【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1web漫画
本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。


※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※

□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1242264296/
2web漫画:2009/10/11(日) 20:59:19 ID:LUyZSsxA0
□過去スレ□
【オンラインコミック】新・web漫画描きスレ【ウェブマンガ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100067779/l50
【オンラインコミック】新・web漫画描きスレ【ウェブマンガ】2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1110885916/
【オンラインコミック】新・web漫画描きスレ【ウェブマンガ】3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1124619909/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1137107076/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1153764257/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1169971409/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】7
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1182779349/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1205205786/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】8(数字重複)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1216441373/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1230603217/
3web漫画:2009/10/11(日) 21:01:02 ID:LUyZSsxA0
□創作webコミックサーチ□
Comic Room  ttp://comic-r.net/
Web Comic Ranking  ttp://www.otchy.com/wcrank/
Web漫画100  ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/manga100/
CLOVE PINK  ttp://clovepink.hp.infoseek.co.jp/cp/index.htm
NAN@RI's Comic Brainchild  ttp://www.h3.dion.ne.jp/~nan_ri/
WEBまんが文庫  ttp://webmanga.net/
サーファーズパラダイス ttp://www.surpara.com/
ネット・コミック  ttp://www.net-comic.com/index.html
WEBコミックさ〜ち ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/search/
漫画オリジナル館  ttp://www.mmjp.or.jp/gigas/comiclinks/
OSマンガサーチ (ストーリーマンガのみ)ttp://comic.rash.jp/
長編Web漫画同盟 (長編のみ) ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/doumei/
コミックズー ttp://comiczoo.hp.infoseek.co.jp/
PENTHOUSE ttp://penthouse.sakura.ne.jp/
マンガ@イラスト (投稿もあり) ttp://www.mangaillust.net/
4web漫画:2009/10/11(日) 21:02:53 ID:LUyZSsxA0
□創作webコミックを投稿できるサイト□
マンガ読もっ! ttp://mangayomo.com/
マンガ市場ドットコム ttp://www.mangaichiba.com/
Dream Tribe ttp://www.dreamtribe.jp/
texpo  ttp://texpo.jp/
新都社 ttp://neetsha.com/
TINAMI ttp://www.tinami.com/
pixiv ttp://www.pixiv.net/
5web漫画:2009/10/11(日) 22:48:34 ID:LUyZSsxA0
↑追加

SPOMA(スポマ) ttp://spoma.jp/
「漫画えあぽーと」 ttp://mangaairport.com/magazine/jp/
【マンマル】 ttps://www.manga-manmaru.com/
コミックフォレスト ttp://www.comicforest.com/
ComicStudioのコミュニティ ttp://comicstudio.pixiv.net/
mixPaper(ミックスペーパー) ttp://mixpaper.jp/
comicle(コミックル) ttp://co39.jp/pc/?smpl=1
ACOMI(アコミ) ttp://www.acomi.jp/
マンガ★ゲット ttp://author.mang.jp/
6web漫画:2009/10/11(日) 22:51:21 ID:LUyZSsxA0
連投規制で手間取った。すまんかった。
7web漫画:2009/10/11(日) 22:53:27 ID:b8kE7IVH0
>>1
8web漫画:2009/10/11(日) 23:41:53 ID:FEyY+0SP0
>>1おっつ
9web漫画:2009/10/12(月) 04:25:19 ID:irD6l9HK0
>>1

こっちのスレは落とさないんだな。
向こうは次スレ立ってなかったら心配してた
10web漫画:2009/10/12(月) 08:15:04 ID:Z83eiNp50
テンプレ見ててもweb漫画のサービス増えたなと思うけど
その割にはほとんどのweb漫画サイトの運営形態は大して変わってない気がする
どこも大して利用されてない印象なんだけど
実際にweb漫画投稿サイト利用して発表スタイルが大きく変わった
というような人はいるんだろうか
11web漫画:2009/10/12(月) 09:28:42 ID:KYZbUvxf0
4コマやってるんだけど、自分のサイトで公開しならが、pixivでも公開してもいいもんかね?
12web漫画:2009/10/12(月) 11:21:51 ID:Rr+3xC3P0
>>11
漫画投稿サイトができるたびに過去作品を投稿してる人も結構いるから良いんでないかい。
13web漫画:2009/10/12(月) 11:57:31 ID:B4paTapA0
>>11

無問題にも程がある

出版社との独占契約じゃないんかだら
14web漫画:2009/10/12(月) 12:40:56 ID:AdvlXONr0
サイトでのイメージと違いすぎると
こんな一面もあるんだもっと好きになった!って場合と
うぇ…こんなのばっか描いてんだ…ってなる場合があるっぽい
普段硬派なの描いてるのにpixivじゃ萌え萌えとかね

両方コメントで言われて気がついた
一番無難なのはサイトのキャラや、それに雰囲気似てる二次創作することかな
15web漫画:2009/10/12(月) 19:56:54 ID:N7Tw+WlF0
>>1
おっつー

初心者にお勧めのツール(他にもある)
コミスタ ttp://www.comicstudio.net/
コミワク ttp://www.comic-works.com/
SAI ttp://www.systemax.jp/ja/sai/
ワコムのペンタブ ttp://tablet.wacom.co.jp/
16漫画:2009/10/12(月) 22:09:10 ID:gp3FUU/IO
ツールは切りがないからいらねって話になったんじゃないっけ?
17web漫画:2009/10/12(月) 22:35:01 ID:KYZbUvxf0
pixivしようと思ったけど、なんか恐くてやめたw
18web漫画:2009/10/13(火) 00:46:29 ID:umvfHRaY0
コマ割りサイト作りたてのときは変形枠使ってオサレにしてたけど
読み返して思うのは普通の枠が一番だ

>>17
pixivもうまく使ってもっとうまくなりたい!
こうやって描くんだって良い刺激になればいいけど
ランカーになれない恨みからpixivスレッドで叩きを繰り返して
だんだん叩きの方が楽しくて絵描かなくなった奴もいるから
依存症になりやすい奴はやめとけとしか
19web漫画:2009/10/13(火) 01:14:57 ID:Pw5Qz8D20
点数依存になって人気版権しか描かなくなったとかな…
本人が楽しいならそれはそれでいいけど。

ピクに漫画投稿してる人にちょっと聞いてみたい
漫画を投稿したときと、一枚絵投稿したときって閲覧数違うもん?
やっぱり扉絵しだい?

扉絵(1P目)次第なら通常投稿と同じっつか
自分のはスルーだろうな…
20web漫画:2009/10/13(火) 01:26:59 ID:roipeucz0
転載とパクリが多すぎてやめた。周りに言ったら
「あそこはパクシブって言われる位パクリが多いんだよ。知らなかったの」
って笑われてしまった。
21web漫画:2009/10/13(火) 02:06:10 ID:5nAxTvEa0
パクリっていったってなあ
そもそも皆同じような絵柄だし
22web漫画:2009/10/13(火) 06:35:54 ID:umvfHRaY0
別所への転載はまず間違いなくあるので
外国人思考で転載される分だけハッピーな人じゃないと無理

>>21
そうでもないよ
下の方探すとどうしてそうなった!?って絵の人多い
ああいうのを探すために行ってる
23web漫画:2009/10/13(火) 07:35:47 ID:sIbfN3Gi0
>>19
サムネでクオリティがある程度判断できるのは一枚絵も漫画も同じこと。
瞬発的な数は気にしないで「誰かしら読んでくれればよし」程度に思っとけばいいんじゃないの?
タグによっては投稿から時間たっても地道に閲覧数のびるし。

ピクシブに漫画投稿する時はタイトルに総ページ数いれといてくれると助かる。
サムネだけだとページ数わからなくてなかなかクリックして読む気になれないから。
24web漫画:2009/10/13(火) 18:01:09 ID:1EgCVwse0
転載とパクリの危険性はpixivに限らずweb上で公開している以上
大してどこも変わらないと思うけど
転載についてはせいぜい画像に署名埋め込むしかないね
25web漫画:2009/10/13(火) 23:23:39 ID:roipeucz0
>>21
漫画の転載やパクが多いからピクシブ止めたって書込みなのに
「みんな似たような絵柄だし」ってどんな返しだよ。
26web漫画:2009/10/13(火) 23:30:45 ID:Dd/mX0fB0
どんな返しもなにも、どうせ没個性の似たような絵柄同士で
パクリだのなんだのうるせーよ、って事だろ

俺が言った訳じゃないからな
>>21>>20=25に謝っとけよ
27web漫画:2009/10/14(水) 00:52:59 ID:skt7P3aL0
>>26
言いたい事を言ってくれて有難う

>>20=25
ごめんね
28web漫画:2009/10/14(水) 05:14:11 ID:pjlKkwmp0
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/2802/will_copy.html
これよくない?

>>27
素直に謝るんかいw
29web漫画:2009/10/14(水) 08:05:57 ID:vlLQLe1O0
WCRの更新あげは、一体何の意味があるんだろうと思うようになった
アクセスがそんな増えるわけでもないし
30web漫画:2009/10/14(水) 09:54:57 ID:GAcjC+VB0
>>29
3分で押し流されるWEB拍手更新ageよりはマシだと思うんだ。
31web漫画:2009/10/14(水) 21:28:57 ID:vlLQLe1O0
結局宣伝活動をしなきゃ、自分の漫画を知ってもらうのは無理なんだよな
営業で自社商品を必死で売り込むのと一緒
一応登録サイトというものがあるけど、あれだけ数あったら埋もれるだけだ
質が高けりゃ勝手にアクセス増えるというのもあるかもしれんが、
質が高いのに埋もれてるのも随分あると思う
俺の漫画とか(自分で言っちゃった☆)
32web漫画:2009/10/14(水) 21:35:59 ID:boj2R7+W0
>>31
ちょっと疲れちゃったんだな☆
お前の漫画を熱烈に応援してくれるまだみぬ読者が世界にはきっといる。
めぐり合えるその日のために描く手をとめるんじゃないぞ。
33web漫画:2009/10/14(水) 22:04:34 ID:tm4RQhBp0
読みたいからもっと宣伝活動してくれ。
34web漫画:2009/10/14(水) 22:43:16 ID:qwZmzN2Q0
創作系サイトなんだけど
読者さんからのSSとかをやんわりお断りしたいときって
「二次創作はおことわりしています」って
注意書きに書いとけばいいのかな?
気持ちは嬉しいんだけど
オリキャラの設定と違うカップリングとか
自分のイメージと違うのを読みたくないなって思いもあって。

「うちの子自由にお描きください同盟」の
反対バージョンみたいなのがあればいいんだけど・・・
35web漫画:2009/10/14(水) 23:18:38 ID:Q1Btwq2a0
描くスピードは枚数よりもネームの密度が関係している。
36web漫画:2009/10/14(水) 23:52:25 ID:VX6dEJmV0
>>34 you作っちゃいなよ
37web漫画:2009/10/14(水) 23:55:41 ID:wM3hZgYN0
どんなのだ?
「二次創作お断り」とか?

そんなことされたことないからよくわからんけど
38web漫画:2009/10/15(木) 01:00:19 ID:Dc9KxTHP0
なんか「お断り」っていうのもトゲがある感じがするな
でも上手い言い方が思いつかない。
39web漫画:2009/10/15(木) 01:08:28 ID:oWtwC5eR0
二次創作をしたいというお言葉は大変嬉しいのですが、
あなたの妄想の中に留めておいてもらえると有難いです。

…とか?
「作者の目の届かない範囲でならOK」とか書いてしまうと、
好きに解釈されて結局よくない方向に話がいきそうだしね。難しいね
自分からしたら「贅沢な悩みだなー」とか思っちゃうわけだがww
40web漫画:2009/10/15(木) 01:48:58 ID:svDO1n0a0
二次創作はご遠慮ください でいいんじゃないの?
41web漫画:2009/10/15(木) 01:53:49 ID:Kho644CV0
>>36
>>37
需要あるのかなあ?
結構みんな平気そうなんだよね、キャラ改変されても。
自分の心が狭いだけなのかと思ってしまう orz

>>38
そう、「お断り」ってなんか強い言い方なんだよね。
「ご遠慮くださいませ」とか?

>>39みたいに丁寧に書けばトゲトゲしくならないかな。
しかし「妄想」ってのもなんか・・・w
でもこんな感じでやってみるよ、ありがとう。

みんないろいろ考えてくれてありがとう。
42ウェブ漫画:2009/10/15(木) 02:38:07 ID:a1X19cYkO
>>41
嫌だから、貰っても機械的に飾って当たり障りない※付けて終了だよ

冷たいと我ながら思うがホントに酷いのも来るからなー
下手とかではなく、イメージぶち壊しの、
例えばマッチョキャラにメイド服着せたりみたいな。
ギャグのつもり……なんだろうか
43web漫画:2009/10/15(木) 03:57:01 ID:VOKs8SkT0
他人の振りして「二次創作はご遠慮ください同盟」作っちゃえよ!
ただバナーはるタイプの簡単な同盟

それを他人の振りして自サイトに貼れば
ささやかな主張ができて角が立たないと思うし
その同盟自体をありがたく思う人もいるんじゃないか
44web漫画:2009/10/15(木) 09:16:16 ID:3qJ4Ls8r0
実際「思い入れのある作品なので二次創作はご遠慮下さい」って書いてるとこあるぞ
普通に作品か注意書きのページに書けばいいじゃないか
禁止遠慮系の主張を他人の作った同盟バナーで済ませるサイトってヘタレだなと思う
うちの子バナーのように気に入ったら描いてもいいのよじゃなくて、一切二次創作してほしくないんだろ?
それくらい自分の言葉で書けない奴がサイトすんな
45web漫画:2009/10/15(木) 09:42:18 ID:gHvrgEhg0
>>44
まあ普通に一言書いておけば済む話だよな。
「このサイトはリンクフリーです同盟」とか作るのバカらしいのと一緒で。
46web漫画:2009/10/15(木) 11:48:01 ID:MpdxVOvY0
「世界観を崩したくないので」「作品イメージを崩したくないので」とか書いておけばおk。
47web漫画:2009/10/15(木) 13:30:13 ID:5BGkFP6B0
当人は嫌らしいが、二次創作をしてもらえる立場だなんて羨ましい限りだ
48web漫画:2009/10/15(木) 14:56:16 ID:suoyqYAT0
送られて嬉しい作品とそうでない作品があるのは確か
コメントしずらいもの送ってくる人に限ってテンションがおかしくて適当に受け流させてもらえない
49web漫画:2009/10/15(木) 17:52:25 ID:64Xt/5Mn0
グロっぽいエロBL小説送られた事があるけど
それでも凄い嬉しかったな。ちなみにうちはBLサイトではない。
まぁ少数派なんだろうけど。サイトの雰囲気次第って感じだよな。
50ウェブ漫画:2009/10/17(土) 03:17:09 ID:SxGw+8JMO
昔当時の大手サイトのいわゆる頂き物コーナーに、
そこの漫画の二次創作小説が飾ってあったんだが、
内容はともかく二次創作作者が自分で(大手サイトの)読者に宛てたあとがき
(俺の小説待ってた方遅くなってごめん、等。ちなみに別に待ってない)
まであって、それまでは羨ましい限りだったが、
大手って大変なんだなと思った。


でも羨ましくもあるんだよなー
51web漫画:2009/10/17(土) 11:13:06 ID:RlRHMu7m0
>>50
どういう事が羨ましくて
どの辺が大手は大変なのか
文章がややこしくてよく分からんかった…
貶すつもりは無いんだが
箇条書きしてくれ
52web漫画:2009/10/17(土) 11:26:13 ID:H9N/BQ2o0
4行目だろ
53web漫画:2009/10/17(土) 13:26:21 ID:rPpDZrDT0
>51
50じゃないけど、解読した。

羨ましいこと:二次創作を作ってもらえる
大変なそうこと:二次創作作者まで大手気取り
54ウェブ漫画:2009/10/17(土) 14:06:36 ID:SxGw+8JMO
ごめんwだいたい53さんの通りだが

二次創作されるのは羨ましいけど
そういう痛々しい自己主張のあるのを
もらったり飾ったりは気の毒だな という
55web漫画:2009/10/17(土) 21:22:28 ID:RlRHMu7m0
おおどうも
よく分かった
確かにどえらい気の毒だww
56Web漫画:2009/10/18(日) 02:56:24 ID:8A04k+XwO
まぁ変な主張するよりは
「人様が自分のキャラを書いたり描いたりしてくださるのは
嬉しいですが見るのは照れくさくて苦手です
お気持ちは嬉しいですがこちらに送るのはご遠慮ください
変な描き手でごめんなさい!」
みたいなのでいいんじゃね?

でそれでも送られたら「勇気が出たら見させて頂きますm(__)m」
みたいな
57web漫画:2009/10/18(日) 03:47:05 ID:/ZN4+Xsh0
贅沢な悩みだぜ
ったくw
58web漫画:2009/10/18(日) 10:49:07 ID:GUSYJ/EzO
まったくだ
日曜日なのに切なくなっちまった
59web漫画:2009/10/18(日) 17:58:11 ID:8itVCoHQ0
ここの住人同士で二次創作すれば解決
60Web漫画:2009/10/18(日) 18:03:47 ID:0XKOYRv50
自分の作品にちょっとホモっ気を入れればおk
61web漫画:2009/10/18(日) 18:07:02 ID:ZXCUrs0L0
俺たちって何のために漫画描いてるんだろうな
62web漫画:2009/10/18(日) 18:12:58 ID:OUa4PltN0
最終回を描くためさ。
63web漫画:2009/10/18(日) 18:28:43 ID:0XKOYRv50
読者のカタルシスとオーガズムのためさ
64web漫画:2009/10/18(日) 21:56:11 ID:x8Pf1amT0
ほぼオナニー

>>60
BLサイトが何でもかんでも受けると思うなよ
有名どころの影に何万というゴミのようなBLサイトが転がってる
65web漫画:2009/10/18(日) 22:22:04 ID:8itVCoHQ0
たしかにサーチとかでもBL漫画の多さには驚かされるね
BLって二次創作でやるものだと勝手に思い込んでたから、
オリジナルでやる人ももこんなにいるんだなあと

いわゆる受けてるBLサイトを見に行くとアクセス数とかもすごい事になってるから
BLやると受けるのかなぁと安直に思ってしまうことはあるw
でもそういうサイトってたとえBLを抜きにしたとしても面白いもの描いてるとこだったりするよね。
66web漫画:2009/10/19(月) 09:33:53 ID:NhiVdMov0
BL抜きというより、エロ抜き健全漫画に転向しようとしたとこは、
読者は離れ、方向性を見失って投げ出してるのばっかり
67web漫画:2009/10/19(月) 10:05:44 ID:e1l56A0Y0
>>64
受けるかどうかは知らないが
801やエロを入れたらアクセス数は倍増すると思うが。
68web漫画:2009/10/19(月) 11:09:31 ID:9Xxq3EyA0
どうりで俺の漫画に人が集まらないわけだ
よし!!これからはBLの要素を入れるぞ!!
俺のキャラ!!許せ!!ww
69web漫画:2009/10/19(月) 11:13:12 ID:DHyMpSDH0
ためしに801やってみれば新しい発見があるぞ
たいてい膨大な数のBL海原に埋もれるのがオチだが

>>68
健全がいきなりエロ転向すると読者泣くぞ…
70web漫画:2009/10/19(月) 11:57:32 ID:/qk4Oe8F0
作風との食い合わせを大切にw

しかし一般向けなら801好きもエロ好きも読む可能性があるけど
ホモはホモ好きしか読まないので、逆に間口が狭くなるという可能性もあるのでは。
ってか実際ホモとかエロとかでアクセス倍増ウマーという人そんなにいるの?
71web漫画:2009/10/19(月) 16:11:34 ID:U+uMCmm80
801はとりあえず一見さんは増えそうなイメージあるなあ
定着するかどうかは別として
72web漫画:2009/10/19(月) 19:00:50 ID:i5ES8Yd/0
健全漫画にBL要素を入れる場合、
既存のキャラのホモ化よりは新規のキャラで軽めにホモった方が
今までの健全な読者もまだ受け入れやすいんじゃない?
自分は少し匂わせる程度だったが熱心な腐女子が食いついてくれた
何でもかんでもエロ妄想されてレスに困ったがな

健全→男キャラのほとんどがホモ化して18禁→健全と転向したサイトもあるから
作者が本当に描きたいなら好きにすればいいと思う
73web漫画:2009/10/19(月) 19:26:47 ID:xaSwEtbj0
一読者の目から見ると変に今までの男キャラ同士がいきなり好きあうより
新キャラ(男)が主人公(男)大好き!
くらいのレベルだと普通でも腐ってる読者も許容しやすいと思う

まあコメントほしいなら新都へ
アクセス増やしたいならVIPへ
女性ファン増やしたいなら軽めのホモ新キャラかな
74web漫画:2009/10/19(月) 21:07:20 ID:U+uMCmm80
>健全→男キャラのほとんどがホモ化して18禁→健全

変わり過ぎでふいたww作者さんに何があったんだ
75web漫画:2009/10/19(月) 21:52:26 ID:IrcUXsug0
>まあコメントほしいなら新都へ
>アクセス増やしたいならVIPへ
>女性ファン増やしたいなら軽めのホモ新キャラかな

どれもウンコだなwwwwwwwwwwwww
76web漫画:2009/10/20(火) 22:28:13 ID:rscNzbAC0
ランキング上位は女向けの作品が多いよね。
女向けの漫画は描けないけど。
77web漫画:2009/10/20(火) 23:00:58 ID:qzFlV2UZ0
ウェブ漫画読者の男女比はわかんないけど
ランキングとかに熱心に参加するのは女性が多そうだよね。
78web漫画:2009/10/20(火) 23:04:19 ID:fdavAaSm0
だからBLが人気あるのか
男はエロ大好きだしなあ
漫画登録サイトの検索キーワードでこれらのワードは必ず見かける
79web漫画:2009/10/20(火) 23:05:24 ID:rscNzbAC0
どっかにBLっ気入れて女性読者に媚びるほうが良さそうだな
80web漫画:2009/10/20(火) 23:44:12 ID:OII4FkxY0
媚びて読者数増やしてどうするんだ…
描きたい話があるから漫画描いているんじゃないのかね
81web漫画:2009/10/20(火) 23:52:17 ID:Xc0k/mPm0
実際プロでも媚びて部数伸ばしたり多メディア展開したりはいるから
82web漫画:2009/10/20(火) 23:55:59 ID:rscNzbAC0
カタルシスもギャグもエロも萌えもBLも媚びだな
よく言えばサービス
キャラによって自分の価値観や哲学が表現されてそれを読者が評価してくれればいいかな
83web漫画:2009/10/20(火) 23:56:06 ID:OII4FkxY0
いやそこでプロと比較しても…
プロはそれで飯食ってるんだから、読者に媚びて当たり前だし仕方ない部分がある
web漫画はそういうしがらみなく自由に描けるのが魅力だと思うんだが
84web漫画:2009/10/21(水) 00:03:34 ID:kLKHoONe0
つうか、ちゃんとキャラクターを描けていれば読者が勝手に萌える。
85web漫画:2009/10/21(水) 00:04:23 ID:M15oNUuy0
ちゃんといけ好かない悪人を描いたらどうなるんだよ
86web漫画:2009/10/21(水) 00:06:20 ID:iZWQ2NL90
ちゃんといけ好かない悪人描ける技量があるのはすごい事だから、描けるなら描いた方がいいと思う
87web漫画:2009/10/21(水) 00:12:40 ID:M15oNUuy0
まぁでも死刑囚でも獄中結婚したりするからなー
蓼食う虫もとはいうが本気で分からん心理だ
88web漫画:2009/10/21(水) 00:14:38 ID:tKY1ldPk0
人気作はたいてい媚びまくりだからなあ。
俺は媚びないぜって作者はそれはそれで応援したいけど、
俺は人気が欲しいなあ
89web漫画:2009/10/21(水) 00:19:26 ID:X/6hQoaG0
好きなように描いて萌えてもらえると嬉しい

媚びて読者が増えてヨッシャーと達成感を感じられるなら
それはそれでいいんじゃないか?
90web漫画:2009/10/21(水) 00:25:37 ID:tKY1ldPk0
うん。
ワンピースは読者に媚びた感じがないのに超人気だな。感心する。
91WEB漫画:2009/10/21(水) 00:39:06 ID:p2MT0eoP0
読者のこと考えてサービス出来る作品はそら人気出るわな

好き放題したいでも人気は欲しいは自分勝手にも程がある
それが許されるのはごくごく一部の天才だけだ
92web漫画:2009/10/21(水) 08:16:53 ID:4krg4LJi0
あからさまに人気取りの、作品の意に反してまでのサービスは
傍から見て痛々しい。いきなりBLっ気が入るとか、よほどセンスがないと…
93web漫画:2009/10/21(水) 12:30:08 ID:12C2O6dP0
作者が楽しんでやってるサービスは読んでて楽しい。
無理してやってる感がばりばりだと悲しい。
94web漫画:2009/10/21(水) 14:06:55 ID:iY649gme0
何にしろ自分が描きたいものを見失わずにいたいものだよね

萌え系を毛嫌いするあまりキャラクターの魅力と呼ばれるものを全部そぎ落として
最終的に立ち位置しか残ってないような薄味キャラで自称ストーリー重視とか
非・萌え系の呪縛に縛られてる人もまた逆に痛々しい
95web漫画:2009/10/21(水) 14:42:46 ID:kLKHoONe0
演劇では劇団四季的論法を派手で軽薄だと嫌う(ほぼ嫉妬)あまり、
王道的展開を全て否定して難解で観客には訳がわからん劇をして自分だけご満悦の人も多いんだよな。
96web漫画:2009/10/21(水) 15:30:22 ID:oowlAFVU0
自称ストーリー重視の漫画よりも、実際は
キャラ立ちした人気漫画の方がストーリー「も」素晴らしいと評価される皮肉
97web漫画:2009/10/21(水) 15:46:13 ID:T/wRS3980
>>96
実に真理

好きになれるキャラ、動いてて面白いキャラを作るのは
半端じゃなく大変なのに
「キャラ萌えだけやってりゃ楽で良いですねw」
とかいっちゃう奴は何も分かってないと思う
98Web漫画:2009/10/21(水) 16:10:57 ID:0yQ8z+CsO
一度でもオリジナルで漫画描いた事あるなら
一からキャラ創造する大変さは分かるはずなんだけどね、
萌えさせるキャラなんて簡単に作れないよ
99名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/21(水) 17:26:30 ID:jpn/zRLq0
>>96以降なんか同感だな〜。
BLキャラだろが萌えキャラ立てたらテーマ自体が変わってしまうね。
でも最近の日本映画とかもぜんぶその傾向なんだよな〜。
ホストみたいな主人公が「〜させない!」とか決め台詞だけとかw

でも考えてみてよ、昔は昔で男むさいキャラが萌えだったのかも知れないよ。
萌えって言葉がなかっただけで。

オレも時代に合わせるのがイヤなクチだけど、妥協なしで自分の描いてる漫画って
ノスタルジーも入ってるな〜と思う。
で、そういう作品はノスタルジーカテに入ってしまう罠

商業誌でも弐瓶勉のバイオメガ後半なんかはそういう葛藤出まくりだわ。
100Web漫画:2009/10/21(水) 19:01:26 ID:tKY1ldPk0
ストーリーが決まっててその中でキャラを活かすのは難しいな
101web漫画:2009/10/21(水) 20:38:04 ID:vEK7wvku0
お前ら難しく考えすぎだろ
描きたいものを描く
それだけだ
102web漫画:2009/10/21(水) 22:13:33 ID:rspPJ+CE0
描きたいものがあるんだけど自分の画力に絶望してしまってなかなか描き出せないでいる
103web漫画:2009/10/21(水) 22:45:48 ID:iZWQ2NL90
>>102
そんなこと言ってると、一生描けないぞ
時間は有限だから、描けるうちに描かないと
104名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/22(木) 00:55:42 ID:iMnSbqt30
ラフやイラストいくら描いてもダメ。
漫画描かないと漫画向けの画力は向上しないよ。
自分にどんな画力が必要かわからないからさ。
105web漫画:2009/10/22(木) 01:32:40 ID:IwBcY4ho0
キャラ漫才が描きたいのが八割くらいの動機だったのに
話が進むとストーリー展開に尺を取られてなかなかキャラ漫才ができねえーこれは予想外だた

ときどき萌えたとか可愛いとか言って貰えるとヨッシャーやったでー!と思う
なぜか男キャラにそんなコメントが来るんだけどw

>102
とてもわかる
でも描くとたのしいよ
見切り発車バンザイ!
106web漫画:2009/10/22(木) 01:41:34 ID:A/BYgHPS0
自分も>>102すごいわかると同時に>>103はまさにその通りと思う
「思い通りに描けないだろうから描けるようになるまでとっとこう」
とか思っちゃって結局描かずじまいだったネタがいくつもあったりで今じゃ後悔している。

なのでとりあえず完璧を目指さず描いちゃおうぜ!下手でもとにかく描きはじめれば
「ああ自分はこういうところが得意で、こういうところが苦手だったんだ」
って気付くこともあるしねー
あと「上手く&綺麗に描かなきゃ」っていう感情に縛られずに、
いい意味で適当にやるのも大事だと思った。つまり>>105に同意で見切り発車バンザイ!
107web漫画:2009/10/22(木) 06:17:05 ID:rkTzL0ui0
とっておくも何も、
話が作れなくて描きたいのに描きだせないという時期もあってだな。
今は話の作り方マスターしたから大丈夫。
「ここさえ抑えれば大外れは出ない」という法則を掴めた。
必ずしも格好付ける必要はないとも知った。

原稿用紙に描いてると思わないで
子供のお絵描きだと思ってしまえば楽しいよ。
プロもよく見ると完全に上手い人って少ないよ。
108web漫画:2009/10/22(木) 16:38:28 ID:6hr+vsKf0
>>106-107
そうなんだけどこのご時世だとちょっと人気出すと
今はそこそこの漫画、絵を描いていても
昔の下手くそだったり、めちゃくちゃだったりする部分引っ張り出して来て
叩いてる人たち見るとどうもその勇気は出ないな

今は大分よくなったけどVIPでWEB漫画スレ流行った時なんか酷かったじゃない
突っ走れる人はある意味それだけで才能
109web漫画:2009/10/22(木) 18:28:25 ID:FsAZtRT20
WEB漫画って所詮オナニーだから
俺って結構上手いじゃん
面白いし
これならプロでも行ける?
とか自画自賛できてるうちは気持ちよいけど
自分より上手い奴とかプロの絵見たりして
ハッと我に変えると
続けるのが急に辛くなるぜ
でも読者が少し出来たから続けてるのさ
110web漫画:2009/10/22(木) 18:29:08 ID:3hZiPSRt0
>>108
すまんがそこまで行くと自意識過剰と言わざるを得ないww
漫画は描き始めてないし、サイトもまだやった事ないんだよな?

レス見るに相当慎重な性格らしいし、作風も綿密な積み上げ型じゃないの?
それ「ちょっと」人気出てVIPに見つけてもらえるまで、三年ぐらいかかるわ多分
しかも描き上がった漫画が面白いって前提で…

あんたみたいなタイプこそ早く始めた方が良いよ
もう一生打って出る気がないならともかく、失った時間に愕然とするぞ
111web漫画:2009/10/22(木) 19:02:50 ID:A/BYgHPS0
何年か経ってVIPに見つけられて下手だった頃の絵を叩かれるより
何年か経った後も今と変わらないまんまのほうが後悔するよ!
112ウェブ漫画:2009/10/22(木) 19:47:10 ID:BDS7KeVN0
>>108
たぶん叩かれる心配より、壁打ちに堪える練習した方がいいぜ
113web漫画:2009/10/22(木) 19:47:55 ID:6hr+vsKf0
>>109-111
良いこと言うな…。
自分は学生時代、漫画描くのが楽しくて
たくさん描きなぐってたら昔のweb漫画系スレとVIPに拾われて
褒められもしたけど怖い拍手も来て一旦やめてしまった
だからここで何言われても感想来なくても描いてる人見るとすげーなって思う

最近また描き直そうと思ってるんだけど全然勇気もやる気も出なくて
描いててもどこかで叩かれるんじゃとか
このキャラは嫌われるんじゃとか考えてしまって
114web漫画:2009/10/22(木) 20:19:40 ID:t1v3EhXP0
俺は便所の落書きなんて気にならない、つーか見たくも無いし見たことも無いな。
リファラーとしてはちょっと気にしてるけど
115Web漫画:2009/10/22(木) 20:22:08 ID:2rMpeNiBO
自分のネタや日記が原因で叩かれるなら注意出来るけど
北夢みたいに信者のせいで叩かれたら立ち直れないかもしれないw
116web漫画:2009/10/22(木) 20:54:27 ID:EbL57y4s0
いい加減でもでもだってチャンうぜぇよ
漫画描かない奴が何で描き手ぶってこのスレにいるの?
117web漫画:2009/10/22(木) 21:33:31 ID:rkTzL0ui0
>>108
00年初頭まではそういう風潮だったけど、
今は電波俺様が持てはやされ、赤の他人の人生に采配を振るDQNは叩かれる時代。
人間にあって当たり前の欠点(除・DQN行為)が許容される時代。
自意識過剰マンセー、完璧超人マンセーの時代は終わったぜ。
芸能人や漫画の主人公の性格に現れてるだろ。

>>115
北夢は日記も電波だったが
よく叩かれないなと思ったw
118Web漫画:2009/10/22(木) 21:43:27 ID:A/BYgHPS0
自分はむしろ自分の漫画が便所の落書きのようなもんだと思って描いてる
たまたま見た人が「はははくだらねーw」って笑ってくれたらいいし、
ひょっとしたらそこに「←おもろい」って書いてくれる人がいたら儲けもの。
「←ツマンネ」とか書かれてもどうせ自分は見ることないだろうし気にしない。

前は>>108みたく変に周囲の反応気にしすぎて描けなかった時期もあったけど、
一度開き直ったらどうでもよくなったよ。
119web漫画:2009/10/22(木) 22:09:59 ID:Dw98L8NP0
お前ら
チンカスみたいな漫画しか描けないのに、何言ってんの?
120web漫画:2009/10/22(木) 23:32:39 ID:3hZiPSRt0
お前もおうちに帰って早くチンカス漫画描けよw
121web漫画:2009/10/23(金) 01:27:58 ID:+s5xQiS70
本気で書いた作品が叩かれたり褒められたりするところが
WEBで公開する醍醐味だと思ってた。
落書きだと思って書いてるって、よくモチが続くね。
122web漫画:2009/10/23(金) 01:30:06 ID:LRMeqpdi0
謙遜という言葉を知らないのかな
123名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/23(金) 01:37:20 ID:auKC2c4q0
すげぇ漫画のアイディア思いついたわwwww
こりゃ100万アクセス間違いなしだわwwwwww
124web漫画:2009/10/23(金) 06:07:21 ID:EgskMuD10
おお、早く読ませてくれよ
125漫画:2009/10/23(金) 10:58:55 ID:wPRW7xhoO
初めてオンでマンガ書いて感想もらた。
ツマンネ!早く終われ!くらいの感想しか
期待してなかったけど、
普通に話の内容のコメ来てめっちゃ嬉しかった。
批判コメも、あーちゃんと読んで貰ったんだとか思うとやる気出る。
嬉しいもんだね。
126web漫画:2009/10/23(金) 20:45:43 ID:wSZBZlkb0
好意的な感想もらったときの嬉しさは異常
ちゃんと読んでなければわからない内容を褒めてくれて、
さらにこのキャラかっこいい!!かわいい!!とか言ってくれたら、テンション120%アップwwwwwwwwwwwww

もらったことないけどアハ☆
127web漫画:2009/10/23(金) 21:06:56 ID:fDmxERLZ0
始めてもらったときは嬉しかったけど、いくつも貰うと結局作者と読者は語り合えないのだと気付く
128web漫画:2009/10/24(土) 15:20:48 ID:0M7n1mFI0
マンガいつも楽しみにしてます^^
続きが気になる〜。


これって感想でもなんでもないよなw
129web漫画:2009/10/24(土) 15:47:30 ID:w7X4VdnQ0
でも嬉しいな
130web漫画:2009/10/24(土) 15:53:56 ID:ImaePtV/0
感想じゃないけど、励ましのお便りってやつだよね
続き待ってるって言われたら、すごく元気出る
131web漫画:2009/10/24(土) 15:59:23 ID:bOporbR10
物語が佳境に入ってくると、考察とかどのキャラが好きとかそういうのはなくなって

いつも楽しみにしてます。更新がんばって!

