エレクトロニカ 第4章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
エレクトロニカ制作について話し合うスレです。
曲制作に限らず、音源情報や制作論の話題もOKです。
もちろん曲up推奨の方向でお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去スレ

【electronica】 エレクトロニカ Part3 【 IDM 】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1095417675/

エレクトロニカ制作の勉強をしたい 第2章:宇宙編
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1080244000/

エレクトロニカ制作の勉強をしたい
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1061160162/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


関連スレ

エレクトロニカ制作の勉強をしたい第3章:哀戦士編
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1095416908/l50

electronica 7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1087131035/

electronica
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/techno/1067078413/

エレクトロニカの作曲方法を教えてください
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/techno/1092134566/
2名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 11:06:03 ID:gNCvrzW5
2まんこ
3名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 15:07:52 ID:DGkHel9g
トリプルまんこ
4名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 16:20:06 ID:IR6Qzp+d
4さまんこ
5名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 17:56:31 ID:gVDwyzIC
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。
私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
ですが、このような失敗談も今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます(有難うございました)。

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」。
6名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 18:50:00 ID:IR6Qzp+d
15 : Now_loading...774KB [sage]: 05/01/25 00:32:54 ID:MBIhkJ80
なんて事だ・・・
前スレ1000が、あんなにオナニストとは・・・


22 : Now_loading...774KB [sage]: 05/01/25 00:34:41 ID:HTypL5SU
>前スレ1000
お前は性欲の奴隷を否定するのか?


23 : Now_loading...774KB [sage]: 05/01/25 00:35:13 ID:BofwNnzL
性欲レベルを設定しました


24 : Now_loading...774KB [sage]: 05/01/25 00:36:00 ID:PObTvpic
18
1000取りに必要なのは何よりも生まれもったセンスだ
これについては訓練ではどうにもならない
センスのない者はいつまで経っても上達はしない
7名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 21:46:18 ID:tv1pb/6Y
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i    このスレはガンダムスレとして独立を宣言する!
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli

今までのガンダムAAをお求めの方はここでチェック!
【ガンダムAA辞典】
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/mistletoe/GUNDAM/AA/GUNDAM_AA.htm
8名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 21:53:41 ID:tv1pb/6Y
                               γ⌒>、
                      γ⌒入__  /ー'´  ヘ
               _,,-ゝ⌒ ̄==ヾ〜ー-==( ヘ
              _/        ノ,j  ==/ヘヘヘ
           //     ⌒0 ノ>    〃ア⌒>、 _,,-―--、
           i´《0 /ヘ   ~ //,==、 ||( /ヾ、\,,===、, \___
        __,vr‐、ヾ、 ヾノ  />゙´ (、__,)ノ ||ヘヘi|///\\)   >´,,ッ'´
      _,/\\ノ \ーi iァ´/  _,,,=‐ヨ ヘー=、( (  〇 刀~|   荒俣宏!
    _∠≧\ \ノト=、\| |/=≡三三三三ヨ ヘノノ=ヽ ヽ、,,、 ノノ ノ
  ┌'´ ,,,,,-‐y⌒>\≡〕〕 ト=≡≡≡≡≡シ、ノY   \、 i/|〉  ,/
 (( / /=( /ヽ  〜、(⌒ヽ    _,-ーイ 人__,-、  ゙ー| |i−''´
  Y | /  : ゙'',,))   \、゙=― ̄ ̄__|/ //i|    V
   \ (  _,,,,;;;(,ノ三=_  ゙ー〕=ニ二二  \// ノ
    \コ「 |;;/  ~~==、/ー「γ‐、|| 〉ー=_/ イ
      !ヘ(        トー| ((__ノ|| ,-―= ヘ/^ヽ
      ヽ、>    __,/ ヾヽL__ノ / O−=‐-、 |
           _/  \ ヽヽ\ \ノ  |//⌒゙''ー‐┐
         /',,-、 \ヽ、 ,У゙^\ \  |_,-‐、_ |
        /《−⌒ヽ、 `≫     ヽ==イー'⌒ー-、j
       / 〉ヽ、 ノ_//         /      `i
       〈、 ゙ー==、_,,,/ノ         {イ7⌒ー=,,,_,|
      /\,,、     /         / ┗--=,,,,ノノ^〉‐、
    ,-'''´ヘへ ~\___,,,イ |         | ヽ==-‐'' / }へ
   /、ヽ、___,,,,=_,,,-''ヘj         |ヽ、ヘ|_,,/  ノ イ
  <、ヽー‐--―'''''´  _,,-'          Y  ヘ ヘ  ノ /ヘ
    )/_  _,,,,,,,--‐'''´            Y  ヘ ヘ-''´/ ノ
     ̄ ̄                          〉ー-,,,,,___/ヘ
9名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 23:15:47 ID:fj7FsjGH
スレが気に入らないからガンダム荒らしる奴って
IDMって騒いでる奴と同一人物だよね?
10名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 23:30:01 ID:4rLM6ruu
.  ∩∩ 
   | | | | 
  ( ゚ω゚) <あらし ここまで
  。ノДヽ。   
   bb 
11名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 06:53:04 ID:+L3hK3wb
>>9
違うよ
12名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 11:04:04 ID:OFy8tg7X
裏口池袋会員サポートです
お客様は既に会員になられています。

退会手続きはお客さまのご利用料金の確認後お受付いたします。

ご利用料金のお振込先

※振込みIDを振込み人名義に入力してお振込ください
振込み先銀行名 :UFJ銀行
振込み先支店名 :新宿支店
振込み先口座種別 :普通口座
振込み先口座番号 :5755986
振込み先名義 :ユ)アキラケンギョウ
ご利用料金 :34.600円

御支払いが滞りますとあなたの個人情報を問い合わせる事があります、
至急ご利用料金を御支払いください。
よろしくお願いいたします。


//////////////////////////////////////
裏口池袋会員サポート
[email protected]
//////////////////////////////////////
13名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 11:04:44 ID:OFy8tg7X
YAZAWAです。
ここが噂の糞スレ?いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、朝鮮寄りの人達の情熱?魂の叫びって感じ?ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
朝鮮総連にいる人達、何?在日ってゆうの?かなりYAZAWAに
インタレスティングもってくれてるわけだけども、そういうのってさ、
YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、それはいくら
ジジイになろうが、日韓が併合しようが
そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなに反日ジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!
14名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 11:05:40 ID:OFy8tg7X
ようオタクども。オレだよ、ハードフロアだよ!あ、だーれも知らないってか。
そりゃ今のオレはゲットーでガンジャをふかしつつ、ソウルフードを食い、
日常会話でまでラップしてやがるビッチアスニガーどもに囲まれて使い道のないブレイクビーツを作ってるが
昔は303一台で何人もの薄気味悪いテクノオタクどもをぶち殺して来たのさ。
奴らの弱点はメガネだ!オレはレゾナンスが泣き叫ぶまでツマミをひねりあげた!
だめおしにディストーションでギラギラのオレのイチモツをカットオフでファックさ!
そしたら奴ら、最初はびびってたくせにすぐアンアンよがり狂うんだ!
今の若造どもときたら!エロクトロニカ?あんなのただのパンクじゃねえか!オレのテクノをくわえろ!
15名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 12:43:39 ID:jMENDwE+
>>14:名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 11:05:40 ID:OFy8tg7X

またMaSaのしわざかよ、、、、、、
16名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 13:22:01 ID:iAz28f2t
13はまずまず、14はトホホだな、俺様から言わせりゃ
17名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 18:01:39 ID:yvBinG8f
IDM隔離スレでも建てますか?(w
18名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 18:11:15 ID:7q0qRFBG
昔からにかすれにコピペ荒ししてるの一人だろ、暇人。
センスねぇシュルレアリスム気取ったコピペしてなんか意義のあること
やってる気になってるんだよw
19名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 18:42:09 ID:1BgJugmj
>>18
爆笑させてもらったw
2行目最高www
2019:2005/04/04(月) 18:49:34 ID:1BgJugmj
コピペでなく、>>18自体が笑えるってことなw
あまりレベルが低すぎると、ものの感じ方や使う言葉まで駄目になるものとはなwww
「>シュルレアリスム気取った」って部分は最高だわwwwww
21名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 19:05:07 ID:7q0qRFBG
図星つかれた本人か
俺は暇人ひきこもりコピペ嵐についてもシュルレアリスムについても
そんなしらねえしどーでもいいんだが、あまりに不憫だったものでな。
なんつーか、本人だったら精神病院行けよ、な
22名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 21:55:36 ID:1ilzDj4u
みんなもうエレクトロニカ飽きちゃったのかな?
23名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 23:43:32 ID:GeqVbz+c
電子音楽全般を表す言葉としてのエレクトロニカではなく、
狭義、ジャンル名としてのエレクトロニカの歴史は、案外、
長い。
軽く、10年以上の歴史がある。
音響派テクノと呼ばれていた人々の地道な活動が今の音に
繋がってる。
24名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 00:03:12 ID:TI3+2dvQ
そうか評論家になりたい訳か。
25名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 00:09:42 ID:lbSaz0+d
ニカより音響派の区別の仕方がわからんちん
26名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 00:49:54 ID:XyuZTuDL
J( 'ー`)し
  ( )
  | |
たかし
たまにはそのキーボードで音楽聞かせてね
27名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 00:56:12 ID:cq2XY3TE
↑それを安易に一緒に出来るのはニカサイドの言い分だなw
オサレ系の連中も抱えてるから、一律で電子音楽ってんじゃ困るんでしょ?
エレクトロニクスによるプロセッシングって意味じゃINA-GRMとかが今日的には
参照先な気がする。音響派寄りの話だが・・・
28名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 00:56:56 ID:L0dCWnNK
29名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 00:59:51 ID:L0dCWnNK
やべっミスッタ
30名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 06:21:30 ID:bjivLfma
>>23
今考えてみればニカだねって程度でしょ。
音響モン好きだけどさ。数十年前からあるし。
音響って物凄くプロセスが重要で面倒なのが
PCのお陰で楽にプロセスできるようになったからじゃね?
売れてる人って結局オイシイところだけを切り取って
オイシク聞かせる能力があってのもんであり、
本当に音響つーか純粋にニカの人って商業的にダメでしょ。

>>26-27
ワロスw

>>28
ニカ的ジングル?
いいけど怖い。
31名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 06:23:47 ID:bjivLfma
そうそう関係ないけど
「鉄腕アトムの音の世界」
これ素晴らしいよ。
感涙モン。
32名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 20:02:49 ID:9Ej6h/U5
ゆうね
33名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 23:57:44 ID:kaI0nHOf
みんなどんな機材使ってるの?
34名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 23:59:24 ID:6+Ad187A
サンプラーとmtrとシーケンサーとエフェクター
35名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 01:57:05 ID:qRLQ4pbL
サンプラとシーケンサと鈴木蘭々
36名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 02:51:41 ID:+a81MbnY
安室奈美恵と鈴木蘭々。
37名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 14:04:04 ID:aX581lQA
REAKTORと堤さやか
38名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 14:07:26 ID:qIm1PQ7K
>>37
発電しすぎ。
39名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 20:42:25 ID:i/kXVHG0
>>36
なんとかラビット?
40名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 01:46:34 ID:QIO+BF6r
ここ本スレですか?
なんか随分と廃れましたね。
41名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 07:06:17 ID:MpYUQR7Q
流行やジャンルという枠組みが好きな人たちの聞きかじりの話とか
ミュージシャンが後付けで適当なこと言っているのを真に受けて理論だと
思い込んでいるみたいな話をエンドレスで聞かされるのにも飽きたしね。
42名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 11:04:36 ID:7HMuX7mi
じゃあ、とりあえずニカのアーティストでしりとりしようぜ。
まず俺から、

エイフェックス・ツイン
43デカマラ課長:2005/04/12(火) 11:49:57 ID:yftzTNJH
ンーコ(・∀・)ノξ
44名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 19:51:17 ID:4VRDF/T5
>>42
ツインはテクノだろ
45名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 20:02:00 ID:XOX18gOQ
ン・ドゥール・ユッスー
46名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 21:54:27 ID:2508xlzq
ウィンドウリッカーとかめっちゃニカな気がするんだが。
すごいよなあの曲。しびれるわ。
47名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 22:37:18 ID:uLVOfXlX
>>45
それアリ?ってかアフリカ音楽じゃん。
>>46
いい曲だけど俺はテクノど真ん中に感じる。
48名無しサンプリング@48kHz:2005/04/15(金) 17:04:26 ID:0t33CYiQ
↑トロピカリズモ、とかね。ニカ以降の耳で聞いても得体の知れない
魅惑的な音楽は有るよね。何かの糸口として(ニカを)吸収してる
ブラジルの若手とかもフィードバックしててヤバイ奴いるよね・・・
49名無しサンプリング@48kHz:2005/04/21(木) 10:23:03 ID:cNYfIIAl
ツインの機材おしえて
50名無しサンプリング@48kHz:2005/04/21(木) 14:23:43 ID:yFYFGo8c
まじれす
どんな機材を使っても
あいつはあいつの音楽を作れます
51名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 08:48:09 ID:yAnQPe4o
そんなことは誰も聞いてない
52名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 09:11:19 ID:dvmZbcxB
MetaSynth使ってます。
53名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 11:29:57 ID:5HxMwW++
本人に聞けよばーか
54名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 22:06:33 ID:h9ojFlFu
ファービー
55名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 14:50:18 ID:fxs1gU5t
56名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 15:03:39 ID:OpQ96Yf5
ツインはcherryとGz-5をメインにしてる。2年前に雑誌で見た希ガス。
57名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 15:09:38 ID:0ViqPwyj
エレクトロニカってごにょごにょ音楽か?
58名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 19:05:34 ID:KCzrRoAj
cherryてシーケンサ?
Gz-5てCASIOのMIDIコン?
59名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 21:33:21 ID:4eLm/uiV
でぃじぇりどぅー
60名無しサンプリング@48kHz:2005/04/27(水) 21:54:50 ID:jd7IGkiE
みんな盛り上げていこうぜ♪
61名無しサンプリング@48kHz:2005/04/28(木) 01:03:25 ID:tAMEU/6H
62名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 18:35:08 ID:DVz0+Azb
>>61
恐過ぎ。
63名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 20:10:45 ID:XtbOZNyx
>>61
今更カールマイヤーかよwwww

>>62
因みにギターの音、な。
64名無しサンプリング@48kHz:2005/05/05(木) 18:54:07 ID:nnAyJXVJ
http://www.yonosuke.net/dtm/5/9486.mp3
エレクトロニカかな?
65名無しサンプリング@48kHz:2005/05/05(木) 19:24:45 ID:JVexSkuK
フレーズが安直すぎるよ! 少しずつでもひねりを加えていくといいよ。
みんな質の良いポップミュージックを聴こうぜ。古いの。
66名無しサンプリング@48kHz:2005/05/05(木) 20:58:18 ID:pilDlP2t
>>65
例えば?
67名無しサンプリング@48kHz:2005/05/05(木) 21:19:13 ID:JVexSkuK
・・・・・・サンタナってポップかしら
68名無しサンプリング@48kHz:2005/05/05(木) 23:57:20 ID:RxtD5MUg
ちょっと違うけど最高
69名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 00:03:47 ID:XQiptItJ
>>67
ジジイが聴いてそうな音楽っぽいがいいのか?
70名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 11:46:42 ID:631PFImB
>>55
俺は好きよ。これ
エレクトロニカつーとプチプチなってるの多いから。
71名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 23:14:24 ID:rOdcR5VW
はじめまして、最近エレクトロニカに興味を持ち出して作ってみたいなと思ったんですが
機材の面でどんな感じの物があればいけるんだろうかと思って

現在の環境は
win protoolsLe recycle sampler reason
です
>>64みたいな感じのが好きです
72名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 23:41:24 ID:+LImKi+Y
釣れますか?w
73名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 23:44:04 ID:rOdcR5VW
>>72
素で釣りじゃないです
74名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 00:16:24 ID:tF49khWj
エロトピアがなんだって?
75名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 00:16:31 ID:knoMMMM3
>>71
オヴァルというアーティストが作ったオヴァルプロセスというソフトが良いらしいですよ。
あとDJクラッシュなどが使っている。アビルトンのLiveというソフトも良いらしいです。
ほかにもアカイのサイン波やカシオトーン(!)などを使う人もいるそうです。
76デカマラ課長:2005/05/07(土) 00:23:43 ID:B/uJEw0L
まずCDに落書きするところからだな
そして早送り
77名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 01:12:37 ID:zsL8Hsy+
そのあとナイフでずたずたにしろ。

>>69
おまえなんて一生聴かないでいいよバカヤロー!
78名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 01:51:31 ID:bAgJwsGJ
win protoolsLe recycle sampler reason
これだけ持ってたら作り放題。
79名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 02:18:36 ID:qDtoO0dq
へんな音がブレイクビーツにまぶしてあるだけの
エレクトロニカはもうやめてね、即行でゴミ箱いきです
80名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 03:36:36 ID:zsL8Hsy+
>>79
あと変に耳辺りがいいだけの、コーラに角砂糖ぶちこんだような甘いだけで胸焼けしそうな音。
これがブレイクビーツに乗っかってると必殺だね。
81名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 03:37:41 ID:rKa/n+6o
へんな音がブレイクビーツにまぶしてあるだけの
エレクトロニカ聴きたいです!
82名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 04:08:50 ID:7rmGoYY2
Sketch Showとか、ここでの評価はどんなん?
83名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 09:54:07 ID:5a24pNyI
>>82
モームス以上宇田多未満。
84名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 09:55:48 ID:ZHTDbG2K
エレクトロニカってなんだろね?
やっぱプチプチ ガーガー 言ってるのがエレクトロニカなのかな。
85名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 10:13:48 ID:tAvgo8BW
キシャーキシャー!ジジッ!も欲しいね
86名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 10:41:09 ID:qfZnZWYj
トンガリキッズとか、ここでの評価はどんなん?
87名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 11:07:09 ID:CcU1Uo+q
タモリクラブみた?
叩いて音出そうがMAXでつくろうが聞く方はしらねえんだYO
あたしもへんな音がブレイクビーツにまぶしてあるだけの
エレクトロニカ聴きたいです!
88名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 12:45:14 ID:qfZnZWYj
>>87
ケージ?
89名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 13:24:59 ID:ZHTDbG2K
やっぱ単調なリズムに変な音ってのがエレクトロニカの基本でしょ。
90名無しサンプリング@48kHz:2005/05/09(月) 05:59:26 ID:ZmdS66Rk
むしろ変なビートだけのエレクトロニカもやめていただきたい。
91名無しサンプリング@48kHz:2005/05/09(月) 18:08:27 ID:Um2pHnME
オウテカの新作、前作もカスだったな。
92名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 05:14:51 ID:CoUcNijt
たしかにへんな音がブレイクビーツにまぶしてあるだけの
イージーなエレクトロニカもいいとおもう。

エレクトロニカってなんかストイックさが評価されるような気
がするけど、漏れはストア派じゃないのでエピクロス派な
エレクトロニカが聞きたい。
93名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 07:44:01 ID:803gnm75
言葉の表面だけでストア派やエピクロス派を解釈するなよ。
>>87だって安直にケージとか言ってみたりするし馬鹿みたい。
これだから真っ当なアカデミズムまで糞って誤解されるんだ。
ファッション・アカデミズムは音楽を語るなっての。
94名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 11:22:15 ID:TAOqaBf2
90 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/05/10(火) 07:44:01 ID:803gnm75
言葉の表面だけでストア派やエピクロス派を解釈するなよ。
>>87だって安直にケージとか言ってみたりするし馬鹿みたい。
これだから真っ当なアカデミズムまで糞って誤解されるんだ。
ファッション・アカデミズムは音楽を語るなっての。
95名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 12:34:51 ID:6DSANqCB
なんちゃら派って言ってる時点でエレクトロニカ失格。っていうかミュージシャン失格。
96名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 15:28:24 ID:lcotTs2t
ストア派っていうのはバカにもわかりやすくいえばストイックな人。
エピクロス派っていうのはエピキュリアン、快楽主義の人ってこと。
快楽主義といっても暴飲暴食酒池肉林ということではなく、節度を
もつことで現下の快楽を最大限享受しようとするつつましやかな態度をもつ
人のこといいますね。
97名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 15:48:33 ID:49pqEEmh
へえ
98名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 16:04:55 ID:6DSANqCB
ミュージシャンよりジャーナリストに向いてる人が多すぎます。
99名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 16:07:49 ID:lcotTs2t
というよりか、あなたのいう「ジャーナリスト」的な感性の
先に音楽的な感性ってものがあるのだと思いますが?
音楽は言葉の外ですからねえ。バカじゃなんでも一緒か。
100名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 16:14:02 ID:49pqEEmh
それはないんじゃないの
101名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 16:45:30 ID:O3FlQSWE
というよりか、バカのいう音楽的な感性の
先に「ジャーナリスト」的な感性ってものがあるのだと思いますが?
言葉は音楽の外ですからねえ。あなたじゃなんでも一緒か。
102名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 17:03:30 ID:803gnm75
どっちが先かと議論すること自体が間違っていると思うよ。

他人に反対意見を言われたら条件反射的に言い返すのって
その人の底の浅さが現れていて悲しいよ。
103名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 18:53:55 ID:6DSANqCB
この流れでもう一度

ミュージシャンよりジャーナリストに向いてる人が多すぎます。
104名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 19:00:51 ID:TFgQ5ELA
お前が特にそうだな
105名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 19:02:38 ID:803gnm75
1行や2行の、しかも数人分しかないカキコを見て
やれジャーナリストやミュージシャンなどと決めつけるのは
ステレオタイプな固定観念の押しつけで非常に無意味なことだと思う。
そうやって小さくまとめて決めつけることで思考の選択肢の幅を
つまらない方向へどんどん狭めていくのは卑小な傾向だと思う。
106名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 19:05:26 ID:6DSANqCB
ねえねえ曲作ろうよ
107名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 19:18:17 ID:lcotTs2t
言葉は音楽の前にあるんだよ。アホか。
何をいってるんだw
アホじゃなんでも一緒だね。
108名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 19:19:15 ID:lcotTs2t
ああ、ちなみに、きみたちのいう音楽の場合はだね。
音それ自体は言葉の前だよ。でもぼくらは原始人じゃないからね。
109名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 19:25:47 ID:803gnm75
>>107-108
自演乙。
110名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 19:36:34 ID:803gnm75
一応言っておくと、『音』と『言葉』を単純な二項対立に貶めて
善し悪しや順序を語るのは、すこぶる古典的な思考態度としか思えない。
簡単に言うと最も程度の稚拙な言語ゲームもどきと解釈されてもおかしくはない。
さらに、『その二項対立を止揚して、より大きな観念へ昇華させる』というのも
完全に古典的な思考法で、今となっては思考の袋小路と考えても問題ない。

端的に言って、『音』と『言葉』は相互作用し合うもの。
しかし音楽を志す以上、『言葉』の存在は必要不可欠ではなく『音』だけで独立することも可能。
どちらが後とか先とかといったことはただの言葉遊び。
111109:2005/05/10(火) 19:42:40 ID:803gnm75
>>107-108
よく読んでみたら自演じゃないですね。
早とちりしてすみません。
112名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 19:45:58 ID:lcotTs2t
>『その二項対立を止揚して、より大きな観念へ昇華させる』というのも
>完全に古典的な思考法で、今となっては思考の袋小路と考えても問題ない

論拠を示せ
>110くんよw

音が言葉より劣るとも勝るともいってないがね。
手続きの順序の問題ですよ。おわかりかな?w
113名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 19:46:28 ID:tH0CY/WG
ぬるぽ
114名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 19:52:56 ID:6DSANqCB
ねえねえ曲作ろうよ
115名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 19:53:26 ID:lcotTs2t
論拠が示せないなら代替案でもいいぞ。
袋小路にならない現代的な思考法ってなんだよ。
116名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 19:55:59 ID:lcotTs2t
そもそも思考が袋小路になるのは当たり前だろ?現実と言葉は一致しないんだよ。
そこでようやく法や音楽や正義や詩の話が始めるんだよ。
117名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 19:56:27 ID:lcotTs2t
始まるんだよ
118名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 19:57:29 ID:803gnm75
観念上の問題であるから具体的な論証は無いのだが、次のように考えることで問題の価値が浮き彫りになる。
@『音』と『言葉』に絶対的な善悪や順序を決めれる基準は存在するかという問いには誰も答えられない。
A答えがないということは、人間が無知、あるいは問題提起自体が間違ったものである。
Bよって、『音』と『言葉』に絶対的な善悪や順序を決定しようとすることは、それ自体が間違いである。

もともと相対的な価値観で判断すべきものをわざわざ絶対的だと決めつけて論ずる根拠も利点も存在しない。
119名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 19:58:23 ID:lcotTs2t
たいていの奴らは音楽を始める場所にすら立てていないんだけどね。
それすら古典的な思考形式?
あなたのコンポラな智慧をお借りしたいですね。知識はみんなのもの
だろ、共有してくれよ。
120名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 20:04:40 ID:lcotTs2t
>>118
@の時点で破綻してます。音が先です。赤ちゃんは言葉にならない叫び
で母親と連絡しますが、次第に母親の口の動きを模倣するようになり、赤ちゃんの口からは
言葉として聴取可能な音の分節が発せられるようになります。原初的な叫びが分節されることで
言葉になっているんですね。だから順序はありますw
もちろん、物心ついたときにはそんな記憶は潜在化されていますから、完成された言葉が
あたかも生まれながらに備わっていたかのように錯覚し、それを前提に物事を把握してしまいます。
あなたのようにね。

