >> Cubase >>> Logic ぐらいの結果 あくまでフェーダー操作と内部ミックス処理だけの比較だけどな
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/23(金) 01:17:58 ID:k8K6Gxrh
無音に近いほどよいと考えてる時点でおかしい。
>>641 いや、別に悪気はまったくないんだけど、君のズレ具合に吹いた。
これだけ丁寧に説明してくれる人がいるのに、君ったらもうおちゃめ
さんだね。
デフォで入ってるオーディオプラグインに 普通のコンプレッサーってないんですかね?
>>641 確かに、音量だけは小さいけど変なノイズが出てたり位相が狂ったり
するようでは計算が怪しいワケで、無音に近ければ計算精度が高い
(短絡的に良いとは言ってないので念のため)とは言い切れない
より正確に言うならば「計算結果が理論値にどれだけ近いか」
DPはミックスがサンプルアキュレートなので位相がズレてないのと、
残ったゴミをノーマライズしてみても綺麗なサイン波が出てくるだけで
変なノイズも混入していない
何度も言うけど「だからDPは良い」とは言ってないので悪しからず
まぁ、DPでもこんなに残るのかよってぐらいゴミが出るんだけど
>>643 Dynamicsだよ
まぁまぁ、好きなソフト使えばいいわけで、そんなに熱くならなくても。 おれはdpとLogicPro持ってるけど、LogicProはもう使わなくなっちゃったな。 確かにソフトシンセが軽く動くのは嬉しいんだけど、dpの方が操作しやすいし、 最近はdpオンリーな状態。 自分がいい、と思うものを使えばいいだけ。 不満があって、どうにもならないんだったら、違うソフトへ移行すれば? ぶちぶちとここで文句言ってないで、行動すりゃいいのに。
俺はlogicやCubaseに乗り換える気はないな〜
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/24(土) 00:35:13 ID:r4RGCnHi
VIが思いとか言ってる奴はまずMacを買い替えるべし。 おれもDPに不満は無いし乗り換える気もない。
>>648 それは筋が違うだろ。荒れる元だと思うが。
作曲時には軽く、ミックス時には音質優先で動作するように
同期の設定とかできればいいんだけどね。
ミックス時はバッファ1024でも全然OKなわけだし。
みんなにお尋ねしたいのですが、 皆さん、Projectフォルダ内のDPを開く本体でもある プロジェクトドキュメントって、 今まで、最高、サイズいくら位まで、増えましたか? これって情報と詰め込みと、やはり大きなサイズになったりするのでしょうか? 1GB近くまで増えたという書き込みがありまして、 実際、そんな事ってあるのでしょうか? Audio Filesフォルダならわかりますが、 プロジェクトドキュメントって、せいぜい5MB往くのさえ、経験が無いのですが。
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/24(土) 16:17:51 ID:UhSH3/Rj
>>650 書類はオレんちの一番煩雑なやつでも380KB程度。
1GBいったってのはProjectフォルダ全体だと思うよ。
undo historyが溜まったらそれくらいいくこともある。
652 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/25(日) 17:25:57 ID:drkH9eV6
>>624 というか、ソフトシンセは大体の音色が決まればさっさとオーディオにした方がいいんだけどね。
でないと他のギターなどのソースと同列で扱えないから。
>>650 UNDOが溜まりまくって
760MBまで逝った経験あり。
>>652 フリーズした方がいいかどうかは時と場合によるし
同列で扱うという意味が良く分からない
>>654 >同列
オーディオとMIDI混在がいやなんじゃないの?
俺も混在している状態はあまり好きじゃない。
あとは、フリーズしちゃうと、テンポいじりにくいし、急遽
キーをかえないとだめなときに厳しい。だから作曲時は軽くする
という意見には賛成だな。
俺は最後の最後までなるべくMIDIにしておく派
657 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/26(月) 04:01:17 ID:YInFDsvi
フィジコンスレにも書き込みしたんですがこちらにも。 Digital PerformerでBCF2000の使い方が分からんす!! もっとLIVEみたいに簡単に使えないものなのでしょうか。。 LIVEでいうとことろのMIDI リモートのON OFFってDPでは何になるのですかね? カスタムコントロールコンソールとか使わないとダメなんでしょうか ちなみにMIXING WINDOWのAttach MIDI CONTROLLERは使えるんですけど フィジコン側のフェーダーが動きません。 誰かDPとフィジコン使ってる人ぉHELP!!
>>657 マニュアル読んだりググったりサポートに質問してみるといいよ
まぁ、ググると結局使いもんにならんという事が分かるんだけど
659 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/26(月) 16:15:44 ID:S4Tk5UEX
何で、、、これからなのに。 使えないのか、、、、 ググッても見つからんもんで マニュアルだと何ページ目でしょうか? 色々目は通したんだけど。うまくいかない。
そもそもBCF2000はデジパフォに対応してるのか?
>>657 前にDP4でBCF2000をフィジコンとして使ってましたよ。
一応BabyHuiのエミュレーションとして動きますよ。
本体のファームウェアバージョンが古いと対応してないので
たしか1.10に上げれば動くはず、ベリのHP見てみて。
DP側はセットアップメニューだっかかにコントロールサーフェスの
メニューがあるんでHUIを選ぶんだっかかな、詳しいことは忘れました。
DPには正式対応してないし、そもそもMacへの対応はお粗末そのもの 専用のドライバは無くエミュレートモードでしか動かない マニュアルにもそんな事は書いてない
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/27(火) 13:38:36 ID:mNtkE8cr
スイマセン。。エミュレーションモードのやり方とか教えてください。 ええ!自分でもホントに調べました。でも無力でした。 たのみます。だれか
>>663 2列並んでる上の列のボタンを押しながら電源オンでモード切り替する仕組み。
VAL2って書いてある下のボタンがHUIモード。起動するとbhu1って表示されるよ。
買ってすぐにWindowsでファーム当てたりしたから、その辺済ます必要あるかも。
後は661氏が書いてるようにDP側でコントロールサーフェスを割り当てればok。
665 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/27(火) 15:07:52 ID:mNtkE8cr
本体のファームウェアバージョンの1.10への上げ方がわかりません、、 SysExってOSX用のソフトおとし。ベリでおとしたFIRM WAREをそれを使ってBCF2000に 流したのですが それからどうしていいかが分かりません。 それで電源を入れ直しても1.07のままだし。
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/27(火) 15:25:58 ID:mNtkE8cr
665は自己解決しました。 しかしOSXのAUDIO MIDI設定でmackieのHUIを選んだ後 分かりません。これで最後 宜しくお願いします。 たのみます。しかし本当にベリのOSX、DPの扱いってひどい。。
WIN版はいつ出ると思う?
ミューズテクスに電話したらきっと答えてくれるんじゃないか?
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/27(火) 17:51:14 ID:mNtkE8cr
海外にいるもんで、、
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/27(火) 17:56:49 ID:mNtkE8cr
666も自己解決できました。でも今度は何かピピピと音がなって 消えない、、正直疲れてきた。
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/27(火) 18:30:32 ID:mNtkE8cr
何とかなりました。エミュレータとしてでも結構つかえるかも!! 自分はAutomationで今まで結構時間かかってたんで。 いやまじで想像以上に良いです。一万円ぐらいでこれだったら納得! でもボタンに何がアサインされてるかはまだ謎ですけど。 とりあえずPLAY STOP RECは分かった。 皆さんありがとう。
最初はフィジコンとして便利に使える気分になるけど、 使ってる内にタッチセンスに対応してないことに不満が出てくるんだなこれが。
673 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/28(水) 13:44:37 ID:5g+lCN9N
タッチセンスとは?
カッチャン!タッチャン!ヨッチャン!
676 :
あき :2007/03/29(木) 19:21:51 ID:/vhUavfB
>>657 LIVEみたいに使いたいならLIVE使えば?と思いましたが、DPにこだわる辺りに好感をもちました。
やっと逢えたね・・・
アキちゃんか?
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/30(金) 01:18:20 ID:U0E/4fN3
>>655 いやだ、というよりもオーディオ処理のパワーをなるべく残したい、ということなんだけどね。
それに、ミックスダウンの時にはソフトシンセはオーディオにしていた方がやりやすいし。
負荷のかかるアフェクトも加えられるし。
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/30(金) 09:53:05 ID:6Xst7gfb
681 :
あき :2007/03/30(金) 13:02:33 ID:zBUZWl0v
こんにちは。
DP5の本が出てるようですが、DP4.6にも対応しているんでしょうか…?
そりゃ当然5から追加された機能のことも書いてあるから…うーん タイオウはしてないなw まあ、基本はいっしょさ
>>683 回答ありがとうございます!4.Xと5とどちらを買えばいいのか迷ってたので…
>>684 4.Xよりは5の方がいいと思うなあ
4.5からとそれ以前は別物って感じがする
5.xから搭載されたソフトシンセの解説にページ数を割かれすぎてたら嫌かもね でもまぁ買うなら5の方が上位互換でいいんじゃないかと思うけど いつか5にアップグレードする時が来るかも知れないし
5の解説本、発売日に買ったんだけど期待はずれでした・・・ 4.Xの解説本も持ってるんですが、ほとんど内容は一緒です。 最後の方にソフトシンセと一部プラグインの解説が ほんの少し書いてあるだけ。
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/31(土) 01:01:20 ID:afuU3pzJ
立ち読みは犯罪行為に近いからな
690 :
687 :2007/03/31(土) 13:15:02 ID:LJX+KvEK
仕事帰りで急いでたもので・・・ 期待はずれとは書いたけど、内容自体は前バージョンと同じく素晴らしいです。 マニュアルの代わりには充分役立つので、 日本語マニュアル代わりに買うといいかも。
DP 5.0ユーザです。 ソフトシンセを立ち上げた状態で一旦ファイル終了。 また立ち上げるとソフトシンセが消えている、見つからないと警告。 再度、ソフトシンセの立ち上げと言う風にやっています。 最近こう言う清浄になるのですが、原因が分かる方いらっしゃいますか? ちなみにソフトシンセはDP標準のものです。
>>691 ステレオのプラグインを無理矢理モノアウトにアサインすると
次回起動時にそうなる気がする。
>>692 ありがとう!