というコメントが多くなる。
なんという訓練された読者層。いつもありがとうございます。
132web漫画:2009/10/24(土) 15:59:52 ID:zamTfeou0
感想もらえるだけで嬉しいんだけど、ついつい欲がでちゃうんだよねw
どのキャラが好きなのかとか、どの場面が面白かったかとかも教えてくれーって

「マンガが描けるなんてすごいですね!^^」
と貰ったときには返事どうしようかと思ったが
133web漫画:2009/10/24(土) 17:26:55 ID:0M7n1mFI0
たぶんそういうのって漫画読んでないよ
134web漫画:2009/10/24(土) 18:03:58 ID:SZwEV2Rn0
酷いのになると
『ケータイだから漫画は何が描いてあるか読めません』ってのがいるぞw

サークルの仲間がそんなのばっかり連れてきた時
俺は一人で活動する決意をした
135web漫画:2009/10/25(日) 09:12:22 ID:pX+DloYX0
酷いw

どこかに簡単にウェブ漫画公開で来て管理もできるツールないかな…
多すぎる画像ファイル管理したりリンク切れ調べたり
改装する際はいちいち作り直したり大変すぎる
136web漫画:2009/10/25(日) 17:56:48 ID:nEnMv49UO
>>135
そんなあなたに向いてるのはローカルサイト!
137web漫画:2009/10/25(日) 18:00:18 ID:u/wSbmS80
どうすれば、もっと多くの人に見てもらえるのだろうか
漫画登録サイトで更新あげしても、結局漫画描きが数人くるだけって感じ
そうじゃなくて、もっとこう、普通に告知というか・・・宣伝できる場がほしい
138web漫画:2009/10/25(日) 18:56:49 ID:UuIFFa1X0
あったとしても大勢の作者が押し寄せてすぐに供給過剰になる
139WEB漫画:2009/10/25(日) 19:02:07 ID:TS3YquZD0
>>137
有料だけどOekaki BBSの広告とかは?
イラスト描きが来るだろうけどw
140web漫画:2009/10/25(日) 19:23:21 ID:LgA0R5Jm0
今度版権ジャンルでイベント出る時に
サイトのオリジナルのキャラで数P漫画書き下ろしたペーパーでも配ろうかと思ってる。
はっきり数字に出るほどの期待はできないだろうけど
141web漫画:2009/10/25(日) 22:58:22 ID:pX+DloYX0
腹立ったんでCMS組んできた

>>137
萌え系だったらオタク系ブログに相互リンクしてもらうとかは?
オタロードとかやられやくの人とか
もっと勇気があるんだったらオタク系ブログの上部描いて
大々的に宣伝してもらうのとか

pixivとか手ブロみたいな描き手しかいないところでの宣伝は
憎しみと逆恨みしか生まないので絶対にやめとけ
描き手の恨みはねちっこいのはpixiv関連スレ見ればわかるだろ
何もしない人が多そうな所での宣伝が一番安全かと
142web漫画:2009/10/26(月) 00:01:33 ID:jMaD4YxU0
恨まれ憎まれるほどの実力はないんだぜ
信者のいない漫画にはアンチもいないという気がするが…

あと大手ほどフットワークが軽くて拘らないという感じも
143web漫画:2009/10/26(月) 07:17:25 ID:4CZzVC+o0
>>139
下手の作者、天祈の作者が使ってる(た)やつだね。
絵と絵に挟まる方のは安いから、
作品数が増えたら使ってみようと思ってる。
144web漫画:2009/10/26(月) 13:24:59 ID:hMofCD2e0
>>138
しかも押し寄せてくる作家に限ってレベルが低かったり途中で放り出しやすいという。
145web漫画:2009/10/27(火) 15:05:50 ID:DpXc3rjg0
下手でも量少なくても頻繁に更新してれば、常連が多かれ少なかれできることがわかった
146web漫画:2009/10/27(火) 20:22:02 ID:DpXc3rjg0
たぶんこのスレの奴らも、知らずにお互いの漫画を見たことはあるんだろうな(きちんと全部読んだかどうかは別だが)。
だからどうしたってわけでもないけど。
147web漫画:2009/10/27(火) 21:16:18 ID:AFLcxd1X0
>>146
サーチにあるだけで何千
隠れてたり登録してないのも合わせると
何万とあるウェブ漫画をお互い読む確率なんて
めちゃくちゃ低いぞw

畑違いだと絶対といっていいほど読まないし
話題になる人なんて何万といる中で10〜20人程度だし
間違いなくここにいる人らの漫画は読んでないと思う
148web漫画:2009/10/27(火) 22:33:11 ID:GfwuFM9m0
そう考えると、星の数ほどあるウェブ漫画の中から
自分のサイトに来てくれて、漫画読んでくれて、さらに感想とかくれちゃう人って
どんだけ有難い存在なんだよと…嬉しさのあまり恋しちゃいそうだよ、無記名で誰だかわかんないけど

自分でも読み手としてサーチを見て廻ったりするけど、大勢のサイトをスルーしてるわけだよな。
スルーした先にもきっと何百何千とそれぞれの世界が広がってるんだろうね
で、そういう時にバナーって大事だよなーと思った
いかに漫画が面白くとも最初に目に留めてもらえなきゃ意味がない。
149web漫画:2009/10/27(火) 23:23:30 ID:MJkzhSdd0
WCRに登録されてるサイトだけで3000以上あるんだもんなー

バナーも大事だけど説明文これ大事
正直絵はちょっと…というとこでも説明文で何か惹かれた漫画が
自分的にアタリだったことが結構ある。
でも過不足無く簡潔に、しかも興味を惹く内容を書くのは難しい…
150web漫画:2009/10/28(水) 05:15:37 ID:a1DISLa70
「オリジナル」「一次創作」「BL(orエロ)」
これだけじゃ幅が広すぎるから
「刀が好きな人向け」「ツンデレ+ツインテが好きな人向け」
このようにターゲットを明示するのがいいんだろうな。
みんなはどういうターゲット向けに描いてる?
151web漫画:2009/10/28(水) 06:54:48 ID:0qOyxhIH0
なんだよ「ツンデレ+ツインテが好きな人向け」って
薄っぺらいにも程があるアピールだな。頭悪すぎてビックリした
152web漫画:2009/10/28(水) 07:44:16 ID:wlqtvlil0
>>151
うん、そんなテンプレキャラアピールされても
一読者として考えるとエロでもないとそんなサイト見たくないよね・・・
テンプレキャラっぽくみせかけて実ははずしてるキャラが
ワーワーやってるメガネ戦争とかは面白いけどさ

オリジナリティがないから流行ってるもの
片っ端から取り入れちゃうんだろうけどさ
ツンデレツインテが刀持って戦って、日常では主人公とツンツンデレデレ
主人公は怒るとすさまじい力発揮してツンデレ助ける
とかテンプレだけの漫画描いてるとアピールするとこないのかもだけど

誰かと一緒、どこかで流行ってる部分をアピールしないで
人とは違う部分をガンガンアピールしてほしいというか
153web漫画:2009/10/28(水) 08:43:59 ID:Y2m46Ti20
スレに萌え描き手から高尚描き手まで幅広く存在する事が判明
154web漫画:2009/10/28(水) 09:59:10 ID:NDPwFF+T0
萌えがウリなら属性を提示するのはおかしくはないと思うぞ。
エロなら貧乳だの寝取られだのしっかり書いてるし。

そういや、アクション、バトルものとか書いていて、
魔法だのオーラ合戦だのでキャラクターは仁王立ちのまま、なんて漫画も肩すかし食らうな。
155web漫画:2009/10/28(水) 11:07:45 ID:KHqDzM450
150のはあくまで分かりやすく例えただけだろうに
カテゴリ提示だけでそこまで噛みつくようなポイントか?
萌マンガによっぽどなにか恨みでもあるのか
そういうのが好きな人には分かりやすいキーワードだからそれもアリなんじゃないの。
151-152にはそのアピールだけで「好みじゃない」って分かる訳なんだし
156web漫画:2009/10/28(水) 11:15:04 ID:Y2m46Ti20
>>154
どこのラドウェ・・・w
だが仁王立ちと分かるだけでもいいと思える漫画をさっき見てしまった

ペン入れしてあって、髪や瞳や服のトーン塗り分けも丁寧にやってあるが、背景は皆無
1ページ平均4コマで、全コマが腰から上のみ描写で正面向きの顔
悪いがまともに読む気はせず、それでも話の概要は見てみようと30ページ程めくってみた

しかし全ページがそんなんだったので、読後感は金太郎アメだった
157web漫画:2009/10/28(水) 11:58:24 ID:J+49mFX30
>151>152
ツンデレツインテに何かトラウマでもあるのか?

紹介文の流れをどっかで見たと思ったら閲管スレか
二次創作の場合は、まずこれだけは押さえとけというポイントがわかりやすいけど
一次は幅が広くてポイントを抜き出すのが難しいぜ

>156
金太郎アメwww
顔しか描きたくないのがよくわかっていっそすがすがしいw
158web漫画:2009/10/28(水) 13:10:53 ID:0qOyxhIH0
なんで恨みやトラウマって話になるんだよ怖いわ
159web漫画:2009/10/28(水) 13:19:09 ID:u2FSiniu0
ものの例えってやつなのに「薄っぺらい」「頭悪い」って
いちいち噛み付くほうが怖いわ。
160web漫画:2009/10/28(水) 15:39:56 ID:efT1AapK0
そういうレスってスルーするもんだとばかり思ってたけど
ここの人達は普通に拾って話題にしてるのがすごい。
161web漫画:2009/10/28(水) 16:49:07 ID:rtH6mEU+0
ものの例えなのは分かるけど、例えが微妙だから噛み付かれる
162web漫画:2009/10/28(水) 16:59:48 ID:u2FSiniu0
> 例えが微妙だから噛み付かれる
意味がわかんねえ
163web漫画:2009/10/28(水) 20:47:41 ID:NDPwFF+T0
>>162
テンプレ通りのみの萌えキャラがキャーキャー言ってるだけのハーレム漫画なんて薄っぺらいものは
ちゃんとテーマとか練り込んで考えた漫画よりも格が下、同列に並べるな。
という前提があるんでしょう。
164web漫画:2009/10/29(木) 01:05:05 ID:2zwT0pkZ0
頭悪い言っといて頭悪いキレ方だし
高尚叩きを高尚に語り出すし
何かもう噛み付きたくなる奴ばっかだなwww

おんなし釣るなら読者を釣ろうぜwww
165web漫画:2009/10/29(木) 01:10:09 ID:L6WvSNI30
たとえるなら売れないグラビアアイドルの映像と無名の自主制作映画ってとこかw
166Web漫画:2009/10/29(木) 01:27:32 ID:FikafrlrO
俺はその例えに噛みつきたくなった
167web漫画:2009/10/29(木) 03:45:37 ID:ZJwJoiAPO
中二設定貼り付けたキャラが騒いでるだけの萌え系作品と
リア充要素完全撤去のニッチ作品は
ツマンネ作品の代表格だぞ。
よく、後者の高尚儲が萌え系と言うには
話が普通の作品を「キャラやカプだけで売れている」と叩くんだが
「お前が言うな」と思う。
168web漫画:2009/10/30(金) 18:55:46 ID:6onwkfVQ0
大手プロバイダが規制されてるだけあって人が全然いないな
便利なサイト見つけたんで役に立ちそうだったら使ってくれ


ギャラリー系
画像突っ込むだけのもあって面倒な画像まとめるのによさげ
http://blog.creamu.com/mt/2008/04/javascript_flash3333_most_beau.html

デカイサイトでよくあるフラッシュでポップアップする画像作る奴
http://www.designwalker.com/2008/01/lightbox.html

小説用なんだけど漫画にも使えそうなストーリー講座
http://www.arasuji.com/kouza-index.htm

漫画の技術を磨くサイト
http://blog01.kuju-910.jp/?eid=720654
169web漫画:2009/10/30(金) 18:57:12 ID:6onwkfVQ0
あとこんなのも

漫画描いたのにだれも褒めてくれないときに使え
http://homeraresalon.com/
170web漫画:2009/11/02(月) 22:30:47 ID:oFJr3wfB0
>>168
乙!
171web漫画:2009/11/03(火) 18:49:09 ID:ZPLTTsbS0
スレチなんだけど、ここで聞きたい事がある。
>>102がもろ自分の今の状態で、他の方々の意見を参考に
上手に描こうと意識しないで描いてみた。
でも、アングル・コマ割をいろいろ考えてしまうので、
なかなかページが進まない…
初心者だから遅いのは当たり前だろうけど、
気づいたら、上手く描かなくては!という感じになっている…
「描く楽しみ」ってどうすれば得られるのでしょうか?
漫画が描けるようになりたい!
172web漫画:2009/11/03(火) 20:13:25 ID:C27RtfZ+0
いくつもいくつも企画や脚本やネームを考えて作りまくってると
「この企画すげー!ヒット間違いなしじゃね?早く形にしなければ!」
と思える企画がたまにできるのでそのモチベーションで作るね。
コマ割とかは答えがあるわけじゃないし、直そうと思えば後から描き直せるので、完璧主義でやる必要はないと思う。
173web漫画:2009/11/03(火) 20:25:01 ID:V0CtKKEe0
全然スレチじゃないと思うぜー
>>172とだいたい同じ意見で、テンションにまかせて思うままに描いてけばいいと思う
たとえば戦闘シーンがうまく描けなくて困っているとする。
でも一度、下手でも思うまま描いてみてその場を乗り切れば、
次にまた戦闘シーンを描く機会がやってきた時は「前と違う描き方でいってみよう」
と考えることができる。そしたら、前よりは確実に一歩進んでることにならないかな?
えらそうですまん。自分もあと数ページしたら戦闘シーンなので超焦っている
174171:2009/11/03(火) 21:09:04 ID:ZPLTTsbS0
レスありがとうございます。・゚・(*ノД`*)・゚・。っ
>>172
どうも、完璧主義に傾いてしがいがちで、描いて見たら→orz
と、なりやすかったのですが、「後から描き直せばいいじゃん」思考でやってみます!
>>173
えらそうではなく、大人ですね。すごい的確です!
漫画は沢山描くことも必要ですよね。試行錯誤をしながら。

まずは勢いで描きなぐって「描く楽しみ」を見つけたいと思います。
そして、ある程度描けたら下手でもネットに上げて、ここの住人になりたいです!

>>172-173
本当に助言ありがとうございました!
175web漫画:2009/11/03(火) 22:17:55 ID:C27RtfZ+0
「描くのが楽しいはず」という前提がそもそもどうなんだろ。
俺はネームまでは楽しいけど、原稿描きは作業って感じだなあ。
原稿描きが好きってのはすごい才能だと思う。
176web漫画:2009/11/03(火) 22:35:45 ID:V0CtKKEe0
楽しくなくてもやらなきゃいけないんだもんなあ。
自分も原稿描きしてるそばから次のネーム描きたくてしょうがないもの…
でももし今、「作画担当してやんよ!」って相方候補がやってきたとしても
やっぱり自分の漫画は自分で仕上げたいと思ってしまう。

関係ないけど原稿描き作業の中だとベタ塗りが大好きだ。
177web漫画:2009/11/05(木) 06:31:20 ID:NKBXz6N00
感想もらったことない
死ぬわ
178web漫画:2009/11/05(木) 21:11:49 ID:TiFfl76h0
ikiro
マジレスすると
・ウェブ拍手置いたか?(メアドしかないと感想激送りにくい)
・アクセス乞食になってみろ!(感想の数はほぼアクセス数に比例する)
・展開に融通きくなら恋愛入れろ!(萌えでも可)
179web漫画:2009/11/06(金) 17:23:23 ID:gwXARCEa0
弱小のうちはプライド捨ててアクセス乞食になるのも手だねー
もちろん常識の範囲内で

自サイトのアクセス解析を見ると、検索サイトから飛んでくる人の中では
カテゴリの「ファンタジー」や「アクション」などに比べて
「ギャグ」や「コメディ」からくる割合が高めに感じる。
人々は笑いを求めているのかもしれん。
180webまんが:2009/11/06(金) 22:33:27 ID:jWj0fPaF0
アクセス乞食ってどうやってなんの?
181web漫画:2009/11/06(金) 22:46:31 ID:l/eCLLW50
>>180
頻繁な幸上げ
ランキングバナーでか貼り
182web漫画:2009/11/06(金) 23:38:18 ID:55d+6ZCY0
>>181にプラスして

・相互リンク依頼。素敵なサイトですね!リンクしてください!
・うちのこ描いてください検索に何度も新規登録。BBSでも自分のキャラ何度も投稿。
・「この漫画やべーぞwwww」ってスレVIPで立てる
・なんども串さしてWCR行き来しランク上げ
・サイトの隠しタグに「エロ、エッチ、セクシャル、BL、無料、フリー、mp3、ダウンロード、○○、○○・・・・」
・pixivですきでもないミクやけいおん!ハルヒの絵をかく
 絵がうまくない場合は受けを狙う

大変だけどまっとうなのだと
・動画作って動画系サイトにUP
・一見さんも簡単に参加できる面白い企画を立てる
・サイトの漫画をワクワクするような一言でまとめられるようにしておく
 紹介文かく時やリンクしてもらう時に一行で説明できると便利。
・面白い漫画描く
183web漫画:2009/11/07(土) 07:14:58 ID:mh6pb5Yz0
そこまでプライドを捨てていいものか・・・
いや、しかし弱小サイトはそこまでやらないとダメなのかもな
面白い漫画を描いても何もしなければ人集まらないのもなんとかならんものか
まあ俺の漫画は面白くないが
184web漫画:2009/11/07(土) 08:03:00 ID:RLu3cyVvO
さほど宣伝してないのにどんどん人気あげていったサイト知ってるから、
人気出ない自サイトはやっぱりつまらないんだろうなって鬱…
185web漫画:2009/11/07(土) 19:19:05 ID:BfRRnmRE0
人気サイトとの差を我々は>>181-182のような努力で埋めなきゃいけないんでね?
ていうかそのどんどん人気あげていったサイトも
他のサイトとたくさん相互リンクしてたとか、宣伝以外に何かあったんでは。
書き手の知り合いが増えたらリンクページとか作って繋ぎまくりたいんだが、
どこか交流出来る場所はないもんかね。
186web漫画:2009/11/07(土) 23:29:22 ID:vZKzOcIl0
一番効果のあったアクセスアップ方法は、
頻繁更新だった。
187web漫画:2009/11/07(土) 23:37:04 ID:mh6pb5Yz0
ようは「きっかけ」だと思う。
例えば、たいして面白くない漫画でも、たまたまある人気のブログで紹介されれば、ブレイクする可能性もある。
普通の漫画の記事だったら「それ読んだことある」とか「今度買って読んでみるか」となるが、駆け出しのweb漫画ならほぼ全て新規の読者。
それだけに未知の領域だが、web漫画だからすぐ誰でもその場で読めて、反響も広がりやすい・・・・?こともないかw
絵のうまい、話が面白いってのは、そのきっかけ作りを、ほんの少し手助けしてくれるだけにすぎない。
やはりきっかけ作りとして>>181-182のような宣伝活動は必要なんだろうな。
商品と同じで宣伝・営業活動をしなければ良い商品でも誰にも知られない。
188web漫画:2009/11/08(日) 08:12:33 ID:4stXkhzz0
リンクも結構大きいよね
たとえ義理でも貼り返しがあればそこから人は来るし
観てくれる人が増えれば気に入ってくれる人も居るかもしれない
189web漫画:2009/11/08(日) 09:25:20 ID:R5n3+3Vr0
とりあえず昔出たのや自分でやったのまとめ

リンク相互→
相手が同じくらいだと全然からっきし。大手だと今までのアクセス数<大手から来た人数になることも

雑誌に紹介される→
意外に効果なし、同人ゲーム系スレッドでもそんな話見たし雑誌は意外にダメ?

pixiv→
ランカーになるとがばがば来るけど、pixivは気持ち悪いスレッドいっぱいあるのでそこら辺は考えて。

新都社→
最初から感想をもらえるっていう意味ではかなりでかい
しかしなれ合いが嫌いだと居辛いかもしれないからその辺は自分の作家性との相談で

広告→
広告募集してるコピペブログは多いのでそこに頼む
アクセス数は跳ね上がるらしいがマナーが悪いのが多い(フリゲ製作者スレ)
190web漫画:2009/11/09(月) 10:48:47 ID:xATl/ZLN0
基本的には普通のサイトのアクセスアップ方法と同じだと思う。
・水準以上のクオリティ
・コンスタントな更新
・検索サイトへの登録と定期的な更新上げ

最近は相互リンクはあんまり受けてくれるところはないだろうし、
そっち方面は運もあるだろうね。
191web漫画:2009/11/09(月) 15:09:32 ID:0mZRUUJBO
更新上げとか相互リンクとか宣伝あまりしてないから閲覧者が来ないってのは
ただの負け惜しみにしか聞こえん。流行ってないサイトこそそう言う。
人集めるのには早い更新と面白い漫画があれば十分なんだよ。
あとは勝手に口コミとかリンクされたりだとかで広まっていく。
192web漫画:2009/11/09(月) 15:56:00 ID:13PjLF8n0
ちょっと宣伝方法に話が偏ってるけど
漫画の描き方を見直すってことも重要じゃないかな
物語やキャラ作りといった基礎から
更新頻度をあげる為の効率の良い作画の研究など

「アクセス数アップしたい」「感想ほしい」と思うなら
そういうプロに通ずる努力も必要だよ
193web漫画:2009/11/09(月) 16:55:32 ID:Z45qaMbn0
けどどんなにいいマンガも宣伝下手な会社だと
全然売れないし知らなかったりするじゃない
本棚探してみるとこの漫画めちゃくちゃ面白いのにだれも知らない本結構あるはず
漫画見てもらうまでも大事だとおもうな

かといって内容もおろそかにしちゃいけないけどね
一番は見てもらってからが勝負だし
何度でも見たくなる魅力的なキャラ、ストーリー作れるようにしないと
194web漫画:2009/11/09(月) 20:52:03 ID:2rCuJsr00
俺の漫画はまさにそういう、更新も頻繁だし、絵も話も魅力的なのに、1日一桁しかこない・・・
おかしいな・・・
195web漫画:2009/11/09(月) 22:22:00 ID:tKZLYSah0
そういえば、漫画の内容以外にも考慮してと
来てくれた人を仕様で逃がすまいと思って、公開方法を見開き版と単ページ版と両方作ったんだが
この間解析貼ってみたら、20:1くらいで見開き見てく人の方が圧倒的に多かった

なんかここで見開き嫌いという人が結構いたからすげー意外だった。
一応前提として
・「タイトル」 見開き/単ページ みたいに並べてリンク
・最終更新分も両方から読める
・単ページ版は途中で作ったんで、見開き嫌いな人はもう来てない可能性もある
ちなみに時々アクションありのストーリー漫画
196web漫画:2009/11/10(火) 01:04:34 ID:RmSzeDDD0
それは意外だなぁ
自分も「見開きだとスクロールバー出てまうやん」で単ページ派だったもんだから…
でも見開きがそれだけ受け入れてもらえてるんなら、描く側としても出来ること増えるしいいよね
見開きで見せ場の風景やアクションシーンをバーンと描くとか。うらやましー
197Web漫画:2009/11/10(火) 08:21:37 ID:F1Llgj/yO
そりゃクリック回数が半分で済むんならそれに越した事はない
縦のバーが出る場合はどの道同じだし
198web漫画:2009/11/10(火) 08:50:50 ID:Mqd9UcL+0
ツンバカ・痴漢男が読みたいんですが
どこへ行けば・・・もう16日くらい徘徊してます
199web漫画:2009/11/10(火) 09:25:05 ID:eWtz+fngO
スレ違いだ他行け
ちなみにツンバカ・痴漢男のサイトは閉鎖したのでもう読めない
200web漫画:2009/11/10(火) 13:23:49 ID:hbB9c5+g0
>>195
同じように仕様変更したサイトを知ってるけど
単ページ版も画像サイズが同じだったから引き続き見開きの方で読んでる
単ページの画像が見開きより大きくなればそっちを読むかも
201ウェブ漫画:2009/11/11(水) 23:08:29 ID:9e6i2axx0
たまにmixiのメールから来る人がいるんだけど、どういう経緯だろ
クオリティから考えて、話題に出るレベルではないと思うんだが…
202web漫画:2009/11/12(木) 07:47:55 ID:5L631Rww0
>>201
自分もたまに来る。自分だけじゃなかったんだ…
最初友人かと思ったら(メッセージ機能からアド教えた)
ブクマしてるから違うよと言われ謎だったんだ
なんなんだろうな
203ウェブ漫画:2009/11/12(木) 16:37:01 ID:QZ5jUeJf0
え、普通に友人に
「こういうWEBマンガあるよ」
というメッセージを出して相手がそこから行ったって事じゃないの?
204web漫画:2009/11/12(木) 18:58:04 ID:PNWaUIxn0
自分はメールじゃなくて日記と思しきURLから飛んでこられた事あるぞ
辿ってみても制限されてて見られなかった
実害があったわけじゃないけどちょっとぼびった
205web漫画:2009/11/12(木) 23:38:00 ID:/XzA4Jag0
解析入れたら
ここのところ毎日
yahooメールから飛んできてる形跡があって
なんか怖くなってきた
なんなんだろう…
206web漫画:2009/11/13(金) 03:22:02 ID:1aqDwcHCO
>>205
自分は家族とPC共有だったときとか、あまりにもブクマが増えたときに
自分のyahooメアドにurlを送ってブクマ代わりにしてたことがある
207web漫画:2009/11/13(金) 06:43:33 ID:Ik5tyqAR0
>>205
良い場合
女子中学生「このサイト面白いよ!アド送るから見てよ!」
女子中学生2「あのマンガ見たよ!面白かった女の子かわいいねー」

悪かった場合
キモオタ「●●殿、イターイサイト発見でございます!以下にURLを。入る前に塩盛っておくであります」
キモオタ2「こいつは知識もないのに知ったかして気持ち悪いですなぁw気持ち悪いですなぁwww」
キモオタ「プギャーwwwwこれだから素人の描く漫画はwwwwスイーツ以下wwww」

だったりして
208web漫画:2009/11/13(金) 10:03:51 ID:sMDvcXUj0
毎日飛んで来てるなら>>206で正解だとオモ
自宅からでも出先からでも同じように使えて便利
自分も一時期やってた
209Web漫画:2009/11/14(土) 12:18:43 ID:u+Iz72gvO
アクセスアップの為に人気サイトに相互希望とか…
有名所はこんな厨の相手いっぱいしてんだろうな
210web漫画:2009/11/14(土) 22:54:26 ID:kkTNh5k60
結局2chに貼るのが一番アクセス増えるよねw
211web漫画:2009/11/15(日) 08:28:50 ID:KmKNferS0
>>210
やめるんだ!すぐにヲチとか言いながら他人を見下さないと
アイデンティティが保てないリアルじゃ寂しい奴らや
粘着質で作品の粗探すのが趣味のニートだのに
取りつかれたらどうするんだ!
212Web漫画:2009/11/15(日) 09:06:12 ID:F2c5J1uHO
自己紹介ありがとうございました
213web漫画:2009/11/15(日) 18:27:00 ID:wWCVFmac0
ブログで漫画公開してて更新後20アクセスくらいくるんだが、そのほとんどが読者じゃないってことが最近わかった
もうなんなのマジでw
214web漫画:2009/11/15(日) 20:14:33 ID:wWCVFmac0
なんか自分の作品名をそれぞれ思いっきり出して、web漫画について、いろいろ語り合いたいわwww
215web漫画:2009/11/15(日) 23:22:09 ID:Z+O2GoFl0
ここと別に専用の掲示板でも借りてみる?
216web漫画:2009/11/16(月) 00:21:35 ID:IPKxnDVR0
CG板とWEB制作管理板(ビルダーの専スレあり)
も貼ったほうがいい?
217web漫画:2009/11/16(月) 14:22:53 ID:Me/suybz0
もし作るなら荒らしが出てもちゃんと対応できるような場所でお願いします
218web漫画:2009/11/16(月) 18:58:30 ID:LDPy9AuU0
面白い漫画を描き続ける
これが一番人を呼ぶ手段だよ
面白い漫画を描くだけじゃなくて、描き続ける
これが大事
219web漫画:2009/11/17(火) 08:28:07 ID:nufl55/P0
>>218
商業でも面白くて連載だって続いてるのに
売れてない漫画なんかいくらでもあるじゃん…
220名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/11/17(火) 09:13:44 ID:1/+n2wL20
拳闘暗黒伝セスタスは休載が多い。
221web漫画:2009/11/17(火) 11:48:39 ID:WUPppxCX0
ぽちぽち連載を続けてたらそれなりに人が増えたけど
ブクマ率が八割くらいになってるっぽい
新規の人に来て貰うには、新しいサーチに登録するくらいしかないかなー
>>182の上半分みたいなのはちょっとなw
222web漫画:2009/11/18(水) 01:52:35 ID:MGpw+fT80
携帯漫画は読んでくれる人も多いし、割とすぐに感想もらえるよ
223偏見:2009/11/18(水) 02:04:30 ID:U6HGurNnO
>>219
漫画は安定性よりも話題性って感じだよね。
224web漫画:2009/11/18(水) 05:23:04 ID:vfvUQ8nG0
でも話題になるには面白いのが前提だろ
225web漫画:2009/11/18(水) 07:43:37 ID:L0wLLJ1s0
>>224
「最低限面白い漫画」の基準が人によって違うと思われる。
とりあえずこれだけ山ほど漫画が転がっていると、多少面白くなくても声のでかい方に目がいくもんだ。
あえて声を出さないのが日本人的な美徳だからややこしい。
226うぇぶまんが:2009/11/18(水) 12:48:43 ID:y2kzEdUL0
自分のサイトのアクセスが不満で
「もう少し宣伝頑張ろうかなぁ」と思うならまだしも
「あいつのより俺の方が面白いのに!宣伝ばっかりしやがって」の方向に行っちゃうと
自分が何も楽しくなくなるぞ 俺みたいに
227web漫画:2009/11/18(水) 13:31:31 ID:W6ugJiNF0
やっぱり早急に結果を求めず地道に更新を頑張るのが
手堅いと思うけどね。

自分の所で更新ペースを上げて検索サイトの更新上げの頻度を
増やしても、実際に効果が出たのは一月くらい経ってからだったし
まいた種が芽吹くまで待つ辛抱は必要だと思う。
228Web漫画:2009/11/19(木) 02:59:38 ID:9AFKEmToO
中二向け漫画は、
「こう描けば面白い」ってテンプレが
つい最近(金岡や黒羊以降)まで存在してなかったから話を作るのが大変だった。
でも、追及し続けて良かった。
中二向けでも読みやすい漫画ってやっぱりあるよ。
229web漫画:2009/11/19(木) 12:18:03 ID:gAuwJHFh0
日本語で
230web漫画:2009/11/19(木) 15:25:15 ID:rr4OMG7i0
>>229
よくわかんないけど

「中二テンプレに沿った漫画描こうと思うんだけど
 黒執事、鋼の錬金術師が中二テンプレ満載で参考になった。
 この二つは中二漫画だけど読みやすいし面白いよ。」

ってことかな?
中二テンプレ満載っていったらエヴァンゲリオンとかも
当時の中二にキュンキュンくるものいっぱい入ってるよ

その二つよりラノベの方が中二満載で頭痛くなってくるけど
そういうの目指してるんなら勉強になるんじゃないかな
231web漫画:2009/11/19(木) 20:41:26 ID:T7q4NlWE0
コメントもらうのに1年かかった・・・
「漫画楽しかったです」
ありがとう!!結婚しよう!!
232web漫画:2009/11/19(木) 20:57:22 ID:eCbsa58p0
>>231
その嬉しさすっげーーーわかるwお幸せにな!
233web漫画:2009/11/20(金) 16:31:52 ID:MYlvMJ2N0
携帯コミックおすすめだぞ
どうせタダで見せてるんだから、携帯向けに加工して出してみたらどうだ?
一日でWCRで上位のサイト並のアクセスがある
234Web:2009/11/20(金) 20:58:27 ID:mibC9FqdO
4コマ以外はキツいってか面倒すぎだろ…
235web漫画:2009/11/20(金) 21:02:38 ID:IkeEJ13i0
携帯WEB漫画ってどこで宣伝するの?
236WEB漫画:2009/11/21(土) 02:17:11 ID:xo4zj3US0
携帯といえばPC用に作成したWEB漫画を携帯で全部見てくれた猛者がいた。
最近の携帯の高性能ぷりにも驚いたが
何よりも、全部読んでくれた上に感想までくれた事が嬉しくて
目頭が熱くなった…。
最近の携帯はマジであなどれん。
237名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/11/21(土) 10:56:18 ID:AU9zvvW70
ケータイ買い換えたらwebブラウザがついてたんで、
ためしに自分のとこ2〜3ページちらっとみたらパケット代2000円。
238Web漫画:2009/11/21(土) 11:02:00 ID:bk+HSw4VO
あるある……
239名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/11/22(日) 13:15:33 ID:dh4uGfos0
今はパケ代がネックになってるけど、フューチャーではプライスダウンでブレイクしてるだろ。
240web漫画:2009/11/22(日) 13:43:01 ID:g4hkgwWT0
パケット定額契約してたら容量はあまり気にならないしな
携帯用に画像変換するサービスも充実してるし
大きいサイズの画像でも携帯から見られるようになった
無料blogなんかは大体携帯対応してるし
結構PC対象サイトでも携帯からみられるなー
フレーム構造のサイトも最近の携帯は読み込んでくれるし
自分のサイトも、ネット環境無い外出先から携帯で更新かけたり
コメントや解析チェックできるから助かる
241web漫画:2009/11/22(日) 16:13:18 ID:L2hqHgbx0
自分のサイトが晒されてる夢を見た。
怖かった
242web漫画:2009/11/22(日) 20:35:52 ID:Ql1ND+CO0
ああもうどうしたら俺の漫画は人気出るんだよお!!
面白さは文句ないのに!!
人が!!人がこない!!
こんな理不尽な話があるか!?
243名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/11/23(月) 05:07:19 ID:3clCUokR0
試しに晒してみ
ちゃんと読むぜ

ただし他人のサイトを晒す行為が流行っても困るから
自分のサイトに一筆書いてな
244web漫画:2009/11/23(月) 11:56:35 ID:f91EQxVB0
やっぱもう少しweb漫画用の漫画大賞とかあってもいいかも
目標になったり、モチベーションにも繋がるから
まあ、今もわずかながらあるけどさ
アクセス数、読者投票方式ってのはいらない
やっぱ編集部側で選考・審査してほしい
ネク○ト大賞はそういう意味では期待したいが、前回みたいなカス漫画のオンパレードになるくらいならいらない
面白い漫画ないなら全部該当なしでいい
245web漫画:2009/11/23(月) 12:44:15 ID:FSXbh+PI0
>>244
今でもネットで公開されている作品を編集部側で選考・審査して、書籍化・連載化してるじゃん。
246web漫画:2009/11/23(月) 16:05:53 ID:4RB6aqsa0
アナログ用の漫画大賞の規格に合わせて
漫画制作してもいいんじゃないか?
未発表のものに限る場合は落ちてから載せりゃいいじゃん
247web漫画:2009/11/23(月) 23:38:55 ID:9ug1Zp2D0
三連休を狙って新しいサーチに登録してみた
土日天気が悪かったせいか、けっこう人が来るなw
何人くらい定着してくれるかなー

書籍化するとwebから下げろとかいろいろうるさいみたいだし大変そうだよなあ
まあウチには縁のない話だけどw
248web漫画:2009/11/25(水) 06:32:16 ID:BvesjK7q0
くるのは最初だけ
249名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/11/25(水) 06:46:33 ID:Sjs/Xq6H0
>>242はどうした?
普通に面白ければ最初だけじゃなくて
ちゃんと定着するぞ
250web漫画:2009/11/25(水) 08:32:18 ID:D6MYpIWu0
ええい、定着とか放流とかまるで絶滅危惧種保護政策じゃあるまいし。
251web漫画:2009/11/25(水) 15:27:57 ID:bvyXzo4e0
>>250
保護されるまでの価値がないってのもなw
252web漫画:2009/11/28(土) 17:13:35 ID:up/qgUdX0
週一以上の更新が前提として、とりあえず、相互リンクを募集してるサイトへ片っ端から相互リンク依頼(もちバナー付)
するくらいはしたほうがいいよ。
これはweb漫画どうこうじゃなくて、サイトを持っててアクセス増やしたいならやってて当然のこと。
web漫画って検索でもタイトルくらいしか来てくれないから無名漫画は検索じゃ期待できんし。
いくつかの漫画登録サイトだけに登録して、ちょこちょこ更新するくらいじゃ、弱小サイトじゃ全然人なんて集まらない。
ああゆうので効果があるのは人気サイトだけ。
253web漫画:2009/11/29(日) 07:16:36 ID:eSpa9WW+0
人気漫画サイトのトップページに自分のバナーはってくれたらうれしいな
254web漫画:2009/11/29(日) 09:19:32 ID:MFJMAHmR0
しかし、人気のあるサイト側にしてみれば単なるアクセス乞食に見えるんではないか。
255web漫画:2009/11/29(日) 11:35:04 ID:9PEheZ+K0
ぬるい更新しかしてないと、そう思うだろうな
256web漫画:2009/11/29(日) 15:27:44 ID:hVv9CsTr0
お勧めの漫画ビューア教えてくんろ。
257web漫画:2009/11/29(日) 17:53:02 ID:YR8U382y0
>>253
好きな大手がリンク貼る時そうやってトップでお勧めサイト紹介してる
大手に好かれたってだけで羨ましいのに宣伝までしてもらえるなんて
すげー羨ましいよ…あーニュースサイトとかで取り上げられて爆発的に流行したい
258web漫画:2009/11/29(日) 18:57:08 ID:eSpa9WW+0
>ニュースサイトとかで取り上げられて爆発的に流行したい

これ誰もが思い描く理想の形だけど、まずこんなことはありえないという現実・・・
泣きそう・・・
259web漫画:2009/11/30(月) 06:33:39 ID:lDeaNPCJ0
ニュースサイトで取り上げられるには
これはないだろwwwっていうのしかない気が

普通の学園ものかファンタジーには縁遠い世界ですよ
260web漫画:2009/11/30(月) 08:55:40 ID:/uq/bGKr0
順番が違う。
人気が出る→ニュースサイトで取り上げられる→もっと人気が出る。
261名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/11/30(月) 08:59:24 ID:OnCuHcSP0
>>257
どこ?
ちょこちょこと紹介するサイトしか見かけない
262web漫画:2009/11/30(月) 20:51:59 ID:IHB5i+nr0
相互リンクとか大事だろうけど、めんどくさいんだよなあ
先に貼ってやったのに、スルーされるとむかつくし
そんな暇あったら漫画描くわw
263web漫画:2009/11/30(月) 22:54:08 ID:MMHZzJHe0
個人サイトで爆発的に流行したのって下手ぐらい?
(木毎流タンもある意味そうかも)
でも、中の人はオフでも活動していたよな……
264web漫画:2009/12/01(火) 01:30:43 ID:mBfVFqzU0
ようやく一週間で1000ヒットするようになったぜよ…
一日平均約140か。少ないように見えて実際に即売会で来られたら泣く人数だな140人。
265web漫画:2009/12/01(火) 02:44:16 ID:QbgURKYJ0
書籍化やアニメ化ってどうやったらなるんだろう
と、ふと考える…。 なってほしいー
266web漫画:2009/12/01(火) 08:10:21 ID:X9wRJIVb0
木毎流って誰?

