1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2006/06/03(土) 20:56:50 ID:OyLA6U/O
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/03(土) 23:58:37 ID:mcONm8C4
需要ないっす
3時間後にようやく2getじゃ需要ないな
×××××バカスレ×××××
こっちのスピーカーは俗に言うラージというタイプ?壁に埋め込まれてる。 そうな、ちょっとお聞きしたいのですが Mixingでラージは何を確認する為に必要なんでしょうか? 用途によっては、ラージ”みたいな”のを家に置いた方が良いのかとおもいまして 何分素人なもので、すみません。
低音とか?
商用スタジオのレベルじゃないとラージ置けないでしょ
つか、元々あったモニタースレがDQNに荒らされだしたから 厨房隔離スレとして現在の宅録モニタースレが出来た経緯を知らないのか? その後のモニタースレは基地害に粘着され どうなっかは、知る人ぞ知る。
>>8 それはちょっと違うな。
元々は小型中型が混合したスレだったが
いつの間にか大型やピュア系に乗っ取られて追い出された、というのが経緯で
宅録モニタースレは俺が仕方なく立ててやった。というわけ
それにしてもペア実売40万円以上というのは納得いかんな。30万〜にしようぜ
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/18(日) 21:08:17 ID:FarPRehv
KRK V8−2がオークション出てて欲しいんだけど ヤフオクよく分からなくて、IDないと無理ですよね? 無理か・・・すいません
20年前だとモニタースピーカーって卓上型の小さいのがリファレンスで無かったような・・・。 その頃から宅録や小さいスタジオで録音していた人、このスレにいますか?
20年前ならオーラトーンでは?
アルテックの冷蔵庫みたいのは?
そりゃ40年前だろw
DTM板には、なぁ スタジオだとDTMじゃなくないか
レイオーディオ(木下モニター)が最高峰?
40万〜じゃDynaudio Acousticsが除外されてしまう orz
レコーディング環境におけるPMCについて知りたい
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/13(水) 14:49:19 ID:vDtjF4vt
ところで・・・T.O.Cというメーカーはどこのどういったメーカー なんでしょう?調べても全然情報得られないんだけど、何か 知っている方いらしたら教えてください。
23 :
デカマラ課長 :2006/09/17(日) 10:39:38 ID:3ZuZfqMS
>>17 新宿のOTOに置いてあったが
DUB鳴らすと無茶苦茶気持ちいいなアレ
>>8 違う。低価格モニタの名前が出てくると、必ず高額なモニタの名前を出して貶す厨房が居て
しかし本当は家で使える多くの人が気になる低価格帯の話がメインなわけで
それをまともにできないから分離したんだよ
>>22 五反田にありますのでお近くでしたら行ってみるのがよいかと思います
保守
>24 丁度今のコンデンサマイクスレと同じ状況かw
電源のおすすめはありまつか?
29 :
デカマラ課長 :2006/11/08(水) 11:55:21 ID:+3Hx3KD0 BE:238913429-2BP(0)
電源ケーブルなのか 電源タップなのか 電源コンセントなのか UPSなのか はたまた発電所なのか
水力発電所から供給される電源が一番音質がよくておすすめ
ケーブルとタップを考えてまつ。
やっぱ病院ですか。 ありがとうございます。そっちで改めてきいてみます!
精神科がいい電源を使っているからまずはそこに行けばいいと思うよ
保守
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/12(火) 11:22:11 ID:l7oAZNG7
ヤマハの新しいのとかどうなん?ってスレ違い??
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/15(金) 11:13:11 ID:hc531/zb
ヤマハの新しいのはサーノイズが多いという噂は本当ですか
38 :
36 :2006/12/15(金) 15:27:56 ID:mTrYaQ4z
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/14(日) 15:12:03 ID:tPtO8Z7z
mackie 824ってどうよ
41 :
名無し :2007/01/26(金) 15:20:40 ID:+UeL4Y/P
実売40万円以上というのはハードルが高いのですが、Musikelectronic のRL904を試聴しました。 音が全面に張り出してくるような力強さと、高音から低音までバランスの良い鳴りでした。 特に音楽で重要なメロディが自然と大きく聞こえてくるのが印象的でした。
EarthworksのSigma6.2
http://www.tomoca.co.jp/earthworks/sigma.html ペアで68万2500円
マルチウェイでは、インパルス応答の優れたスピーカーは多いが、
ステップ応答まで揃ったスピーカーは世界でも数社
(QUAD, Thiel, Dunlavy, Spica, Vandersteen, Earthworks)に限られる。
パッシブ・ネットワークでの過度な補正を加えずに
時間領域での特性をここまで追い込んだスピーカーは他にない。
自社の測定用マイクの性能を引き出すために開発されただけに
厳密な定位感と応答性が確保されている。
これだと70年代のマルチ・トラックは貼り絵のように感じるし
加えてデジタルとアナログの混在していた80年代は音場が痩せる。
かえってシンプルなワンポイント・マイクが広がりのある音場と
一体感のある濃密なアンサンブルを造り上げていることが判る。
好みの点でいえば、Sigma6.2は生理的に気持ち悪いですよ。 音場がマイク位置と同じように表現されるので。 通常はシンプルなマイクセッティングは音痩せがしやすくピークが強いです。 これは今でも伝統的な家庭用スピーカーが多いので浸透しない傾向があります。 Sigma6.2は1次フィルターで繋げてステップ応答を保証した希有な存在です。 フルレンジも一般にステップ応答は良いのですが 分割振動のためインパルス応答がいいかげんです。 逆に高次のフィルターを掛けてステップ応答を保証したスピーカーは ネットワークが重たいせいか、奥まった音場の展開になります。 この辺がステップ応答を保証する意義に疑問を抱かせる点が多く 結局コストの点から考えて多くのメーカーは追従しません。 この辺がEarthworks社のジレンマの発端で 広帯域でレスポンスの保証をするスピーカーを開発したという経緯です。
ほしゅ
おわ、HR624と824、共にmk2になってる。 mk2って名前だけど全然別物に見えるのう。
なんか丸くなった?
48 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/07(木) 00:22:06 ID:glv88A6P
この前、ロックオンでEclipse TD307IIPAだっけ、 音聴いてみたんだけど、すごくいいね。 音場がリアルに感じ取れるし、 楽器それぞれの音の分離がいいよな。 低音だけはもう少しほしいんだけど。。。 これ使って、MIXしてる人いる? ちょっとレビューとかもらえたら参考になるんだけど。
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/07(木) 00:24:38 ID:glv88A6P
あ、スレ違いみたいですね。 よそで聞いてみます。
NHKが使ってるやつか
そういう場所専用の値段って感じだねえ。 民生用途はハナから無視してるんだな。
ラージモニターとして一番普及している ユニット、製品メーカーはどのあたりでしょうか。 フォスはNHK ですが 内外の他はどうなんでしょう。
>>54 やっぱTADじゃねーかな
あくまで個人的印象だけど。
56 :
55 :2007/06/16(土) 12:04:48 ID:3i1fxzQk
54です やはりTADは多いですね。 あとはディナウディオ、JBL TANNNOY PMCあたりでしょうか。 B&Wなんか入れているところあるのかな
58 :
デカマラ課長 :2007/06/16(土) 12:52:12 ID:q8Y9YpUr BE:477825449-2BP(246)
ラージってえとTADか木下のイメージあるけど もう木下使ってるとこってあんまないのかな
>>57 ディナウディオってこのスレではハズイから止めない?ピュア厨みたいだw
ダイナオーディオアコースティックスで逝こうよ。
TAD=木下だからなぁ、木下は未だに録りのスタジオでは多い。
一部ではSONYの坂本モニターも有るみたいだけど主流じゃない。
B&WはT島さん設計だと(ry
タンノイは今時さすがに無いとオモw
61 :
デカマラ課長 :2007/06/16(土) 16:36:06 ID:q8Y9YpUr BE:106183924-2BP(246)
ごっちゃになてスマンス レイオーディオってこと
>>61 レイが一番多いんじゃないか? つーよりは録りが出来るスタジオ自体新しいのが出来てないからなぁ。
一度埋め込んだら変えるのマンドクサイし、新しい箱は殆ど打ち込みに毛の生えたような奴ばかり。
不景気退散w
63 :
デカマラ課長 :2007/06/16(土) 17:28:41 ID:q8Y9YpUr BE:477824966-2BP(246)
ダイナの下りに?と思ったんで検索してみたが ディナウディオジャパンがプロ部門を「ディナウディオアコースティックス」つってんだからディナウディオでもいんじゃね ビリーシーンだろうがビリーシーハンだろうがジョンミュングだろうがジョンマイアングだろうがどっちだっていいよ ちなみにプロオーディオ部門総輸入代理店のTCではカタログも全部英語表記でDynaudio
64 :
デカマラ課長 :2007/06/16(土) 17:29:46 ID:q8Y9YpUr BE:212366382-2BP(246)
>>62 埋め込みはやっぱ替えがきかないからそうなのかな
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/16(土) 17:44:39 ID:eT99uTwg
>>64 音響の人に聞いたけど、替えが効かんわけでも無いんだって。
もちろんデカさの上限はあるけど、ある程度入れ替えは対応してるみたい。
と、いいつつ2スタが出来た後にラージが新しくなったとか聞いた事無いなぁ。
>>63 ディナウディオとダイナオーディオアコースティックスは別会社だよ。
アコースティックスの方は当初ユニット供給して貰っていたアンディ・ムンローの会社
初代代理店のゼニナル通商はダイナオーディオアコースティックス表記の筈。
アンディがTCに売っぱらったからTCジャパンが引き継いでいるとオモタ。
業界古い人はダイナ、ピュア系がディナと住み分けが出来ている。
>>65 入れ替えは効くだろうけど音調やり直しは貸しスタじゃギャンブルだからな。
貸しスタで音が大幅に変わると今までのデータまっさらで一からやり直しだしw
私、昔ダイナウディオといってた。 もいっちょネタ投下します。 自分でスタジオ立てるとしたらラージは何にしようかと思います?
