【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1web漫画
本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。


※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※


□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1230603217/
2web漫画:2009/05/14(木) 10:27:32 ID:9U0Ftj7j0
□過去スレ□
【オンラインコミック】新・web漫画描きスレ【ウェブマンガ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100067779/l50
【オンラインコミック】新・web漫画描きスレ【ウェブマンガ】2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1110885916/
【オンラインコミック】新・web漫画描きスレ【ウェブマンガ】3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1124619909/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1137107076/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1153764257/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1169971409/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】7
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1182779349/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1205205786/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】8(数字重複)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1216441373/
3web漫画:2009/05/14(木) 10:28:14 ID:9U0Ftj7j0
□創作webコミックサーチ□
Comic Room  ttp://comic-r.net/
Web Comic Ranking  ttp://www.otchy.com/wcrank/
Web漫画100  ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/manga100/
CLOVE PINK  ttp://clovepink.hp.infoseek.co.jp/cp/index.htm
NAN@RI's Comic Brainchild  ttp://www.h3.dion.ne.jp/~nan_ri/
WEBまんが文庫  ttp://webmanga.net/
サーファーズパラダイス ttp://www.surpara.com/
TINAMI ttp://www.tinami.com/
ネット・コミック  ttp://www.net-comic.com/index.html
4WEB漫画描き:2009/05/14(木) 10:28:47 ID:dwTpYAel0
>1
スレ立ておつかれさまです。
5名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/05/14(木) 15:22:31 ID:dBpcZbZt0
前スレまでの流れ

987 名前:web漫画[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 20:00:58 ID:R2HHKp9w0
いいからライスについて語れよカスどもw

990 名前:web漫画[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 05:39:09 ID:NKWS+OmX0
>>987
「カレーライス」の「カレー」の部分を語って何が悪い
6WEB漫画描き:2009/05/14(木) 19:52:45 ID:6QalNzt50
>>1
乙!

>>5
つまんない
7チンコとマンコがキスをした:2009/05/14(木) 19:53:41 ID:01h0OE2M0
俺の漫画面白すぎワロタw
でも人こあんすぎナイタ・゜・(ノд`)・゜・
8チンコとマンコがキスをした:2009/05/14(木) 19:54:22 ID:01h0OE2M0
人こなすぎナイタだバッキャローwwwwwwwww
9テンプレ補足:2009/05/15(金) 00:31:13 ID:8sAjzpJj0
>>3以外のも一応貼っておく
WEBコミックさ〜ち ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/search/
漫画オリジナル館  ttp://www.mmjp.or.jp/gigas/comiclinks/
OSマンガサーチ (ストーリーマンガのみ)ttp://comic.rash.jp/
長編Web漫画同盟 (長編のみ) ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/doumei/
コミックズー ttp://comiczoo.hp.infoseek.co.jp/
PENTHOUSE ttp://penthouse.sakura.ne.jp/
マンガ@イラスト (投稿もあり) ttp://www.mangaillust.net/

□創作webコミックを投稿できるサイト□
マンガ読もっ! ttp://mangayomo.com/
マンガ市場ドットコム ttp://www.mangaichiba.com/
Dream Tribe ttp://www.dreamtribe.jp/
texpo  ttp://texpo.jp/
新都社 ttp://neetsha.com/

前スレ>8よりコミックスクリプト
ttp://www.vector.co.jp/soft/other/java/se416380.html
ttp://viewer.webcomicranking.com/
ttp://comic.f-sp.net/comicflash/
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/2077/viewer/index.html

>12よりギャラリー系CGI
ttp://a-cafe.com/cgi/skin_gallery/gallery.cgi
ttp://a-cafe.com/cgi/
10web漫画:2009/05/15(金) 00:37:51 ID:Ch5gSLIY0
>>1
おつつ
11web漫画:2009/05/15(金) 22:42:46 ID:rKvipMR40
毎日オリジナルで150位前後をうろうろしてる超弱小サイトだけど、
それでもWCRから毎日訪問者が5、6人は来てる。
皆はどれ位の順位で一日何人くらい来てる?
12web漫画:2009/05/16(土) 02:15:37 ID:fmTTHqSD0
>>11
80前後をうろうろしてるけど
それでも10人かそこらだよ。
上位じゃなきゃそんなに来ないとおも
13web漫画:2009/05/16(土) 03:53:19 ID:yaPvkL6c0
最近は投票ボタンすら置いてない極弱小だけど、
適度に更新して更新情報出すだけで平均3〜4人は来てるよ
14web漫画:2009/05/16(土) 06:02:19 ID:7Ys7aM0L0
即日100位前後だけど昨日は20人くらい
15web漫画:2009/05/16(土) 08:08:13 ID:40dkjnQp0
俺も1日10人〜30人くらいかな
当然一通りのサイトには登録している

これが現実なんだぜ
16web漫画:2009/05/16(土) 08:48:39 ID:PHW1k8w50
一日そんだけ来たら全然いいと思うんだが
17web漫画:2009/05/16(土) 10:24:13 ID:hMsoJ6uR0
即日で常に1ページ目を維持してるようなサイトは300ぐらい来るらしいな
18web漫画:2009/05/16(土) 10:38:09 ID:WsT3ORCz0
検索サイトとかから来るのって
ほとんど描き手だからな

流行とまでは行かなくても
もうちょっと普通の人が集まるようになればね
19web漫画:2009/05/16(土) 10:40:36 ID:RRyD03mi0
>>17
そんなに来ない
20web漫画:2009/05/16(土) 14:48:31 ID:hvjsq2g20
やっぱランク上位にがっつり食い込めるくらいの実力者じゃないと
WCRに登録してても大して集客にはならんのか…
まああそこは検索サイトじゃないからな

検索サイトはぽつりぽつりと一見さんが来てくれるようだ
21web漫画:2009/05/17(日) 18:24:37 ID:E1BNbNxn0
今日1日中漫画描いてたけど、思ったほど進まなかったわー
人物とか書いててまだ面白いけど、背景とか完全に作業で描いててツマンネ〜
まあそれでも背景がうまく書けて人物と溶け込んだら嬉しいんだけど・・・
アシスタントがいたら背景まかせちゃうなw
いるわけないけど
22web漫画:2009/05/17(日) 20:12:09 ID:w+dgJez90
外の風景を描くのは好きなんだが、
家の中の散らかった状態とかの背景描くのはめんどくさくて嫌だ…
でも描かないと説得力が出ないのよね。
23web漫画:2009/05/17(日) 23:26:20 ID:Bjk0lkm70
背景の3D化を目指してるんだけど
なかなかモデリングツールの勉強している暇がない
24名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/05/17(日) 23:38:20 ID:fMM7Fs8l0
それは目指してるとはいわない
25web漫画:2009/05/18(月) 01:42:00 ID:hhWs+Wj60
すみません
あなたみたいな暇人じゃないもので
26web漫画:2009/05/18(月) 02:47:22 ID:hEPBANaI0
暇人じゃないならこんなとこくんなよ笑
27web漫画:2009/05/18(月) 17:18:30 ID:c6gFQ5Dg0
勉強する暇はないのに、そもそも漫画描く暇はあるんですか
28web漫画:2009/05/18(月) 17:21:49 ID:7jm3qwD+0
てか引っ張るような話でもない気がするぜ
29web漫画:2009/05/19(火) 03:49:28 ID:K3542N580
>>23
背景の3D化ならフリーソフトでいいのがあるぞ
お絵かき感覚で3Dにできて、もとから線画っぽい仕上がり
教室や部屋、ファンタジー背景(城、神殿など)ならフリー素材にあり
http://allabout.co.jp/internet/cg/closeup/CU20060501A/

個人的にはこれがほしい
http://content.e-frontier.co.jp/e-on/
30web漫画:2009/05/19(火) 06:30:17 ID:fToe3bI50
おっかしいな
俺の漫画世界で一番面白いのに誰も人こないぞ?
31web漫画:2009/05/19(火) 07:04:53 ID:DyKuBNxO0
>30
世界で一番面白いお前の漫画ぜひ読みたいからURLくれ
32web漫画:2009/05/19(火) 20:44:26 ID:Cnpp62cD0
そう言われると固まる俺なのであった
33web漫画:2009/05/20(水) 01:02:22 ID:WfAk2S340
描き手のみんなは
自分がライバル視してる描き手さんとかいる?

俺はWCRで登録した日にちが近くて、サイト開設日も近い人を
勝手にライバル視していたがあっという間に差をつけられてしまったorz
34web漫画:2009/05/20(水) 01:09:06 ID:qLOVNedo0
生きろw
35web漫画:2009/05/20(水) 06:50:02 ID:MTc7BAMI0
ライバルってなんだよw
36web漫画:2009/05/20(水) 08:31:44 ID:N/i+Txoq0
そんなことに拘ってるから差をつけられるんだよw
37名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/05/20(水) 09:28:45 ID:417Wr9gT0
これはおケツ百叩きの刑だな
38web漫画:2009/05/20(水) 13:25:20 ID:1DQiLohL0
>>33
敵はいつだって自分自身
39web漫画:2009/05/20(水) 13:48:21 ID:nRwW5dc70
そうだよなまったく
俺なんか小説もやってるんだがそっちが大好評につき
マンガ描くなら小説書けってお達しがしょっちゅう届くんだよ
やるせなくなるんだよこれが
40web拍手:2009/05/21(木) 21:45:46 ID:VeulHbvH0
何で誰も感想くれないんだよ
もう自演は飽きたお( ^ω^)
41web漫画:2009/05/22(金) 08:28:47 ID:qksPl2ul0
個人的に感想書きにくい人はこんな人

・日記が簡素かつ自分のことをあまり語らない
・拍手返信がない、またはあっても返信が簡素
 例「××で面白かったです!(長文)○○いいやつだな〜!」
 「○○は特に意識して描いてません」
・漫画の世界や雰囲気、サイト自体が独特すぎる
 特にダーク系で日記までダークだと自分何ぞの感想送るには恐れ多い
・どこかで見たことある漫画
・王道過ぎて特筆する部分がない
42web漫画:2009/05/22(金) 08:37:54 ID:UR2ACxGJ0
感想もらえないって事は要するに面白くねえってことだな
……
最近全然感想貰ってねえ……
43web漫画:2009/05/22(金) 12:45:09 ID:KqtgS4sS0
面白くても感想遅れないもんなんだぜ

ファンメール送りたくなるって面白いとかは必須条件なんだけど
それ以外にも凄い微妙な何かが色々存在するんだよな・・・・
44web漫画:2009/05/22(金) 18:44:36 ID:ro3guAMQ0
作品の面白さはもちろんなんだけど、
サイトの管理人さんが親しみやすい雰囲気だと
感想も送りやすい。

逆に漫画が面白くても日記とかで毒垂れ流しだったら
自分だったら敬遠しちゃうな
45web漫画:2009/05/22(金) 22:30:14 ID:s+Pf6EEQ0
ふっ・・・俺はそういう馴れ合いは嫌いなんだ
でも感想はほしいんだ
46web漫画:2009/05/22(金) 22:44:18 ID:dJKba4GY0
連載やってて感想たまーに貰えるけど、たぶん
・キャラがいじりやすい言動をしたとき
・キャラがすっげえツッコミどころのある言動をしたとき
・○○が××なんじゃ…!?みたいにわかりやすく話が動いたとき
じゃないかと思う

「○○悪そうwww」みたいな一言でも反応があると嬉しいな
あとネラー臭を微妙に出してるせいか、ネラーっぽい一言※が時々くる
47web漫画:2009/05/22(金) 23:59:02 ID:XAvjhHUV0
>>46に加えて、個人的には日記で書かれてる話題が※するキッカケになったりする
「○○ってバンドの××って曲が好き」とか、自分が共感持てる話題が出てると
「私もその曲好きです!(中略・その後漫画の感想〜)」みたいにとっつきやすくなると思うよ

そういうネタを振っても※もらえない場合?
…一緒に泣こうぜ
48web漫画:2009/05/23(土) 02:14:43 ID:k4g0ifS70
このスレでは全然GENOウィルスの話題出てないけど
オリジナルweb漫画系サイトは感染してる所とか
ほとんど無いんかね。
49web漫画:2009/05/23(土) 02:23:24 ID:SFPCjmaC0
>>48
弱小サイトのうちも調べてみたけど大丈夫だった
感染したって話きかないね
50web漫画:2009/05/23(土) 05:03:08 ID:5Vqd/ChY0
話の矛盾点とか、おかしいところは指摘を受けます
はい、凹みます
51web漫画:2009/05/23(土) 05:32:36 ID:83ekkFS90
>>48
オリジナルだと横のつながりがあまり無いからじゃないかな。
自分以外の漫画サイトをめったに漁ったりしないけどチェックしてたりする?
52web漫画:2009/05/23(土) 09:11:02 ID:lLGDfkr00
>>51
サイトデザインやコンテンツの構成の参考にときどきまわるくらい
53web漫画:2009/05/23(土) 10:10:46 ID:VFpZYO6Y0
そういえば他の漫画サイト全然みねーわ
最近は発掘すらしない
たまにリンクしてくれてるサイトの日記見るくらいだ
54web漫画:2009/05/23(土) 19:20:15 ID:5Vqd/ChY0
漫画描き始めたらミルミル太っていくんだけど、どうしよう
55名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/05/23(土) 20:01:28 ID:U/bZ4tQB0
キャラが勝手に動き出すことはよくある。
そのミルミル太くんが作者の手を離れて命を吹き込まれた証拠だな。
生き生きと動いてる様子が目に浮かぶよ。
56web漫画:2009/05/23(土) 21:52:55 ID:SFPCjmaC0
ミルミル太の冒険ってあんなに面白いのに
ランキング上がってこないんだよな。なんでだろ
57web漫画:2009/05/23(土) 22:10:07 ID:HLKx/V7o0
太いからじゃないのか
58web漫画:2009/05/23(土) 23:02:31 ID:YITpoaUP0
今日初めてうぷして各検索サイトに登録してまわってもうヘトヘト。
そしてなんだか知らないけど暗い気分に・・・・。

しかしアクセスの半数がWCRってすごいな。
59web漫画:2009/05/25(月) 06:24:24 ID:Wprzvqoi0
雨の日って仕事が進むね
60名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/05/25(月) 06:44:41 ID:FcyiGsCJ0
雨量計測のお仕事頑張って!
61web漫画:2009/05/25(月) 10:48:19 ID:m+T9rbEg0
なんだかシュールなスレですね
62web漫画:2009/05/27(水) 09:45:37 ID:e2eNKIEe0
みんな自分の漫画の二次創作…というか
他人(友人じゃなくて知らない人)に自分のキャラ描かれる事ってある?


ファンなのは嬉しいけどうちの子は高校生であって
中学生じゃないしそんな設定もないしあと髪形も乳のサイズも違うよ…orz
嬉しいような微妙な気持ちのような気分だ
63web漫画:2009/05/27(水) 11:58:54 ID:w2h9YYQR0
>>62
ある。「そんなセリフ言わないよw」とかもたくさんある。
でも好きでやってくれるんだと思うと嬉しい方が勝るかな。
64web漫画:2009/05/27(水) 19:51:49 ID:+yb4RW+H0
>他人(友人じゃなくて知らない人)に自分のキャラ描かれる事ってある?

あるわけないじゃん!!w
見てくれる人も皆無だというのにwwwwwww
65web漫画:2009/05/28(木) 00:55:46 ID:kWFEnx7C0
描いてもらえるだけありがてえじゃないかよ・・・
66web漫画:2009/05/28(木) 01:37:29 ID:5AXNXZkz0
コメントすらもらえないのに…
絵を描いてもらえるなんて…
そんな世界があるんですね
67web漫画:2009/05/28(木) 02:37:39 ID:iF991yUD0
なんて贅沢な悩みなんだ
68web漫画:2009/05/28(木) 05:16:07 ID:fMHZJILk0
俺なんか先日ハリウッドから映画化のオファーきたぜ
69名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/05/28(木) 06:13:15 ID:gL3i8/mg0
『ターミナル』か
70web漫画:2009/05/28(木) 06:44:12 ID:1friP6f40
>>69
あの吉野家が気になって集中できない映画か
68は無事祖国に帰れたんだろうか…
71web漫画 ◆z73mkKv.UY :2009/05/28(木) 07:43:09 ID:UtMdhQTV0
お絵かき掲示板置いてあれば、ファンとかリンク先の管理人さんとかが
たまにキャラを描いてくれる
72web漫画:2009/05/28(木) 09:56:22 ID:mbC0I80H0
>>71
キャラを描いてもらえてるサイトもあるが、
管理人の最初のテスト書き込み以来
1件も書き込みのないサイトも結構見かけるので
置くのに勇気はいるな…
73web漫画:2009/05/28(木) 10:00:09 ID:V6rP5YsT0
管理人が率先して描かないと誰も描く訳ねーだろ
74web漫画:2009/05/30(土) 02:52:10 ID:Du+/GW+k0
このスレ俺しか描きこんでないじゃん
75名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/05/30(土) 07:06:51 ID:5o4J1Ksa0
俺もそれをいおうと思った
76web漫画:2009/05/30(土) 18:21:47 ID:X/o3vZwm0
だけど、あまり管理人が率先して描きすぎて全部管理人になると
管理人の日記かと思われてさらに書き込みされなくなるんだぜ
77web漫画:2009/05/30(土) 23:16:00 ID:Du+/GW+k0
さっき描いた女の子がすっげえ可愛く描けたから、普段しない印刷をしてクリアファイルに入れて持ち歩くことにした
78web漫画:2009/05/30(土) 23:41:24 ID:zjccbmK00
それ変態じゃね?
79名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/05/30(土) 23:54:05 ID:5o4J1Ksa0
俺もそれをいおうと思った
80web漫画:2009/05/31(日) 02:39:00 ID:IlUlnFP3O
5o4J1Ksa0が今週のジャンプより面白い件について
81web漫画:2009/05/31(日) 06:31:13 ID:905wuyXG0
でも自分の絵でオナニーしても自分の絵なんだから文句言われる筋合いはないぜ?
知り合いの女の子でオナニーしたら引かれるかもしれないけど、自分の描いた絵なんだ
文句言われるスジ合いはないない
スジ・・・・スジ(;´Д`)ハァハァ
82web漫画:2009/05/31(日) 10:08:32 ID:PkGuBr6q0
だれもお前のオナニーの仕方なんて聞いてないのにいきなり何言い出してんの
83web漫画:2009/05/31(日) 10:39:39 ID:hZiU46WX0
この変態が!

と罵られたいんだろう?
84web漫画:2009/06/02(火) 06:25:45 ID:FEA4zM1S0
俺たち漫画だけじゃなく、サイトのデザインとかも腕をあげたほうがいいと思うんだ
オシャレで可愛くてカッコよくて見やすいサイトに作り直すぞ

えいえい
おー!(^o^)/
85web漫画:2009/06/02(火) 12:20:43 ID:CaLLCBsx0
どこのサイトがデザイン良くて見やすい?
86web漫画:2009/06/02(火) 12:31:57 ID:Ko7h4EJl0
長く続いてる所は概ね見やすい
けどweb漫画サイトやイラストサイトって
トップから絵を見せようとするあまりリンクの見にくいサイトや
構成を凝って使いづらいサイトとかたまにある

サイト全体はプロの作った企業サイトの気に入ったのを
参考にした方が早いよ
漫画周りは個人の漫画サイトみて、色々取り入れてみたりすると良いみたい
87web漫画:2009/06/02(火) 12:33:59 ID:Ko7h4EJl0
企業のでも見た目重視と、機能重視
わかりやすさ重視っていうのがあるし
目的や客層によって大幅にデザインが違うから
参考にするのが逆に難しいかもしんないけど・・・・
88web漫画:2009/06/02(火) 14:05:44 ID:GcKvnEFM0
長く続いているところ程昔のままのショボデザイン
が正しい
89web漫画:2009/06/02(火) 14:14:28 ID:LmoxnyRj0
アレがちょうど良いとは思わないが、ちょっとショボデザインくらいにしたほうが見やすいな
頑張りすぎると逆に良くない
90web漫画:2009/06/02(火) 18:11:47 ID:tqVgJjF40
どこに漫画が置いてあるのか分らないのが一番駄目だろ
91web漫画:2009/06/02(火) 20:27:36 ID:XbHnzlhY0
「comic」とか英語で書くなや
パッと見わかんねえじゃねえか
「漫画」とか「マンガ」にしろやカス
なにがおかしいんだ!!
92名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/02(火) 21:29:35 ID:vOxtq5W60
一番イヤミの無い名称はなんだと思う?
web漫画?
ネット漫画かな。
93web漫画:2009/06/02(火) 22:24:51 ID:/PRsrLiu0
見て普通にそれが漫画だとわかればいいよ
やたらとオサレな名称とかついてるところが一番嫌
「○○の世界」とか「○○界」とか意味わからん
94web 漫画:2009/06/02(火) 22:37:30 ID:Vtqd4S0W0
「COMIC」「STORY」「WORKS」「MAIN」あたりはいいんだが
「ILLUST」の中にあると見つけられん。
95web漫画:2009/06/02(火) 23:49:54 ID:6agTsSSw0
COMICなんて全然良いだろw
WORKS、MAINの方がよっぽどわかりにくい。
ILLUSTは論外。
96web漫画:2009/06/03(水) 00:25:52 ID:IJWWf1W20
MEMO
MAIN

こう並べられるとうっかりMEMOの方をクリックしちゃうことがある
そして別窓のブログが開く
うざいことこの上ない
97web漫画:2009/06/03(水) 03:03:55 ID:bs9IyyEP0
携帯サイトと見まがうやたら使用スペースの小さいサイトが超見にくい

about/work/info/diary/link (原文ママ)

みたいな11pixぐらいの文字のみのコンテンツメニューで
画像素材類が一切ない。
貼られているとしたらアニメgifの同盟アイコンのみ。

作品を見たいと思ってworkをクリックすると

古←→新 ◇=r18
comic
■■■■◇◇

illust
○○○◎○

みたいな奴。
いや確かに外国人でも分かるしシンプルだけど、
クリックするまで全くサイトの臭いとか雰囲気ってものがなくて
イラストが好みかどうか全く判断できない
で、ここまでしてやっとクリックして表示して好みじゃなかった時はなんかすごい損した気持ちになる
98web漫画:2009/06/03(水) 04:24:56 ID:jgV/qMv10
英語でcomicが分からないってのは、いくらなんでも自分が悪いだろw
99web漫画:2009/06/03(水) 09:32:47 ID:IA0xzaxB0
一文字リンクは自分も嫌いだな
省スペースにしたいのは分かるが
暫くしてきた時にどこまで見たのか分からなくなるし
100WEB漫画:2009/06/03(水) 10:13:33 ID:mv55IO9c0
1 2 3 4の半角数字でページリンクだと思ったら、話数リンクだったことがあるな
短編を読もうと思っていたから、酷い詐欺だった
101WEB漫画:2009/06/03(水) 12:02:16 ID:f795si7TO
galleryはどうだろう
102web漫画:2009/06/04(木) 02:33:32 ID:ljiOZXXI0
ギャラリーは絵があるってのはわかるけど
漫画とかコミックとかそのままずばり描いた方がわかりやすい
オサレ系サイトで入り口に説明もなくて

トップイラスト
□About □Blog □Gallery □Link

だけだったら漫画サイトだってパッと見わからない
103webマンガ:2009/06/04(木) 06:32:19 ID:JO9kWxIE0
「webマンガ」

これでいい
これが全て
104web漫画:2009/06/04(木) 07:03:10 ID:lwUa7Jlh0
>>102
あるわーあるある
サーチでコンテンツに漫画ってあるからサイト飛んでみるとそういうつくりで
galleryとかworkとしかなくて、この中にあるのかなと思ってクリックしたら
□しかなくてどれがコミックか分からず嫌になってUターン
こういう所って□クリックしてもjpeg直接表示とかで、ページ移動が無かったりする
1ページ目の次のページに行くのにいちいち閉じて前のページで□探さなきゃならなかったりとか
しかも既リンクの色が変更しなくてどれがクリックし終わったのか分からないという
105web漫画:2009/06/04(木) 11:19:48 ID:8iHvmch60
>104
あったあったそういうサイト
普通に作ってあれば最後まで読んだかもしれないけど
あまりの面倒くささに3ページくらいで帰った
イラストなら1頁ごとに別窓→閉じるはギリギリありだけど漫画ではないわー

workにあるかと思ったらオフ情報だったり
mainかと思ったらブログだったり
見せる気ないだろそういうサイトって。
106web漫画:2009/06/04(木) 12:26:54 ID:ljiOZXXI0
>workにあるかと思ったらオフ情報だったり
>mainかと思ったらブログだったり
>見せる気ないだろそういうサイトって。

そういうサイトは十中八九「Junk」に漫画があるw
107web漫画:2009/06/04(木) 13:54:57 ID:lwUa7Jlh0
3つぐらいそれらしいコンテンツ名クリックしても漫画見つからなくて諦めることもある
すでに漫画コンテンツを下げたのかリニューアルオープンしてサーチ情報は嘘なのか
それともどこかに隠れているのか正解は永遠に分からない
108名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/04(木) 13:58:28 ID:3aGVh17d0
>>100
こんなんで詐欺呼ばわりかよ
109web漫画:2009/06/04(木) 13:59:28 ID:OdoP+c2h0
登録内容に偽りがあるのはほんと腹立つな
リンク切れだったら報告するがコンテンツについての虚偽は戻るのもめんどい
110web漫画:2009/06/04(木) 20:58:01 ID:DpZELcqx0
そういうわかりづらいサイトって大抵マンガもクソつまらないな
面白いマンガのサイトは凄くシンプルで簡素なところが多い
まあ全部とは言わないけどさ
オサレなのはいいんだけど、見づらいわかりづらいサイトはイラネ(゚听)
111web漫画:2009/06/08(月) 06:39:50 ID:2e2LQaLn0
まあでもブログ使ってマンガ描いてる奴よりはマシかもな
112web漫画:2009/06/08(月) 09:32:59 ID:/XAtUDal0
サイトのデザインなんて、やりようによって
ブログ以上にも以下にもなる
113web漫画:2009/06/08(月) 10:22:51 ID:APajsHXD0
ブログ以下のサイトなんて見た事無い。
それくらいブログは読みにくい。
114web漫画:2009/06/08(月) 18:19:36 ID:40yukGk60
健全なんだけど男性向けよりの漫画って、どこのサーチに登録するのがいいと思う?
コミックルームとWCR以外のとこに登録したいんだけどさ。
115web漫画:2009/06/08(月) 19:55:09 ID:+gTrIaxp0
コミックルームはそりゃ嫌だろうなw
116web漫画:2009/06/08(月) 19:56:02 ID:H+edcIOs0
そもそもサーチ自体を利用する人数が限られてる
その二つをどうしても除かざる得ない理由がない限り
その辺りに登録するのが良いと思うよ

>>113
ブログは読みにくいんだけど、ブログとサイト両方やってて
その二つにイラストとかネタとかマンガとか分散してると見てる方としては辛くなる
たくさんコンテンツがあるのは嬉しいけど、たくさんの意味が内容多いじゃなくて
ページが多いだと面倒になって見なくなったりするな
一つのページにあんまり詰め込まれても逆に見にくかったりするけど
117web漫画:2009/06/08(月) 19:58:31 ID:H+edcIOs0
その辺りにっていうか、利用者の多い所に登録ってことね
競争率高いけど人の多いサーチからはやっぱりたくさん人が来る
人の呼び込みが目的なら管理できる範囲で利用者の多いところに
なるべく多く登録する方が良いと思う
118web漫画:2009/06/08(月) 23:42:07 ID:LNszzHU40
それにしても俺の漫画は至高だな
119web漫画:2009/06/11(木) 20:22:14 ID:sG8tZ1I10
このスレ俺が書き込まないと誰も書き込まないことがわかった
120名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/11(木) 20:24:33 ID:NyWCi1DJ0
真理だ
121web漫画:2009/06/13(土) 23:19:42 ID:wq0bnZK60
解析見てみたら
作品タイトルで検索して来てくれた人がいた!(゚∀゚)
なんか妙に嬉しいな
122web漫画:2009/06/14(日) 00:27:01 ID:EKtqQTti0
サイトやってると解析見るのが楽しみだよなw
123ななし:2009/06/14(日) 19:49:01 ID:0sj/GN6o0
ブログで読み切りショートマンガ描いてるんだけど、やっぱウェブサイトの方が読まれやすいのかなあ
ショートマンガより長い短編マンガも描きたくなってきたし、ウェブサイトに移行するかすげー悩んでる
124web漫画:2009/06/14(日) 22:31:15 ID:kzsygHUy0
ブログってだけでUターンする人は意外と多いぞ。
カスタムの手間とタグ打ちの手間は全然変わらないから移行をオススメする。
125web漫画:2009/06/14(日) 22:55:53 ID:eqNFPl5R0
ブログでもお手軽四コマとかならいいんだけど、ちょっと長いのになるときつい
ブログって余計な情報が多くてどのページ開いても重いのもマイナス

あとは
連載してるのに遡りながらしか読めないとか、
漫画の最初のページが見つからないとか
1ページずつ開いて戻って開いて戻って…ってやらないと読めない
みたいなとこがよくあるからイメージ悪いんだよなー
126web漫画:2009/06/14(日) 23:05:15 ID:87UBoGNy0
ブログで長編漫画は読む気になれないなあ
テンポよく次のページに進めないと、イライラするし
>>125にもあるけど読みたいページが見つからないのとかイライラするよね

更新はブログメインでも、webで倉庫を作ったらいいんじゃないかな
デザインとかも凝る必要ないし簡単なhtmlでさ。
127123:2009/06/15(月) 08:22:12 ID:8dXeKMLC0
いろんな意見ありがとう

たしかにブログってだけでなぜか小説だろうがマンガだろうが見る気なくすというかめんどくさいと思っちゃったりするなあ
ウェブサイトに移行してみるよ
128web漫画:2009/06/15(月) 08:24:00 ID:K4VKMB590
時事ネタ四コマとかならブログ形式でもいいんだけどね
見る側としては特に理由がない限りブログはまとまりも悪いし分かりにくいんで
やめておいて欲しい
129web漫画:2009/06/17(水) 00:30:06 ID:Ed52LSEe0
ブログの方が人が来るってんで使ってる人もいるみたいね
130web漫画:2009/06/17(水) 02:44:14 ID:Wh3f9OQH0
人来るといえば携帯も意外といいよ
4コマとか1コマの一発ギャグ系だけ携帯ver作ってランキング登録したら
PCの方の5倍くらい感想来てビックリしたw
131名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/17(水) 03:32:49 ID:NUzTfv/F0
ブログで長編や連載ものやるなら、サイドバーのフリースペースにHTMLでコンテンツ組むと分かりやすいよ。
オレはそうしてる。
もちろんメインはHPの方でだが。
コメントはブログの方が貰いやすい。
132web漫画:2009/06/17(水) 08:05:01 ID:naXEOKRN0
ブログはコメント乞食みたいのも多いけどな
133web漫画:2009/06/17(水) 20:00:46 ID:uQ1cKpZR0
ブログで長編て冗談だよな?w
134web漫画:2009/06/17(水) 21:17:35 ID:y4/Loj730
確かにブログは感想や拍手貰いやすいからな。
HTMLファイル上げられるところなら長編用サイトもどきの別ページを作るとか出来るんじゃないの
あとはスクリプトとか。
ブログだめな人はそういうのもだめなの?