>>265
意外と今の世の中あるかもよ
流行にのっただけで書籍化できた祝日、四国やかいこの例があるし
これが3年前だったら出版社から見向きもされてなかった
(3年前に上記のサイト全部なかったけど)

楽でいいよな後乗りっていうのは
批判されるべきはこういう楽して美味しい所だけ
持ってく奴らじゃないだろうか出版社然り作者然り
267web漫画:2009/12/01(火) 10:56:55 ID:daQrYz4Z0
僻み全開だな

>264
一日5000hitくらいになれば、あるいは。
いや適当な数字だけど。
268web漫画:2009/12/01(火) 12:09:53 ID:z63riLaV0
そもそもweb漫画の読者人口が分からない
269267:2009/12/01(火) 12:40:42 ID:daQrYz4Z0
しまった、今更だがアンカー間違えてたごめん
×>264
○>265

読者人口はたしかにわからん
270web漫画:2009/12/01(火) 14:47:02 ID:Apkrx9WiO
「おっこれ面白いじゃん」と思った漫画サイトでホト数が少なかったところはたいてい、
・絵がヘタ
・更新が遅い
のどっちかだな。
271web漫画:2009/12/01(火) 21:45:38 ID:mjTuk0SI0
それでも面白いと感じさせたその漫画は、絵がうまくて更新が早いけど糞つまらない漫画より100倍マシ
272WEB漫画:2009/12/01(火) 23:43:39 ID:GITLsBOJO
南野木毎流たん=2の晒しあげで有名になったサイト
蔵/馬×自分のドリ置いてたサイト
ああ飛影のAVと同類みたいな
273web漫画:2009/12/02(水) 00:07:18 ID:CPCV1f+o0
>>271
糞つまらないマイナー誌のハーレム漫画、内容スカスカ引きのばし漫画<<<<<<<<<<<<<カヲル君が出てきた30分
だもんね…
274web漫画:2009/12/02(水) 06:20:18 ID:O0zj/fkk0
>>264

一日2〜3ヒットの俺に謝れw
どこのサーチにも登録してないのが悪いんだろうけど
275web漫画:2009/12/02(水) 13:54:45 ID:im6q77/f0
俺は漫画登録サイトはほぼ全て登録してると思う
ほんと、登録サイトも小さなところ含めるとけっこうな数になって大変だった
それでも1日一桁なんてザラ
更新は3日に1回ペースで、さすがに更新age日は少し増えるが
これって結局作品に魅力がなくて、常連読者が全然いないってことだよね?
ニュースサイトにとりあげられるにしろ、書籍化アニメ化にしろ、そういった漫画は以前から
ものすごい読者数がいたんだろうなあ
どうやら最近のトレンドは「ダメ、オタク、美男子」らしいから、全てを混ぜた漫画でも描くかなw
276web漫画:2009/12/02(水) 14:43:13 ID:ZVlviATt0
昔通ってた1日20〜30アクセスのサイトが
ブログで紹介されて2、3日の間20倍ぐらいになった事はあったな
それで作者も舞い上がってたけど
1週間もすれば+10アクセスぐらいで落ち着いてた
277web漫画:2009/12/02(水) 18:24:16 ID:nPdtlQQN0
>>261
遅レスすまんが、TYとか昔からリンク貼る時はTOPで紹介付きで貼ってていいなあと…
自サイトURL送って、気に入ってもらえたらリンクしてもらえるかなと思うんだけど、
あそこめったにリンク貼らないし、貼ってもすぐ剥がしたりして気まぐれだからな…
278web漫画:2009/12/02(水) 19:27:11 ID:KbXpPt7W0
ある日突然アクセス数がはね上がってたら慌てるよね
原因を調べたくなる

アクセス解析で元をたどれればいいけど
掲示板とか(2ちゃんじゃない)でリンクなしに
サイト名だけ紹介されてたりするとグーグルやヤフーから
検索で来るから原因が分かりづらい

たまに自分のサイト名や作品名でググってみたりして
どっかで話題になってないか調べてるのは俺だけじゃないはず
279web漫画:2009/12/02(水) 19:30:08 ID:F9+w3O0W0
そういえばPDも有名2ちゃんねるブログで紹介されてたね
まさかPD語るだけでスレ一本2日消費するなんて

>>275
東方っぽいセンスがあったら変わった服着た変わった性格の女の子が
だべってるだけでも人気出そうな感じ
絵は下手だけど愛嬌があるタイプだとさらに良し
280ウェブ漫画:2009/12/02(水) 21:08:52 ID:yQJ5hUjb0
>>275
どんな作風?
281WEB漫画:2009/12/03(木) 17:43:41 ID:Tjb3UF0rO
2次元出会い系(非R指定)が流行らないかな。
非オタの人のWEB漫画読みをお手伝いするサイト。
好きなWEB漫画にみんなで意見感想を述べ合うコミュニティー。
282web漫画:2009/12/03(木) 22:28:06 ID:YnX6F3aG0
>>281
一行目の意味がいまいちよくわかんないけど
ウェブ漫画について語るサイトとかは結局大手の信者同士の妄想語りの場とかになりそう
そして話題にあがることのない俺のような弱小サイト…(´;ω;`)ウッ
283web漫画:2009/12/04(金) 05:58:58 ID:8C81cA070
>>282
あっても面白そうじゃない?
やっぱり漫画描いてる方はUPする前に
面白いか面白くないかだけでも誰かに教えてほしいもんだし

web漫画描き同士でオフ会したり、チャットで夜な夜な漫画につて語り明かしたり
そこで会った友達に最初に漫画見てもらってアドバイスしてもらうとか
ああ、いいな…
284web漫画:2009/12/04(金) 06:36:39 ID:BdSWHCiV0
相互リンクとかめんどくさいというか、クソ面白くもない漫画のくせに少しは感想とか描いてやらないと
スルーされるのがクソめんどくせ。
285web漫画:2009/12/04(金) 09:47:01 ID:A2YTZF1F0
>>283
そんなところすでにいくつでもある。
286名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/12/04(金) 10:48:20 ID:Zc5Y1Lnf0
>>283
リアルで友達いないのか?
友達と漫画語っていて、自分が話したアイデアぱくられるなんてよくあんぞ。
オレは概念だけ語ってアイデアは語らないようにしてる。
287web漫画:2009/12/04(金) 12:08:08 ID:/LfPymwq0
隠れヲタは漫画描き友達なんていない
288web漫画:2009/12/04(金) 13:35:43 ID:kOuGkkAo0
>>282
2次オタ同士の出会い系サイト(セフレ探し系ではない)
という意味じゃないかな。

>>285
ああ、やっぱそういうのってあるんだ。
誰でも影響を受けやすい部分(キャラの属性、絵の技法)
をパクられたことならあるが、それはよくあると思って流してた。
289web漫画:2009/12/04(金) 14:17:05 ID:+nGwlzoI0
厨房の頃は些細なネタもパクったパクられたとギャーギャー騒いでたもんだが
大人になったらどうでもよくなった。多分そんなもん

>>282
それは確かに叶ったら嬉しい話だなー
ここ発祥でチャットでも借りてみようか?
ロム不可、入室制限あり、素性明かすかは自己責任とか条件つけて
290web漫画:2009/12/04(金) 14:17:45 ID:+nGwlzoI0
oh…安価ミスった>>283
291web漫画:2009/12/04(金) 15:36:32 ID:8C81cA070
前「私が書こうと思ってたネタパクった!いつ私のノート読んだんだ!」
ってメールが来たことならある…

>>289
おお、応援するぞ
292web漫画:2009/12/04(金) 17:25:58 ID:+nGwlzoI0
>>291
ありがとう
一応トリップとか使えるレンタルチャットを見つけたけど
実際にレンタルするのはもう何人かの賛同が得られてからでいいよね?
他のみなさんはチャット他交流ツールの起用についてどう思われるでしょうか。
293web漫画:2009/12/04(金) 18:49:55 ID:A2YTZF1F0
>>292
新都社だの週刊ワロスとかに参加すれば話は済む気がするのだが。
294web漫画:2009/12/04(金) 21:17:12 ID:o6n7zOEV0
新都社は毛色が違う作家も多いんじゃないか?
普通のネットネタ絡まないファンタジーや学園ものかいてる人には
入り込めない結束感とかわかるひとだけわかる感あるし

自サイトで地味に漫画続けててそれでも真剣に
web漫画とは何ぞやに語りたいやつの場所ってそういえば少ないよね
正確な意味ではこのスレくらいかもw
295web漫画:2009/12/04(金) 22:19:45 ID:s0IUN7cA0
よくわからんけどweb漫画の具体名出して語り合う場所ってこと?
2だと晒しageになっちゃうからできないが
チャットならログ流れるしよいかも
交流するのはめんどくさいから多分しないけど
296web漫画:2009/12/05(土) 02:53:07 ID:oPdJ6Zkp0
友いなスレのBBSがスレ消失と共に
エロスパムだらけになってたから、そうならないように管理して欲しいな。
297web漫画:2009/12/05(土) 09:16:07 ID:bMsxleot0
サイトや漫画ををみてる分には作者は穏やかで優しそうだから、お互いリンクを貼って良い付き合しませんか?的なことを
伝えたらもの凄い剣幕で断られてワロタw(ちゃんと漫画読んだのか?ファンじゃないんだろ?みたいな)
何がファンだよww
298web:2009/12/05(土) 09:48:07 ID:gyn6H+xl0
擦り寄り厨乙と言ってほしいのか
299web漫画:2009/12/05(土) 10:58:01 ID:YxVIMKCp0
オフですでに仲がいいとか、同じ二次創作やってるとかじゃないなら相互リンクはちょっとな。
300web漫画:2009/12/05(土) 11:19:15 ID:B/C4NxBb0
いきなり相互リンクして!はかなりうざい。
301web漫画:2009/12/05(土) 11:51:59 ID:Cv9ZnUoG0
みんな漫画を描き終わったらどうするんだ?
持ち込みしたり、同人誌にしたりするのか?
なんで金にならない事をがんばってるんだ?
302うぇぶ:2009/12/05(土) 14:12:28 ID:ienkJOML0
相互リンク希望者は確かにウザイが
そんな言葉掛けられたこともないwww
303web漫画:2009/12/05(土) 17:21:10 ID:iDW3m8O40
>>292です
とりあえず試しにチャットをレンタルしてきました。
tp://webcomic2chat.chatx2.whocares.jp/
荒れるようであれば即閉鎖することも考えていますが
web漫画描きさん同士の良き交流の場になってくれればと思います。

ルール等ご意見ありましたらお願いします
普段こんな言いだしっぺの立場になることがないので内心バクバクなんだぜ…
304web漫画:2009/12/05(土) 17:39:47 ID:B/C4NxBb0
>>301
趣味だから、じゃ駄目か?
305web漫画:2009/12/05(土) 17:54:21 ID:xqYck0hg0
金になる事で好きな事が他にあるならそれをやるけど
一番好きな物がたまたま金にならない事だったというか…
ていうか、金になる趣味の方が普通少なくないか?
金にならないことは一切しないなんて人はいないと思うが
web漫画じゃなくたってスポーツでも音楽でも
大抵の趣味は金にならないもんだよ
それを稼ぐ手段にできる人はほんの一部だ
306Web漫画:2009/12/05(土) 21:45:19 ID:Np7kyuCu0
普通は趣味って使うばっかりだよね
そんで物作り系だったらお教室の仲間とギャラリー借りて展覧会したりしてさ
場所借りるのにも金がかかるけど、親戚や通りすがりの人が見てくれるだけでうれしいの
まあそれを考えたら金もたいしてかからないし、いい趣味だよねWeb漫画
307web漫画:2009/12/06(日) 01:36:42 ID:yGCyUIRk0
>>304>>305>>306
そうか。ありがとう。
同人やってる奴の間では自分の作品に相応な値段をつけるのは当たり前だから
なんでタダで見せるのかと思ってた。
308Web漫画:2009/12/06(日) 05:43:42 ID:wKYPR/g80
釣りかと思ったら真面目に質問だった件

同人やってないからそういう値段のつく世界っていまいち
想像できないなあ
309web漫画:2009/12/06(日) 08:46:38 ID:+9MTpoFp0
値段付けるって、
大半は製本のコストとプラスαだぜ。
それ以上の利益を狙いにいくなんてほとんどいない。
いるならそれはプロだ。
(ただし二次で儲けようとする奴は論外)
310web漫画:2009/12/06(日) 13:28:25 ID:yO/wNm5E0
マンガを描くために専門学校入っちゃうような人を除けば
趣味の中ではお金かからない方だと思うよ、漫画描きって。
画材がいるったって美術絵画に比べれば安いもんだし
web漫画はオフライン漫画に比べればさらに安価で発表できる
儲からないかもしれないけど、趣味として始めるには低額な方じゃないか
311web漫画:2009/12/06(日) 15:20:57 ID:veTJQ8EZ0
それに音も出ないからそんなに場所も時間帯も選ばないしな
音楽系はアレだよー
もうね、何をとは言わないけどへし折ってやりたくなるよ
ヘタな音楽は公害だが、ヘタな漫画は無害。

オリジでオフ活動やってたけど、印刷代がかかるものだから値段つけて売ってたみたいなもんだしなー
(どうせ完売しても赤字ww)
SP代もいらないし、交通費はかからないし、イベント出る労力もないしweb漫画超ラク
見てくれる人も一桁違うし、もうオフに戻れんw
312web漫画:2009/12/06(日) 15:33:51 ID:pxjUOSj80
そうだねー
「みられたい!」っていう人にはうってつけだよねweb漫画
同人だと時間も手間も紙も金もかかって見てもらえなくてへこむけど
webだと下手でも何でも「見てもらえる」のがでかい

>>311
311にへし折られるへたくそなストリートミュージシャン想像して笑った
313web漫画:2009/12/06(日) 15:36:51 ID:pxjUOSj80
アト今日7時にどうですか?
314web漫画:2009/12/06(日) 17:15:21 ID:+9MTpoFp0
日本は趣味で音楽やれる住環境があんまりないからな。
315ウェブ漫画:2009/12/07(月) 13:22:02 ID:wPX++hFHO
頭の中ではストーリーがどんどん進んでいくのに、
休みの日以外は1日3時間くらいしか漫画描ける時間がなくて辛い。
鉛筆描きのままアップすれば描く時間は半分以下になるんだろうけど、
いかんせん絵がヘタクソだから迷い線がありすぎて見られたもんじゃないし。
ここのみんなはどれくらいの量とペースで更新してる?
ちなみに自分は一度に2〜3Pを週2ペース。
316Web漫画:2009/12/07(月) 17:51:31 ID:I5ubCn8l0
脳内ストーリーと描く速度が違いすぎるのは漫画描きならみんな思ってるだろう
学生や社会人で一日三時間も描けりゃ十分だと思うが
俺なんか空き時間全部使っても2週間で7Pくらいしか描けないぜ
317web漫画:2009/12/07(月) 21:41:27 ID:iyxXFKFq0
土日使って描くとして週に3〜5Pかな。
ただし気分の浮き沈みや他の用事があるので毎週そういうわけにはいかない
結果1ヶ月に10Pとかそんな程度になる…
そりゃお客さんも定着しないよなあ…
ブログだけでも頑張って毎日更新したら違うもんかな?
318web漫画:2009/12/07(月) 22:00:03 ID:gBtM2QVY0
ちょっとずつでもいいから確実に更新し続けることかね?>定着
ここいいかも、と思ってブクマしても一ヶ月くらい何も動きがないと通うのやめちゃうわ
ブログは日常語りだったらあまり意味ない気がする
作品に興味がないのに作者に興味がわくはずもなし

>315
ほぼ週一で4〜6Pくらい
量的にはだいたい同じくらいだね
319web漫画:2009/12/07(月) 22:04:23 ID:riGrHER20
みんなすごいな…
自分なんて週に2pが限度だ。遊びたいし寝たい…
320web漫画:2009/12/07(月) 22:24:50 ID:CMGK0hqj0
仕事しながら、週に一話とかすごいよな…
321web漫画:2009/12/07(月) 22:44:11 ID:SM5hrqvm0
>>315
そりゃあ二年くらいかかってようやく当初思いついたオチにたどり着きそうなんてこともございますから。
WEB漫画は忍耐よ。
322web漫画:2009/12/08(火) 09:42:49 ID:Q01Idt4m0
でもそういうのってweb漫画に限らないような
年一冊ペースで15年越しに完結とか、マイナー誌の漫画なら普通にあるしw
純粋にストーリーを進めたいなら小説の方がずっと早い
でも漫画が好きなんだよなあ

自分のも一年以上ひっぱった展開がやっと終わりそうだw
323web漫画:2009/12/08(火) 12:52:23 ID:XrY4Fb+p0
仕事しながら漫画とかすごいな!
執念感じるわ
324web漫画:2009/12/08(火) 22:08:38 ID:X7opbEBR0
じゃあ何か?
お前は無職で漫画描いてるのか?
それとも学生?
どうでもいいが
325web漫画:2009/12/08(火) 22:31:27 ID:jXzlHC7p0
はじめて描いたページ漫画が24ページで、約2カ月かかった連載だった。
8ぺージまで進んでから「読み切り24Pもの、お話の傾向」を書いて
3つぐらいのサーチにアップ。

大体週に1回更新(2〜3ページ)で、
気を持たせるような所で区切りながら更新したら
連載中に徐々に全体のアクセスとリピーターさんが増えた。
※平均150/day→200超/day
ラストあたりは初めてさんや無記名さんからもけっこう感想もらえた。

更新の間があまり開くのは良くないけど、
読者をお話に引き込ませる、続きが気になると思うページ単位で
更新をするといいなと思った。
あとメニューに「全○○ページ」と予定でもいいから書いておくと
「ここの更新速度だと、ちゃんと最後まで完結しそう」と思って
通ってもらえるみたいだった。

漫画は初心者なので、まず真面目に描こうと思って
トーン、背景、効果まで頑張って入れた(フルデジタル)
326web漫画:2009/12/09(水) 00:20:35 ID:zmjrnCkp0
謎がだんだん明らかになっていく中二病系の話じゃなくて
週刊少年漫画のような最終回を知らなくても楽しめる話なら
ページ数関係ないと思うんだがどうよ。
327web漫画:2009/12/09(水) 02:21:31 ID:zmjrnCkp0
これだけ地球に人間(暇を持てあましている人含む)がいるのに
アシスタント1人召喚できないなんて!!!
328web漫画:2009/12/09(水) 06:31:16 ID:nupWBfY80
それにしても好きな音楽にのせて脳内でアニメのOPイメージを想像するのは最高だな
329web漫画:2009/12/09(水) 12:15:09 ID:NLOrvG7yO
やるやるw歌詞に合った映像を想像するのがミソ
330web漫画:2009/12/09(水) 12:43:14 ID:ZkLBk38W0
しかし実際に作ろうとするとこっぱずかし過ぎて力尽きる
331web漫画:2009/12/09(水) 15:58:28 ID:ICyIV0Xq0
エンディングはヒロインが一人で黄昏たりするんだよな
332web漫画:2009/12/09(水) 18:51:43 ID:lj1HDYkN0
エンディングはスタッフロールの横の小さなウィンドウで
本日のよりぬき映像(モノクロ)を流す派。
333ウェブ漫画:2009/12/09(水) 19:26:04 ID:U/1h9r+UO
みんなおなじようなことやってるんだなぁ…
なんか親近感わくわw
ここのみんなは他のウェブ漫画サイトと交流するほう?
334ウェブ漫画:2009/12/09(水) 19:50:29 ID:+DL14Uli0
>>333
好き作品の描き手さんにリンク貼ったら貼りかえしもらったり
チャットに来てくれた人が管理人さんだったりというきっかけから交流してるよ
好き作家さん、萌えが合う人としか付き合いないから
感想言い合ったりキャラ絵交換したりキャッキャウフフ状態だ。

付き合いない他所のサイトの交流関係も見ててなかなか面白いものがある
見事におんなじ様な絵柄で固まってたり。
どうしてこうなったってくらい傾向ちがいなのに仲よさげだったり
335web漫画:2009/12/09(水) 21:06:05 ID:GK65Mu1+0
>>333
片手以下ぐらいの描き手さんと交流あるかな。(オン限定で)
全員、確実に自分より絵や漫画のレベルが上で、描いてる年数も長い。
おかげで、ちょっとした雑談でもいろいろ勉強になる。

まだまだ、自身の作画作業に時間がかかるので
自分から積極的にコミュニケーション取れにいけないんだけど、
週末に絵茶とかしてくれるので、誰かと絵の話したい時とか
逆に息抜きしたいときとか、助かるし楽しい。
ちなみに全員一次漫画描き。

>付き合いない他所のサイトの交流関係も見ててなかなか面白いものがある
>どうしてこうなったってくらい傾向ちがいなのに仲よさげだったり

あるある。おもしろい。
336web漫画:2009/12/09(水) 23:16:37 ID:PDKwi/6A0
大手に混じってる非大手の管理人、羨ましい。
どうやったらお友達になれるんだろ。
337web漫画:2009/12/09(水) 23:22:31 ID:ICyIV0Xq0
大手になるより昔からのお友達とかかね?
大手非大手関係なく漫画描きさんと交流してるひとウラヤマスィー
リンクで交流申し込みするとどうしても立場が対等にならない気がするから
尻込みしてしまうんだよなあ
実際やってみたらそうでもないのかな
338ウェブ漫画:2009/12/09(水) 23:42:48 ID:9qcx4fcu0
感性の変わってるところは大手が片思いしてることもあって面白い
339web漫画:2009/12/10(木) 01:06:02 ID:bZfdKp6A0
>>328
乗り遅れたが、アニメのOPEDはもう定番だな。
俺は、玩具ふりかけカレーを発売されるという妄想もしてる。(一応は全年齢対象だから)。
ポスターのイメージキャラクターに選ばれるという妄想もしてる。
子供が「この中でこの子が一番可愛い」「○○ごっこしよう」と言う妄想もしてる。
ゲーム化もするんだが、そこだけは
バ○ダイではなく■エニという超ご都合主義。妄想だけはやりたい放題。

>>333
自分…漫画 他…ツクールのように方向性が被ってないところなら。
方向性が被ってるところは話しかけにくい。
340web漫画:2009/12/10(木) 02:56:57 ID:4Vd+fbSK0
>>339
その妄想すげー楽しそう。

アニメのOP、ED話で思い出したんだけど、
自分の作品(一次)の二次創作ってどう思う? 
もしくは許可してる?
もちろん変な方向に改変されたりしたら嫌だろうけど。
自分は、誰かに自キャラ描いてもらったりしたら嬉しいタイプ。
341web漫画:2009/12/10(木) 03:23:18 ID:8kDDuy+20
俺はアニオタとかじゃないから、そういう発想はないな
したがって、そういう妄想もない

ただひたすら自分の作品を陶酔、溺愛するだけ。
342web漫画:2009/12/10(木) 06:49:34 ID:R4fpAtoy0
俺の漫画のキャラグッズは子供や女子高生に売れまくりだよ。
さっきめざましテレビでもとりあげてたし。
343ウェブ漫画:2009/12/10(木) 19:44:38 ID:9QEx5k/dO
自分の漫画なんか、京アニにアニメ化されちゃって
「アニメは神だけど原作はカス」なんて言われちゃってるよ
344Web漫画:2009/12/11(金) 15:25:16 ID:bSi8ss7HO
俺は各キャラ声優の配役まで決めてる。

このキャラは大御所の〇〇さんだから、このキャラは若手枠!

…とかね。
345ウェブ漫画:2009/12/11(金) 19:53:47 ID:Q0suGxkc0
俺の作品は中の人繋がりでのMAD素材の宝庫…っていう妄想
346web漫画:2009/12/12(土) 00:12:05 ID:OwSBmfUA0
漫画で作者の体験談をエッセイ・日記のように描いてるのよく見かけるが
面白いのならいいが、オチとかもとくにない、「こういうことがありました」ってだけの話はなんなの?
しかも、その漫画の下に、文章で話を補欠する感じで書いてやがんの。
漫画いらんやんけ、もしくは漫画で勝負しろ!
だいたい、てめーの面白くもない話なんてどうでもいいっての。
でもそういうのに限ってコメント付いてたりする。

何がいいたいのかっていうと、ぐやじい(。>д<。)
347名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/12/12(土) 08:51:28 ID:kMhHGvKS0
>>346
具体例を挙げてもらえんとなんとも言えんな
その作者のどうでも良い話が面白かったりする場合もあるし

あしめしなら同意
348web漫画:2009/12/12(土) 09:23:27 ID:8hqb++vG0
自分の趣味を詰め込むパターンもあるが、
「今子供だったらこういう漫画に嵌りたいな」
「こういう漫画ありそうでないな」という漫画を作るパターンもあるよな。
349web漫画:2009/12/12(土) 12:13:03 ID:yfVzFR6g0
>>346
嫉妬は醜い
顔文字きもい

コメントってーとブログか?
あしめしはコメント受け付けてないから違うブログだよな

嫉妬してないでマンガ描いてアップした方が建設できなんじゃね?
350web漫画:2009/12/12(土) 15:30:07 ID:m9Lph8kK0
嫉妬するってより
面白い漫画を見てしまうと「うわーやべー俺の漫画つまんねー」
って思ってへこむわー
それでも描くけど。描くけど、時々不安になるね
351ウェブ漫画:2009/12/12(土) 15:44:44 ID:SnPYWOMu0
古い話だけどgーリッシュが12kんの本を買いに行った
擦り寄りレポ漫画はちょっとひいた
352web漫画:2009/12/12(土) 22:51:19 ID:+vw5Tyub0
>>351
へーそんなのがあったんだ、けど擦り寄りって変な気が
仲いいからor好きだから買いに行ったよって
レポレビューくらい今の世の中誰でも書くだろうに
同じweb漫画描きが描いたら「擦り寄り」って…

こんな悪意あるとらえ方ばっかりしてるようじゃ
人生も楽しくないでしょうに
人気ある作家のサイト見ては「こんなにつまらないのに…」とか考えちゃう人?
353web漫画:2009/12/12(土) 23:00:57 ID:4145RNgd0
こう考えるんだ
「こんなぬるい漫画でも人気出るんなら俺も片手間でゆるい日記漫画描いてアクセスアップしてやるぜ!」
354名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/12/13(日) 00:30:44 ID:G0KETfFS0
>>346
あれは絵日記コミュに属してるんだよ。
2chでも専用スレがある。
面白さは二の次で、他人の生活を覗き見るという醍醐味があるようだ。

>>353
それ実際にやったわ。
こんなんがいいんだろてめーら、ああ? オチはねーぞ?オラオラ! という内心は隠して、
日記風のほんわかしたやつ描いた。
けだるい午後を紅茶のんで過ごしてそうな主婦ウケ狙ったつもりだったんだが
少年の熱心なファンがひとりついた。

逆にpixivでおっさんウケ狙った漫画描いてたら、女子中高生のブックマークばっかついた。
どうなってんだ。
355Web漫画:2009/12/13(日) 06:22:30 ID:Zv/JTXf4O
作品の人気の秘訣は作者のコミュ能力、次に作品の面白さらしいぞ。
プライベート侵害(「彼女いますか?」「年収は?」「学歴は?」)
がなければオフ会を開きたいところだが。

製菓大学の殺人事件とか怖かったし…
356web漫画:2009/12/13(日) 08:13:49 ID:YKttuSUU0
コミュ力どころかコミュぎらいっぽい人気作家も多い気がするけど…
結局は面白さ

>>353
そういう考え方はいいと思う
お互いの作品で切磋琢磨してる感じがするし

いけないのは
「大手や人気の漫画はつまらない!!むかつく!」→「晒して叩きまくって閉鎖させてやる!」
って人なんかむこうのスレ見てると結構いるみたいだからなー…
357web漫画:2009/12/13(日) 14:56:40 ID:6WubjA1v0
>>346とか
>>351は、そんなタイプっぽいな

面白くないのにコメントいっぱいついててうらやましい!
レポ漫画で大手に擦り寄っててずるい!

って怖いよw
358web漫画:2009/12/13(日) 21:39:52 ID:hR27VWay0
トキワ荘での共同生活が一日と持たない奴ばかり居そうだな、このスレ。
359web漫画:2009/12/14(月) 00:16:26 ID:DPQCweJU0
スレチだったらすまんが、わかる奴いたら教えてくれ

元々フレームで2分割、左にメニュー、右に画像、target指定で左のメニュー押したら
右の画面だけが変わってくれた。
ある日、WCR viewerを入れたところ、taeget指定してるはずの左に画面が戻らず、
メニュー押したら別窓(target_blank)が出てしまった。

更に言うと、WCR viewerを使ってるURLはちゃんとtarget指定出来てる。
それ以外のメニュータグが全てtarget_blankになってしまってる。
勿論target_blankのタグは入れてないし、既存のメニュータグ(インデックス戻りとか)の
htmlタグはいじってない。

IE8、FC2使用。まあIE8の作動確認はWRCに書いて無かったが、検索かけてみても
IE8使用で不具合漏らしてるサイトが見つからないので駄目元で聞いてみた。
360web漫画:2009/12/14(月) 13:34:56 ID:gLCe6zQv0
レポ漫画を描くこと=擦り寄りじゃなくて
『イベントお疲れ様でした ご挨拶させていただいた○○ですっ
 ファン過ぎて緊張してしまって挙動不審ですみませ…っ
 おまけに私の本まで押し付けてしまって…恐れ多いっ』
みたいな昔の掲示板でありがちだったやりとりを漫画化してたって話
作者とキャラの座談会に感じる薄ら寒さに近い
361web漫画:2009/12/14(月) 14:56:54 ID:hF5wIfEp0
また来たよ…
擦り寄りってさいしょに言い出したのそっちなのに
なに弁明に来てるんだ僻みさん

そうやって大手がやることなすことケチつけて時間使って
漫画もかかないで、何で大手はこんなにつまらないムカツく作品ばっかりなのに
私は人気でないんだって2ちゃんで文句ばっかりいってる生活に戻りなよ
362web漫画:2009/12/15(火) 01:38:28 ID:XDVOdhqF0
>>359
WCR viewerのことはよくわからんが、フレームじゃなくてdivとかで分けたら良いんじゃね。
363web漫画:2009/12/15(火) 23:10:16 ID:VP2P9nAs0
twitterやってる人いる?
あれなら緩く交流できるかなと思うんだけど。
一次創作漫画描きの知り合いがほしい・・・
364web漫画:2009/12/15(火) 23:32:12 ID:C0kaf9qh0
最近始めたよ。結構やってる人いるみたい
365web漫画:2009/12/15(火) 23:50:16 ID:21iMtijT0
やってるZE!
同じく一時創作描きの知り合いいないから
漫画関係のつぶやきは全然してないけどな
366web漫画:2009/12/16(水) 10:10:23 ID:hyhBGyTA0
やってるよー。
「原稿すすまないー」とか「おわったー」とかゆるい一体感楽しいです。
367web漫画:2009/12/17(木) 01:26:28 ID:y8PG/c750
最近目に見えてカウンターと拍手の数が減っている。
更新しても更新しても増える様子がない。
常連さんからも見放されたっぽい
あれ?なんか目から汗が…(´;ω;`)ブワッ
368web漫画:2009/12/17(木) 02:01:21 ID:UGis/d9I0
今の時期忙しいからゆっくりネット出来ないんだと思う
年始休みに戻ってくるかもよ
自分も日参してたサイトここ最近溜めて読んでる
369web漫画:2009/12/17(木) 13:55:29 ID:+k4W/9q10
>>367
4年くらいやってるけどそれ普通
なんで?って時に増えて、何で?って時に減る
放置してなきゃあんまり関係ない


変な拍手コメもらってから更新するのが怖い
キャッキャッウフフなコメディ系だけに気分重いとかけないや
やられたことある人ってこういう時
どうやって気分盛り上げてるのかな?
370web漫画:2009/12/17(木) 14:24:39 ID:m7rG8TYE0
>>369
読者は黙っとれ。でなければ見るな。
と割り切る事もたまには必要。
371スペースNo.な-74:2009/12/17(木) 15:24:00 ID:RJywT1pY0
>>367
369のいうように、増減は本当読めない。
今時期はリアル生活が忙しいんだと思う。
でも更新頑張ってる時って、余計反応欲しいよね。
367がんばれ!

