新規スレッドを立てるまでもない質問@DTM板 PART28
fgjht
fgjht
fgjht
fgjht
fgjht
fgjht
fgjht
fgjht
・・・
音源初心者より質問です。 EDIROL SD-90の中古品を購入したのですが、 YAMAHA QY100を直結でMIDI入力させる事は可能でしょうか? 可能でしたら方法を教えてください。 説明書が付かなかったモノで…_| ̄|○ [スピーカー] ↑(AUDIOケーブル) [SD-90]←(USBケーブル)→[PC] ↑(MIDIケーブル) [QY100] という接続をしている状態です。
>>13 ありがとうございます!
読んだ結果、
>>12 の接続だと
"MIDIモードで起動して聞け。PCの再生は出来んがな'`,、('∀`) '`,、"
という事みたいですね。
となると、
同じモードでPCとQY100を併用したい場合は
MIDIインターフェイスを別途購入すべきなのでしょうか?
PCをマスターにQYをシンクスレーブにすればよかろ。
16 :
12 :2005/05/31(火) 00:22:25 ID:OULl9sQy
>>15 シ、シンクスレーブ??
ググっても出てこないんですが、ニュアンスから察すると
[PC]←(シリアルケーブル或いはMIDIインターフェイス)[QY100]
↓出力(USBケーブル)
[SD-90]→スピーカー
という事でしょうか?
そろそろちったー手を動かせ。 カンは悪くなさそうだから。
手ー動かしてもclockの概念がない奴には無理だろ。 SDとQYのMIDI IN/OUTをそれぞれシェイクハンドしろ。ケーブルは2本要る。 MIDI NOTE信号はQYから出すがsyncマスターはPCだってことだ ところでPCに何もシーケンスソフトが立ち上がってないなんてことはないよな?
19 :
12 :2005/05/31(火) 00:56:14 ID:snBPr2wB
>>17-18 なるほど!なんとなく原理はつかめました。
めちゃサンクスです!
MIDIケーブルの買い足しは今度になってしまいますが、
今
>>18 を見てSSWをいじってたら、
「QYとソフトシーケンサ連動させて曲作ることも可能なんじゃねーの」
と思い当たりました。
というか、
>>18 はその過程っぽいっすね(゚ー゚;)
今度MIDIケーブルのついでにMIDI教本も買って、
次からは答える側に回ろうと思います。
ありがとうございました〜。
ガンガレ。オマイはやれば出来る子だから。
やれば出来る子ってのは大体ダメな子に使うセリフだ罠 w
おれ幾度となく言われて育ったなぁ
まあやればね ていうか思うんだ。 やればできるって当たり前じゃん。 やらないから出来ないというその事自体が問題な訳で。
んだ。重要な問題は「面倒臭い」を克服できるかどうかの方だ。 はぐらかしの一種だな。
26 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/31(火) 18:02:24 ID:LpTRs0e4
なっちダルがりやさんです。 克服できそうにありません。 どうしたらよいですか?
がんばらなくていいという事でひとつ マイペース、マイペース。
最終的にやらなきゃならない事やればダルガリータでもマンドクサガリータでもいいのよ。 問題はマンドクサイが勝っちゃってすべき事をやらないこと。 オレがそれ。
コンプレッサについて質問します。 MIDI音源などの演奏を録音したwavファイルの音圧を上げたいのですが コンプレッサを通すとエクスプレッションやベロシティなどの強弱が失われてしまうのではないでしょうか? これらの強弱を残したまま音圧を上げることは可能なのですか? 部分的にピークに近い箇所もたくさんあるのでノーマライズではほとんど効果が得られません。
ヒント:サジ加減。
>>30 ということはコンプレッサを通すことによって少なからず
パートバランスやエンベロープが変化してしまうということですか?
自分でやってみれ。そんな単純なもんならこれだけ定番にならんだろ。 定番になった理由を理解する為には自分で使うしかあるめぇ。
>>32 他のエフェクタと違って効果を把握しにくいので最適なパラメタをつかみにくいです。
全パートに均等に効果を適用するんですよね?
だからさ、そう言う単一の使い方単一の正解設定が有るわけじゃないんだって。 手を動かしなよ。解るまで聞き込みなよ。色んな仮説を立てて実証してみな。 失敗しなきゃ解らん事だらけだ。 解るまでに3年ぐらい見とけば大体いいからさ。
35 :
高校2年 :2005/06/01(水) 22:06:27 ID:kxYeeNOI
( ○ ´ ー ` ○ )さんいますか? 今日sonar4を注文してきました studio editionにしましたが僕ぐらいなら十分ですよね
36 :
高校2年 :2005/06/02(木) 16:39:08 ID:HSdRQ1zr
MIDI音源ですがSD-80あたりを買おうと思っています
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/02(木) 17:59:24 ID:FqUPJNcq
マスターキーボードってなんですか? ぐぐってもいまいちわかりませんでした、、、
(´-`).oO(結局ググるのにも教養が要るんだなぁ…。
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/02(木) 18:14:20 ID:FqUPJNcq
まったく同じキーワードで検索しました
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/02(木) 18:21:14 ID:nC2HUCGj
読んでもわからないってことだろ
(´-`).oO(結局ググっても教養が要るんだなぁ…。
MIDIインターフェイスを別のPCに移したいのですが LANで結線したらメインPCのシーケンスソフトウェアからは制御できますか?
今のところ、出来ません。 なんか最近どっかでLAN越しでMIDI制御技術を開発中、みたいな記事を読んだ記憶は有るけど。
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/03(金) 16:30:40 ID:R8ZuS6on
DTM板の人にHIPHOPのトラックを依頼したいのですが、 どのスレッドで聞けばいいですか? それともDTM板では場違いですかね・・・? むしろこのスレッドで質問自体がry よろしくお願いします。
>>45 どんな感じのトラックがいいの? それ次第。
47 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/03(金) 18:34:29 ID:yr9aqFe1
>>43 できません。
midiインターフェースで2つのPC繋ぐので事足りると思います。
あとインターネットのどこかで2つのPCを繋いだシリアルケーブル(パラレルだったかも)
をMIDIインターフェースとして認識させるようなソフトがあったような気がします。
詳しくは忘れてしまいました。
作った曲をCDに書き出したときに、 windowsよりもMacの方が断然音質が良いと知人から 聞いたのですが本当なんでしょうか? どなたか知っていたら教えてください。お願いします<(_ _)>
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/03(金) 21:01:05 ID:yr9aqFe1
>>48 CDに書き出すの意味があいまいです。
製作過程のどの部分を言っているのかわかりません。
嘘
51 :
48 :2005/06/03(金) 21:23:14 ID:6wmHUGXH
>>49 すみません。
できあがった曲を普通のオーディオCDとして焼く時の話です。
焼くPCやドライブの性能や焼き方によると思います。 WINやMACは関係ないと思います。
53 :
48 :2005/06/03(金) 22:37:25 ID:6wmHUGXH
>>52 ご丁寧にありがとうございます<(_ _)>
54 :
45 :2005/06/03(金) 22:51:26 ID:R8ZuS6on
>>46 えっとwest sideな感じのトラックキボンです。
生楽器を使うようなのでしたらなおさら(・∀・)イイ!!です。
この板じゃあ間違いですかね??
>>49 >>52 なんかすごい事を言ったかと思えば
しょぼい回答だな
俺は知らんけど
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 04:35:37 ID:a9Q/gJYU
DP4.5のExpansionBoard setupでTRITONのエキパンの設定が出来ません。。 どうすれば良いのでしょうか?
ミキシングやマスタリングの手本・参考にするCDのことを、 何CDと言うか、ド忘れしてしまったんで、教えてください。
サンプングCDのことかえ?
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 10:38:56 ID:jlW2ZpGf
>>58 サンプングって何だよ
>>57 そのまま参考・・・リファレンスCDでいいんじゃないかな?
誰か後押しヨロ
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 11:29:58 ID:QKJW5yOb
WinXP x64に対応しているソフトサンプラーはありますか? (できればネイティブ対応のもの)
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 12:45:23 ID:RhuQBvk2
WAVEをMP3に変換したいんだけど フリーソフトでいいのある?
life290
64 :
a :2005/06/04(土) 17:52:44 ID:Ne7Opgtn
サウンドブラスターaudigyからmotu828mk2に買い換えました。 それで疑問に思ったのが、audigyって結構音質はいいのですか? live!は音が悪いと言われているようですが、audigyから828mk2に変えても音自体の差はあまりないように思いました。 ただ、audigyはボリュームを上げると、何も鳴っていないときはわずかにノイズがあり、8028にはまったく無いことぐらいが違いでした。
人に聞いて、納得したいのもわかるが、 もっと自分の耳を信じたらどうだ?
>>64 「わずかなノイズ」がマルチトラックレコーディングでは命取りに。
20trも30trも音を重ねてゆくと、それぞれのトラックすべてに「わずかなノイズ」が
のるわけだ。
ボーカルレコーディングをしようと思ってます。 サビ部分が、1番・2番・繰り返しと同じなんですが、 1回分サビを歌って後は、2番、繰り返しは、コピーなどすればいいですよね? わざわざ、1番サビ・2番サビ・繰り返しサビと全部歌わなくてもいいですよね。 音程や発音が違ったりしてきちゃうし。 あと、部分的に1番、2番と同じ言葉の場合も、 コピーして使うのも普通のことですか?
>>67 別にどっちでもええがな・・・・
簡単に言うとビビってるんだろ・・・・
二回目の歌い方は盛り上げる意気込みが欲しい所だが 安直にコピペで済まされたら聞く側としては微妙 二回歌わせてコピペの方がハイクオリティになるって判断できる状態ならコピペでいんじゃね
俺はしないけどね。2コーラス目には2コーラス目の、
ラスサビにはラスサビの歌い方、聴かせ方が必ずあるから。楽したいならどぞ。
>>70 も言ってるけどそこいらへんの思い入れのあるなしは、聴く人に
ダイレクトに印象として伝わるよ。サビ全部同じなんてとこもね
72 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 23:51:49 ID:cmIIaZD2
昔は一発録りがほとんどだったよね。機材の都合だとしても。 サビが1番と2番で同じ歌詞でも、唄い方が微妙に違う。 ヘタすりゃ音程がズレてたりする。 でもそれが、ちゃんと歌ってるなぁ〜手間かけてるなぁ〜って感じがして、とても印象がいい。 聞いててうれしくなる。 たとえるなら、口パクか、ちゃんと唄ってるかの違いみたいな。 口パクのほうがCD音源だし、音程もあってるだろうし、完成度は高いだろうけど、 それ聞いても感動しないんだよね。
>>67 歌う人の思い入れは、どうなんだ。
歌う人が「コピペでお願い」って言うのなら
ボーカリスト失格だな。
最高のGM音源を教えてください
でも、市販で売られてるような歌手のCDを聴くと 1番・2番・繰り返しが同じところでは、声も発音も全く同じだけど・・・。 これは上手いからそうなってるのか、ピッチ編集や加工をしてるのか、コピーしてるのか、どっち?
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 00:35:36 ID:C9XDLOMb
GM音源は、しょせんGM音源
>>75 悪い例を標準のように言うのはやめれよ。
売られているCDが全部サビ全く同じだって言うならお前が聴いてるものが片寄り杉か
耳悪いかどっちかだ。少なくとも俺の立ち会った現場では一つ作ってコピペなんて数例しかないぞ。
声優とか年少アイドルとか。
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 08:22:45 ID:l/D59h5X
みなさんはベースってどうやって打ち込んでます?
ベンドでぶいーん
82 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 11:40:17 ID:NZpw476a
機材増えてきてコンセント12コで足りなくなってきてしまいました… 今OA用のタップを使ってるんですが、20コくらい確保できる音楽制作用の電源タップってありませんか?
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 11:59:06 ID:NZpw476a
82で書き忘れましたが、すごい機材の多い人ってどうやってコンセント挿してるんでしょうか? 例えば4コ口タップ×4でも16ですよね。20〜30必要な人いると思うしどうするんだろう…
すんません、WMPにて再生スピードを+8%で再生させていてこれを適用させてファイルにしたいんですが WMPではできませんよね。WMPと同じくらいの品質でファイル保存できるソフトをご存じの方がいましたら 教えてください。おねがいします。 lilithは少し劣化が激しいですよね。
GoldWave ゆーりょーだけど
金払わないでもおk
大抵の歌手は、1番、2番、繰り返しと同じ言葉の場合は コピーなどを使うよ。レコーディングの時間の関係もあるし。 ジャニーズ、ハロプロなどのアイドル系は確実にそう。
シンセ→コンパクトエフェクター→DI この接続って、あり?
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 14:35:21 ID:HSkmQMLS
パソコンのソフト以外で 声出すと その音符が 出る 機材ってなに? 前 絶対音感を探せ とかいう テレビで見たんだけど。。
>>89 「音符」という表現に少し引っかかるが、
入力した音に対してドレミファを表示してくれるのはチューナー。
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 15:35:49 ID:HSkmQMLS
>>90 ありがとう。
入力って どういう意味?スピーカーに向かって声だせばいいの?それともマイクを繋ぐの?
初心者ですみません。
>>91 スピーカーも使えないことはないが、それは裏技というかバカ技だw
(意味が分かんなかったらスルーしれ)
マイクはつなぐ場合もあるし、内蔵されてる場合もある。
「クロマチックチューナー」でぐぐってみ。
チューナーじゃなくてAudio to MIDIのことを言ってると思われ。
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 16:47:11 ID:HSkmQMLS
>>93-94 ありがとう(^o^)
2ちゃんでこんなに親切なレスをいただけるとは・゚・(つД`)・゚・。
>>57 今見かけた質問だが、おぬしはチュートリアルと云いたいのでござろう?
97 :
a :2005/06/05(日) 17:07:33 ID:H+XKNEw+
サウンドブラスターaudigyからmotu828mk2に買い換えました。 それで疑問に思ったのが、audigyって結構音質はいいのですか? live!は音が悪いと言われているようですが、audigyから828mk2に変えても音自体の差はあまりないように思いました。 ただ、audigyはボリュームを上げると、何も鳴っていないときはわずかにノイズがあり、8028にはまったく無いことぐらいが違いでした。
>>97 結局、価格相応だという結論になる希ガス。
サウンドブラスターって聴き専門の人が使うヤツだよね?
>>89 ,94
数年前だけど見たよ。
マイク入力があってリアルタイムにMIDI出力する機材。
(単音しか対応してないけど)
ヤマハかローランドだったような。
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 19:15:09 ID:xGbYTuIe
飛躍
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 19:42:33 ID:4/ngUqvf
ソフトと音源はいくらくらいのを買ったら良いですか?? 当方インディーズでバンド活動してまして、最近DTMの必要性を感じ、 始めようと思った次第です。 結構クオリティを出したいので、あんまり安いのだと制限されるだろうと思い 皆さんの意見を参考にしようと質問しました。 よかったらレスお願いしますm(_ _)m
>>101 予算と音楽の方向性、PCを既に持ってるならそのスペックを箇条書きしたまへ。
>>101 >ソフトと音源はいくらくらいのを買ったら良いですか??
財布の中身次第じゃね?
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ('A`) <トウゼンノツッコミダ ノヽノヽ くく
105 :
101 :2005/06/05(日) 20:25:56 ID:4/ngUqvf
予算はだいたい10万くらいです。 音楽はポップです。 PCは東芝ノートパソコンCX1/212CEです。
型番だけ書かれてもわかんないんだよダァホ ポップっつっても幅広すぎるんだよダァホ ぐぐってようやくわかったが、スペック結構厳しいんじゃないかな。 ソフト(シーケンサー)はフリーの使うことにして、音源(ハード)に金かけたら?
107 :
84 :2005/06/05(日) 20:46:36 ID:zoeSsnXw
>>85 ソフトの紹介どうもです。
日本語化パッチを捜すのに苦労してしまいました。
設定できる項目が多すぎてWMPのようにさらっと行かないようですが、ヘルプをみて
音程があがらないように再生スピードを上げるようにしてみたいと思います。
108 :
101 :2005/06/05(日) 20:49:17 ID:4/ngUqvf
>>106 すみません。スペックの意味がわかりませんでした。
音源ってのは、やはり値段が高い=音質が高いということでしょうか??
いちおう、拍の根本をしっかりDTMで支えて、ギター・ベース・キーボードなどは
楽器を使って作りたいと思ってるんですが、それでも音源はなるべく高いほうが
いいのでしょうか?
全パート打ち込みでやろうとしてるのか、特定のパートだけ打ち込みで やろうとしてるのかによっても10万円の使い方がずいぶん変わると思われ。 ハード音源でもソフト音源でもいいけど安いのを1つ使いこなせてから 質問したほうがまともな回答が返ってくると思う。質問する側も何が 足りないのか聞きやすいだろうし。
DTMについては全くの初心者なのですが、 MIDIを聞くために、ソフトシンセサイザーがほしくなりました。 そこで、以前使っていたことがある(今のPCには入っていません)S-YXG50を使いたいのですが、 YAMAHAのサイトでは販売を終了しているようなのですが、今でも入手できるのでしょうか?
112 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/06(月) 02:45:15 ID:Ro3wLVoV
DTMというかライブの話になっちゃうけど ステージでシーケンサーとかパート補い用のMDとか使ったりするでしょ? そういうのって止まったり飛んだりしないの? 昔のシーケンサー専用機とかならむしろ安定してそうだけど PCでシーケンサー走らせてたりすると止まったりスタンバイ中に 張り付いてどうしようもなくなったりしそうだけど。 まあアマなら笑ってもう一回ってできそうだけど プロはその辺どうしてるんだろう? 俺が知ってる限りプロのライブでは目の前でそういう事故は1回もないけど。 アイドルとかMDに合わせてのクチパクライブとかでは 絶対MD音飛びとかありそうなんだけどなあ。
113 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/06/06(月) 02:56:41 ID:wxG0EL8U
MIDI音源(シンセ)はサウンドブラスターライブでいいんじゃない? デジタルで録音すればそれなりだし。それをよく聞かせるのも ミックスのテクです。いろいろやるの面白いと思います。
>>112 MDって使うのかな?DATとかテープメディア使うんじゃないですか?
PCは同じ構成のパソコン同時に2台走らせたりいろいろ方法はあると思います。
プロはライブにはMACを使うから まず落ちる事無いよ。
Macも照明の熱で固まりますよ。専用HDR機のほうがトラブルフリー。 AW4416とかVS2400とかね。バックアップで2台平行して走らせてれば万全。
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/06(月) 14:59:45 ID:6JsyiXxF
昔MacでsounddesignerUでよく切り張りだけして遊んでいたのですが、今もそんなかんじの波形編集出来るやつってあるんですか?誰か教えて下さい。ちなみに今はiMac使ってます。
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/06(月) 19:24:23 ID:qCRGo1gc
質問させて下さい。 Liveの話が出ましたが、Loop作成には Macユーザの方はなにをお使いになっているのでしょうか? 自分で楽器を演奏してそれをループにしたいのですが なかなかうまくいかなくて困っています。 例えばDAWソフト上でまず拍子を決めて(BPMでもいいのですが) メトロノームにあわせてタイムラインを走らせながら 適当に演奏したものを録音して、気に入った部分を1小節や 2小節分のブロックにわけてファイル保存、できたループねたを Liveなどでかぶせていくということをしたいのですが、 DAWソフト内でLoopポイントを見つけたり、細かなタイミングのずれの調節、 それを個々に保存することをやっていると効率が悪く、 しかもどうしてもずれがでてしまいます。 これを書き出し保存してRecycleなどでやる場合にも結局同じような手間になって 満足する結果になりません。 DAWソフト内で自動に設定されたBPMにあわせて音源を細かく分割し、 好きな場所で一つの小節の範囲を決め、 それを自由に入れ替えたりできるのが理想なのですが このようなことが出来るソフトはあるでしょうか? ずっと考えていることなので、ご意見を頂けると とてもありがたいです。よろしくお願いします。
>>118 FLStudioが一番使いやすくて使ってる
ただMacは対応してなかったかと・・・・
参考までに・・・・
僕の場合はドラムのフィルがどうしてもうまく作れない&サンプリングCDにも少ないので
@フィルの練習本の付属CDからwaveに変換(ここで自分の楽器で録った音と同じ感じ)
Aテンポも何も合うはずがないのでSoundEngineでまずはちょうどフィルの部分だけを編集カット
BそれをFLStudioで読み込み、スライサーでぶつ切り。
C1音づつになるのでもとの音のテンポと同じテンポにあわせる。
それにあわせて1小節フィルなら1小節に収まるようピアノロールで1音ずつタイミングの微調整
(ギターソロやバッキングなんかは数小節になる。この時エフェクター関係は使わない)
Dこれでぶつ切りになっただけのフィルがモトのテンポで1小節に綺麗に収まった形になる
Eそれをacid wavで吐き出す。
Fそれを再度読み込む
Gするとテンポを変えても綺麗に1小節に収まるうえ違和感もないフィルの完成
(ギターならココで出来上がった音にエフェクターをかける)
コレを自分で弾いたギターソロとかでもやると綺麗にというか無理やり上手に編集できる
ってか上手すぎw
リフがどうしても最後までテンポを狂わずに出来ない時は1小節だけ弾いて上記通り編集
あとはペタペタと貼るとループの完成
良く考えると自分で弾いたというより打ち込みに近い感覚になるのでやらないけど。
クリック音ってのは、メトロノームとかの事ですか? それとも、曲始めの前のカウントの事ですか?
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 00:18:02 ID:2lQe2Sko
打ち込み用にMIDIキーボード買おうと思ってます。 ついでにキーボードの練習もしようと思うんですが 49鍵あればとりあえず歌謡曲弾けますか?
ピアノパート弾くなら最低61鍵はないとつらい
124 :
122 :2005/06/07(火) 00:54:59 ID:2lQe2Sko
>>123 ありがとうございます。61鍵以上で検討してみます。
ギターやってるんですが鍵盤も弾けたらいいかなと。
>>119 118さんありがとうございます。
とても参考になります。
最近はみなさんfruityloopsを使ってらっしゃるようですね。
FLはreaonのようなパターンシーケンサーと認識しているのですが、
オーディオレコーディングはできるのでしょうか?
録音して即座にループとして使用出来れば
かなり自分の理想に近いです。
ドラムマシンをループさせた状態でサンプラーを走らせ、
演奏を(できればMIDIも)録音してそれを1小節づつ別トラックに
ループとして保存できればよいのですが、
これはreaonかFLで可能なことでしょうか?
126 :
118 :2005/06/07(火) 04:21:37 ID:C27fzvmI
119さんありがとうの間違いです。すいません。
127 :
名無し :2005/06/07(火) 08:26:47 ID:W4WCs5sN
>>117 マック用ということで一応、M-AudioがPeakというものを出しているよ。
販売開始からそろそろ10年になるから老舗ソフトとも言えるかも。
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 12:18:07 ID:BwT2WNHc
>>127 さん
ありがとうございます。早速調べてみます。
あの、前、スレがあったような気がするのですが、 ライブ用に、曲のボーカルだけを抜いた後ろの音源だけを サンプラーに取り込みたいのですが、 そういうのはどのような機材を購入したらいいのでしょうか? やはり耳コピをするしかないのでしょうか?
シングル買えばカラオケヴァージョンついてくるよ
>>130 いや、そういうシングルとか売ってないのです・・。
ElectribeMXで耳コピするしかないのでしょうか?
SXとか買えばいいのでしょうか・・?
一から始めようとおもって 本屋いってみたのですがDTMの参考書ぜんぜんみかけませんぽ お勧めの本あれば教えてくださいぽ
曲のボーカルだけ抜きたいっていう質問が まるでわざとやってるかのように定期的に出てくるな。 過去ログくらい読んでないのか? もひとつ、余計なお世話かもしれんが 演奏もできない曲のカラオケ作って 「ライブ」用たぁ、わらわせる。
>>129 >ライブ用に、曲のボーカルだけを抜いた後ろの音源だけを
>サンプラーに取り込みたいのですが、
それはライブとは言わないでカラオケ大会と言う。
素直にカラオケ使って歌え。
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/08(水) 14:26:46 ID:Opdx/uYt
作曲したMIDIファイルをTimidityの音源で鳴らして、 今はmp3プレーヤーのエンコード機能を使ってオーディオ出力端子から録音してるんですけど、 どうもノイズなどが入ってしまい、きちんと録音できないのです。 原音通りに録音する方法はないのでしょうか?
すいません。テンプレ見たら解決しました
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/08(水) 22:19:18 ID:Oian9LFd
質問です。 sc-88stproを中古で購入して、QY700と繋げたんですが音が出ないんです。 midiはあまり詳しくないんで、正しく使えてないのかもしれません。 それでrolandのBR1180っていうドラムマシン付きのMTRを持ってるんで、 ドラムの音をsc-88stproとQY700で出してみようと思ったのですが、sc-88stproだと音が出ない。 そもそもインジケーターも点滅しないんです。QY700を使った場合は音が出ます。 もしかしたら故障している可能性もありますか?
