ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネット
ネット普及に伴う女性向け同人界の変化
またそれによるメリット・デメリット等々いろいろ語って下さい

※メリットも含めた総合スレです
過度のネット叩きにならないようお願いします
単なるネットトラブルや愚痴などは専用スレに行って下さい

オン同人界の歴史>>2
ツール系盛衰の歴史>>3

※いずれも女性向け同人界全体の大まかな流れです
  ジャンルにより事情は異なる場合があります

前スレ
ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1252125561/
ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1237900317/
ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1222321447/
ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211780935/
2ネット:2010/10/26(火) 21:25:52 ID:aBAJA8ZU0
■〜95年
同人界はオフ中心、オンでは同人サイトというものはなくファンアート系が僅かにあるだけ
■95年〜98年
同人界はオフ中心でオンでは絵描きサイトという名目のサイトがちらほら出て来る
サイト数も少ないのでマターリ
■98年〜00年
オンが爆発的に増えて行くと同時にトラブルも増える。
サイト同士のガチバトルなど多発。オフにはまだオンによる影響下はない
■00年〜02年
2ちゃんの普及により上記のサイトやサークル同士のバトルが2へ以降
ネット人口も増えオフではオンと同時進行するサークルが増えるが
オンに傾きすぎてオフがおろそかになるサークル続出。
ジャンルによってはオンでのトラブルがオフに影響しはじめる。
■02〜05年
ヲチがメジャー化、痛いサークルなどのヲチが始まり同時にオフにも影響を与え始める
オンで満足できる道を見つけた人はオフを引退するサークルも増え始める
オエビなどの誕生でオンサイトの増加
■05〜08年
ブログなどの普及によりオンがさらに増加、携帯の普及もあいまって
低年齢層のネット人口も増加、と同時にヲチも盛んになる。
更にヲチが学校裏サイト、OL給湯室化する。
ヲチの影響によりオンやオフのサークルの萎縮化傾向になる。
故にヒキサイトの増加、ミクシなどに流れる人の増加、同人界全体に殺伐とした空気。
オフは05〜年あたりでさがり始めたが、06年あたりから
斜陽、弱小ジャンルなどのオンリー開催やアンソロ企画などで再び盛り上がって来る。
また、オフサークルのオン半撤退(インフォメーションサイト化)で
オフ活動がメインのサークルが増え始める。
動画サービスの流行で手描きアニメやアニメMADという新しい媒体が生まれる 。
3ネット:2010/10/26(火) 21:26:27 ID:aBAJA8ZU0
97年〜99年
塩など無料レンタルサーバーの普及で同人サイトが増えはじめる
レンタルBBSサービスが増える。後にアイコン式レンタルBBSなどに変化
アイコンを自作する人や自ジャンルキャラにしたりするのがブーム
レンタルチャットなども同様

99〜02年
WEBリング流行(08年サービス終了まで)
同盟ブーム到来(〜06年頃まで流行)
レンタル日記の普及(05年あたりまで主流)
ドリームツール誕生

02年〜04年
レンタルオエビのサービス開始でオエビブーム到来、従来のBBSが下火に
ジャンルサーチが普及しはじめる。メッセンジャーサービスはじまる
同人ではひと言メールやワンクリックvoteが流行
ぱどなど簡易サイトツール流行でリア層ライト層のサイト増加
ドリームツール普及(現在まで流行中)

04年〜06年
携帯サイト流行(現在まで流行中)
ひと言メールからWEB拍手へ以降
レンタル絵チャのサービスで絵チャはじまる
ブログ、ミクシーなど流行(現在まで流行中)

06年〜08年
ツベ、ニコなど動画サービス流行
手ブログ、ピクシブなど絵描きの新しいツールが増える
4ネット:2010/10/26(火) 21:28:47 ID:aBAJA8ZU0
【ネットウオッチ】
ネット上のウェブサイトやブログ、ネットゲームの管理人や使用者を観察したり、
それをネタに観察者同士がレスポンスをする行為。
本来はウォッチ先へのアクションは禁止されている。

※この数年で同人界ではヲチといわれ個人叩き、サークル叩きの場となっている。

【学校裏サイト】
ある特定の学校の話題のみを扱う非公式の匿名掲示板の事。
誹謗中傷、顔写真の晒しなど現状ではいじめの温床となっていて社会問題となっている。
学校という限られたコミュニティと顔見知り同士の特定掲示板ゆえに
ネトオチ版よりもより悪質で直接的なもなので問題が深刻

※同人の場合、オフなど互いに顔を付き合わせる事やジャンルという特定の限られた
コミュニティの関係性などからジャンルヲチスレなどが学校裏サイト化している。
5ネット:2010/10/26(火) 21:29:29 ID:aBAJA8ZU0
【ダブルスタンダード、ダブスタ】
対象によって適用する基準を変えること。二重基準。二重標準。

※同人におけるダブスタとはジャンル内で出来たローカルルールが
あたかも正しいルール、全体の総意かのようになる状態。
関連スレ→女性向け二次同人/ローカルルール・マナーの問題点5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1264727315/

【スタンド・アローン・コンプレックス、SAC】
攻殻機動隊にでてくる造語。
独立した個人が、結果的に集団的総意に基づく行動を見せる社会現象を言う。
孤立した個人でありながらも全体として集団的な行動をとることからこう呼ばれる。
これは個人が電脳を介してネットを通じ不特定多数と情報を共有することにより、
無意識下で意識が並列化されながらゆるやかな全体の総意を形成し、
またその全体の総意が個人を規定するために発生するという、
高度ネットワーク社会が舞台であるが故に起こり得る現象である。

※ 現代だと2ちゃんねるなど多くの人が集まる掲示板で
常時、特定のスレを見ているうちに無意識に情報の並列化がおこり
無意識に洗脳されている状態→ヲチ脳、2ちゃん脳、ダブスタ、など
6ネット:2010/10/26(火) 21:43:07 ID:aBAJA8ZU0
4と5は出所や扱いなのかがよくわからなかったので
とりあえずスレだけ直して前スレの形そのままに貼っといた
よかったのかな

1も長くなってきたんでもし次スレがあるならばだけど
余裕ある時でもテンプレ全体見直してもいいかもね
過疎だと思って油断してるといきなり加速するからなこのスレ…
7ネット:2010/10/27(水) 01:53:27 ID:Y1px62DNO
乙です
スレの方向性は固まったし1の説明?書きは少し簡潔にしてもいいかもね

前スレ
ルールスレはそうでもここの意見はそこまで過激なのは少ないと思う
ナマの話してる人だって検索避けなどは普通にやっててほぼお仲間しか来ないサイトを
更に鍵かけろ地下に潜れという意味は根拠はなんだろう
特に根拠の方はあるなら具体的に知りたいくらいの感じかと
8ネット:2010/10/27(水) 01:53:30 ID:OTaLoRyv0
>>1
乙です。

前スレ999
結局、ルールがどうこう言ってる人は
2ちゃんで愚痴ってるだけで行動起してる訳じゃないって意味だと思うけど。

ルールが窮屈だって思ってる人が多いみたいな意見を見る割に
ヲチられても平気、ルールなんて無視してやるって人や
それを支持する人は中々出てこないなーと思う。
9ネット:2010/10/27(水) 02:01:52 ID:uGx1lwox0
>>8
確かに、女性向けのルール反対を勇ましく叫ぶ割に
2ちゃんでしかそれを語れないのはかっこ悪いと思う

でもルールが嫌な人は最近はpixivやついったで
思い切り好きにやってるんじゃないの?
10ネット:2010/10/27(水) 02:10:09 ID:OTaLoRyv0
>>9
うん、自分は無理に同人というカテゴリに拘る必要は無いと思うし、
支部やツイッターで好きにやれるならそれはいい事だと思う。

全部ひっくるめて「同人者」「腐女子」みたいな叩かれ方しなければ
ルール派の同人の人も、自由派の人も批判やリスクは
それぞれで受け止めたらいいんだし。
11ネット:2010/10/27(水) 07:56:36 ID:cDJpNP2M0
>>7
ジャンルや個人差があるだろうけど
検索避けだけだと、URL付きで「○×▲のサイト見つけたよ」
って出回っちゃえば検索避けしてる意味はあんまり無いし、
「手間と時間をかけても見たい人」と、「興味本位で見たい人」の
選別が必要なんじゃないかな。

鍵付きで潜ってるようなサイトは閲覧者にも
危機感とルールを共有してくださいって感じだから
よっぽど悪意があって晒してやろうとか思わない限りは漏れる可能性は断然低くなるだろうし。
12ネット:2010/10/27(水) 08:30:26 ID:6lGLL+oe0
イベントそのものは敷居が高いって意見を良く見るけど、
自分が本尊関係者で、名誉毀損なり何なりを脅しておこうと思うなら
ネットで検索するよか、コミケなりシティなりのスペースに踏み込むけどね。
プロバイダに連絡して云々よか、スペースで名刺出すほうが早いし。
本気で訴えるなら手間はあんまり変わらないけど。
13ネット:2010/10/27(水) 08:46:51 ID:fhIOadRM0
たぶんそういう意味じゃないと思う。
関係者なら「こういうのやめてください」「見かけたら通報してください」
って公式で発表すりゃいいだけだし。

イベントの敷居が高いのは、一般ファンとか、同人アンチに対してでしょ。
交通費や時間をかけて現地まで行こうって人は中々いないけど、
ネットで検索したり、少しのヒントでサイト探したりできるなら
ちょっと見てみようって人は多いと思う。
そこから叩きや通報に繋がる危険性に対して言ってるんじゃないの?
14ネット:2010/10/27(水) 12:29:00 ID:nZjzrEQwO
>>13
一般人や同人アンチはそんなに暇じゃない
そんな事するのは同人の内訳もめだけって思ってるんだろう
15ネット:2010/10/27(水) 13:41:58 ID:6lGBUO970
面白半分のviperとかいそうだけどな
16ネット:2010/10/27(水) 21:33:16 ID:Th+hn2oR0
>>14
一般人とアンチでも暇な奴は暇
そして人の憎悪とは無駄なエネルギーで
時間だったらなんの躊躇いもなく浪費する
でなけりゃ2ちゃんの各種アンチスレなど盛況になるかいな

ただ、一般人はオタクほどファンアートや同人に興味がない
興味がないからスルーするし、見る事もない
17ネット:2010/10/27(水) 21:34:32 ID:6lGLL+oe0
むしろ「ご本尊に知られてない」と思ってる方が、おめでたいと思う。
アンチや何かについてイベントはくるのが面倒かもしれないけれど
ご本尊が調査したいと思ったなら、別に面倒でもなんでもないでしょ。
あと、ファンの皆様への呼びかけは、そんなに効果のある手段とは思えないなぁ。
18ネット:2010/10/27(水) 21:58:38 ID:Y1px62DNO
正直、こんなことがあるかも知れないよ、なんて挙げていったらきりがない
19ネット:2010/10/27(水) 22:31:58 ID:lWlR5ySH0
>>16は何故に「一般人」の代弁者のようにキッパリと断言してるのか
というか、前段と後段でまったく言ってる事が矛盾してないか
20ネット:2010/10/28(木) 02:34:29 ID:NKHF/+Zn0
>>17
それは環境によるのでは?
売れっ子タレントだって自分の意思でスタッフを自由に動かせる人ばかりじゃないし、
スタッフや事務所が把握してたとしてもタレント本人に何でも報告する訳じゃないでしょ。

調査したいの内容が「顔が見たい」「本人を特定したい」”だけ”なら
イベントに直接行くのは手っ取り早いけど
個人事務所とかじゃ無い限り、調査会社や弁護士に任せると思うよ。

つかイベントは敷居が高い云々はファンや同人アンチに対してだって言われてるのに
なぜご本尊が〜って前提で話を続けてるのかよくわからない。
21ネット:2010/10/28(木) 11:10:14 ID:yVqb+u+o0
前スレで半生も隠れる必要があるかの話で思い出したけど、
数年前に「新鮮組!」の役者&脚本家インタビューを女性向けスペースで売ろうとして
サークルが一斉に去ったという事があって、(詳細はぐぐってください)
それから半生ジャンルで生ルールを徹底させる動きが出た気がする。
新鮮組は蛇タレが主演だったのも大きいね。
22ネット:2010/10/28(木) 12:34:46 ID:BurCYlAm0
組!や水少年辺りだよね半生の縛りがきつくなったのは
でも確かここら辺や相棒とかはvipや一般のスレにサイト晒されて荒らされて
結果廃れていくひとつの要因になったとは聞いたことあるけど
23ネット:2010/10/28(木) 12:47:38 ID:JAX3SPJ70
そういえば何年かぶりに洋画サイトを回ってみたら
パス制が増えて厳しくなってたように思った
以前は普通の二次程度の扱いだったのにな
24ネット:2010/10/28(木) 13:20:37 ID:pkFQx5JJ0
半ナマはドラマのファン、タレントのファンがいるし、
色んなタレントが関わってる分、厄介なイメージがある。

ナマはより多くの人に作品を見てもらいたいってジャンルでも無いし、
オフやってる人にしたら自分達だけで見られたらそれでいいって感じだと思ってた。
ライト層や読み手にしてみたら面倒だろうけど。

ネットだけならHMや絵柄変えてれば個人を特定されるって事も無いし、
別人になりきってればヲチされても気にする必要無いし、
そういう書き手や支持する読み手が一定数いれば
叩かれはするだろうけど、一つのコミュニティとしては成立すると思うけどなぁ。

ナマルール云々は2ちゃんでよく見かける割には
現状を打破しようって人がほとんど現れないから
読み手の意見なのかなと思ってたけど違うのかな。
25ネット:2010/10/28(木) 14:08:39 ID:XfA8XNap0
半生って感覚がよくわかんねーんだわ
中の人なんてのは声優と同じようなものじゃないのか
キャラが好きなのであって役者が好きな訳じゃない
26ネット:2010/10/28(木) 14:18:24 ID:sfsfB6AI0
生ルールというか女性向け同人ネットルールに疑問を呈してるサイトはけっこう見かけない?
たとえば「検索避け マナー」でぐぐってみると上位に来るのはこの手のサイトが多いよ
ルールをpgrしたいだけの人もいるけど真面目に考察・議論してる人もいる
ほとんどのサイトは自主的に隠れることではなく、強制する事が問題だと主張してるかな
こういう主張を女性向け同人全体の問題として捉えるか、
それでもナマだけは特別と考えるか、で意見が変わってくるんだろうね
27ネット:2010/10/28(木) 14:32:22 ID:XfA8XNap0
>>26
本当に強制なんかされたのか?とは思うけどね
28ネット:2010/10/28(木) 14:43:19 ID:P95Dn34d0
>>26
議論・考察サイトは見かけるけど
既存のルールに縛られないサイトは全然見かけないかな。

その手のサイトでは強制を問題視してるけど
実際は強制力なんて無いんだよね。
ヲチは見ない、荒らしは相手にしない、
やりたいなら気にせずにやる覚悟をって意見は殆ど見かけない。

極論だけど堂々とやりたいなら公式に許可取ってその範囲でやるしか無いと思う。
非同人のファンや、隠すべきだと思ってる同人者からの反発って絶対あるじゃん。
その人達に向けて反発するなって言ってるだけで、
堂々とやりたい人には何の非も無く、リスクを背負う必要も無く
自由を認めてあげるべきってのは綺麗事でしか無いんじゃないかなぁ。
29ネット:2010/10/28(木) 18:59:47 ID:Ui2Y2eMg0
女性向けは生、半生、虹に限らずジャンルごとに独自なルールがあるし
それプラスホモやエロを扱うと女性向け全体の同人ルール()がかぶってくる
面倒ではあるけど、これはある種のコミュニティ(村)を守るための約束事、
合い言葉みたいなもんなんだろうな

一般人とオタクを分ける為の敷居
オタクの中でも同人オタとそうでないオタを分ける為の敷居
同人オタの中で女性向けと男性向けとそれ以外に分ける為の敷居
女性向けの中で二次かオリジナルか、
二次の中でBLかNLか健全か複合か、
その中でさらにカップリングと、
敷居がひつと増える度にルールが増える

アホらしいと取るか大事な事ととるか個人のスタンスで別れるわけで
話はいつまでも平行線だよ
30ネット:2010/10/28(木) 19:08:55 ID:EZtaCMIRO
ルールっていうかマナーは元々、
自分がやられたら嫌な事を他人にはしないようにしようっていう思いやりの気持ちな訳で
自分は嫌いなものを見たくないから、自分も嫌いな人に見せない配慮をする
何を見ても平気、あるいはすぐ忘れられるっていう人にはこういう感覚がわからないんだろうな
31ネット:2010/10/28(木) 19:47:26 ID:U4/vIDk30
ネットが普及したお陰で「腐女子」「BL」って言葉がメジャーになって、
メディアで取り上げられてるから市民権を得てるみたいな勘違いしちゃいそうだけど、
「趣味は人それぞれ」って容認されてるのは、あくまで「オタク女」「BL好き」止まりで
ディープな同人は含まれていないような気がする。

性的に受け入れられない相手とカップルにされ
ブログ(日記)や現実での発言を歪んだ解釈して恋愛や性的な妄想をされる。
それをネットや本で漫画や小説にされたらどうですか?と聞かれたら殆どの人は拒否反応を示すと思う。
同人者ですら、そんな事されたら嫌って人は多いんじゃないかな。
(カップリングされた相手と恋愛感情があろうと無かろうと結果は変わらないだろうが)

「それでも萌えてしまうんですごめんなさい」って人間だから腐女子と名乗るんだし、
「仲間内だけで楽しみたいだけなんです、出来る限り本人・部外者には
見られないように気をつけますから見逃してください」ってのが同人ルール・マナーの根本だと思うけどなぁ。
32ネット:2010/10/28(木) 20:18:29 ID:VirWhCRK0
人間の気持ちって杓子定規にはいかないよね
訴えられなければどんな創作も自由!というのは理想論なんだろうけど
自分が読み手に回った時の事を考えるとそうは出来ない
勿論、だからってマナーを強制していいという訳でもないけど
現状大した強制ってされてないしなあ…
33ネット:2010/10/28(木) 23:09:56 ID:xxZfIaqz0
>>25
昔は半生と生がもっとキッチリと分かれる傾向が強かった
初めから作品寄りか俳優(芸能)寄りかってあったし
作品側に芸能混在させるのは嫌がる人も多くてオフは特に気をつけてた
スペ取る時に作品のジャンル行くか芸能行くかがまず壁だったしね

最近どんどん混在してるのは確実にネットの力もある
まず情報量が半端じゃない。作品についてちょっと調べれば
撮影話に俳優同士のエピソードにとあっという間に詳しくなる

描き手側も俳優いいなと思ってる程度じゃ本出すほどじゃなかったのが
ネットなら軽い語り程度なら日記でもなんでも手軽に出来るし
ちょっと萌が膨らめば作品サイトでも部屋分ければ平行できるし
(対象次第ではサイトの仕様変える必要が出るのはこの流れの通りだけど)

公式サイド経由も同人サイド経由も作品情報と芸能情報が直結して来てる
「作品好きになっっても俳優の情報や撮影エピの詳細までは調べない」から
「流れ込んでくる」に変わって自然と触れる頻度が増えれば人口も増えるよね

だからこそ作品オンリー側とのトラブルなども多くなるわけだけど
34ネット:2010/10/29(金) 13:02:03 ID:F/6iH0Qs0
表現の自由はあるけど同時に社会的責任も発生するんだよね。
責任への答えが現状の同人ルール(検索避け、パス付サイト)だけとは思わないけど、
啓蒙サイトやダブスタスレみたいの見ても、
「ヲチや干渉イクナイ」が結論で、責任に対する答えみたいのが無いのが気になる。

論調として、親告罪なのに第三者が断罪したり干渉する事を問題視してるけど、
それを言ったら名誉毀損なんかも親告罪なんだよね。
まあヲチを肯定するつもりは無いけど、すごく自分に甘く他人に厳しい視点というか
それ自体がダブスタだし自己矛盾だよなぁと思ってしまう。

単に「ヲチはイクナイ」って倫理観の話ならすごく共感はできるんだけど、
同人ルールに絡めて、干渉するな、公式に許可は取らない、訴えたらやめたらいいだけ、だと
ただの無責任、詭弁に思えてしまう。
逆に同人ルールを理由にヲチしてる人も同じだけど。
35ネット:2010/10/29(金) 17:16:13 ID:cxkV+aBRP
しかしちゃんと許可を取ったことによってヲチに発展したっていう無茶苦茶な話も
あるからな…。
確か生じゃなくて干物ジャンルの話だけど。
ちゃんと許可は取れて、何の問題も起きてなかったんだけど、許可を取った事が
許し難い行為として断罪されてたはず。だから現状、許可を取るべき、という方向
に舵を取りにくいというのはあると思うんだよね。

てか、名誉毀損を第三者が断罪して干渉するってどういう状態なのかわからん。
終わりの会とかでありがちな「そんなこと言ったら○○さんがかわいそうだと思い
ます!」「△△くんは○○さんにあやまってください!」とか言うようなアレ?
36ネット:2010/10/29(金) 17:47:38 ID:qhpLsXPxO
何でも学級会認定したがるんだよなー
別に直接何か言われた訳じゃなくても、伏せて語られるだけでも嫌がるっていうか
勿論ヲチの容姿叩きだの年齢叩きだのは最低だと思うんだけど
ああいうのはどうかと思うって陰であれこれ言われるのは
ルールの強制っていう程のものかっていう
37ネット:2010/10/29(金) 17:54:27 ID:JZ4t++oL0
家紋問題は家紋の使用許可を取っただけで
同人(801)の許可を取った訳じゃないって所も大きいんじゃないの?
公式に許可を取ったのに叩かれたケースとはまた違うと思う。

今言われてるのは、「公式は把握してる→だから隠れても無駄だ」という人に対して、
「じゃあ何で公式に許可取ってやらないの?」って話じゃないの?

でも公式に許可を取ったら絶対叩かれないって事でも無いと思う。
少なくとも「本人は嫌がってる」「公式に見つかったら訴えられる可能性がある」
みたいな論争を回避する材料にはなる、正当性を主張できるってだけで。
38ネット:2010/10/29(金) 17:57:59 ID:8lG2Hkia0
検索避けしてないぐらいでジャンルが廃れるなら、どのジャンルもとっくに壊滅してるわなと思う
自分の場合、自サイトを検索避けしてるのは関係者や一般人避けじゃなく
面倒な同人者の凸を避けるためだけだなあ
39ネット:2010/10/29(金) 18:20:04 ID:JZ4t++oL0
>>38
それはジャンルや作品によるんじゃないかなぁ。
オタク色の強い深夜アニメと子供向けアニメとじゃ
ファン層も返って来る反応も違うんだし。
40ネット :2010/10/29(金) 19:03:36 ID:Wnbuj6cL0
>>38
いや、ジャンルが廃れるとか廃れないとか、そういう問題じゃなくてさ…
例えば電車の中で化粧をするのがよくないとされるのは
電車の中で化粧をすると電車が脱線するからじゃなく、
見た目や匂い、粉などで周囲の人の気分がよくないからでしょ
勿論絶対的に禁止されてる訳でもないのも事実
それと同じだと思う。二次創作も気持ちの問題なんだよ

同人者の凸が面倒だからってのは、
騒いでる子供に親が
「あそこのおばちゃんに怒られるから静かにしなさい」って叱るみたいな考え方だと思う
41ネット:2010/10/30(土) 11:28:51 ID:hTjauBi+0
>>38
39さんも書いてるけど、ジャンルによると思う。
二次やパロを認めないジャンルもあるし、ほぼ大丈夫なジャンルもある。
それに、検索上位にくるように広告として企業がお金を払うようなサービス
もある時代だから、検索はばかにできないよ。
公式押し退けて、検索上位にくるような二次サイトはとくに目を付けられやす
と思った方がいい。
42ネット:2010/10/30(土) 15:57:34 ID:mD5/dNpV0
スレタイの話に戻すと、ネットで隠れましょうって空気になったのは
一般人からの反発や衝突があったのも一つの要素だよね。
43ネット:2010/10/30(土) 16:02:51 ID:biGZBcy60
>>42
あったの?
今は殆どネットはオタクのものみたいな空気になってるよなあ
たまに腐を叩く人がいても男オタくらい
44ネット:2010/10/30(土) 16:23:47 ID:WgnDJG710
そんなきっかけになるような一般人vsオタクの大きな揉め事なんか
記憶にないけどなあ。
大体、オタク同士の内輪揉めばっかじゃないか。
腐女子ナンパみたいに、一部の馬鹿がpgrしにくることはあってもごく
小さいし。
45ネット:2010/10/30(土) 16:45:02 ID:mD5/dNpV0
あったよ。
大きな事件や排除運動があった訳じゃなく、
テキストサイト全盛期には、同人者=著作権侵害する人達みたいな偏見は普通にあった。

その頃のネットはインドア系の一般社会人の遊び場って感じで、
一般ネタサイトでコスプレや同人取り上げて面白がったり、
同人の小競り合いを一般人がヲチしたり煽ったりもしてた。
2ちゃんでも、他板で同人用語みたいのが出ると「ドジンは巣に帰れ」とか普通に言われたし。
46ネット:2010/10/30(土) 16:53:58 ID:LP6mS/Hc0
『実際にあった、一般人・オフィシャルと同人とのネットトラブル(それも
ジャンルや同人全体の崩壊に繋がるような』なんて話は一切聞いたことが
ない。
例え他ジャンルでも、そんな大問題が起きたなら伝聞くらいありそうなもん
だけど。

ポケモンとかコナンとか、ネット絡みじゃなくてもオフィシャルと同人との
トラブルは実際起きてるわけだし、ネットだとオフよりもよりトラブルが
「起きやすいかも」という仮定で行動してるんじゃないのかな。
47ネット:2010/10/30(土) 17:04:32 ID:mD5/dNpV0
いや、だからジャンルや同人全体の崩壊つー話じゃないけど?
非同人にネタにされたり荒らされたりで隠れていく人も少なくなかった。
自分がターゲットじゃなくても、そういうのを見て隠れる人も含めて。

マナーサイトで「一般人には不快に思う人もいる」と言われるようになった
要因の一つだって話。
48ネット:2010/10/30(土) 17:32:27 ID:LP6mS/Hc0
よく使われる言い回しなんだけどね…特に芸能系では
>ルール守らないとジャンル・同人崩壊

それはそうとして。
>>45のようなことがあったにしても、今でも二次創作系では
・検索避け
・同人専用サーチ(これも検索避け必須)を利用
・閲に対して「公式・一般人には内密に」
これ程度で運用してる所が今でも大半だと思うんだけど、

芸能系に限って「同人系でも芸能系以外のジャンルと同じサーチではダメ。
検索避けだけじゃなく、パスワード必須。それもクイズ制じゃなく請求制
がベター。イベントに出るときも、二次創作系のスペースで芸能系の本を
一緒に置いてはダメ」みたいに先鋭化していく切欠が何かあったのかと。
49ネット:2010/10/30(土) 17:33:35 ID:MVRxWaviO
ジャンルが崩壊しなければ何をやっても構わない
法律に反しなければ何を書いても構わない
嫌なら見るな、見てもスルーしろ

そんな身勝手な人が増えたから
じゃあ法的に規制しようかって意見も出て来るんだろうな
50ネット:2010/10/30(土) 17:37:22 ID:JJ6z3i3O0
>>43
積極的に叩きに来るような人はいないだろうけど
女性板で腐話が出て叩かれるとかなら結構あるよ。
VIPやニコ動が流行ったおかげで自虐的にネタにする人は増えたけど
全体で見たら主流では無いと思う。
ニートやぼっちもネット全体で見たらやっぱり一部の少数派だし。
51ネット:2010/10/30(土) 17:42:31 ID:yPjc/Y1F0
実際同人が崩壊するかどうかって問題よりは
TPOの問題って感じがする
52ネット:2010/10/30(土) 17:43:23 ID:aDie/SYV0
>>49
前半部分が拡大解釈すぎ
子供がいじけてるようにしか見えない
53ネット:2010/10/30(土) 18:05:50 ID:OPyTi23E0
>>48
これがキッカケだったと言えるようなもんは無いと思うよ。
色んな要因が重なっての結果でしょ。

ただ芸能系だと自分の好きなタレントが801化されたり
腐女子向けのタレントみたいに言われるのを嫌がるファンって結構多いんだよね。
腐女子自身も同士で萌えてればいい、部外者や関係者には見せたく無いって人も多いし。

強いて言えば、「ネットが誰でも気軽に見られる環境になったから」じゃないかな。
54ネット:2010/10/30(土) 18:57:08 ID:K2VVLo75O
同人サイトをヲチったりネタにするネット住人やトラブルって
ここで言う一般人とのトラブルになるんだろうか
それはそれで非同人なだけで一般人でもないような…

もっとこう、なんも知らない人が検索で引っ掻けてギャアアアってなって
ブチ切れて事務所に24して…みたいなものを想像しとったw
55ネット:2010/10/30(土) 19:10:26 ID:EKC1waUS0
>>54
そんな漫画みたいな反応する一般人ってのも極端なイメージというかw

普通は2ちゃん、ブログ、SNSみたいな場所で
「漫画や芸能人の名前を検索したら変なサイトが出てきた
規制・自粛して欲しい」みたいに意見を言うとか、
過激なファンが苦情を入れるとかその程度じゃない?

そういう意見が多くなれば性コミとかBLみたいに
規制しよう、必要だ議論に発展する事はあるかもしれないけど。
56ネット:2010/10/30(土) 19:25:27 ID:hTjauBi+0
>>46
オフをやってなくてオンでサイトで二次絵を描いていて、検索上位に出るようになったら、
版権もとから警告が来た例もあるよ。
その件はすでにサイトもなくなっていて数年前の話なので、詳しい話は検索しても出て
こないけど、検索上位に来るイコール版権元や一般人の目に触れやすい、だからね。
57ネット:2010/10/30(土) 19:32:22 ID:MVRxWaviO
>>55
腐女子のルールイラネという人って
「一般人」というものに対して希望的観測を持ち過ぎてないかって思う
そもそも一般人とそれ以外できっちり分けられるとも思わない
58ネット:2010/10/30(土) 19:37:51 ID:KWuqxhZF0
この前の「さくらんぼ学園」事件の時
やっぱり検索避けは入れておいた方が無難だと思ったけどね
59ネット:2010/10/30(土) 20:04:56 ID:M7+Nvl8A0
そう言えば児童ポルノの時も
一般層は「法案の是非はともかく何らかの規制は必要だ」
という意見が多かったような気がする。
反対派との温度差が凄いあるなぁと思ったな。
60ネット:2010/10/31(日) 00:01:33 ID:X9t9+9q80
>>26-28
このへんかな。
タグ「検索避け」を含む新着エントリー - はてなブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/t/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E9%81%BF%E3%81%91

追うに「心理に関する問答」と「技術的・法的な無知への指摘」の二種類が絡み合っている。
61ネット:2010/10/31(日) 00:27:04 ID:wk9vjUJB0
>>60
そのリンクの貼り方だと抽象的すぎて何に対してのレスなのかよくわからない。
6260:2010/10/31(日) 00:38:33 ID:wgm4WpYl0
>>61「けっこう見かけない?」→見かけるねえ、というだけのレス。
63ネット:2010/10/31(日) 20:23:30 ID:HeOsEVA30
同人ルールとかマナーとかに特化した話なら、たしか専スレまだ生きてた筈じゃ

……と思ったら、あっちのスレはスレで、なんというか
ミイラ取りがミイラというか、なんか別枠のルールだかマナーだかを、新たに
生み出すような方向に行きかけちゃって、半死に状態なんだね
あのスレのテンプレを、「テンプレに書いてあるから!」と錦の御旗のごとく
振りかざして圧をかけようとするツワモノが騒いだ夢の跡、って感じ?

このネタって、こっちでもあんまり突き詰めると同じ轍を踏みそう……というか
踏まされそうで、怖いなw
64ネット:2010/11/01(月) 12:01:03 ID:VbMDru8L0
>>54
男向け18禁サイトなんかだと、そういう例がいくつか聞かれるよ
18歳未満の子供が注意書き無視して閲覧してたのが親に見つかりギャー
苦情のメールに公式に24しました、みたいなのね
もっとも男向け18禁サイトをやってるようなところは、
公式も同人を許可してるようなところが多いからスルーで終わりらしいけど

ただまぁ、そんな対応ばっかしてるから
表現規制派の著名人に付け入る隙を与えることになり、
エロゲ業界は法的規制でがんじがらめにされないように、
自主規制でがんじがらめになってる状態らしいけど
65ネットの:2010/11/01(月) 15:25:50 ID:RtKW+jL+0
infoseek消滅したああああ
貴重な歴史が…
66ネット:2010/11/02(火) 18:27:17 ID:SkhjNLWOO
同人以外もいろんなジャンルで古いサイトやら情報ページやらあんだよねあそこ
各々保存とかしてるかなあ…
自分もお世話になってたファンサイトの前身があそこにあったんだ。なんか寂しいね
67ネット:2010/11/03(水) 16:21:02 ID:ba4vl6Oi0
貴重な歴史なのか黒歴史なのかw
まあ本人が必要だと思うなら移転してるだろうし、
消したい過去・どうでもいい過去なら放置してるだろうし。

何がキッカケで面倒が起こるかわからないし、
未来永劫残るよりは、こういう方が自然でいいかもしれない。
68ネット:2010/11/06(土) 22:59:59 ID:80sWzOfn0
同人はそれでもいいけど
ネット全体で言うなら、管理人はなんかの事情で放置しちゃってるけど
情報価値は高くて重宝されてるページとか結構あるからね

そういうのはその分保存や流用、転載の率も高まるだろうけど
内容によっては管理人(作成者)に無断で転載するわけにもいかんし
貴重な情報が誰でも手軽に見られる状態から消えてしまうのは確かだ
前に話題になったネットだと消えてしまうからって話にも通じる
69ネット:2010/11/07(日) 13:57:37 ID:R8NHmAdc0
ここはネットと「同人」の関係について話しているスレなので、

>同人的にはそれでもいいけど
同人的にいいんだったら、それ以外の一般サイトについてここで
語るのはスレ違い。
70ネット:2010/11/07(日) 14:46:37 ID:WQJevZFx0
同人サイトそのものじゃないんだけど
ゲームの台詞集とか、その他いろんな資料やデータベースのサイトで
無料やプロバイダのところはいつの間にか消えていて保存し損ねたことがあるな
うろ覚えで久しぶりにお世話になろうと思って探したら404とか
71ネット:2010/11/07(日) 14:48:28 ID:AXZ7UdES0
同人サイトだってあんまよくはないよ
本当に黒歴史ならそれこそ本人が消してると思うし
中にはそれが出来ないで捨て置かれてる物もあるだろうけども

別に飽きたからどうでもいいやと思って放置してくれてるなら
新たに古いジャンルにハマッた人間には神サイトって事も珍しくないんだ…
本当にデジタルは儚いよ。消える時は一瞬だもんな
それが手軽でいい、気楽でいいって人もいるんだろうけどさ
72ネット:2010/11/07(日) 17:17:05 ID:2Y3Svku60
気持ちが離れて放置してたらパスもわからなくなって
消すに消せないから黒歴史なんじゃない?

まあ結局、本だって永遠に残るもんじゃないし、
同人に関して言えば一期一会でいいような気もするけどなぁ。
特に二次創作はその時によって著作権問題の重さも違ってくるし。
73ネット:2010/11/07(日) 22:07:43 ID:R8NHmAdc0
>>72
作った側の人間が、「古いジャンルに後からはまった新しい人達」に
いつまでも自分のサイトを見て欲しいかどうかはまた別問題だけどね。
74ネット:2010/11/07(日) 22:19:59 ID:zBA5QtOh0
そういえば、自分はネット上の発言を基本的に消さないのが責任だと思っている。
実際はサーバの引越しとかすれば面倒で消したりするし、二次で版元から
何か言われれば消す。
とはいっても、たとえば間違った意見だったと認めたものは、それを残した状態で
間違えましたというのが責任の取り方だと思っている。

けど、一定時間たった発言は消すべき(消したい)という考え方もあるんだよね。
女性向け同人+ネットだと消す方が優勢みたいなんだけど、
消したい(消すべき)と思ってる人から見て、古い作品・発言を残しておく姿って
どんなふうに見えるんだろう。
だらしない?人それぞれで気にもならない?そのへん、思うとこがあれば聞いてみたい。
75ネット:2010/11/07(日) 22:23:08 ID:juXQ1odk0
ここで聞く事か?
76ネット:2010/11/07(日) 22:30:26 ID:B1G0ejBz0
個人のポリシーなら好きにすりゃいいけど
「べき」論で語るような話じゃないと思う。
残しておくのが責任取り方だってのもイマイチよくわからない。
誰に対して何の責任なのか。
77ネット:2010/11/08(月) 00:43:30 ID:qZVj9GUM0
誰か論争相手がいて、リンクなりトラックバックなりで論駁を繰り広げ
ました、ってのなら、残しておくべきって意見も分かるけど。

間違ってる合ってるっていう次元のことなんて普通書いてないだろう、
同人サイトで。
78ネット:2010/11/08(月) 01:42:15 ID:sE3sRipH0
そもそもたとえどんな物でも考え方そのものに間違いは有り得ないとつい先日思い至った所だ

どう考えても間違えてるのは自分の考えを強制的に他人に押し付ける行為だよ
79ネット:2010/11/08(月) 01:50:23 ID:BS2v73cb0
何が言いたいのかよくわからない。
80ネット:2010/11/08(月) 02:32:30 ID:xAZpSv7L0
ジャンルの存続の事を言うなら、個人サイトで検索除けしても
ヤフオクの出品記録やpixivがバカスカヒットするから
意味無いように感じることがたまにある。
検索にかかるPIXIVは利用するけど、その保管庫にしてるサイトは検索除けしてて
その支部とサイトでサンプル上げた同人誌はヤフオクで出回り放題とか、奇妙だと思えるし。
とはいえ「自分が」訴えられたら嫌だから検索除けはしてるけども。
81ネット:2010/11/09(火) 09:13:26 ID:jWNPC1OH0
>>54
亀レスだけど@ラスがそうだった
海外の一般人がゲームを検索したら、801サイトが出てきちゃって@に問い合わせ、
それで一時期@ファンサイトは公式からのチェックが必要になったけど
公式に801サイトを見られるのは忍びない、ってことで辞めたサイトさんも多かったと思う
日の出なんかも昔は管理下の鯖のみでファンサイト許可してたよね

検索避けに関しては、Internet Archiveが知られて阿鼻叫喚になったときに
入れる人が増えた気がするw
82ネット:2010/11/09(火) 20:42:01 ID:0jspU0n30
>>74
消すか残すかどっちの姿勢を取るにしても、それと逆の姿勢を取る人に
「○○する べ き なのに、そうしないなんて責任放棄!」と自分と
同じ姿勢を強要したり、そうしない人を糾弾するようなヤツはウザい。

そうでないなら、他人がその人のページを消そうが残そうが、それに
対して別に思うことなんかない。
8374:2010/11/11(木) 08:55:05 ID:Jib/30560
意見くれた人たち、どうもありがとう。

マナーとして昔のものは消すべきという話が
特にどこかで出ているわけではない、あっても大きくはない
というとこなのか。
単純に消したいと思う人が多いから、もしくは、自分が日記だの
アカウント・サイト等をよく消す行為を、あまりよく思ってないから
多いなという気がする程度ということで。

むかしは結構、よろずサイト的なところが多かった気もするけど
どんどん見なくなってる気がするというのとあわせて、
そのあたりに何らかの義務感とかがあるのかとも考えたんだけど
どうやら関係なさそうだね。

どうもありがとう。
84ネット:2010/11/11(木) 09:18:48 ID:pcpxl3kG0
自分の欲望のままに書き殴った絵はたいていの人にとって黒歴史になるから、
「十年後の自分のために」消しておくべき、って心境なのではないかと推測。
85ネット:2010/11/11(木) 10:31:25 ID:FDHctATl0
よろずサイトがなくなってきたのは
閲覧者の「目的のジャンル以外の絵はイラネ」という意見を
ネットで見るようになったからじゃないかと思ってる
女性向けは作家よりジャンル重視だしね

複数ジャンルを掛け持ちしてるサイトでも
ディレクトリで分けて分室化させてるところが多いよね
86ネット:2010/11/11(木) 16:04:48 ID:ZABPg68KP
>>81
アトラスの件はもうちょい色々あったっぽいよ
海外で公式物として同人ゲームが高値で取引されてたとか、
海外の企業に「おまえんとこはこんなもん出してるのか!」って二次創作物を
公式と勘違いされて商談が破談になりかけたとか
87ネット:2010/11/12(金) 18:41:31 ID:J+oCVYDFO
>>85
誰とも知れない閲覧者の意見が本当に重視されているのなら、
減るのはよろずサイト以上にカプ雑食サイトだと思うけど。
目当て以外のジャンルの作品はスルーするけど、地雷カプの作品は
見てダメージを受けるから。
だけど実際には雑食サイトはどんどん増えてる。

単に好き放題にやってるだけじゃないか?
8885:2010/11/12(金) 19:44:10 ID:b2IkjSgL0
自分が雑食なのですっかり忘れてたwww
自分基準で考えてるところがあるから
こういう趣旨のスレで意見いうのはやめておこう
89ネット:2010/11/13(土) 09:22:26 ID:H+p1alLO0
>>87
雑食・偏食に限らず好き放題やるのが本来の趣味のサイトじゃないの?

そういや地雷見たらダメージ受けるから分けろって意見も
ネットが普及してから頻出してるよね
90ネット:2010/11/13(土) 19:30:50 ID:XGcB+X7V0
>雑食・偏食に限らず好き放題やるのが本来の趣味のサイトじゃないの?

そりゃ建前だろ。そんなの綺麗ごとだよ
下心100%なしでサイト作ってる、同人やってる奴なんていねーよ
91ネット:2010/11/13(土) 19:53:38 ID:Z1Thn2MH0
>食・偏食に限らず好き放題やるのが本来の趣味のサイト
これの何が建て前?
下心(共感欲しいとか友達欲しいとか)は普通にあるけどw
92ネット:2010/11/13(土) 20:35:55 ID:nkuE0X2UP
ただ萌えを吐き出したい、見たい人だけ見てくれたらいい
って人ならそうなんだろうけど、
より多くの人に見てもらいたい、共感されたいって人には
好き放題やるのが本来の趣味のサイトとは思わないんじゃない?

閲覧者を意識するのは別に悪い事じゃないよ。
気にしない人はスルーして我が道を貫けばいいだけだし。
93ネット:2010/11/13(土) 23:47:26 ID:Z1Thn2MH0
好き放題っつっても公開する物ならTPO考えるじゃん?
それは建て前とはまた違うと思うんだよなー
建て前だけでやってる人も居ないとは言わないけどね
94ネット:2010/11/14(日) 02:46:25 ID:lEfmeFLxO
>>93
今はそんなの考えてない人が多いと思うよ
時代の流れなんだね
95ネット:2010/11/14(日) 05:25:04 ID:yJbzlrz20
>>93
趣味のサイトだから好きにやればいいってのが建前なのでは?
実際はアクセス数増やしたい、感想欲しいから閲覧者に媚びるでしょ。
96ネット:2010/11/14(日) 08:01:20 ID:o1GrbzDh0
自分の作品を褒めてもらうのが好き(趣味)な人にとっては
閲覧者にウケそうな作品やサイト作りをがんばるぞーも
立派に好き放題やってることになる
97ネット:2010/11/14(日) 13:08:38 ID:ZjbpFDSNO
ジャンル前提の女性向けでは閲覧者の萌え=自分の萌えなんか普通だし
反応で盛り上がったりコメに萌えて自分も更に盛り上がってノリながら書くのもよくある
そんなのまで媚びると言われたらなんか違うなあ
自分は嫌いだけど反応あるからエロ描きますとかそういうケースとは違うし

なんかある意味で表現てもんに幻想あるんじゃないかな?
己の中から自然とわき上がってきてこそみたいな…
98ネット:2010/11/14(日) 13:18:17 ID:uMW5t8v90
なんか話ズレてない?
雑食、偏食のサイトは嫌だって意見も多いのに
別けたりしないサイトが増えた→好きにやるのが趣味のサイトだ→
それは建前では?(実際はアクセスや感想が欲しいから閲覧者の声を気にするもんでは?)
って流れだと思うんだけど。
99ネット:2010/11/14(日) 13:19:56 ID:5V79cpSY0
建前とか本音とかそういうものでもないと思うけど…
どちらかというと自分一人で完結することのほうが特殊じゃない?

一人でもできるから、黙々と一人で楽しんで本人満足…って
所謂オタク的な楽しみ方そのものだと思う
交流したいとか感想欲しい友達欲しいとか、一般的に見たら普通のことなのに
そういうのを媚びてるとか考えるのが同人的な感じ

他の趣味(同人的な趣味を一切持ってない人の場合でも)
料理が趣味→自分用にも作るけど、友人恋人家族の為にその人が好きなものを作る
釣りが趣味→一人でも問題ないけど数人で無言で延々釣りして釣果を云々
スキー、スノボ、旅行、写真…大体の趣味が一人で出来るけど
誰かと共有もしたいってのが基本じゃないかな
100ネット:2010/11/14(日) 13:38:57 ID:uMW5t8v90
>>99
だから好き放題やって見たい人だけ見ればいい、
それが趣味のサイトだって考えが
建前なのでは?って事じゃないの?
101ネット:2010/11/14(日) 17:28:15 ID:QCaleLDO0
>好き放題やって見たい人だけ見ればいい、
>それが趣味のサイトだって考えが建前なのでは?

建前もなにも本心じゃないのかこれ
102ネット:2010/11/14(日) 18:19:23 ID:tChgjVd60
なんかループしてるよ
自己顕示欲があるからネットや本にしてるんだろ
自己顕示欲=媚るではないだろう?
でも、ネットにしろ本にしろ発表して他人の評価や売上げ、カウンターを気にし始めて
好き勝手にやらなくなってきたら
それはもう"好き放題やって見たい人だけ見ればいい"ではないでそ
まったく他人の評価を気にせず意見に左右されない屈強な精神の持ち主は
そうそういないと思うが
まぁここに居る人達は屈強な精神の持ち主が多いのだろう
103ネット:2010/11/14(日) 18:22:16 ID:UvL+5GHM0
「好きでやってるんだから誰にも見られなくてもいい」

ならネットに上げてる以上建前だとは思うけど

>好き放題やって見たい人だけ見ればいい

は同士にだけは見て欲しい欲求でやってるから建前かと聞かれると判断に迷う
104ネット:2010/11/14(日) 18:36:57 ID:wl95Gaml0
>>103
ポイントは見られる見られないじゃなくて
好き放題の所だと思うが。
105ネット:2010/11/14(日) 21:08:53 ID:YVZABYI40
どうあがこうが閲覧者の極小な化石ジャンルにいる人間は
気を遣ってもHP減るだけなんで好きにやるしかない
106ネット:2010/11/15(月) 00:32:02 ID:nhiNmi530
>>103
>「好きでやってるんだから誰にも見られなくてもいい」
>ならネットに上げてる以上建前だとは思うけど

そうか?
「誰かに見て欲しいがために自分のやりたいことを曲げるくらいなら、
誰にも見られなくてもいいから自分の好きなようにやりたい」
という人もいるんじゃないか?
107ネット:2010/11/15(月) 02:52:11 ID:6h261Sdn0
うん、だったらネットに上げる必要ないよね?
本作るのはいいけど、イベントで配布する必要ないよね
って事になるわけで
108ネット:2010/11/15(月) 08:17:36 ID:cRSOU+QS0
自分の好きなジャンルを同じく好きな同士には見てもらいたいけど
そのジャンルに全然興味が無い人には別にそんなにアピールしたくないとか
それがどマイナージャンルだと結果的に媚びてないサイト扱いになるとか
109ネット:2010/11/15(月) 08:24:52 ID:r0BFb1yM0
閲覧者を意識してるかしてないかって事だと思う。
意識してても現状に不満は無いって人はたくさんいるだろうけど、
好き放題やっているかと言われたら違うんじゃなかな。
それをTPOと呼ぶか、建前と呼ぶかの違いなだけで。
110ネット:2010/12/06(月) 00:34:20 ID:JEU9RcxcO
最近ドマイナーな物にはまって、ミケすら期待できねーなと思ってたら
ダメ元で探したら手風呂や支部に結構上がっていて驚いた
サイトやるとしたら隠れる人が多く幸も登録条件にそれがあるジャンルなんだけど
こういう体験してしまうとああいう場は便利だなあと思ってしまう
111ネット:2010/12/09(木) 09:45:33 ID:94PA/fy80
逆に言えば手風呂や支部はそれだけ見つけやすい訳で。
初心者がちょっと萌えで絵を上がられるのは使いやすいけど、
権利関係にうるさいジャンルはその理由で、手風呂や支部は
いつか火種になると恐怖されてる。
幸いな事にまだ問題にはなってないけど。
112ネット:2010/12/10(金) 14:18:43 ID:0rCqTcuD0
同人屋の戦々恐々は大半が杞憂だからな
それに越した事はないんだが…

ただ支部の18禁カテのヤバさ見てると
そっち方面に関してはあんま楽観ばっかもしてられんかもと思わんでもない
どうとでもなる年齢申告でこれ見られるのかってくらいアレな絵がある
113ネット:2010/12/10(金) 18:49:36 ID:W22EDjMK0
正直、エロとグロは感覚が麻痺するからなあ。
特に作り手は。
しかも「過激な方がかっこいい、受け入れられる方が偉い」
みたいになりがちだから、気をつけるべき部分ではある。
114ネット:2010/12/10(金) 21:27:57 ID:MwbqZAOI0
>>113
プラス若気の至りも入れてくれ
リア中〜高ぐらいの過激さやエログロ愛好は熱病みたいなもんだが
もっとも一番過激な時だ
115ネット:2010/12/11(土) 23:16:53 ID:jlVO7S5V0
エロでもグロでもそれその物は別にいいじゃん
問題は支部みたいな場所であまりにも手軽に
版権などエロをうpしたり閲覧できる事であって
116ネット:2010/12/12(日) 01:05:52 ID:Ns62Qr0U0
版権とかエログロ倫理的に社会的にグレーな分野は地下に潜ってれば世間も見てみぬふりしてくれる
興味も無い人は探そうともしないから存在にも気付かない
日の目を見ちゃいけないと思う
117ネット:2010/12/12(日) 01:54:32 ID:4pgMlo2JO
渋の版権エロはなんであんな緩いんだろね
18禁として完全に分けてるからなのか、検閲が実際問題として無理だからか…
118ネット:2010/12/12(日) 07:55:30 ID:TZePNcCLP
個人サイトや慈善事業じゃないんだから当然では?

ルール化するより自由度を高くして自己責任にした方が
運営する側の手間もかからないし利用者も増える。
119ネット:2010/12/12(日) 08:48:58 ID:arPvDXgT0
管理人の性格もあるね
無知 そして絵描き上がりじゃない
ゆえにこだわりもなくかなり適当
120ネット:2010/12/12(日) 09:12:31 ID:CFr3Lc4W0
芸術家のパトロンは出来るだけ芸術に無知な方が良い。
でないと自分の趣味を押しつけてきたりして、趣味から外れた芸術家は育たない
って、どっかで読んだことある
121ネット:2010/12/12(日) 10:13:44 ID:ys4VJ7fn0
Pixivの問題は、パトロンじゃなくて利用して儲けようとしている商売人で
あるのに無知なところじゃない?
本題とはずれてきたけど。
122ネット:2010/12/12(日) 13:26:56 ID:TZePNcCLP
無知なのかなぁ。
商業的には成功してるんだし、仕組みを提供する側が、
同人絵描きと同等のこだわりや知識(危機感?)は必要無いと思うんだけど。
基本、著作権やゾーニングの問題は利用者の問題なんだし。
123ネット:2010/12/12(日) 14:23:23 ID:aFeOGM7G0
>基本、著作権やゾーニングの問題は利用者の問題なんだし。
出会い系の規制などの先例もあるから、あまりにも仕組みを
提供する側が無知だとまとめて法規制なんて事もあり得るよ。
124ネット:2010/12/12(日) 14:59:35 ID:TZePNcCLP
それは問題の質が全く違う話じゃない?
出会い系サイトの規制は、運営側が限りなくブラックに近かい
税金払ってるんだか払ってないんだかって個人事業主が多いし、
未成年者が(身体的に危険な)事件に巻き込まれるっていう大義名分があるから規制される訳で。

支部は仮にも一般企業だし、同人事情に疎い(ふりをしてる?)ってだけで、
法的、政治的に無知とはまた違うから。
そこを規制しちゃう法案なら、コミケも2ちゃんもアウトだし。
125ネット:2010/12/12(日) 15:25:57 ID:aFeOGM7G0
支部以外にも一般市民が画像を上げられるサービスも有るし、
あまり野放しにして未成年者に有害になるような事例が起こったら
規制の対象にしようという法案が出てもおかしくないという事だよ。
実際にコミケや2ちゃんも過去に何度かゾーニングや著作権や
名誉毀損などの問題が起きてるし、規制しようと言う動きも有る。
126ネット:2010/12/12(日) 15:32:23 ID:aFeOGM7G0
yahooに出会いのカテゴリがあるくらいだから、一般企業か
大企業か個人事業主か否かではなく、どれだけ社会問題に
なるかが規制の基準でしょう。
127ネット:2010/12/12(日) 15:54:41 ID:TZePNcCLP
いや、だから支部のサービスそのものが規制の対象になれば、
運用をカスタマイズしたり別のサービスを展開させればいいだけで、
最初から二次同人者やエロ描きたい絵描きを喜ばす為に
サービス提供してる訳じゃないからそれならそれでもいいんじゃないの?

単に今はサービスそのものに違法性が無いから
集客目的として二次絵やエロ絵に対して緩い運用ってだけだから、
それが問題になればニコ動やつべみたいに禁止ルールを掲げて通報すれば削除しますよって
スタイルにすればいいだけでしょ?

