管理人専用総合雑談スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
サイトを持つ人専用の総合雑談スレです。

閲覧者に対する怒りや不満、愚痴を吐き出すスレ
管理人同士の相談、議論もOK
管理人以外は書き込み禁止

過去スレ
管理人専用総合雑談スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1122514439/
管理人専用吐き出しスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119662341/
管理人専用総合雑談スレ2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1124285102/
管理人専用総合雑談スレ3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1126935461/
管理人専用総合雑談スレ4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1130545829/

関連スレ>>2
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 20:00:19 ID:1LCui9+F
関連スレ

アクセス解析について語れ・4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1120087104/
[閲覧者⇔管理人]聞いてみたいことがある12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1131404172/
同人サイトの日記 4日目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1132240790/
閲覧者に優しいサイト呟き場
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1118940715/
【無断】同人サイトのリンクについて 8【相互】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1131605559/
【気軽?】Web拍手・その12【ウザイ?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1127198523/
【意味】ロボ避け【ある?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1076578549/
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 20:06:06 ID:6iLAIWgX
>>1乙。
初の3ゲト
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 20:08:57 ID:7YT67p0w
>1 乙でした
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 20:10:08 ID:phMp+Fwp
>1乙。5ゲット。
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 20:29:50 ID:j+Q/ChBy
乙です。一桁取れるかな?
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 20:34:26 ID:PpW4wKmy
乙華麗。一桁?
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 20:39:26 ID:DlmXTiF2
おつ鰈
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 21:06:47 ID:ruZoylCh
>1乙! 9げとー
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 21:11:16 ID:FJmQufyf
乙です>1
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 21:50:28 ID:/G0DOoR1
>1乙!
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 22:17:49 ID:DQq+50Co
>>1乙です!

ところで、無料のカウンター置いてるサイトさんで、
カウンタークリックしたらアクセス解析見えちゃったんだけど…
リンク貼ってるサイトさんなのでかえって言い出しにくいんだよね。
どう言ったら角立たないかな?

ちなみに、ヤフー?か何かの解析で、左画面に項目が出て、それを
クリックすると右画面に詳細が出る、ってタイプ。
パスワードとかも要求されず、普通にクリックしたら出たんでびっくりしてるよ。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 22:30:42 ID:phMp+Fwp
>12
元々公開してるカウンタでなくて?
1/番/星とかだと解析公開がデフォ(非公開には出来ない)だったと思う。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 22:32:03 ID:FixeGB8w
本人分かってて使ってるんじゃないの?
そういうカウンタあるよね。
問題になってたりするか知らんけど。

>12がリンク貼ってるからそこから流れたりするのも
丸見えだから嫌なのかな。
だったらまんま説明してやんわり交渉すればいいし。
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 07:51:50 ID:8pdFm2dO
>>12
以前、非公開に出来ないというのを知らず1番☆借りちゃったけど
カウンタークリックなんてカウンタ探ししてる人くらいしか
滅多にしないかなあと思ってしばらく放置してた事ある。

現に「カウンタ探しでクリックしたら見えちゃったんですけど」って
メールくれた人がいたけど上の旨で返事返したし、
予測できたことなんで別に不愉快にはならなかったよ。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 09:34:37 ID:xIWIfO+5
行ってるサイトのカウンタが一番☆だけど
解析見られるかと思ってクリックしても
一番☆のサイトに飛んだ
解析機能付けなかったら解析公開にならないみたいだ
そこは別のレンタル解析ついてて
カウンタは数えてるだけみたい
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 10:27:10 ID:QKZcA8YP
乙一
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 10:40:28 ID:hzGplBuF
一番☆かわいいよね…にゃんこが
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 10:42:42 ID:/rudBmu1
ちょっと質問いいですか?
虹フォモサイト(A×B)持ちなんですけど、A×B以外のサイトの人に
キリリクなんかを頼む場合「AとBが並んでるとこ」とかリクしたら
もにょりますか?
AとBは原作でも仲間同士なので一緒にいても全く不自然じゃない
関係なんだけどどうでしょう?
それとキリリクが出来た後「実はA×Bサイト持ちなんですけど
サイトに飾っていいですか?」とか出来た後に報告っていうのは
どうですかね?
キリリクした時点で「自分はサイト持ちで出来たら飾りたい」って
ことはリクが出来る前に言った方がいいですか?
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 10:48:02 ID:/rudBmu1
追記
・相手のサイトさんはノマカプの人。
・AとBは好きだと言っていて単品の絵はある。
「A×B」ではなく「AとB」としてのリクです。
それでもリクした相手がA×Bサイト持ちなら気分悪いですかね…?
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 10:49:28 ID:xIWIfO+5
>>19
相手サイトにはAとBが一緒の絵は置いてあるとか、
AとBが好きそうなの?

そこの管理人が例えば逆であるB×Aだが、逆も好きそうだとか、
AとBが一緒の絵を描いているならいいだろうが、
例えば自分だったら、自分がB×Cサイトや
C×Dサイトだったりしたら、激しく地雷。
なんで扱ってないキャラ描かなくちゃならないんだと
PCの前で切れるw

サイトに飾りたいならリクするときに言った方がいいんじゃない?
後からA×Bサイトに飾りたいと申し出て
それが地雷だったらふじこられるじゃ済まないかもw
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 10:51:47 ID:xIWIfO+5
>>20
追記かよw

ノマカプのひとでも801毛嫌いしてるひとがいるからなー。
サイト見て801嫌いじゃなさそうか確認して
リクするときにサイトに飾りたいんですが…ときいてみれば?
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 10:58:01 ID:QKZcA8YP
リクエストは純粋に「見たい」という感じなようだから、
サイトに飾る云々は、出来上がってから聞いてもいいんじゃないのかな。

ただ、AとBが原作でも近い関係(隊長と副隊長とか、親友同士とか)なら
別カプの人は抵抗少ないだろうけど、
遠目になるとカプ臭が漂うと思うので、管理人さんの性格を見極めてからやりなはれ。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 11:11:46 ID:V1VjIzXU
自分、ノマカプ絵サイト持ちだけど、AとBが嫌いじゃなければ描くよ。
「AとBがキスしそうな…」みたいな雰囲気の絵とかじゃなければ。
並んでるだけとかなら全然問題ないと思うけどな。
自分、BLに抵抗ないからかもしれないけど。

ちょっと考えたんだけど、管理人さんがBL平気でも
閲覧者を気にして描きたがらないっていうパターンもあるんじゃないかと
思った。

ノマカプ者、たしかに801毛嫌いしている人多いね。
そういうアンチ同盟に入ってる事を主張している人もいる…。
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 11:35:27 ID:5J3MdrwS
自分だったら絶対に飾らない。
ジャンルのせいというのが大きいが、非801サイトは
男性ファンもたくさんいて、801サイトの管理人がリクした
なんて知られたら速攻で潰されそう。
私自身、お気に入りの非801サイトで801サイトの管理人が
キリリクしてるのを見て激しくもにょった。
>>19のジャンルがどうかは知らないけど、自分なら
HNすら変えてリクする。
本音は飾りたいけどなw
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 12:05:22 ID:g04swBTb
エロエロガッチュンは生理的にどーにも受け付けられないけど
ほのぼのプラトニック801なら大丈夫なんだ。
でもmyジャンルは「801=エロガッチュン」が鉄の掟。
「エロなくて 何がこの世の801哉」な801スキーさんが多いので
口が裂けても本音は言えない。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 12:29:44 ID:QKZcA8YP
カプ臭でふと思ったけど、
別カプ(逆ではない)サイトからリンクされるのが嫌な人っているもの?
注意書きなどに「別カプからのリンクはイヤソ」って書いてないけど
リンクされたらイヤとかってあるものかな?
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 13:01:33 ID:weGCzdyK
>27
そのサイトで自サイトメインのキャラが当て馬とか、
そういう扱いをされていなければ別に気にしない。
逆に全く扱っていなくても、気にしない。
見るのは、好きなんだなと思うだけだから。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 13:10:18 ID:KjJ+kkIm
>27
全然ない。自サイトカプの取り扱いしてないサイトのリンクでもキニシナイ。
当て馬でもおk。
ただリンクのところに説明があった方がうれしいけど。

…狭いジャンルなので。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 14:50:06 ID:QKZcA8YP
ありがとう
される分には何かよさそうだね。
(簡単な説明もつけているし)