その通りでした。
解決できました。
「こうしたらバグる」みたいなノウハウを身につけるのも、なんだかなぁw 新機能なんざ今のところいらないけど、バグフィックスは進めて欲しいよ
例えばどんなバグがあるの?
>>695 ※DP5のバグーその1
市況最悪なバクがある。しかも、経験あるやつは
2chでは、かなり希少かもしれないけど、
上の方のカキコであったので、経験した事ある人が少なからずは居るとおもう。
例えば、長時間MIXDOWN作業で熱中していたときに
何かしらの原因でDP5自体が固まってしまったとしよう。
大概の人間ならば、どうしようもないから、コマンド&シフトでDP5を
強制停止しようと試みるかもしれない。
すると、マウスすら反応しなく風車が永々とクルクル
回ってしまった。
仕方が無いので、DPが気を狂っていても、何も出来ない訳だから、PCを
強制終了するよね。
そのあとが凄い!!!
続き。。。
697 :
696 :2007/04/01(日) 08:31:23 ID:7X+K0Twt
再起動後、DP5を立ち上げて、「作業中であった大事なDocument File」を 開こうとする。、しかし、そのまま固まってしまう。 あれこれ、考えて、いろいろと何度も挑戦するがどうしようもない。 「作業中であった大事なDocument File」だけは開こうとすると PCそのものがかたまってしまう。再インストールしてもどうしようもない。 そこで気づく。 なんとなく「作業中であった大事なDocument File」の情報を覗いてみると、 サイズが3GBに膨らんでいるのだ。 本来ならば、500KBそこそこのDocument Fileが3GBって!!!! たぶん、何かしらのバグでDocument Fileの中にAudio Filesが 含まれてしまっているのかもしれない。 これはいったい、なんなのだろう。 ちなみに2chは勘ぐる方々も多いので、断っておくが、 昨年、しっかりとビックカメラで購入した品物だ。 同じ経験をした人は居ないだろうかなぁ〜。 ボクはこれで大事な仕事を一つ、遅らせてしまい、関係者に迷惑をかけてしまったのです。
コマンド&シフトで強制停止できるDPをお持ちのようです。
まあ藻前が勉強不足だったってこったなw 藻前の勉強不足を関係者に謝っとけ!
まだあるバグなのか知らないけど、録音をミスって、停止を押さずにコマンド+Zを押したら、 そのテイクだけじゃなく、その日録った物のほとんどが消えてなくなった時はキツかったなあ 以来必ず停止を押すようにしてるから、直ってるかどうかも分からんw
物も言わずに落ちる。これ最強。
個々の環境によるじゃん、PCなんだから どんな環境でもそうなればバグっつうんだろ
>>696 っていうかそんなタイトで、やり直しのきかない仕事をまるで
バックアップなしにやってるってのがすげーよ。
アプリを過信しすぎだと思うんだけど。
俺はすくなくとも、1時間に一回はSave as。
数時間に一回はSaveas Dupe Audio。
仕事ならこれくらい惜しまずやっといた方がいいよ。
まぁ696に書いてる一件でやる様になったと思うけど。
>>701 あはは、ほんと最凶。
「あれっ?音が出なくなったぞ。」と思って画面をみたら何も無い。
705 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/02(月) 04:24:35 ID:r47cz0WU
>>696 俺もDP2.7時代に同じ様な症状にあった事あるよ。
落ちた後、再起動するとOSがHDの容量が少なくなっていますと警告ばかり出して何も出来なかった。
何故かHDDの容量がいっぱいになっていて、ファイルを開いてもセーブが出来なかったりしてお手上げ状態だったんだ。
ノートンで見てみたら不可視のオーディオファイルが出来ている事が判ったので、それで取り除いたよ。
後、困ったバグはDP4.6の時かな。
何故か特定のトラックだけバウンスで着ない症状があったんだ。
あれは納期前の夜中でミューズのサポートに電話しても繋がらなくて焦ったよ。。。
どうやら曲の頭からではなく途中から始まるオーディオトラックがバウンスされない様だったので、フリーズトラックで頭からファイルを録りなおして凌いだな。
実作業する上で本当に困ったバグなんて半音ズレぐらいだなぁ あの時は流石に前のバージョンに戻した いきなり落ちたりするのは回避不能っつーかどうしようもない マメにバックアップする、これに尽きる
半音ズレちゃうのは4.6と4.61だったっけな 5では直ってる いくら何でもまだ直ってなかったらDP終わってる
>>708 4.5から発生した「MIDIデータが2重に再生される」バグは治って
ないけどね。Musetexもバグと思われますって返答してきたっきり
何もない。
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/05(木) 16:29:42 ID:5uxfhkyQ
DPよりもPTの方が安定してサードパーティ社製のプラグインが使えますし。 I/Oが違うのでDPとPTのソフトレベルでの音質の差は検証しかねますが PTでやるようになって音圧も簡単に稼げるようになりましたし 断然良いmixが出来るようになりました。
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/05(木) 17:50:23 ID:39AO695Q
PTってFreeしか知らんけど使いにくかった
>>710 まず音楽ジャンルを書かないと有益な情報にならない。
なんか開運アイテムの体験談みたいで笑ってしまった ソフトとの相性とか音質差とかあるんだろうけど 根拠が書いてないんじゃなあ 相性の良いソフトに巡り会えて良かったねというか 今まで無駄にお金と時間を費やしてご愁傷さまというか
>>711 ,713
おまいら釣られるなw
っていうか、
>>711 って中年?
>>710 程度で目くじら立てるほどの書き込みでもないだろ。
軽くスルーしとけよw
「釣られる」とか心の貧しい見方をするなよ DPよりPTの方が良かった!って言ってる人がいるんだから ユーザーとしてはちゃんと意見を聞いてみたいじゃん 大真面目で有益な情報を期待しちゃうぞ
【L3】 waves 【C4】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1159941901/ 873 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2007/04/05(木) 09:08:31 ID: LsYxYJPH
編集作業は慣れてるDAWソフトでやれば良いと思いますよ。
私の場合mixする時はDPから全てPTにインポートしてますが。
LogicとCubaseは使った事無いので分かりませんが
DPよりもPTの方が安定してサードパーティ社製のプラグインが使えますし。
I/Oが違うのでDPとPTのソフトレベルでの音質の差は検証しかねますが
PTでやるようになって音圧も簡単に稼げるようになりましたし
断然良いmixが出来るようになりました。
WAVESのおかげもありますけど。
なにも全ての作業を一つのDAWでやる事に
あまり意味は無いと思うんですよね。
4.61使ってます。 最近勃発したんですが、バウンスするとき、途中で止まってクルクルしたままになります。 どうもリージョンが細かいところにさしかかると止まるみたいなので、 試しにmerge soundbiteしたら、バウンスできるようになったんです。 一年前は全く問題なかったのに。これってプリファレンスの何か捨てると治るんでしたっけ? とはいえ以前何処かで、「バウンスするよりbusでまとめてmixした方が音がいい」という 記述をみたので、ちゃんとミックスするときはそうしてます。
busでまとめて録音なんて、 CPUのオーバーロードが出まくる(原因は分からん)うちの環境じゃ不可能だぜ! フリーズとバウンス使いまくり
>>718 > busでまとめてmix
これ具体的にどうやってるの?
全てのAudioを1本のbusに送って、それを録音?
722 :
あき :2007/04/06(金) 11:35:28 ID:sEnLEQiR
正解はありません いろいろやってみてください
モノ/ステ混在、プラグインやAUXセンドを多用した、 それなりに複雑なデータを用意する 全トラックをバウンスしてデータAを作る 全トラックを1本のbusに送って録音してデータBを作る AとBを並べ、例によってAにInvertPhaseプラグインを掛けて再生 はい、完全に無音になりました バイナリデータレベルで見ても完全にゼロ 正解:DPの場合、バウンスとbus送りで音は100%完全に同じ 議論の余地は無い、実験してみりゃ誰でも分かる事 他のソフトではこの時点でかなり音が変わっている事も分かる ドラムとギターを別のbusに送ってステムミックスを録音し、 更にそれをバウンス…みたいな2段階以上の処理をすると、 当然結果は変化してゴミが残ってくるので念のため
725 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/06(金) 19:02:34 ID:/sgH1qd5
ループ系の音楽を作っています。 各トラックのミュートで展開を作っていきたいのですが パフォーマーではどのように操作すればいいのでしょうか? マウスでは限界があります。ショートカットに割当られないものでしょうか? DP4.61です。よろしくお願いします。
726 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/06(金) 23:13:54 ID:r/JD2w7b
DP4.61ならマニュアルあるよね。
midi インターフェースのことで質問です。 emagic mt4やAMT8は問題なく使えますか?
728 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/07(土) 11:34:38 ID:wHf+fvzb
Intel iMac 買ったので、アップグレードを怠っている DP4.12 をインストールしてみた。 プロジェクトファイルは読み込まれ表示はされるものの、 演奏をスタートさせると落ちる。 やっぱり、ダメなのか・・・
お金貯めて うpグレードしな…
8コア対応するのかな?