自分が言ってるのは、支部はあくまで商業サービスであって
同人界の繁栄や衰退、維持なんかを意識するようなものじゃないって話。
128ネット:2010/12/12(日) 16:59:53 ID:xXWJfRmx0
ネットの世界自体の整備がまだ整ってないからな
シブだけじゃなく
子供にエロ画像を見せない仕組みが成り立ってない
フィルタリングも100%じゃないし
書店などは流石にいくらなんでも売られてるとはいえど
修正なしオマンコおっぴろげた写真や絵が書店に並ぶ事はないからな
そういった意味でもネットはまだまだ発展途上なんだと思う
いくら日本やシブだけが自主規制しようと外国では合法だから
いくらでも出てくるしフィルダリング、ゾーニングはネットでは
難しい問題で技術がどうにかならないかぎり答えはでないよ
だからここで愚痴っても議論しても無駄にスレを消費するだけ
読んでる人の心を憔悴させるだけで意味ないよ
129ネット:2010/12/12(日) 17:19:40 ID:eynaWpjsO
万一話題の都の条例改正案が可決された場合
18禁ものを18歳以下が年齢確認に際し、年齢を偽り見た場合は親の監督責任になるから
支部は一応閲覧者全員に対して年齢確認をし、
棲み分けしてるってことでエロに関してはセーフになるんじゃない?
版権問題は残るけど。
130ネット:2010/12/13(月) 06:13:27 ID:X/dFWViB0
版権問題で作者じゃなく支部がアウトになるなら、同人イベント主催や書店委託業者もアウトじゃない?
判決の理由にもよるけど、そうなったら二次OKの作品以外は削除対象とするとか、
不特定多数に公開するのがマズければミクシィみたいな招待制にすればいいだけのような。
131ネット:2010/12/13(月) 10:21:11 ID:WGzPV6320
>>129
たとえ18禁表示付けても、松文館事件とか見ると規制しようとしたら一発だろ
132ネット:2010/12/13(月) 11:46:53 ID:JtuGqce+0
>>131
アレは18歳未満が云々じゃなくて性器の修正が問われた裁判だ
まあ検察も青少年が云々と証人に質問してて弁護士に突っ込まれてたが
133ネット:2010/12/13(月) 20:59:42 ID:ILLcwxzo0
つか法的にセーフだろうがアウトだろうが、困るのは同人者の側であって
支部にとっては痛くも痒くもないんじゃない?
あちらにとっては、「規制されたら、引っかかるような絵は削除すれば
いい」だけの話であって、表現の自由とか同人の将来とか考える義理も
義務もないんだからさ。

「同人者が多く使うツールなんだから、運営も同人者のことを考えて
対処すべきだ」なんて言い分は通らないよ。
134ネット:2010/12/13(月) 21:08:24 ID:/hVQfLhY0
そうだね。
同人者がいくら自重した所で商業漫画なんかは野放しだったら
エロやらBLやらも規制されて同人が煽りを食らう事もあるし、
自分で描いた画像を手軽にうp閲覧できるサービスを提供してるだけの
支部に責任だったりを求めるのはおかしいと思うわ。
135ネット:2010/12/14(火) 01:38:50 ID:DiCmr8HWO
支部は版権以前にチェック機能あんのかいな?と思うくらいエロ緩いよね
性器にしたって他でダメだった絵がスルーだったとか細い線を申し訳程度に被せただけで行けたとか
日記で驚いてる人を何人か見てるし実際にこれ良いのか?って感じの描写もあるし

倫理とかじゃなく単純にチェックとかしてんのかな?という疑問がw
136ネット:2010/12/14(火) 01:57:27 ID:mQeF8OoW0
うpされたものを一つずつチェックするシステムは無いんじゃない?
ほとんどのサービスでも同じだと思うけど、
通報があって規約に違反してれば対処しますよってスタンスだと思う。
利用者同士の自浄作用が無いのか、通報があっても緩いのかはわからないけど。
137ネット:2010/12/21(火) 17:27:35 ID:drmGBJgZ0
手ブロが今後もR-18は取り扱わないってお知らせ出してたね
理由や追記部分(?)がちょっと興味深かったな
どんなスタンス取ってもいろいろ難しい問題だよね
138名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/26(日) 15:19:11 ID:m7WHmN5s0
逆リバ雑食は攻めが棒要員のエロ厨ばっかり、A(B)にしか愛がない、
自カプAB単一はAもBも愛してていい作品を作る(のにマイナー)

ガチの↑みたいな愚痴主張にイラッとする。
139ネット:2010/12/28(火) 22:51:05 ID:CGaq0eUu0
確かに二行目は言わなきゃ良いのにと思うけど、一行目は割と同意。
140ネット:2010/12/29(水) 06:43:18 ID:i01zxdxZ0
>>135
ちぇっくなんかするわきゃーない
2chといっしょで通報されたら行動しますよってタイプ

>>136
パンツ丸出しでまんすじみえてても
「\通報厨うざい/」っていうレベル
141ネット:2010/12/29(水) 10:23:23 ID:JbbHKMx3O
パンツはいてるならまだマシみたいな絵も普通にあるが通報など正義厨ウザーだろうなw
142ネット:2011/01/06(木) 17:44:48 ID:4xufsxCw0
ほす
143ネット:2011/01/06(木) 17:59:49 ID:KIBl32kA0
ここ1〜2年で女性向けのコミケ離れを感じる
ネットの普及でオンリーか開催しやすくなったのと
赤蓋のプチオンリーの成功(これもまたネットのおかげで主催側は宣伝しやすく、人を集められやすくなった)
もあったりで
回線的には苦行なコミケより豚とオンリーとネット通販の流れがあり
サークル側も苦行やスペ数が椅子取りゲームなコミケより楽な豚とオンリーに流れてる感じ
流行ジャンルとかオンリーワンは別だけど
中堅よりちょっと下数なジャンルに特に顕著に感じる
144ネット:2011/01/06(木) 20:24:35 ID:99rU1nAP0
確かにコミケよりオンリーな空気は感じる。
コミケにはライト層やネット人口が流入してきて、数が膨れ上がりすぎた。
ぶっちゃけて言うと当方と下手の同日になると本を買うどころか
動くこともままならないのでたとえ日程に余裕があっても行きたいという気が失せる。
145ネット:2011/01/06(木) 23:16:41 ID:4xufsxCw0
単なるイベント以上のお祭り感があったけど、それすら超えちゃった感が
ネットのおかげでコミケじゃなきゃ!という事も昔ほどないし
昔はコミケでしか生存確認できないサークルとか結構あったけどw

言う通り、大規模と総数が一桁みたいなジャンルはまだメリットがあるけど
プチでもオンリーがあるような中規模にとってはコミケって微妙なんだよね
総数もビックリする程じゃないしで目当てのサークルがいくつも落ちたりして
サークルで参加するにしても労力が半端ない割りにオンリーのが人来たり

ある意味コミケも二極化のようなことになってるってことなのかな?
全体ではどんどん膨らんでるけど、一部の層が抜け始めてるというか
146ネット:2011/01/07(金) 12:44:09 ID:6Pf6sa0e0
だがコミケの申し込みは別に減ってない罠
147ネット:2011/01/07(金) 13:58:46 ID:hj/tqBAH0
全体には膨らんでいってるからね
ただある層には魅力が薄くなってきてるってことなのかも
148ネット:2011/01/07(金) 20:45:38 ID:CxTNGGs50
申込も増えてるといっても
どこの層が増えてるかっていう話で
女性向けの中堅ジャンル層が減ってるが
それ以外のジャンルが爆発的に増えてる可能性は高い
とくに3〜4年前にはほとんどなかった
ボカロと東方だけでも相当な数
いままでの様に他ジャンルから流れてくるわけじゃなく
男性向けでも女性向けでもない新しい人達だからね

149ネット:2011/01/07(金) 21:03:27 ID:AyyxxDCj0
昔と今じゃ「コミケじゃなきゃ買えない物」が何かが変わったと思う。
昔は同人誌全般がそれだったけど、
今は企業や大手のコミケ限定商品くらいで、
それ以外はオンリーやネット書店、同人誌専門店に行けば
普通に手に入れることが出来るようになってきた。
150ネット:2011/01/07(金) 21:20:54 ID:Wx2NQoPx0
落選率が高くなったせいか
ドマイナージャンルの過疎化がますます進んで
コミケぐらいでしか見かけないジャンル巡りするのが
つまらなくなってしまった
151ネット:2011/01/07(金) 23:25:06 ID:CxTNGGs50
なんにおいても二極化すれば割を食うのは中間層だからなー
昔ならそのまま淘汰されて消えてしまうのが
ネットなりプチオンリーなりで残る道が出来たのはネット普及のおかげか
なんにおいても宣伝される、存在があるって事を知ってもらう事が先決だからなー
152ネット:2011/01/08(土) 13:26:20 ID:rePZbq3Y0
昔は来てる時点で皆一応オタって感じがあったけど今は違う
一般に限らず業者がグッズサークルで出店なんて話もあったね
余裕があるならそういう新しい流れも良いことだけどさ
あの会場の状態、あの落選率、サークル参加の為の費用
総合的に考えて色々思うとこもあるよね…
153ネット:2011/01/08(土) 14:08:50 ID:y0FKGBQd0
サークルの申込書を買わなきゃいけないのも、申し込む上でのかなりな障壁だよね
普通申込書なんてどんなちっさなオンリーでもタダで配ってるのにコミケだけ有料、しかも高い。
落選当選関係無しに払わなきゃいけない千円は結構でかい。
154ネット:2011/01/08(土) 15:00:43 ID:Ym0+U8btO
ネット絡みだと各サイトでスペbフチェックしてパッと行ってパッと買って帰るて話
(コス見に行くだけだからカタログ買ったことないとかも)
コミケは入場無料だから助かるって話がセットだとついサークル参加費の事考えちゃうw
人数多すぎて当日チェックも徴収・販売も出来ないってだけなのにタダと言わないでくれ
ネットが広まってない時代からカタログなんか買ったら負けって人はいたけどw
昔は参加費もここまでじゃなかったからなあ。アンバランスなのは時々ジワっとくる
まあ綱渡り継ぎ接ぎでなんとか来た経緯もあるしそれでもコミケ好きだから出るんだけどさ
155ネット:2011/01/08(土) 19:47:00 ID:MGr3nAHS0
コミケで「交流」なんて望めない状況だしねー。
元々、同志の交流>販売の傾向が強い女性向けはコミケより
オンリーの方が性に合ってるよ。
販売を重視したければ、書店があるしね。
156ネット:2011/01/08(土) 21:56:36 ID:JQebvRDOO
販売、購入や交流以外も昔はコミケって情報源でもあった
カタログ見て今はこれが流行ってんのかとか
行ってみたらまた別の動向も分かったりとか
行けない回もカタログだけ買ったり
同人者は行けるならとりあえず行っとけくらいの
時間余れば回って新ジャンル開拓したり
ペーパー貰いまくってそこでオンリー知ったり
オールジャンルの大規模イベントに行くメリットの一つだった
今はその役割は完全にネットで事足りる
157ネット:2011/01/08(土) 23:16:35 ID:c3pvgcV10
あー確かに情報収集の場でもあったな
全体的に年齢層が上がった(自分も既にアラサーだが)せいか
余った時間で他を回るって事しなくなったなぁ
終わったらさっさと会場を去るって感じ
豚だと暇になった時間で同じ館内くらいならぐるっと軽く回るくらいはしたりする
そこで流しで本を買ったりもしてる
昔はそれをコミケでもやってたけど、今はやらなくなったなぁ
158ネット:2011/01/09(日) 07:46:48 ID:P/d9qFhJ0
3日開催が当たり前になって、サークル参加の数が増えた分だけ
目当てジャンル以外を回るってことがなくなったなあ。
159ネット:2011/01/09(日) 10:45:21 ID:XTmrR5sd0
それでも、オンリーだ大規模豚だと何度も東京やら大阪にやら行けない
(1回の交通費・滞在費が軽く10万円近くにはなる)地方組には、年
2回全国から人が集まるコミケはまだまだ貴重な存在ではある

…やっぱり当日スペースのディスプレイ凝ったり、行き交う人々を眺め
て祭り空気を味わったり対面販売の楽しさもあったりでコミケ出ちゃう
んだけども、これ以上給料カットされたり休み減らされたりして会場に
行くことが厳しくなってきたら完全オン移行もありかなーとは思う。
160ネット:2011/01/09(日) 21:56:19 ID:ZvVAYlYl0
>>159
その上の部分で書いてある事が
コミケ離れの要因の一つだよ
コミケにターゲットを絞るんじゃなくて
サークル数の多いオンリーや豚に標準を合わせる人が増えた

ぶっちゃけ、その状態でかつサークル数も豚の方が多いになっても
コミケのこだわるのって、ほとんどがコミケ信仰世代で
その洗脳がない1980年以下生まれの人間にコミケ信仰はもはやない
161ネット:2011/01/09(日) 22:23:38 ID:7hNTaecy0
コミケ信者世代なんて無いし年代は関係無いような。

年齢が上がれば結婚や出産で自由になるお金や時間が無くて
卒業していく人の方が多いし、二十代でも旅行・お祭り感覚で参加する人も結構いる。
世代よりお祭り的なものに価値を感じるかどうかってだけだと思う。
162ネット:2011/01/09(日) 22:32:10 ID:vak5knyv0
気持ちとして特別に思ってても落選があるのが痛いやね
一般で行く場合にしても
中規模以下ジャンルの中にさらに目当てのカプが一個だったりすると
人に揉まれて経費かけて行くのに全く見合わないサークル数になる
163ネット:2011/03/19(土) 09:50:26.07 ID:1ub4NpqhO
今回情報収集に安否確認にとミクシやツイが大きく活用されたけども
同人界隈ではいつも以上にトラブルというか人間関係の混線というか
いろいろあるね…時間が経つにつれて

やっぱり見えすぎる、繋がり過ぎるってのも善し悪しなんだなあと
メール繋がらないけどとりあえずツイ見たら安否確認できる!という使い方としては
本当に大活躍だったんだけども
発信側も簡単に書いてしまうからな
164ネット:2011/03/20(日) 05:01:16.10 ID:fCEvRY3w0
阪神大震災の時は自粛ムードなんてこれっぽっちもなかったし、
震災のせいでアニメやらなくて他地域の同人さんはその事ばっか文句言ってた
規模や、他地域に与えた影響の差があるから同じものさしでははかれないが…
それでもネットとtwitterの普及で、状況は一変したなと思う
165ネット:2011/03/20(日) 10:10:37.80 ID:PXqfpv2o0
とりあえず無難な方向に行っとけば負け組にはならないっていう
web村社会っぷりが大発揮されてると思う…
しかも今回は実際の被災者はネットに上れず、「慮って」無難な行動だから
ちょっと引いて見ると、全方向で声の大きい極論が勝っちゃってるように見える
愚痴を書いた後に「こんなときこそ本性が出る」ってレスを良く見るけど
逆に一生に一度レベルの極限状態で起こしたパニック行動を
その人の素の姿って言ったら可哀想じゃないか?っていうレスが多い
で、その愚痴も非被災者のエア不謹慎が根になってるって言う…
166ネット:2011/03/20(日) 15:06:24.01 ID:3VuJ7O7UO
>>165
常識があって色んな主義主張があると認識してる人は声高に叫ばないから、
結果極論者が自分が正しいと勘違いしてるよね
黒歴史にならないといいけど
167ネット:2011/03/30(水) 10:27:46.57 ID:ceXJqZGx0
でも声を出していかないと変わっていかないでしょ
黒歴史も含めての歴史なんだから
168ネット:2011/03/30(水) 11:50:31.27 ID:4oRW1M1X0
想定してるケースがそれぞれ違うだろうから
何とも言いがたい。
169:2011/03/31(木) 08:42:55.61 ID:UmlfDztD0
 、
170ネット:2011/04/03(日) 03:05:10.34 ID:YFeEK8YgO
残念ながら、良かれと思った情報発信が大きな害になったケースもあるからね
今回ならRT無双でかえって新しい重要な情報が埋もれるとか
イラストが電池厳しい人の最低限のチェックの妨げになったとか
チェーンメール転載してヒステリックにヤバいヤバい呟いちゃう人とか…

まだ掲示板やブログならもう一呼吸置けたかも知れないケースで
twitterはリアルタイム性の高さが仇になって咀嚼しない内に乗っかってしまうのも目立つ
171ネット:2011/04/03(日) 21:50:27.46 ID:ij5zlRNsO
ネット普及した時もそう感じたけど、Twitter普及で更に他人の目を気にする風潮になったよね
今回の地震の件でも、しばらくしたら被災地の心配より他人の目を気にしたツイート多かった

昔はあまり他人の目なんて気にしないから好きにやれたのに、
最近は本すらみんなして似た様なつくりになってる気がする
インフォメや対談やイラストはページ数稼ぎと言われるから作らないとか
そういうのはサイトでやれるのもあるんだろうけど
172ネット:2011/04/04(月) 00:15:36.91 ID:AcgpgrQR0
同人を10年以上やってれば若い頃やってた事が黒歴史になるからね
そういった経験もあって、トークとか対談とかやらなくなってきてる
というのもある。
10年前やってたトークとか対談とか見返したら、
大抵の作り手は「うわああああああ」になるw

イラストに関しては同人誌にモノクロのイラストペラで載せるくらいなら
ネットでカラーのイラスト載せる方が楽しいし沢山の人に見てもらえるし
宣伝になるしで良い事つくめだから必然的にイラストはネットに行くだろう
これが、カラーで印刷(印刷費モノクロと変わらず)であったなら別なんだろうけど

173ネット:2011/04/04(月) 00:54:36.83 ID:PSgT99cmO
コミュニケーションツール全般、まあネット全般だけど
ツイッタは特に情報が広がるってよか、感情や空気が伝播するんだなと思った
同人の場合はジャンルやカプというコミュニティがあるからなおさら
174ネット:2011/04/09(土) 20:55:22.02 ID:uwCdje9j0
方針のオールキャラギャグ本を中古で買った。
十二線が全員出揃った頃に出たものらしいけど、トークで「ガキとジジイはいらん」とあった。
今だったらそういうことを言えないよなあ。
175ネット:2011/04/09(土) 22:19:16.07 ID:XbuPSjOS0
今でも若い人はネットに媒体がうつっただけで、
ツイッターやらブログやらシブやらで
やらかす奴はやらかしてるし、昔とたいしてかわらない
痛い目みて年齢が上がると
2ちゃんに書き込みとか捨てアカでとかになるだけで

176ネット:2011/04/10(日) 10:39:05.79 ID:n0AYFnyD0
今はTwitterとかにみんな映ってるからそうでもないけど
今は2chを覗いたこと無いって人は少なそうだし
2chでの叩きに敏感になっちゃったから
全体的には昔に比べたら相当おとなしいと思うよ
自分は断然自由だった頃が面白かったと思うけど
177ネット:2011/04/26(火) 01:13:03.19 ID:MfRD2Gyo0
5年前だったらほんとごく一部で盛り上がって終わってしまいそうなネタも(T&Bとか)
ツイとシブであっという間に情報が流れる様になたのと
情報が流れて地方でもおっかけできる(USTとかニコ)のが
更に情報伝達のスピードあげてんなーと


178ネット:2011/04/26(火) 01:26:09.75 ID:MfRD2Gyo0
70年代後半は漫画などの公式FCと会員制サークルが情報伝達
80年代前半はアニメ雑誌と公式FCサークルとか会員制サークルとお茶会が情報伝達の場
80年代後半はアニメ雑誌、オタク雑誌、と同人即売会イベントが情報伝達の場(このあたりから公式FCや会員制サークルが淘汰されてゆく)
179ネット:2011/04/26(火) 01:29:24.07 ID:MfRD2Gyo0
90年代前半は雑誌、アニメイト、同人イベントが情報伝達の場
90年代後半から雑誌、オタショップ、イベント、ネットが情報伝達の場(この辺りで会員制サークル絶滅)
00年代前半から同人イベント、ネットが情報伝達の場

多少の数年のズレはあるけどこんな感じか
180ネット:2011/04/26(火) 01:32:42.85 ID:MfRD2Gyo0
80年代なんて情報が全国につたわるまで数年単位だったのに
90年から1年単位(年二回のコミケの影響で)
00年から数ヶ月単位、今じゃ数日単位で伝わるという
消費のスピードもそれに伴うし
昔ながらなやり方してる紙媒体だとついてけなくなるだろうな
181ネット:2011/04/26(火) 01:36:49.51 ID:MfRD2Gyo0
女性向けもジャンルに捕われずに活動できたら
スピードについてけるんだけどね
コミケに「女性向けよろず」というコードができればいいのに
ネット整備ができてるから
イベント事前にどんなジャンルの本を売るかインフォできるし
182ネット:2011/04/27(水) 22:42:07.04 ID:uXZ8jXU50
一時期ダブスタスレやら同人ルールスレみたいの
あちこちで見かけたけど、パッタリ過疎ってしまったね。
それなりに有意義な議論もあったけど、そこまで現状が変わったとも思えないし、
あれは何だったんだろう。
183ネット:2011/04/27(水) 22:46:38.37 ID:sl4/2mxt0
ネット社会になっても、基本女性向け同人って
男性向け同人や世間(非同人)よりも流行の伝播が遅い気がする
2chとかでもとっくに廃れたネタや言い回しが同人板に溢れてることとか多いし
これはなんでなんだろ
184ネット:2011/04/27(水) 23:06:33.38 ID:UDLZ0KqH0
>>182
こっちに移動してたのではないかな
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1286450477/
185ネット:2011/04/27(水) 23:08:34.63 ID:zQk++wyrP
>>183
同意出来ない。同人伝播に関しては
紙モノ飛翔が強いとか保守的な部分はあると思うけど
流行が遅いというのとは違うし

ネタや言い回しに関しては2chで、の範囲が広すぎると思うんだ
vipやニュー速あたりが2chの範囲だったら移り変わり激しいのも分かるけど
あそこが流行最先端な訳でもないし
186ネット:2011/04/27(水) 23:16:29.03 ID:uXZ8jXU50
>>184
ありがとう。
このスレまだあったんだw
それぞれ想定してるケースが違って不毛な議論にしか見えないけど。

>>183
あー何となくわかる。
人が多い所や色んなタイプの人がいる板だと
流行り廃りの流れは早いと思う。
同じ嗜好であまり流動性の無い板は時間の止まったようなレスも結構多いよ。
他板でも「漏れ」とか「ぽまいらw」みたいの未だ使ってる人いるし。
187ネット:2011/04/27(水) 23:49:10.50 ID:Ud8lCC1H0
基本的に女は好きな物しかみない、男は好きじゃなくても取りあえず見る
というのがあるからな。女で広く浅くなんでもってタイプじゃないと
どうやっても保守的になるし小さい世界でしか動かなくなる
年齢があがればあがるほどその傾向は顕著になるしね
188ネット:2011/04/28(木) 20:59:50.34 ID:8RfBmvpa0
>>187
女は好きなものしか見ない…確かにそうだなあ
だから売れてるとこだけ渡り歩く175が嫌がられるってのはあるかも
189ネット:2011/04/29(金) 04:55:21.57 ID:QRDrkUPk0
twitterが普及してから描き手と読み手の境界が曖昧になった
作品を作ることより萌え語りが主流になった感じ
190ネット:2011/04/29(金) 21:58:19.93 ID:MCxNVbsT0
189は若いのかな
90年より前は描き手と読み手の境界が曖昧
作品を作ることより萌え語り同好との交流が同人活動だったんだが
それに、女性向けの同人の大半はいまだに共感と萌えかたりが主流だ
むしろ作品作りメイン、作家的な活動の仕方はこの10数年の出来事だ
191ネット:2011/05/04(水) 09:49:47.22 ID:1CNUIBtm0
>作品を作ることより萌え語り同好との交流が同人活動

あるある
最近は、昔みたいに一個人が語らなくなったよね
昔の同人誌を見ると、talkだの対談だので、原作やキャラに対する愚痴不満だとか、
酷い場合だと、読者やジャンル者に対する不満を、暗黒微笑系文章で綴られてたりしたけども、
今の同人誌はトークはほぼなし、あったとしても軽いポジティブな萌語りがちょこっと
ネガティブな文句に関しては、サイトですら語らず、匿名の2chで発散している場合が多いよなあ

ある意味、作品では綺麗な上辺部分だけを繕ってて、本音と建前が両極端になってる状態だけど
昔は、同人誌の本編に感動しながら、トークで激萎えというパターンが多々あったから、
個人的には、ネットが普及して、そういった点が改善されたのは良かったなと思う
192ネット普及:2011/05/14(土) 11:32:07.03 ID:dwGAy4NmO
同人誌はフリートークやイラストページなくなった方がよかったけど、同人便箋は一気に終わったな。
文通が好きでいろいろ買ってたんだけど、今は交流ツールがネットのがラクだもんな。
紙にかかれた手書き文字のが好きなのでちょっと寂しい
193普及:2011/05/14(土) 11:57:34.92 ID:2SJHr+aWP
>>192
紙に書かれた手紙が好きな人でも
同人便箋のイタタぶりは送る相手に迷惑かけるから
廃れたんだよ。利用者黒歴史確定するし
普通に手紙・文通好きな人は沢山いるよ
194ネット:2011/05/14(土) 19:21:14.62 ID:PVO219EtP
同人封筒は分かるけど、便箋ってそんな迷惑だったかなあ。
文通相手とお互い好きな作家さんの便箋使って文通したりとか楽しかったけど…
同人封筒は本当に迷惑だからダメだけど(ただし手渡しの手紙とかに結構活用できた
んで、必ずしもアウトってことはない)。
195ネット普及:2011/05/14(土) 19:37:28.76 ID:e1p8WlLS0
オタ友達や親しい人でも同人便箋は嫌だ
保存したいけど観返す時かゆくなる
手紙に一定の礼節通す大人が使えばやっぱり痛いし
リア同士でしか使えないならなおさら廃れると思う
オタク女子が教室で文回しに使って黒歴史と繋がるってのもあるかも
196ネット:2011/05/14(土) 21:13:06.69 ID:PVO219EtP
んー、ぶっちゃけ同人じゃない便箋だろうが真っ白に横線引いただけだろうが、
オタ文通の手紙なんて見返したらかゆいぞ。
確実にお焚き上げコースだぞ。
それは同人便箋かどうかとか全然関係ないぞ。
大人であればなおさら、オタ文通読み返すとか即死フラグっていうか、オフライン
でオタ文通とか無理だろ…。
197ネット:2011/05/15(日) 00:43:51.73 ID:nw+y6x6pO
>>196
その痛さは今も全く変わってないと思うよ
ツイッター、ブログ、SNSって形が変わっただけで
むしろネットによって公開された上にログが残ってしまって
昔以上にかゆいどころか消えない黒歴史と化してる気がする

198ネット:2011/05/15(日) 02:47:07.66 ID:wuFN1uRH0
文通自体、95年以降廃れたからなぁ
ペーパーサークル()自体も97〜8年になるとめっきりなくなったし
まぁ、携帯やネットにとってかわられただけの話
今はかわりにミクシーとかツイッターなんだろ。10代の子の見ると、
使う言葉が違うだけで基本自分たちの若い頃と大差ない
そういえば、携帯のプロフサイトなんてまだ現役であるんだろうか
199ネット:2011/05/15(日) 10:39:46.72 ID:iXHuKYv00
ネットに形を変えたけど痛いのは変わってないかもね
変わったことがあるとすると「大々的に中二をpgrするオサレ高二」
みたいなのが相当増えた気がする
200ネット:2011/05/19(木) 23:03:11.25 ID:dnui96240
ぶっちゃけファンコミュニティなんて痛くて当たり前なんだよな
実際に迷惑になるようなDQN行為は別だよ、それはイカンけど
大好き!最高!愛してる!みたいな方面の痛さは

同人の場合、もっとアングラだった頃や
金や手間の掛かる方式でやり取りしてた時は
まさしく同好の士って感じでそういう盛り上がり方もしてたのに
ネットではファンスレなどですら、ある程度閉じた場でない限りは
ちょっと賛美が続くとすかさず水差すようなレスが入る

これで気になるのはアンチやファン以外の人なら分かるんだけどさ
一番ビクビクしてるのはファンなんだよね。痛いって言われたくない!と
常に監視されてるような空気というか。よく女性の多いスレや板で
なるべく細分化しようとするのは、こういう事情もあるんだろうなと思う
ちょっとでも空気感のズレた人を入れておくと怖いみたいな感覚
201ネット:2011/05/19(木) 23:31:17.91 ID:xTVL//X/0
>>200
それはただ単に2chの空気であって
SNSとかサイト間でのやりとりとかブログとかでは
普通に続いてるでしょう。ただ、発信してる以上どこかでつっこまれることは
ローカルより致し方ない訳で、2chはそれに向いてないから「ウゼェ」と言われる
特に2chは2ch内で起こることが後の2chでのレッテル貼りに利用されやすい
一部の信者が暴れれば2chだけでは「あのジャンルは痛い」、とか
それがファンブログとかSNSレベルになると普通にジャンルを楽しんでる人が沢山いる
2chはジャンルのことのためだけに来る人のほうが少数だろうから
自分が身を置いてるジャンルがいつまでもひどいレッテル貼られるのを目にしたくないだろうし
だからこそ自重の空気をだしたがるんだろう。「ネット」ではくくれない
202ネット:2011/05/19(木) 23:46:50.08 ID:WfF/AQ5fO
閉じた場じゃない限りはと書いてあるし
囲われた場所は別とするなら最近は2ちゃんだけの話ではないと感じるよ
先回り先回りして牽制する人が凄く多い
「最高」とかに過敏な人も…Aを褒めたらBをsageることになるみたいなあれは何なんだろう
203ネット:2011/05/20(金) 02:00:46.10 ID:kBoPqS0q0
2ちゃんの弊害なのか、
確かにどうでもいいような場、ふたばとか2ちゃんに類した掲示板でも牽制するのをよくみる
ネット暦の浅い人や一般に近しい人、若い人などは気にせず自重なしで楽しくやってるのを見ると
2ちゃん全世紀を過ごしたオタクが過剰に反応してんだろうなって思う
ネット創世記から2ちゃん初期な世代は賢者モードって感じで達観してる人が増えて来た印象
204ネット:2011/05/20(金) 02:39:56.64 ID:3aygPZBl0
>>201
完全匿名だとそのレッテル貼りのために自分の嫌いなジャンルファンを装って暴れて
「これだから〜は」と反応まで自演する、2ちゃん内世論の誘導に間違った情熱
かけてる人も結構いるからなあ
205ネット:2011/05/20(金) 11:23:54.08 ID:00yllHZo0
賢者モードの人は、はっちゃけてた過去がすでに黒歴史化してるだけでは
206ネット:2011/05/21(土) 01:35:24.06 ID:tdlbjHtOO
207普及:2011/05/21(土) 20:21:24.17 ID:G6ksmyL2O
>>192
同人誌のフリートークはいまだに好きなんだよなあ
特にキャラのことをsageずに深く語ってる人が好き。


うちのジャンルはpixivのキャプションはぎゃひー(*^///^*)ってかんじで痛い人が多い。
でも同人誌のフリートークは3行で完全に周りのやり方に流されてるんだなって思う
208ネット:2011/05/21(土) 21:22:36.48 ID:z2qQ+hlv0
自分も好きだよ。フリートーク。イラストも(落書き穴埋めは嫌だけど)
嫌いな人がいるのもわかるけど好きに選べたらいいのにね
一律でオフに不要な物扱いは嫌だな
そういうのは昔はジャンル柄なんかもあったように思うけど
今はなんでも画一化する傾向があるような気がする
209ネット:2011/05/21(土) 21:47:58.39 ID:y1Tpwvcx0
叩かれないように叩く隙を与えないように
無難さを追求した結果がこれ
210ネット:2011/05/21(土) 22:47:58.56 ID:t0iwlcw80
よくできた作り手ほと自分の作品の完成度を上げたいと思うもので
そうなると創作(漫画や小説)以外のノイズ(トークや近況)が邪魔に思えてくる
あとはWEBで語ってるからあえてオフ媒体で語る必要がない
(webだとリアルタイムで語れるがオフ媒体だとどうしても数ヶ月の時差ができる)
最近だと作家自体が自分を知られたくないというのもある。
知りたいならwebの日記なりブログなり読んでくれと理由はさまざま
211ネット:2011/05/22(日) 01:32:36.61 ID:JDmXLKX9O
最近はブログすら書かないとこも多いな
せっかく毎週感想の書ける/読みたい作品にはまったのに、同人サイト見たら
ツイッター貼ってあるだけで、日記自体がない人も多くて驚いた
一般の感想ブログは結構あるけど、同人目線でがっつりした感想が読みたい身には寂しい時代だ
212ネット:2011/05/22(日) 01:35:03.06 ID:KJKWP7pF0
遠い昔はゲスト呼んでアンソロみたいな本作るのが基本で
ゲストさまコメントとか、いろいろ編集者ごっこする楽しみがあった。
人のトークや対談読むのも楽しかったなあ。

でも今自分の本はできるだけ読みごたえを考えて無駄なページいれない。
トークや原稿への書き込みwで作品の印象壊したくないし、やっぱり
オバ厨だと思われたくないよ。でもちょっと寂しい。
213ネット:2011/05/22(日) 18:05:15.13 ID:l1z4fVBH0
トークやイラスト不要については
一部は自分達で首絞めた経緯もあるよね
穴埋めのやっつけ、落描き、殴り書きも多くて
いかにも頁稼ぎのイメージになってしまってさ

でもネットが無い頃はあれが貴重で読み漁ってたなあ
作品が凄い人の濃いトークってそれもやっぱ凄かったりして

トーク類などはペーパーや無料配布本などに分けてる人もいたね
定期的に発行されるペーパーが濃くて好きだった作家さんとかいた
214ネット:2011/05/22(日) 19:08:26.06 ID:uEquGR3r0
中古同人を探すしかないような古いジャンルだと
熱いトーク頁の存在もうれしかったり
身内ネタばかりでなければ

ネットで萌え語りが読めるのは
ジャンル流行中にはまれたときは、便利だし楽しい
でもはかなくあっさり消えてしまうのは読み手としては残念
描き手としてはその気楽さがいいってところもあるけど
215ネット:2011/05/22(日) 19:33:07.86 ID:xYMXdc/ZO
【zip再配布】オレンジをホモ動画配信に無許可使用【イベント主催ウルシバタナミ】

イベントサイト http://2-smgn.chips.jp/
イベント宣伝twitter http://twitter.com/#!/2_smgn(非公開)

主催による著作権法違反の詳細
無許可で版権曲を動画に使用、権利者削除後に違法であると認識した上で
サイトで無許可音源付き動画をZip形式で二次配布していた
(後日、閲覧者からの指摘があってからようやく配布を終了させる)

Zip配布関連キャプションまとめURL
ttp://www1.axfc.net/uploader/
216ネット:2011/05/22(日) 23:26:52.20 ID:Xud50BhnO
フリートーク好きな人結構いるんだな、良かった。
同人誌に完全さを追求すると中の声はノイズになるかもしれないが
自分は手作り感が好きだからフリートークは書き続けるな〜
217ネット:2011/05/23(月) 14:56:44.90 ID:jhWBMOZ50
BLやらビジュアル系ばかり扱ってたはずなのに
ツイッター始めた途端に幼女ハァハァおっぱいハァハァとか
言い始めた人たちに一体なにが
218変遷:2011/05/24(火) 09:02:37.55 ID:0OiHG4x0O
支部、ニコ、Twitterで男女入り乱れてから女性ヲタが男性化した

俺の嫁、○○きゅんぺろぺろちゅっちゅモグモグハスハスの発言とか変態トークの類いが
サイト全盛期にカップリング重視で自分×キャラみたいな夢発言したら
それこそヲチ対象だったし、
自衛も兼ねて苦手な人に見せまい見せまいと注意書きやら暗黙のネットマナーがあったが
今は見た方が悪い!とどんどん一般人の目の届く所に出てってハラハラだ
今にサイト時代を知らない同人者だらけになるのかと思うと傍若無人ぶりに不安を覚える
時代は変わるもんだなー
219ネット:2011/05/24(火) 11:11:20.20 ID:Q4iAAbHe0
>>218
個人的には今くらいのオープンな雰囲気のが楽だな
注意書きも「同性愛が〜性描写が〜上記が嫌な方は〜」
ってのよりジャンルやカプ、属性を簡単に書いてもらう方がありがたい
一般人への配慮って言うけど、万が一見ても興味が無きゃスルーすると思うし
それに一般の目の届く所って言っても精々ツイッターニコ動くらいじゃない?
220ネット:2011/05/24(火) 15:07:21.01 ID:3zufJUMfO
男女入り乱れて文化が均一化し始めた事については割と歓迎している
確かに触れ合う機会は増えたからか男向けに近い雰囲気、ノリでか女キャラや百合にも食いつく腐が増えた
ただ逆に男が女向け化したかというとそんな事はなく、こっちも良くも悪くも元々の雰囲気を残した独特な感じになってると思う
221ネット:2011/05/24(火) 19:14:03.70 ID:4zFCnSIl0
普通に女キャラや百合にも食いつく腐が増えたのは確かだけど
周囲がそんなだから、ガチBL者で本心は女子いらねだけど
BLしか興味ない=厨くさい、いかにも腐って感じ と思われちゃう><
っていうノリで女子好きアピする人多いよ
222ネット:2011/05/24(火) 21:57:41.27 ID:7eNfTN6M0
>>218同意

昔あんなに気を使ってたのはなんだったんだ、と思うわ
ツイッター見てると以前のヲチ対象レベルがもう普通になりすぎてて笑う

しかし女性向け同人に俺×嫁の変態妄想が爆発的に増えたなと思う
個人的には第三者目線の腐妄想が好きだから最近目にすることが多くて正直微妙
好みの問題だから仕方ないんだろうけど、やっぱり夢と腐は住み分けてほしい
223ネット:2011/05/25(水) 08:55:12.04 ID:3ob+btjC0
しかしツイッターとかでは俺×A妄想でも実際描く時にはB×AとかA×Bとか
更にツイッターで俺×Aで実際描いてるのはB×Cとかもいるからそこらへんよくわからんわ
224ネット:2011/05/25(水) 22:03:57.35 ID:kp7Iaevl0
俺×嫁は慣れたけどやっぱり達磨やカニバ、DV系特殊嗜好は
それこそサイトでやれって思う
一般人が検索してオタツイート引っかけて
オタクきもいやばいwって話題になってるの当の本人らは知らないんだろうな
キモツイート見て全員がそうだと誤解されて、一般人の
表現規制歓迎ムードを知らないうちに担いでるんだ
225ネット:2011/05/25(水) 22:08:42.11 ID:hq5MNXBz0
激しいエロ、グロ、暴力表現は勘弁してほしいね
明らかな特殊嗜好はやっぱり限られた空間でやってほしいね
同士がほしいにしろ変わった自分wアピのためにしろ
226ネット:2011/05/26(木) 08:22:21.49 ID:PXT0hN5y0
ツイッターが流行りだしてから雑食、リバ標榜が増えた
227ネット:2011/05/26(木) 22:10:08.02 ID:0SiwtqU50
女性はやっぱり和を重んじるのかサイトで個性的だった人も
ツイッターに来てからみんな画一的な言動になってしまってつまんなくなったな

面白いと思うのは女性はネット上のテンプレ表現にのっかってより変態を目指し
男性はどれだけウィットに富んでて分析力があるかを作品・キャラ考察で競う感じ
オタ界で有名な人の訃報が回ってきた時もいかに他人と被らないような
言葉回しとマニアックなうんちくを盛り込んで追悼するかで
オタ度(というか知識量?)を格付けしてる印象だ
228ネット:2011/05/26(木) 22:26:18.29 ID:jdDK48sH0
雑食が多くなったのはもっと古く掲示板やチャットからだと思う。
同人誌の時より自分と好みの違う人と付き合わねばならない
機会が増えた。
地雷以外は話題として受け入れるうちの許容度が広がる人が
多かったような。
でも雑食のフリしてる人もそれなりにいそう。
229ネット:2011/06/09(木) 22:56:12.18 ID:YF97Xtyp0
付き合わなきゃならないから合わせてるのに加えて
ネットだと自分が特に意識してない嗜好の物も目に入るってのもあると思う
昔だったらわざわざ探さないと興味ないキャラの二次作品なんて読めなかったけど
今は逆にマイナス検索しないかぎり支部やツイッタにいってジャンル名検索すれば
いくらでも目に飛びこんで来る
極端に言うと

昔 AB単一者:AB以外が地雷な人+他も嫌いじゃないがABが好きで他を探す気がない人
  雑食・リバ者:あえて多カプを開拓する人

今 AB単一者:AB以外が地雷な人
  雑食・リバ者:あえて多カプを開拓する人+核になる好きカプはあるが他も嫌悪感がない人
みたいな傾向がの変化があるように思う

支部発なのか、逆にその時の流れに支部が合ってたのか分からんが
支部が流行ったここ数年(ジャンルで言うと下手辺りからか?)で
本格的に雑食とかカプじゃなくて組合せ主義の人が増えたなーと思う
230ネット:2011/07/03(日) 09:48:34.77 ID:UHWQcsGv0
単にネット以前はイベントで申し込むカプ1つ=その人が好きなカプ
って印象だったから単一嗜好が多く見えただけじゃないのかね
本やペーパーのトーク類まで読まないと、書き手の仔細な萌えなんて
知る由も無かったんだよなあ
90年代の本でも、別カプ・キャラどころか別ジャンルの描き下ろしイラストを
間に挟んでる本とか結構あったよ
読む側も特に疑問を持つことなく、好きな作家さんの現在の萌えが判って嬉しかった記憶があるw
231:2011/07/13(水) 10:47:30.73 ID:pvOk9PJe0




なぜ朝鮮工作員は日本を守ろうと奮起している人たちをネトウヨと名付け見下し嫌うのか?
それは在日朝鮮人が隠しておきたい都合の悪い事実を彼らに暴露されてしまったからである。

1、 ネトウヨに強制連行のウソをバラされた。
2、 ネトウヨに従軍慰安婦のウソをバラされた。
3、 ネトウヨに終戦直後日本において朝鮮人が残虐的テロ(朝鮮進駐軍で検索)をやりまくったことをバラされた。
4、 ネトウヨに朝鮮人がレイプ大好き民族であることをバラされた。
5、 ネトウヨに日教組と北朝鮮の関係をバラされた。
6、 ネトウヨにパチンコ業者とサラ金業者のほとんどが朝鮮人であることをバラされた。
7、 ネトウヨにマスコミ(特にテレビ局)に多くの朝鮮人が入り込み支配していることをバラされた。
8、 ネトウヨに日チョン併合の事実(朝鮮人が望んで日本と併合した)をバラされた。
9、 ネトウヨに朝鮮が反日国家であることをバラされた。
10、ネトウヨに外国人参政権や人権擁護法案の危険性をバラされた。
11、ネトウヨに民主党が反日朝鮮政党であることをバラされた。
12、ネトウヨに在日特権(日本人の税金から支払われる月17万円の特別生活保護費等)の存在をバラされた。
13、ネトウヨに朝鮮人がトンスル(人糞酒)大好きであることをバラされた。
14、ネトウヨに朝鮮人のチンコが9cmしかないことをバラされた。
15、ネトウヨに朝鮮人のほとんどが精神病であることをバラされた。







232ネット:2011/08/14(日) 23:48:27.16 ID:wmiWxoCM0
保守
233ネット:2011/08/22(月) 07:50:05.05 ID:gCueiuaoO
ピクシブなんか見てて思うんだけど
『スパコミ』で検索したときホモ本だけでなく
男女本の参加告知イラストがヒットするのってなんでなの?

本は絵柄からしてみな女性作家ものっぽいんだが、
同じ女オタクでもNL女子は腐女子に対して
同じだと考えないで一緒にしないでって思ってるらしいことや
男オタクは腐女子は嫌いでもNL女子はまあまあ受け入れてるらしいこと、
赤豚のスパコミは腐女子のイベントで男性オタクは
青ブーブー通信社のこみっくトレジャーとかに移行して
現在は腐女子とは完全にすみわけしていることから考えて、
NL女子はこみトレの方に参加しているんだと思ってたんだが。

てかコミケも3日目より1日目2日目に参加する場合のが多いこともなんだけど
なんでわざわざ毛嫌いしている腐女子の多い日に本売買するんだろNL女子って。
BLNL兼ねてる女オタクが多いからなのか、
NLはNLでも女のNL者と男のNL者とでは実は深い溝があるのか。
234ネット:2011/08/22(月) 10:22:03.06 ID:PdFKSagL0
同人事情の変遷スレで、いかになんでもそこまで同人自体を知らない書き込みはどうなの
初心者質問スレじゃねーのよ
235ネット:2011/08/22(月) 10:24:57.67 ID:REvFtFHY0
>>234
これただのコピペ
236恥 ◆i70z.erGEY :2011/08/24(水) 09:06:27.06 ID:/ecO8Knz0
利益を優先した結果があの通販だもんな
237ネット:2011/08/26(金) 19:27:23.86 ID:7OR/0Q7M0
保守age
238ネット:2011/08/31(水) 00:35:54.04 ID:d86IzDUG0
この数年、当たり前のようにヘイト創作が増えたと思う
昔もなかったわけじゃないけど今はどこのジャンルで見かけるようになったというか
昔は滅多に見かけないからそういった二次創作は嫌われてたし
邪道扱いだったのが、支部でランキングに上がったり、評価を得たりして
こういった創作スタイルもアリなんだって知れ渡った結果かなと考察
現状にいたるまでの過程として、自分が感じた女性向けの傾向だけど
02年あたりからキャラの腹黒化ブーム→05年あたりからヤンデレブーム、殴り愛ブーム→
07年くらいからリョナ、変態化ブームと来て、今現在トータルでヘイトが来てるイメージ
239ネット:2011/08/31(水) 18:58:49.72 ID:4DYcrx2h0
>>238
リョナ以外は全部前から普通にあった嗜好のように思うし
リョナも前は今より珍しくはあったけどヘイトと言われると…
>>238的にはそれ全部ヘイトなの?
それとも「トータルで」なにかあって全く別のヘイトが来てるの?
240ネット:2011/09/04(日) 10:16:49.17 ID:1VFuwZJDO
そういう嗜好が流行になって増えた事で極端なのや過激な内容のも増えてるから
隠れ蓑というかヘイト寄りの作品が普通のとこに出てくる基にはなってるかも知れない
紙一重の作品もあって難しいけど、普通に結構わかるよね
カプが好きな上での傾向なのか、ヘイト的な作品で「愛です」と言えば何でもOKだと思ってるかって
241ネット:2011/09/04(日) 12:57:57.34 ID:EB+8EPlx0
昔もそれなりにヘイトはあったんじゃ。
フリートークでこのキャラ嫌いとかヒロイン誌ねとか書いてる人って結構いたし、
フリートークで嫌いと明言したキャラが作中で酷い目に遭わされてたり、
ネットが無い時代は外の目を気にせずやりたい放題だったと思う。
ただ、今の人ほど自覚的にヘイト創作をしてる人は少なかった気はする。
242ネット:2011/09/04(日) 15:19:54.23 ID:ptxYSq660
ヘイトは昔からあったはあったけど、カプ内でやるって珍しかった気がする
本命カプの噛ませ三角だったり、脇キャラとしてボコボコにされる事はあっても
カプのどちらかにヘイトが向かうってあまり無かった。
243ネット:2011/09/04(日) 15:23:22.67 ID:ptxYSq660
あと、最近のはヘイトと感じてないでヘイト、無自覚ヘイトというか
腹黒とか変態化はヘイトからしたらライトな表現で
ギリギャグでで見せかけられる、勘違いできる所があって
スタートはそこから始まってギャグからシリアスヤンデレになって
リョナやボコリ愛とかにクラスチェンジで最終的に
カプ者が見て眉をひそめるヘイト創作になってるみたいな。
今のヘイトは本人はそれがヘイトと気がついてない事が多い印象
まぁ、ヤンデレが流行った時みたいに
ヘイト自体が一過性の流行なのかもしれないけど
244ネット:2011/09/04(日) 15:40:26.02 ID:Lvvcsto00
>>243
一応訊いとくけど、リョナとかヤンデレとかボコリ愛とか全部を
ヘイトだと思ってるわけじゃないよね?
多数のカプ者に受け容れられないものはヘイトだと思ってるわけでもないよね?
245ネット:2011/09/04(日) 15:43:32.84 ID:3vBxem3v0
本人はそれがヘイトと気がついてないって、結局ネタキャラ化が末期状態に
なってくると、そのネタに同意できない人から見ると「このキャラをそんなに
嫌いか!?」って思える状態になってる、ってだけだよね?
「ヘイト創作」ってあくまでもそのキャラへの憎しみがあって貶めるためにやる
創作って意味だと思うし、そもそもそういうのはヘイトじゃないんじゃね?

逆にネタキャラのネタな部分を可愛いとかって愛でているとキャラを貶している
としてマジ切れされる事が近年増えた気がする…
246ネット:2011/09/04(日) 16:03:15.68 ID:EB+8EPlx0
いや、昔の方が無自覚多かったよ。
小さめジャンルだとカプ内でムラみたいな閉鎖的な空間が形成されて、
□×○カプだけどこのカプの書き手は○溺愛な書き手ばっかりですよねー、って
ジャンル内の総意が一度形成されると後はやりたい放題。
買い手はそれにあえて何か言えるような雰囲気じゃなかったし、黙って買って捨ててたけど。

□は○に相応しくないし、もう飽きちゃったから他の人をあてがいたい、
○の旦那に相応しいのは誰だ、とかを延々トークして、
最後に「結局関係性が近くてそれなりに顔が良いのは□だし、
まあ□が旦那でもしょうがないか、○が居なくなったら□なんて廃人だしね
○は優しいから□に寄り添ってあげてるのよ、○って優しー。
あ、こんな事描いてるけど勿論□も好きですよ。
でも次の本は△×○出す予定です!良いよね△!」
で締めてるような本を「□×○」表記で堂々と売ってたり。

まあそれは極端な例だけど、長く続けてると
「このカプ飽きた」「こいつ飽きた」とかかなりぶっちゃけて言う人ぽろぽろいたような。

今みたいに晒される危険が無いし、仲間内のおふざけって空気強かったし、
こんな事を書いたら読んだ相手がどう受け取るかって事に対する自覚が無い人が多かったな
247ネット:2011/09/05(月) 12:27:38.08 ID:D78kM1LO0
>>245
個人的には増えた感じはしないなあ
好きキャラを蝶よ花よで可愛がり、ぞんざいに扱われるとマジ切れは昔も今もオタクの特徴の一つだと思う
(無論そうでないオタクもいる)

増えたとすれば、キャラいじり以外でもネタをネタとryという雰囲気が目につくようになったかも
小説漫画表現でも、最近の低年齢層は直接的な描写でないと理解出来ない人が増えたというし
受け手の未成熟さもあるのかなと思う
248ネット:2011/09/05(月) 13:43:29.07 ID:aZybqRmi0
ヘイトスレかと思った

>>245
学校のイジメみたいに「Aを甚振って楽しむ」みたいなのはあるよ
これも一種のヘイトだと思うな
しかも原作のAとはかけ離れてて兎に角Aにひどいことして笑いを取りたい
Aを馬鹿にして笑うなどという、萌えともちょっと違うラインにあるものを見かけることがある
249ネット:2011/09/05(月) 15:07:56.05 ID:p5x/Ydyk0
>>248
なるほど、いじりのヘイトか(描いてる本人達はギャグのつもりだけど)
これって、芸人ブームの影響もあるのかね。この手のネタって若い子ほど多い気がする
エンタの神様あたりから始まったお笑いブームを体感した若い子とか
いじり=お笑い=ギャグみたいな考え方
第一次ま二次だか忘れたけど漫才ブームの頃、どつき漫才が主流だったけど
その頃の漫画などみると金槌で殴るとかハリセンで叩くとかギャグとして使われてたりするし
笑いのセンスがその当時の漫才などお笑いに影響されてってあるかもしれない
250ネット:2011/09/05(月) 18:01:28.67 ID:o7AjYRuw0
若い子ならばヘイトが一種のステイタスになってる傾向もあるか?
中二病的に好きキャラをボコる創作できるアタシカッコイイとか
好きキャラをヘイト創作してかっこわるく、みじめな表現するとか
深層のコアな所で独占欲が絡んでるのかとおも思ったり
251ネット:2011/09/05(月) 18:07:53.18 ID:aZybqRmi0
そもそもそういうボコりにすきキャラを使うわけじゃない
たとえばABだった場合、
Bはかわいい・かっこいいとかでそれは絶対にぶれない
AがB大好きなド変態とかでAに奇行をさせる→Bどんびき→周囲がAをフルボッコ
とかにするわけ

これが定着するとAが登場しただけでBがぼっこぼこにして返り血にまみれたBがにっこりわらってるのに
うけるwwwwとか正しい対処wwwwとかやりだしたり
人様にAのイラストに「Aのくせにwww」とか言い出す

本人たちには悪意がないんだけどね
ノリは本当に学校でのイジメなんだよね
(皆美味しいもの食べてる時にAにだけドロ団子目の前に置いて、あの…って言ってるAの口に無理やり
ドロ団子ねじこんでぎゃはははって周りが笑ってるとか)
252ネット:2011/09/05(月) 20:31:40.30 ID:xL/96PVO0
愛ゆえのいじり、といいつつ攻めキャラを変態化させてフルボッコしてる人達の大半は
自分の最愛キャラ(受け)には絶対同じことをしない
キャラを嘲笑してフルボッコするのが愛情表現だというなら、
最愛受けキャラにもできるはずなのにね
253ネット:2011/09/05(月) 20:44:04.49 ID:G1na/c0V0
ヘイトでは無いんだけど好きなキャラの扱いが酷い人ってのはいるよね確かに
まあグロやリョナまで行くとまた違うけど、酷いいじり、暴力的ないじり程度ならば

また、たまに愚痴られたりして議論になるけど
好きなキャラを口汚くいじるのってオタやマニアにはありがちな特徴だよね
本当にもうキモくて頭も悪いしブサだしどうしようもねーなwww(←愛してます)
みたいなノリ。ここまではノリで済むけど、だんだんエスカレートして
作中の扱いや絵としての表現までそんな感じになって
同カプや同キャラの人達からは微妙にキモいとかヘイトではとか愚痴られたりするとこも
まあ少ないけど一定数はいるよね

結局本人が自分の立ち位置(ヘイトなのか愛なのか)をどう考えてるか以外の分類は難しいね
254ネット:2011/09/05(月) 21:15:07.98 ID:AGTX4kbHO
あ、グロやリョナまで行くとってのはグロやリョナ=ヘイトって意味ではなく
それはもうジャンルとして確立してるから今さらヘイトかどうかなんて論じる必要もないって意味ね
255ネット:2011/09/05(月) 21:26:02.87 ID:7NaTcYLA0
男性向けの場合、描く方も読む方もリョナやグロ、猟奇は属性や愛好としてきっちり別れてるからなぁ
女性向けの場合、曖昧だよね、描く方も読む方も
女体化もそうだが、女性向けは自分の好きなカプに自分の愛好を全部盛りすぎる傾向がある
なぜ、キャラや原作作品を使い分けないのか、だからキャラ崩壊やヘイトに繋がるんだろう
256ネット:2011/09/05(月) 22:53:53.97 ID:JACbCuVNP
好きキャラが公式で「出てくる=死亡フラグ」みたいな扱いで、基本的にオチ
担当みたいな扱いされてんだけど、それをその通り扱うとすげえ怒られる
のはなんとかならないもんだろうか…。

いやだって本当に出てきたらまず死ぬし、死ぬ前に暴言吐かれまくるのが
デフォルトなんだもん…。
そういうアホでダメなとこが可愛いと思ったのに…。
257ネット:2011/09/06(火) 00:29:22.45 ID:3ze79Tor0
富竹フラッシュとか?
258ネット:2011/09/06(火) 08:37:02.24 ID:tUmsdJSj0
ケニーとか
259ネット:2011/09/15(木) 00:33:55.72 ID:bkWBenoA0
恋人のいる状態をリア充とか言い、ネットだと煽られたり叩かれたりするせいで
ラブラブ=リア充、嫉妬されるもの、ひがまれるのもという心理のもと
その回避策として自虐の道を選び
自らの好んでるカップリングをヘイトにして笑いにして回避してんのかな
もちろんそんな事を意識してやってるわけじゃなく、ネット社会が与えてる
ストレスから来る心理行動として
260ネット:2011/09/15(木) 21:31:08.34 ID:NkTiarkv0
>>256
逆というか、ごく普通のキャラなのに
なんかのきっかけ(酷いと公開前のイラストや情報だけとかで)
腹黒キャラとかが定着しちゃうともう覆せないというパターンもある