こちらも狭いジャンル+好みが分散しているので…。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 14:53:26 ID:VRY6fmcN
>>27
自分がA×Bだとして、
A×Cサイトからリンクされて「A×C書け」厨に突撃食らったことがあるので、
そういう対抗カプ系からのリンクは、本音を言うと歓迎できない。
(一応リンクページに「カプ説明してくれ、できないなら張らないで」って書いてあるけど、
その人は「A×C以外のカップリング」というカテゴリに張っているので、意味がなかったw)

対抗以外でも、まったく関わりないカプだったら、
カプ名表記はしてほしいな。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 14:54:07 ID:VRY6fmcN
リロ忘れ。
終わった話題にすまそ。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 15:02:18 ID:QKZcA8YP
>>31

ありがとう。そして突撃され乙
しかし、ウチのサイトに何の反応もない人々が
余所に「突撃」というエネルギーの要る事をするとは思えないんだな…w
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 18:17:49 ID:VK1fki5a
ちょと相談。
マイネ申が、今度A×B(自カプ)が好きな人を募って、ちょっとしたオフ会を
することにしたらしく、サイトで参加者を募集している。
もちろん自分はABも神も大好きなので参加したいのだが、そのメールを出す時に
自分もサイトを持っていてリンクさせて貰っていることと、
神が作ったAB者用の質問(100質系)を使用していること
(神の日記で「使ってる所を見つけたら見に行きたいから教えて」と書いている)
これらを参加希望メールに書いたほうがいいのか迷っている…。

ちなみに神のハクスに時折HN付きで※したことあり。
サイトは神と同カプサイトだけど、出来たばっかりでサーチ登録はなし、
同盟系にのみ登録しているので神が知っている可能性はとても低い。
そして参加者募集のページがメールフォームになっていて、必要事項を書くだけに
なっている(「他にメッセージあればドゾ」のテキストエリアはある)ので、
余計なことを書かないほうがいいのかすごく迷ってもう一週間以上悩んでるorz

他の管理人さんは、こういう時に名乗ってもらったほうが嬉しいのかな…?
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 19:02:02 ID:V1VjIzXU
そりゃ嬉しいんじゃなかろうか。
交流しようとオフ会開くわけだし
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 20:54:21 ID:o+OIvyOI
暇なんで解析見ながら片っ端からIPで都道府県検索やったら(元々30〜50hit程度だし)、
来てる人の8割が大阪の人だった。なんでだろう…。
自分は北日本だしジャンルに大阪も関係ないのに…。
訪問客の地域ってなんか傾向があったりする?
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 20:55:11 ID:nL6OlRVw
大阪がホストに入ってるからって必ずしも大阪在住とは限りませんぜ旦那。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 21:39:15 ID:2Rp0ftIx
アク解に引っかかったIP全てが「閲覧者」とも言えないですわよ奥様。

全部大阪の業者だったら凹むわ。
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 23:19:51 ID:HzOmUqDp
>36
私のとこは訪問者全員のIPまでは見てないけど北海道の方からの書き込みが多い。
私は道民でもないしそっちの地方ネタも出してないのに。何故だろう?
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 23:23:01 ID:Wk3/zbm1
>>31
リンクに関してだけど
説明なしリンク+トップにカプ説明なしサイト(でもって対抗カプとか)
のダブルコンボとかになると
リンク辿った方としてはちょっと凹む・・・こともある。
誰が悪いってわけじゃないんだけどね。

>>36
現代日本なり戦国なりが舞台で、キャラの出身地云々、ってジャンルなら関係あるかも知れん。
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 00:43:01 ID:U16J38pw
>36,>39
もし放映済みアニメとかのジャンルなら、ちょうどその地域で再放送やってて
遅れてハマったり再燃してるファンがいる、とか?
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 01:16:05 ID:9/h7pFxD
うちのジャンル(アニメとかの旬なジャンルではない)のサイト持ちは何故か道民が多い。
だからオフ活動も道内で済ませてしまい
その地域の人同士で交流してるのを見ていつも疎外感を受けてる。
メールや感想も送ってみたりするけど
ネットだけだとどうにも距離がはかりにくくてつらい。

っていうか自分の場合は、ジャンル関係なく神が北海道に住んでらっしゃるから
傾向っていうか縁みたいなものがあるんじゃないだろうか。
憧れの地だ北海道。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 01:53:31 ID:qIxldnVy
なあ…
今月に入って、Hit数が連日平均の半分なのは
みんな冬コミの準備で忙しいからだよな…
そうだよな…
まさか、原作が終わったからとかじゃ断じてないよな!!
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 05:52:37 ID:Kf129qow
いや原作終わったからだろう。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 06:09:51 ID:VURsTeDp
うちは何故か名古屋ばかり。
アニメ化した訳でも土地に関係あるわけでも全く無い。
なのにオフ会は名古屋で頻繁に行われオンリーも20sp規模なのに
東京ではガラガラ、名古屋ではみちみちの入れ替え制。
来る人も名古屋ばっかり。通販も名古屋ばっかり。

どれだけ強力な布教をしてる人がいるんだろう…。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 08:02:51 ID:jbzYh6lO
>45
原作者が名古屋出身だったりしないか?

同じジャンルの本でも、東京・大阪・名古屋のイベントに続けて出てると
人気のあるキャラが全然違ってたりするのがわかって面白い。
大阪では明らかに"笑える"タイプ、東京は典型的美形や二枚目、クール系が人気で、
名古屋は腹黒だったり二面性のあるタイプのキャラ好きな人が多い気がする…
あくまでも自分個人の印象だけど。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 11:03:44 ID:CmFng1GO
自分のカプ論に自信がなくなったよ・・・。
字書きなのだが、突然自分の書くものが全て色褪せて見えた。
中身のない、ピーマン小説のような気がするんだよな。
ノリだけの話ならいくらでも書けるけど、自分が書きたいのはそうじゃない。
ホト数少なくてもいいから、中身の濃い小説が書きたいんだ。

・・・これって休止すべき?
でもまだ開設して半年だから休止はしたくないんだよな・・・。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 11:15:04 ID:U38SO7BE
>47
>ノリだけの話ならいくらでも書けるけど、自分が書きたいのはそうじゃない。
>ホト数少なくてもいいから、中身の濃い小説が書きたいんだ。

気がついてないと思うけど、うっかりと非常に失礼な物言いだよ‥‥
閲覧者にも、そういう小説を書いてる人にも。


書きたいのなら書けばいい、としか思えないなあ。
サイトを休止するべきかどうかは、それとはまったく別の問題じゃあないか?
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 11:25:30 ID:J++a1CAs
好きなの書けばいいと思うがな。
ギャグ小説書いてた人が中身濃いシリアス書いたら
こういう話も書ける人なのねって尊敬するが。上手ければの話だが。
>>47のカプ論がどんなものかはわからないが
物書きだと様々なシチュを書くためにキャラを何パターンも作る人もいるし
それはそれ、これはこれでいいんじゃないか?
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 11:31:59 ID:x1hUlLP3
>46
亀だけど、myジャンルではオフ専orオンオフ兼任は関西ばかり。
「今は別の土地に住んでいるけど出身は関西」という人も多い。
温泉は帝都と落花生の国とミナトミライ21の国に集中。
でもプロフがやたら細かいのは何故か北の大地の人。県民性だろうか。
5147:2005/12/07(水) 11:55:35 ID:CmFng1GO
>>48
うわ。全然気づいてなかった。
悪気があってそう言った訳じゃないんだ。
不快にさせてスマソ・・・。

>>49
好きなものか・・・。
ジャンル性なのかどうも回りが知識量の多い年季の入った人が多くて、新参の自分はなんか凄く薄っぺらな気がしていたんだ。
とりあえず書きたいもの書くことにする。

レスまりがd。
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 12:00:22 ID:KPO35ivP
サイトのトップかなんかに
「ノリだけの軽い話じゃなくて中身の濃厚な話を書いています」
みたいなことを書いちゃってるサイト見たことがある。
悪気はないんだろうけど、ビミョーだったw
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 12:10:05 ID:XSBgCGGh
イイネイイネー

そういう蛮勇、結構好きよ
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 13:05:07 ID:6rDINa2k
>中身の濃厚な話 関連。

時々サーチで「ストーリー性重視」というカテゴリを見るが、
あるサーチでは「ストーリー性重視というのは、その他の
(エロ重視とか萌え重視とかの)サイトに対して無意識に見下した言い方」
みたいな事が書いてあって、そこのサーチでは「ストーリー性」のカテゴリを設けてなかった。