以前MIDIケーブルの中を音声信号が通ると思っていた人がいた。 店員にそう言われたと強調していた。
>>140 早速のレスありがとうございます。
マニュアルはあります。シーケンサーとの接続については
あまり書いてないので、midiキーボードとの接続を参考にしました。
裏のスイッチはMIDI、PC2、PC3、Macの内MIDIに合わせています。
そちらのスレで改めて質問してみようかと思います。ありがとうございました。
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/09(木) 00:42:12 ID:AOqTlKMd
壁のコンセントに昇圧トランスさして、それに電源タップさして、そこに機材つないだら意味ないですか? というか壊れますか?普通のOAタップなのですが
144 :
118=125 :2005/06/09(木) 01:13:20 ID:BPJcCMyv
>>134 ,135
ありがとうございます。
使いものになるかわかりませんが、
一応VPCでデモを試してみますね。
MACで同じようなソフトがでればいいのですが。
MACではあまりよいソフトウェアサンプラーも
ないんですよね。
質問です 昔シーケンサーのQY10をいじってたことがあるのですが フリーで機能も十分で操作がわかりやすいシーケンサーソフトをおしえてください おねがいします
143です。 いや、電圧低いみたいなんで上げたいんです。ですが昇圧トランスの挿し口が2つしかないので、そこにタップ繋げて沢山機材のコンセント挿したいんです 昇圧トランスにタップ挿すのは駄目なんでしょうか??
148 :
242 :2005/06/09(木) 13:13:31 ID:nAIBXbZ3
お恥ずかしい質問です。 青白G3 CPU350使ってます。OS9.1です。 ソフトはデジパ2.7を使用しています。 美しい楽譜を作りたいと思い、 FINALEを検討しているのですが、 いちいち入力しなければいけないのでしょうか。 作ったデータをSMFなどで保存して開く というような楽チンなことは出来ないのでしょうか。 また、FINALEで出来ないのであれば 他にそのようなソフトご存じならば どなたか教えてください。 宜しくお願いしますです。
>>148 美しさの加減が著しく微妙ですが多少手間かければDP2.7でできます。
150 :
148 :2005/06/09(木) 14:52:59 ID:nAIBXbZ3
>>149 レスありがとうございます。
デジパ2.7でも作ってみたのですが、これだと
音符に付く棒の向きが逆だったり、何だか
見た目微妙な楽譜になりますよね。
音の強弱記号や歌詞が付けられるのかも分かりません。
今回作りたいのが、合唱曲の楽譜で、
sop.、alt.、bs.プラス、ピアノ伴奏でして・・・。
宜しくご指導願いますです。
>>148 FINALEはSMF開けるはずだけど…
152 :
148 :2005/06/09(木) 17:37:01 ID:nAIBXbZ3
>>151 えぇっ、開けるんですか!?
あのぉ、まことにお恥ずかしいのですが、そのぉ
どうやって開けばいいのでしょうか。
本屋で見たFINALEの使い方を読んでも
開き方については載っていなかったもので・・。
宜しくお願いします
自分でやってみよう、とか調べようとしないこの神経・・・・ まるで乞食ですね。 「載ってなかったんで教えてください」 「分からないんで教えてください」
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/09(木) 20:53:17 ID:QjvwWBU2
フィジカルコントローラーのタッチセンス、ラッチとはナニですか。
>>152 ユーザーサポートに電話すればすぐ解決するよ
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/10(金) 03:16:38 ID:ot1z6Nh8
調べても微妙な表現がしてあるので質問させてください。 「作っている曲の音圧をあげる」この作業はミキシングなんでしょうか?マスタリングなんでしょうか? 本を買おうと思っているのですがいまいち分からないんです。 よろしくお願いします。
157 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/06/10(金) 03:57:31 ID:JufqAdrG
157に追加。 なっち素人なのであまり真に受けないでください。 音圧あげるためにミックスダウンをすることはあまりない気がします。
「作っている曲の音圧をあげる」作業の意味がよくわかりません。 仮にアルバム収録曲の個々の曲の聴感上の音の大きさを同じに合わせたいの であれば、マスタリング時にもうミックスダウンしなおすことができないのなら、 マスタリング用のエフェクターでどうにかしないとダメでしょう。 でもあんまり極端な操作はできないでしょう。
TDの時点で各トラックやグループで音圧稼ぐためにピークを抑えることはするよ。 マスタリング時はおもに帯域ごとのトータルコンプになる。 これを両方やるのをダブルコンプといって古くはビートルズが多用してた。 かなり極端な潰しもできるけど、バランスガタガタになるんで個人的にはおすすめ しないっつかマスタリングエンジニアが嫌がるでしょう。 TVやラジオ、VTなどの媒体で使用されるときはMA時にさらにがっつり放送用コンプかまされる こともあります。AMラジオから聞こえるあの独特の飽和感はそれです。
161 :
156 :2005/06/10(金) 09:19:45 ID:ot1z6Nh8
みなさんありがとうございます。 言葉足らずだったようですね。 言いたかったのは「ある曲をパートごとに録音した状態で、それぞれのパートにイコライザやコンプをかける、 それで音圧を出す」という作業のことです。 「作っている曲の音圧をあげる」は、「アルバムの個々の曲の聴感上の音の大きさを同じにする、のでは無く、 ある曲がパートごとにオーディオデータになった状態で、聴感上の音の大きさを上げる」という意味を出したくて書きました。
言葉足らずっつーか それと >この作業はミキシングなんでしょうか?マスタリングなんでしょうか? >本を買おうと思っているのですがいまいち分からないんです。 にどうつながんのよ >ある曲がパートごとにオーディオデータになった状態で って意味不明 わかったつもりになって難しい言葉使ってないで実践で経験積んだら? スキルつけてくれる本なんかないよ。
ふと楽器店見ていて気になったのですが、 よく機材名に付いている"mk2"というのはどういう意味ですか? くだらない質問ですみません。
>>163 mk1があったってこと。mk2は後継機種の証。
どこで聞いたらいいのか分からないのでここで質問します。 MIDIでゲーム音楽の耳コピをしようと思ってるんですが コピーしたい曲をJASRACのホームページに行って検索して 「無信託」となっていれば公開してもOKということでいいんでしょうか? また、ドラクエなど公開する際に金がかかる曲を その曲の一部だけ(たとえばイントロだけ)でも公開するとダメなんでしょうか? イントロクイズとかコンテンツを作ってみたいんですが…
>>165 面白そうですね。
回答しに行きますので是非作ってください。
ドラクエは簡単すぎるのでやらなくていいです。
もっと知名度が低くて難しいのをたくさん用意してください。
>>165 JASRACに関係なく勝手に公開しちゃダメ。
JASRACは単に著作権に関する事務処理を代行しているだけで
JASRACに信託があるかないかを問わず著作権は保護されています。
JASRACに信託がない場合は著作者に直接問い合わせを。
勝手に公開してよいのは自分で作ったものか「著作権フリー」と
記述があるものだけです。
>>165 補足したりする。
著作権消滅曲は「PD」と表記がある。(Patent Dissappeared)
それ以外は保護されています。もちろんゲーム音楽のような最近の曲ではありえません。
よく「何秒以内なら大丈夫」という勝手な思い込みによるデマふかすボケがいますが嘘です。
イントロだけであろうがイントロクイズに使うような一瞬であろうが使用料は発生します。
無許可で使い続けた場合さかのぼって請求されるだけでなく、違約の和解金を支払うことになります。
使用料は、コンテンツを組むほどの曲数ともなると常識的に考えて個人で気軽に支払える額ではなくなります。
よく考えて行動するようにしてください。
JASRAC信託曲以外の使用料は、原則権利者の言い値になります。
そういや4秒以内なら云々とか8小節未満ならみたいな話、結構聞くな 根も葉もない話だったんですかアレ
では、何の曲か特定できないほどの一瞬ならいいんですね? って、それじゃークイズにならねーw
172 :
165 :2005/06/10(金) 23:33:44 ID:IvluopN7
>>167 >>168 分かりやすいレス、どうもありがとうございます。
いかなる場合であれ著作権は付きまとうのですね。
ただ、曲の公開については、まだ決めかねてます。
というのも、ネット上ではいまだに多くの人がMIDIデータを公開してます
そういった人が公開してるのは基本的にJASRAC無信託なデータなわけですが
それでも、作曲者が文句つければ金を取れるわけですよね。
にもかかわらず公開してるということは、作曲者が
曲の公開に関して特に気にしていない、と判断しても良いのではないか、と。
昔のゲーム音楽なんかは作曲者が不明、または連絡を取ること自体が困難なので
そういった曲なら公開してもいいのかな、と考えてます。
いずれにせよ、もうちょっと考えてから決めたいと思います。
長文失礼しました。
>昔のゲーム音楽なんかは作曲者が不明、または連絡を取ること自体が困難なので >そういった曲なら公開してもいいのかな、と考えてます。 とんでもない勘違いです。 ゲームミュージックは例外を除きそのゲームを発売したゲーム会社が権利を持っています。 不明どころかこれほど連絡先が明瞭な例もないでしょう。 個人名の判別が困難だから使っていいなど勝手な解釈はすぐに捨てて下さい。 >作曲者が文句つければ金を取れるわけですよね。 お金を取る取らないの問題ではなく誰の権利なのかと言うことを意識してください。 文句つけられそうになきゃいいんだろ?という態度をしていると 相手も企業ですから容赦ない体制をとりますし、開き直っていれば 不快に感じた誰かがチクります。みんなやってんだから平気だろと 思っているのでしょうが、和解が成立して訴訟にもつれこむ例が少ないため あまり報道されませんが年間で数百件はネット著作権侵害が立件されています。 あまりナメてかからないほうがいいと思いますよ。
>>172 >作曲者が 曲の公開に関して特に気にしていない、
>と判断しても良いのではないか、
浅はか。甘い。勝手に判断するなよ。
実際に金銭の支払いなどが発生するしないに関わらず
自己の勝手な判断のもとに公開してしまうのは
法的な問題以前に倫理的に何も感じないのか?
ネットで勝手に公開してしまっているのは
倫理観ゼロの奴。割れ厨や盗作者とさして変わらん。
盗作者呼ばわりされたくなかったらもう少し頭を使え。
実際タイーホされるような大問題に発展しても
誰も助けてはくれん。
外部MIDI機器からPCへのアナログ録音ってどうやってます? シーケンサーとか外部MIDI音源とかのMIDIデータをオーディオにする時が主で。 今のところヘッドホンやLINEOUTの端子からPCのマイク端子にで繋いでるんですけど・・・ もしかして間違ってます?
着メロを作ってるんですが、着メロ作成forPCというサイトの手順どおりにやってて Cueポイントを作る所で詰まりました。 どうやって作成するか教えていただけないでしょうか。 そのサイトにはXGWorksの事しか書いてなくてわかんないっす。 初歩的な質問ですんません。 環境はCubaseSX3です。
>>175 >マイク端子
何も考えないで直で繋いでいるなら間違っている。
マイク端子に繋ぐなら抵抗を入れなければレベル高すぎで
歪んでしまう。
>175 オーディオインターフェイスというのは、そのためにあるのだよ。
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/11(土) 20:01:51 ID:h24CSALV
ROLAND RD-500にピッチベンダーは付いてますでしょうか?
>>176 CueポイントはXGWorksでしか入れれません。
YAMAHAもアコギな商売するよなぁ
仕事じゃなきゃ絶対使わないんだけど
なんかフレーズが浮かぶんで、力技で曲にしてみました。 主旋律のみで、音源とは言えないシロモノです。 歌詞は出来てるんでVo.も入れて、最終的にはデモテとして送ろうって考えてるんですが、 こういうのを編曲してくれる人って、DTM板にいますか? 甘い? っていうかスレ違い?だとしたら、叩かずにスルーでお願いします。 打たれ弱いので。
売れたら印税くる?
>>183 >>182 へのレスですか?
もし何らか金が入ったら、Vo.と自分と編曲でウハウハ山分け。
当然です。
けど入らないかもしれないし、(入る方が珍しいよね)
報酬無しで引き受けてくれるかなってカンジです。
もちろん作った旋律によるだろうけど。
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 02:23:04 ID:l1T0Eg06
河口恭吾の「桜」やMyLittleLoverの「Now and Then」のAメロで鳴ってる、ふぁーふぉーふぁーふぉーって音が何の楽器の音か分かりません。 何かストリングスとフルートとオルガンを足してまろやかにしたような音なんですが。 教えて下さいませm(_ _)m
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 03:03:57 ID:+CM1bl65
メロトロンのフルートでは? もちろん河口恭吾もMyLittleLoverも本物のメロトロンは使って無いので、 サンプラーか、シンセのプリセットと思われ、 ビートルズの名曲「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」の完璧なパクリでもある。
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 03:09:01 ID:I6QU6QlZ
>>188 つまりメロトロンのフルートを使った楽曲はすべてストロベリー・フィールズ・
フォーエバーのパクリってか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 03:13:59 ID:+CM1bl65
ふぁーふぉーふぁーふぉーってアレンジは、、、、パクリだろ? あれ聴いて「ストロベリー」を想像しないほうが無理があると思うぞ!
ビートルズ知らない俺がメロトロン使ってもパクリになりますか?
ストロベリーと同じ音で4分打ちがあると、確かに連想してしまう
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 03:24:34 ID:I6QU6QlZ
どんな業界でもリソースの共有はあんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!! メロトロンのフルートで4分打つのはもはやセオリーなんだよ!!!!!!!!
194 :
188 :2005/06/12(日) 03:26:19 ID:l1T0Eg06
ぉぉぉ情報ありがとう御座います。 正にあの四分打ちが使いたかったんです。 僕もパクリますm(_ _)m
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 11:30:12 ID:vgRao50O
当方楽器作曲板の【作詞】作曲してください【投稿】5のものです。 当方は上記スレにて某氏が作詞した歌詞に曲をつけたのですが、 ボーカルの録音環境がないゆえ、その曲は別の誰かに 歌っていただかなくてはなりません。 自分の作った曲を他の誰かに歌っていただけるスレってありますか? DTM板以外でもかまいません。 よろしくお願いします。
歪んだエレキギターの音を録音したのですが、 録音したものを聴いてみるとところどころに「パキッ」という枝を折ったようなノイズが入っています。 このノイズを除去する方法はあるんでしょうか。 あと、「プチプチ」でも「サー」でもないこのノイズは何という名前のノイズでしょうか。
200 :
176 :2005/06/12(日) 20:39:27 ID:d3K1oKhB
>>180 回答どうもです。
確かに趣味レベルだとちょっと…って感じですね。
色々調べてみます。ありがとうございました
10万前後のラック音源で、ストリング、ブラス、鍵盤など一通りの生っぽい音が得意な音源を探してます。 あまり作り込みを意識せずに気楽に使いたいので、エフェクトはディレイ、コーラス、リバーブ、イコライザで調整が出来れば充分です。 この価格帯だとFANTOM-XR、MOTIF-RACK ES、旧型ならTRITON RACK、SD-90、XV5080あたりかと思うのですが、 サンプラでZ4というのも選択肢かと思います。 私の用途にはどれが向いているのでしょうか?
>>201 その程度の漠然とした要望しかないのであれば、
どれ買ったって大差ないと思う。悪い意味でなくて。
あ、でもサンプラーはやめとけ。ネタ揃えるのに金がかかる。
>>201 xvは汎用性高いよ。3080でも十分かも。
PCのMIC(マイクロホン)コネクタに接続できる 値段の安いマイクが欲しいのですが、どれが良いでしょうか? ミニジャック端子のような感じのです。 WindowsXP PCV-MXS2です。
種類は、ダイナミックマイクが使えれば良いと思っています。 調べたところ、ヘッドホン型マイクやスタンドマイクなどしか見当たりません・・・。
変換プラグ使えばいくらでもあるだろ
207 :
201 :2005/06/13(月) 00:39:22 ID:piFjAbqa
>>203-203 ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
サンプラーは追加出費が大きい・・・確かにネタを買う必要があるわけですよね・・・。
中古・新品交えて検討してみます。
ここでする質問ではないかもしれませんが教えてください。 ある機材の金属のフレーム部分と、別の機材の金属のフレーム部分を同時に触るとわずかにビリビリと感電します。 これはフレームにアースを落としているからですか? どうにか改善する方法はないでしょうか?
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/13(月) 07:04:53 ID:gClnHL8S
ageさせていただきます
>>208 改善方法:触らない
それとも何かいノイズの嵐になっても同時に触って遊びたいかい
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/13(月) 13:38:58 ID:gtp0kcD+
>>208 >触るとわずかにビリビリと感電します。
>これはフレームにアースを落としているからですか?
つまりお互いの機器のアース間に電位差があるって事で、アースされてないとも言える。
まずACプラグの極性をそろえてみましょう。
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/13(月) 21:42:51 ID:Zko1xy8W
LCDサウンドシステムの「YEAH」って曲があるんですが、 その曲で、前半は低音でぶびぶび言ってて、 後半になると高い音でうねりまくるアナログシンセっぽい音。 あれはどういうパラメーターの動きでああいう風になってるんでしょうか。
213 :
208 :2005/06/13(月) 22:57:13 ID:gClnHL8S
ありがとうございます。 電位差ができてしまっているのですね。 コンセントの極性を合わすのはやってみたのですが、改善しません。 そのとき疑問に思ったのは、電源タップに刺してあるコンセントのプラグの場合、タップの元のコンセントの向きを変えないと意味無いですか? それともタップ上でただ単に反対向きに差すだけでも極性をあわせることはできますか?
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/13(月) 23:43:32 ID:ko8L/3dx
>タップ上でただ単に反対向きに差すだけでも極性をあわせることはできますか? もちろん出来るさ。 じゃあね、ビリビリ感電する2つの機材以外の全ての電源をOFFにしてみ、 それでもビリビリするかな? するなら、どちらか片方の電源をOFFにしてみ、 それでビリビリが止まったら電源をOFFにした方が怪しいよね? 止らなかったら、その時、電源が入ってるのは1台だけだから、それが怪しいよね? とりあえず犯人を探して下さい。
215 :
208 :2005/06/13(月) 23:47:29 ID:gClnHL8S
>>214 ビリビリくるのは、全て電源を切った状態でも同様です。
他の機材との間でも試してみましたが、どうやら電位が違う機材は特定できました。
ちょっときになったのですが、コンセントを挿して、電源をOFFの状態でビリビリくるのは異常ですか?
コンセントの向きを変えても同じなのですが。
216 :
208 :2005/06/13(月) 23:52:46 ID:gClnHL8S
問題だと思っていた機材のコンセントを抜いてもビリビリきました。 これはコンセントを抜いてある機材ではなく、もう一つの機材がもんだいということですよね?
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/14(火) 00:02:42 ID:HxIRy/wi
ちなみに、、、 オーデイオ、MIDI,SCSI等の全てのケーブルを抜いた完全な無接続状態で、 つまり単体で電源だけコンセントにつないだ状態でもビリビリくるかな? 電位差は接続してるケーブルのシールド(アース)から侵入してくる場合もあるからね
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/14(火) 00:11:46 ID:HxIRy/wi
ちなみに、、、 ラックマウントしてると、ラックのレールからも侵入してくるから、 犯人探しはラックから抜いてやってくれよー
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/14(火) 06:36:16 ID:Z9iI+QEd
ハードディスク消去したときにバックアップとるのを忘れて フリーVSTでSP1200をシミュレートしているものを消してしまったんですが エフェクトの名前かサイトを教えていただけないでしょうか? oduku effectみたいな名前だった気がするのですが思い出せません・・・
odaku effectだったみたいです ・・・サイト死んでる orz
音楽CD−Rの1曲の内の1分だけを 抽出して音楽ソフトのライブラリに取り込む またはネットワークウォークマンに転送する ためにはどうすればいいんですか?
>>221 おもいっきり板違いだな。ポータブルAV板にでも行って質問してきたら?
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/14(火) 12:09:10 ID:6o4Ry3D7
スペクトラムアナライザーって、なんのために使うんですか?DTMに必要なんでしょうか。
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/14(火) 13:46:19 ID:vTBjuK8w
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/14(火) 15:16:04 ID:GajNLWLt
こんにちは フリーMIDIを探しています。 使用する際に特に連絡などが不要なサイトはありますでしょうか?
226 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/14(火) 16:08:52 ID:ql9GdA+L
最近MP3を聞ける商品が多くなってますね。 こういうのに使う場合、ビットレートはどれぐらいがベストでしょう? 音は320が一番だけど、それだとサイズが大きくなり 容量が限られるとあまり曲数が入らなくなる。 昔は128が妥当だったけど今はもう少し上の方がいいですよね。
192辺りで妥協
>>226 MP3は192がベスト。ほとんどのエンコーダーだと、それより上にしても、ほとんど違いがでない。
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/14(火) 17:29:12 ID:ql9GdA+L
俺の場合、mp3をじっくり聞く状況は電車の中とかそんなのが多いから 128kbpsでも充分だし、場合によっては64kbpsもアリだったりする。
判らんでもないけど。ガキの頃使ってたデッキに比べりゃ128でも不満ないわ でもライブラリ構築すんのがフツーな時代だし、あとで再縁故したくなる可能性考えるくらいなら192でFAじゃね じっくり聴き込みたい時に不満出るとヤじゃん
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 10:24:03 ID:k1uu/okt
ちょっと前にDTMを始めたばかりでPCも同時に揃えた初心者です。 DAWソフト(CUBASE SX3)を使っているんですが、今使っているPCから 違うPCを新たに買って、そちらでDTMをしようとすると、また10万くらい 出してソフトを買わなければいけないのですか?ドングルが一つ付いてますが 二つのPCを同時に使いたいというわけではありません。 新たなPCに前と同じように二回目もインストール出来るのですか?
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 11:56:09 ID:inGYiE5x
>>232 インストールできます。両方のPCにインストールしておいて、ドングルを刺した方で
ソフトが使えます。
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 14:41:10 ID:tEcrVpnp
「QUANTUM LEAP COLOSSUS」について、 持ってる方いたら感想をお聞きしたいです。 又、琴・三味・尺八の音は COLOSSUSとRAで違いがあるのか、 解る方いらっしゃれば教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。
237 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 19:03:56 ID:/yqTuD4t
こんにちわ。 m-audio fw410のインストール中に「mafwboot.sys」が見つからないみたいで、インストールできません。 ドライバのヴァージョンは「5.10.0.5034」で最新のものをインストールし、説明書きとおりの手順で行っています。 解決策を、ご存知の方、おられましたら、教えてください。
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 23:40:03 ID:xZ9DXQ8e
61鍵のキーボードで、MIDI端子があって、キーボード単体でも音が出せるものって どんなのがありますでしょうか? できるだけ小型なもので教えてください。
>>238 >できるだけ小型
KORG X5D一択だろうて
すみません、フリーのシーケンサーソフトでVSTiを鳴らせるものってありますか?
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/17(金) 12:05:03 ID:GjqDDiy1
ググっても分かりませんでした。 鍵盤でのステップ入力時に タイをキーボードで入力できるシーケンスソフトはないのでしょうか? 例えば16分音符を選択した状態で鍵盤でCを押しながら キーボードのあるボタンを押すと一回押すたびに 16分音符分音が伸びるというような機能です(YAMAHA QYシリーズにはありました)。 Cubaseに無いらしいことは分かりましたが SSWやXGWorksらにもないのでしょうか?
アメリカ製の機材は、そのまま日本で使えますか? AC-ACアダプタには120V60Hzって書いてあります。
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/17(金) 19:00:24 ID:/kDgTV8p
作曲板の親切な方に誘導されて参りました。 大学授業で打ち込みした以来、PCにはほとんど触らない私ですが、買い替えるにあたり曲作り仕様にしたいなと思い始めました。 作曲理論は勉強したのですが、機械にすごく弱い私でも、簡単に始められ、慣れてからもしばらくは飽きないオススメのものを教えてください。 オケ曲が作れて、それを何かにおとすような、そんな環境がよいです。 具体的な商品名と値段をお願いします。総額200万以内で。 てか誰か一緒に買いに行ってほしい勢いです。
>>244 Digital Performerでもできるよ
>>245 中には使える機器もあるがおそらくその
「120V60Hz」の機器は使えない。
>>246 200万もあるのか。だったら選択肢はいろいろあるな。
ただ漏れのアドバイスとしては総額使って最初から
気張って買わない方が良いかと。だってなんにもわからないんでしょ?
良い機器はいろいろできるが操作も難しい。
気張って買って使いこなせなかったら無駄だし
少しわかってきた頃に不満が出てきたらまた買い換えるのも勿体無い。
ということで少し安め、やさしめの機器を買って
勉強されてはいかが?
楽器がないのならとりあえずシンセを1台。
録音機はこんなのでいかが?
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443911/500524/ これだけで相当いろいろできる。
しめて30万もあれば十分。
これで満足なら愛用すればいいし
少しわかってきて足りなくなったら
残り170万もあればプロ用だって手が届く。
ということで繰り返すけどまずは勉強を。
249 :
245 :2005/06/17(金) 22:14:04 ID:DDBI4uvo
>>248 ありがとう!
