+ONLY即売会主催者スレッド37+

このエントリーをはてなブックマークに追加
1主催
ONLY即売会イベント主催者のための情報交換スレです。
(参加者が主催者に特定イベントの可否を質問するスレではありません)
より良いイベントを作っていきましょう。

前スレ
+ONLY即売会主催者スレッド36+
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1212706687/
■過去ログ倉庫
http://onlysyusai.hp.infoseek.co.jp/
<姉妹スレ>
●オンリーイベントトラブル相談所 13件目●
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192498179/

<オンリー検索>
ケットコム=ttp://ketto.com
<情報検索>
http://www.google.co.jp/
イベントに関連する話題のスレは>>2-10のあたりに。
2主催:2008/12/06(土) 01:32:24 ID:Fp6ggjmh0
<現行のイベント関連スレ>

コミケスタッフ総合スレッドPart29
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1218518850/
何処までも逝け!赤豚イベント全般40
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1221641109/
【フランク】大阪インテ●52【ウマウマ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1220519840/
■■総合案内&質問@同人板[28]■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1222691310/
同人イベント板 総合雑談スレッド その3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1149182596/

過去ログがdatオチしている場合は変換機で試そう
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
3主催:2008/12/06(土) 01:32:56 ID:Fp6ggjmh0
<最近起こった大トラブル>
○自由区(印刷所)
 2005年9月のイベント(規模:210sp)にて、一般用パンフの発送指示を受けて
 いたにもかかわらず失念、当日パンフ未着というトラブルを引き起こす。
 HPで謝罪するも、自社広告つき&アク解&即下げのトリプルコンボ。
 それから2週間という短期間に再度搬入ミスを連日繰り返した。使用時は要注意。

詳細は印刷所スレへ
【同人】−同人印刷所スレ・その68
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1210419947/l50

※過去ログがdatオチしている場合は変換機で試そう
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
4主催:2008/12/06(土) 01:33:18 ID:Fp6ggjmh0
「不特定多数にビデオ上映」する行為は法律上 禁 止 です
にも関わらずジャンルを転々としてOVAを秘密企画と銘打って
無断上映する主催のいるスレ

池田監督クラスターエッ痔 第一話
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1128010538/l50

※過去ログがdatオチしている場合は変換機で試そう
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
5主催:2008/12/06(土) 01:33:33 ID:Fp6ggjmh0
頻繁にサークル名を変えてはジャンル移動を繰り返し
移動先のジャンルでアンソロやオンリーを主催しては会場・周辺から
苦情を引き起こす問題主催のいるスレ
コミケでもダミスペやフライングを繰り返している報告有

【録厭利主催】CainComplex【自演イタタ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211508575/l50

※過去ログがdatオチしている場合は変換機で試そう
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
6主催:2008/12/06(土) 01:33:48 ID:Fp6ggjmh0
台東館の問題主催

【情報隠匿】平成ライタ゛ー祭2/伝凹祭について語るスレ3【詐欺?】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1203044881/l50

【厨主催】都産貿分割オンリ主催2【ドリル大星霊祭】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204340538/l50

【アンソロ転売】厨主催・夢彗星【当日イベント中止】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1201450301/

※過去ログがdatオチしている場合は変換機で試そう
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
7主催:2008/12/06(土) 01:34:04 ID:Fp6ggjmh0
○2008年10月13日に開催された地/球/へ…オンリーで
DVD特典非売品CDを無許可で流したにも関わらず当初は「許可済み」と発表し
JASRACと揉めた上、原作者及びDVD発売元に迷惑をかけた問題主催

【無許可CD使用】寺へ…くびったけオンリー主催【嘘転々】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1224496002/l50

○2008年11月9日に開催された銀/魂オンリーで複数の非売品CDを
無許可で組み合わせたMADを放送した問題主催

【公式?】吟玉hiGH厭離音源使用問題について【素人?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1226658902/l50
8主催:2008/12/06(土) 01:34:22 ID:Fp6ggjmh0
○2008年10月13日に開催された地/球/へ…オンリーで
DVD特典非売品CDを無許可で流したにも関わらず当初は「許可済み」と発表し
JASRACと揉めた上、原作者及びDVD発売元に迷惑をかけた問題主催

【無許可CD使用】寺へ…くびったけオンリー主催【嘘転々】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1224496002/l50

○2008年11月9日に開催された銀/魂オンリーで複数の非売品CDを
無許可で組み合わせたMADを放送した問題主催

【公式?】吟玉hiGH厭離音源使用問題について【素人?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1226658902/l50
9主催:2008/12/06(土) 01:34:43 ID:Fp6ggjmh0
頻繁にサークル名を変えては複数のジャンルでオンリーを開催、
都度問題を起こす主催(笛!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る)
現在のおもな活動ジャンルはヘ/タ/リ/アと笛

2008年11月2日に東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリーでは
一般参加者の整理を行わずパトカー5台出動、会場や近隣から多大な苦情を受けた
同日開催の灰・金岡主催に対しても自分のイベントは4桁来場を見込むと事前通達し
多大な協力を要請した上、灰オンリーの一般参加者を勝手に追い返した
2009年9月27日には笛!オンリーを開催予定
10主催:2008/12/06(土) 01:35:44 ID:Fp6ggjmh0
エラーで一箇所テンプレが重複しました
すみません

スレは出来る限り現行のものを拾いましたが漏れがあったら
フォローお願いします
11主催:2008/12/06(土) 11:26:47 ID:nhqFpGp80
鯖移転分です


●オンリーイベントトラブル相談所 13件目●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192498179/
12名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2008/12/06(土) 14:28:45 ID:2GFt9zC+0
>>11
だったらこれでどうだろう
「原作者側からはDVD特典はアニメ窓口であるアニプレックスと主催が
直接話し合うように指示されている。ただしその際に原作側の代理人から
【著作権は守られねばならない!】と但し書きを付けられた。
また文中内において【告発】という単語を用いられ、可能性も示唆されている」
13おんり:2008/12/06(土) 20:25:40 ID:2GFt9zC+0
>>12
そのあたりも難しい所でさ、御大側のその書き込みにも著作権が発生してるわけ

$としてのサイトとCDのサイトを別にしたらCDの件が薄くなりそうだしな

ケトコムの所は普通にアーカイブのプロフにリンクはって注釈とかで
「サイト作るのは早いそうですが、ケトコムへのリンク対応が大幅に遅れ他ジャンルに迷惑がかかりこの件の釈明が待たれる」
とかしたらどうだろう
そこに被害報告のレスをはる
(ジャンルが特定出来て了解が取れるレスのみ)
14主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/07(日) 00:12:06 ID:6mqg2GH80
>>1乙です
ところで>>3の話は2005年らしいので
「最近起こった」じゃないよ〜なw
15主催:2008/12/07(日) 00:29:29 ID:NikFCm/C0
>>1さん乙です


ところで自分は11でもあるのだが
前スレから語尾にw←これ
生やしては文句だけつけるのがいるよな
>>14みたいなヤツのことだけど

自分で修正テンプレ置くぐらいしたら?
16主催:2008/12/07(日) 00:36:13 ID:a6fOjiAg0
カタログ買ってきたのでオンリーをチェックしたけど随分数が減ってる
単に登録しないという選択肢もあるので一概には言えないけど…
17主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/07(日) 01:10:49 ID:6mqg2GH80
>>15
悪いな〜前スレ書いてないんだわ
忙しかったからね、今月は平気だから書きに来るよ
レッツ暇人
18主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/07(日) 01:14:21 ID:ncYI9I+/0
オンリーとコミケが命綱なマイナー系はともかく、
旬のジャンルは特に個人主催やりにくくなってるからなあ…
子供からオバさんに至るまで、全体的にマナー低下している一般参加者捌いて
「お客様」の対処して、ネットの煽りイビりに耐えて…と。

まあ、企業が積極的に旬のジャンルのオンリーやるようになったし
プチオンリーの認知やサポートも広まりつつあるし
単純に選択肢が増えたから、個人で開催する量が減ったのかもよ。
19主催:2008/12/07(日) 01:38:13 ID:RWGp7MFf0
>>16
予感だけでやることやらないのは晒しにしか見えない。
まずは主催に言ってキレられてからどうぞ。

だけど、
>せめて更衣室内にでも荷物置き場を設置したらどうか
自己責任で更衣室内に置くのはいいけど、主催側が「置いてください」とは
言えないと思う。盗難があっても責任持てない。
最近は盗難策として更衣室内に荷物置き場を作らないイベントが増えているしな。
本部預かりしてくれるだけ良心的。
>時間いっぱい使ったら着替える時間は15分。
>更にその後15分で会場は閉鎖。
脳みそ入っているのなら、着替えや片付けに時間がかかるのなら
着替える時間を逆算して早く着替えればいい。
15分で着替えて撤収できる人もいるだろうから、時間をたくさん
とっているのはレイヤーにとってはいいことじゃないのか?
>>16の内容だけで言えば、自分たちの都合のいいようにしてほしいだけの
いちゃもんにしか見えない。
20主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/07(日) 02:33:20 ID:8E5kNM0D0
個人開催はスキル、人脈、時間、お金、精神力、体力
これらが多大に要求されるからねぇ
プチオンリーも色々必要だけど箱(会場)を借りて開催するオンリーよりは
少ない労力で済む
何より「一般が来ない」ということはないわけで

自分もプチと普通のオンリーを両方やってるけどやっぱりプチの方が楽
特に最近はサークルも一般も年齢問わずマナーと常識が低下してるので
個人主催は相当な精神力がないと厳しいと思った
21主催:2008/12/07(日) 15:49:13 ID:RWGp7MFf0
京急はマイペースで足が早いんだな
中央線はよく人にぶつかる
22森本:2008/12/07(日) 16:00:41 ID:RWGp7MFf0
耶麻比婆者なら知らないはずないよな
よくそんな奴をスタッフに使うな…
そこからまず信じられん
23おんり:2008/12/08(月) 00:52:14 ID:Fuw2tOC60
>>22
ソースはなに?
腐狙いでテコ入れするのも嫌だが、
萎えさす為にわざわざ主人公の髪形変えたんだとしたら、それはそれでなんか嫌だな
意識しすぎだ

当時は単に決意表明を分かりやすくあらわすためと思って、
何の疑問も持たずに読んでたよ
24主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/08(月) 10:37:22 ID:18ODs1lv0
やっぱりスレタイにONLYや主催の文字が入ってると
爆撃の対象になるから、次スレの時は
「0NLY即売会主イ崔者スレ」などにした方がいいんじゃないかな

同じ頃立ったプチ・ヤドカリスレはオンリーの文字外したら
殆ど爆撃食らってないし
25名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2008/12/08(月) 15:35:09 ID:Fuw2tOC60
わかったそもそも見てた絵が違うんだ
右からってあるから自分から見て右から三番目の絵を見てた
>>24のは廃棄だと思ってた
26主催:2008/12/08(月) 23:32:23 ID:Fuw2tOC60
>>25
それ新ネタだと思う
いつごろどのイベントか判る?
27主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/08(月) 23:52:14 ID:6qL2wszz0
>>9
今更だけど下手のテンプレ、一部誇張があったよ
修正してみた


頻繁にサークル名を変えては複数のジャンルでオンリーを開催、
都度問題を起こす主催(笛!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る)
現在のおもな活動ジャンルはヘ/タ/リ/アと笛

2008年11月2日に東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリーでは
一般参加者の整理を行わずパトカーが出動し、スタッフや一般に対する警察の事情調書が発生
また会場や近隣から多大な苦情を受けた
同日開催の灰・金岡主催に対しても自分のイベントは4桁来場を見込むと事前通達し
協力を要請する形をとったが、入口付近のスタッフ連携がまったく取れておらず、
灰オンリーの一般参加者に「もうこれ以上は入れません」と案内し、帰してしまうことがあった
終了後今回の騒動についての説明が更新されるまで数日かかった上、
告知サイトから主催サイトへのリンクも外すという無責任な行為を行った
※現在はリンクされ、詳細についての説明が追加されている
2009年9月27日には笛!オンリーを開催予定
28:2008/12/09(火) 00:53:29 ID:AnsSYwtz0
>>27
それ間違いでしょ
あなた笛スレにも居た本人だね


申し訳ございません。
笛スレでは問題を起こした本人がしつこく隠蔽を行っております。
>>9のテンプレはそのままにしておいてください。
本人がパトカーの一件を隠そうとしております。

お騒がせしてもうしわけございませんでした。
29主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 01:04:33 ID:+aLPjqGO0
なにwこの分かりやすい本人降臨

>>27
都合の悪いことだけ削除せずに事実を書いたらどうなの。
こうでしょ。

●テンプレ>9改変案・事実を追加
頻繁にサークル名を変えては複数のジャンルでオンリーを開催、
都度問題を起こす主催(笛!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る)
現在のおもな活動ジャンルはヘ/タ/リ/アと笛

2008年11月2日に東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリーでは
一般参加者の整理を行わずパトカーが2台〜5台出動。
スタッフや無関係の一般参加者にに対する警察の事情調書が発生した。
また会場や近隣から多大な苦情を受けた。
同日開催の灰・金岡主催に対しても自分のイベントは4桁来場を見込むと事前通達し
協力を要請する形をとったが、自分のイベントではスタッフ整理券を紛失するなど
無責任な行動をとり、灰オンリーの一般参加者に「もうこれ以上は入れません」と案内し、
勝手に帰してしまうことがあった。

終了後今回の騒動についての説明が更新されるまで数日かかった上、
経緯を説明した同日開催オンリーへのリンクは即日削除。
さらに告知サイトから主催サイトへのリンクも外すという無責任な行為を行った。
同じ主催が2009年9月27日には笛!オンリーを開催予定 。


>>28
了解
30:2008/12/09(火) 01:06:42 ID:AnsSYwtz0
>>29
有難うございます。

お騒がせして申し訳ございません。
以後、同じような隠蔽の申し出があっても放置してください。
ジャンルスレでもこの主催に対しては厳しく対処しております。

失礼致しました。
31主催:2008/12/09(火) 01:30:37 ID:vdjGvHvT0
詳しいことは知らんけど、事情調書でいいのか?
32主催:2008/12/09(火) 01:31:15 ID:bl0UfbU70
事情聴取でしょうね
33主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 02:04:01 ID:n+6heX/20
自分27だけどパトカー5台は間違えだから訂正して
さらに抜けていたこと追加しただけなんだが…
前スレでなにか変な気がしてたらパトカーの台数の指摘でてたから
ついでに聴取の間違えすまん
34主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 02:09:51 ID:P+7Jo+0N0
次スレで訂正するならこうじゃないかな。テンプレ案置いておきますね。

●テンプレ>9改変案・事実を追加
頻繁にサークル名を変えては複数のジャンルでオンリーを開催、
都度問題を起こす主催(笛!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る)
現在のおもな活動ジャンルはヘ/タ/リ/アと笛

2008年11月2日に東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリーでは
一般参加者の整理を行わず近隣からの通報でパトカーが2台〜5台出動。
確認される限り6人以上の警官が会場に来た。
結果、スタッフ以外にも無関係の一般参加者が警察の事情聴取を受けた。
また会場や近隣から一般の発する騒音が原因で多大な苦情を受けた。
同日開催の灰・金岡主催に対しても自分のイベントは4桁来場を見込むと事前通達し
協力を要請したが、肝心の自分のイベントではスタッフが整理券を紛失し、
長時間一般来場者を放置するなど無責任な行動をとった。
灰オンリーの一般参加者に「もうこれ以上は入れません」と無断で案内し、
勝手に帰してしまうことがあり、その事実はイベント終了後に灰オンリー主催に
伝達された。

終了後、今回の騒動についての説明が更新されるまで数日かかった上、
ヘ/タ/リ/アオンリーに警察が来た経緯を説明した同日開催オンリーへのリンクは
即日削除。 さらに告知サイトから主催個人サイトへのリンクも削除した。
同じ主催が2009年9月27日には笛!オンリーを開催予定 。
35主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 02:13:07 ID:NoVQdOiR0
なんか変な客きた?
ジャンルの揉め事はジャンルスレでどうぞ
36主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 02:17:08 ID:P+7Jo+0N0
>>35
さっきからIDを繋ぎ変えては隠ぺい工作しようとしてるのがいるみたいよ
例の11/2の下手主催
>>27>>33がそうだからかまわないほうがいい
37主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 02:23:17 ID:FjO6j+7B0
名前が違うのとか隠蔽工作決めつけてるのはジャンル者?
下手スレやnrnrスレみてたがパトカー台数は2台とでてるし
そもそも27は9よりも問題点増やしてるのに何故隠蔽になるんだ?
38主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 02:27:51 ID:P+7Jo+0N0
また単発IDか…

いい加減に帰ってくれないかな
39主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 02:36:47 ID:PWSDfyBA0
>>27=>>33は下手主催本人か関係者だろ
一読すればわかるが都合の悪いこと(パトカーが何台もきた)は隠してるし
他イベントにかけた迷惑は知らんふりして自己弁護を追加
入口スタッフの不手際は主催の責任なんだから責任擦り付けるな
だいたい笛スレで弁解乙された途端に来るなんて本人乙としか言えん

これ以上は笛スレで存分にやってく
40主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 02:40:43 ID:P+7Jo+0N0
そもそも何日もたってからテンプレに難癖つけるのがわからない
文具の警察沙汰でどれだけの主催が迷惑こうむってるかを理解してくれよ

今後は笛スレか下手スレでやって
41森本:2008/12/09(火) 09:46:13 ID:+iqSkZbI0
>>40
男性向なのか女性向なのか、
サークル申込〆切はすぎてるのか、まだなのか、
主催はベテランなのか、初主催なのかなどによって変わってくるんだが
イベント詳細ってどのくらいの詳細のことをいってる?
イベントサイトとかにある程度のことは書いてあると思うけど、それ以上のことを知りたいの?

主催ベテランの人の手伝いとかだったら、事前顔合わせなしで当日説明のみとかもあるし
企画が大量にあって事前説明が必要な場合とかでも1週間前とか前日とかの場合もある
もちろん何ヶ月前から集まって相談することとかもある

819がどの立場のスタッフを頼まれてるかによるとしか言えない
42主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 13:18:18 ID:zGj8J/a70
スレたてのとき何も考えずコピペしてるだけだから突っ込まれてるんでしょ
次スレから見直す材料にすれば良いじゃない

このスレ>>950くらいからテンプレ整理・確認と言うことでどうだろうか?
43主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 13:23:25 ID:JUEECRuI0
>>42
>スレたてのとき何も考えずコピペしてるだけ

じゃあ聞くけどスレ立てまで1日以上あったのに何してたの
前スレからいる「文句だけ主催」ならひっこんでろ

950あたりからテンプレの追加は賛成
>>9のテンプレは>>34を採用した方がいいと思った
どうも>>9の主催ははしつこく自分の過去を隠したがってるし
会場を借りるのもブラックリスト入り回避のため複数の名義を使ってる
疑惑があるからね
44主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 13:25:49 ID:JUEECRuI0
それから次スレタイトルの提案
オンリー、主催という単語が爆撃対象だから
「ONLY即売会しゅさいしゃスレ」ではどうかな
45主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 13:35:59 ID:zGj8J/a70
何この噛み付き、本当に主催?
前スレでどんな嫌な事があったのか知らないけど八つ当たりは止めてくれ
前スレで直接書けばよかっただろ?他人に当たるのよくない

>じゃあ聞くけどスレ立てまで1日以上あったのに何してたの
毎日2ちゃん張り付いてるわけじゃないんです、それとも24時間以内に見ないといけない義務があるんですか?
46主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 13:51:39 ID:Vywkg1Mv0
>45も噛み付き返すなよ、本当に主催?
47主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 14:38:52 ID:lE9jzW7A0
ID:zGj8J/a70は放置推奨
>>9の話題だけ噛み付くのは…わかるだろ

どうも最近変なのがいついてるなあ
48主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 14:40:24 ID:lE9jzW7A0
今、気がついた
ID:zGj8J/a70は釣りだわ
前スレも読まないのが主催のわけがない

ということでスルーでいきましょう
49主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 15:06:24 ID:czKfvx+y0
寺の騒動の時も思ったけど関係者の乗り込みは勘弁して欲しいね
ID:zGj8J/a70なんてどう見てもジャンル者
パトカーが何台も来て警官6人なんて十分異常なオンリー
テンプレ入り当たり前だっての
50主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 15:16:29 ID:o0o5hzp+0
自己弁護したい>>9本人がいるみたいだから事実を書いてあげたほうがよさそうだ

文具で1000人↑一般が来るオンリーなんて年に何度もある
でも全部が警察沙汰になってるわけじゃない 
むしろ逆で殆どがなってない
理由はどの主催も当日の運営をしっかりこなしたから
一般参加者に整理券を配ってちゃんと整理して同時開催のイベントとも連携して
やることやってれば警察沙汰なんてそうそう起きないんだよ

警察騒動を起こしたのはここ1年で11/2の下手ぐらい
これは文具の人に話を聞いたから間違いない
それぐらいdでもない馬鹿をやらかしたことを自覚してくれ
51主催:2008/12/09(火) 17:20:52 ID:pkVSjdzj0
パトカーが5台だろうが2台だろうが、超非常識なクズがいたって事実は事実だ。
別に数字はどうでもいいから「パトカー複数台」とかでもかまわないが
それによって罪が軽くなるわけでも重くなるわけでもない。
52主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 19:57:54 ID:SE2+KOKn0
何台でも同じだが、仮にも主催スレなんだから誤情報載せてるのはちょっと…
台数わからないなら複数台にしたほうがいい
53主催:2008/12/09(火) 21:06:04 ID:ClxEJf47O
時間帯によって見た台数が違うかもね
だったらパトカー複数台でもいいけど
超クズ主催の事実はかわらないし
54主催:2008/12/09(火) 21:34:02 ID:+iqSkZbI0
主催乙ww
肝心の主催の悪行をすっとばしてまとめりゃそりゃなw
55主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/09(火) 21:48:32 ID:c33adR1C0
では超クズ主催の悪行を一部修正して整理・追加したバージョン
これでよければ次からはこれで

●テンプレ>9改変案・事実を追加
頻繁にサークル名を変えては複数のジャンルでオンリーを開催、
都度問題を起こす主催(笛!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る)
現在のおもな活動ジャンルはヘ/タ/リ/アと笛

2008年11月2日に東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリーでは
一般参加者の整理を行わず近隣からの通報でパトカーが複数台出動。
更に確認される限り6人以上の警官が会場に来た。
結果、スタッフ以外にも無関係の一般参加者が警察の事情聴取を受けた。
また会場や近隣から一般の発する騒音が原因で多大な苦情を受けた。
同日開催の灰・金岡主催に対しても自分のイベントは4桁来場を見込むと事前通達し
協力を要請したが、肝心の自分のイベントではスタッフが整理券を紛失し、
長時間一般来場者を放置するなど無責任な行動をとった。
灰オンリーの一般参加者に「もうこれ以上は入れません」と無断で案内し、
勝手に帰してしまうことがあり、その事実はイベント終了後に灰オンリー主催に
伝達された。

終了後、今回の騒動についての説明が更新されるまで数日かかった上、
肝心の警察騒動については「問題ない」の簡素な説明のみ。
ヘ/タ/リ/アオンリーに警察が来た経緯を説明した同日開催オンリーへのリンクは
即日削除。 さらに告知サイトから主催個人サイトへのリンクも削除した。
同じ主催が2009年9月27日には別名義で笛!オンリーを開催予定 。
56名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2008/12/10(水) 01:11:47 ID:xyb+NmGQ0
>>55
メール欄w

開催日時が発表されてないイベントでのプチ告知はNGだろjk
57主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/10(水) 05:03:30 ID:QxjWalOf0
>>55
>文具で1000人↑一般が来るオンリーなんて年に何度もある

正直文具で1000人以上一般がくるオンリーは考えものだよ
そのイベント一つだけじゃなく文具は複数開催されることが多々あるし
突然のバブルなどを除いて、流行ジャンルで大混雑するのがわかってる
だろうに敢えて文具で開催されると同時開催の主催としては心境は微妙
58主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/10(水) 08:16:56 ID:bxY9NWNZ0
テンプレ長すぎるしまとめた人が私怨に思える…
たとえ真実だったとしても、クズ主催とか書くのはどうよ

あと文具で1000人越を開く時点で会場選び失敗してるので
他にもたくさんあるという一般的なことのように書くのもやめてほしい
59主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/10(水) 10:20:14 ID:7CHtCFpo0
>>58
だったら自分で提案してくれないかな

最近は文句だけつけて何もしない「自称主催」が増えすぎ
明らかに問題主催の関係者らしき連中もスレ荒らしてるし
60主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/10(水) 10:39:48 ID:tDzpmyZe0
テンプレ削ると「主催自演の隠蔽工作だ」と暴れる人間がいるからなぁ…
ここは厨主催マトメスレじゃないから簡易説明でいいのに

また関係者乙とかいわれるんだろうな
61主催:2008/12/10(水) 10:46:58 ID:NIkL6DW7O
明らかに本人くさいのが暴れたばかりだからしょうがないよ

テンプレは長いけど事実だし、もし>9を長いのに入れ換えるにしても今議論する必要はない

それより三毛のチラシ配布許可証が届かないほうが心配だ
62主催:2008/12/10(水) 12:18:25 ID:dwOgYOW3O
準備会に問い合わせた方がいいんじゃない?
ウチは2週間くらい前に届いてるよ。
63主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/10(水) 15:31:52 ID:NQSjSEND0
壁スレとかにもでてるがまだ届いていない人多いみたいだよ
月曜くらいからまた届いた報告がちらほらでてる
64主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/10(水) 23:52:01 ID:GN9vd4r5O
文具って2階と3階で規模が大きいのが入りやすいから、毎度5階を使用する身と
しては2階3階に大規模なオンリーや厨な主催が入らないようにと祈るばかり
65主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/10(水) 23:56:21 ID:3Dce/MK60
>>64
身バレ大丈夫?
66成人:2008/12/11(木) 06:59:36 ID:IsGSHOE20
夏コミでAB本見つけて、漫画自体は良かったんだけど
後書きで「Bが死んだ後CとくっつくA萌え」が語られていて
AC地雷な自分には買えなかった。
確かにACは公式なんだが、何もAB本に書かなくたっていいのにと思った…
こういうのが多すぎて安心して読めないよ。
67主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/12(金) 17:51:00 ID:1IAAUrsmO
質問
冬コミでとあるオンリーのチラシ配布を手伝うのだけど
主催さんにB4チラシを二つ折りにして持って来てというのは失礼かな?

買い手さんに配布するのを請負ったは良いけど、以前別の方にB4のままで
持ってこられて設営準備が終わったら即折り始めても開場までに間に合わずに
一人で折りながら販売することになってしまったんだ
枚数としては150枚ぐらいなんだけど基本的に一人サークルなので正直辛い

折ってもらうのが失礼なら事前に自宅に送付してもらって、折ってから会場に
持ち込みたいなと思ってる
68主催:2008/12/12(金) 18:50:31 ID:v3ZF2RIS0
>67
折って配布したいって事前に言ってもらえれば、なるべく主催側で折っていくけど
イベントの規模によっては厳しいかも知れないので、もし良ければ、自宅で折るのでイベント前に送ってくれって
言ってもらえると有難い。
どちらにしろ、折った状態で配布したい、ということは必ず伝えてほしいです。
69主催:2008/12/12(金) 19:58:58 ID:y1AWcR6j0
>>67
B4チラシをスペースから配布してもらうのに
折って渡してない人がいたことにおどろいた
A4チラシの場合はちょっと悩むところなんで
「このサイズまでのチラシならそのままでいいけど、それ以上大きいなら折ってからくれ」と
あらかじめ教えてもらえるとありがたいな
70主催:2008/12/12(金) 20:11:59 ID:9+xDIiP3O
>>69にまるっと同意。B4サイズはB5に折って渡すのが主催側としちゃ
当然のことだと思ってた。
少なくとも自分は折らないで渡すって初めて聞いたよ。
>>67はとりあえずその主催に確認だね。別に失礼じゃないと思うよ。
71主催:2008/12/12(金) 20:40:19 ID:1ZGqyinl0
>67
それは頼んでいい
できるだけ早めに連絡してあげてくれ
つか、ミケだから配布サクルも多いだろうし印刷所に頼んでるだろうとは思うけど
折ってなければ、手折にしても印刷所に頼むにしても時間が必要
72主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/12(金) 20:52:37 ID:UH0TlCIz0
>>70に禿同
B4サイズを折らずにイベント会場でチラシ配布協力のサークルに
渡すって結構迷惑になるから、例えば折り済みのものが手違いで
無くなってしまったとか余程のことでもない限りやらないような
有料になるけど頼めば印刷所で二つ折りにしてもらえるし

>>67
全く失礼じゃないと思う
むしろ先に聞いておいた方がお互いのためにも良いんじゃないかな
73主催:2008/12/13(土) 12:23:56 ID:gfu7pID/O
質問です
友達が主催のオンリー告知チラシを赤蓋イベントで配布するみたいなんですが
登録?を忘れたみたいで登録をしないでサークル時間に配布しようとしてるんです
バレたりするんでしょうか?止めた方がいいですか?
74主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/13(土) 12:58:30 ID:4isyz5790
>>73
つ「バカめ」
75主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/13(土) 13:01:12 ID:888WhquaO
バレるかバレないか以前に主催やる人間としてあるまじき行為だ
申請期間に間に合わなかったからバレなきゃいいやと
無申請でいけしゃあしゃあと配って、
万が一それが赤豚に見付かれば以降のチラシ配布を
一切させてもらえなくなる可能性もある

実際自分も告知開始直後の大型イベントに
申請が間に合わなかったことあるけど
仕方ないと次のイベントに合わせて申請した
そのイベントで卓上配布に回れないのは正直痛かったけどさ

申請期間に間に合わなかったなら間に合わなかったでそのイベントには
自分や協力サークルのスペースからしか配布しないのが当たり前
その主催やる友人には止めるよう言って欲しい
こう言っちゃ悪いが、自分でイベント自体の信用に傷つけてるも同然
76主催:2008/12/13(土) 14:05:15 ID:vEQwRTg20
灰ライフの来年のイベント、2つほど成人向けを許容しているみたいなんだが
あそこって確か10月から成人向け完全禁止になって
今までのイベント全部成人向け禁止か会場変更してたよね

知らんぷりを決め込むつもりかな
神経疑うわ…
77主催:2008/12/13(土) 14:46:56 ID:8UkD2Uvp0
赤豚の机上配布申請、配布したいイベントの申し込み〆切までに
やっておかないといけないのがちょっと辛いときあるよな…
大きいイベントだと〆切早くなるから、準備期間半年〜8ヶ月くらいでイベントやるときは
間に合わないこと多いし
78主催:2008/12/13(土) 15:16:48 ID:gfu7pID/O
>75
やっぱり駄目ですよね…バレないからやると言ってるんですが
もしやったらチクると言うべきでしょうか?
とりあえずはスペースから配布する方法とチラシ置き場などを強く勧めますが…
79主催:2008/12/13(土) 15:27:15 ID:N4A0yizl0
>78
自分がルール守れない人間が自分のオンリで参加者にルール守れとか、おかしいだろ?
80主催:2008/12/13(土) 15:40:47 ID:xaO7Y6UQ0
赤豚、パンフへの許可リスト掲載やってなかったっけ?
あれ以来、赤豚イベ後にジャンルスレで発覚する例が増えた。
バレなきゃ、と思うんだろうが、ばれるよ。
で、バレたらもう信用回復の道はないと思っていい。
81主催:2008/12/13(土) 15:40:48 ID:LS2XA3Yp0
>>78
チラシ置き場も駄目だよ
申請無しで出来るのはスペースからの配布のみ
82主催:2008/12/13(土) 18:12:59 ID:/0fj835fO
>>78
無断配布って参加者から見れば案外バレるよ
特にオンリーの会場が半年前からしか予約ができない場合とか、赤豚への
申請〆切と矛盾が出て即バレ
>80のいうように最近では許可リストもあるので、いつバレてもおかしくない

自ジャンルで無断配布をやった主催がいたんだが、都市翌日にはジャンルスレで
無断配布が発覚してサークルからは大いにもにょられてた

>>78は無断配布を止められないならオンリーに一切協力しないぐらいの姿勢を
見せた方が良いかも
83主催:2008/12/13(土) 18:39:06 ID:1sj6Pzda0
>>60
同意。
>>58見てテンプレ見に行ってドン引きした。

ここって即売会主催者が話し合うスレじゃないの?
イタタ主催晒しあげをテンプレに入れるのは明らかにスレ違いだと思うし
それならイタタオンリー主催者まとめスレを立てて
次回からはそのスレのURLを一つだけ貼って誘導でいいじゃない。
隠ぺい工作堂のという以前に悪いがこれじゃオンリー主催者には
イタタばかりがいるような印象を受けたわ。
自演とか意味分からんこと言ってこういうテンプレ貼付ける人こそ
どっか壊れてるんじゃねーの?と思った
84主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/13(土) 23:44:26 ID:P7RZd/gA0
>>76
完全禁止ではない、抜け道はある
方法については自分で確認してください

>>83
その話題をだすとまたジャンル者が関係者乙と暴れはじめるのでスルーで
次スレに移る時にテンプレについて話し合って修正すればいいよ
85主催:2008/12/14(日) 02:05:56 ID:Twnmq2WaO
灰って今年春の時点でエロ本ビニール梱包+身分章確認した上に腕章で頒布出来てなかったっけ?
あれは違う所だったかな゜
86主催:2008/12/14(日) 03:45:20 ID:L5+VeyvG0
灰ライフの18禁本大が出るとかならず「抜け道はある」とか言う人くるけど
これって灰ライフでの厭離開催撲滅運動としてみていいんだよな?
会場側が止めてくださいって言ってるんだから18禁はなしか、
別会場を使うってのを素直に実行したほうが絶対いいだろ。
確かに抜け道はあるかもしれんが、
会場側にもしばれた場合は「抜け道」云々言ったとしても心象最悪だし通じないと思うんだが。
抜け道見つけるよりは、使わせる側も使う側も、お互いに長く付き合える関係築いていくのが
今後の為にいいだろ絶対。
87主催:2008/12/14(日) 06:55:56 ID:blsUDcZ40
今18禁OKなイベントは18禁ものがダメになる前に契約した所じゃなかったっけ?
抜け道でも何でもないじゃん。
88主催:2008/12/14(日) 11:15:37 ID:aM5/Ts060
「抜け道がある」の人は粘着するからスルー推奨
89主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/14(日) 11:25:53 ID:kQ77HgRS0
灰の件は抜け道というか中の人と親しい常連主催は交渉次第で許可でるみたいだよ
90主催:2008/12/14(日) 11:46:27 ID:FaKl4tDh0
会場側が「当日はチェックしない、事実上見てみない振りをする」ってだけで
実質は許可が下りた訳じゃないよ
他の「抜け道」とやらがあるのなら知らないが
どちらにしても会場側は公に「許可しました」とは
言えないはず

区の施設だから、区や教育委員会に24されたら言い逃れできないよね
91主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/14(日) 11:50:00 ID:ry9D46YO0
あの18禁締め出し騒動直後は、マスゴミの煽りなんかで
会場側全体が一律ヒステリックな状態になってたからな・・・
ほとぼりが冷めてみりゃ、状況も会場によって変わってくるだろ。

18禁頒布の有無だけじゃなくて、見るべきは年齢確認手段とか運営方法なんでない?
会場だまくらかしてる主催なんて、18禁頒布以外の部分にもボロが出てるもんだからさ。
92主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/14(日) 13:27:51 ID:53SmxAqz0
そんな時に何だが
また下手りあジャンルでK札騒動だよ
今度はPIO



会場付近の踏切で人が溢れてパトカーに注意されてた
中入って余裕あったらまたレポする

144 :キタ:2008/12/14(日) 10:19:57 ID:IJ06u0ng0
パトカーとかorz
さっそくフラグ立ってるなー大事にならんといいけど
93おんり:2008/12/14(日) 22:37:08 ID:yIaO4d0x0
@那智・東風
A廃棄
B年配部外者
C異色タン
D生苺タン
94主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/14(日) 22:43:17 ID:crMlSMXG0
スレ違い
ここは厨イベントの報告スレではない
95森本:2008/12/14(日) 23:05:56 ID:yIaO4d0x0
そもそも四倍拡大って言われてもなあ…
普通二倍〜三倍は拡大するつもりで募集スペース決めるし
(そうしないとみんな締め切りギリギリで申し込むからとんでもないことになる)
特に先の見えないジャンルだったら様子見で少なめに設定するだろ?

なんか前に予定通りに三倍拡大したとき
「安全性がふんがー!」
「利益ばっかり追い求めてふんがー!」
って凸してきたヲバ厨思い出した…
96主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/14(日) 23:17:44 ID:a+v3T1300
ヘタリアイベントの話が出ると必死でスレ違いと主張するのは何なの
Pioで今後開催する主催にとっては死活問題なんだが

有益な情報交換なんだからなんでも否定しないでくれ
こっちも困るわ
97主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/15(月) 07:00:40 ID:XFopZK4LO
>>95はウイルス?
募集数は何かあった時のために多少ゆとりを持たせたりもするけど
2〜3倍見繕うのは全然【普通】じゃないような

他イベントで200募集してる広さの会場で100しか募集しなかったら、コス可なら
コスゾーンどれだけあるんだよpgrだし、コス不可なら何か妙な企画があるのでは
と勘ぐられても反論できなくね?

「サークル参加者を煽って早く申し込んでもらうために少なめに数を出して
募集してるけれど元々拡大する予定だから大丈夫☆ミ」というのは参加者に
対して不誠実だと思う

〆切ギリギリに申し込みが殺到して、処理やチケット発送が困るというので
あれば元から〆切を早めに設定すればいいだけじゃん
98主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/15(月) 07:07:49 ID:afep1gGi0
会場と使用の交渉する際にどんなトラブルが最近起きてるかってのは大事な情報だしね。
とりあえず、
「2008年12月14日の蒲田Pioのヘタリアオンリーで来場者多数のため警察が呼ばれた」
って事実はスレに残していいと思うけど。

あと別スレで、別室の非オタ利用者から苦情が出たって話も。
本当なら警察出動(外部からの苦情)と他利用者から苦情(内部から苦情)のセットでやり辛くなりそう。
99主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/15(月) 07:51:32 ID:2EECzkED0
警察出動(しかも複数回)だけでもまずいのに内部利用者からも苦情はまずいね
今後の同人イベントに少なからず影響がありそう
100名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2008/12/15(月) 12:45:18 ID:UjPcit140
名前出してるじゃん
派生とはいえヲチスレじゃないんだから何でも叩くのはどうかと思うよ
ここはあくまでプチ運営の義務を怠った「東風と那智」のスレでしょ
それでもまた前みたいにあったけぇw擁護したなら話題にしてもおかしくないと思うけどさ
本当にグダグダになったなここ
101主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/15(月) 18:01:44 ID:brfPXa290
パトカーがきたという情報はいいが他スレのコピペはいらないな
有益な情報もコピペ厨の仕業にみえる
102主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/15(月) 23:02:35 ID:dzhlZta+0
本当にヘタリアイベント だ け は何でもいちゃもんつけるのがいるな
何こいつ

いい加減ジャンル者扱いされたくなかったら蒸し返すな
103主催:2008/12/16(火) 02:43:56 ID:cepbO63I0
パトカーが来ても2chで話題にならないこともあるしな

自分が今年参加した都内のオンリーは同会場で複数のオンリーがあったんだが
そこそこ規模のイベントが二つあり、路上に一般参加が溢れてパトカーが来て
拡声器を使って注意したり、館内放送でイベント関係者は参加者を整列させる
ようにというアナウンスまで入った

でもイベント終了後は両イベントともサイトで 無事終了 と挨拶してたし
両ジャンルスレでもこの主催スレでもパトカーが来てたという話題には
ならなかった

ここやジャンルスレに24されたとかパトカーが来たと投下されるイベントと
投下されないイベントの違いがよくわからない
104主催:2008/12/16(火) 06:11:11 ID:P1QJCwW7O
当日やむを得ない事情(例:開催決定後バブルなど)があり
主催が整理券忘れたり怪我人出る程詰め込んだりしていないとか
スタッフが動けないとかそういうのは仕方ないよな
105主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/16(火) 06:40:13 ID:kaMMIXQw0
>>103
え、それどこのイベント?
106主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/16(火) 08:40:15 ID:vOl5ahP40
>>103
パトカーの定期巡回があるけどそれと勘違いしてるんじゃないの?
具体的に日程とジャンルがわからないと何とも言えない

つか貴方本当に主催?
107主催:2008/12/16(火) 11:51:41 ID:BlXvxNh60
ぶっちゃけた話、パトカー呼ばれたイベントと、同日同会場イベントの参加者の中に、
ジャンルスレや主催スレに書き込みをするタイプで、問題をスルーしないで
明らかにしていこうという考えの人が1人もいなければそれまでなんじゃない?
誰かしらが報告しなければわからないわけだし。
108森本:2008/12/16(火) 12:04:40 ID:zRUnDWv20
147の証言を疑うわけじゃないが、
ソースある情報(2chの書き込みとか)とない情報(友人談)を
並列に記載するのはちょっとどうかと…。
それこそ345が友人さんには言わなかっただけで
本当はキャンセルがあったのかもしれないし。
載せるなら「未確定情報」というページを作るなりして、他の情報とは
分けたほうがいいと思う。
109森本:2008/12/16(火) 19:38:39 ID:zRUnDWv20
上で名乗りを上げたので、一応まとめ作ってみた
三毛までこのスレ残ってるかわからんし・・・
差し障りがありそうなら下げます

くびったけ問題まとめサイト
ttp://kubimatome.web.fc2.com/kubimatome/
110報告:2008/12/16(火) 23:54:26 ID:EPOP5Ly20
専用スレ立ったので活用してください


【毎回警察】ヘタリアイベント全般スレ【全員厨】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1229438660/
111nthrsm080194.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2008/12/17(水) 03:07:51 ID:InHY/sbh0
主催はここにいりびたる前にリンク全部切って謝罪文出せや
112森本:2008/12/17(水) 09:39:05 ID:InHY/sbh0
きちんとした状況説明がサイトにのらない限り、
mixi経由の一般原作儲は凸りまくるとおもう。
一番怖いのは同人事情を知らない一般人しょ。
>>112
あんた、いい奴だなぁ。
自分のパクリ疑惑よりも、好き作家さんがトレスされた事に怒れるって。
何も出来ないが、あんたのパクリ疑惑の方を晴らしてやりたくなった。
自分もパクリ疑惑かけられた事あるんで、気持ちは凄く分かるし。
114おんり:2008/12/17(水) 17:41:55 ID:InHY/sbh0
義明日信者

本編の終わりが気に食わないのは分かったが
俺の考えた義明日(笑)は気持ち悪い
それで特定キャラのヘイトしたりそれを賛美したり
義明日は結構好きだったけどこういう信者ばっかり
集まってるのを見ると好きだったこと自体が
恥ずかしくなってくるくらい気持ち悪い
115主催:2008/12/18(木) 04:28:58 ID:ABc+gcdH0
今度カプ厭離主催します。
チラシ配布協力してくれるサークルへのお礼って、皆さんどうしてますか?
厭離に参加してくれるサークルには、当日挨拶しつつ、400〜500円程度の
小さな菓子折りとか差し入れしようかと思ってたんだけど、サイトで協力を募集した
ところ、自CP以外のサークルや、地方で当日は参加できないけどチラシ配布だけ
協力しますって人が申し出てくれた。
やっぱり、共通でチラシを渡す時に一緒にお礼も渡すべきかな。
116主催:2008/12/18(木) 11:15:22 ID:NuuD0ozR0
口頭か手紙でお礼すれば十分だと思う。
物でお礼をはじめたら、少数しか配布できない人が気後れしたり、物目当ての人が出たり
色々トラブルが起こりそうだし。
117主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/18(木) 11:42:34 ID:25X+MzXDO
それくらい自分で決められないならイベント開かない方がいいよ。
個人的には、イベント参加者かどうかで対応変えるって露骨だなあと思うけど。
118不 ◆q9395ZMfZ2 :2008/12/18(木) 12:46:21 ID:ezO4wCcK0
>>117
すまん
>>117
違いますよw
119主催:2008/12/18(木) 21:17:22 ID:lw0JrnM9O
>>115
チラシをイベントで直渡しする人にはその時に。
郵送で送る人には同封で。
500円前後のお菓子をお渡ししてるけど、個人的にはトラブルになったことはない。
当日は不測の事態で挨拶まわりする暇がなくなることも多々あるから、最初から当日お礼とかは
考えてない。
120115:2008/12/18(木) 22:57:15 ID:ABc+gcdH0
レスありがd
以前スタッフ手伝ったイベントでは、当日主催が挨拶回りしながら
お礼も渡してたから、そういうものかと思って聞いてみた。
>>119のやり方が自分の考えていたものに近いんで、参考にさせて貰います。
121主催:2008/12/18(木) 23:41:41 ID:v6r2rz8M0
>115
贈り物を選ぶセンスが無いんで、
お礼は追加イスか、カタログ引換券にしている。
122主催:2008/12/19(金) 00:49:42 ID:pqvSeGYt0
>>115
直接手渡しの場合は500円以内のお菓子をつけてる他に
>121と同じく、チラシ配布してくれた人がイベントに申し込んでくれたら
パンフ引換券もつけたよ
123森本:2008/12/19(金) 18:45:31 ID:JG3vAZaM0
>>122
ありがとう!
自分はアンソロはもちろんだけどパンフ部分のことも気になるんだが
原稿がどうのこうのっていう話しかナチがしないからさ…
カット新しく描いたサクルさんもいたんじゃないのか
情報(HPアドレスとか)もあるはずだったわけだし
当日間に合わなかった穴はむしろこっちのがでかいんじゃないのかな
身内じゃないサクルはどうでもいいのかね
124主催:2008/12/19(金) 18:46:49 ID:JG3vAZaM0
コミケでオンリーって
オンリージャンルの事か・・・・・

一人で行く奴の事かと思った
125主催:2008/12/19(金) 23:33:27 ID:JG3vAZaM0
>>124
>>124のアドレスから見れるけど
126nthrsm080150.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2008/12/20(土) 00:27:35 ID:qS7CXAWj0
両隣が別ジャンルor別カプでまず落選の心配がない奴、
どうやってモチベーションとか保ってる?
127nthrsm080150.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2008/12/20(土) 01:23:53 ID:qS7CXAWj0
>>126
主催スレの568参照して大体の所を察してくれ
で、
>貴イベントは関わっていないことですのに、何故対応なさっているのでしょうか?
>主催をされている方でしたらわかると思いますが、まずはこちらに誘導すべきだと思います。
128主催:2008/12/20(土) 01:24:33 ID:qS7CXAWj0
創作だからオンリーの孤独がわからない
129森本:2008/12/20(土) 18:16:34 ID:8suChhnD0
よろしければこちらのサイトをご覧いただけないでしょうか?
特にコミケに参加される方はご一読お願いします。

ヘタリアイベントが危険です
http://hetaev.xxxxxxxx.jp/

このサイトはリンクフリーです。
サイトに載せているチラシはコピーして配ってくださって構いません。
イベント参加者のマナーが大変悪く騒音・騒動による警察への通報が毎月続いております。
コミケを守るためにも啓蒙活動にご協力お願いします。
130主催 ◆YD07KYINx. :2008/12/20(土) 20:38:50 ID:yMABh0SR0
mixiにもトピが立ってますね
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38144496&comment_count=5&comm_id=1552737

毎月毎月警察が来るなんて見たことない
これはただごとじゃないですよ
「並ぶ」「走らない」「押さない」これが出来ない海鮮なわけで…
近いところだとコミケ・インテで隣り合わせるジャンルや同日開催の主催は
各自自衛しましょう
131成人:2008/12/21(日) 00:48:14 ID:tLfjLbwV0
何でリンクを切るっていう、こんな簡単なことができないんだろ。
各サイトさんがしてる、検索避けとか完全に無駄状態。

もはや、嫌がらせにしか思えないよ…。
132成人:2008/12/21(日) 02:40:40 ID:tLfjLbwV0
しまった、フジカズって主に週末にスレ降臨するんだったか
単発どんだけいるのか携帯からだとさっぱりわからないなぁ

どっちもどっちと言う、にちゃんの人が大好きな単語に当てはめるとすれば、
ヌレタイに入れた方がいい派:ヌレ住民(どこジャンルかは不明。死帳や逆再?と自分みたいな興味本位の見物人だろう。ごく稀に再生の子)
ヌレタイにいれんな派:最近ここを発見したらしき再生の子たち
となると、どっちもイタタであると結論づけると、入れた方がいい派の所属が不明で責任が拡散する分、
やっぱり再生の子たちが明確にイタタだと思われやすい
…と思うので気の毒だなぁと思う
フジカズって罪作りだね…どう転んでも人を不幸にするしかないのか?
133nthrsm080150.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2008/12/22(月) 02:15:19 ID:slVWDvb50
あっちのスレの件はもういいよ・・・新スレでも続ける気か

止めろつってもやるやつはやる(蛇事務所につっこんだ奴いるし)
ここで語ったところで聞かなきゃ意味ねぇ
134主催:2008/12/22(月) 10:58:37 ID:slVWDvb50
>>133
それはすまんかった
話を一般化したかったので判ってくれたまえ僕の女神きみの描くフォモ漫画を一目見た……かっ……た
135森本:2008/12/23(火) 14:25:06 ID:zVRwFoe/0
自分で告知した日付から5日も過ぎてるけどね
136主催:2008/12/23(火) 15:43:00 ID:zVRwFoe/0
>>135>>135
さわると調子に乗るからスルーで。
137成人:2008/12/24(水) 00:06:09 ID:i5luSOjn0
もし私怨だとしたら恐ろしい人数に買ってることになるな
人口密度最高な部対象なのにこれほど応援リンク張られてない隔離は過去初めてだ
ジャンルの大半から私怨を買うならそれなりの理由があるとしかw
138nthrsm080150.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2008/12/25(木) 01:15:35 ID:MITngUhF0
作者気の毒だな…
あのBBSはやっぱり自分の作品に対しての感想を聞くために
設置してるんだろうに、あんなぎすぎすした感じになっちゃって…
139主催:2008/12/25(木) 22:21:46 ID:MITngUhF0
一般参加者でした。
1番好きなカプという事もあり云万円かけて行ったよ。
前日入りしたので当日、主催スペースに行ってアンソロでないことを知った。
好きな作家さんが参加していたので凄く残念だった。
理由聞いた時は当事者ではないから詳しくは分からないし、と責める気はなかったが
100行レポ見た時は血の気が引いた。
楽しみにしていたアンソロさえもグダグダ言って発行中止。
過疎っていき、事件が風化されていっても私は忘れないよ>東風那智
140森本:2008/12/26(金) 14:51:17 ID:f57QAVsF0
ウイルスだったかw
失礼した。
141成人:2008/12/26(金) 17:00:23 ID:f57QAVsF0
>166が言いたいのは、

主催がゴミ回収せず参加者、サークルにゴミ持ち帰るように告知
               ↓
参加者がゴミ持ち帰るのが嫌で近くのコンビニ、駅のゴミ箱に投棄するかも
               ↓
近隣住人から会場に苦情、会場が使えなくなったら大変!
               ↓
会場に有料オプションでゴミ回収を依頼できるのにそれをケチって
参加者、サークルにゴミ持ち帰るように告知するなんて銭ゲバ!

