【公式勧告】下手りあオンリーイベントえいにち!スレ5【無視主催】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えいにち
このスレは2011年02月11日開催英日オンリー「えいにち!」の
イベント、及び主催者である二名の起こした諸問題を語るスレッドです
※晒し行為は一切禁止。晒しがあった場合は>>1読め以外のレス禁止。荒らしはスルーしましょう※

まとめwiki http://www35.atwiki.jp/enitikakuri/

イベントサイト ttp://einichi.com/
イベント宣伝twitter ttp://twitter.com/einichi0211

今回の問題点
箱が公式から直接「商業での配布は禁止!」と、注意を受けているにも
かかわらず、英日3サークル(内2サークルは2月の英日オンリー主催)が
ヘタリア関連の対談に参加・ペーパー発行に関与した。
7月23日、公式の謹告(下記)が出た後、主催の個人サイトに謝罪文が掲載される。
現在、キャンセルの申し出は受付不可の返信報告が複数されているが、
個人間でのやり取りによりキャンセル可(申し込み白紙)となった報告もあり

参考URL
「ヘタリア」無承諾二次創作に関する謹告(幻冬舎)
http://www.gentosha-comics.net/hetalia/2010/07/post-12.html
http://www.gentosha-comics.net/hetalia/oshirase3.html

前スレ
【公式勧告】下手りあオンリーイベントえいにち!スレ【無視主催】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1279197096/
【公式勧告】下手りあオンリーイベントえいにち!スレ2【無視主催】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1280032415/
【公式勧告】下手りあオンリーイベントえいにち!スレ3【無視主催】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1281844587/
【公式勧告】下手りあオンリーイベントえいにち!スレ4【無視主催】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1285453802/
2えいにち:2010/10/11(月) 17:04:52 ID:dra9y2eT0
>>1

前スレになんか必死な人がいて気持ち悪かった
3えいにち:2010/10/11(月) 17:11:19 ID:LYeYrnMW0
いや、言ってることはまっとうだと思うよ
このスレって自分たちの正義にそぐわない意見は主催の自演で片付けて
よく受け取らないからなぁ
4えいにち:2010/10/11(月) 17:15:33 ID:GcvDrKtkO
>>2
なんでもすぐ必死とか言わないでおきませんか
一応キャンセル派はとりまとめの人の元話は進んでるようだし
前スレの話は話で興味深かったよ
5えいにち:2010/10/11(月) 17:17:13 ID:GcvDrKtkO
あごめん
1乙ー
6えいにち:2010/10/11(月) 17:51:26 ID:RqHkXBoh0
>>1
前スレ終盤の議論はアリアン達が必死で気持ち悪かった
よほど訴訟が恐いらしく主催派の断念工作が活発になってきたな
キャンセル待ちの人は気にせずに進めてほしい
7えいにち:2010/10/11(月) 18:01:56 ID:nvxl5BW00
>>6みたいな奴の存在って正直キャンセル派にも迷惑だと思う
8えいにち:2010/10/11(月) 18:03:47 ID:h1jW3sOe0
>>7
そんなこと無いよ
どこの工作員か知らないけど勝手に決めないでくれる?
9えいにち:2010/10/11(月) 18:06:00 ID:x8eikvI9O
ヒドウと葉子みたいなのがいるよね
最近虜いないけど
HPがその代わり虜になってた
10えいにち:2010/10/11(月) 18:10:10 ID:SRJ6uuJK0
ここってもうキャンセル希望側でも主催側でもない
ただの野次馬と煽りと荒らしと愉快犯でまわってるだけなんじゃ…
イベント申し込んだ人とかキャンセル待ちの人ってまだここ見てんの?
11えいにち:2010/10/11(月) 18:30:50 ID:NE1LA7TrO
自分も>>6みたいな喋り方口調の子気持ち悪いと思ってた
頑張ってくださいとか応援してるけど賢い発言ないし決まって主催とアリアンの仕業
せめてアリアリはいらねぇ

もういつもの子だと思ってる
本人もそんなことないと思ってるんならまともな発言してほしい
絡みスレとかでpgrされてるのもいつもその口調の子だし
12えいにち:2010/10/11(月) 18:41:27 ID:iMPFH8ClO
気にくわないからと言ってすぐ認定は止めろ
同じ口調の奴なんてごまんといる中で何を基準に認定してんだ
そういえばいつからこのスレ賢い発言しないと書き込んじゃだめになったの?

>>11
あなたも賢い発言してないから
13えーにち:2010/10/11(月) 18:50:22 ID:1s2vRbA20
ん?
認定って6とか8とか9のことじゃないの?
やめた方が…って何回も出てるけどやめない人っているんだね
自由だとは思うけど

とりま1乙〜
14えいにち:2010/10/11(月) 19:05:20 ID:dra9y2eT0
このスレの目的だけはハッキリさせておいた方がいいね
参加サークル晒しや主催をジャンルから追い出す事が目的でなく
えいにち!というイベントを潰す事も目的ではない
キャンセル希望者がキャンセルを無事できることと
欲を言えば主催が厭離サイトで今回の騒動の経緯を載せることかな
15えいにち:2010/10/11(月) 19:10:17 ID:YnlTu4z20
>>13
死ぬ程口調がキモチワルイ
16えいにち:2010/10/11(月) 19:14:29 ID:1s2vRbA20
>>15
すみませんでした。今後気をつけます
17えいにち:2010/10/11(月) 19:17:58 ID:YnlTu4z20
>> ID: 1s2vRbA20 いいから巣に帰れよ
18えいにち:2010/10/11(月) 19:18:26 ID:NE1LA7TrO
なんで>>12の人がキレ気味なのか知らんけど自分的認定して悪かったよ
煽りとか釣りとか訂正したり主催認定はする分には怒らないやん
ここは賢い発言じゃないと書き込みダメとは言ってないよ
為になるなぁと思ってる発言にたまにでる>>6みたいな主催アリアンは固定名は十分煽りだろ
主催擁護乙で十分理解できるよって言いたかったの
19えいにち:2010/10/11(月) 19:23:36 ID:GcvDrKtkO
ピリピリしてるなあ…
13はそんな変なこと言ってないとは思うけど…

粛々と行くのがいいですね
20名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/11(月) 19:24:07 ID:Um6qBA8k0
サークルサーチ更新されてたから久しぶりに来た
相変わらず主催は対応無し?
21えいにち:2010/10/11(月) 19:29:42 ID:Nd9SFvw+0
サクル幸からえいにちお断りされてるね。
22えいにち:2010/10/11(月) 19:44:45 ID:dra9y2eT0
謹告が出されただけじゃなくて
サクル幸からも日受け幸からも締め出されたってこと忘れてそうだな主催達
それだけのことをやったという自覚すらないのかな
23えいにち:2010/10/11(月) 19:45:50 ID:PvX46Mz50
ほんとだ
でも参加ボイコットすることの告知とかもしちゃいけないのか
そういうのは許可してくれてもよかったのにと思うけど
まあそこまではムリか
24えいにち:2010/10/11(月) 19:52:20 ID:a19CSKPnO
出先なので今サイト見れないんだが、
サクル幸ではえいにちタグ登録されないってこと?
25えいにち:2010/10/11(月) 19:57:39 ID:v3FcD/Y60
謹告破った奴が関わってるから厭離応援はできないよってことか。
主催サイトも消されたんだし、そりゃ他の厭離と並べるには値しないもんな。

>>22
その二つだけじゃなくて、戸田の総合幸二つからも締め出されてるよ。
他カプや他キャラの幸も謹告は貼ってるし、総スカン状態。
26えいにち:2010/10/11(月) 20:00:45 ID:zEy1QiYf0
>>24
タグの設置しないだけじゃなくてサーチでの言及も不可
ただし、「えいにちに参加しません」という形での言及も不可

妥当な反応だと思う、あの様子だと問い合わせ結構数ありそうだな

各種法律相談の人たち、あれが一番ジャンルで大きなサーチ(総合はあるけど
古さと規模考えると正確じゃなくても間違いじゃない)と説明の上
あんな文面が出されたという情報として利用するのがいいと思う
サーチ側に迷惑掛かるという心配はないから
(あくまで第三者、正規の相手への説明に使えって話だ)
27えいにち:2010/10/11(月) 20:06:54 ID:lT8nhtnoO
>>25
そうなんだ…公式から謹告が出されたあげく
幸で締め出し喰らった厭離主催なんて今まで聞いた事がないよ
主催陣は相当な問題をやらかした自覚がないのか

まあだからこそ出版社と原作者を動かす今回の問題を起こして原作者のひまさんに迷惑掛けたり
厭離の申込者に杜撰でいい加減な対応するんだろうけどさ…
28えいにち:2010/10/11(月) 20:07:00 ID:QYUyA2mt0
>>24
えいにちのイベカテは作らない
えいにち参加するとしてもスペースや新刊の告知はできない
えいにち欠席するとしても欠席の告知はできない
幸の外では何を告知しててもえいにち参加しててもいい
えいにち申し込んだからって幸から消されるような心配はない

まとめるとこんな感じかな?
幸管gj
29えいにち:2010/10/11(月) 20:15:21 ID:XPlD1IHa0
幸管ほんとGJ。キッパリした、でも変に偏ってない対応してて素晴らしい。

今からでも主催がまともな対応にシフトチェンジしてくれることを切に願う。
特定のイベントないしサイトが、大手サーチ数箇所から文書付きで締め出されてるのなんて見たことないよ。
30えいにち:2010/10/11(月) 20:18:37 ID:fI/mJ2m30
>>23
確かにそれができたら、キャンセルしてもらえなくて困ってるサークルは
意思表示の機会が増えたかもしれないけど、
えいにち関連をまるっと幸の対象外にするってことなら
欠席のことだろうがお断りにしてないと意味ないんじゃないかな
もともと参加しないイベのことは書いちゃダメらしいからしょうがないよ

主催はこれ見ても動くのか動かないのか
ジャンル唯一のオフ幸に完全お断りだぞ
31えいにち:2010/10/11(月) 20:21:40 ID:mXlMY5KD0
面識のない幸からどうこうされて動くような神経してたらこんな事になってないよ……
32えいにち:2010/10/11(月) 20:28:08 ID:zEy1QiYf0
まあ、相手が狭い世界での社会性は一切省みないと念頭に入れて頑張ろうw
イベントを中止にしたいとか、反省させたいという望みは持たない

けど、客観的な評価等々、材料は多いほうがいい
ある意味でこれはこのジャンル、二次創作のためだ
寂しいけど、今までの同人の常識は通用しなくなる傾向にあるだろうからな
今はまだ、年齢が高くて経験もあるから特別に見えるが、今後は増えるだろう
このケースが今後の試金石みたいなものになってしまうのかもな

自分が主催なら後世まで語り継がれること思うと逃げたいがw
33えいにち:2010/10/11(月) 20:42:04 ID:QTZ23lSn0
>>23
参加ボイコットすることの告知ができなくても、
参加するイベントのみを告知していれば自然に不参加の意思は伝わるんじゃないか?
34えいにち:2010/10/11(月) 20:48:34 ID:338vlE9q0
下手ジャンルイベント幸ではこのイベントは取り扱わない→
えいにち!に関することは参加不参加に関わらずすべて書けない
最善な方法だと思う

自分が主催でも逃げ出したいだろうな
でも彼女たちは同人で生活の糧を稼いでるんだから同人界からは逃げられない
だから趣味でやってる人よりもさらにきっちりした対応をしないとね
35えいにち:2010/10/11(月) 20:56:55 ID:sAuWyXU+0
要は主催涙目ざまあwwwwwwwって事?
36えいにち:2010/10/11(月) 20:57:50 ID:urDpM+Q00
アリアン涙目wだね
37えいにち:2010/10/11(月) 20:58:11 ID:58WXdGbp0
>>35
違う。
38えいにち:2010/10/11(月) 20:59:08 ID:OXnzeY9F0
もうイベント潰しやめようとか甘い事言ってる場合じゃないんじゃね?
実際法律に訴えて勝てる可能性薄いとか言ってナメてんだよ主催&アリアンは
サクル幸に見捨てられたのはGJだけど生ぬるい
39えいにち:2010/10/11(月) 21:00:45 ID:USMeSO/S0
同じ英日者も主催はともかく被害者まで切り捨てて
俺シラネって知らんぷりしてんのか
英日って本当に薄情なクズばっかり
40えいにち:2010/10/11(月) 21:02:45 ID:mXlMY5KD0
>>35
主催にもっと自覚してちゃんとした対応して欲しいって事だよ……
言っとくけど対応を迫るこっちもきついんだよ
あと草生えすぎですよ
41えーりん:2010/10/11(月) 21:03:02 ID:vhmhf1C80
>>39 え?
42えいにち:2010/10/11(月) 21:03:27 ID:3mRcaYU50
参加ボイコットに関しては自分のサイトに書くしかないんじゃないの
いずれ参加サークルリストがアップされて
そこからサイトリンクされるだろうから
トップページに不参加の旨書いておくしかないんじゃね
43えいにち:2010/10/11(月) 21:06:42 ID:USMeSO/S0
主催は切り捨てざまあwだが
被害者は自分が被害受けたって幸で声明出す事も許されないんだろ?
要は面倒臭いから俺シラネな態度で知らんぷりしてるって思われてもしょうがない
44えーりん:2010/10/11(月) 21:10:10 ID:vhmhf1C80
>>43
ちゃんと幸の文章読んだ?凄く公平な態度だと思うけど
「英日って本当に薄情なクズばっかり」ってのはどの辺りからそう発言したの?
45えいにち:2010/10/11(月) 21:14:58 ID:bUUu10g10
幸には載せられなくてもサイトには載せられるだろ
それに幸でこうやって問い合わせしてる人の情報が出たことで
キャンセルや返金を拒否られた人が存在してることはある程度周知できそうだし
これ以上の対応を主催とは無関係の幸がする義務なんてなくないか
このお断り通達が出ただけでかなりのグッジョブだよ
46えいにち:2010/10/11(月) 21:16:24 ID:zEy1QiYf0
>>38
イベント開くことを止めさせる権利なんてのは本当にないんだよ
それは当人の自由というか、二次創作者同士が考えることじゃない
本当に本気なら、会場じゃなくて訴えるべきは出版社じゃないのか、それは

そうじゃなくて、事態が発覚するまで知らなかった相手を逃がしたいってだけ

あとは返金要求まで粘るか、個人情報消去に絞るかどっちかだ
前者は最初から明言してるから難しい、可能で実害あると説明しやすいのは後者
後者を主張して前者まで成し遂げる、というのが今のところのモアベター
47えいにち:2010/10/11(月) 21:23:56 ID:DCCnAqJy0
止めさせなきゃ被害者まだまだ出るんじゃないの?
主催が絶対悪だってのはみんな口揃えて言ってて
主催の関わるイベントに参加する奴は被害者か馬鹿って状態で
当人の自由って甘い事言ってるから主催がのさばってるんだよ
48えいにち:2010/10/11(月) 21:26:34 ID:FzVIZyTm0
サイトに載せた所でサイトにわざわざ行かなきゃわかんないんでしょ?
サーチで不参加の旨を載せてくれればいいのにね
49えいにち:2010/10/11(月) 21:27:35 ID:BQMtFVTJ0
>>47
勝手に行動すれば?
それでお前が逮捕されようがどうしようが構わないけど
このスレやジャンルに迷惑かけるなよ
誰かが主催をやっつけてほしい、
自分は手を汚したくないなら黙って引っ込んでればいいのにw
50えいにち:2010/10/11(月) 21:30:18 ID:Xdt4SgY+0
勝手に行動していいってお墨付き貰ったって事で早速凸ってくるw
51えいにち:2010/10/11(月) 21:30:45 ID:XPlD1IHa0
>>49
だから、そういう主旨のスレじゃない。
勘違いしてる人とかズレてる人をたしなめるにしても、必要以上にケンカ腰で煽るのはもうやめようよ。
52えいにち:2010/10/11(月) 21:30:51 ID:Wdkv0yZR0
マジで幸管GJだな
参加不参加に関わらず取り扱わないのは正解だな
不参加だけ記載許可したらまた余計な火種になりかねないしね
53えいにち:2010/10/11(月) 21:31:29 ID:Xdt4SgY+0
ってのは冗談だけど一応参加者をヲチる為のツイッターは作っといたから
とりあえずこのスレとWIKIがあってえいにちは危険なんだって旨のDMは流すつもりだよ
54えいにち:2010/10/11(月) 21:32:45 ID:BQMtFVTJ0
>>53みたいな馬鹿が行動すればするほど
主催も被害者みたいな感じなっていくんだろうな
55えいにち:2010/10/11(月) 21:33:33 ID:zEy1QiYf0
うん、対応明言だけありがたく受け取ってこれ以上の迷惑は掛けたくない
しかし…相変わらずスレに不気味な人間がいるな
疑心暗鬼に陥るところまではもう仕方ない気がする、引っ掛からないで欲しい
56えいにち:2010/10/11(月) 21:33:59 ID:BN9+Y8aB0
草の根で運動するとしたら>>53みたいなのもあくまで個人単位でならいいと思う
そもそもイベント潰す意図はないってあくまでWIKI発信であって
こっちとは関係ないって事になったんじゃないっけ?
それに信頼できない主催が開催するイベント自体が信頼できないイベントなんだから
それを中止させたいってのはどうしていけないんだっけ?
57えいにち:2010/10/11(月) 21:34:07 ID:YnlTu4z20
>>53
おまえが逆にヲチられろ
てか帰れ 
58えいにち:2010/10/11(月) 21:35:09 ID:dut6WUlzO
>>53

今までの流れからいって
そういう事をする人のがイタいって思われるんじゃないでしょうか
59えいにち:2010/10/11(月) 21:35:18 ID:BN9+Y8aB0
>>54
なんで主催が被害者になるの?
絶対悪だから何とかして被害者の人が逃げられるようにしようって運動なんでしょ?
だとしたらより多くの被害者の人に目を覚ましてもらった方がいいじゃん
問題を知らない情弱だっているみたいだし
60えいにち:2010/10/11(月) 21:37:20 ID:Pfn8hHXg0
>>48
えいにち参加者の大半はえいにちのリストからサイトを見るだろう

つか幸の規約じゃもともと不参加イベのことは載せられないらしいから
そこはえいにちも例外じゃないってだけのことなのに、
まるで幸の対応が足りないみたいな言い方じゃお門違いにも程がある
61えいにち:2010/10/11(月) 21:37:57 ID:BN9+Y8aB0
草の根で動けば動くほど主催が有利になるって
よほど動いて欲しくない人がいるんだなーとしか思えん
62えいにち:2010/10/11(月) 21:38:26 ID:zEy1QiYf0
>>54
DMは相互フォロワーじゃないと無理だし、多分文面だけだ
あんまり知らないことやってるんだよとレスする人間の身分は察して口にしない
アカウントは作ったかもしれないな、見つけ次第垢停止の申請頼む
63えいにち:2010/10/11(月) 21:39:48 ID:QrK80T6a0
こんなヤバい事になってるから気をつけようとか
参加するの見合わせた方がいいんじゃね?って
フォロワーに個人的に教えたりするのはいいんでしょ?
64名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/11(月) 21:40:21 ID:1SjV80aW0
オンリー妨害してそれを業務妨害で訴えられたらどうするんだろうね
65えいにち:2010/10/11(月) 21:43:09 ID:QrK80T6a0
業務妨害ってヤバいらしいよって口コミで噂広げる位はいいのでは
訴えられて困るのは向こうの方でしょ。謹告違反に次ぐ謹告違反やらかしてて
ウソ広めようとしてるわけじゃなくただの事実を知り合いに教えてるだけでしょ
66えいにち:2010/10/11(月) 21:43:21 ID:9xXkG70n0
>>64
他社の版権を無許諾で利用して参加費集めて稼ごうとしてた業務をってことなら
逆に主催がパクられるかもね
67まじきち:2010/10/11(月) 21:44:11 ID:QZjQ97cdO
版元に逆らって謝罪もしない無責任な人間に個人情報握られてることが不安
って言ってる側は正論かと思ってるんだろうけど
版元に逆らう逆らわないと情報管理は別問題だしなんか微妙
割れ厨発覚とかならその個人情報あずけてるのが不安が正論になると思うけどなあ
割れ厨→P2Pとかやってるやつに預けたら流出するからみたいな
現時点ではキャンセルを受け付ける義務が発生すると言いきるのには弱すぎると思うよ
申し込みした奴相当馬鹿だね
68えいにち:2010/10/11(月) 21:45:41 ID:TuOLlCgt0
業務妨害…?


笑うところだよねこれは。
69名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/11(月) 21:45:59 ID:1SjV80aW0
>>66
いやいや
実際の被害を受けてる相手が訴えることなんだし
参加者オチったりDM撒いたりしてる人が被害者ならまだしも
第三者なら逆起訴できませんよ被害者じゃないんだしw
70えいにち:2010/10/11(月) 21:46:22 ID:dut6WUlzO
>>63
それは今までもやってる人いたっぽいし
普通に話題に出すだけなんだから良いとか悪いとかないんじゃない?
ただ拡散のために専用アカとって〜とかがうわあって思われるかもしれないってだけで
71えいにち:2010/10/11(月) 21:46:31 ID:LydZXVLY0
なんだか言い出しにくいけど、一部よく似た質問なら自分もしてた。
近々検討しますって返事もらってたけど幸管さんありがとう。
今思うとわがままを言い出して申し訳ないことをしたけど、
主催を完全締め出ししてくれただけで本当に嬉しい。GJすぎる。
もうちょっと粘るけど、それでもキャンセルできなかったらサイトで説明するよ。
幸でもこう対応されてるって示せば説明しやすくて助かる。
72えいにち:2010/10/11(月) 21:47:22 ID:cAuy0ngY0
この流れ、サクル幸に排除くらって相当慌ててるな
主催乙
73えいにち:2010/10/11(月) 21:53:01 ID:338vlE9q0
>>71
キャンセル希望者か、お疲れさま
もしリストに載ってしまったとしても幸のおかげで説明がスムーズにできそうだね
イベントまではまだまだ日がある>>71にとっていい結果が出ますように
74えいにち:2010/10/11(月) 21:54:26 ID:zPijGjl10
明らかに笑うとこだろうけど、何がどう業務妨害なの?
真実を流したってだけじゃ業務妨害罪にはならないよ?
名誉毀損罪にも侮辱罪にも信用毀損罪にもならないよ?
75まじきち:2010/10/11(月) 21:55:46 ID:QZjQ97cdO
自分とは違う意見に主催乙しか言えない馬鹿気持ち悪い
さすがこんなイベント申し込むアホだな
キャンセル希望を受け付けるべき理由が客観的に弱いんだって
幻冬の方針も主催達が箱に寄稿しまくりなのも昔から変わってない
そのことも一回目の警告も気にせず申し込んだ人間が被害者とか図々しいわ
76えいにち:2010/10/11(月) 21:56:55 ID:nnKlT9o0P
>>64=69が慌てすぎでフイタw
主催側がこれと同じようなこと考えてるなら相当レベル低いように見える
謹告受けたことを逆恨みしてファビョってる可能性は大いにあるね
77えいにち:2010/10/11(月) 21:56:57 ID:qfOwnqua0
>>74
真実でも名誉毀損は適用されるんじゃなかったっけ?
もっともそんな事やるわけないだろうから関係ない話だが
78einiti:2010/10/11(月) 21:57:01 ID:erYFpcYm0
スペースに直接聞きにはいってないの??
物腰柔らかくすみません、ちょっとお話が〜〜とかって無理なんだろか
79えいにち:2010/10/11(月) 21:57:51 ID:CvT/Mwnw0
>>75
アリアンたん焦ってるの?w
80えーりん:2010/10/11(月) 21:59:01 ID:vhmhf1C80
>>75
×警告 ○謹告
意味全然違うから、調べて出直してきてね
あと過去ログ読んでね
81えいにち:2010/10/11(月) 21:59:46 ID:d2hUvtwF0
同人って基本趣味の領域の活動で、更に趣旨・趣向を同じくする人が集まる催しがオンリーなわけで
申し込む時点で判明していなかった主催の「版元の意向に背く行為」という趣旨、それが自分の思う所と違うから
キャンセルしたいって気持ちが出るのは仕方ない

返金はともかくせめてリストに載りたくないっていうサークルは
上記を説明して、賛同出来ない自分はオンリーの趣旨に反しているから
削除して欲しいって言ってみたらどうだろう
まあダメもとだけど…
82えいにち:2010/10/11(月) 22:00:50 ID:zPijGjl10
>>77
それが社会的な地位を著しく低下させるようなものだったら例外もあるけど
たんに本人が憤ってるってだけじゃ成立しない
もっとも同人が社会的地位に該当するかって話だが
83まじきち:2010/10/11(月) 22:05:11 ID:QZjQ97cdO
>>81
棒乞食で原爆とか政治ネタ選挙ネタとかマジキチ行為繰り返す日受け厨が版元の意向とかギャグか
笑えないギャグいらない
84えいにち:2010/10/11(月) 22:09:57 ID:QwUAZA3TO
>>75=>>83
名前欄が自分にブーメランしてるよ
85えいにち:2010/10/11(月) 22:11:06 ID:nnKlT9o0P
>>83
名前欄で自己紹介乙
レスし続けるほどに壊れ具合が露呈してきて恐いわ
86えいにち:2010/10/11(月) 22:13:25 ID:d2hUvtwF0
>>83
とりあえず落ち着いて
どんな厨であっても版元の意向は絶対だ
そして「控えるべき表現」と、版元が明言している「商業ライン禁止」は相対しない
87えいにち:2010/10/11(月) 22:16:14 ID:OuUdup+k0
って事は主催が二次創作を商業ラインで金儲けしてるってのが証明できれば
主催の同人活動も終了させられるってこと?
88えいにち:2010/10/11(月) 22:21:58 ID:qKkfaNLe0
まあでも>>83はともかく>>67>>75で言ってる事って一理ある気がする
主催が謹告違反した事とだから主催イベントで個人情報任せられないって事が
今いちイコールになってないし感情的な問題でしかない気がする
因果関係をはっきりさせないと消費者センターやら第三者から見て
同人界では〜じゃわかってもらえないと思うよ
89えいにち:2010/10/11(月) 22:25:44 ID:qKkfaNLe0
例えば主催がP2P使って違法ソフトダウンロードさせてるってのが
はっきりしてるから流出の危険性があるとか
実際に前科があるとかならまだしも

不参加を表明して欠席したら主催や取り巻きに荒らされるとか晒されるってのも
主催が不参加者をリストアップしますって公言してるワケでも何でもないんだし
主催派が晒すってのも証拠ないしそもそも荒らされてるわけでもない
そもそもWEBで晒しは禁止って概念が一般ではあるのかどうかすらよくわかんないんだけど
90えいにち:2010/10/11(月) 22:37:14 ID:nnKlT9o0P
頒布されてしまう印刷物(パンフレットのサークルリスト)に
意に沿わずサークル名が載せられてしまうのを拒否する権利はないのかな
91えいにち:2010/10/11(月) 22:42:30 ID:BQMtFVTJ0
>>90
そうやってどこにでも訴えてみれいい
自分で申し込んでおいて馬鹿?と言われるのがオチ
92えいにち:2010/10/11(月) 22:43:56 ID:dut6WUlzO
>>87
いや、それは今関係ないでしょ
93えいにち:2010/10/11(月) 22:44:53 ID:vmCI1GTo0
ここで今どういう理由で裁判に持ち込むか決める意味あるの?
それこそ実際に訴える人たちが専門家に相談して決めることだろう
専門家に理由が弱いといわれても訴えたい人は訴えるんだろうし
ここで納得できる理由がでても負ける可能性が無いわけでもなし
94えいにち:2010/10/11(月) 22:45:19 ID:338vlE9q0
>>89
主催が意図的に欠席者を晒すってことではなく

キャンセルは受け付けません→
イベントが近くなったから(キャンセルしたい人も含んで)リストをウェブに上げる→
リストからのリンクでサイトに人が来る→
不参加・欠席表明を見てファビョる

という感じでは?パンフチェックだと当日欠席が分かってファビョられるとか
サイトですでに欠席を表明したところに凸があった報告があったから
実際リストから飛んで欠席表明を見たら凸が発生するんじゃなかろうか
だからこのイベントとは無関係、縁を切りたい、ということでウェブとパンフでの
リスト掲載拒否が最重要ってことなんだろう
95えいにち:2010/10/11(月) 22:46:42 ID:MXxdKxdQ0
>>88
前スレにも書いたけど、主催に個人情報任せられないって事については
キャンセル問い合わせへの返信が○日も来なかったって事務対応の拙さで
つなげる事が出来るんじゃないかな

確か来ない人には一ヶ月以上返信なしなのに
申し込み処理はすぐに終わらせて嬉々としてサイトに載せてるから
時間がないとか言い訳出来ないし
対応が決まっていなかったなら、その旨すぐにメール出来るはずだし
96えいにち:2010/10/11(月) 22:54:22 ID:mXlMY5KD0
なんかまたこのスレの意義を問う今までのログを全く読んで無いと丸判りな煽りが沸いてるね
幸管GJから少し話がずれてる
スルー検定ですよ

まず、主催の今後の同人活動云々に関してこのスレでは趣旨違い
あくまでえいにち!イベントに「関係を持たないようにする」事を目的とした
事を建設的に話すのが目的

目的の為の方法として現在有効なのは
・メールでのキャンセル申し込み→実例あり(※報告を信じるかは自分次第
・イベントでの直接の問い合わせ→(報告あるも良い返事はなし

上記はこのスレでも有効として推奨される方法

その他
・小額訴訟(あくまで最終手段。個人で行う事を目的とし、ここまで来た場合は完全個人責任
・消費者センターへの問い合わせ(これもあくまで個人としての問い合わせ。完全個人責任

上記2点をこのスレの趣旨に含めようとするレスは、ログを読んでない煽りと判断して
スルー検定。
さらに、その他の手段の場合、報告は結構だが「あくまで個人として動いている」という旨を書き込んでない場合も
煽りに該当すると読めるので注意。
97えいにち:2010/10/11(月) 23:02:47 ID:bzLU/FIj0
>>94
そのファビョるって部分が実際にファビョられて
不利益を被ったって場合じゃない限りは認められないんじゃね?
ファビョられた所でプロバイダーと相談しろとか言われないかな

>>95
その何日以内に確実に連絡するって言われてない以上
対応を協議中って言われたらどうする?
フリメだと事故で届いてないって言われる可能性あるけど
フリメじゃなくてプロバイダーのメールから送ってるかどうかにもよるかも
98えいにち:2010/10/11(月) 23:04:15 ID:bzLU/FIj0
>>96
色んな考え方の色んな人がいるって前提な以上
安易に煽り扱いだのスルー検定だの言わない方がいいと思う
99えいにち:2010/10/11(月) 23:07:35 ID:MXxdKxdQ0
>>97
協議中なら協議中って返信出来るじゃん
何日以内って記載がなくても、一ヶ月返信ないのは
どの種類のイベントでも普通に信用消えるだろ
未着についてはまじきち主催しか知らないだろうけど
仮に受信してたらあっちの鯖に記録残るし嘘はつけないんじゃない
100えいにち:2010/10/11(月) 23:08:22 ID:YtZAnIJg0
だから信用が消えるかどうか判断するのはここじゃないから
第三者機関が判断できるのかどうかによるし
101えいにち:2010/10/11(月) 23:10:17 ID:mXlMY5KD0
ファビョるファビョらないという内容を今から心配してもしょうがない
そうなる前までに主催に動いてもらうよう訴え動いていくしか出来ない

イベスレでも出てたけど、最悪主催がこのまま動かないようであれば
.htaccessでwikiにえいにち!からリンク踏んだ人をwikiに飛ばすか404に誘導って事も出来る
102えいにち:2010/10/11(月) 23:11:52 ID:CNl3YTL70
一ヶ月間返信ないのはこの業界のこの手のイベントでは
ありえない事であって信用を失うのは当然って事を
第三者にわかってもらえるのか?って話だからなあ
イベント開催が2月だから一ヶ月くらいは対応協議中として
いいと思ったって言われてそれはありえないって確実に言い返せないと
103えいにち:2010/10/11(月) 23:12:15 ID:mXlMY5KD0
>>100
普通に信用ないわ
金銭絡んだメールに一ヶ月返信無しとか企業なら普通に始末書もんだわ
ありえないわ
104えいにち:2010/10/11(月) 23:16:26 ID:CNl3YTL70
>>103
消費者センターに問い合わせした人はその旨も説明したんじゃないの?

それが企業じゃなくて個人対個人ってなってる以上
非常識な事で今すぐにキャンセルに応じなければいけないクラスの事かどうかを
業界の慣習とかそういうのを含めて第三者に説明できるのかって話
105えいにち:2010/10/11(月) 23:20:20 ID:MXxdKxdQ0
>>104
問い合わせした人は、謹告二人が法人って可能性考えてなかったらしい
業界の慣習云々じゃなく、>>103の言うように金銭絡んだ問い合わせに
一ヶ月返信しないってのは、同人じゃない方がより非常識として信用問題になるよ
106えいにち:2010/10/11(月) 23:23:35 ID:v88sM9910
幸管さんの何がGJって、自演し放題の2での報告と違って(信じてない
わけじゃないよ、客観的に)ある程度立場のある人が
実際に「キャンセル/リスト不掲載を拒否されて困ってる人がいる」って
証明してくれたことだよね
有り難い

消費者センターなんかの件で揉めてるけど、それは主目的じゃなくて、1番は主催が
「同人者として、同人の常識で」問題に対応してくれることが希望なんだけどな…
107えいにち:2010/10/11(月) 23:30:11 ID:F33xC8St0
スマソ、前スレかも知れないが会場は企業で借りて
個人主催のイベントとは言えないんじゃねーのかって
話出たけど、尋ねた人いるの?
108えいにち:2010/10/11(月) 23:33:06 ID:h6jYY7gW0
正直言って消費者センターとか訴訟とかは無理だろうなって思ってるけど、
主催の自業自得でジャンルや同人での立場をどんどん失ってくのは確実だし
これで2見てない層にも主催の対応のマズーさが伝わりやすくなるだろうね
せめてキャンセル希望の人が無事通りますように
109えいにち:2010/10/11(月) 23:33:16 ID:CNl3YTL70
>>107
TRCは土日祭日は休み
TRCサービスを経由すれば個人でも借りられるらしいけど
どっちで借りてるかは不明
110えいにち:2010/10/11(月) 23:37:17 ID:zEy1QiYf0
>>107
ああ、「そこ」を会場に尋ねるのはありか
単にキャンセル希望への情報の一つにするだけだしな
111えいにち:2010/10/11(月) 23:46:46 ID:zEy1QiYf0
つーか、個人情報を開示されると困るっつーのは確かに特殊事情だな
けど、どっかで揉め事に巻き込まれたらまずヲチで掘り起こされるぞ
一度なら立て直せるけど二度だと辛いんだよなー、あれ…

もともとこの主催も前に揉め事を静観したってことで注意喚起出回ったしな
当時は、このままフェードアウトすると思ってたから、まさかここまで誰が見ても
わかるような厨レベルに到達するとは思ってなかった

そこをなんとか一般社会向けにわかりやすく説明するしかない
名前変えようがなんだろうが同人社会にいる限り無駄だからな
112えいにち:2010/10/11(月) 23:59:14 ID:1FjIEF+j0
そもそもTRCって大手や主催経験あるかしかコネあるかじゃないと借りれないよ
結構高いハコだし今更イベント中止は有り得ない
同人関係者か一般人問わず第三者から見て、主催にキャンセル受け付ける義務が発生する理由だせない限り負けだよ
スレ住人にも確かに弱いかもとか言われるような理由じゃだめ
113えいにち:2010/10/12(火) 00:01:44 ID:vhmhf1C80
別に中止を求めてないってば
114えいにち:2010/10/12(火) 00:08:00 ID:8t562bTa0
いやイベントはちゃんとやり抜くべきでしょ
今後の同人イベにも関わってくるしよっぽどの理由が無い限り中止はNGってのは当然
主催に賛同出来ない人だけキャンセルするのが目的であって、開催自体はここでは問題にしてない
115えいにち:2010/10/12(火) 00:16:12 ID:xVr+3/yD0
このスレが回ってないのは事実なんだが、ここ荒らしても無意味なんだよな…
なんで表面的なことだけ取り繕おうとするんだろう
水面下で動いてる人たちに自分たちがまともな精神じゃないですと伝えることで
(物証がなくても、ここまで露骨にどっちサイドに立ってるか明言してればな)
一体なにが好転すると思ってるんだろう

いわゆる893の脅しの手口ってそんなだけど、社会的地位あるのどっちよ…
このスレで身分判明してる人間なんて誰もいないし、ダメージ少ないよ…
最初からわかってたけど、主催の賛同者も擁護者も(当人とは思わない)なんか
螺子外れてるっつーか、いろいろ辛いなぁ
116えいにち:2010/10/12(火) 00:36:56 ID:HZK2QJ+20
まあでもキャンセルおkにしたら事実上中止になりそうだね
キャンセルしないのは痛い!みたいな雰囲気になって

社会的地位とか信用云々はよく分からないけど
同人での地位はここにいる人より主催のが上なんじゃないの大手だから
117えいにち:2010/10/12(火) 00:37:39 ID:I6F7EBFf0
>>116
ないない
118えいにち:2010/10/12(火) 00:40:35 ID:pP6+U2I80
>>107
あの会場は個人でも借りれますよと経験者からの報告あり
因みに自分も経験者
借りれるよ
あと会場凸はマジ止めろ
これは本当にダメ
意味がない上に迷惑千万
この話題出すのは煽りかと疑ってしまうくらい考えなしで無知な質問だから
話題にするなら理由も含めて本当に気をつけてレスしてくれ
119えいにち:2010/10/12(火) 01:01:39 ID:EpE3ssM80
注意喚起つながりで。
言っても無駄かもしれないけれど(流れ早いから)
折角中身のあることを言っても、
煽り相当の悪口も一緒に言ってるんじゃ意味ないよ。
特定のジャンルやCPを貶めるのが目的じゃないだろうに。

本当に自分の意見を伝えたいなら、
相手に受け入れられる努力をすべき。
そうでないなら発言の労を使い損だよー。
120えいにち:2010/10/12(火) 01:08:17 ID:IJUxLV490
>118
じゃあなんで消費者センターの人は個人では借りれないって言ったんだろう?
121えいにち:2010/10/12(火) 01:12:07 ID:ceq010mq0
>原作および原作者様には敬意を払い、版権元などが提示する公式ルールは遵守した上でのサークル活動・イベントを支援させていただきいと考えております

サクル幸のえいにち対応文の中のこの一文を
主催たち+一緒に箱に載ったサクル主に100回ずつ読ませたい
122えいにち:2010/10/12(火) 01:18:36 ID:xVr+3/yD0
>>120
つーかマジ、個人か法人か聞く分にはいいんじゃないか?
それがわかると対応違ってくるだろうし、数人が情報落としてくれればいい
こんな問題がありますけど、対処してくれませんかは確かにないだろw

むしろさー、本気でイベント止めさせたいなら出版社じゃねぇの?
自分が同人者だって言って説得力があるかどうかは知らないけどね
123えいにち:2010/10/12(火) 01:26:18 ID:qUVsNVig0
数人が情報落としてくれればいいって数人が電話したら迷惑この上ないだろ
やるんなら一人がやらないと果てしなく迷惑でしょ

>>120
消費者センターの人は個人ではTRCは借りられないとか一言も言ってなかったと思うよ
124えいにち:2010/10/12(火) 01:31:17 ID:v2/vKRZ80
サイト見に行ったら昨日から企画合同誌販売してるんだね
違う方向には力が入りまくっててすごい唖然とする
125えいにち:2010/10/12(火) 01:31:22 ID:IJUxLV490
>123
前スレで消費者センターに実際に相談行った人が
>あと会場になるTRCですが、どうやら貸し出し対象が法人であること前提のようです
>借りるにあたって何らかの事業主が関わってる可能性が高いと思うので、
>そういった話も含めて頂けるとありがたいです
って書いてる。
126えいにち:2010/10/12(火) 01:35:18 ID:WbyphA4cO
>>124
д゚゚
目玉飛び出たじゃないか…主催金儲けるしか頭にないな
さすが守銭奴
127えいにち:2010/10/12(火) 01:35:42 ID:qUVsNVig0
あ、法人じゃないと借りられないって言ってるのか
>>118が言ってる個人でも借りれるってどういう経緯をたどって個人で借りられたんだろう
128えいにち:2010/10/12(火) 01:36:43 ID:qUVsNVig0
>>124
え?イベントでスペ取ってるとしても一応スペ取ってるなら
何かしら本出すのが条件じゃないっけ?
そこは責められるポイントじゃないと思うけど
129えいにち:2010/10/12(火) 01:37:36 ID:5UhcvZJs0
>>122
このスレの趣旨はイベントの中止ではないって何十回出てると思ってるんだ…
主催どもがキャンセルしたい人を全員きちんと受け付けて
適切な処理、具体的には返金・個人情報の返却・名簿消去したら
このスレ的には終了だよ
130えいにち:2010/10/12(火) 01:38:37 ID:20EGP/Kr0
>>128
いやイベントの為の企画本みたいなもんじゃん
131えいにち:2010/10/12(火) 01:42:39 ID:gMOvzUxo0
それでもイベントの名義として本出すなら別に責められる事じゃない気がするけど
一応イベント名義で借りてるならイベント名義の本出さない方が問題あるんじゃないっけ?
主催の同人活動やイベントとしての活動を阻止するとかそういう目的じゃないんだよね?
132えいにち:2010/10/12(火) 01:45:08 ID:v2/vKRZ80
すでに書店に卸してるからそういう対応は早いなーと思ったのさ…
ちょっと嫌味入ってます
133えいにち:2010/10/12(火) 01:49:57 ID:20EGP/Kr0
>>132
まじで?
>>131
そうじゃなくてこれだけ問題になってんのに
厚顔無恥っぷりに呆れるよねって話で
まあ今更順序なんて期待してないけど
134えいにち:2010/10/12(火) 01:50:51 ID:gMOvzUxo0
そういう嫌味言うのもあんまり感心しないけどな
とりあえず主催の同人活動を阻止するとか自粛を求めるのが目的じゃないしさ
眉を顰めたくなるのはわかるけどここでする話じゃないと思う
135えいにち:2010/10/12(火) 02:01:56 ID:v2/vKRZ80
嫌みのひとつも言いたくなるよ
主催としてキャンセル問い合わせはかなりの期間放ったらかしにしたのに
主催として本を売るための事務処理(書店へのリンク貼るとか)はすぐにできるんだねって話
136えいにち:2010/10/12(火) 02:05:39 ID:DappPJaU0
主催のやる事なす事気に入らないんだなって思われて
損はすれども何も得しないんだし、ここでやるなって事
137えいにち:2010/10/12(火) 02:11:42 ID:WbyphA4cO
気にくわないとかじゃなく不思議
なんでキャンセル受付けないのに合同本とかは出してんのかなと思う
138えいにち:2010/10/12(火) 02:13:14 ID:AICymgTM0
キャンセル希望者にとってはイライラものだろうなあ…
頼むから本当にキャンセルさせてやって欲しいよ
なんかこう開き直ってるというか面の皮厚いというか
違う方向に頑張ってるって感じ
139えいにち:2010/10/12(火) 02:18:01 ID:dnx4COsB0
ここで主催を責めるなってまたわかりやすいアリアンたんだなw

本当に腹立つなー。ナメてるとしか思えない
マジで主催の同人人生終わらせる方向で進んだ方がいいと思う
140えいにち:2010/10/12(火) 02:19:32 ID:4DsFeEst0
本当に主催に一泡吹かせてやりたい…マジで頭おかしいな
141えいにち:2010/10/12(火) 02:20:31 ID:PS3YnVWr0
とりあえずID:gMOvzUxo0と ID:DappPJaU0はアリアンたんだからスルーで
142えいにち:2010/10/12(火) 02:23:55 ID:2uu/UAPA0
http://www.toranoana.jp/bl/cot/pagekit/0000/00/04/000000040572/index.html

大人気アサ菊サークル【サンタローズ】葉子先生、【E.T.D】ヒドウ先生、
【人工リリア】椿木トリコ先生と、揃いに揃った豪華な3組が合同主催の
アサ菊オンリー・菊お誕生日イベント「えいにち!」!
2011年2月11日に開催のこのイベントは、ファンならば
既にチェック済みな方も多いですよね☆

これまでに、5月に第1弾、8月に第2弾…と様々な箇所で配布されてきた
「えいにち!」イベント告知&参加用の申し込みチラシ。
そのチラシに描かれていた各イラストが“菊の誕生日に向けて準備する
アーサー”というストーリー仕立てになっていた事をご存知でしょうか!?
なんと、そのイラストを豪華主催方々自ら本当にストーリー漫画に仕上げて
纏めちゃった1冊『日本の誕生日を祝うのは俺の為なんだからな!』
がCOMIC CITY SPARK5にて発売しちゃいました!!