ACアダプタ買ってくるよ。
250 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/17(金) 22:24:52 ID:E2XNMizj
ハードハウスとミニマルとハードテクノ全てのDJユースに堪えられるトラックのBPMって大体どれぐらいなんですかね? 135、136、137辺りで迷ってます。アドバイスおねがいします。
MSPはSynth1とは相性悪いみたいですね。 片側からしか音出なくなったり、もともとMSP自体がよく落ちる(Audio貼り付け時とかWAV書き出し時とか)。 セレD335搭載鼠コンでは不服だと言うのか…何かいい解決法ないすかね?
スピーカーとソフトシンセに相性なんてナイヨ
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/18(土) 01:09:25 ID:lIv0qwac
>>248 とりあえずシンセ1台(シーケンサー内蔵)とパソコンとDAWソフトとMIDIインターフェース
これでよくない?その録音機の値段でPC組めそうだ。
それともその録音機でなんかメリットある?
と・・・素人がほざく
その録音機で出来ることがPCでも出来る希ガス
>>253 >>254 いや、そうなんだけどね。
>>246 さんがどの程度の知識をお持ちかって事だと思う。
自身でも「PCにはほとんど触らない私ですが、」って言っちゃってるし。
MIDIインターフェース?オーディオインターフェース??はぁ???
サパーリワカラン・・・ってことになるかなと思って。
シンセ1台+録音機っていう構成ならとりあえず音声だけ繋がってれば
使えるでしょ?そこから、シンセの事、MIDIの事、録音のことの
勉強を始めるのが良いかと。あと俺の経験上なんだけどPC上での
バーチャフェーダーを使ってのミキシングってどうもピンと来ないと思う。
故に初心者タンにはリアルフェーダー
(と言っても今時のはリアルフェーダー「風」だったりするけど。)
がよろしいかと。
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/18(土) 01:55:29 ID:lIv0qwac
>>255 なるほど、それを聞いて俺も勉強になった
その録音機の仕様見てみたらPCについないでインポート、エクスポートしてなんたらって使い方も出来るみたいだし
最初はそれでいいかもね!
知識のない奴が高額機材を買って使いこなせるまで3〜4年はかかるだろ その時点で高額機材は廉価版になっていることもありえる これでは金をドブに捨てるようなものだ 本当に知識がないなら億万長者でもフリーソフトから始めろ そうすれば自分が欲しいもの、必要なものがわかってくる
いま
>>257 が非常にいい事を言って
自分の好みや狭い範囲の半端な知識でド素人を混乱させる教えたがり厨を駆逐した気がする
>>246 はどうせ努力するつもりなんて無さそうな気がするが。文の端々からにおう。
259 :
246 :2005/06/18(土) 07:39:35 ID:DYZoRY3n
みなさん、親切にありがとうございます。 ほんとさっぱりわかりません。家にはグランドと電子ピアノがあります。どちらもPCにつなげることができるようです。 シンセと簡単なソフトを買ってみようかと思います。
>>259 OASYSを2台買っておp組めるな。
意味無いけど。
今までSSW4.0Liteを使ってたのですが、もうそろそろ、 新しいのが欲しいと思ってるのです。 それと、最近打ち込みで生音にとても近いもの(そのまま?)が増えてきて、 そういう曲ってどんな音源を使ってるのかも教えて欲しいです。 VSCは飽きてしまった… フリー、若しくは廉価なものでいいものがあったら教えてください。
>>259 PCにつなげられるグランドピアノって、なんだ!?
265 :
261 :2005/06/18(土) 09:02:59 ID:Dwg5ENlr
早い! ありがとうございます、一通りのぞいてきますw まだ他に何かあったらお願いします。
質問です。 マイクをライン入力に繋いで録音をしているのですが、どうしても音が小さいのです。 録音レベルを最大にしてやっても大した音量にはならず、曲の方の音量と合いません。 波形編集ソフトでノーマライズしたりもしてみましたが、やはり音量が足りません。 それ以上音量を上げようとするとピークレベルを超えて音が割れてしまい、手も足も出ません・・・。 主にボーカルの録音なのですが、普通の人はどうやってちょうどいい音量で録音しているのでしょうか?
>>266 マイクをミキサーかマイクプリアンプに繋いで、録音する。
268 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/18(土) 17:37:33 ID:ZCI4AwEl
一台のシンセを、音源としてと、打ち込みの入力用、両方同時に使うことってできますか?
>>268 もちろんです。
シンセには、キーボードで自己内部音源を鳴らすかどうかのON・OFF機能がついてる(LOCALとかなんとか)。
それをOFFにしておけば、
シンセのキーボード演奏>>>MIDI経由でPCのDAW>>>シンセの内部音源>>>音
という流れが可能。
すいません。DTMとは関係ないかもしれないんですが よくTRANCEなどのイベントでパソコン使って曲流してる人がいるんですけど パソコンでCDJのように2つの違う曲のピッチ(テンポ)合わせたり イコライザーを入れたりするソフトってありますか?
有難う御座いますー
もちろんよダーリン
実用に耐えうるバッファの最小値はOSの設定や常駐ソフトを見直すことで さらに小さな値にすることができるのですか?
276 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/18(土) 23:33:15 ID:0OKJjYOP
RMEのMultifaceをPCと繋げたままにしておいたら本体が熱くなってきたので 電源を切ろうとしたんですが電源用のスイッチがありませんでした。 そこでPCIカードとMultiface本体を繋いでいる ケーブルを抜き差ししよう思ったんですが PCの電源を入れたまま抜き差ししても大丈夫でしょうか?
277 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/18(土) 23:58:43 ID:scaqAHDo
自分のPCはpentium M725(1,60GHz)なんですが、これってpentium 4に換算 するとどれくらいなんですか?
278 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/19(日) 00:45:12 ID:lqpm3y8K
和声ってただの声だっけ?
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/19(日) 00:56:15 ID:Qd9Pd9kT
家の別の部屋で誰かが電源を使用するとスピーカーからザーとかブーとかピーとか雑音が聞こえてきます いわゆるノイズってやつなのでしょうが オーディオテクニカのATNF508等、ノイズカットの電源タップを使用すれば多少は軽減されるものなんですか?
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/19(日) 03:45:02 ID:BJbg2jP5
私は最近DTM始めたくって機材などちょこちょこと集め始めたものなのですが、 接続してシンセの音をPCに接続してあるスピーカで音を鳴らしたいのですがうまくいきません。 機材は KORG TRINITY ProX KORG NS5R YAMAHA UX256です。 接続は PCからUX256へはUSBケーブルで UX256のMIDI OUTからTrinityのINへと UX256のMIDI INからTrinityのOUTへ YAMAHAのCCJ-TGというシリアルケーブルでUX256のTO TG1とNS5RのTO HOSTを 接続しております。 YAMAHA MIDIドライバーのホストの設定も行って、ドライバーもサイトから最新のものを いれました。なのになりません・・・ 他に何か設定みたいなものは必要なのでしょうか? それとも何か間違っているのでしょうか教えてください。。。
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/19(日) 05:12:01 ID:BJbg2jP5
>>281 ありがとうございました。なんとなくわかりました・・・
ってことはミキサー持ってない皆さんはPC用とDTM用にスピーカー二つ置いてらっしゃるんですね
後、書くのを忘れていたのですが、私はSSW7を使ってリアルタイム入力したかったのですが、
MIDI I/Fで繋いでも出来なかったのですが、これじゃPCと繋がっている意味が全然わかりません・・・
リアルタイム入力の事と、繋がってる意味引き続きお教えねがえませんか
>>282 シンセのMIDI OUT chの設定
SSWのMIDIディバイスの設定
SSWのトラックごとのMIDI IN chの設定
やることいろいろあるので
まずはきちんとマニュアル読むことをお勧めする。
284 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/19(日) 13:32:32 ID:MXicuavr
CDからエンコ、デコードした時にプツッ音がするのって CDの傷、ヘッドの汚れ、電気の供給具合、一瞬のPCでのエラーとかですよね。 PCと同じ電源から違う電化製品を同時に使うのはあまりよくないですか? 他の電化製品が動く瞬間は大きな電気を使うし。 あと小さなプツッなんですが、みなさんはこういった場合はエンコし直しますか?
>>284 >エラーとかですよね。
一概に言えない。エンコ方法にもよるし。
>し直しますか?
当然!
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/20(月) 00:30:07 ID:4BDtoDo3
>>285 大量にエンコしてて、そのうち一曲だけ音が入ってるのに気付いたんだけど
再エンコはレンタルしないといけないからめんどくさいです。
でもやっぱり妥協せずに録り直します。
他にちゃんと聞いてない曲がわんさかわるので他にもなってないか心配…。
今のところは一応この1曲だけなので外付けHDが原因ではないですよね?
TMIDI Playerというソフトには、 MIDIファイルを読み込んだり再生したりするたびに 音源リセットのメッセージを送信してくれるような機能はないのですか?
マニュアル喰え
291 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/21(火) 07:27:51 ID:uxz7z+kU
DTMはじめようと思いマスターキーボードや音源、I/Fなど集めてみたのですが、 よくよく考えたらピアノなんて弾けません・・・・ ある、昔好きだったアーティストが使っていた憧れだったので買ってしまったのですが・・・ んで、作りたい音楽的にはTranceとかDance系音楽なのでですが、 こんな私は何処から始めればいいですか? 1,ピアノを弾けるようになる・・・ 2,とりあえずサイトとかみながらでも強引に作って機材の使い方など徹底的に覚える
3,テキトーにいじくってみておいおい覚える。 気負ってみたってカラ回りするだけよ。楽しまなきゃ続かないぜ。
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/21(火) 13:23:06 ID:JYhLgYxn
すいません。自分DTMはじめたばかりで、現状では Midiで音を重ねていって曲らしきものが出来た。という程度なのですが、 テクノなどのジャンルで、具体的な楽器ではない音色が微妙に変化しながら 鳴っているのは主にどういう手法で作られるのでしょうか? 音色を色々いじくって細かくプログラミング(?)するものなのでしょうか? Midiだけでそういったことは出来るのでしょうか? 無知な質問ですみません。よろしくお願いします。
レゾナンスやカットオフいぢるのが判りやすいかと
295 :
293 :2005/06/21(火) 13:31:28 ID:JYhLgYxn
>>294 ありがとうございます。レゾナンス、カットオフですか。
早速やってみます。
2つのMIDIファイルを、単純にトラックを重ねたりして自動的に1つのMIDIファイルにしてくれるようなソフトってありますか?
261です。。。 DAWソフトのオススメを教えてください。 何度もすいません、よろしくお願いします。
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/21(火) 18:09:00 ID:zvwstCIZ
rmvファイルの音声だけCD-Rにコピーするにはどうすればいいのですか?どなたか教えて下さい。
299 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/21(火) 20:38:13 ID:mQgy+31F
教えてくだせぇ! 現在PCがWIN[CPU CPU pen4 2.4G、メモリ1G、HD 80G]、ソフトはCUBASE SX を使用しています。 がある一定まで作業が進むと急にプレイバックした際、ノイズが乗りPCも 不安定になります。 その時点でVSTパフォーマンスは60%くらいまで振れています。 これは能力環境面の限界に起因するものなのでしょうか? 一応チェックしましたがハード音源、再生機器、オーディオI/F起因では ないようです。 詳しいかたよろしく願います!
Audioインターフェースは ASIO対応のものを使ってるよね?
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/21(火) 21:19:34 ID:UN/eSjsz
302 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/21(火) 21:22:43 ID:mQgy+31F
>>300 TASCAM FWシリーズ[型番失念]なんでASIO2です。
303 :
age :2005/06/21(火) 21:32:06 ID:UN/eSjsz
age
引越し先が、ショボい木造住宅で、音が漏れ漏れっぽいんですよ。 そこで、Vocalやアコギ用に録音ブースを自作しようと思ってます。 買うと高いですから・・・ ま、材木と合板を組み合わせた箱に吸音材ベタベタ貼ってとか思ってるんですが、 無音室みたいな特性を狙っても大丈夫でしょうか?
305 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/21(火) 23:10:44 ID:uzpx+Hpp
ギブアップしましたので書き込みます。 今更な話かもしれませんが、音圧があがりません。。。。 今やってる方法はsound forge付属のwavehammerというソフトでやってます。 全開で上げてもトップチャートにあるようなCDまで上がりません。。。。 3〜6dbくらい違う気がします。しかし、メーターみると特にかわらないんですよね・・・。
ヒント:SOUND ENGINE つーか無意味に音圧なんか上げてもしょうがないぞ
307 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/21(火) 23:25:14 ID:uzpx+Hpp
>>306 レスありがとうございます。実はサウンドエンジンも使ってみました。
ほぼ最高とも思われる平均-10dbに設定してマキシマイズしましたが、やはり小さいです。。。
オレンジレンジ、アジカンなどの足元にも及びません。。。
私の場合音圧が低いにも関わらずそれらのトップチャートのCDよりもダイナミズムがないという極めて悲惨な状況に陥ってます。
恥を捨ててちょっとしたサウンドファイルをアップしてみます。本当しょぼいですが聴いてください。しばらくお待ちください。
308 :
307 :2005/06/21(火) 23:45:01 ID:uzpx+Hpp
309 :
307 :2005/06/21(火) 23:46:23 ID:uzpx+Hpp
全然聞けません
聴けないし。 音圧音圧って言うけどね、ただマキシマイザーでベタベタ潰しゃ音圧出ると思ってるアホいない? 元のアレンジ/音色/MIXバランスそれらがマスタリング前の時点で迫力あるテイクになってなきゃ いくらボコスカ潰したって聴感上の音圧なんか出ないよ。ただベシャベシャになってメリハリも何もなく レベルが全編で均一になるだけ。 だいたいTD時にバランス取れてりゃマキシマイズするにしても2〜3dBが限度だろ 10dBも潰せるってことは元のアレンジがよっぼどスカスカのショボショボに違いない
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/22(水) 06:17:54 ID:KbvMdqfM
DTMやっている方に少しお伺いしたいのですが、皆さん電源どうされてますか? 私は8畳程の部屋に住んでいるのですが、電源がPCの裏に二口ともう一つの部屋の角に二口有り、 PCの裏側の一口には6股の延長コード挿してその一つに3つ股の延長コード挿して やっとなんとかって感じなんです。 詳細は冷蔵庫、携帯の充電器、PC本体、プリンター、スピーカー、外付けDVD-RW 光回線の終焉機器、ルーター、モニター、音源1、MIDI I/F、とPC周りだけでこれだけ必要なんです。 なおかつTVの裏側二口はTV,VIDEO,DVD,PS2,携帯の受電×2、メインのシンセ、 とたかだか8畳余りの部屋でこれだけ挿しまくっているといつか落ちないか、火事にならないか いつもヒヤヒヤしているんです。6畳ぐらいの一人暮らしでDTMやってる方はどうされているんでしょうか? 教えていただけませんか
313 :
>>307 :2005/06/22(水) 06:45:57 ID:FKvILadl
>>312 パワーディストリビューター(電源ユニット)使ってる。
電源ノイズ対策
落雷などの過電流防止
スイッチひとつで全機材on/off
外部機器といっしょにラックに並んでかっこいい
利点はいっぱいだ。
音楽やるときは、必要ない電気製品は切っておくこと。
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/22(水) 14:14:25 ID:c2NtGcjV
質問なんですが、MIDI作ってヤマハのSMAF SOUND DECORATER でSMAFに直して、 携帯に送ると着メロとして聴けるんですがメール添付や転送ができないんです。 どなたか解決法をおしえていただけないでしょうか
>>313 トラックごとのフェーダー操作と的確なEQでイケルとこまで池
2mixでダイナミクスいじるのはそのあと
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/22(水) 15:10:36 ID:FapNSdMR
>>314 >電源ノイズ対策
PC等を使ってて他の電化製品の電源の影響を受けないようにするものですか。
318 :
298 :2005/06/22(水) 19:47:40 ID:PAqA/tzb
どなたかお願いします〜(>_<)
>>316 レスありがとうございます。やっぱりEQですか・・・・。確かに私の音は低域に音がよりすぎているような気がします。
ところでsatulation系のエフェクトをかますとあがるというのを読んだことがあるのですが、プロフェッショナルな現場でそういう
のは一般的なのでしょうか? アナログテープにつっこむとかなり上がるというのを聴いたことがあります。
320 :
初心者 つずき :2005/06/22(水) 20:33:52 ID:q28kbBnR
という表示がでて古いバージョンになってしまうらしく、、、なんかまずそうなんでわかる方いたら教えて下さい!パソコンはMac Tigerです。
をかますとあがるというのを読んだことがあるのですが、プロフェッショナルな現場でそういう のは一般的なのでしょうか? アナるテープにつっこむとかなり上がるというのを聴いたことがあります。
322 :
初心者 :2005/06/22(水) 20:37:26 ID:q28kbBnR
パソコン初心者なんですがDTMをはじめたくてlogic express7をインストールしようとした所『選択したボリュームにわインストール中のソフトウェアよりも新しいソフトウェアがあります』
323 :
PET :2005/06/22(水) 20:41:12 ID:mg0xNqMH
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/22(水) 21:01:30 ID:sGSXiWYH
質問です。 会議を録音したWAVやMP3について、声が大きい人と小さい人が混在して議事録作成時に大変な思いをしています。 1つのサウンド内に収録されている複数の音について、それぞれ音量を変更することができるソフトや方法はありませんか? よろしくお願いいたします。
>>319 聴いた。
やっぱり市販のプロのCDに対して音圧がどうのこうとというよりは
圧倒的にアレンジ/音色がしょぼいんだな。帯域も狭いし。だから音圧「感」がでない
サチュレーターかまそうがアナログにぶっこもうがこれ以上やっても破壊されていくだけだよ。
もうちょっとワイドレンジに音域を使うアレンジを勉強しなよ。機材云々のレベルじゃないって
>>324 望んだ効果が得られるかわからんが、(全体に)コンプレッサーをかければ良いのではないだろうか。
コンプレッサーには音のばらつきを抑えて粒をそろえる効果があるからね。
ソフトでいえば、SoundEngineなどの波形編集ソフトにエフェクトとして搭載されている。
SoundEngineはフリーなので使ってみては?
モニターのプリアンプにミキサーを繋いでいるときなんですが、 プレイバックするときはプリアンプでボリューム調節するか、ミキサーでボリューム調節するのはどちらがいいですか? プリアンプは民生機なので業務用のパワーアンプのようにMAXがデフォではないんですかね? ちなみにプリメインアンプはMAXにしてもノイズなどは問題ありませんが、ミキサーの方はかすかにノイズが載ります。
328 :
307 :2005/06/22(水) 21:34:52 ID:zCN7/Xcx
>>325 レスありがとうございます。まずひとつひとつの楽器からEQで細かくがんばってみます。いろんなCDを真似する感じでやってみようと思います。
329 :
324 :2005/06/22(水) 22:17:31 ID:sGSXiWYH
>>326 早速 SoundEngine freeを使ってみました。
使い方が悪いのかも知れませんが、声が大きい人はそれなりに小さい人はもっと小さくなってしまいました orz
しかし、随分とマシになりました。ありがとうございます。
>>324 しつこいわ、ボケ。消えろ、基地外ハゲ。
>>324 テープ起こしか。懐かしい。
Wpak32が活躍した。
332 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/22(水) 22:32:24 ID:/jmssMJp
通常DTMを行う場合、どのくらいのPCの処理速度が必要でしょうか?
>>332 \5,000〜\100,000。
…風俗で気持ちよく一発抜きたいのですが、どのくらいお金が必要でしょうか?
という問いへの答えだよ。
Audigy4に付いてきた、CubaseLEをインストールしたのですが、 起動してみると、「ASIO MME」Set4chMode failed! という、警告(?)が出て、診断をするのですが、 「現在の設定状態で適切に起動できないサウンドカードがありました」といわれてしまいます。 設定を変更すると良いようですが、分かりません。。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、サウンドボードは、Audigy4です。
Bコースでもいいですか?
すいません、質問です。 海外のシェアウェアのプラグインをネットで購入したいのですが 名前やら住所やら書く欄にある「Organization」という項目に何を書くのかが分かりません。 無記入でもOKなんでしょうか? ちなみに4frontのサイトです。
所属団体など。 例:第6サティアン
>>337 >例:第6サティアン
それはわかりにくいだろ。例なんだからわかりやすく教えてやれよ。
例:桜中学3年B組
NEETs lonely wolf
スタジオでボーカル録音をする場合、 少々高めのダイナミックマイク(2,3万円程度)なら、 同価格帯のコンデンサーマイクと 遜色ないレベルで録音できるんでしょうか? それ以前に2つはぜんぜん性格の違うものなんでしょうか?
340に関連して・・・俺は340じゃないですが、 同人ゲーのタイトル曲として歌モノを作ろう、ってことになりました。 ずっと打ち込みでスタジオに入ったこと無いんですが、ボーカルのマイクとかは貸してもらえないんでしょうか? 友人(彼は話作る人)が張り切ってマイクを見に行くぞ、ミキサー選ぶぞ、 というので、俺は「スタジオ入ればマイクやら録音機材は使わせてもらえるでしょ。録ったらCDに落として、あとは家で作業するから。」って言ったのですが、 気になって・・・。
>>340 おまいはどっちのスタジオのことを言ってるのだ?
●練習スタジオ:1時間1000円くらいより〜
マイクは貸してもらえるが良くてボロクソのSM58か無名のカラオケ用マイク
コンデンサなどありえない。録音機材は一発録り用のカセットかMDもちろん2tr
●レコーディングスタジオ 1日50,000〜400,000円
もちろん何でもある
レスありがとうございます。 すいませんでしたスタジオうんぬんは無視してください。 ダイナミックマイクはコンデンサマイクの代わりになるんでしょうか? つまりボーカルレコーディングにも ダイナミックマイクは向いてるんでしょうか? コンデンサマイクの方が音質が圧倒的にいいとかなら そっちを買おうと思うんですが。
>>343 質問からして無駄な出費の上にすぐに壊すだろうから
楽器屋に行って「マイクください」って予算と一緒に言え。
「オマエにコンデンサなんか扱えネーよプププ」と内心思いながら
予算一杯の在庫モデルを薦めてくるから。
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/26(日) 17:07:51 ID:8wWaT6NE
キーボードに触れたことすらない初心者です どんなのを買えばいいんでしょうか?
まず大地が必要だな
348 :
らさ :2005/06/26(日) 18:25:38 ID:/XOrwnpA
ギターの音をパソコンに録音したりCDRに焼いたりするのは どうやるんですか? 何かソフトみたいなものが必要なんでしょ うか? だれか詳しくせつめいよろしくお願いします。
>>345 自分が直感的に「これ欲しい!」と思えるやつ。
なに見ても欲しくならないなら、買わない。
350 :
349 :2005/06/26(日) 18:28:45 ID:8wWaT6NE
>>349 鍵数とかってあんまり気にしないほうがいいですか?
どんな曲やりたいかにもよる。 生ピアノをフルに使った曲を ほとんど生演奏状態で入力するなら88keyだが 初心者なら、こだわる必要なし。
何を弾きたいか先に決めろや。 俺はバルトークとかブルックナー弾きこなすぜってんなら88鍵必須だ。 バイエルの赤止りなら49でお釣りがくる。
353 :
らさ :2005/06/26(日) 20:25:14 ID:e2/umU2p
ギターの音をパソコンに録音したりCDRに焼いたりするのは どうやるんですか? 何かソフトみたいなものが必要なんでしょ うか? だれか詳しくせつめいよろしくお願いします。
>>353 サウンドデザイナーという雑誌があるよ
読んでみな。
話はそれからだ。
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/26(日) 23:47:45 ID:hIAWEOnN
マックのiMac G3 400 でDTMをやるには処理速度が遅いですか?
>>355 「DTMをやる」って言っても広いからな。
ただMIDIを走らすだけなら十分。
同時に録音を録ったりソフトシンセを動かそうとすると
全然足りん。
GM1が対応している機能だけで ファミコンで使われている音に近いものを再現することはできますか?
358 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/27(月) 00:49:12 ID:imZegv4q
使用ソフト: Cubase SX 使用機材: KORG TRITON STUDIO EDIROL UA-25(インターフェース) この環境で曲作りをしているのですが、どうも音が鈍いというか、 小さくなってしまいます。MIDIデータをオーディオに変換する際に、 インターフェースの入力を、リミッターのランプが常に点灯するまで いっぱいにするのですが、結果できる曲は音のレベルが低めです。 マスタリングをしなくてはならないのでしょうか? よく分からないので、教えてください〜。
シンセラックってどうやって操作するんですか?
360 :
336 :2005/06/27(月) 02:44:58 ID:PkrBQ05J
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/27(月) 19:47:29 ID:aLPQiSLk
すみません、、 ssw8.0て、対応OSがXP、2000、Meてなってるんですけど98SEでも動きますかね? えろいひと教えてください、、
メーカーに聞けよ
>>362 2ch以外に社会の接点が無い香具師に言っても無駄
364 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/28(火) 11:32:56 ID:cUDc9tYe
MP3ファイルのタグやエンコーダや圧縮状況などの情報を観覧する海外製の ツールがあったと思うんですが、名称を度忘れしてしまいました。 これって何か分かりますか?