732 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/10(火) 00:49:20 ID:pY/1QUvB
733 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/10(火) 02:12:58 ID:Jezt1/vt
MachFive って、まだ Intel 非対応なのな Orz
漢なら黙ってPowerPC
だって女の子なんだもん!
737 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/11(水) 00:18:01 ID:OubcbfYg
Musetex8コア検証中だって
>>733 だれも言ってくれないからって自分で自分を褒めるなよwwww
MuseでもClub Museでも本気でXeonをZeonと表記してるね。間抜けすぎるぞおいっ。
いやしかしまーなんだ。 高い金払ってアップデートしたのに、いまだに4.61のまま。 次期OSまでバグ直す気ないのかなー?
>741 5のバグってよくは知らんけどとりあえず止まり過ぎ。 俺は4.61の半音ズレバグと比べて我慢できるほうを選んで今なお4.61
ウチの環境では落ちる頻度は4.xと5.xではさほど変わってないや。 幸い、5.xにしてから良く落ちるようになったとは思わないかな。 IntelMacにとってほぼ唯一の選択肢であるKONTAKT2がかなり ワガママで(AKAIのROMコンバートの酷さは異常)そっちの方が 困ってるぐらい。
744 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/12(木) 22:03:06 ID:SDq5bGHQ
>>739 質問したの俺です。
とても助かりました。
アドバイスありがとうございます。
intelmac買ったんで5にバージョンアップしたんだけど、 再生中、ミュートしているmidiトラックが突然鳴りだしては消えることがあるんだけど、 これはバグ?
ここでも何度か話されてるけど、完全なるバグだね。 ミュート状態の時だけじゃなく、再生中のMIDIもダブったりしちゃう。 しかし、なんかイイ具合に出ては消えて行くんだよな。 中の人がイタズラしてるみたいにさ。 さっさとFIXしてくれ、MOTU!!
5 入れたばっかりだけど、そんなバグあるのかよ・・・ Machfive は未だに Intel 対応じゃないし、 Apple はもう Intel しかないってのに、さっさとしろよ、MOTU
DP5の操作に関してはもう必要ないけど、PTLE7との同期のためだけ にDP5操作ガイド注文しちゃった。
750 :
696 :2007/04/15(日) 17:03:35 ID:B05chgDS
>>746 まじ?
MIDIがダブるってどういう事?
同じデーターが二重に発生するってこと?
だとしたら、コーラスかかったみたいな音になるよね?
そんな重大なバグ、そのまんま、放っとかないでしょ,普通は。
> だとしたら、コーラスかかったみたいな音になるよね? なるよ、ソフトシンセだと音量がいきなり倍になったりするし、 ハードだとノートオンがダブっちゃって変な事になる ダブるだけじゃなく、MIDIデータが無い休符の小節を再生してるのに 同じトラックの別の小節に書いてあるMIDIデータが暴発したりする
…けど、個人的には「だからDPなんてゴミだ使えない乗り換える」って 大騒ぎするほど困ってる訳でもない、もちろん早く直してほしいけど
>>752 MIDIコンとかシンセとか繋いでるよね?
ツマミの故障でエクスクルーシブデータとか吐き出しまくったりしてない?
> ツマミの故障でエクスクルーシブデータとか吐き出しまくったりしてない?
MIDIコントローラ(マスターキーボード)の電源入れてない
時にも発生するし、残念ながらそういう話じゃないようだ
例えば1〜4小節にMIDIデータがあって5〜は空白だったとして
10小節あたりを再生してたら、いきなり1小節目のMIDIデータが
一瞬だけ再生されたりする
>>745 が言ってるように、ミュートしてる筈のトラックがいきなり
一瞬だけ鳴ったりする事もあるし、
>>746 が言うように再生中の
MIDIもダブったりする
レコーディング中とかに発生したら腹立たしいだろうけど、
頻繁に再生停止を繰り返してるエディット時にごく稀に起こるので
正直ほとんど気にしてないけど
> 頻繁に再生停止を繰り返してるエディット時にごく稀に起こるので そうなんだよね。 一度止めて、一呼吸おいてから再生した時は発生しないような感じがある。 なので、曲頭からツルッと流すようなREC中なんかの時はまず大丈夫だから実害が少ないと言えば そうなんだけど… しかし発生しないとも限らないので嫌なバグだな。 スタジオでRECして、後々良く聴いてみたらストリングスの一部がフランジングしてたとかだと怖いよ。 なんか、イベントバッファの締まりが悪い感じというか。
> MIDI ずれ 一つ前の処理が意外に処理し終わってなく、その影響が出たみたいな感じだね
>>756 あるある。
例えば、ピアノロールでコピペするときも、
コピー→ペーストする場所の指定→ペースト
だと、ずれてペーストされる。
コピー→ペーストする場所の指定→一呼吸→ペースト
だと、ずれないよね。
やっぱりみんなのところも同じこと起こってるんだな
モツは生ものだからデリケートなんだよ
ウチは4.61だけど、MIDIのタイミング不調はウエイトボタンをonにして 何回か再生させていると起きるなー。
DP5徹底操作ガイドが届いてわくわくしながら PTとの同期方法のページ読んだら 「2台のコンピューターを接続する」 (゚Д゚) これだけの為に買ったのに、、、 1台で同期させる方法教えて下さい。
OS9の頃は両方同時に立ち上げたら同期できたよ。今はしらんけど。
>>762 DAEでDPを起動させてそのあとPTを起動させるやりかたでしょ?
それは知ってるんだが、OSXになってからDPにはDAEで起動させる
というのがそもそも無い様だ。
しらじらとDPとPTをそれぞれインスコした2台のPCを繋ぐとか
書きやがって。そんなユーザーどこに居るんだよ。
殆ど1台に両方インスコしてる香具師ばっかだろ?
次がもっと笑える。
「PTでDPの演奏データを再生したい。」
何が書かれているかと思ったら、エクスポートしてPTに
インポートするんだってさw
DPでPTの演奏データを再生する時はこの逆らしいw
は〜あ、、、
他の章はこれまでのバージョン丸写しだしプラグインに付いても
各部の名称とかどうでもいい事しか書かれていない。
DP5から加わった内容について書かれている事なんて
30/400ページくらいだよ。
買って損した。
>>763 IACドライバ使えば出来ると思う。どっちをマスターにするかだけど。
1.AudioMIDI設定でIACをオン
2.DPのMIDIトラックのアウトをIACのそれぞれのチャンネルに
3.PTのMIDI入力をIACに
多分この設定でDPのMIDI出力をPTに入れられると思う。PTのマルチMIDI入力の方法はちょっと分からないので、調べてみてね。
DP、PTのMTC入出力にそれぞれIACを設定すれば同期も出来るとかと。
因に、DPのMIDI出力をIACにして、そのトラックをrec状態にするとループしちゃうんで要注意。MIDIのMultiRecordをオンにして、MIDI Inputを特定のデバイスに指定してやれば大丈夫。
実験はしてないけど、こんな感じで出来るんじゃないかな?
>>764 有り難うやってみます。
あなたに3,500円払いたい気分。
766 :
756 :2007/04/17(火) 07:56:44 ID:CjtDKJgS
>>757 今まで 4.12 使っていて、いきなり 5.1 にウプグレードしたけど、微妙ですな
>>761 あれ?DP4のガイド本には、1台で同期させるやり方が載ってるよ?
たしかMTCはIAC経由で、MMCはMIDIインターフェイスのOUTとINをつないで送るんじゃなかったけ?
ドングリガチで、VST標準対応で、タイミングなども 少々アバウトで良いから、2〜3万の安くてデータ互換 あるPerformerでねぇかな。出来ればWinで。 なんて書くと叩かれるか?
それはもはやperformerとは言わんよ
俺は30万くらいしてもいいから専用のハードにして欲しいなー。 Macはコントロールだけで。
妄想は自由に語ってればいいしPerformerと呼ぶかどうかなんてどうでもいいけど、 コストとタイミング精度がトレードオフの関係だと思ってる所に無理がある。 「多少狂ってもいいから安い電波時計を作れ」と言ってるようなもん。 電波時計じゃなく普通のクォーツ時計を新規に作り上げる事はできるだろうけど、 今あるリソースを全く利用せず現状より劣ったものを新規設計するという 作業になるので、余計な手間暇かかるだけでコストダウンにならん。
じゃあ言い方変えよう。 Performer、新定価¥19800で発売しないかな〜。 これならコストも掛けずPerformerであることに間違いない。 VerUpで1マソ取れば、増えた分で穴埋めおk。
新定価 Performer ¥19,800 *Digital Performerへのアップグレードは約¥60,000です
書き方悪かったな。勿論DPが新定価\19800だ。 シェア増やしてVerUp料稼いだほうが良かろう。
うれしいか?そんな事になって
そりゃ製品とサポートの品質が下がらずに値段だけ下がるなら無条件で嬉しいけどな。 ほら、妄想は自由だから。本当に成算があるとか思ってるならアレだけど。
それでドングリ付けておけばコロコロ買うね。
いっそソースネクストみたいに、ドングリ付き・1年ライセンスで1マソ、毎年更新でもいいんじゃね? 俺達も毎年金払わなきゃ成らんけど、MOTUも毎年マイナーVerUPとかバグフィクスすることになるから お互い良いんじゃね?