アサ菊への熱い熱い思いを抱いた主催御三方が、イベントまで待てない
欲張りさん♪なアナタに贈る、ちょっぴり早めの菊バースデー本!
おまけ企画とはいえ、愛のこもった完成度の高さは必見!!
デレ度高めなアーサーに乙女な菊…、2人の幸せが詰まった3作のストーリー漫画を
お楽しみ頂けちゃいますヨ!!



虎は主催の味方ですね
143えいにち:2010/10/12(火) 02:26:15 ID:PS3YnVWr0
最悪だ…虎でもう同人誌買わね
とりあえずどうにかして主催の悪辣な金儲けを妨害できないかな
おぞましいが購入してZIPで晒すとか
144えいにち:2010/10/12(火) 02:27:57 ID:YDpMGT6S0
しかしヘッタクソな表紙wこれで大手ってw
145えいにち:2010/10/12(火) 02:28:52 ID:YDpMGT6S0
146えいにち:2010/10/12(火) 02:30:31 ID:XDAh1XXk0
センスも糞もないやっつけ本に愛のこもったってありえねーw
147えいにち:2010/10/12(火) 02:31:26 ID:hH92lKCL0
これって厳冬に送りつけてもいい?
謹告にも関わらず法人で金儲けしてますよーって
148えいにち:2010/10/12(火) 02:34:29 ID:abJDaafn0
買った奴誰かいないの?トレパクとかしてたら合法的に追い詰められるんだが
そんな搦手でも使わないと厚顔無恥すぎる主催だしまともな手段じゃムリな気がする
149えいにち:2010/10/12(火) 02:37:53 ID:Fwr8T/ICO
一体何レス毎に

そういうのをここでするな
このスレの目的はそれじゃない

って注意されれば気が済むんだろうか
あからさまにも程があるんだが
150えいにち:2010/10/12(火) 02:38:03 ID:Ffo2v/D/0
>>147は怖いお姉さんたちのレスで真っ赤になる
151えいにち:2010/10/12(火) 02:41:16 ID:Gm3/cQg10
書店委託に関しては厳冬側が今まで目瞑ってくれてたからやってこれただけに
こんな凸があろうものなら完全に禁止されかねないだろう
そうなると書店側にもいきなり物凄い迷惑をかけることになるからやめておけ
気持ちはわかるがこんな事でキャンセル希望者が受け付けて貰える訳じゃないんだし
152えいにち:2010/10/12(火) 02:41:17 ID:0nMoEFU90
>147
つ自己判断
厳冬凸ってこちらに有益な情報があれば連絡よろしくー
153えいにち:2010/10/12(火) 02:41:33 ID:7Ilvb5QY0
いや同一人物の愉快犯だろコレ
必ず同時刻に揃って沸いて出る
ID変えちゃ連続書き混みしてるだけ
154えいにち:2010/10/12(火) 02:48:11 ID:tyweXMATO
とらのあな最悪だな
これは訴えられるレベル
喧嘩売りまくってんな最近
155えいにち:2010/10/12(火) 02:48:59 ID:B93kUK3I0
虎じゃ同人買うなって友人知人に広めてくるわ
謹告の事も耳に入ってるだろうに信じられない
156えいにち:2010/10/12(火) 02:51:28 ID:7Ilvb5QY0
>>154が虎に訴えられないように気を付けてなw
いやマジで
お前の書き込み頭悪いにも程があるだろ
157えいにち:2010/10/12(火) 02:53:10 ID:Zp+pWY/p0
>>156
ん?>>154が何の罪で訴えられるの?w
必死に主催責めるなって言ってたアリアンたんが携帯から書き直してるの?
158えいにち:2010/10/12(火) 02:55:24 ID:tyweXMATO
>>156は虎社員なの?
謹告で飲み屋名指しだったのに主催二人が目を付けられてないとでも思ってんの?
箱レベル
159えいにち:2010/10/12(火) 03:02:32 ID:Zp+pWY/p0
虎の中の人もここ見てるだろうしなー。虎叩かれてアツくなってもムリはないね
160えいにち:2010/10/12(火) 03:06:31 ID:oH19lNh80
クソワロタ今度は社員認定かよw
このスレこういうの飼ってるから駄目なんだろうね…
161えいにち:2010/10/12(火) 03:08:05 ID:tyweXMATO
まあ今後虎は使わないわ
162えいにち:2010/10/12(火) 03:11:55 ID:xVr+3/yD0
>>129
あん?
相手が法人かどうかがわかるとキャンセル問題にも進展あるかもしれないって
前提の流れ読んでから物言えよ
個人だから温い反応でも許されるって言われてんだから法人格だと有難いの
違う可能性もあるだろうが、確認することのなにが悪いんだ一体
163えいにち:2010/10/12(火) 03:12:43 ID:WbyphA4cO
しかし>>154で訴えられたら2chのレスの六割近く訴えられるな
164えいにち:2010/10/12(火) 03:13:16 ID:xVr+3/yD0
つーかうっせぇ、どこでなに売ってようがそれ自体はどうでもいい
対応する時間がないと言っててこんなことが、て程度で留めておけ

虎使わないと個人で思う分には自由、自分もそうする
165えいにち:2010/10/12(火) 03:13:44 ID:IJUxLV490
まぁでも所詮虎だしねぇ。
虎も確か漫画家と裁判になって負けたでしょ?
勝手に原稿を売り払ったってやつ。
166えいにち:2010/10/12(火) 03:17:12 ID:oH19lNh80
>>165
それまんだらけじゃなかったっけ
167えいにち:2010/10/12(火) 03:31:34 ID:5UhcvZJs0
つかこれほど露骨な宣伝乙は久しぶりに見た
ご丁寧に直リンとは営業さんお疲れ様です

ヲチスレでやれ
168えいにち:2010/10/12(火) 03:32:51 ID:TFanBeb80
一旦落ち着いたほうがいいんじゃない?
話が変な方に向かってるし
なんか過激な人がID変えながら荒らしてるように見えるから
169えいにち:2010/10/12(火) 03:41:52 ID:EcEeJR3W0
関係ないサイトの場合は晒しだけど主催の場合は宣伝乙なこのスレw
170えいにち:2010/10/12(火) 05:52:27 ID:k+hI8vGD0
明確な非があって散々叩かれてるのに全く自重しない主催に驚いた
ジャンル愛ねぇ…
171えいにち:2010/10/12(火) 06:04:59 ID:6E0Az+5f0
>>169
ここは主催のイベントの話をするスレなんだから当然だろ?
関係ないサイトいらね
お前は何を考えてるんだ?

そして宣伝なのか知らしめたいのか 落ち着け 意味がない 見に行けばいい リンク必要ない

自分がここにレスしようとしてる事を、一度深呼吸して見返してから投下するように心がけた方がいい
頭にくるのは分かるけどアリアンに付け込まれる隙を自分達で作るなよ?
172えいにち:2010/10/12(火) 06:19:38 ID:k+hI8vGD0
わざと付け込まれるような書き込みしてる人もいるだろうし
今後そういうのはいちいち反応しないでスルーでいいんじゃない?
173えいにち:2010/10/12(火) 06:26:01 ID:sWjFNovq0
何かあるたびにこのスレの堕ちっぷりにワロタwww
174えいにち:2010/10/12(火) 06:56:08 ID:sDnb/WlP0
なんだかんだで5スレ目突入か…
175えいにち:2010/10/12(火) 07:35:33 ID:PVgyBIVTO
言葉使いがやけに荒い人が微妙に混じってて
急にガラリと変わってこのスレどうなったかと思った

主催に対して怒りのビクトルが激しく違う人は
主催は最悪の意見が一致してても
行き着く先は全然一致してないんだよな…
工作員も混じってるから恐ろしく荒れるんだけども
見えない敵との長文バトルもそろそろ疲れてこないかい…?

合同誌ネタはここじゃなくともヲチで十分対応出来ると思うけどな…
それで何かしらいいネタが出てくれば改めて投げてくれりゃいいのに
言いたいこと言うスレじゃないよ
鬱憤溜まってるのは察してるけど冷静に頼みますよ
176えいにち:2010/10/12(火) 08:04:44 ID:sWjFNovq0
合同誌がどうのとかいってるのは
明らかに便乗で主催個人を叩きたいだけだろうけど
177えいにち:2010/10/12(火) 09:06:55 ID:w0G7jKEGO
怒りのビクトル…
178えいにち:2010/10/12(火) 09:37:23 ID:y07l/O99O
>>176
いや叩きはしないけど、合同誌の件はドン引きだわ
キャンセル受付は総スルーなのに、厭離宣伝だけは必死なんだなと
キャンセル待ちの人が嫌みの一つも言いたくなる気持ちもわかる

つーか厭離の幸閉め出しあたりからスレの流れおかしくなってきたね

179えいにち:2010/10/12(火) 10:04:14 ID:ahmLutpXO
>>27
亀レスだが自分も公式から謹告が出されたあげく
幸で締め出し喰らった厭離主催なんて今まで聞いた事がない

二次創作者としてやってはいけない問題起こしておいて
主催陣のこの申込者に対する杜撰な対応は一体何なんだ…
主催経験がある自分から見てもかなりのヤバさが伝わってくる

主催と申込者は何より信頼関係が大切だ
信用できない主催に個人情報を握られてしまった
という不信感と不安を申込者に抱かせるとは…
180えいにち:2010/10/12(火) 12:21:45 ID:jRMc/jCV0
いやだから謹告出されたのは箱であって主催じゃないだろって
いいかげん箱=主催ってくくるのやめなよ

キャンセル希望メールに返信を出さないのは怠慢だとは思うけど
メールの返信は1ヶ月以内に必ずしますとか書いてあるわけじゃないし
そもそもキャンセルは受け付けないってイベントなんだから
受け付けない事にも特に非はないよ

つかいいかげんスレの趣旨を決めたら?出てる意見を3つに分けるとこんなもんだよね
1:イベント自体を中止させて主催の同人活動もできないようにしたい
2;イベントを中止にしたいけど主催はどうでもいい
3:キャンセルだけ受け付けてくれればイベントは好きにやればいい
181えいにち:2010/10/12(火) 12:26:24 ID:20EGP/Kr0
いや、見てきたけど一回目は箱だけど
二回目はピンポイントで座談会とサイン会と配布物ってあったよ
182えいにち:2010/10/12(火) 12:33:37 ID:6E0Az+5f0
>>180
1と2は完全にスレチと煽りで完全に3のみだろ
最初から今まで
あと恐らく部外者の野次馬だと思うんだけど最初からログ読んできてせめて参加したら?
183えいにち:2010/10/12(火) 12:33:41 ID:z88k74Je0
飲み屋に至っては名指しだったな
座談会もサークル名名指しはなかったけど座談会っていう指摘はされてた

このスレの趣旨はイベントの中止でも主催の同人活動停止&ジャンルから追い出すことじゃない
現在キャンセル希望をしている人が無事キャンセルを完了し
更に欲を言えば主催がえいにち!のサイトで今回の騒動の経緯の説明をした上で
サイト上でもキャンセルを受け付けること

キャンセル受付ないって時点でもう正直あー…って感じなんだけどね…
雑誌に載る事が発覚して二度目の謹告が厳冬から出る前から主催のサイトに凸
行ってたみたいだったけどスルーでツイッターではしゃぎまくり
謹告出たら出たで態度コロっと変えて謝罪(しかも飲み屋のパクリ、虜に至っては一回目の謝罪文は逆切れ気味)
この対応見てるだけでもこの主催に個人情報なんて任せられない、不安要素が多すぎる
184えいにち:2010/10/12(火) 12:36:41 ID:0nMoEFU90
そもその箱が厳冬の謹告受けて出した文に
作家の名を出しはしなくても触れていることに
無関係なんてある筈ないだろうが
厳冬からの2度目の謹告と合わせて、文脈読めない人大杉
箱=主催じゃなくても主催どもは、謹告に関わってるだろうにな
185えいにち:2010/10/12(火) 12:40:12 ID:6E0Az+5f0
=としなくてもいいけど関係者ではある
確実に
186えいにち:2010/10/12(火) 12:42:38 ID:20EGP/Kr0
箱主催とイベント庇ってたしね
どの口で無関係じゃないと言うんだ
187えいにち:2010/10/12(火) 12:43:38 ID:20EGP/Kr0
ごめん
無関係だっていうんだ の間違い
188えいにち:2010/10/12(火) 12:49:30 ID:TFanBeb80
>>180
ぶっちゃけ3の中に含まれてるだろうけど
4:とにかく名前出さないでほしい、サークルリストに載せないでほしい
ってのもそれなりにいると思うよ
189えいにち:2010/10/12(火) 12:51:22 ID:IJUxLV490
だよねぇ。
しかも、下手を元にしたオリジナルって箱は言い切っちゃってるし。
主催たちはそこを即座に否定しておけばよかったのに。
今でも否定すらしていないから不信感を募らせる人が増えるこの現状。
190えいにち:2010/10/12(火) 12:59:45 ID:mshOcfu40
キャンセル希望者の中には
もう参加費は返さなくてもいい、むしろ建前迷惑料・その実手切れ金がわりにくれてやるから
リストから外してくれ!って思ってる人もいるだろうなあ
でも決してスペース代だって安くないし、学生さんや若い子には痛い出費だろうな

本来なら同ジャンル同カプが集結する楽しい厭離になる筈だったのに
主催の言動采配ひとつで天国にも地獄にもなるんだなあ
191えいにち:2010/10/12(火) 13:18:10 ID:sVYUIX2/0
>>142
本家で日本の誕生日を祝ってたのは独伊だし
もう別に嬉しくない、来たんだなーくらいにしか
思わないって言ってなかったっけ?
爺なんだからWW1時代とWW2時代でそう変わるとも思えんし
それでなんで乙女な菊になるのか訳分からん
本当に本家のキャラの性格はどうでもいいんだな
192えいにち:2010/10/12(火) 13:19:39 ID:c2A3mTxF0
>>191
そういう無粋な話はよせ
それを言い出したら同人誌の殆どが(ry
193えいにち:2010/10/12(火) 13:36:01 ID:aDwZOcVx0
それにしても何事もないかのようにTwitterで呟き続ける主催が怖い
どういう神経してるの本当に
194えいにち:2010/10/12(火) 14:06:32 ID:g/J5h0rm0
ほんと主催はバカだなーって思うよ
今の申込み分を手放したくなくてキャンセルを受け付けないことが余計に
イベントへの不信感を募らせて申込状況が思うように伸びていないと思うんだよね

謹告を受けた時点でイベントサイトに謹告の件を
誰が見ても分かるように載せておけば
キャンセル対象も謹告を受ける前に申し込んだサークルのみで済んで
以降の申込みに関しては謹告を受けたことによるキャンセルは
受け付けられませんって突っぱねられただろうしね

対応が遅れれば遅れる程問題が大きくなっちゃったし
今更問題の沈静化を図るためにキャンセルを受け付けようにも
どんだけキャンセルの申し出が来るか分からなくって
受け付けられない状況を自分で作っているよね
195えいにち:2010/10/12(火) 14:45:33 ID:xVr+3/yD0
謹告以降でもキャンセルしたいって人間出てて不思議はないからな
…このスレに超露骨な擁護レスが来てるが、これ本当に営業妨害だと思う

当人がやってるなら「まだしも」、別人が好意でやってたら本気で救いがない
このスレ住人なんてのはどうでもいい
一部には客観的に見て通用しない理屈の指摘なんてのもある

けど、こうも四六時中擁護レスが落ちっぱなしでキャンセル待ち者がわんさかいて
果たして一旦は信用した申込者がいつまでもいつまでも信じてくれるかどうか
このスレをフル回転させることに一体誰になんのメリットがあるかわからない
話の浸透そのものには非常に効果があるとしか言い様がない
スレ住人の無責任な指摘をしたところで、日に日に知られていくだけだ
途中まで単に事実で、このスレで妙な意見が出ても引っくり返らない自覚がない

もう一回言う、主催らの擁護なら自業自得だ
けど、好意でやってる擁護だと本当に救いがない、どうするんだ一体
196えいにち:2010/10/12(火) 15:28:35 ID:EmijrZku0
ああしろこうしろって言ったって実際に主催がここ見て動くとも思えんし
ここに来てる奴はそんな事最初からわかってるし
わざわざ言わなくてもいいよ
197えいにち:2010/10/12(火) 15:44:31 ID:y07l/O99O
>>196
じゃあ何しにここに来てるの?
今の状況じゃ、主催が動かないことに対する苦言や愚痴ぐらい書かれても不思議じゃないけど
198えいにち:2010/10/12(火) 15:47:33 ID:UXglN46q0
キャンセル受付待ちの人ならわかるけど
そうじゃないなら単なる野次馬なんだしここでやっても無意味
199えいにち:2010/10/12(火) 16:03:27 ID:ynCht1ko0
今からTRCに問い合わせ電話するけど何か聞くことある?
一応ホールは個人で借りられるのかって事は聞くつもりだけど
200絡み:2010/10/12(火) 16:11:33 ID:yjA9z8cq0
とりあえず待て
一度誰かが聞いたら他に聞きたい事があっても何人も問い合わせたら
営業妨害になるからまとめて誰か一人が行った方がいい
201えいにち:2010/10/12(火) 16:12:16 ID:yjA9z8cq0
名前欄スマソ
202えいにち:2010/10/12(火) 17:18:29 ID:wZx99zRiO
>>199
ここそういうとこじゃないんで
203えいにち:2010/10/12(火) 17:21:29 ID:b0rgSfdX0
一々相談しなきゃ動けないチキンはどうせ何も出来やしない
204えいにち:2010/10/12(火) 17:58:14 ID:xVr+3/yD0
>>203
これだ、問題はこれだ
動けっこない! という誇らしげな主張はカプへの攻撃にしか見えない

キャンセル希望者は別に自分さえなんとかなりゃいいんだ
単に憂さ晴らしたい馬鹿なんてのは見ればわかる、正義厨も同じくだ
この、主催は絶対安泰なんだよ、と非常に短いスパンで主張する人間だけが
一体事態をどう判断していいかわからなくさせている

ここで主催を名指しで詰るのは不可だが、疑ったところで無理もないんだ
ましてや「これから」申込み等する人間が躊躇ったとしても当然なんだ
なんのためのレスなんだろう、本当に、不可解だ
205えいにち:2010/10/12(火) 18:05:03 ID:KVF1gO3M0
その芝居めいた話し方どうにかならんか
206英日:2010/10/12(火) 18:28:40 ID:C+PBMMQoO
合同誌の件が虎叩きになっててワロタ
サークルの意識云々なら分かるが、虎にとっては品である同人誌の紹介文作るのなんて仕事の内だろうよ…
凸といい論点ずらそうとしてるの多いな
207えいにち:2010/10/12(火) 18:57:46 ID:z+B3Xei/0
>>205
ずっと同じこと思ってた
正直仰々しい言葉やたら使う子気持ち悪いよね
208えいにち:2010/10/12(火) 19:05:02 ID:sAFhonxQ0
>>207
カプ方言なのかなと思ってた
209えいにち:2010/10/12(火) 19:56:20 ID:89dWBK0R0
当日やちょっと前ならともかく四ヶ月も前に本を出す厭離なんて
初めて見たけど、こういうのってよくあるの?
210えいにち:2010/10/12(火) 20:14:03 ID:lh+2TlkN0
イベントでスペ取るとしたら本出さなきゃいけないのが決まりっていう建前の金儲け
211えいにち:2010/10/12(火) 21:05:20 ID:6E0Az+5f0
>>210
参加が滞ってて参加費じゃ会場借りれないから本作って儲けつくろうって魂胆だろ
最初から借りれる金用意してから借りれって感じ
自分達の懐は痛めず売り上げだけで動こうと言う儲け根性丸出しで正直ツバ吐いてやりたいわ


会場問い合わせは、 個人でやる ッて事を 必ず 書いてくれ

ここで問い合わせたんだから自分もとかいう便乗煽りも正義厨も沸かせたくないんでね
あと推奨はしてない
会場問い合わせは、会場側に 「同人即売会」 への不審を沸かせる 「最悪な手段」 だと必ず自覚して行ってくれ
212えいにち:2010/10/12(火) 21:08:40 ID:1/Zz3lD+0
いや主催がいいとか悪いとかは置いといて自分の懐傷めずにイベントやる事自体は
別に責められる事じゃないだろうし、最初から金準備して〜だったら
個人イベントできる人なんか大手でも少なくなるんじゃないの?
そこは問題じゃないと思う。冷静になれよ
213えいにち:2010/10/12(火) 21:09:10 ID:6E0Az+5f0
更に書くが
「会場問い合わせ」をやったという事実は 例えどんな理由であれ 別ジャンルへ与える心象は
最悪中の最悪なんで
その理解がある上で報告してもいいがどんな風に思われるか覚悟しておいて欲しい
このスレの住人全員がだ
214えいにち:2010/10/12(火) 21:09:32 ID:/XwZzSx10
>>211
あらーだいぶカッカしちゃってますなあ
215えいにち:2010/10/12(火) 21:12:13 ID:6E0Az+5f0
>>214
当たり前だろ
どう会場で別ジャンルの主催をやる奴らの事も考えろ
何だと思ってるんだ
このスレは正直ちゃんと稼働して欲しいしキャンセルも絶対受け付けさせたいけど
これだけは言っておくよ
216えいにち:2010/10/12(火) 21:23:03 ID:wZx99zRiO
>>215
問い合わせなんかは推奨してないよって一言言えばそれですむと思うのに
あなたが自分でわざわざ大事にしてる気がするよ
しかもレス内容は今までスレで言われてたことと変わらないし
黙ってスルーしといた方がいんじゃないの?
217えいにち:2010/10/12(火) 21:35:12 ID:4au20G5g0
ここはすでに負け犬の遠吠えスレだからね
何やっても思い通りにならないもんで、
主催をやっつけるためならなんでもやっちゃえ!
っていう厨が群がってるんだよ
他ジャンルにとっては迷惑この上ない馬鹿の集まりといえる
218えいにち:2010/10/12(火) 21:46:51 ID:PVgyBIVTO
合同誌にして売る必要もないだろうし
ペライ無配にでもすれば良かったんじゃないの?
無配でも発行物には値しないのかね

まぁ自分の意見含めてイベント代を稼ぐ為だろ!は
ゲスパーにしかならないんだから
個人的な意見は置いといて決めつけはあかんよ
明確なソースがないことで話合ってもしょうもない

だけどそういう風に思われるような火種を作ってるのは主催さん本人だとは思うけどね
219えいにち:2010/10/12(火) 22:52:01 ID:WbyphA4cO
>>217
ハウス
220えいにち:2010/10/12(火) 23:49:09 ID:h5tKn0x00
ttp://shop.melonbooks.co.jp/shop/sp_222001023635_einiti_orenotame.php
メロンにも特設ページあるじゃん
とらだけじゃない
221えいにち:2010/10/13(水) 00:02:59 ID:NiK5rEnAP
>>180
5:キャンセル受け付けてくれなければイベントは中止になっても仕方がない
222えいにち:2010/10/13(水) 00:04:39 ID:5+kmcACl0
>>221
それはなんか違うだろ
223えいにち:2010/10/13(水) 01:48:49 ID:cZfy+R/E0
主催陣がオンリー募集のために企画合同誌まで作るくらい申し込みがなくて焦ってるのはよくわかった
224えいにち:2010/10/13(水) 02:40:24 ID:hQo1wfEcO
>>223
アホな解釈すんな
225えいにち:2010/10/13(水) 03:21:40 ID:MEFq/93o0
このスレは晒しやヲチをすることが目的のスレじゃないし、制止を振り切ってまでそういうことをする場合は
「スレ住人の総意」みたいなやり方をせず、個人でやればいいよ
226えいにち:2010/10/13(水) 06:18:48 ID:2TAM6EEn0
いいよじゃないだろここではやるな
いい加減単なるカプアンチは住み分けろよ
227えいにち:2010/10/13(水) 11:32:59 ID:MZULb4Uw0
で結局この件の終着点はどこなの
水面下での動きって本当にしてるの?
例のキャンセル受付希望の人専用の掲示板とかはさっそく機能してるの?
228えいにち:2010/10/13(水) 11:42:01 ID:d9hOTenC0
229えいにち:2010/10/13(水) 13:24:11 ID:K9/62akw0
>>228
227じゃないけど、んな事はわかってる。ならご本人がわざわざ
夏コミ前に「水面下でちまちま準備すすめることにします」と
意味ありげな事書かなきゃいい。
そのまえに何を動くかは事後報告と言っている。
どんな動きされるかわからないのに、よく不安にならないな
230えいにち:2010/10/13(水) 13:59:30 ID:k3XSNib30
彼女はキャンセル希望してる人たちをサポートしてるだけで
最終的にどういった行動を取るかはキャンセル希望者次第じゃん
不安になるとはいっても自分はこのイベは申込してないし海鮮としても参加しないから
実際に不利益被ってる人たちの最終判断には口出しできないしする気もない
231えいにち:2010/10/13(水) 15:58:04 ID:Jl/tDldy0
信用できない主催に個人情報を握られてしまったという不信感と不安を申込者に抱かせてるのに
その申込者のキャンセル希望を蹴って開き直ろうとする主催陣が信じられない

更に信じられないのがこの主催の起こした問題説明をイベントTOPでしていない事。
公式から勧告出されてサークル幸等その他の幸でも締め出しを喰らっていて
えいにち厭離イベントTOPにこの問題の件の説明をしないのが驚いた…

なんで厭離イベントサイトTOPで問題の経緯を説明しないんだ?
問題の経緯を説明できない=主催自身もこのヘタリア勧告違反を起こした事とえいにちイベントが関係ないとは思っていないという事だろうなあ…
232えいにち:2010/10/13(水) 16:17:12 ID:W3T4f+XiO
二人降りて一人主催になったらそれでいいような気が
するがなー
233えいにち:2010/10/13(水) 16:18:38 ID:YWELaJVt0
>>231
お前は何を言っているんだ
勧告は反省してまーす(飲み屋コピペ)
でもイベントは関係ありませーんちゃんと主催としての義務を
最後まで果たしますね☆と主催側から最初に明言されてんだぞ
234えいにち:2010/10/13(水) 16:34:13 ID:vmsbatLfO
>>229
自分は逆に何を不安に思うのかわかんない
やっぱり同じカプだったりサークルだったりしたら不安になるもんなの?
235えいにち:2010/10/13(水) 16:52:22 ID:Qqvw7XEI0
不安に思う人はメールしなきゃいいだけな気がするけど
知識がなくて相談したいって人の相談にのってるだけでしょ?
それでもらったアドバイスをどう受け取ってどう行動するかは
相談者次第だし、その結果起きることも相談者本人の責任じゃない
236えいにち:2010/10/13(水) 17:32:52 ID:isU46e1x0
キャンセルは出来ない前提で自己責任でヨロと
消費者センターからも蹴られてるのに
相変わらず
>信用できない主催に個人情報を握られてしまった
と被害者ぶってる時点で負け犬
237えいにち:2010/10/13(水) 18:19:24 ID:rZmmrNsNO
負け犬とか負け組とかの煽り文句はもうおなかいっぱいです
同じ人がやってんのかと思うほど釣り内容がループしてるな
238えいにち:2010/10/13(水) 18:29:55 ID:isU46e1x0
被害者ぶってるほうも、どんな答えが出ても
相変わらず思考が変わらないからループするんだろ
いい加減現実を認めて攻め方を変えるか
諦めるかしたらいいのに
結局「自分が正しい」が通らないと気がすまない集団なんだろ?
239えいにち:2010/10/13(水) 18:35:27 ID:ddKy7sjnO
ありあんたんと同じこと言うなよ…

そもそも主催がちゃんと対応すりゃループも終わるだろ
ループいやならさっさとメールの返信くらいすれば?
240えいにち:2010/10/13(水) 18:58:18 ID:nitZ4vMy0
>>239
だからそれが無理だから、別の対策考えようって話でしょ。
241えいにち:2010/10/13(水) 19:59:30 ID:fcw4qM/s0
攻め方を変えるというならイベントサイト経由ではなく
非道に直接訴えるというのはどうだろうか?

非道は謹告を直接受けた訳ではないから
三人の主催の中では意地にならず一番客観的に考えられるんじゃない?
それに商業作家でありながら二次創作をやっているんだから
他の二人のように同人止めて終わりということもできないだろうし

ここまで問題が大きくなっているのに
まさか葉子と虜の二人だけでキャンセルを受付ないことが
決められた訳じゃないよね
知ってて今の状態なら謹告を受けてはいないが
主催な以上キャンセルを受け付けないこと自体
非道はこの問題に加担していると思うんだよね
242えいにち:2010/10/13(水) 20:15:32 ID:L4FXvu3w0
でも逆に言えば訓告を受けたわけじゃないから
俺に言われても…状態なんじゃね?
(それが無責任ってのはおいといて)
加担も何も非道は訓告とは一応無関係ってなってる以上
他の二人からキャンセルもぎ取るよりもかえって難しい気がする
243えいにち:2010/10/13(水) 20:18:00 ID:qD9iLtFP0
実質だれが一番の責任者なんだろう
火花では葉子の個人スペがえいにちスペと隣接してたから葉子かと思った
非道は発覚後の日記から察するに当初は名義貸しっぽかったよね

えいにちメルアドから問い合わせた場合、返信の文責って葉子なの?
244えいにち:2010/10/13(水) 20:37:53 ID:fcw4qM/s0
たとえ名義貸しだとしても主催の内の一人なんだから
キャンセルの件とは切り離しはできないと思うんだけどなぁ
自分に言われても……と思ったとしても
対応しないなら主催としては同罪だと思うけどね
協賛という立場だったら話は違ったと思うけど


キャンセルを申し出ているサークルは何も個人的な理由で
キャンセルを申し出ている訳ではないよね
あくまでも主催の落ち度から発生した問題な訳だし
イベントと謹告が関係ないと言っているのはあくまでも主催の主張であって
一般的に考えてジャンルものはそう思っていない人が多いじゃん


それに万が一謹告絡みでイベントで何か起こったら誰が責任を取るの?
絶対に謹告絡みで何も起きないなんて保証はないよね
厳冬及び原作者がイベント関連のもの入手する可能性だって全くないとはいえない
今回の謹告の件を知らずに申し込んでしまったサークルが
サークルリストから消して欲しいという要望すら受け付けないのは
あまりにも不誠実すぎる
245えいにち:2010/10/13(水) 20:41:29 ID:xWW63+OLO
このスレに関係ないから空気だけど、中條って人は完全に箱との関係断ち切ってないじゃない
この人の言い分はヘタリアの寄稿はしないが別ジャンルについては今までどおりで現在も箱とは続いてる訳でしょ
主催も個人で考えると、この中條って人と同じ立場なんだよね
さっさと謝罪決別宣言した飲み屋とは立場が全然違う

それに中條って人は個人問題ではまったく言及されてないのだから逃げ場として証明されてしまってるよね?
ここの主張で散々箱=主催の二人で問題視されてるけど個人問題が別ならば
イベントサイトに謝罪するなんて要求も受付るわけもない
現に個人と主催は別々と頑なに主張して逃げている
金の為にというよりは腐っても箱は出版社でオリジナルもやってるし
商業ステータスとして残してるんではないだろうか?
このまま箱との関係も絶対断ち切らないつもりなんだろうか…

ちなみにキャンセルしたい人らは
謹告破り後の主催の態度・対応の悪さと
箱との癒着が原因でキャンセル希望なんだよね?
イベントサイトに飲み屋みたいな箱決別宣言と謝罪文のせれば
キャンセルを断っても大半はクリアできそうなのにね
246えいにち:2010/10/13(水) 20:42:01 ID:hQo1wfEcO
>>243 いや違う。
知らない名前だった。
おそらく主催の身内だと思う
247えいにち:2010/10/13(水) 21:00:37 ID:G+iX1XCp0
>>245
中條って再生大手で下手もやってる人?
同人関係ゆるい飛翔系と厳冬を比べる事自体違うんじゃね?
248キャンセル者 ◆omuuNnOIh6 :2010/10/13(水) 21:05:21 ID:vDEYKmaEO
>>243
私は問い合わせは最初から返金の文書、私以外は特例の返信すべて葉子氏でした。

スペースを申し込みした時の返信だけは違う方だった気がします

非道氏は名義貸しのように感じます、処理は葉子氏が中心じゃないかと思います。
ちなみに、3人連名でなく葉子氏のみの名前で返信でした。

実質キャンセルの返信では葉子、虜の行動でご迷惑おかけしましたとの一文がありましたから
関係ないは成立しません

とりまとめの方がキャンセル希望者用情報交換の場を開いて下さった時には協力させていただこうと思っております。
249えいにち:2010/10/13(水) 21:05:58 ID:qD9iLtFP0
>>246
事務処理は別の人か…
その人が葉子達に気を遣って、苦情を伝えてないとかだったら嫌だね
企業だったら下っ端じゃ埒があかないから責任者だせ!
で直接話し合いに進めるんだがな
250えいにち:2010/10/13(水) 21:13:27 ID:Y8y1pnbkO
謹告後に非道自身がサイトで主催擁護の記事上げてるし、キャンセル不可は非道も承知なんじゃない?
あと、別ジャンルの時付き合い合ったけど、あの人は動かないと思うよ。
大体動くような人ならもっと早く動いてると思う。

251えいにち:2010/10/13(水) 21:22:10 ID:fcw4qM/s0
>>250
このスレを見ていると葉子と虜ばかり話題に上がっているように思えるけど
非道が動かないなら謹告の件は別にしても
キャンセルの件は非道も含めて糾弾されるべきだね

252えいにち:2010/10/13(水) 21:24:33 ID:G+iX1XCp0
非道は糾弾するなとは言わないけど
一応謹告に関わってない以上はややこしくなりそうじゃね?
253えいにち:2010/10/13(水) 21:29:53 ID:VvOKjkzJ0
>>243
確か問い合わせ担当の人が別にいたと思う
254えいにち:2010/10/13(水) 21:30:19 ID:BoZfseT30
イベントの責任者の一人として名を載せてる以上、
「言われたの私じゃないから私は知らない」
じゃ困ると思うんだが。当たり前に。
255えいにち:2010/10/13(水) 21:32:16 ID:BoZfseT30
ああ、ごめん。非道が実際に「私関係ない」と言ったわけじゃないのに、
そう言ったかのような文面になってた。
256えいにち:2010/10/13(水) 21:32:35 ID:L8XkLrCj0
葉子とトリコは直接関わってるからキャンセルしてほしいってのはわかるんだけど
非道に関しては非道自体は関わってないけど連帯責任で悪いってのは
話がややこしくなりそう
257えいにち:2010/10/13(水) 21:33:52 ID:fcw4qM/s0
でもこのスレの目的の中には
謹告の前に申し込んでしまったサークルと
知らずに申し込んでしまったサークルがキャンセルを
受け付けてもらうことも含まれるんだよね?