それを見た時なるほどなーと思ったよ。

55名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 13:08:10 ID:6rDINa2k
ちなみにそのサーチがストーリー重視を批判していたのではなく
「中身の濃厚な話」かどうかはカテゴリとして主張する事ではない、という事ね
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 13:14:40 ID:WE/zrjid
サーチって基本的にジャンルやカプで登録するものだから
ジャンルやカプじゃなく細かいシチュとかで地雷がある人は大変だろうなあ、と今思った。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 13:20:48 ID:XSBgCGGh
まあそこまで地雷地雷言うのもね。

正直最近、配慮とかどうでもよくなってきた…。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 13:37:02 ID:WE/zrjid
>57
いや、そういう人は大抵自分の趣向とか分かっているだろうから
他人に文句は言わないだろうし、別に実害は無いと思っているよ。
ただ自分もカプやジャンルとは別にどうしても駄目なシチュがあるのでそう思っただけ。

あと、配慮は他人のためじゃない。
自分が苦労を背負い込まないためのものだ。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 13:40:28 ID:XSBgCGGh
>あと、配慮は他人のためじゃない。
>自分が苦労を背負い込まないためのものだ。

何か目から鱗がおちたかも
初めのうちは「これ大丈夫っすか?イタくないですよね?厨ですか?」って
自己保身にビクビクしていたけど、
しばらくサイトを運営して、自分がノビノビやれるラインを見つけたって事かもね。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 14:16:11 ID:yQNIrWVE
>あるサーチでは「ストーリー性重視というのは、その他の
>(エロ重視とか萌え重視とかの)サイトに対して無意識に見下した言い方」
>みたいな事が書いてあって、そこのサーチでは「ストーリー性」のカテゴリを設けてなかった。

理由なしでそうなってるってんならともかく、明記してあるってことは
そのサーチもよそのサーチを無意識に見下し(ry
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 14:21:09 ID:E9YhbCNL
>60
揚げ足取り大好きだな。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 14:34:16 ID:U16J38pw
>52
サーチの紹介文でそういうの書いてる奴知ってる。
実際はくどいくらい繰り返される説明的文章や変な形容で
無理やり行数稼いで長文に仕立て上げてるだけの某$。
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 14:35:31 ID:yQNIrWVE
言わなくてもいいことを言ってしまうって点で
無意識見下し管理人とやってることは一緒じゃん。
って思っただけなんだけどね。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 14:49:41 ID:77dQA5Ba
サーチやトップに「エロいです」「切ない話が多いです」って書いてるサイトは
それほどエロくも切なくもないという法則。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 14:52:10 ID:XSBgCGGh
>>64
あれだよ
「感動作!」「オスギです。涙が止まりません」って先に聞いてると
え、こんなもん?って拍子抜けするような
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 15:26:06 ID:8vSqxkSz
まあ所詮自己申告
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 15:28:20 ID:XSBgCGGh
しかも素人の
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 16:23:15 ID:gLXN2fa1
ちょっと吐き出し。
リンクページに「報告をくれれば喜びます」って所には積極的に報告
してたんだけど、「ありがとうございますーこっちからも貼りますね」と言われてから
報告する気が失せた。相互して貰いたいから報告したわけじゃないしね。
もしかしたら普通に気に入られて貼られたのかもしれないけど、タイミングが…
なんだか気を使わせてしまったようですごく申し訳ない。

管理人さんが喜ぶなら良かれと思ってやったことで自分の首を絞めてしまった…orz
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 16:29:43 ID:knEo9w9n
>63
単純に気に入ったんじゃない?
報告嬉しい系なら尚更普通のことだと思う。あまり気にしないほうが
いいんじゃないかな。むしろ嬉しい系で「貼りますね」がない方が凹む。
タイミングは、嬉しい系にはそれがちょうどピッタリなんだよ。
リンク貼るいいきっかけ。
7069:2005/12/07(水) 16:30:17 ID:knEo9w9n
ごめん。>68だった。
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 16:34:11 ID:XSBgCGGh
>>68みたいに考える人が多いだろうと思って
(自分もそうだ)
リンクの連絡をくれたサイトに貼れません。
つーか貼ろうと思ってた所に連絡もらっちゃって貼れないよ!!
7269:2005/12/07(水) 16:40:03 ID:knEo9w9n
というか、好きなサイトに貼ってもらって困惑するっていうのが
いまいち分からないなあ。あからさまに義理な紹介の仕方なら
「義理なら貼らなくてもいいよorz」ってなるのも分かる。

でも「こっちからも張りますね」でしょ?
自分なら渡りに船、棚からぼたもち、ヤッターラッキー!ってなもんだけど。
そんなに申し訳ないって思わなくても…と考えてしまう。
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 16:41:22 ID:U16J38pw
皆繊細なんだなあ…
私はリンク報告来ても、貼りたかったら貼り返すしピンと来なけりゃ礼だけ返して終わり。
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 18:13:58 ID:PSxWu8Ke
「報告くれたら貼りかえしますね」じゃないんだから
>68のサイトが気に入ったんだろう。
もうほんと、サイト始めると新規参入のサイトとか
チェックしなくなる人って多いから、
リンク報告受けて見に行って「あ、いいサイト!」と
思うことっていっぱいあるよ。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 18:56:03 ID:JDxrEmLU
>>71
しばらく時間をおいてから貼るとか、感想を伝えたあとに貼るとかすれば、
好きで貼ってくれたんだと伝わるんじゃないかなあ。

>>64
真理だね。
自分で切ない話なんていえるなんてすごいよなー。
「切なすぎて書いてて自分で泣いてしまいました」
というあとがきを見た日には腹抱えて笑った。
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 19:41:24 ID:XPmHy0HS
私はほのぼの系のハッピーエンドの話が好きで、切ない系とかエロはあまり読みたくないので
あくまで作品の傾向として「切ない系」とか表記してくれる分にはありがたい。
自画自賛の「切ないです!」「エロいです!」表記とは、雰囲気でなんとなく違いがわかる。
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 19:59:23 ID:VURsTeDp
吐き出し。
ちょっと面識のある管理人がキリ番をしてるんだが、
『キリ番争奪戦開催中!!みんな、頑張ってゲットしてね☆
○日までに申告してくれなきゃ権利がなくなっちゃうゾ!!』
みたいなことになってて…。(ちょっと文章をぼやかしたが内容はこのまま)
それだけなら生ぬるく見てりゃいいんだが、尚且つ日記に
『キリ番争奪戦開催中なのに申告がなくて心配してます!
みなさん、早く申告しないと間に合いませんよ!?』とまで言い出した。
今までの流れだともうじき『どうして申告が来ないのかな?』とメールがうちに来るはず。
どう返したものか。欲しくないから申告が来ないんじゃないかと正直に言いたい…。
間に親しい人を挟んでるので無視は出来ないし正直うざい。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 20:21:27 ID:YfmT29uX
>77
>どう返したものか。欲しくないから申告が来ないんじゃないかと正直に言いたい…。

正直に言うが良い。
ついでに「争奪戦っていうのは文字通り*争って奪い合う*ことだよ。
誰も欲しがらないものを争奪戦と称するのはおかしいんじゃない?」と言ってやれ。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 20:25:45 ID:XPmHy0HS
・たまたまカウンター見ない人が踏んじゃった
・超シャイな人が踏んじゃった
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 20:38:46 ID:ail/Z+/U
どこのことかうっすら見当が付く、>77
ご丁寧にカウンタはここですよ、とか追記してなかった?

そことのつきあいはなくて完全ROMなんだけど、
それ読んで、自意識過剰っていうか、ドン退きした
よっぽど交流している人じゃなきゃ、みんなそうだとオモ
割と年齢層高いジャンルだしさ、
そういう企画は馴染まないんじゃないかな
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 21:28:59 ID:WE/zrjid
年齢高いジャンルに居るからかなあ
キリ番って概念が生きているジャンルが有ること自体に驚きだ・・・。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 21:37:33 ID:VURsTeDp
>80
確かに年齢層高くて落ち着いたジャンルだけど多分違う。
どこか他ジャンルで有名な所がやってるのに影響されてるんだろうな。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 21:41:33 ID:nB2X6/G+
>81
うちも年齢高いジャンル(平均30歳)だけど、キリ番制は殆ど廃れてるよ。
まだやってるのは、管理人が【身内との馴れ合い】用として遊んでるサイトくらいかな。
そういうとこは管理人自ら日記や掲示板に
「○○さ〜ん、そろそろxxxxx(キリ番)近づいてますよ〜」
と呼びかけると、十中八九○○さんがキリ番を踏む。