施工ノウハウの有る無しを無視するならPMCとかおもしろいかもしれんね。 ただラージなんて施工8:ユニット2ぐらいの影響度だからノウハウ無かったらどうにもならんのよな。
漏れは爺で耳が終わってるからなぁ、帯域イラネからデカイ音が出て飛ばなきゃ良いw TADホーン+ドライバにGAUSSウーファー辺りの2wayでおk 市販だと結局レイオーディオしかないのかな?
ここ最近ってワケでもないけどPMCをマスタリング時によく見る。 解像度が高いのは良いんだけど音が好きじゃないんだよなー。 レイは好き。
なあなあ、アルファベットで書けばいいんじゃね? どうしてカタカナ使いたがるの?
73 :
デカマラ課長 :2007/06/17(日) 11:59:03 ID:mfi4aiSJ BE:106183542-2BP(246)
レイのが新宿OTOにドカっと置いてあったけど レゲエかけると中域が無茶苦茶気持ちよかった
PMCは解像度が高いけどなんか暗いねえ。 猛烈にダンピングしたというか無響室くさいというか、なんだろな。 映画音響やオーケストラなんかの大規模で音数が多くて再生音量も大きいものを作るにはいいのかな。
ウェストレイク PMC DYNAUDIO TAD (JBL)/GAUSS こんなとこですね。
マスタリングスタジオって どんなのが使われてるのでしょうか。 入ったことないからぜんぜん知りません
B&W 800シリーズなんか割と良く見かけるけど あとは Dunlavy, ATC 辺り、 いわゆるピュアオーディオの高価格帯製品。
78 :
76 :2007/06/22(金) 17:53:50 ID:hKrwCg91
B&W、ATCは知ってますが、Dunlavyというメーカーは初めて知りました。
Dunlavyを詳しく
>>80 いや、Dunlavyはどの様な製品があるのか・・・
ググってもよくワカンネw
>>81 なんか数年前に逝っちゃったらしいよ、この会社
>>82 d そうかぁ、DunlavyをググってもぁゃιぃP2Pばっかりw
漏れの知ってるマスタリングだと、Dyna、Gene、PMC、坂本くらいしか使ってね〜から
凄く興味があったんだよ。
この辺はラージと違って確実に囲いエンジニアの好みで変わるしなぁ。
>>85 重ね重ねd 面白いリンクありがとう。
国内の何処かで一度見た記憶有るなぁ。思い出せない。
リンク先のスタジオ群はオーナーの意向が汲み取れて別な意味でも勉強になった。
>これは禿同、エンジニアによって千差万別だよね
録りだとブレイク多めだけどマスタリングはヒッキー仕事だからねぇ、
牢獄って言っていた香具師を思い出したよw
Dunlavyってこれですか。みたことあるなー。 忘れてしまった。どこだったか雑誌だったか、、、、。 プロサウンドにでてたかな? マスタリングスタジオの卓ってEQ充実してそうだけどこの手のはみんな特注なんでしょか。
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/27(水) 17:40:27 ID:rlR843do
そう言えば最近のマスタリングってSP側吸わせる傾向が多いよね。 やっぱりスペース的な問題なのかな。 >88のスタジオはビックラこくなぁ あんなにラック立てれば反射多いだろうし、音に影響しないのだろうか?w
>88のリンクやっと見ることできた。 ATCなんすねー、PMCはいってるとこさがしてたけど見当たらない
92 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/01(日) 17:06:20 ID:Eailn/mJ
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/03(火) 01:16:38 ID:RO3etYEf
ダイヤトーンの2S-3003の音を聴いてみたいな。 個人で持っている人はいるのかな?
94 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/11(水) 13:37:14 ID:pnQBWgnF
age
こっちで書くべきか、あっちで書くべきか迷ったんだけど、こっちのほうがトータルな意見聞けると思ったんで。 ソニーのMDラジカセって一時期スタジオでの確認用として おいているところ多かったと思うけど、今もラジカセ(型番失念)つこうてる?
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 03:10:12 ID:ZVkbycjP
なんだっけ?ZS-M1だっけ?忘れた。
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 00:23:22 ID:hc8DqJch
>>97 四角い奴を連想してZSなんちゃらだったなと思ったのだが。違ったっけ?
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 19:33:43 ID:e08rdzJ2
やっと判ったZS-M50だった 最近はZS-M1
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 21:56:01 ID:C9Jb4GYy
下らない奴が粘着しているスレの特徴: 下らない話題が何度も何度も無限ループし続ける
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 23:54:06 ID:hc8DqJch
M5もF1もオリジナルのウーハーユニットがもう無いんだよな。
>>101 のリンク先
>ヘッドフォン端子が2個もあります。 彼女と2人だけで音楽を楽しめます。
惜しい。これだけが本当に惜しいw
105 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/24(金) 01:27:34 ID:+oNMsZYb
age
貰い物のオーラトーン5C ラジカセ並み・・・。
確かにラジカセ並み・・・その為に作ったんだから。 違うのはラジカセに比べて凄くパワーが入る事w
108 :
デカマラ課長 :2007/09/01(土) 20:11:42 ID:XY7wqIWh BE:159275243-2BP(293)
聞き手がどんな音で聞いてるのか確認の意味でこんなイベントにいってみた
http://www.my-musicstyle.com/ 鳴らすスピーカーと環境がウンコでどこがいいのかさっぱりわからんかった
面白いかな、というスピーカーは二つほどあったけど、
これなら楽器屋にテキトーに設置してるBM6Aのほうがよほど気持ちよく聞けるとか思ったな
iPodってWAVも聞けるの?
ちょっと調べればわかるだろに
iPodってタイプすると手が震えて震えて・・・・・・・ そんな危険を冒してまで検索するなんてあまりに無謀だ
112 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/08(土) 22:02:06 ID:mtpXhqOp
アダム S-3Aの導入を検討中です。 どなたか、使用中の方いらっしゃいますか? ジェネよりフラットで、ヤマハよりワイドレンジ、ムジークより大入力に耐えられるモニターさがしてます。 タンノイ、ダイナ 辺りも候補ですが、アダムのレポが少ないので、より幅広く、情報集めて検討したいです。 現在ご使用中の方いらっしゃいましたら情報ください。
113 :
誘導員 :2007/09/08(土) 22:40:17 ID:qAAdMLlW
114 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/09(日) 01:10:39 ID:K7T2U4hZ
S3Aってコンソールトップだろ。>113じゃないのか? 比較対象にタンノイやヤマハが出るくらいだし
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/09(日) 19:29:33 ID:K7T2U4hZ
>>115 ニアフィールドですが、ペア実売80万くらいなのでこちらかと…。
えっと、認識違いなら誤スレスマソですが、こちらゎラージ専用でわ無く、スタジオユースのモニター全般語れますよね…。
S-3A所有のエンジニアけっこう増えてる気がするんですけど…。
まともな事言う人が、 まともじゃない人になんか言われて ドギマギしている件。
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/09(日) 20:20:47 ID:K7T2U4hZ
>>117 ドキマギ中です。
スレ違いでしたか?
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/10(月) 11:51:02 ID:40+w+noc
最近どこもB&Wが多いね
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/10(月) 11:55:29 ID:DxkDHg6r
なんで?
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/10(月) 12:50:56 ID:V3Sx7L1o
派手に聴こえるから。
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/10(月) 13:10:45 ID:DxkDHg6r
それっていいこと?
モデルによる
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/10(月) 13:27:05 ID:DxkDHg6r
10Mほしいよお
B&Wが多いのは一番重要な中域のミッドユニットがかなりワイドレンジで クロスオーバーの影響を受けずらいからじゃないかな。 個人的には中域と低域はいいんだけどあの高域はどうかと思う。
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/10(月) 20:50:52 ID:DxkDHg6r
ちょw B&Wってなにかとおもって検索したらうちでDVDみるときのスピーカーのとこじゃん B&Wしょうじき音とか微妙だよね
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/10(月) 21:09:20 ID:u+Udjp5o
B&W確かにマスタリングでは、圧倒的に増えてますよね。 理由はテッド・ジェンセンが使ってるから…? ただ、サイズ的にトールボーイが主流なためか、レコーディング〜ミックスでは余り見掛けませんよね。 デジがPMC製モニターを採用した今や、標準はPMCになってくんですかねぇ…。
MB2聴いたけどあれはいい。 部屋と金が許すなら自宅に入れたいな。
B&Wってしかし、クラシックでは昔から採用率高いよね、、、 PMCって、むしろリスニングスピーカーとしては好きなんだけど、作業はちょっとしにくい面も あるなぁ
悩むくらいなら自分が買える一番高い物か、一番安いものを買っとけ
誤爆した つってく
>>126 言っとくが君の使ってる安グレードとは別だから
ここで出てくるB&Wって800シリーズとかだろ?