主催である以上キャンセルを受け付けないんだから
非道も一緒でいいと思うんだけど
名義貸しだとしとしても外からは内情はよく分からないし
主催なんだからイベントに関わる全てにおいて責任があるのが普通じゃない?
不利益を被りたくないなら主催を降りるなり
葉子や虜に苦言を呈してイベントに申し込んだ人が納得できる対応をすべきじゃないか?
258えいにち:2010/10/13(水) 21:36:25 ID:VC6I2Fan0
ちょっと待って。キャンセル受け付けないのが悪いの?
謹告破りが悪いからキャンセル受け付けて欲しいけど
受け付けてくれなくて困るって状態なの?
そこごっちゃになると良くない気がするよー
259えいにち:2010/10/13(水) 21:37:36 ID:+WJ5whT/0
非道も含めたとして非道に直接凸る形になるの?
260えいにち:2010/10/13(水) 21:40:52 ID:b4bqivfJ0
>>247
また再生厨か…主催といい再生から来た奴はロクな奴いねーな
さすが底辺厨ジャンル
261えいにち:2010/10/13(水) 22:00:29 ID:Q5JWbCf70
2/11日誕って絶好の日程で英日っつう巨大カプなのに
大手主催の都内厭離で300スペ程度が二次締切過ぎても満了しないなんてな

9月の日程的に夏直後とかの貴様の日受け厭離って英日何スペあったっけ
どんなに理屈に逃げても二次締切時点で満了も拡大もないって現実がある訳で
日程に問題がなく(貴方の日受け直後とかコミケ近辺とか)
場所が僻地な訳でもなく、ジャンルが小さい訳でもないんだし
明らかにこれは主催が信用されてないからしかないじゃん

謹告と厭離は無関係って理屈が通る通らないになると押し問答になるけど
「言い分はどうでも二次締切過ぎても申し込みが何日現在何%ですよね
これは貴女方に主催としての信用がないからで、その理由は謹告が大きいのでは?
理屈はどうあれ不信感が大きい現実は確実にありますよ」と
現状から突っ込む事って出来ないの?
262えいにち:2010/10/13(水) 22:02:04 ID:xWW63+OLO
>>247
ゆるい再生とはくらべてないよ
まだヘタ活動してるのに片足だけなら謹告免除されて関係ないと思ってんの?
個人であんなゆるく謝罪したから主催が問われてる訳だけど
その人も主催らと同じで作家として最低だと思うが
その人が関係ないなら主催は個人としては問題ないの?
少なくとも飲み屋とは違うでしょ
263えいにち:2010/10/13(水) 22:21:30 ID:YWELaJVt0
事の重大さや版権元踏みにじる行為について何ら理解せず
単純にこのスレで騒ぎ立てられてるからとか
参加したら凸られる晒されると保身に走っただけの人も絶対いるだろうなー

「満了しないのは信用ないせい」なんて言い分は
ストレートに「信用出来ませんので個人情報と金返せ」と名乗り上げてる人すら
蹴られてる現状、チタン合金の面の皮主催どもにゃ蚊に刺されたほどにも感じないよ
264えいにち:2010/10/13(水) 22:57:39 ID:yvsmIWhN0
問い合わせ担当の人はヨネダさんって名乗ってたな
誰?
265えいにち:2010/10/13(水) 23:02:58 ID:OXNsbtj50
>>264
カナダだよ!
266えいにち:2010/10/13(水) 23:36:21 ID:IDwF679x0
>>261
自分でやってみたら?
267えいにち:2010/10/13(水) 23:39:22 ID:rPqKlLe80
>>260
主催を大手に担ぎ上げたのは再生者だからな…
再生に来るまではドピコだったんだろ?
再生者も正直大手に祭り上げた責任の一旦があるんだし
協力求めるのはいいかもね

あるいは主催たちの情報提供くらいはしてもらって当然だと思う
268えいにち:2010/10/14(木) 00:05:57 ID:Yw0J65A40
再生時代の情報は欲しいな。ひょっとしたら再生でも前科あるとしたら
再生時代に泣き寝入りした人と協力できるかも
269えいにち:2010/10/14(木) 00:07:31 ID:2cKGFg5OO
そんなんやってたらまた他ジャンル巻き込むなって怒られるんじゃね?
270えいにち:2010/10/14(木) 00:13:28 ID:rnwFlNl/O
正直、元再生者にはうんざりしてるから
気持ちわからんでもない
でも、表立ってきくと箱Wikiの時みたくなるから
完全にヘタ移動もしくは兼ねてる人にこっそり聞くのがいいのでは
本当に個人レベル推奨
271えいにち:2010/10/14(木) 00:24:46 ID:JEbrBwH20
何の関係も無い他ジャンルに責任の一旦とか、
情報提供は当然とか何様だw
272えいにち:2010/10/14(木) 00:30:07 ID:kooJzrnY0
>>269
別に巻き込むったって協力求めてるだけだから
完全移動済みで175でちょっといただけの
無関係のジャンル巻き込んでるならわかるけど
元再生から成り上がった大手で今でも再生に半分足突っ込んでるんでしょ?
ヒドウか誰かはまだ現役で再生じゃないっけ?
だとしたら逆に再生者がヘタに迷惑かけてるって言っても言い過ぎじゃないはず
273えいにち:2010/10/14(木) 00:34:25 ID:gNDNBnvL0
元再生厨の英日者が主催信者で再生時代の栄光()自慢してきて
ウザかったけどやっぱ再生厨にはうんざりだわ
その上エデリンたんまでヘタに来られたらマジうんざり
274えいにち:2010/10/14(木) 00:40:02 ID:k5zYTQBw0
再生者にも責任が〜とか、元再生厨は〜とか言ってる人達、
「これだからヘタは」「これだから英日は」とか言ってるのと全く同レベルの
低俗なこと言ってるってわかってる?
協力求めてるだけとかきれいそうな言い方でごまかして巻き込むのはよせ。
275えいにち:2010/10/14(木) 00:43:09 ID:YCSSZ5v70
>>274
どう見ても釣りです…
276えいにち:2010/10/14(木) 00:45:29 ID:JgyU2kHd0
でも情報求める位は別にいいと思うけどな
自ジャンルの人間が他ジャンルに迷惑かけてる状態なんだろ?
自分が再生者だったら気が気じゃないし穴があったら入りたい状態だと思う
277えいにち:2010/10/14(木) 00:47:24 ID:UYcYvGfj0
再生厨が自主的に協力してくれればいいんだろうけど
今までずっとヘタの事はヘタで解決しろとか知らんぷりだし
再生厨の自浄能力には期待できないだろうね
278えいにち:2010/10/14(木) 00:52:45 ID:nm6tMiI30
思い通りにいかなくていよいよ頭おかしくなってきたな
279えいにち:2010/10/14(木) 00:54:06 ID:7FTmEbAg0
本当に負け犬どもの遠吠えスレになってきたな
何やっても思い通りにはならないもんだから
よそのジャンルにまで「アテクシたちに協力して当然(キリ」ってかwww
280えいにち:2010/10/14(木) 00:58:26 ID:tVg07Xyh0
だから下手内限定っていってるのに
当然ってのは無いわー と思うけど
281えいにち:2010/10/14(木) 01:00:29 ID:sJcZ3n2z0
再生再生言ってるのは
釣りじゃないなら頭おかしいとしか思えない
282えいにち:2010/10/14(木) 01:14:53 ID:vREzwaUV0
再生の人に主催が痛いの聞いてもキャンセルに生かせなくない?
主催が痛いのは今回の事で十分わかりきってる事だし
再生時代の情報もらってもなあ
署名とかするのに再生の人にも協力頼むなら
口説く時のネタにはなるかもしれないけど
283えいにち:2010/10/14(木) 01:17:58 ID:rVAZ5NCz0
下手時代にあんだけ問題起こしてれば再生時代にも$だったりするんじゃね?
その時代の$行動で追い詰められないかなーと思ったんだけど
284えいにち:2010/10/14(木) 01:20:44 ID:JIP99DlpO
再生厨とか言ってる時点で無理だろう
大手じゃなかった頃知ってるけど記憶が曖昧すぎて無理
その前の庭球からなんかあったみたいだけど
今更ネタ拾ってきても何にもならんと思うしな

それよりヒドウやお友達の中條になんとかしてもらえないのかね…
主催スパークの合同誌といい直接申込みといい
とにかくイベント成功させればいいんでしょ!フジコ!フジコ!フジコッコー!
みたいな暴走感があるから
ヘタリアの看板借りておいて謝罪なく頑張ります!やられても…ちっとも嬉しくない
まず信用問題のほうが大事では?
逆に参加したかったけど見送った人は
今から参加したいと思うか?!
ないわーだろ…?
285えいにち:2010/10/14(木) 01:21:12 ID:ig5RUdJ+O
>>279
兄ちゃん何で草生やすん?
つwww
ということでこのスレもう見ないほうがいいよ
286えいにち:2010/10/14(木) 01:22:01 ID:/pSGYPH/O
今日のスレsageの手法は「他ジャンル叩き」ですねわかります

しかし釣りじゃなかったらさすがに恥ずかしいぞ、再生が云々とか
自分達が他ジャンルsageなどとても出来ないド底辺だと知らずに下手でやってるとかないわ
287えいにち:2010/10/14(木) 01:22:28 ID:Nqzo+0H50
エデリンたんも主催と同レベルの銭ゲバだからムリだよ
面倒になったらさっさと再生にスタコラサッサと逃げれるんだし
あんな問題厨大手いっぱい飼ってたりいっぱい排出して
迷惑かけまくってる再生厨にも問題あるよなー
288えいにち:2010/10/14(木) 01:23:24 ID:Nqzo+0H50
>>286
ヘタがド底辺ジャンルだと思わせたいんですねわかります
289えいにち:2010/10/14(木) 01:25:17 ID:83LPvd+9O
再生の人はいいと思う
自分も主催の杜撰な対応のはここまでの時点でよく分かったから

>>279
あとこの負け犬どもとか言ってる奴は主催厨なのか?
同カプ者が主催の杜撰な対応で困ってるのに同カプ者を負け犬呼ばわりとか信じられん…
290えいにち:2010/10/14(木) 01:26:23 ID:tVg07Xyh0
再生は知らないけど葉子は00で問題起こして完スルー
ヒドウたんは定休時代イタタで虜も義明日でなんかやってたんじゃなかった?
再生叩きじゃ無くてマジで$ばっかだと思ってたけど
まあこのスレでいうと餌になるわな
291えいにち:2010/10/14(木) 01:31:15 ID:Nqzo+0H50
再生って小物$が一斉に群がって大手気取りでよそに移って
問題起こしまくってたからなあ
292えいにち:2010/10/14(木) 01:32:49 ID:vyk95U/W0
再生の人にも署名協力求めるのはいいかもね
ヘタ者だけじゃ限界あるし
293えいにち:2010/10/14(木) 01:35:07 ID:tVg07Xyh0
いや署名運動しても仕方ないだろ
294えいにち:2010/10/14(木) 01:37:04 ID:/pSGYPH/O
>>288
もうすでに周知のことだから安心しろよ
余所sageとか恥ずかしいレベルの厨ジャンルの自覚がないとか釣りじゃなかったら恥ずかしすぎる

要はここで他ジャンルsageとか他ジャンルまで担ぎ出すとかますます印象悪くなって迷惑だから
やってる奴らはまとめて他所行けよってことだよ
295えいにち:2010/10/14(木) 01:40:02 ID:GMmt/Zrh0
そもそも再生の人がこの件で署名する理由も義理もないのに
する訳がないだろ
他所ジャンルから見れば下手の正義厨がまた学級会かってかんじだよ
296えいにち:2010/10/14(木) 02:11:32 ID:37gAK3fz0
釣りなのか主催をどうにかしたいあまりに頭おかしくなっちゃったのか知らんけど
署名協力なんて発想に怖気が走る
297えいにち:2010/10/14(木) 05:10:58 ID:Xm2KBna50
今のままだとキャンセルの可能性は低いし直接凸は効果も外聞も悪い
だったら現状英日者同士でまとまってウェブ上で共同声明でも一斉に上げてみたらどうかな
特に代表者は作らずただ「謹告違反に同カプ者が関わっていた事実を重く受け止めます」みたいな
主催信者凸だけはどうしようも無いけどこれでまとまって意思表示できるし自浄も期待できるんじゃない?
個別に事情説明して凸受けるよりも精神的にも軽くならないかな
298えいにち:2010/10/14(木) 05:53:43 ID:SJgB/+ig0
自分は謹告違反な活動はしませんって主張掲げるだけならいいけど
同じカプだから〜とか言い出すと変な横槍入って荒れるだけ
大体そういうのやりたい人は個人名で個人の主張としてやるべきだろう
299えいにち:2010/10/14(木) 06:19:45 ID:eCNjvkgc0
>>297
いいアイデアだと思う
それである程度誰が代表かわからずに声明を発表できるわけだし
個別個別だと主催派も凸るに決まってるしな
こっちも主催派か否か見分けられて好都合

自浄の為にも英日同士で協力してやってほしいな
300えいにち:2010/10/14(木) 06:41:51 ID:g1e16Ks+0
また身勝手な正義を振り回して
魔女狩りがはじまるのですねわかります
301えいにち:2010/10/14(木) 06:57:08 ID:vREzwaUV0
なにその高リスクかつノーリターンな話

厨なんて代表が誰とか関係なく絨毯爆撃で凸ってくる
オンだけならともかく、スペース前で嫌味とかもありそうだし
一番痛い連中に届かない声なら上げない方が無難
大体あいつら自分が好きな相手の言う事しか聞かないよ
馬鹿だからテンテーの邪魔は私がさせない!とかまで思ってるかもよ
302えいにち:2010/10/14(木) 10:06:36 ID:yahiDLNF0
またですか

キャンセルに関する以外の話題を持ち出す奴は「煽り厨」でスルー
これ鉄則しろ
>>1に追記してくれないか

あと何を焦ってるんだか
今キャンセル受け付けないからって、まだ実際のイベント開催とパンフレット掲載は
時間あるはずだろ
それまでじっくりやり取りしたらいい
直ぐに結果を求めるのはゆとりだからですか?とか突っ込まれたいのか?
303えいにち:2010/10/14(木) 11:10:47 ID:OHa3j6GS0
>>302
実際焦る時期だと思うけどね
むしろじっくりやり取りして今の事態が好転まもしれない
と思ってる>>302の方がゆとりっぽいんだけど

満了するかにもよると思うけど
主催は冬コミでパンフを事前販売する可能性があると思う
もしそうなると入稿時期を逆算すると
実質あと2ヶ月くらいしか時間無くないか?
キャンセルしたい人の一番の望みは返金よりも
サイトやパンフに自分のサークル名を載せて欲しくないことだよね
謹告を受けて既に二ヶ月以上が経過しているのに
個別対応をしても事態は好転していない訳だから
個別対応にも限界があると思う

集団で何かやろうとしたらみんなに周知するまで時間がかかるだろうし
キャンセルに漕ぎ着けてもある程度の期間が無ければ
知らないまま対応期間過ぎてキャンセルできなかった人も出てくるかもしれない
そうなるとあと一ヶ月後辺りには結果が出てないと
キャンセルも無理サークルリストから外してもらうのも無理ってなことに成りかねないんじゃないか?
304えいにち:2010/10/14(木) 11:11:32 ID:OHa3j6GS0
×むしろじっくりやり取りして今の事態が好転まもしれない
○むしろじっくりやり取りして今の事態が好転するかもしれない
305えいにち:2010/10/14(木) 12:13:12 ID:g3vFKgPTO
急いで結果を出したいから、問題解決の為に他ジャンル者も巻き込むべき!とか言い出すの?
自分の思い通りにならないからって手当たり次第に食いつくなよ
306えいにち:2010/10/14(木) 12:21:59 ID:OHa3j6GS0
いやいや再生者を巻き込めとか言ってる訳ではないよ
ただ自分はあまりこの件に関しては時間ないんじゃないかなーと思ってるだけ
307えいにち:2010/10/14(木) 12:33:14 ID:rOo0k8qeP
>>297
共同声明リストは自動登録型のブックマークCGIでも使って
各サイトにブックマークへのリンクが貼られたのを確認したら本登録っていう風にするのは?
主催の行動に疑問持ってる他カプさんもいるなら受付
このスレではキャンセル以外の話はするな!って息巻いてる人いるけど
もし今後キャンセルされなかったらどうすんの?
結果的に厨主催をジャンル全体で容認することになると思うんだけど
それから再生巻き込むとか言ってるのは釣りでFAだと思う
他ジャンルとの抗争煽って反感買わせようとしてるんだよ
308えいにち:2010/10/14(木) 12:40:34 ID:Uvxme9p90
キャンセルされない=容認ではないだろう
309えいにち:2010/10/14(木) 13:18:23 ID:X0R5cF5F0
パンフに載って同一視されるのがイヤってだけなら
サイトのTOPに「主催の行動に疑問があるので参加しません」とか
当日スペまで行って上記の張り紙でもしとけば済む事な気がする。
スペース代は勉強代だと思って諦めたら?

金は取り返したい!主催の悪事を過去からほじくり返して痛い目見せてやりたい!
今度の同人活動もできないようにしたい!

って主張してるようにしか見えないよ最近のこのスレ。
310えいにち:2010/10/14(木) 13:32:10 ID:OHa3j6GS0
>>309
サイトのTOPにそいうこと書くを凸される可能性があるし
実際凸られた人がいるんじゃなかったっけ?
当日スペに行くって遠方の人はどうするの?
友達が参加している場合なら代わりに張り紙してくれるかもしれないけど
いない人はどうするの?
自腹で高い交通費払ってまでしなきゃいけないことか?
それに折角のオンリーなのになんでこういうことするの?って
思う人もいるかもしれない
主催の落ち度なのにサークル者のリスクが高いよね


主催の落ち度なんだから主催が対応すべきことだと思うけどねぇ
なんか主催を擁護しているようにしか見えないんだけど


謹告を受けたことを知ってて申し込んだ人は
やっぱり主催の行動を容認しているように見えても仕方ない
キャンセルされない=容認ではないにしても
イベントが満了したら、少なくとも半分くらいのサークルは
謹告を受けた以降に申し込んだことになる訳だから
外から見ると謹告を軽視している人が多いんだなーとは思うよ
そもそも謹告を受けたこと知ってて申し込んだ人は
主催は悪いと思うけどイベントとは関係ないと思ったから申し込んだの?
311えいにち:2010/10/14(木) 13:57:28 ID:Uvxme9p90
凸がきてもスルーでいいだろ
あまりに酷いならプロバに通報
現実的な案を出してると思うけど、それまで主催擁護に見えるのなら落ち着けと言いたい
312えいにち:2010/10/14(木) 14:06:16 ID:lvYvQfqU0
どっちの意見もわかるけど
主催潰しだの逆に主催擁護だの
いちいち余計な言葉を付け加えない方がいいんじゃないか?
ちゃんと語っててもそのせいで印象が悪くなってしまってる
313えいにち:2010/10/14(木) 14:09:06 ID:OHa3j6GS0
みんながみんな凸がきてスルーできて
何とも思わない人ばかりではないだろー
凸が嫌になってジャンルを去るものもいる訳だし

>>309の案は最終手段であって
今から勧められる対応策ではないよね
主催の落ち度である以上本来は返金を含めた
キャンセルを受け付けてもらえるのが一番の問題の解決なんじゃないの?
314名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/14(木) 14:26:03 ID:RPIM/9sE0
だから「キャンセルはうけつけない」というイベントに
申し込んでしまった以上自己責任だっていわれてるのに
未だ「返金返金!意地でも返金」と主張してるから平行線なんだろ
せめてリストからはずして貰うとか
リストに掲示されても「不参加表明」を個々でするしかないと思うけど。
自分のうっかり申し込んでしまった責任はどこに棚上げの集団だよ
315えいにち:2010/10/14(木) 14:33:18 ID:yahiDLNF0 BE:1155240768-2BP(224)
>>314
え?
キャンセル受付=返金なの?
別に返金しなくてもリストに載せないというのでも間に合うと思うのに
しかも、「返金よりもリスト掲載拒否」が主にキャンセルにおける中心の話題なのに
なんで返金主張してる事になってるの?

まるで、主催は「お金の払い戻ししたくないからキャンセル受け付けない。お金返さなくてもいいなら受けるよ」
って言ってるようにも取れるんだけど
316えいにち:2010/10/14(木) 14:39:13 ID:OHa3j6GS0
キャンセルを受け付けないのは主催に落ち度がなかった場合にのみ
普通は適応されることだと思うんだけど
主催が不可抗力とは言えない問題起こしたにも関わらず
自己責任ってそれじゃあサークル者はどうするもこともできないじゃん
返金を含めたキャンセルを受け付けてもらえるのが望ましいのであって
キャンセルしたい人も絶対に返金まで含めた対応を求めている訳でないでしょ
主催はリストから外すことも今のところ拒否してるじゃん
今の対応では騒がれても仕方ないと思うんだけどね……
317えいにち:2010/10/14(木) 15:05:33 ID:SShmEzcEO
厳冬が書店売りアンソロにキレることも主催が箱に寄稿しまくりなのも昔から

つまりパンフレットに載っちゃうのはお前がバカだから
そのために他ジャンル巻き込もうとして暴言まで吐くとか
318えいにち:2010/10/14(木) 15:18:22 ID:UDVwbjmE0
騙される方が馬鹿なんだよとは言えないな
自カプのオンリーなんて嬉しいに決まってるし
謹告発表前から申し込んでたって事は相当楽しみにしてた人ってことだろ
そういう人達の気持ちを主催は踏みにじって満了しないとかっこ悪い
とか変なプライドでキャンセルを受け付けない
最低だ
319えいにち:2010/10/14(木) 15:19:33 ID:JIP99DlpO
他ジャンルどうのをぶり返してるやつなんなの?
ちゃんと流れてるんだから空気嫁よ
話の邪魔だよ
320えいにち:2010/10/14(木) 15:33:34 ID:yqoWXSR50
このイベントで一番避けたいのはリストに載ってしまう=同類とみなされることで
だから申込を白紙=キャンセルに持っていきたいって流れだろ、返金無理なら
リストから外せっていうことで
>>318
本当にプライドだけで受け付けないんだったとしたら思考がリアみたいな主催だ
まだ「お金もったいない」が入ってるほうが浅ましいけど分からんでもない、がこれも
彼女たちは大手だから会場費100万(3で割って30万)って大したお金じゃないだろうし
強い動機にはならんだろうしなあ、これもキャンセル希望者は30%未満と予想されるから
30万で10万/1人だしさ
321えいにち:2010/10/14(木) 16:19:04 ID:7FTmEbAg0
返金しなくていいからリストに載せないでなんて聞くわけないじゃん
そんなことしたら、またこのスレの負け犬たちが集まって
「イベントにも参加しない、リストからも削除したサークルに返金しないなんて
詐欺と同じだよね、訴訟訴訟!」って騒ぎだすのが目に見えているwww

キャンセル不可のイベントに申し込んで、イベント自体の運営に支障がないのだから
キャンセルは受け付けられなくて当然
それが世間のまともな考え方だよ
322えいにち:2010/10/14(木) 16:25:20 ID:mq1mF+/SO
謹告すら守れない主催がキャンセル不可と言うこと自体おこがましい。
323えいにち:2010/10/14(木) 16:26:25 ID:ZpiV9DYW0
主催が最低なのはよくわかったからここで愚痴ってもしょうがなくね?
最低だからヘタから追放するとか同人生命終わらせるとかなら
是非はともかくとしてわかるが

まあ申し込んだ人も迂闊ってのは一応前提として持ってて欲しいな
可哀想だとは思うけど前ジャンルや前々ジャンルでも$主催って話もでてるし
謹告も一度じゃないならよく調べなかった方の調べなかった方として
324えいにち:2010/10/14(木) 16:32:34 ID:mq1mF+/SO
しかしこの参加率の低さはやっぱ主催者たちが信頼できないからだよね
私も参加検討してたけど、そのあと箱事件→謹告→謝罪もどき、の流れだったから参加やめた
謹告くらったあとの対応が最悪だよな
信頼できるはずもない
満了しない現状を恥じたらいいよ
325えいにち:2010/10/14(木) 16:34:27 ID:YnG713gc0
謹告後にもっかい載せてるのに申し込んじゃう英日者って
それになんでキャンセル受け付ける義務があるの?もともとキャンセル不可って書かれてたんでしょ?
326えいにち:2010/10/14(木) 16:36:28 ID:ofzz+J1d0
>>324
それ信頼できないから満了しなかったって言っても消費者センターとかに
主催が信頼できない根拠として言えるのかって言われたら言えなくね?

ここで釣りか愉快犯か真性か知らんけど晒しなんかが横行してたし
それに警戒してって事もあるだろうしなあ
327えいにち:2010/10/14(木) 16:36:33 ID:49GynrC60
キャンセル不可のイベントなんだから
基本的にはキャンセルされないだろうって考えるべきかもな
でも今回の場合、主催にかなり落ち度があるからな

版元にまともに敬意も払えないような人の主催するイベントなんて
信用できないし出たくないっていう心理は分かるし、主催はそれを理解するべき
だから主催は、「特例」としてキャンセル希望者のキャンセルは全て受け付けるべきだろう
勿論、イベントサイト上できっちり謝罪してな
その上でイベントをやるっていうなら、大体の人は別にやればいいんじゃないって思うだろ

そのキャンセル受け付けの際に、もう返金はしなくても良いから
せめてリストから名前だけは消してくれっていう
それだけの話なんだが
なんでそれをしないんだろうね主催は

それだけやっちゃえばこんなに話がこじれる事もなかっただろうに
328えいにち:2010/10/14(木) 16:37:22 ID:aXr/5wVd0
クズ主催ダメ主催恥ずかしい奴って噂流しまくってる自分もいるよ
329えいにち:2010/10/14(木) 16:39:58 ID:zbjPkXKR0
>>327
心理はわかるけどそれOKにしちゃったら他のイベントでも
主催の落ち度を元にキャンセル自由になったら困るって考え方もあるけどな
大きめなオンリーできるような大手主催だったらどこか脛に傷持ってるだろうし

申込む奴も後でキャンセル騒ぎ起こす位なら最初によく検討して
考えてから申し込めってそんなに間違った意見でもないと思うが
330えいにち:2010/10/14(木) 16:41:00 ID:mq1mF+/SO
せめて二回目の謹告より前の日付に申し込んだ人だけでもキャンセル受け付ければいいのに
331えいにち:2010/10/14(木) 16:44:05 ID:YnG713gc0
>>327
むしろ法律とか的には名前載せないだけのほうが後々かえってややこしいからでしょ
金払った事実はあるのにもらえるもん受け取ってないんだから

心理は理解できる?全く理解できないよ
謹告後にまた寄稿してんのに申し込んだ上に、ここでキャンセルさせろって吼えてるやつなんて
同人初心者か馬鹿としか思わないんだけど
332えいにち:2010/10/14(木) 16:46:14 ID:r6aZCNCD0
>>325
受け付けて貰えたらいいなと思うし主催も受け付けてあげればいいじゃんとは思うが
義務かって言われたら違うような…

申し込んだ人も別に主催が詐欺ってたわけでもないし
自分の迂闊さが招いた種でもあるんだしちょっと勘違いしてるんじゃね?
333スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 16:53:34 ID:OHa3j6GS0
申し込んだ方が迂闊……下手での評判ならいざ知らず
前ジャンルでのことなんてジャンル被ってなければ
知らない人だって普通にいるだろー
なんでそこまで申し込む側が考慮しなきゃいけないんだ?

>キャンセル不可のイベントに申し込んで、イベント自体の運営に支障がないのだから

これだってどうなるか分からないよね
謹告を受けたサークルが主催のイベントで当日または後日何も起きないとは限らない
関係者がイベント関連のものを入手しないとは限らないし
万が一何かあったら主催はどう責任とるの?
納得済みで申し込んだ人は自己責任でもいいと思うけど

334えいにち:2010/10/14(木) 16:55:46 ID:YnG713gc0
多分受け付けない理由は箱のメンツつぶさないためと
最近ツイッターでどんな情報も回るからキャンセル可能になったら
ピクシブで自治厨暴走してたのと同じようにキャンセル申し込まないのは痛い!厨!という空気になって
主催痛くてもまいっかとおもってた層もキャンセル申し込んで相当やばいことになるからかと
335えいにち:2010/10/14(木) 16:59:07 ID:7FTmEbAg0
>>333
当日になにかがあるかも知れないから、なんて理由でキャンセルできるなら、
世の中はお前みたいなキチガイクレーマーでいっぱいになるだろうなw
336えいにち:2010/10/14(木) 16:59:27 ID:+hukT4w20
>>333
前ジャンルでの件は知らない人でも普通にいるけどヘタにいる以上
一度目の謹告やっててまだヘタで箱に描いてる事についてのヤバさ位は知っとこうぜ…
それでノリノリで参加する人を情弱とかよく罵れるなーとは思う

>>333
それ言ったらほぼ全ての同人オンリーは同じような危険があると思うんだけど
その危険承知で申し込んでるんだと思ってたけど…それはお客様だと言われてもしょうがない
337えいにち:2010/10/14(木) 17:00:56 ID:l62h+sMU0
>>333
>謹告を受けたサークルが主催のイベントで当日または後日何も起きないとは限らない
>関係者がイベント関連のものを入手しないとは限らないし
>万が一何かあったら主催はどう責任とるの?

さすがにそれはお客様すぎる
338えいにち:2010/10/14(木) 17:07:03 ID:k3fuskPJ0
何もキャンセル受付希望者にも非があるから
主催に非がないって言ってるわけじゃないし
主催も主催で十分問題あると思うが
あんまりこっちは被害者だからとか前ジャンル者は無論
イベントに申し込んでもない英日者にも責任が〜って感じになってると
何かちょっとそれは違うんじゃね?って気持ちになるなあ
339えいにち:2010/10/14(木) 17:08:23 ID:5ZHcFe0Y0
主催用語必死wwwwwwアリアンたん乙でーす
340えいにち:2010/10/14(木) 17:09:29 ID:OHa3j6GS0
当日何かあるか分からないというのは具体的に
原作者及び厳冬の社員もしくは関係者がサイトのサークルリストから
参加サークルのサイトに来る
またはパンフなどを入手して彼らの目に自分のサークルが目に止まるということね


関係者が参加サークルまでどうこうするとは思わないけど
キャンセルが可能でリストから外してもらえたら
その可能性を無くすことができる訳じゃん?
リストから外してもらいたいってのは謹告を厳粛に受け止めない主催への
対抗手段でもあるととともにそういう問題が起こった時の自衛でもあると思うんだが
341えいにち:2010/10/14(木) 17:11:36 ID:hJhtqyUp0
>>336
座談会じゃなくて一度目の虜の事だったら
あれは引き受けた後で謹告が出た筈だから
それで申し込んだほうが迂闊っていうのもちょっと違うと思う

座談会に関しては判明した時点で申し込み始まってたから
今キャンセルしてほしいって訴えてる人のほとんどは
その時点で申し込み済ませてしまっていた人でしょ
342えいにち:2010/10/14(木) 17:13:08 ID:7FTmEbAg0
>>340
厳冬に凸でもして、「えいにち!に参加したサークルは社員か
関係者が目をつけるんですか?」とでもやれば気が済むのか?
お前の馬鹿な妄想で「こんなことが起こるかもしれないから自衛でキャンセル」
なんていいだすと、ますます事態が混迷するんだよ、馬鹿は黙ってろ
343えいにち:2010/10/14(木) 17:16:12 ID:MdYHTCG50
>>340
だからそれ言ったらあらゆるジャンルのオンリーはその危険性があるし
実際わりと同人厳しいと言われてる所で関係者が調査で本買ったりするジャンルもあるよ

そもそも厳冬は個人での同人活動は実質許可してるんだから
他のジャンルよりも相当ゆるいジャンルだよ
344えいにち:2010/10/14(木) 17:16:12 ID:OHa3j6GS0
そもそも何でそんなにキャンセル×2言う奴はおかしい!って言の?
ずっと書いていなかったから誤解を生んだかもしれないけど
自分は二度目の謹告前に申込みを済ませたサークルには対応すべきってスタンスだよ
知ってて申し込んだものの最近の主催の対応が不安だからキャンセルしたいって人は
個人的には自己責任だからキャンセルが受け付けられなくてもそれは仕方ないと思ってる
345えいにち:2010/10/14(木) 17:19:05 ID:MdYHTCG50
>>344
でもキャンセル希望者には全員応じろって言ってる人もいるよね
そこの意見がそもそもみんなバラバラな時点で足並み揃うわけもないし
どの時点でその人が謹告を知るかでタイミングにバラ付きが出るってのもあるよね
346えいにち:2010/10/14(木) 17:29:38 ID:VqWUrFhX0
お前個人のスタンスなんてどうでもいいわけで
「私は〜と思うよ」という割には
スレ的には「みんな巻き込んで行動しないと対処してもらえない!」
とか手つなぎ的に表明してるから矛盾が生まれるんだよ
個人スタンスが優先されるならいちいちこんな所に伺い書き込みしてないで
自分で交渉するなり「不参加表明」するなりにして片付けろよ
347まじきち:2010/10/14(木) 17:29:47 ID:SShmEzcEO
キャンセルキャンセルうるさい奴もおかしいっていうのは
ヘタは同人認めていようが二次創作ってのはグレーゾーンのもんなんだし
グレーゾーンだからこそ泣き寝入りしないで済むようにしっかり自分で情報集めて自衛しなきゃいけない
なのに消費者センターやらサーチ管理人に泣きつくとか責任感皆無だし
会場に凸るとかいいだすやつもいて見てて気分悪い
どれだけお客様なの? お客様が版元の意向どうこうとか寒いわ

まじきち主催やおまえ等みたいなのが居る一方で
作者に二次の許可直に取りにいって
大手になっても自家通販しかしてないとかいう人もいるのに
被害者ヅラするしか脳無い奴がジャンル愛とか寒いわ
348えいにち:2010/10/14(木) 17:32:30 ID:0bUByApM0
キャンセルしたい本人が騒いでいるのか、外野が騒いでいるのか
こんなスレじゃよく分からんしなぁ
現実的でない案ばかりであんまり本気臭がしないから、後者っぽく感じてしまう
349えいにち:2010/10/14(木) 17:34:19 ID:VqWUrFhX0
外野を巻き込もうとしてたから
それこそ外野が乗り込んできたんじゃないの?
冗談じゃないって
350えいにち:2010/10/14(木) 17:35:02 ID:rOo0k8qeP
自分は正直キャンセルはもう見込みないと思ってる
ここで負け犬だの迂闊だの吠えまくってる連中と同じように
騙されたヤツpgrって思ってるならキャンセルなんかするわけない
じゃあキャンセルできなかったらその後はどうするの?という話をしたい
たとえ当日参加しなかったとしても、サークルリストにも載って
同人にはご法度の、版元に迷惑かけた主催のイベントに賛同・参加した形になってさ、
いくら後で主催には賛成できないだのなんだのgdgd言ったって
イベントは普通に行われましたっていう体裁になっておしまいっていうね
主催側もそれを狙ってるんだろうと思うけど
自浄作用が働かないなら厨ジャンル厨カプっていうレッテルは免れないよね
351えいにち:2010/10/14(木) 17:52:16 ID:vREzwaUV0
キャンセル目指すスレで申し込む方も悪いとか言ってる奴は
わざわざ相手せずにスルーしていいんじゃない
どうでもいい凸提案と同じレベルで邪魔しに来てるとしか思えないよ
352えいにち:2010/10/14(木) 17:59:06 ID:9eDJj35N0
ちょっと待て
ここってキャンセル目指すスレだったの?
問題について話合ったり議論するスレだと思ってたんだが

だったら天麩羅に>イベント、及び主催者である二名の起こした諸問題を語るスレッドです は
最初からおかしいじゃん。ここはキャンセル求めるスレだ、異論は認めないなら
最初からそう書いといてくれよ
353えいにち:2010/10/14(木) 18:01:12 ID:4mjn7Vj6O
いやいやいや
ここキャンセル目指すスレじゃないから!
キャンセルのための情報交換とかはしてても、
スレ自体の目的が「キャンセルを目指す」とかじゃないから!
354えいにち:2010/10/14(木) 18:19:28 ID:0bUByApM0
申込者がキャンセルしたいからアドバイスくれって相談に来てるのなら
それに乗る事もあるだろうけど
基本ここってヲチ半分の雑談スレ状態だろ
355えいにち:2010/10/14(木) 18:20:39 ID:vREzwaUV0
キャンセル目指すスレって断言したのは乱暴だったけど
毎日押し問答激し過ぎて、役に立たない手前勝手な常識語りとか
それに釣られる耐性低いのとか
あとはどこかの力借りて主催潰そうぜっつう標的おかしいのとか
そんなのばっかじゃん

>>341が時系列まとめてくれてるけど
こういう有用そうなレスがどうでもいい話に埋没してるのどうかと思う
参考になりそうなレスを過去スレから拾ってきてまとめて
>>1の下にでも貼り付ける相談してた方が全然マシ
356えいにち:2010/10/14(木) 18:45:48 ID:SShmEzcEO
>>355
おまえみたいなトンチンカンなことばっか言う奴がそれ言うか
357えいにち:2010/10/14(木) 19:22:33 ID:25/ViEfw0
あくまで自分個人の意見だけど主催がキャンセル応じてくれない以上
ぶっちゃけキャンセル希望者の人は勉強だと思って今回は欠席して
次回からイベントに参加する時は主催者の素性や経歴をよく調べてからか
貴方や赤豚みたいな企業系にしか参加しないようにして
イベント後もこのスレ残しといて主催の謹告無視やこの件が風化しないようにするのと
欠席によって凸や被害に遭った人の相談や
対策練った方が早いし波風立たないと思うんだけどなあ
358えいにち:2010/10/14(木) 19:34:45 ID:yqoWXSR50
最悪欠席だろうけどイベントまでまだ時間があるしキャンセル希望者は頑張る余地はあると思う
ここには書けない水面下の動きによって好転する可能性がゼロじゃない
イベント終わってもこのスレ残すのは同意、主催の謹告無視は風化させちゃダメだ
このスレをどうするかはイベント終わってから考えたらいいかね
359えいにち:2010/10/14(木) 19:38:38 ID:Azw8Ae+20
その「水面下」もジャンルにとって余計な事しやがって…な可能性ある以上なあ
正直な話どこまで信頼していいのかわからんし
訴訟沙汰だのあんまり過激な事してくれるなよとは思ってる
360えいにち:2010/10/14(木) 19:39:43 ID:f6nHwPTP0
最終手段だけどサークルリストにリンクつきで載ってしまったら

・イベントサイトからのアクセスは弾くorまとめwikiにすっ飛ばし
・問い合わせにはあらかじめ作っておいたテンプレメールで欠席することと
 欠席の理由をお知らせ
・ついったその他で「リストからアクセスできないサークルは当日欠席」
 という情報を流す

これぐらいしか思いつかないな
361えいにち:2010/10/14(木) 19:44:03 ID:Azw8Ae+20
>>360
逆にリストからアクセスできるサークルは参加確定ってならない?
釣りかマジかは不明だが参加したサークルを晒すだの凸るだの公言してる奴もいるし
もちろん不参加だよね?弾くよね?みたいな同調圧力みたいな感じになるのは感心しないな
362えいにち:2010/10/14(木) 19:52:18 ID:yqoWXSR50
>>359
「水面下の動き」の内容を決めるのは彼女に相談してるジャンル者で英日カプ者じゃん
同カプ者からこんな行動起こされるえいにち主催に問題あるんだしそれは仕方がないんじゃないの?
363えいにち:2010/10/14(木) 19:53:41 ID:pP1E0Jqs0
主催に問題があるなら何してもいいわけじゃないんだよ
364えいにち:2010/10/14(木) 19:57:10 ID:Azw8Ae+20
主催がどうなろうが構わないけどジャンルやカプに迷惑かかるのはな…
既に外部に迷惑かかってるわけで悪い意味で注目されてるからこそ
365えいにち:2010/10/14(木) 20:16:26 ID:3dKzbJPPO
>>364
水面下の事がそんなに気になるならメールで凸したら?
「自分は当事者じゃないけどやめてくれ」ってさ
366えいにち:2010/10/14(木) 20:21:52 ID:psjfcabC0
そうやって意に沿わない意見がちょっとあればすぐヒステリックになるから
367えいにち:2010/10/14(木) 20:43:19 ID:sCQoK+Ce0
訴訟はやめてほしいって言ってる人は実際訴訟起こした場合
何がジャンル・同人界にとって迷惑になりうるかという具体的な構想を話してみなよ
それにキャンセル希望者が納得したらやめてくれるかもよ?
そういう具体的な流れを書かずに外聞悪いとか今後のジャンルに影響するとか
言ってても説得力ないよ

あと訴訟を起こすとしてもここに報告されなければジャンル外に広まることはないんだよね
キャンセル希望者のみ閲覧の掲示板ができたらここには一切情報落とさないで
当事者だけで粛々と進めていけばいいんじゃないかな
368えいにち:2010/10/14(木) 20:50:40 ID:QgfZwLMx0
要は騒ぎを起こしたくないし厳冬に目をつけられるような事をこれ以上やって欲しくない
キャンセル希望者に無駄に訴訟を煽るようなマネもやめてほしい
やりたいんなら個人vs個人(法人?)でやってここでも報告しないでくれ
説得力よりも実害がない方を取りたい

煽ってる奴はマジで訴訟沙汰になったとして責任取れるのか
369えいにち:2010/10/14(木) 20:52:55 ID:nWVxlt1y0
>>367
そもそもキャンセル希望者って訴訟やりたがってんの?
そうじゃないなら安易にキャンセル希望者が訴訟やりたがってるって
誤解させるような事を言わない方がいいよ
370えいにち:2010/10/14(木) 20:54:28 ID:tVg07Xyh0
詳しくないんだけど
少額訴訟って判例残るもんなの?
371えいにち:2010/10/14(木) 20:54:29 ID:2mBBEDBD0
ぶっちゃけキャンセル希望者が今回は諦めてくれれば
波風立たずに済むって思ってる人もいるんだろうな
ジャンル道連れに自爆テロ起こしてるように見えてる人もいるから
逆に訴訟起こした所で何の影響もないってのを納得させる方が先じゃないかなあ
372えいにち:2010/10/14(木) 20:57:14 ID:5yHQR3Ma0
言っとくけど少額訴訟って金銭関係以外には利用できないよ
仮にキャンセルに応じるべきって判決出ても名前消す消さないは別の話
まあ訴訟するって脅しかけて向こうがびびった所で
名前消すのを条件に和解させるってとこだろうな

http://www.cooling-off.net/solution/shougaku.html
373えいにち:2010/10/14(木) 21:05:18 ID:pP1E0Jqs0
>>369
実際に申し込みしていてキャンセル希望している人が訴訟をやりたがっているかは分からないけど、
前スレとかで

>21 名前:◆oeWEfVPjDM 投稿日:2010/09/26(日) 23:23:20 ID:POi5PXvsP
>*イベント参加申込キャンセルに関する問い合わせ時の参考/1*
>
>該当イベントへの参加申込キャンセルを促す意図は一切ありません
>自己判断・自己責任での行動を推奨します
>
>【基本的な手順】
>1.メール問い合わせ(1回目)
>2.メール問い合わせ(1回目のメールの再送)
>3.メール問い合わせ(過去のメール再送に加えて返信期限を設ける)
>4.内容証明郵便
>5.少額訴訟または支払い督促
>(4、5に関してはあくまでも主催の対応がなされない場合の最終手段)

ってあったら、訴訟まで視野に入れてると思っちゃうよ。
374えいにち:2010/10/14(木) 21:11:04 ID:tVg07Xyh0
あくまでも最終手段って明記してんのに
訴訟するな訴訟するなとか煽り厨にしかみえないわ
しかも少額訴訟なのに
375えいにち:2010/10/14(木) 21:17:28 ID:Pc5ly3mBO
本当に少額訴訟とかするのか?
時間と金の無駄だろ。
どうしたら、リストから外されるかだけを考えろよ
376えいにち:2010/10/14(木) 21:36:41 ID:sCQoK+Ce0
>>369
やりたがるじゃなくて選択肢の一つでしょ
こんなリスクがあるって説明されて納得いけば
選択肢からはずして他の方法に集中できるわけだし
377えいにち:2010/10/14(木) 21:48:13 ID:uBx4vDej0
>>374
まーた気に入らない意見をすぐ煽り厨認定する…
だから頭に血が昇ってる連中って言われるだけなのに
378えいにち:2010/10/14(木) 21:49:31 ID:SShmEzcEO
リストから外すだけは無理でしょ
後からめんどくさいことにからそういう対応は絶対しないと思うよ
金を払っただけの状態ってことになるんだから
379えいにち:2010/10/14(木) 21:52:29 ID:2cKGFg5OO
みんなとりあえず書き込む前に一度冷静になろうぜ

あと前スレとまではいわないからせめて同じスレ内の内容位は読んでから書き込もうよ
なんか最近同じ話題をグルグル繰り返して煽ったり煽られたりしてるだけに見えるから
ここが荒れたら相談したい人とか来た時に困るじゃん
380えいにち:2010/10/14(木) 21:54:51 ID:uBx4vDej0
訴訟した所でリストから外すかどうかはまた別の話だからなあ
とりあえずリストはどうでもいいから返金して欲しいってならわかるけど
一度しかできないらしいし本当にほぼ絶対に勝てるって自信があって
証拠や条件が揃ってなかったらムリ
381えいにち:2010/10/14(木) 21:57:40 ID:415JltM40
とりあえずここは何がなんでもキャンセルしろ!異論がある奴は荒らし!ってスレなのか
問題について議論や話し合いしよう。キャンセル待ちの人に苦言も出るし
主催擁護も来るけど一つの意見だよね?ってスレなのかはっきりしてくれ
382えいにち:2010/10/14(木) 22:23:38 ID:pP1E0Jqs0
どう考えても後者
383えいにち:2010/10/14(木) 22:58:41 ID:2HspmA0d0
後者
煽りや負け犬発言は嵐
384えいにち:2010/10/14(木) 23:09:03 ID:6JN2PV+K0
小額訴訟はただの民事だよ?
買ったところで相手に裁判費用から請求出来るだけ、経歴に傷もなにも

例えば隣との垣根の問題で経歴に傷付くようなことになると思う?
今回の話は刑事に出来るのはあくまでも出版社だけだって、他は関係ない

なんでそんなに適当なことまで言って止めさせようとするんだよw
消費センターよりもむしろそっちのが向いてると思うけどね
あくまで個人間の話し合いになるだけっつーか、消費センターだとなんらかの
不法行為がないとなかなか介入は難しいでしょ
385えいにち:2010/10/15(金) 00:21:03 ID:AZ1wiuKD0
>>384
やるなら勝手だけどここを巻き込むな個人でやれって事じゃないかな
386えいにち:2010/10/15(金) 00:23:40 ID:3nF29iRq0
>>384
訴訟やれー!止めるのは主催派だふじこ!
(私は当事者じゃないし関係ないけど)はもういいよ…
当事者が何がなんでもやりたいなら別だけどそうじゃないなら
無闇やたらに煽るようなマネやめようぜ。ジャンルも問題もあるけど
訴訟起こす方も絶対精神的にも物理的な手間としても大変なんだからさー
387えいにち:2010/10/15(金) 00:26:15 ID:YXXZwfOW0
>>384
経歴に傷はつかないけど街中の噂にはなるわな
そもそもぶっちゃけお目こぼしもらってる状態の同人イベントと
隣の垣根はまったく違う例だしなあ。的外れなんだよ
388えいにち:2010/10/15(金) 00:27:12 ID:qbAQe78G0
ところで少額訴訟起こしたとして消費者センターですら実質門前払いなのに
裁判所で相手にしてもらえるの?
389えいにち:2010/10/15(金) 00:29:46 ID:kMdUYx3v0
えー、実際の話し合いの場に出てこなかった時点で当然の選択じゃねぇの?
キャンセルできなくてもいいけど、説明責任はあるだろ

毎回言ってるけど、なんで申込者に人間としての権利がないって言い張るの
法治国家にいるんだからそういう無責任なこと言わない
つーか、相手だって独裁国家のトップの関係者じゃないんでしょ?
390えいにち:2010/10/15(金) 00:45:44 ID:GoLdrHqz0
ところで主催にキャンセルの問い合わせをしているのに
返信が返って来ないと言っていた人は
結局返信は返って来たのかな?