昔から一部の内輪受け的な設定が広まったりってのはあったけど
ネット以降はその傾向が強すぎると感じる場面が多々ある

ジャンル大手のオリジナル設定とかを公式だと思ってます!って
カプ内で盛り上がってたような時代の影響力とは桁違いだね。良くも悪くも
261ネット:2011/09/16(金) 04:29:01.00 ID:2FkLSgzN0
攻→腹黒化、変態化、作中でdisる←全て愛ゆえですwとトークや対談で言い訳
受→蝶よ花よと作中人物全員から愛でられる
こういうのはC翼同人で(1985年頃から)既にあったよ
でも多かったのは東邦のカプで、その他チームのではあんまり見なかった
リバも雑食(当時はよろずと呼んだ)も実はC翼の第一次ブームの時には多かった
1冊の中に色々入ってるので、偏ってた自分にはきつい時代だった
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=  /婆ヽ
-=   / /⌒\.\ ||  ||  / ´_ゝ`)
  / /    > ) ||   ||  |    /
 / /     / /_||_ || と_)_) 旦_.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
262ネット:2011/09/16(金) 11:42:48.00 ID:gfedZInb0
1冊の中にいろいろといえばゲーム二次もそうだった
同じ会社が出してる別タイトルとか同じ時期に出された別会社のタイトルなどごちゃまぜ
AジャンルOX本というので買ったら
Bジャンルの@QやらCジャンルの*#やら入ってたり
トークで布教目的みたいなこと書いてたけど効果あったんだろうか
他ジャンルでCP違ったらキツイし
後半の他ジャンルCP推しでお目当て作品の余韻は消されるしで好きじゃなかったなあ
263ネット:2011/09/16(金) 22:14:52.57 ID:Ge2/kdms0
最近はそれが進んだのか、雑誌は売れず単行本が売れ、アンソロもカプ限定のとか増えて行ったね。
264ネット:2011/10/05(水) 21:22:49.46 ID:52BIHzCKO
ネットの普及で浅く広く創作を楽しむライト層が増えた
そしてそういう人は創作欲<自己顕示欲って感じ
265ネット:2011/10/05(水) 22:26:56.67 ID:tVv/+Q+V0
昔だって浅く広くはいた。むしろそっちの方が多い。
同人活動といってもオフ同人までいかない活動で雑誌投稿やメイトやゲーセンのコミュノート、
会員制のサークルとか友達の交換ノート程度の人は沢山いた
そういった人達がコミュノートや投稿ではなくブログやピクシブに
投稿するようになったってだけだ
266ネット:2011/10/06(木) 04:57:34.08 ID:Zo46+4Xo0
所詮同人なのに必要以上に公式通りに!!みたいなのが多くなったような気がする
自分風に服や小物をアレンジしただけでオリ設定pgrみたいな...
267ネット:2011/10/06(木) 09:00:01.78 ID:hEMIULbZ0
だって普通、本家が好きだから二次するわけだからさ
「自分風」が強くなればオリジやれと思われるのは当然でしょう
ネットだからその声が記録に残るから印象強いかもしれないが
ネット以前の同人時代から、逸脱しすぎた二次はかなり人を選ぶよ
268ネット:2011/10/06(木) 15:14:59.26 ID:Xv08pLx40
公式通りじゃないと〜って印象あんまないなあ
数年前から原作<オシャレに偏ってる
むしろ原作に古さダサさがあるとオサレアレンジが溢れかえってるような
269ネット:2011/10/06(木) 17:55:57.96 ID:OuPA8f7C0
ジャンルによるとしか
ジャンプ漫画とかゲーム系は服装に関してはけっこうゆるゆる。
ゲームや半生、生なんかは舞台設定(パラレル)もありありだけど
連載中の漫画、ことに青年系とかになると原作基準でガッチリ、パラレルpgr
っていうのが多い。
270ネット:2011/10/25(火) 15:23:48.87 ID:RDOgd5rii
80sキャプつばを振り返ればそんなの今更気にすることでもないし…
90sでもうみのちかたんだってもはや別モノだったけど
誰もその別モノ具合に文句言う人なんていなかったのに
昔だったら許容されてみんな笑って見てたことでも
今はすぐケンカ腰で絡んでこられるから息苦しくて辞めちゃう人もいそう
271ネット:2011/11/28(月) 21:46:05.20 ID:mdpr3pUH0
保守
272ネット:2011/12/08(木) 19:07:01.89 ID:G3vF8RTc0
ニコニコ、ピクシブのタグ文化とか
現在の支部での女性向けの表現文化の主流(というか人気のでやすいネタ)がヘイトと変態化とか横行してて
とくに若い子に多く、それについて行けないっていう人も多かったりするが、
ふと思ったが、2000年ちょい前にオン同人がではじめて
オフの人達がオン同人の人達の独特なノリ(当時だとオフより敷居の低い交流、チャット、掲示板、メル友等々)
について行けないよという愚痴があったりしたが
2010年になって支部がメイン活動場になってきて、
従来のオン者が支部のノリについてけないよ…となってて
時代は回ってるんだなぁと思ったよ
同じオンだからといって支部を従来のオンサイトを同じ目線や感覚で見ると疲れる
273ネット:2011/12/17(土) 23:47:41.07 ID:zcN2u+670
ちょっと過疎ってる?面白いスレなのに

deviantARTって海外のSNS見たんだけど
写真にファンアートにBL絵カプ絵コスでBL再現写真とかなんでも有りでカオスだった
日本のSNSじゃまずあり得ないと思ったよ やっぱ国民性の違いなのかな
向こうにもpixivヲチみたいにdAヲチってあるんだろうか
274ネット:2011/12/18(日) 01:18:31.52 ID:QEJoYdWa0
欧米の場合は本人に直接凸だから
しかもかなりストレートにきっつくだから
こじらせてストーカーも普通にあるし事件もある
メンタルの強さないとやってられないと思う
275ネット:2011/12/20(火) 23:18:48.78 ID:pzuVZijb0
DAは欧米だけじゃなく世界中の人が投稿してるから
本当に何でもありだし言った者勝ちって感じだね。
日本じゃ御法度のネズミーとかも普通にあるし、
著作権法は一体何処の国のを基準にしてるのか地味に気になった。
276ネット:2011/12/20(火) 23:31:59.59 ID:29F75wwU0
日本でネズミーが御法度扱いなのは
イメージ元の事件がおかしな伝わり方をしたせいだし
米国ではファンアートは商業絡まなければ許容、ぐらいの認識らしい
(ただ著しくイメージを損なうおそれがある=元にまで影響を及ぼす場合
結局お金が絡むのでアウト案件)
向こうからすると
日本は著作権を他人が使ってお金稼いでるのって違法じゃないの?無法地帯?
って考えだから、お金が絡まなければオープンにやっていい、ってのと
著作者に申し訳ないと思って隠れようとしつつお金を絡ませる活動するのと
どっちがいい悪いじゃなく、根本的な部分に違いがあると思う
277ネット:2011/12/21(水) 09:50:15.89 ID:M5TFUw7F0
自分もどちらかといえば>276に近い考え方だな

二次で同人誌作ってお金とるのは、
いつ著作権侵害で逮捕されても文句いえない立場にあると思ってる
日本の同人誌即売会文化って、
「逮捕されても文句いえない、やましいことをしている」っていう自覚がサークル側にないよね
ネットのがまだマシ

278ネット:2011/12/21(水) 10:23:21.77 ID:pI2KCIh30
昔はそれなりに隠れてたけど、今じゃオタクな自分カコイイみたいになって隠さないからなあ
279ネット:2011/12/21(水) 19:12:57.22 ID:FNqaZJM20
いや、なんていうか「801パロ」限定で「訴えられても文句言えない、やましいこと
をしている」になってる気がする。
金が絡まないネットオンリーでも無料配布でも、801ならダメ。エロがなくても
ダメ、みつかったらダメ、だから隠れなきゃいけない。

一方、「健全」な本であれば隠れる必要がない、という感じだと思うな。
280ネット:2011/12/21(水) 20:07:28.19 ID:M5TFUw7F0
そうでもないと思うけど…
健全でも恥ずかしいけどね、アニメ漫画に入れ込んでる時点で

ただし内容が801だと終わってるよねw
某電気ネズミ801本で逮捕されて、さらしものになって職も何もかも失った女みたいにねw
281ネット:2011/12/21(水) 20:30:32.25 ID:FNqaZJM20
>>280
あれも結局801とか関係なくて、ヤクザのしのぎと間違われたらしいけどね。
つまり金絡んでるって部分が問題だった。
でもたまたまあれが801だったために話がややこしくなった。
282ネット:2011/12/21(水) 23:33:41.66 ID:kA9gmExj0
本来なら同人誌を作るのって、相当なオタクで恥ずかしい、でも好きだから描く!
だったけど、今は気軽に誰でも参入してるね
その分好き放題やってて、作品が好きなら描く権利がある、宣伝してやってる、って意識の人も増えた
あらかじめやってはいけない事とか調べたり、知ろうともしなかったりね

ノベルティとか島中ピコでも今では普通に製作してるし
みんな堂々と活動するようになったと本当に思う
あまり良くないことだと自分は思うが
283ネット:2011/12/21(水) 23:37:53.05 ID:FNqaZJM20
ぶっちゃけ海外的には金絡んでなくてすべての権利は著作権者にあるよと宣言
してりゃ801でも堂々としてればいいし、金絡んでたら健全でもヤバいって
扱いのはずなんだけど、そこらへん日本は結構ごちゃごちゃっとなってるよね。
284ネット:2011/12/21(水) 23:47:12.86 ID:L0OzE5Az0
著作権的にダメなのと
世間一般常識的にダメなのがごっちゃになってるんだな(特に801)

前者は法律の問題で
後者は「キャラ名ググったらアヘ顔ホモエロ絵が出てきたでござる」みたいな
ちょっと人として自重しろ系

>>282
昔は同人誌を作ったり、二次同人活動するまでの道のりが長かったしね
今じゃクリック一発で何でも出てくるからそりゃハードルも低くなるわな…
285ネット:2011/12/21(水) 23:49:51.43 ID:QguaL9lX0
欧米と日本じゃ著作権の扱いも権利の幅もちがうやんけ
あと、裁判の方式も違うし、米みたいなんじゃ即裁判!な気軽さもなけりゃ
弁護士費用も弁護士探す気軽さもない
そもそもフェアユースがない日本で二次創作でも堂々としてろなんて自殺行為だ
286ネット:2011/12/22(木) 00:37:27.22 ID:tsxt3QQU0
>>282
ノベルティってなんぞ?
法律的に大手ならいいけどピコならダメってものってあるか?
287ネット:2011/12/22(木) 00:38:28.70 ID:tsxt3QQU0
>>284
でもなぜか「キャラ名ググったらアヘ顔エロ絵が出てきたでござる」はセーフ、
という謎のルールもあるしな。それもダメだろうと思うんだが。
288ネット:2011/12/22(木) 15:06:47.41 ID:QJrQPg7h0
キャラ名で検索するとピクシブの18禁小説がザクザク引っかかるでござるの巻はどうにかして欲しい。
システムでどーにかなるだろうjk…
289ネット:2011/12/22(木) 15:23:11.02 ID:eNj2ns8A0
パク渋にそれを求めるのはむりぽ
290ネット:2011/12/22(木) 19:19:12.56 ID:utNWTsO60
>>288
あれ?ピクシブって18禁は外部には見えないってきいてたんだけど
小説は見えるの?
291ネット:2011/12/24(土) 09:07:10.40 ID:isCYNOKx0
>>290
慌ててたしかめたが、たぶんまだ大丈夫
まだ
あそこは気がつくと閲覧可能範囲が広がってるから油断できない
292ネット:2011/12/26(月) 19:22:14.58 ID:Rdx2jdkD0
>>290
18禁は本人の判断だから困る。
少なくとも自ジャンルのキャラ名で検索すると
ザクザク引っかかるよ二次801がorz
293ネット:2011/12/28(水) 11:33:33.36 ID:PTcIS4500
最近の流行ジャンルの本の値段の相場が 1P×10円+200円と男性向けに近くなりつつあって
印刷代は昔より下がったのに価格は上昇傾向なのよね
発表の場の手軽さが「商業>投稿雑誌>同人」だった時代より、「商業>同人>ネット」と変化して
オフ同人は本に付加価値を付けないとネットの手軽さに押されていくのかね
294ネット:2011/12/28(水) 15:13:50.14 ID:UhmP8pZd0
>>293
いやー確かに印刷代は下がった部分もあるが、全体の部数も下がってるからなあ。
付加価値的な豪華印刷してるってより、買い手の人数や金額が減って
単純に刷り部数が下がってるんだと思う。
流行ジャンルは極道入稿覚悟で次々出さないと爆死するから
割り増ししまくりって事もあるだろうし。
295ネット:2011/12/29(木) 00:01:22.33 ID:E/sHP9Fr0
イベント費もあがってるし交通費だって地味に上がってる
昔の様に同人誌がバカバカ売れてりゃ関係ないだろうけど
いくら赤字覚悟とはいえ活動できないレベルまで赤字になって
生活困窮とか借金とかなったらお話にならないしね
296ネット:2011/12/30(金) 22:17:14.55 ID:E05pAwEs0
>>286
282の主旨はこの話じゃないかも知れないけど
単純に既存キャラを載せただけってのが価値のグッズは
二次漫画よりも更に法的にアウトみたいな意見は昔からあるね
297ネット:2011/12/30(金) 22:39:30.09 ID:E05pAwEs0
連投ごめん

>>294-295
ある程度の部数、中堅以上のとこはそうかも知れないけど
最近はオフ初参加とかピコのペラ本とかも上がってるよね
コピー(プリンタ)本とか、昔なら無料配布かなあってクオリティのも
昔は内容やサークルの規模で抑えた値段付けたりってあったと思うんだけど
一律で原価+αって感じの価格設定が増えて来てるような

後、これはきっと既出だと思うけども
オンで人気の人の初オフのとんでもない搬入数とか本当に心臓に悪い…
オンリーで何回も見てるけど…閲覧数のようには売れないっすよ…orz
298ネット:2011/12/31(土) 03:01:34.85 ID:gGdvyMQFO
マイナージャンルも値段上がってる。女性向けも商業ぽくなってる印象はあるかな
今回経費が凄いから新刊は高めになったとか値段の話をネットでする人もいる
経費分込みみたいな話はタブーまでは行かなくても風当たり強かったけど
それが当たり前になって来たのだろうか
299ネット:2011/12/31(土) 18:39:41.82 ID:9g/mMy8C0
経費そのものの話をオープンにするのは別として、
「経費は上乗せしない、みんな横並びでP数×X+y円」みたいなのも
ここ数年の、印刷代が安くなったりしてからの風潮じゃない?
変に豪華な装丁が流行ってた頃は装丁によって値段違うの普通だった気がする
バブル全盛期の頃はしらないんだけど、
上製本やA4、カバーなんかが生き残ってた頃は
「この装丁ならこれだけ高いものだよね」みたいな感覚はあったと思う

>昔は内容やサークルの規模で抑えた値段付けたりってあったと思うんだけど
質によって値が変わってくるのは初めて聞いた。
興味深いし、今だと叩きの元になりそうで怖い値付けかただとも思うw
300ネット:2011/12/31(土) 21:32:08.76 ID:DJXo5uox0
薄い本や下手(ごめん)で原価以下に凄く安いというのは普通にあった
そこは原価からの計算じゃなく内容等々からの価格設定だよね多分
自分が買う側ならこのくらいかな…という観点かな?

大型本はゲームジャンルでよく見たなあ…18Pで600円とかしてw
公式のイラスト集などの影響だったんだろうか
一枚絵が綺麗的な傾向の作家が多かったからだろうか
でもその時ジャンル内でそれが普通だと結構買ってしまってたんだよなあ
今思えば2〜3P漫画2、3本に4コマにトークに前後記とかにしちゃ馬鹿高いんだけど
301ネット:2012/01/02(月) 13:33:58.32 ID:32ahJkwh0
本の値段が上がってるのは結局「景気が悪いから」に尽きると思う
マイナージャンルでも>>295のような理由であんまり無理できないし
流行ジャンルでは露骨に稼ぎに来てる人も多いし
302ネット:2012/01/03(火) 00:32:36.74 ID:rFfJeUH+0
>>297
だいぶ前に最大手が400行かないであろう斜陽ジャンルの一カプで
回線含めてイベント参加自体が2度目という温泉字書きさんが
200〜300×数種申請して来てどうしようとなった事がある

一応スペース狭いって説明して箱は減らして貰ったけど印刷はしたっぽい
部数の話はあまり大っぴらにも出来ないから凄い困った
そんなに売れないですよってのも親しくもないのに言い難いしなあ
最近はネット上で相談したりするようだからそういうケース減ってるのかな
303ネット:2012/01/03(火) 19:37:15.43 ID:mnSX9XvV0
まあ、刷りすぎ爆死そのものは初めてマイナー行った人なんかもやるからなあ

学生でも最初からオフで300刷れちゃうような印刷価格になったのも大きいと思う
まずコピ本持って小さなイベントに出てみて、
様子がわかる頃にオフに移行して都内へって流れが無くなったから
初回爆死しやすくなったんじゃないかな
あと、ネット情報はむしろ逆に支部やサイトのお金の絡まない評価と
2やなんかのジャンルバブル伝説の相乗効果で上乗せしちゃうタイプの子も多そうだ
304ネット:2012/01/06(金) 10:52:52.14 ID:RhhOTO8N0
ペラコピ本にまで爆値付けるのは初心者にありがちなミスな希ガス
昔は初めての人向けお試しとして安いコピ本とかで
刷り料金以下の本出してる人も結構いたけど
今は渋でお試しチェックする人多いし
お試し>本気買いを待てるほどジャンルも萌えも持たなくなってきたから
305ネット:2012/01/06(金) 21:07:30.74 ID:u5eh/xIGO
そういえば昔みたいな絨毯爆撃的な買い方って減ってるような
ある程度のものがネットで見られるんだもんな
そりゃオンリーやミケだからって鼻息荒くして新刊全部買ったるわあああ!なんてならんよな
306ネット:2012/01/09(月) 13:56:30.42 ID:zsX5p5h70
このスレ見なかったら爆死してたかもしれない…
普段百合もの描いてるんだが今回腐向け描こうと思って
普段150部くらい頒布なのに旬アニメだし会場でかいって理由で500冊刷ろうとしてたわ…
ここ見てよかった…
307ネット:2012/01/09(月) 17:10:55.23 ID:8hPOtAsa0
ここで話してるのはあくまでも一般論だから
実際の様子はジャンルスレとか見た方がいいよw
308ネット:2012/01/10(火) 10:06:15.61 ID:pWMUo4ku0
500部って一日で売るつもり?
二列販売で人が途切れない状態でも完売まで三時間くらいかかると思うけど
そんなに人が来るなら刷っても大丈夫だよ
309ネット:2012/01/10(火) 14:48:40.34 ID:RmyIz6wx0
>>306の者です

>>307
ジャンルスレは同人というよりキャラについて話してて入れないorz

>>308
1日で売るつもりで余ったら自家通販とかしようかなって
なら完売しなくてもいいから500部にしようw
ありがとう
310ネット:2012/01/10(火) 16:31:26.39 ID:VEhmRS9F0
こうやって爆死がまた一つ増えるのか…
怖いな
311ネット:2012/01/10(火) 22:26:27.57 ID:BE2vmB9R0
>>309
旬ジャンルでも一日で500って壁か、売れ売れ誕生席でないと無理
現時点で誕席以上に配置されてないなら無謀
百合でどの程度書けてるのかしらんが、
旬ならそれだけ上手い人も集まってるから単純に倍々とはならんよ
先に書店に事前出して大体の目安にしてみるべき
312ネット:2012/01/10(火) 23:04:54.54 ID:9jVDQvS80
数字と金の話したいなら175スレ行ってくれ
313ネット:2012/01/10(火) 23:53:08.61 ID:TCS6pLopO
ああそうか
旬ジャンルのシビアな数字ならむしろジャンルスレより175で聞いたらいいよなw
314ネット:2012/01/11(水) 01:14:01.61 ID:GUOpFyBwO
175で出る数字はジャンルの上限や壁、胆石レベルの話だし
積極的に数字出してる人達はある程度売れる人なんだから参考にしたらそれこそ危ないよ…

なんにしてもこのスレや直前の話の主旨は具体的な部数の話などではない上に
ジャンルも特定せずに一般論しか語ってないのだからよく考えて自分で決めた方がいい

間違ってもこのスレのせいで損したor爆死したわ〜なんて報告はいらないからねw
315ネット:2012/01/11(水) 09:10:47.98 ID:5ONsVIum0
そこまで全く読めないならノウハウ板の部数判定スレ行けばいい
2だったらあそこが一番正確だと思う
316ネット:2012/01/11(水) 11:59:46.14 ID:2/WDXCdz0
脳板のヒミツスレで「温泉だけど175スレに適当に書き込んでるwww」みたいなレスあったし
限りなくネタスレに近いと思って見てるがw>175スレ

なぜか実態の全く判らないネットの、それも1〜2意見を参考にしてしまう人いるよね
凄く公的な意見に見えるのだろうか
317ネット:2012/01/11(水) 12:24:59.13 ID:NW8SKEB50
2がこの世の全てだと信仰してる儲は未だに多いよ残念な事に
318ネット:2012/01/11(水) 13:03:14.22 ID:sXqCZZoY0
皆が見てる場所で否定されてないからそれは正しいんだ

って安易な考えの人は多いよ
アホはほっとけってだけなのに
だから反論されないから私は正しい!とか思い込むのも多い
マジキチだから放置されてるだけなのに
319ネット:2012/01/11(水) 21:01:15.32 ID:S5FAK3hO0
だね
320ネット:2012/01/11(水) 23:02:04.19 ID:GUOpFyBwO
そういう事の全てがわかりやすく展開されてるからツイッターはバカ発見器と言われてしまうんだよな…
使いようによっては本当に便利なのになあネット
321ネット:2012/01/12(木) 09:11:05.15 ID:JufBDIx+O
最近は温泉こそ175(バカにする訳じゃなく現象として)と感じる
グワーと盛り上がったら渋やツイッターで食い尽くし次の流行が出たら即大移動
さすがに大ヒットすればアニメの1クール+数ヵ月くらいは勢いもつけど
ちょっと来たくらいだと本当に1クール、下手したら1ヶ月くらいでピーク過ぎる


それは何も175スレ的な売れ行きの話ばかりではなくて書き手のモチベや絶対数も左右するから
読み専でもオフが好きな人間には結構由々しき問題
書き手も読み手も昔ならそのジャンルの本がたくさん並んだであろう時期までに
どうしようかな〜って気分のままネットで消費・満足してやらないまま何となく次に移る

社台のイベントがあった時にまだ本編であるゲームが出ていないのにと賛否渦巻いたけど
きっと今の時代のタイミングとしては完全に正しかったんだろうなと思う…
322ネット:2012/01/12(木) 09:12:15.83 ID:JufBDIx+O
あ、温泉じゃなくオンでした。スマン
323ネット:2012/01/12(木) 15:29:38.00 ID:CnaqnbDb0
語弊を正すなら175っていうか、ミーハーだな

温泉でも、支部専>>>サイト持ち温泉>オフ、位の速度差は感じる
ガチではまってなくて「ちょっと好き、イラスト書いてみたい」位の
モチベーションで人に見てもらえる手段が一般化した
オタ度でピラミッドを考えると、そういうライトミーハー層=裾野が多数派だし、
それが表に出る事によって、いわゆる今までの表現者層=年単位で書くガチハマリオタ
の動きにも伝播するようになったんだと思う
表立った多数派がごっそり動くと、実質今までとは変わってなくても
今までには気付かなくて良かった寂しさに気付いてしまう
ミーハー書き手どころか、
ツイッタでミーハー買い専なんかと繋がってると余計にそう感じるように思う
324ネット:2012/01/12(木) 17:47:02.72 ID:H8gy8n1o0
支部(何の足枷も無い)>>>サイト持ち温泉(単一ジャンルサイトからの
デザイン変更とか幸登録、全ジャンル幸の説明文で新ジャンルに言及するのが
ちと気が重い)>オフ(在庫とか最長半年先もあり得る申し込み済みイベント
の予定が腰を重くする)
の違いのような気もする。
325ネット:2012/01/12(木) 23:13:46.64 ID:94VBV7K50
コミケ申し込んで
本番までに本命ジャンルが変わる
というのがどんどん増えてるような気が
半年も持たんみたいな
カタログ見てサイト行くと
日記が別ジャンル一色とかさ
そのジャンル数年目のサークルならともかく…
326ネット:2012/01/12(木) 23:26:21.40 ID:Z5WxV2By0
個人的な話だけど、前は2年は持った萌えがここ最近は半年〜1年ぐらいしか続かなくなった
本買わなくても支部で簡単に満足できるし
でも以前に比べて常に飢餓感があるような気がする
どんどん強い刺激を求めて常に新しい萌えを探してる感じ
327ネット:2012/01/12(木) 23:36:58.99 ID:Q53QdtmZ0
足の速い人は何時の時代でも早いし腰を据える人は据えるしで今も昔もそれは変らない
今の時代は足の速い人の行動が支部って場所で目に見えて分る様になっただけでしょ
サイト全盛期の頃だって、専用サーチから辿って行ったらアニメ始まって
3か月もたたずに放置や他ジャンルになってたとかNot Foundだったとか普通にあったし
オンのない時代なら、イベント行ったら机には別ジャンルの本だけだったとか欠席とかあったわけで
それだからコミケは欠席をペナルティにしたんだし
豚や貴方では流行ジャンルほど欠席が多く、とくに金額の安いイベントほど欠席率も高い
ただ、オフは金が絡むぶんオンよりはマシってだけで
それに足の速い人がつねに早いわけじゃなく、ハマったジャンルによっては長くなる場合もあるし
腰の重い人が次に移動したら次から次へとという風になる場合もある
あと、年寄ほど腰が重いとか若い人ほど早いというのは今の時代関係ないと思う
328ネット:2012/01/13(金) 00:11:24.47 ID:9udY6W0W0
支部とかSNSで同人に入った人は昔でいう「よろずサークル」状態で
ジャンル意識は薄くてあくまで「自分」が中心にある状態が普通って感じがする
当人は「活動ジャンル移動」ってほどには考えてなくて
あくまで「今自分がハマってるもの」をその時々に表に出してるだけだったり
ただ女性向けは作家じゃなくてジャンル基準がデフォルトだから
昨今のジャンル移動に見えるサイクルの早さに不快感を感じはするな
329ネット:2012/01/13(金) 01:09:02.50 ID:lduULVZsO
「ジャンル」が廃れるのはマジで早くなったと感じる
特に中規模なジャンル、巨大までは行かないけどかなり盛り上がったような
昔ならまだオンリーとかやってただろうなってジャンルのオフがスカスカになるの早い早い
昔みたいに年一オンリーのパンフで早々来年の告知して同会場抑えて同規模募集してなんて恐ろしいわ…w
330ネット:2012/01/13(金) 03:54:36.92 ID:Hw7oGAC+0
10年以上前の流行ジャンルでも未だに年イチくらいでオンリーが細々
続いてるところはけっこうあるけど、今流行してるジャンルが10年後に
オンリーが出来るほどの生き残りがいるように思えないな。
331ネット:2012/01/13(金) 11:20:26.62 ID:71FtaeyLO
そもそも10年前と今じゃ、メディアのあり方が全然違うしね

このジャンル命!一生このジャンル!みたいなハマり方してる人あまり見なくなった気がする
(本当に一生やるかどうかじゃなく、そう言い切ってしまえるか否か)
332ネット:2012/01/13(金) 12:58:41.84 ID:GUR8Yi5t0
10年後もどうなってるか分からんしなー

ジャパニメーションだのオタ芸人だのそれなりの認知があって
オタク文化主導のネットに囲まれて
ジャンル・表現方法ともに選び放題な中からやってる今のオタクと、
嗜好の未熟なマニア、犯罪者予備軍扱いされる中で
少ない情報の中からわざわざオタクになった層の違いも結構大きいと思う
ライトはさっさと上がるから、高齢になっても残ってるってだけで濃い人とは言えるんだが
大体30前後あたりからオタク自体の質が変わってると思う
25あたりからはもう完全にライトでファッション的なオタクが多く見える
333ネット:2012/01/13(金) 23:16:14.73 ID:/9ZLlE+J0
毎年やってるようなオンリーは
同窓会みたいな雰囲気もったんだよな
メインのジャンル移動した人もこれだけはって参加したり
あー今年もあの人出てくれてる!って嬉しかったりしたけど
そこら辺はオンでいくらでも追えるからなあ今は
334ネット:2012/01/14(土) 00:55:54.29 ID:iXL+CpARO
ネットは本当に便利だからネットの無い時代はよかったという事では絶対にない、が
不便な代わりに婆ちゃんが言う「果物なんか病気の時しか食べられなかったのよ」的な
「クリスマスのケーキが嬉しくて美味しくて泣いた」的な感覚は確実にあったよな
それこそもう飢えに飢えてコミケやオンリーに命かけてるみたいな必死さがw
335ネット:2012/01/14(土) 01:11:46.69 ID:Z3VNbPw20
>>334
それはハマったジャンルにもよるんではないか?
あとは年齢的と日常生活のタイミング
つねにフリークライマー状態な10代と
地にあしをつけないといけない30代とでは必死さが違うし
大規模ジャンルとマイナージャンルでは飢え度も違う
336ネット:2012/01/14(土) 13:38:47.83 ID:iXL+CpARO
個人差やジャンル差は何の話でも勿論だけど
イベントの捉え方や価値の違いは今と昔で多かれ少なかれ違いがあるのは間違いないべ
情報も本もいろんな入手経路・販路がある今とほぼイベントがメインの昔では
337ネット:2012/01/14(土) 14:44:55.00 ID:Z+UsF5vH0
どちらにせよ、イベントが「年に唯○度のオタク祭り!」ではなくなったのは確かだと思うな
特に、参加してる一体感とか考えたら、ネットでの企画や交流の方が
イベントより上になる部分も多いと思う
イベント=それなりの品物を売り買いするところ、っていう感覚が大きくなってきて
同人の半商業化の流れにも重なってるように思った
338ネット:2012/01/14(土) 17:32:06.60 ID:aPZezE/k0
どのくらい昔かにもよるけど本気で昔の話でいいならww
イベント自体が少なかったからねーwktkは半端なかった
そこに行かなきゃ何も始まらないからね

個人的に神だと思ってる人がイベントの前は
入稿まで1ヶ月くらいネット断ちするらしいのだけど
それを断食みたいに言ってるのを334で思い出した
339ネット:2012/01/14(土) 19:32:40.95 ID:hyJVSVO10
昔は「どうも自分はアニメが好きらしい」と気付いてから、なにひとつ情報がない所から
アニメ雑誌を買ってみて「このコミケってなんだろう?」で手探りで知識を増やし
「同人誌ってなに!?欲しい!」でもどうすれば買えるの?とまた手探り…

こんなかんじで越えなきゃならないハードルが何重もあって、そこを全部乗り越えてでも
イベントと同人誌を渇望した人だけが集まってきてる、みたいな
凝縮された最後の濃い部分を集めたような状態だったよ<同人界

今は検索で渋にもサイトにも行けるからなあ。
良い悪いの話じゃなくて、全体的にライト化するのも当たり前だと思うわ
340ネット:2012/01/14(土) 20:06:08.04 ID:ZCv8lo2x0
>>339
ある意味あらゆる難関を突破した選ばれし者のみの交流の場だったよねw
色んな障壁乗り越えてやっとたどり着いた約束の地みたいなものだったwww

今はその全てがワンクリックで手に入るから思い入れが違うのは当たり前だわ
341ネット:2012/01/14(土) 21:38:38.45 ID:5gyRcPRTO
>>339-340 確かにww
今30代前半だけど
田舎住まいの上リアの頃はネットが普及してなかったから
イベント行くにもRPGみたいな感じだったなww
近所の古本屋で原作そっくりの謎な薄い本を見つける

アニメ雑誌等でそれが「同人誌」というものと知る
それを個人売買する場が東京や大阪などにあるらしい

都会に住む文通相手や同じ匂いを感じるリア友から情報収集

アナログ手段でルートを必死に調べてやっと辿り着く
みたいな…
イベントや同人誌ってもっとヒミツ感が高く
荒々しくも濃い感じだった。
今は売れる売れないとか絵や話が上手い下手とか
商業っぽさを感じる場面がよくあるね。
確かに、わざわざ本出さなくても
萌えを吐き出す場は一杯あるもんなあ…
342ネット:2012/01/15(日) 00:25:24.63 ID:z2tBzbd60
だな、昔のイベントはハンター試験の会場に辿り着いたみたいな充実感があった。
サブカルで昔が良かったとか言い出したらおしまいだとは思うが、
昔のwktk感は今じゃもう味わえないよなあ。
まあ、今は今でまた別種の楽しさはあるんだろうけど。
343ネット:2012/01/15(日) 00:54:17.48 ID:7cFdhh4G0
ネットない時代でも
人口多い世代&都内住まいなせいか
そういった苦労した事ないや
344ネット:2012/01/15(日) 01:00:05.92 ID:U5uTd7U+O
RPG感は晴海コミケが環境劣悪だったのも一役買っていた気がする
暑い寒いトイレなかなか行けない飲み物もなかなか買えない交通も陸の孤島状態
体力的に無茶苦茶キツかったもんね。でもそこに妙な充足感や完全燃焼気分はあったかも
レポでも過酷さ故のトラブルはたくさんあってオタ友の体験談なんかもよく聞かされたけど
参ったよ〜大変だったよ〜て言いながらちょっと武勇伝みたいなノリがあったよねw
345ネット:2012/01/15(日) 01:24:47.44 ID:Q4gJofpW0
>>344
晴海のコミケは夏山冬山登山する位の装備と覚悟で挑まないといけない位
まだ最高30代?の平均年齢ハタチそこそこな若人の集まりでも危険視されてたもんね
色んな意味でサバイバルだよw昔のオタクは引篭もりも無かったし体力有ったw
なのでコミケ最終日(二日目)終了アナウンスを聞くのは物凄いカタルシスだったわけで
結果的にその当時の人は一種の中毒症状に近かったかもね、若いから余計にw

今の楽しみ方の方がスマートだから時代にも合ってると思う
346ネット:2012/01/15(日) 04:09:41.37 ID:6popYHHy0
>>343
なるほど
好きな書き手さんがそこそこ上世代なんだが
昔からさらっと同人やオタク文化を楽しんでて
今の時代のライトなノリにもめっちゃ適応してる
そういえば東京、しかも相当な都心部生まれ
そういう人って時代ギャップをあんまり感じないのかもな、なんて思った

自分は田舎からRPGが如くコミケや同人にたどり着いたクチなので
昨今のライトなノリは別世界感があるな
今の時代には合ってるんだろうけど

347ネット:2012/01/15(日) 13:41:36.90 ID:5iVEbsKV0
>>346
昔より薄れただろうけど、田舎から出てくる子のRPG感は今もあると思うよw
交通費だけ考えても今も昔も地方から来る人の方が精鋭になると思うし
今も小中学生からコミケデビューしてるような子は
親がオタクのサラブレッドでもなきゃ東京圏の子だと思うし
瞬間転送機でも発明されない限り
東京育ちと地方育ちの差はなくなる事は無いと思う

自分は東京隣県(+子供時代から都内間の定期持ってた)だけど
ネットの普及で入ってきたライト層とのギャップはかなり感じる
好き放題手に入るって言っても、おうちで座って一秒で情報の山ってことはないし
発表する媒体も雑誌か学校でのお友達との見せっ子だけだし
しかも学校では宮崎某予備軍のキモイグループ扱い受けた世代だしw
書店でたまたま同人誌を見つけてこの世界を知るとか、
口コミや雑誌をたよりに行きつくなんてプロセスは他の地方の人と全く一緒
348ネット:2012/01/15(日) 17:08:22.10 ID:WMStp6nN0
自分は東京隣県だったけど、隣駅前にアニメイトの個人店版みたいのがあって
そこで同人誌も売ってて、オタク雑誌のバックナンバーも揃ってて、土日には
小銭握りしめて立ち読みして、厳選した1冊を買っていた。
そんな店があった関係で隣駅近所の中学に上がったらその店を起点に発生した
オタクの群れと合流することになり、そのままオタク雑誌のバックナンバーを付き合わせて
「コミケというものが年に3回あるらしい」「次は8月の**日らしい」「バス代倹約するために
会場まで歩いて行くには」とかもう調べに調べまくって乗り込んだときの達成感たらなかったなあw
そのまま都内の高校に進み、新宿のペロ(以下略

上にオタクの兄姉がいる人は、売り子やコスで連れて行かれて自然にって感じが多かった。
体力ない今はネットで楽させてもらってるけど、子供時代にネットなくて本当に良かったなとも思う。
349ネット:2012/01/15(日) 17:32:43.36 ID:1oYCLF/o0
飛行機や新幹線ないとコミケこれないっていうのはおいといても
地域というより環境だねぇ
晴海まで3時間、幕張4時間(not新幹線、というか当時新幹線通ってないw)かかる地域だけど
オタク的な面で困る事なかったな
メイトと画材屋と本屋(+同人も置く店あったり)、ゲーム屋(+ゲームグッズや本おいてるような店)が揃ってた地方都市だったから
イベントはオンリーやお茶会+同人誌即売会みたいなのからはじまって年二回コミケって感じだった。
コミケの大変さはいわずもがな。これだけがオタク業唯一のサバイバルだったw
というか、個人主催のお茶会+同人誌即売会とか地方のオンリや同人イベントって
ネットない時代の方が活発だったはずだ。
豚や貴方が企業でやりはじめてから個人オンリや地方イベが崩壊した。
代わりに関東の豚の一点集中してしまった。
350ネット:2012/01/15(日) 23:35:37.13 ID:VdAJvln90
今はオンリー後にお楽しみ会のようなものが開かれることもなくなったねえ
代わりに、オンリー内の更にプチオンリーという範囲内で
ゲームをしたり交流をするようになったのかな
プチというのはここ10年でも画期的な新イベントだなーと思う
351ネット:2012/01/16(月) 23:41:26.09 ID:9q88EbQQO
素人がイベントやろうとして一番面倒かつ厄介なのが会場関連のあれこれだからねえ…
小さい規模でも単独でやるとなると意外と人手も必要だし
そこら辺を大部分お任せできて、募集もネット中心で出来たらかなりハードルは低くなるよね

逆に企画やパンフやノベルティが凝る傾向でそっちのプレッシャーがあるとは聞いたが…
352ネット:2012/01/17(火) 04:31:48.54 ID:bVjFGhPm0
逆に徒歩圏内にイベント会場があって、意味も分からず行ってみて好きなアニメの
漫画がいっぱいある!わーい!から足を踏み外してしまったりもあったけどな…。

その代り本屋や画材屋は遠かった。
353ネット:2012/01/17(火) 13:46:30.77 ID:1UkeMnn/0
個人主催イベの崩壊は企業オンリーの存在も大きいけど
ヲチの発達も大きいと思う
自ジャンルは、オンリーやプチ主催は必ずヲチ候補生に上がる状態で
初期はそれなりにやる気のある人がいたんだけど
ヲチでつぶされるイベントも出てくるようになって
主催しようって人がどんどん減っていった
今はオンリーは完全に貴方頼り、
プチはヲチ対象になりづらいマイナーばっかりになった
354353:2012/01/17(火) 21:30:44.74 ID:jEQVn4aa0
>>353
うちのイベントも最盛期はそうだったけど、不毛なつぶし合いが続いて
イベントをやる人が一時期はいなくなった。
ある程度廃れてくると175は抜け、痛さが目につく派閥やヲチが自滅して
本当に好きな人だけがまったりやってる安定期に入り、今ではたまに
イベントが開かれるようになった。
上記の経緯から、イベント開催してくれるサークルには感謝する人が多い。
355ネット:2012/01/17(火) 21:56:03.93 ID:81fnV1Z50
ヲチはまぁ良くない事だけど実際にゴロみたいな奴もいるし
90年前半くらいまでだとゴロも少ないから
金目当てって人は少なかっただろうけど、90年終わりにはもうゴロ的な奴らがチラホラといたな
ネットない時代だと個人主催の地域オンリも活発だったけど
反対にいい加減なのも多くてチラシくばっただけでやらないとか
集めただけでイベントやらなとかいうも結構あったと記憶してる
当然サークルは泣き寝入りみたいな事も多かった
そういったものがあぶり出しになって泣き寝入りがなくなったのはいい面だなとは思う
356ネット:2012/01/19(木) 02:18:31.96 ID:1PFU/8Hu0
>>351
ノベルティに凝るのあるある…
主催がそれだけお金を出せるなら別に構わないんだけど
買い手としては正直「○○キャラ(カプ)のサークルがたくさん集まってる」
ことが確認できればそれでいいので
プチで配ってくれるのはサークルマップ程度で構わないのに、と少し思っている
あとは当日のサークル個々の頑張りを見たい

でも自ジャンルもけっこう、プチや個人オンリーが高価な企画を打つ傾向にあるんだよな…
357ネット:2012/01/19(木) 10:59:24.82 ID:KfndNp0E0
ゴロを潰す効果以上に良主催を潰す効果がばつぐん過ぎて困る>ヲチ

箇条書きマジックでヤバ主催に見えてもまったり自ジャンルでは
良い主催で通ってたような人は軒並み潰れた。サーチも同様。
ヲチが酷いとモチベーション下がるからカプごと巻き込んで潰れたりするし
どっぷり活動してればしてるほどヲチに集られたショックは巨大だから
軽く活動して嫌なことあればすぐに逃げられる渋で活動する人増えるのは
理解できるなあ。
358ネット:2012/01/19(木) 11:27:39.52 ID:bqNQ0C8b0
>ヲチはまぁ良くない事だけど
これをやたら過激に、感情的にわめいてるのをみかけたときは
フリーダムに悪行を続けたいゴロが、自分の悪行を棚にあげて
見苦しく騒いでるなあとしか、もはや見えなくなってるけどね。
そもそも同人界にヲチが蔓延する原因を作ったのがそういうゴロ
だという側面もまた確かだし。
そんなゴロに限って、被害者面が大好きで声が大きいというのもまた。
359ネット:2012/01/19(木) 15:53:26.07 ID:lWTUDVrZ0
>>358
とはいえ、ジャンル者としてはヲチ本当に鬱陶しいからなぁ…
なんか私の作品(のあらすじ)がパクられてる!とか箇条書きで糾弾始まった
時は、別にパクに見えないし、仮にパクられてもいいからお前ら黙れよとしか
思えず、結局モチベガタオチで、どうしても描けなくなって撤退したわ。
360ネット:2012/01/19(木) 16:16:30.58 ID:jGAb6oPS0
ヲチスレでゴロを浄化できてるかというと疑問だな
詐欺とか本当に周知したほうがいいやつは同人板でやればいいし、実際そうしてるよね
私が見た範囲ではジャンルの内ゲバ(カプ対立とか)を加速させるだけだったよ
361ネット:2012/01/19(木) 19:29:09.76 ID:HdQfzBSlP
大体恥知らずの奴は何を言われても気にしないしね
ヲチ内だけの騒ぎは打撃になるほど海鮮に伝わらないし
伝わってても犯罪でもなきゃ気にしない海鮮多いし。
好意的なサークルが若干減って活動しにくくなる程度
普通はデメリットの方が多いと思う
ヲチャ気質の人間隔離の意味でヲチスレの存在をありがたく思ったことはある
362ネット:2012/01/20(金) 03:08:35.52 ID:qfxSZD020
でもあいつら本スレにヲチスレのコピペ爆撃してくるからな…
燃え&萌え語りのテンションダダ下がり。
まだ801スレや同人スレにコピペだけならいい、なんで本スレにまで
するんだよ。意味わかんない一般ファン苛つかせて何がしたいんだ。
363ネット:2012/01/20(金) 11:30:52.70 ID:AsEjETis0
男性向けだとゴロは結構いるかもしんないけど、女性向けでゴロはめったにいないし
いても良主催に駆逐されるのが常だった。横のつながり強いしね。
あきらかにヲチスレ巡回警備員みたいのがジャンルの空気も知らないまま煽るのが多すぎる。

ヲチ出ると、じわじわとMP食われる感じでモチベの下がり方がハンパない。
ジャンル寿命の根っこに食いついて来る感じなんだよね。
去年は長く買ってたジャンルでヲチが大暴れして、良サークルが一斉に撤退しちゃって
もうヲチで暴れてたヘタレサークルしか残ってないよ…勘弁してくれ。
364ネット:2012/01/20(金) 20:01:27.49 ID:IiVw+Gup0
でも体感だけど一時期に比べてヲチの勢いや影響力は減ったな
twitterで表面上は仲良く水面下でドロドロが今の流行りっぽい
365ネット:2012/01/20(金) 20:57:02.04 ID:EqZgAKj80
>>364
それだと一周回ってアナログ時代に戻ったようなもんだわなw
366ネット:2012/01/20(金) 21:04:35.14 ID:YUTflNCj0
>>364
水面下どころか本人見てるかもor繋がってるからほぼ見てるにも
関わらず、しれっとdisもあるしなー。
367ネット:2012/01/20(金) 22:28:45.84 ID:qNSkaPSJ0
>>364
同じく、一時期よりヲチの勢い減ったと感じるわ。
2ちゃんに人がいなくなってきてるのもあるだろうけど
ツイッターで鍵かけて悪口大会は増えた気がする
2ちゃんみたいにログがオープンに残らないのは良い事だ
368ネット:2012/01/20(金) 23:40:52.87 ID:9OXgEAHdO
2ちゃんの、匿名ならではの無責任な言いっぱなし合戦や
悪い話でも何でも祭り気分でワーといくとこも相当に性質悪かったけど
ちょっと前のミクシやツイッターの、なまじ人格があるだけに人の悪口を言う時は
自分に分があり相手が全面的に悪い事にしないとって必死な感じも結構ヤバいと感じる

上手く言えないけど…所詮底辺だし、はい、悪口ですけど何か?が2のヲチスレだとしたら
一昔前の2ちゃんの自治気取りと言うかジャンルを憂いてるから言うんだよみたいな空気を感じる
369ネット:2012/01/21(土) 02:27:35.49 ID:hHLCjZ7pi
>>349
ネットが普及しだす前って
住んでる場所による環境要因が実は一番大きかったと思う
自らコミケに足を運べないと萌えや同人がどういうものか
知る手段がほとんど無かったから
そして、あんまり語られないことかもしれないけど
アクセスの良い都心在住で中高生の頃から本出せる子って
私が知る限り都内の私立のお嬢様学校の子が多かった
そしてそういう子たちは陰湿な同人トラブルとは縁遠そうだった
今でもパッと見はわからなくても
この世界は確実に貧富の差があり階層社会を形成していると思う
情報が増えても越えられない壁がある
370ネット:2012/01/21(土) 02:46:53.29 ID:nIVZJj0l0
うーん。都心に住んでるオタクに金持ち率高いのは否定しないけど
その回りのベットタウンなんて普通に中流な庶民で
そのレベルでもイベント参加もしたし本も出したけどなぁ
週に2〜3日、3〜4時間、学校終った後に時給500円の最低時給定番のマックのバイトでも
印刷費とイベント費くらい出せるし
それに当時は個人サークルが少なくて数人、大きいサークルなら10人で運営とかザラだし
それだけ活動資金の財布も厚くなるわけで
ようは積極的に活動しようと、そのための情報を得ようとしたかとか
資金稼ぎをしたかしなかったかの差でしかないんじゃないか
371流行:2012/01/21(土) 03:34:36.84 ID:YKrnxAReO
世紀末デジタル化初期の頃、パフォーマからパワーマックへの時代
あの頃は本体も高かったし、おまけにアドビのソフトぐらいしかなかったのに
未成年でデジタル環境を整えられる人って金持ちだったよ
当時このひとなんでフォトショほかフル装備持てるんだろう?とか謎に思ってたことがあったけど
後になって単に実家が金持ちだったんだ…ということが理解できたw
本の本体、印刷代くらいは子どもでもバイトでなんとかなったけど
昔のデジタル環境は子どものバイト程度の経済力じゃまず無理
今は庶民でも遜色ないツールがいっぱい使えるから、それは良いことなんだろう
372ネット:2012/01/21(土) 03:42:17.40 ID:nIVZJj0l0
>>371
ああ、90年代後半の話か80年代から90年初期の話かと思った。
ちなみに私は95年にパワーマック+デジタル環境フルセットをバイトで金貯めて買ったけどね
オタク女子の間にもデジタルツールが普及したのなんて00年に入ってからだよ
373ネット:2012/01/21(土) 05:18:38.62 ID:mUMBaPXD0
Macの普及は00年前後のiMacが大きいんじゃないか
あれがwin98と被ってたような気がする
それプラスISDN、CATV環境のネット回線普及で爆発的に増えた
374ネット:2012/01/21(土) 05:55:02.46 ID:rw7QiZVu0
>>369
赤豚の会場の近所、とかだと結構普通の団地とかぱっとしない住宅地多いけどなw
375ネット:2012/01/21(土) 07:07:09.64 ID:3P76cYxj0
>371
自分が大体その世代で、まさにパフォーマと(フォトショ高いから)ペインター
から入ってPPCに乗り換えてフォトショ買って、ペジメ買って、iMacに乗り
換えた頃にやっとイラレを買った。
勤めはじめたばっかりだったけど着ていく物に全く気を使わなくていい職場
だったからその分を全部つぎ込んだって感じだ。

けど、自分の周りはMacもWinも問わずに割れ厨が多かった。
決して年齢層の低いジャンルじゃなくて新卒の自分が再年少組くらいだったけど、
ちょっと親しくなる→使ってるソフト聞かれる→焼いてくれ、コピーディスク
はあるからシリアルだけくれとかそんなんばっかりで、クレクレを断ったら
島内で孤立する勢いだった。
イベントアフターとかオフ会に堂々とフォトショとかイラレとか書かれた
CD-Rまわしてるの見てゾッとしてジャンル撤退した。
376ネット:2012/01/21(土) 07:44:51.78 ID:rw7QiZVu0
>>375
うーん、あの時代ってまだアングラっぽいギーク文化が強くて、個人の周囲とか
ジャンルがどうとかってより全世界ネット全体で割れが当たり前みたいな世界だった
からな…。

研究室とか会社とかでかい金動かせるところで1つ買ってみんなで割るのが当たり前、
とかそんな感じ。
あの当時だと、どこのジャンルでも、同人関係じゃなくても同じ感じだった。
377ネット:2012/01/21(土) 09:03:50.31 ID:bmzKzULq0
昔は普通に原作コピー切り張りコラで本作って売ってたり
そういうのがダメだと周知されたのって案外最近なんだよね
しかもネットが貧困層()にも普及してから
自分も2000年前後にネット始めた貧困層だけど当時は割れは普通だった
CDダビングも昔は普通感覚だったしビデオに至ってはテープからダビングそのものが商売として成り立ってた
それと同じ感覚だったんだと思う

バブル弾けて景気が良くなる見通しが立たなくなって行くに連れてこの手の著作権が煩くなって来た
世の中全ての人が金になるものに敏感になって行った
著作権はネットに上げてる1枚の落書きにも認められてるから流れ的に良い方向になってるとは思うよ
378ネット:2012/01/21(土) 11:59:12.05 ID:Syydpa5Q0
その頃って、新しいものが出始め〜普及していく時代の、まさに過渡期だよなぁ
原作切り貼りセリフ差し替え同人誌とか普通に売ってたが
今やったらフルボッコなんてもんじゃねえw
379同人:2012/01/21(土) 15:24:26.27 ID:LesWS0yVi
原作コラ本とかセリフだけ差し替えて面白いネタ言わせる本とか
好きだった。無くなってさびしい。
自分は90年代育ちのひと昔前の人間だから
セリフ差し替えネタ本とかコラ本が著作権侵害とか言って叩くのは
そもそも同人そのものが限りなく著作権侵害なんだから
当事者らが叩くのはおかしくね?と矛盾を感じてしまう。
原作ある二次創作同人に関わってる者全員が等しく脱法者なのに。
ネットを通じて誰でも知識を得られる反面、中途半端な知識による
勘違いや思いこみも増えた。ちょっと前のTPP騒動とかみたいに。
380ネット:2012/01/21(土) 15:53:41.64 ID:cYwmU2/d0
思えば今に連なる、職人がセミプロどころかプロを凌駕するレベルのソフトや
作品を作って無料で投下したり、難しい技術をかみ砕いた解説サイトや、
みんなで知識と手間を持ち寄り編集するWikiとかってのはあの時代のノリの残滓
だよな…
今の感覚からネットがスタートしていたら、コンテンツは携帯サイトみたいな
感じでほとんどが有料、無料で手間や技術や知識を持ち寄る発想はなかった
だろうな。
381ネット:2012/01/21(土) 15:54:03.32 ID:2mZtlYft0
コラやセリフ差し替えがうるさく言われるようになったのって、ほんとに違法かどうかよりも
「二次創作という後ろめたいことをしているのだからせめてそれ以外はきっちりしたい」
という贖罪意識のせいじゃないかな
原作や版元にお金を落とさない人が非難されがちなのもこれが関係してるような
それ自体は悪いことじゃないんだけど今はちょっと行き過ぎてるかなとは思う

あと他の2ch騒動とかでもそうだけど、人の尻馬に乗って絶対に非難されない安全な立場から悪者を断罪していい気分に浸りたいという人が増えた
そのために著作権だのなんだのが盾にされてる感じ
トレス問題とかは特に
当事者間で解決すべき問題を外野がわーわー言い過ぎというか
382ネット:2012/01/21(土) 16:17:26.68 ID:Nx1auYS40
>>379
もともとは身内の交換ノートだFAX交換だで盛り上がるネタで
公の場には出ない遊びだったのがオフでやる奴がではじめて
面白がる読者がいただけで、読み手がどう思ってたかしらないが
作り手からしたら原作をコピーした切り貼りコラ本とかを売り物としてやるのは
あまり良い顔はされてなかったけどね、ただあの頃は作る=赤字な世界だから
好きでやってるなら、こっちに迷惑かかるわけでもないからほっとけって感覚だった
迷惑がかからないの一つに同人の世界が公式へ繋がる事もなかったとうのもあるし

今の時代になると同人が直に公式へと繋がる危険性もあるし
本が売れて儲けが出てしまうというのから
公式に目をつけられないよう、最低限の礼儀はわきまえようぜという運動で
コラものは二次創作って場から消えてったんでしょ。
代わりにコラージュ技法は金の介入しないネットという場で
公式に迷惑をかけないというアンダーグラウンドな世界(ってほどでもないけど)
双葉などに受け継がれてる。その双葉を金儲けにつかって叩かれてるのがカオスラウンジだけど
383ネット:2012/01/21(土) 16:24:31.08 ID:+KIQNvHg0
ニコ厨すら著作権侵害は同じなのに金銭の絡む違法なオフ同人者から馬鹿にされなきゃいけないの?と
見下される筋合いはないと思ってるよ
384ネット:2012/01/21(土) 16:26:00.07 ID:00cfKjSd0
>>379
原作面白ネタは今MAD動画に行ってそう
手書きだけどFRの見せたいもの見せましょうとか好きだったなー
385ネット:2012/01/21(土) 16:31:17.80 ID:07p1DQo20
自分の意識は>>381の方に近いな
加えて、例えネタが原作の台詞改変であろうと
自分の絵で状況を再現しないのは手抜きすぎだという気がする
実際「このコマ描くのめんどくさいから原作のコピー貼っちゃえ」という人も
昔は少なからずいたしね
例え自粛意識にせよ、そういう風潮が淘汰されてくれたのは嬉しい
386ネット:2012/01/21(土) 21:33:15.66 ID:nS4goaup0
台詞の差し換えで遊ぶのは、昔LaLaか何か雑誌の読者コーナーでやってたし
敷居が低いというか抵抗感自体があまり無かったんじゃないかな

>めんどくさいから原作のコピー貼っちゃえ」
>昔は少なからずいたしね
そうなの?w
387ネット:2012/01/21(土) 21:52:18.60 ID:nOreG8U00
>>386
いたよ
商業アンソロジーですらそういう漫画(原作のコピーが貼ってある漫画)
が収録されていた
今では絶対にあり得ないことだな
388ネット:2012/01/21(土) 21:59:35.15 ID:mCiaLqCo0
>>386
だらげでかなり古めの本買ったら、結構大手の人の本
(揉めてた話も聞かないし、その後も確か普通に活動してた)で、
「〆切り数時間前なのに白紙一枚出てきたww
時間ないwwwコピーネタでメンゴ(ゝω・)!」
みたいなページ見た事有るw

言動や発行年の時代背景的に犯罪意識はなくて、
時間ないから手抜き、めんどいから貼っちゃえ感覚なんだろうなとオモタ。
誉められるような行為では全然ないけど、こう言う手法がなんだかんだで
手抜き…ナニコレってしょっぱい顔はされても、違法!!コイツは版権に
お咎め受けるべき!!2chで晒しだオチだ注意スレだ的なフルボッコ
の風潮がほんとなかったんだなぁ…wと今見ると不思議な気持ちになった。
389ネット:2012/01/21(土) 22:21:38.69 ID:HnYNq1+r0
2000年より前って同人誌に著作違反とか海賊版って概念ないからなぁ
間具が脱税で捕まるまで、同人界隈に税金とか脱税の概念すらないし
高校生が同人利益で年収1000万こえてるのに(まぁだから税務署の手入れが入ったわけだが)
もともと、ファンコミュ、交換ノートや会員制の冊子から発展した子供のお遊びからの発展文化だから
誰もとがめないというか、罪悪観念ゼロの文化だったというオチだと思うけどね
2000年もすぎると大半が大人になり罪悪の区別と
ネットの普及で海賊版ヤベエってなったんだと思う
390ネット:2012/01/22(日) 01:08:41.43 ID:vqlRmk+o0
昔の漫画って肖像権とか全く無視で
有名人どんどん登場させたりしてたから、
そういう猥雑なごった煮が漫画の面白さであったという感覚が
どうしても自分は捨てきれないんだよな

トレースはともかく
目パクって言葉を聞いたときは驚いたもん
漫画描くのに資料すら使うなってそりゃ無理だよ
一から十まで全部自分で創作してこそ漫画家って
どんだけ図々しいんだと思う
391新人:2012/01/22(日) 01:13:36.92 ID:ucJBVIv6I
>>233
バカなの?
死ぬの?
392ネット:2012/01/22(日) 01:33:28.85 ID:9HdPzLBS0
さすがにもう時効だろうけど、今でもプロやってるがゆんやクラソプも
イメージソングです、とかなんとか言って丸まる歌詞載せとか平気で
やってたもんなぁ。
393ネット:2012/01/22(日) 03:38:46.55 ID:FIPg1EbZ0
まあ当時の人としては「だからCD借りるか買うかして聴いてみてね!」って販促の
感覚ぐらいしかなかっただろうな。
実際それで知って好きになったバンドとか結構あるわ…
でも今やるとmp3落としに行く子が多いだろうし、そうも行かないんだろうな。
394ネット:2012/01/22(日) 05:06:23.51 ID:lMj2UZ1Ai
>>388
自分はほんとこの感覚がわからないんだよね

>違法!!コイツは版権に
>お咎め受けるべき!!2chで晒しだオチだ注意スレだ的なフルボッコ
>の風潮がほんとなかったんだなぁ…wと今見ると不思議な気持ちになった。