いぇs
やっぱ804sじゃ買う意味ないかなあ・・・それでも十分高いんだが。
>135 B&Wはミックスにはあまり向いてないよ。結構鈍い目の低音も さくっと良い音に出ちゃうから見(聴?)落として後でやばーってなるw マスタリングスタジオで採用率が高いのはマスタリングであまり余計 な音変化させて後でクレームつかないようにさせるための牽制的な 意味合いが強いとオレは思うんだけどなー。
なるほど。確かにやたらいい音なんでこれでミックスしたらどうなるだろうとか思ったんだ。 ミックスだけ考えるとこないだスタジオでmusikのRL901聴いたんだが あれは使いやすそうだ。ジェネみたいにハデじゃないし。 でもえっらい高いんだよなくそう。
138 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 08:47:19 ID:oMT68rr8
10kが聞こえるボリュームなら14kまで 15k 16kはボリューム上げればジーッていうおとがきこえ
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 12:39:05 ID:ahpBePM3
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 12:47:31 ID:oMT68rr8
142 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 13:52:01 ID:suYUCTeV
15kは最初の奴は聞こえて後のは聞こえなかった。 変だな・・・オレの耳w
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 14:10:29 ID:oMT68rr8
それなんていう糞耳?
さすがにこの程度が聞こえなかったらやばいだろ
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 15:47:25 ID:oMT68rr8
何kくらいからが分かれ目?
人間の耳的には20kHzあたりが限界でしょ。 そう考えると35kHz出せるスピーカーって意味あるのかな。
音響変換器だからたぶん低い方の位相特性が変わるんじゃないかな。 oct下辺りから回り始めるのが一般的だから耳のいい人なら聞き分けられるかも。 漏れ高い方は16kでお腹いっぱいw
148 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/15(月) 03:13:27 ID:btD1C4yJ
非可聴帯域の音成分が可聴域の音に影響を与えるって研究をどっかで見た気がする。 意味が無いって事はないだろうな。
なるほどなぁ。 16bit/44.1kHzで実質22kHzまでカバーするから、 24bit/192kHzでサンプリングしたらスピーカーは... ((((;゚Д゚))))
糞耳の俺ですら16bitと24bitの違いは大きいと感じる
>>138 オーラトーン5C
15,16kが急に聴きづらい感じ。
ずっと16Kばっか聴いてたら、隣の部屋から苦情が来た。
やっぱ難聴気味なのかなww
近所に、超音波で犬・ネコ撃退機を取り付けてる家があるけど、 おれそこの家の前通れない みんな気にしないみたいだけどな
>146 超音波帯の音も位相に関係してくるらしい。←これは受け売り。 SACDとCD聞き比べれば違いはわかるが。 モニスピだと20kHz以上(例えば4、50kHz)出るのってほぼ皆無だしな。 SACDマスタリングしてる人はどんなモニスピなんだろ? 普通のモニスピで作業して、ソース上の耳ではモニターできない周波数も カットせずに残してるだけなの?
普通のモニターで普通にやってる
>>152 38歳だが,右耳だけ聞こえる。
ツツツツツツって聞こえてキツい。
倉庫の入り口とか、みんな平気なのか?
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/21(日) 20:02:20 ID:QJT18KiC
聴こえて当然の16kの音が聴こえたからって(しかし片耳のみww)よろこんでるオヤジ(
>>155 )のせいで一気に過疎ったっちまったな
>>156 まず、過疎ったっちまったってなんだw
あと、
>>155 が聞こえてきついって言ってるのは16kじゃなくてネコよけの超音波だぞw
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/22(月) 12:56:16 ID:V7ZT3Wim
10Mの白いウーファー部品の新品さがしてるんですがどこにありますか?
159 :
デカマラ課長 :2007/10/22(月) 13:20:04 ID:c4NA2wlK BE:318549683-2BP(293)
10M 交換 ウーファー でググれ
ググるカス ゲーツに聞け
161 :
デカマラ課長 :2007/10/22(月) 15:46:34 ID:c4NA2wlK BE:159275434-2BP(293)
ビビれ
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/22(月) 16:29:30 ID:V7ZT3Wim
荒らしとか別にいいんだけど空白やら多量の文字やらでかさばるのだけは許せない
163 :
デカマラ課長 :2007/10/22(月) 16:30:50 ID:c4NA2wlK BE:371642047-2BP(293)
荒らしがどうとかいうまえにググったかビビったかやってみたのか
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/22(月) 20:01:34 ID:V7ZT3Wim
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/23(火) 16:08:54 ID:8svrmgBb
>164 ディエッサー使えよw AKGの414トランスレス使えよw
166 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/10(土) 12:07:15 ID:dBhSh/7g
おやじのとこに高いオーディオセットがあるんだけど、 17kくらいから上が全く聴こえなかった スピーカー;B&W803s(一本40万) アンプ;Pioneerのすげえ高いやつ YAMAHA10Mだと18k以上でも鳴ってるのはわかる感じ(耳の方が追いつかない) スピーカー;NS−10M(2本ペアで4万くらい) アンプ;ONKYOの安いアンプ
だから何?としか言いようがないんだが
168 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/10(土) 12:57:17 ID:/5/yi/Wd
>>164 は釣り。マイクのスレにも出て来て困ってる
169 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/10(土) 13:20:08 ID:dBhSh/7g
うへえ、おもわずきいちゃったよw(
>>164 )
マイクによって結構かわるねぇ
170 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/10(土) 13:40:04 ID:4uhz5SUh
>166 低音による高音のマスキング。
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/29(木) 08:24:33 ID:/muwPtKv
175 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 17:01:02 ID:VcZEqmKP
あ げ 。
>>66-67 漏れは詳しくは知らんが
どっかの評論家が、日本にDYNAを紹介するときに
ダイナミックオーディオという小売店とイメージが被ってしまうのを避けるために
無理矢理発音をかえてディナ、としか紹介してしまったのが
定着しちゃっただとか、当の評論家が自慢げに話してるネット記事があったとおも
ピュア板のDYNAスレにでもいきゃ詳しいんでない。
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 01:00:59 ID:SiFZnqK7
とりあえずコピペ 電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。 ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。 電力会社 長所 短所 お奨め度 ------------------------------------------------------------------ 東京電力 バランス モッサリ遅い C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A- 東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 九州電力 バランス 距離感 C 北海道電力 低域品質 音場狭い B- 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
>>176 大昔、新宿御苑の近くにダイナミックサウンド
というオーディオ店があったのを思い出し
社長がFMエアチェックマニアで、10数台のチューナー
とデッキで録音したカセットテープが万単位だったかな
多分、誰も知らない
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/22(金) 13:58:47 ID:I7nNbMh5
予算40マンで ムジークRL906か... Genelec8050か... 迷う... 誰かアドバイスを...
181 :
179 :2008/02/22(金) 14:35:41 ID:I7nNbMh5
ドイツ..
じゃあムジークで決まりだ どちらも良い物だからスパット決めて 悩む時間をセッティング出したり耳を成らす時間に費やした方がいいと思う
ムジーク使う時はセッティングに気をつけること。 あれはウーファーの指向性が鋭過ぎてスポットをはずれるととたんに低域が見えなくなる。 (低音を鳴らし続けながらスピーカの回りを一周してみるとすぐにわかる) 正直低域の指向性が鋭いモニターなんて初めてだったので最初は無茶苦茶手間取った。 セッティング煮詰めてからは最高のモニター環境になったと想う。
184 :
179 :2008/02/25(月) 09:22:14 ID:a40uRz9k
>>182 おk
ありがとう
決めた
グッバイ・ジェネ
>>183 なるほどそれだけいいモニターってことだね
俺も習って最高のモニター環境ゲットする
グーテン ターク・ムジーク
TADのホーン型スピーカーっていつのまにか民生機が消えてる・・・
genelecの80シリーズ使ってる人おらんのけ?