>>369
自画自賛大会をやるよ。(自萌えタイプだから)
このキャラ、このネタ、この構成、すげー面白いのに泣かせる!
話も隙がない! お前らラストのどんでん待ってろよ!
ぐらいな勢いで。
最初は独りで照れるけど、そのうちノリノリになって描ける。
372371:2009/12/17(木) 15:24:40 ID:RJywT1pY0
あ、名前欄ごめん
373web漫画:2009/12/17(木) 19:00:19 ID:+k4W/9q10
>>370-371
ありがとう
何とか頑張ってみる

http://d.hatena.ne.jp/makaronisan/20091127/1259268295
こういう記事読んでると個人サイトさらして叩いて酷いときは潰して
楽しむって文化を誰もヘンだと思わないのがおかしいよなー
374web漫画:2009/12/17(木) 20:21:27 ID:m7rG8TYE0
>>373
むしろ自分では思いつけないネタが向こうからやってきたと思った方が良い。
俺の場合、数年自分の中で熟成させてから、反映させているキャラが何人かいる。
375web漫画:2009/12/19(土) 21:19:45 ID:0HCYijiK0
変な気持ち悪い、意味深なコメント・感想もらうくらいなら、
何ももらわないほうがマシだな・・・
376web漫画:2009/12/19(土) 21:45:02 ID:PGe1MEsn0
やっぱそういう微妙なコメント来やすい作風とかあるのかな?

うちはヒネリのない作風のせいか嫌味とか高尚っぽい※とかは来たことないや
話がわかりやすいから深読み※とかもないし
時々リア丸出しみたいな顔文字だらけのコメントがあるくらいw
377web漫画:2009/12/19(土) 21:45:44 ID:67aLHRQX0
ポジティブシンキングじゃないと漫画更新なんて続けていけないぜ?
378web漫画:2009/12/20(日) 04:02:21 ID:Btd/bNn30
>>376
作風というか、現実でもネット上でも変な人に絡まれやすい人はいる。
379web漫画:2009/12/20(日) 18:42:14 ID:6020UaxB0
いきなり話を変えてすみません。
1年以上web漫画続けてきて300p超えたので3か所くらいに年内に登録しようと思うのですが・・・
ちなみに昭和のベタな学園物で長編です。どこにでも転がっているような話です。
皆さんは何か所くらい何処に登録していますか。
380web漫画:2009/12/20(日) 22:03:42 ID:q5qnJhJ/0
人気出る=アラ探されてそこだけ集中攻撃うける
堀宮もそんな感じで絵がへただって叩かれて
上手くなったらこんな絵いやだ初期のが可愛かったって
いわれるんだからたまったもんじゃないよな

>>379
普通にweb漫画+サーチで探すと好きなだけ出てくるぞ
381web漫画:2009/12/20(日) 22:56:53 ID:Y4XN9CSA0
未だに感想ひとつもらったことない俺からすれば、感想もらえるだけでうれしいが
382webまんが:2009/12/21(月) 07:35:02 ID:dFO7TR8w0
>>381
そういう人は才能以前の問題。人間が出来ていない。
米1つの労力の100〜1万倍の労力を作品に叩き込めば、
少なからず米は来るのは当然。
383web漫画:2009/12/21(月) 07:35:44 ID:lThmKpUm0
>>379
見た感じ Web漫画100
女性に受けそうな絵と話だったら ComicRoom
この2つが集客力は高かったよ

自分とこアク解とっちゃったから最近のはわかんないんだけど
他の所は1日1回来るかどうかだから外しちゃった
384web漫画:2009/12/21(月) 08:48:30 ID:bBIpGPof0
サーチは>>383の二つと有名になってきたら
コミックランキングあたり3つくらいで良いと思う
あんまり入りすぎると移転、閉鎖したとき大変だし
サーチの規約が変わったときに素早く対応出来ないかもしれない

>>382
だね最初からコメもらえる新都社っていうチートもあるにはあるけど
385web漫画:2009/12/21(月) 17:46:20 ID:MULM8R9S0
ぶっちゃけ
多かれ少なかれコメントが欲しくてマンガを描いているのだから
新都社だろうがワロスだろうが投稿すると良いと思
386web漫画:2009/12/25(金) 22:11:02 ID:LsNkiOz/0
キタユメクリスマスでWCR重いし表示変…
何人の一票が無駄になったのか
って思ってるのは俺だけか
387web漫画:2009/12/25(金) 22:15:28 ID:LCgphkaa0
ああ…何でこんなと思ってたら、キタユメのせいか…
388Web漫画:2009/12/26(土) 20:00:28 ID:M/sYuaEK0
キタユメ…いつもはブログに通じるボタンのところに投票ボタンが置かれているのだが
これも投票増大の理由なんだろうか…
一回押しただけでは投票したことにならなくなっているし流石にそれは邪推かな
389web漫画:2009/12/26(土) 20:10:20 ID:sFsd/C/o0
キタユメはそんなせこい真似しなくてもガンガン投票入るだろーw
自分はむしろいままでブログが一番下だったのが不便だったから
見に行きやすくなったぐらいにしか考えてなかった
390web漫画:2009/12/26(土) 20:40:26 ID:kU9MoFaA0
単純にクリスマスだから投票が増えただけだろなぜかは知らんがたぶん。
391web漫画:2009/12/26(土) 20:43:43 ID:gmN8xeii0
アク解の投票数の半分も増えてない…
皆エラーってるんだな せっかく押してくれたのに

ああ迷惑だなあ
392web漫画:2009/12/26(土) 21:03:43 ID:sFsd/C/o0
キタユメは最早桁違いだろうしWCR抜けてもいいんじゃないかなあと思うね…。
好きだし応援はしてるけども。
>>391のようなサイトがいくつもあるかと思うと気の毒だ…
393web漫画:2009/12/26(土) 21:41:24 ID:zLzodWOA0
クリスマスに更新して票が入るの楽しみにしていた
サイト結構あると思うんだけどなぁ。
キタユメは何も悪くないんだが…こんな事が
しょっちゅう起きたら本気で涙目だ。
規模が大きすぎるサイトは抜けて欲しいよなぁ。
394ウェブ漫画:2009/12/26(土) 21:42:14 ID:OQKXYb/8O
空気読んで抜けた上位は何軒かいたな>wcr
395web漫画:2009/12/26(土) 21:43:52 ID:ARQO+Gug0
>390
リアルタイム更新みたいな企画やってたからっしょ

それでなくてもWCRは投票が重いんだよね、時々つながらないし
普段でもめんどくさくて押さないことがよくある
396web漫画:2009/12/26(土) 21:49:44 ID:M/sYuaEK0
不正でないようで何よりながら
それであれだけの得票数とは改めてキタユメの凄まじさを思い知ったわ
それにしても確かに超大手さんにはランキングからはずれて
殿堂入り枠でも設けてそちらに行って頂きたいと思うことはあるねぇ
397web漫画:2009/12/26(土) 22:43:34 ID:gmN8xeii0
wcrもサーバー負荷の原因は特定できてるんだから
他のサイトの為にもキタユメに一時投票リンクを外してもらうって
措置はとれなかったのかね、昨日の時点で。
明日もこうならほんと泣けてくる…
398web漫画:2009/12/26(土) 23:10:08 ID:qHYX+zEO0
みんなそんなに投票が欲しいのか…
いや自分も欲しいけど大手に抜けてって言ってるのに吃驚した
あえてリンク外したら気が楽になるかもね
399web漫画:2009/12/26(土) 23:20:48 ID:pwEaGqri0
キタユメはもう大手っていうか…って感じだからなぁ。
商業デビューもしてるわけだし。
pixivなんか見ててもランクで一番多いのがヘタ絵だったりするしさ…
400web漫画:2009/12/27(日) 10:33:15 ID:qhNaRpJcO
北夢や掘宮PD辺りはランキング無くても充分集まるんだし
そろそろ他サイトに順位譲るくらいの余裕見せてほしいね

客寄せにはいいんだろうけどずっと上位固定されると
閲覧としてはつまんないし描き手としてはやる気削がれる
401web漫画:2009/12/27(日) 11:04:42 ID:5A3ipv1u0
堀宮やPDは商業化したけど地味な感じだから
まだまだ客寄せしたい時期だと思うな
でも、キタユメはさすがに他とアクセス数が違いすぎるし
商業展開も成功してるから素人メインのランキングに
いつまでもいる必要は無いんじゃ…と思う
402web漫画:2009/12/27(日) 18:28:39 ID:PiAI6g0a0
まあ俺らは俺らで地味にやろうやw
403web漫画:2009/12/27(日) 18:35:06 ID:q67SfdQ80
なんと度量の狭い描き手が集まることよ。
まあサイトが重くなりっぱなしなのはサイト運営者は困るだろうがな。
404web漫画:2009/12/27(日) 18:46:05 ID:PiAI6g0a0
読み手は帰れw
405web漫画:2009/12/27(日) 18:54:45 ID:OKnMTU0uO
キタユメって今どうなってるんだ?
ライバル校(だっけ)のピンクの薔薇が付いた白い女子制服、
規則正しさを表した右の翼と自由気儘さ表した左の翼の校章、
バルヨナキャラの脱がしゲーが公開された頃に見てた。
406web漫画:2009/12/27(日) 22:25:15 ID:Gle1FrrE0
度量が狭いわけじゃないと思うな。
むしろ少しでも上に行きたいという野心が溢れてる感じでいいと思う
やっぱそれぐらいなりふり構わない感じじゃないと
407web漫画:2009/12/27(日) 22:40:15 ID:48j3mnZo0
投票してくれる読者は50〜100分の1の確率なんで
せっかく押してくれた人の投票が反映されないのは辛いな
408web漫画:2009/12/27(日) 23:25:18 ID:KTrk1grM0
今日もメチャクチャ重いな…。
自分の所の投票も気になるけど、
気に入ったサイトさんに投票しようとしたらエラーになるのが悲しい。
409web漫画:2009/12/27(日) 23:38:44 ID:WWPOLhvJ0
WCRで、重くなった事についてのお知らせが更新されたな
突発的なアクセス増加には対応しきれないってさ…
この調子じゃこれからもキタユメが何か特別な更新する度
他の全サイトが被害に遭うんだよな…
410web漫画:2009/12/27(日) 23:46:52 ID:I4fXqIau0
だいぶ凸が行ったのかね
まあ昨日なんかランキングページすら開けなかったし

まあウチはせいぜい更新時に50位に引っかかるくらいだから
上位陣が数サイト消えても余り変わらないんだけどな。
411web漫画:2009/12/28(月) 00:24:45 ID:4dN6qRH+0
言ったら悪いけどランキング投票とか漫画と直接の関係全くないし
こういうスレであいつ抜けろとかどん引きしたわ
よそでやってくんないかなダッセェ
412web漫画:2009/12/28(月) 01:08:14 ID:E9MYobPzO
管理人の事を自動で漫画描く製造機としか見てない読み手か下手厨からしたら
ランキングなんてどうでもいいだろうな

アマチュアのランキングでいつまでもプロに居座られて
しかも鯖に障害出されたら文句出んのは当然だわ
413web漫画:2009/12/28(月) 03:44:45 ID:++JILImv0
アマチュアのランキングて、WCRにはプロもいるだろ
大手が人寄せしてくれてるのに恨むのは筋違い
414web漫画:2009/12/28(月) 06:30:31 ID:/U4BNrg/0
アホなこと言ってる暇あったら漫画描いてろってのw
415web漫画:2009/12/28(月) 07:17:30 ID:E9MYobPzO
スレタイも読めない読み手は黙って見てろってのw
416web漫画:2009/12/28(月) 11:32:18 ID:eMh32abg0
>>412
俺描き手だけどランキングとかどうでも良いぞ。
そもそもWCRは登録直後以外集客にたいして役に立たんだろ。
417web漫画:2009/12/28(月) 11:59:47 ID:9+yav089O
50位以内に入れば一日100人以上くるけどな
418web漫画:2009/12/28(月) 12:28:03 ID:eMh32abg0
>>417
>一日100人以上
WCR由来の新規で?
俺んとこはほとんどブックマークだ。
419web漫画:2009/12/28(月) 13:18:54 ID:hWwDYr7x0
417じゃないけど
更新情報から50人、ランキング(即日1〜50位のページ)から30人くらい
あとはぼちぼち、ワード検索とか、もろもろ20人くらいで
計100人くらい、1日でWCRから来てる
420ウェブ漫画:2009/12/28(月) 14:01:11 ID:FOra11j/0
自分で金払って借りてるるホームページスペースですら
鯖に影響及ぼすほどアクセス集中させたら追い出されるからなあ
421web漫画:2009/12/28(月) 15:21:21 ID:pDl4ScZK0
>>419
やっぱり即日1〜50ぐらいのサイトはすごいな。
自分のところは更新情報でも10人ぐらいしかこないし
タグを10以上つけているのにワード検索で来た人をほとんど見たことないや
422web漫画:2009/12/30(水) 09:40:55 ID:XAxt+E/+0
いいから早くTOP絵を正月バージョンにする作業に戻るんだ
423web漫画:2009/12/30(水) 18:31:48 ID:IxTVb1q20
PIXIVで今やっているオリジナルの漫画コンテストって投稿すれば必ず編集者から感想もらえるらしいよ。
過去にサイトで公開した漫画でもいいらしいし、ダメ出ししてもらいたい人にはいいかもしれない。
ただし中の人がすごく大変そうだ。
424web漫画:2009/12/31(木) 19:18:52 ID:a8BT1mGe0
年末年始人こなすぎわろたw
俺らも正月くらいはペンを置こうぜ
425web漫画:2009/12/31(木) 20:19:17 ID:pipE1VOb0
いいや、TOP絵を正月バージョンにするため絵を描くよ
426web漫画:2009/12/31(木) 20:47:36 ID:a8BT1mGe0
別にいいけど正月終わったらちゃんと別の絵にしろよw
そのままはダメよ
427web漫画:2009/12/31(木) 21:00:52 ID:MXkHXqie0
未だにバナーやトップがクリスマスの所もあるからなぁ
季節モノ描くのはいいんだけど終わったら速やかに直せとw
428web漫画:2009/12/31(木) 21:25:02 ID:pipE1VOb0
アドバイスありがとう
2月になったらちゃんと賀正って書いてる文字を節分に差し替えておくよ
429web漫画:2009/12/31(木) 21:46:06 ID:7kg02V+y0
毎日サイトに来てくれる人が今日も来ていて嬉しくて死にそうになった
土下座したいくらいだ!
430web漫画:2009/12/31(木) 22:34:22 ID:lGRlqrD40
なんとか正月用トップ間に合いそうだ
10月あたりからハロウィンクリスマス年末正月とトップ替えに忙しかったけど
これでひと段落つきそうかと思ったけど2月は節分とバレンタインがあるか…
今年サイトを立ち上げた身だが見に来てくれたり米くれた人達に感謝
書き手のみんなも良いお年を
431web漫画:2010/01/01(金) 00:28:44 ID:UXwDTuHs0
あけましておめでとう。
今年も漫画描こうぜ!
432web漫画:2010/01/01(金) 00:47:09 ID:EjyrdYSx0
あけましておめでとう!体に気をつけて今年も頑張ろう〜!
433web漫画:2010/01/01(金) 21:12:01 ID:AZWBie+S0
あけましておめでとう
今日もさっそく漫画描いて更新だ
434web漫画:2010/01/03(日) 01:10:08 ID:NzNNbzd70
更新しても、ブックマーク数がいつもより少ない…
やっぱり皆年始は忙しいのかな
435web漫画:2010/01/03(日) 05:10:03 ID:2+Ty5+Hr0
まあそれが普通だよ
436web漫画:2010/01/04(月) 16:37:44 ID:wUa/ns/g0
いろいろあって更新が一年以上止まってしまった
でも未だに未練がましくこのスレを見てしまう
久しぶりで絵とか変わっちゃったかもしれんけど続き描いてみるか
437web漫画:2010/01/04(月) 22:15:35 ID:by2TqMGy0
>>436
おお、描け描け!
438web漫画:2010/01/05(火) 11:11:15 ID:aUO8XZ6f0
先輩方
下書きをアナログで描く場合、A4B4どちらのサイズですか?
439web漫画:2010/01/05(火) 15:12:20 ID:M5lo7Pz30
漫画の画像サイズって、皆さんどのくらいにしてますか?
4コマなら、多少大きめの画像でもスクロールで普通に読めるけど
普通のコマ割りだと、縦割りのコマとか、小さなブラウザだと読みづらいだろうし…
適度なサイズがわからず悩んでます
440web漫画:2010/01/05(火) 15:50:40 ID:wNkEeEQm0
>>438
ペン入れまでアナログなのでB4で描いてる(あんま小さい絵描けないから)
が、ペン入れデジタルでやるならサイズは取り込む時にどうとでもいじれるからどっちでも良い気がする。

>>439
アクセス解析で閲覧者の画面解像度の統計を出してみてはどうだろう。
多い人にあわせれば良いと思う。
自分とこは縦600〜700くらい。
441web漫画:2010/01/07(木) 16:32:03 ID:vLLFVadZ0
知り合いの漫画、設定だけ読むと
マイナー商業誌の連載作品の何倍も面白い(商業は、大人の事情でページ数&扱うお題が決まってる)。
これが商業誌で読めたらどんなにいいか・・・
442web漫画:2010/01/08(金) 16:39:49 ID:O5Igc+Ev0
>>441
心配しなくても設定だけ読めば皆名作だ。
443web漫画:2010/01/08(金) 18:34:30 ID:gZxQ3CI00
>>442
そんなことはない

>>441
商業誌だと読むのにお金がかかるじゃないか
444名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/01/09(土) 01:58:01 ID:sqyUgsYz0
金の介在しない文化は廃れる
445web漫画:2010/01/09(土) 09:32:03 ID:LMSJ6xVu0
というより
設定と漫画が面白い面白くないは
まるっきり関係ないと思うんだが。
446web漫画:2010/01/09(土) 12:31:44 ID:QdyFE+QK0
>>445
面白さだけでなく
属性にもこだわってしまうのが我々オタク

マイナー漫画は、
設定を使ってもっと面白く出来るのに
わざと面白さを30%ぐらいに押さえられてるってよく聞くな
447web漫画:2010/01/09(土) 17:22:18 ID:YqDUana/0
そういうのを負け惜しみっていうんじゃないか?
448名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/01/09(土) 18:25:42 ID:sqyUgsYz0
そういう感じで皮肉ったギャグじゃないの
449web漫画:2010/01/09(土) 23:04:06 ID:3pdG72oS0
設定だけだとクソつまらなそうなのに面白い漫画…ってのもちょっと難しそうだが

関係ないんだけどちょっと質問
連載とかしてて、作中で「ちょ、これはねーよww」とか自分でもツッコミたい展開になったとき、
・その場でつっこむ
・あとがきとかでつっこむ
・日記とかでつっこむ
・あえて黙って耐える
どうしてます?

やっぱ黙ってる方がいいかなあ
誘いボケというやつで
450web漫画:2010/01/10(日) 03:29:04 ID:bI9hR1BE0
それが計算通りの展開なら堂々としてる。
意図から外れて本当にツッコミたい展開になってしまったなら描き直す。

自分の作品に自信を持って全力を投じていたら、
自分でツッコミ入れるような展開にはしないし、ならない。
451web漫画:2010/01/10(日) 06:34:37 ID:Wo+G53Wb0
いや、作中でキャラにツッコミさせろよw
452web漫画:2010/01/10(日) 08:41:48 ID:btRBkQJV0
コマ外に自分でツッコミコメント入れるのが80年代の主流。
453web漫画:2010/01/10(日) 08:51:26 ID:9JinABXx0
「作中でキャラにつっこませる」に、一票。
454web漫画:2010/01/10(日) 09:31:05 ID:LHU9dZHv0
キャラがメタ発言するのはあまり好きじゃないなw
個人的な意見だけど
455web漫画:2010/01/10(日) 14:19:32 ID:46QlqYc/0
評論家なら「これだから才能のない作家はry」
で済ますところだが、モノ描きなら
「なぜつまらないか」を分析できるようにならないと。

・絵が特徴的過ぎて読む人を選ぶ。
・全体的に説明不足。主人公がどういう家業を営んでるかとか、
中二病がなんで中二病なのかとか、専門用語の意味とか。
「RPGのHP、MPの意味なんて誰でも知ってるしぃ〜」と甘えてたりして。
・絵、コマ割が暗号or単調で読みづらい。
・中だるみし過ぎで読んでて疲れる。
・絵で説明すべきところを長文台詞で説明している。
・人間的に問題がある主人公が優遇される。
・ラブコメじゃないのに恋愛相手が被りまくっていて引く。
・フ○ーザ役が弱過ぎでバトルが燃えない。
・一部の人にしか通じないイデオロギーを使い過ぎ。
・テーマが一貫してない。詰め込み過ぎ。
・「人間ドラマ」が描かれてない。エア焼き肉とか、あの類に近い。
etc etc
456web漫画:2010/01/10(日) 16:53:29 ID:WNrLBHkQ0
作者がつっこむって何だよw
なんでせっかくの漫画のネタを作者がとっちゃうんだよw
457web漫画:2010/01/10(日) 16:58:42 ID:TPzthIQ50
>3にここも入れといたら

WEB漫画ナビ
ttp://link.manganavi.jp/
458web漫画:2010/01/10(日) 17:52:26 ID:SRCLZSma0
漫画オリジナル館って管理ムチャクチャだよな
459web漫画:2010/01/11(月) 13:38:58 ID:nL5QuwhX0
>>458
あー・・・そこの管理人からメール来た事あるよ

忙しくて三日ほど返事しなかったら、
「あなたは社会不適応者ですね」ってメールがわざわざ送られて来て
どん引きしたww

なのに「それでもリンクはずっと残してあげますから」みたいな事も書いてあって、
気持ち悪いし訳わからなかった

もちろんすぐ退会した
460web漫画:2010/01/11(月) 13:45:22 ID:nL5QuwhX0
↑ちなみに最初の用件は相互リンクが外れてるからリンクして下さいって内容
461web漫画:2010/01/11(月) 14:30:46 ID:HUgGITwy0
いや、すぐリンクしてやれよw
462web漫画:2010/01/11(月) 14:42:22 ID:l+H46TQE0
んなクソ管理人に譲ってやる必要がどこにあるんだ
463web漫画:2010/01/11(月) 18:20:04 ID:bF36GiWW0
管理人もクソだが、するはずのリンクをしない方もクソじゃないか
お似合いだ
464web漫画:2010/01/11(月) 20:26:09 ID:h27YA/cn0
自称中堅〜マイナーサイトの管理人に聞きたい。
コミックルームって一日どれくらいの集客数がある?
465web漫画:2010/01/11(月) 22:45:58 ID:6AZ0Rlwj0
>464
ここんとこ更新上げしてないが一日20人くらい

ROOMは女性向けの方が強いと聞いたがどうなんだろ
うちは少年漫画系だ
466web漫画:2010/01/11(月) 23:12:31 ID:aejhY6Qu0
それはもう、コミックルームの掲示板が示す通りなんじゃないか?
467web漫画:2010/01/11(月) 23:18:21 ID:MksXW0L50
堀宮関連はまとめて欲しいなコミックルームの掲示板
468web漫画:2010/01/12(火) 01:56:54 ID:ahSs/Gdc0
>>464
500くらい
469web漫画:2010/01/12(火) 04:05:22 ID:Eq2H9E8x0
>>464
150〜200/日ぐらいのサイトで、
30前後/日ぐらいがコミックルームから来てる。多い時は50。
その全部が新規ではなくて、
コミックルーム経由でってリピーターさんがいるっぽい。

中堅〜マイナーサイトでってことだけど、
上の数字で参考にならなかったらゴメン。
ジャンルはオリジナルで少女漫画系。
470web漫画:2010/01/12(火) 06:36:00 ID:jUDv7GR30
コミックルームはwcrみたいな決まりが無いし
投票確認ページも表示されないから
投票リンクの設置方法が無法地帯になってるよね
今、コミックルームの掲示板でも話題にあがってる。
まぁ、ここは通常の作品ランキングと違って逆アクセスランキングの
要素が強いからカリカリしてもしょうがないんだろうけど
471web漫画:2010/01/13(水) 20:19:32 ID:gXD6WQHX0
最近、同じweb漫画描きとの交流って大事なんだなと思うようになった
以前は「俺は他人は関係ない、とにかく俺は俺の漫画を描き続ける!!」みたいな感じだったんだが
別にわざわざ馴れ合わなくても漫画描きとリンクを貼り合うだけで、なんかやり遂げた感も生まれるし
472webマンコ:2010/01/14(木) 19:36:04 ID:HKzH66Kb0
wen漫画100全然登録されない
なんなんだ・・・・
473web漫画:2010/01/14(木) 23:08:53 ID:3M7TjLL/0
君の名前のせいじゃないかな
474web漫画::2010/01/16(土) 14:20:42 ID:niwuvFBo0
コミックルームの掲示板で叩かれて堀宮越してたBLサイトが休止するそうだ
そんなランキンボタンわかりづらかったっけ?
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263553323/
475web漫画:2010/01/16(土) 17:49:07 ID:U9VkA7Kz0
漫画オリジナル館だけじゃなく、けっこう管理人がおかしいweb漫画の検索サイトあるよ
476web漫画:2010/01/17(日) 06:21:21 ID:P9ZG9kLl0
ランキング上位の人のサイトがランクから外れるの見るといたたまれない
私怨のアラシ多いんだろうな…あとランクが下でランクにこだわる人
そんなにランクって重要か?とランク下位の自分でも思うわ
477wen漫画:2010/01/17(日) 06:27:08 ID:c8lUjJuN0
いや、私作者しかクリックしないランキングなもので・・・
478web漫画:2010/01/17(日) 06:49:16 ID:oiUhzqRr0
自分の描いた作品について閲覧者から指摘や質問があった場合、その全てに返事してる?
例えば「どこそこの場面でのキャラAの台詞の意味がわかりません」とか
「○○以降の展開が急過ぎると思うんですが、キャラBの心変わりの理由は何だったんですか」とか
けっこう具体的な内容のやつ。
他のコメントを見る限りでは理解・共感してくれてる人が多いみたいなので
返事をするとしたら特定の相手にピンポイントで答えるような形になりそうなんだけど。
そういう場合って、他の拍手レスと同じようにレス専用ページで返事をするか
作品の最後のあとがきページみたいなところで説明するかどっちのがいいんだろう。

わざわざ解説なんてしなくてもわかってもらえる漫画が描けるようになりたいぜ…
479web漫画:2010/01/17(日) 08:26:13 ID:Eg3dtoi80
>>478
一人、二人だったらレスページで個別対応、三人、四人になってきたら
「よくある質問」ページでもつくっておく、とかかな。
どうせフォローするならあとがきで文章でするより
キャラBの視点からの番外編でも描いたらどうだろう?
480web漫画:2010/01/17(日) 16:43:15 ID:JqhlQV1f0
>>478
なんというおれおま。

自分のとこは一言感想みたいな他の人も見れる所で「わからない」が出て、
最初は個別対応したが3,4人貯まった所で作品topで簡単に注意書きして
更に詳しい解説ページにリンクを貼った。
それ以降は解説ページを見て納得しました等が書き込まれるようになったの
で楽でした。

>わざわざ解説なんてしなくてもわかってもらえる漫画が描けるようになりたいぜ…
ここすごく同意した。お互い頑張ろう…
481478:2010/01/17(日) 22:27:10 ID:oiUhzqRr0
>>479
参考になる解答どうもありがとうございます。
番外編を描くという発想はなかったけど、確かに漫画でフォローできればその方がいいかも
今からネーム練ってみます

>>480
参考と同意ありがとうございます。
自分の漫画を自分で解説するのが気恥かしいというか何というか…で気後れしていたけど、
これからも似たような質問が届くようなら、解説ページ設けることにします。
ほんとお互い頑張ろう…!
482web漫画:2010/01/18(月) 10:15:43 ID:XLFy+FM40
1人で描いているせいで、作中で説明しておかないと読者はさすがにわからないってラインの判断が難しい事はあるな。
編集者の担当がいたら、口を出してくれるんだろうけど。
483web漫画:2010/01/18(月) 11:10:26 ID:DeZ2jkNv0
だからってコミックギアみたいなやり方するとコケるよなorz
無料アシ、無料編集者(不特定多数)を
俺だけでなく相手も得する形で召喚する方法ないか?マジで。
484web漫画:2010/01/18(月) 20:57:36 ID:yOeRo23O0
ネームを提出して、どこどこを直せと突っ返され、直して提出して、また突っ返されをしながら
掲載レベルに達したら、掲載って感じのサイトが欲しい
普通の投稿だと漫画をまるまる作って有りか無しかなのは、他の気に入ってる部分がもったいない
485web漫画:2010/01/18(月) 22:39:10 ID:/tqXGL6Q0
ネット経由で知人にネームを見せて突っ込みをもらう事が多かったので
画像に問題点を書き込むwiki的な物を作ろうと思ったが、結局頓挫した
誰かすごい人がそういうの作ってくれないかなぁ
486web漫画:2010/01/18(月) 23:06:53 ID:TGET7AGR0
一人で描いてるとそういう加減わかんないよね
いっぺん記憶をなくして自作を読んでみたいw
「ここわかりにくい」「このへんクド過ぎ」「コイツ誰だっけ?」みたいにツッコミ入れたい

以前に「説明不足で良く判らん」と言われたことがあるから
「ちょっと説明しすぎかなあ」くらいが自分ではちょうどいいバランスかなと思ってる
ほぼ想定通りの感想が来るとガッツポーズするww
487web漫画:2010/01/19(火) 04:55:01 ID:5HfAFxit0
面白い話を作る以上、
作者だけに意味が分かる要素はそぎ落とされる
(じゃなきゃ「キャラを使ってパロディ」「別作者が過去の名作をリメイク」
なんてできない。)
から、人の意見は欲しいね。
自分が描く意味は、自分の作風で描きたいこと、
なるべく自分の脳内に沿った内容にしたいこと、それだけだし。

説明は、し過ぎぐらいで丁度いいらしいぞ。
カップルは、「抱きつく」「キスする」ぐらいやれば
カップルに見える筈。
488web漫画:2010/01/19(火) 14:06:15 ID:qyhIFLDI0
逆にどれだけ説明を削り倒すかがキモだと思う。
本来は説明がしっかりできている基本的な漫画が描けるのが前提の状態でね。
489web漫画:2010/01/19(火) 15:53:28 ID:4XCN8Rlw0
説明不足か説明過剰かなんて、
それこそ個々でバラバラだから
何とも言えないよなぁ
490web漫画:2010/01/19(火) 20:07:41 ID:AZmHB9/W0
プロを目指してるならともかく、アマチュアとしてWEBで見せてるなら
漫画の枠外で人物や世界観の説明とか補足するのは有りだと思うな。
そういうのが出来るのってWEBならではだと思うし、紙面の漫画と同様の
作りにこだわる必要もないと思う。
491web漫画:2010/01/19(火) 20:40:47 ID:rZi1Wc910
>>488
そぎ落としたものだけ描き続けたら変な癖ついちゃうよ
説明過多から、最後にそぎ落とす作業した方がいいと思うな
まあ、漫画の種類によると思うけど
492web漫画:2010/01/20(水) 01:25:21 ID:jO102vYO0
>>491
説明過多から、最後にそぎ落とすってよく分かる。
アンチ王道な中二病作品でも、
個性的なイデオロギーを押しつける「何か」を
取り除けば受けるんだよね。
一時期、男より女のほうが強くて女が恋愛しない設定が
受けなくてくじけかけたけど、見せ方次第だと気付いた。
493web漫画:2010/01/20(水) 12:53:38 ID:vf1Ly/eG0
>>490
本文で興味を持った人が補足で追加コンテンツを読めるのは良いけど、
本文だけで意味が通じないのを補足するって意味ならナシだと思う
494web漫画:2010/01/21(木) 02:50:13 ID:YAwm+/ci0
>個性的なイデオロギーを押しつける「何か」を
>取り除けば受けるんだよね。

わかるかも、いい中二と悪い中二ってあるよね
良い中二って言うのはお馬鹿だったり格好つけすぎてるけど
それが嫌みじゃないって言うか突き抜けてて逆に強烈に好きになれたりするけど

悪い中二は「頑張って働いてる奴を権力にこびへつらうバカみたいに描く」とか
「世間をバカにしくさってる中二主人公を美形美女のキャラ達が総マンセーする」
とかどこか嫌味くささがある感じ
495web漫画:2010/01/21(木) 05:53:23 ID:8u6OcRGz0
>>492
>>494
491は「アクを取り除け」じゃなくて「設定、文章の量押さえろ」
って意味かと思うんだけど、いい流れだなぁ。同意。
496web漫画:2010/01/21(木) 06:05:57 ID:ugJea3HO0
読者は面白ければなんでもいいよ☆
深く考えて読まないし
497web漫画:2010/01/21(木) 07:08:34 ID:6huHCbLh0
所詮は無料の漫画だからね
描き手が思ってる程、読者は真剣に読んでないよね
498web漫画:2010/01/21(木) 08:28:34 ID:VUqmDedZ0
難しい事考えないで
自分に似た読者しかやってこないんだから
自分の読みたいマンガを描けば結果的に説明過多だろうが不足だろうが関係ない
という。
499www:2010/01/21(木) 11:35:04 ID:jcoU8l4h0
全然違う話で申し訳ないんだけど
宣伝しすぎってやっぱうざいですか?
某サイトで更新制限ナシのところで毎日数回更新してたら
匿名でウザイみたいな事言われたんですけど…
大規模コミック検索サイトの横に画像が出るやつで
更新のたびすごい人くるんで1日に2回〜3回更新してました。
500web漫画:2010/01/21(木) 13:37:31 ID:ksDqh4570
>>499
特定したんだがw正直かなりうざかったよ。浮いてた。
ってかあそこは更新制限無しっつーか
「更新したらお知らせしてね」タイプの掲示板だから
1日に何回も上げるのは普通にルール違反だと思う。
501web漫画:2010/01/21(木) 13:46:34 ID:YAwm+/ci0
無料で制限なしだからってTPOはわきまえないとな

