【政治】「TPP参加でアニメの同人誌が取り締まられる可能性もある」 共産・小池氏★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
483名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:53:08.02 ID:reQWrfGN0
まるで同人誌がないと死ぬような言い方だな。
484名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:07:12.85 ID:sDwaj2JHP
他人が生み出したキャラで飯を食うような泥棒は日本にいらない
485名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:43:09.17 ID:FnTSXbXt0
同人誌の問題に矮小化されてるなあ。
日本はフェアユースさえ無いから、そのまま持ってこられたら、
アメリカ以上の著作権に厳しい国になるのに。
486名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:52:09.55 ID:xyPe5qIS0
困った時のオタク頼みかよw
487名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:51:33.11 ID:Z1ilLUY30
>>485
フェアユースの考え方を導入すれば良いのでは?
488名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:48:44.31 ID:0bcosre60
>>484
おもちゃ屋さんもお菓子屋さんも出版社もみんな泥棒ですかそうですか
489名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:55:39.38 ID:YiX9GxHQ0
同人業界は一度痛い目にあった方がいいと思う
商業化しすぎちまった
490名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 15:29:11.63 ID:LslaDgbw0
>>486
創価学会では高齢化とオタク離れが深刻だからなw
491名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 15:37:50.83 ID:upc8Fx480
具体的にどういう理屈で規制対象になるんだろうか?
492名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 16:38:05.86 ID:Ox2RvWZy0
共産党がオタ層を取り込もうと必死w
493名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 16:56:36.62 ID:oDO2VD8R0
>>463
子供にも人気のある漫画やほのぼの系漫画の作者が、コミケですごいの出してりするよね
494名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 17:03:27.31 ID:pdIVHioqO
共産党はこっちよろしく。
http://c.2ch.net/test/-/traf/1284862094/i
495名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 17:39:28.21 ID:G9FnvrKX0
赤旗が、ヲタを取り込もうと必死ww
496名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 17:45:40.34 ID:WdcpJyb90
AVもモザイク解禁の代わりに
JKコスプレやら疑似レイプ系とか禁止されるんだろうなぁ
AV女優が常に笑顔でいないとダメとか
497名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 17:57:50.09 ID:GOepBD3Q0
これでTPPに反対してるやつらの正体がはっきりしたなwww

左翼が嫌がるってことは、TPP参加が正しいとお墨付きをもらったようなもんだww
安倍総理頑張れ!
国民は全力で支えます!
反対派は国賊として国外追放しよう!
498名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 18:08:43.72 ID:z4SyiSveO
>>492
そうじゃなかったらニコ生なんかしないだろ。古い組織はどこも高齢化が問題だからな。
499名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 18:14:56.90 ID:czs22mA80
元々同人活動が、趣味の枠を超えて商業的に成り立つレベルに達してる段階で完全にアウトだろ。
500名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 18:32:01.15 ID:LF8sWIFS0
ロリも獣も終了か。
501名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 18:40:35.11 ID:rJCBmjgZ0
心配すんな当のアメリカ本国でこのザマなんだがら
http://www.3d-taboo.info/
502名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:01:04.01 ID:lQSChw1c0
ていうかAVのモザイク消えるんじゃね?
503名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:03:59.63 ID:iwsO/dDQ0
もしかしてACTAと同じで何も変わらないんじゃ…
504名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:06:31.40 ID:iwsO/dDQ0
だからといってTPP賛成ではないが
505名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:15:07.45 ID:BNCkVUZd0
>>496
変なクラブミュージックを常に流してオーイエースって言わないといけないとかね
506名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:46:00.97 ID:OtUok5Nv0
アニメの単純所持で逮捕の時代来る
507名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:55:34.23 ID:mo6ryd7dO
>>420
スマイルプリキュアはこんな奴がSD(監督)をやってる。

過去に発言した大塚隆史の反日的な発言。
//logsoku.com/r/iga/1155898397/
韓国を擁護して小泉と日本をこき下ろす発言をする糞SD大塚隆史。
隆史「小泉は駄々をこねた子供のようだ」

どう見ても駄々をこねた子供は隆史の方。
508名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:57:05.39 ID:HY8mWXNr0
逆説的にいえば、日本の銃規制法をアメリカに適用できるっ話になる気がするんだが
どういう理屈なんだ?
509名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 06:18:22.72 ID:XWkY6L/P0
>>508
力の関係
のびたがジャイアンの言えるか?
ノビタは大人しく家でゲームでもしてろ
510名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 06:22:38.57 ID:b95NXUEYO
逆に日本でも個人で戦車買ったり出来るように
511 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/02/25(月) 06:33:40.16 ID:cru86jbBP
>>1
また物凄い角度から攻撃してるなw
512名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 06:56:17.87 ID:CSvdM+QqP
マスゴミに踊らされないほうが良いな、調べたが、、、
2/18の参議院予算委員会 のYOUTUBEにある動画見たほうが良いぞw

