GCA撲滅キャンペイン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィーチ
いらねぇー
糞圧縮形式
2_:01/10/20 07:56 ID:2eYrIim1
2ゲット
3 :01/10/20 07:57 ID:QtjadabT
類似スレあり、糸冬。
4ウィーチ:01/10/20 07:59 ID:WT4w6H6W
>>3
いや無い。
撲滅だよ、撲滅
5 :01/10/20 08:02 ID:QtjadabT
6 :01/10/20 08:05 ID:Tnu3Tg29
RARのリカバリレコードみたいなのが付けられればね
7 :01/10/20 08:08 ID:u1ZNuoBo
GCAはエラー時の対応などrarに比べるとあれだし
サイズ縮小による転送時間軽減も圧縮・解凍時間を考えるとあまり意味無い気がするし
好きじゃないな
8sage:01/10/20 08:10 ID:O8bp+iaC
夏頃までは使っていたが今はもう使っていない。
さようならGCA。
9aceどう?:01/10/20 08:32 ID:S5P5/vBs
rar同様にリカバリレコードが付けられて、
rarより圧縮解凍の早いaceで圧縮したいが迷惑か?
10(゚ロ゚):01/10/20 09:34 ID:BkAjaZTQ
aceもeo使えば解凍できるよ。
インターフェイスはモロLhasaだし、
他にもrarやらいろいろ解凍できるんでお勧め。
ttp://member.nifty.ne.jp/beambitious/
11 :01/10/20 09:52 ID:h8L9YIy9
>>10
圧縮できんのは話にならんヨ。
Lhasaライクでうれしいのは初心者だけだし。
ってスレ違いやんか。
12(゚ロ゚):01/10/20 10:01 ID:BkAjaZTQ
圧縮は他のソフト使えばええやん。

激しくスレ違いスンマソ
13 :01/10/20 10:03 ID:ixE3Q3X0
zipパスの方が嫌(w
14 :01/10/20 10:43 ID:ZtC0RqZr
GCAパスの方がもっと嫌(w
15 :01/10/20 10:52 ID:+N4i7lNU
ニャ
16 :01/10/20 12:25 ID:xJYSZZrc
掛布のバットはW圧縮だったが…。
17バース:01/10/20 12:44 ID:t4AUALJ8
>>16
詳しい解説キボン
18 :01/10/20 12:46 ID:banBGCBy
日本語でパスかけられるのは魅力的なんだけどね〜。。
MXで使うのは俺も嫌だな・・。
19岡田:01/10/20 12:49 ID:QtjadabT
>>16
何?
20 :01/10/20 13:49 ID:OrcpUc5o
今までなんとなくGCA使ってた、、最近zipだけど、、
うちGCAありすぎだ。鬱、、人気なかったのね。
21 :01/10/20 14:11 ID:pogAi1jn
zipも裏技使えば日本語でパスかかるよ
22 :01/10/20 16:56 ID:ixE3Q3X0
やめれ(w
23 :01/10/21 00:29 ID:wQlQ6cjB
GCAってエロゲ、同人ゲームに多い形式
よって…
24ミミズのチソチソ0.2mm:01/10/21 00:46 ID:y444Dspg
>>21
裏技といっても、単純捜索だろ?
フリーウェアで腐るほどある。
という訳で腐れ。

GCAがRAR以上の圧縮率なのはある程度、認めよう。
だが今のご時世に圧縮率が高いとご利益がある事があるのか?
ADSLで落とすようなオレらには4,5MBくらい違った程度じゃ嬉しくもなんともないんだ。
下手な圧縮ツール使って長い処理させるなヴォケ>GCA
25 :01/10/21 00:48 ID:ZwcmLNGp
GCAって何であんなに壊れやすいんだろう・・・。
26soramamejr:01/10/21 00:48 ID:yitKxlrR
GCA欝

100M台ならまだしも200MのGCAは解凍できたためしがない

「アーカイブエラー」

27_:01/10/21 00:51 ID:H0skCH0v
>>26
600MのWinXP(gca書庫)を余裕で解凍しましたが何か?
つーか、書庫が壊れていたことなんて一回もないし(含gca)
28_:01/10/21 01:00 ID:yitKxlrR
うちの青玉はアーカイブエラー多発
29 :01/10/21 01:01 ID:22FFERym
解答して「CRCが一致しません」と出たFCDファイルは一応使えるんだけど、完璧ではないのかな?
データファイルだけど・・
30 :01/10/21 01:10 ID:fadg4us4
RARのマルチメディア圧縮でいいよ。
圧縮率うんぬんはソースによって優劣が変ってくるのでどーでもいい。
31 :01/10/21 01:13 ID:H41Untkn
GCA壊れるって話が半信半疑なんだけど
GCAで交換したファイル8Gちょっとあるけど一個も壊れてたことない
ロクでもない奴と交換してんじゃないの?それか回線がロクでもないか
一応俺はフレッツADSL ISPはDTI
32 :01/10/21 01:13 ID:H41Untkn
追記
rarでもlzhでもzipでもaceでも壊れてた事一度も無し
33 :01/10/21 01:17 ID:0QSiO4SR
転送中に壊れるというよりは
1. そもそもそのファイル自体が壊れている
2. 自分のHDD自体に問題がある(スキャンディスクしてますか)

てところでは?

GCAに関しては、圧縮段階で壊れやすいとの話をよく聞きます
341:01/10/21 01:17 ID:xFKQsRWX
元ファイル[cdi]    gca rar[最高圧縮] rar[標準]
109,248,512 28,721,152 26,877,952     26,957,104

ふむ…
351:01/10/21 01:18 ID:xFKQsRWX
くっ、最悪に見づらい。
36_:01/10/21 01:21 ID:H0skCH0v
VIAのチップセット等のintel互換チップを使っていると
よく書庫が破損するらしい。
というわけで、gcaが糞だといってる連中のPCの方が
糞だということ。
書庫が壊れるとかいってる奴は、intelのCPU&チップセットを使っとけ。
37 :01/10/21 01:25 ID:fadg4us4
>>36
なんでチップセットが関係するんだ?
もしホントだとしても、そんなクリチカルなGCAのほうがクソじゃないのか?
38 :01/10/21 01:25 ID:lfkY/e+v
>>36
じゃあGCAは良い。と言うことなのかい?
39_:01/10/21 01:26 ID:6iQapatt
>>36
圧縮ソフトがCPUを選ぶなんて、それこそ糞だろ。
GCAはやっぱり芯でもらわないとな。
40 :01/10/21 01:26 ID:4C5TpfzX
GCAでトラブったことは一度もなし。
自分で圧縮したGCAファイルも100%解凍出来たし、
貰ったGCAファイルも100%解凍できた。
俺のパソコンって一体…。
41 :01/10/21 01:29 ID:H0skCH0v
つーか、このスレでGCA叩いてる奴らって他の圧縮形式で
トラブったことはないんだろうな?
GCA以外にも他の形式もよく壊れるとか言ってる奴は
回線かPCがDQNだからだろ。
42_:01/10/21 01:37 ID:6iQapatt
つーか欠陥だらけのGCAを何故使うのか、小1時間問い詰めたい。
43 :01/10/21 01:39 ID:fadg4us4
>>42
同意。
GCAってメリット無いもんな。
44 :01/10/21 01:40 ID:H41Untkn
>>40
だから俺もそうだって
そんなもんだよ、きっと
ちなみに俺はceleron+i815(w
45 :01/10/21 01:41 ID:H0skCH0v
>>42-43
GCA以外で破損していたことはあるか?
46 :01/10/21 01:41 ID:S53wRIMs
GCAきらいな理由
解凍遅い
修復できない
解凍しないと中身見れない
その割にはrarとあんまり圧縮率変わらない
GCA逝って良し
47  :01/10/21 01:42 ID:NCyxfwMi
WinRARでもいいんだけど、フリーじゃないのがウザイ。
あれって40日間は無料で使えるけど
試用期間に圧縮しても、登録後と同じ圧縮率出るの?

40日以内に一回以上のペースでWindows再インストールしてるからいいけど
48_:01/10/21 01:46 ID:6iQapatt
>>45
GCA以外の破損は今のところないよ。
てか、回線の問題じゃなくて圧縮ミスね。
49 :01/10/21 01:47 ID:H41Untkn
>>47
尻使えよ・・・・・・・
それかdatecrack2000使うとかw
50 :01/10/21 01:47 ID:fadg4us4
>>45
GCAで破損はまだ無いよ。出来るだけ避けてるし(笑)
自分から圧縮するなんてことは絶対無いだろうね。
RARを使い切れない厨房アーカイバだと思ってるし。
51 :01/10/21 01:49 ID:H41Untkn
俺も圧縮はrarオンリーだな
個人的にはlzhが一番萎える
52 :01/10/21 01:54 ID:lfkY/e+v
>>51
なんで?俺もrarが標準だけど
lzhも好きだよ。zipよりは使いごたえある。
53 :01/10/21 02:03 ID:H0skCH0v
>>50
RARの良さは認めるが、使い切るってどういう意味だ?
そもそも、圧縮ソフトを使いこなすことがそんなに偉いのか?
RARを使いこなせるだけでいい気になってる君の方が厨房。
54_:01/10/21 02:06 ID:6iQapatt
>>53
キミの言いたいこともわかるが、
そのRARすら使えなくて、GCA使ってる厨房も沢山いるんだから・・・
55 :01/10/21 02:06 ID:fadg4us4
>>53
RARはパラメータで圧縮率がかなり違うんだけどね。
辞書サイズ1つにしても詰めていくと奥が深いのよ。
56 :01/10/21 02:07 ID:q1gTXh3b
これだけ批判が出てる時点でGCAがまだ完成されたものでないのは明らか。
圧縮率のメリットに対して壊れてたときのデメリットの方が大きいから
それだけで使わない理由にはなるよ。
57 :01/10/21 02:07 ID:CB4TLWAU
rarってどうやって解凍するの?ラサ?
GCAは知ってる、だからよく使うよ!
58 :01/10/21 02:11 ID:H0skCH0v
言っちゃ悪いけど、6iQapatt=fadg4us4だよね。
ジサクジエンはカコワルイよ。
GCAも思いっきり設定で圧縮率が変わるんですけど。
>>46さんのようなGCA批判なら論理的で納得できるが
君の意見は根拠が無くて納得できない。
59 :01/10/21 02:15 ID:fadg4us4
>>58
別人だよ。アフォですか?
貴方には納得できなくて結構だよ。
60 :01/10/21 02:16 ID:B2Feybca
どっちでもええやん・・・
61_:01/10/21 02:17 ID:6iQapatt
>>58
勘違いはおもろいね(笑
62  :01/10/21 02:19 ID:2Y8v5WPY
よくわからんのだが、GCAで圧縮した人は、その圧縮ファイルを
自分で一度も解凍しないで共有してるの?
それとも、共有してる人のファイルは正常だけど、転送で破損され
るの?
63_:01/10/21 02:21 ID:6iQapatt
>>62
圧倒的に前者が多いと思われます。
64 :01/10/21 02:22 ID:H41Untkn
>>62
俺はrarだが解凍確認しないな・・・時間かかるしメモリ食うし
ていうかアーカイブは壊れるものという認識がないからな
65 :01/10/21 02:23 ID:lfkY/e+v
>>62
絶対前者。
理由:面倒。俺もなー
66 :01/10/21 02:24 ID:h855jssH
ま、どうでもいいけどね。
そんなにGCAが嫌いならGCAファイルを落とさなきゃ良いし、
交換するときは相手に「RARファイルに変換してください」って言えばいい。
なんで、そこまでGCAのことを嫌うのか。
GCAにお世話になってる自分としてはこういうスレはあまり好きじゃないのでね。
67 :01/10/21 02:24 ID:gIKtjWt8
>>62
CPUに負荷がかかってる状態で圧縮すると
GCAはひじょ〜に破損しやすい。
だが、rarやaceみたいに解凍テストができないうえに、
解凍に時間がかかるのでチェックするヤシは少ない。
よって漏れも前者が多いと思ふ。
68  :01/10/21 02:25 ID:2Y8v5WPY
あと、GCAファイルが破損してる場合って、解凍ができなくなるの?
それとも、解凍後のファイルが壊れているの?
6966:01/10/21 02:25 ID:h855jssH
あ、IDが変わったけど、俺はH0skCH0vですんで。
70_:01/10/21 02:26 ID:f04zLxcM
>>46
中身は見られるよ。
71 :01/10/21 02:29 ID:fadg4us4
GCAは作者自体がドキュソだからな。
本来の目的はcrackされないパスワード掛けアーカイバだし。
パスワード付きGCAはクソ以外の何物でもない。
72 :01/10/21 02:32 ID:qyU1kxiT
壊れやすいのであまり好きじゃない。
なるべく避けるようにしてるよ。
rarだとリカバリあるしzipは今のところ壊れたためしないし。
半分らい壊れてた経験あるのでどうもね…。
73_:01/10/21 02:32 ID:6iQapatt
>>68
解凍が途中で止まる場合もあれば、
解凍したら正常なファイルでなかったと言うことも多い。
つまり、GCAは解凍チェック&CRCチェックをしなければならない。
74_:01/10/21 02:34 ID:H0skCH0v
>>71
じゃあ、君はGCAを超えるアーカイバを作れるってことか。
どう考えても、フリーでアーカイバを提供しているGCA作者よりも
君の方がドキュソだと思うぞ。
75 :01/10/21 02:36 ID:fadg4us4
>>74
だからRARで充分じゃん。
RARでイイのは多OSをサポートしてることもあるんだよ。
そんなもん個人1人で作れるかよ。
76 :01/10/21 02:36 ID:2Y8v5WPY
>>73
そうなのですか? GCAはファイルのアーカイブのみができるんで、
ちいさなファイルを一まとめにするのに使ってたんだけど、不安になっ
てきました。CABも壊れやすいなんて聞くけど、どうなのかな?
77 :01/10/21 02:36 ID:lfkY/e+v
もう一つの理由は、使い勝手。
WinRARとは比べ物にならん。
これこそ、逝って良し!
やる気あんのか?
78 :01/10/21 02:38 ID:fadg4us4
>>76
CABはエラーチェックが無いのでアーカイバとして論外。
79 :01/10/21 02:45 ID:u4zsxFfE
つかRARと比べるのは間違ってるような。
一応(wシェアウェアなんだし。
80_:01/10/21 02:45 ID:6iQapatt
>>76
ファイル纏めただけで壊れるほど、へぼくは無いと思うよ。

なんにせよ、プログラムの練習程度で作られた欠陥アーカイバが、
何故ここまで広まったのやら・・・
まぁ、簡単な操作と強力なパス掛けだろうな。
別に喧嘩売ってる訳じゃなくて、
GCA信者にはもうちょい正しい知識を身につけて欲しい。
81 :01/10/21 02:52 ID:5U+i3xsq
RAR信者って他の形式を一切を認めないのね。
RARを他人にゴリ押しで勧めてくるし。
新興宗教チックで怖いよ。
そんな信者よりはマターリとlzhやzipを使ってる人のほうが好きだな。
82 :01/10/21 02:54 ID:gIKtjWt8
>>81
rarとace信者ですが何か?
83  :01/10/21 02:55 ID:2Y8v5WPY
分割圧縮しないなら、ZIPかLHAでいいのに。
84 :01/10/21 02:56 ID:q1gTXh3b
サイズが小さいのはZIPで固めますが何か?
85 :01/10/21 02:58 ID:gIKtjWt8

>>83
分割圧縮しますけど何か?
86 :01/10/21 02:58 ID:oUk7hSJU
圧縮プログラムとしてじゃなくマイナーな形式だったから
割れサイトで流行ったんじゃなかったっけ?
上で言われてるように解凍がとても遅かったから
リストをGCAで固めてそれをさらに偽装、これが多かった
87シェア?:01/10/21 02:59 ID:Pv7u8SD/
WinRARって40日しか使えないの?
俺のは普通に使えるけど。(尻とかは使ってない)
88 :01/10/21 03:00 ID:CB4TLWAU
GCAがこんなに人気なかったなんて知らなかった・・
89 :01/10/21 03:01 ID:P29tA+cx
>>81
rarが総合的に優れているのは事実。ゴリ押ししたくもなるよ。
写真集、mp3等まとめるのはlzh(尻切れファイルでも解凍できるので)
外人が関わるかもしれないものはzip
初心者に渡すときはzipかlzh
他は全てrar。これ最強
90>>89:01/10/21 03:04 ID:q1gTXh3b
しかしDLLが揃ってないと解凍できないと言う危険も伴う諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
91 :01/10/21 03:08 ID:gIKtjWt8
>>90
まぁ、お前、Lhaplusさえ持ってない>>90はGCAでも使ってなさいってこった
92 :01/10/21 03:08 ID:9fjnW2AK
WinRARがシェアで嫌なら、らるちーでも使えよ。
一通りの機能は実装しているぞ。
93>>91:01/10/21 03:12 ID:q1gTXh3b
乗ってくれてありがとう(笑)
9491:01/10/21 03:14 ID:gIKtjWt8
>>93
そりゃ、ああいう風に来られたら、
続けないわけにはいかないっしょ(w
95もうイイから歌おう:01/10/21 03:16 ID:fFvqYIGf

ダウソ板住人、rarだけに〜ついてゆく〜♪
今日も〜
探す 落とす 集める そして〜♪
かた〜めと〜く〜♪
いろんな形式が、闊歩する〜この世界〜♪
歌おう〜
みんな 肩組み 笑顔で そして〜♪
rar〜信者〜♪ 
96 :01/10/21 03:17 ID:yH5mI8bn
>>89-91
ワラタ
97 :01/10/21 03:22 ID:P29tA+cx
G Compression ArchiverのGって何よ。

つーかネーミング安易すぎ。センスねーな>作者
9891:01/10/21 03:26 ID:gIKtjWt8
>>07
Generalだったと思ふ
9991:01/10/21 03:27 ID:gIKtjWt8
>>97の間違い。スマソ
100 :01/10/21 03:28 ID:oUk7hSJU
>>07
Greatだったと思ふ
101 :01/10/21 03:30 ID:P29tA+cx
グレートだったら嫌すぎる・・・
10291:01/10/21 03:32 ID:gIKtjWt8
とりあえず、greatじゃないので安心してクレ。
作者のページにGeneralって書いてあった。
ttp://www1.odn.ne.jp/~synsyr/gca_eng.html
103_:01/10/21 03:32 ID:6iQapatt
圧縮はRAR(またはACE)で決まりだね。
ついでにDVD以外でのFCD撲滅や、
ノンプロテクトCDのCloneCD吸出し撲滅もやって欲しいところ。
FCD→GCAとかCCD→GCAとか厨房臭さ満点なんだが(笑
104  :01/10/21 03:37 ID:RSCKZQls
世界共通のZIPにしとけ。
キミらはRARでいいかもしれんが、普通の人にRARでファイルを
わたすと、なにこれって言われるよ。
105 :01/10/21 03:38 ID:P29tA+cx
>ノンプロテクトCDのCloneCD吸出し
そんなに問題ある?
サイズもBIN+CUEと大して変わらないし
対応ドライブもって無くてもDAEMONがあればOKでしょ。
プロテクトがかかってるかどうかわからない場合はCCDが一番じゃないの
106 :01/10/21 03:40 ID:fFvqYIGf
>>105
あんた、叩かれるよ。
107 :01/10/21 03:41 ID:6rzwtvfF
ファイル形式の議論はいつも荒れるな。
108 :01/10/21 03:41 ID:P29tA+cx
>>102
エキサイト訳
一般的な圧縮アーカイバー

やっぱりセンスねぇ・・・
109 :01/10/21 03:44 ID:22PN6chV
FCDの6はどうだろう。
音楽トラックも統一するらしい。
110_:01/10/21 03:45 ID:6iQapatt
>>104
普通の人は相手してないから

>>105
サイズはRAW-MODEだとsub cannel分しか変わらないから、
勘違するのも無理はない。
プロテクトかかってないなら、NON-RAWのbin+cueで。
プロテクト不明ならccdでも構わないが、それは怠慢と言うものだ。
てゆーか、ccdは水増ししたいだけに見える・・・
111名無しさん:01/10/21 03:46 ID:nioK8rbV
ところでrarって「ラー」って呼んで正解なの?
112 :01/10/21 03:47 ID:gIKtjWt8
>>111
ファイナルアンサー?
113105:01/10/21 03:47 ID:P29tA+cx
>>110
ああ、そうなのね。
初心者でスマソ
114名無しさん :01/10/21 03:47 ID:RSCKZQls
7-zipを使ってる人いる?
115名無しさん:01/10/21 03:49 ID:nioK8rbV
>>114
それより777を使いこなしたい。
116 :01/10/21 03:52 ID:22PN6chV
>>115
777は遅すぎ
7-zipは評判いいけど、実際どうなのかはわからん。
windows板ではrarよりいいとも言われてる。
117_:01/10/21 03:53 ID:6iQapatt
>>114-115
汎用性があまりに低いものは勘弁してください(´Д`;)
圧縮率は認めるが・・・
118   :01/10/21 03:53 ID:vgCyofvt
>>114
使ってるよ。WinRARのZIP圧縮と比べながら使ってる。
ちゃんとした日本語化パッチって無いかな?ま、自分で日本語化しただけで充分だけど、翻訳してない所もあるから・・・

7-Zipの7z圧縮はまだ一度も使った事ないけど。
119 :01/10/21 03:55 ID:cjcumNI2
RAR・・・
「ラル」じゃないの?

