【12月に】TPPで同人誌&同人イベント終了決定【交渉参加】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TPP
TPP交渉参加、日米首脳会談で伝達へ…首相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121115-OYT1T00725.htm
>野田首相が、カンボジアで19日にも行う予定のオバマ米大統領との日米首脳会談で、
>環太平洋経済連携協定(TPP)>交渉に参加する意向を伝える見通しとなった。
>首相は、交渉参加に向けた日米間の事前協議の詰めを急ぎ、12月にも交渉参加を正式に表明したい考えだ。

安倍総裁、TPP交渉参加を示唆…政権獲得なら
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121115-OYT1T00925.htm?from=ylist
>(安倍総裁は)農産物などを関税撤廃の例外品目とする日本側の主張を認めさせれば、交渉入りもできるとの考えを示したものとみられる。

TPP、著作権問題続報。アメリカから非親告罪化、画像やテキストの全著作物の私的ダウンロードを罰則化の要求出る!
http://togetter.com/li/242959
>アメリカから私的ダウンロード違法化を全著作物(動画や音楽だけでなく、画像やテキスト文章までも含める)に拡大し、
>罰則を設けよという要求がでました。
>これに警察が著作者の判断無しに自由に摘発できるようになる、著作権法の非親告罪化まで加わったらどうなるか。

赤松健 ?@KenAkamatsu
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/268554625764958208
>最近、様々な識者に「TPP(の知財関連)はどうなりそうか」の予想を訊いているが、
>「農業と違って反対する議員も少なく、そのまま入るのでは」と言う人が結構多い。

非親告罪化で、これまで二次創作を支えていた著作者の黙認が無くなり、第三者の告発と警察の判断で立件できるようになるので、二次創作は同人誌はもちろん、ニコ動やPixiv、お絵かき掲示板に至るまで全部OUT
タイ━|Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ|━ホ!

その他は>>2-
2TPP:2012/11/16(金) 07:51:18.73 ID:sZ8ED3ud0
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第4回)議事次第
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h24_shiho_04/gijiyoshi.html
>例えば,日本には世界に誇る同人文化というものがございますけれども,その活動の中心の一つであります,
>コミックマーケットといった同人誌の即売会も開催されておりますけれども,
>それを開催する人もその中で多くのパロディ作品を扱うというものでございますから,
>これも間接侵害だということにな>る可能性もございまして,差止請求の対象となるというふうなことも考えられます。

境真良 @sakaima
https://twitter.com/sakaima/status/266762206715199488
>複製権侵害行為の非親告罪化が仮に行われ、他の緩和措置がとられず、権利者の意思表示がなされなければ、
>パロディ系同人誌の一定部分は侵害行為の恐れありとして、摘発・起訴されるかどうかには
>警察機関、検察機関の裁量が強く働くことになる。個人的にはそこを強く懸念している。

赤松健 ?@KenAkamatsu
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/266758566000615424
>出版社側は「コミケを守る気はある」そうなんだけど、コミケ準備会は「自分から助けを求めることはできない」立場なんだよね。
>TPP知財関連に関して、出版社と商業作家は「ノーコメント」を通すはず。
>だから今度こそ同人作家が自分達の手で何とかしないといけなくなると思う。(私は協力しますが)

TPPで日本の著作権は米国化するのか〜保護期間延長、非親告罪化、法定損害賠償
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20111031_487650.html
>「法定損害賠償」とは、実損害の有無の証明がなくても、裁判所が(ペナルティ的な要素を含んだ)賠償金額を
>決められる制度で、米国なら故意の侵害の場合「1作品」あたり750ドルから15万ドル。実に1000万円強である。
>米国で知財訴訟が多く、賠償金額が日本と比較してはね上がる原因のひとつがこれだ。

なお日本の著作権侵害は「懲役10年または1000万円以下の罰金」という罰則がすでにありますので、非親告罪+法廷賠償金が導入されたらどうなるかお分かりですね?
3TPP:2012/11/16(金) 09:35:28.63 ID:p6+9hTjB0
これ確かIT関連もやばかったんじゃなかったっけ?
4TPP:2012/11/16(金) 10:35:48.09 ID:nCEjGtAd0
ヤバイ
プログラムとか似てたら逮捕とかなりかねん
アメリカと違って日本の著作権法は馬鹿みたいに、適用範囲が広いので
ここに非親告罪化が来ると地獄になる
5TPP:2012/11/16(金) 19:22:20.70 ID:a2rkSeRPP
イベントはともかく同人誌は大丈夫でしょ
法律とか無視して海外サーバと匿名ソフトを使ってばら撒けばいい
販売まで考慮するなら仲介する人が必要になるだろうけど
その辺得意なヤクザとかいるだろうか
6TPP:2012/11/16(金) 20:27:59.49 ID:p6+9hTjB0
つーかさ
自分はある程度先立つものがあっての萌えだと思ってるから
海鮮も描き手、書き手側も
日本がTPPに参加したら
影響は避けられないんじゃないかと思う
(TPPって、金融ビッグバンのもっとでっかいやつらしいんだけど
その時は保険会社がかなり潰れたらしい)
お金がなかったら同人誌も買えないでしょ?

みんなの党と維新もTPP参加に賛成らしいね
7TPP:2012/11/17(土) 00:42:26.66 ID:Wb0dm2sr0
>>5
そんな犯罪者みたいな事、つーか犯罪犯してまで
同人誌出したいのか?
8TPP:2012/11/17(土) 01:00:36.43 ID:cj2kgaFTP
>>7
社会が同人を認めないのであれば裏社会で活動するのみ
法がオタクの存在を認めないのであればオタクは法を守る必要なし
法を犯してでも同人を続ける覚悟が無いのであれば
オタをやめて一般人として大人しくしてるんだな
9TPP:2012/11/17(土) 06:29:43.36 ID:1JrMZMrLO
それは単に割れなだけじゃん
>8はそれでいいかもしれないけどついてくる人がいなければ成立しないよ

支部で公開してるのもダメなのかね
10TPP:2012/11/17(土) 09:59:31.14 ID:r1jMAJOH0
TPPって農業のデメリットと製造業のメリットばかり報道されて医療や他の分野が全然触れられないよな
こっちがやばいのに
11TPP:2012/11/17(土) 10:05:48.22 ID:cj2kgaFTP
>>9
ついてくる人はまあ今よりは減るだろうけどごまんといるだろうよ
そもそも二次創作も親告罪だから摘発されないだけで
今でも十分犯罪なんだからさ。
元々オタクとアングラは親和性高いし地下に潜るのに
障害や抵抗を感じない人はかなりいるのさ
12TPP:2012/11/17(土) 10:08:13.08 ID:5Nm/uHdQ0
医療と保険、金融がヤバイって聞いた
日本のお医者さんが開発した手術方法を
日本のお医者さんは普及に努める
→アメリカで特許をとられる
→だからTPPに参加したら、今まで受けれた手術を受ける時に
法外なお金を払わなくちゃいけないとか。
後、BSEだとかモンサントの「悪魔の種子」だとか
食の安全だとか

IT関連がヤバイってPCとかネットもヤバイってこと?
今の同人活動でPCやらネットなしでの活動って
考えられないのに
13TPP:2012/11/17(土) 10:51:06.62 ID:5Nm/uHdQ0
こんなのみつけたから一応貼っとくわ

TPP反対の議員一覧↓
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/10/tpp356.html
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/1319543828-2.jpg


ACTAもそうだけど中身や何がどう危険かも知らずに
賛成してる議員もいるらしいから
気になるなら一度地元の議員に電話して聞いてみるといいよ
まともな議員事務所ならきちんと対応してくれるから
14おい:2012/11/17(土) 12:04:08.15 ID:CfzlkXcxO
グローバル化には仕方がない
アメリカに従わない売国奴は死ね
15TPP:2012/11/17(土) 13:58:53.97 ID:TsWXvy0N0
>>14
アメリカに国を売るお前が売国奴だろ
氏ね
16TPP:2012/11/17(土) 14:03:09.48 ID:TsWXvy0N0
>>11
>元々オタクとアングラは親和性高いし地下に潜るのに
>障害や抵抗を感じない人はかなりいるのさ

どこの唐澤理論だよ
あのな、今の時代地下なんてないんだよ
TPPで同人が違法化されれば印刷所が倒産しまくるから、本としては成立しなくなる
データにしても宣伝もできないし、そういう事をやってる掲示板自体が警察の監視下に置かれて死亡する
2chですら薬物取引が大問題になって、警察がIP公開要求しまくってるんだぞ
もちろんブロッキングの対象にもなるだろう
そうすりゃネットからもはじかれる

唐澤俊一みたいに「都合が悪くなれば地下に潜るんだ!アナーキーだ!」なんてのは全共闘時代で終わってるんだ
17TPP:2012/11/17(土) 14:09:04.01 ID:cj2kgaFTP
>>16
君みたいなにわかは法規制されたと同時にオタクはやめるんだな
その方がいいよ。安定した生活を送れるからね

君以外のオタクはやめるくらいなら法を犯すことなんざ大したことじゃないと思ってるし
復活したアングラで今まで以上に規制に囚われない
オタク活動を行うだけさ
18TPP:2012/11/17(土) 18:25:32.16 ID:1JrMZMrLO
あのな、そんな法を犯してまでやるようなやりたがるのなんかごく一部の割れ厨くらいしか居ないわ
さすがIDがFTPなだけあるな
19TPP:2012/11/17(土) 18:42:32.39 ID:cj2kgaFTP
本当にごく一部なの?あなたがそう思ってるだけじゃないの
にわかは散るだろうからオタクの数が減るのは確かだろうね
だがヘビーユーザーは残る。
その後地下に潜る人がどんどん出てきて地下市場が形成されていく流れになる。
禁酒法時代のカポネみたいなのも出てくるね。
無論やりたい人だけがやればいい。あなたはオタクをやめて安全に暮らせば?
法規制が決まれば、法を守ってオタクをやめるか、
法を破ってオタクを続けるかの二択しかないんだからね。
ワシを始めヘビーユーザーは後者をとる。
20TPP:2012/11/17(土) 20:36:15.03 ID:y3CYiMuy0
>>19
お前は麻薬取引なんて平気でできるぜ、というクソな人間かもしれんが、
99%のオタクは普通の人間で、そんな危ない橋渡ってまでやらんよ

>ワシを始めヘビーユーザーは後者をとる。
そのヘビーユーザーとはお前だけだなw
二次創作が参加できるイベントもこの世からなくなりました
webもPixivもニコ動も全部OUT
地下でやろうにもインタネットホットラインセンターに監視され、ブロッキングで遮断され、
ストレージサービスを使おうにも、すぐに通報されて1作品につき1000万とか法外な賠償金請求されて
あげくにム所行きで無職化w
21TPP:2012/11/17(土) 20:37:55.71 ID:y3CYiMuy0
>>19
2011年06月22日 20:57
イギリス人学生、ネットに違法動画のリンクを貼り著作権侵害で逮捕、さらにアメリカ当局から身柄の引き渡しを要求される
http://labaq.com/archives/51675965.html

これお前の未来なw
22TPP:2012/11/17(土) 21:18:42.80 ID:cj2kgaFTP
残念だがそれは君の未来だ
本気で地下に潜った人間を法でしょっぴくのはまず無理
それを真似しようとした君のようなミジンコは警察にしょっぴかれるだろうけどなwww
それが嫌ならオタクなんてやめてしまうことだ。捕まる心配はないからな
23TPP:2012/11/17(土) 21:25:27.40 ID:1JrMZMrLO
まぁ、全員が一次創作やるなら大丈夫かもね
24TPP:2012/11/17(土) 21:32:23.68 ID:y3CYiMuy0
>>22
で、地下ってどこにあるんだよwwwww
ネット上にも地上にもそんなもの無いんですがwwww
25TPP:2012/11/17(土) 21:37:43.16 ID:cj2kgaFTP
あるけどバレたら潰されるような所を
おいそれと言うわけ無いじゃんwww
探すことができないにわかはお断りの場所だよ。
まあ君には無理だろうな。
趣味を絶たれて発狂しちゃうかな?
ワシは君の与り知らぬ場所で自分の欲望をこれまで通り満たすだけさ。
26トププ:2012/11/17(土) 22:06:26.20 ID:CfzlkXcxO
男性は同人板に書き込み禁止だよ
27TPP:2012/11/18(日) 01:58:28.95 ID:UEVIk7qN0
ID:cj2kgaFTPはキチガイか
28TPP:2012/11/18(日) 12:41:18.76 ID:bbb9hFlG0
犯罪者になってもヲタであり続ける!そうでない奴は軟弱(キリッ

こうですか?
29TPP:2012/11/18(日) 12:46:51.15 ID:rOGNqmnS0
確かに<全員が一次創作
でもなあ
今まではいってこなかったBSEの部位が入ってくる
可能性があるんでしょ?
これ聞いた時にBSEになったら
絵が描けないじゃん!って思った
30TPP:2012/11/18(日) 13:18:55.51 ID:XHR9WRuqP
著作権の非親告罪化だと企業は受益者になるため反対に回ることは無い。
となると同人者が動くしかないわけだが
元々グレーゾーンで動いている身、最初から不利というどころではない。
また、ジャンルやカップリングが違うだけで親の敵のように憎み合うオタクでは
所詮結束など無理な話。最初から勝ち目がない。
となると道は3つ。
・1次創作だけで活動する。
・法を無視し裏社会で活動する。
・オタクをやめる。
これしかない。
31TPP:2012/11/18(日) 14:16:28.95 ID:bbb9hFlG0
東方やボカロ、佐藤秀峰のブラよろの様に、二次創作を認めた方が儲かる!というビジネスモデルを構築しないと、
企業は追随しないだろうねー

>>30
フェアユースを制定すれば、グレーゾーンもクリアになるんだけどねえ
32TPP:2012/11/18(日) 15:13:55.17 ID:XHR9WRuqP
>>31
ただ、フェアユースも無制限に自由に使っていいと言うものではないんだよね。
アメリカのフェアユースだと以下の4条件を満たす必要がある。

1. どのように使うのか
技術の発展を促すか、芸術を促進するか、新規性があるか。
営利目的の場合は、ほとんど認められない。

2. 権利が守っている本質はなにか
クリエイティブなもの、公表されていないものは、認められにくい。

3. 使用される量と割合
一般的には、作品の一部しか使われなければ、
フェアユースが認められる可能性が高い。
日本における引用、抜粋に相当する。

4. 市場に与える影響
オリジナルの著作物が持つ市場にどれだけダメージを与えるのか、
オリジナル作品は二次的マーケットを持っているか、
今後の市場に悪影響を与えるか。

同人イベントだと営利目的と見なされて適用外になる可能性が高い。
無料頒布なら別かもしれんが。
33TPP:2012/11/18(日) 17:27:58.93 ID:OGsomfjK0
増えすぎた二次同人ゴロを殲滅するにはいい機会かもしれないが、劇薬すぎるな
34名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/11/19(月) 00:43:08.58 ID:H/HADVnX0
一次創作だけじゃとても即売会も印刷所も持たないよ

同人で食ってた印刷所は軒並み倒産だね
35TPP:2012/11/19(月) 10:03:58.37 ID:uoijmVJq0
携帯とかどうなるの

家電やインフラにも使われてるLinuxはUnixは「模倣品」なので
(正確に言えば「似て非なる」ものらしいけど)
Unixの権利を持っていた雨の会社がアメリカ政府に
自分たちの権利が侵害されてると訴えて
ACTAだの著作権絡みを規制強化の動きが始まったらしいけど。
もし、現在は他社に権利が移ってるとはいえ
この言い分が認められたら、携帯の料金がはねあがるって事?
著作権ビジネスって儲かるらしいし
こういうのもやっぱ入ってくるのかね?
36TPP:2012/11/19(月) 12:19:01.37 ID:Suduj/zz0
>>32
アメリカではフェアユースのおかげで同人も合法だよ
ただし無償かイベント売りまでだけどね
店舗売りや24時間買えるDLサイトはダメだろう
37TPP:2012/11/20(火) 00:06:56.96 ID:tB+ka/yU0
>>35
携帯の料金とかは関係ないよ
著作権の話だから
>>1のリンク先を読んで勉強してみてくれ
38TPP:2012/11/20(火) 09:47:46.32 ID:to6HzpAS0
TPPの狙いの1つは、アメリカの知的財産権の保護強化だよね
知的財産権をぐぐったら



第二条 (viii) 「知的所有権」とは,
文芸,美術及び学術の著作物,
実演家の実演,レコード及び放送,
人間の活動のすべての分野における発明,
科学的発見,
意匠,
商標,サービス・マーク及び商号その他の商業上の表示,
不正競争に対する保護,
に関する権利並びに産業,学術,文芸又は美術の分野における知的活動から生ずる他の
すべての権利をいう。



第2条この法律で「知的財産」とは、
発明、考案、植物の新品種、意匠、著作物
その他の人間の創造的活動により生み出されるもの
(発見又は解明がされた自然の法則又は現象であって、
産業上の利用可能性があるものを含む)、
商標、商号その他事業活動に用いられる
商品又は役務を表示するもの及び営業秘密その他の事業活動に
有用な技術上又は営業上の情報をいう。
2 この法律で「知的財産権」とは、特許権、実用新案権、育成者権、意匠権、著作権、商標権その他の知的財産に関して法令により定められた権利又は法律上保護される利益に係る権利

って出てきたんだけど、Linuxは関係ないの?
39TPP:2012/11/20(火) 11:07:13.16 ID:1/i/c+5D0
Linuxの著作権は誰が持ってるの?
もしフリー宣言しているなら、問題ないけど
40TPP:2012/11/21(水) 10:02:44.22 ID:BLqav1tA0
UNIXの知的財産権をもってる会社が
LinuxはUnixの模倣品であり、我我の権利が侵害されてるって
アメリカ政府に訴えた
(その当時、UNIXの知的財産権をもってた会社は倒産し
現在は別の会社が所有している)
その会社は倒産したとはいえ、現在所有してる会社が同じ事を主張し
もし、その言い分が通ったらどうなるんだろう
アメリカはデフォルト寸前までいったし
それでがっぽり儲けられるとなれば
こんなおいしいところに目をつけない筈はないだろうし。

野田が知らなかったISD条項の問題もある。
TPPに参加したら何が起こるか
米韓FTAやNAFTAを調べてみるといいって言われたけど
日本がTPPに参加したら相当影響が出ると思うよ
TPPは「自由貿易協定(FTA)と異なり、
物だけでなくサービス、知的財産、人の移動なども含む包括的な自由化」
だから、米韓FTAやNAFTA以上の影響があるんじゃないか?
41TPP:2012/11/22(木) 07:18:59.97 ID:w9uczRck0
09年の予言「#コミケ は表現規制反対に本格参戦し抵抗運動をしない限り、数年内に急速縮小する」 - Togetter
ttp://togetter.com/li/410777
42TPP:2012/11/22(木) 10:19:13.65 ID:x7BtSDgT0
TPPでアメリカの自動車会社が
日本の軽4が日本の市場参入する際の障壁になってると
軽4の規格の廃止を求めてる
交渉の下手な日本の事だから
TPPに参加するとなるとゴリ押しされるんじゃないの?
どうしても車が必要な地域もあると思うんだけど
そうなると車の維持費も高くつく事になるな
43TPP:2012/11/22(木) 18:32:31.97 ID:Big8KFV50
>>41
サークルや即売会のアマチュア精神が裏目に出たという指摘には納得
権利は主張しなければ奪われる一方だよ
44TPP:2012/11/23(金) 20:19:38.17 ID:5CHkkM1f0
TPPに参加したら
支部に版権キャラをうPできなくなるん?  (´・ω・`)
45TTP:2012/11/24(土) 01:26:46.85 ID:O1EMjkob0
>>44
できなくなる
もしやったら通報されてタイホか、運営に削除されて終了
46TPP:2012/11/24(土) 12:00:53.63 ID:5YJALX8O0
>>45
何それおわってるじゃん! orz
47TPP:2012/11/24(土) 21:52:23.38 ID:5YJALX8O0
よく考えたら支部だけじゃなくて
神のサイトも見れなくなるってことか orz
48TPP:2012/11/26(月) 10:56:14.59 ID:rdOZi4Mz0
絵や漫画だけじゃないよね
二次創作の小説も読めなくなる
49TPP:2012/11/26(月) 11:28:10.29 ID:ZivHFpMQ0
オフ会開いて作品交換が捗るな
50TPP:2012/11/27(火) 09:09:06.47 ID:2rrxsjAK0
それが二次ならそこに踏み込めば
一網打尽にできるな
51TPP:2012/11/27(火) 10:26:13.83 ID:a4wDQQ1p0
自民党がサイバー犯罪に密告制と報奨金制度を導入しようとしてるから
チクられて一発逮捕だよ
52TPP:2012/11/27(火) 20:23:25.90 ID:yAnb/VNK0
TPP以前に政権交代で同人終了
でもキモオタは選挙行かないよね。バカだから
53 [―{}@{}@{}-] 【東電 63.0 %】 :2012/11/28(水) 04:42:06.09 ID:2Z2pxflMP
選挙行って日共(が推薦する)候補に投票するよ
54TPP:2012/11/29(木) 09:14:03.49 ID:M11lPVln0
>TPP反対の国会請願に賛同した356議員の名前を全公開!
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/10/tpp356.html
http://www.zenchu-ja.or.jp/release/pdf/1320745163.pdf
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/e6115048a08c1c643e8b007e4b637512

解散・総選挙 JA会長 「TPP反対の候補者を推薦する」
http://tanakaryusaku.jp/2012/11/0005577

TPP対応に苦慮 首相の方針かJAか
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001211220005

衆院選:TPP反対が条件 JAグループ青森、立候補者の推薦基準 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20121123ddlk02010017000c.html
55TPP:2012/11/29(木) 09:33:48.84 ID:M11lPVln0
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121125/elc12112512010020-n1.htm
米政権が「TPP争点化」に「NO」!! 首相の衆院選戦略狂う

来る衆院選で民主党が、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉参加方針を主要な
争点に据えようとしていることに対し、米政府が日本側にクレームをつけてきたことが25日、
分かった。衆院選での民主党の惨敗が不可避とみられるなか、「TPP参加反対」が日本の民意
となり、日本の交渉参加がさらに暗礁に乗りかねないと米側は危惧しているようだ。選挙戦で
野田佳彦首相はTPP問題に関してトーンダウンせざるを得なくなった。【以下略】
56TPP:2012/11/29(木) 12:29:23.98 ID:8p1NV+1W0
猪瀬が都知事になったら規制強化は間違い無いだろ
でもキモオタは選挙行かないよね?ウスラバカだからwwwwwwwwwwww
57TPP:2012/11/29(木) 14:17:21.20 ID:fnt15yIcO
インターネットで投票できたらいいのに
そうすれば若い人の投票率あがるんだけどね
58TPP:2012/11/29(木) 14:52:24.01 ID:SY7A001K0
最近の二次同人は調子のりすぎだしちょうどいいよ
趣味の活動とかほぼ建前で、単なる金儲けの手段と化してる
いくら儲けたとか部数が多く出るジャンルじゃないとやる気でないとか
赤字じゃやる気でないとかそんなのばっかりだ
黙認してればそれに甘えて、公式が同人に苦言を呈したら、俺らのおかげで
公式が稼げてるんだと食って掛かる始末
TPPできちんと法整備されて、それでもやりたい奴は逮捕覚悟で
海外サイトで偽装分割して無料配布すればいい
59TPP:2012/11/29(木) 21:35:27.20 ID:fnt15yIcO
阿呆たれ、同人の問題なんて一部にすぎんわ
TPPが制定されたら狂牛病の牛が無審査で輸入させられたり、日本からの輸出はガッチガチに取締れたり、医療費がバカ高い金額で請求されたり賃金が半額にされたりするんだぞ

そんなんを望むって言うのか?
60えらいこっちゃ:2012/12/04(火) 16:04:46.91 ID:pQ9a/KAwO
TPP参加すれば著作権厳しい訴訟米国により
漫画やアニメの同人誌や同人活動が制限される?