だが感想乞食なら見づらさ最強だけどPIXIVの方が随分貰える。
最近のランキング漫画多いし。
135web漫画:2009/06/18(木) 09:42:41 ID:4a4D97570
pixivはオリジナル漫画は見向きもされないよ
東方とか話題のアニメとか流行りものの二次創作じゃないと
136web漫画:2009/06/18(木) 20:28:53 ID:HKSJHbaTO
漫画の腕をいくら磨いても、プロになって大ヒットでもしないかぎりオリジナルじゃ二次創作の同人誌にすら勝てないんだよな…。
137web漫画:2009/06/18(木) 20:48:47 ID:7BaTTzLH0
その「勝つ」って何?
売り上げ?人気?
そんなの気にしてるweb漫画描きはバカなんじゃないの?
138web漫画:2009/06/18(木) 21:11:30 ID:HKSJHbaTO
>>137
人気だな。金はどうでもいい。
バカでもいいから二次創作に勝ってオリジナルの面白さを証明したい。
そんでオリジナルweb漫画っていうジャンルをもっともっと皆に知ってもらいたい。
139web漫画:2009/06/18(木) 21:13:14 ID:wev2vp1J0
既に勝ち組はいるじゃないか
801ちゃんの作者とか
140web漫画:2009/06/18(木) 21:52:54 ID:mQC0L1x00
オリジナルのウェブ漫画で二次創作に勝ってると思う漫画って何?
141web漫画:2009/06/18(木) 22:09:31 ID:GaMt1fwX0
勝つって何?
とかいう奴ってメンドクセーな
142web漫画:2009/06/18(木) 22:13:46 ID:/DddZNn50
でも「二次創作に勝つ」って言葉の定義がわかんねーよ
二次創作っつってもピンキリすぎる

北夢みたいになりたいわけ?
143web漫画:2009/06/18(木) 22:19:50 ID:b/0QjYMP0
どちらが面白いかと言うより読者が求めているものが違う
144web漫画:2009/06/18(木) 22:37:39 ID:EdNZFrmp0
変な奴らだな
自分が読みたい漫画描ければいいじゃんw

それで有料ウェブ漫画サイトに雇ってもらえて
金までもらえたらさらにラッキーってことで
145web漫画:2009/06/18(木) 22:56:14 ID:4a4D97570
二次創作されている元の作品はそれこそ一次作品、オリジナルなわけだから
二次創作に勝つという表現はちょっと矛盾というかおかしいと感じじゃうかもね。

二次創作されるような作品はほんの一握りだからそこに入りたいという願望なら分かる。
146マンガ:2009/06/18(木) 23:00:22 ID:xP3mvo8E0
俺はもう新都社で描く
人がこないのはもう嫌だ
147web漫画:2009/06/18(木) 23:33:27 ID:EdNZFrmp0
>>146
新都も大変だけどね
うまくいけば更新するたびコメント100個もらえたりするが

・叩き耐性は普通のウェブ漫画サイトの10倍はつけなきゃやってけない
・更新一週間ないだけで投げた投げたと叩かれる
・一度変なやつに粘着されると、コメントや裏wikiで馬鹿にされ放題

・変なファンアート(うんこや棒人間)を押し付けられても
 きれいなファンアートと並べなきゃいけない
・人気が出てしまうと人づきあいが出てきて苦労する
 人気作家にファンアートもらって送り返さないと
 何様?って言い出すやつがいる
148マンガ:2009/06/19(金) 00:08:14 ID:6d6uTWUO0
>>147
怖すぎワロタ
そんな世界なんだな
もしかしたら人が来ない方が幸せなのかもな…
149web漫画:2009/06/19(金) 01:14:39 ID:ECa5Mge+0
新都社は新都社でいい場だとは思うが、漫画の系統はかなり選ぶ
新都社で受ける系統の作品と受けない作品があって、それは作品の善し悪しとはまた別
読者の年齢層と性別がかなり偏っているから、新都社の読者層に合わないとせっかく引っ越しでもあまり効果はないと思われる
反面、一般のサイトじゃ全く受けないものが新都社で受ける可能性もある
150web漫画:2009/06/19(金) 02:41:09 ID:QCJv9MA90
新都で受ける
・サスペンス要素がある ・開き直って中二に徹する ・落書きでも変で面白い
・行き当たりばったりでも勢いがあって楽しい
・淡々としててもぐっと来る何かがある
・けいおんキャラがたばこ吸って酒飲んでパチンコに興ずる

新都で受けない
・スイーツ入った漫画 ・受け狙いもない普通の少女漫画
・上手すぎるそして真面目すぎる ・あまりにも普通すぎる
・更新ペースが遅い ・同人絵過ぎる
151web漫画:2009/06/19(金) 08:31:16 ID:340jjThE0
定期的、月に20ページは最低更新して長く続けていけば
そんなに上手くなくても人が来ないって事はないと思うよ
人がいないのは手数が足りないんだ

そもそも同人でオリジ坂を上った時点で何かを諦めるべきだと
個人的には思っております
152web漫画:2009/06/19(金) 09:39:40 ID:gOxzHLCu0
新都社って何?
153web漫画:2009/06/19(金) 10:00:48 ID:K+dlWC/i0
ググれ。

>150
なるほど
うちのは受けなそうだな…。
ニート社作品数多すぎて読むのも大変
人が来ないとこはやっぱり来ないんじゃないの?ってイマゲ

もともとオフでオリジ(しかも地方者)やってたから人ineeeeには慣れっこだが
週に数ページのペースで更新してたらhit数は微増を続けてる
154web漫画:2009/06/19(金) 10:46:25 ID:gOxzHLCu0
ぐぐれとか偉そうにとぬかしやがるから
どんなもんかとぐぐってやったらクソだった新都社

らくがきだろあれは
マンガ舐めんな
155web漫画:2009/06/19(金) 11:53:34 ID:QCJv9MA90
>>154
ええーもしかして更新されてる上の方だけ見てくそとか言ってる?
漫画なめんなとか言ってるけどマンガはもともと一発書きの落書きだぞ。
さいきんやたらペン入れ工程を高尚がるやついるよな

自分も最初はへたくそのたまり場と思ってたけど
下手でも面白いし、時々絵も話も上手な奴もいる
人間に鉛筆もたせて自由に書かせると変でめちゃくちゃで
面白いものが描けるんだって、自分にはいい刺激になってる
156web漫画:2009/06/19(金) 12:40:24 ID:IUQ+cT7F0
まあ既にサイト持ってる人間にはそれほど必要は無い場所だけどな
発表の場としてホームグラウンドあるから
157web漫画:2009/06/19(金) 14:14:51 ID:Q5EgJl260
新都社はみんな「落書きレベルの絵+皮肉・シュール・厨二のどれか」
って感じで飽きた。

> マンガはもともと一発書きの落書きだぞ。
もともとはどうか知らないが、今はやっぱ漫画って絵も大事だろ。
「話はそうでもないけど絵が好みだから読む」って考えの人間は結構いる。
自分も結構その口だけど、でもまなぶは面白いと思った。
158web漫画:2009/06/19(金) 16:38:45 ID:+nbJQq8x0
まなぶ?
厨二以下の頭脳戦のなにがおもしろいんだ?w
159web漫画:2009/06/19(金) 16:45:31 ID:Q5EgJl260
>>158
別に好みを押しつける気はない。
ただ自分は面白かった。まぁ最近は読んでないんだけど。
160web漫画:2009/06/19(金) 18:12:06 ID:uwabwLJZ0
人気があるものをやれ中二だ、やれ下手糞だ、同人だで
それだけで切って捨てる人って、それじゃあいつまでもお前の漫画は人気でないよ…

人気出る者には理由があるって言うのをわからないで
手当たりしだい人気のものたたくやつって苦手
人気あるもの叩いてもお前の漫画が人気出るわけじゃなし
161web漫画:2009/06/19(金) 18:47:11 ID:uUePCfvX0
小学生並みの絵で読ませることを放棄してる時点で問題外だな
162web漫画:2009/06/19(金) 19:10:47 ID:v7rxEhev0
そうか?
読者は結構自由にどんな絵でも楽しんでるようだが。
そうじゃなかったらオーシャンまなぶや
そのほかのらくがき漫画が受けるわけなかろうに。

ペン入れしたのが最高っていうのは完全に時代おくれ。
163web漫画:2009/06/19(金) 19:15:03 ID:uUePCfvX0
ペン入れとかの問題じゃねーよ
ペン入れてたって下手は下手、鉛筆でも上手い人は上手い。アホか
164web漫画:2009/06/19(金) 19:46:23 ID:uwabwLJZ0
小学生並みの絵だって読みやすい奴もあるし
うまくてもやたら懲りすぎてDグレみたいに読みにくいのもあるしな。

まあいいや。そこら辺は感性の問題になってくるし。
下手でもなんでも面白いならOK。
165web漫画:2009/06/19(金) 19:48:51 ID:+nbJQq8x0
>>160
べつに人気があるから叩いてるわけじゃないしwつか人気あんの、あれが?
絵も内容も小学生レベルじゃん。それ見て喜ぶ読者も同レベル。
もしあれが人気なら、それだけお前みたいな低レベル読者が多いってことだろ。

つかペン入れしたのが最高とか誰が言ったんだ?w
別に鉛筆漫画がダメとか言ってませんが
166web漫画:2009/06/19(金) 20:21:10 ID:VTN4ogWp0
このスレに書き込むんだから>>165は描き手なんだと思うが
人気作品を「読者が低レベルだから人気があるだけの低レベル作品」と言うなら
>>165自身は低レベル読者は勿論、もっと上のレベルの読者まで虜にする人気作品を作ってるんだろうな
そうでなきゃただの負け犬の遠吠えだもんな
167web漫画:2009/06/19(金) 20:22:05 ID:fSwCJr0VO
読者をバカにするようになったら漫画描きもおしまいだよな…
情けない…
168web漫画:2009/06/19(金) 22:05:33 ID:K+dlWC/i0
コンプレックスが滲み出てる気がしなくもない。>165

しかしほとんど一発描きのラクガキみたいな絵だと
まず第一印象でばっさり読者を捨てちゃうんじゃないか?とも思うんだよね
面白い漫画を探して日々ネットを徘徊してる重度のweb漫画中毒者以外にアピールできないというか…

あまり上手くなくても丁寧に描いてるとこは好印象だなあ
しかし更新が遅いという諸刃の剣。
どっちを取るかってんで自分は「人物のみペン入れ」とか微妙なことになってるけど。
169WEB漫画描き:2009/06/19(金) 22:08:56 ID:pNgpE3w70
漫画には内容に相応しい絵が入ってりゃ十分だろ。
絵は丁寧なのにネームは雑な作品とか、
その逆より手抜きに見える。
170web漫画:2009/06/19(金) 22:20:51 ID:uwabwLJZ0
>>169
いいこというな。

漫画はいわば読者を楽しませるための情報の塊だしね。
キャラがいるのがどこかわかって、すげえと思わせたり
楽しいって思わせたり、このキャラはとても可愛いと思わせたりできれば
アプローチ方法はなんだっていいっていう自由な道具だ。
171web漫画:2009/06/20(土) 02:43:08 ID:mpkHdnes0
読者を低レベルを言うとは
さぞかし高レベルの感性の持ち主なんでしょーな。
好き嫌いの問題にレベル高い低いもあるかって話
172web漫画:2009/06/20(土) 02:48:51 ID:gbcQcmzz0
完成度の高い漫画を読みたいなら、アマチュアのweb漫画を探さなくても
普通に商業漫画読んでればいいと思う
新都社に来るような読者は、そうやって選抜された上澄みのような漫画だけじゃなくて
ふるいにかけられる前の玉石混合の作品の中から自分の目で自分の好きな作品を選び取って読みたいんだと思う
新都社にはもちろん玉石の内の石に当たる作品も多いだろうけど、
逆に玉の部分には商業誌では絶対に載らない、載せられない物がある。
新都社はそれでいいし、そこに価値があると思う。だから玉石混合でいいんだ
173web漫画:2009/06/20(土) 03:46:33 ID:YVyQ1CZA0
>逆に玉の部分には商業誌では絶対に載らない、載せられない物がある。

オナマスこそそういったものの典型だよな。
話こそどこぞの商業誌にも載れるレベルだけれど
あのタイトルでは絶対に載せられない
そしてあのタイトルでないと漫画全体の価値が半減する
174web漫画:2009/06/20(土) 06:20:19 ID:rht8oKWs0
下手ならともかく新都社の作品群の絵は
ほとんどが下手な上にひどい手抜きじゃん
馬鹿にされるのは当然
175web漫画:2009/06/20(土) 12:03:30 ID:whPL5TzX0
たまに上手い人を見付けると何でこんなところでやるんだろうと思ってしまう
176名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/20(土) 12:04:51 ID:LfVGF65W0
そうだそうだなもう描き込み杉の漫画は流行らないよなw
どうせ読み捨てされるのに描き込むだけ時間の無駄無駄w
177web漫画:2009/06/20(土) 13:47:44 ID:vx83muIy0
名前欄まで変えて顔が真っ赤ですよ、>>165さん
178web漫画:2009/06/20(土) 14:46:07 ID:8QPJp5Sk0
>>169
うーん、でもそれって逆に言えば「雑な絵の漫画はその程度の話」と判断されてしまう
ってことじゃないか?
ちょっともったいない気がするんだよなあ

しかしオンオンリーなのに最後の仕上げまできっちりしてある漫画を見ると
すげーと思うと同時に色々心配にもなる
179WEB漫画:2009/06/20(土) 15:14:26 ID:eTIRR9hy0
絵が下手だと不良がいいことする原理でよく見えて
絵が上手いと優等生が悪いことする原理で悪く見える
180web漫画:2009/06/20(土) 19:28:14 ID:DCRaWyXW0
>>179

そ れ は な い

上手い方が得に決まってるだろ
181web漫画:2009/06/20(土) 19:57:08 ID:PAHvY3yB0
絵が上手かった人が初期にくらべて
だんだんと雑になっていくのを見ると
ちょっとなぁ、と思う。

逆に…ではないけど、
絵が下手だった人が上手くなっていくのをみると、好印象だなぁ。
182web漫画:2009/06/20(土) 22:33:58 ID:xVShEk570
世にあるweb漫画を紹介形式でまとめたような本とか出ないかなあ
まあ俺の漫画はスルーだろうけどwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183web漫画:2009/06/20(土) 22:37:43 ID:DCRaWyXW0
>>182
たしかあることはあったような
フリーゲームもだきあわせだったけど。
ファンタジーものに偏りすぎてて全く使えなかったが
184web漫画:2009/06/21(日) 00:30:43 ID:Eoq/OOoa0
サイトを思い切って改変したら、カウンターや掲示板が全て消えてワロタ
185web漫画:2009/06/21(日) 07:34:22 ID:AcBb1RbW0
【モバイル】講談社や角川:iPhoneにマンガ有料配信
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245536751/

アマでも課金しやすくなればいいな
186web漫画:2009/06/21(日) 09:07:46 ID:UAHKM2Zi0
課金したらアマの作品なんて誰も見ない現実
俺たち頑張っても見返りみたいなのが全くないのが
モチベを保てない原因なんだよなぁ
せめて感想だけでも、とも思うんだけどそれも難しいし

ネットそのものも元締めみたいなのしか儲かりにくい構成になってるし
そもそも著作物に金払うなんてpgrみたいな風潮すらあるし

難しいなぁ・・・・・・
187web漫画:2009/06/21(日) 10:52:35 ID:zh30szQY0
読者が楽しんでくれるのが一番嬉しいけどね、コメントとか貰ったりして
漫画でどうしても稼ぎたい場合はまだ商業の漫画賞に応募して賞金貰う方が現実的で早いよ
188web漫画:2009/06/21(日) 11:55:45 ID:+3q+fQp10
近々このスレも脳板行きになりそうだなぁ
189web漫画:2009/06/21(日) 14:25:21 ID:M9YJOjRW0
出版社の企画の方がどんどん無料化していってるのにw
190web漫画:2009/06/21(日) 14:34:30 ID:NNv5d3er0
出版社は本だすのが目的でネットは広告なんだから
無料化して当然だろ
ネットの課金ビジネスなんてどこも捨ててるよ
191web漫画:2009/06/21(日) 15:09:54 ID:foJ7vEQH0
携帯みたいに簡単に課金できるようになれば、それはそれで違うんだろうけどね〜
最初に無料の媒体として発展しちゃったから、今更ムリかも。

しかし売れないオフ創作ずっとやってた身としては
公開する方も見る方も気軽に無料ってのは、それはそれでいいと思うんだよな。
正直売れるようなもん描いてないしさ
まず見てももらえないもん
延べ人数累計とはいえ万単位の人が来てるとか、オフのときからしたらありえない数だw
192web漫画:2009/06/24(水) 20:29:53 ID:jfiFrZCa0
つかぬことを聞きたいんだが
コミックオーケストラって他薦なのか?
なんか知らん間に勝手に登録されてたんだけど……
193web漫画:2009/06/24(水) 20:35:57 ID:Z9GeHdUp0
よそのサイトの検索結果を引っ張ってきてるだけじゃないの
ああいうのやってる奴は死ねよって感じだが
194web漫画:2009/06/24(水) 20:56:12 ID:jfiFrZCa0
>>193
そっか…答えてくれてありがとう
なんか2ちゃんとかニコとか貼りまくってるのに
Q&Aもサポートも何もないからマジで気持ち悪かったんだ
削除すら出来ないのかとおもうと憂鬱だ
195web漫画:2009/06/25(木) 15:40:19 ID:o43zfQJ40
>コミックオーケストラ
アレ登録自動でやってるっぽい?
同じサイトがいくつものってるし、「閉鎖しました」とか404とかあるしな
うちのもあった

っつかあのサイトの検索まったく使えねーじゃんw
デキが悪いなー
196web漫画:2009/06/27(土) 19:32:44 ID:27C1DgnA0
最近俺の漫画を読んでるのは俺だけってことに気付いた
俺が一番の、そして唯一の読者
泣いていいっすか?w
197web漫画:2009/06/27(土) 20:11:31 ID:sftAQYuw0
>>196
宣伝してるか?
宣伝すればきっと人来てくれるって、落ち込むなよ
泣いたら漫画描く作業にもどろうぜ
いつか自分が見にいって拍手するやもしれんから閉鎖すんなよ
198web漫画:2009/06/28(日) 01:22:22 ID:Ld6OSw8q0
宣伝って、やっぱりサーチにいっぱい登録して
しょっちゅう更新幸上げして露出を増やす
大手の交流絵板に絵を投下
くらいしか思いつかないけど他に何かあるかな

時々発作的に2に晒したくなるけど
それでスルーされたら悲しすぎるからできないww
199web漫画:2009/06/28(日) 02:57:38 ID:cWZxjxJg0
いやらしい方法だからあまりオススメはしないけど
割と集客のよさそうなところと相互リンク
するのもいいかも。
リンクしてがっちりサイトの漫画ホメまくれば
たいてい相互してもらえるから。

今10件くらいと相互してるけど
相互だけで多いときで20人くらい来る。
弱小サイトにとっての2桁の集客は嬉しい。
200web漫画:2009/06/28(日) 06:50:33 ID:zrvgDz6c0
「漫画読ませてもらいました!!(本当は読んですらいない)滅茶苦茶面白かったです!!」とか嘘八百並べて
「もしよろしければ相互リンクお願いします!!」っていう方法でいいのかな?
ちょっとやってくるわ
201web漫画:2009/06/28(日) 07:26:54 ID:di7E8BUe0
猛烈に弾かれるとおもうZE
202web漫画:2009/06/28(日) 10:05:21 ID:G10Xobq90
ハイエナ乙
203web漫画:2009/06/28(日) 10:09:56 ID:chUh4Dr10
>>200
流石にそれはするな
相互したいなら、好きなジャンルの好きなサイトにあたれ
きちんと読まないとあとで面倒な事になるぞ
204web漫画:2009/06/28(日) 10:20:00 ID:KpvuVUW60
釣られるなよ…

つかリンクと感想メール1、2回貰っても
自分が気に入らない&交流の無いサイトは張り返さないでしょ。
205漫画:2009/06/28(日) 18:45:15 ID:myqx/GpUO
うん
206web漫画:2009/06/28(日) 18:55:18 ID:cWZxjxJg0
うーん、そっか。
別に否定されようが自分なりのやり方だからどうでもいいけど
自分が成功してたから思わず薦めてしまった。
あまり薦めるのはよろしくないですな。
207web漫画:2009/06/28(日) 20:57:05 ID:zrvgDz6c0
偉そうでワロタw
208web漫画:2009/06/28(日) 21:01:19 ID:XGBwbk9H0
2chコピペブログみたいに利用者を共有する便利な仕組みがあるのもいいかもな
209web漫画:2009/06/29(月) 00:45:46 ID:bc7qNGyL0
数えてみたら、サイト開設してから2年間で来た拍手コメントの数が30だった
(送信ミスと思しきものも含む)
210web漫画:2009/06/29(月) 05:09:58 ID:zARrzgKf0
なにそれ?
自慢のつもり?
211web漫画:2009/06/29(月) 14:32:50 ID:WbsvfFde0
>>200
業者とかは本当に読まずに宣伝メール送ってくるから笑える
アク解でバレバレですぜ
212web漫画:2009/07/03(金) 06:32:13 ID:Ys8V0cWB0
ネクスト大賞応募しよっと
213web漫画:2009/07/03(金) 07:46:03 ID:LYoXhgAE0
マン読もやコミスタの賞のがまだレベル高いと思ってしまうあれか
214web漫画:2009/07/03(金) 10:26:14 ID:mIHbGBr80
こう考えよう、だからこそ突出すれば注目も集まると
215名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/04(土) 13:19:19 ID:hQJ4OCwg0
1.【youtube】クリエイター新時代【i-phone】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1221587284/

2.【デジ同人】 クリエイター新時代 2 【取り分70%】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244644188/

3.【i-phone】漫画配信新時代【Android】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1244662800/

216web漫画:2009/07/05(日) 15:08:23 ID:ZWytr9ct0
人がこないと嘆いてるあなた、でも以外と一度は読んでるのよ
それでもアクセス増えない、感想もらえないのは、・・・言わなくてもわかるよね・・・?
217web漫画:2009/07/05(日) 15:39:58 ID:9qiJ7JmS0
キモい
218web漫画:2009/07/05(日) 17:17:00 ID:RNWWo5I90
人はタダのものにはなかなか価値を見出せない
やっぱりプロで活躍しないと駄目だな
219web漫画:2009/07/05(日) 23:07:05 ID:x7ffO0uK0
>>216
いや、だから皆試行錯誤しながら
面白いもの描こうとして悩んでるんだろ…
当たり前のことを分かったように今更いわれても…
>>218のほうがよっぽど良いこと言ってるよ
220web漫画:2009/07/06(月) 01:50:33 ID:uGLrzKKd0
>>218
金取るものには途端に見る基準が厳しくなるし、
タダのが気楽かも…
221web漫画:2009/07/06(月) 06:30:03 ID:iRJYRRFh0
感想くれる奴なんて何か裏があるんだろ?
222web漫画:2009/07/06(月) 09:05:17 ID:bF1pflqs0
もう感想なんて俺は信じない!
こうですか?わかりません><
223web漫画:2009/07/06(月) 12:08:18 ID:v4as4zYa0
どんな裏があるんだwww
224web漫画:2009/07/06(月) 23:22:41 ID:fKQCYoZr0
そりゃ221を※主にメロメロにさせようって裏だろう
225web漫画:2009/07/08(水) 00:32:09 ID:eAs4zHMA0
俺プロ目指すために仕事やめてきた
226web漫画:2009/07/08(水) 10:21:03 ID:3S6r5e1Y0
>>225
じゃあまず漫画をウェブにアップして家族友人総出で
2ちゃんねるやまとめブログに「この漫画wこれはいいわwwURL」をあちこち貼ってもらえ
知名度が上がってきたらvipかサロンに単独スレを立てて
毎日毎日盛り上がってるように見せろ。

すると勘違いしたスクエニ、一迅社か宙出版が出版してくれるから。
かわいい女の子がキャッキャウフフしてるだけの漫画だと
京アニかヤマカンがアニメ化してくれるかもね。

特に最近のスクエニはすぐに飛びつくから
サイトには仕事募集の一言とメールフォーム忘れるなよ。
227web漫画:2009/07/08(水) 12:19:35 ID:yEvj7+7V0
プロ目指すなら普通に投稿なり持込したほうが早いだろ
228web漫画:2009/07/08(水) 12:55:17 ID:KRsmWxbn0
過疎気味だからって釣られて遊ぶなよ
229web漫画:2009/07/08(水) 14:47:16 ID:2ULnrd+b0
盛大に釣られてみる。
日本人って周りが騒いだり話題にしてると
本来なら興味ないものだったり、いいものだと思わないものでも
錯覚していいと思ったり好きになったりするからね。
で、熱心な信者があちこちで話題にしまくった結果広まって
擬似人気が出て出版社がが声かけてくれたわけだ。
230web漫画:2009/07/08(水) 15:29:51 ID:3S6r5e1Y0
TY堀宮の売り上げが思うように振るわなかったのも疑似人気のせいだろな
231web漫画:2009/07/08(水) 15:40:38 ID:4SYBnHsK0
堀宮は売れてんじゃないの?
増刷されたらしいしamazonのランキングに入ったとかも聞いたけど
232web漫画:2009/07/08(水) 15:58:11 ID:yEvj7+7V0
いいなー信者やアンチができるような漫画描いてみたいね
実際できたらウザそうだけど
233web漫画:2009/07/08(水) 19:04:01 ID:m6xxiAEc0
しかし仕事貰った放ったらかしで結局自分のブログの更新しかしてないところもある
234web漫画:2009/07/08(水) 21:39:46 ID:/IAGP3U30
ここの住人って他のウェブ漫画系スレ行ってるの?
235web漫画:2009/07/08(水) 21:50:16 ID:0RNW7A9e0
しかし、掲示板、拍手、日記といろいろあの手この手でやってきたが、コメ全くもらえないってどうなの?
もう自演も飽きたお( ^ω^)
236web漫画:2009/07/08(水) 22:35:13 ID:3S6r5e1Y0
473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/08(水) 21:52:19 ID:u0nZs9Vz0
あんなクソ漫画、消えてけっこうです

474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/08(水) 22:02:04 ID:CCAqlc26O
消えてくれて嬉しい

テラオマエラ…

>>235
外でアピールしないといくらいい漫画描いてても無理
感想ほしくて死にそうになったら新都にきなさいな
237うぇぶまんが:2009/07/08(水) 23:06:21 ID:dvVD7P0a0
しかしスクエニ、WEB作家拾って成功した例無いのに
どうして懲りないんだろう
238web漫画:2009/07/08(水) 23:59:19 ID:dG7x4+MX0
漫画界は深刻に人材不足なんだよ
そこそこ育ってるのを拾って来れれば育成の手間もかからないし、ダメならポイと…。

>234
どのスレもアンチしかいないから行かない。
239web漫画:2009/07/09(木) 00:30:17 ID:He0WiQ5y0
というかもっといい感じの上手い人拾えるだろって思ってるんだが
そういう人は本業を別に持ってるんだろうなぁ
ガンガンはなんかチョイスが悪すぎる
連載も微妙なの多いし
240名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/09(木) 00:56:21 ID:cWvGP6l30
>>237
ファンがついてるタイトルなら一定数の売り上げは保障されるから
使い捨てにそれほどリスクがないんじゃないの
万一大当たりして作家を囲えれば儲けものみたいな
ローリスクハイリターンで数撃ちゃあたる的な考えなのでは
241web漫画:2009/07/09(木) 09:54:24 ID:LAkfVeo30
>>239
ダズハントとワーキング!拾ったのもガンガンじゃなかったっけ
そのほかがまるみかんだのヤンデレ!だの数うちゃ当たる製法だけど
242ウェブ漫画:2009/07/09(木) 13:29:20 ID:L//01ZK7O
ワーキングどダズハントがちっっっさくヒットしたからじゃね?w
243web漫画:2009/07/09(木) 15:56:50 ID:/vG/y8Tl0
数撃つにしたって、もっと弾を選べと
244web漫画:2009/07/09(木) 18:31:41 ID:8Z7vOxBH0
ウェブ漫画界は広く浅くで大体把握してるつもりだが、
選ぶほど弾あるか?
嫉妬乙で片付けても良いが、あるなら普通に知りたい
245web漫画:2009/07/09(木) 19:16:04 ID:i81z74XZ0
ダズハントはあっという間にあの人は今状態だし
246web漫画:2009/07/09(木) 19:24:04 ID:LAkfVeo30
>>244
絵はうまいけど内容は普通すぎて使いどころがないのと
ネタは面白くて手も早くファンも多いけど絵が中学生レベルのどっちか

前者の方がデビューはしやすいが<ガンガンが青田刈りしてるのもそういうやつ
そんなの商業誌にいっぱいいるからそんなに吹っ飛べない
ガンガンオンライン・ドリームトライブがいい例
後者は面白いのに絵で編集者、読者ともに敬遠されやすい傾向にある
247web漫画:2009/07/09(木) 20:00:35 ID:G2nXZIJV0
ガンガンは誰か1人を釣ってくるより、原作と絵は別々に考えて
素敵な出会いをさせてやることに集中したら凄い良くね?
と思うんだ
248web漫画:2009/07/09(木) 21:26:48 ID:yshT3yp50
web漫画で食っていくのは無理なん?(´・ω・`)
249web漫画:2009/07/09(木) 22:03:05 ID:5c6CBkIC0
現状、収入を得る手段がない=完璧無理

有料ページがアウトの時点で、他のメディア(携帯含む)に頼るしかない
250名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/10(金) 02:37:23 ID:00Vz9ouQ0
商業誌で描けないレアネタを余暇でネットで描いてるオレは勝ち組
251web漫画:2009/07/10(金) 11:31:27 ID:pA+srOo40
ウェブ漫画で食ってくのは無理だろ
ウェブ上で絵を売りにして食っていけるのはごくごく一部の同人エロゲー制作者くらい

>>250
そういうのがデビューすると最初こそ叩かれるがバカ受けするんだけどな
もったいない
252うぇb漫画:2009/07/10(金) 11:51:54 ID:GnZmk/Is0
ヘタリアの人なんて大成功したけどな
書籍化、アニメ、ドラマCD、フィギュアetc・・・すげえよ
253web漫画:2009/07/10(金) 12:31:18 ID:3+xSkigw0
でもそれもいずこで拾っていただいて、の話だろ
web上で、自分だけで、みたいなのは無理だよ
webからデビューみたいな夢が見られるようになっただけだが
ヘタリアの所ほど量書いてるサイトなんて数えるくらいしか無いだろ
254web漫画:2009/07/10(金) 13:49:33 ID:pA+srOo40
次は堀宮かワーキングがそうなるんじゃないか?

個人的には青い世界を推したいが
本業があれだから難しいだろうな…
255web漫画:2009/07/10(金) 14:36:23 ID:D+tx66fe0
web漫画で食うのは無理=web上だけで食うのは無理
っていうのも妙な気がするな
雑誌漫画だってそれだけじゃ食えないわけだし
web漫画作家の範囲ってどこまでだろう
256web漫画:2009/07/10(金) 14:46:05 ID:MwOK+3uP0
>>255
雑誌漫画は世間で言われてるように本気で食えないらしいからな
読み切りばっかりの人は逆にアシ代で借金できるとか
詳しくは少女漫画家愚痴スレ見れ
257web漫画:2009/07/10(金) 16:28:30 ID:5K1CiX480
web漫画ではblogって読者サイドからはあまり好かれないけど
日常4コマジャンルに限ってはblogから書籍化のルートが結構増えてる気がする
ストマンより4コマのほうが隙間産業的に出版に拾ってもらいやすいのかね?
258web漫画:2009/07/10(金) 17:06:56 ID:wR4iJV3C0
ストーリーだと読み切り短編なwebで完結しちゃうし
長編だと逆に続かないからね
食い扶持になるわけでもないし、まじめに描き込んだら時間も恐ろしく食うし
雑誌掲載の長編と同じ土俵で戦うにはモチベーションも生活も足りない

日本の勤め人じゃあれほどやれるような余暇のある人いないだろ
259web漫画:2009/07/10(金) 21:17:43 ID:MCur4MXm0
確かに4コマのほうが観やすいし、受けよさそうだけど、やはりそれなりのストーリーものも描きたいと思ってしまう
とはいえ、いざやったら長編は息が続かないし、1話が数ページ程度の連載だとまとめるのが難しい
でもweb漫画で食っていけたらいいなあ
260web漫画:2009/07/10(金) 21:28:35 ID:cPWI+eyW0
ストーリーのが描きごたえと達成感あるしな
食うのはあきらめて好きなもの描けばいい
そしたら、いつの間にか食える方向に転がってるかもよ
261web漫画:2009/07/10(金) 21:47:15 ID:Bp+uLTaF0
食うことを目的にしてweb長編書いてる人間は俺を含めて
殆どいないと思う
たぶん食える方向になるとかそういう以前に、長編書くヒマがねえって事かと
量かいてどんどん先に行きたいんだけど時間なくて、自分でもイライラするほど
亀の歩みなんだよな
一ヶ月で30ページくらい書きたいんだけどなぁ
262:2009/07/10(金) 21:54:40 ID:DBhmHAwXO
メルマガとかで有料課金にすれば食えるだろ
ただし一流漫画家並の技術や面白さが必要だけどな
263web漫画:2009/07/10(金) 22:49:55 ID:quvV4Fpt0
堀宮はねーわ
ガソガソの読む限り面白くも何ともない
264web漫画:2009/07/10(金) 23:22:27 ID:pFJxfxjn0
解除来たよ!
嬉しいから漫画描くよ!
265web漫画:2009/07/11(土) 02:43:02 ID:Q+Q4hooB0
趣味で描く
これが全てであり、これ以上のことは望まない
望んでも意味ないし
でもまあ、夢を見るだけならいんじゃね?
266web漫画:2009/07/11(土) 20:15:40 ID:aQ4qXHIV0
>>262
ネット販売限定のプロ漫画家の作品が殆ど売れてないからなぁ
広告とか知名度を上げるとかそういう方面を重視して
やむなく他のメディアを儲けの上がる実弾にしてるのが現状だからなぁ

テレビや雑誌の代わりくらいになれば良いんじゃない?
267漫画:2009/07/11(土) 23:05:58 ID:elJhUR3CO
プロの漫画家でも本当に面白い漫画描いてる人いないからね
Web漫画って、完璧メジャーを目指さないといけない
ビジネスジャンプとか青年誌っぽい地味なノリじゃアクセスが増えない
ワンピースやドラゴンボール並の集客力のある絵柄+デスノート並に次を読ませるストーリーを作らないと次を読んでくれない
要するに相当なハイレベルな漫画を要求される
知名度や以前の漫画がヒットした程度じゃ、Web漫画では稼げない
結論として社畜(編集の奴隷)となってでも出版の方が安易に稼ぎやすい
268web漫画:2009/07/11(土) 23:30:18 ID:qa7QQqxy0
そりゃ会社に守ってもらえる分編集の奴隷のほうが楽だろ。

WEB漫画家みたいに拍手で直接中傷されることもないし
編集者アシとの関係のおかげで制作に関する孤独で死にそうになることもない。
お給料はもらえるし、編集というプロの漫画アドバイザーがそばにいる。
269web漫画:2009/07/11(土) 23:32:51 ID:Q0EDCLKa0
>プロの漫画家でも本当に面白い漫画描いてる人いないからね

え…嫌味でも何でもなく普通に聞きたいんだけど
あなたは一体どんな漫画がおもしろいと思うんですか…?