RarUty
ラーだったらラーチィになっちまうよ。
120 :01/10/21 03:55 ID:gIKtjWt8
>>111
発音は「ラー」で合ってるよ。

>>114
漏れもたまに使うけど、圧縮率は確かに(・∀・)イイ!
でも、もう少し使いやすくなった方がいいかな。
rarみたいにね。
121名無しさん:01/10/21 03:55 ID:nioK8rbV
777は数あるアーカイバーの中でも最高レベルの圧縮率だと聞くが本当なの?
122地方ケーブラー:01/10/21 03:55 ID:tvR851Nx
ラーチィってなんか可愛い(笑
123 :01/10/21 03:58 ID:cjcumNI2
>>120
どっかでみたけど、「ラル」って書いてあった。
真面目そうな(?)サイトだったけど・・・
124 :01/10/21 03:59 ID:cjcumNI2
http://www.google.com/search?q=RAR+%93%C7%82%DD%95%FB&hl=ja&lr=
どっちでもいいみたいだね。。>RAR
125 :01/10/21 04:02 ID:gIKtjWt8
>>123 >>124
漏れは昔オーストラリアに住んでたけど、
周りの友達はみんな「ラー」って読んでたよ。
まぁ、漏れの周りだけの話かもしれないけどね。

つか、確か作者ってドイツ人じゃなかったっけ?(うろ覚え
そうだったら英語の発音はあんまアテにならないけど・・。
126 :01/10/21 04:27 ID:cjcumNI2
>>125
リナックスとリヌゥクス
ジフとギフ
要するにこれらと同類ってことね(w
127 :01/10/21 04:33 ID:oUk7hSJU
アールエーアールって読んでた
128 :01/10/21 04:39 ID:cjcumNI2
>>127
それでもOKらしぃよ。
129  :01/10/21 04:40 ID:RSCKZQls
ララァ
130 :01/10/21 04:49 ID:cjcumNI2
>>129
そりゃガソ○ムだろぉがぁ!
131アールエーアール派:01/10/21 05:45 ID:EPRjPIBq
ISOイメージのような巨大ファイルになると、zipやlhaは合わない。
一度テンポラリに圧縮したのをcopyって手法だからね。
132天上天下唯我ドキュソ64K型:01/10/21 05:56 ID:EsZ8P+Ut
なんか楽しそうなスレがたってた
「驚異の圧縮率。756Mが5Mに。」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003600373/
133 :01/10/21 06:02 ID:zxbSkDKY
>>132
良いネタだ。思わず吹き出したよ。(w
134 :01/10/21 06:05 ID:S53wRIMs
それよか俺はlhaをなんと読むのかわからない
らは?
135 :01/10/21 06:26 ID:cle3vLU5
>>134
読まなくて良いのでは?
136 :01/10/21 07:13 ID:gIKtjWt8
>>132
3億年ぐらいまえに同じようなスレがこの板にあったよ。
確か、なぞじゃむの作者がネタで公開したヤツだったかな。
エイプリルフールの余興だったかもしれん。
とにかくそのツールだとホントに縮むよ。
まぁタネというか仕掛けがあるけどね(w
137 :01/10/21 08:14 ID:B2Feybca
ダウンしてGCA書庫にパスがかかってました。
PIKAZIPみたいなツールありませんか?ちなみに交換でつかまされたので
へこみました。
138_:01/10/21 08:18 ID:g5chG2dU
>137
残念ですが、GCAはパス判らなければ解凍は不可能です。
相手から聞き出せなければ諦めてください。
139sage:01/10/21 08:44 ID:CxCG0l48
>>137
Versionによってパスがかかっているような反応をすることがあるようです。
自分では確認したことはありませんが。
GCAのVersionを最新のものにするか過去のものを
使ってみるかしてみてはいかがでしょう。
大物の交換だったのなら試してみる価値はあると思いますが。
140いい加減にしろ!:01/10/21 08:50 ID:ROgyGP1w
即刻、持ってるGCAファイル全部解凍してRARに圧縮し直せ馬鹿野郎!
141 :01/10/21 09:11 ID:U0yFW3QG
そろそろtgzの出番が来たか。
142いや:01/10/21 09:17 ID:gIKtjWt8
今の時代はやっぱりuueだろ(w
これ最強。
143 :01/10/21 09:19 ID:8iXOraEb
>>141
>>142
どっちも詳しく知らん、理由を言ってくれないか
144 :01/10/21 09:26 ID:U0yFW3QG
>>143
どっちもunix板行けば親切に教えてくれるよ。
145 :01/10/21 09:28 ID:fadg4us4
tarもgzipもunixで使ってこそ便利。
Windowsに持ち込むモンじゃない。
146 :01/10/21 09:32 ID:U0yFW3QG
そんなマジレスしなくたっていいじゃない。
147すまん、ネタだ:01/10/21 09:34 ID:WYj4k5wN
>>145
昔はuueもWinでメジャーだったぞ(w
148 :01/10/21 10:05 ID:AaTq88IS
パスかけるヤシがいるから嫌い。
149 :01/10/21 12:22 ID:5U+i3xsq
RAR信者ウザ
150 :01/10/21 12:23 ID:5U+i3xsq
GCAよりRAR信者の方が糞。
151レベルが低いネタだな:01/10/21 12:24 ID:fadg4us4
>>147
どっちかというとMSDOS時代では?
というか、uuってテキスト変換だろう。アーカイバではない。
152 :01/10/21 12:27 ID:H41Untkn
GCAはwebワレで重宝した
パスファイルっつーもんがあるからね 仲間内だけでパス・パスファイルをまわせば
かなりDOMのやる気を削ぐことができたw
GCAには感謝してるよ だからってイイとかそういうことじゃないけどね
153sage:01/10/21 12:28 ID:spMvdtrS
RARのほうがリカバリコードとかついてるからイイ!
154sage:01/10/21 12:29 ID:spMvdtrS
GCAは圧縮遅くない?
155 :01/10/21 12:32 ID:0A5ff3b9
>>154

遅い上に俺のへたれPCでやるとフリーズしまくり
156 :01/10/21 12:38 ID:5U+i3xsq
RAR信者は>>50みたいに俺はRARが使いこなせるんだぜとか自慢してるし。
WINRARなんて、ヘルプ見れば小学生でも簡単に使いこなせるっての。
それと>>140のような、書庫を全部RARにしろ!とかいう信者がウザイ。
RARの良さは認めるが、人の好きな圧縮形式にケチつけるなよ。
CABでもGCAでもLZHでもなんでもいいだろ。
157   :01/10/21 12:41 ID:PAZnq0Ef
どーでもいいけど、500M級のファイルをGCAで圧縮するヤツは厨と呼ばれても仕方あるまい。
158 :01/10/21 12:41 ID:fadg4us4
>>156
信者ってなんだよ?(笑)
信者自身は信者って単語をよく使うよな。
159sage:01/10/21 12:42 ID:spMvdtrS
でも、CABとかなぜか壊れてしまう圧縮形式はイヤです。
160 :01/10/21 12:44 ID:5U+i3xsq
>>158
だーかーら、圧縮形式なんてなんでもいいだろってこと。
人にゴリ押しでRAR押し付けるな。
161   :01/10/21 12:46 ID:vgCyofvt
>cab
5〜10MBのファイルをCABで圧縮して、解凍チェックしてあるのは(・∀・)イイ!かな?
結構そういうのが沢山あって、圧縮し直すのがめんどくさい。
162__:01/10/21 13:14 ID:kXjPZDHl
俺はZIPで圧縮しとるよ 圧縮時間が短いからってだけだが
ゲームなんかじゃ大差無いしRARとのサイズ差はそんなに気にしてないなー
ちなみに、GCAの落としたが2回壊れてたよ・・・500Mクラスの
163 :01/10/21 14:18 ID:tJxyh/Bw
さっきGCAで固められていたゲームを解凍しようとしたらCRCエラーがでた。
一応無視して最後まで解凍してくれたらしいけどちょっと不安だ・・
164 :01/10/21 14:26 ID:cjcumNI2
>>160
もう一回見直してこいよ。
なんでもいいわけないだろ?
165怖かったよ〜:01/10/21 14:36 ID:eOT1YLWd
「岩下香織」ってGCAファイル入ってたやつ。。。あけたら怖かったけど、
これはダウソしちゃダメなやつなの?
166 :01/10/21 14:37 ID:5U+i3xsq
>>164
つーか、どの圧縮形式でもトラブルに巻き込まれたことないし。
まあ、しょっちゅうトラブルに巻き込まれている連中は
妙なこだわりがあるんだろうけど。
167  ◆/58lzmEY :01/10/21 14:44 ID:cjcumNI2
>どの圧縮形式でもトラブルに巻き込まれたことないし
何人もここで報告してるのが見えないの?
中には君みたいにトラブル受けた事ない人もいるみたいだけどさ。
それ含めてもこれだけエラーの報告があれば十分考える対象だと思うがどう?
168 :01/10/21 14:50 ID:5U+i3xsq
>>167
他のスレにいけば、RAR、lzh、zipで破損してたって人も何人もいるよ。
っていうか、こういう論争は決着なんてつくわけないから無意味だね。
OS論争しかりブラウザ論争しかりCDイメージ論争しかり。
ここはGCAを叩くスレらしいから俺の存在はスレ違いみたいだな。
俺はもう来ないから、好きなだけGCAを叩いて下さい。
169素朴な疑問:01/10/21 15:00 ID:PAZnq0Ef
GCAにこだわる連中は他の圧縮方法を知らないのか?
170 :01/10/21 15:02 ID:ZQt+/gBH
>>168
でもね・・
GCAはダントツで破損率が高いのよ
しかも破損チェックは実際に最後まで解凍しなきゃ
わからんときてる・・
171お提げ:01/10/21 15:05 ID:JE+YOiSN
>>163
それってシ○シティーでは?
漏れもCRCエラーでたけど無事にインストして遊べたよ。
でも共有からは外しました。
172  ◆/58lzmEY :01/10/21 15:08 ID:cjcumNI2
>>168
GCAは自分自身の正当性をチェックしない。(受け売りだけど
だったら、zipとかrarの方がマシだと思うのは当然では?
あくまで、mxの中での話ね。。今更だけど。。
173 :01/10/21 15:09 ID:WU6FG7cA
ACEはダメか?
話題にもあがらないのだが(藁
圧縮率もイイし解凍も速いぞ。
オレはよくつかうのだが
174  ◆/58lzmEY :01/10/21 15:13 ID:cjcumNI2
関係ないけど、昨日、共有数100くらいで、全部gcaの人からQ入った。
エロペグ、mp3、とにかく全部gca・・・
「gcaだから」という理由以前に引いた。。
175 :01/10/21 15:48 ID:S2lOcqxg
>>173
aceってWinACE2.xかWinRAR2.9じゃないと解凍できないんじゃない?
そんなことない?
176 :01/10/21 15:48 ID:xOZ0/1SC
>>173
一応話題にはなってるよん。でも使いにくくない?
ゼルダで使うと便利とかってあったんだけどゼルダって
イマイチ信用できんのだ。ってかアイコン嫌い(w

俺は基本的にはRARとZIP。RARは分割したりその他オプション豊富。
ZIPは速度。知名度も問題ないし。・・まぁ二つともWINRARでできるし。
GCAのメリットってパス掛けと圧縮率だと思う。
でもデメリットの方がおっきい。破損とか速度とか。
それに解答に倍のスペースいるってのもや。
MXヤッテル連中なんて常にハードの限界に挑戦してることだろうし。

そんで質問なんだけど、各自お気に入りの形式があったと思うけどGCAの登場で
乗り換えた人どんくらいいる?前の形式と理由なんぞも聞かせてくれたらシアワセ。
177_:01/10/21 16:03 ID:eYc7OMQd
RAR vs ACE

圧縮率 : 微妙なところだが、WAVEを除けばACEの方が若干良い
速度 : ACEも問題ない速度だが、RARの方が速い
破損率 : どちらも極めて低い
普及率 : RARが圧倒的に上

わざわざACE使うのは、駄目文字ファイル圧縮の時だけだナー。
普及率は結構大事なファクターだから、
今のところ、7-zipもアウトかな。
178GCA氏んでね:01/10/21 16:25 ID:UHImfg9G
有名なMXのFAQページ(アド失念)あったよね、あすこが元凶だと思う。
FCDとGCAを推奨するような内容があった。
俺自身あれ見てGCAは知った、で、MXやってGCAのヘボさに辟易した。
179 :01/10/21 16:37 ID:v9wGo6Kq
漏れのHDDを検索すると1985年のタイムスタンプの .lzh が出てくる。
漏れはそんなLHAが好きだ。自前のものは手に馴染んだLHA使うよ。
180GCA氏んでね:01/10/21 16:37 ID:UHImfg9G
ttp://web1.freecom.ne.jp/~t_ogu/MX/
ちょっと偏った紹介だけど。
別に推奨してるわけではなかったね、スマソ
181 :01/10/21 16:38 ID:v9wGo6Kq
ごめん、89年だった
どっちでもいいけど…
182163:01/10/21 16:54 ID:tJxyh/Bw
>>171
>それってシ○シティーでは?
いえ、違います。どちらかというとエロシティーつーか(汗
危な気なので共有はオイラもしないつもりです。
183 :01/10/21 17:13 ID:thbhnHQP
ACEの話題がチラホラで照るが、最新版ACE(ACEv2?)の解凍が出来るソフトってあるの?
(WinACE以外で)
184_:01/10/21 17:16 ID:eYc7OMQd
>>183
WinRAR2.90
185 :01/10/21 17:21 ID:thbhnHQP
ウワォほんとだ
186 :01/10/21 17:26 ID:2CJcQFcQ
lhaplus使えよ。殆どの形式に対応してるフリーソフトだぞ。(GCAは無理だが)

※ 解凍 (デコード) 対応形式
ace, arc, arj, b64(base64), bh, bz2, cab, gz, lzh, lzs, mim(MIME), rar,
tar, taz, tbz, tgz, uue, xxe, z, zip(jar), zoo, exe(SFX)

※ 圧縮 (エンコード) 対応形式
b64(base64), bh, bz, cab, gz, lzh, tar, tbz, tgz, zip(jar), uue, xxe,
exe(lzh SFX, zip SFX)
187 :01/10/21 17:34 ID:WYj4k5wN
>>186
解凍にはいいけど、rarやaceの圧縮ができない。
rarやaceの解凍テストができない。
圧縮書庫の中の特定のファイルだけを解凍することができない。

という風に、悪くはないけど万能ではない。
まぁキミにはそれで十分かもしれないけどね(w
188 :01/10/21 17:57 ID:a0SZtvGG
かーいちょーうlhaplusぅー空をー逝けー
189 :01/10/21 18:03 ID:JXAsGnZr
>>177
解凍はaceのほうが速い気がする。
190  ◆/58lzmEY :01/10/21 18:06 ID:cjcumNI2
スレ違いで申し訳ない。。
aceってなんて読むのでしょう?エイス?エイシーイー?・・・アセ?
191 :01/10/21 18:09 ID:JXAsGnZr
>>190
エース
192 :01/10/21 18:10 ID:oZluxY1w
>>190
エース
193  ◆/58lzmEY :01/10/21 18:11 ID:cjcumNI2
>>191-192
さんくす♪
でもかぶり具合が見事でワラタよ。すまそ(w
194 :01/10/21 18:34 ID:6rzwtvfF
GCAってアルゴリズムの時点で低速なのか。
それともプログラミングが悪いのか。
195.:01/10/21 19:06 ID:hQ0MclD6
GCAはBWT+ RengeCorder
出た当時はBWTとしては最速レベルだったよ。
196ななし最前線:01/10/21 19:18 ID:5KraWbBa
皆様、少しお聞きしたいのですが、
GCAファイルを展開しようと,GCAに放り込んで、
OKを押したのですが、以下の文が出てきました。
”ヘッダのCRCエラー”
これは、私が展開しようとしたGCAファイルが壊れていると言う意味なのでしょうか?
何かご存知でしたら,お教え願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
197推測:01/10/21 20:10 ID:+LUE4v2e
MX上で出回ってるGCAファイルに破損ファイルが目立つように感じるのは

1.GCAにはアーカイブのテスト機能がない
 →破損したまま共有する人がいる。
2.GCAはフリーウェア、インタフェースも簡単
 →初心者が使うことが多い。
  →初心者が故に問題に気が付かない。
3.WinMXにはレジュームしまくり、切られまくりでもDOMろうとする奴がいる。
 →でかいファイルだとエラーが発生する可能性がある。
 →しつこいDOMに対する嫌がらせに微妙にアーカイブを壊す奴がいる。
4.Web割れからMXに移行した人が習慣でGCAを使っている
 →偽装の再にCRC等で整合性チェックを行っていたためGCAの耐エラー性を考慮することがなかった。
 →結構な数の利用者がいる。

っていう複数要因によるものだと思うんだがどうだろうか。
まぁ、どんな圧縮ソフト使っても使ってる人によってはエラーは避けられないけどね。
実際、GCAで3ファイル2GB、RARで2ファイル600MB、ZIPで2ファイル200MBの破損ファイルを掴んでるし。

エラーファイルを共有してそうな雰囲気を見破るしかないかも。
あとは通信の不安定な相手を避けるとか。
DOMるのは論外ね(w
198 :01/10/21 20:16 ID:WYj4k5wN
>>197
追加

5.CPUに過度の負荷がかかった状態で圧縮すると壊れやすい。
199 :01/10/21 20:22 ID:+LUE4v2e
>>198
補足有難う。
OCとか冷却不足が原因ですかね?
過去にOCしててRARで同様な症状になったことがあったけど。
200 :01/10/21 20:58 ID:6rzwtvfF
>>198
圧縮時にCPU負荷が高いと壊れるというのがよくわからん。
ゲームプログラムじゃあるまいし、処理落ちした場合は
フレームをとばすみたいなことを、するはずないと思うんだが。

普通のプログラムだったらどんなに処理が遅くなっても、
環境によって差が出る結果を出すとは考えられん。
201 :01/10/21 21:07 ID:WYj4k5wN
>>200
確かに一理あるな。
漏れもよくワカランが、昔のボロCPU(K6-2 300)ではそうだった。

とにかく、他のソフトを動かしながらCPUフル稼働の状態で
サイズの大きなファイルを圧縮するとかなりの確率で壊れた。
だが、rarではそんなことは起こらなかったんだよね。
他の人からも同じような症状が起こると聞いたことがあるし。
今はCPU変えたからそんなことないけど。

まぁ、何か原因は違うことかもしれないんで>>198は忘れてクレ。
202 :01/10/21 21:10 ID:+LUE4v2e
>>200
だからマージンぎりぎりのマシンだと高負荷の際に演算エラーを起こすんじゃない?
問題が自分のマシンにあるのだと気づかずに使いつづける初心者までが
利用者に多く含まれていることがGCAの破損ファイルの多さを引き起こしてるんじゃないかと思う。
203 :01/10/21 21:16 ID:+LUE4v2e
まぁ、マシンを不安定にさせるほど重いプログラムだってことも使用することを避ける理由にはなりますな。

ちなみにRARで失敗の件はあらかじめSuperPIでぶん回したあと再現してた。
今ではSuperPIと共にそのアーカイブが安定度を測る指標になってます。
204 :01/10/21 21:17 ID:2CJcQFcQ
要するに公開前に自分で解凍して確認すりゃ良いんだろ?
205 :01/10/21 21:18 ID:9WPb3YAV
ふるっくさいCPUなんか使ってんじゃないよ!
CPUはGHzが基本だろ!ばーろ
206202:01/10/21 21:22 ID:WYj4k5wN
>>205
ごめんなさい。
キミみたいにママにおねだりして買ってもらえないんで(w
207 :01/10/21 21:25 ID:gAHXLwvm
ようするに圧縮に成功しさえすれば、その後GCAが破損することはないのね?
208 :01/10/21 21:33 ID:mWRsloS4
確かMXスレがdown版にではじめたころに
ゲームはGCAで圧縮しようとかいうスレがあったきがする
(GCAで検索するとわらわらでてくるから初心者にはわかりやすかったためと思われ)

なんであんなスレがたったんだろう・・・
209 :01/10/21 21:33 ID:+LUE4v2e
>>204
テスト機能がないせいでそれをめんどくさがる輩は少なくないと思いますよ。
一時的ですがディスク容量食うし。重いし。
それが破損ファイルが広がる原因のひとつになってるんじゃないかと。

せめて、DL前にファイルのCRCが分かる仕組みでもできればちっとは回避できるんでしょうけどね。
210202:01/10/21 21:36 ID:WYj4k5wN
>>207
性交したとメッセージがでても、実は失敗して壊れていることがあるのよ。
まぁ、漏れのボロCPUが悪かったのかもしれないけどね。
211 :01/10/21 21:53 ID:+LUE4v2e
>>207
ああ、ここはMXスレではなかったか(大汗
212中華人民調味料:01/10/21 21:53 ID:GvoHiZzv
>>205

Gは重力単位だな。
トーフの角に頭ぶつけて逝きなさい チミ
213 :01/10/21 22:47 ID:AR4QdCoq
そりゃ、壊れやすいってのは圧縮時の話で、転送時は関係ないだろ。
転送するときrarは壊れにくいのにgcaは壊れやすいとか、考えられない。
214ハァ?(゚Д゚) :01/10/21 22:56 ID:WYj4k5wN
>転送するときrarは壊れにくいのにgcaは壊れやすいとか
誰がそんなこと言ってるんだ?
このスレを1からもっかい読み直せよ。
215197:01/10/21 23:34 ID:+LUE4v2e
>>213
それって俺に言ってる?
まぁRARでリカバリレコード入れてれば違うだろうけど他は転送中の堅牢さはさして差がないだろうね。
CABとかはエラーに特に弱いなんて聞いたことがあるけど理由は覚えてない。

ソフトに対して気にしてるのは転送前後に確認する方法が他と比べて確認に手間取ることかな。
やっぱり、一番問題なのは使う側の運用方法だろうね。
216名無しさん:01/10/21 23:59 ID:aaUq+o5X
俺はPSやDCのISOをよく圧縮するが、
7z,ACE,GCA,RARでそれぞれ圧縮してみて一番小さくなる比率は
だいたい、7:2:1:0といったところだ。
今のところRARが一番小さくなった物には出会ったことが無い。
RARの利点はリカバリレコードを付けられるとこだが
それならより圧縮率の優れているACEを使う方が賢い。
そしてリカバリレコードの無いGCAを使うなら、7zの方を使えと初心者には強く言いたい。
217  :01/10/22 00:01 ID:Vrh0itNJ
ZIPを使えよな
218 :01/10/22 00:04 ID:kR9NTCBO
俺の経験では壊れやすさはzipがダントツだな。
219 :01/10/22 00:06 ID:uwCItcQw
「7z」こんなマイナーな圧縮されたら引くよ(w
220 :01/10/22 00:12 ID:WGGnKnlB
ACE,GCA,RARが7ZIPに負けた話なんて聞いたことが無い。
221 :01/10/22 00:12 ID:Mu+vnbNi
圧縮解凍はやいZIPで事足りる
222 :01/10/22 00:14 ID:UJHjJ4Bs
巨大なアプリはRAR推奨?
223 :01/10/22 00:23 ID:WGGnKnlB
圧縮率の優劣ならrkで話が終わる。しかしそれでいいとは思えない。
224 :01/10/22 00:24 ID:uwCItcQw
RAR=シェア=クソ
GCAが駄目と言うなら「ZIP」がいい って事で宜しいですかな?
225ハァ?(゚Д゚) :01/10/22 00:25 ID:yRVCbwME
今度はzip信者登場です(w
226名無しさん:01/10/22 00:28 ID:jatQgGga
圧縮についてとやかく言うなら、このスレでも見て勉強してからにしろ。
最強のアーカイバ Vol.2
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/987074745/
227 :01/10/22 00:29 ID:Mu+vnbNi
>>225は馬鹿としてRARはシェアだが
それほど制限されるものでもないでしょう
228 :01/10/22 00:30 ID:hC93m2CO
>>224
MXででもクラック入手すれば終了。
というか制限ほとんどないし、試用期限過ぎててもつかえるし(W
229 :01/10/22 00:31 ID:huAjBjLV
ZIP世界的に使われてるからあんまり問題ないじゃん。
信者じゃないけど。有名だからそれなりにツールもそろってるし。
230ハァ?(゚Д゚) :01/10/22 00:33 ID:yRVCbwME
>>229
誰もzipが悪いなんて言ってないよ。
ただ、MXで交換するようなファイルを圧縮するときは
rarやaceの方が向いているというだけの話。
なぜ向いているかは、ここまでのレスを読めば分かるだろ。
231 :01/10/22 00:35 ID:uwCItcQw
>>228
そういう問題じゃない。シェアを広める=特定の人の利益に結びつく。
基本的に金がかかる形式は広めない方がいい。困る人も出てくる。
232 :01/10/22 00:38 ID:Pe3YJyi5
交換するなら容量でかいほうが得な気がするのでzip
233 :01/10/22 00:39 ID:WGGnKnlB
>>225
zipについては2-3ヶ月前にCDイメージに絡めて壮絶で不毛なバトルが・・
lhaでは無かったのが不幸中の幸いだと思う。
234 :01/10/22 00:42 ID:8fTfKpKP
>>232
そうゆう奴は持ち逃げ野郎。
または、厨房と見なすことにしている。
235 :01/10/22 00:43 ID:SVcggy9V
>>232
みたいなやつは好かん
236 :01/10/22 00:49 ID:neqbG3Ku
今までrarやgcaばかり使っていてzipで圧縮かけたことなかったんだけど、zipは速いね〜。
圧縮はrarの2倍くらい速い気がする。
とりあえずPCゲームを圧縮すると
rarもgcaもzipも圧縮率はたいして変わらない。
zipマンセー
237 :01/10/22 00:50 ID:8fTfKpKP
zip圧縮はMXだと
自分にばかり利益のある形式。
早い、でかい、なにより無難。
圧縮する時は、DLする人の事を考えてしているね。
238ベリファイ野郎:01/10/22 00:50 ID:uk5paeQ8
解凍テストが無いアーカイバは使う気になれないナ。
239 :01/10/22 00:52 ID:hw2j4aXW
RARマンセーなお方はWinRARがWinXP上で不具合でまくり
なのをご存知?
いやGCAはもっと糞ですよ 実際壊れたし
240 :01/10/22 00:53 ID:SVcggy9V
結局でかいアプリとかゲームとかって
どうやって置けば一番イイ?
241 :01/10/22 00:53 ID:uwCItcQw
GCAは無圧縮圧縮が出来るんで気に入ってたんだけどな。
(同人誌纏めるのに便利)
242 :01/10/22 00:55 ID:uk5paeQ8
>>241
RARでも無圧縮出来るよ。
mpegを分割して保存するときは重宝してる。
243 :01/10/22 00:55 ID:yRVCbwME
正直>>236みたいなヤシとは交換したくないな。

>>241
rarとかでも無圧縮はできますけど?
244 :01/10/22 00:58 ID:Mu+vnbNi
GCAはDL中に中身確かめられないんで駄目かと
交換したとき無圧縮GCAで凹んだ事ある。
ZIP、RAR辺りならDL中も中身のファイルの比較できるし便利
DL後中身確認もZIPだと解凍早くてありがたい。
245 :01/10/22 01:01 ID:huAjBjLV
やっぱり総合するとzipかrarだね。
246 :01/10/22 01:02 ID:MiiotSiZ
↑みなさん、こいつのレスどう思いますか? なんてありきたりなんでしょうね。
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです。 しかし、賢明な人はそのみずからの
短絡的思考を野放しにする ことを嫌がり、こういうレスは控えます。 しかし、この人はし
てしまったのです。 「誰もが思い付くような事」を堂々と!
この人にとってこのレスはなんなのでしょうか。 このレスをしているあいだにも時間は刻々と
過ぎ去っているのです。 まさにこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません。
247 :01/10/22 01:03 ID:yRVCbwME
↑みなさん、こいつのレスどう思いますか? なんてありきたりなんでしょうね。
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです。 しかし、賢明な人はそのみずからの
短絡的思考を野放しにする ことを嫌がり、こういうレスは控えます。 しかし、この人はし
てしまったのです。 「誰もが思い付くような事」を堂々と!
この人にとってこのレスはなんなのでしょうか。 このレスをしているあいだにも時間は刻々と
過ぎ去っているのです。 まさにこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません。
248 :01/10/22 01:06 ID:EH+0pHNb
こんな細かいことでレス付ける>>246がもっとヒマ。
249 :01/10/22 01:07 ID:WGGnKnlB
>>236
CAB等で自己解凍しながらインストールする型のソフトなら確かに変わらない。
でもそういうソフトばかりじゃないから。
250_:01/10/22 01:08 ID:Bij+7aFD
rarでしょ。
正直、XPで不都合が出ることがあるとか、そんなことまで考えてられない。
251 :01/10/22 01:08 ID:hw2j4aXW
>>248
コピペにマジレスする君はもっとヒマ
252 :01/10/22 01:09 ID:uk5paeQ8
XP自体が不具合バリバリだと思われ。
アーカイバどころじゃない。
253  :01/10/22 01:11 ID:Vrh0itNJ
LHAがいいと思います
254.:01/10/22 01:11 ID:9memrWOC
つまる所こんな所に書き込みしているヤツはみんな暇と。。。
255 :01/10/22 01:13 ID:xLrw/7jF
だから、WinRARがシェアだからrarは駄目とか言っている奴。
らるちー使えば良いことじゃん。
256 :01/10/22 01:15 ID:uwCItcQw
>>255
らるちーは圧縮出来るんか?
257 :01/10/22 01:16 ID:WGGnKnlB
いや、この板に密接に関係するような'圧縮'を語るスレッドは一つくらい飼っておかないと。
258 :01/10/22 01:16 ID:Tu698Jxp
WinRARがなんでシェア扱いなんだよ!!
MXやってんだろ?