って事だな。
つい最近、このスレだかイベント板だかで同じような書き込み見たから判る


142成人:2008/12/26(金) 19:14:25 ID:f57QAVsF0
ねぇ煽りじゃなくて普通に聞きたいんだけど
危険$のスレにジャンル名がついたからって別にそのジャンル丸ごと厨だと思う人なんていないと思うんだけど
なんで再生の人ってそんなにカリカリしてんの?
同じくスレタイに入ってる死帳の人は何も言わないのに
その言い分自体が他スレに見られないような感じで独特だから自演だって言われるんじゃない?

自演だと言われたくなければスレタイにジャンル名入れるなとかsageろとか言わなければいいと思うよ
別に今のスレタイで何の問題もないわけだし
143主催:2008/12/26(金) 20:59:30 ID:f57QAVsF0
>566
禿しく乙…

一度負けたが最後、体の良い雑用をずっとまかされそうだな。
増長するとイベント参加費用は566持ちで、サークルチケットだけよこせとか。
負けるなガンガレ。
144成人:2008/12/27(土) 02:48:52 ID:9qx0p2lp0
それに誕生日とかはプロフィールに載っけてる人もいるしね。
>>143
でも参考になったよ、ありがとう。
145森本:2008/12/28(日) 00:32:21 ID:/JKB5kDG0
>60
ふるいにかけるなら、参加条件をきっちり書いておくのが前提かな。
実力によるふるいなら、ちゃんと「審査・抽選あり」そう書いておいた方がいい。
よく言われる「オフ経験あり」を参加条件にしても、ヘry避けでふるい効果は狙えない。
完成本のお礼目当ての地方イベント層の厨房工房ヘ(ryの応募が多いというのが、今まで見たアンソロの印象だった。

公募でも、ある程度の実力がなきゃ参加自粛してほしいというのが回線としても本音なんだけどね……。
人を選びたいなら公募にするな!って意見をよく見るが、やっぱり本音はレベル高い作品を見たいよ。
146成人:2008/12/28(日) 02:48:21 ID:/JKB5kDG0
BGMは流れたのかな?
絶対この主催申請してなさそうだ…
147森本:2008/12/28(日) 17:10:10 ID:/JKB5kDG0
>>146
パンフは欲しかったよなあ。赤豚パンフと別バージョンのカットとか見たかった
グッズて…、たとえウママ絵師使うにしても、ロクなもの想像できないんだけど

普通に当日が終わればもういいけどさ
万が一カオスになったとしても、それはプチ主催の領域じゃないし
あとはちゃんとSPNo.報告フォームとか作って、当日までに充分な余裕もって
スペNo.解るようにしてくれればいいや

この調子だったら、そのうち単独厭離やるだろうしね
148主催:2008/12/29(月) 08:23:00 ID:Kfs/Plqk0
登録フォームの仕様がかわって、生じゃなくても希望によってLINK貼らないようになったみたい
しかし、メール不着の期間が日に日に伸びてて、大丈夫なのかと思った
149成人:2008/12/29(月) 11:52:00 ID:Kfs/Plqk0
サンクリ内で開催されるアレか?
男性向けイベ初だからどうなんだろうと思ってたんだが
150主催:2008/12/29(月) 18:57:57 ID:Kfs/Plqk0
名前欄ミスった。ゴメン
151森本:2008/12/29(月) 21:24:49 ID:Kfs/Plqk0
>>150
ムスカkwsk

主催以外の参加者もいるからヘ(ry本だというレッテル貼りをぜひ回避ほしいところだ
個人単独でやるならともかく他に原稿提供する人がいるわけだしね
152主催:2009/01/07(水) 22:05:02 ID:/DDj50B60
なんでこんな爆撃だらけで利用し辛いスレの立て方をするのか?
153主催:2009/01/08(木) 11:30:08 ID:rJF44Yv90
前スレ終了時にスレタイ変更の話し合いもすればよかったんだけど
テンプレ修正の話しかしてなかったから…
「オンリー」と「主催」がウイルスの爆撃対象ワードらしいから
スレタイを「0NLY即売会主イ崔者スレッド」とかに変えたらどうだろう
英語のO(オー)を数字の0(ゼロ)に置き換え+催を2文字に分割
ギャル文字みたいだけど>>44案の「全部ひらがな」よりは見やすいかと

スレタイ変更でウイルス爆撃を減らす事に成功したスレの例

オンリーイベントトラブル相談所
 ↓
0nlyイベントトラブル相談所(英語のオーじゃなくて数字のゼロ)


プチオンリー・ヤドカリオンリー総合スレッド
 ↓
プチ・ヤドカリ総合スレ(スレタイからオンリーを削除)
154成人:2009/01/14(水) 10:31:02 ID:7JFxGlAI0
自分もそう思ってる派なんだけど、
>>153みたいなバカっぽい書き込みをされると同意しにくくなるから
勘弁してください。
155主催 ◆YD07KYINx. :2009/01/18(日) 11:29:33 ID:Wdf0Cox/0
相談させてください

ものすごくマイナーな作品のオンリーを企画して告知開始から数ヶ月
いまだに1件の申し込みもありません…
時々来る問い合わせも「他に何サークル集まっていますか?
集まっているなら申し込みたいのですが」というもの
かと思うとジャンルスレでは「自分はあの主催を知らないけど
他ジャンルも掛け持ちしてる人だから嫌い」
「一般が見込めるなら参加するけど儲からないなら出ない」など

ジャンルオンリーは自分が初なので当然なく、都市でもこのジャンルで
スペースを取るサークルは多くて5,6
チラシは比較的近いと思われるジャンルに絨毯配布しているのですが
ここまで反応が薄いとは思いませんでした

募集規模は最小の部類ですが募集開始から半年程度という中で
1件の申し込みもない場合、当日サークル0を考えた方がよいでしょうか
なんだかここまで粘着的なジャンルとは思わなかったので
かなり落ち込んでいます…
156主催:2009/01/18(日) 12:31:38 ID:JCn+eTfN0
>155
155が主催するなら参加するよ、手伝うよ、と言ってくれるジャンル友がいないなら
今主催するのは無謀だったんじゃない?
主催にはある程度横のつながりが必要だよ
〆切まであと何ヶ月あるのかわからないけど、今から交流してつながりを作るとかしないと
当日0もあり得ると思う。
157主催:2009/01/18(日) 12:32:53 ID:PdJ81PaQ0
>>155
サクラ申し込みしてくれる知り合いサークルすらないの?
ある程度根回ししてから開催決定するもんだけど。
それに配布するだけじゃなく、ミケや都市で近隣のサークルさんに挨拶回りして交流持っておかないとそりゃ警戒されるよ。
158主催:2009/01/18(日) 12:52:09 ID:yTejv1Hy0
>>155
それはスタッフしながらサークル参加する人をのぞいてのゼロ?
それとも自分(主催)をのぞいて全くのゼロ?
これでだいぶ印象が違うと思う

オンリーのスタッフ自体は他ジャンル知人・友人で賄えるとしても
よろず系サークル主催でオンリーするジャンル繋がりで頼れる人材がないと
やっぱり参加する側としては警戒すると思うよ
しかも、オンリー経験のないジャンルだったら
そういう反応になっても不思議はないと思う
159主催 ◆YD07KYINx. :2009/01/18(日) 13:49:44 ID:sFHGlxu30
アドバイス有難うございます
ジャンル自体が小さすぎて今までオンリーは皆無
島どころかコミケでもサークルが片手程度しかありません
ですが掛け持ちで活動しているサークルは0ではない状況だったので
一度作品が好きな人間が集まるためにも目印的なイベントに
なればいいということで開催を決定しました
当日手伝ってくれるスタッフは10人以上確保しているのですが…
作品は好きでも本は出していない子ばかりなのでオンリーで本を買いたいと
考えているスタッフが多い状態です
同じ作家さんの作品があるのでそこにもチラシを配布しているのですが
Aは好きだがBは嫌い
はっきり口に出してチラシをもらうことを拒否する人にも遭遇して驚いています

開催まであと半年程度なのですが告知してから半年で申し込み0を考えれば
中止も十分にありえますね…覚悟しておきます
有難うございます…
160主催:2009/01/18(日) 13:55:55 ID:VSwdC1Ln0
今は昔と違ってイベントを最初に叩くか嫌がらせする人間が多いからね
小さいジャンルほどその傾向が強い
今の時代のイベントは同好ので集まりたいなんて考える方が無謀
どんなに善意で企画しても売名にしか捉えない人もいるから
161主催:2009/01/18(日) 13:59:09 ID:UajL/1Pc0
相談じゃなくてただの愚痴じゃん。
サークルが集まらないのはジャンルの所為だけじゃない、サークル者と交流せずに
オンリーやろうとしたって無理なんだよ。
集めたスタッフの中にでも他のサークルと交流のある人はいないの?
既に告知してるんだから、このまま集まってもらえなかったら中止、なんて受け身の考えじゃなくて
何とかしてサークルを集める方法を考えるべきでしょ。
162主催:2009/01/18(日) 14:04:34 ID:VSwdC1Ln0
>161
サークルがそもそもいないと書いてあるから温が強いジャンルじゃないの?
163主催:2009/01/18(日) 14:07:04 ID:0jZI9JTT0
自分だったら絶対中止なんてしない
全国のあらゆるイベントに出て全精力をかけて主催してやる
借金してお金渡してでもサークル集めればいいじゃない
参加したら1万円プレゼントとか
何が中止よ
こんな糞主催みたいなのがいるからこっちが迷惑すんだよ
164主催:2009/01/18(日) 14:23:23 ID:PdJ81PaQ0
>>162
>島どころかコミケでもサークルが片手程度しかありません

いるじゃない。このサークルさん達と交流しなかったって事でしょ。
165主催:2009/01/18(日) 14:36:54 ID:x9Ur4D+/0
まだ半年あるんでしょ?
申し込みの大半は最後の一ヶ月だと思っておいていいよ。

ただ、主催はちゃんとジャンル盛り上げるために動いてる?
告知開始したら、東京大阪の都市は全部そのジャンルで参加して、
当然新刊もじゃんじゃん出して、買い専にも「このジャンル最近元気だな」
って感じさせるようにしてる?
わずかなサークルでも、参加して隣に配置されたからには友達になる勢いで交流してる?
オンが強いジャンルだったら、オン企画とか平行させるとか、
普段別ジャンルの友達でもサークルなんだったら、コピー本でもいいから作ってもらって
参加費貰わないで参加してもらうとか考えてる?
掛け持ちしてるジャンル、準備期間は休むくらいは当然だと思うけど。

告知したら作品好きな人が集まってきて、ほのぼの楽しいイベントが!
っていうのは、他のイベントの表面しか見てない考えだと思うよ。
誰だってしょんぼりしたイベントなんて参加したくない。
集まってるなら…って言ってきてくれるってことは興味はもってもらえてるんだよ。
ただ、この主催じゃ集められないだろうって感じられてる。
半年かけても信頼が獲得できない、交友関係が作れないことに問題を感じて欲しい。
166主催:2009/01/18(日) 14:47:21 ID:z8T/EdLg0
やっぱりこのスレ変に攻撃的なのがいるなぁ
お金渡して参加なんて冗談でも言わないで欲しい
当たり前だけど

自分も2ジャンル掛け持ちして片方が夏
もう片方が秋開催だったことがある
夏の方は定期的に開催してるジャンルでもう片方はオフ皆無
オンでのみ盛り上がったジャンルだった
オフでは片手どころか1サークルもない状態だったから
チラシ配布するのも手当たり次第
50spもないイベントだったけどチラシを5000枚は配った
とりあえずオフのチラシをせっせと配ってみるのも手だと思う
数撃てば当たるということわざもあるぐらいだし
167主催:2009/01/18(日) 16:04:44 ID:b3LUDfYE0
全くオンリーがなかったジャンル情勢なら
いきなり単独オンリーじゃなく、プチから始めたら良かったかもね
168主催:2009/01/18(日) 17:25:00 ID:xtRpHZUy0
自分の時はまずゲーム全体でオンリーワンだった
でも、とにかく誰かに本を作って欲しかったのと
ジャンルというより作品が違っても同じ傾向の人間に集まって欲しかったので

チラシは全ゲームジャンルに配布し
1年間、本州の大きなイベントや同人店舗を自分で練り歩き
問合せしてチラシ置いてもらったし小さなオールジャンルイベにも出た

サイトもほぼ毎日更新した。「問い合わせに返信した」事も更新のネタに使ったw
横の繋がりは皆無だったけど途中から協力してくれるサークルさんが出始めて
最終的に直参&委託で100弱のイベントができた

ちなみに活動半年は自分も何もなかったよ。そしてそんなに古い話でもない
諦めるのは「これでもか、これで駄目ならどうしようもない」ってぐらいやってからで良いんじゃないかな
財布は痛むかもしれないけど

…まぁ Aは好きだがBは嫌い ってチラシを拒否するサークルは流石にいなかったけど
もう主催する事ないからフェイク入れてないぞw
がんばれよー
169主催:2009/01/18(日) 18:22:32 ID:y5ib/jTt0
>他ジャンルも掛け持ちしてる人だから嫌い

これわかるわー。
オンリー主催してくれるだけいいじゃん、って言う人もいるけど
過去何回かそういうオンリー参加して、そういう人が主催したイベントって
あちゃー、ってことをされるばっかりだから。

そう思う人もいるってこと念頭において、それでも信用されるだけのことを行動しないと。
主催者ってお金も預かるし個人情報ももらうんだよ。
信用されなきゃそりゃ申込は来ないよ。
まぁ大抵はオンリーやりますと公表する前にいくつかのサークルにはネゴ取っとくと思うけどね。
170主催:2009/01/18(日) 19:34:37 ID:Jcl/7LE+0
この流れで自分も相談

今度開催しようと思ってるジャンルがあるけど上と似た様な状況

・オンは大盛況だけど基本は隠れ
・オフサークルがゼロ 
・全く関係のないジャンルで本が発掘されるのでピンポイント配布ジャンルがない
・今まで別ジャンルで主催しているのでスタッフと協賛は確保済

この状態
こういう場合の告知は上で出たような絨毯配布・オンラインの企画を盛りだくさんにする
これ以外に何か考えられます?
171主催:2009/01/18(日) 19:40:42 ID:UsXNA9Go0
本を出してる各サークルに協力してもらって、読者へチラシ配布かな
あとはオンが盛況なら、オン大手にリンクしてもらうのが効果が高い
172主催:2009/01/18(日) 21:50:36 ID:kdn+xmAb0
大体書いてあるけど

・別ジャンルの活動は休止
・該当ジャンルで参加、出来るだけイベントの度に新刊を発行する
・イベントまではスタッフをお願いしている友人にも該当ジャンルでのサークル活動をお願いしてみる
 当日も参加してもらえないか頼んでみる
・告知サイトを愛溢れる雰囲気に作る、更新回数を増やして準備が進んでいる雰囲気を作る
・日記などでネガティブな発言、別ジャンルの話題はしない
・金に糸目をつけず全国津々浦々数多のジャンルでチラシを撒きまくる
 他サークルさんにもチラシ配布協力をお願いしてみる
・イベントでは明るく親しみやすい雰囲気を意識し、なるべく友人を作る

くらいかな。
最近は参加者がお客様気分というのもあるけど
問題を起こす主催が多い分慎重になっているのもあると思う。
半年ならまだ出来ること山ほどあると思うので頑張って!
173主催:2009/01/18(日) 22:54:17 ID:hW/aJB370
住人が戻ってきているみたいなので相談です

久々に主催することになりました。
昔主催していたジャンル原作が復活するのでお祝いを兼ねてです。
ところが告知を開始した途端「そちらの作品はAというジャンルの続編だが
Aジャンル住民は続編を認めていない。Aの関連にはチラシ配布しないでくれ」
このようなメールが連続で届きました。
Aジャンルのオンリーは少ないながらも残っているのでそれぞれの主催に
連絡を取ったのですがどこからも返信が来ません。
以前Aジャンルで主催したときはこのようなことがなかっただけに驚いています。
ジャンルサーチは機能していません。
何か有効な告知対策はあるでしょうか。
174主催:2009/01/18(日) 23:28:06 ID:MCDkoFcX0
>173
まず173の主催するオンリーは、Aの続編のオンリーということで良いのだろうか
Aシリーズとして、Aが含まれるオンリーではないんだよね?

その前提で、
・メールには、A関連サークルにチラシ配布をしないということはできないし
 またそのようなことを強制されるいわれもないと返信。
・Aジャンルの主催に連絡を取る意味がわからない。関係ないんだから巻き込むな。
・オンリーサイトには、Q&A等の項目でAの続編のオンリーであってAのオンリーではないと明記
175主催:2009/01/19(月) 00:28:46 ID:NjGfX+GX0
>>174
同じジャンルだったら普通にCMのこと聞いたりしない?
そう思ったけど

自ジャンルもなんだか新旧の対立がありそうで今からgkblだ
企画をこのまま進めてみたいけどどうしようか迷ってる
176主催:2009/01/19(月) 00:35:59 ID:xFa3Ta2k0
>175
CMって何のこと?
相互リンクとかの広報協力とか?
173が連絡を取ったのは、チラシを配ってくれるなというメールについて、としか読めないんだが
177主催:2009/01/19(月) 00:37:37 ID:X1QLrB6k0
>173
状況がよくわからんが要はチラシを配布するか否かでしょ?
各スペースにはチラシ配布する、配布するその場で断られたら大人しく引っ込める。
もしくは潔くそのスペースには配らない。
どちらか決めてやるしかないと思うけど。

どこの誰か知らんが、ある個人がジャンルの総意を意見できるような人間いるの?
お前はファン全員の意見を聞いてまとめたのかと。
そんな意見まともに聞く理由がわからない。
そしてそんなのを他人に質問して回答を求めることも分からない。
自分がそんなメールもらっても「知らんがな」って思うよ。
主催なんだからチラシ配布の範囲なんか自分で決めてくれ。
178主催:2009/01/19(月) 01:14:17 ID:NjGfX+GX0
>176
そういうことか
すまん
179主催:2009/01/19(月) 18:51:37 ID:yIe5ZZe+0
続編って言っても、まさに続き物からタイトルだけしか共通点ないのまであるしね。
とりあえず、そのAとかいうジャンルのサイトやスレ巡って否定的な層が多いか少ないか見てみたら?
その上で、わざわざ凸してくる性格悪いのが存在するってリスクと天秤にかければいいし。
あと、>>174みたくサイトで対応してしまうのは避けた方がいいと自分は思う。
そういうアレな人って、構うと喜ぶだけだから。

>>175
自分も続き物作品のオンリーやって、続編アンチの参加者にネガキャンされたことがある。
一応旧作新作ネタ均等になるように企画やパンフ、チラシ絵も配分したけど、
「どうせ新作しか求められてないんです…イベント中ずっとDSやってました^^」とか書かれたりもした。
何をしても叩く人は叩くから、そこらは割り切って
参加者が楽しめるようにはどうしたらいいか、って方に専念するのが良いと思う。
変にそういう人達の機嫌を取ろうとすると、それだけで精神的に参っちゃうからね。
180主催:2009/01/19(月) 20:41:37 ID:KHyBsTA/0
「そっちのジャンルからチラシを配るなってメールもらったんですが」
なんてメール来たら引くなあ。
181主催:2009/01/19(月) 22:51:33 ID:LCesk3DX0
サークルのスペース配置について相談させて下さい。
A×BとB×Aという逆カプを、近場に配置せざるを得ない場合についてです。

1.買い物列を挟んで双方のカップリングが対面になる形で向かい合わせ
2.同じ島で背中合わせ
3.上記2パターンにならないよう、無理やりにお互いを離す

A×BとB×Aは互いに仲が良くも悪くもなく、不干渉という雰囲気です。
イベント全体のカップリングの比率をザックリと分けると、A×B(最多カプ。全体の7割を占める)、B×A(全体の1割)、その他カプ(全体の2割)という極端な状態なので、3を選ぶと、それぞれの島の形が歪になり、買い手はスペースを回り辛く不便になります。
通路は一般客から見て狭くもなく広くもなく、イベント開始直後は多少混むかもという想定でお願いします。
そもそも一般客の回りやすさを優先するのか、サークル側を優先するのか、そこも含め検討中なので、参考までにご意見を頂けると幸いです。
182主催:2009/01/19(月) 23:02:37 ID:maiYRVRp0
1 正面配置はお互いが常に視界に入る
2 背中合わせは聞きたくない雑談が耳に入る
3 島(数)にこだわらすなんとか工夫して配置

一般の回りさすさも大切だろうが、サークルスペースは逃げ場ないからな…
183主催:2009/01/19(月) 23:04:32 ID:aVZRiR0T0
2に一票。
荷物のはみ出し、スペースでの大騒ぎ等、マナーの悪いサークルがいなければ
背中側は正直なんでもいい。気にならない人が多いと思う。

リバのサークルはなし?
自分が主催した時は、AB→ABだけど拘り薄い→リバ主張だけど実質AB本のみ
→本当にリバで発行→リバ主張だけど実質BA本のみ…って形で配置したよ。
184主催:2009/01/19(月) 23:18:22 ID:X1QLrB6k0
自分がサークルでも買い手でも3。
そりゃ表向きは波風立てないよ。でも内心は凄く嫌。

それがダメなら2。
視界に入らないのならなんとかガマンできる。

1は勘弁してくれだな。
185主催:2009/01/19(月) 23:43:54 ID:LCesk3DX0
>>181です。ご意見下さった方、有難うございます。

>>>>183
リバはごく僅かなので、残念ながら緩衝材にはし辛い状態です。

もう少し募集を続けますのでよろしくお願いします。
186主催:2009/01/19(月) 23:49:29 ID:7LH5oRTv0
自分が主催した時は2にした
サークル、海鮮ともに目に入り入り乱れるよりはマシだろうと思っての配置だったけど
スペース公表後もイベ終了後も特にクレームは出なかったよ
ただし背中合わせ島にはある程度落ち着いた人を配置するようには考えた
187主催:2009/01/20(火) 09:19:01 ID:ynpxVOCV0
173です。
色々ご意見有難うございます。開催までまだ時間があるのでサイトを巡って
各サークルの様子を見てみようと思います。
凸してくるのは一部だと思うのでその人たちに配慮しすぎて
こちらのスタンスがブレないように注意します。
サイト上ではまだ何も対応していないのですが愉快犯の可能性も高いので。


>>174
>>180
誤解している人がいるようですが他の主催さんに連絡したのは交換広告を聞くためです。
変な問い合わせについて聞いたのではありません。
188主催:2009/01/20(火) 19:37:51 ID:2WjsBFhPO
>>187
173の書き方が言葉足らずで訳分からないのに、
それをさも読んだ方が悪いみたいな言い方すんなよ
だったら「それぞれの主催云々」は書き込む必要なかったんじゃ
189主催:2009/01/20(火) 20:26:00 ID:XiqjV+S40
な、携帯だろ?
190主催:2009/01/20(火) 20:31:45 ID:G2RIPZOw0
>>187
ぶっちゃけ187の元の文からは>174、>180と同じような意味合いで読めた。
つか元の文には交換広告なんて事書いてないのに「誤解している」ってなぁ…
>誤解している人がいるようですが
これは「誤解を招いてしまいましたが」とか書いたほうがよかったと思う。

主催するんだからさ、他人に読ませる文章には誤解要素を排除が基本だぞ。
些細な誤解が取り返しつかないくらい信用なくすこともあるんだぞ。
主催経験あってもジャンル情勢とか、関わってた人間は常に変わるんだからさ
以前と同じ感覚で出来るってもんじゃないぞ。誤解だけは発生させるなよ。
191主催:2009/01/20(火) 21:05:53 ID:nfxasjuR0
>187
173の書き方で「誤解」されなければ意味が通る筈だと思ってるなら、
他の主催さんに送ったメールも似たような誤解を招く文章だったんじゃない?
続編は別のジャンルだと思っているAジャンルの主催さんに、同じジャンルのつもりで
メールして胡散臭く思われてるとか。
192主催:2009/01/20(火) 23:38:24 ID:k+0i9xSm0
すごい袋叩き
193主催 ◆YD07KYINx. :2009/01/20(火) 23:45:11 ID:dhDIE/p50
変に噛み付く連中が増えたよね
流せばいいのに

ウイルス爆撃食らった時も呆れたわ
スレ立てした人間を叩くだけで何もしないしね
だったら自分で名前変えてスレ立てしろっての
初代スレからの住人だけど相談する価値はなくなったと思ってる
だから今の自分はもっぱらROM
194主催:2009/01/21(水) 00:06:32 ID:r2lyX7O50
187です。
こちらから発信したメールの件も交換広告もフェイクですのでご心配なく。
ここまで反応してくれるとは思いませんでした。
おかげで文体が特定できたので同ジャンルのどの主催がメールをよこしたか
よ く わかりました。


今週末のシティがとても楽しみです。
では。
195主催:2009/01/21(水) 00:11:47 ID:vDq+CGyT0
いくらなんでも こ れ は な い w
196主催:2009/01/21(水) 00:13:47 ID:VHPAB2ZT0
携帯とPCで自演してる奴がいたから特定されたんだろw
197主催:2009/01/21(水) 00:32:52 ID:/tD2L+xv0
何だ病気の人だったのか
内容がおかしかったのも納得だな
198主催:2009/01/21(水) 00:44:47 ID:bV0wEJA80
>>197
同じジャンル内の抗争をこっちに持ち込まないでくれ
喧嘩なら自ジャンルでやれアホ
199主催:2009/01/21(水) 00:46:27 ID:9fDVcLoE0
はあ?
何言ってるのあんた
頭が病気の奴を病気と言ってるだけだろうが
200主催:2009/01/21(水) 00:58:25 ID:/3eaR0X70
>>197は100万回自分の書き込み見返せ
どんだけ喧嘩腰で不愉快な書き込みか理解しろ
そして自ジャンルに帰れ
201主催:2009/01/21(水) 01:12:13 ID:f9SRVuPY0
みんなおちけつ
>>197の人は書き方がちょっと言葉足らずなだけだ
ジャンル云々言ってるのとは別人でしょ
202主催:2009/01/21(水) 03:10:56 ID:hGYeEBSC0
ほんと最近このスレおかしいよ
言葉足らずのことを粘着質に叩くのはやめなよ
本当に主催スレなのかこれ


=======================


以下何事もなかったかのようにどうぞ
203主催:2009/01/21(水) 04:31:03 ID:fDVGKjc40
別に>173のことだけを叩くつもりは無いが
主催スレだからこそ、表現がよくない文章には指摘が入るのでは?
申込書も告知サイトも、情報はほとんどが文章で伝えなければならないんだから
きちんと必要なことは伝わるか、失礼や誤りの表現がないか、事前にしっかり推敲する。
時には第三者にチェックしてもらう。
それでも何かあって、自分に非があれば謝罪しなければいけないし
仮に非が無かったとしても波風立てないように下手に出るくらいの事ができなきゃ
円滑なオンリーなんか運営できないと思う。
204主催:2009/01/21(水) 05:44:22 ID:mWXSZPiq0
主催は自分が書いた文章が客観的におかしくないか
事前に読み返して推敲しようNe!
スレらしくまとめるならこれでFAでしょ

ところで自ジャンルオンリーでは
・オンライン申込みでカットだけ郵送で後日送付
・郵送で紙での申し込みでカットはオンラインで後日送付
・イベント時に紙で申し込みしてカットは後日郵送
という枠を設けたのだけど、全部揃って申し込み完了と
明記してるのに申込書の送付と入金だけ一次に済ませたのに
カットだけは二次期間に送ってきて一次受付扱いじゃないなんて
ひどいと言い出したり、カットを全く送ってこない人が結構いる

一応サイトでは赤字、申込書では太字でPRしてるけど
みんな案外申込書やサイトの注意事項って読み込まないんだな
205主催:2009/01/21(水) 07:13:43 ID:R8VC4asL0
>>202
下手や寺の一件でわらわら湧いた
「主催」ではなく「主催スレの住人になりたい人」が
それがそのまま居ついてるんじゃない?

>>204
プリンタの設定のスクショや手順案内も付けたのに(申込書ダウンロードページに)
違う倍率でプリントアウトする参加者が多かったので申込書ダウンロード止めたな。
とりあえず自分のところは
カットか入金が来た時点で「届いたよー後は○○したら完了になりますよー」な
確認メール出して対応してるな。
206主催:2009/01/21(水) 08:09:08 ID:N21/yDWb0
>204
あるね
うちは確認メール+後日入金、送付等にはあえて一週間以内とかの期日を設けてる
期間外になっても対応はするけど、そういうのがないと放置して忘れる人がいるから
207主催:2009/01/21(水) 09:50:05 ID:E0TaH7t/0
>>204
うちはプチですら文句を言われたよ
もう申しこんだのにプチを企画するなんてひどい、
カットを送っても連結できないのはどう責任を取ってくれるんだ!

ちょっとちょっとw
208主催:2009/01/21(水) 10:38:47 ID:DNX0peOsO
>>204
ところでなんでカット別送とか面倒なことしてんだ?
オンライン申し込み、郵送、イベント直接申し込みでいいんでは?
209主催:2009/01/21(水) 10:47:56 ID:E0TaH7t/0
>>208
本当に主催なのか聞きたくなる質問だな…

オンライン申し込みの時にはカットが出来ていないとかあとから送りたいとか
そういう連中出るだろ?
それ用の対策に後送でもOK枠があるわけよ


なんとなくわかってきた
今のこのスレはやたらに噛み付く人間と主催でもないのに主催のふりする人間が
多すぎるんだ
210主催:2009/01/21(水) 10:48:02 ID:BvYOqXqf0
確かに、別送だと正直面倒
211主催:2009/01/21(水) 11:03:07 ID:u38MldzE0
>>210
お客さんはお帰りください
212主催:2009/01/21(水) 11:36:24 ID:DNX0peOsO
>>209
融通きかせすぎw事務処理簡略化も運営に必要じゃないの
申込用紙なんか完全記入済みで出すのが大方だと…

思ったが募集少なければそれもありかな
213主催:2009/01/21(水) 12:14:15 ID:YuGjhqwY0
>>212
サークル申し込みしたことある?説明はちゃんと読んでる?
214主催:2009/01/21(水) 12:38:57 ID:u38MldzE0
ホントこのスレどうなってるんだ
これじゃまともな相談なんて出来んわ
215主催:2009/01/21(水) 13:26:01 ID:wkAgQE7/0
この程度にいちいち目くじら立てて煽るような口調で返してるほうが
主催としてどうなの?荒らしきてもスルーしてやれてる?って思うけどね

規模のでかいジャンルなら簡略化して振り落とすのも手だと思う
ひとつひとつに対応してたら埒があかないしね
人が集まりにくいジャンルなら、丁寧に対応して人集めるべきだけど
216204:2009/01/21(水) 14:06:08 ID:mWXSZPiq0
なんだか更に荒れさせてしまったようでスマン
募集規模が50SP程度だし前回開催時に別送を可能にして欲しいという
要望が複数あったので今回はある程度融通が利くようにしたんだ

オンラインで申し込みはできてもカットがデータで作成できない人や
イベントで申し込み時に現金払いで済ませカットはデータで送りたい人とか

要望に答えることも大切だけど申し込みを複雑にするとそれだけ大変に
なるから>206を参考にしながらもし次回開催する時は元に戻すか考え中
217主催:2009/01/21(水) 14:28:40 ID:fp5rpx0A0
自分のとこは204と同規模だけど、個人主催なんで簡略化を優先した。
データでカットを作成できない人は申し込みも郵送で。
データでカットを送りたい人は、申し込みそのものをオンラインで。
かならず一緒に送ってもらうことにした。
個人情報保護のために有料のSSLメルフォも借りてる。
それで今のところ苦情は出ていないし、マイナージャンルなんで、
みんな喜んで申し込んでくれてるよ。
218主催:2009/01/21(水) 15:13:00 ID:DNX0peOsO
>>216
208だけど、人それぞれやり方あるのによけいなこと聞いて荒らしてすまんかった
要望あったんだな、大変だと思うが頑張って下さい
219主催:2009/01/21(水) 15:21:08 ID:ejl1oZw60
>>181です。
遅くなりましたが募集を終了します。
回答下さった方有難うございました。
ご意見、参考にさせて頂きます。
話豚切り失礼しました。
220主催:2009/01/21(水) 18:02:21 ID:Pc+I6vCP0
メルフォの件で相談されたので話題提供してみる

うちは数年前か有料のSSL対応メルフォを借りてるが
最近はSSL対応でなければ苦情を言ってくる参加者は多い?
同ジャンルの主催に相談されてびっくりしたんだが
221主催:2009/01/21(水) 18:25:07 ID:4p8DgDHQ0
いや…なかったな<苦情

個人情報送信するフォームじゃなくて
ただのメルフォっしょ?
222主催:2009/01/21(水) 18:38:51 ID:F+LH/+GAO
オンライン申込に使うメールフォームじゃないのかね

前にSSLなしメールフォームで申し込み受付てた友人主催は
『個人情報を軽く考えてるのか』と苦情を送ってこられた事がある
友人は慌てて謝罪してSSLつきに変えてたけど、
ジャンルスレでは「嫌なら郵便で申し込めばいいだけだろうに」とメールの送り主が苦言言われてた

前スレだったかでも話題になってたけど、
SSLついてないので気になる人は郵便で申し込みしてくれと
注意書きしとけばいいだけと思うよ
それに無料でもSSLつきメールフォームはググルと見つかるから
苦情とか心配なら探してみればいいとオモ
223主催:2009/01/21(水) 19:37:22 ID:apTZHNU8O
『サークルカットをデータで処理するのでオンライン申し込み推奨です』
とアピールしておきながらSSLがついてなかった主催がいた時は正直もにょったw

苦情が心配なら最初からSSLつきのメールフォームを利用した方が良いと思う
気になる人は郵送で申し込んでと明言してしまうと叩きが活発なジャンルだと
個人情報軽視だのネットに疎い主催だの格好の叩きのネタになってしまうから
224主催:2009/01/21(水) 21:47:59 ID:YA6Y8T9I0
参加者の利便を考えて
ネット申込と郵送申込の二本立てで、
カット後送もOKにした事があった。
しかし申込書とサークルカットバラバラに届き、
別途入金確認も必要だしで、
50サークル程度の規模でも
予想以上に事務処理が煩雑だった。
煩雑になればミスが出やすくなるので、
全て揃った状態での受付に戻したよ。
225主催:2009/01/21(水) 22:39:22 ID:Ak4m5KTj0
オンライン申込フォームならSSL付にするな
まぁSSL付でも安心かというとそうでもないが、気をつけているというアピールにはなる

メールといえば代表問い合わせメールにフリーメールつかっている主催については
責任感とかないのかなぁとちょっとモニョる
gooとかyahooとかのフリメはすぐにスパム扱いされたりと事故が多いし
226主催:2009/01/21(水) 22:54:24 ID:/ka994Gf0
フリーメール使ってる主催はかなりの数だぞ
ちなみにうちも建前はフリメ
今のところ事故もない
実際は有料バージョンにアップグレード済だが大声では言ってない
227主催:2009/01/21(水) 23:05:51 ID:cNkp7Yvu0
実際は問い合わせることもほとんどないんだけど、
なんとなくいやだなーっていう気持ちはわかる。
特にホトメだと、ホトメはねーわとも思う。

うちはイベントやるときは毎回それ用に独ドメとるから、メールもそれ。
228主催:2009/01/21(水) 23:11:26 ID:Ak4m5KTj0
>>226
自ジャンルがみな独自アドレスばっかだったから、他ジャンルきてフリメの多さにびっくりした
主催からの参加者への連絡メールとか、全部スパム扱いされて迷惑フォルダにはいってたり
告知サイトにメール事故が多発してますっていう案内してたり
○日からのメールがすべて迷惑フォルダにはいってて確認できてませんでした
とかいうアナウンスがあったりしてるのもよくみかけるので、フリメは止めた方がいいと自分は思う
強制はできないけどね
229主催:2009/01/21(水) 23:38:13 ID:/ka994Gf0
>>228
意見の一つとしては受け取っておくよ
有料版にアップグレードしてるから正確にはフリメじゃないんだよなw
数年間使ってるけど不着の事故もほとんどないし当面はこのままの予定
230主催:2009/01/21(水) 23:45:39 ID:5f5p17wN0
>フリメ=責任感がない
これは暴論の部類だろう
ドメインメールの主催でも糞みたいなのは山ほど見た
事実フリメは複数の主催がいて一緒に事務処理する場合はすごく有効だしね

まあこれもループ話題であって結論としては主催各自の判断によるとしか
231主催:2009/01/21(水) 23:49:17 ID:cNkp7Yvu0
フリメだと責任感がないとは思わない。
でもフリメは所詮フリメで、まともなメアドだとは思わない。
だから、いざ問い合わせとかメールのやり取りが発生すると不安を感じる。
そういう話だと思うけど。

有料のウェブメールとか、レン鯖付属メールでもウェブメールが使えるとかあるよ。
232主催:2009/01/22(木) 00:26:27 ID:LxheTWfb0
有料のウェブメールを使ってたら
いきなりフリメは無責任ふじこ!!!
ktkr
もしかして区別付かないのか
233主催:2009/01/22(木) 07:15:19 ID:uZZc/8NQO
そういうアホは携帯メールしか受付てないんじゃね
無視しろ


入金→本申込→申込完了っていうイベント主催してるんだけど
入金済んでるのに本申込しないサークルが何十もいる・・・

直近の〆切は過ぎたんでその人たちは最終〆切扱いなんだけど
どうやら、申込後のキャンセル返金は受付ないってテンプレ文書いてるから
入金しただけでは申込完了ではないんだからキャンセル出来る
ひょっとしたら予定入るかも知れないし新刊落ちるかもしれないから
ギリギリまで粘ってもし予定が入ったら返金してもらおうってことらしい
(そういうこと書いてるチュプの温大手がいた)

実際ゆとりからキャンセルが出て、申込はまだしてない!
私は入金しただけだとふじこられた・・・
この場合、どういう対処をすればいいんだろう
因みにキャンセルおkすればすぐにブログや美串に書くタイプ
234主催:2009/01/22(木) 07:45:27 ID:e61BOr3x0
正直、入金と本申込のステップを分けて、かつ「申込後の〜」って文章じゃ
誤解というか拡大解釈されるのも無理ないと思うなあ。
「申込」って単語が被ってるから。

最終締切が過ぎてないなら、多少のふじこは覚悟して「入金の時点で申込開始してます」と
大々的にアナウンスしてキャンセル予備軍に締め切り後に騒がれないようにするか
手数料は覚悟してキャンセルするか、どちらかじゃない?

っていうか凸するのはアホだけど
申込者の職業や世代なんてそれぞれなので、未だにPCは使いこなせない人もいたり
ドメインなんて知らない人も存在するよ。
235主催:2009/01/22(木) 08:34:02 ID:iDqtXm1a0
>>233


最近は小学生並に丁寧に説明して対応しないと切れるサークルが多いからな
どこも大変だ

返金はどこかに「返金受け付けません」この一文はない?
あるならそれを大々的に出すしかないな
あとは>>234と同じでとにかくサイトに大きく告知を出せとしか
236主催:2009/01/22(木) 15:52:45 ID:wMVeGpyk0
SSLメルフォ使っても、受信時にSSL通さなきゃ意味がないモナ
237主催:2009/01/22(木) 16:11:27 ID:LwM4AA2F0
オンライン申し込みも受け付けてるけど
申込書をDL→必要事項を申込書に全部記入
→それをファイルアップロードできるメールフォーム(レンタルじゃなくてフリーCGI)使って送信
→こっちでそれを印刷して保存
って形にしてるから、住所氏名なんかをメールフォームに書いてもらう必要ないんで
SSLメルフォは使ってない
一回も苦情はきたことないよ
SSL対応でも、無料のレンタルメールフォームは止めた方が良いよ。

記入された個人情報(メアド)は収集されて、スパム業者に流されるよ。
裏のメリットが無ければ、タダで利用出来るわけがない。
239主催:2009/01/22(木) 23:13:46 ID:e61BOr3x0
>>237
それってナマの住所や名前が入った画像ファイル(PDFかもしれないけど)を
>>237の借りてるサーバかどこかにアップロードするって事?
240主催:2009/01/23(金) 00:38:37 ID:wpLBtudgO
それある程度知識があってセキュリティきちんとできる人じゃないと
ウィルスファイルアップされたらひとたまりもないよな
有料フォームに2M程度の画像アップロードなら
怪しい実行ファイルに対して自衛できるけど

SSLって検索避けと同じように『主催は気が回る』って
神経質な人へ思わせて自衛する為のアイテムになってるから
トラブル回避したければつけりゃいいじゃんって思うな

自分はSSL必要無いと思うとか検索避け嫌いとか主催の主張は
自分の趣味サイト内でやればいいだけで他人の金や情報扱うオンリーサイトは
企業サイト作ってるような気持ちで作るべきじゃない?
クレーマーや参加者の不安を先回りして回避するくらいすべきだと思う
FAQに活気があると、参加者多そうとか主催乙って思うと同時に
それくらい予め書いておけばいいのに・・・
先読み能力低い主催だなあって思うこともある

アホの子やスイーツ(笑)っぽい主催って参加者からすれば不安だけど
オンリーのサイトが気が利いた作りになっていたり
日本語が正しく使えていたり個人情報への意識が高いと安心したりもするし
241主催:2009/01/23(金) 17:37:28 ID:Gtw3SNWe0
>>239
>>237だけど、そうだよ、有料レンタル自鯖にベーシック認証かけて
そこにオンラインメールフォームを設置して、申し込みメール(フォーム)に添付するって形。
242主催:2009/01/24(土) 01:16:59 ID:7pBJY1dY0
自分はSSL領域がある鯖をレンタルしてそこで申込フォームも通販フォームも展開してるな
有料鯖と有料SSLフォームを別々に借りなくても一緒のところ結構あるよー
有名な有料鯖でもあるから気になる人は探してみてみてもいいんじゃなかろうか

でもまあSSLって、ちゃんと個人情報とか考えてくれてるんだなー的なパフォーマンスの
域を出ないから、お客さんがそれで安心してくれるならあるに越した事は無い
一番最初にやったオンリーからずっと同じ鯖レンタルしてSSLつけてるけど
一度も苦情は来たこと無いよ そして安心ですとも言われた事ないww
243主催:2009/01/24(土) 12:27:03 ID:KztmWwlz0
SSLなメールフォームの無料レンタル?……そんな意味不明なものがあるなんて初めて知ったわ。

何のために?そこから届くメールがPGPで暗号化されてるわけじゃないのよね?
なりすまし対策だって意味ないし。

うちは独ドメ取ってSSL使ってシステム組む予定。ローカルに即売会の個人情報を一切持ち込まないのを理想に。
最後はブラウザキャッシュの問題になるw
244243:2009/01/24(土) 12:30:59 ID:KztmWwlz0
>>243
スマソ、調べたらデータはSSL経由で閲覧だけ、ってタイプのもあるのね。
245主催 ◆YD07KYINx. :2009/01/24(土) 14:44:42 ID:VB8s/kcG0
15年主催やってるが正直最近は粗探しが趣味という連中が増えてうんざりだ
プチが増える気持ちがわかるよ
246主催:2009/01/24(土) 15:49:57 ID:f1HsVaFM0
図太い自分ならではだと自覚はしてるんだけど、
本格的に困らない程度にあら捜ししてくれると、スレで宣伝してもらえて、
FAQ更新ってことでサイトもにぎわってるようにに見えて、
かつ、しょうもないFAQが充実することで、普通の人からは
主催がんばってるな感が出てくれていいなーとも思う。
247主催:2009/01/24(土) 17:41:41 ID:oGZPlCYA0
>>243
個人情報保護の観点からは凄いと思うけどなんか本末転倒でないか?
外部メディアにバックアップはとらないと、システムダウンの時困るし、
名簿のプリントアウトは必用になるだろうし
事務処理するために、ファイル作成すればローカルでデータ管理しているのと同じことだし。

サンクリの事件とかあるし、データでなくて紙ベースで管理した方が良い気がしてきた。
248主催:2009/01/24(土) 20:28:22 ID:Nqi8LiZv0
そもそもサーバにしてるマシンをクラッキングされたらパーってオチのような。

デジタルのデータなんてクラッカーとかに目をつけられたら
その手の専門家でもない限りどうしようもないんだし
紙のデータだって、火災や盗難(ポストから盗まれたり局員や配達する人があれこれしたり含め)には
対処しようがないんだし
結局、どんな手を使ったって流出のリスクからは逃げられないと思うなあ。

要は、渡す相手は見極めましょうとかWinnyやShareなんて使うなとか
紙ファイル持ち出すなとかネカフェや共用PCでフリメ確認するなとかウイルス対策ソフトは更新しろとか
そういうヒューマンレベルでの管理を高めるのが問題だと思った。
249243:2009/01/25(日) 01:07:49 ID:LMDm2aKA0
結局どこかをガチガチに固めても、ゆるいところが1箇所でも残ってればそこから漏れるときは漏れるわけでw
PCまわりはウイルス対策ソフトをきちっと更新して、怪しいソフトを使わず、P2Pファイル共有も使わないというだけで「ほぼ」問題なさそうな件。

155が身につまされる……うちの厭離とほぼ同条件だorz
うちはまだ募集開始前だけど。
250主催:2009/01/25(日) 07:55:40 ID:RZuDKcT60
テンプレに入ってる無断上映主催の関係者が今度はvipにスレ立てて
公式関係者を同人誌即売会に呼んだ模様

モノノ怪知ってるやつと腐女子ちょっとこい
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1232818940/l50
251主催:2009/01/25(日) 15:51:50 ID:K9jjBzprO
お前真性のバカか
ガセネタ混ぜて無用の混乱招くくらいなら消え失せろ
他スレにまで迷惑かけんな
252主催 ◆YD07KYINx. :2009/01/25(日) 16:45:08 ID:jS77PxTT0
事情は大体わかったからものの毛ジャンルの人間は全員帰れ
もっと問題起こしてから虎スレに池
253主催:2009/01/26(月) 16:33:23 ID:LEtgXyg60
今度はニン玉で騒動か…卸商が使えなくなる日も近いのかな…
254主催 ◆YD07KYINx. :2009/01/26(月) 21:33:29 ID:as091DVB0
騒動を起こした主催と前のジャンルが同じだったので知ってる
こいつもサークル名変えてはジャンルを転々として厭離を開催
んで問題を起こしてはトンずら

こういう悪質主催はテンプレに入れるとしても別にリスト化できないのか
卸潰されたら困るんだよ
255主催:2009/01/26(月) 21:56:30 ID:1E5paDxU0
とりあえず前ジャンルと転々と開催してる厭離情報kwsk
リスト化したところで、会場の中の人に説明する訳にもいかんから
厭離情報が出た時に「例の主催だ!」って明らかになるくらいじゃないかな
256主催:2009/01/26(月) 22:57:07 ID:E6fy50xz0
当日のスタッフが暴露日記を全体公開したおかげでジャンル全体が祭り状態

自分も調べたけどジャンル遍歴がすげえ
わかるだけで絵スカフローネ・万キン・鋼・忍玉・出字紋・さ区ら・来じんおー
どんだけ年食ってるんだこいつ

主催して確実にgdgdだったのは鋼のイベントでこれは台頭
でも一般もサークルも少ないので会場に迷惑かけるレベルまではいってない
ちょっと前の下手主催に良く似たパターンだわ
257主催 ◆YD07KYINx. :2009/01/26(月) 23:20:46 ID:kcXUuXGz0
卸で警察沙汰だから警報兼ねて書き込んでおく

1月25日に問題起こした忍たま主催はエ/ス/カ/フ/ロ/ー/ネで活動してたサークルで
地/上/の/ガ/イ/アというオンリーをgdgdあって中止にした本人
当時のアーカイブ張っておくよ
ttp://web.archive.org/web/20010719015158/http://www.chorin.org/index.html

問題が起きるたびに言われることだけどさ
実はやらかしてる主催は同じ人間のことが多いんだよね
問題起こす都度サークル名変えてジャンル変えて逃亡
そしてまた問題発生
本当に下手主催と忍たま主催はまるっきり同じ種族としか思えん
貴重な中小会場潰さないでくれよ
258主催 ◆YD07KYINx. :2009/01/26(月) 23:32:10 ID:kcXUuXGz0
もう一つ情報追記
この主催は昔癌だむ翼でLA.I/M/P/E/R/A/T/R/C/Eという厭離を主催してる
2受の厭離でこれもgdgd厭離