>>779 いづれそうなるんじゃない?業務用ツールは。
いっそのことPerformer、AudioDiskはフリー、DPへは有料アップグレードでFA。
単価が安くなればMOTUも稼ぐため頻繁にVerUPするかもね。
安定して使えてりゃバージョンアップなんてしないし 半音ズレバグみたいな問題が出るかもしれないのに 期限付きライセンスとか有り得ない
何時VerUpするか判らんDPより、毎年確実にVerUpする DPの方がいいだろ? MOTUも販売よりも年間保守の方が 経営楽なはず。
毎年確実にupしても内容がほとんど変わらないんじゃ 何年かおきに1度しかupしないよ 下手すればupした後にバクだらけで半年以上過ぎて やっと解消されたと思ったら次のverだ
785 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/21(土) 23:07:14 ID:6UwmE6fj
>>784 どんだけ頑張ってもそう言われるよ。
ある程度はしかたがない。
だって Appleがそうおなのだからw
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/22(日) 01:31:38 ID:pJYSfAFL
すみません、下らない質問かもしれませんが教えて下さい。 5年くらい前までPerformerを使って曲作りをしてた者です その後事情により、Macも音源もすべて売り払いました。 そして今年、もう一度音楽をやりたくなってMacBookを購入し、DTMやMac周辺の状況を勉強してるのですが 以前作っていた曲のデータがSMF形式で残しておらず、Performerのデータなんです これを再度編集したい場合、やはりdegital performerを購入する意外方法は無いんですか? さらに音源も同じもの(SC-88pro)を使うべきでしょうか? 最近のソフトはソフトシンセを内蔵してるようですが、SC-88の代わりになり得ますか? 現在、デジパフォにするかロジックにするか、又はガレージバンドでも思うような曲作りが出来るのか悩んでいます。 主にMIDIで作り込み、ギターとボーカルはスタジオでMTRのように録音したいと思ってるんですが。 なんか皆さんからすると「??」って感じの質問かもしれないけれど、宜しくご教授下さい
MSが友好的買収(MOTUの身売り)して、for Winリリース。 万事解決。
>>786 performerのデータはDigitalPerformerで読めるよ。
多分、他のソフトでperformerデータのコンバートロードは出来ないと思うよ。
>>786 >degital performerを購入する意外方法は無いんですか?
>さらに音源も同じもの(SC-88pro)を使うべきでしょうか?
その通り。
>SC-88の代わりになり得ますか?
再現性としては×だが、好きな音楽やるなら音源なんてソフトでもハードでもいい。
>現在、デジパフォにするかロジックにするか
dpにしとけ。Logicは金がかかる。ガレバンは場外。
790 :
786 :2007/04/22(日) 02:12:50 ID:pJYSfAFL
>>788 >>789 早速のレスありがとうございます。
やはりデジパフォにするのがベストみたいですね
Performerのユーザー登録はしてたんですが、すでにどこへ行ったか分からないので新規購入になりそうです、、、
デジパフォに限らず、ソフト内蔵音源でSC-88的な(GS音源)ものはあるんですか?
もしそういったトータルパッケージ的音源が無い場合、別途購入するのに最適なソフトシンセがありましたら教えて下さい。
>>790 すれ違いなので余所でやれ。で、
MUSEはwindowsでしか動かないし
コロッサスはintelmac未対応だから気をつけろこのくそうくそう
ああっリロードしてから書けば良かった…恥ずかしいくそうくそう><
>>783 > 何時VerUpするか判らんDPより、毎年確実にVerUpするDPの方がいいだろ?
いいえ。
> MOTUも販売よりも年間保守の方が経営楽なはず。
いいえ。
えっ?dpも糞Logicみたいに年間サポート料とるのか? 俺3.1ユーザーだから浦島太郎だぜぇ。。。
毎年こまめに年間保守はらってたのに、払ってない人が復帰できるチャンスなんてやりだした WAVESに怒り心頭…。しかも、Intel版はdp非対応ときたもんだ。 なので、ちゃんとやってくれるのなら払っても良いが、どうも音楽関係の中堅メーカーは 回転がうまく行かない模様なので、やめといてほしいかな。 MIDIデータダブり早く直してくれ。ダブると音が爆音になるので、冷や汗でるよ。 musetexも「存じてます」じゃなくて治る目処とか公開してくれ。
MIDI のダブリ、ヘッドフォンでやっていたら、恐ろしい事にならない?
MIDI のダブリ、うっとーしー、自分の作業ミスでもダブらせることもあるから紛らわしい。
>>798 うちはヘッドホンはほとんど使わないので…。ただ深夜に作業してる時に爆音になると
ドキッとしちゃう。
なにがだめって、Freeze時にも発生すること。Freeze時は音が聴けないので、Freeze終わって
要らないトラック消して、ミックス中に気がつく。Undoでひたすら戻るなんて事が度々ある。
なので、Fereezeしてから一回全部再生してチェックしないといけない。
なんていうか、動作や出力が信用できないってのは、やっぱり色々こまるよね…。
でもこのバグは4.6からあって、ずっとMusetexに言ってるけど治ってないってのは、やっぱり
もはや治しようがないのか…。それとも最近MOTUが音沙汰ないのは、抜本的に改善と改良を
施しているため時間がかかってるのか…と期待したくなる…。
MOTUの日本語スタッフがマニュアル作成で手一杯でミューズの日本語の注文を訳して英語しか判らないプログラマに伝えられないからだろう。 だれか仕事のできるヤシ、MOTUの日本語スタッフに就職しろ!
見て来たような嘘をつくなよ 海外サイトでも散々既出の問題だし
>>800 フリーズトラックの前にいったん最初から最後までつるっとプレイバックして
バッファを吐き出しちゃえば回避できるような気がする。
>>803 一応、その辺は気をつけてるんですね。
経験則から、どうも負荷がかかったりするときに頻繁におこるようなので、いったん全部再生
してから、「よし、ダブらなかった」とおもってFreezeしたら、見事にダブってたり。
まぁ正直運としかいえないような感じ。
今時、楽しそうなソフトですねえ☆
806 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/23(月) 19:00:39 ID:bWZDBrIl
一旦再生してる時にBUS経由ででも録音しとけばいいのに。
807 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/23(月) 19:12:46 ID:FAFRH+N9
>>806 基本、そうしてる。freeze trackはほとんど使った事無いなぁ。
sendのところにモニターチャンネル入れときゃ録音しながらでも聴ける。
逆でもいいけどね。
OSもソフトもverうpする金がなくて 10.3.9 環境で ver4.5を使い続けている俺は 地味に勝ち組なのかもしれない…
OS9に3.1の俺は・・・
2.7+DAEの頃が一番安定していた。
>>808 うちは2台のMacで、OSは10.3.9と10.4、DPも4.12と5.1で分けてるけど、
MachfiveがUB対応していないから、いまだに4.12メインだよ
4.5以降、なんか重そうなので4.12で現状維持
Macを修理に出したら、勝手に10.2.xから10.3.xに変えられた それまで安定していたdp4.12が、ありえんほど不安定になった 腹立ったから10.4.x+dp4.61に乗り換えたら、超安定した 俺にとっちゃ、10.3.xは鬼門だったわ…
勝手に10.3入れられたってどこに修理出したんだよ
っていうか10.2の方が安定してたなら自分で入れ直せよ
俺にとっちゃ、
>>812 は鬼門だったわ…
フツーにアップルに出した ロジックボードをアップグレードしたんだそうで 文句言ったら「勝手に変えてごめんなさい」だと もちろん10.2に戻そうとしたけど、アップグレードディスクだったからか、入れられなかったんだよ
MIDIのダブリってウチじゃ全然起きないんだけどそんなにみんななってるの? ソフトシンセはガンガン使ってるけどなったことない。
MIDI鳴りっぱはMTP AV USBを全部MIDI Express 128にしたらなくなった。 ちなみにOS10.3.9+DP4.61+MIDI Express 128 4台
テンポ同期するタイプのソフトシンセ使ってる時に起こる気がする MIDI I/Fの鳴りっぱなし問題はまた別の話だな
ふざけるなよ !!! 「ボッタクリ」=「ワークス仕様」 従来の業務 ●ミューズテクス MOTU製品、AudioEase製品等、輸入代理店業務は従来通り、ウェブサイトは 新サイトへ移行 ●クリエイティヴスイートコア並びにオンラインストアの業務並びにウェブサイト クリエイティヴスイートコアにて提供しておりました映像ならびに音楽制作 関連製品の取扱とシステムインテグレイション業務は、 全てミューズテクスオンラインストアならびにシステム販売事業部へ移行 ●Club.musetex.co.jpのサイト 全てミューズテクス新サイトへ移行 ●BrightMinds.jpのサイト よりパブリックコミュニティサイトへ特化 ミューズテクス新規業務 ●制作支援業務 Digital Perfomrerを使ったワークス仕様の制作支援業務、ライヴシステム オペレーションサーヴィス ●ロケイションレコーディング業務 Digital Performerを使ったロケイションレコーディングサーヴィス ●ミックス・マスタリングサーヴィス業務 Digital Peformerを使ったミックス、マスタリングサーヴィス ●映像制作業務 DVCPRO HDならびにHDV、DV等を使った撮影、編集、配信業務、コンサルティング ●Joomla!ウェブサイト作成ならびに運営支援業務 オープンソースで優れた機能と拡張性が特徴の、コンテンツマネージメント システム“Joomla!”を使ったウェブサイトの作成ならびに運営、サーヴァーの構 築、メインテナンス、サポート
ぼったくった金で、シロート相手の制作業務始めますってことか? 「ご期待ください」って言われてもねぇ。
新規業務の前にアップデー(ry MachFive、早く UB 対応しろよ
これまでで一番割高感の有るアップグレード料金にさらに割高感を上乗せされた気分だ。
>サーヴィス ついでにこのメール、「ヴ」にもイラっときた
サポートさえろくにできないのにワークス仕様って、 今年一番笑えたギャグですな。
売り上げが足んないから自助努力ということだろう。 でもこんな風に変にアメリカナイズされた町の録音屋は嫌われると思う。
??結局何が変わるんだ? 新規事業たって、前からwebに書いてあったような気がするが・・・
826 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/24(火) 23:29:40 ID:S5GH6aEp
今年春に専門学校入学したばかりです。 まったくのDTM初心者です。 さきほどDP5.1を買ってきて今さっそくインストールしました。 今の状況はPCにソフトをインストールしてあるだけで何も機材を繋げておりません。 さっそく音が鳴るかどうか確かめたくてマウスで適当にポチポチして、再生してみようと△ボタン押したら音が鳴りません。 何か設定しないと音が鳴らないのでしょうか? 説明書も英語でどこを見たらいいのかさっぱりわかりません。 助けてください。
>>826 たぶん今のキミには無理だよ。まずMIDIとAudioの基礎を学んでから出直しなさい。
もしくは、せっかく学校通ってんだから先生や友達に訊くなりしなさい。
楽器板に単発スレ立てられるくらいならまず検索で色々調べられるはず。以上。
828 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/25(水) 00:23:40 ID:hAaI5699
>>818 つーか、オマエ、ほんと代理店好きだな。今日のニュースじゃねーか。
代理店のサイトなんて、そんなに頻繁に見る価値あんのか。
おかげで久々ミューズのサイト覗いた。
平日のこんな時間に、ごくろうさん。
>>828 いや、メール配信だろ。ウチにもメールで来てたよ。
むしろ
>>828 は正規ユーザーじゃないのか?