馬鹿か
259 :01/10/22 01:16 ID:dnho7vpa
あげ。
260 :01/10/22 01:16 ID:n1SakKYo
GCAって、書庫を名乗るのに書庫機能がほとんど無いよね
261 :01/10/22 01:18 ID:vRJh+JNF
MXでWinRAR落としたら、ウイルス入りだった・・・気をつけようね。
262 :01/10/22 01:18 ID:xLrw/7jF
>>256
当然出来るよ。ヘルプ嫁。
263 :01/10/22 01:18 ID:n1SakKYo
WinRARの古いバージョンは機能制限全く無いよ。
264 :01/10/22 01:19 ID:WGGnKnlB
作者がシェアと言ったらシェアですが・・
265 :01/10/22 01:19 ID:dnho7vpa
>>262
>>256はRAR圧縮が出来るか?と聞いていると思われ。
266 :01/10/22 01:20 ID:yRVCbwME
>>258
禿げしく同意!!
ゲームやアプリを割れて使ってる人間が、
rarはシェアだから糞と言っても説得力なし。
267 :01/10/22 01:21 ID:uwCItcQw
>>258
シェアはシェアだ。クラック当てたり四里入れて無料で使えようと
シェアであることに変わりは無い。

らるち〜のヘルプ読んだが圧縮には「winrar」が必要との事。
268 :01/10/22 01:22 ID:vhVUGk5y
>>239
ハァ?
それはWinRARがXPに対応していないからだろ
269.:01/10/22 01:22 ID:9memrWOC
>>267
性格にはwinrarに入っているrarなんたら.dllが必要なんじゃなかったっけ?
270 :01/10/22 01:23 ID:xLrw/7jF
>>265
だから出来るって。>rar
DLLは自分で用意する必要があるがな。
統合アーカイバプロジェクトでも行って探してこい。
271 :01/10/22 01:24 ID:dnho7vpa
>らるち〜のヘルプ読んだが圧縮には「winrar」が必要との事。
RAR圧縮出来るんだ。知らなかったよ。さんくす♪
272 :01/10/22 01:24 ID:uk5paeQ8
らるちーなんか使うからホントの良さが解らないんだよ。
ちゃんとWinRARを使ってくれい。
273   :01/10/22 01:24 ID:J2F104N3
>>263
どのくらい古いヤツの事?
昔のでリカバリレコードをつけると、今のでエラーが返ってくる気がするけど。
274 :01/10/22 01:27 ID:dnho7vpa
>>270
持ってるけど、認識されない・・
WinRAR入れないとダメなのかな。。
275 :01/10/22 01:29 ID:uwCItcQw
>>270
統合アーカイバプロジェクト逝って来たが「UNRAR32.DLL」のみ配布(解凍時に必要なDLL)
つまり圧縮には金払えってこと。
>>271
らるち〜上でwinrarを起動して圧縮しますよってこと。つまりwinrarがインストールされてなければ
圧縮出来ない
276  :01/10/22 01:30 ID:+81dmnkU
>>275
キミ、調べる能力が欠如してるよ
277 :01/10/22 01:31 ID:UJHjJ4Bs
解凍に困らないなら、配るのに使ってもOKでしょ?
278 :01/10/22 01:31 ID:vhVUGk5y
つーか別にらるち使わなくてもいいじゃん
279 :01/10/22 01:31 ID:dnho7vpa
>>275
>らるち〜上でwinrarを起動して圧縮しますよってこと。つまりwinrarがインストールされてなければ
>圧縮出来ない
そうみたいだね。
早速逝ってきます・・・
280 :01/10/22 01:32 ID:n1SakKYo
>>273
2.0?あたり、maintenance releasesだけど。
281 :01/10/22 01:33 ID:dnho7vpa
WinRARがなきゃダメなら本家で圧縮した方がいいと気付いたのでヤメ。
282優秀な276君:01/10/22 01:34 ID:uwCItcQw
>>276
http://www.csdinc.co.jp/archiver/

何処にあるのか教えてくれ。
283ナナシサソ:01/10/22 01:34 ID:TgcZ4yP4
>>275
exeだけ抜けば?それで駄目だったっけ?
284.:01/10/22 01:35 ID:9memrWOC
>>279
だから、WinRARをインストするとインストされるdllが必要なだけで
本体は必要ないって。
そのdllは単体じゃ配布されてないってだけで。
本体も起動しない。
285  :01/10/22 01:37 ID:+81dmnkU
dllは単体配布してるよ。しかもフリーだし
286ナナシサソ:01/10/22 01:39 ID:TgcZ4yP4
>>285
そのとおり、それも同じサイトでね
287 :01/10/22 01:39 ID:dnho7vpa
>WinRARをインストするとインストされるdll
名前わかる?
288236:01/10/22 01:40 ID:neqbG3Ku
>>237> >>243

少なくとも俺の扱ってるジャンルでは
zipもrarもgcaも圧縮率変わらないんだよ。そりゃー20MBも30MBも違ってくるのなら話は別だけど。

それに圧縮率が数MB違ったって大して気にならないな。
圧縮解凍速度が速いからUL DLにかかる時間は相殺ってことで。
DLする人のこと考えてないみたいな言い方はやめてくれ。
289ナナシサソ:01/10/22 01:40 ID:TgcZ4yP4
290.:01/10/22 01:40 ID:9memrWOC
あれ?本当だ。昔は単体じゃ配布してなかったのに。
291239:01/10/22 01:42 ID:hw2j4aXW
>>268
Win2Kで動くソフトの多くがXPでも動くことに元づいて
つっこんだだけなんだが・・・・
292 :01/10/22 01:43 ID:yRVCbwME
>>288
ハァ?(゚Д゚)
もしかして、動画やmp3しかしてないとか?
これ見れ

107 名前:ツカレタ… 投稿日:01/10/21 10:02 ID:TfPtxi/p
ACEの性能が本当にRAR以上なのか、大きなファイルでテストしてみたよん。
VirtualPCのディスクイメージ(1.54GB)をそれぞれ最高圧縮。

7Z…560MB
ACE…569MB(リカバリレコード付)
RAR…610MB(リカバリレコード付)
ZIP…667MB

確かにRARと比べても、7ZやACEは素晴らしい圧縮率。リカバリー
レコード付なのを考慮すれば、やはりACEがトータル面で一番かも。
圧縮速度・解凍速度は厳密に計ってないが、RARより早い感じ。
あとRARに劣ってるのは普及率だけか。
ZIPはACEと100MBも差があるから論外。ま、小さいファイルは手軽
だからZIPでもいいと思うけど。
293.:01/10/22 01:46 ID:9memrWOC
rarのマルチメディア圧縮ってwavとかに凄い効果だぞ。
zipに比べて200Mも縮まった
294 :01/10/22 01:46 ID:dnho7vpa
>>289
結局、一回入れろ!ってこと・・?
295a:01/10/22 01:47 ID:hw2j4aXW
>>292
なるへそ
でもACEがどの程度の確立で壊れるのかとか、リカバリレコード
が役立ったとかの経験談がないと過信できないな
とりあえずRARで様子見かなぁ
296  :01/10/22 01:47 ID:+81dmnkU
wavならmonkyを使えばいいじゃん
297ナナシサソ:01/10/22 01:50 ID:TgcZ4yP4
>>294
なんで?
dllだけ単体で欲しいんでしょ?
解凍だけなら、らるちで使えるよ
圧縮するには、exeが要るから本体落とさなきゃならないけど
298 :01/10/22 01:50 ID:ma2cUo18
lharcにしよう
299236:01/10/22 01:51 ID:neqbG3Ku
>>292
PCゲームって書いただろ。
それにzipまんせーとは書いたが
大きく縮むものに関しては他の圧縮形式使ってるよ。

>VirtualPCのディスクイメージ

そんな極端な例を得意げに挙げないでくれ
300名無しさん:01/10/22 01:51 ID:7vQR6Jgo
Zip、Rar、Ace以外要らないよ
301 :01/10/22 01:52 ID:dnho7vpa
>>297
らるち「のみ」で「圧縮」したかったんです。。
WinRARを入れたくなかった。
さすがにDLLは揃えてあるよ(w
302 :01/10/22 01:54 ID:nFw6ptlY
>>289のリンク先
WinRAR (シェアウェア) 本体
UnpSFX 日本語版 (フリーウェア) 自己解凍用モジュール
UnRARDLL (フリーウェア) rar解凍用DLL
WinRAR 英語版 (シェアウェア) 本体
303 :01/10/22 01:55 ID:Mu+vnbNi
>>292のはあくまで一例に過ぎずその結果から
7ZやACEが優れているとは言いがたい。
304ナナシサソ:01/10/22 01:55 ID:TgcZ4yP4
>>301
なるほど・・・・

試してないから解からないけどexeでむり?
関連付け変わるだけかな、RARインストしなくても出来るような事書いてなかったっけ?

ちょっと、リドミー読んで来ようっと
まぁ漏れはRAR入れてるから関係ないんだけどね
305 :01/10/22 01:55 ID:NqUjYkDr
>>288 ここまでの流れはアプリの圧縮についてだからね。
すでに圧縮済みのファイル(MP3,JPEG,MPEG)に再圧縮をしても
時間だけかかるばっかりでまったく小さくならないのでスピードが
速いZIPでOK。現に同人誌とかはZIPが標準(たまにLZHがあるけど)
306 :01/10/22 01:56 ID:hw2j4aXW
初心者用にWinRAR Lite出して欲しいに一票
リカバリレコードの%制限+ソリッドなしとかで
307 :01/10/22 01:58 ID:uk5paeQ8
>>306
WinRAR程度扱えないヤツから圧縮ファイル貰うのは嫌だな。
308 :01/10/22 01:59 ID:dnho7vpa
>>304
WinRAR.exe無いと圧縮は無理っぽいですね。。
WinRARってレジストリ使う・・よねぇ。。
レジストリ消したまま、らるちでrar本体使って圧縮出来るってんなら入れるんだけど。。
要するにレジストリが増えるのが嫌なだけですわ(w
309 :01/10/22 02:04 ID:8E9Z+Sml
>>305
>ここまでの流れはアプリの圧縮についてだからね

それはあなたの頭の中でだけです
310 :01/10/22 02:04 ID:ez+PFLie
>>295
バイナリエディタ使ったことある?
この前リカバリレコード付加して圧縮したファイルをバイナリエディタ使って
ごにょごにょしてみた。結果、解凍時に修復コマンド使えば元通りになったよ!
311ナナシサソ:01/10/22 02:05 ID:TgcZ4yP4
>>308
そっか、まぁ解凍出来るんだから不便は無いんだよね。
漏れもRAR使ってるけど、時間掛かるのがうざいな。
それじゃなきゃ便利だとは思うけど。

リカバリーがどれほど信用出来るのかも解からないし(w
312 :01/10/22 02:07 ID:JAoHoJWJ
>>309
何を圧縮してるの?
313 :01/10/22 02:09 ID:q2lJ8ZCv
>>312
VirtualPCのディスクイメージとかだったりしてな(w
314 :01/10/22 02:09 ID:dnho7vpa
>>311
rarファイル貰う分にはいいんだけどね(w
もう、圧縮はzipでいい様な気がしてきたよ・・
「嫌なら(・∀・)カエレ!」ってことで(w
315 :01/10/22 02:10 ID:nFw6ptlY
RAR圧縮にはどうしてもWINRAR.EXEが必要みたいだな。
WINRAR.EXEを他に持ってってテキストファイルをWINRAR.EXEに
変えてらるち〜で圧縮してみようとしたけど無理だった。

らるち〜はWINRARを起動させて圧縮するみたい。直に圧縮DLLは
使えないようだ。

結論を言えばRAR圧縮はWINRARをインストールしなくては出来ない。
316 :01/10/22 02:10 ID:hw2j4aXW
>>310
そっかぁ、ならあとは知名度かな 藁
317ケエ:01/10/22 02:12 ID:5M0rKN/l
>>313(藁
大体なんだよ、VirtualPCのディスクイメージでテストしてるやつって。
イメージの中に何を入れてるのかが大きな問題じゃん。
318ナナシサソ:01/10/22 02:14 ID:TgcZ4yP4
>>315
サンキュ

実験しようかなと思ったところだった(w
アンインスト面倒だなって思ったところだったから、
消さなくて良かったよ
インストしてあればRAR起動しなくても、
らるちの上で操作出来るってだけの事ね
319 :01/10/22 02:15 ID:dnho7vpa
>WINRAR.EXEを他に持ってってテキストファイルをWINRAR.EXEに
>変えてらるち〜で圧縮してみようとしたけど無理だった。
ワラタ
おもろいことするね(w
320 :01/10/22 02:16 ID:dnho7vpa
>>319
補足
煽りじゃなくて、頭いい検証の仕方だね、と言いたい。
321ナナシ:01/10/22 02:23 ID:4XXgAWDk
WinMXで出回っているVirtualPC4Win版ってウイルスかかってますか?
20MBほどの持っているんですけど、、尻txt付きのやつです。
322ナナシ:01/10/22 02:26 ID:4XXgAWDk
スレ間違ったごめん
323名無しさん:01/10/22 02:26 ID:WFpgXGza
>>321
烈しくスレ違い。
◆□◆ 破損、トロイ、ウィルス入り ◆□◆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi?bbs=download&key=1000483999

こっちいけ。
324名無しさん:01/10/22 02:27 ID:WFpgXGza
1分差でそっちいってるな。
スマソ。鬱だ詩嚢
325  :01/10/22 02:32 ID:GEJuzD3P
>>321-323
解凍ソフトにアンチウイルス機能付いてたら付加価値があっていいかも。
リアルタイム監視を使ってる人ばかりじゃないだろうし。
326ナナシサソ:01/10/22 02:32 ID:TgcZ4yP4
>>315
暇なんで実験してみた(w
RAR入ってたから消して、でexeだけを残しておいた。

で、RARはインストされてないのにRAR圧縮出来るみたい。
exeだけあればらるちで出来るのでは?
時間掛かるから結果は後程報告って事で。
327ナナシサソ:01/10/22 02:33 ID:TgcZ4yP4
>>325
リアルタイム監視入れておけYO
何の為のアンチウィルスだYO
328 :01/10/22 02:41 ID:GEJuzD3P
>>327
オーブラザー!そりゃもっともだYO!
329ナナシサソ:01/10/22 02:46 ID:TgcZ4yP4
結果から云うと圧縮出来るね。
らるちでRARは出来た。でも、リカバリーまでは確認できない。
通貨、中身少しいじってみたら解凍エラー出来なかった。
リカバリーレコードの設定でミスったかな?

まぁ、RARインストしてなくても出来るって事で。



また、サイトから落としてこなきゃアンインストするんじゃ無かったな(w
330 :01/10/22 02:47 ID:JiLRxbvT
>>316
結局理由なんでもいーのかよ。
331 :01/10/22 03:06 ID:GEJuzD3P
>>329
自動で修復モードには入らないのでWinRARの'修復'ボタンを使ってくらさい。
332名無しさんの野望:01/10/22 07:43 ID:jatQgGga
じゃあ、そろそろ結論を。

圧縮率最優先なら7zを使え。
安心を最優先ならACEを使え。
他人の意見を聴く気が無いRAR厨は、一度他の圧縮形式を使ってみろ。
333 :01/10/22 07:44 ID:9y3+qsj8
正直、zipに代わってlzhが普及してほしい。
ブレイバーでzipより圧縮率高し。
334へんなもん使うな:01/10/22 07:45 ID:uk5paeQ8
7Zなんて見たことがないが・・
ACEはWinACEが無い頃に半年ほど海外割れで流行った。
ま、またRARに戻ったみたいだけどね。
なんやかんや言っても、世界的なスタンダートはRARだよ。
335 :01/10/22 07:52 ID:wp5yRIvf
世界的スタンダードはどう考えてもzipだと思うのだよ。
336サイズによる:01/10/22 07:54 ID:uk5paeQ8
>>335
小さいものはzipだね。
337GCA:01/10/22 07:55 ID:P7DIpp/x
GCA創った作者に失礼だよ…
338 :01/10/22 07:55 ID:uk5paeQ8
>>337
だから作者自体がクソ野郎なんだってばさ。
339__:01/10/22 08:19 ID:EVnoxijv
作者のこたー知らん
340 :01/10/22 08:42 ID:DPTYITdT
>>338
何か作者について知ってるの?
341 :01/10/22 08:53 ID:9c1XoKfI
>>338
んじゃそのクソ野郎の作ったアーカイバよりいい物作ってくれや(w
342 :01/10/22 09:08 ID:Tp22E1iB
>>329
レジストリが残るんでアンインストしても意味無いんじゃないか?
つまり再インストしても、その時点で既にレジスト情報は残ってる
から新規にインストした場合とは根本的に違うと思われ。
343FCD&GCA万歳:01/10/22 14:28 ID:HzT688C4
これでもまだRARを使えと言いますか?

HPbuilderVer6 588MB
FCD+GCA 470MB
クローン(ccd+sub+img)+最高圧縮rar(リカバリ付属) 532MB
344 :01/10/22 14:39 ID:sZTte/Mz
>>343のようなヴァカが破損ファイルを平気でばら撒くんだよなー。
あー、腹立つ。
345_:01/10/22 14:39 ID:iG7nPe+g
>>340
ここの掲示板とか・・・
http://member.nifty.ne.jp/DO/
346ハァ?:01/10/22 14:40 ID:RDDvkjMi
思ったこと
343はFCD+RARを出してこないところが甘いな。
元が違うのでは比較になってないじゃんか。
クローンとFCDのサイズも出てないし。圧縮と解凍の時間も示してくれ。
まーがんばれ。泣きながら圧縮してくれ。
347ハァ?:01/10/22 14:44 ID:RDDvkjMi
追記
FCD嫌い
RARのもう少し細かいオプション書いてくれ。
マルチメディア圧縮の有無とソリッド圧縮の有無あとリカバリレコード関連。
何%にしたんだ?  ・・・なんだ、ますますデータとして役にたたないじゃんか。
348 :01/10/22 14:47 ID:b19R2bpw
ブロードバンドでは、600MBの内の60MBなんてほとんど誤差みたいな
もんだよ。
たった60MB小さくするより、破損確率が低いことや、圧縮展開が
早いことの方をよっぽど優先すべき。
349_:01/10/22 14:48 ID:64W2Mmbd
漏れはFTP曳いてるが実際GCAの方が圧倒的に破損率は高い。
よってRAR推奨させてる。
350迷惑者:01/10/22 14:49 ID:vRIkQSsO
圧縮だって?そのままそのまま
351JPGしかない奴氏ね:01/10/22 14:49 ID:NIFRi6xp
GCAなんてまだマシだよ
JPGしかねーやつなんとかしてくれ・・・
それでなんで600MBにキューしてくるのかわからん
いっそ共有0の方がマシに見えるんだがな
352 :01/10/22 14:54 ID:vRIkQSsO
>>351
JPGも立派な圧縮形式でございます!!
353  :01/10/22 14:58 ID:gByC2pb0
お前らまだ気付かんか、ここにGCAの作者本人がいることに・・・w
354  :01/10/22 15:05 ID:1DBQszyJ
>>353
ホントにいたら
小一時間問い詰めたい(w
355343:01/10/22 15:10 ID:HzT688C4
確認したら大嘘書いてたわスマソ
HPbuilderVer6 DISK1 491MB
FCD+GCA 470MB
クローン(ccd+sub+img)+最高圧縮rar(リカバリ付属) 532MB
(リカバリにチェック入れ最高圧縮を使用した。設定はデフォ)
356ななしさん:01/10/22 15:14 ID:KIfJlcCA
>>343
>>355
嘘だろうがなんだろうがデータとるに当たってファイル形式違うもの使う時点でアフォ。
CCDかFCDで統一して圧縮テストしろよ。
同一条件でやらんとデータ比較の意味全くねーよ。
>>356
FCD+GCAが駄目と逝ってるアホに対する比較だから
気にするな。
クローンはsubが結構なボリュームになるからファイルがでかくなる。
以上!
358 :01/10/22 15:37 ID:Z5E7L+ec
微妙にスレ違いかもしれないが、
FCDは論外としても、プロテクトのかかってないソフトを
わざわざCCDにするのはどうなんだ?

サイズ大きくなるし、CloneCDの特性として、たとえばCD-DAトラックを読み込むときとか、
エラー訂正せずに読み込むわけだろ?
傷が付いてるCDでもエラー訂正しないで、そのまま傷を再現するように焼いてしまうわけだ。
それに、俺は出会ったこと無いけど、ミックスモードCDだと2トラック目が欠落する
事があるらしいじゃないか。

プロテクトの掛かってないCDなら、bin+cueとかにしといた方がいいんじゃないか?
359_:01/10/22 16:26 ID:64W2Mmbd
>>358
それでいいんだよ。
再現性の問題だ。

プログラム組む上でゲーム進行途中でプロテクトチェック頻繁に
入れられたらアウトだろーが。
FDの頃のプロテクトが蔓延したら下手にエラー訂正も出来なくなる。
EDコントライブ。 お前んとこだ。
360 :01/10/22 17:59 ID:Da9Aelon
GCA嫌いならGCAファイルはDLするなよ。
パスかけてDOM対策にばっちりだぜGCA!サイコー!!
361 :01/10/22 18:01 ID:Vrh0itNJ
GCAって圧縮展開にアフォみたいに時間がかかる

作るほうは少しでもファイルサイズ小さくして
転送時間を短くしてるつもりかしらんが
本末転倒
362 :01/10/22 18:02 ID:CUDSJGQR
>>360
そして誰も寄り付かなくなった・・・
363_:01/10/22 18:02 ID:NIFRi6xp
>>360
逆にお前からQきても即虫籠逝き
364  :01/10/22 18:02 ID:Vrh0itNJ
>>360
yz1にしとけや
365 :01/10/22 18:03 ID:Da9Aelon
サイズ小さくしてるのはHDDが圧迫してるからだろ?
転送時間のためにやってるわけじゃないだろ。
366ab:01/10/22 18:04 ID:bVL7Y6Jy
>>355
説得力ゼロ(藁

無圧縮FCD+GCA
無圧縮FCD+RAR最高圧縮+リカバリ1%
とかでやれボケ!
GCAが破損しやすいことを考慮するとこれでさえ
RARがリカバリ分だけ不利だがな(藁
367 :01/10/22 18:05 ID:Da9Aelon
ぎゃはは、持ち逃げ野郎の愚痴だ(藁
368 :01/10/22 18:07 ID:Da9Aelon
破損しやすさはどれもかわらんだろ。
壊れるときは壊れるし、運要素が強い。
GCAは他のアーカイバ(シイコサマなど)で取り出せれば
また見方が変わってくるんじゃないのか?
369  :01/10/22 18:08 ID:Vrh0itNJ
>>365
RAR等からGCAにしてさ
浮いた容量が500MB〜1GB程度になります?