自分がわかるのはこれぐらいだけどまだまだ主催してるはずだよ
ジャンル変わるごとに主催するのが趣味だと言ってたぐらいだから
259主催:2009/01/27(火) 00:35:17 ID:R5T+D5s60
どうせなら厭離を 成功 させるのを趣味にしろって言いたいな。
主催なんて誰でも出来るが成功させてこそじゃなーかよ
企画立ち上げるだけ立ち上げてgdgd中止とか、開催されても問題山積とか
それ主催じゃなくてただ迷惑なだけの人間じゃん……
260主催:2009/01/27(火) 10:39:11 ID:LP0PdD6HO
卸商が使えなくなったらニン卵の主催恨むわい
261主催:2009/01/27(火) 14:07:47 ID:bGNuki4YO
昔のパンフレット調べてるけど出時と万金でも主催してるみたい
まさに175主催
262主催:2009/01/27(火) 15:42:09 ID:f+c/OfPk0
175主催(毎回gdgd)な主催は本当にテンプレ入りとか
何か企画アクション起こした時点で誰かが気づけるようにできんもんかね?
今回の任玉の件って昨年のオーオーの狙撃手厭離と同じような流れで
結果として主催が175主催なのも一緒
このまま任玉主催もうやむやにして逃亡しそう
そしていつかまた同じ事やるよきっと
それで会場潰されたらたまらない
263主催:2009/01/27(火) 21:00:05 ID:bGNuki4YO
今回はさすがにテンプレ入りだろ
こんな悪質じゃ
264主催:2009/01/27(火) 21:47:15 ID:CXvsUGOF0
問題主催と気付いたところで、参加するジャンルの人間が「だってこれしかないから〜」「参加する機会を奪おうっていうの!?」と
言い出したらどうしようもないんだよなあこれが。
サークルだろうが一般だろうが、どんな形であれイベントに参加した時点でその人は
騒動の一端を担ってしまう「参加者」になってしまうんだって意識がなくて、
自分は常にかわいそうな被害者であるとしか認識してない相手に話しても通じないし。

まあ主催スレのテンプレに入れておくとか、まとめておくとかすれば
主催的には他フロアや近隣会場の主催の対応が危ないかもしれないって
知る事ができるんじゃない?
265そば ◆i5DHLxbJr. :2009/01/27(火) 22:04:56 ID:nKgiJsqC0
決めた理由をほじくって、あれそれ文句や言いがかり言わないでよ。
喉元下れば熱さも忘れるっていうけど、
あの時のあんたの運営はもうボロボロだった。
過去の自分の意志を優しく撫でてやらないで、
どうしてちゃんと抱き締めてあげれるんだ。
後悔しかないっていつもそればっかり。
成功しかないサイトや人間付き合いってないんだよ。
人より人よりって比べて泣くだけで、その時間が勿体ない。
嘆く前に付け焼き刃でも良いから磨けよ。
本当に嫌いじゃなくてあんたが心配なだけなんだ。
直接言うと癇に障って臍が曲がるから吐き出し。
266主催:2009/01/27(火) 22:12:48 ID:CozDFavS0
>>265
誤爆してますよ
267主催:2009/01/27(火) 22:15:58 ID:KxQJ+W1b0
>>266
ウィルスが活性化してるらしいです
268主催:2009/01/28(水) 22:25:20 ID:yNGy+7Ya0
忍玉主催はテンプレ入でいいと思う
確認されてるだけでも4つのジャンルにまたがって主催してどれもこれもgdgdか警察沙汰
それ以外にも万金では厭離協賛やってる
175主催のゴロとしか言いようがない

企画だけなら誰でも出来る
問題なく滞りなく運営してこそ主催なのに問題起こしてジャンル変えじゃ話にならん
269主催:2009/01/29(木) 07:29:47 ID:gczhh0zvO
携帯での書き込みスマソン。
来月、スタッフ参加を初めてやるのですが、スタッフとして主催者様の期待出来る様な適応能力とかありますでしょうか。
270主催:2009/01/29(木) 07:32:07 ID:lsazXbYj0
ここは主催の為の情報交換スレです。
お世話になる主催さんに直接聞いて下さい。
271主催:2009/01/29(木) 22:59:39 ID:daKXmi900
>>269
自分の役割を確認する
禁止事項を確認しておく
有事の際は「どこで何がどうしてどうなったのか」をすぐに主催へ伝えて指示に従う

まぁ人並みに仕事ができて普通に手伝ってくれれば言う事なし
配置場所によって仕事内容変わるしねー
272主催:2009/01/29(木) 23:55:15 ID:2cc6CLI40
自分がイベントに参加する時にどうされてるか、どうするとよかったかを考えず
誰かに聞けば答えが返ってくるとスレ違いの場所に乗り込んできてる時点で
主催的にハズレスタッフ確定。
273主催:2009/01/30(金) 00:11:43 ID:hBTQN96E0
よく有る話ではあるけれど、他の主催さんはどうなんでしょうか?
ジャンルHPに未だ申し込みはしてないけど、「直参予定」じゃなくて
「直参」でinfo出してる人がたまに居るのですが、もにょるというか…
これで落選とか不参加して、でも気づかずに買いに来たお客さん居たら
カナシイだろうな。とか思うんですよね…
自分も前に直参の文字を見て行ったら不参加(落選ではなく)だったり

申し込む予定だったら直参予定の方が良いと思うんです…

274主催:2009/01/30(金) 00:16:30 ID:Uw3s+lDa0
未来は不確かなものですよ
275主催:2009/01/30(金) 00:17:50 ID:/oS93Wzp0
それ、主催に言ってどうするのさ。

うちはマイナーカプオンリーだったから、直参って文字を見ては
とりあえず申し込んでくれる気があるんだって喜んでたけど。
直参って書いてあったから着たのにいないじゃないか!って参加者がいたら困るけど、
正直に、お申し込みいただいてませんのでご本人とお話くださいって言うしかないよ。
276主催:2009/01/30(金) 00:40:17 ID:FX59zOAp0
>>273
それは参加予定を書いてるサークルの話
277主催:2009/01/30(金) 00:58:22 ID:XibcQd1C0
そんなもん申込済みであろうとなかろうと、
サイトに載ってる情報なんて全部イベント参加「予定」でしょ。
当日病気になったとかで参加できないこともあるんだし。

主催者的にはその後申込があれば喜ぶし、申込が無ければそれまでだよ。
278主催:2009/01/31(土) 01:18:26 ID:otiRfVGH0
どこで聞けばいいのか分からなかったからここで質問

春コミとスパコミでチラシ机上配布するんですけど
この二つはコミケみたいに前日入ってチラシ配布することってできますか?
279主催:2009/01/31(土) 01:40:45 ID:ur5CHoM60
>>278
そんなこともわからない人が主催するな
280主催:2009/01/31(土) 01:46:53 ID:iVAUsly00
>>278
春はもう申請期間すぎてるよ

配ったら違反で以後シティ系では一切の配布が禁止になるよ
ていうか、>>279に同意
281主催:2009/01/31(土) 02:03:38 ID:/+XDTs0x0
>>278
どこで聞けば…
と悩む前に配布したいイベントのサイトなりなんなりを調べることが先だろ。
主催するなら最低限の基本だぞ
ここで適当な嘘答えとかだされたらどうするんだよ、嘘に騙されても
正しい答えを見付けられなかった主催の落ち度でしかないんだぞ。

そういうイベントごとに決りがあるような事例はその元のイベントサイドでその都度調べるが基本。
ルールは変動するものだし以前OKだった事例がNGになってることだってある。
まずは自分で配布したいイベントサイドに問い合わせろ話はそれからだ。

だがぶっちゃけ自分も>>279に同意だ……
282主催:2009/01/31(土) 02:16:35 ID:otiRfVGH0
後出し失礼
プチオンリーです
283主催:2009/01/31(土) 02:30:22 ID:ur5CHoM60
>>282
プチだからって同じだよ
どこできけばいいのかすらもわからない人は主催向いてない

マジレスすると、赤豚のサイトを全部目を通して、それでも判らなければ赤豚に電話しろ
284主催:2009/01/31(土) 02:52:39 ID:otiRfVGH0
見つけました
お騒がせしました
285主催:2009/01/31(土) 02:56:07 ID:/+XDTs0x0
>>282

…………お騒がせというかさ

プチだから適当でいいとか思ってるわけじゃないだろうが、
プチにはプチなりの責任がちゃんとある。
そしてそれは普通の厭離主催の責任と大差はない。
自分で調べられる、調べなきゃならんレベルのことを
ここでお手軽に聞いて済ませようとする意識だけはなくしたほうがいいぞ

その程度の意識なら本当に主催に向いてないよ。それがプチでも。
286主催:2009/01/31(土) 03:22:58 ID:otiRfVGH0
長文の丁寧なレスありがとうございます
実際自分自身の姿勢はその通りだと思います
失礼しました

こちらも長文でレスをすると
まだまだ言い訳になってしまうのでお詫びとお礼だけ言いに来ました
ありがとうございました
>>286
下3行いらない。
余計なこと言って顰蹙買うタイプだな。
288主催:2009/01/31(土) 08:03:44 ID:BZpecTCd0
11月の下手オンリー(K出動)の余波で
「以降文具が同人への貸し出しに厳しい条件付け」
と別スレで見たんだが、具体的にどういう条件になったのか
知ってる人いる?
289主催:2009/01/31(土) 09:19:45 ID:JHWVO99i0
自分で問い合わせれば良いじゃない
290主催:2009/01/31(土) 10:15:58 ID:BZpecTCd0
そりゃそうだ ありがとう
291主催:2009/01/31(土) 12:22:00 ID:CaxMbFVB0
むしろ長文の言い訳とやらを聞いてみたかったw

プチなめんなって言いたくなった
こういうのが放置したり中止にしたりするんだろうか
友人がプチ主催だけど、オンリー並に気合いいれてやってるのにさ
292主催 ◆YD07KYINx. :2009/01/31(土) 12:33:47 ID:JFXijyqc0
1/25の卸で警察沙汰やった忍たま主催がサイト全消しで逃亡したので報告
今までのジャンルオンリーと全く同じパターンだわ
次はどのジャンルが餌食になるのやら

それから同人イベント板にこのオンリーがきっかけで専スレ立ったよ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1233121627/
293主催 ◆YD07KYINx. :2009/01/31(土) 12:35:54 ID:JFXijyqc0
補足
サイトの中身全消ししてTOPに「無事終了」だけ
294主催:2009/01/31(土) 17:38:05 ID:RBUkAvN60
ニンタマは損保で何かもやらかす心算か
次は段箱の回収やらないみたいな空気だぞ
295主催:2009/01/31(土) 17:49:00 ID:6a2kuJcJ0
あそこ最近は普通のゴミはダメだけど、段ボールは回収してくれるよ
レイヤー主催でレイヤーしかこないイベントなら大丈夫だろうけど
真面目に本を売りに来るサークルがいるとトラブルの元だろうねえ
296主催:2009/01/31(土) 20:47:29 ID:GMZ7ueIT0
>295
最近でもダンボールの回収は量が少ない時だけだよ
参加サークルが多ければ持ち帰れといわれる
有料で引き取ってもらえるか聞くの忘れた!と
大量のダンボールを持ち帰ったあとに思ったけど
今のところ損保使う予定ないから今も聞いてないや
297主催:2009/01/31(土) 21:26:26 ID:KfkMnU6B0
自分が主催のときダン箱回収なしの会場のときは有料で業者呼んだけど
それが普通じゃないのか…

損保少量ならオケだから、パンフとかの主催分のダン箱は引き取ってもらう算段なのかね
298主催:2009/01/31(土) 22:14:22 ID:w1MNgMZTO
来年、オンリーイベントの開催を予定しているのですが
現在、18禁の同人誌の翌日販売を禁止している会場は
どのくらいあるのでしょうか…?

調べてはみたのですが
どこが禁止しているか明確にはわからずでした。

どなたか教えてくださると助かります。
299主催:2009/01/31(土) 22:26:54 ID:J0h3hxwD0
翌日販売?
300主催:2009/01/31(土) 22:34:25 ID:ur5CHoM60
たぶん当日の書き間違えだとは思うが
日々状況が変わってるので、ここにどこかあげることはできないよ
会場名だしたらその会場に迷惑になる
また、主催によってOKだしたりNGだしたりしてるとこもあるし
301主催:2009/01/31(土) 22:57:37 ID:6P4DEZ0G0
18禁許可してる会場がわからないくらいの経験しかないのなら
18禁ありでイベント主催するのはやめておいたほうがいいような…

と、主催が18禁禁止会場で18禁有りやろうとして
ゴタゴタ起こした某ジャンル者が申しております
302主催:2009/01/31(土) 23:48:20 ID:v/datmBD0
>>298
まず会場候補を2,3件絞って、会場に自分で直接問合せしる

確実な返答が返ってくるだろうし、
それが主催の仕事だ
303主催:2009/02/01(日) 01:06:29 ID:zL2619f/0
ttp://sixthsense.chorin.jp/apology.html

町駄はこのまま逃亡確定かな?次ジャンルの皆さん乙
304主催:2009/02/01(日) 02:04:45 ID:yctKyC9A0
文具でK冊の下手主催も卸でK冊の忍たま主催も
どっちも共通してるのは「主催するのが趣味」
gdgdオンリーを主催して最初は「無事終了」告知
「一週間以上たってから一般や関係者に謝罪も同じ
「成功」が趣味ならいいけどただの迷惑主催ならいらんわ

テンプレに入れるとしてもこの手の連中はよっぽど気をつけておかないと
自分らの使ってる会場潰されかねないな

こいつら次はどのジャンルを餌食にするんだろうねえ
305主催:2009/02/01(日) 02:05:16 ID:yctKyC9A0
クッキー切れすまんorz
306主催:2009/02/01(日) 03:52:01 ID:ooDNngPP0
人玉のほうで2月のオンリーが危惧されているようだが、
もし、大会議室を借りてそこを一般待機場所にする予定なのであれば
近隣への被害は大丈夫かなとオモタ
あとはどうまわすかだけだが
307主催:2009/02/01(日) 12:39:12 ID:49Vi1aSe0
・この時期で大会議室が空いている可能性
・追加費用が十何万
・大会議室から5F会場までの誘導経路が複雑

正直現実的じゃない。
そもそもあそこは大会議室以外の一部屋が軒並み狭い上に
フロア単位で借り切らないと一般人のイベントと被る危険性が高く
敷地内は列形成できるが文具や卸と比べちゃならん狭さで
付近はもちろん住宅街で
一言で言うなら、明らかに旬のジャンルが使える会場ではないんだよなあ。
308主催:2009/02/01(日) 12:52:49 ID:WZaBVChI0
2月の忍たまは3階に一般5階にサークルらしいな
ただ主催がレイヤーでまともにオフ活動してたか微妙らしく危惧してる人が多い
人玉の別の厭離だかその2月の損保主催か忘れたけど
ネット環境が無いらしくて(携帯だけみたい)
今時アナログ対応の主催もいるようだし
ネットで問い合わせても瞬時に回答出来ないと宣言しているようで
あそこは今人気だけインフレを起こした最悪の状態なんじゃない?

310主催:2009/02/01(日) 15:21:51 ID:ooDNngPP0
>>307
wwそりゃ当然今からじゃ現実的じゃねーわな

>>308
3階に一般なんだ…一応考えてはあるんだな甘いけど


どうでもいいから下手や任球で主催やりたい奴は
・募集傾向を絞る
・箱と待機場所を借りる
を徹底しろといいたい
これが出来てない時点で当日混乱の責任は主催にあると思う
311主催:2009/02/01(日) 16:43:58 ID:e+hMcyig0
責任の所在はもちろんだけど
問題を起こした主催ってその後の始末放置してバックレるからな…
挙句サークル名変更して再度主催やるとか馬鹿かと

絵描きならまだ発見されやすいけどレイヤーやイベンターだとお手上げ
実名晒す訳にもいかんし…

会場の中の人は流石に警察沙汰になった契約者はチェックしてるかな?
中の人に頼るのも相当おかしな話なんだけどね
312主催:2009/02/01(日) 20:29:03 ID:f4spk+9y0
>>311
同じ会場はチェックはしてるみたいだけど
こういうのに限って別の代表者で申し込むからね
出来る限り自衛するしかないというか

ちなみに下手主催は今年9月27日にまた文具でオンリーやるってよ
313主催:2009/02/02(月) 03:48:07 ID:mO6ODxbz0
もうやめて!文具のライフはry

本当かよ・・・参加する下手サクルっているのかよ・・・
文具本当に大丈夫かな
今企画してるオンリー文具を抑えてるんだけど・・・
他の会場も仮押さえしといて良かった本当よかった告知前でorz
>>313
9月に主催するのは笛の方
文具ワンフロア使用、年一ペースで開催していて回数だけは重ねてる

いくら長く主催やってます!スタッフも文具慣れしてます!と言っても
それはオンリー自体が貴重なまったりジャンルでの話です
下手一般のマナーの悪さももちろんあるけど、自分の見通しの甘さを棚に上げて
他主催に責任転嫁やジャンルの愚痴はないだろう11月主催…

会場潰しの自覚なしでよくのうのうと主催やってられるな
315主催:2009/02/02(月) 06:15:35 ID:PgTfymsw0
名前欄ごめん
316主催:2009/02/02(月) 08:31:53 ID:jc0IyVhi0
最近問題起こした自称ベテラン主催の共通項
・ジャンルを転々として回数だけ重ねる
・そのジャンル(あるいはカプ)に他の主催がいないことが多い
・しかもよく聞けばそのどれもが問題だらけのオンリー
・K冊沙汰を起こすまで大規模(一般1000人規模)主催経験がない
・問題が起きればジャンル、一般、スタッフのせいで自分は悪くないと言い張る

9月に下手主催が開催する笛!オンリーも過去に会場費節約を節約するため
狭い会場なのに過剰なスペース突っ込んでるんだよね
サークルから当然苦情が出たけど”この主催しかいないから文句言うな”
これで押し切ってる
結果として去年11月のK冊沙汰なんだが

文具も卸も貴重な会場なんだから今後も全ジャンル主催同士で
連絡取り合って相互に注意しないとまたこいつらやらかしそうだ
317主催:2009/02/02(月) 08:40:43 ID:TgjwFbGY0
× 会場費節約を節約するため
○ 会場費を節約するため
318主催:2009/02/02(月) 11:30:02 ID:yLvRlQ1PO
フライングが主催の責任じゃない、って書き込みに目ん玉飛び出た
フライングを予防し、付近への迷惑を最小限に食い止めるのは
主催の責務だと思ってたんだが…

フライングでなくても日曜日の朝なんてゆっくり寝たい人もいるし
人が集まれば必然的に騒音が生まれる
日曜日にわいわいやる同人イベント自体疎まれてる可能性も高い

目標意識がデッドラインぎりぎりに低いジャンルが多過ぎ
住宅街に位置する会場の死亡フラグがたつのも当然か
319主催:2009/02/02(月) 14:11:19 ID:6/x4RRV80
流れを読まずに質問。
災害が原因で即売会中止されたケースって、花鳥風月が鳥取県西部地震でやった以外に実例ある?
320主催:2009/02/02(月) 14:22:01 ID:KEt1M2wB0
あるよ。1.17のすぐ後のコミス卜か創作畠が…どっちだっけ?
321主催:2009/02/02(月) 14:22:26 ID:aO5wUfy50
神戸の震災の時に何かなかったっけ
322主催:2009/02/02(月) 15:07:24 ID:ID3BJh630
1.17の後のはコミストだった気がする。
323主催:2009/02/02(月) 18:01:21 ID:Wfa2+zTO0
確か神戸の国展が避難施設に振替られたんじゃなかったかな
324主催:2009/02/02(月) 18:11:42 ID:eT1scIZH0
直前に近所で不発弾が見つかって会場移転ってのが雷部であったな
325319:2009/02/02(月) 23:27:54 ID:6/x4RRV80
意外と実例あるんだなwwwトン楠です。
やはりこのケースも中止イベントスレあたりで叩かれるのかなぁ?
326主催:2009/02/02(月) 23:30:43 ID:yanVgk1k0
>>325
相手は自然災害なんだから叩かれる理由が無いだろ常考…
あのスレだって闇雲に叩いてる訳じゃなし
327主催:2009/02/03(火) 15:03:05 ID:PX9YVjAT0
>>325
告知方法とか対応がまずければ叩かれるだろうけど
基本的に災害は仕方ないで済まされる感じだな
328主催:2009/02/03(火) 20:03:23 ID:ItStPtsW0
天災には勝てないっつーか、肝心の参加者自体危険に晒すなら中止するがな。
319は何が調べたかったんだ?
329主催:2009/02/03(火) 23:49:31 ID:2Tz20Jkh0
最近のニュースだと
319は浅間山近辺で何かする予定だったとか?
330319:2009/02/04(水) 04:32:03 ID:izQf0lwu0
開催決断前のリスク調査ですわwww

浅間・桜島というか「死都日本」読んだばっかりなんでwww
331主催:2009/02/04(水) 09:25:26 ID:PsNhjs+U0
天災が起こるかも、と思った時に気になるのが中止したら叩かれるかどうかなのか
332主催:2009/02/04(水) 12:22:30 ID:H/mtZRRv0
天災中止で思い出したけど
損保は大規模天災が起きてしばらく後に使えなくなる可能性がある
損保の本来の目的で保険社員の缶詰め場所になる
と規約書に書いてあって、損保に予約を入れた時は天下太平を祈ったものだ
333森本:2009/02/05(木) 23:45:13 ID:jbMvhjHY0
>>332
ここ、ジャンル叩きが目的みたいなイタタなスレになってるし
アレな人らがいくら騒いだってちっとも説得力がないんですよ。
厭離主催のイタタよりスレ住人のイタタ発言の方が目立ってるから

再生ものに嫌われてるのはフジカズよりむしろここの住人かも
334おんり:2009/02/05(木) 23:46:29 ID:jbMvhjHY0
ワオ
絵茶に関する記述のあたり…開いた口がふさがらないよ
毎週恒例のアテクシんち絵茶は"責任もって"
きちんと開催していたわけですね…
335主催:2009/02/06(金) 02:00:17 ID:KxUNNMQo0
最近のオンリで一般のフライング来場者へのペナルティ
ってどうやるのがベストかな・・・
ペナルティの情報って違反する人かスタッフしか分からないから
情報&案orアドバイス聞きたいな

ペナルティあるよってサイトで案内しておいて
フライングで来た人には時間前でも整理券配布
開始してみたら実はそれはペナルティ分でした!とか?

ペナルティで来る連中は自分が悪くても凄い勢いでクレーム
言って噛み付いてきそうで怖い…
報復的な何かとか…
336主催1/2:2009/02/06(金) 02:29:05 ID:9uzxNU/Q0
>>335
何スレか前に出てたペナまとめのコピペ。

○ペナの考え方
 主に近隣住人への配慮
 混雑対応
 参加者への不公平緩和
○ペナへの準備
 ◆事前告知は徹底してやって損は無いよ
 ◆男性スタッフを出来るだけ集めた方がいいよ
  (出来れば飲食か営業関係の仕事スキル保持者)
 ◆叩かれる勇気と覚悟と救急箱を
 ◆泣かない
○一般へのペナ方法
◇フライングペナ
1)入り口に大き目のイベントロゴ入りプラカード
 「現在の来場はペナ発動中。行動での集団行為もペナ対象」と
  判りやすく記載。定期的に会場周辺巡回。
2)整理券配布 色違い、番号orアルファベット表記の券を配布
  ◆配布方法例1
   1 フラ列には1〜の整理券を配布して入場は最後尾から ※女性向
   2 フライングには英数字番号の整理券配布・時間を守ってきた人には
    普通の番号を配布するダミー方式 ※女性向
   3 フラ列にはくじで11時・12時・13時の整理券が混ざったくじびき、
    時間を守ってきた人は11時のみが入ったくじ引き ※男女両方
   4 フラ列は別形成して会場の周囲をぐるぐる回って最後に入場
    ※男性向

  1は比較的まったりジャンル向け、2と3は暴れる厨が出るジャンル向
  4は一般待機場所が取れるイベント限定
337主催2/2:2009/02/06(金) 02:32:27 ID:9uzxNU/Q0
  ◆配布方法例2 列整理に人手が必要な場合
   列を2種作る。
   ・10時前の列 1・2・3・4・5
   ・10時以降の列 A・B・C・D・E
   整理券配布
   フライング列は10時に近い順(5→1)に配布
   ・10時以降は並んだ順(A→E)に配布
   配布方法は列の長さを見て判断。
   ・10時以降の配布が終わってからフライング列に配布
   (A〜E・5〜1)
   ・交互に配布
   (A・5・B・4・C・3・D・2・E・1・F・G・H)
3)スタッフ対応で散らし
   10時まで来場禁止 11時一般開場で、9時半までの来場者には口頭で
ペナルティの説明、近辺の店とか載ってる地図を渡して散ってもらった。
   9時半以降の来場者にはペナルティの説明を記述した紙と三次以降の整理券
   パンフにチェック(並び直し防止)
   10時来場の参加者から一次の整理券+待機列を作った
◇サークルへのペナ 主催スレ835丸写しd
○サークルへは「限定」「少数」で煽る宣伝を禁止する通達を出す。
早く行かないと無くなっちゃう!って思わせる事が、一般の理性を奪うんだよね。
○時限・開場後製本の常習がいるなら、それも禁止。
(開場後に製本してるサークルは奥の隔離部屋に移動するっていうペナを
宣言したイベントもあったと思う)
遅刻サークルは速やかに販売準備をしてもらって、その時点で製本出来ていない本は
販売をあきらめてもらう。
○一般には「○時以前に会場近辺に来ないように」「時間を守らない場合はペナルティがある」
とはっきり告知。
あやふやな説明や態度をすると、時間を守った人が「バカを見た」って怒って
次回からそのジャンルのイベントが荒れていく。
どういう形で時間前の来場者を散らすか、どういう形でペナをつけるかスタッフに徹底。
338主催 ◆YD07KYINx. :2009/02/06(金) 09:21:53 ID:Q4O/viM90
テンプレ>>7に入ってるジャンルがやらかしそうな気配

139 :寺:2009/02/04(水) 23:52:12 ID:NK7xjeUY0
参加する人は厭離で何が起ろうとも
ジャンルを潰すような抗議はしないでくれ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1233063049/l50

兄プレや原作・■にカスラックまで巻き込んで騒動を起こしたのが去年10月
スレ見たらいまやオンリーは少ないから貴重なイベントに文句付けるな
この流れ
339主催:2009/02/06(金) 11:36:48 ID:QpyAgShu0
ヲチスレじゃないんだから、起こってもいないトラブル報告はいらない
340主催:2009/02/06(金) 14:32:26 ID:9/kspP61O
当日の混雑対策で配置に悩む
特に人気または列サクルの配置とか
奥の方(いわゆる壁)
島中胆石
出入口
休憩スペース
このあたりにばらけて配置さすのと

奥壁や島間通路をゆとり持たせてミケ風配置するのとどっちがいいんだろう
341主催:2009/02/06(金) 22:59:01 ID:/1w8Iwkt0
どっちがいいって言っても、会場の特性とジャンルの特性次第だからねー。
小さい人だかりが出るサークルがたくさんあるなら、通路を広くとった方がいいだろうし、
どーんと大きい列ができるのがくつかある程度なら、出入り口付近というか
その列を流せる場所に置くしかない。
342主催:2009/02/07(土) 01:42:37 ID:PbG5tk+x0
■板違いですので誘導■

同人ノウハウ板
http://changi.2ch.net/2chbook/
同人イベント板
http://sports2.2ch.net/comiket/
343主催:2009/02/07(土) 07:20:44 ID:Qy9Bh1HE0
入口は本部近だし、で搬入搬出時や入場一般で込む。
入口付近って普通はピコ配置では?

344主催:2009/02/07(土) 12:50:24 ID:57e/wSbr0
>>343
搬出や搬入を本部で受け付けない場合もあるから何とも。

不安なら同じ会場あるいは同じジャンルあるいは同規模のイベントに
スタッフなり一般で参加して体感すればいいんじゃない?
>>341がきれいに結論まとめてくれてるけど、一概にこっちがいいと断定できるものではないんだし。
345主催:2009/02/07(土) 16:38:36 ID:nEFjzPcWO
>>342
自治スレで議論の結論を出してから、その結果に基づいて書き込みをして欲しい。
346主催:2009/02/07(土) 16:39:31 ID:R5Z8GTtf0
イベント板はいまだに「推奨」扱いでしかない。
結果出るまで現状維持で。
347主催:2009/02/07(土) 16:47:37 ID:oDWOFKJk0
インテスレなんかは上手く移行したけど
主催スレとトラブルスレに関しては
IDが出ない板に移すのは非常に危険だと思うんだが

自治するなら>>345の言うように自治スレで「推奨」→「規則」の話をちゃんとつけてからで。
現状維持に賛成
348主催:2009/02/08(日) 21:57:11 ID:n00P04ji0
赤豚スレがいまひとつの流れの中、主催、トラブル、プチは
ID出る板のがいいと思う。
イベ板はなんか雰囲気が不穏な気がする。
あの板見るようになって、一般の中の扱いにくい人の思考がようやく
わかって来た気がするわ…
349主催:2009/02/08(日) 22:08:51 ID:XcDwmPM80
自治スレはもう機能してないから削除人が動いたらおしまい
移転先としてはイベ板よりは脳板がいいと思う
350主催:2009/02/08(日) 22:25:20 ID:fCnzm+oT0
「推奨」だから。「強制」じゃないから。
ノウハウ板が強制IDになれば別だけど、それまでは居残る方向で。
実際に削除人が動いてからで遅くない。
351主催:2009/02/08(日) 22:49:23 ID:iwS9ql400
ID出る現在ですら、主催スレでのお墨付きでも欲しいのか
乗り込んでくる主催じゃない人間が明らかにいるしね。
イベ板はID出ない上にイベヲチとかと同じ板になっちゃうんで言うまでもなく危険だし
ノウ板もID出ないし主旨も違うし…
自分も、削除人が動いてしまった場合を除いて
自主的に移動する必要はないと思うな。
352主催:2009/02/09(月) 19:12:46 ID:kXAy0D0SO
>>351に全面的に同意。
最近のトラブルイベントが起こった際の荒れようを考えると、IDの出ない板は危険過ぎる。
主催スレは運営に迷った時に本当に参考になるし、荒れて機能しなくなることは避けたい。
今はまだ個人の判断で削除が出されてるだけだから、運営側の判断を待ってからでも遅く
ないと思う。
353主催:2009/02/09(月) 19:33:50 ID:gl4rYpA1O
そういう意味では脳板よりイベ板の方がいいと思う
脳板は何をしてもIDが出ないけどイベ板はメ欄空にしたらIDが出る
最後の手段だが
354主催:2009/02/09(月) 21:16:09 ID:5NVRa6Wu0
判断までは現状維持
運営が削除依頼をスルーなら同人板のまま
削除人が動いたらイベ板移動で「ID無しのレスはスルー対象」みたいなスレルールを新たに、ってとこ?

しかしそうなると常時ageになるから
やっぱ同人板が一番いいと思うけどねぇ

イベントでも何でもそうだけど
変な正義感に固執して、かつ回りにそれを強制する奴って本当に迷惑この上ないな
355主催:2009/02/10(火) 03:00:03 ID:GntZiO9O0
卸商の忍たの6年主催やっぱ逃亡したってよ
356主催:2009/02/10(火) 08:00:41 ID:JG5xRlMRO
何をどうしたら両肘の人体をおかしくできるんだろうな。
357主催:2009/02/10(火) 08:30:55 ID:viSHvQrW0
ヲチスレじゃないしそういう報告はいらないよ
358主催:2009/02/11(水) 03:10:04 ID:QPbKSSyj0
>>357
街駄は次のジャンルへ迷惑かけまくりだしな
359主催:2009/02/11(水) 07:13:21 ID:jPDHMFnS0
なんで主催じゃない人が来てるんだ?
すぐわかるから出て行け
アンチも痛いと思われるぞ
ここは報告のみで把握できる主催だけって>>1に書いてあるだろ
報告だけあれば関係ある主催は各々判断で動けるんだし
他は要らないよ
360主催:2009/02/11(水) 21:41:46 ID:eRqI3s2SO
オンライン申し込みを受け付けてみたら、サークルカットの間違いの多さに驚いた。
何故かRGBになってたり、解像度が違ったりで困った。
説明が分かりにくかったか。
サークル少ない斜陽ジャンルだから不備があっても落としたくないんだよな…
361主催:2009/02/11(水) 22:06:32 ID:DeIf2bAY0
多いってのがどのくらいの割合かわからないが、オンラインで受け付けたカットの1割くらいは間違ってた
テンプレートDLから出力して郵送して来たカットも同じくらい間違ってたけど
362主催:2009/02/11(水) 22:31:42 ID:3mjDVWwA0
自分も募集50の斜陽ジャンルだが
オンライン申し込みでサークルカット不備は今のところ一度もないなあ
これって珍しいことなのか…
しかしPDFをプリントアウトした申し込みはサイズ間違いや
思いっきりグレーなカットだったり困ったちゃん続出なんだぜorz
363主催:2009/02/11(水) 22:39:37 ID:naPFKBvy0
そういうのってチェック項目作っても無意味?
364主催:2009/02/12(木) 00:08:16 ID:ZLdo7i0e0
150規模募集だけど大体1割は不備だな
サイズ違うとかRGBとか解像度が全然足りないとか
でも友達が主催した時にくらったエクセルワードで送ってきたなんてのはないから
こんなもんだと思ってやってるよ
365主催:2009/02/12(木) 01:26:39 ID:VnMbOELg0
ところで卸警察沙汰主催(人玉)の癌翼当時のサークル名と
昔任玉やってた時のサークル名わかったのでおいておく
次スレではまとめを作ると思うのでその時天麩羅に追加してくれ

癌翼時代 D/O/G/M/A/P/R/O/J/E/C/T/r/e/t/u/r/n
初期任玉※以前の別名義 小/銭/主/義
366主催:2009/02/12(木) 01:39:04 ID:J4G9XaUK0
50募集で1/3くらいオンライン申込みだった時、サークルカットに不備はなかったな。
サークルカット送信→別ルートで入金で、入金忘れる人は片手くらいいた。
メールでフォローしたらすぐ入金してくれたから大きな問題ではなかったが。

しかしサイズ違うとかRGBとかの人はそもそも
データの作り方自体分かってない人だからチェック項目作ったところでわかるかなぁ…。
間違い防止というより、不備として突っ返した時に万が一ふじこられても
こちらはデータの条件とチェック項目まで作っておきましたよ、と
最低限の予防線を張っておけるくらいかなと思う。
367サークル:2009/02/12(木) 09:54:56 ID:8OkuxLkq0
サークル側ですが…

サークルカットのサイズを書いてくれていると嬉しい。
オンラインは(自分は)大丈夫ですが
申込書DLでプリントアウトしてから描く場合ならそれでミスに気付けるので。
プリント時に勝手に縮小したりってあるんです…

>366
データのつくりかた分かってないからこそ
チェックというか注意事項書いてもらえればと
368主催:2009/02/12(木) 10:05:46 ID:nKcd/+LP0
>367
プリントアウト時のサイズは勿論書いてるよ
サイズの確認をしてくれる人は、書いてなければ問い合わせしてくれるんだよ
サイズを確認してくれと書いても確認しない人がミスをするんだ

つかここ主催スレなんで>1
369主催:2009/02/12(木) 10:06:08 ID:IV/3+Vt40
カットの脇にタテ○mmヨコ△mmになってるか計って下さいって書いてても
間違う人っていうか、間違いに気が付かない人ってのもいるんだよねー
370主催:2009/02/12(木) 10:23:10 ID:KQQR8PtI0
実際のカットの横にサイズ表記すると、その数字が目に入って、
サイズ違いなのに「あってる」と勘違いする、と誰かがいってたので
カットのサイズはサイト(DLのページ)にしか書いてなかった。

そうしたら、カットの横に定規(メモリ)つけてください、というリクエストがきました。
定規つけても意味ないよな…
371主催:2009/02/12(木) 11:57:27 ID:S7hFtcef0
ないなw
カットと同じサイズになるだけだ
372主催:2009/02/12(木) 13:08:59 ID:P+8lbLPR0
解像度は600dpiです変更しないでください、とか
縦横サイズは●×●ピクセルです変更しないでください、とか
実際に印刷した際に外周が●×●cmになるのが正しいサイズです、とか
自分がはじめてデータ入稿した際に不安に思った部分は全部赤字で注意書きした

でも間違える人は間違える、3/60ぐらいで間違いあった
注意書き見て心配になってサイズ確認する人は多分最初から間違っておらず、
大丈夫☆と確認しない人こそ間違ってるんだと思うよ…
玄関の鍵閉め忘れたかなと不安になって確認しに家に戻った時は鍵かけてるのと同じ法則
373主催:2009/02/12(木) 19:39:58 ID:ZVZ2p2Vh0
注意書きも付けたし画像入りで印刷の設定も説明したが
PDFダウンロードした人のカットサイズ違いはなくならなかったな…
サイズ違いの多さも結構だったけど、それ以外に
色付きの紙で出力して送ってきた人とかいたので
PDF止めてコミケやシティみたくカットだけデータで送れるように変更した。
送られてきた時点でサイズ違いや不備に気付けるから楽だ。
374主催:2009/02/12(木) 21:59:32 ID:gJzaq/mt0
PDFだとサイズが違ってるとかあるので
申込書は送る形にしてるんだけど今は
サイトからDL出来るのが当たり前っぽいのか
別の主催さんはPDFでDLしてたのにって苦情が来たよ

不親切なイベント(主催)って言われちゃった…
375主催:2009/02/12(木) 22:13:09 ID:7vwtXR2Q0
次回はネットプリントでダウンロードをやってみたいと思ってる
用紙サイズも指定できるし、郵送より手軽だし
376主催:2009/02/12(木) 22:15:11 ID:G0XRVNEP0
>>374
それなら 親切な主催のオンリーにだけご参加ください って返してやりたいな。
DLなし、オンラインなしで郵送のみ受け付けのオンリーだってまだ沢山あるし、
オンライン準備できる主催も居れば出来ない主催も居るのが当たり前じゃないか。
別の主催さんは別の主催さんでしかなく、374は374でしかなく、
受け付け事情はオンリーそれぞれだってのにな……
377主催:2009/02/12(木) 23:26:46 ID:/dlYHzQ8O
>>376
最近は郵送オンリーの主催はあまり見掛けなくなった希ガス
女性向きだけどジャンルにもよるのかな

オンライン申し込みやPDFなしだと時代遅れとかオン事情に疎いとか言われたりする
申込書をPDFにするスキルも持ち合わせてないとか

自分のトコは多分善意だと思うんだけど、よければフォーム作成手伝いましょうか?
みたいな申し出やPDFのソフトを紹介されたりもしたw
378主催:2009/02/12(木) 23:57:21 ID:uNZxt7v50
自ジャンル見渡して、ああきっとミスするだろうな、と思うのが何人もいると
時代遅れといわれても郵送のみにすることもある。

グレスケか二値でって言ってんのに、手持ちソフトじゃグレスケにできないんです、
ってRGBが来たときには、しらねーよ、ソフト買うか郵送するかしろよ、
ってのをオブラートに来るんでつっかえした。
379主催:2009/02/13(金) 00:36:09 ID:KheNCyDvO
自分は画像データ直せるやつは全部直したわ
アナログもデジタルも
本人に直させた方がいいんだろうけど注意とかに書いてあるのに理解して
いないのだから直せるかあやしいし小規模ジャンルだったからな

抽選になるようなジャンルだと遠慮なく不備にできるよな
380主催:2009/02/13(金) 01:28:04 ID:SzoVLqKI0
自分が昔主催した時はPDFがせいぜいの頃だったけど
一割くらいサイズミスがあった。
そのうちの1人がどうやったのか小さい&変形のコンボに
インクジェットのグレープリントを張り込みという複合技。
問題のあるカットはこちらで勝手に直すとは宣言してあったんだけど
他人の小さなミスをねちねち言う人なのを知ってたから
半分以上つぶれたようなコピーの修正に何言ってくるかgkbrだった。
ここで、サイズとかカラーとか、ぐちぐち言っている奴は、
今時、カタログをアナログで入稿しているのか?

デジタルで編集していれば、サイズ変更ぐらい、一瞬でできるだろ。
382主催:2009/02/13(金) 10:18:46 ID:lmzXv+fn0
アナログじゃないと参加できない人がいるからアナログにしてる
つかデータでもサイズ違ったら迂闊に変更できないよ
間違ってたら全部差し戻す
383主催:2009/02/13(金) 10:30:02 ID:2+979SF6O
>>381
解像度無理に変えたら汚くなるじゃん
384主催:2009/02/13(金) 10:58:49 ID:TWhflvX50
RGBで来ても特に気にしないでそのままグレスケ作業のデータにコピペするから良いけど
サイズ違いはな…600で出せって言ったのがjpgで解像度72に圧縮されて来たときは参った…
個別に連絡とって説明したらちゃんと提出されたけどこれが大量申込のジャンルなら即不備だなーと思った
あとsaiユーザーが地味に厄介
385主催:2009/02/13(金) 14:01:49 ID:d/B0r4qj0
詳しく頼む>saiユーザーが地味に厄介
386主催:2009/02/13(金) 14:14:27 ID:WtJcWP6L0
デジタル経験者がSAIに乗り換えた場合は問題ないんだが、
初デジタルがSAIの人は解像度とか分かってない人いるよ
キャンバスサイズの設定方法も知らなかったりする
387主催:2009/02/13(金) 14:20:32 ID:zpqNn+Aq0
そもそもSAIってグレスケにできないんじゃなかったっけ?

主催側がグレーにすればいいとかいうよりは
規約をきちんと読ませること、守らせることが重要だと考えてるから
グレスケにできないツール使ってるならおとなしくプリントするという選択をして欲しい。
388主催:2009/02/13(金) 23:57:49 ID:gQdl1BLp0
そもそも手間隙考えたらちゃんと作り手がしっかりサークルカットを用意するのは常識なのにな
不備って言葉の意味わかってんのかといいたくなる申込も本当多い
以前痛い目見たので、自分はこの間のオンリーは郵送のみにしたよ
小規模だけどチラシは兎に角ほぼ全国目に付く所に協力者募って置いてもらって
兎に角沢山配布して
そして告知サイトは知識が無いから出来ないなんて絶対思わないほど
メチャクチャ凝った作りにしてWEB期間限定イベントなどではデータUPのやり取りで
開催できるようなものを催して(イラコン的な)文句言えない状況作ったら
本当に文句も不備も無かったよ
郵政省の不備が多くて逆に参ったけどな

地味に厄介だと申込多いとき困るから
一つの選択としてSAI利用は不備にしたら宜しいんじゃなかろうか
それとも自分SAIよく判らんけど回避方はあるのかな
389主催:2009/02/14(土) 16:06:29 ID:DYjRj3ZW0
saiでカット作成→グレスケ扱えるソフトに突っ込んでグレスケ化
で済む問題なんだけどな
それくらいフリーソフトでもできるんだし

>388
saiしか使ったことのない人の中には、そもそもRGBとグレスケの違いも知らずに
「黒と灰色しか使わずに描いたんだからこれでいいはず」
と思い込んでる輩も稀にいる
アナログカットに薄墨使ってないのと同じような感覚らしい
390主催:2009/02/14(土) 17:55:54 ID:NnnXVz+/0
>>387
SAIは網点化できないからプリントすると
更に酷いことに…

PSD保存させてこっちでグレスケ変換するが
変換後の出来に保障はできないとでもするしかないかね
解像度間違えてたら最悪だけど
391主催:2009/02/14(土) 18:27:16 ID:Ep/QVTXB0
>390
要するにオフのモノクロ原稿作れるソフトじゃないってこと?
使用禁止でいいんじゃないかな、それ。
392主催:2009/02/14(土) 18:59:24 ID:A/l/GmU90
そうなんか?
SAIって2階調用のペン入れ機能があった気がするんだけど
墨一色での利用しか出来ないって事か?
393主催:2009/02/14(土) 19:08:32 ID:wa9YJlSy0
データ原稿慣れしてる人ならsaiペン入れのみ→写真屋で処理とかだけど
オン専とかはsaiのみで終わるんだよ
自分はsaiユーザーじゃないから本当か分からないけど解像度600が無理で
350ででっかく描いてとか聞いた聞いた事がある

オン専に作り慣れてもらうしかないなー…
カットだけでミス連発なのに1冊分のデータなんて印刷所は大変だ
394主催:2009/02/14(土) 19:46:34 ID:dmI78UvbP
SAIは知識のある人間には良いソフトなんだけど
知識のない人間に扱わせたら巨大お絵かき掲示板と同じ
395主催:2009/02/14(土) 20:31:27 ID:7xnqUK6d0
>>393
600が無理なんて事は無い。
>>394
言いすぎ
396主催:2009/02/15(日) 08:59:06 ID:Y0L/AvkpO
>>383
まさかデータ原稿で普通に引きのばしてるわけないと思うけど…
二階調ならニアレストレイバー、グレーならバイキュービックで拡大縮小すりゃ
よほどのサイズ違いじゃなきゃ劣化しない


グレーデータで申込可能なのに、主力してアナログ入稿してる人は
印場所で編みかけ処理するか、自分で網点化するかしろよと
半分以上がグレーデータのサークルなのにアナログ入稿してて
汚なくなってたパンフレットを見て思った
一生懸命書き下ろしたサークルがかわいそうだし
お金を払って購入する一般にも失礼だと思うので
少し勉強してジャンルのニーズに合わせるか
自分のスキルに合わせて二階調データのみの受付にするとかしてほしい
397主催:2009/02/15(日) 10:46:57 ID:nlmmZ61X0
出力して入稿するならそう書いておくだろうし
出力するよと言われてグレー塗りのまま提出する人がいても主催の責任じゃないよなあ
398主催:2009/02/15(日) 11:23:16 ID:P8YlPrXE0
確かに若干、主催のスキルが足りない人も居るしな
前に2階調でトーン化したサークルデータを送ったら
フォトショのカラーハーフトーンでは網点可しないで下さいと
何故か不備扱いで戻ってきた事がある
目が点になった
どうも網点=フォトショのカラーハーフトーンだと思い込んでるらしかった
その上で不備が多いですとサイトに注意書きが出ても何と言うか…って感じだったよ

自分はソレを踏まえてアナログとデータ両方混在でも受け付けてくれる
印刷所と懇意にしているよ・・・
人との対応が一番面倒だからね・・・やっぱり
399主催:2009/02/15(日) 11:28:05 ID:P8YlPrXE0
>>397
よく読むんだ「グレーデータで申込可能とある」という事は・・・言わずもがなだ
最近オン専が行き成り主催をしたりするから恐ろしくてたまらんよ
400主催:2009/02/15(日) 12:35:09 ID:DjqD5KkdO
出力されたデータのサイズ違いもスキャン時の調整すれば一緒じゃね?
つかデータの扱いに自信がない人はデータで受け付け無い方がいいと思うぞ
401主催:2009/02/15(日) 12:35:24 ID:f5jDDp1V0
グレー申し込みが可能でもデータ入稿とは限らないだろ
最大イベのミケや赤豚が、出力印刷だけどデータはグレーだ

「グレー」を薄墨と解釈する人はけっこういるとオモ。
モードのグレスケの事だってのが通じてない。
402主催 ◆YD07KYINx. :2009/02/15(日) 14:21:24 ID:ec/auOg60
業務連絡

本日台東で開催した下手厭離がまたやらかした
・外周列形成禁止なのに建物外周に列、近隣から苦情
・カート持込で列誘導失敗、館内将棋倒し
・大量フラにペナなしで早朝から騒音

会場からおたっしがある危険性が大きいので今後使用を予定している主催は
各自個別に確認のこと
403主催:2009/02/15(日) 15:59:14 ID:+n1REaAx0
館内将棋倒しって大丈夫だったのか!?
一歩間違えたら大惨事だよな…
404主催:2009/02/15(日) 16:19:53 ID:aOoWjC3Y0
カート持込禁止になってはいたらしいな
でも一般がそれを守るわけもない
それで無理やりカートを持ち込む→そのままダッシュ→後続がつまづいて倒れる
→更に後ろがどどどっと倒れる→将棋倒し

このコンボだと複数のレポがあった
走る一般がいかんだろうしそれを制止できないスタッフもな
405主催:2009/02/15(日) 17:50:24 ID:FSXP1/zZ0
今日のヘタリア主催どこの誰だよ!