動画再生から35分過ぎにTPPの議論が始まるが、TPPの経済効果の話題で、政府側、石井内閣審議官の答弁では、試算で10年間でGDPは2.7兆円(0.54%)効果と答弁があった後、
安倍政権誕生による、昨年末からの日銀との共同声明、いわゆるアベノミクスの円高是正の、
経済効果は24年、25年併せて(1.0+2.5%=西田議員曰く2.5%以上)と答弁があり、委員会で笑い(冷笑)が起き、安倍総理が苦笑いをしながら答弁をしている
また、西田議員の答弁で、自動車産業にもTPPは得がないとの答弁が続く、
TPP参加の10年間の経済効果よりも、既に実行されているアベノミクスの円高是正の方が経済効果は高い と言う事が明かされてしまっている
TPPには、「参加などしなくても良い」と 自民党は、「冷笑」してるのではないだろうか
513名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:02:33.24 ID:3sZ+oLrI0
だからと言って共産に投票はないぞwwww
514名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:23:09.21 ID:284n3rdN0
別にアベノミクスと比較する話じゃないし。
TPPは構造改革に直結するから副次的な効果も有る。
だから、構造改革が都合の悪い守旧派連中が反対している。

共産党も実は保守という事。
515名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:28:20.67 ID:CSvdM+QqP
>>514
え?
なぜ?アベノミクスと比較しないの?

財政出動で公共事業やりまくりのアベノミクスは 新自由主義と比較すべきだろ?
516名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:44:03.07 ID:0R9KQ+Wq0
>>515
比較してどちらかだけをやるという論理が分からん。

どちらも予測であって実際にどうなるかは分からないから、アベノミクスだけで良いという事にはならないし、
構造改革は持続的な影響が有るから一時的な経済対策とは本質的に違う話。
517名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:51:41.06 ID:enITMNsm0
同人なんて全てなくなればいいんだよ
もともと儲けてはいけないんだから
今は脱税商業屋ばかり
518名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:45:13.29 ID:Rou6D/gj0
今までエロを書いていたサークルが近頃ほのぼの系のギャグ物に移行しているのが多くなったな。
やはり都条例の規制が効いて来たのだろうか?
TPPだと同人誌自体が日本全国にて完全規制されるな。
519名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:45:27.64 ID:+1eiuVEr0
今までエロを書いていたサークルが近頃ほのぼの系のギャグ物に移行しているのが多くなったな。
やはり都条例の規制が効いて来たのだろうか?
TPPだと同人誌自体が日本全国にて完全規制されるな。
520名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:58:22.24 ID:YB0brjP90
ネトウヨは日本人の敵
521名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:05:42.53 ID:YB0brjP90
>>497
安倍は韓国統一教会の支援を受けている
自民党は公明党創価学会と連立している
在日ネトウヨは企業舎弟の経済ヤクザだ

どちらが国賊か自明の理、だよな

そもそも自民党はTPPに反対だったはず
やはり自民党は公約を守らぬ嘘つき政党
公約撤回するなら解散して国民の真を問え
522名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:48:58.43 ID:uxPiydjO0
むしろAVのモザイクが非関税障壁の対象に
523名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:50:21.59 ID:GD1q3iQV0
変な笠着ようとするなよw
524名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:06:21.77 ID:ykniZm4Q0
いいえ。
525名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:01:47.25 ID:e2leBo6J0
TPPで日本の著作権は米国化するのか〜保護期間延長、非親告罪化、法定損害賠償
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20111031_487650.html

米国丸儲けの米韓FTAからなぜ日本は学ばないのか 「TPP亡国論」著者が最後の警告!
http://diamond.jp/articles/-/14540
526名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:31:31.31 ID:IvSRvbCx0
聖域にアニメも入れてもらえばおk
527名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:35:49.05 ID:0W8ctefr0
● 遺伝子組換え食品 海外での“大事件”が報じられない日本
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2498
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2505
528名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:58:10.81 ID:KhkCpiSV0
いや、取り締まったほうがいいだろ
権利者が黙ってるから好き勝手やってるってのが現状だろうし
529名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:13:56.00 ID:46TKrJsn0
>>527
???
お前は記事を読んだのか?

> セラリーニ氏は、取材する記者が論文を吟味し批判する力がないことを見越して、
>「第三者には取材しない」というとんでもない条件と引き換えに、記者たちに論文を見せました。
>そして実際に、新聞等にはおどろおどろしい写真と共に「遺伝子組換えに発がん性」という見出しが大きく出ました。
>フランスの首相も「研究が確かなら、欧州全土での禁止措置を要請したい」と発言しました。

> センセーショナルに報じられたのはわずか数日の話。でも、その後に、いくら「批判する科学者が多い」という続報が出たところで、
>それが最初のニュースの爆発的な拡散力に比べて小さく、影響力を持ちにくいことは、
>本欄読者も思い当たるところが多々あるのではないでしょうか。
>つまり、セラリーニ氏は「遺伝子組換えは危険」という宣伝に大成功したのです。

> 11月末の時点で、セラリーニ氏の研究を持ち出して「GM作物は安全性が確認されていない」とするのは、参議院議員としては不適切でしょう。
530名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:31:38.67 ID:qzEvd3xy0
>>528
取り締まると何かいい事あるの?
なんか取り締まりそれ自体が自己目的化してない?
531名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:52:52.44 ID:15OOtjiH0
オリジナルの同人はいいけど、二次で金儲けするのは解せん
532名無しさん@13周年
>>276
これは欧米で暮らしたことがある人なら直感で分かるはず
全くとは言わないが、欧米で日本のアニメは殆ど流行ってない
一部の人の声が大きいだけ