以上、ぼくの完全勝利みたいですね。
121名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 20:04:53 ID:XyriwMmf
ここはずいぶんとインテリなインターネッツですね
122名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 20:06:46 ID:lcotTs2t
よかったな、2ちゃんでw
123名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 20:09:17 ID:lcotTs2t
そのような錯覚から自由になれないからこそ、手続きの順序というものが
要請されるわけですね。まず言葉から始めましょう。
124118:2005/05/10(火) 20:10:44 ID:803gnm75
>>120
赤ちゃんの例は物理的な『音』と記号としての『言語』を示したものだと思われます。
先程まで議論されていた『音』と『言葉』は音楽(楽音)と
それに対するジャーナリスティックな意味付けの問題だったのでは?
人間の発達過程における言語(コミュニケーション手段)の習得は全く別問題と思います。
125名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 20:11:17 ID:lcotTs2t
いやあ、よくいるんですよ、こういうおかしな人。
とくにプログラム言語とかを覚えるのに生き甲斐を感じてしまう
タイプにね。お勉強体質なだけで、人間としての感覚が猿よりも
劣るみたいなさw殴るぞこの野郎!w
126名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 20:17:58 ID:lcotTs2t
面倒くさいなw
もういいよ。
全く別問題なんていう人と話してたら朝までかかるしw
127名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 20:18:58 ID:49pqEEmh
いつからだこういう気持ち悪い空気が蔓延しだしたの
128名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 20:21:36 ID:lcotTs2t
赤ちゃんが言語的な分節ではなく、別の仕方で自分の声を分節していた
としたら、という可能性の試みが音楽だろ?なんで別問題なんだよw
音楽は人間の可能性を言葉抜きにゼロから立ち上げなおす試みですよ?
129名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 20:25:01 ID:803gnm75
その考え自体は拡がりのある良いものだと思います。
130名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 20:26:38 ID:lcotTs2t
こんなエレクトロニカなんいう脳みそにウジが沸きそうな
スレで話す内容じゃないけどね。
131名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 21:22:13 ID:TFgQ5ELA
まあ俺の見る限りではムキになっているのはlcotTs2tで完全敗北って感じだな(w
132名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 21:24:04 ID:O3FlQSWE
そんあこというとまたスレが伸びるじゃん
133名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 21:24:32 ID:tw7T8ouO
変なスレ
134名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 21:54:35 ID:IQrxwI1L
馬鹿てんこもりってこういうこと?
135名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 21:56:45 ID:tw7T8ouO
つうか評論家かなんかの方が向いてる人が多そう。
136名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 22:53:34 ID:f5zdiYcy
803gnm75頭固いwwwwwwww
ぜひ君の曲が聞いてみたいね
137名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 23:27:08 ID:TcPXmmDq
是非ともこのスレで殿方のインテリ批評をして上げて下さい。


★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 29th
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1113735880/l50
138名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 03:48:44 ID:sBKDlZSu
せいせいへんけいぶんぽうでもおべんきょうするといいとおもいます
139名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 12:25:14 ID:jfXKc+0G
うはwwwwひらがなでかかれるとぜんぶみさくらごにみえるwwwwww
140名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 19:53:46 ID:1qVXqxxG
二項対立を議論の中に見いだし看破したい、そんな年頃ってあるよねwww
大抵は自分のほうが浅かったこと気づかされ、赤っ恥をかくのだが。
141名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 00:22:12 ID:5fLW8DF2
エレクトロニカの人達て普段はS,93どっち?
今度パーティするから教えて
142名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 00:52:24 ID:t174Uc2C
このスレ難しすぎ
143名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 01:29:55 ID:69821nNj
バカがばれないように、小難しく言うのが美徳なんだろ
144名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 05:35:20 ID:RucVMmce
とバカが言ってるのか?
145名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 08:34:58 ID:Alh4aVAt
「音楽」というシーニュは、「音楽として感じ得る音の集合」というシニフィエと
musicというシニフィアン、さらに音という現象認知との一体構造により成り立つ。
146名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 09:00:31 ID:RucVMmce
一目でバカとわかるな。
定型文をさらに馬鹿タームで埋めているポ。
147名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 09:06:01 ID:RucVMmce
岡崎京子の「ゴダール漫画」や「私は貴方のオモチャなの」の冒頭を思い出すよ。
もっとも岡崎はユーモアのセンスがあるが、バカにはそれがない。
148名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 13:11:45 ID:dk5opwTW
糞曲でも良いから音UPしてよ
149名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 13:41:29 ID:HGRSv4hw
結局エレクトロニカってなんなんですか?
エイファックスやオウテカなんですか?
150名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 15:37:02 ID:ePEZGur6
あれはテクノの部類なのでは?
151名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 16:33:27 ID:YJE3e6cY
>>149
ジャンルにまで昇華できなかった手法止りのひとつ。
152名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 17:34:24 ID:Smoe3by5
>>151みたいなのを無知っていうのですか?
現代思想家さん、どうなんでしょう?
153現代思想家wwwww:2005/05/12(木) 19:09:42 ID:VyJe8H2Y
ええ、紛う方なき無知だと言って問題ないでしょうw
154名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 20:43:09 ID:mMucAQMi
バカがまたこんなスレ立てたwww

エレクトロニカは21世紀の現代音楽
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1115775336/
155名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 20:50:13 ID:Alh4aVAt
m9(^Д^)プギャーーーッ
156名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 21:01:36 ID:ci51ooiq
寒いスレだな。
157名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 21:11:34 ID:a2NqrtGo
最近エレクトロニカ関連のスレは全部こんな感じだな
158名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 00:55:08 ID:OGURY6mX
このスレを筆頭にな。
159名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 02:16:01 ID:lA3Yj+NW
>>154
w
160名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 17:18:18 ID:+WkVqANS
直感的に音楽聞けない人や作れない人って可哀想ですね、
考えないと面白くない音楽って音楽ですか?
161名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 17:29:19 ID:d+RnppyU
アオリヲスルーデキナイナンテ(  ゚,_ゝ゚)ニホンジンテ バカ バッカリデスネー
162名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 17:30:42 ID:OGURY6mX
>>160
考えないと面白くない音楽なんて誰も言っていないね。
直感的に音楽聞けない人や作れない人って誰のこと?
妄想ですか?ここは病院じゃないのぜ。
ここに書き込む暇があれば近所の精神科医を探してみな。
しかもこういうときの言葉遣いは【聞けない】じゃなくて【聴けない】の間違いだぜ。
初等教育からやり直してきな。
病気も完治して学力がついたなら相手してやるよ。
出直してきな。
163名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 17:32:19 ID:oRyl0EIe
>考えないと面白くない音楽なんて誰も言っていないね。
自分で言うヤツがおるかwww
アンタがそうやって言われてんだよwwwwww
164162:2005/05/13(金) 17:33:55 ID:OGURY6mX
>>163
意味ワカンネ。
俺にもわかる言葉で説明してよ。
165名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 17:40:32 ID:d+RnppyU
>>163
(・ё・)クサー
166名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 17:51:36 ID:EF7IF4Ax
いつまでもプチプチ サー サーとオタ臭い音出してればいいと思うよ、
最先端のつもりかもしれないけどハタから見たらただ単に頭でっかちでキモいとしか思われてないと思うよ。
167名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 17:57:05 ID:OGURY6mX
>>166
いつの時代の話をしているんだ?
最先端って何?
タカギマサカツ君とかハンノヨシヒロ君のことw?
それともエイフェックスツインさんのことかなwwww?
168名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 17:59:27 ID:0W19ooZ6
Angel Milkの新作が良かった
ジョンアンダーソンの子供が入ってるやつ
169名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 18:01:36 ID:FZ1OrXk+
高圧電線の下を通ったときに聞こえるラジオのノイズが音楽に聞こえるようになった。
この症状になるとエレクトロニカが分かるようになる
170名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 18:57:36 ID:eTm6ySK0
このスレの指すところのエレクトロニカってどの辺の事ですか?
クリックハウスみたいなの?ノイズに近いようなの?それともフォークトロニカとか言われてるような奴?
171名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 19:04:42 ID:/LaoACza
全般
172名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 19:05:11 ID:EF7IF4Ax
まあ最先端とかどうでもいいけどさ、
友達のロック好きな奴にオウテカとかsnd聞かしたら「オタっぽくない」って言われたw
173名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 19:13:07 ID:WBXTM8KN
>>170
>このスレの指すところのエレクトロニカってどの辺の事ですか?
創り手から聴き手、まぁ思想屋から直感派までこのスレに抱え込んでいるからさ、
「指すところ」っていうか、方向なんて定まらないんじゃないかい??
174名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 19:16:26 ID:J23FsI77
>>168
パンダ?
175名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 19:19:08 ID:eTm6ySK0
ダメだこりゃ
176名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 19:21:29 ID:OGURY6mX
こりゃダメだ
177名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 19:50:20 ID:Hm/1QPcq
あたしゃ神様だよ
178名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 21:25:38 ID:J23FsI77
>>177
アフォ?
179名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 21:28:01 ID:eTm6ySK0
エレクトロニカの神様降臨
180名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 22:42:26 ID:Z0DfPNXI
志村けんのネタに反応している恥ずかしい人がいるスレですか
181名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 23:03:17 ID:+fTOpCqt
君に胸ヤケ
182名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 23:13:15 ID:1tGohmPM
ジス イズ ア ペン !
183名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 00:21:20 ID:yTvg6tQI
ボクは朝起ち
184名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 04:07:50 ID:h/dA5EUK
>>178
 
(´,_ゝ`)プッ
185名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 09:22:00 ID:kA/TfoR7
このすれはかたかなきんしです ひらがなだけです かんじもだめです
186名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 10:35:53 ID:MCGiJh3n
このすれをみてるとえれくとろにかがどれくらいきしょいおんがくなのかよくわかりますね
187名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 14:48:22 ID:pAOZv63X
きしょいのはおまいのかあちゃんだけこのどうていやろう
188名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 17:06:38 ID:GHadAFJF
>>187
うんこやいてくってみたいんだけどおすすめちょうみりょうってありますか
189名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 17:20:23 ID:h/dA5EUK
>>188
ペヨーテとハルマラ、MMを入れてオムレツにするとイイよ
190189:2005/05/14(土) 17:25:03 ID:h/dA5EUK
絶対試すなよ、死ぬぞ
191名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 18:10:04 ID:6ANgXOCP
まぁ、あれだな、このスレのレスの流れ方そのものが、
エレクトロにかしてるね。
192名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 19:35:05 ID:GwbWujfO
oreとしてはエロトピア化してほしい
193名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 19:49:42 ID:Oh62756A
なんで最近荒れてるの?
曲うpしてけなされた奴が荒らしてるのか?
194名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 20:02:27 ID:h/dA5EUK
>>192
よし、エロトピアで行こう!
手始めに腹筋、背筋、腕立て100回を5セットから
195名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 23:31:20 ID:jPEmgMbY
  \.    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /.     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /         /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (   ひぃぃ
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \    何このスレ!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l    ヾ
196名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 23:40:36 ID:dsAkMO/T
ちょっと待て、フェラトピアはどうなんだい?
197名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 14:25:44 ID:taH+G0Qi
ゴムフェラはいやなの♪
198名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 04:08:58 ID:H26X3nkN
終わったな、エロトロイカ
199名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 08:58:31 ID:gNQDekHf
まだ始まってもいねぇよ。

終わったのはこのスレだ。
200200:2005/05/18(水) 09:00:01 ID:gNQDekHf
200
201名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 09:02:22 ID:NnAi+Mvv
無理やり終わらせたかった人が居るみたいだねw
202名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 09:07:42 ID:gNQDekHf
>>201
どういうこと?
203名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 18:09:38 ID:qQWmPFpW
エレクトロニカのお勧めのcdおしえてくらさい
あ、近くにタ割れ子しかないのでできればメジャーな
あ、あと93に剥いてるので
あ、タ割れ子が閉まっちゃうのでできれば早くかきこんで
204名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 20:36:31 ID:syOpQ6zp
オレンジレンジ。和製エレクトロニカ。
205名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 00:50:18 ID:5mJ83v6t
93に剥いてる、って何?何をはぐの?むくの?
206名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 01:23:17 ID:1ri9Qbj0
草でキメル
207名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 02:19:57 ID:2XfLXMj8
なんか安っぽいなー
208名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 05:45:12 ID:uU+/soNR
ところでオマエラは何を食ってブッ飛んでるんだ?
最近世間が厳しいね。マガってなんぼでしょって感じでしょ?
グニャングニャンじゃないとエロトピアなんてエロトロイカだもんな。

【ゴア・サイケ】最高すぎる名盤、名曲 Part 6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1112714896/
209名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 16:30:34 ID:TeTVOVCY
>>64から一曲も曲うpされてないじゃん、能書きばっかw
210名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 18:34:32 ID:7doHA7gP
能書き垂れるのがそもそも2chですが何か?
211名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 08:25:35 ID:mJF+dO4j
ていうか終わりじゃん
212名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 08:59:38 ID:JRnOyEOV
気付いちゃった?
213名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 13:48:17 ID:mJF+dO4j
うん
214名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 16:04:29 ID:e/kp6GiV
エレクトロいにかがんばってやってます。
215名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 09:11:08 ID:ABPBwG4N
レイハラカミはエクレトロニカ?
216名無しサンプリング@48kHz:2005/05/28(土) 01:38:39 ID:i4QMjzhW
違います。なぜならエクレトロニカという単語は存在しないからです
217名無しサンプリング@48kHz:2005/05/28(土) 07:57:13 ID:a/l0DN+S
>>216
アホらし。
つまんないこと言っていないで脳みそフルスロットルで考えてみろよ。

>>215
霊ハナカミは古典的な手法なのでエレクトロニカではありません。
サイケトランスを聴き直してから出直してきましょう。
218名無しサンプリング@48kHz:2005/05/30(月) 06:04:06 ID:UoEWyX0O
サイケトランスのCDに傷つけて再生したものを録音、これはエレクトロニカ?
219名無しサンプリング@48kHz:2005/05/30(月) 07:44:54 ID:E+jFJ6Kl
>>218
刀根康尚とサイケトランス聴き直してから出直してきましょう。
220名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 02:49:35 ID:oFaXOqAt
たんじゃりん夢はエレクトロロニカ?
221名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 13:55:26 ID:FYePltwo
>>220
たんじゃりん夢は古典的な手法なのでエレクトロニカではありません。
しかし浅田彰の言う「腐ったタンジェリンドリーム」はエレクトロニカです。
サイケトランスを聴き直してから出直してきましょう。
222名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 23:39:21 ID:MaLX1Bhc
浅田さんはどこにでも現れますね。
223名無しサンプリング@48kHz:2005/06/03(金) 01:21:10 ID:Eldkdtn6
浅田さん。国から金もらってるんだから、
もうちょっと人様の役に立つ仕事してください。
224名無しサンプリング@48kHz:2005/06/03(金) 13:14:21 ID:3PgofFLy
ホモは仕事しなくていいんだよ
225名無しサンプリング@48kHz:2005/06/03(金) 19:01:11 ID:CRcOK038
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10026.mp3
これはエレクトロニカなんでしょうか?
よく分かりませんが挙げておきますね。
できたら添削きぼんです。
226名無しサンプリング@48kHz:2005/06/03(金) 19:02:38 ID:CRcOK038
うにゃ、間違えた・・・。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10028.mp3
です。
227名無しサンプリング@48kHz:2005/06/03(金) 19:49:53 ID:CnYAGYr4
>>225は異常な定位感、特にベースの位置が底無しのジャンクPOPに仕上がっています。
>>226はNHK教育番組のBGM、あるいは一昔前のゲーム音楽といいます。
両者共に謎の定位感や、音色のこだわりの無さが無情にも糞曲スレ向きになっています。
サイケトランスを聴き直してから出直してきましょう。
228226:2005/06/03(金) 21:19:57 ID:CRcOK038
>>227
謎の定位感wパン等で音を左右に揺らしまくったのが悪かったのかなー。
とりあえずサイケトランスを聴き直してから出直してきます。
229名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 08:31:31 ID:wOhcDfGP
ワロタ

>>225がこのスレにこの曲を張る行為そのもののほうがアートだわ。
230名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 14:25:10 ID:segRrf7M
すいません、サイケトランスのメジャーアーティストとCD音源紹介してください
231名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 14:38:25 ID:KwFtnuFd
>>230
Infected Mushroomは頭も良いしオススメだ。
ロシアのKidzadzaは危険。
ベタに1200 Micrograms、GMS、Alies Projectとかもわかりやすいしな。
TIPのコンピとか聞いてみたらいいんじゃないか。

音源はショップで。
Saiko Sounds
http://www.saikosounds.com/japanese/
CISCO
http://www.cisco-records.co.jp/
232231:2005/06/04(土) 14:41:43 ID:KwFtnuFd
綴りを間違えた

× ロシアのKidzadzaは危険。
○ ロシアのKindzadzaは危険。
233名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 14:56:57 ID:buEt2UiA
君ダサ過ぎ
234名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 15:23:04 ID:W5vW8CCA
ウホッ!一行レスで他人を全否定キタコレ
235230:2005/06/04(土) 18:06:46 ID:gkK5asXp
>>231
ありがとうございます。
236名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 18:33:15 ID:a5cdRyth
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10052.mp3
エレクトロニカとは違うと思いますが、ダンスミュージックでもないので
ここに貼らせてください。よろしくおねがいします。
237名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 19:34:17 ID:P8KY6lb8
君ダサ過ぎ
238名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 20:25:17 ID:/JprTnsV
>>236
レイハラカミさんですか?
239名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 20:41:05 ID:IRAw+E1c
ハラカミはこんな音出さないだろ
ってマジレスかよ俺
240名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 20:44:37 ID:MHOSOHvE
>>236
スゲー壊れてて(・∀・)イイ!感じで聞いてたけど
チープで陳腐なメロディーが出てきて萎えた(´・ω・`)
241名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 20:46:36 ID:/JprTnsV
>>239
聴いてねえし
説明しろよ
暇人
242名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 20:47:40 ID:/JprTnsV
>>240
聴いてないけど
壊れたトラックにチープで陳腐なメロディーはベタな手法だよ
あんまりこういうの聴かないの?
243名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 21:36:34 ID:IRAw+E1c
自分で説明してるやん
244名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 22:20:16 ID:iJyOURPG
>>236
それっぽく作れてるけど、凄く物足りない感じがした。
245BH:2005/06/05(日) 07:51:14 ID:Kh1Jcpiw
俺の夢エレクトロストロイカ!!!!
246名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 08:15:14 ID:625dX75f
247名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 11:08:24 ID:tFQdP9N0
俺の夢はエレクトロスカトロイカ!!!!
248名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 11:34:47 ID:Kh1Jcpiw
エレクトロテクノテクニックミュージック推進研究所です。
249名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 14:07:25 ID:pJanHm91
ペレストロイカ
250名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 14:19:27 ID:Kh1Jcpiw
わたしたちはトロテクノテクニックミュージック推進研究所ですよ。
251名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 14:25:55 ID:HkYVK9uj
ノードエレクトロスイカ
252名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 17:47:54 ID:ClONHn1D
>>241
聴いてもいないのにハラカミですか?って思える貴方は超人ですか?
253名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 19:13:51 ID:Kh1Jcpiw
俺の夢エレクトロイカスミストライクストロイカ!!!!
254名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 01:05:49 ID:vGSdBPAb
>>246
もう一要素って感じ?

でも音で作り慣れてる人って感じがする。
255名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 02:04:49 ID:6jLYmylS
新しいジャンルがどんどん生まれてますな
256名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 02:07:02 ID:anbbqUk7
はじめまして。
アルバムリーフみたいな音出すにはどんなシンセ買えばいいですか?
257名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 02:12:23 ID:+OsOToVs
カシオトーン
258名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 03:13:30 ID:MOqRJDp7
カシオトーンはB級グルメ

マジおすすすめ!
259名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 07:52:37 ID:ElA0/4ae
>>242
表情と感情が一致しない系の世界観狙いは正直アホがやることだと
思うし、あざといですね。
260256:2005/06/08(水) 11:12:47 ID:anbbqUk7
micron買おうかと思ってるんですけど、的外れですかね。
261名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 14:41:00 ID:k0FQkR5S
>>259
そうだよね。スイカに塩かけるヤツの気が知れないよ。
262名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 11:00:55 ID:q1RG3gel
音楽理論もわからなけりゃ、まともに楽器も弾けない俺がここにも来ましたよ。
そんな俺でもReaktorがあればそれっぽい曲が作れるジャンル「エレクトロニカ」
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10155.mp3
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10156.jpg




全部プリセットorz
263名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 14:27:44 ID:v1o1kMw2
エレクソロニカ
264名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 17:51:47 ID:j+DJJR4R
エレクバッキングニカ
265名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 19:11:29 ID:c5AIVzvk
>>262
ACIDでループ組み合わせてるだけとレベルは一緒だな。
266名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 19:20:38 ID:q1RG3gel
しかしその程度で十分食ってける今の日本のクラブDJ。
267名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 21:45:46 ID:EFe0swvC
エレクトロニダ
268名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 07:33:28 ID:a9v6O0zv
エレク鮪
269MASAO-X:2005/06/11(土) 13:16:35 ID:xOQNN5d/
モトローラ製のほうが音質がいいんだよね?
270名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 13:20:38 ID:6IhQbOyY
モトローラの携帯電話は触り心地が糞だから気を付けろ!
271名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 13:25:42 ID:f+eXmIkN
そいつ病気だからレスを返さない方がいいよ。
ここは病院じゃないからね。
272名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 13:43:17 ID:6IhQbOyY
承知した。
273名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 20:42:21 ID:HnwKaPwg
エレクトロニカが全部同じ音に聞こえてきた件・・・・・・
274名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 21:39:21 ID:hQIw7K2V
>>273
わかります
何聴いても新鮮味ないですよね
もう気に入ったCD3.4枚で十分です
275名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 22:17:23 ID:IK4kqJAi
もうFridgeだけで良いや。
276?MASaOx:2005/06/13(月) 11:55:52 ID:Aj3fo56H
俺の夢、、エレクトロにか
俺の夢、、SONER制作術秘伝書
277名無しサンプリング@48kHz:2005/06/14(火) 19:28:08 ID:D+8LVGED
>>274
その気に入ったCD3〜4枚とは、なんですか?
最近いろいろあさってます。
278maSaOx:2005/06/14(火) 22:28:36 ID:JC2/i9t4
おれは、
アイクのCMに出てくるねーちゃん(カラオケ歌ってる)の放送時間朝からさがして
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!

あ〜、ちよっとだけゆううつだよ
279MaSaOx:2005/06/15(水) 13:40:53 ID:noqxdoXX
アイクのCMに出てくるねーちゃん(カラオケ歌ってる)の放送時間、、その日の朝から一日中さがして
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!

あ〜、ちよっとだけゆううつだよ
280名無しサンプリング@48kHz:2005/06/15(水) 14:00:44 ID:kcq+3Ab5
↑廃人w
281名無しサンプリング@48kHz:2005/06/16(木) 14:40:50 ID:cyd14fat
↑廃人w
282377:2005/06/16(木) 15:05:29 ID:A+Yiv3YO
279=281w
283名無しサンプリング@48kHz:2005/06/16(木) 16:38:38 ID:GKeIQkSb
281=284w
284MASAO-X:2005/06/17(金) 14:27:44 ID:oRcbHZ8M
281=280w
285名無しサンプリング@48kHz:2005/06/17(金) 17:29:23 ID:k1wT23BA
279=280=281=284w
377=282w
283=285w
286名無しサンプリング@48kHz:2005/06/17(金) 18:17:21 ID:eW8MqnTZ
★DTM板では、以下に該当する書き込みを禁止します。
※○番=△番、□番=(個人名)のような根拠のない書き込み
287名無しサンプリング@48kHz:2005/06/17(金) 20:35:09 ID:PaEyVbKK
279=286w
288名無しサンプリング@48kHz:2005/06/17(金) 20:52:01 ID:eW8MqnTZ
違う残念
289名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 01:04:08 ID:kvKShdgO
スカ+エレクトロニカ

スカトロニカ
290MASAOZ:2005/06/19(日) 20:07:17 ID:dZxbcCK/
トロニカ をばかにするなトロニカ を
!!
291名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 20:31:28 ID:Iot+vl5B
となりのトトロニカ
292名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 20:44:52 ID:kvVWVkhm
キッチンマカロニカ
293名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 22:07:27 ID:gyVeH4VO
>>MASAO

やー、久しぶりだなー。
しばらく見ないと思っていたらここにいたんだね。
相変わらず暴れているねーw
最近どんな調子?
294名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 00:34:06 ID:Qvrb4Trx
>>MASAO

やー、久しぶりだなー。
しばらく見ないと思っていたらここにいたんだね。
相変わらず暴れているねーw
最近どんな調子?
295名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 21:10:23 ID:ljmaa8wq
>>MASAO

やー、久しぶりだなー。
しばらく見ないと思っていたらここにいたんだね。
相変わらず暴れているねーw
最近どんな様子?
296名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 01:04:16 ID:75MGVNLq
>>MASAO

やー、久しぶりだなー。
しばらく見ないと思っていたらここにいたんだね。
相変わらず暴れているねーw
最近どんな様子?
297名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 22:02:10 ID:l7wsIwox
MASAO

あら、お久しぶりねぇ
しばらくお目にかからないと思っていましたらここにいましたか
相変わらず暴れているのねぇ、滑稽だわ
最近はどんな調子かしら?

ウフフフ
298名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 01:23:23 ID:30CdHA5b
ツマンネーヨ ボンクラ
299名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 17:04:54 ID:rcUW8SyL
まったく・・・・
所詮は自分の虚栄心を満たす事を目的とし、その題材として>293のネタを
利用しているだけ。
見え透いたクズっぽい行為はもう結構ですから、もっと面白い話や曲を出して頂きたいものだわねぇ
アナタ達、なにがしたいのかしら?