527 :カタログ片手に名無しさん :09/02/15 17:12 ID:???
台東館だから外列禁止破ったとはいえスムーズに列形成できたけど
(外回りの歩道広いし周囲道路で囲まれてるし)
これ綿でやったら混乱確実だからなあ

528 :カタログ片手に名無しさん :09/02/15 17:13 ID:???
今回の誘導は自分が今まで見たこのジャンルのイベントで一番上手かった
それでも外周整理時にやはりご近所さんとお話をせねばならぬ状況になっていたのを思うと
綿商のアレは正気の沙汰ではないと思う


外周禁止は禁止なんだよ
それを近所や会場からクレーム来てるのに無理やり列作ってそれでよかっただと?
後続のイベントのことをなんだと思ってるんだこのジャンルは
406主催:2009/02/15(日) 19:09:25 ID:Y0L/AvkpO
ダッシュする一般が多いと初めからわかっているなら
イベント設営会社に会場の入口に合わせたパネルでも発注して
高島屋の初売りのように人が一人ずつしか入れないように入口狭くしたらどうだ
リアが多いジャンルでそれやって成功させた主催がいたよ
407主催:2009/02/15(日) 19:09:41 ID:iEn3r6Om0
>>405
気持ちは分かるが落ち着け
どこにも『よかった』とは書いてないだろ
あくまで事実を書いただけだと思うよ
408主催:2009/02/15(日) 19:09:44 ID:M0n3CaCZ0
日記見る限りだと、これが初主催っぽいな。
同人暦だけは長いみたいだが。

主催日記に
>後押ししてくれたく仏英オンリー主催でもあるくみねちゃんに感謝です。
ってあるから、まあ繋がってるんだろうねえ。
409主催:2009/02/15(日) 19:13:44 ID:4bk/edS30
またヘタリアがやったのか…
文具に卸に台東にPioか
言いたくないがヘタリアは中規模開催が可能な会場を
片っ端から潰してるようにしか見えない
410主催:2009/02/15(日) 19:37:23 ID:v5LyPFQJ0
>>404
いや、ダッシュと将棋倒しは別

禁止無視してカート持ち込む
→スタッフなどから特に注意受けず並び入場へ
→エレベーターで移動のさい入り口の段差でカーとがはさまってこける
→将棋倒し
411主催:2009/02/15(日) 19:43:24 ID:BFuigxWKO
警察呼ばれる事が人気の証拠でステータスみたいに考えてるんじゃないか
412主催:2009/02/15(日) 20:28:38 ID:bHieIyk60
>>408
それ自称経験豊富を売りにした主催だったよね
ちなみに今日のスタッフはこんな状態

222 :カタログ片手に名無しさん :09/02/15 13:51 ID:???
下手のスタッフもかなりアレみたいだが

430 :カタログ片手に名無しさん :09/02/15 13:47 ID:???
743 名前:名無し草[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 13:40:50
写メるスタフがいるお
それろうするつもりら

スタッフが写メをとってるらしい…


459 :カタログ片手に名無しさん :09/02/15 14:19 ID:???
外に並んだ時、列整備のためにスタッフのかけた声が
「会場の警備員さん怖いんできちんと並んで下さい(つめて下さい?)」
だったのが冗談だろうけど微妙だった。
付近住民の迷惑になるからやめてくれ、にして…


台東の心証最悪だろうなこれ
413主催:2009/02/15(日) 23:31:03 ID:CFN1k6zK0
うわ、459マジか?最悪…
ファミレスで店員に注意されたから仕方なく子供を叱ってるダメ親と同じレベルじゃん
414主催:2009/02/16(月) 03:23:50 ID:NYoemSae0
すまんこれは本当にあったことか?冗談だろ……?
もうまじでヘタリアのイベントは今後一切行わないでくれ
ヘタサークルは参加自重してくれ……orz
酷いよ・・・酷すぎる
俺長年主催するたびココ見てはいるけど・・・
こんな酷いジャンル初めてだ・・・泣けてきた
懇意にしている会場にヘタのイベントはお願いだから受け付けないでくれって
今度から本気で掛け合っておくわ・・・注意して下さいとは言ってたけど
これはあんまりだ・・・
415主催:2009/02/16(月) 03:52:09 ID:NYoemSae0
所で今日後日のオンリーの件で文具に行ったんだが
やたらとパトがウロウロしてた
巡回ってこんなに多いもんか……?
本当に怖かった……


所で上記に書いた事だがヘタジャンルがこうもアホな事やり続けるなら
主催個人レベルで知己の居る会場には受付危険の連絡でもした方がいいんじゃないだろうか
俺とりあえず今まで文具と綿商の知り合いの担当の人には本気でやばいですとは
伝えてるんだけど・・・イベ板のヘタスレ見たら、綿商でまたやるって?
あそこ本当に大丈夫なのか・・・ヘタみたいなジャンルは受け付けられる規模の会場じゃないだろ
どう考えても・・・全館使っても無理だよ
416主催 ◆YD07KYINx. :2009/02/16(月) 08:32:54 ID:t2KXGGe40
既に文具・Pio・台東・タイム24でやらかしてるのに今度は綿商かよ
417主催:2009/02/16(月) 10:10:17 ID:RLaClqlH0
ブルドーザーみたいだな。
通った後はことごとく更地にしてゆく…。
418主催:2009/02/16(月) 12:20:25 ID:TUlsMu+Y0
>>402
該当スレ見たけど誇張入れて書いてないか

・外周列形成禁止のはずなのに建物外周に列、近隣住民?とスタッフが話
・カート持込禁止も持込者あり、エレベーター入場時躓き将棋倒し(10人程、怪我人なし)
・フラ発生ペナなし
・スタッフが写メ(目的は不明)

目撃体験報告まとめるとこんな感じ
外周列に関しては通常禁止らしいが当日会場側とどういう交渉になっていたのか不明
禁止のままなのに形成したのならまずい
早朝騒音はレス確認できかったが>>402が目撃したのならすまぬ
スタッフの誘導、首尾に関してはよかったという報告も複数有り
419主催:2009/02/16(月) 12:28:00 ID:NRikLHuM0
日曜日の8時、9時って住宅地では十分早朝だし、
その時間帯に数十人がわさわさ動いておしゃべりしたら十分騒音だよね?
フラ発生ってことはイコール早朝騒音ってことじゃないの?
10人以下が完全に無言で立ってたとかいう以外は。
420主催:2009/02/16(月) 12:48:00 ID:16RIZftkO
>>418
今まで外周OKなんてことあったか?
421主催:2009/02/16(月) 12:59:18 ID:K+DBAjkUO
先月交渉したばかりだから言うが外周は厳禁
周辺住宅からの苦情がひどいから
許可なんて出ないと思うけど
422主催:2009/02/16(月) 13:38:40 ID:LWNbDJqv0
まだどこも会場を実際に潰していないとはいえ
綿商はさすがに危険だと思う
423主催:2009/02/16(月) 14:07:46 ID:K+DBAjkUO
潰さなくてもその後の主催に著しく不利益を与えている点をお忘れなくね

しかし500近くも応募があるのになんで綿?
落選だけですごい一般になりそう
424主催:2009/02/16(月) 15:00:58 ID:cd0fUazl0
綿商からサンシャインに変更したみたいだよ
425主催:2009/02/16(月) 16:00:13 ID:NYoemSae0
変更か・・・大きい箱になってヘタの一般が「じゃあ気を抜いてもいいんじゃね」って流れに
ならない様に祈っておこうな
正直コレで安心なんて思わないで欲しいな・・・
大きい箱に移動しても失敗しましたじゃマジで話にならないよ
そうなったらヘタではオンリーは無理って事にもなりかねない
ヘタ者にとってもよい事にはならないだろうから正直頑張って欲しいわ
フィールドでの失敗はフィールドでしか返せないんですよ
426主催:2009/02/16(月) 16:10:06 ID:LWNbDJqv0
そんなに頑張って欲しいなら下手スレに直接書いてきなよ
ここで言っても下手の一般は見てないだろう


427主催:2009/02/16(月) 16:59:58 ID:5rCB7WmB0
あのスレは耳に痛いことは全部アンチってことにされるからな…
428主催:2009/02/16(月) 18:48:53 ID:R+kF+gKd0
>>427
マジですか
最近そういうジャンルを時々見かけるけど何か色んな意味で子供だなと思う(実年齢は置いといて)
それが下手レベルの人数で集まってるとなると考えるとかなり怖い
赤豚のプチでやって欲しい
429ヘタ:2009/02/16(月) 19:30:01 ID:fwH5SYgO0
キタユメスレ見たらいいよ
ヘタが文具潰したって言われてるのはアンチが工作したから
バンバンオンリーやってる本当は文具潰れてないって
430ヘタ:2009/02/16(月) 19:43:59 ID:p3iCIGQ+O
スレでももう厭離いらね一年くらいは開くなって言ってる人も出てきてるくらいだからな
ぜひそうしてほしい
431主催:2009/02/16(月) 19:46:10 ID:GkNn8WBD0
>>429-430
最近のウィルスは、ほんに空気をよく読むのぅ。
432主催:2009/02/16(月) 19:46:30 ID:jHiTkbLz0
何かどんどんスレ主旨から離れているような…
>>429の目欄が下手安置なのもアレだけどここで工作はいらないです

ひとまず綿商回避はありがたい
サンシャインも潰さないでくれ
433主催:2009/02/16(月) 20:14:06 ID:drreFcOF0
流石にサンシャインは潰れないでしょ、どこかイベント団体咬んでるでしょうし。
むしろ回避された綿商のあれこれよりも、
同じジャンルがイベント開いて周辺住民への配慮皆無の
卸商と台東の態度が硬化してないか、そっちの方がずっと心配だし重要だと思う。
434主催:2009/02/16(月) 20:38:45 ID:KgN+ZTocO
サンシャインは大型バーゲンやサンクリ、庭で混雑や騒音には慣れてるし
店舗エリアからは隔離されてるから
サンシャインシティの中の廊下座り込みや溜まり行為や
エロ本読んだりしてテナントに迷惑かけなきゃ
怪我とかよほどのことがなければ大丈夫だとは思う


でもあの会場は不審者対策強化中で警察より先に
セコムの警備員がわらわらと集まってくるし警察の数もはんぱない
主催やスタッフを通さずトラブル起こした客対警備員や警察になるから
問答無用で事務所で職質かけられたり親呼び出しとかすぐにされる
少し前のイベントで実際にあった話
スタッフとしては楽なんだけどもし万が一未成年がエロ持ってたら
当然サークルも主催もヤバイ
これも少し前の男性向けイベントであった話
435主催:2009/02/16(月) 23:09:15 ID:O/1znwD6O
結局、会場がどこであろうが厨がいれば問題は何かしら起きるからね。
ペナ来場者の雰囲気からみても厨が多いとわかってる以上、対策頑張れとしか。

うちは規模小さいけど、会場側に混雑の対応策を説明しとこう…
中小規模の会場、ホント瀕死すぎて使えなくなりそうで怖い。
436主催 ◆YD07KYINx. :2009/02/17(火) 00:49:40 ID:snlYsQl80
ヘタリアが移動してくれて本当によかった
あのままだったら確実に綿が潰れたな

>>435
うちもまさに今もう1フロア借りるか思案中
ヘタリアがやらかしてくれた会場で事務の人もぴりぴりしてたから
大丈夫だとは思うけど念のため待機兼休憩スペースとして借りようかと思ってる
437主催:2009/02/17(火) 02:51:36 ID:d5Dy4yiS0
こうやって下手のせいで他のイベ主催が要らん経費を出す羽目になるわけだな…。
438主催:2009/02/17(火) 09:42:23 ID:b6gKayeF0
サンシャイン移動は本当によかった
下手は二度と中小規模開催会場は使わないでくれ

毎回問題起こしてる下手主催はどれも1回こっきりの開催だから
警察呼ばれようが近所や会場と揉めようがどうでもいかも試練が
まっとうに開催してる他ジャンル者からすれば害虫以下
自分はまさに下手がやらかしまくった会場で定期的に開催してるが
下手以降あらゆる意味で厳しくなったことを少しは思い知れと言いたい
ここにいる主催なら少なからず肌で感じたと思うけど

問題の主催本人はサイト閉鎖・今も下手ジャンルにいるようだけど
おまえのせいでどれだけの他ジャンルが迷惑してるのかと
「まだ会場を借りられてるからいいじゃないか」ではないんだよ
その後の主催がどれだけの苦労をしてケアしてるのか…
下手主催は自分達が迷惑をかけ続けていることを自覚してくれ
そして二度と台東・Pio・文具・電通・タイム24・卸・綿商は使わないでくれ
439主催:2009/02/17(火) 11:24:25 ID:siDVFSr60
>437
でも下手がきっかけにすぎないのであって
今までのオンリーだって素人主催だからと
大なり小なり迷惑かけてきたからこそ
中小規模の会場や近所がピリピリしていたわけだし。
これを機会に他の主催も用心を重ねた対応をした方が
今後のオンリーにはいいと思う。
まぁ最近主催へのヲチや叩きもひどくなったから一時期より
オンリー減ったけどね。
440主催:2009/02/17(火) 11:50:05 ID:IXofjUVz0
15日の戸田日厭離、外周列については会場側と打ち合わせがあったらしい
サイトより転載

>整理券配布場所に関しては、事前に会場側と駐車場裏手の道路への
>列形成にて対応する事で打ち合わせ済みでした

基本禁止で問い合わせでは「外周は列禁止」と言われるのが通常でも
話し合い交渉次第では会場側も考慮してくれることもあるということか
お互いの信頼を築けるかが大事なことのように思う
441主催:2009/02/17(火) 11:56:32 ID:r3wKXd4c0
でも基本禁止な会場で例外的に許可ってことは
やっぱりキャパオーバーだったってことで
下手はそんな特例を許して貰う事が必要になるような会場選びは止めて欲しいよ
442主催:2009/02/17(火) 12:06:03 ID:q0GxGTPXO
その件だけど会場に確認したらなんか変だよ
夜にでもまとめて落とすわ
443主催:2009/02/17(火) 12:09:35 ID:9UFZIo3RO
むしろ今回特例を出してしまったことで、次から会場側が警戒して身構えないか
そっちの方が心配だし確率高い気がする…
周りの住民にかける迷惑は、許可があってもなくても変わらないし。
そもそも特例求めるような事態に持っていかないようにしないとね。
444主催:2009/02/17(火) 12:32:00 ID:hEmyT8da0
7月の下手日受け厭離も並び禁止の会場だよね?
サークル募集も更新無いけどおそらくもう満了してて抽選体制入ってるんだろうし
こっちの主催者はどういう対策取るつもりなんだろうね
うまいこと考えてくれてることを祈るが…
445主催:2009/02/17(火) 12:32:44 ID:hEmyT8da0
日受けじゃなくて日厭離か
間違えたスマン
446主催:2009/02/17(火) 14:10:05 ID:eNAypKp+0
>>442
変て、もしかして会場側は「許可したとは言ってない」とか…?

ははは、まさかね。
夜のまとめを待ってるわ。
447主催:2009/02/17(火) 14:25:14 ID:q0GxGTPXO
詳しいことは夜に落とすけど速報だけ

特例なんてなかった
またやらかしてくれたわ
448主催:2009/02/17(火) 14:27:49 ID:3EBp14wK0
うっわ…やっぱりか
449主催:2009/02/17(火) 15:13:15 ID:cCjh8rY60
>447じゃなくて、警察に道路使用について問い合わせたのだが

>整理券配布場所に関しては、事前に会場側と駐車場裏手の道路への
>列形成にて対応する事で打ち合わせ済みでした

あの日、少なくとも公道使用許可は出してないそうだ
歩道であっても占有使用となる場合には使用許可が必要
450主催:2009/02/17(火) 15:29:26 ID:tz3yaTbJ0
100%私道ならともかく、公道占有するなら許可必要だもんなぁ、普通…
451主催:2009/02/17(火) 19:06:50 ID:K8arIh+/0
どうでもいいけどサイトに書いた主催の言葉は信じず
ここの書き込みは信用するこのダブスタは何?www

なんていうかつるし上げしたいのは分かるけど
そんなことでわざわざ警察に問合せとか
警察にとっちゃどっちもいい迷惑だと思うが
452主催:2009/02/17(火) 19:09:18 ID:IyDfWmsI0
それだけ、あの会場を知ってれば「特例」が信じがたいということでしょ。
警察はべつにいいんだよ、そういう問い合わせに答えるのも業務なんだから。
453主催:2009/02/17(火) 19:11:25 ID:zxa5Wf/W0
>>451
警察への問い合わせを信じてるのか信じてないのか
そのダブスタは何?w
454主催:2009/02/17(火) 19:13:23 ID:K8arIh+/0
>>453
もし問合せをしてたとしたら、の話ですが何か?w
455主催:2009/02/17(火) 19:18:15 ID:zxa5Wf/W0
ここの書き込み信じるなんてダブスタ!のあとに
その書き込みを元にもしもの話を始めて迷惑だよと非難書き込みか…

あのさ、真面目に答えるけど、
ジャンル擁護したいのはわかるけど発想が主催やったことのない人のだよ
使ったことのある人間にとっては特例出ましたより
ここの書き込みの方が信憑性が高いってこと
456主催:2009/02/17(火) 19:43:08 ID:PyuQuDR90
2の書き込みを全て信じないつもりではあるけども
ここは問題のジャンルスレはヒスったり釣り堀化してるときも
冷静に考えたり釣りはスルーしてるからな

その問い合わせた人の意見を真に受けて
ほらみたことか!と主催に凸メール送るようなバカはしないよ
あくまでも参考にさせてもらう
457主催:2009/02/17(火) 20:08:26 ID:SOi/dIPX0
嘘を嘘と(ryが2だから
元々のここの住民は簡単には踊らないよ
458主催:2009/02/17(火) 20:11:38 ID:IXofjUVz0
識者にお尋ねしたいんだが
今回のように一時的な行列作成で歩道を使用する場合
正式な占用許可を申請しなけれならないんだったか
自分の過去の認識では管轄地元警察への事前通達と報告程度、つまり
話し合いでよかったように思うんだがどうだったろうか
調べてみたが正確なところがわからない
体験談でもあれば教えていただけないだろうか
459主催:2009/02/17(火) 20:41:50 ID:Ey30ZbuyO
つるしあげとか馬鹿か
特例がでたとサイトに書いた奴がいるならば
このスレにいる主催なら自分のイベントへのリスク回避の為に
その特例がおりるための条件は何なのか
どういう手続きを踏む必要があるのかという情報は
自分で問い合わせて確認するのが当然のこと

もし万が一自分が主催するイベント直前にバブルが来て
会場変更がきかなかった場合
本当に特例が下りていれば使えるし、つかわなければ
「昔、下手で特例出たのにこの主催は使わなかった」と言われかねない

下手叩きする気も下手擁護するつもりもないが
会場潰しと保身の為の虚偽報告は心底迷惑だし同じ主催として許せないよ
寺のカスラック騒動と同じ

きちんと手続きしていれば口頭は無い
書面で残る
今の都内は、路上のティッシュ配りやパフォーマンスでも
許可証見せろと言われることがある
何の権限も無い、近くの交番に相談したレベルじゃないの?
460主催:2009/02/17(火) 20:52:16 ID:Ey30ZbuyO
>>458
自分は2年前に台東使った時は規模小さめだからいらないかと思ったけど
分からないところがあったんで警察署に問い合わせた
その時は事業登録してるとこと、素人の集会は違うと言われた
素人の集会は規模も主催の正体や責任の所在も分からないし
(トラブル起こして後で事情説明しろって言ったら
逃げて音信不通になった主催がいたらしい)
消防所の指導も受けてないから安全面にも不安があるんで
きちんと書面で提出するよう言われたよ
461主催:2009/02/17(火) 20:53:13 ID:Ey30ZbuyO
追記

その時は申請は出してみたけど許可おりなかった
462主催:2009/02/17(火) 20:55:05 ID:K8arIh+/0
>>459
だったら各々で問い合わせれば良いこと
それだけじゃね?
ここでいちいち本当かどうか分からない報告聞いて
それみたことか、みたいなレスがどうなのよっつってるんですが
463キタ:2009/02/17(火) 20:56:02 ID:KsI9QVaTO
都内じゃないけど町内会の資料に警察からのアドバイスがあった
都道府県が違っても大差ないので要約を載せておくね

使用許可は公道を私的利用する場合に必要
この場合の「私的利用」とは個人・団体・企業・官公庁等を問わず、
道路本来の機能を妨げる集団的行為について言われる
道路本来の機能とは車などまた歩行者が安全に通行することであり
道路はその機能を妨げないように維持・管理・使用されなければならない
つまり祭事や催事などで道路を使用する際には事前に所轄署と協議し、
適切な届け出をし、指導を受けなければならない
464主催:2009/02/17(火) 21:27:51 ID:e1euNCJ40
やっぱ苦しいが待機スペース借り足そうかな…
荷物置き場も欲しいし休憩所にも出来るし財務担当と相談してくる。

うちのジャンル客規模が不明で、参考にしてるのが別主催のやった
前オンリーなんだけども、それがもう数年前のことだから
今やるとどうなるのかいまいち掴みきれないんだよね
夏冬も小島でおとなしいし大丈夫とは思うんだが、危険が一杯な
都内でのことだし、万一何かあって会場潰しみたいにならんようにしたい
465主催 ◆3awfdncKh2 :2009/02/17(火) 21:49:02 ID:9L0FqJUK0
遅くなったけど報告
念のため鳥つける

2/15に開催された下手のカップリングオンリー
過去に台東館で開催した主催が全員外周列禁止だったのに
今回に限って外周列が許可された?と取れる告知がサイトでされている件

結論から言うと許可出てません

自分も過去に使った経験があるし今後のこともあるので
階段での列形成含めて直接台東館の事務所に確認した
以下は担当者さんとのやりとり

○外周列や階段での列形成は原則禁止(普通の使用者はここで納得する)
それでもどうしてもと言う使用者には下記の条件を厳守できるならと
条件を教えている
1 外周列の一般の私語騒音厳禁 
2 外周列の大声禁止 ※スタッフが誘導する大声もダメ
3 近隣とのトラブル・クレームは一切起こすな
4 併設イベントに一切迷惑をかけないこと
※2/15の下手主催は1〜3でトラブル発生させているので当然許可が降りるわけがない
担当さんも許可出したとは一言も言ってない
相手の部署も名前も確認してやり取りしてるからまず間違いないと思う
つまり今まで通り外周も階段列形成も禁止
2/15の下手オンリーサイトも「会場と打ち合わせした」とは書いてるけど
「打ち合わせして許可をとって外周形成した」とは書いてないからそういうこと

以上
466主催:2009/02/17(火) 21:57:23 ID:KsI9QVaTO
>465


自分が契約した時と変わってないみたいだな
私語厳禁は現実的じゃないし、ないな
467主催:2009/02/17(火) 21:57:55 ID:dTRnA3RM0
>465


1の時点で普通のイベントではほぼ不可能じゃないか。
468主催:2009/02/17(火) 22:03:12 ID:MwTt6dBT0
身バレ覚悟でw
件の主催と話したことがあるんだが、都合のいいこと言ってるなという印象

この厭離、成人向け禁止問題で時24から会場を移しているんだがそれについて
「本当は時24でも成人向け販売大丈夫だったが、2chや凸がうるさいから仕方なく変えた」
外に列が作れない台東館の列形成については
「整理券配布時なら外に列作ってもいいという許可をもらった。一般待機列は中に作る」

会場変更についても元の時24で大丈夫ならそういう書面を出して周りを納得させれば
あちらの会場の方が周りに民家もないし列も作りやすいし、
会場変更なんて大事なこと周りがうるさいからなんていう理由でしないし、
どうせ書面での約定は交わしていないんだろうと予測がついた。
外も公園まで整理券配布列が伸びたら苦情が来た過去があるのに
整理券だろうと列形成していいなんて台東館使用経験ある身としては首をひねるばかり。
何も知らないサークル者なら騙せるだろうけど
イベント運営に関わった人間ならすぐ見抜ける嘘ばかりだった。
親しくもないからそれ以上は突っ込まなかったが。
469キタ:2009/02/17(火) 22:17:20 ID:qUPzmvI60
そういえば前に下手のスレで
タイムでも産貿みたいに袋詰めor机下在庫にすれば
エロ売っていいってレスを何回も見たんだけど
タイムって今もエロ全面禁止だよね?
470主催:2009/02/17(火) 22:23:36 ID:u6uZk+H4O
>465


階段列形成NGなの?
自分が数年前に台東使ったとき、会場打ち合わせで中の人に質問したら
「同日開催イベと調整済みで短時間なら階段列形成OK」と言われた

ちなみにその時も外周列はNGと言われたが
471主催:2009/02/17(火) 22:36:22 ID:e1euNCJ40
数年も前ならルール途中で変わったんじゃないか?

近所のスーパーが人気玩具の販売の整理券配りを売り場のある
2階フロアに続く階段でやってて、並び途中で転んだおばあちゃんがいたから
最近は寒くても店外でやるようになった。というのを思い出した
472主催 ◆3awfdncKh2 :2009/02/17(火) 22:37:43 ID:9L0FqJUK0
>>470
上に書いた通りだよ
ぶっきらぼうで申し訳ないが自分は聞いて担当に確実に返してもらったことしか
書けないので
473主催:2009/02/17(火) 22:42:35 ID:j0B6QctH0
台東は去年あたりからいろいろなことが変更になってるから
数年前のことは忘れた方がいいよ
他の階で一般イベントがあるときは、空いてても同人イベントには一切貸し出さなくなったりとかね
474470:2009/02/17(火) 23:06:39 ID:u6uZk+H4O
>471-473
トン

そうだね、一昨年あたりから色々あったもんね
しばらく台東使う予定ないけど、次回使うことがあったら
思い込みで行動しないように気をつけるよ
475主催:2009/02/17(火) 23:37:42 ID:Hsv6V4pZ0
階段列作るなら誘導・安全確保の為のスタッフが各踊り場毎に一人必要
と言われたことがあるが台東だったような…

階段は本当に危ないからなあ
476主催:2009/02/17(火) 23:53:32 ID:IXofjUVz0
>>465
細かくて申し訳ないが確認してもいいだろうか

>担当さんも許可出したとは一言も言ってない
許可していません、の言はあったんだろうか

つまり外列作成時の条件の話し合いはあったが
許可は出していない、得ていないということか
477主催:2009/02/17(火) 23:55:59 ID:cLwFIguj0

変な情報が流れて問い合わせ殺到する前に詳細投下してくれてよかった
ジャスラックの時はジャスラックに問い合わせ殺到したみたいだし

曖昧な表現で書かれると問題起すタイプの主催が勘違いして
自分では問い合わせもせずに特例とやらの真似をするから二次被害が出る
はっきり詳細を上げられない人間は余計なことをするなと言いたい

478主催:2009/02/17(火) 23:56:20 ID:3mRRidEW0
>>476
許可します
この一言が書面をもってない限りは不許可
主催の常識じゃないのかなこれ

許可しないと言われてなければ許可されてるわけではないよ
終わったいべんとをグダグダと粘着してるのは、また、 まなつ か。
480主催:2009/02/18(水) 00:20:05 ID:unb5yWV60
まなつとここで踊らされてる住人、かな
481主催 ◆YD07KYINx. :2009/02/18(水) 00:25:28 ID:k4sNE5gc0
変な釣りが湧いてるw

台東の一件は詳細がわかったよかった、とは言えないね
事実としてはやっちゃった者勝ちの厨行為をやられたわけだから
今後の主催は引き締めていかないと台東の真情は良くないだろうし
482主催 ◆YD07KYINx. :2009/02/18(水) 00:26:25 ID:k4sNE5gc0
× 真情
○ 心情
483主催:2009/02/18(水) 00:58:27 ID:VFD4qaDBO
台東は階段形勢も外周(側面流し)もOKでてるよ
階段は会場・同日開催企業に了承貰ったし外周は自分からではなくプロモーションのチーフから人が多いならそうしろと指導された
バレ覚悟で書くけど1年以内の事だからあまり今回と違いはないと思う
そこからどう行動するかは主催次第だけど会場からはしてもいいと言われたのは事実
電話で答えた担当が署部トップで無い限り会場の総意とは言えないと思う

ただ、会場からの指導だとしても周辺の方に迷惑かけると予想出来る事を平気で実行できるのは主催としての自覚が薄いとは思う
後、台東はおおっぴらには机下販売は許可してないよ
あれは最終手段であって推奨もしていないし聞いても机上に対しての指導しか言わない
自分が話した感覚で言わせてもらうと列形勢よりも机下販売の方が公認はしていなかった分このスレに机下販売OKと書く方まずいと感じた
現台東開催予定者じゃない相手への返答が会場の解釈で通ってたので…長々スマソ
484主催:2009/02/18(水) 01:19:29 ID:3j1jNNkS0
>>483
台東はこの1年でもかなり規約が変わってる
>>473で出ている通りで今は一般の催し物が入ったら会場が空いていても
同人誌即売会には貸してくれないとか
だから483がいつ開催したか知らないけれど企業と同日開催なら相当古くないか?
週内に確認した465の情報が現状に即したものだろうね

それからAよりBがまずいという論法はやめたほうがいい
どっちもまずいんだからその考え方は主催としてはよくない
485主催:2009/02/18(水) 01:25:48 ID:u4nFQfSc0
>>483
今年になって台東で開催されたイベスタやったけど外周も階段もNGだった
少なくとも今年開催されたイベントで外周許可もらってるところはないはず
486主催:2009/02/18(水) 01:39:14 ID:28qb9TGJ0
>>483
規定なんて次の日に変わることもあるんだから
借用の契約が完了するまではつねにリアルタイムな情報が必要で、
主催を今考えている人にここ数日聞いた話は参考になっても
1年以内ではまったく話にならないと思うが

後列形勢よりも机下販売がまずいとか比べてどうする
列形勢も机下販売も推奨されてないなら「どっちが」ではなく
「どっちも」やらせないのが主催として本当じゃないのか?
それこそ主催として自覚が薄いよ。
487主催:2009/02/18(水) 01:45:12 ID:VFD4qaDBO
>>484
かなり絞られるから書きたくなかったんだけど
自分のは今年の調整会議での話です

台東は一般企業と同フロアでの同日開催が出来なくなっただけで
東京都の指導で一般との同日開催可能枠が少ないけど月に何箇所かあるんだよ
だから一般がある日が全て開催不可ではない、ただ枠が限られているだけ

AB比較は不適当でしたすいません


>>485
それは主催が自ら禁止にしただけかもしれないと思うんだけど
485が直接主催に聞いていて会場から禁止と言われたなら自分も改めて会場に問い合わせてみます
488主催:2009/02/18(水) 01:52:53 ID:ww5HX41+O
>487はほんとにトサン台東?
今年の調整でそんな話出たっけ…
個人で取ってる議事録や貰った書類を見ても見当たらん

浜松町の方だったら似た話はあったけど
489主催:2009/02/18(水) 02:07:11 ID:VFD4qaDBO
>>488
今年の台東
調整会議で他全て一般だったからチーフから個別に呼ばれて会場側の机で個別指導受けた
事前に会場と打ち合わせして対策等書類にして出していたからその事についても指導受けた
あと疑問点もまとめておいて当日改めてチーフに聞いた
その結果です
490主催:2009/02/18(水) 02:41:15 ID:ww5HX41+O
>189
おかしいな、自分の議事録では

・階段の列形成は消防より自粛要請がある、原則認めない
・階段は近隣階移動用、また避難経路である
 上層階に別施設がある為、下層階の独断使用は不可
・土地柄交通量、通行人が非常に多い地域である、
 予約した会場、階層以外を占有する行為は禁じている(含屋外)
・これら規約を守れなければ契約はできない
491主催:2009/02/18(水) 02:42:08 ID:ww5HX41+O
ごめん、189じゃなくて489あてだ
492主催:2009/02/18(水) 02:43:49 ID:tQvFxBk+0
VFD4qaDBOは聞いた、指導受けた、と物証がない伝聞なのに対し、
否定派は議事録という書面で残ってることを元に話しているんだよね…
VFD4qaDBOはきちんと書面でOKを指導を受けたことが示せるんだろうか?
493主催:2009/02/18(水) 02:44:32 ID:gp6nvqMA0
今年の調整会議って半年以上前だよね?
自分が今月確認したときは一切禁止だったよ
現時点で一般がはいってないから予約できたとしても、一般が入ってきたら
貸せなくなるよとまで言われた
日々変わって来てるんだからOKとか簡単に言わないほうがいいよ
494主催:2009/02/18(水) 03:33:44 ID:jh7JZRu1O
>>489
それ、もしまだイベ開催前でかつ書面で残ってないのなら、もう一回問い合わせてみた方がいいと思う
自分が聞いたこと、手元にある文書と真っ向から対立する内容だわ
正直外列作っていいなら自分もやりたいし、個人的に問い合わせてもみるつもりだけど

ただ道路使用許可がたぶん降りないよとも言われたんで
会場側がもしおk出しても無理じゃないかなと思うんだが
495主催:2009/02/18(水) 04:33:27 ID:VFD4qaDBO
内容は全て文章に残しています
>>490
階段に関して/非難通路を確保し他フロア参加者の進路を妨害しなければ同日開催者の全ての承認が取れれば列形勢として階段の使用は構わない
その際他フロアのエレベーターホールには列を侵入させてはならない
と会場から使用許可をいただき他企業にも承認をいただきました
消防法については会議の中で全体に対して詳しく言われなかったのでこちらから改めて個別に問い合わせました
同人使用枠については展示室・会議室利用予定表の下段に書いてあります


展示室利用の手引きは平成21年度のものです

なんかあまりに皆様と私が許可・指導された内容が違うので
自分のイベントが原因で他主催者様に迷惑がかからないよう明日改めて会場に問い合わせます
その上で再度会場の対応を書きたいと思います
496主催:2009/02/18(水) 04:45:35 ID:VFD4qaDBO
形勢→×
形成→○ すみません

追加)会場外に列が出る場合/側面出入口より建物に沿い並ばせる
公園は使用しない事
誘導のスタッフを必ずつける事

以上、議事録と言えるものではないかもしれませんが
直接言われた事を全てその場で目の前で記録しました内容です
外に関しては自分は使用予定がないのでこれ以上は問い合わせていません
497主催:2009/02/18(水) 08:21:54 ID:3hkK2meo0
ID:VFD4qaDBOに一言
会場の外の歩道を使用して一般を並べるなら会場許可のほかに道路使用許可も必要
そこを忘れずに確認したほうがいい
会場許可だけで勝手に歩道に並べることは出来ないから
498主催:2009/02/18(水) 08:29:18 ID:pN/K4Tss0
>>ID:VFD4qaDBO

こいつが釣りじゃないんだとしたら、こいつの主催するイベント大丈夫なんか?
499主催:2009/02/18(水) 08:47:06 ID:LbNDEP7c0
ID:VFD4qaDBOの言っている内容が矛盾してるんだが

>外に関しては自分は使用予定がないのでこれ以上は問い合わせていません

だったらなんで必死で外周はOKと力説する必要があるの?
他の主催が誰一人として許可下りてないのに
自分も使用予定がないならそこまでくいさがる必要があるかこれ
500主催:2009/02/18(水) 10:07:03 ID:mBTFaM9Y0
>>ID:VFD4qaDBO

あなたの発言>>489
>調整会議で他全て一般だったからチーフから個別に呼ばれて
こう書かれているけど
主催スレだけで他に何人も調整会議に出た主催がいるんだが
だったら同人関係はID:VFD4qaDBOだけではないわけで
話の食い違いが大きすぎないか?
501主催:2009/02/18(水) 10:44:24 ID:mmJGSUPd0
どっちを支持するとかじゃないんだけど
なんか同じ建物に納まってる台頭区民と都参謀でシステムが違う
そういうレベルで内容が食い違ってるなあ
ここでgdgdしてると、また変な凸が湧いて会場にさらに迷惑かけるから
慎重に確実確定な情報だけ書き込んでくれ
502主催:2009/02/18(水) 11:10:46 ID:1xvEFZiiO
なんか、外列OK階段列OKの人が書いてる内容、数年前ならありそうだけど
去年予約して今年(これから)開催なんだよね?
自分は最近都参ご無沙汰だけど、周りから聞く話からすると
問い合わせてくれたって人の話の方が信憑性あるなあ
503主催:2009/02/18(水) 16:48:36 ID:R97QCs7lO
例えばもうイベント終わってて道路使用許可取らず
サイトに許可下りましたとか書いてしまった問題主催みたいに
何らかの事情があって特例許可が下りた例があったことを
2ちゃんに残さなければならない人でもなければ
この件てそんなに食い下がる必要があるものでもないと思う
「半年以上前から相談すれば会場が柔軟に対応してくれることもある」でよくね?

特例なんだとしたらそれこそ個別対応だろうしここで鼻息荒く書いても無駄
混乱招くから各自混雑対応の打ち合わせの時に相談してみれば?でいいのに
何で子供みたいにこんな誰が見るか分からない場所に
主催会場間で交わされる情報ばらまいて喚いてるの

自ジャンルは大型オンリーの開催が多かったから会場に警戒されてるけど
特例出されたことはされたことないなあ
イベント規模縮小して机数減らし内部通路広く取れと
普通のアドバイスされたことはあるけど
504主催:2009/02/18(水) 17:22:41 ID:RPyHxwJvO
台東が外周許可出さないのは何人もソースがあるし、仮に会場が許可しても複数の列形成条件あり
更に公道占有許可が警察に必要

なので台東を使用する主催は事前に十分に導線確認のこと
これだけだろ

あと2月のヘタリア主催は天ぷらに入れた方がいいな
505主催:2009/02/18(水) 17:32:20 ID:dSpi5ukV0
>半年以上前から相談すれば会場が柔軟に対応してくれることもある

実際あるかないかで大きく違うんだが…個別対応の人は
ものすごく運がいいラッキーな人で参考にできないほどのレアケースだったのか
元々条件次第でそういう対応してくれる場合もあるのかわからないし
あと単純に話の食い違いが大きすぎて気持ち悪い

誰だって混雑しそうなイベントで外列作っていいなら作りたいもんなあ
506主催:2009/02/18(水) 17:39:09 ID:RPyHxwJvO
勘違いしてはいけないと思うんだが

問題の主催も外周に列形成 許可 を取ったとは書いてないよ
507主催 ◆pww.X/1uYI :2009/02/18(水) 18:18:40 ID:eciwuDy90
>>488=>>490です、いちお鳥つけとく
非同人だが展示場を利用する為の打ち合わせに今日行ってきたので
ついでに担当者に2/15の日受と、会場利用について聞いてきた

・許可を出していないし、事前に詳細な相談も受けていない
・利用計画書ではフロア内で完結する利用法として提出を受けている
・同人誌即売会に対して外での待機列形成(含整理券配布)は例外なく
 一切認めていないし、今後も認めるつもりはない
 列形成は利用する会場内でおさめるよう指導している
・(>>465の条件について)入場時の一時的な混雑によるものを想定している
 列形成開始から入場時間まで同人誌即売会の入場待機列とは根本的に異なる
 同人誌即売会の列形成は予約し利用申請した会場内でおさめなければならない
・(2/15の件でクレームはあったか)あった、特に外周列による通行弊害によるもの
 利用終了後に当日の担当者から代表者にその旨も伝えている
・(これらはこの半年以内に変更があったか)平成21年の利用については
 平成20年4月1日の時点で規約が確定し、今年は概ね変更はない
・変更があった場合も催事1ヶ月前までには連絡している
 同人誌即売会は1〜2ヵ月前に利用内容の書類が提出されているので
 これを確認した時点で連絡をしている。
508主催:2009/02/18(水) 18:29:28 ID:++iQsyYd0
>507
乙でした。
従来の規約や対応から考えて当然そうだよね。
509主催:2009/02/18(水) 18:31:11 ID:RPyHxwJvO
>507


やっぱりか
2月15日のヘ主催は無断で列形成した上に会場から苦情か
トンでもないな
510主催:2009/02/18(水) 19:01:25 ID:oEmTqq1N0
>>506
打ち合わせしました だもんなw

>>507
511主催:2009/02/18(水) 19:44:42 ID:Li1zlsKd0
>>507


ID:VFD4qaDBOの情報は何だったんだろう
512主催:2009/02/18(水) 19:54:10 ID:E7FOKHAS0
・周りは全て非同人(=同じ調整会議に出たイベント主催者がいない)
・個別に部屋に呼ばれて説明(=同じ内容の話を聞いた人間が他にいない)

自分で言っちゃってるけど、この時点で
ソースとして信用できない。
513主催:2009/02/18(水) 21:41:31 ID:DPDO4CIA0
混乱させるつもりはないんだが自分は
去年の4月の規定が厳しくなって以降の去年(つまり4〜12月の間)
台東で主催したものなんだが、階段使用については、
場合によっては可
(万が一使う場合は他の利用者に迷惑かけんな、必ずスタッフ付けろとか)
という微妙な言いまわしをされたよ。
つまり書面ではなく口頭なので書面での「許可」ではないよ。
階段使って後々問題になるのも嫌だったし
結局は待機列は会場内に作ったので階段は使わなかった。
外周については、そもそも使う必要のない規模だったから
問合せ確認すらしなかった。
(でもNGという話は他主催から耳にしていた)

あと調整会議で同人主催者と成人指定販売物のあるイベント主催
だけ残されて成人向け物の販売方法や管理についての注意もあったよ。

ID:VFD4qaDBOを擁護するつもりでも何でもないが
本当にあったことなので一応書いとく。
514主催:2009/02/18(水) 22:08:09 ID:+MIPHCO10
>>513
現状に即した運営を求められているのが主催
とっくに使えなくなった規約なんて意味はない


ところで問題のヘ/タ/リ/ア主催のテンプレ作った
今回の悪質さは会場への被害規模も考えてテンプレで残したほうが良いと思う

○無断で外周列を形成し近隣や会場から苦情を受けたにもかかわらず
事実を隠蔽。更に禁止事項を特例で許可されたかのような誤読表記をする主催。
イベント名は「菊/花/繚/乱」
2009年2月15日に都産貿台東館で開催されたヘ/タ/リ/ア特定キャラ受オンリー。
主催サークル名はP/O/L/E/ P/O/L/E 
会場及び警察の許可を得ないまま建物外周に禁止されている一般待機列形成。
台東館及び近隣からクレームを受けた。にも関わらずオンリーサイトでは
「無事終了」「外周列は会場と打ち合わせ済」とあたかも許可を得ていると
誤認させるような表記を掲げ会場及び近隣の心証を悪化させた。
515主催:2009/02/18(水) 22:10:49 ID:R97QCs7lO
それ同人もの他にはいない会議に出て
別室に一人で残されたって話や
外周に一時利用ではなく朝から一般整理のため整列おkの許可出るのかとか
今ここで問題になってる話とは関係なくね…?
516主催:2009/02/18(水) 22:17:53 ID:elC2M9+a0
>>513
ソースが限りなく怪しい自称主催はどうでもいい
擁護とか言わなくていいよ


テンプレ一部改変してみた

○無断で外周列を形成し近隣や会場から苦情を受けたにもかかわらず 事実を隠蔽。
更に禁止事項を特例で許可されたかのような誤読表記をする主催。
主催サークル名はP/O/L/E/ P/O/L/E 
イベント名は「菊/花/繚/乱」
2009年2月15日に都産貿台東館で開催されたヘ/タ/リ/ア特定キャラ受オンリー。

会場及び警察の許可を得ないまま建物外周に禁止されている一般待機列形成。
台東館及び近隣からクレームを受けた。にも関わらずオンリーサイトでは
「無事終了」「会場と打ち合わせ済」とあたかも会場や警察から許可を得ていると
誤認させるような表記を掲げ会場及び近隣の心証を悪化させた。
517主催:2009/02/18(水) 22:22:59 ID:1Tsc/0vz0
ここのテンプレはもっと短くていいと思う
他のテンプレも一言しかかいてないし
どうせヘタリアイベスレでもテンプレかかれるだろうから、そこに誘導でいいんじゃない?

○2009年2月15日に都産貿台東館で開催されたヘ/タ/リ/ア特定キャラ受オンリーで
無断で外周列を形成し近隣や会場から苦情を受けたにもかかわらず 事実を隠蔽。
更に禁止事項を特例で許可されたかのような誤読表記をする主催。
主催サークル名はP/O/L/E/ P/O/L/E イベント名は「菊/花/繚/乱」

【警察出動】ヘタリアイベント対策スレ7【APH】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1234937245/l50
518主催:2009/02/18(水) 22:29:23 ID:elC2M9+a0
>>517
d
それでいいと思う
次スレからは2/15のヘタリア主催はテンプレ入りで

ここ最近でテンプレ確定したのは1/25の任玉と2/15のヘタリアかな
519主催:2009/02/18(水) 22:39:49 ID:h/ajZ4b7O
2月のヘタリア主催に10月のヘタリア主催が協力していたことも追記したほうがいいんじゃないか
これ以上会場にゴネシエーションして欲しくない
520主催:2009/02/18(水) 22:43:33 ID:P1IDu/EX0
18禁ゴネシエーターだよね?
逆にテンプレ入りしてなかったことにビックリです。
521主催:2009/02/18(水) 22:43:36 ID:1Tsc/0vz0
個人的にヘタリア関係は、ほぼ全主催がテンプレ対象だから
ヘタリアイベントスレに詳細テンプレをかいてもらって、
URLで参照 とだけにしたい気分だ
あまりテンプレが長くなると、ヲチスレと勘違いして関係ない人がでしゃばってきそうな気が
522主催:2009/02/18(水) 22:47:23 ID:E7FOKHAS0
>>9のテンプレに入ってる主催との関連性についても記載した方がいいと思う。
あるいは>>9側を追記するか。
523主催:2009/02/18(水) 22:47:56 ID:E7FOKHAS0
すいません間違えました
524主催:2009/02/18(水) 22:49:14 ID:P1IDu/EX0
下手の10月カプ厭離、11月(すでにテンプレ入)、今回の2月は
主催側にかなり問題があると思う。
一般がすごくて主催がgdgdとは違う。
525主催:2009/02/18(水) 22:53:49 ID:pL1RoMWx0
昔も明らかな失敗イベントはあったけどこんな頻度だったかなあ
なんかここ半年くらい物凄く身につまされる。
526主催:2009/02/18(水) 23:00:14 ID:elC2M9+a0
自分は主催して18年目だけどこんな頻度じゃなかったよ
ここ2年ぐらいが明らかに変
527主催:2009/02/18(水) 23:09:26 ID:1Tsc/0vz0
主催名とかイベント名とかわからないが、とりあえずまとめてみた


ヘ/タ/リ/アの問題主催

○2008年10月19日にタイム24で開催されたヘ/タ/リ/ア特定カプオンリーで
赤豚のコネ使ったりビッグサイトに凸するなどし、本来禁止の18禁同人誌の頒布を
会場にごり押しし可能とさせた主催。
2009年2月15日開催の「菊/花/繚/乱」、
2009年6月21日の擬人化王国にて開催されるプチオンリーにも関わっている。

○頻繁にサークル名やジャンルを変え、オンリーを開催都度問題を起こす主催。
2008年11月2日に東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリーでは
一般参加者の整理を行わず近隣からの通報でパトカー及び警察が出動。
整理券を紛失により長時間一般来場者を放置、他オンリーの一般参加者に
「もうこれ以上は入れません」と無断で案内し勝手に帰してしまうなど無責任な行動をとった。
2009年9月27日には笛!オンリーを開催予定
笛!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る 現在の活動ジャンルはヘ/タ/リ/アと笛

○2009年2月15日に都産貿台東館で開催されたヘ/タ/リ/ア特定キャラ受オンリーで
無断で外周列を形成し近隣や会場から苦情を受けたにもかかわらず 事実を隠蔽。
更に禁止事項を特例で許可されたかのような誤読表記をする主催。
主催サークル名はP/O/L/E/ P/O/L/E イベント名は「菊/花/繚/乱」

【警察出動】ヘタリアイベント対策スレ7【APH】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1234937245/l50
528主催:2009/02/18(水) 23:20:39 ID:EM9tk9yW0
>>9が不自然に削除されているので修正してみた 10月のサークル名補足頼む

■問題頻発ジャンル「ヘタリア」問題イベント履歴

○2008年10月19日 タイム24で開催されたヘ/タ/リ/ア特定カプオンリー○
赤豚のコネを使い、本来禁止の18禁同人誌の頒布を会場にごり押しして許可させた主催。
mixiではヘ/タリ/アのdir カテゴリーの管理人。
サークル名は「        」
イベント名は「夢/の/連/合/王/国」
2009年2月15日「菊/花/繚/乱」や6月21日の擬人化王国にて開催されるプチオンリーにも関わっている。

○2008年11月2日 東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリー○
一般参加者の整理を行わず近隣からの通報でパトカー数台及び警察が出動。
参加者が事情聴取され、更に会場や近隣のホテルからも苦情発生。更に
スタッフの整理券を紛失により長時間一般来場者を放置、同日開催の灰・金岡に身勝手な
事前協力要請など多大な負担をかけた上、灰オンリーの一般参加者を勝手に帰してしまうなど
無責任な行動をとった。 2009年9月27日には笛!オンリーを開催予定
頻繁にサークル名やジャンルを変え、オンリーを開催都度問題を起こす主催。
笛!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る ヘタリアの主催サークル名はP/U/M/P/K/I/N P/A/R/T/Y イベント名は「Country ★ Festa 〜情熱大陸〜」
現在の活動ジャンルはヘ/タ/リ/アと笛

○2009年2月15日 都産貿台東館で開催されたヘ/タ/リ/ア特定キャラ受オンリー○
無断で外周列を形成し近隣や会場から苦情を受けたにもかかわらず 事実を隠蔽。
更に禁止事項を特例で許可されたかのような誤読表記をする主催。
主催サークル名はP/O/L/E/ P/O/L/E イベント名は「菊/花/繚/乱」

これ以外の問題イベントは【警察出動】ヘタリアイベント対策スレ7【APH】参照
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1234937245/l50
529主催:2009/02/18(水) 23:21:00 ID:mwF8UuNs0
こういう隆盛ジャンルに限り、一般参加もチケット制にできればな…
530主催:2009/02/18(水) 23:21:35 ID:P1IDu/EX0
10月はソ/レ/ナ/リ/。
531主催:2009/02/18(水) 23:30:33 ID:1Tsc/0vz0
>>9 はその後の修正テンプレとか参照したら、行数大杉って怒られたから削ったのと
他ジャンル名は関係ないから消した方がいいかなと思ったんだが
あとイベント名じゃなくて、どういう問題を起こしたかの方を強調した方がいいと思う
532主催:2009/02/18(水) 23:33:40 ID:EM9tk9yW0
>>530
d 修正してみたよ

■問題頻発ジャンル「ヘタリア」問題イベント履歴

○2008年10月19日 タイム24で開催されたヘ/タ/リ/ア特定カプオンリー
赤豚のコネを使い本来禁止の18禁同人誌の頒布を会場にごり押しして許可させた主催。
mixiではヘ/タ/リ/アのdir カテゴリーの管理人。
サークル名はソ/レ/ナ/リ/。イベント名は「夢/の/連/合/王/国」
2009年2月15日「菊/花/繚/乱」や6月21日の擬人化王国にて開催されるプチオンリーにも
スタッフや企画運営で関わっている。

○2008年11月2日 東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリー
一般参加者の整理を行わず近隣からの警察への通報でパトカー数台が出動。
参加者が事情聴取され更に会場や近隣のホテルからも苦情発生。加えてスタッフが
整理券を紛失したため長時間一般来場者を放置した。同日開催の灰・金岡オンリーにも
事前に4桁来場を見込むと通達し協力を要請するも、当日は灰オンリーの一般参加者を勝手に
帰してしまうなど無責任な行動をとった。
頻繁にサークル名やジャンルを変え、オンリーを開催都度問題を起こす主催。
笛!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る ヘタリアの主催サークル名はP/U/M/P/K/I/N

P/A/R/T/Y イベント名は「Country ★ Festa 〜情熱大陸〜」
現在の活動ジャンルはヘ/タ/リ/アと笛  2009年9月27日には笛!オンリーを開催予定。