花火でスペースに直接行くって人もいたよね
あれはどうなったんだろう?

それとキャンセルできた人が一人いるけど
その人とされ以外の人とでは何が差があるんだろう?
ここの投稿を見た限りでは今キャンセルできないって言ってる人と
大して変わらない理由だと思ったんだけど
391えいにち:2010/10/15(金) 03:04:48 ID:jUrZBd7w0
>>390
ホントはキャンセルしたい人なんて存在しないんでねーの
392えいにち:2010/10/15(金) 03:12:28 ID:n+uMmEbI0
>>391
イベント幸にも書かれてるのにそこ否定するか
393えいにち:2010/10/15(金) 03:33:46 ID:g8iEgNfr0
>>389
そもそも「同人者としては」話し合うべきだとは思うし話合って欲しいけど
キャンセル不可に同意してる以上話し合う義務があるか
それは法に訴えて実際に思い通りになるかどうかはわからん

訴訟沙汰もあくまで訴状を渡す事によってgkbrってこっちの条件を飲むってのを
多分目標にしてるだろうし本気で訴えて正直こちらの思う通りになるとは思えないんだけどなあ
394えいにち:2010/10/15(金) 03:37:06 ID:cXWTfLV10
主催が訴訟起こされて洗いざらいサイトで○○ってサークルの人から
こういう訴状が来たよ。経緯をちゃんとサイトに載せてるだけだから
問題ないでしょwってブチ撒ける可能性ってあると思う?
395えいにち:2010/10/15(金) 03:37:30 ID:vnFv26dHO
>>391
ここまでどれだけの数の自演をしまくってることになるんだよw

つか身バレするような情報はそんなに投下できないだろ
ここで報告してる人たちはある程度ぼかしてるか
主催からの身バレを覚悟できてる人だけだろうし
396えいにち:2010/10/15(金) 06:12:54 ID:pKg5frZ90
尻馬にのって嘘でたらめをいってるのに
身バレとか
397えいにち:2010/10/15(金) 08:21:00 ID:aKizbseRO
>>390
まったく謎だけど、キャンセルできた人がキャンセル方法をここでレクチャーしたから
後から真似した人がこぞって押し寄せたからじゃない?
それに最初の段階でどの程度主催チームの話し合いがまとまったかわからないし
ヒドウのテンパり方からいって最初の内はゴタゴタしてたのは間違いないのでは…

そもそもスパークの直接申し込みや合同誌企画は最初からやる予定だったのかな?
広報の力の入れ具合が明らかに違うし、
急にサイト改装やら壁紙配布やら、やれることをやれるだけやってる印象
念密な計画を改めて立て直したんじゃなかろうか?
本来ならしなくてもいいような頑張りにも見受けるし
何がなんでも参加を集めて成功させたいんじゃないかなぁ?
それとヒドウに迷惑掛けたと謝罪したから汚名返上したいんじゃない?
ピコなら簡単に諦めそうだけど、個人個人で儲が沢山いる大手様なら出来ると信じてるんだろう
だから主催は絶対キャンセルは拒否する構えなんだと思うよ

何故出来た人がいるのに他の人ができないのか?
もうキャンセルを受けるつもりがないんだよ
主催は謹告の件は終わったことになってるんだろうな
398えいにち:2010/10/15(金) 08:30:59 ID:tqXZPq0d0 BE:288810926-2BP(224)
>>397
それは主催としてイベントを完遂したい手段として別にやればいいんじゃと思うけど
ここでは関係ないと思うんだが

そのやれるだけやるうちに、なんでキャンセル問い合わせをスルーするという事が含まれてるんだ?
受けるつもりがないのは判るが、それは主催の都合であって
コチラも申し込んだ都合動くのに何の問題があるのか
というか、勝手に終わらせるような無責任な事するから糾弾されてるんじゃないか

折角イベント成功させたい為に手を打ってても、目隠しじみてて責められてもしょうがないだろ
最初から無責任なんだよ
399えいにち:2010/10/15(金) 08:38:04 ID:tqXZPq0d0
ヒドウに謝罪したから汚名返上?
アホなの?
誤るのはヒマさんと参加者にであってヒドウじゃない……
あと、同じ主催や協賛うたうなら、参加者以上にイタタと組んでるって自覚あるはずだろ
無いとは言わせないわ
>>397の話だとそういう事になるんだけども
まぁ>>397がゲスパーの域から出ないのでなんともいえないけど
もしそうならなお更頭に来ると思うよね
400えいにち:2010/10/15(金) 08:50:15 ID:aKizbseRO
>>398
私は主催の味方側ではないので
貴方のいうとおり無責任だと思いますけど
葉子さんは00についても完スルーしてたので
スルーする可能性はゼロではありません

確か問い合わせスルーの件は対応遅くれながらも
返信はされてるみたいですよ?
返答は今回の件はイベントに関係無いでしたっけ?
返信ありと返信なしと報告がありましたが
確か前スレかにあったと思いますけど
結局ないと言ってた人がどうなったかは知りません
401えいにち:2010/10/15(金) 09:02:08 ID:tqXZPq0d0
あと、単純計算でTRCのA.B会場借りるだけで120万必要なんだけど
今の申し込みパーセンテージ(300sp/186sp中キャンセル希望複数)だとAホール借りて少し余る程度なんで
イベント成功させる為には主催まぁ頑張れとは思うが……
キャンセル受け付けないって方が、マジで醜聞過ぎてマイナス面が深刻に酷いと思うから
本当真面目に向き合った方がいいと思う
イベントの開催に関しては応援してる……成功かどうかは置いといて
それに、儲が本買ってお金が出来れば、その分でキャンセル受け付けてくれるかもしれないという無駄な希望的観測
儲は買うといいよねドンドン沢山
日頃働いたお金か親から奪ったお金で主催の企画本をさ

>>400
報告ないのはもう嵐と思うか、タイミング逃して報告してないだけかとゲスパー
「キャンセルを取り合わない」という事も含めて書きました
失礼
402えいにち:2010/10/15(金) 09:41:43 ID:GoLdrHqz0
2ホールで120万だと4000円の参加費を考えると
会場代をペイするには満了させないとダメなんだね
まあアンソロとかグッツなどが売れれば満了しなくても
会場代をペイできる可能性は高いけど


>>394
それやったら益々主催の信用を無くすと思う
むしろ訴訟を起こした方が釈明のために出てきて
サイトで洗いざらい主催の対応を暴露し始めそう
ただでさえ問題ありのイベントでそんなことやったら
イベントの運営に支障が出るから
対応は水面下になるんじゃないのかな


>>397
あーそうだねイベントサイトが過剰な程企画が満載になってるね
それはやることやってからする対応であって
不誠実な対応のまますることではないわなー


でもさ一人キャンセルを許した人がいるんだから
対応に差があるのはそもそもおかしいよね
そこから攻めることはできないのかな?
まあキャンセルを許した人はいませんと言い張る可能性大だけど
403えいにち:2010/10/15(金) 10:33:56 ID:isyYPsEr0
>>402
キャンセル成功者はいざとなれば成功の際のスクショも持ってるし使える
対応に差があるのは本当におかしいよな
でもそれを追求するとあれは特別で〜とか苦しい言い訳をしつつ
金を返そうとする気配が感じられない

満了しないと会場費などの元がとれないのにwikiのせいで思いのほか参加率が上がらない
(当初は満了→拡大も視野に入れてただろう)
満了するか怪しいのにキャンセル希望者多数で返金したら赤字になる

ほんと金にがめついんだなこいつら
英日が好きなんじゃなくて金がすきなんだろ
404えいにち:2010/10/15(金) 10:43:02 ID:pKg5frZ90
何度もいわれてるけど
キャンセル返金できない前提で申し込んでおいて
散々なゲスパーの上に
「返金!!返金!!」といってたら
どっちが金にがめついんだかと思うな

せめて門前払いされた消費者センターに
キャンセル・返金履行の論破できる
材料ぐらいもっていってから言えよって感じだ
405えいにち:2010/10/15(金) 10:43:13 ID:GoLdrHqz0
>>403
あれは特別って言い訳は通らないんじゃないか?
そもそもキャンセルを受け付けてもらえた人の申し出理由は
今回の謹告の件な訳だから
同じ理由が通らないのはおかしいよね
406えいにち:2010/10/15(金) 10:54:11 ID:5oXaSBkS0
正直サークル参加者の方が同情されるべきなのに、
まじきち主催のキャンセル対応しませんに擁護が入る方が不思議
不始末しでかして満足な対応が出来ず、不安を感じキャンセルしたいのは当然だろ

サークルリスト晒されることによって被る心的被害も参加者側も相当だしな
参加しないと表明していても、サークル名はWEB上に乗るし
中には物見高い人達によってまじきち一派と一括りされかねない
上記の悪意の例はあくまで一例に過ぎないよ
あとイベントに来る人達も不参加表明出てるリスト見て、不安を煽りかねないってことも
考えてないんじゃね?
仮にリストを見て参加してきたとしても、イベントのスカスカっぷりが明るみになれば
その異様さを見せ付ける羽目になるんだけど
厨は絶対来るし、パンフ料金当てにしてこの強気なのかね
407えいにち:2010/10/15(金) 11:17:32 ID:pKg5frZ90
自己責任も問われず一方的に参加者が同情されるべきとか
408えいにち:2010/10/15(金) 11:22:00 ID:6/AuEWNV0
自己責任といっても1回目謹告後のjrに載ったサークルすべて把握してる人いるの?
プチやアンソロの主催でその中に寄稿した人がいるかどうか知っている人は?
まして英日主催は謹告直後の号で、寄稿自体は謹告が出る前の可能性も高かった

大手は名前が知れてる分、無条件でピコよりも信用してしまうところがあるし
申込前に知っておけっていうのは酷だと思うんだが
409えいにち:2010/10/15(金) 11:33:47 ID:5lVt4K9yO
>>404
何度もいわれてるけどスレの大半は
「返金!!返金!!」というよりは
「キャンセル!キャンセル!」っていってんじゃないの?
問題が起きる前に申し込んじゃった人達はとりあえずリストから外して欲しいって読めると思うけどな
410えいにち:2010/10/15(金) 11:38:05 ID:JjTa67k+0
>>408
この件で一回目のサークル把握したけど
今回のこれがなければ気づかなかったわ興味ないから

でも大手()って言う割には異様な雰囲気あったから
無条件で信用する方もどうかと思ったけど
411えいにち:2010/10/15(金) 12:21:01 ID:SPTTe84DO
一回目の謹告後にも箱に2回ヘタで寄稿してて
謹告後の2回目ので飲み屋だけ名指しで再謹告だけど
申し込み開始時点で主催は謹告後に寄稿してるのに
なんで騙された自分は被害者!みたいに思えるんだろう
しかも一回目の謹告の時に主催寄稿してたよって他カプ者に指摘されてたよね
412下手:2010/10/15(金) 12:32:56 ID:992FKA0O0
キャンセル不可で申し込んでる以上無理だろう、っていう言い分には理はあると思う
ただ理だけの問題じゃなくて、心情的に信用できないから何とかしたい、
その落としどころを参加者同士で相談しながら探っていくっていうのが
大本のスレの目的だと思うんだけど
なんかいちいち語気が荒いというか、主催側の言い分にしろ参加者側の言い分にしろ
妙に突っかかる人がいるんだよなあ
喧嘩腰で、自分と反対の意見はすべて煽りpgrしてたら何も解決しないんじゃないの
413えいにち:2010/10/15(金) 12:34:03 ID:992FKA0O0
ごめん名前欄間違えた
414えいにち:2010/10/15(金) 12:40:34 ID:ncXSKHVA0
自分の意見を本当に伝えたいんだったら、
言い方とかほんとに気をつけないとね。

って何回か言われてるよな既に。

ほんと今回のことは残念だ・・・
結構好きだったんだよね葉子さん。
絵、綺麗だし話も面白いし。
だからこそ余計にがっかりだ。
主催らはこういうファンのことは考えてないんだろうか。
この件で離れた人は確実に、少なくない人数いるんだろうに。
今からでも、対応して、人心を取り戻すことも出来るだろうに・・・・。
415えいにち:2010/10/15(金) 12:53:02 ID:isyYPsEr0
無駄なageはイラネ
神冷めでやりなよ
416えいにち:2010/10/15(金) 13:04:47 ID:rgKwKbiX0
二度目を事前(申し込み前)に予見できたかは難しい気がするけどな
自分はちょっとどうかな…と様子見していたほうだけど
謹告後の酷い対応までは予測できなかったよ
やってしまったことをきちんとイベントサイトでも謝罪して
その上でちゃんと主催をやり抜くなら一定の理解は得ただろうに
417えいにち:2010/10/15(金) 13:12:00 ID:9jfUa4aP0
>>412
上から下まで同意だ。
キャンセル希望の側の言い分は、感情論でしかないんだよね実際。
だから尚更、情にうったえる方向でいかないことには、戦略的に成り立たない。
周知を図るにしても、その手段にしろ口調にしろ、感情的な反発を第三者からも
買っちゃうようでは、全くの逆効果しかならないと、自覚しないとヤバイよ。
主催の行為が同人的に実際痛いのは確かなのに、主催を批判する側の方が痛いと
いう印象を与えかねない〜良くて「どっちもどっち」な痛み分けがいい所となり
かねない。
かねない、と婉曲的に言ってるけど、実際既に半ばそうなっちゃってるよね。
絡みスレとか見てると。
通したい要求のある側が、要求を通すためには、押さえる所(感情)は抑えないと。
418えいにち:2010/10/15(金) 13:14:08 ID:rgKwKbiX0
連レスごめん
416読み直したら、自分は二度目を予想できてたみたいにとれるな
そこまで考えていたわけではなく、むしろ主催が以前箱に載せてた大手
ということ以外どういうサークルかろくに知らなかった
なので情報を仕入れてから他サークルの申し込み状況を見ようと

キャンセルや返金が出来ないにしても
謝罪や真摯な対応は今からでも出来るだろうに何でやらないんだろう
419えいにち:2010/10/15(金) 14:06:15 ID:pfnP6hSC0
このスレと過去ログざっと見て見つからなかったので聞きたいんだが、
「キャンセル不可」って法的強制力あるの?

通販の場合、事前にどう断っていようがクーリングオフは拒否できないとか
「無断駐車 罰金100万円」と書かれていても実際に払う義務はない
(民事で訴えられれば駐車料・迷惑料は払わされる可能性有り)とか
一方的な但し書き(「キャンセル不可」)に何ら法的強制力がないなら
場合によっては刑事事件として成立するかも
420えいにち:2010/10/15(金) 14:11:38 ID:67apX4ZF0
主催の対応が最低なのはわかるけどキャンセル受付者も箱と懇意で
箱に載せてるような大手のイベントに出た時点で間抜けで迂闊な部分もあるし、
自分たちに非はないつもりでも結果的にジャンルや
外部に迷惑かけてる存在でもあるんだからキャンセルしてもらって当然!
アテクシ達は被害者です><って一方的な被害者面してるのもな…って思う

一応自分たちも騒ぎ立ててジャンルや外部に迷惑かけてるって自覚ある?
421えいにち:2010/10/15(金) 14:17:58 ID:wQpEwm/N0
>>419
え?なんで刑事事件?
422えいにち:2010/10/15(金) 14:18:34 ID:82qqaDsr0
キャンセル待ちの人がえいにちに出る事のデメリットで挙げられるのが
晒されるとか凸られるとかジャンルの危機みたいなのを騒ぎ立ててるわりに
そんなんアク禁するかプロバイダーに相談しろってレベルの話なんだよなあ

そのレベルの話に大山鳴動して外部にまで迷惑かけて
自分たちに反論する人は主催乙で聞く耳持たないし
反感持ってる人もいるんじゃないかね
423えいにち:2010/10/15(金) 14:20:39 ID:Ig7eO5O40
とりあえずこいつらがスパークで主催に協力してた悪党サークルでFA
ほぼ再生か元再生サークルばっかだな

サンタローズ A10ab
えいにち!実行委員会 A11a
E.T.D A13ab
人工リリア A14b
エデンの林檎 A15a
マメチチクッキー A19ab
スピラ・ミラビリス E18a
鈴蘭博覧会 E27a
ジャポニヤ学習帳 ル36b
424えいにち:2010/10/15(金) 14:26:38 ID:JjTa67k+0
元再生サークル爆発するか別にさっさと移れば良いのに
425えいにち:2010/10/15(金) 14:27:04 ID:wQpEwm/N0
>>422
それには少しばかり同意。
あとは、こんないい加減な主催に個人情報握られたままなのが恐いと
何度も繰り返されると、ミケと赤豚だけでてればいいじゃん
そんなに個人情報渡したくないなら、出るオンリに対して慎重に
下調べしてから申し込めばいいのに。とは感じてる。
426えいにち:2010/10/15(金) 14:29:54 ID:/hrWlZ+F0
サンクリですら個人情報漏れがあった位だし
個人情報渡すのが恐いって言うのもなあ
別に個人情報関連の前科があるわけでもないし
427えいにち:2010/10/15(金) 14:34:40 ID:tcCc5WRR0
そんなに個人情報渡すのが恐いって言う位なら
最初から三毛赤豚貴方みたいな大きな企業でしか出ないか
前ジャンルでの経歴とかよく下調べすれば良かったじゃんってのは同意
サンクリみたいな歴史と実績ある所ですら個人情報漏れやらかすのに
前も日受けだったか個人オンリーで個人情報漏れる事件があって
応募する時は慎重になろうって話があった位なのに
428えいにち:2010/10/15(金) 14:34:48 ID:GoLdrHqz0
そもそもサークルリストから外すという対応なんて
主催の裁量でできると思うんだけどね
別ジャンルではそういう対応した主催見たことあるよ
ちなみにその人は個人で今回の厭離よりも大規模な厭離を
何度も開催しているベテランイベンターだった
もちろん今回のように主催の落ち度ではなくサークルの個人的な理由だったし
一人だったからできたことなのかもしれないけど
結局自分達の落ち度だからそういう対応をすると問題になってしまうから
できないだけなのかなとは思う
429えいにち:2010/10/15(金) 14:39:52 ID:KBoyxJTi0
>>422
サークルリストから消してほしい理由はそれだけじゃないだろ
晒される凸られるっていうのは可能性の問題で
根本は「謹告を無視したサークルの主催するイベント」に
名前を連ねたくないって事
430えいにち:2010/10/15(金) 14:45:33 ID:LGm2MhEJ0
しかしキャンセルできた人がいる以上
他にもキャンセル希望してる人が動くのは当然じゃないか?
特例なら特例で他の人が納得できる理由を記載しないと
完全にキャンセル不可で押し通すのなら(同人的には不誠実だが)まだ諦めもついたかもしれないが
結局主催側に矛盾が色々あるから話も終わらないんだよな
431えいにち:2010/10/15(金) 14:51:04 ID:tpl4hjC90
>>428
リストから外すだけなら単なる事務作業だから労力かからないかな
欠席サークルまる分かりよりはさくっとリストから外しちゃうほうが主催にとっても
体裁良さそうだけどプライド高そうだしやらないだろうなあ

主催たちは3人中2人専業で175じゃないとやってけないのに
次のジャンルに移ったときにも今回の騒動における対応があまりにも
不誠実だしジャンルが変わろうとも簡単に厭離は開けなさそうね
432えいにち:2010/10/15(金) 14:51:21 ID:8yCgOqn20
>>429
だからそれは感情の問題で正当な理由になるか謎だし
申し込み開始時点で謹告一回目の直後に主催寄稿してたんだけど
謹告のほんと3日後とかだからもう刷りあがっちゃってたんだろうから無視したわけじゃないと思うけどね
あちこちで謹告受けた173号と増刊に載ったサークル晒すコピペ貼られたけど
その貼った人間は主催が載った174は気づいてなかったんだろうね
433えいにち:2010/10/15(金) 14:59:11 ID:tpl4hjC90
>>432
>>429の「謹告無視」は1回目の謹告が出てかなり時間が経ってからの
英日座談会のことじゃないの?
434えいにち:2010/10/15(金) 15:00:36 ID:isyYPsEr0
なんか騙される方が馬鹿なんだよ的な流れになってきたな
騙された被害者にも落ち度があったかもしれない
でもその前提にこの主催達のやらかした行為があることを忘れるなよ
435429:2010/10/15(金) 15:07:20 ID:KBoyxJTi0
>>432
然るべき場所に持っていって通用する理由になり得るかって言うと
そうではないだろうけど
そもそも主催の過失で起こった事態なんだから
まともな神経をしている主催だったら、その理由でキャンセルは受け付けるだろうって事
それと謹告無視は>>433の言うとおり座談会の事を指している
436えいにち:2010/10/15(金) 15:07:51 ID:3yAO6R+k0
つか同人やる者としちゃ公式からのお達し破るなんて
ふつうなら同人撤退するかジャンル追放されてもおかしくないんだけど、
それを問題ないと思ってたり擁護してる存在がいるのが本気で不思議でならない。
もうイベント中止しろとまでは言わないけど(本当は中止レベルだが)
キャンセル希望も返金も受け付けないのはさすがにおかしい。
こいつら原作にも公式にも同ジャンル者にも敬意とか謝意とかまったく抱いてないんだな。
口先だけの謝罪文?に実際の言動がまるでともなってない。
437えいにち:2010/10/15(金) 15:09:13 ID:wQpEwm/N0
いや、だからさ。その騙された被害者っていうのがおかしいんだよ。
キャンセル希望者であって、それ以上でもそれ以下でもないのに
「騙された」とか「被害者」といちいち言うのはおかしくないか?
438えいにち:2010/10/15(金) 15:10:20 ID:GoLdrHqz0
>>430
そうだよね

返金が本来の目的ではなくサークルリストから外して欲しいと
言ってるだけだから主催が対応したらそれで収まる話だよね

キャンセルできた人がいるんだから
主催は自ら例外があることを示してしまった訳だ
そこを突っ込まれるのは仕方ないことだと思う
結局は主催の対応の悪さと一貫性の無さが
今の事態を引き起こしているんじゃない
439えいにち:2010/10/15(金) 15:10:33 ID:JjTa67k+0
>>436でFA

ただおかしい主催っぽいのに>>414みたいのが
騙されたひどい><
とか言ってんの想像すると引くって話
440えいにち:2010/10/15(金) 15:12:34 ID:ncXSKHVA0
>>439
スレの流れ速いから仕方ないのかもしれんが、ちゃんと読んでくれ頼むorz
441えいにち:2010/10/15(金) 15:14:44 ID:GoLdrHqz0
被害者という表現はどうか分からないけど
キャンセルできた人宛てのメールには
この度の葉子と虜の行動で迷惑をかけたというような趣旨の文章があった訳だから
本人達もそれを認めているっぽいんだけど
442えいにち:2010/10/15(金) 15:16:09 ID:3yAO6R+k0
>>440
悪いがお前さんのレスもスレの空気を読めてないよ。
あともう対応をするにしても時既に遅すぎる。
これ以上遅くなればなるほど最低ランクが下に下がっていくだけだから
とっとと対応しろには同意だけど。
ただ原作や公式のことですらないがしろにしてるんだから
ファン?のことなんて金づるくらいにしか思ってないだろうよ。
443えいにち:2010/10/15(金) 15:18:41 ID:isyYPsEr0
>>438
>キャンセルできた人がいるんだから
>主催は自ら例外があることを示してしまった訳だ
>そこを突っ込まれるのは仕方ないことだと思う

これに尽きるんだよな…
キャンセルできた人とできない人がいるっていうのがもうおかしいんだよ
あと謹告受けた事とイベントは関係ありませんっていうけど
イベント主催をやるっていう人がそのジャンルのルールを守れなくて
どの口で主催やります!なんて言えるんだろうかと疑ってしまう
一度失った信頼はもう戻らないし今行っている対応も確実に信用を失い続ける事だとはやく理解してくれ
444えいにち:2010/10/15(金) 15:25:53 ID:t1XeYKmU0
まあ主催が問題起こさなければ騒ぎにもならなければ
どこにも迷惑かかることなかったんだけどな
445えいにち:2010/10/15(金) 16:35:42 ID:1tr4UT500
ジャンル者としてのありようがどうだろうが、
感情的に許せなかろうが、
ああするべき、こうするべきってベキベキ喚こうが
他人の行動を自分の思い通りにすることはできないって
いい加減学べよお前ら
446えいにち:2010/10/15(金) 16:47:32 ID:MR/Gv+mI0
主催がやったことは許されないけど、最初にキャンセル不可って書いてあるのに
主催の行動が非常識だからキャンセル受付しろって強要するのはおかしいんじゃないの?
するなとは言わないけど消費者センターまで持ってくのはお門違いだろう
弗主催だってわかってて申し込んだ自分達にも落ち度はあるんだし勉強代って考え方は無いのか
金は諦める、オンリーは当日欠席、その理由をサイトに明記、これで済むことじゃないか
それでヲチられようが凸くらおうがそれも自己責任だ
447えいにち:2010/10/15(金) 16:47:46 ID:Jlom+VFm0
そもそも「特例」だって消費者センターで門前払いくらった以上
理屈としてはそうだろうけど特例を理由に迫るにはちょっと弱いかもなあ

>>436
だから自分たちに非があるって意見や疑問は全部主催擁護や主催派
でキャンセル待ちの人は完全なる被害者だって
二元論がこんなに議論を呼んでる部分もあるわけで
騙されたも何もよく調べずに申し込んで後から自分たちは被害者だ!騙された!って
完全なる被害者面で騒いで外部に迷惑かけたり話をデカくしまくってたら
そりゃお前もお前で馬鹿だろって言いたくもなるよなあ
主催が対応が最悪ってのはそれはそれとして

>>429
ただそれはあくまで個人の正義感や義憤でやってるもんであって
ジャンルやカプ全体の問題だからカプ者やジャンル者は協力しなくてはならない
自分達は被害者であるって言われたらやっぱり違うんじゃないの?
個人の正義感で暴走した結果が赤豚の中の人とか外部に迷惑かける事になってるんだしさ
448えいにち:2010/10/15(金) 16:54:30 ID:tpl4hjC90
謹告前に申し込んでしまって不参加を決めた人の中には
勉強代と考える人もいるしキャンセルしたいと考える人がいると思うよ
問題発覚前に60を超えるサークルが申込済みだったじゃん
勉強代と考える人はわざわざここには来ないだろうさ
ここは申込した人にキャンセル強要してるわけじゃないんだから
勉強代だと思えと強要するのもお門違いだよ
449えいにち:2010/10/15(金) 17:20:16 ID:CJeU2qrzO
>>448
キャンセルでも返金請求でも、やるなら個人的にやれってことでしょ
ジャンルがどうの消費者センターがどうの刑事事件がどうの言ってたら、
そりゃ「アホか」で終わる話だね
450えいにち:2010/10/15(金) 17:36:22 ID:aKizbseRO
>>446
$主催っていうけど、具体的に何したか知って言ってる?
三田・リリアはこのジャンルではイタタで有名じゃないよ
牛歩系でもなく犯罪系でもないはず

それに提案はあっても実行を推薦したことは
なかったと思うけど提案枠に入ってるだけ
あと今消費者センターの話し合いしてない

なんでキャンセル者全員がお客様根性でキャンセル一本化みたいになってんの?
話し合いはあってもキャンセル目指すスレじゃないって上にも出てるだろ
最初のスレでもキャンセル者=被害者ではないって話出てたよ
過去スレ見て黙ってロムってろよ
451えいにち:2010/10/15(金) 17:38:02 ID:Sq64U/JgO
>>436
それ言い出すと、謹告は出してなくても
正式に同人全部禁止って表明してるところはいっぱいあるわけで、
あまりそれを強く言い出すのはどうかと。
452えいにち:2010/10/15(金) 18:02:20 ID:TlRzBCXq0
>>451
?それなら尚更公式が認めてるルールくらい守れよ、ってならないか?
何故強く言うのが駄目なのかよくわからない
453えいにち:2010/10/15(金) 18:05:30 ID:MQjzxQ+C0
キャンセル希望の人達に完全に非が無いとは言えないかもだけど
版元を尊重しこのジャンルに長くいる気持ちだからこそキャンセル希望なんだよね…
そして完全にキャンセル不可だったならともかく
特例かもしれなくともキャンセル成立の例が出てる以上
キャンセルへの道を探したい気持ちは抑えがたいのは仕方ないと思う

でも冷静に考えて主催が今更キャンセル受け付けするとも思えないんだよな…
せめて主催がキャンセル不可を納得させる位反省とかお詫びとか
イベントサイトにでも出して参加者へのケアをしてくれたら良かったんだがね
454えいにち:2010/10/15(金) 18:22:01 ID:Lw2O5Bm70
原則キャンセル不可なのはみんなわかってるけど
「原則」を逸脱した今回みたいな場合にはちゃんと対応するのが普通の主催だよね

原作者と版元から提示された「二次創作に関する原則」を破った主催陣には
「原則」なんて破っても問題ナシ、
でも自分らの都合のイイ盾にはするよ、っていう
魔法の言葉でしかないのかもしれないけど
455えいにち:2010/10/15(金) 18:27:37 ID:6/AuEWNV0
キャンセルしたいという人たちがここで方法を相談しあうのはわかるんだけど
申込者は自業自得、事前調査が足らなかったんだから元々キャンセル不可のイベントなんだから諦めろ派の人は
何がしたいの?

主張を聞いていると、キャンセル希望者に「お前が悪いんだから諦めろ」ってことを繰り返しているようにしか見えないんだけど
キャンセル希望者を諦めさせるのが目的なの?
教えてくれ
456えいにち:2010/10/15(金) 18:36:39 ID:GoLdrHqz0
>>453
そんな頭が回るならこんな事態にはなっていないと思うんだよね

下手でのことならまだしも
過去ジャンルの主催の$ぶりを知らなかったとしても
そこまで参加者に自己責任を押し付けるのもどうかな
ジャンルが違うと大手でも全然知らないもんだよ
同人にどっぷり浸かってて2ch見る層ならいざ知らずさ
それに2chは別に正式なソースでもないし

>>454
言葉の魔法だよね

>>455
言葉が乱暴な人もいるけど
キャンセルしたい人はジャンルや外部に迷惑をかけず
個人でやってくれってことなんだと思うよ
個人でやる分には全然問題ないと思うよ
原則キャンセルが認められていなくても自己責任と言われようともね
457えいにち:2010/10/15(金) 18:58:12 ID:JjTa67k+0
>>450
三田は前に牛歩で注意されたスタッフに逆切れしたり
会場製本やる
典型的な厨で有名だっただろ
他はしらん
458えいにち:2010/10/15(金) 19:01:33 ID:6/AuEWNV0
>456
キャンセル希望者はここで方法を話しあったり連絡つけあったりせず
個人的にメールを送れってことかな
で、個人的に送った人たちは大多数が断られてしまったわけだから
それで話は終わっちゃうよね
やっぱり泣き寝入りを推奨しているように聞こえてしまうよ

申込者に諦めてもらえば、主催は得するけどこれ以上波風は立たないもんな
459えいにち:2010/10/15(金) 19:05:35 ID:Sq64U/JgO
>>452
つっこんでるのは主催に関してじゃなくて
公式のお達し破ったら同人撤退、ジャンル追放が当たり前ってところだよ。
460えいにち:2010/10/15(金) 19:07:28 ID:1m52Sh3r0
少なくとも「署名運動しましょう」とか「他ジャンルも巻き込んで協力させよう」
は違うだろ
461えいにち:2010/10/15(金) 19:12:17 ID:dD9xgtOgO
忍たまの話だけど、これってどうなの?

770:カオス :2010/10/15(金) 18:17:25 ID:nkkd+A+80 [sage]
書店は書店でも兄友が自粛になったんだよ、公式グッズ卸してるから
それも下手とW特集だった箱が原因と言われてる
462えいにち:2010/10/15(金) 19:24:07 ID:Sq64U/JgO
それだけ出されてもなんのことだか分からない。

あと「〜らしい」とか「〜じゃないか」みたいな
不確定な話だと、憶測ばっかり一人歩きするから
ある程度確かな情報がほしい。
463えいにち:2010/10/15(金) 19:25:11 ID:aKizbseRO
>>457
それリークしたのが私だよw
言わなかったらこのジャンルでは誰も知らなかったことだよ
勝手に有名みたいな展開すんなよ
再生では定期的にnrnrされてるくらいで
新規には$ネームも知らない奴がいるくらい影だったよ

リリアもちょっとだけ知ってるけど有名ってほどじゃない
ズブズブのヲチ難民じゃなきゃわからんよ
あとこのジャンル過去のやらかしは犯罪系以外はスルー傾向
調べるにしてもログ落ちて探せるやつは限られてる
皆が知ってて当然は無理だよ
464えいにち:2010/10/15(金) 19:44:10 ID:KBoyxJTi0
問題の00厭離で三田が協賛降りなかったって話は座談会発覚後
複数の人間から話が出てきたけど、再生時代の牛歩云々っていうのは
知ってる人ほとんどいなかったと思う
自分は00者じゃないものの狛江厭離の問題は聞いたことがあったけど
三田が協賛してたっていうのは、やっぱりここで後から知ったしな
465えいにち:2010/10/15(金) 20:12:12 ID:GoLdrHqz0
>458
消費者センターや他ジャンルを巻き込んでというのは違うと思うけど
対主催のみならキャンセル待ちの人がここで相談するのはありだと思う
署名活動に関してはなしだとは別に思わないけど
あくまでもやりたい人だけでやって積極的な勧誘とかしなければの話ね
466えいにち:2010/10/15(金) 21:19:16 ID:Jlom+VFm0
>>463
お前みたいな奴が普通にいるからここの連中は私怨で動いてるって
無用な誤解されるんじゃね?
467えいにち:2010/10/15(金) 21:39:41 ID:FyNHW9Ad0
お前らとうとう厳冬に凸ったのか
468えいにち:2010/10/15(金) 21:49:05 ID:fC7ieVvl0
今サイト見てきたけど、どこにも動きなくね?
469えいにち:2010/10/15(金) 21:53:51 ID:tqXZPq0d0
はいスルー検定
470えいにち:2010/10/15(金) 21:54:28 ID:FyNHW9Ad0
全く同人とは無関係そうな人がえいにち問題で凸があった的なツイートしてる

@k************* つい最近の話だけど、フリーで出版関係の仕事してる友人が某出版社で仕事してて、夜たまたま電話に出たらヘタリア?の同人イベントか何かで主催やってる人が
キャンセルしたいのに応じてくれないから出版社で処罰してほしい?みたいな理由で怒鳴りこんで来たらしく宥めるのに大変だったらしい。約1時間前 Tweenから

@k************* 今はオタク同士の揉め事は出版社に解決してほしいって怒鳴りこむ時代なんだなあ… 約1時間前 Tweenから

@k************* 間違えて消しちゃったけど、て興奮する人をどうにかして宥めて担当者に回したらしいけど、壮絶だな… 約1時間前 Tweenから
471えいにち:2010/10/15(金) 21:56:43 ID:tqXZPq0d0
>>470
鍵付き?
見つからないんだけど
ソースよろ
472えいにち:2010/10/15(金) 21:59:06 ID:bJEb1Lg50
>464
狛江厭離はまとめサイトがまだあるよ。
473えいにち:2010/10/15(金) 22:01:02 ID:nDdDC7Dj0
同じく見つからない
キャプでもいいからちゃんとしたソースくれ
474えいにち:2010/10/15(金) 22:01:07 ID:fC7ieVvl0
なんだまた晒しかよ。しかも公式※でもないただの一個人Twiiterのとか
>>1読んで適切な場所へ行け
475えいにち:2010/10/15(金) 22:02:11 ID:tqXZPq0d0
擁護こええ……
476えいにち:2010/10/15(金) 22:03:12 ID:FyNHW9Ad0
>>471
晒しになるが去年位からずっとやってる人でこのタメにわざわざ垢作ったとは考えにくいし
別に同人もやってなさそうだしヘタにも関心なさそうな雰囲気。カギはついてないと思う
黒/佐/藤/み/り/んで検索してみ?
477えいにち:2010/10/15(金) 22:05:01 ID:tpl4hjC90
>>467
>>1読めよ
478えいにち:2010/10/15(金) 22:06:10 ID:DW1omFC80
うわ、ほんとだ。あーあ、お前らやっちゃったな…
479えいにち:2010/10/15(金) 22:07:34 ID:YiG2DhxP0
うわああああああああああ
確かにこれはやっちまったなあだわ
480えいにち:2010/10/15(金) 22:07:45 ID:f3on/+XQ0
名前でぐぐったらイタタヲチスレとかが出てきた
481えいにち:2010/10/15(金) 22:09:29 ID:fXtujg6v0
検索にも引っかからないようなたった1時間前の発言を見つけてきたとか…
身元のはっきりしてる人じゃないみたいだからソースとしては微妙だし
なんか自演の匂いを感じる
482えいにち:2010/10/15(金) 22:09:36 ID:aKizbseRO
>>466主催に私怨なら嫌味の一言も吐き散らすわ

>>446に$主催と知ってて申し込んだ自分達の落ち度
みたいな言い方されたから訂正したんだよ

イベスレで情報出しあったときも過去知ってる人は殆どいなかった
前にも書いたけど自分は途中で再生抜けたから村人から詳しく知らない
その後主催は名前を何回か変えてるため
申し込み者が主催の過去を追えない

サークル者が誰もがヲチ通ってたり2を見てる訳ないだろう
ヲチ見てるようなやつがキャンセル者を庇って悪かったな
だからといって主催以下と言われる筋合いないよ
483えいにち:2010/10/15(金) 22:11:40 ID:Nq8OomZW0
いやこれは腐女子だろ
それはともかく>>470の発言は謹告のことにも触れてないな
484えいにち:2010/10/15(金) 22:11:41 ID:1tr4UT500
赤豚の人には迷惑かけるわ、消費者センターには相手にされないわ
果ては「厳冬さんが処罰してくださーい!」かよ
自分の思い通りにならないからって何やってもいいと思ってるのか
485えいにち:2010/10/15(金) 22:11:56 ID:JjTa67k+0
ヲチスレ見てきたんだけど、こいつ複垢いくつか持ってるっぽいのに
>晒しになるが去年位からずっとやってる人でこのタメにわざわざ垢作ったとは考えにくいし
ちょっとこれは苦しいんだけど…
ガチならあーあって感じだけどさ
486えいにち:2010/10/15(金) 22:12:36 ID:13xU+uuy0
連投規制にひっかかったからID変えた
晒したのは悪かったから素直に謝る

>>481
自分のフォロワーだから。まあ自演だと思うなら好きにすればいいけど
487えいにち:2010/10/15(金) 22:13:00 ID:RSYpX6910
486が自分を見つけて欲しいそうですよ
488えいにち:2010/10/15(金) 22:13:23 ID:JjTa67k+0
連投書き忘れごめん
最初から複数アカのこととか言及してないのに
これで自演乙とかだったら相当笑える
489えいにち:2010/10/15(金) 22:13:28 ID:tpl4hjC90
>>486
ここは晒し禁止もう来るな
490えいにち:2010/10/15(金) 22:14:17 ID:Dka6wV+Y0
必死に自演にしようとしてるお前らwwwwwwww
491えいにち:2010/10/15(金) 22:15:07 ID:xaOehGLq0
ていうことは、もしこのツイートが本当なら、厳冬の人は簡単に友人に業務内容を喋るんだ。
へー。それはそれでやばくない?
492えいにち:2010/10/15(金) 22:16:44 ID:MK0qaqtP0
本当のことだったらうわーと思ったところだったけど
いきなり個人を晒すわ聞いてもない言い訳をID変えてまでするわ
発言者はぐぐったらヲチスレが出てくるわでなんともはや
493えいにち:2010/10/15(金) 22:16:47 ID:XMxO4vfc0
ヘタリア?って疑問形だしえいにちの事とは限らない
494えいにち:2010/10/15(金) 22:17:34 ID:740GpPrO0
自演でもいい、ふざけた主催を動かして!
495えいにち:2010/10/15(金) 22:17:54 ID:1tr4UT500
赤豚の人のブログの時にも、
「あからさまな嘘を書いてる」のはこことは限らないよねって
必死になってる馬鹿がいたなw
496えいにち:2010/10/15(金) 22:17:56 ID:RUcZlGgs0
まあどっちにしろ凸だけはするなよ
497えいにち:2010/10/15(金) 22:18:01 ID:xaOehGLq0
>>493 でも職場での内容をぺらぺら簡単に友人に喋るのって社会人としてどうよ
498えいにち:2010/10/15(金) 22:18:09 ID:i2+QspYt0
晒した挙句にID変えたって
本当に自演乙って言われたいのかと
499えいにち:2010/10/15(金) 22:19:16 ID:oK3ZWZ3s0
このスレって3回書き込んだら規制になるからID変えるのはわからんでもない
500えいにち:2010/10/15(金) 22:20:04 ID:KBoyxJTi0
ここの事だったとしても>>491につきるよな
501えいにち:2010/10/15(金) 22:20:56 ID:Zr6P8WRs0
まあどっちにしろヘタ者じゃないのは確かっぽいし
ここの奴よりはまだ信ぴょう性あるけどな
502えいにち:2010/10/15(金) 22:21:32 ID:TemJNh/I0
>>491
こんな基地から電話来たってのは業務内容なのか?
503えいにち:2010/10/15(金) 22:21:43 ID:JjTa67k+0
この流れはnrnrするwww
504えいにち:2010/10/15(金) 22:22:31 ID:0rpsn9MV0
まず電凸した人がえいにちキャンセル者である証拠はない
そしてツイッターで呟いていたらしき人の言っていたイベントがえいにちのこととは限らない