830 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/25(水) 00:45:43 ID:hZUT0D2W
Altiverb6のアップデートノートの日本語化はあっという間だったのに何故DPが出来んのだ?
828 >つーか、オマエ、ほんと代理店好きだな。今日のニュースじゃねーか。 >代理店のサイトなんて、そんなに頻繁に見る価値あんのか。 >おかげで久々ミューズのサイト覗いた。 > >平日のこんな時間に、ごくろうさん。 貴方に届かないお知らせ「割れ」自白ですか.....
>792 >とにかく安いGM音源ならこれ。 とにかく安く済まそうと思ったらQuickTime音源もあるな。なんせタダだし。
>>825 ようするに、MOTU製品の売り上げだけではとてもともても厳しい状態なので、なんとか
既存のノウハウとあまった在庫をつかって、新しい業務やってしのごうという話でしょ。
あんまり変な方向いって、よけいな負債かかえないようにしてくださいね…。
>>833 いや、ここに書いてある内容は以前からやってるんだよ。
ミューズリニューアルはいいんだけど 896HDとかなくなっちゃったの? 増設するのにPCI系も考えていたんだけど見当たらない。
ひょっとして、今回の統合って、過去のMOTU Audio製品取り扱いを抹消するため…? つーかとても重くなったね…。
839 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/25(水) 23:53:58 ID:hZUT0D2W
Musetexの体制改革って毎度毎度ユーザーほったらかしだな 実態が全然分からん
やめろよみんな、割れ使いにだって生きる権利はあるんだ! 檻の中でだけど
俺んとこもそんなメール来なかったよ。 …もしかして俺、ユーザ登録されてないのか? (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
俺にも届いてねーなーと思ったら自宅のメアドに来てたわ そういや自腹で買って会社で使ってたんだっけorz カメオ扱いの頃からのユーザー情報なんて管理し切れてなくて 今頃グダグダになってそうだな…当時はメアド情報なんて 登録してなかったし
オレ登録は未だ本国に置いたまま。国内登録に切り替えるには6.3kだと。 高っ! だからまだ3.11。
俺は、日本エニアック…。
>>846 そんな事できるの?俺は、エニアック取り扱い終了後、MOTUに移管されて、
そんでもってほっといたら、自動的にMustexになったよ。
>>847 当時、日本語サポートがあったので、直接そこで買ったんよ。その後もずっとそこで
アップグレードをしていた。
3.11でかなり満足してほっといたら、この状況になっていた。
ちなみにMOTUのサイトでアップグレードの手続きをしてみたら、承認まではされたものの、
支払いの段階でMusetexに飛ばされた。
それだとオレの場合、アップデートの料金が登録変更料分かさむので、今二の足を踏んでるところ。
今やってる仕事が少し掃けたら、英文こさえてMOTUに問い合わせメールしてみるつもり。
ダメだろうけど…。
849 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/27(金) 00:34:51 ID:2QKHI3vS
850 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/27(金) 00:42:19 ID:1RmSkSfq
ヒマだな、とか2chにカキコする事ほど不毛な事は無いと思うが、 それは置いといてだな・・・・ musetex、夜逃げしてないよね? 心配なんだが。
DPなんて今時わざわざ金だして買う奴いるの?w バカじゃねーのwww しかもDTMで仕事とか言ってる奴って何?w パチンコの音楽とかスーパーで流れてる歌謡曲のGM音源丸出しっぽいのとかか?w 何れにしてもお前等まとめて終わってんだよ屑どもwww ガレージバンドでLOOPさせて悦んでる学生とかの曲の方がよっぽどいい曲だぜwww
>>851 >パチンコの音楽とかスーパーで流れてる歌謡曲のGM音源丸出しっぽいのとかか?w
詳しいなw
DP5にアップしたと言って、買ったとは言ってないトコがミソだな。
まぁまぁおちついて、きっとワーキングプアな人なんだよ。 日中大変な肉体労働をされて、ネットカフェに帰り着いたところなんだって。 「ようし、今日も沢山あらずぞ!」ってところでしょ。だからこれくらいの事は許してあげようよ。
>>826 とりあえず薄い方のマニュアルは日本語だからがんばって読んでみて!
コピーしてもらったものなら、独学でマスターするには難しいのでガレバンでがんばって!
>>851 >パチンコの音楽とかスーパーで流れてる歌謡曲のGM音源丸出しっぽいのとかか?w
パチンコは今や日本の最先端のエンタテイメント事業になりつつあると思うが、制作費もJ-popに比べてかなりいい見たいよ。
ただね、残念ながら俺の廻りでそう言う仕事してる人ってCUBASEなんだよね。
DP使ってる人って俺もだけど映画の人が多いんじゃないかな。
ハリウッドのスタジオではどこでもDPとPTしか無いよ。
つまり日本はもうMOTUから見放されたって事でおk?
>>826 Hans ZimmerはCUBASEだぞ。
>>857 ハンスジマーは外のスタジオ使わないからな。
細菌はハリウッドもwinが増えてきているぞ。 どうでもいいことだが。
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | Hans ZimmerはCUBASEだぞ。 \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
862 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/30(月) 10:14:04 ID:tmFozaBU
ttp://www.musetex.co.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1001&Itemid=563 MusetexはMOTUスレ見てたんだな。dat落ちしちゃったが・・・
-----------------------------------------------------------------------------
985 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: 投稿日: 2007/04/28(土) 03:29:04 ID: 8l4LskD3
どなたか・・・
MIDI ExpressXTとMIDI Express128の違いを教えて頂けませんか?
986 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2007/04/28(土) 08:05:23 ID: V+L0qWQo
>>985 バス駆動以外はほぼ同じなんじゃね?
自分でググった方が早いと思う。
987 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: 投稿日: 2007/04/28(土) 13:00:54 ID: ds7tQalv
商品紹介PAGEくらい残しとけよなぁ
988 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2007/04/28(土) 14:31:06 ID: P2I7t8F8
musetexの心の中の声
「もう、MOTUの事は忘れたい、そして、忘れて下さい。」
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/30(月) 10:15:12 ID:tmFozaBU
864 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/30(月) 12:54:54 ID:btBLz6kT
お知らせ来たね5.12。 でも日本語化望んでた人っている? オレは英語のままのがいいんだけどなぁ。
うpグレード通知のTO:に自分以外のメアドが3百件以上あるんですが。
ゴールデンウィークなのにがんばるね、Musetex。ひさびさのdpの新しい話題なので、 Musetexも張り切ってるのかな? おれも英語のままでいいかと思う。っていうか英語のままに慣れきってるからね。 ただ、日本語をちゃんと扱えるようになってほしいとは思う。 ビットデプス混在が可能って、結構入り組んだところをいじってるのかな? って、あっ、こら!!またメアドCCで晒してるじゃないか! がんばるキモチはうれしいけど、そこは注意しておいてほしいなぁ…。
おれのとこもメアド晒されているよ。orz
MOTUの登録みたら、古いバージョンのままじゃん。 ちゃんとしてくれよなあ。
>何よりも多くのご要望を頂いていた日本語化を実現 これって日本語OSでメニューが全部日本語になるってこと? だったら余計だよ。だっさいなぁ。。
さらにどうせカタカナになるだけだろ?それとも訳されてんのかな。 だったら見てみたい。
ごめん。よく読んだら英語メニューで使えるんだね。 アップデータ楽しみに待っていよう。
873 :
sage :2007/05/03(木) 11:52:30 ID:iAfCw2B4
日本のDP5登録ユーザーってメアドのCCされてる人数しか居ないってことかな? 数えてないけど200人くらいかな、結構少ないのね。
874 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/03(木) 12:28:26 ID:wGc5nMTT
>>873 4.61で止まってる人多いんじゃないか?
875 :
sage :2007/05/03(木) 13:11:34 ID:iAfCw2B4
そうかもね。 関係ないけどDP5のアップグレードでの売り上げは 35,700 × 200(仮) = 7,140,000円で MOTUに20%マージン取られるとしても 5,712,000円の利益が出るんだね, CD焼くだけだからそんなに経費かかってないだろうし、 ミューズのHPをリニューアルしたりもしてるし ミューズは意外と儲けてるのかな?