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/29(水) 19:26:09 ID:Criokflr
ミキシングする際の質問ですが、 パンで左右の位置を指定するのはわかるのですが、 上下の位置を指定するのにはどういったエフェクトを かければよいのでしょうか? やっぱりEQとか?
すべての「鍵」は、自然界にある
聴覚のパターン認識システムに話を戻しましょう。雷鳴は近いと「バリバリ」とハッキリした音で聞こえますが、遠ざかると、「ゴロゴロ」と鈍い音に変わってゆきます。
これは、音が空気中を伝わるときに、空気の弾力性などの影響で高音の鋭さや音量が距離に応じて失われるのに対し、低音は高音ほど減衰しないため、音源から離れれば離れるほど、高域のエネルギーが先に減少し、音が低く鈍くなるためです。
この自然の物理法則は、「ハッキリした音が近く、鈍い音は遠くに聞こえる」という、私達の感覚と実に良くマッチします。
このように私達は、実に巧みに「自然界の物理現象」の中から「有効な鍵」を見いだし、それを利用することで「失われた情報を補完」し、不完全な情報をより完全な情報へと修正しているのです。
私達の感覚は「トレーニングする」ことで鋭敏になることがよく知られていますが、それはトレーニングという経験を積み重ねることによって、「自然法則から導き出された鍵」の数が増え判断のスピードと精度が向上するからなのです。
しかし、この判断や修正が誤っておこなわれると、私達はいとも簡単に「錯覚」をおこしてしまいます。例えば、ステレオ再生で音が左右だけでなく、上下に広がって聞こえるのは、明らかな錯聴のひとつです。耳を凝らしてみてください。
低い音が連続しながら高い音に変わると、音が下から上に上がって行くように聞こえるはずです。決して、「低い音が上から下がってくる」ように聞こえたりはしません。
これは、私達が「低い音は下」に「高い音は上」から聞こえると、無意識に思いこんだ結果、移動していない音が上下に移動して聞こえる「錯覚」だったのです。このような「自然に私達が錯覚を起こすような音」こそ、音楽を聴くために「良い音」であることに間違いありません
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:2v19DSViiyMJ:www.ippinkan.co.jp/setting/audio2_2.html+%E9%9F%B3%E3%81%8C%E4%B8%8A%E4%B8%8B%E3%81%AB%E7%A7%BB%E5%8B%95+&hl=ja&lr=lang_ja
なるほど…。 実に興味深い文章ありがとうございます。 で、リスナーに『錯覚』させるのにはEQでFA?
>>370 氏
再度レス感謝です。
参照スレを一通り読んだけど、奥が深くて自分には難しそうです。
単に一つのエフェクトかければよいという問題じゃないんですね。
これから一つひとつ勉強しようと思います。
ありがとうございました
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/29(水) 22:03:46 ID:ovcq1XLY
DTMを行うにはwindowsかmacとどちらが良いですか?
373 :
友やん :2005/06/29(水) 22:21:19 ID:lJSbmTtT
>>372 使うソフトによるでしょ・・・・
mac用ソフトを使いたいのにwindowsを
買うヤツは少ないと思われ・・・・・
久しぶりにDTMを開始しようと思っている者です。 昔の音源(ハードシーケンサ→midi経由でシンセの音源とサンプラの音源)を パソコンに取り込んで、永久保存用(延命?)として波形データにしようと考えています。 さて、その取り込んだまるまる1曲分の波形データなのですが、 聴いてみると追加したいトラックが今さら生まれました。 ここからトラックを追加する場合、ドンカマって合わせられるものでしょうか? パソのシーケンサソフト上の話しです。 また、追加したいトラックは手弾きではなくシーケンスで行こうと思ってます。
ソフト名くらい書けよ…。 つかそれができなきゃDAWと言わんて
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/30(木) 22:28:50 ID:b+TXZGz+
88Pro使ってるんですが、音のこもりに困り果ててます。 フィルターを適当に弄って応戦したんですが、全体的なこもりはまったく 取れません。 GSAEを導入したんですが、まだ使い始めでよくわかりません。 すごく澄んだ音を出す88Proデータをのぞいてみても、どこでどう 音のこもりを消しているのかわからず・・・・・ 何というパラメーターを弄れば良いのでしょうか?
ヒント:【ベロシティ】
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 06:08:34 ID:LMP+vVr+
メモリが256のダイナブック(xp)でDAW(未だになつかしのlogic win)やってるんですが、 vsti鳴らすとすぐオーバーフロー起こすのですが、 メモリ増設しかないですかね? 20kくらいなら、同じ値段で、オーディインターフェイス買えたりするんですが、 そっちでなんとかなったり…はしないすか?
>>379 CPUのスピードはどんなもんでしょうかね?
CPUが遅いと沢山立ち上げたときに音切れしたりしますよ。
再生中にどのぐらいCPU負荷がかかっているか調べてみてみるといいです。
381 :
379 :2005/07/01(金) 08:04:09 ID:LMP+vVr+
>>380 ありがとうございます。ペンティアムの1000ですが、起動するとCPU、パンパンでした。
メモリを買うことは良いのですが、インターフェイスを買って音切れがしないのであれば
そちらにしようかと。
両方購入するのが一番でしょうが、やはり先にメモリでしょうか?
>>381 それならもう少しお金を貯めて新しいPCを買ったほうがいいですよ。
もしペンティアムの1000で頑張るというのなら推奨環境が低い
負荷の軽いVSTiを活用したり、オーディオファイル化して単音サンプルや
フレーズループで組み立てる方法にシフトするといいでしょう。
384 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/02(土) 04:03:33 ID:MY4i5j9M
reasonのDEMOを使っているのですが これの中にあるシンセサイザ(subtractorなど)+パターンシーケンサ(MATRIX)が 併せて使えるソフトは他にもあるのですか?
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/02(土) 07:16:30 ID:MTD4j4bP
持ち運び出来て、外部メモリにデータ保存できるシーケンサーって QY100以外に無いですか? ちなみにQY100が発売されたのはいつでしょうか?
OS: Win2000 CPU: Pen4 3.0GHz RAM: 1028MB 使っているソフト: ACID Pro 3.0 など その他持っている機器: SM58(マイク) UA-3FX(USBオーディオインターフェース) Mini-pre(マイクプリアンプ) 質問: 自分でもどれほど厨な書き込みをしているか分からないので、かなり厨な書き込みだと思いますが どうか生暖かく対応してやってください。 上記の機材と、パソコンを使ってボーカル録音を行っているのですが、音の感触に満足できなくなってきました。 そこで、ググってみた所、どうやらマイクプリアンプやコンプレッサーなどを使うと 音の感触が大分変わってくる。音を温かくしたり太くする事が出来ると言う事なので、 ↑のMINI-PREの方を購入してみたのですが、これがノイズが入るばっかりで 温かみや、太さが体感できません。或いは私の設定が悪いのかもしれません。 そこで改めてマイクプリアンプや、コンプレッサーを買いなおそうと思うのですが、 予算は十万円程で、現状の所持機器と見合わせて考えた際に、 「こう言う組み合わせだったらいいんではないか」「或いはこの機種なら」という物が思い浮かぶ方が いらっしゃいましたら、是非オススメをお願いできませんでしょうか・・・。
先にいっとくけど、試行錯誤がまだ足りないと 思うんだけど。 あれがないから、これがないからで 進んでいくと、いつか行き詰まるよ。 もっと、手持ちの機材でがんばってみることが大切 次にプリアンプやコンプの前に コンデンサーマイクを使ってみたら? SM58はいいマイクだけど、 繊細さがない。 ボーカルだと特にコンデンサー系のマイクは 効果があると思う。 あと、プリアンプとコンプは予算内でそろえていけば いいと思う。
Premiereで映像を作ってるものですが、音声に関してものすごい無知で 音声を加工したいのですが・・・(エコーや声を魔人的にしたい) いいソフト内でしょうか?
>>387 レス有り難う御座います。仰るとおりですね、試行錯誤してみると同時に、
コンデンサーマイクの購入も視野に入れて検討してみようと思います。
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/02(土) 21:41:06 ID:cucXot7h
欲しい機材なりソフトウェアをローン組んで買ってる人いる? すぐ欲しいって気持ちもあるんだが、払い終わる頃にもっと欲しい物が・・・ とか考えるとどうも踏み込めない。 10万以下なら少し我慢すれば変えるんだけど、それ以上の物皆どうしてる? 既婚者や一人暮らしのフリーターの意見が欲しい。自由に使える金が少ないって意味でね。
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/02(土) 22:44:02 ID:3Nlrge4H
質問です。 MIDIインプットをキーボードで行う事が出来るソフトってありますでしょうか? 出先でノートでやりたいのですが、あまり荷物を持っていけないので ノートのキーボードで入力を行いたいと思ってます。
>>392 おお、ありがとうございます。ちょっと使ってみます。
>>392 すげーな。
よく知ってるな。
と思いつつ有名なんか?
知らんかったよ・・・・。
395 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/03(日) 01:45:37 ID:fG3+S2w2
みんな同時録音ってどうやってるんだ? ドラムとかミキサーで2chでまとめてDTMに取り込んでる? インターフェイスにそれだけのインプットがあればいいんだけど、 しかもCubaseSLって2ch同時録音しかできない気がする protoolsとかはできるんかな? もう一つ、8本マイクで録った音を8トラックにばらばらで録音することって どうゆう方法でやるのかわからん
>>395 そもそも、ドラムスをマルチマイクで録音するのは
DTMの範疇にない。
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/03(日) 02:54:30 ID:JF0VKZLI
質問です。 YAMAHA A5000 のノブの誤動作がひどいのですが、 直す方法ありますか??
399 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/03(日) 02:58:13 ID:JN1/6r+S
質問です! PCに入ってるMP3をコンポ(MD)に録音したいのですが、やり方がわかりませんでした。 どなたか教えていただけないでしょうか おねがいします!! (PC【MP3】→コンポ【MD】)
バイアンプのスピーカーに挿すコネクタは、モノラルフォン、ステレオフォンのどっちが良いのですか?
どのスレで聞けばいいかわからんからここで聞く。 曲作るのに最初の1小節はあけてると思うが、これを着メロにして1小節目から聞くにはどうしたらいいんだ? なんつーかド素人でスマソ_| ̄|○
>>390 10万以上のものは買わないか。
現金でどうぞ。
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/03(日) 08:01:42 ID:9C+i9/RB
質問お願いします。 wavデータに良質のディストーションやオーバードライブなどかける ソフトはあるでしょうか?
>>401 セットアップ小節を詰めて、
最初のノートオンを早く鳴らす。
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/03(日) 12:04:37 ID:9C+i9/RB
ふざけてんのか
うん、 ちとってもらってるやつが威張るな!! そう言う事は自分でうんちが出来るようになってから言え!!」 と何度と無く叱っていたら、 気が付けば、太郎が自分の遊んでるおもちゃを取り返されそうになって 「うんちとってもらってるのに!!そんな人には貸さない!!」 おやつのアイスを取られそうになって 「うんちとってもらってる人はだめ!うんち出来たら ちょっとあげてもいい」 とか言っている。 …改めて自分じゃない人間が言っているのを見ると うんちを取ってもらっている、まだ言葉もままならない次郎が まるで非人間のような扱いである。 これは行けない。 原因は私ですね。 とりあえずその日から「うんちとってもらって…」を言うのを やめて見ましたが …太郎はまだ言ってます。回数減ったけど。 母、反省。
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/03(日) 12:52:46 ID:9C+i9/RB
馬鹿じゃねーのか?いまどきSoundEngineぐらい誰でも持ってるだろ 良質と言ったはずだ、SoundEngineのディストーションが良質だって?ワロス お前の音楽レベルがわかるな 日本語も正しく理解出来ない椰子は質問に答える権利ないんじゃね?
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/03(日) 12:55:58 ID:9C+i9/RB
そんなちょこっと調べただけのソフトなんていらねーんで 本物のギターエフェクトを再現したような、ソフト紹介しろっつう事
410 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/03(日) 12:58:00 ID:CgtO+niH
いまさらSX1の話ですがドラムエディタで打ち込んだ ◆をうごかすとフリーズするんだがなんとかならないですか? 本当におしえてください
サンクス!Audacityは使ってるけど・・・
414 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 02:02:37 ID:An8C/m2x
ちょい質問 yonesukeにある曲はネットラジオに使用可能なの? >2ちゃんねるDTM板その他打ち込み音源掲示板です >ここに上げた音源は無断で2ちゃんねる楽器板住民による >ネットラジオに使われることがあります。 もし可能なら色々考えてみたいけど…
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 03:35:44 ID:SO3xOvdc
MIDIを楽譜に簡単に変換してくれるものがあるらしいのですが サイト名など知ってる人いたら教えてください。自分がやると 変な棒グラフ見たいのが出てきてめんどくさいことになってしまいます。
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 05:09:31 ID:SO3xOvdc
415です ごめんなさい、間違えました。なんでもないです。
417 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 09:09:59 ID:2oWxargp
ライン出力から変換ケーブルでヘッドフォンに繋げたいんですが、 音が悪くなりますか?
Vocal Cancelというソフトにトロイ木馬が仕込まれている のは本当ですか?
>>417 何のライン出力かも書かずに答えてもらおうとするお前の脳にバッファーアンプをプラグイン
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 10:46:21 ID:2oWxargp
>>419 何というか、赤白のRCAジャックっていうのかな?
ビデオの音声出力とかで、よくあるヤツ。
あれを、ヘッドフォンに繋げると音悪い?
それと、
PCの音声ライン出力(ヘッドフォン出力では無い)も同じ事が言える?
>>420 普通にミキサーとかラジカセにつないで
ヘッドホンでモニターすれば?
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 11:13:49 ID:2oWxargp
>>421 現状、ミキサーとラジカセにつないでいるんですが、
それとヘッドフォンを、手元で切り換えたいと思いまして。
PCの音声ライン出力に、
ヘッドフォンを繋いだ場合、
低音が不足するとか、何か音質に問題が出ますか?
インピーダンスが違うので 最悪ヘッドホンが飛ぶか、 PCのアウトの回路が壊れる可能性がある。
ソフト買ってはみたけど、ちょっと方向性が違ったからオークションに出品するのは可能ですか? アカデミック版ですけど…… ネットで登録したんですが、登録者の情報変更ということで新しい人の情報に書き換えれば大丈夫ですか?
>>424 相手が学生じゃないとまずい。それから、ライセンス条項をよく読め。ついでにソフト名も書け。
426 :
424 :2005/07/05(火) 12:57:12 ID:dlSiQlq8
>>425 レスサンクスです。
ソフトは「Reason」です。
学生じゃないとまずいんですね……
ライセンス条項は家に帰ったら読みます。
427 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 13:23:28 ID:KnjuELAf
ライセンス条項とか本当に面倒な世の中になったもんだな
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 20:57:20 ID:u5EGhpZh
OS:OSX 10.3 iBookG4で、オーディオにmidiデータをかぶせたいと思います。 GarageBandでは曲中のテンポの揺れに対応できないため、 以下の条件を満たすソフトを探しています。 ・安い ・テンポトラックがある(曲途中でテンンポの変更が可能) ・できればGarageBand付属のソフト音源も活用したい 結局、Logic ExpressかCubase SEかCubase SL3かと言った感じになると思いますが、 上記の条件を満たすにはどれが最適でしょうか? よろしくお願いします。
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/06(水) 02:02:04 ID:3WDut8em
Logicでしょ。APPLE LOOPSもそのまま使えるし、ガレバンのデータもそのまま引き継げるよ
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/06(水) 02:05:24 ID:3WDut8em
だれかEOS BX持ってる? 浅倉関係の曲に使われてる音がたくさんあるなら遊びで使ってみたい それとも、BX用に新たに作った音色ばかりなんでしょうか
sonar3とmotif-rackesとsc8850使ってます。 コントローラを用いてmotifでリアルタイムでディレイの値を変化させる方法を教えてください。 sc8850ではsonarのコントローラを"94-Effect4(Delay send level)"に設定した後に、 直線入力ツールで波を描く事で sc8850の画面のディレイの値も変化していきました。 しかしmotifではコントローラの"94"で波を描いても変化しません。
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/06(水) 10:49:54 ID:N+itG+K2
ピッチ補正ができる単体のWin用フリーソフトって何かありませんか? 用途はボーカルのピッチ補正です。 わかる方お願いします教えてください。
433 :
428 :2005/07/06(水) 18:45:10 ID:cx3pWVnw
>>439 レス有り難うございます。
やっぱlogicっすか。
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/07(木) 06:54:29 ID:YVCah6mQ
即レスしてくれたら脱ぎます。 2倍したら1オクターブあがるように キーを半音あげるには速度を何倍すればよいのでしょうか? 1.083倍でしょうか?
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/07(木) 07:10:39 ID:YVCah6mQ
違う。 1オクターブが7個あるから 100÷7≒14だから1.14倍だよ。
>>436 全て、ローマ字入力でOK
支払いは、カード支払いが一番スマート。
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/07(木) 16:27:26 ID:U4tKersj
DTM用のノートPC選びでちょっと迷ってます、 メモリやHDD容量については調べてだいたいわかったんですが、 CPUはどのくらいあれば良いのかわかりません、 Pentium3 1.0GHz ってどうなんですかね?DTM用に使えますか? ちなみに自分が主にやるのは ・WAV録音 ・内部音源でのソフトシーケンサー使用くらいです。 今使っているPCではWAV録音する度に所々でちょっとずつテンポがずれちゃったりして使えたもんじゃありません。 ご教授宜しくお願いいたします。
その昔デジタルリバーブはとても高かった頃、RolandがSRV2000を出して YAMAHAがREV7を出したけどやっぱり高くて買えず、SONYが廉価版のを 出したんだけどやはり高くて手が出なかったがIbanez(もちろんイバニーズ だ)ブランドで同じ物が安く買えたという1Uタイプのデジタルリバーブの名前 は何と言ったっけ?
>>438 使って使えないことはないだろう。
いつそれで我慢できなくなるかの問題。
コルグのマイコン FLSTUDIO5デモでMIDI設定のステップシーケンスのチェック はずしたのに鍵盤がステップシーケンサーを鳴らしてしまいます ピアノロールでちゃんと入力されるにはどうすればいいんですか? OUTPUTはMIDIOUTでINPUTはPORTAです
>>443 ありがとね。
あの時代の粗いリバーブが大好きなんだな。
1000と1000+の違いは何でしょうか?
パッチのバンク数とプリセットアルゴリズムの数。
>>446 サンクス!
SRV2000 REV7 R1000×2 R100×2
というコレクションに新しく加えることにします。
448 :
438 :2005/07/07(木) 21:56:15 ID:U4tKersj
>>439 >>441 レスどうもありがとうございます。
調べてみたら、今使ってるデスクトップPCのCPUは1.5GHzでした。
>>439 さんが貼ってくれたサイトを見たら、
ノートとデスクトップのCPUは単純には比べられないみたいですが、
それでもちょっと不安なのでCeleron2.5GHzのやつを買おうかと思います。
パソの空きメモリがあと15ギガしかない。10曲作ったら終わるな。 どうしよ?
450 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/07(木) 22:06:00 ID:mBrttBGR
超絶初心者です。 MIDIコントローラとPCをYAMAHAのUX16で接続したいんですが 接続方法がわかりません。 UX16のMIDIOUTをキーボードに、MIDIINを音源に繋いでUSB接続すればよいのでしょうか? どなたかご教示ください。 winxpです。
ノートパソコンの場合外付HDが推奨されているのはなぜでしょうか? デスクトップならパーティション切れば同様の効果を得ることが できるのでしょうか?
>>451 ノート用の2.5インチは回転速度が遅いからだよ。
デスクトップなら7200RPM以上が積める。
>>449 おまえさんは外部記憶装置というものを
知らないのか。
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/08(金) 10:34:02 ID:0SDYi/B8
455 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/08(金) 15:06:49 ID:mwKzJhfA
インターフェースからスピーカーへの接続方法で質問です。 E-MU 0404からBEHRINGER B2031A(アクティブ)に繋ぎたいです(両購入予定)。 それぞれの端子が次のようになっています。 E-MU0404[RCA雌]→ B2031[XLR or TRS(両方雌?)] 接続して音を出すには、間にコネクタを挟んで次のようにすればokですか? E-MU0404[RCA雌]→ コネクタ[RCA雄→TRS雄]→ケーブル→B2031[TRS(orXLR)雌?]
456 :
451 :2005/07/08(金) 16:28:51 ID:mDoVo4UG
457 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/08(金) 17:40:57 ID:d0QBVaf/
DTMをやってみたいです、うちこみって何ですか? 教えてください
>>457 音楽データを入力する(打ち込む)こと。
すいませんが教えてください。 AES/EBU→S/PDIFに変換する方法として、定評のあるものとしては 何が挙げられますか? 可能であれば、192kHzまで対応しているものを‥
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/09(土) 00:15:40 ID:loi6LOty
age
461 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/09(土) 00:24:31 ID:R4tfOV6M
テレビの音をパソコンで録音する時に サウンドレコーダー使ってるんですが ジーというノイズが入ってクリアに録音出来ません 皆さんはどうやって外部音源を録音してますか?
普通の音源とカラオケトラックを使って 音声を抜く方法をどこかで聞いたような気がするんですが・・・ というかハピ☆マテ・・・
464 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/09(土) 13:20:08 ID:R4tfOV6M
どこが板違いというのでしょうか 他に適した板ってあるんですか?
>>464 ここは音楽を作って録音する人のスレ。
「ありもの」をPCへの録音する人のスレは他にある。
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/09(土) 14:29:09 ID:wLBsd6A4
MTRつかうのと、ラジカセとかじゃ音がぜんぜんちがいますかね? 利点などあったら教えてください
>>466 MTR:一度録音した曲に後から音を足したりできる。
ラジカセ:一度録音した曲に後から音を足せない。
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/09(土) 14:51:43 ID:wLBsd6A4
>>467 ありがとうございます
あと、打ち込みって専用の機材とか必要なんですか?
>>468 専用つーのが解せない質問だが
音源:シンセやサンプラーの類
シーケンサー:自動演奏の情報を記録、再生する装置
あと打ち込み用の鍵盤
(シンセに鍵盤がついていればそれでOK。鍵盤のないタイプの
音源なら鍵盤が別に必要ってこと。)
これだけあれば「打ち込み」はできる。
ただし今時は音源もシーケンサーもパソコン内で
「ソフトウェア」として実行してしまう場合も多い。
ただしその場合も鍵盤が1台は無いと打ち込むには激しく不自由。
こんな回答でいいのか?
あまりにしらな杉で無限に質問が繰り出されそうなので
ID:wLBsd6A4の質問タイムはこれにて終了。
ID:wLBsd6A4はまず本屋か楽器屋に置いてある
「初歩のDTM」みたいな本を読む。話はそれからだ。
>鍵盤が1台は無いと打ち込むには激しく不自由 やる音楽にもよるけど鍵盤無くても俺は特に不自由してないよ。 まぁID:wLBsd6A4の問答をこれ以上続けないということには賛成。 ID:wLBsd6A4よ、人に聞くのも大事だが初歩すぎるので本とかネットで基本を調べ それでもわからない部分をピンポイントで質問してくれ。
>>470 >特に不自由してないよ。
マジで?!
音程以外のベロシティとかの付加情報どうしてるの?
まさか1個1個手で数値入力?!
それだとどうやっても「弾いた風」のシミュレートはできんでしょ。
弾けるならもちろん鍵盤はあったほうがいいし
弾けないなりにもゆーっくり1本指ででも鍵盤使ったほうが
強弱つけやすいとおもうけど。
「弾いた風なシミュレーション」が全く必要ない音楽も いっぱいあるからね。
表現力の無さを棚に上げて、それが「味」だとか思ってる勘違い君もいっぱい居るけどな
474 :
470 :2005/07/09(土) 21:32:00 ID:FQkI9ejM
>>471 ベロディティなんかも手で数値入力してるよ。
>「弾いた風」のシミュレートはできんでしょ。
まぁね。ただ打ち込んだデータ聞いて鍵盤で打ったのと数値的に打ったのと
誰にでもわかるような明らかな差が出るわけでもないし(もちろん丁寧に打ち込むという前提)
数値で考えたほうが音楽をミクロで捉えやすい時もあると思う。
やっぱ打ち込みだとテクノとかトランスとか無機的なのをやる人多いだろうし。
あ、勘違いされたら困るから言うけど
俺も結局は上手く鍵盤使えればそれに越したことはないと思ってるよ。
ただその分お金もかかるし接続関係もやらなきゃいけないし場所もとるから、
鍵盤ない=極端に不利 だとは思ってない俺は初心者に強く勧める気にはならないだけ。
折れは弾いたデータでも「より生で弾いた風に」するために いちいち数値で打ち直してるよ。 ただ弾いただけがいい演奏なワケないっしょ?
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/09(土) 22:43:21 ID:d6XADaB2 BE:22288032-##
よくミックス等の話で「○○のパートを前に出したほうがいい」という表現が使われますが、 具体的にどんな手法があるのでしょうか? 高域を強調する、コンプかけてみる、というものでしょうか?