ポケーッポッポッポッ
300名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 11:31:29 ID:2oUMaN20
うわ、微妙なマジレスや。
さぶっ!
301名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 20:14:30 ID:njOsJNNa
さむー。カマつまんねー。
302名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 10:53:24 ID:62HjPmBL
アホどもが騒いでるだけのスレと化したようだわめぇ
おかわいそうに。
私が正直なコメントをかくとどうしてこうなるのかしらねぇ
本当のことを言っただけなのにねぇ

うふふ
303名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 10:56:02 ID:H2nlusb2
曲晒してけなされてすねちゃってるのかな?
304名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 19:03:41 ID:gLDlh5JZ
おまえら最近サイケきいているか?
サイケ最高だからサイケきけよ。
305名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 13:57:29 ID:QvU8pVTi
ほうそうか。そこまでいうなら漬かってみるか
もっと仔細にお勧めしやがって下さい。
306名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 15:45:33 ID:oyTdpAiu
ロシアンマフィアの人身売買、モスクワ郊外のマクドナルド前にいるストリートチルドレン、
資本に踊らされた赤の広場前の暴動、ロシアンロリータの調教師と獣姦専門店、
場末の酒場ゴドノフで買えるもの、道端で凍死したドブさらい、
工業用のメタノールで中毒死する労働者、宇宙、宇宙、宇宙
307名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 21:13:27 ID:WDQcMe1J
全体ロリータ主義 Тоталолитаризм


ドアの隙間からMが見える。
白い手袋をはめてほろ酔い気分で立っている
フォルテピアノの指のような白と黒の祝宴。
クリームがしたたるようにチョ−クで書かれるフラット。

クリームがしたたるように家具が透けて白い。
偽ピアニストの手足が汗をかいた。
観客の感情はこみあげた。
デパートはハーレムに替わった。

デパートはハーレムに替わった。
紙を返せ、非のうちどころのない詩人よ、
驚くべき思念の鼻息、トイレに行く人々。
ソファーは壊疽になったかのようにちりぢりになった。

家のおばのために苦しむものたちの、
一昨日の祝宴のように伝染病にかかるものたちの、
立ち上がろうにも立ち上がれずに祈るものたちの、
ソファーは壊疽になったかのようにちりぢりになった。
308名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 21:13:38 ID:WDQcMe1J
膝をついたまま立ち上がれないロリータたち。
女道化師の人形には巻毛と両手、尻の穴。
彼らのマーシャ、ナースチャ、イーラの苦悩
彼女たちを奴隷に差し出す全体主義者たち。

でもロリータたちは奴隷になる。
彼女たちはみんな功利主義的だ、
ぼろ紙、少々おつむが悪く、原始的。
奴らを殺せ、残すのは一人だけだ。

奴らを殺せ。残すのは一人だけだ
あばずれ、ブス、売春婦。
彼女の華奢な鼻にタバコをくゆらせろ。
ラッパ手がラッパを吹く。船は底に沈んでいく。
309名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 21:14:10 ID:WDQcMe1J
ラッパ手が暴言を吐く。船は底に沈んでいく。
エドガーが階段を逃げていく。
とっくに期限の切れたひもの学者は
黄金の鎖を月に巻きつける。

黄金の鎖を月に巻きつける。
月は大きく息をし、気が狂い、苦悶する。
棺の中で曲芸師の死体はひっくり返り
棺桶屋は罪を引き受ける。

棺桶屋の中には募集係の奏でる音楽。
棺の中には麻痺の詰まった茸。
天使そっくりの幼虫たちは
ポスト昆虫を夢から追い出す
310名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 21:14:43 ID:WDQcMe1J
死の中の静かなドン。しかしフォルテピアノの
指のように痩せこけた音楽が聞こえた。
足手まといの歯がコップから浮かび上がる。
学者は窓から這い出る。

学者たち─光─苦しみ──闇─ハーレム。
動詞する。ロリータする。チョ−クのような汗。
生き残れなかった誰かには目的がある。
しらふの女が白い手袋をはめて立っている。
生気のない目でクリームが泣いている。
半ピアニストがみんなに
聾唖の著者の体一式に会釈する
そして間に合うより早く消えてしまった
…ドアの隙間からMが見える…
311名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 21:39:38 ID:UTT2uUmW
それなんてエロゲ?
312名無しサンプリング@48kHz:2005/07/09(土) 18:34:45 ID:EfAxmxhK
401 :SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 22:22:42 ID:2eQLCw8p
うざいなら読まなきゃいいじゃんw
あほかよ
おれなんか読み飛ばして曲だけ落としてるのに
ウザイレスのほうがうざいよ

401 :SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 22:22:42 ID:2eQLCw8p
うざいなら読まなきゃいいじゃんw
あほかよ
おれなんか読み飛ばして曲だけ落としてるのに
ウザイレスのほうがうざいよ

401 :SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 22:22:42 ID:2eQLCw8p
うざいなら読まなきゃいいじゃんw
あほかよ
おれなんか読み飛ばして曲だけ落としてるのに
ウザイレスのほうがうざいよ
313名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 19:56:07 ID:DXCC4+rs
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10674.mp3
批評、アドバイスおねがいしまーす
314名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 15:32:09 ID:RkE+/43i
>>313
ウルセー
人に聞かせないで一人で聴いてろアホ
プ
おまえ 臭いよ におう うんこのにおいが ぷんぷん するよ
315名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 20:53:35 ID:xf4+myGJ

314 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/07/14(木) 15:32:09 ID:RkE+/43i
>>313
ウルセー
人に聞かせないで一人で聴いてろアホ
プ
おまえ 臭いよ におう うんこのにおいが ぷんぷん するよ
316名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 18:19:39 ID:f7HAP5We
>>313
聴かせてもらった
悪くない、が・・・良いとも言えない
途中で歪むところはおれはただうるさいとしか思わなかった
テクニックはあると思うので
(ギミックに逃げずに)ちゃんと打ち込んで作った方がいいのでは?

というのがおれの正直な感想、気を悪くしたらスマン
317313:2005/07/19(火) 18:31:46 ID:7d329FhV
聴いていただきありがとうございます。
ちょっと耳障りだったようですね。
ちゃんと打ち込んで、とは雑に聴こえた
ということでしょうか。
参考にしたいと思います。
318名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 02:13:07 ID:QCsdSGvT
オウテカをはじめとするオリジナイターがどんどんハード化する件について。
319名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 08:50:38 ID:J6Kq6UDQ
>>318
いつの時代の話をしているんだ?
最先端って何?
タカギマサカツ君とかハンノヨシヒロ君のことw?
それともエイフェックスツインさんのことかなwwww?
320名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 16:17:58 ID:LBi9/nj2
318のどこに最先端と書かれてるのか?
321名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 08:08:11 ID:wPU5CXFJ
コピペ
322名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 04:38:06 ID:OfY6NGp+
ttp://www.studiocage.com/mj_log/0100/10595.htmlNo.10749

ここにこんな事書いてあったんだけど本当かな?



>余談ですがsquarepusherはIBMノートでライブしてましたし、
>aphextwinは未だにシーケンスはatari?(amiga?)
>マックはサウンドハックとメタシンセとシェアウェアで
>ソフトの大半はwindowsであとはアナログシンセって
>パラディナスが言ってたぞ。本人はマックG4買って
>自慢してましたが、

323名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 20:06:46 ID:Kzbpp7V8

279 :MaSaOx:2005/06/15(水) 13:40:53 ID:noqxdoXX
アイクのCMに出てくるねーちゃん(カラオケ歌ってる)の放送時間、、その日の朝から一日中さがして
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!

あ〜、ちよっとだけゆううつだよ

280 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/15(水) 14:00:44 ID:kcq+3Ab5
↑廃人w

281 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/16(木) 14:40:50 ID:cyd14fat
↑廃人w

282 :377:2005/06/16(木) 15:05:29 ID:A+Yiv3YO
279=281w

283 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/16(木) 16:38:38 ID:GKeIQkSb
281=284w

284 :MASAO-X:2005/06/17(金) 14:27:44 ID:oRcbHZ8M
281=280w


285 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/17(金) 17:29:23 ID:k1wT23BA
279=280=281=284w
377=282w
283=285w
324名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 20:22:40 ID:bbRzgnHi
数秒毎に音切れしたりノイズが入るソフトシンセやエフェクトで曲を作るとエレクトロニカ。
325名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 22:19:16 ID:Kzbpp7V8
まさにMasaじゃん
326名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 23:32:10 ID:8uLSq+aO
>>324
デモ版使えばオッケーだな。
327名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 00:57:27 ID:IKPZaxzL
エレクトライアルニカ
328名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 17:19:06 ID:HntuJUkR
ttp://www.studiocage.com/mj_log/0100/10595.htmlNo.10749

ここにこんな事書いてあったんだけど本当かな?



>余談ですがsquarepusherはIBMノートでライブしてましたし、
>aphextwinは未だにシーケンスはatari?(amiga?)
>マックはサウンドハックとメタシンセとシェアウェアで
>ソフトの大半はwindowsであとはアナログシンセって
>パラディナスが言ってたぞ。本人はマックG4買って
>自慢してましたが、
329名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 05:23:59 ID:GTDsWBs8
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11089.mp3
ドラムがトロイとかメロディーがしょぼいとか名曲だとかそんな
アドバイスお願いします。
330名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 06:34:07 ID:8l9oE0/S
>>329
30代   早く氏ねよオッサン。
20才以上 耳が痛いダサイ、ありきたり、つまんない。
20才以下 ジャンルに囚われないで色んな音楽を聞くといいですよ。
リア厨  良く出来てますね次作期待してます。
331ネジ神 ◆.xtkFvmjiE :2005/08/03(水) 13:00:35 ID:M5Kj1ENa
>>329
俺はかなりの名曲だと思ったんだが、唯一ドラムが耳につくな。
もうちょいマイルドなドラムで、リトライしてみて欲しいかも。
重い感じが出て雰囲気がグっと良くなると思う。
場合によってはドラムはもっとトロくても良いかもしれない。
332名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 15:05:03 ID:kDjuXGeL
>>329
最初はいいと思った。
333529:2005/08/04(木) 20:43:12 ID:mTqR0BAW
どうもありがとうございます
>>330
君は嫌なやつだな。
>>331
ほかの音がくぐもったのが多かったので、ドラムはくっきりさせようと
ハイをあげました。いい塩梅をさぐってみようと思います。
>>332
途中で間抜けな感じになりますよね。

334名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 22:12:31 ID:2JY8s3qd
>529
メロディーに頼らんほうがいいと思うよ。あのポンポンポンポンというメロディーが
アホっぽいです。
335名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 22:15:11 ID:2JY8s3qd
あれ?529?329?むかついたらゴメンネ
336名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 15:23:50 ID:zeivAn/7
エスパーorポン中
337329:2005/08/07(日) 21:45:28 ID:lYQ6ue+A
>>334
いえいえ、確かにメロディーは自信がなかったんですよ。
いろいろ指摘されるのは為になります。
ありがとうございます。
338名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 07:40:06 ID:FGOUyC2s
煽りじゃないが1曲の中でサンプルとメロのレベルが違いすぎると寒い。
339名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 17:50:29 ID:nc01V/3u
>>MASAO

やー、久しぶりだなー。
しばらく見ないと思っていたらここにいたんだね。
相変わらず暴れているねーw
最近どんな様子?
340名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 03:03:29 ID:E5Y6UN5v
質問です。
プチプチポツポツ言うパルス音?やノイズって何で出してるんですか?
シンセサイザーで出せるんでしょうか?
341名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 03:22:47 ID:d4JLE5Wn
シンセサイザーです!
342340:2005/08/15(月) 03:32:12 ID:JdoXgV6U
さっそくありがとうございます。
シンセと言うことは、ライブで直観的にノイズやパルス音をプチプチと出す事が可能って事です、よね?
343名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 08:24:30 ID:jyFEdJwj
アホくさ
344名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 20:46:44 ID:mwUQREpC
それシエスタとごっちゃになってね?
345名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 18:29:54 ID:Yz39qazd
>>MASAO

やー、久しぶりだなー。
しばらく見ないと思っていたらここにいたんだね。
相変わらず暴れているねーw
最近どんな様子?
346名無しサンプリング@48kHz:2005/08/19(金) 15:18:43 ID:DqWfPIQN
もっと面白い発言をしてよ
347名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 01:01:41 ID:rN6+knhn
>>346
まんこ
348346:2005/08/22(月) 21:23:40 ID:1wmuVKwa
>>347
26点
349名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 13:12:58 ID:pVBh0ll/
ちんこ
350名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 08:25:39 ID:rcfeRenT
>>349
10ガバス
351名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 23:18:45 ID:WMFBOxCL
ドラえモソ
352名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 17:25:26 ID:ewdTh576
>>351
9月3日生まれ
353masa_masa:2005/08/25(木) 17:52:17 ID:yA2spS4u
詰まらなさすぎ0点!
354名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 20:26:47 ID:ZZxF978z
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11681.mp3
ちょっと音悪いですけど聞いてみてください
楽しくなれそうでしょうか
355名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 21:10:16 ID:XO8HwVAh
ちょっとというか結構音悪いけど
曲自体は好き。人バカにしてる感じで
356名無しサンプリング@48kHz:2005/08/31(水) 00:53:44 ID:OMFWU7HR
歪みが酷いね・・・狙ってやってるなら別に良いんだけど、この曲調で片っ端から全部歪んでるのはやりすぎじゃないか。
357名無しサンプリング@48kHz:2005/08/31(水) 06:06:03 ID:449EYV6u
バカのひとつおぼえ
358名無しサンプリング@48kHz:2005/09/02(金) 18:20:50 ID:BPRmx3BW
ひとつのバカおぼえ。
359名無しサンプリング@48kHz:2005/09/02(金) 18:33:01 ID:3RBpvOAy
いわゆるひとつのバカ
360名無しサンプリング@48kHz:2005/09/02(金) 22:27:22 ID:OX0apC5J
バひいカとわのつゆひのるとバひ
つカとおおつぼぼのええバ 。カ
361名無しサンプリング@48kHz:2005/09/03(土) 08:58:10 ID:XkJtrBTP
歪みが酷いね・・・狙ってやってるならバカのひとつおぼえ
別にバカやってるなら歪んで良いのは端から端までマクドナルド、道端で凍死したドブさらい、
工業用のメタノールで中毒死する労働者、宇宙、宇宙、宇宙 いうなら漬かってみるか
もっと仔細にお勧めしやがって下さい。


306 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 15:45:33 ID:oyTdpAiu
ロシアンマフィアの人身売買、モスクワ郊外の前にいるストリートチルドレン、
資本に踊らされた赤の広場前の暴動、ロシアンロリータの調教師と獣姦専門店、
場末の酒場ゴドノフで買えるもの


307 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 21:13:27 ID:WDQcMe1J
全体ロリータ主義全部るやりすぎじゃないか。んだ狙ってけど、この曲調で片っ
362ギターヒーロー:2005/09/05(月) 15:28:11 ID:GT7F3CYD
歪んでます。
http://ondomusic.com/pop/casio.mp3
でも歪んでいるのは、音ではなくて僕達の心です。
363名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 15:49:27 ID:dFH/V/9K
>>362

うまいなとは思ったけどグッと来るものがなかった。
ちょっとしつこいかなと思った
364175:2005/09/05(月) 17:10:32 ID:z/kG/Sb7
そんなのしるか
365名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 23:21:17 ID:if8m45+c
ギターヒーローさん色んなところに曲うpしてるみたいだけど、
どの曲もそれっぽいけど微妙なのが多いですね。
366post boxmedia:2005/09/06(火) 23:54:14 ID:KinZuSI6
ギターヒーローさん、叩かれてますね.おひさ〜。
367名無しサンプリング@48kHz:2005/09/07(水) 15:52:25 ID:kRx4Hb+H
シガーロスのニューアルバムが本日発売。

ビョーク、ムームといった時代の最先端をいくミュージシャンが数多く輩出されているアイスランド。
もはや、「アイスランド的音楽」と形容していいほど、彼らの音楽は特徴的で個性的です。

そんな中、期待の星Sigur Rosがニューアルバム「Takk...」を本日国内盤が先行発売します。
エレクトロニカサウンドに轟音ギターを加えたポストロックスタイル。その音楽性、スタイルが高い評価を得ています。
ビョーク、レディオヘッドが好きな方でまたチェックしていない方はいらっしゃいますか?
ぜひこの機会に試聴してみてください。あなたのハートをしっかりと掴んでくれるでしょう。


■注意■
ボーカリストのジョンジーは、自分が「ゲイ」であることをカミングアウトしています。
しかし、ファンはいちいちその件について聞かれるのをひどく嫌がるので、シガロスレではそのことに関して絶対に
詮索しないでください。お願いします。

【Sigur Rosスレ】http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1113225395/l50
368名無しサンプリング@48kHz:2005/09/07(水) 16:51:46 ID:zha0mfco
エレクトロニカサウンドに轟音ギターを加えたポストロックスタイル
これだけで頭痛がした
369名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 08:22:01 ID:z495cZgz
平凡な答えだね
370ギターヒーロー:2005/09/08(木) 18:44:10 ID:HciRJ85b
ナウいオシャマなエレクトロニカです。
http://www.ondomusic.com/pop/wer02.mp3

>>365
ぐっとこない、心に響かない、音痴などなど、
様々な評価をもらってます。

>>366
おひさ〜。
どーでもいいけど、本家BOXMEDIAつぶれたね。(-人-)南無南無…
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:44:06 ID:bs24t6WM
>>370

おっと思わせるところがなく、退屈です。
深く考えすぎでわ?
372ギターヒーロー:2005/09/12(月) 18:19:52 ID:hYcqpLKC
http://www.ondomusic.com/pop/iop03.mp3
SIGUR ROS系を目指してみました。
皆さん新譜聴きました?

>>371
うーん、深く考えなさすぎるところが、
退屈とか、ぐっとこないといわれる原因だと思うのですが…。
ていうか、深く考えて曲作ったことないです。
373名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 19:54:10 ID:NjFvUu0k
>>372
気持ちよくありません マリファナ吸ってください 
374名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 20:13:26 ID:vHXv0Riz
うわぁー  またそれっぽい音だな、でも何にも感じないよ
375名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 21:24:25 ID:E8vfoEYi
>372
普通のポップス作る練習したほうがいいよー
376ギターヒーロー:2005/09/13(火) 16:35:01 ID:MP8lhMko
http://www.ondomusic.com/pop/iop04.mp3
マリファナ吸いながらグッと来る普通のポップスを目指して、
>>372を作り直してみました。

詳しく説明すると、
マリファナ的要素:
・ディレイとか。
・曲が長い。
グッと来る要素:
・スネアが音デカイとか・・・。
・ジャズのサンプルを使っている。
普通のポップス的な要素:
・メロディーがある。
・ヒップホップ風なビート。
等々です。
今度こそよろしくお願いします。
377名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 16:53:39 ID:Q/cvrq/K
>>376

いくらか良くなったと思いますがそれぞれの音に深みや良い印象がなくのっぺりとしてるようで悪い意味で単調さや、音の安っぽさを感じます。
導入部が長かったので飛ばしました。
あとは372と方同意です。
378名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 16:54:21 ID:Q/cvrq/K
間違えました375の方です
379名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 17:26:53 ID:yDkta5qc
こういうのってリズムとかシーケンスに身を任せられる感じがないと
退屈に感じるんじゃないかな。うねり感とかなくてがちゃついて
聞こえます。一つ一つの素材がからみ合ってなくて結構キツイ。
380名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 17:33:52 ID:p5OwpMMj
ギターヒーローさんの曲ってドラムはドラム、上物は上物で別に作ってなんとなくそれを重ねた感じの曲が多いですよね、
もっと全部の音の関係性を考えて作った方がいいと思いますよ。
381名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 17:34:11 ID:6JV/sMII
>376
>マリファナ吸いながら

アホに釣られんなよ
382名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 17:53:10 ID:DA87H/zA
>>376
machinedrum
383ギターヒーロー:2005/09/14(水) 16:11:23 ID:VpxOoLoA
今度こそどうですか?
http://www.ondomusic.com/pop/iop06.mp3
今回はかなりポップスです。
モー娘。のシングルのB面に入ってそうなエレクトロニカです。

今回のポップス的要素:
・ラップが入っている。
・ジャズのサンプルをまた使っている。
・しかもそれをスクラッチしてる。
・歌えるメロディーがある。
・コード進行もある(2つだけだけど)。
ちなみにラップはSOWNIEというラッパーのアカペラからもらいました。
384ギターヒーロー:2005/09/14(水) 16:22:05 ID:VpxOoLoA
>>377>>379>>380
コメントアリゴです。
>>376のイントロ長いのはマリファナのせいなのですが、
不評みたいですね・・・。
あと、上物がリズムから浮いてるということですが、
これはなんとなく自分でも感じてましたが、
自分ではどうしようもない事だと諦めてました。

>>381
お嫌いですか?

>>382
わかりました。
385ギターヒーロー:2005/09/14(水) 16:44:08 ID:VpxOoLoA
あと、そろそろ皆さん僕の音源に、飽き飽きしてる頃だと思うので、
勝手に他人の音源を晒さしてもらいます。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1097900118/773

で、かなりかっこいいと思ったのですが、
何故かっこいいのかというのを僕的に分析してみました。
・サウンドデザインが無調性的でノイズ志向が強い。
・曲の構成が一曲でひとつの流れになってる(ABABとかじゃなくてABCDみたいな)。
・リズム主体なんだけど、背景のドローンもやってることは細かい(気がする)。

この辺を僕の次回作に向けて、勉強させてもらいます。
386名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 08:21:40 ID:WgQOmmb0
このスレを開くといきなりキーワードが飛び込んできました
「マリワナ」

387名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 17:37:10 ID:D101om27
>>385 ありがち
388ギターヒーロー:2005/09/15(木) 18:21:57 ID:+YN8fLeR
>>385から勉強させてもらいました。
http://www.ondomusic.com/pop/iop07.mp3
リズム主体でノイズ志向です。よろしく。
389名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 20:02:19 ID:oPZ84V5y

ロシアンサイケで誰がおすすめ?