270web漫画:2009/07/12(日) 06:38:40 ID:C4834Y/40
いないっていうか、少ないって意味じゃない?
雑誌買っても面白いのは2〜3本くらいだし
271web漫画:2009/07/12(日) 07:04:29 ID:/CamyM4L0
面白い面白くないは268の個人的な主観だろうからここでその意図を明らかにしてもスレ的に何ら関係ない
今web漫画で一番閲覧されてるものってどれで何viewぐらいなんだろな
有料無料の比較も出来るなら知りたいもんだ
272Web漫画:2009/07/12(日) 07:23:33 ID:OtpX+U5HO
面白くなくても惰性(マンネリ)や何となく〜でも引っ張っていけるのが大手雑誌
Webはそれが無い
つまらなければ見ないし買わない
それに実力ある作家や技術のある漫画家志望者がWeb漫画を目指さないから発展しないしまだまだ未開の土地なんだろ
若くて絵のうまい奴はジャンプとか取っていくしね
仮に出版社に投稿してたりデビューしようと頑張ってる奴等全員がWeb漫画を目指すとなると1個2個は面白い漫画がでても不思議では無い気がするがね
Webでワンピースレベルのビッグヒットや一億稼いだ漫画家ってのが仮に登場したら色々変化して来ると思う
なんせインターネットは世界規模に発展出来るしナルト人気に分かるように外国からも観覧・購入してくれる可能性を秘めてるからね
273web漫画:2009/07/12(日) 12:15:48 ID:a61tfzJ40
なんか壮大な話をしてるなw
投げ銭とか課金制度がもっと簡単に確立されない限り
現状web漫画で食ってくなんてのは不可能なんだし
プロ志望(プロ)が参入してこないのもやんぬるかな。

そもそも課金になったらウチの漫画なんて誰も読みゃしねーww
274web漫画:2009/07/12(日) 12:24:48 ID:Dwt6a2P10
絵も話も構図や書き込みもプロ並みで作品数もそこそこあり
金取ってもおかしくないレベルだろうって思った人がいたが
有料ダウンロード制にするからその前に全部描き直すと作品取っ払ってからは見る気なくした
そんなもんだ
275web漫画:2009/07/12(日) 13:38:58 ID:nlZ18/IT0
課金はダズハントクラスでも読まないな
とにかくクレジットカード入力や入金、ダウンロードめんどくさい
それだったらコンビニ行って漫画を現金で買った方が楽
見ごたえが違うし、なにより手元に残るからなー…

ウェブ漫画数十ページ数百円VSジャンプの単行本400円
考えてみれば勝敗は歴然
276web漫画:2009/07/12(日) 14:02:04 ID:CcYSkaJZ0
ダズハントは画面白いし
277WEB漫画描き:2009/07/12(日) 15:53:53 ID:flL6OMG70
金払う方として考えると、課金じゃなくて寄付制度が欲しい。
WEBでは大衆向けじゃくて、これが自分の描きたいことなんだ!とにかく読んでくれ!
っていう趣味の品を読みたいし、自分のツボに合った作品には定価以上に払いたいから。
278web漫画:2009/07/12(日) 19:58:35 ID:4agMEnrG0
課金やってる漫画とか、何様なんだって思う
チンカスレベルの漫画で金とるんじゃねえって感じ(しかも手続き面倒)
279web漫画:2009/07/12(日) 20:24:01 ID:QZ++xlYj0
現状オフ化して、本かってもらう事でカンパ以外ないからね
でも趣味ならこれでいいのかもと思うんだよ

問題が深刻なのはむしろプロの方だろうな
出版社の有料ページとか話題にもなりゃしねぇし
作家だって新人以外だれもまともに描いてるの見たことねぇ
280Web漫画:2009/07/13(月) 00:59:06 ID:EkrVCLHoO
作者のファンなら単行本が出たら買うんじゃないの
281web漫画:2009/07/13(月) 01:25:08 ID:d1gzmj2M0
web=タダ、の図式が完全に定着しちゃってるからな
これを壊すのは容易じゃない。
逆に携帯は最初から有料が普通というか、課金制度が確立してるよね


今週末はWCRに登録しよう!と思ってたのに、結局登録しないままだった
なぜか妙に構えてしまうんだけど、別に構えることないよな…
ブクマ率八割とかになってるから新規の人が欲しいんだけど
282名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/13(月) 02:09:07 ID:MSAL/yYX0
有料は難しいし高飛車な感じだからネット銀行口座でも載せて寄付にすればいいじゃん。
いくらでもいいですよって。

それでゼロなら仕方ないし諦めもつくんじゃ。
283web漫画:2009/07/13(月) 02:53:14 ID:FayoPjfU0
ネット銀行で振り込んでもらう形だと
読者が学生だと敷居が高そうなんだよな
200円前後の振込み手数料も学生にとっては躊躇しそう

100円単位で気軽に寄付できるシステムがあれば良いんだが
284web漫画:2009/07/13(月) 07:45:34 ID:Unt8Q5o80
ネット銀行なら同じ金融機関なら普通は振り込みタダじゃないか……?
285web漫画:2009/07/13(月) 08:44:25 ID:grV2AX920
同じ金融機関に口座作るのが骨だろ
それにマンガがいくら面白くてもそんな面倒な方法で
カンパする奴ぁそうそういねぇだ
諸々の事を考えると、欲しいと思うようなオフ本が出たら
本買うついでにカンパくらいだろうな
286web漫画:2009/07/13(月) 09:58:34 ID:FylIJSMC0
そういう意味ではpixivの投げ銭機能みたいなのがいいのかもな
pixivで漫画でランキング上位はいる人も結構いるし
人気作家が投げ銭もらえるケースはあると思う
それで食べていけるレベルかどうかは別として
287名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/13(月) 10:24:51 ID:MSAL/yYX0
pixivって漫画発表できるの?
288web漫画:2009/07/13(月) 10:38:29 ID:W9c8A1Ly0
1p漫画とか、2,3p詰め合わせの1枚画像とかみかけるよ
web漫画のように続き物でながーいのを上げるのは向かない場所だけどできないこたない
289web漫画:2009/07/13(月) 11:31:35 ID:ldfe2EVBO
全盛期の鳥山明、イノタケクラスの漫画家が積極的にネットビジネスに参入すればいいんだが
なんせ実力不足の新人だけだし、そりゃあ売れるわけない
てか音楽アニメ小説動画なんかのコンテンツの中で一番可能性がありそうなんだけどなぁ
漫画が
290web漫画:2009/07/13(月) 11:48:26 ID:Ow4FGxTD0
その中だったら動画だろ
291web漫画:2009/07/13(月) 14:58:23 ID:DdtZWj7+0
もうウェブ漫画で食うのは諦めて、DLsiteやDMMで
エロゲか画集売って副業にすればいいんじゃないか
絵が描ければ誰でも簡単に作れる

上位はエロゲ一本800円×計1万ダウンロードとか結構あるから
2か月で画集一本作れる奴一人だったら暮らせるだろ

参考な
ttp://www.dojinoh.com/037.html
292web漫画:2009/07/13(月) 19:45:59 ID:mjeEaMXN0
一応エロでダウンロード販売してる人達はいるぞ
二次エロ以外は芳しくないみたいだが・・・・・

プロの古参作家は今の体制で金が入るんだから
わざわざwebに飛び込むメリットなんて無いだろ
結局誰かが大成功したビジネスモデルを作りでもしない限り
趣味の公開場所から抜けないだろうけど、俺はその方が良いと思っている
293web漫画:2009/07/13(月) 19:53:38 ID:DdtZWj7+0
>趣味の公開場所から抜けないだろうけど、俺はその方が良いと思っている

たしかに最初から目指せ商業!なギラギラしたサイトしかなくなったら
息苦しいだろうなとは思う

趣味のウェブ漫画なのに勘違いした同業者から
「その程度で公開しちゃうとかwwwどんだけ自意識過剰w」なんて言われる世界なんていやん
294web漫画:2009/07/13(月) 20:30:03 ID:uNEkvIl60
金払ってデータだけでもOKなのは処分に困るエロくらいだ。
買う漫画ってのは紙で欲しいもんだ。
好きなWEB漫画をオンデマンド出版できたら最高。
295web漫画:2009/07/13(月) 20:58:08 ID:GX3WET6Y0
え?まさかプロ目指してる人いんの?
超ウケルwwwwwwwwwwwwwwww
296web漫画:2009/07/13(月) 23:03:56 ID:FayoPjfU0
>>294
まあ普通はそうだよな
ただ金払っても良いと言う熱烈なファンが
web漫画にも少ないながらいるのも事実
297web漫画:2009/07/13(月) 23:04:57 ID:AYuPjzMM0
ソフトウェアならパッケージとダウンロードでダウンロードが安いならそっちを選ぶぞ……?
298web漫画:2009/07/13(月) 23:44:20 ID:Dc8I3zne0
パッケージとダウンロードは、どっちもパソコン仕様じゃん
今言ってんのは、紙かデータかって比較だろ
あと上のどっかで言ってたが、
いざ買うとなると、データより書籍の方がページ単価安いぞ
299unko:2009/07/14(火) 19:59:23 ID:e/+6r9hN0
【児ポ法】スクエニ、ガンガンONLINEで連載していた触手漫画、単行本発売中止&存在抹消
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247568720/
300web漫画:2009/07/14(火) 20:16:33 ID:Zhe9Bsys0
あーあw
301web漫画:2009/07/16(木) 14:54:25 ID:fc7IpjRN0
>>299
2話まで読んだそれ。個人的には、キモい>>>エロだった
302名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/17(金) 22:50:10 ID:W1M+f/iv0
サイト持ち、商売はしてないしする気の無い者です
大学時代は同じサークルの人間とワイワイしながらなんとなく描いてたんだけど
今年就職してからは同じ趣味持った人がいないから、モチベーションが上がらなくなって
今日オフだから描こうと思ったけど結局1Pも描けずに終わってしまった。
描く気になれないけど、辞めたくはない(趣味として残しておきたいので)ってかんじでもどかしいです。
こんな場合どうすればいいでしょうか?何かアイディアがあれば教えてください
303web漫画:2009/07/17(金) 23:10:22 ID:VfXaUzhO0
描きたいときに描けばいいじゃない
漫画描きって、辞めるとか辞めないとかいう趣味なのか?
304web漫画:2009/07/17(金) 23:13:26 ID:pdsQINhL0
>>302
仲間がいて面白そうだと感じればやる気が出るってことなら
世界観をシェアして描きあうような企画に参加するといいのでは?
イラスト系SNSみたいな交流できる場所でよく見かけるやつ
305web漫画:2009/07/17(金) 23:16:54 ID:H5ik/Gak0
好きなことを続けていれば結果それが趣味とみなされるのであって
趣味にするために何かをするなんて本末転倒
好きなことをやるのが幸せ
仲間とわいわいするのが楽しいのはわかる
読者と作者は分かり合えないからな
SNSでも入ったらいいんじゃないか
306web漫画:2009/07/18(土) 05:12:15 ID:Y3vX8XEu0
仲間とわいわいしやすい別の趣味を見つけるとかの方がいい気もする
創作マンガなんて壁打ちを延々と続けるようなもんだし
それでもマンガから離れたくない+仲間とわいわいなら二次へ行くとか・・・・
307web漫画:2009/07/18(土) 09:27:23 ID:dVPAkLHR0
>>302
それって結局みんなでわいわいしながら漫画を描くという過程が楽しかっただけで、
漫画を描くことそれほど好きじゃないってことじゃね?
1ページも描けないってのは、モチベどうこうというより、単純にアイデアがないだけ。
ペンを取るより先に話だけ考えろ。頭の中でなんとなくでいいから。
あとその気になればいつでもできる程度の趣味なんだから、辞める辞めないってのは筋違い。
308web漫画:2009/07/18(土) 18:36:35 ID:GrIhZjqw0
Web漫画はじめようかなーって思って
でも落書きみたいなのじゃ嫌だから、クオリティ高めにしたいなと考えてたんだが
それだと頑張っても半年で30ページ更新ぐらいしか出来ない
これじゃあ厳しいのかな?
1ページごとに更新するのは嫌だし
なんか忘れられた存在になりそうで怖い
309web漫画:2009/07/18(土) 18:39:35 ID:GH1PTZHY0
6日で1Pか
そのまま印刷に出せるようなクオリティなら普通じゃね?
310web漫画:2009/07/18(土) 18:51:34 ID:GrIhZjqw0
普通なの?
更新日決めてたら見てくれる人いるかもしれん
やってみよ
311web漫画:2009/07/19(日) 04:13:36 ID:bcbuMVeY0
>1ページごとに更新するのは嫌だし
6日おきの1P更新ならともかく、
6日×まとまったページ数ごとに更新じゃ存在忘れるな
312web漫画:2009/07/19(日) 09:32:10 ID:ayY1kOMW0
マンガの絵の部分を描きたいか、ストーリー描きたいかのバランスだな
自分はとりあえずストーリー描いて進めたいので、クオリティはぶん投げてる
313web漫画:2009/07/19(日) 10:44:11 ID:5ERcikgc0
見てくれる人もいるかも、程度の期待なら悪い意味でなくそれでいいんじゃないか?
半年に一回更新でも、クォリティ判別できるぐらいにページをアップしてから、大手漫画検索に登録すれば、
初回に200人ぐらい来て、その内20人ぐらいはリピーターがつくはず
逆に言うと、いくら神作品でも、アクセス目的の活動しないと、そのぐらいって事で
314web漫画:2009/07/19(日) 12:35:06 ID:m84IOZnC0
月1更新にして「更新は毎月○日!」をアピールして
必ず守れば忘れないんじゃない?
315web漫画:2009/07/19(日) 12:44:55 ID:PJU2E4yu0
そういうのは効果あるよね
必ず更新するっていう信用があると
リピーターはつきやすい
316web漫画:2009/07/19(日) 14:58:58 ID:nc01ihTH0
ある程度まとまった量の漫画があるところなら、あんまり動いて無くてもブクマしとく
序章が2ページくらいで月一更新でーすとか言ってたら忘れ去る。そんな感じ。
更新幸上げされてたら見るかも。

クオリティは自分がどこまでこだわるか、ってだけかなあ
どこまでを人に見せるラインにするかというか
「人が来ないのは画面クオリティが低いせい…」とか心中言い訳するのもイヤだし
まあいいやレベルで本出して後悔したこともあるし
317web漫画:2009/07/19(日) 17:27:31 ID:ZzPKA/b/0
雑誌に載ってる原稿並にきっちり描かれた漫画を見たことあるが
なんか丁寧だしきちっと絵も入ってるけどwebで見るには息苦しいっつーか
読みにくくてブクマしなかったサイトがあるなあ
318web漫画:2009/07/19(日) 17:54:01 ID:Xqir1Sk4O
まあそれも相性
万人受けするやつなんて無いし
319web漫画:2009/07/19(日) 19:17:54 ID:sd6PJ2UF0
自分は多少つまらなくても絵が綺麗だったら即ブクマだな
320web漫画 :2009/07/19(日) 21:31:58 ID:FAsqwNPs0
自分は逆だな
多少絵がアレでも物語で引き込んでくれれば、続きが気になるからブクマする
結局その人が漫画に何を求めてるかなんだと思う
321web漫画:2009/07/20(月) 10:49:55 ID:TgGBPFBX0
絵の上手さ下手さは気にしないが、好みの絵かどうかは気にする。
322web漫画:2009/07/20(月) 11:08:43 ID:6CvW93J90
自分はweb漫画の場合は
漫画の読みやすさ>ストーリー>絵柄>>絵の上手さ≒クオリティ
くらいかなあ
商業漫画だったら上手さにも拘るけど

演出も構成もコマワリも、そこらの目が滑る商業漫画よりずっといいと思う漫画があるけど
(相当長いページ数だったけど、一気に読めた)
いかんせん絵があんまりうまくないのでホト数は少ないようだ…勿体ねー
323web漫画:2009/07/20(月) 13:46:11 ID:UY8/rr5W0
ストーリーも絵も上手いにこしたことはないが、
どれか1つだけ秀でているマンガでもwebマンガなら1つでも魅力的な所があったら読む
だって無料で読めるんだし、マンガ好きだから1個でも多く読めればそれだけで幸せ
324名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/20(月) 15:04:36 ID:RJgr3+em0
同人で印刷することも考えてるからなかなか手抜きは出来ないなぁ。
325web漫画:2009/07/20(月) 20:18:20 ID:NOc1ha0y0
ttp://www.mag-garden.co.jp/comic-blade/avarus/ava_trial.html
これに使われてるページめくりソフトって、
どこかでレンタルできるんだろうか。
326web漫画:2009/07/20(月) 22:05:18 ID:wE4ZGfeK0
>>325
ActiBook
327web漫画:2009/07/20(月) 23:06:37 ID:2E8ol6iLO
金払ってまでの面白さがあるWeb漫画見てみたいもんだがな
まぁ面白ければ読者が集まるって単純なもんじゃないが
328web漫画:2009/07/20(月) 23:45:39 ID:BYID+AvC0
ウェブの場合、内容よりも金払う手間が問題
iTunes Storeみたいに簡単になればいいんだけどな
329web漫画:2009/07/21(火) 02:03:14 ID:2KwszSZh0
マンガ市場のエロ同人重視ってレベルじゃねーぞってくらいのリニューアルっぷりについて。
330web漫画:2009/07/21(火) 03:02:22 ID:yKF1ex+FO
>>329
もしもの規制が入る前に売りさばけって感じじゃね?
エロは下手でも金になるし
331web漫画:2009/07/21(火) 15:44:39 ID:DrHDCJhO0
PCからのネット環境にも携帯の料金払いや、
スイカみたいに1個登録しとけばどこでも一発決済できるシステムがあればいいのにな
332web漫画:2009/07/21(火) 17:28:27 ID:Ii8XU1wU0
無料サーバでなんとか。
333web漫画:2009/07/22(水) 02:15:22 ID:mRzgVxPA0
WCRって上位50位に入らないと人こないのかなあ
334web漫画:2009/07/22(水) 19:59:40 ID:p7r3xkGY0
40〜30位前後でもWCRからは一日30人くらいしか来ないですよ
でも1年前までは100位以下で一日2票(もちろん自分w)だったから
望みは捨てないほうがいいと思う。
335web漫画:2009/07/22(水) 20:04:39 ID:vJ2FLHWS0
20〜30位前後で一日200人くらい来ています。参考になれば
336名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/22(水) 20:43:42 ID:QxvdFj3n0
400前後ですが、マメに更新してそれをアピールしないかぎり、
WCRからはまったく来ません。
何ヶ月も0です。
337web漫画:2009/07/22(水) 21:42:29 ID:XgaKMzVA0
WCR100〜150あたりをうろうろしてるが、1日120人くらいだね。
でも、WCRからはほとんど来てない。半数はブクマから直接。
338web漫画:2009/07/23(木) 01:42:10 ID:uy6SIF9b0
>334>335
そんなに違うもんなのか
なんでだろう、ジャンル?

だいたい順位の近い人ってなんとなく親近感が湧くw
339web漫画:2009/07/23(木) 07:11:04 ID:8hThje4AO
>>338
自分は登録してないが
二次、BL、エロは強そうだ
340web漫画:2009/07/23(木) 08:22:49 ID:jBn5iwCY0
334 ですが言い方が悪かったです…
純粋にオリジナルランキングから来てくれてる方は30人で
検索とかHOTとか更新から来てくれる人入れると80人くらいでした。
それでも他と比べて少ないですが
多分かわいい萌え系女の子もいないし
BLでもないしマニアックなジャンルだからだと
思います。

BLとかエロはやっぱ強いでですかねー
341名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/23(木) 11:02:48 ID:T9CX/G4V0
>BLとかエロ

強い代わりに性欲の捌け口だから飽きられるのも早いよ。
せっかく制約の無いweb漫画なんだから本当に好きなこと描いたら。

エロが一番好きで描きたいならその限りでは無いがw
342web漫画:2009/07/23(木) 13:08:19 ID:N1M72ekN0
エロ・BL>>(4倍のゲインの壁)>>萌え>>>女性による乙女礼讃>>>(アニマルレッドデータブック記載の壁)>>>>男性による漢礼讃
343web漫画:2009/07/24(金) 02:47:01 ID:PS0gHIoE0
>>341
BLとかエロの妄想の余地がある、
ストーリーがシリアスのキャラが時々脱ぐ漫画のほうがいいぞ。
344web漫画:2009/07/24(金) 06:22:00 ID:ETHSXX290
1ページごとの更新したいけど、プライドが許さない・・・
345web漫画:2009/07/24(金) 10:09:59 ID:8ANljJn10
何でプライドに反するとか思ってまで、1ページ更新したいんだ?
普通に分からん
346web漫画:2009/07/24(金) 10:25:37 ID:zSxM/2IT0
小出しにしてアクセスや票稼ぎだと思われるのが嫌だとか?

でも、長編連載してる所は1〜数ページをこまめに
更新している所がほとんどだから、そんな
プライドなんか捨ててしまいなよ。
347名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/24(金) 10:40:10 ID:h+3s0wNV0
いや、漫画はまとめて読むもんだと思ってるんだろ
348web漫画:2009/07/24(金) 10:59:12 ID:zEuocAQS0
アクセスや票を稼いでなにが悪いのかもわからん
それに1Pごと度々更新したって、アクセスアップするかどうかは実力の問題…orz

一話ごと更新とかだと、更新が二ヶ月にいっぺんとかになってしまう
それは自分がさみしいので、数ページごとに出来上がったら上げてる
349web漫画:2009/07/24(金) 11:44:26 ID:zuCsWzWZ0
読者からすればこっちのプライドなんて関係ないし
アクセスや票稼ぎなんて思わないでしょ
1Pでもマメに更新してくれる方が有り難いと思うが
個人的にはまとめて読んでその後空白の日々が続くより
毎日1P更新あった方が嬉しいな
自分は空白の日々が長くなりがちなので解析で通ってくれている人を見る度に
居た堪れない気分になるよ…
350web漫画:2009/07/24(金) 20:43:25 ID:xwCkDzaX0
でもさあ
1ペーじごとに増えてく漫画ってのもやっぱ変だよ
話も細切れ・ぶつ切り状態になっててさ
やっぱ漫画っていうのは流れや見せ方ってのがあるわけで、それは1話ごとにまとめていくもんだろ?
まあさ、そんなの個人の勝手だし、苦労して描いた漫画を一刻も早くアップしたい気持ちもわからないでもないけどさあ
やっぱ、1ページごとの更新ってのは変だよ変
まあ4コマとかなら全く問題ないけど、長編でそれやってるのはどうかな
まあ個人の勝手だけど、どうかな
どうな¥sだあs
351名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/24(金) 21:00:42 ID:P/Wj6f640
そう¥sだなs
オレはチャプターごとにまとめて更新だから2ヶ月とかかかっちゃうよ。
上げたら上げたでどう告知していいかすっかり忘れてて放置。
仕上げの疲れで宣伝まで頭回んないよ・・・・・・orz
352web漫画:2009/07/24(金) 21:15:14 ID:Gsutw/9I0
読む側として考えると、一話まとめて更新は結構読むのも疲れる。
出来れば3〜5pぐらいづつを週に一、二度が理想だな。
1pごと更新を許せるのは毎日更新か神クオリティサイト。
353web漫画:2009/07/24(金) 21:23:59 ID:1hzhDzaZ0
1日1p上がってる所をまとめて読みたきゃ1週間に1度のぞくように
するとかで良くねえ?
自分は更新履歴だけ見てある程度貯まったら漫画のページ開くけど。
更新されたら何が何でも見ちゃう!ってとこは1pでも嬉しいけどなあ。
354WEB漫画:2009/07/24(金) 21:42:50 ID:EhwfDG2J0
起承転結のない1p更新ってウェブ漫画独特だよね
355web漫画:2009/07/24(金) 21:51:26 ID:xwCkDzaX0
でも独自っていうか、web漫画だからそうしたい、そうしてしまうって感じじゃね?
普通そんなのありえないし
356名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/24(金) 22:52:07 ID:h+3s0wNV0
>>352が漫画週刊誌買ったら卒倒しちゃうんじゃねーか
357WEB漫画:2009/07/24(金) 23:31:38 ID:EhwfDG2J0
パソコンの画面だから目が疲れるんだろ
358web漫画:2009/07/25(土) 00:10:24 ID:n5JQLzzC0
1ページ更新→期間をあけてまとめて読む
一話更新→休みながら読む(疲れるんだったら数回に分けて読めば)

って感じですな。
359web漫画:2009/07/25(土) 00:20:09 ID:7FA4vwl+0
纏めて更新だと、読んだ〜って気はするけど、前回の話を忘れてしまったり、
サイトの存在を忘れてしまうのが厄介だ。

そういえば、連載サイトで時々

第五話「タイトル」(連載中)
以下予定
第六話「タイトル」
第七話「タイトル」
  …
第二十話「タイトル」

みたいに予告タイトルがずらっと並んでるとこがあるけど
そういう人って、その予定分全部ネーム切ってあるんだろうか?
キッチリしててすげーなといつも思う
360web漫画:2009/07/25(土) 04:51:37 ID:8rZxBYGP0
すげーというか、バカじゃね?
361web漫画:2009/07/25(土) 05:19:28 ID:r1muUmJA0
どうせ途中で投げるに一票
362web漫画:2009/07/25(土) 06:05:15 ID:8LPbT/NW0
プライド(笑)
全ての人間が、自分と同じ読み方を好むとでも思ってるのかね?
363web漫画:2009/07/25(土) 07:03:31 ID:B5Q28lcyO
すんげーくだらない
この話題言い出した奴は自分の作品がヘタレだと自覚してるって事だろ
1ページ勝負じゃROMを引き付けられないんだろ?
纏めてアップしたいなら勝手にやれや

他サイトの事にグチグチ口出す暇があったら、そのプライドにかけて絵の練習でもしたら?
夏休みなんでしょ
364名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/25(土) 09:16:48 ID:853fFP520
>>363
1ページ勝負って発想がもうわかんないわ。
365web漫画:2009/07/25(土) 09:24:11 ID:tVa0uQVu0
>>361
同意。
ちゃんと計画はしてるんだろうけど完成させた人間のなんと少ない事か。

>>363
これが煽ろうとして失敗した例か
366web漫画:2009/07/25(土) 10:00:12 ID:qXq7EFgT0
ちゃんと完結させるために一年以上暗い展開を続けています。
あと一年ほど掛かります。もっと早く書きたいけどまあムリポ。
367名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/25(土) 10:24:55 ID:i0cqsKHT0
自分描いたら描いた分だけアップしたいタイプなんだけど
クリック→画像表示
の間を、雑誌でページめくるようなもんだと考えてネーム切ってるよ

プロット見ながらどこを引きにするか考えるのが楽しくてたまらない
368web漫画:2009/07/25(土) 20:30:18 ID:8rZxBYGP0
俺凄いこと思いついた!!
一話ごとに頻繁に更新すればいいんじゃね!?
369名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/25(土) 23:14:56 ID:m1W+uEsU0
ドリームトライブに登録してる人いる?
370web漫画:2009/07/26(日) 08:56:02 ID:Sol3K4u90
存在すら忘れてた
371web漫画:2009/07/26(日) 12:54:38 ID:xM8nA7Ze0
>368
そういうサイトも存在するぞ
毎週一話(20Pくらい)更新してる、しかもエンピツラクガキ系じゃない
社会人みたいだし、どんなスピードで描いてるんだ。
372web漫画:2009/07/26(日) 13:56:31 ID:c+Wg4Ydc0
それどこよ?大手どころか中手規模のとこでもそんなサイト知らんが
そこまでして話題にもならないって、話が相当つまらないんじゃないか?
おまえさんは何か自慢げに書いてるが、
どっちかというと心配してやった方がいいんじゃ・・・
373WEB漫画:2009/07/26(日) 14:00:16 ID:YMaHNvVb0
PDとかそれに近いペースだよね
374web漫画:2009/07/26(日) 14:29:06 ID:FRwYfa7d0
>>372
何でこういう奴ってナナメに見る事しかできないんだろう
375web漫画:2009/07/26(日) 14:50:38 ID:xM8nA7Ze0
>372
自慢げとか言われても自分のサイトでも知り合いでもないのに斜め上だなあ…
ちなみに特に好きなわけじゃないが
純粋に作業スピードと量は尊敬する。
昔週に20P描いたことあるけど、死にそうになったし

ところでweb漫画オリジナルで中手規模って、どれくらいのhit数を想定してるの?
376web漫画:2009/07/26(日) 15:23:20 ID:FRwYfa7d0
中手の基準がわからないからなぁ。
大手…4桁
中手…3桁
小手…1〜2桁
じゃないの何となく。
でも3桁ってのは広すぎるか
377web漫画:2009/07/26(日) 15:45:07 ID:c+Wg4Ydc0
>>374
おまえさんもナナメ系のレスだよ
それを鵜呑みにしてる375はまっすぐだが

オリジ健全なら、中手規模のイメージは2000〜4000打/日ぐらいかね?
週に20Pは自分も描いた事あるし、十分死んだ
尊敬してるなら、心底自慢げに書いても別にいんじゃないの?
ただ自分は、そんな報われない奴は、本気で心配だ
378web漫画:2009/07/26(日) 15:46:37 ID:c+Wg4Ydc0
お、リロってなかった
379web漫画:2009/07/26(日) 15:58:21 ID:c+Wg4Ydc0
連投すまんが、2000〜4000も広過ぎるか
でも言われたら、500ぐらいでも中手「ぽい」とことかあるよな
サイト暦が長いとか、コメントが多いとか、雰囲気とか?