+軽自動車の規格が消滅?

困るんだが…
61TPP:2012/12/04(火) 23:38:20.81 ID:oYL0PsOr0
あのゴリ押しでジャイアンなアメリカが
そういう事を既に明言してるんだから
軽自動車関連の企業で働いてる人は
マジで死活問題だろうね

上で携帯の話が出てるけど
日本の携帯企業の料金のサービスの中には
独自の物もあるらしい
もし、それを軽自動車の規格同様
アメリカ側が日本の市場参入の障壁になると言ってきたら
けっこうそういうサービスが負担になってきてる
日本の携帯会社は、これ幸いとサービスを廃止するのでは?
という話は聞いた事がある。
もし、そうなったら
自分で働いて携帯電話の料金を払ってる人はいいとして
中高生の御子さんをもつ親御さんの負担は
かなり重くなるんじゃないかな
62TPP:2012/12/04(火) 23:42:57.14 ID:oYL0PsOr0
TPPを締結した後、何が起こるかは
米韓FTAやNAFTAを調べるといいってよく言われるけど
以前拾ったものだけど、ついでだから貼っとくわ

3844.米韓FTAに盛られた「毒素条項」
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/L2/221220.htm

(1)サービス市場開放のNegative list:
   サービス市場を全面的に開放する。例外的に禁止する品目だけを明記する。

(2)Ratchet条項:
   一度規制を緩和するとどんなことがあっても元に戻せない、狂牛病が発生
   しても牛肉の輸入を中断できない。

(3)Future most-favored-nation treatment:
未来最恵国待遇:今後、韓国が他の国とFTAを締結した場合、その条件が
米国に対する条件よりも有利な場合は、米にも同じ条件を適用する。

(4)Snap-back:
自動車分野で韓国が協定に違反した場合、または米国製自動車の販売・流
通に深刻な影響を及ぼすと米企業が判断した場合、米の自動車輸入関税2.5%
撤廃を無効にする。

(5)ISD:Investor-State Dispute Settlement。
韓国に投資した企業が、韓国の政策によって損害を被った場合、世界銀行
傘下の国際投資紛争仲裁センターに提訴できる。韓国で裁判は行わない。
韓国にだけ適用。
63TPP:2012/12/04(火) 23:44:14.91 ID:oYL0PsOr0
>>62の続き

(6)Non-Violation Complaint:
米国企業が期待した利益を得られなかった場合、韓国がFTAに違反していな
くても、米国政府が米国企業の代わりに、国際機関に対して韓国を提訴で
きる。例えば米の民間医療保険会社が「韓国の公共制度である国民医療保険
のせいで営業がうまくいかない」として、米国政府に対し韓国を提訴するよ
う求める可能性がある。韓米FTAに反対する人たちはこれが乱用されるので
はないかと恐れている。

(7)韓国政府が規制の必要性を立証できない場合は、市場開放のための追加措置
を取る必要が生じる。

(8)米企業・米国人に対しては、韓国の法律より韓米FTAを優先適用
  例えば牛肉の場合、韓国では食用にできない部位を、米国法は加工用食肉と
して認めている。FTAが優先されると、そういった部位も輸入しなければな
らなくなる。また韓国法は、公共企業や放送局といった基幹となる企業にお
いて、外国人の持分を制限している。FTAが優先されると、韓国の全企業が
外国人持分制限を撤廃する必要がある。外国人または外国企業の持分制限率
は事業分野ごとに異なる。

(9)知的財産権を米が直接規制
  例えば米国企業が、韓国のWEBサイトを閉鎖することができるようになる。
韓国では現在、非営利目的で映画のレビューを書くためであれば、映画シー
ンのキャプチャー画像を1〜2枚載せても、誰も文句を言わない。しかし、米
国から見るとこれは著作権違反。このため、その掲示物い対して訴訟が始ま
れば、サイト閉鎖に追い込まれることが十分ありえる。非営利目的のBlogや
SNSであっても、転載などで訴訟が多発する可能性あり。

(10)公企業の民営化
64TPP:2012/12/05(水) 01:34:54.66 ID:fPBg8saiO
賛成=コミケ違法化?
65TPP:2012/12/05(水) 06:56:02.95 ID:W5mewv0u0
お前らの「議論のようなもの」はステルス選挙活動にしか見えんのだがw
66TPP:2012/12/05(水) 09:19:17.51 ID:Qx4Neo4p0
1 名前:ピアノを弾く大酋長φ ★[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 21:52:32.74 ID:???
米ファンドが韓国政府を提訴

【ソウル=小倉健太郎】米投資ファンドのローンスターが21日、
韓国政府を相手取り、世界銀行傘下の投資紛争解決国際センター(ICSID)に仲裁を提訴した。
韓国政府が22日に明らかにした。
ローンスターは2012年の韓国外換銀行売却に関連し、
韓国政府の対応により損失が発生したなどと主張しているという。

 今回の提訴は米韓自由貿易協定(FTA)の見直しを巡る韓国内の議論にも影響を与えそうだ。
ローンスターの提訴根拠は韓国がベルギー・ルクセンブルクと結んだ投資協定。
ローンスターはベルギー子会社を通じて韓国外換銀行を買収したためだ。
ただ、紛争解決にICSIDを活用する規定は米韓FTAにも盛り込まれており、韓国では見直しを主張する声もある。

ソース:日本経済新聞 2012/11/22 20:40
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM22060_S2A121C1FF1000/
67TPP:2012/12/05(水) 09:21:00.26 ID:Qx4Neo4p0
TPP交渉に「守秘合意」発効後4年間、内容公開せず 2011年12月22日(木)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-22/2011122201_02_1.html

【政治】 日本維新の会、衆院選公約を発表 「TPP交渉参加」「脱原発」「企業団体献金禁止」「道州制」「納税者番号制度導入」など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354141472/

【衆院選】民主党 マニフェスト…TPP推進 13年冒頭に大型補正、原発・外交、自民との違い鮮明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354023170/
68TPP:2012/12/10(月) 16:51:39.44 ID:PqIh7TG30
理念や場を守るための有効な手を、事前に打ってこなかった事が、次々と明るみになってる
平日に霞ヶ関回る必要があるなら、そのための専属を雇えばいいのに、なぜかそうせずに状況最悪へ

996 名前:カタログ片手に名無しさん :2012/12/10(月) 13:24:30.75 ID:???
終わりのはじまりを
目にしたような感じがする△でしたね

997 名前:カタログ片手に名無しさん :2012/12/10(月) 13:29:21.11 ID:???
TPPに関する対応も酷いものだったな
今更「準備会としても色々動かないと行けなくなる」とかないわ
もう内閣府のヒヤリング終了してるんですけどwwwwwwwww
ハッキリ言って手遅れ!

↓これ読むと、結局準備会って身内というか内側しかみてなかったんだなあって、溜息出てくるよ
http://togetter.com/li/410777

998 名前:カタログ片手に名無しさん :2012/12/10(月) 13:36:04.90 ID:???
会社員に平日に霞が関に挨拶まわりせいってかw
無茶言うなやw
69TPP:2012/12/14(金) 13:02:15.90 ID:VBrcF4rc0
スレッド一覧見てふと思ったんだけど
専業の人とかどうするんだろ
一次に移行するしかない?
70TPP:2012/12/15(土) 01:41:46.60 ID:3BQn+oShO
悪あがきかもしれないけど反対のところに入れるわ
71TPP:2012/12/15(土) 10:50:48.57 ID:grsFiZoh0
ある記事で読んだんだけど
日本の二次創作や同人ってのは、本歌取りの流れを組むらしい。
勿論、著作権は尊重すべきだし、侵害はよくないんだけど
日本の文化の一面っていうところもあるんだよね
それをなんでもかんでもグローバル化ってのはなあ
正直どうかと思う。
勿論、二次創作に携わってる人は、
あくまでもお目こぼしをもらってる立場として
自制したり自重したりする必要があるとは思うけど。
72TPP:2012/12/15(土) 11:11:58.39 ID:WWfH0ET4O
銀魂いろいろやばいんじゃね?
73TPP:2012/12/15(土) 11:51:27.67 ID:a4hyGSL40
どうしてキモヲタは選挙に行かないの?
74TPP:2012/12/15(土) 13:48:42.56 ID:4lSvRmANO
今、Yahooのトップに出てる、マニフェストマッチというのが面白い
一目で推し進める政策が分かる

>>73
無駄にネトウヨしてるキモヲタと政治関連RTしまくりな口だけ腐女子が本気で投票したらマジで当選議員はガラリと変わると思う
イナイレの人気投票をあれだけ変えられたんだから相当できるはず
75TPP:2012/12/15(土) 14:28:16.46 ID:grsFiZoh0
日本維新の候補者がいたんで、TPPについて聞いてみた
「調整中」だって。
あそこは橋下がTPP参加に賛成してたんだよね
今は維新のマニフェストには、TPPについて明記してないみたいけど
橋下はワンマンだから、いざ当選してみたら党議拘束かけるんじゃないか?
維新はだめだろーな

党ではっきりTPP反対を言ってるのは、共産党だけじゃなかったっけ?

>>74
ヤフーは孫が関わってるからな
一応それを念頭において見た方がいいのでは?
76TPP:2012/12/15(土) 15:58:38.16 ID:WWfH0ET4O
TPP交渉参加=賛成ではない

セコいな。逃げてるし。国益を損なうなら主張していくとか言いやがったが、交渉力あるとは思わないし。だいたいこの党は3年見てきて日本の国益を考えたことがないだろうが。


ましてや子供の身を守るための規制を強化すべきなのに、アメリカが金属バット売るために規制をもっと緩めろといちゃもんつけて結局アメリカの言う通り規制緩和した某党も信用できないんだなこれが。


ぶっちゃけあそこの代表と代表代行は政策違いで揉めそうな予感

第3極全部胡散臭いし

日本終了だな
77TPP:2012/12/15(土) 16:58:14.29 ID:grsFiZoh0
>>76
> TPP交渉参加=賛成ではない
でも、実際問題、外交ベタな日本が
どこまで日本に有利に話を勧められると思う?
自分は交渉参加したら=逝き際不明のバスに乗り込むのと同義だと思う

交渉のテ−ブルについた時点で
アメリカに恫喝され、丸めこまれるだけじゃないのか?
78TPP:2012/12/15(土) 17:00:48.62 ID:4lSvRmANO
>>75
維新の会TPP賛成と明記されてるよ、Yahooのマニフェストマッチ
79TPP:2012/12/15(土) 17:02:50.82 ID:grsFiZoh0
そういえば、アメリカは大麻合法化を検討中なんだっけ
軽4も既になくせって言ってきてるからな
下手すれば日本も大麻合法化されたりして
TPPの話が出た時、銃器を扱ってる関係者が
これで日本にも銃器が売れるってジョークで言ってたという
記事は見た事がある
80TPP:2012/12/15(土) 18:53:18.09 ID:hXz1NxWQ0
結局選挙どこ入れたらいいんだ…
TPPも表現規制ももちろん嫌だけど、中国韓国にヘコヘコしてる国も嫌だ
81TPPで日本死か:2012/12/15(土) 18:59:14.12 ID:ABc5oRh+0
TPPへむけて、同人に対する印象悪化工作を使い、着々と世論基盤を形成中?

黒子バスケ騒動、まどか画像、秋葉と池袋に犯行予告──官製テロ?
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/savecomic2010/20121215/20121215002726_original.jpg
jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/869
82TPP:2012/12/15(土) 19:07:29.10 ID:a4hyGSL40
どうしてキモヲタは選挙に行かないの?
83TPP:2012/12/15(土) 20:50:06.09 ID:8rBbIMyF0
なにこれ
84TPP:2012/12/15(土) 23:15:47.95 ID:grsFiZoh0
>>80
とりあえず、これを参考にしたら?
少なくとも、公認を得たいならTPPに反対するなと野田が言ってたので
民主党はダメだと思う

>TPP反対の国会請願に賛同した356議員の名前を全公開!
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/10/tpp356.html
http://www.zenchu-ja.or.jp/release/pdf/1320745163.pdf
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/e6115048a08c1c643e8b007e4b637512

解散・総選挙 JA会長 「TPP反対の候補者を推薦する」
http://tanakaryusaku.jp/2012/11/0005577

TPP対応に苦慮 首相の方針かJAか
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001211220005

衆院選:TPP反対が条件 JAグループ青森、立候補者の推薦基準 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20121123ddlk02010017000c.html
85TPP:2012/12/16(日) 06:01:21.29 ID:YXft7cB00
どうしてキモオタは選挙に行かないの?
86TPP:2012/12/16(日) 16:59:06.64 ID:TstnbJf40
男のオタクは選挙にいってるだろ
むしろそこらのリア充より若い頃から政治への関心は高い(バカだけど)
いくつになっても行かないのは腐女子
とくに独身の腐女子と子ナシ主婦の政治への無関心さは若者以上
主婦になると近所付き合いと子供の事もあって行くようになるけど
87TPP:2012/12/16(日) 18:54:18.32 ID:ku57BiNVO
私の周りじゃTPP阻止のために…というか同人存続のために投票いった腐女子多いよw
88コミケ:2012/12/16(日) 19:43:13.85 ID:Q0Qp8sfJ0
東京朝鮮中高級学校の高校3年生が卒業を前に取り組んだ無償化除外反対の街頭署名には、
2日間で5000人の署名が寄せられました。慎吉雄校長は「本当に多くの日本の人が、
署名だけでなく、大きな声援を送ってくれた」と喜びを語ります。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-09/2010030904_02_1.html


朝鮮学校にも高校無償化適用を!! 1
http://www.youtube.com/watch?v=7GTObyWNwR8
朝鮮学校にも高校無償化適用を!!2
http://www.youtube.com/watch?v=uFl0JU90FSc
89最期のコミケ:2012/12/16(日) 20:25:17.16 ID:l77nrp5JO
コミケ 終わった!
90TPP:2012/12/16(日) 22:12:00.96 ID:BQvuhnTs0
表現の規制クルー
91TPP:2012/12/17(月) 10:16:13.69 ID:TahRt+5fO
TPPに参加する姿勢があるみたいだね
92TPP:2012/12/17(月) 14:44:15.62 ID:PuCh9beB0
米政府、TPP参加に向けた軌道修正に期待
読売新聞 12月16日(日)22時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121216-00000695-yom-int

 米政府は、「日米関係立て直し」を掲げる自民党の政権復帰で安全保障や経済などの幅広い分野での同盟関係強化に期待している。

 特に注目するのが、環太平洋経済連携協定(TPP)を巡る新政権の方針だ。

 自民党の公約はTPPに関してあいまいだったが、交渉参加に向けた軌道修正に期待している。
 戦略国際問題研究所(CSIS)日本部長のマイケル・グリーン氏は、ワシントンでの討論会で、「日本の決断を待つのではなく、積極的に参加を求める政策が必要だ」とオバマ政権に提言した。
 米国は中国けん制を視野に、アジア太平洋地域での透明性の高い貿易ルールを作る場としてTPPを重視する。

 米側には、集団的自衛権行使容認に向けた憲法解釈の見直しや防衛費増額への期待もある。安倍氏は「タカ派」だとの見方もあるが、グリーン氏は、安倍氏が中国や韓国に対しても前回政権時と同様、現実的な政策をとると予測する。(ワシントン 中島健太郎)
93TPP:2012/12/17(月) 15:03:54.09 ID:vKipI1En0
なんやこのスレ基地外率高すぎだろ
94TPP:2012/12/17(月) 21:37:17.68 ID:hE0ZE26L0
オーストラリアはISD条項を入れるのに反対で
アメリカと揉めてるらしいが
日本はどう出るか。

言いたい事がある人は、今のうちに地元議員に凸しておいた方がいいよ
95TPP:2012/12/18(火) 21:37:14.17 ID:5TGVOMG00
TPPの黒幕 女性官僚また暗躍

沖縄防衛局長の問題や田中防衛相の大バカ答弁に目を奪われているうちにTPP交渉がどんどん進められている。
昨年秋にはあれだけ騒ぎになったのがウソみたいに“既成事実化”が進んでいるのだ。
そんな中で明らかになったのが、TPPの黒幕といわれた女性キャリア官僚、宗像直子・経済産業省通商機構部長(グローバル経済室室長)の暗躍だ。
この国の官僚は油断も隙もあったもんじゃない。

宗像部長といえば、昨年秋のAPECで名前が知れ渡った「TPPの黒幕」だ。
野田首相が「言った」「言わない」で大モメになった「日本は全ての物品サービスを(TPPの)貿易自由化交渉のテーブルに乗せる」との発言は、
彼女が枝野経産相のために作成した文書の中にバッチリ、出てくるのだ。
TPP慎重派議員が追及し、シラを切る宗像の“したたかさ”がクローズアップされたものだが、
彼女の暗躍はこんなものではなかった。
昨年3月、東日本大震災が起こり、以後、菅政権は震災・原発対応に忙殺された。
TPPの議論は封印され、全省庁が震災対応にかかりっきりになっていた最中も、
水面下でこっそり、TPP慎重派潰しにいそしんでいたのである。
「これが明らかになったのは今月2日に開かれた『TPPを慎重に考える会』の勉強会です。
『TPPを考える国民会議』副代表世話人の久野修慈・中央大学理事長(日本精糖工業会会長)が
宗像氏が慎重派の説得に動き回っていたことをバクロし、問題にしたのです」
(ジャーナリスト・横田一氏)
96TPP:2012/12/18(火) 21:41:42.71 ID:5TGVOMG00
>>95 続き

久野氏といえば、元大洋漁業の取締役などを歴任、
同社の社外取締役だった白洲次郎の秘書を務めたこともある。
精糖工業会会長のほかに和菓子振興会会長も兼務し、
旭日中綬章も受けている。
歴代農相とは太いパイプがある農水業界の有力者で、
TPP反対派の超大物だ。その久野氏が勉強会で、
こんな話をしたのである。
「宗像直子さんから何回も『会いたい』と電話があり、
昨年の6月30日、同僚と2人で私の会社(中央区日本橋)に来ました。
とうとうと1時間45分、TPP問題について述べた上で、
『農林水産大臣を説得していただきたい』と言ってきました。
なぜ、私が農林水産大臣を説得しないといけないのか。
民主党は政府(政治)主導なのだけれども、
宗像氏は(経済産業)大臣の命令で来たのか。
官僚主導で来たのか。
これはお答えしていただかないといけない。
昼間ですから公務時間です。誰の命令で来たのか、ご回答を願いたいと思います」
まさに亡国官僚の大暴走ではないか。
TPPに参加すべきか否か。
政治が何も決めていないのに、宗像は交渉参加に向けて、動き回っていたことになる。
それも、久野氏のような大物をオルグしようなんて、いい度胸だ。
97TPP:2012/12/18(火) 21:58:12.51 ID:5TGVOMG00
>>96 続き