おしえてガリレオーーーーーーーーーー!
390名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 20:05:21 ID:y/f4bP3N
>>385はありがちとはいえ異常に完成度が高い。

>>388は何がしたいのかさっぱり分からない。
自分が納得するまで作りこんだ方がいいよ。
391389:2005/09/15(木) 20:13:03 ID:oPZ84V5y

osom?fungus funk?やっぱりkindzadza?
392名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 23:46:14 ID:WgQOmmb0
>>388
アドバイスできる立場では無いけど
>>390と同じく作りこみが足りないと思う、でも何がしたいかというのは
音から伝わってくる、個性があるとまではいえないと思うけど
>>385は確かに完成度はピカイチだけど<特にリバーブの使い方、空間の作り方>
よく聞くトロニカという感じがする。
393名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 14:15:12 ID:geF25jM2
よく聞くトロニカをよく聞いてみたいです
トロニカ聞くよくをですみたいよく聞いて
394ギターヒーロー:2005/09/16(金) 16:05:44 ID:CaffgsXi
僕が目指してるのはWARPです。
http://www.ondomusic.com/pop/iop05.mp3

>>390>>392
作り込み足りないですか・・・。
でも何処を如何していいのか僕にはさっぱりorz。
395名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 17:27:06 ID:TV35/6Kr
なんだろうな、良く出来てるとは思うんだけど何回も聞きたいと思わないな。
396名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 17:30:11 ID:TV35/6Kr
なんというかシンセとかソフトのデモを聞かされてる様な気分。
397名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 21:37:04 ID:BrExQTfw
精巧なハリボテ
398>>394:2005/09/16(金) 23:10:45 ID:IPf5HS9y
普通に上手いんだけど無難にまとめすぎだな。
あと、ディレイに頼りすぎかと。
399ギターヒーロー:2005/09/17(土) 14:57:14 ID:doaDbg3I
わかりました。WARPはあきらめます。
http://www.ondomusic.com/pop/bgm01.mp3
次に目指すのは、SONIGです。

>>395>>396>>397>>398をまとめると、
全然音楽としてグッとこない、という事ですね。
何かこうした方がいいとか、
この音楽を聴いて勉強しろとかいうのがあったら、
ぜひ教えてください。
ちなみに僕は最近PREFUSE73をがんばって研究中です。
400名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 17:05:03 ID:Wg4HLHgS
君はあれか
依存症か
401名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 17:30:41 ID:Y4Sbnr2Q
ギターヒーローさんって技術的にはそれなりの物があるんだと思うんだけど、
感情や雰囲気が感じられない、
なんかジャンルにとらわれ過ぎちゃってるんですかな?
どんな手法や音を使うんでもそこになにかしらの気持ちが入ってないとつまらなく聞こえますよ。
402がさ:2005/09/17(土) 17:50:28 ID:4COI5fAb
ディレイはさ友達のmp3真似ようと思ったらしいよ
ようはパクリだそうだ
403名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 19:10:40 ID:e2hUX955
>>399
私はどちらかというと気持ちが入ってないというより
作り込みが足りないと思う。
大体何時間ぐらいかけて作ってますか?
404名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 21:35:22 ID:GLUPxEfp
アルバム単位で聴きたいと思いました

何となくだけどアナログ感が足りないと思った
405名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 21:50:28 ID:Z69mjh9V
えー  アルバム単位では勘弁して
406名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 22:00:18 ID:DCHSxuBL
MaSa
407名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 22:13:57 ID:7w+qnpM6
なんつうか、批評家が知識にまかせて作ってみたって感じ。
こういうのはどのジャンルでも印象に残りにくい。
408名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 22:14:37 ID:7w+qnpM6
ギターヒーローさんはしばらく他人の音楽聴くのやめてみるのがいいと思う。
409名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 22:36:02 ID:eXC33naQ
○○風にやってオリジナリティ0ってかなりの才能ではないかと。
410名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 22:53:20 ID:Z69mjh9V
多分ギターヒーローさんは音楽を聞く時手法ばっかり気になっちゃう感じなんじゃないかな?
そうなってくるとヤバいよ、純粋に楽しめなくなっちゃうから、
俺も一時期そんな感じの時があって打ち込みの音楽聞かないようにしてた時があった。
411名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 23:00:26 ID:7w+qnpM6
>>409
ニカに限ってはそれはダメダメ。
412名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 23:47:25 ID:KGS74r9G
おめえらギターヒーローにむっち
413名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 23:54:07 ID:Z69mjh9V
そんな煽りはいらないから。
414名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 21:34:02 ID:f6XusMzn
トロ何見てるの?  ホモ動画?
415名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 16:49:52 ID:Mwq4qW+w
コテ名からしてセンスわるい 育ちがよくないんじゃないか? 家系を
考えて音だせよ
416名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 16:53:02 ID:i1OOsb+e
センスというか平凡な家庭の日本人の典型的なタイプだろう
417ギターヒーロー:2005/09/20(火) 15:29:46 ID:VBzmYByM
ポップ・エレクトロニカです。
http://www.ondomusic.com/pop/yng01.mp3
僕はこれで、メゴを目指します。

>400 はい。
>401 愛が足りないということですか?音楽は好きなんですけどね・・・。
>402 友達というか、マッドプロフェッサーなんですが・・・。まあパクリです。
>403 曲によってまちまちです。2時間でできることもあれば、何日かかかることもあります。
でも、あまり作りこまないですね。いろいろ音楽的に難しいことを考えるのが苦手です。
>404 環境は100%デジタルです。未来派なんです。
>405 わかりました。
>408 うーん、音楽聴くの好きなんですよね。もしかしたら作るより好きかも。
>409 正直オリジナリティーとかって良くわからないんです。
僕の目指してるものは、女の子とかに聞かせて、
「えー、これPREFUSEっぽいー、カッコイイー」→全裸
というような展開です。
>410 音楽は純粋に楽しいです。上で不純なこといってますけど。
>415 家系ですか・・・。難しいですね・・・。
>416 育ちは平凡な日本家庭なんですが、北海道出身なので、
自分では自分のことを外人だと思ってます。
418名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 17:12:54 ID:OqUzz4sm
北海道出身の人って自分は外人って思ってる人多いの? へー 
419名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 17:14:17 ID:grbL1fY0
>>417
なんか微妙。
メゴならもっとメタメタにぶっ壊したトラックにしてもいいんじゃない?
MAX使えるならそんなに難しいことじゃないと思うけど。
420名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 17:25:27 ID:VLpK2Fno
>>417
悪いけどもう飽きました
他の人の曲が聴きたい
421名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 18:58:07 ID:Pfp0MF7t
素人の曲聞いてうんちくタレているぐらいなら市販のCDを買って聞いたほうが何倍もタメになるし意義がある
422名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 21:40:46 ID:02AejDz5
ヌエンド2でハイパーソニックとかの使い方がわからないんで誰か教えて下さい。VSTインストルゥメンタルから開くのはわかるんですが↓
423名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 22:06:31 ID:zOfPltnG
>>417
プリセットでデモソング作ったような音。
ここまで個性を消せているのは逆に凄いぞ。
BGM屋になれ。
424名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 23:52:42 ID:45fqFuU5
>>417
今のままで精進すれば良い裏方さんにはなれるな。
○○風はもういいから自分の曲をウpしろ。
425名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 00:15:05 ID:n3Xh3cy+
曲出来てもアップするレベルに足してないだろ
426ギターヒーロー:2005/09/21(水) 04:54:10 ID:AP3FCcot
わかりました、メゴは諦めます。
http://www.ondomusic.com/pop/tjin.mp3
ぶっちゃけていうと、僕はメジャー以外相手にしません(SONYとか東芝とか)。
427名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 09:34:36 ID:gYNlLq3Y
ギターヒーロー存在自体がつまんない
428post boxmedia:2005/09/21(水) 13:33:59 ID:3lEScEfw
結構面白いぞ。ばかばかしくてwww
429名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 16:29:03 ID:vleprwtP
急にコテで現れて護衛するのは怪しまれる
430名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 20:40:20 ID:faixqE/w
ギターヒーローさん色んなところに曲うpしてるけど、
聞くたびに「この人音楽好きなのかな?」って思う、
つうかもうちょっと考えて作った方がいいですよ、
そのうちウザがられる様になっちゃいますよ。
431ギターヒーロー:2005/09/21(水) 20:53:44 ID:AP3FCcot
>>430
もうすでにウザがられているという説も・・・。
でも、何をどう考えたらいいんですか?
もっとポップにするとか、もっとセクションを増やすとか、
もっと音数増やすとか減らすとか・・・。
もっとオリジナリティーを出せとか言われても、
具体的に何をしたらいいのか見当もつきません。
モウダメダorz...ダメダ
432名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 21:02:46 ID:faixqE/w
なんか聞いてて楽しいとか気持ちイイとか感じないというか、
まだ半年位前にギターヒーローさんがうpしてた曲の方が良かった気がします。
433名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 21:11:04 ID:7bFz1Hqw
1曲作るのに1ヶ月くらいかけてはどうですか?
1日やそこらで簡単に名曲ができるわけないですよ。
434名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 21:13:45 ID:S/mqzyRN
ギターヒーローのリミックス曲がききたい
435ギターヒーロー:2005/09/21(水) 21:59:35 ID:AP3FCcot
>>432
半年前・・・、ってどんなのだろう?
覚えてないです。

>>433
うーん、例えば一日音楽製作に3時間ぐらい費やすとして、
一ヶ月っていったら、90時間とかですよ。
普通の人はそんなに時間かけて作るものなんですか?

>>434
だれのリミックスでもいいですか?
特に希望があったらお応えします。
436名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 22:22:07 ID:vleprwtP
今につまってるし 逆にギターヒーロー氏の曲をリミックしてみたい 
曲とサンプルアップしてくれたら挑戦してみるよ
437名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 22:33:41 ID:S/mqzyRN
>>435-436
両者がんばって

メロのはっきりした感じのが聴きたいです
438post boxmedia:2005/09/21(水) 22:55:00 ID:3lEScEfw
相変わらず、思うんだけど展開、、、 デザインっぽいんじゃないかな、、、
ギターヒーローの曲。 ギターヒーロー、TRFのサンプルCD送ろか?
439ギターヒーロー:2005/09/21(水) 23:25:51 ID:AP3FCcot
>>436
とりあえず、>>362からのうpしてきた曲を並べてみます。
どれか指定してくれたら、パラでサンプルを用意します。
http://ondomusic.com/pop/casio.mp3
http://ondomusic.com/pop/iop03.mp3
http://ondomusic.com/pop/iop04.mp3
http://ondomusic.com/pop/iop05.mp3
http://ondomusic.com/pop/iop06.mp3
http://ondomusic.com/pop/iop07.mp3

>>437
わかりました。がんばってみます。

>>438
TRFってなに?
よくわからないけど、タダで貰えるものは貰っておきます。
440名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 01:35:07 ID:06lwd0O9
>>439
なぜか凄く物足りない感じがしますね、意外性がないというか。
441ギターヒーロー:2005/09/22(木) 02:18:59 ID:usBuKLN3
>>440じゃあこれも付けときますね。
http://ondomusic.com/pop/shiver.mp3
442名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 02:51:45 ID:MdKL+zP8
3と5とshiverってのいいね
443名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 03:52:51 ID:06lwd0O9
>>441
エレクトロニカじゃないじゃんw
444名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 05:24:32 ID:ryS/DW3V
>>436にエレクトロニカにしろってことじゃ?
445名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 13:01:58 ID:ILjAQIGE
iop03とshiver がいいですね。
曲じゃなくて音作りが。
なんかのCMソングみたいで嫌いではないです。

446名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 15:40:31 ID:Ikm78uWN
Devendra Banhart やM.Wardの影響だろw 
それともShugo Tokumaru?
http://www.younggodrecords.com/Press/PressDetail.asp?ArticleID=817

447名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 18:22:53 ID:lgPLerLU
もっと音楽的な批評をしてみろよ。どうせ無理なんだろうな。
このスレの住人はその程度だな。
448名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 20:51:36 ID:lPQiVyFo
>>446
世界狭すぎる。
449ギターヒーロー:2005/09/23(金) 05:27:53 ID:xwsPtvW0
なんとなく3番が人気あるみたいなので、
パラでサンプルをうpしました。
http://ondomusic.com/pop/iop03.zip
BPMは150で、サンプルは4小節か8小節のループになってます。
あと、ないと思いますが、このループかっこいいから、
俺の自作曲でも使いたいぜ、という人がいたらご自由にどうぞです。
それではリミックスよろしくおねがいします。
450post boxmedia:2005/09/23(金) 11:41:44 ID:gO+glJ+5
ギターヒーロー、
そのリミックス、上がったら一般公開したら?
451ギターヒーロー:2005/09/23(金) 12:58:06 ID:xwsPtvW0
>>434
>>313のリミックスをしてみました。
http://ondomusic.com/pop/rmx313.mp3
どうでしょうか。

>>450
いいかも。
452名無しサンプリング@48kHz:2005/09/23(金) 21:04:13 ID:s9pnXvrE
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12156.mp3
3番のREMIXやってみたよ。
453名無しサンプリング@48kHz:2005/09/23(金) 23:47:44 ID:qEedvBDW
かwわwっwてwねwぇw
454ギターヒーロー:2005/09/25(日) 03:33:38 ID:YP0ue3nx
>>452
うーん、人様のリミックスをどうこう言える立場にないんですが、
もうちょっと壊して欲しかったです・・・。
ただサンプルを並べただけだと、
・グッとこない
・退屈
・音が安っぽい
等の症状が出る場合があります。
455名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 21:35:08 ID:Kiyvri5v
所詮おかまさ
456名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 22:09:01 ID:DBup58Av
http://www.techno.cz/party/report/2003/0523seed_nika77/aphextwin7.jpg
このノートPCの横においてあるミキサーみたいなのは何?
457名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 22:55:38 ID:X8b7THeS
>>456
JLクーパーのちっこいフェーダーコントローラー
リチャこれ使ってんだ
458名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 00:10:28 ID:jfZllFQq
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12229.mp3
投下、展開は無いです。
459名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 00:14:26 ID:NyrLRLy6
>>458
スレ間違った?
460名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 00:18:40 ID:jfZllFQq
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12230.mp3
申し訳ない、間違えました。
スイマセン
前の方だと展開めちゃくちゃありますね。
461ギターヒーロー:2005/09/28(水) 13:43:22 ID:LvKCcwf5
ここに居る人たちよりも、毎日いろんな曲聞いてるために
俺自身が進化しすぎたと思うようになってきたよ。

俺のブログサイトに今まできいたCDの批評のせてるしやってる。


462名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 13:45:30 ID:rAc1ieBz
だいじょうぶ?
463ギターヒーロー ◆wJoMC4BYEY :2005/09/28(水) 14:45:16 ID:aaH7ARPH
>>461
なんか中途半端な偽者がでましたね・・・。

>>449のリミックスをやってくれる人が、
>>452さんの他に出てこないみたいなので、
自分でリミックスしてみました。
http://ondomusic.com/pop/iop03rmx1.mp3
いうなら、エロゲツクールで作った自作エロゲを、
自分でやってるような感じですが、よろしくお願いします。

>>460
>>385の人ですか?今回も楽しませてもらいました。
僕もいつかこれぐらい作れるようになりたいです。
464460:2005/09/28(水) 16:15:09 ID:jfZllFQq
>>463
>>385の人では無いです、あんなにテクニックがありません
465名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 19:31:11 ID:QfMbPvCJ
ギターヒーローさんって御幾つなんですか?
叩かれてるけどMerckとかにいてもわからないぐらい曲のレベル高くないですか。
でも463の曲は初めのほう中域がですぎてるのか耳が痛かったです。
466名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 20:36:27 ID:N6NP2Or8
それなりのテクニックはありそうだよねでもCDで出てても買わないな。
467名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 15:20:23 ID:xgMXAcB8
上手いけど、何故か心に響かない
468名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 17:44:35 ID:wdLftB0K
ギターヒーローさん
うpもせずに貴方の才能に嫉妬してる馬鹿は気にせずに
どんどんうpしてくださいね
自分はあんまり詳しくないんで的確なレスは出来ないんですけど
毎日楽しみにしてますから
469名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 17:54:33 ID:r7Me/iBL
ギターヒーローさん
うpもせずに貴方の才能に嫉妬してる馬鹿は気にせずに
どんどんうpしてくださいね
自分はあんまり詳しくないんで的確なレスは出来ないんですけど
毎日楽しみにしてますから
470名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 21:25:45 ID:GC1IZKAg
ギターヒーローさん
うpもせずに貴方の才能に嫉妬してる馬鹿は気にせずに
どんどんうpしてくださいね
自分はあんまり詳しくないんで的確なレスは出来ないんですけど
毎日楽しみにしてますから
471名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 22:15:57 ID:pPqxki4r
ギターヒーローさん
うpもせずに貴方の才能に嫉妬してる馬鹿は気にせずに
どんどんうpしてくださいね
自分はあんまり詳しくないんで的確なレスは出来ないんですけど
毎日楽しみにしてますから
472名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 22:36:32 ID:Pmr0HXU5
それなりのテクニックはありそうだよねでもslskで流れてても落とさないな。
473名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 01:14:55 ID:0NjlRSts
ギタヒロは器用だなと思うけど不思議なくらい印象に残らない。
474名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 02:27:43 ID:VPRHZozG
それなりのテクニックはありそうだよねでもCD道に落ちてても拾わないな。
475名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 02:49:42 ID:GK2IfLY5
>>472
それなりのテクニックない奴よりマシだけどね。
476名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 05:28:44 ID:+ouRxLl1
それなりのテクニックはありそうだよねでも毎日楽しみにはしないな。
477名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 07:38:14 ID:T6hIXARK
オメエ等の曲なんかどーでもいーよ実際(*^_^*)

キャハ
478名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 10:23:36 ID:T6hIXARK
あら御免…スルー祈願
479名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 13:30:11 ID:tG3RtAZn
器用貧乏なんだよな。もったいない

480名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 14:30:27 ID:iGMRXMc1
ということはギターヒーローの曲ってアンビエントなのか
481名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 16:00:56 ID:rAoc1+om
キメてきいても全然こないから マジこないから
482名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 03:10:41 ID:b6Waj01S
ギターヒーローへ

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1097900118/
ここで公開しなさい。
483ギターヒーロー ◆wJoMC4BYEY :2005/10/02(日) 05:36:36 ID:JJEJU65l
別のところで晒したやつですけど。
http://ondomusic.com/pop/dam01.mp3
途中ちょっとだけエレクトロニカになります。

>>465
今年27で、ほぼ無職です。

>>468
一日一うpを目指してます。

>>480
アンビエントというよりは壁紙の音楽です。

>>481
仏陀棒なら結構来るらしいです。

>>482
そこでも晒してました。
評価はまあまあでした。
484ギターヒーロー ◆wJoMC4BYEY :2005/10/02(日) 05:42:03 ID:JJEJU65l
器用貧乏ということは、
ヘビメタ・ギタリストで言うと誰になりますか?
クリス・インペリテリとかジェイク・E・リーとか?
485名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 09:07:33 ID:l8Pdwxfs
ギターヒーロー
機材なに使ってんの?
486名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 09:19:32 ID:Ho/obzLO
人まねの機材だ
487名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 10:46:03 ID:nMP9Lvtk
女にもてる為にやってるってほんとなん?  18歳くらいならわかるけど
27ならちょっと考えもん
488ギターヒーロー ◆wJoMC4BYEY :2005/10/02(日) 14:33:28 ID:JJEJU65l
>>460をリミックスしてみました。
http://ondomusic.com/pop/rmx460_1.mp3

で、それを更にリミックスしてみました。
http://ondomusic.com/pop/rmx460_2.mp3
一粒で二度おいしい森永キャラメルのようです。

>>485
基本的にMAXだけです。
あとマスタリングはCoolEditで。

>>486
そんなにお金ありません。

>>487
27歳になったら恋をしちゃいけないっていうんですか!?
ていうか、18くらいなら、何しててももてるじゃん。
27くらいになると恋一つするにも一苦労さ・・・。
489ぴこぴこ:2005/10/02(日) 15:14:26 ID:LOtOvb04
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12306.mp3

どうでしょう。
難しいですね。
490ぴこぴこ:2005/10/02(日) 15:17:04 ID:LOtOvb04
491460:2005/10/02(日) 15:44:05 ID:gc70jnVO
>>488
これもリミックス依頼 1ループしか作ってないので
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12307.mp3
492名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 17:35:08 ID:asUDoMfz
>>484
ヘヴィメタではないけどアラン・ホールズワースあたりがピッタシカンコンだね
493名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 17:40:48 ID:asUDoMfz
ジミ・ヘンドリックスも
ジャニス・ジョップリンも
カート・コバーンも

みんなみんな

27歳で


死んでいるよ



ギターヒーロー「27歳無職(ニート)」
494名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 14:51:07 ID:Za9xeI77
>>488
18のときに何もしないでもててたか、チョット考えてみろ。
それから、恋をするためにDTMってのは、遠回りしすぎ。
出会いがあってもDTMじゃ次に繋がらないぞ。
495ギターヒーロー ◆wJoMC4BYEY :2005/10/03(月) 18:17:23 ID:5TQMiDrk
エレクトロニカじゃないけど、
女の子にもてるために作った、ロマンチックな曲。
「街路樹たちの詩を聴きながら」
http://ondomusic.com/pop/piano002.mp3

>>489
いい感じです。
>>491
了解しました。
>>492
やばい、実はホールズワースは10年来のファンだったりします。
でもホールズワースは器用貧乏か?フュージョン界では結構異端じゃない?
>>493
みんな自殺?ジャニスは薬だっけ?
でも、自殺するエレクトロニカの人っていないね。
>>494
MAXならなんでも出来るって、知り合いの人が言ってたので、
恋もDTMもぜんぶMAXまかせです。
496名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 18:24:30 ID:Za9xeI77
>>495
じゃぁMAXに恋してくれ。
497ギターヒーロー ◆wJoMC4BYEY :2005/10/03(月) 18:47:18 ID:5TQMiDrk
ていうかMAXってもう解散したの?
ミーナが脱退したところぐらいまでは知ってるんだけど。
498名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 19:19:20 ID:Za9xeI77
>>497
メンバーが変わっても、全然変化がなかった。解散はまだ。
499ぴこぴこ:2005/10/03(月) 20:21:47 ID:foEvcOrY
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12338.mp3
やはり、難しいですね。

どうでしょう。
500post boxmedia:2005/10/03(月) 20:31:41 ID:ndszdOHT
<<495
俺、そんなこと言ったっけ?
501名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 01:34:55 ID:GSxJpJ+e
>>495
自宅に生ピアノあるのか。いいなあ
502名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 03:04:33 ID:SfhuxKqt
>>495
MAX=Max/MSPかな? もしよかったら過去作品で使ったパッチなど見せてくれないか
503名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 11:39:45 ID:xJ3L6+sS
>>490
>>499
どうでしょう。難しいですね。評価も。
504ギターヒーロー ◆wJoMC4BYEY :2005/10/04(火) 15:23:51 ID:r/J8RLOk
>>491のリミックスです。
http://ondomusic.com/pop/rmx491.mp3
半分ぐらいふざけてやりました。>>491さん、ごめんなさい。
>>491はこれだけでかなりいい感じなので、
ぜひ完成したものを聴きたいです。
あとリミックスしてて思ったんですが、
>>491>>489は同時再生するといい感じです。

>>498
MAXのオフィシャルみてきたけど、化粧がすごい。
昔の面影が全然ない。誰が誰だかわからない・・・。
>>500
頼んでおいたりミックスは?
>>501
ありません。>>495はスタジオで録音したものです。
>>502
MAXスレで晒したやつでよければ。
http://ondomusic.com/pop/iop08.mp3
http://ondomusic.com/pop/iop08.zip
その他ご希望があれば出来るだけ前向きに善処します。
505名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 14:33:27 ID:e+alAMG7
>495
悪い冗談でしょ。
いま女の子何人かと仲間で聞いてみたけど
かなり引くってよ。
うちら20代以下は厳しいと思うよ。
頭の言い子に絞ってるならわからんけど。
506名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 15:05:55 ID:EwPFpmFZ
ipodの広告文句にも今や、エレクトロニカを聴きながら〜
って出すぐらいだからもてないことも無いんじゃない?
まあルックスだろ
507名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 15:20:42 ID:e+alAMG7
たUかにルックスだね。
かっこ可愛いとぃいんじゃね。
508名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 15:23:43 ID:bkDgXAVM
>>506
ハッキリ言って、オタク音楽はもてない。ロックよりもてない。
もてるやつは、エレクトロニカ関係なくもてるやつだけ。
509名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 15:47:24 ID:BECx3pDO
MPCだけでエレクトロニカって作れますか?
510名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 16:05:59 ID:D6hVM4dE
>>505
うちら20代以下って頭悪そうな言い回しだな!
511mASa__Guitar_Hero_SuPeR:2005/10/05(水) 16:33:37 ID:gAoo7SG3
電子エレクトロニカライブ崇高主義!!!
512名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 17:38:21 ID:e+alAMG7
>510
てか実際頭悪いU。
うちら都内○城大だけど、みんなそんなもんじゃね?
ギャル汚、トランス好きで、女友拉致多いし
問題なくね?
513名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 17:47:27 ID:wx1/bovQ
(´-`).。oO(そんな奴がなんでエレクトロニカスレにいるんだろう・・・しかもわざわざ女に聞かすって)
514名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 18:48:20 ID:aksMeL8I
>>513
だから頭悪いからって言ってんじゃん
515名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 19:39:58 ID:vXUwl5LH
ふぅ。あんまり釣れないな・・・・
516名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 21:59:50 ID:hi88VPK4
あのー。目を閉じても曼荼羅が見えるのですがマンダラ。
517名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 22:57:32 ID:7xuASjQz
ガマンダラ。
518名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 00:00:26 ID:QRPhJheM
>505は女性に何かしらのコンプレックスが(ry
519ギターヒーロー ◆wJoMC4BYEY :2005/10/07(金) 01:19:31 ID:IVg3Xhc0
なんかサーバー2日ぐらい落ちっぱなしなんだけど。
スゲー怖い・・・。バックアップとかとってないし・・・。

>>505
トランス好きだけど、
トランスってクリエータがあんまり注目されるジャンルじゃないんだよね。
トランスでどんな良いもの作っても、女の子を持ってくのは結局DJ。
でもとにかく、女の子に聴かせたのはGJ。
あとIDがすごい。|e+ a|AM G7|ちょっと無茶なコード進行だけど。
>>506
ルックスもあると思うけど、
最近はカリスマ性っていうのも大事だと思う。
>>509
プレフューズはMPCだけとか聞きました。
520名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 02:08:19 ID:k3A05guG
ギターヒーロー ◆wJoMC4BYEY は若ハゲの方?
521名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 06:18:16 ID:xgtNaBXM
マッドリブとかBoss SP303でビート作ってるらしいしね。
522ギターヒーロー ◆wJoMC4BYEY :2005/10/07(金) 15:46:19 ID:IVg3Xhc0
サーバー復活記念上げ。
http://ondomusic.com/pop/lastincident.mp3
いつもたまに落ちるサーバーなんだけど、
今回は長かった。怖かった。治って良かった。

>>520
まだそんなに禿げてないかなぁ。
頭の後ろまではわからないけど。
前は大丈夫。
523名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 16:53:32 ID:CEXopNbb
チョップってどーゆーことなんですか?
524名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 18:26:42 ID:6LwBnddQ
ナイフハンドチョップの略だ
525名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 18:35:54 ID:A9C7x2yV
故G馬場氏が必殺技としてたね。
526名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 19:09:51 ID:vm+cOINU
相変わらず良い曲作るなぁ
音楽の神に好かれてるとしか思えやん
羨ましいわ
527名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 19:21:50 ID:fKAVU9aa
良い曲っていうかそれっぽい雰囲気はよく出てるよな、
でも一回聞いたらもういいやって感じ。
528名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 19:22:03 ID:wNGO2lEJ
>>522
いいじゃないですか。
529名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 19:33:20 ID:vm+cOINU
>>527
じゃあ君もうpしてみなよ
どうせこれ以下なんでしょ?
530名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 20:10:23 ID:fKAVU9aa
エレクトロニカスレでしょここ?
スレ違いじゃないの?
つうか>>522の曲ってギター適当に弾いて編集しただけじゃないの?
この曲聞いていい曲だとか言ってる人って普段どんなの聞いてるの?
531名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 20:55:27 ID:CDW031cF
>>530
まぁ、その編集具合がおもろいとこなんだけど.....
そんなYouは普段何聞いてんのかな?
532名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 21:29:10 ID:1codDzan
>>522
オープンコードのチューニング音的部分がいまいち好きになれなかったな
弦を絞った方がやっぱりいいと思う
>>530
これをスレ違いと言うのはさすがに悪い意味でエレクトロニカに漬かりすぎ
533名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 00:17:10 ID:0kvOmOqD
自作自演するようになったら終わりだな。
534名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 05:14:54 ID:blCndIjh
on(do)てのはなんなの?
535名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 05:24:50 ID:blCndIjh
ageちゃった。
>>522はいくらなんでもひどいね。吟味もなければ編集もほとんどないんじゃ?
技巧に走ればいいってもんじゃないけど、ほんとにただ弾いてるだけにしか聴こえませんでした・・・
感想が欲しくて来てるんだろうから素直に書いてみました。
536名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 05:35:13 ID:blCndIjh
あーほかにも色々あるんだね音源。
MAXで作ってる?のは音は好みなのにそれが混ざることですごくつまんなくなってる。
ほんとにセンスがないんだなと思ってしまいました。ひどいこと言ってゴメン。
でもこれだけたくさん作る努力と愛情はすばらしいと思います。
遊びネタだけでもこんなにあるなんて。俺には絶対むり・・・
537名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 05:36:25 ID:OTHtS/YM
はっきり言ってつまんねぇ。
初めの方はギターヒーローの曲聞いててよかったが、うpされる度にうんざりする。
538名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 11:38:23 ID:Kql7AbkI
叩くつもりはないが、そろそろ自分で別スレ立てるとかしてみては?
雑談だけなら別にいいんだけど、こうも次から次へと曲提供されて、
しかも同じような印象・評価が続くと、さすがに萎える。
539名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 14:10:45 ID:k+wh0QPx
20秒聞いて この曲ギターヒーローのだなって解るくらいの個性があれば
いいんだけどね  曲はよくなくても
540ギターヒーロー ◆wJoMC4BYEY :2005/10/08(土) 15:33:39 ID:Ntc/eoIc
皆さんいろいろ言いたい事があるようですが、
僕のほうからもはっきり言わせてもらいます。