んで>>375、よく読むと、特に好きなわけじゃないのか・・・wがっかりw
俺が応援してやりたいわそのサイト
380Web:2009/07/26(日) 17:56:37 ID:vGJMir4TO
Web収入で食っていけてこそ立派だろ
381web漫画:2009/07/26(日) 18:31:13 ID:Sol3K4u90
週1で20ページ更新してるとこあるのか
自分は描き専で、他のweb漫画サイトに疎いから気になるな
382web漫画:2009/07/26(日) 19:14:18 ID:Bc/wvbmUO
最近やっと日3桁になったドピコだけど、来てくれるだけで嬉しいってのがオリジナルやってて思った事

2次だと「来るのあたりまえ。感想クレクレ」で描いてたな
383web漫画:2009/07/28(火) 06:17:52 ID:dLOk+neA0
1日何千人もきたらすげえプレッシャーになりそうで逆に嫌だわwwwwwwwww
384web漫画:2009/07/29(水) 13:29:37 ID:y0U83rEd0
>>382
エロや801以外のオリで一日3桁なら、ドピコじゃなくて中堅くらいではないかと思うぞ。
385web漫画:2009/07/29(水) 14:23:33 ID:dVxiZTJ60
非エロ非801で一日600くらい行くけど静かなもんだよw
やっぱ4桁くらい行かないと駄目なのかねー
386web漫画:2009/07/29(水) 14:45:17 ID:Zw+Yi2xt0
かんそうこないときはいくらアクセスがあっても こ な い
387web漫画:2009/07/29(水) 15:54:10 ID:tUWNzruo0
感想の中身は面白さの指標かもしれないが、
感想来るかどうかは管理人の話しかけやすさによるところが
おおきいと思う。
388web漫画:2009/07/29(水) 16:33:56 ID:lBkZl/Tv0
完成度高いつーか
スキのない感じの管理人だと
面白いと思っても話しかけにくいよね
389web漫画:2009/07/29(水) 17:43:23 ID:1qCMz4n3O
>>388
web漫画で完成度高いなら余計に何か一言送ってやりなよ
390web漫画:2009/07/29(水) 17:58:17 ID:Z3+1/z5R0
2ちゃんで痛いと言われるくらいの方が絡みやすい…ってのは散々言われてるな

>384
結構なページ数あって、そこそこレベルも高いのに
一日30hitくらいのサイトがごろごろしてるもんね
ああいうのは宣伝不足なのか。
391名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/29(水) 18:44:57 ID:56MJMq2u0
だったらどこで宣伝したらいいか教えてくれる気ない?
392web漫画:2009/07/29(水) 18:50:46 ID:1qCMz4n3O
色んなサーチに登録するとかあるだろ
頭から教えろとか何なんだ。常識くらい持てよ。あと名前
393web漫画:2009/07/29(水) 19:10:34 ID:lBkZl/Tv0
ウチは>>385と同じような状況と数だけど
訪問者の7割くらいがWCRからだ(ブックマーク以外では)
小さいサーチにたくさん登録するより、WCRのバナーとか紹介文を見直した方が
効果上がりそうな感じ
394web漫画:2009/07/29(水) 19:33:11 ID:dVxiZTJ60
ブクマを除けばコミックルームが多いな。
最大で5つくらい入ってたけど正直WCRとここ以外は来ない。
395webまんが:2009/07/29(水) 22:57:56 ID:Xo94LkM20
普通にあちこち登録してて、結構なページ数あって、そこそこレベル高いのに、1日20hitくらいなんだけど・・・
396web漫画:2009/07/29(水) 23:31:01 ID:aryX8Ntm0
イラストも描くからPIXIVが一番多いな。
オリジナルならSEO対策が結構いい。これで50hitから100hitぐらいになった。
それと女の子キャラは集客力が強い。
>>395
ジャンルに需要がないとよっぽど魅力がないと人が来ないと思うよ。
オリジナルでもBLか萌え系かエロじゃないと難しい気がする。
397web漫画:2009/07/30(木) 00:22:20 ID:wRWZZRSo0
>>395
>そこそこレベル高い

自分で言うな自分で。
398web漫画:2009/07/30(木) 00:44:54 ID:Dctag3Zv0
1つのサーチにしか入ってなかったりするのに
HIT数多いサイト見ちゃったりすると、凹む。
399web漫画:2009/07/30(木) 01:03:59 ID:w9cVxP3Q0
読者は正直だからなあ
自分の好きなとこにしか居つかない
400web漫画:2009/07/30(木) 07:19:21 ID:ksbdk93kO
放置でもしたものなら、直ぐ飽きられるしなぁ

と思えば3ヵ月後、何かで思い出してくれたのか来たりする
401まんが:2009/07/30(木) 17:15:20 ID:Mmlomkcg0
ブログでショートマンガ描いてるんだけど、リピーターが90パーセント……
新規が本当に増えない
一応サーチに登録はしてるんだけどなあ
402Web漫画:2009/07/30(木) 17:33:50 ID:jAyw4Wfo0
>>395
うん、そのレス読むに1日20ヒットなのも大きくうなづける
403web漫画:2009/07/30(木) 19:10:00 ID:w9cVxP3Q0
面白けりゃ、一回読んだ人はずっと居てくれるもんね
宣伝どうこうより、漫画を向上させた方が効率的

なんつって、そう簡単に行ったらみんな悩んでないんだろうけど
404web漫画:2009/07/30(木) 19:27:01 ID:AflsAObu0
>>395
そもそも漫画の更新頻度はどれくらいなんだい?
405web漫画:2009/07/31(金) 02:22:14 ID:g85+J7vW0
そこそこレベル高い、か…
自分に満足してる人が人を満足させられるマンガなんて描けないと思うけどなぁ

406web漫画:2009/07/31(金) 02:45:24 ID:BxsHMrQO0
何で>>395がこんなに叩かれてるのかわからん。
自信があることは悪い事ではないと思う。
まぁ見てないから何ともいえないがw
407web漫画:2009/07/31(金) 12:08:35 ID:nFATqOpw0
>406
本当にそこそこレベル高い人は
人が来る事と漫画の面白さは必ずしも比例する訳ではない事を知っている
からでは無いかと。
408web漫画:2009/07/31(金) 12:31:30 ID:BxsHMrQO0
>>407
何それwそんなの初めて聞いたんだがw
漫画における「レベルが高い」ってのはやっぱ
絵が上手いとか話が面白いって事ないじゃないの?
そういう謙虚さとレベルはまた話が違うと思う。

>>395の作品を見てみない事には何も言えないが。
409web漫画:2009/07/31(金) 12:42:03 ID:Dujjsoma0
本気でアクセス増考えてるのに、20hitだと少な過ぎるからなぁ
確かにアクセス数と漫画の面白さは比例しないが、
それも一定以上の話であって、
もし1年以上もそんな状態続けてるなら、分析力が皆無だと言わざるを・・・

でもそこまで知能的にアホな管理人も少ないと思うんで(仮にも漫画描いてて)
やっぱ基本が棚ボタ式考え方で、
努力以上のものを求めてるんじゃないだろうか?
漫画の内容と検索登録以外にも、更新頻度とか、サイトデザインとか、相互リンクとか、
20hitレベルなら、まだまだやれる事ありそうだが
410web漫画:2009/07/31(金) 13:17:23 ID:Dujjsoma0
ああ、リロってないから微妙に違う事をw
>>408
ついでに言うと、「絵が上手い」「話が面白い」だけでも評価はしにくくないか?
自分事でも他人事でも主観つうか好みが思いっきり入るだろ

個性があるか、丁寧か、表情は良いか、動きは描けてるか、
話の筋は通ってるか、山谷はあるか、インパクトはあるか、嫌味は無いか、毒はあるか、
とか、個々の要素の点数付けなら出来るが・・・

昔、一条ゆかりだったか?アレ系の絵を初めて見て、
細かくて上手い絵だと思って、漫画読まない父親に同意を求めたら、
「気持ち悪い」「大した事無い」「誰でも描ける」の三言で終わって、
子供心に衝撃を受けた記憶がある・・・
見事に好みが絵の評価につながってた
411web漫画:2009/07/31(金) 13:34:20 ID:BxsHMrQO0
> 「絵が上手い」「話が面白い」だけ
そんな事言ってないだろ。>>410の通り個性や動きも大事で
主観も入るってのも含むよ。

ただ、漫画のレベルの高い低いってのは
> 人が来る事と漫画の面白さは必ずしも比例する訳ではない事を知っている
とは関係なくねって言いたいだけで。
412web漫画:2009/07/31(金) 13:53:30 ID:Dujjsoma0
ああ、こっちも別に攻撃した訳じゃないんだ
要するにそこは、漫画自体のレベルじゃなくて、サイト管理人としてのレベルって
言い方が正しいんだろうな
・・・でオッケ?
413web漫画:2009/07/31(金) 14:25:55 ID:k9a7iyqLO
>>412
管理人のレベルもどうかと思うけど引き伸ばす話題でもないし、それでオッケ
414web漫画:2009/07/31(金) 14:37:06 ID:Ij/jLerj0
そもそも>395ってネタレスなんじゃ…
マジだったの?
415web漫画:2009/07/31(金) 14:46:11 ID:nFATqOpw0
普通、ある程度マンガ描いていれば
アクセス数と漫画の面白さはあまり関係しない、それ以外、ジャンル、更新など他の要素もでかい。
ってことはわかると思うんだけど、
それなのに「そこそこレベルが高いのに人が来ない」という話の展開のさせ方は
マンガをあんまり描いていない証拠みたいというか
そういう愚痴の文から若いというか、青いというか、物知らずなところがにじみ出ているんだけど、
おそらく漫画もそんなのがにじみ出ているんじゃないかしら
だからヒット数が少ないんじゃないかしら
まだ漫画とかサイトとか問題点をピンポイントで指摘できるレベルですらないのではないのかしら

とかいろいろ書くのが面倒くさくて勘違いさせてしまった。すまん。
416web漫画:2009/07/31(金) 14:47:09 ID:WgzXOXgH0
話題無いから叩き台にされたんじゃね
417web漫画:2009/07/31(金) 17:54:56 ID:H1lnoj9K0
釣りかギャグだと思ってた

本気で言ってるとしても、ただのしょうもない愚痴だろうに
そんな真面目にあれこれ言わなくても
418web漫画:2009/07/31(金) 17:58:06 ID:ab/7xrS/0
叩き台になるほどの意義があったのかw
419web漫画:2009/07/31(金) 19:06:08 ID:ROqishxpO
ちょっと参考にさせていただきたいので質問
画像の大きさはどれくらいにしてますか?4コマの場合もついでに教えてくれると助かります
あ、あと重さも。80kb前後って普通?
420web漫画:2009/07/31(金) 19:11:21 ID:R5YcmNl60
個々の画像の重さより、ページ単位の重さを気にしたほうがいいんじゃね
こういうチェッカーあるよ
ttp://www.kaipara.net/cgi-bin/size_check.cgi


自分がストレスに感じない表示速度のサイトでもぶち込んで参考にすればいいんじゃね?
やほおはB評価だった
421web漫画:2009/07/31(金) 22:37:37 ID:Ij/jLerj0
>420
へー、こんなのあるんだ

でも、絵とか漫画サイトだと、ある程度の重さは仕方ないような。
ピク支部トップはDだ…
422web漫画:2009/07/31(金) 22:46:51 ID:q14Zcgsj0
つかそこの診断自体が遅くてイライラするが……人の事とやかく言ってられんのかと

楽天:F
Amazon:F
引き分けか。一番下はFなんだろうか
423web漫画:2009/07/31(金) 22:48:40 ID:q14Zcgsj0
人じゃなくて他だったか
424web漫画:2009/08/01(土) 11:10:20 ID:zn4u9TXJ0
そらあんた入力したリンク先のデータ解析したり
計算したり評価入れたりのプログラムが仕込んであるんだから
チェッカーの方が重くてイライラするとか無茶言うな
425web漫画:2009/08/01(土) 11:37:48 ID:q3SunDWe0
>>420
チェック結果を見る限り、CSSとJSを全く認識してない
当然CSS経由で読み込まれる画像も計算に入らない
10年前なら許されたかもしれんが、今時こんな糞プログラム何の参考にもならん
426web漫画:2009/08/01(土) 15:23:54 ID:2f8CQEP90
web漫画連載を始めようと思っている新参です
ソフトをSAIしか持ってないんですが
やはりある程度ソフトを買ってからの方がイイんでしょうか…?
427web漫画:2009/08/01(土) 15:27:40 ID:dOatBBeN0
描こうと思やアクセサリのペイントだって描けるだろ
てめぇで考えろ
428web漫画:2009/08/01(土) 15:38:03 ID:0DGVNuqsO
saiがあれば余裕だろ
429web漫画:2009/08/01(土) 15:46:37 ID:atm47IGz0
1.マンガを書く
→デジタルの場合:SAIとペンタブレットで書いてJPEGで書き出しておく。
→半アナログの場合:紙に書いてスキャナでPCに読込んでJPEGで保存しておく。

2.サイトに載せる
無料のfc2でも適当に借りて、ブログでもhtmlでも適当に作ってjpegの漫画を載せておけ。

以上だ。
つまりsai+ペンタブか、スキャナさえあれば、あとはなにもいらん。
430web漫画:2009/08/01(土) 15:57:33 ID:78FYfDMq0
オエビにマウスとかいう強者もいるしなw

そういえばweb漫画サイトを回りながら思ったんだけど、
全部読むのに何時間も(下手すりゃ半日w)かかるような漫画のっけてる人って
自分の漫画を読み返してるんだろうか?
特に連載であちこち伏線があるようなタイプのは、記憶だけだとくいちがったりしそうだと思って。
自分のは200Pくらいだからまだ読めるんだけど…
431web漫画:2009/08/01(土) 17:34:45 ID:bvyMeNfp0
自分のは通算1000P越して読み通すにはやや時間がかかるけど
どこの伏線と繋がってるかはだいたい覚えてるから関係するとこだけ読み直して確認してる
自分が何描いたかって意外と覚えているもんだよ
432web漫画:2009/08/02(日) 07:10:57 ID:SkfBHzMG0
自分の漫画はみんな何度も読み返してるだろ
逆に読者なんて1回読んだらもうそれまで
433web漫画:2009/08/02(日) 19:00:19 ID:NTdvrIyo0
自分の漫画あんまり読み返さないなぁ、
気になるとこだけたまに読み返すぐらいで。
逆に大好きな描き手さんの漫画は何度か読み返す。
434web漫画:2009/08/02(日) 19:33:37 ID:h9/CRkZk0
細かい部分をチェックするのに見返すことはあれど、読み返すことはないなぁ
自分の漫画の内容なんて大体暗記してるだろ
435web漫画:2009/08/02(日) 22:10:01 ID:sFLEkB7Y0
>>434
そ、そうだよなあ。大事な伏線回収忘れてたり、主要人物の名前とかど忘れとかしないよなあ。
436名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/02(日) 22:34:05 ID:LVji5Mnk0
ニートな俺は連載中の話は毎話終わる度に見返す。

何気ない番外編とか思いついたりしてちょっと楽しい
437web漫画:2009/08/03(月) 06:08:02 ID:nzO4K33tO
位置がおかしくならないよう背景かく時に読み返すくらいだな

話は頭に入ってる
438web漫画:2009/08/04(火) 23:09:58 ID:1kFk1nzr0
絶対読み返さない派だわ。
読み返すとアラばっか目が行って下げたくなる
439web漫画:2009/08/05(水) 16:52:08 ID:4rUODRID0
最初の500ページぐらいは、自分漫画の世界に浸りたくて、何度も読み返してて、
もうキモイぐらい一字一句セリフを覚えてたw
でもそれ過ぎた頃から、絶好調とスランプが交互に来出して、
スランプの時描いた所は全く読まなくなった。
面白いと思うものが描けなくてもがいてた記憶とか、
読者に描かされてる感とか、
苦労してこんな長編描いて何になるんだよって悩みなんかも一緒に思い出して来るからな・・・
そんで読まないだけじゃなく、忘れたいって人間の生理がはたらくのか、
後の流れに影響する重要なエピソードまで、すっぽり記憶から飛んでて、びびった事があるww
440web漫画:2009/08/10(月) 03:06:05 ID:n5yNJzcR0
へーほー
441web漫画:2009/08/10(月) 16:50:14 ID:7ThD/K/L0
お盆は漫画に集中かい?
442web漫画:2009/08/13(木) 22:45:45 ID:rBv+LSsz0
某web漫画大賞に申し込んだぜ
これで賞金は俺のもの
ケケッ
443web漫画:2009/08/14(金) 08:56:35 ID:+rfmVqNe0
ネクストかよwww
まぁそことスクエニとアルファなんたらしか話題に出ないから他は知らんが、
時期的にwww

あそこは大賞だと専属雑誌での連載がもれなくついて来るのが、自分には微妙
前話題になってたが、賞金=雑誌の原稿料じゃなぁ・・・
いやうん取ってから話せだが
金は欲しいが連載は要らないので、狙うなら入賞10万が一番おいしいな
444Web漫画:2009/08/14(金) 09:28:56 ID:3ajsxcHf0
縮小率なんぼでやってる?
12.5パーセントとか25.0パーセントがキレイに縮小できるみたいだからそれでやってたけど、キレイに縮小より見易い大きさになるように縮小した方がいいんかなあ
みてる人はキレイさは気にしないだろうしなあ
445web漫画:2009/08/14(金) 10:19:16 ID:+rfmVqNe0
縮小率は取り込み解像度によって変わるが、全画面表示時に1画面に収まる大きさにしてる
もっとも1024×760で確認してるから、他からどう見えるかは知らんが・・・
よその漫画読んでて、1画面からちょっとだけはみ出してるパターンが一番嫌だな
どうせはみ出すなら、横スクロールバーが出ない範囲で、思い切り大きくして欲しい
>>444のが最終的に何ピクセルかは知らんが、
綺麗さだけ求めてちっさ過ぎるのは、自分は論外
446web漫画:2009/08/14(金) 11:12:09 ID:zvtYO7dv0
4コマとかの縦割り漫画以外は、
画面からはみ出してると極端に読みにくいんだよな
447web漫画:2009/08/14(金) 11:21:40 ID:he3Cf4590
気にしないも何も文字潰れちゃ意味ないだろうがアホ
448web漫画:2009/08/14(金) 12:36:37 ID:+rfmVqNe0
およ、人いるんだなw
たしかに文字潰れちゃ意味ないが、それどっからエスパーしたんだ
12.5パーセントか?
449Web漫画:2009/08/14(金) 14:59:21 ID:jdQoLeUkO
俺も賞金目当てで応募したw
連載はいらん金をくれ
実際こういう奴が多いだろ
450web漫画:2009/08/14(金) 16:54:36 ID:uRpI9h8w0
連載=即戦力を希望するなら、応募させるんじゃなくて編集者がネットに探しにいけばいいじゃない。
451Web漫画:2009/08/14(金) 16:59:11 ID:jdQoLeUkO
それが面倒くさいからこその釣り堀りですよ
餌は金な
452Web漫画:2009/08/14(金) 21:26:34 ID:ozB4hnep0
ネクストってURL送るだけで良いんだな。
送ってみよ
453web漫画:2009/08/14(金) 22:29:55 ID:Dq/gEelz0
>>444
1/4とか1/8が一番奇麗って、どんなヘボソフトだよ
普通どんな縮小率でも変わんねーよ
454web漫画:2009/08/15(土) 03:44:34 ID:4JhHBYkQO
網点化した状態で縮小すると、縮小率や縮小形式によってかなり違って見えるよ。
今はグレスケのまま縮小すること多いけど、どれが一番きれいに見えるかあれこれ試したな。
455web漫画:2009/08/15(土) 05:37:02 ID:IeUf35770
凄い無知がいたもんだなぁ……
456web漫画:2009/08/15(土) 06:07:32 ID:jkquIcmG0
紙漫画の転載ならともかく、web漫画を網点化することなんてあるか?
457web漫画:2009/08/15(土) 08:48:38 ID:4xGTppwi0
紙原稿の転載か印刷前提とかをやっちまったんじゃね?
印刷風のドット出したかったとかさ

とはいえなぜ網点した後に縮小とかしちゃうだぜ?
458web漫画:2009/08/15(土) 11:00:01 ID:TauiqB220
話題変えてごめんよ

いいと思った漫画サイトの日記見たら
作者の兄ちゃんと等身大お人形さんが一緒に写った
写真とその人形との日常がつづられてて
少し引いたんだけど、読者の観点に立ってみて
これは気持ち悪いってひかせてしまう趣味ってある?

この気持ちを自分の読者にさせたくないって思って
459web漫画:2009/08/15(土) 11:01:36 ID:cF61nydx0
…知るかよそんなもん
460Web漫画:2009/08/15(土) 11:19:44 ID:+ZpnA2KeO
スレチ。チラシにいけ
461web漫画:2009/08/15(土) 14:28:31 ID:G44DeqaW0
作家ならマンガだけで勝負しろ。
ブログ書く暇があるなら1コマでもマンガ書け。
マンガで生まれたストレスはマンガ描いて解消しろ。
462web漫画:2009/08/15(土) 14:50:25 ID:2zeIrort0
作家ねぇ・・・
463Web漫画:2009/08/15(土) 19:14:30 ID:+ZpnA2KeO
同人屋って痛い勘違いが多いよな
464web漫画:2009/08/15(土) 21:29:02 ID:ch5LMcvo0
更新したけどコミケ期間でお客さん普段の70%減…
465web漫画:2009/08/16(日) 05:52:43 ID:k2Y/DgVr0
あ、いつもよりさらに人来ないなぁと思ったら
コミケ期間か!!
466web漫画:2009/08/16(日) 09:46:25 ID:bbha+MnR0
網点化はしないけど、グレスケ部分に
トーンのテクスチャかけるとそれっぽくなって楽しいよ
saiの用紙質感なら拡大縮小も問題ないし
467web漫画:2009/08/16(日) 10:13:50 ID:lfOdUxvW0
コミケに影響受けるようなweb漫画はチンカス
468web漫画:2009/08/16(日) 11:21:31 ID:AJXljHMg0
ウチは全く影響ないんだが、読者層の違いってやつか
469web漫画:2009/08/16(日) 11:32:41 ID:+yHA84JR0
どんな読者層向けに描いてるチンカス漫画か教えてください
470web:2009/08/16(日) 11:46:39 ID:GNYtrhRBO
Web漫画を課金にしたいんだがどうすればいいの?
471web漫画:2009/08/16(日) 11:55:15 ID:KL7JCvTs0
課金したいなら勝手にすればいいと思うよ
課金サイトが作れないならサイト制作会社にでも頼めばいいよ
有料の携帯漫画サイトとかでもいいと思うよ


ぜひ結果だけ報告してくれ
472Web漫画:2009/08/16(日) 12:18:48 ID:GNYtrhRBO
上手くはいかないみたいな感じだね
なんで?
473web漫画:2009/08/16(日) 12:36:19 ID:lfOdUxvW0
てめえの漫画なんて無料でも読まねえよ バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^Д^)
474Web漫画:2009/08/16(日) 12:41:26 ID:GNYtrhRBO
要するに面白くなくて誰も読まないから上手くいかない訳なんだね
結局要点はそこか→才能
475web漫画:2009/08/16(日) 12:55:57 ID:uteDXVOd0
そこじゃないんだが、まあsageろよ
476Web漫画:2009/08/16(日) 13:02:56 ID:GNYtrhRBO
そこ(才能)じゃないなら何が原因?
477web漫画:2009/08/16(日) 13:09:31 ID:5ugd7wBR0
過去スレまで見なくて良いけど、過去レスくらいは見ろよ
その話題はとっくに通り過ぎたよ
478Web漫画:2009/08/16(日) 13:57:08 ID:zOzZdvSuO
あがると夏休みが湧くから嫌なんだよ
479web漫画:2009/08/16(日) 15:37:14 ID:yn318cHb0
>476
課金がはした金であっても、お金を払うシステム事体がめんどくさいものだったら
そのめんどくささを乗り越える面白さが保証されていないと読みたくないから。
課金のWEB漫画読んだ事ないの?ないのにやろうとしてるの?
480web漫画:2009/08/16(日) 17:44:43 ID:/EP4NW5s0
結局「面白いマンガじゃなきゃ誰も読まない」っていうのは動かないね
才能は大前提だよ
あとは営業努力の問題
481web漫画:2009/08/16(日) 18:33:54 ID:lfOdUxvW0
え?
課金のweb漫画読んだことないのに、課金やろうとしてるの?
死んだほうよくね?
482web漫画:2009/08/16(日) 20:13:08 ID:Z7y4OEnI0
いーじゃん課金やりたきゃやらせれば。
「課金したい」って一言になぜそんな一斉に叩くんだw
(まぁ自分も「そりゃ100パーセントうまくいかねーだろ」って思う派だけど)
課金は払うまでがめんどくせーし、どんな神サイトでも金払ってまで
読みたいと思わせるサイトは今の所1つも無いし、そう考えると現実的ではない。
web漫画の課金システムなんぞ導入する暇が有ればプロの漫画家を目指した方が早いな。
483web漫画:2009/08/16(日) 20:18:51 ID:NSpKzeBc0
DLsiteでダウンロード販売でもしたら?
すでにあるシステム使ったほうが楽だよ
484web漫画:2009/08/16(日) 22:37:59 ID:bXnpaRrB0
WEBでの課金システムって
スティーブン・キングの小説ですら成功しなかったんだが…

内容以前にそもそもWEBと課金の相性が悪いんだろうな。(オンラインゲームのぞく)
485web漫画:2009/08/17(月) 02:37:10 ID:HbiybqUi0
アダルト要素のある漫画なら、携帯コミック販売サイトが委託販売してくれる可能性があると思う
アマチュアのエロ漫画描ける作家募集してるとこ時々見るよ
486web漫画:2009/08/17(月) 07:45:45 ID:Boq/5+S+0
エロはむしろ家に形で残る方が嫌がられるからな
他は漫画にせよ小説にせよ形が残る本とかの媒体の方が好かれる
数百円しか変わらないなら、手間とか考えると課金サイト開いて
ウェブでデータ見るくらいなら本買うだろ

ウェブがダメというより、本という媒体が相性良すぎるんだ
487Web漫画:2009/08/17(月) 10:16:28 ID:SCUESvHiO
面倒い課金してまで読みたいと思う神サイトがない
当たり前でしょ
元々Web漫画は低レベルか落人の溜まり場みたいなとこだしな
面白くて絵が上手いWeb漫画があるなら出版社デビューしてるかアクセス数も膨大で今頃人気サイトとして話題になってるはずだし
そんなサイトは皆無だろ
488web漫画:2009/08/17(月) 10:34:54 ID:UbuXJeYV0
面白くて絵が上手いWeb漫画はあるよ
漫画家になりたいわけじゃなくて、趣味で描きたいっていうタイプの
ただそういうサイトは例外なく、飽きっぽい(途中で投げる)とか
筆が遅いとかだね
489web漫画:2009/08/17(月) 10:36:04 ID:UbuXJeYV0
>>487
誰もがお前みたいに、プロになりたいのになれない
落ちこぼれじゃないんだよw
490web漫画:2009/08/17(月) 10:39:28 ID:bWu1pcAB0
漫画自体は高レベルなのに
働きながら描いてるから筆は遅いし、
一生飯を食っている訳でもない商業誌デビューなんか最初から考えてないサイトって結構ある。
491web漫画:2009/08/17(月) 12:15:05 ID:WEx4Fx2Q0
>>487
典型的な短絡的意見乙
492web漫画:2009/08/17(月) 20:22:25 ID:M7fYko320
たいして人こないサイトだったけど、恋愛要素入れたら若干人が増した
さらに、エロ要素入れたら、新規を多く獲得したが、今までの固定読者は去っていった
493Web漫画:2009/08/20(木) 11:30:54 ID:cjzm2zB90
皆ってなんでWeb漫画描いてるの?

プロになりたいから?
それとも、いろんな人に見てもらってコメントほしいから?
それとも、ただ趣味で描いただけのものを公開してるだけ?

俺は3つめなんだけど・・・
494web漫画:2009/08/20(木) 12:30:28 ID:/NHUbuFn0
趣味丸出しの自作を、友達のお世辞以外に面白いっていう人が
いるのかどうか試してみたいから。
期待したほど趣味が合う人はいないが、読んでくれる人はいた。
495web漫画:2009/08/20(木) 15:51:21 ID:VqqLaOQH0
2と3だな。
基本は趣味だけど、それを見てコメントもらえたら最高だな、と。

プロを目指してる人は意外と少ないと思う。
496Web漫画:2009/08/20(木) 17:20:18 ID:+ZtYqXluO
プロの漫画家を
本気で漫画で食って行こうと考えてる人がまずWebの方向に行く事自体極まれ
と言うかいるんだろうか?
まだそんなレベルだしねWeb漫画は
497web漫画:2009/08/20(木) 17:30:49 ID:02YPABGS0
webで名前を売ってプロからスカウトが…とかいう妄想してる人ならいそうだ
じっさいないこともないが、でも方法が迂遠だよな

自分もタダの趣味
描き上がったから、どうせだから見てね!みたいな
本当にチラシの裏レベルの漫画はローカルで描き散らかしてるだけだ
498web漫画:2009/08/20(木) 17:31:38 ID:J7nehH+70
自分も2と3かな。
オフでは極度のはずかしがりで、オタ友人にすら漫画見せる勇気がなかった。
でも誰かに見てもらわないと意味ない気がして、ネット公開に踏み切った。

プロは目指してた訳じゃないんだが・・・
話がツボでスカウトされたりして!って夢と、
絵が下手過ぎて叩かれる恐怖を、最初は、両方持ってた。
ただし開始一ヶ月ぐらいで、一切総スルー毎日が無反応という現実を知った。

今描き続けているのは、趣味以外の何ものでもない。
499web漫画:2009/08/20(木) 17:50:38 ID:qD5PCSwZ0
内心1でも人前では2と言う
内心2でもコメントすらこない弱小は3と言う
そして俺はその3
500web漫画:2009/08/20(木) 18:18:43 ID:WU6iRnNq0
内心1と思ってる人でも初めて1年くらいで持ち込みや投稿のが
遙かに現実的と言うことが理解できるくらい、世間に普及してないからね
1目的の人は自然とシンデレラみたいな幸運待ってるドリーマー
くらいしか残らなくなると思う

それでもヘタとかwebから出版とか出るようになって
まだ夢見られるようになったんだけどなぁ
501web漫画:2009/08/20(木) 19:06:26 ID:6MgBgEbn0
web漫画やってると投稿・ネーム打ち合わせがバカらしく思えた
502web漫画:2009/08/20(木) 20:18:11 ID:tzyLx6NJ0
充足を得るために書くならweb漫画はベストだけなんだけどねー
503web漫画:2009/08/20(木) 21:01:11 ID:W/hStx/R0
趣味だけど、心のどこかで「可能性皆無だとわかってるけど、それでもプロになれたらいいな」と思っている人が多数じゃね?
もしくはプロにはならなくてもいいから、何らかの形(賞をとる、雑誌新聞に取り上げられるなど)で一度脚光を浴びたいみたいな。
504sage:2009/08/20(木) 21:19:24 ID:eyuHyEk9P
1の人は正直考え直した方がいいと思う
505web漫画:2009/08/20(木) 21:24:41 ID:ylsAj8850
ニートやフリーターならともかく
普通に仕事している20代半ば以降の人間なら
プロ漫画家なんて保障のない職業になんて興味わかないだろ普通
自分のはいかにもオタ向けファンタジー漫画なので
雑誌や新聞に載ったらいたたまれない気分になりそうなのでこれも興味なし

単に空いた時間で漫画を描いて
読者とキャッキャウフフできればそれでいい
506うぇぶまんが:2009/08/20(木) 21:24:51 ID:zbCEZDF50
今WEBからプロになった人は「結果的に」そうなっただけで
大半の人は別に1の腹積もりはなかっただろうからな・・・
507ウェブ漫画:2009/08/20(木) 21:31:58 ID:yuklAVxyO
つかスカウトされてプロしてる人達も
ほぼ会社員や主婦の兼業じゃね?

漫画家専業ってホント極一部……
508web漫画:2009/08/20(木) 22:20:54 ID:W/hStx/R0
身近で他にweb漫画を描いてる奴いないから、他の人がどういう状況で描いてるのかが、どうでもいいけど気になる。
このスレでも働きながら趣味としてweb漫画描いてる人けっこういると思うんだが、そういう人はいつ描いてるの?
あと、web漫画を描いてることについて、知人・家族は知ってる?どう思ってる?