>>476 パソコンとソフトと音源と声
>>477 トラックのボリューム、
かぶってる音域のイコライザーのバランス
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/10(日) 10:18:28 ID:7p7e+/tC
いろんなソフトで作った音(打ち込み等)とか ギターを録音した音とかを、あわせてひとつのファイル(曲)に するにはどうしたらいいんですか?
>>479 CubaseやSONARなどのDAWを使用し
ミックスダウンやバウンスを行う。
マルチです・・・ 別スレでスルーされてしまったとです・・・ 質問するスレを間違えた、僕が悪いとです・・・ でも、どうしても知りたいので、敢えて質問させてください・・・ GarageBandでライブできるとですか? 再生しながらいろいろいじったり、できるとですか?
OS:win XP CUP:Athlon 3500+ RAM:2G その他持っている機器: マイク:SONY F-V420 サウンドカード:BlasterAudigy2Value 良くある質問だと思うのですが、マイクの音量が小さくて困っております マイクブーストを使用しても小さいままで、ノイズだけが大きくなります そこでマイクプリを購入しようと思うのですが改善されますでしょうか? 用途はインターネットラジオやスカイプ等リアルタイムでの会話です 購入予定はAT-MA2です スレ違いだったら申し訳ないです…
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/10(日) 17:59:15 ID:7p7e+/tC
クリスタルって言う録音ソフトつかってるのですか。 録音した曲をmp3やwmとか再生する形式に変えるにはどすうればいいですか?
>>482 あとで波形編集ソフトでゲインあげてもノイズがでてこなければいいと思うけど
それでもだめなのかな?
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/10(日) 18:24:27 ID:7p7e+/tC
ありがとうございます。でも少し質問を変えます。 チェリーって言うMIDI製作のソフトがあるのですが、 そのソフトで作ったらMIDI形式でファイルができてしまいます。 それを録音した音(クリスタル)とあわせるにはどうすればいいですか? ほんと質問ばっかですいません。
487 :
482 :2005/07/10(日) 18:27:35 ID:UHlw6KJl
>>484 ご親切にありがとうございます。
それは録音後、ソフトにて音量底上げ>ノイズ除去 と言う意味でしょうか?
当方リアルタイムでの会話をメインにしていますので、マイクの音量自体を底上げしたいなと思っております
現在マイクブーストを使っても、音量自体が小さいので会話が出来ない状態です
(マイクの音量自体はMAXですし、ブーストもONにしてあります)
分かり辛い説明してしまってすみません
>>486 1.MIDIファイルをWAVファイルにする。
2.KRISTALにそのWAVファイルを読み込ませる。
MIDIのまま、KRISTALに読み込ませるのは不可能。
もし、MIDIのまま読み込ませて、録音した音と
合わせたければ、市販のDAWを購入するか
Music Studio ProducerなどのフリーのDAWを使う。
http://www.frieve.com/
>>487 その様子だとボリュームコントロールの再生の方のボリュームも上げてあるんですよね
マイク端子ってあるのかな?あるとしたらそれ使ってるんですよねぇ
ヘッドセットにつけるようなマイクしか使ったことないから手持ちタイプのでかいのはよくわからないなぁ
すみません
490 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 00:31:30 ID:BRtLGiUe
質問です。当方、WINにCUBASE SX3を使ってまして、音源モジュールを購入し ようと考えているんですが、CUBASEのシーケンサーで音源モジュールの音を 出そうとすると、音源モジュール一つ一つからSTEREO OUTのためのケーブル 二本をI/Oに繋がなければいけないのですか? そうだとすれば自分のI/OではいつかINが足りなくなるのでMIXERが必要になる 気がします。
みんな何のためにミキサー持ってるんだと思ってた?
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 02:12:25 ID:BRtLGiUe
ミックスダウンするときにパンや音量を調節するためと思ってました。 やっぱり音源モジュール一つ一つにOUTからケーブルってことですか?
そんなに音源増やしたいなら、それに見合った入力のI/Fに買い替えればいいだけじゃん。 折れはミキサーは音源立ち上げとオーディオTD用は兼用でバス送りのADAT×3で 24in24outにしてるけどね。 どうしてもミキサー買いたくないならマルチ音源1台でいいじゃん。 どっちみちそこまで増やすならNIDI I/Fもマルチのやつ買わなきゃだめでしょ?
494 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 05:02:00 ID:BU/YnqUl
質問、というかお願いがあります。 あのMASSIVE ATTACKにも影響を与えたと言われる名曲、 NON-KILL.mp3をお持ちの方はいらっしゃいませんか? もうどこに行っても配布していないのです。 もしよろしければどなたか譲っていただけないでしょうか。
495 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 08:23:08 ID:rmuw8jUI
PCで音声を再生する際、 再生アプリ、ファイル形式等を問わずトータルで 常に音質の変換をリアルタイムで行って再生する (つまり「かけ録り」で波形変更してしまうような ことではなく元の波形はいじらずにということ) グライコ(もしくはパライコ)のフリーウェアってないでしょうか? ベクターは探してみたのですが見つけられませんでした。
>>494 そんなにほしいのならCD買えよ
>>495 そんなもん、ダレもほしがらないよ
自分でプログラム組めよ
>>495 ntonyxのvacデモ版(3分制限)とSynthEditとフリーのVSTのEQを使えば、金をかけずにできる。
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 23:39:55 ID:rmuw8jUI
>>496 >そんなもん、ダレもほしがらないよ
そうかなあ?例えば同じスピーカー使ってても
部屋の影響である周波数が突出してしまうようなことってあるでしょ?
それを矯正したりするような用途には使えると思うけど。
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 23:40:19 ID:rmuw8jUI
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/12(火) 23:54:31 ID:M2rfnfNC
ギター、ベース、ドラム、ボーカルの4ピースバンドやってる者です。 オリジナル曲とかつくってます。 オリジナル曲のスコアをPCで作りたいのですが なにかいいソフトはあるでしょうか? 当方、今は、Guitar Pro の体験版を使用しています。 他にいいソフトがあれば教えていただきたいのですが・・・
DTM用途のHDDって、容量にどれくらい余裕を持たせておくべきでしょうか? OS等は物理的に別のHDDです。 ちなみに現在は80GB中、役60GBほど占めています
Sampletankの購入を考えていたのですが認証が3回までと聞き、 出来れば認証などがいらないソフトサンプラーを探しています。 色々あるのですがどれがいいでしょうか。 予算は50000円程でOSはWindowsです。音色などに贅沢はいいません 扱いやすいものがうれしいです。先輩方、宜しくお願い致します。
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/13(水) 03:35:52 ID:oio8bssx
デジタル出力装備の音源.アウトボードが複数あるのですが ミキサー.オーディオインターフェイスはデジタル入出力が1〜2系統しかなく アナログ接続を余儀なくされています とりあえず10系統位デジタル入出力を搭載したオーディオインターフェイスかミキサー無いかと探しているのですが ないですかね?
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/13(水) 22:53:19 ID:y1HGbQge
SONAR LEで録音しようとすると、ブスッブスッと音が途切れて しまいます。録音待機でも音が途切れます。実際に録音した音 もそうなっています。EDIROLのMU-20でPCのスペックはPEN4 2.4 Ghz。メモリは1Gで、HDは40と160。OSはXPです。 何か回転音も少し拾っているようです。Music Studio Standard を使うと音が切れることはありません。両方ともASIO使用時です。 まったく理由がわかりません。
こんばんは。いきなり質問で申し訳ないですが、 ググっても説明書読んでも書いていなかったので、 わかる方ご教授願います。 OS→Windows XP Home Edition CPU→Athron 1.8GHz RAM→256MB 使っているソフト→Cherry、Music Studio Producer、 S-YXG50、Sound Engine Freeなど。 その他持っている機器→MU500 好きな音楽のジャンル→J-POPからテクノ、クラシックまで幅広く。 質問→ 最近アルバイトでやっとのことMU500を購入しましたが、 ライン入力端子が無いパソコンで、Waveに録音ができません。 それでFireWireとか光デジタルとかググってみたんですが、 よくわかりませんでした。 今までS-YXG50が主流だったので、 Waveに録音するのも楽だったのですが、 今回外部音源なので、扱い方が全然わかりません。 MU500でパソコンにWaveで録音する方法をご存知の方、 ご回答お願い致します。 遠まわしな言い方で申し訳ありません。 ただ、もし新たな機材などを買い足さないと いけないとなると...ちょっと厄介ですが、 (学生なのでいろいろ揃える為にアルバイトはがんばってしています。。。) 必要なものがあれば何とか調達したいと思いますので、 宜しくお願い致します。
508 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/13(水) 23:54:38 ID:t8vrzEIO
DTMからちょっとはずれるかも知れませんが、RealPlayerとMediaPlayerで 曲を再生したとき、なんとなく音質が違うような気がするんですが そういうことってあるんでしょうか?
>>507 安いサウンドカードがあれば録音できるよ。
ベストはASIO対応のオーディオインターフェイス。
510 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/14(木) 03:48:40 ID:rm50Yn9A
ここの板で合ってるかわかんないんですが質問です!! 今度クラブでラップやるんで曲作りたいんすけど、サンプラーがいいって聞きました。 サンプラーの機能ってどんな感じ何すかね???誰かお願いします!!! あと、DTMって何すか????
>>510 >DTM
デスクトップミュージック
>サンプラーの機能
簡単に言うと自然界にある生音を録音して音程をつけて再生する機械。
>今度
今度というのがいつかしらんが少なくとも1年も先じゃないだろ?
その程度の知識では「今度」までにちゃんと曲が作れるほど
サンプラーは使いこなせない。
今回はあきらめてちゃんと曲が作れる知識を持ったヤシに発注汁。
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/14(木) 04:31:03 ID:s+TH/QB5
wavhumとかwavcleanの高級版みたいないいノイズ消しソフトってない?
macで再生するシーケンサをバックにVo歌ってライブやりたいんですが、 Voに、シーケンサと同期したテンポディレイをかけるにはどうしたら良いでしょうか。
>>513 macからMIDIインターフェイスへ
MIDIインターフェイスからデジタルディレイへ
デジタルディレイにはたいていMIDIで受けたテンポに合わせてディレイタイムを設定するプログラムが入ってる。
でも、オケがシーケンサなら、テンポはばっちり数値でわかってるはずなので、
それを元に計算したディレイタイムを設定したほうが
手っ取り早いと思うよ。
>>514 成程、分かりました。
ありがとうございました。
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/14(木) 18:29:12 ID:08wO+V9d
音源を重ねるのってどうやればいいんですか?
音源の上に、音源を置けばOK
518 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/14(木) 21:16:03 ID:HFu98vmU
ナインインチネイルズ「WITH TEETH」の12曲目「BESIDE YOU IN TIME」で、 パッド音がグワーングワーンってうねってるように聞こえるのですが、 こういうサウンドはどうやってやってるんですか? 他のCDでもこういうのを聴いたことがあります。
音源ウプ汁
520 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 00:18:54 ID:RCn5ttuC
微妙にスレ違いかもしれませんが、大阪の日本橋近辺でMIDI機材(音源とかキーボードとか)置いてる店知りませんか? 数年前に行ったきりなので、ぐるっと回りましたが発見できず..... メインストリートには少ないのでしょうか?
522 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 01:34:37 ID:uZc9dGnq
>>520 ソフマップ、メイン通りじゃないとこ
難波パークスへの道ぞい
523 :
520 :2005/07/16(土) 01:50:31 ID:RCn5ttuC
>>522 ザウルスってトコかな?ありがとう。明日行ってみます
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 11:01:13 ID:nCqyMhxp
OS:XPHOMESP2 CPU:PEN4 2.66G RAM:768M DAW:SingerSongWriter6.0VS 楽器別の長時間WAVファイルを複数貼っても安定して動作してくれて、 トラック別にエフェクトなんかもかけれるソフトでオススメを教えてください。 SSWではどうもフリーズが多い気がして。それともスペックの問題でしょうか
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 12:23:42 ID:rqyyUkIN
OS:XP CPU:PenM 1.6GHz RAM:768MB 使っているソフト:mp3DirectCut,WMP,audacity その他持っている機器:2年前のバイオ(Mastering Studio同箇) 好きな音楽のジャンル:ハウス、ソウル、R&B 質問:1時間ぐらいのミックスCDを作成しようと思うのですが、まずAudacity で録音>mp3に出力して曲ごとにmp3directCutで分割>WMPでCDに焼く という順序でやってみたのですが、やはり曲間に0.5秒ほどの隙間ができてしまいます。 以前まで使っていたバイオに入っていたソフト、SonicStageMasteringStudioで録音、CD生成を 行うと、切れ目なくきれいに焼けたのですが。。。やはり一度MP3にしているせいなのか・・・ どうか切れ目なくCD作成できるソフト(できればフリーで)、または方法をお教えください。よろしくおねがいします。
MIDIについて学べるお勧めサイトありますか?
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 14:26:28 ID:nFZEiaLZ
Dynabook + Sonar3 の環境でソフトウェア音源使って作っているのですが、 Sonarを使っている時って出力先が占有されて にメディアプレイヤー等で音を鳴らす事が出来ないのですが、 ちょっと確認のために聞きたいときなんかにmp3を鳴らす方法とか、 そんな状態でも再生出来るプレイヤーって無いでしょうか?
>>527 SONARのオーディオトラックに聞きたい音声をインポートしろ。
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 15:09:23 ID:nFZEiaLZ
>>528 と言う事は、PC内で同時に再生するのは不可能って事ですか…とほほ
>>529 www.geocities.jp/macwinlogiccubase/coreaudio.html
Win vs Macスレのリンクから
>解決策として「バックグランドでASIOを解放」を選べば暫定的に音を出せます。
らしい。
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 15:24:31 ID:QR9QWmlu
原理はわかっていてもいざやるとなかなかうまくできないんです 無限音階。 無限音階の作り方をご存知の方おしえていただけませんか
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 16:07:38 ID:nFZEiaLZ
>>530 その記事から始まってASIO4ALLドライバにとんだ後、
ASIO4ALLを使って何とか再生出来るようになりました。
同時に再生は出来ないものの、
どっちかを停止すればもう片方で音鳴らすことが出来ました。
ありがとうございます。
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 17:10:22 ID:VzNHHxgo
cd2wav32を使用してMP3を作成しています。 曲と曲の間の無音区間をなくしたいのですがどうすればよいですか?
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 17:56:38 ID:1kujjQiM
まあ誰でもいいから俺の話を聞いてくれ。 俺はバンドマンだ。でも作曲にDTMを使っている。音楽は好きなんだ。ほんとに。 でさ、散々録音機材や挙句に別荘まで買ってそれをスタジオにした。 なのに今まで使ったのは2回だけ。 めんどくささが先に立つ。 音楽は好きなんだけど.................. 欝なんだろうか?何もやる気がでない。単に機材が欲しかっただけなのか
>>534 SoundEngine 等で WAV の前後を削除してから
MP3 にしましょう。
>>535 さすがに遠いとあれだよなぁ
パーティやるとかならいいだろうけどDTMに別荘はねぇ
売って機材買ったほうがよさそうなキガス
538 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 21:22:39 ID:QR9QWmlu
>>532 ありがとうございます研究してみます
ようするに折り返し地点でなんらかの処理をしてうまくごまかせば
いいんですね
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 23:00:48 ID:A8Wyw0+G
おうおめーら、いきなりでなんだがALESIS ADAT、ADAT HDや FOSTEX D2424.824みたいな据え置き単体MTRって レコーダー部をヌルーしてA/D/Aとしても使えますか?
540 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 23:18:54 ID:wPzKUQ+b
>>539 そら使えるでしょう。けどそんなの10年前のことであって
今時そんな事しなくても R
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 23:54:06 ID:FXQ0mg9Y
初心者の素朴な疑問です。 デジタル録音におけるクリック(ピーク)って どういう意味があるのでしょう? 例えば、Cubase SXを使ってるんですけど、 マスターのところで赤いランプがついてるぐらいレベルを上げて書き出しをしても、 アナログのように音が割れたりしているように思えません。 あの赤いランプって、どういう意味があるのでしょうか?
普通はブチブチ猛烈に音が割れますが、Cubase SXは すばらしいソフトなのでそれを回避する機能がついています。 でも、レベルを下げて赤いランプがつかない状態で 書き出したものよりは音質が落ちます。
ありがとうございます。 CUBASEが特別なんですね、、どうりで。 でも、音質が落ちてるとは、気がつかなかった。
音ネタ専用に、内蔵でシリアルATAのHDDと外付けUSB2.0のHDD どちらを購入しようか迷っているのですが… 速度では内蔵がいいかと思うのですが、いかがでしょうか。 皆様はどうされてますか? 後、OSと音ネタは別々のHDDにいれたほうがいいのでしょうか。
>>544 シリアルATAのHDDの方が絶対いいよ。
音ネタは、OSと物理的に分けたHDに入れたほうがよろしいと思います。
546 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/17(日) 07:52:33 ID:XwaQcj16
無限音階 いろいろためしてみたけど やっぱりループしてるだけにしかきこえない なんで?
リバーブを深くかけてみると良いと聞いたことがあるよ。
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/17(日) 09:46:37 ID:NIquUkZW
ちょっと聞きます〜 作曲について。メロディ(歌ものでボーカル)ってどうやって作ってますか? 僕は基本的にギター鳴らして実際に声出して作ります。 でも結構同じ発想が多くて自分のキャパを越える作品が出にくい気がします。 みなさんは何で作ってますか?制作のヒントとかアイディアが広がりやすいツール とか使ってる方いますか?どんな方法でやってます?
>>548 >自分のキャパを越える作品が出にくい
そりゃ自分のキャパは超えられない罠。
だってアナタなんですもん。w
と冗談はさておき一応マジレスしておいてやるか。
それはギターを持って「さあ作曲するぞ」と「作曲する時間」を
設定しているから。子供に画用紙とクレヨンを持たせて
夏休みの絵日記をさぁ書けと迫るのに似ている。
そんなことをしても子供は絵日記は書けない。
わかるかな?これがヒント。
ちなみにだが過去レスに「作曲にはサンプラーがいいと
聞いたのですが」みたいなのがあったがまあ
最終段で何か楽器に頼るのは仕方が無いにしても
上のヒントを踏まえれば「作曲にいい楽器」なんてギターだろうと
サンプラーだろうと何でもいいはず。
550 :
544 :2005/07/17(日) 14:27:41 ID:nRX3NMZa
>>545 ありがとう御座います。
シリアルATAのHDDを購入する事にしました。
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/17(日) 19:15:04 ID:LsKXiD+G
シリアルATAのHDDを購入しました。 >>OSと物理的に分けたHDに と言うのはパーティションを分けた所に、と言う意味か そもそもHDDは別に用意しる、って事どちらなのでしょうか…
>>551 HDD1にOSHDD2はそのほかってこと
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/17(日) 19:53:25 ID:LsKXiD+G
>>552 ありがとう御座います!
バックアップが気遠くなりそうですががんばります
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/17(日) 20:56:52 ID:oK33Ihl3
シンセで作った曲をメールに添付して他人に送りたいのですが、どうすればパソコンに取り込めるのでしょうか?
>>554 オーディオインターフェイス買って録音して送るか
MIDIデータでPCに取り込んで送る
何で作ってるんですか?
556 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/17(日) 23:07:04 ID:oK33Ihl3
コルグのトライトンで作った曲をダイナブックのウインドウズXPに入れたいのです… オーディオインターフェイスとは??
558 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/18(月) 00:02:43 ID:WavLqQfc
>>557 パソコンのマイク入力なら、マイクの電源が出てる事も多いぞ。つうか電源ナシは
ないだろ。
コンデンサ入れないと機材が壊れる場合もあるぞ。
大概は5Vが数キロでプルアップされたような給電だから壊れない機材もあるだろうけどさ。
559 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/18(月) 00:04:11 ID:UnL625+v
コンデンサ入れろじゃなかった。 電源ピンを無視しろってことだった。 3pジャックつかって信号線だけ使えばOKだ。
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/18(月) 00:38:59 ID:N/nteZwe
皆さん、大変ありがとうございます。 更に申し訳ありませんが、フリーの録音ソフト、とはどこに売っていて、具体的にどのような商品があるのかも教えていただけないでしょうか?
>>558 >>559 パソコンのマイクインのプラグインパワーは48Vとかとは違いますので
まず機器が壊れるようなことはありません。
そうでなければ例えばレコーディングウォークマンのような世の
プラグインパワー対応の機器にはダイナミックマイクは使用不可という
話になってしまいます。いくらヘボな開発者でも
そのくらいの事は考えられてますって。
>>560 そろそろ「自分で調べる」って事も必要じゃないか?
そのくらいのことなら検索すればすぐにわかる。
>>560 フリーの録音ソフト→フリーソフトで録音できるもの
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/18(月) 00:51:16 ID:N/nteZwe
分かりました。お手数かけました。
565 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/18(月) 11:22:39 ID:oTK/VUnh
予算10マンで出来るだけ多くのプリセットが欲しいんですが、 どんなものを買えばいいでしょうか?
>>565 プリセットってなんだ?
出来るだけ多くのプリセット(音が入ったシンセ)が欲しいってことか?
予算10万で買えるシンセなんて10機種も無い。
面倒がらずに自分で調べてみなはれ。
SC-8820 + MU500 + 鍵盤
568 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/18(月) 12:49:48 ID:b3ZUKwIb
ファクトリー版ってどういう意味ですか?
directxインストゥルメントをアンインス(ryしたのに プラグインを選ぶ欄に名前だけ表示されてます。 これをけすにはどうしたらいいですか おしえてください。
wav <=> mp3 でエンコード/デコードする時に、使用するアプリによって音質の差って出るもんなんだろうか? フリーのヤツで幾つか試したけど聴いてそれとわかる程の結果は得られなかった…。 シェア物の(Soundforgeとか)ヤツだとやっぱり違う? あとこのエンコード/デコードにオーディオカードのエンジンの性能差は関係無い…よね?
569っす レジストリーを(ry したら消えました。 よかったっす。
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/18(月) 18:34:20 ID:XFXN3qqO
レコポWIN?
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/18(月) 18:59:54 ID:XFXN3qqO
ミュー次郎だな
なに言ってんのぺんちゃんだろ。
「ハハハのマイケル」でぐぐれ
581 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/20(水) 14:09:30 ID:WstakDKX
この度、リカバリしまして色々インストしているところなんですが、今まで DAWソフトは内蔵のHD(4200回転)にインストしていたのですが、外付けのHD の方が速い(7200回転)のでどちらにインストするのが良いのか分かりません 外付けHDはUSB接続なので、外付けHDにインストしても内蔵のHDよりも 性能がアップするか教えてください。 自分の環境で普通はどちらにインストするものなのですか?
MACのホストからRewireでWINのソフトシンセをつかえるでしょうか?
Rewireって内部でしか結合できないから 無理でしょ Win側にCubaseがあると、そっちでソフトシンセ立ち上げて、 Visionから鳴らせるけどね
>>581 内部の方でしょ
USBの外付けだと遅すぎるよ
585 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/21(木) 07:05:29 ID:OL8ei+9R
mp3ファイルの破損を簡単に検出する方法を教えてくれ。 すまんがHDが一部いってしまってある程度救出したのだが 大量に怪しいmp3ファイルが有るのよ。
namcoのワルキューレーの伝説やドラゴンスピリットの音楽に感動した者です。 ぜひ自分もYAMAHAのFM音源で曲を書いてみたいと思ったのですが 上記のゲーム曲のような音色が出せるソフトシンセサイザーや、ハードウェアシンセサイザーは 現在も発売されているのでしょうか?? この間、YAHAMAのお店に行ってはみたものの、求めている音色とは遠く離れた 新機種のシンセサイザーが置いてありましたが・・・設定次第ではFM音源の音色が 出せるのでしょうか?
588 :
586 :2005/07/21(木) 16:39:14 ID:qKvTnHM3
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/21(木) 22:25:56 ID:njL+crUr
cherryというMIDIソフトをインスコしたのですが マウスだと激しく打ち込みにくいです。 そこで、鍵盤付きのPCに接続できるキーボードを買おうと思うんですが このフリーのcherryに対応しますかね? よろしくお願いします。あと鍵盤付きのキーボードに ついてなんですが、あれ自体には音源は入っていないんですよね? 安くていくら位ですかね?ググろうとおもったんですが・・・ キーワードがわかりませぬ、あとそれは電気屋さんor楽器屋さんどちら? よろしくおねがいしまつ
592 :
スティーブワリオット :2005/07/21(木) 22:43:36 ID:wJmhqien
いきなりすみません。E−MUのRPOTEUS2000の日本語マニュアルの手に入れ方を教えていただける方いらっしゃいませんか?
593 :
スティーブワリオット :2005/07/21(木) 22:48:01 ID:wJmhqien
↑PROTEUSの間違い
594 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 13:47:32 ID:mGoslsJr
オマエラ答えろ! r8brain フリー版とプロフェッショナル版と 聴いた感じで差があるのか? あるならどんな差だ?