仮にこれが本当にえいにちのキャンセル希望者でイベントが仮にイベントであったとしても
このスレにはまったく関係ないし個人が勝手にやったこと
キャンセル希望者は堂々と主催相手にこれからもキャンセル交渉orサークルリストから削除を
要求し続けてかまわないと思うよ
505えいにち:2010/10/15(金) 22:26:22 ID:TlRzBCXq0
厳冬から公式にえいにち参加者の凸があったと注意出されたのならまだしも
ソースがこれだけなら何とも言えないなあ
事の重大さは公式勧告>第三者の真偽不明な凸発言にかわりはないし
スレ住人かもわからんのにスレをやっちまった扱いもおかしくね
506えいにち:2010/10/15(金) 22:28:46 ID:xaOehGLq0
>>502
いくら基地相手とはいえ、職場で受けた電話の内容を他人に話すのは社会人がすること?
特に出版関係の人間ならそんなに軽々しく喋らないと思うんだけど。
しかもこんな迂闊についったで喋るような友人相手に。

あともし自演じゃないなら、自分のフォロワーを容赦なくTLとHN込みで2ちゃんに晒す>>470のクズっぷりに吐き気がする
507えいにち:2010/10/15(金) 22:28:55 ID:B9j3G75c0
>>470の何が一番うかつって、わざわざ釈明時にID変えたって言ってるから
この後自分はいくらでも自演しまくれますって証明してるようなもんなんだよな
そしてそのID変えてる間にわざわざやっちまったーとか言ってるレスもある
それだとこのツイートも含めて>>470の自作自演や工作って疑われてもしょうがないわ
もし本物の情報だったんならもうちょっとうまく投下しなよ
あとこれだけじゃこの電凸がキャンセル希望者やここの住人ということも確定してない
508えいにち:2010/10/15(金) 22:30:31 ID:uqH6IH2P0
そのツイッターの相手に凸ってみりゃいいんじゃね?お前ら得意だろ凸は
509えいにち:2010/10/15(金) 22:30:52 ID:fC7ieVvl0
>>1読め

※晒し行為は一切禁止。晒しがあった場合は>>1読め以外のレス禁止。荒らしはスルーしましょう※

そして一部は巣へ帰れ。ここはヲチスレじゃない、同人板のえいにち!スレだ
規制が嫌なら熟考してから投稿しろ、尺が足りないなら代理に頼め。シベリア板に専用スレあるだろ
>>1読んでから書き込みしてくれ
510えいにち:2010/10/15(金) 22:31:38 ID:a9Pvki4T0
>>502
不特定多数の他人が見てる場所に容易く書いていい事ではないな
実際>>486みたいな頭弱い馬鹿が本人の許可もなく外部に持ち出しして
こうやって相手の名前まで晒してるわけだし
とにかくこの一件も厳冬から何らかのリアクションがあって
このイベントの事だと明確に確定するまでお触り厳禁のスルー扱いの方がいいと思う
511えいにち:2010/10/15(金) 22:32:33 ID:uqH6IH2P0
>このイベントの事だと明確に確定するまでお触り厳禁のスルー扱いの方がいいと思う

そっちの方がおまえらにとっても都合いいもんなw
512えいにち:2010/10/15(金) 22:33:36 ID:W5tlI3V50
これこそ厳冬のみぞ知るだよな
513えいにち:2010/10/15(金) 22:35:20 ID:XeFFRTMg0
晒した奴はクズとして仮に自演としてもこんな身バレしそうな垢でやるかなあ?
どっちにしろとりあえずツイッターの人に凸や攻撃はナシで
514えいにち:2010/10/15(金) 22:38:11 ID:HvuE5jgs0
何か動きでもあったのかと思ったら、お粗末な事になってるなぁ…
Twitterでも実名でやってる出版関係者とかいるからそういう立場の人とか
例えばT田さんみたいな身元はっきりした人の発言だったらまだしも…
誰かも分からないただの個人でヲチスレとかが出てくるような内容
しかもいきなり晒しじゃ信憑性のあるソースにはならなさそうだね
あと506にも全面同意

そしてさっきから単発IDの煽りレスもすごいね
ID変えるって自分から言っちゃってたけどね
515えいにち:2010/10/15(金) 22:39:15 ID:TlRzBCXq0
ちゃんとした意見交換ならまだわかるが
煽りが出てきてるから公式にわかるまで余計スル―かな
516えいにち:2010/10/15(金) 22:41:14 ID:JxjcZQvx0
とりあえず件のツイッターの人に詳しく話を聞いてみたら?
自演って白状したらそれはそれでいいしちゃんと自演だって謝罪させればいい
517えいにち:2010/10/15(金) 22:42:33 ID:NYUci+S90
発言者本人に凸しろって煽ってる奴は
どうせさっき晒した奴本人だろ
本当に>>1読めないんだな
518えいにち:2010/10/15(金) 22:43:11 ID:JxjcZQvx0
自分は自演だと思ってるし謝罪させるべきでしょ
捨て垢作って凸ってくる
519えいにち:2010/10/15(金) 22:43:27 ID:MQjzxQ+C0
ちょっと怪しいかな
ここまで細かく説明する必要ないと思う
「オタクが同人イベントで揉めて出版社に口出し頼みに電話かけてきた」程度でいいのに
漫画名、主催、キャンセルうんたらと妙に細かく
守秘義務のしの字も無さ過ぎる
520えいにち:2010/10/15(金) 22:44:50 ID:pt92xEF60
>>518
凸はだれも認めてないしここはそういう場所じゃないです
521えいにち:2010/10/15(金) 22:45:00 ID:XDU57yd+0
まずありえないだろうが
ガチだとしたら出版関係者としても社会人としても失格、迂闊すぎ
522まじきち:2010/10/15(金) 22:46:11 ID:SPTTe84DO
まあただの幸管にまで泣きつくのやら会場側にまで問い合わせしようとするの居たら
出版社に電話しちゃうのもいるだろうなあ
そういう自分も大昔書店で間違えて飛翔のアンソロ買っちゃって集英に電話してしまった
523えいにち:2010/10/15(金) 22:47:38 ID:JxjcZQvx0
>>520
「個人的」ならいいでしょ?
524えいにち:2010/10/15(金) 22:48:44 ID:9N8Bu0du0
こういう変な流れを作りたくていきなり晒した
もしくは最初から自作自演したんだろうね

そしてこれがもし本当のリークだったとしても
発言者も晒したやつもどっちも(別人だったとしても)クズであることには間違いない
さっきから凸って煽ってるのも、多分ID変えた自演だろうけどやっぱりクズ


>>523
ここでわざわざ宣言してる時点でアウト
525えいにち:2010/10/15(金) 22:50:27 ID:0rpsn9MV0
>>523
結果はこのスレにいちいち報告しなくていいからね
あなたが個人で勝手にやったことだから
このスレの名前も出さなくていいしどういう結果であろうと
ここでわざわざ報告しなくていい
一人で勝手に凸して答えを知って一人で勝手に満足してろ
526えいにち:2010/10/15(金) 22:50:39 ID:pt92xEF60
>>523
ここでいきなり凸予告するのは普段の流れや住人から言っておかしいんだけど
なんで急に凸予告してるの?
527えいにち:2010/10/15(金) 22:50:43 ID:upikRhSfO
この人主催の身内…
528えいにち:2010/10/15(金) 22:54:12 ID:FPpkFEFf0
>527
ソース
529えいにち:2010/10/15(金) 22:55:22 ID:DFIgvnVu0
>>526
凸予告する奴なんかいっぱいいたじゃん
誰一人として本当にやった奴なんかいないしこいつもやりそうにないが
530えいにち:2010/10/15(金) 22:58:41 ID:pt92xEF60
>>529
真面目に話してる人は凸予告なんかしないし禁止してる
つまり普段と同じようにただの煽りでしょう
531えいにち:2010/10/15(金) 22:59:35 ID:Ke4mWj7OP
見事に470にかき回されちゃってるじゃん
470の書き込みはスルーすべきとこ
>>1に全部書いてあるよ
532えいにち:2010/10/15(金) 23:01:22 ID:5lVt4K9yO
なんかちょっと前から住人入れ替わったんじゃないかってくらいスレ変わったよね
アンチ用語煽りごちゃ混ぜで暴走気味というか

あと書き込む前に自分と同じ意見がないか見てから書き込めばだいたいの意見が出てるし規制かかる程繰り返して書き込まなくてよくなるよ
533えいにち:2010/10/15(金) 23:06:41 ID:a9Pvki4T0
変なのがID変えて暴れ出すようになってからのパターン通りの流れに見えるけど
ゲスパーによる凸れだの斜め上の提案だのここの住人disだのが一斉に書き込まれて
ある一定の時間を過ぎたらすべてぴたりと止んでその後主催に対してのもっともな愚痴と
自制を呼び掛けるまっとうな意見だけが延々書き込まれるだけっていう毎日のパターン
534えいにち:2010/10/15(金) 23:09:47 ID:DFIgvnVu0
もっともな愚痴とまっとうな意見ねえ
住人DISって主催は悪以外の異論は認めない的なスレだったっけ?
自分には自演で主催は悪、被害者カワイソの愚痴で延々回してる人に見える
535えいにち:2010/10/15(金) 23:20:21 ID:DFIgvnVu0
そんなに自分たちに都合いい意見だけでやりたいなら
したらば作って都合悪い意見を削除しまくって自治ればいいじゃん

わざわざ2chでやる以上は煽りや馬鹿な意見も混じる危険性あっても
色んな意見の人と議論したいからだと思ってたけど間違ってるかね
536えいにち:2010/10/15(金) 23:20:30 ID:GQvVZNRT0
まあ明らかに変なのはスル―するのが一番だけど
完全スル―してると「誰も注意しないなんて、スレで容認してるってことだ」とか
「注意しないスレ住人もおかしい」とか
何故か揚げ足を取ろうとする人もいたからな
荒らしや煽りはスル―で当たり前なのは考えればわかることなんだがな
だから個人的には1、2回注意したらスル―でいいんじゃないかと思う
537えいにち:2010/10/15(金) 23:38:42 ID:0rpsn9MV0
ID:DFIgvnVu0
必死だね
538えいにち:2010/10/15(金) 23:44:48 ID:RLo6WyrE0
ID:0rpsn9MV0
>>525でせっかくまともそうな事言ってるのに結局煽りかよ
このスレこんな奴ばっかり
539えいにち:2010/10/15(金) 23:46:37 ID:GQvVZNRT0
>>537
そういうのじゃなくて注意したいなら普通に注意してくれ
540えいにち:2010/10/15(金) 23:51:41 ID:0rpsn9MV0
>>538>>539
1レスでいいのに2つもレス消費してるから必死だなあって思っただけ
スルーできなくてスマンカッタ
541えいにち:2010/10/15(金) 23:55:23 ID:RLo6WyrE0
どっちかと言えばスルーしたいのはID:0rpsn9MV0 の方だな
本当に気に入らない意見が出れば主催派認定か揚げ足とって必死pgrって
だから頭に血が昇った連中呼ばわりされるんだよ

結局異論は認めない自演か主催派認定とするスレなのか議論しあうスレなのか
そこだけでも方向性はっきりさせた方がいいと思うよ
542えいにち:2010/10/16(土) 00:03:58 ID:XyJ+DoZk0
自分は違う意見持ってても議論するのはいいと思う
ただ端からの煽り口調、喧嘩腰、決めつけや印象操作に見えるようなのはなしで
意見言いたいならそれ相応の態度じゃないと説得力もない
しかしこの話題もループしてるな、いつも議論スレでFAだしな
543えいにち:2010/10/16(土) 00:07:10 ID:YyMKPHqcP
>>1

このスレは2011年02月11日開催英日オンリー「えいにち!」の
イベント、及び主催者である二名の起こした諸問題を語るスレッドです
※晒し行為は一切禁止。晒しがあった場合は>>1読め以外のレス禁止。荒らしはスルーしましょう※

認定だのなんだのと煽りイラネ
544えいにち:2010/10/16(土) 00:20:45 ID:iQ/5GRWm0
今北産業

目が滑ってよくわからん
545えいにち:2010/10/16(土) 01:15:30 ID:H49LZtAjO
特に内容のある書き込みはなかったですよ
546えいにち:2010/10/16(土) 01:20:06 ID:CQJN6wWUO
ホントやってくれたな
厳冬に凸してどうすんだよ、バカが
547えいにち:2010/10/16(土) 01:25:10 ID:S1OGIIFy0
>>533
長々と理屈捏ねてるのもいるんだけど
結局「自分のせいだしキャンセル不可だから諦めろ」しか言ってないんだよな
思考回路が硬直してんのか毎日中身が同じ過ぎてお腹いっぱい

それにしても、張り切った火花でどんだけ申し込みあったんだろうね^^
理屈がどうだろうが満了してない現実に胸熱
548えいにち:2010/10/16(土) 01:27:30 ID:YfoBJDgV0
なんかもう原作者が大好きとか言えるレベルじゃないぞ主催
こんな騒ぎ引き起こすなんて前代未聞でポカーン
549えいにち:2010/10/16(土) 02:44:03 ID:o+EPICJb0
>>547みたいな中身のない煽りもお腹いっぱいです^^
550えいにち:2010/10/16(土) 02:46:44 ID:13+efEOe0
とりあえずさっきのツイッターの人に凸ってる奴は本気でやめろ
お前ら本当に後ろ盾なくて弱い相手には全力出すんだなw
551えいにち:2010/10/16(土) 03:25:43 ID:g4uWXIC70
さっきツイッターの人結局そのツイート削除しちゃったんだね。
まあ真偽不明の状態だし自演疑惑も抜け切れ無いし
この件は完全スルーでいいでしょ
しかしツイッターの人も自分が守秘義務守れないくせに
こっちに恨み言とか随分厨臭いな
552えいにち:2010/10/16(土) 05:18:48 ID:aJBOVCA80
こいつが自演でスレ妨害した挙句正当な抗議や問い合わせに
すっとぼけて恨み言の最悪のクズで自称守秘義務違反の犯罪者

@kurosatoumirn 黒佐藤みりん

だからヘタリアの揉め事については知らないし心底どうでもいいし邪魔も応援もしないからDM送ってくんなボケって言っても許されるかな?
about 3 hours ago Tweenから

よく考えたらそもそもヘタリア自体よく知らないのにヘタリアの揉め事も知らないし、ましてやその友達の一件が該当する件かどうかも定かじゃないのにマジで頭おかしいのかな
about 4 hours ago Tweenから

あーもうガチで胸糞悪いなあ。マジで一生ヘタリアなんか読まなくていいわ
about 4 hours ago Tweenから

あと晒した人も誰かわかんないけど晒さないでね!一応何の関係もない人間を揉め事に巻き込まないでね!
紹介してもらったスレッドだのWIKIだの見る気もないしどっちの味方でもないからね!あとヘタリアは多分一生読まないから安心してね!
about 4 hours ago Tweenから

とりあえず自分はヘタリアまともに読んだ事ないし無関係!でも確かに軽率だったから削除するよ!自演じゃないけど勝手に自演だと思っててもいいけど謝罪求められても困るよ!
その運動みたいなのも頑張ってね!でも人に迷惑かけないでね!こっちは全く関係ないから突撃されても困るよ!以上!
about 5 hours ago Tweenから

返信 リツイート . 今度はヘタリアかよ。まともに読んだ事もねーししらねーよ。低年齢の子たちなんだろうけどおっかねえなあ
about 6 hours ago Tweenから

返信 リツイート . 自分の発言がまた2chか何かに晒されたらしくDMやらリプやらが来ている…
about 6 hours ago Tweenから
553えいにち:2010/10/16(土) 05:45:15 ID:XnDVKwad0
守秘義務を確かに軽率だったの一言で済まして情報元の友人への気づかいが全く無し
他は怒涛の罵倒
色んな意味で触らない方が良いね
554えいにち:2010/10/16(土) 05:59:17 ID:yj0hPqZT0
これは厳冬もこれは黙ってないだろうなぁ。
情報漏えいって言葉をこの馬鹿知らないんだろうか。

「聞いた話だから!嘘かもしれないから!私知らないからね!」

で、通ると思ってるのかね…
555えい:2010/10/16(土) 06:56:26 ID:RvDH/WgwO
お互い関わってメリットなし
何も言わずスルー
556名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/16(土) 07:00:41 ID:Mfmm79rY0
まさにモンスターツイートだな
@kurosatoumirn 黒佐藤みりん
557えいにち:2010/10/16(土) 07:02:19 ID:tJHe/2u9O
ここの奴ら本気で最低すぎるな…
そりゃいきなり晒されたあげく凸食らったら罵倒されて当然だろ
友人への気遣いがない(キリッ)じゃないよ。頼むから外部に迷惑かけるのだけは止めてくれ
558えいにち:2010/10/16(土) 07:11:30 ID:kv3+Rhg70
はいはいスルースルー
559えいにち:2010/10/16(土) 07:47:00 ID:+VV2tLbkO
被害者側の書き込みが途絶えた時点で、このスレが見放されたのは明白
問題解決の為の場として有意義どころか単なる足手まといに成り下がってる
単なる痛い下手厨隔離場所。ヲチ対象でしかないよ
560えいにち:2010/10/16(土) 08:14:26 ID:RvDH/WgwO
「お前ら」と言ってるし、晒したID切り替えの人はいわゆるこのスレをヲチしてるって側の人だろうね
まあ釣り堀すぎてまともに進行できてないのは同意
561えいにち:2010/10/16(土) 08:33:33 ID:f8bvSb8N0
変に話題をぶり返す煽りは過去ログ嫁でスル―でいいかな
外部に迷惑かけるなと言っているわりに自分が話蒸し返してるし

いまだ満了していないという事実をもって、主催が問題をきちんと受けとめればいいんだが
やはり各幸から削除措置を受け、苦言を呈され原作者と版権元を尊重しない主催だった
というのが大きいのかな、信用問題だし
562えいにち:2010/10/16(土) 08:36:40 ID:XnDVKwad0
これから切羽詰った書き込みが増えてくるだろうし
このスレやキャンセル希望者を完全イタタにしてどっちもどっちで幕引きしたいのか
スレは保守しておいてキャンセル希望者は違う所で話し合った方が良いかもね
563えいにち:2010/10/16(土) 09:09:00 ID:P+I7bXIy0
外部に迷惑かけてるのも、版元に迷惑かけてるのも
主催じゃなくて、キャンセル厨どもなのに気づいていないんだろうか
ジャンルの迷惑者はお前らだわ
564えいにち:2010/10/16(土) 09:12:14 ID:XSMIKDTbO
今の状態ではキャンセル希望者や困っている人間がフツーに近寄れる場所じゃないと思うわ
スルーにもいい加減無理があるし
取りまとめの人が専用の掲示板を立てようと思っているとも言っていたし
一定の連中の的にされてるのも間違いないんだから
(憎いばっかで周り見えてないのがいるのも間違いないけど)
いっそしたらばにでも一時移動して管理できるようにしたがまだマシ
このスレは保守した上で
565えいにち:2010/10/16(土) 09:24:57 ID:S1OGIIFy0
そりゃ切羽詰ってるだろうな
英日の数で大手()主催の日誕都内厭離がこの体たらく
三次まで粘らないと拡大どころか満了すらしないのって恥ずかし過ぎる
成功させないとどこ移っても落ち目の烙印ついてまわるんじゃない

ちょっとは増えてるのかもしれないが
今の時点で満了まで100サークル以上必要だからな
キャンセル希望者が別の所で話し合っても乗り込んで騒ぎ立てるんだろう
何やっても一番正直なのは申込み数の伸び悩みなんだが
擬人化でも最終直接受付とかやらかしてたら噴くわ

今頃キャンセル希望者黙らせたところで、幸から完全排除告知まで出て
対応の最悪さがより一層広まったんだから
カバーしてくとしたらピンポイントで誠意ある対応しかないのに
壁紙やチラシ本出したってそんなの喜ぶのは海鮮の儲だけだろ
盛り上げて申込み数稼ぎたいんだろうが、向いてる方向間違ってるとしか言えないね
566えいにち:2010/10/16(土) 09:37:43 ID:OfqJX+pRO
今回の主催問題を知らずにイベントに申し込んでしまった者です
どうするか迷っていたのですが、主催陣の問題発覚後のこれまでの対応を見て
やはり個人情報返却とリストから外して欲しいとおもい、
キャンセル要望のメールをしてみました。
ダメ元でもキャンセルを受付て貰えるといいのですが…
567えいにち:2010/10/16(土) 10:31:38 ID:Tky4+bMR0
そもそも被害者とかいってる時点で香ばしいからヲチられるっそ自覚しろよ
自分が迂闊だった、キャンセルを希望している立場っていうの弁えなよ
568えいにち:2010/10/16(土) 10:31:55 ID:aQbp9mTY0
スレの最初の方にコテつきでメールアドレス晒してる人がいる
その人に相談するといいよ

スルーもいいかげん難しくなるくらい煽りや釣りや酷いな
ここまで粘着してスレ荒らそうとしてる人も病的でこえー
569えいにち:2010/10/16(土) 11:01:04 ID:XfL8vJwG0
ログ読めばわかるがキャンセル希望者は自分が被害者だと主張したことないぞ
外野が勝手に「被害者面するな」とか「被害者なんだから」って言ってるだけ

>>566

自分もコテの人に相談した方がいいと思う
キャンセルは主催が相変わらずなのであまり期待はできないが…
570えいにち:2010/10/16(土) 11:04:40 ID:S1OGIIFy0
>>568
どんなに必死になったって、主催は厭離後移動する予定なんだろ?
身内なら落ち目乙だし、儲なら切捨て確定なのにお気の毒としか思えない
571えいにち:2010/10/16(土) 11:53:50 ID:uexDX/Zr0
イベントサイトの申込数って二次締め切り後に更新されたっけ?
確かまだだと思ったけど
このままいくと満了は難しいっぽいね
満了したら優先的にキャンセルして欲しいっていう人がいたけどそれも難しそうだね
最終締め切りで満了しなかったら締め切りを延長するのかな?
その猶予ってあるよね
572えいにち:2010/10/16(土) 14:09:39 ID:kv3+Rhg70
今のところ更新されてないけどたいてい土曜日に更新してるから今日するかも
最終まであと一か月で他のイベントだと駆け込みがあるだろうけど
こんなに醜聞広まったイベントでそれも期待薄ってところでは
締切は12月下旬ぐらいまで延長しそう
573えいにち:2010/10/16(土) 14:36:44 ID:/ekyvCkF0
>>570
イベントが大盛況で皆で引き止めまくったら留まってくれるんじゃないの?
ジャンルで自分たちの身内と儲以外をsageまくってる場合でもないと思うが…

第三者が見てこのスレとどっこいなのって主催にしか損じゃないのに…
このスレを荒らすことでなんか得るものがあると思ってるんだなー
574えいにち:2010/10/16(土) 14:53:24 ID:jy6nlKC50
このスレ本当に凄いな…晒した人間を咎める所か一緒になってフルボッコって
どんだけ腐りきってんだろう…斜め上すぎて呆れるわ
575えいにち:2010/10/16(土) 15:08:21 ID:hDp0NgRb0
あくまで荒らされてアテクシたちカワイソス!って立場だもんなあ
ほんと被害者ぶったあげく色んなとこに特攻しては迷惑かけまくって
いい加減にして欲しいわ
576えいにち:2010/10/16(土) 15:12:28 ID:sWBXOrPT0
>>573
一行目一番最悪なパターンすぎるやめろよ
さっきサイト巡回してきたら
この件のせいでサイト閉鎖無期限休止してるとこが予想外にあったのに
一部儲と外道主催のせいで壊滅状態とかむごすぎる
577えいにち:2010/10/16(土) 15:15:50 ID:v59l7a260
あとこのスレ住人のせいでもあると思うよ
ここで晒された人の剣幕だと他の晒された人にも似たような凸してるとしか思えないし
578えいにち:2010/10/16(土) 15:31:25 ID:aQbp9mTY0
スルー検定中
579えいにち:2010/10/16(土) 15:33:21 ID:T2hW7HnN0
カプ者に自浄求めた所でここの人間が基地を自浄できずに
基地に乗せられて一緒になってフルボッコの時点でダメダメだよね
580えいにち:2010/10/16(土) 15:35:30 ID:YyMKPHqcP
そもそも凸話はスレ違い
そういうソースのない話はどうでもいいよ
いくら焦っても主催が版元から謹告出された事実とその痛さは変わらないから
>>1
>このスレは2011年02月11日開催英日オンリー「えいにち!」の
>イベント、及び主催者である二名の起こした諸問題を語るスレッドです
>※晒し行為は一切禁止。晒しがあった場合は>>1読め以外のレス禁止。荒らしはスルーしましょう※
581えいにち:2010/10/16(土) 15:38:23 ID:T2hW7HnN0
主催の痛さは変わらなくてもここの住人の痛さも変わるわけじゃないからなあ
本当に都合悪い意見は全部スルー検定するスレになっちゃったなあ
582えいにち:2010/10/16(土) 15:40:24 ID:nbZ+EEavO
痛いスレにしたくて必死すぎてキモチワルイ
今にはじまったことじゃないけど
583えいにち:2010/10/16(土) 15:41:58 ID:nbZ+EEavO
あと都合の悪い意見スルーしてんのは落ち目厨主催だろ
584えいにち:2010/10/16(土) 15:42:17 ID:hshWFURh0
>>582
いや581じゃないけど、このスレを痛いスレだと思ってないの?
585えいにち:2010/10/16(土) 15:46:05 ID:tJHe/2u9O
痛いスレにしたくてって、もうこんだけ暴走する馬鹿飼ってる時点で手遅れだろ
晒された人に一生下手なんか読みたくないって言われる程の事しでかしたのは自覚しようよ
586えいにち:2010/10/16(土) 15:47:50 ID:XEeiKja/O
そうだね色んな意味で必死な人がたくさんいるね
587えいにち:2010/10/16(土) 15:48:27 ID:nbZ+EEavO
>>585
ツイッターアカウント複数持ちの腐の俺ソースに構うとか()
しかもヲチられてるし
588えいにち:2010/10/16(土) 15:48:56 ID:T2hW7HnN0
こういう事やって傷つくのは主催側でもスレ住民側でもなくて
ヘタとひまさんの名誉なんだからな…。ヘタ厨=すぐ凸する厨って
イメージを外部に広めてる場合じゃないよ
589えいにち:2010/10/16(土) 15:52:58 ID:8XBZXnFk0
そもそも晒しでこのスレ全体を叩く書き込みあるけど、ここは晒しも凸も禁止してるし
晒しがあってもすぐ止めてるし
それでも晒すような愉快犯は、自演や対立厨じゃないかぎり
このスレがなくなったってイベスレや他スレで晒すと思うよ

痛いのはスレじゃなくて晒ししてる本人なんだから
晒しをやめさせたいならスレを叩くんじゃなくて本人に言わないと
590えいにち:2010/10/16(土) 15:54:22 ID:tJHe/2u9O
>>587
垢複数持ちで腐って本人発信の情報なの?
仮にそうでもヘタとは無関係なのには変わりないし
晒して凸してここでボッコにして許されないだろ

クズはどっちなんだかなあ
591えいにち:2010/10/16(土) 15:56:42 ID:RA7t7AJy0
>>589
一緒になって叩いたり凸してるのに
晒した奴だけが悪いからそいつだけ叩けって
どこまでも斜め上すぎるな…
もうまともな人はこのスレにいなくなっちゃったのか
592えいにち:2010/10/16(土) 15:59:25 ID:aQbp9mTY0
>一緒になって叩いたり凸してるのに
一部のキチガイが勝手にこのスレでやってることであって
それをスレの総意にされても困る
593えいにち:2010/10/16(土) 15:59:55 ID:mhgEwAPe0
本当に厳冬の中の人?と友達だったらどうするのかね
今回の件を重く見て友人と相談してみますねって言われたらどうするつもりだったんだろ
594えいにち:2010/10/16(土) 16:00:19 ID:8XBZXnFk0
>>591
>ここは晒しも凸も禁止してるし
>晒しがあってもすぐ止めてる
ログと一緒にちゃんと読んで欲しいんだけど
実際止めて注意してるよ、変な煽り入ってたりするから結局スル―になるが
595えいにち:2010/10/16(土) 16:00:31 ID:S1OGIIFy0
>>570
175がこんな事あって元のジャンルに留まるとしたら理由はひとつだ
皆さんのご声援じゃなくて175先で思うような稼ぎが見込めないだけ
移動先で儲かれば、今の儲なんて簡単に切り捨てるよ

あと、一次満了も拡大もないどころか三次締切まで募集中って時点で
大盛況とか夢だよね
居座っても品川みたいに落ちていくだけなんじゃない
596えいにち:2010/10/16(土) 16:03:13 ID:D2XLhZNG0
>>592
だとしたら今回のえいにちの件もカプの一部の基地の暴走であって
カプ全体の自浄を求めてるここの意見とは完全に矛盾してるわな
597えいにち:2010/10/16(土) 16:06:11 ID:YyMKPHqcP
引き続き主催にキャンセル求める話を含めて話し合うスレです
誰がやってるのかもわからない不確定な晒しと凸話は完全なスレチ
>>1にも書かれてる通り
凸をNGワードに入れると不思議とスッキリ
598えいにち:2010/10/16(土) 16:06:48 ID:8XBZXnFk0
>>596
だからカプの一部で暴走した主催に対応を求めてるわけだし
今カプの自浄を目的にしてる人なんていないんじゃないの?
矛盾してないよ
599えいにち:2010/10/16(土) 16:07:04 ID:tJHe/2u9O
やった事はやった事でしょうがないけど、
一部の基地の仕業だから俺シラねな態度なら
カプの自浄とかもう口が裂けても言えないわな
600えいにち:2010/10/16(土) 16:07:45 ID:D2XLhZNG0
>>598
カプの自浄の為に英日者も協力すべしみたいな意見が良く出てるけど
601えいにち:2010/10/16(土) 16:12:16 ID:S1OGIIFy0
>>600
「良く」?
このスレで自浄に期待とか2、3レスくらいしかないんじゃない?
602えいにち:2010/10/16(土) 16:19:02 ID:D2XLhZNG0
何レスとかそういう問題なの?過去スレ見ても定期的に自浄の話題がでてて
ヘタすりゃ>>227で再生者にまで自浄しろって言ってるるのに?
あと今朝の時点で晒しや叩きを止めてたのってID:tJHe/2u9Oだけで
後は一緒になって叩いてる人しか見ないけどね
603えいにち:2010/10/16(土) 16:24:41 ID:y/kh3w8D0
どっちにしろ都合悪い事がスルーで何でいけないの?
都合悪い事のせいで議題がブレる方が大問題
責められるのは主催側と晒し厨であってこっちを責めるのはお門違いでしょ
晒された人は守秘義務を怠ったんだから痛い目にあったって自業自得だし
今回は勉強だと思ってお互いに忘れるのが一番だよね
604えいにち:2010/10/16(土) 16:26:33 ID:S1OGIIFy0
せめて夏コミ前にキャンセル対応と謝罪文掲載してたら
そこからいくらでも取り返しついただろうになあ
やらかした事は消せないんだし、そこからどういう対応するかが大事なのに
完全に見誤ったよね

まじきち終わったら非道は虜葉子から逃げに入るんじゃない
謹告関わってないし、仕方なくって言い訳が出来ない訳でもない

>>602
え、「良く」って頻度って意味でしょ
レス数以外に何の意味があるの
あと再生者に自浄しろじゃなくて再生者に自浄は無理って話じゃね
お前が一番矛盾してるからちょっと頭冷やしてこい
そんなんだからレス番まで間違えるんだよ
605えいにち:2010/10/16(土) 16:29:12 ID:sWBXOrPT0
ヒドウってたしか面倒にならない程度に同人やるっていってたけど
この範囲は面倒じゃないのか…
よくわかんないわ
606えいにち:2010/10/16(土) 16:29:32 ID:hshWFURh0
>>603
それが有りなら、ここで非難轟々な主催の行為も有りってことになるんだけどw 
解って言ってる?
おまけに下2行は、キャンセル希望者を突き放してることに他ならないんだけどw
607えいにち:2010/10/16(土) 16:31:56 ID:IuPHW9Ut0
>>603
完全同意。そもそも晒したのは主催側っぽいしこっちは謝る必要はない
運が悪かったねとは思うけど完全に自業自得だし全く同情できない
むしろ凸食らうような事をよく確認もしないくせに被害者ぶっててポカーンだわw
608えいにち:2010/10/16(土) 16:33:15 ID:vf8OHO2w0
>>604
ん?>>277に関しては自浄は無理ってそういう文脈で言ってなくないか?
普通なら自浄するけどあいつら厨だから無理だろって文脈に見えるけどなあ
609えいにち:2010/10/16(土) 16:35:41 ID:nSY19wQI0
>>606
何言ってるのか意味わかんない
犯罪行為犯して抗議されまくってるバカの行為も主催もナシでFAだろ
知らずに申し込んだ被害者と迂闊なバカを一緒にする事自体主催乙でFAなんだが
610えいにち:2010/10/16(土) 16:39:17 ID:uexDX/Zr0
被害者というのは止めようまた荒れるし
主催擁護ではないので悪しからず
611えいにち:2010/10/16(土) 16:39:52 ID:hshWFURh0
>>609
そんなことすら「意味わかんない」くらいに頭の残念な人なら、せめて
口噤んでおきなよ 他のまともな皆さんの迷惑にしかならないから
主催の援護を誰よりも効果的にやってるのは、主催を批判してるつもり
の割に実が全く伴わない、この手のおバカちゃんだよね やれやれだ('A`)
612えいにち:2010/10/16(土) 16:41:01 ID:FG3bY9VO0
いや、被害者って認識で合ってると思うけど
知らずに信頼して申し込んだら裏切られてキャンセルしようとしてもスルーって
完全な被害者でしょ。詐欺られて騙された方が悪いって言っちゃうタイプ?
その晒されたって奴が被害者ぶってるならふざけんなだけど
613えいにち:2010/10/16(土) 16:43:41 ID:STahRLe50
>>608
自分もそう見える。自主的に協力〜とか言っちゃってる時点でなあ…
614えいにち:2010/10/16(土) 16:50:21 ID:1COyPglR0
守秘義務も何も晒された人のここに貼られたレス見る限りは
どこの出版社とも明言してないしヘタリア?って?付きだし
基地クレーマーに遭遇したって話してるだけだし
守秘義務違反でどうやってその人と友人捕まえるの?そもそも民事じゃないっけ?
厳冬にでも凸るの?

多分ヘタリアだったと思うけど〜程度の話だろうにに大袈裟に食いついて凸って
ヘタで確定させちゃったのはここの住人ってのは忘れないで欲しいな
615えいにち:2010/10/16(土) 16:52:15 ID:cvALU5oi0
>>612
被害者からしてみれば完全に詐欺に遭ったようなもんだよな
自業自得とか自己責任とかお前ら鬼かw
616えいにち:2010/10/16(土) 16:58:05 ID:uexDX/Zr0
いやいや被害者と言ってしまうと
それは自己責任だろって切り返され上の方のスレで荒れてたじゃん

キャンセル不可のイベントであることと
一回目の謹告でも虜が既にグレーゾーンだった訳だから
それを知ってて申し込んだ自己責任と言われると同じ議論のループになるから
あくまでも二度目の謹告を受ける前に申し込んでしまって
キャンセルしたい人という話で進めた方がいいという話
617えいにち:2010/10/16(土) 17:06:09 ID:mGPwboyU0
そのキャンセル不可ってのも何の強制力もないんじゃなかったっけ?
YES NOで同意を求めるボタンもチェックもないんだよね?
だとしたらそこは無意味なんじゃね?
618えいにち:2010/10/16(土) 17:24:19 ID:uexDX/Zr0
>>617
サイトのサークル参加の注意事項に
一応申し込み後のキャンセルは受けられないとは書いてある
少なくとも主催はこれを理由にキャンセルを申し出た人に対して
キャンセルの拒否をしている
法的な効力が実際あるのかは自分は詳しくないので分からない


>>604
このままいくと満了もせず
キャンセルを受け付けてもらえなかったサークルが欠席
また、謹告の件を知っててもまだイベントに参加予定だったサークルが
主催の対応の悪さに辟易して欠席
そうでなくても用事などで一定の欠席する層がいるのに
見た目にも寂しい厭離になりそうだね
本当に謹告直後の対応次第だったと思うよ
謹告を受けた時点で30%くらいの申し込みだったんだから
その人達のみキャンセル対応可にしておけば
イベントもそれなりに体裁を取り繕うこともできただろうしね

非道も逃げるなら主催降りれば良かったんだろうけど
会場を借りたのが非道という噂なので
降りるに降りれなかったんだろうね
もしくは虜と葉子に主催を降りてもらって
単独主催もしくは協力者を募るかする選択肢もあったんだろうけど
名義貸しっぽかったから実務担当に主催を降りられると困るから
結局主催はそのままでやるしかなかったのかなぁ
619えいにち:2010/10/16(土) 17:33:31 ID:aQbp9mTY0
>>614
このスレの住人は凸してくるってレスに対して全力で止めに入ってたよ
勝手に凸やってスレの総意みたいにしないでくれるかな

さっきからやたら煽ってる人は最終的に何が言いたいんだろう
晒し叩きをやってる最低のスレだから次スレは立てるなと言いたいのか
このスレでまじめにキャンセルに取り組んでる人の迷惑だから
晒し叩きをやる馬鹿は出てけと言いたいのか
後者だったら下手な煽り文句いれずに暴走してる住人をやんわりたしなめる程度にしてくれ
でないとスレが荒れるばっかでどうしようもなくなる
しかし連投規制厳しいなあ…
620えいにち:2010/10/16(土) 17:47:42 ID:tJHe/2u9O
次スレは立てるなとか誰が言ってるの?
勝手にヒートアップして苦言も敵認定で聞く耳持たずじゃそらスレ住人も叩かれるだろ
621えいにち:2010/10/16(土) 17:50:25 ID:ZQfU3IOf0
書き込んだ時点で>>614もその「スレ住人」の一部になるわけです

もういい加減に単純に「スレ住人」で括れるほどゆっくりなスレじゃない
通りすがり、祭り好き、説教好き、ジャンル者、ジャンルアンチ、釣り師、なりきり色々いるスレ
粛々と事務連絡だけできればいいけどな

一方主催は元気にツイッターをしていた
622えいにち:2010/10/16(土) 17:55:54 ID:XRZXxvFHO
主催三人の間の力関係ははっきりしてるのかな?
あくまで、たとえ話だが
非道が「キャンセル受け付けろ」って今からでも言ったら
他の二人はけっこう素直に言うこと聞きそうな感じ?

自分は他ジャンルの人間で主催の中で名前知ってたのが非道だけなんだけど
で、もし非道が今回の主催ピラミッドの上位にいるなら
商業の方から、何人か経由してそれとなく働きかけるのはやれるかもしれない。
脅迫なんかじゃなくて
単純に本人にキャンセル受け付けなきゃ己がまずいと思わせるって意味でね。
非道自身が商業の仕事に固執してなきゃあまり効果はないけど。
自分の場合は、編集者とかの作家と近い立場でもないし、
もうちょい上からの接触になるから身バレも絶対にないし。
もっとも、手段としては婉曲すぎて速度的には
地球の裏側で地面が揺れて自分たちのとこに打ち寄せる波が少し高くなったくらいしか
キャンセルしたい人たちの役には立てないかもしれないけど。
623えいにち:2010/10/16(土) 17:57:49 ID:kv3+Rhg70
>>621
粛々と事務連絡だけにできればいいけど
>通りすがり、祭り好き、説教好き、ジャンル者、ジャンルアンチ、釣り師、なりきり色々
が来るからそういうわけにもいかないんだよね
以前の規制祭りだったときのほうが落ち着いてたんじゃないかね
624えいにち:2010/10/16(土) 17:58:46 ID:qVMj8YGa0
>>619
そっちの晒された人を叩いたり暴走してる住人や
自分の気にいらない意見を主催認定や煽り認定して煽り返してる方も
随分な事言ってるみたいだけどなあ

自分たちにはお母さんみたいに言ってくれ。こっちは煽るけどってバカだろw
625えいにち:2010/10/16(土) 18:00:04 ID:AIHvFnMm0
気に入らない意見を主催派ふじこで思いっきり煽ってる奴が
煽るなって言っても説得力ゼロなんだがなあ
626えいにち:2010/10/16(土) 18:01:08 ID:lgnq1Edm0
>>622
>脅迫なんかじゃなくて
>単純に本人にキャンセル受け付けなきゃ己がまずいと思わせるって意味でね

柔らかく言い換えてるだけでそれを脅迫って言うんじゃね?
627えいにち:2010/10/16(土) 18:01:36 ID:S1OGIIFy0
誰がどんなに暴れても、満了には三次締切までにあと100スペも埋めなきゃなんない
pgrな厭離ってのは変わらないよね
擁護はここで理屈捏ねてるより、2スペ取ってその机埋めるだけの本作るって方法で
175先探してるテンテーを健気に支援した方がよっぽどいいんじゃないの

>>608
そもそも他のジャンル者を厨呼ばわりしてる時点で
>>277は言及に値しないか荒らしとか煽りって思うけど
てかそいつ含めてその辺で再生の話持ち出してるのほぼ単発じゃん

>>618
非道だけ降りても他二人降ろしても、葉子虜の儲が暴れてたかもしれないしねえ
今回の事に誰よりもムカついてるのって謹告受けてない非道なんじゃない
628えいにち:2010/10/16(土) 18:03:50 ID:lgnq1Edm0
>>627
煽りか釣りじゃなかったらマジで黙ってて欲しい
そういう気に入らない意見は主催派だろは何も解決しないし
頭に血が昇ってるようにしか見えないしどっちにしろ本気で迷惑
629えいにち:2010/10/16(土) 18:05:17 ID:XRZXxvFHO
なんて書いたら、荒れるだけだか・・・考えなしですまない。

一応、非道も主催の一人なんだからってことで、勝手にそれとなく動いてみます。
後日、良い意味での進展があった時だけ、トリップつけて身バレしない程度の情報落とします。

ジャンル的に自分は完全に部外者ですが、
本命は違うものの英日も兼ねた雑食海鮮の友人からこの件があってから
閉鎖したり英日をやめるサイトやサークルさんが増えてると聞きました。
まだ残って活動してる人たち、
とりわけキャンセル受け付けられてない人たちが一日も早く
安心して創作活動に取り組めるよう願ってます。
630割れ:2010/10/16(土) 18:08:32 ID:aQbp9mTY0
>>624
で、最終的にどうしたいのか何がいいたいのか言ってくれ
631えいにち:2010/10/16(土) 18:10:16 ID:lgnq1Edm0
>>629
でも非道を庇うわけでも何でもないけど
謹告に関わってない人間に圧力かけて
ヘタすりゃ商業やめる自体に追い込むって事?ってさすがにそれどうなの?
632えいにち:2010/10/16(土) 18:11:25 ID:/jMfl12W0
要は謹告受けてもない非道を追い込んで己がマズいって思わせるって事?
それってどうなんだろう…
633えいにち:2010/10/16(土) 18:12:09 ID:sWBXOrPT0
>>631
なんでそんなに短絡的な考え方になるの…
634えいにち:2010/10/16(土) 18:13:55 ID:S1OGIIFy0
>>628
気に入らない意見は主催派なんて一言も書いてないけど?
いるかもしれない人に向けて、別の手段で手伝えばって話に
なんでそこまでがっつり食いついてカリカリしてるのかわからないわ
635えいにち:2010/10/16(土) 18:14:27 ID:E2oRou420
具体的に何やるかわかんないけど
非道ってここでも謹告受けてないから追い込むのって違うんじゃね?って
意見出てたけど完全無視して動かれても…と思う

やると決めたんなら止めないけどそれはここにも相談なく
本当に個人的にやって欲しいわ。一切関知しないって事で
636えいにち:2010/10/16(土) 18:18:13 ID:GIpM/9yH0
また完全部外者のおせっかいか
ヒドウ一人どうなろうがどうでもいいけど
頼むからジャンルに迷惑かからない範囲でやってね
637えいにち:2010/10/16(土) 18:21:48 ID:FBJToyaz0
本命違う人間の言う事を真に受けた自称他ジャンル者で商業(出版社?)のエラい人が
ヒドウに圧力かけてキャンセル認めさせに行ってくるって事か?