○2009年2月15日 都産貿台東館で開催されたヘ/タ/リ/ア特定キャラ受オンリー
無断で外周列を形成し近隣や会場から苦情を受けたにもかかわらず 事実を隠蔽。
更に禁止事項を特例で許可されたかのような誤読表記をする主催。
主催サークル名はP/O/L/E/ P/O/L/E イベント名は「菊/花/繚/乱」

これ以外の問題イベントは【警察出動】ヘタリアイベント対策スレ7【APH】参照
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1234937245/l50
533主催:2009/02/19(木) 00:17:40 ID:ARL+9rye0
もう本当・・・・ありえない天麩羅だな
いまだかつて見たこと無いよこんなの
534主催:2009/02/19(木) 00:40:42 ID:b+7FDFng0
灰や金岡に迷惑かけたのは間違いないけど、ジャンル名を出す必要あるかな?
535主催:2009/02/19(木) 00:45:41 ID:tea8ZTIY0
ジャンル名出すと「灰・金岡主催乙」って思われかねないから辞めた方がよくない?
536主催:2009/02/19(木) 00:46:02 ID:Yscck2KN0
ジャンル名は無い方に自分も1票
同時開催イベント ってだけでいいと思う
537主催:2009/02/19(木) 00:48:33 ID:v3aX4h7M0
今までもジャンル名出してるのに
下手だけ消した方がいいという方がおかしいよ
しかもこれだけ一つのジャンルで頻発してる状態で
538主催:2009/02/19(木) 00:49:25 ID:Oy4xj99Q0
>>537
下手を消すんじゃなくて、同日の別ジャンル名を消すって話をしてるんだよ
539主催:2009/02/19(木) 00:53:04 ID:v3aX4h7M0
>>538
そうだね、ごめん勘違いだった
540主催:2009/02/19(木) 01:43:42 ID:qZfWiORbO
11月主催笛では問題なく開催されてるよ
下手はどうでもいいが、これ以上笛の参加サクルが減ったら困る
541主催:2009/02/19(木) 01:44:09 ID:YwOFqM/B0
更に修正してみた 
金岡と灰は削除して笛は警告のために残してる

■問題頻発ジャンル「ヘタリア」問題イベント履歴 (特に大被害のイベント)

○2008年10月19日 タイム24で開催されたヘ/タ/リ/ア特定カプオンリー
赤豚のコネを使い本来禁止の18禁同人誌頒布を会場にごり押しして許可させた主催。
mixiではヘ/タ/リ/アのdir カテゴリーの管理人。
サークル名はソ/レ/ナ/リ/。イベント名は「夢/の/連/合/王/国」
2009年2月15日「菊/花/繚/乱」や6月21日の擬人化王国にて開催されるプチオンリーにも
スタッフや企画運営で関わっている。

○2008年11月2日 東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリー
一般参加者の整理を行わず近隣からの警察への通報でパトカー数台が出動。
参加者が事情聴取され、更に会場や近隣のホテルからも苦情発生。加えてスタッフが
整理券を紛失したため長時間一般来場者を放置した。
同日開催のオンリーにも事前に4桁来場を見込むと通達し、協力を要請するも、
当日はヘ/タ/リ/アイベントの自己判断で同日開催オンリーの一般参加者を
勝手に帰してしまうなど無責任な行動をとった。
主催は頻繁にサークル名やジャンルを変えオンリーを開催、都度問題を起こしている。
笛!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る 
ヘ/タ/リ/アの主催サークル名はP/U/M/P/K/I/N P/A/R/T/Y 
イベント名は「C/o/u/n/t/r/y ★ F/e/s/t/a 〜情/熱/大/陸〜」
現在のメイン活動ジャンルはヘ/タ/リ/アと笛  2009年9月27日にも笛!オンリーを開催予定。

○2009年2月15日 都産貿台東館で開催されたヘ/タ/リ/ア特定キャラ受オンリー
無断で外周列を形成し近隣や会場から苦情を受けたにもかかわらず 事実を隠蔽。
更に禁止事項を特例で許可されたかのような誤読表記をする主催。
主催サークル名はP/O/L/E/ P/O/L/E イベント名は「菊/花/繚/乱」

これ以外の問題イベントは【警察出動】ヘタリアイベント対策スレ7【APH】参照
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1234937245/l50
542主催:2009/02/19(木) 01:44:51 ID:YwOFqM/B0
>>540
ここは主催ためのスレです
お帰りください
543主催 ◆YD07KYINx. :2009/02/19(木) 01:46:05 ID:wMdNvR+K0
>>540
釣りは結構です
544主催:2009/02/19(木) 01:51:41 ID:MXhhd8pi0
しかし見れば見るほどdでもないテンプレだわ……
たった1つのジャンルで毎月事件発生って
545主催:2009/02/19(木) 01:58:02 ID:gOeOmzDz0
バブル期に主催しようとするのは別に悪いわけじゃない
きちんと成功している主催もいるからな

だが来場者1000人規模のオンリーを何度か経験してるイベンターや
その経験がある主催が身内にいて協賛についてアドバイスしてくれるとか
そういったことが無い奴はせめて来場者500人以下の規模になるまで待てないのか
バブル期なんて通常の企業イベントでもかなりのスペースが集まるんだから
自分のキャパを越えるイベントを開催する必要なんて無いだろ
マンセーされたいとか、金を稼ぎたいとか主催個人や仲良しサークルの独善的な理由で
危険なイベントを開催しないで欲しい

失敗イベントが先にあっても安価な中規模の会場を平然と借りたり
一般の誘導に必要な場所も安全も確保せずに拡大
スタッフの人数が圧倒的に少なすぎるし打ち合わせもきちんと行えない
企画や金銭の動きにばかり目が行って全体のリスクマネジメントに対する意識が低い

久しぶりに来たけど主催として必要な初歩的な部分が欠けてる人間が多すぎる
主催はいくら赤字を出してでも安全の確保とサークルと一般の目的を達成させる義務がある
主催に黒字が出たら成功じゃない
これから主催しようとしている人は一度冷静になって欲しい
546主催:2009/02/19(木) 02:00:36 ID:gOeOmzDz0
あと音楽使用や公道使用に関する確認と理解を徹底し
誤解を招く嘘・大袈裟・紛らわしい報告はやめて欲しい
後続の主催に迷惑がかかる
547主催:2009/02/19(木) 08:48:29 ID:afGm4IMb0
ヘタリアテンプレは541でいいと思う
次スレからはテンプレに入れようよ
548主催:2009/02/19(木) 11:06:12 ID:0wS56MA/0
一つ目は私怨だよ
三つ目は微妙
明らかに問題起こしてるのは二つ目に書かれたイベントだけ
549主催:2009/02/19(木) 11:10:35 ID:0wS56MA/0
一つ目はまず「本来禁止の」というのがミスリードを誘っている
たしかオンリーが決まった時はまだ18禁ダメじゃなかった
途中でタイムの方針が変わったのでオンリー直前に
「18禁頒布禁止にかわった」「いや梱包すればOK」などと揺れたけど
最終的には「このイベントでは頒布OK、ただし年齢確認しろ」に落ち着いた

別に「本来禁止だった会場でゴネた」わけでもないし
このオンリーのせいで以降禁止になったわけでもない

強いて言えば、途中経過を公表したので、コネのない他の奴らが妬んで騒いだだけ
オンリーとしてはどこも失敗してないよ
550主催:2009/02/19(木) 11:12:29 ID:0wS56MA/0
あと、三つ目だけど「会場から苦情を受けた」ソースってあるの?
近隣住民とスタッフが話し合っていたのを目撃した人はいるみたいだけど
551主催:2009/02/19(木) 11:23:43 ID:iYdOiBH10
いつオンリーが決まったって誰がわかるの?
それこそソースあるの?
つか、せめてこのスレ全部読んでから降臨してね
みっともないから
552主催:2009/02/19(木) 11:42:03 ID:QPGA44Z30
テンプレ作ろうとすると必ずジャンル者の降臨があるなぁ
巣にカエレ
553主催:2009/02/19(木) 11:46:28 ID:72n+ukPbO
赤豚使ってゴネました、は本人が書いてたよね?
あともう一個おkだったやつは規約変更から開催まで間がなかったんじゃなかった?
この辺ちょっとうろ覚えで間違ってたら申し訳ないけど
554主催:2009/02/19(木) 11:51:16 ID:iYdOiBH10
553でFA
555主催:2009/02/19(木) 12:33:12 ID:TvxZ072W0
問題が発覚した時に主催に問合せてメールで返答もらった内容。
2007年夏頃から公共施設の成人向が厳しくなっていた。
会場契約時にはそのことを確認してから書類でOKをもらうべきだがそれはしたのか?
→わざわざ確認はしなかった。あとから禁止なことが発覚した。
赤豚に相談したのはこれは個々の問題ではないから
同人イベント企業の力を借りて同人界全体の問題として話し合いたいから。

そんな感じで成人向の確認はしてないわ、
企業使ってごねたのを周りのためみたいに言うわ、で相当悪質です。
成人向は契約時から認められていなく、企業使ってごり押したはソース主催でFAだよ。
556主催:2009/02/19(木) 14:40:03 ID:x40vyod6O
ジャンルスレでも本人降臨か釣りpgrされてるよ
557主催:2009/02/19(木) 14:47:46 ID:ARL+9rye0
で?
それ報告に何か意味あんの?
558主催:2009/02/19(木) 15:50:13 ID:0cU3cetaO
>>550
めんどくさいしうざいから苦情云々については会場か警察に問い合わせなよ
記録から苦情が出た場合は会場に
パトカー出動した場合は警察に
代表者名といつどこで誰がどうしたか記録されてる
どっちも上に報告する義務があるから記録残ってるよ
子供でも知ってること

もし主催本人や身内なら引っ込んでな
余計なことを言って詮索厨刺激すると寺のジャスラック主催みたいに
過去まで探られたり墓穴堀りかねないよ
このスレの人間は自分のイベント>>>>>他人だから
自分のイベントに害を及ぼす危険があるものについては徹底して追求するし
件のジャンルの連中より年齢層高くて同人歴長いから
ごまかしや嘘は通じない
559主催:2009/02/19(木) 18:40:03 ID:NExa0ns10
自分のイベント>>>>>他人

こういう人間が必ず揉め事起こすので
これをスレ住人の総意とするのは止めて頂けないだろうか

名前変えて問題起こしまくってる主催についてはテンプレに入れて監視すべきだろうけど
本来ここはジャンル叩きの場所じゃない
金岡の時も、寺の時もそう思ったけど流行りジャンル自体が問題なんだしさ
560主催:2009/02/19(木) 18:41:06 ID:FFg7x9bj0
>>558のレスは「2ちゃん全総力をかけて潰す」レベルの厨臭さがプンプンするなぁw
主催本人や身内は引っ込んでろは同意だけど
561主催:2009/02/19(木) 19:01:35 ID:2uTx9t3g0
>>558
こういう主催が他ジャンルを平気で潰すんですねわかります
頼むから大人ならもっと頭使ってくれ

最近ここの住人なんか勘違いしてるの多くないか?
おかげで全然機能してない気がする
562主催:2009/02/19(木) 19:13:35 ID:Q46kzROG0
常に新しい情報がある訳じゃないから元々過疎気味だったのを
問題オンリーの話題出して
ヲチスレみたいにテンプレ作ったり叩いたりなんか変だよね
563主催:2009/02/19(木) 19:28:14 ID:WVA/lgwkO
そして>562のようなどさくさまぎれはお引き取りください

問題主催はテンプレに入れて会場潰されないように申し送り
会場の心証が悪化している台東や文具は今後の主催が十分注意して使用させてもらう
こういうことだ
564主催:2009/02/19(木) 19:31:08 ID:2tbS/zNo0
ぶっちゃけ「〜〜は厨ジャンル!」みたいな意味の無い内容はいらない
565主催:2009/02/19(木) 20:05:35 ID:Y5QD4aHY0
>>564
そこは同意
566主催:2009/02/19(木) 20:12:50 ID:WVA/lgwkO
とりあえずテンプレも固まったからあとはこれ以上問題が起きないことを願うわ
567主催:2009/02/19(木) 21:41:11 ID:NExa0ns10
いや、固まってないだろ…
だから勝手に一部意見を総意にすんなと言っている

>>564には同意する
568主催:2009/02/19(木) 21:47:16 ID:WVA/lgwkO
言い出しっぺの法則

ヨロ
569主催:2009/02/19(木) 22:56:16 ID:vvmEaDR80
固まってないなら、2月主催のテンプレに一般参加者のカート持込による
集団転倒(10名ほど)も追加した方が良いと思うな。

幸いにして救急車沙汰にはならず、打ち身とか皮が剥けた程度で済んだため
大事にはなっていないけれど、一歩間違えて救急車呼ばれてしまえば
会場使用に支障が出かねない危険度。

更に、告知サイトで一般参加者のカート利用を禁止しているにも関わらず
当日の運営にて対処されていなかった点も踏まえ、外周列形成同様
イベントの問題点として明記すべきではないかと。

男の人だと、スニーカーか革靴だしリュック使えるけど
女の人だと、ここぞとばかりに厚底やヒール履く人少なくない上に、
そんな人がカート使ったりするから、転んだ時の影響が大きいんだよね。
困ったもんだ。
570主催:2009/02/19(木) 23:45:23 ID:Yscck2KN0
ヲチスレじゃないから、テンプレは最低限短くしたい派
カート持込の転倒は事件ではあるが、主催が起こした問題かといわれたら違うと思う
「主催が起こした他イベントに影響を与えるほどの問題行為」に特化したい
誘導先のスレで詳細テンプレ作るか、まとめサイト作ってくれれば一番早いんだけどな
571主催:2009/02/19(木) 23:51:58 ID:mL26bA+80
>>570
自分は541でいいと思う派
短くしたいならまずは自分で修正テンプレをあげてくれ
572主催:2009/02/20(金) 00:11:29 ID:D17GozlYO
自分も541でいいと思いう
ただ次スレまでにだいぶ時間かかりそうだから
それまでに状況が変われば、テンプレ変更すればいいかと
ヘタイベ考察サイトを作る動きもあるようだしな
573主催:2009/02/20(金) 00:26:27 ID:74S3/tMk0
>>571 
自分も570の追加はいらないってだけで541くらいでいいと思うよ
でも検索避けが統一されてなかったので、ちょっといじってみた
イベント名は検索避けする必要ないので/を削除
ジャンル名も検索避け必要ないと思ったが過去のテンプレにもはいってるのでそのままにしてみた
改行多すぎと怒られたので分けます
574主催:2009/02/20(金) 00:27:06 ID:74S3/tMk0
■問題頻発ジャンル「ヘ/タ/リ/ア」の問題主催 (特に大被害のイベント)

○2008年10月19日 タイム24で開催されたヘ/タ/リ/ア特定カプオンリー
赤豚のコネを使い本来禁止の18禁同人誌頒布を会場にごり押しして許可させた主催。
mixiではヘ/タ/リ/アのdir カテゴリーの管理人。
サークル名はソ/レ/ナ/リ/。イベント名は「夢の連合王国」
2009年2月15日「菊花繚乱」や6月21日「擬人化王国」にて開催されるプチオンリーにも
スタッフや企画運営で関わっている。

○2008年11月2日 東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリー
一般参加者の整理を行わず近隣からの警察への通報でパトカー数台が出動。
参加者が事情聴取され、更に会場や近隣のホテルからも苦情発生。
加えてスタッフが整理券を紛失したため長時間一般来場者を放置した。
同日開催のオンリーにも事前に4桁来場を見込むと通達し、協力を要請するも、
当日はヘ/タ/リ/アオンリーの自己判断で同日開催オンリーの一般参加者を
勝手に帰してしまうなど無責任な行動をとった。
主催は頻繁にサークル名やジャンルを変えオンリーを開催、都度問題を起こしている。
ホ/イ/ッ/ス/ル/!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る 
ヘ/タ/リ/アでのサークル名はP/U/M/P/K/I/N P/A/R/T/Y 
イベント名は「Country ★ Festa 〜情熱大陸〜」
現在のメイン活動ジャンルはヘ/タ/リ/アとホ/イ/ッ/ス/ル/!
2009年9月27日にもホ/イ/ッ/ス/ル/!オンリーを開催予定。

○2009年2月15日 都産貿台東館で開催されたヘ/タ/リ/ア特定キャラ受オンリーにて
無断で外周列を形成し近隣や会場から苦情を受けたにもかかわらず 事実を隠蔽。
更に禁止事項を特例で許可されたかのような誤読表記をする主催。
主催サークル名はP/O/L/E/ P/O/L/E イベント名は「菊花繚乱」

これ以外の問題イベントは【警察出動】ヘタリアイベント対策スレ7【APH】参照
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1234937245/l50
575主催:2009/02/20(金) 22:02:15 ID:KM1cvlzWO
下手は相変わらず必要以上に騒がれてんなw
まぁここは厨ジャンル!今話題になる厨は皆ここ!って何かしら一つ作っておきたい気持ちは分かるが
576主催:2009/02/20(金) 22:35:33 ID:YN/ZN5Be0
だね。
ここ見てそのこの前の厭離行った友達に聞いたけど、
スタッフは混対上手くて人が多くても混乱しなかったって言ってたよ。
下手を敵視したいからってこんな所でネガキャンするのもなんだかなって感じだ。
577主催:2009/02/20(金) 22:38:19 ID:G64Cn1o00
毎回携帯とPCでレスが連続するからわかりやすいなあ
釣りはお帰りくださいね

>>574
いいんじゃないかな
必要な事はすっきりまとめられてるし自分はこれで賛成
578主催:2009/02/20(金) 22:45:31 ID:zbkixliK0
>>577
自分も聞いたけど実際それほど混乱はしていなかったそうだよ
ただその「混乱をさせない」ための手段が
本来なら禁止されている筈の外周列形成だったことが問題
それが特例だったというのが虚偽である可能性がさらに大問題
579主催:2009/02/20(金) 23:01:50 ID:G64Cn1o00
>>578
本来のここの住人なら熟知していると思うけど
主催は『決められたルールの中で』イベントを開催しなくてはならない
そりゃ近所の敷地を勝手に使ったり無断で道路を占拠すればその場はいいけど
後々開催されるイベントがジャンルを問わず被害甚大
ひいては同人イベント自体が会場を使用できなくなる危険性が大
だからこそ主催は運営能力が求めめられるわけなんだが
580主催:2009/02/21(土) 00:22:10 ID:SDIolNXM0
>>578
ここで問題視されてるのは下行だけ
下手が厨ジャンルとかそういうのを特筆してるのは釣りや煽りだからヌルー汁
581主催:2009/02/21(土) 04:57:01 ID:ZgvqSNZU0
豚切で相談です


会場内に傘立て無し・マット無し・床タイル張りの会場で
70SP募集・来場者数見込み400〜500人規模のカプオンリーを開催予定です

雨天時に同会場のイベントを見学に行った際
そのイベントでは雨天用の対策などは一切無く床が濡れていて
滑って転んだ方や危なげな方が出ていたのですが
そのイベントでは傘立ても袋も無く濡れた靴のまま会場の中に入るようになっていました
雨季開催のため雨天の可能性が大いにあり、階段の使用も有り得るということで
トラブル回避の為、雨天対策をしておくことになりました

現在出ている案は以下の3つです
他に良いアイディアやこれはやめた方がいいなどのご意見がありましたら
お願いします


●折りたたみ傘の使用の呼びかけ
デメリット・・・呼びかけに過ぎず、当日全員が折りたたみで来場するとは限らない

●傘立て・マットをレンタル
デメリット・・・傘の紛失・盗難の可能性あり、搬入出が困難

●ビニールの傘袋を配布・マットをレンタル
デメリット・・・3000枚以下の小ロットのものが見つからず
またゴミが大量に出たりと無駄が出る

●傘の水を切りをレンタル・マットをレンタル
デメリット・・・レンタルコストが高くで搬入出が困難
582主催:2009/02/21(土) 05:19:44 ID:W9/HAyfe0
傘袋はハンズや包装関係の店で小ロット販売している、高くない
ネットでもたのめーるとかみやこなら200枚のがある

人手があるならマットより雑巾利用を薦める、絞って再利用すればいい
傘の水気拭きにも、靴底の水気とりにも使えるよ
583主催:2009/02/21(土) 05:29:31 ID:ZfiBxb+w0
>>582に加えてモップとかあったらいいかもね
会場で借りれるかもしれないし、無ければ自宅用か百均でもいいし
レンタルに頼らずとも同じ効果が期待できるものを考えては?
傘袋用のゴミ箱と終了後会場周りのチェックも必須
584主催:2009/02/21(土) 05:55:47 ID:MijI6qZ10
サークルの立場に立ったら、ビニールのカサ袋に入れてもらった方が
しぶきが本にかかったりする不安もないからいいと思う
ハンズよりはシモジマ辺りの方が安く売ってそうだな
585主催581:2009/02/21(土) 06:16:19 ID:ZgvqSNZU0
アドバイスありがとうございました
小ロットもあるんですね
傘袋+モップ+雑巾で凌げる規模だと思うので
それでいってみようと思います
586主催:2009/02/21(土) 07:52:54 ID:tDKkym/mO
傘袋で検索するとスタンド本体が上位にくるけど
かさ袋で検索すれば1000枚単位で通販してる所もいくつか出てくるよ。
当日雨が降ったら折り畳みで来場した人用にコンビニ袋サイズの物も用意した方がいい。
あと傘袋のゴミチェックは午前中も重点的にしておいた方がいいと思う。
人の動きが一番多い時間だから事故防止のためにも。
587主催:2009/02/21(土) 08:38:28 ID:WmenZ/RqO
2/15の下手イベのテンプレ、スタッフの個人情報流出も追加で
スタッフマニュアルがうpられて検索に引っかかるようになってる
588主催:2009/02/21(土) 08:51:47 ID:ZgvqSNZU0
>>586
コンビニ袋サイズは盲点でした
参考になせて頂きます

>>587
申込サークルの個人情報も漏れていましたよ・・・
下手の主催さんはググル先生とヤフーのサイトオーナーログインして
個人情報流出の為という旨を添えて大至急
削除要請出すべきなのでは無いかと・・・
決まった手順があるのでただ要請出しても消えませんが
589主催:2009/02/21(土) 09:01:28 ID:pjoTmDmZ0
テキストを画像化してないからキャッシュに拾われてるね
本名晒されてるスタッフもいるから早く対処しなければ大変だ

これは主催がアップしてるわけじゃないのかな
主催の鯖なら気づき次第削除できるだろうが
他人の鯖だったら元のファイルが削除されない限り流出し続けるぞ
590主催:2009/02/21(土) 09:10:02 ID:WmenZ/RqO
>>589
対策スレ情報なんでアレだけど、前日・前々日に急遽かき集めたスタッフへ
直接渡す時間がないから各自DLしてプリントアウトしておくように、と送られてきたものらしい
主催へはメールしてる人もいるけど下ろしてくれないそうな
591主催:2009/02/21(土) 11:40:07 ID:szJXK+oK0
この主催だけに限った話ではないが、スタッフマニュアルの扱いが
適当な人、多くなったと思う
パスなし鯖やパスなしのヤフブリーフケースにファイル置くとか
主催に教えたつもりの携帯番号がかってにマニュアルに載るとか
本名、携帯記述有のマニュアルが当日本部に誰でも見えるように置かれるとか
やめてほしい
592主催:2009/02/21(土) 11:44:22 ID:q/dbgBw80
主催の機密保持は大事な話題だけど、もうこれはトラブルスレ逝きの問題だな
つか他山の石にするにはその…すごく…大っきいです…orz
593主催:2009/02/21(土) 12:24:44 ID:hx0Sh/2O0
テンプレ、今回の件も加え訂正するか。
これは主催としてはお粗末だと思う。サンクリの情報漏洩の件があったばかりなのに…
594主催:2009/02/21(土) 12:34:37 ID:5al5Vou00
よほど同じ苗字の人がたくさんいるのでもなければ、
スタッフの名前なんてフルネーム要らないし
全員の連絡先を知る必要もないものね。
逆に必要がある事態になったとしたら、携帯じゃなくて無線使う規模だし。
マニュアルの内容も扱いも気をつけないとなあ。

それにしても、この規模で前日・前々日になるまでスタッフが集まってなかったって
ある意味感心してしまうわ。良く開催できたね。
595主催:2009/02/21(土) 13:49:13 ID:jUcWsgzF0
■問題頻発ジャンル「ヘ/タ/リ/ア」の問題主催 (特に大被害のイベント)

○2008年10月19日 タイム24で開催されたヘ/タ/リ/ア特定カプオンリー
赤豚のコネを使い本来禁止の18禁同人誌頒布を会場にごり押しして許可させた主催。
mixiではヘ/タ/リ/アのdir カテゴリーの管理人。サークル名はソ/レ/ナ/リ/。
イベント名は「夢の連合王国」。2009年2月15日「菊花繚乱」や6月21日「擬人化王国」にて
開催されるプチオンリーにもスタッフや企画運営で参加

○2008年11月2日 東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリー
一般参加者の整理を行わず近隣からの警察への通報でパトカー数台が出動。
参加者が事情聴取され、更に会場や近隣のホテルからも苦情発生。
加えてスタッフが整理券を紛失したため長時間一般来場者を放置した。
同日開催のオンリーにも事前に4桁来場を見込むと通達し、協力を要請するも、
当日はヘ/タ/リ/アオンリーの自己判断で同日開催オンリーの一般参加者を
勝手に帰してしまうなど無責任な行動をとった。
主催は頻繁にサークル名やジャンルを変えオンリーを開催、都度問題を起こしている。
ホ/イ/ッ/ス/ル/!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る 
ヘ/タ/リ/アでのサークル名はP/U/M/P/K/I/N P/A/R/T/Y 
イベント名は「Country ★ Festa 〜情熱大陸〜」
現在のメイン活動ジャンルはヘ/タ/リ/アとホ/イ/ッ/ス/ル/!
2009年9月27日にもホ/イ/ッ/ス/ル/!オンリーを開催予定。

○2009年2月15日 都産貿台東館で開催されたヘ/タ/リ/ア特定キャラ受オンリーにて
無断で外周列を形成し近隣や会場から苦情を受けたにもかかわらず 事実を隠蔽。
更に禁止事項を特例で許可されたかのような誤読表記をしサイトから連絡手段を消す。
加えてスタッフの本名などの個人情報を記載したpdfデータをネット上の
誰でも閲覧できる場所に一週間以上放置した。なおこのイベントには
「例大祭」主催やコミケ混対スタッフ・しまや出版社員がスタッフとして加わっている。
主催サークル名はP/O/L/E/ P/O/L/E イベント名は「菊花繚乱」
これ以外の問題イベントは【警察出動】ヘタリアイベント対策スレ7【APH】参照
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1234937245/l50
596主催:2009/02/21(土) 13:50:19 ID:jUcWsgzF0
テンプレ修正しました
例大祭主催やしまや社員が入ってることははっきり明記した方がよさそうなので追加
今はオンリーサイトに連絡手段がなくなっているのでこれも追加
597主催:2009/02/21(土) 13:57:19 ID:tNOebj3x0
■問題頻発ジャンル「ヘ/タ/リ/ア」の問題主催 (特に大被害のイベント)

○2008年10月19日 タイム24で開催されたヘ/タ/リ/ア特定カプオンリー
赤豚のコネを使い本来禁止の18禁同人誌頒布を会場にごり押しして許可させた主催。
mixiではヘ/タ/リ/アのdir カテゴリーの管理人。サークル名はソ/レ/ナ/リ/。
イベント名は「夢の連合王国」。2009年2月15日「菊花繚乱」や6月21日「擬人化王国」にて
開催されるプチオンリーにもスタッフや企画運営で参加

○2008年11月2日 東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリー
一般参加者の整理を行わず近隣からの警察への通報でパトカー数台が出動。
参加者が事情聴取され、更に会場や近隣のホテルからも苦情発生。
加えてスタッフが整理券を紛失したため長時間一般来場者を放置した。
同日開催のオンリーにも事前に4桁来場を見込むと通達し、協力を要請するも、
当日はヘ/タ/リ/アオンリーの自己判断で同日開催オンリーの一般参加者を
勝手に帰してしまうなど無責任な行動をとった。
主催は頻繁にサークル名やジャンルを変えオンリーを開催、都度問題を起こしている。
ホ/イ/ッ/ス/ル/!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る 
ヘ/タ/リ/アでのサークル名はP/U/M/P/K/I/N P/A/R/T/Y 
イベント名は「Country ★ Festa 〜情熱大陸〜」
現在のメイン活動ジャンルはヘ/タ/リ/アとホ/イ/ッ/ス/ル/!
2009年9月27日にもホ/イ/ッ/ス/ル/!オンリーを開催予定。

○2009年2月15日 都産貿台東館で開催されたヘ/タ/リ/ア特定キャラ受オンリーにて
無断で外周列を形成し近隣や会場から苦情を受けたにもかかわらず事実を隠蔽。
更に禁止事項を特例で許可されたかのような誤読表記をした。
スタッフの本名他個人情報を記載したデータをネット上の誰でも閲覧できる場所に
一週間以上放置した。なおこのイベントには「例大祭」主催やコミケ混対スタッフ、
しまや出版社員がスタッフとして加わっている。主催自身もコミケスタッフ。
主催サークル名はP/O/L/E/ P/O/L/E イベント名は「菊花繚乱」
これ以外の問題イベントは【警察出動】ヘタリアイベント対策スレ7【APH】参照
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1234937245/l50
598主催:2009/02/21(土) 13:59:28 ID:tNOebj3x0
テンプレ修正しました
改訂で重要なのは

1 スタッフの個人情報を誰でも閲覧できるネット上に一週間以上放置
2 主催がコミケスタッフ
3 当日のスタッフに例大祭主催やしまや出版の社員がいる

この3つははずしてはいけないと思う
本当は特定のサークルの搬入数やサークルに対する悪意(メールで注意を受けた)なども
余裕があれば入れたいところ
599主催:2009/02/21(土) 14:01:07 ID:x10vt7SM0
しまや社員は日受オンリーでスタッフに入ってなかったよ
別のオンリーの主催
サークルとしては参加してたようだけど
600主催:2009/02/21(土) 14:04:13 ID:tNOebj3x0
■問題頻発ジャンル「ヘ/タ/リ/ア」の問題主催 (特に大被害のイベント)

○2008年10月19日 タイム24で開催されたヘ/タ/リ/ア特定カプオンリー
赤豚のコネを使い本来禁止の18禁同人誌頒布を会場にごり押しして許可させた主催。
mixiではヘ/タ/リ/アのdir カテゴリーの管理人。サークル名はソ/レ/ナ/リ/。
イベント名は「夢の連合王国」。2009年2月15日「菊花繚乱」や6月21日「擬人化王国」にて
開催されるプチオンリーにもスタッフや企画運営で参加

○2008年11月2日 東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリー
一般参加者の整理を行わず近隣からの警察への通報でパトカー数台が出動。
参加者が事情聴取され、更に会場や近隣のホテルからも苦情発生。
加えてスタッフが整理券を紛失したため長時間一般来場者を放置した。
同日開催のオンリーにも事前に4桁来場を見込むと通達し、協力を要請するも、
当日はヘ/タ/リ/アオンリーの自己判断で同日開催オンリーの一般参加者を
勝手に帰してしまうなど無責任な行動をとった。
主催は頻繁にサークル名やジャンルを変えオンリーを開催、都度問題を起こしている。
ホ/イ/ッ/ス/ル/!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る 
ヘ/タ/リ/アでのサークル名はP/U/M/P/K/I/N P/A/R/T/Y 
イベント名は「Country ★ Festa 〜情熱大陸〜」
現在のメイン活動ジャンルはヘ/タ/リ/アとホ/イ/ッ/ス/ル/!
2009年9月27日にもホ/イ/ッ/ス/ル/!オンリーを開催予定。

○2009年2月15日 都産貿台東館で開催されたヘ/タ/リ/ア特定キャラ受オンリーにて
無断で外周列を形成し近隣や会場から苦情を受けたにもかかわらず事実を隠蔽。
更に禁止事項を特例で許可されたかのような誤読表記をした。
スタッフの本名他個人情報を記載したデータをネット上の誰でも閲覧できる場所に
一週間以上放置した。なおこのイベントには「例大祭」主催やコミケ混対スタッフ、
サンクリスタッフが当日スタッフとして加わっている。主催自身もコミケスタッフ。
主催サークル名はP/O/L/E/ P/O/L/E イベント名は「菊花繚乱」
これ以外の問題イベントは【警察出動】ヘタリアイベント対策スレ7【APH】参照
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1234937245/l50
601主催:2009/02/21(土) 17:34:17 ID:EoZZ2kF4O
なんだこれ
ひどすぎる
602主催:2009/02/21(土) 17:55:12 ID:efY99yY50
■問題頻発ジャンル「ヘ/タ/リ/ア」の問題主催 (特に大被害のイベント)

○2008年10月19日 タイム24で開催されたヘ/タ/リ/ア特定カプオンリー
赤豚のコネを使い本来禁止の18禁同人誌頒布を会場にごり押しして許可させた主催。
mixiではヘ/タ/リ/アのdir カテゴリーの管理人。サークル名はソ/レ/ナ/リ/。
イベント名は「夢の連合王国」。2009年2月15日「菊花繚乱」や6月21日「擬人化王国」にて
開催されるプチオンリーにもスタッフや企画運営で参加

○2008年11月2日 東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリー
一般参加者の整理を行わず近隣からの警察への通報でパトカー数台が出動。
参加者が事情聴取され、更に会場や近隣のホテルからも苦情発生。
加えてスタッフが整理券を紛失したため長時間一般来場者を放置した。
同日開催のオンリーにも事前に4桁来場を見込むと通達し、協力を要請するも、
当日はヘ/タ/リ/アオンリーの自己判断で同日開催オンリーの一般参加者を
勝手に帰してしまうなど無責任な行動をとった。
主催は頻繁にサークル名やジャンルを変えオンリーを開催、都度問題を起こしている。
ホ/イ/ッ/ス/ル/!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る 
ヘ/タ/リ/アでのサークル名はP/U/M/P/K/I/N P/A/R/T/Y 
イベント名は「Country ★ Festa 〜情熱大陸〜」
現在のメイン活動ジャンルはヘ/タ/リ/アとホ/イ/ッ/ス/ル/!
2009年9月27日にもホ/イ/ッ/ス/ル/!オンリーを開催予定。

○2009年2月15日 都産貿台東館で開催されたヘ/タ/リ/ア特定キャラ受オンリーにて
無断で外周列を形成し近隣や会場から苦情を受けたにもかかわらず事実を隠蔽。
更に禁止事項を特例で許可されたかのような誤読表記をした。
スタッフの本名他個人情報を記載したデータをネット上の誰でも閲覧できる場所に
一週間以上放置した。なおこのイベントには「例大祭」主催やコミケ混対スタッフが
スタッフとして加わっている。主催自身もコミケスタッフ。
主催サークル名はP/O/L/E/ P/O/L/E イベント名は「菊花繚乱」
これ以外の問題イベントは【警察出動】ヘタリアイベント対策スレ7【APH】参照

修正しました。
603主催:2009/02/21(土) 22:07:35 ID:rUbtFuga0
12 名前: 菊花 [sage] 投稿日: 2009/02/21(土) 21:24:01 ID:knoLX6HY0
>まあ、書類は口実です。
>前もってお知らせしていたとはいえ、整理券配布時に人が殺到してしまったことへのお詫びが本題です。
>だけど、
>「平気平気。それより大盛況だったね。良かったねえ」
>まるで自分のことのように喜んでくださったのを見て感動してしまいました。
>あの会場へは良い思い出ばかりです。

菊花主催の弁だそうで
会場側が血管切れそうな勢いで大人の対応したんだろうが
これ見た別の連中が「あれでおkなら私でも主催大丈夫ね!」と発奮してイベ主催しそうで怖い
604主催:2009/02/21(土) 22:34:02 ID:W94/kupW0
それよりも被害が大きいのは個人データの流出でしょう
専用スレにも貼ったけどこっちの方がいいのかな
mixiでもトピック立てられていたので貼っておきます

【個人情報流出】ヘタリア同人イベント「菊花繚乱」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40044144&comm_id=1552737

605主催:2009/02/21(土) 22:41:04 ID:efY99yY50
他ジャンルの動向をお知らせしてもらわなくてもいいよ
ここはヲチじゃない
こちらはあった事を対極にみて対策を各々考える主催のスレです
該当ジャンルへお帰り下さい
酷い話なのはわかるけど、スタッフマニュアルに関しちゃテンプレにもう入ってるだろう?
606主催:2009/02/21(土) 23:01:29 ID:KXr0lJPh0
知りたいのはジャンルの動向より主催の動向だよなぁ
一度張れば見たい主催はちゃんと見に行く(主催本能的に)から
頼むから住み分けしてくれよって思うわ

折角傘の質問とかそーゆうのもちゃんと話せる雰囲気だったのに
607主催:2009/02/21(土) 23:20:28 ID:NCmYgCDG0
そういう時は話題を振る

相談です。今までは一般300程度のまったりジャンル。
ところが最近微妙にプチブレイクが来ているので待機用の部屋を2つに増やすべきか。
今借りている部屋は100人が入ります。
608主催:2009/02/21(土) 23:49:39 ID:74snC/eO0
最近の状況を見ていると「念のため追加借りといたほうが…」としか。
ブレイクは嬉しいけど主催にとっては本当に怖いよね。

自分とこは弱小斜陽だから人が増えるのは嬉しいんだけど、
年内開催の自イベが対処できるうちか、
来年の別イベとの間くらいにブレイクしてくれないと困る。
でも願ってもブレイクが来ないのは分かってるから言うだけw
609主催:2009/02/21(土) 23:54:34 ID:5al5Vou00
余ったら余ったで、休憩所とか使い道はあるしね。
それから、今回の台東のイベントでも問題になったけれど
カート持ちで来た参加者のカート預かりスペースとかにも使えるし。
部屋が取れるなら、取っておいた方がいいと思うな。
610主催:2009/02/21(土) 23:59:09 ID:Tu1B9doX0
でもカートですっころんだのって入場前の段階だしなあ…
文具の近隣住民なんかは集団であのカートごろごろ音が朝っぱらからするのに
非常に迷惑してるらしい
地なりがするとか
611主催:2009/02/22(日) 03:41:02 ID:8PhZLe1m0
カートは禁止を今ならうたった方がいいかもしれんが、部屋を借りるかどうかの話だよね。
まあ心配要素があるなら借りておいた方がいいとしかいえないな。
上手いつめ方があるならまだしも、消防法云々があるし、どの会場か分らないとソコは知恵寄せ合うの難しい
612主催:2009/02/22(日) 21:25:59 ID:45SsO/vR0
個人的な荷物は極力預からない方がいいよ トラブルの元だし
ただカートに関しては安全面もあるのでそうも言ってられない場合もある
その際、段箱やゴミ袋を利用して、紙テープなど開封したら確実に破ける物で封印し
本人に封印した部分に印を書かせる
一番簡単なのは紙テープを縦横キチキチに二本ずつかけて印を書かせるやつかな
613主催:2009/02/22(日) 22:02:35 ID:ET0xQ/ZO0
荷物預かりはコス可の時レイヤーの荷物だけ預かり所作った
更衣室に荷物置きっぱにされたくないからだけど
しかし一部の人が5分置き位に荷物出し入れしてすっごい手間掛かった
カートは正直駅のロッカーに預けて欲しいな

>>612
何度も出し入れする人の存在を考慮に入れた方がいい
はっきり言って相当な手間だと思う

そもそもライブハウスじゃないんだからクロークはお勧めしない
614主催:2009/02/22(日) 22:35:38 ID:45SsO/vR0
申し訳なかった うちはマターリだから出来た事だったと思う
615主催:2009/02/22(日) 22:38:56 ID:GnXvArcG0
カートは全面的に禁止する・もしくは会場に持ち込む人がいたら
会場前で追い返す(コインロッカーの場所を教えて置いてくるよう指導)
って対処が出来ればそれが一番だよ
安いカートだとタイヤが摩擦して床に跡が付くこともあるし会場を汚すことにもなる
616主催:2009/02/22(日) 22:54:59 ID:ogpc5xEV0
一般カート持参禁止イベントで>615のような誘導・追い返しやったが
大きなコインロッカーが埋まってると複数の参加者からクレームがついた

実際カートが入るサイズのコインロッカーって数が少ないんだよな
微妙に高さが足りないとか、数ミリの差でロッカーが閉まらないとか・・・
しかし最初の告知段階からチラシやサイトの見やすい部分に
書いていたので、ルールはルールと追い返した
カート禁止だから普通のバッグで行こう、という気になってはくれないようで
以来、大型コインロッカーがたくさんある地域以外ではイベントできなくなった

今はジャンル自体落ち着いたから「カートはお控え下さい」程度にしてるけどな
617主催:2009/02/22(日) 23:08:51 ID:8PhZLe1m0
まあとりあえず、部屋は借りてもいいんじゃないかでFAかな・・・
そこを不必要な時どう使うかは主催の采配と
618主催:2009/02/23(月) 10:01:52 ID:OQe/JO2c0
話をきりますが情報提供のお願いです

テンプレ入りが決定している下手りあジャンル10/19の主催ですが
どうやら名前とサークル名を変えて4回以上主催経験がある模様です
この主催の過去ジャンルと主催イベントをご存知の方は情報を提供お願いします
主催テンプレの改変とまとめサイトへの掲載を致します
619主催:2009/02/23(月) 12:38:13 ID:X8//vvEdO
台東でまたやらかしたらしい
借りてない半面に列作ったそうだ


しかもケトコムがな

待機場所が6階になりましたって事前告知したくせに何なんだよ
620主催:2009/02/23(月) 14:34:04 ID:ZEj/7EBQO
いい加減にしてくれ!

自分のイベント今年なんだよ
621主催:2009/02/23(月) 22:50:04 ID:A7Ly28Hr0
>>619
待機列を長時間作っていたんだろうね。
で、モニターを見てた警備員がキレた、と。

ケトコムはもう主催すんな
622主催:2009/02/23(月) 23:01:21 ID:aJOhllHF0
>>619のソースを探してボカロスレ見たけど
半面とはなかった
借りてない6階に列入れたってあった

何処からの情報だ?
もっと詳細なソースを詳しく
じゃないと判断できない
他スレにも安易にコピペしてる奴いるし
詳細ヨロ
623主催:2009/02/23(月) 23:27:32 ID:CUqk75jY0
>622
>619じゃないけど、イベ板の失敗スレのレポじゃね?
624主催:2009/02/23(月) 23:41:02 ID:ttTL8lPJ0
実際に22日のケトコム主催ボカロオンリー行ってきた

エレベーターの案内には7階全面と6階半面にイベント名が記載されてたから
6階も半分は借りてたと思われる

実際に6階フロアへ行ったら、真ん中にパーテーションとかはなくて、
半面は電気がついてて半面は電気が消えてる状態だった。
列の先頭は電気のついてるフロアにあったんだけど、人が多すぎで入りきらなかったのか
列の後ろの方が電気の消えてるフロアに次第にはみ出していって、
最後には全面を使って列形成してたよ。
「一般多すぎで急遽全面借りたのかな?」と思ってたが、無許可だったのか…
625主催:2009/02/24(火) 00:13:30 ID:HSYxvzJl0
なんてこったい・・・立て続けか・・・
626主催:2009/02/24(火) 00:29:33 ID:dYR9RLpq0
「有料休憩所」とやらで半面借りていて
残り半面を無断使用したぽいな

しかもスタッフがタメ口で適当に対応で火に油
627主催:2009/02/24(火) 06:30:12 ID:R038vxnU0
ソースはこの辺かな
ボーカロイドイベント総合 14曲目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1235381032/208-209

スタッフの発言に関してはジャンルSNSの方で他に何人か聞いたと書いてあったので
間違いないとオモ
628主催:2009/02/24(火) 13:01:11 ID:xEhwbieQO
いつぞやの下手かよ>肩叩き
ポカーン ケットコムのくせによくもやってくれたな
629主催:2009/02/24(火) 13:13:34 ID:s4RnPM6b0
肩叩きは昔からよくある手法
つっこみどころが違わないか?
630主催:2009/02/24(火) 13:21:33 ID:HSYxvzJl0
クレームが来て移動って
なんで誰も関係者が半分しか借りてないって知ってなかったんだ?
どういう周知の仕方してるの?
631主催:2009/02/24(火) 13:40:18 ID:4nQVSdQX0
ごめん、肩叩きって初めて知った
普通は皆知ってる事なの?
632主催:2009/02/24(火) 13:50:00 ID:IInszsu5O
フラ防止策のひとつとしてよくある方法じゃないか…
逆に何言ってんだと
633主催:2009/02/24(火) 14:02:54 ID:y764ucQZ0
女性向けではあまり聞かない方式だと思う>肩たたき
634主催:2009/02/24(火) 14:05:15 ID:HSYxvzJl0
女性向けでやったら大変だな
というかやらないんじゃないか
635主催:2009/02/24(火) 14:14:02 ID:r+tLdzCMO
簡単なように見えてスキルがいるんだよ。
でもスキルがあるなら一番安全な方法。
だからスタッフ慣れした人間がよく使う。
ちなみに慣れてる人なら女性向けだろうが関係なくやるよ。さわる場所を注意するだけ。
636主催:2009/02/24(火) 14:16:58 ID:HSYxvzJl0
まあそんな事より会場トラブルの方が大問題なんですけどね
637主催:2009/02/24(火) 14:48:08 ID:BQizHJk30
肩たたきよくあるって意見を何度か見たが、
ペナでも何でもなく、普通に決められた時間に来てスタッフの誘導がなくて並べなかった人にやるもんなの?
638主催:2009/02/24(火) 15:17:51 ID:r+tLdzCMO
○時列形成だからそれ以前はフライングって時間をきっちり区切ると
時計がずれただの文句を言ったり
フライング様子見が大量発生するとか
歩道を埋め尽くすとか
酷いことになることもある。
歩道埋め尽くすのも迷惑だと思わないか?