びみょうな差
ローランドのCM-64をエミュレートした ソフトウェアがありましたらご紹介をお願いします。m( )m
597 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 07:45:59 ID:z+6qzVtA
↑と↓のスレを合体させるスレはどこにいったのでしょう???
削除されました
割れあるとこ教えて
板違いです
DTMって言うとやたら機材がないとできないイメージあるんですが、 PCだけでDTMってできないんですか?
602 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 23:11:11 ID:AVsER3TZ
前にどこかで、RedmaticaのAutoSamplerのWindows版みたいなものが紹介されてたんですが、忘れてしまい、思い出せません。 確かWebにロボットの絵のようなものがあった気がするぐらいで…。 どなたかご存知でしたら教えてください。
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 02:13:14 ID:8m7FXh96
マック買えばガレバンでできるよ。
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 09:44:21 ID:4QjDAC+L
GIGA SYUDIO用のライブラリって他のサンプラーでも利用できますか? 出来るならどのサンプラーが一番いいでしょうか? 動作が軽くて、簡単なのがいいです。。。 GIGA SYUDIOは僕のPCと頭では少々荷が重すぎました。。。orz よろしくお願いします。
607 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 09:50:06 ID:mPD59w3+
ノートパソコンと外部音源つなげただけで、ノーパソから 音でますか?
608 :
602 :2005/07/24(日) 10:49:50 ID:oTPdyEdL
610 :
606 :2005/07/24(日) 10:56:53 ID:4QjDAC+L
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 13:21:18 ID:g93Svuwy
613 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 13:43:24 ID:g93Svuwy
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 00:27:49 ID:pRUWVtk1
新PC購入したんですが、音楽再生すると音飛びします。 特にバックで流しててウェブページ開いた時とか、テキスト変換時や PC効果音が鳴った時などに多いので、多分処理落ちだと思うのですが。 XPのペンティアム4でメモリ1Gなんですけれど。 通常はTASCAMのUS224をUSB経由で動かして音出しています。 オンボードのRealtekオーディオデバイスはもっとおかしい感じです。 ドライバの再インストールとかやっているのですが解決しません。 次、何を試せばいいでしょうか?
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 00:37:50 ID:XMpZNxi2
新PCを購入時の状態に戻して、箱に丁寧に梱包してヤフオクに出品。 マックでも買って来い。
>614 バッファを調整すれ
617 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 00:46:40 ID:jDVQK7uS
やっと新しいマックを買って今までOS9.2環境からOSTigerにデータを以降。 一応クラシック環境も使えるようなので、OMSをインストールしようと(Finale2001使いたいから)したら受け付けてくれない。。。。orz 新しくCoreMIDIに合わせたFinale買わんといかんのですか???
618 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 01:37:37 ID:V12rCZfR
クラシック環境なんか捨てろ。
619 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 02:15:49 ID:SK0KLeQH
打ち込みしようと買ってきたんですが ドラムのハイハトが [オープン][クローズ][ペダル] しかありません 通常の刻みにはどれを使用したらよろしいでしょうか? ジャンルは方角ポップです
刻まない、コレ。
621 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 02:20:43 ID:SK0KLeQH
刻みたいんです… はい…
ペダルでいいよもう で、出来たら聴かせて
624 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 02:47:13 ID:SK0KLeQH
>622 そうしときます! >623 携帯です(∩゚д゚)っ
625 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 02:49:56 ID:E5uMBI+R
こんばんは。 先日ローランドのSD90ってのが壊れてしまったんですが この際に新しい音源を買おうと思っています。 で、よく分からないことがあるのですが、 SONARなどでMIDI曲を作り、それを演奏するさいにSD90などで音を出せますよね。 それと同じように使用する意図でファントムXRとか買ってもいいのでしょうか。 同じようにMOTIFなど・・・あれは、MIDIなどを演奏するのにも使えるものなのでしょうか。 具ぐってもイマイチ分らず、今日アキバへ出かけラオックスの店員に聞いたのですが 「使い方によります」としか答えてもらえなくて多少困ってるところなのです。
>>624 >携帯です(∩゚д゚)っ
打ち込みをするために携帯を買ってきたのか?
意味がわからん。
>>625 音源モジュールをDTM音源のように使うってことだよね、それはアリだと思うよ。
ただファントムは基本シンセで、
シンセっていうのはひとつの音色に対して最高のパフォーマンスを発揮するように
設計されてるって能書きがあるからMIDIで何パートも同時に鳴らすんなら手放しで勧められる使用法ではない。
具体的に言うとシンセをマルチで何パートも同時に演奏させるとモタることがある。
エフェクトとかの制限も出てくる。
でもまぁSONARあるんだったら1トラックごとにオーディオ録音すればおk。
その手間が嫌ならSC8850でも買ったらいいんでないの。
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 03:30:10 ID:tMw4+ZM1
プ 32K
WinXPPro,AthlonXP2600,512Mです。 最近、特に音量をいじっていないのに急に音が出なくなることがあります。 それが全く出ないわけではなく、スピーカーとPCの音量を最大にしてやると微かに聞こえてくるんです。 つまり音量が勝手に極端に小さくなってしまうわけですが、これはどんな原因が考えられるでしょうか? スピーカーを付け替えても変わらないし、再起動すると直るのでスピーカー側の問題ではないと思います。 聞く場所を間違えているかもしれませんがよろしくお願いします
630 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 04:01:02 ID:8YGOKjIg
Motif ESのパッチリストはどうしたらいいんでしょうか?? MotifのパッチはFreeMIDI1.48にあるのですが、音色が合いません…困 機材は、Mac OS 9.22 Digital Performer2.72 です。
じぶんで書く
632 :
625 :2005/07/25(月) 12:26:57 ID:E5uMBI+R
>>627 お答えありがとうございました。
なるほど・・・一気にオーケストラを演奏させるなどそういうことには
不向きだということですね>ファントム
でも一つの音色を表現するにはかなりよさそうな感じもあるということなので、
まずはDTM音源として8850かSD90(買いなおし)を買って、そのうちお金が溜まったら
手を出して見たいと思います。
すいません初心者です。 ドラム単発音がいっぱい入ってるCDありますよね。 それをパソコンに落としてACIDでマウス使ってちょこちょこやってるのですが すごくめんどくさいです。 多分AKAIのサンプラー?っていうやつとかが手を使って直感的にやれるような 感じだと思うんですが、、、。 ドラムを打ち込む時ってどういうやり方がいいんでしょうか??
>>633 >ACIDでマウス使ってちょこちょこやってるのですが
今までそんな気が狂いそうな作業してたのか?
ACIDはそもそも単音を並べるためのものじゃなくて
フレーズを並べるためのもの。
単音を使ってフレーズを作りたいならやはりサンプラーかと。
一般的にはサンプラーに取り込んだ音を鍵盤に並べて
手で打ち込む。
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 13:35:55 ID:l5BkqUlM
デジドラ買え。 根気の代償としては安いのではないか
>>632 ファントムとか餅とか「シンセサイザー」はひとつの楽器としての性格が強い。
(このふたつはどっちもキーボードワークステーションだけど)
それと比べてSD-90やMU2000などの「DTM音源」はホントにDTMで音源として使うために作られている。
DTM音源のほうはそれだけでアンサンブルを構築させてもそれなりにバランスが取れるように出来てたりとやはりDTMに向いている。
シンセサイザーのほうはひとつの音色での力とか説得力を重視しているからそれらの音色を組み合わせてアンサンブルを作ろうとすると上手くまとまらないことがある。
大雑把に言うとこの辺がシンセとDTM音源の違い。
どっちを買っても使い方次第で色々だけど、設計思想を理解した上で考えるといいと思うよ。
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 18:20:56 ID:8YGOKjIg
Motif ESのパッチリストはどうしたらいいんでしょうか?? MotifのパッチはFreeMIDI1.48にあるのですが、音色が合いません…困 機材は、Mac OS 9.22 Digital Performer2.72 です。 Motifのパッチをアレンジすることはできないのでしょうか?
PCに録音してMP3にしたオーディオデータって、 環境によって音割れしたり音割れしなかったりすることがあるんでしょうか? 波形が振り切ってなければどの環境でも関係なしですか?
>>639 スピーカーやアンプの許容量を超えたら、どんなソースでも音割れするから、
環境次第っていえば環境次第。もっと具体的に書かないと、なんとも言えん。
>>640 回答ありがとうございます。具体的かどうかわかりませんが、
自分の環境で聴くと明らかに音割れしてるデータを
友人に聴いてもらうと音割れしてないと言うんですよね。
波形見たら明らかに振り切ってたんですが・・・
私はヘッドホン(MDR-CD900ST)で相手は結構良いスピーカーなのですが。
友人の気のせいのような気もしてきた。
ボーカルの処理として、一般的にEQ、コンプ、リバーブをかけると思うのですが 通す順番のセオリーってあるのでしょうか? 要所適所で順番も変わってくるとは思うのですが 一般的にはこの並びってのがあれば教えてください
644 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 22:14:20 ID:8VbOm0Cq
>643 そのサンプルで、パタパタ聞こえるのは ナァ〜ゼェ〜
AV板から来ました。アナログレコードの音源をPCに録音するのに、少しアドバイスが欲しいんですが どこで聞けるんでしょうか。
647 :
633 :2005/07/26(火) 06:15:21 ID:2o3/sWDw
>>634 レスありがとございます。サンプラーっていうのに音を取り込んで(音ネタCDから取ってくるのでしょうか?)、
MIDI鍵盤を使ってフレーズを作る、っていう解釈でよろしいのでしょうか?
それと、よくサンプラーにある8〜16個のパッドはこのMIDI鍵盤と同じ役目と考えて
よろしいのですか?
>>647 634ではないが、そういうこと。
ソフトサンプラー+MPD16とかだと、直感的に打ち込めるかと。
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/26(火) 10:59:21 ID:OiUouJGv
Cubase sx3を使いたいのですが、俺のPCでストレス無く動きますか? 【スペック】 NEC LaVie LL750/CD CPU Celeron M プロセッサ 350J(1.30GHz) HD 80GB メモリ 512MB
>>641 波形見てイっちゃってるなら、その友人の耳を疑ったほうがいいと思う。
この板で質問していいのか分からないんですが、 mp3プレイヤーでラジオを一時間丸まる録音しまして、 途中で好きな人の曲が流れたんで、その部分だけ抜き出して保存したいんですが、 どういったソフトを使えばいいんですか? ずーっと使うわけではないのでフリーソフトがいいんですが。 是非レスお願いします。
653 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/27(水) 14:36:07 ID:LLcFEmSb
MP3のアーティスト・アルバム名、ジャンル等の情報を変えることって出来る? アプリ上では変更できてもファイル自身の情報は変化していない。 別のアプリで開けば元の情報で表示される。
655 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/27(水) 15:03:29 ID:LLcFEmSb
657 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/27(水) 15:18:30 ID:LLcFEmSb
>>656 どうもありがとうございましたm(__)m
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/27(水) 23:22:04 ID:4dmCAiH9
>>649 専用スレあるから移動したほうがいいよ スルーされてるじゃん
659 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/28(木) 00:38:46 ID:5Ggfzj5c
デバイスマネージャに 「USB2 Enhanced Host Controller」って出たのですが、 これはUSB2.0対応の音楽プレーヤが使えるということですよね?
660 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/28(木) 04:47:58 ID:0nQWwLAV
↑そりゃそうだよね。 使えるよ。
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/28(木) 11:44:53 ID:WqsY5z8I
専門学校の先生に「デジタルパフォーマーやプロツールスを勉強することに意義とは 何か考えて来い」と言われました。改めて問われるとよくわかりません。皆さんは どう思いますか?
662 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/28(木) 12:01:06 ID:3LQOKh9c
こんにちわ、ここ2日ほど下の方のスレ、今だと ヤフオク審議スレとかが見れません!上の方のスレだと見れるんですが 、なぜでしょう?見ようとすると 人大杉とでます! どなたかわかるかたご教授下さい!!!
>>661 「癒着です。」でいいと思うんだけど、殴られる可能性とかも含めて考えて
とりあえず無難な「『Protools扱えます』って言うとプロっぽくてかっこいいからです。」で。
664 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/28(木) 13:11:34 ID:3YypemYK
665 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/28(木) 13:28:03 ID:WqsY5z8I
プロっぽい ・プロのように見える ・えせプロ ・古橋●
・なんかやたら高機能だったり ・やたら高かったりで ・つまり初心者には必要なくて ・必然的に、使うのはその道のプロと言われる人ばっかりで ・よくわかんないけど世間的に「プロ御用達」なイメージが作り上げられている
デシパフォはまだわかるが、ProToolsなんて好きで使ってるやついないだろう。 それこそ、そういうエセ標準化に流されてるだけ。 経験上、実際のレコーディングでもSamplitudeやCubace使うことの方が多い。 女の人がブランドもの欲しがるのと同じなんじゃないかな。 一種のバロメータ。実務には役に立たない名前だけの資格と同じ。 ま、そういう意味で無駄な部分を努力する必要もある世界なんだけど。
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/28(木) 14:06:23 ID:HvNuFoGD
>>661 DTM的にはソフトウェアの使い方に精通してれば
生楽器でいう楽器が弾けるみたいな感じじゃないか?
音楽知識とかもいるかもしれないけど機器とか使えなきゃ話にならない
連続悪いけどもうひとつ 有名どころの機能わかってれば自分にどんなのが向いてて どういう機能、デザインが必要なのかがわかる
プロツールスでプロ釣るっす(プロツールス)
672 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/28(木) 19:44:38 ID:pXQxtGr3
パッド系の音が得意なシンセってどれ?
>>672 アナログ、デジタル、ヴァーチャル。
パッドならRoland
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/28(木) 20:09:47 ID:pXQxtGr3
省スペース型のPCでもDTMできますか?
できます
古いマザボじゃなけりゃサウンドカード、グラボ、複数のメモリスロット USB端子、くらいついてりゃ問題ないよね 突き詰めたらきりがないけど
というか、midi音源だけを使って曲を作ると 割り切れば、シーケンスソフトのスペックを満たしていれば 低スペックのマシンでも大丈夫だよ。 できることから、やればよろし
>>668 それで足りるなら規模が小さいんではないでしょうか?
うちは40トラックとかそれ以上のを同時再生できるスペックが必要なので専用のCPUを積んだ
ProTool使っていますが。まあ人のことだしいいか。
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/29(金) 01:41:15 ID:lhpUlikj
質問なんですが、16bit、40KHz、250秒の音が持つ情報量はでれくらい?っていう問題があるんだけど、 2^16*40:10^3*250≒1.0*10^12 ビット って言う式を立てると 1.0*10^12/2^8≒3.9*10^9 バイト で大体3.9GBって答えになっちゃうんだけど… これだとWAVE形式ファイルが約4分で4Gってことになるから どう考えてもおかしいんだけどどこがおかしいか教えてくらさい。。
ユーロビートのメインの音に使えそうなソートゥースリードのwav音素材を おいてあるサイトをどなたかご存知ありませんか?
>>679 16*40*10^3*250/8=20000000Byte=19.07MB
だわな
682 :
679 :2005/07/29(金) 02:15:04 ID:lhpUlikj
さんくす!
今PC上にあるmp3のレゲエの曲にラッパの 音や色々な音をプラスしたいのですが 特別な機材を使わずにPCだけでできるんでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません・・・・
できます
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/29(金) 12:10:56 ID:s/s7EReg
どういうソフトを使えばいいのでしょうか?
DAW
ギター等の楽器が何も引けないんですが、音楽が作りたいです。 PCのソフトだけで作ることは困難なんでしょうか? 声でメロディを入力できるソフトがあるのを耳にしたんですが、 使いかっての程はどうでしょうか。
>>687 余裕でできるよ。
DTM ソフト で、ググってみな。
いっぱいあるから。
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/30(土) 23:07:57 ID:nN/ScD00
ギラギラした、硬めの音が得意なシンセは 何ですか?
690 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 04:38:41 ID:MEi+595U
ギターシンセのGR-20って打ち込み用途としてどうですか。 持ってる方いますか?実用レベル? ギタシンのスレってなかったっけか。見当たらないです。。。
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 05:33:15 ID:8+iyL5UU
テープとかのアナログ音源をパソコンに入れたいんですが、何が必要でしょうか? ソフトやケーブルなど、必要な環境、また、おすすめがありましたら教えてください。 コンピュータの機種:Power Mac G4 CPU タイプ:PowerPC G4 (2.1) CPU 数:1 CPU 速度:867 MHz 二次キャッシュ(CPU 単位):256 KB 三次キャッシュ(CPU 単位):2 MB メモリ:896 MB バス速度:133 MHz OSは10.3.9です。 オーディオ機器は EUR646901 だいぶ昔に買ったパナソニックのミニコンポです。
とりあえずパソコンに直接取り込むというのはよほど注意しないとノイズ乗るので 最後の手段にしたほうがいい こんぽからmp3のレコーダー機能なんかを使って取り込んでからPCへコピれば 労せずイイ音になると思う
×mp3 ○携帯mp3プレイヤー
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 09:37:20 ID:fSZxaF2u
最近DTM板でスレを見ようとすると 「もうずっと人大杉」 と出るんですが… こんな過疎板でそんな事ってあるんですか?
ヤマハUSB MIDI Driverを使用していますがプロパティの欄に
「状態:ドライバは使用可能ですが、正常に動作していません。」
と表示されます。その下はラジオボタンだけ表示されて、本来表示されるべき
「このデバイス上で〜」のメッセージがありません。
http://www.roland.co.jp/lib/download/CleanAll_WinXP.html 上記URLを参照してある程度の原因は把握できたのですが、ヤマハのmidiドライバの
情報を一度完全に削除したいです。どのフォルダのどのファイルを削除したらいいか
教えて蔵ハイ。よろしくオナが石マス。
697 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 14:07:59 ID:+rK0n86E
分解能ってなんですか?
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 14:23:57 ID:3MbOcOfJ
装置を分解する能力だよ。 昔はネジやブリキのカシメだったからねじ回しで簡単に分解できた。 今は合成樹脂のはめこみだから、分解するのに多少の知恵と力が必要なんだよ。
699 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 14:25:11 ID:3MbOcOfJ
>>696 ドライバマネージャでドライバを削除をすればお終い。
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 16:41:53 ID:fgDRC/7/
>>694 そうらしいね。
うちは専門ブラウザー使用しているから気付かなかったんだけど、少し前から書込みが半減しているもんな。
原因は運用板とか見に行けばいいんじゃない。
Sound BlasterとCreative Professionalどっちがレベルが上なんでつか?
>>702 設計思想が違うから比べることはできないけど、DTMに適しているのは後者に多いと思う。
MIDIキーボード無しでDTMって非現実的ですか? OSがBeOSとかLinuxとか軽いやつだったら低スッペクノートでも 快適にDTMできますか?
鍵盤はあって困るもんじゃないし、せめてペンちゃんくらいは入れといた方がいいんじゃね? あと、スッペクの低さもソフト次第かと。
>>705 即レスありがとうございます。
ペンちゃんでググってきます。
>>703 サンクス
値段はほぼ同じなのでレベルはなさそうですね
音楽作成はCreative Professionalのが適してそうですね
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/01(月) 19:04:05 ID:NYq6aSYK
sony vaio VGC-H30B5 windows ライン入力で楽器の音を録音したいのですが、音を鳴らしても左側のスピーカからしか音が でません。モニターにも左側しか信号がないので入力の段階に問題があるようです。 録音コントロールのバランスも真ん中になってます。 解決策をおねがいします。
709 :
梨 :2005/08/01(月) 19:21:11 ID:kt/J1j1z
ボーカルのピッチ補正をしたいんですが フリーソフトで良いのがあれば教えてください。 探したんですが使い勝手の悪そうなソフトばかりでした・・・。 でもフリーでもいいやつはあるのかな・・・?
>>709 フリーソフトでいいものはない。それどころか、まともに使えるものはない。
ふつうの音で修正したいなら、AutoTuneとかMelodyneとか買うしかない。
711 :
梨 :2005/08/01(月) 19:30:55 ID:kt/J1j1z
そうですか・・・。 ありがとうございます。
>>701 YBBのやつが喪板で暴れたんだよ
YBBの俺も規制されて書けなかったってわけ
ほかにも規制あったみたいだな
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/01(月) 20:51:00 ID:pq8h8cGl
>709 ヤマハがフリーで配布してるよ。TWE。 一応ピッチと尺と独立して弄れる
714 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/01(月) 21:04:42 ID:rgyyp7In
中古のPCとシンセEX7を手に入れたのですが、DTMするにあたって あと何が必要?
715 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/01(月) 21:34:25 ID:4ZppKZLI
ティッシュ
>>715 必要だな
あと密室
MIDIインターフェースはどうでもいいや
>>713 TWEでボーカルのピッチ補正ができるってやつがいたら神認定してやる。
どこをどうやったらピッチのゆれに対応できるんだ?
質問です。 外人さんのラップの、フリーの音ネタとかどうやって集めてますか? ネットでいい感じのが手に入るところを知ってたら、教えてください。
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/03(水) 04:33:07 ID:LiSSp+yR
wamをmp3に変換するにはどうしたらいいでしょうか?
ヒント:ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ
I Want Your Freedom〜♪
Heart Beat Heart Beat 〜♪
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/03(水) 11:48:59 ID:I6JWQepH
MIDIってどこに売ってるんですか?
・・・・店?
728 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/04(木) 00:48:23 ID:B7pHp09L
MP3で曲の頭にある無音部分を自動でカットするか その時間をミリ秒単位で簡単に検出できるソフトってないでしょうか?
729 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/04(木) 01:22:45 ID:QP5x0AyY
ACID使いの人に質問なんですけど 音源によってノリが違ったりして どうもすこしタイムラグていうかガチっとはまりきらないときには どうしたらいいんでしょうか
731 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/04(木) 03:08:16 ID:QP5x0AyY
>>728 波形編集ソフトで手動で切ればいいんじゃないのか?
サウンドエンジンに無音検出あったような
734 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/04(木) 07:31:28 ID:+p8js7f8
パソコンでDTMやろうと思うんですが、 なるべく安価に最低限必要なものをそろえようと思います。 MIDIのほかにオーディオのMTR機能があり、ミックスダウン までできればと考えているのですが。 フリーソフトでやってみたら、オーディオの音のタイミングが ずれてうまくできません。 クオリティーは低くてもいいのでお勧め機材、ソフトを教えてください。
民謡の「さくら」の さーくーらーの部分の音階を教えてください
cubaseSXとacid pro5.0をRewire接続させ曲を再生させると、 断続的に音飛びが発生するという症状に悩まされております。 どなたか解決策を御存知ないでしょうか.....
>>738 PCのスペックの問題じゃない?
とりあえず
>>1 嫁と。
【テンプレ】
OS:
CUP:
RAM:
使っているソフト:
その他持っている機器:
好きな音楽のジャンル:
質問:
>>738 レイテンシーあげるとかサンプリングレート落とすとか
741 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/04(木) 22:09:57 ID:B7pHp09L
>732 できればなるべく手間をかけずにお願いしたいのですが^^; >733 ありがとうございます。確かにできますが、lameエンコのmp3をwaveに戻しgogo.dllで エンコし直すことになり、劣化につながるのではないでしょうか。 要望に近いものとしてはmpTrimというものがありますが、残念ながら綺麗にカットしてくれず 自動検出では2フレーム(0.05秒)くらい残ったりします。
コンパクトMTRで一番いいのどれ
なんだとこのやろう
744 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/05(金) 11:45:06 ID:qNbCWbch
>>739 >
>>738 > PCのスペックの問題じゃない?
> とりあえず
>>1 嫁と。
> 【テンプレ】
> OS:
> CUP:
> RAM:
> 使っているソフト:
> その他持っている機器:
> 好きな音楽のジャンル:
> 質問:
> CUP:
> CUP:
ウハwwww
巨乳好きのモレが来ましたよ。
746 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/05(金) 15:06:54 ID:NZCnhApi
貧乳好きですか。何か?
747 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/05(金) 15:15:08 ID:qNbCWbch
>373 Cメジャースケールだったよ
>>746 オレも貧乳好きで、Aカップ、AAカップの女しか抱いたことがなかったんだけど、
最近、Aカップにしか相手にされてないんじゃないか、と気付いてしまい、
ちょっぴり大きいのにも憧れるようになってる。ま、どうでもいいか。
貧乳と正常位だと少年を犯してるみたいで ついバックがメインになっちゃうよね?
apeをWAVEやMP3に変換するにはどうすればいいのでしょうか
vectorにそれ系のソフトあるから検索しる
>>751 おおおお見つかりました!!どうも有り難うございます!!