「○○さん、おめでとう!リク受け付けますよ〜v」
「じゃあ▲▲×□□が●●してるところ〜vv」
「了解です!○○さんのために頑張ります!」

傍から見たらスゲー寒い遊びなんだけどね。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 22:14:08 ID:jNxuRfVT
もういい加減、全ての人が他人のサイト見るのに毎度カウンタなんぞを
見ているわけじゃないというのを知ってくれ。

管理の立場になってもアクセス総数10000hit!とかそもそも
カウンタ数すらどうでもいい人間もいるのに。
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 22:17:11 ID:tUjrb7Rd
そうなのか。
うちも年齢層は高めだけど、キリ番やってるし申告もあるな。
サイト持ちよりROMさんが多い。
「はじめましてでキリリクはずうずうしいでしょうか」と
控えめに申告してくれるが、大抵は感想付きなこともあって
大歓迎だ。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 22:19:24 ID:M6llaKgB
「何かのきっかけ」みたいにとらえてくれる閲覧者さん達だと、やりやすいよね。
やりやすいというか、こっちも嬉しいというか楽しいというか。
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 22:42:24 ID:WE/zrjid
>83
それは本気で寒いな・・・。
内のジャンルも、一応キリ番を設けているサイト自体はあるんだが、基本的に申告する人が居ない。
なのでキリ番って概念自体が既に死んでいる感じだ。

時々キリ番が未申告で終わると「寂しいなあ」とか「うーん、今回もか」とか
誘い受けでも何でもなく天然で言っているような人がいたりして
もうそんな元気なジャンルでもないだろう、と思ったりするな・・・。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 22:55:00 ID:tshtrS+Q
キリ番かあ。申告はないけど、「取りたい」宣告だけは何だかもらうので
(ニアピンだった報告も。ニアピン受け付けてないけどね)
そういう人向けに淡々と残してあるな。

最近海外のサイトでも「kiriban」を見かけるようになったと思ってたら、
このあいだ管理人が「申告がないととっっっても淋しい〜!」と
ブログで荒れてるのも見てしまった。
いろんな文化が輸出されてるんだな、と少し遠い目になった。
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 23:04:07 ID:9Hw7VW9a
どこを見てもカウンタをつけてないと思ってたサイトで、
「○○Hitいったみたいですー。ありがとうございます」
と日記にさらっと書かれていてびっくりした。
管理人だけに見えるカウンタってあるの?初心者でスマソ。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 23:07:44 ID:knEo9w9n
普通にあるよ。ソース見たらタグ置いてるの分かるけど。
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 23:28:35 ID:VU5Lylib
ノシ
ソース見ても分からないように解析とカウンタ仕込んでる
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 23:36:21 ID:9Hw7VW9a
>90>91
そうなのか。じゃあうちもそれやろうかな。
ソース見ても私にはわからなかったよ。
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 23:41:00 ID:9uHfbDxh
>>81
超年齢層高いジャンル(最年少二十代前半)だけどキリ番は生きてるよ。
ただやってるサイトとやってないサイトの熱が違う
前者はカウンタすら置いてない
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 23:44:06 ID:U16J38pw
しかしカウンター隠してるのに○○HIT行ったとかいわれてもな。
>89のPCでたまたま表示されてなかったんじゃない?
広告ブロックの巻き添えとかさ
9593:2005/12/07(水) 23:45:57 ID:9uHfbDxh
ごめんカウンター置いてないくらい冷めてるのは後者の「やってないサイト」の方ダターヨ
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 00:15:03 ID:Ym6MW7LU
>85
うちもそうだ。
たいていは脱ROMのきっかけにしてくれて、
そのリク内容で他の閲覧者の人も盛り上がってくれるから
ありがたい。
申告がないときは、実は陰で凹んでるんだけどなw
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 02:12:45 ID:LS+DBiFY
>>19
おもっくそ亀だけど以前同じような状況で悩んだので。
自分の場合、相手はノマカプじゃなくB単品健全でAの絵は全く無しだった。
悩みに悩んだけど結局A&Bをリクする勇気はだせなくて、
「A×Bのフォモサイト餅だが飾っていいか?」という質問と一緒にBのみリクしたよ。
(そしたら相手が気を使ってAも描いてくれた(´∀`))

激しく相手の管理人さんと原作設定に因ることだが、A&Bのリクは問題ないんじゃないかな。
そして飾りたいと思っているなら、あくまで自分の場合はだけど
A×Bサイト餅であることを初めに言っておいたのは正解だった。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 02:52:12 ID:do93WEiJ
キリ番って、やっぱり、ジャンルによって全然違うんだね…。
自ジャンルも割と年齢層高いせいかまず見ないけど、若いジャンルではやっぱり未だに
「踏み逃げ禁止!」「素通り厳禁!」とかあるんだろうか。

>76
ちょっと話がズレるかもなんだが、
日記とかで「自分、エロい話ばっかり…皆さん、引かないでくださいね(> <)」系のことを言う人って、
たいてい大してエロくもないし濃くもない話をしてるよな…。
そういう人と、絵チャなんかで会うと大層困る。
大してエロくもない話をしては、「私さっきからこんなことばっかり…ごめんなさい(汗」
大してエロくもない絵を描いては、「こんな絵ばっかり描く人間でスイマセン…!!(土下座)」
18禁フォモサイトの管理人が主催する絵チャでいちいちそんなこと言わんでええ、と思う。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 02:54:41 ID:YcRd9W9r
>98
それはまた、大層ぬるい気分になりますな。
どう返していいんだか。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 03:05:53 ID:8VNKVtcu
ナチュラルにエロエロな話や絵を描けばいいだろうが
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 03:21:19 ID:B6AWamnn
エロ系の話やネタを振っておいて「下品でごめん;」とか言われると、萌えるものも萌えない。
「これでどうだ」くらいの勢いの方がいい。
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 03:27:47 ID:AFPUmNIf
>>98
そういうのに遭遇すると、それの数倍エロいの描こうとした自分がものすごく汚れて見えて
そ、そんなことないよ…(゜∀゜;) とかなりランクダンした物を落ち込みながら描くことになる
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 03:29:29 ID:ikm/SYEE
そんなことすると、もう拭いても曇りが取れなくなっちゃうぞう
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 05:11:44 ID:9wJjhSgG
ヽ(・∀・)ノ エロダイスキー!
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 06:55:15 ID:TFQnjKxU
最近毎日語尾に(苦笑)が付いた※を貰う。
地味に体力削られるよ…。
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 09:32:57 ID:6Aw4l7kn
つ【NGワード指定】
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 12:58:14 ID:zAQZzdzB
アップロードした画像ってローカルで保存してる?
うpしたらどんどん捨てる?

自分はTOP絵と最新2か月分のみ残してるけど、それでも重いんだよなー。 
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 13:32:39 ID:EANOxZDw
>>107
ローカルにとってある。
それがきつければロムに焼くなりすればいいのでは?
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 13:33:06 ID:tyXjKnje
>107
逆じゃないの?
鯖にアップしたヤツはどんどん新旧入れ替えて、削除もして、
ローカルにふつう残しとくんじゃないのか?
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 14:07:39 ID:0Rb0BpKQ
自分も>>109だと思ってたが
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 14:30:47 ID:YcRd9W9r
そうだね。
サーバーなんて信用しきれないよ。
やはり自分のデータは自分で管理しないと。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 15:24:47 ID:in0fO20v
うちは一応キリ番100単位でやってるんだが、大抵は身内からでリクも結構溜めがち。
で、最近掲示板にROMの方から「ゾロ目踏んでしまいましたー(>_<)リク権下さい☆ミ」みたいなカキコがあった。
レスとしては「今はリクが溜まっているのですみません、またキリ狙ってみて下さい!」と返したんだが…。

先日「全然待ちます!A×Bで〜(以下ツンデレシチュ)」と返って来た。
ABはサイトメインでも無いし萌えが無いと書けないCP。
ここで断ると印象悪いだろうか。ビクビクしながら良い断り文句を考え中…。
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 15:35:25 ID:9Zw0AvpU
>112
早々にキリ休止中にした方がよかったかもね。
もし何も書いてないんだったらリク来てもしょうがなくない?
自分なら申し訳ないけどと謝って相手が食い下がってきても断る。
それと同時にリク休止。

受け付けるなら、いつになるか分からないけど〜として、カプのみ変えてもらう。
A×Bじゃないとダメなら、申し訳ないけどとお断りするかなあ。
印象的にはどっちでも悪くはならないよ。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 15:37:08 ID:9Zw0AvpU
>113
あ、ごめん見落としてた。ゾロ目ってことはそもそもキリ番
じゃないってこと?なら尚更断っても印象悪くないよ。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 16:18:30 ID:B5hPCn4Q
>112
元々ゾロ目をキリ番設定してないなら、断って当たり前なんじゃないの?
そういうところをきっちりとしていないと、そのうちミラーとか、
わけわからんキャラの誕生日とか、どんどん勝手にキリ番認定
されていくと思うけどね。