僕はとにかくすごく暇なんです。
どれくらい暇かというと、平日の昼間にやることが無さ過ぎて、
西村京太郎を、つまらんとか愚痴を言いながらも読んでしまうぐらい暇です。

そんな訳で曲をどうぞ。
http://ondomusic.com/pop/soundnoise.mp3
541ピコピコエフェクター:2005/10/08(土) 16:50:07 ID:DuaSgIxy
542ピコピコエフェクター:2005/10/08(土) 23:03:00 ID:DuaSgIxy

思考停止中。
曲。
どうぞ。

http://www.yonosuke.net/dtm/5/12439.mp3

543名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 23:19:46 ID:XEtjyuF1
>>541
つまんない
>>542
ちと長い。半分でよい感じ。
でも音は好み。おもろい。
今後に奇態死体。
544偽ギター:2005/10/09(日) 03:31:13 ID:qprwJyyK
545名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 12:52:46 ID:BvQ/h/D/
>>544
いいね Sora+Prefuse73  見たいな音だ 

最後まで完成させてください
546名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 12:59:27 ID:Ofs3NVk0
エレクトロニカを作るにはどんな機材やソフトがオススメですか?
547名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 17:57:16 ID:+kXUDbZe
>>544
好き。王道って感じだけどいいねえ。やっぱこういう音聞くとグっとくる。
>>546
元ネタとしてはやっぱサンプルが一番手軽かなと思う。
なんでサンプラーがいいんじゃないでしょか。
ハード、ソフトどれにするかはお好みで。
無難な線ではlive+サンプラー
パフォーマンス重視ならMPC+エフェクターとか
男なら波形編集ソフトのみで切り貼り。
多トラック扱えるものならそれだけでもニカ作れる。

アウトボードに凝りだすのはその後でもいいと思う。
548名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 20:38:40 ID:+AXXi8Dh
>>544
良いんだけどsoraを知ってると劣化版にしか聞こえない。
549名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 08:57:49 ID:0gH+CQ3a
>>544
旨いですね
第二のギターヒーローって感じです
550名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 08:58:27 ID:0gH+CQ3a
>>548
今更って感じですよね
そういう部分は第二のギターヒーローって感じです
551名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 09:30:33 ID:ldrzsQ5E
ギターヒーローさんがこのスレで自画自賛してたのでびっくりしました、コテハン消し忘れちゃったのかな?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1100460161/
552名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 13:14:49 ID:8ptRclQ/
27歳ですることも無く 家でシコシコしてるんだから
精神も病むよ 許してやれ
553MaSa:2005/10/10(月) 18:22:06 ID:RdEUSp+/
お,緒で,,お,,,緒で,、、、
554名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 13:52:40 ID:qd6U8W6f
>>544
偽者の方が本物より百倍良いな。
全部うp希望。
555名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 14:18:22 ID:qd6U8W6f
556名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 14:51:43 ID:Clk6e/OL
MaSaもあちらコチラで大変だな。
557名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 19:30:29 ID:Y5cJV6IG
>>544
何回も聞いたよ 完成させてね 

このレベルの水準で作れるなら海外から出せるんじゃないかな? 
558joy!ぱわーPC:2005/10/13(木) 02:46:34 ID:SU4LbM/G
>>544
スバラシイ。
559ギターヒーロー ◆wJoMC4BYEY :2005/10/13(木) 07:57:05 ID:ycivzfMx
>>544をパクってみました。
http://ondomusic.com/pop/iop09.mp3
でも、なんか違う・・・。なんか足りない・・・。
560ギターヒーロー ◆wJoMC4BYEY :2005/10/13(木) 08:07:22 ID:ycivzfMx
>>542ちょっとジュリアナ系?で面白かった。
>>544すごい。上手い。ondomusic.comに載せませんか?
>>546真っ白な状態で始めるなら、リアクタとかがとっつきやすくていいかも。
>>552よくある叩きフレーズなんだけど、なぜか心にグサっときた。
>>555懐かしい。
561名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 08:15:52 ID:skDmouaa
MaSaもあちらコチラで大変だな。
562偽ギ:2005/10/13(木) 16:15:33 ID:qJyrLjpK
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12556.mp3

んー。ジャーマン電子音meetsインプロ?よくわからんくなってしまった。
前のは完成したらまたうpします
563名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 23:23:23 ID:+LVigfP2
チョップってどうゆうことですか?
564名無しサンプリング@48kHz:2005/10/14(金) 01:18:29 ID:ILyD7Hwr
>>562
ちょ、CD出たら買うかも。
565564:2005/10/14(金) 01:22:11 ID:ILyD7Hwr
>>562
ついでに使用機材教えて欲すぃ
やっぱMAXとかReactor?
566名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 13:16:22 ID:YYEdIyBV
ほう、エレクトロニカって何でもありなのか
567名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 18:32:54 ID:vyjITpCj
アヌスエロクトニカク
568MaSaOx:2005/10/15(土) 19:23:32 ID:oDWoWdNJ
アヌスエロクトニトニカクニ

ニトニ44
569名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 20:07:22 ID:94PF/nW/
>>562
一分以上の曲は作らない主義なの?
570名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 20:59:02 ID:4PJ0VZ4l
571名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 08:35:38 ID:c7+aIr/2
すいません>>385の人ですが
どなたかまだmp3データ持ってましたら再UPお願いできませんか?
HDDクラッシュでまるごと曲データが吹っ飛びました・・・
死にそう・・・
572名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 17:25:29 ID:UIY2vt2B
573名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 21:37:25 ID:d9CTeo31
何回聴いてもいいと思えんな
574571:2005/10/18(火) 22:14:55 ID:VuVF4v8k
>>572
おお!まじでありがとうございます!!
ずっと抜け殻状態でしたがなんとか立ち直れそうです。。。。
575名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 20:30:05 ID:Zx6GGLeG
ぼーずおぶかなだてえれくとろにかですか?
576名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 22:20:19 ID:B0GtU4Vd
テクノでいいよ
577名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 02:11:12 ID:iMukEgH8
ぼーずの新譜はポストロックっぽくなかった?
578名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 02:14:53 ID:rBLF+LbA
今日はじめてこのスレ覗いたけど
「偽ギ」の人以外は退屈だった。
ってゆうかエレクトロニカ自体もう退屈じゃね?

俺最近、電子音とか聴く気しないもん
アコースティックばっか聴いてる。
やっぱいいよ。生音は。

あと、音や曲はともかく
ギターヒーローのキャラは好きよ。
579名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 10:19:21 ID:ktsvQBFT
坊主最高
580名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 21:17:46 ID:XK0H45gD
>>578
じゃ聴くな
ていうかなんでこのスレいるの?
トランスのスレでやっぱヒップホップがいーよとか言ってんのと変わらん
581名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 23:10:09 ID:c/qLCDEy
Boards Of Canadaの新作、別に新しい事してないけど曲がいいね 

>>577
Album Leafとかそっち系に近くなってるかも
582名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 23:24:58 ID:YCeAnVrg
BOCはアンビエント→ブレイクビーツ→ダウンテンポの流れに入ってる
エレクトロニカからは離れた環境でやってきたと思う
583名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 23:25:15 ID:nb6QJds4
坊主は万人もキマル
好き
584名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 02:06:47 ID:C2WAgZcO
boards of canada?
5つ星で星2つ
ちなみに今までのは4つ
585名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 17:26:23 ID:gK8QwMBQ
同じwarpのjacksonなんたらかんたらコンプーターバンドはどう?
あ、でもニカじゃなさげ
でもこの手はみんな聴いてるでしょ?
良かったら花王かな
586名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 20:26:03 ID:Y2an+tEJ
>>585
ニカだとおもうよ
587偽ギ:2005/10/24(月) 02:27:12 ID:8RHB4sp8
大体できてるのをアップしてみました。超王道。
やっぱりこうゆうの好きだなぁと。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12758.mp3

>>565
基本はアシッドですw
リアクターも使ってますが、主に波形編集というか音エディットようで、
もっぱらアシッドできりはり。
588名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 22:16:31 ID:GKji/IwR
こない
589名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 23:16:42 ID:1v5KkvDW
>>587
俺は良くできてると思った、
でもアシッドで編集ってサンプルネタは何ですか?
まさかサンプルCDのサンプルをループしてるだけとかじゃないですよね?
590名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 01:43:58 ID:EqqP1Omp
最近の新譜情報おしえてよ
591名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 05:39:06 ID:QinJJzsv
ぐつぐつ煮込みハンバーGood
592名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 15:41:38 ID:i+aCLSCN
リズムトラック制作にはエレクトライブR最強
593名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 17:43:08 ID:wFVm0VbC
何かいい新譜ない?
もう我を忘れて挙動不審になって宇宙に逝けそうなのキボソヌ
594名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 21:38:45 ID:vqoQtmqG
  _, ._
( ゚ Д゚)
595名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 12:28:55 ID:rlXTT0d+
アヌスエアヌスエロクトニカク
ロクトニカク
596名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 09:44:44 ID:waLsCUjv
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a036359

こんにちは!
打ち込み始めました!よろしくお願い致します。
597名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 14:10:20 ID:a62AA8Fc

>592
リアクターは?
598名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 11:00:24 ID:19qKoBP0
294 名前: TR-774 投稿日: 2005/11/02(水) 07:49:47 ID:yE8rLjEu
エレクトロニカとは以下のいずれかに当てはまる曲を指すものである。

・POP度が若干低いエレポップ総称

・踊れない宅録コラージュつまりグルーヴ感の無い白人デスクトップミュージック総称

・90年代以降のつまらない電子音楽総称


個人的にはエレポップからダンスの要素を無くして
幼年期不幸だった人が聞いているのがニカ


もうエレクトロニカは死にましたよね?【テクノも】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/techno/1068295554/l50
599名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 12:44:30 ID:uZIITD8o
ま、そこがいいんだよね
パチンコ屋の曲で踊ってる奴よりはいいと思うけど
600GH:2005/11/02(水) 13:17:10 ID:yR11o19O
エレクトロニカ?
(^_-)b cool
601名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 13:26:12 ID:wqoVFazc
Aphexがほかのエレクトロニカと大して変わらない様に聞こえる人はもう聞くのやめた方がいいと思う。
602名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 20:23:59 ID:Qxf6xym4
ウリウトロニダ< `∀´>
603名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 03:10:01 ID:eIOMIKnV
?汞ャ?�?ォ?�?ォ←下の段だけ読んでみて
604名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 01:15:44 ID:OQSsEVjI
605名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 17:53:07 ID:D6e/Q2UL
>>偽ギ
また何かアップしてくれクレ。
606偽ギ:2005/11/08(火) 22:33:21 ID:1r8AzdNS
>>605
ほい。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/13024.mp3

サンプルCD買うのも勿体無いので
適当に部屋で物たたいた音録音してそれリズムにしてる。
楽音的な音ネタはふつうにジャズとかをサンプリング。

本物ギターはどこいった?
607名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 22:50:36 ID:VoYSGJK1
>>606
特にびっくりする所もなかったけど、なんかイイ
608名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 00:04:14 ID:zg9fymHa
>>606
いいねー。基本的なループ・音ネタをリアクタで出してACIDで切り貼り?
やっぱリアクタ系があると音ネタ作りが楽そうだなあ。
609名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 00:18:54 ID:OR9nIXnW
やっぱこういう音楽って波形の切り貼りが基本なのかな。
610名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 13:29:31 ID:psvmcNcV
>>606
この曲ってreaktor使ってますか?それともAcidだけ?
611名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 15:25:27 ID:3ya26U6g
   |\__/|.      |\__/|
  / .▼▼▼ \   /     \
  | (●) (●) |   | (●) (●) |
  | 三 (_又_) 三.|. .  | 三 (_又_) 三.|
  \ _ ^ _/    \ _ ^ _/
  /ー(Ω)-\     /ー(Ω)-\
   |\__/|.      |\__/|
  / .▼▼▼ \   /     \
  | (●) (●) |   | (●) (●) |
  | 三 (_又_) 三.|. .  | 三 (_又_) 三.|
  \ _ ^ _/    \ _ ^ _/
  /ー(Ω)-\     /ー(Ω)-\
612名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 17:40:26 ID:nyOJrkqJ
>>606
最高
613偽ギ:2005/11/11(金) 01:19:45 ID:s5a4onkf
>>610
リアクタ使ってますよ。

物たたいた音、生活音→リアクタで加工→wavで吐き出し→使えそうなとこカットアップ→リズム構築
といった感じの使い方です。
この曲だと電子音はリアクタで簡単なサイン波のシンセつくってビット落しとかワウ的なエフェクトかけてます。

最終的にアシッドで編集という形なのでどうしてもかっちししてしまうのを防ぎたいですね。
構成がわかりやすくなってしまうというか・・・。
614名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 14:54:56 ID:ASzsw7rV
>>613
超マイナーなレーベルのアーティストよりレベル高いかも 
日本がの出す音してるから外人うけするかもね
615名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 15:04:59 ID:ASzsw7rV
>日本がの出す音してるから外人うけするかもね
日本人が出す音ですはい
616名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 15:12:04 ID:XuFWGl+q
>>606
こういうのだともっと聞きたい感じするね、センス良いと思う。
617名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 17:13:22 ID:GFjFqRt4
うん、かなり良い部類に入ると思う。
618名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 18:36:41 ID:8IO2xE3G
後半に出てくるジャズっぽいサンプルが凄くうまく混ざり込んでていいね。
619名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 19:13:52 ID:n5J5aW+m
偽ギの才能に乾杯&完敗。
そしてうp。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/13106.mp3
620名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 04:17:42 ID:aX11iWCL
もうMorrっぽくて自動生成くさくて展開が無くてプリセットっぽいもの聴きたくないね
621名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 12:50:32 ID:0ywqCoai
この手のジャンルは2003年から進歩してないような気がするけど
今年出たので凄いのあった? 
622名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 13:15:12 ID:I208mnCX
その2003年のアルバムは何?
623名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 14:31:41 ID:KzPf21ez
>>621
Pan Sonicの『kesto』。
かなりヤヴぁい。
CD1はMerzbowとの競演の影響がもろに出た感じかもしれない。

あとは海外勢ブレイクコア界隈のやつらがやっていることは
それなりに前衛的な電子音楽として見ると、エレクトロニカって言ってもOKだよね。
ブレイクコア側からして見ると、アカデミズムやオシャレさんが流入するのは
うっとうしく思われるのだろうけど、やつらは面白いよ。

一番だめな兆候としては聴衆たちが「エレクトロニカはこんな音」という
明確なカテゴリーを自分自身の中に持ってしまったことだろうね。
IDMと一緒で「今までに無い音」、「今までなされていなかった機材の使い方」が
生み出した音楽がエレクトロニカだったはずなのに、単純にカテゴライズしてしまった。
上記のMorr風やプチプチ、クリックという作風が単なるひとつの手法だったはずなのに
聴衆の目的、求めるものとなってしまって固定化してしまったのはマズイ。
624名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 14:39:58 ID:zGP72A5D
ぷちぷち、やくりっくという特徴的な音もそれが
使用されるようになった当初は、作家の内発的な
関心によって肯定されたひとつのエラー音だったと思います。
しかしそれがウケる為の定石となってしまい、流通市場参入
のための方途となってしまった途端、音からは本来の瑞々しさが
失われ、そこにあるのは市場原理への屈服という意味が音自体を
覆い隠してしまうのです。
625名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 14:41:25 ID:zGP72A5D
文法っておれよくしらないんだよね。後ろ髪長いし。
626Superプチ:2005/11/13(日) 14:46:02 ID:zGP72A5D
よし今日は「エレクトロニカ」について考えよう。
627Superぷち:2005/11/13(日) 14:52:33 ID:zGP72A5D
エレクトロニカって要は編集の妙なわけでしょう。つまり選択のアートなわけ。
628Super& ◆7NLKcR8gC. :2005/11/13(日) 14:55:16 ID:zGP72A5D
だから選択の制度をあげるためにも音素材にはこだわるべきだね。
豊かなものから抜いてくるっていうかね。ソフトで生成された音なんか
より現実の生活音なり環境音なり、過去の音楽作品の音のほうがよっぽど
豊かで多様なわけでしょう。あまり「作家」とか「作品」に拘っても
面白い結果は出てこないんじゃないだろうか。
629Super& ◆QWv3R1XL8M :2005/11/13(日) 14:56:52 ID:zGP72A5D
どのような音素材を選択し、どのようにエディットするか、という
目には見えない線というか、思考の痕跡にしか作家性は宿らない。
とくにこの手の幼稚な音楽ではね。
630GH:2005/11/13(日) 18:31:00 ID:NhUXcAPH
>>606
かなりかっこいいので、僕のホームページに乗せていいですか?
631名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 18:38:51 ID:yjRv+hZx
>>624
俺はそういうのに飽きたから全部手打ちのポップロックエレクトロ作ってるよ。
リズム部は音をあらかじめ作りこんでパッドで刻む。当然あとからオートメーションでいじるよ。
これでみんなにエレクトロニカって言われるから笑える。
非四つ打ちでメロディ乗ってりゃなんでもエレクトロニカ。
632名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 21:10:26 ID:kmqHnjyp
>>631
とりあえず期待せずに言っておく






うpしてください
633名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 21:43:10 ID:dmWqW0fV
偽ギの人、なんか作風というか手法というか…いろいろ似ててちょっとショック。
まぁ全く同じ事考える人は他にもいるよなーと思いつつ、自分よりも完成度高いんでへこみます。
ってか自分では今までアンビエントとかチルアウトのつもりでやってたんだけど、エレクトロニカって言うのか。
なんかジャンルの定義とかよくわからないし、修行しなおします。
634名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 17:52:29 ID:jVk6EBNg
偽ギ最高!!!>>606の曲は才能が無いと作れない曲だな
また違う曲もきいてみたい
635名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 18:32:23 ID:EqWdzCzX
>>606
この曲はわるくわないよ でも誰かが言ったようにSORAの劣化版にしか聞こえない
この曲きいた後、Re.Sort聴くと606は普通ていうかRe.Sortの方がいい
Re.Sortが出たのは2003年 やや古くさく感じる。

DTM板全体的に言えるけどちょっと前に流行った古くさい感じの曲upするヤツがおおいと思う

606はセンスあるからもう少し他のジャンルと混ぜてみるとか実験的な事やってほしいと思います  あとデカイスピーカーで聴くと低音がスカスカでダイナミックレンジも低かったです。 
636GH:2005/11/14(月) 18:52:58 ID:KFB82HU1
>>偽ギ
事後報告で悪いんですが、
HPに載せちゃいました。
http://ondomusic.com/pop/
問題がある場合は、
Ayuの話題で話し合いましょう。
637619:2005/11/14(月) 19:01:13 ID:APf0xESI
ボクのクズ曲以降、微妙に波風がたってるのか、活性化?しているのか・・・。

MorrのCDは1枚も持ってません。ほとんど聞いたことがないですね。
今年5月にラリプナとかいう人のライブはたまたま見ましたがロックでしたね。

しかし>>635氏、辛口ですな。
>>606のクオリティーに到達できるなんて、すごいことだと思いますよ。
638名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 19:34:11 ID:EqWdzCzX
いや俺も606は凄いと思ってるしセンスあるしかなりレベル高いと思ってるよ
ただもう一歩先に進めると思うからがんばってほしいと思ったのね 
あたらしい音源期待してます。 あと大きいスピーカーで視聴することを勧めます。

>>GH
最近のこの曲はGHだねって解るような音になりつつあるから期待してるよ
Hip Hopスレのマッシュアップも面白かったし 
639偽ギ:2005/11/15(火) 18:42:53 ID:YS+UVUiu
んー、prefuseとかsoraあたりは勿論好きなので、なかなか影響から抜けずらいですね。
まーこの手の方法がやってて楽しいのもすこし試行錯誤してみようかなと。

またそのうちウプします。

GHへ。
勝手にupしてもらってOKです。
そいえば訊きたかったことがあったんですが、あなたfatcatのデモアーカイブにのってましたよね??
あれってどうゆう経緯?デモ送ったら勝手にアーカイブ行きになるのですか?事前通知とかあったりする?
640名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 19:42:50 ID:SmHgNV/c
>>639
「この曲が良かったんで、アーカイヴに載せたいんだけどどうかな?」とメールが来る。
と経験者が語ってみる。
641名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 20:37:02 ID:70FA6VP7
偽ギの曲がFatCat Demmoのに入ったら再生回数上げてやるね
642通りすがり:2005/11/16(水) 02:27:10 ID:DWaUg2mm
今日はじめてこのスレのぞいたんだけど、
偽ギ氏の曲、ホントいいね。
聴いていて嬉しい気持ちになった。
この人、楽しみながら作ってんだろーなー、みたいな。
いいもん聴かせてもらったわ。ありがとさん。
643GH:2005/11/16(水) 11:16:13 ID:sKyjaH01
>>639
FatCatのデモにはのってるのは、
Koutaro Fukuiだよね。
これは僕の相方のほうで、
このへんではPostBoxMediaと名のってる人です。
それともGuitar Heroって人がいるの?
だとしたらそれは僕じゃありません。

まあ、でも基本的には>>640みたいな感じで、デモを送ると、
今金無いから君のCDはリリースできないけど(ホントか嘘か)、
デモに乗せたいからどう?とメールが来て、
そのときAscapに参加してるかどうかとかいろいろ聞かれて、
それに返事をしたら数日でDemoにのるようになる。
て、感じです。

あと、http://ondomusic.com/pop/の掲載承諾アリゴ
そのうち本当のギターヒーローの座をかけて勝負しましょう。
644名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 19:06:00 ID:dxwbPlny
うp同じ人ばっかですね
新しい才能聞いて見たいですね
645名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 23:55:01 ID:LCrt5yYH
>>644
あなたからどうぞ
646名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 13:17:37 ID:xS+uf7S5
素人の曲なんて聞いてもしかたないんじゃね?
CDを買って聞いていたほうがましだしな。
ここでは適当な話でもしてお茶を濁そうぜ。
647名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 15:54:16 ID:n/oN7OA+
大体、曲うpするスレじゃないしな作り方を語ろうってスレだし。
648名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 23:49:26 ID:HbJjZpFq
Muzieで色々聞いてたら見つけたんだけどこの人なかなか凄いなMAX/MSPでここまでやれるのは凄いと思う。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a030266
649名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 00:30:57 ID:xAh1jUCV
今時、この程度は普通なんじゃね?