ちなみに俺は毎日朝5時30分に起きて、1時間描いてる。
余裕があったら仕事から帰ってきて夜も30分〜1時間描くけど、だいたい仕事でヘトヘトなんでそんな気力はない。
俺が漫画描いてることを知ってるのは妻だけだが、俺の漫画には全く興味ないって感じ。
呆れてるのか引いてるのかようわからんが、逆に気をつかわなくていい。でも、少しは興味を持ってくれてもいいとは思う。
509web漫画:2009/08/20(木) 22:52:46 ID:6MgBgEbn0
プロっていうと雑誌で連載して単行本発行して食ってくって
レベルの話でいきなり考えるから夢物語って思うんだろ

お金もらって描いたら、それがプロ
食ってけるかどうかは別にしても
そのレベルで考えれば、そんなに遠い世界の話ではないぞ
510web漫画:2009/08/21(金) 00:41:58 ID:fd5zdV5a0
>>509
不思議なんだけど、
なぜ「漫画描いてお金もらう事がもらえない事より格上」って前提なんだ。
511名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/21(金) 00:56:45 ID:OoTXYJbp0
金は公平な基準をもった絶対的価値だから。
512web漫画:2009/08/21(金) 01:38:10 ID:6zopihym0
>>510
プロの定義を言ってるだけのレスに
そういうレスすると言う事は……いや、言うまい
513sage:2009/08/21(金) 02:22:57 ID:8WjOv0sAP
一円でも貰えばプロだと?
随分安売りになったもんだな
514web漫画:2009/08/21(金) 07:53:17 ID:7mz0tOdQ0
アンソロにしか描いた事ないようなのをプロとはあまり言わんよなぁ
515web漫画:2009/08/21(金) 08:08:11 ID:RLJR1lIW0
あとエッセー4コマもな
516web漫画:2009/08/21(金) 08:59:14 ID:6zopihym0
プロの基準を「漫画の質」で考えた場合はそうなるな
でもそれは主観による判断だから、人によって大きく変わると思うんだよな
>>509は、おそらく「商品と金銭の取引」という
経済的視点での判断であって、また話が違うんじゃないかな

それも主観と言われれば、それまでだけど
517web漫画:2009/08/21(金) 09:03:16 ID:OUX7W30e0
お金もらったらプロっていうのはある意味正しいだろ
社会的にはそうなるだろうし
518sage:2009/08/21(金) 09:06:30 ID:8WjOv0sAP
最低五冊単行本出してないと漫画家名乗るのも恥ずかしいだろ普通
519web漫画:2009/08/21(金) 09:34:12 ID:F4wCIXqw0
その辺は本人の意識って奴で
本どころか雑誌のイラスト入れただけでも
一応その時点でプロの範囲になるんじゃね?

逆に趣味でやってるweb描きだとやっぱどこまで行っても
趣味の人でしかないだろうし

まあ定義なんて大した意味ないけどな
520web漫画:2009/08/21(金) 10:05:59 ID:0OcAD0mY0
多分世間的には、漫画で1円でも金をもらってるならプロで、
同業で頑張ってる人間から見れば「あの程度」ではプロじゃない。

ここ数年でウェブ漫画から本出したような人達は、
自分の感覚でも、プロだと言ってもいいんだがしっくり来ない感じなんだよな。
身近過ぎるのかね?

プロとアマチュアの二元論でなく、別の言葉が欲しいような・・・
誰か新語を作ってくれ。
521web漫画:2009/08/21(金) 10:26:12 ID:PC4scIOX0
セミプロ
522web漫画:2009/08/21(金) 11:18:46 ID:O/qYJFUz0
>>518
そんなこと言ったらここ5年間にデビューした
少女漫画家なんか全員漫画家名乗れないだろ…
それでなくても単行本なんか出してもらえないのに
523web漫画:2009/08/21(金) 11:44:09 ID:6zopihym0
ID:8WjOv0sAP は小学生なんだから好きに言わせてあげな
524ウェブ漫画:2009/08/21(金) 12:15:14 ID:aWK8q2Nr0
>>508
私もそんな感じ。朝描けるだけ描いて、仕事終わりはきついけど帰宅後もページきめて描いてる。
周りに言ったら反応さまざま。宣伝してくれたり感想いうひともいれば完全無反応も。
奥さんが無反応だとちょっとさびしいかもしれないね。
525web漫画:2009/08/21(金) 12:23:27 ID:FxcKw48u0
>>520
プロかどうかの定義と、それを名乗るかどうかは別でしょ
むやみやたらに新語を作ってそれに頼るのは良くない
526web漫画:2009/08/21(金) 14:10:16 ID:8++3otrt0
それこそ同人作家ですむような
527web漫画:2009/08/21(金) 14:30:18 ID:p+NYzcOA0
プロはそれでメシ食えるようになったらじゃない?
劇団員やってるけど給料雀の涙でバイトで生活費稼いでるってんなら
バイトはプロだろうけど、劇団員は趣味だろみたいな
528web漫画:2009/08/21(金) 14:38:15 ID:QG1JgGwt0
なんて言うか説明に困る人だな
529Web漫画:2009/08/21(金) 14:41:32 ID:8WjOv0sAP
ありゃ、俺の理屈でいえば俺は余裕でプロなんだが
小学生と思いたいならそれでもいいよw
がんばってねワナビーさん達w
530Web漫画:2009/08/21(金) 14:44:42 ID:8WjOv0sAP
>>522
> >>518
> そんなこと言ったらここ5年間にデビューした
> 少女漫画家なんか全員漫画家名乗れないだろ…

そうだよ
中学生とか高校生がはした金貰って
ほとんど趣味レベル

残るのは一割以下だからね
531Web漫画:2009/08/21(金) 14:48:12 ID:plhgAOOKO
【デジ同人】 クリエイター新時代 3【取り分70%】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1247783244/
532web漫画:2009/08/21(金) 14:49:42 ID:pRW501860
>529
やっと名前欄まともに入れられるようになんたんだな
お疲れさんw
533web漫画:2009/08/21(金) 14:59:30 ID:fd5zdV5a0
プロ漫画家とアマチュア漫画家という分け方で
どっちも漫画家名乗っていんじゃね?
534Web漫画:2009/08/21(金) 15:00:28 ID:8WjOv0sAP
どういたしまして。
「プロの定義」でググればいいと思うよ。
ワナビーの君たちは絶望するかもしれないけどねwじゃあね!
535web漫画:2009/08/21(金) 15:06:11 ID:pRW501860
p2使ってるやつで痛くない奴見た事ないな
web漫画描いてるのが全員ワナビーと信じてるあたり
文章も理解できない馬鹿なんだろう
夏休みの宿題終わったか?
536Web漫画:2009/08/21(金) 15:13:37 ID:0HM7pVNU0
自称漫画家(ほんのりガチプロを匂わすけど実績極少)の奴が多すぎるのは事実。
自己顕示欲が強いのは悪くないけど、どうにもノイズになる場合が多い

537web漫画:2009/08/21(金) 15:16:32 ID:HOi0PS7O0
ID:8WjOv0sAPはまず前提として

「こっちはプロなんて目指してないぜ」

って事を判ってないんだな。
「そんなんでプロとかww」「ワナビー乙ww」なんて煽られても
根本がズレ過ぎてて釣られる事も出来ない。
538web漫画:2009/08/21(金) 15:19:49 ID:HOi0PS7O0
>>536
良いじゃないか別に漫画家やプロを自称する位。
何でそれだけの事でキーキーワイワイ難癖つけるんだ?
ってか自称○○ってそんなに多いか?全然見た事無いんだが。
そーゆー奴は目立つからそれで多過ぎるって感じるだけじゃねーの
539web漫画:2009/08/21(金) 16:55:19 ID:ufWFnXkG0
520だが今日は盛況だなー。

>>521
ああ・・・wだな。
540web漫画:2009/08/21(金) 16:57:23 ID:ufWFnXkG0
ちなみにワナビが何かすら分からない・・・
だが知らない方が勝ち組だという事はよく分かった
541web漫画:2009/08/21(金) 18:22:47 ID:ckbeR7d80
一般的な用語でも2ちゃん用語でもないよね?
同人や漫画関連の板とかでもあんま見たことない
志望者的なもののことじゃね
542web漫画:2009/08/21(金) 18:38:54 ID:HOi0PS7O0
ワナビーって外側だけで中身がないみたいな意味だったと思う。
違ったら御免。
543web漫画:2009/08/21(金) 18:53:19 ID:pRW501860
want to beの略(多分)
通常は困ったちゃんな志望者を揶揄するネガティブな言葉
関係ないときに嬉々として使うやつは単なる煽り
544web漫画:2009/08/21(金) 19:17:56 ID:dpLyOvYh0
二次同人のジャンルスレでよく見た単語だな
大手になりたがって自己演出必死だけど未だ大手ではない、みたいな使い方で
545web漫画:2009/08/21(金) 19:55:38 ID:4NrhgOkI0
今日初めて見たよ
546web漫画:2009/08/21(金) 19:56:30 ID:4NrhgOkI0
2chにはもう8年位いるけど
547名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/21(金) 19:58:41 ID:OoTXYJbp0
>>544
ブルーハーツの唄を思い出したよ。

 ♪弱いものたちが夕暮れ さらに弱いものを叩く
その音が響き渡れば ブルースは加速していく…
548すねお:2009/08/21(金) 20:13:12 ID:NPLO01KR0
ああ、なんて僕の漫画は面白いんだろう(うっとり)
549web漫画:2009/08/21(金) 21:24:19 ID:fd5zdV5a0
>ワナビー
元々はアメリカのピッピーだか自然回帰主義者の「自然に帰りたい、そうなりたい」という言葉だったけど
日本では「作家になりたい」人の事をなぜかさすようになった。
じゃなかったっけ。

ラノベ志望者(努力しなくても書けると思ってる勘違いしてる人)によく使われる気がするが
漫画描きではあまり聞かないな。
550web漫画:2009/08/21(金) 21:51:47 ID:JesLajEp0
絵は努力しなくて書くと一目で分かるからな・・・
551web漫画:2009/08/21(金) 23:16:49 ID:kaNxfoNN0
ラ板とか数字板とかで見るけど、同人板関連ではなぜか見ないね>ワナビ乙
漫画は小説より自分の立ち位置(実力)が目に見えて分かりやすいからかな
特にオリジナルは…
552web漫画 :2009/08/22(土) 04:55:02 ID:LidDnCeJ0
ああ、なんて僕の漫画は面白いんだろう(うっとり)
553web漫画:2009/08/22(土) 05:16:35 ID:zi7JCbqw0
>>552
眺めてないで寝ろwww
554web漫画:2009/08/22(土) 16:26:10 ID:JJp8JzC80
今日も俺のサンクチュリアを充実させる喜びにふけるぜ!

小説の割合が増えたと大好評なのが悲しい
漫画だってすごいきばって描いてるのに
555web漫画:2009/08/22(土) 18:18:21 ID:8x4/jwEzO
何この痛い子
556Web漫画:2009/08/22(土) 18:22:44 ID:8x4/jwEzO
ごめん誤爆した…
557web漫画:2009/08/22(土) 19:30:39 ID:75DXC7Fu0
サンクチュリアで検索したら思いの外沢山ひっかかってワロタw
558web漫画:2009/08/22(土) 19:33:31 ID:iDBIHvWX0
サンクチュアリだな・・・ううむ
559web漫画:2009/08/25(火) 23:14:10 ID:HtKYRNpX0
コピーをはじめとした手抜きを一度覚えてしまうと、もう止まらなくなるなw
560web漫画:2009/08/26(水) 11:25:22 ID:0cdabKab0
最強の手抜き方法全3Dやろうとしたらそっちの方が大変だったww
楽しく苦痛に思わない程度に描いていくためには
ある程度の手抜きは必要だよ

漫画は常に全身全霊をもってして取りかかり
ペン入れをしない漫画など言語道断!!
背景は一からパースをとって一コマ一コマ描き下ろせ!
ストーリーには幾重にも伏線を張り巡らせ!

…そんなんじゃ疲れるw
561web漫画:2009/08/27(木) 17:49:56 ID:vVhMX/wA0
もういっそ鉛筆描きのままでいい気がしてきた
562web漫画:2009/08/27(木) 23:23:05 ID:y0YMrihg0
俺なんて背景・動物はほとんどネットから拾ってきた画像をトレスしてるだけだから、
その名称(学校、犬など)で画像検索すると漫画と同じ画像がすぐ出てくるw
お前ら探すなよw
探してくれるほど人も来てくれてないけどwww
563名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/27(木) 23:35:15 ID:okTMKKh80
そんなことやってから人も来ないんだよ・・・。
取材に行けよ取材に。
そうしないとその場の空気を感じることもできないぞ。

背景を画像検索だけで済ました漫画なんて拾いもんの画像ばっかのHPと同じだ。
騙されたと思ってやってみな取材。
ネームから感覚から違ってくるぜ。
564web漫画:2009/08/27(木) 23:54:49 ID:y0YMrihg0
面倒
565名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/28(金) 00:38:59 ID:uP2fGd/z0
腰抜けめらが。
腰抜けの漫画なんぞ読めるか。
566web漫画:2009/08/28(金) 01:10:17 ID:1mk40IRu0
読まなくて結構w
567web漫画:2009/08/28(金) 01:11:58 ID:V2FUINWa0
腰抜けでも面白い漫画を描く方法がなにかあるはず!
腰抜けっぷりを極めたら、たとえ少なくても深く共感してくれる
読者がいるかもしれないはず!
568web漫画:2009/08/28(金) 01:52:24 ID://w9JYXd0
無料で運営して無料で漫画描いてるのに
取材なんかする方が変だろ。暇人乙としか思わない
569web漫画:2009/08/28(金) 03:32:37 ID:NG6EVxVc0
現場に行かなくても写真から
イメージを膨らませることによって
ある程度はカバーできるよ

ちょっといじわるな事を言うと、取材に行ったとしても
そこで得た情報を表現する能力が無かったら、あまり意味がないんだ
570web漫画:2009/08/28(金) 13:45:00 ID:JsWlrUIe0
校舎撮りにカメラ持って学校の周りウロついてたら通報されそうだよん
571名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/28(金) 13:52:28 ID:uP2fGd/z0
取材は思った以上に役に立つもんだが、確かに学校関係はなぁ・・・。
甥っ子に撮ってきてと頼んだら友達や人ごみの廊下ばっかり撮ってきた。
その後、簡単なラフで構図指定して頼んだら、まぁ満足な結果を得られたが。
572名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/28(金) 13:54:10 ID:uP2fGd/z0
>>571
高校生の甥っ子に、に訂正
573web漫画:2009/08/28(金) 22:54:15 ID:+oJ+U+Nr0
漫画更新したよ!!
あちこちで宣伝してきたよ!!
各サイトのpassとか忘れまくりでイライラしたけど、頑張ったよ!!
でも、思ったほど人こないよ!!
でも、いいんだもん!!
今日は自分でこのめっちゃおもろい漫画を何度も何度も読みふけるんだ!!
574web漫画:2009/08/29(土) 10:16:24 ID:ZmzW61A20
取材っつーか、素材を直接見るのはやっぱ大事だぜ
写真は所詮平面でそこに写ってるだけが全てだからどうしても
本物見て書いた時より薄っぺらくなる
もし背景もしっかり書けるようになりたい、もしくは背景がザルでは誤魔化せない
シリアスな内容などの作風なら、立体を見ることは超重要

逆に背景なんていらんわー、飾り程度でおk!
みたいな作風であれば写真で充分だし、キャラに着せる服とか
凝った方が良いとおもうね
575web漫画:2009/08/29(土) 18:09:05 ID:9GgOpOsX0
熱烈ファン(?)からの拍手コメが負担になるんで、
ブラックリスト入りさせてる罪悪感は、ここで吐き出しても良かですか。

「おお神よ!!今回も感動致しました。(以下、演劇がかった言い回しの長文感想。)
 元気を頂いて行きます><
 <中略>
 でも風邪引いてる時は無理しない事。<クドクド・・・>
 更新時間が遅過ぎますよ?早く寝なさーい!もう!プンプン!!(怒)」

みたいな、前半はへりくだり過ぎのファン米、
後半はオカン真っ青のウザ米が、毎回セットで送られて来る。

普通の社会人なら、多少無理しないと漫画なんぞ描けないのは、
少し想像すれば分かるだろうというか、
私生活をお前に怒られる筋合いはない。

全身全霊で好意の塊なんで、アク禁するのは罪悪感があって出来なくて。
でも三日おきにこんなコメをもらうと、モチベが下がりまくって仕方ないので、
間を取って、拍手ブラックリストに入れた。
でも約二週間でIPアドレスが変わるらしく、忘れた頃にまたコメが見えてしまう・・・

拍手返信まったくしなかったら、
向こうから「返信不要です。頑張って下さい!」と毎回書いて来るようになった。
そんな気遣いが出来るなら、もう一歩進んで空気を読んでくれと切に願う。
勝手に自分語りもしてくれた40代半ばの主婦様・・・頼んます・・・

苦しい思いしてもファンのために、いや自分のために描いた漫画。
今日も更新出来た達成感が、コメを見た途端に吸い取られて行くんです・・・(遠い目)
576web漫画:2009/08/29(土) 18:10:37 ID:FZsxqTSg0
見事に類友な感じ
577web漫画:2009/08/29(土) 18:19:49 ID:9GgOpOsX0
即レス有難いが、ひでぇwww
半年こんなんもらってみてくれ
578web漫画:2009/08/29(土) 18:39:08 ID:9GgOpOsX0
まぁ、コメ来たショックで書き込みに来たから流れ切ってすまん・・・

>>574
自分は学園物じゃなくてファンタジー描いてるけど、
その辺歩きながらでも、目が建物のパースを追うようになった
写真はあんまり取らないが、実物見るのは確かに大事だと思う
579web漫画:2009/08/29(土) 18:40:47 ID:mfl9bjsx0
たぶんそれはヲヴァに粘着されているという状態だろ
オメーが行くべきは厨メかネ困スレだ
580web漫画:2009/08/29(土) 18:48:40 ID:mfl9bjsx0
リロは大事だな

>>578
パースは気にし出すと止まらなくなるよなw
写真で一方から見ただけだと背景の建物とか自然物とかの形を
絶対勘違いする
581名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/29(土) 18:50:01 ID:2RnkHL/W0
>>574
現地取材一回もなしに資料と想像だけで描いたベルばら馬鹿にしてんの?
下っ端に撮らせた写真トレスだけで背景描いたルーキーズナメてんの??
582web漫画:2009/08/29(土) 19:29:32 ID:mfl9bjsx0
そりゃプロになるだけの画力が前提にあるからだろ
素人が手抜きしたら見られん絵になるわ
583web漫画:2009/08/29(土) 20:12:47 ID:73k1GfCu0
消失点まで書くと面倒くさいから適当に車とか木とかでブロックするのがどうかしましたか?
584名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/29(土) 20:22:54 ID:2RnkHL/W0
>>582
>>563とか>>574がしょせん素人のたわごとってことならその通りだな。
585web漫画:2009/08/29(土) 20:30:07 ID:6PXXhUBz0
素人だからこそ本物を見て書かないとミスするよ、って話だろjk
586web漫画:2009/08/29(土) 22:41:38 ID:zBI95Qfb0
時間をかけて描きあげた漫画
しかも自分的になかなかの出来
喜びと満足感に満ち溢れ、早くいろんな人に見てもらいたいと思い登録サイト全て更新あげたのに
いつもと同様ほとんど人こない
こうして、喜びはあっという間に過ぎ去り、また誰のためでもなく、次の話を描き始めるのでした・・・・
587web漫画:2009/08/29(土) 22:50:21 ID:PkPOnaL90
更新ageよりもwebコミックさ〜ちの宣伝掲示板の方が人が来るw
数日で流れるから気楽に置けるしあれ。

ファンタジーな背景はなかなか実地取材というわけにもいかん
その代わり大した背景書いてないのに資料が結構な山。
おかげで以前はまったく区別の付かなかった、国ごとの建物の特徴がちょっとわかってきた
588web漫画:2009/08/30(日) 06:16:14 ID:y4WY5rew0
いつも自分のPCからしか見ないんだけど、たまたま他人のPCから自分の漫画見たらサイズとかいろいろ違って
ちょっと焦った。
さらにいつもIEで見てるんだが、Google Chromeなど別のプラウザで観たら、サイトの構成自体も微妙に狂ってて
引きつった。
やっべw
589名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/30(日) 07:35:02 ID:5vQwwoqW0
単純なHTMLで組むのが一番。
590web漫画:2009/08/30(日) 08:39:40 ID:12+SvTKo0
>>588
IE準拠でいいべよ。
クローム、ファイアフォックス、サファリ辺りを使ってる奴はサイトが崩れるのを覚悟してるし、ずぶの素人じゃないだろうし。

ただ、IEもビスタ以降はデフォの文字がメイリオになってるから文章の幅には注意。
591web漫画:2009/08/30(日) 09:42:48 ID:qe/8B2C70
ほとんどのサイトはFFでもちゃんと表示されるよ。
592web漫画:2009/08/30(日) 10:34:55 ID:svmOSYG20
今現在学生な漫画描きがいたら、可能な限り学校内の資料写真撮っとけと言わざるを得ない
学生の頃は珍しくもなんともなかったものでも、大人になったら資料入手困難すぐる
PTAの父兄参観といいつつ自分の子供よりも資料撮りが目的な奴いんだろな…
593名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/30(日) 10:55:05 ID:5vQwwoqW0
>>592
するするw>父兄参観で校内撮影
それでも怪しまれないかビクビクしながら撮ってるw
撮れたら撮れたで写りこんでる生徒が邪魔とかな・・・・
594web漫画:2009/08/30(日) 13:03:56 ID:IIG/LVb+0
有名だけど背景カタログ学校編と学園生活編がけっこう役に立つよね
重宝してる。
595web漫画:2009/08/30(日) 13:19:14 ID:svmOSYG20
自分で写真撮れないと、資料集が他人とかぶるから
漫画の中に学校描いたシーンが登場すると、594をめくればほぼ同じのが見つかるなんていう事になるんだよなw
596web漫画:2009/08/30(日) 13:20:51 ID:ipKXNuTF0
そのための資料集じゃないか
597web漫画:2009/08/30(日) 13:27:30 ID:svmOSYG20
資料集使うのが悪いというのじゃなくて、
あまり他人と資料が被りすぎてるのも使う側として辛いというか…
598web漫画 :2009/08/30(日) 20:32:59 ID:kdQuI47/0
うおー
WCRにログインできねえ
ナニコレIDとメアドでもはじかれるwww
自分ざまぁw
599web漫画:2009/08/31(月) 21:18:46 ID:glcKQIHP0
>背景
俺はグーグル先生の画像検索一択だが結構便利だぞ。
600web漫画:2009/08/31(月) 23:00:54 ID:l3R9fIAV0
街中の閉校になった小学校とかは市民センターみたいに
なってるから簡単に撮影できる。
机とかのアイテムがないのが難点。
601web漫画:2009/08/31(月) 23:21:05 ID:KusHbU0k0
ずっと閉鎖されたままのとこだってあるぞ……
602web漫画:2009/09/01(火) 02:20:07 ID:1GLc1t0e0
>>590
>ずぶの素人じゃないだろうし。
IEのバージョンによるから何とも言えんが
今はもう世界の半分がIE8を含めた標準準拠組だぞ、素人も大勢いるだろう
603web漫画:2009/09/01(火) 02:51:18 ID:Robnmuf/0
>602
なんか言ってる事ずれてないか
604web漫画:2009/09/01(火) 23:05:26 ID:8j6Lgpe40
書籍化した漫画とか、賞とった漫画読んでも、ぶっちゃけどれも高校生レベルだな
俺の漫画が一番レベル高い
いろいろね
605web漫画:2009/09/02(水) 23:08:53 ID:6DCFPpI30
コマ描くのメンドクセ
フキダシ描くのメンドクセ
文字入れメンドクセ
606web漫画:2009/09/03(木) 03:17:14 ID:KfSDsNfg0
>>605
お前はweb漫画描きを名乗るな
607web漫画:2009/09/03(木) 04:06:15 ID:kFTCzHnK0
毎日更新してたけど人がさっぱり来なくて
気が滅入ってきたので現在お休み中
608web漫画:2009/09/03(木) 06:52:02 ID:KBgZVXv30
それもう終わりじゃん・・・
気持ちはわかるが、熱意を失ったら終了だぜ
609web漫画:2009/09/03(木) 08:48:07 ID:jWPd17+Y0
描きたくない時は描かなくて良いよ
610web漫画:2009/09/03(木) 10:59:22 ID:QgjpxXmy0
どっちかというと、
演出がすぎてストーリーを読者の人が理解できるかどうかの方が心配である。
611web漫画:2009/09/04(金) 23:15:43 ID:B53p4nw10
元々社会人で働きながら趣味でweb漫画描いてて、結果的にプロデビュー(といってもピンキリだが)した場合って、
その後も仕事は続けてるのかな・・・?
でも働きながら(一応)プロとして漫画描いていくのも厳しいっぽいけど、でもかなり成功しないと漫画だけで食ってくの無理っぽいし。。。
まあ俺には縁はない話だが気になるぜ
612web漫画:2009/09/05(土) 09:40:10 ID:SO8HFsud0
兼業漫画家は多いみたいだよ
っていうか誰もが通る道なんじゃないの?
プロになるまで親のスネ囓ってるわけにもいかんでしょ
漫画だろうが何だろうが自分のメシ代も稼げないヤツが
ひとかどの人間になれるとは思えん
613web漫画:2009/09/05(土) 15:37:13 ID:HPKPxcxR0
俺の計算によると、自分で描いた漫画って、他人が読むときの3倍の面白さに感じるたらしいよ
つまり普段描いて読んでる自分の漫画が、他人には3分の1程度の面白さにしか感じないってこと
614web漫画:2009/09/05(土) 16:04:51 ID:ExJWvmAQ0
分かってるよ
自分で言ったギャグを自分で大ウケしてるくらい虚しい作業だって事は
俺は俺に見せるために描いてるんだ
615web漫画:2009/09/05(土) 17:03:33 ID:FMqFbs3+0
>>613
パタリロの人なんかは最盛期の頃から
自分の漫画を読み返してもすげえつまらん。
とか言っていたから人によるのだろう。
616web漫画:2009/09/05(土) 17:17:18 ID:UtKByR6r0
プロとして単行本売っといてそれもどうかと思うが……
617web漫画:2009/09/05(土) 17:52:08 ID:8SmUeDQO0
描いてる時は「おもれー」と思ってるんだが
アップした途端すごいつまらなく感じるのは自分だけではないはず。
パタリロの人もそうなんじゃないのかな。憶測だけどね
618web漫画:2009/09/05(土) 21:00:38 ID:ZJ3Ocuax0
いやパタリロの初期はつまらん
619web漫画:2009/09/05(土) 22:40:28 ID:3l+VWRXk0
絵が古いしな。
620web漫画:2009/09/06(日) 10:51:29 ID:W/JwlU4V0
何度もネームを練り直して練り直して練り直して、書き上げた作品とか、
聞きすぎたお気に入りの曲みたいなもんで、慣れ親しみすぎてしまって自分では面白いのか判断がつかんな。
地味にアクセスが増えているのである程度は面白いんだろうけど。
621Web漫画:2009/09/06(日) 20:25:28 ID:51BsyQZNO
そこでTOPアンケートだ
「どのへんが面白いですか」
622web漫画:2009/09/06(日) 22:55:56 ID:x1S+Ih/N0
アンケート!一通もこなかったらと思うと何も聞けない。怖い。
前に一度だけキャラ投票やってみて、そこそこ投票いただけたが
今はもう勇気が出ない。微妙なアクセスでやってる人、そこんとこどうですか?
623web漫画:2009/09/07(月) 00:22:56 ID:I6Jab3ta0
怖くて出来ないよ〜
624web漫画:2009/09/07(月) 00:32:24 ID:O9eDXoR90
アンケートって一度やってみたいなと思ってるけど
誰も答えてくれなかったら悲しすぎるwそんなモチベだだ下がりの冒険はできんww

でも男女比とか年齢層がちょっと知りたいんだよなあ
オフならすぐわかるんだけど…
625web漫画:2009/09/08(火) 06:31:58 ID:Va4lBxwh0
自分でいうのもなんだけど、1話は描き慣れてなくてめっちゃ下手なんだけど、だんだんうまくなってきて、
今じゃそこそこのレベルに達したと思う。
初めてきた人は普通1話から見ると思うから、絵の下手さで敬遠しないか心配。
626ウェブ漫画:2009/09/08(火) 06:55:21 ID:O5bJthBC0
俺の場合そういうパターンが多いのがウェブ漫画だって知ってるから
初めてのサイトでは最新話から見て絵をチェックする(セリフは読まない)

まーたいていは1話から読むだろうから
あまりにも下手糞なところは合間に描き直すのもありかもね
全話リメイクは読者離れの原因になると聞くのでやめた方がいいけどw
627web漫画:2009/09/08(火) 07:13:38 ID:uL7BaA5x0
そこそこのレベルに達したと思っても
一年後にはウワァ…!となるから描き直しも考え物。
628web漫画:2009/09/08(火) 07:57:31 ID:cyfyffOb0
上手いのに何度も書き直してて話進まないとこはアホかと思う
629web漫画:2009/09/08(火) 09:55:57 ID:Uzwpmn8x0
何度も描き直すってことは
よっぽど上手くないんじゃ・・・・w
630web漫画:2009/09/08(火) 11:15:53 ID:/FQ9zzSV0
数年経つとネット環境条件かなり代わるからなぁ
低回線時代はかなり画質落とさないと読んでもらえなかったり
jpeg重いからgifで4色じゃないと無理とかあったから

かなり上手い人でも、連載が長いと低回線時代の低解像度が耐えられない
とかそういう理由で画像作成しなおす人いるよね
631web漫画:2009/09/08(火) 12:36:53 ID:ZI0ys/ID0
下手だけど情熱的な初期の絵が好きって読者もいる。
632web漫画:2009/09/08(火) 14:56:26 ID:Uygsp1da0
>>625
そういうとこはトップ絵とかで現在の絵柄をアピールして欲しいなー
とりあえず一話と最新話は見てみる

画力はかなり変わるけど、漫画の読みやすさって大して変化しない気がする
ネーム力っていうのか
633web漫画:2009/09/08(火) 14:59:38 ID:DiJYDXYt0
トップ絵ってみんなある?
漫画が100だとしたら1枚絵は1か2しか描かないからなぁ。
634web漫画:2009/09/08(火) 15:48:50 ID:E/Bf2+w90
>>633
各話の扉ページすらありません。
635web漫画:2009/09/08(火) 16:26:46 ID:Uygsp1da0
>633
サイトに行っても、どんな絵柄かぱっと分からないと不親切だなあと自分は思うんで
トップ絵は置いてるよ
でも基本的にイラスト描くのめんどくさいから扉絵とかはない
636web漫画:2009/09/08(火) 16:27:49 ID:MUq5fLfY0
最新話から切り抜いてトップ絵ぽくするのもありだぞ。
637web漫画:2009/09/08(火) 18:25:53 ID:DiJYDXYt0
なるほどなーありがとう。
古い人間だもんでトップ絵があると重いイメージがあるんだよな。
今の回線だったら全然大丈夫だよなー。一考してみる。
638web漫画:2009/09/08(火) 19:03:52 ID:31n08c190
古い絵を見られると・・・の話だけど
TOPのカラーはレベルアップしてるわけだし、そこまで気にすることなくね?
それでも気になるなら漫画のトップ、というか目次最上段に
最新話あたりの自慢の一コマを切り抜きして置いておくとか
639web漫画:2009/09/09(水) 05:08:20 ID:0faXLBuQ0
キャラの人気投票したら、悲惨なことに
俺の漫画自体の人気がないことがよ〜くわかった
640web漫画:2009/09/09(水) 06:45:35 ID:Ezh/Dff90
>>639
(´;ω;`)ブワッ
641web漫画:2009/09/09(水) 11:22:56 ID:togQroTU0
最近はウイルス対策でJavaスクリプトとか切ってる人そこそこいるから
漫画見せるにしてもアンケートにしても重要な部分では使わない方がいいと思う
いちいち解除するの面倒くさい
投票しやすいようにと人気投票をトップページに埋め込んでいるなら
スクリプト切ってる人は存在に気付かないか忘れてしまうので投票率が下がる
かといって別に投票ページを用意するにしてもワンクリック増えることで参加率が下がる

面倒くささを乗り越えてまで投票したいサイトかどうかってことなんだよな
つまり、普段からアクセス数が沢山あり漫画の好意的な感想がそこそこ来ているような
人気サイト以外がアンケートをするのは死亡フラグだということだ
642web漫画:2009/09/09(水) 13:15:02 ID:3rKNOMzK0
>>639
長く常設コンテンツとして置いておけばそれなり反応もらえるかもしれない。
何事も早く結論づけてはいけないよ。
わかったら漫画を描く作業に戻るんだ!
643web漫画:2009/09/10(木) 10:54:11 ID:jYa+4S/h0
>>639
各キャラ一桁しか投票がないんですねわかります(´;ω;`)
644web漫画:2009/09/10(木) 11:15:34 ID:NeyYjJAN0
弱小サイトがアンケートやっても悲しい結果に終わってしまうのか…
でもやっぱ客層とかどのキャラが好きなのかとか気になるなぁ。。
645web漫画:2009/09/10(木) 12:40:51 ID:T7HkvfXh0
ネットで創作なら良くて総数3桁いけば良いほうじゃないの?
頻繁な定期更新があるならともかく
646web漫画:2009/09/10(木) 15:30:55 ID:Z7mFVzMa0
>>639
3票で1位とかなw
647web漫画:2009/09/10(木) 16:32:39 ID:MKQVk8WI0
>>646
やめろ!!
648web漫画:2009/09/10(木) 16:48:38 ID:oc64FIdp0
>>646
(´;ω;`)ブワッ
(´;ω;`)ブワッ
649web漫画:2009/09/10(木) 17:20:08 ID:M2MGf8qg0
どのくらいのhit数ならアンケやっても泣かずに済むだろうか…
650web漫画:2009/09/11(金) 11:47:36 ID:TMqOenME0
>>649
それは君が
人気一位キャラが何票くらい入ってたら満足できるか
によるのでは。
651web漫画:2009/09/11(金) 14:54:57 ID:/oW06ywD0
むなしくなるだけだからやめようぜ
そんな話
652web漫画:2009/09/11(金) 16:29:26 ID:jQ1lg6em0
閲覧数が目に見えて減りました(´;ω;`)
漫画がつまらんからかブログが痛いからか両方か(´;ω;`)
653web漫画:2009/09/11(金) 23:24:57 ID:/oW06ywD0
(´;ω;`)ブワッ
(´;ω;`)ブワッ
(´;ω;`)ブワッ
654名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/12(土) 01:06:33 ID:7pJ1NnCP0
あまり更新できないweb漫画に人を呼ぶコツを伝授しよう。
それは商業誌の枠外にURL書いて自己宣伝すること!