コピーネタ以前に同人そのものが違法(もしくは脱法)なのに
なんで同じ脱法者同士で叩き合うのが是とされるのかさっぱり理解できない
度合いの問題と言うことなのかもしれないけど犯罪行為に度合いなんてないしな…
これは自分が子供の頃から二次創作同人は違法だと前提として
強く認識してたから特に違和感を感じるのかもしれないけど
いまから20年前小学生時分にはじめて雑誌で同人誌見たとき
きっと作者に申請して許可もらってやってるもんだと思ってた
後で勝手にやってると知った時は世の中が意外と適当だってびっくりしたもの
3953060:2012/01/22(日) 09:49:14.08 ID:dObATeCs0
そこらへんはまだ過渡期なんだと思うよ。
私も古い方なんで、台詞差し替えは「遊び」のネタ範疇だと思ってるし
商業誌で他の作家さんのキャラを勝手に出すようなのも好きだ。
その辺の遊び心を規制規制自粛で締め付けられるのは微妙に思ってる。
といってもトレパクは許容しないけど。

上の方でも出たように、ヲチとか「ジャンルの自治」みたいなのが一時ものすごい幅をきかせてたけど
今は「なんかそこまでする必要ないんじゃね?」ってちょっと揺り戻ってるし
昔の「著作権ってなんですか」状態のゆるゆるから、一旦過剰な自治意識になって
もうちょっとしたら「やりすぎじゃね?」って感じで多少戻るものだと期待してるw
396ネット:2012/01/22(日) 09:51:02.64 ID:dObATeCs0
名前欄…orz
というわけで昔の同人者の意見でした
397ネット:2012/01/22(日) 12:09:48.58 ID:fYWylz030
2次の歌マンガ大好きだったんだよなあ。
今の人の上手い絵でやってくれたらもっと…と思う。
398ネット:2012/01/22(日) 13:03:35.97 ID:aZ0DBqsS0
>>397
あの辺、本当に歌を乗せたかった人は今
ニコの手描きMAD辺りで当時よりも理想に近いことがやれてホクホクなんだろうなと思ってる
あくまで漫画の形態でやりたかった人は…まあしばらく無理だろうなあ
399ネット:2012/01/22(日) 13:47:23.77 ID:LQmAtru+0
カスラックのやり方は本当の著作権とは違うと思うのにな
徴収された利用料が歌手作詞作曲家に入らないってどんな著作権
それとも今は変わった?
400ネット:2012/01/22(日) 13:59:30.17 ID:ke7PLzLF0
カスラックは理念自体はとても良いと思うけど
どっかの天下り団体と似たような利権団体のままだと思うよ
利用料は一応配分されるけどカスラック取り分である使用料が高杉ぼったくり
401ネット:2012/01/22(日) 15:21:39.50 ID:HGgUfVDX0
カスラックは言ってることとやってることが違いすぎてな
平沢が「同じアルバムに収録されてる曲A、B(当時はカラオケにも入ってなかった)の
配分額がバラバラ。金額に差が出る訳ないので内訳を聞いたら回答が無かった」とpgrしてた

歌と言えば、漫画の最後とかにBGMとか書くのもすたれたね
402ネット:2012/01/22(日) 16:18:51.61 ID:pw7bgGu50
>>398
>>393の言うように「この歌がこのカプに合うと思う!みんな聴いてみて!」
というお知らせ目的だったら、臨場感・一度にアピールできる人数共に
実際の音源使ったMADに勝るものはないしね
403ネット:2012/01/22(日) 16:23:03.98 ID:gjkcjx0IO
オンリーのパンフのアンケートなどでも結構あったね
作品のテーマソングとかキャラのテーマソングとか

以前他スレで似たような話になった時には著作権以前に痛い、古い、ダサいみたいな意見があったけどw
上でも出てるようにMADでは普通なんだよね

それが主題じゃない動画でもこの曲は私も合うと思ってた!系のコメで盛り上がってる
自分的○○テーマ曲の類いは何時の時代も同人者には一定需要のあるものなのかなと
404ネット:2012/01/22(日) 17:09:00.50 ID:lMj2UZ1Ai
>>400
ジャスラックってただの利権団体だよ
あの人たちって下っ端でも年収1000万超えるし
トップの天下り組なんてどんだけもらってるのかと
料率の計算もわかりにくくて素人はまず理解できないし
一方で知らないと損な抜け道もいっぱいあったりして
まさに欲望うずまく魔窟
405ネット:2012/01/22(日) 19:24:40.01 ID:vXSx7dI/0
>>403
痛い、ダサいっていうのは、本を読んだって目的の音楽が聴けるわけじゃないのに
歌詞を書くくらいでイメージソングの紹介だと言い張る事のはがゆさもあったと思う

でも動画だったら実際に聴くことが出来るから
考えた人がどんな音楽で、どんな歌い回しでイメージを膨らませたのかダイレクトに分かる
連想の仕方がキモいと言われればそうだけど、そんなこと気にする人は
二次創作しないだろうし
406ネット:2012/01/23(月) 23:01:21.31 ID:oDhosaEQ0
すっごい上手い人が描く歌マンガ(って呼ぶの?)は面白かった。
昔の少女漫画はミュージカル風のとか結構あったから
その影響下で描かれた二次にはすごく上手い人がいた。
今はミュージカル仕立てのマンガそのものが壊滅してるから
権利関係は別としてもあんな時代は来ないだろうな…

マッドはカセットテープの昔からビデオ時代にも綿々と続く歴史があるから
あっちはあっちで極まってるなと思う。
407名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/01/24(火) 05:45:33.11 ID:yXjEUzAF0

980=期間外投函(フライング)
981=ダミー認定
982=書類不備
983=期間外投函(遅刻)
408ネット:2012/01/25(水) 02:12:33.24 ID:mYfkNQ5u0
大掃除で出てきた昔の同人誌めくって見たら、毎月どころか
月に2回くらいイベントがある。
でもあの頃より今の方が忙しい気がするのはネットがあるからだな…
ネットに時間かけちゃうんで本が出にくくなった。
409ネット:2012/01/29(日) 13:51:49.52 ID:41FHjMPBO
なんかネット以降は同人もそうだけど全てにおいてスピードが命になってるように感じる
更新もそうだし通販もそうだし…
本は夏冬だけとか通販ならまとめて処理するから1ヶ月見てとか普通だったのに
今は頻度高かった人がちょっと間をあけたくらいで
どうしたか心配するならともかく冷めたのかとか勢い落ちたとか愚痴ってるのはいるし

尼やらの通販サイトのスピードが染み付いてるのか
○日以上来なかったら問い合わせしてくれって書いてんのに
3〜4日くらいで届かないけど大丈夫かってメール問い合わせしてきたり

週一のドラマとか追うのがダルくて後でまとめて見るって声が結構あると聞いた事もあるなあ
時代時代のスピード感てものだろうけどどこまで行くんだろうと思う事はある
410ネット:2012/01/29(日) 16:54:44.15 ID:om2yA/Ie0
>>405
本に歌詞を書いたら興味を持ってCD買う人も出ただろうけど
MADに曲を使う場合それっきりなのでまさに営業妨害じゃないか?
411ネット:2012/01/29(日) 17:44:07.20 ID:r2Xufe890
>>410
営業妨害なことに異論は無いし大きい声じゃ言えないけど
MADに使われてる曲から興味持って曲とかアルバム買ったりするよ
ってか自分はアニソン系とかアニメに合うような曲が好きだから
好みの曲発掘も兼ねてMAD観てるようなところもある
あと元ネタの漫画を知らなくて買ったこともある
よろず同人サイトで、目当て以外のジャンルの同人を見て興味持つような感じ
412ネット:2012/01/29(日) 18:27:38.80 ID:W4PhJLMY0
>>410
405だけど、MADの違法性やイメージソングの形式だから買ってみたくなるとか
あんま考えて書いてなかったわ

自分が音楽好きだから思うんだが、音楽は気に入ったら一回聴いてそれっきりってことはまずない
動画サイトがあれば音楽買わなくていいみたいな話があるけど、それも違う

聴こうとするたびにいちいち読み込みを待たなきゃいけないなんて面倒だし
動画から音源を吸い上げる人もいるけど、そこまでするんだったらお金出して曲買うよ
無料で聴けることに命かけてるような人は、元々音楽にお金使わないヤツだ

もちろん違法アップロードを全面的に肯定する訳じゃないが
ある意味無許可のラジオ局みたいなものだと思えばわかりやすい
音楽は繰り返し聴くことで、耳覚えして気にいって買う、ってこともあるから
100%営業妨害だとは思わないな
413ネット:2012/01/29(日) 23:00:52.64 ID:rcqFlBjL0
昔、ラジオから流れる音楽をカセットテープに録音していたな…

まあコンテンツ買わない人は元々買わないからなぁ
本は図書館で、映画はTVでやるまで見ないとかそういうタイプ
414ネット:2012/01/29(日) 23:43:52.51 ID:oIyRLP680
合法的に無料でコンテンツを楽しむのには全く異論はないが、現実はそうじゃないからな
映画や音楽だけでなく漫画やアニメも違法DL、対価を払って入手するのは馬鹿みたいな風潮になってる
カスラックみたいな天下り団体に関しては論外だけど、創作を生業とする人に正しい評価(=お金)が
きちんと届かない今の世の中は本当にどうかしてると思う
415ネット:2012/01/30(月) 01:34:20.95 ID:Wbl0QlIl0
しかし一方で普通にお金取れるようなイラストや漫画を
タダでバンバン公開する人も増えたと思う
本にできるような量だったり印刷に使えるレベルの高解像度だったり
それが勝手にグッズ化されたりして問題になってるけど…
416ネット:2012/01/30(月) 22:57:52.56 ID:twID5+bl0
本当に趣味、公開できればいいって人は昔から一定数いるからね
ただ本にするにはある程度の価格設定をしないと
元手もかかるし、冊数に限りがあるのに無料で配っちゃったらバランス取れない

そういう人にはネットって素晴らしいよね。同人以外でもそうだけどさ
個展や自費の作品集なんてどんな小さくやっても金掛かってたからなあ
417ネット:2012/01/31(火) 00:58:11.81 ID:Af2Gu+kLO
適したファイルを入手する手間がPCとは段違いなのが前提なのは理解してるけど
携帯は手軽な課金方法があってコンテンツはお金出して買うのが一般的になったから普通に定着してる
同じような物がPCになると途端にタダが当たり前になってしまい金出すならイラネな風潮あったけど
今少しずつだけど、ニコとかでも公式で映画とかを買って見るコンテンツが増えててるよね
別所でタダで取れたってiTunes等でも売れてるし、ニコのプレミア会員も初めはバカにされてたけど結構伸びた
PCはまだクレカの決済が多いのがネックだけど、電子マネー等携帯みたいな手軽な仕組みを広く構築できれば
払ったら負け層以外からはもう少しお金を払うって感覚を広めて行く余地が残ってると思う
418ネット:2012/01/31(火) 01:23:44.41 ID:WeOenTjB0
そうするとタダだから流行ったのかも?的なものが一気に廃れたりするのかな
419ネット:2012/01/31(火) 13:45:55.88 ID:7pqXf2tG0
もう定着してるものは廃れたりはしないだろうけど
有料化が一般的になったら、東方下手みたいな
若年層のネットからの爆発ってのはなくなりそうだ
420ネット:2012/01/31(火) 17:05:32.08 ID:gxpOqY3o0
東方や下手はみんなで設定の出し合いっこするのが楽しいという面があるし
動画やイラストは見せたい人はあいかわらずタダでうpするだろうし
そういうSNS的な楽しみ方をされるジャンルっていうのは
これから先もなにかしら出てきそうではある
421ネット:2012/01/31(火) 21:25:57.92 ID:EBW2WekC0
携帯の課金コンテンツ利用してる層はPCに嫌悪感持ってたり使い方を知らないだけな気もする
422ネット:2012/01/31(火) 22:03:58.32 ID:hONh0ngo0
携帯は課金が凄く楽だし
最初から課金制度で来てるから「そういうもの」だと皆が認識しているんだろうね
PCは「無料がデフォ」から始まってしまったから、まずは意識改革から始めないとならん
ガキの頃から刷り込むしかないな

>>416
作品を作ったので誰かに見せたい、しかしプロでやっていけるほどの実力も根性もない
例えば漫画なら見てもらうためには製本して即売会で売るしかない
という理由で本作ってた人間(自分w)にとっては
「描いたよー見てみてー」がなんの縛りもなく出来るオンは素晴らしいw
印刷代も在庫の山も交通費も締め切りも気にしなくていいとか。
423ネット:2012/01/31(火) 22:20:59.23 ID:Bl0xy5Af0
同人も二極化してくだろうねオンとオフとSNS
売る(儲けを出すための)同人活動と創作するための同人活動と
ていうか、すでにそんな感じになってきてる
どこのジャンルスレも売れる売れないとか部数の話ばかりになってきてるし
買う方もへたくそな本は欲しくない状態になってきてるし
100人中99人がでつまらないといっても
自分にとって極壷だ!というのが同人の醍醐味だったのに
そういった本がなくなってしまうようで寂しいよ
424ネット:2012/01/31(火) 23:30:03.46 ID:unLi2wFp0
>>423
流行ジャンルや175だとそうかもしれないけど
オフ→儲け目的はいくらなんでも短絡的かと
自ジャンルはオンではおおっぴらに活動しにくいジャンルだから基本オフでやってる
マイナーだから儲けなんて考えてたらやってられないよ・・・
425ネット:2012/01/31(火) 23:56:08.34 ID:9S8SygUV0
専業同人という存在が全体的に認められてきたのは感じるけど
今のところそれが趣味の同人を圧迫してきてるって気はしないな
マイナー傾向な活動のしやすさはどう変化してきてるんだろうね

同人の商売化の話だと、売るサークルと客の海鮮という意識が広まりつつあるようなのが気になる
手軽に同人を見られたり、イベントに一般参加できるようになった要因が大きいのはもちろんだけど
対等の関係で全員参加者(またはジャンル関係者)という意識が減ってきてる気がする
426ネット:2012/02/01(水) 02:04:34.45 ID:6VYXrJLwP
>>415
印刷に耐えうる高解像度大型サイズの自作物をネットに上げてる人を見ると
この人は転用転載される可能性を考えないのだろうかと心配になる
一方で誰でも落とせる状態でそんなもの置いとく時点で
治安の悪い繁華街でサイフから目を離すようなもんで自己責任だろとも思う
427ネット:2012/02/01(水) 06:23:53.63 ID:Ozg47YCA0
>>423
コミケも、コミケならあるはず!みたいな雰囲気が少なくなってきたよなあ
428ネット:2012/02/01(水) 09:49:25.70 ID:kwaIEOIFI
自分の同人誌で描けよもう
429ネット:2012/02/01(水) 11:38:24.70 ID:pxLgO/780
個人的にオフは自分の作品に些少であれお金を払ってまで見たいと思ってくれる人が居るのが
創作意欲のモチベに直結してたから
「無料だから見てあげる(自分の時間を割いてまで見てあげるんだから私の指定する物を書かなければ閉鎖しろ)」
な※にはモチベだだ下がりだったから同人はオフが無くなると意味無いなあ

でも交流と情報収集・伝達に関してはネットは素晴らしい
430ネット:2012/02/01(水) 11:57:33.67 ID:a6ZifAbL0
「無料だから見てあげる」なんて米が来たら
無料公開派でもモチベ下がるよw
431ネット:2012/02/01(水) 20:17:20.73 ID:ifYVvdK+0
>>430
でも最近、実際そういうのがいるんだよね。
どこのスレだったか忘れたけど、「厨ちゃんイベント行けないし
お金無いから本を渋に上げろ!え?上げられない?
おまえは守銭奴かふじこ!!1!」とかあったそうだし…
432ネット:2012/02/01(水) 21:36:22.96 ID:99uSLVow0
そういう厨は別にネットだからじゃなく
オフでもいるだろ
ネットのない時代でも貰って上げるからタダで寄越せとか
素人の漫画もらってるやるよとか普通にいたわ
433気楽:2012/02/02(木) 09:44:05.95 ID:a5iJREeLI
かなり熱が引いてる
次の本誌は来年だし今年いっぱいで潮時かな
434ネット:2012/02/02(木) 16:08:54.15 ID:ooO5kmT+0
お客と描き手に分かれてきてるのは、女性向も男性向けに近づいてるのかな

オフ=金目当てとは当然言わないけど、生や厳しいジャンル除いたら
採算ライン以上は売れるならオフやるって層は結構多いと思う
つか自分がそうだ…買ってもらえるっていうモチベもあるけど、
在庫抱えて大赤字が予想されるカプやジャンルだったら
オンで無料公開するだけにしておこうと感じてしまう
萌えは描き散らして発散できるし痛みも無い
在庫や印刷費、参加費交通費を考えなくて良いダウンロード販売が
一般化したらまた違うのかもしれないけど
435ネット:2012/02/02(木) 21:12:05.16 ID:EZFw/bLw0
どういうスタンスでやるかは全くの自由だけど

>在庫抱えて大赤字が予想されるカプやジャンルだったら

普通はドマイナーなら売れるだけしか作らないし
極小部数なら儲けも出ない代わりにトントン又は赤も趣味の範囲程度だったりする
(イベント参加の場合は旅費で大きく経費は変わってくるけども)

そこを趣味だから足が出てもOKと思うか黒でなきゃと思うかは個人差だけど
一応、マイナー者が皆在庫や赤字に苦しみながらやってる訳ではないという事だけw
436ネット:2012/02/02(木) 21:47:51.42 ID:INAVt8t70
普通の趣味であるならば財布にプラスになる事なんて一切ないわけで
出て行く一方なのが普通。登山でもテニスでも茶道でも観劇でも
それなのに同人だけ儲けが出て当たり前、出で金、入る金がトントンとか
感覚がおかしいだろと思うんだけど
ましてや儲けが欲しいとか、それは趣味って言えるのかという不思議
もう副業でしょう
儲けを1円でも考えてる、出してる同人屋は趣味とか言わないで副業って言えと思うわ
趣味なんて言い方でごまかしてるからおかしな事になる
437ネット:2012/02/02(木) 21:53:24.44 ID:tMc1QBTk0
そういえば女性向けではDL販売っていっこうに広まらないね
この話題ももう何度もループしてるんだろうけど
438ネット:2012/02/02(木) 21:56:31.70 ID:b5goq/H00
>>436
普通の趣味っていうけど、同じ趣味の仲間でお金を出し合って
何かをする趣味っていうのは漫画同人だけじゃなくあるじゃん
実益を兼ねた趣味なんて言葉もあるよ
もちろん同人誌で儲けることに対して様々議論はあるのはわかるけれど
その比較や言い分もあまり合ってる気がしない
439ネット:2012/02/02(木) 22:47:54.41 ID:zEdSI1zO0
赤字でもオフで本を作って売り買いする交流が楽しくて…
っていう人たちを頭から「そんなことありえない!」と否定したり
オフ同人はお金が絡む=金儲け!!!
なんだかんだ言ったって所詮金なんでしょ!!!

っていう主張もネットの普及と正比例に広がってきてるよね。
440ネット:2012/02/02(木) 23:56:21.28 ID:HOI8gZ2Z0
「本」って形が好きな層もいるんだけど、
その辺もpgrされやすくなった気がする
441ネット:2012/02/03(金) 00:17:58.75 ID:dhTxl8Cb0
>>437
男性向け寄りのDL販売のサイトだけざっと見てみたけどADVやらSLGやらRPGが上位に食い込んでるなぁ
やっぱ紙でできない事の方が人気出やすいと思う
ADVゲー作成ソフトで軽くてすごい手軽なのが出来たら流行るかも
442ネット:2012/02/03(金) 04:48:40.77 ID:Pu9Y4j6zO
同人を金儲け目的にしてる人ってきっと生まれも育ちも貧しくて頭も悪いから
まともな仕事につけないかわいそうな人なんだろうなって同情してる
脱税でつかまったあの人とか
443ネット:2012/02/03(金) 10:11:16.67 ID:iMZJhwGw0
ここは話題的に年齢層が高くなって昔の同人=赤字前提趣味共有って論調が中心になるだろうけど
今はその感覚をそのまま適応は出来ないと思う

>出て行く一方なのが普通。登山でもテニスでも茶道でも観劇でも
この例示みたいに「出て行く一方」しか選択肢がないものなら
当然払うのが当たり前になるけど

>在庫抱えて大赤字が予想されるカプやジャンルだったら
>オンで無料公開するだけにしておこうと感じてしまう
みたいに、「収入は入るがリスクはある」「収入はないけどリスクはない」で
選択肢が出てくる種類の趣味だったら、
収支のバランス考えて選択するって言うのはごく普通の行動じゃないかと思う
同人以外でも作品を売れる場があったりしてそういう選択肢が出てくる趣味はたくさんある
「儲けられる副業」迄言えてる層はごく一部だし
(特に社会人になれば普通に働いた方がほとんどの場合割が良くなる)
収支って言っても、大抵の人は儲けるかどうかってよりも、
趣味に5000円使うか30000円使うかって言うような選択になる

・オン専でも発表や交流の点では充分に活動できる
・新規参入する低年齢層ほど紙媒体に愛着はない
・リスクを含めた収支のバランスが必ず生じる性質がある
ていう、この状況だったらわざわざ持ち出ししてまで本を出さないっていう
選択肢が一般化してくるのは普通と思うよ
444ネット:2012/02/03(金) 10:58:59.66 ID:RTzRRGDD0
>>440
値段設定が良心的(印刷費のみかそれ以下)ならpgrされる方はかわいそうだと思うけど、
ぶっちゃけ利益出る値段設定なら「本って形態が好きだから」ってただの言い訳だろw
って言われてもしょうがないと思うよ

だって利益ほしいんだろ?
445ネット:2012/02/03(金) 11:06:17.91 ID:iMZJhwGw0
>>444は買い専かオン専?
大半は利益なんて出ないってば
446ネット:2012/02/03(金) 12:20:59.71 ID:RTzRRGDD0
>>445
そういう話じゃなよ。よく読めよ
そもそもどこまでを持って「利益が出る」が人それぞれ過ぎるんで
私は利益=印刷費という前提で話してる。

んでもって値段設定するときに印刷費すら出ない値段設定なんて殆どしてないだろって話
印刷費<本の全部の売値 なら「利益が出る値段設定」って話

全部売れないとか、タダで配るだとか、交通費やスペ代やら言う人いるけど
それこそ趣味の世界なら自腹当たり前で赤字に含める時点で
「金の亡者め…」って思うわ
447ネット:2012/02/03(金) 12:38:35.65 ID:xZIeEuoY0
一次と二次でも印象ずいぶん違うけどね
オリジナルなら売れようが在庫になろうが好きな値段つければいいと思うが
無許可二次に金が絡むとやはり微妙な気分にはなる
この板にいると、その辺の感覚が麻痺しがちだが

ネット上の無料データでもそこそこ微妙な気分なのに
印刷代だからとおkと、売る方も買う方も
他人の著作を弄ったグッズへの金をやりとりに疑問を持たないのが疑問だ
448ネット:2012/02/03(金) 12:38:51.24 ID:mp+ixFmp0
金の亡者っって思うかどうかは人それぞれの取り方だなあ
自分の作品をこの金額で売って、どの程度買って貰えるか=評価貰えるか
ってのを測るのも楽しみの一つだと思うし、創作の張りが出る。
べつにそれを金の亡者とは自分は思わない。
二次なのにどうのこうのってのは、原作著作者との問題で読み手の問題じゃないし。
まあネットでただで読めるのが当たり前の時代になってきたから
本という有形のものにすることと、お金っていう結果で手応えを感じたいって感覚が
共有しにくくはなったとは思うけど、女性向けはお金のこととなると
利益を出すことが罪悪みたいに云うひとが昔から多いから
これはネット普及関係ないかもね
449ネット:2012/02/03(金) 13:02:18.47 ID:RTzRRGDD0
>>448
他人の著作物にただのりしておいて
「自分の作品をこの金額で売って、どの程度買って貰えるか=評価貰えるか」
は流石に片腹痛いわw

一次なら当然の権利だしどしどしやるべきだと思うけどね

>原作著作者との問題で読み手の問題じゃないし。

そうでもない
読み手も結局「『原作の』二次創作」だから読むし買うんだよ
逆に言えば原作のネームバリューや世界観・設定・キャラクターがなけりゃ
ぶっちゃけそいつの出す本には価値がない場合も多い
二次創作で人気だった人がジャンル買えたりオリジナルやったりしたら見向きもされなくなったんなんて
よくある話じゃん

それを「売れるんだから私の努力の結果。こんだけお金とるのも努力してるんだから当然の結果」
っていうんならもうそれ趣味じゃなくって副業ですよね?
って話でしょ。

あ、一応言っておくけど、開き直って副業ですがなにか?な人は別に文句ないです。
金の亡者上等な分潔いと思うし。
一番嫌だなって思うのは「ファン活動だから。好きだから。大目に見てほしい。
でも描いたんだからお金ほしい。でも金の亡者じゃない。飛行機代とかホテル代とかで赤字なんだから」
といういいわけ組みが一番嫌いだ
450ネット:2012/02/03(金) 13:14:38.01 ID:mp+ixFmp0
>>449
>読み手も結局「『原作の』二次創作」だから読むし買うんだよ
ああこれはもちろん殆どがそう。評価っていう言葉が違ったかもね
二次は萌えの共感を得られるかどうかで買うのが前提だから、
それをどれだけ与えられてるかに実力も関わってはいるので
それを測るのにオフの方が合ってる人もいる
オンで十分な人もいるけど、こればかりは人それぞれ。
ネットの普及と関係ない。二次創作活動の定義の捉え方の問題なのかも

>趣味じゃなくって副業ですよね?
趣味が副業になってるってのも、ただの活動の結果。
ちゃんとそれで税金申告してれば別にいいと思うよ
税金申告するなら、当然印刷費の他、交通費資料は経費にのせる
それで利益出てないって言うことは間違いでもなんでもない
451ネット:2012/02/03(金) 13:24:31.68 ID:GwWOEsp70
>>449
だから利益が出る=趣味と言えないは違うって
趣味なら赤字が普通はともかく、黒が出たら趣味じゃないとは言えない
趣味って言葉とファン活動って言葉をごちゃ混ぜにしてる
あと言い訳って思うかもやはり人それぞれだと思うよ
個人的には印刷費と実際の売れ行きがトントンくらいの価格設定は全然金の亡者ではないなあ
自分はオフは買い専だけど、買う側もこの趣味の参加者なんだし
頒布のための費用を描き手だけが負担すべきだとは思わないよ

それとここ、貴方が何を許せるかとか貴方の文句を拝聴するスレじゃないです
452ネット:2012/02/03(金) 13:59:04.33 ID:hqYUQWFk0
ID:RTzRRGDD0みたいな主張する人、ここ10年くらいでぽつぽつ見るね。
こういうのもネット時代だからじゃないかな。

自分は手芸系の趣味でそこそこ黒字出してるけど
「趣味じゃないです!副業です!」とは言えない。副業なら自分で縫わずに業者に出すし
業者に出すなら利益優先になって自分の趣味丸出しのデザインとか一切出来なくなるから。

ある程度サークル規模が上がると転売避けに書店降ろしから始まる在庫調整や管理に
時間と手間がかかりはじめる。売り子手配ひとつとってもピコの時とは違う苦労がある。
円滑な同人活動のために面倒でも法人化に踏み切る人は結構いるよ。
他の趣味でも発表会を円滑に行えるよう法人化する所あるじゃん。
それと同じだ。

自分の周囲五メートルだけで物事判断しない方がいいよ。
453ネット:2012/02/03(金) 14:27:45.91 ID:dyDMT3x+0
副業なら自分で縫わずに業者に出すってのは何の意味があるのか良くわからないな
それは単に個人的な心情で自分への自信が足りないだけじゃないの?
法人だろうと個人だろうとモノを生み出してお客さんから対価を得るのは普通に副業であると思う
ただし趣味じゃないです!じゃなくて趣味だけど副業でもありますって意見だけどw

だから得た対価が法的に指定された金額に達したら納税義務があるんじゃないのかな
454ネット:2012/02/03(金) 14:43:48.63 ID:+IMmtyZB0
実益のある趣味と副業ってもともとすごく曖昧だから
これは副業これは趣味って分けられるもんじゃないだろ
スポーツのアマの大会で賞金稼ぎしてる人とかと同じ
455ネット:2012/02/03(金) 14:50:36.74 ID:RTzRRGDD0
>>451
>黒が出たら趣味じゃない
言ってもないことをさも言ったかのように捏造するのやめてくれませんか?
こういうスレにいるとかならず「どーせこういうことおもってるんでしょ!」とばかりに
言ってもないし趣旨とも全くずれてることを相手が言ったとして発言した上で
それはおかしいと自論を述べる人いるけど、すっごい迷惑だからやめてほしい
一々訂正で無駄なレス費やすし場も混乱するし

>>452
その手芸系って2次創作なの?
とりあえず自分がどう思ってるか、なんかどうでもよくない?
456ネット:2012/02/03(金) 15:00:49.42 ID:RTzRRGDD0
とりあえず、基本的に「やってる本人は趣味だと思ってる」ってことそのものは
正直全く無意味だと思うんだよね。
だって本人が思ってるからって他人が同じこと思うわけじゃないし、
本人が「趣味だから」といったって、
そうなんだーって納得するような人は「所詮カネがほしいんだろ!」なんて思わないだろうし

結局ネットで公開することが出来る、反応ももらえる現在においてなお、
本という形態に拘る人はやっぱ「物理的な対価(要はカネ)」がほしいんじゃないの?
って思われるのは、ある程度はしょうがないと思うよ

実際収支が割に合わないとか、もっと流行ってくれないと本出せないとか、
ホテル代とか飛行機代とか入れて収支を考える人とか、結構目にするし

思われることすら嫌!
ってのは正直我侭だと思うわ
457ネット:2012/02/03(金) 15:08:35.73 ID:Xts2SnO20
趣味って定義が広いね、まで読んだ
458ネット:2012/02/03(金) 15:08:38.87 ID:TojXCL14O
>とりあえず自分がどう思ってるか、なんかどうでもよくない?
何と美しいブーメラン
459ネット:2012/02/03(金) 20:24:37.63 ID:xXgIOD3Y0
自分440なんだけど紙媒体で読む見ることが好きなんで、
買うにせよ作るにせよどっちもの意味で書いたんだけど、
利益お金儲け関係キーワードに鼻息荒い人ホント増えたな。
ここ数年、本が好きだと言っただけで、盲目的に金ダー儲けガー
リスクガーって噛付かれるのほんと増えたよ、誰も売上がどうの
在庫が云々オカネガーなんて一言も言ってないんだけど。
単なる好みの話なのに。
460ネット:2012/02/03(金) 21:29:34.77 ID:Pu9Y4j6zO
つまり貧乏だからだよ……
いや日本人がこの十数年で貧乏になったってことだよ
数千円数万円単位で損得考えるなんて寂しいもんだ
しかもこれからますます貧乏になりそうだし
461ネット:2012/02/03(金) 21:32:05.12 ID:RTzRRGDD0
>>459
だから本の価格設定の話したんだけどね
単なる好みなら一律100円とかタダとかでいいじゃんって話
462ネット:2012/02/03(金) 21:44:31.88 ID:GwWOEsp70
>>461
なんで一律100円とかタダならよくて印刷費や旅費を考慮すると駄目なの?
あと一次でも本という形態こだわる=金目的って思われるのは仕方なくて
思われることすら嫌だって思うのはワガママなことだと思うの?
一次は報酬を得ることが問題ないってこととは違う話だと思うので聞きたい
463ネット:2012/02/03(金) 21:46:23.51 ID:KNCQSg2S0
>>461
私は好みが特にないからオンラインで発表してそれで満足するんだけど、「単なる好み」
で本にするなら、オンラインと同じノーリスクに近い、採算ラインギリギリ程度を目差した
価格設定にするってのは別に金の亡者でもなんでもないんじゃないかな?
好みがたまたま本だってだけで万単位の赤字背負わなきゃいけないのはちょっと気の毒。
464ネット :2012/02/03(金) 21:51:43.52 ID:Pu9Y4j6zO
100円でもいいだろってのは買い手のほうにだって
本にお金を払う喜びってもんがあるってのを無視した発言だな
買うとかお金を使うってそもそも楽しい行為なんだよ使う金さえあれば
はじめての中高生の頃のコミケで10万近く使ったあのカタルシスよ…
このスレにいるような人なら理解できるはずだ
いやでもコミケで金を使いまくる経験無い世代もいるのか…

465ネット:2012/02/03(金) 22:19:25.61 ID:IJiaNXkm0
なんかーものすごい貧乏なお客様がいらっしゃるようですね
466ネット:2012/02/03(金) 22:22:42.03 ID:3jwo+ME/0
さっきから鼻息荒い奴は
売れてるサークルに嫉妬してるか
貧乏人なんだろ

確かに女性向けはそういうことにうるさい人いるよね
無償の愛以外は認めない!!みたいな

でもお金って本心を図るには分かりやすいものだと思う
コメントなんかでは簡単に賞賛されたりするけど
対価を払ってまで作品を手にしてくれる人は少ない
やっぱり作り手にしたら自分の作品の価値を図るバロメーターになるし、
モチベーションに繋がるからね
あとお金を払わせる、と思うと作品を一定クオリティ上げよう、っていう意識になる
逆にネットで公開する場合は鮮度とか気持ち重視で
クオリティそこそこ、もしくは落書きでいいやって思う

個人的には
瞬発的な萌えの発散→ネット
がっつり作品作り→オフ

って感じだから用途は二極化だとしても
発表の場をどっちかに絞ることはしないと思う
467ネット:2012/02/03(金) 22:28:33.46 ID:qtJsBL+lO
なんにでも相場ってあるし、それ守ってこそ需要と供給がバランス取れるからね…
原価数百円の本まで10円や100円やらならそれが嫌いな人以外は気軽に買ってくかも知れないけど
印刷は無限に出来る訳でなし、本当に欲しいと思ってくれる人に行かない可能性が出る
というかそうなる。企画や突発で100円、200円の本何回かやってるがやっぱ無くなるの早いし
でも買って行く人が結構心配するよ。え、新刊なのに100円ですか、いいんですか?大丈夫ですか?とかw

逸れたけど、つまりある程度の価格を設定する事で、売る方も買う方も
いろんなフィルターをかけられるというか取捨選択してるというか安定してるとこはあると思うよ
買う側にしたら464が言うような「気分」の問題というのも確実にあるし
たまに安いのは掘り出し物的で嬉しいけど、会場中が100円だったら自分はちょっと違うと感じると思う
実用品の100円ショップとは違うんだよなあ…

まあ感覚ばかりは万人とか共有出来ないから自分の話を詭弁と思う人がいても仕方ないけど
468ネット:2012/02/03(金) 22:29:06.99 ID:xZIeEuoY0
二次の作者だと仮定して指摘するが
他人の作品借りパクしているにもかかわらず「自分の作品」と堂々と言ってしまう感覚に
自分はとても疑問を感じるのだよ
そこに金が絡むと、なおさら疑問なんだな
ギャンブル依存じゃあるまいし、金を使う楽しみを知らないだの
作り手ののモチベーションがどうとかだの

そんなこと知ったことかと
469ネット:2012/02/03(金) 22:35:48.68 ID:IJiaNXkm0
感じるのだよですよねー
470ネット:2012/02/03(金) 22:37:30.49 ID:tLF/2T5Z0
>>468
二次作品だから同人でやるしかないんじゃないでしょうかw

借りパクで金取るなっつうけど
実際漫画描くのは自分だししんどいのも自分なんだから
別にいいと思うんだよなあw
それでマンション買っちゃうみたいな話になったらまた別だけど
そんなのごくごく少数の人間なんだしさ
471ネット:2012/02/03(金) 22:53:45.47 ID:3+e46aJb0
どうしても何があっても「オフ同人=金儲け=悪」
の主張を譲らない人ががんばってるみたいだけど

仮にこの2ちゃんの同人板の1スレで自分の主張を押し通して勝ったつもりでも
「同人界」っていう世間が変わることは絶対にないよ、と教えておこうかな
472ネット:2012/02/03(金) 22:59:41.50 ID:cI5wg1Jk0
楽しく趣味で遊んだ上にお金まで儲けるなんて汚い!ズルイ!
って思い込んでるんだろうなあ
つーか一律100円なら許すってどういうことよw
473ネット:2012/02/03(金) 23:02:13.00 ID:3jwo+ME/0
>>468
466だけど、自分はオフでは創作者です
自分の感覚を大に語ってしまった点は申し訳ない

ただ二次はもっぱら買う側だけど
萌えの表現という文化としてみた場合
その人にしか表現できないキャラ・カプへの愛情とか妄想が形になったものは
そのサークルの「作品」って感覚はあるよ

でも確かに版権同人オンリーで生計立てるレベルになるとちょっと・・・とは思う
474ネット:2012/02/03(金) 23:16:38.68 ID:Pu9Y4j6zO
>>473
コミケに出入りして正式に許諾を受けてない二次創作著作物を
購入している時点であなたも作り手と同類なんだよ
二次同人はそもそも犯罪だとしてそれを購入したことで犯罪を幇助してんだから
自分が矛盾だらけの発言してるって自覚したほうがいいよ
475ネット:2012/02/03(金) 23:21:07.52 ID:cI5wg1Jk0
いざとなったらみんな自分で責任とんなきゃいけないんだから
そんなキリキリすんなよw
いつかお前の正しさが証明される日がくるさ!
476ネット:2012/02/03(金) 23:32:09.91 ID:1ITukjif0
同人自体が金のかかる趣味だから
印刷費のペイくらいはまぁ分らないでもないんだけど
地方者の交通費だホテル代だ売り子の日当だとかになってくると
趣味の範疇越えてるとしか思えなくなる
あと二次で書店卸して数十万から数百万の売上げ出してる人とか
専業でもはや商売ですよ!と言い切ってるならまだ清いけど
書店蹴られた何だと愚痴ってるの見るとなんだかなーとか思ってしまう
477ネット:2012/02/03(金) 23:38:26.36 ID:9tG1Z/xA0
>>474
このスレはいろんな意見が出るけど基本、絡み池とか嵐扱いとかも無く
議論になっても、許容はできないが話としては分かるとかそういう感じで
いろんな意見が聞けるのが楽しいし
いつもは脱線しても普通に眺めてる事が多いけど

さすがにその意見で相手を説き伏せなきゃ気が済まないなら
そろそろスレ違いと言いたいわ…このスレでは言いたくないセリフだけど…
478ネット:2012/02/03(金) 23:40:17.76 ID:CmcF6PGWO
あんたの思う何だかな〜ぐらいの気持ちでみんな愚痴ってんだから許してやれよ
479474:2012/02/04(土) 00:05:09.10 ID:PXBLT+X5O
内容取り違えてた…ほんとごめん>>473
頃してくれていいから
480ネット:2012/02/04(土) 01:06:28.61 ID:hhHBIqof0
二次でも印刷費とかかかるしぶっちゃけ私はお金は取りたいし
そこが許せない第三者は勝手に思ってろだけど
著作権者のことを思うと罪悪感はいつでもあるかなー

皆版権制になったらいいのかもしれないね。正論的には
481ネット:2012/02/04(土) 01:36:35.44 ID:Iauo6gWu0
二次でもお金とってもいいし儲けてもいいけど
趣味のファン活動だから赤字でもやります
利益がでたのは意図せず儲かっただけです
利益を考えてるのは一部の心無い人なんですって建前だけは言い続けろって思う
悪く言われるのが嫌だからってグレーゾーンを守る為の建前捨ててどうすんだよと
482ネット:2012/02/04(土) 02:04:53.51 ID:1qeCjn3Y0
>>472
趣味で金を取るなと言う話じゃないよ
「他人の著作物で金とんな」って話
483ネット:2012/02/04(土) 02:06:55.89 ID:1qeCjn3Y0
>>480
印刷費すらもとんなって話ですらもない
精々印刷費くらいじゃない? それ以上? それは流石にちょっと…
って話
484ネット:2012/02/04(土) 02:19:15.61 ID:tvvqOOnW0
二次創作の頒布物を売り買いした時点で買い専も同類(同罪)という理屈は
オン専や東方・簿カロジャンルには通用しないんだなーとふと思った
版権元に対して後ろめたくないからこそ活発なんだろうね
485ネット:2012/02/04(土) 02:41:13.76 ID:GrJkP2QUO
そもそも金取んなきゃ許されるもんでもないんだが
486ネット:2012/02/04(土) 02:45:53.88 ID:1qeCjn3Y0
企業は一応金銭の授受があるかどうかは
判断?の材料にしてる場合もあるっぽいよ
前に任天堂が「ネットの二次創作とかのファン活動なんかは寛容に行きたいけど、
同人とか、金とってるのはファン活動からはちょーっと逸脱しすぎだよな?」
的なこと言ってたし

まぁ、悪質だとか邪魔だとか思えば警告はいくらでも出せるだろうけど
487ネット:2012/02/04(土) 03:18:47.81 ID:ZCYcsxEa0
スレタイに話戻すなら
ネットの普及によってサークルもサークルじゃない人も金、金、言う守銭奴が増えた
ネットで二次創作を発表する場ができたのに
金を取る方法を取るのだから、金が目的なんでしょ言われても仕方ないとは思う
いくら紙媒体が好きだとか本としての完成をうんぬんを〜とか
イベントという場が好きだから〜とか言っても免罪符にならないからね
それが紙媒体がとか本がとかいうならオリジナルでやればいいんだし
488ネット:2012/02/04(土) 05:20:34.58 ID:7+JWK1jG0
成人向はネットに載せたくないんだよな
489ネット:2012/02/04(土) 07:29:40.60 ID:JekX1j3s0
>>483
つうかだな、「一冊当たりの原価」ってもんが人によって大幅に違ってしまうってことを忘れてる。
ピコ手だと原価が高くなる。
人気のある大手が少部数しか刷らないわけにはいかないし、でも欲しがってる人が一通り手に
出来る部数刷ると原価がべらぼうに安くなる。

で、みんながみんな「一冊当たりの原価」を元にした収支とんとんの値段をつけたとしよう。
みんなが欲しがる旬のジャンルの綺麗な絵や面白いネタの大人気大手作家の本はアホほど安くなる。
そこまで人気の出ないジャンルや実力の作家の本は大して安くならない。下手すると高くなる。
物凄く安くて面白くてきれいな本vs高くてそこそこな本、海鮮ならどっち買う?
大手がピコ手を押しつぶして淘汰するつもりなら儲からない値段設定にも出来るけど、ピコ手の
事情を斟酌して値段設定すると儲かってしまう構造になってるからな…
490ネット:2012/02/04(土) 07:39:40.90 ID:kYZcat6K0
そりゃ公式はお金とるのはちょっと…って言うよ
OKだしたら、本当にフリー素材でどんどんパチモングッズ流通されてしまう
倫理的にはグレーなんだって認識を持って、分をわきまえてるかどうかだよね
そんなの、二次で儲けが出るようになった昔から言われてる
無料だってことでネットが免罪符になるっていう感覚こそ、自分は危険な発想に感じてる
二次はどっちも、版権のイメージを損なう危険性を持ってる
お金が絡まないから、はっきり版権が拒否する言い訳ができないだけで
491ネット:2012/02/04(土) 09:15:36.01 ID:PVyO4H9A0
「商売です、専業ですと言い切れる人はむしろ潔い」って言う人よくいるよね、自分もそう
でもモロに「専業です!商売で描いてます!」なんて専業サークルが言い出したら気分良くない
専業の良し悪しは置いといて、この二律背反は何だろうと時々思う
492ネット:2012/02/04(土) 12:44:13.52 ID:iBnx2rgY0
こういう金金言って「結局オフは金儲け目当てなんだって認めろよ」っていう主張の人とは
なにをどう言い合っても最後まで平行線でしかないから論じるだけ無駄。

そもそもここは「ネットの普及」スレなんで、上でもあったように
「ネットが普及してからこういう意見増えたよね」的な議論までは範疇だけど
オフ同人のありかたについてはそもそも ス レ 違 い 。

オフとオンと金絡みの話がしたい人はそれ専用のスレでやってくれ。
493ネット:2012/02/04(土) 13:00:11.46 ID:fWW9NtxfO
オンとオフは全く同じ媒体ではない以上、オンがあるからオフは金目当てってのはどうも
未だに長い小説や長い漫画はオンでは読み難いって人はいるし
オタクだからって全員が漫画が読めるネット環境というわけでもない
イラストも普通に携帯でアクセス結構あるからね
全員向けの統計とオタクのみの統計じゃ激しく違うだろうけど
独り暮らしはPC所持してない率が意外と高かったりするし(実際に今や携帯でかなり事足りる)

本という媒体が漫画や小説に適した媒体の一つなのは間違いないし
未だネットを見るには環境、つまり作品単体以外のお金、設備、端末が必要なわけだから
紙媒体を単純な好き嫌い話にだけされてもなあと思う
494ネット:2012/02/04(土) 14:15:29.25 ID:PVyO4H9A0
ココ・シャネルも言ってたけど女って保守的だしね
冒険したがらない
未だに紙媒体が主流でそれ以外のメディア(DL販売とか)が
なかなか普及しないのも女性向けならではかなと思う
2000年頃はもう少し増えるかなと思ってたけど全然変わらないね
495ネット:2012/02/04(土) 14:21:25.38 ID:hhHBIqof0
>>483
その「せいぜい」ってラインは遊ばせてもらってる側が設定していいラインじゃないと思うんだ
印刷費だってダメでしょ本来
でもまったくの無償で続けられるわけでもないから「ゴメンかかった経費分取らせてもらうわ」で
著作権者に訴えられないのをいいことに続けてるわけですよ
お目こぼししてもらってる間はそれで遊ぶ。ダメになったら撤退する
無論親告罪とは無縁の税金部分はちゃんと引っかかったら払う

大体みんなこんくらいの罪悪感と苦笑でオツキアイして遊んでるんじゃないかなあ
496ネット:2012/02/04(土) 14:47:49.89 ID:/4+jVilF0
保守的とかなのかなあ?493の話は一理あると思うよ?
自分はSSならどんなに長かろうとネットでいいけど
漫画は圧倒的に本の方が読みやすい。年代物のノート所持w

ここは書き手が多いみたいだから
ヲタなら全員が大画面のPC所持前提なのかな

ケータイ漫画はエロ大盛況だと言う
上で出てたようなネットならではのジャンルが人気なのに加えて
エロに特化した男性向けとの相性もあるんじゃないのかなあ?
497ネット:2012/02/04(土) 15:47:05.13 ID:UjUuo0lY0
私は逆に漫画はネットでいいわ
小説は目が疲れるから本がいいけど

とはいえ同人サイトにあるような短い小説(SS?)はネットで十分だけどね

>>492
認めろよなんて話誰もしてないと思うけど
こういう話ってすぐにそういう被害妄想にとらわれる人出るけど、
単純に「ネットで済むのに売買する事に拘るのはどーして?」っていう話じゃん?
本が好きだから紙媒体がいいから歴史があるからなど色々あるけど
そこでとまったら議論にはなんないんだよ

なぜそれがいいのか、それ以外ではダメなのかと突っ込んでいかないと議論にゃなんないんだよ
それを突っ込んでいこうとすると「押し付けようとしてる!」なんてぶった切ってたらなんも発展しないよ
ここは結構真面目に色々話してるんだから感情で反発されても困るんだ
498ネット:2012/02/04(土) 16:10:38.26 ID:i/rzFDxS0
とりあえず自分がどう思ってるか、なんかどうでもよくない?
499ネット:2012/02/04(土) 20:11:03.30 ID:dyoJY0Ob0
著作グレーな状態で金とってるのに罪悪感もなし
二次創作の分際で勘違いしてアテクシの創作に金払うの当然でしょ!で金取る奴が増えたよなって話だろ
少なくとも、犯罪やってる罪悪感もってる日陰者だよって自覚は捨てたくないなぁ
どんな高尚な事いった所で版権元に見せられない、ゆるされないもの作ってるんだから
東方とかボカロみたいに権利者がOKだしてるなら別だけど
昨今の腐女子の行動みてると、おまえらいい加減にしろよと思わないでもない
500ネット:2012/02/04(土) 20:22:19.99 ID:kYZcat6K0
オフで利益を出すことについては腐女子よりも男性向の方が規模が大きいし
腐女子この行動云々という話しなら、オフのことだけ言うのはなんか的外れなような…?
501ネット:2012/02/04(土) 20:54:09.26 ID:pp6J06h20
その的外れな人がなぜかすごい食いつきで居座ってるんですよねー
迷惑この上ないわー
502ネット:2012/02/04(土) 22:03:02.06 ID:/4+jVilF0
>二次創作の分際で勘違いしてアテクシの創作に金払うの当然でしょ!で金取る奴が増えたよなって話だろ

別に増えてはないんじゃ?
同人人口の絶対数が増えた事による増加はあっても単に分母も増えただけで昔からだし
ネットともあまり関係ないよ。むしろ昔の方が金取るの当たり前だったんだし
ネットと絡めるとすれば、それを非難する側に
「オンという無料の手段が出来たのにまだ金取ってる」という論拠が新たに生まれただけ
503ネット:2012/02/04(土) 22:22:41.40 ID:V1b3LdED0
>二次創作の分際で勘違いしてアテクシの創作に金払うの当然でしょ!で金取る奴が増えたよなって話だろ
増えたというより可視化されただけなんじゃないかな
お金の話なんてよっぽど親しくなけりゃ話さないことを
ネットで目にするようになって増えたと感じてるんだと思う
504ネット:2012/02/04(土) 22:44:45.12 ID:2a+i+rNX0
全部自分の力です、みたいに言うのは当然おかしいけど
自分で描いたものを「自分の作品」って言えないって逆に無責任だと思うわ
もちろん原作の上にあるのは大前提としてだけどさ
「日陰者です」と「自分の作品だという意識」は両方持ってるのが個人的理想
自分は、二次で努力とか評価に関わることを言うと
速攻で「所詮他人の褌で〜」という突っ込みが入ることが増えてきたようなのが複雑
踏ん反り返ってるような奴がそう言われるのは当然のことだけど
ファン活動としてやってる建前なら、努力や評価・作家独自の創作性を認めないのもまずいんじゃないかと
505ネット:2012/02/04(土) 23:40:28.08 ID:fWW9NtxfO
超人気ジャンルだろうとヘタレでは売れない、には誰も異論ないのに
売れてる場合には全てジャンルの力、お前じゃないというのもアレだよね
女性向けはジャンルありきだからよくある意見で、確かに
ジャンルがなかったらお前は何も始まらないって言ってしまう事もできるんだろうけど
やっぱりジャンルだけではない物というのが確かにあるわけだから
女性向けでも作家ファンがないわけでもないし
二次の基本的な部分を忘れてもダメだけど、逆にあまり極端な話に持ってくのも
なんかそれ言ったら話になんないよって事がネットの議論では多々ある
506ネット:2012/02/05(日) 00:07:31.78 ID:MELXTLS80
>>504
ファン活動としてやってる建前なら、金取るのはおかしいんじゃ?というループになるよ、それ
507ネット:2012/02/05(日) 00:34:41.90 ID:P+PC5QuK0
>>506
サークルと買い専が費用を出し合うという建前が通用するレベルならいいと自分は思ってる
あと「ファン活動」だから金取るのはおかしい、も自分は別にそう思わない
違法だから微妙で、許可アリなら原作の力を借りた二次創作が売り買いされるのは問題ないと思ってる
違法と他人の力を借りてるってことも分けて考えた方がいいんじゃないかな
ループを復活させたかったわけじゃないので、この辺異論ある人ごめん

違法行為をファン活動だと言うことにおこがましさを感じる気持ちは自分にもある
でも「外野から見たら違法行為」ってことと「自分たちはファン活動のつもり」っていうことは
二次同人やっていくなら両方不可欠な意識だと思う、というのが言いたいことだった
508ネット:2012/02/05(日) 02:50:03.20 ID:YccO9MPC0
ネットの掲示板やツイッター見てる時って
なんであんなに少数のネガ意見に心理的なスポットが当たるんだろう?

