【公式勧告】下手りあオンリーイベントえいにち!スレ2【無視主催

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えいにち
このスレは2011年02月11日開催英日オンリー「えいにち!」の
イベント、及び主催者である二名の起こした諸問題を語るスレッドです

まとめwiki http://www35.atwiki.jp/enitikakuri/

イベントサイト ttp://einichi.com/
イベント宣伝twitter ttp://twitter.com/einichi0211

今回の問題点
箱が公式から直接「商業での配布は禁止!」と、注意を受けているにも
かかわらず、英日3サークル(内2サークルは2月の英日オンリー主催)が
ヘタリア関連の対談に参加・ペーパー発行に関与した。
7月23日、公式の謹告(下記)が出た後、主催の個人サイトに謝罪文が掲載される
現在、キャンセルを申し出た人への返答は未だ来ていない様子

参考URL
「ヘタリア」無承諾二次創作に関する謹告(幻冬舎)
http://www.gentosha-comics.net/hetalia/2010/07/post-12.html
http://www.gentosha-comics.net/hetalia/oshirase3.html

前スレ
【公式勧告】下手りあオンリーイベントえいにち!スレ【無視主催】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1279197096/
2えいにち:2010/07/25(日) 19:31:09 ID:rRUayxuQ0
>>1
3えいにち:2010/07/25(日) 19:33:36 ID:6NHynVFo0
>>1
前スレの1000が現実になれば、どれだけいいことか…
4えいにち:2010/07/25(日) 19:38:08 ID:57H31GaB0
>>1乙〜

前スレ、「1000なら〜」何にしようか考え込んで結局書けなかったけど
やっぱ主催が動いてくれるのが一番だよね。どういう方向にしろ。切に願います。
5えいにち:2010/07/25(日) 19:39:04 ID:9Lueo7d4P
前スレでテンプレに付け加える提案が出ていたので貼っておきます

957 名前:えいにち[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 14:01:56 ID:Y3oWrLwL0
>>954
乙ですー

まだ1しか書き込みないから追記しようか?
下考えてみた文章です

主催の個人サイトに謝罪文が掲載されるが、先に謝罪文を掲載した同じ箱に一宮思帆氏のものと
内容がほぼ同じであり、自分の言葉での謝罪ではないものと思われる

主催するオンリーについては書かれておらず、主催としての対応はしていない

ちょっと批判多すぎかな?
添削して欲しい

959 名前:えいにち[] 投稿日:2010/07/25(日) 14:10:46 ID:7itHTCbw0
いいとおもうよ。

公式謹告後もオンリー受付作業は行っているが、
キャンセルに応じていない

と入れてもらえないだろうか
問題点の一つで、「主催としての対応はしていない」の具体例だし

963 名前:えいにち[] 投稿日:2010/07/25(日) 14:24:25 ID:w6NN+xsE0
>>957
>自分の言葉での謝罪ではないものと思われる
よりは「形式的なものに留まっている」の方が無難じゃないかな
6えいにち:2010/07/25(日) 20:03:06 ID:pVXDTkvi0
>>1
早く主催が動いてくれればいい
7えいにち:2010/07/25(日) 20:07:51 ID:KAwVHOCR0
こりゃ何も変わらず夏コミでは主催大行列
厭離も盛況だろうなー
8えいにち:2010/07/25(日) 20:25:17 ID:d0YLkaogO
月曜日になる前に動きがある!

…と、ささやかな願いをこめてみる
9えいにち:2010/07/25(日) 20:32:48 ID:NnKoSkDe0
勧告してるのが幻燈だと説得力がない
普通に裁判起こせばいいだろ



10えいにち:2010/07/25(日) 20:36:01 ID:perKwP1H0
知識がないなら黙ってればいいのに
11えいにち:2010/07/25(日) 20:40:11 ID:offOoBF90
>>7
釣りか煽りか知らないですがそういう事を言うの止めてくれないでしょうか…

自分は英日者でこのオンリーに参加しようと考えていましたが
この問題をきっかけに止めることにしました。
主催の人の厳冬勧告違反と厳冬が動くまで問題に対する言及もないあまりにずさんな対応と
パクリ謝罪文とキャンセルの問い合わせに対する返事や対応がいまだに無し…
これは主催として許せない行為だと思います。

自分は25動にうP賛成派です
問題の周知徹底とこの主催問題についてさらに広く広めるべきだと思います
支部では流れてしまいますし、この問題を風化させないためにも必要だと考えています。

私は今回の問題への対応を見てこの主催陣に厭離主催をまかせるなんてとても考えられません。
この重大な問題についてもまともな対応一つ出来ず参加者からのキャンセル問い合わせを一切無視してる主催の人に
主催を降りて欲しいと思っています。
これは厭離以前にジャンルとカプの為だと思っています。
私はこの主催の人達を今まで好きだっただけに本当に残念で原稿に手がつけられません…
色々な方がこの問題に協力してくれて嬉しく思っています。

少額告訴の件も詳しい方にぜひ協力して頂きたいです。長文失礼しました
12えいにち:2010/07/25(日) 20:49:41 ID:NkM6qW8/0
そもそももうこれ人集まらないんじゃないか?と思うんだけど
海鮮はともかくサークルにはかなり広まってるみたいだし
今はゴタゴタして厭離参加渋ってる人でも問題が風化したら参加しようと思うのかな?

人が集まらなくて参加費取れなきゃ大赤字だし
そしたら主催も厭離中止せざるをえないと思うんだけど
13えいにち:2010/07/25(日) 20:56:22 ID:cJtL7c+B0
>>11

一番主催を許せないのは貴方のようなまともな英日者だというのはわかる
だが25に関しては、100パーセントカプ抗争が始まって大荒れに荒れて
英日関係ないカプまで巻き込まれる事がまず間違いないってのを認識してくれよ

それでも25にアップしたいなら、できれば英日者で話し合って英日者の中でやってほしい
外部がやると本当に話がこじれるんだよ
それだけ面倒臭い事だからね、25に特定カプの厭離の注意喚起動画うpってのは
14えいにち:2010/07/25(日) 20:56:56 ID:MnSK18wb0
>>11
中には貴方みたいな人もいることに安心する
ついたやってないからか、なんか全然動きも焦りも努力する気もないように見えるんだよね
ついたでは積極的に議論されてたりするの?

25に関しては賛否両論だからまだ議論する必要はありそうだけど
15えいにち:2010/07/25(日) 21:10:33 ID:7itHTCbw0
状況知ってツイッタで発言している英日サクル連中が
サイトにバナー張りっぱなしじゃね……
ツイッターもやっていない、pixivは過去絵として流れているから
海鮮には伝わらないだろうな

英日に限らずこのジャンルって
注意喚起のウィキのバナーはるような奴いないよね
16einiti:2010/07/25(日) 21:13:10 ID:X1efqNMd0
拍手からの凸うぜー
17えいにち:2010/07/25(日) 21:15:02 ID:/VeotcvY0
25にアップはいらないよ派
twitterのRTでも○○厨の仕業!が出たんだから去年の二の舞だよ
後は英日者に任せればいいじゃない

海鮮だって好きなサークルさんがいなければ行かないんじゃない?
主催が神らしいが
18えいにち:2010/07/25(日) 21:20:44 ID:gl/baoMZ0
>>14
正直、アンソロ問題は大きすぎて版元しかどうこう言えないことだし、
問い合わせても主催が動かない以上、私たちCP者はツイッターやピクシブでウィキのアドレス流して
「こういう問題がありましたよ」って周知する以外、今のところ動けない。
結構広まってるしサークルの人は参加見送ったりする人いると思う。

あと、ツイッターは腐向けで他人の目気にしてる人ほど非公開にしてる人が多いから検索引っかからない。
表から目立った動きないように見えるだけで、みんな戦々恐々としてるんだぜってことで。

25は個人的に反対。
今まで注意喚起動画もマナー動画もいろいろあがったけど、
不毛な議論と荒らしのせいで結局名指しされたCPの人が傷ついたり
あらぬ噂がCP同士の対立生んで遺恨のこしたりしただけだったから…。
まともなこと言ってもおそらくヘタリア自体のネガキャンにしかならない。

ピクシブは流れちゃうけど、流れたところ見計らってまたあげ直すとか
流れないように周知する方法はあると思う。
イベントまではかなり長いし、一気に周知することよりも
草の根で徐々に広げること考えた方がいいと思う。
19えいにち:2010/07/25(日) 21:35:28 ID:ofoOFpC+0
25は、同人関係ない人も多い(ていうか大多数?)と思うし
まっとうな注意喚起でも
「またヘタリア?邪魔だなー他所でやってほしいなー」
て感じで反感買う気がして怖い
正直今までが今までだし……
20えいにち:2010/07/25(日) 21:50:12 ID:tjDMACJg0
25に動画うpは英日者以外がやったら意味ないよね
個人的には英日者と名乗っても対立厨がそれは嘘だろと暴れると思うけど

自分はこれまでやったやり方でほぼ事足りると思ってるよ
それにパクリ臭いとは言え謝罪を出した事で主催の下手での商業誌掲載は二度と無いだろうし
それ以外の人もやらないだろうし

一番重要なのは主催が謹告違反をした事の周知徹底と問題は厭離参加のキャンセルに応じない事だよね
お目当てのサークルが居なかったら買い専だって厭離行かないだろうし
サークル者への周知徹底最優先でいいんじゃないかな
21えいにち:2010/07/25(日) 21:51:55 ID:4p7o9vhqO
前スレの最後のほうに25反対で書きこんだものだけど、
反感を買うのが怖いというより、25は同人も腐も関係のない、ごくごく一般人に近い人から
ディープな人や嵐まで本当に色んな人の目がある場所だって忘れてるんじゃないかって
思えてならないから反対なんだよ
どのくらいいるかもわからない25のヘタ同人者のために、
大多数の全く関係ない人に迷惑をかけてまですることなの?
公衆の面前で萌え話するのと大差ないよ?

繰り返しになるけど、謹告を周知するのは構わないと思う
でも主題は違うんだよね?
22えいにち:2010/07/25(日) 22:03:06 ID:V7oZPUiI0
25は英日者でやりたい人がいるならやればいいじゃん
「誰かやって」じゃなくて、その英日者自身で
他カプだとか外部の人間がやっても良くない効果の方がデカい

内容はどうあれ主催の謝罪文は出たんだから、あとはキャンセル対応等の
厭離関連がこの後どうなるか、じゃないか?
主催の動きが出るまでは周知徹底を続けていけばいいのでは
23えいにち:2010/07/25(日) 22:05:39 ID:9Lueo7d4P
>>21
自分も腐は隠れてやるものっていうイメージだよ
ここ発信でやる25には反対してる
英日の人たちがやるなら止めないけど

しかし主催はサイトでテンプレ謝罪載せてるけどその下に貼ってる
厭離バナーから厭離サイトに飛ぶとホントにこの主催たちは
反省してるのか?としか思えない厭離サイトの通常運転っぷり…
24えいにち:2010/07/25(日) 22:08:32 ID:mbwLz1CY0
単発がわいてきたな!

25でやるならしっかり腐向けのルールに則って宣伝×にしてくれたらなんでもないぞ
25えいにち:2010/07/25(日) 22:15:21 ID:1VPNJu/B0
前スレ988ですよ

開催するのが責任というのは、会場の契約、赤ブーとのチラシ配布誓約などの件
赤ブーイベントでチラシ配るには何があっても責任もって絶対開催するって約束するんだ
どんな事情であれ開催中止にするってことは、こっちでも契約違反起こすことになる
端から見て開催してくれるなと思うのも最もだと思うのだが
オンリー開催ってあちこちでこういう細かい約束事をしているものなので
周囲からの批判があったなら謝罪の意味として全部破棄するというのは、
更に大勢の本来なら無関係の人達に迷惑が掛かるということなんだよね。
批判と違って、そちらは形ある契約だったり誓約だったりするから、そっちを反故にする方が社会的には問題あるんじゃないかと思っているのです。
今回は他のオンリーの時とは事情が違うから一概には言えないのだけど、
オンリーの注意喚起って大体「責任をとって中止すべき」という意見が多い気がしてな。

注意喚起が行き届けばサークルや一般の被害は減らせるし、そうしたら主催が儲けてということもない
そもそもオンリーて余程のことがない限り儲からないと思うぞ。
この規模だと儲かるのか?

一般もいなくてサークルもいないのに開く意味なら、契約や誓約を果たすという意味であるよ。
せめて他の約束事は守りきるのが社会人としての最低限の義務だろうと思う。
誰もいないオンリーになったなら、その惨状が本人達への一番の罰というと言葉が悪いが、教訓になるんじゃないのか。

主催に問題→オンリー中止が責任の取り方、というのに違和感を抱いていただけなのでスレ違いだったかもしれん。スマン
26えいにち:2010/07/25(日) 22:21:24 ID:N/Y205850
通りすがりの別ジャンル主催者から言わせたら
同人者がが問題起こしてキャンセル連発したら
今後別の関係ない主催にも貸し渋りが起こるんだよ
キャンセル料払わずとんずらした主催も過去いなかった訳じゃないし
今厭離やる時にどんだけの制約があると思ってんだ
>>25の言うとおり一度起こした厭離は開催してもらった方がいい
簡単に中止とかいうなよな
これ以上恨みかってどうすんだ戸田者は・・・
27えいにち:2010/07/25(日) 22:24:14 ID:N/Y205850
あと疑問なんだけど
戸田って個人主催厭離って自粛傾向じゃなかったの?
未だになんで申し込みする奴らが居るの?
バカなの?
死ぬの?
28えいにち:2010/07/25(日) 22:25:16 ID:X1efqNMd0
>>27
息巻く前になんで自粛する傾向にあったかを考えてもらいたいもんだが
29えいにち:2010/07/25(日) 22:26:12 ID:PV9UX7qB0
バカなの?死ぬの?を使ってみたかっただけなんですね、わかります
30えいにち:2010/07/25(日) 22:26:37 ID:N/Y205850
>>28
ああ、DQN参加者が手におえないから問題多発だったな・・・
そりゃ悪かった 申し込みもするわな・・・
31えいにち:2010/07/25(日) 22:27:38 ID:QzC1jheC0
>>26
キャンセル期間内のキャンセルは正当な契約に基づくじゃん
なにいってんの?あなたのオンリ大丈夫?
バカ主催が強行して当日変なことが起こるよりいい
32えいにち:2010/07/25(日) 22:27:44 ID:KAwVHOCR0
>>25
儲かるよ
多分アンソロも出すだろうし
33えいにち:2010/07/25(日) 22:27:48 ID:uOW1LgRF0
中止じゃなくて主催を変えてくれればよいのでは・・・
34前スレ907=981:2010/07/25(日) 22:29:22 ID:uzbqvI4LP
ざっと書いてみたので投下
お知らせ用の言い回しじゃない箇所もあって申し訳ない

基本的な手順は以下のとおり
1.メール問い合わせ(1回目)
2.メール問い合わせ(1回目のメールの再送)
3.メール問い合わせ(過去のメール再送に加えて返信期限を設ける)
4.内容証明郵便
5.少額訴訟または支払い督促
(4、5に関してはあくまでも主催の対応がなされない場合の最終手段)
35えいにち:2010/07/25(日) 22:30:54 ID:tjDMACJg0
>>33
主催が替わるには現主催が自ら降りて代役を探さなくてはいけないわけで…
そして代役を引き受けてくれるサークルが必要なわけで
36前スレ907=981:2010/07/25(日) 22:32:37 ID:uzbqvI4LP
【メールでの問い合わせ】
顔が見えない状態での人と人とのやり取りです。
感情的にならず、あくまでも事務的かつ簡潔に書きましょう。
メール内容に以下の点を組み込んでいると進めやすいと思います。
・イベントサイトの注意事項に「キャンセル不可」と記載されて
 いることは理解している
・しかし、幻冬舎から貴イベントの主催2名の行いに対して謹告が
 出されたこと、またその行いは以前よりジャンルで禁止されて
 いたことから貴イベントに対しての不安を感じるため、一般的な
 「キャンセル不可」の注意事項の趣旨にはそぐわないと判断し
 キャンセルを申し出たい

※メール問い合わせの注意点※
送信したメールは必ず保存しておきましょう。
万が一、残念ながら少額訴訟などに発展した場合に送信者のIP情報や
送信日時などの記録(詳細ヘッダーと言います)が必要になります。
詳細ヘッダーを含めたメール内容のプリントアウトができない携帯
メールからの送信は控え、必ずPCから送信しましょう。
送信したメールは詳細ヘッダーを表示させた状態でプリントアウトし
紙媒体で保管しておくと万が一の事態にも対応が容易になります。

メールは誤送(未送信、未達)もあり、1回だけでは確実な問い合わせ
とは言えない部分があるため、少なくとも2回は送信しましょう。
1回目はキャンセルしたい旨を書き、2回目(または3回目)は再度同じ
内容を「○月○日に送信しましたが返信の確認ができなかったため、
念のため再送いたします」といった内容を書き添えることを推奨します。
また、相手の不測の事態や急病などを考慮し、メールの再送には最低
1週間〜10日ほど日数を開ける方が無難です。
37えいにち:2010/07/25(日) 22:33:12 ID:uOW1LgRF0
>>35
そかそか、ありがとう。
代役とかいないよな・・・ていうかそもそも降りなさそう。
38えいにち:2010/07/25(日) 22:38:38 ID:Y3oWrLwL0
このスレは別にオンリーを中止させようと思って注意喚起してるわけではないよ
wiki見てもらえればわかると思うけど

確かに中止しろと言ってる人もいるけど
実際中止するかはこのスレの住人が決めることではなく主催の人たちが決めることなんだし

>>34>>36
乙です
すでにメールで何度か問い合わせしてる人もいるみたいなんだけど
その場合はまた>>34>>36の手順で問い合わせたほうがいいのかな
39えいにち:2010/07/25(日) 22:38:50 ID:NkM6qW8/0
>>27
自粛の風潮がやっとやわらいできた矢先にこの問題なんです
40えいにち:2010/07/25(日) 22:39:48 ID:offOoBF90
>>34>>36
大変わかりやすく詳細を説明頂きありがとうございます。
ご協力感謝致しします。
41前スレ907=981:2010/07/25(日) 22:42:51 ID:uzbqvI4LP
以下はwikiにはまだ転載しないで貰える方がありがたいです

【内容証明郵便について】
<内容証明郵便とは>
普通の手紙と違い「どのような内容を」「いつ」「誰に出したのか」を
公的機関である日本郵便が証明してくれるもの。
具体的には、同じ文面の通知書を3通作成し、郵便局へ持って行く。
一通は郵便局に保管、一通は相手へ配達、一通は本人が保管。
内容証明郵便には日付と内容証明郵便として差し出された旨の判子が
押されるので、通知書の内容と差し出した日付を証明してくれる。

<内容証明を書くときは>
使用して良い文字や記号、1枚に書ける文字数や行数などの制限がある。
 縦書き:1行20字以内/1枚26行以内
 横書き:1行13字以内/1枚40行以内または1行26字以内/1枚20行以内
1枚に書ききれずに2枚目以降が生じた場合は配達証明費用も増える。
1枚を手書きして残り2枚をコピーしても良いし、PCで作成して3枚とも
プリントアウトでも良い。
どの郵便局でも受け付けてもらえるわけではないので注意。
(集荷郵便局などの大きなところへ行くのが吉)

ちなみにネット上で内容証明を作成、発送できる電子内容証明サービスも
ある(事前登録必要。クレカ決済or後払いが選べる)。
こっちは1枚の文字数、行数制限が無いのでたっぷり書けるのが利点。

<費用について>
基本の送料80円+内容証明420円+一般書留420円+配達証明300円
※封筒のサイズによっては送料が90円になる場合もあり
※電子内容証明の場合は若干高くなる
42えいにち:2010/07/25(日) 22:47:21 ID:5hUkXljz0
>>31
キャンセル可能でも出来るだけ回避できるにこしたことはないんじゃない?
期間内だとしてもキャンセル行為が迷惑であることに変わりはないし
会場キャンセルする同人イベントが増えると会場側の同人イベに対する不信感が強くなる可能性は高いよ
43えいにち:2010/07/25(日) 22:47:35 ID:1VPNJu/B0
安易な中止は同人オンリーイベント全体に悪影響だからさ。
責任を取る=中止
という図式が当たり前の風潮になるのは怖いと思っただけなんだ
他にも責任が生じているんだということが少しでも認識して貰えたら嬉しい
話を混ぜっ返してしまったようでごめん。もう黙る
44えいにち:2010/07/25(日) 22:49:21 ID:kj5X6eIV0
>>34>>36
少額訴訟と少額の支払督促は簡易裁判所で出来るから良いよね
ネット上で内容証明出せるのは知らなかった…。勉強になる。
45えいにち:2010/07/25(日) 22:56:50 ID:rRUayxuQ0
心配しなくても主催さん達はオンリー開く気満々ですから安心してください

私はいち参加者として今回の件をふまえ、参加キャンセルという手法を取りたいのですが
主催さんと連絡が取れなくなっていて困っているだけです
46:2010/07/25(日) 22:58:11 ID:kxt1PxgC0
ブッシュが完全無視・・・Lの談話室を参考に
ここまでくるとかわいそう
47えいにち:2010/07/25(日) 22:59:03 ID:mbwLz1CY0
>>45
立派な英日者だな

なんにせよ厭離はやりたきゃやれだが連絡とれない状況がおかしいわ
48えいにち:2010/07/25(日) 23:02:00 ID:YWLucaSF0
>>42
期間内のキャンセルチャージは契約上問題ないし
仕様期日に近い日付になればなるほどキャンセル料金は上がる
つまり開場側への迷惑料としてキャンセルチャージが存在するってことは知ってる?
ちなみにそういう問題で不信感はほとんど発生しない、普通の社会人ならね。
当日問題行動が起きたほうがよっぽど印象悪いわ
49えいにち:2010/07/25(日) 23:07:42 ID:CD/MwpCb0
確かに主催が何か合ったときに対応できるのかって言う問題があるなあ
今のgdgd対応見てると昔あった警察呼ばれるとかジャンピングとか
列整理ぜんぜん出来ないとかありそうで怖い
50えいにち:2010/07/25(日) 23:14:31 ID:C6WSQ7yO0
列整理は出来てなかったよー>再生厭離の主催やってたとき
再生よりも問題の多いヘタリアでこんな人達に主催なんて任せたくありません
どの面下げて主催なんて言うんですかねー?
いやー、厚顔無恥っておっそろしいわー
51えいにち:2010/07/25(日) 23:21:42 ID:rRUayxuQ0
結局キャンセルの権利があるのはどうあがいても主催達だけだから
ここでどう言われても変わらないよね

参加費戻ってこなくても絶対参加しない
52前スレ907=981 ◆oeWEfVPjDM :2010/07/25(日) 23:22:24 ID:AcXSjJ3A0
携帯からp2使って打ってたら連投規制喰らったので
PCに変更しました(一応鳥つけた)
内容証明の具体的な書き方は省略しています
本当に必要になった場合に投下する予定

で、内容証明や少額訴訟にはちょっと問題が発覚

イベントサイトを確認したところ、申込書送付先(問い合わせ先)が
私設私書箱なんだよね
内容証明郵便は私設私書箱へ送ることができない
(実際には送っても返送されてくるので意味がない)
なので、まずは問合せ先へ配達証明で
「内容証明を送付するにあたり本来の送付先を開示してくれ」
と要求する必要がある

もしも主催側が拒否またはスルーされたら、その私設私書箱の
サービス会社へ事情を説明して「第三者への個人情報開示」を
要求する必要がある(正式な表現ではないので突っ込まないで)
サービス会社がOKするか否かは判らないが、金銭的なトラブル
なので少なくともサービス会社から契約者(主催)へ連絡は入るはず

そんなわけでちょっと面倒な手順が増えることになるけど、自分に
できる範囲で協力するし相談にも乗ります
相談や連絡用のメルアド用意してくる
53恐い:2010/07/25(日) 23:23:48 ID:zzMQx4b00
会場キャンセルが他同人者にも迷惑になるとか変な主張するのがいるね
それよりキャンセル問い合わせをほおって置くような主催が、会場側と問題起こさないかのほうが心配だけど

キャンセルを無視するのってすでに私用に流用してて、金の都合がつくまでまたせてるんじゃないのって感じ
54えいにち:2010/07/25(日) 23:23:59 ID:rRUayxuQ0
>>52
ありがとうございます
心強い!
55えいにち:2010/07/25(日) 23:34:48 ID:Y3oWrLwL0
>>52
他ジャンルの方なのに本当に乙です

結構手続き複雑なんだね
手続きでめげちゃう人もいると思うから
取りまとめてくれる方がいるのはすごくありがたいです
56えいにち:2010/07/25(日) 23:36:20 ID:6k44/tvK0
>>52
ありがとうございます!!!
私は違うけど、キャンセルしたい人の助けになるよ
57えいにち:2010/07/25(日) 23:38:17 ID:CD/MwpCb0
公式に名指し謹告され謝罪も自分で出来ず1週間メール対応放置
その間にツイッターではのうのうと遊んでるような主催は
今の状況のままだと確実に当日も問題起こしそうだが
当日問題>事前キャンセルのがマシなんだろうか
そうは思えないんだけど
58えいにち:2010/07/25(日) 23:42:13 ID:p6ZrocWu0
>>52
本当にありがとうございます!
専門の方がついてくれてるってことが、大きな心の支えになると思います

あと25動画作成について自分は反対です
過去の削除騒動のこともあるし
他のヘタ動画や全く関係ない動画でも、荒らしや悪意あるコメする人が出てくる可能性がある
作った動画だけコメント禁止にしたら余計に他の動画が荒れるかもしれない
サーチ、サイト、支部、twitterで地道に広めていくのがいいんじゃないかな
59えいにち:2010/07/25(日) 23:43:57 ID:P84T5moL0
厭離やめるのも開催するのもどっちも責任のとり方の一つとは思うけど
それ以前にこの主催は問い合わせ無視、サイトに事情説明一切なしの完全放置なのが問題なんだよね。
対応相談中なのか無視決め込んだのか夏の原稿で修羅場中なのかしらないけど
傷口広げるだけだから早く行動起こせばいいのに
60えいにち:2010/07/25(日) 23:50:58 ID:Y7tbOwuC0
では25については時期尚早ということでおk?
このまま主催陣が夏コミ欠席せずオンリーの主催もやめず申し込みは増え続け…
という状態が続くとまた動画を作るかもしれないがそれは最終手段

ただし主催と同カプの人が自主的に制作するのは止めない
61えいにち:2010/07/25(日) 23:51:12 ID:zh/Tm9Gf0
動画に関しては前スレから読んでるけど(イベント板は流れ早すぎて読んでいない)
謹告問題を分かりやすく動画にしてって意見が多いような気がした
今回WIKI見ても、何で駄目なんですかぁあ〜?って人対策って事だよね?

今回の騒ぎ見て思ったんだんだけど、下手は大元から同人はオッケーと言われている
という事すら把握していないジャンル者が結構いた。
飛翔とかみたいに黙認と思ってやってるみたいに勘違いしていたというか
そんだけ、同人しやすいありがたいジャンルだけど、唯一の禁止事項があって
それは皆守ってるんだよという事が予想よりも理解されてなかったんだと感じた

>>59
お問い合わせの件に関しては、○○後迄には連絡します
と一言トップに書いてるだけでも、まだマシだと思う
放置で一週間なり10日なりだとさすがに信頼度がどんどん下がる
62えいにち:2010/07/25(日) 23:51:17 ID:vpwBZSCM0
私も25動は反対の意見側につきます
最近見てないので分からないですが昨年の今頃の25の荒れ方は凄まじく
只でさえ普通の動画も荒れたりしていたので恐いです
あとpixivを見ていると25と層がかぶっているようなので
>>58の仰るように地道に広めていくのが無難ではないかと思います 
もし今の25で流しても大丈夫ならば問題ないとは思いますが…
63えいにち:2010/07/25(日) 23:52:52 ID:6k44/tvK0
確かに。>傷口広げる
今は厭離をどうするかよりも先にキャンセルや質問メール送った人にきちんと対応してほしい。
64えいにち:2010/07/25(日) 23:54:30 ID:offOoBF90
>>52
丁寧に教えて頂いて助かります!
とても詳しい方がいてくれて本当に心強いです
ありがとうございます
65えいにち:2010/07/25(日) 23:54:30 ID:zh/Tm9Gf0
ついでに報告

支部のキャプに最初はURL無かったけど
今はキャプの所にURL貼られて飛びやすくなってるみたいです
66えいにち:2010/07/25(日) 23:55:13 ID:87EZidAU0
英日信者の傷口広げるもんねぇ
67えいにち:2010/07/25(日) 23:55:50 ID:C6WSQ7yO0
謹告受けた主催だと何故不味いのかという流れで
25動画でうpするのはいかんのかのぅ
ウィキ読んでも分かってない人大杉
別にCPに触れてる訳でもないしな
68前スレ907=981 ◆oeWEfVPjDM :2010/07/26(月) 00:00:56 ID:uzbqvI4LP
メルアドとってきました
e_o_troubleあっとyahoo.co.jp
今月中は早めに返信できると思います

念のため…
全ての問合せに返信できる確約は致しかねます
また、何らかの事態(脅迫などの公的秩序に関わる行為など)が
生じた場合は相応の措置を取らせていただきます
69えいにち:2010/07/26(月) 00:01:14 ID:Vvmy21q+0
んじゃ英日者の私が作ろう
内容もしっかり自分で考えられたらいいんだが頭が悪いのでまとめてくれないかな
70えいにち:2010/07/26(月) 00:02:40 ID:1a3aFLdN0
>>67
>>62です。一応私も英日なのですが
25動やCP動画に詳しくないし
twitterや同CPの他の人の意見を把握できていないので
このままだと危機意識に問題がありそうだと判断されるなら賛同します
何度もすみません
71前スレ907=981 ◆oeWEfVPjDM :2010/07/26(月) 00:05:16 ID:RcqT4yRDP
>>68でものすごく恥ずかしい誤字発見
>公的秩序に関わる行為
公序良俗に反する行為 の間違いです
申し訳ない
72えいにち:2010/07/26(月) 00:06:20 ID:Vvmy21q+0
>>70
意見が把握できないとのことだが
今回の件の反応を見たら英日者が同一意見じゃないのは既に分かってると思う
で、結局つくるのやめるってこと?
73えいにち:2010/07/26(月) 00:07:05 ID:jU8Vmet60
>>69
前スレにも意見で出てたと思うが
自分で内容を考えられないなら止めておいたほうがいい
自分で考えられない人に責任のあるものが作れるとは思えない
74えいにち:2010/07/26(月) 00:09:42 ID:M77suQna0
>>68
乙です。
本当に助かります。

>25
本当に最終手段にしたほうがいいと思います。
いくら「私は英日者」って言ったとしても、
お馬鹿さんが「うそつき!」って言い出しかねない。

そもそもこれって英日のみの問題じゃないと思う。
(ヘタリアだけの問題でもないかもしれないけど)
カプは出さない方が伝わりやすくなると思うけど、
厭離があるからそれは難しいのかな。
75前スレ979:2010/07/26(月) 00:11:01 ID:DwQbWbq80
◆oeWEfVPjDMさん 乙乙、本当にありがとう!
まとめいれときます
>>34 >>36 主催への参加キャンセルメール問い合わせ手順
>>41 内容証明について
>>52 内容証明について補足(連絡先が私設私書箱である点による問題点)
>>68 連絡先
前スレで自分がした提案をコピペしときます
このスレに投下してくれた書き込みは、下記の提案を受けて動いてくださったものです

〜〜〜

wikiに「イベント参加中止を考えている人へ」という項目作って
・メールでの問い合わせの仕方
・キャンセル問い合わせを無視された場合の対応方法
・内容証明や少額訴訟のやり方の簡単な説明
・消費者センターなどへの相談の仕方
このへんをまとめておくと、申し込み済の人には助けになるんじゃないかな

そのうえで
「希望があれば取りまとめると申し出てくれている人もいます
ただし個人情報を渡すことになるので、良く考えてください」
と添え書きして
連絡用のメアドを置いとくと、選択肢として考える人もいるんじゃないかと思う
その場合は、鳥つけてもらったりwikiの人と連絡とってもらったりとか
色々出てくると思うけど、対応できそう?

〜〜〜
wiki管理人さんへ
◆oeWEfVPjDMさんと連絡をとりあっていただいて
wikiへのページ作成に協力してもらうことは可能でしょうか
また、wikiへのページ追加についてご意見ある方も、突っ込みよろしくです
76えいにち:2010/07/26(月) 00:12:28 ID:7z39iydJ0
>>69
正直ありがたい
内容は前スレ943がまとめてくれた感じでいいのかな
以下コピペ

・下手は作者が同人を認めてくれている、二次創作好きには恵まれているジャンル
・出版社も商業に絡まなければOKというありがたいスタンス

・しかし過去に商業絡みで箱がやらかし、一度謹告という名の警告が出ている
・今回、その謹告を軽んじる形でやらかしちゃった人がいる
・二度目の謹告が出させてしまったことについて、下手ファンは真剣に考えるべき
・同人の話だが、MAD文化がある25にもまったく無関係な話題ではない

オンリーについては
「イベント主催者という他人に責任を負う立場であるにもかかわらず」程度の前置きで
「やらかしちゃった人」の説明で触れるようにして
イベントへのスタンスも、見たそれぞれに任せる程度の方がいい
77えいにち:2010/07/26(月) 00:14:33 ID:cZPnyA0UO
規制なので携帯から

>>73
確かにそうだね
じゃ自分なりの動画つくって腐向けAPHと朝菊タグであげとく
傷口が広がるとか他ジャンルに悪影響とかいう意見に辟易してたんだ
78えいにち:2010/07/26(月) 00:17:18 ID:AXlFRnrg0
>>77
私だったら前スレからの25に関する意見読んで、
今すぐ動画作るべきって判断にはならないんだが…
まあがんばって 英日者だと言うなら自浄なんだろうし止められない
79えいにち:2010/07/26(月) 00:20:18 ID:E31DjS9x0
25動に関して一つだけ。許可もらってます。本人の為にフェイクあり。

友人がA厨vsB厨の巻き込み削除で動画どころかアカウントをBANされた。
内容はオールキャラ系だったし、腐向けってほどでもなかった。
それでも一応流れ上それっぽいのあるし…と腐向けタグを入れたのが悪かったらしい。
んな根性無しで認識甘いなら腐動画アップすんな!被害者面乙!!という意見も当然出ると思う。
けど友人の動画は、言っちゃ何だがアクセスも伸び悩む初心者クオリティ満載な感じだった。
そこすらA厨B厨は「A(B)が出てるから!!」という理由で荒らしまくった。
以来、友人は25動どころか、絵を書くことすら止めた。今は同人すら止めている。

当時の無法地帯状態が現在も直っていないようなら、断固としてアップに反対だというのが友人の意見。
私個人からは、主催がキャンセル問い合わせに一切ノータッチで強行するようなら、当日までの期間とその間の主催を見て
その上での最終手段として使うのが万全だと思う。
あの頃の彼女の落ち込み方は見ていて痛々しいほどだったからさ…。

あと、彼女のために追記させてほしい。
絵は全て彼女作、音楽は音楽素材をフリーで配布しているサイトに、メールで問い合わせてOKももらってた。
それだけ配慮しても厨に目を付けられ、垢BANされた人もいる。それだけ知っていてほしい。

長文すまんかった。暇じゃないなら読み飛ばしてくれ。
80えいにち:2010/07/26(月) 00:20:54 ID:cZPnyA0UO
>>76
内容ありがとう
同じ英日者として私怨混じりになりそうで他の人のまとめもほしかったんだわ

とはいえ
スレ住民総意での動画ではない
あくまで私の独断でつくる動画なんでこのスレについては明記しないんで
さらば〜
81えいにち:2010/07/26(月) 00:21:07 ID:Eqy8mASg0
>>77
協力するよ同じ英日者として
何か力になれる事があったら言ってくれ
自分なりだとやっぱり私情とか入ってしまったりして
アンチだのなんだの突付かれ易くなってしまうかもしれない
上から目線のつもりはないんだけど一応ここで内容出してくれたら
ここはこうしたらいいとか意見出します
82えいにち:2010/07/26(月) 00:21:19 ID:HYgKQmwg0
>>77
乙です
よろしくお願いします
83えいにち:2010/07/26(月) 00:24:24 ID:cZPnyA0UO
なんやの優しい人らいてるなw
ありがと
たまに覗くわ

>>79
主催の糞騒動によって
自分は同じ英日者すら信用できないはぐれ英日者なのでどうなったって構わんw
84えいにち:2010/07/26(月) 00:25:21 ID:j5XUU7Tc0
>>77
他ジャンル者+たいしたノウハウを持っているわけではないから発言ひかえていたのだけど
一連の書き込みを見る限りあなたはもう少し冷静になってから行動した方がいい
〜に辟易とかいっているうちは碌な行動が取れないよ

下手の傾向でいわゆる同人ルールが通用しない人が多いから
何をやっても荒れやすいんだよね、だから考え抜いた上での動画だって荒れるのは確実
そこで荒れた上に何か二次的な問題が発生してもある程度対応できる自信がないなら動かないが吉
問題をややこしくするだけだから
自浄作用がないとか言われて悔しい思いをしているのかもしれないけど
現状をきっちり把握した上で、自分が何をどこまで責任もてるのか考えて行動しないと
燃料投下になってしまう可能性もあるので慎重な対応が必要です
85えいにち:2010/07/26(月) 00:26:22 ID:EJsqVB3F0
>>77
作るなら色々覚悟しつつ頑張ってくれ
英日者が作るなら他カプ者が作るよりカプ論争が少ないだろうし
86えいにち:2010/07/26(月) 00:27:45 ID:7z39iydJ0
カプ厨を呼び込むかもしれないという意見が多いから
あえてタイトルやタグで英日に触れず
ジャンル全員に呼びかけるような内容にした方がいいかもね
>>76
・今回、その謹告を軽んじる形でやらかしちゃった人がいる
の部分でようやく英日という単語が出るくらいの

動画の目的は「今後どんなカプであれ企業からの誘いに乗る人が
出てこないように」という風にまとめたらどうだろう
87えいにち:2010/07/26(月) 00:28:57 ID:puTJQeUg0
>>81
>>77が動画作成することの是非は置いとくとして、
>ここはこうしたらいいとか意見出します
というのはやめておいた方がいいと思う
反対者の多いスレで推敲まがいのことをしたら無用の混乱や荒れを招くだろう
英日者として協力したいと思っているなら自分で動画作れ
>>81も自分で作るとなると私情が入ってしまう、と思うのなら止めておいた方がいいだろうけど
88えいにち:2010/07/26(月) 00:29:38 ID:wM6swM3c0
>>83
身ばれ覚悟で言うけど、いまピクシブにうpするつもりで注意喚起漫画描いてるから
25に動画うpはちょっと待ってくれないか。

上で何人もが言ってるように、25はそもそも同人関係ない層が多いし、
今回の問題に関しても英日以外は人ごとみたいに思ってるのが問題であって、
そのせいで荒れると思う。
コメント禁止にしてもその動画から波紋が広がっていつかの動画削除問題のような状況になりかねない。

正直、幻冬舎の勧告と主催の謝罪きた時点で私たちとしてできることはかなり絞られてるし、
広めなきゃ!とはやる気持ちは分かるが、まだイベントまで半年ある。
ピクシブでもツイッターでも、ちょくちょく流して広めればまだ間に合うよ。
89えいにち:2010/07/26(月) 00:31:45 ID:8hKz3q/b0
正直>>83みたいにどうなっても構わないというスタンスでは
伝わらないと思うんだけど
>>83がどうなろうと自己責任でどうぞ、だが
巻き込まれる無関係な人がかわいそうだ
そういう配慮を感じられないあたり作って欲しくないわ
90えいにち:2010/07/26(月) 00:33:30 ID:M9DwwFwEP
ここでの意見は、25は時期尚早+止めておいたほうがいいが
大半だったので>>81のここで意見を出してくれたらっていうのは
正直困るんだが
91えいにち:2010/07/26(月) 00:34:33 ID:jU8Vmet60
>>83
どうなったって構わないという意思で動画作成するの?
英日の問題さえどうにかなれば他の下手ジャンルの人はどうなってもいいってこと?
勝手すぎるよ

過去ログも読まずに動画を作成するのは本当に止めて欲しい
92えいにち:2010/07/26(月) 00:35:36 ID:Eqy8mASg0
>>87>>90
そうか
一人で作ると私情が入って受け手に「アンチ乙」と感じさせる動画に
なってしまうんじゃないかと思っての申し出だったんだが
反対派も多いしここじゃやりにくいだろうね
>>77自分は何もできませんが頑張ってください
93名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/07/26(月) 00:37:22 ID:+l9Oyo0V0
>>88が漫画を描いているらしいので、待ってあげてはどうかな?
事を急いで仕損じたら、今までWikiを作ってきた意味が無くなる
みんなイチから頭を冷やして、冷却期間を置こうよ
94えいにち:2010/07/26(月) 00:38:58 ID:+l9Oyo0V0
名前欄ごめん

あと、いますぐ動画作ろうとしている人は夏コミ後までは待てないの?
95えいにち:2010/07/26(月) 00:40:38 ID:M9DwwFwEP
>>88
自分ログ読んだだけではっきり覚えてないけど
確か支部もキャラを使う使わないでもめてたけど大丈夫?
なので最初にあがった注意喚起がああいう形になったんだと思う
漫画となったらキャラが出てくるんじゃない?
96えいにち:2010/07/26(月) 00:41:10 ID:kKBY9z9DO
>>77
自分はまだ待ったほうがいいと思うよ。
支部で働きかける人もいる見たいだし荒れ具合なんかは、
支部の方がマシだと思うから支部の反応みたりしながら、やっぱり最後の手段にとっといた方がいいと思う…。
自分も英日者だけど、周りもみたらやっぱりまだ冷静になれてなかったり混乱してる人もいるし。
97えいにち:2010/07/26(月) 00:42:59 ID:RKP3HftIP
動画作るって言ってるのはただの注目浴びたい愉快犯でしょ
普通に考えたら25にまったく無関係の同人注意喚起動画あげるなんて
アンチ呼び込むの目に見えてるのに馬鹿としか思えない
どうなったっていいとかまさしく愉快犯だわ
こんな馬鹿にみんな優しいレスして感心するね
98えいにち:2010/07/26(月) 00:44:36 ID:M9DwwFwEP
>>96
英日の人ですか
謹告後の周りの方の反応はどんな感じですか?
99えいにち:2010/07/26(月) 00:44:59 ID:M77suQna0
25には本当に反対。

真面目な問題提起すら燃料投下としか思っていない人が多そうだし、
実際に去年大騒動を起こした(もしくは起こされた)ことがある前例があることを忘れないで。
一人で作ったら私情が入るかもしれないレベルなら尚更。
もっと冷静になってほしい。
繰り返しになってしまうけれど、これは英日者だけじゃなくて、ジャンル全体の問題だと思うから。

名前欄も本当はえいにちじゃなくてへたすきとかにしときたいくらいだw
100えいにち:2010/07/26(月) 00:46:34 ID:ttjIdK+w0
自分の意思で動画作るという人は止められないけど
それならこのスレには関係なく個人で作ってくれ
保留でまとまりかけてた所にいきなり「流れに辟易したから動画作る」と言われても
意見出し合ってた方からしたら正直ムッとするよ
101えいにち:2010/07/26(月) 00:48:19 ID:XP9x3Upd0
5でこの件について扱うことは過去に色々あったので慎重になるのも分かるが
それがこのスレ全ての総意でもないし、動画作る人の判断で良いと思う
協力したい人は協力してあげたら勿論より良いものが出来ると思うしな
慎重になりすぎて今の主催みたいに、動画作らないままで終了なりかねない保証も無いし
やりたい人はやれば良いと思う
それも今回の謹告と主催との関連を広める一つの手段だからね

102えいにち:2010/07/26(月) 00:49:44 ID:XP9x3Upd0
スマソ、5じゃなくて25です
103えいにち:2010/07/26(月) 00:50:39 ID:RKP3HftIP
過去にいろいろあったとか関係なく
同人の問題を一般の目に触れやすい25に持っていく意味がわからないんだが
104えいにち:2010/07/26(月) 00:51:15 ID:kJKJkORiO
動画自体はやれる人が自己責任でどうぞって感じなんだけどさ
ニコニコって登録しなきゃ見れないじゃん
だったら登録なしで見れる所の方がいいんじゃない?
105えいにち:2010/07/26(月) 00:54:33 ID:kKBY9z9DO
>>98
人によってまちまちだけど、電話かけあってどうすべきかを話たり
箱息子の問題になったとこを借りて読んだりする人もいる。
あとはツイッターでウィキのアドレス拡散したり。
自分もピコな上に携帯サイトだけどウィキ貼らせてもらった。
でもよく分かんないっていう人もいるしまだ伝わり方が極端なイメージ。
106えいにち:2010/07/26(月) 00:54:49 ID:HYgKQmwg0
自分も動画作ってくれる方にまかせようと思います。
動画を作る人がこのスレの意見に左右されて作るのではなく
動画作る人の判断で良いと思います
107えいにち:2010/07/26(月) 00:56:00 ID:EJsqVB3F0
英日者が作るならいいやと思ったけど
>>83の無責任に見える発言や25は一般者がほとんどだと言う事、
このスレでの多くの他カプ者の反対を見ると
25うpは止めといた方がよさそうだな
勿論個人的にどうしても作る!と言うのなら止められないが
108えいにち:2010/07/26(月) 01:02:44 ID:FlwZSjFl0
wiki見てわからない人間が動画見てわかるわけないと思うのは自分だけか。
ましてや下手サークルと海鮮以外の方が圧倒的に多い25でやる意味はまったくないような。

問題を広く周知したいならやっぱり下手やってるサイトがカプ関係なく
wikiにリンク貼ったり日記で話題に出したりってのが一番いいよ。
知って欲しい同ジャンルサークル者と海鮮に広まりやすいと思う。
109えいにち:2010/07/26(月) 01:04:26 ID:4V3l1F2j0
そもそもなんでそんなに25上げに拘るのか分からない
110えいにち:2010/07/26(月) 01:10:26 ID:hxixsmTW0
>109
少しでも多くのジャンル者に知らせるためだろうが
111えいにち:2010/07/26(月) 01:11:22 ID:DwQbWbq80
「スレを離れて個人でやる」といってる人に
これ以上スレでどうこういってもしょうがなくないか?