あんなもん売ったよ
別にここにいなくてもコンソール上によく見かけるが・・・
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/04(日) 22:18:45 ID:ZZG+KMMp
ソマソ、モニター購入で迷ってる俺に助言をくれ。 DYNAUDIO BM5Aが欲しいのだが予算が出ない・・3・4万で買える価格で 良いのが欲しい・・YAMAHAのMSP系か他に何か良いのはないか・・。
予算3,4億で注文入りましたー
>>189 イヤッホーしても気に入ったのを飼う方が結果的に幸せになれる。
人生が破綻しない範囲でw
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/05(月) 01:25:57 ID:tQ91wLxc
>190 ちょ、おまwwどんだけ >191 やはりDYNAUDIOと人生を共に歩むのがいいのだろうか・・、 しかし今買うとDYNAUDIOと共に人生が破綻しそうだorz
BM5A程度で破綻するなら遅かれ早かれ何もしなくても人生破綻するだろう。 ムジーククラスでも普通は破綻しない。 TADを壁に埋め込んだら破綻するかもしれんが。 分相応にベリかEVENTでも買っとけよ。
>>193 確かに一般人ならTAD(れい)は逝くな。家を2軒飼うのと一緒だw
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/06(火) 01:15:03 ID:PD5gkWe4
EVENTかベリで分相応にしとくか・・しかしダイナAudioは素晴らしい・・。 なるべく安くいい者探すと言う基本に戻ってみるお
>>194 TADってパイオニアで
れい(RAY AUDIO)ってキノシタだと思っていた・・・。
>>196 スタジオじゃTAD≒レイだお。唇モニターもTADだったけど。
きのタンの指示通りモニタールーム作ると・・・個人なら普通は破産だなw
レイオーディオもウーハー4発のシリーズはTADでなくフランスのダヴィス社製っぽい。上は変わらず4001だろうけど。
>>197 >>198 元々パイオニアで木下さんが働いていたのですか。
初めて知りました。
お恥ずかしい。
オーディオにも関心があり
(と 言っても自宅で使っているのは20数万円のプリメイン・アンプと
ペアで40万円程度のスピーカーで、それほどオーディオ・マニアではない。)
木下さんはオーディオ雑誌で愛車チェロキーに測定機器を積んで
読者(レイ・オーディオのオーナー)の自宅に行ってスピーカーのセッティングをする
・・・といった記事で目にした程度でして。
そんなに凄い権威のある人だと知りませんでした。
そういえば
その記事が出た当時、15年ほど前はJBLのK2というスタジオ・モニターが絶賛されていましたね。
二つのウーハーの間にホーンのツイーターが挟まる形状でしたが
上段のウーハーを外して リボン・ツイーターを載せるようにセッティングしていた
スタジオの記事が載っていました。
ムジークよりアダムの方が製作向きだと思うがな〜 もっともS2Aくらいからのウファが必要だと思うが、S1Aでもなかなかイケル
>>200 スタジオ(モニタールーム)でK2なんか見たこと無いぞw
15年くらい前だとGene全盛、PMCやダイナが出始めの頃ジャマイカ。
んで、元々きのタンモニタは録りの大型スタジオで使う用途が多い。
あれだけ広大なDレンジを持つSPは世界的にも数少ない。
落とし(ミックスダウン、死語?w)のスタジオじゃミックスの流れで余り使わないな。
(結構音圧落として混ぜてるのが多くなった)
打ち込みスタジオなんか小型の適当で良いみたいだけど。
>>202 K2、レコスタでは俺も見たこと無いけど、マスタリングでは使ってるとこあったよ。
そか。 マスタリングは外部が触れる率少ないし、 求められるのは箱付きの嗜好だから、ある意味なんでも有りだものなぁ。
マスタリングはリファレンス的な需要とは違うからねえ 俺はこの頃Geneは避けちゃう。なんつーか90年代の流行みたいなところから変にキンキラなものがイマイチ感漂うんだよね 俺的にはムジークかアダムかな。 小型なら906、ちょいと音出せるならS2AかS2.5A。 音が出せるならS2.5Aは良い。俺は自宅スタジオを建築したとき音問題は解決したからS2.5Aなんだけど、これは素敵指数高くて好き。 まー、俺はエンジニアじゃないんでアホな主観バリバリなんだが、割とモニタ遍歴が多かったが今のところはここに落ち着いてるね〜 さて仕事すっか!
オクにメイヤーのHD-1出てるね。 誰も入札してないが・・・。
6畳のふつーの鉄筋コンクリだったらRL906か8030Aってとこっすかね。
8030Aは。。。 RL906かS2Aだな
>>208 俺8030A使用なんだけど、ムジークのRL906ってやっぱりそんなにいいのかい?
そりゃ値段差倍以上あるから違うのは違うんだろうけど。
できれば8030Aとの比較という形で、ある程度具体的にRL906の良さが知りたいのです。
俺も8030Aに不満がないわけじゃないので、8030Aの評価が自分の評価と一致したり近かったりすれば
感性が似通っているという事で凄く買い替えの動機付けになる。
もし買うとなっても最終的には試聴しに行く事になると思うけど、残念ながら地方でして
ある程度の確証があって行かないと旅費も馬鹿にならないもので。
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/01(日) 09:33:43 ID:JVE27EI7
WestLake + Boulder の組み合わせとかあるン?
Earthworksのモニターは本当にすごいよ 真正面で聴かないとだめだけどね 値段もものすごいが、
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/21(土) 09:05:22 ID:Pkz+9ZF/
二ア・フィールド。 Genlec 1032A ってどうよ?
ADAMのSシリーズ好評みたいだけど、Aシリーズはどうなの?
>>211 音を聴いたことがないので想像で言わせてもらえれば、
正面にバスレフダクトがきてるのはどうなのかな、というのはある。
使ってるけどいいよ>ADAM S3A
スペースに余裕があればバスレフが後ろでも良いけどね。 余裕ない場合バスレフ前じゃないとマンドクセ
アダム良いよね S2Aこの前某エンジニアの人の自宅で聞かせてもらったけど、あれは良すぎ。
Sシリーズじゃなくて、Aシリーズについて聞いているんじゃ…?
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/19(土) 12:21:01 ID:kX+FpB7F
アダムよりリピンスキー。
アダムスキー
ボンヤスキー
リトバルスキー
トラノスキー
ソネックスを買ってみたのですが、化学薬品くさい においがしてたまらないです。 どうにか対処する方法ないでしょうか?
つファブリーズ
別におもしろくも何ともない マルチに反応すんな
向こうは俺じゃねぇw
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/14(木) 18:27:04 ID:WSkZSmdl
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/23(木) 06:55:11 ID:QFyLMj3L
hoshu age
ちょっとw どんだけレスとまってるのw 先日ムジーク906試聴しました。 程よくドライでヌケが良くきもちえがったです。
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/13(土) 04:16:43 ID:sFpu0Ve0
ムジークの評判がいいみたいですね。 横浜、八王子、東京などで試聴できるところってあります?
PowerRecとかできなかったっけ
おおー!ありがとうございます。 壁にズラーっとモニタースピーカーがあるなんて初めて見ましたw 今度行ってみますね。
PowerRecは友達の家のミニコンポの方が良い、ってくらいリスニング環境悪い。 渋谷ならRock Onの方がおすすめ。
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/13(土) 13:09:38 ID:1hYPURZ0
MEG906って指向性かなりきつい。リスニングポイント狭くて 作業しづらい。あとこの板で価格の話もなんだが高すぎる。 本国でも高いのか。 RL906 VS S2A なら上記のことと低音再生も含めてS2Aが吉。
239 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/15(月) 23:27:29 ID:6U6lMAhm
今年RL906ゲスコンで買ったよ 安くてよかったのにな Webページは使いづらかったがw
ゲスコンが倒産したという事は5年保証もパーか
俺の「男の100回」も全部チャラになればいいのに
しかし、倒産したというのに
このホームページの記述は一体wwww
http://www.gess.co.jp/ >GESS は"未体験ゾーン"へ移行します。
>メンテナンスなど、お問い合わせは以下にお願い致します。
そりゃ倒産は未体験ゾーンだろうけどさwww
そんなこと言ってる余裕はあんのかwww
客が多い店の場合、普通は謝罪とか書くんだよな そうじゃないと客の怒りが爆発する それなのに未体験ゾーンだもんなw
245 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/15(木) 21:48:15 ID:pIH/IfNg
いきなりですみません、背面バスレフモニタSP って後ろ壁からどのくらい離すのが 理想なんでしょうか? たまたま予備の SLモニタ、SRモニタを後ろ壁から2〜3mくらいのところで 鳴らしてみたら音質が2〜3割アップしたような気がしましたw それで、メインモニタSP背面を部屋中央側?に向くようにして、吸音材を貼り付けた壁 1〜2mくらいのところにイス、そして机という一般的な配置と逆にしてみたらどう なるだろうって話です^^; この辺こと説明できる方いますでしょうか? または、こういう設置をしてる、してた方の意見を是非聞かせてください。 では、宜しくお願いします。
>3m それじゃ、自分の作業エリアが50cm以下orz
だから背面バスレフは人気ない つうか 使用条件が限られる
>>247 3mは試してないけど自分の所は2mから試して結局1mで落ち着いてるけどね
それぞれの環境によって変わるから何mがいいとかは一概に言えないと思う。
まず壁にぴったりとくっつけた状態で音楽を鳴らし、 鳴らしたまま離していくと、強調されていた低音が減衰していく そしてある距離から低音の具合が変わらなくなる そのあたりがベスト
>>245 使ってるのはTANNOYの同軸?それかEclipse TDかな?
おれはEclipse TD 512だけど壁から1.5メートル離してる。
252 :
RM7V :2009/02/13(金) 17:35:53 ID:WnYQzF0f
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/14(土) 05:00:12 ID:VS4kIpdx
パッシブSPにどんなアンプ使ってますか?
おいおい密閉型の出音なんて当てにならんだろ バスレフで後ろの壁に布やカーテンなんかがあれば十分
>>252 おもしろいな、それ。DSP内蔵で音場補正もできるのか。
デザインがイマイチだけど(笑
日本で扱う業者出てくるかな・・・・。
>>254 クリプトンだかって言うメーカーの密閉型スピーカーは印象良かったけどな。
じっくり試聴できなかったからアレだけど。
ひわいなおまんこみたい
21インチの立方体か。デカいな。
3粒で
259 :
RM7V :2009/02/15(日) 10:22:13 ID:rT/8hVD/
ドヒャーRL800Kキター!ミッドが160mm口径になってマウントプレートがでかくなったのは良さそう。だけどもだーけーどぉ〜 25mm x3のツイーターって何!笑 Abmessungen H x B x T in mm 1111 x 495 x 436 Gewicht 88 kg Lautsprecherbestu?ckung Tiefton 2x 400 mm Konus Mittelton 1x 160 mm Konus Hochton 3x 25 mm Kalotte
そうか、そうか
層化
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/16(月) 03:24:52 ID:2cmWwRS0
>>255 代理店は、ADAMと同じ極東珍子念樽です。MDFでなくHDF木材とか、しっかりしてそで、そーでないかも。
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/16(月) 05:55:09 ID:VE1u5zXY
ココで書かれてる背面バスレフについて、全部ダメ。 部屋全体の容積や各壁面の比率とか、いろいろな要素があるから、ホントに難しいよ。 オレもまだまだ解ってないし。 背面にカーテンが..とか書いてるヤツ、最低。 低音にカーテンは影響しない、というのがオーディオ界では基礎として言われてる。 プロ音響の世界よりアマチュアオーディオの世界の方がスピーカについて、 みんな真摯に取り組んでるよ。
>>263 プロオーディオなめんなよ。
本物のプロオーディオの世界はなあ、オーディオマニアみたいに金メッキの
RCAプラグ喜んでるようなアホじゃないんだよ。
オマエが知ってるプロレベルってのが本当のプロレベルじゃないだけだぞ。
知らないことは恥ずかしいことじゃない。これからもっと勉強して本物を知ってくれ。
本物の世界はもう絶滅状態だけどな。
背面バスレフなんてまともなプロ用機材には無いからな(笑)
マスタリングの人とオーディオの人はけっこう近いけどね
そう言えば、ピュア用のスピーカーとかアンプ使ってる人多いよね>>マスタリングの人
>>265 >背面バスレフなんてまともなプロ用機材には無いからな(笑)
TannoyとかFujitsuten Eclipse TDは背面バスレフで、プロも使ってるんだけど?