「もちろん、宗像氏ひとりで、こうした言動はできない。
省ぐるみで動き回っていたのは確かでしょう。
TPPはこうやって、完全に官僚主導で進んでいる。
野田首相は『国民的議論を』なんて言っていますが、
そう言っているそばから、関係国との事前協議の日程がどんどん決まっている。
交渉参加がもはや既成事実化されつつあるのです。
国民に中身が知らされないまま、
勝手にTPPが走りだすことになります」(横田一氏=前出)
「TPPを慎重に考える会」会長の山田正彦・前農相は
「久野氏の発言は大事だ。内閣総理大臣か、経済産業大臣に文書での回答を求める要望書を出すことにする」
と語っていたが、当然だ。

国民の知らない間に国を売られたらかなわない。
98TPP:2012/12/19(水) 07:00:56.07 ID:s/xGfh7L0
三行
99tpp:2012/12/21(金) 11:11:21.63 ID:H8gsLl7w0
著作権はちゃんと取り締まったほうがいいよ
megaupload事件とか、同人誌は勝手にアップロードされすぎ
100TPP:2012/12/21(金) 11:47:32.72 ID:vh+8uSti0
それを言っちゃうとそもそも同人自体が・・・
10195:2012/12/21(金) 16:35:48.64 ID:RpKVw6ir0
>>98
悪い、URL貼り忘れてたわ

TPPの黒幕 女性官僚また暗躍
//gendai.net/articles/view/syakai/134990

3行でまとめてみた↓

野田は、TPPに関して「国民的議論を」と言ってたが、
経産省と経産省の女官僚の宗像直子が、TPPで日本を売ろうとしている。
こいつらにきっちり釘をさしておくべき、国民の知らない間に国を売られたらかなわない。
102TPP:2012/12/22(土) 18:51:06.33 ID:a2d+mOqm0
自公が散々主張してたTPP交渉参加反対を撤回しやがった

【与党】 自公連立合意、TPP交渉に「最善の道求める」 「『聖域なき関税撤廃』を前提にする限り参加反対」の条件消え公約より前向き
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356161843/l50
日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2002O_Q2A221C1PP8000/

★ 自公、TPP「最善の道求める」 連立合意書案 公約より前向きに

 自民党と公明党が25日に署名する連立合意書の文案が20日、明らかになった。
環太平洋経済連携協定(TPP)について「国益にかなう最善の道を求める」と明記し、
自民党が先の衆院選で掲げた政権公約よりも交渉参加に前向きな表現となった。
金融政策では2%の物価上昇率目標を設定し、デフレ脱却をめざす方針を打ち出した。

 TPPについては自民党が公約に盛り込んだ「『聖域なき関税撤廃』を前提にする限り交渉参加に反対」との条件がなくなった。
公明党の公約も「TPPは国会で十分審議できる環境をつくるべきだ」との言及にとどまっていたが、
連立合意書ではより交渉参加しやすい表現に変わった。
103tpp:2012/12/28(金) 13:07:36.78 ID:kDRg/iy90
同人誌をupしてお小遣い稼ぎサイトを作ろうとか、そんな国じゃなぁ…
はやくTPPきてくれ
104TPP:2013/01/28(月) 00:32:01.96 ID:BBA/cToM0
安倍ちゃんが公約無視してTPP推進だってね
105TPP:2013/02/23(土) 12:22:42.42 ID:O0+wz9n30
TPP交渉、日本参加へ 首相、帰国後最終判断
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013022101001988.html

安倍晋三首相は米ワシントンで現地時間22日(日本時間23日)に開くオバマ米大統領との首脳会談後、環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加表明へ踏み切る方向で最終調整に入った。
両政府の事前折衝で、コメなどを念頭に関税撤廃の例外を求める日本の立場へ一定の理解が得られると見込んだ。複数の政府関係者が21日、明らかにした。

首脳会談でオバマ氏の意向を確かめ、訪米帰国後に政府与党幹部と協議し最終判断する。
今月28日か3月1日に想定される国会での施政方針演説で表明する案が浮上している。
自民党内の慎重論に配慮し、農業支援策も併せて検討する。
106名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/23(土) 15:23:36.53 ID:AGDrw+FV0
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止
107ぬか:2013/02/23(土) 20:06:33.96 ID:AGDrw+FVI
                    ズンドコズンドコズンドコ    デモソーンナジャダーメ♪
          ズンダズンダダ                  .:
            :        /⌒ヽ⌒ヽ
           .;       ./       ヽ          .:;
            .:;     ↑( __     , , ) ___    从
 oノ  oノ     从人 ヽoノ|  .|ー=・-、r=・| `ヽoノ    从人
 ノ  ノ     `ヽ=ノ´ (へ  .|   、,  |    )    `ヽ=ノ´  o_  o_
 ,⊃ ,⊃      ||   <    |  .-=- |.   <<     ||    ノ Z ノ Z
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
              チンコフェイス召喚の儀式
108オワタ:2013/02/23(土) 20:37:20.96 ID:OXQY/x5F0
【政治】「TPP参加でアニメの同人誌が取り締まられる可能性もある」 共産・小池氏★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361598004/l50
109名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/28(木) 18:45:59.07 ID:CclCvU0c0
安倍首相のTPP交渉参加表明はマスコミの嘘なんだって(°Д°;)!!!!
シナチョンに汚染されてるマスゴミが自民の支持率を下げる為にやってる工作なんだってえええええ

http://www.hoshusokuhou.com/archives/23870421.html
110TPP:2013/03/01(金) 13:14:47.67 ID:QjEpPE/R0
>>109
見苦しいわ、ボケ
111TPP:2013/03/15(金) 11:55:35.09 ID:CztwQSSGi
ネトウヨはどう責任とんの?
112TPP:2013/03/15(金) 18:40:29.95 ID:I7kFW2Az0
決まったのでage
113TPP:2013/03/16(土) 00:29:20.39 ID:zWi6BKav0
元々グレーだったのが真っ黒になっていいんじゃねーの
114TPP:2013/03/22(金) 01:20:14.69 ID:gyhyMI7s0
>>1 いい加減、煽ってオタクを誘導したいんだろうが
海外じゃ二次散々うりまくってるっつーの
くそが
あおってんじゃねえよ
115TPP:2013/03/22(金) 01:21:31.97 ID:gyhyMI7s0
ほんとう農家はごみだな
毒ばっか作って、実力も磨かず楽して税金でくってんだろ
首つってしねよ
116TPP:2013/03/22(金) 16:59:22.95 ID:IrWQtTHri
自民党シンパはいい加減自民党こそが真の売国政党だって認めたら楽になれると思うよ
117TPP:2013/04/13(土) 09:44:34.36 ID:HT5+lTWS0
国のやることに責任者なんていない。
間違った判断で問題が起きても、しわ寄せを国民に分散するだけ。
原発が事故っても節電や電気量値上げを押し付けただけだろ。
118名無しさん:2013/04/13(土) 21:35:06.79 ID:USghcIlC0
【安倍内閣】 TPP参加で、コミックマーケット(コミケ)が終了するのでは? 「二次創作」が非親告罪化で罪に問われる可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365853631/
119tpp:2013/04/16(火) 09:31:44.27 ID:8X0Wgilg0
こいつランキング下のほうで喜んでいてアホだろwww
http://nibinibu.sblo.jp/
120TPP:2013/04/16(火) 10:16:57.46 ID:JVZt+IsS0
テス
121TPP:2013/04/16(火) 10:20:24.08 ID:JVZt+IsS0
普通に書き込む分は書き込めるのに
首相官邸のメルフォを●入りで書き込もうとしたらはじかれるんだ orz
ググったらすぐ出てくるので
首相官邸や安倍氏、自民党のサイト、イーガブなんかに
ふざけんなと思った人は
是非、一言送ってあげて下さい
122TPP:2013/04/19(金) 19:52:09.63 ID:7+9078Wd0
安倍晋三首相が今年3月に正式参加を表明したTPP交渉。これまで注目を集めてきた農業や保険・医療などの分野のほか、
著作権など知的財産の分野も争点になると言われている。そのような中、ネット上などでは「TPP参加で、コミックマーケット(コミケ)が終了するのでは?」という議論もあるようだ。

その理由は、アメリカはTPPで「著作権法の非親告罪化」(著作権者の告訴がなくとも検察が起訴できる)を提案しているという情報があるからだという。
今のところ交渉内容はオープンになっていないが、交渉のリストに入っていることは確実とされる。
もし非親告罪化が実現すれば 、二次創作文化の一つである同人誌にも大きな影響があるかもしれない。
では、日本がTPPに参加して、「著作権の非親告罪化」が正式に認められた場合、同人誌の販売が犯罪に問われることはあるのだろうか。
著作権問題に詳しい福井健策弁護士に話を聞いた。

「現在コミケは夏冬とも50万人規模の入場者と3万5千サークルもの参加サークル数があり、世界でも例がないユーザー発コンテンツの祭典です。
主催者側の調査では、そのうち75%前後が多かれ少なかれ既存のコンテンツのパロディ的な作品だと言われます。」

こうした二次創作は、相当数が現行法では既存作品の無断『翻案』となり、仮に裁判となれば著作権侵害とされそうです」

今のところ日本では、著作権侵害があった場合、著作者の告訴があって初めて検察が起訴することができる「親告罪」とされている。
では、仮に、TPPに参加して、著作権が非親告罪化されることになると、同人誌を販売すると摘発されるということを意味するのだろうか。

「権利者が怒っていなくても、検察の判断で起訴・処罰できるとなれば、現場では萎縮が進みそうです。
特に、特定の二次創作を不快に思う第三者が『告発』すると、警察もある程度動かざるを得ないかもしれない。

こうした危惧が、コミケに限らず、日本文化の特徴といえるさまざまな二次創作の場で語られ始めています。
漫画家の赤松健さんは二次創作を守るための『黙認マーク』を提唱し、話題を集めました」

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/17/news060.html
123tpp:2013/04/19(金) 21:01:53.79 ID:W/r9tQEh0
現状ひどすぎるからもっと厳しくなった方がいいよ
124TPP:2013/05/12(日) 14:38:47.79 ID:W+mnLfCW0
Amazon「ホビー」カテゴリにおける東方同人誌のぼったくり転売大量出品もアグネェエエスと不愉快な仲間たちに叩かれそう。
未成年に見えるキャラクターがふりふり=海外では下着丸出しの格好で18禁カテゴリフィルタなしに外資系のAmazonに出品されGoogleで拡散されるのはまずいだろ。
125名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:GUHWT7RD0
126TPP:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:PNjQZwIL0
もうすぐ非親告罪化確定w
エロパロ同人屋ども全員死ね
127TPP:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:nK4VK8az0
二次創作とかw
素直に著作権侵害って言えよw
非親告罪が確定したら告発しまくりw
128TPP:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:UzleBhHd0
児童ポルノ禁止法改正で、二次元原作を潰してしまえば、日本サブカルチャーは終わるね。
129TPP:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:l5ts2KQ20
TPPだけで十分終わるよ。
130TPP:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:FgQZCqrH0
同人とかいう日本の恥が消えてなくなるならTPPマジ歓迎
131tpp:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:SNICSyZZ0
同人の意味が分かってない奴本当に多いな、芥川だって同人からスタートしてるんですよ

芥川が日本の恥というならもはや何も言うまい
132TPP:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:M+utQZY20
パロ同人サークルは自分らが犯罪行為で金儲けしてるってことを自覚するために
一度非親告罪でしょっ引かれるといいよ
133TPP:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/h8Kevca0
二次創作してる人は何か行動してるの?
自分は一次だから別にいいけど
儲けてなくてもコミケやpixivが対応変えたらどうしようもなくなるよね
134TPP:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:uHOK77140
二次創作とかいう盗作やってる連中は、手前らが犯罪行為してんのに
勝手にどこかのサイトにアップしたりP2Pに放流したりすると発狂するからな
盗人猛々しいとはこのこと
135TPP:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:/kb2xJFT0
パロ同人なんてどんどんコピーしてバラ撒けばいいんだよ
盗品を盗まれたと騒いだところで警察は協力しない
136TPP:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:VJUMxGbYP
海賊版がうざいから海賊版をばら撒けばいいとかどんだけww
137TPP:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:tw/nEd2z0
>>136
反対運動とかやってんの?
138TPP:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:9l97gHMI0
この手のブタどもは肉になるまで何もしないよ
せいぜい2chでとぐろ巻いてるだけ
選挙じゃ自民に投票するか、下手すると選挙にすら行ってない
それでいて非親告罪が確定したら、日本の文化がどうのとか
くっだらねぇ戯言ばっかほざきやがる
139TPP:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:3IBN+/BsP
いやTPPは賛成だから当然自民に投票したよ
140TPP:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:NZgM8gdq0
著作権侵害を取り締まると言うだけで同人文化が失われるとか
その時点で同人文化とやらがどれだけ異常か気づくべき
窃盗を取り締まったらフリーマーケットが開けなくなる、と言ってるようなもん
141News:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:jVKNVqB/0
【TPP】10月8日に大筋合意へ 難航分野は先送り[08/25]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1377368648/
【TPP】10月8日に「大筋合意」に達したと表明する方向へ 難航分野は先送り
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377367904/
142TPP:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:RSMp6m7B0
つうかそもそもTPP参加で具体的にどうなるか分かってない人間が多すぎる
とりあえず放送法改定とスパイ防止法から厳行しろ
意識の低い馬鹿共はとにかく勉強する必要がある
143二次:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xN4is8fkP
赤松のマークが記事になってたけど、それでいいじゃん。
意思表示なきものは全部違法。
当たり前のことだ。

趣味の範囲で赤字で続けてるのが大半とかいうが、だったら売るな。

実際に二次創作で食ってる奴も知ってるがまったく盗人猛々しい。
144News:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:YYw2XJ+50
【TPP】 同人okを示すマーク新設 赤松健さんが早速使用 TPP対策進む
http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377641966/
145News:2013/09/19(木) 10:32:40.89 ID:nKsakpd50
【経済政策】TPP、模倣品・海賊版防止で合意…中国けん制[13/09/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379553131/
146News:2013/09/19(木) 11:05:25.97 ID:tZ8wAkXy0
【TPP参加で二次創作完全終了のお知らせ】TPPにACTA導入で合意
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379555753/
147名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/09/19(木) 14:49:21.43 ID:0L5L+C7/0
作者は自分の作品の同人出してもええの?
148二次:2013/09/19(木) 17:06:17.18 ID:gc6pDu3qi
メシウマ
149TPP:2013/09/19(木) 18:14:11.43 ID:BVX8uefUO
12月以降もイベント色々あるけどどうなるんだろう?中止になるのかな。
150二次:2013/09/19(木) 20:58:20.74 ID:tcyDnvp90
まーよその国にパクリは駄目、ちょっと変えて言い張るのも駄目と言っておいて
自分の国ではパク横行ってわけにもいかないよな
どれが良くてどれは駄目か世界にわかるように全品説明するってことが
できないわけだから
151News:2013/10/21(月) 01:05:28.51 ID:tEbryiFa0
【TPP】米国、関税撤廃で例外品目一切認めず!「農水畜産品は全品目で関税撤廃!」JAとの主張に溝
http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382232997/

【政治】 TPP妥結期限、「12月24日」設定へ…明示で交渉加速狙う
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382281504/
152TPP:2013/10/25(金) 16:35:23.02 ID:oyCYFR2P0
>>59で医療費がバカ高い金額で請求されたり賃金が半額にされたりする
ってあるのに同人嫌いなだけでTPP賛成できる奴ってバカ過ぎ
自分の生活はどうでもいいんだ
153TPP:2013/10/25(金) 16:43:27.61 ID:oyCYFR2P0
あと、>>62のFTAにある「最恵国待遇」って清が滅亡しかけてた時に無理やり結ばされた超不平等条約だよね
154tpp:2013/10/30(水) 09:31:30.80 ID:eZveFJ+R0
TPPでコミケ滅ぶ?「同人マークで摘発回避を」
 漫画家 赤松健さんに聞く
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFP28005_Z21C13A0000000/
155名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/10/30(水) 11:43:48.37 ID:GjiVomC50
同人滅べ

賠償金で苦しめ
156News:2013/12/29(日) 17:40:32.85 ID:5GYyMLc/0
【社会】著作権侵害の「非親告罪化」にTPP参加国の大半が賛成!? コミケに迫る危機とは?
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388305829/
157てーぺーぺー:2013/12/29(日) 20:27:22.14 ID:v9h/9x2J0
1次創作しても、警察なんかが自分の著作権を勝手に取り締まるなんて事に
なるんなら、漫画描くのやめるわ。
158TPP:2014/01/01(水) 23:27:11.69 ID:BoVywFZli
次回のコミケの申し込み用紙にTPP関連の注意事項とかは無いのかな?
何もなかったかのように平常運転だったらただの馬鹿だよな…責任は個人だから関係ないのか…
それともすでに交渉決裂を確信している情報をにぎってるから平然としていられるのか…
159TPP:2014/04/19(土) 13:00:19.73 ID:NXJpG4Xm0
日経新聞から

「初音ミク」「ユニティちゃん」は一体誰のものか
〜コミケで人気の同人はグレーゾーン〜
www.nikkei.com/article/DGXNASFK1601C_W4A410C1000000/
160イベント:2014/04/30(水) 21:01:43.27 ID:M7RG8G3h0
アベントゥーラさんとトイレホストは別人です
161News:2014/05/16(金) 19:19:05.16 ID:bGgRQCFI0
嘘つきは自民党のはじまり
虚しい限りですなぁ〜
http://i.imgur.com/tzscUHO.jpg

同人が潰れたら自民党とネトウヨをつるしあげようぜ!
162名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/05/30(金) 12:16:20.72 ID:UF3QmSi40
「TPP アメリカ 反対」でぐぐればたくさん出てくるけど、TPPはアメリカでも反対論が根強いんだって
仮に日米で合意に至っても、アメリカの議会でTPPを批准される事は無いって
やったね! TPPが頓挫する可能性の方が高いよ!!


TPP交渉 米で反対論も根強く…
http://www.news24.jp/articles/2014/05/08/10250725.html

TPP、アメリカ議会での批准は不可能に!151名の民主党議員がTPP反対書簡を提出!
共和党も反対多数!賛成派は大統領達だけ!

http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1820417.html


TPPについてはここが分かりやすいよ
http://project99.jp/?page_id=75

TPPは1%の多国籍企業だけが美味しい思いをして、99%の庶民にはメリットは無くてデメリットの方が高い
多国籍企業が好き勝手をする為に作られようとしている協定なんだって
絶対こんなの反対!
163名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/05/30(金) 12:16:45.53 ID:UF3QmSi40
さげちゃった

あげ
164tpp:2014/05/30(金) 17:55:50.26 ID:frYjh6n40
もう既に二次創作の敵はTPPじゃないんだよ
一部の著作権者や作品がどんどん独自のルールを作って二次創作を解禁し始めている
これによってグレーゾーンで黙認されながら好き放題やってきた事が
ルールに従って正々堂々やらざるを得ない状況になっていく
健全作品、子供向け作品の二次エロはTPPがどうなっても自滅していくんだよ
あと著作権の話の中心は製薬や発明であってオタクが抗議活動したところで何にもならないよ
二次同人のネガキャンでバカっぽい文章にしてるんだったらごめん
165名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/05/30(金) 20:58:40.43 ID:m0Nz3vvq0
ワンピースやプリキュアのエロ本が誰でも買えるのはおかしいもんな
良いことだと思うよ
166名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2015/02/11(水) 12:31:19.03 ID:cafIwvWB0
【速報】 TPP著作権侵害は「非親告罪」 日本も受け入れ 同人完全終了wwwwwwwwwwwwww [転載禁止](c)2ch.net [504884911]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423623857/28

28 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2015/02/11(水) 12:14:21.34 ID:Q2oD6UZP0
http://i.imgur.com/xx1AdGS.jpg
http://i.imgur.com/9ZUuxvE.jpg
http://i.imgur.com/L4OaLHP.jpg
http://i.imgur.com/DNcOVXo.jpg
http://i.imgur.com/QJ8X8sO.jpg
http://i.imgur.com/OMb512w.jpg
http://i.imgur.com/M5IAbB9.jpg
http://i.imgur.com/i4JOSM5.jpg
http://i.imgur.com/OKbW4uH.jpg
167名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2015/02/11(水) 12:43:29.99 ID:n00zCUtF0
同人誌、同人、コスプレは終了じゃねえか
168TPP:2015/02/11(水) 12:47:11.47 ID:zsUZh6qX0
というかそれよりも二次創作の事とか考えて非親告罪化渋ってたって言うのが驚いたわ
政府って二次規制だのなんだの大賛成って言い出す方だと思ってたから
169TPP:2015/02/11(水) 12:59:52.87 ID:/gIqEkRX0
>>166
追加ソース置いておくね

【TPP交渉】著作権侵害は作者の告訴がなくても起訴できる非親告罪とする方向で調整へ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423626102/1
170TPP:2015/02/11(水) 13:18:44.38 ID:CwE24IWi0
ニュースで見てびっくりしたのに、関連しそうな板が静かで逆に驚いた…
営利アウトならオンはともかくオフは厳しいと思うんだが
171TPP:2015/02/11(水) 13:22:13.52 ID:Qg3wNs0b0
>日本 各国が適用範囲判断できる余地を残す案が示されたことで受け入れる方針
>「非親告罪」米など 賛成
>        日本  ”同人誌など取締りの懸念”