25の過去事件をめぐる状況等、諸々の心配については理解するけど
個人がやろうとすることを
スレが圧力かけて止めるような空気はどうかと思う
112えいにち:2010/07/26(月) 01:14:45 ID:zFx9ckfu0
25に英日者が多いからか、リア層が多いからか
サークル者以外や海鮮の英日者に見てもらいたいんだろうか
確かに対象や目的が今一つわからん

スレチかもしれないが対立云々で筆頭に挙げられるだろう某カプ者は
去年の一見以降すごく減ってる印象を受ける
それでもカプ論争とかアンチ抗争になるのかね
113えいにち:2010/07/26(月) 01:16:09 ID:jdL9mfBS0
でも25見てる層ってサークル者より中高生の買い専の方が圧倒的に多いよね?
オンリーに参加するような層を対象にするならピクシブと各サーチのリンクだけで十分だと思う
今動画上げてもサークル者は夏コミ原稿に終われてて25見てる余裕なんてないだろうし
昔の削除祭りみたいにファン同士でムダに荒れるだけでは?
114えいにち:2010/07/26(月) 01:17:46 ID:wM6swM3c0
88です。
>>93
>>95
ありがとう。
キャラ使うことがいろいろ言われてたのは知らなかったので教えてもらって助かった。
さらっと過去ログあさって読んできたんだけど、
ヘタリアのマナー絵自体がおしつけっぽくてうんざりされてるって言われてるところかな?

個人的にはウィキや今あげられてる注意喚起に書かれてるのを読んでも分からないと言っている層が
問題だと思うから、漫画を使ったらそういう層に少しでも分かりやすく、
興味持ってもらえるようにできるんじゃないかと思ったんだがどうだろう。

もしもキャラ使うのが他の人にも迷惑かけるならやめとくけど…。
上記以外に問題がないなら、あげ方に気をつけつつがんばりたい。

あと、25にうpはホント勘弁してほしい。
他のCPにかかる迷惑ぱないし、ヘタリア関係ない人たちから見たら
「よそでやれよ」って感じで不快にさせるし。いいこと何もないから。
動画の波及力ってすごいからもし使うならもっともっと後で、
最終手段としてイベント直前でいいと思う。それでも十分間に合う。

同じ英日者として「自浄できない」とか言われてるの腹にすえかねるのは分かるんだ。
今回の問題で「これだから英日は」ってひとくくりにされたくないのもわかる。
でも現状できることは注意喚起しかないからこそ、その方法はもっと考えてほしい。
115えいにち:2010/07/26(月) 01:19:33 ID:Eqy8mASg0
25については個人でやるって言ってるんだしここで文句言っても届かないと思う
116名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/07/26(月) 01:25:02 ID:7Q/kS0dB0
pixivのお知らせ?から流れてきた他ジャンルの者なんだけど
下手のお知らせ掲示板にランキング使うのなんとかなんないの?
117えいにち:2010/07/26(月) 01:26:27 ID:4V3l1F2j0
>>116
どうやってここのスレまで?
詳しく教えてください
今後の参考にします
118えいにち:2010/07/26(月) 01:26:38 ID:/gsFiqhV0
>110
他ジャンルに知らせるより、大事なのは同ジャンルの同CP
そして問題の情報が上手く伝わらないまま、厭離参加予定を考えている
サークルさんたちに伝えることではないの?
119えいにち:2010/07/26(月) 01:28:24 ID:RKP3HftIP
動画うpは個人が勝手にやるって言ってるんだからほっとけって人は
そうすることによってどうなるかというところに考えがまったく及んでいないあたり
座談会に参加するのも勝手にやってるんだからほっとけって言ってるのとたいして変わらんね
120えいにち:2010/07/26(月) 01:29:25 ID:+lWoS7c10
ヘタジャンル外の人間だけど
25のコメントやタグなんてヘタリア嫌いの愉快犯が最も手軽に荒らしやすい場所だから
何で動画あげようなんて思えるのかまったく分からない
ジャンル外の人間でもヘタリアはカップリング対立激しい、特にイギリス・日本あたりは
泥沼の激しさ、ってことくらいなんとなく知ってるし
動画に飛んで「これだから英日者はw」とか適当に書いとけば荒れてメシウマってことも予想つくし
普通にサイトやtwitterで周知徹底した方がいいんじゃねとしか思えないな
自分は別に動画荒らそうと考えたことも実行したこともないけどね
121名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/07/26(月) 01:30:15 ID:7Q/kS0dB0
>>117
ぐぐってでたスレからたどった
122えいにち:2010/07/26(月) 01:31:03 ID:UsKopI4i0
まとめ動画はあっても良いと思うけどなぁ
まぁ個人の考えでやってくれ
123前スレ907=981 ◆oeWEfVPjDM :2010/07/26(月) 01:31:46 ID:RcqT4yRDP
>>38
今更ですがレス見落としてましたごめんなさい
既にメールで問合せ済の人は>>36の留意点に似通った内容なら
わざわざ改めて送り直す必要は無いと思う

>>36の問い合わせ内容の点で、一部ニュアンスの訂正と追加
・イベントサイトの注意事項に「キャンセル不可」と記載されて
 いることは理解している
・しかし、幻冬舎から貴イベントの主催2名の行いに対して謹告が
 出されたこと、またその行いは以前よりジャンルで禁止されて
 いたことから貴イベントに対しての不安を感じるため、一般的な
 「キャンセル不可」の注意事項の対象とならないものと判断し
 キャンセルを申し出たい
・金銭に関わる内容のため、注意事項の記載通りキャンセル不可
 となる場合も返信をいただきたい

追加した項目(3つ目の点)は書かなくても良いかも知れないけど
イベントサイトに
「既出のご質問に関しては申し訳ありませんが返信致しかねます」
との記述を見つけたので、主催側としては
「注意事項に書いてあるからキャンセル問合せの返信はしない」
との意図もあるのかと感じた(※あくまでも想像です)
なので念のために返信を希望する旨を追記した次第です
124えいにち:2010/07/26(月) 01:33:15 ID:4V3l1F2j0
>>121
なるほど
確かにいろんな人に見て貰う機会であるランキングの
貴重な一枠を潰してしまい申し訳ありませんでした
これからはなるべくこういった事にならないよう行動させていただきます
125えいにち:2010/07/26(月) 01:35:48 ID:ttjIdK+w0
>>119
というか個人で作るならこのスレに言いに来ないで作ればいいのにと思う
しっかりとした考えがある上で参考に他人の意見を求めてるわけでもないようだし、なんか無駄に不安を煽られたわ

あと支部の注意喚起絵ってランキング入りしたら非表示にするって話じゃなかったっけ?
>>116みたいな人もいるし
126えいにち:2010/07/26(月) 01:41:30 ID:zFx9ckfu0
>>114
同ジャンルとはいえ他人の犯した問題の尻ぬぐいのために、好きなキャラを
使われたくないと思う人はいると思うぞ。少なくとも自分はそうだ
でも114が自己責任で作ると言うのなら止めない
127えいにち:2010/07/26(月) 02:19:16 ID:3T4dC6V+0
自分厳冬の中の人と知り合いだからちょっと聞いてみたんだが
今回箱の事は心底ウザいが電凸してきたやつも心底うざく、その結果が謹告らしい
厳冬も下手の腐人気にあやかってるから出来れば派手に騒ぎたくない
もめるのは箱と直接もめるから同人人気落とすような騒ぎはやめて欲しい

だそうだ
勿論公式はこんな事言わないだろうからソース俺だけどな
128えいにち:2010/07/26(月) 02:24:22 ID:DQMDBu2n0
25は反対だな
サイトも幸も見ないけど25だけ見るような人はサクル者でも海鮮でも滅多にいないだろうから
上げてもあまり効果が期待できない
反対に日時や会場を記述した場合イベント当日会場にジャンル外どころか
面白半分な完全部外者の来場を招くなどの二次被害に繋がりかねない
129えいにち:2010/07/26(月) 02:24:46 ID:lfx2vCNz0
>>127
お前がここ最近一番のヒットw
130えいにち:2010/07/26(月) 02:57:10 ID:x4yxHEYc0
箱と揉めたら同人人気落ちるってそんなに影響力ある雑誌か?
本腰入れてあんなの相手にするの面倒くさいから、の方がまだ説得力ある気がする
131前スレ907=981 ◆oeWEfVPjDM :2010/07/26(月) 02:59:37 ID:RcqT4yRDP
寝る前にイベント板のスレ見てきた
25話で盛り上がってるところKYで悪いが自分でまとめ投下しておく
____________________

キャンセルしたい人へのざっくばらんなまとめ
>>34 >>36 主催への参加キャンセルメール問い合わせ手順
>>41 内容証明について
>>52 内容証明について補足(連絡先が私設私書箱である点による問題点)
>>123 補足

◆oeWEfVPjDMへの連絡先
e_o_troubleあっとyahoo.co.jp
____________________

あと、誤解されているかも知れませんが自分は法律家ではなく
単なる経験者です
全ての問合せに返信できる確約は致しかねます
また、何らかの事態(公序良俗に反する行為など)が生じた場合は
メール開示など相応の措置を取らせていただきます
132えいにち:2010/07/26(月) 03:34:32 ID:+WxHRto80
けっこう関係有りそうなので勝手に貼り付けます
>>75さんの書き込み

〜〜〜

wikiに「イベント参加中止を考えている人へ」という項目作って
・メールでの問い合わせの仕方
・キャンセル問い合わせを無視された場合の対応方法
・内容証明や少額訴訟のやり方の簡単な説明
・消費者センターなどへの相談の仕方
このへんをまとめておくと、申し込み済の人には助けになるんじゃないかな

そのうえで
「希望があれば取りまとめると申し出てくれている人もいます
ただし個人情報を渡すことになるので、良く考えてください」
と添え書きして
連絡用のメアドを置いとくと、選択肢として考える人もいるんじゃないかと思う
その場合は、鳥つけてもらったりwikiの人と連絡とってもらったりとか
色々出てくると思うけど、対応できそう?

〜〜〜
wiki管理人さんへ
◆oeWEfVPjDMさんと連絡をとりあっていただいて
wikiへのページ作成に協力してもらうことは可能でしょうか
また、wikiへのページ追加についてご意見ある方も、突っ込みよろしくです
133えいにち:2010/07/26(月) 03:49:23 ID:viSj/D8d0
>>127
その僅かな書き込みでも中の人と知り合いなんて
嘘だってことがよくわかるなーw
擁護って本当に願望丸出しなんだね
134えいにち:2010/07/26(月) 04:04:27 ID:/BkNuKKJ0
>>127
嘘モロバレ
編集部でそんな話になってないだろwww
135えいにち:2010/07/26(月) 04:14:11 ID:+WxHRto80
会社の評判が下がりそうな事こんな場所に投下しても大丈夫なの?
136えいにち:2010/07/26(月) 04:33:03 ID:ZuXau/1O0
こんな所で俺ソースで出した所で嘘としかw
まあ出版社のスタンスとしては容易に考えつきそうなネタだけど
137恐い:2010/07/26(月) 04:43:55 ID:UsKopI4i0
つかまったら笑える
虚偽風説妨害でつかまれw
138えいにち:2010/07/26(月) 06:26:11 ID:C3ArQIrV0
他ジャンル者だけど、主催の対応ダメ過ぎて笑えたw
恐らくあんだけ二次同人漫画を掲載しまくってる箱だから
きっと大丈夫だろうという思いこみがあったからなんだろうが、
発覚して問題視された後もシラを切るとか凄いな
肝心の謝罪が飲み屋のパクなのももう笑うしかない

少し逸れるが、昔は日登ジャンルで商業アンソロ乱発とか
箱以外の企業もむちゃくちゃやってた時代があったから、
その辺が同人界の常識だと信じたままでここまできたのかなと思う
それでも成人してる専業同人者として有り得ない杜撰さだがw
139えいにち:2010/07/26(月) 09:12:03 ID:EiYDoWuF0
>>127
ちょっと前の主催擁護と全く同じ内容じゃないか
嘘つくにしてもちょっとは捻れよw
140えいにち:2010/07/26(月) 09:50:20 ID:88h2Sd+70
数日離れていたが展開凄いな
既に参加申し込みしている人で、危機感を持っている人は頑張って欲しいところ
ことはジャンル全体で考えていかなきゃいけないものだけど、ルールを破った
人がその後も普通に活動し、ジャンルやカプの顔であるオンリーの主催も
平然と行うんじゃ今後同じような問題は続くと思うし、そうなると今は自由に
やらせてくれている厳冬もどう出るか判らない
ジャンルやカプ内で、ルールを破るのは不味いことだという前例をきちんと
作っておいたほうがいいと思う。オンリー潰せとかじゃなくて、他の主催が
立ってきちんと引き継いでくれるとかが理想なんだけどな
141えいにち:2010/07/26(月) 10:02:03 ID:dDBctwJD0
>>131
ありがとうございます
単語だけでさっぱりな素人ばかりだから経験者ってだけで充分心強いと

wikiの人と連絡はとれたかな
しかしここまでやってくれる人がいるのも珍しい
いろいろ問題は山積みだけど少しずつでもすすんでいけばいいね
というかここまでしてまだ無視を決め込む主催が本気で信じられない
142えいにち:2010/07/26(月) 10:10:05 ID:rGZ9i7mv0
引き受け手がいるかどうかだよね
主催が手を引けば、今キャンセル申し出てる人達は考え直すかもしれないけど
逆に虜・三田の取り巻きがキャンセルするだろうし…
143えいにち:2010/07/26(月) 11:06:58 ID:SLC2mmsJ0
>127
厳冬が名指してんのにそれはないw
名指しするってことは裁判でやり合う覚悟があるって現れだ。

世間知らずもいい加減にしないと恥ずかしいよ。
144えいにち:2010/07/26(月) 11:40:14 ID:rGZ9i7mv0
名指しはそういう意味ではないでしょ
あくまで該当作品・該当企画の指定のため
145前スレ907=981 ◆oeWEfVPjDM :2010/07/26(月) 13:45:56 ID:RcqT4yRDP
わざわざ報告する内容ではないかも知れないけど
wikiの中の人へメールをお送りしました

注意喚起wikiへキャンセル問い合わせや内容証明
云々の項目を作成することについて、自分としては
ちょっと悩むところもある
キャンセルを促す意図は無いことを提示するなどの
最低限な前提文は必要だと思うんだが、その辺り
どうだろう



名前欄をもう少し判りやすいものに変えたいが
良さそうな名前が思いつかないんだぜ
146えいにち:2010/07/26(月) 15:16:09 ID:MF74Zsls0
他ジャンル者の友人達と日曜に会ったんだけど思った以上に事態が広まってて驚いた
10割トレパクとセットで「また下手(笑)」って調子だった
カプが違うとかオンとオフでまた問題が違うとかはあくまでジャンル内の認識で
他ジャンルから見た認識ってひとくくりなのが情けなかった

下手はいろいろ過去にもやらかしすぎてて他ジャンル者の信頼を回復するのは
難しい気もするけどこういうことへのジャンル者の対応とか
ひとつひとつ積み重ねていかないことにはどうしようもないんだろうな
147えいにち:2010/07/26(月) 15:38:19 ID:HlsPn6LB0
夏コミは自粛しないとしても冬コミ申し込みはしないよね主催陣?
ここまで来たら主催を引き継いだ人のリスクが大きすぎるので主催交代も厭離中止ももういい
だが自粛だけはしてくれないと腑に落ちないよ

英日の内部事情は知らないけれど、支部で毎日英日ランクしてるよね
そういう少しでも影響力ある人達は今何してるの?
大手が不祥事起こしたなら他大手や中手がこぞって動くのは当然だと思ってた
そこからピコや海鮮も動いてカプ全体が動くもんじゃないのか
他のカプならいくら大手でも"たかが"二次創作大手だから不祥事起こしたら叩かれるはず
今回の問題で英日の体質を目の当たりにした気がするよ
主催が謝罪するまでの1週間、中手以上の人達は何か動いたの?
純粋に原作の英日が好きなまともなピコや海鮮の人が余りに不憫だ
動きたくても動けなかった人達って結構な人数いるんじゃないのかな…

本当に主催陣が何もしなかったら他CP者が動くしかないよね
カプ内の問題じゃなくてジャンル全体の問題だもの
ここで何かしないとまたバカな厨が箱に載ったとしても誰も責められないよ
「不祥事を起こしても大手は許される」という前提を作らないでくれ
ここに書き込むくらいしか動けない自分が歯がゆいよ
148えいにち:2010/07/26(月) 15:43:23 ID:6sxCTIko0
オンリーやるならチラシ撒く為にも参加するだろ
149えいにち :2010/07/26(月) 15:57:54 ID:MpISLrsA0
>147
どんだけ統率されたジャンルにいたんだよ
150えいにち:2010/07/26(月) 16:00:21 ID:b+/evWhL0
メールも何もかも無視されてたのにどうやって動けっていうんだよww
うざい
151えいにち:2010/07/26(月) 16:09:51 ID:lIaEMB1L0
>>145
乙です!
主催達がキャンセルの問い合わせについて無反応だという前提は
忘れずに書いておいた方がよさそう

>>147
落ち着け
主催が何もしなかったら他カプが動くしかない、ってのは有り得ないからね
自粛するとか主催降りるとかはそこはもう主催の良識の問題
そんな領域まで他カプ者が手を出してどうこうしようってのは明らかにやりすぎだからね

こんな腐りきった主催を更生させようなんて思うより、
自カプ者内でwikiを広めたり謹告を周知して同人活動について改めて考えたり
参加キャンセルを考えてる英日者達の力になったり励ましたり、
そういう事をする方がよほどジャンルにとって建設的だよ
152えいにち:2010/07/26(月) 16:10:48 ID:yo2wcuWh0
>>147
ここでけしかけたって動かない奴は動かないだろうに…
それに妙にやる気を出して、じゃあ啓蒙動画を25にうpる!と英日者が言い出しても荒れるのは実証済み
既に動いてる英日者に対しても失礼だよ。
153えいにち:2010/07/26(月) 16:17:42 ID:mbMZyE5Y0
>>147
その言い方だと今やってる地道にRT回したりサイトにwikiリンクしたりの行動は無駄って言いたいの?
周知させるのが優先してやることだろ
それをやるのに中手だのピコだの海鮮だのランカーだの関係あるの?

他カプがやるしかない!とか鼻息荒いけど
じゃあ他カプの自分が聞くがRT回したりすること以外に何すればいいわけ?
そんなに主催に冬コミ申し込むな!って言いたいなら自分でメールしてこいよ
ここに書き込む以外にメールくらいなら出来るだろ?

あんな態度の主催に腹立つのは判るし自分も同意だけど
いきすぎた正義厨も同じくらいうざいわ
154えいにち:2010/07/26(月) 16:25:52 ID:3/G2HUBt0
>>145
お疲れさまです

一応TOPにも「対象イベントを誹謗・中傷・妨害する意図はありません。 」とは
記載されてますが、キャンセル問い合わせ用のページを作るならそちらには

・キャンセルを促す意図はないこと
・個人情報を渡すことになること

を明記する必要がありますね

現時点では主催がキャンセル問い合わせになんらかの対応をすることが
本当は最善だと思うけど、サイトの前回更新が17日(だったと思う)で
24日が最新なので次の更新時に厭離サイトに大した動きがなければ
問い合わせは完全に無視で、謹告は軽視してるんだなと確信する
155えいにち:2010/07/26(月) 16:47:05 ID:HCwKcfTg0
おそらくはオンリー中止にするかしないか主催連中で揉めてるんでしょうよ
コミケ会場で凸られたくないだろうからそれまでに回答あるんじゃね?
156えいにち:2010/07/26(月) 17:10:44 ID:I2BvhMQ40
英日は嫌いだが147みたいな奴の方がキモくて引くわ
157えいにち:2010/07/26(月) 17:39:43 ID:dDBctwJD0
キャンセルしたいのに対応してもらえない人のための方法を提示してるんだから問題ないと思うけどどうだろう
もちろんキャンセルを促す意図はない旨はっきり書くべきだと思うけど
158えいにち:2010/07/26(月) 18:10:28 ID:BvJgaCH30
こいつも謝れよ


847 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/07/26(月) 18:03 ID:???
オカンはそれを見たのか!! RT @ruuron: @ryojihido いや、今検索してみたら東京、神奈川、埼玉、群馬、栃木、茨城、長野、山梨に竜巻注意報だってwwww注意報出されたのは昨日夕方みたいだけど。
@*** うはは。1歳児にしてみました(´ω`)自キャラ最年少☆
@*** 赤ちゃんにしてみました(´ω`)
@*** あかちゃんです(´ω`)
@*** わたしも脱出したお!竜巻ってきっと嘘!w
@*** 母の勘違いと思いたいです凹
確認したけど今のところ雷警報しか出てないよオカン・・・・
今から秋田発で空を飛んでくるオカンが「東京、竜巻情報だってね?」っていう謎のメールを送ってきた


竜巻ではしゃいでる場合じゃ…
159えいにち:2010/07/26(月) 18:44:40 ID:nLd3nLdUO
>>157
ちょっと勇み足かなと思う
せめて主催サイドの対応がはっきりするまで静観した方がいいよ
160えいにち:2010/07/26(月) 19:07:46 ID:3/G2HUBt0
wikiに載せるタイミングがちょっと難しそうだ
謹告が出たのが23日夜で謝罪文が出たのが次の日だったっけ?
ここに来てる人以外はその辺りから問い合わせしてる人が多いだろうね
161えいにち:2010/07/26(月) 19:33:37 ID:8hKz3q/b0
謹告から3日もたったのか
主催は未だに返信無しなのかな
もう無かったものとされてるんだろうか
162えいにち:2010/07/26(月) 19:59:15 ID:xWPC8Pug0
謹告でたから箱のほうが主催陣に今後の対応指示している・・・とか?

んなわけないか。
163えいにち:2010/07/26(月) 20:40:13 ID:n1s6gZnQ0
メールだしてスルーされた人はメールして1週間とか区切りをつけて動けば良いかもね
ツイッタやってる暇はあるんだから、キャンセルに対応できないほど忙しいってことはないから
164名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/07/26(月) 22:16:54 ID:xLgXgOND0
問い合わせする際は「○○日までに返事が欲しい」もしくは
「可能であれば夏コミの際に返金して頂きたいので○○日までに回答下さい」とか
具体的な日にちと、なぜその日付までに回答がいるのか
簡潔丁寧に問い合わせしたらいいよ

回答をせかすだけじゃただのアオラーに思われるし
いくら底辺とはいえ今現在書店流通している雑誌でオンリーの告知出してる上
申し込みスタートしてるってことは会場も押さえてるんだろうし
簡単に開催取りやめできない状況ってのはせめて理解してやった方がいい
いくら主催が勝手にしでかした事とはいえね
165えいにち:2010/07/26(月) 22:41:55 ID:3/G2HUBt0
>>164
上の部分はほぼ同意なんだけど

> 簡単に開催取りやめできない状況ってのはせめて理解してやった方がいい

というのは理解はしてるが、問題発覚後に素早く対応していたら
こんなに話はこじれなかったと思う

問題の主催2人はテンプレ謝罪文出して引っ込んだものの
厭離サイトは申し込みには対応したり、サイト自体はいじってるようなのに
謹告出された人間2名が主催とは思えないほどの通常運転っぷりで
個人的には「謹告?なにそれ?」って態度にしか見えない

残った一人は自サイトに厭離バナーも貼ってないから
名義貸しっぽいが夏コミグッズや食べ物のことを楽しくツイッターで呟いてる
時間があるなら問い合わせに対応ぐらいしたらどうなの?って話だ
166えいにち:2010/07/26(月) 23:11:13 ID:Y1YDZh9I0
イベントスレからの転載です

975 名前: Wikiかりたひと 投稿日: 10/07/26 23:08 ID:6Sz9Ypbc
次スレ乙です。
規制継続中の為、専スレに転載していただけると有り難いです。


キャンセル問い合わせの件につきまして
前スレ907=981様と相談しました結果
キャンセルを推奨していると誤解を招く恐れがあることと
注意喚起Wikiとしての目的から逸脱しかねない可能性があることから
直接的に『サークル参加キャンセルについて』のページを置くことは
見送りたいと思います

こうした手段があるという事を挙げた上で、
その方法につきましては、詳しく説明をされているサイト様を提示するという形で
ご案内するのがよいのではないかと、あちら様とも話し合いました。
ただ、内容証明につきましては主催側の連絡先が私書箱となっていることもあり
今後もどう記述すべきか慎重に検討を重ねる必要があるため
Wikiに反映するためには、お時間をいただきたいと思います。
ご理解いただければ幸いです。
それとPCが急にネットに繋がらなくなったため、報告が遅れてしまいました。
申し訳ございません
167えいにち:2010/07/26(月) 23:33:06 ID:5G/EpVHy0
主催は返信対応に手間取っているだけじゃねえの?
数日遅れてだが、オレのところには返信きたけどな
168えいにち:2010/07/26(月) 23:37:17 ID:5G/EpVHy0
申し込んでないやつが、キャンセルしてくれない!
とか騒いでるんじゃないかと疑ってしまう
169えいにち:2010/07/26(月) 23:39:53 ID:HiaiH43P0
オレ(笑)
170えいにち:2010/07/26(月) 23:40:56 ID:rcRHIE140
>>167-168
なにこれこわい
171えいにち:2010/07/26(月) 23:43:04 ID:iHIt5vC40
>>167
オレ女のいうことなんて信用できない
172えいにち:2010/07/27(火) 00:13:12 ID:yCilrjsz0
おいおいいくら夏だからって最近芳ばしいの沸き過ぎだぞ
173えいにち:2010/07/27(火) 00:15:35 ID:dkajKvtK0
最近暑いからなー
174えいにち:2010/07/27(火) 00:29:08 ID:5Hko+lsi0
>>167
返信の内容詳しく
返金キャンセル関係の話だよねもちろん
175えいにち:2010/07/27(火) 00:29:34 ID:BSwDGc1K0
>>167-168
もしかしてこれ、自演のつもりだったのかな…
てか数日遅れてってどういうカウントの仕方なんだ
176えいにち:2010/07/27(火) 00:35:39 ID:DKbPQjhD0
これは近々キャンセル対応が来て
ほら対応してるじゃん!騒ぎすぎ!
という流れの予感
177えいにち:2010/07/27(火) 00:47:41 ID:DJIv7qv90
キャンセルしてくれるならそれに越したことはないです…
178えいにち:2010/07/27(火) 00:48:48 ID:7pPN8skQ0
そのうちお約束の「体調崩して寝込んでおりました」とか
「入院してました」とか言い出しそうだ
しかし夏コミ新刊は出ると
179えいにち:2010/07/27(火) 07:15:15 ID:dND0I6cd0
実際キャンセル申し出てる人って何人くらいいるのかな?
180前スレ907=981 ◆oeWEfVPjDM :2010/07/27(火) 07:44:47 ID:Qnz+m9YEP
内容が重複する箇所もあるけど自分からも報告

wikiの中の人とやり取りし、wikiはあくまでも注意喚起としての
趣旨で進めた方が良いとの判断になりました

箱が発売されたのは13日ですが版元から謹告が出されたのは24日、
主催の個人サイト(ブログ)での謝罪も24日なので、この事態を
早期から把握してキャンセル問い合わせされた方に対しても
「謹告出てからまだ3日しか経ってないのに焦り過ぎ」と受け取る人は
少なからず存在する恐れがあると考えます
そのため、キャンセル問い合わせをしているが主催からの回答が
得られない方がいるとの情報をwikiへ追加するタイミング自体を思案中です
主催からの回答メール、またはイベントサイトでの提示がなされ
その内容如何で次のステップへ進めるのが得策かなと個人的には
感じています

ひとまず自分は消費生活センターと少額訴訟、支払督促について
まとめておいて、いつでもここに投下できるように準備しまつ
181前スレ907=981 ◆oeWEfVPjDM :2010/07/27(火) 07:58:26 ID:Qnz+m9YEP
本日5時までに自分宛に届きましたメールには全て返信完了しました
よろしくご確認ください

ちなみに個人情報云々の質問をいただきましたが、
内容証明以降の行動が必要となり、尚且つ自分のとりまとめを
希望された方にそのタイミングでお伺いすることになるかと思います
現時点では自分宛のメールに本名などの個人情報の記載は不要っす
182えいにち:2010/07/27(火) 07:58:36 ID:REBRMhtl0
>>180
ほんとに乙
他ジャンルの人なのにいつもありがとう
とりあえず主催側のアクション待ちだね
夏参加自粛ないみたいだし、原稿後になりそうだな…
183えいにち:2010/07/27(火) 08:49:02 ID:iLWCxasD0
夏コミで凸られるのも怖いだろうから原稿一段落したら返信はあると思うけどね。
こっち側から見たら「これだけ突つかれてるのに何で無視してるの?」と思うけど
あっち側には批判メールを上回る擁護・応援メールとか来てるのかもしれないし
腹立たしいけど温度差があるのは仕方ないと思う。
返答がなかった場合・キャンセル不可の返答があった場合の対応策を万端整えて
あとは待つしかない。
184えいにち:2010/07/27(火) 10:26:40 ID:Hbt6I9mvO
25に上げると下手全体が叩かれると思う
カプ数動画とか色々やらかしてるから
また下手か
の扱いだろうよ

過去の行いが悪いから仕方ないんだろうけどな
今回の件もそうだが身から出た錆多すぎるだろ…
185えいにち:2010/07/27(火) 10:30:40 ID:60/EniLp0
>>184
26日2時からワープしてきたのか
186えいにち:2010/07/27(火) 14:15:19 ID:wBIg6Xkp0
転載です

93 :Wiki借りた人 :10/07/27 13:44 ID:w.Rombi6
メールでキタユメ。のアバウト、二次創作についてで
>一般書店におく本のような商業に使用する場合の許諾申請は幻冬舎コミックスへ。
の一文が追加されていたという情報をいただきました。
経緯とTOPにその情報を追加いたしました。

商業展開に関して、原作者であるひまさんの見解が出された事は大きいと思うので
できれば専スレへこのことについて転載して頂けるとありがたいです。

それと、この一文の正確な追加時期がわかる方いらっしゃるとありがたいです
二次謹告以降なのは確かなのですが
187えいにち:2010/07/27(火) 15:35:28 ID:bggerywz0
この文章だと承諾があればOKだからどんどん幻冬に問い合わせてね!
とも読めるな…
188えいにち:2010/07/27(火) 16:01:09 ID:gh8/0k1s0
変なのには許可出さないんだからいいんじゃないの
189えいにち:2010/07/27(火) 16:40:34 ID:kjxmdxqg0
厳冬に問い合わせるも何も、謹告出てるだろうから
聞くだけ無駄だろ
それでも聞こうとする奴は文盲なのかと小一(ry
本家にすら迷惑すらかける主催擁護儲は主催と共に滅びろって思うわ
190えいにち:2010/07/27(火) 16:45:02 ID:YyHveh140
文盲だろ?
191えいにち:2010/07/27(火) 17:03:30 ID:QDEXy+bf0
>>180-181
本当にありがとうございます
いくら感謝してもしたりない
動きが出てからが本番だろうから大変かもしれないけどよろしくお願いします
192えいにち:2010/07/27(火) 17:15:18 ID:6raVIgZr0
葉子と虜は風化させるためにダンマリ決め込んでんだろうか
とりあえず謝罪出して黙って被害者っぽくしておけばアホな儲が勝手に動いてくれると踏んでそう
すでにサイトに「悪いのは箱息子です、主催さんと厭離を守りましょう!!1!!」って凸が
きてる人もいるみたいだし…
ほんと教祖が教祖なら儲も儲だな。人としてどうかしてる
193えいにち:2010/07/27(火) 17:16:35 ID:UZZt73Mu0
絡みにも悪いのは箱息子だろって書き込みあるよ
194えいにち:2010/07/27(火) 17:29:12 ID:fegE2p9J0
本家にまで迷惑かけるとか…マジか…ありえん
195えいにち:2010/07/27(火) 17:58:31 ID:faRUe/LS0
>>180-181
ありがとうございます!
他ジャンルの方にここまでしていただいて本当に感謝しています

>>192
何をしてもこの件は風化させる事なんてできないですよ
むしろ主催さんご自身の対応の悪さでどんどん問題を大きくしていますし
個人情報と金銭のトラブルの問題も絡んできています。
196えいにち:2010/07/27(火) 17:58:45 ID:9zYuYDtK0
>>193
まあどちらがより悪いかというと企画立てた箱だよどう考えても
しかし企画に乗った方も半年前に謹告出たばかりなのに
認識がユルすぎるだろ、作家に責任はないとは言えないよ、
という話なんだがな
197えいにち:2010/07/27(火) 18:14:27 ID:BtX+PP4sP
>>192
誰も箱は悪くないなんて言ってないのに…
箱が悪いのは勿論として、主催にも問題があるって言ってるのにな
主催が軽率でした二度としませんってきちんと謝って
twitterでキャッキャウフフするのやめて
夏コミくらいは自粛すれば風当たりも弱まると思うよ
198えいにち:2010/07/27(火) 18:16:20 ID:2u6ioj8bP
>>180
お疲れ様です
>>186
ああ、本家にも追加されたんだ…
199えいにち:2010/07/27(火) 18:35:31 ID:TcTUARBYP
>>197
>主催が軽率でした二度としませんってきちんと謝って

一応これはやってるんでは?
(文章が一緒ってことはあっても、謝ることは謝ってる)
200えいにち:2010/07/27(火) 18:45:46 ID:wBIg6Xkp0
周りが指摘しても厳冬が謹告を出すまで無視し続けた、
って前置きもあるけどな…
201えいにち:2010/07/27(火) 19:25:05 ID:D4/rNpcB0
そりゃ企画元が動くまではどうしようもなかろうて
202名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/07/27(火) 20:11:30 ID:ATpjhvCo0
前回の謹告がでたのにもかかわらずに?
ひどい主催だよ
203えいにち:2010/07/27(火) 20:23:00 ID:fsRSbJXA0
規制とけたかな?

英日者でまだこの件知らない人っているかな?
まだ知らない人とかいるんだろうか
204えいにち:2010/07/27(火) 20:23:31 ID:cwCiBWxF0
何にせよキャンセルくらい早く受け付けてあげて欲しいわ
まともな英日サークルにお金返して欲しいし
キャンセルせず参加するアレな英日サークルと区別が出来るようになって便利
205えいにち:2010/07/27(火) 20:24:44 ID:uzxslwOq0
>>186
正確な時期はわからないが
昨日の朝方にアバウト確認したときにはあったような…
すまん、記憶が曖昧だから何の情報にもならないかもしれない
206えいにち:2010/07/27(火) 20:25:02 ID:TcTUARBYP
>>204
それはなんか違うと思う…
207えいにち:2010/07/27(火) 20:26:35 ID:U4Nrq3wo0
>>203
そりゃいるだろ
208えいにち:2010/07/27(火) 20:51:13 ID:ZFxoYwKC0
>>186
厳冬に(場合によっては作者にも)問い合わせがあったんだろうね。
 主催儲「作者は二次創作認めてるんじゃないんですか?」
 反主催「作者が認めてる二次創作は商業以外って意味ですよね?」
一通二通ではなく、たぶん複数。
で、「すいません、一行足しといてください」みたいな流れかと。
どっちもどっちだし、いい加減にしてほしい。
209えいにち:2010/07/27(火) 20:51:35 ID:fsRSbJXA0
>>207
各サーチで告知、twitter、pixivで知らせてるみたいだから
このまましばらくは様子見で大丈夫だろうか
鉄は熱いうちにうっとかないと広がらないとも思うけど

210えいにち:2010/07/27(火) 20:52:46 ID:2u6ioj8bP
転載です

219 名前:カタログ片手に名無しさん[] 投稿日:10/07/27 20:49 ID:mXqwbF4A
規制中なので本スレに転載お願いします

>>186
追加された時間はわからないけど、土曜の夜にブログが更新された後
ついでにアバウト見た時は何も変わってなかった
211えいにち:2010/07/27(火) 21:11:27 ID:vapd6q9y0
>>208
どっちもどっちってなあ…
そもそも作者に問い合わせがあったかどうかも不明でしょ
2ちゃん見てた可能性だってあるし

追加された時期は箱の件の後なのは確かだな
捏造スコットランド騒ぎでアバウトを確認したから
212えいにち:2010/07/27(火) 21:43:28 ID:s4MPPXkE0
>>211
どう考えても>>208は釣りだろ
反主催(笑)
厳冬は電凸がうざかったから主張といい呆れるってレベルじゃねぇぞ
213えいにち:2010/07/28(水) 00:29:56 ID:F59wj0paP
やっぱりwiki貼った人のところには凸行ったりしてるのかな
心配だ…主催さえ動けば収まるのになぁ
214えいにち:2010/07/28(水) 02:40:29 ID:t/5fmZOG0
>>213
TOPにwikiリンクしてて、yahoo検索から何人かたどり着いてるけど
凸は着てないな
英と日に全然かすらないキャラ主要だからかもしれないが
215えいにち:2010/07/28(水) 08:12:49 ID:EwXL+j8c0
>>211>>212
イベスレの暴走正義厨ならやりかねないよ
今度はTRCに凸るとか言ってるしw

2ちゃん見て対応した、という発想の方が有り得ないw
216えいにち:2010/07/28(水) 08:20:56 ID:VyQBYeZm0
正義厨とか言ってるけど
悪いのは厳冬の勧告無視した人らだよね?
発端が元凶でそ
217えいにち:2010/07/28(水) 08:44:27 ID:151byEp70
>>208>>215
どうせなら上げていこうよ!
218えいにち:2010/07/28(水) 13:41:48 ID:4910ktvB0
もう忘れられてるみたいだからなあ…
結局目立ったもの勝ちだよね
219えいにち:2010/07/28(水) 13:42:39 ID:Mgigvs2h0
悪いのは主催だけどだからといって何やってもいいわけじゃないからなあ
会場凸とか騒ぎ起こすと他ジャンルの人に迷惑かかるってのも忘れるな
220えいにち:2010/07/28(水) 13:56:54 ID:4910ktvB0
凸とかいう言葉を使って特別悪い事みたいに語るのが変だよ
向こうも商売なんだから問い合わせくらい普通だろ
それに他ジャンル者とやらが絶対に正しい訳でもないから
221えいにち:2010/07/28(水) 14:05:42 ID:jT88WAgu0
少額起訴とか参加キャンセルの件が、どうも他ジャンルの人達に
「会場凸、会場キャンセル運動してる」と曲解されて迷惑がられてるようなので
「会場・オンリーキャンセルの意図はありません」ってwikiやスレのテンプレに
付け加えておいた方が良いみたいです
222えいにち:2010/07/28(水) 14:09:34 ID:HQyOa6H20
もう書いてる
223えいにち:2010/07/28(水) 14:44:19 ID:593a7KFD0
会場凸は普通に迷惑だろ
会場に電話して何言うんだ?
224えいにち:2010/07/28(水) 14:53:37 ID:1a4pGfuL0
イベントスレより転載

>>223
会場に電凸なんてしてないよ
メールでキャンセルについての問い合わせをした人が居ただけ
225えいにち:2010/07/28(水) 15:39:29 ID:F59wj0paP
>>214
来てないなら良かった
イベスレのほうで実際凸が来たであろうサイトさんの話題が出たんだよね
同CP者はかなり動きづらいことを実感した
226えいにち:2010/07/28(水) 15:43:46 ID:Er8oXLvv0
>>223
それ何度も何度も話されてるんだけど
会場に凸はされていないよ

そういう話(メールで問い合わせようか?みたいな人)を一人いて(sageでID無しの人)
会場凸なんてやめろ!ってなって
いや会場凸駄目なの?→駄目に決まってる
会場凸駄目だってば→いや根本的に会場凸なんて
誰もしてないからみたいに言い合いに一瞬なっただけで
(同人板と同人イベント板同時に起ったからいっぱいやってるみたいに見えたかもしれないが)

で、その後ずっと会場凸を推奨してるから下手は駄目だ!
会場つぶしだみたいに毎朝のように
言ってる人いるんだけど、最初の段階から会場凸推奨の事実なんか一度も無かったよ

実際問題会場にメールとか言ったたった一人の人も
その結果を報告とかもしていないし
(凸して結果報告しない凸ってまず無いしさ)
単なる煽りの一人だったと思うんだけど

同じようにキャンセル推奨してるがみたいに誤解してる人いるけど
キャンセル推奨も基本はまだされていないよ
煽りでオンリーやめろ!って人はいるけど
それ以外は、根本的に問い合わせに答えて欲しい、
オンリー主催として問いに答える姿勢が欲しい
でも夏コミ前だし、様子見してる人が多いのが現状だと思う
227えいにち:2010/07/28(水) 15:54:06 ID:593a7KFD0
そうか会場凸は無かったんだね
まぁ会場側にしか真偽は分からないが…

主催にキャンセル問い合わせ出した人が居るかも
主催にしか分からないけどね
もし一人なら主催に身バレもいいとこだよな
228えいにち:2010/07/28(水) 16:52:24 ID:04GW1lL70
主催に身バレしたところで問題があるとも思えないけど
主催がキャンセル受け付けないのが確定したら、会場凸されそうな予感
229えいにち:2010/07/28(水) 16:54:44 ID:WZFFN26A0
つか、こんな騒ぎになった厭離に個人情報握られたくないとか
参加して白い目で見られるのは嫌だと思うのは当たり前だし
こんな騒ぎを起こすとは申し込みの時には思ってもみなかったんだろうから
一般的な「キャンセル」には該当しないだろう
主催がきちんとサイトで詫びて、こういう事情だからキャンセルしたいひとは
こちらのフォームから受け付けますって表明すればそれで済むのに
まだ問い合わせにも返事がないんだよね?
なにやっているんだ?
230えいにち:2010/07/28(水) 17:01:02 ID:Q9rpuiNc0
イベスレより

589 名前:ついったの人 ◆E8GLtYGRPQ [] 投稿日:10/07/28(水) 16:43 ID:Md/JcGZA
流れをぶった切りまして取り急ぎ。

注意喚起Wikiに関しまして、「Wikiは英日アンチの仕業!!」「Wikiは悪の巣窟!!」といった
内容での改竄が確認されました。ご丁寧にここや専スレのアドレスつきでした
Wiki管理人の方が不在なようですので、勝手ながらこちらで対処させていただきました
現在、参加型Wikiから管理人のみログインできる閉鎖型Wikiに切り替え、その他
打てそうな手は打っておきました。混乱を招きまして申し訳ありません

改竄に関しては『スパム』扱いで@Wiki様に報告させていただきました
改竄時のIDその他の情報も提出済みです
以上です。

今日も夜勤でよかった…
231えいにち:2010/07/28(水) 17:03:43 ID:04GW1lL70
>>230
転載乙

改竄して誘導ってなにがしたいw
232えいにち:2010/07/28(水) 17:05:17 ID:WZFFN26A0
>>230
主催なのか主催の儲なのか判らんが
そういうことすると立場が悪くなるだけだって判らないのかな……

頭が悪過ぎないか
233えいにち:2010/07/28(水) 18:19:01 ID:VyQBYeZm0
会場凸にはなんの意味も無いだろ
凸るなら厭離サイトをもっとやれよ
234えいにち:2010/07/28(水) 18:22:38 ID:F59wj0paP
>>230
乙です

愉快犯や下手アンチの可能性もありますね
カウンタも3万を超えたことから色々な方が閲覧してると思われるので
今回の件がきっかけですが閉鎖型に切り替えたのはよかったかなと思います
235えいにち:2010/07/28(水) 18:22:53 ID:VyQBYeZm0
注意喚起Wikiに関しまして、「Wikiは英日アンチの仕業!!」「Wikiは悪の巣窟!!」といった
内容での改竄が確認されました