だから一度列にせずに固めて時間みて再形成はよくあると思うがね。
639主催:2009/02/24(火) 16:36:36 ID:VymnfHNZ0
一般列を先着順に並ばせないために使ったりするよ
くじ引きとか列先頭がジャンケンして勝った列からとか他にも色々あるが
640主催:2009/02/24(火) 21:53:18 ID:dYR9RLpq0
これはひどい・・・
ケトコム登録ももうやめようかなって思うよ


198 名前:カタログ片手に名無しさん 本日のレス 投稿日:09/02/24 19:19 ???
ケトコム主催イベントは会場未定で日程予約(笑)するようになりました>ケトコム
しかもケトコム主催は変更や消滅も履歴が残らないみたい

昨年くらいからそんなことを始めるようになって検索サイトとして信頼できないなって思い始めた
批判かわすために他人の主催イベントを勝手に「予定」で登録し始めたしもうだめだろ


199 名前:カタログ片手に名無しさん 本日のレス 投稿日:09/02/24 19:53 ???
恥ずかしながらそんなことやってるの初めて知った・・・


200 名前:カタログ片手に名無しさん 本日のレス 投稿日:09/02/24 21:33 ???
>199
ttp://blog.livedoor.jp/analstrike/archives/51452908.html
ttp://blog.livedoor.jp/analstrike/archives/51454723.html
ttp://blog.livedoor.jp/analstrike/archives/50519951.html
ttp://blog.livedoor.jp/analstrike/archives/51395689.html
このあたりで検証されている
641主催:2009/02/24(火) 22:26:51 ID:HSYxvzJl0
まじかよ・・・オンリーだと一番大きな検索サイトなのに
どうすりゃいいのさ最悪だ
642主催:2009/02/24(火) 22:37:20 ID:r+tLdzCMO
それ、あまりバレてなかっただけで何年も前からやってるよ。
確かに最近見境がなくなってきたな。
ケトコム以外にも検索サイトはいくつかあるしそっち使うしかないかな。
オンリーワンだからつけあがるんだし。
643主催:2009/02/24(火) 22:43:40 ID:47U2nWor0
ケトコム主催イベントが予定で登録されているのは今更ってかんじだったのだが
他の主催イベを勝手に登録してるってのが本当だったらちょっとひくな…
(予定)となってるから嘘情報ではないとしても
644主催:2009/02/24(火) 23:05:21 ID:dYR9RLpq0
>>643
予定で登録するのは百歩譲って許しても
実際には開催しないってのもどうかと思う
予約するだけして逃げるってのを繰り返してるみたいだね

201 名前:カタログ片手に名無しさん 本日のレス 投稿日:09/02/24 21:50 ???
うわ、なんだこれ
しかも乗り込んで擁護レスしてるのってどう見ても炭だよな・・・
ttp://blog.livedoor.jp/analstrike/archives/51395864.html
これも含めて

そして↓の記事にある
ttp://blog.livedoor.jp/analstrike/archives/50519951.html
>△2006/09/03(日)東京:(予定)
>24日新規!涼宮ハルヒシリーズ キョン受けオンリーイベント「死刑はいやだからな」[コス可][女装禁]
>△2007/01/21(日)東京:(予定)
>30日新規!涼宮ハルヒシリーズオンリーイベント「来ないと死刑だから2」[コス可][女装禁]

どちらも開催してないようだが日程変更とも中止とも書いてないね
検索サイト管理人だからって好き放題やってるってレベルじゃねーぞこれ
645主催:2009/02/24(火) 23:39:02 ID:kbX4lZN80
>>644
「死刑はいやだからな」は2006/09/24、
「来ないと死刑だから2」は2007/02/25開催だった
どっちも日程変更だったんだな…
イベントサイトしか見てなかったから知らんかった
646主催:2009/02/25(水) 09:40:17 ID:amPPSf3jO
ここ何年かは日程変更やイベント中止を履歴を残さず乱発してるが
当初発表通りの日程で開催できないイベントが多いので主催としてのケトコムの信用はかなり落ちている
履歴残さないでこっそり変更するから検索サイトとしての信用も地に墜ちてるしなー



175主催で公共性あるサイトを私物化する管理人とは凄すぎだな
647主催:2009/02/26(木) 02:40:43 ID:8ceONrYB0
話dぎって悪いんだけど、階を分けて使うイベントの時ってスタッフ間のやりとりってどうしてるの
電波具合とか機器や階数によって違うと思うんだけどトランシーバー妥当かな
サイトはつい先日オープンしたばかりで、まだまだ情報量が乏しいのですが、
同人業界を盛り上げていくことに少しでも貢献したく頑張っていきますので、
どうか末永くよろしくお願いいたします。

また、差し支えないようでしたら、今後開催予定のイベント情報も引き続き
掲載させていただき、イベントの告知にご協力させていただければと考えています。

今後のイベントに関する日程や場所などが決まりましたら、下記URLから
ご登録が可能となっておりますので是非ご利用いただけますと幸いでございます。
https://www.doujin.com/event/entry


649主催:2009/02/26(木) 09:45:22 ID:M3LkCp+K0
>647
イベント規模にもよると思うが、うちは人を走らせたよ
電話するよりも確実だし。
機器を使うならトランシーバーが妥当だと思う
650主催:2009/02/26(木) 09:46:07 ID:UNpQyxizO
>>647
特定省電力トランシーバーが使えればそれに越したことはないが使えないことも多い
値が張るが業務無線を借りることも考えることはある

フロア本部同士なら内線
それ以外なら携帯電話
聞かれて良いまたはわざと参加者に聞かせたい連絡は大声
聞かれて良い連絡って「この列動かすよ」とかな

ただ基本的には携帯電話じゃないか


そして携帯電話すら使えなかったケトコムは糞

>>648
あちこちコピペして評判をさげようと頑張ってるんですね
炭さんも大変ですね
651主催:2009/02/26(木) 18:45:53 ID:TNjNjBEu0
うちは携帯と口頭で対応してる。
入れ替えもないまったり厭離だけど。

イベント規模もだけど会場の構造によって
連絡手段は大きく左右されるから
一概にあれが妥当とは言えないな。
ここで聞いても答えは出ないと思うよ。
652主催:2009/02/26(木) 21:45:12 ID:S+m3CYQV0
うちはトランシーバー。
会場がビルの7階で、一般がエレベータでしか入場できないので
駐車場・1階・7階の一般誘導はそれでやり取りした。
会場内は口頭。
極端に離れて無いなら口頭でも十分だと思う。
653647:2009/02/27(金) 05:42:21 ID:LNHtmDyx0
>649-652さん
ありがとうございました。口頭でいけたら一番いいんですが
上がり下りきつい階数なので機器も使ってみようかと思います
参考になりました。
654主催:2009/03/01(日) 17:15:21 ID:tZRoq5r9O
綿商で警察沙汰とか・・・
綿商で2フロア以上にまたがっての開催考えてる主催は
一般待機用のフロアを借りれないなら綿商での開催はやめてくれよ
ケチって狭い会場使わず他の会場使え
数少ない小規模用会場を潰すな
1フロア70スペース以上入れると待機場所無くなるのに詰め込んで
外に溢れさせるとかやめろよほんと
655主催:2009/03/01(日) 18:33:11 ID:DdjR1Ezr0
>>654
は?!どういうこと?
詳細ヨロ
656主催:2009/03/01(日) 18:43:40 ID:OSNEqer+0
>>655
ココ↓とか
中止・失敗イベントを見守って(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ 20
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1235225800/330-
ココ↓とかに行った方が早いよ
ギャグマンガ日和@同人スレ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1218082894/913-
657主催:2009/03/01(日) 18:52:30 ID:DdjR1Ezr0
>>656
orz
d・・・綿商…・・・
規約が変わらないか注意しておくよorz
658主催:2009/03/01(日) 22:49:39 ID:OSNEqer+0
上の2スレを見る限りは、

・80→160スペ募集拡大のために一般待機用の部屋を用意出来なかった
・フライングにペナなし
・会場収容以上に一般が溢れ時間差四次入場に
・整理券を配るも散らしをしなかったので外に列形成
・整理券は「にじ入場」となぜか平仮名
・列待機中に一般が騒いで近辺住民からクレーム→K察出動、スタッフ注意
・列整理・誘導がgdgd
・ファミレス・コンビニでたむろ
・同日別階別イベントに間違って入った、というレス報告あり
・(ソースなし情報だが)会場を貸さないらしい、というレス報告あり
・今年9月に同イベントが同会場にて開催予定

…みたいだ

なんという、ミラクルコンボな死亡フラグ…OTL
659主催:2009/03/01(日) 23:17:05 ID:Gll+qEmF0
それから、実際にマナー悪い一般散らしたり巡回してるのが
同時開催の他イベントスタッフって報告もあがってるね
660主催:2009/03/01(日) 23:27:13 ID:tvVEas7O0
>658
K出動は未確認じゃない?
K通報があったからとスタッフが注意、だと思ったが
661主催:2009/03/01(日) 23:28:01 ID:zxfr3qtI0
>660
スタッフーがKに注意受けてる目撃
662主催:2009/03/02(月) 02:16:45 ID:4Si6NCCe0
ひらがなでにじってのもガセらしい
わかりにくい整理券ではあったみたいだが

しかし綿商今度使うんだよ、勘弁してくれ
663主催:2009/03/02(月) 02:21:09 ID:o+2VVzsc0
37 名前:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中 メェル:sage 投稿日:2009/03/02(月) 01:34:14 ID:YrEAfcXf0
二次入場整理券
ttp://www.uploda.org/uporg2058846.jpg
664主催:2009/03/02(月) 04:56:18 ID:B75v564V0
綿商は60SP以下の小規模イベントがワンフロア開催するのに
広さ的にも会場費的にも倍率的にもむいているのに
なんだって毎度毎度大型イベントが潰そうとしてくるんだ・・・

拡大して1フロアに90SP以上詰め込もうとしてるイベントや
主催にはどこに一般を並ばせるつもりなのか問いたい

事務員に聞けば分かると思うが廊下は3列待機すると身動き取れなくなるから
安全の為2列程度までと言われたりする(将棋倒しになると圧死者出るよ)
加えて消防法の問題で廊下にはダンボール箱が置けないので
パンフ等は全部会場内に置くしかない

拡大を決めるのは簡単なことじゃない
恨みを買うのが嫌で拡大するのなら初めから待機場所は借りておいた人にしか
拡大を検討する資格はないと思うよ

ちなみに会場の隣は塾ではなく一応「高校」
会場全部を使って大型イベント開催したりすることがあるけど
端から外使うつもりでいる主催は迷惑
665主催:2009/03/02(月) 07:16:37 ID:GpFkJV260
綿商潰れると他の競争率上がるから怖いなあ…

安易な拡大する主催本当に最近多いよね。
まだ10SPや20SPくらいならわからなくもないけど
2倍3倍とか、フロア増やしても動線の太さは変わらないのに無茶だろ!とか
「待機場所を潰して」サークルスペース増やして
自ジャンルの要望にお応えしますなんて、言語道断のええかっこしいだよ。

こういう会場潰しのバカイベントってどうしたらいいんだろうね・・・
いったん企画されてしまったら、他主催は怯えて祈るしかできないし。
666主催:2009/03/02(月) 07:35:25 ID:/y/hlhPGO
動線確保出来ない場合は拡大なんて諦めるしかないだろ
それは見積もりが甘かった主催の責任でもあるから
叩かれたりファビョられても仕方ない
本当に愛があるなら誠意を見せて
会場を変えて規模を拡大した次回開催を決めるとかやりようはある
他イベントや会場や近隣住民に迷惑をかけてまで強行するべきことじゃない

1回の迷惑行為で潰れる会場もあれば
毎週の積み重ねで潰れる会場もある
綿商は最近都産やタイム潰れで流れ込んだ大きめのジャンルが
マターリイベント中心でやってたために規則が緩い綿商に
甘えた内容のイベントばかり開催してるから
そろそろ規約変更あってもおかしくないよ
667主催:2009/03/02(月) 11:45:18 ID:D+sqQ33A0
ここ1年くらい綿商まわりの話ちょっとおかしかったもんな。
おじさん怖いんだからカンベンしてくれって言ったのがいたのここだっけ?
あのおじさんが怖いって、どんな変なこと言ったんだよって感じで即つっこみ入ってたけど。
668主催:2009/03/02(月) 17:34:44 ID:zHZJeAQz0
綿商のおじさん口調は荒いけど良い人だよな…
あのおじさん怒らすとか相当やらかしてないと無いぞ
669主催:2009/03/02(月) 17:53:01 ID:WDgoGbnd0
おじさん怒らすだけの事をしたって事だろ
670主催:2009/03/02(月) 17:56:01 ID:D+sqQ33A0
あのおじさんの困ることって言ったら、イベント中に中を見たがることと
スタッフを話し相手にしたがることくらいで…
友達が演歌歌手だからCDかけないか?とか言われたが、怒られはしないよな。
671主催:2009/03/02(月) 18:01:07 ID:RsqtPdBR0
あのおじさんが神経質だったらとっくに綿商は死亡してるよな…
672主催:2009/03/02(月) 19:29:37 ID:2lPXFTYS0
成人向け問題とかじゃなく、同人イベで何かやらかして使えなくなった会場って
北とぴあ以外に今どこがあったっけ?
前はよく見たけど最近見ないなってのは
目白カルチャーとコートメダリオンと一ツ橋ホールくらい?
673主催:2009/03/02(月) 21:04:43 ID:mQyj2r/A0
目白は改装ついでに貸し会議室→貸し事務所に衣替えしたから
674主催:2009/03/03(火) 05:35:32 ID:LHFG0WMY0
綿商の日和の厭離ははじめはジャンルスレのほうでは
K札呼ばれたのも同時開催の方のせいとか色々言われてたみたいだな。
日和ももしかして意外と注意ジャンル?

同時開催の方も拡大で100SPぐらいだったけどちゃんと待機場所借りてた厭離なのに
675主催:2009/03/03(火) 07:03:59 ID:D13mw3KT0
もしかしなくても日和は、ニコニコ経由でブレイクした
ヘタリアや忍たまと同じパターンの
(ジャンル自体は昔からあるから、後者により近い)
いわゆるニコ厨の多いジャンルだから危ないと思うよ。

そもそも同じ会場で同時開催の別ジャンルイベントがあると知ってて
それを「挟む」形で拡大するって相当性質が悪いよ。
自分達の動線しか考えてない。
挙句、当日は同時開催の方が日和の参加者注意してるし。
同じ会場になったばかりにいらん苦労してる別主催大変だっただろうなあ…
676主催:2009/03/03(火) 08:47:40 ID:n9pqDeSa0
ジャンルスレ見たら去年11月の下手厭離並の惨状だったよ>別主催
勝手に一般追い返される(入場規制中だから入れないと言われる)
なぜか近隣の一般を整理する。トドメにおまえが悪いんじゃないかと濡れ衣。

こう言っては悪いけれど拡大して対応できるスキルがないなら
最初から拡大せずに拡大場所をそのまま待機場所にして欲しい。
どうして最近はこんな糞主催ばかりオンリー主催をやりたがるんだ?
677主催:2009/03/03(火) 10:30:42 ID:iEcfYK6SO
>674
>K札呼ばれたのも同時開催の方のせい
そんな描写あったっけ?
ちょっと見当たらないんだが
678主催:2009/03/03(火) 12:17:35 ID:LHFG0WMY0
>677
ごめん。これは他スレでの又聞きだからもしかしたら間違いかもしれない

日和前スレでの話題だとの話だけど自分はログもってないから
>677が前スレログ持っててさらっても無いなら間違いかも


自分自身の当日の現場での目撃談としては
10時15分程度に会場に到着した時には既に外に列形成されてたよ
会場入り口から建物にそって2列ぐらいだったかな
雨降ってて傘さしてたから結構迷惑な状態だったかと
この時点で外にはよく見てなかったが100人近くいたんじゃ…

サークル入場だったからそのまま入ってその後の事はわからないが
綿商って外に列形成してもいいのか?多分駄目だろ?とすごくひやひやしたから覚えてる
679主催:2009/03/03(火) 12:51:11 ID:Am7HV8LZ0
>>678
その列って日和の列?
同日開催の00は確か1階に待機場所あったみたいだけどそれとは関係なし?
日和は一般待機場所兼コスプレ会場としてどうも3階を借りてたみたいで
今は姑息にも全消しされてて逃げる気満載になってるイベントサイトには
一般参加者は3階にまず上がって下さいって書いてあったんだよね。
もしそれで3階にも入れてたのにも関わらず外周も使ったって言うんだったら大変だよ。
綿商は外周だめ。もしやるとしても、建物向かって右側に30人くらいで
メチャクチャ静かにならいいよって、 2 年 前 に 口 頭 で し ぶ し ぶ言われた。
ので外周は絶対使わなかったよ。今はもう違うだろうな。
680主催:2009/03/03(火) 13:10:16 ID:eo6cCpJi0
日和イベントサイトの事前説明
一応ここは残ってるみたいだから張っとく
tp://hiyori-f.com/how-to.html
681主催:2009/03/03(火) 13:11:09 ID:LHFG0WMY0
>679
日和の列。00は待機場所あるの知ってたから外に人があふれてるの見てマジびびった

00の列は1階の待機場所に入ってた。スタッフも誘導していた。
ぶっちゃけるとw自分が00のほうの参加だったので
「あ、他ジャンル同時開催があるのか。そっちの列なんだ?!」と思ったのでよく覚えてる

> 綿商は外周だめ。もしやるとしても、建物向かって右側に30人くらいで
> メチャクチャ静かにならいいよって、 2 年 前 に 口 頭 で し ぶ し ぶ言われた。
> ので外周は絶対使わなかったよ。今はもう違うだろうな。

そしてこの建物向かって右側って入り口の真正面に立って見た時に右側ってこと?
だとしたら日和の列は左側に流してたぞ
682主催:2009/03/03(火) 13:27:52 ID:Am7HV8LZ0
>>681
ごめんなさい訂正させて

綿商会館を背にして右側だ

なので列形成の場所自体は正しいけど100人とかやりすぎ
それでなくても、日曜は空いてないお店の前に会場が独断と心理的善意で
「この位までならいいんじゃない?(苦笑)その向こうはマンションだから絶対静かに」と
苦笑じみて言ってくれた事なのに(何度も言うけど2年前に、しかも何度も打ち合わせして
仲良くなった状態に 口 頭 で←正式にOK出るわけない事例と言う事)
なんでそんな状態になったんだか・・・・
683主催者:2009/03/03(火) 14:08:12 ID:iEcfYK6SO
>678
前スレログあるよ
さすがにそこまでは言ってないと思って
ちょっとそのスレには必要以上の悪意を感じるな
今PC規制中で貼れないが復活したらその辺のログ貼った方がいいか?

知り合いの話だと10時頃着いたら通りを囲むように列ができてたという話
ぐぐるの地図だと周辺の社名までわかるが、モンテから曲がってNビルの辺りまで
そんで一般は階段で3階へ、と一応案内はしてたそうだ
その後は入場しちゃったから知らんみたいだけど
684主催:2009/03/03(火) 16:13:48 ID:LHFG0WMY0
>678=681なんだが
>683
無いって言うのならばそうなんだろうから申し訳なかった
有用な情報があるのならば貼ってもいいだろうけどないのならば特にこだわりは無いよ

そしてこれは若干うろ覚えだから書かなかったんだが、
外に列形成してたのと同時に会場内では3階にも一般誘導してた気がするんだよな>でも外周列は動いていなかったはず
「一般は3階に〜」みたいな声かけを聞いた気がするんだ。
これを聞いて「サークルはエレベーターでいいですよね?」と尋ねたから。

ただどちらの厭離参加かも聞かずにサークルさんは5階へ!と誘導したのは苦笑だったがw


そして日和スレに書いてあった10時20分段階での外周列形成状態ひどいな…
自分は入り口左側から流して曲がった奥まで行っているのしか見なかったけど
さらに折れ曲がってあんなところまで行ったら心底やばすぎる
685主催:2009/03/03(火) 16:38:53 ID:r8VEM1i+0
あまり未確定情報を事実みたいにここに書き込んで無駄に不安を煽るのは感心できない
ここに書き込む人は基本的に主催だよね?
686主催:2009/03/03(火) 17:41:46 ID:4xEUYUUaP
色々見といでよ
綿商使う主催は各自状況確認した方が良いよ
主催が関連した同じ規模のイベントをまた綿商で企画してる
受付はこの騒動で凍結?してるみたいだけど
今後の動向要注意

ギャグマンガ日和@同人スレ7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1235910742/
中止・失敗イベントを見守って(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ 20
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1235225800/
障子があるのは3F和室部屋か?
あーあ、ちゃんと弁償しろよ
688主催:2009/03/03(火) 19:07:39 ID:zy3MV+vv0
誤爆です…失礼しました
689主催:2009/03/04(水) 20:25:22 ID:KxO/ZTjy0
正直もう100スペ以上の一般がそこそこくるイベントには
もう中小規模の会場使わないで欲しいなぁ…
ぶっちゃけもう個人で借りれる会場が残ってないっつーか
500入るPIO1階を半面サークルスペースにして半面待機列用にするとか
30〜80 は文具、綿商、PIO2階、KFC
100〜 はPIO、池袋、TRC、TFT
ぐらいじゃないと一般待機場所に不安がつのるわ

いままでのオンリーもそうだったけど過去にも
一般待機場所に関する認識が甘い主催が多かったんで
今日の状況があると思う。下手や任玉や日和で噴出しただけで。
何がきっかけで一般が来るか分からないならジャンルの斜陽流行関係なく
会場面積をサークルスペース面積で割り出しただけのオンリーはもう
開催できような暗黙のルールが出来ればいいと思う。
690主催:2009/03/04(水) 21:42:38 ID:VaGlIFSP0
綿商80SP〜のイベントって待機場所他に借りないと外に一般溢れるよ
図面見てもらえば分かると思うけど会場内は広く見えても廊下は狭い
あそこは小規模オンリー用の会場であって中規模以上の会場じゃないよ
80SP集まるなら予算面でも他の会場だって使えるじゃない

あそこの会場で主催する時は毎回80スペース前後のイベントとぶつかるんだけど
どの主催も勝手に外周に一般並べたり
1階エントランス独占して整理券配布とかして会場前に人溜めてる
ここ覗いてる主催の中にも心当たりある主催多いんじゃないかな
少なくとも自分は4回そういうイベントと同日開催してる

日和は少し多かったから騒がれたんだろうけど
元々「外使っちゃえ、1階使っちゃえ、警備員使っちゃえ
ここの会場使ってる主催みんなやってるじゃん」っていう雰囲気ではあった

自分は50〜60規模で一般も300人以下のマターリだから
勝手にうちの階の階段も使われたりしても待機場所的には平気だったけど
1000人近く集まるイベントで1階とかエレベーターふさがれて
その上階段まで塞がれるとどうしろと?って思うし
4・5階に80SP規模のイベント2つ入った時は
6階のうちの参加者まで階段で上がる破目になったりしてすごく困ったよ

打ち合わせのチャットもしたけどキャパオーバーしてる段階で話し合っても
どうにもならないし
やっぱり初めから外と1階あてにしてる人も多い

せめて80SP開催の場合はコス禁止・当日企画中止(小フロアは完全待機場所)
嵩張るノベルティは作らない・カート持込不可にして欲しいところ
廊下は消防法でダン箱置けないのに置いてる人もいるよね
緩みきってるからこの機会に少し〆て臨んで欲しい
691主催:2009/03/04(水) 23:23:04 ID:wGYeY0ktO
すみません、質問です。
卸商の入ってすぐに自販機があったように思うのですが、缶式か紙カップ式か分かる方いませんか?
692主催:2009/03/04(水) 23:30:07 ID:s8nZE7aK0
>>691
代わってなければ缶だよ
小さいペットボトル買った覚えがある
693主催:2009/03/04(水) 23:39:57 ID:wGYeY0ktO
ありがとうございます。
先日、折角上京して下見してきたのにメモするの忘れてました。助かりました。
694主催:2009/03/05(木) 00:08:14 ID:7E9Ruuqo0
綿商は廊下も狭いのもあるけど、エレベーターも大きくないよね。
階段だって普通のビル同様のサイズだから
とにかく上下の移動の線が細いくせに最低4階まで上がらないとダメ。
待機場所とったとしても、元々に中規模以上には向いてないんだよなあ。

厨対策も勿論頭痛いけど
自分達のイベントの事しか考えないで拡大するとか
(しかも、拡大完了後のどうしようもない状態になってから相談をよこしたり)
大量の参加者が来るから協力しろ、通路専有させろとか
とにかく自分のイベント「しか」考えてない主催相手にする方が
最近はよほど頭痛いや。
695主催:2009/03/05(木) 01:20:14 ID:y/TJK0C70
ROMってたけど過剰に考えすぎて逆に自分が厨になる主催もいそうだと思った

自分は以前複数フロアを借りて一般1000規模を主催したんだけど
同時開催だったイベントの主催からいきなりおまえらのオンリーは
一般も多いと思うからこっちに迷惑をかけるに違いない!今から会場を変えろ!
こんなメールをもらって口ポカーン
こっちはその会場で4回目の開催だったし過去に事故も苦情も起こしてないのに
何で見ず知らずの、しかも初主催からこんな文句を言われなければならないのかと

表面上はにこやかに相手の非礼を指摘しつつこっちの導線を教えて
待機フロアも借りていることを教えたわけだが
あんまり過敏になりすぎるとこんな厨も招きかねないので100SP超えたら
TRCに逝けとか書いてる人はちょっと冷静になれと言いたい
696主催:2009/03/05(木) 11:00:09 ID:yAjH9Qt60
複数フロア借りても1000人規模だと同時開催には
普通に迷惑だと思うんだが・・・※相手の厨行為はこの際置いておいて
館全体で来場者1200〜1400
更にサークル参加者200〜300
合計2000人規模になりかねないわけじゃん?
相手方が拡大したらどうするつもりだったの?とか
何で館全部押さえなかったの?とか逆に疑問

>>690や694の言ってるような
「自分のイベントのことしか考えない主催」っていうのは
まさにそういう計算の出来ない主催のことだと思う
すぐにTRCに行けとは思わないけど
館内全部抑えるくらいできる規模なのに何故ケチる
あの会場全部押さえたってTRCより安いじゃん

今までは他の主催が目を瞑ってたことも考えられるし
4回目だから!今まで大丈夫だったんだから!とかいうのは
リスクマネージメントできてねーなおいって感じだよ
ニコで当たってバブったらどうするの?とか
そこの空いてるとこにオンリー直前にバブったジャンル入ったりしたら
どうするつもり?っていうのもある
私が悪いんじゃない!ってふじこっても会場は潰れるよ

そういう見積もりが甘い主催が最近多い
697主催:2009/03/05(木) 12:45:28 ID:tXpIiZYT0
主催暦長い身なので695の気持ちは凄く分かる
でも696の言う通りなのも分かる

最近はうっかりすると昔のオンリー氷河期時代では考えられない規模の人出だ
見積もりが甘いのはその通りだからオンリーに人が集まる時代に変わった自覚が必要だよね
主催は過剰な程のでも・もし・万が一の想定で企画しないといけなくなった
悲しいけど絶対ブレイクは無いジャンル以外はいっそ本来の非営利目的の
個人主催オンリーは控えるべき時期なのかも知れない
698主催:2009/03/05(木) 13:01:36 ID:7y4FKF/g0

一般が来たら迷惑だから人気ジャンルは主催するな
これは
火事が起きたら困るからマッチを売るのは禁止

どこが違うのかと



こんな論理してどうすんのよ
一般が来なくてもgdgd厭離もある現状を問題すりかえちゃいかんだろ
スキルのある主催だったら大規模でも問題おきないわけだし
ここは厨主催を作らないための情報交換スレじゃなかったのか?
699主催:2009/03/05(木) 13:10:07 ID:llTAet+GO
いや、そこまでぶっとんだ極論書き込んでるのは1人だけだから

事前に準備して当日対策したらちゃんと運営できるのは普通の主催ならわかってる
700主催:2009/03/05(木) 13:19:36 ID:74U9AmqiO
>>698
そんなこと言ってるの697だけじゃね?
ちゃんと読んでみな
つまり会場のキャパとジャンルの状況を考えて会場選択するっていう
土台の部分からわかってない主催は主催するなってことでしょ

端から千人規模だと分かってるジャンルなら中〜大型会場

1フロア丸々サークルスペースにするならもう1フロア借りておく
※この場合間違ってはならない点がある
待機場所で押さえてたフロアを使って拡大してはいけないということ

他のジャンルの来場者もいるということを忘れない

基本じゃないか
701主催:2009/03/05(木) 13:29:41 ID:nZCQrLMb0
つうか会場が浜松町だった場合と卸や綿じゃ全然違うしな
702主催:2009/03/05(木) 15:02:21 ID:i1gf65kMO
文具で1000↑と同時開催になった時は正直迷惑だったな
先方は文具で複数回主催経験があったようだったけどジャンル状勢からして
早期満了必至なのになぜ文具を選ぶか理解不能だった

当日大規模オンリーのスタッフは1階駐車場に10人近くスタッフを出して
がんばってた方だと思うけど結局一時的に他オンリーの動線を塞いでたし
路上に一般が溢れてパトカーが来たり、館内放送で注意が入った

マターリオンリーばかりなら普段自分のスタッフは駐車場に1〜2人出すのだけど
この日ばかりは4人出したよ

やっぱり会場キャパとジャンル状勢はよくよく考えてから企画してほしい
703主催:2009/03/05(木) 15:37:02 ID:74U9AmqiO
毎回慣れた会場を使いたくなるものかもしれない
バブルジャンル前に主催してた時は毎回文具だったけど
今思えば他を知らなかったから文具使ってたんだよな
今は40スペースなら綿商
100スペース↑なら都産がやりやすいと知ったから
スペース数で会場変えてるけど

初主催は同ジャンルや親しいの別主催が使った会場を使いがち
カプやジャンルによって情勢は変わるものだけど
ベテランは自分のイベントと同じことさせようとする傾向がある
自分も意識してないとそういうアドバイスしがちだ
704主催:2009/03/05(木) 16:04:24 ID:D+RGtoUo0
文具で1階が小規模、2階と3階が中〜大規模オンリー開催さらに
上階でも小規模オンリー開催時を想定して相談。

正面の入口と表階段は大規模オンリーが、裏口と裏階段は1階と
中規模オンリーが専用で使用。上階のオンリー参加者は裏口から
地下駐車場に入り、中央のEVを専用で使用しB1から乗降。

というのは誘導方法としてベスト?それともベター?

自分は上階の主催で動員は300弱。
結局地下駐車場に他階の参加者が溢れたのと、中央EVを専用で
使わせてもらうはずが2階3階の参加者が降りるのに使っていて
自ジャンル参加者の誘導に苦労したんだ。

もっといい誘導方法があったんじゃないかと思う反面、
それ以上の案も浮かばないままもやもやしてる

ちなみに2階と3階の参加者の総数は1500〜1600ほどだと思う。
705主催:2009/03/05(木) 19:14:51 ID:74U9AmqiO
それ大規模に潰されず裏に誘導出来るか不安だなあ
大規模の方に全面的に協力してもらい
大規模の誘導と合わせて小規模の誘導してもらうとかしないと
小規模の参加者が入り口で惑って流れ悪くなり共倒れするよ
あと人数多いイベントはエレベーター使うよりさっさと階段で上がらせて
人数少ないイベントでエレベーター使った方が一般の収容は早い気がする
706主催:2009/03/05(木) 20:36:51 ID:YL5CW7X30
中規模主催が2、3階のEV前封鎖処理をしなかったってことだよね?
どういう取り決めしても、それを守るための処理を怠る人が1人いるとダメだしな。
しかも地下にあふれさせるとか。

代案は思いつかないな…小さくて上にあるところがEV使うのが順当だし。

707主催:2009/03/05(木) 21:33:33 ID:6Ns5zujvO
>>695とは同じ日に会場使いたくないわ……
708主催:2009/03/05(木) 22:17:20 ID:llTAet+GO
だから粘着やめなって
待機フロアも用意して事故なし主催に文句つけたら極論だっての
709主催:2009/03/05(木) 22:39:01 ID:LCk3uEFx0
やっぱりあきらかにおかしいのいるね

主催経験者なら「拡大=考え無し」
こんな判断しないはず
もし本当にそう考えているならむしろ自己中心過ぎて主催としては駄目でしょ
何より会場移動なんてそうそうできるものじゃない
自分はフロア拡大の経験もあるし同時開催オンリーが拡大したこともある
でも>>696=707みたいな考えは持ったことないな

ここに拡大した主催に片っ端から「中止しろ」メール出してるおかしい子がいない?
自分のところにはついさっき来たんだけど
710主催:2009/03/05(木) 22:51:46 ID:N8KqN5y/0
しかし実際考え無しな拡大する主催も最近多いからなあ
問題無く終わったイベントだけど
知人に「会場変更ナシ(部屋追加もナシ)で募集数倍以上」をやろうとした主催がいた
曰く「この目で会場を見て計算もして机は入ると確信してる」「主催経験者だから心配するな」
だったけど問い詰めたら一般のことは適当にしか考えてなくて
その辺は「どーにかなるっしょww」だったので説得して待機用の部屋追加させて
当日は事無きを得たけどあのままだったら一般が路上に溢れてカオスだった

一般に関しては大盛況の夢見過ぎてるんじゃないのってくらい多く見て
対策練ってるくらいがちょうどいいと思うんだよなホント
711主催:2009/03/05(木) 23:14:20 ID:yAjH9Qt60
>>709
・・・?
何で自分が>>707と同一人物にされてるんだ・・・
鬱陶しいから変なゲスパーしないで欲しい
>>709は単にその決め付け体質で変な粘着買ってるんじゃないのか?

拡大することや開催することが問題なのではなく
他のイベントとの兼ね合いで拡大や会場選びしろという
初歩的なことしか言ってないよ
会場が狭いなら拡大するのを諦めて抽選にすればいいし
それが嫌なら最初から広い会場借りればいい

待機場所もあって拡大決めてるんなら変な奴に厨メール貰っても
こんな所で吼えなくても軽くスルーすれば良いじゃないか
待機場所借りてなくて拡大決めてしまってこの流れのせいで
ジャンルスレで叩かれるかもなんてgkbrしてる状況なら
企画とりやめるとかキャンセル受付けるとか
計画の一部見直しをして少しでも準備すればいい

全フロアが70〜100規模開催イベントで埋まってる上で
待機場所も抑えて無いのに更に拡大しコスもビンゴ企画も有りますなんてのと
他フロアは30〜70程度のマターリで
50募集から70程度に拡大しましたじゃ事情も違うし人それぞれ
だから最低限のリスク管理はしましょうよってことなんだけど
712主催:2009/03/05(木) 23:16:55 ID:477DApc90
とりあえず>>711が真性なのはわかったからもういいよ

売り言葉に買い言葉は荒らし以外でもないから出ていけ
713主催:2009/03/05(木) 23:20:00 ID:j419Vggr0
ID:yAjH9Qt60みたいなのは絶対に主催してほしくないな
自分が粘着だとわかってない人間の典型だこりゃ


自分は今度開催するけど2フロア拡大を発表した途端に
迷惑だから中止しろという匿名メルが来たよ
同時開催の厭離が1つあるからその関係者かもしれんが
714主催:2009/03/05(木) 23:22:54 ID:YL5CW7X30
でも確かに、拡大するということをもう少し重く考えるべきかとは思う。
最近とても簡単に拡大してるけど、あれは何なんだろう?
最初の見積もりが甘いの?
それとも拡大にステイタスを感じて少なめに募集してるのかな。
そうそう突発ブレイクジャンルなんてないと思うんだが。

会場内の場所が余っていて休憩所にするつもりだったところにも机を入れる、
っていう程度ならば、一般を並べる場所があるなら問題ない。
でも、申し込みが増えたから別フロアも使うことにしました、っていうのは
たまたま空きフロアがあったから成り立ったことで、空いてなかったらどうしたの?
空いてないなら抽選にしたよって言うのかもしれないけど。
スタッフ数、スキル、動線。いろんな問題が、フロアが空いてたから、じゃ解決できない。
もちろん、もっと大規模のイベントを何度も経験していて、
会場のキャパシティにも問題がないんだったら好きにすればいいんだけど、
そういう一部の事例を見て、初心者が勘違いしている節もある。

大きめに募集して綺麗に収めて、余った場所は休憩所なり企画に使う、
っていうのが当たり前になればいいんだけどね。
715主催:2009/03/05(木) 23:28:03 ID:w024NZ4yO
フロア追加の拡大するのは見積もりできない駄目主催だったはずが
今は普通だからなぁ

拡大をステイタスだと勘違いしてる人も多そうだ
716主催:2009/03/05(木) 23:38:30 ID:Q4uLEMpD0
拡大は悪いことじゃないんだけどね
当日盛り上がって事故もなければ一番いい

自分も昔どマイナージャンルで主催した時は30→68になってすごく嬉しかったな
ここまで集まるなんて思えないぐらいマイナーだったから
最後は運営次第だと思うには同意だが
717主催:2009/03/05(木) 23:39:11 ID:vJDSYlp00
拡大=ステータスってのはあるだろうね
友人は最初から文具2フロア借りてたのに1フロア分のスペで募集開始
早々に埋まって2フロア分のスペに拡大してた

ジャンルスレでは拡大すごいねー頑張って欲しいねーみたいな意見しかでない
逆に拡大しないオンリーは○○カプってもっと人気なのかと思った…みたいなネガキャンが始まる
だからどの主催も最初から少ない数で設定して拡大してる
718主催:2009/03/05(木) 23:40:29 ID:M+Dy91gB0
最初から複数フロアを借りていて最初は発表しないというのもよくあるんだけど


なんか妙に初心者臭い書き込みがあるなあ
719主催:2009/03/05(木) 23:41:45 ID:M+Dy91gB0
と思ったらすぐ上に同じレスがw
720主催:2009/03/05(木) 23:43:50 ID:TGiAsJzr0
とりあえず拡大したら糞主催!

みたいな流れは辞めて欲しいね
凸メルをくらった自分が書いてみる
721主催:2009/03/06(金) 00:07:20 ID:xVRzlhBd0
普通に余裕あるスペース数で募集告知するよな
その余裕分を拡大に使う可能性ももちろん考えているが、
拡大じゃなくても当日まで何が起こるかわからないんだから最初から会場がギッチリになる
スペース数で告知なんてしないもんだと思ってたよ
722主催:2009/03/06(金) 00:09:41 ID:1icioWVvO
元々拡大用にフロア借りてるのはまだいいが
後から追加で借りたり、会場変更を考慮する主催は駄目だろう
元々借りてたら階変更とか別イベントとフロア交換とか起こらないはずなのに
最近はよくみかけるな
723主催:2009/03/06(金) 00:12:29 ID:Naqa/Ebh0
もちろん拡大が全部悪なわけでもないし、凸メルは意味不明。
でも最初から拡大を見込んで小規模募集はかなりもにょる。
広い会場用意して余裕ある状態で募集して隙間埋めるのと
別フロア使っての会場は違うし。

それがステイタスだと感じて、裁けるならやればいいけどさ。
ベテランのそういう小細工が、初心者の安易な拡大を誘発したり
拡大しないなんてしょぼいとかケチとかいう変な価値観作り出してる一因じゃないの?

用意万端、最初から一般収容用以外にも予備フロアが押えてあるなら、
予備フロアが押えてあるから拡大しますよって正直に言えばいい。
先読みができてて準備がよくて労力と金を惜しまないことは
本来褒められこそすれ、叩かれるものじゃないんだから。

初心者臭いというけれど、このスレだって最初の頃は安易な拡大よくない
って方向の意見の方が多かったよ。
もちろん、80入る会場で50→70の拡大とか、100募集で105とかは含まないけど。
小細工してるのもどうかと思うけど、拡大万歳、拡大してくれないなんて…
っていう価値観が一般に浸透してしまっているのが異常だ。
724主催:2009/03/06(金) 00:27:19 ID:vTlDCwm60
何か最近このスレ妙に煽る変な人が増えたね
725主催:2009/03/06(金) 01:07:27 ID:qCmteEpc0
>>724
1人か2人だけだよ
やたら長文なのがいるからよくみてみ
726主催:2009/03/06(金) 01:24:53 ID:pz/dP6h20
煽ってるのは短文のレスだと思うけど

そもそも話が噛みあってないよ
だからここまでgdgdスレ伸ばしても実のある話が無い
現実問題として安易な拡大で会場潰れそうになってる
自分は自分はじゃ意味が無い石橋叩いて渡るくらいじゃないと
いけないんだろう
727主催:2009/03/06(金) 01:53:10 ID:ikSAtxV00
>>696みたいな自称主催が一番困る
100超えたらTRCに行けなんて本当の主催経験があれば出るわけないだろこんなレス
しかもこいつ1日張り付いて携帯とPCで長文自演してやがる
728主催:2009/03/06(金) 01:58:21 ID:mkXxyQZI0
>>696=ID:yAjH9Qt60がおかしいのはわかってるからもういいって
蒸し返すと自分も痛く見られるから程々に

それより各自が使う会場の現状を把握して対策するしかないな
同日開催のジャンル状態も把握しておくことは必須
いないと思うけど「拡大したから中止しろ」なんて馬鹿な凸はしないように
同日オンリーが心もとない場合は自分たちのイベントを守るために
空いているフロアを借りておくとかスタッフを多めに確保するとかね
729主催:2009/03/06(金) 02:13:10 ID:ikSAtxV00
>723
嘆くより現状を見て対応しな
昨日から延々とgdgdレスはもういらないから
あなたの書き込みは特徴あるのよ

25厨も迷惑だけど事実いるからしょうがない
だったら対策しなけりゃしょうがないんだよ
730主催:2009/03/06(金) 02:50:56 ID:pz/dP6h20
>>729
つ鏡
731主催:2009/03/06(金) 03:14:52 ID:q8WHETvc0
でもサークル数で会場考えるより
一般の数で会場選ぶのは当たり前だろ
732主催:2009/03/06(金) 07:39:12 ID:z0NjA3ha0
いくらジャンル状態を把握して同日開催のイベントをチェックしてアンテナを張っても
「実はもう1階待機用におさえてます!だから倍に拡大して詰め込むよ!」とか
「拡大するからもう1フロア取ったよ!」とかやられたらもうどうしようもないわ
当日は倍に拡大した分の参加者が押し寄せるわなんだよね。

TRC借りろってのは極端だけど、>>696の言ってることは概ねおかしくないとおもうよ、
自分のところの占有スペースは増やせても、共有部分や周辺(外周とか)は
いくらがんばっても伸びない、ってことを念頭に入れてない主催が未経験・経験者ともに多すぎる。
733主催:2009/03/06(金) 08:25:48 ID:sQyDjY2FO
拡大を見越して最初に少なめの募集数を出すのってそんなに悪いことか?
最近のオンリーは拡大にステータスがあるのが事実なのだから
慣れてる人が計画的に遂行する分には問題ないと思う
734主催:2009/03/06(金) 08:33:08 ID:huJlem5d0
最初から大きくするつもりなら
最初から普通に募集すればいいじゃん
なんで煽るの?
735主催:2009/03/06(金) 08:44:36 ID:Wjp7utLqO
>>727
何を根拠に決め付けてるんだ
昨日文具の件で長文投下したのは自分だが
信じるとも思えないけどパソコンでは書き込んでないぞ
そこまでして何のメリットがある


興奮してる主催は落ち着け
拡大は駄目だ100スペース以上の主催は全員がTRC行けなんて話じゃないだろ

待機場所や動線が会場内に確保出来ない場合 安 易 な 拡大は自重する
元々膨れることが分かっているなら小さな会場は借りない
他の主催の事を計算にいれる
基本的な話をしていたはずなのに流れてしまった

ベテランや問題無くイベント行った主催は自分で判断して主催できるだろうが
コスプレしかしたことがないのに主催してしまうコス主催や
リア主催もここを見て参考にして右へ習えで開催してしまう
ここには主催のスキルが必要なことは大丈夫なんて書かない方がいい

スレを真に受けた凸メールは昔からあるが
相手の不安を解消するメールをサイトのFAQに載せれば直ぐに止むし
736主催:2009/03/06(金) 08:50:47 ID:fTQws1E00
長文また来た
737主催:2009/03/06(金) 08:54:21 ID:Wjp7utLqO
>>733
だから待機場所や動線確保した上での拡大なら問題無い
待機場所も無いのにぎゅうぎゅうに拡大したりするのが問題


>>734みたいなのは和解するまでにスレ浪費するし
考え方の違いだと思う
埓あかない
煽ってる人もいれば単にジャンルの風潮でやってる人や
最終締切にどっと申込が来ることを避けるためにやってる人もいる
738主催:2009/03/06(金) 08:58:57 ID:Wjp7utLqO
>>736
長文で何が悪いんだ
ここは主催の情報交換や相談スレであって雑談スレじゃない
雑談したい人はnrnrスレに行けばいい
739主催:2009/03/06(金) 09:01:52 ID:4+O2AJIZO
その待機場所や動線の確保が、他フロア主催に迷惑かけて自分の分を確保って人が多いから問題な訳で。
確保できてるから拡大しても大丈夫とは言えないよ。
740主催:2009/03/06(金) 09:06:39 ID:nUuHAxwg0
最近のレス読んでると余裕がなさすぎで自分のことしか考えてない
一部で100SPより上の開催は綿や文具から出て行けと叫ぶレスがあったけど
同時開催のオンリーに大量の一般が来たら相手を責めるより手伝えばいい
(※主催が無策でいいということではない)

自分が文具の4階で開催した時は1階に小規模、2・3階の一般が1000人超え
この時は全部の階のスタッフが協力してエレベーターも階段も使い分けてことなきを得た
「他の階に一般が来るのが迷惑」と考えるよりはせっかく盛況なんだから
こっちの階もついでに見てもらえるように前向きにやればいいじゃない
実際にその日の同時開催が縁で次の開催も一緒にやろうと盛り上がって
期日をあわせて開催したこともあるぐらいだから少し余裕を持とうよ
741主催:2009/03/06(金) 09:09:06 ID:REYxxJ2p0
ID:Wjp7utLqOも少し落ち着け
煽るな
742主催:2009/03/06(金) 09:11:00 ID:FlEZ2MOA0
自主的に手伝おうが
○○のイベント
△△のスタッフに列整理やらせてたよ、最低だ
なんという厨ジャンル!

そんな印象になるから
743主催:2009/03/06(金) 09:13:09 ID:REYxxJ2p0
自分の時はならなかったけど?
自分が手伝ってもらったこともあるし逆に手伝ったこともある
どっちもちゃんとサイトに経緯を出して手伝ってくれた同時開催の皆さんありがとう
これ書いたら1件も凸も文句もなかったが

もちろんジャンル次第だろうけど
744主催:2009/03/06(金) 09:25:14 ID:D1eFeh3W0
当たり前だけど共有の待機場所は
共  有
なんだからね

大規模開催が勝手に占有していいことはない
かと言って小規模開催が大規模を追い出していい理由にもならない

ここ最近のレス見てると自分のオンリーのこと「だけ」考えすぎ
協力という単語が抜けすぎだって
745主催:2009/03/06(金) 10:20:42 ID:q8WHETvc0
いやだから最近ヲチが横行しすぎてて
他ジャンルのイベントと協力しただけで
なんやかんや言われるんだよ
共有スペースでは各イベントで共有スタッフを出し合うのも
いいと思うけど連携が取れるか心配だし
746主催:2009/03/06(金) 10:22:15 ID:D9ziDkfzO
いま書き込んでるのはデモデモダッテ主催だけかね?
747主催:2009/03/06(金) 11:52:13 ID:1qfT5IyRO
主催のフリしたヲチャもいるよ!

主催が主催同士で牽制しあって何になるの?
このスレまでお互いを監視しあってるみたいな空気になるから
猜疑心にかられて同時主催に凸しちゃったりするんだろう

正直テンプレなどnrnrスレ辺りに任せておけばいいと思うんだがな
ヲチャを呼び込んだりヲチ心を育てるだけだよ
748主催:2009/03/06(金) 12:48:12 ID:9YGQfEn/0
大変なことになてったら協力してあげるのは美しい心。
最初から協力を当て込むのはクズ。
迷惑かけられてもお互い様だからで笑って許すのがおおらかさ。
迷惑かけるけどお互い様だからいいよねでスルーするのは厨房。
ただそういうこと。
749主催:2009/03/06(金) 13:31:30 ID:vTlDCwm60
このスレが釣堀になる日が来るとは
いっそ全部自演であって欲しいわ
750主催:2009/03/06(金) 14:45:35 ID:sQyDjY2FO
>>734
募集数を若干少なめに告知して煽った方がジャンルもオンリーも盛り上がるから
もちろん安全は考慮しているよ

でも以前に別主催で80〜100入るフロア全面使用で30募集と打ち出して
速攻満了→拡大を検討します→皆様のご期待に答えて拡大決定!
→最終的に70で早期打ち切り→当初の2倍以上の応募なんて嬉しいです!

とやっていた主催は影で参加者にもにょられたしジャンルスレでも話題になった
大手主催でなくてもまともな運営をしていて都市と被ってでもない限り
普通に60〜80は集められるジャンルだったから

なんにせよやり過ぎは良くないね
751主催:2009/03/06(金) 14:47:45 ID:vfjTKcsD0
11/2の下手主催はまさにそのパターンの人だったよ
752主催:2009/03/06(金) 15:11:03 ID:D9ziDkfzO
やたらと1000人が基準にされてるけど朝イチで1000人とのべ1000人は全然違う
綿も文具も卸ものべだったらいけるが朝イチはそりゃ無理
整理券配布時間に何人くるか
それを考慮して箱を選ぶべきだよな
753主催:2009/03/06(金) 16:37:21 ID:mG3opDjA0
ところでオンリーは天災でもないかぎり通常キャンセル受付は
しないのが多いが、そこをあえてのキャンセル希望ってきたことある?
どんなキャンセル希望理由で、キャンセルを受け付けたか
断ったかまで教えてくれるとありがたい

自分のオンリーのキャンセル希望はジャンルスレで叩かれている
ので欠席するから返金汁!だった
ジャンル自体が荒れてる時期でスレで叩かれている人は程度の
差こそあれ両手以上にのぼっていたし、キャンセル希望の人以上
にフルボッコにされている人も複数いたので特別扱いはしなかった

キャンセルを断った直後からジャンルスレで自オンリーがやたら
叩かれ出して容姿や絵柄まで叩かれたのは偶然だと思いたいw
754主催:2009/03/06(金) 17:10:07 ID:8Cmz3Z6B0
>753
どんなキャンセル希望理由で、キャンセルを受け付けたか
ここに書いたらそれを真似する厨が現れるとかは考えない?
755主催:2009/03/06(金) 17:35:58 ID:bv3hMMWm0
キャンセル返金はどんな理由でも受け付けないようにしてる。

当落確定後のご返金は出来ません、ご了承下さい。
欠席は非常に残念ですが、また開催の機会などありましたらどうぞよろしくお願いします。

とかで返してる。抽選になる時は、その前に必ずキャンセル受け付けるが。
自分の時は、予定が入って当日行けなくなった〜という理由とかで変なのは居なかったけど。
756主催:2009/03/06(金) 18:10:38 ID:KSrPb96W0
メンヘルが再発して外に出られなくなったからキャンセルしますってのが来た事ある。
チラシにも満了抽選や書類不備で参加をお断りする以外の返金は出来かねますって書いてあるので
その通りに返事をして了承してもらった。
757主催:2009/03/06(金) 19:04:29 ID:qFQNOaCF0
昔。ドが付くマイナージャンルで叩かれ覚悟で。
とても参加したくて応援もしたいが、大切な人の結婚式と同日になってしまたので参加が出来なくなってしまった。
その為SPは無しにして欲しい。SP代については収めて欲しいといわれた事はある。
申込み開始すぐで届いてから三日たっていなかった。
本当に楽しみにしていた事が読み取れたのとまだ個別処理をしていなかったので
イベントとしての前提を言い含めた上で同一の為替でよければ返送させてくれと言った事はある。
通常は身内であろうと無かろうと間違いなく>>755
758主催:2009/03/06(金) 19:11:35 ID:xJGdj7SVO
イベント内企画のプレゼントの内容を事前にサイトで告知したら
一般集客力の足しになるでしょうか? それとも集客効果より
物の出どころを気にされたり原作人気頼みpgrみたいになるでしょうか?
例えば原作者の書き下ろしイラスト、本人の昔の同人誌などです。

交通の便のいい別会場オールジャンルイベに行く人や行くか迷ってる人の後押しを狙っています。
地方開催で50sp未満、一般200人程度見込みです。
759主催:2009/03/06(金) 20:45:00 ID:D9ziDkfzO
自分はいいと思うけど確実にジャンル粘着は出そうだな
理論武装と対策をがんばれ
760主催:2009/03/06(金) 21:14:51 ID:6D25Rjy00
>>753 
犯罪がらみでキャンセルしたいという申し出があった時は受けた
サークルさんは被害者側で警察も動いていて法的な係争になる可能性が高く
欠席だとしてもオンリー開催までに解決しなければサークルカットがパンフに
載っているだけでもオンリーに迷惑をかけるかも知れないと説明されたから

既にサイトは閉鎖済みで跡地にオンオフ含め全ての同人活動から撤退を
表明して法に訴えることを明言していた
申し込み済みのイベントは自身の安全のために全て欠席という話で実際に
イベントにも不参加だったのでサークルさんとオンリーへの被害を避ける
ためにもキャンセルを受け付けた
761主催:2009/03/07(土) 10:03:31 ID:LukE67MO0
上で挙がった結婚式みたいな例もあるんで、1次締切までならキャンセル受付けます
っていうのはやってたし、実際に申し出した人もいた
募集期間が半年強くらいで、1次〆はイベントの2.5ヶ月前、最終は1.5ヶ月前っていう感じだったんで
うちは最終で申込んで来る人が50%くらいで、その辺りの人は
もうキャンセルするつもりもないだろうしね
762主催:2009/03/08(日) 11:59:42 ID:JOFtOl/EO
今日の銀魂と羞恥心で揉めてるってマジ?
763主催:2009/03/08(日) 12:11:58 ID:LnRnvuKB0
>>762
イベントスレで聞け
764主催:2009/03/08(日) 12:13:56 ID:8vnZmTrxO
一人だけだったし入金しただけで申し込みはきてなかったからキャンセル返金認めちゃった。

この場合、返金にかかる手数料ってさっぴいても問題ないよね…?
765主催:2009/03/08(日) 13:15:07 ID:97YXRJdk0
>764
そんなことも決められないくせに主催やってるの?
766主催:2009/03/08(日) 21:50:39 ID:8vnZmTrxO
自分達の常識が他と違ったらまずいかなと思ったので…
767主催:2009/03/08(日) 22:11:12 ID:H5ZLfJha0
他人がどう言おうと、当事者同士が納得してれば問題ない
768主催:2009/03/09(月) 03:47:33 ID:QGu2xem70
手数料差っ引いて返金なんて事務処理
特別人と常識が違って困ることとも思えないんだが…
ほんとに大丈夫?
769主催:2009/03/09(月) 06:24:50 ID:XUJMC7Li0
基本的なところを主催者が悩んだのはともかくとして、
それを周囲の人間じゃなくて2chで聞いてくるところがもうね。
相談できる人脈がないみたいだけどほんとに大丈夫?って思うわ。
770主催:2009/03/09(月) 10:43:46 ID:N2OF/6+RO
抽選漏れで返送用の為替手数料と送料80円を引いて返すと告知したら
サークル参加ができない上に手数料を引くなんて酷い!!
てな感じで長文メールを送ってきた人もいたな
771主催:2009/03/09(月) 14:05:42 ID:VzBQTwcu0
>>770
予め募集要項に「抽選漏れ返金の際は手数料を差し引かせて頂きます」と書いておけばおkのはず
772主催:2009/03/09(月) 14:09:10 ID:VzBQTwcu0
すまん、告知の段階でならどうしようもない
申込の段階でそれは納得してもらうしか無いな

つか、為替とか振込の手数料もバカにならないからな…後出しで手数料を取るようなことをしなければ止むを得ないとオモ
773主催:2009/03/09(月) 15:17:49 ID:ytedo0oA0
申込書に>771のように書ければいいけれどウチはB5チラシで
紙面に限界もあるし書いてないな

というか必要な手数料は引いて返すのが当たり前だと思ってた
自分にとって当たり前でもみんなにとって当たり前ではないから
気をつけなきゃいけないのだけどね
774主催:2009/03/09(月) 16:16:17 ID:K3p0i7UC0
後から文句言われたくないから保険と思って字が小さくなっても細かい注意事項は
必ず申込書そのものに記載してるよ
特に最近はオフ初心者がいきなりオンリー申し込みするからどんな些細な事でぶっとんだ
斜め45度されるか分からないし
775主催:2009/03/10(火) 01:16:57 ID:+hZeDIJV0
最近変な粘着も増えたし変な初心者も増えてるよなここ

ちょっと前の話題で申し訳ないのだが最近は同時開催のオンリーが拡大しただけで
意味不明の凸をする主催でも流行してるのか
うちも拡大したんだが途端に無計画主催!!ふじこ
うちに迷惑かけるに決まってるからおまえら会場変えろふじこふじこ!!
こんなメールが下の階の主催から来たんだが
「迷惑かけるに決まってる」どこからこんなまちがった自信満々…
それよりはスタッフ募集をサイトでしているおまえらの方がよっぽどだわと言いたい
776主催:2009/03/10(火) 02:32:24 ID:JCXgKhxzO
ここでいいのか迷ったのですが質問させてください。
(適切なスレがありましたら誘導願います)

オンリーの協賛に入っており、チラシ、パンフ、アンソロの作成を引き受ける予定です。
主催は個人誌でA印刷を使っているため、おそらくパンフもA印刷になるかとは思うのですが
正直、A印刷よりも安くていい印刷所があるのに…と思ってしまいます。
私個人もA印刷を使用した事があるのですが(ジプシーなので)かなりランクは下と
言わざるをえない出来でした。

仮にもオンリーイベントで多くの人に渡るものだけに、ある程度の
安定した出来を望みたいのですが…
そういった事を主催側に進言することは気に障りますか?