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/05(金) 17:40:57 ID:qNbCWbch
質問スレなんだからAGE進行で
754 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/05(金) 17:46:14 ID:NZCnhApi
貧乳でも興奮するときは、興奮するよ。
756 :
748 :2005/08/05(金) 18:29:39 ID:uip1b6G8
757 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/05(金) 18:40:24 ID:AxdBI/gx
PCのLine端子へギターをつなげたいのですが、PC側の端子はステレオ対応なのです。 この場合どのようなケーブルが必要なのでしょう。 片方がモノラルで片方がステレオのケーブルが必要なんですか? それとも普通のステレオケーブルでいいんでしょうか。
>>757 普通のシールド(モノラルのラインケーブル)でOK。もちろんステレオでも問題ない。
片chしか反応がない場合は、DAW側で、信号が入ってるチャンネルの音だけ拾ってやればいい。
インピーダンスって知ってるか?
760 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/05(金) 21:50:41 ID:4AwDhNiv
以前見かけた機材が何か知りたくて、調べていますがわかりません。 1Uで前面にレベルメーターだけがあるようなシンプルなものです。 レベルメーターはよくある、緑、黄、赤、で横向きです。 あれはなんだったんだろうと気になってるので、 こんな説明でおわかりの方、教えて下さい。よろしくお願いします。
761 :
757 :2005/08/05(金) 22:07:16 ID:AxdBI/gx
>>758 モノラルのシールドで繋いだら左チャンネルしか音が出ませんでした。
DAW側をいじらずにケーブルだけで解決する方法はないでしょうか?
763 :
738 :2005/08/05(金) 22:36:15 ID:BZLOYFWd
>739、740
レスありがとうございます。
>PCのスペックの問題じゃない?
>とりあえず
>>1 嫁と。
OSはWINDOWSでCPU ペンティアム4 2.66G、メモリ1Gです。
>レイテンシーあげるとかサンプリングレート落とすとか
試したのですが全く不具合が解消されませんでした。
creativeの製品の場合ブレイクアウトボックスというのがついてきますが ONKYOの場合サウンドカードだけまた別にAVアンプなどを買えってことですか?
765 :
757 :2005/08/05(金) 23:12:49 ID:AxdBI/gx
>>761 だからケーブルの種類を変えるにはどんな種類のケーブルに変えるのか?ってことよ。
766 :
757 :2005/08/05(金) 23:14:04 ID:AxdBI/gx
767 :
760 :2005/08/05(金) 23:24:31 ID:4AwDhNiv
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/06(土) 00:10:52 ID:hpZ5tfCp
YAMAHAのヴォーカロイドを買ったのですが、遊んでいるうちに伴奏もつけたくなりました。 現在持っているソフトはヴォーカロイドのみなのですが 伴奏が付けられて初心者にも扱いやすいソフトは何でしょうか?
770 :
728 :2005/08/06(土) 01:09:32 ID:of+/nZhm
どうやらそうそう都合の良いソフトはないみたいですね。 MP3対応の波形編集ソフトはたくさんあるんですけどねぇ・・・ T-T 仕方ないので作ることにしました。 今のところ各ヘッダ情報取得とフレーム長まで表示できてるんで何とかなりそうです。 VBRは今のところ勝手に対応してるようです ^-^;イイノカ あとMPEG2とかレイヤー2とか良くわからないのでこれから調べてみます。 お騒がせしました _(_ _)_
771 :
757 :2005/08/06(土) 01:39:19 ID:0pMKzrZ1
>>768 そんなことおっしゃらずにどうかおねがい奉り候。
↑これでおk?^^
>>771 なんかナメくさってないか?人に物を尋ねる姿勢じゃない。
こんなヤツに絶対回答する必要ないからな>ALL
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/06(土) 03:13:24 ID:KfhGqUKi
なに? 773は イキナリ勃ったのか? ヘンタイ > 773
もう少しマシなスレにしようぜ・・・w
776 :
757 :2005/08/06(土) 03:28:47 ID:0pMKzrZ1
>>772 おいおい^^ いろいろと注文の多い奴だな^^
上っ面だけぺこぺこ媚売った文章書いとけばお前らのプライドは満たされるんじゃないのか?^^
だったらどうしたらいんだよ^^ 現実世界の復讐をこんな所でするのやめてくれません?^^
てゆーか、答える気ないんならレスしなくていいからwwwww
↓ハイ回答
ボーカル録りのときはみなさんコンプはどういう設定がデフォですか?
>>776 答え分からないから誤魔化してるんだよ。
察してやれよ・・・
PCのラインインに直接ギターをぶっこむような奴が
一人前の口をきくもんじゃありません。
その有様を想像してクスクスしちゃってるのは
俺だけじゃないはず。
マジレスすると
エレキギターの出力は小さい。
それに対し、ライン入力というのは「出力の大きな機材」をつなぐようにできている。
説明省略するが、つまりちぐはぐな接続になってるってことだ。
普通ならここで、その差を埋めるような機器を間に挟む。
その機器の出力がステレオになっていれば、そこからPCのラインインへの接続もばっちりだろ。
Hi-Z入力のついたオーディオインターフェイスとか、ギター用のデジタルエフェクターとかね。
それがなくて、どうしても直結でというなら、
家電屋のオーディオケーブル売り場に行けば、モノラルジャック(ギターの受け)をステレオプラグ(PCにさす)に変換するアダプターなり、ケーブルなりがあるはずだ。
何を何に変換したいのかは、
>>765 でえらそうに開き直ってるあんた自身が一番良くわかってるはずだ。
普通は
>>762 が言っているように、いちいちケーブルの変換なんてしなくても
DAWの設定で、音の入らない右チャンネルを殺しておけば済むことだ。
そのやりかたがわからないというなら
すでに録音したステレオのトラック(左のみ録音されている)を、モノラルのトラックにミックスダウンすれば
数秒で解決する。
ケーブル買いに行く必要もない。
757からの一連のやりとりを保存して、数年後に読み直してみろ。
自分がいかに的外れなことをやろうとしていたか
そしてそれを指摘されたのに理解できなくて、いかに恥ずかしい反応をしてしまったか
わかる日がくるよ。
流れをよまず質問。 10分で音楽を作るスレってのをたてようと思うけどぶっちゃけどうだろう
>>780 10分で音楽を作る事に何かメリットが?
面白いの?
いいから立ててみ。需要が無ければ瞬殺されるだけだから。
30プンのヤツはあるぞ
783 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/06(土) 10:09:36 ID:AnWbbzVI
>>769 公式にVST対応してるのはCubaseとSolとSSWのようだけど
Vocaloidは動作重いからWave出力してから使うのがいいと思う。
そういう意味では好きなDAWソフト選べばいいんだが
Vocaloidは入力しづらいので
@DAWでVocaloid用のメロ、歌詞まで入力してmidi(format0)で出力
AVocaloidで読み込み、声の表情などを付けてWave出力
BDAWでWave読み込み。曲全体を作成
といった作業を考えると歌詞入力もしやすいのがいいかと思う。
自分はSSW8.0vsとSonar4で上記の使い方してる。
で、初心者に扱いやすいソフトで考えれば
SSW(SingerSongWriter)がいいと思う。
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/06(土) 12:07:34 ID:BKYplNLI
Winなんですが、エクスクルーシブを送受信、管理出来るようなソフトて無いですかねぇ。 あんまり高機能じゃなくても良いので、単にシンセ(JP8000)のバルクダンプを取ってくれるだけで良いんですが…。
785 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/06(土) 12:10:00 ID:BKYplNLI
>>764 ブレイクアウトボックスってたぶんPCの裏に直でつけると面倒だから
線が箱につないであってそこにつなげるってやつじゃないかな
ブレイクアウトボックスとかE-MU製品とかのPCIスロットのそとから
いろいろ飛び出してるやつは配線がわずらわしくならないためのものだと思われる
あと端子を増やせるとか
品物のこと調べてないからよくわからんけど
サウンドカードっていうのはアンプとかミキサーとかにつなげりゃおと出るよ
同じ曲を24bit/48khzと24bit/44,1khzでwav変換して、 さらに320kbpsでmp3にエンコードしたとき、 24bit/44,1khzでエンコしたやつの方が24bit/48khzより 音が良く感じたのですが、これは俺の耳が悪いんですかね? サウンドカードのサンプルレートが44,1khzなのも影響するんでしょうか? ちなみにリーズン3.0で曲作ってwav変換、Acid Pro3.0でmp3にエンコしました。
もちろん空気感の表現とかは48khzが常に上回るけど 48khzで44khzと同じ音質を出そうと思ったら48/44倍ビットレが要るんじゃないの 同じビットレなら44khzの方が勝ち となんとなく思ってたが 15khzとかの場合もそうかな…(?
789 :
787 :2005/08/06(土) 14:48:47 ID:XS+oOwck
>>788 なるほど・・・ありがとうございました
具体的には何というか、音がこもった感じになっちゃうんですよね
>>786 なるほどサンクス
ONKYOはサウンドカードしかついてないから、また別にアンプとかを買わないといけないのかなと
思いまして、creativeだったら、ブレイクアウトボックスという物がついてきてまた別に買わなくてもいいから
便利かなと
791 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/06(土) 18:34:58 ID:WCuPdufz
>777 キミはラーメン屋でラーメンが出てきたら、箸付ける前にラー油と胡椒を入れるタイプだな。
792 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/06(土) 18:36:56 ID:WCuPdufz
>788 48Kと44.1kを聞き分ける奴は滅多に居ない。 32kとくらべたって、言われなきゃ判らない奴は多いだろう。 最初から44.1と48からのコンバートの44.1は、誰でも判るだろうさ。 そーゆーことだ。
>>790 うんそうだなぁ
サイトみてサウンドカードに直じゃなくてアウトボックスの形が気に入ったらいいんじゃないかなぁ
その前にサウンドカードとしてのクオリティも鑑みてね
>>793 サンクス
気に入ったというか
こんなことを聞くぐらいだから、まったく分からない
アンプとかいろいろあって、全然分からないから
セットのがいいかなと思って
795 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/07(日) 02:40:37 ID:yzB3RtFb
どなたか自分で難聴になってきているか確認できる方法ご存知無いでしょうか? ヘッドホンでいつも聞いているのですが最近以前より高音が聞き取りづらくなりました。 素直に医者に行った方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。
>>795 医者に行ったほうがいいと思うよ。
漏れも、昔PAやってた頃、よくいった。
左耳だけ、4khzがガクンと落ちてた。
>>795 方法は知らないけどヘッドフォンを付けて聞きすぎて
はずしたときも音が鳴っている感じがあるというのは聞いたことある
そうならないうちに病院へ
798 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/07(日) 04:15:04 ID:8P5iN9Ei
又は耳糞をよく取りましょう
799 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/07(日) 12:04:42 ID:Mtw/fpIR
>>795 キミが25歳以上なら、それは老化現象の現れだよ。
そのヘッドフォンが数年以上日常的につかっている民生品なら
他のヘッドフォンを使ってみるのも手だよ。差があるようなら
古いのは捨てろ。
聞いているもののソースがレコードだったら、そして他のレコードでも
同じ状態なら、針を替えてみよう。
つかってるオーディオセットが10年前のものなら、捨てよう。
>>795 粗悪なヘッドフォンアンプOR粗悪なヘッドフォンだと音で画すると危ないよ
医者要ったら俺は直ったけど
801 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/07(日) 13:02:35 ID:kocCJRUl
midiの打ち込み、切り貼りでGJなDAWってどれですか?
?
803 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/07(日) 13:52:37 ID:I2+7lKEi
物凄い変態な機材ってないでしょうか。新旧は問いません。 もう外道っていうぐらいの。
いっそ機材じゃないものを使った方がいいと思うのだが
感じると奇声をあげるタイプの女の肛門にアンプ繋げてかき鳴らせ
806 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/07(日) 15:48:17 ID:ZN+mzS5E
>>801 某雑誌8月号の特集によればw
Sonar、SSW、LogicPro、DigitalPerformaer(前2つはWin後ろ2つはMac専用だが)
あたりがmidi入力・編集の評価が高かった。どういう基準かはわからんが。
インターフェースの扱いやすさとかは人の好みによるし。
一般評価が高くても細かい点で気に入らないとこがあるかもしれない。
体験版試して使いやすいのにすればいいんじゃないかと。
807 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/07(日) 16:08:38 ID:7YcZOgBL
>801 7連譜さえあつかわないなら、MSPが最強だ。 じっさいに音を出す場合には、他のDAWへ移せよな。タイミング取れないから。
808 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/07(日) 19:44:09 ID:fXv3t3ny
ストリングス系でいい音だすシンセありますか。
809 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/07(日) 20:30:27 ID:UCLe+uvS
midiファイルの時間だけ編集できるソフトってありますか? (聞きたいとこだけ取り出したいんだけど・・
そろそろXG音源を脱出していい音源に移ろうかと思うんですが、 こういう初心者には何がいいんでしょうか? 全然見当がつかないので、ヒントでも教えて頂けるとありがたいです。
ヒント:技術向上
「オレ様初心者!」って人様に向かって言える神経を持って生まれた時点で明日は無い。
814 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/08(月) 11:03:21 ID:h9rreuFX
Cubaseで 再生ボタンを押しても停止ボタンと一緒に押された状態になってしまい 鳴らすことができないのですがどうすれば直るでしょうか
>>814 すまんがCubase使ったことないから助言は出来ないんだがコレだけは言える
その手の質問は自分の環境を晒さないとまともな質問は帰ってきませんよ?
>まともな質問 まともな返事 だった、すまん
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/08(月) 13:32:27 ID:PxIUrV7u
>>811 XG音源は現状の表方式の音源としては最高品です。
これに勝るものはありません。
悪あがきしたければサウンドフォントをやってみてください。
818 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/08(月) 14:57:10 ID:NbvoOJcW
mdi音源がGM1しかサポートされていないものだと、 ドラムセットはいわゆる「スタンダード1」の1種類しか使えないですか?
>>819 機種による。GM1のみサポートでドラムセット複数なんてザラにある。
シンセ:X5D 質問:イエンスのような音色を作ろうと頑張っているのですが、どうしても再現できません。どうすれば良いでしょうか・・
>>818 昔おんなじの持ってた。
これは「エレコンガ」という名前の楽器というよりおもちゃ。
見てのとおり打面部分にボタンが5つくらいあって
その5種類しか音は出ない。
ボタンの周りがスピーカーになっていてそのほかイヤホンアウトがある。
電池駆動でmidiには対応していないが何らかのリモートと思われる
謎の端子が付いてた。
823 :
818 :2005/08/08(月) 21:32:10 ID:NbvoOJcW
>>822 ありがとう、長年の謎が解けました。
ちょっと調べましたが、任天堂発で軍平氏が開発されたんですね。
1970年発売!?
穴は円盤パンチカードによる、オルゴール型手動シーケンサをつなぐため・・・
すげー欲しくなってきたけど、無理だろな。
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/08(月) 21:47:12 ID:MjVyqZhg
Evolution eKeysというのを買おうかと思ってるんですが うちのパソコンのUSBがNEC PCI to USB Open Host Controllerとかいうらしいんですが これでも動きますかね?
daizyobu
kraftwerkの "tour de france etape 2" で聴ける 高速で右から左へ残響がひろがっていくような効果は どんなVST使えば再現できるんでしょうか?
829 :
827 :2005/08/09(火) 08:20:36 ID:OqmvGnag
>>828 説明しづらいけど、たとえば00:06〜00:10の間にかけて聞こえるような音
>>829 普通のマルチタップディレイじゃん。
ベタじゃなくて一拍目だけ掛けてやる。
あ、イヤ、普通にベタのディレイかこりゃ。 でディレイいにオートパンが掛かってる。
832 :
827 :2005/08/09(火) 13:59:06 ID:+ro+329J
autopanやディレイを相当いじってるけど、 あんな繊細には再現できないですよ 使い方が悪いんだろうか?_| ̄|○
多分なんか色々してるだろうけどまぁガンガレ
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/09(火) 15:23:57 ID:42FBz/oL
akaiのSシリーズのスレが見当たらないんですが 無くなったんですか?
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/09(火) 17:05:59 ID:jFygAXSN
佐川豊蔵
お勧めのDTMってなんですか
838 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/09(火) 20:52:36 ID:DwCWhpvn
839 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/09(火) 22:20:41 ID:qjGVWTQb
DTMどころか音楽初心者なんですけど とりあえず簡単な採譜つーか、譜面作りからはじめようと思って 原曲と、それをもとにしたMIDIを聴いてみたら ファ# ド #ド(↑) #シ ラ# シ ファ #シ〜 ファ# ド#(↑) ファ# ソ#(↑↑) レ ド レ ド#(↓↓)〜 とどれも違って、しかも両方とも正しく聴こえるんですが これってキーが違うだけで実は一緒なんですか?
840 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/10(水) 13:21:32 ID:EHr99rC8
>839 そーゆー質問は、論点を明確にする為に、元局のMP3と採譜したMIDIとうp汁
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/10(水) 17:10:30 ID:dtYsrVKd
エンコードに関する質問なんですが、 SSE3ってアプリが対応してなくても多少は効果あるんでしょうか? また、今現在SSE3対応を謳ったアプリってTMPGEnc3以外に 何かありますでしょうか? ググっても一年近く前の記事ばっかりで、「対応アプリ待ち」みたいな 書かれ方が多いのが気になります。
842 :
841 :2005/08/10(水) 17:11:38 ID:dtYsrVKd
失礼しました。板間違えて誤爆しました。
843 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/10(水) 17:50:16 ID:Py5zOaQo
sageってなんですか?
場慣れして無いヒト判定機
>>843 SAGE
Semi-Automatic Ground Environment 半自動防空組織 ((cf. BADGE)).
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より
5.1chエンコードしたAC-3ファイルを読み込んで6ラインの波形を表示できる ソフトをどなたかご存知ないでしょうか?エディットはできなくてもかまいません。 よろしくお願いします。
フレーズサンプリングの著作権問題について質問です。
有名曲から拝借したバレバレのフレーズサンプルを堂々と使っている曲が沢山ありますが
(特にヒップホップ)
あれらはちゃんと許可を取って金を払った上でやっているのでしょうか。
それとも、「どうせ訴えやしねえよ」と思って無断で使用しているのでしょうか。
最近では、この曲↓でモロにウェザーリポート"TeenTown"のイントロのフレーズが使われているのに気づきました。
http://www.cisco-records.co.jp/cgi/track_new/43/43927_2.ram (1分を過ぎたあたりからそのフレーズが出ます)
私も既成曲のフレーズをガンガン使いたいのですが
「もし訴えられたら大赤字が出るかも?」と思うと怖くて使えません・・・。
みなさんはどうなさってますか?
また、実際に訴えられて多額の罰金を食らった例はあるのでしょうか?
まあ、それ以前に私はプロでもなんでもないのですが
アマチュアを訴えるようなへぼミュージシャンは居ません。 でも曲公開するなら使わない方が無難
プロの作品なら、ちゃんと著作権が銘記されてる。 contains a sample from "曲名" (作曲者) used courtesy of なんたらかんたら ってね(洋盤の場合)。
OS: Windows XP CUP: athlon 2500+ RAM: 512M 使っているソフト: サウンドレコーダー その他持っている機器: 電気屋で買ったマイク 好きな音楽のジャンル: メタル 質問: ギターの練習を録音して確認してんですが、何ヶ月か前から突然パソコンの中で 流れている音も録音されるようになりました。CDに合わせて弾いているとCDの音が 録音されて自分の音が全然わかりません、その一方でパソコンで鳴らしている メトロノームの音も録音されるようになったので嬉しかったりもするんですが、これを 切り替える方法ってありますか?
852 :
839 :2005/08/11(木) 11:34:59 ID:7PaqI6jt
>>852 MIDIの方は
ファ# ド# ド# シ ラ# シ 〜
原曲は
ド# ソ# ソ# ファ# ミ ファ# 〜
キーが違うだけですね。
おれもよくわかんないけど、調の構成音がほとんど同じだから間違えたのかな。
キーを変えるのはmidiシーケンサーで全体を上下に移動するだけだから
自分で確かめられるかと。
854 :
853 :2005/08/11(木) 14:39:50 ID:ochCEdvf
あ、違いました。ごめん。 SPCだけが変なつくりになってるんだ。 表示される音と鳴る音が違う。 混乱するからSPCの表示は無視するのがいいかと。
855 :
839 :2005/08/11(木) 17:12:02 ID:C341YTeS
ありがとうございます 結局、MDXwinはspcの鍵盤はまちがっていた
856 :
839 :2005/08/11(木) 17:12:39 ID:C341YTeS
ということですね・・・ 耳コピするならもう耳で聴くしかなさそうです。残念です。
>>849 >>850 返答どうも。公開を目標にしているので使わないことにします。
まあ、公開できる日が来るとは思えませんがね
俺ヘボいから
858 :
839 :2005/08/11(木) 20:40:12 ID:C341YTeS
あ、あと最後にMIDIでキーを下げるのってどうやりますか?(;´Д`) TMIDIやMusic Studio Producerではできないみたいだけど
使ってるソフト:CUBASE SX2 オーディオI/F: AP2496 で、外部のシンセからミキサーを通してPCに録音しようとしてるんですが、 どうしても音がめちゃくちゃ小さく録れてしまいます。ミキサーの音量とゲインは上げてあります。 試しにミキサーを通さずに直で録音してみましたが、変わりませんでした。 ASIOなのでWINDOWSの内部ミキサーは関係無いと思います。 大体頑張っても-30dbにもならないので、ノイズが多くなって困ってます。 見落としがどこにあるのか自分で分からないのですが、何か思いつく原因はあるでしょうか?
>>859 シンセの音が小さいとか、インピーダンスが違うとか、ミキサーにプリアンプが搭載されてないとか、
オーディオI/Fのドライバのインプットレベルが小さいとか…。
>>860 ありがとうございます。ご指摘の内容は確認してあります。
VSTの書き出しをしても妙に小さい音で書き出されるので、
PC側に問題があるんだとは思うのですが・・・。
862 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/12(金) 17:08:22 ID:B0TIIwpM
携帯からなんですが、いつになったから人大杉ってなおるんですか?もうずっとこのまま
キーボードについての質問です。 音源はRolandのSD-20で、キーボードにPC-70を使っています。 付属のMIDIケーブルで直接繋いで、スイッチはMIDIにしているのですが、 音を鳴らすと数秒鳴ったあと一瞬電源が切れて再び入り、 その後音が一切鳴らなくなります。故障でしょうか? ちなみに、電源を入れなおすと、また同じことの繰り返しです。
emagicのAW2オーディオカードを使ってるんですが OSを再インストールしてドライバをインストールしたところ 「オーディオとサンプルのプロパティ」では認識されるのに 「システムのデバイス」欄では認識されていません。 このためかLogicを起動させてもオーディオカードが見つかりませんと言う状態 になってしまい、普通に再生のデバイスとしても機能しない状態です。 何か原因があるんでしょうか?
携帯電話のボタンは 接触不良をおこさないのに、 シンセのボタンは接触不良をすぐおこします。 なぜメーカーは、パーツの耐久テストをおざなりにするのでしょうか?
>>865 AW2をおなじスロットルに挿した?
スロット位置に厳しいんじゃない。
もう一度再インスコしよう。
>>866 シンセに使われるようなスイッチはいくつかのメーカーしか製造していないし。
スイッチ自体の耐久性ったらパーツメーカー側の話で、楽器メーカーは関係ないけど、
トータルでは楽器メーカー側がデザインするボタン機構を構成する構造が少しまずいかな?というのはあるよね。
スイッチの押し方の仕組みがまずいのでスペック通りの耐久性は得られないもん。
ファミコンやらゲーム機のボタンて凄いよな。 なんも気遣い無いガキんちょが感情任せの力任せで 気の遠くなるほどの回数連打されてもかなりの期間壊れないもんな。
それを考えればシンセのスイッチももう少しは頑張って欲しいってことか。 まぁゲーム機もコントローラーとして独立してる部分の耐久性はかなりのもんでも本体のスイッチなんかはわりとすぐ逝くがな。
FCのイジェクトレバーを三つ壊した俺が来ましたよ
ありゃ構造上壊れても仕方無い。
873 :
866 :2005/08/14(日) 00:57:39 ID:fv21EgGz
レスくだすった方々有難うございます。
>>868 氏
やはりシンセという楽器は
特殊な電化製品ということで、
エンドユーザーは泣かなければならないのですね。
せめて、簡単にメンテ出来るような
構造をメーカーに期待したいです。
さすがに鍵盤の上に座ったり足乗っけてたらすぐおかしくなったな
OS: win2k CPU: Athlon 1.4GHz RAM: 256M 使っているソフト: SonarLe midi→waveに録音の際、音が歪んだり、ノイズが入ったりします。 レイテンシやバッファ等を変えても解消しません(つД`) これってメモリ不足でしょうか..
カラオケのトラックは 原曲のオケをそのまま使うとJASRAC以外にCDの使用量も取られるから、 それでMIDIデータを使っているのですか?
MIDIだろうと鼻歌だろうとカスRACは黙ってませんので。よろしく。
JASRAC以外に
880 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/15(月) 22:48:02 ID:EWeMPX3y
スタジオ入って適当にドラムとベースであわせるだけである程度聴けるものになるのに 打ち込みで適当にドラムとベースつくっても聴くに堪えられないのはどうしてでしょうか? タイミングはさておき、音作りやミックスに問題があると踏んでいるのですが何かコツなど無いでしょうか。 ちなみにFLの体験版を使っています。
>>880 良いサンプルさがせばそれなりにきこえるだろwwww
>>880 人間と機械の違いをよく勉強したほうがいいよ
883 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/16(火) 17:56:56 ID:NFAkukbJ
今初めてこの掲示板に来たんですが 女王の教室リミックスってスレ立てたら伸びますか?