876 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/03(木) 13:48:08 ID:EQ6TG8KF
418人がCcにはいってた。 有名な人とかいるね。 頭の悪い社員がいるんだなあ。
くそー、5に上げとけばよかった・・・
878 :
sage :2007/05/03(木) 13:53:51 ID:iAfCw2B4
うぉ418人も居たんだ。 35,700 × 418 = 14,280,000 アップグレードだけで一千万超えとるがな、 ぼろ儲けじゃん。
879 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/03(木) 13:54:17 ID:KNTn+7lP
これ、裁判もののミスだよね。 普通の企業だったら慌てて金券とかで収めようとするはずだが・・
880 :
sage :2007/05/03(木) 13:59:30 ID:iAfCw2B4
しかし、こういうメアドの漏洩は個人情報保護法とかに 触れないのかねぇ。メアドを悪用されたとかいって訴訟起こしたら 勝てたりして。
うわ、自分も会社のメアドなのにバッチリ晒されてるし。 幾つかのグループに分けて送信してるみたいだな。
882 :
sage :2007/05/03(木) 14:31:24 ID:iAfCw2B4
なぬ、グループ分けで送信してるってことは418人以上の ユーザーが居るってことか。 ミューズの懐事情が厳しいのならとアップグレード料金の35,700円にも 理解してたけど、これは不当な価格設定での搾取に近いわ。 とりあえず今回の件は金券要求だな、これは。
300件×5グループでざっと1500人(おそらくそれ以上) アップグレードだけで少なく見積もっても5250万以上の売り上げにはなるね
884 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/03(木) 14:42:08 ID:KNTn+7lP
CC来た人おめでとうw アップデート料金はタダになるよね?当然w
885 :
sage :2007/05/03(木) 14:59:57 ID:iAfCw2B4
なんかミューズの人このスレをリアルタイムで見てるみたいだね、 速攻でお詫びメール来たわ。って金券は無しかいな。 搾取価格がバレたんで次からは26,000円に戻るべ、戻らなかったらオカしい。
886 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/03(木) 15:00:47 ID:IieVu3mu
俺のメールにもccにどっさりあるぞ!! 誰か抗議する?ww
あ、あの人もいる…
MachFive の UB 対応まだかー steinberg のようにちゃっちゃとやってくれ
メールソフトウェアThunderbirdの誤動作でCC扱で送信されたっていうけど そもそもそんな誤作動するものなのか? 人為的なミスをソフトのせいにしているとしか思えないのだが。。
890 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/03(木) 16:46:46 ID:Q5B+4qpa
てかCCじゃなくてTOに来たけど
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/03(木) 16:47:49 ID:Q5B+4qpa
新たなる祭の悪寒
ムーズ、オワタ\(^o^)/
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/03(木) 18:38:09 ID:xkRRUggg
うちにもcc来たけど、この中に有名な人いるの? 具体的に誰?
894 :
sage :2007/05/03(木) 19:55:23 ID:iAfCw2B4
そもそもBCCに書き込んだアドレスがCCで送られたなんていう 基本的機能のバグがThunderBirdにあるとは思えんのだが・・・ そんなバグあったら世界中の笑い者で使うユーザーなんて居ないでしょ。 ミューズはミスを否定する為にユーザーにウソまで付くようになったのか?(驚愕) どこまでユーザーを馬鹿にするのやら。
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/03(木) 20:10:17 ID:xzsUGqej
今、送られてきたヘッダーを見たが、Mac版のThunderbirdが使われてるみたいだね。。 でも、これってMac版のThunderbirdはBCCで送ってもToで届くバグがあるってことだよね? これは、Thunderbirdはかなり重大なバグを持っているということで、 企業でThunderbirdを使ってる人なんかはThunderbirdの使用を即中止しないと ならないぐらいなすんごいバグってことだよね???
アドレス見たり数えたり。 みんな暇ね。
アップグレード料金のほとんどがむーずに入ると思ってるやつが紛れ込んでるな…
っつか、CC一括送信(もしくはTO)はいくらなんでもマズいだろ。 俺は別に構わないけどアウトな人も中にはいるだろう。 個人情報ダダ漏れだな。ムーズ最悪。
ちょっと前にも無かったっけ?
オレのメアドも晒された。 ちょっと嬉しい...
あからさまにソフトの完全日本語化に合わせて日本語マニュアル作ってた雰囲気だな。 しかしMOTUも遂に登録認証ダウンロード始めたか。試してみたら当たり前のように まだ登録処理が終わってなくて弾かれたんだが、大丈夫なんだろうな…。
Musetexのサイトやけに重くなってるな HD192の情報みたいのにオーディオインターフェイスのところ クリックしてもトラベラーとウルトラライトの情報しかでてこないし ものすごく改悪してる
>>857 ジマーってオケをmidiでシミュしたりするけど、
cubaseのmidi機能ってそんないいのかね、、。
>>861 なんだ?頭の固いじじぃユーザーか?w
質問なんですが、ユーザー登録カードを送付してから登録されるのに どの程度の日数を要するのでしょう?
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/04(金) 16:58:56 ID:ZVAQkPxK
なんだよ...バグそのままじゃん。 日本語化なんていらないからバグ直してくれー! 「コンダクター」とか「ディフォルトパッチ」とかみてると萎える。
5.12の日本語化って…ミューズ英語化ってことなの?
909 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/04(金) 22:42:43 ID:SDl45WRQ
dp5.1.2・・・・ 音質がずいぶん変わってしまった気がするんだが?
>>909 比較する方法いくらでもあるでしょ
いい加減なこと書く前に試しなよ
ビット混在絡みの実装とかでアルゴリズム変わってる可能性はあるね。 少なくとも同じデータをバウンスするだけなら結果は変わらんかったけど。 できれば何をやったら「ずいぶん変わってしまった」と感じたのか教えて欲しい。
ユーザーネームってどこみれば分かるんだい?
5インストールしたときあまりにボコボコ落ちるので4.61のまま今まで使ってて 今回はアナウンス、もうすぐマニュアルも届くという気合いの入り様に5.12入れてみたよ。 一部ソフトシンセ動かないのあったけどこれは実際あんまり使ってないのと 4.61で動くからと放置してたやつなのでいいとして、特に致命的な不具合はないみたい 少し作業してみて気付いたのは途中でAdd New Trackからサブメニューが表示されなくなった。 dp立ちあげ直すと直る。インストールしたデフォ状態が日本語なのでそのまま使っているが これは言語環境の問題なのかな。
>Add New Trackからサブメニューが表示されなくなった これはうちの5.11でも時々ありました。 何が原因か判らないけど他のトラブルがあっていろいろ やってた結果今はその症状は出てないです。
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/05(土) 10:03:55 ID:RSijRml0
NI absynth3立ち上げた後、Add New TrackのSubMenuに 音色名だけがが48個くらい長々と出て来たw 強引に上からセレクトしてみたらMIDI Trackが作れた 6番目くらいをセレクトしたときMono Audio Track もできた 表示だけの問題みたい absynth3を終了させたら通常のバグ状態に戻りました(何も表示されなくなりました)
>>903 いや、PSEがクリア出来ないから、今はその2機種しか販売されていないんだ
PSEがクリアできないって、他のメーカーはちゃんとやってるぜってんだ。 その対応もできないくらい国内代理店だけでなく、本体も弱っているのか? そんな余計な勘繰りをしてしまいます。
>>917 MOTUに限らず日本市場は、やる気なしのメーカーは多いぞ。
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/05(土) 11:45:29 ID:zdg/kj9H
それでCC送信のヒューマンエラーはどうなったんだ? OSSは使う前に、バグって損害でても全ては使ったあなたの責任ですよって のにI AGREEしてるはずなのに、なにが「Mail CliendのThunder Birdが 悪いニダ」だよ!ユーザー馬鹿にしてんのか?このカス企業が!! 個人情報保護法にひっかかってるんだよ。クソせこい在日企業のyahooさえ こんなときは対象者全員に金券やクーポンを配って謝罪をしたよな。 HPを改悪し不評な新年度早々、次は初歩的なヒューマンエラー。 これみてるミューズテクスのシャイーンは対応をよく考えるんだな。
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/05(土) 12:10:09 ID:GJZVvmsB
ThunderBirdのバグだっていうなら、再現性がないとおかしいよな
さすがに300〜400件のメアド使って検証なんて俺個人ではできないからやってないけど、
ソフトのバグだって言い切るからにはちゃんと再現性確認して、確証を持って言っているんだろうな?
下手な言い逃れは火に油だぜ。
それ以前に、
>>919 の言うとおりThunderBirdの免責事項にきっちり書いてあるんだから、
仮に本当にバグだったとしてもまずは謝り倒すのが正しい対応だろ。
なのにまるで「自分のところにはまったく非はありません」みたいなあの文面。ほんとにクソ。
どどうせGWに大慌てで仕事して、バイトかなんかにやっつけ仕事させたんだろ。
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/05(土) 12:14:24 ID:GJZVvmsB
そもそも5グループに分けたメールが5グループとも全部ToやらCcに入ってるんだから、 かなり再現性高いバグだよな。 ミューズテクスの社員さん、Mozillaにちゃんと報告してるんだろうな? こんな再現性の高いバグ、放置しておいたら大変なことになるぞ。今頃世界中で大騒ぎだろ。 まあ、本当にバグだったら、の話だけどな。他にこんな話聞かないし。 連投すまん。
なあに、一度ミューズの店頭にメールのコピー持って怒鳴り込んで行ってやれば 腰低くなるって。日頃のストレス発散するつもりで、大声で怒鳴ってみなよ。 スッキリするぜw
923 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/05(土) 13:28:21 ID:2+gVqXQt
うちはN〜Tで始まるアドレスの分が来てた。 訴えられたら絶対勝てない大企業の人とかいるね
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/05(土) 14:57:35 ID:zdg/kj9H
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/05(土) 15:01:56 ID:zdg/kj9H
>弊社ではこうした事態の発生防止として、 >コンテンツマネージメントシステムのマスメール機能を使った方式で >ユーザ様のメールアドレスが漏洩しない様開発しておりますが、 馬鹿の集まりかこの会社? mailing list server使うだろ普通。なんで1500件をわざわざ300x5回にわけて クラメから送信するんだよ。馬鹿にした回答だよな。
>>925 メアド晒されたの?