むしろ
そこまで沢山ファイル置けるHDDなら関係ないだろ

と思う。
370 :01/10/22 18:08 ID:CUDSJGQR
>>365
壊れたら元も子もないわな(藁
しかもオレの個人的な経験ではダウンしたGCAをRARで圧縮しなおすと
のだいたい8割がGCAよりさらに縮まったぞ。リカバリレコードつけてもだ。
371 :01/10/22 18:13 ID:Z5E7L+ec
>>365
gcaの方がrarより1割小さくなる過程しても、
10本共有するなら1本減らすだけの割合じゃん。
なんだよHD圧迫って。
372 :01/10/22 18:15 ID:Da9Aelon
50G以上共有してみろ、そんときわかるよ。
数G程度しか共有してないヘタレ厨房は逝ってイイよ
373 :01/10/22 18:20 ID:Z5E7L+ec
>>372
50G共有したって5Gじゃん。
1割縮むとしてね。
5GくらいのHDスペースで節約とかいってるほうがドウかと思うが。
374 :01/10/22 18:23 ID:Da9Aelon
5Gも節約できるんだぞ
わかっていってるのか?
375 :01/10/22 18:24 ID:Z5E7L+ec
40GのHDが1万買えるんだぞ?
わかっていってるのか?
376 :01/10/22 18:25 ID:Z5E7L+ec
1万で、ね。タイプミス。
377 :01/10/22 18:25 ID:dRj2l54W
40GのHDが1万買えたら40万Gだな
378 :01/10/22 18:26 ID:bHYh33To
もうめちゃくちゃだw
379 :01/10/22 18:30 ID:Da9Aelon
内臓HDDは搭載に限度があるだろ(w
40GのHDDを5,6個も零度にして搭載しろって言うのか?
380  :01/10/22 18:33 ID:RF9Mvboc
GCAを羅列する前に
ダミーとかにしろよ
381あほ:01/10/22 18:33 ID:jJ3r93pU
5GBの節約は大きいでしょ
俺150GB以上共有してるけど、空き容量は常に2〜3GBぐらいしかないもん
ダウソして→焼いて→エンドレス

ダウソした物を利用することはまずありません
382 :01/10/22 18:33 ID:b19R2bpw
100G&80G&60G&40G&20Gの5台で合計300Gありますが、何か?
これぐらい根性見せないとね。
ちなみに、全部スマートドライブ搭載だ。
383 :01/10/22 18:35 ID:kjA2ZMp1
>>382
今まで見た中で1番凄いよ 300GBて.......やっぱりキャプチャーしてるの?
384 :01/10/22 18:35 ID:Da9Aelon
40万G?…400Tだろ?
385 :01/10/22 18:34 ID:Nl4n2cE3
6G+2G+405Mですが、何か?
ある意味根性あるだろ
386 :01/10/22 18:39 ID:Da9Aelon
>>382
そんなにHDD足してもあほに見えるだけ。
整理してもっとスマートにしろよ、デブは嫌われるぜ(w
387 :01/10/22 18:46 ID:sKBBUh/3
・・・・正直、そこまで気合入れるほどのことか?
388 :01/10/22 18:48 ID:dRj2l54W
正直WinMXで一生終わってください。社会に出てくるな。
389 :01/10/22 18:49 ID:Da9Aelon
部屋が散らかってて狭く感じたら広い部屋に変えるのか?
片付けてきれいにしろよ。
390 :01/10/22 18:50 ID:Da9Aelon
>>388
正直MXやってるお前も社会に出てくるな
391 :01/10/22 18:51 ID:jJ3r93pU
>>389
金があれば荷物をトランクサービスに預けるとか
392  :01/10/22 18:52 ID:RF9Mvboc
>>389

片づけすぎても
目的の物を出すまで時間がかかりすぎよ
393 :01/10/22 18:53 ID:Da9Aelon
ゴミを金出してトランクサービスに出すのか?(w
394 :01/10/22 18:54 ID:Da9Aelon
>>392
それは片付けたといわない、押し込めただけ。
395 :01/10/22 18:54 ID:Nl4n2cE3
片付けるというか、いらないものは捨てるのが正しい
396 :01/10/22 18:57 ID:aj9eS23Y
>>389
俺だったら倉庫を増築してものをぶち込む
397  :01/10/22 18:58 ID:Da9Aelon
>>395
激しく同意!!
いらない脂肪は切り捨てろ
398 :01/10/22 18:59 ID:kjA2ZMp1
目の前から荷物が次々となくなっていく姿を想像すると怖い
399 :01/10/22 18:59 ID:Z5E7L+ec
>>389
まぁ言いたいことは分かるけど。

部屋を広いトコに変えるのは容易な事じゃないけど、
HDを増設することは容易な事だからなぁ。
少なくとも部屋を変えるよりは。
400コンナンデマシタ:01/10/22 19:00 ID:bVL7Y6Jy
アプリISOイメージ  316,237,824 (301MB)

GCA圧縮 ---------------------------------------168,634,446 (168MB)
GCA圧縮+データ解析圧縮 -------------------------161,168,116 (153MB)
RAR最高圧縮+マルチメディア圧縮-------------------160,517,335 (153MB)
RAR最高圧縮+マルチメディア圧縮+リカバリ1% ---------162,108,483 (154MB)

時間なかったので元ファイルは小さめです
まぁ参考程度に・・・・
401コンナンデマシタ:01/10/22 19:03 ID:bVL7Y6Jy
ミスった

× GCA圧縮 ---------------------------------------168,634,446 (168MB)
○ GCA圧縮 ---------------------------------------168,634,446 (160MB)

でした、、文字が小さいので0を8に読み違えちゃったよん
402  :01/10/22 19:03 ID:Da9Aelon
>>399
HDDを増設するのは容易じゃないよ
すでにIDEは埋まってるからRAIDで足すか
SCSIで足すか…どっちにしても1万じゃむり
403 :01/10/22 19:03 ID:gDc6V1cT
>>400
お疲れ。
そのデータをACEで圧縮した結果もキボーン
404 :01/10/22 19:04 ID:bHYh33To
HD5つもスマートドライブに入れて 熱気にしてないの?
405 :01/10/22 19:09 ID:CiJ8cRUk
>>402
安いIDEカード差せば?
HDDも1万で40Gづつ買うよりも、
一気に80G買った方がコストパフォーマンスがいい。
406 :01/10/22 19:11 ID:xIw123op
ってか、キミら大事なことを忘れてるぞ。
gcaはフリーだがrarもaceもシェアだぞ。
407 :01/10/22 19:14 ID:Z5E7L+ec
市販ソフトを交換するのはいいけど、
シェアウェアをクラックするのはダメなんだな。
408 :01/10/22 19:15 ID:8T/iPomu
フリーソフトマンセー
409  :01/10/22 19:27 ID:Da9Aelon
>>405
だから〜HDDが5,6個もあっても醜いだけ
圧縮して整理すれば入るんだから、無駄でしょ
410 :01/10/22 19:28 ID:b19R2bpw
>>404
5つのスマートドライブを格納するために、フルタワーにしてます。
フルタワーにすると、内部容量が大きいので熱がこもりません。
夏の真っ盛りでも、ケースファンなしで余裕でした。
411  :01/10/22 19:29 ID:RF9Mvboc
>>409
貴様の都合だけで
DLする相手に多大な負担をかけることは
許されるのか?

そこらへんの考えを伺いたい
412  :01/10/22 19:31 ID:Da9Aelon
>>411
嫌ならDLしなければイイ、こっちの都合も考えろ!
413 :01/10/22 19:32 ID:ma2cUo18
アーカイブの機能には、圧縮以外にファイルの散逸を防いだり
ファイルの完全性を保証する機能がある。
だから、圧縮率や圧縮解凍速度だけでは論じられない。
つまり、解凍せずにアーカイブのまま使うケースが多々あるので、
なるべく多くのアプリが対応している形式が望ましい。
そういう意味でGCAは論外。
414 :01/10/22 19:33 ID:4xJitbTk
じゃあ一番いいのはZIPだな
415_:01/10/22 19:34 ID:jNn2udPE
ファイルをライブラリに照らし合わせて単純な記号に変えた後lzhで圧縮するツールを作ってみた。
lzhが解凍できる環境なら誰でも解凍できるはず。
テスト段階では100MBが1KB前後になったので結構期待できると思う。
今かを水夏を圧縮してみる。
どれくらい縮むか楽しみだ
416 :01/10/22 19:35 ID:xIw123op
>>411
>>412みたいな話でイイんじゃないか?
俺はGCAだろうがrarだろうが777だろうが欲しいものにQを入れる。
キミはGCAにはQを入れない。キミがQが入れなければ誰もUL出来ないんだしサ。
417405:01/10/22 19:36 ID:aj9eS23Y
>>409
圧縮して入りきるなら困らないがな・・・・
HDDは5個付いてるけど醜いとは思わない。
毎日ケース開けて眺めているわけでもないから。
418  :01/10/22 19:40 ID:RF9Mvboc
>>416
これ以上GCAが増殖されると困る
落とした方も、再度固め直したりしないだろうから
この糞圧縮が増える一方だ

はじめてMXやる人がGCAが多ければGCAで用意するかもしれんし
419  :01/10/22 19:43 ID:Da9Aelon
>>416
結局はそうだと思うよ。
ここでGCA糞とか言ってるやつもほしいファイルがGCAしか
なかったらそれにQ入れるんだろうし、
IMでRAR圧縮してくださいなんて送れるほど図々しい
やつもいないだろうしね。
420  :01/10/22 19:46 ID:Da9Aelon
>>417
圧縮して入りきらないならしょうがないが、
高圧縮して保存しておけばより多くのファイルを置けるでしょ?
421 :01/10/22 19:54 ID:uk5paeQ8
まあ、GCAなモノの交換優先順位は落ちるわな。
GCAを喜んでるヤツはまだまだ場数を踏んでない初心者にしか見えない。
422 :01/10/22 19:57 ID:VEyep4E7
>>421
上級者で良かったね(プププ
423 :01/10/22 19:59 ID:bDU9VCTc
画像うぃGCA圧縮してる奴は氏ね。
424  :01/10/22 20:00 ID:Da9Aelon
>>422
あまりいじめるなよ、ボロが出ちゃうだろ?(プ
425 :01/10/22 20:01 ID:VDWitrJS
>>420
まあ、そうだ。高圧縮の利点は多い。

俺には1.1GのGCAファイルを交換でDLしたら壊れた苦い経験と、
500MBのrarをUPしたら時に「壊れてたけど、リカバリーできた」と
IMもらってほっとした経験がある。
だから、相手の気持ちを考えたらリカバリーできた方が俺はいい思った。
HDDの空きは減っても、増設すればまた増える。
失った時間は取り戻せない。
426 :01/10/22 20:01 ID:bDU9VCTc
うぃとかなっちまった。うぃ=を
427  :01/10/22 20:03 ID:Da9Aelon
GCA糞とか言ってるやつは回線に自信がないケーブラだろ?
切断されてファイルが壊れるのはGCAでもZIPでもRARの
せいでもねーよ。だからケーブラは嫌われるんだよ(藁
428 :01/10/22 20:06 ID:dnho7vpa
>>427
話についてこれてないヴァカがいるよ(藁
ログ読んでからきてね。
429  :01/10/22 20:07 ID:Da9Aelon
>>425
簡単にHDD増設できねぇって言ってるだろ?
そもそもMXで失われるのは時間じゃなくて企業の儲けだろ。
430 :01/10/22 20:07 ID:vRIkQSsO
>>427
きゃはははははははははははははははははははははははははは
431  :01/10/22 20:08 ID:Da9Aelon
>>428
ID見ろ
432 :01/10/22 20:10 ID:dnho7vpa
>>431
意味がわからん
433  :01/10/22 20:13 ID:Da9Aelon
>>432
ログを読んでいないのはお前だろ
434  :01/10/22 20:16 ID:Da9Aelon
RAR儲は逝ってイイよ
435415:01/10/22 20:17 ID:jNn2udPE
圧縮したら761MB>約7KBになった
パスは「.0123456789876543210.」だ
ttp://210.155.146.141/akutoku/upload/dat/1003749301.jpg
436 :01/10/22 20:18 ID:i14xoubU
RAR vs GCA なら絶対RARの方がいい。
GCAはいままで何回か壊れた経験があるので、以来怖くて使えません。
この世からGCAは消えてほしい
437 :01/10/22 20:19 ID:hIG2r8dp
cab圧縮も糞じゃねえ?
438kaf:01/10/22 20:29 ID:lfrL6x+J
いったい何を争ってるんだ?
お兄さんに話してみなさい
439 :01/10/22 20:32 ID:dnho7vpa
>>433
なんでそうなる?
>GCA糞とか言ってるやつは回線に自信がないケーブラだろ?
>切断されてファイルが壊れるのはGCAでもZIPでもRARのせいでもねーよ。
なにこれ?
GCAが嫌われている理由無視してんじゃん。
ログ読んだんでしょ?何を見てきたの?
と言いたい。
440ad:01/10/22 20:32 ID:Kosx3UK5
>>427
なにも理解してないな
MXでは落としたファイルを確かめずそのまま共有してる人も
いる.この場合最初の時点で壊れていれば病原菌のように人から
人に壊れたものが渡る.つまり迷惑は最初のケーブラ以外にも広がる
ということだ.テスト機能などでファイルの整合性をチェックできないのも
糞といわれるゆえん.
双方向でファイルが行き交う世界でたとえ一人のケーブラが原因でフ
ァイルが破損したとして、それを修復できる可能性があるものと修復
不可能なアーカイバのどちらが劣っているかは明白だろ.


GCAは糞だ 一刻も早くこの世から消えて欲しい
441 :01/10/22 20:38 ID:IcZdHwxK
炉動画をパス付き圧縮して、CD-Rに焼くにはGCAが最高。
442 :01/10/22 20:39 ID:vc74CgJP
GCA云々よりパスかけるなアフォ
443 :01/10/22 20:40 ID:dnho7vpa
>>441
自分のみでの範囲で使用するならいいんだけどね〜・・・
444  :01/10/22 20:40 ID:Da9Aelon
>>439
無視してねーよ、GCA嫌ってるやつはケーブラが多いって言ってるんだ
転送が不安定だからファイルが壊れやすいんだろ?それはGCAのせいじゃないだろ

>>440
落としたファイルを確認しないでそのまま共有するのはそいつの責任だろ
壊れてたからといってファイル形式のせいにするのはお門違い
445  :01/10/22 20:43 ID:Da9Aelon
GCAが嫌いなら使わなければイイ
嫌いになれと人に押し付けるのはヤメレ
446\:01/10/22 20:45 ID:kLUxs8b9
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|         ___     __
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|       _/ |___,,,,,//
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|     ∠___二___,,ヽ._l ‐― ―― ― ―
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|        \ \  ̄
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:l:|::::::::|           ̄
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
―――――――――――――――――――――――――――――――
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
               /    '   / |
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              | γ ⌒ ⌒ `ヘl ll
              イ ""  ⌒ ) ヾ  ヾ
              / (  ミ ⌒ ,, ヽ )ヽ)
              (  イ  、;; ,ノ ヾ ) )
             ..ゞ (.  ミ  .  ノ. .ノ ノ...
              :::ゝ、、ゝ....'',,,,,|..., , ノソ:::::
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:l:|::::::::|


 ___________
、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |だからラディンには貸したくなかったんだ!
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
447 :01/10/22 20:51 ID:dnho7vpa
>無視してねーよ、GCA嫌ってるやつはケーブラが多いって言ってるんだ
↑無視してるだろが(w ケーブラのせいにしてる以外にどう読み取れるんだ?

>転送が不安定だからファイルが壊れやすいんだろ?
>それはGCAのせいじゃないだろ
圧縮でGCAは壊れやすいってのは理解してるの?
それを嫌ってどこが悪い?
448 :01/10/22 20:52 ID:IcZdHwxK
>>446
不覚にもワラタ
449 :01/10/22 20:54 ID:vhVUGk5y
>>444
ちがう、GCAが嫌われるのはは圧縮時に
破損しても気づかないからだろ

>落としたファイルを確認しないでそのまま共有するのはそいつの責任だろ
>壊れてたからといってファイル形式のせいにするのはお門違い
GCAにファイルの解凍テスト&修復機能がないから確認めんどくさがって
そのまま共有というケースが多いと思うが。
そういう意味では圧縮形式にも十分問題があるんじゃないか?
450 :01/10/22 20:56 ID:vc74CgJP
GCA嫌いな奴は
@GCAにキュー入れない。
A注意書きにGCAお断り と書く。
BGCAを共有しない。

以上を守れ。おれは差別はしない。
451 :01/10/22 20:59 ID:hRWXMbTR
>>446
メチャワラタ
452 :01/10/22 21:00 ID:PcAG7Uu9
>>446
いくら2chとはいえ、
最低限守るべきマナーと言うものがあると思うが?
453  :01/10/22 21:12 ID:Da9Aelon
GCAの解凍確認しないやつの責任
GCAはあくまでフリーソフト、そこを考えて他のと比べなよ

前にも言ったけど嫌いなら使わなければイイ
でもそれを他人に押し付けるな
454 :01/10/22 21:19 ID:xW8h02fH
>でもそれを他人に押し付けるな
押し付けなくとも、壊れやすい事を指摘し注意を喚起する必要はある
それを知った上で使うのなら勝手だが
455 :01/10/22 21:20 ID:dnho7vpa
>GCAの解凍確認しないやつの責任
そういうヤシが多いから嫌いだって言ってるの。
>GCAはあくまでフリーソフト、そこを考えて他のと比べなよ
ZIP圧縮はもとより、WinRARだって事実上フリーだろうが。
>前にも言ったけど嫌いなら使わなければイイ
使いません。
>でもそれを他人に押し付けるな
>>443のように完全否定はしてないよ。
「嫌いだ」と言っている。

と、いうか元々>>427の発言に突っ込んだだけだ。
流れを理解してないようにしか見えないでしょ?
456ナナシサソ:01/10/22 21:26 ID:fzo2Ub8B
>>450
GCA厨の癖にRAR所持者にキューいれるな!(藁

GCA好き嫌い以前にGCAの存在がはた迷惑なんだよ
GCAはアーカイバの中ではいわば劣性遺伝子。それを叩いて
なにが悪い。アホなGCA信者を啓蒙していくのがこのスレの
目的だ!(藁

>>453
てめえのHDがGCAで埋まってるからってGCA押し付けんな(藁
なに?落としたファイルはGCAで固めなおしてるってか、ごくろうごくろう(藁
457  :01/10/22 21:27 ID:Da9Aelon
もういいよ、漏れは疲れた。

あとひとつ訂正、GCAはしいこさまで解凍できたみたい
458 :01/10/22 21:30 ID:dnho7vpa
>>457
一般的に、そのレスの仕方だと「逃げ」ととられてしまうぞ・・・
まぁ1:3になってるしな。
ある意味もう少し頑張って欲しかったが。。
去る
459 :01/10/22 21:32 ID:vhVUGk5y
なぜそこまでGCAにこだわるのか小一時間ほど問いつめたい
他の圧縮形式イパイあるのに・・・
460  :01/10/22 21:38 ID:Da9Aelon
くそ〜逃げととられるのは悔しいが半分は逃げてるな

いまあたらいしいしいこさま使ってみたんだが
これで壊れたGCA解凍できるんじゃないのか?
圧縮時の確認も簡単にできると思うぞ一度試して見れ
461 :01/10/22 21:44 ID:vc74CgJP
なぜそこまでRARにこだわるのか小一時間ほど問いつめたい
他のフリーの圧縮形式イパイあるのに・・・
462   :01/10/22 22:05 ID:GLOJqYaH
いまあたらいしいしいこさま?
今、新しい詩子さま?
463  :01/10/22 22:08 ID:Da9Aelon
>>462
しいこさまが変換しても詩子さまってでないから
めんどくさくてひらがなで書いたら呪文見たくなっちまったな。
464 :01/10/22 22:20 ID:vhVUGk5y
詩子様ってなんか便利そうだね。
らるちのパワーアップ版みたいなもんだな
465 :01/10/22 22:27 ID:bHYh33To
>>464
全然ちゃう!初心者( ・∀・)カエレ!
466   :01/10/22 22:30 ID:GLOJqYaH
>>464
作者は違うが、らるち〜を意識して作ったのは確かだ。

らるち〜作者は偽装増加の波に疲れてしまったんだ・・・・・・
467   :01/10/22 22:32 ID:GLOJqYaH
偽装増加じゃなくて、圧縮形式増加かな?
468 :01/10/22 22:39 ID:8E9Z+Sml
670MBのbin+cueのゲームをzipとrarで比べてみた。

zip→圧縮時間約7分30秒 圧縮後645MB
rar(最速圧縮)→圧縮時間約40分 638MB

zipはやはり速い・・・
これだけスピードの差があると
圧縮率の違いやリカバリレコードの有無なんてどうでもよくなるな
469 :01/10/22 22:42 ID:Z5E7L+ec
>>468
670をrarで638までしか縮まないようなのなら良いけど、
670が300くらいまで縮むのがあるでしょ。
そういうのだと、rarとzipの差は結構ある。
470名無しがお伝えします:01/10/22 22:42 ID:RF9Mvboc
まだやってたんか
471 :01/10/22 22:48 ID:neqbG3Ku
>>469
使い分けが大事ってことだね。
472 :01/10/22 22:51 ID:kjA2ZMp1
>>471
だね、写真集をrarで持ってる人は正直勘弁してくれって感じ
473 :01/10/22 23:48 ID:KtyzNrdb
>>472
何故だ?理由を書け。
474名無しさん:01/10/22 23:51 ID:sJ7Idxll
>>473
zipで十分だろ。どうせ中身はjpgなんだし。
475 :01/10/22 23:54 ID:azz1hDot
>>474
それだけだとrarだな。
相手に安心感を与えられるし。
476 :01/10/22 23:55 ID:ciSfNI8w
ふとん圧縮パック。
477 :01/10/22 23:55 ID:Yq8EE4YD
>>473
圧縮の必要など無いからだ。
ただ単にファイルをまとめるだけだからな。
それくらいわかれよ
478472:01/10/22 23:57 ID:kjA2ZMp1
>>473
画像ビューワーで見るときにrarだと激重だから zipだと軽い軽い
写真集なんて20〜30MB程度だから圧縮率をほとんど考える必要ないしね
479   :01/10/22 23:58 ID:4PtwObW4
ふと思ったが、キャンペインでいいのか?
480 :01/10/22 23:59 ID:fzo2Ub8B
>>468
もともと縮みにくいものにはzip使うのもありだと思うよ
lzhもいいが

>>496
禿げしく同意
481480:01/10/23 00:00 ID:VK/mFZSU
スマソ
× >>496
○ >>469だった
482ななしさん:01/10/23 00:28 ID:BARmrFwq
recoveryrecordは大事
483 :01/10/23 01:17 ID:Si45nPpH
GCA使ってる奴って
RAR信者を叩いてるだけジャン。このスレ。

まぁ、いいか。いずれGCAでトラブって、GCAは共有から
自然消滅。偉いぞ!ダーウィン
484 :01/10/23 01:17 ID:2FO8P7r6
>>482
イラン
あっても駄目なときは駄目。無駄なあがき
485 :01/10/23 01:26 ID:2FO8P7r6
わかっていること
@GCAは圧縮時に壊れる可能性がある
ARAR(WINRAR)はシェアでレジストしなければ圧縮出来ない
BRARの解凍に限ってフリーソフト
CGCAはフリーソフト
DRARはリカバリレコードを加えることにより少しだけファイルの破損を
食い止めることが可能。
EZIPはフリーで一般的な形式。だが圧縮精度が低い。
FRARだろうがGCAだろうが壊れるときは壊れる。
486   :01/10/23 01:27 ID:RcBH/GMN
8、@ABCDEFは機種依存文字である。
487 :01/10/23 01:32 ID:2FO8P7r6
スマソ。でもMXってWIN版しかないから関係ないんとちゃうか?
UNIX版があったとしても学校からMXやる厨房はほっと毛
488 :01/10/23 01:35 ID:U42uStAS
>>485
RARレジストしなくても圧縮できなかったけ?
489ナナシサソ:01/10/23 01:37 ID:++t/34/S
>>487
MAC用のMX(?)在ったと思うよ。名前忘れたけどね(w
ダウソオンリーで来なかった?WPNPで前までよく見かけたんだけどね。
それが、もせオンリーなのかは知らないけどね。

なにより、RARやGCAがMACに必要なの?
それも、MXでやり取りしてまで・・・w

機種依存は関係ないと思われ
490 :01/10/23 01:40 ID:5tPHFRQv
未だにMS-DOSですか?
491 :01/10/23 01:44 ID:2FO8P7r6
>>488
レジストリ情報を完全に削除した状態もしくは全くインストール
していない状態で実験しないと圧縮できるとは言えない。
(単にアンインストールしただけじゃ駄目)

現にWINRAR.EXEを起動させるからレジスト情報がPCに
残ってれば問題なく起動できるし仮に完全にアンインスト
出来てたとしてもまた日付が戻るからりようできると思われ
492比較結果:01/10/23 01:54 ID:vxz7rncu
暇だったから、各種形式の最高圧縮設定でPlus! XPのISO(395MB)を
圧縮してみた。

形式  サイズ  圧縮時間  解凍時間  その他
----  ------  --------  --------  ----------------
7z    180MB  15:06     01:21
ACE  183MB  11:58     01:32    リカバリ付
GCA  204MB  10:20      03:47
RAR  210MB  10:11     01:11    リカバリ付, MM圧縮
ZIP   246MB   02.58     00.40

こうしてみると、ACEはリカバリ付けられるし、圧縮解凍速度も
まずまずの割に圧縮率が7z並みに高い。かなりイイ!!