>>168と同じで政府がそこまで二次同人を考えてたのが意外
ただ、かなり白に近いグレーゾーンの話をしてるような気はする
そして既に二次同人の最大の脅威は著作権者じゃなく嫌儲だな
個人的には非親告罪化は歓迎だけど
172TPP:2015/02/11(水) 13:23:23.22 ID:/gIqEkRX0
>>170
今はニュース系でスレが立ってるから
そこで大盛り上がりよ
173TPP難民:2015/02/11(水) 13:37:24.12 ID:PighB8pL0
>>168
そうだよな。日本は賛成の立場だと思ってたよ。
自国が主張していることさえ開示してないんだから、
初期に周知されたTPPとい枠組みでしか反対できないんだよね。

ただ同人が救われてもTPPには賛成できないけどなー。
174TPP:2015/02/11(水) 13:37:26.25 ID:Qk98kf900
日本はフェアユース導入しないのかな
175TPP難民:2015/02/11(水) 13:42:28.39 ID:PighB8pL0
>>174
日本では条約の下に法律があるので、
TPPにフェアユース盛り込むか、
国内でフェアユースを設定できる余地が残されてなければ、
フェアユースなんて成立しない。
176TPP:2015/02/11(水) 14:02:22.78 ID:/gIqEkRX0
人多く多数の反応がほしいなら
ニュース系のスレオススメしようか

進んでるスレ

【TPP交渉】著作権侵害は作者の告訴がなくても起訴できる非親告罪とする方向で調整へ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423626102/

【速報】日本 TPP交渉で著作権侵害を「非親告罪」に同意へ 同人ゴロ、コミケ、アフィカス、死亡!w★3 [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423629183/
177TPP:2015/02/11(水) 14:24:49.62 ID:/gIqEkRX0
誘導だけだとなんなので

TPPについては
コミケで企業参加してるマンガ論争のブースの人が何度か追っていたな
これを機に調べてるといいんじゃないかな

『マンガ論争 11』
http://www.jsscc.net/books/2814
178名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2015/02/11(水) 14:39:50.41 ID:MN1Yfj5/0
同人で小銭稼ぎしてるクズが死ぬのはいいことだ
179tpp:2015/02/11(水) 14:58:55.17 ID:b6244nhZ0
>>164
でも今まではミクのクリプトンみたいにガイドライン作っても
ガン無視で作ってた連中も多いんだよね
んで版元から注意が来たら「運が悪かった」って言う

コミケもそういう連中に注意どころか黙認で
でもその反面、コミケに直接凸してくるような過激な版元には言いなり
これじゃ弱いモノイジメと変わらん

TPPをきっかけにルール化していくのは良い事だと思う
同人界隈以外の面ではTPPには大反対なんだけども
180TPP:2015/02/11(水) 15:03:22.81 ID:tib8ihaM0
営利目的限定な上に、そこから各国で適用範囲を柔軟に設定できるようにするって言ってるから
たぶんブランド物の海賊版とかそういうのを念頭に置いた規制になりそうだけどな
181TPP難民:2015/02/11(水) 15:04:15.84 ID:PighB8pL0
>>179
外圧をきっかけ作りにするのはどうかなとおもう。
外圧だとどうしても、毒も飲まなければいけなくなるわけで。
自力で整備するのが一番良い。
182TPP:2015/02/11(水) 16:02:23.99 ID:4VL2rEcZ0
そもそも絶滅したらルールもくそもないしな
183ttp:2015/02/11(水) 16:02:58.74 ID:b6244nhZ0
>>181
理想はそうなんだけどねぇ
ルールを決めるって事は今のようなガバガバ天国じゃ無くなるって事だからね
その決定を下せる人は何処にも居ないよ

会社とかといっしょ
このままじゃ絶対ヤバいって分かってても現状を変える決断なんかできる訳無い
現状維持で潰れるなら頑張りましたの言い訳も立つけど、革命起こして失敗したら全部そいつの責任になる

自分は何もせず奇跡を信じて座して死ぬんだ
184TPP:2015/02/11(水) 16:18:52.31 ID:9qIU45OX0
>>181
結局「今のままでもいけそうだから今のままでええやんええやん」で
その辺をずっとなぁなぁにしてたオタ界隈に
自力整備なんて出来るんですかねぇ…

それとも自力整備とかいて骨抜き化とでも読むのかしら
185TPP難民:2015/02/11(水) 16:30:15.38 ID:rk9h+h1w0
>>184
線引きしっかり出来てる連中が、なぁなぁでやってる分には
問題も起こりづらいけど、分別付かない人や、
(問題が起こったら)運が悪かったで片付ける新参が入ってきたときに、
大事件が起こって、自主整備の予想着地点から、
大きく押し込められた拘束具を嵌めされられるんだよね。

何度も繰り返されてきてるのに、学ばないよなぁ。
新参を教育すればいいという話はあるけど、
性善説だよね。人の話を聞かない人はいるわけで。
186TPP難民:2015/02/11(水) 16:33:01.97 ID:rk9h+h1w0
>>184
自主整備が権利者同人両方にとって調整が面倒になるため、
なぁなぁでやってきたけど、非親告罪化で招かざる第三プレイヤー
の警察が積極的に介入してくるため、
今回ばかりは自主整備の動きが出ると思う。
187TPP:2015/02/11(水) 16:36:37.71 ID:ERXiHqkh0
政治経済はどうでもいいから児童ポルノ最優先で反自民・民主に入れろって言う人たちが居たから、この手の極論は信用できないのが正直なところ
188ttp:2015/02/11(水) 16:42:11.50 ID:b6244nhZ0
無理じゃない?
イベンター、作家、版元
この3つの意見を取り纏める事なんて不可能だろ

具体的に取り締まりが始まって、全てが遅くなってから何かしなきゃ!とかなりそう

コミケ運営が音頭取りになり、版元たちの話し合いの場を作って
ここで決まったルールにはコミケを含む全同人イベンター、同人印刷会社、同人作家は従います
って言って許可制の方向にシフトチェンジしていければいいんだけど無理だろうなぁ
189TPP難民:2015/02/11(水) 16:46:21.73 ID:rk9h+h1w0
>>188
話し合いの場を設けて纏まらなければ、
作家も、同人ショップも、出版社も大敗北だぞ。
190TPP:2015/02/11(水) 16:53:03.39 ID:9qIU45OX0
まぁとりあえず同人等を気にして非親告罪化を渋っていたと言う
情報が出てきた以上
上記の話がデマだと判明しない限り政府を「オタクの敵!オタク文化の敵!」と
騒ぎ立てていた覚えのあるオタク界隈の方々は謝罪待ったなしですね
191tpp:2015/02/11(水) 16:56:36.74 ID:b6244nhZ0
>>189
版元も意見を1つに纏めるのも無理だろうから
それぞれの出版社ごとのルールに従うって感じ

現状はどの出版社も禁止してるけど同人誌はファンアートだから・・・
みたいにグレーな感じに見逃して貰ってるのを明確にルールを決めて貰う

全面禁止もいいし、エロのみ禁止でもいいし、使用料を払えばいいでもいい、数に上限があってもいい
それぞれの版元のルールを一覧化して、描く作家も印刷する印刷所も売るイベンターやショップもそれに絶対従わせる・・・みたいな

まぁ机上の空論、絵に描いたモチでしょうけど
192TPP:2015/02/11(水) 17:11:29.52 ID:9qIU45OX0
で、仮にそのルールが制定されたとして果たして従うのかな?オタクの方々は
かなり強い罰則で違反者に思い知らせる、位じゃないと効果ないと思うけど

で、また仮にそれ位の事をやったとしたら直ちに
ネットでオタクの敵認定されて大バッシング、炎上確実だろうなぁ
よっぽど強い所か逆に二次同人界隈では見向きもされないレベルの所でも
ない限りそこまで強硬にはいけないだろう
193TPP:2015/02/11(水) 17:14:56.37 ID:tysYAERq0
使用料は全面は無理だろうなー
金が絡む許可を出すとなると責任も入ってくる
責任を取る以上気軽には出せなくなるから厳しいチェック必須
チェックに人出を割くから金額が大きくなってよほどの所じゃないと出せなくなる
やるとしたら数決めて何部以上の場合は使用料って形になるかな

しかし冊数制限が入ると中古ですごい値上がりしそうだね
個人取引までは制限できないからかえってゴロの餌になりそう
194ttp:2015/02/11(水) 17:24:56.81 ID:b6244nhZ0
>>192
絶対従わせますから多少ルールが厳しくてもいいので許可して下さいってお願いみたいな感じやねん

でもコミケがそのルールを敷いた所で、
じゃあルールを緩くすればコミケに申し込む連中がウチに流れるからチャンス!みたいに思うイベンターも居るだろうし
そんなの完全無視のショップやDLサイトもあるだろう
同人界がまず一枚岩にならないと対話も何もないのに、それがまず絶対無理だから机上の空論って訳よ

結局、法律とかの強力な拘束力があるモンが外部から来ないと同人界は変わらないと思う
今回の事でどうなるかは分からんが良い方向に変わってくれるといいが・・・現状は無法地帯過ぎる
195tpp:2015/02/11(水) 17:50:52.91 ID:yZhrCxSE0
これって営利目的の同人誌とか同人イベントがヤバイかもってだけ?
例えばネットの趣味でやってるだけの二次創作サイトは大丈夫なのかな
何かネットの二次創作も全面終了とか言ってる人チラホラみるんだけど…
196ttp:2015/02/11(水) 17:58:35.74 ID:b6244nhZ0
>>195
>TPP交渉での著作権侵害の非親告罪化に関して、
>営利目的に限定、各国が適用範囲等を決める余地を残す事で日本も受け入れ方向

って感じ
全て終わるって言ってるのは同人アンチか営利目的が禁止されるのを恐れる商売人じゃない?
あとはTPPそのものを否定してる人。ここは同人板なんだけどな
197tpp:2015/02/11(水) 18:04:35.41 ID:yZhrCxSE0
そかありがとう
やっぱり営利目的に限るって感じだから
今の所はネットの趣味二次創作サイトは特に問題なさそうって感じなんだね

なんだかネット各地で情報が錯綜してて
さらに叩きたいだけの人らも騒いでカオスになってて
現状じゃまだ落ち着いて話は出来そうにない感じだね
ここでもまだそこまで話題になってないし
もう少し落ち着いたらこれからどうなるかとか話もまとまってくるかな
198TPP難民:2015/02/11(水) 18:04:37.61 ID:rk9h+h1w0
>>195

>>196の引用を好意的に解釈すれば、ファンサイトは見逃してもらえるかも。
ただ「営利目的」という言葉の範囲を明確にしないと、金銭の授受だけなのか、
権利者側の「営利」が阻害されたかどうか、なのかはっきりさせないとね。
後者ならファンサイトでもアカン
199TTP:2015/02/11(水) 18:41:53.15 ID:QJDTDbzcO
案の定カダフィ企画のやつらはハシャいで喜んでいるね
あいつら同人誌潰したい過激派ネトウヨサークルだし
200TPP:2015/02/11(水) 18:47:13.04 ID:gQrTTmLYO
【Twitter】反差別がモットーのレイシストしばき隊の野間易通が「オタクは気持ち悪いから、いじめても差別にならない」と発言★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397295510/

野間易通@kdxn
キモヲタ文化は全否定しますが、何か問題あるのでしょうか。
https://twitter.com/kdxn/status/454555249978523648

野間易通@kdxn
それはいじめの問題であって、「オタク気質」にあたる部分には
さまざまな「(いじめる側からの)理由づけ」があるでしょう。
いじめと差別は似ていますが、学校なり会社なりの
限定された場を離れれば両者は必ずしも同一視できないはずです。
https://twitter.com/kdxn/status/454566731852156928


【Twitter】反差別がモットーの野間易通「キモヲタ違法化したほうがいいな」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408276299/

野間易通@kdxn
キモヲタ違法化したほうがいいな。
https://twitter.com/kdxn/status/500964891373490176
201tpp:2015/02/11(水) 19:27:13.76 ID:PDtMYWwi0
営利目的じゃなければいいんだよな?
202TPP:2015/02/11(水) 19:41:05.83 ID:oCqHreB+O
売り上げ−原価を利益(営利)という
人件費、交通費などで損失があれど、「営利目的」には変わりない
実際は人件費やら在庫や減価償却やら様々な分をさっ引いた純利益があるところのみが対象となるのかね
203TPP:2015/02/11(水) 19:53:31.06 ID:jecQfDk30
単純に「一冊あたりの売値」−「一冊あたりの印刷代(印刷代÷部数)」がプラスなら営利目的じゃね
例えば在庫
在庫抱えようが全部売れたら儲けになるんだから、在庫があるから営利目的ではないという論理は通用しない
204TPP:2015/02/11(水) 19:58:32.69 ID:C6rGPHj30
>>202>>203
法律がその定義の通りとは限らないよ
もっと違う意味で「営利」を定義するかも

ぶっちゃけ、法律制定前の立法作業での同人側のロビー次第じゃないの?
いかに言葉の内容と法律内容を同人有利にするかという……
205TPP:2015/02/11(水) 20:02:53.95 ID:ujosN0j30
アメリカがワガママ言い過ぎでTPP自体がどうなるか分からんようにもなってるしな
反発する国大杉内
206TPP:2015/02/11(水) 20:17:00.02 ID:b6244nhZ0
1冊1冊、利益は〜原価は〜みたいの出来る訳が無いから
作って良い上限を付けるってのが現実的だと思う

そうなると前に女性向けで出たような50冊とかの上限になるだろうから
大手どころか中手すらまともに同人誌作れなくなるんじゃないかな
二次創作の人はみんなオンに逃げて、たまに作る同人誌は仲間内で交換するのみで一般には流れなくなると思われ
207同人ゴロ:2015/02/11(水) 21:07:01.89 ID:KO2N2lDE0
ショップに委託流通させてる時点で営利目的ですからw
208名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2015/02/11(水) 21:18:07.36 ID:cAsOYc2D0
法律というのが

社会を良くし
文化を豊にさせること

が使命だというなら

取り締まりの権利の為の取締り

であるこの法律に正義は無いな。
209TPP:2015/02/11(水) 21:27:28.23 ID:CwE24IWi0
>>208
いや法律じゃなくて条約ですから

そしてTPPって基本アメリカ(の巨大企業)が日本の金吸い上げるための半植民地政策なんで
日本の社会や文化なんて知ったこっちゃないに決まってますから
210TPP:2015/02/11(水) 21:45:38.65 ID:ykGveGI30
利益を分けることで企業を”仲間”に引っ張り込んで影響力を増し、
日陰者であったのに表でもそこそこ大きな顔が出来るようになってたのだから、
パイが小さくなれば手のひら返されるだろうなぁ。
211TPP:2015/02/11(水) 22:22:46.41 ID:8S8Tse0K0
各国の議会で批准されなきゃ大丈夫な筈
212TPP:2015/02/11(水) 23:01:00.42 ID:WYx4B+lP0
>>174
数年前にパロディの取り扱いについて法整備するとか言ってたような
213TPP難民:2015/02/11(水) 23:02:51.79 ID:rk9h+h1w0
>>211
党議拘束掛けられて賛成多数だよ。
農協改革通されて、退路立たれた議員も多いから、
離反できないだろ。
214てぺぺ:2015/02/11(水) 23:39:22.10 ID:ciRK/ucO0
>>195
そりゃ無いだろう。悪意を持って拡大解釈を広げている。
非親告化が標的にしているのは、基本的に>>180が書いたように無断複製とかの海賊版だろう。

本当に同人を潰したら、各方面への経済的な打撃が計り知れないし、それが巡り巡って
国内経済、国民感情や国交関係の悪化につながったら目も当てられないから、
自国の作品の同人はともかく、他国の作品の二次創作でそんな厄介な事態を
起こしても何の得にもならないし、TPP参加国もそこまで馬鹿じゃないと思うべ。
215TPP:2015/02/12(木) 00:39:46.65 ID:EBaalKau0
【TPP交渉】著作権侵害は作者の告訴がなくても起訴できる非親告罪とする方向で調整へ★6 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423668443/
216TPP:2015/02/12(木) 00:48:29.31 ID:uBwUVewa0
法律的な営利目的ってのは
金銭及び物品の授受を伴う行為全般だと思った方が良いぞ
だから1円での頒布で原価割れ確定でも営利目的に該当するのが一般的
217TPP:2015/02/12(木) 01:13:18.69 ID:Uk9WPGwd0
どこから営利かなんて後付けでどうにでもなるよね
ポケモン不買運動なんかを見て、
ヲタを敵に回すとああなるんだと知って黙ってきた著作権者が沢山いると思う
非親告罪になれば警察が憎まれ役をやってくれるわけだし
警察と著作権者と、同人を健全化して海外に売りたい政府とで
利害が一致すれば捕まる奴が出そうな気がするなぁ
オンも、お金になるからピクシブ自体が消えたりはしないと思うけど
グレーなものは自主的に地下に潜って下さいねって空気になったら
喜ぶ人は大勢いるよね
218TPP:2015/02/12(木) 01:59:50.08 ID:DgH3dfx20
炎上やバッシングを恐れて泣き寝入りしてきた人間や社にとっては
非親告化の方がありがたいのかもね
最も二次界隈に人気が有る作品を擁しておりかつ二次創作に強く否定的
という条件を満たすのはどれくらいいるのかは分からないが

そういう人達が被害を受ける事無く作品を好き勝手使われる事を防ぐ為の
道が開かれる契機になるならそれはそれで意義があるのかも
219TPP:2015/02/12(木) 07:39:35.13 ID:9vDlf4cT0
>>213
条約だから一国でも批准されなきゃ発令はされないんじゃないの?日本に期待出来ないのは分かりきってるから
220TPP:2015/02/12(木) 10:04:07.90 ID:ONI0DGpm0
>>218
勝手に自分のキャラクターを使われたくない著作権者が助かるとは言うが、同人コンテンツがここまで肥大化した今、そんな単純な話じゃ済まないかも知れない
本業のみならず二次創作の売上で赤字を補填してる作家もいるし、出版社やメーカーも表では二次創作を禁止してはいるものの、裏では人材発掘や宣伝の面では実質持ちつ持たれつな関係だったところも多いからね
221TPP:2015/02/12(木) 12:16:09.02 ID:5yJsZviL0
同人からプロになる人多いしなあ
オリジナルだって二次が消えたら印刷所が高くなったり厳しくなるわけで
222TPP:2015/02/12(木) 12:19:43.22 ID:Xmugu4/m0
>>221
中小印刷屋が倒れるとおもうぞ。
ペンやらトーンやら、同人誌周りの資材売ってるところも危ないだろうな。
223TPP:2015/02/12(木) 12:32:04.24 ID:TKYn4gt00
自分で育てたりしないで、実力もファンも最初から持ってる同人作家を青田刈りするのが最近の常識だし
編集がお金稼ぐのは同人で〜なんてナメた事を平気で言う業界だからなー

とは言え、じゃあ自分の所の版権を好き勝手していいのかって言われるとそれは別ってなる
金払えば別だろうけど、無くなったら困るからってTPP後に全面解禁してくれる版元は少ないだろ
金よこせは全面禁止以上の炎上になる可能性が高いし
224TPP:2015/02/12(木) 13:16:14.05 ID:p4/MMrb10
>>219
交渉がまとまってしまえば、批准できない国が離脱してそのまま発効するだけじゃね?
当の日本の議会で批准されては他国頼みは難しい
225TPP:2015/02/12(木) 13:30:37.14 ID:9jLGR1yV0
>>223
それ考えると業界は自業自得だと思う
それで飯を食いながら一番何もしてこなかったのだから

しかしTPPは本当にアメリカンスタンダードなんだな
逆に日本から著作権法違反を親告罪化しろと提案すらした形跡もない
アメポチ自民党に交渉力など期待するだけ無駄だろうけどさ

この分だと国民健康保険から軽自動車に至るまでアメリカの要求通りになり、
日本は米韓FTAで壊れた韓国のように社会システムごと破壊されちまうかも
226TPP:2015/02/12(木) 13:33:12.75 ID:Xmugu4/m0
>>255
向こうの偉い人は国民皆保険は維持するといってるけど、
中身をガラッと替えられてもおかしくないよね。

よくもまぁこんな恐ろしい条約結ぼうとしてると思う。
227TPP:2015/02/12(木) 13:36:59.82 ID:Aedum1DJ0
>この分だと国民健康保険から軽自動車に至るまでアメリカの要求通りになり、
>日本は米韓FTAで壊れた韓国のように社会システムごと破壊されちまう
その可能性は高いと思う
後、郵貯や農協の金とか絶対狙われてるよな
228TPP:2015/02/12(木) 13:42:23.68 ID:9jLGR1yV0
>>209
TPPってマハティールの「東アジア経済会議」に対抗して
妨害目的でアメリカが作った集まりだと知らない人が多い

君はアジアじゃないから…と言われてハブられたアメリカが
自分だけ経済圏から追い出されるのを恐れて作ったのがTPP
しかし所詮俄仕立ての集まりだから趣旨も曖昧でいい加減
主催したアメリカだけに都合のよい内容になっていたので
各国からはそっぽを向かれて、じきに潰れると思われていた

だがここへきて中国がトチ狂い勝手に暴れ始めたもんだから
東アジアは連携に混乱が生じてバラバラになってしまった
その間隙をついて出てきたのが飾りにすぎなかったTPP
こんな出来損ないの集まりであるTPPが主役の座になるなんて
本当に国際政治の流れってのは分からないもんだなと驚いた
229TPP:2015/02/12(木) 13:47:02.56 ID:9jLGR1yV0
>>226
>>227
郵政民営化だってアメリカの圧力だったもんなぁ
郵便事業なんて国内でなく各国間での争いになりつつあるのに
他の国と違って集約するどころか分割して力を弱めてしまった