それよりもすぐに溜め込んでしまうんなら、>113の言う通り
しばらくキリ休止して、再開後は500とか1000毎くらいに
した方がいいんじゃないの?
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 17:04:59 ID:EIUo/Red
「キリリク、○○(=キリのいい数字)の人は辞退されました。
●●(=同じくキリのいい数字)の人にはスルーされました。
AさんもBさんも狙ってたのにすいません。あっCさんもごめんなさい。
なので、次のキリ番は××(=●●に近い中途半端な数字)にしました。
今度こそ踏んでリクエストしてくださいね!」

何か違う気がする。
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 17:14:21 ID:MsH2djSd
>116
愛しいバカだなも、その管理人。
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 17:25:20 ID:in0fO20v
>>113>>115
dクス。
だよね、きっぱりさっぱり断ることにするよ。ツンデレ自体書けないし。
年明けからのキリは1000ごとにしようと思う。その前に年内にリク上げる方が目標だが…。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 20:16:28 ID:M/EJrvWw
サイトあぼーんしちゃった素材サイトの素材って、使い続けてもいいのかな。
その方は本館である同人サイトと並行して素材ページも運営されてたんだけど、本館ごと一緒に消えてたorz
とりあえず、今も跡地にリンクしたままなんだが、管理人さんにモニョられてたらどうしよう。
でも、気に入ってるから今後も使い続けたい…。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 21:20:40 ID:BqggKAxc
>>119
使うのやめてくれっていうのであれば跡地にそう書いてあるでしょ
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 21:29:09 ID:4OB06m9r
跡地がそもそもない場合もあるが
私はそういうの気になる方なので、自サイトの素材は全部自作。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 23:13:22 ID:L/867Mp+
自分も自サイトの素材は全部自作。
一度、素材作ってみると
自分好みの素材は探すより作る方が楽だと気がついた。
123119:2005/12/09(金) 01:35:46 ID:YM3sr5jB
レスまりがとん。
跡地といっても、すでに消えてるサイトのURLそのままなので、Not found画面なんだ。
もしかしたら復活するかもしれないと思って繋いでるんだけど、やっぱり良くないかな。
すごい繊細なキャラのドット絵アイコンで、とても自分では作れそうにない…。

ありがとう。もう一度よく考えてみることにするよ。
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 02:47:44 ID:ZDSCbZhA
>>123
私も同じ経験ある。
かなり気に入ってる写真素材なんだけど
素材サイトが消えた今でも普通に使ってるよ。
もし素材サイトの管理人がどうしても使ってほしくないなら
>>120のように意思表示するんじゃないかなあと思ったから。
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 18:24:54 ID:z9uIF+Dv
素材つながりで。
同じバイダの人のアク禁に巻き込まれたらしく、素材サイトさんにつながらない。
そこが今でも素材サイトさんなのかどうかも確認できなくなってしまった。
仕方ないからそのままリンクはしてるんだけど。
ネカフェとかから確認してみた方がいいかなと思いつつ、そのままだ。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 20:25:45 ID:+wWKR7xD
>125
わざわざネカフェに行かなくても、
串さして確認だけでもしてみれば、と思ったんだけど。
できない理由でもあんの?
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 22:22:59 ID:UpDZHvGW
人来なくなったから幸上げしようと思って登録してる幸を確認したら前の更新から1年くらい経ってる。
しかしジャンル変わってないので更新するところがない。
ていうか本当にずっとサイト傾向変わってない。
このジャンル終わって数年…人が来なくなったのはジャンルのせいか?

どうしようかな。上げるだけのために更新するのもな。
皆さん幸更新するきっかけって何ですか?
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 22:27:20 ID:C4y7tl6+
>127
鯖引っ越しした時かな
以来幸ageしていない…
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 22:45:22 ID:oxLD1QC7
>127
いちばん最近ageたのはコンテンツ増やしたとき。

でも更新サイトのページから来る人あんまいなかった。
普通にカプ検索で来る人のが多い
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 22:45:32 ID:XxW8TlTT
やっぱり取り扱いが変わったときだなあ
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 23:10:08 ID:lJEL+GJJ
ジャンルやカプサーチなら、2つ3つ作品が増えただけで上げてももにょらない。
たまに上げてくれると閲覧者的にも、「あのサイトどこだったっけ?」とならずに
すむから便利かな。
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 12:45:53 ID:21X6bMBH
海外のサイトに自サイトの絵が無断転載されてて、
それに対してなんかコメント書いてあったのだけれども
タイ語なサイトのせいで自動翻訳できなくてなんてコメント
書かれてるのかわかんない…

直リンだったからファイル名変えて終了だけど、何となく
何書いてるのか気になるなあ。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 13:31:49 ID:SZqr8c0v
絵の無断転載ってどうやったら分かるの?
htmlなら解析で分かるけど、画像そのものに解析タグ貼り付けられないし
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 14:04:50 ID:aBvF05cV
>133
生ログって知ってるか?
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 15:10:03 ID:7m0TbWQz
生ログではないが、オレの使ってるアク解が、画像直リンを拾ってくれたコトあるよ。
お陰様で晒されてんのが解りました。
本当にあ(ry

orz
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 16:26:50 ID:vouZDOWL
普通の解析でも誤爆する事もあるしな。
どうみてもVIPのスレのアドレスです
本当にあr

orz
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 17:14:10 ID:DfEbqdym
同ジャンル同カプのサイトを2つ(片方は18禁)運営してるんだが、
この2つのサイトを同じ幸に登録しようか迷ってる。
このジャンル、2つしか幸なくて、非18禁の方は両方に登録してるんだ。
新しく開設した18禁の方も登録したいんだけど。
気にせず登録してもいいかなあ。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 17:16:17 ID:SZqr8c0v
>>134
知ってるけど、私が借りてる鯖は生ログ提供できないので解析タグ貼り付けてるんだけど
その解析はタグを貼り付けたページしか解析できないの。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 17:31:08 ID:B4yTGOWN
>>137
同じ人間だと明記して2サイトやっているのか、
まったく別人の振りをして2サイトやっていて、同一人物だと知られたくないのか、
その幸の規約がどうなっているのか、
そこら辺が分からないのでなんともいえない。
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 17:43:32 ID:aJALRMWY
同一人物が2サイト(同ジャンルでホモとノマ)を同じ幸に登録してるのを見たことある。
別にモニョらなかったし、それぞれ登録していいんじゃないのかな。
141137:2005/12/10(土) 17:55:49 ID:DfEbqdym
>>139
言葉足らずでスマソ。
一応別HNです(「荒巻スカルチノフ」→「アラマキ」くらいの違いだけど)。
幸の規約は同一人物が複数のサイトを登録してもおkみたい。

同一人物だってバレたくないけど(どうせ絵を見たら判ると思いますが)、
お客さん欲しいので気にせず登録してみようと思います。
有難うございました。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 00:27:15 ID:l51QdbKJ
>>141
文章だけど、同一幸に違う名義のサイトを複数登録しているよ。
一応登録の時に管理人さんにだけはメッセージのところで事情を説明している。
登録の時の情報なんかでばれると思うから、
管理人さんにだけはメッセージか何かで一応事情を伝えておいたら?
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 04:29:41 ID:Jzmjefvw
そして同じジャンルなら
管理人がばれてないと思っていても意外と普通にばれている罠。
しかも絵ならなおのこと。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 10:32:40 ID:+4jIy5Mh
右クリックしても何の反応も無いようにできるタグってこれでOK?