別に良く構築できているわけでもないし、タレ流し臭い。嘘っぽいメロディとか
適当だろ。一発ネタとありふれた音色だけで何分も続けるのだから拷問ものだ。
650名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 00:32:57 ID:xAh1jUCV
聴衆も作り手も5年前で時間が止まっているのか?
651名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 01:18:25 ID:dawXcnSl
いやmax/mspであそこまでやれるのは凄くない?
実際ヤレって言われてもできる人少ないでしょ多分。
652649:2005/11/19(土) 01:30:03 ID:xAh1jUCV
確かに俺よりは上手いw
でも世の中はmax/mspを使っているからといって手加減してくれないと思うけどね。
653名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 01:57:03 ID:Oc1/hj5G
↑いいこと言うねー
654名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 02:49:58 ID:qdVNLA67
>>648はすごいね。
>>652は間違った事いってないけど、
>>648はMax/MSPどうこう以前に曲がすごくかっこいい。
655名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 03:23:23 ID:v0z+cUnj
>>649のようには思わないけど
>>650はそう思う。
っいうか8年くらい変わってない。
もうすぐ10年だよ。
656名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 05:33:36 ID:OVdT+eMK
MAX/MSPで全部やるとか別にいいけど
音作りにこだわらないとこの手の音楽は聴くのが辛い
BOCの新譜なんか手法的には別に新しくないけど音作りが飛び抜けてる

あれ聞いた後、Morrとかの複雑なリズム聞いても陳腐に感じてしまうのには凄いと思った
Morrの音楽は結構良いと思っていただけにショックだったよ

サイケ色強い方向性だからと言って一概にエンジニアや予算のせいとも思えないし
657名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 06:01:23 ID:W4S4nzpi
Rei HarakamiがいまだにEZ VisionとSC-88proだけで曲作ってるって言っても
CD買うヤツはそんな事知ったこっちゃ無いしね。
658名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 06:07:57 ID:v0z+cUnj
つーかMorrってみんな一体誰の事をさしてMorrっていってんの?
Morrってブレイクビーツ一発ってイメージあんだけど。
BOCって誰?
659名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 06:08:47 ID:v0z+cUnj
あ、わかった。
バンプオブチキンか。
660名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 06:25:04 ID:hzPkUN3o
>>659
…それ、面白いと思って言ってるの?
661名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 08:28:56 ID:dawXcnSl
Morrは結構いろんなタイプのアーティストがいるからいちがいにMorrみたいなっていうのはどうかと?
全然複雑じゃないし、結構シンプルなリズムにシンセが乗ってるだけのも多いよ、生演奏が混ざってるのも歌ものもある。
662名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 10:08:14 ID:U/1mZUXe
確かにMorrはシンプルな人が多いね。
Morr風というのはニカというより、歌ものもある展開の少ない
今風のシンセミュージックといった感じなのだろうか?
いろいろな意味で軟弱に聴こえないこともないが。
663名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 10:43:37 ID:dawXcnSl
>>662
そうそうある意味軟弱、こった事はしてないよね、凄くPopだし。
664名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 14:24:44 ID:PynJdohZ
>>648の曲を聴いて疑問を感じたんだが
こういうメロディを作る人は、これがいいと本気で思ってるのか?
665名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 15:04:46 ID:l4muZ97x
はいはいおまえの価値観が絶対です
666名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 15:06:04 ID:PynJdohZ
書き方悪かったな。
667名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 15:11:02 ID:PynJdohZ
>>665
あったりまえじゃん。俺には俺の感じ方しかできないんだから。
俺は>>648のメロディぜんぜん良いと思わない。
でもその一方で>>648のメロディが良いと思う人は「良い!」といえば良いんだよ。
そんで俺に向かって「センスねえな」って言ってりゃいいの。物作ってる人間ならね。
さらに俺が期待したのは「どこがどう良くてそれが理解できないお前はだめ」
ってしっかり言ってくれれば今度は俺がそんなのおまえにセンスないからそう思うんだろって返すの。
他人の価値観を軽薄に受け入れた奴の作るものはつまんない。
668648:2005/11/19(土) 20:37:19 ID:dawXcnSl
俺が凄いと思ったのはautechreのlp5の時に音的にもシーケンス的にも凄く似てたから凄いなと思っただけです、
確かに改めて聞くとメロディー的な所ではあんまり良くないですね、つうか自動生成か何かでやってる感じですよね。
669名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 21:14:26 ID:l4muZ97x
>>667
まさに君が666で言った通り
そんなにいろいろ欲しいのに
>こういうメロディを作る人は、これがいいと本気で思ってるのか?
これはないでしょ

さらに突っ込むなら
>って言ってりゃいいの。物作ってる人間ならね。
と「物作っている人間なら〜すべきである」とさも「俺定義」を当然の様に書いたり
>今度は俺がそんなのおまえにセンスないからそう思うんだろって返すの
と,「何かを学びとろう」という意思が無いという意思表示をする相手とは
真面目に議論する気にはなれないなあ僕は

だって要約したら「僕はAはクソだと思うんですけどAのどこがいいんですかね?
まあAがいいと思ってる奴の意見は全否定だけどな!」ってことでしょ?
670名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 21:37:24 ID:/AGm7C05
まさに外道
671名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 21:51:16 ID:Mev0vwGG
俺は>>667を指示するけどね。
実際自分も>>648のメロディはスケールをデタラメに
なぞっている感じがして良い印象はもてないしね。

>>667は人それぞれの価値観を具体的に出し合って切磋琢磨したほうが建設的だ
といった感じの意見だと思うけど、積極的な良い意見だと思うよ。
様々な人間が様々の価値観を持っていて当然なのに頭からサジを投げた
>>669は消極的でかっこ悪いと思うね。

>>667は音楽的な話で議論しようとしたのに>>669は終始、
人格否定に徹するだけで>>648の曲への態度がまったく見えてこない。
672671:2005/11/19(土) 21:52:55 ID:Mev0vwGG
× 俺は>>667を指示するけどね。
○ 俺は>>667を支持するけどね。
673名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 21:57:17 ID:l4muZ97x
>>671
いやだから
>切磋琢磨したほうが建設的だといった感じの意見だと思うけど、
違うよそれ

切磋琢磨したい人間が,相手の意見関係なく
>今度は俺がそんなのおまえにセンスないからそう思うんだろって返す
わけないでしょ.書き方をまた間違えたのかもしれないけどね.

それに
>様々な人間が様々の価値観を持っていて当然なのに頭からサジを投げた
何を言ってるの?価値観に関する記述してないでしょ?
それ以前に人とコミニュケーションを取る態度じゃない
(「意見言ってよ.そしたら反対するから」って意見にコミュニケーション取る気見いだせないでしょ)
からおかしいだろって言ってるじゃん.
674名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 22:00:11 ID:l4muZ97x
頼むから,字面じゃなくて論旨を理解してから反駁してね.
675671:2005/11/19(土) 22:07:51 ID:mRpQQxhX
「俺定義」の否定は個人の価値観の否定とは違うの?
676名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 22:19:20 ID:l4muZ97x
>>675
違うと思うよ
「定義」と「好み」は違うでしょ?
例えばの話だけど,
「俺は嫌いだ.」はアリだよね.でもそれに「物作ってる人間なら嫌いじゃないといけない」
と言われたらどうする?「反論したら物作ってる人間として失格」みたいに誘導されてるでしょ?
だから「〜なら〜すべきだ」という「俺定義」は価値観の話じゃないと思う.ただの詭弁.

>>667の「って言ってりゃいいの.物作ってる人間ならね」は意見を制限するための1文で
単なる蛇足じゃないか.それに「全否定する」事も合わせて考えたら,君,実は切磋琢磨する気ないでしょ?
と言いたくならないかい
677675:2005/11/19(土) 22:25:13 ID:QuxxO5G/
なるほど了解しました。
でも、個人的に>>667は前向きだと思ったのよ、文面から。
続けて>>667の意見もきいてみたいけどね。
678名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 22:31:29 ID:l4muZ97x
ちなみに僕も「消極的だ」に反論はできないね.メタ議論だしね.

でも>>664の「こういうメロディを作る人は、これがいいと本気で思ってるのか? 」
は,「本気で思ってるのか?」から(あるなしに関わらず)侮蔑的な意図も汲めるでしょ
好意的にとっても「本気で思っているの?」≒「本気で思っているとは思えない」≒「本気で思っているのはおかしい」
と「好き嫌い」じゃなくて「多数派/少数派」的な見方をしているととれる.

で,横槍入れたら>>667が来て
最初は「お?口が悪いだけで真面目な人か」と思ったけど,
どうも>>673,676が引っかかるから突っ込んだんだ
「いろんな意見聴きたい口が悪い人」ならまだいいけど,「自分と違う意見は否定する人」は
ちょっとお引き取り願いたいでしょ

まあここまで書いて>>667が反論すればどっちかわかるだろうし,わかったからといって
これ以上どうしようもないから書き込みは控える.
汚してすまん.
679名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 00:32:56 ID:wKTiwcaP
>>669
えーそんなめんどくさいレベルまで行ってないよ。
俺はだっせーと思う。お前はだっせーと思わない。
俺はだっせーと言う。お前はだっせーと言わない。
俺はただ俺以外の人間の感性を理解できないと思ってるだけで
否定はしないけど拒否する

お前のおかしいところは二つある。一つは俺がAはクソだと思うだけで
Aを好きな人まで俺が否定してると思ってるところだな。
俺はそのAが好きだと思う人のセンスが理解できないだけで
そいつの意見を否定するんじゃない。受けれいられないだけ。
>>648のメロディは本気で良いと思ってたら俺には理解できないから
これ本当に良いと思ってるの? って言ったの。本当にそんだけのこと。
拒否と否定は違うんだけどなー。俺否定した覚えないもん。

もう一つは
>物作っている人間なら〜すべきである」とさも「俺定義」を当然の様に書いたり
拡大解釈するなー。物を作ってるような奴なら自分のセンスに自信もって主張しろってだけだよ。
いちいちしちめんどうくさいこと言って価値観だのどうでもいいもん持ち出して
んなかったるいことして議論ごっこしてんじゃねーよボケ。という意味でもあるな。
680名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 00:39:10 ID:wKTiwcaP
ああはいはい物作ってる人間ならねを誤解してるんですね。
前後の文脈よく読んでくれよ。どういう意味でどのタイミングで使ってるか。

平気で価値観って言葉で
みんなにはみんなの感じ方があるんだー
なんてこと言われてもさあ
じゃあ何もかも漂白して終わりだよ。
なんにものこんねえよ。
それは他人に気遣ってるようで完全な無関心だもん。
681名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 00:51:21 ID:JMuVfTJa
まるで話が噛み合ってないな
682名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 01:01:34 ID:wKTiwcaP
ははは。なぜ噛み合ってないかというと俺は感覚の話をしてるのに
しなくてもいい論理の話を持ち出してくるからだよ。
俺は俺の感覚を正当化しないけど
同様に相手の感覚だって疑う。
683名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 04:28:41 ID:4dSFGmbr
やっぱりさ、音楽ってそういうんじゃないと思うんだよね。
要はバリバリでノリノリかっていうことでしょ。
メロディーがどうとかさ、俺はこう思うとかさ、
そういうんじゃないと思うんだよね。
要はバリバリでノリノリかっていうことでしょ。
パッと聴いてよくないなと思ったら、
それは、バリバリでノリノリじゃないって事でしょ。
じゃあ、「これバリバリでノリノリじゃないね」っていえばすむだけの話を、
「メロディー」とか「俺の価値観」とか難しいこというから、
どんどんわけわかんなくなってくんだよね。
だからさ>>648からの流れもさ、
「これバリバリでノリノリじゃね?」
「いや、そんなにバリバリでノリノリでもなくね?」
「あ、そう?」
で、すむと思うんだよね。
エレクトロニカスレなんだしさ、
一行に漢字三個以上使うのやめなよ。
684名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 10:32:36 ID:oPuvzVnS
ここにうpされてるのがエレクトロニカっていうなら俺は好きじゃないな
aphexみたいなのが好き
685名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 13:11:59 ID:Sz2csjtv
ああいうのは時間かかるしセンスないとかなりダサくなるからね。
686名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 13:28:38 ID:/7IQdDlX
>だからさ>>648からの流れもさ、
>「これバリバリでノリノリじゃね?」
>「いや、そんなにバリバリでノリノリでもなくね?」
>「あ、そう?」
>で、すむと思うんだよね。

↑まさにその通りだと思う。
んで>>648の曲に話を戻すと、あのメロディは適当に音階を上下しているだけで
俺は面白いとも思わなければ、良く練っているとも思えないよ。
autechreのlp5に似ているって話も出たけどautechreのほうがかなり
バキバキいわしている感じがして印象が違うような気もするけどね。
ってかlp5って7年前のアルバムじゃん?7年前の音に似ているってどうよ?
687686:2005/11/20(日) 13:38:01 ID:/7IQdDlX
と言っておきながらautechreは昔のほうが良かったよなあ。
今はマゾ専の拷問音楽に聴こえなくもないし。
688名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 13:52:04 ID:QMovSNtA
>>687
彼らのピークはAmberの時だと信じて疑わない。
689名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 14:39:20 ID:BWpuAdcR
だとテクノじゃないすか?
690名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 16:36:41 ID:Sz2csjtv
俺は今のエレクトロニカもテクノの延長線上だと思ってるけど、
691名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 17:00:12 ID:BWpuAdcR
そっか。
10年くらい前のmegoやらミルプラトーが盛り上がった時期は現代音楽からの流れが強かったように思う。
俺はどっちかというとそっちから来たからなぁ。
もちろんテクノも聴いてたけど。
そんな俺はオウテカはdraftが好き。
確かにMOMやOpiateが引っ張ったというか
一般化させた今の状況はWarpの流れに通じてしまうのかな。
Warpも終わる前はニカっぽかったしなぁ。
そうだなぁ、afxも現代音楽の影響強いしなぁ。
アートかポップかってな感じもあるしねぇ。
どうでもいいね。
すまん。
てかやっぱ10年経ってるよね。
692名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 17:12:25 ID:LAhriND3
なんつーか、
まあ人それぞれの感じ方があるって事か。
693名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 17:14:20 ID:/7IQdDlX
俺も現代音楽から来たタチなんだけど、ニカの一般化は

ビョーク、レディオヘッド(POPスターの消費)

Mum、シガーロス(北欧バンド形態、Morr系)

と、このあたりで一般聴衆に消費し尽くされたんじゃないかと思うね。
んで一般聴衆にはmegoやミルプラトー、ラスターノートン、
さらにはWarpなんて全く関係なかったのかもしれない。

佐々木君や坂本教授の流れもまた別にあるけどね。
694名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 18:27:34 ID:DjmcQ+IN
でもシガーロスはエレクトロニカの要素全然ないし
695名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 18:34:04 ID:/7IQdDlX
一般的にあのあたりのポストロックが一緒くたに紹介されたって感じなだけだよね。
今聴くとレディオヘッドもなんだかなーって感じだし。
696名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 18:37:36 ID:DjmcQ+IN
と思ったけどba ba ti ki di doはエレクトロニカっぽいか…
ギターヒーローも言ってたしなんでなの あのepってそんな有名だったの
697名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 18:39:36 ID:DjmcQ+IN
('A`) そういうことですか
698名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 18:39:57 ID:BWpuAdcR
プログレで繋がるんじゃねすか。
まぁわかんない人も多いだろうけどなぁ。
mumなんかプログレだし、なぜかモグワイやブラックエンペラーを一緒に聴くニカファンは多いでしょ。
プチプチいってなきゃニカじゃねぇんすか?
そか、ここで良くBOCが語られる理由がわかったw。
ここで改めて言っておきたい。
ニカはテクノじゃねぇ!w
699名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 19:05:22 ID:/7IQdDlX
プログレってプログレッシヴハウスとかプログレッシヴトランスのプログレ?
それともひょっとしてプログレッシヴロックのプログレ!?
700名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 19:14:40 ID:9IeEDV7R
プログレッシヴナイフ
701名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 19:18:25 ID:BWpuAdcR
そんなに深いリスナーは居ないってことか‥
702名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 19:22:29 ID:/7IQdDlX
いやシカゴ人の文脈もあるし、90年代半ばのスタールプラトーや初期megoが
どのようにプログレと繋がっているのか見えにくいと思うしね。
703名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 19:45:31 ID:BWpuAdcR
たしかにシカゴは大きいか。
そうなるとモンドなんかも絡むしねぇ。
そこでまたモンドと現代音楽が繋がるのか。
まぁシカゴ出てくると元が単に音楽オタだったりするから、
それ相応の歴史を重ねないとつながりが見えにくいシーンなんだろうな。
最近ちょうど自分のライブラリをItuneに移植してるんだが、
本当に10年前からほとんど変化がないんだよねぇ。
驚いていた時にちょうどこのスレの流れ。
10年前、物質的な豊かさとは無縁な部分で、新たな豊かさが提示されたと本気で思ったこのシーン。それがニカでありテクノだったんだよなぁ。
ポストバブルっつーんですか?
超わくわくしたもんですよ。おじさんは。
結局、金になるモノだけがこうやってシーンの中央のように語られてしまうのだ。
なんつって。
音楽は庶民のものなので消費され尽くすべきだとは思うんですがね。
704名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 19:52:36 ID:Sz2csjtv
ポストロックとエレクトロニカって言葉は凄く便利だよね、
この言葉に踊らされてきた人っていっぱい居るでしょ、
逆に評論家とかレコ屋の人達はうまい事使ったよねこの言葉、
とりあえずこの二つの言葉にくくっておけばそれなりに話題になるし。
705名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 22:36:33 ID:8h5xZ0kB
10年前をやたらと強調してる人がいるけど、
10年前ってaphexのRichard D. James Albumが出るちょっと前だぞ、
その頃はまだエレクトロニカなんて言葉なかったしミルプラトーなんかもテクノ寄りの音も出してた、
あとブラック・エンペラーとかモグワイが有名になったのもポストロックって言葉が出てきたのも結構後の方だし。
706名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 22:39:02 ID:8h5xZ0kB
ちなみにautechreのEP7が発売されたのが1999年
707名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 22:48:59 ID:RUK40PsK
んー、なんか長年聴いてることを誇らしげに話す人がいるけど、
系譜立ててきくことでおもろいもんつくれるわけでもないからなぁ。
どっちかというと、勘違いというか感性に頼る部分がこの手のジャンルでは多いのではないかな?

708名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 22:56:22 ID:st3nb+3b
俺は10年前を強調している人とは別人だけどさ、
95〜96年ってある意味重要な年であったとは思うんだ。
pitaのSeven Tons For Freeが96年にmegoから、
池田亮司のデビュー作、1000 Fragmentsが95年、翌96年に+/-をTouchから、
FenneszのmegoデビューがInstrumentで95年。

水面下では十分、芽が育った状況だと思うよ。
709708:2005/11/20(日) 23:11:00 ID:st3nb+3b
Ovalの94 Diskontも96年、ミルプラトーから、
Pan Sonic(当時はPanasonic)のvakioが95年、Blast Firstよりとかもね。
710名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 23:44:20 ID:BWpuAdcR
俺は10年前強調してる(と言われてる)本人だけどさ、
>>708が言う通りなんだよ。
それこそポストロックやエレクトロニカなんて言葉は大分後になってから流通が作った言葉だよ。それにしても1000Fragmentsも10年前だったのね‥。
その頃は単にロックだったりノイズなんて言い方してて、
日本では音響派なんて言ってた。
トータスだって人に言う時は「ロック?変なダブ?」なんて言ってたもんだ。
ミルプラもテクノ寄りの音も有ったけど後に派生するリトーネルみたいな音も
同時にリリースしてた。
きちんと読んでもらえるとわかると思うが、モグワイやブラックエンペラーが
10年前から居たとは言ってない。居たのかもしれないがリスナーがかぶっているのでは無いかと言っただけ。
で、やっぱしこのジャンルは>>707が言う通りの側面があると思う。
フェネスやpitaが確信犯的に今日のニカの状況考えてドロップしたとは思えない。
ノイズ界に多い悪ふざけや勘違いが今日に至ったと思う。
なので、今後音楽に風穴を開けるシーンは意外な場所なんじゃないかなぁなんて思いました。
俺だって未だに10年前のショックを引きずり続けて音楽やってるし、
上にも書いたけど、今回10年前から変わらない今日のシーンを自覚してマジで驚いただけなんです。
普段から系譜立てて考えている訳でもないし長く聴いている事を自慢したい訳でも無い。
そう見えたなら許せ。
けどロックに於けるエレキギターとニカに於けるラップトップって考えりゃ
いつも最新の音楽を追いかける必要なんて既に無しだよね。
>>708
+/-ちっこい盤、懐かしい!w
711710:2005/11/20(日) 23:53:48 ID:BWpuAdcR
げ、94 Diskontも96年だったかぁ‥
本物既に手元に無く、後に出た二枚組でしか持ってなかった‥。
ovalのファーストはいつだっけ‥
実はファーストが一番センセーショナルでは無かったかなぁ。と何となく思います。
712名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 23:58:06 ID:wKTiwcaP
テクノロジーの進歩は音楽の進歩と密接に結びついてるわけで
一通りやりつくして今はまた昔に回帰・融合していく時期だと思う。
そのうちなんかでてくるんじゃないの。
713708:2005/11/21(月) 00:00:21 ID:TBZpqK7o
>>710
今調べてみました。
Wohntonが93年にAta Takから、
Systemischが94年(!)ミルプラトーからのようです。

94 Diskontが96年なのは自分もビビりましたw
AMGのサイトでは95年って書いていますけど誤植でしょうね、ビビったー。
714名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 00:08:09 ID:8h5xZ0kB
Ovalって初期と新しい奴だと全然やってる事違うけどみんなどっちが好き?
715710:2005/11/21(月) 00:13:15 ID:xorPwOTR
ごめん、盛り上がらせて‥
>>713サンクス!
Systemischが94年かぁ!クリアビニールがまだ家に有りますよ‥w
俺の中でテクノに最後の蹴りを入れた画期的なレコードだった。
んじゃnotoの溝たくさんのエンドレスレコードも同じ頃かぁ‥
どうりで歳をとる訳ですよ‥w
そうそう、ファーストはAtaTakだ!
買ったのは渋谷WAVEだ!ww
今聴くとコマースやらプロセスやらが結構良い感じでしたw
別にあのねぐせのひとが時代の先をよんでいたとかそんなんじゃ無くて。w
716710:2005/11/21(月) 00:24:33 ID:xorPwOTR
みんなもCDに落書きしたでしょ?w
717708:2005/11/21(月) 00:54:42 ID:Z7EzYRZX
私はCDにセロハンテープを貼りまくりましたね、フェルトペンが無かったからw
友人の誕生日プレゼントにパッヘルベルのカノンをバキバキに
CDスキッピングさした録音物を贈った記憶があります・・・。
718名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 12:22:51 ID:yz7gM45D
昔話はいいよ 今の音+未来の音を語らないと次がないんだよ 
719名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 12:25:57 ID:yz7gM45D
ココ何年 TwerkのLiving Vicariously Through Burnt Breadから殆ど進んでなくない? 
いまは、もんでる時期だから新しい音だしたやつが有名になれるチャンスだと思ってる 
720名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 18:23:40 ID:y/MlKaa+
>>719
自分もまさにその通りだと思います。
もっともTwerkの『Living〜』は超名盤なので、その上をいくのは結構難しいとも思います。
フィールドレコーディング音をグリッチ音と絡める手法やDSPのテクもさることながら、
彼は非常に良い音楽性やセンスも持ち合わせている数少ないニカ職人と言えますよね。

autechreにしろmokiraにしろ、音的には一昔前に回帰しているようで
あまり良い印象は持てない昨今、やはり新しい音に聴衆も飢えているでしょうね。
721名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 20:09:28 ID:gzrrs8B8
話の流れが良い感じ
722名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 20:30:37 ID:QQ9csykr
ここがお洒落無法地帯のエレクトロニカスレですね

聴きたいなあ 
良い曲聴きたいなぁ

喋ってないで何かうpしなよ
723名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 20:31:13 ID:QQ9csykr
>>722
まずお前からな



ってのは禁止ねw
724名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 23:57:38 ID:IWzoQs4b
お前はREAKTORスレでツンデレしててくれよ。
725名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 04:25:19 ID:e+OJa+MZ
ここらへんakitaんだよ、もうみんなはさwww
いつまで同じことやってんだよww
すでに港では古典的なアンビエント回帰がはじまてるよww
ニカはもうダサイし古いwww
726名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 04:38:35 ID:6Rqsm2AT
なる
727名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 05:33:21 ID:XbqbZH4d
じゃあ新しくてカッコいいジャンルをおしえてくだちい
728名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 07:00:54 ID:HxMt3MpE
メディアやライターがニカを取り上げることが少なくなったからって
ニカが廃れたとか飽きたとか言っている奴って何を基準に音楽を聴いているわけ?
他人の評判とか似非ライターの小遣い稼ぎレコ評とかなのか?
それなら、もともとニカの本分とは違う聴衆だから、さっさと
ブレイクコアやらチップチューンやら古典アンビエント(激w)に移ったらいいよ。
あっ、ロシアンサイケでもいいかもなw

ニカはレーベルが潰れかけていたりして全体のリリース量は減っているけど
大御所を中心に多くの人は普段のペースで活動しつづけているよね。
確かに新人のリリースは鈍っているのかもしれない。
一番大きな問題は世間の評判やリリース量よりも、2003年ぐらいから
手法が安定してしまったことでしょ(ある意味致命的だが)。

初めてニカに出会ったときって、もっとワクワクしなかったか?
729名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 10:28:48 ID:cb1Y5pFd
>>728
うおっ、いいこと言うね。けどそういうのってエレクトロにかに限らずあらゆるジャンルの音楽でいえることだなぁ。
ジャズもハウスもヒプホプもアンダーグラウンドでやっててメジャーに出てきた瞬間はすげーかっこよくて輝いてたよな。
けどそれから何年かすると、「〜っていう音楽はこういうもの」っていうフォーマットができてしまう。
んで、あとはそのフォーマットをなぞるだけ。いかに上手くフォーマットをなぞれるかがそのジャンルで評価されるかのポイントになる。
その後は、たまにほんの少しだけ新しいことをやってみる人が出てきたり、閉塞的になったときに他のジャンルの要素と混ぜ合わせてみたりする程度の進歩しかない。
ジャズなんてビバップが出てきたときは、当時としてはありえないほど革新的な音だったけど、今じゃジャズって聞いて大多数の人間が思い浮かべるありふれた音になってしまった。
それでジャズをやりたいっていうと、ピアノトリオなんかのスタイルならいまだにビバップの亡霊をみんなで追っかけてる感じ。
ジャズを弾くための理論や手法、メソッドなんかもほぼ確立してる。
だけどそれが悪いって言うわけじゃなくて、まぁなんつーか安定期に入ったんだよな。
エレクトロニカも出てきた瞬間は物珍しさでみんなが飛びついたけど、そろそろ安定期に入ってきたって事でしょ。
エレクトロニカの魅力を先進性とか新しさだけに感じてた人たちにとってはもう終わったって感じて離れてくかもしれないけど、一定数のリスナーはちゃんと残るし、ゆっくりだけど少しずつこれからも進歩してくんだろうな。

ただ最近のメディアは音楽に限らないが、流行の使い捨てが激しすぎるよな。
エレクトロニカももうちょっと成熟しながら発展していく余地もあったのに、アホなライターが煽ったりするから一過性のブームみたいになってしまったところはあると思う。
このスレにいる人たちはそうは感じないと思うけど、疎い人にとってはエレクトロニカって聞くと、「あぁ、あのプチプチいうやつね」とか「2〜3年前に流行ってたっけ?」ぐらいのものなんじゃないか。
730DASA:2005/11/22(火) 11:10:37 ID:jw/7wM/n
あぁ、あのプチプチいうやつね」
2〜3年前に流行ってた
731名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 12:18:01 ID:e+OJa+MZ
自分を無理やり納得させたいんじゃない?
ニカは終わってないってwww
732名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 12:21:52 ID:FHWRtRug
じゃあ新しくてカッコいいジャンルをおしえてくだちい
733名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 12:52:25 ID:9nRb17hI
ここ数年でとりたてて新しいものは他のジャンル見ても出てないように思う
かっこいい悪いの感じ方は人それぞれ
734名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 12:54:20 ID:cb1Y5pFd
だから終わったとか終わってないとかが不毛なんじゃない?誰かがジャズは終わったって言ったらジャズ聞くのやめるの?
クラシックだってここ数百年同じコンポーザの作曲した作品が繰り返し録音されてるし、外から見たら何も進歩していないように見えるジャンルでも、いろいろと新しいものは少しずつ生まれている。
終わってるとか新しいジャンルとか言ってる人はメディアに踊らされてるだけでしょ。
別にエレクトロニカを批判をしてるわけでも賛美してるわけでもないのに、何が気に入らないのかな?
735名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 13:14:05 ID:8EnndRcL
みんなエレクトロニカが好きなんだよ
736名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 14:55:36 ID:b2efl8zJ
ソフトシンセしだいだな 
737名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 20:45:32 ID:BCqwvEog
関係ないかもしれないが
ジョンライドンが「ロックは死んだ」といったら
exploitedが「punk's not dead」で
ハードコアの扉を開けた。
という歴史もある。
738名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 20:46:12 ID:R0lLknE+
辛抱も出来んのか。
じゃ,テメーで早く時代を作ってチョ
739名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 02:26:48 ID:friSeMD5
つか、なんか聴き手主体の話になってるな。

制作サイドからすると
黎明期は、元々エレクトロニカを作ろうと思っていなかったのが面白かったわけだが
もしかしたら、その人らはテクノを通過したなんかを作ろうと思ってたのかもしれんね。
トリップホップ〜ドラムンあたりの後の(リスニング)テクノの閉塞感は今に似てる。

740名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 08:09:28 ID:6vANwN9N
Ovalのようにアンビ/アンビPOPでデビューして前衛化したのなら
わかりやすが、pitaみたいに最初からマーシャルのギターアンプからの轟音系で
出てきたような人はテクノと言うよりノイズのほうが
キーワード的に最適なんじゃないかとも思う。
もっとも~scapeあたりのシンセ音はテクノの延長線上なのかもしれないが。

テクノ通過組はWarpに任せて、
ニカ組はミュータントとして暴れたほうが面白くない?