GCAはRARと同程度の圧縮率だが、解凍速度は他の倍以上
かかる。これは致命的欠点。

ZIPは爆速(w  でもACEと63MBも差があるからな〜。
493   :01/10/23 01:56 ID:SwNMVtIa
7z使いたくなってきた。

・・・却下?
494   :01/10/23 02:09 ID:SwNMVtIa
あ、7zが一番圧縮に時間がかかってるんだ。
ACE良いね。
495 :01/10/23 02:17 ID:iogZLCws
このスレ見るまでGCA使ってたが、クソってことでよく分かった。
これからはRARにするよ。
496 :01/10/23 02:17 ID:T89h+nZb
ZIP速えーな
497 :01/10/23 02:26 ID:3Sc7aI0B
gcaでパス云々言ってる書き込みあるけど、
rarでもzipでもパスってかけられるんじゃないのか?
gcaのパスってなんか良いことあるの?
498 :01/10/23 02:27 ID:T/8mKdkm
ファイルまとめるだけならtar使おうぜ。
zipのスピードなんて目じゃねーぞ。圧縮しなくてもいいもの限定だけど。
499 :01/10/23 02:38 ID:3Sc7aI0B
tarって無圧縮っしょ?
じゃあrarの無圧縮でもいいじゃん。
500ウィーチ:01/10/23 02:42 ID:ZKDnmzdF
500まで逝ったことがGCA糞の証。
しかし、本家を軽く越えたなぁ。
501 :01/10/23 02:46 ID:T/8mKdkm
>>499
rarの無圧縮よりファイルばらす速度が速い。余計な処理してないから。
しかもフリー。大量jpgなんかにおすすめ。
502rarlove:01/10/23 02:53 ID:SHAz+Sl/
MXでのGCAの氾濫解析。
厨参上→GCAハッケソ!→理解→新しいものを知ると使いたくなる→
所有物をGCAで圧縮し直す→ファイルが全てGCA→初心者じゃないぜ!
とアピールできたと満足。←錯覚だ( ゚Д゚)ゴルァ!!

解凍に膨大な時間がかかる+もし壊れてたら・・・というワケでそれを落としたヤツは
動作確認なし。→破壊ファイルつかまされる→>>1登場。

こんな感じの無限ループだと思うのだが。>>1登場は余興だ。
まあ、新しいもん使いたくなるのはわかる。
俺もちょっと使ってたし(w
503 :01/10/23 02:57 ID:GuriNWKU
>>502
どの辺がループ?
504rarlove:01/10/23 03:05 ID:SHAz+Sl/
>>503
厨がGCAはまった段階でそれを新たな厨がみて・・・
その辺がループかなと・・・。
505ウィーチ:01/10/23 03:05 ID:ZKDnmzdF
>>502
ヴァカにしてる?おれの事。
破損ファイルなんて掴まされたことないよ。
不完全ならあるけど
506rarlove:01/10/23 03:10 ID:SHAz+Sl/
>>505
すまぬ。俺はあるから許せ。
507ウィーチ:01/10/23 03:12 ID:ZKDnmzdF
>>506
ん?て事はヴァカにしてるじゃねーか( ゚Д゚) ゴルァ!
508rarlove:01/10/23 03:20 ID:SHAz+Sl/
>>507
そうか!507=1だったのか!今気付いた。
なんだコイツは?とか思ってたよ。
こんな夜中に登場とは感動した。グッジョブだ。
寝る。
509 ◆NWarakBw :01/10/23 03:55 ID:Lm4vkOKW
決して水増ししてるつもりは無いんだが・・・

<速度重視><リカバリコード5%>で圧縮してる俺は
もしかして厨ナノカー
510 :01/10/23 04:00 ID:C8mmqet0
俺はRAR 標準 リカバリレコード1%で逝ってる
1%じゃだめか?
>>509
"レ"抜けとるよ
511 ◆NWarakBw :01/10/23 04:10 ID:Lm4vkOKW
>>510
スレの流れからだと、1%で充分らしい、
今日、衣替えでCD-ROM20G分読み取り&圧縮し直してる途中だが
全部CCDだし、やり直しなのか?
鬱…
512 :01/10/23 04:21 ID:ZKDnmzdF
>>511
大丈夫、CCDを解凍、imgファイルをisoにリネーム
そして、圧縮。
これで吸い出しはしなくて良くなる。
知ってて言ったならスマソ。全部やり直しだね。
ただ、PCゲームのプロテクトかかったゲームはCCDを変える必要なし。
513_:01/10/23 04:21 ID:A54UX1XC
うちの鯖の在庫は全部10%付けてる。
レジュミスとかあっても今のところ解凍ミスゼロやで。
514 :01/10/23 05:04 ID:cG108OEm
700MBのGCAファイルを何回もOSごと固まって10回以上リジュームしてDL。
普通に解凍できた。
固まるごとにしっかり尻を切って修復してたからかな?
ISDNで700MB落としたわけだから壊れてたら泣くとこだったよ。
515比較結果 PartII:01/10/23 05:13 ID:vxz7rncu
書き込んでから「あ、そういえばかつて最強と言われたRKを忘れてた!」
と思い出し、さっそくテスト。しかし…

形式  サイズ  圧縮時間  解凍時間
----  ------  --------  --------
RK    176MB  2:48:34    もう勘弁して

確かに圧縮率は最強だが、圧縮になんと3時間近くかかったよ(´Д`;)
解凍は今16分経過したけどまだ10%しか…。恐らくこれも2時間以上でしょう。

圧縮率を追及する人が個人で使う限り有効、といった感じでしょうか。
まぁ、30MBくらいまでの小物ならアリなのかな。
この形式ばかりで共有するやつがいたら、ある意味すごいね。

ところで、比較結果の「リカバリ付」は全部自動だから1%くらい。
とりあえず1%でも、今まで解凍できなかったことはないよ。
516:01/10/23 05:16 ID:vxz7rncu
ちなみに、計測に使用したマシンはP3-1GHz メモリ512M、
OSはWindows2000の自作機です。
517 ◆NWarakBw :01/10/23 05:19 ID:Lm4vkOKW
>>512
サンキュー、IMG=ISOなのか、知らなかった。
とりあえずプロテクト確認してCCDとSUB削除していくよ。
RARは書庫内ファイルのリネームが出来ないみたいだから(削除できるだけでもすごいが)、
IMGのまま共有しとくよ。
再圧縮はもう面倒だし、<速度重視>で構わないよな?
リカバリレコードも1%に下げるよ。
518 :01/10/23 05:26 ID:T/8mKdkm
>>517
本当は拡張子isoにしなきゃいけないんだけど、
BHAはクソだから勝手に拡張子変えてるだけ。
519 :01/10/23 05:35 ID:WDvqiWEW
>>518
厳密に言うとちょっと違う。
ISOという拡張子は元々EasyCDのイメージでRAWでは無い。
IMGやシングルトラックBINはRAWイメージ。
B'sはそのへん自動認識なので、どちらも使える。
520 :01/10/23 05:45 ID:T/8mKdkm
>>519
isoってISO9660準拠のCDイメージだったような…
IMGは違うのか。
まあどっちも拡張子変えれば使えるんだからいいけど。
521 :01/10/23 05:51 ID:s+7V1B/m
>>519
ん?なんかおかしくないか?
RAWモードで吸い出されるのがIMGファイルだったら
cloneCD対応ドライブでRAWモード対応でないのがあるぞ。
522名無しさん:01/10/23 12:44 ID:vOyctZf2
ACEに移転したいところだが、普及率がね〜。
せっかく縮めても落とす人がいなければ無用の長物だし。
そんなわけでWinACEの日本語化パッチか日本語版が出るようになるまで待ちかな。
523 :01/10/23 12:51 ID:Ar755gTh
64ISDNで700MBのファイルを何回もリジュームしつつDLさせて貰ったけど別に壊れてなかったYO
524 ◆NWarakBw :01/10/23 13:06 ID:Lm4vkOKW
同じ相手からレジュームしてる分には大丈夫じゃない?
別々の相手のファイルを渡り歩いてると問題ありそう。
バイナリ照合が一致してレジュームし始めたけど、
実はビミョーに違うファイル、とか。
525523:01/10/23 13:56 ID:PfFyP4ai
>>524
なるほど!

やはり何時間もDLさせて頂いた神様に感謝!!
526 :01/10/23 13:58 ID:tKsp9oit
漏れはファイルの種類によって使い分けてる
527ちょっとスレ違いだけど:01/10/23 16:01 ID:T89h+nZb
デフラグかけてファイルが壊れることってありえますか?
528 :01/10/23 21:14 ID:FoI1DPcU
>>515
ご苦労さんです!
俺もPK使ったことあったけどやっぱ圧縮だけはすごいな
まぁCPUがもっと進化すれば使える範囲かもね(藁

>>526
それが一番いい
特定の形式に特化したアーカイバは生き残るべきだとおもう
ただGCAは高圧縮を誇る割りにはたいしたことないし、時間かかるし
、壊れやすく直しにくいし、とりあえず選択肢からははずれるな
529 :01/10/23 21:19 ID:zxdr3TFg
gcaは確実に減ってるね。
先週発売のゲームとか検索するとほとんどがrar。
一部zip、そしてaceが新興勢力として幅を利かせてきてる。
530 :01/10/24 01:23 ID:Iw9Pif07
>>522
aceだからって避ける奴そんないるか?
531 :01/10/24 02:10 ID:LkIjnSJS
>>530
MX上でならaceを知らない初心者はけっこういると思われ。

ところで「gmks」って知ってる人いる?
エロゲーをこの拡張子で共有さえてる人がいるんだけど、
googleや拡張子検索エンジンをで調べても全くヒットしない。

今アニファンで「gmks」で検索すればでてくるよ。
532_:01/10/24 02:40 ID:skaBHBeP
aceインストール時に油断してたら毒語になってもた。
鬱だ、詩嚢。
533.:01/10/24 03:13 ID:0PcEsErS
>>530
いやさ、避けるわけじゃないとしてもMXとかって検索対象(拡張子)をあらかじ
め設定せなあかんやろ
aceを設定してる人って少ないと思わんか?
534_:01/10/24 03:15 ID:PL7Ntdl1
>>532
メニューバーのHilfe→programmsprache / Language
で言語変えれるぞ
535 :01/10/24 03:26 ID:9HcRlOHB
>>533
拡張子別で検索なんてできんの?
536 :01/10/24 03:36 ID:LkIjnSJS
>>535
検索対象じゃなくて共有設定のことを言っているんじゃないかな?
537ななし:01/10/24 07:11 ID:CGHv+PL1
ageもとい一票
538 :01/10/24 07:19 ID:mZNAs/ei
WEB割れが下火な今、
MXでGCAが使われなくなったら本当に絶滅するかもねw
539 :01/10/24 07:42 ID:34x65MBU
GCAってもう死語らしいよ。
540 :01/10/24 08:28 ID:Iw9Pif07
>>533
普通共有するものの拡張子ぐらい登録するだろ?
まじで検索の事言ってたらかなり謎だが・・・。
541爽快な朝:01/10/24 09:20 ID:PzN8pg37
まだやってたの?
どうせ歩み寄れないんだからいいかげん止めれば良いのに・・・
542  :01/10/24 10:41 ID:AV7lKH5N
>>541
RAR儲はほっとこうぜ、RAR以外の圧縮は認められないんだからよ(藁
543 :01/10/24 10:47 ID:Do94Wky+
>>541
GCA儲はほっとこうぜ、CGA以外の圧縮は認められないんだからよ(藁
544  :01/10/24 11:06 ID:AV7lKH5N
>>543
CGA?(プ

RARにせよGCAにせよ長所と短所がある
どこに目をつけるかで価値観が違ってくる。
お互いの価値観を他人に埋め込もうとしても受け入れてもらえないだけだぜ
545名無しさん:01/10/24 11:35 ID:zgzZKV+2
>>544
GCAの長所って何だ?日本語パスかけられることか?(藁
546    :01/10/24 11:36 ID:DyADPZxy
>>545
アイコンが綺麗 ウフッ
547 :01/10/24 11:42 ID:LkIjnSJS
アニメーションをオンにしているのか?おねでてーな。
548 :01/10/24 11:43 ID:aFWfCCBp
>>545
百個に壱個ぐらいはrarより小さくなる
549nasi:01/10/24 14:25 ID:b7M9NKSH
>>548そうか?うちはむしろ逆だ
・・・がGCAの壊れやすさに辟易したのでRARの理科張りが嬉しくってタマラン。
550 :01/10/24 15:31 ID:++B39VTh
別にrarマンセーなわけじゃないけど、これだけ言われててもGCAにこだわってる奴って何なの、
使ってて思わないか?
551 :01/10/24 17:39 ID:0puFODrm
そういや俺が手に入れた19日発売のエロゲーも全部RAR使ってるな
26日発売のソフトもRARで固めた物だったら有り難い
552 :01/10/24 17:42 ID:mZNAs/ei
>>550
作者でしょ(藁
553マルチですが:01/10/24 17:45 ID:LkIjnSJS
コズミックマン.RAR 576,479,417バイト
ヘッダエラーで解凍できない。
リカバリレコードついてなくて修復不能・・・
554_:01/10/24 17:47 ID:MLjvCCMY
GCAマンセー
エラーでも解凍できるし
555  :01/10/24 17:49 ID:2g8q4nXr
>>550
GCA、DLしてそのままなだけ
556 :01/10/24 18:10 ID:RYMHV9Tu
GCAはプログラム1個あれば圧縮できるから好きだ
学校にFDDしかなかったころは重宝したよ
MXで使う理由てのはイマイチわからんけど
557_:01/10/24 20:18 ID:rkHp39d6
リカバリ1%で大丈夫?
この前交換で入手したCD3枚組1.5ギガのRAR(リカバリ9メガ付き)、
CRCエラー出たんで修復してみたものの、修復後の奴でも相変わらずエラーが出る。
まあ最大の16メガ分リカバリ付いてても駄目だったかも知れないが…。
余りに巨大なアーカイブだと修復し切れないのか、
それとも転送中にハデにぶっ壊れたのか。

今でもそのファイルは捨て切れずにいる(さすがに共有はしてないけど…)
558 :01/10/25 01:53 ID:6jA4xCj5
>>554
解凍エラーの出たイメージをRに焼こうとは思わん

MXでファイルが壊れるのはもともと壊れてるのが多数?
559 :01/10/25 07:39 ID:/VzaE31l
そろそろage
過去ログ嫁よ。
560:01/10/25 12:30 ID:qrH12KqK
cab信者だった俺にしてみればキャブが壊れやすいって情報が一番の
ショックだった。だって何もDLしなくても書庫開けるんだもん。
フォルダ構造を考慮しなけりゃの話だけどね。
561 :01/10/25 12:40 ID:Bfwlyxqm
解凍テストしてちゃんと解凍できるなら、別にcabでもいいと思うが…。
562 :01/10/25 21:40 ID:aMGL5QQp
おいおい、また解凍中にGCAのCRCエラーが出たよヽ(`д´)ノ ウワァァン
まさかGCAの名を貶めようと誰かがファイルを細工してるんじゃないだろうな?
割れながら邪推だが(藁
563 :01/10/25 21:43 ID:HIYj6gHa
糞ケーブルと1G越えの交換してgca解凍エラー出たときは泣きそうになったなぁ・・。
564 :01/10/25 21:55 ID:TWd9exam
おれはGCAでは壊れてたことは無いが、rarやzipでは
頻繁に出くわす。
大物(500MB程度)では一度しか壊れてたことが無い。
rarだったが泣き叫びそうになった。
よく壊れてるのがrarやzipの同人誌。でも破損ファイル
以外は見れるのでそんなに困らない。
565 :01/10/25 22:01 ID:DpVqtLOL
壊れてるときって相手に言ってる?
566 :01/10/25 22:07 ID:aYTtuj+F
>>565
言うね。
567 :01/10/25 22:09 ID:TWd9exam
MX使用中はMX落ち回避のため解凍できないから、
解凍するときにはMXを切ることになる。
だから相手は既に分からない。指摘も出来ん
568書くスレ間違ったyo…:01/10/25 22:11 ID:inLn+eDD
winrarは値下げしる!!
569565:01/10/25 22:16 ID:DpVqtLOL
>>566
言って、相手はどういう反応するの?

俺も一回言ったことあるのだけどシカトぶっこかれた。
同じ容量のもタダでくれるんじゃないか、などと期待してたんだけど甘かった・・・
570uuuuuu:01/10/25 22:29 ID:NbRXeTy9
日本最大の援助交際サイト


地元の


女子中高校生とHや3Pしたいならここ!!



http://000.zive.net/e.html
(援○交○学園)
.,,
571 :01/10/25 23:49 ID:+uS8pl4/
>562
漏れもだ…
転送中に壊れるのか?
やたらと破損するのが多いな。
交換の度合いから言っても圧倒的にGCAが壊れている確率が多いような気もするが、
まぁ、この辺は仕方ないやね。
片やシェアウェア片やフリーだから。
そう言ったリスクも含めてのフリーだから…割り切るしかないよなぁ…
572 :01/10/26 00:01 ID:vTs9Ao8x
WinRARのヘルプって外人が書いてるのかな。
明らかに日本語が変だ・・・
573 :01/10/26 00:10 ID:LTXp5Byc
RARのリカバリレコードには何回か助けられた。
GCAにはない。大物に向かない理由の一つ。
574 :01/10/26 00:18 ID:LTXp5Byc
>>569
以前は(そうなった時は)代わりになんか持ってってくれ、といっていた。
でもMXじゃ少数派みたいだね。

「今確かめたら壊れてたよ、アハハ」の一言でおしまい、とか。シカトも多いし。
575ご存知ですか?:01/10/26 00:54 ID:19eFtGO3
GCAアーカイブのCRCエラーの大半はVersion 0.9eとVersion 0.9gの
Versionの相違によるものです。最後にCRCエラーが出る場合はかなりの確立で
以上の原因が関係しています。是非、諦める前にVersionの違うアーカイブで
展開を試みてください。
576 :01/10/26 01:01 ID:r8BabykW
>>575
マジ?ほんとウンコだね
577 :01/10/26 01:01 ID:vYBO8FVs
>>575
うへぇ
Ver違いで解凍できないなんてまさに糞の名にふさわしいですな
旧バージョンで手持ちのファイルを固めまくったGCA厨は自爆すると
いうわけですか(藁
578_:01/10/26 01:02 ID:7fLP2agu
ungca32.dll&Explzhで十分
純正だとたまに解凍中に固まる…
579 :01/10/26 01:06 ID:r8BabykW
>>577
 /〃ノノハヽ  ∧∧
  /§*’ω’)人(゚ω゚=)
  〜/::::o::::ゞ (x =)〜
    ~~U~U~  ∪∪ <ケコーンシヨ
580 :01/10/26 01:20 ID:+Q6RHtHP
>575
いくらなんでもファイルの互換性だけは確保してくれないと使えないですな。
Version 0.9fはあったけどVersion 0.9eなんてもうHDに残ってないよ。
いちいちRを探すのも面倒だから気が向くまで放置するか。
581 :01/10/26 01:37 ID:LTXp5Byc
HDDに残ってたよ>0.9e
本家にはもうないみたいだしね
 ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1004027487.lzh
582 :01/10/26 09:17 ID:eEDuB39o
GCA撲滅age
583  :01/10/26 09:25 ID:7pyxY2Uj
FCDのGCA解凍後によくフィクションが違いますって使えないことあるんだけどこれはなじぇ?
584 :01/10/26 09:29 ID:vYBO8FVs
           GCA難民
   ニャーソ ∧_∧____
〜〜   /(゚д゚;)/)/\ 〜〜〜〜〜〜
 〜〜/| ̄∪∪ ̄|\/         〜
      |.      |/ 〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
585 :01/10/26 10:19 ID:CKKWsO8M
俺ただの0.9使ってるけど、CRCエラー一回も出たことないよ。
586 :01/10/26 10:35 ID:UBc6htus
ヤベ、俺 圧縮ファイルの大半はGCAだ・・・
rarは4000円ぐらいいるからなんかヤだ(;´Д`)
587 :01/10/26 11:52 ID:cMfGIh46
10万以上するアプリや
8800円のエロゲを平気で交換するくせに
Winrarをクラックするのはダメなんだな。
gca派ってのは。
588 :01/10/26 12:04 ID:offzliwP
>>587
(・∀・)イイ!
589  :01/10/26 12:07 ID:76uNlkVM
GCAが壊れたといってるやつがいるが他のアーカイバで解凍を試したんだろうか?
CRCエラーなんてGCA本体でで解凍すれば出やすいが
XCやDeacesなどで中身取り出せるだろ?
壊れて解凍できないGCA持ってるやつは試してみろや
590 :01/10/26 12:27 ID:cMfGIh46
そうじゃなくて、アーカイバーによって取り出せたり取り出せなかったり、
バージョン違いでCRCエラーでたり、
そんなだから嫌われてるんだよ。
591 :01/10/26 12:58 ID:MefY1QcR
>>590
バージョン違いでCRCエラーが出るわけ無いだろ。
聞いたこと無いし。
このスレに誰か書いてたが、実験をして結果を書いて欲しい。

それと壊れてるって奴は本当に完全版なのか確認すれ。
半端ファイルを共有に入れてるアホとか、ちょっと違うファイルを
レジュームしたとかないか確認してくれ。
592 :01/10/26 13:00 ID:cMfGIh46
>聞いたこと無いし。
なのに
>このスレに誰か書いてたが
ってなんだ?
聞いたことあるんじゃん。
593 :01/10/26 14:44 ID:eEDuB39o
>>592
このスレ以外で聞いたことがない、ってことだろ
594 :01/10/26 15:50 ID:UBc6htus
>>587
俺が交換するファイルは殆どMX上で手に入れた物だからお金掛かってないんだ・・・
でもさ・・・本当はrarにしたいんだよ(鬱

コピペにマジレスしちゃったyo・・・カコワルイ
595 :01/10/26 17:01 ID:E0CuigYn
>>591
> ちょっと違うファイルを レジュームしたとかないか確認してくれ。
そんな事してたら客失くすよ、聞いたところで意味ないし。
596 :01/10/26 17:03 ID:o1LzpCZT
>>591
GCAではあった
597 :01/10/26 17:04 ID:pK4mTHdD
CCD処理でGCA圧縮でいいじゃん。文句あるなら死ねよ
598_:01/10/26 17:06 ID:CsGFn1Kf
>>597
ネタつまらん
599 :01/10/26 17:10 ID:pK4mTHdD
>>598
ネタじゃねえよ。それが一番スタンダードだろ。
600 :01/10/26 17:13 ID:E0CuigYn
>>599
ひねりがナイネ┐(´ー`)┌
601 :01/10/26 21:12 ID:eEDuB39o
GCA撲滅age

GCA嫌いな奴はsage禁止な。
602┐(´ー`)┌ :01/10/26 21:23 ID:mzxCU/C/
┐(´ー`)┌
603 :01/10/27 00:26 ID:3IEqS2fD
>>601
そんな事いわれたら
AA、コピペしちゃいそう…
604 :01/10/27 01:08 ID:Ei8YHtya
562だけど・・
>>581(ありがとう)があぷろだに上げてくれたGCA v0.9eで解凍しても最新版のv0.9gでもCRCエラーが出た。

次にCRCエラーの出るGCAファイル(a)とそれを一度解凍した後、再圧縮したGCAファイル(b)の
両方のCRCを採って比較して全く同一のファイルであると確認したあと、改めて両方を解凍すると
(a)は途中でCRCエラーの警告が出るのに、(b)は問題なく完了する。解凍後の両ファイルのCRCを
比較しても完全に同一。なんでだろう、、頭いたい・・・
605 :01/10/27 01:31 ID:NoCPdMqD
>>604
俺はGCAの仕組みについてさっぱりわからんが、書庫解凍後にCRCエラーと出るという
ことは、圧縮時にGCAファイルの中に圧縮したファイルのCRCを格納してあるんだろう。
ということは、CRCの保存部分だけ読めない状態なのでは無かろうか。
(だからCRCエラーが出る)
CRCの保存部分が事前に書庫に用意されているなら、何らかの自体で読めなくなっただけ
ではGCA書庫のCRCは変わらないのかもしれない。
606 :01/10/27 02:08 ID:MrqZckH9
>>605
レスどうも。

>何らかの自体で読めなくなっただけではGCA書庫のCRCは変わらないのかもしれない。
なるほど〜 でも取得したCRCは専用ツールを使って、GCAの内部CRC値に頼らずに
取ったものだから。604は書き方わるくてスマソ。
607_:01/10/27 02:08 ID:zYXEDfAO
漏れはVer08aでエラー出たよ
んで、Ver09gで解凍したらエラー出なかったよ
608 :01/10/27 02:10 ID:MrqZckH9
>>607 Ver08aほしいかも・・・
609_:01/10/27 02:21 ID:zYXEDfAO
610 :01/10/27 02:24 ID:NoCPdMqD
>>606
605の
>何らかの自体で読めなくなっただけではGCA書庫のCRCは変わらないのかもしれない。
ってのは、CGA書庫自体のCRCのこと。
最初にあったGCA書庫をAと呼び、それを解凍した後再圧縮したGCA書庫をBと呼ぶことにする。
AとBの書庫のCRCは同一だったんでしょ?
だからああいう書き方になった。