そういや安倍の側近の竹中はこんな事言ってたのだから
こりゃもう確実に日本オワコンだわw
http://i.imgur.com/licFTsc.jpg
230TPP:2015/02/12(木) 13:51:19.38 ID:Aedum1DJ0
>>229
>安倍の側近の竹中はこんな事言ってた
http://i.imgur.com/licFTsc.jpg

ダメリカに献上しろと言ってるようにしか見えんわ・・・
231TPP:2015/02/12(木) 14:18:39.37 ID:p4/MMrb10
>>225,226
これだけ普通の日本人の生活を破壊する危険が大きすぎるものを
(しかも輸出産業はみんな海外に拠点移しててメリットはほとんどなさそうなものを)
マスゴミまで口揃えて日本の将来のために必要みたいなこと言って押し通そうとするのは
米と日本の巨大企業が後ろで糸引いて情報統制してるからなのか
それとも「TPP蹴ったりしたら今後守ってやらない」と脅されてるからなのか…
232TPP:2015/02/12(木) 14:31:22.71 ID:uBwUVewa0
>>225
業界の人間ほど著作権がメシの種って意識が無いらしいからな
アニメスタッフの無許可設定資料集とか出まくってるし
233TPP:2015/02/12(木) 14:50:35.96 ID:iIPc73N50
みんな出版社に電話入れようぜ、どうすんのこれって
234TPP:2015/02/12(木) 16:54:48.17 ID:p4/MMrb10
>>233
都条例の時でさえ
事前にあれだけ猶予があってもまともに対策できなかった出版社連中が
農協様さえ踏みつぶすTPPをどうにかできるとは正直思えないんだが…
235TPP:2015/02/12(木) 17:52:32.13 ID:v9rF2r+Q0
>>234
都条例の前例があるから、今回は動けるんじゃないか。
TPP押し返すところまでいけるかは分からんけど。
236TPP:2015/02/12(木) 17:59:40.56 ID:uBwUVewa0
凸しても出版社側は保護される立場だから何も動かんだろ
二次から作家発掘してたと言っても無くなったらその時だし
一次側にガイドライン作ってくれって要望出す程度しか出来ない
237TPP:2015/02/12(木) 18:08:10.64 ID:v9rF2r+Q0
>>236
動いたほうが出版社のイメージアップになって、良い広告になると思うが。
238TPP:2015/02/12(木) 18:09:46.84 ID:TKYn4gt00
いくら持ちつ持たれつだの、一次側も利益を得てたって言われても
それこそグレーゾーンの暗黙の世界、それを理由にコッチに有利な事してくれる訳が無い

二次創作側が行動起こさなきゃいけないんだろうけど
下手な事やってヤブヘビになっても困るからみんな様子見してるんだろう
もうなるようにしかならんってのが正直な所
239TPP:2015/02/12(木) 18:10:19.05 ID:v9rF2r+Q0
ただまぁ出版社が動くとしても遅いのは否めない。
農協と共同戦線張れば、もうちょっと違う展開望めたかもな。
240TPP:2015/02/12(木) 18:15:35.24 ID:TKYn4gt00
>>237
無理でしょ
現状何か言ったってTPPが決まっても何も変わらない可能性もある以上、余計な事になってしまうかもしれない

良い広告って言うなら全面禁止とかになった時に真っ先に声上げるとかの方が目立つし批判も少ない
241デジ:2015/02/12(木) 20:20:05.31 ID:uY2P76Qh0
しかし自民もろくでもないことするなあ・・・
ほんとアメポチだよな
242TPP:2015/02/12(木) 22:36:00.21 ID:m2bjXQv10
>>232
> アニメスタッフの無許可設定資料集とか出まくってる
ぶっちゃけこれがかなり危険だと思う
同人間でも部数や需要と供給の問題で火種になってることが多いしな
見方を変えればこれこそが身内による権利侵害って捉えられ方されかねないというか事実そうだしな
243TPP:2015/02/12(木) 22:57:01.34 ID:peB/vKJr0
とりあえずTBSラジオを聞いてみる。
244名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2015/02/12(木) 23:23:13.51 ID:Bwxsbzu20
つか、管理団体は何か作っているのか?
245TPP:2015/02/12(木) 23:29:46.81 ID:m2bjXQv10
ちらっとラジオでも言ってたけど
ことは絵や二次元だけに限らず音楽やなんかでも問題になるんだよね
物まねとかパフォーマンスも対象になるだろうしコンピュータのプログラムなんかもだね
カバーとかコピーバンドの話も出てたけど

さまざまな創作そのものが縮小するね
246TPP:2015/02/12(木) 23:31:37.56 ID:m2bjXQv10
>>244
そこだよな
JあSRACとかだろうけど
対策に手を焼いてるとかそんなんお前の仕事のことなんか知るかって話でね
作者本人を訴えたり違反扱いする管理団体なんか要らないと思うんだが
247疑問:2015/02/12(木) 23:31:53.30 ID:aQSyOLui0
でも同人誌の数激減したら公式側の商品の売り上げ上がるかもな〜
実際同人誌買い集めるのにかなりの予算をオタは消費しちゃうわけだし
248TPP:2015/02/12(木) 23:37:37.91 ID:IsIdK+/p0
自分は多分その分の金で別の趣味始めるだけだなぁ
公式につぎ込むぶんと同人につぎ込むぶんは分けてるし
249TPP:2015/02/12(木) 23:38:49.83 ID:m2bjXQv10
同人誌の数が減っても商業側が伸びるとは思わんけどね
逆に”知ることのできるチャネル”が減って商業側も落ちるってのはあるかと

それはさておき
トータルでみて不利益なのになんで日本のお偉いさんたちは乗っちゃったかね?ってのがなー
こんなもんパートナーでもなんでもない多様性を無視した不平等な押しつけだよ
250TPP:2015/02/12(木) 23:43:21.04 ID:TKYn4gt00
そればかりはなってみないと分からないなー
売り上げが大幅に下がれば版元も危機感を感じるだろうけど
たいして変わらなかったら版元から譲歩してくることは無いだろうね

企業ブースとオリジナル、許可が下りてる作品のみのコミケがどうなるのかは興味あるな
そもそも開催されないってのを無いものとすれば、企業ブースはむしろ更に盛況になりそうではある
251名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2015/02/12(木) 23:44:07.04 ID:Bwxsbzu20
>>247
俺もチャンネルが減る事によって視聴者が減ると見る

何しろ最近はTVを見ないからヒットチャートなんて知らんし
ぼけっとテレビを見られなくなった。我慢ができなくなった。

最近新規に見たアニメはハルヒ・とあるシリーズ・イカ娘・ガルパン
だが、全部MADから入って行った。ニコニコやバンダイチャンネルで
金払って見られるし、円盤の置き場に困らない。いい時代だと思って
いるのにねぇ。
252疑問:2015/02/12(木) 23:45:28.47 ID:aQSyOLui0
同人分の予算浮く→その金で別の漫画買う、DVD借りる、ゲーム買う
であれば公式側のプラスなわけだが

同じ公式側でも同人で副業してるマイナー作家は困るかな・・・
253TPP:2015/02/12(木) 23:46:49.76 ID:peB/vKJr0
焼け野原覚悟しろってことだなw
どんどん生きててつまらん社会になっていく。

>>247
そこは好む方向に捻ってくれるかだと思うけど。
商売ありきで行けば無難なのばっかりになるんじゃない。
まあ、金と人引っ張ってるエロは壊滅するんじゃなかろうかとw

>>249
プラザ合意ととかまぁ。
視野が狭いのか身を守りたいのか。
歴史やってみたが個人的には役人と議員にニンジンぶら下げずに
期待だけするとまずロクなことにならないと思う。
254TPP:2015/02/12(木) 23:48:27.26 ID:m2bjXQv10
もっとも今のコミケの盛況ぶりって企業ブースと大手に関してはグループ買いしてる転売屋の影響が大きいと思うけどね
彼らはもともとコミケにいた本来のマニアやマンガ・アニメのファンじゃないから
そっちがいくら盛り上がっても実際はただのにぎやかし程度で本来の同人活動部分にはあんまり関係ないだろって思ってしまう

コミケに限らず近年の動きを見てると結局流されるままにダメな方向に行きそうな気がするけどね
大局的にはアメリカ独り勝ちで日本潰されるかもね
そうなったら連中も損をするとは思うけどそりゃ奴らの自業自得だから知ったことかとは思うが
そんなくだらないことで潰されるこっちはたまったもんじゃないけどなー
255絡み:2015/02/12(木) 23:50:21.98 ID:uBwUVewa0
今のコミケは大手と企業の時代は終わってコスプレとカメラって感じだけどな
コスプレ広場は身動き取れないけどホール内は普通に移動出来ちゃうし
256TPP:2015/02/12(木) 23:51:24.72 ID:m2bjXQv10
>>253
> どんどん生きててつまらん社会になっていく
同意せざるを得ないね
本来役人とか議員は大勢の代理であり人のために働くっていう部分があるからこそかつては尊敬も集めた職務なはずだけど
いつの時代もそこから腐敗してくるともうどうにもならんね
257名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2015/02/12(木) 23:55:51.22 ID:Bwxsbzu20
>>249
日米に限らずどの国もだけど

「勝ち組みがより勝てるから」

条約なんて結ぶんだよ。数じゃ国内議論で負けるから
条約という形にして勝ち組み双方の都合の良い
ルールを作っていく。

アメリカに下ってTPPで米国民の事を考えているとは
俺は思わない。強者の擦りよりによる推進だろう。
258TPP:2015/02/13(金) 00:19:37.18 ID:nAIvQfpi0
>>249
>トータルでみて不利益なのになんで日本のお偉いさんたちは乗っちゃったかね?
もちろん日本国内のグローバル企業様にとっても旨味があるんだろうけど
基本的に米の大企業が日本から金吸い取るためのTPPに政府が従ってしまうのは
やっぱり防衛関係で首根っこ押さえられてるからだと思ってる
新たに核も持てない今の時代に「これを呑まないつもりなら
お隣の国がなにをやっても力貸さないよ…」と脅されたらもうお手上げだろ
まぁTPP参加なんかしたら、食料みたいな必需品まで米に牛耳られるようになって
絶対に逆らえない下僕状態になるのは目に見えてるわけだが
259TPP:2015/02/13(金) 00:25:04.69 ID:c2CVpTE10
>>256
そら「国民」はオタクだけではありませんので
260TPP:2015/02/13(金) 00:26:19.89 ID:Pv5fU5qh0
民主政権は参加しようかなーどうしようかなーといった態度でのらりくらりと交わしつつ、タイムアップを狙っていたらしいんだけどな
自民党内ですら反対が多かったのに安倍がTPPを仕切れる日本凄いリーダーの俺凄いをやりたいがためにいらん事に決定したのが破滅への序章
261TPP:2015/02/13(金) 00:40:22.79 ID:AjEr3Bn60
>>258
防衛抑えられてるとなあ…それでも国益考えて判断するのが本来のトップだと思うんだが

>>259
しかし国は一部の企業人や富裕層だけのものでもないよ

>>260
政権が安倍になってからろくなことがないな…先般の人質の件もそうだし中東外遊とかバカでしかない
あの池沼が降ろされないところを見るとバックは納豆以上にねちゃねちゃした糸を引いてる連中がおかしなこと企んでるんだろうなとしか思えん
さすがにこのところボロが目立ってるから何がしかでまた大ポカやって突き上げくらって降ろされればいいんだけど
262TPP:2015/02/13(金) 00:41:33.52 ID:c2CVpTE10
ただでさえ普天間で鳩の人がかなりまずい感じにやらかしたのに
TPPでのらりくらり作戦なんてやったらそれこそアメ様がぶちぎれかねませんな
263TPP:2015/02/13(金) 00:41:51.60 ID:2LG6bLRn0
天下国家語るより同人マークのほうはどうなってるのか気になる
264てぺぺ:2015/02/13(金) 00:43:58.88 ID:U+fIAIK30
>>261
キチガイサヨクはとっとと死ね。
265TPP:2015/02/13(金) 00:47:44.34 ID:Pv5fU5qh0
>>262
実際アメリカは防衛面で日本にそこまで強く出られるかな〜という疑問はある
日本は立地的にアメリカの対中国における太平洋防衛の要なんだよねぇ
だから仮に日本が中国に落とされたりしたら、アメリカにとって後々面倒なことになるし

鳩はアメリカに対してやらかしたけど、それでもオバマと仲良かった野田は対アメリカにおいては地味にありがたい存在だった
それが安倍に変わった途端、嫌われっぷりの半端ないこと半端ないこと
266TPP:2015/02/13(金) 00:57:37.35 ID:dLLXDloi0
同人板なんだからTPPそのものや国の話はスレチだろ
267TPP:2015/02/13(金) 00:57:53.79 ID:a2HLxK310
175とか素材扱いとか言われるかもしれないけど二次できなくなったら
多分原作も見なくなるだろうなと思う、少なくとも今のオタ向けからは抜けるな
読むとしたら旧作文学とかに回帰すると思う
原作が面白ければ面白いほどその世界やキャラをもっと見たくなるし
少なくとも読んで楽しむぶんには公式も二次も関係ないたちだし
(だから二次の権利も認めるべきとかの話ではなく単に楽しみの度合いとしてね)
だから多分二次が読めないとなるとけっこうストレスになると思うんだ
そのストレスを抱えるくらいなら最初から原作も見ないことで回避する
まあこんな極端なのは少ないとは思うが
268tpp:2015/02/13(金) 01:05:08.06 ID:Ie7FRX8A0
むしろ二次創作がなくなった方が公式に打撃があるんじゃないか
二次創作見て面白そう!で原作買う人もいるし
二次創作したいから資料集とか買うって人もいるし
二次創作のために原作を買い続けるファンもいる
二次創作出来なくなったらそういう人が消えるから売り上げに響きそう
自分ももし二次創作ダメになったら
どうせ萌えても二次創作できない&見れないならどうでもいいやって思って
原作買わなくなるだろうな
特にキャラ萌えでもってるジャンルは大変そうだ
269TPP:2015/02/13(金) 01:09:02.85 ID:c2CVpTE10
二次創作させてくれない原作なんざ無価値なゴミ(個人の意見です)、と
270TPP:2015/02/13(金) 01:11:11.36 ID:a2HLxK310
>>269
ほらこういう解釈するアホが出る
271TPP:2015/02/13(金) 01:12:29.10 ID:oOJ1lj4y0
二次のために原作追ってる人数なんて全体からしたら誤差レベルだから無視されて終わりだと思う
ファンの中でも同人活動してる割り合いなんて5%も居れば多い方のマイノリティーだし
272おなかがぴーぴーぴー(違:2015/02/13(金) 01:23:27.09 ID:AjEr3Bn60
>>267
> 二次できなくなったら
> 多分原作も見なくなるだろう
これはあるね
相互に補完しあう関係っていうのがもうある程度できてたりするし
というか今は残念ながら原作そのものにそこまで力があるのがないよ
昔は原作がものすごい面白いから二次創作も面白いって感じだったからそのころなら話は変わるけど
今の原作だと二次創作で遊べないなら原作そのものもそこまではなあ…ってのばっかりだし

現在のマンガ大量消費時代
どれだけの原作を読めるか?って話でね
絵のレベルは昔よりも一定的なうまさは上がってると思うけど
読んで魅力あるマンガって全体数から見れば極端に減ってるんじゃないかね
273名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2015/02/13(金) 01:52:05.41 ID:6Z3dkVgr0
>>263
アフィサイトのコメ欄とか見てるとあれホントに利権狙いと思ってる奴がかなりいるんだ…。
正直気分悪くなった。赤松先生の頑張り、嫌儲民に潰されるかもしれん。
274TPP:2015/02/13(金) 02:15:56.27 ID:2LG6bLRn0
>>273
赤松先生は相当前から危機感を抱いて取り組んでたよね
同人版ジャスラックになるとか見てる人も前からいたけど
アフィカスに踊らされてるんじゃないかな…
275名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2015/02/13(金) 02:17:15.65 ID:6Z3dkVgr0
話は変わるけど、去年ウィキリークスで流出したTPPの文書、
非親告罪化の項、日本の妥協案は正確にはどうなってたっけ?
「権利者の著作物の利用に影響を与える」だったか、
「権利者の著作物の利用『能力』に影響を与える」が正しかったか。
地味だがかなり大きな違い。
多分だけど、後者をミニマムに解釈すれば対象を海賊版に絞れる。
276TPP:2015/02/13(金) 02:17:52.95 ID:YbZ7fbY70
赤松のウテナエロ同人を拡散しよう(提案)
277TPP:2015/02/13(金) 02:29:42.63 ID:6Z3dkVgr0
>>274
クリエイティブコモンズが非営利団体だって知らない奴が多すぎる。
それ以前にあれがクリエイティブコモンズの一部だと知らないのか。
278TPP:2015/02/13(金) 02:33:14.72 ID:oOJ1lj4y0
一番重要な一次側へのアピールが足りなくて一次側も利権のマークだと思ってる
279TPP:2015/02/13(金) 03:50:25.83 ID:dLLXDloi0
赤松のマークの問題点は「勝手に権利を使ってOK」みたいな二次創作フリーマークみたいにしかなって無い事
権利を使って金を稼ぐのが仕事の権利元がそんなの許す訳がない

ちゃんと対価を払う、権利元に余計な手間や損害を与えない〜みたいなシステム作ってかないと話にならんと思う
そしてそういうのを作る時、東方みたいにフリー化してるのが逆に足を引っ張る

>>二次創作させてくれない原作なんざ無価値なゴミ(個人の意見です)、と
こういう考えの連中が必ず湧いて金取ろうとする連中を叩くに決まってる
同人を叩いてた嫌儲連中が今度は原作に狙いを変える
280名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2015/02/13(金) 04:51:01.76 ID:6Z3dkVgr0
金払っても…というか、金払うからこそ余計許可出ないでしょ。
金のやりとりがあったら一次側にも責任が生じるし。
そもそも「一次創作とはまた違った価値観の作品を見たい」が
二次創作の動機の一つなんだし、自分と違う価値観のものになんか怖くて
許可出せるはずがない。
だからどんなに二次創作に好意的な所でも「空気読んで使ってね」としか言えないわけだし。
版権元が公式として認められるような物しか読めないならそれは二次創作ではない。

……「非親告罪化=同人死亡」という不快な結論しか出ないような気がしてきた。
281TPP:2015/02/13(金) 06:29:02.20 ID:mI+9ymea0
ライセンス料払うからドラえもんのエロパロ出させてくれって小学館に頼んでも、許諾下りるわけないわな
282TPP:2015/02/13(金) 06:59:40.05 ID:dLLXDloi0
>>280
生じねーよ
一体どんな版元に不利な契約を結ばせようとしてるのか
余計な手間や損害を与えないって書いてあるでしょ ちゃんと読んでよ

上でも何人も居るけど
二次創作がダメなら一次創作も読まないとか
お前が言うみたいに
許可制になったら二次創作の価値は無いって考えもまぁいいんじゃない

別に二次同人を消費するのは義務でも何でも無いし
現状でも同人は昔と変わってしまったって言って離れてく人も居る訳だ
それぞれの時代によって同人も変わってくんだからそれに合わないなら辞めるのも一つの手だ
俺はどう変わっても続けていくつもりだけども
283TPP:2015/02/13(金) 07:10:42.46 ID:DUDwncGj0
>>281
突き詰めるとそういう問題だと思う
TPPを横に置いても
本来、著作権者にとって何らかの不利益があるものは取り締まられるべきだし
誰にも害が無いならどうにかして許可を与えようとする、それが法律であるべき
政府が「同人誌への取締りを懸念」とわざわざニュースで言ってるのも
今の同人全部を許可しようと言ってるんじゃなくて、後者をどう温存するかって話
公式に堂々と見せられないような同人には味方は居ないよ
284TPP:2015/02/13(金) 11:57:41.03 ID:bBUwJLkZ0
正直>>267を読んで>>269と読み取るような致命的なアホが居る時点で終わってる感はある
285TPP:2015/02/13(金) 13:34:23.80 ID:MKdtrMYK0
とりあえずこいつをなんとかしないと

http://i.imgur.com/73pBySF.jpg
286TPP:2015/02/13(金) 13:48:08.81 ID:wHf53+PX0
なんかただの自民アンチ麻生アンチが混じってるな
287TPP:2015/02/13(金) 14:08:33.72 ID:99XN4VBl0
>>267みて昔の自分のこと思い出した。実際、前に王国心の同人問題があった頃、
「ゲームにハマって、同人やりたくなってしまった時にやれなくて辛い思いするくらいなら」と思ってゲームやらなかったなあ
ハマって、同人誌出したいと思ってしまうほどに萌えてるのに、それが禁止されてる・できないっていうのは結構なストレスだよ
288TPP:2015/02/13(金) 15:39:33.57 ID:MKdtrMYK0
>>286
いまだに麻生持ち上げてる情弱がいるのか
こいつら今じゃスパイ扱いされてるよ
http://i.imgur.com/2dGEHSq.jpg

同人界は反自民反麻生で一致している
肉屋を支持する豚は業界でも嫌われている

TPPで同人禁止じゃネトサポも擁護しようがないね
289TPP:2015/02/13(金) 15:53:54.94 ID:A130xkhO0
>>286
アンチですらないただの釣りだったみたいだぞ
290TPP:2015/02/13(金) 17:01:01.17 ID:DJXEVlmX0
アメリカのコンテンツ産業は
アニメを垂れ流しまくってアジア圏を儲からなくしている日本が邪魔なんだと思うよ