ちなみに主催側でA印刷を使用している理由はそこしか利用した事がないためのようです。
777主催:2009/03/10(火) 02:38:14 ID:iMBRrAj70
A印刷、ダメ、絶対!って言い方じゃなくて、B印刷使った時にできがよかったから〜と
お薦めするのであれば構わないと思う。
778主催:2009/03/10(火) 04:34:40 ID:oRx4SR/T0
印刷所って相性もあるからなぁ
自分は質が良いと言われてた所とは合わなかった事とかあるし。
質に関しては、どこも当たり外れはあるよ。
チラシなら776の絵との相性で選んでもいいとは思うけど
多数の原稿が集まるアンソロやパンフは
合わない人もいるかもしれない。
価格やセット内容についての、こういうのもあるよ的進言なら
特に問題はないと思う。
779主催:2009/03/10(火) 10:09:21 ID:s/AySiFG0
>>776
B印刷やC印刷もお勧めだよみたいな感じで入稿方法や大体の
価格なども添えてやんわりいう感じならOKだと思う
特にチラシはイベントによっては枚数が半端ないから安くて
いい印刷所があるから乗り換えた方がいいし

でも主催がA印刷所でパンフも刷る代わりにチラシ代を割り引いて
もらっていたりする場合もあるので(HPなどで謳ってなくても交渉
次第で可能な印刷所も中にはある)その時は諦めれ
あと主催が1ヶ所しか印刷所を使ってないとなると他所の入稿方法、
例えば保存形式差異や予約の有無、発注書や搬入指示の記入方法等に
慣れてないからマンドクセと言い出す場合も想定したほうがいい
780776:2009/03/10(火) 20:10:46 ID:JCXgKhxzO
>>777-779
ありがとうございます!
不快にはならないようなので安心しました。
主催側にそれとなく話しを振ってみようと思います。
確かに相性の問題もあるんですよね…私の我が儘で押し通さないように気をつけます。

それと入稿方法は盲点でした!
あちらはデータに明るくないのでこだわる原因のひとつかもしれません。
色々とすっきりしました。ありがとうございました
781主催:2009/03/11(水) 14:14:56 ID:PAiIxCPZO
相談させてください
同日開催のオンリーと導線について確認したのですが
どうやら相手がスタッフ不足で外周担当がいないことがわかりました
相手の言い分はスペースも少ないので誘導はいらない、
できれば当方の外周担当に一緒に誘導してもらえないか?とのこと

こんな非常識な返信は初めてなのですが過去にこのようなイベントの対策をされた主催はいらっしゃいますか

782主催:2009/03/11(水) 14:25:34 ID:9Hn1F6ge0
>781
そういう事ここに書いちゃうんだ…
783主催:2009/03/11(水) 14:34:40 ID:+fpXcYbK0
>>781
二度程経験したよ
人の入りはこっちが9割で向こうが1割未満で予想通りだったので別に気にしなかった
けど一応どっちのオンリーに行くのか来場者に声掛けはしないといけないし
そこはお互いの仕事だと思うので相手のスタッフを1人は立って貰ったよ

そういう予想通りじゃなくて、両方に沢山くるかもしれないオンリーなら
外周がどれだけ大事か説明してひっぱたいてでも人出させるべきですね
784主催:2009/03/11(水) 14:40:24 ID:Yc/s6UKJO
どこの会場かわからないけど、まったりオンリーの場合
人を立たせなくても看板などを設置するだけで事足りることもある
だから相手の言い分もわかるし、こういうすぐに特定しそうな質問を
ここで書くあなたの神経の方が信じられない
785主催:2009/03/11(水) 14:47:09 ID:utCS/l/r0
サークル数が30だの50程度で一般来場予測数も時間ばらけてい総計200くらいなら
看板立てておくだけで何もいらないイベントも多い。
そのつもりで計画してたら同時開催が外周列作るような規模で誘導出せと言われてもな。
入り口付近を混乱させているのが片方なんだったら、混乱させた責任くらいは取れ。

もちろん先方もそれなりの規模なのに何もする気がないなら人は用意させるべき。
その判断ができないのって何?
ここで、その人はひどいね!あなたが正しいよ!って言ってもらいたいだけか?
786主催:2009/03/11(水) 15:25:40 ID:XqZJhi18O
まったりオンリーだと人が一日通してもあんまり来ないからなあ
あなたのイベントだけが階下の導線が混乱しそうなくらい人が来る規模なら相手外周スタッフはいらないでしょ
あなたが会場外に参加者並べるとかなら相手は人手増やした方が良いかもねと思うけどね
787主催:2009/03/11(水) 15:40:13 ID:PAiIxCPZO
異常な噛みつきと決めつけが多いと思ったら中止スレの連中が書き込んでるのか
>783
こちらのオンリーも相手のオンリーも同規模です
788主催:2009/03/11(水) 15:48:11 ID:XqZJhi18O
うわあ相手にもそんな感じの対応してるの?
規模が一緒でも人気ジャンルと斜陽ジャンルとは一般参加者数が違うよ
というか情報少なすぎるからエスパーされて答えられてるんだけどそこらへん理解してる?
789主催:2009/03/11(水) 15:53:27 ID:Yc/s6UKJO
きちんとした相談をしたいなら後出しはやめて誤解されない書き方をしてくれ
前の書き込みからは同時開催のイベントはスペース数が少なく
外周担当が必要のない規模としか読み取れない

後出しされた今もその規模が外周担当いる規模なのか
看板だけで済む規模なのかわからないし、不明確なことだらけで答えようがない
790主催:2009/03/11(水) 16:00:57 ID:utCS/l/r0
相手の規模が同じって、50同士で一緒なのか300同士で一緒なのか。
一般来場者の見込み数も一緒なのか。
相手の言う「誘導はいらない」の判断が正しいなら、看板2本立てればいいのでは?
その判断が間違っているというなら、その間違っているという判断根拠は?

相手が言うこと聞いてくれませんどうしたらいいですか、って
本当に言うこと聞かせる必要があるのかの自己検証、
必要があると判断したら綿密な話し合いと説得、
説得に応じられなかったら自イベント成功のために多少の労力を増し積み。
それ以外選択肢ないだろう。
何が聞きたいっていうんだ?相手に一発で言うこと聞かせる魔法の言葉?
791主催:2009/03/11(水) 16:02:54 ID:9Hn1F6ge0
相手も見てる可能性が高い現在進行形の話をここに書いてしまう神経がちょっとねー
実際の相手の返信はどうか知らんが、喧嘩売ってるのも同然な文章だよ>>781のは
792主催:2009/03/11(水) 16:19:56 ID:PvYXIqbI0
>>781
相手が自分の言いなりにならなかったから駄々こねてるだけにしかみえないよ
ここに相談するのではなく、相手方と相談してください
793主催:2009/03/11(水) 16:32:01 ID:PAiIxCPZO
中止スレからの出張が多いみたいですね

勝手に拡大と決めつけありがとうございます

あなたがたが本当の主催でないことを祈ります

まともなレスをくれた783さんありがとう
ジャンルスレで相談します
794主催:2009/03/11(水) 16:35:23 ID:gyN1R1nr0
懸命にレスを読んだけどどこに拡大と出てきたのか分からない。
795主催:2009/03/11(水) 16:38:22 ID:umE0iab/0
理想論だけど例えば30SP一般7.80人ほどの小規模なイベントでも
9:50〜11:30頃までは外周に一人スタッフがいて来場者の
案内すると良いのだけれどね

どんなオンリーでもどんな有名な会場でも初めて訪れる人は
少なからずいるし、不慣れな参加者の場合看板が小さかったり
すると見逃したりもするからスタッフがいれば安心だもの

>>ID:PAiIxCPZO
一度言葉を考えながら先方にスタッフを一人出せないか
伺ってみたら?

自分がその別のオンリーの参加者だったら目当てのオンリーの
スタッフが一人もいなくて他オンリーのスタッフが誘導してたら
誘導という意識のないスキルのない主催か、1人も外に出せないほど
人脈のない主催だと少し伺った目で見てしまう
796主催:2009/03/11(水) 16:41:49 ID:+fpXcYbK0
>>793
自分>>783だけど、都合のいい意見だけ聞くんじゃなくて
他の人の意見も少し冷静になって受け入れた方がいいと思うよ
ちょっとキツめに書かれてるだけで間違った事言ってないし
あなたの書き込みの情報量が少ない事が原因なんだし

主催なら周りの意見も柔軟に聞こうぜ
797主催:2009/03/11(水) 16:52:42 ID:sfsd/MD40
うちは20SP規模で単独開催だけど、即売会初開催の会場だし遠征多いジャンルだから駅担当と会場外周担当で最低2人見積もってる

複数イベントが同時に同会場で開催されるのなら、外周対応は連携してやるべきかと
両方から人を出すか、最悪人を出せないとしても対応に必要な情報だけは全部得て/出しておけ
798主催:2009/03/11(水) 18:26:30 ID:Mm6PbLpc0
人の話を聞かないところといいケンカ腰で
自分に都合が悪い意見全て聞こえないところといい
本当に>>ID:PAiIxCPZOの相手がそういう内容のやりとりしてるのか
はなはだ疑問だなあ
こういう主催と同会場使うのって本当面倒だよ

個人的には規模に関わらず
「間違って誘導」する可能性がなきにしもあらずだし
そういうトラブル起きた時の責任取れないから
そっちからも最低一人は出してくれとお願いするなあ
799主催:2009/03/11(水) 18:27:41 ID:LT4GTJqsO
>>793はあきらかな釣りでしょ
まっとうな主催なら2chのジャンルスレで現在進行形で話が進んでる
他イベントとの諍いの解決方法なんて相談するわけがない
自らを問題解決能力のない主催だとアピールするようなものだ

たとえ2ch発祥のイベントで主催の2ch降臨が受け入れられていたとしても
相談内容のお粗末さでドン引きされるとオモ

では次の話題ドゾー
800主催:2009/03/11(水) 18:31:31 ID:lcO0MwFa0
ジャンルスレで相談しますってのもアレだよな
主催自らジャンルスレに「同時開催のイベントが誘導出さないって言っている」って書くの?

今時2見たぐらいで痛い奴認定されたりはしないし、
情報収集もできるから主催が2見るのは全然構わない
しかしそれを自サイトとかで言ったとしても生ぬるい気持ちになるのに
ジャンルスレでわざわざ書くわけ?
そんな主催のイベントに参加したくないと思った
801主催:2009/03/11(水) 19:28:04 ID:bJ+m4ihG0
企画立てる前ならやめとけって言うけどもう募集もしてるみたいだからレスされてるわけで
そうじゃなかったらちょっと落ち着いてと言いたい>793

というか本当に誰も拡大なんて言っていないんだけどなんか大丈夫か本当に

あと駅からの誘導の話だけれど若い子の多いジャンルで会場が遠いまたは入り組んでいるならともかく
地図もあるんだし普通は辿り着けると思うんだけれど
以前駅から一本道でしかも見えているような会場だったときに同時開催の人に
「駅からの誘導は何人立てますか」って言われて迷う人がいるんだろうか…と思ったことがある
誘導とかどんだけ立てても迷う人は迷うから限が無くないかな
802主催:2009/03/11(水) 19:46:56 ID:7Z++O8Ea0
必ずしも外周が必要なわけじゃないよ

60SPで同時開催2つだった時外周2人置いたけど
雨だったし一般300程度のジャンルだったから
外周なんて寒いし何も無いしで暇を持て余して帰りたくなってた外周の子が
中は温かくて楽しかったと知って不機嫌になるという事態に陥ったことがあるw

厨行為が多いリアやよほど入り口が分かりにくい会場じゃなきゃ
1階のエレベーター前なんかに各イベント2人ずつ置き
時々1人が周囲に溜まってるのいないかチェックする程度で十分
そういうのに慣れてると2で騒ぎになってるような混雑イベントや
旬ジャンルイベントのノリでいきなり外周の相談されても
温度差を感じるかもしれない

相手のジャンルや一般来場見込みに詳しくないなら
その辺聞いてから相談すべきだろうね

外周禁止なのに列形成してて注意したら無視されたとか
そういうの論外な案件を除き
主催同士のやり取りやこういうのは状況によりけりだから○○してくれないから厨とか
礼儀が無いなんて言えるような単純な話の方が本来は少ない
803主催:2009/03/11(水) 22:22:27 ID:W0uyeVLb0
戻ってきたらなんでこんなにスレ伸びてるの?
>>781は同時開催イベに外周を出してほしいと頼んだのに
相手がスタッフ不足で出せないだけでしょ?

上でも書いたけど「最初から相手の協力を期待する主催はクズ」
そんなスタッフ不足主催のイベに来る一般は絶対誘導するな
会場と近隣には迷惑かけないようにして
「知りません。そちらのイベントのスタッフに聞いてください」で通せ
少なくとも自分はそうやった

だいたい人脈がないなら主催なんかするなと言いたい
同時開催のイベントをあてにするなよ

それから最近のスレを見ていると「情報が少なすぎるから帰れ」で済むのに
不必要に煽るID:utCS/l/r0やID:Yc/s6UKJOみたいな連中が居ついてる
こんなスレ立てて
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1236316951/
煽りを繰り返すならさっさと自ジャンルに帰れ
804主催:2009/03/11(水) 22:43:46 ID:7Z++O8Ea0
>>803
愉快犯は自分じゃないの?
態々そんな荒れる原因になる厨育ちそうなスレ貼ってるけど
そっちはそっちこっちはこっちじゃない

そもそも>>781のイベントの会場も規模も分からないし
情報少ないのにこうすべきとか断定した言い方をする必要は無い
ここを見た初主催の人が臨機応変に対応する幅を狭めるようなことは
書かない方がいいと思う
805主催:2009/03/11(水) 22:53:00 ID:W0uyeVLb0
>>804
煽り乙と言っておく

だから「情報が少なすぎるから帰れ」
これで済ませろと言ってるだけだ

外周を出さなくてもいいという結論に持って行きたがるのはすごく危険だ
特に今は外周で被害が出たイベントが多いから尚更のこと
それをふまえてレスしてくれよ
806主催:2009/03/11(水) 22:55:02 ID:bJ+m4ihG0
誰も出さなくていいなんて言っていないよ?
ほとんどの人が状況によるよと言ってるだけだよ
というかみんなもちつけよ
807主催:2009/03/11(水) 22:56:38 ID:W0uyeVLb0
というか単発IDが多すぎ
808主催:2009/03/11(水) 23:07:39 ID:qIIw53XK0
外周を出す、出さないかは会場やジャンルでかなり差が出るので
ここに落とされるだけの断片的な情報じゃ判断できないことが多いんじゃ?

とりあえず、複数の主催がかち合うような会場を押さえる場合はどんな
小規模オンリーでも何が起こるかわからんから他イベントと話し合ったりで
最低1人は外周に出してもいい心構えで挑んだ方が無難だな

看板で十分!外周なんて一人も出したくない!他イベントなんて知るか!
なんて人は複合施設でオンリーを開催するのに向かないと思う
809主催:2009/03/11(水) 23:08:35 ID:u/80O2a50
昼間のフルボッコなんて全部単発w

経験上だが複数のイベントが重なってる時に外周スタッフを出さないイベントは
一般誘導の権利放棄とみなされるからね
どこに並べてもいいと考えられるからそこは文句言わないでね
それでもいいならどうぞと思うよほんと
810主催:2009/03/11(水) 23:11:33 ID:jxvyamDQ0
もうどうでもいいよ。
事務処理的なことは自分で決めてくれ。交渉も自分でしてくれ。
ここで何か言われたらお墨付きってわけじゃないからくだらない相談もするな。
811主催:2009/03/11(水) 23:11:49 ID:u/80O2a50
連投ごめん

この流れで思ったんだが地方の小さいイベント主催vs都心部の主催
この構図がちょっとないか?
どうも考え方の根本がずれてるからここまで長引いているように思う
812主催:2009/03/11(水) 23:23:23 ID:LT4GTJqsO
>>811

みんな自分の身に置き換えて考えることが多いから意見が割れるのは仕方がない
このスレは都内や大阪などの都市部に限定したものでもないし

地方の地元でよくイベントに使用される名の知れたホールが一つのコミュニティセンターと
文具のような季節によっては4個も5個もイベントが重なり地方から駆け付ける人が
多いであろう会場とでは何もかも条件が違いすぎて話し合いにならないとオモ
813主催:2009/03/11(水) 23:25:51 ID:PF7N6TXY0
もうこのスレ要らなくない?
最近ピリピリし過ぎな主催様が多くて何か変だ

>>806に同意
814主催813:2009/03/11(水) 23:27:59 ID:PF7N6TXY0
あと>>810にも同意

このスレ長い事覗いてるけど最近新規が多いのかマジおかしい
815主催:2009/03/11(水) 23:36:59 ID:EmrO3PJT0
お前らnrnrスレで怖い言われたぞw
大丈夫か?www
816主催:2009/03/11(水) 23:41:40 ID:gyN1R1nr0
都市部殺伐イベントの主催スレと地方マターリイベントの主催スレに
分割したらいいんでないの。
地方は場所が違ってもそれなりに知恵を共有できるだろうし
都市部は状況分かってる人同士のほうが実りがあろう。
817主催:2009/03/11(水) 23:45:47 ID:Qfmco3FCO
なんかこのスレ情報交換じゃなくて初心者主催に助言してやるスレになってるよね
アホか自分で決めろと思うような内容にも丁寧にレスがつくし
自分で決められないなら帰れで済む考えなし主催が増徴しすぎ
自分が何を聞きたいのか、必要で有益な質問か留意しようよ

>815
で?っていう
ヲチは帰りなよ
818主催(815):2009/03/11(水) 23:49:46 ID:EmrO3PJT0
>>816
良いアイデアだと思うが、都市部と地方の区別は多分不要ではないか? と言ってみる
都市部でもマターリイベントはあると思う

(見ている限り)殺伐イベントは都市部に集中する傾向があるようだし


>>817
残念ながらたまにカキコしていたりする(最近はあまりないが)
まぁ何だ、結論は「もう2〜3度、会場規約を読むように丁寧にレス嫁」となる訳だが
819主催:2009/03/11(水) 23:58:10 ID:u/80O2a50
とりあえず全員カルシウム飲めよと
820主催:2009/03/12(木) 02:15:51 ID:HuRgOlkl0
話題をばっさり切るんだけどテンプレにも入っている問題主催が名前を変えて(隠して)
別のジャンルで主催するのではないかと某スレで話題になっている
文具を1から3まで使って500申し込みがあったのを200落として残りをシェアで当選させた
にもかかわらずいまだに落選返金なし・アンソロ発表と妙な動き
しかも主催は事情があって名前もサークル名も明かせないと告知している

当該ジャンル者で正体がわかるのはいないか?
同日もう1つ文具で厭離があってそっちが自ジャンルなので非常に心配
821主催:2009/03/12(木) 04:33:03 ID:69u/enveO
あのさ・・・
もうちょっと自分が描いてる内容を把握して
>1とテンプレよく読んで
ついでにこのスレのタイトルもよく読んで
自分が主催になってから
半年ROMってから情報が確定してから来たら
ここは便利な情報提供スレじゃないんだよ・・・
最近煮干がうめえな本当
822主催:2009/03/12(木) 08:42:48 ID:2bB7lt960
トラブルスレがなくなったからじゃないのかと
823主催:2009/03/12(木) 09:50:00 ID:jqRHcx750
トラブルスレあるよ
スレタイが変わってるけど
まさか知らべもせずに書き込んでるのかよ
824主催:2009/03/12(木) 10:08:33 ID:YA5MX1fbO
少しは日本語勉強してから書き込めよ
最後の一行はいらんわ

やたらに喧嘩ごしのバカはなんなんだ
825主催:2009/03/12(木) 10:53:16 ID:XNcO2OyL0
>>823-824
喧嘩腰のバカ自重汁
826主催:2009/03/13(金) 16:40:32 ID:R4BIp0wx0
>>823-824
とりあえず煽るくらいなら誘導してやれよと
テンプレにも載ってるスレなんだから

●0nlyイベントトラブル相談所 14件目●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1230954732/
827主催:2009/03/13(金) 20:32:45 ID:cRJuUj3b0
主催スレでの書き込みでもよくある誤字の類なんだけど
オンリーで使う言葉として正しいのは動線であって導線じゃないぞ
1箇所ならともかく全部の文字がそもままだと気になってしょうがない


導線【どうせん 】

o (1)端子間をつないで電流を通ずる針金。電線。
o (2)〔数〕 ある曲線に沿って直線が移動することにより一つの曲面が生ずるとき、
        その曲面に対する曲線の称。
     oWEBにおいてサイト管理人がユーザーを導く線。

動線 【どうせん】

* 新語  o建築・都市空間において,人や物が移動する軌跡・方向などを示した線。
設計などを行う際に機能性・居住性を判定する指標となる。
      oWEBにおいてユーザーが動く線。


大きいイベントだと大々的に導線についての特設ページ作ってたりする
間違って使ってる人が多いから見かける度に「漢字間違ってますよ」なんて
親切に言って回りたくないんだけどなんだかなあっていう一般もいると思うんだよ
イベント会社とか建築系の会社だとよく使う単語だから

そういう誤字・勘違いのまま突き進んでる主催が
日本語は正しくお願いしますみたいな注意書き文をうpってると
あーあって思う
828主催:2009/03/13(金) 20:33:45 ID:cRJuUj3b0
スマソ
愚痴へ投下するつもりだった・・・
829主催:2009/03/13(金) 22:18:55 ID:oE3uV72M0
>>828
愚痴も何も、導線は参加者を「導く線」略して導線、というスタッフ系造語なので間違ってないんだけどね

動く線ってのは自発的に動く線という意味合いを持つので
列作成をスタッフが誘導する場合意味があてはまらないと考える主催も多い
830主催:2009/03/14(土) 01:30:44 ID:ney9yq+e0
スタッフ系造語ってなんだよw

改めて確認してみたら
TAFの時に貰ったスタッフ用パンフには
動線って書いてたからイベントでも「動線」で合ってると思う
ウチの職場の客誘導マニュアルも動線
でもタイプすると導線が先に出てしまう
831主催:2009/03/14(土) 07:48:31 ID:AGpPvUPuO
導線って15年ぐらい前からイベント関係で結構見掛けた記憶がある
同人内での導線は世間でいう『確信犯』の単語のように元来違う意味だけど
別の解釈が広がってるみたいな状態なんじゃない?
わかってて使ってる人もいれば周囲が使ってるから知らずにという人もいると思う

自分はどっちでもいいや
832主催:2009/03/14(土) 09:02:46 ID:u/XUZmUQO
スタッフが誘導する線だから導線であって電気を通すのとは別の単語、ってスタッフの先輩から習ったけどな
コミケとかでかいイベントで定着してるからいいんじゃない
833主催:2009/03/14(土) 10:03:39 ID:SwEAumMP0
>>830
TAFって東京アニメフェスタか。
TAFも830の職場も同人誌即売会じゃないよね。

同人誌即売会の用語の話なんだから
イベントでも「動線」であってると思う、ってのは明らかにズレてない?

両方使われていて片方が間違いということはないが
同人誌即売会を中心とした範囲においては「導線」が多い、
がFAではないの?
834主催:2009/03/14(土) 10:18:57 ID:ynR74v6M0
どっちでも意味は通じるけど、
「導線」の方がスタッフが誘導してますよーってカンジで使用されてるイマゲ
835主催:2009/03/14(土) 10:57:19 ID:P53NZ2WHO
どっちでもいいよ
コンビニ敬語いちいち訂正しないようなもんだろ
836主催:2009/03/14(土) 12:17:48 ID:SwEAumMP0
>>835
それは827に言ってやってくれ。
827が「導線って言葉は間違いだ」っていうのがそもそもの話なんだから。
837主催:2009/03/14(土) 13:20:41 ID:tnWKnOJ90
そしてまた無意味な喧嘩腰に
838主催:2009/03/14(土) 13:28:43 ID:feAHKR920
どっちでも良い、でFA
なんか雑談スレとの使い分けが難しいな…
839主催:2009/03/14(土) 19:00:41 ID:DnERJFd30
会場内で一般が好き勝手動く場所は「動線」を考えてサークル配置
会場外はスタッフが一般を誘導しやすい「導線(誘導線)」を考えてスタッフ配置

こんくらいの感覚で使い分けたりはするが・・・
主催と主宰と同じで、意味が通れば目くじらたてるほどじゃないと思う
840主催:2009/03/15(日) 02:01:43 ID:NSL9yj7F0
どっちでもいいでFAのことになんでここまで粘着せにゃいかんのだまったく
841主催:2009/03/19(木) 04:35:44 ID:iyQawT/NO
女性様だから、なんだろうなあ…

全部がそうだとは言わないが、心構えとかモラルとかそういうものが、女性向けイベントでは怪し過ぎる。

以前、女性向けジャンルのイベントを手伝いに行ったときに謝礼の名目で現金渡されて、文字通り叩き返したことがある。
ここでもたまに話に上がるが、スタッフに謝礼名目で現金や金券渡すなんて正気の沙汰じゃないだろ。そういうのが横行するのは、そもそものモラルがどうかしているんじゃないか。このスレだって例外じゃなく。
842主催:2009/03/19(木) 04:45:44 ID:Lh1xZ6td0
主催と相手スタッフの距離感にもよると思うがなー

手伝いに来てもらったから謝礼するのは別に主催本人がよければいいんじゃないの?
そもそものモラルって何に対してのことを言っているのか分からん

心構えとモラルの流れでなんで謝礼はおかしいにいくのか理解できんよ

つか女王様とか意味わからんしもしかして誤爆?
843主催:2009/03/19(木) 07:15:45 ID:63n1KdZ20
女性に嫌な思い出があってどうしても上の立場だと思いたい
頭のおかしな人だろ、単に
844主催:2009/03/19(木) 09:58:40 ID:T0GB0LTB0
>>841
謝礼はケースバイケースで当該主催の判断によるだろ
まぁ貰えるスタッフと貰えないスタッフが発生するのは不公平だとは思うし、謝礼がモチベーションに影響を及ぼす可能性はあると思うが
それにしても何で「正気の沙汰じゃない」なんて言うんだ?

謝礼を出すか否かは個々のケースによる、でFAだろ

ちなみに俺はイベント後の打ち上げに参加するかしないかで決めてた
参加しないスタッフには打ち上げ予算相当分の「夕食代」を出した
845主催:2009/03/19(木) 10:02:55 ID:dRkV1fgM0
知人の知人という直接面識のない女性向き大手の興味のないジャンルの
オンリーを人手不足だから手伝ってと泣きつかれて長距離移動してろくに
スタッフの連携も取れない中で1日中へとへとになるまで働きまくった時
に報酬がお昼と飲み物だけだった時はさすがに少しは謝礼をくれと思った
知人の車のガス代と高速代は出たらしいが

個人主催でも規模が数百サークルを超えて一般が余裕で4桁ぶっちぎり
おまけにジャンルに興味なしで無報酬だとキツイわ
自ジャンルとは開催規模が違いすぎるし大規模オンリーを開きたいと
微塵も考えてなかったので勉強になる部分もほとんどなかったし
846主催(844):2009/03/19(木) 10:06:43 ID:T0GB0LTB0
言葉足らずだったな…orz ということで補足
俺開いたイベントでは、スタッフに謝礼は出さなかった
ただイベント終了後は必ず打ち上げを設定しておいて、一人数千円程度(人数などで変動)飲み食いさせていた

で、都合で打ち上げに出られないスタッフはポケットマネーで数千円程度の現金を渡していた
あくまでも「夕食代」名目だがな

まぁ俺も、謝礼をイベントの収益(参加費や入場料)から出すとなると、少々疑問を感じなくもないが
847主催:2009/03/19(木) 13:04:00 ID:1Z7b51Q2O
自分は女性向けで50SP↑↓、男女スタッフ5人程度のオンリーを何度かやってるが
備品・飲料・昼食用の弁当、打ち上げは主催が負担
それとは別に5千円程度の金券も受けとってもらう

赤黒とんとんの運営だけど
早朝から夜までの長時間、さらに設営や荷物運びの重労働もあるから
食事や交通費負担だけだと申し訳ないのが本音

しかし主催とスタッフの双方が納得していれば謝礼は何でもいいかと
848主催:2009/03/19(木) 17:25:31 ID:OWND0yh0O
初めてスタッフ参加したのが個人の大規模オンリーだったなあ。
事前打ち合わせ二回(強制参加)と当日で三度も東京に出て交通費がかかり、当日も8時から20時まで
トイレ以外は交代要員がいないので休憩なしで働き詰め。お昼(あっても食べる時間なんかなかったが)も
交通費も当然謝礼も出ず
打ち上げ(強制参加)は全額自己負担だった。
当時は学生だったので交通費は欲しかったし、打ち上げもまだ未成年で酒飲めないのに
酒飲み連中と割勘だったのでやたら高額になり、ハァ?だった。
その後も交通費さえ出ないのの手伝いを結構したよ。それが当然になってるスタッフや
そういうイベントの主催が謝礼ありイベを手伝うと違和感があるのかもしれない。


規制早く解除されないかな…
849主催:2009/03/19(木) 19:04:23 ID:SIpAZYykO
私の場合は交通費・打上代・来れない人には夕食代支給、飲料・弁当はこちらで一括購入、
それに加えて一人5000〜10000程度の謝礼を渡した(金額は収支による)
1日拘束して重労働してもらうんだからそれに見合うだけの対価は渡したいという考えだけど
スタッフはボランティアであるべきと考えてる人とは確かに感覚は違うかもなぁ
850主催:2009/03/19(木) 19:38:49 ID:IuTchhcZ0
謝礼に現金の何が悪いのかやっぱりよくわからないw
打ち上げ出れない人や出てもつまんないだろうなーってわかりきってる人には
交通費+5,000円ぐらい包むよ。
朝と昼ごはんは普通に用意しとくし。ちゃんと休憩取れるようにも配慮する。
手伝ってくれる人は機械じゃないんですよ。
851主催:2009/03/19(木) 21:53:40 ID:tB+Ew3RD0
質問です。
全く経験無しの状態からオンリー主催する場合、
何処で勉強したらいいんでしょう。
スタッフの確保方法とか全く分かりません。
知り合いでなくとも、主催経験のあるサークルさんに
とにかく尋ねてみるしかないのでしょうか。
それともやっぱり最初から人脈がないと無理でしょうか。
まずはスタッフとして参加してみるべきなのかもしれませんが、
募集しているイベントもなかなかないようです。
852主催:2009/03/19(木) 21:57:19 ID:eOCcnomT0
>>851
経験ゼロからできないわけじゃないが、人脈ないならやめとけ

どうしてもということなら
コミケ・赤豚・市・J庭・ティアなど大規模イベントにまずはスタッフ参加汁
そこで経験つんでからもう一度考えてみなよ
853主催:2009/03/19(木) 22:14:42 ID:jNYValV60
ただの指示して従ってもらうだけのスタッフなら募集すれば若干は集まるだろう
でも、主催が処理しきれないいろいろな作業を手伝ってもらったり、
詳細相談したり、意見をずばずば言ってもらえるような気の置けないスタッフは必要

どうしてもイベント開きたいっていうなら、主催経験のある親しいサークルと共催するぐらいしかない
参加サークル50SPぐらいでも未経験だと相当大変だよ
854主催:2009/03/19(木) 23:35:17 ID:9LcK/xpx0
>851
それを聞く先が2chしかないのなら、開催自体を諦めたほうがいい。
855主催:2009/03/20(金) 00:46:26 ID:WGONBp740
最近はググればガンガン出てくるけど。
最初は誰でも経験ゼロだよ。
856主催:2009/03/20(金) 10:27:16 ID:frYqSqytO
>>851みたいな状況でオンリー開いた友人がいる。
人脈はそこそこあったのでオンリーを企画してからイベントスタッフとして
参加させてくれと方々に頼んで徐々に勉強していってた。

でも思っていた以上に大変で、片手落ちも多く、他主催経験者から説教5時間とか
ざらになってしまい鬱一歩手前までいってた。
相当しっかりしている子でもそんなんだから、精神的にも体力的にも
オンリーまで保てる自信あるなら構わないと思う。
まずはどこでもいいから場数踏んで人脈作ることから始めたらいいんじゃないかな。
ただ↑のケースはサークル数150〜200とかだったから、小さい規模ならここまで必要ないかもだが
857主催:2009/03/20(金) 10:48:18 ID:V/SYnOeT0
人脈の意味は人によって違うと思うけど…
大手に伝手があるとか、他のイベントのスタッフに知り合いがいるとか

でも少なくともここぞという時に確実に動いてくれる信頼できる同人友達が
5〜10人くらいいないと色々難しいと思う
そしてその人達は絶対に有能な人達であること
前日までの準備は1人でこなせなくはないけど、当日の切り盛りには
本当にその人達には毎回助けてもらってて感謝の極み

彼女らがイベント起こす時は自分も恩返しでキリキリ働かせてもらってる
そういう信頼関係のある人間関係を851も持っているかどうか
またそういう伝手があれば別イベのスタッフ参加に紹介してもらう事もあるしね

最近流行りのプチだって1人ではちょっと難しいよ
858主催:2009/03/20(金) 11:48:51 ID:BhXFHKCl0
>>851がどんなジャンルでどんなイベント開きたいかにもよるなあ

>>856の友人みたく、経験ゼロでサークル3桁のイベントなんて
数回のスタッフ経験程度の付け焼き刃でどうにかなるもんでもないし
50SP前後でも、旬の勢いがあるジャンルで告知して拡大したら元も子もないし
ジャンル者のガラが悪かったり高尚多いと、表に出ない形でトラブル対応能力必須だし
>>852みたく大規模イベのスタッフやっても小規模イベの運営には生かせないし

あと、主催経験の同ジャンルサークルから伝手頼るのも手だけど
元ジャンル者とか、自分の前ジャンル友などに助けてもらう手もある
859主催:2009/03/20(金) 12:54:02 ID:fSFPZhcgO
>>851
表立って募集はしてなくても水面下で人手を欲しがってるオンリーも案外あるよHPなどで募集かけると変なのが釣れたり、ヲチがさんなジャンルだと
スタッフの人脈ないのに開催かよpgrと捉えられるので出さないだけだったり

同ジャンルや関連ジャンルでオンリーが開催されるならその主催にスタッフ
として勉強させてもらえないか思い切って打診してみるのも良いと思う

自分が特定カプオンリーを開催した時に別カプの面識のない人からそういう
理由でスタッフをしたいと言われた時はそんな人手不足でもないけど余っても
いない状態だったので受け入れた
面識がないと言ってもジャンルが大きくなく、その人の活動歴が長くてまめに
イベント参加してた人だったからサークル名は知ってる程度の認識はしてた


もちろん面識のない人間のスタッフ起用を避ける主催もいるので問い合わせても
ダメ元が前提の話だけど上手く行けば普通のスタッフ以上に経験値は得られるとオモ
860主催:2009/03/20(金) 13:33:10 ID:+KWvtb9p0
以前主催したとき「勉強したいので」って人来たことある。
そもそもオンリーにサークル・一般として参加したこともない人で
机並べ?列整理?パンフ売り?って感じでウヘァだった。
他ジャンルからお願いした同人歴の長い友達スタッフたちは、
初スタッフにもかかわらず完璧な列構成しながらパンフ売り、
委託や血栓、宅配もてきぱきこなしてくれて
主催判断が必要なところは適時指示を仰いでくれて
こちらからはほとんど指示いらずだった。
その間「勉強しにきた」人はニコニコして「教えてもらえる」のを待ってるだけ
何も「勉強」できずに帰って行ったと思う。

大規模イベントにスタッフ参加するのもいいけど、友達がオンリー参加するときに売り子
入れてもらうとか、違うジャンルでもどんどん一般参加して周囲を観察する方が
実際的じゃないだろうか。
861主催:2009/03/20(金) 15:01:15 ID:eJYsbhVyO
大規模イベントのスタッフをすすめるのは
そのイベントでノウハウを養えってわけでなく
人脈作れってことでは?
ミケスタッフだと兵隊要員で出張要請沢山あるからな
862主催:2009/03/20(金) 18:01:35 ID:iWPNsPemO
私も>>851みたいな状態で初主催で、コミケスタッフ参加して人脈広げて、色々勉強させて
もらった。
一年ぐらい準備期間取ったから、やるまでに10回以上スタッフやったし、色々な主催さんに
お願いして、事後処理終了後にお話を聞かせてもらった。
ジャンル内の人脈は地方者でコミケとかまったく出たことなかったから、とりあえず
大規模イベントはもちろん、首都圏のイベントはほぼ毎月出る所から始めた。
自分の場合は新刊をほぼ月1で出してたら、自然に顔が売れてなんとかなったよ。
でも多分なんとかなったのは、うちのジャンルがすごく協力的で親切な人が多いジャンル
だからだと思う。
主催すると発表した後の人脈作りはすごくきつかったし。
ケットコムをくまなく探せばスタッフ募集してるイベントは少しはあるし、まずイベント
スタッフをしてみる所から始めたらいいと思う。
863主催:2009/03/21(土) 21:23:42 ID:380NVJhl0
ではちょっと辛い意見を

自分が主催した時、別の主催予定の人がスタッフの友達だった関係で勉強させてくれと来た
快く受け入れて当日は場内の列整理をやってもらったけどその後がひどかった
イベント終了後数日たってスタッフの子を通してうちのイベントへの文句がずらり
それだけならこっちも参考にはするが金品の要求まで来た
ようは「手伝ったからには交通費とお礼がほしい」だそうな

自分から手伝わせてくれと言ってきたくせに何様だと思ったけれど
無視してもまた言ってきたのでくうの根も出ないように配達記録をつけて
ギフトセットを贈ってやった
イベントサイトでも「当日勉強のためにスタッフを希望した方がいたので必要経費を
お渡しした上でお願いしました」と掲載した
そいつの主催したオンリーはそこそこだったそうだが共催と金でもめて1度で終了
こんなゴロみたいな連中もいるからイベントスタッフ希望の奴は事前にがっちりと
条件をつけて文書で取り交わしてからお願いしないと危ないよ

楽しい話じゃなくてすまん
864主催:2009/03/21(土) 23:07:50 ID:4Z++g0Ci0
え?勉強させてくれって来たらお礼とか交通費とか渡さないのが普通なの?
向こうが「勉強しにきたんで」って断るならともかく御礼は一応渡すもんだと思ってた
865主催:2009/03/21(土) 23:14:10 ID:+zIjULA0O
謝礼なんてイベントそれぞれだよ
昼の弁当のみとか普通だし、基本はボランティアだと思ってる
コミケも弁当がでるくらいだしね

上で具体的な数値だしてる人いるが、それをみて
他のイベントだと謝礼だすのにフジコ
と言い出す奴いそうなのでやめてほしいわ
866主催:2009/03/21(土) 23:27:42 ID:T8v5JcwBO
>>685
謝礼なんて主催次第だから具体例出すなっておかしい希ガス
どのみちスタッフをお願いする時に予め確認すべき内容だろうけどね

コミケは基本的に自ら志願してのスタッフ
オンリーは場合により主催がスタッフに依頼してるし中にはジャンル外
から助っ人を呼ぶこともあるからボランティアで片付けられる問題じゃない
867主催:2009/03/21(土) 23:30:16 ID:380NVJhl0
>>864
863だけど説明が足りなかったかも
普通のスタッフには交通費・パンフとノベルティ・昼食代を渡して打ち上げもこっちもち
主催勉強のために手伝いたいといってきた奴は上のうち交通費と昼食代をいらないと断ってた
こっちも了解して当日のパンフとノベルティを渡して打ち上げに参加してもらったら後日になって
別にお礼がほしいと言ってきたからアップセッティングちゃぶ台

でもお礼なんて>>865のとおりでイベントで千差万別
一番困るのは後から金品の要求をしてくるゴロということで
868主催:2009/03/22(日) 00:20:27 ID:bYiWIANW0
主催としては、出来る範囲で謝礼出したいと思うけど、
スタッフとしては、手伝ってくれてありがとう、な態度が主催側に見られれば、謝礼なしでも気にならない
でも、一般も多い大規模イベでスタッフして謝礼無しだったら流石に、これでただ働きかあ…と思うだろうなw
まあそういうイベントなら黒もそれなりに出てるだろうから、謝礼ケチる方が少ないか
869主催:2009/03/22(日) 12:12:01 ID:0l87hRp4O
スタッフ経験が少なく初もしくは主催回数が少ない人だと
サークルと一般だけに意識が行きすぎてスタッフのことが
おろそかになりがちな気がする。
休憩全くなしでしんどすぎるとか、お礼の言葉がなくて(´・ω・`)とか。
スタッフ自身がボランティアと思ってくれてるならいいんだけど
主催がスタッフに対してお前らはボランティア、タダ働きで当然だからと
思ってしまうと態度に出るので、そういう人も反面教師にさせて貰った。

途中で飲み物一本支給されるだけでも印象違うと分かったりして、
やっぱり色々なイベント手伝うのはいい経験になる。
870主催:2009/03/22(日) 21:26:16 ID:W1xoNa+p0
ああそういえば確かに交替で休憩入るスタッフに飲み物を支給したら
スタッフの日記とかでやけに好評でびっくりした事があったな
よそって弁当そういう差し入れなしな所が多いんだな、このスレで知って驚いた
あと休憩とは別に買い物時間を15分ずつあげたら喜ばれた
871主催:2009/03/23(月) 05:01:36 ID:nHR3VjxS0
現金謝礼は嫌がる人も多いけど
図書カードは意外とすんなり受け取ってくれるんだよなw
後でなんだかんだ言われるのがいやだから
初めに大したお礼は出来ませんけど〜と言っておいて
交通費、昼食、図書券(500円〜1000円)は
可愛い封筒にお礼のメッセージカードと一緒に入れて渡してる

その後あんまり交流無くても1回イベント手伝ってくれた人は
自分がイベントするときには向こうから手伝いましょうか?って声を
かけてくれるようになったのでいやな気持ちにさせてないと思ってる

この辺は合う合わないもあるだろうけどね
872主催:2009/03/25(水) 18:14:02 ID:4nIzJoLp0
渡すのも渡されるのも図書券・音楽ギフト券が多いな
現金は交通費・食費以外で貰った経験がない

昔手伝ったジャンルでは、ジャンル内ネタ的に「お米券」を貰ったw
873主催:2009/03/25(水) 23:58:56 ID:W7wWa+Zi0
872のジャンルがわかったwwww
そういうのいいよね

自分は図書券、クオカードあたりを配ったな
あとは打ち上げ費用と交通費、後日家にちょっとしたお菓子を送らせて貰った
874主催:2009/03/29(日) 19:59:31 ID:ogv1qq920
>>873
872だけど、873が想像してるだろうギャルゲではないよ
ダバダバでモキュなジャンルでした

烏主人公のお米券ジャンルのイベントでは後日、米そのものをいただいたwww
875主催:2009/03/29(日) 20:25:35 ID:IlJRA/OI0
>874
そんなオンリーがあったのかw
知ってたら行きたかった。
クリナップクリミセス。
876主催:2009/03/31(火) 15:03:06 ID:HYF2+D9eO
流れを切って質問すみません

今度穏離を主催しようか検討中です。
地方で50sp以内の開催を考えています。

赤豚イベントを避けて開催をするつもりですが、避けると赤豚イベントの本の〆切が近そうだったり、過去の開催状況からみて赤豚イベントが数日以内に被りそうな雰囲気があります。
ジャンルは人気はあるが、そこまで大きいとは思ってないです。

いっそプチにした方がいいんだろうかとも考えたのですが、やはり会場を借りてやりたい気持ちもあります。
主催するなら、どちらを取るべきでしょうか…?
877主催:2009/03/31(火) 15:13:02 ID:iUnl6ZMA0
参加するサークルが旅費出して参加するだけ損と思ってしまう要素が
あると自分でも思ってしまうようなら、やめとけ

つーかプチにするか単独開催するか迷うくらいならやめたら?
>876
そんなことを相談する仲間もいないならオンリ主催は難しいんじゃない?
879主催:2009/03/31(火) 20:11:00 ID:HYF2+D9eO
>>877-878
周りは持ち上げるだけ(当日は手伝ってやるがそれ以外関係ない)ばかりだったので、そう言われてスッキリしました。
ありがとうございます。
失礼します、自治スレからのお知らせです

現在、ローカルルール改正のための議論中なのですが、
今度の4月4日に投票をすることになりました
みなさまのご参加をお待ちしております

投票スレです
同人板ローカルルール投票スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1238333253/
※携帯の方は、当初と代行スレが変わってるので注意!