こういうの出るのって下手ジャンルの問題だよねー
自分は物見遊山の他ジャンルサマーだけど
会場凸とか他ジャンルに迷惑かけないでね
236えいにち:2010/07/28(水) 18:27:42 ID:1nqJPXF50
主催が何の対応もしないせいでトラブルがどんどん大きくなる
いい加減にしてほしい
237えいにち:2010/07/28(水) 18:31:35 ID:VyQBYeZm0
下手の連載雑誌の会社?の勧告辺りから
他ジャンルでもかなり話題になってるよー
同人作家が名指しされたの珍しいしさ

ま た 下 手 か

という反応が殆どだけど
見物客は沢山いるよ
238えいにち:2010/07/28(水) 18:35:39 ID:IMBBZUC00
>>237
物見遊山ならかきこまないで傍観しててください
239えいにち:2010/07/28(水) 18:43:04 ID:6s2UCvbA0
>>237
何が目的かは存じませんが
こんな他ジャンルのいちイベントスレへの書きこみをするよりも
もっと時間を有意義に使ってはいかがでしょう
240えいにち:2010/07/28(水) 18:43:10 ID:VyQBYeZm0
>>238
はーい
241えいにち:2010/07/28(水) 18:44:42 ID:VyQBYeZm0
>>239
会場凸とかちょっと引いたんだ
それだけだ
wikiつくって自浄しようとするのは良い事だと思う
242えいにち:2010/07/28(水) 18:44:51 ID:jT88WAgu0
>>237
見物するのは結構だけど、会場凸とか勝手に事実を
改変した噂たてて大騒ぎしないでね
そういうのって改変チェンメ流して騒いでる下手厨と同類なんじゃないかな
243えいにち:2010/07/28(水) 18:50:30 ID:6s2UCvbA0
>>241
会場凸はしていないので安心して下さい
244へたりあ:2010/07/28(水) 18:50:47 ID:151byEp70
こういう流れは主催にとって大歓迎だろうなー


主催と箱と飲み屋が一番馬鹿なことは分かったけど
脊髄反射が多いね、このスレ
冷静なのはwikiと法的手続き取れる人だけか
245えいにち:2010/07/28(水) 18:50:52 ID:VyQBYeZm0
>>242
自分はやらないけど
他にも見物客たくさんいるからどうだろ
それに下手の厨イメージは今更拭えないんじゃないかな…

ここ他の所で自浄しようと頑張ってる人がいるのは
下手≠厨につながると思うから悪い事じゃないと思う>25はどうかと思うけど

物見遊山だから去るね
246えいにち:2010/07/28(水) 19:21:48 ID:IMBBZUC00
何しに来たんだほんとに
247えいにち:2010/07/28(水) 19:26:40 ID:OmvSaSMS0
こんな感じにジャンルに砂掛けして逃亡したら伝説になるだろうね>主催
248えいにち:2010/07/28(水) 20:26:08 ID:Kf07mk1g0
>>234
>愉快犯や下手アンチの可能性もありますね

またでたよ 都合の悪いことは下手アンチのせいにする悪い癖

注意喚起Wiki改ざんする利がアンチにはないよ
むしろ内部犯行でしょ
249えいにち:2010/07/28(水) 20:43:17 ID:digAd3BD0
>>248
なんで主催に危機感を持っているジャンル者が
そんなことしなきゃならんのだw
250えいにち:2010/07/28(水) 20:47:03 ID:MMjL0VHQ0
>>249
主催が被害者だと勘違いしてる子や
主催の身内な可能性があるでしょ
251えいにち:2010/07/28(水) 20:52:41 ID:lmjAe4y+O
また内輪揉め…
厨ジャンルは大変ね
見てる分には面白いけど

一番悪いのは厳冬の再三の勧告を無視した人よね
252えいにち:2010/07/28(水) 21:18:29 ID:mF84lnM/0
内輪揉めもクソも主催信者様がねえ……
253えいにち:2010/07/28(水) 21:32:02 ID:8jGL/Z8s0
254えいにち:2010/07/28(水) 22:35:07 ID:MMjL0VHQ0
667 名前: カタログ片手に名無しさん Mail: sage 投稿日: 10/07/28 20:32 ID: ???
ほんとむかつく通報しやがった
よそ者のくせにひっこんでろっつーの

681 名前: カタログ片手に名無しさん Mail: sage 投稿日: 10/07/28 21:48 ID: ???
>>669
>>671
本スレのヤツにちょっとメルしたらバイダ通報しやがったのよ
ビビってやんのw

700 名前: カタログ片手に名無しさん Mail: sage 投稿日: 10/07/28 22:32 ID: ???
あんなの本気にとんなよって感じほんとうざい家からネットつなげれんくなったしめんどい

イベントスレからですが気になる書き込みがありました


255えいにち:2010/07/28(水) 23:02:35 ID:0lus/QqC0
704 名前:カタログ片手に名無しさん[] 投稿日:10/07/28(水) 22:48 ID:oD9yHGI.
中止はなし
主催辞退もなし
キャンセル返金もなし
今回の問題は個人の問題なのでイベントには関係なし
個人の問題だから個人サイトで謝罪した

だってさ
問題が起きてもサイトの更新がないため主催とイベントに不安に感じている、
って書いたんだけどやっぱりサークルのキャンセルはなし、受け付けませんだそうですよ

僅かな期待まで全て裏切ってくれた主催ありがとう 心置きなく欠席できるわ
256えいにち:2010/07/28(水) 23:22:29 ID:40gEIQ7N0
>>255
悪質すぎやしないか
257えいにち:2010/07/28(水) 23:23:22 ID:F59wj0paP
転載です

727 名前:704[sage] 投稿日:10/07/28 23:13 ID:???
704です
今見たら微妙に誤字ってる…すみません
ソースは上に書いた通り主催への問い合わせメールの返信
メールの文責は葉子になってる 
サークルカットはもうどうしようもない
もし欠席するから下ろせって言ったら晒し上げのように「残念ながら不参加です!」とか書かれそうでこえーわ
遠征費かかるから浮いた分は春の新刊の装丁にでも回そうと思う
258えいにち:2010/07/28(水) 23:24:36 ID:GcqOS70j0
転載しておきます

642 名前:Wikiかりたひと[] 投稿日:10/07/28 19:28 ID:ZVbb6Qq6
私の管理不徳致す所から
ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。
ついったーの方には、本来私が対処すべきところを、
お手数をお掛けしてしまった様で、重ね重ね申し訳ございません。
考えたのですがWikiの編集制限につきましては、当座このまま制限をつけておくことにします。
変更、追加がございましたらお手数ですが、スレか私のアドレスの方に変更内容を
送っていただけますと幸いです。
259えいにち:2010/07/28(水) 23:33:22 ID:GcqOS70j0
イベスレ704のことを信用してないわけじゃないけど
あと数名同じ内容の返信メールが来たっていう報告が来たら確定ってことになるか
まだメール来てないっていう人もいたから一斉送信じゃなくて受付順とかで順次送信してるのかな
260えいにち:2010/07/29(木) 00:39:36 ID:eSiy6Qaj0
>>247
今一番売れてるジャンル・カプにいるのに逃亡するわけが無い
サイトで謝罪したからはい終わり、オンリーもやるし今後もいっぱい描くよ!って
261えいにち:2010/07/29(木) 02:14:48 ID:etF84RMg0
>>257
え?それマジなの?これこそwikiにのせるべきだろ…なんのための注意喚起…
申し込んだ後でこの問題知ってもキャンセルできない&個人主催なのに個人の問題とイベントは別物扱い
主催の頭の中はどうなってるの?
ここまで来たら正気を疑うレベルになってきた怖い
262えいにち:2010/07/29(木) 02:48:40 ID:4Xu3kvDs0
>>261
あっちの704を疑うわけじゃないけど
返事が来たという人の報告がまだ一人しかなく
特定されるおそれがあるということでスクショ等もあがっていない

他にもメールしてる人はけっこういるようなので
wikiに掲載するのは複数から証言が取れてからでも遅くないと思う
263えいにち:2010/07/29(木) 03:22:18 ID:EWLfD2FS0
キャンセルできないのは問題としても…、
その、すまん
個人主催とはいえ、イベントの方でも謝罪しなきゃならないっていうのが良く分からない。
どなたかご教授くださると嬉しい。

個人っていっても3人だし、全員が関わってるわけでもない。
それとこれとは別、って気がしてしまうんだ…

いや、私が間違ってるっぽいのは分かってるんだ。

ただ、プロジェクトA(個人)で起こした問題を、プロジェクトB(イベ)でもまた蒸し返し(というのか…?)て
謝罪載せるとか、しないといけないのかな?と思って…

箱息子でイベントのこと話したとかならともかく、
そうでなく完全に一個人としてしでかしたことなら、
個人サイトでのみ謝れば別にいいんじゃないの?

(まぁ、誠意ある謝罪じゃなさそうだってとこが腹立たしいけど)

あまりにアホなことならスルーで…ごめんなさい。
なかにはこんなアホもいるってことで。
264えいにち:2010/07/29(木) 03:29:34 ID:xL7yoKg+0
>>263
すでに1行目と2行目に答が書いてあるような・・・

例えばイベントのキャンセルを受け入れるとしたら、
イベントサイトでも当然その説明が必要だろうと思われるが・・・

今回は受け付けず、個人でしでかした事として収めようとしてるみたいだから
その場合は確かにイベントサイトに説明は要らないと思うけどさ

仮にキャンセル希望者がいて、内々にキャンセルを受け付けたとしても
キャンセルしてもらった側が、イベント参加予定としてサイトに説明で
〜○○〜の理由でキャンセルしましたって書いたら、どうするんだ?
それでもサイトに何の説明も要らないつもりなんだろうか?
265えいにち:2010/07/29(木) 03:34:56 ID:xL7yoKg+0
>264の続き
それに、キャンセルを受け付けないのはおかしいと1行目で言ってるなら

当然キャンセルを受けるのが妥当と>>263は思っているのであって、
ならキャンセルを受けた場合の説明が、当のイベントサイトに上がらず、
内々だけでキャンセルを受け付けって事になれば
まるで今回の事の出来事を隠匿したままイベントを進めようとしてるみたいで
そっちの方が凄いおかしいんじゃない?

ごめんうっかり2レスに別れた
266えいにち:2010/07/29(木) 03:50:21 ID:6tsSbWxY0
>>263
謝罪ってういか説明だよね
>>264が言うように、当初の予定では認めないとされていたキャンセルを箱の件があったから認めると言うのなら、もちろん事情を厭離のサイトでも説明する必要があるよね

ただ主催が本気で「今回の問題は個人の問題なのでイベントには関係なし」「キャンセルは認めない」って言うんだったら、まあ説明も必要ないけどw

でも箱の件は個人の問題だからとは言っても、個人主催の厭離である限り主催する個人への信頼に多くを依存する事は間違いないし、
その信頼を失うような行動を取ってしまった以上キャンセルを認めるのが当然だし、申し込みした人も当然キャンセルする権利があると思う

今問題になっているのはそこだから、厭離主催としての謝罪が無い事は主な問題からは少し離れてるんじゃないかなと思う
むしろキャンセルを認めない主催の立場から考えたら、厭離の件では迂闊に謝罪してはいけない状況なんだと思うよ
間違ってたらごめんなさい
267えいにち:2010/07/29(木) 04:06:51 ID:19U+Z0S70
まさにそこだよね、主催と参加者の信頼関係

今回の件で主催のメンバーに信頼を無くす行為をした人がいる訳で
それが現状も刻々と周知されてるのも事実な訳で

その上でどういう対応が取られるのかが今主催に問われてるんだと思うよ

確かに個人の問題なんだけどイベントってのはとても多人数の人の時間を預かるものだから
そのトップがどういう理念で運営するのかっていうのも重要だしね

変な例えだけど会社社長が何か不祥事しでかしたら会社としても謝罪するだろ?
それと同じくらいのは重要な問題なんだよ
268えいにち:2010/07/29(木) 04:14:10 ID:xL7yoKg+0
しかも、参加した事で白い目で見られるかもしれないリスクを
申し込み参加者に主催者側の都合で勝手に課した事になるしな

そんな事は無いですっていうなら、その説明も必要だと思うし

何にせよ、そう言うことも考え及びもつかないで
事を流そうとするんだったら、そりゃ黙っていられないだろ
なんで金払ってまで楽しみたいサークル活動に支障をきたさないと駄目なんだ?
参加拒否しても、サークルリストやパンフレットに掲載されるリスクは
まだ拭われてないんだから
何の説明も無いってのは、ちょっと酷いと思うけどね、別カプで関係ない自分でも普通に
269えいにち:2010/07/29(木) 04:28:55 ID:2PQq3fMX0
元々キャンセル不可って明記されてたみたいだし
主催は謹告違反の件は厭離と無関係と思ってるみたいだし
もう主催の良識に期待できるとは到底思えないし
強制も悲しいかな、出来ない
厚顔っぷりに呆れるけど、申し込みした人は残念ながら泣き寝入りで
当日欠席という意思表示する位しか出来ないだろう

この一件は主催はヘタどころか同人界の大馬鹿者としてずっと付いて回るだろう
270えいにち:2010/07/29(木) 04:59:25 ID:19U+Z0S70
何も問題ないイベント主催なら最初に明記されてる通りキャンセル不可でもいいんだけど
問題発覚前に申し込みした分に関してはやはりキャンセル受付はするべきだろうよ

現状ではまだ出来ない強制も対応のアウトラインまとまって来れば各個人出来る対応も増えるだろうし
本当に今回の件を真剣に考えてるカプ者は粘り強く頑張って欲しい

そんな事主催さえちゃんと説明責任果たして、一度受付白紙に戻して
その上で選択させればしなくて済むことなのに
271えいにち:2010/07/29(木) 05:27:40 ID:2PQq3fMX0
何度も言われてるけどキャンセル受け付けは本来主催が自発的にしなくちゃいけない事なんだよな
主催が聞く耳持たないのが悪いが強制はどうしても後味が悪くなりそうで主催に対して怒りが沸く
272えいにち:2010/07/29(木) 05:54:04 ID:d1665IGb0
つーかこいつらどんだけ金にがめついんだよ
ほんと守銭奴だな…
273えいにち:2010/07/29(木) 06:48:24 ID:6Zs5uJH0P
>>263
あほなことではないと思うよー。
このスレの住人みたいに激しい危機感持ってる人より
263みたいな考えの方が多いと思う。
原作出版社に怒られたのは箱の件でオンリーを怒られたわけではないし、
オンリーを開催する事務能力的に問題があるとなったわけではない。
(不安ではあっても、実害としてオンリー開催の事務に不備があったわけではない)
結局モラルの問題かなー。
モラルの悪い主催者は嫌だ!っていう。
274えいにち:2010/07/29(木) 06:58:53 ID:cGpfNfq40
充分不備はあったと思うけど…
大事な問い合わせに対して一週間無視でツイッタでキャッキャ
モラルと重ねて運営能力を疑われても仕方ない

>273は個人オンリーは住所本名といった大事な個人情報を
主催に預けるものだってわかっていってるのか?
275えいにち:2010/07/29(木) 07:01:04 ID:Q4L/h9KN0
主催たちは事態を軽く考えていたんだろうね、そして今も軽く考えている
だからオンリーの参加者からの問い合わせをスルーしたり>>255みたいな返事ができる
wikiを作られてなお態度を改めないということはそういうことなんだろう
オンリーを主催するということは本来もっと責任感のいるもので
そういう意味ではこの人たちは主催として不適だと思う

ついでにいうと箱息子に何度も確認を取ったと言っているのも怪しいもんだ
一度で飽き足らず何度も繰り返し確認を取るほど箱息子への不信が高く
なおかつ出版元への配慮ができている人なら、元々箱息子の企画に参加しないだろうし
もし参加するとしても出版元へも間接的にではなく自分から確認を取るだろう
本当に確認を取ったか取らなかったかは藪の中だけど「何度も」は確実に嘘だ
謝罪文で嘘をつけるような人は主催として信頼するに値しない
276えいにち:2010/07/29(木) 07:03:56 ID:cGpfNfq40
そもそも先発の飲み屋にそっくりの謝罪文を作っておいて
「二度と二次創作物を掲載しません」の部分だけ削るあたり
本当に反省しているとは思えない

主催を続行するにせよ、キャンセルだけは受け付けるべきだと思う
277えいにち:2010/07/29(木) 08:08:47 ID:kDImDugy0
で、それをここで言ってて解決すんの?
278えいにち:2010/07/29(木) 08:20:55 ID:bCYuWbp+0
キャンセル申し出たいのに「自分が悪いのか?身勝手なことなのか?」って悩んでる人にとって
意味のある流れだと思いますけども

動く動かないは当人次第
279えいにち:2010/07/29(木) 08:21:51 ID:4u7GECI40
>>255の返信メールについては、事実だという確認が取れるまでは騒がない方がいいと思う
確かこの人は「つい最近メールした」らしいけど、1週間以上前に問い合わせた人には
まだ返事来てないみたいだし
280 [―{}@{}@{}-] ◆oeWEfVPjDM :2010/07/29(木) 10:33:33 ID:N0EoDuyMP
ども
本日までにメールくださった方には返信完了していますので
よろしくご確認ください

以下、報告するつもりは無かったのですが他の方からも連絡を
いただいたので念のため書いておきます

同一IPから自称スーパーハカーなる犯罪予告が数回届いたため、
メールアカウント管理会社およびプロバイダーへ報告いたしました
大人げない行動で恐縮ですがご理解ください
281えいにち:2010/07/29(木) 10:41:58 ID:nUOsAv6Z0
>>280
本当に乙です

ただの煽りかと思ったら本当にやってたのか…
しかもスーパーハカーの犯罪予告って…
282えいにち:2010/07/29(木) 13:29:26 ID:7OiQKhez0
>>280
乙としか言いようがない
犯罪予告されるとか恐ろしすぎる
283えいにち:2010/07/29(木) 14:03:16 ID:WYiO7PaRP
>>280
乙です

スーパーハカー()からとはいえ犯罪予告なんて…
本当にお疲れさまです
284えいにち:2010/07/29(木) 15:18:15 ID:+NA84dxe0
>>280
乙です
愉快犯なのか盲目儲なのか知らないけど
こういうことやったらどう見られるか考える頭はないのか
主催・箱・飲み屋にも言えることだけど

英日の友人にそれとなく今回の騒ぎを知ってるか聞いてみたら、
主催は悪くない!騙した箱が悪い!
と返事が返ってきて頭痛くなった
この期に及んで擁護できるんだ…
これから諭してくる
285えいにち:2010/07/29(木) 16:32:06 ID:ZoFilPDI0
wikiの検証掲示板なんだけど、検証資料を載せる目的で設置された掲示板なんだから
これ以上の書き込みは禁止してしまってもいいんじゃないかな?
設定するのが無理ならしょうがないけど、4〜9までの書き込みなんて
検証には関係ないから削除してしまってもいいくらいだと思うんだよね
そのせいで検証画像が流れちゃってるし

>>280
超乙です
まさか本当に送ってたとは…
286えいにち:2010/07/29(木) 20:21:08 ID:nrwiEs8N0
>>284
それはひどい。

私の友人の英日者は
箱も悪いが主催も悪い。箱が「問題ない」と言ったとしても、
なぜ一言厳冬に問い合わせなかったのか?
その後の対応も含め、オンリーの主催としてあまりにも軽率すぎる。
こいつらのせいで英日全体が白い目で見られて、マジ迷惑。
と言ってた。
287えいにち:2010/07/29(木) 20:24:07 ID:xL7yoKg+0
まともな英日の人もいるかと思うが
それはもう真っ白い目で見られてるよ・・・
英日好きとかやってるって聞くだけで嫌悪感生まれるくらいには

頑張ってそう言うまっとうな主張を上げ続けてほしいわ
288えいにち:2010/07/29(木) 20:37:14 ID:gu8eY+/90
嫌悪感ねえ
別に大手が厨だったりその儲が厨でもカプ全体が厨だとは
思わないけどな
英日に限らず今ヘタ全体で問題続発してるけど
厨が出ちゃった該当カプの人たちはかわいそうだなとしか

自カプも明日は我が身だと思ってるよ
もちろん何もないことを願ってるけど
289えいにち:2010/07/29(木) 21:08:16 ID:HoEVAJ7F0
>英日好きとかやってるって聞くだけで嫌悪感生まれるくらいには
それはアンチの思考でしょ
それか2chに影響されすぎ
290名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/07/29(木) 21:09:10 ID:IW1vZF6D0
>>286
誰も厳冬にコネもツテもなかったんじゃねw
むしろコネやツテが元からあるなら執筆受けたり
対談受けたりしないだろうし
291えいにち:2010/07/29(木) 21:20:34 ID:xL7yoKg+0
なんで連絡するのにコネやツテが必要なんだ?
普通に連絡用メールフォームもあるし
会社として連絡先くらいネットに載せてあるんだから
普通にそっちに連絡したらいいだろ

コネツテないと連絡不可だったら電凸もメル凸もありえーだろーが
292名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/07/29(木) 21:34:57 ID:IW1vZF6D0
>>291
コネツテ無くていきなりメルフォから「箱でこれこれこういう企画やるんですけど
これって許可ありですか?」って聞くの?
普通はしないだろ
クライアントはあくまで箱なんだから
箱の頭ごなしに版元に問い合わせるなんてあり得ないよ常識的に
293えいにち:2010/07/29(木) 21:40:33 ID:7OiQKhez0
>>292
常識的に考えて何故連絡用メールフォームから
問い合わせをしなかったんだ?
294名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/07/29(木) 21:48:33 ID:IW1vZF6D0
>>293
問い合わせなんてするくらい気が回って慎重な人なら
最初から箱みたいな超グレー二次創作取り扱い出版社の仕事なんて
引き受けないでしょって話だっつーの
295えいにち:2010/07/29(木) 21:50:08 ID:xL7yoKg+0
>>292
常 識 的 に 考 え て
契約前に確認して箱がOK言ったから契約したって
謝 罪 文 に 書 い て あ る の に
契約前に厳冬に問い合わせる事がなんで箱に関係あるんだ?
それに例えクライアントが箱になった時点で「厳冬に問い合わせ禁止」って言われるなら
そっちのが大変な問題だろうが
そう言うことに疑いももてずにホイホイ参加した常識の無さが
今回大問題引き起こしてんだろ?
いい加減人間の言葉しゃべってね;;
296えいにち:2010/07/29(木) 21:53:11 ID:7OiQKhez0
>>295
どうも>>294とは話がかみ合っていないみたいだ
297名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/07/29(木) 21:54:49 ID:IW1vZF6D0
>>295
いやあんたこそ社会人経験あります?
同人誌的な常識じゃなくて社会人としての常識としてね
クライアントの頭ごなしに仕事の内容を
他社様にいちいち確認したりはしないもんですよ><
298えいにち:2010/07/29(木) 21:57:02 ID:M5x8ze3B0
もしかしていつぞやのオレさんかな?とゲスパー。
名前欄も入力できないくらい頭に血がのぼってるんじゃ、人の話は聞けないだろな。
ちょっと電源落として落ち着こうか。
299えいにち:2010/07/29(木) 21:58:05 ID:zS+hx1fC0
謝罪では、箱の依頼を承諾する前に「大丈夫か疑問を抱いた」ハズなのに
直接版元に確認しなかったという点がおかしいんだよね
連絡方法はいくらでもあったのに

ということだよね?
300えいにち:2010/07/29(木) 21:58:34 ID:d1665IGb0
一回謹告受けた雑誌なわけで
そういう雑誌にホイホイ執筆してろくに許可取ったかどうか確認すらしなかった事が軽率ってこと
箱息子に本当に出版元に許可は取ったんですか?って聞いたのか
飲み屋の場合は「これぐらいなら大丈夫」とか言われたんだっけ?
いずれにせよ一回謹告を受けた雑誌なのにも関わらず警戒心持たずに軽々しく寄稿したのが問題
色んな問題起こしてる雑誌なのに簡単に信用する時点ではっきり言って馬鹿だよ
現に謹告出てからはこの4人以外は箱に執筆もしてないしね
301えいにち:2010/07/29(木) 21:59:02 ID:IW1vZF6D0
なんだここニートの巣窟だったのね
なら知らなくて当たり前だな
ごめんごめん
社会人経験してたらこのくらいは 常 識 的 に 分かると思うんだけどねぇ
302えいにち:2010/07/29(木) 22:01:19 ID:M7bdbZkG0
>>297
箱がクライアント(依頼人)!…とか言っても、版権は厳冬にあるからなぁ
商業禁止!と版権持ってる厳冬が言ってるのに
版権持ってるわけでもなんでもない箱の言葉を鵜呑みにして
厳冬に問い合わせしない方が社会人的にどうよ?と思うけど…
一歩間違えれば訴えられるわけだし。勝てない裁判になるのわかりきってるのに。
303えいにち:2010/07/29(木) 22:02:18 ID:zS+hx1fC0
むしろ社会人経験してたら、箱を一端の取引先とは認定しないと思うのよ…
304名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/07/29(木) 22:03:07 ID:IW1vZF6D0
>>302
主催と飲み屋は迂闊馬鹿には同意だよ
特に飲み屋は10代の頃からは箱と懇意にしてるから
そこら辺の感覚がぶっ飛んでるんだろうね
305えいにち:2010/07/29(木) 22:04:57 ID:5MJb/aR/0
みんな根本的な所忘れてないか?
謹告が一度出てる時点でOKだと第三者に言われても普通はそんな依頼ははなから受けないよ

受けない上で版権元に「一度御社が謹告を出されてる会社から座談会(または執筆依頼)を頂いております」
「御社におかれましてそのような企画についての許可はされておられるのでしょうか?」
とかまぁそんなような事聞くのが筋かと

本来はなから引き受けるとこじゃないと判断出来ない時点で危機管理能力に疑問そ感じるよ
参加者全員
306えいにち:2010/07/29(木) 22:18:33 ID:7OiQKhez0
>>304
主催は迂闊な馬鹿だけど
社会人的な常識をしっかりもっているって言いたいの?
>箱の頭ごなしに版元に問い合わせるなんてあり得ないよ常識的に
な一方
気が回って慎重な人ではないとそっちが書いているのに?
307えいにち:2010/07/29(木) 22:21:26 ID:5MJb/aR/0
今回の問題って一回目謹告が出た時点のようにグレーっぽい
怪しいけど他にも載る人達いるし、他のジャンルも大丈夫だし、
書店やら何やら今まで何だかんだで大丈夫だったし大丈夫だろって頃とは違うんだよ

公式からきっちり二次の商業展開は認めないと答えが出た僅か数ヶ月後の話だって事が抜けてる人いるよ

少なくとも公式と自分たちの置かれてる状況をきちんと把握出来ない人達に
自分の活動の一部を握られるのは嫌だと思う人が沢山いて当然だと思うよ
308えいにち:2010/07/29(木) 22:33:47 ID:M7bdbZkG0
まぁ、迂闊で馬鹿で非常識だよね
箱と懇意にできた昔と違って、今は出版社側が個人相手に普通に裁判沙汰にしてくる時代
向こうにすれば絶対に負けない裁判だし、みせしめにできれば誰でも良い

そういう昨今の同人事情を鑑みて
胡散臭い奴から依頼が来れば、版権元に問い合わせるくらいするのは 常 識 じゃないのかな
箱の頭ごなしにとか言ってるけど、書き手が重要視しなきゃいけないのは、

版権持ってる出版社>>>>超グレー二次創作取り扱い出版社の箱。これは絶対
ニートにはわからないかもしれないけど…
309えいにち:2010/07/29(木) 22:52:53 ID:B/3C3Les0
>>308
言ってることは尤もだと思うんだが、最後の一言余計かと
308は煽りたいのか?違うんだろ?
ちょっと落ち着け
310えいにち:2010/07/29(木) 23:00:52 ID:5MJb/aR/0
少なくとも今回の一件で主催達の人格や思慮の浅さは浮き彫りになったね

目先の小金(企画に対する謝礼や僅かなスペース代)に目がくらんで
それで失う信頼や名声と言った目に見えないお金に換算できない物を沢山失ったよ

このジャンルをやめて他に行けばリセット出来ると踏んでるんだろうけど
このままこの強行姿勢で馬鹿な対応を続ければ今回手にする利益よりこの先の利益に影響するだろうに

もっと早く迅速に誠意ある対応をしていればこんなに問題が大きくなる事もなかっただろうに
本当に愚かだ

311えいにち:2010/07/30(金) 00:19:11 ID:q9HH6pKU0
そういやあれからメールの返信の連絡ないね・・・
312えいにち:2010/07/30(金) 00:47:40 ID:/ZXtH/CQ0
>>286
英日は何も起こらなくても元から白い目で見られてるじゃん
まだ本家で絡みも無い頃からの捏造具合といい
攻めキャラの扱いといい
日受け内での自己主張の強さといい
別に今回のことがきっかけで英日に嫌悪し始めた人ばっかりじゃないでしょ
313えいにち:2010/07/30(金) 00:53:41 ID:6KxQ+lMh0
>>311
最初は半信半疑だったけど
24時間たっても他の報告がまったくあがってこない以上
イベスレの返答報告は釣り認定でいいんじゃないかと思う
314えいにち:2010/07/30(金) 01:06:46 ID:Y3sNFmLr0
>>312
わかったからもう寝ろ
315えいにち:2010/07/30(金) 01:48:51 ID:B7M70xwF0
しかし厳冬から謹告出されて、本家に注意書き追加させられて、サーチからは締め出されて、
注意喚起wiki作られて、2chにはスレ立てられて、ツイッターで情報回されて、
並の神経してたら必死で事態収拾をはかると思うんだけどね。
完全無視できる神経はある意味すごいわ
316えいにち:2010/07/30(金) 01:52:12 ID:Y2cao2ts0
専業なんでしょ?
生活かかってるから恥も外聞も捨てたんじゃね
317えいにち:2010/07/30(金) 01:54:12 ID:der94PTe0
いい宣伝だと思ってるに1票
318えいにち:2010/07/30(金) 01:57:14 ID:3hB6LWnx0
そのうち飽きると思っているに1票
319えいにち:2010/07/30(金) 01:57:49 ID:46A0IxovP
頭ごなしって何のことだと思ったけど
もしかして頭越しって言いたかったのかな
320えいにち:2010/07/30(金) 02:39:54 ID:tn3vrpb/0
>301
常識のある社会人だったら、既に警告受けている会社の仕事を受けたりはしないだろ。
321名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/07/30(金) 06:44:25 ID:5goz/Yvw0
ところでキャンセル申し込んだらこのスレの住人だって主催側にバレるよね?
322えいにち:2010/07/30(金) 07:18:18 ID:46A0IxovP
何そのよく判らない牽制
スレ見なくてもキャンセル申し込むサークルはあるだろ
323えいにち:2010/07/30(金) 07:19:03 ID:HtniLKOV0
ならないw
324えいにち:2010/07/30(金) 07:31:02 ID:Dl9GQ8Cs0
あれだけ大々的にサーチから追い出されてるのに
情報源がなんでここだけだと思ってるの
325えいにち:2010/07/30(金) 09:04:59 ID:4K+lDFBB0
箱の謹告はどうなったんだ?
「規定の範囲内」という箱側の説明(弁明)が知りたいなぁ
326えいにち:2010/07/30(金) 09:59:48 ID:FNlf49Wv0
厳冬の最初の謹告は、発売中止になったアンソロに照準合わせてたせいなんだろうけど
>「コミック作品を」「大量に掲載し」「アンソロジーと称するような形で」制作・出版・発売することは…
という表現で、かなり限定してた。箱はその隙間を突いてきたわけでしょ?
 ・飲み屋マンガ→(大量ではなく)単独の掲載
 ・座談会→コミック作品ではない
 ・前回(173号・10月増刊号)のように下手で特集を組むわけではなく、他ジャンルとごちゃまぜ状態にする
 ・表紙には「ヘタリア」の文字もキャラ絵も使わない(下手を売りにするわけではない)
だから大丈夫、「規定の範囲内」「問題のない範囲」ですよ、と4人に説明したんだろうと思う。
もちろんそれは箱の勝手な解釈だけど、同人の世界は往々にしてそれがまかり通ってしまうんだよね。
元々ボーダーラインが曖昧だし、なあなあで本出してる出版社多いし。
4人もなまじ同人歴が長いから、その馴れ合い感覚で「まぁ大丈夫だろう」と踏んでしまったんだろうな。
327えいにち:2010/07/30(金) 10:09:42 ID:BnpOnivq0
大丈夫じゃなかったわけで
周囲が騒がしくなって問い合わせも来て…
そこでどういう対応するかが結局のところ重要だったんだと思うよ

ハッキリしてるのは主催の2人は最悪だった
それで不安に感じた申込者がキャンセル希望してもNOという ←今ココ
328えいにち:2010/07/30(金) 10:16:57 ID:BnpOnivq0
あっゴメン
キャンセルNOって言ったってソースはまだ一人の報告だけなんだよな

主催の2人はキャンセルの希望を
NO、もしくは、1週間以上無視(放置)でツイッターキャッキャ
ってことになるのか
329えいにち:2010/07/30(金) 10:29:28 ID:6oaXEIC1P
箱息子はもちろん悪いんだけど主催陣はその後の対応がグダグダすぎて目も当てられない
不祥事って発生してしまった場合、なにより優先して迅速に対応するべきものなのに

今回の問題は厭離には直接関係ないかもしれないけど企業で例えると
トップの不祥事って感じで、厭離自体のイメージをすごく下げてる上に
受付確認メールはしっかり送って、問い合わせは放置って…

>>328
キャンセルNO返信ありの報告は一人だけ
イベスレでのログ見ると他の人はまだ来てないって言ってるね
330みんないないなー:2010/07/30(金) 11:34:14 ID:oD2EkdMy0
オンリー告知の

申込後のキャンセルはお受け出来ません。

っていう注意文はガイシュツ?
331えいにち:2010/07/30(金) 11:34:55 ID:oD2EkdMy0
名前欄とageすまん
332えいにち:2010/07/30(金) 11:51:02 ID:46A0IxovP
>>330
ログ嫁ってくらいガイシュツ
333えいにち:2010/07/30(金) 11:56:35 ID:yxN7szQt0
>>330
既出

ただ一般的なキャンセル不可っていうのは
申込んだ側の都合によるキャンセル不可であって
今回のように申込後に主催側が問題を起こした場合は
何かしら対応が望まれるべきだと思うんだが
334えいにち:2010/07/30(金) 12:23:49 ID:FNlf49Wv0
>>329
> キャンセルNO返信ありの報告は一人だけ
> イベスレでのログ見ると他の人はまだ来てないって言ってるね

ちょっと気になったんだけど…
「主催から返信が来た」という人に対して「複数人の報告がないと確定できない」という流れになってるけど
逆に「キャンセルの申し出をしたけど無視されてる」という人については、その情報の確認取れてるのかな?
確かにその話題になると「私も○日目」等々の書き込みはあるけど、
wikiの中の人への個別連絡とか何らかの形で、事実であること・複数人であることが確認されてるんだろうか?
335えいにち:2010/07/30(金) 12:29:45 ID:ceeCDnET0
確認されなかったらどうだと?
情報の取捨選択は、あくまでスレやwikiを見た人自身がつければいいと思うけど

あと、もし主催が
・問い合わせ無視などしていない
・キャンセルメールなど実は一通も届いていない
・誤った風聞で中傷されている!というなら
主催側がその旨のコメント出せばいいと思う

「問い合わせ無視」と特定の行為を名指しで批判されているのに
それについて一切のコメントを出していないというのも
ひとつの状況証拠、判断材料ではある
336えいにち:2010/07/30(金) 13:00:09 ID:0myTYhZj0
確認が取れてないのであればガセの可能性ゼロではないわけで
そうなると、「メールに返事もない、対応悪すぎ、誠意なし、よって主催失格」という理屈が根本から崩れる。
今からでも確認は取れないんだろうか?wikiの中の人が当事者だというならまた話は別だけど。
「2ちゃんで『私も』『私も』と書き込まれてたから」というのが根拠では
「だって箱が大丈夫って言ったんだもん」という主催と同じレベルになってしまうよ。

>>335
> 「問い合わせ無視」と特定の行為を名指しで批判されているのに
> それについて一切のコメントを出していない

wikiには「問い合わせを無視してる」というような記述はないよ(一時あったような気もするんだけど)
337えいにち:2010/07/30(金) 13:17:26 ID:6oaXEIC1P
>>336
wikiの人が問い合わせの人数を把握してるかどうかは知らないけど
>>181の人は知ってるかも、でもその情報をここで開示するってのは…

ウィキの人は>>186以降はイベスレには来てないみたいで
>>255のことは知らないんじゃないかな
338えいにち:2010/07/30(金) 13:37:44 ID:0myTYhZj0
ああそうか、少なくとも◆oeWEfVPjDMさんのところには連絡行ってるんだったね。
「全て」ってことは1人ではないってことだろうし。すみません、余計な差し出口でした。
339330:2010/07/30(金) 14:14:48 ID:oD2EkdMy0
>>332=333

すまん、キャンセル不可って書いてあるから騒動があっても
「書いてあるから(騒動があっても)キャンセル受け付けないよ!」
という趣旨にとってるんじゃないかと思ってたんだすまん
340えいにち:2010/07/30(金) 16:55:47 ID:mujkqi8g0
まぁサイトに「キャンセル不可」明記してあるなら
仮に訴えられても100%勝てちゃうし
申し込んだ人の自己責任って事になる
そりゃ返金対応なんかしないだろうね
厨ちゃんが押しかけて盛況イベントになれば
ここで騒いでる人だって沈黙するんだろうし
それで納得させるつもりなんじゃないの

341えいにち:2010/07/30(金) 17:32:01 ID:pH2itIO20
100%勝てるとは言い切れないよ
主催がこの問題を起こさなければキャンセルしたいと思わなかったろう

キャンセル受け付けないとサイトに書いてあるけどそれは主催が何も問題が無かった場合だ
サークル申し込みを始めた頃には主催の起こした今回の問題は分からなかった。
申し込み後にこの主催の問題が発覚した

今回みたいな主催が問題を起こした原因でキャンセルしたいという場合であれば
主催は自身が起こした問題の責任として参加者からのキャンセルを受け付けるのが当然だ
だが主催はもしそれをしないのであれば参加者には訴える権利があるよ
342えいにち:2010/07/30(金) 17:54:06 ID:z2ZRkeBK0
そりゃ申込者だけの都合でのキャンセルだったら無理にしても
この主催ではイベント遂行が困難だと判断されれば
仮に訴えられたとしたら100%主催が勝てる訳じゃないよ
版元からの警告対象に含まれてるってことだけじゃなくて
「問い合わせ回答を大量放棄(無視)してる」っていう点で
もう主催責任という面ではかなりの隙を作っちゃってるからなぁ
争点になるとしたら「どちらに過失があってのキャンセルか」だからね
343えいにち:2010/07/30(金) 18:49:06 ID:B7M70xwF0
ジャンルに愛なんかなくて金儲けの道具としか見てないから
作者や厳冬、他同人者に迷惑掛けても気にしないで無視決め込めてるんだろうな
344えいにち:2010/07/30(金) 18:50:38 ID:I02+8NDXO
とかいって実際訴える人はいないんだろうしな
まさに主催の思うツボ
345えいにち:2010/07/30(金) 18:57:13 ID:Mb7P7X350
そうだね
訴えたい人がんばれよ
346えいにち:2010/07/30(金) 20:11:57 ID:R/7vG10x0
>>340
マジレスして契約書に記載してサインがなければ全然効力が無いし
記載してても勝てるかどうかはわからない
その対応が一般的に見て妥当かどうかって部分で争われる

場合によっては支払い命令出たりもする
以前言われてたけど、大学の入学金返還命令がそう
たとえ「一度支払われたならいかなる理由があっても返金しません」と記載してあったところで
入学してないなら返金しなさいという判決だったと思う

そこまで持っていけないから実質誰も返金不可ってのは同意だけど
法律のことを言うなら違うよ
347えいにち:2010/07/30(金) 20:25:21 ID:7J/ega440
厭離とかどうでもいいけど、いや当事者の方々にとっては全然よくないだろうけど、
これだけのことをしてまだしらっと無視できる人間性に感心するわ
英日者にもアンチの仕業!って叫ぶ人もいるし(こちらも信じられないが)、
適当に信者に相手させといて時間がたてばなかったことになると思ってるんだろうな
348えいにち:2010/07/30(金) 20:47:05 ID:AkEf09om0
箱側の謹告正式版出たね
ttp://www.comicbox.co.jp/jr/kinkoku.html
349えいにち:2010/07/30(金) 20:48:57 ID:6oaXEIC1P
あの正式な謹告…すごすぎる
法律(著作権法)に照らし合わせたらアウトになるからってあの論拠はないわぁ
企業が正式なものとして提示する謹告とは思えない、飲み屋の謝罪文以下だ
コミケでたくさん売られてるからいいの!、とかBLがおたく文化の中核とか…
手塚先生の名前を出すとか、多方面に喧嘩売ってるとしか思えない

ウィキの人は月末で忙しいのかな、トップページの

「COMIC BOXジュニア」の発行元である「株式会社ふゅーじょんぷろだくと」からは謹告(暫時)が示されています。
しかし、詳しい経緯の説明がなされるには至っていません。

ここの
謹告(暫時)のリンクはそのまま正式な謹告になっているようです
でも正式な謹告でも詳しい経緯が書かれていないという事実…
350えいにち:2010/07/30(金) 20:54:13 ID:Fyjyu+kK0
なにこの開き直り方。
厳冬にケンカ売ってるのか?????
これはもうダメだなwwwww
351えいにち:2010/07/30(金) 20:59:40 ID:dDIk/dFu0
正式謹告、ぱーっと読んだけど凄いな…
とりあえずコミケとテヅカ先生に謝れ。

コミケが大繁盛だからいいの!
テヅカ先生がパロディ大事って言ってるからいいの!

企業やコミケやテヅカ先生よりも
そんなに謹告無視した馬鹿なサークルが大事なのか。
全体的にアホすぎる。
厳冬とコミケとテヅカ先生全てを敵に回して滅んじまえ。
352えいにち:2010/07/30(金) 21:02:15 ID:87ZURph+0
ていうか箱の代表取締りって確かミケ創立メンバーのうちの一人じゃなかったっけ?
353えいにち:2010/07/30(金) 21:04:49 ID:nlJU9KRS0
ていうか、個人の趣味としてやる分には構わないって明言されてんのに
354えいにち:2010/07/30(金) 21:18:08 ID:Pj6iJ+OV0
箱が基地外すぎワロタww
なんでここまでして主催含め載せたKYサークル庇うかな
擁護厨のスーパーハッカー()にサイト乗っ取られて
変な文載せられましたオチであってくれってレベル
355えいにち:2010/07/30(金) 21:18:46 ID:bnvidkxK0
開き直られると、厳冬側は
じゃあもう、同人活動自体自粛をお願いしようかな
こっちは厚意で個人の二次遊びは許可したけどダメみたいだし…って
そういう方向に動くきっかけになるんだよー
356えいにち:2010/07/30(金) 21:20:34 ID:3YOK8siS0
箱なんてしょせん自殺者を出したようなところだしなぁ…
2ch見てるのはよく分かるが企業の対応としてはお粗末すぎる
357えいにち:2010/07/30(金) 21:29:46 ID:wQ07nhNR0
>>355
恐ろしすぎる…
素直に謝っとけばいいのに、保身のためにジャンル丸ごと潰す気なのかね
分かりきっていたことだけど最悪すぎるよ箱
358えいにち:2010/07/30(金) 21:38:19 ID:GwTTnEch0
何この謹告本気で喧嘩売ってんの
全体的に「ハァ?」としか言えない
つか、マンガの神の名を悪用しないでくれます
厳冬と漫画文化に謝罪しろ

それにしても主催擁護っぷりが気持ち悪い
これで主催本人たちがホッと胸なでおろしたりしてるのかと思うと心底腹立つんだが
359えいにち:2010/07/30(金) 21:45:24 ID:G3K8rkxx0
さすがにこれで胸を撫で下ろす馬鹿はいない……

といいたいところだけど、今現在ですら「えいにち!に申し込まなきゃ!」とか
リアルタイムで呟いてる子もいるし、作者とか版元の意向なんてどうでも
いいんだろうなあ……
360えいにち:2010/07/30(金) 21:55:16 ID:6oaXEIC1P
申し込むかどうかを決定するのは本人の意思だからね

この謹告でとっくに成人した主催たちが胸を撫で下ろしてたらビビるw
箱息子もこんな謹告出すぐらいなら飲み屋リスペクト()のほうがマシだったんじゃない?