それだったら天祈が今やってるみたいに
お絵かき掲示板に4000円だったか払って広告出させてもらったら?
絵が魅力的だったら遊びに行くよ
502web漫画:2010/01/21(木) 18:42:55 ID:VUqmDedZ0
>>499
一週間に1回の頻度でうざくないギリギリだろ普通。
当然漫画を更新してなければ更新告知する資格はない。
503web漫画:2010/01/21(木) 19:00:36 ID:1HR7k6fN0
コミックルームで不正してたとか話題になってランキング抜けたホモサイト、
また復活してる?
504web漫画:2010/01/21(木) 19:14:58 ID:1HR7k6fN0
あ、ヲチネタ禁止か。すまん
505web漫画:2010/01/21(木) 19:20:01 ID:YAwm+/ci0
>>503
そういう話題も描き手の反面教師としてはありじゃない?
あそこもう復活したのか…
反省したって言うより、ただたんに騒いでる奴らが
静かになったのみ計らったように見えてどうも印象が悪い

やっぱりああいうサイトでのマナーって言うのは考えないと
公共の場所で毎日毎晩下手なギターかき鳴らして
私のライブきてって叫びまくるようなもん
506web漫画:2010/01/21(木) 20:01:47 ID:fLV9edcU0
掲示板の規約をことごとく書き換えさせた奴いたな
今はマンガ★ゲットでやらかしてるみたいだが
507web漫画:2010/01/22(金) 01:01:46 ID:2KBzwfTQ0
読者から中2マンガって言われたww
自分の中では中2要素は全然ないつもりなんだけど、どういうのが中2って言われるんだ?
話がつまらないとか、そういう意味でも使われてんのかな
508web漫画:2010/01/22(金) 02:14:02 ID:eAvTR4Tr0
>>507
モマイにお勧めのスレ。
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1250843868/

個人的に
・主人公の目標が身の丈に合ってない(本気モードじゃなければおk)
・頑張っている人をpgrするDQNに都合よく事が進む
・変な外国語が並んでるだけで内容が頭に入って来ない
こういうのが中二っぽいと思う。
509web漫画:2010/01/22(金) 02:20:49 ID:2KBzwfTQ0
>>508
ありがとう、超おもしろそうw
前にもこのスレで話してたけど、中二にも「いい中二」と「悪い中二」があるんだよな
中二って言われただけでなんかショックだったけど、そのスレ読んで勉強するわw

「オレは中二マンガ描いてるぜ、ただしいい中二だぜ!」って割り切ってる人とかも
いるのかな
510web漫画:2010/01/22(金) 02:52:45 ID:eAvTR4Tr0
商業漫画読んでると、
「畜生、ここがこうだったらなー」と思うこと結構あるよな。
作家の趣味じゃなくて大人の事情なのは分かるし、
(自分が)正論と精神論を吐きちがえてるのも分かるんだが。

みんなもっと、ネットで
「ここが嫌い!」「こうのほうが俺得!」
とぶっちゃけね?
511web漫画:2010/01/22(金) 06:01:06 ID:/0EbpawZ0
スレチだったらスマソ
>>503
不正ってどんな事?自分も気をつけたいので…
512web漫画:2010/01/22(金) 09:08:16 ID:CJ7+C7gU0
>「畜生、ここがこうだったらなー」と思うこと結構あるよな。
そんな風に思った事全く無い
好きな漫画を読んでてもたまに上記のように思うという事?
自分は好きな作品ならもっとここをこうすればとか思わないし
好きになれない作品は読まないし
510って手当たり次第に漫画読む人(かつそれを自分の創作にフィードバックさせる人)
なのかな 勝手な想像だけど
なんか、人それぞれだなぁ と思った。

>>511
コミックルームの掲示板に誰かが書き込んだのが発端だと思う。
知らずにうっかりやらかすような内容では無いみたい >不正
513web漫画:2010/01/22(金) 10:24:12 ID:2KBzwfTQ0
>>511
たしか、次ページのマンガを読むつもりでクリックしたら、投票する仕組みになってたとか

WCRと違って確認ページとかないから、クリックで即投票になっちゃうんだよね
514web漫画:2010/01/22(金) 10:24:47 ID:Q24UNksS0
>>512
>「畜生、ここがこうだったらなー」と思うこと
典型なのがカプ論争だろう。
515マロン名無しさん:2010/01/22(金) 12:24:26 ID:osFdySRE0
>>512
510のは完全に読者の視点。しかも熱心な読者。
「畜生、死ぬの早すぎなんだよっ!(生きてて欲しい)」なんて感情は
どうでもいい漫画に対して沸き起こるものではないし。

「ここをこうすればもっと面白くなる!俺最高!」という意味じゃなくて
「もしここがこうなったら幸せすぎて俺昇天!」という願望を言ってるんだと思う。

>>514
巷にホモ同人が溢れているのはそういうことなんだろうな。
516web漫画:2010/01/22(金) 12:52:59 ID:mVQli1eT0
WCRも確認ページが出ない頃は騙しクリック狙ったサイト多かったよな…
517web漫画:2010/01/22(金) 18:15:50 ID:fM1aFKVj0
自分で萌え要素が少しでもある漫画を描いてるのに、商業の漫画・アニメの萌えには興味がない奴いる?
俺も萌え漫画・・・というか、女の子が主人公の漫画を描いてて、何かの参考になればと久しぶりにアキバに行ってきたが
なんつうか、どれもこれも似たようなキャラ、似たようなタイトルばかりでウンザリするだけ、正直どれも惹かれなかった。(内容はよく知らんが)
食わず嫌いって奴なのかもしれんが、やっぱ俺の漫画は俺が全て考えるしかないなと思った。いや、当たり前なんだけど。
まあそんな俺の漫画も、そういう商業の漫画・アニメと比べたら同じようなもの、というか、それら以下なんだろうけど。
518web漫画:2010/01/22(金) 21:01:04 ID:FzYVx6jo0
>>515
熱心な読者とはたぶん違うんじゃないか?
例えるなら、ドラえもんを見ていて、この展開なら前に出たあの道具の方出した方が面白いんじゃないかと思うようなもののような…

>>517
萌え要素はないけど、同ジャンルのものは商業ではあんまり読まないな。
同ジャンルのウェブ漫画は読むけど
519web漫画:2010/01/22(金) 21:53:05 ID:/0EbpawZ0
>>512-513
教えてくれてありがとう

お金とか権利とかの問題かと思ってたので正直それくらいの事で不正なサイト扱いされるのか…と。
掲示板読んだけど質問した人もクリックを分かりやすく表示してくれたらいいと書いてたし
ランキング抜ける必要もないしサイト続けてもいいと思う
別にランキング自体も競い合ってるわけでもないし
でもWCRみたいに『確認』あるといいね
520web:2010/01/22(金) 22:34:31 ID:mt6o/2oF0
>萌え要素はないけど、同ジャンルのものは商業ではあんまり読まないな。

あるある!
多分向こうもこっちみても「別物」って思うんじゃないかな

商業って言えば最近よくウェブ漫画作家の引き抜きがあるけど
うまくいかないとそのまま更新停止しちゃったり
良かった頃と全く別の作風になっちゃったり<いわみてとかね
うまくいく確率って100分の1もないと思う…

だからこそ安易に商業デビューしないでほしいなーと思ってみたり
漫画は漫画だけど、ウェブ漫画と紙上漫画は違う気がするんだ
521web漫画:2010/01/22(金) 22:50:05 ID:ZSZxIqBS0
金にならないweb漫画を、描きたいからという理由だけで上げているのと
商業になって編集とかついていろいろメンドくさいことになるのじゃ
描き手の方も随分勝手が違いそうだしね

>>517
萌え系じゃないけど、似たような感じ
同ジャンルの商業漫画で「キタコレ」ってのが本当にない、ピンとこないというか
でもwebだと時々ある不思議。
そもそも「ちょうど良く同ジャンル」みたいな商業漫画があんまりないんだけど(たぶん作風的に売れないから)
522WEB漫画:2010/01/22(金) 23:07:38 ID:mt6o/2oF0
商業だと「こう言うのが売れるテンプレート」で描くことが多いからじゃないかな
ウェブ漫画の萌え漫画だとこう言うの萌ええええっていう
情熱だけで描けるからやっぱり別物だよね
アンチ商業文化的な一面もウェブ漫画にはあると思ってる

今人気のウェブ漫画が最初から商業だったらネタ出して
編集に伝えた時点で雑誌でこういうのは無理って突っ返されるのばかりだとおも

そうえいば上であがってた中二、こういう中二は大好き
http://www.wikihouse.com/jakigan/index.php?%A5%AA%A5%EA%A5%B8%A5%CA%A5%EB%C0%DF%C4%EA%A4%CE%A4%DE%A4%C8%A4%E1#l1601c4f
でもやっぱ主人公DQNなのに頑張ってる人より
DQNを美男美女が全員総マンセーみたいなのは嫌いだ…
523web漫画:2010/01/23(土) 05:18:09 ID:EMmxbZGM0
>>517>>520>>522
なんというおまおれ!
女の子が主人公と言うところまで…
萌え系、ラノベの話の作り方が悪いというわけではないんだよね。
あえて同ジャンルを挙げるとしたらコミックエール!
かな(あれをもっと飛躍させた感じ)。

商業の萌え漫画は
ヘヴヘル(あれは個性的な絵柄とリョナシーンwだけがネックかと)
みたいに、「男の子も女の子も美形!」みたいな漫画が少なくて、
属性もメイドとか執事とか出しつくされたものばっかりで
(メイドや執事自体はいいけど、それ「しか」出さないのはやり過ぎ)
人間関係を描きこまない漫画ばかり。格好いい言葉とエロが出てればいいみたいな漫画ばかり。

ジャンプや少女漫画は気にならないけど、
角川やスクエニの中二雑誌はおおいに気になる。
524web漫画:2010/01/23(土) 05:26:45 ID:IVL7pyhJ0
最近のジャンプも相当どうかと思うけどなあ…
525web漫画:2010/01/23(土) 08:16:52 ID:FPHv7Qvs0
大手の雑誌には各雑誌ごとのテンプレというか、決まりというものが存在していてな。
作家が個性を出せるのは装飾部分だけで、結局は全部ファミレス的味付けになってしまう。

だから本当の漫画好きな人がWEB漫画にはまったら商業誌なんて…って感じになるらしいな。
526web漫画:2010/01/23(土) 15:14:37 ID:89zwHWdH0
>>525
そうだねどうしても「売れなくなったら格闘大会」とか
「4文字で萌え属性全部詰め込んだ女子高生4コマ漫画」とかその商業誌独自の
売れる法則みたいなの詰め込まれるから似たような感じになるのは仕方ないのかも

WEB漫画だと真似したり流行に乗ったりしなきゃ
自分が元から持ってるカラーだけでやっていけるから独自性が育つ感じ
ただ自由すぎてストッパー皆無状態だと
内輪向けに走りすぎる可能性も捨てきれないんだけどねw
527web漫画:2010/01/23(土) 15:39:07 ID:RbuBziQ60
商業とは違う自分独自のルールを決めておいた方がいいかもしれない
ルールを決めておくと、見ている方は読みやすいし
あと、そのルールをちょっと飛び越えたことをやった時に、本当に読者がびっくりするから
528web漫画:2010/01/23(土) 20:00:17 ID:ng9QG/uG0
なんだよルールって
そんなのなきゃ描けんの?
529web漫画:2010/01/23(土) 23:11:54 ID:v7zpD9f30
これがゆとりか
530Web漫画:2010/01/24(日) 00:59:55 ID:bi1RcVRs0
>>525
各雑誌ごとのテンプレを考察したことあったなー。
ジャンプ・体育会系、硬派、サンデー・右寄り思想、学習漫画的、
なかよし・女王様向け、性コミ・みくるちゃん系向け、
花ゆめ・ドリ厨向け、とか。
個人的に、萌えオタをマイナー誌に吸わせて
ジャンプをDBサイヤ人編のノリに戻して欲しいと切に願う…
(あのノリを期待してる少年って今でも多いんじゃないか?本気で)

>>527
既存の雑誌の色には合わせないけど、
商品にして店に並んだとしても違和感無いように描いてるよ。
しかもサブカル系じゃなく一般向け。時事ネタも入れるし。
531名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/01/24(日) 01:27:07 ID:FUWNy5f00
腐女子を抹殺しないと無理。
少子化で女子票ないとやってけん。
なにもしてこなかった政治が悪い。
532web漫画:2010/01/24(日) 01:48:46 ID:geZmoetY0
>>531
腐女子じゃないそうに受ける漫画描けば良いだけの話じゃ
なんでも腐女子わるい系の人ってどこでも出没するけど
「なんにもしない、金も払わない、けど文句言う人」が一番害悪な気がしないでもない

編集やアンケートに左右されないのがweb漫画の良いところだろうに
533名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/01/24(日) 02:07:49 ID:FUWNy5f00
財布の話じゃあ!
534web漫画:2010/01/24(日) 03:39:49 ID:bi1RcVRs0
富国強兵に煽られても、
格闘好きにも恋愛好きにも美男美女にモテモテのDQNにも
なれなかった者もおりますよ。
児童文学や映画はユニセックスなものがたくさんあるのに、
なぜ漫画だけ……
535web漫画:2010/01/24(日) 09:20:34 ID:TnKBRPnq0
考察した事あるけどね。

萌えオタも腐女子もマンガが好きじゃなくてエロ(恋愛)が好きなだけ。
さらに精神的にちょっと歪なところがあって、エロ(恋愛)をゲットするためには手段(金銭)を選ばない奴が多い。

証券会社が仕掛ける乗っ取りを
普通の会社が資金力で押し返すのはかなり無茶なのよ、っと。
536web漫画:2010/01/24(日) 11:28:55 ID:geZmoetY0
>>535
そうか?
それだったら全部のエロ漫画やBL漫画が
半端なく売れてないとおかしいわけだが…
実際はエロ漫画単行本で1〜売れて5万部くらいなんだが
537web漫画:2010/01/24(日) 16:18:18 ID:WwK1ZNkJ0
WEB漫画描いてる時点で金銭とかアホかとw
読者なんぞ気にしないで好きなもん描けよw
描きたいように好きなようにやってるサイトの方が
固定の読者獲得してると思うけどな
538web漫画:2010/01/24(日) 16:56:54 ID:bi1RcVRs0
>>537
プロアマ問わず、
人が面白いと思う内容(王道?)って限られてると思うけどな。
だから、金銭を意識しなくても面白いものを描こうとすると
王道っぽいものになる。
そこを理解してるところだけは商業は好感が持てる。

ただ、トーナメントと激甘恋愛と属性横並べ以外に
「入れれば必ず売れる」テンプレを見つけてくれと言いたい…
539web漫画:2010/01/24(日) 18:30:29 ID:jxO/7lxN0
何か話がおかしいというか、キモイ方向にいってるね(というか、そういう人がいるね)
>>537の言う通り、web漫画なんだから自分の描きたい通りに描いてりゃいいんだよ
商業と比較してどうとか、人気があるないとかいう話ならまだしも、
ルールとか、少子化とか、富国強兵とか、証券会社とか、王道とか、バカじゃないの?
540web漫画:2010/01/24(日) 18:40:19 ID:qQ51IahB0
いつ来ても負のオーラあふれるスレだな
あれがダメ、これがダメ、それがイヤ
人の文句ばっかり言ってる

そりゃお前らの漫画に人気なんて出ないわって感じ
541web漫画:2010/01/24(日) 18:56:07 ID:TnKBRPnq0
俺はジャンプのアンケートシステムと昨今の傾向について言ってるだけなんだが。
542web漫画:2010/01/24(日) 19:03:45 ID:RiP4Y5yU0
なら漫画サロンでやれ
543web漫画:2010/01/24(日) 22:36:06 ID:lPkTIeGi0
webとは言え大勢の人に自分の漫画を見せるんだから
人気だの王道だのを意識してもしょうがないだろうよ
本当に読者なんか気にせず好きなもの描く人は
webじゃなくてチラシの裏に描いてるよ
544名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/01/24(日) 22:39:32 ID:FUWNy5f00
2行目の書き方がややこしいな
545web漫画:2010/01/24(日) 22:53:55 ID:KyOmDvy70
>>538
受ける王道が限られてるというより、
あっちにも受けこっちにも受けるという最大公約数を取ると、どうしても薄味になるというか
外連味がなくなって無難な方向に流れるという感じじゃないかなあ

そういう八方美人型を捨てて一点集中突破にいけるのがweb漫画のいいとこ
ただしファンの裾野が減るのは仕方ないが
546web漫画:2010/01/25(月) 04:15:26 ID:G0T8gNeg0
王道フェチも性格のうちだよ。
周りに合わせてるのではなく、生まれ付き王道が好きな性格
という奴だっている。
だから、俺は王道フェチを貫く。

そのほうが『 王道のうち、このお約束だけが嫌い 』
という俺属性が引き立つしな。
547web漫画:2010/01/25(月) 06:29:33 ID:MpydTFp50
今まで1日数人程度しか来てくればかったのに、何かのきっかけで数十人数百人に増えちゃった
みたいなことってある?
548web漫画:2010/01/25(月) 08:34:11 ID:H2XXaebu0
検索上位の単語を入れて日記を書くと驚くほど人が来ることがある
549web漫画:2010/01/25(月) 08:43:27 ID:11aGoLzz0
>>547
本スレに貼られたときは十何人
VIPの「面白いWEB漫画教えろよ」系スレが
2chブログでまとめられたときは百数人
550web漫画:2010/01/25(月) 10:30:06 ID:UULEU3VC0
>>546
好き勝手描いたあとに読み返したら普通に王道展開だったりするしな。

>>549
道理でアクセスが増えたと思っていたら。
551web漫画:2010/01/25(月) 15:17:22 ID:TFbsvtLz0
落ちてるサイトがあるのもそのせいか
552web漫画:2010/01/25(月) 15:18:41 ID:TFbsvtLz0
>>548
漫画に関係する単語ってこと?
553web漫画:2010/01/25(月) 16:40:50 ID:kWOq25KB0
>>499は、サーチで宣伝しすぎってうざいですかと
ここで質問して、ウザイってレスもらってから
数日おとなしくしてたけどまた元のペースに戻ってきたなw
何の為に質問しに来たんだ…
554web漫画:2010/01/25(月) 23:16:45 ID:H2XXaebu0
>>552
漫画に限らず流行ってる事を日記に書くと検索して来てくれる
555web漫画:2010/01/26(火) 00:53:16 ID:bdcUUZdH0
好きな本の感想検索して全然関係ない日記がひっかかって
さらに絵が嫌いなタイプだとただただムカつくだけだよ…

それに絵が上手くても、他人の褌で
自分を見てもらおうっていう根性が透けて見えて
一般観覧者もあんまり良い印象は受けないと思うんだ
556web漫画:2010/01/26(火) 06:47:26 ID:DRG1LmR10
漫画のサイトであれば、正直漫画以外のコンテンツはいらない・・・
と描き手の俺でも思う。
1枚絵のイラスト、キャラ紹介とかならまあいいけど。
作者の日記とか、別ブログとして公開するんならいいが、
同ブログで漫画と日記をごちゃまぜにしないでほしい。
557web漫画:2010/01/26(火) 13:36:40 ID:9qP98MuF0
ピクシブで東方やボーカロイドを描いてみるのはもはやテンプレ状態。
558web漫画:2010/01/26(火) 14:16:15 ID:bdcUUZdH0
>>557
堀宮の悪口は言うな!
でも流行のもの描いてても愛情感じるならいいよねニ○○グみたいに

ただの呼び込みのための絵って描き手としても楽しいんだろうか
559web漫画:2010/01/26(火) 18:38:17 ID:x65ECc9f0
必死で宣伝サイトに複数登録したものの閲覧数はビビたる変化で俺不憫すぐる
でもわずかでも来てくれると目の前の箱に向かってありがとうってリアルで言う俺キモス
ご新規さんがリピーターになってくれればさらにウレシスなんだがなかなか。。
描いてるときは単純に楽しいんだけどね
560web漫画:2010/01/26(火) 21:04:40 ID:vND7fUy40
だいたいみんなそうだよ
でも頑張ろうぜ
漫画描いたり考えるの楽しいだろ?
561web漫画:2010/01/26(火) 21:51:00 ID:dL5A4w6Q0
楽しいよ
まあ楽しくなかったら漫画描くとか面倒くさいことしないwww
今描いてる漫画は主人公がわりとやりたい放題で
描いててストレスが溜まらないのが思った以上にとてもいい。

>559
まあそんなもんだね
562web漫画:2010/01/26(火) 22:57:16 ID:Tn1euGZI0
時代とか歴史とか、あとファンタジー描いてる人に質問したいんだけど

時代考証とか、資料を確認したりするのって、どのくらい気を使ってる?
ウチは戦国ものやってて、ちょっとでも史実と食い違うと、むちゃくちゃ指摘が入るんだけど…
しょせん漫画なんだから、そんな厳密なこと求められてもなあって正直思う
史実通りの話を読みたいなら、わざわざ漫画読まなくてもっていうか
563web漫画:2010/01/27(水) 00:08:51 ID:0gfJbUvl0
戦国ほどオタクがウザイジャンルもねーぞ

歴オタウザイ                                             和気藹々
戦国の歴史・人物>幕末>三国志>戦車・戦闘機>江戸>その他戦国以前>>>>>その他世界

まあ気をつけろってこった
564web漫画:2010/01/27(水) 00:21:10 ID:YSdQmSK60
>>562
ある程度気を使う、くらい。
自分とこは雰囲気のみ時代ものな感じなので、基本自分の好きにやってる。

でも自分が他サイトを閲覧する時、全体がゆるめ、もしくはファンタジー前提なら
時代考証とか全く気にならないが、いかにもなシリアスなのに時代考証が
中途半端だと残念に思う。
でもって絵が上手ければ上手いほど、その残念さは比例する。

閲覧者にとって大事なのは全体のバランスだよ。
でも描いてる奴は好きにやれよwwww
565web漫画:2010/01/27(水) 00:21:30 ID:4TtfHXMQ0
自分は江戸設定のファンタジーだから、わざと江戸初期ネタと江戸後期ネタを同時に扱ったり
無駄にカタカナ言葉を使わせたりして時代感は無視するようにしているよ。
だから未だに町の人の髪型を髷にするかビジュアル重視の乱髪にするかで悩む。

時代劇だって当時は本当はお歯黒なのに不気味だからやらないし、吉川英治とかも結構好き放題オリキャラだすし
アレンジしてなんぼだと思うな。
566web漫画:2010/01/27(水) 00:49:58 ID:FMzyf+Ac0
指摘が入った所で無視すればよい
商売じゃねーんだから
567Web漫画:2010/01/27(水) 00:50:35 ID:ZIimgnGd0
例え嘘をついてでも「俺は創作漫画の題材として時代っぽさを求めただけで
歴史オタクでもなんでもねえ」って空気を出しとかないと
歴オタにここは俺のシマとか思われたら最後だぞ
568web漫画:2010/01/27(水) 08:00:24 ID:CNtNqcZH0
つまり作品の冒頭で
モヒカン頭の町人に「てやんでえ、今はエイジ オブ エドだってえのに」
と言わせておくとオールオッケーだと。
569web漫画:2010/01/27(水) 09:17:43 ID:0gfJbUvl0
あー確かにシリアスで絵も上手な戦国ものとかで
「これ出来たの江戸時代だからw」みたいな部分があると
萎えるし世界観のうさんくささ感じることはあるな

逆にギャグや戦国武将が式神とペアで戦っていく〜っていうような
ファンタジー設定だったら何とも思わないね
戦国はギャグにまでキレてる奴結構いるけど<殿と一緒!とか

>>568
カッコイイw
そういえばライトな時代劇見てたら「ちょべりばあ〜!!」とか言い出してたな
570web漫画:2010/01/27(水) 13:25:14 ID:XoAXwLZv0
時代考証、学習漫画じゃないんだからアバウトおkと思うんだけどシリアスは難しいとこでもあるね
自分は今のところ、横文字使わずで髪型はちょんまげ日本髪を基本にアレンジしてる
有名な時代もの映画でも大胆な髪型や服装あるし、はじけてもいいんだなと分かる
そこは要センスで、まだ出来ないけど>>568>>569みたいのも描いてみたいな。楽しそう
571web漫画:2010/01/27(水) 18:46:49 ID:tnkXOXUS0
ぶっちゃけ読者の意見が気に障ることって結構あるよね
サイトでは言えないけどさw

ただで読んでおいて「早く続き描け」とか催促してきたり
萌え系の漫画じゃないのに萌え萌え言われるのもウゼー
572web漫画:2010/01/27(水) 19:05:21 ID:0gfJbUvl0
>>571
あるある…
「続き楽しみです!」なら良いけど、ただで読んでおいて
更新遅いだけで詐欺にでも遭ったかのごとく責め立てる人いるよな
573web漫画[:2010/01/27(水) 21:34:37 ID:PjYY0j4w0
感想もらえるだけ羨ましい・・・
なんか特別なことしてるの?
574web漫画:2010/01/27(水) 22:07:53 ID:Y+yFd9Gf0
誤字が多い自分は、誤字指摘されるときについでに感想をもらったりする
で、訂正以来ちょくちょく感想をくれるという人が結構いるね
自分の誤字というのは良い例ではないけど、何かきっかけがあるといいみたい
アンケートとか結構感想もらえるらしい
575ウェブ漫画:2010/01/28(木) 23:13:38 ID:O2eCl4XmO
サイト開設して一年ちょい、なかなかアクセス数も伸びなくて
月に数えるほどしか感想もこず、奮起して更新多くしてみても状態は変わらなかった
でもこのスレで「結果はすぐでない。継続してみろ」
というレスを見て、更新ペースを倍にして地道にコツコツ更新を重ねていった
そしたら一ヶ月くらい前からアクセス数も拍手数もコメント数もうなぎ昇り!

大手サイトからもリンクされ、身長も伸び宝くじに当たり彼女もできてウハウハです
あの時のレスの人ありがとう!
576web漫画:2010/01/28(木) 23:31:39 ID:tpO+wbIA0
>>575
なにその霊感商法wwwwww
良かったな、お幸せに!
577web漫画:2010/01/29(金) 06:13:43 ID:zOe6+tM30
pixivやTINAMIの漫画アップ機能に、
オリジナルオンリーができて、ジャンル分けもされて、
ライト層に浸透すればいいのにな。>web漫画
web漫画サーチはかったるい、堅苦しいし
見つけたサイトも、サイトが重かったり、どこに漫画があるのか分からなかったりするし。

どこかに書いてあったっけど、漫画単品を人気出すより
雑誌(の代わりになるもの)の人気を出した方が効率良さそうな。
578web漫画:2010/01/29(金) 20:42:33 ID:H+LoWh4u0
出版詐欺みたいなのって、web漫画にもあるの?

最近知らない出版社から「新しい雑誌を作るので、あなたの漫画を出版を載せたい」って
メール来たんだけど
ググッても何も情報出ないんだよね
同じメールもらった人いる?
579web漫画:2010/01/29(金) 20:43:32 ID:H+LoWh4u0
↑誤字った 「あなたの漫画を載せたい」ね
580web漫画:2010/01/29(金) 20:45:15 ID:iudh80sY0
そんな日本語崩壊したメールが本当に来たんだとしたら凄いな
581web漫画:2010/01/30(土) 02:36:09 ID:cDCwAXu/0
デジタルだと左右反転とか簡単にできるじゃん
あれのおかげでデジタルに移行してから飛躍的にキャラ絵がうまくなったと思う
アナログのときは裏から透かしたりしてたw
582web漫画:2010/01/30(土) 05:24:50 ID:uDz9t3JJ0
>>578
ここでそういうこと聞いても、嫉妬した奴がクソみたいなレスするだけだと思う
>>580とかそういう匂いがプンプンするし
583web漫画:2010/01/30(土) 07:07:26 ID:cDCwAXu/0
ワラタ
オマエもだろ
584web漫画:2010/01/30(土) 07:47:34 ID:n+y6eRtl0
>>578
名前と作品名だけすげかえて、何人かに一気に送ってるようなメールは来たことある
「読ませていただきました」って描いていながら作品の内容には一切触れてこないのなw
>>578のもそんなのだったら怪しいと思う。
内容について真摯に書いてあるなら信じれるかも。
585web漫画:2010/01/30(土) 12:58:22 ID:+8mAuG6Z0
最近描き始めているんだけど自サイト作ってサーチに登録するか
新都社に載せるか迷ってる。ちなみにネタとか萌え属性なんて入ってない。
後者は雰囲気が異質なんだけど、読者の反応が早いんだよね。
新都社で連載してる人、もしくはしてた人がいたら意見聞きたいです。
586web漫画:2010/01/30(土) 13:10:16 ID:1ttsCbqf0
>>585
マルチすれば良いじゃない。
587web漫画:2010/01/30(土) 16:24:09 ID:2DahS5al0
新都社は他サーチ不可じゃなかったけ
588web漫画:2010/01/30(土) 17:46:46 ID:mmWnVCf30
新都社の真面目版みたいのがあればなぁ…
589web漫画:2010/01/30(土) 23:22:06 ID:JaeG4bp60
うん、マルチ不可

>>588
同じこと思った
あの雑誌形式とかコメ機能とか非常に魅力なんだけど
真面目漫画は浮いちゃいそうなんだよね
590web漫画:2010/01/31(日) 00:57:55 ID:51rzCa260
>>589
FRも、ハシラが厨だらけで、
雑誌の空気に合わない漫画は投稿しづらい雰囲気だったな。

新都社の真面目版で、子供向けなんだけど色んな年齢層がいて、
読者が意見を述べたり、読者同士で萌え語りしたり、2に貼り付けて祭りにしたり…
そんな誰ウマなweb雑誌ないかな
591web漫画:2010/01/31(日) 14:26:13 ID:mB1qD90P0
漫画描くだけで楽しいけど、でも感想もらえるともっと楽しいよね…
592web漫画:2010/01/31(日) 16:49:44 ID:3RVs8BuC0
単調すぎる。もっと○○とか○○を取り入れるとかして向上心を持たないと。
みたいな知ったかコメントうざええええええ!!
いろんな意味で私はお前らよりはるかに先を行っとんじゃあ、嫌なら来るなぼけええええええ。

とか思ったことはありませんか。
593web漫画:2010/01/31(日) 16:57:36 ID:qq7sLn7i0
先w
そうやって何か受信すると連れて行って貰えるところですか
594web漫画:2010/01/31(日) 17:15:12 ID:izgAzi6v0
批評厨よりは遥かに努力してるって意味だろ
馬鹿なの?それとも性格悪いだけ?
595web漫画:2010/01/31(日) 17:59:05 ID:3RVs8BuC0
いや、っていうか自分よりレベル高い人の意見は訳がわからないけど、
自分よりレベルの低い人って具体的にどの辺でこいつ止まってる。とかまで具体的にわかったりしない?
596web漫画:2010/01/31(日) 20:21:43 ID:c23PgrJp0
何言ってんの?
レベルが低いとか高いとか、そういう見方やめたら?
597web漫画:2010/01/31(日) 21:16:00 ID:ELLhUMK/0
>>592みたいなこと言われたら普通にうざいだろw
598web漫画:2010/01/31(日) 21:29:21 ID:rTddOPD20
言われたことがうざかろうが何だろうが、他人をレベルが低いとか言っちゃうこと自体うざい
599web漫画:2010/01/31(日) 21:59:50 ID:ELLhUMK/0
いっこ話戻るけど
>>590 FR懐かしいw
漫画の投稿もある雑誌だったっけ?

あと新都って真面目な漫画も結構あるよ
普通の少女漫画みたいなのもある
600web漫画:2010/02/01(月) 20:15:04 ID:3i1vU6c60
>>599
中二病漫画、チラ裏漫画ばっかりだったけどw
たまに良質なのがあったよね>FR
こがわみさきさんの盲目の魔女の話とか良かったよ…

pixivやTINAMIは、タグを使ってサムネイルをサイトに
貼り付けることも出来るんだぜ。
専用のタグを作って、なんちゃって雑誌を作ることもできるかもな。>pixivやTINAMI
601web漫画:2010/02/01(月) 21:36:18 ID:3i1vU6c60
↑補足
一番目のタグ…外部埋め込み用タグ
二番目のタグ…検索用タグ
602web漫画:2010/02/02(火) 00:39:02 ID:VeIZ55ZC0
>>600
吹奏楽部の漫画とかあったねw

pixivで漫画を公開してる人けっこういるよね
603web漫画:2010/02/02(火) 00:39:59 ID:VeIZ55ZC0
新都だとランキング中盤くらいに真面目な漫画が集まってるイメージ
604web漫画:2010/02/02(火) 00:46:32 ID:sQqWHjc60
新都って落書き漫画のイメージが強くて読まず嫌いだ・・・
ここで聞くのもなんだが、落書きじゃなくしっかり描いてるやつで、オススメのはある?
605web漫画:2010/02/02(火) 00:48:42 ID:3KkYoC/O0
本当にここで聞くことじゃない。
606web漫画:2010/02/02(火) 02:39:10 ID:0PrwVw+10
沢山あるけどここでは言えないなw
該当スレ行け
607web漫画:2010/02/02(火) 08:18:39 ID:f46ikbMU0
沢山あるかどうかは……
まぁレベル上がって来たよなとは
608web漫画:2010/02/02(火) 09:56:38 ID:1r63X1OV0
自分は落書きだろうが何だろうがパワーがあれば
面白く感じるので「らくがき=くず」みたいな意見が描き手からでるのはなー…
ワンパンマンとか人狼とか面白いし面白ければ正義派
しっかり描いてるのだと「サンドロマリ」とかどうよ

そういやアマチュアでも今はパクリには気をつけろよ
あっという間に調べ尽くされるようだ
若いことか見てると「これってあれじゃん」っていうサイト結構あるから

http://www21.atwiki.jp/nightmare_kensho
http://www34.atwiki.jp/td2watch//
609web漫画:2010/02/02(火) 10:12:04 ID:VeIZ55ZC0
同感
落書きでも面白きゃいいのがweb漫画だろ

その検証wiki、かなりこじつけっぽいのも多くないか?w
610web漫画:2010/02/02(火) 11:01:48 ID:wR8XFT9p0
ひとつパクリが見つかると何もかも疑われてしまうってやつだな。
しかし、以前商業誌で他の漫画からつぎはぎで丸々トレスしてた
漫画家いたしな…
611web漫画:2010/02/02(火) 11:52:31 ID:ZYf9LceN0
>>608
「サロンドマリ」

あれは凄いよね、そこらの商業漫画超えてる
612web漫画:2010/02/02(火) 12:19:04 ID:cdxwdJyn0
>>604
何度も出てるが支部やティナミじゃ駄目なのか?
厨が多いから?