802Dマジ欲しい あれでモニタリングしたい
TannoyとかFujitsuten Eclipse TD エンジニアの持ち込みや、低予算施工のスタジオでは、扱いづらいのでほとんど使ってる人見かけませんよね。 Red,Goldの時代はよかったですけど。やっぱりフロントバスレフですよ。
>>267 リスナーのところでどう聞こえるかってのが結構重要になるからねぇ
>>270 たしかにEclipse TD は鳴らすのに広い空間が必要なんだよね。
壁に寄せると詰まったようなしょぼい音になる。
アンプもしょぼいのだと全然鳴ってくれないし。
今NF-1A使ってるんだけど、ニアフィールドのでここからアップグレードするとしたらどこらへんのモデルになるのだろうか? TANNOYのPrecisionって価格的に言うとそこまでアップグレードにならない? 30〜50万くらいので思いつく所で言うとDynaのAirシリーズ、MEGのRL(905?)、ADAMS2A、Geneくらいなんだけど他に何かあったら教えて欲しいです。
ムジーク
MEGは層化が宣伝してるオカルト いまはADAM以上のはないな
自分に理解できないと、なんでも層化扱いかw ムジークは輸入代理店とかRock onでデモ機貸してくれる。 ハイ上がりなだけのスピーカを「スピード感がある」とか「解像度が高い」とか 思ってる人には向いてないと思うけど。 スピーカは実際に置いてみないとわからないことが多いから、 かりられるものはできるだけ試した方がいい。 …はいはい。工作員、工作員。
デモ機貸し出しやってるのかー まぁあれだけ高いものとなるとそりゃそうか。 貸し出しできる店等を探してみますわ・・・・ レンタルでもいいか。
RL906買うのはいいんだけどさ、修理のこと考えると心配だ。 時間かかりそうだし、修理代が半端じゃなさそう。
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/21(土) 11:56:06 ID:mvvo8aSu
ニコイチ用にもう一台どうぞ!
281 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/24(火) 21:26:17 ID:qiBn1Gji
とりあえずあげまっす!
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/21(火) 00:18:52 ID:UgVleH1K
今月のサンレコ見たか? 坂本龍一のピアノソロコンサートで、ムジークの901×6台をPA用で使ってる。 なんてもったいない。。いや、むしろぜひ聴いてみたい。
JBL 4312D かいました
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/22(水) 16:21:00 ID:N3HanL6p
モニターとインターフェイス繋ぐケーブルでオススメ教えてほしい。
ラインケーブルはプラシーボ
プラシーボって取り扱いどこですか? サウンドハウスにはありませんでした。
つまんね
タダではないことの方が多い やっぱ金積むと得やすいよ
291 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/24(金) 16:08:36 ID:hD4lwZ0T
8412で作るとさすがにまずいよね
>>287 高価格
希少価値がある
マニア的に評価が高い
十分な効果を出すには非常にお金のかかるパーツです。
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/28(木) 20:36:52 ID:6ThBPay3
一番、広告費を出したメーカーの表彰? 生産能力の高いメーカーの表彰? まぁ十分にすばらしい音w がするスピーカーばかりだと思う でもやっぱアルニコ15inchツインラージとか、4inch以上のコンプレッションドライバの中域とか、バブル時代に投入できた研究費や材料費で出来た製品の格って違うよね。 同じ値段でも同じ時間かけても、出来た事が違うんだもんな。 だから、なんつーか、昔と違って、各メーカーやっぱ音の傾向がにてきたよね、、、 ROHSってエコには良いんだろうけども、開発に制限かけてるだろうし、新しい世界も出てくるだろうけど、世界中の音声再生に影響及ぼしてるってことか〜。
SONYのZS-5について聞きたいのですが、 今回ヤフオクで手に入れたのですがパネル部分が熱くなるのは元からですか?
ZS-5? ZS-M5かZS-F5のこと?
8030A使っているのですが、低音がまったく見えません 邪道な感じがするし、位相も気になるのですが、 サブウーファー7050Bでの補強を考えています 2.1ch環境でミキシングやマスタリングをするというのは やはり問題があるものでしょうか?
低音だと方向感が無くなるからサブウーハーの位置はどこでもいい、みたいな 書き方をよく見るけど、俺のところだと結局方向が分かっちゃってダメだった。 クロスから全てを自分で調整する力があれば何とかなったのかもしれないけど・・・。 結局HR824にして普通にペアで使ってる。
2Wayの時点でサブウーファー
>>299 ですよね
使うにしても、位置はちゃんと考えないとダメって気がします
サイン波出して調整する力はなきにしもあらずなのですが、
やっぱ2.1chじゃ仕事で信頼得られそうにないので辞めようかとw
レスどうもでした
>>300 リアダクトって壁から離した方が良いと思ってました!これは新鮮な情報です
でもやはり、量が足りないというより、40Hz以下がバッサリって感じなんで、
諦めて貯金はたいてスピーカ買い換えようと思います
ありがとうございました
おなじことやん 離して設置するかどうかだけ
サブウーファーてのは呼び方の問題。 2wayならツイーターとウーファーだからサブウーファーとか言わねーよ。 理解が甘すぎ
ンナこと知っているけど?
うむ、きちんと解説するとだな、 呼び方の問題でしかないということは、その言葉を使うときは呼び方そのものが重要になる。 つまり実際にどんなコーンかということよりも、そのコーンに割り当てられた役割に注目した表現なわけだ。 で、それが理解できてない301とか304はダメダメということだな。 OK?
コーン?
>>308 通りすがりでこんなこといって申し訳ないが、スピーカーのコーンくらいわかっとけ。
と素直に思った。
ごめんね。
>309 うん、それは分かるんだけど『ユニット』の方が的確かなぁ、と。 >307の論調が高圧的な割りに言葉選びが出来てなかったので、つい。 ごめんね。
2Wayの時点でサブウーファー 言った意味がわかってないな これだから男は
>>310 よし、どう的確なのか説明する機会を与える
もうだめだこいつ
こうやって本旨とは関係のない点で揚げ足を取り合う これがインターネッツである
コーンでもユニットでもこの話題じゃ同じことなのに何熱くなってるんだか どうせ素でコーンが何のことだか分からなくて聞いたら叩かれて悔しいから 元のレスを高圧的とか言って話を逸らそうとしたんだろ
サブじゃねえメインだ。
たかがコーンで鬼の首を取ったかのようだな 確かに重箱の隅かも知れんがウーファーやスコーカーをコーンとまとめては呼ばんだろ 夏か、何もかも皆懐かしい
スコーン食いたくなってきた。
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/10(月) 22:50:06 ID:yMjE1tWz
Blue Sky System One ってどう?
NF-1ユーザーいる? 初モニターなんだけど
わけがわからん・・・
スタジオでNF1www
>>319 レンジが狭く感じる。上下に伸びが足りない気がするが、左右は見やすい。セッティングが出しやすい。
2.1ならadam s3aにsub10mk2が良いと思った。
定位、エフェクトは今迄で1番分かりやすかった。
geneに飽きたらオススメ
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/23(日) 19:10:46 ID:tc1wney2
>>332 レス、ありがとう!
すっごい参考になる。
『上下』と『レンジ』の部分、気になるので
adam s3aにsub10mk2、早速試聴してみます!
Blue Sky System OneはEclipse TD712z+サブウーファーに近かったと記憶してます。
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/25(火) 06:18:27 ID:b7gBdB87
319です。 今日、スピーカーいくつか試聴してきました。 欧州在住で日本みたく品揃え豊富な試聴ショップがなく、 目当てのblue skyはmedia deskのみ、adamはSX3-H(ウーファーなし)、と かなり何しに行ったのかわからない感じだったのですが、笑 今日聴いたものでよかったのは、 KLEIN+HUMMEL O 300 か O 110 (後者はウーファーと併せて聴いてみたいです)、 DYNAUDIO BM5A でした。 値段バラバラであれなんですが、(スレにそぐわない内容だったら申し訳ありません。) adam SX3-Hやgene(8040)、event aspやdigi RM2も併せて試聴しました。 ただこれらは、僕の耳だと全てハイエンドかローエンドでミックス・ミスしそうな気がしてなりませんでした。 Blue Sky System Oneとadam s3a+sub10mk2の組み合わせ、チェックしてみたいです、、。 もうちょっとお店を探してみます。 > 334 Eclipse TD712z、初めて伺いました。見た目いいっすねー!
>>302 7050B追加でいいと思うけどねぇ。
追加110k円ちょいで30Hz〜から出るんだから。
s2Xなんであんなシャリシャリなの? EQで抑えろってこと?意味あんのか?