わからないことなどは、お気軽に自治スレまで!
【議論中】自治スレ 21@同人板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1237720615/
881主催:2009/04/01(水) 01:14:14 ID:0DSEEe9T0
879に親身になって相談にのってくれる友人がいない理由がよくわかる
882主催:2009/04/01(水) 01:57:00 ID:YrNn3TfP0
>>881
理由を聞こうか
883主催:2009/04/01(水) 02:23:40 ID:9FxrLx9J0
881じゃないけど
具体的じゃなくても青写真すら決めず(この場合は開催するか否かすら決めてない)、
やろっかなーどうしよっかなーとウダウダしてる段階でしかないのに
>持ち上げるだけ(当日は手伝ってやるがそれ以外関係ない)ばかり
なんて考えの奴の言う事に乗っかる奴なんて居ないって事だろ。
「こういう形でこうしたいんだけど、手伝ってくれる?」
なり何なり、手前の出方をまず打ち出してからじゃなきゃ相手も話の聞きようもないのに。

自分からはこうしたいとも決めるべき事も何も決めず、
相手からのアクションをひたすら待ってる
アクションしてこない相手は「持ち上げるだけ」って考えなんだから
そりゃ友達も居ないだろう
884主催:2009/04/01(水) 03:01:02 ID:0DSEEe9T0
>882
883もあるけど、単純に、当日は手伝ってくれるって人を「持ち上げるだけ」とか
「手伝ってやる」みたいな悪意のある言い方する人に、喜んで協力したいと思わないだろ
885主催:2009/04/02(木) 23:34:06 ID:TZKlDasS0
たった数レスのやり取りでもわかる事沢山あるのに
実際に付き合いのある人間だったら然もありなんだな
そして主催になっても居ないのにここへ相談とかしに来るとか
主催しない方がいいとしか言いようが無いjk
886主催:2009/04/03(金) 00:05:21 ID:LbXJ5PUI0
正確にいうと判ったつもりになっていること、だろ
887主催:2009/04/04(土) 21:08:25 ID:xOBSEUn6O
文具の周辺がアド街っく天国で放映してるけどさすがに文具の扱いはなさそうだな
888おんり:2009/04/09(木) 13:00:28 ID:M5/wZiPW0
クマー
889名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2009/04/09(木) 15:15:09 ID:M5/wZiPW0
ジャンル居座り記念
最近リメイクされたが、中の人(複数しかも壁大手)ですら作らない。
しかもウチの客は、感想も送らないベテランの年齢層が相手。
…モチベーションが上がりません…

好きな言葉
枯れ木も山の賑わい

本音
オンリーワンよりナンバーワン
891主催:2009/04/17(金) 08:17:24 ID:BHjNtvKhO
保守
892森本:2009/04/18(土) 01:40:43 ID:uqV33iz30
ほんと文化祭か学芸会レベルだな……
入場者もそう多くなかったみたいだし
「ささやかに」楽しめたんならいいんじゃない?
次があるなら個人的なオフ会でやってくれとは思うが
893おんりー:2009/04/20(月) 21:38:55 ID:Gfnw+yoF0
主催される方にちょっお尋ねします。
よくチラシ配布を募集してるイベントありますよね?
大抵が「他ジャンルOK」「配布可能枚数を添えて連絡」ってなってますよね。

例えば、他ジャンル活動中、そのジャンルは海鮮で、イベントは超応援したい!
とか思って申し出られた場合、嬉しいもの?
寧ろありがた迷惑なのでは…と勘ぐってしまう自分が居る。
多ジャンルでも大手だっていうならともかく、ピコ手以下の応援なんて欲しくない
って思われるようなら申し出ても意味ないし、と躊躇してます。

一例として、本音を聞かせて欲しいです。
何枚くらい配れる人に協力してもらいたいものですか?
894主催:2009/04/20(月) 22:14:09 ID:LoDQpFyb0
>>893
自ジャンルではあまりそういうこと書いてるとこ見たことないけど、わざわざ「他ジャンルOK」と
書いてあるなら遠慮せず申し出て良いと思う
配布してくれる枚数は何枚でも、応援してくれる気持ちが嬉しいのでその辺は気にしないでほしい
895主催:2009/04/20(月) 22:32:27 ID:KA4HHtUK0
他ジャンルで活動しててもそのオンリーがあるジャンルも興味あるって人の目に触れる機会があるので
別ジャンルスペースでも全く構わない。
そのチラシがきっかけでオンリーからジャンルデビューする人もいるだろうし。
別ジャンルスペースでも以外と持っていってもらえるので問題ないと思う
896主催:2009/04/20(月) 22:50:31 ID:hX1nWjpo0
>893
自分とこは普段皆無に近くて
コミケでも2,3個見つけられたらいいような数しかないから
配布はジャンルを全く問わずに協力大歓迎の方向だ
一例として、半年で30枚〜なら十分嬉しかった
897主催:2009/04/20(月) 23:49:07 ID:IKdQPnXP0
ウチも斜陽ジャンルのオンリーだったので
どこに元ジャンル者が潜んでいるか分からない状態だった
海鮮も多分色んな所にいるだろうし…と思うと
机上配布で他ジャンルに配るのも限界があって
協力してくれる他ジャンルの方は無条件で大歓迎だったな
大体最初に30枚くらい渡して、余れば次イベントに回すor破棄という感じでお願いしたよ
20枚の人もいたかな…でも枚数はあまり関係なくて気持ちが嬉しかった
898主催:2009/04/20(月) 23:53:22 ID:CFyGrfR10
自分も斜陽の時とマイナーの時に他ジャンル歓迎にしたけど
枚数は5枚でも10枚でもよかった。
本当に正直なところを言えば、チラシ配布してあげるよって思ってくれる人が
元自ジャンルの人なら、当時からその人についている買い手さんに渡してくれればいいし、
自ジャンルでの活動歴がないならお友達に渡してくれるだけでもありがたかった。
お友達がチラシ見て、このジャンルでオンリーあるんだなって覚えてくれて、
どこかで誰かに話をしてくれて、聞いた人が探しに来てくれるだけでもいい、
くらいに思ってたよ。
899主催:2009/04/20(月) 23:59:19 ID:zSCuNY2R0
>893
欲しい人が入手し易いに越したはないんで、
他ジャンルでも配布は助かる。
特にコミケは東西両方に配布サークルが欲しいから、
他ジャンル協力者に頼ってます。
900主催:2009/04/21(火) 00:53:23 ID:AymD3oej0
便乗?になるけど、斜陽ジャンルで規模の小さいオンリーの主催さんに質問がしたい
チラシ配りで、他ジャンルspで配ってもおkな人に特に
スレチだったらスルーでお願いします、すみません

長年好きだけど同人活動をしてないジャンルAのオンリーが開催される模様
プチとかじゃなくて会場とってやる奴で、小さい会議室でやるみたい(20〜30spくらい)
元々サークルも少ないみたいだし、オン専の初オフなども歓迎してるようで
自分も普段は別ジャンルだけどオンリー合わせで一冊出して参加したいと思ってる
で、自スペでのチラシ配布くらいなら協力出来るんだけど
チラシ配布は10枚単位でもいい、のような事は書いてあるけど、上限が書いてない
50や100だったら多分瞬殺になるから、あまり少ないのもどうかと思うし
500〜1000位ならこっちは問題がないんだけど(以前友人主催のオンリーのを配った事がある)、
告知サイトには何枚でもいいです!のように書いてあるんだけど…
何枚位なら初めましてで申し込まれても負担じゃないんだろうか。

あと、別ジャンルBオンリーな自サイトにリンクを貼ろうと思うんだけど、
結構大々的に宣伝(楽しみ、本出す、みたいに折りに触れ日記でも話題にするような)
のような事をしてもいいもんかな?
他ジャンルサイトから宣伝されると何か面倒な事とかあったりしますか?

Aジャンルに知人友人は一人も居ません。
主催さんにはチラシ配りに協力したいというのが初メールになる予定。
申し込み開始はもう少し先なので、申し込みしてから協力やリンクをした方がいいかな?
901主催:2009/04/21(火) 01:07:09 ID:NFzRLXLX0
>>900
自分が配れる枚数の上限を連絡して、負担にならない枚数を配布したいと言うのはどうだろう
もし1000枚渡しても大丈夫なくらい主催が用意してたら、お願いしたいと思うし
予算的に若干少な目をお願いしたい場合はその様にもお願いできるし
何よりも>>900の様な申し出は嬉しい悲鳴なのです
宣伝に限ってはジャンルは関係なく嬉しいしありがたいですよ
版権絡んでるとかじゃなければwww
ありがたいなぁ・・・自分じゃないけど
902主催:2009/04/21(火) 01:09:00 ID:ZAtJTONS0
自分の中で参加は確定だったら、リンクとかは全く問題ないと思う。
ナマ系とかみたいにジャンル的にもぐる必要がある場合じゃなければありがたいんじゃないかな。
というか、ポジティブな取り上げ方をしてくれる参加者候補に対して、
迷惑だとか思うようならオンリー主催なんかするべきじゃないだろうから、
そこは心配しなくてもいいと思う。

ただ、チラシについては要相談かも。
単純にそこまでお願いできるほどチラシを作ってないイベントもあるだろうし。
事情を素直に説明して問い合わせていいと思うよ。
903主催:2009/04/21(火) 01:09:06 ID:NFzRLXLX0
連投失礼
そして、もしチラシの配布が決まった場合は
受け渡し方法もちゃんとお互い連絡しあった方がいいとおもう
イベントに配送なのか手渡しなのか確認が結構大事だから
そしてイベント後のチラシをどうするかも聞いといた方がいいかもよ
904主催:2009/04/21(火) 01:16:10 ID:3avftROK0
>>900
ぶっちゃけオンリーは告知してなんぼ、知られてなんぼだから
ジャンル同士のしがらみや、お互いに敵視してるなんてジャンル事情でもない限り
リンクも配布も別ジャンル云々はあまり気にしなくていいんじゃないかと思ってる。
応援したい、協力したいと思ってくれて、しかも実行に移してもらえればありがたい。
参加してもらえても、もらえなくても応援してくれるのは素直に嬉しいし助かる。
宣伝も別にしていいと思う。
申込前は楽しみ、参加したい程度で、本出す宣言とかは流石に申込後とかがいいと思うけど。
905900:2009/04/21(火) 01:53:03 ID:AymD3oej0
短時間にレスありがとうございます
現ジャンルはある程度規模があるんだけど煩くないジャンルで、
自サイトは一応二次なのでロボとメタとhtaccessで避けてるけど
避けてない人も結構いるような感じです
Aジャンルもかなり緩めの版権元です

上限指定はこちらからしても角が立つなどはありませんか?
もし100枚上限などでそれ以上は難しいとかだったら、
自スペは机の上の見慣れない物を全部さらってく人が多いので
チラシ配布の午前中でなくなってしまうと思うのですが、
そういう事も含めて「一番配って欲しいイベント」などを伺ってもよいものでしょうか。
以前友人のを配った時は、
配布イベントの朝イチにダン箱渡されて「コレ頼む」「おう任せろ」だったので
受け渡し方法の指定は念頭になかったです、ありがとう
配布がなった時はちゃんと確認しようと思います

本出す宣言って不都合があるんでしょうか?オンリー等に参加する場合、
イベントにリンクを貼る=落ちない限り参加、参加する以上確実に新刊
の形なので、イベント告知の段階で毎度、新刊のおおよその外枠を告知しちゃうんですが…
(落ちた場合は一番近いオールジャンルイベント等の新刊にするのも毎度)
前もってサイトで参加・新刊あり・チラシ配布を先に告知しておかないと
手に余る数の質問が来る可能性があり、もしイベント中だととても対応できないので
自サイトで宣伝する=新刊の告知になってしまう以上、
主催やイベントに迷惑を掛けるようならチラシ配布の協力は諦めようと思います
906主催:2009/04/21(火) 02:09:38 ID:NFzRLXLX0
>>905
自分の前やったイベントの時も一回のイベントで1000枚前後配ってくれる人が居て
その場合も〜1000まで配れますって言ってくれたので、会場配送で1000枚送ってお願いした
その場合余ったら通販に回しますって感じだったのでお礼の挨拶に伺って再度
配布後の確認をしたと言う流れ

本出す宣言はしてくれるとありがたい
正直搬入が多そうなサークルさんが参加表明した場合は早い所スペースを何処に
配置するかの検討をしたいので

ただ、この対応は私の場合の対応なので、上記もろもろは、A主催さんに全てまるっと
聞いたほうがいいと思うよ
勿論角が立つなんて事は全くないと思うので
907主催:2009/04/21(火) 02:35:21 ID:VfE59Wpc0
>>900
いやだから100枚上限とか聞かないと分からないし、聞くのが1番だと思うよ。
1000枚でも大丈夫だったら今の相談自体が杞憂でしょ。
で、上限が100枚だよと答えが来たなら、「それなら自分の所だと1イベントの午前中でなくなると思うので」と言って
どのイベントで配って欲しいか聞いても全然・全く・問題ないよ。

ちなみに自分は斜陽50sp規模主催経験。
自ジャンル内の協力者からの申し出でも200枚でそんなにいいの?ありがとう!!という印象だったよ。
渡せる上限は、単純にチラシ総部数や宣伝期間の長さ次第だから、まぁA主催さん側の予算に触れるのも何なので
「他ジャンルから余り配るとご迷惑になるかと思い…」とか言ってとりあえず相談汁。
協力自体は本当に嬉しいので、何でも言ってくれって感じ。
ジャンル違いで迷惑なら、絨毯爆撃の様にチラシ机上配布なんてしないよって話だよ

リンク・宣伝・新刊宣言は何も問題ないと思う。むしろ有難い。
>>904は「予定は確実になってから言った方が良い」ぐらいの事だと読めたけど…。
ただ、ジャンルAとジャンルBの規模や雰囲気に格差がありそうなので一応書いておくと、
スタッフ側からすればもし>>900のファン・もしくは宣伝効果で50人来る位なら大丈夫だけど100人になると
ちょっと怖い、という規模のイメージかな。会場もそんなに広くないだろうと考えると混対という意味で。
自分の時は申込用紙に搬入3箱以上で書かれていたら「あ、人だかりか多少の列ができそうだな」と判断していた
(つまり全体的にそういう規模のジャンル)
宣伝して人呼び込むつもりなら、搬入予定量はきっちりか、多め予測で書いてもらえれば
初見のサークルさん(>>900)の配置場所の参考にできると思う。
ウチは都市でも列ができてる所なんてほとんどないジャンルだったから
普段のジャンルAが小さくても割と盛況ってジャンルだったら事情も違うかもだけど。まぁ参考までに。
908主催:2009/04/21(火) 02:52:23 ID:NFzRLXLX0
906だが自分のその時の厭離スペックは
募集規模40spの長寿斜陽ジャンルだ
チラシ1000枚は>>900に似たような人の申し出だったよ
規模的にその申し出をくれた人が厭離最大手になったけど
新刊を限定などにせずに客足を分散してくれたみたいで
当日混乱は余りなかった
しかしそれでも、混雑対応は早々に取り組みたいのは主催として誰しもあるから
>>900のチラシ配布スピードや、申込時の規模などを予想でいいので伝えるなりしたら
あとはちゃんとした主催なら、まるっと対応できる質問だと思う
いいイベントになるといいな
909応援:2009/04/21(火) 22:05:08 ID:jxnGZPdM0
893です。
色々と温かいレス、ありがとうございました。

結局は、新参者は不要もしくはすり寄りと思われたか
「間に合ってます」的な返事で協力を断れちゃいました。
告知サイトでは、募集中ってなってるのでチラシ不足とかではない
感じです。
昔、二次でオンリーのお手伝いをしてた事があったので、ちょっと
でもジャンルの役にたてばと思ったのですが。
レスをくださった皆さんのチラシを配布させてもらいたいくらいです。
ありがとうございました。
910主催:2009/04/21(火) 22:24:14 ID:3avftROK0
>>909
次はきっといいオンリーにめぐり合えるよ。

つかその主催なぁー…もう募集打ち切ったなら分かるけど今でも募集中なのにそれって
例え配布できる枚数が10枚だったとしても、もしその10枚の内1枚が申込に使われたらっ
ていう可能性を捨てる事になるのがいかに大きいって分からないのか…
大手から沢山は勿論、新参で少数でも色んなサークルやましてや別ジャンルでも配布されるほうが
絶対潜んでるFanにも渡る可能性上げることになるのにな
911主催:2009/04/21(火) 22:27:01 ID:NFzRLXLX0
もしかしたらすでに沢山申し出が来てたのかもしれない
募集中を下げる直前だったのかもしれない
本当は頼みたいけど先に主催の身内が配るって言って断れなかったとか
色々理由はあると思う
>>909乙乙
どうかネガティブに捉えず前向きにジャンルオンリーを楽しんでくれ
912主催:2009/04/22(水) 10:26:25 ID:4opizBaK0
あまりオンリーが開催されないジャンルで活動しており
サークル参加案内をもらうこと自体がここ数年なかったので
メール便の扱いがどうなってるのか教えてもらえないでしょうか

メール便のサービスが始まった頃は事故も多くてサークル参加案内を
送るのにメール便を利用するのはアウト!という意見が
当時の自分の周りは多かったんですが、今もメール便を利用するのは
アウトという風潮が強いんでしょうか?

サークル参加案内の発送はイベント当日1.5ヶ月前を予定しています
届くまでの日数が郵送よりかかるデメリットもクリアしてると思うので
個別に追跡番号をつけられるメール便を使ってみたいのですが
やめておいたほうが無難でしょうか
913主催:2009/04/22(水) 10:51:41 ID:rWqRuC6t0
やめておいたほうが無難と自分でも思う要素が1つでもあるなら
止めたほうがいいんじゃね?
914主催:2009/04/22(水) 11:24:28 ID:I1xI1E1d0
メール便は受け取る側の配達員が信用デキル場合はかなり安心度あがるけど、
そうじゃない場合はのところは始まった当初と全く変わらない不安心度だったりする。

まぁこれは郵便でも言えることではあるが、
安心の認識度ってやっぱり郵便>メール便がまだ多いと思う。
自分は信用できるパターンなのでオークションの遣り取りなんかではメール便使ってるが、
オンリーの案内がメール便だったらちょっとまだ引くかな。
915主催:2009/04/22(水) 12:08:23 ID:gPCAHLC60
最近は郵便もいまいち信用できないという地域もあるので、受け取る側がどちらか選べると便利
問答無用でメール便というのはあまり印象が良くないと思う
916主催:2009/04/22(水) 14:49:15 ID:KIkhUAxj0
メール便は、近所の知り合いが配ってたりすることもあり
「これ○○さんのだよ」とわざわざ自宅以外に手荷物で持ってきたり
「この差出人住所知ってるよ、これって同人誌作ってる人だよ」と
知り得た情報をチュプ同士で晒し上げしたりすることがあるので
激しくオススメできない。
917主催:2009/04/22(水) 19:54:56 ID:n7p/R6Zx0
ヤマトのメール便を何度か使ったことがあるが、『配達済み』になっているのに実は未配達…
なんてのが、馬鹿にならない割合で発生してる。ちなみに去年秋。

経験則上100通あたり3〜4通はなんらかのトラブルあるので、ぶっちゃけ普通郵便のほうがマシ。
918主催:2009/04/22(水) 22:57:43 ID:VxcwtRZ60
ヤマトのメール便は本当に郵便事故多いよ
募集が少ないイベントやっても必ず発生してた

あとこれは関係ないけど、前に若干凝ったデザインで参加証を送ったら
ご家族にDMと間違えられて捨てられてたというのもあって
その時ヤマトメール便だったから配達ミスなのかわからず結構もめた事があった
何にせよ普通の茶封筒で送るってのは重要だなと思った
919主催:2009/04/23(木) 00:52:58 ID:XMSlA0BK0
ヤマトのメール便は+100円で速達扱いにできる。
そうすると、普通の荷物と同じ仕分け方法で区分されると
中の人から聞いた。
なんだったら+100円でメール便の速達にしてみるとかは?
ちなみに自分が参加したオンリーはメール便で参加案内届いたよ。
920主催:2009/04/23(木) 01:09:57 ID:KE3Ip0LA0
>>919
普通便はバイトのおばちゃん配達
速達扱いなら宅配と同じ扱い(ただしポストIN)というヤツだね
私も中の人から聞いた事がある

仕事で出した速達扱いのメール便
住所不備した時
封筒に差し出し人電話番号を書いておいたら問い合わせ来たw
ありがてー

しかし参加証の大きさは郵便の定形程度の大きさだしな
 メール普通便の80円
 普通郵便の80円
 メール速達便の180円
価格と作業効率と確実性で揺れるなw
921912:2009/04/23(木) 11:08:22 ID:cRMWc6DL0
メール便を使用するオンリーが増えたか、一般的になっているのか
知りたかったのでレスありがとうございます
サークルさんの安心度>>>>越えられない壁>>>主催の都合
だと思っているので、まだ信頼性が低いなら郵便にしておくつもりです
すごく参考になりました!
922主催:2009/04/23(木) 12:43:31 ID:k8yRi2tz0
黒猫の中の者でもあるけれど
速達メール便でもバイトがやってる地域があるのでご注意をば

あと、参加証の仕様・規約によってはメール便の規約違反になりますんで
この辺も一応留意しておいてくださいな
923主催:2009/04/23(木) 13:40:55 ID:A0O+tFfs0
917だが、速達扱いでその状況だったりするよ…
うちはもう郵便に戻しちゃった。
924警告:2009/04/23(木) 21:06:37 ID:BJfufT6b0
このスレは板違いです
次スレはイベント板等別の板で立ててください


doujin:同人[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1237003669/78

78 名前:削除屋@cyan ★[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 20:24:10 ID:???0
ここまでゆるめに

以下、この板では現スレ限りで
 1228994125/ コミケスタッフ総合スレッドPart30
 1227937984/ コミックマーケット総合スレ(47)
 1228494709/ +ONLY即売会主催者スレッド37+
925主催:2009/04/23(木) 21:45:08 ID:7R/VJgEy0
23区だけど
メール便を配達してる人はポタのしもべ妖精のようなヨボヨボしーさん
チャリの籠にメール便どっさり入れたまま(鍵もカバーも無い)
マンションの上階に上がって行く
その間チャリの籠はエントランスにいる子供やチュプに覗かれたりしてる

速達はヤマトの制服着てる人がヤマトのチャリで配ってるけど
上階に上がってる間はやっぱりエントランスに放置されてる
紛失事故多いのも頷ける

サークルパスとかはメール便で発送したとか言うと
奥でトラブったことあるとかファビョられることもあるので郵便に戻した
300通出してメール便の不着(10日後発見含む)・盗難疑惑の合計13件
郵便は1件(隣人に誤投函)だった
926主催:2009/04/23(木) 22:41:42 ID:n/z4JZ/w0
イベント板か
イベント板ってID出たっけ
このスレID出ないと厄介だぞ
927主催:2009/04/23(木) 22:56:46 ID:0ceLkPbp0
記憶違いだったら申し訳ないが
メル欄に何も入れなければIDが出る仕様だったような
928主催:2009/04/23(木) 22:58:21 ID:z+JeB0bt0
>>927
それで合ってる
929主催:2009/04/23(木) 22:59:21 ID:LsHo6Pdp0
スレの性質上ageて良い事無さそうなんだけど…
いくらスルースキル高くても、限度がある
930主催:2009/04/23(木) 23:03:33 ID:8lCzxL6a0
普段はsageで、荒れてきたらID出すために無記入でいいんじゃね?
IDなしのレスはスルーって形でさ
931主催:2009/04/23(木) 23:03:57 ID:N7q5NYBK0
板違いなのは確かだからね
今回の削除の結果、現スレ限り食らってないイベント系スレは
ヤドカリだけになったよ
932主催:2009/04/23(木) 23:06:12 ID:n/z4JZ/w0
イベント板以外だとID出る脳板かとおもって様子見てみたけど
やっぱり若干板違だよな・・・
次立てる時はテンプレに荒れた時はID出しでそれ以外はスルーの一文必要かね
933主催:2009/04/23(木) 23:11:59 ID:f6EPTUeo0
>>932
脳板はID出ないよ
934主催:2009/04/24(金) 01:23:26 ID:+VqFipRn0
え?
すまない自分勘違いしてたか?
同人ノウハウ板=脳板じゃなかったっけ
同人ノウハウはID出るよねって
あれ?出てるスレと出てないスレがあるんだな……
どうちがうんだろう
自分の常駐は出てるスレばっかだった
935主催:2009/04/24(金) 01:49:52 ID:PGZ00NoN0
勘違いじゃないの
脳板でID出てるスレ見たことないし、出す方法も聞いたことない
ID出せるようにするかどうか話し合うスレがあるくらいだし、基本ないんだと思うが
936主催:2009/04/24(金) 01:55:03 ID:+VqFipRn0
勘違いといわれても実際にあるのでなんとも・・・
まあ脳に移動はないだろうから別にいいけど
お騒がせすまんね
937主催:2009/04/24(金) 04:43:56 ID:MBHQfzOc0
脳板はID出てないよ?+VqFipRn0はどんな環境でどのスレ見たんだ?
938主催:2009/04/24(金) 06:28:08 ID:R5HztbFz0
同人板から移動させられたスレは
同人板のログ分まではIDでてるっぽい。
移動してからの分はIDなし。
939主催:2009/04/24(金) 14:08:25 ID:+VqFipRn0
>>938
成る程dd
自分は生2ブラウザで見てる
見比べたスレは
【ノウハウ板】モララー同人・・・/アクセス解析つけない・・・/恥ずかしがり屋な・・・/等など
↑常駐じゃなくて気になって適当に見比べに選らんだスレを上げてみた
これらは移動してきたスレだったんだな
一応話のまとめで話題をだしたけど、雑談的内容なんで、以後は通常通りでヨロです
本当お騒がせしました、お付き合い本当にありがとう
940主催:2009/04/24(金) 20:19:05 ID:QbFy2D4R0
>>939
モララーはノウハウ生え抜きだけど、散っていった他板スレのネタ再録してるからそれだと思う
後ろ2つは昨日同人板から飛ばされたばっかりでほとんどが同人板のログ
941主催:2009/04/25(土) 15:13:04 ID:ne/HDmY90
結局次スレはイベント板でOK?
942主催:2009/04/25(土) 15:36:34 ID:jUjP1Ya40
それしかないよなあ…
ID出ないから気は進まないけど
943主催:2009/04/25(土) 18:12:04 ID:30mUOCQn0
抵抗しても赤豚スレみたいになっちゃうだけだからイベント板に移転だろうね

>>942
一応ageれば出るけど、それはヘンなのに目を付けられそうだよね
脳板はID絶対反対だけどイベント板はそのへんどうなのかな
944主催:2009/04/25(土) 23:00:48 ID:sVVxfXUa0
sageたまま、任意でID出せるならまだ良いんだけどねぇ…

おみくじとかできるなら不可能じゃない気もするけど
提案するところから始めないといけないから先は長い
945名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/04/27(月) 23:35:27 ID:PzWmMEDo0
さてもさても
946主催:2009/04/28(火) 22:07:21 ID:mzkJECJI0
HARUの話で申し訳ない。
オンリーに最終受付をサークルでやってたところがあったんだが、
受付件数が多いからか、仕舞うのが面倒なのか知らないけど

他サークルからも見え見えの位置に
プラスチックの箱に金を(札も小銭も)全部投げ入れてる主催。


物凄いモニョった…
947主催:2009/04/28(火) 22:18:31 ID:YAZEximC0
もにょるようなこと?
普通にサークルの会計でもダンボールやゴミ袋に札なげこむことあるよね?
大手ではごく普通の行動だと思うけど。
オンリー受け付けで一時的にでも大手状態なんだろうし。
948主催:2009/04/28(火) 22:26:44 ID:KEHNXfpx0
申込書とかをぞんざいに扱われたら嫌だけど、お金はどうでもいいかな、自分は。

HARUは置き引き被害とかが結構あったあってどこかで見た記憶があるんだけど
そういうのを呼び込まない為にも、外からあまり見えないようにしてもらって
しっかり管理(主催が絶対身体から離さないとか)して欲しいとは思うな。
949主催:2009/04/29(水) 00:45:15 ID:Qco/Vexa0
↓次スレ
950主催:2009/04/29(水) 00:47:09 ID:omxDlKUp0
+ONLY即売会主催者スレッド38+
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1240933477/

1は問題ないだろうからイベント板に立ててきた
2以降はちょっと話し合いがいると思ったので空欄
951主催:2009/04/29(水) 00:49:38 ID:NWRqc4y/0
ついにそういう時期か
952主催:2009/04/29(水) 01:33:05 ID:PUUcyVfY0
>>2
現行スレに変更

>>3
<最近起こった大トラブル>を<過去起こった大トラブル>に変更

>>4-7
現状維持

>>9
>>602に変更?それとも誘導だけしてもっと簡潔にまとめる?
953主催:2009/04/29(水) 01:49:48 ID:Qwm2kvUj0
イベント板に行くなら>2はいらないんじゃないかな
まわり全部イベント関連スレだし
954捨 ◆qWhAHZTuJ2 :2009/04/29(水) 02:29:35 ID:CsU7mlZb0
しかし、同人板住人は
普段から創作慣れしているせいか、
「自分語り」にゴテゴテ飾りがつきすぎるきらいはある

そこがウンザリすることは結構ある
955主催:2009/04/29(水) 02:31:42 ID:PUUcyVfY0
<過去に起こった大トラブル>
○自由区(印刷所)
 2005年9月のイベント(規模:210sp)にて、一般用パンフの発送指示を受けて
 いたにもかかわらず失念、当日パンフ未着というトラブルを引き起こす。
 HPで謝罪するも、自社広告つき&アク解&即下げのトリプルコンボ。
 それから2週間という短期間に再度搬入ミスを連日繰り返した。使用時は要注意。

詳細は印刷所スレへ
同人誌印刷所スレ・その78
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1239274070/

※過去ログがdatオチしている場合は変換機で試そう
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
956ぱく ◆phLf4dqfRs :2009/04/29(水) 02:32:25 ID:Fz7qjXit0
カプ成立のために、そのカプの周囲の奴らまで関係を変える信者

原作でA→→→Bな関係がB→→→Aになるのも、温厚なBがヘタレやヤンデレ扱いされるのも
Aが愛されてればいいだけのA厨乙、消え失せろ という気にはなるが、まあそれでも
被害者がカプ相手だけで済んでれば、まだ納得いく
しかし、AとBのカプ成立のために、本来Bと仲良しなCを仲違いさせたり、Bに執着してるDが
実はA狙いってことになったり、Aのことを嫌ってるはずのEがマンセー要員になってたりとか
周囲まで巻き込んでんじゃねーよ、大迷惑だろ
総受信者も兼ねてることがあるから尚更タチが悪い
957晒 ◆aIPwa5SoMM :2009/04/29(水) 02:33:45 ID:Fz7qjXit0
2レス以上する必要がないからしてない
自分の書き込みを茶化して全否定されたらムカッとする(昨日の530もこれ)
人を疑う前に、相手が何故そういう行動を取ったか、
相手が自分だと仮定してまずじっくり考えてみて

叩いてた人達は「言われてみればちょっとやりすぎちゃったね」では終わらないわけだな
擁護が気に食わなかったのなら「自作自演?」とか遠まわしに言わず
どこが気に入らなかったのか、産業とまではいかずとももうちょっとまとめると建設的かと
そういうぼかしたやり方だから相手に何が悪いのか伝わらなかったような印象

擁護派も煽らずに…
せっかくのスレなんだから「相容れない!」で済まさずにもうちょっと正面から向き合ってさー
あ、同人板のこういう所がアレかもね、話せば解決しそうな事でもすぐCOFO
958主催:2009/04/29(水) 02:33:57 ID:PUUcyVfY0
○「不特定多数にビデオ上映」する行為は法律上 禁 止 です
にも関わらずジャンルを転々としてOVAを秘密企画と銘打って
無断上映する主催のいるスレ

池田監督クラスターエッ痔 第一話
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1128010538/l50

○頻繁にサークル名を変えてはジャンル移動を繰り返し
移動先のジャンルでアンソロやオンリーを主催しては会場・周辺から
苦情を引き起こす問題主催のいるスレ
コミケでもダミスペやフライングを繰り返している報告有

【録厭利主催】CainComplex【自演イタタ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211508575/l50
録厭離まとめサイト(仮)
ttp://www31.atwiki.jp/20080601

○台東館の問題主催

【情報隠匿】平成ライタ゛ー祭2/伝凹祭について語るスレ3【詐欺?】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1203044881/l50

【厨主催】都産貿分割オンリ主催2【ドリル大星霊祭】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204340538/l50

【アンソロ転売】厨主催・夢彗星【当日イベント中止】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1201450301/
まとめwiki
http://www5.atwiki.jp/gettheworldmatome/

※過去ログがdatオチしている場合は変換機で試そう
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
959buzzfullboy ◆jwROxf0cUo :2009/04/29(水) 02:34:31 ID:hfdgFIU90
下手信者と技明日信者はやってる事の種類やタチの悪さが同じすぎる
信者じゃなきゃやらないような事やって暴れる奴は全部作品アンチ呼ばわり
信者の迷惑度に愚痴る人もみーんな作品アンチ
ファン層でもカブってるのかと
960絡 ◆k20sw4.lqo :2009/04/29(水) 02:35:19 ID:hfdgFIU90
嫌いスレで自分の好きカプ(キャラ)?悪口を見る→スルーじゃなく
ぐだぐだ他スレで引っ張たりする人が前より出てきたなあ

それで下手すると先に吐いた方?もそれに乗せられる感じでまた愚痴ったりして
そもそも嫌い系(作品信者カプ)辺りが毎日を勢いでそれなりに書き込みが多いのが同人版の
何かを一番表してるのが・・
961なるとき ◆w7pt2trE4A :2009/04/29(水) 02:46:09 ID:hfdgFIU90
>>958
私も住人だけどあいつらとは違うのよが透けて見えてムカつくとか?
なんか同族嫌悪の仕方が脱ヲタ、スイーツ嫌悪と似てるね
あれぐらいほっとけ
962捏造 ◆WZr2MAd68U :2009/04/29(水) 02:49:16 ID:Z6IaEPcA0
>>961
それは…沢山いると思うよ
963ちらし ◆efJlOaPJig :2009/04/29(水) 02:51:54 ID:+KAHO0u00
まず、基本的にこのスレに書き込んでる人達の大半は
自分も性格悪いと自覚した上で書いてるわけで、
540みたいな自覚のないのは処置なしだよ…
964buzzfullboy ◆jwROxf0cUo :2009/04/29(水) 02:54:00 ID:wlFiU8zK0
二個で人気のあるジャンルの信者
昔から好きだったり二個がきっかけで原作も好きになってくれるんなら大歓迎だけど
殆どが原作も読まずに二個での二次創作みたいなキャラ感を垂れ流しにして本スレやキャラスレに出張ってくるのがうざい
原作至上主義になれとは言わないけど
二個だけの情報で語られてるの見るとイライラする
あいつやあいつはそんな厨設定なチープなキャラじゃない
965書店委託情報 ◆f3.rwQpNis :2009/04/29(水) 02:57:24 ID:DXAYR9xe0
企画したならちゃんとやれ
すげーグダクダ…誰のせいでこうなったと思ってんだよ…
あーもーやめたい…
966嬉しくない ◆/h3VIzGxQY :2009/04/29(水) 03:01:32 ID:Fz7qjXit0
>>965
自浄は馬鹿げてると思うがw
主張ばっかで自分が見えてないレスになるよりはマシだろ

まあ自省って言葉がむかつくんだよな
ほかの言葉に言いかえると「棚上げするな」か
反省はしなくていいんじゃね
967◇ ◆gqRrL0OhYE :2009/04/29(水) 03:54:51 ID:Z6IaEPcA0
絡みが喜々と機能してるんだから
スルーする事より突っ込みに喜びを感じるんだろう
絡みの半分がスルーできない厨物件じゃなくて
ヲチだからな
まぁおかげで楽しませていただいてるんだが
968上水 ◆YzHepigNCU :2009/04/29(水) 03:57:40 ID:+KAHO0u00
500は納得して謝っているじゃないか
何故そんな嫌味を言って引っ張る?
969悪 ◆ML9xYvGcLk :2009/04/29(水) 04:11:58 ID:S0mqUagz0
>>968
ツナたんにねっちょり性教育を施さねばっ
品信者同意
きめえwww

下手米英つか英受け信者と英日信者
信者が嫌い系スレで暴れ回ってるのみて
どんな腐受けキャラなのかと見てみたんだけど
ぶっちゃけそこまで魅力的なキャラじゃなくね…?
最初、普が英だと思ってなるほどと思ったから(頭に小鳥が乗ってたり腐受け天麩羅満載だし)
眉毛が英だと知った時からの疑問と言ったらない
ジャンル内一番二番のカプのキャラなのは
英という国のイメージと響きなんだろうか…
970言動 ◆xBRl/i9BcM :2009/04/29(水) 05:00:30 ID:Z6IaEPcA0
971想風 ◆.rRDFHBPvo :2009/04/29(水) 05:03:25 ID:+KAHO0u00
>>962
ごめん、少し言い過ぎた
嫌いなキャラなのにアンチスレに居辛くて辛いという意味

972盗 ◆cdwz5B825. :2009/04/29(水) 05:08:22 ID:DXAYR9xe0
2525動画で腐向けMADを作っている下手厨
簡単に検索引っかかるようにしてるんじゃねえ
腐向け自慰動画を作るのは勝手だが人の目に付かないところでやれ変態ども
燃え曲がお前らのせいで汚れた吐き気がする

973ny ◆OjfpUjAb7c :2009/04/29(水) 05:09:03 ID:DXAYR9xe0
始めは可哀想とも思ったけど
誰もいい年した大人のクローゼットの幽霊は退治してあげられない
厨行為ってのはした人間が抱えるものべきものだから
正直、一生苦しめばいい
仮想敵つくって叩いて保身?いい年してやることがそれ?
それともあまりに誰にも構ってもらえないから退屈しのぎでやってるんでちゅかー?
可哀想な頭でちゅねー
朝起きて2ちゃん見て飯食って2ちゃん糞して2ちゃん?
リア充でちゅね良かったでちゅねーwww
974とれ ◆hnaWuq0sYg :2009/04/29(水) 07:20:45 ID:CsU7mlZb0
>>973おつ
『闇』で検索したから見つけれたよ!w



描けなくなったのはお前らのせいだ
描こうとペンを握っても、お前らを思い出して
手が震えて、怖くて、泣いて画面が見えない
今もこれ打つだけで涙が出て来た

お前らさえいなければ
どっかいっちゃえばかばか
975あんち ◆z85K.4zEaw :2009/04/29(水) 07:21:33 ID:CsU7mlZb0
自分の妄想でキャラ、漫画や作者を叩くアンチ

気持ち悪い
そういう奴に限ってアンチスレから突撃してくる
頼むから巣に篭っててくれ

あと本スレでカプ妄想してる奴も巣に帰れ
976飯島 ◆g/zZG5tDGU :2009/04/29(水) 07:22:21 ID:CsU7mlZb0
>>973
あからさまな煽りにまで
「釣りだろうが釣られてやるがなんか格好いいことをチクリと言ってまぁ俺も同じ穴の狢だがな」
ってやる人の数が、同人板はパネェっす
977でさ ◆34gqKnOx3A :2009/04/29(水) 07:27:15 ID:Fz7qjXit0
色々溜まったから吐き出し。長くてごめん
その1
公務員家庭で育った旦那様も公務員のチュプうぜぇ
確かに傍目じゃわからない公務員の苦労やらあるだろうけど
官公署職員及び政治家庇いすぎだろ
失態も汚職も横領も不幸なタイミングで起こったたった一度の過ちですか。マスコミの過剰反応ですか。
たった一度の過ちなど多目に見るべきですか。マスコミが辞職に追い込んでるんですか。
公務員脳すげえええ
一般企業はそのたった一度の過ちで首切られるんだけど。

その2
「なんかデッサンおかしい、うまくかけない」と誘い受けたっぷりに絵を送ってくるから
「この辺がおかしいんじゃない?」とやんわり返すと暫く音信普通
その後どうせ私は駄目だ下手だグチグチネガキャン→フォロー
しかもミス多い。キャラの左に傷がある筈が右にあったり、名前が間違ってたり。
指摘すると暫く音信不通以下略
そんなに気に病むなら努力するなり、注意するなりしろよ
つか、落ち込むなら送ってこないでくれ。こっちだって原稿する時間割いて相手してんだ
先日うpしてた漫画、また名前の漢字間違ってたけど面倒だからもう指摘しないでおこう
978葉山 ◆i1pbVwCoSs :2009/04/29(水) 07:37:17 ID:hfdgFIU90
「理想と現実が違うくらいは普通の人間の上席なんだから
理解してあげないと。×

理想と現実が違うくらいは普通の人間の定石なんだから
理解してあげないと。○
979偽 ◆NspSZSs96o :2009/04/29(水) 07:38:05 ID:hfdgFIU90
>>973
義明日の朱雀アンチ同意する

ゲーム板でサブタイに「ウザク」「死ね」を入れた新作低流図のアンチスレを立てたのにはドン引きした
テンプレには「全世界から嫌われるウザクを主人公にした新低流図のアンチスレです 」とか
どう見ても低流図に寄生して朱雀を叩きたいだけなのがミエミエです
ゲームを叩きたいんじゃなくて朱雀を叩きたいだけならキャラアンチスレに帰れと言われても
「主人公は外見、性格、声優がウザク要素の塊だから糞キャラ=主人公が糞キャラだから作品も糞
だから作品叩いて何が悪い?」という開き直りっぷり
この言葉の通じなさはマジ基地レベルだな
明日部流は朱雀ではありませんよ?
茶髪だったり騎士だったり差位声なら全て朱雀に見えるという病にでもかかってんのか?
そして朱雀に見えるものは全て無条件に叩いていいという電波でも受信してるのだろうか?
そもそもまだ発売もされてないのにこんな決め付けだけでアンチスレ立てるというのが信じられない
朱雀アンチでも何でもいいけどこれ以上低流図に言い掛かりつけて粘着するのやめてくれ
980上水 ◆YzHepigNCU :2009/04/29(水) 07:40:46 ID:52l4X0160
儀明日信者
病人ブログに死ねと書き込み嫌いなキャラのグロをばら撒き
そのキャラに似てるってだけで荒らしたり他作品のシーンで主人公ならとマンセーしたり
なんでも儀明日のパクリとさわいだり人気が有るからと自慢しては
他のものをバカにしたり、これだけの事を放映中から今までやってきて
何をいまさらなんでもアンチのせいというんだ
アンチ的には話題にも出ないくらい完全に消滅してほしいので工作とかねーよ
他人に押し付けるところが責任転嫁で俺悪くないの主人公様にそっくりだなw
一切合財消え去れ

981七福神 ◆At1NwukkdQ :2009/04/29(水) 07:41:26 ID:52l4X0160
>>979
同意
死んだことも含めてのそのキャラでありその作品なのに
そのキャラさえ生き返れば後はどうでもいい、
そのキャラが生き返ることを作品ファン全員が望んでいるという空気がウザイ
本スレでやかましく騒いでないで同人補完でもしてろよ
982七福神 ◆At1NwukkdQ :2009/04/29(水) 07:42:46 ID:52l4X0160
魔具無歌留多アンチ

原作者が韓国人って言えばまったく関係ない所からも援軍が来るからいいよな。
PS2版のシステムやらなんやらの制作者は日本人なわけだが
頼むからその場凌ぎで叩き文句を作るゲハからのお客さんは帰ってくれ

確かにシステムはひどかった。ロードもひどかった。
当時は綺麗だと思った映像も
次世代機の映像がある今じゃ見劣りする
でも、それを充分理解して好きな人もいるんだよ。

2さえ出なきゃ存在すら知らなかっただろお前ら……って奴多すぎ
しかも半数は笑笑動画の違法動画で語ってるやつと来たもんだ
プレイしてアンチになった人ならまだいい。
頼むから、そっとしといてくれよ……
983飯島 ◆g/zZG5tDGU :2009/04/29(水) 07:58:55 ID:hfdgFIU90
何かのアンチ自体にアンチが付く事は別に変じゃないと思う
でもそれを「叩かれるような理由もないのに無理やり叩いてるアンチ」という理由で叩く奴は変じゃないかと思う
あからさまな釣りならともかくそういう態度が結局「スルーできない痛い信者がいる」とそのアンチに餌やる事になるし
984さら ◆cmFPIaM02Y :2009/04/29(水) 08:00:47 ID:Fz7qjXit0
義明日信者
消えろ基地害集団
985偽 ◆NspSZSs96o :2009/04/29(水) 08:17:46 ID:Z6IaEPcA0
t
986嫌 ◆DAvfs3oFNM :2009/04/29(水) 08:21:00 ID:+KAHO0u00
下手北伊厨
日も英も普も各所でアンチに叩かれても適当にスルーしてるのに
どうして北伊厨だけスルーできなかったんだろうね
完全スルーできないまでもここまで大騒ぎして恥曝した厨いないわ
ヘタ関連スレでも出番がない、表紙で目立たないと文句を言い
北伊に都合の悪い話はスルーできずに常に釣られまくりでスレ荒らし
火消ししたいなら黙っとけばいいのに、アンチや他キャラへの擦り付けは呆れるしかない
987上水 ◆YzHepigNCU :2009/04/29(水) 09:07:48 ID:Fz7qjXit0
既にこのスレが腐臭満載なんだけど。>>986>>986とか特に。
公然とみっともない愚痴書いたらそういうレスがつくのは当たり前。
なのに、さらにここ来て愚痴ってるなんてどれだけクズなんだよw

【考えるスレ】とやらでもこの有様。ほんとにカス板だな、ここ。
988でさ ◆34gqKnOx3A :2009/04/29(水) 09:23:36 ID:Z6IaEPcA0
何かのアンチ自体にアンチが付く事は別に変じゃないと思う
でもそれを「叩かれるような理由もないのに無理やり叩いてるアンチ」という理由で叩く奴は変じゃないかと思う
あからさまな釣りならともかくそういう態度が結局「スルーできない痛い信者がいる」とそのアンチに餌やる事になるし
989晒 ◆aIPwa5SoMM :2009/04/29(水) 09:27:08 ID:+KAHO0u00
炎紋章生鮮の赤騎士×女剣士信者
最強最強と押し付けてきてうるさい。
赤騎士のスキル最強だよね
斧騎士のエリートいらね他のキャラに回すだの
月光剣士の月光なんて必殺あれば充分、ムダスキルとか
赤騎士×女剣士の話題になると
この流れになるのがうるさい。
よその掲示板でも見かけてとにかくうるさい。

斧騎士と月光剣士が邪魔でしょうがない
カプ厨なふいんきがプンプンする。
990七福神 ◆At1NwukkdQ :2009/04/29(水) 10:33:24 ID:CsU7mlZb0
>>989
同意
普洪も露ベラも会話する前からフライングで流行ってたしノマ厨飢え過ぎ
今はほぼ外見しか分からないベルと台が餌食に
本家に絡みのある関係でも、全体的に女→男の矢印が強い関係が多いせいか
キャラ改変が多いのもちょっとなあ
洪大好きすぎて普に敵対心メラメラの貴族とか逆だろ
ロリ妹ハァハァでついエロ妄想しちゃう瑞ってそれはお前だろ
991玉響 ◆h3gKOJ1Y72 :2009/04/29(水) 10:33:26 ID:+KAHO0u00
>>989前半三行同意

軽音!はよく知らないけど、アニメ系のCDがランキング上位に入った時に自重できない人達が嫌い。
一位じゃないとオ○コンや番組が票操作した!と妄想して叩いたり、上位アーティスト叩いたり。
ああいう人達がいるせいで余計にオタクがうざがられるんだ…
992嬉しくない ◆/h3VIzGxQY :2009/04/29(水) 10:34:12 ID:CsU7mlZb0
>>989前半三行同意

軽音!はよく知らないけど、アニメ系のCDがランキング上位に入った時に自重できない人達が嫌い。
一位じゃないとオ○コンや番組が票操作した!と妄想して叩いたり、上位アーティスト叩いたり。
ああいう人達がいるせいで余計にオタクがうざがられるんだ…
993嫌 ◆DAvfs3oFNM :2009/04/29(水) 10:35:00 ID:CsU7mlZb0
>>989
よくわかる。いちいち大げさなんだよ
極端じゃないと通じないとでも思ってんのか?
994盗 ◆cdwz5B825. :2009/04/29(水) 10:39:55 ID:hfdgFIU90
誰だって自分の好きなものがけなされてたら嫌な気持がしない?
そもそもわざわざ嫌いな物書き込むスレなんてなくていいと思う
995好きだ ◆9TbHhOIpFc :2009/04/29(水) 10:40:44 ID:hfdgFIU90
最近やたらA持ち上げを見かけることに気づいて食傷気味

別にキャラ持ち上げは嫌いじゃないが(貶すよりいい)
Aは欠点スルーが極まりすぎてるし
セットで他キャラBたち(Aの被害者たち)をネチネチ叩く信者率が高いので
ほんとアレルギーになる
BたちはAを罰した後は改心したAをちゃんと認めてやる普通の善人なのに
それに感謝もしないどころかBたちはAマンセーキャラだから当然wと受け止め
なおかつAがBたちにやったことはスルーしてBたちを一方的に加害者・DQN認定
そんなBたちを踏み台扱いして見捨てていったAの薄情ぶり等
Aに都合の悪い点は完全スルー

どこいっても思いついたようにライト感覚でAを褒めてる人が多いけど
A信者のA持ち上げ&他キャラ叩きがなくてもそうだったろうか
信者の声の大きさにつられて中身のない様式美みたいにキャラ賞賛してる風潮が嫌だ
996そば ◆i5DHLxbJr. :2009/04/29(水) 10:44:37 ID:52l4X0160
前にも出てるけど銀多摩の紺耐え信者

つーか肘方のあの台詞は次ページの「弟に」にかかってるんじゃないの?
「紺道に惚れてる」って言ったわけじゃないんじゃない?
嫌がられてる描写ばっかなのにあのひとつの台詞にすがりまくっててなんか哀れ
ストーカーとくっつくなんて有り得ないんだからいい加減諦めたら?
997捨 ◆qWhAHZTuJ2 :2009/04/29(水) 10:45:58 ID:52l4X0160
下手信者と下手安置



原爆萌地震萌とか言ってるカス信者もウザいけど、そんなゆとりにいちいち目くじら立てて「大使館に24すr国家を侮辱r」とかふじこってる安置もウザい
どうせ一過性の低能ジャンルなんだから放っておけばいいのに…
998盗 ◆cdwz5B825. :2009/04/29(水) 10:46:46 ID:52l4X0160
>>995
同意かなあ
公式カプしか認めないという人が、それ以外の捏造を全部嫌うというなら、同意はしないけどまだ理解できる
組合せ自体は原作どおりだからね

だけど、相手のいないキャラを使って捏造恋愛話作ってる人が
公式で相手のいるキャラは〜と言い出すと、つっこみたくはなる
ホモカプだと特に
おいおい、貴方のカプらせてるキャラは原作もホモなんですか?
単なる親友やライバルや上司部下だったりするのを
捏造で男キャラを「性的」に好きって変更してるんじゃないですか?って
キャラを本当に愛してるなら、親友やライバルやryにハァハァする改変なんかやらなくて
そのキャラの目的をかなえてやったり等、「原作中でキャラが幸せだと思われる事」をしてあげればいいと思う
どうして原作では出てない恋愛話にするのかと
それで幸せになるのは、キャラでは無くて書き手でしょ
その辺勘違いしてそうで気持ち悪いなあ
999主催:2009/04/29(水) 10:47:06 ID:K0kdYPey0
ウィルスか?

とりあえず次スレ

+ONLY即売会主催者スレッド38+
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1240933477/
1000騙り ◆JnKx94lI.w :2009/04/29(水) 10:51:32 ID:hfdgFIU90
>>989同意
他作品の区気味屋は好きだがゆんだむの外道ビッチは大嫌いという自分はそれで随分嫌な思いをした


10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/