>>608
「国の擬人化」とか「萌え絵でミステリー」とか
分かりやすい部分をパクる人は多くても、
「主人公が池沼」とか「手が野球グローブ」とか
「作者が腐向けだと思ってる部分と、読者が腐向けだと思ってる部分がズレてる」
とかの隠し味は、上等なパクラーしかパクらないと思ってるんだが…
613web漫画:2010/02/02(火) 12:34:01 ID:1r63X1OV0
パクリに敏感な世の中だから本当に気をつけないと。
人気漫画やアニメ、ゲームもキャラや設定だけは
かぶらないようにざっと見ておいた方が良いかもしれない

>>610
メガバカwアレは逆に職人芸
あんなストーリーは別物なのに他の漫画のコマを
上手く当てはめてくパズルみたいな地道作業自分にゃ無理
なにげにあの人背景は自分で描いてて上手いのに何であんなことを…
614web漫画:2010/02/02(火) 13:36:38 ID:l0SRPAzu0
主人公の名前が知ってる限りで2作品ほど被ってます。
615web漫画:2010/02/02(火) 16:50:32 ID:NFaMPFbZ0
>>608
その検証サイトなんだけど、他人の作品に影響受けるとか参考にするってことまで悪いことのように書いてるな
漫画に限らず技という技は盗み盗まれ向上していくもんだと思うんだが
義憤に燃えてこじつけレベルに達している検証人みると怖いわ

逆を言うと誰にも影響を与えず参考にもされない漫画ってつまんなそうだ
616web漫画:2010/02/02(火) 18:08:41 ID:1r63X1OV0
>>615
まあその検証サイト持ちの二人はヲチャの扱い方間違えたっぽくて
片方は「(盗作疑惑のパクラレ元の作家の絵)見ると
吐き気するほど嫌いなのに似てるって言われるとムカつく」発言
もう片方は影響受けたゲームを昔やってるのに
それら全部隠して「そのゲームは知らない、全部偶然似た」で
ヲチャキレさせた臭い

ようはねらーの扱い方と普段の態度って感じだな
似てるって言われてもブチキレてその作品叩いたりしないで
軽くスルーかそっちの作品のが面白い!
っていうくらいの気持ちは持ちたいもんだ
617web漫画:2010/02/02(火) 18:59:58 ID:AA+zjq/Q0
>>611
は……?
もっとレベル高いのは幾つもあるんだが
618web漫画:2010/02/02(火) 19:34:11 ID://56zdz60
でもぶっちゃけ、他作品からの「「パクリ」「トレース疑惑」と聞くと震える奴多いんじゃないの?
特にやりやすいweb漫画は
ここだけの話俺もそうwwwwwwwwwwww
619web漫画:2010/02/02(火) 20:29:09 ID:cdxwdJyn0
ティナミ、もっとうpできるページ数多ければなぁ。。。
620611:2010/02/02(火) 21:31:59 ID:APIGSUd40
>>617
608が例に出したから同意しただけなんだが
何でムキになってるの怖いw
サロンドマリが出来が良いのは事実じゃん
621web漫画:2010/02/02(火) 22:27:37 ID:sQqWHjc60
ところで皆1ヶ月あたりどれ位のページ数更新してんの?
遅筆の自分は10p弱が限界。パーダや胎界主の人の更新速度は凄すぎる
622web漫画:2010/02/03(水) 05:17:02 ID:EG0cmSkG0
>>618
正直座りっぱなしの漫画なんでもし偶然に
座ってるポーズ、カメラの角度が一緒な漫画が
存在するかと思うと恐怖でいっぱい
623web漫画:2010/02/06(土) 21:00:07 ID:Xu8J2dfa0
あー自分も四国みたいに設定流用の百番煎じやって書籍化してもらおうかな
色分け4コマでゆるゆるとした学生モノとかどうよ
624web漫画:2010/02/06(土) 21:18:09 ID:J/37ywFx0
はい無理
625web漫画:2010/02/06(土) 21:22:20 ID:eFGtiwdq0
>>623
人に迷惑をかけないで
自分が描いてて楽しいなら無問題
626web漫画:2010/02/06(土) 21:40:28 ID:IQI4TxM20
あれただの方言喋ってる人達の集まりでしかないもんな
627web漫画:2010/02/06(土) 22:09:13 ID:jJMyUxN20
東方のキャラは、ロリオタ向けなのに
「この属性を狙いました」という意図が分からなくて好き。
にも関わらず、巫女とか九尾の狐とか、
中二には嬉しい要素が盛り込まれてる。
ああいうのは同人製ならではだよね。
628web漫画:2010/02/06(土) 22:15:54 ID:IQI4TxM20
>>620
落書き漫画を出来が良いとか言ってないで眼医者行ったらどう?
629web漫画:2010/02/06(土) 22:30:51 ID:Xu8J2dfa0
東方はなんていうか90年代が好きな人には
たまらないキャラメイキングなんだろう

90年代初頭風の原色バリバリのキャラの服装や
デザイン全てが「イマドキの萌えキャラ」からかなり外してる所とかが
アジアン的神話要素が受けたんじゃないかと

>>625
ただの愚痴だったんでまともに受け取ってしまったらごめん
四国は二次キャラ二次設定流用しまくってどうも好かん
630web漫画:2010/02/07(日) 02:36:20 ID:ej0qpFdi0
628は絵で漫画を評価する人?
631web漫画:2010/02/07(日) 07:29:43 ID:TbCVxBjP0
俺もヒットを狙って堀宮みたいな漫画描くかな
楽勝だろ
632web漫画:2010/02/07(日) 10:54:06 ID:nybyS8DX0
絵の上手さはいろいろ基準があるので揉めガチ。
俺なんか判子絵ならどんなにかわいく描けていても下手だと思ったりするもんwww
633web漫画:2010/02/07(日) 11:19:14 ID:35IuS4X50
仕上げは問題だろ
634web漫画:2010/02/07(日) 21:06:36 ID:E/Ewfav40
読者の「頑張って下さい(気の遠くなる作業だろ?おそらく完結しないだろ?)」
という言葉が嬉しくも痛い。
でも、理想をちょい低めに設定し、頑張るぞ☆
635名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/08(月) 18:03:08 ID:oZ5aJGak0
ウソカノが消えている
館長……
636web漫画:2010/02/08(月) 23:57:10 ID:Wv+S5Z3z0
>>634
なんでそんなに被害妄想気味なんだよw
でも確かに「がんばってください」ってのは
プレッシャーかけられてる感じはあるなw
637web漫画:2010/02/09(火) 06:32:40 ID:4e1WvyCG0
お前ら更新するとき、どれだけのサイトに更新報告してるの?
638web漫画:2010/02/09(火) 06:45:10 ID:qszG6Qag0
サイトはWCRだけだなー
他にはRSSとかで更新報告してる
639web漫画:2010/02/09(火) 08:20:16 ID:53ZwQFDx0
がんばって早く進めて下さい!!
640web漫画:2010/02/09(火) 08:58:07 ID:IoXJb2+e0
長編シリーズものなので一作が終わる毎に更新報告している
50〜60ページだから半年に一回ぐらいで
入っている三つのサーチを全更新あげ
641web漫画:2010/02/09(火) 11:27:59 ID:OGBxEnsj0
いろんなサイトで「うちの作品を二次創作にしてもいいですよ」って
許可出してるの見るけど
そんなに二次創作にされることってあるのか?
642web漫画:2010/02/09(火) 11:41:06 ID:vb2ilfrN0
>>641
される前から『二次創作はおk、どんな形でもおk』
みたいなのはちょっと恥ずかしい

できたてほやほやでそういう一文があると
なんか二次創作してほしくて漫画描いてんのかと
一読者視点で思っちゃうな
643web漫画:2010/02/09(火) 13:42:52 ID:OGBxEnsj0
やっぱりしてほしいっていう意思表示なのかね?
許可出してるところが多いわりには二次創作を全然見ない気がする
よっぽどの大手になるとチラホラ見るんだけど
644web漫画:2010/02/09(火) 14:53:56 ID:53ZwQFDx0
そういうのは実際に二次やっても良いかという要望がコメントで来てからで良いんじゃないかな。
645web漫画:2010/02/09(火) 17:50:24 ID:V2hLiO9N0
>>643
二次創作っつっても、専門サイト立ち上げてバリバリとかそんなんじゃなくて
自分のサイトの一部でちょっと絵やネタ描いたり語ったりとか、それくらいの意味あいのものも多いんじゃない?
(「○○さんの××描いてみました」みたいなのは、時々見るし)
うちに問い合わせてきた人もそんな感じだった
でも二回しか聞かれてないのでアバウトに書いておくべきか悩む。

それにしても「続き!」の単語だけのコメントは予想以上にイラッとくるな…
単語しか喋れないって、一歳児かお前は。
646web漫画:2010/02/10(水) 01:43:47 ID:Ijr0uhCs0
○○パクってるだろっていわれたときの正しい対処ってどれなんだろうな
○○知らないんだけど・・やっぱスルー?丁寧に「初めて聞きました^^;」的対処?
どんな返しをしても言い訳っぽく思われそうで疲れるんだよな
647web漫画:2010/02/10(水) 02:56:56 ID:l6yhrw0T0
パクってない自信があるなら無視が一番だよ。
648web漫画:2010/02/10(水) 14:41:24 ID:4JqHATKy0
パクリ指摘厨は、例外なく
ものすごいバカだからほっとけ
649web漫画:2010/02/10(水) 15:49:52 ID:IcdZM1Dh0
あんまりよくなさそうな選択肢
叩かれてるのを見かけた事あるのとか

・「よく分からないんですけど、そんなに似てますか?>< その作品初耳;」
・「その作品は嫌いなのに、似てるって言われるといやです」→アンチ化コース
・「その作品は知ってますけど、パクリではないです偶然です」→パクリ確定コース
・シカトはしすぎてもその怒りが外へ向いて私怨スレ、パクリスレで晒される可能性が

だからこういうのはどうだろう
・「自分の作品はこんなですけど、ググったらその作品はおもしろそうですね
 今度見てみます。ありがとうございました」

あげられた作品は絶対貶さない、違いを挙げてキレない
作品ファンが見てるかもしれない事を意識して、
なおかつ、その作品やキャラが出来た経緯なども付け加えて
出来た経緯が全然違う物である事をアピールするとか

>>648
でも実際本当にパクリのわらかしみたいな極端な例もあるしなあ…
650web漫画:2010/02/10(水) 17:02:13 ID:l6yhrw0T0
そこそこ大きいサイトを持つ自分がマジレス、ていうか647なんだけど。
横の繋がりを見てると、それなりに人が来てるサイトの管理人は多かれ少なかれ
「パクってるだろ」系のコメントをもらってる。これは荒らしの常套句だから。
パク指摘のコメントもある程度パターン化されてる。パク指摘はただの荒らしだ。

ただわらかしみたいな明らかに…な作品だったら、また別の対処が求められるけど。
対応も状況によって変わってくるから、絶対にこれっていう対応は無いね。
ただ「○○のパクだろ?」の○○を貶さないことだけは絶対。
651web漫画646:2010/02/10(水) 18:16:21 ID:Ijr0uhCs0
おおありがとう結構みんないわれてるんだな
気になって今日その本をブッコフで立ち読みしちゃったわw

多分ここかなっていう似てるシチュがあった・・
箇条書きにしたらパクって思われそうだなって感じ。
いやしかしまじで知らない。発行日見たら15年も前の漫画だったしw
自分でいうのも何だけど結構ありがちなシチュじゃねーかと。

何言っても叩かれるならスルーしようかな。
652web漫画:2010/02/10(水) 18:21:28 ID:3jhrARn60
>>650
それだね

やっぱりパクリ疑惑に限らず、何かを貶すのは全面的によくない。
よく若いウェブ漫画描きの人が答えてる「バトン」これの中に
「嫌いな○○は〜?」って言うのあるけど、
作った人も、答える子もちょっと足りないんじゃないかと思う。
ウェブ漫画描きこの若い子が

Q,4 尊敬するウェブ漫画サイトはありますか?
A,××です!絵も美しくて、私もああいう学園モノ描いてみたい><

Q5,では嫌いなウェブ漫画サイトはありますか?
A,○○ですね。絵がグロテスクというか…。日記ののミクも怖いです。
サーチで見かけると気分悪…(ぉ ○○好きな方ごめんなさい;

とかあったらファンじゃなくても嫌な気分になるなと思う
何かを嫌いって言おうと思ったら、それ以上に嫌われる覚悟がいる
653web漫画:2010/02/10(水) 18:23:47 ID:3jhrARn60
>>651
おー頑張れー
15年前の本だったら余裕で逃げ切れる
654web漫画:2010/02/12(金) 17:53:46 ID:bAgDZu5C0
web漫画にもバトンってあるんだ?
あんまり他の漫画サイトと付き合いがないからわからんw

みんなけっこう他のサイトと付き合いとかあるの?
655web漫画:2010/02/12(金) 19:34:55 ID:zQDVFLxy0
ほとんどない。
が、他の人気サイトを見てると、やはり他のサイトとの繋がりがあるほど、人気があるような気はする。

ちなみに俺の場合、最初玉砕覚悟で相互リンクを申し込んだときに「あなたの漫画凄い面白いですね!」「ありがとうございます」
みたいなやりとりは数件あった。でも、その後の付き合いはなし。
その中でけっこう人気サイトがあって、今でもそこのサイトから一番人が来てくれる。

656web漫画:2010/02/12(金) 22:05:21 ID:WUDUFJrf0
>654
日記ブログとか見て回ってるとちょいちょい見かけるよ>バトン
オリキャラに関してとか、漫画制作方法とかの。
>652みたいなのは、今の所見たことないけど…
657web漫画:2010/02/12(金) 22:49:38 ID:bAgDZu5C0
>>656
おー、結構あるんだ
探して答えてみたい気もするんだけど、
読者から見たらああいうのって痛々しいもんかな?
熱心なファンなら楽しんで読んでくれるのかなあ
658web漫画:2010/02/12(金) 23:52:23 ID:14ufzOVz0
うろ覚えの検索語でサイトを探してもらえると地味に嬉しい
659web漫画:2010/02/14(日) 08:53:16 ID:vJNpBrl80
いつもバトン回す相手いなくて困ってるよ!
適当にごまかしてるけど
オリキャラバトンとか版権絵風に描くバトンとか
>>657もらってくれ!!
660web漫画646:2010/02/14(日) 13:04:26 ID:YWusHEMX0
自分にも回してくれww
661web漫画:2010/02/14(日) 20:04:56 ID:v14V6tiV0
なんつうか、定期的に登録サイトに更新連絡しないとマジで人こなくなるな
元々1日20人くらいだったんだけど、風邪引いて少し更新しないでいたら、1日1人とか2人とか悲惨なことになってた
662659:2010/02/14(日) 20:39:22 ID:vJNpBrl80
>>661 自分がよそのサイトを普段どれだけ発掘するか考えたら
一人二人って悲惨な数字でも無いような。常連さんは抜きとして。

交流先が休止ばっかで欝だ…
だからって訳ではないが本当にバトン回してやる!

オリキャラ好みバトン!!

自分の創作作品に出てくるオリキャラさんを呼んで、好みを聞いてみよう!!
オリキャラがたくさん居る方は、何回でも答えちゃって☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
好みを教えてくれる人【スレのみなさんの主人公でお願いします】
(※【】にはキャラ名を)

1:好きな人は居ますか?
2:好きなタイプはどんな人ですか?
3:好きな服装などありますか?
4:好きな食べ物を教えて下さい!
5:では、好きな飲み物は?
6:あなたの好きな物は何ですか?
7:何をしている時間が好きですか?
8:自分の事は好き?
9:自分の体で好きな場所とかはありますか?
10:好きな言葉は何ですか?
11:好きな友達は誰ですか?
12:好きな大人は?
13:ありがとうございました!
では、あなたの好きな創作家さんに回して下さい♪
663web漫画:2010/02/14(日) 23:52:45 ID:Fp45ile/0
作った当初は1日に2,3回あった拍手が最近は2日に1回あればマシな方になってきた・・・
もちろんランキングも下がりまくり。
単純に漫画が面白くないのかな・・・それともメンドクセって思ってスルーなのかな・・・
自問自答の日々
664web漫画:2010/02/15(月) 00:41:17 ID:lfQoUBmx0
>>662
アイタタタ…
答えてる本人だけが楽しい系か
665web漫画:2010/02/15(月) 00:45:43 ID:6b61iCFs0
バトンなんてほとんどがそうじゃね
666web漫画:2010/02/15(月) 01:17:27 ID:yjcIcEpc0
>>662
その辺のブログとかで見たら特にひっかからないんだろうけど
2chで見ると物凄い違和感あるなあそういうノリ…

バトンは貰う相手もいないが渡す相手もいないんだぜ
だから仕組みすら実はよく知らないんだが
「次お前ね!」とかメールでもするの?
667web漫画 :2010/02/15(月) 01:31:19 ID:SO79ClM80
>>664は痛くないバトンしかやらないのか

次の人にメールなんかしなくて良い
上の例で言うと最後の質問に回す人はフリーで!と言って勝手にするかんじ
668web漫画 :2010/02/15(月) 01:34:00 ID:SO79ClM80
回す相手が居ない場合の話ね

書く事ないんで勝手にバトンやります!
ってやってる人のキャラバトンとか見るの好きだけどな
669web漫画:2010/02/15(月) 06:52:55 ID:0lBFuBHd0
1日2、3人とか普通にけっこういるだろ
670web漫画:2010/02/15(月) 09:55:24 ID:go5siu2Q0
>>669
宣伝方が悪いんじゃないか?
サーチ登録してるだけで結構来る気が
671web漫画:2010/02/15(月) 13:49:48 ID:Me/Lp89d0
漫画ビューアの使い方全然わかんねぇ・・・
と思いきや、pixivの外部埋め込み機能があるじゃん!
672web漫画:2010/02/15(月) 16:01:01 ID:NxvOHX2K0
いきなりアクセスが多い人もいれば
数年経ってから急増する人もいれば
一向に増えない人もいる。
673663:2010/02/15(月) 17:40:26 ID:UKyS1X+L0
一向に増えない人だったらどうしよう。心が折れそうだ・・・
674web漫画:2010/02/15(月) 18:14:42 ID:tIZi4YR80
急増のきっかけって何だろうな
675web漫画:2010/02/15(月) 20:06:07 ID:HBCRJZ7e0
晒しや有名人からのリンクじゃないか
676web漫画:2010/02/16(火) 00:05:09 ID:3csg3c1Q0
>>671
漫画ビューアって結構使ってるサイト多いけど
読む側にとってはあんまり意味ないような気もする
使ってる人いたら、使用感とか教えてくれ
677web漫画:2010/02/16(火) 00:53:03 ID:ffVBRZKK0
>>676
WCRビューワはとりあえず管理人に優しい。
凝ったカスタマイズとかにこだわらなければ、超楽。
ただページ数が多いと、漫画をバックしたり、しおり機能を使った時に若干重さは感じる。
普通に前に進む限りでは、ページ数多くても特に不都合は感じないと思う。
他のビューワを使った事はないから比較は出来ないが、初心者におすすめなのは確か。
678web漫画:2010/02/16(火) 11:46:04 ID:RnR/zMtV0
一枚ずつ縦にずらっと並べるほうが好き
一覧性ある方がじっくり見てもらえそう

左右見開きのビューワ―ってあるけど先に左のページに目が行く
679名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/16(火) 15:40:35 ID:4uMAHPk60
右からみりゃいい話
680web:2010/02/16(火) 16:33:10 ID:GJhHOLr60
>>678
それも良いんだけど同人誌とかでまとめる時
縦方向になれて縦方向前提で漫画描いてると
すごくテンポの悪い漫画が出来上がる…

ウェブ漫画はウェブ漫画だなと思ったよ
紙印刷飲まんが≠ウェブ漫画
681web漫画:2010/02/16(火) 20:35:18 ID:KPpewABa0
いまさら何を
682web漫画:2010/02/17(水) 05:07:21 ID:mLtgFrCb0
ウェブ漫画っていうと、飛翔のタカヤみたいのを想像するが…
(コミスタ+人物デカい+背景白い)
683web漫画:2010/02/17(水) 09:34:22 ID:hkA+Jsgr0
紙媒体だとこのくらい背景描き込んである漫画大好物なんだけどな〜と思いつつ
webでは画面がうるさく感じて2、3ページで読むのをやめたことがある
684web漫画:2010/02/17(水) 12:44:41 ID:DWNgvIPR0
>>683
ウェブでペンとトーンでどこまでもギッチリかっきりと描いちゃうと
何故か「他人感」が出ちゃうよね

ジャンプの新人漫画見てるときの気持ちというか
紙だと心地良いくらいなのに
685web漫画:2010/02/17(水) 14:29:06 ID:mLtgFrCb0
紙媒体の雑誌サイトは
試し読み用のweb漫画を載せているけどな。
ああいうweb漫画が作れないものか・・・
686web漫画:2010/02/17(水) 14:54:29 ID:5tJUOyzV0
>>680
ウェブ漫画はウェブ漫画だって言うなら
尚更、同人誌にまとめた時より
ウェブ上での見え方を重視するんじゃないの
687web漫画:2010/02/17(水) 23:38:45 ID:D9/dFpHa0
見開きで公開すればいいじゃない

みっちりきっちり描き込みスゲーな漫画だと
webではなぜか非常に読みづらいに同意
うわーかっこいい、すげーうまっ!とか思ったのに10ページくらいで挫折したり
同人誌だったら迷わず買うと思うが、謎だな
688web漫画:2010/02/18(木) 00:10:20 ID:jKixqOJB0
ディスプレイだから目が辛いんだよね
あと、ノーパソで巡ってると、見開きは画像が切れるとこが多いな
689web漫画:2010/02/18(木) 00:48:10 ID:P+ymyoNX0
自分は描き込んでないやつよりは書き込んでる方が断然好きだ。
逆に白い漫画は数ページ読んですぐ閉じる。
それより何より台詞が小さくて読めないやつがアウト。
690web漫画:2010/02/18(木) 01:23:16 ID:1asio6aV0
小さい画面を考慮するなら見開きは厳しいよ
上下を行ったり来たりする事になるから
691web漫画:2010/02/18(木) 01:30:01 ID:LoUuuVEJ0
確かに背景がみっちりでも
台詞が読みやすければ読める。
背景は白くても構わないんだけど、
ほんとに「真っ白」だとちょっと白けるな
簡単でいいから、奥行き感は欲しい
692web漫画:2010/02/18(木) 10:45:14 ID:nzrmf5CX0
1Pがスクロールしないで良い大きさならば、見開き用のコマ構成が有効。
スクロールしないといけない大きさなら、いっそできるだけ大きくして縦に長く並べてスクロールをページをめくる動作に見立てるコマ割りが有効(ハーベストの人とかが初期に使ってる。)

中途半端な大きさで1ページごと掲載ってのが一番見辛いと思うのだがどうか。
693web漫画:2010/02/18(木) 18:34:09 ID:VmcWtBJN0
萌え系だと、商業でもweb漫画みたいな
あっさりした構成のやつあるよ。
絵のうまさよりも、話を伝えるのが先だ。

>>692
原寸がB4だとしたら、一番いいサイズ(と解像度)ってどのぐらい?
694web漫画:2010/02/18(木) 20:58:21 ID:UuQWqtCQ0
同じ質のストーリーだとして、ささっと鉛筆描きで更新頻度高いのと、
しっかり書いて週1回更新だとどちらの方がいいでしょうか?
695web漫画:2010/02/18(木) 21:22:52 ID:hdWHrPf10
ここ「鉛筆漫画なんて漫画じゃない!キーッ!」って人いるから
ニーズ探りたいなら読者が多いとこで聞いた方がいいと思うよ
696漫画:2010/02/18(木) 22:03:27 ID:U0PgImz3O
>>694
描くのも見るのもラフが好き
商業みたいに描き込むのはwebだと気楽に読めないし更新遅くなるし
697web漫画:2010/02/18(木) 22:27:20 ID:39ecWmX70
>>694
どっちも好きだけどセリフだけは読みやすくしておいて欲しい
鉛筆で更新頻度高くても、ある程度進んだ頃に
更新止まりっぱなしだったら足が遠のくかな
そういう放置サイトに結構出くわしてるから…
しっかり書く場合は週一更新と決めてても明言はしない方がいいよ
急な事情で書けなくなったり、モチベ維持できない時に大変だから
698web漫画:2010/02/18(木) 22:48:06 ID:P+ymyoNX0
>>694
台詞だけ読みやすいように工夫して、後はやりたいようにやればいい。
金になるわけじゃないんだから。
699web漫画:2010/02/19(金) 00:12:48 ID:1WkJOOZM0
>>693
縦630ピクセル程度なら小さいノートパソコンでもスクロールなしに表示できたはず。
ただ、ネット初心者の場合メニューバーがシャレにならない太さになっててスクロールバーが出るときがあるが…
700web漫画:2010/02/19(金) 00:46:37 ID:zDD+JjdC0
1027*768のファーストビューは900*600弱
余裕もって縦580程度がスクロール無しの限度かな
701web漫画:2010/02/19(金) 01:07:48 ID:57/LbLHY0
自分のサイトの統計だと、630ピクセルじゃ
3割の人がスクロール必要になるな
702web漫画:2010/02/19(金) 16:38:07 ID:Cn3bMwI/0
小さすぎると絵がつぶれすぎるしセリフとか見づらいし、悩むとこだよなあ…
解析見ると1024×768は三割くらいいるんだけど
全画面表示で妥協してもらうことにして縦650
そもそも自分のPCが1024×768だしw

web漫画サイトは、結構縦800くらいあるとこが多いし
そんなもんかと最初から思ってた
むしろ最近の解像度高いモニタ(1600×1200くらいの)で見ると
縦600くらいだとちっさ!って感じになるのかね
703web漫画:2010/02/19(金) 16:48:25 ID:wjwZCM0i0
>>702
大は小を兼ねるぞ
あんまり小さいと読む気失せるのでそこそこ大きめで頼む
704web漫画:2010/02/19(金) 17:57:21 ID:+x/JDtou0
セリフのフォントサイズって
どのくらいが最適なんだろ
10だと小さいか?
705web漫画:2010/02/19(金) 19:01:52 ID:hEbeB4qz0
ウェブ用にリサイズした時に12px前後になるようにしてるな
706web漫画:2010/02/19(金) 19:32:07 ID:df2ZOOh60
セリフのフォントサイズは常に悩む
商業誌と比べたりするが、いつもこの大きさでいいのか?の繰り返し
というか、フキダシにうまくセリフが収まらなかったときの絶望感は異常
このセリフはこれ以上小さくしたくないんだあ、でもフキダシも大きさ変えるのメンドウだし、バランス悪くなるし。。。の繰り返し
最近はフキダシより先にセリフ入れてる
707web漫画:2010/02/20(土) 01:14:05 ID:xh6tRzs10
>>705
自分もそんなとこだけど、高解像度の人だと読みにくそうな予感
でも原稿サイズ的に、これ以上でかい文字にはできないんだよなあ
708web漫画:2010/02/20(土) 03:24:44 ID:lsvFpzav0
フォトショエレメントの文字ツールで台詞入れてるが
14pxで通常限界、16px以上が自分でも見やすい、
ふりがなは12px〜推奨って感じだ。
フォントの種類によっても違ってくるだろうが・・・
(自分はHGP正楷書ってやつ使ってる)
709web漫画:2010/02/20(土) 22:28:57 ID:4fq0lpEF0
>最近はフキダシより先にセリフ入れてる

それもうプロのやり方だな
自分ももう少しユーザビリティ考えよう
みんな読者と真っ向から向き合ってて凄いよ
710web漫画:2010/02/20(土) 23:28:42 ID:Y1xdnTPb0
自分は取り込みの時点では吹き出しを描かず
PC上でふきだしと台詞を合成してるよ

レイヤー分けとけば微調節が簡単だし
吹き出しの下にも絵が入る事になるんだけどその分綺麗なのでおすすめ
711web漫画:2010/02/20(土) 23:50:58 ID:3GFsIeG40
俺は先に台詞を含めたレイアウトを全部作って
薄く印刷した上に下書き、それを再度取り込んでペン入れしてる
文字を入れる過程で構図をバッチリ決められるから
フォントサイズの調節も楽だし、絵を描くのも簡単
712web漫画:2010/02/21(日) 19:20:06 ID:cklXiRTo0
web漫画公開したら、自然とたくさんの人が来てくれて
いろんなサイトやブログでも紹介されて2chでも専用スレが立っちゃうかと思ったけど、全くそんなことありませんでした。
登録サイトには一通り登録してるし、更新連絡も定期的にしてるが1日10名から20名くらいが限界だな・・・
お前らみたいに感想たくさんもらえるとか、今の状態じゃ考えられない
713web漫画:2010/02/21(日) 19:58:05 ID:8iNPK/vx0
>>712
まあ最低3年くらいはがんばらないとな。
web漫画は遊びじゃない。
714名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/21(日) 22:44:28 ID:BeT1tu450
遊びじゃないのならなんなんだ
715web漫画:2010/02/21(日) 22:55:26 ID:rw3JrpMT0
自分は遊びの延長線で描いてる
でも手は抜いているつもりはない
仕事だ義務だという位置付けにしたら
自由に描けなくなると思うから
716web漫画:2010/02/21(日) 22:57:43 ID:onpqqOIq0
昔からラクガキ=漫画状態だったせいか
ほぼ一定のサイズでフキダシの中のセリフが書ける
五行くらいある長めのセリフでも改行すらほとんど修正しなくていいw
むしろ自分がキモイwww

>713
遊びじゃね?
717web漫画:2010/02/21(日) 23:15:59 ID:kYvCiEKH0
ネトゲは遊びじゃない(キリッ
ってヤツのパロなんじゃね?
718web漫画:2010/02/22(月) 00:37:52 ID:VMmECbMG0
遊びだな
でも手を抜きたくない
5年以上やってるけど1日300人は幸せな数字なのかな
平均どんくらいなの?
719web漫画:2010/02/22(月) 00:42:28 ID:Gfprme2w0
真剣な遊びだな。

>>718
胸を張って有名サイトと言ってもいいんでないかい?
720web漫画:2010/02/22(月) 00:43:46 ID:A9cK/TtK0
ウチは開設1年ちょいで、1日1000から1500だけど、全然有名ではないよw
マイナージャンルだから、ニッチ需要あるのかもしれん
721web漫画:2010/02/22(月) 06:48:42 ID:Ukwf08sH0
でも1日一桁とか、多くて20人程度とか、そんな弱小無名サイトのほうが遥かに多いのが現実
722713:2010/02/22(月) 08:36:31 ID:rkqpYObV0
すまん、わかりにくかったな。
難易度の高いゲームで

これは遊びじゃない。半端な気持ちで手を出さない事だ。

って流れがあるんだけど、そういうつもりだった。
723名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/22(月) 10:31:53 ID:X0GXkga50
わかりにくいて、
ゲームは完全に遊びだから成り立つギャグじゃねえかそれ。
プロの漫画家に対してwebという構図がある場所では絶対わからないだろ。
724web漫画:2010/02/22(月) 13:20:40 ID:EaWfSO0j0
商業のweb漫画だってあるにはあるからなw
725web漫画:2010/02/22(月) 16:52:58 ID:3jSpEUt1O
1日3HITに満たない俺に謝れ
726web漫画:2010/02/22(月) 17:04:08 ID:fP0fZ6K90
>>725
それは入ってるサーチかタグが悪い
普通にサーチあちこち入るだけで100は行くぞ
727web漫画:2010/02/22(月) 22:52:18 ID:gi7kyl610
ちょといいか
リンク一覧にいれられるほどではなく
「おもしろい漫画あったよ」程度に他サイトで
自分の漫画が紹介されてたらお前らどうしてる?
728web漫画:2010/02/22(月) 23:44:41 ID:cB/QlIxR0
>>727
胸の中でお礼を言いつつそっとスルー。
向こうも気軽な気持ちで書いたのだろうから改まってコンタクトとられても困ると思う。
729web漫画:2010/02/23(火) 00:23:30 ID:VKKx2R5o0
>>727
同じく、PCの前で小躍りしながらスルー推奨。

リンクなんてされたことないし感想も皆無だけど、
何故かやたらとブログやらついったーやらで紹介されてる我がサイト…。
ちょっと寂しいとか言ったら贅沢だろうか。
730web漫画:2010/02/23(火) 06:26:46 ID:Is6qhLQx0
自分のサイトも公表して作者だけで集まって話ができる場所ほしい
731web漫画:2010/02/23(火) 09:13:13 ID:5euJRChm0
以前誰かが作ったチャットを利用したら?
ttp://webcomic2chat.chatx2.whocares.jp/

自分的にはチャットはいちいち行くの面倒だし
初回だけ盛り上がって終わりそう(上のチャットもそう)だから
twitterでどうにかできたらいいな
タグとかWEB漫画作家のついっこでも出来ればいいのに
732web漫画:2010/02/23(火) 10:48:01 ID:LrK8uCT00
>>730
名前ありにしたら、
最初から過疎りっぱなしか、
アクセス乞食や痛い描き手が騒いだ結果過疎るか
どっちかしかない。
733web漫画:2010/02/23(火) 11:57:32 ID:0+ddD2lG0
サーチにある「女性向け」ってカテゴリ、「=BL」って意味なのか?
年齢層高めの女性読者をメインターゲットにしてる漫画だから、これで登録したいんだけど
見てみたら、このカテゴリに登録してるのはBLっぽい漫画ばっかりっぽ
734web漫画:2010/02/23(火) 18:05:06 ID:GE5qok5G0
>>733
「女性向け(BL)」という単語に違和感がある場合は
「少女漫画」で登録するといい。
今は「どこが少女漫画?」って作品でも、少女漫画にカテゴライズしていいっぽい。
735web漫画:2010/02/23(火) 18:16:36 ID:LrK8uCT00
少年も青年もBLらしいのですが
736web漫画:2010/02/25(木) 06:32:05 ID:tpNd1RPf0
このまんがるーってどう思う?
いろいろやってもさっぱりヒトこないんで、登録しようか迷う・・・
http://www.mangaroo.jp/
737web漫画:2010/02/25(木) 10:21:35 ID:9ua1t+1w0
いろいろやっても来なかったなら、こんなの登録したところで
変わらんと思うけど…
738web漫画:2010/02/25(木) 10:41:58 ID:LKSTWymo0
反応が欲しけりゃワロスにでも投稿しとけ。
739web漫画:2010/02/25(木) 11:35:06 ID:JkqxkiXD0
twitterにも投稿できるようになってるのに人が来ないなんて不思議だな
できたばかりだからじゃないか?
面白い漫画がRTされたら広まるのは時間の問題だろう
画像が小さい気もするが
740web漫画:2010/02/25(木) 13:46:22 ID:JTmuui1a0
ほのぼの日常系漫画ならともかく、オタくさいファンタジー漫画描いてる自分としては
アニメ漫画に全く関係ない非オタを多数フォローしている人にはRTされたくはないなぁ…
741web漫画:2010/02/25(木) 14:52:39 ID:y7TLNcD50
pixivの埋め込みタグって便利だと思ってたけど
会員登録しないと見れないという罠が…
742web漫画:2010/02/25(木) 17:40:26 ID:9ua1t+1w0
そういや、コミティアとか出てる人っている?
ああいうのって、結構読者が来てくれるもんなの?
743web漫画:2010/02/26(金) 02:17:19 ID:6ohKitT20
ROM視点になるけど
webで好きな漫画が出版されたら買うかもしれないけど、
同じ好き作家にコミティア出ます!と言われても
あくまでweb漫画が好きなのであって
同人誌とか同人イベントとかは関係ない話だと思ってスルー。
商業行ったら応援するけど

 
744web漫画:2010/02/26(金) 08:09:42 ID:nDB/S53g0
コミティア出てますよ
毎回寄って行ってくれるサイトの常連さん(サイトでは声かけてくれない
んですが)居ます
でも大抵はスルーだからwebで人気があっても覚悟してでた方が良いです

あと、自分はサイトで好きな人が出るって場合は声を掛けたくて行くかな
元々オフから同人やり始めたから顔を合わせてはなすのが好き
745web漫画:2010/02/26(金) 11:31:07 ID:XDjvBqh80
うちは弱小だからありえないけど
ある程度有名になると読者が求めているような漫画しか
アップできないような状況に陥ってる人いるのかな
746web漫画:2010/02/26(金) 13:00:50 ID:UMoa9VFl0
読者の反応を気にして漫画を描いて楽しいか?