例えば好きな俳優の出てる面白い映画を見たとして
ネットでも殆どが「俳優良かった」「作品面白かった」と言ってるのに
ほんの数レスのネガ意見で不安になったりする空気がある
詳しい人から見るとダメなのかな、ファン以外にはよくない演技だったのかな、みたいな
509ネット:2012/02/05(日) 04:06:11.20 ID:M10WsN5i0
そりゃネガ意見は読んで不安になるから心理的なスポットが当たるんだろ
510ネット:2012/02/05(日) 07:40:28.69 ID:25sCZFQJ0
それが行きすぎると「全体では良かったけどこことここはもうちょっと改善の余地
あったよね」とか言うと信者には物凄い勢いで「ネガコメすんな!」と噛みつかれ、
アンチにも「そんな欠点がある作品の全体は良かったとか基地外か!」と噛みつ
かれ、とかなるよね。
なんか全否定と全肯定しかなくて中間がないみたいな。
心理自体は変わってないだろうけど、ネットで違う意見が目に入りやすくなった
ことによる弊害な気がする。
511ネット:2012/02/05(日) 11:25:56.16 ID:VYPZTa4x0
リアルに人と対面してそういう話する分にはスルー出来る人多いよね
目の前に居る人に噛み付いたらそれこそ殺傷事件にもなりかねない、他人への恐怖から出来るんだと思う
ネットだと所詮箱の前だから感情に任せて噛み付けるんじゃないの
箱の向こうの人に粘着して殺傷沙汰になるにはスーパーハッカー様()にしかムリだし
512ネット511:2012/02/05(日) 11:27:08.11 ID:VYPZTa4x0
ごめん、他人というより自分が豚箱行きになる事への恐怖心だね
513ネット:2012/02/05(日) 12:49:06.43 ID:WNOwlcXj0
一々そんなに物騒なこと考えてないと思うよw
そんなにちょっと嗜好が合わないだけで逮捕考えなきゃならないほど
怒らなきゃならなかったら生きていくのが疲れてしまうw

単にネットだと相手の全体的な人間像が見えないから、
「好みじゃない」って文章がその相手の全面に見えてしまいがちだからじゃないかな
リアルだと、実際に否定意見を聞いても
他の点では特に喧嘩もしてない友人の○○ちゃんが「私はこれは好みじゃない」って言っただけ、って
はっきり分かるから、単にその人の嗜好の一部として無意識レベルで脳内整理できる
仲の良くない人でも、相手の背景からしてこんな立脚点で話しているんだろう、って
他の要素も絡めて理解できる

ネットだと「否定された」っていう純粋な部分だけを自分なりに勝手に解釈する必要が有るから
反論が出やすいし、また、その反論自体も相手に純粋な「否定」だけを伝える事になるしね
2の論争なんかも、これ顔付き合わせて討論したら数分で分かり合えるんだろうと思う事が良くある
514ネット:2012/02/05(日) 19:41:44.20 ID:n/tyd+buO
便所の落書きだろうと一応掲示板の形式だった2ちゃんはとりあえず両論が載りやすかったけど
その辺、ツイッターは危ないと感じる事がある。RTも曲者
何らかの議論でもそれは感じるけど、情報伝達でも一人歩きか酷い
やっぱり一つのスレの中に初めのレスがあってレスがついて反論があって
さらに展開して…という経過が時系列で見えるのは分かりやすい
ツイは間違った情報を載せてたりしても元の記事には反論が来てもRTはスルーされたりする
515:2012/02/05(日) 20:57:42.93 ID:UqocvH99I
虎んくす受けサイトの人からもパクリ出てるね…orz
516ネット:2012/02/06(月) 01:43:45.38 ID:jJXZ6Dv80
ネットになってから一番困るのは「すごくいい本ですね!これはファンのためにネットで公開すべき!」
みたいな事をキラキラした目で言われること。半生+生だっつーの…
昔だと同人誌の現場に到達する時間が掛かる分人数も少なかったんでルールが浸透しやすかったけど
今はネットのおかげでドバーっと人数増えるから教育行き届かない事多いよね。
逆に行き過ぎたルールがいきなり一人歩きしたり。
生以外でもネットに上げると自分で認識できない所まで広がってしまうので
告知以上のことはネットではしない事にしてる。
オフなら対面販売だし、同人仲間以外や子供の手元に到着する確率は激減するからさ。
キャラ名で検索するといきなりピクシブがどーんと出てくる現状はほんと恐いよ。

コミティアのスレにも「ネットでタダで公開汁!」厨が居着いてて恐いなあと思う。
情報系同人やってる友達の所にも「素晴らしい本だから公開すべき!」が来るそうだ。
まんべんないのな…
517ネット:2012/02/06(月) 08:36:08.60 ID:82i9DV0Z0
>>514
同感なんだけど、
その2ちゃんでも、なんだかんだ屁理屈つけて「スレ違い」の錦の御旗のもとに
反論や異論を排除しようと躍起になる傾向が強いよね。特に同人板では異様に。
518ネット:2012/02/06(月) 10:16:21.83 ID:h8vOyB620
流れと違う話ですまんですけど、装丁も含めて本が好きってのはあるな
ネットだとちょっとそういう面は弱いかな
519ネット:2012/02/06(月) 17:04:52.91 ID:GvAED1wH0
小説は縦書きで読みたい派なので本でないとだめだ。
レイアウトが上手い人は作品もいい感じというのは割とある。
ぱっと開いたときの印象って大事だから、本を探すときの目安にしてる。
520ネット:2012/02/07(火) 22:49:43.69 ID:vxlv5RTU0
>>516
自分が金払いたくない系の厨のが余程マシに思えるくらい
「みんなの為に公開」厨はヤバイよ
本当に、何らかの使命感を帯びて言ってくるから。半ば宗教だよ

「公開して沢山の人に見てもらって皆でこの楽しい情報を共有する」」
腐コンテンツだろうがなんだろうがそれぞ至高だと信じきってる
身近にいて身をもって知ったが微塵も分かり合えない

こういう人が、自分が止めたら伝言ゲームが途絶えるみたいな必死さを持って
目についたニュース系記事なども片っ端からRTしてる。ガチで怖い
521ネット:2012/02/08(水) 04:24:41.58 ID:x77jrrWc0
みんなの為に公開厨ってマジだったのか…
てっきり偽善者系タカリ厨の無料でクレクレアピかと思ってた
522ネット:2012/02/08(水) 09:05:33.15 ID:UP98TLEoO
勿論そういうのもいるけど真性もいる
自分の元相方も売ったら限られた人にしか見て貰えないけど公開したら何倍も見て貰える
それは書き手としたら一番嬉しいことと言っていた。そこまでは感覚としては同意するけど
一緒に出してる本を丸々海外のファンフィクトピに上げてくれやがった…海外ジャンルで…orz
向こうのみんながこんなに喜んでるよ!ってサプライズプレゼント的な空気で事後承諾

海外はファンフィクの置き方がオープンだったのが彼女の感覚を狂わせたと信じたいけど
基本エロは文字、イラストは精々バストアップで見つめあってる程度のトピに
15禁程度だけど801漫画をゴンゴン上げられる感覚はちょっと自分にはわからなかった
523ネット:2012/02/08(水) 11:14:10.22 ID:bAELxdNl0
自分も本尊が外国人で海外ファンフィクよく見るけど、確かに感覚が狂うのもわかるw
そして割とオープンにできることがちょっと羨ましくもある
524ネット:2012/02/09(木) 01:34:18.90 ID:S24DINgxO
こればかりは感覚だからね。自分はオープンがOKになったとしても
長い漫画や長い小説は本を売って後は閉じたサイトってのがオープンよりむしろ気楽でいいや…
525ネット:2012/02/09(木) 14:47:04.09 ID:EC1ti0N20
ジャンルにも寄るのでは?
海外でも原作者が二次やファンフィクに否定的な所だと厳しいし、
日本でも原作者やメーカーが緩いとけっこうオープンだよ。
526ネット:2012/02/09(木) 19:20:08.43 ID:k9e/2jan0
隠れて卑屈になってくのもアレだけど
いくら公式がゆるゆるで腐女子取り込んでるジャンルだかと
腐女子がオープンになると、ああも厨化するのかっていうのが
去年の流行であったから、オープンになるのも考えものだなと思った。
女オタだけじゃないけど、男オタだと聖地荒らしとか、イベントで暴動とか
オタクという人種には自重というブレーキは必要なんだなと思ったよ
ヤンキーとか珍走族とは違ったベクトルで同じだけのエネルギーあって質が悪い
527ネット:2012/02/09(木) 19:41:28.36 ID:pwGuJ0d30
そういう層が必ず出てくるから、やっぱり最低限の自重は必要だと思うなあ
528ネット:2012/02/09(木) 22:15:35.98 ID:+4afO7jk0
要は中庸が一番なんだろうけどなあ。
自重というブレーキも行きすぎるとわけのわからない重箱の隅をつつきあって
リンチみたいな感じになるし。

しかし厨化するかどうかはオープンかどうかってことよりも、ファン層(同人歴
が浅いとか)やら絶対数がどうかってところにかかると思う。
厨は厨同士共鳴しあって厨度が増幅されたりとかしがちだし。
オープンだと厨の言動が可視化されやすい(実際にはクローズドなジャンル
にもいるけど近づかないと見えない)ことも大きいと思う。

原作者公認の物凄くオープンなジャンルにいるけど、ファンの人数少なくてその
ジャンルの存在すら一般に知られてないしで超まったりしてるし。
アクティブに活動しようにも二次創作をせっせと作る以外に特に何もすることが
ないせいも多分大きいけどw
529ネット:2012/02/09(木) 22:35:25.95 ID:MgS+kuAF0
勘違いのきっかけというか暴走のきっかけというか
何か、そういう素地がジャンルにあるとヤバイ感じがする

例えばだけどたまたま作品内で取り合げられた場所が
オタで大盛況になるような“きっかけ”があると「自分らが貢献してる」「オタで活性化」
果ては「自分らが革命起こす」みたいなね。この例えはあくまでフィクションですけど

実際に自ジャンルの向こう〜の方で似たような動きがあったけど
悪乗りしだすと本当に暴走としか言えなくなるから…変に上から目線だし…
全てを否定はしないよ。本当に良い事が起こるケースもある
同属嫌悪でなんでも過剰に反応はしたくないけど、本当に痛いのがいるから辛い
530ネット:2012/02/09(木) 22:38:35.82 ID:hLT2ePIr0
>>528
中庸になれないからオタクなんだと思う
いやこれはマジで

優越感と劣等感のどちらかで中間がないのよ
531ネット:2012/02/09(木) 23:07:21.29 ID:3aOaG/na0
たしかにw
中庸でバランス取れてればリア充になる確率がぐっとあがるし
心の隙間を創作などという不条理かつ不合理な事で埋めるとか
なにより、心のよりどころをアニメ、マンガ、ゲームといった
創作物にあずける様な生き方はしないだろうよ
532ネット:2012/02/10(金) 12:35:30.11 ID:gRjJ8tzfO
リアルのストレスを原稿にたたき付けるタイプなので
身につまされる話だけど
創作は不条理ではないだろ
533ネット:2012/02/10(金) 20:13:05.92 ID:amo1o+7oO
まあ内に劣等感、優越感を抱きつつ同人やることと
外への言動や態度が極端に行きすぎることは
イコールではないわなそりゃ
534ネット:2012/02/11(土) 14:12:26.67 ID:iwZnT82oO
過激だったり倒錯した内容をほいほい出してる同人って
屈折してるというよりは、エロなりグロの刺激に慣れてしまって
単に惰性でやってるんじゃないかって気がするけどね

ちんこだのおっぱいだのスカトロだのSMだの、とりあえず出しておけば
キャーエロい萌えるー(棒読み)、みたいな
創作うんぬん、人生の苦悩どうこうなんて深さは
その手のエログロからは感じられないわ
535ネット:2012/02/11(土) 14:51:28.60 ID:ZBjNrNYP0
>>534
ここは君の感想文を発表するスレじゃないからね。
スレ違いの駄レスは迷惑なんでよそでやろうね。
536ネット:2012/02/20(月) 15:27:51.23 ID:3qzOF8D8O
>>535
大丈夫ですか?
あなたは誰に話し掛けているんですか?
どこが悪いんですか?頭ですか?頭ですね?
さあ表に救急車が待機してますから乗って下さい!
大丈夫!私も一緒についてあげますから!さあ!
537ネット:2012/02/20(月) 21:57:22.77 ID:8I+OGSlA0
10日近く前のレスにそこまで鼻息荒いあなたの方が心配ですよ…
538ネット:2012/02/26(日) 07:10:24.63 ID:LnFzLI0FO
少年漫画や青年漫画において男女の関係性が男キャラ←女キャラしかなかったり
男キャラ←女キャラが圧倒的に少なかったり
男キャラが女キャラの気持ちに気づかずないがしろにするシチュが多いのを、
腐女子受け狙いや男キャラ目当ての女読者受け狙いというノマカプ女は多いが、それはみな男読者受け狙いだ。

男読者が男キャラに自己投影して楽しむには男キャラ←女キャラのが都合いいし、 今の男読者は草食だからライバルと女を取り合う男に自己投影できるほどバイタリティーが無いからだ。

ノマカプ女はそこら辺がわかってない。

男は腐女子が嫌いだから腐女子と正反対にいる自分たちのニーズと男のニーズが同じだとおもってる。

お前らの好きな総受けや女人気高い男×女なんか腐女子にも嫌われるが男からも需要無い。
539ネット:2012/02/26(日) 16:08:40.10 ID:njatIXOO0
男読者的には「モテたい(自分から能動的に動くまでもなく女がなびいてくる状況とか
憧れる)」って普通だもんな。
高嶺の花を手練手管尽くして頑張って落とすのもまあ燃えるっちゃ燃えるが、その場合も
本命以外の女たちが寄ってくるのに無視または気づかずに本命にアタックってのがロマン
だし…
540ネット:2012/02/28(火) 02:06:40.11 ID:QBQozoHT0
>>538 >>539
この話題って別に女性向け同人事情の変遷じゃないよね
もっと別の相応しいスレがあるんじゃないの
541ネット:2012/02/28(火) 11:03:38.38 ID:GY4xB2Ji0
538はあっちこっちで見かけるコピペだ
542ネット:2012/02/28(火) 22:50:21.58 ID:jeQvLV5y0
んじゃスレタイに戻って
ネットの普及とオタク文化の一般への普及で
二次創作のホモ同人を公の場で見せても問題ないって考える人が増えててびっくりする
腐女子であるかどうかを他人に知らしめる行為は個人の勝手だから別にどうでもいいけど
(でも普通は性的愛好を他人には言わないものだけど、
ロリコンが会社で俺、ロリコンなんで、LOってロリコン漫画雑誌毎月買ってるんです。とか
SMプレイを嗜む紳士が会社で上司や部下にわたしSMなんですよ。SM友の回の会員なんですとは普通いわない)
そういった人達が、もっと自身を持ってオタクであること腐女子であることをアピールすべき!って
考えの人の多さにびっくりする。
543ネット:2012/02/28(火) 23:04:30.31 ID:tDhHiq6H0
元々同人オタって表面的には私オタなんでとか自虐ぽいんだけど
実はマイノリティな自分カッコイイみたいな変な選民意識持った人いる
ネットでそれをこじらせてる人が結構いると感じ
544ネット:2012/02/28(火) 23:20:34.36 ID:iqOdFIaD0
函館の騒動でいろいろ考えさせられた。
「自分たちで過剰なルールを作って自分の首を絞めてどうする」
↑この意見がさも正しいかのように終わってて。

確かに限度を超えた自粛とか自重とかの同調圧力()とかにはうんざりする部分はある。
だから一部は同意できる。

でも基本的にはオタクの代表を自称する人たち筆頭側の
「もっと開かれるべき」「一般にエロ同人誌を自信を持って見せて当然」
な意見には真っ向から対抗したいと思う。

何だかなあ、的な理屈で「同人は隠れるべき派」が自意識過剰でおかしくて
正しいのはオープン派だから!開かれない同人に未来はないよ!
みたいに必死だけど、悪いけど全然、一欠片も同意できない。
同人、特にパロ、さらにエロだく同人誌なんか埋めるくらいに隠せよ、としか。

オープンにしていいのはオリジナルと評論ジャンルレベルまでだろうになあ。
古参的な方々が口を揃えて「隠すのは歪んでる」って方向に持っていくのが
自分の中でどうにも折り合わなかった。

545ネット:2012/02/28(火) 23:23:32.11 ID:1KDmtbIb0
別におおっぴらにする必要もないと思うけど
自分の時間削って体力削って漫画描いてるのは自分な訳で
オタクは人間じゃありません
自分のやってることは人間以下のクズですみたいに
へりくだるのもなんかおかしいとは思う
546ネット:2012/02/28(火) 23:25:47.16 ID:OXRIq3mX0
おそらく古参な人たちの中には宮崎事件のトラウマがあるんだと思うなあ…
547ネット:2012/02/28(火) 23:30:18.92 ID:iqOdFIaD0
>>545
うんだからさ、そこまでは同意できるんだよ。
遜る必要は無いと思ってるし、自分に対しては堂々としてていいと思う。
好きなことやってるだけなのに「自重すべき!」みたいな過激派はやっぱり違うと思う。

けど、今回の件で出てきてる「オープンにするべき派」の意見が
一部以外は同意できないし、結論に至ってはむしろ論外。勘弁しろ!なんだよね。

そこで、じゃあ自分の立ち位置ってどこなんだろう?とちょっとふらついたというか
改めて考えてみるきっかけにはなったかな、と。

ていうか、自己卑下して自重自粛して完全沈黙するか、エロだくだろうと明るく見せ回るのか
なんでその両極端の意見しかないんだろう。
中間じゃだめなの?と誰かに向かって言いたくなった気分。

548ネット:2012/02/28(火) 23:30:43.45 ID:eOkq1dSy0
少し追求されたら犯罪候補がごろごろしてるからなあ

堂々とできるのは、544の言う通り
オリジナル(エロ除く)、評論解説関連、認可二次くらいじゃないか

というか、無断二次が幅利かせすぎなんだな
549ネット:2012/02/28(火) 23:35:56.74 ID:1KDmtbIb0
>>547
そもそもその「函館の騒動」が解らなくて今ググった
しかし読み始めだから全然全体が見えないw

要はカフェに同人誌置こうとしたら
横やりが入ったってことか?

別にそれくらいいいんじゃねえのとしか思えない
出会う人はどんなルートでも出会うし
出会わない人はどんなルートでも出会わないのがこの世界だし

大体書店でコミケのカタログ売ってる世の中で
「二次同人は表向きは存在しません!」ってことにして
何が守れるんだろうと思う
550ネット:2012/02/28(火) 23:52:45.64 ID:OXRIq3mX0
そういえば初めて見た二次同人って小学校低学年の時偶然入った古本屋に置かれていた
星矢のオールキャラギャグだったな…(本放送当時の話)。
出会うべくして出会ったとしか思えない。
551ネット:2012/02/28(火) 23:53:26.58 ID:iqOdFIaD0
この際だから今回思ったことを書いておく。

たとえば枯れ葉の中で「木の葉隠れの術ごっこ」をやってるとして
件のオープン派とか>>549みたいな考え方の人は「とっくに見えてるし」って思ってるんだろう。

その人たちが危惧してるのは一般人が「なにしてるの?」と聞いてきたときに
「いや、ちょっと…モゴモゴ」「なんでもないからほっといて」「いいからほっといて!」
と異様にわめいて枯れ葉に潜り続けようとする人たちのことで、それを見た一般人が
「不審者がいる」と警戒することだと思った。

自分のスタンスは、見つかった時の「何してるの?」に
「あ、見つかっちゃいましたか」「実はこれこれこういうのが好きなんです。楽しいんですよ」
「枯れ葉の中で寝てるのが好きなんです。お気に障ったらすみません」
って説明したいようなかんじ。
最初から通りに仁王立ちして「枯葉フェスタ」って看板立てて、道行く人にこっちから
「私は枯葉に潜る遊びが好きなんです!楽しいんですよ!さあ!あなたも一緒に!」
とは言いたくない。絶対にやりたくない。

もちろん「pgr」する人もいるだろうけど、聞かれたらちゃんと説明だけはする。
オタク側が「一般人」って括ろうとしてる人たちだって「ああそうですか。変わった趣味ですね」で
一番気にしないでいてくれそうな気がするんだけど>>549的にはこれはまずいの?
こういう意見は事なかれ主義で、白か黒じゃないといけないのかな。
552ネット:2012/02/28(火) 23:58:04.66 ID:jeQvLV5y0
>>549

函館でのコスプレ&同人誌委託販売イベントに関する顛末
http://togetter.com/li/264735
553ネット:2012/02/29(水) 00:05:41.54 ID:sXSef3oU0
>>551
例え話がいまいちわかりづらいw

でも>>551の言ってることも解るよ
ただ別に自分も人にこの遊びを啓蒙したい訳でもなんでもないw
それは誤解されたくないので書いておこう

でもやっぱりこの世界は
縁があれば勝手に寄ってくるし
縁がなければその中に居ても馴染めないものだと思う

どこかで同人誌を目にしたって
縁がない人は一瞬で忘れるよ
554ネット:2012/02/29(水) 00:12:59.87 ID:9hLSFq640
ネットに堂々と掲載している時点で啓蒙しているのと同じことだと思うよ
思春期になればエロに興味が沸くのは当然だから
それが同人だろうと裏動画だろうと一瞬では忘れはしない
検索がどうこうヒスってるのを見るのも嫌いだが
もう柵は崩壊しているから、見せしめ検挙でもなければ止めようがないだろうね
555ネット:2012/02/29(水) 00:29:40.03 ID:ZdtoCLvD0
そりゃまあ「エロ」として記憶には残るんだろうが、それが何のエロかとかは割と
どうでもよくて「エロい絵」で終わると思うな。
無数にあるオリジナルのエロ漫画や実写のエロ動画から浮き上がる存在ではない。

それとそもそもネットの先住民はオタクで、そこに後から一般人が雪崩れ込んで
きたっていう特殊性もあるしね…。
556ネット:2012/02/29(水) 00:51:15.37 ID:Ni3oAQ6C0
「二次創作という趣味が存在する」「好きなキャラクターの絵を描く等の趣味がある」
というのは別に一般に認知されててもいいと思うわ

だが中身がアレな場合は隠せ
普通の本屋はコミックスの隣にホモアンソロを置くんじゃねぇ隔離しろ
キャラ名検索したらエロ絵バーンも勘弁してください
ぶっちゃけキモいんだよということを自覚しれ
つまり家の中では全裸でもいいが、通りではちゃんと服を着ろということだ
…と個人的には思ってる
しかしネットではそれが難しいという
557ネット:2012/02/29(水) 00:59:25.55 ID:RWbT8LaD0
ネットは基本的に行き来自由だもんな
「家の中」とか「イベント会場」みたいな区切りがない
R18やグロのゾーニングも難しい
558ネット:2012/02/29(水) 01:08:02.02 ID:ZdtoCLvD0
海外のとある女神様とか妖精とかの衣装が知りたくて名前その国の言葉でぐぐったら、
そのエロコスプレした半裸のお姉さん(本来ちゃんと服を着ているはずです)が
山盛り出て来たりもするから二次とかサブカルとかに限った問題でもないしな…。
559ネット:2012/02/29(水) 01:11:23.49 ID:zzmXJMsH0
だからこそ、発表する側が配慮(検索避けやら1クッションおくとか画像をうーんと下に配置したり)しようぜって話なのに
グーグル先生だって無差別に検索拾ってくるわけじゃない
検索避けすりゃ拾わないし、拾ったとしてもそれクリックして画像が下の方にあれば
どんな巨大なモニターにしろクリックしていきなりエロ画像が目の前という事故は防げる
560ネット:2012/02/29(水) 01:16:14.02 ID:zzmXJMsH0
なんつーか、あいつらがやってるから俺等だってやってもかまわないだろ
(実写のエロがやってるんだから二次エロだってやってもいいだろ)とか、
権利元に訴えられるまでは何をしても良いだろとか
版権側がスルーしてくれてる=訴えられるまで何をやってもいいって考えになるのか理解できない
版権側が訴える事にならないように手前でルールつくってなんとかしましょうやって事なのに
ネットの普及でそういった捕まるまでは好き勝手に犯罪やりますよ的なDQN的な考えが当たり前になってるのが怖い
561ネット:2012/02/29(水) 01:19:34.87 ID:ZdtoCLvD0
>>559
検索避けやら1クッション置くよりも、ここにはエロ画像があるよとgoogle先生に
お伝えして、セーフサーチオンにしてる人に優しくした方がいいんじゃないかなあ…
さっき言った実写エロだってセーフサーチオンにしたら出さずに済むからね。
普段エロ排除しない検索してるから大量に検索ノイズが乗っただけで。
セルフラベリングとかの方が現実的な対処の気がする。
562ネット:2012/02/29(水) 01:41:33.43 ID:9hLSFq640
現状、ラベリングは未成年の保護者相手の自己保身の言訳にしかならないと思うけどね
やらないよりはやっておいた方がいいけどさ
自分から有害サイト登録しておくとかも
563ネット:2012/02/29(水) 07:35:56.72 ID:tIYv2RvyO
そんだけネットで二次創作が野放しで、「嫌なら見るな」一色になり
二次絵をpixivにあげるななんて声はすっかりなくなったのに
原作やそのキャラに対する批判、嫌いなカップリングへの愚痴は一切言うな、
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れ
……という同調圧力は変わらないどころかますます強くなってるのは何故だろう
表現の自由があるならそれを批判する自由もある筈で
自由にネットにあげるなら否定的な感想を送られるのも覚悟すべきだと思うんだけど。
ましてや版元から見た問題度から言ったら明らかに、
原作批判<<<<<無許可の二次創作で金儲け
だろうに。
なんで勝手に内部統制したがるんだろう

いや、多分どっちも同じなんだろうな
「嫌なら見るな」も「嫌いより好きで語れ」も、自分の萌えを批判するな受け入れろという快楽重視な姿勢
腐女子ファンが少ない女性声優や韓流はどれだけ叩かれてようと言論統制しに来る奴は現れないし
564ネット:2012/02/29(水) 07:55:12.25 ID:V/XTv0ws0
>>563
二次創作で金儲けしてる上で原作批判するなってことだろ
二次で原作批判しちゃうと原作を改造して作ってる自分の作品ageになってしまうという意見もあるようだよ
その作品で二次してない人がする原作批判はただのレビューだし
アマゾンのレビューと同じで気にする人はあんまいないんじゃね?
というか二次してない人にまで批判するなは自分も言いすぎだと思う

それから批判する自由はあるが批判を批判する自由もある
他人のことをマイナスに言うのはかなり影響ある行為なので
批判したら突っ込まれることを覚悟の上なら別にどうでもいいと思ってる
自分は面倒だから匿名以外批判はやらないし匿名ウマーですw


565ネット:2012/02/29(水) 09:42:28.02 ID:JBYmkGyW0
オープンにするのはいいけどさ
誰が見ているか分からないけれど自由に見せ付けます、
嫌なら見るな、見てもスルーしろ、肯定意見以外は受け付けません
これじゃあ我が儘が過ぎないか

肯定意見以外受け付けないのは
同好の志だけに見せるという狭い世界だったから許されたスタンスだと思うんだよな
おおっぴらに表に出す以上は批判されても仕方ないし、
特に変態化やペドカプみたいな一般的に嫌われがちな作品を描いてる人は
文句を言われても仕方ないと思ってスルーすべきじゃないか
殺害予告やウィルス送り付けられた訳でもなく、
ちょっと批判されたくらいでいちいち凸されたと言って
被害者ぶる資格はないと思う
個人的にだけど。
566ネット:2012/02/29(水) 09:52:52.11 ID:V/XTv0ws0
>>565
カップリングやグロなどの特殊傾向に関して
注意書きをしなかったらそれは落ち度になるので
「キモイもん見せんな」って言われても確かに仕方ないかも
どこまで注意書きするかで個人個人の線引きはあるんだろうけど
567ネット:2012/02/29(水) 12:51:46.08 ID:CyBnZZ7E0
オタクは特に顕著だけど、原作の一部に対する批判を、
原作全体への否定意見・原作アンチと認識する傾向がある。
そして大抵「原作より売れるものor面白いものを作れるのか」と返される。
批判を攻撃と受け取るのはどこに行ってもいるけどね
568ネット:2012/02/29(水) 14:43:22.23 ID:0QkuAjqnP
>>567
あーあるある。
逆に、原作の一部に不満点はあるけど全体的には大好きです、という意見を、原作
全体への盲目的な肯定意見・原作狂信者と認識する傾向もあるんだよな…。
だから部分否定すると信者とアンチの両方に噛みつかれる。
569ネット:2012/02/29(水) 19:33:01.38 ID:V/XTv0ws0
批判でも
これこれこういう部分があって面白くなかった・疑問・好みではない(嫌い)
って言う場合は特に問題ないと思う

原作のここはありえない、悪い、原作者・スタッフがクズ
ってやってしまう(自分の好みに合わないのを一方的に原作側が悪とする)
のは批判ではなくただの悪口

前者と後者を混合して両方批判厨・アンチだって言う人がいて
面倒くさいから書かないことにしてる
570ネット:2012/02/29(水) 21:55:10.03 ID:fT3nwL8K0
>>565
すごく同意
注意書き云々以前に、www上に作品なり意見なりを揚げる、という行為をする
時点で、反響(が無いという反響も含めて)への覚悟をしておかないのは
甘ったれてるにも程があると思う
来た反響をどう扱うかって点では、スルーするというのも当然アリだけど、
今の風潮的に“好意的でない意見(感想)を送ることは厨行為”みたいな
斜め上のコンセンサスがまかり通っているのは、物凄く違和感がある
スルーすることを正当化するための理由付けとして“”が言われているのを
目にすることが多すぎる
571ネット:2012/02/29(水) 21:57:14.80 ID:tIYv2RvyO
>>569
後者も別にいいんじゃないの
嫌なら見るな理論でいくならさ

嫌いな人に二次創作を見せ付ける事は自重しないくせに
悪口は(取り繕ってはいるが要は自分が見たくないから)
とにかくやめるべきなんてのはただの我が儘だと思う
572ネット:2012/02/29(水) 21:59:53.45 ID:9so7v5HQ0
>>570
まあそれを厳密に言い出すと、誰もなにもうpしない、という状態になるだろうけどね…。
個人で発表した時にたたきのめされてHP削られないでいられる人ってまあまずいないし、
常識的なレベルで反対意見や批評が来るんじゃなくてボコボコにされるかもしれないけど
どっちになるか発表前に判断できる人はいない、後者だった時には一般人が一人でそれを
引き受ける覚悟をしなきゃいけない、って時に発表する?
私は絶対しない。
573ネット:2012/02/29(水) 22:11:49.26 ID:9hLSFq640
>>572
極論を言うなら、無断二次はネットという媒体に向いていない
という結論になっちゃうんだよ

実際は手軽だし、匿名性が保てるし、いざという時逃げるのも簡単だから
見てもらう手段としてはネットは適しているんだけどね

支部やら二個やら
すごい矛盾を抱えたままカオス化が進んでいる
574ネット:2012/02/29(水) 22:18:14.75 ID:NE1fYqlh0
なんでいきなり叩きのめされるなんて発想になるのかがわからない
創作物に対して批判が来るのはしょーがないでしょ
その為にサイトというクローズドな場所でやってたわけで

オープンな場所に大衆の目に触れるように公開すれば
そりゃ見る人増えるけど、その分反響も様々になるのはしゃーなくない?

沢山の人に見てほしいからって公衆の場所で大公開して、
でも批判は禁止☆ってのはただの我侭でしょ


こういうこと言うと「批判しまくりなんて酷い」って思う人いるみたいだけど、
別に対象者が限定されてるのにその対象外の人が文句言うことを肯定してるわけじゃないよ?
575ネット:2012/02/29(水) 22:21:49.56 ID:fT3nwL8K0
>サイトというクローズドな場所
そのサイトですら、World Wide Web (www) 上という点において
全然“クローズドな場所”ではないんだけどねw
鍵付きならまた別だろうけど
576ネット:2012/02/29(水) 22:57:13.07 ID:e89ldUrY0
真のクローズは己の脳内に止めておくだけだ
それを吐き出して、机の引き出しにでも入れとくなら良いけど
他人の目にふれる可能性がある所に置いたのなら
それにまつわる感想なり批判なりすべて含めて自己責任だろう
それが嫌なら脳内に止めとけという話

自分の気持ちいい言葉だけが欲しいなんてただのわがままだし
そんな事を言う奴に表現だの創作だの語ってほしくないわ
権利ばかり主張して責任は放棄とかあまいにも程がある
577ネット:2012/02/29(水) 22:59:06.45 ID:sXSef3oU0
今ここで話されてる「批判」は
あくまで個人の発表した作品に対する批判っつう話なんだよな

同人誌(同人活動)そのものへの批判って話じゃなくて
578ネット:2012/02/29(水) 23:02:14.44 ID:9so7v5HQ0
>>576
問題は、発表したいってことじゃなくて他人の作品を読みたいってことなんだよw
579ネット:2012/02/29(水) 23:40:50.40 ID:NE1fYqlh0
サイトはpixivとかに比べりゃクローズドだと思うけどな

同好の士とひっそりわいきゃいしてたいってのは別にいいと思うんだよ
ただいろんな人に見てもらいたいからって自分で多くの色々な人がいる場所に持ってきて
みてみて!!ってやったのに「なにこれ、きもーい」って言われるのは堪えられないってのは
正直我侭だと思うわ

サイト内で同好の士同士でわいきゃいしてるところに入ってきて
「なにこれ、きもーい」は言ってる方がいたいと思うけどさ

ポケ擬人化とかでも好きな人同士でやる分には自由だけど、
一般のところに紛れ込ませておいて「なにこれ、キモイ」っていわれるのは
酷い!私の可愛い子なのに!創作の自由!
って騒ぐのはなんか違うだろーって思うわけ

なんつーか、「好きであることを強要」されるのが多くなったなって思う
別に好きでなけりゃいけない理由なんかないのに
580ネット:2012/02/29(水) 23:51:51.18 ID:Ni3oAQ6C0
ある意味、金銭が絡まないからネットならオッケー
という考え方もありそうなんだよなー
>無断二次
581:2012/02/29(水) 23:55:22.02 ID:2vSQs/KFO
きもーいという批判じゃなくてこのキャラは○○なのに
なんでこんな○○になってるんだって批判なら
それに対する不満があっても仕方ないて思う

もっといえば批判する人って批判する人自体が二次やってる人がほとんどだと思う
そういう人たちが批判するなはただの内輪同士のもめ事なわけで
閉鎖された範囲でやるやらないとは問題が違う気がする
582ネット:2012/02/29(水) 23:58:50.68 ID:9so7v5HQ0
>>581
結局「このキャラは○○なのになんでこんな○○になってるんだ」って批判は逆カプ
同士の仁義なき叩き合いになるんだよなあ…。
で、みんなが「叩かれるなら発表するのはやめよう」となると、読み手も不幸になっ
たりする。
だから「自分の好きな描き手が叩かれるのを恐れて発表しなくなるのが嫌なら、
自分の嫌いな描き手を叩くのもやめろ」みたいになるんだろう。
583ネット:2012/03/01(木) 00:05:20.57 ID:7r0Tkm/J0
>>580
無断である以上、決してオッケーではないが
金を取らない分マシ、という考え方はあると思う

だからといって原作検索したら二次絵や二次エロ小説がごろごろ出てくる現状を
肯定してるわけじゃないが
584ネット:2012/03/01(木) 00:24:40.45 ID:B7el0Uqn0
>>580 >>583
某大手ゲームメーカーが株主総会で二次創作に関して質問された際に
「ファンアートは出来るだけ多めに見ていくつもりだけど、販売はアレはファン活動からは逸脱してる。
ガイドラインとかはその場その場で臨機応変にやりたいから作りたくない」
ってなこと言ってたよ

基本権利者は
原作のイメージを損なわない二次創作なら放置
問題がある場合は警告
売買は権利者的には論外

ってスタンスだと思う
585ネット:2012/03/01(木) 00:33:34.27 ID:MoaYok470
でも反面、オタク出身の作家や企業家も増えたのか、上手くオタ使って
資金使わずにブームおこせ!なんかヤバイ事があった?それは
自社のせいではありません、オタク達のせいです〜みたいなのも
「オフィシャル側」にも増えた気がするんだよなあ、そういうのは
だいたい発言や行動にダブスタが見え隠れするけれど。
586ネット:2012/03/01(木) 00:33:39.71 ID:SxVwVzDc0
内と外の感覚が人によって違うのかもなあ
オタ枠、腐女子枠、ジャンル枠、カプ枠…
サイトでやってるのか、鍵つきか、ピクシブか
特殊嗜好か、メジャー嗜好か…
作者と読者も同じ立場のお仲間って感覚じゃなくなってきてる

個人に凸してくる人っていうのは大抵「内」に近いけど微妙に違うカテゴリの人なのかな
(例えば挙がってる同ジャンル腐女子カプ違いとか、ラブラブ派と鬼畜派とか)
そこまで興味ない人は、2ちゃんとかツイッターとかでキモい言うくらいだと思うし
だから実際に凸があったときには、同じ穴の狢のくせにみたいな感覚が湧きがちというか

自分はサイト持ちで、凸られる覚悟はしてるし批判は自由だと思うけど
近いカテゴリにいるのに、批判するときだけ外部の人間の立場でものを言うのはどうかと思うんだ
でも批判してる本人にしてみれば、私とはかけ離れた立場にいる認識かもしれないのが難しい
587ネット:2012/03/01(木) 00:35:24.11 ID:ZCWJ6Psc0
N社の発言は全く広まらないのは
同人で少なからず利益を得ている人達が増えすぎたせい
588ネット:2012/03/01(木) 00:48:25.46 ID:ZCWJ6Psc0
まあでももし版権元に明細を見せて「利益は出ていないのでファン活動と認めてください」と言っても
販売許可は公的に出来ないし、こっそり売買してくれってなるよなあ…
利益の出るファン活動の矛盾を同人全体で見ない振りしてるのが奇異だわ
589ネット:2012/03/01(木) 00:51:15.86 ID:qSr68KdM0
利益っつったって
大半は儲かってない訳で
それが解ってるからこそのお目こぼしなんじゃないの
590ネット:2012/03/01(木) 00:58:31.16 ID:B7el0Uqn0
>>586
自分的にはたとえばpixiv内のαジャンルABカプの人の場合
αジャンル・キャラA・キャラB・ABカプ
と兼用してるわけよ

んでABでの定番A弄りネタとかをフツーにAタグで投稿するわけ。
んでもAファンが誰しもそういうの好きなわけじゃないじゃない?
ましてやそこにαジャンルのタグも付けたりするとαジャンルのAファンでもBファンでもない人まで
見るわけで

そういう軋轢が増えたなーって感じた
んでもってそういうのをそういうタグで流さないでよって意見を
>>582みたいに取る人も増えたなーって思う
591ネット:2012/03/01(木) 00:58:34.39 ID:ZCWJ6Psc0
ネットで無料公開する手段がある今
敢えて二次創作物を売買する表向きの理由が無いでしょ
592ネット:2012/03/01(木) 01:00:26.25 ID:B7el0Uqn0
>>588
企業からしてみれば「赤字?だからなに?」だと思うよ

企業はそれこそ赤字が出たってそれでおいたが許されるわけじゃないんだし、
赤字が出るのはお前が営業努力してないか、ニーズにあった商品出してないだけだろ
って程度にしか思わないと思うよ

つまり「販売してる時点でアウト」
赤字かどうかとかは関係ないと思う
593ネット:2012/03/01(木) 01:01:31.17 ID:7r0Tkm/J0
収支の問題じゃないと思うなあ
権利者側としては、自分とこのコンテンツで赤字でも金取るなというのが建前だろうし
でも実際は、その金で自分らのグッズが売れればプラスになるわけだし

線引きできないというより、したくないが本音だろうな
線引きしてなければ何か起こった時に臨機応変にも動ける
594ネット:2012/03/01(木) 01:06:04.13 ID:MoaYok470
>>593
自分もそれな気がする、実際凄く微妙な説明文な企業とかあったしなあ。
少なからずオタクが騒いで思わぬブームとか、ちょっとしたプラスと、でも
トンデモなエログロ描かれてばら撒かれたり(イメージダウン)、海賊版
みたいな事されたら困るからある程度の警告文はつくっとかなきゃね・線引き、みたいな。
595ネット:2012/03/01(木) 01:08:03.84 ID:qSr68KdM0
権利者と一概に言うけどスタンスもそれぞれだろうしなあ

自分は原作者にイベントでよく本買われたよw
あれは嫌なもんだったが
販売を断るのも変だと思ったし
無料であげるのもどうかと思ったんで
結局いつも金取ってたw
596ネット:2012/03/01(木) 01:10:45.67 ID:t98F0PTa0
企業側は二次創作完全禁止とかやると
たとえば、児童雑誌などの投稿コーナーにそのキャラの似顔絵など載せられなくなるし
学校行事や町内会など小さいコミュニティでで使われる運動会の旗だのポスターだの
そんなものにまで口を出さなければいけない
そこまで徹底してメーカー側になんの利益があるのかって話よ
だから企業側は明確に禁止令を出さないという事なのに
禁止されてない=認めてもらえたという答えにどうしてなるのか理解できない
597ネット:2012/03/01(木) 01:12:16.37 ID:MoaYok470
誰もイコール認めてもらえたなんて言って無い気が。
598ネット:2012/03/01(木) 01:23:41.88 ID:7r0Tkm/J0
言ってない言ってない
599ネット:2012/03/01(木) 01:40:34.85 ID:B7el0Uqn0
ネットと権利者的にいえば最近思ったのが
「ネットで公開する側が閲覧者に対する影響に対して無責任」
ってのも感じたな

最近よくあるのが二次設定なんかが蔓延して公式と勘違いした人がやらかすケースをみるんだけど、
広めた側が「だって勝手に暴走したのはあの人たちで私たちはかんけーないもーん」
ってスタンスをよく見かけるんだよね

権利者的には問題が起きなきゃ出来るだけ触りたくないだろうに、
問題が起こるとそうも言えない状況になりかねないんじゃないかとはらはらするんだけど、
二次設定で遊んでる側がすっごい無責任なのが最近気になるわ

ネットって見る人が沢山いるから、影響もはんぱないんだけど、
一応なりとも創作活動してるのにその影響に無責任はどうかと思うわ
素人相手にのぞみ杉って言うけど、他人の創作物でアレコレしてるなら責任は負うべきだと思うんだけどね
600ネット:2012/03/01(木) 02:47:17.96 ID:pvAPVlbGO
前から公共の場で攻とか受とかやらかす人はいたけどねw
原作読んでてもホモ二次設定を頭から信じ込んでて酷い暴走してたから
この人止められない二次創作自体消し飛べばいいのにとか思ってしまったw
今は病気は個人の資質によるし、楽しんでる人もいるから
二次創作の場で迷惑かけられるのは仕方ないかなと割り切ってる
公式に迷惑かけるのは論外だけど、下手に原作知ってたほうがやること悪質だと思うしな
原作読んでないって突っ込まれる可能性を考えずにやらかす子は
何度もネチネチ訳わからん工作する臆病チキン的な小賢しさよりは
黒歴史的な周りの見えなさや頭の悪さを感じるから
躾というか最低限のモラルを仕込まない限りやらかし続けると思うな
601ネット:2012/03/01(木) 04:35:02.90 ID:rHmyiaSa0
企業サイドで思い出したけど、ぶっちゃけ同人サークル相手にちまちまと
裁判やるほど大企業なら時間がない惜しい、中小なら金も時間もないってのも
あるそうで。これはシャレにならない損失やイメージダウンetcじゃないと
腰上げたくないのもコソーリ本音とか。だからと言って同人オタが調子こいて
良いわけじゃないけどね。
602ネット:2012/03/01(木) 18:33:16.70 ID:jxqYWAHl0
腰を上げないから安心とかいってると
ポケモンやドラモンやコナンみたいな事になるから油断できねえんだよ
って事なんだけど、その辺りをいくら説明しても
二次創作は正義!もっと世にアピールを!とか思ってる人達とは平行線
多分もう根本が違うというか、罪悪感のありどころとか物事の道理とか
道徳観年自体が別種なんだと思う。そのあたりの指向ロジックは外国人達と似た者を感じるよ
男性向けは結構、昔からオープンで隠れるって事はななったけど
女性向けまでもが最近そんな風潮で、ネットによってオープンな男性文化にふれるせいなのかなとも思ったり
男女のエロはよくてホモが駄目なのはなんで?!みたいな
これも確かに説明が難しいんだよねぇ
603ネット:2012/03/01(木) 19:44:31.55 ID:a2C6rmEs0
>>602
ポケモン→親は任天堂が出していると勘違い、親からの抗議を受けた任天堂は強硬姿勢
     ではあったが、告訴した結果動いた警察はヤクザのシノギと勘違い、という
     むしろ二次創作だの同人だのいう文化が知られていればああまでこじれな
     かったような話
ドラえもん→上手すぎて本物と間違われるレベルだった(エロじゃなく普通に感動もの
     だったせいで余計リアリティがあった)

コナンは知らないけど上二つは特殊事例もいいとこだからなあ…
ついでに「じゃあ捕まらなければいいのか?」ともなってくるし。
604ネット:2012/03/01(木) 19:55:25.46 ID:PI25/XwI0
加えてどらえもんは、書店委託などもしていて、相当利益が出てたというのも大きい

マイナーで90年代の香りが漂っていた自ジャンルも
書店委託が増えてきたが
 住所氏名は明記しない (責任の不在)、
 書店委託はする (個人の範疇を超える)

みんな売れればいいんだろうなと思うわ
だから、版権が腰を上げるまでシラネって態度なんじゃないかな
605ネット:2012/03/01(木) 20:00:16.67 ID:TwBRHzNJ0
コナンはホモ漫画バレて原作者の所で土下座と誓約書だっけ
606ネット:2012/03/01(木) 20:01:36.22 ID:PI25/XwI0
それより、あの事件はDL販売でぼろ儲けってのが大きい
印刷費回収とかの名目すらなくなるからな
決して、ホモマンガがばれたから、の一点だけで捕まったわけじゃない
607ネット:2012/03/01(木) 20:07:23.97 ID:ZHdNEDOR0
コナンは男性向けエロじゃないっけ?
あと原作者じゃなくて出版社呼び出し
608ネット:2012/03/01(木) 20:15:23.16 ID:uplHtMF80
もう何度も言われてきたことだけど、男性向けはドエロでも
こんなにオープンでいいのかと思うくらいオープンだよね
でも男性同人にも「同人は隠れろ!自重しろ!」みたいな主張するタイプの人はいないんだろうか
私の知る限りこないだの函館同人即売会みたいな騒ぎは聞いたことない
アブノーマル趣味オンリーがマジでお上に目をつけられそうになって
開催中止になったとかは知ってるけど、問題の次元が違うしなぁ

男女の気質の違いといえばそれまでだけど
609ネット:2012/03/01(木) 20:22:32.45 ID:pvAPVlbGO
オープンといっても、男性は仲間いると結託すごいが、仲間いない場だと大人しいからな…
仲間いないのに暴走するのは基地外
女性でも男女だとそんなに自重の雰囲気ないと思うよ
ホモ同人の場合は同性愛と多少リンクするからじゃないか
ゲイの腐嫌いは有名だし
610ネット:2012/03/01(木) 20:25:51.80 ID:qSr68KdM0
>>608
女が性欲を少しでも臭わすことを
異常に取り締まりたがる女が多いからじゃないの?

あのヲタ女子の一蓮托生説って何なんだろうねw
あんたがそうだと私までそうだと思われる!みたいなやつ
611ネット:2012/03/01(木) 21:00:16.93 ID:TwBRHzNJ0
女性向け文化がNLだったら今の様にはならなかったかもなー
というか、オタクというものが世に出て来た時代(コミケの創世記75年から)
ファンコミュ的な発展からなってた頃はオタクは別に隠れても居なかったし
もっと堂々としてただろう、小規模だけど個々で全国的にお茶会だのイベントだのやってたし
地域の新聞メディアなんかにも記事が載ったりと
(テレビメディアも取り上げてない頃だから今の世の中とでは比べられないけど)

そのファンジン時代でもごくわずかにホモ萌えもいたけど
お耽美だの少年愛だの言われてたが
そういった人達はマイノリティだったから隠れていた
そこからホモ萌え文化が始まってるのが今の現状にまで続いてるんだろう

オタク自体が隠れる様になったのは宮崎事件のせいだと思う
オタクってだけで学生ヒエラルキーの最下層位置づけになる理由もあるし
あの当時の親は大半がアニメ・漫画なんて!といい顔しない時代だったし
612ネット:2012/03/01(木) 21:37:23.85 ID:1ksYLeOkO
>>610
創作物の恋愛は性欲とは別物だろう…
性欲認定して否定する側も、性欲と言い切ってオープンにしたがる側もどっちもキモい
性欲はリアル恋愛だけで十分だよ

自分が同人知ったのがちょうどそういう時期だったからか、
2000年代半ばくらいのみんな隠れつつ違う嗜好がバラバラに存在していた時代が一番居心地よかった
嫌いなキャラやカプを嫌いって言ってもありな空気でよかった
隠れろって言うのは単に場所の問題であって表現の自由の侵害ではないと思うし
disるなっていうのはまさに言論の自由に対する侵害だと思うんだけど
前者の抑圧は許せなくて後者は無問題みたいなのが本気で理解できない
613ネット:2012/03/01(木) 21:59:22.11 ID:uplHtMF80
>>612
前にもこの話題出てたけど、これはネットの発達のせいじゃないかと思う

昔はネットは単なる情報交換や討論、連絡の場だったけど
今やSNSなんかでネットの中に生活や感情の軸足置いてる人も多いと思う
今のオタクなら特にネットと全く無縁の人は少ないだろうし

そういうネットユーザーの距離が縮まって、
もはや心理的には四六時中狭い建物に同居してるような状態で
何かを否定する発言っていうのはやりにくいんじゃないかと感じる
614ネット:2012/03/01(木) 22:07:34.51 ID:+Tks8HAA0
法的にどうこうと言うよりも、自重ルールの時代は住み分けが出来てて
同じ嗜好の人だけで楽しめて過ごしやすかった
今は凄く息苦しい
隠れるのは別に不当な圧力に屈してるんじゃなく、地雷を踏まない、踏ませない為の自衛だと思う
一般人への配慮以上に自分自身の為

男性向けは自分×キャラが主流で、対象は可愛い女の子ならばある程度なんでもいいんだろうけど
女性向けはキャラ×キャラが主流でどうしてもカップリングで好き嫌いが出来てしまうから、
それぞれ隠れててこっちから探しに行くって旧来のスタイルの方が絶対向いてると思うんだよ
いくら雑食全盛の時代だからってみんなそれが本心とは限らない
だからNLが主流だったとしても、BLとあまり変わらないと思う
NLでもカプの好き嫌いはあるから住み分けた方がやりやすいと思うんだ
乙女ゲのヒロイン総受みたいなのは男性向けと変わらないかもだけど
615ネット :2012/03/01(木) 22:58:25.83 ID:RBERw20J0
ノマカプでもアルシェリ派がいきなりアルラン踏んで嫌な思いするとかあるじゃん
キャラはただの例えだけど
お互いの為にも、隠れるっていうか住み分けた方が絶対に楽だと思うんだけどなあ…
みんなそんなに本心から雑食嗜好なのか?
少なくとも2で愚痴る声を聞くのはストレス溜めてる人もいる証拠じゃないかな
616ネット:2012/03/01(木) 23:09:29.07 ID:1ksYLeOkO
>>613
昔は狭い砂浜でプライベートビーチでまったり、今は広い海水浴場だけど人多過ぎですし詰めって感じ

自分は今の方が窮屈さを感じるんだけど
本当にみんな自重ルール時代より今が自由で楽しいと思ってるのか疑問
617ネット:2012/03/01(木) 23:16:05.46 ID:j8eSccr10
コナンは男性向けでロリキャラが中心だったよ
確か陵辱もあったような

ヲタ雑誌によくあった巻末同人紹介でも何回か見かけた事がある
(作者が送って紹介するタイプのやつ)
エロゲ雑誌で同人にページ割いてるとこなんかは1P使って本文も掲載されてた
他の同人誌も同じような紹介のされ方だったからコナンサークル本だけってわけじゃないけど

DLsiteに過去同人を何冊か登録して小学館プロダクションから
注意が来たって流れだったと思う

同人の撤収とコナン同人禁止は編集から言われただろうけど
謝罪文はどうだったかな

土下座云々は作者さん元々ちょっとメンヘラ気味だったから
編集から強制された訳ではないんじゃ…と個人的には思ってる
どっちにしろ土下座のインパクトはすごいけど
618ネット:2012/03/01(木) 23:18:45.26 ID:SxVwVzDc0
自分は存在すら見たくないみたいな地雷はないし
正直に言えば知らないものでも嫌い発言は見たくないから
過ごしやすいかどうかだけで言えば今の方が過ごしやすいかも。
点在してた時代も、本当にゆるーく点在できていたジャンルばかりなら良かったけど
ある程度のまとまりができると、かえって閉鎖的になって
あれは嫌で普通みたいな価値観を共有する空気ができてくるのもしんどかった。
結局空気ができちゃうっていうのは今のdis禁止に通じるところもあるのかな
619ネット:2012/03/01(木) 23:29:21.80 ID:IJEgXjeB0
コナンで賠償金と土下座云々はご本人が説明文のせたウェブページがあったような
何年か前に読んだけど、DL販売って形が一番よくなかった(半永久的に売り
続けられるから)的な説明があったな
620ネット:2012/03/01(木) 23:41:00.96 ID:pvAPVlbGO
>612
2000年代半ばは、自分の周りや先達は今よりむしろ好き勝手やってた印象だな
オンでよくカオス作品に当たってたから
資本主義が今より酷くなかったからか余裕があって、道理を守ろうとしてた人が多かった
今は、思想が違う相手を動かすには、大義名分or共通の利益or見返りをわかりやすく提案するか
かなり仲良くなる必要がある
のを理解してない最強のコミュ障が増えたな
621ネット:2012/03/02(金) 00:20:24.34 ID:xkGLBTiJ0
>>618
うんそう自分もそれ読んであの同人誌の人かーと思ったクチなんで

2ch界隈ではコナン土下座って単語だけが一人歩きしてるけど
編集部に呼び出されて、色々指示されて今後の誓約して謝罪文うpって流れだった
その中で土下座は「土下座させて頂きました」だったから自主的にだったのかな、と

ドラえもん最終回やドラえもん同人ゲーもそうだけど、小プロにとってはネットで
安易に辿りつけてしまうのと、利益得ようとすると引っかかりやすかった感じ
あとヤフオクでハヤテのごとく!の手描き色紙を描いた人がyahooからID削除くらったとか

ここ数年で講談社だともやしもんの待受FLASH作った人が削除
コナミの野球ゲーのロゴをパロ(ほとんどコピー)ったエロCG集をDLsiteで販売して
賠償金+謝罪文うpとか各社基準はいろいろだね
622ネット:2012/03/02(金) 00:22:05.26 ID:+GrF+4Oj0
>>608
男性向けで流行ったジャンルって殆どが元からそういう用途で作られたエロゲやラノベじゃないか?
一方女性向けで流行ったジャンルは殆どが一般人気のある少年漫画やアニメで
例外はヘタリアくらい(しかし国擬人化)
そういう違いもあると思う

それにそもそも自分はネットやってても男性向けの酷い表現にはそんなにぶち当たらないよ
あっても女性向けノマカプだな
結果的には男性向けも結構隠れられてるんじゃないかな
男性向けがオープンって言われるけれど必ずしもそうは思わない
623ネット:2012/03/02(金) 00:54:53.19 ID:DJfcSVAt0
>>622
セーラームーンとかプリキュアとかがそんな目的で作られててたまるかw
624ネット:2012/03/02(金) 00:56:41.63 ID:ECuv5rcr0
函館イベントの件では、地方と都市部の同人者の違いを感じたなー
同人イベントが少ない地方だと、一般人も大量に来る普通の書店や駅の中に
個人主催イベントの広告出すのが昔からよくある方法だし
(同地方内で同人ヲタに宣伝しようにも、即売会が他にほぼ存在しないことが多々ある)
自分の地元では、過去に企業主催のオールジャンルイベントがTVCM出してたりしたw

沢山即売会やヲタ向けのショップがある都市部の同人者の常識から外れるのは判るけど
自重=地方即売会の消滅をも意味するからなあ
625ネット:2012/03/02(金) 01:59:27.06 ID:WkaIJns30
函館のアレは
・マスコミの取材が入った
・場所は一般人も来る?カフェ
・頒布する同人誌の内容は不問
・企画者がそもそも現在の同人をめぐる状況に明るくない
という状況があったからなぁ

ただこういうことはgdgdなイベントでは割りとよくあることだったんだけど
昨今のtwitterの爆速伝達力で大騒ぎになっちゃったって印象
まぁ単に場所にそぐわないからエロは最初から制限を設けておくべきだったと思うけど
626ネット:2012/03/02(金) 02:30:10.05 ID:llg1voow0
函館のはトゥゲッターでちらっとみただけだけど、
反発してる側も過剰反応してるように見えたけどな
まるで人の同人誌を勝手に陳列販売するみたいなノリを感じた

そもそも募集するって話であって、それって応募する人がいなきゃ話にならないわけで
まぁ、昨今の同人事情から無神経にそういうのを応募する人がいないとは言わないし、
安易に募集するのもどうかとは思うけどあそこまで過剰に反発するのもなんだかなぁ
って思った
627ネット:2012/03/02(金) 07:43:01.89 ID:3QzcseLyO
男性向けはオープンというのには個人的に疑問を感じて
どう考えても女性向けの方が地雷踏みやすいだろうと思うんだけどそれは何故かと考えると
男性向けの場合ライトな萌えの表現は単なる可愛い女の子単品だから
ジャンル男性向け(ガチエロ)が苦手な人が見てもそんなに不快にならない
ガチエロの場合は18禁にするからそうそう目につかない
女性向けの場合ライトな萌えの発露はカップリングの表現だから
異性愛同性愛ドリーム問わず、エロはなくてもそのカプが苦手な人が見ると辛い
女性向けも単品萌えだけなら違っていたと思う
(イケメンな男性キャラ単品でも腐が腐がと文句言って来るような層は別にして)
628ネット:2012/03/02(金) 09:03:51.31 ID:WkaIJns30
元々男性向けのオープンさの話って地雷を踏む踏まないじゃなくて
男性同人で今の函館の騒ぎみたいな「伏せろ!隠せ!」みたいな過剰反応が
起きにくいのはなぜ?って話だったと思うんだけど
たとえゾーニングされていてもうるさいじゃん女性向けって
629ネット:2012/03/02(金) 10:36:23.32 ID:n/txjnnM0
函館のはイベント主催垢で噛みついてる方がヤバい感じだった。
せめて個人垢で噛みつけと。
そして「同性愛もダメ!」ってモロに言うのは、真面目に
同性愛差別撤廃活動してる人とかに悪いだろ…とか。
どちらも実務経験足りないまま妄想で喧嘩してた感じ。
ネットで頭でっかちになった結果、昔だったら内輪でgdgd
終わるはずの事件が大公開されちゃったって奴だよなー。

昔は自重もさりげない感じで、雨の日に傘を避け合うように
自然に行われてたよね。
ネットの今は通行人は増える、傘の種類は増えるだもんな…
630ネット:2012/03/02(金) 10:49:58.79 ID:WkaIJns30
>>629 同人と現実の同性愛は違うと思うが…

ただこの騒ぎ、立地がもし東京だったら
「カフェで同人誌なんて!」なんて騒ぎになっただろうか?
多分マスコミ取材が入ったとしてもこんな大騒ぎにはならないと思う
カフェ企画側も元々考えが甘いけど、騒いでる方もなんだかなーと

まあもともと会場に予定されてたカフェは行政とズブズブだったらしいから
そういう意味では同人誌の頒布に不安があるのはわかる
でも噛み付いた側はそこにはほとんど触れてないんだよな

二次創作の裾野が広がってごく一部の人間の趣味ではなくなった、
一介の同人作家でも公式と見まごうようなグッズ作れたりするようになった、
ネットに常駐するオタクが増えて心理的な距離感が0に近くなった…
そういう状況から生まれた過敏なほどの自重ルールが
拡大解釈でどんどんいらんところまで適用されてってる気がする昨今
631ネット:2012/03/02(金) 12:10:03.54 ID:3QzcseLyO
>>618
自分は以前の状況下で雑食に萌えてた時でも、見るのにも書くのにも不自由してなかった
複数カプを好きならそれぞれ別のサイトを見ればいいし、書くのもヒキって勝手にやればいい

それから女性向けの自重文化って別に「ホモだから」じゃないと思ってるんで
同性愛差別云々には持って行って欲しくないなあ
男女カプサイトでも「ABが苦手な方はご遠慮下さい」
って注意書きは当たり前だったし、それはいい事だったと思ってる
完全に昔に戻る事は出来なくても、
今の状況を疑問に思う人が増えて少しでも住み分けができるようになるといいと思うんだが…
せめてプロフには嗜好をしっかり書くとかさ