逆にテクノ/ハウス的な視点にたったForce Inc、Force Lab、Force Tracksが
分裂して、いまいちパッとしない現状はもったいないとも思う。
741名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 14:41:58 ID:friSeMD5
つかさ、ノイズ〜実験音楽方面からおもろいものが出るのは当然だと思うんだわ。
ゆーたら、音楽以前の原始的状況を提示してるみたいなジャンルだからね。

問題は近年はその界隈も形式的になってしまっているような。
まぁ、音の扱い方、出される音(ノイズ)の種類が出尽くしてしまった(ように見える)からかもしれない。

つか書いてて飽きてきた・・。
曲の制作がうまくいかないのをなんとか理論で言い訳してるような気がしてきた。
偽ギでも誰でもいいからまたなんかUPしてよ。
742名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 16:37:53 ID:USrK/uxL
そもそもDTMやってる目的が定かでないDTMニートが近年多い傾向にある
743名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 18:38:50 ID:fpLxIhos
DTMってのはそれ自体が目的なんじゃないのか?
音楽をパソコンで作りたいわけだろ。わけわからん
744名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 19:05:44 ID:VYJBSmDp
俺バンドずっとやってて
一人でもなんかしてぇなって思って
一人でしかやれないことやろうと思ってニカぽいの作ったりするようになった。
インターフェイスに3万程度
ソフトは最初は2〜3万程度。
こんだけの投資である程度のことはできちゃう。
でも結局「ぽい」ことは出来てもそれ以上の発想は出てこない。
バンドに比べて遥かに手が出しやすい世界だから
しばらくはまさに目的なしで遊んでるだけだったね。
それでもそこそこ「ぽい」のは出来ちゃうけどね。
745名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 20:00:33 ID:CbTs1qJm
つまらない話になったら食いつきがいいな
ついには日記が始まるとは笑いものだな
746名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 21:47:05 ID:45mYx2Ne
エレクトロニカ2ッキ
747名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 23:44:07 ID:QEt9lWVB
>>745
>>744は釣りだから笑いすぎるなよ。
748名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 07:59:25 ID:yCbWuSeA
貴様らはハーシュノイズ系とかまったく聴いたことがないのだろ?
749名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 09:17:21 ID:lYd1OAaQ
あるけど興味ない。
750名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 10:38:27 ID:09oa529N
ノイズとか何もつくれない人間の逃げ場所でしょw
751名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 10:39:10 ID:09oa529N
あと音響系ねw
752名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 11:41:44 ID:M8pexc/L
ノイズとか何もつくれない人間の逃げ場所
753名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 13:51:08 ID:Zf4Cxe54
ノイズきくならフィールドレコーディング物が面白い 
754名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 18:03:56 ID:/Y8p6vyN
>>750-752
貴様らのような無知の
聴かず嫌いがいるから
時代錯誤な偽Morr信者が
のさばるのだ。
コンピュータ導入直前の
MERZBOWの構築力と
強度を体験するがよい。
俺から言わせてもらうならば
全時代的単純シンセ音と
単一のコード進行のみで
延々と長引かせる
Morr系の劣化コピーである
貴様らこそ万人が到達できる
逃げ場に存在するのだと感じる。
755maSa0x:2005/11/24(木) 18:10:26 ID:M8pexc/L
甘いもうすで煮Jazzの劣化コピーしてるよ
756名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 21:12:33 ID:fOs4nK5J
>>755
ねぇねぇ、君って何の仕事をしているの?
アルバイトかな?
757名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 23:39:38 ID:sRyIlOI6
おれもデジタルに移行する直前のメルツは大好きだよ。
ちょうど10年前だな。
758名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 02:51:15 ID:6E6uqdFw
このスレ初めてのぞいた。
生産的ではないけど熱い話してていい感じ。
この熱さで音楽を公開しあえたら切磋琢磨できそう。
最近こうゆうオナニーうんちく音楽論を周りのアーティストとかDJとしなくなったし。アングラのひとら、ホントみんな元気ないよね。
759名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 04:49:39 ID:g0ZU+7Jr
アングラというかこの手のアーティストとかと話す機会たまにあるんだけど
あんま音楽の話しないわな。というかぬるい。
なんかみんなそれぞればらばらでお互い干渉しないってのが暗黙の了解みたいな。
760名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 05:37:02 ID:nWBiAUAE
>>759それわかるわ。なんというか、みんなこのジャンルの、というか自分のやってることのうさんくささに薄々気付いている気がする。
けど人とこういう熱い話をするとその胡散臭さみたいなものが露呈するのを嫌がって、干渉しなくなってる気がする。
なんらかのはっきりとした覚悟や目的を持ってやってる人と、なんとなくやってる人がいて、圧倒的に後者が多いってことか。
761名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 09:21:18 ID:nzcPFfXF
俺こういう青臭い話するの好きだよ。みんなしないのか。
創作なんてやってる趣味人がオナニー避けてどうすんだろ。
762名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 10:30:16 ID:1wRDeD7R
しょーもない作品しか作れないのにやたら偉そうなこと語る奴ウザすぎ。
黙って作品で勝負してる奴はカッコイイよ。
763名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 15:46:08 ID:6QKJzA4x
この手の音楽は知らない人にとってはマニアックでオタク臭いもんな
764名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 17:48:47 ID:VOC6zykc
>>761-762
俺もこういった話をするのは好きだし、モチベーションが上がるから悪くないと思うよ。
大体、制作の話もしたいけど、ニカの制作法は曲のギミックに直結するから他人に
話せないよね。ReaktorやMax/MSPのパッチの話をしても、知らない人にはウザがられる
だろうしさ。むしろ良い曲ができたらこんなところに出して人の顔色をうかがうより
レーベルに送りつけるほうが効率良いと思うよ。

>>763
それはリスナーが後ろめたく思っているだけじゃないのかな?
Kit Claytonみたいに本当に根暗で暗くて狭いところ好きの人もいるけどねw
自分がマニアックとかオタクとか言いながら、密かに「俺って人と違う!」って
自尊している人もいるんじゃないかな?そんなものオタクでも何でもないよね。
むしろ、ひと昔前の日本ニカがオシャレ(流行に敏感)、アカデミズム(インテリ)を
売りにしていたのほうが、よっぽどイタいんじゃないかと思う。
765名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 21:22:00 ID:nWBiAUAE
そうそう、「ニカ聞いてて俺って音楽詳しい」とか「ニカ作ってる俺オシャレ」みたいな勘違いサブカルくんって今でも見かけるね。
なんかそういうサブカル的なところと結びつくと痛くなるよな。一昔前のネオアコ/ギターポップ/渋谷系とかと同じで。
つか意外とそっち方面からニカに入ってきた人も多くない?

>>764
「ニカやってるとMax/MSPとかReaktorとかのパッチが〜」ってとこは的を射てるね。
結局アイディア一発勝負というか、自分でパッチ作ったの(下手したら自作じゃなくて、どのパッチ使ってるかかもしれないけど)人に話しちゃうと全く同じものができちゃうし、そういう意味では本当にオリジナルティのある人ってなかなかいないね。
ovalみたいにプロセス全部公開するっつて言えるぐらい自分のオリジナリティに自身がある奴がいないっていうか。
変にアイディアや手法を、囲い込みっていうか人に知られないようにしようとするきらいがあるよね。
そういうところもオタク臭い一因になってるんじゃない?
766名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 02:36:35 ID:U1Od7hJk
a
767名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 02:59:42 ID:M4ylAdl0
musik
768名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 07:50:16 ID:9jDEbF/H
じゃあ、新しいエレクトロニカの方向性を語り合おうぜ。

1.新しい音素材
エレクトロニカは、DSPや、
コンピュータも含めたデジタルメディアのエラー音に、
強い関心を示してきたけど、
それも出尽くした感があって、
最近はアコースティックな音も積極的に入れてきてるけど、
エレクトロニカをエレクトロニカたらしめてきた、
他のジャンルには無かった「新しい刺激的な音」っていうものを、
今ではリスナーに供給できてない。
769名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 07:51:31 ID:9jDEbF/H
2.Jazzというジャンルに学ぶ
Jazzは1920頃から他のジャンルには無い和声とリズムで、
「新しい刺激的な」音楽として一般的な人気を得てきたけど、
1950年代には俗な大衆音楽として新しさも刺激も失っていた。
そこに出てきたのがビバップ、モード、フリー等で、ラテンジャズなどもこの頃出てきた。
これ等をすごく簡単にいうと、複雑化、単純化、非形式化、そして折衷化ということになる。
これをエレクトロニカに当てはめると、
Jazzの和声とリズムは、エレクトロニカでいうところの「他のジャンルには無い新しい刺激的な音」、
つまり「音響」ということだから、
アコースティック音の使用とかは、折衷化ということになる。
それでは音響の複雑化とは? 単純化とは? 非形式化とは?
和声やリズムは、基本的に時間軸上のことなので、
複雑化や単純化は比較的想像しやすいけど、
音響はどちらかというと周波数の分布、
つまり時間軸をXとした時のY的な要素が強いので、
文字通りに複雑化したり単純化したとしても、
そこから得られる音響は、それほど新しくも刺激的でもないことが考えられる。
じゃあ、どうすればよいのか。
そんなことは分かりません。
770名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 07:52:45 ID:9jDEbF/H
3.Hiphopというジャンルに学ぶ

Hiphopが飽きっぽい消費文化の中で、
ディスコやグランジといった一過性のジャンルと大きく違うのは、
その柔軟性である。
ディスコに乗せて出てきたHiphopは、
エレクトロがはやればエレクトロをバックに、
ブレイクビーツがはやればブレイクビーツをバックに、
その時代時代にあったスターを生んできた。
Hiphopの「他のジャンルには無い新しい刺激的な音」というと、
それは、もちろんリズムに合わせて歌うラップである。
それらの殆どは比較的単純なメッセージなんだけど、
「俺ってかっこいいぜ」というメッセージは色褪せることが無いと見えて、
これはリズムさえあればどんなジャンルの曲にも乗せられる。
これをエレクトニカに当てはめると、とにもかくにも折衷主義ということである。
だから、より新しい音響は作るのを諦めて、
今のいわゆるエレクトロニカ的な音響をいろんなジャンルに乗せてしまえばいい。
ロック、カントリー、Hiphop等はもうやられてるから、
演歌、フュージョン、歌謡曲などが穴。
771名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 10:00:21 ID:Fl0AMhKg
>>770
93年頃だったか、民謡ハウスってあったな。
772名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 12:23:15 ID:1lq5yRtf
Electronica + ○○  

まだ混ぜてないジャンルで攻めるしかないね 
773名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 14:27:31 ID:JkVlDk2/
エレクトロニカアニメソング
774名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 15:44:02 ID:KH21PCd0
納得。言語化サンクス

ニカ民謡は日本でやってないだけで北欧あたりでやってそうな気がする。

最近のハーバートみたく考えられるアイディアをテーマに一枚ってのは実験としては面白いかもしれない。次の作品は留守電に単音を吹き込ませたのを構築して一枚 だそうだが


多分買わない。
775名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 15:47:21 ID:KH21PCd0
駄レス連投スマソ
先のハーバートのやつだが、我々一般からネタを募集しているので、とりあえず地元の方言などをハーバートの電話に吹き込んでみようと思う。
がも とか ばっぺ とか
776名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 23:34:58 ID:xRXJFa1l
herbertの新譜は、「面白いことやってんなー」とは思ったけど
「面白い音出すなー」とは思わなかった
それが残念
777名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 17:26:33 ID:/I7YJKWR
新しい音とかにはもう見切りつけてaphexみたいな単純にきいてて気持ちいいものを目指してますね
ボクも世間的にも
778名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 17:35:11 ID:yCx7puJA
言いたいことはわかるけど、俺個人にaphexは音が古すぎて気持ちよくなれないよ。
aphexの文脈でもドリル〜ブレイク関連で着々と音は進化していっていると思うよ。
リチャ好きの人って昔のテクノ好きみたいに、かたくなに他の音楽を受け入れない傾向があるように思う。
さらにさかのぼるとYMOオンリーの人も同様で。

でも、そんなことはどうでもいいことだね。
気持ちよくなろう。
思考ゲームは他人から見ると気持ちよくないことも多いしね。
気持ちよくなろう。
779名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 17:51:54 ID:/I7YJKWR
>>778
わかったわかった(笑)
ちゃんと書かないと駄目だね
Selected Ambient Works 85-92 みたいな感じを目指してるって事ね
ボクも世間的にも
780名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 19:12:40 ID:1IRIA3nY
今年は名盤あった? 個人的にはパットしなかったけど
781名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 20:19:51 ID:BjODeqhx
エレクトロニカニクサ
782名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 01:31:27 ID:edJSI94q
>780
上のほうにも出ているけどPan SonicのKestoが大作じゃない?
好き嫌いは出やすいアルバムだと思うけどさ。
AutechreのUntiltedは個人的にハズレ。
エレグラの演奏はどんな感じだったのだろうかね?
Boards Of CanadaのThe Campfire Headphaseは音も良くなって好感度up。
しかし坊主of金田はニカなのかどうかはやや疑問。

たいかにパッとしないかも2005。


ところでさ、試験的にこんなの作ったのだけどどうよ?
いろいろ音は重ねようと思ったけど今回はあえて処理もので行ってみた。

http://www.yonosuke.net/dtm/5/13322.mp3
783名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 01:46:01 ID:KL9QZgmw
フルで聞かされてもな。最初の30秒だけで十分
784名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 03:01:24 ID:EDjeaNm6
耳障りなだけで特に面白いとも思えないけど?
785782:2005/11/28(月) 03:37:50 ID:tqRhaM7a
耳障り!うれっっしいよ・
786782:2005/11/28(月) 04:59:51 ID:XPABkgQ/
それとこんなものとか。
短めにまとめました。

http://www.yonosuke.net/dtm/5/13325.mp3
787780:2005/11/28(月) 10:53:50 ID:NPiFftWv
>>782
Pan Sonicいいと思わなかったねー BOCの新譜は好きよ

個人的に気に入ってたのが
Secede - Tryshasla
Johann Johannsson - Dis
Greg Davis & Sebastien Roux - Paquet Surprise
Clickits - Express Gifts
The Boats - We Made It For You
Bichi - Notwithstanding

歌物だと
Montag - Alone,Not Alone
Apparat - Silizium EP
788名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 11:38:53 ID:Z25+OArw
>782
裏で鳴ってるのってベニーK?
789名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 13:37:28 ID:P6sKSL6r
The Boatsってエレクトロニカ?
790名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 15:30:36 ID:u/Ge3suj
機械がつくった不思議な音を編集して人が楽しいとか、胸キュンになるように演出するのがエレクトロニカやら音響をつくるということなんだと上のリンクを聞いて改めて認識した。
791名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 16:53:06 ID:Ye7CGmoz
どう聴いてもグラニュラーです。本当にありがとうございました。
792名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 17:03:07 ID:i2vWX5aW
>>782
頼むから住み着かないで下さい
もう勘弁してください 
793名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 17:13:59 ID:QL003EIj
>>782>>786
グラニュラ系にしては結構短い周期でパターンがあったりして、
ポップといえないこともないかもしれないけど、
処理物といっている割には、
素材の音響に頼りすぎている感もあり、
そこにちょっと聴き応えを感じないかも、
という気もしないでもない感じでした。
ぜひ試験的でない、
「ちょっと気合入れてみたよ」
という作品を聞いてみたい感じです。
794名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 20:54:57 ID:d/oZQY7g
どうやら試験とか実験って言葉は
構成力の無さを誤魔化すオマジナイみたいだね
795名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 20:59:44 ID:DOPl9G+I
ある奴が手抜き曲に対して付けてる例も見受けられますな
796782:2005/11/28(月) 23:30:05 ID:SwH/txwa
>>787
情報サンクスです、参考にさせていただきます!
>>788
ええ、そうですよ。今をときめくBe○ny Kさんの曲です。原曲のほうがカッコいいです。
>>790
全くその通りですね。この曲は非音楽ソフトのエラーやバグを利用した音なんですよ。
詳しくは下記に譲りますが、エラーを発見したのでワクワクしてとりあえずファイルにしてみました。
>>791
これはグラニュラーに聴こえますがそうではないんです。
現象的にグラニュラーに近いのですがmp3フォーマットのエラー音なんですよ。
同期エラーとかそんな感じなのですかね?ジッターなのかな?
アナログ盤のスクラッチ、アナログテープのワウフラッター、CDのデジタルスキッピングノイズ、
音を記録するフォーマットが変化(進化?)し続けていますが、そのエラーの質も同時に変移しています。
あまり注目されてはいないですが、近年のデジタル圧縮音声にも独特のエラーが存在します。
ちなみにこれらの曲制作には非音楽ソフトの動画エンコーディング用ソフトを使用しました。
あと、Outlook Expressも少々w  結局、手法が変わってもグラニュラーに似てしまうという悪い例です。
797782:2005/11/28(月) 23:37:35 ID:sSr5B4c1
>>792
また修行して帰ってきます、よろしく。
>>793
前向きな意見ありがとうございます!
正直言って音素材に頼りきっています。
と言いますか何十個のファイルをソフトに通してエラーがカッコよかったものを
選んでupしたので、今回は制作というよりも選択した音楽といった感じです。
次からはこのエラー音を編集して自作曲に散りばめるかたちで制作に励もうと思っています。
>>794
実はその通りなんです。もっと矮小化して単なる『言い訳』とも言えます。
798名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 23:43:01 ID:9cbMC6yU
何にしても公開してレスポンスをもらうのは、いいことだね。
ライブでやって無反応より全然素晴らしい。
上のほうで書いてたけど、
匿名性じゃないと、みんなお互いのこと何も言わないからいいのか悪いのかわからないからさ。
懲りずにガンガン公開していきましょう。

※モチベーションを下げてしまうようなことを言うのはやめましょう。
799名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 23:44:34 ID:W1VybGll
>782はあんまし良くなかったけど
>786は個人的に良いと思ったよ。
800名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 23:55:54 ID:F1qo0Ae8
仕事で歌謡曲つくってる訳じゃないのに
どこの誰かわからん人の評価がそんなに重要なんだろうか。
801名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 01:10:24 ID:RIcFbX/n
仕事で歌謡曲作る時はどこの誰かわからん人ではなくクライアントの意見が全て。
趣味でやってるオナニー音楽だからこそ、時々どこの誰ともわからん人の意見も聞いて客観的になってみるのがいいんじゃないか。
802名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 01:13:12 ID:McXVF7D1
過去の名作を産んだアーティストたちもそんなスタンスだったんだろうか‥
それとクライアントが全てと思っている仕事人にはろくな奴がいない。
803名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 19:15:18 ID:Mio6dNCc
このネタを使って曲作ればいいのに
なんでそのままでうpするかなって感じ

muzieとかもそういうの多いし
804名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 20:04:38 ID:79wziNy7
muzieに常駐→時間の無駄、耳の質の低下、内輪ノリ体質に退化

muzieに常駐、これすなわち人生の浪費
805名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 20:12:29 ID:1O6HgDCi
muzieでも時々凄く良い曲作ってる人居るよね。
806名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 22:34:56 ID:eF3ue/AV
天誅くらい。
807名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 22:49:49 ID:ljfzrNzy
muzie発の大型新人ついに登場!
ドイツはMorr Musicからの
デビューアルバム[Muzie-Q]も好調な
Orih Retiug名義で活躍中の
27歳日本人が彗星のごとく日本デビュー決定!



↑こんな話聞いたことないな。
そんなに凄く良い曲を作っているのなら何処かからリリースすればよいのに。
それができないからmuzieに住んでいるんじゃね?
808名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 03:41:27 ID:scUhHmSU
>>802
すまん、クライアントが全てと思ってるやつにろくなやつがいないってのは俺のことか?
よくわからんが、自主的に発表する作品以外は基本的にクライアントの言う通りに作らなければ職業作家としてやっていけんと思うのだが。
作家のやりたいようにやって許されるのはよっぽどのビッグネームの時だけで、普通の人間はクライアントに頭があがらないと思うんだが、他の人はそうでもないのか?
809名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 10:54:22 ID:idX3tqAj
職業作家こそリスナーが全て。
810名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 11:03:03 ID:wjnmP/fe
正直言ってどちらでもいいと思う
811名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 11:17:19 ID:feDTlJdb
鈴木蘭々が全て。
812名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 17:17:55 ID:RAVoIXDh
蘭々も30歳か・・・。
813名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 21:25:22 ID:daOul2ni
ときにニカリスナ、ニカ作者の皆様、曲のなかで歌ったら「聴く気もねぇ」ってゆぅもん?
TTAの2ndとかMiloshとかさ

morrのstylofoam、lalipunaなんかはテクノポップだなぁとは思うけど
814名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 00:50:18 ID:LF4hiLSG
>>813
たぶん、流れ的に今後はニカ+Voって方向にいくんじゃないかな?
ニカの実験的、サウンドなだを損なわずにいかに歌ものにもってけるか。
815名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 01:49:23 ID:HjTwwqaD
ポップになっちゃうな。入れれる音も減るだろうし単調になりそう。
歌も音として弄らないと難しいな。
816名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 02:11:26 ID:5TOyBRHp
MokiraのFFT POPに日本人のPianaが一曲だけ歌で参加しているのを思い出した。
Pianaのブログに『コード進行もない展開もない音響作品を
受け取った時はどうしよって思ったけど楽しかった。』って書いてあったよ。
まぁ、あのアルバムはそれほど良いものとは思えないのが残念だけど。

>>813の指摘する通り一部のmorr人はテクノポップ、あるいは普通のロック/ポップの範疇だね。
817名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 02:13:11 ID:/A4cRLVi
最近ではnobleレーベル系の音が好きだな。cinq最高!
818名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 03:22:07 ID:zDXDidgX
>>814
つか既になってるんでは。
そもそもレディオヘッドとか、ビョーク、スケッチ・ショー等
いわゆるロック・ポップスのアーティストはやってるしね。
実験性という点で考えると
なんか、出自がエレクトロニカなアーティストの方が、いっぱいいっぱいな気がすんだよね。
自由度がないっつーか。

pianaあたりはまさにその典型。
逆にその辺りだとスサンナ・アンド・ザ・マジカル・オーケストラとかHanne Hukkelbergとかだと自由奔放にやってる気がする。

819名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 19:17:57 ID:nPtj4MGz
せっかくDTM板なんだから
もっとテクニカルな話をしたらいいと思うんだ。
820名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 19:58:41 ID:YZRdMKDN
>>819
本当はそうなんだけどね、
能書き垂れたい人が多いみたいここは。
821名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 20:39:49 ID:yM5VVWI7
と、知識も能書きも披露できない奴が言っているぜ。
822名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 09:20:44 ID:yK9SV5gz
>>821
お前一日中そんなレスばっかりしてるんだろうな
823名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 23:41:22 ID:KVEvqD3A
>>817
cinqはポストロックよりだよね Quaとか
スコットヘイ連のレーベルから出してるLori Scaccoとか結構いいよ
824名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 21:23:36 ID:vmh+kVJh
あのさ、どうやってyonosukeにあげんの?
825名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 16:04:55 ID:CKFOSXaH
とりあえず、脱ぎます。
826名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 18:18:03 ID:1Nt6gRq6

そして念じろ 1byteづつ
827名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 20:30:06 ID:7cX9Pc4U
さあ、君も宇宙が見えてきただろ?