<meta NAME="LIBWWW-PERL" CONTENT="NOINDEX">
<meta NAME="LIBWWW-PERL" CONTENT="NOFOLLOW">
<meta NAME="LIBWWW-PERL" CONTENT="NOINDEX,NOFOLLOW">
<meta NAME="LIBWWW-PERL" CONTENT="NONE">

Javaスクの右クリック禁止はウィンドウが出てしまってウザー言われそうなんで
ウィンドウが出ないようにしたいんです。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 10:35:42 ID:0ZnaH7Li
右クリ禁そのものがうざい
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 10:36:50 ID:asNocUoW
普段ジャバスクオフにしてるからちっとも関係ないな
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 10:37:16 ID:asNocUoW
>>144
ちなみにそれは全然違うタグだぞ
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 10:52:58 ID:+4jIy5Mh
じゃあ何のタグなの?
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 11:10:17 ID:u6opf+s4
目の前の箱で調べれば?
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 12:08:12 ID:QbcQcXBS
ていうか、右クリ禁にしてる人って、何が目的でそうしてるの?
煽りでなく純粋に疑問。右クリ禁にしてる人、よければ聞かせてほしい。
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 12:37:43 ID:XTU3UAEX
別サイトを登録という話ではないんだけど幸で最近よくみかける企画ページの登録が
見てて微妙な気持ちになる
イベント告知はわかるんだけどキャラのお誕生日ページとか、そんなん自分のページに
だけリンクはれよと
新刊告知ページとか幸に登録すんなと
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 12:59:14 ID:ANlsD0v1
>150
いただいたものだけ右クリ禁止にしている。
それでも持っていかれてしまう可能性は残るけど
最低限の配慮かなと思ってる。
基本「持ち帰り禁止」にされてるサイトさんのものもあるから。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 15:45:59 ID:Lw+yt9Sn
なんだかなー。持ち帰られるのが嫌ならうpすんなって思うけど。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 15:50:07 ID:QfkyYT2u
行儀の悪い人が多いジャンルなんじゃないの。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 16:00:28 ID:76pWx1Ct
行儀って
無断転載はもにょって当然だが
持ち帰りなんて禁止するものじゃない
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 16:33:16 ID:QfkyYT2u
>155
無断転載されるから「持ち帰り禁止」にしているんだと思ったよ。
そう言う用心じゃなくて、ローカルに保存されることも嫌がるって意味なのか。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 17:04:22 ID:8r60opk2
無断転載や、画像を全部勝手に直リンして表示して
そのページが異常にアクセスがあるなら
鯖の負担にもなるから困るのは分かるが
ローカルに保存を禁止する理由と意味がワカンネ
減るもんでもないし

保存することと、保存したデータを不正(無断転載や無断で本やグッズにするとか)
に使うというのはイコールでは無いと思うんだけど。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 17:11:07 ID:P2hm2fH4
だから
ローカルに保存して自分用 なのか
ローカルに保存した後、無断転載 なのか

うPした時にはわからんだろうが。
後者になる可能性がある、と考慮したうえでの右栗禁止なんじゃないの?

あとは海外サイトに無断転載&直リンされるようなジャンルもあるし
一概に右栗禁止を責めるのはどうなんだ

まぁ個人的には「右栗ウザー」には激しく同意。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 17:20:27 ID:8r60opk2
右栗できないようにしても、例え絵を背景にして表示させても
絵を分割しても、.htaccessで弾いても
それでも無断転載するのが無断転載クオリティ!!!!

無断転載との戦いはいたちごっこさ。アハハハハハハ
orz
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 17:22:33 ID:P2hm2fH4
>>159
乙&がんがれ
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 17:35:15 ID:F1wAZKl7
下の中くらいのヘタレ絵サイトを管理しています。
OFPは、我ながらプゲラヒョーギャッギャッだったので貼らないで置いたら
海外から直リンクされました。

面倒なので放置です。
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 17:35:36 ID:93Z5rT8/
インラインフレーム内にお気に入りされるのが嫌(というのはちょっと違うけど)で
フレーム内で右クリすると「フレーム内だから」って出るようにしてる。
こういうのも閲覧者側からすると嫌なのかなー。
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 17:49:07 ID:ndoX6AlG
iフレームが狭くて別窓で表示しようと右クリするときにイライラするかな
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 18:23:58 ID:/hVu7hOc
「どんな解像度の方でも
 ちゃんと見られるはずです!」
って自信があるならいいんじゃないの?

800x600の画面でネットしてると
やたら画面を分割してスクロール不可にしてるサイトが多くてつらい。
右クリからフレーム単独の呼び出し位させて欲しい。
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 18:31:50 ID:asNocUoW
スクロールバーを隠しているサイト&右クリ不可ほど苛立つものは無いな
ある程度はキーボードから操作できるとはいえ……

>>164のように、狭い画面で閲覧しているとフレームのみ呼び出して閲覧したりすることがあるので
出来れば右クリは有効化させておいて欲しい。
166162:2005/12/11(日) 18:42:47 ID:93Z5rT8/
レイアウトチェッカーで確認してあって、800×600でもスクロールすれば見られる。
スクロールは有効で、バーは無いけどarrowが出る。
これなら今のままでも大丈夫と思っていいだろうか。
167162:2005/12/11(日) 18:44:27 ID:93Z5rT8/
あ、バーが無いというのはインデックスとメニューのみでコンテンツにはあります。
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 19:31:54 ID:9zNfJyYH
>166
ウザイ

って言えば満足か?
「管理人が必要」だと考えて右クリ禁止&バー無しにしてるんでしょ。
なら元々意見したって変える気ないってことじゃん。
私はウザーと思ったけど、行かなくなるだけだから好きにすればいい。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 21:39:16 ID:l51QdbKJ
>>159
画面プリントスクリーンすれば画像なら何でも取っていけるものなあ・・・。

まあ、がんがれ。
内はマイナーだけど海外でも普通に発売されている作品を扱っているんで
無断転載は気になるっちゃ気になるな。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 21:41:52 ID:asNocUoW
うちにくるギャージン客は皆おとなしいのか無断転載は今まで無いな。
単に直リンされてないだけかもしれないけど。

海外の人に「キャラの雰囲気よく出ていて(・∀・)イイ!!」みたいなコメントで紹介されていたこともあるので
あんまり敵愾心は無いな。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 22:39:53 ID:j2X7v96P
海外の人に社交辞令なんてないしな。
ホントにいいと思ってくれたって事だもんな。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 22:50:20 ID:lcSwtym4
ジャンル全盛期にはお持ち帰り→転載されまくってた。
一時期素材に加工されてた事もあった(壁紙とかアイコンとか)。
向こうも悪びれていなかったらしく、メールで「私のサイトを見てください」と
報告をもらって行った先でこの仕打ち。
びっくりしつつもやんわりと「素材として提供している画像ではないので
加工や転載はやめて欲しい」と伝えたらあっさり謝って下げてくれたよ。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 23:08:29 ID:56E1ljyi
サイト開設二ヶ月ってまだひよっこな初心サイトですかね・・?
いつ頃からベテランとかそういう感じに呼べますか?
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 23:11:45 ID:r9Rh0DMa
まずベテランと名乗って何をしたいのか聞きたい。
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 23:12:13 ID:eyl4bgBp
それを聞いてどーすんの?
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 23:12:53 ID:eyl4bgBp
リロってなかったorz
>175は>173へ
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 23:16:12 ID:56E1ljyi
どれくらいが基準なものかを知りたくて…
世間の流れに相応しくなれたらと思いました。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 23:22:57 ID:0YCEPTc7
相応しくなれたらどうするかが聞きたい。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 23:24:50 ID:eyl4bgBp
やりたいことや、表現したいことがあって
サイトを開くんだから、世間がどーとか
あんま関係ないと思うけどな。
自分の好きなことが好きなようにやれるのが、
サイト管理人の醍醐味なんと違う?
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 23:27:19 ID:56E1ljyi
サイトの更新を割とサボってるほうなのでまずいと思ってました。(開設から2.3回のみ)
人並み程度には更新したいんです。そしたら少しは肩身の狭い思いがとけるかと。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 23:29:29 ID:eyl4bgBp
そんなの回りのサイトを見て自分で判断しろよ。
自分のペースを貫くのも、回りに合わせるのも
勝手にすればいい。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 23:30:39 ID:1txknGPM
正直、56E1ljyiはサイト運営向いていないような気がする。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 23:32:55 ID:0YCEPTc7
ベテランだろうと初心者だろうと頻繁に更新してる所は
すごいと思うし閲覧者としても通う甲斐がある。
でも>>173のサイトなんだし好きにしたら良いんじゃないかな。
更新の頻度はベテランにも初心者にもこうするべきってものはないと思うよ。
多い方がいいのは当たり前だけど。
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 23:39:30 ID:RrbceJxD
頻度とか作品量とか公開時期の長さなんか
肩身の狭さと何も関係なくて
作品の質がすべて
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 23:43:43 ID:zwR4AWdG
今>184がいい事言った
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 00:11:30 ID:5zzCXpRG
ベテランと評されるにはやっぱり風格が必要だと思うよ。

・日記で「最近○○な傾向が多いようですが、私はちょっと…(苦笑)」
 など、ジャンルの傾向について物申す
・作品の後書きで「こんなの喜ぶの私ぐらいのものですよね(汗)」
 など、他の追随を許さない自分をアピール
・topの注意書きは「○○禁止!! 管理人を怒らせると血を見ますよ?(微笑)」
 など、閲覧者にきつめの警告を放つ
・否定的なメールや※に対しては問答無用でぶった切り、
 舐められないようにする
・ネットマナーの大手、毒破棄にリンクしてマナーを知ってる事を強調