函館の件は抗議した人が叩かれ過ぎだと思ったな
自重ルールなんて今は全く意味をなしてない
自重の強要は腐女子の同調圧力っていうけれど、
嫌いなものも嫌いと言えない、横並びな萌え方を暗黙の内に強要されてる今の方がよっぽど同調圧力が酷いと思う
同調圧力を叩く側こそ同調圧力バリバリ
632ネット:2012/03/02(金) 13:36:19.96 ID:G2PyeEQe0
なんかみんなどこのクラスタにいるかで全然見てる風景が違うんじゃないかなあ…
嫌いなものを嫌いと言えないなんて、2000年前後だって普通にあった。
原作の「あのシーンは好きじゃない」とぽろっと言っただけでボコボコとかあったよ。
二次について「こういうシチュエーションは好きじゃない」「こういう作風は好きじゃない」
「こういうカプは好きじゃない」も勿論。
そんでそれにプラスして自重汁!自重汁!もあった。

多分2000年頃にはそんなことを自由に言えた、って思ってる人は大きめのジャンルに
いたんじゃないかな?ジャンル規模が狭いとほぼ全カプが見通せるから言えなかったし、
世間一般に向けては隠れていても、同ジャンル内の違うカプとかはお互い交流があった。
結局ネットの発達で、ジャンル規模が大きくても世界が狭くなってしまったってのが原因
なんだと思うな。
今は自重自重がないし、ジャンル内の見通しは良くなっても互いに没交渉だからあの頃
よりはかなり楽だな。
633ネット:2012/03/02(金) 13:40:46.66 ID:N8FPinCr0
>>631
叩きじゃないんだけど、嫌いなものを嫌いと言えないっていうのはそんなに苦痛かなあ
今でも、あえて触れないとか、苦手って表明するくらいでは厨以外からは叩かれないと思う
あと嫌いって言葉を発信するならばある程度の反発は予想されるものだと思うけど(今は過剰として)それも嫌?
634ネット:2012/03/02(金) 14:08:18.34 ID:WkaIJns30
なんか
「同人内での自重(地雷を表記とか叩きをしないとか)」と
「同人文化そのものの自重(一般人に見せない)」が
ごっちゃになってないか?
635ネット:2012/03/02(金) 14:46:03.95 ID:jrCZfHKxO
>>634
身内での自重も
1表記されてれば平和
2互いに没交渉でヒキってれば平和
3ジャンル内で統率が取れてれば平和
4ヒキる人もいれば交流する人もいてフリーダムで平和
5摘発対策ができてれば平和
ぐらいで立場が分かれてそうだよな
636ネット:2012/03/02(金) 21:55:33.67 ID:cae/3vgv0
オタクで男性の創作する人、女性の創作する人圧倒的に女性が多い
そのなかで、男性向け成人エロはある一定の画力かフェチズムがないと発表に至らない
ぶっちゃけ、男性は壊滅的なヘタレがかウマーしかいない。中間層がいない
かつ絵を描いて発表する年齢層が高校生から20代くらいまで社会人になると極端に少なくなる
それにくらべて女性向けは早熟なら小学生からもうホモ絵を描く
社会人もアラフォーも関係なくまんべんなく絵を描く層がいる
上手い下手など関係なく発表をする、そしてジャンル事にサイトを作るなど
ぜったい数が多い、だから男性向けより女性向けにブチあたる確率が高いんだと思う
637ネット:2012/03/03(土) 19:53:54.41 ID:GVClRacy0
>>631
まさに私が感じたのもそこだったww
同調圧力ー!表現の自由ー!って声高に叫ぶ方の「正しいのは自分」だっていうゴリ押し加減が
まさに「同調圧力()」にしか見えなかったw

函館スレでもあったんだけど、世間から同人を隠そうとすることや
自重ルールの弊害ってなに?に誰も答えられないあげくに、唯一の返答が
「ジャンルが萎縮する」だもんなあ。
個人の資質はあるだろうけど、その「腐女子の同調圧力」とやらが不満なら
同調しなきゃいいんじゃない?と思ってしまう自分には意味がわからん。
そんな少数のいるかいないかわからない子を守るために
世間から隠れちゃだめとか、ほんと意味不明。

過剰な腐女子ルールの強要で、萎縮して同人撤退するような人だったらむしろ
世間からのバッシングなんか受けたら、もっと逃げ足早いと思うけどね

638ネット:2012/03/03(土) 20:19:44.31 ID:E/3LmfOb0
腐女子の同調圧力や内輪ルールを否定するからにはそれがなくなれば
お互いの好きも嫌いも尊重した、さぞかし自由で楽しい世界が開けてるのかと思いきや
真面目な考察や特定カップリングにこだわった萌え語りをダサい古臭い高尚婆と見下し
徒党を組んで旬の萌えに移り変わり雑食嗜好を押し付け変態さ下品さを競うような
均質的な集団ばかりが席巻するようになるとは…
どういう萌え方をしようが自由だけど、他人の自由は奪う一方で自由素晴らしいって叫ぶ人達は何だかなあ
ライオンとシマウマが共に檻から解き放たれたらシマウマは死ぬしかないって事なのかな
639ネット:2012/03/03(土) 20:21:43.67 ID:XxortTTq0
そいつらのいう同調圧力で萎縮してるとかいってるけどさ
コミケができてから36年?
今のこの2012年において、腐女子達は減る何処か増えてるわけだが
これからも増えてくだろう、で、萎縮してんの?どこのジャンルが?
ポケモンだって事件以降、10年以上たってまた増えてるわけだが
萎縮してんならピクシブやら手ブロやらであんなポケモンだれけにならないよね?
ジャンル萎縮とかいう説明をして欲しい
640ネット:2012/03/03(土) 20:42:17.75 ID:WAeUAlNhO
実際は
キャラやカプをdisるな嫌いを語るなと過剰に言われた事により、
ネットでのヲチや叩きを恐れて
真剣な原作考察やカプ萌え語りが萎縮し、ほぼ見掛けなくなってしまったな

偏ってるかもしれないけれど読んでて楽しかったのに
641ネット:2012/03/03(土) 20:51:29.09 ID:XxortTTq0
>>640
それって、ただの嫉妬や嫌がらせの範疇で外部でなく内部のそのコミュニティないの問題であって
オタクへの同調圧力でも腐女子である事へのパッシングだとか
表現の自由とかまったく関係ないよな
642ネット:2012/03/03(土) 21:26:37.48 ID:p+E275qI0
同調圧力で腐女子層が萎縮化はないよね
ところで最近の内部事情の話題、ちょっと流行ジャンルに話が偏りすぎてるような気もする
流行ジャンルって、全女性向同人人口のどのくらいの割合占めてるんだろう…
自分は>>640とか全然実感がない
時代遅れ感で減ってきたというのなら、わかるけど

>真面目な考察や特定カップリングにこだわった萌え語りをダサい古臭い高尚婆と見下し
>徒党を組んで旬の萌えに移り変わり雑食嗜好を押し付け変態さ下品さを競うような
この二派というと少し違うのかもしれないが、流行派と腰重め派はお互いを否定し合ってることない?
どっちも自分の立場にちょっと自信がないところがあるんかな
流行にどんどん乗っていく、変態上等(無論やらかす場所は選ぶ必要があるが)な萌えでもいいし
一箇所にこだわって、考えて考えてやるのも有りだよね。
ただ流行派を見下したりしてない考察派を高尚と叩いたり、雑食とかの嗜好を押し付けるのは変だ
でも逆に深く考えることが偉いかのように流行派を見下す人たちも根強いと思う
斜陽ジャンル者としては、どっちも仲良くやってほしいよw
643ネット:2012/03/03(土) 21:46:15.99 ID:YxDf/jS10
真面目な原作考察やカプ萌え語りってどっちかいうと前者は2ch、後者はTwitterなんかで
割と普通にみかけるけどなあ。
たまに連続ツイートで大まじめに原作考察してる人とかも見るし。
ブログとか個人サイトって発表形態が廃れたとは思う(だから流れ去って見えにくくなってる
とは思う)けど。
644ネット:2012/03/03(土) 22:11:30.38 ID:yEPsFA5i0
>>632
自分がいたのは飛翔系種金岡辺りと、マイナー小説や洋画系も少々
メジャーもマイナーも経験したけどどっちも過ごしやすかったよ
25支部が出来た頃にも変わったけれどその時はまだ自重派も多くて
twitterの普及で完全に変わったイメージだ

最近だとまどマギとタイバニの流行り方が対照的だと思った
考察したりストーリーに素直に感動するタイプは今だと男性向けの方に行っちゃってるのかなーて感じ
女性向けは所詮ホモは捏造だしと割り切ってhshsするのがスマートな風潮
645ネット:2012/03/03(土) 22:29:18.51 ID:d5WidFOY0
>>643
140文字の制限がありログも残しにくいtwitterって表現形式が
そもそも真面目に語るのには向いてないんだと思う
そこが主流になると自ずと減ってくる

斜陽やマイナージャンルもこの流れと無関係ではないと思うなあ
マイナージャンルでずっとやってた人がtwitter始めた途端
メジャージャンルに行くような例も数多く見て来たし
一極に流れやすいんだろうと思う
646ネット:2012/03/03(土) 22:42:31.04 ID:p+E275qI0
もちろん同人というコミュニティでつながってる以上無関係だとは思わないよ
でもそんなに一極集中してるかなあ
下品な露出とか押し付けとか、傾向としてはわからないでもないんだけど
同調圧力と言うまでに、女性向全体を覆っているイメージでもないんだよなあ
647ネット:2012/03/03(土) 23:46:11.99 ID:jXG3R/yAP
>>644
タイバニはそもそも細かく設定詰めてない感じで考察向けの作品ではない(考察しなくても
見てれば分かるレベルのことか、考察しても平気で矛盾する設定が作中に出て来たりして
無駄かのどちらか)し、ストーリーに素直に感動ったってシリアスなシーンでほぼボケてきて
視聴者に感動に浸ることを許さない脚本だし、まどマギと元々の原作の方向性が逆だからなー。
女性向けだから男性向けだからって話じゃないと思うんだけど。
648愚痴:2012/03/03(土) 23:59:09.67 ID:tpy9MNFo0
気の違ったようなや変態的なネタを真剣に語って
hspr自称変態とは違う本物の変態ぶろうとする自己演出が寒い
649ネット:2012/03/04(日) 00:13:27.78 ID:uPh5x5fT0
>>637
自重ルールの弊害は
「外へ出て行こうとする人間が叩かれる」これに尽きると思うよ

自分は別にそういう場所で自分の同人誌は売らないけど
そういう場所を設けてそこで同人誌イベントをやる分には
全く構わないというスタンス

皆一斉に自重しましょうってのは
それこそ同調圧力の最たるものに思えるけどなあ
自分はやらないけど(やるけど)他人の行為までは口は出さない
どうしてそんなことすら許されないのかの方が不思議だよ
650ネット:2012/03/04(日) 00:29:49.59 ID:478Bvnnu0
>>649
えーと、論点わかってる?
一般創作、評論みたいなジャンルの話じゃないよ?
パロディでホモ(ノマでも)エロ本の話だよ???

無邪気に(バカとも言うけど)お外に「見て見て〜私が書いたの、上手い?」
とやろうとする足りない子を野放しにして
「私は全く構わないというスタンス」って言ってるの?

↑って話だよ
651ネット:2012/03/04(日) 00:37:06.30 ID:EPytFiOrO
叩かれるって言うならもっと理不尽な事でも叩かれてるよ
他カプdisってるだの高尚様だの日記で金持ち自慢してるだのその程度で
容姿から何からヲチられ放題

函館の件で文句言ってきた人は確かに痛いけど、直接相手に言うのはある意味潔いと思った
652ネット:2012/03/04(日) 00:39:26.22 ID:OiuB3k+m0
>>650
その「腐女子は一蓮托生」って感覚が気色悪いんだけどね。
あんたはその足りない子の何だ?親か?姉か?友達か?同じ学校の生徒なの?

どこの世界にエロ描いてる青年漫画家を「同じオタク男性だから」なんて猛烈に漠然とした
くくりの「同類」として責任感じて全力で叩き潰してでも止めようとする男がいる?
どこの世界に縁もゆかりもない他県で円光してる顔を見た事もない女子高生を「同じ女子
高生だから」ってくくりで全力で本人晒し上げて追い込みかけてまとめwiki作ってでも
止めなきゃいけないなんて必死になる女子高生がいる?

正義の名の下に他人を断罪して、晒して叩いてヲチることの快感に溺れてるだけだろ?
っていうのが多すぎるんだよ。
653ネット:2012/03/04(日) 00:53:53.00 ID:EPytFiOrO
>>652
その例えを見た限りでは、腐女子はまともなんだなとしか思えないな
他人の過ちを放置しないって悪い事か?

男ヲタや女子高生が同類の問題行為を黙って見ているとしたら(必ずしもそうは思わないが)
問題にされるべきはそっちじゃないか?
654ネット:2012/03/04(日) 00:59:31.59 ID:qZp1QknP0
ここは社会主義国家ではなく民主主義国家なんですが…
655ネット:2012/03/04(日) 01:02:11.81 ID:CHBGGdzy0
嫌だという人が多ければそちらの意見が通る
それが民主主義だわな

自由に何してもいいってのは民主主義とは違う
そりゃ無法地帯だ
656ネット:2012/03/04(日) 01:04:29.58 ID:478Bvnnu0
>>652
「同じオタク仲間だから」なんて気持ち悪いこと思ってないし。
私に迷惑かけることすんじゃねえよゴルアが基本ですが…?

そのお馬鹿さんを「同類扱いされたくないから仕方なく」止めてるんだけど
やっぱり自由の戦士さんとは根本が噛み合ってないなあ
657ネット:2012/03/04(日) 01:07:02.23 ID:OiuB3k+m0
嫌だという人が多いかどうかその時のみんなの気分で何が罪になるのか量刑がどれぐらいに
なるのかすべて気まぐれに変わり、有罪だと決まれば「犯人」の人権はなくなり自由に何しても
いいってのも民主主義とは違う無法地帯だけどな。
658ネット:2012/03/04(日) 01:08:59.22 ID:OiuB3k+m0
>>656
同類扱いされたくないから仕方なく匿名で特定個人を晒して囲んで祭って叩き潰す
ってのはどうなんだろうな。
むしろ私はそんな奴らと同類扱いされたくない。
でも、それを止めるために晒して囲んで祭って叩き潰すつもりはない。「それは嫌だ」
と言うだけ。
659ネット:2012/03/04(日) 01:29:11.62 ID:V1Brw8yh0
>>637
>函館スレでもあったんだけど、世間から同人を隠そうとすることや
>自重ルールの弊害ってなに?に誰も答えられないあげくに、唯一の返答が
>「ジャンルが萎縮する」だもんなあ。

他のスレの内容なんで意味がわかんないけど、
過剰な自重の要求はうざいなって思うよ
その理由に関してマトモな理由の提示もみたことないし

基本同調圧力は自分で考えず「みんながいってるから」で従ってるだけの人が一番害悪だね
ネットは特別この層が多いと思う

「みんながいってるから正しい」という基本概念だから自分がない
だから自分の行動が間違ってても「だってみんながいってるから。わたしわるくないもん」となる
その行動をとったのは自分自身だという自覚も責任もないんだよね

だから良い悪いで判断されず「誰かが○○っていったたから」「みんなが○○てたから」という
わけわからん理由で支持されたり否定されたりが多すぎんなーって思うことが多いわ
660ネット:2012/03/04(日) 02:02:07.57 ID:7xijtBF50
だからさ、オリジナルのBLだったらいくらでもアピールしてもらってかまわんよ
そういった趣向をもった人なんだなで済むから
でも、法律犯してやってる二次創作を世間にアピールすんなって話
世間にオタクの腐女子は犯罪集団です!ってアピールするようなもんだろ
社会の中であって女は女の集団の中で生きないといけない孤立して生きる事もできなくはないが
かなり面倒だし大変、それでも多少の繋がりを持たないと行けないのは女という生き物なんだよ
そのなかでオタクという負のレッテル貼られたら、学校だろうと会社だろうと近所だろうと
生き辛いんだよ。男みたいに女は孤立して生きて行ける世界じゃないんだよ
661ネット:2012/03/04(日) 02:14:51.25 ID:V1Brw8yh0
>>660
そもそもアピールしろなんて話ではないんじゃないの?

こういう話ってなぜか極端から極端に突っ走る印象があるんだけど?
「Aだと思う」→「Zなんて酷い!」→「え。Aっていったけど、Zなんていってないよ」
ってのをすっごい繰り返すんだよね
多分脳内で「こういうことをいうってことはZなんだな」とか「否定したってことはZなんだな」って
超論理による飛躍が起こってるんだと思うけど、その飛躍も含めて話さないと理解できないよ

すくなくとも私は「世間にアピールしろ」なんて話はしてないし、
函館の件に関しても多分大多数が突っ込んでるのはその部分ではないと思うよ

ちなみにこの超飛躍も「自分で考えない人」にすっごい起こりやすい
(人が「こうこうだから怖いんだ」ってのを聞いてそのまままるっと信じてしまうので
そうなる理屈や論理が存在しないんだと思われる)
662ネット:2012/03/04(日) 03:59:17.41 ID:FFZh8yvX0
この2〜3日は函館のコスプレカフェ事件の後だから
それもふまえてレスしてる人も多いんじゃないか?
663ネット:2012/03/04(日) 04:39:28.64 ID:o4eeIamX0
>>652
何処の世界に同じ船に乗り合わせただけで、溺れた人を命を懸けてまで助ける奴がいる
何処の世界に禁煙の場所で煙草を吸ってるDQN学生にわざわざ注意する女がいる

こう言ってるのと同じだな
664ネット:2012/03/04(日) 07:14:58.96 ID:H+QeL+on0
自分の学校の制服を着た女が人の行きかう通りで大声でエロ話している
そいつがどう思われようと知ったこっちゃないけど
同じ制服の自分まで変な目で見られるのは勘弁だわー

そんな感じ
665ネット:2012/03/04(日) 09:30:27.88 ID:mHHaepe30
同人者のあいだで、同人という趣味に対する根本的な考え方のギャップが
ネット、特にTwitterの普及によって開きつつあるなーとは感じる

同人および同人即売会ってのは
「好きな人同士が趣味のものを頒布しあう」会であって
不特定多数の人をこっちに引き込むアピールをするものじゃなかったと思う
コミケが公式に取材を受けているのも、その出発点は
「必要以上に悪く言われないため」であって
「同人文化を世の中に広めるため」じゃなかったはず

それが「同人は腐趣味は恥ずかしいことじゃないから堂々すべき」
「むしろ堂々主張してアピールしてもいい」という層が
Twitterや一部ジャンルに拡大しつつある印象
そういう人たちが増えたことによって
「同人は好きな人の間だけでやるもの」
「特に二次やエロや権利や特殊嗜好の観点から積極的に広めるべきじゃない」
こういう従来からいる人達と摩擦を起こすことが多くなった

函館の件はまさしく、この両者の摩擦が大きく表面化した一件で
大きく広まった場所がTwitterだったというのも
最近のネット上の同人事情を正しく反映した出来事だったなーという印象
666ネット:2012/03/04(日) 10:27:35.30 ID:yrfb9YFf0
別に女性向け同人に限らず
仏書院みたいな官能小説や実写AVだって
そんなに堂々とアピールしてはいないと思うんだけどなあ
「苦手な人に見せないようにしよう」っていうごくシンプルな思いやりやマナーが
どうして不当な抑圧みたいに言われるんだろう?
何でもフリーダムにしたいのかと思いきや、批判や苦手発言は許さないみたいだし…
667ネット:2012/03/04(日) 10:51:45.39 ID:hDWD4Woe0
他人の要求は呑まないけど自分の要求は呑んで貰って当然

という無自覚なジャイアン思考のまま大人になっちゃった同人者が増えたなあとここ5年位で感じてる
ネットだけの問題じゃないんだけどね
お互いに半歩右に避ければぶつからないですれ違えるのに相手が1歩避けるものだ(自分は避ける必要は無い)
それが微塵も間違ってないと思ってる人が増えすぎ
668ネット:2012/03/04(日) 11:17:23.48 ID:qZp1QknP0
>>661
に同意するんだが
なんで函館の件でやめさせろ派に苦言呈した人は「堂々とアピールしろ」主張派だって解釈になるのがよくわからん
函館で販売開催することと「腐趣味を積極的に広めない」ことって重なり合わないもんなのか?
なんか世の中や「一般人」に対して過剰なイメージを抱きすぎてやしない?
669ネット:2012/03/04(日) 11:20:00.40 ID:uJ3RPw2u0
全ての原作者が二次創作を嫌がっているとは限らないって主張も見たけれど
二次創作歓迎な原作者だったらはっきりそう言うか
出版社との関係上言えないにしてもこっそり自分で探すかすると思うんだ
隠れているものは探したい人が自由に見付けられるけど
表に出ているものは否応なしに見ちゃうじゃないか
670ネット:2012/03/04(日) 11:22:37.46 ID:uJ3RPw2u0
>>668
その人達のtwitterでの日頃の発言からじゃないか?

自分が描くものを相手がどう思っているか分からないなら
まずは苦手かもしれないと思って慎重になった方がいいと思うな
「一般人」相手に限らず
671ネット:2012/03/04(日) 11:49:11.96 ID:la29wn2n0
何も言わない→平気だよね!
嫌いですと言う→何が嫌いかよりも何が好きかで語れよ

だから、苦手なものが特にない人以外は窮屈なのが今の同人の状況だよなー
672ネット:2012/03/04(日) 11:51:33.26 ID:mHHaepe30
>>668
同人販売主催(事務担当?)のネット(Twitter)での発言が大元だとおもう
公の組織と組んで紹介取材が入ることが確定しているイベントカフェを舞台に
「函館やら同人やらに貢献したい!そのためにカフェで同人販売!」
という宣伝ツイートがあって
宣伝チラシに日昇二次同人キャラが使われていたのが騒ぎの発端になった
一般にオタ文化を紹介する内容のイベントで
同人に理解の浅い人が主導して二次同人販売やるの!?と突っ込まれた

そして騒ぎの最中に主催に賛同&後から擁護した人たちが
駅近の同人書店で同人売ってるのに駅近のイベントカフェがアウトなのは
過剰防衛、自重同調圧力、同人+腐の閉鎖意識やばいみたいな主張を出した
そのなかに「オタ趣味はもう一般化している」「隠れろというのがオカシイ」
「同人は隠れるべきという圧力が変」
このへんが「堂々アピールしたい人を妨げるのは異常」と言われていると
解釈されているんだと思う
正直、自分もそういう方向に受け取った

このへんはやめさせ主張で炎上した主催への批判を抜いた部分での話ね
673ネット:2012/03/04(日) 11:51:43.39 ID:jV5k0Hwe0
函館みたいな事件でこういう認識を語ろうとするとき
やっぱりまず論点を分けなきゃいけないとしみじみ思うわ。

表現の自由に搦めて不当な圧力と戦っちゃう人たちは「同人、オタクへの世間の迫害」
を主軸に語ってて、無意味に潰される謂われはない、って主張だし
その人たちが言う隠れろ派、同調圧力()派は「版権二次のエロ本」を主軸に語ってるわけだし。
そりゃどこまでも平行線だと思う。

隠すな、出すな、って言ってる人だって創作系は別物だと認識してるよ。
創作系の同人だったら趣味の一環として表に出すのはいいことだと思うし
オタクへの偏見をなくしたいって主張には同意できる。

ただそこに版権エロを混ぜて語られてもな…
ネットの普及で薄いライトオタクが増えてから、創作と版権エロの
明確な違いが理解できてない人が増えた気がする。
それは確かだな。
674ネット:2012/03/04(日) 11:59:55.58 ID:mHHaepe30
>>673
そうそう
同人と言ってもその内容は多様で、同人者の見解が一枚岩じゃないということを
函館主催の人が理解してなかったのが一番のつまづき

文芸同人の昔から、一次健全同人や一部評論の人たちは
隠れるどころかアピールするのが目的なところがあって
一般に取り上げられたらよろこぶ傾向が強い
でも同じ一次同人でもエロや同性愛、特殊趣味に関する分野は
愛好家の間だけでやりたいという意識が強い
二次はさらにその閉鎖傾向に拍車がかかる
ただし、二次の中でも
公式が許可出してるところは堂々としてるところもある

そういうところへの理解をするまえに
「オタ」「腐れ」「同人」は隠れなくてもいい、開かれていいと
単純に結論を出して公言する人が
Twitterの普及と比例してものすごく増えた気がする
675ネット:2012/03/04(日) 12:23:38.33 ID:I2/+RB460
公式が同人に寛容だと暴走する傾向が強いという事がここ数年で分かった…
一見うざいような自重ルールは必要悪だったんじゃないかなーと
676ネット:2012/03/04(日) 12:42:51.18 ID:uPh5x5fT0
他人の暴走は他人の暴走
わたしの暴走ではない

私とあなたは他人
私はあなたではなくあなたもまた私ではない

ネットで同人活動どころか
日記・ブログの類すらしたことのない自分が
何でこのスレをずっと見てるのかといえば
同人の世界で語られる
「あなたの恥=私の恥」の感覚がよく解らないからなんだよなあ

>>664は制服で例えてるけど
同人的趣味って他者から一瞥して解る訳じゃないじゃない
なのに何故そこまで他者を自分のカテゴリーに入れてしまえるのか?
そこがすごい興味深い
677ネット:2012/03/04(日) 12:49:12.65 ID:I2/+RB460
わからないなら粘着しなくていいんじゃないの

自分は自分がされたら嫌な事は人にしないようにしているだけだよ
それは何も同人に限らない
678ネット:2012/03/04(日) 13:00:19.05 ID:jV5k0Hwe0
>>676
制服の例えはうまいなと思った。
一部の素行の悪い生徒が同じ制服で大暴れしたことで
商店街を歩いているだけで「あの制服は○○高か、きっと万引しに来たんだろ」
と見られるのが耐えられない。
校長先生が「○○高のために規律を正しましょう」って朝礼で言ってるようなことだよね。

この例えが感覚としてわからないんだったら
あなたがこの先も理解できることはないと思う。
つまりこのスレをいくら読んでも無駄だとしか
679ネット:2012/03/04(日) 13:18:25.90 ID:AmJMnImh0
堂々をアピールすべき派は、
「素人の描いた漫画にお金を払うのが当たり前」というのを一般の人が知ってると思うのかな
しかも表紙はどこかで見たことのある漫画やアニメのキャラだったりするわけだ
ファン活動の一環で頒布代金を求めますというのも実は同人ルールだったりするんだよね
680ネット:2012/03/04(日) 13:21:33.57 ID:YLTJd8Uh0
>>676
個で判断出来る程深く関わりあわない「他者」視線だからこそカテゴリ化されるんだろ
自分が他者を自分のカテゴリに入れる入れないじゃなくて、客観的にどうかってこと
それはネットや同人に限らないし、制服のたとえが判らないならもう理解できないんじゃない
681ネット:2012/03/04(日) 14:11:50.66 ID:To+DSk/e0
676系の人は中立っぽい言動をしてるつもりだろうけど
自分の中でもう「○○=A」みたいに結論は決まってるんだよね。
その決まってる結論に沿ってしか読んでないから
結局「なんだ、やっぱりAじゃないか」って確認に来てるというか
都合のいい部分をチョイスしに来てるだけだと思うw
682ネット:2012/03/04(日) 16:02:06.11 ID:nOhhQE6+0
同人板や女が多い板ではこういう決めツケやらわけわからん例えやらが多いけど、
こういう真面目に話すようなスレではあくまで「相手の発言」に対してのみ反論してほしい

決め付けや妄想や突飛な嗜好の飛躍で場が混乱するのが一番迷惑だ
論点がズレまくるし本気でやめてほしい

函館の件についてはどうにも語る人の内容が極端から極端すぎて
正直話題にするレベルにすらない気がするんだけど。
それぞれがまったく別のものを見て話をしてたんじゃ話がかみ合わないよ

せめてトゥゲッターのアドレスでもはって、そこから引用して、
その引用に対して意見しないと、共通の話題にすらなってないと思う

一般的には「見たいと思ってる人には見せていいけど、見たいと思ってない人にまでアピールするようなものではない」
程度の意見が普通だと個人的には思ってるけど、実際はどんなもんなんだろうね
683名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/03/04(日) 16:05:22.74 ID:V8Bhd0Is0
「同調圧力()」とか「自由の戦士さん」とか
676と反対の意見言ってる人も煽りっぽい表現してるしどっちもどっちだと思うが

現状の論点がいまいちはっきりしないんだが、「女性オタは非オタにオタ趣味を隠すべきか否か」ってことでいいの?
684ネット:2012/03/04(日) 16:16:38.09 ID:SjPp//MV0
オタ趣味があることは別に隠しても隠さなくてもいいでしょう
肝心なのは「非オタに眉を顰められるような行為は慎みましょう」じゃないかな
685ネット:2012/03/04(日) 16:38:46.65 ID:mHHaepe30
>>683
「女性オタ」ってくくりで話すとこのスレの趣旨から離れるんじゃない?
女性同人者という大きなくくりのなかで
昨今のTwitterなんかのネットの流れに影響されて
同人オタ趣味を公の場で堂々と披瀝することに抵抗のある人とない人の間に
温度差が生まれてきてるって趣旨で自分は話してたつもり

函館の話はあくまでそれが表面化した例のひとつにすぎないと思う
ただ函館の件は、自分には>>672のように見えたけど
見る人によって別の流れに見えてたってことはあり得る
こればかりは自分の目で、まとめの発言全部に目を通してくれとしかいえない

オタであることや、同人者であることを隠せというつもりはないけど
その趣味の具体的な話は
人を選びがちだったり権利が曖昧だったりするから
仲間内の楽しみと割り切る方向のほうが
同人者同士や一般人とのあいだの摩擦が少ないんじゃね?ってのが個人的な意見
上に書いたように温度差が広がっているので
かかわってるジャンルのムードや対人関係で「普通の意見」にはかなり幅が生じてると思う
686ネット:2012/03/04(日) 16:44:50.47 ID:EPytFiOrO
>>682
別にここ討論して結論を出すスレじゃないし
女が多い云々が既に決め付けでブーメランじゃないか

「権利ばかり主張して義務を果たさない」って言葉はあまり好きじゃないけれど
最近の女性向け同人にそういう人が増えたなと思う
函館の件も、二次同人誌を置いてもいいじゃないかっていう反論というよりは
イベントに対して文句を付けた事自体が許せないって意見が目立つんだよなあ…
批判の内容に言い返すのではなく、批判される事自体が許せないのは打たれ弱過ぎると思う
687ネット:2012/03/04(日) 16:54:10.98 ID:nOhhQE6+0
>>695
>こればかりは自分の目で、まとめの発言全部に目を通してくれとしかいえない

それじゃダメだって言ってるんじゃん
アレは長いから人によって主眼を置く場所が違うし、どこを中心に語ってるのかもばらばらになる
だからこそ引用が必要なんだよ

要約というなの主観による改変はしょっちゅうだからこそ
「人によって」が入らない引用が必要なんだよ
読んだ結果がズレズレだから「論外」だっていってるの

たとえば>>685
「どの意見」をもって
>自分には>>672のように見えたけど
と感じたのかがわからないから話しようがないわけよ

逆に「こういうのが反発を受けたんでしょ」
ってのも引用がないからどれのことかわかんない
そんな状態じゃ建設的な話は何一つ出来ないよ

お互い推測と妄想と願望で成り立ってるんじゃさ
688ネット:2012/03/04(日) 17:46:34.41 ID:mHHaepe30
>>687
正直このスレで函館問題そこまで突っ込んで話す気ないんだよ
専スレあるんだからそっちでやりゃいいことだし
自分はあくまで「温度差が出た例」としか話すつもりない

「論外」って言われてもそりゃすまなかったと謝るしかないや
689ネット:2012/03/04(日) 17:52:36.68 ID:lySHOJwk0
こんなふうにどこにでも乗り込んできて勝手に議論にしようとしてきて
問題をあえて大袈裟な方向に持っていこうとする時代遅れな人ってウザいわ。
全共闘時代?で頭止まってそうというか。
一人で小理屈こねまわして「はい論破!」が通用すると思ってるところがうんざりだ。
他人と意見を戦わせることが正しい、正義、しなきゃいけない、って凝り固まって
いつでもどこでも議論議論、論破!
最後にはもう同人問題が宇宙の真理とは、とかになっちゃうんじゃないの?

今の同人、特に女性向けで議論を避けようとするのって、こういう鬱陶しい人の
乗り込みを避けるためもあると思うわw
690ネット:2012/03/04(日) 18:12:07.32 ID:rw/D+3MZ0
函館の主催なんだけど、悪意なきプロデューサー志望みたいな人が
ネットになってから目立つようになった気がする。
交流厨的な、みんなが交流できたらいいナ!的な感じの。
悪意もないんだけど知識や経験もない上、学ぼうとか調べようという頭もないので
とんでもない行動でジャンルを引っかき回すというか…
691ネット:2012/03/04(日) 18:17:29.65 ID:GBRSnIhg0
とりあえず私は自重したいという気持ちそのものはいいとして、それがムラの掟みたいに
なっちゃってて「掟を破った者には正義の制裁を下すべき」って暴走しがちなのがすごく
気持ち悪いんだけどね…。

それと、「二次同人オタ全体(男女ひっくるめて)」とか「若者全体」とか「同県民・市民
全体」とか「オタ女全体」にはそれが発動しなくて、だけど「同じジャンル全体」程度で
収まりもせず「二次同人オタ女全体」という規模にだけそれが発動する不思議さも気になる。
692ネット:2012/03/04(日) 18:30:20.24 ID:MhdC549S0
>>691
>それがムラの掟みたいに
>なっちゃってて「掟を破った者には正義の制裁を下すべき」って暴走しがちなのがすごく
>気持ち悪いんだけどね…。

別になってなくない?
「やめて下さい」っていう個人的な抗議を、「村の掟」とか「鉄槌」って思ってるなら被害妄想が過ぎると思う。
何かをやりたいならばそれを批判される覚悟も持たなくちゃ。

ジャンル括りで叩かれたり(東方なんかもそうだ)、自治体単位で叩かれたり(今回の函館)
する事もそれなりにあるので
>「二次同人オタ女全体」という規模にだけそれが発動する
って事もないと思う。
693ネット:2012/03/04(日) 18:33:47.28 ID:XDOHhb6h0
>>688
その話題がよくわからないだろう場所にきて
自分に都合が良いデータチョイスや望ましい意見だけとりあげて
さもそれが全てだったかのように語るのは、一番卑怯だと思うよ

函館の件は私も見たけど(酷くて途中までしか見てないけど)
基本的に>>661のような飛躍しまくってる人が多すぎるって印象しかなかった

あとは問題の切りわけが出来ず全てをごっちゃにして話す人も多いなって思ったよ
そのごっちゃにしたまま思考の飛躍で>>672みたいに言う人が多すぎるのが
昨今のネットにおける傾向だと思う
(だから温度差が出たといわれても、そもそも過剰な受け取り方をしてる人と文言そのものを受け取ってる人では
印象が180度違うから引用が必要だといってるわけ)

ただこの傾向は最近に限った話ではないんだけどね
ちょっと前の801板での伏字なんかもそうだけど、初めはちょっとした自重が過剰になっていって
最早意味不明の必要性皆無な状況にまでなり、しかもそれを当たり前のように押し付けてくることはあったと思う

ただ最近はその裾野が広くなりすぎたし、安易に参加する人も多くなったなって感じ
694ネット:2012/03/04(日) 18:36:44.96 ID:GBRSnIhg0
>>692
「やめて下さい」っていう個人的な抗議を少しでも多くの人数が送るように広めまくったり
とかがありがちだからさ。
今回のは知らないけどまとめサイトまで作って知らなかった別ジャンルや別集団にまで
拡散しようとしたりとか、よくあるでしょ。

うーん、ひょっとして同人誌を(別に大仰に隠しだてしたりまではしない、という程度じゃ
なくて積極的に)広めたい派ってのも表裏で「味方を増やしたい」のかもしれないなあ。

ジャンル括りで叩かれる時ってだいたい「こんなジャンルがあると我々同人全体がそう思わ
れる!」系の言い方が多いしなあ。
自治体単位で叩かれるっていうけど、「同人も何もやってない函館市民も丸ごと」叩いてる
の?だとしたら想像が甘かった。すまん。
695ネット:2012/03/04(日) 18:57:08.90 ID:VWTSimKs0
>>694
3段目。「ジャンルガー」((フンガー!!)と付けたくなったりw)系の言い方は、その
ジャンルの内部であれ外部であれどんな事例であれ、「」と言い出す側にとっての
不都合がある場合に、同人界隈ではお約束のように持ち出される頻出フレーズだよw
用例・「(そんなことしてたら)ジャンルの危機!!」
個人的にはそのフレーズが出た時点でハイ終了、説得力を放棄するバカです宣言と
同義だけどね。

他の点、なんとなく言いたいこと理解はできる。
実際さほど昔の話でもなく、厨跋扈が甚だしいあるジャンルで、自称良識派や
自称外野が、ジャンルの自浄作用が無い!と場違いスレで何百レスにも渡って
大騒ぎしてるの、見せつけられることとかあったしね。T....ナントカ
まさしく>>619上段の状態だと思うよ。
696ネット:2012/03/04(日) 18:59:15.63 ID:VWTSimKs0
最後の行、訂正 ごめん
× 619
>>691
697ネット:2012/03/04(日) 19:15:09.44 ID:2uvwTQ+40
80年代からオタクやってるけど
オタクに権利を的なロビー活動する人はいつの時代でもいた。
ただ、昔は影響力が小さいというか、ロビー活動してもたいして影響がなかった。
人数少ないし、活動する場所もマチマチだし、活動するグループもバラけてたし
ただ、ネットが出来てから、そういった声のでかい人が目立つ様になった。
それでもやはり影響力は少なくて、特にこれと言ったトラブルもなかったのが
何年か前から国の表現規制の問題とか(条例や児ポとか)で政治的な動きが出て来たのと
ツイッターやSNSで同士が繋がる様になってしまったというのが
今起こってる現象じゃないのかな

もともとロビー活動を行う人達の中には活動内容や目的より
その地位や名誉、売名、承認欲求、自己顕示欲を満たしたい為に活動してる人が多いのも事実
だから言ってる事、やってる事、主張してる事の軸がブレてたりする。
698ネット:2012/03/04(日) 19:21:56.72 ID:2uvwTQ+40
あとは、件の函館で問題になったジャンルは世間の目にルーズというか甘い印象があるけど
資質、趣味、趣向が似てるからこそ同じジャンルにハマりやすい。
そうなるとそういった人が集まりやすいジャンルだったのではないかな
そこに来てツイッターで繋がって
数は正義じゃないけど、マイノリティであった意見が
集団(数)を得た事によってマジョリティ意見として認められる環境になった
それが勘違いかそうでないかは置いといて、回りの環境がそれなら
そういった主張が正義だ!と思って暴走するのも頷ける
こういった状態になった時に、常識的に考えてとか正論とか、黒か白かっていう答えはもう無意味で
どちらの主張が力で押せるかという力比べでしかなくなる。
集団の中にあって冷静な判断ができなくなる状況、学生運動の頃の学生と同じよ
699ネット:2012/03/04(日) 19:40:53.87 ID:rw/D+3MZ0
>>693
いや、函館の件について語りたいなら一応最後まで読みなよ…
最後まで読まないって公言して安易にここでの話に参加するとか…

ネット人口多くなった事で、ちょい見した事をドヤ顔でツイートする
それをどんどんRT…みたいな事は本当に増えたなー。
700ネット:2012/03/04(日) 19:52:07.36 ID:qZp1QknP0
>>694
>「やめて下さい」っていう個人的な抗議を少しでも多くの人数が送るように広めまくったり
トゥギャみた限りで函館の抗議側の行動の流れを追うと
主催に個人的な抗議→友人に拡散希望→抗議文拡散希望→ナマ、バンギャ、vipなど(冗談っぽくはある)各方面にヘルプミー→カオス
という感じ、まさにその広がり方のようだ
>>697の言う通り、昔は声をでかくしても特定の場所で完結してた「個人的な抗議」が、SNSの登場で本当に(しかしめちゃめちゃな変形をしながら)拡散してしまうようになったのは厄介だね
701ネット:2012/03/04(日) 19:57:35.31 ID:qLfpFTBo0
>>699
> ネット人口多くなった事で、ちょい見した事をドヤ顔でツイートする
> それをどんどんRT…みたいな事は本当に増えたなー。

同人界以外でもそうだよね
きっかけは些細なことでも
それに火を注いで団扇で煽ぎまくって
ものすごい大火にしたがる人ってのが凄い多い

そういう人らに見つからないように
危険の芽はどんどん摘んで捨てるべき、ってのは解るけど
それも行きすぎると結局は危惧してることと同じ
「些細なことで騒いで結局は大事に」になっちゃってるというか
702ネット:2012/03/04(日) 20:00:47.28 ID:lizPyEf50
そっかー
「私たちはひっそり静かにしていたいのです」って意思表示をしようとすると
大騒ぎになってしまうわけだ、ネットの普及で
黙っていれば声の大きい人の意見が通るしねえ
困ったねえ
703ネット:2012/03/04(日) 20:04:50.41 ID:hDWD4Woe0
>>698
集団心理、数ってマジで恐いわな
704ネット:2012/03/04(日) 20:05:53.78 ID:GBRSnIhg0
>>700
ぶっちゃけ函館のちょっとオタ方面に興味がある程度の一般人(何百人もいないだろう)に
同人誌見られるより傷深くなったんじゃないかな…。
マスコミが入ったってリアルにそこへ行って同人誌読もう!とか最低でも「ちょっと興味を持つ」
以上の関心がないとしない行動だろうしね。

たとえばうちの近所には結構大きなイベント会場があるんだけど、当然結構な規模の同人誌
即売会とかオンリーとかも年に何度もあるわけ。
で、普通に町内会の回覧板に「いついつこういうイベントありますよ」が載って回ってくるのね。
同人イベント専用会場じゃないから全部のイベントが一覧で来るってだけなんだけど。

そんで当たり前だけど地元民で興味持った人は徒歩でちょろっと様子見に行って金払えば
入れるし本も買える。個人主催じゃない企業主催のオールジャンルとかだと小学生や親子連れ
でも理屈の上では入れる。
でもまあ、普通行かないんだよね。その日は朝と昼過ぎに駅が混むなー、というぐらいの感覚。
多分函館のそれも、実現してたらそういうユルい雰囲気になってたんじゃないかな…と思う。
705ネット:2012/03/04(日) 20:15:30.02 ID:35eCl8cP0
>>702
「私たちはひっそり静かにしていたいのです」って大声を上げた時点で
ひっそりも静かにもしてないよ
「私たちはひっそり静かにしていたいのです」って怒鳴ってる人を見れば
ひっそり静かにしていたいのに何で目立つ真似するんだろうと思うのが普通の反応なんじゃないかな
706ネット:2012/03/04(日) 20:19:39.94 ID:qLfpFTBo0
これを書くとフルボッコなのかもしれないが
「わたしたちは隠れてたいのです、絶対に何してるか見ないで下さい」って
秘境の温泉みたいなもんで
他人の好奇心をかきたてるだけだと思うんだよねw
707ネット:2012/03/04(日) 20:32:40.90 ID:qZp1QknP0
>>705
700を書いてて「寝た子を起こさないで下さい!」と叫びながら街中を走り回ってる光景が想像されてしまってワロタ
708ネット:2012/03/04(日) 20:38:35.96 ID:grQtIL+uO
>>701
いわゆる煽り屋ですねわかります
揉め事って介入する人が多くなるほどこじれるよね
709ネット:2012/03/04(日) 21:11:45.56 ID:3w/QgWDi0
極論、ひっそり活動するにはネットに上がらない!しか対策がない感じだなw
710カオス:2012/03/04(日) 21:42:22.49 ID:/nmfK0Ty0
こんだけメディアで腐や同人についてが報道されてる時代に
ひっそりしたいんです、って言ってももはや通用しないと思うんだよね
それよりタグやレーティング、同人や801に対する説明をきちんとして
「ここはこういう人たちの遊び場なので自己責任で閲覧ください」
のほうがオタ非オタ双方のためになると思うんだけど
711ネット:2012/03/04(日) 22:09:22.67 ID:gYWbBmTb0
>>705
相手にtwitterで直接話しかけるのって「大声」なのか?
少なくともメール送ったけれど答えてくれなかって前提がある訳だし
712ネット:2012/03/04(日) 22:12:18.27 ID:GBRSnIhg0
>>711
それは大声じゃないけど、「私が言っただけじゃ伝わらないからもっとみんなもあの人を
諫めてよ!」と不特定多数の仲間を集った時点で大声になると思う。
713ネット:2012/03/04(日) 22:14:01.40 ID:gYWbBmTb0
「腐女子の同調圧力やルール・マナー」を過剰に問題視する人って
全然強要されてない事を勝手に強要されたとか一対一の抗議をリンチにされたとか
被害妄想的な発言が目立つなあ
714ネット:2012/03/04(日) 22:45:11.33 ID:GLFS84RF0
お上(権利元)の存在を無視してるか考えてないか絶対安全と信じ込んでるかのどれかだろうか
束縛されていると感じるなら一次創作に行けばいいじゃないか
715ネット:2012/03/04(日) 22:56:39.54 ID:o4eeIamX0
厚かましい割に打たれ弱い、他人の傷には鈍感だが自分の傷には過敏
最近のオープン腐女子にはそういう人々が多いみたいだな
716ネット:2012/03/04(日) 23:01:05.05 ID:GBRSnIhg0
>>713
抗議してる人は一対一のつもりでいても、実際には私なんかが知ることができるほど
広まったような事件の場合、確実に何百対一とかになってるからねえ…。
相手が企業とかだとまだいいんだけど、多くの場合何のバックアップもない一個人を百人
単位で(しかも匿名で)感情的なレベルで袋だたきにしてる構図にしかならない。

>>714
そこまでヤバいと思っているなら一次創作に行けばいいじゃないか?ってそのまま戻るよ。
私は個人的にはオープンにしたいとは思ってない。ただ、オープンにした奴がそのツケを
手前で払わされるのにまでお節介焼こうとは思わないし、友達なら個人的に止める。
少なくとも「止めるために」全世界にその「悪事」を喧伝しようとは思わないし、するのは
ばかげてると思ってる。
717ネット:2012/03/04(日) 23:32:39.85 ID:/GC070g+0
>>715
最近っていうか、昔からそういった人は一定層いるよ
というか、そういった人格だからオタクになったという方が正しいかもしれないが

同人にまつわるトラブル自体、それこそ大昔からある
その手の相談、愚痴系のスレが2ちゃんの同人板できた当初からあるのを見れば
そういったトラブルと切り離せないのが同人の世界だ
ネットになってそういったのが表面化されただけでしょう
ツイッターみたいに風通し良いツールで余計に表に出る様になったと
あと、やっぱり類ともじゃないけど、そういう人達が溜まりやすい「場」っていうのがあるんだと思う
それがツイッターだったりピクシブだったりニコだったりミクシーだったりだけど
718ネット:2012/03/05(月) 00:42:08.83 ID:sXfT3NeI0
全然違う話だが>>710読んでてふと思ったので

海外同人のネット棲み分けってどうなってるんだろう
もちろん、著作権の権限が日本と大きく違うだとかフェアユースで二次創作の権利が守られてるだとか
逆に二次創作を販売することに関しては超厳しいだとか、色々と同人土壌が違うってのはわかってるんだけど
タンブラーとか見てると、ネット上での腐と「一般人」の棲み分けって意味で本当、どうなってんだと不思議でならない
ナマの話で悪いんだけど、タンブラーじゃ俳優名で検索するだけですごい勢いで18禁含む腐コラやficを踏むんだよね
日本的な価値観でそれ見てると、大丈夫なのか?いいのか?とすっごくgkblするんだが
あのカオスは多民族国家性質の高度なスルースキルを持った「一般人」の存在で成り立っているのか
それともタンブラー自体がそもそも腐女子専用ツール認定されてるのだろうか
あとアジア圏だとナマでも個人サイトに鍵かけて隠れたりしてないってのも、一体どういう土壌やルール共有がされてるのかが気になる所
そこらへんの海外同人事情に詳しい人いないだろうか…いたら教えてほしい…
719ネット:2012/03/05(月) 03:30:32.41 ID:C5/stfvw0
>>718
海外だと同人誌という形でお金を取ることはまずほとんどない
スラッシュの冒頭には「この作品には男性同士の性的な関係が書かれています。
私はこの作品によって金銭的な利益を得ていません。
原作の権利は原作者にあり、私は設定とキャラクターを借りているだけです」と
必ずちゃんと注意書きがある
注意書きを無視して読む方が悪いってことになる
日本よりずっと自己責任の世界
720ネット:2012/03/05(月) 04:44:13.09 ID:Pg3JtQ2CO
>>718
日本でも一般人ほど住み分けに興味ない、というか気持ち悪いから触りたくないし
避けようという心理が働くと思うよ
住み分け気にするのはむしろ検索する必要がある人じゃないか
721ネット:2012/03/05(月) 06:57:30.45 ID:TS+ngGk/O
「一般人」に関して甘く見すぎじゃねーの
いちいち文句言わない、我慢する、のは
けして喜んで受け入れてるからじゃないだろうよ
嫌だけど我慢している人に対して見せない配慮をしようとは思わないのか?
そしてそもそも配慮は「一般人」や公式のためだけじゃない
自カプが苦手な同人者に対してのものでもある
722ネット:2012/03/05(月) 06:59:03.92 ID:TS+ngGk/O
>>719
海外はちゃんと住み分けの努力がなされているんだな
日本の方が不意打ちで見せたい放題
723ネット:2012/03/05(月) 07:23:02.45 ID:7uQaQiVv0
一般人の定義なんかそれこそ人それぞれだかから
どうとでも言えるから何とも言えない

「一般人は我慢してる」というのも事実だろうし
「一般人は興味無いものはスルー」というのも事実だよ
724ネット:2012/03/05(月) 07:47:40.65 ID:Y7HG6t8S0
>>719
タンブラーじゃ俳優名で検索するだけですごい勢いで18禁含む腐コラやficを踏む
こういうのはどうなってるんだろ?
私も気になってた、海外は実写コラ多すぎ
725ネット:2012/03/05(月) 07:48:38.26 ID:Y7HG6t8S0
一行目に>付け忘れた、ごめんなさい
726ネット:2012/03/05(月) 08:37:36.52 ID:uVB6z/AIO
普通の俳優のファンサイトや関連掲示板やブログでハッキリそれとわかる腐アイコン
(ゲイ向けっぽいコラ含む)使ってる率も結構なもんだよね…初めはかなりギョッとした
ファンサイト内にファンficページあるし。まあこれは注意書きあるから進んで行った人が悪いってなるんだろうけど

一応、欧米の何人かの俳優・グループなどでファンサイト運営者やファンが
彼らには家族がいる、彼らが見て(或いは本人が見て)ショックを受けるようなファンficは止めるべきだ
みたいな意見を発信してるとこはある。でもこれは腐創作そのものへの一般人の嫌悪に分類されるもので
オタ自身の隠れよう、潜ろうみたいな発言とはまたちょっと違うよね…
727ネット:2012/03/05(月) 09:23:40.90 ID:Pg3JtQ2CO
>>721
向こうは同人がないからそういう連帯意識薄いんじゃない?
自分は権利関係は注意するけど、公開する人と閲覧目的の人の関係なだけで
あとは仲間だと思ってない
728ネット:2012/03/05(月) 12:19:13.22 ID:TS+ngGk/O
>>723
だから苦手な人と平気な人、どちらの可能性もある場合
苦手な人の方に合わせるべきじゃないかっていう
自動車のかもしれない運転や食品のアレルギー表示と同じだよ
なんできっと平気だろうって楽観視してんの?