ミューズに言えばいいと思うよ。
927 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/05(土) 15:28:17 ID:VO1WLAFp
これ、MOTUに直接 「御社の製品を販売委託されている日本の代理店が、 個人情報漏えいという重大な過失を犯し、 それによって多大な苦痛を被ったので、 ミュージテクスに独占的販売を許可しているMOTU社の責任も問うて、 5万$の損害賠償を求めます」 とかmailしたらどうなんだろな。
うちにはCCじゃなくてToで届いたけどな。 ThunderBirdのバグじゃないだろ。
midiaスレのようにmustexスレ立てて、motu製品と分けて論議したほうがいいな。 代理店がオマヌなだけだろう。
>>929 そうだね、せっかく5.12でたのに、その辺の話題が盛り上がってこないし。
煽り状態に熱くなっても仕方ないし。
そういえば俺、前回の漏洩も一緒に漏れてたんだよね…。
相変わらずMuseの話で悪いんだけどさ。 今回、Musetexのサイトのユーザー名とパスワードを新規作成されて、 アップデータはMusetexからダウンロードしろって言われたじゃん? 本家MOTUの方でも登録ユーザーだけしかダウンロードできないような 仕様に変わったけど、本家MOTUサイトからDP5.12ダウンロードできた 人っている? 俺、今までMusetexを通じてDP5までアップしたんだけど、試しに 本家MOTUのユーザーアカウントを自分で作って、手持ちのDPの シリアルナンバーを打ち込んでみたのよ。 そしたら、そのシリアルナンバーの登録情報がDP5じゃなくてDP4って 表示されるワケ。何これ? MusetexでDP5にアップした情報がMOTUの 方に反映されてないの? ダウンロードページに行ってみたんだけど、DP4.61までのアップデータ しか見えないんだわ。前はDP5.1とかのアップデータも見えたのに。 これって俺がDP4までしか持ってない事にされてるから?
ムーズ、オワタ\(^o^)/
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/05(土) 19:45:20 ID:sPd2lXyw
日本語になってよかったってやついんの? 見かけ的にもなれないっていうかダサくなったと思う。 5.11にもどそ。
わざわざ5.11に戻らなくてもアプリの「情報を見る」で Japaneseを外せば英語版になるんでねの?。
適当な英語だがmotuのサポート、営業、アップグレードに メールだした。伝わればよしだ。メールもらされたみんなも出そうぜ。 --------------------------------------------------------- Dear MOTU's Staff Your partner company musetex had leaked many customer informations by email. DP5 update information mails must send by "Bcc". But musetex sent mails by "Cc". It is very very careless mistake!! This is not the first time. I hope it never occur these problems. Warn to musetex please. All the best Thanks. ---------------------------------------------------------
>935 GoodJob
ワロスw まぁ代理店変えた方がいいだろうな。 ココ最近museはネガティブな話題しかないもんな。 昔、カメオからmuseになったときはみんな期待してたように見えたが、 すっかりダメ代理店になってしまったようだ。 ここまで落ちたらユーザーの信頼回復は相当むずかしそうだね。 個人的にはMOTU Japanキボン。 まぁMOTU自体に体力あればの話だけどね。
>>935 Excite翻訳(
ttp://www.excite.co.jp/world/english/ )で和訳した結果↓
---------------------------------------------------------
親愛なるMOTUのスタッフ
あなたのパートナー会社のmusetexはメールで多くの顧客情報を漏らしました。
DP5アップデート情報メールは"Bcc"で発信しなければなりません。
しかし、musetexはメールを「cc」送りました。
それは非常に非常に不注意な誤りです!
これは1回目ではありません。
決して起こらないことを願っています。これらの問題。
musetexに警告してください。
敬具
ありがとうございます。
---------------------------------------------------------
凄く綺麗に翻訳されてビックリ!
>>935 の英作文の巧さに感心した!
でさ、dp5.12はどう? 4.61からアップしようかどうか悩んでいるんだけども。 安定してるかな?
この際だからエニアック復活してみたりしてな。
>>914-915 結局今朝一回なったきりでその後は平気だったよ。
>>939 わざとソフト音源のみでギター以外のパートやらせてインスト一曲作ったけど
今日一日の作業では
>>913 の症状とソフトシンセの種類によってはたまにノート落ちあった。
この辺はバージョンアップサボってるのとかあるから何とも言えん。
ギターパート作るのに敢えてPolarなんちゅうのも初めて使ってみたけど割と快調。
一度も落ちなかったので敢えて4.61に戻して作業する局面はなかった。
とかいいつつまだ比較的パート数少ないし一応バックアップのファイルはフォーマットを4.6で取ってるよ。
明日以降なんかあったら書きまっさ。おやすみ〜。
この前5.11でReason起動してみて確認したんだけど、大丈夫だった。 でも、5.11が気に入らなかったので4.61に戻って作業したらReasonつながらないのさ。 Reasonをインストールしなおしたら直ったんだけど、なかなか面倒臭かったよ。 やっぱり5.12でもそうなるかな〜? そろそろ5に以降したいんだけど、なかなか勇気が出ない。
マネジメントできない奴が複数バージョン使い分けるとかえってトラブルの元になりますって話だな
マネジメントできる人はどのようにやっているのですか?
複数バージョン使い分けたりしないのが秘訣かな。
5.12にしたらイベントリストとかの英数のフォントが変わった。 何で?
あはは めっちゃカタカナやんw
949 :
947 :2007/05/07(月) 10:06:47 ID:uq2ddAAK
メニューなんかのフォントは変わってないのに。
メニューとかカタカナになっちゃったわけ? 誰か画像UPしてくださいな
「不安定」 「重い」 「代理店駄目」 いつまで使えない物を擁護する ? 最近一度だって、安心して使えた ? 「仕事で」って何 ? 新規ユーザーは誰も使わないよ。 音質神話だって、代理店の何タラのボッタクリ捏造。 PT、PTLE、Logic Proに移行したら ? ちなみに正規ユーザー、3年はアップデートごとに期待して裏切られて、アンインストール。
御愁傷様でした。
>951 >「不安定」 >「重い」 >「代理店駄目」 > >いつまで使えない物を擁護する ? >最近一度だって、安心して使えた ? >「仕事で」って何 ? 新規ユーザーは誰も使わないよ。 >音質神話だって、代理店の何タラのボッタクリ捏造。 >PT、PTLE、Logic Proに移行したら ? その通りなんだよね。 Mac=Performmerだったのに。 言い訳抜きに、LogicProと比較にもならない。 ユーザーとしては辛いよ、買ったのにLogicProしか使ってない。 >952 >御愁傷様でした。 誰 ? 何 ? どれ ? 割れ ? >951 >>「重い」 >重くはない。 >後は当てはまる。 比較すると圧倒的(LogicPro比なんて)に重いよ。 ハードオンリーなら気にならないだろうけれど、それってあり ? 色々とあり過ぎて、これ以上甘やかすのもどうかな ?
956 :
954 :2007/05/07(月) 15:25:01 ID:q8YlhjmD
>954 >で、おぬしのマシンは何? ごめん、まだG5dual。 leopard待ってるんで。 DP、Logic Pro、FCS、Adobe CSとか使ってる。 DP以外は、そんなに不満無いよ。 使いたいんだけれどね、DP。 数年出番が無いよ........
957 :
950 :2007/05/07(月) 15:28:48 ID:GL3KGcap
>953 なるほど。 見慣れてるし英語で使おうかな ふーむ, 俺は MBP C2D 2.33GHz 2GB でDP5.11なわけだけど 重いとは感じないけどなあ、、、 まあ使い慣れてるDPだし、よほど他のソフトが突出した機能なんか無い限りは 乗り換えは考えられないなあ。。。 正直愛着みたいのもあるし。
>>954 正規ユーザーで3年はアップデートごとに期待して裏切られてアンインストールして
まだこんなスレ見てソフトとユーザー批判してるような心に深い深い傷を負ってしまった
不幸な方には「御愁傷様」としか言いようがないでしょ、実際かわいそう。
つーか、なんで
>>954 が まるで自分が馬鹿にされたかのように 突っかかってくるんだろう?
DPに裏切られ続けて深く傷付いた
>>952 に対してお悔やみを述べただけなのに。
指摘するのも野暮だけどこれほど分かりやすい自演も最近珍しい。
・・・って事は、まともに使った事がないって事だよね?
963 :
954 :2007/05/07(月) 18:09:43 ID:q8YlhjmD
>jfTIS0Pi
>まだこんなスレ見てソフトとユーザー批判してるような心に深い深い傷を負ってしまった
>不幸な方には「御愁傷様」としか言いようがないでしょ、実際かわいそう。
代理店の方 ?