こんな感じかな。サイトの運営期間じゃなくてやっぱり雰囲気だと思う。
とにかく皆が「凄いサイトかも?」と一歩引かせるぐらいにならないと
ベテランとはいえないと思われ。
頑張ってベテランになって下さい。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 00:17:27 ID:AYKPZOfy
>>186
ちょ、おまw
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 00:18:29 ID:AChoHj4p
あんまりいじめてやるなよw
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 00:21:13 ID:nTn16cYh
>186
うわあ、自ジャンルのオヴァのテンプレが簡潔に書き出されてるww
確かにこれだけやればベテランの風格は出るかもね。
ベテランつーかオヴァ臭だけどw
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 00:28:31 ID:keuvFuD8
>186
ハゲワロタwww
ベテラン+(イ多)大手=痛管街道まっしぐらじゃないか。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 00:47:03 ID:uQWZrUmF
>>186
$に仕立ててどうするw
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 00:52:07 ID:UOoFGSPP
>>186
(微笑)じゃ駄目だな。
(暗黒微笑)じゃないとw
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 00:53:13 ID:mWfCRJ+J
>>187-191
オヴァとかイタタとか、何か勘違いしてない?
そのくらい紙ならやって当たり前。ヘタレだったらできない。
ヘタレは「これってイタタですか?」「これってモニョりますか?」と
くだらない質問だけしてろって感じ。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 00:56:28 ID:ploNJAUp
3行でまとめて
195まとめた:2005/12/12(月) 01:02:25 ID:EFnQZ0qX
ヘタレに生きる価値無し>>194
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 01:08:39 ID:ploNJAUp
ありがとう
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 04:03:14 ID:3oBXbAH5
何だこの流れw
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 04:42:40 ID:AvjEY7Eb
>>186
そのまんま全部当て嵌まる管理人が別ジャンルにいるな。
なんだ、一年くらいだから新参なのかと思っていたら、
生まれもってのベテランだったんだな…なんてこった。
今度から敬意を表して専用フォルダに入れておかなくちゃ。
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 08:51:02 ID:Oyoyg9HY
>>186
ワラタw何のベテランだよw
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 10:33:18 ID:tZbsy8i5
>>186
うはwwwそれ全部当てはまる香具師自ジャンルにいたwwww
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 10:51:00 ID:4IJIky0E
あとさー、やっぱりはまりまくったキモオタだと思われると最悪だから、
彼氏とオシャレの話も欠かせないよね。
絵を描いたら、自分の持っているブランド物の服を着せる。
リアリティのためにちゃんと値段とブランドも明記。
エロ話を書くのなら、彼氏とのセックルを人物に置き換えて描く。
リアリティの裏付けのため、後書きにはその旨を書いておく。
口先だけじゃないってことを証明しないと!
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 10:57:10 ID:dMhnPpsf
>201
それは「ベテラン」の領域を越してるぞw


自サイトの解説日を書くのをすっかり忘れていて、
他人が「○周年!」とかお祝いしているのを見ると何となくうらやましくなる。
今じゃ夏だったか冬だったかも思い出せないんだけど、つけときゃよかったかなー。
ベテランぶることもできたかもしれないしw
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 11:02:02 ID:PhKT2eKR
>>202
一番初めにupした絵とかSSとかのファイル記録を見れば?
季節くらいは思い出せるんじゃ?
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 11:19:30 ID:AvjEY7Eb
>>202
そこで「醸し出すベテラン臭」ですよ。>186をテンプレにがんばれ
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 11:28:39 ID:dMhnPpsf
>203
ありがとう。
探してみたが、原形を一度さっくり掃除したサイトなので、もう何が何だか‥‥
ローカルの掃除するの好きなんだけど、何もかも捨てるのも考えものだなぁ。

>204
醸し出せるようにがんばるよw
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 14:48:59 ID:5ZYVEhoR
【管理人達の】ベテランを目指すスレ【戯れ】
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 16:28:14 ID:tZbsy8i5
>>205
メールは?開設当初にもらったメールとかがあれば、開設日大体割り出せない?
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 17:06:01 ID:DBBl6Ntt
>>205
一番最初、HPスペ確保した時のメールとかね。
わからないならさっくり削除、再開した日にちをサイト誕生日!、とか。


ちょっと質問してみる。
皆さんサイトにうpする漫画、4コマ漫画って何に描いてる?
普通のイラストはコピー用紙に描いてもいけるけど、
漫画…となると、真っ直ぐに枠引くの大変だからコピー用紙ともいかないし、
だからと言ってサイトうp用だけに使用するなら原稿用紙だと勿体ないし。

教えてエロい人!
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 17:13:38 ID:ak5Ua1s9
俺はリッチに原稿用紙
イラストでも漫画でも原稿用紙

コピー紙だとペン先がひっかかるんだよなー
210名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 17:20:29 ID:AYKPZOfy
コンテだけ紙にざくっと書いてコマ割りしたあと、タブで直書きかな。
あんまり長い話は書かないから。
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 17:23:55 ID:3oBXbAH5
>208
自分はコピー紙に描いてるよ。
web4コマ用に写真屋でワク線作ったのをプリントアウトして、それに描いてる。
取り込んだ後上からもう一度そのワク線を重ねれば、
消しゴムかけたりしてワク線が擦れてても大丈夫。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 17:28:15 ID:AvjEY7Eb
>>208
パソコン直描き。
昔はコピー用紙に書いていたけれど、近所の文房具屋で
もうPPC用紙しか売ってくれなくなったとです…
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 18:01:55 ID:FatFI7T4
>208
以前は4コマ用の枠をたくさんコピー用紙にコピーしといて、
ネタを書き込むのも仕上げもそれに描いてた。
余裕がある時は原稿用紙に4コマ枠をコピーしたりもしてた。
今はコミックスタジオに頼ってるのでパソのみ。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 19:48:27 ID:I/23CesF
サイト用は鉛筆描きのラフな漫画しか描かないからPPC用紙
枠とフキダシだけPCで入れて、ハッキリ見えるようにしてる
オフ中心だからサイトにはあくまで本にするまでもない
ささやかな小ネタしか描かないしなあ
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 20:01:25 ID:TF2vICr6
>>208
PCで下絵も枠線も全部直接描いてる。
ペーパーレスだしw消しゴムのカスも出ないし
手も汚れないし、インク切れや
消しゴム無くしたシャーペンの芯切らしてる、店閉まってる等の
イレギュラーなトラブルもなくていいよw
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 21:03:16 ID:YBcVO8az
自分もコミスタ。
PCで描くと字もそのまま打てるのがいい。
字が汚いから手書きでスキャンだとどうしても高解像度になってたから。
217208:2005/12/12(月) 22:02:35 ID:ITxhI8S5
みなさん本当にdです。
意外にPCオンリーな方が多くてびっくり!
フォトショエレメンツ+タブでろくな線すら描けない自分・・_| ̄|○
しばらく慣れるまではコピー用紙に枠印刷→描くの作業でガンガリます。

マイナーカプ萌え魂、ぶちこむぞおおおおおお!!!!
218名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 15:06:02 ID:jm1rSO6i
ところで皆さん、年賀企画とかクリスマス企画やってますか?
毎年この時期やってみようかなと思いつつも一人祭りで閑古鳥になりそうで
結局やめてしまうチキンな私が通りますよ。
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 15:19:16 ID:rnm6QObT
>218
自分もどうしようかなーって思ってた所。
サイト立ち上げて4ヶ月くらいだから、フリーイラストなんてやっても
誰も持っていかないしな…。
普通にトップ絵をそれっぽくして終わりの予感。

個人的には神に限ってフリーイラストとかやらない感じがするので、
少しでも神に近づきたいが為にやらないっていうのもあるw
神はフリーイラストよりも壁紙が多い気がするんだけど
何でかね?
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 15:27:46 ID:EAWdIShU
>>219

つ【西施のひそみに倣う】
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 15:43:38 ID:PkdK83h7
>218
テーマに沿った漫画かイラスト描いて、サイトデザインを祭り仕様にして遊ぶ。
一人祭り上等、で。