日本のアニメ・漫画が無くなればアメリカの映画やドラマが売れる!
なんて本気で思っててもおかしくない

関税や非関税障壁を撤廃すれば日本でアメ車が売れるに違いない!と夢想するビッグスリーと同じで
291TPP:2015/02/13(金) 17:36:16.01 ID:MKdtrMYK0
>>289
火消しも満足に出来んのか、完全に落ち目のネトサポは

http://i.imgur.com/PXVZUyN.jpg
292TPP:2015/02/13(金) 17:40:19.23 ID:abyycJLr0
日本をアメリカに売る売国自民と麻生シンパをフルボッコしようぜ
こいつらは俺たち日本国民共通の敵となった

http://i.imgur.com/bndpQeO.jpg
293TPP:2015/02/13(金) 18:40:58.13 ID:oOJ1lj4y0
>>288
一致はしてないだろ
表現規制はエロやってなければ関係無いし
今回の事も創作ジャンルからしたらプラスでしかない
294TPP:2015/02/13(金) 19:02:38.37 ID:c2CVpTE10
>>288
その結論についてどうこう言うつもりはないが
どういう調査をどれだけした結果その結論に至ったのかを
レクチャーして頂きたい所
295てぺぺ:2015/02/13(金) 21:06:25.14 ID:U+fIAIK30
>>289
こういう創作系の界隈はマジもんのキチガイサヨクがいそうなんだよなぁ。
今は泣き米やんだって学園闘争やってたんだろ?
TPPにかこつけて自分たちの側へ引き込もうとするキチサヨに注意
するように、ツィッターをやっている人達は拡散して呼びかけてほしい。
俺は今その点を心配している。同人を守るためなんて言って
日本を滅ぼそうと企んでいる連中に手を貸すような真似すんなよ。
296てぺぺ:2015/02/13(金) 21:09:37.58 ID:U+fIAIK30
>>291
何だそれ?日刊ゲンダイ(別名 日刊小沢の肉便器)か?
チョンダイなんて持ってくる時点で正体バレバレなんだよ。
297TPP:2015/02/13(金) 21:10:56.14 ID:Pv5fU5qh0
>>296
でもゲンダイのネタを明確に否定してる奴見たことないんだよなぁ
298名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2015/02/13(金) 22:30:41.98 ID:mNCcH5ot0
>>295
それはTPP自体が滅びの一里塚でない事が前提じゃないか?
299デジ:2015/02/13(金) 23:14:06.82 ID:KSQ3tMbr0
300TPP:2015/02/13(金) 23:14:07.64 ID:fOFEer4f0
>>298
まったくだ
敵の敵は味方であるという保証はどこにもない

まあ確かに支持政党レベルの話ならともかく
政治オンチが怪しい学生運動家みたいなのに引っかかるのは危険だとは思うが
301TPP:2015/02/13(金) 23:23:07.35 ID:0ReTPElO0
そもそも敵の敵は味方でやった結果があのミンス政権なんだけどね
302TPP:2015/02/14(土) 00:00:31.84 ID:Ly4NTOXZ0
非親告化でお前らが深刻化したわけだw
303TPP:2015/02/14(土) 01:23:56.35 ID:uJhc74+c0
>>295
同人やってるくせに、よく売国の代名詞である右翼なんてやってられるな
物書きは基本的に反権力の姿勢をとる左翼なんだけど、お前知らんのか?
権力に媚びるスネ夫のような肉屋を支持する豚など、もうお前くらいだぞ

お前は米やんの功績の上にあぐらをかいて同人を楽しんでいるくせに
よく先人の苦労を無にするような恥知らずな行為を出来るもんだよ
別にキチガイ右翼やるのは構わんが、なら漫画は捨ててくれないか?
漫画アニメの規制を進める自民党の工作員にいられても迷惑なんだが

在日の公明創価と連立を組み、移民政策を掲げる売国自民党を支持する
売国奴クソウヨのお前に左翼批判をする資格があるのかよく考えてみろ
http://i.imgur.com/IGYmOEm.jpg
304TPP:2015/02/14(土) 01:26:57.83 ID:uJhc74+c0
>>301
民主党は自民党が出来なかった尖閣諸島の国有化を成し遂げた英雄なんだが、
自衛隊の尖閣常駐にヘリポート建設も反故にした自民党支持者は文句言えるのか?
http://i.imgur.com/GGzAIM2.jpg

自民党は朝鮮のスパイ、この時点で自民と右翼に正義などないよ、オワコン
http://i.imgur.com/LpFYTx4.jpg
305TPP:2015/02/14(土) 01:28:28.15 ID:i8xo3Y450
なんでコミケの根底思想はクロパトキン系アナーキズム思想なのか?
という事を深く考えるといいと思うよ

後フランス流民主主義の基本として
「人種差別主義者のお前は嫌いだが自由を守るためにお前を弁護する」といったユダヤ人弁護士の例えを
深く噛み締めた方がいいと思うぜ
306TPP:2015/02/14(土) 01:31:16.64 ID:i8xo3Y450
英雄とか救国とか気持ちいい言葉でデコレーションされてるけどさ
コミケという自由な言論の実戦の場を壊していい理由にはならんよな

それこそ、ドイツの「戦う民主主義」のように
言論の自由を濫用して、自由の場を破壊するものには言論の自由は保障されない
なんていわれても仕方ない事だと思うぜ
307TPP:2015/02/14(土) 01:32:46.75 ID:uJhc74+c0
>>296
日刊ゲンダイは自民党の軍門に下ったNHKのような御用マスコミと違って
堂々と俺たちの大嫌いな自民党を批判できる唯一のメディアだぜ
まさかあんなタブロイド紙が日本メディアの最後の良心になろうとはw

ますます盛り上がりを見せる反自民国民運動、売国右翼立つ瀬なし
もはや朝鮮自民党、安倍チョン、国民を敵に回して四面楚歌だ
http://i.imgur.com/WcrU5T9.jpg
308TPP:2015/02/14(土) 01:36:02.23 ID:uJhc74+c0
団塊世代を老害と言って罵ってるゆとり世代のネトウヨが
老害の権化ともいうべき自民党なんぞ支持してるのだから笑える
自民党など支持するのは百姓のジジイだけと相場が決まってんだが
ゆとり右翼は若いのに百姓のジジイ並みに頭が保守化してんだな
309てぺぺ:2015/02/14(土) 01:49:26.40 ID:nnlaTYDl0
>>303
あ?反権力だ?勘違いもいい加減にしろ。
キチサヨは「日本の敵」だ。「日本の癌細胞」だ。
極東三馬鹿の家畜共が。
310TPP:2015/02/14(土) 02:15:19.54 ID:i8xo3Y450
その行き着く先には自由に描ける場をとりあげられて、
政府からのお情けのお金で国家鼓舞のイラストコンテストの賞金奪い合いとかになるんかね

ちなみにWWII前夜の各国家でじっさいにあったことだけどね、画家対象で
311TPP:2015/02/14(土) 02:18:45.74 ID:2oO2k4ZF0
>>299
こういう風に証拠がのこっちゃうことやってるのに言ってることやってることがブレブレなのがなあ…本当の売国奴はあの安倍とかいう池沼だったというオチが笑えない
312TPP:2015/02/14(土) 02:24:35.40 ID:hD9Cs5qK0
左右問わず「自分に都合のいい事をしてくれる相手」はとにかく
褒めちぎり「自分に都合の悪いことをしやがる相手」は貶しまくるものであるが
褒め方貶し方によっては失笑や嘲笑をもらう羽目になるので
己の面子を大事にしたい人は注意が必要であるな

それにしてもuJhc74+c0の様なレスをみるにつけ
「児ポ」「青環法」「都条例」あたりでよく暴れていた性戦士様の面影を感じられて
懐かしさを覚える
やはりこの手の話題はこう言う手合いがでてこなくては
313名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2015/02/14(土) 03:44:17.09 ID:STZ6zh520
>>283
公式に見せられるような同人の存在だけを肯定するなら
そもそも非親告罪が問題になってないよ。
赤松が青くなってるのも突き詰めればコミケを現状維持したいからだろうに。
314TPP:2015/02/14(土) 04:26:05.94 ID:i8xo3Y450
結局今のクリエイターや作品で「真にオリジナリティのある作品」なんて存在しない
なんてのは当の本人がよくしってる

TPPの非親告罪化が怖いのは、
当たり構わず訴えまくれるだけの動機と財力のあるところ
(要するにアメリカ政府のコンテンツ政策をバックにしたハリウッドメジャー)
以外まともに作品が作れなくなる可能性があるってことだよ
これが自国内ならスリ合わせですむが
日本対米国だと完全な国益の問題になるから容赦なくなるわけで
315TPP:2015/02/14(土) 06:42:42.74 ID:rMP82kGW0
だからあちらは何にインスパイアされたとか何をリスペクトしてるとか前もって言うのが多いのか
316TPP:2015/02/14(土) 12:29:01.11 ID:75v06vrA0
>>309
>>>303
>あ?反権力だ?勘違いもいい加減にしろ。
>キチサヨは「日本の敵」だ。「日本の癌細胞」だ。
>極東三馬鹿の家畜共が。

左翼は正義、右翼は悪党だよ

今、国を売ろうとしているのは売国自民党
シナポチ・チョンポチ・アメポチの自民党だよ
http://i.imgur.com/bndpQeO.jpg

お前も愛国者ならさっさと左翼に転向しろ
朝鮮自民党とつるむネトウヨは半島にカエレ
http://i.imgur.com/hh9jqxy.jpg
317TPP:2015/02/14(土) 12:30:46.06 ID:75v06vrA0
団塊自民党を支持するキチガイ右翼
奴らはエセ愛国者であり朝鮮のスパイ
http://i.imgur.com/2dGEHSq.jpg

韓国統一教会の支援を受ける安倍ちょん
http://i.imgur.com/LpFYTx4.jpg
318TPP:2015/02/14(土) 12:38:38.24 ID:75v06vrA0
物書きのスタンスは常に反権力だ
権力に媚びる犬は作家ではない

百田尚樹のような権力側に立つ作家がいたら
それは権力者に飼われる宣伝員に過ぎない
物書きは権力と対決する左翼であるべきだ

スネ夫のように強者に媚びる右翼は恥晒し
俺たち物書きは常に権力に立ち向かい
正面から対峙し不正を徹底的に追及する

自民党による悪質な言論弾圧
これを担当しているのがネトウヨネトサポ
ホットリンクやピットクルーなど工作会社だ
http://i.imgur.com/I7O24MI.jpg
319TPP:2015/02/19(木) 13:19:52.59 ID:4o+RSWPe0
大騒ぎのはずなのに、あまり盛り上がらない、何でだYO
320TPP:2015/02/20(金) 02:32:22.27 ID:u9I6OdGy0
自民党に飼い殺しにされたせいで平和ボケしてるんでは?

強者には太刀打ちできないからといって表現規制反対を諦めて
漫画規制を推進する自民党にしがみつけという馬鹿もいたし

しがみついた結果、あっさり非親告罪化が決定してしまった
これ見て自民党にすり寄ってた馬鹿どもはどう思ってんだろ?
321TPP:2015/02/20(金) 09:48:18.08 ID:ioQ3qEzh0
政治活動的な運動より創作活動が優先されるだけなのでは
そもそも前者は眼中なくて「どーでもいい」と思ってるのが多いんでないの
322TPP:2015/02/20(金) 22:02:59.93 ID:NCigV2Uk0
少しでも語ろうとすると自分の政治主張とからめてウダウダ言ってくる気色悪い連中が湧いてくるからだろ
同人系の板の全てに湧いててほんとキショイ
右左どっちでもいいから消えてくれよ
323TPP:2015/02/21(土) 00:29:28.69 ID:Iwn6NzjF0
ほんとそれ
TPP関連で同人がどうなるかについてのレスが読みたい、話したいのに、
もうこのスレも気持ち悪い政治思想レスばっかりになってる
324TPP:2015/02/21(土) 00:34:55.45 ID:BWVHF/oK0
>>323
なにしろ情報が出ないというか出しちゃいけない秘密交渉だから
それを進めてる政権や政治家叩くぐらいしか話題がないんだよ
どうなるかったってこれだけ情報がなければ
「分からん、けど危なそう、けどどうにもできない」なんだから
325TPP:2015/02/21(土) 02:04:54.76 ID:691jClmz0
>>324
不定期で出るリーク情報を元に動かなきゃならないのがなんとも歯がゆい。
問題式共有して、ゴルァしながら世論作るしかないワケだがねぇ。

問題の認知度も低いんじゃないかなぁ。
326TPP:2015/02/21(土) 07:40:27.18 ID:5A/K/+kP0
>>324
それが逆効果でどんどん興味を失くす人が増えてるって分からないのかね?
327TPP:2015/02/21(土) 09:23:26.58 ID:zOVSX6c40
今さら騒いでも遅いわ
米議会は今春TPA法案成立、秋にはTPP妥結するって言ってる
共和党もTPPには乗り気だしな

親告罪なら通報・告訴されるまで犯罪じゃないと勘違いしてる奴が大多数だけど
法的には犯罪の構成要件満たしてる時点で立派な犯罪だし
コミケや同人市場がどんなに巨大化しようがグレーゾーンだからつってナアナアで済ませてきたツケが回ってきたんだろ
328TPP:2015/02/21(土) 11:53:39.57 ID:BHutpO6A0
>>327
去年に言われてたスケジュールより大分押してるけどなー。
(個人的には4月TPA 5月妥結 6-7月批准かなと。
夏までにTPAが付与されなければ、新大統領までお預けかね。)

とはいえ、リークされた内容だと細部は各国の裁量に任せるようだから、
そこで頑張れば比較的穏やかな内容には出来るのではないかと、
赤松さんやら山田さんやらが話してたな。

まだ諦めるのは早いよ。周知と世論作りを。
329TPP:2015/02/22(日) 03:07:30.35 ID:BcJ7NXXX0
>>322>>323
ネトウヨ・ネトサポは最近旗色が悪くなってきたもんだから、
中立を気取って政治問題に対する議論自体を封じようとしてるね

Twitterでも湧いてるよ
一般人を装って「右でも左でもないんですけどー」と言いながら
ちゃっかり自民党を擁護してるネトサポが

TPPで同人がどうなるかなんて決めるのは自民党なのだから
政治論議を抜きにしてTPPや非親告罪の問題は語れないんだが
330TPP:2015/02/22(日) 03:12:42.13 ID:BcJ7NXXX0
>>327
日本が自主的に考えた結果としての規制ならまだ分かるんだが、
実際にはアメリカに要請されて圧力で規制を決めたのが問題

現行憲法がアメリカの押し付けだと言って改正を求めながら
アメリカの要請でTPPをホイホイ受け入れる自民党ってなんなのよ

http://i.imgur.com/GeDaMk8.jpg
331TPP:2015/02/22(日) 03:21:17.64 ID:BcJ7NXXX0
>>326
むしろそれが狙いなんじゃないの?
自民党はそうやって表現規制反対運動を切り崩していったのだから

危機感を感じてこのスレを覗くような人はまだマシで
自民党に洗脳されたバカオタは思考停止して何とも思ってない
自分自身がオタクであるのに規制を歓迎するバカもいるほど

ネトサポのような似非オタの本音をみんな忘れないように
http://i.imgur.com/cpKZKJV.jpg
332TPP:2015/02/22(日) 13:37:41.36 ID:j506eQOx0
知り合いでエロ同人で食ってる奴がいるが
ざまあみろと思う

他人の権利に乗っかってるだけ
こんな泥棒は一網打尽にすべき

絵のスキルあるならオリジナルで勝負すればいい
333TPP:2015/02/22(日) 13:40:52.18 ID:j506eQOx0
その知り合いはコミケで売った同人誌がその場のうちにヤフオクで流れていたのを知って激怒していたが、お前が言うなと心底思った
334TPP:2015/02/22(日) 18:34:42.91 ID:BcJ7NXXX0
>>332
ほーらでたでた、同人アンチのネトウヨが

こういう売国奴が漫画狩りを続ける自民党を支持している
この現実を決して忘れてはいけない
http://i.imgur.com/XLcTyvs.jpg
335TPP:2015/02/22(日) 18:36:10.77 ID:BcJ7NXXX0
>>333
TPP反対! とかお前が言うなと思った >自民党
http://i.imgur.com/GeDaMk8.jpg
336TPP:2015/02/22(日) 19:01:11.07 ID:j506eQOx0
ハァ?
人のキャラクターで金儲けしてる泥棒野郎は全滅すればいいと言ってるだけだろうが
お前は本当に頭悪いな
337TPP:2015/02/22(日) 19:26:55.23 ID:g+yhnKlB0
国も政党も一般国民もオタクでさえも
漫画アニメだけが全てという人間ばかりではないのだという簡単な話
338TPP:2015/02/22(日) 19:48:01.60 ID:vWaMrUSc0
なぜ同人板にいるんだろう???
わざわざ検索して来たの?
巣へお帰り
339TPP:2015/02/22(日) 19:50:43.43 ID:TY1wAeMO0
http://tr.twipple.jp/t/64/566947789494435840.html
著作権非親告罪化で"起らない"こと

一旦二次同人封じたらもうすでに巨大産業化してる関連業が軒並みドミノ倒し倒産で
失業者大量に出ることになる
いくら自民でもこんな不景気でそんなことさせるわけない
イベ業、印刷グッズ関連、宅配、中古含め同人本屋、コミケ縮小しただけでエラいことになる
すでに既成事実出来ちゃっててダメージデカすぎる
340TPP:2015/02/22(日) 20:48:36.93 ID:BcJ7NXXX0
>>336
同人=二次創作 と思い込んでる人はいささか視野が狭すぎる
341TPP:2015/02/22(日) 20:49:55.99 ID:BcJ7NXXX0
>>337
そういう魂胆の自民党は絶対に支持すべきではないね
こいつらはオタクをたぶらかして政治利用してるだけだ

http://i.imgur.com/NtGNr9i.jpg
342TPP:2015/02/22(日) 20:51:22.94 ID:BcJ7NXXX0
>>338
著作権法違反の非親告罪化は同人の問題だからだよ
このTPPスレが同人板に立っている理由もそれだ
343TPP:2015/02/22(日) 21:04:25.95 ID:BcJ7NXXX0
>>339
児ポ禁法や都条例でも自民党は同じ事を言っていたけど平気でやってのけた
そもそもカネの問題ではないと言ってるのだから、業界など配慮しない
砂糖業界みたいに自民党に献金してれば配慮してくれたのかもしれんがw

児ポ禁法以前は児童ポルノがエロ本の大半を占め、印刷屋から古本屋まで
一大産業となっており、コミケにはロリCDといったジャンルもあったが、
カネの問題で規制を進めてる訳じゃないので、必要なら構わず規制する
都条例も恣意的な適用はしないと言って騙して安心させ、法律を作りながら
安倍政権が始まるとたちまち規制を強化して一般雑誌まで規制している

そもそもTPPというアメリカの外圧にアメポチ自民党が勝てるわけがない
大店法撤廃でアメリカのトイザらス一人勝ちとなり、街から模型屋が消え
おもちゃ屋もなくなってしまったように、漫画もアメコミに駆逐されるよ

日本人はバカだから盛んに歴史や文化を自慢しながらそれを大事にしない
これまで幾度となく自分達の手で自分達の文化をぶち壊し台無しにしてきた
344TPP:2015/02/22(日) 22:15:31.62 ID:j506eQOx0
>>340
誰もそんなこと言ってないだろ
お前文盲かよw

オリジナルは問題ない

他人の褌で稼ぐ糞どもか死滅すればいいだけ
345TPP:2015/02/23(月) 00:47:26.22 ID:Sn3ZXV2A0
今頭おかしい人が居ついてるから相手すると空しいだけだよ
346TPP:2015/02/23(月) 06:41:37.54 ID:JZGjnQRW0
>>344
僻み根性が強いなぁ
悔しかったらお前がそれ以上稼いでみろと
他人の足引っ張っても自分の稼ぎは増えないぞ
347TPP:2015/02/23(月) 06:48:04.97 ID:JZGjnQRW0
>>345
劣等感を募らせるあまり頭がおかしくなる人は多いからね
頭がおかしいから新自由主義で自分を丸裸にした自民党を
恨むどころか鼻鳴らして尻尾を振り媚びまくるという…

人生どん詰まりだから他人の足を引っ張る事しか考えない
黒子のバスケ脅迫で捕まった挫折した漫画家志望もそうだ
結局最後は自分の首を絞めて糞以下の存在に成り下がる
348TPP:2015/02/23(月) 07:19:38.25 ID:XOeEtzvx0
劣等感も何も他人の権利を無断利用して稼ぐ下衆な行為を叩かれてるだけですが?
自信があるならオリジナルでやればいい
349TPP:2015/02/23(月) 08:12:28.79 ID:9IWtzxBC0
>>348
ここのニートたちに言っても無駄だよ
今まで黙認してもらってただけなのに権利と勘違いしてる阿呆どもだからね

他人の権利を侵害して涼しい顔してるメンタリティ、わかるでしょw
350TPP:2015/02/23(月) 08:26:37.32 ID:eJ85NkOg0
何か気に入らない意見が出ると「嫉妬乙」で片付けたがるのは
短絡的な人たちの悪い癖
351TPP:2015/02/23(月) 10:19:12.13 ID:BsXxx2YD0
脱法ドラッグなんかと同じで、単なる抜け穴だったんだよね
352TPP:2015/02/23(月) 11:45:29.08 ID:hsbZWRA80
今までは版権者が何も言わないのを同人側が都合よく解釈して
「版権者にとっても利益があるから同人は認められてる」とか
言われてきたけどこれからはその言い訳も通用しなくなるわけだ