幻冬舎とひまさんに謝れっつーの
361えいにち:2010/07/30(金) 22:13:26 ID:5pCpfmQ20
あいた口がふさがらない・・・なんだこれ。
曲がりなりにも一企業の出す謹告がこれか。

普通だったらこれで胸を撫で下ろすんじゃなく、こんな企業に加担したことに戦々恐々とするんじゃないか。
普通だったら。
362えいにち:2010/07/30(金) 22:15:54 ID:HtniLKOV0
これから主催がとる行動、どうするんだろうな
どう動くか予想がつかない
一番ありうるのは虫かツイッタか
363えいにち:2010/07/30(金) 22:24:42 ID:dDIk/dFu0
以下イベスレより転載させていただきます。


784 名前:Wikiかりたひと[] 投稿日:10/07/30(金) 22:19 ID:P1CAtEwo
Wikiの方に箱側の謹告文の問題点をまとめたいのですが、
何分怒りで、正常に頭が働かない…
まとめの追加の是非含めて、お知恵お貸しいただきたいです
364えいにち:2010/07/30(金) 22:26:56 ID:R48DaQ7x0
箱の見解で良いと思ってるんだろうな、馬鹿主催どもは
市ねじゃなくて、死ねでいーわ、箱も主催どもも
本家の温情あっての同人なのに、その恩を仇で返す馬鹿主催も箱も今後$扱いでいーわ
同人の意義も危うくなりそうで本当やってらんねーわ
365えいにち:2010/07/30(金) 22:31:35 ID:8h+ydizh0
主催も箱も、厳冬やひまさんを尊重する気はこれっぽっちもないんだな
もうよくわかったわうんざりだ
こいつらはけっきょく原作やジャンルのことよりも金が大事なんだなもう十分だ
366えいにち:2010/07/30(金) 22:35:32 ID:AzZHA5310
二次の許可はされてる稀なジャンルでただひとつの禁止が商業は止めてねって
スタンスなのにそういうのを無視して箱に協力するサークルと
えいにち!に参加するそのサークルの信者
ひまさんなんかどうでもいい、大手の二次だけあればいいって思っている英日が
このイベントで焙りだされると思うことにする
367えいにち:2010/07/30(金) 22:36:24 ID:nlJU9KRS0
>パロディ漫画(BL)は、日本の所謂「おたく文化」の中核と言えるものであるが、
いや黙って公式グッズ買うお客さんのほうが業界に取っちゃありがたいだろ
368えいにち:2010/07/30(金) 22:42:26 ID:u5NtDlQ60
箱の逆切れみて飛んできました
サークル数が多いからとかコミケの規模がでかいとか
世界でおたく文化が認められていようが
アマチュアだからギリギリ許されているだけだろうよ
何勘違いしちゃってんの…
369えいにち:2010/07/30(金) 22:59:39 ID:kep5QhLU0
箱は本当にどうなってるんだ…?
これでますます箱と作家?の印象が悪くなることがわからないのか?
370えいにち:2010/07/30(金) 23:01:35 ID:7C3UZCbB0
>>368
しかもヨーロッパを例示してるけどここはあくまで日本だww
しかも厳冬はちゃんと個人の同人パロは許可してるww

でも箱は個人じゃなくて営利企業だからお叱り受けてるんだっていうのに
理解できてないままこんなの偉そうに書いたんだと思うと…
そしてこんな文書に自分たちが守られてると思い込んでるような
原作公式無視主催の愚かさと金の亡者っぷりを思うと…
371えいにち:2010/07/30(金) 23:04:07 ID:R48DaQ7x0
正直、箱の愚考謹告出ても何ら対処しない主催は根っからの屑だな
モラルの無い守銭奴っぷりと厚顔無恥っぷり
同人界から消えてくれ
372えいにち:2010/07/30(金) 23:10:32 ID:f5VgN/KlQ
そんなに自信満々にパロディなら問題ないって言うならポケモンとコナンとハリポタとネズミーのエロ同人だってホイホイ載せるはずだよね

相手がまずそうだったらできないくせに

厳冬とひまさんだからなめてんでしょ
373えいにち:2010/07/30(金) 23:11:21 ID:B7M70xwF0
どん引きとしか言いようがないレベル
何この会社アホなの?
374えいにち:2010/07/30(金) 23:18:48 ID:5zzip7UP0
>>372
ポケモンは事件の記事とか逮捕された人の手記とか載せてた
コナンは昔アンソロ出してたと思う
ネズミーはたぶん再録しようにも同人出してる人がなかなか見つからない
針は知らん

別に箱擁護ではないが一応
375えいにち:2010/07/30(金) 23:29:14 ID:uqov9KZe0
箱の謹告みた
ふざけてんのか?
あんな会社に飼われて主催も恥ずかしくないのか?

両方とも来世はバッタにでもなって踏まれて氏ね
本気でムカつく
376えいにち:2010/07/30(金) 23:30:45 ID:OOiVdZKB0
コナンのアンソロあるわ…妹がリアのとき持ってた。
箱息子出版だったはず。
377えいにち:2010/07/30(金) 23:48:08 ID:LccDC6cQ0
飲み屋と対談3人とその盲目儲さん達以外の、大半のヘタ者にとっては
厳冬の言う事聞かずに喧嘩売ってる箱って
ただただ迷惑なだけなんだけど…

同人は版権元の温情と黙認でやっていられるものでしょ?
何で喧嘩売るの?本当に意味がわからない、迷惑
378えいにち:2010/07/30(金) 23:49:57 ID:der94PTe0
箱の例のアレみて飛んできた・・・
開いた口がふさがらん・・・
前から思ってたけど
まじで箱潰れてくれないかなマジで心の底から・・・
主催、箱が全面的になんかしてくれるらしいから
さっさとキャンセル受け付けて、その分を箱に請求しろ
379えいにち:2010/07/30(金) 23:53:31 ID:HUnIuNAW0
これむしろ主催が箱訴えたら勝てるんじゃないかってレベルの酷い作文だな
380えいにち:2010/07/31(土) 00:01:31 ID:4y2ypsDmQ
>>374
言葉が足りなかった。

手記は見たことがある。
だけどそれからは以前みたいに箱でポケモンのエロを見なくなったし、
コナンもエロが箱に載ってるのを見たことがあるけど小学館の例の件からは箱でコナンを見なくなった。

見てたのは昔なので今はまた載せるようになってるかは知らないけど、相手見て対応変えてんのかなと。
381えいにち:2010/07/31(土) 00:01:54 ID:l0mF71hY0
これはひでぇw
ってか本当に馬鹿なんじゃないの箱
ありえないよこんな開き直り
オタク文化持ち出して正当化すんなよ文化舐めてるにも程がある

箱側の主催及び執筆者擁護は企業的に仕方ないとも思うけど、この謹告は無いわ
同人取り扱う側として原作者に敬意を払わないのは厚顔過ぎて頭にくるな
382名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/07/31(土) 00:04:42 ID:ONBWXrPe0
箱の感覚って25年くらい前の同人誌界でストップしてるんでしょうね
つまり時代に即してない
こりゃ近い内に廃刊だろうね
383えいにち:2010/07/31(土) 00:04:56 ID:7J/ega440
うわぁ…え、これ釣りじゃないのか
はなっからまともな企業とは思ってなかったけど一般常識というかそういうレベルでひどい
同人文化潰したいの?自分達の利益になるなら公式なんてどうでもいいんだな
個人での二次許可ある中でこれはないわ
怒りで手が震えてる
そして主催も公式なんて無視して自分らの利益にはしるんですね
はぁ…なんかもう疲れた
これでもまだ擁護信者いるようなら良くないことだけど英日者と関わりたくなくなるわ
384えいにち:2010/07/31(土) 00:08:14 ID:UuY4+Hy30
厳冬はいい迷惑だろうけど厳しい対処して欲しいよ
へた同人終わっても仕方ないんじゃないのこれ
385えいにち:2010/07/31(土) 00:14:37 ID:hfnmH/c90
>>382
即刻廃刊にしてほしい
386えいにち:2010/07/31(土) 00:14:45 ID:f8gTzTOR0
斜め上っぷり噴いたwwwwww
これ主催を擁護してるつもりなのかもしれないけど全く擁護できてないだろww
387えいにち:2010/07/31(土) 00:18:27 ID:jRjqO/Ol0
まぁ箱も一昔前の作家に手紙出して通販する時代にはイベントに行けない田舎者や中高生に重宝されたけど、
今はネットで同人で買えて、しかもすぐ届く様になってるから存在意義は無いよな
同人のどの字も知らない小・中学生が表紙につられてうっかり読んで一生消えないトラウマを植え付ける作業もそろそろ終わりにしたらどうだい?
388えいにち:2010/07/31(土) 00:19:12 ID:v8APNLrv0
この件で二次禁になったらと思うとぞっとする
それも175気質でジャンルなんかどうでもいい人が発端とか嫌すぎる
389えいにち:2010/07/31(土) 00:19:16 ID:odSR76pZ0
>>386
箱の非常識っぷり勘違いっぷりと、厳冬を舐めまくってる事が浮き彫りになり
それによって、その箱にやたらめったら庇護されている主催が
より胡散臭くなる結果となりました
390えいにち:2010/07/31(土) 00:44:04 ID:pvaAwvBPO
えいにち!とかけいおん!のパクリじゃん
391えいにち:2010/07/31(土) 00:46:34 ID:jRjqO/Ol0
>>390
そこに気付くとはwww流石wwww
392名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/07/31(土) 00:47:17 ID:gDYsgXgf0
>>389
主催たちの援護射撃するつもりが背中撃ってるっていうね

そっちをさておいてもヘタどころか二次全体まで
波及しかねないような箱の文章に本気で怒りを覚えた
393えいにち:2010/07/31(土) 00:48:03 ID:gDYsgXgf0
名前欄すまん
394えいにち:2010/07/31(土) 00:51:52 ID:/4uMhPkw0
なにさまのつもりだてめぇと箱にいってやりたい
395えいにち:2010/07/31(土) 01:05:03 ID:1PqM61jJ0
>>390
それもうイベスレの過去ログでさんざ既出だったぞw
しかもパロって
まじきち!〜オンリー主催は金のためだからな!〜
みたいなこというやつまででてくる始末で、くそワロタww
396えいにち:2010/07/31(土) 01:06:56 ID:VGxkKRpg0
つか箱は原作のジャンルの特性を知れ
二度とここの本買わない
厳冬とひまさんに謝れ
同人者として、ファンとして腹が立つ
397えいにち:2010/07/31(土) 01:09:09 ID:7usjFmxeP
>>363
転載乙です
ウィキの方、早々の更新お疲れさまです

内容が内容だったので問題点をまとめるのに時間がかかりそうですね
追記されるのは「問題点まとめ」と「Q&A」のページでしょうか?

「Q&A」だと
Q 寄稿者は(株)ふゅ〜じょんぷろだくとから「規定の範囲内」と説明を受けているようです。
  同社が寄稿者に依頼する際、どのような説明をしてのか内容不明ですが?
A 現在確認中です。

Qの「説明をしてのか」→「説明をしたのか」に訂正お願いします
Aは今回の謹告からは説明の内容は読み取れないですね、まさかあの論拠を
寄稿者に説明したんでしょうか…

謹告文の問題点ですが、箱息子の謹告の問題点はさらっと流す感じにされるんでしょうか?
それともガッツリ書かれるんでしょうか?

あと提案なんですが

Q では同人活動自体問題ではないのでしょうか?
のAの「二次創作は認められています」に、トップに記載されている「商業に使用する場合は幻冬舎コミックスへ
承諾申請を行うよう述べております。」あたりをどこかに付け加えるのはどうでしょうか?
ウィキトップと経緯には書かれていますがアバウト更新自体に気がついてない方もおられるかもしれません。

最後に>>285に掲示板に対して質問が出ているようです
長々と書き込んですみません…
398えいにち:2010/07/31(土) 01:12:26 ID:0BFVJChg0
>まじきち!〜オンリー主催は金のためだからな!〜
これ言いだした時はまだネタ扱いだったはずだが
あのパクリ謝罪文とキャンセル依頼スルーの対応見てると真理だなあと…
399えいにち:2010/07/31(土) 01:13:52 ID:4ndD/lp/0
>>395
クソ吹いたwwwww
400えいにち:2010/07/31(土) 01:50:45 ID:pvaAwvBPO
Don't say“Crazy”
401えいにち:2010/07/31(土) 06:49:13 ID:XrZGF28i0
>>363
wikiに「箱謹告の問題点」なんてまとめる必要あるかな?
そのまま全文載せておけばいいんじゃないの?

前半はとにかく「作者さま()には責任ありません」一辺倒の内容だから
それに対していちいち反論しても仕方ない。
後半は過去の答弁書の抜粋だから、下手に突かない方がいいと思う。
(「答弁書」という言葉が使われているということは
前回の謹告の際、厳冬が訴訟を起こした可能性がある。
判決が下りたのなら報道されてるはずだから
係争中か既に和解したかのどちらかだと思うんだけど
いずれにしても厳冬にとっても、微妙な問題だろうし
この答弁書に対して厳冬がどう対応したのかわからないから
少し様子を見た方がいいのでは?)
402えいにち:2010/07/31(土) 09:22:36 ID:laaIsL910
>>401
あの謹告から見るに和解はなさそう
係争中でしょう
そういう時期にまた厳冬の神経逆撫でしたのが箱
その箱に協力したのが飲み屋と主催と中條
403やだやだ:2010/07/31(土) 10:18:49 ID:HTl66Sg/0
うわさ聞いて来てみたがこりゃ酷いなwww

厨ジャンルとは聞いていたが、タダでさえ肩身の狭い同人
これ以上他の同人者に迷惑かけるような行為は勘弁してくれ

全員が箱や主催のような基地外だとは思わないけれど
正直ジャンルの名前聞いただけでうんざり、また何かやったのかよと思う
本当に作品が好きなまともなファンの人には申し訳ないが
404えいにち:2010/07/31(土) 10:34:59 ID:sTZOgzcD0
出版社・原作者を重視しない二次創作出版社なんて最低すぎる
たまにある同人>>>>ご本家とかいう書き込みは馬鹿な信者のたわごとだと思ってたけど
もしかして本気で思ってるのか…ジャンル者として情けない
原作無ければ同人も何もあったもんじゃないだろ

パロディは文化(キリッ)とか言ってるけど、そもそも箱と主催らが馬鹿なことしなきゃ
厳冬は何も言わないんだよ。商業利用しない限り同人許可されてるんだよ。

箱の馬鹿な謹告のせいで下手同人全面禁止とかになったら、箱編は責任取れんの?
405えいにち:2010/07/31(土) 11:11:59 ID:TU/U5+ER0
>>404
箱としては、同人している人を厳冬が邪魔していて
それに対抗して同人者の為に盾になっているのが箱
みたいなイメージにしたいんじゃねーの?
あの(暫定)謹告からしても、今回の謹告からしても

それにしても、あんな風に箱が主催達は悪くないと厳冬に喧嘩売ってくれたから
主催達ってもしかして自分達のせいじゃないのが分かったとほっとしてるんだろうか…
余計に、信頼度落ちていってるんだけど…
406えいにち:2010/07/31(土) 11:36:54 ID:sTZOgzcD0
>>405
厳冬は同人許可してるし、商業不可なだけなんだよね

それをガン無視した箱と主催らのせいでこんな事態になってるのに
「同人活動を守ります!パロは文化!主催さん達は悪くありません!」みたいな主張してるのが片腹痛いんだけど
逆に今現在進行形でヘタ同人を危うくしてる張本人が何たわごと言ってるの?ってカンジだわ

箱は同人活動を守ってもないし、ホイホイ釣られた主催らも悪いに決まってるだろ
主催さん達に文句言わないでね☆とかアホかおめでたすぎるわ
箱のこんな謹告に騙されるのは馬鹿とガキだけだよ…
407えいにち:2010/07/31(土) 11:44:49 ID:3r2HNw2T0
これ、責任は主催じゃなくて自分(箱)にありますって言うのはいいんだけどさ
だから責任とって○○しますって話じゃないのがなあ
主催じゃなくて責任は自分にあります、でも自分悪くないので責任取る気はありません、という話じゃないか?
主催の変わりにこっちが責任取りますので〜という流れならまだわかるんだけど
408まじきち:2010/07/31(土) 12:01:41 ID:zDzdW7uF0
なんだてっきり責任とって箱がオンリーの信頼回復してくれるんじゃないの?
まあたとえ主催張本人がどんなに頑張っても今からじゃ無理だろうけど

謹告受けることになったこと自体個人にとっちゃ爆弾並だが
その他の悪印象の積み重ねも大きいもの
409えいにち:2010/07/31(土) 12:10:59 ID:k2Jiw+rM0
で、こんな酷い事態をおこしたまじきち主催は未だに何一つ
お詫びもキャンセル受付も今後についてのお知らせもしてないのか
410えいにち:2010/07/31(土) 12:12:48 ID:ueatk+Yp0
>>397
>Aの「二次創作は認められています」に、トップに記載されている「商業に使用する場合は幻冬舎コミックスへ
>承諾申請を行うよう述べております。」あたりをどこかに付け加えるのはどうでしょうか?

えいにち!問題の発生のあとに付け加えられた一文だから
原文はもとのままにしておいて

※今回の問題発生後、作者公式のアバウトに
 「商業に使用する場合は」幻冬舎コミックスへ承諾申請を行うように、
 という一文が付け加えられました。

このほうが、見た人にはわかりやすいと思う。
411えいにち:2010/07/31(土) 12:32:51 ID:GMb8AuIe0
作者にまで
>作者公式のアバウトに
>「商業に使用する場合は」幻冬舎コミックスへ承諾申請を行うように、
>という一文が付け加えられました。
とかやらせといて、
それでもまだ自分たちは間違ってないと思えるその根性が凄まじいね。
作者なんか蔑ろにしてるぜ、ってのが丸見えになっちゃったわけだ。

主催、儲、箱にとっちゃ
原作がどうなろうが構わない、
他人の迷惑なんかどうでもいい、
自分たちが今萌えてor儲けられればいいってことだよな…最底辺すぎる。

下手でも、下手以外でも二次創作に金輪際関わってほしくない連中だ。
412えいにち:2010/07/31(土) 12:44:43 ID:ysrylIqg0
■オンリーについて 投稿日:2010/07/31 (Sat) 11:55
 
こんにちは、葉子です。
今回、私が主催しておりますオンリーイベント「えいにち!」に関して
お問い合わせを頂いた内容についてご説明させて頂きます。

今回の件についてイベント告知サイトにて説明を行わないのか?というご質問についてですが、当該雑誌の企画へは、イベントとしてではなく私個人で参加したものであり、
個人としての責任の所在を明確にするため、こちらで説明と謝罪を行わせて頂いております。

オンリーイベントの中止はございません。
イベントの運営は、主催、他スタッフが現在も鋭意行わせて頂いております。
また、私が主催を辞退することもございません。
最後まで責任を持って、イベント開催に向け尽力させて頂きたいと思っております。

この度は、大勢の方にご迷惑、ご心配をお掛けしまして誠に申し訳ございません。
拍手コメント等で頂きましたご意見や叱咤激励は全て大切に読ませて頂いております。
今回、皆様をお騒がせしたことについて深くお詫び申し上げると共に、
頂いたお言葉を真摯に受け止め、今後こうしたことのないよう
改めて肝に銘じさせて頂きます。
413えいにち:2010/07/31(土) 13:23:35 ID:3pBIGru40
>412

なにこれさいあく…
こうなったら当日会場凸する
主催者全員同人やめればいい
414えいにち:2010/07/31(土) 13:43:17 ID:7usjFmxeP
トリコタンのサイトから

20100731Sat
この度は、大勢の方にご迷惑、ご心配をお掛けしまして誠に申し訳ありません。
頂きましたご意見・叱咤激励は全て読ませて頂いております。

主催しておりますオンリーイベント「えいにち!」に関して
お問い合わせを頂いた内容についてご説明させて頂きます。

今回の件でイベント告知サイトにて謝罪や説明を行わないのか?というご質問についてですが、
当該雑誌の企画へは、イベントとしてではなく私個人で参加したものであり、
個人としての責任の所在を明確にする為に、個人サイトで説明と謝罪を行わせて頂いております。

オンリーイベントの中止はございません。
イベントの運営は、主催、他スタッフが現在も鋭意行わせて頂いております。
また、私が主催を辞退することもございません。
最後まで責任を持って、イベント開催に向け尽力させて頂きたいと思っております。

今回、皆様をお騒がせしたことについて深くお詫び申し上げると共に、
頂いたお言葉を真摯に受け止め、今後こうしたことのないよう改めて肝に銘じさせて頂きます。
415397:2010/07/31(土) 13:48:30 ID:7usjFmxeP
>>410
確かに原文のままがいいですね

主催を降りずにオンリーを開催するにはこの文章しかなかったのかもしれないけど
昨日の箱息子の謹告前ならまだよかったのに、あの謹告は本当に最悪
416えいにち:2010/07/31(土) 13:52:38 ID:SZthx9Zq0
何で何もかもがコピペぽいんだがw

ところで謹告無視は私個人がした事で〜として
オンリー主催は私個人は関係ないんですか?って気にw

でも、このままオンリー続けるんだろうね
後は参加者の判断次第って事で
417えいにち:2010/07/31(土) 13:54:50 ID:k2Jiw+rM0
この主催共はコピペ謝罪が余計に火に油を注ぐということを学ばないね
本気で自分の頭で考えることが出来ないマジ基地

自分等のしでかしたコトの大きさを理解できない基地外共に
厳冬と本家は法的手段訴えてもいーわ
418えいにち:2010/07/31(土) 13:55:35 ID:lh8aAylF0
文章を入れ替えて語尾を少し変えただけだな
419えいにち:2010/07/31(土) 14:05:27 ID:wjOfQu2k0
厳冬と箱で訴訟は行われているようで、更に今回分が追加されるんだろうから
主催他はその係争問題に決着つくまで、延々と関係者としてあり続けるわけだよね?
それで主催続けるってモラルとして無理があるんじゃ…
420えいにち:2010/07/31(土) 14:39:38 ID:ot++Dxod0
結局キャンセルは受け付けるの?受け付けないの?
こんな文章出したんだから、まじきち!主催共はキャンセルを申し出た人達に
何らかの対応はしたんだよね?
421えいにち:2010/07/31(土) 16:29:35 ID:rWHMtivb0
>>420
個人で参加したものなんだからオンリーには関係ない
キャンセル不可と書いてあるんだから不可に決まってる
ということを暗に言ってるんじゃないのか?
422えいにち:2010/08/01(日) 07:02:40 ID:wow9xSCt0
てすと
423えいにち:2010/08/01(日) 10:21:46 ID:F0MRCEozP
転載です

841 名前:カタログ片手に名無しさん[] 投稿日:10/07/31 18:45 ID:CO/5GmQ6
経緯に追加、QAにご指摘のあったひまさんの見解の件追加いたしました。
ご指摘くださった専スレ397様、410様ありがとうございます。

問題点まとめに関しましては、専スレ401様のご指摘がご尤もと思いまして
見送ることにいたします。
考えてくださった方申し訳ございません。
内容の転載につきましては現在該当記事に直接リンクを張っておりますので
記事の削除や内容の変更などが行われた際に、ページを作りたいと思います。

なおQAに関しましては、複数の方からご意見をいただいておりまして
今後幾つかの変更を行う可能性がございます。その際、不具合がございましたら
ご指摘いただけると幸いです。

専スレ>>285
掲示板は書き込み禁止の設定ができないようでした。
画像のみうpロダを借りてあげ直し、掲示板のリンクを切る対処を考えたのですが、
納得のいく機能の揃ったうpロダが見つかりませんでした。
元々、4番の書き込みがあった時点で注意文を追加しようと思ったんですが
その時は設定項目が見つけられなかったんですよね。駄目元でもう一度設定を確認したら発見
はやく気付け…。
現在残してある書き込みについては一週間を目処に、
今後書き込まれる目的から外れた書き込みについては、気付き次第削除させていただきます。
424えいにち:2010/08/01(日) 10:55:00 ID:F0MRCEozP
>>421
オンリーをきっちり開催したいならなおさら問い合わせメールに返信はすべき
見たくない聞きたくないものには触りませんじゃ主催としてダメと言われる前に
本当に会社員だったことがあるのか?っていうぐらい常識から外れすぎてる
この問題以外の問題が発生しても同じ対応するのかって思われるよ

特に葉子タンは次の箱息子にも00小説挿絵が載るんでしょ
そちらもつっこまれたらまた謝罪文載せて終わり?個人としても反省してるところがまったく見えない
昨日あたりに次号の掲載自粛で動いた人だっているんだから彼女だって今からでも動けるはず
425えいにち:2010/08/01(日) 12:02:18 ID:5DKY6J3+0
全然違う事例ではあるけど箱の件で飛び火した儀明日の方はちゃんとジャンル内で自浄したんだね
戸田も万人がとはいわないけど何とか納得できる終わり方すればいいな
えいにち開催で参加する人はひまさん&公式アンチのレッテル貼られてもいいけど
キャンセル希望の人はお金返ってパンフにサークル名が載らないくらいにはなればいいな
426えいにち:2010/08/01(日) 12:08:02 ID:7wVT5b/R0
主催本人が行動に起こさないと
外野がどう動こうとも自浄されたとは言って貰えないでしょう
427えいにち:2010/08/01(日) 12:17:08 ID:BZLSR2q80
主催が中止する気も主催交代する気もないなら
後は誰も参加せずにガラガラ祭りになれば自浄とも言えるかもしれないけど
英日者にはそれも期待できないね
何でこんな風に叩かれてるのかまるでわかってない
428えいにち:2010/08/01(日) 12:25:55 ID:G9/Ar9DV0
オンリーのサイト見ると昨日も申し込みに対しては返信したってあるのに
キャンセルに対しては未だにスルーか
429えいにち:2010/08/01(日) 13:21:17 ID:JQ2qJGqt0
>イベントとしてではなく私個人で参加したものであり、
>個人としての責任の所在を明確にするため、
>こちらで説明と謝罪を行わせて頂いております。

そのイベントは「個人として」企画しているんじゃなかったっけ?

個人主催のイベントで、
別ジャンルでの話ではなくイベントを行うジャンル、
しかも対象カプをネタにした企画で主催である個人が問題を起こしたら
当然、説明責任があると思うんだけどなあ

「個人としての責任」「イベントとは別問題」と強調したいようだけど
個人主催イベントだからこそ、主催個人の問題行動は最重要ファクターだ
個人が信用できるかできないかで、参加サークルは申し込みの○×を決めるんだからさ

ましてや箱謹告ではイベントについて言及されちゃってる形だろ
少なくとも、その箱謹告についてどう思っているのかのスタンスは
きちんと表明したほうがいいんじゃないですか、ご両人さん
430えいにち:2010/08/01(日) 14:42:57 ID:ysQGpr/90
あのさ、ずっと気になってたんだけど
ここで返金キャンセルしろって騒いでる人達は主催のイタタを全然知らなかったの?
主催の一人は前ジャンルから、それこそ5年も6年も前からイタタで有名じゃん
別に昨日今日で突然痛くなったわけじゃない
ここに書き込みするくらいだからみんなネット環境はもちろんあるよね
ちょっとググれば過去のイタタ情報がんがん出てくるのに
その情報を知った上で申し込んだんなら自業自得
知らなかったっていうなら迂闊すぎる
個人情報云々言う資格ないよ
勉強料で諦めろとしか言えん
431えいにち:2010/08/01(日) 14:50:54 ID:T+9eCbn8P
だから諦めろとでも言いたいのだろうか
432えいにち:2010/08/01(日) 14:53:00 ID:hzovLGFv0
何でそういう話になるのか意味がわからん
他ジャンルのサークルなんかよっぽど有名じゃなきゃ知らないし
ヲチ気質でもなけりゃ他ジャンルのイタタ話も知らないでしょ
一応は大手なんだから、そういう意味でも下手ではある程度信頼はあったはず
その信頼をひっくり返したっていうのが今回の騒ぎの中核
自業自得だなんて全く意味をなしてない
433えいにち:2010/08/01(日) 14:54:17 ID:RGBDazI40
>>430
今それ言ってどうするんだ?
みんなが皆痛いことを知っていたわけではないし
それ以前に今回の厭離の前に公式から謹告受けるなんて誰が予想できるんだよ
過去のイタタあげつらったところでキャンセル返金も
返信もしてくれないなら無駄なことじゃない
434えいにち:2010/08/01(日) 15:06:20 ID:7wVT5b/R0
申し込み前に他ジャンルのあのテンプレを見つけ出せってのは無理な話だわ
過去のイタタと言っても犯罪や犯罪まがいではなかったしなぁ
435まじきち:2010/08/01(日) 15:11:34 ID:jkiUS9VP0
>>430
ひき逃げしようとした奴が目の前のうのうといるようなもんだぞ
ひかれた側は警察に訴える権利くらいあるはず
被害者だってぼーっと突っ立ってたんだからひいた側は無罪!とはならんだろうが


とりあえずお前にあきらめろっていう資格は無かろ
436えいにち:2010/08/01(日) 15:12:17 ID:m97jxQKN0
ネット環境がなく主催に興味なければ
今までのイタタも今回の騒動も知らないまま
当日参加するサークルだってあるだろうよ
437えいにち:2010/08/01(日) 15:13:48 ID:hPetXnDz0
えいにち!サークルor一般参加予定メンバー

砂原志織 ttp://www.pixiv.net/member.php?id=839566 ttp://twitter.com/saharaya >支部で島国ネタ投稿。ヤンデレ大好き。
奈月 ttp://twitter.com/Mizunazuk >普通に遊びにいくつもり!
ブラック★ロックちゅん子 ttp://waco.fakefur.jp/drrr/index.htm ttp://twitter.com/tarapotto >↑なっちゃん行くなら行きたいなあ
もこり ttp://twitter.com/mokomokor >いけたら行く予定!島国クラスタ合同誌計画中
山崎りんご ttp://twitter.com/yz_apple >「えいにち騒動の2chまじこわい((⊃⊂))おなじ英日同志でもまじどんびき自演擁護乙」な自称やる気のない受験生
チル子 ttp://twitter.com/c2h4o2 ttp://c2h4o2.blog68.fc2.com/ >ぱんつ大好きキチガイTL
438えいにち:2010/08/01(日) 15:14:58 ID:EpZhSGZr0
ここにもきたのか
ヲチにいけよ
439えいにち:2010/08/01(日) 15:25:05 ID:7wVT5b/R0
ヲチでもこんな微妙な面子晒されても面白くないわ
440前スレ907=981 ◆oeWEfVPjDM :2010/08/01(日) 19:16:01 ID:ZT6w9uVq0
ども
本日12時までにいただいたメールには全て返信完了しました

以下、何通か希望をいただいたので投下します
必要か否かは各々で判断および行動してくだされ
441前スレ907=981 ◆oeWEfVPjDM :2010/08/01(日) 19:17:50 ID:ZT6w9uVq0
【消費生活センターについて】
<国民生活センターと消費生活センター>
国民生活センター:独立行政法人(国の行政機関)
消費生活センター:各地方自治体(都道府県、市町村等)の管轄する相談窓口
別に国民生活センターが消費生活センターの元締めってわけではない。
相談内容によって「こっちよりあっちへ相談した方が良いよ」と誘導したり
双方や他機関と情報連携したりする関係。

あくまでも「消費者の相談窓口」「アドバイスしてくれるところ」であって、
トラブル先へ何らかの処罰を与えてくれるようなところでは無い。
(内容によってはトラブル先へ連絡して貰えることもあるが期待しないこと)
過度に期待して相談すると自分がショックを受ける可能性もある。

<相談するには>
相談したい人の居住地の市町村や都道府県の消費生活センターへ電話。
(国民生活センターへ相談しても消費生活センターへ誘導されることが多い)
内容によってはトラブル先(相手)の住所の消費生活センターへ相談する方が
良いこともあるが、今回のケースではおそらく意味は無いと思われる。

殆どが平日の日中のみの受付だが、都道府県によっては土日祝も対応して
いたり、電話受付の他にメールや専用ページから相談できるところもある。

<相談するポイント>
・トラブルの経緯
・どのような解決を求めているのか
この2点を、如何に理解してもらえる説明ができるかがポイント。
事前にメモにまとめておいて相談することを推奨。
英日が(ryとか具体的なイベント名とか詳細まで説明する必要は無いので、
ある程度濁した表現で話せば良い。
442前スレ907=981 ◆oeWEfVPjDM :2010/08/01(日) 19:18:48 ID:ZT6w9uVq0
>>441について補足

<留意点>
同人誌の頒布は税法上では個人事業扱いとなるため、同人誌即売会の
サークル参加費における主催(個人事業者)と申込者(個人事業者)との
トラブルは消費生活センターでは対応できない、と判断されることもある。
その場合、大抵は市町村等の無料法律相談を勧められる。
443えいにち:2010/08/01(日) 20:01:21 ID:MODZ8xSR0
>>441-442
おつかれです
444えいにち:2010/08/01(日) 21:00:02 ID:PcQoc67d0
サークル申込者ですがキャンセル問い合わせ返信来ました.

えいにち!実行委員会、主催の葉子です。
この度は弊イベントへお問い合わせを頂き有り難うございます。
お問合せいただいた事項について、下記の文章をもってお返事とさせて頂きます


■サークル申込のキャンセルについて
弊イベントではキャンセルについて条件を設けておらず、原則お受けしておりま
せん。
ご希望に添えず大変申し訳ありませんが、ご了承頂ける様お願い致します。

この度は葉子、椿木トリコの行動で多くの方にご心配、ご迷惑
をお掛けしてしまったことを深くお詫び申し上げます。
誠に申し訳ありませんでした。

厳しい暑さが続きます。くれぐれもご自愛くださいませ。
取り急ぎ、用件のみにて失礼致します。

文責 葉子
発責 えいにち!主催一同

キャンセル駄目だってさ。今度はキャンセルはいいから
リストから消してくださいって問い合わせるか・・・
消費者センターとか動くのはあまりやりたくないからどうするか・・・
本当酷すぎる。
ご自愛くださいとかいわれたくないわ
445えいにち:2010/08/01(日) 21:03:00 ID:OVf+bY1r0
主催の2人がジャンル存続に関わりかねない問題引き起こしてんのに
説明一切なしのまま続行ってのは酷いわ
オンリーサイトできちんと説明、キャンセル受付対応した上で主催続けりゃ一応筋は通るのに
何で自分の首絞める真似ばっかしてんだろう
446えいにち:2010/08/01(日) 21:16:29 ID:SiTrQxMZ0
>>444
乙乙

「原則」お受けできないって書いてあるんだから
もうちょい粘れば?と思わなくもない
「申し込み時点で発覚していなかった主催の問題行動」は
原則を覆す理由になると思います、あたりの主張で…

でも、気力体力使うことを
当事者じゃない人間が無責任にはすすめられんよね
こんな厨連中に、長く関わって揉めたくない人も多いだろうし
447えいにち:2010/08/01(日) 21:21:02 ID:jE9yoKbo0
キャンセル問い合わせしてる人は
サークル名相手に晒してるわけだしなかなか難しいよなあ

しかし主催のやってることは、社長が万引きで逮捕されたけど
万引きはプライベートなことなので社長職は辞任しません、みたいなもんだよな
そんなの通るわけないっていう
448えいにち:2010/08/01(日) 21:22:42 ID:ew5T6nUI0
当日欠席サークル多数でスペースにボコボコ穴空いてる方が嫌じゃないんかね
欠席スペース見て「ああ、そうだね。このイベントってケチがついてるんだ」と
参加者にまた思い出される方がきついと思うんだが
449えいにち:2010/08/01(日) 21:24:29 ID:d6NwDskq0
予想外の恥知らずっぷりにびっくりした
そんなに返金したくないのかね、175に相応しい金の亡者

…やっぱり参加状況芳しくないのか?
450えいにち:2010/08/01(日) 21:25:29 ID:BZ0Inu5Z0
>>448
返金して、会場費用他で赤字出すのが嫌なんだろ
このオンリーおわったらジャンル撤退すれば、後のことはどうでもいいんだろうし
451えいにち:2010/08/01(日) 21:25:53 ID:3pDVbEPn0
問合わせ無視でやっと来たかと思ったらキャンセル不可
そのせいで胃が痛む人も多いだろうに…
ご自愛くださいってあほか
452えいにち:2010/08/01(日) 21:26:20 ID:qnqq7r3C0
恐らく申し込み人数が今後増えない&キャンセル者多数の
状況になるのを心配してるんでしょうね
だから今捕まえてる申込者は逃したくないんでしょうよ
ボコボコ穴あき状態になるかどうかは蓋を開けてみないと分からないけど
申込者が定員に満たない状況は蓋を開ける前から明らかになっちゃうからね
453えいにち:2010/08/01(日) 21:27:25 ID:ahI2UkhE0
同意
「原則」っていうのは「絶対」じゃない
主催が問題起こしてるのに原則を通すのは無理あるよ
大変そうだろうけど、皆がほっといたら主催は調子づくわ儲かるわで
痛い目見て損するのはサークルだけになるからもう一度問い合わせた方がいい

あと、最終手段かもしれないけどサイトにも欠席理由とこの経緯説明した方がいいと思う
この調子じゃ表向きは集まりがいいみたいに見せかけたくて
リストやパンフからも消してもらえない可能性だってあるよ
454えいにち:2010/08/01(日) 21:29:19 ID:qnqq7r3C0
>>453
>>リストやパンフからも消してもらえない可能性

返金に応じないのに名前を消すわけないと思われ
欠席するならご自由に!ってところでしょうね
455えいにち:2010/08/01(日) 21:31:18 ID:pOkbPXHr0
キャンセル受付ないとは驚いた
なんつー斜め下
もう駄目だこの主催
456えいにち:2010/08/01(日) 21:31:41 ID:pOkbPXHr0
そういえば氷堂は何してるんだ
彼女的にこの対応で大丈夫なのか?
457えいにち:2010/08/01(日) 21:35:53 ID:UL05erJc0
赤字出ても箱が補填してくれるんだよな
458えいにち:2010/08/01(日) 21:36:23 ID:tR4R/pA00
>>448
多分来年の2月ごろには
問題は風化して欠席も少ないと
楽観視してるんじゃないかな
459444:2010/08/01(日) 21:42:10 ID:PcQoc67d0
>>446
問題発覚前に申し込んだからキャンセル不可にあたらないうんぬんは書いたんだよ。
このスレを参考に書かせて頂いた
なので、これからどう内容を書いてキャンセル問い合わせしても
全くの無駄だとおもう。

>>454

そうだよなぁ。時期がきたらサイトトップに欠席って表明して欠席しかないみたいだね
サークルリストアップされて厨認定されないと信じるしかない・・・

本当頭が痛いよ

460えいにち:2010/08/01(日) 21:44:57 ID:ooZs7Ayn0
氷堂さんは楽しくツイッターしてるね…

今回は「原則」は通用しないよね
きちんと責任持って主催してくれる人だと思って申し込んだのに
その後に出版社原作者巻き込むような問題を起こしたんだから

申し込んでない人間からの意見でアレだけど…
申し込んでしまった人は頑張って問い合わせて欲しい
駄目なら>>440の人にメールだけでも送ってみたら?

こんな人たちが反省も口だけで責任も取らずに
真面目な人たちだけが被害を被るなんて嫌過ぎるよ…
461えいにち:2010/08/01(日) 21:48:49 ID:lMDQduRM0
取り急ぎって表現嫌いなんだがここで使うか・・・
気候の挨拶とか含めただの定型文コピペっぽいから
ただのケチつけになるけど
とにかくやっとのメールがこれっていうのは本当ひどいな
キャンセル受けつけする引責くらいあるだろうに
良心痛まないんだな
462えいにち:2010/08/01(日) 21:52:55 ID:SiTrQxMZ0
>>456
>文責 葉子
>発責 えいにち!主催一同

この書き方なら、非道も同意の結論とみなしてOKだろ

>>459
そっか…つくづく常識ないんだな
乙でした

あくまでイベント(公)と個人(私)を切り分けてます!って態度なんだな
でも、このイベントは個人(私)主催イベントだよな?

まあ、普通は公の立場で役職についてる人が私で問題起こしたら
公の方でも責任追及されるのも、社会じゃ当たり前のことなんだけどな…
463えいにち:2010/08/01(日) 21:53:44 ID:LiSRsVQm0
438 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/08/01(日) 21:50 ID:???
>弊イベントではキャンセルについて条件を設けておらず、原則お受けしておりま
せん。

キャンセルは原則受けないっていうのは、つまり例外がある場合は認めるって含みがある
絶対ではないってことでしょ
今回のキャンセル問い合わせはこの「例外」にあたるんでは?
申込者が自分の勝手な都合でキャンセルしたいわけじゃない
主催に信用がないからキャンセルするんだから

個人の問題だから関係ないでは通じないでしょ
だってこのオンリー、個人が集まって主催するイベントなんじゃないの?
企業でも入ってるの?
464えいにち:2010/08/01(日) 21:57:13 ID:ooZs7Ayn0
そうだよね…
個人主催のイベントなのに個人の問題だからイベントには関係ありませんって
意味わかんないよね…
465えいにち:2010/08/01(日) 22:05:11 ID:MA2dkRb90
規則(きそく)とは、人の従うべき準則であり、主に文章によって
規定されたものをいう。なお、規則(ルール)に定められたものを
原則(げんそく)、または本則(ほんそく)とも呼ばれ、規則(ルール)に規定されていない事項については例外(れいがい)と称さ
れる。

フレッシュアイペディアより。
主催本当あたまが不自由なんだね。
メールのやり取りにはさぞ力を抜かれることでしょう。乙です。
466えいにち:2010/08/01(日) 22:35:54 ID:VKza9kRzP
>>459
うわぁやっぱりか、お疲れ様です、それにしても酷い…詐欺みたい
なんとかサークルリストアップだけでも回避できるように祈ってます

赤字がよほどいやなんだろうね、この主催たち
そりゃ赤字は誰だって嫌だけど人からお金巻きあげてそれはないわ…
まるで犯罪者予備軍だわ
467えいにち:2010/08/01(日) 22:48:12 ID:fQwon/0j0
ついったとかで申し込まなきゃとか言ってる人が
ひっきりなしに申し込んでたら数人分の返金とかすると思うんだよね
キャンセルが数十人いる、とかイベント申し込みの様子見が多くて
全然申し込みが来てないとかなのかな?
468えいにち:2010/08/01(日) 22:49:16 ID:sW6msN/h0
主催としての非がない、個人としての問題と言い張るのなら、
せめて個人としてなんらかのアクション起こすべきだよ…。
謝罪文あげましたってそれだけじゃ納得できない。
自粛なりなんなり何らかの形での誠意をみせてほしい。
今のままじゃオンリーキャンセル受け付けません、活動自粛もしませんって
どこが反省してるの?って聞きたくなるわほんと
469前スレ907=981 ◆oeWEfVPjDM :2010/08/01(日) 22:53:18 ID:Gzp+BnV/0
何度も申し訳ない

本日21時半ごろに文面の件でメールをくださった方、
返信メールがエラーで返ってきてしまいました
お手数ですがe_o_troubleあっとyahoo.co.jpへ再度
ご連絡いただきますようお願いいたします
470えいにち:2010/08/01(日) 23:03:49 ID:VKza9kRzP
これ自体がかなり先のイベントで貴方辺りがイベントをポンと入れてくる
可能性もあることを見越して様子見してた人はけっこういたと思うよ
実際、大阪、仙台が2月に追加されたし
申し込みは開始時にドカッと来てそれからはポツポツって感じだったんじゃない?