それくらい難しいよ。
プロのオレが言うんだから間違いない。
集客してるサイトはマジで尊敬するわ。

でも編集も口を挟まない自分勝手描けるweb漫画はほんとうに楽しいと思うよ。
655web漫画:2009/09/12(土) 02:03:32 ID:UurB+aOA0
昔は1日700くらい来てたんだが最近は400〜500くらいだ。
4桁って本当遠いよな……。
656web漫画:2009/09/12(土) 03:11:53 ID:ulnMNKUp0
>>655
400〜500でも羨ましいんだぜ…。
200ちょいからなかなか伸びない…。
657web漫画:2009/09/12(土) 07:39:37 ID:o8gf6v8r0
1日20件程度(´;ω;`)ブブブブワッ
658webマンガ:2009/09/12(土) 09:54:13 ID:5xUXNv+M0
毎日更新して30人ぐらいしか来ません
659web漫画:2009/09/12(土) 10:55:30 ID:cvg2ryLy0
ニュースサイト・掲示板・ブログ等でサイト名があがったり
紹介されたりしてから人気出たところも結構あるから
そういうチャンスは欲しいと思う。
660web漫画:2009/09/12(土) 11:46:56 ID:o8gf6v8r0
こういう雨の日の休日が一番心落ち着いて漫画が描けます
作業もはかどります

でも1日20件程度(´;ω;`)ブブフブブブブブブブブワッッッ
661web漫画:2009/09/12(土) 12:34:29 ID:ulnMNKUp0
どうすれば掲示板やブログで紹介されるんだろう。。
662web漫画:2009/09/12(土) 13:08:52 ID:UurB+aOA0
紹介される所は紹介されなくても
そこそこヒットしてる所だろ。
663WEB漫画:2009/09/12(土) 13:19:15 ID:1pCCfWNH0
>>662
目につくほどヒット数が多いから紹介されるんだよな。
664web漫画:2009/09/12(土) 13:32:25 ID:pHmskfAU0
金と同じだな
アクセスのあるところに人が集まる

まあ、器にあった扱いで諦めろや
665web漫画:2009/09/12(土) 14:28:59 ID:+xo0+36U0
こういう雨の日は紙がしけって描きにくいです

でも一日50ヒットです(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
666web漫画:2009/09/12(土) 14:44:38 ID:zqUKLZP00
4桁行ってるサイトの管理人だけど何か質問ある?どこのサイトだとかは無しでw
ちなみに日に2000いかない程度のレベルだから、大手ではないんだけどな。
667WEB漫画:2009/09/12(土) 14:54:42 ID:NutL/txG0
ない
668web漫画:2009/09/12(土) 15:19:55 ID:o8gf6v8r0
>>666
漫画のジャンルは?掲載期間は?ページ数は?モノクロ?カラー?
登録サイト数は?更新頻度は?他にも、努力してることありますか?
669名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/12(土) 15:37:57 ID:Bf9A9c+10
どうやったらアクセス数上がった?
検索サイトに登録しても来るのは最初だけで(100人/1日)
すぐ十分の一になるんだよね

他サイトからのリンクも同じく効果が少ない
同じ位の規模のサイトなら一日2,3人来ればいい方
670web漫画:2009/09/12(土) 16:49:03 ID:aX1cU2kk0
>666
ジャンルと更新スピードとブクマ率かなー

そういえば今描いてる漫画、もうじき連載しだして一年経つんだけど
そんなに同じキャラ描いてて飽きないだろうかと最初は思ったが、案外飽きないもんだね。
671web漫画:2009/09/12(土) 17:00:30 ID:rlm6yU8v0
>>666
もちろん純粋にオリジナル漫画のみで勝負しているサイトだよね?
既出の質問に追加して

画風(アニメ系の絵とか、リアル系とか、バストアップが多いとか、1ページ内での背景の割合など)
エロ・恋愛要素の有無
他の描き手との交流の有無
日記の有無(あるなら更新頻度、内容は日常系中心か作品語り中心か)
672webmannga:2009/09/12(土) 17:18:02 ID:qZf6f0IL0
>>666
オリジナルなら読者増やす方法を教えてほしいな
673web漫画:2009/09/12(土) 17:41:54 ID:i4TWFT9R0
>>672
新都社
更新すれば絶対どんな漫画でも必ずコメントもらえるし
ヒット数もそこそこ

ただ心が強くないとやってけないのと時々人気すぎて鯖落ちる
男が女だったってだけですげー荒れる
674web漫画:2009/09/12(土) 17:59:49 ID:mG8lE47Y0
個人的には、ヒット数の多い少ないに関係なくいろんな人のサイト事情を知りたい。
自分のサイトのヒット数が伸び悩む原因もわかるかもしれないし。
一応テンプレ作ってみたんでヒマな人は参加してみないか?

ヒット数/日:
ジャンル:
開設期間/総ページ数:
更新頻度・量:
登録サーチ数:
ブクマ率:
画風・絵の完成度(カラーモノクロ鉛筆書き等):
恋愛・エロ要素:
多サイトとの交流:
日記の有無・内容:

身バレしそうなところは空欄でも可
ウザかったらスルーして
675web漫画:2009/09/12(土) 18:20:50 ID:ulnMNKUp0
>>674
あ〜これ良いな。自分も他サイトの事情が気になるし
時間あるときにやってみるわー乙
676web漫画:2009/09/12(土) 18:52:13 ID:mG8lE47Y0
言い出しっぺがやってみます

ヒット数/日: 60〜100/日
ジャンル: 少女漫画
開設期間/総ページ数: 約2ヶ月/約30ページ
更新頻度・量: 週1回・1〜3ページ
登録サーチ数: 2
ブクマ率: 7割
画風・絵の完成度(カラーモノクロ鉛筆書き等): 白泉系少女漫画絵、モノクロ、そのまま印刷に出せる感じ
恋愛・エロ要素: 恋愛有り・エロ無し
多サイトとの交流: 無し
日記の有無・内容: ブログ有り、週2、3回更新、作品語りとキャラ落書き

更新した次の日は来る人が少なく、しばらく更新していないとヒット数が増えてくる。
多少は楽しみにしてくれてる人がいるのかも、と分析してる。
677webmannga:2009/09/12(土) 19:11:29 ID:qZf6f0IL0
>>673
アクセスアップのためにニート社用の落書き漫画を連載するのもいいかもな
678666:2009/09/12(土) 20:32:16 ID:zqUKLZP00
>>667で涙目だったが質問があってよかったw674の作ったテンプレに答えれば
ほぼ回答できるみたいだから借りるぞ。補足したいけど長くなりそうだから、
2回に分けて書きこむ。

ヒット数/日:1000〜2000
ジャンル: コメディとか明るい系。
開設期間/総ページ数: 300〜500くらい?わからないけど多目なはず。
更新頻度・量: 週1〜2回更新。1回の更新は2〜4枚くらい。
登録サーチ数: 2。一時3つ登録してたけど、ぶっちゃけCRとかWCRとかだけで十分ぽい。
ブクマ率: 6〜7割
画風・絵の完成度(カラーモノクロ鉛筆書き等): モノクロペン入れ済。
恋愛・エロ要素: 無いけど恋愛を望む声は多いぞ
多サイトとの交流: 友達いねーw1人。交流はあまり表に出してない。
日記の有無・内容:ある。 日常系。作品語りとか絵とか無いから、見てない人も多いとオモ
679666:2009/09/12(土) 20:58:06 ID:zqUKLZP00
>>668 他に努力してること
まめな更新。原稿をきちんと完成させる。あとは見易さ。これが何よりだな。
>>669 どうやったらアクセス数上がったか
大手サイトやニュースサイトで取り上げられると凄いぞ。
でも結局それなりの作品を書いてないと、その訪問者をキープできない。
検索サイトからは毎日200人くらい来てるぞ。
>>671 画風
オリジナルのみ。非アニメ系・見易い絵柄。背景や効果はフリーハンドでもそこそこ入れる。
一枚に1つはバストアップじゃないカット入れる。普通のマンガだってw
>>672 読者増やす方法
読者増やしたい時は2日に一回は更新。できれば毎日w
サーチ更新ageとか投票ボタン設置しまくりとか激しく宣伝とかしなくても、
そこそこネタが良けりゃ必ず人は集まる。でもアクセス数上がりすぎると
変なやつも増えるから、そうしたら更新減らしたり日記なくしたりして調節するといい。
あとかなり偏見に満ちた意見なんだけど、男女ともに萌えられるキャラが
いる所は強い。流行ってるサイトってそうだろ?若い子増えて管理が大変になるけどね。
680webmannga:2009/09/12(土) 21:23:51 ID:qZf6f0IL0
>>679
thx
萌えキャラかあ。。。自分で描いた萌えキャラってなんか萌えないんだよなあ。
そんなもんかなってか自分のキャラに自分で萌えるほうが変か。
681web漫画:2009/09/12(土) 21:33:56 ID:zqUKLZP00
俺だって自キャラに萌えてるわけじゃないって!萌えキャラって言い方が悪かった。
読者が好きになってくれるような魅力的なキャラのこと。
いいキャラできればストーリーも絶対面白くなるし、描いてて楽しくなるよ。
682web漫画:2009/09/12(土) 22:30:47 ID:U6RoHgNn0
面白そうだからやってみるか!>>674乙です

ヒット数/日: 50〜100/日
ジャンル: 学園
開設期間/総ページ数:500ページくらい
更新頻度・量: 1ヶ月か2ヶ月に一度、30ページくらい
登録サーチ数: 昔wcr入ってて、今抜けてゼロ
ブクマ率: 解析付けてないけど、おそらく新規さんはほとんどいない
画風・絵の完成度(カラーモノクロ鉛筆書き等): モノクロ、ペン入れ
恋愛・エロ要素: 恋愛あり、エロなし
多サイトとの交流: リンクをいただいてるサイトさんとコメントつけあったり
日記の有無・内容:日記あり。そのつどハマってるものについて熱く語る

>>676と違って、更新した日と次の日がバーっと来てくれるなぁ。
683web漫画:2009/09/13(日) 01:34:07 ID:1x8PhqK50
何か面白そうだから借りてみる>>674

ヒット数/日:200〜250くらい
ジャンル:ファンタジー、コメディ+シリアス
開設期間/総ページ数:一年弱・250Pくらい?
更新頻度・量:月2〜4/4〜6P
登録サーチ数:3
ブクマ率:6〜7割
画風・絵の完成度(カラーモノクロ鉛筆書き等):ゼロサムあたりにありそうなオタ絵。
モノクロ、ペン入れあり、バックは鉛筆補正。見た感じは完成原稿に近い
恋愛・エロ要素:どっちも皆無
他サイトとの交流:サイトではなし、大手交流絵板とかに時々行く
日記の有無・内容:ラクガキメインの絵日記・週1〜2回、作品語り、オタ話、※レスとか

まったく身バレする気がしないww
最初は15hitとかだったけど何かじわじわ増えてってる。hit数のムラは曜日に左右されてるっぽい。
684web漫画:2009/09/13(日) 03:12:28 ID:L2qyDg2D0
参加させて下さい。

ヒット数/日:平均約80くらい。
ジャンル:現代の日常を描いたギャグ。一応毎話ごとに笑ったり泣けたり考えさせられたり・・・色を若干変えてるつもり。
開設期間/総ページ数:約1年で50ページくらい。おそっ。すくなっ。
更新頻度・量:約2ヶ月に1回1話ごと更新。(1話は10ページにも満たないので、1週に1ページペースで描き上げる計算。おそっ。)
登録サーチ数:5くらいだったと思う。
ブクマ率:わからない。
画風・絵の完成度(カラーモノクロ鉛筆書き等):頭身低めの可愛らしい親しみやすいキャラを描いてるつもり、キャラ・背景全てオールカラー。
恋愛・エロ要素:恋愛は少しあるけど、恋愛中心の話にはしない。エロは絵柄からして無理w
他サイトとの交流:無い。でも本当はいろいろ交流したい。切り出し方がよくわからない。
日記の有無・内容:掲示板とブログが一応あるが、見てくれてる人、書き込んでくれる人は全然いない。ブログの更新も月数回程度。ぶっちゃけ面倒なだけ。
うざいエロ書き込みが頻繁にある程度なので、今後どうしようか検討中。

サイトは漫画以外にも全く違う別のことをやっている。来てくれる半分以上の人は、その検索文字列から来てるみたい。
ぶっちゃけ漫画に関してヒットという意味では全く成功していない。
とにかく、更新が遅い。これが全てだと思う。(あ・・・あと強いて言うなら漫画がイマイチ?w)
遅い理由は言い訳苦しいが、1ページごとじゃなく1話ごとの更新と、オールカラーのせい。
カラーやめてページごとの更新にすればヒット数も増えそうだが、ここ1年やってきたことだし、完成度を優先させたい。
たまーに、拍手で感想もらえるのが唯一の救い。
685web漫画:2009/09/13(日) 09:06:57 ID:3BCm87600
自分も参加してみる

ヒット数/日:たぶん100くらい、カウンターは置いてない
ジャンル:ファンタジーのストーリー漫画がメイン、現代もの4コマも少し
開設期間/総ページ数:開設して5年/ちょっとしたおまけ漫画とかも含めたら500ページは超えてる
更新頻度・量:不定期、最近は月あたり10ページくらい
登録サーチ数:5、ここ数年更新上げしてないけど
ブクマ率:わからない
画風・絵の完成度:ファンタジーは6〜8頭身、現代ものは4頭身、モノクロペン入れ背景あり、バストアップばかりではない
恋愛・エロ要素:ない
他サイトとの交流:基本的にヒキ、twitterで数人と交流あり
日記の有無・内容:サイトや漫画に関係あるような記事が多い、気まぐれ更新

以前はアクセスアップ目指して頑張ったりもしたが、いろいろと精神的に疲れたので細々とやっていく方向で。
作者のテンションに合わせて読者も静かに読んでくれてるようだ。
686web漫画:2009/09/13(日) 10:13:18 ID:M1iCdHED0
流れに乗らせて下さい

ヒット数/日:50〜100 数ヶ月更新さぼっているので減った
ジャンル:ファンタジー。二次も一緒に置いてるが殆ど見られてない
開設期間/総ページ数:メイン漫画以外を合わせると500pくらい
更新頻度・量:数ヶ月放置しているが基本週に2〜4pくらい
登録サーチ数:3
ブクマ率:6〜7割
画風・絵の完成度:今風のありがち絵。モノクロペン入れ背景有り
恋愛・エロ要素:ない
他サイトとの交流:5〜6人あるがお互いの日記をひっそり見てる程度
日記の有無・内容:リアルから漫画の事までわりとなんでも書いてる
         週に3〜4回更新

前は割と毎日1、2回の拍手が押されていたのだが最近はほぼ0で、
更新していないせいでアクセスが落ちているのは丸わかりな状態です。
687web漫画:2009/09/13(日) 10:30:35 ID:cskV9fwk0
ヒット数/日:
ジャンル:
開設期間/総ページ数:
更新頻度・量:
登録サーチ数:
ブクマ率:
画風・絵の完成度(カラーモノクロ鉛筆書き等):
恋愛・エロ要素:
多サイトとの交流:
日記の有無・内容:


このテンプレに
(拍手の数とコメントの傾向)
っていらないかな?

他の人がどれくらい拍手もらってるか気になる
688web漫画:2009/09/13(日) 10:32:29 ID:yFEPuCyc0
参加させてください

ヒット数/日:40〜90
ジャンル:ファンタジー長編の一種類だけ
開設期間/総ページ数:約三年、約300ページ
更新頻度・量:ほぼページ/日、でも一話毎の準備期間が長い
登録サーチ数:2
ブクマ率:?
画風・絵の完成度(カラーモノクロ鉛筆書き等):オールカラー、背景あり
恋愛・エロ要素:恋愛あり、エロなし
多サイトとの交流:皆無
日記の有無・内容:作品の話もたまにするけど基本的に雑記

漫画以外にも色々してるサイトだけど、
漫画中心に移行してから徐々にだけどアクセスが増えて来た
このまままったり成長して行ければいいなぁ
689web漫画:2009/09/13(日) 11:20:48 ID:P+r35UEw0
正直こういう管理人に○○の質問とかバトンみたいなノリは引くな
690web漫画:2009/09/13(日) 11:37:34 ID:KHS4bp9I0
本スレではやらない方がいいと思う
691web漫画:2009/09/13(日) 12:07:29 ID:Pz69dwor0
ここでやってる分には平和でいいんじゃない。
ただ身バレ考えると、どうしても似たり寄ったりで小さいサイトの
回答しか出なさそうだな

>>683の「ゼロサムっぽいオタ絵」って、絵柄が目に浮かんで笑ったw
692web漫画:2009/09/13(日) 13:13:00 ID:1ulH7VU20
>バトン
そういや虹創作ではよく見るがオリではほぼ見ないな。
693web漫画:2009/09/13(日) 13:14:50 ID:BPio6qTw0
そうかね
694web漫画:2009/09/13(日) 13:28:49 ID:bpYMtPWN0
オリジでバトンはオナニーショーの要求と同意義ですから
695web漫画:2009/09/13(日) 13:40:07 ID:KHS4bp9I0
自分は結構見るけど…ジャンルの違いかね
696名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/13(日) 14:09:29 ID:D6HOZvgX0
本スレ・・・?
いまのいままでここが本スレだと思っていたのだが。
皆どこに集合してるんだ。
697web漫画:2009/09/13(日) 14:37:59 ID:L2qyDg2D0
こうやって見ると、内容は置いといて、結局は更新頻度が全てという感じがしますね
698web漫画:2009/09/13(日) 14:40:53 ID:BPio6qTw0
>>695
管理人が馴れ合い好きかどうかだろ
699web漫画:2009/09/13(日) 15:55:24 ID:5T4kI8zS0
>>697
更新頻度が全てではないんじゃないか。
漫画が面白くなきゃ、いくら更新早くても見に行かないし。
自分とこのHIT数が少ないのは更新が遅いせい〜とか逃げたくないわ。
700web漫画:2009/09/13(日) 16:15:38 ID:G7GszkJeO
なんつーかホト数って足し算じゃなくて掛け算という気がする
更新速度×クオリティ×内容
どれかが一以下だと総数が減るみたいな…フフ…orz
701web漫画:2009/09/13(日) 19:53:24 ID:ywaOKtpf0
>>699
でも更新頻度が高いのは仕事が早いってことでもあるから
漫画を描く上での重要なスキルのひとつと捉えていいんじゃない?
上手い人って本気絵を描かせてもすげー早いよ。
702漫画:2009/09/13(日) 20:49:58 ID:7/FFipUNO
大手は早くて上手い。散々下手とか言われてるとこでも、
有名なとこはweb漫画サイト界隈の中じゃやっぱり絵もネタも上手い。
703web漫画:2009/09/14(月) 10:02:04 ID:+4rcssTF0
>>700
更新速度×クオリティ×内容×ジャンル補正
かな。
補正は
・エロ ×4
・801 ×4
・のんびり日常 ×2
・ファンタジー ×0.8
とかいろいろあるだろうが。
704web漫画:2009/09/14(月) 10:40:15 ID:hqsLxuM60
web漫画描きが孤独な語りたがりだということがよくわかる流れ
705web漫画:2009/09/14(月) 11:42:54 ID:d0YAVzPF0
あたりきよ
706web漫画:2009/09/14(月) 11:59:34 ID:j7W7IMVy0
とくにオリジナルはなー
共通の萌えでキャッキャウフフができないからなあ。
とマジレスしてみる

>703
ファンタジーって人気無いのか…
707web漫画:2009/09/14(月) 12:48:12 ID:LnRbln4j0
ファンタジーは描き手多いから分散するんじゃね?
708web漫画:2009/09/14(月) 13:08:02 ID:a3lgVTo70
ファンタジーで面白いのが少ないってことじゃね?
709web漫画:2009/09/14(月) 13:28:34 ID:lLgZ7fNQ0
>ファンタジーで面白いのが少ないってことじゃね?

その言葉は聞き捨てならんぞ
新都社で 厨二 とか RPG で検索すると
なかなか面白いのが出てくる

ファンタジーは書いてみたいけど
「アーズルハルト=如月刹那=フォン・ハートブレイク」
 なんて名前のキャラ描いたらキャラ見るたびに噴き出して
「ヴァンカルブルクの街」なんて描いたらくはぁっってなって
「出でよ元素の聖獣たち!!ファルツェン・マジックアームド!!」
とか描いた時点で頭抱えて机から逃げたくなると思うw
710web漫画:2009/09/14(月) 14:11:08 ID:a3lgVTo70
新都社のファンタジーってネタとして見たら面白いかもしれないけど、
純粋なファンタジー作品とはちょっと違う気がするんだが
711web漫画:2009/09/14(月) 17:22:25 ID:+4rcssTF0
ファンタジーは人気ないのではなくて、
人気がありすぎて、ガンガンに投稿して落ちたような微妙な作品(しかも未完)が山ほどあるのと、
逆に上手すぎて作者以外には訳のわからん境地に入っている状態だとか、
背景にこだわりすぎて更新がテラ遅いとか
いろいろマイナス要素が多いと思うんだ。
712web漫画:2009/09/14(月) 17:37:00 ID:BUM2uULh0
ファンタジー描いてるサイトが多くて「何かまた似たようなの…」と既視感覚えて読むのやめる事があるから
>>703の0.8というのは打倒に思える。

まあ、好きなもの描けばいいと思うが。
713web漫画:2009/09/14(月) 18:35:43 ID:f/95E/wK0
新都社で歴史ファンタジーというなら凄いのがあるが……
714名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/15(火) 01:53:53 ID:zjeeCMmn0
ファンタジーは読者じゃなくて作者に人気があるんだろ
715web漫画:2009/09/15(火) 05:18:02 ID:+XiUvCx20
ファンタジーってだけで敬遠する読者は意外に多いと思う
716web漫画:2009/09/15(火) 06:19:10 ID:enFD/7j10
ファンタジー作品を読もうとすると
その作品の世界観を一から全部覚えなくちゃいけないから面倒くさい
パッと見て読みやすそうじゃなければさっさと退散するのが普通
717web漫画:2009/09/15(火) 08:25:46 ID:VUzFfX7M0
ファンタジーの作家ってどこかイっちゃてる人多いよなw
718web漫画:2009/09/15(火) 10:01:31 ID:YyG74LMz0
ファンタジーは以前描いたことがあるが…

設定とか世界観を作っていると「世界ヲ創造セシ神」の
快感に囚われてしまって、それをどうしても詳細に物語に
出したくなって、漫画自体が世界設定の説明書と化してしまう
危険性が高い気がする
719web漫画:2009/09/15(火) 10:48:34 ID:nL1Hn2qd0
設定厨にはなるね
ファンタジーは世界観とかそういうの考えるから特に
そこから一歩踏み込んで、物語を盛り上げる舞台装置って
割り切れるようにならないとくそつまらんRPGマンガとかになる

最近はゲームの影響受けてる人も多いね
ストーリーの大元がマンガじゃなくてゲーム向きなんで
漫画としてはあんまり面白くないって感じで失敗してる
720web漫画:2009/09/15(火) 10:53:27 ID:8xBfDRTi0
ファンタジーは割とオーソドックスなキャラ配置とストーリーだけでも
描くことが沢山あってなんとなくそれらしい話は書けてしまうけど
それだけにどれもこれも似通ってしまって
舞台立てと別によっぽどオリジナリティーのあるストーリーを持っていないと
読む前からどういう話かほぼ予想できてしまい、しかも何一つ予想を裏切らないというつまんない事に
721web漫画:2009/09/15(火) 10:56:24 ID:VUzFfX7M0
設定だけで書いて本編が最後まで進まなかった漫画いくつみてきたやら…
722web漫画:2009/09/15(火) 12:08:39 ID:V3xd8j8Y0
>>721
ソードワールドのルルブとか読んで、
私もこの魅力的な世界でキャラを動かしたい!
ではなく、
私もこの魅力的な世界を作りたい!
の場合、大体そうなる。

漫画描きはGMであって、ルールブックじゃないからねえ。
723web漫画:2009/09/15(火) 13:08:51 ID:K7AGhiyM0
>>713
新都社ならタイトル出してもいいんじゃね
すごいなら見てみたいし
724web漫画:2009/09/15(火) 15:14:23 ID:MAIUXW9d0
ファンタジー描きだけど設定考えるのが面倒
とかいう自分は少数派なのかも
自分でも設定が甘いというか粗いとは思うんだが
「話がさくさく進んで読みやすい」と言ってはもらえた

>>714
ああ、何かすごく納得したわw
725web漫画:2009/09/15(火) 15:50:59 ID:WBd0lJH20
>>712にあるあるあるwと思ったw

ファンタジーでそれなりに人集めてる所は
結構高いハードルを乗り越えてるんだな
726web漫画:2009/09/15(火) 16:52:11 ID:Qahmua4S0
たしかにファンタジーはハードルが高いだろうが
改めて独特な設定を理解する必要のない
現代物のすべての漫画が面白いかというとそうでもない
むしろ舞台が平凡なだけにオリジナリティあふれるキャラと話が作れないと
本当につまらないものになるし読み進めようと思わない

結局描き手のレベル次第
底辺はどのジャンル描いたって変わらないと思う
727web漫画:2009/09/15(火) 16:53:10 ID:yGbeqVv40
>>721
自分はどんなに好きだったweb漫画サイトも
途中で投げ出した地点で見下げてしまう。
728web漫画:2009/09/15(火) 17:24:13 ID:K7AGhiyM0
ファンタジー作品で強いのってどれだろう。
胎界主とか真実の魔法少女とか、あそこらへんか
729web漫画:2009/09/15(火) 17:35:06 ID:1g2DPYGz0
自分は、好きなウェブ漫画サイトに愛着がありすぎて
更新投げられたあとでも、何度も読みにいってしまうタイプだ。
絶対今後更新されないし、完結しないと分かっているから時々すごい悲しくなる。
でもサイトが消えないだけ幸せなのかもしれんが…。
730web漫画:2009/09/15(火) 19:22:59 ID:hdFH7t2h0
まんが夜話のクロ高回によると、一番読者が受け入れやすいのは学園物らしい。
面白いかどうかはまた別だけど
731web漫画:2009/09/15(火) 20:34:05 ID:xcRWBbkm0
普通なら、だれしも一度は学生生活ってのを経験してるからね(どんな、というのはともかく)
とっつきやすいんだろう
732web漫画:2009/09/15(火) 20:43:05 ID:BOfO8TrX0
二次で世界観無視の気持ち悪い学パロが蔓延する位だし
733web漫画:2009/09/15(火) 21:30:48 ID:ciNNvKtn0
でも連続バトルや仲間の生死ばっかりの漫画だと
仲良く暮らしてる学園二次創作モノはちょっと恋しくなる…

ブラックドラグーンのおまけで幸せに暮らしてる
双子とバラライカ見た時はうれしかったし。
734web漫画:2009/09/16(水) 19:08:41 ID:QoL4jhJl0
ウェブマンガなんてオナニーだ
あんまり深く考えんなよ
735web漫画:2009/09/16(水) 23:24:02 ID:N1kOiPzZ0
深く考えると「何でこんなことしてるんだろう」とか思ってしまうので
あえて何も考えないことにしてるが

ランキング上位に入ってるサイトは、好みはおいといて
やっぱり漫画じたいが読みやすいとこが多いな
736web漫画:2009/09/17(木) 01:52:15 ID:tO/CVljf0
自分のPCで観る分には1ページが一画面に収まってたが、先日他の人のノート型PCで観たら、収まり切らずスクロールしなくちゃいけなくて
軽くショック受けた。
やっぱ観づらいね。
737web漫画:2009/09/18(金) 13:42:20 ID:PcpzEtTW0
>>736
そしてブラウザのメニューバーが場所をとって邪魔なのでジャバスクリプトに手を出すんですね。
738web漫画:2009/09/18(金) 14:46:44 ID:Bk9pFGRV0
>>737
そしてジャバスクをウイルスソフトが誤認して読者から問い合わせが来るんですね。
739web漫画:2009/09/18(金) 19:21:01 ID:v9FHCpO+0
無料アシ欲しい。
コミスタのデリバリーネットって使えるのか。
740web漫画:2009/09/18(金) 19:37:28 ID:xAigfD/W0
>>738
問い合わせこずに足が遠のくのが一番あり得るがな
741web漫画:2009/09/18(金) 19:39:22 ID:u6ygyOyv0
自分の物語で全部やりたいから1人でweb作家だろうな
ということを想像すると、アシもデリバリーネットもあまりいみないんじゃね?