好きに見せ付けたいならそれに対する批判が来てもおかしくないのに
実際何か言われると相手を悪者にして被害者ぶるんだよな
肯定意見しか貰いたくないのは内輪で見せ合ってるからこそ言える贅沢だろう
男性向けは隠さないっていうけど、その分ボロクソに言われる事も多いよね
729ネット:2012/03/05(月) 12:48:25.90 ID:iczKh0YMP
あのさ、食品アレルギーってのは「死ぬほどまずいと感じる」「食べてしまうとその日一日
気分が悪い」みたいなものじゃなくて、リアルにじんましん出たり呼吸困難起こしたり、
悪けりゃ死ぬわけよ。
食品アレルギーにも宗教にも関係なくにんじんが嫌いな人に配慮して「この食品にはみじん
切りの人参が入っています」とかはやらないでしょ。

逆カプの絵を見て死ぬ奴とか、エロが嫌いすぎて裸の異性や同性を見ると死ぬ人ってのが
ゴロゴロいるなら配慮は義務づけられるだろうしそうあるべきだろうけど。
それに「入っています」と表記はするけど、「その食品の存在を隠蔽する」ことは普通しないよね。

そして、アレルギーの人は食べ物の原材料表記をよく読み、自ら避けるよね。原材料を確認
もせず食べたり、原材料をきちんと書いていない食べ物を不用意に食べたりしない。
エロが大嫌いなのにセーフサーチをOFFにしたまま、エロや暴力についてのフィルタを使いもせず、
注意書きがあっても引き返しもせずフラフラネットさまよってそれらを見てしまって気分を害した
としたら、それはその人の責任でしょう。
730ネット:2012/03/05(月) 13:34:22.96 ID:OfnoqJt10
>>729
それは今までサイトが主体だった頃の話
twitterだと気をつけてリムーブやミュートを使ってもどこかでRTされて目にしてしまう
便利だから利用したいけど気をつけても避けられない地雷が続いてしまうからやめる人もいる
誰かが自由にやりたいがために誰かが不自由を被る
731ネット:2012/03/05(月) 13:39:51.76 ID:sXfT3NeI0
>>724
若い人から年寄りまで観覧客でいるようなテレビ番組で、ネタとしてファンガールの実写コラを本人に見せたりってのも結構遭遇するんだよね
腐は腐で「別段隠れない」し、一般人や本人に「別段隠さない」でも大きな問題がおきないってことは
あちら基準の著作権法を担保にしながら「触れる人は自己責任。遭遇して不快?それはスルースキルを発動させない方が悪い」
的な精神構造が広く共有されてるのかなあと思ってしまう
そうとでも考えないと、タンブラーがどうしてあれで成り立ってるのかがやっぱりわからない
>>719のように、注意書きはします、あとは自己責任ですよというのがあちらの主流の棲み分け方法なんだろうけど
タンブラーはそういう注意もなくいきなりコラが出てくるしね
732ネット:2012/03/05(月) 13:40:18.43 ID:lE1XdTar0
自分の好みを全面的に受け入れて貰えないと癇癪起こす人が増えたなと思う
コミュ障以前の問題
733ネット:2012/03/05(月) 13:45:32.81 ID:lE1XdTar0
海外の件は根本的にモノの考え方や捉え方が日本とは大きく違うし
自己表現や討論等ディスカッションが学校の授業に有って、打たれ強く育てられてる
土壌が違うから同じ事を日本でやっても簡単に受け入れられないんじゃないかな
734ネット:2012/03/05(月) 14:08:31.87 ID:sXfT3NeI0
>>733
同じことを日本に持ち込むのは無理だろうね
でも日本に〜とか以前に、単純に比較文化としてむこうが一体どういうことになっているのかが気になる
どこかこういう議論がされてるスレってある?
735ネット:2012/03/05(月) 14:14:30.05 ID:BJzNTFmu0
最近は避けられるようにもしてなけりゃ注意書きもないけど
嫌なら貴方が避けなさいよね、や嫌ならネットみなきゃいいじゃない
ってなるんだよなー

いや、なんでお前の自分勝手のためにネット全部見るなってなるんだよっつーの
736ネット:2012/03/05(月) 14:16:15.22 ID:Pg3JtQ2CO
>>730
自分は諸々の理由からtwitterやらないけど
使わないという選択肢を自分で取ったから不自由とは思わないなあ
二次創作、特にカプ物は誰かの地雷は誰かの萌えの世界だし
エログロは一般的に不快感を催すものとして捉えられてるから配慮するけど
地雷とかそういう問題ではないし、地雷に配慮と漠然と言われても地雷が多様すぎて出来ない
twitterはよく知らんけど、直接切れば見えないんじゃないの?
737730:2012/03/05(月) 14:41:25.27 ID:OfnoqJt10
>>736
twitterはそのエログロがRTされてくる
切るというか発言相手をリムーブやミュートするクライアントを使うなど見ない工夫あるけど
対策をする前には一度は目にしてしまうわけです
738ネット:2012/03/05(月) 14:53:09.87 ID:Pg3JtQ2CO
>>737
一度?
画像ならまだしも最大140字だし
最初のほうだけ読むかぱっと見使われてる単語から判断して
視線逸らしながらリムーブとか出来ないの?
730見た時は機能が不十分で、一時間に数回とか頻繁に入ってくるのかと思った
739730:2012/03/05(月) 15:03:54.46 ID:OfnoqJt10
スレチですがすみません
リムーブは個別なのでひとりをリムーブしても他の人のRTで見てしまうこともあり
たった一度だけではなく設定のたびに1度は見てしまうので定期的に目にします
わたしはこのひと品のない人だったんだ〜と思うくらいですが
だからサイトの頃の環境よりも不意に目にしてしまうことは多いと思います
740730:2012/03/05(月) 15:09:23.10 ID:OfnoqJt10
続きます
TLにもよりますがその中身も流動的なので流行りのジャンルに自分がいなくても
周りがそうなっていたとか
なかなか自発的に見ないように心がけるのは難しくなっていると思います
741ネット:2012/03/05(月) 15:29:29.23 ID:Pg3JtQ2CO
>>739
twitterに疎くて申し訳ないんだけど
地雷の話で、twitterは苦手な話を避ける機能はあると思っていて
頻繁に地雷に当たるのかと疑問だったものだから
リムーブは個別前提だよ
地雷ツイートした段階で一人ずつリムーブして目を逸らす工夫をすれば
フォロー数がよほど多くない限り
頻繁なダメージは受けないのではないかなと思ったんだけど
742ネット:2012/03/05(月) 15:32:46.26 ID:Y7HG6t8S0
一つ一つの作業は簡単なものでも
同じ作業が何度も続くと疲れてくるでしょ
それと同じじゃないの<twitterでの地雷除去
743ネット:2012/03/05(月) 15:48:33.73 ID:Pg3JtQ2CO
>>742
一時間に数回レベルの頻度なら疲れると思ったけど
定期的に見る、がどのくらいの頻度か分からないからさ
リムーブが設定に無茶苦茶時間かかるなら別だけど
自分はサイト見る時は地雷探知みたいな作業は習慣的にするから
それをイメージしていた
744ネット:2012/03/05(月) 19:16:32.92 ID:7uQaQiVv0
>>724

> 海外は実写コラ多すぎ

そら現代でホモ妄想するのに
いちいち漫画にする必要ないよねw
コラにしちゃえば手っ取り早いし

でも私たち日本の女オタクは
どうしてもコラよりイラスト、イラストより漫画になっちゃうんだよなあ

この「自分の妄想を漫画にする」ってのが
日本の女オタク文化の最大の肝なんだろうかな、やっぱり
745ネット:2012/03/05(月) 19:31:50.81 ID:5FVjU8y20
>>739
Twitter、素のTwitterにそういう機能はないけど、NGワード機能を持ったクライアントが
ないかぐらいぐぐればいいのに…。結論から言えば複数ある。
あと素でも公式RTだけを止める方法とかもあるみたいだよ。
詳細は自力でぐぐってね。
746370:2012/03/05(月) 20:24:42.25 ID:OfnoqJt10
知ってます
全部使ってますよもちろん
公式RTは全部とめちゃうと不便
twitterアンチスレ見ると嫌な人の気持ちがわかるかもです
747ネット:2012/03/05(月) 20:32:44.97 ID:kvupE73C0
>>734
議論ではないしデータとしてちょっと古いけどこのサイト見れば海外腐の実態が少しわかるかも
http://www.fou.com/slash/voice/v38.htm
748ネット:2012/03/05(月) 20:37:30.05 ID:Pg3JtQ2CO
利便性を優先してたら、たまに嫌なことあるの当たり前なんじゃないか
それでアンチスレに行くのも薦めるのもかなり品が無いと思うけどな…
749ネット:2012/03/05(月) 22:51:47.92 ID:x11d3rlg0
日本でもアイコラ(アイドルコラージュ)は一時流行ったけど
いま廃れてるな。
男の場合、対象なる人物のエロ(裸)みたいでコラージュだけど
女の場合、ましてや腐女子の場合、裸が見たいわけじゃないからね
カップリングとして組み合わせのまぐあいが見たい、そのコラージュするのは
かなりの作業というか、テクニックが必要になる。そんな労力かけるなら
漫画絵で描いた方が早いっていうのが日本の腐女子の合理性じゃないかな
アメリカ人は絵をかける人自体がすくない。
日本ならティーンの女子で20人くらいつかまえれば1人くらい
ヘタレでも絵がかけるけど、アメリカ人は100人つかまえても描けるかどうか
というくらい、アート(というか絵を描く)分野が切り離されている
描く人は描く人、それをコレクトする人、ときっぱり別れてる
750ネット:2012/03/05(月) 23:06:05.25 ID:eKhc7y4C0
学生運動の例えが何度か出てるけど、函館の騒ぎ以降の極端な意見同士で対立して潰し合ってる感じは
むしろ末期日本赤軍の内ゲバに似てると思った
751ネット:2012/03/05(月) 23:08:07.04 ID:0TiPLSKd0
日本の女アイドルのアイコラは名誉棄損で訴えられたよ
752ネット:2012/03/05(月) 23:19:12.67 ID:Pg3JtQ2CO
>>749
アメリカはパソ関係は好きな人多いと聞いたけどな
ソフトウェアレンタルしては自宅でコピーするそうだ
私的使用で法律でOKらしい
753ネット:2012/03/06(火) 00:43:34.27 ID:0b/rDGQL0
自分の嫌いな物は見たくないというのは分かるけど
それが色々ある中で叩きやすいものが生け贄になってるね
アメリカのどっちが差別されてるのかわからない状態に似てる
754ネット:2012/03/06(火) 01:01:27.14 ID:X6TdQ3g20
単にネット慣れしてない人が増えたんだと思うなー

携帯で閉鎖されたコミュニティーばかり見てると
勘違い価値観が育ちやすい…
755ネット:2012/03/06(火) 01:19:37.31 ID:4ADM5Zki0
えええ???このご時世にネット慣れしてない人が増えた?
個人のPCが持てない10代ならまだしも
成人しててネット慣れしてないっていうのは説得力なさすぎ
756ネット:2012/03/06(火) 01:25:17.87 ID:0b/rDGQL0
>>755
754が言いたいのはそういう事じゃないと思うよ
>携帯で閉鎖されたコミュニティー
と書いてるように、昔はある程度お金や知識がないとネットに辿りつけなかったし
同人の情報自体もボタンひとつで分かったりはしなかった

今は携帯電話も普及して若い子やPCに疎い層も簡単に触れられるようになったから
いきなり広い世界に入っても、広いと認識出来ずに自分の回りのコミュニティーの
感覚のままの人が増えたってことじゃないのかな
757ネット:2012/03/06(火) 01:52:03.10 ID:oST+SmtM0
そういやブラクラ(精神的ブラクラ含む)を踏んでもそれは自分の責任ですよ、っていう
意識はかなり薄まってしまったなという感覚はある。
758ネット:2012/03/06(火) 02:21:23.32 ID:X6TdQ3g20
え!?PCでメール送れるの!?携帯じゃないのに?なんて言っちゃう子もいるし
携帯ユーザーは圧倒的に知識がない

PCで見るネット社会は広大だけど
携帯から見るネットは閉鎖的になりがち
759ネット:2012/03/06(火) 02:23:08.94 ID:X6TdQ3g20
でまぁその延長で>>756な感じで

>>756の説明の方が分かりやすかったね、ありがとう
760ネット:2012/03/06(火) 03:10:05.21 ID:RLaVTQf40
>>754
もう少し広く言うと島宇宙に生きてる状態ってことになるのかな。個々のコミュニティ個別の価値観がお互いに断絶されてる状態
ネットに絡めた話は確か鈴木謙介がまとめてたっけか
ツイッターのようなプラットフォームの登場で、あらゆる方向に向かって開かれているものである場としてのネットが可視化されるようになったけれど
それまでの各々の島宇宙内での物事の把握法しか知らずにままその場にきてしまうと、時に異者への過剰な不寛容へと転換してしまうのかもしれないね
761ネット:2012/03/06(火) 04:05:07.74 ID:odTMIoN10
一方で2ch同人板のノリをそのままTwitterに持ち込んで可視化されてしまったのが例の一件だったような気もするし
いろいろ難しいね
762ネット:2012/03/06(火) 15:04:11.36 ID:ymEGs9D0O
>>758
携帯で失礼
どのツールを使うかの問題よりも
ネットによって人間関係のあり方が変わった問題のほうが大きいと思うよ

・メール、Skype、twitterなどコミュニケーションツールが増えて極端に言えば24時間会話可能になった
→コミュニティによっては、仲間と24時間会話しないといけない強い同調圧力が生じる
一方で、様々な価値観の人と交流しようとする人もいる

・ヲチなど匿名で他人を攻撃できるようになった
→叩きを恐れる心理、相互不信感
逆に、ヲチ・アンチ層は自分の行動が正しいと思い込みやすい

・公開するのも読むのもハードルが低くなって、SNS、サイト、手ブロなどツールが増えて作品の数も増えた
またニコ動や乙女ロードなど手軽なオタクコンテンツが増えて、オタクライフが個人で楽しめるようになった
→嗜好が多様になり、オタク自体が様々な形態に
ライトユーザー層増加、消費者意識浸透、流行に過敏に反応する層増加
763ネット:2012/03/06(火) 21:41:40.19 ID:ki0ueqNP0
Twitterとか、たとえばあるアニメのオタで、建設業界に勤めていて、レトロゲーが
好きというXさんと、同じアニメの同じカプのオタで、看護師で、ジャニオタのYさんとが
相互フォローした場合、Xさんはアンチジャニだったりすると不幸なことにはなりがち
だよな。
しかもXさんは姉歯建築系のニュースを頻繁にRTするがYさんにとってそれは興味なしで、
YさんがよくRTする医療問題のニュースはXさんには用なし。
絶対許せない地雷のある人・興味のある話題以外うけつけない人向きのツールではない
のは確かだなー。

でもリアル友人の付き合いってそんなもんだとも思うけどね。Twitterってモニタの向こうに
生身の人間がいるって想像がしにくい(いい悪いじゃなくて多分素質の問題)人があぶり
だされやすいというか、向いてないツールなんだろうね。
764ネット:2012/03/08(木) 19:27:04.84 ID:l7pWOtJ40
>>753
黒人と白人で言うなら今でも厳然として過酷な境遇になるのは黒人の方だぞ
一人大統領が出たくらいじゃ変わらない

同人はなあ…
2で叩きまくったせいで例えば総受はかなり減ったと思う
765ネット:2012/03/08(木) 19:38:28.47 ID:Obx8ggnZ0
総受減ったかぁ?というかもともと一定層しかいないだろ
さらにその一定層が愛され系モテモテ受攻変態化ヘイトに変貌して
たちの悪いモノになってるだろ
766ネット:2012/03/08(木) 20:29:12.96 ID:PapZ0fVC0
>>764
黒人と白人とかの差別の話じゃないよ
ベジタリアンとそれ以外とかそういう方面の事

お互いにちょっと知り合ったくらいじゃよく分からなくて
趣味趣向を詳しく知っていくと分かってくる軋轢みたいなもの
特に第三者からしたら「それくらいどってことないだろ」って思われてしまうけど
本人的にはもの凄く重大な事でおいそれとは譲りたくない部分とかね

それを主張するのが良い、カッコいいみたいな方向性の結果
A:私が嫌いなものを隠さないお前が悪い
B:私は好きなものを好きと言ってるだけ口出しするな
という争いは平行線を辿る一方という
767ネット:2012/03/08(木) 22:17:06.36 ID:c1aArEyfO
不良DQN対クレーマーババアの構図か
胸が熱くなるな
768ネット:2012/03/09(金) 09:47:18.13 ID:UvaFqpL50
twitterは悪貨が良貨を駆逐するの典型のような
作品の劣化が著しいしw
769ネット:2012/03/10(土) 16:02:03.61 ID:6v6/QSHb0
10年前を思い返すとオン同人が根付いて落ち着いてて楽しかったけど
10年経って今を振り返るとどうなってるんだろうな
770ネット:2012/03/10(土) 23:59:22.51 ID:g3iy996o0
>>768
悪貨は別に良貨を駆逐しないと思うぞ。
SSのハードルが下がってぬるいツイート繋げたような作品が増えることはあっても、
良作品がそのせいで減るってことはないからなw
771ネット:2012/03/11(日) 00:22:30.48 ID:3wYf7YMzO
でもそこそこの内容のSS書いてた人が断片やら萌え部分やらのみ呟いて終わって
何故それをSSにしてくれなかった…て事は結構増えた

まあ自分の周りでは今のところ凄い濃い内容とか神レベルの人は変わらずSS書いてるけど

あと最近新しいジャンルはあっという間(早いと発売当日、放送当日)に同人共通設定みたいのが固まるのも微妙
772ネット:2012/03/11(日) 00:24:04.25 ID:wDOaN3Vu0
神が交流メインになって作品書かなくなってしまったことは多々あるよ
773ネット:2012/03/11(日) 01:59:14.58 ID:mVihNRTe0
同人の趣味といえど、誰しも作家としての旬やジャンル相性ってあるから
神が神であり続ける事ってあまりないよ
交流メインで作品を描かなくなったのなら、それはそれでその作家の旬が終ったって事だ
774ネット:2012/03/11(日) 10:59:47.00 ID:dWALoXiSO
>>770
いや、あるよ
書き手は読み手も兼ねてるんだから
まともで大人しい人程、こんな酷いものばかりならこっちがやめるかってなっちゃう
「嫌なら見るな」を実行していけば結果は似たようなのばかりの吹き溜まりになるっていう
775ネット:2012/03/11(日) 11:18:08.94 ID:hRrq/tyR0
>>774
私は書き手だけど、なんで他の作品がひどいと自分がやめなきゃいけないのか理解
出来ない。読み手として満足できないから自分で読みたいモノを書く!ってなるけどな…
むしろ素晴らしい作品だらけの場合、読み手として満足できてしまうから書く必要を
感じなくなることはあるけど。
776ネット:2012/03/11(日) 11:32:19.35 ID:dWALoXiSO
>>775
そういうタイプはかなりの少数派だと思う
現にどのジャンルも似たような傾向が流行るとそれに追随する人が殆ど

変態エロが増えてそういうのが売れる、そういうのを書く人が更に増える
それに反して真面目なものを書いていても売れない、仮に売れても仲間がいない、読む楽しみがない、だから去る
こういう循環になってる
777ネット:2012/03/11(日) 11:54:27.40 ID:hRrq/tyR0
>>776
Twitterで横のつながりがあるがゆえに互いに影響し合って似た話が増えるとか話に流行が
出てくるとかは分かるけど、質とは関係ない気がする。
すごく質の高い変態エロだってあると思うし、真面目なだけでクソつまらないとか真面目
だけど文章崩壊起こしてるとか漫画なら真面目なだけでデッサン無茶苦茶とかあるからね。

あと、基本的にどのジャンルでも原作のサイドストーリー的な真面目な話ってのは人気あるよ。
ただし、それを書くには腕がいるから常に数は少ない。
これはTwitterの有無じゃない。一定の水準でそういう話を書ける人が限られてるだけ。
778ネット:2012/03/11(日) 11:56:14.78 ID:fgjbyBK00
>>776
仲間が居ない、だけならまだしも、自分達の同人設定で書かない書き手がちょっと売れると
2で叩かれたりサークル内でフルボッコだったり村八分にされたりするしね
779ネット:2012/03/11(日) 12:01:19.80 ID:hRrq/tyR0
逆に「悪貨が良貨を駆逐するんだ!下手な書き手は叩いて潰せ!書くのをやめさせろ!
そうじゃないと上手い人が撤退してしまう!」と2ちゃんでジャンル内の「下手な書き手」
を晒して叩くとかやってたジャンルにいたことがある。

結局「叩かれた下手な人」はもちろん、叩かれもあがめ奉られもしなかった中堅層も、
そして奉られてた「上手い人」も撤退した。
多分今更地になってんじゃないかなあのジャンル…。
780ネット:2012/03/11(日) 12:22:40.21 ID:tFRt980f0
読み手としては似たような作品がいっぱいになると
違うのが読みたくなったときに探すのにひと苦労なんだよね
過激エロは一回読めばいいやって感じで飽きるの早い
下手だと叩かれるジャンルってあるんだねヘタレは総スルーかと思ってたよ
781ネット:2012/03/11(日) 12:35:36.04 ID:034WqogG0
ヘタレのくせに、やたら自己評価が高くて見下し臭が凄かったり、実際色々
問題起こしてたりな人が、叩かれてるのは見たことある 
ヘタレ、プラス何か他の事情、って感じ
ヘタレ、カケル何か他の〜〜に、ヒートアップの末なりがちなのは困ったもんだ
とは思うけど、痛い言い分を「!」付きでことさらに痛さ強調してる>>779は、
まあお約束の手法とはいえw、話割り引いて解釈しておくのが賢明じゃないかとw
782ネット:2012/03/11(日) 12:49:39.05 ID:hRrq/tyR0
>>781
ヘタレ、プラス、とかあんまりないの。せいぜいキャプション文のテンションが高いとか
そんな程度。
ヘタレが増えると上手い人がそれこそ「こんな酷いものばかりならこっちがやめるかって
なっちゃう」からヘタレを叩かなきゃいけない、って彼女たちなりに「ジャンルの今後を
真面目に憂えて」の行動らしい。文体が幼いとかだと漏れなく叩かれてた。

ただの萌えスレだったのにそういうのがヒートアップしてきてヲチ板に分家してさらに
ヒートアップして、そのヲチ板のレスのコピペが定期的に萌えスレに貼られるから無視
をきめこむのも難しくてって所謂空気状態の「叩かれるほどヘタレでもないけど神扱い
されもしない」層だったけど気力削られたな。
783ネット:2012/03/11(日) 18:05:08.64 ID:cUr6IvU50
>>770
本当に優秀な人は貧乏家庭生まれの中卒でも成功する
みたいな極論だなあ
実際は親の所得に比例するのが大多数なのに
同人だって周りの影響は無視できないよ
784ネット:2012/03/11(日) 18:19:54.92 ID:dWALoXiSO
>>782
ここでいう悪貨って別にレベルの巧拙ではないと思うんだが…
785ネット:2012/03/11(日) 18:26:43.06 ID:XrGE1IuA0
>>784
そうなの?
じゃあ単に変態エロ一強になるのが気に食わないっていうだけの話?
ID:dWALoXiSOは作品について語ってたし、人格の話ではないと思って見てたんだけど…
単に変態エロ=悪貨って言ってるわけじゃないよね?
786ネット:2012/03/11(日) 19:59:57.08 ID:Kb+StULK0
>>783
その理論だとマイナージャンル・カプでは誰も活動しなくなるってことになると思うん
だけどな…。
787ネット:2012/03/12(月) 07:04:36.35 ID:q7qu5NaV0
味覇使ったら大体誰が食べてもそれなりに美味しいものが簡単に作れる、
元からセンスあれば尚更、下手でもそこそこ食べてもらえるものが作れるって
味覇味の料理ばかり溢れてしまって
ずっと鶏ガラで出汁取ってた人もこりゃ簡単美味しいって味覇ばかりになったり
仕込みからこだわってやってる人が沙汰されたり現状に嫌気がさして引いちゃった感じ
下手で美味しくないだけの料理ならいくらあっても影響ない
788ネット:2012/03/12(月) 12:47:18.31 ID:QlEL+pd9O
>>785
貧乏家庭でもごく稀に成功する人はいる=マイナージャンルでも気にしない人はいるが少ない
大抵の成功者は家も裕福=メジャージャンルや似た傾向には多くの人が集まる

例外はあるがごく少数って事だよ
789ネット:2012/03/12(月) 16:10:50.32 ID:xJ1WJUMmO
他の物に喩えるのってなんだかな
女性向け同人の萌えが小綺麗なテンプレ化しただけじゃない?
オールキャラや一般向けは、変態エロツイート垂れ流しは迷惑だけど
変態エロ作品自体が増えたとして検索避けされてれば直接の被害ないんだから
女性向け同人と二次創作全体の話をひとくくりにするのどうかと思うわ
変態エロ垂れ流しの同人界に神が絶望した!って言われても
腐の中での流行だし、原作好きな気持ちを共有したいなら
オールキャラや一般向けにシマ変えればいいだけじゃん
つうかファンの間のお遊びと貧乏ってどこまでも次元と難易度が違う話だろ
スイーツ脳オタクですか
790ネット:2012/03/12(月) 20:29:07.63 ID:JLg2hQKt0
女性向けはもともとどんなジャンルでも売れる王道みたいな流れはあったでしょ
カプと属性って言い換えても良いけど、売れるカプ傾向と属性(あざらしとかクールツンデレとか)
その人気の頂点になるのが大手と呼ばれる人達で
大手の敷いたライン(三次設定、カプ萌え解釈と言い換えてもいい)をはずれると売れなくなるのは
今も昔も変わらないと思うんだけど、ここ1〜2年はピクシブの影響で支部内で出来た三次設定という
共通認識の度合い・影響が強くなったとは感じる。ただ眺めてるだけでも人は影響されるから
描き手もROMも無意識に共通認識(三次設定)に引きずられるんだと思う
とくに支部だと変態化とヘイトが今は流行なんだと思う、
そのうち違う流行が来るかもしれないし来ないかもしれないし
これは支部の文化がまだ2〜3年なので判断しかねる。
反対に支部を見ないでサイトやオフだけに籠ってるとガラパゴス化する。

エロに関しては今も昔もホモカプはエロなしでは売れない。
ほのぼの需要もあるけど、買い手からすれば買う本のバラエティのひとつでしかない
ほのぼのだけが売れるジャンルなんてのはない。健全もしかり。
エロ描写はネットの普及で資料の豊富さから男性向け的になってきたというのはいわずもがな
791ネット:2012/03/12(月) 20:38:40.86 ID:JLg2hQKt0
エロばかり求められてるのか?といえば、女性向けに限ってはそうではないはずなのが、

ジャンル流行が来る→175がテンプレエロ本で短期間(およそ半年〜1年)でとにかく冊数を出す
→海戦は飢えてるから何でも買う→その状況が半年から1年続く
→足の遅い175がやってくる→足の早い175と似た様な本→ジャンル市場にテンプレエロ本ばかりになる状況が1年
→海戦が似た様な本ばかりでジャンル市場に飽きて他に移動してしまう→新しいジャンルに移動→以下ループ

というスパイラルがおきている。
792ネット:2012/03/13(火) 00:17:37.12 ID:XPHixSvGO
一部の人によく引き合いに出される
原作設定を重んじて原作愛とカプ愛に溢れた感動的な作品を作り
変態エロやキャラ崩壊を筆頭とする二次設定に対抗する存在
である神って結局何者なんだろう
そんな人大手でもその他でも見たことないんだけど
たまに、そこそこ上手いけど流行はあまり気にしてなさそうで
プロになったらたんぽぽになりそうな程度の華があって
シリアス系カプ作品ばかり置いてて
ブログの雰囲気からして生真面目っぽくて冗談含む悪ノリを嫌いそうな人がいるけどそういう人のことかな
793ネット:2012/03/13(火) 00:54:09.57 ID:0NmldWty0
字書きに限るが(絵はバレるので)プロが匿名で二次やってる場合もあるから
そういうのが混じってると、素人ファンの作品とはダンチなんじゃね?
ただ、そういう人は日記も交流もせずに書くもの書いたらあっさり消えるな
大手にはならない
黙ったまま消えるからよけい神格化される傾向はあるかも
794ネット:2012/03/13(火) 01:01:02.35 ID:6Xncl3Ke0
大手がキャラ崩壊ばかりのジャンルは流石にありえんだろ…
795ネット:2012/03/13(火) 01:12:09.23 ID:qEeRHGSD0
自ジャンルにプロの小説家がいたけど
キャラの名前だけすげ替えたら今すぐ商業で出版できそうなぐらい
オリジナルBL臭が強かった
オリジナル書けなきゃプロにはなれないんだなあと思った
796ネット:2012/03/13(火) 02:08:53.47 ID:XPHixSvGO
>>793
字は絵に比べると規模が小さいけど、字書き神なのかね
支部とついったーの組み合わせで流行作る人って絵描きのイメージが強いから
それに対抗ってどんだけ長い漫画描いてる神だよって思っていた
小説プロは確かに普通にいい話や普通に面白い話を作るのは上手いだろうけど
二次だとそういう作品ほど萌えから離れてる気がする
大手は、最初から似せる気があまりないから似てない作品と
世界観が崩壊してるからそれに沿ってキャラも崩壊してる作品にしか出会ったことがない
797ネット:2012/03/13(火) 09:10:41.90 ID:0NmldWty0
>>796
「気がする」とか「出会ったことがない」とか一人の視点で憶測されてもw

一部捏造(カプとかね)はしているが、
そこも含めてまるで原作のサブストーリーのようだ、という意味での神扱いなら
絵より、字の方が潜んでいる確率は高いだろうという話
字>>絵、という意味ではなく、ストーリーを提供するなら同じ面積では
小説の方が圧倒的に情報量が多いので有利
活字で本人特定するのはまず無理なので、本業が混じっている可能性もかなり高い
という推測
オフは考慮していない

もちろん「絵が上手い」という意味での神扱いなら、絵ジャンルにしかいないよ

それと似てない、というのは絵ジャンルのことだと思うが、
原作そっくりの絵は逆に敬遠される傾向があるから、描けても個性付けするだろね
大手の定義もいまいちわからんが、
そのジャンルの原作世界観の情報が足りないなら、どう解釈しようと勝手じゃないの?
798ネット:2012/03/13(火) 12:24:11.60 ID:XPHixSvGO
>>797
あー世界観の拘束力はむしろ最強だと思う
拘束力あまり感じない人が自由に推測して書くのがBLのSSだとは思うんだけど
板チごめん、脳板でしたほうがいい話だな
ところでますます例の人たちがよく分からなくなった
漫画と字は土俵違うし、こっそりのプロだと対立どころか孤高すぎて誰とも関係ないよね
変態エロキャラ崩壊嫌いすぎて頭の中に構図ができてそうだ
799ネット:2012/03/13(火) 15:15:28.39 ID:O2JocU+h0
変態エロキャラ崩壊起こしてるギャグとホントにしんみりしたりほっこりしたりする
いい話とか本編沿いのサイドストーリー的なシリアスと両方書く(描く)人とか
ザラにいるしな。
特に大手レベルだとだいたい両方行けるか、後者だけかのどっちかが多くて変態
エロキャラ崩壊一本槍の大手ってのはあまり見ない気がする。これも主観だけど。
800ネット:2012/03/14(水) 11:45:32.42 ID:EQm0zZKFO
>>799
キャラ崩壊の定義によるけど、笑えるかどうかは別としてギャグで崩壊する(変態化、ネタ)のと
だれおま化するのとあるよ
だれおま化は解釈違えば誰しもそう見える可能性がある
801ネット:2012/03/14(水) 12:06:49.94 ID:Rg7nzR8I0
>ギャグで崩壊する(変態化、ネタ)

コレ隠れ蓑にヘイトしてる人って昔多かったよね
802ネット:2012/03/15(木) 08:10:22.13 ID:3lPsDfUd0
今もけっこう見るけどね攻めの変態化ヘイト推奨
803ネット:2012/03/15(木) 12:45:29.04 ID:1BD/vgNm0
にじファン(メアリースー系二次創作小説サイト)が禁止ジャンルを明確にしたようだ
権利者の表明に準じるという対応は間違ってないがきついかもしれんね

http://nizisosaku.com/nizi/news1/
http://nizisosaku.com/nizi/kinshi/
804ネット:2012/03/16(金) 23:07:37.69 ID:/nyWbNr90
>>803
またこれをソースと言わんばかりに暴れる自治厨が出るんだろうなあ…
805ネット:2012/03/17(土) 10:43:48.09 ID:Mm0q3qAI0
自治厨とか正義厨とか学級会とか風紀委員とか
そういう言葉で揶揄する風潮どうにかならないかな
とにかく真面目なのはかっこわるいっていう
原作考察やそれに沿ったシリアス作品が減り
やってるだけのエロが持て囃されるのもそれと同じだと思う
806ネット:2012/03/17(土) 11:06:37.36 ID:ZTVOAoFP0
全然違うと思うよ。
自治厨・正義厨・学級会・風紀委員、とか呼ばれるのは真面目だからじゃなくて、
対立意見を認めず自分の意見こそが唯一絶対の正義みたいな感じだったり、
正義感があるのはいいけど非常に幼いものだったりするから。

それとやってるだけのエロが持て囃されるのは別に真面目なのがカッコ悪いと言わ
れてるからじゃなくて、昔からそうだっただけだと思う。
原作沿いのシリアスってぶっちゃけ絶対原作超えられないからね。そしてエロは絶対
に原作では見られないものだから。

それと割と海鮮の人は勘違いしてる事が多いと思うんだけど、やってるだけのエロ
と原作沿いのシリアスだったら、後者の方が書くのは楽って人は意外に多い。
エロってのは絵にしろ字にしろ、結構技量や労力が必要だし、精神的にも照れとの
戦いになるからね。
アホっぽく見えても舞台裏じゃひーひー言いながら己の萌えを具現化すべくがんばって
作ってたりするんだよ。
807ネット:2012/03/17(土) 11:49:17.49 ID:rrQzDodo0
顔を真っ赤にして反論乙
そもそも804が一気に飛躍しすぎなんだよ

良い流れだと思うけどね
無法地帯な昨今にしては反対に規制に動いてるし
808ネット:2012/03/17(土) 13:05:08.49 ID:ixHhA6+60
まあにじファンはにじファンの事情があったんでそ
とりあえず無料で作品をアップできるところは運営会社の都合で
利用規約が変わるのは仕方ないよ
それは規制うんぬんの話とは別だと思う
タダで使ってるものに対して文句言う人も増えたなぁっていうのが最近の印象
そのサービスは永遠ではないよ
809ネット:2012/03/17(土) 13:22:50.70 ID:Dj1EWG8m0
正直にじファンというのを初めて知って
このサイトがそんなに影響力があるのかとビックリしてる
ちなみや支部やの小説版みたいなものなのか
810ネット:2012/03/17(土) 13:28:03.75 ID:1KNu6c9Z0
普通に、昔とは違うよ気をつけようね、二次のあり方について考えたいね
そういう流れや人を「厨」とは呼ばない

何かあるとすぐに大騒ぎしてむしろお前がジャンルのガンだよって人
ジャンルのため、同人のため、みたいに妙な正義感に駆られ結果一番引っ掻き回す人
普通はそういう人を自治厨と呼ぶのであって、真面目な人を揶揄する言葉じゃないよ
811ネット:2012/03/17(土) 16:56:15.11 ID:ekVH9kLh0
もちろん本当の意味はそうなんだけど、そこをあえて曲解してるっていうか
誤用の方の「確信犯」で、ちょっと自分の気に入らない正しい注意に向かって
「自治厨ウザ」って使ってる人が少なくない数いるというか。

なんかこう、そういう「注意されてムカつく」っていう負け惜しみの感情に
「自治厨」っていうレッテル貼りの逃げ道を作ってしまった感がある
812ネット:2012/03/17(土) 16:57:42.66 ID:L5MhoS9o0
>>809
サイト自体には大した影響力はないと思うよ
小説家になろうっていう小説専門の大手SNSが二次の隔離目的で作ったのがにじファン
男性向け主体のいわゆる最低系SSやクロスオーバーSSの投稿が盛んで
以前から原作からの過度の台詞引用や盗作が問題視されてた

だから移動先のSNSでもやらかして今回の問題が他にも飛び火するかも、とか
にじファンのノリを持ちだす層に自分の根城が荒らされるんじゃないか、とか
どちらかと言えば追い出された大量の難民の動向が危惧されてるように見える
813ネット:2012/03/17(土) 17:03:48.51 ID:aQN0dJ880
最近は>>805の言ってる事もあながち嘘じゃない部分も見かけるよ
問題が起きて話をしようとしてもジャンルスレでは
そんなのここで話すべきじゃないとか学級会乙って言われたりとか
落ち着いてくると話もできるようだけどその時点ですでに厨ジャンルレッテル貼られてるという
814ネット:2012/03/17(土) 18:12:43.36 ID:Ig6cuy/9O
807みたいにとりあえず顔真っ赤とか必死だなと付ければ論破みたいなのもどうかと思う
806のどこが顔真っ赤なレスなのかわからないし
厨呼びがレッテル貼りで発言や議論を妨げる物だと言うなら
それもまた一種レッテル貼って発言を封殺する行為だよね?
815ネット:2012/03/17(土) 20:24:09.53 ID:utU6auR10
自ジャンルはすぐ暴走するけどそういう時にたしなめる人も一応いる
自治厨ウザと吐き捨てる人もいるがそうだね落ち着こうと呼応する人いるし
とりあえず厨呼ばわりした時点でそいつのほうが厨だと思うよ
816ネット:2012/03/17(土) 20:35:05.64 ID:Z/dsug0R0
某ジャンルスレだと
完全にアウトな海賊版の話をスレ内でしようとしたら
学級会乙、自治厨ウザとレスつけられて
結果、マトモに意見を言い合う事もなく他スレに追い出されたけどな
今だと学級会も自治厨も正義厨も本来の意味なくして
ただ相手を叩くだけの侮蔑用語と化してる
817ネット:2012/03/17(土) 20:43:55.62 ID:Id+VL2Yk0
全てはジャンルに寄るって事では
でも最近はどんどんその風潮に拍車掛かってるとは感じてる
自治と言うか大事になる前にジャンル内での自浄は必要だよなあ
818ネット:2012/03/17(土) 21:06:49.01 ID:x1J6jXfi0
>>805に同意できる一例@同人板
乗っ取りスレが2つに別れた頃の例 
 度を超した雑談が問題になって、雑談厨(敢えて厨という)が逆切れ気味に
 正論を言う側を自治厨と揶揄、連呼して大騒ぎ、スレが分裂した 
 結果的に雑談厨スレが廃れた

>>806上段に同意できる一例@同人板
板のLR改正の頃の自治スレの例
 まさに806上段の通りの自治厨(敢えて厨という)が大騒ぎ
 自治に関心を持って集まった人達を追い出す勢いでスレも私物化
 結果的にノウハウ板をも巻き込むカオスになったのは記憶に新しいところ

なにかに偏ればいずれは揺り戻しが起きる
今は後者の例からの揺り戻しのターンってだけの気がする 良し悪しの問題でなく
819ネット:2012/03/17(土) 21:17:31.91 ID:vMXfOji90
なんというかジャンルによるしケースバイケースだよね
ここにいる人たちが常駐してる他スレも全部違うだろうし
自分の見てきた例だとこう思うってのはあるけど
820ネット:2012/03/17(土) 23:15:41.04 ID:IXxMKhSH0
ジャンルスレの自浄運動とかは、必要だろうけど違和感はある。
「ジャンル者がこんな悪行を」「それはまずい、自分たちでなんとかしようか」
ここまではいいと思う。
問題だ、じゃあ専用の場所でこれについて相談しようか、で移動が一番自然だと思う。
移動先で問題解決の話し合い、同人板のジャンルスレは平常運行。
でもこうしてるとケチをつけられるんだよね…

ここの上のレスでもあるようにその後延々とジャンルスレで住人が話し合ったり
ひたすら問題解決を話題にしてないとすぐ「厨ジャンル」レッテルを貼りたがる。
大変だ大変だ問題だ問題だ、って言うだけが大事なのか?と。

移動した専用の場所で真剣に意見を出し合って、ジャンルスレでは息抜きに萌え話を
書きに来てるだけかもしれないのに。一つの事件が解決するまで、ジャンルスレが
警察と裁判官の役割を「常に」してないと許さない人たちがいる。

不幸な事件で肉親を亡くした人が、立ち直ろうと少しでも笑っただけで
「よく笑えるな!」とか言ってくるような、日本人的な陰湿なメンタリティを感じるよ。
まさに「同調圧力()」だけど、自浄の強制を正義だと思ってる人は
自覚してないっぽいところがまた
821ネット:2012/03/17(土) 23:45:48.24 ID:QCiviQ0O0
自治うんぬんは2ちゃんのスレ内の自治話なのかジャンル全体に関する話なのか区別しないと噛み合わないと思う
822ネット:2012/03/18(日) 04:35:47.79 ID:sXiZcxK80
>>805みて思い出した全然関係ない話なんだけど、
原作に関わる情報や各話タイトル、全登場キャラのプロフィールなんかをデータベース化してるサイトや
一話一話、話の流れを解説・考察してミッチリ感想書いて
それを独立したコンテンツにしてるような個人サイトって見なくなったよね
データベースが無くなったのははウィキペディアが出てきたせいだと思うけど
823ネット:2012/03/18(日) 04:57:26.75 ID:oLJx1yzF0
元々新作より最早古典扱いの名作の方がそういうことしてる人が多かった印象なんで、
そういうサイトが作られる可能性のある作品は一通り作られた後になってるってこともある
かもね。最終更新が10年前みたいな。

新作でやりたかったら本スレでwiki立ち上げた方が効率がいいしね。
きょうび解説・考察してみっちり感想書いたりするとネジの飛んだ信者とアンチの両方から
わけの分からない粘着されたり2chで叩かれたりとかありそうだし。
824ネット:2012/03/18(日) 07:42:39.64 ID:eYdjRTUOO
2chで叩かれるってやっぱり実際の同人活動に影響するのかな…
誹謗中傷を読んだ時のダメージがでかいのはそうだが全然反応しないで淡々と活動してしまえば勝ちに見える
825ネット:2012/03/18(日) 15:05:48.69 ID:tDzIdT6o0
>>820
移動して話し合ったって、
知らなかった人や私たち関係ないモーンな人たちが
「勝手に決めて押し付けないでよ!」
って反発するだけだよ
826ネット:2012/03/18(日) 16:39:50.44 ID:dN8zGkMPP
>>820ジャンル者同士で相談して移動するのは良いと思うけど、一番自然なんて言われると同意できない
そんなのジャンルによる話だし、外部に問題解決の場所を持っているジャンルなんてごく限られている
それと、もし外部っていうのをジャンルに関係なく何かの同人問題を扱うスレ等を指してるならそれも駄目だと思う
正に自分たちの問題であるということを認識するためには、ジャンル内のどこかで話し合うべきだと思う
自分も正直に言えば全体で何かしなきゃって言うのは好きじゃない方だけど
問題についてはその二次に関わる(または広く同人に関わる)一人として考えなければいけないんじゃない?
あいつが悪い、私は関係ないでは駄目なのに、ジャンル外で話を進めると、どうしてもジャンル者の意識は薄まりがちに感じる
自浄は強制されるものではないが、進んでやるべきものじゃないか?

でも、厨ジャンルなんてレッテル貼っていいわけでは全然ないし、常に深刻で有り続けろというのは変だね
827ネット:2012/03/18(日) 17:06:30.45 ID:N1DX1VmaP
>>825
同人スレから移動して話し合うなら、定期的に話し合いしてるってこととスレのURL告知と、
ある程度話が絞られてきたらその告知、投票とかするならそれも告知、決定したらまた
告知、って小刻みにやらんとそりゃ反発も起きる。

でもそもそも2chのジャンルスレで決めたって2ch見てない人にはなんら関係ないけどな。
2chの外のトラブル2chで話し合えったって、トラブル起こしてる張本人がそのスレにいるか
どうかなんてわからんし。

>>826
したらばとかのことなんじゃないかな?本スレの>>1とかにURL貼っておくとか、何か議題が
あったらURL貼るとかして運用。
しかしジャンル者すべてが2chの同人板のジャンルスレ見てるかっていうと見てないと思うん
だよね…。特に温泉海鮮は見てないと思う。
828ネット:2012/03/18(日) 17:55:42.40 ID:dN8zGkMPP
>>827大きいジャンルはしたらば有ったりするね
ただこれも、本当に関心のある人しか関わらなくなっていくのが気にはなるんだ
問題を話すだけの場所じゃないというのも、ジャンルスレでやる意味かも
そういう話と普通の話題が共存できるのが理想だけど、なかなかそうもいかないね…
叩きになっちゃうと空気の強要になってしまうし(馬鹿にするとか深刻になるとか腹を立てるとか)
ジャンルにとってヤバそうならどうやって止める?っていうところをなるべく感情交えずに話せればいいんだが
それに2ちゃん過疎化って言われ続けてるし、本当にどのくらいの人が見てるかわからないよね
でもジャンル者全員が見てて匿名で話し合える場所ってどこにもないしなあ
イベントでみんな顔出して話せるのが本当は一番いいのかもしれないw
大ごとの問題ではツイッターとかで拡散の例もあるけど、今だとそれが一番広く伝わるかな
あと、ねらーなんて普通って意識になってきても、未だにねらー公言は痛いとかで
問題の初期に動きにくかったりする場合があるのもデメリットだね
829ネット:2012/03/18(日) 19:54:57.85 ID:PIMZnlTM0
全員が2ちゃんを見てるわけじゃないけど
見てる人が半数くらいであるなら
それでジャンルの空気っていうのが出来るからね
ジャンルに情報共有のできてない100人か
情報の共有がなされてる50人とされない50人の100人かで
全然違うでしょ
法律や選挙と一緒だよ
99人が守ってなくて私一人が守っても仕方ない。じゃなくて
私ひとりでも守らなければの考え方、そのうちに同調する人が少しずつ増えて行って
世界は回って行くのだから
ルール無用な状態で一人一人が好き勝手に行動したらどうなるか
って去年の大流行ジャンルを見れば分ると思うが
女性向けはあのジャンルから学ばないと行けない事が沢山あると思うよ
830ネット:2012/03/20(火) 01:47:57.74 ID:RsUbk+I+P
流行ジャンルとは無縁な私のような者でも学べるように何が起きたかかいつまんで教えてほしい……
831ネット:2012/03/20(火) 01:54:13.46 ID:p0uI5goe0
>>830
タイバニの事なら虎&兎アンチスレのテンプレ嫁
ネット界隈の事なら函館コスカフェスレと最近のオープン腐の風潮が怖いスレ
832ネット:2012/03/20(火) 02:02:03.14 ID:RsUbk+I+P
見に行ってみるよありがとう
オープン腐って良くわかんないけど自分が子どもの頃からいたと思う
単なる若気の至りだと思うけど今は昔より腐人口が多くて目立つからかな
833ネット:2012/03/20(火) 10:35:05.16 ID:iSXelWME0
函館の件は簡単だよ
函館のカフェのイベントでコスプレイベントするんでそのときに同人誌委託販売してたらしいんだけど、
それまで一次だけだったのを二次に拡大しようとしたらおもわぬ反発があった

ってだけ
やろうとした人が二次に明るくなかったり、反発してる人が憤慨しすぎてたりで
やるのは反対だけど、反発してる人もちょっとやりすぎじゃね…って空気になった

実際の発言はトゥゲッターにあるんじゃないっけ?
まとめとかより、自分で発言自体を見た方がいいよ
834ネット:2012/03/20(火) 21:01:38.64 ID:hmSDpEdG0
>>833
トゥゲッターのまとめは主催者側に有利にまとめられてるので注意だ
835ネット:2012/04/02(月) 11:04:03.32 ID:Gso5nUVy0
自分たちが正義だと思うと人は勝手に暴走するからなー
個人的な感情や利害が混じるとさらにドロドロになるし

同人活動ってまさに個人の感情と利害とで出来てるものだから
正直、自治には向いてないんだよな
836ネット:2012/04/02(月) 22:37:36.63 ID:hzb7TiXM0
>>835
なんかわかる、はじめは公式トレパクとかほんとにまずくて注意〜みたいな流れ
かつ間違っちゃいないのは確かなんだけど、ヒートアップし過ぎて段々、注意や
公式や他人に迷惑な行為止めよう、同人も楽しみ難くなってしまうよ的な事通り越して
姑の掃除チェックみたいに「このグッズは〜」「委託が〜」と悪い意味で木目細かく
チェックチェックチェックって妙な雰囲気になってくる(実際そういうジャンルも見かけた)
で、指摘されると「このジャンルは物凄く厳しいくらいで良いの!!!」(逆切れ)「同人止めた
方が良いと思うキリッ」(極論)と大声で正義()を叫び始めるけど、確かに生半生とかマジデリケートな
ジャンルや過去に問題起きたジャンルは神経質にもなるのはわかるんだけど、なんなんだろう、結局
835のレスみたいに個人的な思惑や感情も混じってるの感じてしまうから、ヒートアップぶり見るとなんか
冷めた目で見てしまうんだよな…
837ネット:2012/04/03(火) 13:43:28.31 ID:sKCMCbZzP
個人の感情と利害でできてるのは実社会も同じで
国際社会なんてのも利害のぶつかりあい
日本は市民の自発的な民主主義が生まれたことがない
市民革命が一回も起きなかった国とされているけれど
同人やコミケの組織には近代民主主義の産声を感じる
利害や感情がぶつかりあって揺れて着地点に落ちる過程が
838ネット:2012/04/18(水) 07:10:18.81 ID:nwWAm6nO0
>>835
暴走してる人達はルールを作ったり自治をしたり、
それが気に入らないと論争をしてるのを含めて同人を楽しんでるのかなと思う事がある。
それ自体が目的になってるというか。

何の為に同人をしているのかって言われたら
本来は創作するのが好きで他人と楽しみを共有したい
二次の場合なら、作品が好きだからってのがあるはずなんだよね。

で、他人の著作物を無断で使用している以上、
権利を侵害していると言われないようなラインが必要になる。
そのラインってのは権利者の意向によるんだけど、
公言していない所だと、自分の感覚や一般常識を基準にしちゃうから揉めるんだろうね。
公言していない=黙認では無いし、隠れてるからってOKな訳でも無いし。

個人的には他人にルールを強制するより
他人がルールを破っていても自分が安全(?)に同人活動できる方法を模索する方が建設的かなと思うけど。
839ネット:2012/04/18(水) 07:34:21.54 ID:nwWAm6nO0
下二行を具体的に言うと、
ルールを破る・オープンにするデメリットって何なのかってなると、
大体が、同属から叩かれる・ヲチされる、外部から叩かれる・晒される
権利者の怒りに触れて二次創作が制限されるって所だと思うんだけど、
前2つは、自分が適度に隠れていれば回避できる。

問題は公式が同人を制限したらって所で、
仮に制限されたとしたも今まで通り手広く不特定多数を相手にできないになるだけで、
生のように個人のSNSや鍵付きサイトで限られた仲間内だけでやってる分には、
法律が介入できる範囲では無いと思う。

もともとルールを重んじる人達であれば公式の意向に従うのは当然だし、
何の不満もあっちゃいけないはずなので、
単にオープン腐とルール腐をきっちり住み分けすりゃいいだけの話かなと思うんだけど、どうだろう?

オープンになれば痛い目にだって遭うだろうけど、それは自己責任だし、
住み分ければ同じ腐女子として恥ずかしいって思う必要も無いし。
840最近:2012/04/18(水) 10:04:15.08 ID:mLHS/Xn4P
嫌儲にホモォスレ立ってて笑った
841ネット:2012/04/18(水) 21:55:33.10 ID:hTci8yUz0
>>839
>仮に制限されたとしたも今まで通り手広く不特定多数を相手にできないになるだけで、
>生のように個人のSNSや鍵付きサイトで限られた仲間内だけでやってる分には、
>法律が介入できる範囲では無いと思う。

それは甘い考えじゃない?
版権もと画本気になったのなら
鍵だろうとSNSというWWWな場に上げた時点でアウトでしょ
自鯖で誰にも見られないというならば別だけど
SNSという他者のサービス使ってる時点で紐付きじゃない
842ネット:2012/04/18(水) 22:11:16.07 ID:oIJ1woR30
>>839
個人で楽しむ、の範囲はローカルまでだ一般的に

それと、公式が制限するのと法律、簡単にごっちゃにしちゃいかんよ
もちろん著作権法が基盤なんだが、
権利者が嫌だと言えば、その「嫌だ」が法律に反しない限り従うしかないから
(例えば「引用」は権利者にも手を出せない。
ただし「引用」の条件を満たせる二次は滅多にない)
極端だが、Aさんは嫌だけど、Bさんは使っていいよというケースだってないとはいえない
不公平に思うかもしれないが、それが権利者の権利

SNSだからオッケイ、鍵つきだからオッケイとか勝手にマイルール作らない方がいいよ
843ネット:2012/04/18(水) 22:43:22.32 ID:IFAADG9h0
>842の仰る通りで
版権モノはネットにアップした時点で自動公衆送信権の侵害
一人も閲覧者がいなくても侵害
ネットにアップする行為には今のところ「私的使用」が認められて無いはずなので
仲間うちだろうがなんだろうが侵害
SNSだからカギ付きだろうが関係無いってのが正解

偏った知識や間違った知識や勘違い法解釈に基づいた自治というのも多い
温泉だから自分は平気でオンは合法と勘違いしてオフ同人をディスるとかも
大きな勘違いなので見ると微妙な気分になる
844ネット:2012/04/18(水) 22:51:09.74 ID:hTci8yUz0
あと、>オープンになれば痛い目にだって遭うだろうけど、それは自己責任だし、
と言ってるけど、この痛い目をが「権利側から二次創作一切禁止」だった場合
隠れてる方も巻き添えをくらうわけだが、
住み分けでどうこうって話ではないんだよ二次創作は
845ネット:2012/04/18(水) 23:19:28.22 ID:qjzVGduV0
>>844
でも、それなら同人の存在を誰にも知られずに
誰もリークしない前提で仲間内だけでやるしか無い訳で。
人にあれこれ言えるのは完全に隠れてると言える人だけだよね。
846ネット:2012/04/18(水) 23:41:19.59 ID:oIJ1woR30
>>845
女性向け同人=二次じゃないから、二次の場合は二次創作と表記してほしい

禁止されてない二次なら別に問題ない
条件付きで許可されてるのも同上

足を踏み外してる二次者が、別の部分で足を踏み外してる二次者を叩くのは
目くそ鼻くそだと思っているが
それがないと自浄作用も起こらんからそこが難しいんだろう
847ネット:2012/04/18(水) 23:55:22.78 ID:wIRAW1Yp0
何が自浄で何があるべき姿なのかも
ジャンルにもよるし個人差もあるからなぁ。

あと>>842もちょっと違うよ。
公式が黒と言えば必ず黒になる訳じゃなくて
裁判では過去の判例とか今の一般常識的な感覚も考慮されるし、
状況によっては和解勧告、無罪なんて場合もありえる。
848ネット:2012/04/19(木) 02:40:47.26 ID:0KiZt99W0
>>847 判例があるなら教えてほしい
権利者から訴えられたけど常識に基づいたら
二次創作同人やっても放免でしたっていう判例なんてあったけ?
849ネット:2012/04/19(木) 03:57:11.72 ID:SZEKwP630
読解力が無いか揚げ足取りみたいなレスやめようよ
850ネット:2012/04/19(木) 04:02:35.54 ID:SiIQ/ycL0
>>848
プロ同士の場合は覗いて知っている限りではない
そこまですることはないかと権利者が譲った事例はあるようだけど(銅鑼や湖南みたいに
851ネット:2012/04/19(木) 04:31:08.05 ID:0KiZt99W0
銅鑼や湖南って裁判所まで行ったんだっけ?

>>849
単にそういう事例があるなら勉強のために知りたいってだけなんだけど…
「原告が黒といえば必ずしも黒ではない」というのは確かにそうなんだけど
この板的には原告権利者と二次創作同人作家の場合、
二次同人屋が権利を侵害してないと言い張るのはほぼ不可能なのではないかと
法律上も一般常識上も
852ネット:2012/04/19(木) 05:18:53.88 ID:/wBkK23AP
裁判してみないとわからんでしょ
853ネット:2012/04/19(木) 05:25:11.38 ID:SiIQ/ycL0
そんなこといい始めたら窃盗だって殺人だって
「やってみないとわからん」がな
無罪になる例だってあるんだし

ものすごく不毛だけど、そんな言い方するほど危機感ないなら
じゃー、隠れてないで訴えられるまで好きにしたらー?(棒)
て言いたくなるよ

ちなみにプロのパロディ作家、訴えられて負けてるからね
854ネット:2012/04/19(木) 05:50:28.12 ID:D8yVeGLaP
で、そ「隠れてないで好きにする人は訴えられるまで好きにさせといたらいいんじゃ
ないの、隠れたい人は隠れてればいいんだし」って話をしてたんじゃないの?
855ネット:2012/04/19(木) 05:58:06.10 ID:SiIQ/ycL0
処分も綺麗に二極化されるならそれでもいいが
版元は一つなんだから、できるだけ目立たないように隠れている側は
一部の巻き沿い食いたくないってことなんでしょ

極論言うなら、禁止されてるもん最初からやるなよで終わっちゃうが
それで納得できるものでもないだろうから、ウダウダするんじゃないの?
856ネット:2012/04/19(木) 07:27:00.16 ID:MnZo2Cd20
>>851
そもそも二次創作が著作権法で訴えられたケースって
判例自体が少ないし、それが全てじゃないのも確かだよ。
例えば二次創作禁止と公式が公言しているジャンルで二次創作をしました。
鍵つきサイトで友人数人だけで共有していました。
なんて事例の判例は無い。

そこが考慮されるか、必ず黒になるかなんてのは専門家だって意見がわかれる所じゃん。
この板的になんて総意も無いけど。
857ネット:2012/04/19(木) 09:12:15.21 ID:Yt4qxpoQ0
>>855
公式が二次創作一切禁止と言うなら隠れてても駄目って事なんだから
それは受け止めなきゃいけないんじゃない?
現状のルールだって万全じゃないし、守ってれば公式の怒りには触れないって訳じゃないんだから。

TPOやマナーは大切だし、そういう面での自浄は必要だと思うけど
ルールの話になるとちょっと違うんじゃないかと思う。
858ネット:2012/04/19(木) 09:59:03.58 ID:SiIQ/ycL0
>>857
私はそう思ってるけど?

公式→禁止
大半のレンタルサーバー→著作権に触れるもの禁止

ここを無視して判例がないからどうなるかわからないなんて
レスがつくこと自体が不思議だよ

ただ、禁止だから禁止!と押し通したら、
二次の人たちの話が進まなくなっちゃうだろうと思って
灰色寄りの表現にしたまで
紛らわしかったら申し訳ない
859ネット:2012/04/19(木) 10:20:02.74 ID:Yt4qxpoQ0
>>858
ん?話が噛み合ってないような。

>>858の話で言えば、公式が禁止する事と裁判で有罪になるかどうかは別じゃない?
860ネット:2012/04/19(木) 10:26:19.04 ID:ap9We82Z0
公式の意思表明が法律と同等の拘束力を持ってると思ってたり
二次創作はすべて著作権法違反! 裁判なんかしなくても即有罪! 全部犯罪!
と思ってる人がいるのはしょうがないにしても
その信念が絶対正義だと思って人に押し付けたりはするなよなと思う

あと、いまだに「公式が二次創作の存在を知ったら、一斉に摘発されてジャンルが壊滅する」とか
「だから二次創作の存在自体を公式に知られないようにするべき」とかいう論調が
なくならないのも不思議だ
「ちょっとでも目立ったところは、もし公式に存在が知られたらジャンルの他の人にも
迷惑をかける可能性があるんだから諫めるべき」っていう叩きの根拠になってるけど
今どき二次創作の存在自体を知らない版権元があるだろうか
861ネット:2012/04/19(木) 11:47:26.82 ID:0KiZt99W0
>裁判なんかしなくても即有罪! 全部犯罪!
そんなこと誰も言ってないのに飛躍しすぎだよ。

>>856
そう思う根拠、法解釈がわかれてるならそのソースを教えてほしいんだよ。
だって著作権法に「限られたグループ内の公開でもダメ」って項目があるんだから。
それを知らないで言ってるように言えるので

そりゃ裁判しなきゃわからないというのはその通りだけど
木島容疑者だって無罪を主張できるわけで
同人活動をするうえでそれぞれ違法性を認識したうえで自重しましょうって話の流れで
裁判はしてみないと有罪か無罪かわからない、というのはちょっと飛躍しすぎかなと
862カオス:2012/04/19(木) 11:52:58.91 ID:gaeDMWNu0
派手にやったら見逃してくれなくなる可能性もあるけど
その「派手」というのはツイッターや支部ではしゃぐとかじゃなくて、お金が派手に動く場合だと思う

隠れるべきか、そうじゃないかは別として、公式が動く可能性の話だけだけど
863ネット:2012/04/19(木) 12:11:09.54 ID:ap9We82Z0
>>861
殺人は、誰が発見、告発してもその事実は「犯罪」だけど
著作権違反は、著作権者が告発して有罪にならない限り「犯罪」じゃない

道交法のスピード違反はおまわりさんに見つかったら即処罰対象だけど
二次創作が版権者に見つかったからといって、即処罰対象になるわけじゃない
864ネット:2012/04/19(木) 12:34:47.55 ID:KLRKX3pC0
話が迷走してるね。

>>861
著作権に関しては私的使用の範囲が認められていて
それがどこまで通用するのかは意見がわかれる所。
「私的使用」「範囲」で検索すれば色んな話が出て来るよ。
(概ね著作物のコピーや友達同士の貸し借りに関する話題になるけど)

例えばネットで限られた数名(リアルな友人)に見せる為だけに
パス付で二次創作作品をアップロードしたら違法になるかと言われたら
過去に判例が無いのが事実。
家族内ならOK、不特定多数ならNGだろうって見解は概ね一致してるようだけど、
その間は人によって見解が分かれる所でもあるよ。
865ネット:2012/04/19(木) 13:04:39.48 ID:4+QoYp+r0
>>862
お金もだろうけど作品のイメージダウンに繋がるのもアウトだよ
ドラえもんはそこも問題視されてた
866ネット:2012/04/19(木) 13:09:29.54 ID:KLRKX3pC0
>同人活動をするうえでそれぞれ違法性を認識したうえで自重しましょうって話の流れで

結局はこれなんだよね。
一方ではコミケのようなニュースになる大イベントや、
2ちゃんのように不特定多数が出入りする巨大掲示板の存在は容認しておいて、
自重も何も無いもんだと思うけど。

オープン腐スレの流れと被るけど、
腐に限らず、所構わず妄想垂れ流してたら不快な人がいるのは当たり前なんだから
相手や場所を選びましょうでいいと思うんだけどな。
867ネット:2012/04/19(木) 13:24:00.37 ID:+ntSfmj5i
>>864
今の著作権法ではウェブにアップする行為に私的使用は認められていないよ
明記されてるのをわかって言ってる?