338 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/26(水) 07:16:59 ID:4hsfFhwr
すんません、また319です。 試聴したスピーカー、DYNAUDIO BM5A じゃなくて BM12A でした。
S2A使ってるのですが、8040Aが気になっています。 白が選べるのが一番の動機なのですが、 音の傾向について詳しい方、教えて下さい。20畳の防音完備の自宅CRです。
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/27(木) 00:51:53 ID:tbaRhOU5
DYNAUDIO BM5Aってどうなんですか? 教えて教えて教えてください! もしくは詳しくのってるHPとか 教えて教えて教えてください。
解像度不足
アース付きのヤマハのモニタースピーカーを使用しているのですが、 延長コードは、どんなのを使えばよろしいですか? よくある2Pの延長コードでアース接続しなくても感電等の問題はないでしょうか? 100Vで、今は壁の電源差込口からアース接続しています
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/16(水) 02:16:19 ID:JlMbShAo
あれ、音屋でベリの3030が取り扱い始まってる
B3031A試聴したいなー
2031の時のようなベリンガーの奇跡が発動するか!?
ペア44,800円てかなり安いけど、アメリカでは300ドル つまり3万円以内で買えてしまうのか… おいおい安すぎだろw
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/06(火) 13:59:22 ID:YvJrUBAW
エフェクトばりばりでよく分からんが、音楽的にはこれはこれでアリだと思うけど。 生音うpして貰わないと何とも言えんが。
ライブで使えるスピーカー教えて欲しいんだがスレ違いかな… 外出し用はハコのを使うけどリズムだけ別系統で出したいなと思って… 今は金ないからベースアンプを借りるつもり、モニターにもなるし… ただお金かけて改善出来るなら知っておきたいじゃん? 小さなハコだからステージから客席までばーんと音が届けば理想的かな? その辺りを色々調べてみたけどピントこないので聞いてみたんだ… 小さい事でも良いから手掛かりとかあれば教えてくれれば有り難い…
妙になれなれしぃな。 ま、適当にやってください。
ちいさなハコでなら、ちょっと大きめの70〜100w出力のスタジオモニタでも充分だけど。 ハコのがあるなら、わざわざそういう使い方を普通はしない。 ベーアンもモニタ代わりにしてというが、 そうやって音出すと、中(ステージ)が爆音になって、プレーヤーは演り辛いし、 その割には客席には遠い音だし。。 そもそもの目的がわからん。 ベーシストではベーアンを使わずに、ヘッドとエレボイのスピーカーを使ってる ひとなら知ってるけど、それはベーアン替わりであって、客席まで届かせる目的 ではないよ。
同期やるんじゃない? だとしたらクリックはヘッドフォン・イヤホンじゃないと。 客にリズムばっか聞こえる結果になる。 演出的に「ここから音出てます」ってのはライブハウス程度じゃ無意味。 そもそもベースのスピーカーは100Wかせいぜい200Wくらいだから、 純粋にステージモニターで使いたいなら無理。
>>352 >>353 レス有り難うございます。
客席まで聴かせるのが目的ではなくあくまでモニターとしてが最優先です。
説明不足ですみません。
その上で小さめのハコだからもしかするとアンプでまかなえないかなとか思ったんです。
しかしやはり外音への影響は期待できないようですので、ここは本来の目的に立ち返って考えてみます。
おっしゃる通り同期でやってます、ただクリックを使わずリズムトラックに合わせています。
モニターに関してはリズムとベース&上物とのバランスが今まで巧く行かなかったので、
系統を分けて出したいと考えたのです。
わりと上物の音も大きめなもので…
わざわざレスして貰い感謝してます。うまくいったらまた書きます、ありがとう。
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/17(火) 19:48:52 ID:QZH8l8wN
8030A precision6D adamS1X focalCMS65 このスレッドには小さめのスピーカーたちになりますが 比べた場合どれがいいと思いますか? focalの特徴知っている人がいたらコメントどんどんお願い
モニタースピーカ用にBM15A買ったんだけどスピーカーの近くと2メートル離れたところとでは 後者のほうが重低音がくるね。だいたいはこういうものなんですかね? 部屋(8畳)の割りにスペックがでかすぎたのかな?
丁度その場所で共振がおきてるんだろう
>>358 なるほど
自分から50センチ程度の所に2台置いていて、いい感じの音量で聞いていたつもりなんだけど
約3mくらい離れた所にいくとかなり重低音がきいていて、重低音だけが近くで聞くよりも
2倍くらいの大きさになるんです。
近所迷惑になるか心配です
うちの配置が意図せずDiagramAだった クライアントの受けが良いわけだ…
おおお、いまごろpdfあんの見つけた。毎回HP見て確認してたよっっ
オーオタは世界中に生息してるんだね。 そのメーカーのケーブル商品名みてワロタ Clear Beyond Clear Speaker Golden Reference Speaker Neutral Reference Speaker
ASP6を勧めていた人いたよね? 結局良かったんだっけ?
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/03(木) 22:42:27 ID:CCHs6cLa
8040A 8050A P6D P8D 順位をつけるとしたら?
>>365 こいつ昨日の夜から暴れている聴き専の坊やなんで相手にしないでください
馬鹿に餌を与えないでください
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/03(木) 23:03:52 ID:CCHs6cLa
>>366 そういうお前が無視せんで一番に反応しとる。
カスがいちいちつまんねー返事書くな。
通販でスピーカー購入したら PCと繋ぐケーブルとかついてくる?
ついてきません
つーかPCとつなぐ線ってなに?
DTM板なんだからオーディオインターフェースくらい入れようぜ。 ちなみにスピーカーにケーブルは付いてこないと思う。 安物なら付いてくるかもな。
>>371 10Mにオマケのスピーカーケーブルは本体に最もF特の相性が良いって噂あったな
373 :
test :2009/12/10(木) 09:52:56 ID:CNj0N2uq
おれはずっと30年間、赤黒線。いい音だねぇ。いいミックスできたねぇって何万回...それはないか。何千回言わせたか。笑
OPALどうよ?
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/17(木) 09:18:02 ID:Qd0l0URp
ジェネレックの同軸の情報キボンヌ。
スタジオ払い下げのPC2002を手に入れたんで 早速組み込んでテンモニ鳴らしたら感動した。 テンモニってこんな低音でるのかとびっくり。 音楽的にはうれしいけどそこそこの音量では夜に使いづらそう(汗 スピーカーケーブルはカナレの4s11g付けてるんですが、 このセット向けでおすすめありますか?
>>376 デュアルバナナに普通の赤/黒平行線で十分だ
連投ですまんが ついでにツイーターへティッシュ一枚貼っておけ 普通ティッシュは二枚づつ出て来るから要注意
ありがとうございます。 NS-10M Studioもティッシュ必要ですか? 確かにスタジオで裏のぞいても細いしょぼい線繋がってますね。 メーター100円しないケーブル。
380 :
378 :2010/01/04(月) 00:15:45 ID:lVi7D1Qm
>>379 10M Studioは使ってないから判らんが、試してみると良いと思うが?
オイラのミニモニは未だにNS-10MとAltec 205-8A使ってるよ
しかし、長時間の10M使用は耳が疲れる…
はっきり言ってGauss&JBLのメインやAltecの方が聴き疲れしないよ
因みにアンプはCrown D-150A-IIがサブでPSA-2がメイン用って30年近く前の構成
モニターの音はノイズチェックと楽器バランス&演奏の勢いと定位が必須だと思ってる
どうなるかティッシュは試してみます。 PSA-2いまでも見かけるなあ。 中古でもいい値段がしてるので候補から外れたんだけども。
失礼。 お礼忘れてました。 いろいろサンクスでした。
383 :
sss :2010/01/05(火) 07:43:20 ID:MjLX1gjD
10Mはトルクマネージメント。2wayのユニットの間から音が出てくる奇跡を体感せよ。 自宅使いで一度もユニット交換してないと指で回せるほどになっているがそれが5N/cm。音はピンぼけだろうけど家だとそれでも良いんだよね。 小音量なら45N/cmぐらいでピントが有ってレゾンナンスが落ちいてくるのでおすすめ。 80N/cmぐらいで低域がタイトになりスタジオ用途に適してくる。軽く締めるぐらい 150N/cm以上でM4ステンレスねじは、擦り切れる。こわすなよ〜。
384 :
sss :2010/01/05(火) 07:46:46 ID:MjLX1gjD
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/08(金) 14:41:04 ID:1xkjN4OX
じわじわ定着してきてますかね。俺もずっと使ってる。 トルクドライバだけでトルクマネージメントだとか言ってると損するがソフトは今も手に入るのかね? ビターっと決まると本当に驚く精度が出るよな。精密機器だと気づかされた。
ネジ閉めトルクと密着具合は必ずしもも一致しないと思うのだが
耳たぶの形状は左右対称なのかとか 耳の中の産毛の本数、植毛状態は関係ないのか?とか 耳の穴のなかの耳クソ、あるいは、微小な耳垢の存在は無視していいのか? 髪の毛に反射して回り込んでくるおとはかんけいないのかとか そもそも、耳の鼓膜の特性は、左右対称なのか?