ホントに「どーもすみませんでした。」だけで終わらす気なんだな
ジャンルに対する愛はまったくないんだね
彼女たちにとって英日は単なる金の成る木か…

>>469
お疲れさまです
471えいにち:2010/08/01(日) 23:41:20 ID:ktd6ONVD0
版元に喧嘩売るような人間が主催するイベントに参加したら同類と思われるのでキャンセルさせて下さい
ただそれだけの話なのになー

主催は欠席で穴ぼこだらけの会場とか想像しないのかなぁ
素直にキャンセル受け付けて、参加したいサークルだけで配置構成した方が見映えも良いのに
嫌がる人を引き止めても無駄に恨みを買うだけだし、参加費以外にプラス要素ないじゃん
って事は、マジで参加費にしか興味が無いのかもね…
472 ◆oeWEfVPjDM :2010/08/01(日) 23:46:14 ID:Gzp+BnV/0
>>36>>123の更に補足と言うか追加と言うか

【メール問い合わせの際の参考:2】
・主催三名中、版元から謹告が出された後にも関わらず商業誌の
 企画に参加し、再度版元から謹告が出されたという重大なルール
 違反を犯した「個人」が二名も運営に関わるオンリーイベントは
 極めて【異例】であり、その異例を招いた「個人」が責任を負う
 オンリーイベント自体に不信感(不安感)を抱いている
・イベントサイトの注意事項にある「キャンセル不可」は原則と
 認識しており、今回の異例の事態は「例外」にあたるものとして
 異例の事態発覚より以前に申し込んだサークル参加のキャンセルを
 申し出るとともに、参加費の返金を請求したい
・キャンセル不可の原則の範囲内と判断され、同様に返金も不可
 である場合は、当サークルをイベントサイトおよびイベント
 パンフレットの参加サークル一覧へ記載しないよう申請したい

>>36>>123を書いてから状況が若干変化した模様なので
参考までに上記の点を追加しておきます
473えいにち:2010/08/01(日) 23:50:05 ID:oxWKp0Au0
うわー…予想はしてたけど人として信じられないわ
ほんと主催共はまじきちで守銭奴なんだな
2年くらい下手にいるけど正直この問題勃発するまで
大手らしいが主催のことなんか知らんかったし・・・

このまま間違って参加してしまった良識ある人達は
泣き寝入りしか出来ないのかな…
474えいにち:2010/08/02(月) 00:02:14 ID:BYU8/UEWP
>>470
>「どーもすみませんでした。」
響で再生された
475えいにち:2010/08/02(月) 00:55:50 ID:0GAsNS9HP
流れ豚切ります。厭離から離れるので多少スレチですが、
厳冬、箱の謹告に関することのみでwiki作成しました
http://www37.atwiki.jp/kinkokugentou/
載せているのは、
・二社から謹告が出された流れ
・著作権に関して今回の問題点の整理
経緯説明で主催や飲み屋の謝罪は載せているが名指しはなし
えいにち注意喚起wikiへのリンクはなし

こことイベスレのレスはできる限り拾っていくつもりです
英日関係なく周知したい、英日でもイベント絡めずに周知したい方の手助けになれば
476えいにち:2010/08/02(月) 01:06:39 ID:HcX6ACw20
>>475
ありがとうございます
477えいにち:2010/08/02(月) 01:13:25 ID:6gdPyVGt0
>>475
ありがたやありがたや。
別CPな上に厨の凸が怖くてえーにちwikiが貼れなかったんだが、
これなら堂々と貼れる。

ありがとう。
478えいにち:2010/08/02(月) 01:30:31 ID:W3lg6wqL0
ちょっと気になるのだが
「オリジナルの絵を元にして」の「オリジナル」は文字どおりのオリジナル、
つまり原作のことではないかな
「原作の絵を元にして」といいたいのではないか
479444:2010/08/02(月) 01:33:09 ID:YGVWJtlU0
◆oeWEfVPjDMさまにこれからについてアドバイスをいただきたく
メールを送らせて頂きました.
あわせて主催者からの返信メール、こちらからの問い合わせメールを
転載しましたので、釣りではないです。
イベスレで前回と同じパターンということで釣りと思われている方は
ご理解いただければと思います.

注意喚起wikiの方も必要であれば送らせて頂きます.

イベスレの流れ的に身バレしてる可能性が高いですが、
動かないよりましだと思い、できるだけのことはやっていくつもりです。
480えいにち:2010/08/02(月) 01:49:21 ID:Soi1DvAfP
>>479
お疲れさまです
むしろ釣りだったらよかったんですけど確定ですか
これから色々と大変だと思いますが無理せずがんばってください
481えいにち:2010/08/02(月) 01:56:51 ID:0GAsNS9HP
>>478
「オリジナルの絵」の部分は箱の謹告からの引用なので、変えずに置いておきます
記述がわかりにくかったようなので、引用であることの記述をつけたしました
指摘dです
482えいにち:2010/08/02(月) 12:37:51 ID:6gdPyVGt0
>>475
有難うございます。
イベスレ32の>>802です。
イベスレのテンプレと共にツイッターで拡散させていただきました。
不具合などありましたらご連絡ください。

【拡散希望】現在、ヘタリア二次創作の商業展開は禁止されてます。
版元・原作者より二次創作が許されているのは、
商業が絡まない個人活動のみです。
版元・原作者に迷惑をかけないよう注意をお願いします。
http://bit.ly/a4kDWi #hetaria
483482:2010/08/02(月) 12:39:00 ID:6gdPyVGt0
URLを載せ忘れてすみません。
http://twitter.com/snc1104
です。
484えいにち:2010/08/02(月) 13:11:57 ID:wRV8oMcY0
>>482
本当に乙です!
485えいにち:2010/08/02(月) 15:38:19 ID:SmuNQfxZ0
>>482>>483
乙です!
いつもありがとうございます
486えいにち:2010/08/02(月) 16:41:13 ID:n2DziIRz0
>>475
乙です。

箱の謹告について詳細検証?してるけど、これってどうなんだろう?
確かに箱の文章(答弁書抜粋の部分)は腹立たしいしナンジャコリャなんだけど
箱だって、法的やりとりの中で「ハイ著作権侵害しましたゴメンナサイ」とは言えないわけで
そういう場合、トンデモ理論を繰り広げて自己正当化するのはよくあることだよ。
いちいち真に受けて相手するのも馬鹿馬鹿しいレベル。
それに、あれはあくまで「一部抜粋」で他の部分にどんなことが書かれていたかわからない、
そしてそれに対して厳冬がどう返したかわからない、そしてその結果がどうなったのか
(係争中なのか和解したのか決裂したのか)わからない…そんな状況の中で
厳冬の代弁者のような(そんなつもりはないだろうけど外から見たらそう取られかねない)
文章をうpするのは、かえって厳冬に迷惑がかからないだろうか?
厳冬の謹告周知が目的なのだから、主観的な意見は入れずに事実だけを並べて
「(箱に限らず)商業誌に協力するようなことは絶対やめましょう」という部分を強調した方がいいと思う。
487えいにち:2010/08/02(月) 16:52:19 ID:GNnE2n8T0
謹告wiki乙です

wikiトップに、下手は同人はオッケー、商業で同人はNGみたいなのを
ごくごくシンプルに書いておいた方がよくないかな?
で、詳細はみたいに説明

今回騒ぎが広まった時に、誤解が入ったのはそのへんで
そもそも下手が原作者や販元から同人オッケーと言われている事すら知らない人も多かった
488えいにち:2010/08/02(月) 18:46:42 ID:9uFlgzye0
>>487
書いておいたほうがわかりやすいかもしれないね

>>486
箱の謹告についてはそのまま載せればいいじゃん
一部抜粋っていうのはあれ見ればわかる

自分から言わせてもらえれば
あの謹告の論理展開自体が大問題
箱は自己弁護のためにパロについて法廷闘争しようとしているようにしか見えない
あれ見たら、サトミンみたいにどれだけ自体がヤバいことになっているのか
気づく人もいるんだから、周知したほうがいい
できれば解説もつけたっていいくらいだよ

そしてそんな箱と結託してるのが英日オンリーの主催ってこった
著作権者の意向を無視し、尊重しないんだと言ってるようなものなのに
489えいにち:2010/08/02(月) 20:23:52 ID:ASofmhjU0
飲み屋や品と仲のいいサトミンが無視しないってことがどれだけマズイか気づけよ。
品の脱税をスルーしたのに今回はスルーなしなんだぞ。
490えいにち:2010/08/02(月) 20:42:35 ID:0GAsNS9HP
謹告wikiの者です
目立たないかもしれないが、TOPに同人おk、商業NGを追加しました

箱の謹告に関してはネット上に発表した時点で一部抜粋部分だけから判断されるのは当然だし
(一部抜粋ってのは元の箱の謹告内でもってことだよね?)
自分のスタンスとしては、二社の動きをまとめておきたいので箱の謹告も載せるべきだと考えてる
反論は確かに必要ないかもしれないが、箱の謹告を間に受けた層もいるようだし
反論するのが馬鹿馬鹿しいレベルでも反論しておいて損はないと考えてる
厳冬に迷惑かけるのは本意ではないので、個人的見解である旨を追加した
実際に何かしら不都合があるようなら外すことを視野にいれます
491えいにち:2010/08/02(月) 21:32:10 ID:KwXP1NWr0
>>483
乙です
一時は全然リツイートが増えず心配していましたが
夜になって俄然拡散されはじめましたね
492483:2010/08/02(月) 21:42:11 ID:6gdPyVGt0
>>484、485、491
ありがとう。
このままスルーされたらどうしようか本気で悩んでました。
とりあえず、1日2回ぐらい呟く事にしようと思ってます。

ところで、サトミンの発言はRTした方がいいのかな?
一応お気に入りに入れましたが。
493えいにち:2010/08/02(月) 22:03:48 ID:W3lg6wqL0
商業は正確には「禁止」ではなく「事前の許可が必要」なのではないか
いわゆる同人誌のためというよりはコラボレーションやタイアップを見込んでのこととは思うが
494えいにち:2010/08/02(月) 22:42:57 ID:KwXP1NWr0
サトミンの事詳しく知らないのですが
どのような事言われたのでしょうか?
495えいにち:2010/08/02(月) 22:47:48 ID:AuSkpSO90
>>494

598 名前: カタログ片手に名無しさん Mail: sage 投稿日: 10/08/02 21:01 ID: ???
>>596
ふゅーじょんぷろだくの「謹告」(ttp://bit.ly/93TwrR )。
「09.12 幻冬舎ヘの答弁書一部抜粋・改変)」って、昨年秋の件が、
訴訟になっていることを自ら大っぴらにしてしまったのね。
しかも、これを出しているということは、訴訟戦術が、正面突破なんだ。驚愕。
2:07 AM Jul 30th webから

まあ、あのイっちゃってるS社長のことだから、
たぶん和解に応じない(というか確信犯だから、
今回のことがあったんだろうけど)。ということは 
今のパロディについての法的判断がなされるということ?
 しかも、そんな大事なことを、よりによってふゅーじょんが担うの???? えー、たまんないなぁ
2:12 AM Jul 30th webから

@lina_asaba ただ、あの答弁書(抜粋)みてると、まともな裁判してるとは思えないので、
その判決が判例としてその後に影響を与えるとしたら、かなわんというところはあります。
「パロディ云々より、無断使用が正当化されない」ことは、マッドアマノ事件で一応ケリが付いているそうですが。

@lina_asaba 「何をいまさら」とはわかりますし、それなりにトラブルの歴史があるわけですが、
今回のように判例という目に見える形が残るということになれば、
それはやはり「重い」と思います。権利者側含め(←ここ重要)、
みんなで敢えて判例残さないようにしてきたフシもあるので。
496えいにち:2010/08/02(月) 23:03:33 ID:KwXP1NWr0
>>495
そういや
厳冬側の謹告に追記があったな
土日までは無かった気がする

ttp://www.gentosha-comics.net/hetalia/2010/05/oshirase3.html
《追記》
 上記「株式会社△ゅーじょんぷろだくと」の刊行物ほか、
 「下手リア Axis Powers/著者:●丸屋秀和」をもとに無許諾で制作されている雑誌・書籍等について、
 弊社で確認が取れたものにつきましては、法的措置を含め適宜対応してまいります。
 尚、弊社刊行物に対する侵害・違法行為を発見された場合は、お手数ですが下記ページよりご連絡ください。
 →弊社の刊行物(著作物)に関するお願い
497えいにち:2010/08/02(月) 23:30:50 ID:7Uv2A09V0
主催は己の行為を省みて、さっさとキャンセルの返金対応と
英日から出て行ってくださーい
何一つ自粛できないアフォに英日大手だの古参だの名乗って欲しくありません
そうそう箱から主催の漫画はオリジナルということなのでますます居座って欲しくありません
原作者にリスペクトできない、金儲けの道具としか思ってない主催なんていりません
守銭奴は英日には必要ありませーん
498えいにち:2010/08/02(月) 23:38:06 ID:0GAsNS9HP
>>496
scriptで最終更新日確認したら7/30だったけど、この日に追加されたのかな?
499えいにち:2010/08/03(火) 00:29:59 ID:4IoAiCnV0
>>495
サトミンも指摘してるけど
「答弁書」というのは民事訴訟に使われる書面

「厳冬がこれ以上行動することはないんじゃないの?」って人が
あちこちのスレにけっこういたけど
それどころか、すでに、一次謹告後の時点で厳冬と箱の間では
この件に関して係争中のように見える

この推測が当たってしまっていると
今回の掲載についても、今後の訴訟の中には当然含まれてくると見ていい
企画の参加者や執筆者が裁判所にお呼びだてされることが
この先あるかどうかはわからないけど
両主催は、両社の著作権民事裁判の直接的な関係者ってことになるんだよね…

それでも「個人のことだから関係ない」でいいの…?
500えいにち:2010/08/03(火) 00:39:20 ID:EOWvplBI0
主催たちは自分たちだけで相談して今後の行動決めてんのかね
もう相当最悪な状況になりつつあるのを誰か教えてやったらいいのに
501えいにち:2010/08/03(火) 00:49:41 ID:8LhHexlG0
という事は、箱はすでに訴訟になってる案件に
バカ主催を呼び寄せて企画したって事か
受ける方も受ける方で開いた口がふさがらないけど
主催と飲み屋は箱を逆に訴えた方がいいレベルだな
本当に馬鹿な事したな・・・
502えいにち:2010/08/03(火) 01:03:11 ID:1Xq4DwUJP
箱の謹告は内容が色々アレだったけど最後の「答弁書です(キリッ」がなんかもう…
謹告にこれ載せないとダメだったのか?
503えいにち:2010/08/03(火) 01:35:20 ID:Jb2YoD8a0
民事訴訟ってゴネ得狙って来るDQNが多いんだよね
非を認める=敗訴だから、ゴネて誤摩化して嘘ついてでも
なんとか自分らの得になるように持って行こうとするんだって…
民事って和解調停多いから…厳冬がめんどくさくなるまでゴネまくり戦法なんだろ…

恐いのはこれが変にニュースで取り上げられたら
版元の厳しい他ジャンルでも問題起きそうな事だ…
そうなったら箱は二次A級戦犯どころの騒ぎじゃないぞ
504えいにち:2010/08/03(火) 02:11:40 ID:qmb3UTO10
>>501
あそこはそういう会社
だからまともな同人者なら近づかない
近づく奴が馬鹿だ
主催も歴長い癖に何考えてんだ?

>>503
箱の社長ならサトミン言っているように和解なんて狙わず
正面から喧嘩したいんだろw
厳冬は専門の部署もあるし別に面倒にはなってくれないと思われ

許可とって払うべきインセンティブさえ払えば
まあムックやらなんやらにしても自社で出せるから他社には許可出さないだろうけど
特集くらいなら絶対にやらせないわけじゃないだろうにね
カップリング対談なんかはイメージがあるからやらせないだろうけどw
無許可でやろうってのは厳冬はもとよりひまさんを蔑ろにする行為だ
505えいにち:2010/08/03(火) 04:13:36 ID:qmb3UTO10
箱問題wikiの方、いらっしゃったら虜の謝罪文のURLが
三田のになっているので変更お願いしまう
506えいにち:2010/08/03(火) 04:59:42 ID:kokDBHOp0
>>503
どうでもいいことですがA級戦犯のA級は罪の等級ではないですよ
507えいにち:2010/08/03(火) 06:24:17 ID:VodMszWQ0
本当にどうでもいいな
508えいにち:2010/08/03(火) 06:26:24 ID:qmb3UTO10
飲み屋がブログで箱の謹告を批判して
箱問題wikiリンクした

主催たちはどうでるかね
509えいにち:2010/08/03(火) 06:28:54 ID:sJnFawyz0
>>508
被害者側に映るよう頑張ってるよな
主催も続け!
飲み屋と被害者の会でも作れよ
510えいにち:2010/08/03(火) 06:35:06 ID:qmb3UTO10
>>509
前回の主催たちの謝罪文明らかに飲み屋のパクだろ
そんな連中と飲み屋が組むとは思えんw
飲み屋にはサトミンあたりから何かいったのかもなあ
511えいにち:2010/08/03(火) 10:09:45 ID:Afk3jzOT0
箱とは長い付き合いだったはずの飲み屋でさえここまで態度はっきりさせたのに
一度謝罪文出しただけで厭離に関しては今まで通りの主催達は現実把握能力に欠け過ぎ
512えいにち:2010/08/03(火) 10:36:12 ID:fiX1XdvU0
飲み屋はさすが年季入ってるだけあって
状況の見極めが素早いな(褒めてないが)
今どういう行動を取れば自分への風当たりが弱くなるか
よくわかってると思う

主催ーがんばれよーw
513えいにち:2010/08/03(火) 11:29:06 ID:RW1rFbZfO
イベスレで主催への00信者の擁護ひどいな
箱息子で雑談会だけじゃなく00小説の挿絵載せちゃたからなぁ…
514えいにち:2010/08/03(火) 12:10:47 ID:qcvQ8ck/0
主催ー
飲み屋と同じような真似したら、自分の首絞めることになるからねー
あと猿真似はもういらないよー
自分の頭でよーく考えてくださいねー
515えいにち:2010/08/03(火) 12:19:44 ID:gp8gw/d00
イベスレよりこれまでの経緯まとめ転載


箱掲載問題発覚

飲み屋、周囲からの指摘に答えて、今後の箱掲載予定辞退を宣言
(その頃の両主催…ツイッタできゃっきゃ萌え話垂れ流し、問い合わせ一切無視)

箱が「飲み屋急病のため」という(見え見え嘘理由の)掲載中止を発表
(葉子の00挿絵掲載予定は、現段階でも箱から中止発表されていない)

厳冬二次謹告

飲み屋、速やかに謝罪(ただし画像w)
(後追いコピペとしか思えない画像謝罪を発表する両主催)

箱謹告

(両主催…「個人のこと」なので「個人主催」イベントには関係ないと説明、
 これまで放置していたキャンセル問い合わせにも「原則にのっとり」応じないと却下の返答)

飲み屋、第三者の批判wiki発動に乗じて見解を発表、箱と事実上の縁切り宣言


今回の対応くらいで飲み屋の過去の問題行動が帳消しになるわけじゃないけど
箱や主催、中条は完全に一線を引かれた形だ

見比べれば見比べるほど、主催の痛さが際立つなあ…
516えいにち:2010/08/03(火) 12:38:32 ID:MFVT3KK/0
一応謝罪文は出したものの、主催二人は特に何を反省しているか
全然見えないよね
オンリーキャンセルすら受け付けず、自分の個人的な事なので
オンリーは関係ないと言う。

で、個人的に謝罪した箱掲載の件は、謝ったけど
今後の箱にも下手じゃないけど
すぐに又掲載しますと…

申し訳無いけど、本当に謝罪の気持ちあるの???って思ってしまう。

517えいにち:2010/08/03(火) 12:57:10 ID:0Vme23fO0
00の連載は続けるってこと?全然反省してないというか日登作品の二次を商業で…というのも危機感無さ過ぎると思うんだが
この人やっとジャンルから去ったと思ったら下手でえらいことやらかしてると最近知って驚いた
00のジャンルスレで全く話題になってないんで知らない人が殆どなのかな どうにか自粛して欲しいんだけど…
518えいにち:2010/08/03(火) 13:03:13 ID:Mca2u9sY0
飲み屋はこれまでのことがあるからちょっと穿って見てしまうけど、今回は割と真っ当な対応とったなあ
まあ、下手に限らず殆どの二次者にとっては平気で版権元に喧嘩売る箱と付き合うのは、もうメリットないと思うけどw
主催も、箱切ってジャンルのことちゃんと考えてますーってした方が今後のためになると思うけどな…
ジャンル移動したとしても、この話はしばらく付いて回るだろうに
その辺のこと考えないのかね
519えいにち:2010/08/03(火) 13:17:51 ID:s3CzVF7V0
00で問題起こしたやつとくんだやつが箱で問題起こしちゃマズイってことぐらいわからないとはw
あのとき、日登にも相当数凸行ったのにな。
520えいにち:2010/08/03(火) 13:23:30 ID:5vXkFirg0
>>517
00のジャンルスレは狛江以外も色々やらかしたり
00のヲチスレにレスした人を$が裁判沙汰にしようとしたりしたし
色々ありまくったから、もうできるだけ頼むから何も
起こらないでくれorz状態であんまり話題にしたくもないのかも…

521えいにち:2010/08/03(火) 13:39:16 ID:0Vme23fO0
>>520
00関連スレはもう長いこと色んな要因で荒れてきて人自体少なくなってるのもあるだろうなあ
あと裁判沙汰になりかけた?のはヲチスレの書き込みじゃなくて難民の特定カプ叩きスレでの書き込み
今回箱に載ってる小説がその特定カプだからというのもあって触っちゃいけない空気になってんのかな…
でも現ジャンルだけじゃなく前ジャンルにも迷惑かけてるとしか思えない行為してるのはスルーできないわ…胃が痛い
522えいにち:2010/08/03(火) 13:46:18 ID:OA9FpMJA0
>>521
難民のなりかけたやつとは別に
ヲチスレの書き込みも裁判沙汰になってるんだよ>00

多分できーるだけ、もう何も起こってくれないでくれ
もう変な人は戻って来ないでくれ
頼むから〜状態なんだろうとは思うが

いや、下手も同じ状態とも言えるけどorz
523えいにち:2010/08/03(火) 13:55:54 ID:qcvQ8ck/0
ヘタリアオンリーイベントスレより
ウィキ管理人さん、一考お願いします


>776 名前:カタログ片手に名無しさん[] 投稿日:10/08/03(火) 13:28 ID:Zt9Savcc
>リンクするなら
>えいにちwiki→謹告wikiの一方通行のみの方がいいと思う
>イベント批判=特定サイト、個人叩きと曲解される可能性のあるえいにちwikiより
>下手どころか二次全般に火種ばらまいてる謹告wikiのほうが
>人を選ばずサイトやツイートに貼りやすい
>
>えいにちwikiに箱謹告wikiへのリンクがあるのに違和感はないだろうけど
>箱謹告にえいにちwikiが貼られていると、
>「結局目的は個人叩き?」と噛み付いてくる人間がかならずいると思う
>
> できるかぎり、つけこむ隙を与えないのは大事だよ

>777 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/08/03(火) 13:37 ID:???
>>>776
>それが一番冷静な判断にみえるから賛成するよ
>箱問題は大事だけどえいにちには一切関わりたくないって人にも
>選択肢は残したほうがいいと思うし
524えいにち:2010/08/03(火) 13:57:27 ID:0Vme23fO0
>>522
ジャンル者なのに知らなかったすまん>ヲチスレの書き込みも裁判沙汰
できるだけ何も起こらないでくれっていうのは確かに同感だけどw問題を知ってて知らん振りするのはなあ…
下手の人達はジャンルで色々問題起こってもその都度解決しようとしてるように見えるわ外からだと
問題起こす人が何も反省してなさそうなのが普通に活動してる人たちにはキツイよなー乙
ちょっとスレチ気味なんでもう消えます
525えいにち:2010/08/03(火) 15:16:29 ID:lI3r++Hy0
>>523
なんでこっちも貼らないの?

742 :カタログ片手に名無しさん :10/08/03 12:07 ID:3LlpauJo
箱謹告wikiと英日wiki管理人さんにおねがい
両方のwikiを相互リンクするのってできない?
目立つ所に

この二つは無関係ではないし周知のために貼るのはどうですか?

本スレにコピペよろ

769 :カタログ片手に名無しさん :10/08/03 13:18 ID:0sLNh32Q
age
自分もリンクしたほうがいいとは思う
確かにリンクしたら諸事情で貼れなくなるという人もいるが、正直何故貼れなくなるのかわからない
凸が嫌って言うなら、こんな糞主催のことかばってるだけだぞ?
蠅がぷんぷん煩いのと同じ
晒されるのが嫌なのかもしれないが、たとえ2で晒されてもこちらに非がないなら晒した奴の私怨乙で終わる
箱問題のwikiだけサイトに貼って、箱wiki内でオンリーwikiと相互してるからって理由で貼らないっておかしくね?
普通の人間ならwiki内で相互してる、の考えにしか至らないだろ

526えいにち:2010/08/03(火) 15:24:40 ID:qcvQ8ck/0
>>525
その経過を見て、こっちの方が良いのかなと思って抜粋したんだ
もうひとこと添えて貼れば良かったね
手間掛けさせてスマソ
527えいにち:2010/08/03(火) 16:12:15 ID:4IoAiCnV0
二種類の反対の意見出ているのに
片方だけ貼ると、かなり恣意的に見えると思うよ

>>525貼られる迄は
>>523の意見しか出なかったみたいに見えるもん

両方の意見があってID:qcvQ8ck/0が、>>523の意見に賛成って事なんだよね?
528えいにち:2010/08/03(火) 16:13:10 ID:4IoAiCnV0
あ、IDはじめて被ったw
529えいにち:2010/08/03(火) 16:39:23 ID:tC2X/qhn0
イベントスレの流れがよくわかってないんだけど
謹告WIKIからは別に、現時点で
えいにちWIKIと相互リンクです!みたいにリンクは貼ってないよね

んで>>525の意見が出た事に対して
貼らない方がいいと>>523の意見が出たと。

>>525の意見を前提に>>523の意見を
提示しないと割と意味不明に見えると思うw

え?だって元々そんな派手に相互リンクなんかしてないのにって事にw

個人的には、えいにちに関わらず
謹告問題の例示として、こういう例がありますリンクは
さらっと貼ってしまってもいいとは思うけど
530えいにち:2010/08/03(火) 16:41:56 ID:tC2X/qhn0
ゴメン訂正。

いいとは思うけど

いいとも思うけど、貼らなくても
経緯が今のWIKIで充分分かるので、今のままでもいいとも思う。
531えいにち:2010/08/03(火) 16:54:53 ID:tod1Ln1jP
謹告wikiの者です
厭離スレで流れを確認してきました
今現在、謹告wikiからえいにち!wikiへリンクを貼る予定はありません
元々が>>523の厭離スレ776ように「イベントに絡めてだと貼りづらい」人の為に作ったので
リンクすることで個人が貼りづらくなることを避けたいのが理由です
その為、厭離に関する一切の記載、参加作家のCP表記、名指しも避けました
実際、問題の根は同根であっても他CP者から見ると「イベントの注意喚起wiki」が貼ってあると違和感があると思う
イベント名が英日とCP名が一目でわかるだけ余計に
スタンスとしては厳冬と箱の著作権問題についてなので、作家個人の(それこそ本当に個人の)厭離開催については言及を避けたい
こちらで取り上げるとしたら箱謹告前半部分に絡めてになると思います
532えいにち:2010/08/03(火) 16:59:06 ID:m1hMQGAf0
>>531
乙です。

元々謹告問題に絞っているWIKIなので、現時点では、それでいいと思います。
今後状況変われば、その時考えればいいことですし。

元々別に相互リンク貼ってないのに>>523の抜粋だと
謹告wikiが相互リンク貼ろうとしているのを反対しますみたいなレスで
何のこっちゃ?って感じだったので>>525の流れを見てようやく納得
533えいにち:2010/08/03(火) 21:55:45 ID:t5tnTIjz0
前ジャンルにいた時からあの飲み屋の問題は聞いていたけど
その底辺問題児の飲み屋の方がこんなに良く見えてしまう程の
最底辺な奴が今の同ジャンルにいるとは思わなかったな…主催
534えいにち:2010/08/03(火) 22:55:43 ID:1Xq4DwUJP
転載です

860 名前:オンリー問題うぃきかりた方のひと[] 投稿日:10/08/03 22:18 ID:bj41GGB6
対応が大変遅くなってしまい申し訳ございません。
箱問題のwiki作成してくださった方、ツイッターで拡散してくださっている方
お疲れ様です。ありがとうございました
wikiの方はこちらからのリンクは張らせていただくことにしました。
差し支えございましたら、ご指摘ください

キャンセル不可の件につきましてはまだ返信報告が少ない事もありますので
専スレの方から現時点でこちらにメールを頂いても現時点では
wikiへの記載はまだ留まるべきかと判断しております。
今後返信のご報告が増え次第、こちらにもご報告いただければ
その際に経緯に追加したいと思います
535えいにち:2010/08/03(火) 22:58:25 ID:zVG4ot4w0
擁護する気はないけど、『主催としては』やってる事も筋が通っていなくは無いんじゃないかな。
キャンセルに関しても「キャンセル不可と明記している以上、例外は認めず、連絡はしない」ってのも普段ならそこまで間違っちゃいないと思う。
変なのが沸きまくったら一々対応してられないし。

ただ、この問題に関しては『一同人者として』まず過ぎるし、説明義務はあると思うんだけどね。

厭離と箱の問題は分けて考えられないけど、ごっちゃにし過ぎるのもよくないと思う。
536えいにち:2010/08/03(火) 23:01:36 ID:n7LOLLtI0
>>535
今回のケースは「普段なら」じゃないから
皆キャンセルしたいって言ってるんだろうが
「変なの」と一緒にするなよ
537えいにち:2010/08/03(火) 23:26:30 ID:1Xq4DwUJP
転載です

863 名前:オンリー問題うぃきかりた方のひと[] 投稿日:10/08/03 22:23 ID:bj41GGB6
それからこれは完全にご相談なのですが
QAの
>「ヘタリア、もしくは二次創作者の代表」としてオンリーイベントの運営を行う事が、好ましい行為とは思えません
の記述に関して、個人的意見ではないのか
こうした個人的見解は記載すべきではない等のご意見が複数寄せられております
私といたしましては、客観的に判断しても主催側の行動と対処は
主催として問題があると考えているのですが、
現状の表記が誤解を招く表現であるのならば
内容は変えずとも表現は修正すべきかと悩んでおります。
お知恵を貸していただければ幸いです
538えいにち:2010/08/03(火) 23:36:41 ID:JjLXuTQ90
>>535
「個人主催」の個人が起こした問題だよ?
個人とイベントは無関係って主張する時点でまず筋が通ってない

「あの(謹告問題の)個人とこっちの(イベント主催の)個人は違う」って
それが主催周辺の脳内以外でも通用する言い訳だと本気で思える?
第三者から見たらトリコはトリコ、葉子は葉子、同一の個人でしかないだろう

後段は>>536のいうとおり
問題が発覚したことによる問い合わせの数々を
そこらの嵐への対応とごっちゃにしてるのは、あなたのほうです
539えいにち:2010/08/04(水) 00:09:48 ID:27tDSJaY0
言い回しがくどいところと、主張っぽくなっている部分を入れ替えたり書き加えたりして改稿してみた。
ついでだから、最近主催擁護?が主張してる「個人とイベントは別」論法もぶっ潰す方向で。
ちょっと長くなったので、適当に推敲おねがいします。

Q 寄稿の問題とイベントは別問題ではないか?
A 昨年秋の版権元謹告により、該当の雑誌は、ヘタリア二次の商業取り扱い禁止を通告されていました。
 それにも拘わらず当雑誌は、今回も、無許可でヘタリア二次を使った企画及び漫画を掲載しています。

 今回の問題では、個人企画によるオンリーイベント主催者(三名)のうち二名が、
 版権元がしめした規則を無視する出版社と契約し、企画に参加したり、創作物を寄稿しました。
 これは、ヘタリア二次を扱う創作者個人として、非常に迂闊な問題行動です。

 個人企画によるオンリーイベント主催者には、大変な責任能力が必要です。
 参加希望者の個人情報を預かり、運営のための企画、折衝、事務全般を行ない、
 イベント当日や後日にトラブルが起これば、そこにも責任を持って対処しなければなりません。
 当然、主催には、個人としてそれら全部に答えられる一定以上の信用や能力、人柄が要求されます。
 個人主催イベントにおいて、主催個人の問題行動による著しい信用の低下が
 「参加申し込みを左右する重大な懸案事項」として参加希望者に厳しく問われることは、ごく当然のことです。

 以上のことから、両氏はイベント主催者として、
 問い合わせに対して真摯かつ説明を周囲に行う必要があると考えられます。
540えいにち:2010/08/04(水) 00:10:55 ID:27tDSJaY0
最後一行おかしくなってたw

×問い合わせに対して真摯かつ説明を周囲に行う必要があると考えられます。

○問い合わせに対して真摯かつ十分な説明を、周囲に行う必要があると考えられます。

こんなかんじで。
541えいにち:2010/08/04(水) 00:47:25 ID:Iyb0kaMYP
>>539
ちょっと断定が多いかなぁ
もともとは「好ましいとは思えない」ってところが個人的意見じゃないかっていうことで
もう少しマイルドな言い方にするかどうか?っていう話し合いなので

「個人企画による〜」というくだりはこの辺りよく分かってない人もいるだろうからいいんじゃないかな
最後の「当然のこと」は「当然のことと思われる」ぐらいで

あくまで個人的な意見だけど、あのウィキはあくまで「注意喚起」ウィキだし
あまり意見を断定的に書くと、反発を招く可能性があるので「知らなかった、そうなんだ」って
いうぐらいの反応を得るスタンスのがいい気がするんだよね
でないとツイッターでも回しにくく、会話にも出しにくいと思う

主催二人は原稿中かな、専業なので収入に直結するから仕方ないっちゃ
仕方ないんだろうけどどこかで誠実な対応を見たい…
無理なんだろうなぁ、ハハハ…はぁ
542えいにち:2010/08/04(水) 01:49:20 ID:xTeJcVef0
>>539
あのQ&Aは「誰にでもわかる」がコンセプトだから、折衝は
「一般企業を含むいろんな人とのこまめなやり取り」くらい
優しい言葉にしておいたほうがいいかも?
懸案事項も直したほうがいいだろうけど他の言葉が思いつかん…
543にちえい:2010/08/04(水) 03:28:22 ID:y0Pcm9ri0
自分もちょっと考えてみた
二次商業無断はNGってのを強めにしてみたんだけど

Q 寄稿の問題とイベントは別問題ではないか?
A 版権元より現在、ヘタリア二次商業取り扱いについて無許可での取り扱いは禁止と明示されており、
  当該雑誌は昨年秋既に一度、無許可掲載による取り扱い禁止の謹告受けています。
  しかし当年7月、再び無許可でヘタリア二次創作漫画、及び企画を掲載しています。

  今回問題とされているイベントですが、主催者三名のうち二名がこの企画に参加、寄稿しており、
  版権元の意向を軽視する結果となっています。

  この度のオンリーイベントは個人主催のものではありますが、イベント運営者と言う立場上
あらゆる管理、責任能力が問われる立場にあり、そんな中版権元の意向を無視すると言う重大な判断ミスを犯しました。
  それにより主催の判断能力、危機管理能力が問われ、参加者の不信を招く結果となっています。

  上記の事から、主催は私事ではありますが、参加者への明確な説明は必須と思われ、
  また、それにより発生した参加取り消しなどは十分な取り消し事由と考えられ、
  これに対し主催には誠実な対応が望まれています。

  以上の事から寄稿問題とイベント問題は同一線上で取り扱われています。

全体に言葉は変えちゃったんだけど、言いたいことは大体入れてみたつもりなんだけど
544えいにち:2010/08/04(水) 09:02:49 ID:2t+foaTO0
著作権者(出版社とひまさん)の 好意 で同人公認で
商業だけはやめてねって話で収まっていたのに
その好意を踏みにじる形で雑誌に作品掲載した主催が
一応 ファンイベント であるはずのオンリーイベントを開催する資格があるのか?
っていうのがそもそも自分は疑問だわー
開催するのは勝手だろって言うかもしれないが
それならキャンセルの自由も認めるべきだと思う
545えいにち:2010/08/04(水) 09:05:28 ID:nFK88ffh0
葉子に至っては、反省して今後はこのような事ないようにと言いつつ
次も00の作品掲載するしね
どこらへんが反省しているのかマジで疑問だ
546えいにち:2010/08/04(水) 11:46:38 ID:d+Uptwp30
>>543
全体的にいいと思うんだけど「私事ではありますが」はいらないと思う

謹告問題が「私事として」起こした問題だというなら
イベント主催も「私事として」やっていること
あっちの個人とこっちの個人は別、という
身勝手な区別の仕方そのものがおかしいという点を
はっきりさせたほうがいいと思うので
「私事として」という言葉は省いたほうがいいと思う
547えいにち:2010/08/04(水) 16:44:06 ID:zXHBHnwt0
転載です

939 :カタログ片手に名無しさん :10/08/04 09:38 ID:0TclZB8I
規制で本スレに書けないので、こっちに書きます。
英日wikiのQA書き直しについてです。

QAはあんまりクドクド書くと読まない人もいると思うので、
  オンリーイベントの主催者には、大変な責任能力が必要です。
  参加者の個人情報も預かります。 トラブルが起これば責任を持って対処しなければなりません。
  我々は、主催者2名の今回のあまりにも軽率な行動を見て
  イベント主催者としての責任能力・運営管理能力に疑問・不安を感じ、当wikiを立ち上げた次第です。
くらいの分量の方がいいんじゃないかな…?(文章は適当に書いたのでもっと検討して練ってほしいけど)

あとついでに、「Q 寄稿した該当サークルは謹告を知らなかったのではないでしょうか?」について
謝罪文の中で「箱に確認を取った」と書いてある→「謹告は知ってた」ということだから
その辺も書き足すなり書き直すなりした方がいいかも?
548えいにち:2010/08/04(水) 22:46:34 ID:bEQOYDSC0
ロマンチックageるよ
549KOGTF:2010/08/04(水) 22:51:19 ID:z9hTKpGJ0
550えいにち:2010/08/04(水) 22:52:07 ID:Iyb0kaMYP
転載です
59 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/08/04 21:24 ID:???
私が主催に加わってるイベントについてのお話です。

件の座談会について私は事前に何も聞いておらず、
色々な形でお問い合わせをいただいたのですが、
その段階では事情や経緯が分かりませんでした。
また、私自身も二次創作を行う立場として、何か言えるものではなく、
事の次第を静観するしかありませんでした。

そして、葉子さん・トリコさんにお話を聞きまして、
経緯を知りました。
二人からは、事前に相談が無かった事・
今回の事の影響がイベントや私個人にも波及してしまう
事について、深い謝罪をもらいました。
また、既にご承知の通り、サイトでも謝罪をしています。

その上で、イベントについては、
『「しっかり最後まで開催する」事で、大好きなヘタリアと、
大好きな英日で活動する人全員に対し、なんとか前向きに
責務を果たしたい』という希望を聞かせてくれました。

私自身は、経緯は経緯として良くない事だったと思います。
ですが、今回のイベントについては、
二人からの謝罪と前向きに責務遂行しようとする姿勢を支持し、
開催に向けて協力していこうと決めました。

皆さま、思うところは色々あると思いますが、
どうか温かく見守ってやってください。

今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。
551えいにち:2010/08/04(水) 23:01:07 ID:Iyb0kaMYP
毎日動きがありますね
夏コミ前にこの問題に触れずに更新するわけにはいかなかったからでしょうか

>今回の事の影響がイベントや私個人にも波及してしまう
>事について、深い謝罪をもらいました。

なんだこれ、イベントに影響出るって認めてるし…じゃあ厭離サイトにも謝罪載せなよ
サークルさんの声に耳を傾けてキャンセル受付ぐらいしてればこんな風には思わないんだが
自分たちがお金ガッツリ集めて大きいイベント開催できたらそれでいいってことよね
552えいにち:2010/08/04(水) 23:04:26 ID:5aUNHH0D0
この問題のせいでキャンセルを希望している、ヘタリアが大好きな参加者は蔑ろにしておいて
身内同士で謝罪→協力するわ だからがんばります、なんて欺瞞だよな
誠実でもない仲良しごっこ見せて、なんの非も無い参加者に苦痛を抱かせて反省も無い
こいつら3人とも同罪
553えいにち:2010/08/04(水) 23:06:27 ID:SvcAL/G10
なに身内でコソコソやってるんだろう?主催二人にとって重要なのは、
名義貸してくれた大手>>>>>参加者だってことがよく判った
554えいにち:2010/08/04(水) 23:11:23 ID:rhc4V0XU0
何?個人で主催するものだからイベントとは関係ないんじゃなかったの?
なのに主催仲間には謝ってんの?理屈合わなくない?
555えいにち:2010/08/04(水) 23:13:00 ID:PQ+5A+hH0
事の顛末を知った英日の友人がマジ泣きしてるんだが
主催はこういう人たちを裏切ってるんだよな
556えいにち:2010/08/04(水) 23:13:48 ID:jC9WtOgT0
お金儲けのためとか決め付けちゃうのはどうかと思うよ

『「しっかり最後まで開催する」事で、大好きなヘタリアと、
大好きな英日で活動する人全員に対し、なんとか前向きに 責務を果たしたい』

というならまずキャンセルを受け付けるべきだろうね

主催は何度も謝罪文は出してるけど、それを行動で全く表してくれないのが
信頼を無くしてるのに何でこうも口だけが先に出るんだろう
まずは行動で示して欲しいよ
557えいにち:2010/08/04(水) 23:23:30 ID:Iyb0kaMYP
全然誠実さが見えないんだよね
普通の会社でこんな対応したらクレームの嵐だよ
かなり前の話だけど「わたしは寝ていないんだよ!!」の社長を思い出したわ
558えいにち:2010/08/04(水) 23:23:42 ID:y0Pcm9ri0
基本思考の違いだと思うよ

参加者からすれば信用ならない、不信感を持たれる言動行動だけど
本人らからすればイベントはちゃんと運営するんだから何の不安が?ってことでしょ?

まぁちゃんと本当に運営する気があるなら「ちゃんとやるんだから騒ぐな」って思うのもわかんなくもないけど
色んな人が関わるもの開催する以上いろんな考えがあるって事を理解した上で
自分らのせいで信頼を無くした人には最低限その意向をくむ努力や対応はすべきだよなと思う
559えいにち:2010/08/04(水) 23:34:33 ID:zXHBHnwt0
版権元の謹告で特定された主催が開く、
ジャンルサーチからサイトを締め出されたオンリーだよ
もはや立場の思考とかの問題じゃない
こんな状況になってるのに、参加したくない人の気持ちを
理解できないはずがないよ

それをわかった上だからこそ
相手を舐めきったあの対応だと思うけどね
560えいにち:2010/08/04(水) 23:43:33 ID:/OMiibe40
不信感を持たれているのが、イベントというよりも「主催そのもの」だといつになったら気づくんだろうこの人達
イベントちゃんとやります!って言葉が受け入れられるのは、発言者に信用があってこそなのにな
今の主催者達には信用無いんだから、その口で何を言おうが主催に不信感持ってる人達には逆効果にしかならないって分からないのかね

反省は行動で示せ
話はそれからだっつーの
561えいにち:2010/08/04(水) 23:43:34 ID:48NC4a+90
いかんせん、対応が悪すぎた
問い合わせスルーしながらついったで萌え話に花を咲かせていたり
謹告を受けた後の謝罪はパクリで反省してるようには全然見えなかったし
挙句キャンセル希望者への罵詈雑言を撒き散らす垢をフォローする始末で…
主催を信じたいって人もいたと思うよ
だけどその信頼を裏切るようなことをしてしまったのも事実
562えいにち:2010/08/04(水) 23:46:27 ID:+Y9Wgv/T0
何が起きても何があっても
自分が主催した事によって起こるかも知れない
他人を巻き込んでの騒動や被害その他モロモロに関して
最後の最後までキッチリ逃げずに対処して
最終的解決をするだけの
断固とした決意と覚悟があるならやればいいさ

でも逃げるだろうな何かあったら

そうでないなら今の段階でもっと建設的かつ
ジャンル全体を見据えた対応が出来ているはず

自分の事しか考えてないんだろうね
そういう人は往々にして何か起きた場合は
全て他人に責任転換して自分の身だけは護ろうとするんだよな
563えいにち:2010/08/04(水) 23:48:32 ID:HBBTz4Y/0
上げない方がよかったんじゃないかって思えるような謝罪文だな
誠意のかけらも見えない
結局この人たちが問題発覚後にやったことって
無視と責任逸らしと謝罪文パクリだけじゃん
564えいにち:2010/08/04(水) 23:52:00 ID:nCcRoEz60
このままだと例えイベントが過疎っても「大盛況でした!」「暖かいお言葉有難うございました!」
とかやりそうだな…
565えいにち:2010/08/04(水) 23:52:14 ID:tuJ9K+5t0
キャンセル受付する方が、誠意ある対応だと思うけどな・・・
566えいにち:2010/08/04(水) 23:53:27 ID:iuuCIL140
00の連載の挿絵やめたほうがいいんじゃね?
本当に反省してるなら
567えいにち:2010/08/04(水) 23:55:16 ID:/OMiibe40
>>562
いや例えばさ、アレな主催のイベントに強制参加させられた事でサークルに風評被害でた場合とか
主催にはどうしようも無い事も起こりうるわけで

今イベントから離れれば避けられそうな被害もあるんだから、せめてキャンセルだけは受け付けとかないと
主催も恨まれたりとかして後々大変じゃないのかなー
568えいにち:2010/08/04(水) 23:58:02 ID:vHkkuRRs0
箱の発売日まで10日切ってるのか
569えいにち:2010/08/05(木) 00:04:45 ID:X9+jnqD+0
主催ほんとに悪手ばっか打ってくるな
申し込んじゃったサクル者は、最終締切後にでも
「キャンセルして欲しかったけど受け付けて貰えないみたいなので、
リストに名前は載っていますが、主催のしていることに賛同出来ないし、
その後の対応にも納得出来ないので当日参加はしません。」
とでも書いて糾弾すると良いと思う…
570えいにち:2010/08/05(木) 00:08:33 ID:dysCs2550
>>567
だからこそ、各サークルの自主性に委ねるべきだと思うんだよね
それをあえてしないのは責任取れると受け止められても仕方ない
でもそんな覚悟なんかありゃしないと思われるのがね

主催個人がどうなろうと知ったこっちゃないが
他のサークルサイトが迷惑を被るかもしれない
可能性が高くなっているかもしれないのに
あくまで自分達の事しか考えてない主催には呆れるばかりだ
571えいにち:2010/08/05(木) 00:09:28 ID:9Mn1NbkI0
イベントはな、開催すればいいさ
中止しろとは言ってないし、参加したい人は参加すればいいし
その人達の為にちゃんと最後まで責任持っていいイベントにする為に努力するのは当たり前

だけど自分らが問題起こしたんだから、それで参加したくないって人にはちゃんとキャンセル受け付けて金返せだよな

上の謝罪、経緯文も別にここで主催降りないで最後まで責任もつってのはそれでいいさ
問題は何で他二人に問題発覚によってキャンセルしたいって人の受付しようと提案しないのかって辺り
572えいにち:2010/08/05(木) 00:22:38 ID:d+0uzhoX0
実際キャンセル問い合わせしてキャンセル不可って返信もらった人どれくらいいるんだろ?
報告は一人しか見てないような気もするけど皆書かないだけだろか
573えいにち:2010/08/05(木) 00:26:02 ID:Rnqt+KJ40
暫定期間設けて〜期日までなら返金キャンセル受け付けますよって
やればいいと思うんだがそれ以降は受け付けませんって
厨主催は腹立たしいがこのイベントにしか参加しないで
もう原稿描き終えた人も知ってるから中止とかはさせたくないんだよ
せめて遺恨を残さない為にもケアはちゃんとしてあげてくださいな
574えいにち:2010/08/05(木) 00:32:55 ID:3cJkcgFa0
>>571
もうそれに尽きるよね
どのくらいキャンセルがあったのかは知らんが
せめてそれくらいの誠意は見せてくれよほんと
575えいにち:2010/08/05(木) 00:46:53 ID:k2QpRwBV0
厳冬から謹告、反省しました次から気をつけます!→しかし翌号の箱に00の挿絵載せる
責任を持ってオンリー頑張ります!→でもお金は返しません、返して欲しけりゃ法的措置でどうぞ(笑)
挙句の果てには仲間内の謝罪ごっこで解決したのでオンリーよろしくお願いします??