弱小は何をアップしても読者の反応は薄いだろうから好きにしろ
大手は何をアップしても絶賛してくれる熱心な読者がいるだろうから好きにしろ

結論:趣味なんだから自分の書きたいものを書けばいい
747web漫画:2010/02/26(金) 17:33:53 ID:pBditTUj0
その理屈だと中間クラスは読者の反応もらうのが楽しそうだな
748web漫画:2010/02/26(金) 19:32:08 ID:LGUPJv5b0
>>740
亀スマソ
非オタ(という名の厨)に爆撃されてしまう作品は、
ターゲットを絞り足りない作品にも問題があるとオモ。
男女愛やハーレムやホモを期待してる読者を呼び込みたくないなら、
「そういう作品ではありません」と予防線を張らなきゃいけないし、
蘊蓄を期待してる読者を呼び込みたくないなら、
「本格派○○ではなく、萌え系です。」と予防線を張らなきゃいけない。
作者が明言するだけじゃなく、作品の中でがっつり説明されてないとNG。

主人公が誰か分からない設定にして、フラグばらまきまくって、
男女の仲をぜんぶ色恋を感じさせない関係でごまかして、
神(笑)だの真理(笑)だの、抽象的な台詞で締めくくるオタファンタジーって
サブターゲットを狙い過ぎなんだと思う。
だから、毛色の違う読者が集まって荒れる。
749web漫画:2010/02/26(金) 20:28:17 ID:+1Jv0BhP0
ここでいう弱小サイトって、1日訪問数が30名以内ぐらい?
もちろん検索ロボットとか怪しい海外からのアクセウ除いた明らかになんらかの形で漫画に興味を持って来てくれた人に限るが。
1日100名とか1000名とか想像つかないわ・・・
750web漫画:2010/02/26(金) 20:50:54 ID:sPuQQmIB0
>>748
どっちかというとエンタメが過剰供給されはじめた頃からのプロの論法なんだが、
開始数ページ以内に
このマンガはこう言うジャンルの漫画です。
という宣言を兼ねた大ゴマを設けるのがオススメ。
751web漫画:2010/02/26(金) 22:52:26 ID:IiWsABwQ0
変な凸とか厨※って来たことないなあと思ってたけど
しょっぱなから自分の趣味全開にしてるからかw
多分路線がわかりやすいから
合わない人は早々に立ち去ってるんだろうな
752web漫画:2010/02/28(日) 00:14:46 ID:hnnJZx4G0
youtubeで公式がアップしてる「薬奏」っていう
サブリミナルで集中力呼び覚ます奴が結構効く

>>751
それは幸せだよ
変なコメント「キモイ」「しね」系連投された時は
一時期怖くて怖くて漫画が描けない時期あった

日記でおちゃらけた文章書くのも何時間も悩んで練ってた事も
でも一番は1人でも好きだ、面白いって言ってくれる人がいると幸せだって事だね
いつもこんな漫画描いて意味はあるのかって不安だけどさ
人にたくさん来て欲しいなら、まずある一定水準以上面白い漫画をそれなりの期間、それなりの更新頻度で描き続けること
もちろんサーチには登録しておく
しかし、これでも正直人はたいしてこない
他のHPやブログ、掲示板などでとりあげられ、少しずつジワジワと知名度が広がっていくことが必要
そうなってくると、事前に登録していたサーチからもどんどん人がくる
どちらにしても、ある一定水準以上面白い漫画をそれなりの期間、それなりの更新頻度で描き続けることが前提
描き手スレでよく「こんなに面白い漫画描いてるのに、どうして人こないんだ」的な発言は、結局クソつまらないから

と、超弱小web漫画サイトの俺が言ってみる
あ・・・あってる?
754web漫画:2010/02/28(日) 18:22:15 ID:eF4diJyD0
あってる

面白い漫画で、普通に更新してたら、読者はつくよ
だってタダで読めるんだもん、面白かったら読むに決まってんじゃん
755web漫画:2010/02/28(日) 18:23:56 ID:eF4diJyD0
あーいや
別に「他のHPやブログ、掲示板などでとりあげられ、少しずつジワジワと
知名度が広がっていくことが必要」ってことはない
面白きゃ普通に読者はつくよ
756web漫画:2010/02/28(日) 20:06:32 ID:8bnqCg3w0
あんまりweb漫画系サーチからのアクセスは多くないんだけど、
その代わり高校や大学、企業や官公庁からのアクセス率が高い。
ちょっとドキドキしつつも嬉しいんだけど、
平日昼間とか朝一番に毎日来られると「仕事(勉強)しろよ」とも思う。
757web漫画:2010/02/28(日) 21:33:07 ID:yUwZgYQM0
自分は少女漫画、スポーツ、ファンタジー系は殆ど読まないんだが、
絵が上手ければそれだけでどんなジャンルでも読むし、それで面白ければ常連になる。
そういう奴は一定以上いる、というか純粋に漫画の面白さで読む奴よりはるかに多いと思うよ。
書き手からしたら勿論好きにやればいいわけだが、読み手からしたら絵の上手さあっての面白さだよ。
ランキング上位のところで絵の下手なサイトはないだろ
758名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/28(日) 21:43:55 ID:MPssku+G0
>>757
なんちゅー分析力や。度肝抜かれたで。
759web漫画:2010/02/28(日) 21:48:11 ID:+EkyjH550
ランキング上位でも絵が下手なのは一杯いるような気がするが
760web漫画:2010/02/28(日) 21:53:54 ID:j746yuLi0
ランキング上位は読みやすく整理されてるって意味なら(漫画として)絵がうまいけどね
でも>>757はそういう意味で絵が上手いとは言ってない気がするな…
761web漫画:2010/02/28(日) 22:38:48 ID:yUwZgYQM0
自分の思う絵の上手さは

・デッサンが狂ってない、または多少の狂いがあったとしても
 デザインや個性の一部として見られるだけの安定性があり、
 あらゆる立ち位置・角度・状況・背景を、全体的に描けている。

これだけだな。この条件があれば、どの絵柄でも自分としては上手いと思える。
端的に言うと>>632の人の意見とほぼ一緒。
762web漫画:2010/03/01(月) 00:02:00 ID:ZIlfpcGE0
漫画の上手さというのは人によって基準が違うから揉めるというに。
763名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/01(月) 00:48:32 ID:rrsBIGqr0
うむ、762のいうとおりじゃ!
764web漫画:2010/03/01(月) 01:55:49 ID:G03dH09B0
私は
・癖がない
・グロくない
・何が描いてあるか分かる
・テンポがいい
だと思うなぁ。
765web漫画:2010/03/01(月) 04:01:32 ID:g1UzAF4m0
漫画が上手いというのと絵が上手いというのは違うからな
絵が上手いかどうかは分るが
漫画が上手いかどうかは良く分らんな
766web漫画:2010/03/01(月) 04:07:52 ID:VNAronAN0
絵の上手い下手はわかりやすいが
漫画の上手い下手はホントに難しいな
767web漫画:2010/03/01(月) 05:04:34 ID:XmsqWVCx0
絵がうまくてもカチカチで止まったような絵を描く
ジャンプ新人みたいなかんじか<絵はうまくても漫画は下手
768web漫画:2010/03/03(水) 20:37:02 ID:X+la++M80
セリフ多過ぎとかコマ割り下手とかテンポが不自然とかだろ
769web漫画:2010/03/03(水) 21:23:46 ID:u8U6ZU+A0
話がテンプレ過ぎで「意外でしょ」と投げつけてくるネタに意外性がない。
もしくは、テンプレから外し過ぎで暗号状態。
770web漫画:2010/03/03(水) 22:08:27 ID:sEUSPSVS0
でも描き始めってどっちかだよね
漫画の初めのスタート地点ってどっちだった?
自分は暗号状態からのスタートで現在も迷走中…
前者の人の方がこう見せたいという思いがストレートな分、飲み込みが速くてうらやましい

漫画の上手い下手はページの中の顔が全部同じ向きと同じ大きさだったら漫画が下手だとわかるぐらいで
そんな高いレベルではわからない
771web漫画:2010/03/03(水) 22:44:44 ID:AdZLBOxQ0
とりあえずうっかり一気読みしちゃったら「漫画が」上手いんだろうなあと思う
続きが気になるとかそういう点も含めて。

>770
リアの頃描いた漫画を発掘したら涙が出るほどテンプレだった
しかも当時斬新だ!とか自分で思ってた記憶も発掘しちゃって凄く嫌w
でも今描いてる漫画も王道だけど。
772web漫画:2010/03/04(木) 01:59:09 ID:BrhNVN0+0
絵が上手くてセンスがあって
構図やコマ割りも凄く凝ってるんだけど
どうも読みづらいマンガってあるんだよな
自分の絵に酔っちゃって
読み手のことが頭に無いタイプはそういう漫画描いちゃう
プロでもイラストをメインにしてる作家なんかが
そういう漫画描いちゃってることが多いね
773web漫画:2010/03/04(木) 08:32:21 ID:OoHuOCp10
>>770
ノシ 暗号状態からのスタート。

でも、面白い話や分かりやすい話(その逆も)の法則を研究したら、
道筋が見えてきた。
男向けと女向けの違い、子供向けと大人向けの違い、
面白い中二とつまらない中二の違い、
アニメ化されるとレイポされる作品とされない作品の違い、
色々研究したっけな・・・
774web漫画:2010/03/04(木) 12:23:38 ID:SCUtMlP40
>>773
研究より手を動かして漫画描いた方がウケルのは間違いない
775web漫画:2010/03/04(木) 13:17:15 ID:OoHuOCp10
>>774
いやいや、昔の話。今は描いてる。
分かったことは、マニアの意見には耳を貸さなくていいことと
「チートキャラ」「人間関係」を出さないと話が動かないということだった。
処女厨に媚びて、テーマを抽象的にしてキャラを一人一人孤立させたら、
ネーム全然切れねぇorz
776web漫画:2010/03/04(木) 14:32:09 ID:33RWOQXl0
処女厨に媚びるってどんなマンガだw
恋愛関係を作らないってこと?
777web漫画:2010/03/04(木) 15:58:07 ID:SCUtMlP40
あーわかったかも経験あるよ<処女厨に媚びる

リアルの女の子だったらクラスや部活の男子と仲良くても普通なのに
二次だと「こいつは主人公以外の男と仲が良いからビッチ!!!」
みたいに言われるのを避ける為に
主人公と女の子っていう一本線だけの関係になっちゃう感じか

普通人間関係なんてたくさんの線でつながるはずなのに
ハーレムものとかだと 女の子A-主人公-女の子B-女の子C って
普段の女の子達の生活が心配になるようなのとかあるよね
778web漫画:2010/03/04(木) 16:19:31 ID:33RWOQXl0
あー、なるほど、わかった気がする
たしかにオタクっぽいつーか、非リアっぽい読者はそういうこと言うよね、男でも女でも
普通の人間関係を知らないから、マンガでそれが展開されるのも受け入れられないのかな
779web漫画:2010/03/05(金) 22:41:35 ID:2DImG89E0
よく、「男がイケメンで能動的だと腐向け」
「女一人一人に相手の男が出てくると女媚び」
と言われるけど、腐向けでも女媚びでもないよね
動かない話に作者が疲れただけだ
780web漫画:2010/03/05(金) 22:58:04 ID:SydgIBEK0
イケメンを出すだけで腐女子が釣れると思うなよと…

ところで全く関係ない話ですまんが
漫画のページ数が増えてきたせいか、時々一日の転送量が1000Mbを越えるんだけどこれって普通くらい?
(漫画はトータルで300Pくらい)
781web漫画:2010/03/06(土) 05:11:36 ID:X/1Nt5EZ0
>>780
イケメン出すだけで釣れるなら
この世に打ち切り漫画は存在しないと思うんだ
よくWCR上位を「男だらけだから!」「美少女だらけだから!」
〜だからうけるって言う人が後を絶たないけどそれは間違いだよね

2ちゃんブログで紹介された時一日5GB超えて追い出された
フルカラーの漫画だと結構落ちるよね今はドメイン取ってる
>>780は「780ってサイトいつも重い」って言われる前に
そこそこのドメイン取った方が良いと思う
782web漫画:2010/03/06(土) 05:57:14 ID:1SH6MVeh0
>>781
>そこそこのドメイン取った方が良いと思う
重箱の隅だが、ドメインじゃなくて鯖の問題だと思うんだ
783web漫画:2010/03/06(土) 07:04:29 ID:tkZ7Bn5q0
教科書が少ないジャンルだと、
暗号をお話に変えるのに時間がかかるよね。
うちはなまじラノベ系だから、テンプレ見つけるのに時間がかかったorz
784web漫画:2010/03/06(土) 09:12:44 ID:u/nTvtL40
イケメン、美女は砂糖や塩みたいなもので多すぎても駄目だが、少なすぎても料理(娯楽作品)にならんのよ。

まあ他の娯楽が多すぎて全体的にどんどん味がきつくなってるので、昔の味に慣れている人が見たら雄山状態になるかもね。
といってもジャンプ黄金期には既にジャンクフード状態だったが。
785web漫画:2010/03/06(土) 20:35:34 ID:pcyKlO7s0
イケメン美女ばかりだすとオナニー臭が強くなるんだよなあ
786名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/06(土) 20:59:36 ID:355KSpJ70
イケメン美女ばかりだと、見分けがつかん。
人物多くなると特にそう。
787web漫画:2010/03/06(土) 23:14:16 ID:6XHpPOvX0
web漫画に限らないが、似たような外観、性格のキャラを出しまくるのは避けないといかんな
美男、美女だらけでも別にいいから、ちゃんと各キャラの位置づけというものを決めておかないと・・・
どのキャラも同じようにボケてツッこんで格好つけて泣いて笑ってるんじゃダメってことやね
キャラの好きな食べ物とか好きなブランドとかそんなのは後でいいからさ
788web漫画:2010/03/06(土) 23:19:16 ID:a1EjXNov0
美形の描き分けって難しいよね
商業漫画でもどんどん人外っぽいキャラが増えてったりするしな

腐女子釣りといえば
自分が描いてるのは健全少年漫画系、一話に一回は主人公がガチ殴り合いをしてるんだが
サイトでは全面的に伏せてるけど自分は腐女子寄りなんで
わりとニア腐女子(=自分)が喜ぶネタを仕込んでる
・そもそも男二人が友情を育むまでのストーリーだといってもいい
・ヒロイン不在、ていうか女キャラ影薄い
・恋愛要素なし
・担いだりひっぱったりキャラ同士接触が多い とか

案の定腐系の読者がついてるw
釣りというより単に自分の趣味だけど。
789名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/06(土) 23:27:42 ID:Vt6TqxAl0
ずっと伏せたままにしておけよ
どっかのサイトみたいに突然カミングアウトとか最悪だからな
790web漫画:2010/03/07(日) 03:06:21 ID:I9CCtQnp0
どっかにサイトみたいにはいらなくね。叩きみっともない。
791web漫画:2010/03/07(日) 03:28:06 ID:v9ZsYFUv0
個人的見解で、イケメン美女が出てるのに打ち切りになりやすい漫画の特徴

・作者のリビドーが出過ぎで、絵の癖が強い。
・テーマが意味不明で、主人公の目的が見えてこない。
・キャラが騒いでるだけで恋愛が出てこない。出てくるのは「続きは同人誌で!」と言いたげなフラグだけ(オタだけに受けて終わる)。
・飴と鞭のバランスが悪い。自己中な主人公がもてはやされるイベント及び
主人公が自暴自棄になっているイベントが長過ぎる。
・被り防止対策が弱い。ショートケーキの上に載ってるイチゴみたいな、
存在感を示すコンテンツがない。
等々

>>784
恋愛もだね。
創作って、オナヌーよりも料理に似てると思う。
792web漫画:2010/03/07(日) 05:50:40 ID:UGMkCIhv0
エロメインの漫画ならイケメン美女だらけでも全然構わないが
普通の漫画でイケメン美女ばかりってのは技量を疑う
言っちゃあ悪いが女の作家はほとんどそれだ
まあ女の場合
読み手もイケメン美女を求めてるからあんまり問題ないかもしれんが
793web漫画:2010/03/07(日) 05:50:53 ID:7q0OgFBU0
>・飴と鞭のバランスが悪い。自己中な主人公がもてはやされるイベント及び

ラノベはそんなんばっかりだよ〜
DQN主人公(教師殴る・自分がいいように説教する・世界はどうでも良いけどヒロイン殴られるとキレる)
を周りの美形美少女が「あの人ならやってくれる…!」「あいつはすごい力がある」「信じてる」
とか安っぽい言葉で神様のごとく信仰してるからな

>>789
ウェブ漫画スレと交換日記のあそこか
794web漫画:2010/03/07(日) 06:59:51 ID:iHRCNTcgO
>>789
あと堀宮も…w
795web漫画:2010/03/07(日) 10:21:40 ID:7q0OgFBU0
まあ一読者としては最初っからカミングアウトして自由にやるか
最後までストーリーの中でも作者も隠し通して欲しい感じ

途中で「私腐女子なんですよホモ大好物です」
っていわれると全部のシーンが、そういうの狙って描いたように思えてしまう
最初からカミングアウトしてると全然平気なのにね
796web漫画:2010/03/07(日) 10:56:57 ID:vvZijQOeO
重要なのは出来た作品で、中の人の性格なんてどうでもいい。
中の人と結婚するために作品見てるんじゃないし。

話もそうで、「ただつまらない」「作者がゆとり」
じゃなくて
「こうだからつまらない」「こうだから嫌い」
と分析できるようにならないとな。
797web漫画:2010/03/07(日) 11:46:44 ID:OfCq0YZJ0
>>793
RPGの主人公もそんなんばっかだな
798web漫画:2010/03/07(日) 12:47:12 ID:gpxf+CeW0
>>765
思えるもなにも、狙って描いてたんだろ。言ってなかっただけで。
799web漫画:2010/03/08(月) 02:34:17 ID:50y6pbUm0
どうせなら「こうだからつまらない」「こうだから嫌い」じゃなくて
「こうだから面白い」「こうだから好き」を分析すればいいじゃん。
こうだから嫌いつまらないって、結局既製作品を挙げて批判する形になるんだろ。
だから描き手スレは嫉妬に狂ったやつばっか〜とか言われるんだよ。
800web漫画:2010/03/08(月) 03:31:54 ID:/vDqKq9l0
何が好きかより何が嫌いかでモノを語るのは、
描き手スレに限らず人類共通の習性です
801名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/08(月) 06:16:11 ID:blabgIgT0
わかってないなあ
成功談義より失敗談義の方が勉強になるんだよ
成功の秘訣ってぶっちゃけ運とタイミングの要素が大きいからね
確実に失敗しないための手段を覚えておいた方がためになる

ま、失敗しないように描いた漫画なんてつまらんと思うけど
自分がやりたいように漫画を描き続けるためには
せめて大きな地雷は避けて歩けるぐらいの知識は持っていてほしい
802web漫画:2010/03/08(月) 07:43:33 ID:lLsu7TX/O
大きな地雷だと思うもの

・主人公>(越えられない壁)>脇役
・ノマの皮を被ったホモ漫画や近親漫画
・ハーレムものなのにメインヒロインごり押し
・バトルものなのにメインヒロインが決まってない(最終幻想はゲームだから許されてるのであり…)
・世界征服(笑)など、人間関係以外が目的
(仲間集め編だけが面白く、そこを過ぎたらガクッとつまらなくなる)
・二番煎じ感が強い
・男集団、女集団をかき乱す超足手まとい(集団と違う性別)がいる
・ギャグとエロしか中身がない
803web漫画:2010/03/08(月) 10:37:33 ID:/rZ8fU1d0
個人的に・ハーレム物なのにメインヒロイン押しはあり
だって最近のハーレム物の「みんな仲良く」持ち回りターン制で目立って
結局誰ともくっつかないでエンドなんて
お前それ漫画にして読み続ける意味あんのか?って思う

色々目移りしても最後にはメインヒロインに戻ってきてほしい派
それこそメインヒロインが他のヒロインと同じ扱いで
ラムちゃんが一ヒロインだったらつまらんわけですよ

>>801
商社マンのようなことをw
でも確かに成功は時と場合によるけど失敗する事例は一定だよね
804web漫画:2010/03/08(月) 11:22:48 ID://QyH51x0
>>802
露骨に好き嫌いが分かれる上から2番目以外どうでも良いと思う

WEB漫画の失敗ってなんだ
漫画そのもの以外(たとえば文章や読者とのやりとり)
で人気が落ちるって事態を除けば、どうでもいいんじゃないか
805web漫画:2010/03/08(月) 12:19:57 ID:H5OPp/pK0
>>802
堀宮とか殆ど当てはまってるのに大成功してるわけだが
806Web漫画:2010/03/08(月) 12:37:28 ID:7SFu/T8SO
要は特定サイト叩きたいだけなんだろ
807web漫画:2010/03/08(月) 13:09:09 ID:R+eWx/6j0
>>804
その漫画自体、作者からも読者からも忘れ去られてしまう事かなぁ…<ウェブ漫画の失敗
まだ叩かれたりされてるうちは良い

>>805
堀宮馬鹿にスンナ!
808web漫画:2010/03/08(月) 15:23:59 ID:dMi6VHoc0
>>799
結果的に面白ければ全ての論法は無視される。
つーか面白い作品って8割論法通りの内、2割論法から外れた部分があって、その2割が面白さのキモなんだよ。
逆に1から10までテンプレ通りな作品が一番つまらないわな。

だからテンプレ(失敗要素)は語れるが、どうして面白いのかは語りにくいんだ。
どうして面白いのかがわかった瞬間、それは失敗テンプレになってしまう。
809web漫画:2010/03/08(月) 15:54:08 ID:TgFzByow0
面白さの秘訣は言葉で説明できないけど、
終わった作品に対して、「ここをこうすれば面白くなった」
「面白いけどここだけはいらなかった」
という突っ込みは出てくるんだよな。
810web漫画:2010/03/08(月) 15:54:43 ID:50y6pbUm0
8割は基礎力で2割はセンスとも言える感じ?
個人的には面白は分析して語ることができるものだと思うけど、
分析できたからって簡単に真似できるもんじゃないからそこが辛い。
どこが優れてるか見抜くっていうのもセンスだよね。審美眼みたいな。
811名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/08(月) 16:01:19 ID:amDZ8N4Y0
理屈馬鹿どもごちゃごちゃうるせーんだよ
俺の即興の面白さに比べたらお前らの理論などゴミだな
セックス!
812名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/08(月) 16:02:09 ID:amDZ8N4Y0
自分で見てもひどいな・・・
ごめんなさい
813web漫画:2010/03/08(月) 16:03:27 ID:N33FiiTI0
まあお茶でも飲んで落ち着きなよ。
814名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/08(月) 16:23:24 ID:amDZ8N4Y0
と、いまのは悪い例ですが、
自分が面白いと思うことを表現したいという初期動機が純粋であることは、もちろん大前提として必要ですが。
いくら自分で面白いと思っていても、それが伝わらなければなんの意味もありません。
他人に伝える能力こそがなによりも必要だということですね。
伝わりにくいことは、何度も重複して出していくのもひとつの方法です。
そのことにより受け取り手に「重要な事柄」というタグ付けがされ、おのずと意味を考えさせるようになるからです。
ではいまいちどセックス!
815web漫画:2010/03/08(月) 23:23:48 ID:Ns2BeiUb0
自分の作品が本当に面白いかどうか知りたいなら、
周りにいる非オタの奴らに読ませてみりゃいいんだよ。
で、世辞抜きの意見を貰えww
816web漫画:2010/03/08(月) 23:33:54 ID:dMi6VHoc0
>>815
無理無理、素人は作品をまともに分析できない。知り合いなら特にできない。
それどころか大半のプロの編集者ですら分析できない。

例えば、原稿の持ち込みをしたときに「うーん、ここを〜〜してみたらどうかな」などと言われたら
=このマンガはどういじくったって面白くない。
ってことなんだけど、説明できないからとりあえず理屈つけてるだけという。

結局、赤の他人のコメントの「〜〜なところが面白いです!」が一番正解だという。
817web漫画:2010/03/09(火) 01:02:44 ID:a38AaWBQ0
>結局、赤の他人のコメントの「〜〜なところが面白いです!」

それがベストだね
普通の人に見せて「これ分かんない」っていわれたら
漫画読み込んでない人だからこういう設定は分からないよな、で終わらないで
普通の人でも理解出来るレベルにもってこれたら良い作家
818web漫画:2010/03/09(火) 10:03:53 ID:pYM5Hhe30
(大ヒット作はともかく)
色んな作品を見てくると、
根強いオタに長々と語り継がれる作品とそうじゃない作品、
いつまで経っても内容を思い出せる作品と読み終わったら忘れる作品、
読後感がいい作品とモヤモヤする作品の特徴が掴めるようになってくると思う。
819web漫画:2010/03/09(火) 11:20:34 ID:KrBqO+ku0
>>818
だね。でも読後感スッキリしすぎても意外と頭に残らない不思議
読み切りでも長編でも終わり方の
良いもやもやと悪いもやもやって結構重要だと思わない?

良いもやもやは「もしかして主人公ってあのあと…」とか
「彼女はあの時すでに…」とか、どこか余韻と読者の考え所がある感じ
悪いもやもやは「結局あの伏線結局回収しないで終わった…」とか
「あのキャラ出した意味ってほぼ0じゃ…」とかねw
820web漫画:2010/03/10(水) 12:03:39 ID:yM8c3c+i0
頭を使っても使わなくても面白い作品ってのが生き残って記憶にも残るのかなあと思った
最初から頭を使わないとよくわかんない作品は、
大多数の人に投げられるのでファンがつくとしてもコアなマニアだけ
「えーあれ意味わかんないし」で切り捨てられる
読むのに頭の使い所が全くない作品は、読んだその場でのどごし爽やか!と思っても
その後内容は忘れ去ってしまう感じ
ストーリー皆無のエロ漫画とかが筆頭か

余計な頭を使わなくても話がちゃんとわかってその場その場でおもしろい
一周回って深読みしてみると実はいろいろ考える余地がある
みたいな
821web漫画:2010/03/10(水) 13:01:01 ID:tEbFdepT0
娯楽要素と文学的要素の二重構造を成している作品は名作になりやすい
822web漫画:2010/03/10(水) 13:24:47 ID:lY6z/Izg0
>>821
だね
子供にも分かりやすく、ギミックが面白くて大人も楽しめるみたいな

萌え漫画ってよく空っぽっていわれるけど
女の子の闇や苦悩を描ききってる萌え漫画とか誰か描いて欲しいw
自分は絵がごついのでだめだけど
823web漫画:2010/03/10(水) 20:34:09 ID:Q7r/OaWs0
それなら俺の漫画がピッタリなのになあ
恐くて貼れないけどw
824web漫画:2010/03/11(木) 01:48:24 ID:wF8ucT780
>>823
いつかどこかで投下してくれw
825web漫画:2010/03/11(木) 02:00:53 ID:9K8iiH+Q0
>>820
「俺にしか分からない知識が出てくる作品を描け」
「わざと不人気なジャンルや不得意なジャンルを選び、苦労しろ」
「一番難しい方法で資料収集し、苦労しろ」
というイタイ人がよくいるけど、
こういう人は漫画を読むのが好きじゃない(漫画じゃなくて作者しか見てない)罠。
826web漫画:2010/03/11(木) 10:13:18 ID:/gFdPNRa0
よくいるのか?
見たこと無いけど
827web漫画:2010/03/11(木) 20:48:10 ID:hdvkLVQ60
漫画を描き始めた年齢が高めの人がまだ描き慣れてない作品をうがった目で見るとそんな感じになるのかな
828web漫画:2010/03/11(木) 22:23:39 ID:+U4+7Oje0
本サイトにリンク貼らずに
別サイトでまったく別の漫画を描いてる人っている?

次に描きたい漫画が今までと全然違うジャンルで、
本サイトに載せるのためらっているんだよね・・・
829web漫画:2010/03/11(木) 22:53:06 ID:NdeucwVf0
>>828
別館サイト持つんなら本館サイトにもリンク貼った方が閲覧者的には親切だと思う。
別館持つと本館サイトの更新がどうしても止まっちゃうからそのせいで
閲覧者に余計な心配をかけるor最悪リピーターが離れてしまうなんて事もありえるし。
自分は別館持ったとき本館の更新が滞って
「最近更新ないけど大丈夫ですか」系のコメントを貰ってリンクはる事にした。

でも18禁とか人を選ぶサイトならリンクはらなくてもいいんじゃね。
830web漫画:2010/03/12(金) 06:24:08 ID:mVOIuMy40
元々たいして人こない超弱小サイトだけど、自分的に渾身の出来な絵を載せても、
読者からの反応もないとさすがに少し寂しいなw
特にTOP絵とかカラー絵とか
831web漫画:2010/03/12(金) 09:05:25 ID:99ARKE6q0
>>827
むしろそういう人は漫画描かないんじゃないか?
2ちゃんでリア受けする漫画(萌え絵、鬱控えめ、台詞が簡単で居心地がいい)
を叩いてる人とかそんな感じ。

>>828
本サイトを部屋分けするとかは?
832web漫画:2010/03/12(金) 12:02:50 ID:6GNcBDp00
アンパンとか食パンとかカレーパンとかのバトルマンガ描いてるんだけど
どこのサーチに登録したらいいの?
833web漫画:2010/03/12(金) 19:13:21 ID:ANkDLnPu0
どこからが超弱小サイトになるのかな??

むしろ一体何人来れば普通サイトになるのか・・・
834web漫画:2010/03/12(金) 23:21:51 ID:3FKofefX0
>>830
漫画サイトに絵の反応は本当にこないよね
うちが連載漫画サイトじゃなく絵サイトだったら、多分今の1/10も人来てないww

つか、漫画はウケ所がそれなりにわかるんだが(こうすればこう反応がくる、みたいな)
絵は本当に閲覧者のツボがわかんないのでもうあきらめてる
835web漫画:2010/03/13(土) 01:08:15 ID:2r8ejAN/0
うちはイラスト描きが漫画も描くようになったタイプだからか両方に感想が来るよ。
元々漫画を描けない代わりに物語の場面を一枚絵にしていたから一コマ漫画みたいになっているからかもしれない。
836web漫画:2010/03/13(土) 05:04:28 ID:Z3KUW3+80
普通の長編ストーリー漫画を描いていたが、たいして面白くもない話を手間をかけて描き続けるのに疲れて
4コマギャグ漫画に変更。
しかし、4コマ漫画を描いてて、「これ別に4コマじゃなくて2コマで十分できるんじゃね?手間省けるし」ってことで2コマ漫画にさらに変更。
しかし、最近その2コマ漫画でさえ疲れてきた・・・
でもさすがに1コマ漫画ってのは俺には描けんなw

とりあえず、長編は想像つくが、4コマが想像以上に難しいことがわかった。俺にはやはり2コマが丁度いい。
837web漫画:2010/03/13(土) 16:11:11 ID:Qr3XXOWJ0
>>835
ナカーマ
イラコンに出るような絵を好きな人には、
1コマ漫画みたいな絵は「萌えだけを売りにしてる」
と敬遠されやすい…
838web漫画:2010/03/14(日) 22:58:19 ID:UtxTnl/Z0
もっと漫画1pで更新情報が載せられるサーチが増えればいいのに
OSマンガサーチは良かったな
839web漫画:2010/03/14(日) 23:32:19 ID:PBoTa4tV0
>>837
1コマ漫画と萌えってあんまり関係ない気もするけど…
お前の絵柄が萌えっぽいってだけじゃないのか
840web漫画:2010/03/15(月) 00:07:08 ID:I7GXbg4d0
普通は土日ってアクセス増えるもん?
うちは平日より3割くらい減るorz
841web漫画:2010/03/15(月) 00:15:38 ID:noeVnK6u0
同じく日曜日の方が減ります・・・
842web漫画:2010/03/15(月) 01:14:19 ID:Z9eUKP9N0
客層によるんじゃない
たとえば主婦が多いと休日は減るらしい(旦那や子供がいるから)
学生が多いと長期休みにどっと増えるとか、いろいろあるのでは

うちは土日は人が増えるというより、何回も来る人が増えるみたいだ
visitはそう差がないのにページビューはやたら多い
843web漫画:2010/03/15(月) 09:56:55 ID:+7cHfwK10
土日が仕事の人だっているし休日こそ外出する人もいるだろうから
落ち込むことでもないだろ。元気だせ。
844web漫画:2010/03/15(月) 15:26:30 ID:Vo+FG8+Y0
むしろ平日に増えているケースだと考えるんだ。
845web漫画:2010/03/15(月) 21:49:43 ID:Xq/BJfgv0
自分は平日の朝に巡回しながら朝食をとっているが
休日は予定があったり自分の創作したりで他のサイトはあんまり巡回しない。
そういう人もいるから気にしなくていいと思うよ。

あと暇なときは>>842の解析結果みたいに更新無いかと何度も見に行っちゃう。
846web漫画:2010/03/16(火) 01:50:32 ID:pqP2hBup0
ウチは土日が増えるかなぁ
土>日のときが多い。

あと、なぜか水曜日もアクセス増える。なんだろう
847名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/16(火) 02:27:39 ID:LjmL4ita0
水曜日の講義が少ない大学生が見てるんじゃね?
848web漫画:2010/03/16(火) 08:11:05 ID:/yeT2I8j0
水曜定休の人とかな。
849web漫画:2010/03/16(火) 10:18:45 ID:PaX8H/xn0
床屋と歯医者じゃね。
850web漫画:2010/03/16(火) 13:19:04 ID:PaX8H/xn0
そういや前に客層知りたくてアンケート取ったけど、ほとんど18歳〜22歳ってとこだったな
webの読者は大学生くらいの人が多いのか、うちだけそうなのか知らんけど
よその客層とか興味あるw
ファンタジーだともっと若めになったりする?
851web漫画:2010/03/16(火) 19:34:18 ID:hAgMI+wU0
うちは40〜50代くらいの男性が多い。
ちなみに女の子多めのギャグ漫画サイト。
852web漫画:2010/03/16(火) 22:25:58 ID:5G2yCv960
ファンタジーだけど数年前アンケートとったら4割中学生、3割高校生で吃驚した。
最近は拍手の言葉遣いとかみると多分少し年齢上がってる。
853web漫画:2010/03/17(水) 06:33:03 ID:kr2oUEOs0
なんだよそのアンケートって・・・
そんなのやってもヒトこねえよ
うえあああああああん
854web漫画:2010/03/17(水) 11:52:12 ID:iGwTv/yD0
うちもアンケートとってみたいんだけど、
アンケート項目ってどんなのにしてた?