新しい作品の内容は決まってるけどうまい出だしがが出なくて詰まった
みんな詰まったときってどうしてる?
742web漫画:2009/09/18(金) 19:59:43 ID:ka8FkGL00
出だしが大事だから総力かける
特にウェブ漫画って最初数ページが下手、つまらなさそう、わけわからない
って感じさせるとその人はもう一生読んでくれなくなる
(雑誌なら買ったんだから最後まで読んでくれる可能性もあるけど)

この話のここがいいんですよ、これが描きたいんですよ
っていうインパクトダイジェストみたいなものを
最初の数ページでチラ出しするな

詰まった時は感情爆発できるものとか見る
大泣きするとか大笑いする、ものすごくムカつくそんな映画やコメディ
漫画描いてると面白いってなんだっけ?ってなるからさ…

>>739
無料アシはよっぽどカリスマ性がないと無理かも
好きでも何でもない作家に無料奉仕したい人ってなかなかいないんじゃないかな
743web漫画:2009/09/18(金) 20:36:47 ID:rpoIfbns0
コミスタのデリバリーネットってチーム制作作業用の機能か
コミスタ持ってるけど1人で描いてるから気付かなかった

コミスタでアシ募集と応募の仲介もしてくれればいいのにな
コミスタ起動→募集記事表示→応募みたいな。
744web漫画:2009/09/18(金) 20:57:51 ID:oU40xujq0
んな仲介料絡むようなのは関係ない人間には不評でしかない
745web漫画:2009/09/18(金) 21:08:38 ID:rFdDrtNy0
自分で有料で募集した方が早いよな
というか、誰が他人のマンガなんざ見返りもなく手伝いたいか・・・
746web漫画:2009/09/19(土) 01:52:14 ID:dFx8xBDd0
見返りもなくって・・・心狭いなw
747マンコ:2009/09/19(土) 05:39:01 ID:MVNiGIgM0
web漫画でエロってどこまで許される?
マンコとか無修正でも怒られたりしない?(どこから怒られるのかもようわからんが)
748web漫画:2009/09/19(土) 05:53:32 ID:GST/Tfa/0
修正有り・・・18禁(合法、ただし18歳未満に見せないように配慮しないといけない)
修正なし・・・わいせつ物(違法、逮捕されれば恥をさらして人生終わる)

それが分からない奴はエロ描くな
どこをどう修正したらいいかはググれ
749web漫画:2009/09/19(土) 06:44:52 ID:pFa/ugUl0
性器描いて捕まったなんて
本人よりお母さんがかわいそうだよw

このご時世だとエロは描かない方が将来のためになるって
最近だとロリ表現、もう少しで強姦輪姦表現も禁止になるよねたしか
750web漫画:2009/09/19(土) 10:10:56 ID:N42yz5cK0
かもねって話だろ、まだ
描きたい物は描けばいいと思うし、描かないようにするのは
決まってからでいいんじゃないの?
751web漫画:2009/09/19(土) 10:13:30 ID:BGcdcWGI0
エロが金になるんなら描きたい気持ちもある
752web漫画:2009/09/19(土) 10:28:06 ID:5u4TZdJR0
>>746
友達同士でもギブアンドテイクの条件付でやるのに
他人に無償で奉仕するのってよっぽどの信者だと思う
753web漫画:2009/09/19(土) 10:33:17 ID:N42yz5cK0
無償で奉仕ってのは美しい物じゃないぞ
えげつないエゴの塊だからな
ギブアンドテイクのどれだけ清いことか
754名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/19(土) 10:57:22 ID:qNNsQilf0
さて、pixivに漫画投稿機能が付いたわけだが
755web漫画:2009/09/19(土) 11:34:23 ID:pFa/ugUl0
>>754
そうなんだ

pixivってトレス騒動→トレス作家擁護と中傷、批判→社長が擁護→
社長中傷絵祭り→便乗した人気ジャンル叩き→
東方(笑)オリジナル絵は大変なのよ!みたいな中傷絵もバンバン上がった→
とどめさすみたいにまたpixiv作家のトレス発覚→pixiv没落→いまいち盛り上がらないサイトに

でだいぶ人気絵師に逃げられちゃったみたいだから
今が狙いどきじゃない?
でもpixivって日本人の僻み根性が露骨に出てる場所だよな…
756web漫画:2009/09/19(土) 12:18:33 ID:5u4TZdJR0
作者に一銭も入れずにイラスト集で儲けたのってpixivだっけ?
漫画の出版権は全部pixivにありますとか規約に書いてないか気をつけろ
757web漫画:2009/09/19(土) 12:30:51 ID:N42yz5cK0
pixivをそんな悪にせんでも・・・
いい宣伝場所だと思えば使えるだろ
最近は何かの雑誌のイラスト募集とかにも使われてるし
前科もあるし、メインコンテンツを載せる場所としては
激しく向かないと思うけど
758web漫画:2009/09/19(土) 13:29:22 ID:e9c9aVBs0
けど実際pixivはちょっとランカーになって目立つと
ヲチ板と最悪板だったかで総叩きにあうからなぁ…
トレースしてもいないのにトレース探されたりマジでする

pixivは僻みの塊だから新都社で描く倍以上の強い心が必要
759web漫画:2009/09/19(土) 13:37:13 ID:HHZszaI80
そんなとこそもそも見なけりゃ強い心も必要ないんじゃね
760web漫画:2009/09/19(土) 14:12:00 ID:pFa/ugUl0
それもそうだなw
だけどあそこってこんなことが毎日のようにおこってるから
↓見て耐えられそうだったらやるべし

「(お前の名前)トレースじゃんw見たことあるもんこの構図ちょと検証してくるわ」
「mjd!?最低(お前の名前)って塗りでごまかしてる絵だよね」
はったりだったのかその後検証は上がらない、しかし…

「また(お前の名前)ランク入りしてるね。こいつってパクラーなんだよな」
「たしか前ランク入りした時に話題になったね」
「よくこんなゴミみたいな絵見たいと思う奴がいるよ・・・」
「↑作者はパクリ大好きのごみですからwww」

ねらーってそれでなくても噂をソースもなしにすぐ信じるしな
761web漫画:2009/09/19(土) 14:56:22 ID:Q8gLCznj0
>>756
マジでありそうだから笑えない
762web漫画:2009/09/19(土) 15:20:25 ID:sWEXdgRU0
三浦(ベルセルク)調はアシ無しでは厳しそうだが、
鳥山調+コミスタなら1人でもなんとか…
鳥山って嫁に手伝わせてたらしいけど、週刊連載だからだよね?
763web漫画:2009/09/19(土) 16:00:36 ID:C25lRtVm0
>>763
全部似たような絵にしか見えない俺に隙はなかった。

ってか、今更独自の作風とかまずないし、実際、絵柄は亜種の亜種の亜種の.etc...
で区分けなんかできないしな。
僻み以前に叩きたいだけの奴らがたかってるのは迷惑だなあ。
764web漫画:2009/09/19(土) 16:01:41 ID:HHZszaI80
765web漫画:2009/09/19(土) 17:43:42 ID:MVNiGIgM0
ブログ始めたけど、書くことないし、面倒なだけだからやめるわ
誰も見てくれてないし
766名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/19(土) 17:56:07 ID:QWzgjGIi0
そう。じゃバイバイ。
767web漫画:2009/09/19(土) 17:59:41 ID:MVNiGIgM0
そんなあ
768名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/19(土) 18:42:17 ID:QWzgjGIi0
ごめん、ブログ管理人のスレと間違えた
769Web漫画:2009/09/19(土) 20:56:31 ID:SQOsdaobO
767の「そんなあ」に萌えた
770web漫画:2009/09/20(日) 06:09:01 ID:p4RlB+fK0
人物のトレースは漫画の等身が全然違うのでやれないけど、建物とかは画像検索してたまにやるよ
基本自分のデジカメで現場まで撮りいくけど、どうしても撮れないもの、構図があるからね
771web漫画:2009/09/20(日) 07:56:37 ID:wJYeI8K00
   
俺は釣られないクマ…


 \  ∩――、
  \/ ●丶_ 丶
   /\( ● ●|つ
  (  ×入_ノ ミ
  丶 (_/  ノ
   \___ノ゙
   / 丶′⌒丶:
   / レへヘ/ |::
  / 丶 丶_) /|::
  `-イ \__ノ |::
772web漫画:2009/09/20(日) 09:30:14 ID:/g2D3/ff0
海外の世界遺産とか、どうやっても実物を軽々しく見られない物の写真を
トレースしたりとか見てコピーしたりって事だろ
こういうのもトレースと言えばトレースなんだろうが・・・
773web漫画:2009/09/20(日) 09:36:13 ID:l6UeZWsH0
>海外の世界遺産
そういうのは美術作品扱いだったりで写真家の権利を侵害とかで一番ややこしい
774web漫画:2009/09/20(日) 10:07:22 ID:/g2D3/ff0
とはいえどいつもこいつも同じようなアングルでとるんだけどな
だいたい撮れるポジションも決まってたりで
参考にして描く分には問題ないんじゃないか
正確なトレス画にしたり加工したのを丸張りは面倒なことになるだろうけど
775名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/20(日) 13:04:58 ID:87xk7eRg0
切り張りの要領で多少構図を変えればよい。
それだけさ。
776web漫画:2009/09/20(日) 19:31:19 ID:0ch9nevP0
タグナット面白いね。
あのシンプルすぎるバナーでちょっと損してる気がする。
777web漫画:2009/09/20(日) 23:02:42 ID:cLUtej+M0
ところでここの人は
単ページと見開き、どっちで公開してる?
778web漫画:2009/09/20(日) 23:18:22 ID:1OdxqyuN0
見開きで公開する意味がわからん…
あれ読みやすいと思ってる読者はいないと思う
779web漫画:2009/09/20(日) 23:30:02 ID:m15w1ViY0
ええ、何で?自分は単ページで公開しているけど
読者の立場では見開きも読みやすいと思ってるよ…
yahooとかで公開されてる漫画も見開きじゃない?
780web漫画:2009/09/21(月) 00:11:56 ID:XS+THQfB0
自分も見開きより単ページの方が見やすいと思う。
本とか雑誌ならいいんだけどネットって、
左右に読むより上下に読めたほうがラクな気がする
781web漫画:2009/09/21(月) 00:27:17 ID:KtcY7Eno0
見開きで読むのが好きだな
単ページのあのブツブツ切れる感がいまいち好きじゃないというか
オンでは少数派か…
782web漫画:2009/09/21(月) 00:45:32 ID:Bbq8XgDC0
見開きは読みにくいなー 
やっぱりウェブだと本とは感覚違うから
783web漫画:2009/09/21(月) 01:02:16 ID:3uRAKBKB0
横置き単ページが最強だと思ってそうしてる。
784web漫画:2009/09/21(月) 01:04:18 ID:J4LxumzP0
横置き?
785web漫画:2009/09/21(月) 01:37:59 ID:3uRAKBKB0
胎界主みたいな横長置き。
786web漫画:2009/09/21(月) 01:59:36 ID:jLXNVFmY0
見開きの方が好きだ
漫画は左右のページセットでコマ割りされてるほうが横の自由度が高いから
左右セットを前提にコマ割ってる漫画の方が本来の漫画を読んでいる気になれる
787web漫画:2009/09/21(月) 02:15:02 ID:3uRAKBKB0
見開き好きな人は紙の漫画が念頭にあるから
絵柄も書き込まれてて凝ってたりするな。
んで画像の割りに小さい噴出しと、凝ってる絵がつぶれて
目が疲れる漫画が多い気がする。
788web漫画:2009/09/21(月) 03:40:58 ID:H0MucAPU0
見開き嫌ってのは単にモニタが小さいってのも多分にあるだろw
789web漫画:2009/09/21(月) 04:44:07 ID:g6BgvLza0
どっちでもよくね?
790web漫画:2009/09/21(月) 05:32:28 ID:3AAoVVNNO
胎界主みたいのは一枚に描いてるからいいんだけど、見開き二枚で掲載してる所は
よく左のページが目に入っちゃって、右ページを読む前に先見てしまうから
読む気をなくすことが多々ある。
791web漫画:2009/09/21(月) 11:34:09 ID:oxc09DiR0
>>790
それじゃ紙媒体やオンラインコミック読めないじゃん…

単ページでも見開きでも話が面白ければ読者はつくだろうから
閲覧者のモニターサイズに合ってればどっちでもいいんじゃない
それより台詞が小さかったり多すぎたりで読みづらい方が気になる
792web漫画:2009/09/21(月) 11:46:25 ID:J4LxumzP0
紙媒体と比べるのは違うだろ。
ネットだと左上から読むのが普通だし、
紙の漫画だと右上からって自然に思ってるし。
793web漫画:2009/09/21(月) 11:57:56 ID:kWO2s3Rm0
つうか、見開きとそうでない時はネームの時点で書き方が変わってくるから、
紙媒体にする事が前提の人とか、もともと紙媒体に慣れている人はネットでも極自然に見開きにするだろうね。
794web漫画:2009/09/21(月) 12:04:46 ID:oxc09DiR0
>>792
単ページでも左上から読む漫画なんて見た事ないんだけど…
ネットって普通のインターネットのこと?
795web漫画:2009/09/21(月) 12:08:46 ID:npxPkGl00
魔道カワイソス
796web漫画:2009/09/21(月) 12:14:18 ID:J4LxumzP0
>>794
あーごめん、漫画だけじゃなくて
例えば2ちゃんでもヤフーでも携帯のサイトでも
開いたらまずなんとなく左上に目線が行くでしょってこと。
ウェブ漫画もそのノリで左側見ちゃって
「あぁ、右からか」って思い直す、みたいな。
紙だとそれはないじゃん。
797web漫画:2009/09/21(月) 12:21:37 ID:oxc09DiR0
>>795
魔道も右から読むと思う
ああ、次ページに進む部分じゃなくて
単ページ単位の話でだよ

>>796
なるほどね、そうなんだ。
自分はああ右からかって意識はしたことないかも
漫画を読むって思って見るからかいくつかタブ開いてても
漫画を読むときは自然に切り替わる感じ
798web漫画:2009/09/21(月) 12:31:31 ID:npxPkGl00
魔道は違ったか
でもピーナッツとか見た事ない訳じゃあるまい
日本の作品だって英語版も載せてるとこは最初から横書き左上開始にしてあるとこもあるし
799web漫画:2009/09/21(月) 13:26:09 ID:nWd/mUXD0
あるとこはあるだろうけどやっぱり少ないよ
大半の日本人は右上から左下に向かって読み進める漫画に慣れ親しんでるから
左上からなら説明はほしいところ
某サイトで読んでてどうも台詞や話がかみ合わないと思ったら
実は左上から見る漫画だっだということに気付いたことはあるので

個人的に見にくい漫画は
普通の商業漫画のようにコマを枠で区切るんじゃなくて
たんに紙を線で区切ってるだけのやつ
区切りの線が細くてそれプラスコマ内の描き込みが多かったら
分かりにくくて多分途中で見るのやめるわ
800web漫画:2009/09/21(月) 14:20:44 ID:87iVkDNc0
どっちでもよくね?
801web漫画:2009/09/21(月) 21:03:28 ID:OVzzB9ID0
もう矢印でもつけとけ
802web漫画:2009/09/22(火) 02:50:05 ID:3wPX7wt+0
コマに番号つけようぜ
803web漫画:2009/09/22(火) 14:51:35 ID:rS3VDGOeO
1ページ1コマで解決
804web漫画:2009/09/22(火) 16:34:02 ID:swimRT3+0
>>799
>大半の日本人は右上から左下に向かって読み進める漫画に慣れ親しんでるから
紙媒体でも普通、横書きの本は漫画も横書きだよね?
日本人は本来、メディアの縦横に合わせて脳みそを切り替えるのに慣れているもの
横書きのweb漫画が読みづらいのは
「webは文章は横だけど漫画は縦」という妙な習慣に慣らされてしまっているだけ
805web漫画:2009/09/22(火) 17:14:23 ID:EX3jv5gu0
そんなに人気もなさそうなサイトが
イラストとか曲とか小説とかもらい物が多いのは何でなんだ
神サイトとかからも貰ってるし・・管理人の人柄か?
806web漫画:2009/09/22(火) 17:42:21 ID:Rk4fu5nv0
そんなもらってもぶっちゃけ困るだけじゃね?
イラストなんて既に自分のを貼ってるから今更他人の貼ってもアレだし(目立たない感じならいいけど失礼だし)、
曲とか小説とか元々そんなの載せる予定もない、興味もないとこだといらないし。
807web漫画:2009/09/22(火) 20:53:23 ID:FaI2AQwn0
人気もなさそうなサイトがもらい物が多いんじゃなくて
人気サイトはもらい物があってもいちいち報告掲載してないから少なく見えるだけだろ
808web漫画:2009/09/22(火) 21:16:32 ID:8IBO3FZ50
>>804
縦読みが本の主流だった昔に漫画のコマ割り技法ができて
そのままノウハウを積み重ねてきたので、描き手は横読みになかなか対応できない。

WEBは英語圏でできた技術なので、基本的に横読みしか想定していない。

なので妙でもなんでもなく必然。
809web漫画:2009/09/22(火) 22:26:08 ID:DGEXIi6I0
>>808
>描き手は横読みになかなか対応できない。
つまり、描き手の技量不足を読者に押し付けたのが事の発端なんやな
810web漫画:2009/09/22(火) 22:48:34 ID:DoQwi1Wd0
え、でも横書き横読みの漫画をわざわざ読みたいと思うか?

>802
大昔、漫画がまだまだ黎明期の頃は
コマに番号が振ってあったようだがw
811web漫画:2009/09/23(水) 01:12:12 ID:hamSwDqD0
>>809
自分で横読みの漫画をやってみればいい。
特にストーリー漫画は横読みでやるのがどれだけ難しいかよくわかるぞ。
812web漫画:2009/09/23(水) 05:02:28 ID:oKyumU+30
まだその話やんの?
813web漫画:2009/09/23(水) 08:20:53 ID:f4jRY6tF0
WEB漫画の有名サイトで横書き横読み漫画って記憶にないな
横書きだからじゃなくて単に話がつまらないんだろう
面白い漫画を描く人は大抵漫画描き歴が長い=縦描きを長くやっているので
読者も普通に付いてくれてるのに自分が得意な縦書き漫画を捨てる理由がないってだけ
WEB漫画の歴史なんてせいぜい10年程度だろ

結局面白ければ横だろうが縦だろうが読者は脳内切り替えて読むだろうし
ここで横書き横読みをアピールしている人はそれに気付いてほしいね
こっちはちゃんとサイトが表示されて漫画が見れりゃWEBの技術どうこうには興味ないの
814web漫画:2009/09/23(水) 14:11:09 ID:soxVBUpU0
VOLGは滅茶苦茶上手かったけど作者が放置してたらその内ドメインも消えた
815web漫画:2009/09/23(水) 14:43:37 ID:iQv1J54y0
話はクソだったけどな
816web漫画:2009/09/24(木) 06:27:21 ID:1gx7Ii/O0
人生苦しいときも、俺の漫画のキャラが頑張れって言ってくれるのを想像すると元気がでる
キモイ?
817web漫画:2009/09/24(木) 11:11:43 ID:Pf9uyu1Q0
ちょっとね
818web漫画:2009/09/24(木) 18:26:10 ID:Yjss7kTT0
キャラに励ましてもらうってのは斬新だ。キモいとは思わないよ
自分の漫画(キャラ)大好きってかわいいじゃあないか
ただ公言はしないほうがいいと思う。ひそかにやってる分にはキモくない
あれ?言ってることおかしいかなスマン
819web漫画:2009/09/24(木) 19:00:53 ID:ljmzr48j0
キャラがそれだけ立っているということで喜ばしいんじゃないかな。
でもやっぱり公言はしないほうがいいと思う。
がんがれ。
820web漫画:2009/09/24(木) 19:01:12 ID:hy9c9rWO0
自分もキャラに励ましてもらうの想像するけど
大抵の場合罵倒されてしまう
821web漫画:2009/09/24(木) 19:22:14 ID:ypkjjgpI0
どんなに想像してもかまって貰えないw
822名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/24(木) 19:22:56 ID:GukZoYpt0
ヒールで踏みつけられて元気が出るやつもいるんだが・・・・
823web漫画:2009/09/24(木) 20:09:31 ID:2aO3srPX0
確かに罵倒されるか無視かが多いw
824web漫画:2009/09/24(木) 20:14:07 ID:1gx7Ii/O0
それだけweb漫画の方向性が偏ってるってことじゃね?
褒めてないよ?
825WEB漫画:2009/09/25(金) 17:09:08 ID:f42qdF250
どう考えてもキャラ達の方が苦しい状況だと思うので、なぐさめてとか言えるわけがありません。
826web漫画:2009/09/25(金) 22:06:14 ID:dk1JR2n40
今までかなりの数のweb漫画を読んできたけど、いまだにあたしより面白い漫画を見たことがない
なのに、あたしのサイト全然人こない
ぐやじい(´A`)
827名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/25(金) 23:01:15 ID:/9ZQOIF00
まだ俺のサイトをみつけてないようだな。フフフ。
828web漫画:2009/09/25(金) 23:44:59 ID:WlKL2chG0
おや、俺のサイトも見つかっていないようだ。ククク。
829WEB漫画:2009/09/26(土) 00:43:12 ID:Djyf6Dy2O
お前ら大怪我しやがって…°・(ノД`)・°・
830Web漫画:2009/09/26(土) 01:13:38 ID:LKbr8SzVO
すごいお久しぶりッス
漫画うpしたいんだけどいいですか?
831web漫画:2009/09/26(土) 03:42:49 ID:zUu8xTKS0
web漫画を語るスレでやってくれない?
832web漫画:2009/09/26(土) 12:55:31 ID:WBbTrvD30
キャラと作者の対談は見てても平気なのと恥ずかしくて見られないやつとが極端に別れるなあ
833web漫画:2009/09/26(土) 13:03:55 ID:U2DDZ+AF0
恥ずかしくて見られないやつ以外は見たこと無いな
834web漫画:2009/09/26(土) 14:41:20 ID:IKBJwh6Z0
今月末にネクスト大賞発表されるけど、受賞者にはもう連絡いってたりするのかな?
前回HPで発表されたとき、受賞者の受賞に対するコメント最初からあった?
受賞しないとわかってて気になるぜ
835webまんが:2009/09/26(土) 18:58:33 ID:zUu8xTKS0
応募フォームに(締め切り過ぎてるのに応募フォームが開けるのもどうかと思うが)
>ご記入いただいたお名前、ご住所等は、受賞のご連絡などの必要な範囲でのみ利用し、その他の目的では利用いたしません。
とあるから受賞者には事前に連絡いくんだろう。たぶん。
もういってるかもしれないし、来週かもしれない。まあ土日はこないか。
しかし、大事なのは、そんなこと考えてる暇あったら早く漫画を書く作業に戻るんだ。
836web漫画:2009/09/29(火) 04:50:08 ID:k+0Zp8nl0
ピクシブ、無断掲載するなら
プロフィールに載ってるサイト宣伝しろや。
837web漫画:2009/09/29(火) 06:18:06 ID:nTgE4E0k0
元気だそう
ねっ?
838web漫画:2009/09/30(水) 22:47:41 ID:WuEJ0pKp0
知名度ゼロのネクスト大賞発表になったけど、毎度、「なんでこれが受賞?」てのばっか。
web漫画全体からランダムで適当に選んだとしか思えない。
エンピツ描きの漫画を選ぶとかどういうこと?
他もらくがきレベル。しかもつまらない。
なんなんだこの賞は。
これらより、うまくて面白いWEB漫画がたくさんあるというのに。
そういうのを発掘しないで、こんなウンコレベルのWEB漫画を選んでどうする。
こんなんだから、WEB漫画はろくなのがないとか言われちゃうんだよ。
もうやめちまえ。
別に俺の漫画が選ばれなかったから言ってるんじゃないぞ。ほんとだぞ。
事実を言ってるんだ。ほんとだぞ。
839web漫画:2009/09/30(水) 22:50:35 ID:HJckPNJJ0
うわほんとひどいなw
コミスタの賞のがレベル高いわ……受賞作には疑問もあるが
840web漫画:2009/09/30(水) 22:58:18 ID:w1fDgHVX0
絶対言い出すヤツがいると思ったwww
ウンコ漫画に負けたウンコ以下野郎乙
841web漫画:2009/09/30(水) 23:12:54 ID:hz/UlpV20
次はお前らのが選ばれるといいな。
落ち着いたら漫画を描く作業に戻りなさい。
842web漫画:2009/10/01(木) 00:09:54 ID:La/V9eHP0
面白い漫画よりも「斬新な設定の漫画」を選ぶからな、ああいう大賞は。
843名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/01(木) 03:43:38 ID:vz0kb4Mn0
もうペン入れにこだわる時代じゃないよ。
あれはもうすぐ活版印刷時代の遺物になるだろうさ。
印刷する予定もないならフルカラーでやるべきだし、
dpiだって低くていいんだよ。
844web漫画:2009/10/01(木) 04:52:11 ID:La/V9eHP0
シャーペン取り込みだっていいし、
ネームが分かればお絵描き掲示板だっていいんだぜ。
845web漫画:2009/10/01(木) 06:17:37 ID:/DburmRW0
見てきた。確かに酷くてワロタwwww斬新でもないだろこれ〜
webに溢れかえってるチンカス漫画wwwこれ落ちた奴が怒る理由もわかるわwwwチンカス漫画が揃って受賞じゃなwwww
でも、悪いのは編集部の奴らであって、受賞者に罪はないんだから荒しちゃだめよwwwwwwwwもうこんな賞なんの意味もないからスルーしとけwww
硬派な長編をこまかーいところまで一生懸命描いてる奴涙目wwwwwww
ラクガキ程度のゆるーい4コマ・エッセイにしたほうがいいんじゃね?wwwwwwwwwwww
846web漫画:2009/10/01(木) 07:25:33 ID:Zo8UPJHV0
確かに受賞者には罪はないけど・・・・
いくら応募するだけならタダとはいえ
あの程度の漫画を賞に出すなんて
自分なら恥ずかしくて出来んわ
847web漫画:2009/10/01(木) 09:25:10 ID:GmowiBYv0
応募総数どのくらいだったんだろうね。
ちゃんと丁寧に描いたストーリー漫画とか応募した人いるのか?
何かもう、この結果を見てると全部で10人くらいしか
応募しなかったんじゃないかと思うよw
848web:2009/10/01(木) 11:15:34 ID:qUtXoSxu0
ネクスト大賞の第二回の泣き虫だめりんは面白かったw
第二回は何気に大御所が動いたりしてレベル高かったのに…

>>838
だって宙出版のウェブ漫画出版って

売れた 801ちゃん(鉛筆書き・雑)奥さまはマリナーぜ(ざかざか主婦絵)
売れなかった TYメモリーズ(ペン入れ済み・全頁描き直し)その他まじめに描いた漫画いっぱい
849名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/01(木) 12:31:41 ID:H9jY8cFh0
落ちたやつは今ここで自分のurl晒して
「俺の方が面白いだろ」って言うぐらいの気概を持てよ。
だから落ちるんだよksdm
850web漫画:2009/10/01(木) 13:00:00 ID:sk5rxUBV0
自分がカス漫画に負けたのは認める・・が・・
しかし他にもっと無かったのか・・?
851web漫画:2009/10/01(木) 13:27:30 ID:5k7pRNc/0
宣伝のために設けてる賞だから、
「こんなレベル高いのじゃないと受賞できないのか」より
「こんな程度で受賞できるんなら俺も応募してみよう」と思わせた方が
運営にとって利益があるっていう話だろう
852web漫画:2009/10/01(木) 13:34:29 ID:sk5rxUBV0
少なくとも自分は「ここには応募しないでおこう」と思ったけどなw
853web漫画:2009/10/01(木) 15:00:12 ID:Ot5oU78r0
やっぱり話題になってたかw
漫画に限らず今までいろいろ賞をみてきたが、ここまで「?」なのははじめてだぜ
854名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/01(木) 15:17:54 ID:EwwxW+a90
>>849
変に関わると荒らされるからな
855WEB漫画:2009/10/01(木) 15:26:25 ID:3Ftrc/vr0
そもそも応募しようという発想すらない。
856名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/01(木) 16:05:50 ID:Les2D5uM0
それよりksdmがなんの略語かわからない。
くわしくそりかえってだんだん無になる。
857漫画:2009/10/01(木) 16:12:17 ID:QUes/D5CO
きすだむかと思ってしまった

かすどもって言いたかったのかな
858web漫画:2009/10/01(木) 18:07:49 ID:QRWV4fqu0
>くわしくそりかえってだんだん無になる。
ワロタw
859web漫画:2009/10/01(木) 22:58:41 ID:eRjXiF5T0
えんぺつ描きの漫画をwebで公開しても、それはweb漫画といえるのかな
まあいえるかもしれんが、描き手はweb漫画描きではないよなあ
どうでもいいけど
860名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/01(木) 23:13:59 ID:vz0kb4Mn0
これからは活版印刷時代の固定観念を捨てろって言ってるでショ。
861web漫画:2009/10/02(金) 01:47:05 ID:2hqs2ldw0
えんぴつ描きだろうが何だろうが、漫画が本に載ったら漫画家
載せてくれる本があればだけど
同様に、webに載ってる漫画はみんなweb漫画だよ
862web漫画:2009/10/02(金) 02:00:03 ID:T1vwWGo90
>859
お前は初期の無限の住人を読め馬鹿野郎
863web漫画:2009/10/02(金) 02:06:57 ID:BJh7LWgJ0
むしろ印刷媒体用にがっつり描いてて、同人誌からwebに再掲みたいなのは
それはそれでweb漫画ではないような気もする
いや、webに載ってるのをweb漫画と総称してるだけなのはわかってるけど
864web漫画:2009/10/02(金) 03:32:45 ID:oRqB4y1M0
最初に発表されたメディアで区別すればいいんじゃない
DVD化されてもTVアニメはTVアニメ、みたいな感じで
865名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/02(金) 05:12:13 ID:paW/gXzP0
どんな落書きでもweb発表ならweb漫画。
ガッツリ描いてトーン貼っててもweb発表ならweb漫画だよ。

オレは後者だが。
866web漫画:2009/10/02(金) 05:23:26 ID:KxLtdXdZ0
今まである作品をガツガツ描いてきたが、ふと別の漫画のアイデアを思いついたら
とにかくそっちを描きたくなってきた
両立は無理だけど、どうしよう
熱も完全に新しい漫画へ移行しているwwwww
867web漫画:2009/10/02(金) 06:43:20 ID:LyQxWQrjO
サイトに来ている携帯ユーザーからも気楽に漫画を楽しんで欲しいだが
マンガゲットやコミックルみたいな登録制じゃなく
CLIPみたいにHTMLを張り付けるだけのリリースサービスがあるサイトを探してるんだけど
何かオススメありませんかね?
868web漫画:2009/10/02(金) 07:57:59 ID:QZ2KXNIO0
CLIPも登録制じゃないか
869web漫画:2009/10/02(金) 10:22:08 ID:2dUZ2Dyf0
>>866
お前は誰憚ること無いweb漫画作家だ
締め切りもテコ入れも制約もないweb漫画作家だ
読者の声もモラルの声も、お前の欲望以上に強い声はない

今描いている漫画を終わらせるも自由
別の漫画を初めてそっちが落ち着いてから戻るのも自由
次から次へと新しい漫画を初めて、サイトには未完の山が出来上がって
わずかな読者から怨嗟の声が聞こえても無視したって自由なんだぜ・・・・・?
870名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/02(金) 10:53:57 ID:UiUWRlyb0
だったら僕は・・・・ (拳を握り締める)
(うつむいていた顔を上げ)
web漫画作家なんかになりたくない!!
871web漫画:2009/10/02(金) 10:57:04 ID:Kket1q/i0
>>866
はじめちゃえ

始めるのためらってるうちに、どっちの漫画も情熱失って更新停滞するより
新しい物描いて情熱が戻ってきたら今までの漫画も
同時進行・・・って方が一読者だったらうれしいと思う
新都社にいると特にそう感じるよ

どんなもんでも描き続けてくれた方がずっといい
872web漫画:2009/10/02(金) 11:01:40 ID:Kket1q/i0
ってかweb漫画なんて読むほうも描く方も
金も契約も発生してないお互い趣味なのに
やたらモラルとか作者の聖君子でいることを
求めてくる奴がいるけどそれって日本だけなんだってね

「お客様は神様です」って罪な言葉だよまったくw

>>870
いやいやそこまでしてweb漫画描きになんかなんなくていいからw
873WEB漫画:2009/10/02(金) 11:05:43 ID:W6rq6+yR0
まあ、ページ少めでも最終話を描いて移行するのが親切かもしれんが。
874web漫画:2009/10/02(金) 11:09:18 ID:/GgSc1Du0
だがな、物語は終わって初めて物語、と言う言葉もございましてな
モラルとは読者の声にあらず、作家の内なる声のことでございます
875名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/02(金) 12:20:34 ID:paW/gXzP0
>>873
ほらほらそういう意見が(無償で描いてる)作者のやる気を削ぐんだw
>>872が言うように10円でも出してから言えよ
876web漫画:2009/10/02(金) 12:47:23 ID:Kket1q/i0
http://www.thewebcomiclist.com/
http://www.chloroville.com/2009/09/26/85-the-lazy-power/
お前ら外人さんの描き散らしぶりを見習え
2ちゃんみたいなウェブ漫画描き同士のヲチ叩き合い、けん制する掲示板もないようだし
向こうは自由でいいよな

描き方見てると外人のは絵自体は簡単でも時間はかかりそうだが
http://www.webcomics.com/
877名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/02(金) 13:47:03 ID:paW/gXzP0
そうそうこのごちゃごちゃした中からなにか生まれて来るんだよ>>876
細かい様式とかにこだわってたら次世代コミックは外国に抜かれちゃうぜ?
878web漫画:2009/10/02(金) 15:55:55 ID:RK7kgnVJ0
>>866
漫画は情熱ある内にかいた方が楽しいぜ!
どうせ迷うならかいちゃえ
879名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/03(土) 01:16:35 ID:3lk4M2x80
悪の道に誘う声
880web漫画:2009/10/03(土) 04:02:56 ID:Aryf+D/70
pixivに漫画が投稿しやすくなったぞ
881名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/03(土) 06:36:16 ID:Y06IP89/0
あぁみんなpixivに吸収されちまうのか・・・・
882Web漫画:2009/10/03(土) 07:41:41 ID:MrryrqNg0
自前のサーバに置いたって誰も見ないしな。
883web漫画:2009/10/03(土) 08:53:14 ID:o/GQ4Meg0
俺は自分のサイトに置くなぁ
サイトも見やすいデザインにしたり他のコンテンツも合わせて
作品になってるから動かしようがないってのもあるけど
ピクシブでは人気ジャンルとオリジのイラのせて売名行為してますw
884うぇぶまんが大王:2009/10/03(土) 09:22:59 ID:rr0f6lJI0
漫画ビューアDLしなくて済むんだね
ピクシブってパクられないよね?(自意識過剰じゃないです)
885web漫画:2009/10/03(土) 09:37:19 ID:6MXHA5bT0
作品を人に見せる限り、パクられるのはどうしようもない
886web漫画:2009/10/03(土) 10:19:10 ID:c4Wr0G+F0
なにしてても自サイトでも人気出たらパクられるよ
pixivで少しいい絵を描けばはすぐにみんな絵柄が変わるし
痴漢男が流行れば2chSS漫画化が流行ったし
二番煎じ狙った四国や鉄道みたいな擬人化本の乱発からもわかるだろ