そここそが我らの求めていたチャネリングポイントだ!!!
828名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 22:47:44 ID:vRCzNr/E
まともに答えてはくれないものですか
ふんぎゃ=
829名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 01:10:59 ID:5mLaoGpM
さっきNHKのポップジャムにZAZEN BOYSとPOLYSICSが出ていたよ。
ニカに関係ないけどZAZENの煙たい感じカッコ良すぎやわ。
今、NHK見ても三宅さんと相武紗季しか見れないけど。

>>824
DTM板はyonesukeの不如意打ち込み掲示板ね。
http://www.yonosuke.net/dtm/clip.cgi
最低限の手順でやるには。

@名前を記入。
A使っているスレを明示。
B【添付File】の欄にupするmp3、midiなどのパスを記入(参照から選べばOK)。
C【送信する】を押す。
Dページが切り替わるまで待つ(数分かかることもある)。

ひとまずここでup終了だが、儀式的に次の行為もやってみる。

E脱ぐ。
F1byteづつ念じる。
G宇宙を見る。
H(゚∀゚)
830名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 19:17:18 ID:0rKkfJGP
>>829
ワロタ。特に最後のHw

夜は寒いから風邪ひかないようにw
831名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 00:47:07 ID:DQ4i25yR
遂に音楽系の板にまともなエレクトロニカスレなくなっちゃったな
832824:2005/12/11(日) 02:16:12 ID:jiTzTzn2
常識とは偏見のコレクション

>>829
?Iありがとう。
833名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 19:49:32 ID:EZDziVl4
最近はドローン系のフォーク、Post-Rockがベースでそれにちょこっとエレクトロニカの要素入ってるみたいな曲が多いと思うんだけどどうよ?
834名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 20:03:54 ID:BnXXFjn+
どーもこーもねーよ。
835名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 21:02:16 ID:dfHl79pq
>>833
あれをエレクトロニカと呼ぶかどうかも疑問だけどね、
やってる本人達もエレクトロニカだとは思ってなさそう。
836名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 22:41:14 ID:MBhsBSQG
ポストロックというかマスロックの系譜のバンドがニカ化したら面白そうなのに。
あとデリンジャー・エスケープ・プランとか極悪なほうのロカストが
ニカ化しても良さそうだと妄想してみたりなんかする。
先日話に出たZAZEN BOYSや54-71なんかも同様で。
837名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 03:40:11 ID:cp2nkk/6
エレクトロニカの終焉=パラパラの再来
838名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 03:47:03 ID:fIy8Ip1v
おーいいね。パラパラ。
839名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 12:27:01 ID:humNQtI1
じゃーパラパラにニカの要素を足してみてください

840名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 13:43:18 ID:DbqHu5gL
841名無しサンプリング@48kHz:2005/12/13(火) 12:19:27 ID:pINfwp+H
.Tape.とかいいな
842名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 10:04:09 ID:+E6X3gey

noisebient
Tale Sweeps Up Literary Accolade.mp3

http://www.yonosuke.net/dtm/5/13535.mp3
843名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 17:25:43 ID:+NLv8e5g
>>842
素人臭いけど方向的には好きよ 
ドラムの音変えたほうがよくない? あとピって音もちょっと浮いてるかも
844名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 14:06:25 ID:28hHdoIC
思いっきり偽BOC。
その流れでいくとドラムの音はあれで良いとおもう。
ハイファイやね。
845名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 13:50:45 ID:argnoLCG
>>841
宣伝ごくろうさん。
846名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 18:37:57 ID:XHZNnfpZ
今はどんなエレクトロ二課が主流なんですか
教えてください
847名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 00:58:46 ID:RYn+KHDa
倖田來未
848名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 20:59:44 ID:Tc2StdPM
エレクトロニカも終わったね
849名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 21:09:16 ID:siUsLXnX
850名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 21:46:12 ID:F9J5q2+2
CMYKはどうでもいいけどプラグイン良いじゃん。
851名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 22:47:22 ID:MNtrazd1
http://www.yonosuke.net/dtm/5/13744.mp3
よろしくおねがいしますー
852名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 22:51:59 ID:mGFy21M9
>>182 惚れられて嬉しいw けどあれは絶対に楽器だ。TBとかと一緒で、ツマミで演奏するかんじ
853名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 22:53:18 ID:mGFy21M9
スマソ…誤爆でした。
854名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 23:36:29 ID:97AVqlMa
めちゃくちゃ気になる誤爆やね。
TBのくだりとかとくに。
どこスレ?
855名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 04:18:51 ID:MEgJDhVd
池田亮二の新譜 大変良かった
856名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 08:33:57 ID:0zj55W4R
また誤爆?
857名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 22:36:55 ID:A7DlidWz
スレが寂びれたね 
858名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 22:53:26 ID:tGdQ+L89
だって天下の池田様の名前、漢字間違えるやつが住んでいるんだぜ、このスレ。
氏んでいるよ。
859名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 09:22:01 ID:7TGIdmat
池田貴族
860名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 13:27:31 ID:MhHNd8IV
なつかしい、どうしてんのかな
861名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 15:55:49 ID:A9YMu39+
>>860
どうしてんのかなって、マジで言ってるの?
862めっさエレキテル(元ギタヒー):2006/01/03(火) 17:04:42 ID:CJh9A13M
寂れたスレを救いに(元)ヒーローが舞い降りてきました。
とりあえずはこれでも(去年楽器板で晒した音源ですけど)
http://ondomusic.com/pop/stay.mp3

新年ということでコテも変えてみました。
去年は色々皆さんからコメントを頂いたり、偽ギターヒーローに出会えたり、
>>313さんや>>460さんのリミックスをさせてもらえたりと、
実りの多い年だったと思います。
今年こそは新しいエレクトロニカを目指してがんばりたいと思ってます。
今年も4649お願いしますです。
863名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 23:45:59 ID:9matmCOW
池田貴族はすでにあちらの世界へ
864名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 11:54:33 ID:ZeusUhCF
リモート
865:2006/01/06(金) 21:28:20 ID:nIVxRRKq
イモート
866名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 19:50:12 ID:U5yyvcEG
>>862
アニマルコレクティブですか。
867名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 15:29:04 ID:45L0QXan
偽ギの新曲が聞きたいage
868MASAOK:2006/01/16(月) 02:25:59 ID:orcvWh3j
俺のニカ聞け
869名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 12:25:48 ID:C6gnRvWu
へたれ初心者ですが、あぷしてみました。
聞いてみてくださいませ。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14137.mp3
870めっさエレキテル:2006/01/16(月) 14:41:27 ID:hekQXBb0
>>869
すごくかっこいい!!
僕も2006年はアブストラクトな音響系で行こうと思ってたので、
ずいぶん先に行かれたちゃった感じです。
こういうのってなんていうんでしょう?
トーンポエム?サウンドスケープ?
871名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 18:58:10 ID:hHjW9J5q
>>869
(・∀・)イイ!!です。これはノイズ系に入るのかな?
色々な効果音が曲に溶け込んでますね。音源何使用されてますか?
872名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 18:59:03 ID:gTsRfArS
>>869
こういう音楽はよく知らないけど
途中途中耳が痛い音があったり
急にレベルの高い音が入ってきたりするのは狙いなの?
873名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 23:50:57 ID:ClLNHD4c
ここも馴れ合いスレ化しましたね
当たり障りのない言葉で褒めあうw
874869:2006/01/17(火) 00:07:31 ID:CqvX01DP
めっさエレキテルさん
ありがとございます。なんて言うんでしょう? 笑
トーンポエムって、個人的に好きな響きです。

871さん
ありがとございます。
これはPDてソフト使って作りました。

872さん
ご指摘ありがとうございます。
レベルの高いところは、操作ミスです・・・
耳に痛いところは・・半分くらい狙いです。
そのへん、次回作に生かしたいと思います。
875名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 09:35:16 ID:FQ+tDmOr
こんにちは。池田亮司とかカールスティン・ニコライなどの、ガー、ピー、ジー、ガガガなどのノイズ音を作るにはどうしたらいいのですか。ちなみにCUBASE SXとReaktorを使っています。どなたかご教示いただけませんか。
876名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 09:46:15 ID:cGKf2pW4
>>875
ノイズジェネレーター
877名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 11:29:10 ID:FQ+tDmOr
>>876
ありがとうございます。
自分もソフトウエアのノイズジェネレーターを探したのですが、
見つかりませんでした。
やっぱりハードウエアで探さないといけませんか。
何度もすみません。
878名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 14:45:58 ID:7d8vWIZT
リアクターの説明書を1000回読み直しな。
879名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 18:57:10 ID:fcTvWDOp
>>869
スレ違いじゃね?前衛スレいけ。
あとこういうのは誰でも同じようなのが作れる。もっと何か個性をだしたほうがいい。
880名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 21:14:48 ID:g6d8cPHs
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a001357
色々探してたら面白いの見つけた、
一瞬ヴィジュアル系バンドかと思ったけど違うみたい、
上のほうの7〜8曲が良い感じ、
ブレイクコアっぽエレクトロニカだからスレ違いな感じだけど、
muzieにも時々面白い人達が居るよね、侮れない。
881880:2006/01/18(水) 21:42:02 ID:g6d8cPHs
特にthomasって曲がいいです
882名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 22:45:35 ID:jr4lFxsk
>>878
どうせ割れだよ
マニュアルなんて持ってないよ>>875>>877
行間からそんな臭いがする
883名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 00:08:43 ID:c6yZgGti
>>875
つかサウンドフォージのシンセサイズで音はできる。
どっちかというと構築とミックスダウンが大事やな。

http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14162.mp3
884869:2006/01/20(金) 05:01:58 ID:ryMpoOhw
遅くなりましたが、879さん
貴重な意見をありがとうございます。
確かに似た音(パッチ?)になる傾向はありますね。
今後の最大の課題だとおもっとります。
ありがとうございました。
885名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 16:11:12 ID:/ROBF+V4
最近つくったのを晒してみます。
ギターずきです。

http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14179.mp3
886名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 11:38:04 ID:sujFvVRU
>>873
知らなかったの?
ここは天下の馴れ合いスレだよ。

まともに曲を作れない人たちの駆け込み寺。
人生の墓場。

それがエレクトロニカ。
887名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 14:37:57 ID:so6CK1dv
まあね
テクノから流れた人は特に。
とか言うと叩かれそうだけど…

でもFAT CATのでもあーかいブスとかひどくね?
888名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 15:43:39 ID:1CdH+2de
>>874
いいね。これからが楽しみです。
資料もサンプルも少ないpdでよくここまでできたね。

>>879
全くスレ違いじゃないよ。
前衛音楽でもないし。
889880:2006/01/21(土) 19:53:29 ID:c/uw/Fe0
>>869
曲は好きな感じじゃないけどPDだけで作ったってのは感心する、
890名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 07:26:10 ID:5aVSrjaG
方法なんてどうでもいいんじゃね?
評価は音のみでOKだろ。
曲が気に入らなかったら評価も駄目。
音がクソなら評価もクソ。

聴衆は方法なんか考慮してくれないじゃん。
だからこのスレはアマチュア制作者の馴れ合いスレって言われるんじゃね?
891名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 17:14:08 ID:8eLXMzca
馬鹿か。ここはDTM板だろ。だから、つくるプロセスをみている。おまえみたいな暇なリスナーに聞かせるために公開してるわけではない。
892名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 03:08:29 ID:KBAOcZOf
なんか意地の張り合いになりそうな予感、、、。
893892:2006/01/24(火) 03:29:44 ID:KBAOcZOf
確かに良いプロセスの組み方よりも良い曲の作り方を話題にしないと意味ないよなー、と思うけどな。
自己目的化したプロセスほど無意味なものはないだろうし。
894名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 00:04:27 ID:A9UnAS8K
というか人の作り方見てどうするのかわからん。
ぱくってしまったらエレクトロニカやる意味ないし…。
895名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 00:08:15 ID:yzWTEhAc
>>894
それを言ってしまうとDTMスレである意味がなくなってしまう。
896名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 00:57:36 ID:bt0bT1IQ
>>894は、なんでも否定したがる永遠の思春期男。
2chによくいる典型的なニート。
897名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 22:02:17 ID:nHmAiBYL
いや、>>894の言っていることこそ正論じゃね?
898名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 23:43:19 ID:hgknZS+G
よくわからんけど、洋楽板とかDJクラブ板のエレクトロニカスレの住人が流れてきてるのかね?

そもそも
>>1
エレクトロニカ制作について話し合うスレです。

と明記してある訳だが・・・。

興味ないのならテクノ板に行ってください。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/techno/1135609263/
どうぞ。
899名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 03:12:10 ID:1SQGX2lR
誰がすき好んで手のうち明かすバカがいるんですか?
900名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 14:13:04 ID:Qx2Gce1x
手のうち明かしたがりの趣味人とか?
901名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 07:30:28 ID:KTvUraQ5
それは音楽家じゃないでしょ。

個人的にはこのスレに技術論は求めてないな。
以前の制作論みたいなのはあっても良いと思うが。
精神論とか妄想とか勘繰りは勘弁。
902名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 23:16:11 ID:utRkAvxk
べつに音楽家じゃなくてもいいだろ
903名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 21:43:14 ID:cYHQe086
>>だからこのスレはアマチュア制作者の馴れ合いスレって言われるんじゃね?
904音響さん ◆1FxE140iXU :2006/01/30(月) 09:49:31 ID:8RNiGLD/
こういう音は、このスレ的にはOKでしょうか。

http://www.realintegrity.net/~taon/gerbera%20dumb[livenano].mp3
(構成要素:sus4+サイン波+ハウス+タブラ+ポリリズム+α )

使用している音源およびソフトは、REASON 3.0です。
905名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 10:29:06 ID:+nVzMeak
>>904
嫌いじゃないけど、
エレクトロニカというよりミニマルテクノっぽ感覚だね
906名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 18:47:48 ID:IW/ew/py
古典的な件について。
どういうモニターを使っていたらあのような中低音になるのか。
907音響さん ◆1FxE140iXU :2006/01/31(火) 02:05:11 ID:GCMwlOjS
>>905
そうですね、
ミニマルテクノっていうほうがしっくりくるかもしれない。
コメントありがとう。

>>906
じつは、ほとんどヘッドホンだけで仕上げているんです、、。
中低音、どのようにイコライジング(改良)すると良いでしょう?
ああ、いろいろな面で「古典的」な感触は、自分でも感じていました。
908音響さん ◆1FxE140iXU :2006/01/31(火) 02:11:04 ID:GCMwlOjS
追記
ちなみにヘッドホンは、
いわゆるモニター用のフラットなものがいま手元に無く、
>>904の曲はATH-PRO6で仕上げられています。
909名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 22:24:27 ID:pS7A6rbY
906じゃないけど全体的に高音が低いんじゃないかな。
だからちょっと全体的にこもったような音になってる気がする。
EQとかで不必要な部分は低音けずったりとか高音をだしたりとかしたらいいんじゃないかな
910名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 02:11:18 ID:76U5FtT/
エレクトロニカを作るつもりじゃなかったんですが色々やってるうちにこんな感じになりました、どうでしょうか?
後半がちょっとエレクトロニカっぽいかなって思うんですが?
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14360.mp3
911名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 02:24:00 ID:1TxFJhBN
>>910
むかしのオウテカっぽい
912音響さん ◆1FxE140iXU :2006/02/05(日) 05:05:58 ID:OkHz9rmt
>>909
なるほど、具体的なコメント、本当にありがとう。とても参考になります。

>>910
後半のポップな響きが素敵ですね。
913名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 07:08:30 ID:wVD0dnTE
ファンク作ってたら・・・うーん orz
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14367.mp3
914名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:06:58 ID:/YWeUlyH
ファンキーさのかけらもないね
915名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:58:58 ID:VPGWYG3d
ファンク作ってて、こんな音になるかよ
916名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 18:53:17 ID:ChSQ4PWa
ファンクって何か知っているのか?知らないだろ。
917名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 22:28:27 ID:KcG5Fpiz
ちょっとでもイメージが違うと
「これはニカじゃない」なのに
他のカテゴリー飲み込むときは凄く寛容だよねw
918名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 12:46:36 ID:rFY9i9gg
>>913
曲の出だしか鳴ってるノイズみたいな音はどうやって作ってるんですか?
こういう音出したくて前から色々研究してるんだけどなかなか似たような音が出ないんですが。
919名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 16:28:07 ID:5OPEh801
shift
shift
920913:2006/02/07(火) 11:26:17 ID:gMp70hOW
>918
ほとんどはReasonに付いてくるネタですよー
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14393.mp3
やってみたお


921名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 22:19:12 ID:5gkrNCEM
>>920
ネタってサンプルって事ですか?
てっきりそれ系のソフト使ってやってるのかと思いました。
922名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 22:26:02 ID:5gkrNCEM
つうか俺は>>913より>>920の曲の方が好きでした。
923名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 12:16:41 ID:LTFei9Q2
>>820
お湯沸いてるような音で飛びそうになった
924名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 22:13:13 ID:vsrfKPWc
925名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 22:18:20 ID:6umCo8Ye
短いな
926名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 02:38:04 ID:K7sobItV
>>924
これをネタに再構築すればいいと思った
これ単体では何も面白くない
927MASA:2006/02/12(日) 15:29:42 ID:4CfDLaRj
俺の風味
エレクトロいにか
|∵) くとろい
928名無しサンプリング@48kHz :2006/02/12(日) 17:11:25 ID:7gRHp/GW
プチプチ系の音はmp3にするとものすごく劣化するね。どうしようもないのかな。
929名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 18:51:52 ID:byCKTMg6
>>924
高音のブニョーンとした音って
どーやって出してます?
930925:2006/02/13(月) 09:47:55 ID:JTzphFPR
>>929
FLstudioに付いてきたDirect WaveってサンプラーのLFOでピッチとかリングモジュレーターをモジュールしたりしてメチャクチャやってたらできました、
もう同じ音は再現できないと思います。
931924:2006/02/13(月) 09:49:16 ID:JTzphFPR
925じゃなくて924でした
932名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 21:35:31 ID:h4fIvxRR
>>924
リバーブのかけ方へんじゃない? わざと?
933名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 00:07:48 ID:haZhTiWK
昔の電子音楽にインスパイアされてん?

全然音楽的じゃないね。
934名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 00:11:14 ID:haZhTiWK
>>913
なかなか素敵な曲を作られますね
935名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 16:37:05 ID:SLnVX16X
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14733.mp3
メチャクチャです
936名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 19:25:42 ID:TyJXFdwN
エレクトロニカ系は聴いてる側はめちゃくちゃやってるだけっておもうだろうけど
実際に作るとなるとかなりムズイ、
リチャードディヴァインなんて天才すぎ
937名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 20:31:55 ID:rkWDAsdD
ただめちゃくちゃなだけの曲のはMAXなりReaktorなり使えば簡単に作れるっしょ。
大事なのはそれら電子音を音楽的に纏め上げる構成力。
リチャードディヴァインが天才なのは同意。
938名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 22:19:50 ID:cSqlFmLW
リチャードディヴァインって結構売れてるのかな?それとも金持ちかなんかなのかな?
スタジオとか凄くない?どんなソフトでも持ってそう。
939名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 23:03:37 ID:/eSEiRIp
ビートがあるのは好きだが、ゴーとかガガガとかノイズが鳴ってるだけってのはいただけない>リチャデヴァ
940名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 00:39:56 ID:1OBBe5H3
>>938
オヴァルクラスだと思われます、
941名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 01:40:50 ID:Rnbz5lSc
ovalってカタカナで書くとオヴァル(オバル)なの?
ずっとオーヴァル(オーバル)だと思ってた

あ、正式な発音云々じゃなくて表記上の話ね
942名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 05:09:19 ID:uy7Rx6Sh
わっかんねー
943名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 21:45:13 ID:7Yd6+pJS
ド素人です。
ラップトップのみでmogwai,mum的なものをやりたいのですが
おすすめのソフトってありますか?
steinberg社のHYPERSONIC2
ttp://japan.steinberg.net/products/hypersonic2/general_feature.html
なんかを考えているのですが・・・
どうなんでしょう?
944名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 02:36:25 ID:tEaHDDb3
ホントに素人だな
そのソフト買っただけじゃ曲は作れないよ
まずはDAW(Cubase、Logic等)を買いなされ
945名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 10:46:05 ID:g2lmKF6p
ズーム、ボスのドラムマシン、SP808とMTR、カシオのオモチャみたいなキーボード、大量のギター用エフェクターでエレクトロニカは作れますか
どうやればハイファイな音出るのかわかりません トレブル全開にするのはありなんでしょうか?
946名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 10:51:55 ID:LTG4nEl0
十分、あとはセンス
947名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 11:00:25 ID:kKp0NaSe
>>945
WINだったらBUZZとか試してみれば?
無料だし、センスがあればそこそこのものは作れると思うよ、
ttp://www.buzzmusic.de/
ここでBUZZで作ってる人達の曲聞けるから聞いてみるといいよ、
ttp://www.buzzmusic.de/index.php?id=12&action=details&userid=43
この人とかかなりレベル高い。
948945:2006/03/07(火) 11:17:15 ID:g2lmKF6p
ありがとうございます!
頑張ってみます!
949名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 17:30:00 ID:g2lmKF6p
ちなみに 皆さんだいたいトラック数は いくつくらい使いますか?
950名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 17:30:47 ID:g2lmKF6p
さげ
951名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 21:34:36 ID:hp8xuL0N
>>944
なるほど。そうなると初期費用結構かかりますね。
952名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 22:43:29 ID:stQzVTGJ
フリーソフトだけでできるよ。
953名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 02:44:00 ID:e7/C8KiR
>>943
ニカやるなら普通の完成されたソフトシンセよりモジュラーシンセの方が向いてるでしょ
フリーのもあるから試してみれ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1115662153/
954名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 11:00:28 ID:OTS+GAUF
reasonとかFL studioでエレクトロニカできますか?
購入を考えているのですがどっちが向いているのでしょうか、アドバイスお願いします。
955名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 11:01:02 ID:XXPcOmUq
エレクトロニカできますか
956954:2006/03/08(水) 11:07:12 ID:OTS+GAUF
>>955
ごめんなさい、作れますか?っていう事ですw
957名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 11:57:50 ID:XXPcOmUq
なんかもう細分化しまくっててこれはこういう音楽っていうのが
よくわかんない
958名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 13:41:17 ID:MUd1jpQQ
>>955
もっとエレクトロニカする!
959名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 14:55:18 ID:GzOWViV/
>>954
demo版使ってみればいいじゃない
960名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 22:37:06 ID:NxKuI7Jj
DTM専門学校テクノ学部エレクトロニカ学科中退
961名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 05:20:49 ID:aRCqUmUE
>>782
が多用しているブルルルーッみたいな音はどうやって加工しているんでしょうか?
そこら中で聴くような音だけどどうやってるのか未だに分かりません。
962名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 05:25:37 ID:X/C1SEJw
グラニュラー
963名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 07:09:18 ID:3J1DZbHD
マニュアル化された音楽なんて嫌だね。GM音源だけでエレクトロニカ作れ。
964名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 07:44:39 ID:aRCqUmUE
>>962
それって ableton Live なんかで簡単に出来ますか?
965名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 09:20:11 ID:KVw5fzvk
abletonのグラニュラーは基本的にテンポを合わせる為に使われてるものだから、
積極的にパラメーターを操作できるものではないよ
966名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 15:53:07 ID:aRCqUmUE
>>965
ではMPCとかkontaktなんかだとどうですか?
967名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 18:58:48 ID:KVw5fzvk
知らん
968名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 20:30:54 ID:dfKUimQz
>>965
KontaktやLiveで似たことできるけど 俺はサンプリングや作った音をspongeforkで書き出してる
969名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 21:01:05 ID:jd7hdr3L
グラニュラーってもう古臭く聞こえるよ。
970名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 22:29:09 ID:KVw5fzvk
古い新しいではなく定番のシンセシスなんだが。
971名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 14:14:57 ID:Cg9uhEV9
972名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 17:19:49 ID:i7V2tdXg
フリーのグラニュラー系ソフトシンセってありますか?
973名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 19:11:36 ID:q4iBcSrG
ld grain
974名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 20:56:34 ID:rGFlwViX
>>971
これってグラニュラー使ってるの?
なんか全然そんな感じじゃないけど。
975名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 23:33:46 ID:tV7dafTX
>>971
俺もこんなの作りたいんですけど、どうやってんの?
976名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 02:36:10 ID:PeJgJEk2
多分LiveのBeat Repeat通しただけだと思う
977名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 02:54:11 ID:cVDsQNl6
グラニュラーってこんなんじゃないのか?

http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14884.mp3
978名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 17:18:05 ID:dm7x/0m3
LIVEのデモ試してみた、Beat Repeatっていうの凄いな、これ
ブレイクコアとかこれ使ったら簡単にできそう、ちょっと反則技って感じもするけど。
979名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 00:42:19 ID:A+2+76op
SupaTriggaでも似たようなことできる
980名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 19:03:35 ID:XrbYB9jQ
これ使ったら簡単に〜みたいの出来そうってプラグインは今なら腐るほどある。
でも一曲仕上げるって事とは全然違うんだよね...
981名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 20:11:40 ID:43hhguAt
そういう系のプラグイン使った曲って展開がないよね、垂れ流しっぽい感じになる。
982名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 20:13:22 ID:43hhguAt
でもまあBeat Repeatはよくできてると思う、違和感無くランダムになる感じが。
983名無しサンプリング@48kHz
SupaTriggaつかってみたけど使いにくいしきれいじゃない 使えない