凄い事態になってきてwktk
638えいにち:2010/10/16(土) 18:24:46 ID:vS9ekda5O
>>622
厭離の中心にいるのは葉子氏じゃないかな?
他カプ含め交流の幅がかなり広いし手慣れてる
ヒドウ氏は名義貸しの役割が強い感じ
639えいにち:2010/10/16(土) 18:26:01 ID:XRZXxvFHO
>>631
追い込むとかじゃなくて・・・詳しい説明は出来ないんだけど、
すごくぼかして言うと、今回の経緯って同人とかオンリーとかどころか
漫画も手塚治虫しか知らない、完全に一般人!って世代の人から見た時に
金銭絡むから、ただの金銭トラブルってよりも詐欺に近い印象みたいなんだ。
法律の専門家が言う事実がどうじゃなく、あくまでイメージの話としてね。
それで、自分の知ってる人はすごく個人的な理由で
非道がメインで描いてる出版社絡みで
そういう金銭的な違法行為が疑われる要素があると、とてつもなく困る。
ただ、それだけの話なんだ。
非道をどうするじゃなく、結果的に主催陣が自分の意志で
このイベントの不始末をもみ消すのに
必死になるための、すごく遠回しな種をまいておこうってこと。

念のため、自分が動く時は一番身近な人に経緯を詳しく説明するつもりだし、
いくつかの団体も経由することになるし、
途中で経由する誰かの都合でストップかかればそれまでだから
ヘタリアジャンルや同人全体に迷惑になることはまずないと思う。
年齢いってる人多いから、同人そのものの仕組みがわかんないだろうし。
640えいにち:2010/10/16(土) 18:28:38 ID:kv3+Rhg70
こことは関係なくジャンルに迷惑かからないように動いてくれには同意
でも主催が誠実にこの問題に対応してたらID:XRZXxvFHOが
個人的に動こうなんて気にはならなかったわけでしょう?
同人イベントなんだから参加者はサークル者だけじゃなく海鮮も参加者であって
今回は海鮮の友人の関係で動こうとしている、このスレの人に依頼されたからじゃない
大規模カプ厭離で海鮮含めた参加者全員の素性なんてものは分からない中で
不誠実な対応してるんだから現状での厭離開催に対して主催陣はそれなりの覚悟は持ってほしい
641えいにち:2010/10/16(土) 18:29:39 ID:9oKKChHF0
とりあえず一般人に話ふれ回って話をデカくしまくって解決しようって事?
これ厳冬に漏れる可能性あるんじゃね?何個も団体(出版社?)経由するんなら
出版業界巻き込んだ相当デカい話になって来そうなんだけど
642えいにち:2010/10/16(土) 18:31:33 ID:P0C8szuD0
>>639
これはさすがに…パンピーのお偉いさん巻き込んで…って
出版業界ってかなり噂広まるの早い業界らしいし結局ヘタに迷惑かかる事になりそうな
しかも他ジャンル者でいきなり出てきた人間だしマジで信用できないんだが
643えいにち:2010/10/16(土) 18:37:03 ID:S1OGIIFy0
>>642
漫画といえば手塚治虫って人にヘタとか同人とか言ってもわからないんじゃない
ただ、関係のある出版社に寄稿してる漫画家の一人が
金銭トラブルを読者?と起こしかけてるらしいって話としてしか
伝わっていかないと思うけど
644えいにち:2010/10/16(土) 18:38:24 ID:NLtV8qT70
厳冬凸や少額訴訟なんかよりも話が大きい気がするんだが
金銭トラブル起こしかけてるって伝えるってこれモノによったら
名誉毀損とかで逆訴訟とかされないの?
645えいにち:2010/10/16(土) 18:39:46 ID:XnDVKwad0
>>639
いくつかの団体を経由とか誰かの都合とかちょっと作用範囲が大きすぎるよ
何か問題が起こった時に収拾がつかなくなる可能性があるから
義憤を感じる気持ちはわかったからやめてくれないか
646えいにち:2010/10/16(土) 18:42:43 ID:tJHe/2u9O
ヒドウを同人界や漫画界から追放が目的じゃないんだよね?
金銭トラブルがあるって噂流して…って事になるけど大丈夫なの?

そこまでやる必要あるのかわからないんだけど
647えいにち:2010/10/16(土) 18:42:47 ID:sWBXOrPT0
>非道がメインで描いてる出版社絡みで
そういう金銭的な違法行為が疑われる要素があると、とてつもなく困る。
ただ、それだけの話なんだ。

ここが問題なんだよね
釣りでなければなんとなく分かった
648えいにち:2010/10/16(土) 18:48:12 ID:JIB64Y3a0
ここで詳しい話聞いたらそれこそこのスレ発の提案みたいになるからやめれ
ID:XRZXxvFHOは個人的にやるっていうならいちいち情報落とすな
649えいにち:2010/10/16(土) 19:50:50 ID:NLtV8qT70
ぶっちゃけ義憤とか言ってるけど
これ便乗で私怨疑われてもしょうがないよな…
650えいにち:2010/10/16(土) 19:54:53 ID:D6h2gPPO0
>>647
角川春樹でも動かそうってこと?厳冬の社長だかトップが元角川じゃないっけ?
651えいにち:2010/10/16(土) 20:00:49 ID:tJHe/2u9O
万が一にもないと思うし別人だと信じたいが
例のコテの「水面下」ってまさかこれじゃないよね…?
652えいにち:2010/10/16(土) 20:02:59 ID:Tky4+bMR0
頭大丈夫かここの人達
角川って同人作家を公式ムックに同人やめてくれたら描かせてやるとか言う出版社だから
同人のこと分かんないわけないじゃん?
しかもなんで角川が幻燈の特定の漫画一個のファンの内輪もめの尻拭いさせられるんだ?
頭 大 丈 夫 か?
653えいにち:2010/10/16(土) 20:03:50 ID:cwvGD1Ut0
別に追い込むとか私怨とかじゃなくて
・非道がからんでるえいにちのキャンセル不可の現状がハタから見たら詐欺に見える
・その件に非道がからんでると思われるのがイメージ的にマイナスになる所が居る
・そのマイナスは結果その団体?のマイナスに繋がるので、本人の問題は本人に解決させたい
・そうでもなきゃその団体は非道に対してなんらかの処置を取る必要が出てきてしまう
てこと?

小額訴訟でも金銭トラブルは金銭トラブルだもんな
654えいにち:2010/10/16(土) 20:17:48 ID:3VBp2Png0
まぁ、でもよく考えたらよその出版社の著作権侵害の謹告を受けた人間と組んでる訳でしょ?
角川でもなくても頭抱えるとこは抱えちゃうんじゃない?
655えいにち:2010/10/16(土) 20:20:25 ID:tJHe/2u9O
何個も団体を経由させる時点で意図せずどんな風に話が歪んで伝わるかわかんないし
途中で厳冬の耳にも入る可能性は高いんじゃね?
656えいにち:2010/10/16(土) 20:28:26 ID:tJHe/2u9O
詐欺に見えるもこっちの言い分であって
実際は消費者センターにすら門前払い食らったんでしょ?
頭おかしいアンチが暴れてるって言われたらどうすんの?
しかも自称義憤にかられた他ジャンル者も持ってる情報はここと大差ないわけで
657えいにち:2010/10/16(土) 20:30:44 ID:sWBXOrPT0
前にwikiみたんだけど(wikiだから正しい情報かわかんないけど)
厳冬って門川と色々あって中の人が独立て立てたのが元なの?
だとしたらただでさえあれなのに
更に問題重ねとか門川の面目とか評判に繋がりやすいのも分かる
658えいにち:2010/10/16(土) 20:37:13 ID:alNolf4T0
小額訴訟とか消費者センターとか角川凸とかマジで簡便してよ…
注意事項にキャンセルは受け付けないって書いてあるじゃん
それに同意して申し込んだんでしょ?
後から問題起こしたからってそんなの後付で誠意がある対応をしろって望むことは詐欺じゃないんだよ
赤豚の中の人に晒されたことで多方面からオチられてるんだからこれ以上問題大きくするのやめてくれ
ジャンル外に問題広げて結局またひまさんに迷惑かけることになるじゃん
659えいにち:2010/10/16(土) 20:37:45 ID:kv3+Rhg70
>>656
どうすんの?って彼女が個人で動くんであってここにはたまたま報告に来ただけ
スレ住民からも今後ここには報告に来ないようにと釘をさされてる
ここに書き込みないだけで外部じゃ色んな動きがあるのかもしれないけど
それを知る術ってないじゃん一件報告があっただけで今さら慌てふためいても仕方ない
仮に団体を経由して非道のところまで伝わっても非道自身が今回の件における
金銭取り扱いに関してキッチリ説明できればいいんじゃないの?
660えいにち:2010/10/16(土) 20:42:14 ID:8XBZXnFk0
>>653見てなんとなく理解したけど
このスレが絡むことというよりは
結局その非道がいる団体がどう判断して動くかじゃないのかな
その団体にとっても非道にとっても金銭問題が不利益だから
ぼかしつつ本人が動くようにしたい、っていうことだよね
それはもう団体関係の人と非道とのやりとりになるから
このスレが及ぶところじゃないよ
661えいにち:2010/10/16(土) 20:42:34 ID:sWBXOrPT0
>>658
前者はしらなけど>>648とか>>659の言う通り関係ない
もし本当に出版社的にスキャンダルが問題になってヤバいなら
いちいちここで情報落として話題にならなくても
何の前触れも無く
唐突にヒドウにしわよせが行く羽目になるのに違いないのでは 
662えいにち:2010/10/16(土) 20:43:11 ID:XRZXxvFHO
関わる出版社は一社だけで、あとは全部関係ない団体になるはず。
出版関係でもないから、厳冬には話いかないと思うけど・・・それも一応、やる前に確認はしてみる。

あと逆に名誉毀損はまず無理じゃないかな。
知人経由のそれはあくまでも「お願い」であって
「お願い」された方がそれに強制力を感じるかどうかは個人の主観だから。

動くべきかどうするかは、もう少し頭冷やして考えてみる。
自分も他ジャンル者とはいえ、友人のことに加えて危機感あったから
冷静ではなかったかもしれないし。
騒がせて申し訳ない。
今は釣りってことにしておいてください。

仮に実行して時間差で良い結果が出たとしても、
このスレとは一切無関係ということで、経緯も何も落としたりしませんので。
663えいにち:2010/10/16(土) 20:45:40 ID:aQbp9mTY0
なんか凄いスケールでかい話になってきたなと思うと同時に
ますますここまで話が膨れ上がってるのに無視を決め込む主催を
心底馬鹿だと思った
664えいにち:2010/10/16(土) 20:48:43 ID:q6fJyveT0
>>662
その方がいいと思う
キャンセル希望者は別にして
仮に団体にとっても非道にとってもいい結果になったとしても
このスレに書きこむと色々言われるだろうから
擁護ではないけど、こことは距離をおいていた方が知人や非道の為にもなるはず
665えいにち:2010/10/16(土) 20:50:21 ID:alNolf4T0
主催が無視し続けるからこんなことになるんだよな…
オンリーのサイトの一番目立つトップに
オンリーと対談は関係ない、何があろうとキャンセルは受け付けないって明記するべきだ
こういう注意のメールを送っても無視するんだろうか
666えいにち:2010/10/16(土) 20:57:04 ID:P+I7bXIy0
>>662
なるほど、主催連中が気に食わないから
適当な嘘を交えて話をでかくして騒動をおこしてやろうってわけですか
大迷惑だ、ボケ
引っ込んでろ
667えい:2010/10/16(土) 21:00:51 ID:pZO0CrM60
>>666
話を大きくしたくない
外部にも迷惑を掛けないようにしたいならさ、
あんたが建設的な話にもっていったらどう
668えいにち:2010/10/16(土) 21:02:28 ID:P+I7bXIy0
キャンセル厨どもが節度持って行動すればいいだけだろ
自分の思い通りにならないからって
外部に話持って行って大騒ぎ起こそうっていう馬鹿のために
なんで方法を考えてやらなきゃならないだw
669えいにち:2010/10/16(土) 21:09:50 ID:q6fJyveT0
>>666
むしろ主催(というか非道、とその所属?団体)の保身の為なんだから
逆に主催側のことを考えてのことだよ
文脈読めばわかる
あなたのID見ると明らかに煽り口調だから何とも言えないけど
せめて主催寄りの意見かどうかも判断してから書きこんだ方がいいんじゃないかな
670えいにち:2010/10/16(土) 21:10:34 ID:XEeiKja/O
wつきは香ばしいなあ
671えいにち:2010/10/16(土) 21:11:36 ID:alNolf4T0
>>669
他ジャンルの人間は引っ込んでてくださいと言うのが本音です
672えいにち:2010/10/16(土) 21:17:42 ID:XnDVKwad0
>>665
実際それが一番最良の落とし所に見えるわ…
後はイベント参加によって謹告違反を支持するという見方は
なさらない様お願い致します等の一文もありゃなおいい
主催も参加者も両方なんとか形ついて満了行くことも不可能じゃないと思う
673えいにち:2010/10/16(土) 21:19:55 ID:Y23/xWEU0
>>671
いや、もうヘタリアとか他ジャンルっていう話じゃなくて
金銭問題における非道と団体の話だからスレもジャンルもないよ
ここで干渉できる話じゃないから
あとどうなるかはわかんないし経緯を知るべくもないからこれで終わりだろうけど
674えいにち:2010/10/16(土) 21:22:15 ID:tJHe/2u9O
他ジャンルの私怨か何かもわかんないような奴に
まんまとこのスレが利用されてる気がする

厳冬が出版関係以外全くの無知で繋がり皆無なわけないじゃん…
角川なりどこぞの出版社が動くのは確実な以上耳に入る可能性のが高いだろ
出版業界以外の団体ってますます騒ぎが拡大しまくってるし

頭冷やす前にジャンルに迷惑かかりそうな事はやめてくれ
他ジャンルならなおさらだ
675えいにち:2010/10/16(土) 21:22:50 ID:uexDX/Zr0
しかし非道も商業作家なんだから自分の立場というものをよく考えて欲しいものだ
いくら原作者がお目こぼししてくれているとは言え
プロとして活動しているんだから
二次創作のイベントの主催とかするのもどうなのかねぇ
問題が起きた時に自分が寄稿している出版社に迷惑がかかるとは思わなかったのかな?
謹告に関係ないとは言えその後の対応まで主催として関係ないとは思わない
そうなれば非道自身の評判も落ちるし
関係出版社にだって多少なりの迷惑がかかるかもしれない
葉子と虜を身近で諌めることのできる立場にいる唯一の立場にいるのにさぁ
676えいにち:2010/10/16(土) 21:30:33 ID:hpR2psfK0
なんか…消されたツイッタじゃないけど
最近はオタク同士のもめ事を出版社に持ち込むのか…って感じだな。
677チラシ:2010/10/16(土) 21:31:27 ID:zd0pOEge0
>>672
その一文はすごく大事だね
どうしてもキャンセルできないなら、
少しでも参加する側への配慮を見せてほしい
678えいにち:2010/10/16(土) 21:39:32 ID:T2+29mPk0
自分で勝手に動けって言ってるのにわざわざここに投下する事自体
ここの仕業にして自分の私怨を晴らそうとしてる奴じゃん
そういう奴を必要悪みたいな感じで肯定してる奴もなんなの?
679えいにち:2010/10/16(土) 21:41:57 ID:ZNE6yTOn0
ますます◆oeWEfVPjDM と同一人物臭い
そいつの口調も似てるし何か自分の都合のいい情報だけ落として
のらりくらり交わす所もそっくり。それに出版社の偉いさん動かすなら
ある程度キャンセル待ちの人の情報掴んでないとここの住人と
同じレベルしか情報持ちあわせてないならまずやろうと思わないだろうし
680えいにち:2010/10/16(土) 21:45:06 ID:XEeiKja/O
>>679
うわあ…
681えいにち:2010/10/16(土) 21:45:26 ID:pyH9hV160
高度な情報戦です!
…一旦マジで落ち着いた方がいいんじゃない?
682えいにち:2010/10/16(土) 21:47:21 ID:EH9KsolC0
情報戦も何も◆oeWEfVPjDMの「水面下」がこれで
様子伺いに来たってならしっくりいくんだけどな
683えいにち:2010/10/16(土) 21:49:26 ID:dGLz3lct0
>>675
大ジャンルでオンリー開けるような奴なら大概大手で商業やってる人間じゃね?
684えいにち:2010/10/16(土) 21:51:31 ID:kv3+Rhg70
サイト更新されたよ
サークル参加は73%、コスプレ参加は81%
サークルは219サークル、コスプレは121〜122名だね
685えいにち:2010/10/16(土) 21:52:44 ID:dGLz3lct0
結局ID:XRZXxvFHOもお伺いたてるフリしてやる気マンマンらしいし
角川凸って斜め上どころか斜め下な解決法でここの人もそれでいいの?

結局悪い噂流して主催潰しが本丸だったんだなって思われない?
686えいにち:2010/10/16(土) 21:55:47 ID:Y23/xWEU0
>>684
73%か…満了したら優先的にキャンセル希望してる人もいるから
出来れば満了してキャンセル受付てもらえるといいけど
このペースだとどうだろうね
687これだけ:2010/10/16(土) 21:56:40 ID:LhjxANzA0
>>678
普通に自分もそれを疑ったけどなあ
さんざん外部に迷惑かけるような事やるなら
個人でやれ報告するなって言ってるのに
そのヒドウに繋げるパイプ持ってるやつが急にでてきて
いきなり騒ぎ起こすからよろ^^って怪しすぎる
688えいにち:2010/10/16(土) 21:58:19 ID:uexDX/Zr0
73%ってことは一次から二次の一ヶ月の間に20%くらい増えたってことか
駆け込み申し込みがどれだけあるか分からないけど
最終〆切までに満了する可能性も出てきたのかな
689えいにち:2010/10/16(土) 21:59:41 ID:uexDX/Zr0
>>686
満了してもそのまま拡大する可能性もあるんじゃないかな?
ABホールなら300sp超えてもスペース配置できるし
690これだけ:2010/10/16(土) 22:00:27 ID:a9GhdF/30
まあ出自も目的も怪しい人間なのは確かだが
主催を追い詰めてくれるみたいだしかなり確実なパイプあるみたいだからいいじゃん
これで漫画家生命絶たれようが正直葉子トリコと関わった時点で自業自得だし自己責任
必要悪としてそういう人も味方に引き込んだこっちの勝ちって事で
691えいにち:2010/10/16(土) 22:03:14 ID:Y23/xWEU0
>>689
拡大ならやっぱり優先キャンセルはなさそうかなあ

>>690
名前変え忘れてるよ 自演ですか?
692えいにち:2010/10/16(土) 22:06:48 ID:YxC48rMX0
その人の言ってる事って最初から最期まで怪しいけどなあ
厳冬に一切聞こえないやり方でいくつも組織経由させて
角川の上の方動かして結果ヒドウがびびってキャンセル^^vって
そんなうまい話しあるかね
693えいにち:2010/10/16(土) 22:07:40 ID:alNolf4T0
>>673
>金銭問題における非道と団体の話
だからさ、本来のオンリーのルールとしてはキャンセル不可なんだよ
それを問題起こしたんだから例外を認めろって言ってるわけでしょ?
(金銭問題だけでなくリストからの情報削除のみを含めて)
それはもう個人と主催の話であって他者は関係ないじゃないか
それを何で対談やった本人でもない人の漫画家生命潰すみたいなことになってるわけ?
キャンセルを受け付けないことがジャンル含めての大事件みたいにしないで欲しい
694えいにち:2010/10/16(土) 22:08:55 ID:giCiziqr0
同人の話がわからないでも角川に「お願い」できるレベルの
影響力ある人たちに話もってく事自体が
ジャンルの危機クラスの出来事じゃね?
695えいにち:2010/10/16(土) 22:12:48 ID:sWBXOrPT0
ちゃんとよく読めば良いのに…
696えいにち:2010/10/16(土) 22:15:58 ID:giCiziqr0
他スレの話題持ち込むようで悪いんだけど同じような話題出てたけど
角川ジャンルに迷惑かかる可能性ってないの?
その同人わからないけどエラい人が絡んでくるなら
同人イベント=悪と見なされて自社ジャンル潰しに行くって
ありえない話しじゃないと思うけど
697えいにち:2010/10/16(土) 22:20:01 ID:Yj4rWFPb0
>>696
角川って決まったわけじゃないから
でもヒドウが描いてる他の出版社にしても
同人ジャンルはあるだろうし商業アンソロとかやってる所もあるしな…
まあ今さら止められないしここじゃ一切関知しない事になってるから
何とも言えないが
698えいにち:2010/10/16(土) 22:23:30 ID:DTdzbMPp0
当然のように名前出してるが当の本人は角川なんて企業名
一言も漏らしてないぞ
単なるゲスパで話進めるのは控えたほうがいいのでは?
699えいにち:2010/10/16(土) 22:27:15 ID:5W+9vg5P0
非道がメインにしてるのが角川だから

といっても角川じゃなくてもどこの出版社でも
同人やってたり同人に関わってる人間はいるだろうけどな
700 ◆oeWEfVPjDM :2010/10/16(土) 22:38:08 ID:zVkGFbEhP
ども
当方宛にいただいているメールの返信は順次お送りしているのですが
対処に悩むものがあり、少しお時間を頂戴しています
明日中には全ての返信が完了いたしますのでもう暫くお待ちください

なお、当方がここに書き込む際は必ず鳥付きです
701えいにち:2010/10/16(土) 22:45:30 ID:TTQIRgEb0
末尾Pと0か…ふーん
702えいにち:2010/10/16(土) 22:48:24 ID:ZGQkBU2m0
>>701
「ふーん(おおよその検討は付いてるぜ、キリッ)」
…ごめん、これ笑うとこ?
703えいにち:2010/10/16(土) 22:57:28 ID:gPqrJdfZ0
>>699
角川ってさんざん名前出てるのに否定しないならそういう可能性はなくもないだろうな
704えいにち:2010/10/16(土) 22:57:39 ID:Y23/xWEU0
>>693
同人詳しくない団体の人から見たら
「同人のルールがなんだろうと、非道が金銭問題に絡んでるように思えて好ましい状況ではなかった」
っていう話だったけど
それはその非道の団体関係者がそう思った、ってことだからここで言われてもわかりようがない

というかはっきり言えばおそらく
「団体の人が金銭問題を解決させるように非道を誘導して、非道を潔白なイメージに戻したい」
ってことになる
漫画家生命を潰すんじゃなくて逆に伸ばしたいからこそだと思うよ
それが本当ならこのスレは部外者で関われることではないんだから、推奨も止めるのも筋違いになる

>>700
乙です、スレが色々混ざり合ってちゃんと話せない散々な状態だから
別に上手くいくことを願ってます
705えいにち:2010/10/16(土) 22:57:48 ID:3VBp2Png0
>702
自分がやっていることは他人もやっていると思いがちなんだよ。
706えいにち:2010/10/16(土) 23:01:22 ID:pIjaWMMS0
>>704
そんな上手く行くかね
それより自社でもそんなトラブルがないか調べて
面倒臭いから同人禁止!の方が可能性高いと思うが
707えいにち:2010/10/16(土) 23:03:38 ID:S1OGIIFy0
てか、相手が非道でも非道じゃなくても
寄稿してる漫画家の事で本気で困る人がいるなら
ここの事抜きにしても伝えた方が普通にいいんじゃないの
708えいにち:2010/10/16(土) 23:04:04 ID:2URxHTEt0
いや止めようよそこは
止めようと何しようとやるったやる!って言われたらどうしようもないが

外部に働きかけて騒ぎ起こすのが逆にヒドウの為なの!って本気で言ってるなら
頭どうかしてるとしか思えないんだけど
そこまでの価値もないからヒドウ切り捨ての可能性が遥かに高いと思うけど
いくらでも変わり効く存在だろうし
709えいにち:2010/10/16(土) 23:11:25 ID:sWBXOrPT0
もう二度と同人やりたくない!って
嫌悪感あらわに離れてった人もいるからなあ
ヒドウのことはこのスレとは関係ないけど
このモヤモヤする状況をなんとか打破できないもんかね
710えいにち:2010/10/16(土) 23:11:31 ID:tJHe/2u9O
>>707
だとしてもここに話持ってく時点でおかしいし
それを「キャンセル問題解決の為」の目的や手段の為に同人者がやるのはおかしいだろ
騒ぎ大きくしてヘタや他ジャンルに迷惑かかる可能性があるのわかってる?
711えいにち:2010/10/16(土) 23:15:26 ID:6qT/D0Ws0
>700
お疲れ様です。
変な方が湧き絡まれて大変ですが、ありきたりですが頑張って下さいと言わせて下さい。
712えいにち:2010/10/16(土) 23:16:02 ID:0ejj7hIF0
>>709
だとしても謹告受けてもないヒドウの漫画家生命
潰しかねない圧力かけるのってやりすぎじゃないの?
自分も>>708が言うようにヒドウに和解持ちかけるほど
出版社から大事にされてるとはあんまり思えないし
切り捨ての可能性のが遥かに高い気がするけど
713えいにち:2010/10/16(土) 23:21:17 ID:S1OGIIFy0
>>710
たまたま非道が絡んでたからじゃん
それにもうここにも報告しには来ないっていう話だし

あとかなりの上から話がいくなら、それは多分株主とか経営者方面だろ
現場の出版関係者の耳になんか、例えば常務が怒ったらしいとか
そんな程度の話しか入らないんじゃないの
714えいにち:2010/10/16(土) 23:23:01 ID:sWBXOrPT0
>>712
それを私に言われても困る
ID: XRZXxvFHO 本人に言うか
ヒドウか謹告破り二人がフラグ回避するしかないのでは
715えいにち:2010/10/16(土) 23:24:56 ID:9S2RlKLJ0
やり口がエグすぎて言葉も出ない…
716えいにち:2010/10/16(土) 23:25:18 ID:Y23/xWEU0
>>710
だからあの話が本当なら
「キャンセル問題解決の為」というよりは「非道と団体のイメージ回復の為」

非道のイメージが悪くなると困る団体関係者である知人が相談した
それが同人者だったID:XRZXxvFHO
その知人とはまた別の英日海鮮の友人からも話はえいにちに関する話は聞いていて
英日者の人たちに安心して活動してほしい、という思いも持っていて
ID:XRZXxvFHOは案を考えるに至った
読みとれる話だとこうだよ、あとどうなるかは関係者しかわからない

騒ぐも何ももう情報を知りようがないんだから、これから騒ぐ理由がないよ
717えいにち:2010/10/16(土) 23:28:56 ID:dSJVnkGh0
>>716
いやいや、最初に
>商業の方から、何人か経由してそれとなく働きかけるのはやれるかもしれない。
>脅迫なんかじゃなくて
>単純に本人にキャンセル受け付けなきゃ己がまずいと思わせるって意味でね

>非道をどうするじゃなく、結果的に主催陣が自分の意志で
>このイベントの不始末をもみ消すのに
>必死になるための、すごく遠回しな種をまいておこうってこと。

どうみても出版社経由でヒドウに圧力かけようとしてるようにしか読めないんだが
718えいにち:2010/10/16(土) 23:32:37 ID:3VBp2Png0
凸ばっかりして!と言ってる人はT氏のブログをもっかい見てきたら?
719えいにち:2010/10/16(土) 23:32:44 ID:Y23/xWEU0
>>717
その理由が

>それで、自分の知ってる人はすごく個人的な理由で
>非道がメインで描いてる出版社絡みで
>そういう金銭的な違法行為が疑われる要素があると、とてつもなく困る。
>ただ、それだけの話なんだ。

って言ってるけど
720えいにち:2010/10/16(土) 23:34:55 ID:S1OGIIFy0
>>717
とてつもなく困る人と利害も一致するって思ったんじゃない?
そういう困る人が出る方に目を向ければ、その人の為にやるべきだとは思うけど
これは相手が非道でも非道じゃなくても

どっちにしろ、ここでこれ以上この件について話しても
憶測が憶測呼んでシャドーボクシングするだけって気がするわ
721えいにち:2010/10/16(土) 23:35:33 ID:dSJVnkGh0
だからそれに続くのが
>非道をどうするじゃなく、結果的に主催陣が自分の意志で
>このイベントの不始末をもみ消すのに
>必死になるための、すごく遠回しな種をまいておこうってこと。

だろ?たまたま金銭トラブル起きると困る人間がいて
その事を知ると間違いなく動くから焚きつけて追い込みかけるって事じゃないの?
722えいにち:2010/10/16(土) 23:36:02 ID:uexDX/Zr0
>>719
これが本当なら非道自身が出版社に迷惑をかけていることになるよね
謹告を受けていないとはいえその後の対応のまずさは
主催の一人として無関係とは言えないよね
723えいにち:2010/10/16(土) 23:39:22 ID:dSJVnkGh0
ここの反応だとたまたま利害一致する
ID:XRZXxvFHO を応援してるようにしか見えないんだけど

主催に痛い目見て欲しいってのは個人感情としてはわからなくもないが
正直そこまでやって欲しくないな…
724えいにち:2010/10/16(土) 23:41:58 ID:1qOBOzUu0
自分はID:XRZXxvFHO の事は「個人的」に応援してるよ
ヒドウが迷惑かけてるんならそれはいけない事だよね
罰を与えるのはこのスレ住民でもID:XRZXxvFHOでもない
ヒドウ自身の身から出た錆なんだよ。わかるかな?
725えいにち:2010/10/16(土) 23:46:39 ID:aQbp9mTY0
でも商業だったらヒドウじゃなくて虜もやってるのに
なんでヒドウなんだろうか…
謹告受けて今回の騒動の原因になったひとりだし
ヒドウじゃなくて虜にすればいいのに
726えいにち:2010/10/16(土) 23:47:04 ID:sWBXOrPT0
特に応援するとは言ってないんだけど
言い分としては
ヒドウに起きそうな最悪の事態を回避したいように見えるんだけど

それとは別にして
主催に痛い目見て欲しいとは思わないが
普通に活動してた人を多く追いやっておいて
のうのうと居座ってるのを庇う方も身勝手甚だしいと思うけどね
727えいにち:2010/10/16(土) 23:47:38 ID:jtlNSwhAO
「個人的に」って付ければ何を書いてもいいスレになりました
728えいにち:2010/10/16(土) 23:49:04 ID:kGgoPQ8/0
>>725
だから私怨臭いんだよなあ
謹告受けてるトリコならまだこのスレでも賛成意見も多かっただろうし
トリコも色んな所で描いてるよね?
729えいにち:2010/10/16(土) 23:51:34 ID:oavCumKc0
トリコ葉子スルーで謹告受けてないヒドウ一人に
ピンポイント攻撃する事考えたら何か私怨臭プンプンだな…

ここの連中で主催を攻撃できれば何でもいいって思ってる奴もいるのは確かだし
本気でヒドウの為を思ってるならヒドウに直接こういう可能性があるって連絡するか
黙ってこっそりやるだろ。私怨に利用された可能性のが高いけどな
730えいにち:2010/10/16(土) 23:53:21 ID:uexDX/Zr0
虜は非道ほど安定して商業の仕事がある訳じゃないからじゃない?
731えいにち:2010/10/16(土) 23:54:00 ID:D89aa2Yv0
>>726
別に庇ってはないけど余りにもやり口がエグいから引いてるんじゃないの?
それに謹告に関わってないってのが抵抗ある人もいるんだと思う
732えいにち:2010/10/17(日) 00:01:14 ID:Zh8PUtSW0
>>700
お疲れ様です。
最近のこのスレの状態を見るに、
そちらにも無用な凸が行っているのではないかと心配です。
他ジャンルの方なのに、面倒ごとを引き受けさせてしまい申し訳ありません。
陰ながら応援しております。
733えいにち:2010/10/17(日) 00:06:03 ID:Kx1ENDl+0
主催はもう痛い目見てるでしょ、全部自業自得だけど
幸トップで、おめーらの席ねーから!ってイベ名指しで言われてるし
過去ジャンルの弗行為まで判明して本格的に痛いの確定だし
この規模のジャンルで大手3つが雁首揃えて三次締切とかまで募集してるし
直後はいいけど徐々に落ちてくありがちなコースじゃないの
他に移って同じような事やらかすかもしれんけど

企業のクレームと同じで、早い段階でごめんなさいしちゃえば
それを誠意と取って応援して参加する人も多かったろうよ
気の毒なくらい回避能力低過ぎ

あと、知ってる人がたまたま非道絡みだったってあるじゃん
虜に影響力なくても仕方なくね
私怨かどうかももうわかんないし、これ以上この話に何言ってもなあ
734えいにち:2010/10/17(日) 00:10:13 ID:jN7GXr7e0
確かにここで言われてるようにヒドウは出版社に
そこまで期待されてるとも思わないし普通に切り捨てコースでしょ
商業作家としては終わりだろうね
たかだか数万の為に全てを失ったのか・・・



メシウマ
735えいにち:2010/10/17(日) 00:13:05 ID:13G21nsa0
何気に虜も角川の仕事してるみたいだから
もし角川だったらもれなく虜も二度と使ってもらえないかもね
もし切られたら商業作家なのに同人作家気分で仕事をしているツケだろうな
736えいにち:2010/10/17(日) 00:13:05 ID:EBGTfC+U0
>>731
だからこのスレと関係ないって何度言えば…
あとヒドウは虜より仕事してるから
それなりに一部で重宝されてんじゃないのかと
だからバッサリ切り捨てられると困るからっていう救済措置なのでは?
このスレに寄ったのもちょっと聞いてみただけっぽいし
737えいにち:2010/10/17(日) 00:15:17 ID:SarcZCOj0
でもここの意見見て頭冷やして〜とかよく考えて〜って言ってる時点で
ヒドウの為を思ってって可能性は薄いけどなあ
738えいにち:2010/10/17(日) 00:16:58 ID:aPyWKr/U0
ヒドウの救済処置だと思い込んだ方が精神衛生上ラクだし都合いいもんな
どうみても圧力かけてヒドウ追い込みかけに行ってるようにしか見えないけど
739えいにち:2010/10/17(日) 00:19:24 ID:21w/kaYv0
このスレに書きこんでる時点で「ヒドウのため」なんてありえん
仮に相談した知人ってのがヒドウのためを考えていたとしても、
圧力かけるって言ってる人は間違った正義厨なだけ
740えいにち:2010/10/17(日) 00:25:34 ID:Kx1ENDl+0
非道の為じゃなくて、こっちととてつもなく困る人の為なんじゃないの
プロとして仕事絡みの相手をそんなに困らせるとか
仕事以外の二次創作で下らない隙作ってるのは非道自身だから庇えないわ
741えいにち:2010/10/17(日) 00:27:26 ID:JHA9cCOU0
だとしてもここに書き込んでる時点でどう考えてもおかしいけどな

どっちにしても件の正義厨庇ってヒドウは自業自得って言ってる事自体
このスレが主催潰しが目的に見えるし
あんまり擁護っぽい事も言わない方がいいんじゃないの?
742えいにち:2010/10/17(日) 00:28:41 ID:EBGTfC+U0
どうしてそうなる

釣りで言ってるのでないなら
本当に厭離さえ開かれて自分の萌える本だけあればいいみたいな
身勝手さを感じる
結局それさえあれば他はどうでもいいのか
743えいにち:2010/10/17(日) 00:32:41 ID:JHA9cCOU0
>>742
それ言ったらキャンセル通ったら何してもいいし
どんな怪しい目的持った奴に便乗してもわけじゃないんだからさ…
744えいにち:2010/10/17(日) 00:33:20 ID:ujDUbkAsO
>>741>>742の話が全く噛み合っていないように思える
これでは会話するだけ時間の無駄
745えいにち:2010/10/17(日) 00:34:21 ID:wqK2OACJ0
こことは関係ないとか言いつつも物凄い歓迎ムードに吹いたw
本当に主催潰せれば何でもいいんだなー
746えいにち:2010/10/17(日) 00:39:29 ID:6UGm//y20
いやだから、このスレが痛くてもこのスレ荒らしてるのが関係者なんだって
思われたら損するのは正体がバレてる人間だけなんだよね
ここにいて誰か身元判明したとかそういう話一切ないでしょ?

キャンセル者がイコールこのスレの住人って印象操作はしてないわけだし
キャットファイトっていうけど、身元バレバレでも暴れてるスーパー白雉と、
安全圏で野次ってるだけの馬鹿って傍目には別物だと思うよ
このスレを痛い認定させたところで、主催にしか迷惑行かないんだって

毎日これを繰り返して言ってるんだが、今日の言い方で通じたかな?
747えいにち:2010/10/17(日) 00:39:51 ID:UrsQbDDX0
実際あんだけの情報で動けるもんなのかね
自分が仮にパイプ持ってたとしてもこんなソースすらまともになくて
報告を信頼する以外ないようなスレで(信頼できないって言ってるわけじゃないけど)
ある程度大袈裟に話盛らないと無理だわー
釣りか実際に情報を握ってる人じゃないと無理なんじゃないの?
748えいにち:2010/10/17(日) 00:40:39 ID:13G21nsa0
主催を潰すことが本来の目的ではないが
結局主催達の対応のまずさがこういう騒動の原因に
なっているんじゃないのかな?
>>665>>672のような対応もできないんだし
749えいにち:2010/10/17(日) 00:40:44 ID:UrsQbDDX0
>>746
誰もキャットファイトなんか一言も言ってないのに何と戦ってんの?
750えいにち:2010/10/17(日) 00:41:23 ID:Y9N4YlRO0
ていうかキャンセルさえ受け付けてくれればイベントが開かれるのも
参加するサークルがいるのも自由なんじゃなかったの?