にちゃんソースやネットで見聞きした意見だけではなくて
一次ソースに目を通したうえて語った方が良いと思うよ
868ネット:2012/04/19(木) 13:36:17.39 ID:m8vhJUYg0
>>867
あなたこそちゃんと読もうよ。
認められてないのはネットにアップする=不特定多数に配布するって意味だから。
本当にリアルな友人数名だけに限定したパス付のサイトまでどうかってなると
事例も無いし、そこまで踏み込んだ議論って殆どされてないはずだよ。
869ネット:2012/04/19(木) 13:39:00.86 ID:m8vhJUYg0
一応、補足するけど、
音楽や本などの著作物そのものをアップロードする行為に対してじゃなく
あくまで二次創作という前提の話で。
870ネット:2012/04/19(木) 13:43:38.16 ID:+ntSfmj5i
いや…自動公衆送信権っていうのがあって
権利者以外がネットにアップする行為は
閲覧者がゼロ人でもダメですよって項目があるんだよ
著作権法の試験にも出てくる問題だし……
871ネット:2012/04/19(木) 13:47:08.98 ID:m8vhJUYg0
いや、だから二次創作と無断転載や無断配布をごっちゃにしちゃいかんでしょ。
二次創作物はそれが公式の権利を侵害してるのとは別に、書いた本人に著作権があるんだから。
872ネット:2012/04/19(木) 13:55:52.70 ID:+ntSfmj5i
確かにネットに二次創作物をアップする行為する以前に
二次創作物そのもの、複製権や著作権人格権の侵害行為が争点になるけど
一次創作物の権利を二次創作物が上回ることは無いよ
これも著作権法に明記されてる。そもそも権利者の許諾とってない二次創作だし

このへん違法性をちゃんと認識し自重しようねって話なのに
違法性を認めたくないって考えもあるのかね よくわからない
873ネット:2012/04/19(木) 14:00:15.00 ID:m8vhJUYg0
誰もそんな事は言ってないと思うけど。
単に権利者が訴えたら完全に黒って論調にそれは違うだろうって話が出て、
二次創作はうpしただけで違法かって話にそれは違うと言ってるだけだし。

何か話がズレてるけど、二次創作をうpしただけで違法ってのは間違いでいいんだよね?
874ネット:2012/04/19(木) 14:13:55.55 ID:+ntSfmj5i
>権利者が訴えたら完全に黒って
そもそも誰もそんなこと言っていなかったし

>二次創作はうpしただけで違法かって
そもそもうp以前の段階で違法な侵害行為は発生しているよ
875ネット:2012/04/19(木) 14:20:51.41 ID:m8vhJUYg0
>>874
>>権利者が訴えたら完全に黒って
>そもそも誰もそんなこと言っていなかったし

>>841>>842からそういう意味で話が進んでるんだけど?

>>二次創作はうpしただけで違法かって
>そもそもうp以前の段階で違法な侵害行為は発生しているよ

あなたがうpする行為そのものが違法だと言ったんだから
話摩り替えないで自分の発言に責任持ちなよ。
876ネット:2012/04/19(木) 14:33:26.84 ID:+ntSfmj5i
なんでそんなに怒ってるの?

自動公衆送信権ってのがあってそれは
閲覧者がいようがいまいが仲間内だけの公開だろうが
権利者以外がアップしただけで違法って項目があるって
いうのを指摘しただけなんだけど
二次創作物の場合はその前の段階で複製権や著作人格権の侵害問われる
っていうのも別に当たり前のことだと思うんだけど
何が気に触ったかわからないけど怒ってるみたいだから謝るわ
ごめんね
877ネット:2012/04/19(木) 14:42:31.01 ID:m8vhJUYg0
>>876
別に怒ってないけど
あなたの言ってる事は間違ってると指摘してるだけだよ。

自動公衆送信権ってのは他人の著作物を無断でという前提があるのに
二次創作をうpという前提の話に持ち出してミスリードしてるでしょ。
勘違いしてたのか、知らなかったのかはわからないけど、
間違いは間違いでちゃんと訂正しないと。
878ネット:2012/04/19(木) 14:43:47.91 ID:gaeDMWNu0
法律の厳密な話はよくわからないけど、ネットにアップするのが著作権者の創作物そのもの(曲・アニメ・原作漫画)なのか
二次創作物なのかで解釈が違うかで議論になってるんだよね?
879ネット:2012/04/19(木) 15:01:51.47 ID:QvwNl/Er0
なんか話がかみ合ってねーなと思ってたが
他人の著作物を許可なくUPしたら全面的にアウトなのは間違いないし
それは誰も争点にしてないよな

あと「自分が悪いとか一片も思ってないけど相手が怒ってることにして謝ってあげるわー」的な書き方がウザい
880ネット:2012/04/19(木) 15:04:11.16 ID:+ntSfmj5i
>>878
二次同人について裁判したら黒になるかわからないシロかもしれない
という話が出て、いや違う、違わない、と意見が割れた流れだよ
自分的には何であれ基本は黒だと思って全員自重ってことが言いたかったんだけど
なんか話が噛み合わずよくわかんないことに
881ネット:2012/04/19(木) 15:22:09.59 ID:m8vhJUYg0
>>880
うーん、じゃあ二次創作をうpしたら自動公衆送信権に該当するのかって所を
イエスかノーで答えてよ。

違法になる可能性も、裁判になれば有罪になる可能性が高いだろうって所は私も否定しないよ。
ただ自重したからって違法性が変わる訳じゃないし、
それは権利者の気持ち一つじゃん。
隠れてる方が性質が悪いって考える人もいるだろうし、
現状、自重しろと呼びかける側がコミケや2ちゃんに参加してダダ漏れなんだから説得力無いともよく言われるし。

じゃあ野放しでいいかと言われたらそれも違って、
やっぱりある程度のマナーやTPOは必要だと思うけど。
882ネット:2012/04/19(木) 15:56:18.58 ID:gaeDMWNu0
二次同人は黒か白か(灰色か)?

自動公衆送信に関することが出る

著作権者の作品そのものと二次創作は別じゃね?という意見もでる

3つ目だけを争点として話をしてる人と3つ目の話をしつつ始めの黒か白かの議論を進めようとする人でカオスに

こんな感じか?
そこまで対立するほど意見が違うわけじゃないような気がする
883ネット:2012/04/19(木) 16:17:36.85 ID:VnhK8E5q0
この流れで思ったんだけど自重って何だろうね。

1、二次創作には関与せず、ネットで萌えを垂れ流してるだけの腐女子
2、ピクシブなどで二次BL絵(エロ無し)をタグや鍵無しでうpしてる人
3、検索避けなどの同人ルールはしっかり守ってるけど、
  オフでは大手で儲けも出てる、転売屋にネットオークションで作品売られちゃってる人

自重しろと叩かれるのは主に1、2だけど、
過去の裁判などの事例から見れば二次同人者にとって危険なのは3じゃないかなと思うんだけど。
884ネット:2012/04/19(木) 16:43:35.44 ID:QfzKH8zK0
>>883
それ見て思ったんけど、3の腐女子が1の腐女子を非難するのって
自分の犯罪行為がバレないように、目立つというだけでなんの法律にも違反してない人間を叩いてるんだよな

ただ腐女子の場合創作する、しないの垣根が高くないし
つぶやきで妄想オンリーは今の時点ではそこまで多くないから問題にされないけど
885ネット:2012/04/19(木) 17:23:16.59 ID:/wBkK23AP
実際に二次創作やってる人はどういう考えでやってんだろう。
自分が思いついたおおまかなタイプは以下。

1. 二次同人は著作権法違反であり、常に訴えられる可能性があるが、版元の黙認のもと活動できているので隠れるべき(あるいは隠れる方が隠蔽目的で悪質だと考える人もいる)。
・著作権法違反であるが、現状訴えられる可能性は一部を除いて(例えば子供向け作品でのきついエログロ、過剰な営利目的など)ほとんどない。
2. 二次創作は違法ではないと思っている。
3. 二次創作で訴えられる可能性を知らない。
4. 版元から許可されているので、訴えられる可能性と無縁。
886ネット:2012/04/19(木) 18:26:16.62 ID:T3Luv9GO0
>>833
その3は
あくまで、同人誌の名目は印刷原価ぶんを配布相手に負担してもらう
という名目だから儲けというものはないとされている。
もちろん一部の大手にとっては建前だけど、これも二次OKな版元なら関係ない
転売屋に売られるのは本人関係ないでしょ
それで世間の目にふれたのであれば、それは売った奴の罪だ
887ネット:2012/04/19(木) 19:02:42.46 ID:ap9We82Z0
>>885
「二次創作は著作権法違反になる可能性もある」って書かないのはなんで?
888ネット:2012/04/19(木) 19:16:49.26 ID:/wBkK23AP
>>887
書かないってどういうこと?
違反か違反じゃないかの二極すぎるってことかな
889ネット:2012/04/19(木) 21:41:18.81 ID:RUvzyIZG0
>>886
この場合、版元が公言してない場合でしょ。
違法性を認識して自重しろと言う人が、
転売屋は本人のせいじゃないから仕方が無いってのはおかしいんじゃない?

本気で違法行為だから、ジャンルの危機ならば、
小規模イベントのみ参加、イベントでは来場者全員身元確認、
本にナンバリングして誰が買ったものかきちんと把握、
転売されたら回収、確認して売った来場者は出入り禁止くらいしてもいいじゃん。
890ネット:2012/04/20(金) 08:06:36.86 ID:AzxMC+DD0
>>884
同人者と非同人をどこで分けるかにもよるけど
同人誌や同人イベントが無くなっても困らないって層は結構いるんじゃないかな。
今、問題になってるようなオープン腐なんかは実際に個々が同人活動してるのかはわからないし。
891ネット:2012/04/20(金) 23:00:19.63 ID:wcbLwMmx0
ぶっちゃけ、同人誌の即売会がなくなって専業や副業にしてる人以外だれも困らないと思う
大事な娯楽ではあるけど、それがないと生きて行けないわけじゃないからね
892ネット:2012/04/20(金) 23:01:49.14 ID:wcbLwMmx0
途中で送信してしまった。

それより、大本であるアニメや漫画の規制される方が死活問題
893ネット:2012/04/21(土) 02:22:14.55 ID:LSr9ucwp0
まあ確かに…でも皆盛大に悲しむんじゃないか?とは思うw
894ネット:2012/04/21(土) 02:47:26.55 ID:5On3tyrU0
まぁ、禁止になってもネット整備自体されてるから
自鯖でSNSとか個人サイトの会員化(パスはリアル手紙で申請とか)
スカイプ、メーリングリスト等でやりとりする様になるんじゃね
ようは目的に達するまでの敷居が高くなる。昔に戻るだけだ
895ネット:2012/04/22(日) 09:27:11.28 ID:cFYNKXFEO
>>884
目立つから、ではなく
嫌いな人にわざわざ見せ付けて不快な思いをさせているから
でしょう


女性向け同人の自重は法的な問題ではなく感情的な問題から始まってるっていうのを理解していないな
悪い事だから隠れてやっても表立ってやっても同じ、なーんて理屈はおかしいと思う
896ネット:2012/04/22(日) 09:35:04.85 ID:cFYNKXFEO
元々女性向け同人の自重っていうのは
「自分の萌えは他人の萎え」「他人の萌えは自分の萎え」だから
苦手な人に見せないようにするためにサイトの注意書きが広がったんだろう
配慮する対象には一般のファンも自カプが苦手な同人者もいる
それでしばらくはそれなりに上手く回っていたんだけど
萌えを叫ぶのは無条件にいい事でそれを嫌うのは無条件によくない事という考えの浸透で
好きならどんどん表に出していいじゃんとなり、他人の苦手に配慮する空気が遠ざかった
だから違法性があるかどうかは本質的な問題じゃない
公式が同人を許可しているジャンルであっても、他人に対する配慮が必要なのは変わらないと思う
897ネット:2012/04/22(日) 09:58:22.50 ID:kl2oixjm0
程度問題だと思うけど、嫌いカプは名前も見たく無い!グロ画像と同じ
とか言う人まで配慮する必要あるのかな。
ある程度は見る側の耐性や自衛も必要かなと思うけど。

ネットだけじゃなく、現実にだって嫌いキャラの名前聞く事もあるし、
801妄想じゃなくて「○○と××いいよねー」みたいな話を聞いたり、
同人イベント行けば嫌いカプの人達だって目にするけど
その度に発狂する訳じゃないでしょ。
チラっと見て苦手だなと思えば避けりゃいいんだし。
898ネット:2012/04/22(日) 18:10:16.45 ID:jvJCxI2F0
>>896
「自分の萌えは他人の萎え」「他人の萌えは自分の萎え」だから
違うよ

同人が創世記の頃(ファンジンとよばれてた70年代)
オタクはノンケ指向がほとんどだった。
そこでお耽美ブームというBLの雛形になるものがやってきて
一部の女子達が食いついた。それがJUNEの始まり(これはオリジナル主体だけど)
そのあと、第一次二次創作ブーム(癌だ無、神火星などロボアニメ全盛期)がやってくる、
大半が男女もののストーリや、スピンオフ、原作補完やギャグパロディなど健全系の創作物の中
JUNE好きな女子達の間で男キャラ×男キャラの恋愛創作物を描く人達がいた、
当然ならがマイノリティ。まっとうなファンからしたら好きなキャラが
同性愛者にされるなど原作冒頭もいい所、当然パッシングもあるので、
マイノリティ達は同好者だけで細々と全うなファンンから隠れて活動していた。
これが自重文化の元
C翼がブームになってからマイノリティからマジョリティに変って自重しなくはなったけど
でも、建前としてはノーマルファンへのポーズとして隠れてます、自重してますと言う。
その文化がずーっと続いてたけど、BLなんて呼ばれる様になってそのポーズすらなくなったんだろう
899ネット:2012/04/23(月) 01:34:57.65 ID:ztgG1+S90
腐女子自重の議論は感情・思いやりの程度の話なのに、法律持ち出して訳わからん状態になってることがよくある
Twitterで妄想オンリー腐女子がでてきて、その辺はわかりやすく、議論しやすくなったように思う
900ネット:2012/04/23(月) 01:52:47.33 ID:m+ledTJR0
>>898
ちょっと違うような。
ゴットマーズの頃から自重しよう隠れようって土壌は無かったよ。
全体で見れば原作補完、ギャグパロが主流の中、エロパロ、ロリコンブーム、耽美なんかもあって
お互いに干渉しないだけでゆるく共存してた感じ。

すごく大雑把に言えば、ネット初期の頃までは
特に隠れなきゃいけないって意識も無かった人が殆どだと思う。
ネットが普及し始めた98年頃から著作権の意識も変わったり、
提言騒動やら非ヲタがネットを始めたことによって
色んな摩擦が増えて隠れようって意識が広まった。

もちろん耽美や801に否定的な人はいたけど大半はスルーしてたし。
901ネット:2012/04/23(月) 04:30:30.69 ID:QtDFj+H10
あのへんの時代のオタ向け雑誌は今掘って見ると結構面白いよね。
今の分類で言うと硬派オタと萌え豚と腐の投稿作品が普通に仲良く共存してて、割と
ゆるゆる交流もあるみたいな今見ると不思議に思える状況になってた。
902ネット:2012/04/23(月) 07:31:07.13 ID:VIRWhKkm0
オタ人口自体が少なかったから嫌でも共存しなきゃ生きてけない環境だったんじゃないかな
東ひでおなんかはコミケからやおいを追い出すためにロリコン同人作ったんだし
内部ではやっぱ色々思うところあったんだと思うよ
903ネット:2012/04/23(月) 07:33:57.27 ID:hOTgRYWn0
>>900
ナマジャンルなんかは変化がわかりやすいな。
だけど声高に危険だからというだけで、どう隠れれば効果的かとかは
置き去りになってると思う。
9043060:2012/04/23(月) 09:01:14.39 ID:Xw+V0R3a0
その辺の共存がなくなってきたのは、同人誌に「ジャンルごった煮」が消えた辺りだと思う。
むしろ以前は1冊の中にいろんなジャンルが混ざってる方が圧倒的に多かった。
ゲストがそれぞれ別ジャンル描いてて、まさにカオス。
でも読み手の方もそんなもんだと思ってたので、「へえ、○○ってアニメなんだ〜」とか
今度見てみようなんてのんびり思ってたり。

いつのまにか1冊1ジャンルが当たり前になって、その頃は自分でも
「読みたいジャンルだけ読めた方がいいな」って思い始めてたし、そういう意味で狭量になったw

905ネット:2012/04/23(月) 09:30:29.40 ID:FE+X/iql0
>>902
個人レベルでは嫌がる人もいただろうし、迷惑腐だっていたかもしれないけど、
全体で見たらそういう風潮では無かったんだよ。

オタクというよりマニアって感じで、好きな事以外には関心が無いってタイプの人が多かったし、
好景気で楽しい事はいくらでもあった時代だから
何事も良く言えば大らか、悪く言えば鈍感って時代だった。
906ネット:2012/04/23(月) 15:34:47.34 ID:elnURobm0
共存なんかしてたら自宅に生き物の死骸だのカミソリだの送られてこんわ
昔が綺麗に見えるのは幻想、三丁目の夕日と同じだよ
現実にあの時代になんか戻りたくねーだろうよ
907ネット:2012/04/23(月) 15:37:15.79 ID:elnURobm0

共存なんかしてたら→仲良く共存なんか
仕方なくが大半だろう。
あと全体的に子供層ばっかりだったていうのもあるし
オタ界隈が男主体な世界だったというのもある
908ネット:2012/04/23(月) 15:37:55.63 ID:WJffI7dx0
>>906
頭のおかしい人はいつの時代でもいるじゃん。
一部を切り取って全体がそうであったかのように言うのもどうなの?
私は少しその時代を知ってるけど、やっぱり全体的には大らかで
ゆるく共存してた時代だったよ。
909ネット:2012/04/23(月) 16:02:28.32 ID:R7YmzccR0
その一部が今では考えられないほどえげつない直接的な攻撃してただけだよね
ロックイオンした対人、対作品、対キャラ、対カプへの攻撃は犯罪レベルでマジで凄まじかった
910ネット:2012/04/23(月) 16:03:16.13 ID:R7YmzccR0
イオンww
>>909の2行目は ロックオン
911ネット:2012/04/23(月) 17:06:57.94 ID:OUeq0doDP
>>909
まあそういうのは今だと瞬時に晒されて叩かれるから、そこは良くなったのかもな…。
でも基本的にそういうのって、腐の内部抗争とか、似た(またはシリーズ)系列作品の
信者が宗教論争やってたとかじゃなかったっけか?
あんまり、男女とか萌え系とやおいとかサンライズとジャンプとか、ざっくりした大きい
ジャンルが違いすぎる信者同士は関わってなかった気がする。

同じ作品のファンで、ヒロインに萌える男オタとヒーローに萌える腐女子みたいな組み
合わせだと普通に上手くやれたりしてたしな。
ダブルヒロインのどっちが可愛いかで殴り合う男オタ同士とか、逆カプ抗争で同人誌引き
裂く女オタ同士とか、同ジャンル同カプ(キャラ)の大手同士の抗争とか、スーパー
ロボット信者とリアルロボット信者の宗教戦争とかみたいのはあったけど。
912ネット:2012/04/23(月) 17:43:00.14 ID:OUeq0doDP
今だと、極端な「一部」もネット上で行動するから、上手く自作自演繰り返す狡猾さが
あればそれが主流意見みたいに思わせたりってこともできるようになってるからなー。
で、似たような鬱屈を抱えてる軽症者がそれに影響されて重症化して、って先鋭化
した基地外が増殖しやすい傾向はあると思う。

あと、「不愉快に思ったので謝罪しろ」「嫌だと思う人がいるんだから自重しろ」「こんな
厨行為を許していいのか」って文字で見るとすごくまともな意見に思えてしまう(口調とか
表情とか分からないから冷静に見えるからね)。
これを使えばだいたいの意見は通るし、上手く瑕疵を突けば気に入らない特定個人を叩き
まくれると知ったらそりゃ直接的な破壊行動取る奴は減るわなあ。
だけど乱発されすぎてルールが蓄積しすぎて、最近はみんなそろそろ付き合いきれなく
なり始めてる感じはする。カウンター的な意見が増えてきた。
913ネット:2012/04/27(金) 02:49:03.07 ID:v+hbIrbY0
>>902
>東ひでおなんかはコミケからやおいを追い出すためにロリコン同人作った
聞いたことない話だけど、ソース何?
作ったロリコン同人誌ってミャア官のこと?
914ネット:2012/04/27(金) 06:21:30.50 ID:zyHmm4wY0
>>913
ttp://wagamamakorin.client.jp/shissou.html(一番下の方)
ttp://homepage3.nifty.com/hideo-azuma/97cybele.html(長い。「駆逐」で全文検索)
こんな感じかな。やおいが嫌いだったんじゃなくて、主流派のやおいに対して生まれたて
のロリコン同人が宣戦布告って感じ。
ロリコンはマイナーじゃない!俺たちがこのジャンルをメジャーにしてやるんだ!って
宣言に読めるね。

やおいが嫌いなのでたたき出すために…という意味合いだとすると、当時(70年代末〜
80年代初頭)のコミケの規模なども考えると「そんなにやおいが嫌ならコミケじゃない
美少女同人イベント自分らで主催しろよ勝手な奴だな」って話になってしまう。
915ネット:2012/04/27(金) 06:24:50.63 ID:zyHmm4wY0
あくまでも当時主流派はやおいで、先にやおいの人たちが栄えてる場としてコミケが
あって(基本的になんでもありのイベントで一番人気があったのがやおいだったという
感じ)、ロリコン同人はそこへ後から新規参入する立場だったことに注目。

元々ロリコン同人が栄えてたところにやおい同人が雪崩れ込んできて場を荒らしたので
ロリコン側がやおいを追い出してやる!と意気込んだみたいな話でもなく、やおい同人
とロリコン同人の勢力が拮抗していて仲が悪く、当時ロリコン同人勢力側にいた著名人
がこのような発言をしていたという話でもないんだよね。
916ネット:2012/04/27(金) 11:59:41.11 ID:YZ2BJN220
たしかに>>914読んでみると>>902のイメージとは随分違うような…
「俺たちは今全盛のやおい以上に栄えてみせるぞ!」という意気込み表現だよな?

当時のロリコンも一瞬盛り上がったけど、人数増えれば嗜好も多様化し
多数派である巨乳には勝てず男性向けの一ジャンルに落ち着きましたという感じw
917ネット:2012/04/27(金) 12:43:03.03 ID:7wu/SxM50
ロリコンがやおいを数で越えてやる何て無茶しやがって…

>元々ロリコン(男性向け)同人が栄えてたところにやおい同人が雪崩れ込んできて場を荒らしたので
>ロリコン側がやおいを追い出してやる!と意気込んだ

何か、今まで同人の歴史はこんなイメージだったよ、だから余計にやおいは叩かれないように隠れようとしてるのかと
無知って恐いな、勉強になりました
918ネット:2012/04/27(金) 15:40:57.53 ID:w0AD3Dyk0
そういやこのスレは女性向け同人限定なんだな
男性向けのほうがネットの普及による変化が大きそうだけど
919ネット:2012/04/27(金) 18:08:54.28 ID:FFJgwPJ00
ファンジンで健全が多い所にやおいが入って来たのは確か
ロリコンは特殊愛好だった。というか、今でも特殊愛好だよ
JC〜JKの美少女ものはマジョリティだけど本当にJS以下のロリは
今現在でもそんな多いわけじゃないよ
920ネット:2012/04/27(金) 18:35:39.64 ID:a2fbo5LbP
>>919
健全→やおい→ロリコン(天下は取れず)
って順序ってことなのかな。できれば健全ファンジンが多かったっていうソースが
あるとなおありがたいけど、でも多分そんな感じなのかな。
これもソースはないんだけど、健全と言っても女子中高生がメインだったんじゃ
ないかなっていう気はする。シャア猫とか、健全っちゃ健全だけどギリギリラインで
明らかに女子中高生系だよね。

どっちにしろ吾妻氏はロリコン同人が好きで、やおいを駆逐するほどの大ジャンルに
育てたいという欲求はあったにしても、好きだった健全アニパロがやおいに潰された
からやおいをロリコンで潰してやる、みたいな発想はしてない感じだね。
921ネット:2012/04/27(金) 19:23:02.00 ID:istKxwFu0
むしろそれまで主流だった健全創作系からのバッシングの方がすごかった<やおい
文字通りイベントを乗っ取っちゃったからね…
恨む気持ちはわかる。

でも、その創作系の人の恨み方がちょっと度を超えてて怖かったのも事実w
当時リアだった自分にとっては、創作の人の描くクセのある絵柄の小難しい独りよがりなマンガは
心の底からつまらなかったしな(もちろん全てじゃないけど)

ネットの普及時、度を超えてネットとデジタルを敵視する人にも
この時の創作系の過激派と同じ臭いを感じた。
922ネット:2012/05/18(金) 08:08:58.47 ID:wLA/sCkm0
健全創作やロリコン、BLという、まるっきり土俵の違うものでどうして争いになるんだろう
よく分からないな
それらが同じキャラを扱っているなら分かるけれど
923ネット:2012/05/18(金) 08:43:10.60 ID:vrTz6UJ10
同じ場所で売るからじゃないの。
創作の人からすれば、今まで自分達がわいわい楽しくやってた場所に、
後からやってきた人達が気がつけばでかい顔して居座ってしまい、
今や自分達がお客様状態では、どんな分野の話だとしても軋轢が生じないはずがない。

そして、純粋な作品としての完成度では一次>二次なのに
他者の人気の尻馬に乗って爆売れ状態。
リアは自分に正直で昔の経緯を知らなくて声がでかいから
「創作がコミケに何で居るの?私の好きな○○さんは落選したのにこんなヘボが 以下略ry」
とか本人に聞こえるようにわざわざ言う人が一人でもいれば、
立派なアンチやおいの創作者の出来上がりじゃないかな。

同じジャンルでも、気に入らないカプのスペースにわざわざ寄っていって
カプの悪口言ったりする人が居ることを考えると、
過去にそういう事を創作ジャンル全体に向かってした人が居てもおかしくはないし、
コミケ全体のショボイジャンルへの空気は大体そんな感じかと。
924ネット:2012/05/18(金) 10:13:46.79 ID:+yun1rwn0
>>923
>創作の人からすれば、今まで自分達がわいわい楽しくやってた場所
「場所」というのがコミケだとしたら、そもそも草創期から
コミケは二次の割合がすごく高かったからそれは見当違い
むしろ創作と二次は最初から全く居る場所が違ってた
「後からやってきた人達が気がつけばでかい顔して居座ってしまい」
っていうのはちょっと認識が違うと思う

あと
>純粋な作品としての完成度では一次>二次なのに
なにをもって純粋な作品としての完成度というのかわからないけど
どうしようもないヘボ一次は今も昔もたいへん多いしその逆もしかりだ
925ネット:2012/05/18(金) 11:47:12.03 ID:vrTz6UJ10
>>924
細かいとこ色々変でスマン、
919とかと色々話が混ざってた

あと、
「純粋な作品としての完成度」というのは、
一次やる人は自分のアイデアで一から作り上げた事に関して物凄いプライドあるから、
面白いとか以前の事として、元の作品で補完しなければ意味が通らないようなものは
「作品として完成度が低い」と判定するんじゃないかなという意味です
926ネット:2012/05/18(金) 14:12:52.79 ID:0dmBE/wv0
つか、半分以上ID:vrTz6UJ10の妄想じゃね…?
1次やる人も色々だし、昔の話だとしてもその妄想に意味があるとは思えない。
927ネット:2012/05/18(金) 22:13:15.36 ID:I0Q4WAb40
>>922
健全やってる奴はエロ・ポルノを卑しむし
BLをやってる人は大半が女性なのでロリコンを卑しむし
ロリコンをやってる人は大半が男性なのでホモ(BL)を卑しむし
卑しむっていうのはようは差別だ
普段から差別してんだから、なんかあればフルボッコしたいと思ってる
いわば一触即発状態なんだよお互いがお互いに
でも戦ったとしても非常に不毛なわけ、先人たちは実際に戦った人もいるだろう
だからその不毛さから学んで、住み分けしようぜって事になってるのが現代
でもそんな先人たちの歴史も伝わらなくなった昨今はまた同じ用にお互いに憎しみあいはじめてる
928ネット:2012/05/19(土) 00:36:23.88 ID:lirbPJM70
BLやってる人は自分たちの嗜好とかすりもしないロリ
なんてあまり眼中にないんじゃないの?
929ネット:2012/05/19(土) 00:58:12.16 ID:XeDowRz00
BL好きの腐女子がていううより女性がロリコンを嫌ってるかな
リアルとは別だとわかっていても、やっぱ実際目にすると引く人が多い
930ネット:2012/05/19(土) 11:15:35.95 ID:y8rGuhqy0
でも最近普通に男性向けと女性向け(どっちもガチエロ)やってる女性作家多いよね
BLの人はロリだのキモオタだのに興味ない人がほとんどだと思うし
「女性が」って大きく括られるとそれはまた別の話になると思う

個人的には一部の男性の百合好きが異常に排他的というか
「百合は至高!それ以外は低俗!」みたいな風潮が怖いんだけど
なぜあんな原理主義みたいな感じになっちゃうんだろ
931ネット:2012/05/19(土) 11:34:15.36 ID:T1NBdkwJ0
最初期のやおい好きもあんな感じだったよ
男性向けにおける百合ジャンルが確立したのはここ数年だし
そのうちジャンルが成熟してくるとああいうタイプは減るのでは
932ネット:2012/05/19(土) 12:28:22.73 ID:oCOZriu10
>>928
実際は掠りもしない訳じゃないからなー
カプの片割れをロリコンにされる事が多くて嫌だ
関係ないジャンルならどうでもいいけどね

933ネット:2012/05/19(土) 12:28:54.89 ID:Y6ATv7150
絵柄流行史スレ長い間ROMってるんだけど、あそこ(というか同人板自体)は
女性が多いせいか萌えや男性向け表現のdisを結構見かける
逆に女性向けで揶揄されがちな表現は「そんな事ない」で否定されたりするから
あまり細かく触れられなかったり

文化が違うだけだと思うんだけどそのあたりも排他性から来るのかな
普段見慣れてる絵柄の方が見易いのはまぁそうなんだろうけど
934ネット:2012/05/19(土) 14:56:46.60 ID:P/bNwu4L0
幼少期をりなちゃで育ってそこにコンプレックスを持ち来なかった大半の少女なら
可愛い女の子の絵が嫌いって人はいないと思う

萌え系の美少女絵とか可愛いとは思うけど
男の描く色気のある美少女とかやっぱ気持ち悪い
ピクシブなんか見ててもそうだけど男の描くのと女の描くのとで違う
男が書く絵はその後ろにある欲望が見えすいてて気持ち悪い
ロリコンが嫌いというより男のスケベが気持ち悪いんだよ
さらにそこに幼女やペドという属性がつくと倍率ドン
935ネット:2012/05/19(土) 15:49:46.16 ID:y8rGuhqy0
それこそ>>934の個人的な目線じゃねーの…
それを言うなら、男の描く美少女の欲望うずまく感じは
女絵師にはなかなか出せない湿り気があって好き
私は女だし萌え絵描きでもあるけど、女の描く萌え絵は
何か乾いた感じがして味気ないんだよな

あとよく考えたらスレタイにあんまり沿ってないなこの話題
936ネット:2012/05/19(土) 16:49:13.22 ID:Rl1TSph30
好きとか嫌いとかってそもそも個人的な物じゃね?
人の個人的な好みを否定した後に自分の個人的な好みを言うという矛盾
937ネット:2012/05/19(土) 22:30:47.33 ID:y8rGuhqy0
>>936
こういう正反対の意見もあるから、
個人的な意見にはあんまり意味がないってことだよ
938ネット:2012/05/20(日) 05:22:36.72 ID:irlbjjDD0
流れ読まずにちょっと失礼

ネットが普及してなかった頃はファン活動を共有するほぼ唯一の場が同人誌即売会であり、
同人誌の有料販売は活動費をまかなうためのカンパ的な意味合いがあったけど
(あったっていうか同人活動の是非を論じる場でそういう主張をよく見た)
今みたいにネットを使えば無料でどこに住んでても好きなときにファン活動ができる状況になると
過去に言われたようなオフ活動の大義名分はすでに崩れてるよね?
即売会も知名度あがっちゃって「隠れて」「おとなしく」って状況ではなくなったし

この状況でもまだオフで二次本売ってる人はそのへんをどう考えてるんだろう
939ネット:2012/05/20(日) 06:25:33.72 ID:d8Slc+wi0
>>938
もうその話何度も繰り返してるし
>>436あたりでも同様の話題が出てる
940ネット:2012/05/20(日) 08:43:07.62 ID:FLVfVzV20
今では二次ってファン活動だけじゃなく漫画家の育成場所にもなってるから
一概に無くした方が良いとも言えないんだよね。
同人から作家になった人は、セルフプロデュース力あるから
一つの出版社に飼い殺されないで自分で色々動いてる人が多いし。
出版社に理不尽な要求されても「じゃーまた同人に戻るわ」と言える強みがあると思う
941ネット:2012/05/20(日) 09:17:32.02 ID:LktwObqt0
同人やる側の都合のいい見方ってのもあるけどね
別にケチつけたいわけじゃないけど
権利持ってる側からすれば強引に取り締まれない
無言の圧力状態というか
942ネット:2012/05/20(日) 10:41:51.59 ID:d8Slc+wi0
生々しい話だけど、お金が動くor賞賛を得られるところには
それなりの対価を得るために自然とクオリティの高いものが集まるようになる
そこから一次側が恩恵を受けている側面もあると思うよ

たとえ人様の作品を借りた二次だろうと、自作を他人の目に触れさせる以上
なんの評価も要らないということはあり得ないだろう
それが「単なる賞賛や同意の声」だけで良ければ、WEB公開を選べばいい

でもオフはそこにお金がプラスされる
「お金を払ってまで自作を欲しいと言ってくれる人がいるのが嬉しい」
っていう同人作家のレスは同人板でよく見かけるよね
思うに今では同人誌の代金は「製作・活動費のカンパ」じゃなくて
「芸人が貰えるおひねり」みたいなものになってると思う

ぶっちゃけ、二次で金を取るのを取り締まる法律ができない以上
同人誌はなくならないと思うよ
943ネット:2012/05/20(日) 12:19:36.25 ID:K7WgiYfu0
>「芸人が貰えるおひねり」みたいなもの

正にピッタリな表現だわ
ネタが受ければおひねり沢山貰えるとなれば必死にネタひねり出す結果上達する
それに名誉欲って人間の三大欲を上回るらしいしね
944ネット:2012/05/20(日) 15:17:57.21 ID:wowa8CpI0
>>938みたいな主張を見る度に、なんか着飾って最もらしい意見を装ってるけど
本音は「金払いたくないからタダでよこせよ」って言いたいだけだと思うわ
945ネット:2012/05/20(日) 15:44:15.99 ID:x13YPwf50
>>944
お金を使いたく無いじゃなくて、お金を使わなくても成立する人なんでしょ。

オフって本を作ったり、お祭り気分を味わったり、
打ち上げだったりとコストをかけること自体が楽しみの内だったりするから。
そこに価値を感じ無い人は当然いる訳で、そういう人はオンだけで満足できるんだと思う。
946ネット:2012/05/20(日) 15:44:31.30 ID:d8Slc+wi0
>>944
二次同人の場合、他人の作品のキャラ借りて作った本で金取る事自体どうなの?
と言いたいんだと思うよ>>938
参考:「彼女が同人作家だった」http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/1639357.html
ここに出てくる「彼女」は同人板では珍しくもない二次サークルだと思うけど、
一般的な常識から考えたら異常な世界だと思うよやっぱ
(この人の場合ホモパロってことでそこが強調されてるけど、健全でも同じ事だと思う)
947ネット:2012/05/20(日) 15:56:16.92 ID:wowa8CpI0
>>946
原作を道具に、っていう意味じゃないんだけど、それを言い出したら
「じゃあ大道芸人は市販の道具を使って芸を見せてお金もらってもいいの?」
「自分の身体を使うパントマイムだけがお金をもらってもいい芸だ」
っていう極論合戦にならないか?ってこと。

「二次創作」云々の議論についてはもうさんざんやってるから蒸し返さないけど
自分が「そういうものにお金は使いたくない」って主義なら黙ってそうしてればいいと思うし
こういう場所で相手に「だからおまえらも金絡めるな」って主張しにくるのが解せない。

黙っていられないのは、結局お金を出さないと自分が読めない、ってことが嫌なんでしょ?
948ネット:2012/05/20(日) 16:08:37.46 ID:x13YPwf50
>>947
大道芸人が使う道具に著作権は無いし
同列に語るのは無理があるよ。

つか、ネットがある今、なぜオフなの?という単純な疑問を
そこまで拡大解釈するのも過剰反応しすぎ。
949ネット:2012/05/20(日) 16:12:19.35 ID:d8Slc+wi0
>>947
いやその大道芸人のたとえはおかしい
>「二次創作」云々の議論についてはもうさんざんやってるから蒸し返さない
だからまさにその『「二次創作」云々の議論』の部分に言及してるんだと思うよ

市販の道具ってのはきちんと買ったものならほぼ何に使っても持ち主の自由でしょ
(使い方で販売元を貶めたり、型とって複製して大量にコピー品販売するとかは論外だけど)
でも公に許可されてる作品を除いて、ふつう同人は無許可だし版元に金払って使用権を買ってる訳でもない

もちろん、二次創作にも同人作家なりの表現や解釈があるからこそ、
二次同人も表現のひとつとして認められてる
でも「なんで金とるの?」っていうタイプの人はそこをあまり重視しないんだろうね

むしろこういう意見にそこまで目くじら立てる理由がちょっとわからない
950ネット:2012/05/20(日) 17:29:29.44 ID:z4hdafzd0
>ネットがある今、なぜオフなの?

・金が欲しい(これが大半のオフ作家の一番の理由)
・自分売り込み(セミプロ、マイナー作家の営業場)
・既存文化から抜けられない(本を作ってイベントで売るという一連のループから抜けれない下記にも通じる事柄)
・新しい文化を受け入れられない(老いって脳みそ固まって保守的になってるから新しい事を受け入れられない)
・なんちゃって作家気分を味わえる(自己顕示欲、名誉欲、承認欲求等々、心の隙間を生める作業)
・お店屋さんごっこが出来る(上記プラス、幼稚なごっこ遊びの延長)
・年寄の寄り合い、オタ同窓会(イベントというものがないと会う事もない人たちが多い)

紙媒体が好きだのイベント雰囲気が好きだの綺麗ごといってても本音をあばけばこんな所
上2つは別としてそれ以外は赤字サークルに多い
別に同人誌作る事は悪い事ではないけれど、綺麗ごといってごまかすのは見苦しいし
心の自己保身はかって汚いなと思う。二次創作なんかやってる奴は犯罪やってんだから腹くくれよって思うわ
951ネット:2012/05/20(日) 17:33:10.43 ID:wowa8CpI0
結局>>950タイプの人はもう最初から950の結論が自分の中にあって
それ以外の話は聞こうともしないし、何を言っても>>950を主張し続けるんだから
そういう議論は蒸し返さないけど、って書いたんだけどさ。

まあどうでもいいけどスレ立てしろよ?
952ネット:2012/05/20(日) 18:11:50.46 ID:z4hdafzd0
ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1337504642/l50
953ネット:2012/05/20(日) 18:12:43.29 ID:z4hdafzd0
>>951

まぁ、どうでもいいけど、お前ウゼエ
954ネット:2012/05/20(日) 19:24:27.20 ID:d8Slc+wi0
>>952

言葉は悪いけど、950で言われてることは大体正しいと思う
955ネット:2012/05/20(日) 19:26:50.32 ID:x13YPwf50
>>952
乙です

>>951
やたらケンカ越しだわ、曲解して話ズレてるわ
その言葉そっくりそのままあなたの事だよ。
956ネット:2012/05/20(日) 19:54:47.90 ID:YzggnJ9v0
>>950
膝を叩きまくったw

ただ古いジャンルの場合は金よりお取り巻きからのちやほやが欲しいパターンのほうが
多いとは思うけどね。
957ネット:2012/05/20(日) 20:03:28.94 ID:vbA+rbC20
自己顕示欲ってそんな悪いものでもないしね
でも綺麗事ではなく、なんとなく惰性も結構多いと思うよ
同人といえばイベントで本を売るものだみたいなところは今でもあるし
958ネット:2012/05/20(日) 20:15:10.30 ID:YzggnJ9v0
>>957
や、オリジナルならともかく。
赤の他人である原作者がゼロから作りだしたキャラをパクることで自己を顕示するなんて
あまりにもせこい。せこいよ。情けない。

惰性や慣習や旧弊を破っていくことで
自己顕示欲を満足させるのならまだかっこいいかもしれないけどw
959ネット:2012/05/20(日) 20:17:31.49 ID:YzggnJ9v0
あ、ごめんなさい。
957は二次かどうかについては何も触れてなかったですね。
攻撃的になってしまって悪かった。
960ネット:2012/05/20(日) 20:29:57.67 ID:K7WgiYfu0
ここいつから虹同人叩きスレになったの
961938:2012/05/20(日) 21:19:35.75 ID:irlbjjDD0
さんざん出てた話題だったのか、ごめんね

自分はもともとオフやってて2000年頃からオン専になった二次書きなんだけど
>>945が言うように自分の場合同人(発表)は金をとらなくても成立するんだよね
オフやってた当時から人の作品をネタに金のやりとりをすることに疑問があって
ネット環境が整うと同時にオフ撤退した感じ
そもそも二次自体に問題がないわけじゃないから、それに輪をかけて
金銭のやりとりが発生するっていうのはヤバさの度合いが違う気がして怖かったな
そういう意味では>>946の解釈も自分の意図をくみとってくれてる

答えてくれた人ありがとう
962ネット:2012/05/20(日) 21:31:16.51 ID:hfV20SF20
>>950は同人の目的として金が欲しいを大半の理由だとしてるが
どれだけ黒字になってる同人作家がいると言うのか(特に女性向
書店流通が増えたとはいえ必要経費(交通費、スペ代等)できっちり収支を取ったら
赤字な作家も多い
勿論金儲け目的の作家もいるが、そうじゃない作家がオフを続ける理由としては
それ以外の方が多いだろう
もし、>>950が金儲け目的でやってるレベルなくらいの作家の作品しか読みたくないなら
こんな場所で聞いても納得出来る答えは返って来ないだろう
963ネット:2012/05/20(日) 21:51:17.46 ID:R9JyJIGD0
本作るのが楽しいというのは
綺麗ごとでもなんでもない大きな理由の一つだと思うけどなあ

自分も一冊仕上げる過程は楽しくてオンとは別物だと感じる
今は印刷所に頼んじゃった方がよほど安い場合もあるけど
未だに装丁に凝った手作りっぽい本作ってる人とか結構いるし

逆に買う側としても、本買うの楽しいよ
好きな作家のは100%ウェブの再録の本でも本になると
やっぱお金出して買っている。本の形が好き。まあそれでも
何らかの本音を誤魔化してると言われるなら別にそれでもいいけどもw
964ネット:2012/05/20(日) 22:11:01.06 ID:7IYpJn040
純粋に本を作るのが楽しいっていうのはわかるけど
じゃぁなんでその好きな事をオリジナル(一次)でやらないの?
という矛盾、二次じゃないと出来ないとかいうのは創作者としては楽な方に逃げてるとしか
965ネット:2012/05/20(日) 22:13:31.96 ID:7IYpJn040
んで、結果的に
二次創作の方がネタだしが楽だから、
二次創作の方が売れるから(儲けは別として在庫はけるから)
って事になる
本を作るのが好き、っていうのも二次になった時点で綺麗ごとだよね
966ネット:2012/05/20(日) 22:23:07.50 ID:vbA+rbC20
二次創作してる人の性格とかは特にここで問題にしても仕方ないと思う
自己顕示欲の話ならば、ネットで公開するのも自己顕示欲の発露だし…
ネットとオフの違いを自己顕示欲に求めるのは間違いじゃないかな
967ネット:2012/05/20(日) 22:26:13.64 ID:1Yv0K4jV0
>>964
二次同人ってのはコピーバンドみたいなもんで
素人でも手軽に作家気分を味わえるってのが魅力なんだと思うよ。
作家ごっこの遊びで満足できる人はいるし、著作権問題は別として
それ自体は創作者の入り口として悪い事じゃないと思うけど。

そこからオリジナルに挑戦したり、もっと上を目指す人も出てきて
一握りがプロになるんだと思うし。
あくまでプロになるまでの道のりの一つだし、趣味として満足してる人もいるけど。
968ネット:2012/05/20(日) 22:30:52.78 ID:HfiSpgKn0
そもそも二次創作の同人者が創作者になりたくて作品作ってるかというと違うしなあ
あくまで原作ありきの同人者であるのが前提で、その活動の中でオフという選択肢がある人が多いでしょ
本を作るのが好きという理由も「二次創作」の活動でオフを選ぶ理由であって
「その理由ならオリジナルをやるべきだ」というのはちょっとかみ合ってない
心意気とかはおいといてね
969ネット:2012/05/20(日) 22:54:03.55 ID:exxqc1EQ0

ネットの「金出したら負け」感覚が凄い気になる
「良いものなら金払うんだよ!」なんてのも既に過去になりつつある感じ
970ネット:2012/05/20(日) 23:48:37.05 ID:7IYpJn040
>>968
そのあたりのロジックが微妙にすり替えてるっぽいとおもうんだよな
やってる本人すら気がつかずに無意識にスライドしてるというか

二次創作したいという気持ちは分る、萌えるしその萌えを共有・共感したいがあるのは分る
そこで、昔のように紙媒体しかないのならば、同人誌も致し方ないけれど
ネットがここまで整備されたのなら、ネットに移行しても問題ないでしょ
創作したい発表したい共有共感したいだけならば
紙媒体とイベントが好きだって気持ちがあるならば
なんで、わざわざ二次創作という危険な橋を渡るのか
純粋に本の原価や無料配布でないのかという疑問
純粋に趣味で好きでというならイベント代も交通費も趣味で使う範疇じゃないのか
印刷費だって趣味代ではないのかという疑問
971ネット:2012/05/21(月) 00:04:18.02 ID:FV/HJg7c0
>>969が一次創作を想定してるなら嘆かわしい風潮だねと思うけど
二次も含めての話ならやっぱり
「その前に二次で金をとることに抵抗はないの?(金をとらなくても発表できるでしょ?)」
と思っちゃうわ
そこで「ない!」「あるけど他の欲求のほうが強くて罪悪感は二の次!」と言われれば
それは一つの答えとしてなるほどなぁで済むんだけどね
別に二次の良し悪しを議論したいわけじゃないので
972ネット:2012/05/21(月) 00:20:42.08 ID:4lYkv2et0
ネットの話に戻すと
二次はそれこそ犯罪ギリギリというか犯罪行為なわけで後ろ暗い趣味
けして自慢できる事ではないし、大げさな言い方だけど
それでも萌えが止められないから十字架背負ってやる趣味なわけだけど
創作したいからやってるんです(キリッとか、本作り、紙媒体が好きなんです(キリッ
とか都合の良い言い訳つくって、二次創作を正当化してる風潮が当たり前になってるのがなぁという
いつから二次創作はこんな金もらって当然でしょうみたいな認められる趣味になったのか
二次創作やってる方もなんか、好きだからやる萌えるからヤルで思考停止して
最終的に私がやりたいんだからほっといてという厚顔無恥な状態になってる
これはオープン腐の風潮とかにも通じてるけど
自分さえ楽しければそれが他人の迷惑だろうと、犯罪だろうと関係ねー!私を認めろ!みたいな
この風潮がいつからなんだろう
973ネット:2012/05/21(月) 00:28:23.33 ID:FCqntgti0
>>269
嫌消費世代でぐぐるといいよ
ネット慣れした20代はこの傾向が顕著だ
974ネット:2012/05/21(月) 00:38:01.83 ID:DJlVWp4r0
そろそろオフ(金銭絡み)disと二次創作disとを縦横無尽まぜこぜにして話を進めようとするのやめてくれよー
オフdisがいつのまにか二次disにすりかわってたりするから頭がこんがらがるわ
どうでもいいけどこんがらがるって変な響きの日本語だな
975ネット:2012/05/21(月) 00:46:59.60 ID:4m9eGIh10
ネットだってアクセス数より拍手、拍手よりコメント、コメントより熱い感想メールと
よりダイレクトな結果・評価が欲しいってのと同じで
あらゆるコンテンツの中で自己顕示欲を満たしやすいのがオフ同人なのかなと思う。

ネットが発達したからと言って全てが電子媒体にならないのと同じで
すでに確立されたオフ同人という手段にも色んなメリット・デメリットがあって、
目的に応じて使い分けてるだけだと思うけどな。

976ネット:2012/05/21(月) 00:49:56.10 ID:4m9eGIh10
連投ごめん、上手く言えないんだけど、
みんなそこまで進化や効率化、整合性なんて求めてる訳じゃないと思う。

オフ同人というすでに出来上がったコンテンツがあって、
それを利用しているってだけの話で。
977ネット:2012/05/21(月) 00:50:22.46 ID:jy4TGuFT0
自分は逆にオンから最近オフに移動した。

息の長いジャンルで、ネットで細々と萌を吐き出しつつ
オフ友のところにアンソロやゲストを定期的にしてた。
友達も100部を1年で売るようなジャンルだから
ネットに再録するにしても1年半から2年後とかw
で、溜まったゲスト原稿を一気に再録したら
「金取って同人とかアリエナイ!全部タダですぐにも公開しないと原作者に苦情を言う!」
みたいのが沸いた。根回しして即サイト閉めたよ。

対面販売してる限り、あきらかに怪しい人には販売拒否しようと思えばできるし
100円でも払ってもらうことによって、入手するためのハードルを上げる事が出来る。
ネットってやっぱりどんな人が見るかわかんないから恐いこともあるよ。
イベント会場で売る限り、同人にまったく理解のない人が来る可能性は低いからな…
978ネット:2012/05/21(月) 02:13:32.22 ID:nkCjXWJg0
タダで見せろのクレクレVSアテクシは儲からなくてもネットで大人しく創作してるのにキーッVS
自己責任でやってるんだからほっといてよ(オフ)VS好きな事で金儲けオフ
979ネット:2012/05/21(月) 02:18:40.54 ID:vG72sn1B0
まあ結局のところ慣習に金が絡んでなあなあになってるんだと思うよ
別に金の問題はサークルに限った話じゃない
印刷屋やイベント会社、その他諸々の同人に関わる品を売る会社も
二次同人によって大きく膨れ上がったマーケットから利益を得ているわけだし
980ネット:2012/05/21(月) 02:23:52.75 ID:xKCZk42e0
「お金儲け」の印象が全面に出てるけど
コミケ参加者の9割は赤字かトントンだって統計でてなかったっけ?
掛かった手間・時間を考えたら儲かってる人も高校生のバイト時給以下

シャッター前の長蛇の列で本がガンガン売れていくみたいなイメージがありつつ
そこまででないにしろ売れてるでしょっていう前提で話してるみたいだけど
そもそも儲かってる人自体が殆どいない世界ですよっていう
981ネット:2012/05/21(月) 02:30:15.48 ID:vG72sn1B0
>>980
いやいや、儲けが出てるかどうかじゃなくて
他人の作品使った二次で「一円でもお金を取ること」が
問題にされてるんじゃないの、この場合
儲かってないからいいってもんでもないというか
982ネット:2012/05/21(月) 02:36:00.42 ID:xKCZk42e0
だから販売じゃなくて頒布という言葉を使ってるんじゃ
まぁ趣味だから虹だから原価がタダでなくとも無料でやるべしって主張なんだろうけど
983ネット:2012/05/21(月) 02:59:58.40 ID:vG72sn1B0
なんか金取ることに疑問を持つ層は無料厨みたいに言われがちだけど
>>961>>970の疑問、>>971の意見なんかは別に間違ってないと思うよ
984ネット:2012/05/21(月) 03:10:21.40 ID:xKCZk42e0
無料なら他人の作品使った二次をやってもいい免罪符になるわけじゃなくて
線引きは無料か有料かじゃなくて、不特定多数に公開するかどうかだ、と思ってるから
まるで無料でお金とってないからいいでしょって主張してるみたいで突っ込みたくなる

もちろん突き詰めればの話であって、ファンアートが商売になるのはダメだと思うけど
すべてが暗黙の了解のうちに許されてるだけなのに
まるで無料なら良いことのように主張してるみたく感じるなーって話
985ネット:2012/05/21(月) 03:41:04.92 ID:FV/HJg7c0
>だから販売じゃなくて頒布という言葉を使ってる

それって売春を援交と称するのと同じでは?
あとID:xKCZk42e0の反論は意図してかどうか知らないけど感情的だしずれてる気がする
986ネット:2012/05/21(月) 03:52:02.14 ID:47oMC9lKP
パロディ権が認められてるような国だと
ネットでファンアートを公開するとかの金銭が介さないものはOKで
金が絡むものはNGっていうの分かりやすくていいなーとは思う
987ネット:2012/05/21(月) 05:32:45.00 ID:AoZlFFfT0
ここで書いている人には理解されないんだろうけど
二次の萌えが書きたくて、本当に本の形にするのが好きだよ
そして成人向が書きたいので可能な限り成人向を読むにそぐわない層を振り落としたい
ネットには絶対にR18はUPしない

逆に全年齢の一次はオンデマで自分の分を刷る以外はネット
988ネット:2012/05/21(月) 06:45:34.57 ID:eY+2hJEO0
対面で、きちんと相手を確認して渡す(18禁確認などをきちんと行える)のと、
誰でも簡単に、それこそ子供でもホモ嫌いの男性でも本当にホモの人でも
見れる場所にポイッと置いておくのと、どっちが良いのか。
989ネット:2012/05/21(月) 07:16:13.48 ID:o+eFvUUG0
倫理的な問題はさておき、ネットは注意書きをきちんとしてれば
リテラシーの問題、親の管理責任とも言えるけど、
オフの場合、万が一18歳未満に売ってしまったら法的にアウトになる可能性が高いからなぁ。
990ネット:2012/05/21(月) 07:20:50.46 ID:1iPKZ9F80
生とかはそういう考えで作品を載せるのはオフのみって人もいるね
ネットで潜ってある程度の手間をかけてパス請求とかしてもらうよりも
お金と時間かけて会場来て対面で更にお金出して買う方がハードルが高いって感じで
991ネット:2012/05/21(月) 07:23:42.90 ID:1iPKZ9F80
あ、990は987-980へのレスね
992ネット
>>986
ホワイトとブラックがはっきりしてるのは羨ましいね
グレーだとそれぞれのグレー度合いの認識からしてもうぶつかり合うもんな
著作権適用範囲も違うから単純に日本にパロディ法持ち込めば白黒すっきり解決ってわけじゃないし難しいな
そういやパロディ法的措置なしの非親告罪化=二次創作オンオフ問答無用ブラック化が導入されるかもという話だったTPPはどうなったんだ