かく言う俺も今、解凍後にCRCエラーの出るGCAがあって困り気味。
GCA v9g/f/eのどのバージョンでも解凍後にエラーが出る。
しかし、Deaces+Ungca32.dllだとエラーは出ない。
GCA v9x、Deaces+Ungca32どちらで解凍したブツもCRCは同一だった。
謎が多いアーカイブだ…。
611 :01/10/27 02:28 ID:rvg+XJym
>>609
おーありがと!!
さっそくGET。いまダウソ中・・・
612 :01/10/27 02:36 ID:zQuy62Z9
通常CRC等のフォーマットを変えるときは互換性を保つため、最新Verでは全ての圧縮が解凍できるようにする。
そのため最新Verで圧縮した物は過去のVerでは解凍できない事がある。

もし最新Verで解凍できなければGCAがクソってこと。最新Verでの圧縮が過去のVerで
解凍出来なくても作者に落ち度は無い。
もし古いVerで最新Ver圧縮を解凍しようとしてエラーが出たのなら文句を言うべきではない。
フリーソフトで何時でも更新できるのに古いのを使っているユーザーが悪いのだから。
613たしかに:01/10/27 02:46 ID:k2dl5Gzs
ジップとラルとFCDでほとんど手に入るけどね。。。
614_:01/10/27 02:56 ID:zYXEDfAO
下位との完全互換が保たれぬ場合Readme.txtにでも書くべきだろ
書いてないと言う事は製作者の予定外=バグ
現にエラーが出たって言う報告が他にもあるんだからな

常に最新バージョンをチェックしてる奴なんてそんなに居ないはず、
エラーが出て修正されたとかなら判るが、更新履歴のようなものもサイトに書かれてない
まぁ、RARやACEの方が上なのは事実だ
615 :01/10/27 03:03 ID:zrD5RuFq
Ver08aのダウソ完了。
で、解凍結果。
やっぱり途中でCRCエラーが出ました。。
というわけでこのファイルについては>>575の言っていた
バージョン違いによるエラーはおそらく当てはまらない。
>>610
>だからああいう書き方になった。
了解了解〜
つか私とまったく同じ状況ですか?(w 気づかなくてスマソ。
Ungca32.dllならエラーが出ない、不思議だけどそれでも実験してみます。
情報どうもです。あとは作者にメールか。
616605:01/10/27 03:21 ID:NoCPdMqD
>>615
あそこのサイト掲示板置いてないんだよな。
わざわざメールしなきゃ質問もできんとは面倒だ。

とは言え、俺もWebメインの時はGCAに世話になったから、頭ごなしに
けなす気にもならん。
単純にGCAというアーカイバがMXに向いてないだけじゃないのかね。
MXってファイルの伝言ゲームのようなものだから、通信ミスや管理ミス
で壊れたファイルが広がりやすい。
MXならRAR+リカバリレコードが一番安心だと思われる。
617 :01/10/27 03:22 ID:92Sp80o4
crcがどうしたとか知ったことか
解凍時間遅すぎ ウゼエ
618 :01/10/27 03:30 ID:s7EyDmUQ
オレはWebの頃からGCAウゼーと思ってたが・・
世話になったという印象は全く無いなぁ。
619 :01/10/27 06:17 ID:5DAy72Dp
>>618
元々キーファイルでDOM制限するために使われてたしね

SD2を焼けるドライブがないので、
イメージのまま焼こうにもGCAやZIPでは700Mに入らなかった物が
WinRAR2.9のマルチメディア圧縮で600M以下になった。
やっぱRARだな。
620 :01/10/27 10:54 ID:j3iYBKDv
GCAはeoとか解凍レンジ対応じゃないから鵜ぜー
621  :01/10/27 12:07 ID:1eJSiZiT
eoや解凍レンジなんて使ってる厨房は逝ってよし。
もっとマシなツール使えや
622 :01/10/27 12:40 ID:j3iYBKDv
GCAなんて使ってる厨房は逝ってよし。
もっとマシなツール使えや
623 :01/10/27 12:42 ID:DmKt30o2
レンジはともかくeoは使えると思うが。
624 :01/10/27 12:50 ID:1eJSiZiT
圧縮できないだろ?
RARでも使え
625 :01/10/27 14:51 ID:kZV809KZ
漏れの場合

LZH ZIP ---- LHmelt (制服少女のアイコン萌え)
RAR ---- WinRAR
マイナーな形式 ---- Lhaplus 、Melt It

LHmeltはなぜかずっと使ってる(慣れたUIが一番だと思うんだが)
eoやlhasaみたいなものは使ったことが無いし、もう使う気にならん
626GCA逝ってくれ〜:01/10/27 14:57 ID:Pf5+uq0V
GCA解凍時間かかりすぎ。
もう公開止めてくれ〜
627 :01/10/27 14:59 ID:X7C0nM6m
GCAは解凍するまで中身が一切見れないのが一番駄目なところ。
628 :01/10/27 15:00 ID:9+yn1Krq
>>627
見れるって…。
629 :01/10/27 15:02 ID:X7C0nM6m
まぢ?
厨房発言…ごめんそ
630 :01/10/27 15:09 ID:xJ1dDMCo
いらねぇー
糞圧縮形式
631hy:01/10/27 15:16 ID:NmVQ351P
30M位のGCA形式のCD革命かなんかDLして
解凍したら600Mにまで膨らんだ・・・
これってGCA形式の圧縮率が高いとかじゃないよネ・・・
632 :01/10/27 15:18 ID:zAgJ2Qlc
ダミィファイルが入ってたんですな。
エロゲなんかではよくあること。
633hy:01/10/27 15:19 ID:NmVQ351P
>>632
違う、本体だけ
ものによるのかな?
634 :01/10/27 15:22 ID:zAgJ2Qlc
それなら、本体の中にダミィ部分があるのでしょう。
635 :01/10/27 17:14 ID:PAte7U75
>>631
伝説の速シリーズだろ(w
どの圧縮でも同じだよ。
636 :01/10/28 02:33 ID:DSzTzFdX
今日はじめてGCAのファイル手に入れました。
このスレ読んでたからトラブル多いって知ってたけど。よほど運でも悪くない限り、
大丈夫だろうと、特に不安も無く本家から落としてきた最新版のGCAで解凍〜。
その結果、みごとに噂のCRCエラーを拝む事が出来ました。
630MBがパァだよ。コリャマイッタネ(´ー`)yー~~

今なら言えるよ。

いらねぇー
糞圧縮形式
637ななし:01/10/28 07:05 ID:WZ5/Lrbf
今GCA撲滅ageしてる漏れも初期はGCA信者になりかかってたアフォ
でもcrcエラーがでてから疑問を抱きだし誤った道から軌道修正する
ことができた
あのままGCA厨ばく進していたら今ごろ解凍不可+解凍めちゃ遅で
泣きをみていたよ
638 :01/10/28 10:40 ID:lN/8mGFj
GCA作者はプログラマとして敬服するに値する御方だ。
腐れ野郎が書いたら10倍以上処理が遅いに違いない。
639 :01/10/28 11:58 ID:/HQABgjD
rarもGCAも時間かかりすぎ。
1つにつき1時間以上…。
640 :01/10/28 12:55 ID:S7X1yiUz
GCAがフリーである以上文句言ってはいかん
でもGCA使ってる奴はうぜー
641 :01/10/28 13:56 ID:LrT8fN5t
>>639
正直、それは君のPCがヘコいと思われる。
642 :01/10/28 14:03 ID:Bba50dJ4
ヘコい・・・
643_:01/10/28 14:25 ID:7y04NeKf
今、GCAとWinRARver2.90で圧縮率比較してるが、
RARの方が圧倒的に小さくなる。ver2.70のRARだと
どっちも同じぐらいだが、最新版ならRARが上!
GCAはVerUpしても大して圧縮率が変わってない(進歩がねぇ)
アーカイバソフトでのバグは復号出来ないバグ付の暗号化ソフトと同じ
致命傷ってこった
644(;;´Д`):01/10/28 14:28 ID:qtMI319b
ヘコイッテ…
645 :01/10/28 14:29 ID:zxOt+E/e
ヘコいってなんかおかしいの?
646 :01/10/28 14:55 ID:mdLQaLcp
↑おまえもまだまだヘコいな
647 :01/10/28 14:55 ID:JKoSwfIZ
>>645
パーマンのおきまり文句、「ヘコ〜」
648   :01/10/28 15:39 ID:nduq+mHX
WinACEって日本語化できないの?
649 :01/10/28 17:03 ID:zxOt+E/e
直感で操作しる。
650名無しさん:01/10/28 17:08 ID:AvZ66qnz
最新版のWinRARは圧縮率が良くなってるって書いてあるから
さっき試してみたんだが、2.80からは変わってなかったぞ。
ということは、圧縮率が良くなったのは2.70〜2.80の間ということか?
651648:01/10/28 17:15 ID:nduq+mHX
リカバリレコードの付け方がわかんないんですけど・・・。
652 :01/10/28 17:22 ID:/HQABgjD
アスロン700じゃへこいですか…。
まあ今は1Gが当たり前なのかもしれないけど。
653名無しさん:01/10/28 17:41 ID:AvZ66qnz
>>651
View→Options→Compression→Protect archive from damagesにチェック

>>652
まぁ圧縮時間は容量によるからな。
アスロン700で一時間以上掛かるということは1GBクラスだろ?
654 :01/10/28 17:56 ID:l2tSlPSG
WinAceってフォントが選べるのに日本語表示は出来ないんだな。
インターフェースはWinRARとほぼ同じだから操作はわかるが、フォルダ
やファイルの名前が文字化けしてわけわからん。
後は普及率と互換性だな。
Ver2.xで圧縮したヤツはUnace.dllで解凍できないのが辛い。
圧縮はRARよりかなり速いからメインで使いたいんだがな…。
655へこ〜:01/10/28 17:59 ID:LQ1AG14J
セレロンの400ですが何か?(;´Д`)
656 :01/10/28 18:04 ID:/HQABgjD
500Mに1時間20分のときもあれば
900M25分のときもあるんで…。

特にゲームの場合重いですね。
657+Lhaca:01/10/28 18:28 ID:6O8Y+fnW
+LhacaのアイコンにCtrl押しながらファイルをD&Dしたら
別のメニューが出てくること知らないやつ出て来い。
658_:01/10/28 19:21 ID:AJ4RzPmV
>>657
はい。俺。
使って無しもんはしらんので。へー、そーなんだー、すげー。
659+Lhaca:01/10/28 19:37 ID:6O8Y+fnW
>>658
だろ?だろ?やっぱオレって最高じゃん?
つーかさ、オレみたいなスーパーハカーに憧れてんだろ?
弟子になりてーんだろ?
わりーな、オレは弟子はとらねー主義だからよ。
いや、マジでマジで。
660658:01/10/28 19:39 ID:AJ4RzPmV
おう!そこにシビれるあこがれるゥ〜
・・・ところでなんでいきなり+Lhacaなんだ?
661+Lhaca:01/10/28 19:45 ID:6O8Y+fnW
>>660
意味なんてねーッ!!
スカッとするからしてるだけなんだよ このボケーッ!
662 :01/10/28 19:51 ID:+VI93zkb
いまさらなんだけどさ、詩子様←ってうたこさまじゃないの?
663658:01/10/28 20:01 ID:AJ4RzPmV
いやッなにかあるッ!>>661の行動は不自然だッ!!
まあ、Ctrl等押しながらなんとかってのでは
某ツールのシェアウェアチェックが有名だな。4000円の例のやつ。
関係ないなぁこの話、スレ違いだ。やめないか?
664  ◆QTg/e..A :01/10/28 20:05 ID:IByl4aFY
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3542/

ここによると
>「詩子様」は「しいこさま」と読みます。
らしい
665最高に(・∀・)イイ!ってヤツだ:01/10/28 20:09 ID:6O8Y+fnW
>>663
スマソ
666 :01/10/28 21:12 ID:k4gA6q7t
MXではGCAが多い・・・・

いまMXで落としたGCAを解凍してRARに圧縮してるんだが
はっきり言って無駄な努力ナノカー?(;´Д`)
667 :01/10/28 21:18 ID:p9BdcWYI
>>666
俺はRARとGCAだったらRARを優先する。
RAR>ACE>GCA>UHA>ZIP>その他 だな。
668648:01/10/28 21:18 ID:nduq+mHX
>>653
遅レススマソ。
分からなかったから、
Optionen→Zusatzoptionenの
Archive vor Beschadigung schutzen と
CRC-Check nach erfolgter Kompression
にチェックを入れといた。
英語のLanguageファイルが欲しい・・・
669 :01/10/28 21:20 ID:wyjvjX7N
結局GCAは全部RARにしたほうがいいんですか?
それともこのままでいいんですか?
670 :01/10/28 21:20 ID:/HQABgjD
20個のファイルをGCA→解凍→RARやるのに1日かかった…。
RARは1つずつやらないといけないからな…。
めんどくさかった…。
671 :01/10/28 21:24 ID:k4gA6q7t
でもGCAのアイコンの蒼い玉はきれいだなヽ(´ー`)ノ
672 :01/10/28 21:26 ID:0WC4/XQQ
>>671
きれいだなぁ〜♪
673__:01/10/28 21:27 ID:Psfv1oZd
>>668
思い切り独語っすね。
日本語直訳なら「オプション」→「追加オプション」
「アーカイブを損傷から保護」と
「圧縮成功後のCRCチェック」ってことだからいいんじゃない?
674658:01/10/28 21:27 ID:AJ4RzPmV
>>669
★圧縮し直すやつは詩ね★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/download/1003940659/
なんてスレもあるし微妙。でもGCA→RARならいいと思うな。
上スレの趣旨はどちらかというと「オリジナルっぽく見せるなボケェ」という感じだし。
675_:01/10/28 21:31 ID:bM8cN2u/
UHAって…、また物好きな奴がいるんだな
俺もGCAはRARに圧縮しなおしてるよ
カウンター生活やるにもRARのほうが食いつきがいいからね
676 :01/10/28 21:43 ID:wyjvjX7N
今GCAをRARで圧縮し直してるのですがファイルのエラーの
チェックが楽でいいですね。
677     :01/10/28 21:47 ID:kdFjsxzT
GCAでそのファイルは400MB
GCAとACEのファイルサイズの差が700KB(ACEのが重い)
ACEとRARのファイルサイズの差が1300KB(RARの方が重い)

どの圧縮形式を残すべきですか?
678     :01/10/28 22:18 ID:vPXlBj1F
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
679677:01/10/28 22:19 ID:nduq+mHX
追記
ZIP圧縮したら390MBになったんだけど、この4種類の圧縮でどれが一番良いかな?
680 :01/10/28 22:19 ID:l2tSlPSG
>>668
WinAce v2.xならデフォルトでEnglishLanguagePACKが入ってるぞ。
インストールするときに、「German」と「???」ってのが選べるから、「???」
の方でインストールすれば英語になる。
ただ、>>654で言った通りになぜかファイルの日本語表示は出来ないけど。
681_:01/10/28 22:24 ID:bM8cN2u/
>>677
とにかく圧縮速度が速いのがいいなら→ZIP
普及率や使い勝手で手堅く行くなら→RAR
普及率無視で少しでも圧縮速度と圧縮率を上げたいのなら→ACE
(;;´Д`)→GCA
682 :01/10/28 22:28 ID:aPxGB/9W
>>677 ZIP。
元からカチンカチンに固まってる書類の典型パターン。
683677:01/10/28 23:16 ID:nduq+mHX
>>681-682
どうもです。
今回はZIPの圧縮率が勝ったので、ZIPにしました。

次回からはCGAは抜き(笑)で、ACEとRARでACEのが5MBくらい軽かったらACE、
ZIPのがRARより2MB以上軽かったらZIPにする事にします。
684 :01/10/28 23:53 ID:96RRN+pO
ZIPがRARより小さいなんて有り得ん
685 :01/10/29 00:11 ID:G74fRXfG
>>224
>但し交換開始時はIM必須、無い場合は中止。

ID変わったり持ち逃げされんのが嫌ならWPNPで交換なんかするなよ。
686 :01/10/29 00:15 ID:/ncaOZAN
>>685
すみませんでした。
687685:01/10/29 00:20 ID:G74fRXfG
>>686
すみませんでした。
688 :01/10/29 00:35 ID:Ng+6laXj
>>685-687
激しくワラタ
689 :01/10/29 01:51 ID:qd2OfBLG
>>684
以外とそういうファイルってあるもんだよ。
7-ZipのZIP圧縮(7z圧縮じゃないよ)で、普通のZIPより高圧縮が出来る。
同人誌みたいなJpegが大量ってのは、WinRARでZIP圧縮が良い感じ。
690 :01/10/29 01:59 ID:rnfSdMAc
嗚呼、俺はヘボ厨房だ…。
一度圧縮されたRAR書庫でも、後でリカバリレコードを追加できたのか。
今の今まで知らなかった。
いちから圧縮し直してたよ…。
691ななし:01/10/29 02:55 ID:ipJhxHYr
GCAに文句というよりな、GCA使ってるやつにモンンノンクルたれてんじゃゴルァ〜〜!
692ななし:01/10/29 02:56 ID:ipJhxHYr
スマソ>>640へのレス
693 :01/10/29 04:37 ID:HOqvUfUs
あのさー、Ace圧縮されたファイル落としたんだけど、
Lhaplusで解凍したらサイズが0なんだよ。なんで?
壊れてるってこと?Aceのサイズは200メガくらい
あるんだけど。
694 :01/10/29 04:38 ID:htUhx4fS
ラプラスじゃ最新のACEに対応してないよ
695 :01/10/29 05:06 ID:HOqvUfUs
>>694
最新のACEに対応したのってないですか?WinAceだけ?
以前にWinAce入れて不安定になったことがあるから
あんまりWinAceは入れたくないんだけどなー
696 :01/10/29 05:14 ID:NGMsWLJm
>>695
winrar2.90いれられれ
697ss:01/10/29 10:17 ID:kviVfMhb
Zeldaも最新のaceに対応したね
698 :01/10/29 13:11 ID:4srkSWl3
>>697
ゼルダは元々Ace32.exeのフロントエンド機能でAce2.xの圧縮解凍はできてたよ。
ただ、WinRarみたく最初からAce2.xの解凍に対応してるのはいいね。
もっと対応ソフトが増えれば、気兼ねなくAceが使えるんだがな。
699ウィーチ:01/10/30 02:11 ID:iLmDdv/0
もうそろそろ、本当のスレ立てて良いかい?
話題はそっちに移行しつつあるし・・・
このスレはただの前座だから。
邪魔なGCAが大体駆逐されたから、ACEとRARの頂上合戦が始まるんだ。。
700 :01/10/30 02:27 ID:PGaImqJX
>>699
良いんじゃないか。
俺の共有ファイルも大体RARかACEに切り替わったし。
ただ、新スレ立てるときは一通り旧スレにリンクしておいた方が良いね。
こことか
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/download/1002446403/l50
こことか
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/download/1003940659/l50
こことか
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/download/1003826487/l50
701ななし:01/10/30 03:52 ID:vJlxCZ6K
新スレどこ?
702ウィーチ:01/10/30 04:22 ID:iLmDdv/0
>>701
チミが上げるから立てれないよー。
7時きっかりに立てる事にした。
703 :01/10/30 04:36 ID:/nnHpzKE
晒しage
70412:01/10/30 04:42 ID:j1+qV5SB
GCAの解凍ソフトどこで手に入ります?
705__:01/10/30 04:44 ID:Or/LhW1X
>>704
少しは検索しろ
ベクターでも可
706_:01/10/30 04:45 ID:XG+UwD7f
>>704
Yahoo!オークションで\500.-
707ウィーチ:01/10/30 04:47 ID:iLmDdv/0
>>703
( ゚Д゚) ゴルァ!
まだいたのかGCA擁護派・・・
708 :01/10/30 04:51 ID:wSqDjIPo
リカバリレコードは必須>RAR
今メンテしてるが、予想以上に素のrarが多くて驚き。
709 :01/10/30 04:57 ID:PGaImqJX
>>708
同意。
俺も今、全てのRARにリカバリレコードを付ける作業をしているが、
素のRARは結構多い。
一番困るのはリカバリレコードを付けないまま、書庫をロックしてあるヤツ。
圧縮し直さなくちゃいけないだろうが(゚Д゚)ゴルァ。
無意味なことするなよ、圧縮した奴。
710 :01/10/30 04:59 ID:5e6/4tKa
どの形式にもそれぞれ良い所悪い所あるんだしさ、
「ACEとRARの頂上合戦が始まるんだ。。」なんて言ってるけど
結局参考にならない圧縮率の比較したり
ヘルプに書いてあるような使い方言い出したり
ACE逝って良し、RAR逝って良しなんて罵倒が出るだけ。
スレ立てたがりは勘弁してくれ
711解凍側はどうでもいいけど:01/10/30 06:50 ID:CA1tuWB2
常用してるアーカイバを換えるってのはよっぽどのことはない限り無いものと思われ。
オレは第一に信頼性なんで、それは長期使ってきた物に勝るものは無い。
CDのライティングソフトも同じだね。
712ウィーチ:01/10/30 06:51 ID:iLmDdv/0
>>710
う〜ん、色々言うことあるけど。
だったら、見なくて良いよ。

>スレ立てたがりは勘弁してくれ
大丈夫。そういうんじゃなくて
MXがもっと使いやすくなる為のスレしか立ててないんで
とりあえず、過去ログ読んでよ。
713 :01/10/30 06:54 ID:xqVLJMUx

  ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧..||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚) ||o | | .< ソフトウェア板へ逝け!
 |/  つ  .| |  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  ピシャッ!!
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
714 :01/10/30 07:12 ID:PGaImqJX
>>710
別にRAR・ACEにこだわったスレを立てなければ良いだけでは?
上の2つ以上に優れたアーカイバーがあればそれに乗り替えればいい
だけだし、圧縮率だけに着目するなら別のアーカイバーでも良いはず。
スレのタイトルは
「WinMXで共有するのに一番適したアーカイバーは?」
とかなら変な先入観が無くて済むかもな。
715 :01/10/30 14:06 ID:ouc5TBm5
>>698-699
このスレ使い切ってないのに新スレは早いだろ。

>邪魔なGCAが大体駆逐されたから、ACEとRARの頂上合戦が始まるんだ。。

んな厨房丸出しなスレだけはやめてくれ。

>>714
「WinMXで共有するのに一番適したアーカイバーは?」
それいいかも。
716たぬ基血くん:01/10/30 14:09 ID:ZdobMUQ9
とりあえず、解凍できたらホッとする
717 :01/10/30 14:11 ID:UAppaf5A
>>707
逆だろ。

GCA撲滅age
718 :01/10/30 14:14 ID:SG6Bhx31
GCAが最強ですよね。RARを使うヤシは基地外です。
719 :01/10/30 14:14 ID:SG6Bhx31
>>718
禿同
720 :01/10/30 14:15 ID:SG6Bhx31
あたしもぉGCAつかってるんだけどぉ
なんかぁいい感じ?みたいな
721 :01/10/30 14:16 ID:SG6Bhx31
実は僕も使ってます。らーなんてダサい名前の圧縮なんてできましぇん
722禿尿:01/10/30 14:16 ID:SG6Bhx31
>>721
激しい尿意
723決起せよ:01/10/30 14:17 ID:SG6Bhx31
もうRAR撲滅運動起こすしかないな
724イエスマン:01/10/30 14:18 ID:SG6Bhx31
ハイル!チャガタイハン!
725  禿便:01/10/30 14:18 ID:gkJwON3Y
>>721
激しい便意
726福永方言:01/10/30 14:19 ID:SG6Bhx31
GCA最高ですか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
727信者:01/10/30 14:19 ID:SG6Bhx31
最高で〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す。
728 :01/10/30 14:20 ID:bLGki7Fx
>SG6Bhx31
GCA作者の方ですか?w
729 :01/10/30 14:20 ID:KBNi/uxL
すごい自作自演だなSG6Bhx31
作者か?
GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!
GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!
GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!
GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!
GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!
GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!
GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!
GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!
GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!
GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!
GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!
GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!
GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!GCA!我等のGCA!マンセーGCA!G・C・A!
731タモーリ:01/10/30 14:21 ID:SG6Bhx31
みんなで広げようGCAの輪!
732久米です:01/10/30 14:23 ID:SG6Bhx31
こんばんわ。今日のトップニュースはGCAです。
詳しくは渡辺から
中継繋がってますか?
733 :01/10/30 14:24 ID:KBNi/uxL
なんだ作者じゃなくてただの馬鹿か・・・
アクセス制限されるまで頑張れよ
734渡辺:01/10/30 14:27 ID:SG6Bhx31
良好です。最近一部のRAR信者が自作自演でGCA撲滅を
訴えていたのですがIDが同一の為他の人に自作自演が
バレ、荒らしている模様。
政府関係筋によればRAR信者は粘着なため手の施しようが
無いとの事。放置すべし、との見解を示しています。
RAR信者の自作自演に惑わされず慎重にすんばらすぃ〜GCAを
使って頂きたいですね。
渡辺乗り継ぎでした
735 :01/10/30 14:28 ID:SG6Bhx31
  ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧..||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚) ||o | | .< GCA使え!
 |/  つ  .| |  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  ピシャッ!!
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
736 :01/10/30 14:30 ID:SG6Bhx31
GCAの利点@GCAは高圧縮Aフリーソフト
rarの欠点@シェアウェア