「出版社が通報しないのは、出版社がパロ同人誌を是認しているから」という理屈で言うなら
「(非親告罪化しても)出版社がガイドラインとかで二次創作に許諾を与えないのは、出版社がパロ同人誌を否認しているから」という理屈になる
353TPP:2015/02/23(月) 15:06:02.24 ID:Fw3BI/1m0
>>352
なので、二次創作を許容会社が、
どこまでなら許容できるのかガイドラインを引いて提示するようになると思う。

エロパロはどうするかねぇ、パクリって言われないような、
似たようなオリジナル作って頑張るのかね?
354TPP:2015/02/23(月) 15:17:47.80 ID:zMFghPZE0
版元は今まで通り否定も肯定もせずノータッチだろ
ガイドラインを出すと肯定する事になるわけだが
そうなると非親告罪にしろ著作権侵害の刑事事件が発生した場合
セットで民事もやって損害を確定させなきゃならなくなる
これに関してはそれこそ赤字にしかならんから出来るだけ無視したい

ガイドラインを出さずに否定も肯定もしなければ
刑事事件になっても民事は知りませんと無視する口実程度にはなる
355TPP:2015/02/23(月) 15:30:02.50 ID:Ja6dtoMq0
345とか346とか相当お花畑なんだろうな
「正論」を「頭がおかしい」としか思えないなら相当ズレてると思うよ
自分たちの主張を世間に認めてもらいたいならダメでしょ

さんざん権利侵害で稼いで居直りとか、どっかの国と同じだって
356TPP:2015/02/23(月) 15:50:22.10 ID:kKDBAj9B0
>>355
今度は隣国認定か
この手の人の行動って判を押したようにみんな一緒なんだが
何かマニュアルでもあるんだろうか
357TPP:2015/02/23(月) 17:35:08.10 ID:Sn3ZXV2A0
>>354
版元が直接行動する事は今まで通り少ないと思うけど
警察に摘発してもらうって選択も増えたと考えれば
ガイドライン出さないまま、儲けた同人作家やイベンターから見せしめになるじゃないのかな
今まで同人を敵に回したくなくて強く出られなかった版元にとっては朗報だと思う
358TPP:2015/02/23(月) 19:07:04.74 ID:BQ2NJY1+0
>>356
ていうか、権利を犯しているという自覚はあるの?
359TPP:2015/02/23(月) 19:34:48.40 ID:QGzhYxQ50
>>358
無いとか誰か言った?
それとは別に行動がいつも同じだなってだけ
360TPP:2015/02/23(月) 19:51:39.27 ID:eJ85NkOg0
>>357
「お願い」という体で公式に「ガイドライン出せ!当然緩々の奴をな!」と
オタがカチコミかける未来しか見えないなぁ
361TPP:2015/02/23(月) 20:05:54.11 ID:Fw3BI/1m0
>>360
カチコミかける先間違ってると思うが、短絡的に動くやつが多そうだね。
362デブスギコ:2015/02/23(月) 20:06:32.70 ID:ctE1dyvn0
さて昨晩の一夢庵はGWあけのせいか花金(トレンディードラマ世代なんで…)なのにメチャ暇、みたいな〜。
で、まぁいつもの面子でまったり飲んでたときに先日の雄ケの話題になり出来上がった本を見せてゲラゲラ笑ってたら(基本的にノンケはうちのホモ本を見ると笑います)盛り上がってしまい、その場で「よしっアフレコするか」つー方向に。


キャストはパズーを鳥○こー○け君(ナルトのキバ)がやり、親方をケンタ(パンプキンのでかい人)がやるというなかなか豪華な組み合わせでした(^^;)

二人とも流石にプロで流れを確認→感情の確認→芝居を入れる。
という遊びなのにかなりマジ気味(^^;)


結果すげーエロい、同人誌を超えた何かが生まれました(笑) う〜ん録音出来てたら良かったんだけど事務所の人に怒られちゃうからなぁ〜。

(でもアフレコ付き同人誌って面白いかも。)



なんつーか普段当たり前のように飲んだくれて酔っ払ってるところばかりみていた声優ちゃん達のプロ魂みたいなものを再認識しましたわ☆
@OSUMANTORUKO
363TPP:2015/02/23(月) 20:19:58.68 ID:IisZsEpL0
>>343
> 日本人はバカだから盛んに歴史や文化を自慢しながらそれを大事にしない
> これまで幾度となく自分達の手で自分達の文化をぶち壊し台無しにしてきた
同意せざるを得ない
守ろうとするとなぜか同胞であるはずの日本人から非難されるというおまけつき

>>344
オリジナルでも非親告罪となるとちょっとでも他に似てるところがあれば揚げ足取り的にでも起訴されかねない危険性が高まるわけさ
364TPP:2015/02/23(月) 20:28:01.56 ID:Gt4x95Ie0
ジャンキーに倫理を説くようなもんだな
分かっててやってるんだから
365TPP:2015/02/23(月) 20:39:54.08 ID:Sn3ZXV2A0
すぐ「オリジナルも他人事じゃない」みたいな話出るけど
非親告罪化による大きな変化は無いと思う
それより立場が悪くなってやっかんだ二次同人者からの無理なパク検証とかが怖いな
366TPP:2015/02/23(月) 20:52:40.02 ID:eJ85NkOg0
現状でもやれパクリだやれトレスだという糾弾会は後を絶たないからねえ
んで当人達は正義を為してるつもりであるから悪びれない
それに二次描きの中で「こうなれば奴等も道連れにしてやる、死なばもろともだ」
とやりだす手合いが加わらないとは言えないだろうなぁ
367TPP:2015/02/23(月) 22:30:27.29 ID:XOeEtzvx0
荒稼ぎしてる二次創作のエロ同人とか全滅すればいいわ
メシウマw
368TPP:2015/02/24(火) 00:09:04.96 ID:YxhYO9od0
>>348
だからオリジナルでやっている

自民党は邪魔しないで欲しい
http://i.imgur.com/XLcTyvs.jpg
369TPP:2015/02/24(火) 00:12:06.50 ID:YxhYO9od0
>>349
さすが同人作家に妬みを募らせて非親告罪化を歓迎する同人アンチ
http://i.imgur.com/cpKZKJV.jpg

まったく関係のない人間でも訴える事が出来るとなれば
嫌がらせしたい黒バス脅迫犯みたいな人間は喜ぶだろうね
370TPP:2015/02/24(火) 00:14:46.74 ID:YxhYO9od0
>>350
同人でカネを稼げない欲ばかり深い貧乏人の嫉妬乙

同人で金儲けはけしからんと言いながら、その一方で
銭ゲバ麻生やパソナ竹中にすがってるのだから呆れるよ

http://i.imgur.com/TQmDbVe.jpg
371TPP:2015/02/24(火) 00:16:17.49 ID:YxhYO9od0
>>352
ならますます反自民国民運動を盛り上げる必要があるね
そもそも自民党はTPPに反対だと言っていたのだから

http://i.imgur.com/tMbQcDk.jpg
372TPP:2015/02/24(火) 00:17:21.93 ID:YxhYO9od0
>>355
>さんざん権利侵害で稼いで居直りとか、どっかの国と同じだって

同じ事を金権自民党にも言ってやれよ
http://i.imgur.com/KCSPfVl.jpg
373TPP:2015/02/24(火) 00:22:55.31 ID:YxhYO9od0
>>367
>荒稼ぎしてる二次創作のエロ同人とか全滅すればいいわ
>メシウマw

稼ぎが悪くて他人の足を引っ張る事しか出来ず、そのくせ新自由主義でもって
自分らを搾取する自民党を崇めてるんだから、救いようのない低学歴だな

これがオタクを装い漫画規制を推進する自民党を支持するネトサポの本音だ
同じオタクを罵って反対意見を潰す事に熱上げてんだから忘れずにおこう
しっかりログを保存して自民党ネガティブキャンペーンに利用させてもらう

「あの時お前らは何を言ってたのか」と後日選挙で思い知らせてやろう

http://i.imgur.com/cpKZKJV.jpg
374TPP:2015/02/24(火) 01:53:52.39 ID:Owkxfk3u0
>ならますます反自民国民運動を盛り上げる必要があるね
今の所全然盛り上がっている風がないのですが
やる気あるんですか?努力が足りないのではありませんか?
375TPP:2015/02/24(火) 02:41:00.27 ID:YxhYO9od0
>>374
盛り上がってるよw
知らないのは現実から目を背けてるネトサポだけw

http://i.imgur.com/YyCPYOe.jpg

自民党はアホだから放っておいても勝手に自壊する
野党は自民党が自爆するのを待っているだけでいい
楽なもんだ
376TPP:2015/02/24(火) 07:10:58.11 ID:pkkJxGow0
現実を直視出来ない基地外が暴れてるw

オリジナルだったら何の問題もないはずなのにな
377赤松:2015/02/24(火) 07:47:47.79 ID:ANX4Ozbl0
二次創作で金を取るバカ者
378TPP:2015/02/24(火) 13:20:10.19 ID:YxhYO9od0
>>377
二次創作でカネを稼げない無能者

能無しは久保先生がお説教w

http://i.imgur.com/UCE5BXA.jpg
http://i.imgur.com/PAcNULO.jpg
379TPP:2015/02/24(火) 13:26:38.59 ID:YxhYO9od0
>>376
考えてみると二次創作で稼いでるのはプロ漫画家とかアニメーターなんだよな
給料だけでは食えない業界の人間が副業で二次創作やって会社も黙認している
禁止されて一番困るのは業界の人間じゃないのかね
妬み深い同人アンチに目をつけられているのも連中だし
380TPP:2015/02/24(火) 13:29:46.69 ID:YxhYO9od0
何にしてもカネカネ騒いでる乞食の同人アンチは
新自由主義を掲げる金権自民を支持するダブスタだ

こういうカスは徹底的に搾取してやるのがいいだろう
同人で稼ぎまくって自慢話をして悔しがらせてやろう
381TPP:2015/02/24(火) 13:47:17.32 ID:Owkxfk3u0
「同人なんてごく一部以外稼げてねーよ」が
同人連中がしばしば同人正当化の理由付けに使ってる文句だったはずなんですが
382TPP:2015/02/24(火) 15:02:03.96 ID:SdiJoSyw0
ごく一部だからOKって事は無いけどなー

アニメ業界も漫画業界も、作り手の夢を利用して企業が搾取しまくりの業界な訳でね
そのしわ寄せが噴出した場所が二次創作同人なんだと思う

二次創作に規制が来たら、一次二次兼業してる作家は死に絶えてしまうかもしれない
それは本来プロとして通用しない人が絵で食ってる現状がオカシイとも言えるが、作り手が激減してしまうのはやはり寂しいな
383TPP:2015/02/24(火) 15:29:12.37 ID:CTU83lfG0
政府も同人文化を守るつもりらしいし
公式が許可したものだけは今後も作られるのでは?
あるいは同人文化が死んでも公式アンソロジーという形で残る
それで死に絶える作り手は公式が望んだのだから仕方ない
384TPP:2015/02/24(火) 15:34:19.58 ID:Owkxfk3u0
仕方がない、と受け入れるくらいオタクがおとなしいかというと少々疑問が
385TPP:2015/02/24(火) 15:47:08.74 ID:YyYEdJAm0
創る方はどうあっても創るだろうし、見たい方は何としてでも探すだろう
元来オタクっていうのはそういうものだったはず
困るのは大した労も払わず垂れ流されるのを待つだけの層、いわゆるファッションでやってる人らと
彼らの財布狙いの商売人ぐらい
ファッションでやってるようなのはミーハー故に別の消費先を見つけ流れていくだろうから、
本当に困窮するのは二次創作で生計立ててる人とその周辺だけだろ
そんなのは一部だけだそうだし大して騒ぐようなことでもないのかもな
386TPP:2015/02/24(火) 15:48:43.84 ID:0KhLpNJr0
>>382
作り手が激減すると言っても消えるのは本来プロ未満の奴なわけだし
そのレベルのプロは今でも無名状態だから表面的には変わらないでしょ

>>384
オタクなんて口だけ五月蝿くても実際には行動しないからさ
387TPP:2015/02/24(火) 16:04:09.11 ID:Owkxfk3u0
確かにリアルではなにもしないけど
その分電凸メル凸、さらにツイッターでのデマとバッシングの拡散という
お気軽に出来る超迷惑行為は率先してやりまくるので
388TPP:2015/02/24(火) 16:37:30.67 ID:wCsx4QH60
政府が守るわけないじゃん
何夢見てんだよw
死滅すればいいよ
389TPP:2015/02/24(火) 16:55:31.59 ID:CTU83lfG0
ニュース見なかったなら>>166のリンク見ておいでよ
日本政府が「同人誌など取締りの懸念」で渋ってたと書いてあるから
同人自体は残す気だけど全部ではないんだよ
390TPP:2015/02/24(火) 16:58:41.09 ID:bHLaO+zf0
>>387
>お気軽に出来る超迷惑行為
そんなもんは政治家や官僚にとっちゃ怖くもなんともないよ
別にヲタ同士で仲間を増やしていくわけでもないんだから本当にどこ吹く風だろ

彼らが怖いのは選挙結果のみ
あとはせいぜい選挙に影響するかもしれない超大規模デモぐらいのもん
その辺のリアル行動はなにもしないんだから、ナメられるのが当然
391TPP:2015/02/24(火) 18:13:08.26 ID:sYsYdRxH0
久保先生のツイートを引用してるけど
先生はツイッターで腐女子のエロパロにブチ切れておられたし
どっちかというと規制賛成派じゃないですかね
392TPP:2015/02/24(火) 18:18:59.19 ID:sYsYdRxH0
>>382
一次二次兼業してる割合が多いのはエロ漫画業界だな
エロ漫画家は激減することがあったとしても
一般向けの商業作品にはほとんど影響ないと思う
393TPP:2015/02/24(火) 21:52:04.88 ID:pkkJxGow0
>>389
政府が守るなんてどこにも書いてないしw
脳内捏造乙
394TPP:2015/02/25(水) 18:02:23.99 ID:YCfAk/J60
>>381
>「同人なんてごく一部以外稼げてねーよ」が
>同人連中がしばしば同人正当化の理由付けに使ってる文句だったはずなんですが

いいんじゃないかそれで
政治家も政党助成金と企業献金の二重取りしてんだから
395TPP:2015/02/25(水) 18:04:59.91 ID:YCfAk/J60
>>382
確かにアニメ業界の方をどうにかして欲しいね
だから食えないアニメーターが同人誌出したりするわけで

クールジャパンなんて騒いでバラまかれたカネは
官僚役人と電通が食い潰して現場に降りてこない
アニメ業界の雇用環境の悪さは改善していない
396TPP:2015/02/25(水) 18:07:54.42 ID:YCfAk/J60
>>383
政府は同人文化など守る気はないよ

何しろ有害コミック騒動や都条例などで漫画規制を推進してきたのが自民党だ
口でオタクの見方を装いながらTPPでは同人の事情などまったく配慮しない
今回の非親告罪化の件でそれが決定的なまでに明らかにされた

http://i.imgur.com/67PMKoN.jpg
397TPP:2015/02/25(水) 18:13:41.37 ID:YCfAk/J60
>>384
ソニーGKよろしくネット工作に頼ってオタク騙したまではいいが、
移民政策やTPP、創価との連立など、自民党が売国の限りを尽くしてるから
ネット工作が裏目に出て、今やネトウヨまでが反自民に寝返ったからね

漫画規制の旗振り役だった麻生を釣り餌にしたのはマジで呆れたけど
児ポ禁規制の頃から自民党の悪行を見てる人は皆気付いていたからね
http://i.imgur.com/ei4z32o.jpg
398TPP:2015/02/25(水) 18:15:54.73 ID:YCfAk/J60
>>385
ファッションでやってる似非オタ
http://i.imgur.com/6mSzhAx.jpg

財布を狙ってる連中
http://i.imgur.com/QZmeMWO.jpg
399TPP:2015/02/25(水) 18:23:20.26 ID:YCfAk/J60
>>386
バカだなぁ
プロでも最初はプロ未満のスキルしかないんだよ
そういう連中の芽を摘んでだから後継者がいなくなり
そのうち漫画も中韓の作家に取って代わられるよ

すでに台湾の作家とかが結構活躍してるんだが、
絵柄が日本人と変わらないので気付かないだろうけど
http://i.imgur.com/zkKNs6P.jpg
400TPP:2015/02/25(水) 18:25:31.04 ID:YCfAk/J60
>>387
みんなネット使って自民党ネガティブキャンペーンやってるからねw
自民党もネット使った民主党ネガティブキャンペーンで政権を奪ったので
単純だが効果は絶大である事は証明されてるのだから、やらない手はない
401TPP:2015/02/25(水) 18:27:39.76 ID:YCfAk/J60
>>388
>政府が守るわけないじゃん
>何夢見てんだよw
>死滅すればいいよ

麻生の腰巾着みたいなネトサポは都条例で締め上げられても
非親告罪化で直接被害を被ってもまだ信じ続けているのさ
趣味でなくカネで繋がるネオリベの思考はそんなもんだ

http://i.imgur.com/xCutaet.jpg
http://i.imgur.com/pCe753J.jpg
402TPP:2015/02/25(水) 18:32:42.08 ID:YCfAk/J60
>>389
同人誌の取り締まりを懸念してるのは業界団体だよ
すでに政府は非親告罪化を受け入れると表明してんだから
もし懸念するならもっと慎重に考えてから結論出すべきだ

http://i.imgur.com/7VRWRhM.jpg
403TPP:2015/02/25(水) 18:34:32.63 ID:YCfAk/J60
>>390
やはりスキャンダル攻撃に限るな
政治とカネ、これでメディアは思考停止を起こし
自民党叩きを始める、これしかない

目下のところ目玉は麻生と竹中のパソナ利権だ
http://i.imgur.com/TQmDbVe.jpg
404TPP:2015/02/25(水) 18:36:36.24 ID:YCfAk/J60
>>391
ジャンプは同人腐女子におんぶに抱っこだからそうもいくまい
ブリーチなんて読んでるのはガキと腐女子くらいなもんだろう
自分の人気を支える腐女子を邪険には出来まいよ
漫画で飯を食ってる人間としては
405TPP:2015/02/25(水) 18:42:09.06 ID:YCfAk/J60
>>392
一般誌を底辺で支えるのが膨大な数のエロ雑誌なんだし
印刷物の過半数がエロ本である事を考えれば無視出来ない

裾野を崩せば山頂も崩れる

この理屈が分からずに山頂だけを求めて裾野を崩そうとするから
麻生など自民党議員は何も分かっちゃいねぇなと批判される

エログロ駄作を含めた膨大な作品の中から傑作は生まれてくる
日本の漫画はそういうバックボーンに支えられてるから強い
406TPP:2015/02/25(水) 18:59:06.94 ID:YCfAk/J60
>>393
政府はハッキリと漫画規制しろと言ってるしなぁw
http://i.imgur.com/uKnI9Df.jpg

だいたい自民党による漫画規制の歴史を知っていれば
純潔思想を掲げる宗教右翼を支持団体に抱える自民党が
漫画を擁護するなんてナンセンスである事か分かる

フランスのイスラム教風刺漫画を見てもわかるけど
政治や宗教の権威を茶化す漫画のような存在は
連中が潰したい批判勢力の最たるものだからね
407TPP:2015/02/25(水) 19:04:58.37 ID:YCfAk/J60
よく見たら谷垣ってユ◯セフ関係者なのかwwwww
http://i.imgur.com/uKnI9Df.jpg

とかく人権団体や慈善団体を批判するネトウヨは
よくユ◯セフと繋がる自民党など支持できるなw

ネトウヨの前身は純潔教育を掲げる宗教右翼だけある
http://i.imgur.com/8fVJ7vA.jpg

このネトウヨの変化を見るとよく理解出来る
http://i.imgur.com/WHzM3H1.jpg
http://i.imgur.com/9TJ0Vjw.jpg
408TPP:2015/02/25(水) 20:02:09.30 ID:wgCEbLby0
すげーな
盗人猛々しい
409TPP:2015/02/25(水) 20:36:47.46 ID:pn5m92P00
いくら自民叩きしたところで結論は変わらんよ
410TPP:2015/02/26(木) 00:35:18.98 ID:iHp2FU7S0
こうやって一次側の心象悪くする作戦かねぇ
一次側の心象悪くしたら下りる許可も下りなくなるだろと
411TPP:2015/02/26(木) 00:45:14.61 ID:JMSLB/3i0
頼みもしないのに居ついて勝手に全レスとかされると
ここにしか居場所がないのかもと思って可哀相になってしまう

それにしても本当に数年前から突如タイムスリップしてきたのかと思うほど
あの時の児ポ法周りで奇声もとい気勢上げてた連中と言ってることが変わらない
412TPP:2015/02/26(木) 01:03:35.54 ID:1LGTpOKs0
>>379
二次創作どころかお疲れ様本と称して堂々と著作権侵害で小遣い稼ぎしてるからな
ああいうのは正直もう転売屋とグルなんじゃないかって気がしてならない
413TPP:2015/02/26(木) 01:06:29.55 ID:iHp2FU7S0
>>412
あれは著作権侵害じゃなく業務上横領で引っ張れそうな気がする
414TPP:2015/02/26(木) 01:09:25.76 ID:duFizle+0
いまだに何で、釣りの主役が麻生になったのかが良くわからん。
ご意見番としては面白いけど、ヲタを釣るなんで誰が考えたんだ。