>>883
よく分かってない東方描いて釣って
漫画見せようとする漫画描き多いよな
887WEB漫画:2009/10/03(土) 10:49:06 ID:IDYdisCnO
俺は「パクれるもんならやってみろ」な入り組み作品なので安心はしてる
888web漫画:2009/10/03(土) 12:16:14 ID:/FRobN0O0
>>887
馬鹿め!簡単にぱくれるものはいろいろあるぞ
上に行くほどパクられ度が高い

・キャラクターの性格とビジュアル
・絵柄
・世界のキー設定、世界観そのもの
・難しい構図
・独創的な小物
・かっこいいセリフ
889WEB漫画:2009/10/03(土) 12:23:59 ID:V6CVNqUL0
・キャラクターの性格とビジュアル →ありがち
・絵柄 →古い
・世界のキー設定、世界観そのもの →ありがち
・難しい構図 →特になし
・独創的な小物 →特になし
・かっこいいセリフ →少ない

ふ…俺に隙はない……
890web漫画:2009/10/03(土) 12:25:22 ID:86du4ppZ0
ほとんどがもう知ってると思うからわざわざ言うのもどうかだけど
Pixivって別名 ぱしくぶ って言われてるほど酷いよ。

一覧でパクとラレのサムネイルが並んでることだってあるし
そんな状態でも閲は気にもしないw
891web漫画:2009/10/03(土) 12:26:29 ID:86du4ppZ0
ぱしくぶって何だ、ぱくしぶ だよ…orz
892web漫画:2009/10/03(土) 12:34:54 ID:y3APo1Zd0
ブログ型って見づらいっていうけど、こりゃ楽でいいわw
893web漫画:2009/10/03(土) 13:00:57 ID:86CcglTz0
ピクシブの閲覧数よりサイトのホト数の方が多い罠
あすこは一枚絵映えしないと見てももらえんからな…
宣伝にもなりゃしねえ
894web漫画:2009/10/04(日) 03:09:45 ID:V5lMMQh70
最高のアイデアおもいついたわwwwwww
もう大ヒット間違いなしww
書籍化、アニメ化、映画化クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
俺天才だわwwwwwww
今連載してる漫画はもう放っておいて、さっそく新しい漫画の作業にとりかかるわwwwwwww
895名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/04(日) 04:16:50 ID:uQ0xU7sj0
漫画は厨理論じゃないと描けないんだから誰も彼を責められんよw
896web漫画:2009/10/04(日) 07:39:03 ID:odkamRMI0
>>894
それぐらいの意気ではじめるの良いよ頑張れ

1、大本になる設定は至極簡素(一般向け)か恐ろしく込み入って難しいか(おた向け)
2、テンプレートから少しはずしたキャラクター
 全員並べた時に独特の雰囲気を感じるとそいつらはウケる
 キャラたちに作者独特の統一感がないと没個性になる
3、セリフ回しが独特、酔ってるようなのだけは全力で避けろ

↑上の事頭に入れておけばマジでウケるかもね
897web漫画:2009/10/04(日) 10:25:12 ID:CVtnQ7qG0
最近ナルシー&思い上がり激しそうな作家(ナチとか日○屋とか)を
素直に応援できるようになってきたよ。脳内アニメ化とかプロ気取りとか。
「俺漏れも!」って思っちゃう。
898ウェブ漫画:2009/10/04(日) 12:23:46 ID:nSQ7yCs20
日○屋は思い上がり激しいとは言わないだろ
だって・・・それに見合うだけ売れてるじゃねぇかorn
ナチって誰?
899web:2009/10/04(日) 12:24:37 ID:odkamRMI0
どうせ描くなら俺も俺もの方がいいに決まってる
海外の有名人・偉人はみんなそんな感じだし

俺についてこーいくらいの勢い持って
脳内だけじゃなくて本当にアニメ化まで行っちゃえw
900web:2009/10/04(日) 12:27:09 ID:odkamRMI0
>>898
懐かしのドラクエ漫画のすずや那智とかw
あの先生大好き

描き忘れた
自信作できたらどこでもいいから投下してほしいな
こっちもやる気と情熱ある人の漫画見るとワクワクする
901web漫画:2009/10/04(日) 12:41:28 ID:Y4xS5kFz0
自作アニメ化してやんよ
902web漫画:2009/10/04(日) 14:50:48 ID:rcDa2KoQO
ナチ=りぼん看板で巫女服怪盗描いてた○○なっちだろ
すずや那智も自画像にシャーマンのコスプレさせたり
夕日のシーンを描きたがってたりして
ナルっぽかったから違和感なかったがw

>>896
多角関係とパロディに使いやすいネタとどんでん返しもだな。
これらは口コミ効果が高い。
多角は寝取りの匂いなどの
フラストレーションが発散されないまま終わらせるのは凶。
903web漫画:2009/10/04(日) 16:15:27 ID:MXQygNow0
いつかアニメ化されたらこの人に監督を頼んで
この人に主題歌たのんで
この声優に演ってもらうんだ…フフ
とか脳内妄想繰り広げる俺キメェ
904web漫画:2009/10/04(日) 16:40:55 ID:844U1NnH0
ウェブ漫画なんざキモくてなんぼだコルァ!
文句あんのかゴルァ!

>>902
ググってみたがどっちも知らんナッチだった
905WEB漫画:2009/10/04(日) 17:23:21 ID:4cJiwQ1r0
ぶっちゃけFLASHできるから自作アニメもやれなくはないのだが、
時間かかりすぎるんでなあ。
906web漫画:2009/10/04(日) 18:30:48 ID:V5lMMQh70
>>903
確かに他人からみればキモイが、そんなの自分から言わなきゃ絶対わからないわけで。
何より、その妄想ってすっげえ楽しいよなあ。
俺はアニメ化されたら主題歌はもう決めている。
そして毎日電車の中でその曲を聴き、頭の中でOP映像が流れる。
そしてそれらは、より自分の漫画を愛し、漫画を描くやる気を起こさせる。
907名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/04(日) 18:49:49 ID:uQ0xU7sj0
ちょっと言わせてもらえば・・・・・それでいいんだ、がんがれ!
作品つくりの熱意は厨のままでいいんだ。
白い余白の上で妄想の限りを尽くすんだ。

業界ではいま紙メディアは遠からず消滅すると言われているよ。
どこで聞いても撤退、縮小、売れ行き不振の不安顔。
去年講談社が出した巨額赤字とミチャオの失敗、小学館の編集の馬鹿化、
それが崩壊の端緒だよ。
ミチャオの失敗は伝統的漫画作成に縛られすぎたせいだ。
もう漫画の生き残る道はデジタルメディアしかない。
印刷代に関係ないからフルカラーが必須になるだろう。
(だれか効率よく全コマカラーで描く方法考えてくれw)
これからおまいらの中から天下を取るやつがたくさん出てくるだろう。

ただ描く時dpiだけは600以上にしとけなw
(まだ紙にすがってるじゃんw)
908名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/04(日) 18:59:31 ID:vhreGbs10
>>907
お前寝てないだろ
909webmanga:2009/10/04(日) 18:59:55 ID:uTg7YiP60
ケータイ小説の流行から考えるに
エロでケータイで読みやすい4コマ形式の漫画から流行っていきそうに思う。
910web漫画:2009/10/04(日) 19:30:10 ID:nMXnqJaL0
>>907
フルカラーなら600dpiもいらん
911web漫画:2009/10/04(日) 20:03:58 ID:V9CXDx2n0
4コマって難しいよなあ
912web漫画:2009/10/04(日) 21:18:41 ID:AX+QBY030
4コマは難しいよ
ストーリーだと大ゴマスパーン!女の子の可愛いドアップぶち抜き半ページ!
とかできて描いてる方も気持ちがいいんだけど
4コマだとほとんどの場合必ず1P8コマだし
描く苦労は同じかそれ以上なのに「簡単そう」って言われることとかw

>>910
フルカラー書籍化するつもりか…
夢でかいなw
913web漫画:2009/10/04(日) 21:51:57 ID:MXQygNow0
4コマはページ数稼げないから1冊出すまでの量描くのが大変だ
そんなコンスタントにネタ出しできんよなかなか
914webmanga:2009/10/04(日) 22:13:06 ID:uTg7YiP60
内容は4コマ的じゃなくてもいいけど
女のオナニー用漫画が一番受けそうだなあ
俺には描けないが
915web漫画:2009/10/05(月) 05:32:56 ID:EHM4Hlm20
>>914
BL漫画ほど難しいものもないって
ホモ描けばうけるんなら世にあるBL漫画サイトは
全部どこもかしこもウケてないとだろ

萌えは女の子キャラ単品がかわいくて
その子がキャッキャうふふしてると人気出るけど
女性は関係性や気にならないような小さな言動に
萌えを感じるから狙って描くなら相当繊細じゃないと
916web漫画:2009/10/05(月) 08:25:45 ID:a7DZq59g0
売れてる漫画って、
(格闘漫画化、カードゲーム化、アニメが別物化など、大幅に路線変更した場合を除いて)
アニメ化どころか一話〜単行本一巻分の時点で話題沸騰していたものが多かったような。
金岡とかもそうだったし。
917web漫画:2009/10/05(月) 11:14:55 ID:Ryomd4M30
最近4コマ描き始めたweb漫画描き初心者で、いくつかサイトに登録したけど、
更新時に更新サイトとして報告するのはWRCくらいでいいのかな?
みんなはどうしてんの?
登録サイト全てに毎回更新報告してんの?けっこう大変だよね・・・
918WEB漫画:2009/10/05(月) 11:52:01 ID:VKTsxyU9O
正直4コマ1本で更新報告されても…
5本くらい描いて、宣伝ができる登録幸全部に更新報告でいいと思う
919web漫画:2009/10/05(月) 12:03:56 ID:DmQtJv2T0
>917
毎回はしないな
月一回くらい、ある程度溜まった・一区切りついたら上げてる

WCRの更新欄は余り邪魔にならないから毎回でもまあいいかも。
でも毎度四コマ一本とかだと、そのうちウゼーと思ってしまう
920web漫画:2009/10/05(月) 12:35:52 ID:+cUWg7jv0
更新報告ってめんどくさくてしたことないや
登録したらしっぱなしだ
サーチ側で自動的にやってくれるといいんだが
921web漫画:2009/10/05(月) 13:13:49 ID:+9QHXZpi0
ストーリー漫画描きだが一話(30P程度)ごとに更新報告してるな。数ヶ月に1回くらいだから更新方法なかなか覚えねえ…
922web漫画:2009/10/05(月) 15:14:24 ID:mju9YdJi0
ショート漫画描きだけど、自分もある程度まとまって読めるぐらい更新したら報告するかな

ところでここにいる人達はアクセス解析はどのぐらい気にされてるのかな?
先日、自分の知らないSNS内の日記から来られてた跡があってびっくりしたんだけど…
オススメとして紹介されてるならありがたい、晒されてるんだとしたら自分の悪い部分を改めたい、
しかしどういった意図で貼られてるのかすらわからないとちょっと怖いなぁと
923web漫画:2009/10/05(月) 15:15:49 ID:j4f1lfdMO
人気サイトほどいちいち更新上げしてない事実。なぜかというと
更新上げが面倒になるほど更新が頻繁だから、または上げなくとも人がくるから。
人気サイトだから人がくるんじゃなくて、魅力ある作品があれば
宣伝しなくとも人は集まるって意味だからな。
924web漫画:2009/10/05(月) 16:58:47 ID:DZTbE7DG0
>>922
解析は基本的につけてない。
たまに更新上げした時だけつけてブラウザとか画面サイズだけチェックして、あとはまた外してまったりしている。

自分もSNSとか非公開の日記とかからリンクされる事があって
「なんでだろ?」とか気にしすぎたので解析つけなくなった。
実害がないならそんなに気にしないでポジティブシンキングすればいいと思うよ。
925名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/05(月) 17:35:36 ID:t0grdmZO0
pixivに漫画登録してみたが、自分のHPよりすぐ反応のカキコあってうれしい。
嘘でもうれしいw
926web漫画:2009/10/05(月) 18:06:06 ID:mju9YdJi0
>>924
なるほど、普段は解析外しておくのもアリだね
自分ももともとはつけてなくて、サーチに登録したのをきっかけに解析つけはじめたんだけど
アクセス元とかをいちいち気にするようになっちゃってどうもよくない…

そのSNSから多くアクセスが来るわけではないし、実害も今のところ無いから
アドバイスに従ってマイペースにやるようにするよ、ありがとう。
927web漫画:2009/10/05(月) 21:45:33 ID:Fx+Rg0eY0
この板お初ですども
HP上で公開するのに、flash使ったビューアみたいなのやりたいんですけど
フリーで型枠配布してるのだと、もうちょっと感がありまして
以下雑誌HPurlです
ttp://comichigh.jp/webcomic.html
これみたいな、ページめくりからズームまで滑らかな感じなの
(300%ズームとかきれい杉)って
業者にでも頼まないと、個人レベルじゃ厳しいんでしょうか
自力でやれたらやりたいんですが、とっかかりも分からないので
どなたかご教授願います
928名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/05(月) 23:10:37 ID:YX/iTaB80
きれいすぎってか、これ300%サイズで描いて1/3にしてるだろ
929web漫画:2009/10/06(火) 02:25:40 ID:Qns5OfqI0
300%が綺麗なのは単純にそれが原寸だからだね
要するに927はでかい原寸の画像を
閲覧時に拡大倍率指定して表示できるビューワが欲しいのか?
930927:2009/10/06(火) 08:52:20 ID:V0MITOuS0
>>929
そういうことです
言葉足らずでした
931web漫画:2009/10/06(火) 18:24:34 ID:pobm28IR0
>>927
これはどう?

http://mixpaper.jp/ ミックスペーパー
http://mangayomo.com/ 漫画専門SNS マンガ読もっ!

どちらも登録すれば自分のブログに自分の漫画をブログパーツとして置ける
932927:2009/10/06(火) 22:00:31 ID:gK5PoQtT0
>>931
こういうのもあるんですね
参考にします
ありがとう
933web漫画:2009/10/06(火) 22:26:32 ID:Qns5OfqI0
テンプレ>>9にもいくつかビューワあるよ
934web漫画:2009/10/06(火) 22:50:50 ID:pobm28IR0
しかし、皆どうせならpixivに置いてくれれば見やすいのにな。
個人サイトって重いしどこに漫画が置いてあるのか探すだけでも一苦労だし
1ページずつ開くのにもストレスを感じる。だいたいWCR自体重い。

自分の場合、面白そうな漫画だと思ってもイライラして読むのをやめる事が多い。
pixivだったら漫画が面白かった時評価をつける事も出来るし、お気に入り登録して周りに広める事も出来る。
漫画がデイリーランキングに載る事もあるし。
935web漫画:2009/10/06(火) 23:25:29 ID:7dQ+ud6H0
pixivのが重くない?
個人サイトで重いってどんだけ人気サイトなんだ
936web漫画:2009/10/06(火) 23:27:53 ID:ECrFgx/40
934のPCが余計な物起動させすぎとか
937web漫画:2009/10/06(火) 23:32:51 ID:GgBMN/ns0
pixivは時間帯に寄るのか?時々異様に重いよね

WCRは確かに重い
重いせいで投票がめんどくさい、しかも時々繋がらねえ…
でもランキングもサーチもほかにいっぱいあるしな
938web漫画:2009/10/07(水) 00:32:30 ID:9+K16fpK0
読み手としての気持ち、ぴくしぶで漫画読む気にはあんまりならないんだよなあ、重いし
表紙絵一枚、さらに最初に見つける時はあの小さなサムネイルでは内容も想像しにくいから
なかなかクリックに至らないことが多い。
それで面白い作品をたくさん見逃している気もするから勿体無いんだけどね
939web漫画:2009/10/07(水) 01:04:37 ID:12gFRfHf0
WCRから漫画サイトを探すことはまずないなぁ
気に入って購読してるサイトにランキングボタンがついてればクリックするけど
WCRからサイト巡りはしない
あそこ探しにくいもん
940web漫画:2009/10/07(水) 01:05:31 ID:4a6uPv0n0
モチベーションがだだ下がりで困ってる
ホト数は増えてる、※ももらえた、内容に飽きてるわけでもない、むしろ早く進みたい、おまけに時間もある
まさに今描かないでいつ描くんだよ、という状況なんだけど
ここ半月くらいどうも原稿に向かう気がしなくて先送り状態

スランプとはちょっと違う気がするんだが
こういう状況ってよくあるもの?
941web漫画:2009/10/07(水) 01:15:32 ID:9+K16fpK0
サイト続けてたらたびたび出会う状況だと思う、というか今自分も割と似た状況にいる
早く先に進めたいけどなーんか手が重たいんだよなー、みたいな。
でも「描かなきゃ、更新しなきゃ」という気持ちに急かされて無理して空回りして落ち込んで、
自分は一度サイト閉じる事になってしまった経験があるから、気が向かない時に無理はしない事にしてる。

自然と手が動くようになるまでは、他の事して気分転換もいいと思うよー
もちろんその間にホト数減ったりして気になるかもしれないけど、結局自分のサイトなんだから
まず一番大切にしなきゃいけないのは自分自身さ
942名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/07(水) 01:16:54 ID:X1HeAvQU0
金が絡まないからさ
943名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/07(水) 02:47:06 ID:nEVzfHpD0
プロから言わせてもらえば金がからんだらそれはそれで辛いんだ。
最初のうちはハイテンションで描くだろうけどさ。
いやでいやで仕方ないけど描く辛さ。

それに比べて気ままに描けるweb漫画の金に換えられぬ安楽よ。
描けてるってこと自体が他の収入で食えてるってことだし。
944web漫画:2009/10/07(水) 11:28:55 ID:EFLAGChx0
締め切りを決めて描くと嫌でも描けるよ
あと、作業をマニュアル化すれば何も考えなくても描けるようになる
945web漫画:2009/10/07(水) 12:11:11 ID:scg1h1Zh0
あまり早く筆を進ませると作りが粗くなるからやや遅めのペースをキープしてるよ。
946web漫画:2009/10/07(水) 19:35:58 ID:kQD2SlXK0
同人やweb発でも当たる可能性があるって分かってたら
もっと早く始めてたのに…
昔も今ぐらいサイト作るの簡単だったの?
947名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/07(水) 20:20:44 ID:DV747mSq0
そんな根性じゃ当たるもんも当たらないとは思うが
作るだけなら今のほうが簡単だよ。
948web漫画:2009/10/07(水) 21:51:48 ID:Wv873D+e0
今までずーっと一生懸命描いてきた漫画なのに、ある日突然興味を失うことがあるから怖い
949web漫画:2009/10/07(水) 21:55:29 ID:pYUPmVIX0
>>946
商業いった人のほとんどは
そんな下心なしに描き続けた人じゃないかな
950web漫画:2009/10/07(水) 21:58:01 ID:hx5n49Q+0
ツールや無料サーバなんかいっぱいあるしな
新都社なんか使えば強くてニューゲームだし

>>946
web発の書籍は数あれど成功率は普通の書籍の方が格段に高いんで
いつ引っ張り出されるかわからないweb漫画より
ちゃんと持ち込んで編集にあった上でデビューした方がいいよ
951web漫画:2009/10/07(水) 21:59:05 ID:5CURlwCr0
新都社は弱いのばっかだろw
952web漫画:2009/10/07(水) 22:34:50 ID:mvSUM5MfO
俺は下心は薄いが
PCのこと理解するのにめさめさ時間食ったよ
あと、パクトレ不安と電波認定不安はあった
(今より出る杭が打たれやすかったんよ)
まさかみんなが痛くて当たり前の時代になるとは
953web漫画:2009/10/07(水) 23:12:40 ID:bAIBeGFl0
ネットから成功する漫画って
エロだろ
954web漫画:2009/10/07(水) 23:14:59 ID:5CURlwCr0
昔はある程度体裁さえ取れてればデビューできただろ
コンプレックスプールみたいに
955web漫画:2009/10/08(木) 01:22:15 ID:5w5niWUi0
ほとんどのプロは20歳前後で投稿して、いきなり担当がついて、数回で受賞して1、2年でデビューしてる。
その後、連載取れるかどうかは人によるが、それができてないのならプロはまず無理ぽ。
956名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/08(木) 01:58:54 ID:RqhBysgg0
そんなことないよウダウダとプロになってく人も半数いる
957web漫画:2009/10/08(木) 02:53:44 ID:v3RsG0oE0
漫画は才能の世界だからな
web漫画なんてプロと比べるとほとんどゴミクズだし
958web漫画:2009/10/08(木) 05:57:52 ID:tCsDPSxd0
自分に合っている雑誌が育児放棄してる現状
959web漫画:2009/10/08(木) 07:49:45 ID:NAarUOLn0
何でプロと比べるんだ
960web漫画:2009/10/08(木) 08:17:51 ID:SGVUE/X90
プロになる前のごみくずの状態で
見られるからこそいいと思うよ<ウェブ漫画
普通は誰にも見られないで消えてくはずだったものが
ネット配信されて人気出したり書籍化するわけだから

>>951
ごめん説明不足
最初っから誰かに見てもらえて感想もらえる状況が
簡単に作れる状態のことを差してたんだ<強くてニューゲーム
感想もらえるまでが長い
961web漫画:2009/10/08(木) 11:21:11 ID:IOZHV2a10
webで漫画描いてると、もしプロになっても編集にあれこれ言われると思うとうんざりする
自分が考えた物語を描けないなんて最悪だ
962web漫画:2009/10/08(木) 11:33:30 ID:SHAekMFn0
プロの話なんて蹴ればいいじゃん
悩むようなことじゃない
963web漫画:2009/10/08(木) 11:52:29 ID:CLwH9Sds0
ていうかそういう話が来てから考えようぜ
964web漫画:2009/10/08(木) 13:56:28 ID:ANN3jdbZ0
妄想でうんざりしてたら世話ないぜ
965web漫画:2009/10/08(木) 13:57:36 ID:IOZHV2a10
テンプレに加えてくれ

□創作webコミックを投稿できるサイト□

SPOMA(スポマ) http://spoma.jp/
「漫画えあぽーと」 http://mangaairport.com/magazine/jp/
【マンマル】 https://www.manga-manmaru.com/
コミックフォレスト http://www.comicforest.com/
ComicStudioのコミュニティ http://comicstudio.pixiv.net/
mixPaper(ミックスペーパー) http://mixpaper.jp/
comicle(コミックル) http://co39.jp/pc/?smpl=1
ACOMI(アコミ) http://www.acomi.jp/
マンガ★ゲット http://author.mang.jp/

966web漫画:2009/10/08(木) 15:21:45 ID:tCsDPSxd0
これも需要あれば

コミスタ ttp://www.comicstudio.net/
コミワク ttp://www.comic-works.com/
SAI ttp://www.systemax.jp/ja/sai/
ピクシブ ttp://www.pixiv.net/index.php
ペンタブ ttp://tablet.wacom.co.jp/
967web漫画:2009/10/08(木) 17:49:35 ID:6hGPpPTDO
携帯用のビューアがあるのはコミックルとマンガゲットだけか…
個人的には期待してるんだが需要ないんかね
968web漫画:2009/10/08(木) 19:02:02 ID:MVCEiF6z0
ワコムのページは要らんだろ
タブレットって別にワコムだけでもないし
969web漫画:2009/10/08(木) 20:37:00 ID:9QnMU3Bc0
つかツール関係は人それぞれじゃないかな
自分はペインタとフォトショ使いだし、ピクシブも好き嫌いあるっしょ
970web漫画:2009/10/09(金) 00:34:33 ID:vrsi3UGq0
ネットだとペン入れしてないマンガ多いからな
鉛筆だけどかフォトショでヌリヌリとか
971web漫画:2009/10/09(金) 14:26:12 ID:aHtPQwVr0
お絵描き掲示板もいるよな
972web漫画:2009/10/09(金) 17:37:03 ID:b74q22HD0
上げてくとキリがないからツールはいれなくてもいいんでない?
ピクシブは漫画投稿できるサイトのほうに入れておけばいい。
好き嫌いあるのは他のサイトもそうだろ。
973web漫画:2009/10/10(土) 07:04:17 ID:M7LCFPla0
web漫画以前の話なんだが
自分の性格が悪すぎて困ってる
話には情熱とか理想とかあって、真面目に取り組めるけど
一歩離れると余計な事言ったり書いたりしてしまいかねない
作品に悪影響与えないように出来るだけ空気でいようとしてた人もいたけど
色々興味深い本のレビューとかしてる人も面白いし、
業務連絡と、更新に関係する近況報告だけで事務的な人もいる

ブログとかそれに準じる物はどうしてる?
流石に彼女自慢とか、ポエム日記とかは痛いのは分かるが
自分は一言余計に書きたい性質
でもこれって漫画の損になるかな
974名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/10(土) 07:49:29 ID:cxQG2Wly0
漫画の損ではないが
ウェブ上での損である以上
ウェブ漫画の損ではある
975ウェブ漫画:2009/10/10(土) 10:00:18 ID:zD9Q7S9/O
作品がほのぼの系とか美しい話?でブログが毒々しいとかは良くない気がする
ある意味では面白いが
976web漫画:2009/10/10(土) 10:51:47 ID:g/wd0wJe0
>作品に悪影響与えないように出来るだけ空気でいようとしてた人もいたけど

自分はそのタイプ
好きな漫画の作家が等身大ドールの写真ばっかりUPするようになって
漫画読んでてもドールとヒロインが被って
泣く泣くその漫画読むの止めた事があったので
作者は寡黙かおバカキャラでいるのが一番だと思った

同じ作者として嫌だと思うのがこの二つ

□他のウェブ漫画や作家を「批評」という建前で中傷スレスレまで叩く
 その漫画が素晴らしくても大したことなくても引くな
□変なこだわりを周りに押し付ける
 「世間じゃ○○はこうだけど、○○は自分の漫画みたいにあるのが正式!!」みたいな
 どんな形で表現されてもいいじゃん、あなたも表現者なんだからと思う
977web漫画:2009/10/10(土) 10:57:18 ID:g/wd0wJe0
書き忘れ、棘がある人はあんまりよろしくない

「どこぞの萌え萌え漫画みたいに背景描かなくてもいい漫画描きてぇwww
 あれで金もらえるんだからいいですよね」
「塗りのこし発見したので修正…。
 世の中にゃ塗り残しあっても書籍化してる
 ウェブ漫画はあるけどさほり…ゲフンゲフン」
「今なら私がウンコを美女にした漫画描いたら
 売れるんじゃないですかと思っております」

実際に見たことあるやつぼかしてみたけどとげとげしいわ…
こういうの見ると気分良くないよ
978名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/10(土) 13:07:19 ID:UJ0lQJB60
ほんと描き手にとってブログって大問題だと思うよ。
更新情報&当たり障りの無い近況に留めているけど、
全然更新できないw

だもんでまったくリンクしない別名ブログ作って、
そこで吐き出してる(さすがに悪口とかは書かないけどね)
979web漫画:2009/10/10(土) 14:28:47 ID:GEYsWoAo0
自分が一言多いのを自覚しているなら、
作品と別の場所で別名で日記blogつけるのが無難だろう
980web漫画:2009/10/10(土) 14:41:00 ID:BxlpeyA40
自分が日参してるサイトの作者さんは
ちょとコミカルなファンタジーを描いているんだが
作者さん自身もコミカルでファンタジーな性格してる。
日記や拍手のお返事が丁寧だし、
どことなく可愛らしくて好感がもてる。

漫画さえ面白けりゃいいのかもしれんが、
作者さんも良い人だとすげー応援したくなるな。
981web漫画:2009/10/10(土) 16:51:03 ID:xez5mjne0
漫画描くのに没頭してるとブログとか日記とかめんどくさくなって
結局レスと業務連絡だけになっていく…。
982web漫画:2009/10/10(土) 23:07:33 ID:BHVY5RtS0
>>980
どこ?参考にしたい。
983web漫画 :2009/10/11(日) 00:28:13 ID:Prolimb10
スレチやったらすいません。
皆さんでノートPCで作業してる方は居ますか?
私もデスクトップは持ってるのですが、
ノートPCでも作業したいと思ってるのですが、
持っているHP製のvista機、5年前の富士通のノートPCではすぐに止まってしまいますorz
オススメのスペックのpCがあったら教えてくださいませんでしょうか。
984名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/11(日) 01:17:03 ID:SyL+ga4M0
メモリ増設しろよ
985web漫画:2009/10/11(日) 03:57:10 ID:P+KL5O8u0
電気屋で普通に買ったノートPCでやってるけど全く問題無しだよ。XPな。
店員にどういう用途で使いたいか伝えたら(フォトショップ使用したいとか)
いいの選んでくれる。メモリも進んで増設してくれたし。
986web漫画:2009/10/11(日) 06:01:31 ID:3GN6asDs0
ブログで漫画を公開してる奴に聞きたいんだが、コメントとかトラックバックつけてる?
スパムがうざくて、ちゃんとしたコメント少なくて(トホホ)、どうしようか考え中・・・
987web漫画:2009/10/11(日) 06:13:00 ID:BVscw9JH0
コメント解放は絶対やめた方がいい
四六時中見張れないんだったらコメントはつけられないに越したことはない
スパムもおバカ米もいつつくか分からない世の中だ
拍手ボタンつけて拍手来るたび日記で返信の方がいいよ


所で漫画描く情熱失いかけてる時ってどうしてる?
始めた当初みたいに楽しい!って思えなくなってきた
投げるのは簡単だけど作品は愛してるんだよな
988web漫画 :2009/10/11(日) 10:27:41 ID:Prolimb10
コメントは認証制にしてるよ。
トラバはつけてない。
989web漫画 :2009/10/11(日) 10:37:41 ID:Prolimb10
>>984
みんな増設してるのか?メモリ2Gあるけど足りない?

>>985
すいませんスペック教えてもらえるとうれしいのですが・・・
990web漫画:2009/10/11(日) 11:35:10 ID:LUyZSsxA0
>>987
最終回を妄想するんだ。それを描くまでは死ねないだろ?
四コマつらつら描いてるんだったら的外れでごめんな。
991web漫画:2009/10/11(日) 12:37:23 ID:W6MVm3FV0
>>982
晒しとかになっちゃいそうでサイト名は挙げられないけど
WCRの上位のちょっと下くらいをフラフラしてるよ。
992web漫画:2009/10/11(日) 13:14:23 ID:BVscw9JH0
>>990
ありがとう!その方法いいね
ギャグ漫画なんだけど最後はどうしようもなく暗く落としたかった事思い出した
993web漫画:2009/10/11(日) 13:49:28 ID:qKiFh+5t0
おすすめのスペックたって
web漫画スレなんだから、使ってるソフトによるとしか言えないよ
PhotoshopCS4とかならそれなりのスペック要求されるし
ペイントで描いてるならどんなしょぼPCでもスペックいらんだろ
ツール事の要求スペックはスレ違いだから該当スレ行きなよ
994web漫画 :2009/10/11(日) 16:11:06 ID:Prolimb10
そうですか、すいませんでした。
ちなみに、フォトショップ、ペインター、コミックワークスです
全部動かんorz
995名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/11(日) 16:58:29 ID:qulwEpm50
3Gくらいなら秋葉で中古でも1万ちょいなんだから買えよw
996web漫画 :2009/10/11(日) 19:56:13 ID:Prolimb10
>>995
東京住みではないもんでw
997web漫画:2009/10/11(日) 20:21:53 ID:FjajxYnJ0
俺なんかアキバなんて毎日でも行けるんで。
998名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/11(日) 20:33:32 ID:qulwEpm50
>>996
通販がいくらでもある
999WEB漫画:2009/10/11(日) 21:11:10 ID:jXoU1yeYO
割れ厨臭すぎて何にも言う気しねえ
1000web漫画:2009/10/11(日) 21:28:30 ID:bKV8VLOcO
次スレ

【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1255262319/
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/