もうこれだけでGCAの勝利ですね。
737 :01/10/30 14:31 ID:SG6Bhx31
RAR共有に入れてる奴ウザイ
消えて欲しい。この世からRARをなくして欲しい
738 :01/10/30 14:32 ID:SG6Bhx31
>>737
何でそんなに嫌うの?rarだってアリンコ程度にいいとこあるじゃん
739 :01/10/30 14:32 ID:SG6Bhx31
>>738
シェアって時点で駄目。論外。話にならん
740萌エツキタ:01/10/30 14:34 ID:SG6Bhx31
(´д`)ハァハァ
741 :01/10/30 14:35 ID:46CJdoXr
     うえ〜ん 素で怖いよ〜

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            Λ_Λ
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
742サマー:01/10/30 14:36 ID:/jEFxgzc
おいID:SG6Bhx31、上の「荒し対策告知」の字が見えんのか?
http://www.2ch.net/accuse2.html

まだ学生だったら、プロバイダから家に電話がきて親に迷惑かけちゃうよ。
・・・でも、規制されて晒される瞬間も見てみたいもんだ(笑
743 :01/10/30 14:36 ID:RAiGNKiU
10万以上するアプリや
8800円のエロゲを平気で交換するくせに
Winrarをクラックするのはダメなんだな。
gca派ってのは。
744 :01/10/30 14:37 ID:SG6Bhx31
>>742
荒らしてないぞ。GCAの正当性を訴えとる。自作自演で
GCAをコケ落とそうとしてる奴がいるからな。
こっちはあえてID変えずに自作自演してみただけだ。
745 :01/10/30 14:38 ID:KBNi/uxL
正直、SG6Bhx31が規制されるまで放置しておいて欲しいのだが・・・>all
746 :01/10/30 14:40 ID:SG6Bhx31
そもそもCRCエラーが出るのはファイルが不完全だからだ。
それを棚においてGCAがクソと何度もID変えて言ってるアホが
許せん。
747 :01/10/30 14:40 ID:YDcNx3B8
>>744
荒らすなよ
748 :01/10/30 14:42 ID:bLGki7Fx
>>746
ファイルを不完全にしているのはGCA自身じゃないのか?w
749 :01/10/30 14:44 ID:SG6Bhx31
>>742
ってか全部自分で書いてるしな。AAを一つ上から引用したけど。
>>743
クッラクパッチにウィルス仕込むアホを撲滅させてから言え
750cxz:01/10/30 14:44 ID:jQ+ZBK/C
 大した性能もないのに、解凍ソフトにデフォで
入ってないからムカツク

 クソアーカイバイテ〜ヨシ
751 :01/10/30 14:51 ID:q1KH5Im5
>>749
>クッラクパッチにウィルス仕込むアホを撲滅させてから言え
んなこといったら、キサマがgcaで固めて交換してるアプリやエロゲそのものに
ウイルス仕込むアホだっているだろ。
もうWinMXやるな。
752 :01/10/30 15:01 ID:SG6Bhx31
>>751
アプリやエロゲは無くても困らんが圧縮ソフトは無かったら困るだろ。
アプリやエロゲは危ないと思えば落とさなくてもいい。ってか落とさん。
でも自分で上げる時に圧縮ソフトは必須だろ。それが安全で
しかも無料で使える意義が分からないかな?
753 :01/10/30 15:06 ID:q1KH5Im5
>>752
>ってか落とさん。
>でも自分で上げる時に圧縮ソフトは必須だろ。
もらわないで、上げるだけなのか。
神じゃん。
すごいよ。
見直した。
マジスゴイよ。
尊敬する。
754無料だからって、:01/10/30 15:34 ID:NBznfQ5J
GCA使うくらいならLHAやZIPを使ったほうがマシだろ。
755 :01/10/30 16:26 ID:N72sVwnW
別にzipでもaceでもgcaでも多少時間かかろうが解凍できれば良いんだが
575みたいなデマ情報が流れるのはどうかとおもうね。
Version0.9eと0.9g持ってるからデカいファイルから小さいファイルまで
解凍と圧縮いろいろ試してみたけど解凍エラーなんて出なかった。
756 :01/10/30 16:37 ID:57BtJWzM
GCAの撲滅よりも先に
FCDを撲滅した方がいいと思いませんか?
757 :01/10/30 16:43 ID:q1KH5Im5
>>756
うむ。
場合によっちゃFCDの方がウザイな。
5.5で作られたFCDは変換できないから、
CD革命5.5導入する以外に対処方法が無いのがタチわるすぎ。
Windows 2000 Server使ってる人間はどうしたらいいねん。
fcdのgca圧縮のコンボ技繰り出してるヤツも多いしなぁ。
758 :01/10/30 16:49 ID:OdHL7Qjs
>>756
スレ違いだよ。
CDイメージやFCDについては別のスレで散々討論されたが、結局平行線のまま。
ここは圧縮アーカイバーの話だから、わざわざ荒れるようなネタ振りはやめてくれ。
759 :01/10/30 16:52 ID:SG6Bhx31
760ななし:01/10/30 16:57 ID:8bdfouXD
いちおうSG6Bhx31
ちくっといたから覚悟しろ
761 :01/10/30 17:13 ID:SG6Bhx31
>>760
好きにしろ。どうせ架空名義でプロバ契約交わしてるしな。
それにもうじきY!BBになる。BBは本名登録だが。
おまけに変動IPだから手の出しようがないだろう。

それに予め逝っとくけど”ちくる”とかそういうアフォに屈服する気無いから。
串通してでもGCAの言われなき誹謗中傷を弁護するよ。
こんなアフォに高圧縮のGCAを潰されたくないからな。
762 :01/10/30 17:17 ID:+oevyvZe
こんな感じだ。ID変わったろ?
763_:01/10/30 17:22 ID:dcxcKycW
>>761
高圧縮なら、7-zip使えば?
764 :01/10/30 17:31 ID:QsBnX4FA
kaf使えば?
765rar儲:01/10/30 17:34 ID:NBznfQ5J
GCA愛好者は761みたいなキティちゃんが多いのだろうか。。。
766_:01/10/30 18:01 ID:dcxcKycW
>>764
kafは、GCA同様の糞形式だが・・・まぁ圧縮率は高いな・・・
767 :01/10/30 18:03 ID:RAiGNKiU
kafで500M圧縮したら何時間かかるんだ?
768(゚∀゚)アヒャ:01/10/30 18:12 ID:JiUo6xtD
>>761
Yahoo!BBに契約してるけど、一ヶ月以上IP変わんないなぁ。
769 :01/10/30 18:46 ID:4USFxfM6
何コイツ?
真性のキチガイじゃん。
770  :01/10/30 20:06 ID:dwbI0vzr
SG6Bhx31が必死でGCAのエラー報告は自作自演とか言ってるが果たしてそうか?
GCAなんてZIPやLZHほど歴史もないから安全性の十分な検証もされてないし
RARやACEのように世界に出して広く使われている訳でもない。

あと、更新履歴も配布ページに載ってない・バージョン違いも置いてない・BBSもない
あるのは他の圧縮形式と比べて有利な結果が出た一覧表とか、ほかほかごはんにょ〜という
日本語パスが使える説明のみ(殴

冷静になれよ。
771 :01/10/30 20:09 ID:dwbI0vzr
付け足し。メーリングリストはあるみたいだけどな。
772 :01/10/30 20:55 ID:JnLFniCO
GCAマンセーな方、一度7-zipにてZIP圧縮をしてみては如何?
速度はそれなり、上手く行けばGCAよりも高圧縮と言う結果が得られるかも。

最近RAR、ACE、GCAよりもZIP、LZHマンセーになってきた。
773 :01/10/30 21:44 ID:sZKzoymB
暗号化のためだけにGCA使ってるのですが、さすがに馬鹿だと気づきました。
他にいい方法ないですか?
774 :01/10/30 21:51 ID:OdHL7Qjs
>>770
日本語パスならZipでも使えるぞ。
パス欄にコピペでOK。
他の形式でも出来るかも。
775 :01/10/30 21:52 ID:fJgE6P7s
>>772
ZIP・LZHは人気無い+遠慮するなぁ
リカバリレコードはあるの? 結局RAR・ACEが良いかと
776 :01/10/30 21:58 ID:OdHL7Qjs
>>775
小物ならZIPとかLZHで良いと思う。
圧縮率はともかく、信頼度と普及度、互換性は他の追随を許さない。
ZIPとLZHならLZHかな。
中途半端なファイルでも解凍できるし、パスが掛かっていることもない。
777 :01/10/30 22:01 ID:/TfXxrb7
>>772
zipで解凍しようとしたら壊れてた〜ってケースが数回あるの正直扱いたくないです。
778 :01/10/30 22:02 ID:zyHTbf9t
パスなんて面倒だから掛けないし。
779 :01/10/30 22:03 ID:UAppaf5A
>>775
人気ないか?
そんなことないだろう。

GCAは避けてる奴多いと思うけど
780777:01/10/30 22:06 ID:/TfXxrb7
>>779
個人的にはGCAよりZIPのが嫌いです。
GCAで壊れてたって事は今のとこないからね。
扱った回数ははるかにGCAのが多いのに。
781 :01/10/30 22:09 ID:+4XSbYBY
写真集はほとんどがZIPだよ
782 :01/10/30 22:20 ID:fJgE6P7s
いや、そういう小さいファイルならいいんだけどね。
783 :01/10/30 22:56 ID:DuFMUwf0

○ソースが未圧縮ファイル(WAV・BMP・EXEなど)で縮む可能性のあるファイルの場合、
            [ 速度 ]    [ 圧縮率 ]
ZIP/LZH  →    高速        低
RAR/ACE →    低速        高

○ソースが圧縮ファイル(MP3・JPG・MPGなど)で縮む可能性の小さいファイルの場合、
            [ 速度 ]    [ 圧縮率 ]
ZIP/LZH  →    高速        超低
RAR/ACE →   かなり低速     超低(モノによりZIP/LZHより悪い結果の時も有り)
784正直どうでもいい:01/10/30 23:01 ID:0zoSC7eK
どうでもいい事だが、
LHAユーティリティ32ってフリーの圧縮ソフトと
winrar.exeがあればただでrar圧縮できるぞな。
785 :01/10/30 23:03 ID:OdHL7Qjs
>>783
確かにRARは圧縮がかなり低速だが、未圧縮ソースを圧縮するときに
マルチメディア圧縮をONにすると劇的に早くなるぞ。
もちろん圧縮率も大幅に上がる。
従って、速度は低速じゃなくて中速程度じゃないか?
786 :01/10/30 23:05 ID:kgvWoyWo
>>784
だからwinrar.exeを起動するのにレジストの必要があるんだってばよ。
787 :01/10/30 23:07 ID:OdHL7Qjs
どうして割れは正々堂々出来るのに、シェアウェアのひとつもクラック
出来ないんだよ。
その手のサイトでダウソしてくれば数秒でレジストできるぞ。
788 :01/10/30 23:10 ID:BcSVfjrQ
CAB形式で圧縮してますが何か?
789 :01/10/30 23:10 ID:JnLFniCO
なんだかんだ言って、
rar   ace   zip(winrar)   zip(7-zip)   lzh
一度上の各圧縮で圧縮して、それから残すファイルを決める。

100MB以上のファイルでリカバリレコード1%ってのは少ない?
790 :01/10/30 23:15 ID:DuFMUwf0
>>785
確かに。
伊達にいろんなモードを付けている訳じゃないんだよね。
RARは手動オプション扱いだがACE2.0ならオートで同種の機能が働く模様。(ACE1.0では無理)
791_:01/10/30 23:24 ID:0j5UAoYb
>>788
CABは壊れやすいですが何か?
792以前した暇なジッケソより:01/10/30 23:35 ID:DuFMUwf0
・ソース
WAVE    741 MB (777,584,468 bytes)
(ある音楽CDから作成)

○圧縮後

GCA     675 (708,044,352) 9.0%  61分04秒
ZIP      700 (734,671,706) 5.6%   7分37秒
(GCAはデータ解析・ヘッダ圧縮オンで)

                   圧縮率 経過時間
ACE(v2)   501 (526,152,356) 32.4%  19分08秒
ACE(v1)   704 (738,865,676)  5.1%  49分20秒
(上が最新Ver。下が前Ver)

RAR     502 (526,605,351) 32.4%  17分19秒
RAR     702 (736,446,126) 5.4%  86分22秒
(上がマルチメディアモード。下は特に設定せず)

WAVEなんて普通は圧縮しないから役に立たないデータだけどね。一応コピペ。
793  :01/10/30 23:37 ID:BcSVfjrQ
>>792
すげえ。
良くこんな実験したな。
794 :01/10/30 23:43 ID:B3d57BBm
GCAヴァカをここで晒してみんなでオマツリ・・・もとい、説得しよう♪
795 :01/10/30 23:50 ID:DuFMUwf0
>>793
どうも。暇全壊てな感じでカコワルイけど(w
でもWin2000で各ソフトを裏に回して計測していたので楽でした。
(2000はタスクマネージャーでそれぞれのアプリが使った"CPU(占有)時間"が後で見れるので)
796 :01/10/31 00:52 ID:WWGZLYZt
>>792
マルチメディア圧縮は無圧縮状態のWAVやBMPなどに効果大。
要するにエロゲ(MP3化されてないフル物)に対してのみ有効。

アプリや一般ゲー、jpg、mp3,mpgでは効果はなく、GCAに
軍配が上がる。結局用途によりけりって事ね。
797 :01/10/31 00:56 ID:WWGZLYZt
MP3化してないCDの圧縮を例に出すなよ。だれもこんなん共有してないぞ
798 :01/10/31 00:57 ID:AApU/gmz
アフォか?jpg.mp3.mpgなんかzipでいいだろ。
799(゚Д゚):01/10/31 01:06 ID:8TFddeUt
>>797
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?

         ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●        /   \
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●     /      \
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●    _____
  ●                                          ●          /
 ●                 ●●●●●●                 ●       ヽ
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●     / ̄ ̄\
 ●                ●        ●                 ●     |     |
  ●               ●         ●                ●      \   /
  ●              ●         ●               ●          /
   ●             ●          ●              ●           |
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●            ○
800 :01/10/31 01:09 ID:WWGZLYZt
jpg.mp3.mpgは無圧縮が一番良いんだが・・・
ただマルチメディア圧縮が圧倒的に効果が出るのはwavやbmpだけだから
アプリやゲームでは無駄に時間がかかるだけで意味がないんだよね。
>>799 訂正 MP3化してない音楽CDです。

==rarの説明書==マルチメディア圧縮
これは主として最高4つの8ビット、2つの16ビットチャンネルをもつ WAV のような
デジタルオーディオデータを圧縮することを意図しています。
同様に True Color(24ビット)のビットマップにも良い結果を示します。
通常の圧縮より30%以上圧縮率が改善するかもしれません。
801(゚Д゚):01/10/31 01:14 ID:8TFddeUt
>>800
いやMP3化してない音楽CDもけっこう転がってる
802 :01/10/31 01:15 ID:AApU/gmz
だからなんでGCAにこだわるんだよ?
803_:01/10/31 01:22 ID:TyL7qNrT
>>797
エロゲ界では、みんな共有してる

>>798
同意
804 :01/10/31 01:25 ID:WWGZLYZt
いやZIPでええと思うよ、個人的には。
805名無しさん:01/10/31 01:50 ID:VoRMVxXi
ご参考までに。
身近なファイル圧縮形式の圧縮率比較
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/comptest/

jpg,mp3,mpgみたいな元からギチギチに圧縮されてる奴は無圧縮でいい。
無圧縮で格納しておくとそのまま再生できてしまうというメリットがある。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/5498/albumzip.html#nocompress
で、同じ無圧縮なら知名度の高いZIPやLZHが良いだろう。
806 :01/10/31 02:46 ID:dIqEJM6D
MXだと革命の高圧縮で共有、そのまま焼くのが便利だと思うけど。
807名無しさん:01/10/31 02:53 ID:VoRMVxXi
>>806
革命はやめれ。
特にfcdを生で共有するのは勘弁してくれ。
ビット誤りがないか判別しようがない。
bin+cueかccdを適当な圧縮形式で圧縮、これ。
808 :01/10/31 03:09 ID:xHfs0gkp
CloneCD使えねぇよヴォケ!!という方のために書くが、(もういないかな
clonecdのファイル、ccd、img、subの.imgファイルは.isoに変えるとB'sでも何でも焼けるようになる。
img = iso
809 :01/10/31 03:34 ID:HLHPhSI2
CloneCDのimgはisoとは違う。焼けるけどね。
810_:01/10/31 03:36 ID:TyL7qNrT
>>808
何の形式だろーが、Daemonにマウントして、
仮想ドライブ→CDRドライブへオンザフライでCDのバックアップ。
これ最強。
811_:01/10/31 04:38 ID:vt21WJ/X
仮想CDについて語るスレ?
812  :01/10/31 04:42 ID:kIPYctBm
よんでて参考になるよ!
813ご存知ですか?:01/10/31 12:12 ID:qBKaQCjw
一週間ほど前ですか? このスレッドに他のバージョンのGCAを用いて
解凍すれば、CRCエラーを回避できるとの書き込みをした訳なのですが
確かに、私の考えに誤りがあったようです。
皆様に誤解をまねいた旨、大変申し訳ありませんでした。
只、バージョンの新しいGCAで圧縮した場合、
古いバージョンのGCAで展開するとCRCエラーが出る場合があるようです。
その場合は最新のバージョンのGCAで展開すれば、解決できるはずです。
以外の方法でもCRCエラーが出る場合は、圧縮ファイルそのものが壊れていると
思われます。
釈明とお詫びの気持ちを兼ね、CRCエラーのでる圧縮ファイルを十数MBのレジューム
で修正できる方法を教えます。
余り長々と書き込みするのは失礼だと鑑み、今日は失礼します。
814  :01/10/31 12:47 ID:gm5qamdD
>最新のバージョンのGCAで展開すれば、解決できるはずです
ならいま作者の頭の中に入ってると思われる"超最新版"が必要だ(´ー`)y-~~~~
815名無しさん:01/10/31 13:25 ID:VoRMVxXi
>>808-809
imgは必ずしもB'sで焼けるとは限らない。
限定されたケースのみ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/992474839/736
あと別に.isoに変える必要はないぞ。
ISOは1セクタ2048バイト、CCDとかのIMGは1セクタ2336バイト。
816 :01/10/31 13:27 ID:JNhsNCXs
圧縮して1G超えるファイルにはリカバリーレコードを10%にしてるけど
無駄?
817 :01/10/31 14:36 ID:gfq+xgHV
リカバリーレコードだけで100M?
818 :01/10/31 15:29 ID:8TFddeUt

                      =○=○=○
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄( ´∀`)=○)゚Д゚)・:  ←>>816
                        =○=○
819ナナシ:01/10/31 15:31 ID:fuuwe9lP
無駄
820 :01/10/31 15:38 ID:8TFddeUt

                      =○=○=○
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄( ´∀`)=○)゚Д゚)・:
                        =○=○
821アンチGCA:01/10/31 15:54 ID:g6JsMxkM
0だけで数百MBのファイルGCA無圧縮で共有して良いか?
新作エロゲで共有すればキューが入るだろうし。
無論寝たと思わせてDOMらせるぞ
これで懲りた奴はGCAをDLしなくなって(・∀・)イイ!!
これでGCAは消えて無くなる(・∀・)イイ!!
822 :01/10/31 15:59 ID:fuuwe9lP
GCAイラソ
823アンチGCA:01/10/31 16:01 ID:g6JsMxkM
1バイト単位で増やせるから、
他の奴がGCAで圧縮したファイルと同容量のファイルが作れるぞ。
同名同サイズで共有すれば誰も疑わないだろう。
そして最初に共有した奴が疑われる>そいつ(゚д゚)マズー>次からGCA止める>(゚д゚)ウマー
824_:01/10/31 16:10 ID:tIPyReUn
無駄だっ!!!!!!!!!!!
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    ) ←>>816
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
825_:01/10/31 16:22 ID:QmtQQM8L
7-zipが結構いい感じなんだけど、業界標準にならないかな?
どんなファイルでも、RAR、GCA以上に縮むし、
速度もRAR並つーか、むしろRARより速い。(雷鳥にて)
正直、rkや777の同類だと思ってたから、この速度はびっくり。
リカバリ付けられない、展開するまで中身を見れない、
テストコマンドを実装してない等、使い勝手に問題ありだけど、
まさしく最強の「圧縮」形式だと思う。
最強の「書庫」は、もちろんRARだね。異議なし。
826 :01/10/31 16:38 ID:hB0PvEge
   /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  激しくワラタ>>816-820
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |
827名無しさん:01/10/31 17:40 ID:HNtFuskl
>>825
>展開するまで中身を見れない
それはコンソールだけ使ってるからじゃないの?
普通にインストすればダブルクリックで見れますが。

ついでに、
>テストコマンドを実装してない
そんなの必要ない。
828_:01/10/31 17:40 ID:QmtQQM8L
>>825補足
ファイル名英語なら、展開しなくても中見れるね。スマソ。
829_:01/10/31 17:48 ID:QmtQQM8L
>>827
うわーい。自分で修正する前にツッコミが入っちゃった(w
テストコマンドは、実際にHDDにぶちまけなくても、
書庫のチェックができるからMX屋には便利この上ない。
830  :01/10/31 17:48 ID:Unsz47pE
圧縮はRARが基本、あとは駄目
解凍しなくても解凍チェックできるし
リカバリーつけられるし
中身見えるし
圧縮率以外にGCAが勝ってる所はない
まあシェアーだけど…
831 :01/10/31 18:08 ID:/eE2GPnZ
>>830
ACEはどうよ?
圧縮率はRARより良い場合が多い気がするけど
832AceMANIA:01/10/31 19:08 ID:ssSC2Fmx
>>831
単純にACEのほうが最大ディクショナリサイズが大きいから縮むとおもはれ
833 :01/10/31 19:19 ID:sBQphXA8
>>831
aceもいいんだが、Lhacaとかeoとかの解凍ソフトが対応してないのがちょっと…。
834_:01/10/31 19:29 ID:kv2H91dG
>>831
あとはrar使ってると感覚でわかるが日本語に対応してくれれば言うこと無しかな。
自分はrarでやってるけど、べつにaceでもかまわん
835 :01/10/31 19:36 ID:WWGZLYZt
リカバリは無駄にサイズ増やすだけで無意味だと思うがどうよ?
836 :01/10/31 19:44 ID:sBQphXA8
>>835
俺はrarのリカバリに助けられたことあるんで無駄とは言えない。
ただし交換厨がやるリカバリ30%とかは要らないけどな。
837 :01/10/31 19:48 ID:Z8/VCsd0
みんな、7-ZIPを日本語化しているかい?
838 :01/10/31 19:53 ID:ekrkJCdx
>833
らぷらすが対応してるだろうがヴォケが。
839 :01/10/31 20:06 ID:ssSC2Fmx
WINRARでもZELDA解凍できない
”マルチボリュームが壊れたzip書庫”(修復不可能、600M)
って捨てちゃった方がいいのかね?
840_:01/10/31 20:29 ID:DcxfjhU9
750Mの物がZIPで250Mまでおとせるのはなぜ?
841 :01/10/31 20:30 ID:WWGZLYZt
100回に1回くらいしか使わないリカバリの為に
毎回数十%も多めにDLするのもアホくさいと思うな。
842 :01/10/31 20:35 ID:ze/2ls1a
>>838
ラプラスじゃ駄目だよ
新しいヴァージョンの圧縮の解凍
rarも新しいのは駄目だったけどね。
843 :01/10/31 20:45 ID:J/UpRXMR
オイオイ、WinRARのリカバリレコードは10%までしか付けられないぞ。
使ったことがないのに適当に言ってないか?
844_:01/10/31 20:46 ID:pZbdrxNe
RARのリカバリレコードの最大サイズは16Mじゃないの?
845  :01/10/31 21:21 ID:JNhsNCXs
え?最大16Mなの?
846838:01/10/31 21:34 ID:p4Msf/9H
>842
ガーン (゚Д゚;)マジですか?
最近ZIPとRARしか使ってないのにシッタカこいちまった…、討つ。
847 :01/10/31 21:41 ID:SJXtF1v6
書庫の堅牢さはレジューム多用のMXでは結構重要だね。
多重ダウンロードが可能な新バージョンが出てくればさらに重要度が上がるのでは?
848 :01/10/31 21:50 ID:8TFddeUt
DLして入手する場合はリカバリ付RARかACEが(・∀・)イイ!(壊れてても大丈夫)
自分で作ってUPする場合はZIPが(・∀・)イイ!(とにかく速い。壊れても知ったこっちゃない。)
これ最強。アヒャ
849 :01/11/01 02:40 ID:fOwIwwhc
>>848
誰もキュー入れないけどな。
お前のファイル。
850神様修行中:01/11/01 02:44 ID:75q0aiMS
GCAでPASSをかけて圧縮したファイルを、ZIPで再圧縮。
信頼の品質。
851 :01/11/01 02:49 ID:KCFPwp42
ACEのリカバリレコードって何%?
設定できないみたいだけど
852 :01/11/01 02:55 ID:Zo0NJLzw
ZIPで圧縮して次にRARの無圧縮リカバリレコード付きはどうよ?
853 :01/11/01 03:05 ID:eS+Mgy/B
>>850
別スレの行為否定はしないが、それだけはやめてくれ・・・
例えDOMに渡しても、確認せずに交換に使う奴がいるから・・・

ちなみに漏れは7z,rar,aceなど気分次第でやってるな。
リストにリクが入ったらスピード重視でzip。
854???:01/11/01 03:45 ID:8OqPDSKL
CABはだめ?
855神様修行中:01/11/01 03:48 ID:75q0aiMS
ファイルによっては、物凄い圧縮率でCABも好き
856名無しさん:01/11/01 04:05 ID:KESlcQcs
壊れるというリスクを理解したうえでCAB好き。
俺はCAB圧縮したあとはちゃんと展開してコンペアして
問題ないのを確認してから元ファイル消すから問題起きないし。

GCAは解凍が激しく遅いから逝ってよし
CABの方がマシ
857常識!:01/11/01 08:45 ID:CLqQcflk
神だろうがなんだろうがPassかける奴はクズ。
絶対やっちゃいけない鋼の掟。
858 ◆DQNENDKY :01/11/01 09:18 ID:nVsQV41d
ISDN君と1日以上かけてマターリと交換したファイル、CGAが解凍中エラーでて使い物にな欄ゾナ。
もう呆れて再アップタノむ気力もないゾナ。
RARで壊れてるの見たことないのに、GCAはもう幾度も壊れファイルに遭遇してるゾナ。
次こそは、と少しは期待してやればこれだし。
GCAは、もう勘弁して欲しい。
RARにしろとまでは言わないから
たのむから GCA以外で 圧縮してくれ!!ハァ
859 :01/11/01 09:49 ID:kLr4Htc0
>>857
漏れも派酢かけてるやつのファイルはいらん
それがGCAだった場合は即虫篭
860名無しさん:01/11/01 14:16 ID:KESlcQcs
>>858
GCAやUNGCA.DLLの最新版試してみた?
正常に解凍できることあるよ。
861_:01/11/01 14:48 ID:itFWEezi
>>860
いろいろ試して、正常に解凍できることあるよ。
って、かなりの欠陥ソフトだな(´Д`;)
正常に解凍できるなんて必須条件だろ・・・
862  :01/11/01 15:31 ID:bEcb1kuB
そもそもパス掛け厨房同士で交換したらどうなるのだろうか?