この人らにとっての「反省」や「責任」ってどういう意味の言葉なんだろう
言ってる事とやってる事が180度違うんですけど?

あと「こんなはした金が惜しいの?」とか書き込んでる馬鹿がいるけど
その言葉そっくりそのまま主催にブーメランでしてやるわ屑が
576えいにち:2010/08/05(木) 01:08:24 ID:9Mn1NbkI0
参加者側は至極まっとうな要求してるだけなんだがな

返金駄目なら金はいらないから参加リストはずせって意見もある訳で
それは自分が容認出来ない考えや行動への自分のモラルと原作への誠意の提示案であって
金が惜しいとかそんな低Lvの話じゃないんだよな

返金しろってのは参加しないなら受け取るべき代金じゃないから返せって言ってるだけで
根本は金じゃないんだよ、参加者側にしたら

逆に事の発覚理由に返金要求→返金却下→イベント不参加を表明の上リスト掲載拒否を
ちゃんと記録とった上で当日リストにも載せていたとしたら訴える事だって出来ると思うんだけど

企業の製品やサービスではないけど金銭授受が関わっている以上経済活動ではある訳で
専業だったらこのイベントも自分の収入計算の一部には入るんだから申告の対象だろ?

自分たちが行った事が原因で不参加、その返金請求をしたものの要求を拒否って
充分賠償要求事由になると思うんだけどな
577まじきち:2010/08/05(木) 01:44:19 ID:+zNu05+50
アホかwwwwもうwwwwww
全部wwww裏目www墓穴wwwwつーかアホすぎwwwww

いっぺんしんでこいや
578えいにち:2010/08/05(木) 02:39:53 ID:gPNSkqWU0
イベスレから転載

169 :カタログ片手に名無しさん :10/08/05 00:54 ID:tmJ0c6FM
本スレ575
いや、非道たんに言ったんだよ?
おプロ様なのに同人イベント主催のはした金が惜しいんですかって
579えいにち:2010/08/05(木) 02:41:33 ID:JdZ5kKSg0
どうせどっちのスレもだいたい見てるんだから転載はいいよ…
主催印象がさらに悪化されただけだろう
580えいにち:2010/08/05(木) 02:53:09 ID:c/baRViU0
主催の謝罪文読んでると、じゃあ誰かに「これくらいなら大丈夫」って言われたら
申し込んだ人の個人情報もさらっと流したりしそうでそれが怖い…。
そんなことされたらもう謝られたってとりかえしつかないからな…。
581えいにち:2010/08/05(木) 04:16:12 ID:mA5NPQl10
主催は謝罪して責務を果たすって言うけど
夏コミ含め今後も活動続けます・オンリーも中止せず主催します
で何一つ不利益をかぶる気はないわけね

まあつまりアレだ


謝るだけならサルでも出来る

582えいにち:2010/08/05(木) 04:31:59 ID:n346++ed0
これさあ…
キャンセル受け付けてもらえなくて無駄金支払う上に
渋々参加したり、欠席したとしてもパンフに載ってるってことで「何考えてるんですか?」って
正義厨ちゃんの凸米食らったりする可能性があるわけだ

またそれを見越して本来ならしなくてもいい「欠席しています」って
弁明をしたとしても今度は逆側(主催寄り)のイタタ厨ちゃんから凸米が来る危険性がある

で、これ回避するために善意で「欠席したサークル一覧」とかここに作ろうもんなら
ヲチでないにしろ2やWikiに晒されることになってやっぱりダメージ、と。

何も悪い事してないサークルが現状で八方塞がりってどうなの
583えいにち:2010/08/05(木) 05:02:36 ID:NvmgUF500
お願いだからキャンセル受け付けてやってよって感じ
別カプ厨ですが、今回の被害者には全面的に同情する
584えいにち:2010/08/05(木) 05:04:39 ID:NvmgUF500
>>582
そんなリストいらんだろJK
何言ってんだ・・・
それ以前に、もし欠席者が居たら見つけた人が黙ってればいい話だ
モラルを考えろ
585えいにち:2010/08/05(木) 05:35:05 ID:8jA8WKXB0
>>582
そこまでやったら他ジャンル者ドン引きってレベルじゃない
主催がキャンセル受けつけないのが悪いんだし
出席不出席はヲチだけでやるのが最低限
事情考えればいずれにしてもサークルに凸する方が悪
586えいにち:2010/08/05(木) 05:43:38 ID:itvAVLRx0
でも一応仕方なく出席する人や欠席者とノリノリで出席する人間を
一緒くたにするのはさすがに気の毒すぎるに一緒にされたくないだろ…
リスト案は自分も賛成
587えいにち:2010/08/05(木) 05:45:13 ID:itvAVLRx0
リストがやりすぎって言うなら「私たちはえいにち被害者です」か
「えいにちを応援しません」みたいなバナー作って配布するとか?
588えいにち:2010/08/05(木) 06:03:51 ID:NvmgUF500
えいにち!イベントを応援しません でいいんじゃないか?
589えいにち:2010/08/05(木) 06:04:47 ID:cXoJhyuJ0
というか何で参加した人間を晒すっていう思考で話が動いてるの?
イベントの問題と参加する人間と切り離して考えられないの?
ノリノリで参加する人wまで叩かないと気が済まないとかバカすぎるだろ
590えいにち:2010/08/05(木) 06:07:52 ID:xtmvw4U+0
誰も晒すとは言ってないけど早くも参加者が晒されてる現状で
主催の事情を知らないわけないだろうにノリノリで参加してる人と
嫌々参加するハメになった人まで一緒くたにされるって現状は余りにも可哀想すぎる
591えいにち:2010/08/05(木) 06:17:35 ID:8jA8WKXB0
一緒くたにする奴が悪いよ
その為に英日者が自主的に自サイトに意見表明するのはいいけど
第三者がリスト作るのはやり過ぎじゃないかな
他カプの英日潰しだと色眼鏡で見られる可能性もある
592えいにち:2010/08/05(木) 06:33:12 ID:nG4wQeDD0
何も悪いことしてないのに2(と関連サイト)に晒される方が可哀想だろどう考えても…
やるとしても精々>587くらいじゃね?

そもそも参加不参加を本人が表明するなら、リストアップする必要ないし、
本人が何も言わないなら「何で欠席or出席するのか」わからないでしょ
593えいにち:2010/08/05(木) 07:57:56 ID:Rnqt+KJ40
つか善意で晒すって感覚がもう…正義厨ってこわいよ
594えいにち:2010/08/05(木) 08:16:21 ID:n346++ed0
>>589
脊髄反射すぎ
凸厨が桁違いに多いこのジャンルでそういう被害が想定されるのに
キャンセル受付しない主催どうなのって話だよ

実際毎度「善意」とやらにのっとって暴走する輩が出るじゃないか
不参加サークル晒すのなんて冗談じゃないし凸食らうのだって悪に決まってるけど
凸厨はクソだからいくら来ても気にしないわ☆と流せる人間ばっかりじゃないでしょ
595えいにち:2010/08/05(木) 09:13:34 ID:07GHyhVQ0
主催が悪すぎてなんか話の方向が変になってきてないか?
596えいにち:2010/08/05(木) 09:21:46 ID:dVrxe1Tz0
主催に言いたいのは一言だけ


「キャンセル受け付けろ」
597えいにち:2010/08/05(木) 09:25:21 ID:n346++ed0
まったくだ
ここまで騒ぎになったらキャンセル受け付けるだろう

そう思っていry
いやー斜め上すぎ
598えいにち:2010/08/05(木) 12:36:45 ID:SMp5LrW40
>>582
欠席表明を見やすいところに置いとけば正義厨避けになるでしょ
そしてリスト作ろう.がバナー貼ろうが主催側のイタタ厨の凸は避けれない

キャンセルさえ受け付けてくれればこんなことでサークル悩まずにすむのになあ
599えいにち:2010/08/05(木) 12:43:20 ID:7cwjkXQO0
とりあえずこのスレの中だけでも、「参加者は非難しない」って表明しとこうよ
ノリノリで参加する人は、申し訳ないがここで心配するのはあきらめよう
600えいにち:2010/08/05(木) 15:31:41 ID:lcBWXIqS0
>>598
そこまでして表明リストやりたい理由がわからない
なぜ表明リスト? 厨対策フローチャートならまだわかるw
601えいにち:2010/08/05(木) 15:38:50 ID:OdqnC0490
>>600
表明リスト作ってそこの名前載せとけば自分は参加しません。参加も不本意ですって
無用のトラブルが避けられるからじゃないの?
応援しませんバナー貼っとくだけでも違うと思うよ。あくまで応援しないだから
イベント潰そうとしてるわけじゃないし
602えいにち:2010/08/05(木) 15:45:27 ID:lcBWXIqS0
>>601
それならバナーでいいよね?
なぜリストにしたがるw
603えいにち:2010/08/05(木) 15:47:13 ID:OdqnC0490
逆に言えばサークルリストで強制的に晒されるわけだし
欠席リスト作って何が悪いのかと
604えいにち:2010/08/05(木) 15:52:00 ID:lcBWXIqS0
サークルリストにのっていて、サイトで欠席表明すればすむよねw
まぁぐだぐだ要点さけてるのは釣りって確信させてもらったけど
605えいにち:2010/08/05(木) 15:54:15 ID:OdqnC0490
自分の意見と違う意見は釣り扱いですか。主催みたい
サイト持ちだけじゃないと思うんだが。オフ専は完全無視か
606えいにち:2010/08/05(木) 15:55:04 ID:59CRyc6u0
オフしかやってない人はどうやって表明すればいいんですか?
607えいにち:2010/08/05(木) 16:00:39 ID:vDk0dtlc0
ちょっと待ってよ
リストって申し込み済みサークルが作って欲しいって思ってんの?
部外者がサークルの為に!って善意や正義のつもりで作るとか言ってるなら
晒しは普通に迷惑行為にもなることを自覚しなよ

で、申し込み済みサークルが作って欲しいってんなら
あくまで「作って欲しい人達同士」でお互いメールとかでやりとりして
そういう同盟なりサイトなり作って自分達で発表しなよ
そこでオフの人も名前入れてもらえばいいじゃない
608えいにち:2010/08/05(木) 16:04:07 ID:MofyjpQ70
フォーマットだけ作って任意で書いてもらう事にしたら?
あくまでリストに載ってない人を攻撃する目的ではないって明記して
609えいにち:2010/08/05(木) 16:04:35 ID:8HRYu64H0
オフしかしてないなら、そもそも厨ちゃんにサイト凸されないじゃない
てかどうしても表明したいなら、欠席表明用にサイト作るなりなんなりできるじゃない
なぜ欠席表明「リスト」でなければならないのか、そこをはっきりさせないかぎり釣り扱いするよw
610えいにち:2010/08/05(木) 16:06:44 ID:MofyjpQ70
>>609
メール凸とかもあるんだよ…
わざわざ欠席表明用サイトなんか作ったらそれこそヲチ対象になるし
そこまでさせなきゃいけないってどうなの?って思う
611えいにち:2010/08/05(木) 16:07:32 ID:MofyjpQ70
釣り釣り言ってる人の方が釣り臭いなあ
612えいにち:2010/08/05(木) 16:08:43 ID:vDk0dtlc0
任意にしても、ちゃんとした管理人を通して
本人の申告かわかるような形のものでないと駄目だよ
何にせよこのスレとかでやるものではない

サークル者を名乗って晒し上げのつもりでサークル名出したりとか
匿名で書ける2では何でもできちゃうからね
613えいにち:2010/08/05(木) 16:10:52 ID:KR0lhXlD0
じゃあバナーでいいんじゃないの?えいにち!イベントを応援しませんか
えいにち!イベントを考えるみたいな

ここで主催が糞だの何だのぐちった所で何も変わらず主催もそのうち飽きるでしょって
感じでホルホルしてると思うと腹が立つしますます英日の立場悪くなるしなあ
614えいにち:2010/08/05(木) 16:11:49 ID:8HRYu64H0
>>613
リストでなきゃならない理由は?w

>>612
結局リストにすべてのサークルさんの意思を確実に反映させることができなきゃ意味ないんだよね
つまり信頼の置けるリスト作成自体が無理。
615えいにち:2010/08/05(木) 16:12:50 ID:SMp5LrW40
>>600
すまん言葉が足りなかったか
リストあろうがバナーあろうがイタタ厨の凸は避けれないんだから
サイトに欠席するとさえ書いてれば
リストとかバナーとかいらないんじゃねといいたかった
616えいにち:2010/08/05(木) 16:14:01 ID:KR0lhXlD0
自分はリスト作れなんか最初から言ってないが、そんな喧嘩腰にならないで欲しいんだけど。
冷静さを失ってる時点で釣り認定しても痛々しいだけだよ
617えいにち:2010/08/05(木) 16:14:26 ID:8HRYu64H0
>>614>>610当てごめん

>>615
かみついてごめんなさい
618えいにち:2010/08/05(木) 16:15:32 ID:5J4WMegW0
確かにオフ専の人はどうするかってのは考えてなかったなあ
619えいにち:2010/08/05(木) 16:20:38 ID:n346++ed0
お前ら落ち着け
炎上させるのはそっちじゃない
ただでさえ被害者の不参加希望サークルをさらに晒すとかマジでないから。
>>594で「暴走する輩が出る」って言ったそばからこれかよ

動くなら何が何でも主催どもに希望者のキャンセルを承諾させるか、
最悪でも「パンフに掲載しない」希望を認めさせる方向に動くべきだろ
620えいにち:2010/08/05(木) 16:41:07 ID:SFHA48j10
リストでも何でも当事者の中から動きが出てくればまだわかるけど…
不必要に好奇の目に晒される状況を作るのは、
参加が不本意なサークルを応援したい気持ちがあるのかもしれないが
第三者がやっていいことじゃないと思うよ
621えいにち:2010/08/05(木) 16:41:15 ID:lRQ6/+b50
正義厨の迷惑暴走はカンベンしてくれー
ただでさえ関わりたくないのに、そんなリスト作って晒されたり
バナー貼ってない所は主催擁護と思われたり、っておかしいだろ

2ちゃんみてない人や、他サクルと交流ナシで
事情を知らない人なんかどうすんだよって話だ

個人個人で説明したきゃすればいいし、ノータッチを貫くもよしじゃね?
622えいにち:2010/08/05(木) 16:46:16 ID:lRQ6/+b50
書き忘れたけど、「こういう事になってて、こういう対策しないと危険なんですよ!」とか
メール凸されるだけでも正直ウザすぎる。
忙しい合間にバナー貼りとか、説明文UPとか、いらん手間かけさせんなって感じ。
個々のサークルへの凸はマジ迷惑です。
623えいにち:2010/08/05(木) 16:50:12 ID:hpqpYSyU0
>>601
勝手にリスト作られて晒される方が余計トラブル増えるだろ
たとえどんな理由であっても2ちゃんやwikiなんかで名前だされて
嬉しいサークル者なんかおらんわ
624えいにち:2010/08/05(木) 16:52:06 ID:cnrD5eRG0
ぶっちゃけ

粛々と主催の非常識きわまる行為に
『遺憾の意』を表しイベント自粛致します。
非常識な行為に関しましてはこちらをご覧下さい→WikiのURL
閲覧されている方々も思うところがおありでしょうが
問い合わせて頂きましてもお答えしませんのでご了承下さい

と、意思表示すれば良いじゃね?
あとは参加者が思うところあれば、追加
アフォな主催おとりまきが来ようと踊らされずスルー
アク禁も念頭に置いても良いと思うよ>厨対策
625えいにち:2010/08/05(木) 16:53:01 ID:cnrD5eRG0
スマソ、ぶっちゃけの後に「粛々と」
一行置いて読んで下さい
626えいにち:2010/08/05(木) 17:36:48 ID:pZC8PgAm0
この主催陣、あまりに非常識で開いた口がふさがらない…。
まさかこんな最悪な問題を起こして本当に夏コミ参加しようなんて考えてるの?
一体どの面下げてくるつもりなの?
ふざけるのもいい加減にしたらどうなの
こんな酷い所しかない糞主催は今までで初めてだよ
夏コミ行くからもし主催が参加するなら直接会って抗議しに行こうと思ってる
627えいにち:2010/08/05(木) 17:47:06 ID:M1S23Cif0
つかずっとROMってたんだけど英日の人は動かないの?
注意喚起動画とか同日に英日厭離ぶつけてそっちに参加させるとか
色々やり方あるとおもうんだけど。動いてるのは他カプの人ばっかりだし
英日こそ行動起こすべきだと思うんだけど。正直英日はやってもらってばっかで
自分たちで何もしないんじゃ同情できないしカプのモラルも疑っちゃうなあ
628えいにち:2010/08/05(木) 17:52:48 ID:nxxJVrDy0
うわぁ・・・

こういう人絶対出てくると思ったけど
本とに出てくるとは・・・
629えいにち:2010/08/05(木) 18:02:17 ID:ZBcFKBVK0
なんか、最初は厭離潰しじゃなく、主催の態度が悪いって話題じゃなかったか?
動いてるのも、もし主催に嫌気がさして厭離キャンセルしたい人のために〜という趣旨だったはず

いつの間に、「厭離そのものが悪」状態になってて「厭離に参加する人も悪」になってんの
それってカプ潰しと厭離潰しにしか見えないんだけど
自分一度ここに書き込んだ他ジャンル者だが、このスレの初期と今の内容が違いすぎてびびったわ
630えいにち:2010/08/05(木) 18:05:14 ID:gPNSkqWU0
>>627
厭離wikiの人やついったの人は英日者だよ
同日厭離ぶつけるにしたって、厭離なんてそうそう気軽に立ち上げられるものじゃない
動画は反対の声も多かった
正直、当事者が今できることって主催にメールを出し続けるか
水面下で集団小額訴訟のとりまとめをするしかないし、すでにやってるかもしれない
英日がまったく動いてないみたいに責めてモチベ下げさせるのってどうよ
カプ者非難よりも建設的な意見出し合うか、風化させないよう粘り強くやっていくほうが
効果あるんじゃないかな
まぁもうちょい目に見えて頑張ってる動きがあればいいんだけどなとは思うけどw
631えいにち:2010/08/05(木) 18:14:26 ID:m6B/bMpxP
動画はここで話を出すたびに反対意見が多くて作るなら個人でどうぞというスタンスじゃん
名乗ると空気変わっちゃうこともあるし、ここで毎回毎回英日か他カプかなんてわざわざ
名乗って意見出してるわけじゃないから英日の人もいると思う

主催さえきっちりしてくれたらなぁ「温かく見守る」なんて時期はとっくに過ぎてるよ
状況だって今が最悪だと思ってたら主催が行動するたびに最悪のレベルを更新してくれるし
>>629
主催の対応が最悪すぎて段々キレ気味になってきてる
632えいにち:2010/08/05(木) 18:24:54 ID:IO6v0VoF0
隔離を潰すのが目的じゃなくて主催を葉子トリコが降りて
活動自粛と反省した態度を全面に出して欲しいって感じではあったけど
謝罪文出した!反省した!な態度だから反感買ってるんだろうねえ
隔離に参加する人=悪なんじゃなくて
こういう現状を知っているのにお金欲しさに隔離に参加して馬鹿主催二人を
マンセーとか始めるサークル者は白い目で見られるってことなんだろう
633えいにち:2010/08/05(木) 18:46:15 ID:84GRaECe0
元は英日の人たちが自分らは米英と違って自浄できるって言ってたから
こんな大事になってる気がする
634えいにち:2010/08/05(木) 19:03:14 ID:GlbNd/WQ0
話がスレできてるぞなもし

それにさ別ジャンルの人間にしちみりゃ
英日だろうが米英だろうがそんなの関係なく
ひとくくりに「下手者はこれだから」って認識もたれるだけだし

仲良くとか気持ち悪い事は言わないけど
いらん諍いを持ち込む発言は今は控えた方がいいと思うよ
635えいにち:2010/08/05(木) 19:10:45 ID:lRQ6/+b50
なんか、主催ばっか槍玉に上げてるが
諸悪の根源の箱の事忘れてないか?
あのトンデモ理論で法廷で二次のガイドライン決められたら
下手以外まで飛び火してエライコッチャになると思うんだが

今すぐ潰れて欲しい度合いならオンリーより箱だ…
他社のマンガやアニメやゲームの無許可二次で儲けてきたツケが回って来ただけじゃん
仮にも出版社なら、版権に関するルールは最低限守れと。
636えいにち:2010/08/05(木) 19:21:49 ID:i0Adi39a0
>>635
何言ってるの?この人??
637えいにち:2010/08/05(木) 19:25:46 ID:k3wY0DWU0
>>635
ここはえいにち!スレだから箱のことよりは主催の方だと思う
箱なら箱スレかな?

ないと思うけど他社の参戦があったら大変だとはおもう
638えいにち:2010/08/05(木) 19:25:56 ID:pZC8PgAm0
>>636
触らないほうが良いかも

主催陣はキャンセルを受け付けて参加者に金返せ
申込書含めた個人情報を返せ
ヘタリア原作の著作権侵害しておいて開き直るなよ…
とりあえず主催陣は厳冬からいつ訴えられても不思議じゃない状況だな
639えいにち:2010/08/05(木) 19:30:40 ID:GlbNd/WQ0
いや〜なんつか
謹告が出た後にオンリ企画してるってのがなぁ

謹告ターゲットに自分たちが含まれている事知った上で
その事実をかくしてというと言葉が悪いかも試練が
サークル募集してたわけだろ?
んでもってそんな事実を申し込み後に知って
関わりあいになりたくないって思った人のキャンセル受け付けないんだろ?

そら槍玉に上がっても仕方なかろう

むしろそんな状況なのに
主催に対して誰も何も言わない方がおかしいと思うんだが

あと箱を一番の問題と考えるならここよりも箱スレに行く事をおすすめする
640えいにち:2010/08/05(木) 22:29:36 ID:hpqpYSyU0
自分たちに不信感を持ってキャンセルしたいってサークルを
いつまでも繋ぎとめておくのはデメリットにしかならんと思うんだけどなぁ
自分に賛同して参加してくれるサークルと一般参加者だけで開催したほうが
オンリーだって波風立たないだろうし
641えいにち:2010/08/05(木) 23:32:26 ID:JdZ5kKSg0
>>634
既に大半の他ジャンル者は
下手者はこれだから
的な反応ですよ…

米英とか英日とか他ジャンルの人らには関係ないからな
642えいにち:2010/08/05(木) 23:36:12 ID:JdZ5kKSg0
>>637
日昇が危険だな
00の連載は続くんだろ
その件で日昇に凸が数多く行ったら静観の決め込む事が多い日昇ですら動き出すかもしれない

日昇は過去に18禁のせたアンソロ会社と揉めて
アンソロは全て公式認可制にしてる
643えいにち:2010/08/06(金) 00:50:07 ID:vxzQY1gz0
下手者のせいでもし日昇が動いたら主催どころかそれこそ下手全体恨まれるでしょ
日昇ジャンルの人は無駄に騒がないでくれって思ってるよ・・・
644えいにち:2010/08/06(金) 00:57:23 ID:AjLp6ZtJ0
逆に言えば凸やれば主催の同人人生も箱も終了できるってこと?
正直他ジャンルには気の毒だけどなりふりかまってらんない状況だからなあ
645えいにち:2010/08/06(金) 01:01:01 ID:2Zvi6TDx0
それはさすがにやめよう
646えいにち:2010/08/06(金) 01:14:53 ID:wMZkytqk0
手段と目的が逆になってるよ
647えいにち:2010/08/06(金) 01:53:39 ID:E+me8PczP
次号に葉子タンの挿絵載ってたらウィキはどうするのかな
謝罪文()との矛盾ってことになるけど他ジャンルだからなあ
648えいにち:2010/08/06(金) 02:17:49 ID:zkmTNr+j0
そもそも別に凸自体は悪い事じゃないよね
箱と主催が規則破ってるのが悪いんだし
649えいにち:2010/08/06(金) 02:22:16 ID:7wh8Pj2Q0
>>648
凸の仕方にもよる
規則を破った相手にも、その取り巻きにも、事を知らない人達に広めるにしても
ちゃんと冷静にしっかりと論点をまとめて
最低限のマナーやらルールを守った凸じゃないと

知らない人や凸=愉快犯と思ってるような人達には伝わらないし、反抗材料にしかならないよ
650えいにち:2010/08/06(金) 02:24:57 ID:f3efcR1T0
でも知らない人はともかくこんだけ主催や箱の悪行が知られてるのに
凸=愉快犯と思ってる時点でそんな奴らどうなってもいいなあ
651えいにち:2010/08/06(金) 02:31:44 ID:7wh8Pj2Q0
私もそう思うけどでもそういうのを置いていっても何もならないと思う
そういう見方するのって今回は大抵主催へのヤッカミでしょ!と思ってる連中だろうし
そいつらを諭せれば最高なんだけど…


まぁ・・・自分で言ってて無理だなと思ったごめんw
652えいにち:2010/08/06(金) 03:04:28 ID:lOk1Ls6cQ
なにこの流れ…ドン引き
653えいにち:2010/08/06(金) 03:04:52 ID:sv07WZVY0
>>643
すでに義明日が荒しにやられてるんだが
サイン会の人が自粛して騒動収まったようだな
654えいにち:2010/08/06(金) 03:06:36 ID:VBq/JlAF0
主催はやくキャンセル受け付けてくれ〜
655えいにち:2010/08/06(金) 04:06:40 ID:EWMFIr0i0
>>643
もし動いたらも何も
日登は非認可アンソロに昔から厳冬以上に厳しいよ
謹告出すも何もさくっと裁判
それを無視しているのが箱
リスク高いんだから関わらないのがまともなサークル者だけどね
自分は該当の小説読んでないからわからないけど
カップリングエロありだったらまず認可おりないと思う
656えいにち:2010/08/06(金) 04:47:17 ID:lOk1Ls6cQ
>>655
バカなの?
657えいにち:2010/08/06(金) 06:34:24 ID:sv07WZVY0
>>656
655は別に間違って無くね?
日昇が禁止だしたアンソロは箱ではなかったとは思うが…
さくっと販売中止にさせられたアンソロ会社はある
658えいにち:2010/08/06(金) 07:17:44 ID:97MH+XFt0
>>657
ヒント:ID
659えいにち:2010/08/06(金) 08:08:42 ID:JmUfH2cn0
>>654
たったそれだけの事なんだよな
希望者のキャンセルを受付ればいいだけ

なのになんでこんな大事になるかと言うと
主催の対応モロモロがあまりにもアレだから
自業自得だよな〜
最初に「わかりました、キャンセル受け付けます」
って対応しときゃ評価だってもっとちがっただろうにな
660シベリアよりのお手紙:2010/08/06(金) 08:19:13 ID:snSR7KBM0
>>643
何だよその、万引きを通報した奴が悪い理論…
箱は全国誌だよ?100部や200部の同人誌じゃないんだから
騒がなくても誰でも手に出来るし目に入るんだよ
恨むならイラスト葉子たんと00小説描いた人を恨みなよ
661えいにち:2010/08/06(金) 08:21:03 ID:cxye6EEq0
箱は過去に直接日登の人に乗り込まれたこともあるはず
とりあえず昔アンソロとか出してて揉めてないはずがない
しかもつい最近までは箱も日登作品の漫画や小説掲載は自粛してたのに…
経営苦しすぎて頭おかしくなったんだろうか
662えいにち:2010/08/06(金) 08:36:01 ID:v7YPyM370
元々アレだったけど、いよいよ首が回らなくなってなりふり構わなくなったのかもな
下手・日登二次は商業禁止だから競合相手がいない、訴えられたら宣伝ウマーって
それに使われてる同人者は馬鹿過ぎる
663えいにち:2010/08/06(金) 09:02:51 ID:zz8MvI930
普通の雑誌の編集部みたいに専属の作家抱えてるわけでもないんだから、
自殺行為過ぎるような…
今回の件で別ジャンルでも寄稿するサクルも減るだろうし、
精々前科を知らない経験浅い書き手が雑誌に載るってんで釣られるくらい?
664 ◆oeWEfVPjDM :2010/08/06(金) 10:54:04 ID:P7eiDBPbP
ども
本日8時までにいただいたメールには全て返信完了していますので
よろしくご確認ください

ひとまず報告
イベントサイトには明確な動きが無いものの主催個人サイトはそれぞれ
内容はともかくアクションがあったので、次の段階へ進める準備中
今はこっちのアクションのタイミングを見計らっているところです
本当はこんなこと考えなくても良い結果になって欲しいのですが
具体的に何を行うかなどは事後報告ということで
665えいにち:2010/08/06(金) 11:14:43 ID:97MH+XFt0
>>664
本当にお疲れ様です!
666えいにち:2010/08/06(金) 13:50:17 ID:E+me8PczP
>>664
お疲れさまです!
667えいにち:2010/08/06(金) 15:45:28 ID:d+EwH8i40
>>644
本当に乙です!
いつもありがとうございます
668えいにち:2010/08/06(金) 18:53:59 ID:mnWXLOcz0
本気で金返して欲しいなら夏コミで直談判しに行けよーー
669えいにち:2010/08/06(金) 19:07:43 ID:grdLC56v0
金の問題じゃないと何度も…
不参加受付ろって話であって金はおまけだと解からない奴は何なんだ?
670えいにち:2010/08/06(金) 19:54:28 ID:bfLxXXFN0
自分が金のことしか考えてないから
そういう基準でしかものを考えられないんだろ
671えいにち:2010/08/06(金) 20:34:31 ID:Bbs0CscHQ
非道の追記きたぞ

ご報告2
■オンリーイベントについて

すみません、先日協力していくと宣言したのでこちらで取り急ぎ。
(決まってからじゃないと動けない、のでは間に合わないので
個人的に報告することをご容赦ください)
 
 
現在運営の中で、最近のお問い合わせや状況に対応する
ための協議を行っています。

既に多数申込を頂いているイベントが、公式に対応を行うので、
告知方法などの調整が必要です。

いまだ告知ができない状態で、ご心配をおかけしていますが、
こちら、近日中に必ずイベントのほうから報告しますので、
公式の発表をお待ち頂けますよう、お願い致します。
672えいにち:2010/08/06(金) 20:35:53 ID:4tMPD9Sn0
転載乙

スイカだの素麺だの言ってたけど
対応はじまったら、非道が一番対応がマシに見えてきた
673えいにち:2010/08/06(金) 20:39:04 ID:exJ6czu90
よかったね
まともに対応してくれそうじゃん
674えいにち:2010/08/06(金) 20:44:17 ID:XS6GCyCe0
自分に矛先向いてきたからようやく動いた印象だが
他はそれすらしないから底辺での話とはいえマシだな
675えいにち:2010/08/06(金) 20:44:38 ID:SvqrTEbN0
>>664乙です
だいぶ流れてきたのでまとめ
____________________

キャンセルしたい人へのざっくばらんなまとめ
>>34 >>36 >>123 >>472 主催への参加キャンセルメール問い合わせ
>>41 内容証明について
>>52 内容証明について補足(連絡先が私設私書箱である点による問題点)
>>441 >>442 消費者センターについて

◆oeWEfVPjDMさんの連絡先
e_o_troubleあっとyahoo.co.jp

>>75 この流れのきっかけ
____________________
676えいにち:2010/08/06(金) 20:50:53 ID:1cjVUpGO0
正式に決まってから動いたのでは間に合わないって、何に?
消費者センターとかに動かれる事としか思えないんだけど
告知方法も調整って事はサイトだけじゃなくチラシ配布とかも考えているんだろうか

オンリーと主催が別だったら、主催のスペで買い物した人に
主催の新刊絵と抱き合わせの紙袋配布ってのもおかしい話だったよなぁと思った
677えいにち:2010/08/06(金) 20:52:46 ID:mnWXLOcz0
お前らホント単純だな
678えいにち:2010/08/06(金) 21:13:58 ID:bFXxxU9v0
>>671
言いたい事はわかるんだけど日本語危ういなこの人
社会人やったことない人?

要点はあやふやだし主語は抜けまくりだし
ご心配をおかけしますじゃなくてご迷惑をおかけしますだろうが
679えいにち:2010/08/06(金) 21:18:16 ID:aN4ze9Oj0
サイトでそのうち告知するから夏コミで凸るなってことを言いたかったわけか
680えいにち:2010/08/06(金) 21:19:26 ID:1cjVUpGO0
要点をぼかしたいから
こんな日本語不自由で分かりにくい文になっているんだろう
681えいにち:2010/08/06(金) 21:19:27 ID:ej5+Mbjz0
自分らは悪くない
みんな私たち心配してくれるのね

だから「ご迷惑」じゃなくて「ご心配」か
言葉からも考えがにじみ出ているよ
682えいにち:2010/08/06(金) 21:36:44 ID:bFXxxU9v0
>>679
ものすごい納得したw
683えいにち:2010/08/06(金) 22:42:22 ID:Gl45AvAV0
>>664のレス読んでようやく焦ったんじゃね?
相変わらず「協力」って第三者目線なのな、非道も厭離対応する立場としては
当事者なのに

今のうちに言っておくけど、主催さんたち、個人サイトと同じような文章で
厭離公式に説明釈明弁明あげたらもっと火に油になるからねー?
ちゃんと文章練って誠実な対応しろよ。もはや今更だけどな
684えいにち:2010/08/06(金) 22:54:42 ID:f3efcR1T0
>>679
自分は凸るつもりだけどなw
まあ英日じゃないから気まずくならないし別に構わない
それよりも下手全体の方がずっと大事だし
685えいにち:2010/08/06(金) 22:59:38 ID:eB2bv8JOQ
「善処します」
「また今度」
「考えます」

答えは全部「イイエ」です!
686えいにち:2010/08/06(金) 23:06:29 ID:XS6GCyCe0
>>679
すげー納得した…
687えいにち:2010/08/06(金) 23:21:28 ID:GnWJG6gE0
非道はどこまでも高い位置からの保身しか考えてないんだな
こいつの文章読んでるとマジで「キリッ」という言葉が思い浮かぶ
688えいにち:2010/08/07(土) 00:24:37 ID:D9+2SpTL0
まあそれでも他の二人にくらべたらまだマシだよね
689えいにち:2010/08/07(土) 00:36:57 ID:GsxLGjof0
目くそと鼻くそどっちがキレイかって言ってるようなもんだよ
690えいにち:2010/08/07(土) 01:06:41 ID:ct/4jYwM0
何か変な感じだな
座談会出た二人が謝罪文出したのみで後からヒドウが裏話をしてこれからどうするかも予告するとか
まるで幼稚園児二人が小学生の姉に泣きついたみたいだ
691えいにち:2010/08/07(土) 01:13:51 ID:E0XBJKHl0
>>690
大人はいないんだな…
692えいにち:2010/08/07(土) 02:03:44 ID:5TMXUqxh0
非道のサイト初めて見てみたけど
検索よけはしてませんとか堂々と書いてある時点でドン引きした
693えいにち:2010/08/07(土) 04:22:26 ID:fsLXknuB0
>>692

何に対してもナチュラルに負の意思をまきちらす人種は存在するんだよ
非道みたいなのには関わるだけ損
694えいにち:2010/08/07(土) 04:36:32 ID:OJCQlQqV0
取り急ぎご報告。
イベント対応について、主催スタッフ一同話し合いなど行っていますが、
ひとまず大きな変更は無いようなので、次回の通常更新をお待ち下さい。
何かお知らせする事があれば、随時公式サイトのほうで報告していきますので、
よろしくお願い致しますm(_ _)m
695えいにち:2010/08/07(土) 05:23:31 ID:YZeL/S9v0
>>694
金銭が関わるイベントの報告に、顔文字を使う神経が信じられない
696えいにち:2010/08/07(土) 06:00:38 ID:iX1at1zI0
>>694
> ひとまず大きな変更は無いようなので
ねーのかよ
キャンセル受け付けろっつの
ナメすぎワロエナイ
697えいにち:2010/08/07(土) 06:36:34 ID:Svxr9pSb0
夏コミ凸防ぐ為の方便だろ。バレバレだ
金の亡者はキャンセルなんか絶対に受け付けねーよ
直接話ができる夏コミでなんとかしないと
凸する予定(つもり)だった人達は騙されるなよー
698えいにち:2010/08/07(土) 06:38:57 ID:Svxr9pSb0
これで主催本人達がイベ欠席して、スペース自体は売り子任せ、とかだったら
爆笑ものだけどな
逃げるなよ 害基地主催
699えいにち:2010/08/07(土) 10:46:39 ID:/P7EGcumP
あららなんにも変らないんだ
◆oeWEfVPjDMさんにはお手数おかけすることになるけど
次の段階へ粛々と進むことになるのかな
700えいにち:2010/08/07(土) 10:58:52 ID:LWwQq3ge0
面倒なことに巻き込まれないためにようやく表にちらっと書いただけで
他はツイッターで遊んでただけじゃないのかと
701えいにち:2010/08/07(土) 16:58:01 ID:yEIHYptI0
非道、低級の頃からしか知らないけど大手だったり
コミケスタッフ漫画をいてたりしたから
同人界に与える影響とかわかってる人かと思っていた
日本語の怪しさ含めいろいろがっかり
702えいにち:2010/08/07(土) 17:41:43 ID:5TMXUqxh0
ジャンルに迷惑をかけたので夏コミは参加自粛しますとか
言い訳して逃げ出すのはありえそうだな
703えいにち:2010/08/07(土) 17:47:09 ID:0RXamu7x0
主催ズが夏コミ自粛するならするで結構だけどな
普通はこんなでかい不祥事起こしたら自粛するもんだろうし
金儲けのためにも絶対自粛はしないだろうけど

>>701
いやいや、庭球の頃からイタタで有名だったよ
当時は専スレもあったんじゃないかな?非道と愉快な仲間達とかいう
704えいにち:2010/08/07(土) 21:06:54 ID:GsxLGjof0
自分とこの売り子をクルー()とか言ってたのってこの人?
705えいにち:2010/08/07(土) 21:34:53 ID:kwQLzKYE0
うん
706えいにち:2010/08/08(日) 01:37:35 ID:E2EA6bNF0
サークル参加の申し込み状況増えてるね
707えいにち:2010/08/08(日) 01:46:58 ID:OmmQKKZT0
ttp://www.trc-event.jp/charge/index.html

展示場使用料金表(一日)
会場 面積 使用料金(税抜価格)
Aホール 1,156m?(350坪) 535,500円(510,000円)
Bホール 949m?(287坪) 441,000円(420,000円)

合計930000円

えいにち!募集サークル(スペース)数300 コスプレ150人
サークル参加費 1sp...4,000円(机半分/椅子1脚/入場証2枚/通信費込)
コスプレ参加費 1人...500円(コスプレ参加証1枚/通信費込)

<オンライン申込>
8/6...8/2までにご入金のサークル申込み・コスプレ申込みをされた方へ受付確認メールをお送り致しました。
<郵送申込>
8/2...7/14までの消印でサークル申し込みをされた方へ受付確認メールをお送り致しました。

サークル参加申し込み率 30%
4000×30=120000
コスプレ参加申し込み率 50%
500×75=37500

合計 157500円(概算)

なんとなく自分用メモを貼りつけ。
単純概算だけど、すでに主催の手元には16万円近くの金がある計算になってる。
何人がキャンセル希望かしらんが、パンフ代等をのぞいても
最低93万以上かかる経費のうちの15万のうちのいくらかが、キャンセル希望該当分、と。

まあ、普通の庶民の感覚で言えば、「はした金」ではないな…。
708えいにち:2010/08/08(日) 01:51:06 ID:E2EA6bNF0
待て待て、サークル参加申し込み数は30じゃないだろ
4000×90だろ
709えいにち:2010/08/08(日) 02:01:49 ID:OmmQKKZT0
>>708
素で間違えてた
自分の頭がリアでもないのに夏休みでだめぽw

サークル参加申し込み率 30%
4000×90=360000
コスプレ参加申し込み率 50%
500×75=37500

合計397500円(概算)

もちろん全員がキャンセル希望じゃないとしても
40まんえんて、絶対にはした金じゃないよなあ
710えいにち:2010/08/08(日) 02:21:59 ID:g1p2UVbn0
はしただろ・・・
同人誌に換算すると六箱くらい
711えいにち:2010/08/08(日) 02:38:11 ID:1ulzPbw90
30%ってなってるけど、そのうちキャンセル出来ず金だけ支払う羽目になり
出席しないにも関わらずサークルリスト載せられてしまうサークルが
いくつなんだろうな
712えいにち:2010/08/08(日) 03:15:46 ID:gjYM7EhjP
>>707
予約金払ってたら半分以上のサークルにキャンセルされると…

ttp://www.trc-event.jp/using/flow_pop04.html
>予約金(基準時間使用料の20%)
>申込時が使用開始日の6ヶ月以前の場合には、使用開始の6ヶ月前、
713えいにち:2010/08/08(日) 04:04:30 ID:MoH7NFSo0
実際どれくらいのキャンセル希望あったんだろうな
714えいにち:2010/08/08(日) 04:18:22 ID:EC3ksPxV0
┐(´ー`)┌
715えいにち:2010/08/08(日) 04:45:15 ID:izAWK2FE0
穿った見方だが
満了もしくは申込数オーバーになるまでキャンセル希望は無視する気じゃないの?
そしたら主催にとっては何も痛くないわけだから
716えいにち:2010/08/08(日) 05:11:30 ID:+lVQxviG0
それがただの杞憂であればいいけどまじでそういうことしそうで怖い
717えいにち:2010/08/08(日) 08:57:24 ID:5WpdSQiz0
>>715
金の亡者っぽいなー
キャンセル分は新刊6箱分になってしまったんじゃないか?
ため込んであるかどうかは人によるだろ
718えいにち:2010/08/08(日) 09:47:47 ID:PZD7Z4JQP
申し込み状況%は少なくとも7月15日には23%で
今までずっと変わらずだったけどこの23%ってのが
どの時点のものかは分からない
コスプレは51%だったんだけど50%に減ってるなw
51%だと76.5人だったもんな
719えいにち:2010/08/08(日) 10:36:41 ID:AlZfI0qd0
ふと思ったけど、イベントの事前企画の紙袋配布って
片面は主催の新刊イラストでオンリーとは無関係だし
配布したのは主催の内一人だけだし
個人とオンリーは別を主張する割に抱き合わせなんて奇妙な事してんだよな
720えいにち:2010/08/08(日) 10:41:44 ID:H5YV25Mt0
個人とオンリーは別なんてただの言い訳だからさ
721えいにち:2010/08/08(日) 13:38:42 ID:zVxl+23g0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d107227980

これって同人的にどうなの?
722えいにち:2010/08/08(日) 13:49:06 ID:AlZfI0qd0
スレチだけどコナミと厳冬に通報しとけばいいんじゃね
723えいにち:2010/08/08(日) 13:58:34 ID:e5aY/wmy0
それイラストは支部からの無断転用だな・・・可愛そうに
さっさと捕まればいい
724えいにち:2010/08/08(日) 16:23:29 ID:mTmBTIJT0
>>707
TRCは個人では借りれないから、間に子会社が入るんだけど、
その仲介手数料が必要だから、必要経費はもっといってるはず
何割増しかは忘れたけど、少なくとも1割増し以上
725名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/08/08(日) 16:57:08 ID:48QkY2IU0
>>724
あー今はそんな風になってるのか知らなかった
それじゃ主催の一任でキャンセルとか決められないんじゃね?
726えいにち:2010/08/08(日) 17:01:29 ID:5WpdSQiz0
>>725
いや決められる
ただTRCは面倒事が多いから避ける人のが多いんだけどね
727えいにち:2010/08/08(日) 17:02:22 ID:zsun553q0
>>725
会場のキャンセルじゃなくて
個人参加サークルのキャンセル話なんだから
主催が決めずにどうするんだという話では