>>412
スタッフ総出のお疲れ様本は公式で出せばいいのにねぇ。
公式で出すと取り分少なくなって好きに書けないからだろうけど・・・
415TPP:2015/02/27(金) 03:08:27.43 ID:uUbi4Vu90
>>408
自民ネトサポ乙

日本を売る自民党の方が盗っ人猛々しい

http://i.imgur.com/tMbQcDk.jpg
416TPP:2015/02/27(金) 03:10:12.09 ID:uUbi4Vu90
>>409
>いくら自民叩きしたところで結論は変わらんよ

だからこそ半永久的に自民党を攻撃する材料になる
同人を潰したのは自民党だと喧伝すればオタクの支持激減
ネトウヨのオタ懐柔して支持に繋げる自民党は大打撃だ
417TPP:2015/02/27(金) 03:11:40.41 ID:uUbi4Vu90
>>410
いや、TPPで国を売る自民党のイメージダウンを画策している
今、自民党は自爆しまくってるなら追撃のチャンスなんだよ
どんどん自爆してネトウヨからも嫌われてしまえ、と
418TPP:2015/02/27(金) 03:14:29.24 ID:uUbi4Vu90
>>411
規制派に寝返った裏切り者乙
自民党についた結果がTPPで同人壊滅だ
今の気分はどうよ

どんなに嘘をついても事実はネットに残っているよ
自民党に寝返って漫画防衛同盟を追放されたスパイ


■児童買春・児童ポルノ処罰法に表現規制項目を追加する改定案について
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/9018/jipohou.html
419TPP:2015/02/27(金) 03:17:38.79 ID:uUbi4Vu90
>>412
会社の人間が会社の著作物で同人誌出しても罪に問われるのだろうけど
会社自体はどう思ってるんだろうね、はっきり態度に示さないけど

非親告罪といえばレイプも被害届出さないと警察は犯人を検挙出来んが
漫画は非親告罪化する一方でレイプは親告罪のままっつーのはなんなの
420TPP:2015/02/27(金) 03:19:05.35 ID:uUbi4Vu90
>>413
未公開の設定資料集とか売ってるアニメーターもいるが
あれは業務上横領だし、情報漏洩、産業スパイとも言える
421TPP:2015/02/27(金) 03:25:12.04 ID:uUbi4Vu90
>>414
麻生がローゼンメイデンというオタ漫画を読んでると噂が立って
それで自民党はオタク相手の人気取りに使えると思ったんだろう
愛読書がゴルゴ13なんて事情もあったから

でも実際にローゼン読んでる写真を晒されて話題になったのは堀江だった
そのホリエモンの話を丸々パクって麻生に被せて人気取りを行った
http://i.imgur.com/5aC3PCT.jpg

裏で糸引くドワンゴひろゆきや電通はパクリの常習犯だから
他人の話題を自分のものにして盗用するのは朝飯前というわけ
こんな盗っ人が非親告罪化とか言ってるんだから笑っちゃうが
422tpp:2015/02/27(金) 10:22:06.38 ID:HBNUJ8Jd0
ずーっと変なのが居ついちゃってるから
まともな人は去っちゃうのか書き込みが少ないね
真面目に話し合いたかったから残念だわ
別スレ立てるか別の場所で話した方が良いかもね
423TPP:2015/02/27(金) 10:24:32.31 ID:pS8Dn5Vz0
>>420
あるねー。横領って言われそうだね。
薄給でコキ使ってるから黙認されてるのかな・・・

>>421
自民党は悪ノリしただけで、主犯はドワンゴじゃないの?
ひろゆきはスレ立てコントロールの共犯かな。

理由としては、ドワンゴ(とひろゆき)が影響力を政界に
示すため。「俺たちこんなことも出来るんですよ」
424TPP:2015/02/27(金) 10:27:30.85 ID:pS8Dn5Vz0
>>422
3/3問題と合わせて、引越し先考えたほうが良さそうだね。
赤松先生他が騒いでるけど、盛り上がってるのか盛り上がってないのかサッパリ分からん。

RTが少ないこと見ると、知らない関係ないと思ってる人多そうだね。
425tpp:2015/02/27(金) 10:34:34.01 ID:HBNUJ8Jd0
NGにしてるから見えないけど
またか、どんだけ張り付いてるんだ気持ち悪い
もうダメだねこのスレ
もう来るの止めよう
426TPP:2015/02/27(金) 10:34:57.27 ID:r0SGSMfC0
表現規制反対派が表現規制の危険性を教えても国民の99%から全然相手にされない
その理由はノストラダムスの大予言みたいに馬鹿馬鹿しく思われている為
ノストラダムス的なもの(大規模な表現規制及び取締り、自爆テロなど)
が本当に起こらない限り国民の99%は全然信用しようともしない
427TPP:2015/02/27(金) 11:06:49.12 ID:Tr+V4xKf0
以前の表現既成反対関連スレなんか住人のほぼ全員が
この全レス君のようなもんだったからなぁ
都条例や都知事選で敗北を喫しても全く変わらないのはある意味すごいね

ただマジレスすると
俺等何の影響力もないトーシロが騒いだり話し合ったりして
どうにかなるものではないし
そもそもTPP自体まだどう転がるか分からん先の話なんでなおさら
今「真面目な話し合い」ってやつをするような状況でもないのよね
428TPP:2015/02/27(金) 11:10:31.84 ID:pS8Dn5Vz0
>>427
何も動かなければ悪い意味で何も変えられない。
まな板の上のコイなんて真っ平だ。

問題意識共有して、ゴルァで世論形勢していけば、
今より少し希望が持てる。政治的に動ければもっと希望があるよ。
429TPP:2015/02/27(金) 11:39:52.02 ID:pmhus4bp0
>>423
横領は親告罪ではないから黙認とか無いよ
無許可で設定資料を横流ししてるって言えば権利者じゃなくても告発出来る
そう言う意味でもアニメーターの同人はグレーじゃなく真っ黒
430TPP:2015/02/27(金) 14:21:02.89 ID:ryEGXMrT0
他人の権利を侵害する表現の自由なんかありえないだろ
そういう意味では遅すぎたという感じ
431TPP:2015/02/27(金) 14:59:39.57 ID:CJgCReMP0
表現の自由と著作権侵害の自由って全く別の話なのに
意図的に混同させて危機感煽ってくるヤツが多すぎる
432とら:2015/02/28(土) 08:16:11.67 ID:MWPVeSK60
>>424
あの人は音頭取りしたいだけの人なのかも
都条例の時も騒いでたけど、ただそれだけで
何かやったかというと何もしてない

お上に意見具申するなら署名集めるなどして
市民の声を背景にしないと面会もかなわんが
ネットの中でゴチャゴチャやってるだけで
暇な漫画家の井戸端会議にしか見えない

井上トシユキも指摘してたが、業界団体でもないのに
同人マークなんて作っても何の法的根拠も得られず、
一人で決めても「俺の考えた◯◯◯」に過ぎない
ビデ倫とかかどういう仕組みなのか勉強しろと
433TPP:2015/02/28(土) 08:19:47.26 ID:MWPVeSK60
>>425
自民ネトサポの工作員は火消しに余念がないからね
移民政策やら北朝鮮への制裁解除で支持者を裏切って
今やボロクソなのに往生際が悪いったらない

電通やひろゆきをバックにつけてるだけあってしつこいが、
ステマの手法が電車男の時とそっくりなのが笑えるw
434TPP:2015/02/28(土) 08:23:03.10 ID:PiLbIFxfO
前の方のやり取りで、
「売り上げ」とか「稼ぎ」とか抜かした馬鹿が居たが、
監視されている事を忘れん方が良いぞ。

「同人誌」の定義を絞る事も出来るのだから。

「頒布」などと云う詭弁は
通用しなくなるからな。
435TPP:2015/02/28(土) 08:28:55.61 ID:MWPVeSK60
>>426
最近は自民党によるメディアへの圧力が露骨になって
原発報道一つ見ても報道や表現の自由が侵害されてるから
漫画とは関係のない人もさすがに危機感を感じているよ

娯楽の規制は本格的な言論統制への第一歩と言われてるが、
自分の口を塞がれ始めてようやく危機感を覚えたようだ
メディアはバカだからまだ御用メディアに徹してるけど
436TPP:2015/02/28(土) 08:35:02.01 ID:MWPVeSK60
>>427
同人とは無関係な人間なら首突っ込まない方がいいよ
もし当事者だと言うのなら認識に欠けてるし真剣味がない
他人事のように客観視してる余裕なんてもうないんだよ

都条例や都知事選で敗北したのは、君のように何もせず
強い者に巻かれて犬に成り下がったからに他ならない
嫌な事は嫌と意思表示しないと不満がないと見なされ
好き勝手に物事が決められていくのは当然だと思う

いい加減に強者に媚びるのはやめた方がいいと思う
媚びた結果、自民党は公約も無視してやりたい放題
自民党の姿勢は首尾一貫して規制だから未来はない

http://i.imgur.com/84g8f8j.jpg
437TPP:2015/02/28(土) 08:39:51.93 ID:MWPVeSK60
>>430
>他人の権利を侵害する表現の自由なんかありえないだろ
>そういう意味では遅すぎたという感じ

問題は本人が構わんと言っても今後有罪にされてしまう点にある
東方みたいに著作権者が自由に使っていいと宣言していても
警察は告発人を必要とせずに自由意志で摘発出来る事になる

君も本当に絵描きなら、同人誌は出さなくても版権絵くらい描くはずだ
別に金など取っていないそういう絵も今後は摘発の対象にされる
自分が同人誌で金を稼げないからといって、嫉妬心を丸出しにして
カネカネカネと喚いてるけど、有料無料関係ないんだ、著作権法違反は
438TPP:2015/02/28(土) 08:43:57.63 ID:MWPVeSK60
>>431
そうやって危機感を煽って世間を焚きつける必要がある
真面目に演説しても耳を傾けようとしない連中が相手の場合は
火事だと叫んで脅かしてやる方が効果的な場合もあるのだ

自民党も中国利用して危機感を煽ってるんだから理解出来るだろう
冷静に考えれば中国が日本を征服する事など出来るわけないのに
同じ方法で自民党政権が続くと日本の漫画が根絶やしにされると
盛大に脅威を煽って自民党政権をひっくり返してしまうのがいい
439TPP:2015/02/28(土) 10:25:55.55 ID:hcdX9lpg0
>問題は本人が構わんと言っても今後有罪にされてしまう点にある
そんなこと全然話題になってないじゃんw
440TPP:2015/02/28(土) 22:51:57.53 ID:MWPVeSK60
>>439
なってるよ

それどころか告発がなくても警察の独断で摘発出来るのが非親告罪化の怖い点
非親告罪というのは摘発のために被害者の告発を必要としない事だから
441TPP:2015/02/28(土) 23:40:38.24 ID:61Zo34/G0
許可出てれば非親告罪でも摘発されないわけだが
442TPP:2015/02/28(土) 23:53:09.46 ID:hcdX9lpg0
なってねえよw
許可が出てるのに摘発するわけないだろ
勝手に捏造すんなよ阿呆
443TPP:2015/02/28(土) 23:55:46.70 ID:61Zo34/G0
まぁこのレベルの知識だから政治家にも振り回されるんだろうなw
444TPP:2015/02/28(土) 23:57:54.21 ID:0ouGqJvH0
許可出てるのに有罪とか、どこをどうしたらそういう結論になるの?
本当にアホなの?
ねえ?
445TPP:2015/03/01(日) 07:13:31.49 ID:B7C71n4C0
例えば作者がいいと言っていても出版社やアニメ制作会社が経済的損害を訴えたらどうなるかって話はあるよね
446TPP:2015/03/01(日) 08:18:27.62 ID:PrbiaUO50
>>445
出版社やアニメ制作会社とは複製権の管理委託契約をするから
契約期間中は作者でも勝手に許可出せない事になってる

で許可は出せないけど著作人格権を行使すると止める事は出来る
447TPP:2015/03/01(日) 09:32:01.35 ID:KL4UnTys0
>>445
複製権は作品単位だろ?
著作権が著者にしかない場合は、出版社は作品の出版権や電子化権のみのケースが多い
例えばキャラクターを使って著者が独自に同人誌を出すことまでは通常規制してない
448TPP:2015/03/01(日) 09:32:50.59 ID:KL4UnTys0
>>446の間違い
449TPP:2015/03/01(日) 09:52:29.50 ID:UwU5R9zT0
>>441
根拠がない
非親告罪では警察が告発を受けずとも摘発出来る
事実音楽などでは本人が許可してても摘発されている
450TPP:2015/03/01(日) 09:52:54.54 ID:UwU5R9zT0
>>442
なってるよ
なっているからこうして騒動になっている
いつまで自民党が垂れ流すデマに流されてんだ
451TPP:2015/03/01(日) 09:53:21.11 ID:UwU5R9zT0
>>443
政治家に振り回されているのは、自分がオタクのくせに
漫画規制を掲げている自民党を支持するバカウヨだね
http://i.imgur.com/uKnI9Df.jpg
452TPP:2015/03/01(日) 09:56:02.83 ID:UwU5R9zT0
>>444
非親告罪では許可など関係ないからだ

例えば殺人
殺人罪は被害者が許可しようが罪として摘発され裁かれる
それ自体が罪であり法を犯した時点で裁かれる

非親告罪とはそういうものだ
453TPP:2015/03/01(日) 10:02:29.91 ID:UwU5R9zT0
>>445
赤松が提案してる同人マークなんざ何ら法的根拠がない
あんなもん貼り付けて許可してると表明しても
警察が法に触れていると判断すれば問答無用で摘発できる


>非親告罪となれば、取り締まりの対象になりかねない。
>著作権者でなくても告発できるようになるのだ。
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/366558/
454TPP:2015/03/01(日) 10:06:13.36 ID:UwU5R9zT0
>>446
JASRACでも権利管理団体が一括で管理して、自分の歌でさえ勝手に使えないというおかしな事が起きてるが、
自民党の狙いってのはTPPにかこつけて、JASRACみたいな天下り団体を作りたいのだろう
パチンコでプリペイド導入したのと同じで、自民党は役人の言いなりだからね
455TPP:2015/03/01(日) 10:16:03.82 ID:UwU5R9zT0
>>447
そういうのも著作権法の非親告罪化で変わるだろうね
外国などは著作権は会社が持っており一括管理してる
だから漫画の作者でも勝手に利用する事は出来ない

日本の場合は会社と作者が共同で著作権を有しており、
さらにアニメの場合はスポンサーも権利を持っていて
外国とは違い権利関係が非常に複雑になっている
電子書籍などが上手くいかないのも権利の複雑さにある

自民党のせいで著作権法違反の非親告罪化が決まると
それに対応するために権利関係も整理する必要が出てきて
自民党はTPPで業界の構造自体を破壊する事になる

外国のように権利は会社が持ち作者は自由に漫画を描けない
…なんて事になったら、自由に作品を生み出せなくなり
日本の漫画産業自体が終わりを迎える事になると思う
事実として自民党はそうやって国内産業を破壊してきた
456TPP:2015/03/01(日) 10:17:34.68 ID:UwU5R9zT0
これが現実
ネトサポの詭弁は根拠がない

【TPP交渉】著作権侵害は作者の告訴がなくても起訴できる非親告罪とする方向で調整へ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423626102/
457TPP:2015/03/01(日) 10:53:17.38 ID:PK6zjYWx0
UwU5R9zT0
この人病気だからまともに相手しない方がいいよ
日本語が通じない
458TPP:2015/03/01(日) 10:58:50.16 ID:4W/bfJhg0
過激な主張と自分に同調しない人間へのむき出しの敵意
「敵」に対する陰謀論を元に暴れまくる

そして話をすべき人間から引かれて距離をとられる

うーん、まんま歴史は繰り返すを地で行く行為だ
このスレの流れを見るだけでこれまでの「表現規制反対派」が
やってきた事とその結末が説明できてしまう
459TPP:2015/03/01(日) 12:50:54.13 ID:erKcQufA0
>>457
何を今更
お前らが相手するからキチガイが住みつくんだろ
同人系の板全体に出張しだして迷惑極まりない
460TPP:2015/03/01(日) 14:01:54.52 ID:KL4UnTys0
殺人は殺された本人が許可しても犯罪だが
著作権は権利者が許可すれば犯罪を構成しない

日本にはない脳内法律ふりかざすのは単なる気狂い
461TPP:2015/03/02(月) 00:27:46.42 ID:qnMJ1HSQ0
発言権のある漫画家サイドで動いてもらうのに期待してたが、
結局赤松任せじゃなくて、消費者が出版社に動くように重い尻を押すしかないんだろうな。
該当官庁、官邸、党本部へのゴルァも。
462TPP:2015/03/02(月) 04:38:48.94 ID:xF6V2jTH0
>>457
病気なのは嫌韓を口にしながら自民党の移民政策を支持するネトウヨじゃないかな

ネトウヨは心の病気
http://i.imgur.com/K22Uc4B.jpg
463TPP:2015/03/02(月) 04:44:53.72 ID:xF6V2jTH0
>>458
まともな人間がネトウヨの過激な主張に同調する訳がないだろう
http://i.imgur.com/nOgczfX.jpg

在日の陰謀論を掲げて悪いことはすべて他人のせい
自分自身の無能さには一切目を瞑り、努力もせずに
強者に媚びておこぼれに与る事しか考えない恥ずべき者

表現規制反対派を裏切り、規制派自民党についてどうなった
都条例で規制は強化され、TPPでは著作権法違反の非親告罪化
風向きは悪くなる一方でまったく好転していないじゃないか

それもそのはず、自民党は漫画規制を掲げているので
そんな党を支援しても自分の首を絞めるだけ
いい加減過去から学ぼうや
http://i.imgur.com/uKnI9Df.jpg
464TPP:2015/03/02(月) 04:46:51.49 ID:xF6V2jTH0
>>459
理屈で反論出来なくなると罵詈雑言を並べるバカウヨだが、
お前は嫌韓掲げてる癖に移民政策を掲げる自民党を支持してる時点で
完全に精神分裂を起こしているし、他人をキチガイ呼ばわり出来ない
465TPP:2015/03/02(月) 04:49:41.62 ID:xF6V2jTH0
>>460
>著作権は権利者が許可すれば犯罪を構成しない

非親告罪化とはどういう意味か勉強した方がいい
警察は権利者の告発を必要としない
たとえ著作者が許可しても犯罪になるんだよ

それは自分の歌なのに著作権法違反で摘発された
音楽業界の例ですでに証明されている
466TPP:2015/03/02(月) 04:54:17.25 ID:xF6V2jTH0
>>461
都条例の件然り、出版業界は無関心で反応が鈍い
出版不況で足元見られてるんだろうと思う
だからカドカワみたいに自民党に抱きつく

それにつけこみ自民党はオタクメディアの囲い込みを行っている
ひろゆきを懐柔してネット世論を牛耳る事はすでに達成しており
ラノベや漫画でオタクの読者を抱えるカドカワも買収している
今狙いをつけているのはコミケで、同人オタの抵抗にあっている
467TPP:2015/03/02(月) 12:09:38.24 ID:i1W8GQN+0
TPPの事も気がかりですが、
川崎の事件では、アニメ(ラブライブ)に罪を擦り付ける報道が相次いでますよ。
468TPP:2015/03/02(月) 16:56:54.98 ID:M2+yrdu50
ビョーキぶりに拍車がかかってるな
469TPP:2015/03/02(月) 17:14:07.72 ID:gvzfmB1h0
>>466
自民党ってすげーな
そこまで取り込まれてるんじゃもう勝ち目ゼロじゃん
逆転の目がどこにあるってのか教えて欲しいわ
470TPP:2015/03/02(月) 17:44:47.57 ID:4+12G16B0
コミケはなくなるの?
→答えはもちろん「ノー」。

コミケに参加すると逮捕されるの?
→答えはもちろん「ノー」。

コミケはこれからどうなるの?
→もちろん日本のサブカル文化として進化し続けます。

ますます面白くなるコミケ!
→参加し続けるみなさんありがとうございます。

これからもコミケ。投票先は自公以外。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150302_690724.html
471赤松:2015/03/02(月) 20:50:48.16 ID:pa855mog0
ID:xF6V2jTH0

NG
472TPP:2015/03/03(火) 15:00:25.46 ID:n/zD5uEb0
>>470
それ何?
473TPP:2015/03/04(水) 02:03:19.52 ID:ZVL+Q1P40
"バイラルメディアざまぁwww"と笑っている場合ではない?TPP交渉と著作権 (1/2)
http://blogos.com/article/106833/
474TPP:2015/03/04(水) 05:27:25.36 ID:bpOewnrK0
475TPP:2015/03/04(水) 05:30:36.02 ID:bpOewnrK0
>>471
>ID:xF6V2jTH0
>
>NG

ネトサポ乙

自民党、漫画アニメゲームを規制
http://i.imgur.com/SabXYcG.jpg
476TPP:2015/03/04(水) 13:31:33.10 ID:xE3+ogGR0
ここもただのキチガイ釣りの巣になっちゃったなあ
所構わずアンチ活動する人間はむしろ反発を増やすだけなのに
むしろ自民信者がそれを狙って自演してますって言われたほうが納得行くレベル
477TPP:2015/03/04(水) 14:19:45.38 ID:6PzW60V+0
>>476
自分は普通にそう思ってる>自民信者の自演
児ポや都条例の時に味をしめられた気がする
478TPP:2015/03/04(水) 16:36:20.03 ID:hNia6uKB0
>>476
お前が一番のキチガイだろ
479TPP
まぁ相手にしないのが一番