そうか、究極のモニターとは人体改造だったのか いつか脱着式外耳やモニター用聴覚器官が開発され、 「ここの神経繊維には○×社製の物が良い」とかそんな会話がされるに違いない
耳は単なるセンサーで音を聞いているのは脳 自動で各種補正がかかるからセンサーの微妙な違いはさほど問題ではない というより補正が優秀すぎて音決めが難くなっているわけで 時には無いはずの音が聴こえていたりもする
最近左肩に鳥みたいなものが乗ってきて困ってる
光速エスパー参上
ナンマイダー
どういう補正がかかってるんだ? 定数があるのなら、人間みんな一緒なのか? そもそも補正がかかってるんなら、 トルクマネジメントとかマリン子とか無意味じゃん
ハイインピのアナログ電気信号でしょ?補正も補完もしまくりで不確かなもの。 感想を言葉にする時点で、情報がおおかた死ぬ。 (自分のほんとの感想×0.01%)+みんなの意見(ノイズ)で補完(思い込み)=感想の出力特性 視神経を可視化する研究もあるのをテレビで見たな。 白黒の文字でも2割ぐらいのゲインで黒がぼやっと見えたけどノイズだらけだったよ。
396 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/12(火) 10:05:34 ID:eqSwwHEz
>>394 異なったセンサと補正に定数が有っても無くても、補正結果は似た範囲に収まってるらしい。
どうも、人間は、生活に共通の言葉や信号を使って繁栄しているので。
となると、補正結果の似た人たちには、効果があると認識できるという事かなと思います。
(補正結果が良い、耳が良い、と言う事ではないと思う、似てる。理解できる。という事)
0ゼロという数字も、測定値ゼロというだけでなく、
認識値として、今ゼロの可能性もあり、実際に存在していない訳ではない。
397 :
USO800 :2010/01/17(日) 01:31:12 ID:aFcBYDCS
まずは、アースを。 何やっても良い音出ないんだからw
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/17(日) 10:06:47 ID:TZ9KIMoa
ああ、地球は大事。俺たちで地球をまもらなきゃ!ハートだよね!今日はいい天気っ。砧公園行ってこよ。
炊き出し?
400 :
キンチョール :2010/01/17(日) 22:59:11 ID:rg1cVHum
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/17(日) 23:49:41 ID:C/DbEpOV
知り合いがgenelec8040Aに不満をかんじ、 ADAM S2Xを買った。(S3Xだったかも、どっちかわすれた) これをあなたはどう受け止める。
402 :
USO800 :2010/01/18(月) 00:21:05 ID:U62VMNxU
>>400 単相2線式の話ね。
今は単相3線式が主流。
その場合はどうかな?
アースをカットするという結論に達したのはちょっと早すぎじゃね?
ためしてご覧なさい。
結果が悪かったら、またカットすりゃいーんだからw
少なくともうちはメインのスピーカーとサブウーハの出方が良くなったよ。
アースやってないスタジオも多いけどな。
久しぶりだなあ。ムジーク辞めてから何してんの?
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/21(木) 09:21:00 ID:UHC5V5E4
極東コンチネンタルの同軸はだれか買いましたか?
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/24(日) 12:31:10 ID:G/g26XxW
最近のリボンツイーターってどうなの?昔つかったのは上下の指向角度が狭すぎて使いにくかった。
モニタースピーカーに繋げるケーブルの長さって 左右対称にするのが基本ですか? モニターセレクターとスピーカーの距離が 片側は2m位で、もう片方が5m必要なのですが この場合は左右共に5mのケーブルを用意すべきでしょうか?
>>406 ケーブルの長さ変わるとダンピングファクターが云々・・・
カナレのカタログに詳しく書いてあるから嫁。
>>406 2mと5mでも両方5mでもどちらでも良いと思います。
ケーブルの長さが数m違っても、それを聞き分けられる人は地球には存在しないでしょう。
同意 しかし俺は揃えてる なぜならA型だから それぐらいの話だ
長さそろってないどころかケーブル途中で結合してるけど何の違和感もないよ
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/27(水) 23:40:36 ID:8BqJN4vu
まぁ、ほとんど問題ない。 でも、まぁ業務機、プロのスレなのでふさわしい意見としては、センターバランスが分かりにくい原因にもなりかねない。 さらに業界チックに、 レイアウト変更したときや、また、引っ越したときにまたケーブル買ったりすると、エコじゃ無いから。 5mそろえた方が、2,4,6,8年後に吉と出る可能性有り。 なので、NGってことで。
412 :
406 :2010/01/28(木) 11:19:44 ID:gYOFY6JF
皆さん、レスありがとうございます。 僕はO型ですけど、やっぱり長さは左右揃える方向で手配しようと思います。
それなら最初から聞くなよ
長さが余ったケーブルをループさせるとインダクタンスがどうのこうの
B型だけど揃えてるぞw
間を取って3.5mと5mで
などと意味不明の言葉を発しており、動機は未だ不明
音質と経済性の両立だよ 左右の音の差をより少なく合計の長さをより短く
>>414 カナレ4Sみたいなカッドだとその辺有利なのかな?
s2xにデジタルインのオプション付けた方っていますか?
サンレコでZS-M5とM50が紹介されてたね。 三好敏彦って人がレビューしてたけどプロが紹介するだけで、 状態のいいものは高騰するんだから、影響ってこわいね。 去年の12月号にはZS-F1もレビューしてるみたいだけど、その余波かな? ジャンクでも1万近い値で落札されてるから、熱が下がるまで待ったほうがいいね。
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/01(月) 23:26:22 ID:05Glnsr5
そのZS-F1のレビューの時既に、ZS-M5も画像無しで登場してたからな。
今さらだが、
>>391 は一体なんなんだ?
なんかじわじわ来るんだがw
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/03(水) 07:50:49 ID:wbld2vF9
リボンツィーターって上下の指向性が狭いみたいなんだけど、ADAMってどうなんですか?
425 :
sage :2010/03/03(水) 10:58:08 ID:L/CWq4jW
ADAM気になる
左肩に乗った鳥みたいな物についての続報は無いのか?
427 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/12(金) 17:53:35 ID:shMBp9AD
genelecユーザーに質問です。 8020買おうと思ってるんだけど、マンションなんであまり音量出せないんです。 それなり(TV見る位の音量+α)の音量でもバランス良く鳴ってくれますか? 6010も候補なんだけどこっちも気になってます。 環境がデスクトップ置きで壁から20cm、耳からの距離80cm位なので 小さい方がいいか迷ってて。 宜しくお願いしますorz
あ、こっちスタジオモニタースレかorz ごめんなさい、スルーして下さい、すみません…orz
スピーカーがどの程度フラットなのかを 測る方法ってないかな? ハードウェアの測定器を使わない方法で。
コンデンサマイクとスペクトラムアナライザのソフトじゃだめ?
dクス。 やはりそれか…。 マイクにさわれない状況がしばらく続くんで、どうしようかと思ってたんだ
ちょくちょく6は出てくるから金が溜まったら買えばいいさ。 でも、6のMIDIはJUNO-106と違いベンド受信しないしチャンネル指定が出来ないタイプが殆どだから使いづらいよ。 何系統もMIDI出力があるインターフェースがあれば1系統JP6用にすれば済むけどね。 あとはYAMAHAのMEP-4とか使えばチャンネル指定ができたかな。
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/09(水) 23:24:24 ID:QAN/B312
age
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/14(月) 14:16:05 ID:O163thTC
>429 スピーカーがどの程度フラットなのかを測る方法ってないかな? ハードウェアの測定器を使わない方法で。 スピーカー自体のLRの違いなら、3cm(2.94cm)で対面させて 逆位相でかつ片側10msecのディレイをかけたオシレーターをLRでならせば 漏れてる帯域のバランスが崩れている。と言う事でどうだろうか?
>>435 そんなんじゃ無理。
まず、後方バスレフ式とか、左右非対称で重ならないていう構造上の問題があるものもあるし、
逆位相で打ち消すってそんなに簡単な事じゃない。
普通の部屋だとスピーカーから音出して耳に聞こえる6割以上が部屋の反射音だし。 無響室でもないと無理なんじゃない?
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/14(月) 17:56:38 ID:lH6qJONw
>>429 まずは、サイン波のスイープ音を鳴らしてみ。
ヘッドホン(定番のソニーのとかで聴く)では全く位相とか正常なのが、SPから出すと...
それで、分かるヒトには、いろんな事が分かる。
>>432 6は実は開けてみるとdcbの端子が有るからdcb to midiでもいけるよ。
スピーカーは電気的にフラットってありえないよ。 周波数によってインピーダンス変わるからサイン波スイープ入れてもフラットには出てこない。 大体が低域と高域とで同じ音量出てたらキンキンで聞けたもんじゃない。
まだまだ現役
俺もまだまだ現役 ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y .,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ ,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/ l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _>< 《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { \《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ } \ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕 .゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .} ゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト ゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ 〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙ l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ | ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ, | ノ′ ヽ 〔 ミ } } ′ } { .| .ミ .< 〔 〕 .{ \,_ _》、 .{ .} { ¨^^¨′¨'ー-v-r《
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/07(火) 07:26:02 ID:0tHWVCZa
Genelec 1038が出品されてますね。 以前は、大阪のDMRからも出品されてたし、最近はマスタリングスタジオからも出品されてたよね。 今度は渋谷のDMRからの出品。あそこは外気の入り込む環境だから状態はどんなもんか解らんけど。 でも欲しいなぁ。15インチモニタ。
おれなら買わない
おれも買わない
待機電力すごそうだな
448 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/03(日) 23:31:43 ID:mkJZTANm
ageモニ
449 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/05(火) 22:10:53 ID:uZ2NjkR0
うわっあの型遅れを1本24万で開始?w
出品者もアレだが、いちいちこんなところで文句をたれる
>>449 もどうかしてるぜw
やっぱり類は友を呼んじゃうんだなw
マジでオーオタスレなんだなここは
MEG RL906用のテーブルスタンドって 幾らするんでしょうか? スタンドくらいなら、出来れば並行輸入したいなと 考えているのですが、海外で取り扱っているお店を ご存じの方、おりませんか?