884 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/16(火) 18:15:33 ID:rVoaPLMT
DTMはじめるには、softなに買えばいいのでしょうか?PCは有ります。
885 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/16(火) 20:49:43 ID:9jxLbePp
CubaseSXを使っているのですが、VSTインストゥルメントの使い方が よく分かりません。教えてくれませんか!?同様に、FXの使い方も教えてください。
VSTiで民族系の楽器が入っているものって何がありますか? 自分で見つけられたのはsampletankとethnosphereです。ですがあまりいいのがなかったもので。。どなたか良い プラグインを教えてくださいお願いします!
887 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/16(火) 21:05:42 ID:juMN0zbI
IEでスレッドがみえません。安価な2chブラウザはどれがおすすめでしょうか。
もう、はちゃめちゃだな・・・
なんか質問がどんどん来てるが回答者がいないなw
>>883 そのスレ立てたら出だし伸びると思う。荒らしで。
実際にどうかは立ててみればわかる。俺はおすすめしない。
>>884 ソフトは色々あります、DTMと言っても色々です。
普通最初にシーケンサー(最近は統合されてDAWと呼ばれるかな)を買い、打ち込んで曲を作る。
DAWは自分がやりたいことによって選ぶ。その時にまた具体的にソフトについて質問したり狙ってるソフトの専用スレ行ってわからないところを質問するなどすればいいんじゃないかな。
>>885 VSTインストゥルメント自体の扱いがわからないのか、CubaseSXでの割り当て等がわからないのか、詳しく。
>>886 VSTiで民族系の楽器が入っているもの、という条件でなら物凄いたくさんあるのでは。
>>887 おまwwwwwwwwww
>>888 だな。
890 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/16(火) 21:14:43 ID:P1iJfnru
macからwinに乗り換えした者です。 wavelab5+fireface800にて asioで88.2Hz以上で録音すると 1分30秒過ぎから突然音がブツブツ音飛びするような症状がでます。 MMEでは問題もなく、live5などでasioで同じく88.2Hz以上で録音しても 同じような症状はでません。 システム構成は以下の通りです。 OS:windows xp home sp2 CUP:athlon64 3000+ RAM:1GB どなたか分かる方いたら教えてください。お願いします
>>889 レスありがとう そうですね 民族楽器集にこだわらければ大丈夫ですね・・・
例えば有名どころだとどんな商品名がありますか?
>>891 民族楽器ってどういうのが欲しいのかわからんけど最近のソフトサンプラーとかだったら大体知られてる楽器はプリセットで入ってるんじゃない?
あんま詳しくないんで皮モノパーカッションとかそういうのが欲しいんかなという程度の予想しかできんが・・・
サンプリングCD(素材集)がいいのかもね。
イマイチわからんので商品名は出せん、スマン。
サンプルタンク系統のものでいいならHalionとかHypersonicとかになるのかな?
詳しい香具師いたらフォローよろ。
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/16(火) 21:44:57 ID:KSmGbO1C
よくエレクトロニカやUKロックな感じの曲を作ってるんだが、 曲の次の展開をどうしようかすごい悩む。何も出てこない。 サビ作ってそれから何も降りてこないと、ずっと先に進めなかったりする(´;ω;`) 曲の展開をうまく作れるようになるコツとか手取りナニ取りでレクチャーしてくださいな。 できれば同系統のジャンルやってる人の意見求むで。
894 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/16(火) 21:54:29 ID:KSmGbO1C
>>891 サンプリングCDなら、「エスノ・ワールド・ライブラリ」シリーズ
とかが民族楽器集の中では一番メジャーやね。BEST SERVICEのやつ
by香具師
>>888 なんかタイミング的に物凄いツボレスだった。ワラタ。
897 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/16(火) 22:04:53 ID:KSmGbO1C
>>896 どもアリガト。いっちょシコシコ勉強してくらーな
898 :
885 :2005/08/16(火) 22:26:38 ID:9jxLbePp
>>889 扱いも割り当ても分かりません。VSTインストゥルメントのメニューを開いてもさっぱりです。
まぁちょっと人に聞く以前のハードルはクリアせんとな。 自分で立てない赤ん坊に自転車の乗り方教えられんように。
>>892 >>894 ホントにありがとう!HALION , HYPERSONIC , ETHNOWORLDすごそうなんで探してみます!
スネアドラムのサンプルがわんさかあるサイトってないですかね?
903 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/17(水) 02:44:47 ID:ka6zvnWp
cubase使ってます。 英語版OS使っている人いますか? CPUとかメモリーの負担は日本語版とどれぐらい違いますかねー?
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/17(水) 02:54:59 ID:XO4ES1TW
acidの体験版って今どこからDL出来る? ちょっと探したがわがんねぇ
残酷なようだが さっぱりわからないなら,やるな!
こっちに投稿し直そう…。 KORGのTRITONに購入時に店に貰ったEXB-PCM01を搭載してたんだが、 そのままTRITON付属のフロッピーで初期化したら、 追加されたPCM01の音源が無くなってしもうた! これってひょっとして上書きされて消えた……? もう元に戻せないの?
>>907 「EXBPCM-01FDに収録されているC_BANK.PCG(またはD_BANK.PCG) をロードすると、
A/B/Cバンク (D_BANK.PCGをロードした場合はA/B/Dバンク) に入っていたProgram / Combination /
Drumkit / User Arpeggio Patternおよびグローバルのセッティングは上書きされてしまいます。
ご自分のデータはお手持ちのディスク等へあらかじめ保管してください。」
説明書読んで見たが関係あるか?
http://www.korg.co.jp/Support/Manual/dl/PCM01_02.pdf
909 :
907 :2005/08/17(水) 15:32:06 ID:yzIlf/ET
>>908 サンクス! てかこんな説明書あったんだ……。
俺の場合、「工場出荷時の設定に戻す方法」で
恐らくその説明書の逆みたいなことをやってしまって、
PCM01のProgramデータとかがTRITONの
デフォルトのものに書き換わっちゃったっぽい……。
まぁどうせプリセットのパッチなんて使わないんだから関係あるめぇ。
911 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/17(水) 19:41:10 ID:hMmzum19
SingerSongWriter7.0(以下SSW7)を使ってVSTiを読み込んでおります。 sampletankに関してはVSTiウインドウに読み込んだあと、SSW7のソフトウェアキーボードできちんとsampletankの音が 出るのですが、hypersonicやhalionは読み込んでもソフトウェアキーボードで音が出せません。 一応hypersonicの画面の鍵盤では音が出るのですが、選択後は音が出ないようです。 どなたかお助けを・・
いきなりの質問すみません。 録音したアカペラの曲を楽譜におこしてくれる ソフトってないでしょうか? 一通り検索してみましたが見当たらないようなのです…
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 11:13:31 ID:QLJehqgA
ミキサーを買おうとしているのですが、 PHONIC ( フォニック ) / MU1002かBEHRINGER ( ベリンガー ) / UB1002で迷っています。 用途は、DTMの時のサンプル音を通すミキサー、 コンポにあらゆる機種の音を通すミキサー、ボーカル録りの3つです。 どちらがいいか助言お願いします!
917 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 11:34:09 ID:DxgZCxtq
ノートPCでRAMメモリ64MBですが(CPUは500MHZ)、シーケンスソフトの製品仕様に 128MB必要と書いてあるのですが、実際64MBじゃ動いたりしませんか?(なるべくスムーズに)
918 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 11:49:21 ID:ViYjaVLv
>>917 「Music Studio Producer」
必要動作環境
CPU Pentium 133MHz以上(MIDIのみ使用時)
Pentium U、Celeron以上(Audio使用時)
1GHz以上のCPUを推奨
Memory 32MB以上(MIDIのみ使用時)
64MB以上(Audio使用時)
128MB以上を推奨
らしい。
MIDIのみなら大丈夫だな
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 12:50:39 ID:iBb0eWMW
カワイのピアノマスターシリーズって良いですか? 一年発起してUSBキーボードを買いましたが、 ピアニカ以来の鍵盤なので、どう練習していこうかと思いまして。
>>902 jesokola buzzのオフィシャル
922 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 16:43:21 ID:PUvB+mHz
マキシシングルについているカラオケバージョン(インストゥルメンタル)を歌いたいのですが、 LINE INの空いているPC、 ダイナミックマイク、 2chアナログミキサー、 各種ケーブル&ピン があれば出来ますか? ダイナミックマイクを買ったのですが、 マイク端子につないでも何も聞こえなかったのです。 おそらく、電力の確保が出来ないのが理由でしょうが、超絶初心者のためよくわかりませんでした。 (コンデンサマイクはお金が届きません) ミキサーにCDプレイヤからの音(ミキサーにもライン・インがあるんでしょうか?)と、 ダイナミックマイクからの音(ch1)を入力 そしてPCのLINE INからで、聞こえるようになりますか? それともその他、A/D変換パーツが必要なのでしょうか。 質問もたどたどしいのですが、 よろしくお願いします。 ……著作権は守ります
923 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 16:52:58 ID:QLJehqgA
924 :
922 :2005/08/18(木) 18:43:50 ID:PUvB+mHz
A/D変換というものを知りませんでした……。 自己解決できました。
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 18:56:26 ID:14CDGbxh
>>912 まあ、その拾ってきたハリオンとハイパーソニックが
今ひとつなんだろうな
バンドでcubase sx使っているのですがvb-1がしょぼすぎます。 まともなベース音つくれるVSTiや音源を教えてください。
927 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 21:30:42 ID:WzFsJJXw
>>890 クロックがどうなっているか確認してみ。
録音の際は融通の利かない奴をスマタにするしかあんめぇ。
>918
短いのならどうにかなる場合が多いが、長くなるとヤバイぜ
「スマタ」ってなんですか?
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 22:04:44 ID:76ESzmCD
>>926 高くてもいいんだったらSPECTRASONICのTORILOGYが
ベース専用VSTiでは最適でしょうね。
私はさらにEBSのベース用プリアンプ(microbassU)を通してます。
930 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/19(金) 02:27:40 ID:UFUDc3i1
今まで使ってたSC8850をゲームBGMオンリーに回して、 10万円程度まででハード音源を一台買おうと思います。 気楽に使いたいので、音色をみっちり作り込んだりするつもりはありません。 打ち込みの手間まで惜しむつもりもありませんが、プリセット主体で使いたいのです。 ぶっといホルンと、鋭いトランペットと、艶かしいサックスと、郷愁誘う笙があると嬉しいのですが FANTOM-XRあたりが良いのでしょうか。 WWW上のデモソングを聞き比べた限りだと、MOTIF RACK ESはやや痩せた感じがしました。 MOTIFはオーディション機能が優れてるとか、FANTOMは増設ボードを足すのが前提とか よく聞きます。私の目的にはどの機種が向くのでしょうか?
>>930 買い増すならまだしもプリセット主体で使おうと言うその用途で8850以上のものは無いだろ。
世に溢れるシンセはどれも楽器だと言う事を心にとめて8850と心中ヨロ。
キーボード用のハードケースを自作したいんですが
作り方とか紹介しているWebpageとかありませんかね?
例えばここにもあるんですが途中で頓挫してるみたいで。
ttp://www.plustenn.com/ ギターとかのもあるんですが、どう考えても20キロクラス
の中身には耐えられないと思いまして。
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/19(金) 13:35:41 ID:Y1hYtKc4
オーディオインターフェースについてなんですが 同時録音数8chとか10chとか出来るものは バンド録音にもいけるんですかね? 前や後ろの入力にギターやマイクを挿して 同時録音出来るって事ですか? またなにか良いインターフェースが あれば教えて下さい。
すみません、ついでに1:11あたりから右パートで鳴っている粘り感のあるパーカッションの音も わかればお願いします。
936 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/19(金) 16:30:42 ID:pqfEefTd
「マイクプリアンプ内蔵ミキサー」と「ファンタム電源内蔵ミキサー」って別物なんですか?
うん。別物ってか、ファンタム電源内蔵ミキサーだったらマイクプリは当然装備してる。
938 :
936 :2005/08/19(金) 16:45:10 ID:pqfEefTd
>>937 BEHRINGERのUB1002っていうミキサーはファンタム電源内蔵なんでしょうか?
もしそうでないとしたら、ファンタム電源内蔵のものとどういう差があるんですか?
939 :
936 :2005/08/19(金) 16:59:19 ID:pqfEefTd
んー。キミもうちょっとググりな。 「ファンタム電源」と「ファントムパワー」は単に言い方の違いで同じ物。 マイクプリとファンタム電源は直接は関係無い。
941 :
936 :2005/08/19(金) 17:50:25 ID:pqfEefTd
>>940 今夜あたり血眼でサイト巡回してみます。
サンクスでした!
ガンガレ。
ヒント:コンデンサーマイク
オーディオインターフェースの転送速度についてですが、 IEEE1394系とUSB系とPCI系の3種の中で今のところどれが最速で、 どれが最も将来性があるのでしょうか? 調べたところ ・IEEE1394系はIEEE1394bの800Mpbs ・USB系はUSB2.0の400Mbps ・PCI系はPCI-Xの4.24Gbps (←マジすか…??) 速度はPCに直にカードぶっさすだけあって最速なPCI-Xで、 その下でIEEEとUSBが競っているという状況でしょうか?
将来性のありそうなのは firewireだろうね PCIはその時代に、それしかなかったって ネガティブな理由をひきずって今日にいたってるし。 昔からパソコンのノイズをひろいやすいって 欠点が指摘されてきたしね。 ノートパソコンでは使えないのも痛い。 USB2なんてメーカーとして押してるのは ローランドぐらいでしょ。
もう完全に住み分け終了してる。 どれかの規格かがある日完全に潰える事などまず無い。 ただオーディオI/Fの場合IEEEの方がCPUに掛かる負担は小さいと言われる。
てめーらさっさともれの質問にこたえり
948 :
944 :2005/08/20(土) 17:30:57 ID:bao75sss
レスありがとうございます。 >どれかの規格かがある日完全に潰える事などまず無い。 私もそう思いますが、でもこの世界は変化が早いからこれからどうなるかわかりませんよね… PCI系は転送速度はダントツですが、やはりノイズに弱いですよね。 というか、DTMの主流って今はもうIEEEなんすね。IEEE1394bが出て一気に広まったのかな
949 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 17:49:50 ID:eHMS0YCU
1394は頭がいらないから堅牢なんだよ。装置は其のブン高目 USBは頭が必要。通常パソコンが頭やってる。だから装置は安目 PCIはどうしも大掛かりになるが、専用のハードウエアとくらべりゃ 利点があるのかどうかよっく考える必要がある。 1394bなんてまだ全然普及していないよ
デジタルの規格ってのは存外長持ちだぞ。 RS-232やらMIDIやらCDやらそろそろ四半世紀超えそうだったり超えてたり。 インターネットだって30年以上。 一度世界規模で普及してしまったのがポンと消えた例は少ないと思う。
951 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 18:35:08 ID:YZg8aPWk
バカ者め。 現時点ではIEEEがオススメだが 将来的(5年後)にはIEEEはなくなるよ。 よって将来性が一番あるのはUSBです。
未来人登場
OS:Win2k CPU:Celeron 2GHz 好きな音楽のジャンル:Rock 質問:今PC内に存在する音楽ファイルをTrueSurroundを使って再生した音楽にして保存することは可能ですか? テレビにTrueSurroundの機能があってとても気に入ってしまい、PCでもそれで聞きたいと思うようになりました。 しかしググったりyahooで検索したりしたんですが手がかりを得られず、 波形編集ソフトでやろうとしても私では立体感など皆無の音楽になってしまいます。
最近、パッシブからアクティブに替えたんですけど、今まで使っていた 音量(mackie1604vlzのLEVELメーターが黄色点灯)だとデカ過ぎる んですよ。だからスピーカー側で絞ってみたんですけど、爆音と言う程 でもないけど、まだデカい。 スピーカーの取説見ても、音量ツマミは最大の位置で、音量はミキサー 側で調整して下さい、って書いてあるし。。。。 じゃあミキサーで調整しろや、って事なんですけど、フェーダーの位置 が100が最大とすると15位なんです。ミキサーの取説見てもユーリティ ゲインで最適な音質が得られます、って書いてあるし。 音量下げるために、機材の入力レベルも下げてるので、LEVELメーター のLEDが2つしかつきません。 やっぱり爆音なのは仕様なんですか? マルチすいません。。。
>>954 その為のスピーカーの音量。
取り説にはMAXでと書いてあっても
機器間、メーカー間に差があるため
そういうときのために使うのがスピーカー音量。
そういう使い方するなってんなら逆にじゃあその音量つまみは
何ゆえに付いているのかと問いたい罠。
最大に汁と言われても他の使い勝手が悪くなっては仕方が無い。
ミキサー基準でスピーカーを調整汁。
956 :
954 :2005/08/20(土) 23:07:30 ID:2i8qu9IL
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/21(日) 04:35:15 ID:c2xJbJTj
ジャズを打ち込みしようっていうスレッドって無いんですか?(・∀・) (ジャズはアドリブ命だから、こんなこと言ったら ジャズ板の人達に怒られそうだけど) 立ててもあまり盛り上がらなさそうで心配なのですが…(´・ω・`) そういう話題ができそうなスレってどこがありますか?
ジャズスレとか見てみたいけど、どうだろな。オレも含めスキル不足の人間がインフレ起こしてるから。 真摯に進行させれば自然とデキる人が寄って来るのは何処でも一緒だと思うので1次第かな。
>>958 なんのスレでもそうだが
>>1 の頑張り次第で良スレにも糞スレにもなる。
くれくれで建てて成功した試しは無い。参考までに。
>>961 midiジャズセッションスレおもしろかったね。
どっかのたまり場に色んな音を出せるおもちゃみたいな楽器があったとしてさ、
それいじくっているうちにだんだん人が加わって自然発生するセッションって感じだw
打ち込みは手段で変ったセッションを楽しんでるんだな。
ただ、ジャズ畑の人間は一般に興味があるうちはノリもすごくいいが
飽きるのも早いんだよなぁw
963 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/21(日) 19:45:25 ID:PDZIH+Ym
キーボードはじめてみたいのですが PCにUSBかなにかでつないで 弾くことが出来るキーボードってありますか? あったらおしえて
あのなぁ。質問者のほとんどに言いたいが
とりあえずテンプレ読んで自分の情報も伝えた上でちゃんと質問してくれよ。
でないとまともに答えようがない。
>>963 あるよ。いくらでも。
どういった音楽で何がしたいか、どういうPC環境かとか
詳しく書かないとどれが良いとか言えないが。
つか少しは自分で調べてみて
「××やりたいんだが○○はどうか?」とか具体的な
質問だったら使ってるやつの実感のこもったレスがくるんだが。
「USB キーボード」でとりあえず検索しる。
・・するとPCのキーボードがいっぱい出てくるなw
じゃぁ「USB 鍵盤」ぐらいで。
965 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/21(日) 23:29:33 ID:g+Pykx1/
コンデンサーマイクに必要なファンタム電源のことなんですが、 ミキサーに内蔵されているものと、単体のものではどれぐらい差がありますか?
966 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/21(日) 23:36:11 ID:qZOSAD3t
MIDIとオーディオ(WAVE?)って具体的にどう違うんですか? DTM=MIDIでは必ずしもないんですよね? 最近のDTM機材は、MIDI部分はほとんど進歩しておらず、 オーディオ部分で差がつくらしいですが、 逆に言えば昔のシーケンサーのVISIONやPerformerでも外部音源さえ入れ替えたら今でも通用するということですか?
ローランドのMIDIモニター?で1Uラックサイズで 鍵盤状にならんだLEDが光るやつ、あれの型番なんだっけ!?
>>965 無いよ。単体のファンタムてのはファンタム非内蔵のミキサーに突っ込む為のエクイップ。
Oboe 2001?
>>966 DTMって何の略かご存知か?
MIDI信号=ただシンセの鍵盤のオンオフを記録しただけの信号。
「音」じゃない。つまりこれをどうしたって音源が無ければ
音は出ない。
オーディオ信号=文字通り「音」の信号。
>外部音源さえ入れ替えたら今でも通用するということですか?
YES。シーケンサーは基本動作である「MIDI信号を記録する」
という動作は今も昔も何も変わっていない。「最近開発された
音を加工する技術」に依存する音声加工以外は今も
昔もMIDIを使った音楽制作は何も変わらない。
973 :
965 :2005/08/22(月) 00:42:47 ID:HGfDWBmi
とりあえず新しくて高いソフトにしておけ。 大は小を兼ねるで使いながら覚えていけばよい。 エクスクルーシブで音色をいじるなんて小技を覚えるよりは オーディオを加工してるほうが健康的だと思うぞw
>>974 >大は小を兼ねる
うーん・・・一概には言い切れないような。。。
MIDIって何?っていうドのつく初心者には
結構難しいソフトだからな。あんまし難解なソフトは
基本がわかる前に投げ出しちゃうかも。
オレ(ら)も昔は初心者で、今よりはるかに情報量が少ないなかで 試行錯誤と散財をくりかえしてきたわけだ。今どきの初心者には手 をさしのべてやりたい一方、おまえらも少しは苦労しろといいたいw
977 :
966 :2005/08/22(月) 02:34:09 ID:g//Dvvqv
丁寧にありがとうございました 「初級みでぃ講座」やwikiではどうにも分からない部分があったので ピンポイントで質問してみました。 そういう初心者向けに語っているサイトでDTM=MIDIという風にあったので混乱しました 手探りにオーディオについてもっと勉強してみます VISIONとかいまだに愛好者が多いのも、MIDI製作するぶんには困らないからなのですね よくわかりました
rewireに対応していないソフトを、rewire対応にするラッパが存在するなら、ソフト名等ご教授下さい。 オーディオカードの出力を入力へ、PC内部で強制的にループバックさせるようなものでもいいんです。
今の製作環境が、KORGトライトンスタジオにCubaseSX、インターフェイスが EDIROL UA-25なんですが、音が悪いです。もっとよく録る方法ないですか? ちなみに今の録り方は、Cubaseのオーディトラックに録音した後、オーディオミックスダウン。 SoundEngineでマスタリングです。
980 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/22(月) 14:22:31 ID:g3XIn2Rc
変な質問ですが、基本的にDTMの場合、サウンドカードの質 よりもソフトやオーディオインターフェイスや音源モジュールの 質の方が大事なんですよね? サウンドカードは音を出力するだけのような認識しかないのですが いかがでしょうか?
>>980 サウンドカードは音質はもちろん
ソフトウェアのサンプリングレートにも影響を与える
あとレイテンシーなどの問題も解決できる
音楽ってありとあらゆるジャンルの音が出尽くして、もうこれ以上発展しないんじゃないかって思うんですが、 この先なにか目新しいリズムとか音場とか生まれると思いますか?
スレ違い
>>979 「音が悪い」だけではちょっと。もうちょっと具体的に書いた方がいいかも。
>>980 サウンドカードとオーディオI/Fを分けて書いてるから、ちょっとポイントがぼやけてる。
オーディオI/Fも音を出力するから。
よくわからんが、とりあえず「あなたの目指すところに依る」
録音ガスガスするならオーディオI/Fが大事。
入出力はUSBのみ、配布形式はmp3のみとかの、PCで完結するスタイルなら、ソフトやVSTiに金かける
方が幸せになれそう。
無論後者の場合でも
>>980 が言ってるように、レイテンシの問題があるから、そこそこなオーディオカードは
必要になる。(ASIO4ALLでなんとかなる場合もあるけども)
>>982 何年か前、そろそろテクノも飽和状態だよな、と思ってたときにIDMが登場。
人間が(色んな意味で)変化していくからには、出てくる音も変わってくるんじゃないかな。
985 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/22(月) 17:32:19 ID:7C+388iF
今JUNO-D買ってシールドさしたらシールド抜けなくなった!なぜだ??保証してくれるかな
>>982 ダンスミュージック追ってると終わりなんかないと思えるなぁ俺は
俺はヒプホプあんま聞かないけどレゲトンなんかもでたしね
ルーマニアトランスとかも脚光浴びたりしてね
ジャーナリズムがレッテル付けを一つの宣伝モデルとしてる限り 製作者の意図も区分けされる意義とも無関係にジャンルは無限に生産される。
990 :
984 :2005/08/22(月) 18:52:40 ID:oNQIAbHK
そもそも「新しい」ということの必要性を問うてみたら? 新しくなる事が即ち発展する事、とは限らないんだから。
992 :
名無しサンプリング@48kHz :
2005/08/22(月) 22:16:59 ID:rhkpj1zC ひさしぶりに来たら、自作曲聴いてよスレがアボーンしてて大ショックですた。 難民たちは主にどこに散ってしまったんでしょうか。 専門的でシビアな感想も、素直な印象批評も、両方欲しい俺なのだが。