> jfTIS0Pi
>つーか、なんで
>>954 が まるで自分が馬鹿にされたかのように 突っかかってくるんだろう?
>DPに裏切られ続けて深く傷付いた
>>952 に対してお悔やみを述べただけなのに。
ユーザーじゃ無いの ?
>jfTIS0Pi
>おっと間違えた。
>>951 ね。
メール送信も間違えた ?
普通のユーザーだったら、今回のアップデートに期待するよ。
しかもCCメールでしょ、至極当たり前の感想だと思うけれど。
jfTIS0Piは何使ってるの ?
Intel Mac 2.16GHz 使っているけど、そんなに重くは感じないなぁ やっている内容にもよるけど iMac G5 1.6GHz 時代に比べれば、ストレスなくなったけど、 乗り換えも検討中
多分、重い云々は、ソフトシンセのことでしょ。ハードオンリーなら云々って言ってるから。 実際ソフトシンセのパフォーマンスは比較するのがアホらしくなるくらいに、雲泥の差が出るね。 同マシンでLogicを起動して比較しても、2倍3倍どころの差じゃないからね。 ソフトシンセの音と便利さをどうしてもdp上でつかいたいなら、高額マックにお布施するしか ないね。なので、おれは出来る範囲であきらめる事にした。どのみち、他のホストに移っても ソフトシンセが沢山使えて便利かもしれないけど、慣れない環境では結果的に時間がかかる だけだったし。
まぁ、あれだ、
>>954 はいつもDPでソフト音源が重い重いと
文句たれに現れる彼だろ。いつも同じ事しか言わないんで下手に
刺激せずに華麗にスルーするのがヨロシ。
ソフトシンセだけの問題なら音源マシン組んで終わりなんだけどな 1台完結に理想は確かにあるんだろうが その辺でかなり重い使い方したらDPじゃなくとも CPUより先にハードディスクとメモリがネックになる マシンの性能が上がると同時に ソフトの重さや容量も肥大してるおかげで 結局は1台完結を求めるのもイタチごっこになる
>>966 あー、いやいや、それは俺だよ。このスレでも何度か書き込んで何度か叩かれたorz
俺はもうさすがにあきらめた。つーかソフトシンセが快適に使える事と、dpを使う事を天秤に
かけたら、結論は簡単だった。あとは、MacPro8coreを買うかだな…。
それにしてもdp5.12の挙動とても変なんだけど…。
ちゃんと開けなかったり、enableを切っちゃうとオンにしても戻らなかったり、フォントが
おかしくなったり、操作を入力しても反応しなかったり。とりあえず、様子見た方がいいかも。
代理店駄目、ソフトシンセ重いってのには同意しまくるけど 不安定なんかねぇ、DP バグだらけだとは思うけど、他と比べてそんなにダメなの?
お、本人が降臨しますたか。
971 :
954 :2007/05/07(月) 20:59:16 ID:q8YlhjmD
・比較で重い ・不安定=バグ ・代理店駄目 擁護しても現実はね..... DPユーザーとして同様までは無理でも、もう少し改善出来ると思わない ? 2007年だし。
dpはバグ多いけど、Loicほどぽこぽこ落ちたりしないよ。 なので、不安定=バグと書くのは適切ではない。っていうかそんな論理的でない事を書くと また叩かれるよ。 経験談。
しかし、まぁDPでソフト音源が重いのはサンプルアキュレート?で 同期を取ってタイミングの精度を高めてるからとかでスレのどっかで 結論出てた気がするが、何度もこの話題をループさせるのはナゼだんだろね。 多少不安定で代理店駄目なのは同意だけどサ。
974 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/07(月) 21:23:56 ID:jd2hjIum
4.61で満足してるんだが、5はそんなにヒドいのか? トラックフォルダって使いやすい?
>>951 >「不安定」
一度も落ちた事無いけど。
>「重い」
VI使う分には重いけど、他はそれ程でも無いような気も。
>「代理店駄目」
代理店使うから駄目なわけで、直で買えばそういうイライラは一切無いけど。
オレも通常のオペレーションでは1度も落ちたことないわ、 ただバッファ1024でWavesプラグインでミックスしたプロジェクトを バッファ256とかに変更しようとすると必ず落ちる、これはDPとWavesの どっちが原因か分からんけど。 関係ないけどDP5のファイルの「パッケージ内容を見る」で 構成ファイルを見てみるとDP4.61に比べるとlibファイルが結構増えてたり リソースXMLファイルが膨大な数追加されてるわ。 たぶん今DPはソースを内部的に改修してる最中なんだろね。
977 :
951 :2007/05/07(月) 22:17:01 ID:WbReC9p7
お騒がせしました。 >971 名前: 954 >・比較で重い そう言う事です、比較(って言ってもかなり・・・)。 >・不安定=バグ そう言う事です、致命的なバグがアップデートの度に・・・ >・代理店駄目 そう言う事です、皆様異議無しですね。 >擁護しても現実はね..... >DPユーザーとして同様までは無理でも、もう少し改善出来ると思わない ? 2007年だし。 擁護派は、ちょっと現実離れしてませんか ? ソフトシンセ、プラグインには目を逸らしたりと。 OS X環境で、DPもLogicProも落ちないし。 >976 >バッファ256とかに変更しようとすると必ず落ちる これはホストが何でも有り得ます。 >リソースXMLファイルが膨大な数追加されてるわ。 >たぶん今DPはソースを内部的に改修してる最中なんだろね。 ここら辺りを朗報としたいですね、正規ユーザーは。 XMLは整理し易いですから。 マジ擁護派って社員ですか ? 事実に反応し過ぎ。
お前らって結構暑苦しいんだな('A`)
なんだか
>>977 はこのスレを読まずに話をループさせるただの煽り人の様ですな。
華麗にスルーですな。
こないだのアップデートで4.61からいきなり5.12に上げて使ってるんだが たまに出てくる「5の致命的なバグ」ってなんだ?教えてくれ。 日も浅くてそんな醜い目にまだ遭ってないから不安定すぎるってのも実感無い。
981 :
951 :2007/05/07(月) 23:01:38 ID:WbReC9p7
>976 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2007/05/07(月) 21:43:48 ID: LgAQXLJs
>バッファ256とかに変更しようとすると必ず落ちる、これはDPとWavesの
>どっちが原因か分からんけど。
>979 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2007/05/07(月) 22:29:59 ID: LgAQXLJs
>なんだか
>>977 はこのスレを読まずに話をループさせるただの煽り人の様ですな。
>華麗にスルーですな。
悪かった、馬鹿にした訳じゃ無いよ。
バッファ変えると、オーディオメモリー再構築するの知らなかったのね ?
反応が、WinのCubaseユーザーみたいだね。
982 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/07(月) 23:04:39 ID:rWHBHrhl
>>981 >反応が、WinのCubaseユーザーみたいだね。
禿同
5.12使ってみてる方、 オーディオトラックを録音状態にしたままでそのトラックの インプットチャンネルを「None」に変えるとdpが落ちちゃう なんてことはないでしょうか…。
984 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/08(火) 00:04:24 ID:JbBVN/85
あります。録音状態で「None」に変える 癖がついてるので、正直困ってます。 あとソフトシンセで、アウトプットの アサインをし直さないと音が出ないの もありますね。あとはなんだろう...。
>>984 あらら、やっぱりですか。
僕も録音状態からそのまま「None」にするのであれ〜と
思ったんです。
まだ10分くらいしか使ってないので他の症状はわかりませんけど。
>インプットチャンネルを「None」に変えるとdpが落ちちゃう 俺もそれで困ってミューズにメールしたけどな。 5.12アップのアカウントについての問い合わせには1時間以内で返事来てたから一瞬期待したが 返事ないまま既に丸2日経過。まぁひと月位は覚悟してるけどさ。
987 :
968 :2007/05/08(火) 00:54:26 ID:5l6uZIN8
>>973 あーそのサンプルアキュレートの一件を書いたのも俺。Musetexに直接聞いた話。
その話かいたけど、叩かれたんだよね。じゃぁdp使うのやめれみたいな結論になった。
>>976 G4の800デュアル使ってたころは、よくバッファの変更でおちた。とくにプラグインで負荷が
かかってる時にはよく落ちたので、一旦プロジェクトを閉じて、バッファを変更してから、
プロジェクトを開くようにしてた。
で、G5の2.7Ghzにしてからは変更しても落ちる事がなくなった。
別に擁護とかどうとかって話じゃないんだよね。ただ、dp以外は慣れてないから使いにくいという
感じでね。あくまで個人的にだけど。なので、なかばあきらめムードだけど、使っていくしかない。
それにしても5.12妙な挙動するなぁ。メニューが明朝になったりして妙に艶かしい…。
誰か次スレ建ててくんろ。オレのプロバイダだとたぶんスレ建てられんわ。
989 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/08(火) 03:44:26 ID:1TBpWMnK
俺も建てられへんかった だれか建てたれや 新題名は↓これやで Performer使いの人集まれ take24
990 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/08(火) 04:15:01 ID:EIPSVrEY
建てときましたです。
>>975 >代理店使うから駄目なわけで、直で買えばそういうイライラは一切無いけど。
どうすりゃー、それが可能なんだ?
>>991 AudioMIDI.comあたりとか?
俺、プラグイン系はだいたいここで買ってる。WAVESとかURSなんかは代理店がたんなる商品の
流通程度の事しかしてないから、国内流通品買うのはもったいないし。
あと、最近国内流通のプラグインとか、サンプルライブラリってほとんど値引きないでしょ?
でもここだと平均的に25%くらい値引きがあるので。
う
め
ちゃ
い
な
よ
え?おれ??
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。