謹告を直接受けてもいない主催の仕事に圧力かけて首切られても自業自得とか
どんだけ主催(非道)が憎いんだよってかんじなんだけど。
つかキャンセル希望の人でもなくイベント参加者でもなく英日の人でも
ましてやジャンルの人でもないID:XRZXxvFHOが「役に立ちたい」から圧力かけるって
正直意味わからんわ。しかも賛同してる人がいる以上、このスレが無関係だってのも
もう通らないだろ。なにこのスレ主催の同人活動を潰すスレになったの?
なんつーかID:XRZXxvFHOは話を大きくして回したいだけの野次馬にしか見えないわ。
751えいにち:2010/10/17(日) 00:41:59 ID:UrsQbDDX0
ここで騒動起こすよ!って宣言してる人を擁護してて
ヘタすりゃ歓迎してる時点で全くの無関係とかないわー
752えいにち:2010/10/17(日) 00:43:16 ID:/qeDPe960
自分もイベント自体を潰そうとか主催を潰そうとかは思わないな
ただキャンセル希望者が無事にキャンセルできて
かつ返金ものぞめたら一番いい結果だなあとは思ってる

更に欲をいえば厭離サイトでの今回の騒動の説明とか
参加者晒しや叩きは頂けない
もちろん荒らしが晒しを行っている可能性も捨てきれないけど
753えいにち:2010/10/17(日) 00:44:29 ID:6UGm//y20
>>749
このスレを痛い認定させることに意義があると信じてる人に言ってる
主催関係者(好ましく思う信者レベル)が暴れてることだけは100%確実でしょ

あとが無責任で馬鹿っぽくてもたかが2だしね
一生懸命このスレの責任にしようとしてるけど、ここが「この形」で荒れてても
スレ住人は誰も傷付かない、だって関係ないもん
キャンセル希望者が痛いって方向にはどう頑張っても向かないしさ

そのこと気付かずに懸命になってる人がいるなーと思って
ある意味でボランティアみたいなものなんだけどね、カウンセリングというか
754えいにち:2010/10/17(日) 00:45:09 ID:o8XQ6RvkO
どっちにしてもこのスレは無関係ってスタンス貫くなら
歓迎したり圧力の人はヒドウの為を思ってんだよ!とか
ヒドウの自業自得だろとか擁護もやめたら?
755えいにち:2010/10/17(日) 00:46:22 ID:s1X7Jlgz0
何か問題あっても
「このスレとは無関係」
「主催が早く対応しなかったのがまずかった、自業自得」
ですませる気満々なのがみてとれる
756えいにち:2010/10/17(日) 00:48:29 ID:6UGm//y20
なにを言おうが勝手じゃない?
身分保障もなにもないんだから信じるほうが馬鹿でしかない

もちろん実際に動いてる数人に関してだけは別だけど、スレを利用してるだけで
あって基本的なスレ住人とは無関係でしょ
何度も言うけどたかが2に本気になって反論してる時点で負けじゃん
このスレに主催擁護がわんさと書き込まれなければ良かった

主催罵倒になにが書き込まれても、それ自体は一切の主催の傷にならなかった
だってただの無関係者だもん、そんなものに意味はないよ
このスレで主催を貶めるのは、むしろ主催擁護だけだ
757えいにち:2010/10/17(日) 00:48:45 ID:4wBzukNd0
>>753
ポカーン…

>>754
ヒドウの救済処置でもたまたま困ってる人がいるでもいいけどさ
必死に擁護してるとしか思えないレスしてる時点で無関係って苦しいよな…
758えいにち:2010/10/17(日) 00:51:06 ID:Kx1ENDl+0
別に歓迎もしないけどね
人気商売で馬鹿げた隙作るのは自業自得以外の何者でもないだろ
仕事上とてつもなく困る人がいるなら、非道でも非道じゃなくても
きっちり整理つけるべきだろうよ、それが仕事ってもんじゃないの
759えいにち:2010/10/17(日) 00:51:26 ID:Hzngl4DU0
>>ID:6UGm//y20
わかったわかった。頭冷やせ。
760えいにち:2010/10/17(日) 00:52:41 ID:Hzngl4DU0
>>758
困ってる人がいるんじゃなくて
金銭トラブル系は困る人がいるから騒ぎを起こして
圧力かけさせるって言ってるようにしか見えないんだけど
761えいにち:2010/10/17(日) 00:59:50 ID:L69vaM1F0
>>758
だからここはそういうスレじゃないからと何度言えば
整理つけるつけないはここで言う事じゃないし商業での仕事についても
ここで言う事じゃない
762えいにち:2010/10/17(日) 01:00:06 ID:13G21nsa0
もう件の人はここに情報落とさないって言ってるんだから真相は闇の中
言ってもしょうがないんじゃない
どれだけジャンルに迷惑かけるな!部外者は黙ってろ!と言っても
この話題このところループしてるし
結局は主催が参加者に納得できる答えを提示できない限り
問題の沈静化はできないんじゃないのかな
イベントサイトが幸からも締め出されてる訳だし
やっぱりイベントサイトで何らかの報告があってしかるべきでしょ
763えいにち:2010/10/17(日) 01:04:51 ID:rqXtCoBM0
自分が登録してたジャンル幸からことごとく締め出されて
他の幸でも謹告リンク張られてるのに何も言及なしなんだよね
しかも各幸から削除されまくった後にこっそり告知サイトから各幸へのリンク消してたし
主催たいちは締め出しくらってることを知らない訳じゃないんだよね
764えいにち:2010/10/17(日) 01:11:19 ID:PxsqnvhK0
普通にサーチはメール出すでしょ
報告なしならそれはそれで問題があると思うけど、ヘタでの常識は違うのかな
765えいにち:2010/10/17(日) 01:11:52 ID:Kx1ENDl+0
幸締め出しで参加者の宣伝機会奪った訳だしなあ
そこも本来なら削除や拒否当日にでもきっちり対応すべきだったよね
766えいにち:2010/10/17(日) 01:20:45 ID:rqXtCoBM0
>>764
幸側の対応じゃなくて主催側の対応の話だから
767えいにち:2010/10/17(日) 01:30:36 ID:nlgiAljB0
飲み屋は幸からの削除メールで謹告を知ったって言ってたよね

どこの幸も主催たちを削除した理由ははっきり説明してるし、
>>763が言うように告知サイトからリンク消してたのはここで目撃されてる
確か告知サイトの更新記録でも触れられてなかったから
主催としては何もなかったかのように振舞ってるのもあるんじゃないかと思った
つまり幸複数から追い出されてるイベですよってことについては
参加者へわざわざ説明する気なし

そもそも告知サイトじゃ自分らの謹告違反のことだって触れてないしな
自分たちへの謹告とその謹告を受けたジャンルのイベを主催することは
何一つとして一切合切が無関係でしょ を押し通す気なんだよ
768えいにち:2010/10/17(日) 01:35:01 ID:PxsqnvhK0
>>766
「こっそり」とか「知らない訳じゃないよね」とか
言ってるのがなんか白々しく感じたので

767の言うように主催は端から見てもこの件には言及しないと決めてるように思える
泥仕合になって開催自体が危ぶまれるかもしれなくなるのだし
スルーが悪いとも思わない
削除に付いてサーチに文句言ってる訳でもなさそうだし
769えいにち:2010/10/17(日) 01:36:44 ID:yIYx664/0
なんと言うか、改めて思ったんだけど
誠意のせの字もないんだよなこいつらって…
770えいにち:2010/10/17(日) 01:40:30 ID:tidFmkG90
スルーしてることそのものがアレなんじゃない
表向きにはスルーを決め込みたくなるような幸削除に掲載拒否っていう惨状を
自分らが原因で引き起こしてる時点でもうアレだからな
771えいにち:2010/10/17(日) 01:41:14 ID:13G21nsa0
告知サイトで何も言及しないことが更に問題を大きくしているとは
主催達も思わんのかなぁ
このまま行くと謹告の件は知っているけど参加をしようと思っていた層にまで
そっぽ向かれて当日欠席するかもしれないんじゃないか
772えいにち:2010/10/17(日) 03:38:50 ID:IDaa1pnP0
飲み屋みたいに立ち回ればまだ評判株も下がり止まり
もしくは下がり方もだいぶ緩やかになってただろうに
その更に上を行く速度で下がっていってるのはある意味すごいよね
773えいにち:2010/10/17(日) 07:54:35 ID:0R1MesMm0
急激に伸びてるから何かと思えば
「アタシ出版社の上にコネがあるのよね、非道の方に遠まわしに圧力かける種まけるよ!」
どこの厨二病(pgr だっていう言い分なのに真に受けて大喜びとか
本当にこのスレって、主催嫌いだから何やってもいいっていうアホの集まりだな

あのさ、金銭問題起こしてますなんて、馬鹿一匹が噂ばらまいただけで
何かするほど甘くないよ、企業の中は
当然調査するし、イベント問題でネットで騒ぎってなれば2chも読むよ
すでに赤豚の人に「あからさまな嘘を書く奴がいるスレ」って言われてるんだし
厨二病タンがここで何を書いていたかもバレるっつーのw
774えいにち:2010/10/17(日) 08:04:43 ID:lmlPveBVO
>>773
ソースのないものにいちいち釣られるお前もアホの一員

あのさ〜とかくだらない煽りいらないよ
775えいにち:2010/10/17(日) 08:09:39 ID:OvJpd3Qz0
アリたん乙
776えいにち:2010/10/17(日) 08:19:58 ID:0R1MesMm0
主催さえやっつけられれば何をしてもいい
だって主催は謹告破りだよね、だからいいんだよね

っていう凝り固まったアホの踊りの方が見ていて楽しいよ

このスレ自体完全に詰んでる連中の負け惜しみにしか見えないし
777えいにち:2010/10/17(日) 09:33:49 ID:iCeIZmhp0
勝ち負け言ってる人たまに見るけど
主催が勝ってるとか負ければいいとか
そういう問題じゃないって気付かないんだろうか
778えいにち:2010/10/17(日) 09:38:46 ID:yDm4j5nH0
落ち着いて話せないからキャンセル希望者は他所で話して
スレは保守しとこうと言う流れの後に
数団体通してヒドウに圧力かけるというネタ投下で大加速
もうこのスレはとっくに機能してない
779えいにち:2010/10/17(日) 10:01:31 ID:2grM1Ojj0
>>778
あ、そういう事だったんだ
加速しすぎで目が滑って何がなにやら

じゃぁ、今後新規でキャンセル希望などでここにたどり着いた人は
ログ読むかして他所にコンタクト取ってもらうとして
ここは普通に静観保守で十分って事か
まだまだイベントパンフレット製作までは時間があると思われるので
それまでは頑張って欲しいな
780えいにち:2010/10/17(日) 11:04:31 ID:npiWjn1C0
角川が同人に疎いとかいってるやつアホなの?
自分のとこの関連会社の二次の最大手にコミカライズさせてやるから次からコミケでんなとか言う会社ですが
今回のこともとっくに知ってるだろ
なんか勘違いしてる奴多すぎないか
781えいにち:2010/10/17(日) 12:32:45 ID:/eeAKDTQ0
その圧力かける云々の人は自称他ジャンル者だから知らないかもしれないが
あくまで噂レベルだけどひまさんって角川移籍って噂なかったっけ?
角川じゃね?って名前出されても否定も肯定もしないし
ヒドウがメインにしてるのって角川とかアスキーとか角川系列だから
角川って文字に過剰に反応する人もいるんじゃないの?
782えいにち:2010/10/17(日) 12:45:49 ID:jIfuNDtf0
おい、このスレ
私怨臭がプンプンするぞ。
リセッシュしろよ
783英日:2010/10/17(日) 15:11:21 ID:4pVrVC1DO
とりあえず開催後に主催達がジャンル移動するのは間違いないんだろうなぁ。
イベントが上手くいこうがいくまいがそれはどっちでもいいんじゃないの。キャンセルさえ受け付けてくれれば。
784えいにち:2010/10/17(日) 15:12:58 ID:4pVrVC1DO
携帯からしたら名前欄うっかり…ごめん
785えいにち:2010/10/17(日) 16:47:27 ID:JR4yCE5jO
赤豚の人のblog持ち出してみたら、嘘を書くなと突っ込まれ、
消費者センターには相手にされず、
版元に「主催を処罰して!」と怒鳴り込んで晒され、
逆切れしてツイッターの人に凸しまくり


これだけでも相当笑えるのに、
今度は「実は上にコネがあるの(鼻息フンガー)」の厨二に頼って
主催をやっつけてもらおうと必死になってるわけか

このスレの厨ども、まじパネェなwww
786えいにち:2010/10/17(日) 16:48:40 ID:KWppeTFZ0
キャンセルできなくて個人情報と金銭トラブルとリストに載ってしまう不安がある人は
主催にキャンセル要望メールしてみるか、コテの人に少額告訴について相談してみたほうが良い。
消費者センターへ相談してみるのも一つの手だ

しかし主催はかなり頑固になりすぎて自分の状況が悪くなるばかりなんだがな…
申込者と主催の信頼関係がどれだけ大切か、
他人の個人情報と金銭を預かる事がどれだけ大変な事か主催として真摯に考えないといけない
信用できない相手に個人情報を預けしまった申込者の不安と不信感を主催陣は理解しないといけないよ
787えいにち:2010/10/17(日) 17:27:16 ID:39Vt5c3cO
>>785
ちょっ鼻息ふがふがするの止めて><
788えいにち:2010/10/17(日) 17:39:34 ID:lU36bof4O
>>785 思わずワロタ
789えいにち:2010/10/17(日) 18:15:18 ID:OvJpd3Qz0
>>785
主催擁護するにあたってキャンセル希望者派を一括りにアホとかバカとか余計な一言入れるからいくら嘘と主張しても信用されないし鎮火しないということにいいかげん気付け
790えいにち:2010/10/17(日) 18:17:24 ID:kUoHI+LX0
>>786
>主催はかなり頑固になりすぎて

今キャンセルを認めたら間違いなくみんな逃げて参加者がロクに残らなくなる
                ↓
参加者が残らなくなったらイベント中止せざるを得なくなる
                ↓
主催が金銭負担を全部引っ被り、揚句にジャンルにもいられなくなる
                ↓
どうせ破滅するならとことん事を大きくして、他のイベントも道連れにしてやる

こんな事を考えているんじゃないかねぇ。
791 ◆oeWEfVPjDM :2010/10/17(日) 18:20:31 ID:e4SCjwSIP
ども
本日12時までにいただきましたメールには全て返信完了しています
よろしくご確認ください

次スレあたりで過去スレに書き込んだ内容を貼り付けようかと
思っておりますが、何かあれば以下連絡先までお願いします

◆oeWEfVPjDMへの連絡先
e_o_troubleあっとyahoo.co.jp
792えいにち:2010/10/17(日) 18:27:29 ID:BGhbmnwy0
>>791
お疲れさまです
今月中には次スレだと思います
793えいにち:2010/10/17(日) 18:36:23 ID:h5wZtCdw0
>785
だからさ、もう一度赤豚の中の人のブログ見てくれば?
べつに凸行為について迷惑とは思ってないよって書いてるよ。
794えいにち:2010/10/17(日) 19:40:47 ID:InjpiHqpO
>>786
主催陣の申込者に対する杜撰で不誠実な対応が
申込者を更に不安に追い込んでる事が分からないのかな…

>>791
本当に乙です!
いつもありがとうございます
795えいにち:2010/10/17(日) 22:09:02 ID:xbaA0Pbn0
>>793
えええええええ!普通に考えて迷惑に決まってるだろ
本当に文面通り受け取るゆとりばっかのスレかよ
796えいにち:2010/10/17(日) 22:16:41 ID:x6ejKhhv0
>>793
えいにちの問題とは無関係だって何の為にコメントだしてるかわかってるの?
勝手に名前出されて勝手に利用されてるだけで迷惑に決まってるじゃん
このスレの住民って本当に頭どうかしてんのか
797えいにち:2010/10/17(日) 22:35:59 ID:rHkZcnDm0
>>786
だからドサクサまぎれに「最終手段」を安易に勧めるなって
何が起きても都合悪くなったら自己責任でアテクシシラネで通すくせに本当に無責任だなあ
798えいにち:2010/10/17(日) 23:38:41 ID:lMI/afJh0
主催の過去の行いをよく調べずに申し込んだ方が悪いって言い分には
確かに情弱多過ぎるとは思うし一理あるけど、それでキャンセル要望者を同情こそすれ責める気にはなれない
中には同人初心者とかが大手って肩書きで信頼して申し込んでしまった例もあるだろうし、
まさか版元から厳重注意受けていた最大の禁忌を同人活動に手馴れたオンリー主催が破ったり
問題起こした後にも横の繋がりが大事な同業者に対してここまで不誠実な対応が取れるなんて予想だに出来ないもの
それに同人にどっぷり浸かった人間でもなければ前ジャンルやオフでの活動遍歴なんて知りようがない
詐欺にしても誰もが当初は「自分が引っ掛かるはずがない」と思っているけど
いざ自分が騙されてると気付いた時にはとっくに取り返しのつかないことになっていたなんてよく聞くし
危険な奴だって気付いた時にはどうしようもなかったんじゃないかな
799えいにち:2010/10/18(月) 01:17:31 ID:xxdbyeTP0
>>798
いやいやいやいや
初心者だからって何の言い訳にもならないだろ
同人ルールわかんないから凸や消費者センターやら訴訟やらって言いたいのか
同人での問題は同人内で解決するのが不文律だしマナーでしょうが

同人慣れしてる奴が訴訟だの凸だの言い出してるならそれはそれでマズいけどね
800えいにち:2010/10/18(月) 01:18:20 ID:xxdbyeTP0
初心者がいるのかどうか知らないけど、訴訟や消費者センターって
普通に考えて斜め上というかありえない方法だからね
これは普通じゃないからね
801えいにち:2010/10/18(月) 01:20:02 ID:fpn4v4sd0
2ちゃん見てる時点でちょっとなあ
2見ません!って層であたふたしてたら心底同情するけど
お前らにも非があるだろうみたいな事言うのを主催扱いとかなんだかねえ
802えいにち:2010/10/18(月) 02:00:50 ID:hhmUpmVT0
>>800
そんな普通じゃない方法を考えずにいられないまでに
キャンセル希望者を追いこむ主催もまた普通じゃないよな…
本当なら穏便に、ここまで長引かせずに済ませる方法もあったはずなんだ

主催は頼むからメール送ってきた人達とまともに話し合って
今回の落とし所を見つけてくれよ
803えいにち:2010/10/18(月) 02:05:59 ID:GkaJQ2bN0
追い込むってのも何だかなあ
主催も対応マズいしそりゃ悪いけど
極端なやり方で多方面に迷惑かけまくってるのが
同人のデフォルトだと思われたら本気で困るけどね
804えいにち:2010/10/18(月) 02:12:19 ID:EUwJobOX0
一案だけど、最終締め切り過ぎてもキャンセル受付けなかったら
コミケ当日集団直訴とかすればいいんじゃない?
一人じゃ行動しにくいかもしれないけど、皆で行けば主催も慌てるんじゃないか
(その前にサークルリスト公開されそうなら擬人化王国でも)
805えいにち:2010/10/18(月) 02:13:50 ID:eVlZ92190
別に主催を擁護するわけでもしょうがないって言うわけでもないって前置きしとくけど
多分主催がこんなにまでして折れないのって多分主催が今後も同人やってく上で
仮にこっちの凸で折れたらこいつらは凸したら折れるって思われると
今信用ガタ落ち状態よりも主催の中ではマズいってのもあるんだろうなあと思った

だから本気で訴訟だの上からの圧力だの
マジで主催潰しとか同人終わらせるレベルじゃないと
こっちが穏便な方法とる以上絶対折れないんじゃないのかね
806えいにち:2010/10/18(月) 02:14:45 ID:eVlZ92190
言っとくけど極端な方法取れって言ってるわけじゃないよ
それ位しない限り普通のやり方で折れるとは思わないって意味ね
807えいにち:2010/10/18(月) 02:14:46 ID:phn1urHeO
正直この問題が起きた最初の時点では少なくとも
二次謹告前の申し込み者が情弱だの配慮が足りなかったなどの話は出ていなかったのに
何で今になってこんな最初のところで揉めているのかな
勿論原則キャンセル不可とある以上ある程度の自己責任はあるかもしれないが
最初の時点でこういう意見が出なかった=そこまで主催の過去を知らなかったってことだろう
問題発覚から3ヶ月近くが経過した今だからこそのこの流れなのはわかるけど
結局主催がまともな対応しないのが問題なんだから
事前申込者のキャンセル希望の気持ちを削ぐような雰囲気は作りたくないな
808まじきち:2010/10/18(月) 02:15:53 ID:00hw7VIXO
追い込むって…
公式から謹告受けた主催のイベントのパンフ載って
対抗やアンチに英日はこれだからってpgrされたり
白い目で見られたくないとかそれだけの話を大袈裟すぎるよ
ここなんか言葉選びがあれというかやたら大袈裟な人多いな
809えいにち:2010/10/18(月) 02:21:41 ID:Ii4Easdv0
>>808
そりゃ白い目で見られたくないとか凸されたくないってのもわかるけど
その理由掲げといてで何の罪もない参加者のサイトやらツイッターやらHNやら晒したり
赤豚の人やツイッターの人に凸ったり他人にメチャクチャやってるってのがな…
810えいにち:2010/10/18(月) 02:24:24 ID:Ii4Easdv0
>>807
いやいや、こんだけ大騒ぎしたらそりゃ注目もされるし
その時点で色んな人間にツッコミやら食らうだろ
赤豚の中の人にスレ名指しされるとか普通にありえないわ
本気で三ヶ月前と同じ奴しかスレ覗いてないし興味もないと思ってんの?
811えいにち:2010/10/18(月) 02:29:05 ID:NWk3R0Py0
正直なところ対抗やアンチじゃなかったけど主催pgrにはなったなあ
英日はカプにこんなのがいて気の毒だとは思うね
主催と中條が仮にずっとこのジャンルにいすわり続けるなら
公式違反っていう前科持ちの明らかに厄介者を抱えるわけだし
個人的には飲み屋は箱とはもう手を切ってそうだからまだマシ
812えいにち:2010/10/18(月) 02:30:06 ID:2fRFBoU10
>>807
それでキャンセルする気削がれるならそれはそれで個人の選択だと思うけど
別にキャンセルするモチベを維持させる必要はないと思うよ
そりゃ個人の意見や義憤だのは色々あるとしても
選択するのはキャンセル希望者じゃないのかね

義憤にしろ同情にしろ主催やっつけるのに
キャンセル希望者利用してるようにしか見えないんだが
そりゃどう考えても本末転倒でしょ
813えいにち:2010/10/18(月) 02:44:50 ID:kwc/ymoDO
>>811 主催三人+中條に謹告くらった組にその儲が居座りそうならヘタやめることにしてる
さっさと出てってくんないかな
癌が巣食いすぎ
814えいにち:2010/10/18(月) 02:46:30 ID:2fRFBoU10
気持ちはわかるがそれはここでやるなw
815えいにち:2010/10/18(月) 06:29:13 ID:jMRj0WUB0
現状放置が一番まずい対応な気がするけど…
実際消費者センターの名前が出てきて焦ってる人もいるみたいだし
主催さん付近って誰か助言してくれる人とかいないのかな?
816えいにち:2010/10/18(月) 10:54:26 ID:x0fm6YJ8O
主催周辺と話したことあるけど「みんな騒ぎすぎ」「厳冬も悪い」とか言ってて呆れたよ・・・
もうそいつとは話さなくなった
817えいにち:2010/10/18(月) 10:58:32 ID:9PHsGLuV0
>>793 >>795 >>796
T田氏の言っているのは

勝手な介錯で嘘までついて主催叩きに
利用されるのは迷惑だ

別に2ちゃんがきっかけでもブログを
見ににきてもらう分には迷惑じゃない

と読めるんだが?
818えいにち:2010/10/18(月) 11:08:57 ID:wFREYi420
T氏のブログ →荒れる元だし迷惑になるからスルー

こう話が付いてるんだからスルーしろよ
話題に出す奴は完全に煽りだろ
釣堀になってますよー
819えいにち:2010/10/18(月) 12:11:43 ID:73lhRFEtO
>>786
本当にそうだよな…
820えいにち:2010/10/18(月) 12:27:08 ID:YbsOFGg6O
>>786の言ってることってもう何度も言われてるけど
何でまだそんなにみんな反応するの?
今更何言ってんのって思ったんだけど

キャンセル・リストからの削除を希望してる人は
本気ならもうとうに自分の出来ることをやってるでしょ
821えいにち:2010/10/18(月) 12:48:47 ID:AVkRm5hPO
それだけご新規様がいらっしゃってるのでは
822えいにち:2010/10/18(月) 13:07:47 ID:RWXIt1T70
別にこの程度の反応にそこまで言わんでもと思うが
823えいにち:2010/10/18(月) 15:27:33 ID:Anxavm/l0
>>805
実際このまま普通のやり方で続けても主催は絶対に折れないだろうね
それがわかってくるまでは告訴や偉い人に頼んで…なんて発想誰も頭になかったわけだし
ほとんどの人は主催の対応で穏便に済ませられると思ってたんでしょ
個人的には金銭や個人情報の絡むトラブルって民事事件として告訴に値する事柄だと思うので
特別大げさだとか斜め上とは思わない
まあたかが趣味の同人くらいで誰もそこまでめんどいことはしないだろうけどね
一番いいのは主催が極力早めにキャンセル要望者を受け付けて
再度募集仕切り直しでこの件に対する一旦の落としどころをつけてくれることなんだけど、
もの凄いプライド高そうだし絶対折れないからこれからも主催もこの件も注目され続けるだろうねw
824えいにち:2010/10/18(月) 16:10:15 ID:9j8lxPHD0
前にも同じこと書いてた人がいるけど

世の中、自分の思い通りにならないこともある
っていい加減学べ

主催が悪いことしたんだから自分の言い分が通るはず
なんていつまでも言ってたってダメなものはダメだろ
学級会じゃないんだから
825えいにち:2010/10/18(月) 16:17:15 ID:U6SFjbhC0
>>824
それはそのまま主催にあてはまるんじゃ…

>世の中、自分の思い通りにならないこともある
っていい加減学べ

しかもアラサーでこのゴリ押し対応はヤバいよ
826えいにち:2010/10/18(月) 16:30:14 ID:099/KRmO0
主催って20代?
30いってるかと思ってた
827えいにち:2010/10/18(月) 16:35:17 ID:xRHRH7Un0
世の中思い通りにならない云々はやることやった人が言っても良い台詞
主催はそれ全て放棄されてるから非難されてんだろうが
そもそも一番最初の対応をきちんとしてたら
こんなアフォみたいな揉め事になんかなってねーよ
828えいにち:2010/10/18(月) 16:43:14 ID:0NSWca3jO
>>826
年齢とか関係ないだろ
そういう話はやめようよ
あとアラサーは二十代後半も含むよ
829えいにち:2010/10/18(月) 16:44:15 ID:U6SFjbhC0
そうなのか
三十代前半と間違えてた
830えいにち:2010/10/18(月) 17:59:13 ID:Anxavm/l0
問題が取りざたされた瞬間に奇妙なスルー決め込まないで
下手でもいいから真っ先に侘びの文でもサイトに載っければよかったんじゃね
底辺の飲み屋のさらに底辺な劣化パクリ謝罪文なんて舐めた真似して
更に顰蹙買うのは当然なのに怒り掻き立てるようなことして…
あの謝罪文、最初見たとき反省を感じるどころかこの人逆ギレしてなりふり構わなくなったのかと思った
831えいにち:2010/10/18(月) 18:11:25 ID:aOnv6ont0
>>823
>再度募集仕切り直しでこの件に対する一旦の落としどころをつけてくれることなんだけど、

主催は絶対それを落とし所になんてしないと思う
やる気もないだろうしそもそもあと4ヶ月後に開催で再募集なんて無理すぎ
キャンセル不可を貫くならばその上で参加者の不満を減らす努力しなきゃね
832えいにち:2010/10/18(月) 23:05:35 ID:QPRa64b20
当日スカスカになっても当日欠席をサイトで表明するサークルが多くても
会場代回収出来ればそれでいいんだろうさ
問題発覚して以来「イベント中止」という最悪のケース回避するために
「ここが落としどころ」という譲歩案なんて山と出ておそらく提案メールもその都度
送られてるけど、主催達は何一つ動かず全無視で応えた
主催周囲の奴らに至っては「厳冬だって二次が盛り上がってるから
稼げてるくせにやりすぎ」みたいな事を言い出してるような有様

今やこのスレは引っかき回す事にだけ楽しみ見出してる人間しかいないっぽいから
キャンセル希望者はコテ持ちの人たちに連絡取って相談にのってもらいつつ
諦めずにがんばってほしい
833えいにち:2010/10/19(火) 01:01:17 ID:Bes7LOg20
主催が悪いんだから何やってもいいんだもん!って自己正当化に必死だな
834えいにち:2010/10/19(火) 01:05:47 ID:mM5CehkV0
>>833
つ鏡
835えいにち:2010/10/19(火) 01:07:28 ID:+V76lmSN0
問い合わせメールに返事してくれていればね
返金如何はともかく、問い合わせを完全無視はいかんでしょ主催として…
836えいにち:2010/10/19(火) 01:10:23 ID:cAY7ub1o0
だからって無関係な所に凸連発して迷惑かけまくっていいわけじゃないけどね
837えいにち:2010/10/19(火) 01:12:30 ID:vTvEgwLfO
>>835
できないって返信してんじゃなかったっけ
一度も返事来ない人っているのかな
838えいにち:2010/10/19(火) 01:13:34 ID:n4Bd1Ke80
都合悪い事はあっさりなかった事にする所とか主催もスレ住人も変わらないなー
で、角川凸の人はどうなったんだろうね。これでひまさんの移籍話がポシャったりしてw

>>835
キャンセル対応しませんってメール返ってきたんじゃないっけ?
対応しませんはメール返ってこなかったものとするってなら別だけど
839えいにち:2010/10/19(火) 01:35:53 ID:OyIIfXyb0
>>838
>で、角川凸の人はどうなったんだろうね。これでひまさんの移籍話がポシャったりしてw
それいいねw
一つの世界、一人の未来を自分の手で破壊する醍醐味を味わえる。
840まじきち:2010/10/19(火) 01:46:11 ID:BXbmxesLO
英日の規模的にこのまじきち主催しかイベントできないだろうし
ジャンルの寿命的に最後の花火かも(春から新生活やらジャンル替えやら)
しかも日にちがキャラの誕生日
済んでしまったことだし主催がキチガイだろうがイベントいきたい
って層普通にいると思うんだけど
このスレ的には痛いのかな?むしろ時期的に普通の感覚に思えるんだけど
仕方ない気がするよキチガイでも大手だしな

キャンセル受け付けたら↑みたいな層が空気に強制されてキャンセルしなきゃならなくなったら
それはそれで微妙に思うんだけど
841えいにち:2010/10/19(火) 01:51:27 ID:HrKhxCVA0
イベントとしては好条件スペックだが主催がまじきち過ぎて行く気にもならんわ
ましてやいまのこの状況でいけば、不参加サークル多すぎて閑古だったりしてみろ
地元は金が掛からないとしても、地方からの参加者はかなり高額の無駄だと思うね
842えいにち:2010/10/19(火) 01:59:06 ID:lmqYj+w1O
この煽り荒らし釣りその他大勢の統一性のないスレでスレの意見とか言われても…
ゆとりや厨や175は知らんが非常識だとは思うけど個人的に
843えいにち:2010/10/19(火) 01:59:14 ID:piU8Sh1w0
>>840
行きたきゃ行け的な意味で強制力は一応ないって事になってるけど
脅しかガチかわからんけど晒すって公言してる奴もいるし
実際何にも悪くない参加者が晒されてるし

まあキャンセルしないと村八分的な空気はいい悪い置いといて
十分起こりそうな空気ではある
844えいにち:2010/10/19(火) 02:03:08 ID:3s3E6TTW0
>>842
個人的って付ければ相変わらず何言ってもいいスレなんだなあ…って
思われるからやめない?
845えいにち:2010/10/19(火) 02:07:10 ID:ki13wuas0
そういうネガキャンをするのはちょっとなー
行きたい人は行かせればいいじゃん。参加したい人はすればいい。
そういう人にまで後ろ指さしたり晒したりしてるのはこのスレ自身なのに
「凸られるかも」「晒されるかも」って理由でキャンセルしたいって言ってるのが
すごく自分で自分の首を絞めてるようにしか見えない。
主催が寄稿した事が失敗じゃなかったとは言わないけど
「このイベントに参加する人は厨」と決めつけてるのは他カプの人じゃなくて
このスレの人だよ。その行為の方が他カプの人が「英日って…」って思ってる
要因だと思った方がいい。
846えいにち:2010/10/19(火) 02:08:22 ID:ki13wuas0
ごめん>>845>>841
847えいにち:2010/10/19(火) 02:09:37 ID:lmqYj+w1O
>>844たかだか2ちゃんのしかも基地外率高い同人板の荒れてるスレでどうしろっていうの
848えいにち:2010/10/19(火) 02:15:55 ID:lmqYj+w1O
あと連投になるけど、>>840 この主催じゃないと開けないとか無いわ。
代わりはいるよ普通に
849えいにち:2010/10/19(火) 02:15:57 ID:WbqCsvyA0
前置きせずに意見を述べれば「スレ住人の総意に見られる」と自治厨が騒ぎ出し
いつものやつも「これだから」とはしゃぎだす
個人的に、と前置きしてスレの総意でない「あくまで一意見」を述べれば>>844
アホかと
850えいにち:2010/10/19(火) 02:22:17 ID:c84O0vbD0
これだからってはしゃがれるから ID:lmqYj+w1Oがキャンセル希望者じゃないなら
個人的な意見は別の所でやれって何がいけないんだろう

そういう「個人的な意見」を吐き出すスレじゃないんだって
何度言えばわかってくれるのかな
851えいにち:2010/10/19(火) 02:25:14 ID:c84O0vbD0
無関係な奴が参加者に悪態つくことでキャンセル希望者には何の得もないし
むしろプラスイメージにはならないのわかってて何でやるのかわからんよ
852えいにち:2010/10/19(火) 02:28:17 ID:6zz6JxTgO
久々に来てみれば愉快犯と煽らーと野次馬しかいない件
いつからこうなったんだ
こう言うと最初からそうだったじゃん、とかいちゃもん付ける輩が来そうだけど

そういやスパークで主催に直談判するって言ってた人はどうなったのかな
853えいにち:2010/10/19(火) 02:41:17 ID:vTvEgwLfO
852は違うのか
とはいえ自分もスパークの人気になるが
ここもこんなだし居ても書き込まないんじゃないかな
854えいにち:2010/10/19(火) 02:50:43 ID:jL2tErVi0
イベント自体は前から楽しみにしてたんだけど、
主催があのままだと、「イベ参加(海鮮でも)=謹告受けたことを容認」
みたいな感じがしてしまって、したくても参加できない。

>>672みたいに、
「イベント参加によって謹告違反を支持するという見方は
 なさらない様お願い致します」
みたいな一文がイベントページに追加でもされれば別かもしらんが。
855えいにち:2010/10/19(火) 03:59:56 ID:W4v9HWWnO
ほぼ釣りだろと思ってるけど、凸の人太そうなコネあるなら
それでよさげな会場確保して同日開催でぶつけてくれりゃいいのに
と勝手に思った
夢物語だけど同日にオンリーぶつけて
えいにちでキャンセル申し込み中のサークルは1スペース200円で申し込み可
一般参加もパンフ付き格安300円位だったら
そっちのが余程キャンセル希望の英日サークル喜ぶよね
ま、問題はそんな慈善事業を誰がやってくれるかっていうね
そんなイベントあったら、発行のアンソロからパンフ、当日企画まで
英日の知り合い集めてみんなで無償協力するのに…
856えいにち:2010/10/19(火) 04:05:46 ID:FbO0fMk60
>>855
今からオンリーなんか企画した時点でヲチ行きレベルだろw
857えいにち:2010/10/19(火) 04:08:03 ID:VHtGHATX0
自分でお茶会でも企画するならともかく
どっかの誰かがやってくんないかなーとか
そりゃ単なる夢物語だし荒唐無稽もいい所だな
858えいにち:2010/10/19(火) 04:12:21 ID:uP4pdQmMO
自分もキャンセルよりは主催の態度と姿勢だな
あんまりにも騒ぎをスルーしてると参加者は困惑するし声を上げて支援できない
かといって間違いを正すために犯罪紛いなことや他ジャンルに迷惑やってまで
主催に向かってどうこうしたい訳じゃないんだけど
今の状態ではとても応援できないし、参加しないつもり
主催が無視することによって皆に迷惑掛けることになってる
その原因はこのスレにもあるけど
お騒がせしましたって赤豚のスタッフやヒドウさんに謝るなら
参加者にも一言添えるくらいできないのかな
イベント成功の為に頑張る努力は素晴らしいと思うけど言葉って大切なんじゃないの?
個人サイトでコピペして謝罪を呆れられたなら、
イベントサイトで自分達の言葉で謝罪すればいいじゃない
キャンセル者が居るからなのか、理由も言わないからわからないけど
関係ないので勝手に突っぱねるのは付き合ってられないよ
このスレも5スレ目だけどイベスレと合わせたら10超えてるしそろそろ解決してほしい

キャンセルもイベント中止も活動自粛も望んでない意見です
859えいにち:2010/10/19(火) 05:13:32 ID:jL2tErVi0
>>855
例えそのへんで無償奉仕してもらっても、会場代ってものがあるんだよ。
860えいにち:2010/10/19(火) 08:04:37 ID:+jsb4mS80
このスレだと参加する人は晒すとか晒されるとか悪者扱いだけど
逆に主催周辺や知り合い程度のあたりは参加しないなんて…みたいに踏み絵状態らしいよ
同じカプなのに参加するしないでお互い軽蔑しなきゃいけないような雰囲気が本当に残念
謹告破りもがっかりしたけど、なによりこの状態を作り出した三人を恨んでるよ
せめて参加者に対する配慮ある言葉を出してくれたら少しはほっとするのに…
まあ徹頭徹尾あの姿勢だから期待するのは無駄なんだろうね…
861えいにち:2010/10/19(火) 08:27:52 ID:zHvs34yK0
>同じカプなのに参加するしないでお互い軽蔑しなきゃいけないような雰囲気
まさに女子の便所友達レベルの話だな
862えいにち:2010/10/19(火) 08:39:25 ID:OIAQ4sCh0
「個人の問題とイベントは別」という主張があるなら
それをそのままイベントサイトに書けば良いのに
「謹告に関しては主催個人へ、イベントや参加者は無関係です」
ってスタンスは別におかしくないんだし
現状じゃ単に謹告の件をスルーしたいから「別です」って言ってるように見える
863えいにち:2010/10/19(火) 10:27:19 ID:Ab5SCjl70
>>860
主催がこの態度じゃカプ内に不穏な空気が流れるだろうとは
思ってたけどそんな状況になってるのか
主催にとっては生活費稼ぎでも大多数の人には趣味の同人で
なんで主催の都合でそんな嫌な目にあわされなきゃいけないんだか
864えいにち:2010/10/19(火) 10:59:37 ID:1taiKUiv0
踏み絵って…
普通に用事とか色んな都合で参加できないって人もいるだろうに
そういう人が息苦しい気持ちになりそうな雰囲気で気の毒だ
865えいにち:2010/10/19(火) 11:09:50 ID:w5yiTuq20
よく嫁 >>860は「らしいよ」という伝聞憶測だ
これを「そんな状況になってるのか」と伝聞憶測を反芻し、それがいつの間にやら
→「そんな嫌な目にあわされなきゃいけないんだ」な既成事実として、批判事項の
 ひとつとになって揚げつらっていく(>>863例)
例えば>>835なんかにしても「問い合わせを完全無視」と、事実を改竄してまで
叩こうとする(反証>>837,838が出ればダンマリで逃亡だ)しな

……ここの馬鹿は万事がこの調子だ
そんなザマ晒してるから、主催批判は、騒げば騒ぐほど、共感されないんだよ
お前ら全員、主催サイドの刺客かよ 意図してやってるならアッパレだよ
866えいにち:2010/10/19(火) 13:57:25 ID:mcGm26Kd0
言いたい事はわかるけど文章がキモイ
867えいにち:2010/10/19(火) 15:01:52 ID:4yykr8un0
英日はどんどん燃料来るしイベントも成功するだろ
公式で嫁入りとかすげーわ
868まじきち:2010/10/19(火) 15:23:01 ID:BXbmxesLO
>>866
てかこのスレ全体的に文体キモイ子多い
869えいにち:2010/10/19(火) 15:31:29 ID:uP4pdQmMO
あれ、確かメールの返事→できない返事→納得行かない再送→来ない
じゃなかった?というか再送報告ないんだよ
キャンセルできた人も根気よくやれば〜みたいに言ってたよね
結局出しても納得いく返事が貰えないみたいだけど
そういう報告もなくなったね、前は頑張ってみたいに応援しあってたのに
トリの人に頼ってるんじゃないかな?
メールの書き方やら面倒とか言ってた人もいたね

新規の思い込みの人も突っかかってくるひとも落ち着けよ
口汚いレスは荒れるもとなんで正論だろうが要らないよ
870えいにち:2010/10/19(火) 16:10:47 ID:1pelnMF/O
公式で嫁入りって…まさか狐の嫁入りの意味も知らんのか
871えいにち:2010/10/19(火) 16:10:52 ID:3iG+fEdD0
>>867
別にイベント自体は成功してもいいだろう
そこはどうでもいい

そうじゃなくてその前に
主催が主催としてやるべきはずのことをやってないから
ここで話し合ってるはずなんだよ 本来は
872えいにち:2010/10/19(火) 17:14:51 ID:6c9U+F0z0
>>870
わかっていても「嫁入り」という言葉だけ抜き取って自分たちに都合のいい展開に持ち込むのが通例だろう
873えいにち:2010/10/19(火) 17:24:33 ID:VIvm4OrkO
>>870
不必要にageてるし釣りだろ
874えいにち:2010/10/19(火) 17:29:15 ID:16Iexryo0
キタユメスレにも似たようなのが湧いてるし真性臭い
875えいにち:2010/10/19(火) 22:15:48 ID:w5yiTuq20
>>869ほか
「もっとお母さんみたいに言ってくれ」かよ どこまで甘ったれてんだ
やさしく正論吐く人達が過去何人現れてても、お前ら依然この有り様じゃないか
口汚かろうが耳が痛かろうが、それが正論なら聞いとけカス
もはや他人の口調にケチつけていられる身分じゃないだろうがお前ら

絡みスレやその派生スレに書き込めばこっちに書けと騒ぐアホがいるから
こっちに書いてるまでだ お前が要らないと思うならそのアホに文句言え
876えいにち:2010/10/19(火) 22:21:19 ID:mM5CehkV0
>>875
長い。
主催擁護したいなら、「大丈夫だ、問題ない」とでもいっとけば。
877えいにち:2010/10/19(火) 23:23:18 ID:PuUTZJpLO
エルシャダイもう寒い
878えいにち:2010/10/19(火) 23:38:51 ID:phzhrEic0
>>876
なんというかこういうとこがもにょるんだよなあ
今の状況だと注意して書き込んで主催だけが痛いと外野に思わせなきゃ
879えいにち:2010/10/19(火) 23:42:54 ID:KBlyLbzw0
>875
いろんな人がいるのに自分vsスレ住人って構図作っても仕方ないよ
何人も書き込んでるんだから
あと人と意見を交わしたいなら口汚いのはどうかと思う
無駄に荒れる元を作るだけだよ
優しい、とかじゃなくて最低限の礼儀の話

最終的には書き込む人間の品性の問題だけどさ
880名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/20(水) 01:09:55 ID:feR7FRwi0

【割れ譲渡】トリカエゾー/例煮スレ【文句はメールで】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1286854308/
881えいにち:2010/10/20(水) 09:56:09 ID:8Z9H8niLO
主催者は同志の申込者の事をどう思ってるんだろうか…
別ジャンルで主催経験があるが、この主催者の申込者に対する杜撰な対応を見てると目を瞑りたくなる

主催は問題なくイベントを遂行し責務を果たす
各種トラブルに対して臨機応変に対応できる柔軟性を必要とするんだが

まず主催は自身で問題を起こしてしまった→イベント総責任者自身が問題を起こしてしまった
申込者から主催への不信感が高まるのは当然だ
この場合でもトラブルに臨機応変に対応できなければならないんだが、
主催者は対応できず意固地になっている
この時点で相当悪質レベルだと考えて良いと思う