たくえむという詳しい人がいますよ
455 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/24(月) 11:49:18 ID:w3Aq2OSg
ヤマハより良い物がない
456 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/28(金) 17:57:17 ID:gV5S33vX
>>449 GENELECはやめとけ、製品は悪くないがサービスの対応が最悪だから
中古はリスキーだよ
1035とかS6Xとかってやっぱりコンクリ壁に埋め込まないと駄目?
やっぱり自宅に15インチモニタ欲しいな…gene1038かRL901…高過ぎ… 所でボーカルの繋がりの良いgene8040と15㌅subWFって鳴らすと、鳴り方どんな感じですかね?やはり低域遅いんでしょうか。 MAスタジオの方とかスタジオ施工、機材屋の方見てらっしゃいませんか?
>>459 元職だけど、その二点じゃどんな音が欲しいか判らんしw
箱作って真面目にMAするなら1038とかM3クラス、箱に比べりゃ安い物だよ。
自宅+αレベルのなんちゃってMAなら何でもいんじゃね?
んでsub付きはドルビーサラウンド以外勧めない。
ADAM A7X使ってる方いませんか? 試聴したとき、ローミッドと1k付近が少なく感じたんですが 実際使ってみると、どんな感じかなーと思いまして。 価格帯的にスレ違いならすみません
あんたの耳でそう聞こえたんだから、 実際使ってみても、 すっと、 「ローミッドと1k付近が少ないんじゃないかなぁ?・・・・」 「ローミッドと1k付近が少ないんじゃないかなぁ?・・・・」 「ローミッドと1k付近が少ないんじゃないかなぁ?・・・・」ローミッドと1k付近が少ないんじゃないかなぁ?・・・・」 「ローミッドと1k付近が少ないんじゃないかなぁ?・・・・」 って、疑い続けることになるんでしょうな。 うちは、適当にフラットだときこえてるけど。
あんたの耳でそう聞こえたんだから、 実際使ってみても、 すっと、 「適当にフラットだときこえてるけど。」 「適当にフラットだときこえてるけど。」 「適当にフラットだときこえてるけど。」適当にフラットだときこえてるけど。」 「適当にフラットだときこえてるけど。」 って、信じ続けることになるんでしょうな。 うちは、ローミッドと1k付近が少なく感じたけど。
Aシリーズは相対的に中域弱いように感じるんじゃね
だってS3X見れば解るでしょ。ミッドに4inch足されてるでしょ。ミッド弱いから足したに決まってんじゃん。 A3かA5にSub7、頑張れるならSub8を足すのが消費者的にはお利口ですよ。
まさに、ミッド4inchのクロスが、 350~2.2or2.8kHzだから中低域、1kHzの指摘は当たってるね。 まぁ、でもさ、モニターは慣れだからさ。仕上がりさえ良けれは何でもね。 結果の仕上がりが良くなった、音の好きなモニターが正解だよ。
>>462 やっぱ気にしたらずっと気になりますかね。
ADAMの音は好きなんですけど。
ちなみに、ボーカルとかギターの処理はしやすいですか?
>>464 たしかにそう感じはするんですが、A7よりローが多いせいか、より気になったんですよ。
>>465-466 実はロックオンのセールのA7Xが買いかと思ってたんですが、
Sub7とかも含め、もうちょっと考えてみます。
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/01(火) 04:51:52.27 ID:cexrwH2f
唐揚げ
Aシリーズなんか買うな。 アダムを買うならS2Xからにしろ。 A7X買うくらいならMSP7のがコストパフォーマンスは全然いい。
470 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/02(水) 04:03:15.76 ID:Q8FmYhJq
PMC BB5使っている俺が通りますよ。
pmcってツィーター硬くないですか? 少しジャキジャキ言ってた印象が…
俺の名を言ってみろ
まさか、オマエは、ジ、ジ、ジ、ジャギか・・・
オレは、ケンシロー様だ!さあケンシロー様と呼べ!!
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/02(水) 23:05:18.57 ID:WwasF1CS
エンクロージャー様〜
どこの松竹芸能のコンビですか。
アダムのリンゴには否、リボンには4inchスコーカー必須で良い?
>>465 でも今度はA3,A5のローエンドとサブとのクロス周辺、100~300Hz辺りが弱いじゃね?とか始まるんだろw。
一般論で言えば、
8畳程度の広さが有れば、6.5インチは主要な帯域の繋がりが綺麗に行くA7で良いだろうし、更に低域が弱いと感じればサブにトライする。
6畳未満なら、A3、A5と小型を選び、サブを追加した方が、定在波も低減為れ、低域の再現性は高いと思われる。
6畳程度でもしっかり部屋作れば問題ないけど、その場合40万くらいは覚悟した方がいい。
A3,A5,A7… Altecかと思ってしまった…
481 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/09(水) 16:20:05.59 ID:dzVzcy4x
S3X買ったけど1032のが良かった
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/09(水) 23:45:44.72 ID:LBA2qupj
S3X安く売ってくれるの?
ジェネの8050Aペア本体+電源コードのみを大阪まで車とかでとりに来れる人限定だけど25万で放出したいんだが需要ある?
中古ならいらねー
高杉
sonyでいいのある?
487 :
483 :2011/03/30(水) 23:38:24.37 ID:DC6oe+fy
じゃあ17万ではどう?
>>487 世の中舐め杉
引き取り条件なら美品ペアで9万程度が限界。
15マンなら買う
150円でお願いします。
17かー 考えてしまうな 喫煙環境とかどうなんだろう あまり気にしないけど 禁煙ならそのほうがいいかなぁ
492 :
483 :2011/04/05(火) 01:02:04.71 ID:8jGkHNOl
煙草は一切吸ってません
493 :
483 :2011/04/20(水) 22:00:48.69 ID:noW5vLNg
じゃあ15万で
()-
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/02(土) 20:46:52.83 ID:tkR9SYwh
無響室でスピーカーを宙に浮かせて、自分も宙に浮いた状態で聴いてみたい。
修行しろ
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/03(日) 21:30:20.14 ID:qEwIZ5KC
DSMがaMでボロクソな価格で売られてるんだけど、これは良くない?
75%引きだね! dsm3が$698か…でも高いな…MAUDIOだろ?w
悪くないよ。 でもこれ送料いくらすんだよw 代行使えば多少安くなるかなー。
リスナー側がモニタスピーカーよりいい環境で聞かなければ粗は出ない?
大体10000〜17000ぐらい取られると思われ
>>501 どっちもどっちだな。
でかいスピーカーで聞けばそれなりに迫力は出てしまうし
小さいスピーカーでは低音がブースとされていても分かりずらいし。
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/06(水) 07:35:11.56 ID:Oz/REjif
>>500 送料は税とか合わせてもペアで1万行くか行かないかじゃないかな
DSM自体は良いものなんだけどこんなに安いと不安になるよなw
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/06(日) 02:24:44.16 ID:fanij3xT
いまさらなのですが、ベリの2031a、素晴らしいです。 ビックリしました。
中古でどんな状態か分からないテンモニ買うのとEX10M買うのならどっちが良いかな?
>>508 NS10Mのウーハーは、新品が一番良くって毎日使ってると半年くらいかかってだんだん軽い感じになっちゃう。
軽くなってきてしばらくすっと、909とか鳴らしてる時に割れたり前にでたまま引っかかったりして終わる。
普通のスタジオだと1年に一回は変えてたもんだよ、はやいとこだと半年くらい。(
ウーハー一本7千円、どこのスタジオにも必ず予備があった。)
ウーハーを新品にして数週間は凄く良い。ツイーターは変えてから1ヶ月くらいで削れて良くなる、新品は硬い。
それでも常時エアコンで乾燥した部屋で鳴らされてたやつはいいけど、一般家庭で小さい音で湿気ありで使われてて一回も交換してないとか、良いわけがないよ。
まあテンモニを良い音で鳴らすのはそもそも難しくって、良い音で鳴るスタジオは驚くほど少ないけどね。
>>509 レスありがとう。
何も考えず取り合えずテンモニって思ってたけど結構シビアなんですね。
EX10Mもそんな感じなのかなあ?劣化版偽物とも言われてるけど。
>>510 うんシビアってのはしっくりくるね。だけど、凄く周りの環境に左右されるって意味でもあるから、逆に置き方工夫したりインシュレーター置いたり、
ケーブル(信じちゃないが一応有る程度良いもので気持ちを上げるためにw)とかアンプとか、重りおいたりとか、
やればやっただけ良い音になってくから面白いよ。
EXナントカってのは聞いたことないけど、そこそこ似てるんだろうから工夫次第だと思うよ。高くないんだから買ってみればいいんじゃないかな。
勘違いしちゃいけないのは、10年前のジェネレックの大流行以降、ポリプロピレンのウーハーが主流になってウーハーを割るっていうことが普通じゃなくなったわけだが、10M全盛の頃はスピーカー飛ばすなんてのはザラだったわけ。
アンプも片方数百Wとかで鳴らしてたもんだから、どっかでフィードバックしたりするとすぐ飛んだの。
そうすると高いスピーカーだとやってらんないから、安くて正直な10Mを使ってたってのが大きな理由の一つだってこと。あ、割れた、交換しよう、ってね。
なるほど。参考になります。
JBLとかWESTLAKEとか80年代初期の業務機は、 今の時代の音楽の低音域に対応できていないよ。 あの頃より音楽としての下域が2オクターブも下がっている。 それをちゃんと鳴らそうとすると紙素材では無理がある。 古い音楽を聴くといいというのは、ベースとバスドラなんかが 混ざってしまって1つの音色になるからだね。 古い録音を最新の高分解能のやつで聴いてもスカスカ。 昔のスピーカーは楽器でもあったんだよね。 今じゃ許されないことだと思うけどね。