・年齢
・性別
・訪問間隔(週にどのくらいかとか)
・いつからサイトに通ってるか
・漫画の中でどのキャラが好きか

とかかな
855web漫画:2010/03/17(水) 14:42:52 ID:OZvrIawC0
>>853
年間計画でやればいいじゃないか!
856名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/17(水) 20:39:24 ID:+1+Wb72R0
アンケートやりたいけど、回答者0人なんてことになったら怖いから
できないでいる。
857web漫画:2010/03/17(水) 20:53:06 ID:kr2oUEOs0
会心のカラー絵ができたんで、なんとなく家のプリンタで印刷してみたらなんかPCで観るのと全然違う感じでがっかりした
858web漫画:2010/03/18(木) 12:18:15 ID:HvXlZR8E0
>>857
スレチだが、一枚から注文受けてくれる業者とかに頼んでみれば?
家庭用プリンタとはやっぱ違うよ
それでもがっかり感があるならPCのブラマジ効果だから、今後の絵の参考になる
オフ未経験で進出考えてるならおすすめ
859web漫画:2010/03/18(木) 12:35:13 ID:SsU80XAy0
作品の設定やら描写に意見してくるのって男が多いよな。
860/:2010/03/18(木) 12:57:25 ID:utMrAYNP0
>853
1日20人前後の超弱小サイトでも、1か月間アンケとって10人くらいは
答えてくれたので頑張って
861web漫画:2010/03/18(木) 13:04:32 ID:c87S//vm0
>>859
あー、それはある
それも小理屈ばっかり先行して、なんか的外れなこと言ってる
オタッぽい男
862web漫画:2010/03/18(木) 13:48:39 ID:BDZFPzW/0
某板で、
平凡DQN主人公と美少女軍団以外空気の話(ガチハーレムはおk)を
必死に肯定してる人がいて怖い。
実際つまらないんだから仕方なry
こういう性格のオタっぽい男と、逆verのスイーツ女は無視しておk。
863web漫画:2010/03/18(木) 16:29:23 ID:Pa9xTDbT0
漫画描くのにこれ聞いてるんだけど良い感じ

http://www.youtube.com/watch?v=hKzJDuG8ERY
http://www.youtube.com/watch?v=bP4TlLWptO8

>>861
一番気持ち悪くて粘着質なタイプだな
返事してもコメ返してくれるのに味を占めて逐一突っ込み入れ
返事をシカトすれば返事させようとあの手この手で…
864web漫画:2010/03/18(木) 22:05:02 ID:34c3rue60
>863
それ俺も聞いてるよ、いいよね。

認める=負ける と思ってる奴ほどウザい奴はない
何かにつけて否定したがるし、すぐ悪口を言う。
そんな考え方で物事見てて楽しいの?って思ってしまう
865web漫画:2010/03/19(金) 01:48:19 ID:PD3sMPfY0
漫画を描いたことないのに描き手目線で語るタイプとか?
幸い遭遇したことないけどそりゃうざいわ

自分は神イラスト描きを見るとけっこう凹んだりギギギってなったりするんだけど(だからpixivはやめた)
好みの漫画を見つけると素直に (*゚▽゚)=3 ってなる幸せ脳
なぜか漫画だと超上手くてもギギギってならない、むしろ嬉しい
今も某web漫画にときめきが止まらない
なんだこれただの漫画好きってこと?w
866web漫画:2010/03/19(金) 05:33:31 ID:bWERHjEI0
>>865
上手い絵と面白い漫画は別だよな
目標や参考になるウェブ漫画があるなら最高

自分は我が道行きすぎて自分で描いてるのしかないっていう寂しさ
867web漫画:2010/03/19(金) 06:32:18 ID:EbZYncSL0
自分で描いてる漫画って当然自分で面白いと思って描いてるわけだけど、
これが他の人が読んで面白いと思ってくれのかということがわからず、ふと不安になる。
なんせ弱小サイトなもんで、感想なんてほとんどもらったことないし。
868web漫画:2010/03/19(金) 07:03:06 ID:bWERHjEI0
>>867
みんな何が正しいかとか面白いとかわからんし
流行や時勢でそういうのって変わっちゃうもんだし
自分が面白い、描いてて楽しいって思ったら正義じゃないか?
869orz:2010/03/19(金) 12:22:37 ID:qz0td5/90
結構頻繁に更新してるのにアクセス数はあまり伸びなくて、色々工夫したりしても
いまいち反応が悪くてウエエアアアアァア・・・ッ



ってなってる人いますかorz
870web漫画:2010/03/19(金) 13:28:33 ID:W+olVNQF0
>>865
>漫画を描いたことないのに描き手目線で語るタイプとか?
ウンチク本や作家の独白本を読んで、書いてあることをそのまま喋るだけで
自分が知った気になってる奴とか(「蘊蓄披露格好いいでしょ?」というナルも入ってる)、
漫画(料理)とブログ(私語)を同じだと思ってるやつとか
物理的に不可能な枚数を描けというやつとか…

2ちゃんに多いな(´・ω・`)
871web漫画:2010/03/19(金) 20:31:37 ID:EbZYncSL0
>>869
はい、います。
更新は3日おきにしてるし、サーチにも連絡してるけど・・・全然ダメ。
やはり漫画の出来が・・・・
872名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/19(金) 20:50:42 ID:LPPZU/uq0
漫画の出来を見てほしかったらここに投下すれば?
励みになるかとどめになるか分からないけど
もんもんとしたまま壁打ちを続けるのはきついと思うよ

あと感想はある程度まとまったストーリーを読まないと普通は書けない
ストーリー漫画ならね
873web漫画:2010/03/19(金) 22:05:32 ID:Bt2M4Dgh0
漫画の出来に対して意見を真面目に聞きたいなら、comicroomの創作掲示板に
似たスレがあるからそっちのがいいと思う
874web漫画:2010/03/19(金) 22:11:50 ID:sFXRYqEJ0
ウェブ漫画にもバブルジャンルみたいなのってあるのかなあ
人が来やすいジャンルっていうか
学園ギャグっぽいのが人気か?
875web漫画:2010/03/19(金) 22:21:29 ID:RBwxu7iD0
ヘタの二番煎じみたいのは色々あるけど
876web漫画:2010/03/19(金) 22:32:09 ID:bWERHjEI0
後堀宮もモロパクが本当にあって笑った
こんなんやられ続けたら作者病むわな

>>875
二番煎じどころか二次創作をオリジナルキャラに入れ替えた
四国四兄弟は1000万稼いだよ
しかもかいこのネタパクもそのまま載せたよ…
877web漫画:2010/03/19(金) 22:33:45 ID:sFXRYqEJ0
あー、そういや擬人化みたいなのは多いね
結構前から流行ってるけど、まだ勢いあるんだ
878web漫画:2010/03/19(金) 23:25:14 ID:EbZYncSL0
漫画を描いてて「今の展開はなんか思ったほど面白くないけどもう後には引けないし」と思うことがある
今まさにそう
モチベーションも下がる
879web漫画:2010/03/20(土) 04:39:30 ID:hnCJYxAe0
だったらセルフ批評家やると良いよ

漫画を他人が描いた、どこぞの作家さんが描いたって仮定して
「今の俺だったらこういう展開に持ってく」
「今の俺だったらここはこうしてる。このキャラはこう動かした方が面白い」
って上から目線で「俺ならこう描いてやんよ」すんの

自分の漫画って見直したり、考え直したりするの恥ずかしいけど
他人の漫画だって思い込んで、まっすぐ見直す作業って
力にもなるし、自分のおもしろさ再発見できて良いよ

>>877
カレンダーボーイにジャポニズム47に、ミラクルトレインに…
880名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/20(土) 05:00:22 ID:YtXo++wS0
それはネーム段階でやる作業だと思うのだが・・・
881web漫画:2010/03/20(土) 06:33:05 ID:hnCJYxAe0
>>880
つまんねーっていう展開挽回するのに結構使える
ここまでは描いちゃったから、ここからこうしようとか
882web漫画:2010/03/20(土) 09:51:08 ID:Gojw0M690
プロットを考えるのはビジネスライクにターゲットを考えるプロデューサー視点。
ネームを考えるのはあらすじを第一に考える脚本家視点。
絵を描くのは構図や演技を第一に考える演出家視点。

と脳内で分けておくと独りよがりになりにくいかもしれない。
883Web漫画:2010/03/20(土) 10:59:33 ID:CQ5C5aT30
個人の好みの問題じゃない、本当につまんねーっていう展開や
その展開になってしまう原因は、
ラノベ系漫画に携わる先輩たちが痛いほど示してくれたと思う。
884web漫画:2010/03/20(土) 19:42:22 ID:pHc97/kx0
CSSが反映されないんだが・・・FC2しょっちゅうだよ・・・
フレームページ開くとすぐタグが壊れるし。
忍者ホームページ使ってる人、使い心地はどうですか?
885web漫画:2010/03/20(土) 20:43:18 ID:0f9iS0Nu0
忍者もすぐメンテ時間が延びたりとかしてていいイメージないな
サイト消えたかと思って消したブクマが多数……
886web漫画:2010/03/20(土) 23:01:35 ID:uutv/qDe0
忍者は特に何もなく普通ってかんじ
無料鯖使ってるけど特に不都合はないと思ってるが
うちはフレームとテーブルしかない初心者仕様だから参考にならんか

fc2って画像読み込みがやたら遅くない?
web漫画サイトでクソ重いなと思うと大体fc2だ(50kbくらいの大して重くもない画像で)
それほどにぎわってないサイトでもなんか超遅いんだが相性悪いだけかな
887web漫画:2010/03/20(土) 23:04:13 ID:0f9iS0Nu0
FC2は画像読み込めない事多いな
しょっちゅう再読み込みしてるよ
あとスパムブログの巣窟なのも非常にマイナス
888web漫画:2010/03/20(土) 23:32:41 ID:Wa3piXIe0
有料鯖に越したことはないな
889web漫画:2010/03/21(日) 05:46:59 ID:f+GEthpf0
web漫画の上位だけ集めて雑誌にしてくれたらいいのにな
月刊ピクシブ○号店とか…
890web漫画:2010/03/21(日) 07:25:11 ID:03J1KbIg0
http://www.iconf.info/560bluehos/
海外サーバーだと一年で1000円以下なのに
VIPで紹介されても全く落ちないっていう

さくら・ろりぽ使ってたけど海外サーバーのが安いし高パフォーマンス
ホストモンスターは日本語でのメニューバー出るし
891web漫画:2010/03/21(日) 14:51:34 ID:q+j2tHQf0
画像データが全部消えたあああああああああ
ALLデジタルで控えの紙なんてねえええええよおおおおおおおおおおおお
うわあああああああああああああああああああ・・・

と思ってだめもとでPC内検索かけたら出てきた・・・でもアドビの保存フォルダは空のまま・・・
どういうことなの・・・
892web漫画:2010/03/21(日) 15:43:41 ID:OxNig6WD0
バックアップはちゃんと取れ
それが出来るのがデジタルの強みだろうが
893web漫画:2010/03/21(日) 15:51:11 ID:cnB7hYsd0
外付けにとってたが、今はUSBメモリにもとってるな
津波の時に非常時に何を持ち出すかという話をしてて思ったんだが
パソコンや外付けは非常時に持ち出すと家族に軽蔑される
894web漫画:2010/03/21(日) 16:36:57 ID:LeJrjPpo0
正直漫画データ全てとんだら自殺するかも
その漫画なんて公開してもちっとも人気ないものだけど
895web漫画:2010/03/21(日) 19:28:34 ID:f+GEthpf0
パクラーでもなきゃ、全ページ
保存してくれてるとかありえないしな。
896web漫画:2010/03/23(火) 12:39:15 ID:CFVwFN0S0
http://salon.s57.xrea.com/file2/html/20100322145444.html
わざわざ似たサイトからパクらんでも…
わらかしまで行ったら芸術だけど
897web漫画:2010/03/23(火) 17:56:41 ID:E4IT8pkW0
年賀状やテレカを保存するケースいらないから、
持ち運びが便利なUSB収納ボックス出してくれないかな。
898web漫画:2010/03/23(火) 21:51:48 ID:333/UTXR0
他所様のweb漫画に二次創作したい勢いですごい萌えたんだけど
ここの人たちって他サイトweb漫画の二次とかやってる?
二次っつっても小ネタイラスト描くとか、それくらいのも含めて
899web漫画:2010/03/23(火) 22:56:42 ID:IJtB0JwE0
新都社の連中はよくファンアートという名の二次イラストを作者間で交換してるな
ガキが描いた落書きみたいなのも平気で載せてるw
900web漫画:2010/03/23(火) 23:50:45 ID:o7zofm3M0
>>898
イラスト描くくらいなら余裕でやってる。
自分がされたらめちゃくちゃ嬉しいし、相手も喜んでくれてるよ。
901web漫画:2010/03/23(火) 23:59:06 ID:GMeAro7K0
2chだから言うが、自分は微妙な気持ちになった
902Web漫画:2010/03/24(水) 00:21:44 ID:z687XS070
二次創作はサイトの二次OKてあるかどうか見て
なければ作者に聞くのが1番
903web漫画:2010/03/24(水) 00:22:24 ID:qiFfi+l00
二次創作したいと思うまで妄想が広がったweb漫画が過去に一つだけあるが、
それは二次創作禁止(イラストまではOK)だったww
904web漫画:2010/03/24(水) 00:41:53 ID:2jkOn1Tp0
貰った物を飾る人とかは喜ぶタイプだと思っている。
飾らない人、すぐ下げる人は微妙かもな。
905web漫画:2010/03/24(水) 02:24:22 ID:hCkGTxzp0
貰ったら死ぬほど嬉しいけど飾らないぞ
906web漫画:2010/03/24(水) 15:51:05 ID:218WeUpF0
>>898
あの雰囲気良いなっておもう
絵交換・普通のサイトだったら荒らしと思うようなガキの落書きものせるとことか
新都社は叩かれるとハンパないから行く勇気はないけどね
907web漫画:2010/03/25(木) 06:29:51 ID:W5sA3ixL0
N速にweb漫画スレが立ってたからそれとなく俺のサイト貼ったけどスルーされて凹んだ
アクセス増えてないし
この程度なんだよな俺の漫画なんて
908名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/25(木) 09:36:48 ID:CeWU+BMb0
え?どうやったらスルーされるの?
あれ系のスレってまとめサイトを通じてガンガン来るよ
数ヶ月たっても継続的にそこそこのアクセスがある
909web漫画:2010/03/25(木) 11:32:11 ID:b6eB58e30
>>907
これクリアーしてるとVIPで騒いでもらいやすいよ

・適度に中二。適度に玄人向け
・もしその漫画が動画だったとしてニコニコにUPされたら
 「マジかよww」「どうしてこうなった!?」で埋め尽くされそう
・下手でもイミフでもただひたすら個性的

逆に受けないのは、少女漫画のキラキラふわふわスイーツビッチ臭がする
とにかく真面目すぎる、普通すぎてコメントしづらい、とか
絵の上手い下手は一切関係ない
910web漫画:2010/03/25(木) 20:18:59 ID:iRi+q1hm0
古き良きって感じの少女漫画は多いけど
意外とキラふわふわスイーツな少女漫画ってwebには少なくない?

まさにそんなのが見たい気分でサーチざっと回ったんだけど
絵が最近っぽい人はあまりど真ん中な少女漫画描いてくれない
オタク自虐っぽい作風だったりサブカルっぽかったり
911web漫画:2010/03/25(木) 20:20:53 ID:b6eB58e30
>>910
ガンガンオンラインに「ほしのこ」っていう
910が求めてる商業だけど無料で読めるウェブ漫画があるけど
この人いきなり絵変わって、エロゲからのパクリ疑惑あるんだよな…
912web漫画:2010/03/26(金) 18:23:28 ID:Rsf0UvOW0
WCRの新着サイト見てたら
頑張ってるものばかりだった
登録したてだからってのもあるだろうけど

ちゃんとペン入れしてるとか更新頻度や進行速度が早いとか
サイトのデザインも気の利いた奴が多い

うちのサイトは真っ白+文字OR真っ黒+画像で
始めて半年以上たって基本鉛筆書き4話しかないのに
みんな漫画描くの好きなんかね
913ウェブ漫画:2010/03/26(金) 20:49:17 ID:nBKB9UgV0
そりゃ好きだろうよw
914web漫画:2010/03/26(金) 22:32:49 ID:COCQSpjR0
漫画描くのが面倒ならイラストメインのサイトにしたらいい
915web漫画:2010/03/26(金) 23:53:24 ID:Rsf0UvOW0
>>913
まあそうだよね

>>914
漫画よりイラストの方が描くの苦手なんだ

漫画・イラストは唯一の覚えのあるものだし、やっててまんざらでもないけど
楽しいってほど積極な言い方をするのは憚られる感じ
一部の設定と脳内連載が一番楽しい
916web漫画:2010/03/27(土) 00:39:54 ID:3HE+ZE6X0
そういうマッタリ運営もいいんじゃない
アクセス稼ぎたくてギラギラしてるならともかく

WCRとかCRのランキングで、同カテゴリでいつも似たような位置にいるサイトがあって
漫画の傾向も割と似てる
しかも更新日が結構かぶるww今日もかぶったwランクは隣ww
コンタクトを取ったことはないけどここまで近いと向こうも覚えてそうだと勝手に思ってる

交流の有無にかかわらず、なんとなく意識するサイトってあるよね
917名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/27(土) 00:41:40 ID:Qhngv9F00
脳内連載も楽しいけど脳内連載が形になった喜びは何物にも代えがたいよ
そりゃまあクオリティは脳内連載には全然劣るけれどもw
918web漫画:2010/03/27(土) 01:03:05 ID:ckzww+0s0
>>915
でもなんとなくわかる気がするよ
鉛筆描きでも、人に見せられる漫画を作るのは結構しんどいし
だから自分は趣味のweb漫画でちょうどいいかんじ
919web漫画:2010/03/27(土) 01:30:30 ID:nug7KD+O0
>>916
なんとなく意識するサイト、わかるなあ

WCRのランキングでいつも大体同じ位置にあったサイトがあって
勝手にライバル視してた。

今はうれしいことに自分のランキングがあがって
そのサイトとはランキング離れちゃったけど
「お前も這いあがってこいよ…!」みたいな妙な共闘意識が芽生えた。
920web漫画:2010/03/27(土) 10:15:07 ID:L+SvxYa10
>>919
そうなってくれれば良いんだけど
嫌がらせされることもあるよ…
同レベル同士って難しい
921web漫画:2010/03/27(土) 13:04:46 ID:9fJHcJ140
そういうランキングも傾向も似たサイトが
ある日急にランキングがどーんと上がってると
プライドを捨てて何故なのかと聞きたい

まぁ結局聞けなかったわけですが
922web漫画:2010/03/27(土) 13:08:16 ID:nug7KD+O0
たしかに聞きたくなるわなw
最近だと、PISPISがいきなりドンと来てたのを
なんでだろう〜と思ったら、なんかインタビューうけてたんだな。
923web漫画:2010/03/27(土) 13:31:07 ID:L+SvxYa10
やっぱ社交性はある程度持ち合わせた方が良いよな<インタビューとか賞に応募とか
924web漫画:2010/03/27(土) 13:35:55 ID:k3gEHSDM0
サイトの名前出すのはやめとけよ
925web漫画:2010/03/27(土) 13:55:12 ID:kN6XIH3i0
そろそろ次スレの時期?
テンプレにBL漫画描きはスレにいていいのかどうか
入れておいてほしいなw
926web漫画:2010/03/27(土) 14:49:49 ID:q5ws2lEB0
たまにブログで漫画公開してる人いるけど、けっこう長くやってるのにコメントが全くないのを見てるといたたまれなくなるな
俺のサイトとか
927web漫画:2010/03/27(土) 14:52:39 ID:CCCqOLjd0
俺のサイトとか
928web漫画:2010/03/27(土) 15:10:30 ID:k3gEHSDM0
そういう第三者にも公開される形だと、コメントしにくい人は多いと思うよ
ブログ拍手みたいなの置いたら違うんじゃない

そういえば最近「掲示板」ってほとんど見ないよねー
929web漫画:2010/03/27(土) 15:49:04 ID:Qhngv9F00
ブログはサクサク見れる仕様になってないところが多いから
ユーザーに優しくないと思われる傾向があるらしい
ブログってだけでブラウザバックする人もいるくらいだ
930web漫画:2010/03/27(土) 17:02:09 ID:2csb4Tfy0
自分もブログでやっていて一見コメントを全くもらってないように見えるけど
拍手コメントとメールで感想が来るうえ返事を書かない主義なだけで結構もらえてるよ。
コメント欄は滅多に使われないし宣伝かスパムが多いな。
拍手か一行メルフォはあった方がいいと思うよ。
931web漫画:2010/03/27(土) 22:42:59 ID:K/9/MFeC0
初めてサイトに来た人って、数ページ見て帰っちゃうことが多いけど
さっきアクセス解析チェックしてたら漫画の全ページを見てくれてる人がいて少し嬉しくなった。
この人が一般の読者かどうかはこっちで判断するしかないけど。
932web漫画:2010/03/28(日) 05:59:41 ID:BmqIwF7Q0
>>929
ブログってだけでブラウザバックする人もいるし
FLASH使ってるだけでブラウザバックする人もいるし。

たとえ、ブログ形式じゃなくしても
発表の場にブログを選択するような趣味嗜好の描き手の作品を
ブログを毛嫌いして中身見ずに即決するような趣味嗜好の読み手が気に入るとは
とても思えないから気にする必要はないかと。
933web漫画:2010/03/28(日) 06:34:31 ID:w/ynRXMd0
ブログでちゃんと話ごとにカテゴリが分かれてるならいいけど、そういうのがなくて過去作品を見るのに困るブログがあるのは確かだな
934web漫画:2010/03/28(日) 10:20:01 ID:im7jf6AV0
FC2でサイトやってる人の漫画が読み込みにくい…
漫画大量に置くならFc2は止めとけだな…
935web漫画:2010/03/28(日) 11:24:04 ID:1xclUlSb0
表示が遅いってこと?
個人的には気にしないけどな
936web漫画:2010/03/28(日) 11:31:22 ID:v4Cq8Pev0
エロ系だとチェックの甘いFC2選んでるんだなって思うけど
それ以外でFC2を選ぶ→情弱かリア厨ってイメージ
937web漫画:2010/03/28(日) 13:17:00 ID:6zdm0DTq0
一度の読み込みじゃ表示自体されなかったりもする
新都社もそうだな
938web漫画:2010/03/28(日) 13:18:19 ID:kWenXgvz0
情弱でサーセンw
んでも一日2000PVあるけど苦情はそんなに来ないぞ
鯖の調子が悪いときにたまに1件あるくらいか?
つか、あんまり自分のサイト見ないから分からん
939web漫画:2010/03/28(日) 16:52:13 ID:im7jf6AV0
>>938
縦長表示じゃなきゃ大丈夫かも
縦長だと表示できないページが→リロードリロード→人きてないのにおもくなってる

上げやすい所だと新都社ワンパンマンとかくぱぁとか
試しに見てみればわかるけど読み込みが酷い
940web漫画:2010/03/28(日) 18:03:01 ID:DMcNgbNO0
自分も物凄く好きなサイトがFC2で、好きなのに読みにくくて困る
何度リロードしても途中で画像切れるとかしょっちゅう過ぎる

>>938
苦情を言う勇気がない or 苦情を言うほど好きでもない
と言う場合もあると思う
941web漫画:2010/03/28(日) 21:30:04 ID:F8+pBzqI0
大多数の人間は苦情なんていちいち出さねーよ
942web漫画:2010/03/28(日) 21:55:03 ID:XjmM1DSz0
サーチで新規開拓してるときなんか
画像見れねぇ、いいや次!って即閉じるな
943web漫画:2010/03/28(日) 22:21:27 ID:1xclUlSb0
fc2で時間かかることあっても見れないなんて
経験した覚えが無いんだが…
単に画像ファイルがないとか
画像ファイルが別階層にあって表示されないとかじゃなくて?
944web漫画:2010/03/28(日) 22:33:07 ID:17Tf5BbT0
あるある

苦情ってあれだよね
見ず知らずの人に「あのーチャック開いてますよ」と言うべきかどうかみたいな…
リンクミスや誤字報告とかしてくれる人はありがたい
945web漫画:2010/03/28(日) 23:03:06 ID:LkRYOiu00
誤字やリンクミスは指摘しやすいから、ともかく
読み込みが遅いと言われるのは相当だと思うな…
946web漫画:2010/03/28(日) 23:35:24 ID:EdMm3DMW0
>>943
いいや次!って状況でそれをいちいち確認するわけないじゃん
ブログと言うだけで見ない人がいるのと同じように表示が遅いと逃げられる
1人でも閲覧者を逃したくないって人はご一考をって感じ
947web漫画:2010/03/29(月) 06:53:10 ID:g18JQ64y0
まあ苦情は参考になるよ
ありがたいものと思わないと
948web漫画:2010/03/29(月) 23:07:24 ID:eUhQ+iK00
>>943
ところがあるんだよ

1ページに画像10枚くらいあって
上下の漫画でどうにも話しが繋がらないからリロードしてみたら、
間に実はもう1枚(数枚の時も)画像があった、とか
その上別の画像も途中までしか読み込まれなかったり
何回もリロードするはめになったことがある
そのサイトは、しばらくは根性で見てたけど次第に足が遠のいた
949web漫画:2010/03/29(月) 23:08:40 ID:vBLcQWZq0
バツ印出ないの
950web漫画:2010/03/29(月) 23:15:37 ID:7FCl+Ats0
このスレ見てから
今日も重いぜこのサイトと思ってたとこ見てみたらやっぱりFC2だった
×が出ることもあるよね
リンクミスかな?と思ってアドレス直打ちしてみたら表示されたり

ページが多いときついよなあ
おもしろかったから初回に600Pくらい読んだけどw
951web漫画:2010/03/30(火) 05:34:59 ID:lVBS1jxP0
凄く面白そうなのにページが重くてなかなか表示されず、
さすがに嫌になってバックするときのやるせなさといったら・・・
952web漫画:2010/03/30(火) 08:32:08 ID:UtTWC1dM0
ブラウザによっては×印でないよ。
953web漫画:2010/03/30(火) 08:35:56 ID:LiaRiuMA0
好きなサイトが948と950と同じような感じなので
もしかしてとおもったらFC2だった。
なんとなく948と同じサイトの予感。
自分はこのサイトへの愛が試されてるんだと耐えてるw
954web漫画:2010/03/30(火) 08:58:05 ID:40uQlZv00
でFC2が駄目ならどこが良いんだよ
955web漫画:2010/03/30(火) 11:00:57 ID:dJPHm8SV0
http://www.hostmonster.com/
ホスモン。
ドメインとってる所はだいたいこれ
年1000円以下
956web漫画:2010/03/30(火) 13:11:02 ID:BdyVGT9F0
さくらでいいんじゃね……?
957web漫画:2010/03/30(火) 14:44:50 ID:dJPHm8SV0
サクラ高いしPV数多くなると不定期に落ちる
958web漫画:2010/03/30(火) 17:04:31 ID:0lAujEWl0
プロバイダが提供してるサーバでいいんじゃね。300MBくらいはあるだろ。
959web漫画:2010/03/31(水) 05:26:02 ID:Fg0w7mhr0
pixivペッタンコはパクリが多く、会員登録しないと見れないから
人気ないのか。。。
960web漫画:2010/03/31(水) 05:33:35 ID:414rfFPM0
うん普通の読者さんならpixivよりweb漫画頑張って欲しいって思うし
確か堀宮の作者さんもやってるけど
スレ見てきたらファン的にも微妙っぽい

東方に魂売り渡して呼び込みに使うってのも有りだけどね
961web漫画:2010/03/31(水) 05:37:36 ID:Fg0w7mhr0
>pixivよりweb漫画頑張って欲しいって思うし
そうじゃなくて、pixivでweb漫画を連載するという意味なのだが。
鯖削減の為に。
962web漫画:2010/03/31(水) 08:47:04 ID:PPEygZ450
pixivの漫画ビューアが読みやすいかというとそうでもないし
登録してない人もいるのでpixivだけにのっけるというのは微妙だと思う。
はじめからpixiv内だけでやっているならともかく
サイト持ってて漫画はpixivで読んでね、というのは自分なら読まない。

でも健全サイトでやってて18禁はpixivで!とかはありだと思う。
963web漫画:2010/03/31(水) 10:49:47 ID:HfkrdDyU0
版権だけpixivだな。
漫画の続きはpixivで!とか原寸はpixivで!ってのをよく見るんだが(逆も)あれはあざといと思ってしまう。
964web漫画:2010/03/31(水) 13:38:10 ID:whklAe+T0
つうかピク支部とか使ったことないな。
そんなに人来るのけ? エロでも萌えでも801でもカラーですらないけど。
965web漫画:2010/03/31(水) 17:18:34 ID:awf3WTEL0
ピク支部にもオリジナルの漫画投降してるけど、あんま見て貰えてないな…
版権イラストとかなら閲覧数伸びるけど…。
オリジナルだと相当面白くないと見て貰えないのだろうか…orz
ちなみに俺もエロでも萌えでも801でもカラーですらないです。
966web漫画:2010/04/01(木) 01:28:27 ID:G5SoN/V40
ピクシブでオリジナル漫画は面白いとかつまんないとか以前に
かなり突出した画力がないと初見で開いてすらもらえないからなあ
新着流れた後はもう誰も見ないしさ…
被お気に入りが多ければわからんけど

だいたいあれを遡って面白い漫画見つけよう
とかいう気にはならないしな
サイト→支部にリンクはやっぱり開くのめんどくさいし
webユーザーは基本ちょっとでも面倒だと帰っちゃうと思う、特に一見さん
一見さんを捕まえるにはトップからせいぜい2クリックで漫画が読めないと。
967web漫画:2010/04/01(木) 03:47:04 ID:tb3kCmvG0
ぴくしぶの漫画って縦に異常に長すぎて
サムネイルだとグロかエロかBLかの判断すら出来ないんだもん…
正直版権でもない限りみたいとは思わない
968web漫画:2010/04/01(木) 08:00:33 ID:1UU2qI1r0
好きなサイトが漫画をpixivにもアップしてたら評価やお気に入りしにいくこともあるが
確かにpixivで新規開拓しようとは思わないな。
969web漫画:2010/04/01(木) 22:53:36 ID:RhVsS+Zg0
やっぱりweb漫画はPCの個人サイトを見るに限る。
970web漫画:2010/04/02(金) 02:09:05 ID:KiFHB3P00
何人かで組んで雑誌名のタグを付けたらどう?>pixiv
パクリ避けが難しいし、更新度に差が出てしまうか…
971web漫画:2010/04/02(金) 03:31:26 ID:A9j78fX60
>>967
今は1ページずつ分けたデータで投稿出来るのがあるじゃん
972web漫画:2010/04/02(金) 06:23:02 ID:sMY20WQy0
俺はpixiv派だな。
趣味の似た奴を見つけてブックマークを辿ると面白い漫画に出会えるから。
973web漫画:2010/04/02(金) 17:05:05 ID:o31TUMRA0
ttp://mankaki.jp/
エイプリルフールのまとめかなんかで見かけた
既出ならスマソ
974web漫画:2010/04/02(金) 19:22:26 ID:Qg+Xn8WZ0
>>973
へーこんなコミュニティあったんだ
でもなんかここでも人気は二次創作か…
でもオリジナルだけのこういうコミュニティあっても
WCRみたいにはなり得ないだろうしなー
975web漫画:2010/04/03(土) 16:10:08 ID:DnFdNUXA0
http://neetsha.com/inside/main.php?id=8207&story=4
これ勉強になった
新都社で人気者になるための手引きなんだけど
色々と心構え的な面で参考になった
976web漫画:2010/04/07(水) 11:30:53 ID:Ghbi6/h20
>>975
結論ワロタ

大手になる為には、構ってちゃんでいるんじゃなくて、
「うちのサイトを買ってくれ!」
「売れたい!アニメ化されたい!」と
電波を振りまくぐらいが丁度いいんだな
977Web漫画:2010/04/08(木) 20:16:22 ID:9nbo+uHmO
携帯向けの電子書籍サイトからオファー来た人いる?
978web漫画:2010/04/08(木) 20:37:37 ID:1yRXxBmJ0
アルファポリスからはまた漫画大賞の連絡がきたよ
申し込むだけ無駄だから申し込まないけど
と思いつつ申し込んだのは内緒だけどねw
979web漫画:2010/04/09(金) 18:25:13 ID:7VmCzNL60
ランキング自演してる人いる?
うちのサイトはオープンしてからずっと自分しか投票してない
心が折れそう…(´;ω;`)
980WEB漫画:2010/04/09(金) 19:46:19 ID:nu98xheyO
みんなでアルファポリスを最大手に祭りあげるんだ!
981web漫画:2010/04/09(金) 20:24:31 ID:dsHyH5cE0
何でまた?
982Web漫画[:2010/04/09(金) 21:33:25 ID:A1w5BNBl0
>>979
いるよ俺
ランキング自演どころかコメントさえ自演している
文句ある?
983web漫画:2010/04/09(金) 21:52:11 ID:hoiZ+AyW0
>>980
次スレよろ

>>979
するする
まあでも一日一票じゃ微々たるもんだから気が向いたときだけだが…

うっかり笑ったので押してしまった投票ボタンもあるよ
「他に誰かが押すと思ってるだろうけど誰も押さないぞ!」(フェイク)
個人的には、わりと堂々とクレクレしてる方がすがすがしくて好印象
984web漫画:2010/04/10(土) 00:11:48 ID:48fsQG8p0
>>979です

>>982
>>983
自分だけじゃなくて良かった
クレクレしても面白くなかったら押してくれないんじゃ?
とか思って尻込みしてしまう
985KaL:2010/04/10(土) 10:33:10 ID:5ECxF0Jw0
うちは健全だからなるべく他のサイトさんと交流して
リンクの輪を広げるようにしてます
とりあえず読んでくださる方がいれば気に行ってくれると思いますんで
986web漫画:2010/04/10(土) 20:35:53 ID:jcv/4RWx0
今まではカウンタだけつけてたんだけど、最近アクセス解析つけてみたら、読者というのはほぼ皆無ということがわかった
ロボットやらスクリプトを読者と勘違いしてたぜ
トホホ・・・

そんな中でも初回訪問で全ページ読んでくれた神読者(読んだページ順、時間で読者と判断)がいるとうれしいぜ
987web漫画:2010/04/10(土) 21:40:34 ID:ScHYb47Z0
逆に俺のところはアクセス解析で読者の数が思ったより
多いことがわかったな
カウンターのあるサイトのトップページは飛ばして、漫画のページに
直接ブックマークで飛ぶ読者がかなり多かった
988web漫画:2010/04/11(日) 09:14:27 ID:4TGD1xrk0
>985
最近は個人サイト同士の交流は厳しいからガンガレ

個人サイトでは相互リンクしませんorリンクページない
サイトも多いから自分はぴく支部だのSNSから
交流の輪は広めていってる。
そちらの方ではマイピクマイフレ歓迎の人も多いから
とっつきやすい
989web漫画:2010/04/11(日) 10:14:25 ID:FfympZyv0
>>987
トップページが使いにくいんじゃないか?
インターフェース設計を見直せ
990web漫画:2010/04/11(日) 18:22:08 ID:Ip4Mdcws0
それは確かに重要
俺ブログで4コマ漫画公開してるんだが、多くのブログって新しい記事ほど上にくるよね?俺も最初はそうしてた
でも漫画だと結局画面を下から上にスクロールしながら読むんで見づらい
だから逆にして下にいくほど新しい記事になる順番にした
これで読みやすくなった

これ、ぶっちゃけ当たり前のことかもしれないんだけど、読者から指摘があって初めて気付いた
自分ではわかってるつもりでも、他人から見るといろいろおかしな部分てあるんだよなー
インターフェスに限らず漫画そのものについても
う〜ん情けない・・・
991web漫画:2010/04/11(日) 18:25:41 ID:Ip4Mdcws0
そうそう、それで初めてきた読者が全ページ読んでくれることが一気に増えた
ちょっとサイト構造変えただけでこうも変わるのかと驚いたもんだ
最初からこうしろよ俺・・・逃がした読者はでかい。。。
992Web漫画
>>986
読者をロボットと勘違いしてるものが混じってそうだな。
俺は初回や長いこと見てなくてどんな漫画描く人か忘れた(程度のサイト)の時は
(読んだ記憶ない内で)一番古い奴から読むけど、大体の傾向把握したらあとは
片っ端から開いて閉じて、全部終わったらキャッシュからローカルに保存してる。
ネットに繋がなくてもサイト閉鎖されたりHDDクラッシュ等で見失っても保存した
所までは読めるから、常時接続が当たり前の時代とは言ってもそういう習慣抜けない奴はいる。
もっと自動化されたツールもあるし、ページ順と時間だけで判断は早計でないかい。