上でも誰か言っているが、まず申込者が主催を信用して個人情報と金銭を預けた事を忘れては駄目だ
申し込んだ後にイベンターの責任者である主催自身が問題を起こしたら申込者が不安になり不信感を持つのは当たり前
しかも開催するイベントのジャンルの著作権者のひまさんに直接迷惑掛けた問題を起こしたのだから尚更なんだが

全ての責任を負う、問題を起こさずイベントを遂行する自信がないのなら
主催はやってはいけないのは主催者も大人なら分かるだろうに
一度目の勧告が出てるにも関わらず、何故に主催は公式で定めている勧告を破りこの問題を起こしたのか
自サイトTOPだけでなくオンリーイベントTOPで問題の経緯を早く説明して
キャンセル希望の申込者への対応を早急に実施しないのか
キャンセル希望の申込者は少額告訴に詳しい人がいてくれてるから本当に良かったな…
882えいにち:2010/10/20(水) 10:42:34 ID:uiRF9lgD0
>上でも誰か言っているが、まず申込者が主催を信用して個人情報と金銭を預けた事を忘れては駄目だ
>申し込んだ後にイベンターの責任者である主催自身が問題を起こしたら申込者が不安になり不信感を持つのは当たり前
この点なんだよねやっぱり重要なのは

あと原作者である本家の注意書きを変えられるようなことをしたって自覚を持って欲しい
謹告とイベントは関係ないですと声高に主張はするけどそのジャンルで活動をしていて
そのジャンルの本が出版されている会社から謹告出されるっていうのはもの凄く不名誉なことだと思うよ
これじゃキャンセル希望者が不安になってキャンセル申し込むのも無理ないよ
主催は今からでも遅くないから変な意地とプライドは捨ててキャンセル受け付けろよ…
883えいにち:2010/10/20(水) 11:32:11 ID:BowQkO3g0
こうして話は永遠とループするのである
884えいにち:2010/10/20(水) 11:48:49 ID:wZpFziFH0
イベントは無事開催され一部の負け犬だけが遠吠えを続けるのである
885えいにち:2010/10/20(水) 11:53:12 ID:qGKm0RKPP
そして、カタログだけが残ったのである
886えいにち:2010/10/20(水) 12:00:28 ID:21Lvzozs0
主催が何もやらない以上
風化を防ぐ為にも、ループさせるのはある程度は仕方ない

ついでにイベントは無事に開催されるのが一番望ましい
そのためには主催がとっとと責任取れば良いんだが、何もやらない
887えいにち:2010/10/20(水) 12:12:44 ID:qGKm0RKPP
このままだと落選も無さそうだな
888えいにち:2010/10/20(水) 13:12:35 ID:REYroJIJ0
イベントは無事解されてくれないと困る
成功は置いといて、無事開催は当然だ
開催されない事の方が大問題だ

しかし、主催たちは自分の首を自分で絞め続けるのでした……
キャンセル希望の申込者さんたちマジで頑張れ超頑張れ!!
889えいにち:2010/10/20(水) 13:21:36 ID:wZpFziFH0
>>886
風化もなにもキャンセル厨以外はもう静観の構えだよ
主催が謹告受けたことより、キャンセル厨の行動の方が
よほど勘違いで迷惑だってのもバレてしまっているよ
890えいにち:2010/10/20(水) 13:28:29 ID:923LiFdnO
主催批判も擁護もするつもりはないけど
謹告出て問題になった時点でイベントサイトで説明謝罪して出来ればキャンセル受付した上で
開催のため仕切り直し、応援よろしくお願いしますだったら
謹告の件があっても応援しようと思える人が今以上にいたと思う
キャンセル出来ない理由があるにしても
企画本とか斜め上に頑張ってるの見るとなんとも言えない気持ちになる
自分が2ちゃんも見ているからそう思うのかもしれないが

以前個人主催のオンリーで問題になったジャンルで主催しようと覚悟したのなら
参加者に伝わる形で頑張って欲しい
カップリングオンリーはもう無理かと思っていたから
開催決定の一報はすごく嬉しかった
今は開催を心から喜べないことが悲しい
891えいにち:2010/10/20(水) 13:39:59 ID:2EMZqgVV0
正直、こんな糞主催のイベントが開催されても行きたいと思わんわ
本だけで良いのなら、何もこのイベントで買いに良く必要もねーしな
どーせ金儲けの為にパンフも書店委託なんだろ?
この日限定のグッズや本で煽っても金回収の為に委託するんだろ?
主催の行動全て、金、金、金でどこに英日CPに愛情ありますなんて言えるんだよ
ごらんの有様で反吐が出る
892えいにち:2010/10/20(水) 13:54:48 ID:vQ1i5ap6O
>>889
病院行け
893えいにち:2010/10/20(水) 13:58:24 ID:uiRF9lgD0
スルーしなはれ
894えいにち:2010/10/20(水) 14:36:47 ID:wZpFziFH0
キャンセル厨は本当に現実見ようとしないね

参加予定者のツイッター晒し、叩きしたり
会場凸や外部へ同人のことを触れまわる恥さらし、
赤豚の人のブログ利用しようとしてばっさり切られ
版元に主催処罰を凸ったのをばらされ、ツイッターの人に凸

大迷惑でジャンルのガンだよ
895えいにち:2010/10/20(水) 14:56:29 ID:GWCcErla0
英日者には困っている同カプ者の申込者の同志の事を
負け犬だのキャンセル厨だの申し込みした奴が悪いだの言う奴がいるのか…

もしそのキャンセルしたい人が自分の好きなサークルさんだったらどうするんだ?
それとも主催以外の同カプのサークルはどうでもいいと思っているのか?
それとも主催者本人か…

申込者は負け犬じゃないよ
むしろ負け犬なのは主催者だと思うが。
今回の問題は主催者が個人情報と金銭を預かってる時点で風化はできないよ
いい加減理解したらいいのにな
まあ主催儲の願望厨は初期から張り付いているようだけどな…
896まじきち:2010/10/20(水) 15:28:21 ID:zoLsYLiJO
キャンセル受付ないのは
ここのキャンセル希望者の意見見た感じ
キャンセル受付けたら他人にも強要しそうだからなキャンセルを
キャンセルしないのは厨って
だからキャンセル受付けれないんだよ
出たい人が泣く泣くキャンセルしなきゃならんほうがあれだから
897えいにち:2010/10/20(水) 15:32:44 ID:wZpFziFH0
謹告問題とイベントキャンセルは全く別の話
消費者センターにも赤豚の人にもはっきり言われてるのに
感情的に許せないからキャンセルさせろってねばってる時点で
完全な厨行為としか言いようがない
898えいにち:2010/10/20(水) 15:37:12 ID:rk8IDMEf0
いまやキャンセル希望しても厨、参加しても厨だからな
最初から厭離に申込まず関わらずスル―してた人が
結果的に賢明だったようだ
899えいにち:2010/10/20(水) 16:23:18 ID:7v8ySa8U0
>>895
その同情した奴も勝手に暴走して足引っ張ってるからなあ
900えいにち:2010/10/20(水) 16:38:35 ID:uiRF9lgD0
数々の駄目主催を見てきたつもりだがここまでのクズは初めてみたな
901えいにち:2010/10/20(水) 16:40:03 ID:UhjhcMYU0
>>897
それなんだよね。
まるっきりの感情論だけで駄々こねてるという事実をいつまでたっても弁えない。
>>895さんもイベ申し込んだ当事者でもないなら、勝手に暴走して足引っ張るのは
いい加減にやめた方がいいよ、てか、貴女が庇いたい人達のためになると思うよ。
902えいにち:2010/10/20(水) 16:40:54 ID:muO/vCKv0
そうは言うけど、出版社・原作者側から名指しで謹告出されたイベント主催ってやばすぎ
危機感持ってキャンセルしたくなるのもしょうがないでしょ
イベント告知が謹告後だったんならよかったんだけどね
903えいにち:2010/10/20(水) 16:41:33 ID:VlsWG1Sz0
主催がクズなのは間違いないんだけどキャンセルの為にあれこれやるとしても
粛々と淡々とやってりゃ別によくあるイベント問題スレだったのに
キャンセル受付待ちでも何でもない善意だか義憤だかでスレにいる人らが
あっちこっちで大暴走して今の惨状に繋がったような
904えいにち:2010/10/20(水) 16:52:01 ID:UhjhcMYU0
>>903
あとさ、ゲスパー……というより、流れ見てると状況的に考えざるを得ない推論と
して、主催側の人間に私怨を持ってる人間がね、この機に乗じて被害者(?)を利用
して、私怨晴らそうとしてるかのような、一連の動きも薄気味が悪いんだよね。

キャンセル厨を批判する人に「主催乙」「主催擁護乙」と言うよりは、まだ根拠が
あると思える流れが、所々に見受けられるんだわ。>「私怨持ち」
905えいにち:2010/10/20(水) 16:52:30 ID:2EMZqgVV0
そもそも暴走させる態度な主催に問題ありだろ
事の発端は主催なんだし、こういう事態を引き起こしてるのも主催
そして事態を収束させるべき動くべきなのも主催なんだけど
やってることはイベントサイトの更新とヘラヘラツイッターしてる
稀に見る糞主催だよ
906えいにち:2010/10/20(水) 16:58:26 ID:hXOqFSlQ0
名指しまではされてないよな?
ていうかキャンセルしたい人は何に危機感を持ってるの?
凸られるのも晒されるのもこのスレのせいだし
個人情報を握られてるのが不安ってのも、
謹告受けた雑誌に寄稿したことと個人情報の取り扱いなんて
まったく無関係だと思うんだけど。
907えいにち:2010/10/20(水) 17:04:13 ID:I3gOXZ+W0
主催と対等に話せる同カプサークルも繋がりもなかったの?
ヘタで久しぶりの厭離開くレベルならもっと横の繋がりがあっても良かったのにね
それこそ名義上だけでも主催を替われる様な
まあこればっかりは主催が悪いとも他サクルが悪いとも言えないけどさ
なんか悪い事が重なりすぎたね
908えいにち:2010/10/20(水) 17:07:04 ID:OBOjWOIk0
>>905
いやいや暴走「させるような」態度だろうが
実際に暴走して迷惑かけまくる方が間違いなく厨なんだから
そこでの自己正当化はやめようよ
909えいにち:2010/10/20(水) 17:12:32 ID:HAJ8yIuo0
>>904
例の角川凸の人は釣りじゃなければどう考えても私怨の方がしっくり行くからなあ
謹告受けてるトリコも角川で結構描いてるのに
受けてないヒドウピンポイントで圧力かけられるけどトリコはスルーとか
普通に考えて違和感バリバリだしおかしいじゃん
910えいにち:2010/10/20(水) 19:06:24 ID:GWCcErla0
消費者センターか法律事務所へ相談しに行ってみようと思います。

キャンセル厨という人は主催儲とイベントに申込んでない人ですよね…
信用できない相手に個人情報を握られてる怖さは、詐欺にあった人と同じ心境です
私も主催者が起こしたこの原作者にまで迷惑をかけたこの問題を事前に知っていたら
イベントの申し込みはしていませんでした。
キャンセル受付をして、個人情報と金銭返却とリストから外して貰いたい。
この要望は変わりません
911えいにち:2010/10/20(水) 19:21:18 ID:1gdkjr4q0
このタイミングで随分釣り臭いけど一応
相談は勝手にすりゃいいけど完全自己責任で一切の責任持たないし
この相談自体が同人の問題は同人内で解決するって不文律から逸脱してて
ジャンルに迷惑かける可能性もあるってのはわかってやってるんだよね?

だったらこっちは止めようがないが
詐欺に遭った!アテクシ被害者!気分だったらそれは違うだろって言われるわな
912えいにち:2010/10/20(水) 19:22:32 ID:+Q72gLf90
法律事務所に相談はいいけど何て言って相談するの?
著作権違反で逆ツッコミ食らったりしないのかなと思ってみたり
913えいにち:2010/10/20(水) 19:26:09 ID:NeaBv3YY0
まーた釣り臭いのが来たなあw
法律事務所に相談する時点でキャンセルで返金希望の金より
遥かに取られるんじゃ…と思ってみたり
914えいにち:2010/10/20(水) 19:30:46 ID:TlbxwFzc0
法律相談は無料のもあるんじゃない?
多少払ったとしてもお金より個人情報のが大事という人もいるだろう
ちょっと動くのが遅すぎるなーとは思うのと最近ここは煽りやら愉快犯やら
私怨でごちゃごちゃしてるから来て宣言しなくていいと思うよ
915えいにち:2010/10/20(水) 19:33:20 ID:GYNWp5qf0
マジレスすると無料相談で簡単にまとめられる内容じゃないけどな
ああいうのって長くても30分程度って決まってるし
相談内容も遺産関係とか離婚関係とかある程度限定されてる場合がほとんどだよ
916えいにち:2010/10/20(水) 20:49:21 ID:I9wS/s6/0
>>910
主催のやったことは二次同人的になら追放クラスだからな…
>>700の◆oeWEfVPjDMさんが他のキャンセル希望の人とやりとりしてるから
どういう手順で相談した方がいいかメールしてからってのも手かもね
917えいにち:2010/10/20(水) 22:29:44 ID:R/MNV1OeO
ごめん、チラ裏かもだが
さっき見たらピクシブの注意喚起のブクマが7月からちょっと減ってたんだ
やっぱもう終わった事になっちゃってるからブクマ削除したのかな…
918えいにち:2010/10/20(水) 23:10:20 ID:TlbxwFzc0
ちょっとってどのぐらいの数を指してるのか分からないけど(2〜3?)
ブクマしてた人が退会しても減るんじゃない?
919まじきち:2010/10/20(水) 23:49:27 ID:zoLsYLiJO
信用できない相手に個人情報を握られているのは不安って
馬鹿の一つ覚えでいっててもそれは法律どうこうの場にもってけないだろ
もしかして学生さんか?
個人情報とかいっても大層なもんでなく返信用のようなものしかも相手の中に身元が専業よりはしっかりしてる商業作家がいるから
個人情報どうこうについて問題は無いと思うよ
個人情報どうこうを問題にする場合主催が割れ厨発覚とかじゃなきゃ無理がある
金の問題にしても金を払ったのはイベント当日のスペースとパンフ掲載に対してであって
主催の版元の態度に対して金払ってないでしょうが
当日中止やらパンフ落としたやら乱丁落丁なら返金請求できるかもね

これに完全に言い返せないと法律どうこうの場にもってくのおかしいと思うんだ
主催がおかしいのは大前提として自分がいってることおかしいと思わないのか?
お前らが自浄ができない云々いって見下してる静観してる英日者のがよっぽどマシだわ
920えいにち:2010/10/20(水) 23:54:08 ID:PICfXBxE0
自動車教習所倒産したときの事件思い出した
なんかそんなかんじ
921えいにち:2010/10/21(木) 00:06:53 ID:dNxr+QsUO
>>906 そうだね。
名指しされたのは飲み屋だけ。

ウソ情報も飛び交ってるから、全てを鵜呑みにするなよ
922えいにち:2010/10/21(木) 00:17:11 ID:bVB/Pr7BO
すっかり説教スレに変わったな
言う方はスッキリだけど言われるほうは堪ったもんじゃないだろう
まぁ悪いのは全て主催だから主催を恨むしかないんだろうけど
災難だったなってことかな?

結局なんら解決もしないまま開催ね
モラルを問うと言われてもどっちもどっちだしな…
本当の勝ち組はヘタリアジャンル以外の者だけだろ

主催はこれから警備員雇うなり身の安全を気をつけないとヤバいぞ
在庫とかも見張ったほうがいい、なにが起こるか、まじわからないからな
えいにち儲の肉布団を絶対手放したらあかんぞ!

はい、じゃあ解散!糞スレ終了!!!
923えいにち:2010/10/21(木) 00:21:17 ID:72zCw8SX0
>>919
そのしっかりしてる商業作家がついていながら、
主催は軽率な行動して今回の公式の勧告を破って違反をしたのか。

主催を信用して個人情報と金銭を預け申し込んだが、その後主催が問題を起こした
厳冬からも主催が参加した座談会の事も記載された二度目の勧告が出された
一度目の勧告の事は主催自身よく知ってるはずだ(特に虜)
軽率な行動して問題を起こしたイベント責任者である主催に個人情報をどう扱われるか不安である
主催が問題を起こした事を事前に知っていたなら個人情報と金銭を預けなかった

キャンセル希望の人はまず◆oeWEfVPjDMさんへどういう手順ですればいいのか一度相談してからすると確実でいいと思うぞ
924えいにち:2010/10/21(木) 00:23:01 ID:slt3gJK20
>>906
危機感を持っているというよりは
原作者や版権元に迷惑かけた主催の関わるイベントには賛同したくないってことじゃないかと
幸の管理人さんの見解みたいな感じ
可能不可能は別にしてその方が納得はできる
925えいにち:2010/10/21(木) 00:27:25 ID:RunGP6QzO
すごいな自分の儲を捨て駒扱い宣言か
926えいにち:2010/10/21(木) 00:43:21 ID:pcbezWOr0
いつも思うんだが、>>923達が主張する個人情報の扱いへの危機感が
前の文とどうしてつながるのかがわからん。
完全に感情論だもん。
919の言うように、主催が情報流出するおそれがある行為、もしくはその種の前科が
あるのなら、その主張も理解できるんだが。
927えいにち:2010/10/21(木) 00:45:46 ID:k7dW/Q6k0
信用出来ない人に個人情報握られているのが不安で法律相談?
そこにはどんな違法性があってどういう法律が適用されると思ってるの?

上のレスで「主催する以上最後まで問題なく開催出来る自信がないとだめだ」
みたいな意見あったけど、もちろんそれは心構えとして当然で
だけどどうしても不可避な事態だってあるし今回のようなアクシデントもある
非は絶対的に主催にあるが、そういう事態が起こりうることを考えずに申し込むのも
私は随分浅はかだと思うよ
そして揉め事が起きて「信じてたのに」とかないわー

そもそもどのジャンルでも所謂大手はクセのある人が多い
クセがあるから描くものも人の目を集めるんだろうし
だけどイベント主催がそういうクセのある人たちで
揉め事が起こる可能性が高いというリスクは考慮しなかったのか?

「主催を信じて情報を預けた」と言うなら
「箱を信じて原稿を出した」と言ってる主催たちと同じ行動原理じゃないかね
申し込むからには自分だって相手を信じたんでしょ
だったらその責任は負うべきだよ
928えいにち:2010/10/21(木) 00:51:00 ID:MnNgJuQcO
申し込みしたやつは責任を負って泣き寝入りしろ!
以上終〜了〜
929えいにち:2010/10/21(木) 01:00:03 ID:hoXtWOWN0
終了しながらageるとは流石ですね
再開
930えいにち:2010/10/21(木) 01:00:40 ID:hoXtWOWN0
責任を負って、主催に問題を追及してるんだろうどう見ても
931えいにち:2010/10/21(木) 01:02:28 ID:hoXtWOWN0
あと、そろそろ次スレの時期なんで、テンプレ話し合いした方がいいと思うよ
932えいにち:2010/10/21(木) 01:04:19 ID:bmZHoPY80
>>927
今回のことをアクシデントで片づけるのは無理がある
主催はヘタジャンルでは箱息子はヤバいと分かってたはずだ
933えいにち:2010/10/21(木) 01:10:28 ID:KdMTUhag0
テンプレは今のままでいいような気がするなあ。

イベントの中止を求めるとかではないってのは当然として、
このスレの目的はキャンセルを受け付けさせることです、とかやっちゃうと
色々問題が起きそうだから、
このスレはあくまで、「イベントと主催について話し合う」ってだけでいいと思う。
934えいにち:2010/10/21(木) 01:17:59 ID:v37TMvOb0
>>932
ヤバいとわかってる主催のイベントに参加する奴も参加する奴だと思われてるんじゃね?
天麩羅にでも参加者は悪くありません!しょうがなかったんです><って
時系列でも入れたら?

個人的には参加する時点で主催やイベントに何が起きても自己責任派だけど
935えいにち:2010/10/21(木) 01:20:56 ID:i4MdP3jK0
>>932
分かってたはずだ

で法的に追求できるならいいだろうけど所詮このスレの憶測でしかないし
本人達が「知らなかった出版社がちゃんとやってると思った」
って言っちゃえばそれ以上どうしようもないって言ってるんだと思うよ。

主催が例えばnyとかやってるのが公然となっててウイルス対策もしてないとか
そんな状況ならまだ「個人情報が」って言ってもそりゃ危険だって話になるだろうけど

主催が謹告無視の雑誌に寄稿した

だから個人情報を預けるのは不安

この二つを繋げるのはどう考えても無理だと誰が考えてもわかるよ。
このスレでは敢えてスルーしたいみたいだけど。
あと922は犯罪予告になりかねんからやめとけ。住人もちゃんと注意しなよ。
936えいにち:2010/10/21(木) 01:45:42 ID:A4Vd4vui0
>>935
正直
>主催が謹告無視の雑誌に寄稿した
>↓
>だから個人情報を預けるのは不安

この部分はあくまで「同人者としての」感情論であって
(その範囲内では個人的には同情するけどそれは置いといて)
それを法で解決を考えてるならスジが違うだろとはなるかな…
個人情報を預けるのが不安なのはその個人情報を預ける事で具体的に
どんな不利益があるとかそういう根拠がないと苦しいんじゃね?

凸が恐いからとか晒しが〜とかならこのスレでやってる事がやってる事だけに論外だけど
937えいにち:2010/10/21(木) 01:46:33 ID:UabrV7LM0
自分も>>924に同意だなぁ
なんで個人情報とか信用とかの話が主になってるんだろう。
原作者や出版社に敬意を持ってって話も出てるけど(ずいぶん上で)、それこそ個人情報や信用の問題より賛同できないってことだと思う。
原作者を無視した人たちとは一緒に活動したくないとか。
キャンセル出来ないのはもちろん主催が悪いんだろうけど、個人情報云々でキャンセル希望ってのは理由としては弱いとい思う。

938えいにち:2010/10/21(木) 01:51:12 ID:0DWYQcek0
>>937
賛同できないなら賛同しないし参加しないって
サイトかツイッターかでトップに書いとけば済む話じゃない?

そこで書く分なら騙された!だの自分は被害者!だの好きにすればいいけど
こういうスレで書き込んでそれを根拠に法で解決〜とか圧力を〜とか言ってるから
ツッコミ食らうわけで
939えいにち:2010/10/21(木) 02:42:29 ID:MyDuNGr6O
そもそも最初は謹告違反をして座談会と名指しで公式からさらに謹告された主催のイベントには
賛同できない、参加できない。
サイトで不参加の告知をするなどこちら側で動くけど、
当日欠席やサークルリストからサイトに飛んだら不参加表明は
混乱や迷惑が起きる、違反発覚前に申し込みしたから
申し込みを白紙にしてほしい、無理ならサークルリストから消してほしい

がキャンセル希望の流れだった

違反発覚から公式から謹告でるまでついったで知らんぷりとかの主催の態度や、
イベントサイトで説明しない無責任な姿勢から信用できない人間と見られても仕方ないと思うことから
サークルリスト削除希望、あわよくば個人情報削除も希望というのが
いつの間にか個人情報削除希望だけが独り歩きして煽り煽られになってると思う
940えいにち:2010/10/21(木) 03:13:43 ID:iP9hw3A60
だからそこまではまだわかるんだけど
義憤だの同情だの正義感だの便乗して暴れる奴だの色々湧いてきて
凸だの晒しだの法律で〜だの極端な流れになって実際このスレのせいで
被害受けたヘタ者や第三者も出てきてそこに義憤やら反感やら便乗で暴れる奴やら
色々湧いてきて今の惨状だと思うんだけど

気持ちはわかるけど「気持ちはわかる」って部分に寄りかかって
何やってもいいんだ!と思った奴のやり方が極端すぎたんだよ
941えいにち:2010/10/21(木) 03:19:04 ID:+ItazgYWO
最近サークル幸を見てこの主催者の問題を知ったキャンセル希望の者です
私もイベントに申込みする前に主催者の起こした勧告違反を事前に知っていたら…と後悔しています
ヘタリア二次創作者として大変遺憾な問題だと考えています
問題発覚後からの主催者の申込者への対応にも唖然としています…
キャンセルについてより確実な手順と方法を知りたいので、まず◆oeWEfVPjDMさんへ相談してみようと思います

今回のイベント申し込みを白紙にしてリストから外して貰いたいのと
個人情報の削除又は返却を希望しています
942えいにち:2010/10/21(木) 03:28:30 ID:gR4oB/hn0
>>941
キャンセル自体は自分の意思でやるなら止めないし頑張ってほしいが
先に自分で主催に自分の言葉でキャンセル希望のメールか何か送らなくていいの?
最初の最初の部分でいきなり他人任せにする事自体微妙なんだけど
◆oeWEfVPjDMも別に法律関係に詳しいって言ってるだけで
別に専門家やプロじゃなさそうだし、自分の事はまず自分でやってから
他人に相談するべきじゃないのかねと思ったんだが
943えいにち:2010/10/21(木) 03:31:32 ID:+UeNOrA20
一応他人に任せてる時点で何が起きても自己責任ってのはわかって欲しいな
ここで失敗してもスレのせいだとか◆oeWEfVPjDMのせいだとか
人のせいにされたらたまったもんじゃないし
944えいにち:2010/10/21(木) 03:43:25 ID:kgM2gZJV0
◆oeWEfVPjDMさんも別に万能じゃないし、申し込み自体は完全に自分の意思だし
キャンセルも自分の意思でキャンセルするんだから
まずは自分でやれるとこまでやってからでも
ここに相談するタイミングとしては遅くないと思うけどなあ
手助けしたり相談する場所であって最初から最後まで甘える場所ではないと思う

キャンセルが通るかどうかは別としてまずはここじゃなくて主催に直接
自分の言葉でキャンセルしたいって意思を表示してからの方がいいと思うんだが
主催にキャンセル意思を知られたくないから〜だとしたら完全に甘いと思う
945えいにち:2010/10/21(木) 06:48:53 ID:UZyK/1ng0
最初のメールは自分で送るとして
その前に◆oeWEfVPjDMさんにアドバイスを貰いたい
ってことならありじゃないかと思うけどね

謹告を破ったから主催を信用できないというより
その後の行動があまりに酷すぎて
こんな主催を信用して大丈夫なのかと思うようになったな
法的にどうこうできるわけじゃないんだろうけど
個人の趣味とはいえ金銭が関わるんだし
そこらへんはきっちりやってくれないとな
946えいにち:2010/10/21(木) 08:37:50 ID:9DidCs0lO
え、いまさらこの問題わかったからキャンセル?
ただ単に下手に秋田じゃないの
同じキャンセル希望と一くくりされる初期から動いている人が気の毒だな
947えいにち:2010/10/21(木) 09:05:20 ID:HP1l9LbTO
久々に来たら何て説教臭い流れに…

キャンセル希望者に便乗して、煽り私怨じみた行動をする輩は論外だが
見えない仮想敵(キャンセル厨)を作りあげて害悪だと叩いてる奴もただの野次馬にしか見えないわ

このスレの流れが混沌としてるからだろうけど
キャンセル者を一括りにして負け犬とか迂闊とか開いた口が塞がらない
この件って勝負の問題じゃないと思うんだが
948まじきち:2010/10/21(木) 09:05:30 ID:WzK6bDpCO
感情の問題なら主催はキャンセル受け付ける義理ないわな
なんか言ってること滅茶苦茶だなここの人
949えいにち:2010/10/21(木) 10:00:16 ID:egfwAbts0
>>947
久々に来たの? 前に来たのはいつ頃でその頃はどんな話してた?
950えいにち:2010/10/21(木) 11:26:28 ID:rEroMz1f0
主催が早く対応しないから泥沼になった でFA
法振りかざして無茶苦茶言って作家として終わらせてやるとか潰すとか言ってるのは
あれだなあと突っ込まれても仕方ないけど今回の騒動の大元になった主催のクズ行為を忘れるなよ
951えいにち:2010/10/21(木) 12:30:57 ID:6yvERyN00
別に責めてるわけじゃなくて単純に疑問なんだけど
例えばキャンセル受け付けてもらえなくて、でもどうしても参加したくなくて、
これこれこういう理由でサイトのトップとかに不参加の意思表明するとするじゃない
そうすると凸される!怖い!っていうレスがスレにいくつか出てたと思うんだけど
具体的に凸ってどういうことされるんだろ?
メールがじゃんじゃん送られるとか?
そんなもん無視しとけばいいじゃんと思うんだが
イベントで掴みかかられたりでもしたらスタッフ呼べばいいんだし
952えいにち:2010/10/21(木) 12:38:38 ID:lH4QFLrK0
サークルリストに載る事で主催一味と誤解される可能性が怖いんじゃね
例えば顔見知り程度だった犯罪者と一緒に映った写真が出回って必要以上に迷惑こうむるみたいな
HNやサークル名変えない限りずっとトップに説明文置いとく事になるんだろうし
953えいにち:2010/10/21(木) 13:38:37 ID:HP1l9LbTO
>>949
スパーク前はキャンセルについてもうちょいまともな流れだったと記憶してるけど
厭離がサークル幸から締め出し喰らったあたりまではこんな糾弾合戦になってなかった
954えいにち:2010/10/21(木) 14:21:38 ID:egfwAbts0
>>953
ああ、じゃそれ貴方の記憶違いだよ
あの時点で既に、このスレの惨状は酷いものだったじゃない
疑問や矛盾を指摘する人には二言目には『主催乙』が当然のように横行してたしね
そうした事実への反動というか当然の帰結として、現状の流れがあるんだと思うよ

この期に及んでまだ、至極まっとうな指摘を『説教臭い』と断罪する人だし、妙だ
と思って訊ねてみれば案の定、だったね
955えいにち:2010/10/21(木) 14:26:06 ID:0DszqCkRO
>>954
そしてその頃からキャンセル諦めろ、申込者は負け犬、キャンセル厨という言葉も横行しましたね
956えいにち:2010/10/21(木) 14:33:40 ID:/E40Y2RZ0
>954
案の定ってさー
スレの雰囲気悪くするためだけに書き込まなくていいよ
957えいにち:2010/10/21(木) 15:17:26 ID:egfwAbts0
>>955 > 負け犬、キャンセル厨
それは火花の数日後から、だね スレ内検索かけると(前スレには無い言葉だ)
火花の前あたり、『主催を会場で囲んで集団で圧力をかけて交渉しましょう』だの
トンデモ提案も相次いで、このスレの痛さがスレ外にも一層広く知れ渡った後だ
スレ内では相も変わらず、都合の悪いレスには『主催乙』だったしね

一方的に糾弾する筈だった側が、正当性の境界を踏み外した挙句に、同時に糾弾を
受ける側にも回った、つまり『糾弾「合戦」』になったというなら、953にも一理
あるかもね ただし『合戦』以前を『まともな流れ』だったと言ってる時点で、
>>953の言い分には一分の理も無くなるわけだけど

>>956
案の定と言わざるを得ないような内容のレスしてる人>>947については不問?
言葉尻だけに噛み付いて、一方のバイアスに傾いた感情的なレスを付けるのは十分
スレの雰囲気悪くするだけだと、貴方自身がわきまえたらいいですよ
958えいにち:2010/10/21(木) 15:20:13 ID:bVB/Pr7BO
主催乙なんてよくある煽りの一種じゃね
スルースキル低いもんなここ
今更ネタにも常にマジレスだし
スパークの前なら赤豚のブログの時〜から直接凸ね、一番すごかったな
キャンセル者責めるのは出版者?の釣りの人がかわきりに今の感じかな
しかしヘタに秋田んじゃねーの?便乗キャンセル扱いは言い過ぎw八ツ橋くるんどけよ
むしろキャンセル者が今更ヒョコヒョコ現れて釣りかと思ったけど
959えいにち:2010/10/21(木) 15:26:28 ID:egfwAbts0
主催乙はよくある煽りの一種で、
キャンセル厨だの負け犬だのは煽りではないわけね
960えいにち:2010/10/21(木) 15:43:59 ID:rEroMz1f0
ブーメラン吹いた
961まじきち:2010/10/21(木) 15:45:17 ID:o0QE4v0J0
なんというか消費者センターやら幸管やら巻き込むののがなあ
主催が痛いのも厳冬が本屋に流通するアンソロは駄目なのも昔からなのに
それを知らずに申し込んだわけだしね
しかもキャンセルしたい動機は自分は痛いと思われたくないって
もう十二分にキャンセル騒ぎが痛々しい
962えいにち:2010/10/21(木) 15:55:57 ID:0DszqCkRO
なんだスルー検定実施中か
963えいにち:2010/10/21(木) 15:56:02 ID:/E40Y2RZ0
>957
感情的なレスに感情的に長文で返すなってこと
いつごろの話か書き込ませて、それに対して意気揚々とレスつけてる様が
揚げ足とって得意になってるように見えただけだよ

意見の違う相手を丸め込むのが目的じゃないならちょっと落ち着いてみたらどうかな
964えいにち:2010/10/21(木) 16:32:32 ID:ZGF+WdUi0
>>963みたいな意見って結局は「お前の言い方が気に食わない」であって
内容自体のツッコミじゃないのがこのスレのgdgdぶりを体現してるよなー
965えいにち:2010/10/21(木) 17:56:18 ID:D3OKUxqh0
早く、キャンセルできたよ〜とか
TOPページに事情説明きたよ〜とか
そういう報告が見たくて来るけどいつものパターンだな
966えいにち:2010/10/21(木) 19:16:48 ID:fdrVcgGhO
もうこのままgdgdでイベントは成功だろ

新担当がついたって事は、角川移動はないのかな
967えいにち:2010/10/21(木) 19:20:24 ID:Zsxw5vi30
画集がでるんだから移籍はないだろ

水面下の人達がどこまで動いてるのか気になる
結局ダメなのか、どうなのか。
968えいにち:2010/10/21(木) 19:32:37 ID:D3OKUxqh0
いつ注意喚起バナーを外せることやら
本当に困ったもんだ
969えいにち:2010/10/21(木) 19:39:40 ID:0WefELpG0
ひまさんって厳冬専属なの?そうじゃなかったら角川で仕事する機会もあるんじゃん?
970えいにち:2010/10/21(木) 20:19:07 ID:paWItvazO
>>961
幸管は別に巻き込まれてはないんじゃね
というか今のとこ一番まともに動いてる気がする
中立ってのも崩れてなくてスゲー!って感じだ個人的には
971えいにち:2010/10/21(木) 23:20:19 ID:i4MdP3jK0
>>952
ところで下手ジャンルは個人主催のオンリーに参加すると
その主催の一味と認識されるの?ただの参加者が?
あと残念ながら主催は犯罪者ではないんだよな
そして虹をやってるグレーゾーン的には主催も参加者も同じだよ。
972えいにち:2010/10/21(木) 23:39:39 ID:slt3gJK20
>>971
主催の一味とは思われないが主催を許容していると思われる可能性はあると思うけど
ヘタジャンルに関して言えば版権元は個人の虹は認めている
けど商業虹は認めていない
虹をやる上で公式の見解は最重要だからこそ
商業虹に踏み込んでその公式に背いたのは主催だから参加者が同じという話は無理があるよ

謹告に関して思うところがあったり
許容はしない、もしくは許容してるように見られたくない、って人は
参加を見送るだろうしキャンセル希望すると思うけど
もちろん個人の都合もあるし参加しない人がみんなこういう考えというわけでもないが
973えいにち:2010/10/21(木) 23:44:21 ID:vnI7u8Kv0
正論を振りかざしているつもりでも、正しさなんて人それぞれの基準だからどんなに主張してもキャンセル意思を持った人を思い通りに動かそうということは無理だと思う。

事実として明らかになっていることって主催が謹告の対象となっていること、キャンセルは不可能の姿勢でお金も返すつもりがないから困ったキャンセル希望者がいるってこと。

回線の自分としてはサークルが当日欠席の意思をもっているサークルならキャンセル認めて返金もしてあげて欲しいと思ってる。こっちもサークルチェックしてお目当てがないと無駄足だ。

個人情報とお金を渡してしまった参加者が主催者が謹告食らっていることを一切イベントサイトで触れないのは納得いかないからキャンセルを希望するんだという事を
個人情報やお金を主催に渡しているわけでもない人が彼らを迂闊だと一概に断じるのは無責任な煽りかなと思う。
974えいにち:2010/10/21(木) 23:46:10 ID:wLDQHDWx0
普通にイベントに参加した位で主催に賛同してるとかましてや主催一味とか
本当にそんな風に思う人っているのかねと思った
それは思う方が痛いし馬鹿って認識じゃダメなのかなあ

正直な話ここのスレでそんな認識で晒したり参加者を馬鹿扱いしてる人がいる時点で
期待できない事かも知れないけど
975えいにち:2010/10/21(木) 23:48:40 ID:0DszqCkRO
>>974
あらら…
976えいにち:2010/10/21(木) 23:50:15 ID:wLDQHDWx0
>>973
それと同じように無責任に法に訴えろ!とかどこどこに凸する!とかした!とか
言ってる方も言ってる方だと思うけど安易に訴訟〜とか消費者センターとか
焚き付けてる方は何かあった時に責任取れるし取る意思はないんだったら同じじゃね?
完全自己責任なら簡単に煽るなとは思うけど
977えいにち:2010/10/21(木) 23:51:07 ID:hoXtWOWN0
取りあえずお客さんばっかりなのは理解した
978えいにち:2010/10/21(木) 23:51:48 ID:bueRg6H/0
凸ったり圧力かけるって言ってる奴も同じく部外者だしね
お仲間ってならまた話は変わってくるが
979えいにち:2010/10/21(木) 23:51:58 ID:hoXtWOWN0
それで次スレどうするんだ?
テンプレ其の侭でいいなら立ててくるけど
980えいにち:2010/10/22(金) 00:03:26 ID:V39ve+Ev0
そのままでいいんじゃないか?出来たらお願いします
981えいにち:2010/10/22(金) 00:04:16 ID:gx78nJI00
まともな人は今このスレは静観スルー中か

前にテンプレは其の侭でおkって意見あったから其の侭で立ててきたよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1287673348/

主催が早く対応したらいいのにな……
もう呆れて口開きっぱなだよ
982えいにち:2010/10/22(金) 00:06:25 ID:nwB8QDw10
まともな人はまず「まともな人は〜」とか書かないだろうしねw
983えいにち:2010/10/22(金) 00:08:19 ID:+QRLiJr30
>>981
新スレ自体は乙だけど、そういう一言多いから煽られるんだし
静かにスレ進めたいならあんまり反対派煽るのもやめてほしいんだけど
984えいにち:2010/10/22(金) 00:08:37 ID:pJ8liHVo0
>>981
乙です
985えいにち:2010/10/22(金) 00:08:50 ID:HiWxUBvpO
まともな人は2chで今時草生やさないよね
986えいにち:2010/10/22(金) 00:10:02 ID:50GlNcfi0
>>981
乙乙
草生やしたりしてんのはあからさまな煽りだな
987えいにち:2010/10/22(金) 00:12:06 ID:IhbW8T/v0
本当に気に入らない意見は全部煽りなら最初から異論は認めないっていれとけばいいのに
988えいにち:2010/10/22(金) 00:14:00 ID:BGm9bWwm0
草のひとつくらいで煽り認定とか本当にギスギスしてんなー
989えいにち:2010/10/22(金) 00:17:48 ID:gIKeg8+s0
逆に草を指摘する位しか揚げ足取る方法ないから必死なんでしょ
まあ変な熱意で暴走してまた外部に迷惑かけられるよりは
ここで煽ってガス抜きでもしてもらった方がナンボかマシだけど
990えいにち:2010/10/22(金) 00:24:06 ID:HiWxUBvpO
先にまともじゃない人とか認定してたの誰だっけな
必死になって頑張ってるね
991えいにち:2010/10/22(金) 01:16:19 ID:4/LXgE540
主催だけは間違いなくまともじゃないけどな
この馬鹿どもが泥沼になる前にごく一般的な対応してれば
応援する人だってまだ数多くいただろうし
キャンセル受けても二次締切あたりには満了してたんじゃないのか
992えいにち:2010/10/22(金) 01:21:11 ID:GydFge3h0
キャンセル希望者を情弱やら馬鹿と呼ばない方がいいと思うけどな…たとえそうだとしてもね
リストに載ってもwiki等で事情は知られて多くの人は分かってるから安心しろとか
なだめる方向に行かないから主催乙されるんじゃないかな
993えいにち:2010/10/22(金) 02:45:21 ID:nfx48idR0
実際のところ今後主催者が心を入れ替えてキャンセル対応するとは
到底思えないのがなぁ…
キャンセル希望者に対しては物凄く同情してるけど
>>360みたいに万一リストに載ってしまった時の対応を提案・紹介する方向の
議論をもっと深めてもいいような気もしてる
アクセスを弾くorまとめwikiに誘導するだけでも主催に賛同しないという
意思表示には充分なると思うんだけど
994えいにち:2010/10/22(金) 08:43:05 ID:Cz12Ymai0
消費者センター通報は別にいいんじゃないの?
対応案件ならそれが向こうの仕事なんだし
995えいにち:2010/10/22(金) 08:49:28 ID:50GlNcfi0
>>992
あーなんか納得したわ
主催乙されるわな…
996えいにち:2010/10/22(金) 09:21:44 ID:4EbUjFiB0
>>992,995
だが当の英日者がいまだにはしゃいでる人まだ多いんだよなあ
ついこの間えいにち!申し込まなきゃって言ってた人いたし
ここ数日言ってないから申し込んだのかもな鬱だ
997まじきち:2010/10/22(金) 10:37:46 ID:GEH6W4thO
>>992
最初心配で見てたけどあまりにも馬鹿でイライラしてきた派
同人に理解なさそうな場所に持ち込むなよと
幸管に泣きつくとかなんかもう痛々しいし

普通に痛くない二次慣れしてる英日者は様子見して申し込んでないんだろうな
998えいにち:2010/10/22(金) 11:16:32 ID:UjXavJk+0
>>992
なるほど
キャンセル者に対してpgrしたり馬鹿にする言動は確かに
主催派とみられるよね
なんかもやもやすると思ったらそういうことか
999えいにち:2010/10/22(金) 11:38:05 ID:bbfiogF20
一応埋め
1000えいにち:2010/10/22(金) 12:06:41 ID:uFgbkWKMO
情弱乙!
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/