当然帯域制限でほぼ同時に終わるように設定
  ↓
そして解凍できない
  ↓
パス教えろ
  ↓
お前が教えたら教えてやる
  ↓
ふざけんなよ、厨房
  ↓
お互い数百Mのゴミファイルが残る
  ↓
(゚д゚)マズー
863 :01/11/01 16:11 ID:bEcb1kuB
>>862
おもしれぇ〜w
お互い最初に教えたら、こっちは聞けないまま逃げられるとか思って警戒しあってんのかねw
864堂々巡り:01/11/01 17:34 ID:DHNn2sEX
だから不完全ファイル落としたんだってば。いい加減気付けよ。
GCAでもRARでも不完全ファイルはエラーが出る。
RARは「ファイルが壊れてる」GCAは「CRCエラー」表現は違うが
どっちでも同じ意味。不完全一つでも持ってたらそいつから落とすな。
865_:01/11/01 17:51 ID:yHlvMS8C
>>864
わかってないな・・・
GCAはファイルを圧縮する時に壊れるんだよ。
866 ◆DQNENDKY :01/11/01 20:52 ID:WYEGbfAA
>>860
GCAとUNGCA.DLLの最新版を今試したけど、相変わらず同じエラーで解凍出来ません。

>>864
>GCAでもRARでも不完全ファイルはエラーが出る。
>RARは「ファイルが壊れてる」GCAは「CRCエラー」表現は違うがどっちでも同じ意味。
「CRCエラー」でなく「アーカイブの読み込みエラー」と出るのですが。
MXで共有されているは、だいたい同サイズの物がいくつかを確認できるので
不完全とは考えにくいです。
エラーの出る場所は決まって50%くらいまで解凍したあたりです。

まぁ、もうGCAはそういう物だと割り切りました。
さようなら・・・CGA・・・
867 :01/11/01 20:54 ID:DHNn2sEX
>>866
ファイル名言えよ。隠すな。おれがDLして確認するから
868 :01/11/01 21:37 ID:MwRcgEhP
>>866
アーカイブの読み込みエラーだと書庫自体が壊れている。
解凍した直後のCRCエラーだと、互換性?か何かの問題でエラー表示がされる場合がある。
後者の場合、Deaces+Ungca32.dllで解凍すれば問題ないこともある。
この場合は前者だから、ダウソした時に壊れたか、すでに壊れていたかのどっちか。
869 :01/11/02 01:27 ID:YDcEbxjl
>>862
ワラタ
870 :01/11/02 01:52 ID:9MtUQws4
>>864
GCAは壊れるとどうしようもない。
その点、RAR・ACEはリカバリレコードが付いていれば修復できることが多い。
従ってRAR・ACEの勝ち。
871 :01/11/02 02:12 ID:IEYKfEWo
リカバリレコードってどういう仕組み?
なんでぶっこわれたファイルを直せるの?
872名無しさん:01/11/02 02:41 ID:VgYvgEh7
873 :01/11/02 02:49 ID:7txvuESL
正しいGCAの使い方

最初にGCA本体と圧縮するファイルを用意します。
圧縮する前に、そのファイルのCRCを取ってから圧縮しましょう。
そして、その圧縮したファイルがちゃんと解凍できるかの確認を行ってください。
(この時点でCRCエラーが出た場合は、再度圧縮をやり直してください。)
エラーメッセージが出ず。一見うまく解凍が出来た場合は、
解凍後に出来たファイルのCRCを取得し、圧縮前のファイルと比較してください。
(圧縮時にファイルが壊れてないかの確認の為)

圧縮には必ず最新版(現時点でオフィシャルサイトからDL可能なバージョンでも可)
GCAがバージョンアップした場合、全てのっファイルを解凍し再圧縮し直してください。
再圧縮の際は全てのファイルに上記の確認作業を行ってください。
(↑GCA本体のバージョン違いで、壊れていないファイルでもCRCエラーのメッセージが
出ることがあるので)

以上で作業は終わりです。

最近、これらの常識的な作業すら行っていないGCAファイルを共有する人が居ますが
やめてください。それらの行為はGCAの評判自体を貶める行為に他なりません。
圧縮段階でファイルが壊れるのは、GCAの高圧縮ゆえの仕様であり仕方が無いことなのです。
問題なのはGCAファイルではなく、GCAファイルの破損チェックを怠る者たちです。

使い方さえ間違わなければGCAは高圧縮の素晴らしい圧縮形式です。
それでは、皆様のより良いGCAライフを心よりお祈り申し上げます。
874_:01/11/02 02:59 ID:SJ96GzUZ
>>873
ただで際、圧縮に時間が掛かるのに、解凍、CRCチェック等もやってるとアフォらしい
RARやACEなら解凍せずに破損かチェック出来るから便利!
875 :01/11/02 03:01 ID:yQdb9F1M
>>873
勘弁してくれ
600Mのイメージを圧縮するのにそれやるとどれだけ時間がかかることか…
あにぺぐのエンコじゃないんだからさー
876名無しさん:01/11/02 04:36 ID:VgYvgEh7
>>874-875
そのような手間が嫌ならGCAで圧縮するなヴォケ、
という皮肉っぽい意味で>>873は書いているのではなかろうか。

>圧縮段階でファイルが壊れるのは、GCAの高圧縮ゆえの仕様であり仕方が無いことなのです。
>問題なのはGCAファイルではなく、GCAファイルの破損チェックを怠る者たちです。
ここらへんとか明らかに論理がおかしいし。
877 :01/11/02 05:23 ID:L7azK8Xb
壊れて当然、チェックしない奴が悪いということか。
二度と使わねえ。
878874:01/11/02 05:24 ID:SJ96GzUZ
>>876
てか、使ってないけどな
まぁ、GCAはソフトとして面白いけど、バグ修正をしないのが痛い
サポートもヌルイしな、アレは利用者が駄目にしてるんじゃなくて
作者のサポートがなってないから駄目なんだと思うぞ。
879 :01/11/02 05:27 ID:bXujW1fc
まーサポートうんぬんはフリーウェアだから強くは言えない。
作者にサポートの義務は無いんだし。
だからrarかaceつかえ。
880 :01/11/02 05:26 ID:Mbf6W5k/
まフリーだし
しょうがにだろうね
881( ´_ゝ`)GCAダルー:01/11/02 05:32 ID:2aq5KsLv
GCA解凍地獄だな。
250Mの解凍30分経つけど、終わらねー・・・
882 :01/11/02 05:56 ID:hXtyGFTe
>>873
つーか、その作業はWinACE v2.xなら設定次第で圧縮時に全部自動でやってくれる。
文体からして皮肉だとは思うが、俺はより良い圧縮ライフを送りたいならGCAはお勧め
できない。
ちなみにRARはCRCチェックの項目がないが、勝手にやってくれているのか?
883 :01/11/02 07:38 ID:NZi7/h8i
>>872難しいんだよヴォケ
884_:01/11/02 08:28 ID:9XQlHWoZ
>>833
アフォ
885 :01/11/02 09:04 ID:TfDnJNMz
うじゅるうじゅる
886 :01/11/02 09:43 ID:8xDzpNM/
GCAで圧縮してあるものは解凍してみて、
無事、インストール・起動確認出来たら、
解凍したファイルをそのままrarに圧縮しなおした方が喜ばれるの?
887 :01/11/02 10:34 ID:fXZoPtR/
>>886
餅。
888 :01/11/02 12:35 ID:ryyYHr2K
>>886
gca解凍→起動確認→rarで圧縮→rar解凍→起動確認
だめだ・・・時間がかかり過ぎる。
あと12個もやってられそうにない。
申し訳ないが、gcaのまま共有させてもらおう。
889致命的欠陥:01/11/02 12:40 ID:Ghcy4qWU
rarショボ。カタカナの「そ」(ソ)が入ると圧縮できねーんでやんの。
ボロ!糞アーカイバ決定!(ver2.9で圧縮)
890888:01/11/02 12:52 ID:ryyYHr2K
>>886じゃなくて
>>887
891 :01/11/02 13:29 ID:p5AHDCxR
CRCエラーってどういう場合に出るのかわからない>GCA
ZIPはダウソ途中のファイルを解凍する時すぐ「終端エラー」とか出てくれるんだけど。
GCAはそういう時どういうメッセージがでますか?
892  :01/11/02 13:29 ID:H9AStI93
>>889
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/help.html

いまさ何を言ってるのでしょうか?
それとも今頃気が付いたのですか?

RARでダメ文字があるのは承知済みですよ。
それを踏まえても、GCAよりRARのがまだましです。
RARのダメ文字はリネームすれば問題有りませんが、
GCAの解凍エラーは致命的ですね。回避のしようが有りませんよね。
893 :01/11/02 13:44 ID:fHqGdBt/
開き直りか(w 糞アーカイバ信者も糞だね。
壊れたとよく聞くがオマエは実際に壊れたことあるのか?んっ?
このスレで最初に嘘を吹聴してた奴は既に謝罪したぞ。

完全ファイルで解凍エラーがでるファイルを是非拝みたいものだ。
どうせそんなもん存在しないだろうけどな
894   :01/11/02 13:48 ID:GXDKg+qI
うげRARって使えない文字あったのか…知らんかった
金取ってるくせにバグあるのかよ、その点ではGCAは勝ってるかな?
GCAにリカバリレコードついたら乗り換えるんだけどなぁ、惜しい
895 :01/11/02 14:16 ID:fXZoPtR/
2枚組800MB RARのエロゲが壊れてたよ・・・
1枚目の部分でCRCエラー発生、2枚目だけは無事解凍できた。

リカバリレコードつけとけやゴルァ!!!
896 :01/11/02 14:17 ID:rDLgiduv
Kaf圧縮じゃ駄目?
897 :01/11/02 14:47 ID:DUxAA45m
何となく今までGCA使ってたんだが、
これだけ嫌われているのなら
MX用のファイルに使う理由はないな。
これからはRARとZIPにするよ。

ハァ…動作確認にどれだけかかるやら。鬱。
898 :01/11/02 14:53 ID:b7Uj/ifH
>>889
ドラッグandドロップじゃ無ければ出来る。
899 :01/11/02 15:20 ID:N1qX6fUg
駄目文字なんかどうでもいい
正常に早く解凍できれば問題無し
GCAも解凍早ければここまで言われないんだけどな
せめてテスト解凍機能があれば
900900:01/11/02 17:28 ID:/PqHL0MQ
くうひゃく
901新スレ:01/11/02 17:56 ID:e4ZBHITw
MXで共有するのに最も適したアーカイバは?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi?bbs=download&key=1004691271
902 :01/11/04 07:13 ID:ryvX5UsU
さぁ、このスレをどうしたもんか・・・
903_:01/11/04 07:24 ID:bSPd2GYz
げ!GCAって嫌われてたんか。殆どGCAで圧縮してた。
904 :01/11/04 07:51 ID:pP7aZd2/
>>903
最近はGCAってだけで即、虫籠ってひともいるからGCAはやめた
ほうがいいよ。俺もGCA中心だったけど、最近は交換断られる
ことが多くなったら、ISO系は全部rar or aceにした。
mp3アルバムは無圧縮のzipでね。
905 :01/11/04 09:26 ID:YGZOP6Pn
600MのGCAファイル壊れてた。(;_;)
906 :01/11/04 09:29 ID:uar8v0Zi
それ以前に落としたGCAのプログラム自体壊れてた
907 :01/11/04 09:43 ID:yYve95gQ
>>904
>最近はGCAってだけで即、虫籠
よく意味がわからん。
GCAオンリーの奴のこと?
混在してるやつとかどうなるの?
908名無しさん:01/11/04 10:44 ID:0UKz91Hi
でもMXが流行りはじめた春頃はアーカイブにGCAが推奨されてたんだよな…。
覚えてるぞ、漏れ。
まあ、布教活動してたのはMXに移民してきたFTP厨だったろうけど。
909あふぇ:01/11/04 10:54 ID:vUXtuJS4
WinAceインストしたんだけど
海外の言葉でわからん・・
日本語化のパッチってない?
910 :01/11/04 10:56 ID:H57F8L78
WinAceのInst時とかに出てくる
あの女(変なポーズしてるやつ)
なんかイヤ。
あれなんなんでしょ?
それだけの理由でWinAce入れてないです・・・。
911 :01/11/04 11:27 ID:pP7aZd2/
>>909
日本語パッチはないよ。
ZELDAとコマンドラインのACE使えばいいじゃん。
オプションも必要にして十分。
912 :01/11/04 14:05 ID:jFu2sOJi
>>910
aceは好きだが確かにアノ女のポーズはなんかムカツク。
913名無しさん:01/11/04 14:19 ID:vWSNoq6E
ほんと、なんでこんなGCAが蔓延しちゃったんだろうね。
914 :01/11/04 14:34 ID:t7fVxMwU
レポート元 [AnimeFantasia] p2p.animeshare.com:8875
Thursday, November 01, 2001 14:29:59

ユーザ名 : arowanasan
アクセスレベル : User
オンライン時間 : 0:50:56
入室チャンネル :
状態 : Active
共有ファイル数 : 96
現在のダウンロード : 0
現在のアップロード: 0
接続種類 : DSL
クライアントバージョン : WinMX v2.5

アニファンを代表するGCAヴァカ。
915_:01/11/04 14:43 ID:9ZLAio6r
>>914
低レベルスレ逝けや
というかそんなつまらん事で晒すな
916 :01/11/04 15:24 ID:a7aeAI3g
>>914
(・∀・)イイ!!
GCA厨というだけでなく、FCD厨。
64Kなのにガムばってゲーム集めてる所が萌え。

>>915
まあそう言うな。
917 :01/11/04 15:26 ID:a7aeAI3g
さらに一人称が「僕」
918 :01/11/05 06:35 ID:otG1HfRN
>>914
見たかったな〜
919 :01/11/05 08:30 ID:0sFAcmYA
FCDはいらないってやつはいくらでもいるけど
FCDでお願いしますってヤツははじめて見た
920 :01/11/05 09:21 ID:WZbhRdAF
多分CD-R持ってないんだよ…
921 :01/11/05 09:43 ID:0JIKivFM
馬鹿スレ撲滅
922 :01/11/05 09:43 ID:0JIKivFM
馬鹿スレ撲滅あ
923 :01/11/05 09:44 ID:0JIKivFM
馬鹿スレ撲滅あい
924 :01/11/05 09:44 ID:0JIKivFM
馬鹿スレ撲滅あいう
925 :01/11/05 09:44 ID:0JIKivFM
馬鹿スレ撲滅あいうえ
926 :01/11/05 09:44 ID:0JIKivFM
馬鹿スレ撲滅あいうえお
927 :01/11/05 09:44 ID:0JIKivFM
馬鹿スレ撲滅あいうえおか
928 :01/11/05 09:44 ID:0JIKivFM
馬鹿スレ撲滅あいうえおかき
929 :01/11/05 10:18 ID:iBY5WLEu
レポート元 [AnimeFantasia] p2p.animeshare.com:8875
Friday, November 02, 2001 10:14:00

ユーザ名 : arowanasan
アクセスレベル : User
オンライン時間 : 4:15:59
入室チャンネル :
状態 : Active
共有ファイル数 : 96
現在のダウンロード : 0
現在のアップロード: 0
接続種類 : DSL
クライアントバージョン : WinMX v2.5

このGCAヴァカまだいるねw
930 :01/11/05 10:20 ID:iBY5WLEu
>>929
しかもISDNのくせにDSLと詐称してやがるよ
931 :01/11/05 11:02 ID:vdhtEJhc
>>929
IMでこのスレの紹介しちゃった(はぁと
932 :01/11/05 11:37 ID:xDlBWe6a
933:01/11/05 11:38 ID:xDlBWe6a
馬鹿
934かき:01/11/05 11:38 ID:xDlBWe6a
馬鹿ス
935かき:01/11/05 11:38 ID:FqQns3rK
馬鹿スレ
936さd:01/11/05 11:39 ID:FqQns3rK
馬鹿スレ撲
937dsd:01/11/05 11:39 ID:FqQns3rK
馬鹿スレ撲滅
938pdsだ:01/11/05 11:39 ID:FqQns3rK
馬鹿スレ撲滅あ
939pっそだs:01/11/05 11:39 ID:FqQns3rK
馬鹿スレ撲滅あい
940おうyy:01/11/05 11:40 ID:bAO9TBbd
馬鹿スレ撲滅あいう
941さど:01/11/05 11:40 ID:bAO9TBbd
馬鹿スレ撲滅あいうえ
942さど:01/11/05 11:40 ID:bAO9TBbd
馬鹿スレ撲滅あいうえお
943どsぢs:01/11/05 11:40 ID:bAO9TBbd
馬鹿スレ撲滅あいうえおか
944どsぢs:01/11/05 11:40 ID:bAO9TBbd
馬鹿スレ撲滅あいうえおかき
945sだおsdぱ:01/11/05 11:40 ID:bAO9TBbd
馬鹿スレ撲滅あいうえおかきく「
946 :01/11/05 11:53 ID:iBY5WLEu
>arowanasan
品の無い荒らし方だねーw
947a:01/11/05 11:54 ID:bAO9TBbd
a
948a:01/11/05 11:54 ID:bAO9TBbd
as
949a:01/11/05 11:54 ID:bAO9TBbd
asdd
950d:01/11/05 11:54 ID:NG0eXhvp
asddddd
951d:01/11/05 11:54 ID:NG0eXhvp
asdddddsds
952dsds:01/11/05 11:55 ID:NG0eXhvp
asdddddsdsdsda
953dssdsds:01/11/05 11:55 ID:NG0eXhvp
asdddddsdsdsdadsdss
954dssdsds:01/11/05 11:55 ID:NG0eXhvp
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwe
955dssdsds:01/11/05 11:55 ID:URIp2aVh
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
956dssdsds:01/11/05 11:55 ID:URIp2aVh
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfsdfsdf
957hghfg:01/11/05 11:55 ID:URIp2aVh
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfsdfsdfhfgh
958hghfgthrthr:01/11/05 11:55 ID:URIp2aVh
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfsdfsdfhfghhgfhfgh
959hghfg:01/11/05 11:55 ID:URIp2aVh
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfsdfsdfhfghhgfhfghhfgh
960yrtyrt:01/11/05 11:56 ID:URIp2aVh
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfsdfsdfhfghhgfhfghhfghyrty
961tyrtyiuyt:01/11/05 11:56 ID:URIp2aVh
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfsdfsdfhfghhgfhfghhfghyrtyyrtyrt
962tyrtyiuyt:01/11/05 11:56 ID:URIp2aVh
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfsdfsdfhfghhgfhfghhfghyrtyyrtyrtutyu
963tyrtyiuyt:01/11/05 11:56 ID:URIp2aVh
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfsdfsdfhfghhgfhfghhfghyrtyyrtyrtutyuyutyuty
964yu34er:01/11/05 11:56 ID:XXzSjsET
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfsd342
965yu34er:01/11/05 11:56 ID:XXzSjsET
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfsd34243242
966yu34er:01/11/05 11:56 ID:XXzSjsET
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfsd3424324242342
967yu34er:01/11/05 11:56 ID:XXzSjsET
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfsd342432424234234234
96866:01/11/05 11:56 ID:XXzSjsET
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfsd3424324242342342346456
969636346:01/11/05 11:56 ID:XXzSjsET
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfsd342432424234234234645664363
97076476:01/11/05 11:57 ID:XXzSjsET
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfsd342432424234234234645664363636
971653:01/11/05 11:57 ID:XXzSjsET
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfsd34243242423423423464566436363665346
972fgs:01/11/05 11:57 ID:e1qnbgm1
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfsd34243242423423423464566436363665346fgdfg
973rer:01/11/05 11:57 ID:e1qnbgm1
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfserqwrqwr665346fgdfg
974_:01/11/05 11:57 ID:Rgn3UBkc
なんだかんだ言ってRARが普及すれば
RARのエラー報告が増えてRARはクソとか言われるようになると思う。
まあ、それでもGCAよりはマシなんだろうが。
975rq:01/11/05 11:57 ID:e1qnbgm1
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfserqwrqwr665346fgdfgrqwer
976ひみつの文字列さん:2024/06/17(月) 03:26:36 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
977rq:01/11/05 11:57 ID:e1qnbgm1
asdddddsdsdsdadsdssrewrwerwererwerw
sfserqwrqwr665346fgdfgrqwererqwrerqwr
978rq:01/11/05 11:58 ID:e1qnbgm1
asdddddserqwer
979rq:01/11/05 11:58 ID:e1qnbgm1
erqwerqwe
980true:01/11/05 11:58 ID:u86AKBrc
tutyu76
981768:01/11/05 11:58 ID:u86AKBrc
tutyu767667
98286:01/11/05 11:58 ID:u86AKBrc
tutyu76766784
983864:01/11/05 11:58 ID:u86AKBrc
tutyu7676678476846
984864:01/11/05 11:58 ID:u86AKBrc
tutyu76766784768468468
9858678:01/11/05 11:58 ID:u86AKBrc
tutyu76766784768468468867
986 :01/11/05 11:58 ID:iBY5WLEu
>arowanasan
これからも定期的に晒すんでよろしく(はぁと
それと気をつけないとアクセス規制されちゃうよ(藁
http://www.2ch.net/accuse2.html
9878678:01/11/05 11:58 ID:u86AKBrc
tutyu767667847684684688678647
9886524:01/11/05 11:59 ID:u86AKBrc
tutyu76766784768468468867864762
9896562:01/11/05 11:59 ID:u86AKBrc
tutyu767667847684684688678647625626
990hg:01/11/05 11:59 ID:RzkrQ00g
hfgh
991hg:01/11/05 11:59 ID:RzkrQ00g
hfghhgf
992hg:01/11/05 11:59 ID:RzkrQ00g
hfghhgffgh
993hg:01/11/05 11:59 ID:RzkrQ00g
hfghhgffghsgfh
994hg:01/11/05 11:59 ID:RzkrQ00g
hfghhgffghsgfhhsgh
995hg:01/11/05 11:59 ID:RzkrQ00g
hfghhgffghsgfhhsghgfh
996hg:01/11/05 11:59 ID:RzkrQ00g
hfghhgffghsgfhhsghgfhhgfh
997hg:01/11/05 11:59 ID:RzkrQ00g
hfghhgffghsgfhhsghgfhhgfhhsfhg
998hg:01/11/05 11:59 ID:RzkrQ00g
hfghhgffghsgfhhsghgfhhgfhhsfhghgfh
999_:01/11/05 11:59 ID:Rgn3UBkc
1000GET
10001:01/11/05 12:00 ID:o5kJDq4t
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。