イベント直前のキャンセルじゃなくて
まだ参加サークル募集中の時期なんだし
本当に信頼を回復する為にはこれから頑張ってとか思うんだったら
これからの主催の言動見て申込み増えるかもしれないという理屈になるんだから
キャンセル受け付けたらいいだけなのに
728えいにち:2010/08/08(日) 17:04:18 ID:AlZfI0qd0
まぁ、会場キャンセルする必要はないわな
最低でも主催3サークルはいるわけだし
729えいにち:2010/08/08(日) 17:05:34 ID:vzCQs1Im0
キャンセルはする必要ないんじゃないの?
イベント開催楽しみにしてる人もいる訳で、その人達の為にも放棄するんじゃなくて
ちゃんとしたイベントを運営して欲しいよ
例え赤字になっても参加数少なくてもね

問題なのは自分達が原因で参加したくさに人達への対応な訳で
キャンセルさえ受け付けて任意で参加したい人の為にはやたらと潰す、取りやめろは違うと思う
730えいにち:2010/08/08(日) 17:07:27 ID:vzCQs1Im0
参加したくさに人達×→参加したくない人達○
失敬
731えいにち:2010/08/08(日) 17:07:28 ID:g1p2UVbn0
日本語が下手すぎる
732えいにち:2010/08/08(日) 17:30:06 ID:PZD7Z4JQP
キャンセル受け付けないのは逆に信頼を落とすだけの話なのにね
主催たちは「訴訟なんて無理無理」って思ってるのかもしれないけど
身内で小額訴訟になりそうなことがあったけど(訴えるほうねw)
そのときに訴訟ってさほどハードル高くないんだと思った
733えいにち:2010/08/08(日) 19:27:26 ID:rP06NuF50
wikiに書かれてある事が事実と大幅に違うという事って何かある?
主催応援のバナー貼ってある他の日受けさんにwikiを教えたんだけど
把握してる内容と違うと言われてしまったんだが
734えいにち:2010/08/08(日) 19:28:53 ID:T6PcBJIL0
>>733
どう違うのかその日受さんに聞いた?
735えいにち:2010/08/08(日) 19:40:42 ID:rP06NuF50
>>734
いや聞いてない
wikiとは違うと言うから困ってしまって
どう違うのか聞いてみる
736えいにち:2010/08/08(日) 19:44:01 ID:T6PcBJIL0
>>735
すまないヨロ
737えいにち:2010/08/08(日) 19:47:30 ID:AlZfI0qd0
その人は主催の知り合い?
738えいにち:2010/08/08(日) 20:07:00 ID:rP06NuF50
>>737
ちょっと分からないです
でもカプの中で知らない人はいない程に知名度ある人
739えいにち:2010/08/08(日) 20:19:21 ID:c5C0Mc5d0
もし具体的にどこがどう違うのかソース付きで教えてもらえなかったら
主催から変な入れ知恵をされてる
もしくは主催の仲間のどちらかだろうね
740えいにち:2010/08/08(日) 20:19:30 ID:qqX47aLD0
あまりにも情報が曖昧すぎて信じられんわ
741えいにち:2010/08/08(日) 20:22:17 ID:uYIs6uyW0
「事実と違う」「こちらで把握してる内容とは違う」って言い方、
汚職とかでよくある関係者の説明の仕方にも似てるねw
742えいにち:2010/08/08(日) 20:22:57 ID:PZD7Z4JQP
>>738
ウィキに誤りがあっても困るのでソース付きで報告お願いします
とはいっても経緯にはソースがあるしなあ、Q&Aあたりかな
743えいにち:2010/08/08(日) 20:39:34 ID:mFI2/QUp0
えいにちwikiを槍玉にして罵倒した
ありあんたんTwitter垢をフォローしている以上
wikiとその内容を、ふたりが知らないということはありえない

えいにちwikiの掲載内容と事実が本当に違うというんなら
主催自らが、具体点とその真相をイベント公式サイトで説明すればいいだけじゃね?
事実と違う風聞が広がるのが困るなら
それが一番確実で、てっとりばやい手段だろ

それをせずに、英日の一部にのみ
「事実と違うらしい」という口コミがまわっているというのは
いったいどういうことなのか

あとは各自で事情をご想像くださいって感じだなw
744えいにち:2010/08/08(日) 21:00:51 ID:jnXf9dAI0
まあ、それを受けた英日一部も「事実と違う」って事にして、自分に収まりつけて
同ジャンルで同CPやっているうちは、付き合っていきたいんじゃないの
745えいにち:2010/08/08(日) 21:03:45 ID:MELWz9I+0
>>743
ネラバレなんて今更気にするのもアホらしいしね〜
違うならそういわないと自分の為にはならんよな〜
746えいにち:2010/08/08(日) 21:10:40 ID:AlZfI0qd0
他の日受けってのは、英日以外の日受けなんだと思ってたんだが
747えいにち:2010/08/08(日) 21:58:04 ID:5WpdSQiz0
その知人の話とwikiがどこが違うのか教えてほしいね>>738
748えいにち:2010/08/08(日) 22:03:49 ID:RQf7rtkb0
その「事実と違う」と言ってる人のCP名も良かったら聞きたい

ただどのCPでも実際に起こってる事を「事実と違う」と言ってる奴だったら腹立たしいな…
一部の英日厨なら言うかもね…イベスレにいる願望厨みたいな
749えいにち:2010/08/08(日) 22:17:11 ID:5WpdSQiz0
変なデマRTも回ってたしなぁ
750えいにち:2010/08/08(日) 22:33:45 ID:H5YV25Mt0
CP名は荒れる元になるだけだと思うが…
カプ大手レベルなら単純に大手の横繋がりで本人がこう言ってた〜って話が回ってきたか
本人が適当に言い訳したとかじゃね?
751えいにち:2010/08/09(月) 00:03:30 ID:fId2okFU0
>>742>>747
承知しました
返信ありしだい報告致します
752えいにち:2010/08/09(月) 00:04:43 ID:BYXBbfgh0
食い違ってるという内容やその出処を詮索しても
意味はないと思うけどね

主催側が「wikiには真実と違う事実が書かれている」と思っているなら
公式サイトで一発否定すりゃいいだけ
擁護する人たちも、主催にそれをすすめりゃいいだけ

それをしない連中の流す風聞に耳を貸しても
得られるものは何も無いと思う
753えいにち:2010/08/09(月) 00:29:59 ID:HTN61NOu0
fId2okFU0は他サクルにwiki教えようとしてる人なわけだし、
他人に教えようとしてることの内容の真偽は確かめたいでしょ
自分も万が一wikiが間違ってるとしたら、見当違いのところで主催批判するのはどうかと思うし

本当に事実と食い違ってるとしたらだけど
754えいにち:2010/08/09(月) 00:30:50 ID:oNlK7V8eP
733の言ってる相手が、非常に仲がよくて普通の友人同士のように
メールなんかをやり取りする相手ならいいんだけど、
もし733がただの閲覧者の一人だったりしたら、
相手に対してただの迷惑になるんじゃないかなーと
ちょっと心配。

そして752に同意。
755えいにち:2010/08/09(月) 01:08:17 ID:E4cToWeS0
それならそれで一般人の認知度とか情報量を知るにはいい機会じゃない?
wikiに間違いがあったら困るし、主催に近くて違うと言ってる人なら
本当に違ってるのか該当部分の検証したいなあ
756 ◆oeWEfVPjDM :2010/08/09(月) 10:02:01 ID:0/vPxbYFP
ども
本日8時までにいただいたメールには全て返信完了しています
当方からのメールが届いていない、という方はお手数ですが再送願います


んで報告
幻冬舎の2度目の謹告から2週間経過し、現時点でイベントサイトでの
明確な経緯説明と今後の対応についての明示が無いことから、ひとまず
自分の居住地管轄の消費生活センターへ相談を実施
併せて消費生活センターから紹介された無料法律相談へ行ってきた

今回は内容が内容なので、自分の想定している動きについて問題が
ないかなどを確認したわけですが、具体的な話は割愛
水面下でちまちま準備を進めることにします
757:2010/08/09(月) 10:20:49 ID:BPW/kIYy0
よーわからん。
細かい規制するぐらいなら最初から二次創作OKにすんなよ
758えいにち:2010/08/09(月) 10:25:04 ID:rNpRQRt30
同人OK、無許可の商業利用はやめてね
って細かいか?
すごく分かりやすいと思うが
759えいにち:2010/08/09(月) 10:29:21 ID:nLP/wYZv0
>>758
鳥頭だから理解できないんじゃないか?
まあ、実際のトリさんはちゃんと理解できて賢いから
757はミジンコなんだと思うけど
760えいにち:2010/08/09(月) 10:33:44 ID:bjor32r30
乙です!
頑張って下さい!
761えいにち:2010/08/09(月) 10:40:17 ID:FdJkjByF0
>>757
あれがわからんとかある意味すごい
ゆとりに輪をかけたゆとりだな
762えいにち:2010/08/09(月) 10:44:37 ID:NCpeTNF60
正確に言うと商業も版元の許諾をとればOKかも知れないんだよね
許諾されるものは種類にもよるだろうし、18禁二次マンガじゃOUTだろうけど
それなりの手続きとって、版権使用料払ってればこんな事にはならないんだよね

箱は作家は悪くないって言い分通すなら版元は許可してないのは事実なんだから
発覚後でも正式に謝罪して許諾手続きとれば良いい事だし

それと許諾が降りてないものに寄稿する作家の意識はまた別物だけど
763えいにち:2010/08/09(月) 11:43:57 ID:jqZk75Bg0
>>756乙です
言わずとも大丈夫だと思いますが、
こちらに書き出す際には慎重にお願いします
公開しても構わない情報投下、お待ちしております

>>756、心強いです
ありがとう
764えいにち:2010/08/09(月) 19:29:37 ID:v8LXwYkfO
元日登者だけど、公認アンソロだとギャグでもBL臭のあるマンガは日登からNG出て掲載されなかった
一方、無許可の箱はやりたい放題にエロもばんばん載っけてて、ジャンル内でもあそこに再録させるのは
危機感のないアホだと噂されてた
もう10年以上前の話なんだけど、あそこと関わるのはヤバイって案外浸透してないんだな
壁にいるようなサークルにとってはこんなの常識だと思ってた
765えいにち:2010/08/09(月) 19:40:46 ID:a2W592Z+0
今月の箱を見てみたんだが
あくまでもジャンル特集じゃなく作家の特集という形で掲載してるんだな
例えば下手&忍特集別冊なら何かあっても最終責任は編集という形になるところだが
それより更に悪質度が増してる
そりゃ今まで箱と馴れ合ってきた飲み屋も切れるわ
766えいにち:2010/08/09(月) 19:47:27 ID:O6IdtxqU0
>>764
大手でなくても箱=やばい、ってのは結構周知だよ
常識や倫理観的な部分で問題があると知っていても、
金と知名度のためにそんなもの糞食らえ!って人間は
いつの時代も一定数いるものなんですw
767えいにち:2010/08/09(月) 19:56:08 ID:T2Hicv560
そういやもうすぐ次の号発売か
雑誌にも謹告載せるんだろうか
768英日:2010/08/09(月) 20:43:01 ID:KLkyk8iL0
>>762
あの内容で許可が取れるなんて事は100%ないだろうね
主催は飲み屋漫画の事は知ってたの?どうなの?
769えいにち:2010/08/10(火) 14:04:20 ID:Mk6hio5e0
コスプレ申し込み51%に増えた
770えいにち:2010/08/10(火) 14:23:29 ID:KMeCvyn90
サイト確認するのが精神的に苦痛になってきた
771えいにち:2010/08/10(火) 14:36:21 ID:qtyS/kWf0
>>770
だったら気になるかも知れないけどしばらくサイト覗かない方が良いんじゃないか
どちらにしても主催様方はコミケ終わるまで更新しないだろうしな
何か動きがあればここかイベントスレあたりで書きこみがあるだろうし
772えいにち:2010/08/10(火) 14:40:55 ID:zCXuHfuD0
更新履歴に載せない更新をちまちまとやってるから見ちゃうんだよなぁ
773えいにち:2010/08/10(火) 17:27:22 ID:KMeCvyn90
>>771
>>769とかみたいに報告あった時に確認しに行く程度だったんだけど
それすら辛いからそうする
774えいにち:2010/08/10(火) 17:27:51 ID:YAm5oHXN0
52 :カタログ片手に名無しさん :10/08/09 23:26 ID:l.ACuQ7w
あの主催はもしかして自分達が勧告出された理由が分かってないのか。
主催陣の同人活動を停止させたい為に勧告出したのになあ

ちなみに著作権侵害した人達に対する企業の対処方法
「企業が、同人活動をしているサイトに対して、活動を停止させたい場合は、まず訴えるのではなく、注意勧告がきます。
それでも言う事を聞かなかった場合に、裁判ということになるのですが、9割がた、同人側に勝ち目はありませんので、
注意勧告がきた時点でおとなしく企業側の注意に従いましょう。」

だが主催陣は厳冬の言う事を聞かずに同人活動停止せず続行と箱息子の勧告でさらに喧嘩売ったわけだ
主催は自分が版権元に喧嘩売って開き直るとどうなるのか分かってないのかね
775えいにち:2010/08/10(火) 17:58:11 ID:nTcoKXbg0
ポケモソやコナソみたいにいきなり逮捕したほうが良かったのか
その時点でジャンル終了だけどw
776えいにち:2010/08/10(火) 21:20:52 ID:JCYT5rmZ0
777えいにち:2010/08/10(火) 21:49:12 ID:OShmpPRg0
謹告くらった同人書きが商業で日本みたいなの書いてるんですけどって
厳冬に突っ込んでみたらいいんじゃね
778えいにち:2010/08/10(火) 21:58:44 ID:T98LmI+n0
こういうのの線引きは結局は出版社がするもんだしな
779えいにち:2010/08/10(火) 22:18:14 ID:ZRv1+VbK0
始め、似てないじゃんと思ったけどクリックしたらまんまで吹いたぜ
髪型ぐらい変えろよw
780えいにち:2010/08/10(火) 22:26:34 ID:Zr8JZbsC0
>>775
主催がいきなり逮捕されたとしても、問題は厳冬の謹告を無視して商業誌に載せた点だよ
ヘタは版権元の厳冬が二次自体はOKって言ってるジャンルだから
ポケや湖南とは咎められてる理由が違う
厳冬がその姿勢を変えない限り、主催が逮捕されようとジャンルは普通に続けられるでしょ
781444:2010/08/10(火) 23:47:09 ID:mbLJmMju0
参加費はいいのでサークルリストからの削除と、
主催(非道氏)のブログとの矛盾からキャンセルはやはりだめなのか他
問い合わせましたら返信が来ました

ー一部分抜粋しますー

お問合せ頂いておりますサークル申し込みのキャンセルについてですが、
幣イベントが幻冬舎様が発表された謹告内容に触れている訳ではない
ので、キャンセルは原則お受けしておりません。
しかしながら、サークル参加費を頂いておきながらスペースを確保しない、サー
クルリストへ記載しないと言う事は、
代金を受け取ったのに品物を渡さないと言う事になりますし、
弊イベントとしての本意ではありません。
ですので、ご要望にお応え出来ない以上、参加費を返却の上、参加申込
自体を白紙にさせて頂きたいと思います。
ーーーーーー
以上、実質キャンセルOKきました。
他、キャンセルの手順として、本人確認の為に代表者氏名・サークル名・メールアドレス・入金日を連絡、
連絡を頂き次第、返金・申込情報の処理を行うそうです。
申込書の返還も問い合わせたところ、応じてくれるそうです。
オンライン申し込みだったのでデータを破棄で応じるそうです。
参加費の返還は小為替だそうです。

以上なんですが、他に返信報告がないのがユダチチェックみたいで怖いですが…
対応してくれるそうなのでひとまず安心しました。
ただ、これを何でサイトに告知しないのかが謎なのですが
782えいにち:2010/08/10(火) 23:51:01 ID:TrU2x/8h0
とりあえず、上げとくわ
783えいにち:2010/08/10(火) 23:52:19 ID:Wv5FUZSUQ
>>781
やっとか……!
これから他のキャンセル希望の人にもメール行くと良いな

まあ本格的に裁判の準備が進みはじめてビビったようにしか見えないが
784えいにち:2010/08/10(火) 23:55:43 ID:g2RN1IeJ0
>>781
乙乙
やっぱり一回で引き下がったらダメってことだね
他の人たちもどんどん問い合わせて食い下がった方がいいと思う

せっかくだから「何でサイトに告知しないのか」も追求した方がいいよ
785えいにち:2010/08/10(火) 23:56:40 ID:FQXnx+nt0
早くサイトにお詫び載せてキャンセル受け付けの発表しないと
裁判は進んじゃうよ〜?
786えいにち:2010/08/10(火) 23:57:33 ID:CwfrBJJQ0
>>781
報告乙&交渉成功オメ

◆oeWEfVPjDMさん宛に
自分が出した方の問い合わせメール文のうち
個人情報を省いた部分のコピーを送ることは可能ですか?
もちろん差し支えなければ、ですが…
キャンセルOK返答をだした文面があれば
交渉する人の相談に乗ってくださっている方には、とても参考になると思うので。

>ただ、これを何でサイトに告知しないのかが謎なのですが

大っぴらに返金認めますとサイトに書くと
個人とイベントは別と説明した建前が崩れるのと
後追いでキャンセルの動きが広まるのが嫌だから…と普通は取られるよね。
以前に「原則キャンセルダメ」と返答した手前、回答の矛盾も突かれるし。

いずれにせよ、少しは進展しそうな気配でよかった。
787えいにち:2010/08/10(火) 23:58:29 ID:O75YZlmT0
>>781
おお良かったね!お疲れ様でした

主催の態度は釈然としないが…
謹告に触れた人が主催だから問題なんだ、って言ってるのに

サイトで告知しないのは全部裏で済ませておきたいからだろうね
まあ同類で仲良く厭離やっててくださいという感じ

他のキャンセル希望の人たちも対応してもらえるといいな
なんだかこの文面だと何度もキャンセル希望出した人しか対応されなさそうだけど
788えいにち:2010/08/10(火) 23:58:41 ID:89UeJrG9O
>>781
やっとキャンセル対応来たか!
◆oeWEfVPjDMさんに相談してたんだっけ?
返金受け取るまではまだ安心できないだろうけど粘り勝ちだな
お疲れさまでした
789えいにち:2010/08/11(水) 00:00:10 ID:14eYLAXDO
>>781

ひとまず安心したわ

ただキャンセル受付がここまで遅れたのは未だに謎だな
やっぱり夏コミでの凸は避けたかったのか
790えいにち:2010/08/11(水) 00:03:26 ID:8LgumnCkP
>>781
お疲れさま!本当にお疲れさま!

他にキャンセルしたい人たちにも早めに対応してほしい
そういえば主催2人は夏コミのインフォメまだ出てないね
791えいにち:2010/08/11(水) 00:05:36 ID:LcCVLD1R0
こんな直前のタイミングじゃ凸防ぐには効果低い気がする
やっぱり法的措置が効いたんじゃないかな?
ともあれよかったね!
792えいにち:2010/08/11(水) 00:14:55 ID:h/tZlymf0
>>781
キャンセル受け付けたのはいいが
>幣イベントが幻冬舎様が発表された謹告内容に触れている訳ではないので
この期に及んでよくこんなことが言えるなー呆れるわ
不祥事を起こしたという自覚がないんだろうな
実際に少額訴訟を起こされそうだから慌てて対処したんだろうけど
とにかく乙
793えいにち:2010/08/11(水) 00:16:12 ID:ASaBwGXg0
>>781
謝罪の一言もなかったのか?
なんかちょっと上から目線って言うか、
あなたが要求するからやってあげますって感じが伝わってくる
794えいにち:2010/08/11(水) 00:21:37 ID:m8UaFuS30
>>781乙でした
何かイラッとくる文だなあ
主催側は悪くないけどどうしてもっていうならキャンセルしてあげるという感じ
キャンセルしたい理由が主催が厳冬の謹告無視ったからなんだが
やはり謝罪は口先だけで何も反省してないんだなあ
悪質だ
795えいにち:2010/08/11(水) 00:22:06 ID:VEVmy5X8P
>>781
乙です
キャンセルしてもらえて良かったですね

>ただ、これを何でサイトに告知しないのかが謎なのですが

サイト掲載すると今回の経緯を知らない参加者にも知られてしまうこと
キャンセル希望者全員にキャンセルを認めなければならなくなること
キャンセルが集中して事務処理が追いつかなくなること

この辺りかなと思うのですが…
796えいにち:2010/08/11(水) 00:22:41 ID:GRVVlraC0
>>781
実質キャンセル受付よかったねお疲れ様でした

しかし謹告内容に触れているわけではないから受け付けない、ってなあ…
イベント自体云々じゃなくてあんたらのやってることが触れてるから
そんな人間の主催するイベントに参加したくない、っていうのが趣旨なんだろうに
わざと問題ずらしてるのか素で頭悪いのかどっちなんだ
797えいにち:2010/08/11(水) 00:23:30 ID:OXIYNNR60
なにこの「善意で返してやるぜ」的な上から目線w
どんだけ非を認めないつもりだ
798えいにち:2010/08/11(水) 00:27:38 ID:w7xTlAlW0
とりあえずキャンセルは実質受付けたとして
今後とるべき方向としてこの辺?

1.キャンセル受付をサイトに掲載
2.きちんとした謝罪
3.主催の今後の下手での同人活動の自粛
4.主催の下手撤退要求
5.英日者へ今回の件を広める事を徹底させる
6.法的処置を進める
7.イベントで記念アンソロ等金儲けになる事の自粛
8.夏三毛での主催凸
799えいにち:2010/08/11(水) 00:35:21 ID:sNkFsQ5RO
>>798
主語は誰?
800えいにち:2010/08/11(水) 00:35:28 ID:GJfm+Va70
>>798
このスレとwikiの主旨とそぐわない事は個人でやればいいよ
ただの煽りかもしれないが
801えいにち:2010/08/11(水) 00:36:19 ID:w7xTlAlW0
>>799
このスレでの今後の主催への要求活動って意味で
キャンセル認めたって言ってもこれじゃ認めたうちに入らないし何も反省してないし超悪質
802えいにち:2010/08/11(水) 00:39:13 ID:+6ipmfPO0
安心どころか更にイラッとくるよな
申込者は被害者だというのにまるで自分らが被害者だというような顔をして

だからそんなにダダこねるんじゃないわよ
うちのイベにはまったく非がないし謹告関係ないけど
そっちの無理なご要望は無理だからせめて白紙にさせてあげるわよ
あ、こっちに謝ることなんて一切ないよ

はねーよ
803えいにち:2010/08/11(水) 00:39:53 ID:zWyA7aVc0
言い方は悪いけどえいにちにノリノリで参加する英日者は
村八分みたいな雰囲気になるだろうね
自分も周囲の英日好きや下手者に今回の件を話したら信じられないって
驚いてたり憤ってた
804えいにち:2010/08/11(水) 00:41:44 ID:8cqBVtFl0
記念アンソロで参加する大手なんかいるのかね
いたとしたら主催のお仲間みたいな事になるし他ジャンルの人間で埋めたりしてw
805えいにち:2010/08/11(水) 00:42:40 ID:sNkFsQ5RO
>>803
その理論はおかしい
806えいにち:2010/08/11(水) 00:43:06 ID:8LgumnCkP
>>797
それは思うw唯一のルール破っといてこの対応は厚顔すぎる
よほど謝るの嫌いなんだろうね
807えいにち:2010/08/11(水) 00:45:05 ID:0Wf6PaRq0
>>804
正直そんな主催に力を貸す大手がいるとは思えないし
いても凸攻撃されると思うよ。自分も英日じゃないけど今回の件で
夏コミで主催に凸ろうと思ってる
808えいにち:2010/08/11(水) 00:48:42 ID:HsI3KNF50
>>801
主催が悪質なのは間違いないけど、あまりに突っ込んだ凸を
このスレでやろうとするのは逆にこっちも悪質になるよ
主催と同レベルのイタタになっちゃ、主催の悪質さが薄れてしまう意味もある

5、7(全てのキャンセル希望者がキャンセル許可されるまでは6も)
あたりはともかく、それ以外はこのスレでやったり推奨すべき事じゃないのでは
やりたいのなら個人でやるべき
809えいにち:2010/08/11(水) 00:49:04 ID:sNkFsQ5RO
凸は自由だけど、このスレで言わないほうがいい
810えいにち:2010/08/11(水) 00:51:34 ID:0Wf6PaRq0
とりあえず記念アンソロ的な金儲けの道具になるような事を
自粛してもらう方法ってないかなあ…
811えいにち:2010/08/11(水) 00:57:21 ID:PAJvaRKH0
そんなのここで話しあうことじゃないと思うけどなあ>アンソロ自粛
ここの趣旨は主催問題についての注意喚起であって
イベント開催妨害じゃないはずだけど?
812えいにち:2010/08/11(水) 00:58:25 ID:lytBF8mj0
アンソロ等々を宣伝媒体と思っているサクル者には
無駄だろうね<自粛

主催はキャンセル公にしない限り、訴訟の可能性はゼロにならない
…ってことわかってないんだなぁ…
英日者は、いいのかこんなアホが主催で…
813えいにち:2010/08/11(水) 00:59:38 ID:0Wf6PaRq0
他の大手を巻き込む形になるんだし他ジャンル者だったらこの事も知らない人もいそうだし
注意喚起の一環であって妨害ではないと思うんだけど
814えいにち:2010/08/11(水) 01:01:42 ID:HsI3KNF50
アンソロってもしかして個人の企画したアンソロのことなの?
それなら確かにここで話す事じゃないかも

貴方アンソロみたいな企業の出すグレーゾーンアンソロなんかは
参加をよく考えた方が良いって意味かと思ってた
815えいにち:2010/08/11(水) 01:03:22 ID:PAJvaRKH0
>>813
「第三者的に」妨害に見えるようなことしたら
相手につけ込む隙を与えることになるとか、想像できないかなー
ちょっとでも隙があればすぐにwikiの正当性がどうとか、絶対につついてくるぞ
816えいにち:2010/08/11(水) 01:03:36 ID:9+kKAKOq0
ぶっちゃけ、このアフォ主催共の作るアンソロに参加するサークルの気が知れん
常識の無い主催に加担するだけでも怖気が走るが
主催共と同じ穴の狢と区別できるぐらいしかメリットねーな
817えいにち:2010/08/11(水) 01:21:18 ID:dyj19Dti0
アンソロ自粛を求めるのはこのスレの主旨から逸脱してないか
馬鹿な信者にやっぱりアンチの仕業と思われたくない
やるならこのスレ外でどうぞ
818えいにち:2010/08/11(水) 01:41:32 ID:ZlqXS5bB0
対応が遅いな
2週間以上かかってるぞ
819えいにち:2010/08/11(水) 06:50:22 ID:14eYLAXDO
アンソロ自粛とか、このスレ住民が痛いことにしたい愉快犯か煽りだと思ってた
本気で言ってるのなら、あくまでカプ内で話し合いなり何なりしてくれ

明後日は夏コミだし、まだ注意喚起知らない人にも口コミで伝わるかな
820えいにち:2010/08/11(水) 08:06:50 ID:Ew0DOfpn0
イベントやアンソロ参加サークルが白眼視されるのは止めようがないんじゃない
妨害する必要なんてないと思うよ
暴走はしない方がいいって意見に賛成

そもそも箱や貴方アンソロに参加するような人ってこの辺のボーダーおかしい人しかいないじゃない
とばっちり受けたくない大手や常識ある人はほぼ静かに撤退用意に入ってる
残った層は推して知るべし
821えいにち:2010/08/11(水) 09:14:20 ID:sNkFsQ5RO
ここはえいにちイベントスレなので、箱とか貴方アンソロはスレ違い
822えいにち:2010/08/11(水) 10:18:15 ID:3iHcvTMt0
やっぱり夏コミ自粛はしないんだな…
823えいにち:2010/08/11(水) 10:20:33 ID:8LgumnCkP
葉子タンは夏コミ宣伝でメモ更新オンリーについては↓

>オンリーイベントのチラシも主催スペースで配布します。
>今回イラストが新バージョンになってるので、良かったらぜひ貰って下さいね。

>ではでは、当日お会い出来る方はどうぞよろしくお願いします。

虜タンも夏コミは出るのかな?↓

20100811Wed
ご無沙汰しております。沢山のご意見や励ましのお言葉など本当にありがとうございます。

私個人の活動については、「えいにち!」開催後にきちんと何らかの形でけじめを付ける予定です。
今の状況では何を書いても言い訳くさくなってしまい、何も書かずに居た方がいいのかとも思っていたのですが、
言う事があるとすれば、私はヘタリアと英日の事が本当に大好きで、
ヘタリアと英日に関わる事で、軽率な行動をしてしまい大勢の方にご迷惑をお掛けしてしまった事を本当に反省しており、
それに対する責任というものをきちんとつけるべきだと考えております。あくまでも私個人としての責任の話です。
下の記事にも書いたのですが、主催を降りない、イベントを中止しない事も別の責任のひとつだと思っており、それに向けては尽力させて頂きますので、少し時間が掛かります、重ね重ね申し訳ありません。

ご質問が多かった夏コミの詳細ですが、告知しないと余計な混雑を招く恐れがありますので、また夜にでもお知らせさせて頂きます。
824えいにち:2010/08/11(水) 11:38:12 ID:9+kKAKOq0
ぼろ儲けしたら、ジャンルに砂掛けして去ってやんよウワァアンってことですか
自粛もしねぇ、ミケ欠席もねぇ、反省の色もねぇ
けじめって言葉を履き違えてるのが良く分かります
tkそんなことよりキャンセル受付とかもっと大事なことがあるだろう
何勘違いしてんだ?
825えいにち:2010/08/11(水) 12:32:28 ID:G7tXMICd0
>主催を降りない、イベントを中止しない事も別の責任のひとつだと思っており

虜の考える責任の取り方がそれだというなら、それはそれでいいんだけどさ
なぜそれをイベント公式サイトで表明しないのよ?
「個人としての責任の話」「別の責任」というけど
なんどもこれ書いたけど
あなたがたが企画してるのは「個人主催イベント」ですよね?

個人主催イベントの主催者が個人的に
それもそのジャンルの公式相手に不祥事を起こしたら
イベントに参加しようと思ってる人間に「大丈夫なの?」と言われるのは当たり前でしょうが。

イベント主催をおりないのは、それはそれで、ひとつの選択肢だとは思う。。
ただし、それをやるなら、まず公式サイト上で事情を説明、
そのうえで「主催をおりないという形で責任を取る」と表明し、
「この責任のとりかたに納得のいかない方には返金を受け付けます」というのが筋じゃないか。
責任の取り方に納得できない人に対して
「規約だから返金しません、ご了承ください」で済ますのは、
単なる都合の押し付け、身勝手じゃないのか。

この人達の反応見てると本当、
自分のほうがおかしいのか?と不安になってくるw
826えいにち:2010/08/11(水) 12:33:24 ID:JQeu9niy0
大事なのは決意表明じゃなくて実際の対応なんだよな
人間言った事よりやった事で判断されるのに分かってなさすぎる
827えいにち:2010/08/11(水) 12:40:48 ID:XTMML8ar0
>>823見た限りでは完全スルーの葉子より
謝罪している虜の方が非難されるのも妙な話だ
828えいにち:2010/08/11(水) 12:44:43 ID:8LgumnCkP
問題起こした人がやるイベントって不安で仕方がないもんなのに
厭離サイトにお詫びの一言がない時点で背筋に寒いものが走る
特に葉子タンは00っていう爆弾をまだ抱えた状態だしね

>>826
口だけだったら誰でも言えるしなぁ評価されるのは目に見える結果だというのに
その辺が子供すぎる

>>827
彼女は異次元すぎてもう訳分からん
829えいにち:2010/08/11(水) 12:53:09 ID:14eYLAXDO
>>827
葉子についてはみんなどう反応していいか分からないんじゃないか?
こうも開き直られると唖然とするしかないわ
この人に常識が通用しないことだけはよく分かったけど
830えいにち:2010/08/11(水) 14:09:44 ID:osnT5Wz70
大手って言っても買う客がいなければただの人なんだから
英日者みんなで不買運動くらいすればいいのに
結局目先の萌えが大事なんだね
831えいにち:2010/08/11(水) 14:20:06 ID:t66D2wYOP
箱wiki管理者です
確認とれ次第、
今月号の箱に飲み屋が掲載自粛(急病で休載)を追記予定です。
日登が二次禁止らしいので
合わせて00挿し絵の件も載せたいのですが、
他ジャンルは触れない方がよいでしょうか?
個人的には上ででてる特典絵も載せたいくらいなんですが
832えいにち:2010/08/11(水) 14:34:17 ID:L4arqf800
許可なし版権はもう載せませんって謝罪文に書いたのに
もし掲載されていたら
それを破った事になるので問題視してもいいんじゃないかなぁ
833えいにち:2010/08/11(水) 14:40:40 ID:8LgumnCkP
>>831
お疲れさまです
箱息子は明日発売ですね、インテパンフには葉子の名前が載ってましたが
アマゾンで表紙を確認したところ小説サークルX○○のところの○○が
葉子ではなく他の方に代わってます、もしかしたらひっそり降りたかもしれません
834えいにち:2010/08/11(水) 15:20:22 ID:+5ExQkfB0
>>830
正直自カプで同じ事が起こったら村八分モノだけどなw
英日の人のモラルが試されてるよねえ…
835えいにち:2010/08/11(水) 15:24:20 ID:yvj7wTVB0
>>834
厨っていうかアレな人が声が大きい
頑張って探すとひっそり活動して良いの創ってる人がいるから
好きだしやめようとは思わないけど
相変わらず英日サイト減りつつあるね
836カオス:2010/08/11(水) 16:01:51 ID:+5ExQkfB0
自カプであんな揉めててバカが大手面してたら
そらまともな人は英日から逃げ出すわなw
こんな騒ぎになって解決もしてないのに新規参入する人がいるとは思えない
まともな英日の人が一番迷惑してるだろうな
837えいにち:2010/08/11(水) 17:11:25 ID:Jg0ETJzJ0
尼の箱の新刊画像みたら
義明日連載自粛
00は連載継続だけど葉子挿絵自粛
のようだな
名前がなかった
838えいにち:2010/08/11(水) 17:11:42 ID:sNkFsQ5RO
>>831
あんまり他ジャンルにまで手を出すのはどうかと思う
最悪、他ジャンルはグレーのままひっそりとやってたのに
ここから話が飛び火して問題が起きたとかなったら申し訳ない
839えいにち:2010/08/11(水) 17:14:14 ID:Jg0ETJzJ0
日昇なんかはあえて色々グレーにしてる面もあるからなぁ…
日昇と箱の歴史なんて書いたら相当長くなるよ
しかも複雑だし
840えいにち:2010/08/11(水) 17:18:49 ID:8zVl55kU0
>>823
オンリー開催後に責任取るとはどういう事なの?
つまり参加者のキャンセルは受け付けないという事ですか?
まだ「あくまでも個人の責任だから〜」とか言ってるの…

本当に「ヘタリアと英日が好き」ならなんで厳冬とひまさんに更に迷惑かけてるのに
なぜ開き直ろうとしてるの?
個人主催として問題を起こした本人としてなぜ問題発覚してからまともな対応一つしないの?
「個人」と「主催」を分けるのではなくて「問題を起こした個人主催自身」として責任を取らず
同志である同カプの参加者に対して詐欺行為なんてするの?

参加者の要望を一切無視して無理やり強行突破でオンリーを開催するのが主催の責務だとでも言いたいの?
ふざけんなよ主催陣…
841えいにち:2010/08/11(水) 18:05:15 ID:TttAD/oaO
>>840
>オンリー開催後に責任取るとはどういう事なの?

夏コミとオンリーで金稼いだら、もうこのジャンルに用はないから
「責任取って英日での活動から撤退します」とか何とか言って
別ジャンルに移動する予定ですって事かねえ。
842えいにち:2010/08/11(水) 18:06:47 ID:I5+xNSJy0
責任取って同人自体から撤退、ならまだマシだが
どうせジャンルと絵柄とPN変えて復活するんだろうなーと思ってしまう
843えいにち:2010/08/11(水) 18:15:58 ID:sUKcLn+d0
残念ながら絵柄変えられるほど器用じゃないよ
844えいにち:2010/08/11(水) 18:33:26 ID:Y/PMqMzg0
>沢山のご意見や励ましのお言葉など本当にありがとうございます。

「励まし」はあっても「お叱り」はないんですねw
返金ようやく動けたんだから、次は厭離サイトに謝罪文と今後の活動方針表明、
返金希望者への対応説明を載せてくださいね
845えいにち:2010/08/11(水) 20:25:09 ID:dAUSeWM30
>>841
夏コミとオンリーの間には冬コミもある
846えいにち:2010/08/11(水) 20:38:17 ID:TuGw+2zDO
英日者だからというだけで西都に凸するのはやめて下さい
英日者=オンリー支持者というわけでは決して無いので。
847えいにち:2010/08/11(水) 21:04:44 ID:GJR/oe7P0
それなら不参加アピールすればいいんじゃないかな!
848えいにち:2010/08/11(水) 21:05:45 ID:t66D2wYOP
箱wikiです
取りあえず、全ては明日確認してから判断しようと思います
載ってない可能性も高いようなので
wikiに載せるとしたらジャンルは載せず「二次創作物を再び掲載」という記述にしようと思います
明日の午前中いっぱいまで意見伺うので、何かあればここかイベスレにご意見お願いします
849えいにち:2010/08/11(水) 21:41:30 ID:qYv7rd4iP
>>848
ここは下手イベントに関してのスレだから、
箱問題として扱うならここじゃなくて箱スレで聞いた方がいいんじゃない?
箱問題としてなら日昇の件を載せるのはいいと思うけど、
他ジャンルに迷惑かける可能性があることを
ここで勧めることはできないよ。
他ジャンルが絡むことを
「下手イベントスレで意見聞いて決めました」ってなっても困るよ。
850えいにち846:2010/08/11(水) 21:46:08 ID:TuGw+2zDO
不参加アピール以前に凸自体を控えて下さると助かります
凸されている方がこのスレを見ているようなので場所お借りしました
失礼しますた
851えいにち:2010/08/11(水) 21:51:26 ID:ZlqXS5bB0
箱wikiはここ発祥なんだよ
箱スレの人らは不満ばかりで何も行動しない
852えいにち:2010/08/11(水) 21:56:01 ID:I5+xNSJy0
以前からの箱スレ住人には箱の悪行は知れ渡ってるので
なんで今更引っかかってガタガタ言ってるのか理解できないんだよ
不満言ってるのが住人とは限らないし
853えいにち:2010/08/11(水) 21:58:55 ID:HsI3KNF50
>>850
関係ないサイトに凸する厨は最悪だし、凸された事については凄く気の毒に思う

でも言い方から察するに>>850は同カプ大手が主催する厭離や、ヘタジャンル全体に関わる
この問題に対して、wikiリンクしたり何かしらのアピールをしてないって事だよね?
他カプに比べて英日の中ではwikiやRTが普及されてないって話も聞くけど
本当にそうなんだね

まあやるやらないは個人の自由だけど、周りが頑張ってる中自分は何もせず
でも叩くのはやめてねっていうのは、ぶっちゃけ正直気持ちはわからなくもないが
堂々と主張できるような事じゃないと思う…
英日者ならある意味他カプよりも当事者に近い立場なのに
854えいにち:2010/08/11(水) 22:15:00 ID:nSsUzYJR0
そのいじめられる側にも問題あるみたいな考え方はどうなのよ
855えいにち:2010/08/11(水) 22:28:41 ID:paErbNkG0
今回の問題について触れれば儲に凸されスルーすれば正義厨に凸されるなんて
普通に活動していた英日者は心労が絶えないな
それもこれも問題起こした上に真っ当な対応をしない主催のせいだが
856えいにち:2010/08/11(水) 22:46:20 ID:QEELiSYX0
正直他カプの人間もこんなにジャンルについて心配して動いてる状態で
当の英日者が何も対策もせずに凸やめて下さい!とかこんなんじゃな…
英日者は自分さえ良ければいいって言われてもしょうがないよ
857えいにち:2010/08/11(水) 22:47:21 ID:JQeu9niy0
去年の25騒動の時も思ったけど、英日者ってほとんどが被害者意識しか持ってないよな
カプのくくりの中で自分が何か出来る事あるかとか、そういうの全然考えないで
ただ騒ぎが収まるの待ってるだけのが本当に多い

自分がやったんじゃないからってのはその通りなんだけど
何かあってもマジで全然動かない逃げ体質ってのが
去年の事とも合わせてもう自分の中で完全定着だ

今回原作者が大目に見てくれてよかったな
普通なら嫌気がさして、二次どうぞとかの一文まるごと削除してるところだぞ
858えいにち:2010/08/11(水) 22:47:24 ID:BiVYhT060
不参加をアピるなりバナー作るなり不買運動するなり
色々やり方はあるだろうに何もせず叩かないでってムシが良すぎw
859えいにち:2010/08/11(水) 22:49:05 ID:HsI3KNF50
>>854
凸された事自体は可哀相だと思ってるってば
ただ、自分は主催を支持してないけどそういうアピールはしないです
でも凸しないでくださいって事は正直自分から言える事じゃないと思うんだけど

周りが「アピールしてない奴でもむやみに凸るなよ!」っていうのと
自分で「アピールしてないけどむやみに凸らないで!」っていうのは
似ているようで違うでしょ
860えいにち:2010/08/11(水) 22:50:32 ID:gZnzCHYW0
言っちゃ悪いが英日だけの問題じゃなくなってるのに何をのんきなことをとしか。
とっくに他ジャンルに迷惑かけているのにさ。
861えいにち:2010/08/11(水) 22:52:17 ID:JQeu9niy0
下手での個人厭離に対する信頼ガタ落ちさせたっての大きいよな
大手が主催でもこの不始末かっていう
862えいにち:2010/08/11(水) 22:52:39 ID:BiVYhT060
本当にこれじゃ自分だけ良ければいいって状態だなー
ここでやれないことをやって自浄できるのって英日だけなのに
863えいにち:2010/08/11(水) 22:53:50 ID:dv02ZYrg0
下手者じゃない他ジャンル者でリア友にアンソロ参加依頼されて
執筆しただけなのに凸がくるって話聞いてたけど
こんな調子で色んなところにやってるのか
864えいにち:2010/08/11(水) 22:54:08 ID:sNkFsQ5RO
何この宗教弾圧みたいな流れ
865えいにち:2010/08/11(水) 22:56:17 ID:1JO4wY1i0
あくまでここで凸を推奨してるわけではないって前提でだけど
正直不参加なり主催を支持してないなり自分でアピールしない限りは
凸されてもこっちは何もできないし自業自得としか思えない
866えいにち:2010/08/11(水) 22:57:40 ID:JQeu9niy0
>>863
それリア友がイタタだったんじゃね
867えいにち:2010/08/11(水) 23:11:04 ID:yvj7wTVB0
サイトやめただけで175乙的な凸してくる基地いるからな英日
868えいにち:2010/08/11(水) 23:11:53 ID:dKDSwnx60
つーかここ見てる「ようなので」って不確定な状態なのに
ここに匿名で愚痴られたってそのサイトへの凸が収まるとは限らないじゃん
本当に嫌で悩んでるんだったら自分でサイトに「凸やめて」とか
「厭離応援してる訳じゃない」ってそのまんま書けば済む話じゃねーの
ただ悲劇の被害者装いたいだけで自分では何もしたくないって訳じゃなければね
869 ◆oeWEfVPjDM :2010/08/11(水) 23:15:37 ID:Tyz8iN3rP
ども
本日17時までにいただいたメールには全て返信完了しています
よろしくご確認ください

>>444さんとメールのやり取りをさせていただいておりましたが
無事にキャンセル対応の運びとなって安堵しています
ただ、現時点でもまだ主催へのメールの問い合わせに返信が無い方も
いらっしゃるとの情報もあるので、夏コミ後に正式な明示が
なされるのだろうかと、今は「待ち」の状態になっています
(基本的にこの場に書ける範囲内の内容を書き込んでいます)

また、自分の過去の書き込み内容がはしゃいだものと受け取られた方が
いらっしゃったので、誤解を招いたことをお詫び申し上げます
870えいにち:2010/08/11(水) 23:16:03 ID:qYv7rd4iP
凸に関して否定でも肯定でもここで言うのやめたら?
凸はダメ! 凸してる厨もいるみたいだけどこことは関係ありません!
凸厨が書き込んでることもあるけど、
このスレとしては凸にかかわってません!
でいいじゃん。

どうしても凸厨とか何もしない英日者について語りたいなら
どっか別の場所でやってもらわないと、
イベントについての話がおかしくなっていく。
871えいにち:2010/08/11(水) 23:19:44 ID:BxyYP5ta0
とにかく主催共はまともな対応しろよ
タテマエにはうんざりだ
大好きが聞いて呆れる

>>850
この件に関わりたくないんなら徹底的に沈黙を守れよ
ここに書かれても不快なだけだ
872えいにち:2010/08/12(木) 00:06:43 ID:3PSXnmDF0
>>869
慎重な対応、心から乙です

>>870
同意

このスレの目的はあくまでも「イベントへの注意喚起」だ
主催の対応について意見を交わしたり
ジャンルの自浄を願ったり
知人にこの件について質問した経緯を報告するくらいはまだしも
主催と無関係の第三者への凸を奨励したり
特定カプを叩いたり、対応を強制したりする場所じゃない

いちいち反応するのは
このスレをイタイ方向に認定したがってる人々の思うつぼだと思う
873えいにち:2010/08/12(木) 00:21:38 ID:hAH8cv1X0
ひまさんや厳冬が商業以外の二次禁止をうたいだしたら凸なんてこんなもんじゃないでしょ。
今回の騒動に対するスタンスがサイトを見に来た人にはわからないから凸されるんじゃないの。
874えいにち:2010/08/12(木) 00:25:14 ID:AE7mIL8P0
黙ってる方も悪い()
いじめられる方も悪い()
875えいにち:2010/08/12(木) 00:32:17 ID:CENVbbnt0
凸が悪いのは当然だけどスタンスはっきりさせない限りはどうにもならんと思うよ
本気で英日やめるか下手から足洗いたくなけりゃはっきりさせた方がいい
876えいにち:2010/08/12(木) 00:39:18 ID:egy968K80
英日やめるか下手やめるかってそれは違うだろ
877えいにち:2010/08/12(木) 00:39:57 ID:nCis4NBP0
まだやってたのか・・・
キャンセル受付るって言ってんだからもうほっとけば?
どうせ自分たちは厭離参加しないんでしょ?関係ないじゃん
878えいにち:2010/08/12(木) 00:42:20 ID:CENVbbnt0
>>876
さらに問題がこじれたらこのままだと下手やめなきゃ
いけなくなるレベルに凸られるよって事
879えいにち:2010/08/12(木) 00:49:45 ID:0ng/AxbaO
>>877
まだやってるも何も、問題が総て解決したわけじゃないんだが
キャンセルが受け付けられたと言っても、そのメールが申請した人全員に返信されたわけじゃないみたいだし
880えいにち:2010/08/12(木) 00:59:43 ID:o7aeFbQr0
なんだこの内ゲバっぷり
総括の行き着く先は阿鼻叫喚の地獄絵図だぞ
881えいにち:2010/08/12(木) 00:59:53 ID:9dXMa55j0
主催陣が箱と見解を同じくします、自分たち悪く有りませんって宣言してるなら
この人達の参加する厭離に参加=味方するのか、で炎上ってのは理解できるんだけど
一応謝罪して自分たちが悪かったって言ってるんだよな?
んで問題はそれを厭離のサイト上で行わないのは何故かって事で

外部からみると、主催を批判しない同カプ者は悪!扱いはさすがにやってるほうが異常に思える
主催糾弾はまだしも、主催を批判するかカプやめるかの2択を迫るとか尋常じゃない
釣りなのかもしれんけど

やめなければもっと酷い事されるとか傍からみていると脅しにしか見えないし
アタマに血が昇りすぎてちょっとおかしくなってるよ、このスレ
882えいにち:2010/08/12(木) 01:01:03 ID:hAH8cv1X0
しかし3人も主催いてこれかい
一人で鎮火成功した儀明日すごいな
883えいにち:2010/08/12(木) 01:04:10 ID:nCis4NBP0
>>879
だったら別にお前らがあーだこーだ言う必要ないだろ
全員が無事にキャンセル出来るまで見届けて「よかったよかった」ってやりたいのか?
傍から見ると問題うやむやにして女がぎゃーぎゃー騒ぎたいだけにしか見えないぞ
884えいにち:2010/08/12(木) 01:07:03 ID:aroyRUZ+0
>> 883
お前が誰かわかった
885えいにち:2010/08/12(木) 01:15:50 ID:pxzkiV6e0
>問題うやむやにして
これ主催のやってることじゃないか

>>881
目が滑って内容よくわかってないかもしれんが、主催に賛同するならその旨を、
主催に賛同できないならその旨を、騒動に関わりたくないならその旨を、
一切触れたくないなら完全スルー、と凸に困ってる英日者は方向性を確立させて
あとはその信念のままに凸スルーしてればいいんじゃないの?
ここで凸やめてって言われても困るわ
だって大多数のスレ住民は凸なんかしてないんだから
なのにgdgdレス連ねるKYがいたから皆ハァ?ってなってキツいこと
言ったんだと思うよ
886えいにち:2010/08/12(木) 01:20:35 ID:nCis4NBP0
>>885
ん?うやむやにはしてなくないか
一応謝罪してるしキャンセル受付もやるんだろ
結局どうなって欲しいんだよ見苦しい
887えいにち:2010/08/12(木) 01:34:01 ID:0ng/AxbaO
ID:nCis4NBP0は一体何と闘ってるの?
888えいにち:2010/08/12(木) 01:34:07 ID:T1kmgnbC0
>>886
どこがうやむやじゃねぇんだよ
形だけの斜め上の謝罪にもなってない謝罪
キャンセル受付も真っ当な対応で行ってない
状況が理解できないなら帰れゆとり
889えいにち:2010/08/12(木) 01:37:20 ID:R1XOvrYi0
>>885
大多数のスレ住民は凸なんかしてないんだから
スルーすりゃよかっただけ
いちいち反応して、キツイこと言う必要なんてなかったと思う

煽り口調に煽り返すのも
キリがないうえに品を下げるだけだからヤメレ

イベント主催の責任追及や問題提起、注意喚起はこのスレの範疇だけど
カプ叩きはスレチ、知人への問いかけを超える個人サイトへの凸とここは無関係
ここらへんの線引きははっきりさせたほうがいい
890えいにち:2010/08/12(木) 01:37:26 ID:pxzkiV6e0
>>886
謝罪って「悪いことしてゴメンネ!半年後に活動自粛するから
それまではバリバリ本出して稼ぐよ!あとやっぱり個人の不祥事と
厭離は関係ないから!個人サイトでは謝るけど厭離サイトでは
何もコメントしないよ!英日大好き!」っていうアレを謝罪と呼ぶの…?

どうなってほしいって、厭離サイトで不祥事の経緯説明と
キャンセル受けつけについて告知して欲しいかな
厭離と個人は関係ないを貫くなら、葉子とトリコは夏から個人活動自粛で
反省を見せてほしい
反省してるって言葉だけで、実際は何ひとつペナルティを自分に課してないって
意味わかんないよ
891えいにち:2010/08/12(木) 01:38:10 ID:R1XOvrYi0
>>889
あ、煽り口調に〜のくだりは
>>885宛じゃなく、今の流れに対してでした
すまん
892えいにち:2010/08/12(木) 01:53:25 ID:mI5y2ApK0
同カップリングと言っても今回の件は所詮は他人事、そう思ってるから
表明はしない、凸はうざい…と、どっち付かずの考えになるんじゃないの?

凸は確かにうざいんだろうけどさ…
あわやジャンルの危機、って時に他カプ者がヒヤヒヤしてるのに
当のカプ者はどこまでも他人事って、どういうつもりなの?って気持ちになるわ
893えいにち:2010/08/12(木) 02:49:43 ID:53DPTG/O0
ジャンルの危機なんだから特に英日者は責任を持って自浄活動を行って欲しいってのは分かるんだけど…
そこまでジャンルやCPに献身的になれるファンがそもそも少ないんじゃないかなあ
専業同人作家ならともかく、仕事や学業の片手間に趣味としてやってるだけの人達に
「ジャンルを担う者として危機意識持て」なんて言ったって気持ち的に無理があるよ
殆どの人は大した考えや信念を持って同人活動してないだろうし、活動ジャンルなんて一過性の物に共同体としての意味なんて無いんじゃない
だから意思表明も凸への対応もひたすら面倒臭く他人事だと思ってる人達がいても仕方が無いと思う
まあ殆どの人はこんなことで二次創作そのものが禁止になったりしないと高を括ってるから無関心なんだろうけど

ここにいる人達は団結力があるみたいだから本当にこのジャンルが好きか強い危機意識を持ってて歯痒い思いをしてる人達なんだろうけど、
全員に共通認識や統制された行動を求めるのは諦めた方が良いっていうか無理だよ
問題に無関心な人達を批判したり意思表示を迫っても無意味
894名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/08/12(木) 03:49:48 ID:g0MvHDFf0
>>893
団結力なんてないよ
99%が野次馬
後の1%は正義厨と私怨厨で構成されてるとしか思えん
騒げば騒ぐほど自分たちの首を絞めて楽しいのかね
895えいにち:2010/08/12(木) 05:02:27 ID:yu17jdqD0
主催は確かに悪い。
でも、「主催が悪い」ていう正義を傘に着て凸する前に、
ちょっとだけ、立ち止まって考えてほしい。
「正しい」側が何してもいいってわけじゃない。

最近の「参加も自粛しろ!」って流れは、上でもあったけど、
宗教弾圧て言葉がしっくりくる様相だと思う。
まぁ、嵐もあるのかもしれないけど…

自分は海鮮英日だけど、普通にRT回ってきたし、自分も回したよ。
オフで会った英日さんはみんな深刻そうだった。
鍵ついてる人多いから分かりにくいのだろうけど、ちゃんと回ってるよ。

問題発覚してから、まだ一ヶ月?経ったっけ。
サイト持ってて、厭離出るくらいなら、夏込み出るかもしれないし。
だとしたら、今、かなり忙しいんじゃないの?
「そこまで手が回らない」って人も多いんじゃないかな。
会社・業種によっては、夏休みなんて1日もとれない所もあるだろうし。

もう少し、様子を見てあげようよ。
896えいにち:2010/08/12(木) 05:11:23 ID:v+TGAL1O0
>>882
むしろ問題になったのが一人だけだから鎮火成功したんじゃないかと
あそこはカプ内の結束固そうだから方針決まったら動きやすそうだし…

今回の箱問題も飲み屋だけだったらここまで問題大きくならなかったと思う
厭離主催対応とキャンセル問題が事態を拡大させた印象
897えいにち:2010/08/12(木) 05:22:28 ID:v+TGAL1O0
>>895
1か月とか長すぎだな
1週間で対策とれるだろ
898えいにち:2010/08/12(木) 05:35:34 ID:CENVbbnt0
>>895
英日者乙というか身内贔屓の自己弁護にしか思えないな…
まず一ヶ月は長すぎる。金が絡む事だし即対策取るべき
しかもアテクシ悪くないもん!みたいな事をグダグダ垂れ流してるわりに
きっちりとした謝罪もないし、キャンセルも何度も凸して法的処置に訴えない限り
受けないなんてありえない。正直>>895は主催擁護としか思えないな

英日者がみんな>>895みたいな感じだったら本当に信じられないし
英日のイメージダウンにしかならないと思うよ
899えいにち:2010/08/12(木) 05:43:21 ID:v+TGAL1O0
イメージダウンとかよりも
英日者はなんで自分たちで危機意識持たないのか疑問
問題発覚の次の日にはwiki作るくらいの事をしないと
自浄能力皆無だよね
900えいにち:2010/08/12(木) 06:02:29 ID:IMYjRPXi0
他ジャンルの野次馬だけど>>893が正しいと思うよ
たまに行きすぎた正義か煽りか分からない過激な子がくるけど
このスレとして動くべきではないことまで持ち込まない方がいい
もちろん自浄ができてない該当カプ者への怒りは充分分かるし、主催陣が夏コミウレウレだったら信者の品も疑うが
それはここで糾弾しても仕方ない
暴走した正義厨ひっくるめて「また下手か」になる
901えいにち 895:2010/08/12(木) 06:09:34 ID:yu17jdqD0
長いくせに分かりにくくて、ごめんなさい。

「一ヶ月くらいだから、もう少し様子見てあげた方が」
ていうのは、主催じゃなくて、その他のサークルについて。
普通に(お盆進行の)会社行って、サイト運営して、夏コミ準備して…だったら、
7月後半からの一ヶ月ってかなり短いんじゃないか?と思って。

私の処理能力が低すぎるだけかもしれないけれど、
去年前ジャンルで「お盆進行+サイト+コミ」やった時は、
サイトもずっと放置してたし、ツイッターもミクシーも入れなかったし、
なんかもう、生きてくだけで精一杯になっちゃったから・・・orz

勿論、そんなサークルの運営者にも届くように、
RTや、親しい人にはメールを回してるけど。


主催はもちろん、ついったとかで遊んでる暇があったのは知ってる。ここで知った。
だからものすごく腹が立ってる。
主催擁護は無い。マジで無い。
なんで自分の非を認めて、きっちりとした対応出来ないのかとか、ほんと疑問。
年齢、もう20は超えてるんだよね?ないわ。幼稚園からやり直せ。

>>899、そんなこと言われても、「英日者でごめんなさい」しか言えない…。
私もこの問題、発覚2日でようやく知った。遅かった。申し訳ない。
でも、今できることは、みんなしてる。だから、どうか気を静めてほしい。
ごめんなさい。
まさか夏込みウレウレはないだろう。
902えいにち:2010/08/12(木) 06:13:42 ID:v+TGAL1O0
>>901
もっと自覚しろって
最長でも1週間でキャンセル受付までいかなければならなかった問題だよ
しかもキャンセル受付に関して厭離サイトに大きく書いてないし
903えいにち:2010/08/12(木) 06:15:47 ID:v+TGAL1O0
こんな所で綺麗な英日者を装うくらいなら
行動しろ
英日内で厭離の問題喚起RTをつくるくらいできるだろ
捨て垢なんていくらでも取れる
904えいにち:2010/08/12(木) 06:25:52 ID:Y0ZkrhFf0
行動してる人叩いてもしゃーない

それよりミケから貴様厭離の間でどれだけ広まってくかwktk
905えいにち:2010/08/12(木) 07:00:39 ID:ns7heVPHP
>>869
お疲れさまです

主催たちが常識では測れない人たちなので
同CP内で行動してる人は心労が大きいと思うけど
夏コミでなんとかこの問題を周知させてほしいな
906えいにち:2010/08/12(木) 07:04:37 ID:zeYxnxR+0
>>900
他ジャンルの人ならこの問題には関係ないですね
すっ込んでてください
>>901
ここはあなたの日記帳ではないので
あなたが個人的にどう思っているかはチラシの裏にでも書いてください

明後日で英日者がどう考えているか結果が出るね
キャンセル拒否された件で、イベントで直接主催に掛け合う人もいるかもしれないが
例外が一人出たけどそれを材料に交渉に持っていけないだろうか
907えいにち:2010/08/12(木) 07:11:11 ID:Y0ZkrhFf0
>>906
キャンセルしてもらえた人もいたって人から聞きましたけど、
なんでうちは駄目なんですかって
普通に交渉に使えると思うよ
あくまでも未確認情報の扱いででも、wikiに書いてもらえれば
出所がここってのは疑っても断定出来ないし
908えいにち:2010/08/12(木) 07:51:15 ID:aq1bbmHF0
>>906
そういうケンカごしなのはどうかと思うよ
ここの住人は冷静さを欠いてるて思われるのは良くない
909えいにち:2010/08/12(木) 08:19:51 ID:CxHFA98PO
「これだから英日は」って言いたいだけの人が混じっててこのスレは前からカオスだよ
910えいにち:2010/08/12(木) 08:42:52 ID:MuU6Mbpf0
もとから「これだから下手は」ってジャンルだもん。
今さら自浄なんて無理無理無理。
さっさとジャンルごと潰れればいいと思ってる人が大半だろ。
911えいにち:2010/08/12(木) 09:18:18 ID:0ng/AxbaO
全部ジャンル安置やカプ安置に責任転嫁して開き直られてもね…

このスレがカオスなのは前からだけど、総ての主催糾弾=安置の仕業と思ってるなら大きなお門違いだと思う
912えいにち:2010/08/12(木) 09:48:51 ID:v+TGAL1O0
>>906
他ジャンルの人もこの問題関係あると思う…
日昇とか巻き込まれてる所あるだろ

巻き込み方は
飲み屋→義明日
葉子→00
だが
913えいにち:2010/08/12(木) 10:07:10 ID:rmMGAu080
厭離の返金問題と他ジャンルの箱掲載問題は別物だろ
それともヘタが騒がなければ他ジャンルの問題も発覚しなかったのに!とでも言うのか
>>912が件の他ジャンルなら責任転嫁乙だし違うならジャンル者に失礼だよ
914えいにち:2010/08/12(木) 10:16:48 ID:v+TGAL1O0
ここや他スレで騒いでる人が他ジャンルスレを巻き込むんだよ
既に義明日は戸田騒動に巻き込まれたと言ってもいいだろうよ
915えいにち:2010/08/12(木) 10:17:41 ID:Y0ZkrhFf0
キャンセルまだ受けてもらってない人は
申し込みとか問い合わせの時系列細かく整理して
wikiの経緯印刷して消費者センター行くといいよ
仕事で何度か関わったんだけど、都内とかのは聞いた事全部って勢いで
マジで細かく記録してデータ残してるから

他の場所に回す案件でも、回すまでの過程とかがっつり残すし
センターによってはメール連絡から折電させての直接対応すると思う
そんで法を根拠に話詰めてくれる
税金対策で個人事業主としてやってたら、件数集まればBL入りもあるよ
916えいにち:2010/08/12(木) 11:01:41 ID:tmqcjIZUO
とっくに話題に出てることを得意気に語る人がいる
917えいにち:2010/08/12(木) 11:16:38 ID:aroyRUZ+0
都内の方が効果的かもね確かに
慣れてそうだし
918えいにち:2010/08/12(木) 11:28:13 ID:snXQXdQd0
他の個人イベントに波及すると面倒だからあんまり書きたくなかったんだけど
他のイベント主催の人たちにも危機感を持って欲しいので書いてみる

この件、特定商取引上では
個人対個人のやりとりか個人事業主としての通販扱いかで、法的な線引きが変わるケース

個人事業主としてイベント開催…ということになると特定商取引上の表示義務を負いますが
私設秘書箱を連絡先として表示することは、経済通産省がトラブルのもとになるとして禁止通達している
個人事業主として行っているなら、現状でイベント公式サイトは法律違反状態です

参考URL
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0001999/1/soudanrei-d.htm
>インターネット通信販売の場合には、販売業者が法人のときは、
>広告に代表者又は業務責任者の氏名を記載することが特に義務付けられています。
>代表者名又は業務責任者の氏名のほか、電話番号や住所などは、
>その販売業者が実在しているか否かを判断する上で重要な情報ですので、
>広告をよくみて確認するようお勧めします
>(例えば、私書箱の番号しか書いていない場合には、住所を書いたことにはなりません。)。

昨年の特定商取引改正で
ネットオークションの場合でも「事業者」と判断される場合には表示の義務を負うことになりました
個人事業者として通販事業をしていると判断されれば、当然、法律の適用を受けます

違法な販売形態をとった場合
いくら「返品についての規定」を申し込み説明に明記してあっても
販売者の瑕疵ということで、主張は通らない可能性は格段にあがります
主催側が、問題を抱えていれば、なおのことです

「個人とイベント主催は別」をしつこく主張するしているのは
私人(趣味)ではなく業務(事業)としてイベントを開催すると強調してるようなもの

この言い訳は、使えば使うほど主催の首を締める言葉です
919えいにち:2010/08/12(木) 11:41:32 ID:dwd0qlGp0
>906
箱のせいで二次創作に関する判例が出そうだから他ジャンル者にまで注目されているのを自覚しなよ。
920えいにち:2010/08/12(木) 12:30:24 ID:tmqcjIZUO
>>918
主催擁護するつもりはないし
むしろさっさとイベントサイトにキャンセル受付と謝罪UPしろと思ってるけど
間違ったことを書くのはやめてくれ

>個人事業主としてイベント開催…ということになると特定商取引上の表示義務を負いますが
個人厭離は特定商取引法の範囲外だよ
個人事業主でも厭離開催を継続的にしてないなら適応されない
迂闊な事書いたらこのスレ自体がアンチ乙される
921えいにち:2010/08/12(木) 12:39:42 ID:v+TGAL1O0
法律の専門家が常駐してるスレでもないしなぁ
特に二次創作関連は法が適応されないように
わざと白黒つけずにしてきた歴史がある
裁判起こして結果が勝訴にせよ敗訴にせよ判例が残ってしまったら
それは全ての二次に適応される

厭離キャンセル問題だけじゃなく
すでに
厳冬社と箱息子は裁判を始めてしまっているよ
この事は歴史に残るだろうね
922えいにち:2010/08/12(木) 12:39:55 ID:pxzkiV6e0
>>920
918が言いたいのは、「主催が個人開催の厭離じゃないと言い張るんなら
じゃあえいにち!はどこ開催の厭離なの?事業者?」ってことじゃないの

>個人厭離は特定商取引法の範囲外だよ
>個人事業主でも厭離開催を継続的にしてないなら適応されない

この案を主催がとるというなら、問題を起こしたサークル主個人=厭離主催という
図式が成り立つから、個人と主催は別だからキャンセルは(原則)受けつけません
という言い訳は使えないんじゃないか?
923えいにち:2010/08/12(木) 12:46:59 ID:kiPn373X0
箱の出したカスレベルの謹告()は主催を擁護して事態を鎮静させるどころか
火に油で余計に悪化したな
924えいにち:2010/08/12(木) 13:07:18 ID:2Ubotp9j0
最/遊/記でも■と箱で裁判になったけど
箱がアンソロ回収絶版にして和解したはず
925えいにち:2010/08/12(木) 13:08:30 ID:tmqcjIZUO
>>922
それなら>>918の上2行はいらないし
>個人対個人のやりとりか個人事業主としての通販扱いか
っていうのも変じゃないか?

熱くなってごめん
でも斜め上の解釈をキリッっと書いてたら主催に有利になりそうで怖いんだ
早く返信してください主催
926えいにち:2010/08/12(木) 13:12:39 ID:3g3uX8/8P
豚切ります。
謹告wikiのものです。前回箱wikiと記載して誤解を招いたようで申し訳ありません。
箱の183号を購入し、飲み屋、葉子ともに掲載がないことを確認しました。
飲み屋の件は掲載自粛として経緯に追加。葉子の件は別ジャンルのため一切触れていません。
また、経緯ページで虜の昨日の告知に関連して厭離wikiをリンク、夏コミ活動自粛者がいないことも追加。
今後の4名の行動の仕方で名指し表記への切り替えを検討しています。
以上、報告でした。
927えいにち:2010/08/12(木) 13:19:32 ID:v+TGAL1O0
>>924
それだと回収絶版で和解のケースだな
今回もそれ適応されるかな
928えいにち:2010/08/12(木) 13:38:57 ID:Y0ZkrhFf0
>>926
乙です

>>925
>>922が結局逃げ場なんてねえよpgrでまとめてくれたしいいんじゃね


まあ、とりあえず消費者センターに連絡入れればいいよ
申込み先住所が品川だからっつって都内のセンターにも突っ込める
提供する情報はなるべくkwskな
センターはそれを武器に戦うんだから

あと、厭離のキャンセルについてクーリングオフ扱い出来るのかわからんけど、
この期限て今は実質無いに等しい
>>918

>いくら「返品についての規定」を申し込み説明に明記してあっても
>販売者の瑕疵ということで、主張は通らない可能性は格段にあがります
>主催側が、問題を抱えていれば、なおのことです

この判断がかなり使われてて、消費者側の味方になってる
販売者の瑕疵があれば、購入後三ヶ月経っててしかも商品開封してあっても
キャンセル全額返金まで持ってけるレベル


チラ裏
新宿のセンターはマジでガチだった
担当者によるかもしれんが、自分が何か相談する時はあそこにしようと思ったよ
929えいにち:2010/08/12(木) 13:43:19 ID:v+TGAL1O0
>>926
あーあ

669 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/08/12(木) 13:38 ID:???
謹告wikiの方へ。
私は特定のジャンルやオンリーのみを対象とした
「二次創作の商業展開」の注意喚起をしたかった訳ではありません。
厭離wikiとリンクされた模様ですので、前にメールで申し上げました通り
謹告wikiにかかわる呟きは全部削除させていただきます。

厭離とは切り離すべきだったね
930えいにち:2010/08/12(木) 13:51:37 ID:ns7heVPHP
>>926
お疲れさまです
以前ここで厭離ウィキとリンクするかどうかという話になったとき
厭離ウィキ→謹告はリンクするけど謹告→厭離はしないということになっていたと思いますが
今回リンクするという判断をされたのはどうしてでしょうか?謹告ウィキにリンクされている
サークルさんがいきなりのことで驚かれてしまうと思うんですが…
931えいにち:2010/08/12(木) 13:54:09 ID:aBpIHt9v0
自分も切り離したままの方がいいと思うなあ
誰でも貼りやすくして箱問題を広めるという当初の目的とズレてこない?
932えいにち:2010/08/12(木) 14:52:57 ID:aYuU2ogPQ
「ヘタリアに関する謹告」のwikiなのに特定ジャンル対象が嫌ってどういうこと?
箱謹告でイベントについての言葉があるし、別に載せてもおかしかないと思うんだけど
933えいにち:2010/08/12(木) 15:21:11 ID:3g3uX8/8P
謹告wikiの者です。
そもそもwikiの立場はヘタリアに関して出された謹告をヘタリア者に周知するというもので、
それはTOPにも記載している私のスタンスです。別ジャンルの方に何か言われても対応しようがないです。
実際葉子氏の00の件には触れていません。
謹告を出された側としての、箱と共に掲載者4名のその後の対応は経緯として説明していくべきと私は考えています。
今回厭離wikiへリンクを貼ったのはトリコ氏が自身の主催イベント開催後までは活動自粛しないと公言したことに関して、
謹告という面だけではトリコ氏の行動に説明がつけられないため
そこに疑問を持った方にイベント主催者としての経緯の確認がすぐに行えるようにです。
前回書き込みにも記載しましたが、経緯ページにリンクをはっており、TOPに大々的に貼ってあるわけではありません。念のため
一切の記載がない方がよいという意見が多数の場合削除を検討します。
イベスレをまだ確認していないため、取り急ぎ一度報告します
934えいにち:2010/08/12(木) 15:27:12 ID:3g3uX8/8P
追記ですが、今回の書き込みと同じ文面のメールは受け取りましたが、
それ以前に別ジャンル者を名乗ってのメールはいただいておりません。
935えいにち:2010/08/12(木) 15:46:50 ID:epqqv4UD0
>>933
いつもありがとうございます。
このwikiはヘタリアに関して出された謹告をヘタリア者に周知する事が目的で作られていて
さらに箱謹告からイベントについての言及もされておりますので
疑問に持った方のためにイベント主催としての経緯の確認がすぐ出来る現在の状態がとても有難いです。
このまま記載しておいて頂ければ助かります。
936えいにち:2010/08/12(木) 15:55:50 ID:W19ipe2n0
>>933
お疲れ様です!

経緯に載せるのは参考程度の意味だと思うから
普通だったら問題ないというかむしろ把握しやすくて良いと思うけど、
今回の場合、えいにちwikiに敏感な英日者への普及という点を考えると
切り離した方が良いという考えも一理ある気もするし…難しい所ですね

ただイベスレ>>669は、「ヘタの」謹告wikiに対して
特定ジャンルを対象〜とかって言ってるあたり、何か釣りくさい気がするけど
937えいにち:2010/08/12(木) 16:10:05 ID:ZnQxrfE30
>>933
乙です。

自分は、別に参考リンクとして「実際起こった事」を貼る事は問題ないと思います。
今回は、えいにちでしたが、こういう事がありましたと参考にリンクを張られる事は
どちらかといえば親切だと思うので
938えいにち:2010/08/12(木) 17:17:45 ID:ns7heVPHP
>>933
お疲れさまです

> 今回厭離wikiへリンクを貼ったのはトリコ氏が自身の主催イベント開催後までは活動自粛しないと公言したことに関して、
> 謹告という面だけではトリコ氏の行動に説明がつけられないため
> そこに疑問を持った方にイベント主催者としての経緯の確認がすぐに行えるようにです。

個人と主催としての立場を別としているわりに個人の活動自粛が半年後ということで
さらにややこしくなってしまい確かに謹告wikiだけ見てると理解できない部分ではあります
現在謹告wikiを貼っておられてリンク部分がどうしても受け入れられないという方がいたら
個々で判断してもらって貼るも剥がすも自由ということになりますかね

イベントサイトで主催がしたことについて謝罪してキャンセルを受け付けるって
そんなにどうしてもできない理由があるほど大変なことかなあ
会社の株で社長がインサイダー取引したのに未だおわびひとつせず社長の座にいる感じだ
939えいにち:2010/08/12(木) 22:58:10 ID:hAH8cv1X0
主催の活動を自粛してキャンセル拒否ってるとはなんて斜め上対応なんだ
940えいにち:2010/08/12(木) 23:27:20 ID:jRtiLGaKO
ハタから見てる別ジャンル者だけど、何で主催はキャンセル受けつけないのかね。 
たかだか数千円なのに、さっさと返金すればいいのに。 
それとも会場押さえるのに、半端なく金つぎこんじゃってんのか…? 
この人たち一応大手だし、少々なら痛くもかゆくもないだろうに…。
941えいにち:2010/08/12(木) 23:31:11 ID:DtsmBWdf0
>>940
ひとりならたかが数千円だがそれが10人ならどうだ、参加希望者の半分ならどうだ
あと別ジャンルって入れ無くて良いよ
942えいにち:2010/08/12(木) 23:34:01 ID:SzdkeymY0
>>940
オンリー直前ですでにサークル満了状態だったら
キャンセルもダメージ強いだろうけど
まだ申込み受付期間中だし、そこまでダメージ無さそうだから
キャンセルした方がいい気するんだけどな

キャンセルしますと言っても、キャンセルするかどうかは
各サークルの判断になるんだし、そこまでキャンセル来ないかもしれないんだし

でも、そうしたらいいのに…話になると
謹告無視なんか元々しなけりゃいいのにとも思う…
943えいにち:2010/08/12(木) 23:41:34 ID:jRtiLGaKO
みんなでスペースに行ったら?
参加したくないので金返してって
944えいにち:2010/08/12(木) 23:53:33 ID:H8SWt/2/0
行くやつもいるだろうけど此処で促すようなことじゃない
945えいにち:2010/08/13(金) 23:57:55 ID:liZe0VXs0
今日のコミケでスペースに凸した人がいたらしい
もしここ見てたらなんて返事されたのか教えてくれ

946えいにち:2010/08/14(土) 00:02:46 ID:J98Er2JIO
>>945
身バレするじゃん
947えいにち:2010/08/14(土) 00:19:56 ID:/BJSyeeJP
ここで凸を推奨とか容認するような発言はやめてくれ。
凸者がいたとして、その結果が知りたかったとしても、
もっと言い方とか考えてくれ。
948えいにち:2010/08/14(土) 00:37:27 ID:4SJPzE180
すごい罵り合いだとか騒ぎになったとか
怪我人がでたとかそういうのがないなら安心して寝る
行ってきた方々お疲れさま
949えいにち:2010/08/14(土) 00:51:42 ID:zRhmX4Mj0
>>947
凸ってなぁ…
主催が会場に来てるんだから、直接話そうと思うのは当然の事では?
それを凸なんて言葉付けて特別悪い事のように語るのはどうなんだ
差し入れや挨拶も駄目って言う気か
950えいにち:2010/08/14(土) 00:54:29 ID:MD7y3k3b0
キャンセル受付どうなるんだろうね
主催の不祥事が理由でキャンセルしたい人のために
キャンセル受付期間をもうけて受け付ければいいのに
ただ、別に自分たちの都合でキャンセルしたいサークルまでキャンセル受け付けるのは話が違うし
キャンセル受付期間をもうけてからの新規申し込みサークルは従来通りキャンセル不可でいいんじゃないの

正直謝罪や対応がパクリとかどうでもいいよ
でもキャンセル含めて主催の責任は全うしろよ
951えいにち:2010/08/14(土) 01:21:30 ID:/BJSyeeJP
>>949
だから、945が凸って言ってるから
言い方を考えてくれって言ってるんだよ。
会場で直接問い合わせた人はいますか?とかだったらいいけど、
凸した人に話を聞きたい!って言ったら
949も言ってるけど悪いイメージしかないでしょ。
952えいにち:2010/08/14(土) 01:27:16 ID:fvHj6znzP
>>950
>キャンセル受付期間をもうけて受け付ければいいのに
>キャンセル受付期間をもうけてからの新規申し込みサークルは従来通りキャンセル不可でいいんじゃないの

同意
953名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/08/14(土) 01:35:00 ID:Ib18ZHQM0
>>951
仕方ないよここ野次馬ばっかりだもん
954えいにち:2010/08/14(土) 09:34:29 ID:g7Qo94Le0
ネット弁慶ばっかりだから会場で本人凸とかするわけないじゃん
955えいにち:2010/08/14(土) 14:24:17 ID:L2NTPP8FO
騒いでるのは関係ない奴ばっかなんだろ
実際申込みしてなければ問い合わせもできないわけだしね
956えいにち:2010/08/14(土) 14:32:54 ID:4SJPzE180
その割には
日を増すごとに英日サイトが減ってるんですけどね
957えいにち:2010/08/14(土) 14:38:50 ID:vYtiAcQX0
>955
ということは今現在、申込数が少ない英日は不人気なんですね。なるほど。
958えいにち:2010/08/14(土) 15:05:14 ID:xBfN4bFRO
なんか、脊髄反射、売り言葉に買い言葉な印象が強いスレだな
英日が不人気とか数が減ってるとかこのスレで話すことか?
959えいにち:2010/08/14(土) 15:09:47 ID:TF00h7PJ0
でも主催のgdgdのせいでカプに悪影響及ぼしてるって意味では
サンプルにはなるよね。いくら萌えがあっても自カプの大手がイタタだと
同人安心してできないからなあ
960えいにち:2010/08/14(土) 15:30:19 ID:g7Qo94Le0
ここで足の引っ張り合いをしても
いくらも影響しないというのが夏コミ結果でわかったよね
もうちょっと頑張ってくれると思ったのにがっかりだ
961えいにち:2010/08/14(土) 16:01:33 ID:0KZVJFku0
2見てるのは少数派でそのうちほとんどが野次馬だから
そんなもん
962えいにち:2010/08/14(土) 18:04:06 ID:txPhob6P0
英日海鮮者だけど。今回の騒動知っていて、
主催側の行動は許せないけど、英日好きだし葉子の絵は好きだから
昨日も普通に本買いました。
でも、もし自分がオフをやっていたら、オンリーには絶対参加しないと思う。
963えいにち:2010/08/14(土) 18:16:36 ID:QIJeZASZO
行った人は知ってるだろうけど、主催の配ってた袋持ってた人、いっぱいいたなあ
サクル者、海鮮問わず
ま、そんなもんでしょ?
964えいにち:2010/08/14(土) 18:17:38 ID:0KZVJFku0
でも本買うために海鮮として参加するのか
965えいにち:2010/08/14(土) 18:47:29 ID:uny7PZZpO
主催陣の所へ行ったら不買い運動が始まってるなと思ったよ
966えいにち:2010/08/14(土) 18:56:31 ID:UO/VbbQY0
行動は許せないのに本買うとかw
英日者がどんだけ頭弱いかよくわかる書き込みだな
こりゃ自浄作用なんて期待するだけムダだね
967えいにち:2010/08/14(土) 20:14:49 ID:txPhob6P0
主催陣が何をしたのかは、出来れば英日者全ての人に知ってほしいけど
それでどう行動するかは、人それぞれで良いと思う。
直接主催に意見するも、不買い運動するも、オンリー不参加も、
あえて今回の事知っていてそれでも本買うのも
あの主催のオンリーに参加するというのならそれでもいいと思う。(全て自己責任で)

自分は、ホントは昨日葉子の本は買うつもりはなかった。でも、何となく昼過ぎに通りかかったら
列が無かったので、つい買ってしまった。やっぱり英日が好きだから。
バカだし、意志が弱いのは十分承知してます。
でも、あれだけ人が多いCPで、皆が一致団結して主催をどうこうするなんて、不可能だから
とりあえず、今回の事を正しく知って、それで自分に出来る事をするのが一番だと思う。
968えいにち:2010/08/14(土) 20:28:31 ID:uAtJuIPd0
>>967
長文自己弁護乙
中條のところは相変わらずだったけど三田は一時期より勢い少なくなったと思う
今回のこと影響あるかどうかは知らないけど
自分はもう買うのやめた
969えいにち:2010/08/14(土) 20:43:10 ID:+H+MyyOR0
英日が好きってのと葉子の本買うってのがイコールになる理由がわからない
あれだけ数があれば英日本は葉子の本以外にも沢山あるだろ
儲乙としか思わんわ
970えいにち:2010/08/14(土) 21:03:05 ID:dhLCdLzQ0
まぁこういうのって後からじわじわ効いてくるものだと思うよ
今は事件直後だから買ってる人がいても、冷静になるにつれ中の人離れが
始まるんじゃないかな
ましてや厭離は来年二月と、時間的には充分だしね
971えいにち:2010/08/14(土) 21:17:22 ID:gyLIDcoi0
>>967
自分に出来ることをした結果が主催にお布施をして
それが一番だと思えるんだね
すごいね
972えいにち:2010/08/14(土) 21:35:20 ID:ExorzMYCO
>>963
そういや主催の紙袋持ったリア海鮮たくさん見たわw

ああいうのはモラルやジャンルの存続云々より自分の萌え優先だから、
最初から自浄に期待してた人はいないと思うけど

それより葉子って昼過ぎには列解消してたけど、あれで最大手なの?
まだ非道や他の英日大手は列残ってたのに
973えいにち:2010/08/14(土) 21:48:40 ID:uR2aOx4A0
列解消早かったのは売る本の種類少なかったってのもあるんじゃね
列長いとこでも販売トロいだけのとこあったし
974えいにち:2010/08/14(土) 22:02:34 ID:1VY+b6un0
もの凄い自己弁護だなオイw
買うのは勝手だけどそれをココで言い訳正当化されても不快なだけ
最後の一文失笑ものだわ
975えいにち:2010/08/14(土) 23:07:19 ID:1TAKanGVO
両隣のサークルが葉子の本買って読んでた
一連の出来事を知ってるのか不明だけどその状態で主催云々の話はできなかった
976えいにち:2010/08/14(土) 23:24:20 ID:wmHes9h70
891 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/08/14(土) 20:52:15 ID:KWl4SGu40
>>883
>>881ではないけど自分が見た時は参加者の人が
「イベント申し込んだ者なのですが、やっぱりキャンセルしたいです」と言っていた
主催は「もう少しあとで話をしましょう」と言って後回しにして
とりあえず本買う人を先に対応してたね
返事はどうだったのかまでは見てない
977えいにち:2010/08/15(日) 00:14:03 ID:f1KCHzMPO
>>966
CP叩きは論点ずれるからやめてほしい
ヲチで上がってるスペースに凸した人は主催の誰のスペース行ったんだろう
ソース俺じゃないなら詳しく聞きたい
978えいにち:2010/08/15(日) 00:42:50 ID:UWfJyFspO
三田の本買う=厨、信者は違うだろ
英日や英日厨がどうしようと知ったこっちゃない。
キャンセルの有無と今後の行動は気になるが、
不買やら信者やらこのスレで上から目線で言及する事じゃない。
ただの野次馬や叩きと言われても仕方ないと思うが
979えいにち:2010/08/15(日) 01:29:47 ID:oF/cfbpE0
わざわざ叩かれるような事書き込む方がどうかしてるわ
980えいにち:2010/08/15(日) 04:56:56 ID:bE4uRj2g0
>>967
皆が一致団結して何か出来るわけないって言う思考がおかしいってか
今回のこと正しく理解してる人が正しいと思う行動したらひとつの流れになるのにね

つか地味に「不買い」が気になるんだが「ふかい」って書いてるのか?
「不買運動」は「ふばいうんどう」って読むんだぞ
981えいにち:2010/08/15(日) 05:19:10 ID:aCCURvCLO
>>978
綺麗事言ってるけど

>三田の本買う=厨、信者は違う

これは通用しないんじゃない?(厨はまた別次元の話だと思うが)
あくまでも葉子の絵や作風が好きだから買うんだろ
単に「英日」が好きなら他のサークルの本だっていいはずだしな

982えいにち:2010/08/15(日) 07:24:30 ID:frBFIywYP
昨日から主催儲擁護してるのはこれだから英日はって言わせたい釣りなの?
真性なら黙った方がいいよ
こんなところで買ったことをいくら正当化したところで
英日のイメージ下がるだけだから
983えいにち:2010/08/15(日) 07:40:10 ID:AlfkIIKO0
>>980過ぎたし次スレ立てようか
テンプレ案変更あったら言ってください
1000近いので以下次が立つまで雑談ストップ
984えいにち:2010/08/15(日) 08:26:29 ID:55onhAl5O
米英オンリーがないからって
英日オンリー叩きとか、米英厨の嫉妬恐ろしい
985えいにち:2010/08/15(日) 08:38:44 ID:AlfkIIKO0
ごめんなさい
次スレ立てたんですがスレ名をミスしてしまいました
どうしたらいいのかな
スレ削除して新しいのを立て直した方がいいのかな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1281829010/
986えいにち:2010/08/15(日) 09:27:17 ID:eHuOc2Y3O
>>985
立て直したほうがいいよ
正確な情報が伝わりづらくなる
987えいにち:2010/08/15(日) 09:39:34 ID:k90tjErh0
正しいスレへの誘導URLを貼って
しばらく放置すればdat落ちするよ
念のため削除依頼も出した方がいいかもしれないけど
988えいにち:2010/08/15(日) 09:42:44 ID:BuxAqwOP0
カプ名だけのスレタイって嵐か愉快犯が立てたスレっぽく見えるし
989名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/08/15(日) 09:50:29 ID:mpa/vcyB0
ドピコがいくらにちゃんで騒いでもなんの影響もないことが証明されたなぁ
990えいにち:2010/08/15(日) 10:10:30 ID:tbKkqeFjO
>>976
主催陣に直接言いに行った人がいるんだな…
本当に乙と言いたい
991えいにち:2010/08/15(日) 10:13:50 ID:qc0LBjgm0
ミケでコス着替え中、英日者の会話が聞こえた。

『ねえねえ、聞いたー?英日厭離の話〜』
『あ、聞いた聞いた!主催さん超かわいそう!
マジ有得ない!たかがあれぐらいの事で主催
叩くとかバカじゃないの!?』
『そーよそーよ!ふじこふじこ!』

私にはもう、何が何だか分からない・・・。
英日者にとっては謹告も『たかがあれぐらい』なんだ。
信じられん。
992えいにち:2010/08/15(日) 10:30:12 ID:MB8C0SqF0
>989
ドピコが云々ではなく、版元に忠告された意味が分からないならそれでいいけどね。
993えいにち:2010/08/15(日) 10:39:29 ID:EfV82uRt0
夏コミで他ジャンルの友達と話す機会あったけど
ツイッターで回ってきたとかで何かあったらしいって事は知ってたわ
詳しい内容までは知らなかったみたいだけど
版権元にマークされた人と関わるのは嫌(オンリー参加はありえない)って反応だった
994えいにち:2010/08/15(日) 11:22:34 ID:nAVDko7p0
>>991
回線もだけどレイヤーの認識なんてしょせんそんなもんだよ
レイヤーは特に本が買えなくても出せなくてもたいして困らないし
それよりもコスで参加できる厭離がなくなる方が嫌って程度
衣装を着て注目を浴びたいだけでジャンルの後先なんて考えちゃいない
995えいにち:2010/08/15(日) 11:51:59 ID:qc0LBjgm0
>>994
そんなものなのか・・・

自分はレイヤー兼、カプは違えどサクルの人間だし、
私のレイヤーの友達も今回の件に怒ってる人たちばかり
だったから、まともな人が多いのかと思ってた

勉強になった。ありがとう
996えいにち:2010/08/15(日) 12:01:18 ID:aCCURvCLO
で、次スレは?
あのスレタイ使うってことでいいの?
997えいにち:2010/08/15(日) 12:32:02 ID:sjJ1NVOH0
>991
そんなOL女子ロッカー室みたいな俺ソースって
998えいにち:2010/08/15(日) 12:58:26 ID:O14bWKRx0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1281844587/

スレタイ直したやつ、立たないみたいなんで勝手に立ててきた。
スレ立て初めてなんで、大丈夫とは思うんだけどもし不備があったらごめん。
999えいにち:2010/08/15(日) 14:16:35 ID:r7sG+SEB0
スレ立て乙!
1000えいにち:2010/08/15(日) 14:17:21 ID:r7sG+SEB0
1000
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/