クリスマスディスプレイみたいなノリかな。
持ち帰れるものは何もないけど、閲覧者さんが楽しんでくれればいいかと。
今から、正月用のおみくじスクリプトとか作ってるw
222219:2005/12/13(火) 15:56:31 ID:rnm6QObT
>220
冗談だったんだけど…orz
223220:2005/12/13(火) 15:57:44 ID:EAWdIShU
つ【謝罪】
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 16:54:34 ID:s6iEjkrQ
企画まではやんないな〜。
年賀状みたいなの描いてtopに置いとくくらい。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 17:54:09 ID:C/SyNXV0
>>220
辞書で調べて、ひとつ賢くなった

行事に合わせたトップ絵にするのが好きなんだけど、
この時期はクリスマス→正月とあわただしくて遅筆な自分にはちと苦しい
行事物の絵にしたい欲求と能力が比例しないんだよママン(つд`)

下手すると年明けてもクリスマスのままなんてことに・・・
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 18:06:40 ID:OCycceHG
>>219
そういえば、絵が上手い人って壁紙配ってるところ多いな。
中にはあんまり上手くない人もいるが、誰がどうみてもヘタレっていうひとの
壁紙配布って見たことがない。
そこそこ見られる人が多いが、それなりに描けるのが
本人もわかっているのだろうかアレ。
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 18:16:15 ID:e+dR3a82
閲覧者からの「DLして壁紙にしました」って報告も多いから、じゃあ
いっそ壁紙にするかと思ったとか。
サイトやってなかった頃の自分も、神に報告した事がある。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 19:15:38 ID:hc4tUi3t
それ考えると字書きサイトは地味だな。
クリスマスssでもうpするか…。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 20:20:46 ID:K3kZJ3Yi
「壁紙にさせてもらいました!」って報告を貰ったことはあるけど、
ディスプレイの前でリアルで「いやあああああ」と叫んだチキンな私が通りますよ_| ̄|○
ローカル保存するのも壁紙にするのも勝手にしてくれていいから報告しないでくれ、と思う…
そういう報告を貰うたびに羞恥プレイに身を悶えさせる小心者としては、
ましてや自分から壁紙作って配布するなんて自主的M行為は無理だといつも思う。
壁紙を作れる人って、自分の絵が他の人のPCをどーんと飾るのにも耐えられる人なんだな…。

>228
前見た字サイトさんでは、クリスマス1週間だか2週間前から、
クリスマス当日までのデート話とかを一日1話ずつリアルタイムにうpしていた。
字サイトさんならではだなぁ、と感動したよ。
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 21:14:42 ID:OCycceHG
>>229
他人のPCをそこの管理人が見る訳じゃないからじゃない?
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 22:10:56 ID:YYcK5tTr
同ジャンルのサイトで私の運営してるサイトと主旨や絵柄が良く似てる
サイトさんがあるんですよ。向こうのほうが先にあって運営大分長いんですが…
絵を一つ書こう、ねたを書こうと思うにしろ、他人の目を気にして
なかなか自分らしさに自信が持てません。
向こうの更新をチェックしてからじゃないと(ネタがかぶらないようにするため)
自分のほうを日記ですら更新できません・・
胸の中がもやもやして向こうに嫉妬すら感じてしまいます。
こんな気持ちから開放されるにはどうしたらいいでしょうか…?
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 22:23:07 ID:3z06Y9jM
閉鎖する☆
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 22:29:49 ID:Xl1XrpLx
>231
絵柄が似てるのは時代の流れでしょうがない所が有る。
それに同ジャンルであればネタ被り、なんてのはよく有ることで。
あなたがインスパイヤしました☆ってんならダメだけど、たまたまなら仕方無い。
とりあえずそのサイトがお気に入りで無いなら見ないでおくのも手だよ。

嫉妬はそれを自分の力に変えろ!
良い作品作るにはある程度のライバル意識が必要だよ。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 22:36:42 ID:YYcK5tTr
>233さん、ありがとうございます。
何せ同主旨なので向こうの管理人さんとはお付き合いとリンクがあるんですよ。
向こうもこっちにたずねてきてくれるんで、見ないでおくのも限界があるんです・・
お付き合いのあるひとのところに感想とか足跡残すのってどれくらいの頻度で
やるものなんでしょうか…?
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 22:44:23 ID:lp9R2oG2
義理ならべつに嫌々行くこともないんじゃないの。そーいうの態度や文に出るかもよ。
ほっとけば付き合いもなくなるんじゃないかすら
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 22:45:00 ID:e+dR3a82
>>229
ローカルで個人的に壁紙にするだけで叫ぶの?
よくサイト開いて全世界に発信してるなあ。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 22:53:37 ID:24gh0iPj
意外と第三者が見ると似ても似つかない絵に見えるもんだ>234
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 22:59:03 ID:Xl1XrpLx
>234
現状で向こうが「パクんなふじこ」とか言ってないなら気にすることは無いよ。
あんまし気にしないで良いと思う。
それでもネタが被りそう〜って思うならあえて自分色を出すようにすれば
向こうと同じになるなんてことは無くなるよ。
例えば同じ白雪姫を題材にしても人それぞれの表現が有るし・・

お付き合いの有る人には「萌えた!」とかお世話になった時くらいにしか話してない。
無理に付き合う必要は無いよ、ある程度の距離感は必要。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 23:01:07 ID:ImqIOod1
二次でネタ被り気にしちゃ、全サイト回らなきゃ気がすまなくなるよ
神経質になりなさんな
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 23:02:59 ID:qnmBsZqO
>239
私はそれで自カプサイトめぐりをやめました(・∀・)
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 23:08:19 ID:00Y3dVCx
>>240
ナカーマ
地雷が多いってのもあるけど
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 23:11:15 ID:OCycceHG
見に行かなければ被っていても慌てなくてもいいし
見てないのに被ったのはそれはそれでしょうがない。
他人が見ると「どこが被ってるの?」程度のことも多いし。

自分も傾向が似ていたり、自カプのサイトもあまりまわらなくなった。
刺激を受けるのもいいことだけどさ。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 23:13:34 ID:pg+M1ols
影響を受けるから読まないと公言している管理人がいたな
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 23:17:51 ID:SNQN7LPc
私も自カプめぐれない。
特にネタが被る可能盛大のカプのお題なんかだと絶対に見られなくなった。
萌えは発掘したいけど、自家発電で書きたい気持ちのほうが大きい。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 23:50:21 ID:YYcK5tTr
皆さん有難う御座います。アドバイスのとおりにしてみます。
そっか、あんまり気にしなくても良いんですね・・・・
小心者なモンでずっと気にしていました。
刺激は別のサイトさまで補うようにすればいいですものね。
ココロが少し軽くなりました。自分なりに頑張っていこうと思います!
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 05:00:18 ID:oozVcfOp
サイトさまって・・
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 06:03:36 ID:UncZveRf
いいじゃないか丁寧で
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 10:14:27 ID:mI/VmYgd
「管理人様」って言うようなモンだべ。

「●●すごいよかったです!萌えました!最高!」よりも、
「うはwwwwちょwwww●●禿げ萌えwwwww」のほうが嬉しくなる今日この頃…。
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 12:40:08 ID:JLmJI1Rr
>248
自分はそんなの来たら嵐かと思ってアク禁しそうだw
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 12:40:18 ID:9JdrG/Ok
二次でもかぶり気にする人多いんだな。
閲覧者は常に新しいネタやオリジナリティを求めてる
わけじゃないと思うが。
その管理人の絵で、お約束シチュやベタネタが見たい
という気持ちも半分くらいある。
今の時期ならジャンルの女の子キャラにミニスカサンタ
ルックさせるとか、いろんな人のが見たいよ。
自分がよそを見て回る時の気持ちはそう。

作り手としては目新しさを追求したくなる気持ちも分かるが
気にしすぎて創作ペース落ちるのは本末転倒だと思った。
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 13:01:18 ID:jgYiVx//
クリスマス改装っていつごろからやるー?
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 13:06:58 ID:yPPemHMM
20日くらいからかな<クリスマス改装。

ホモエロ18禁サイトでも使えて、初期値を変えられるカウンタってないのかな。
6ホタなので、忍者のカウンタは恥ずかしいから乗り換えたい。

さっさとザンルの幸に登録しないとなー。
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 13:29:17 ID:KgY4P0Mc
>250
自分もそう思うんだけど、閲覧者の中には、
これは○○さんと同じネタですね!パクリすんなふじこ!
っていうコメント送ってくる奴もいるんだよ……
しかもたまたまこっちのサイト見たほうが遅かったみたいだけど、うちが先に出したネタなのにね。
なるべく気にしないようにはしてるが、気になっちゃってかぶりネタ避ける人がいるのもわかる。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 13:34:49 ID:tOd5zBPz
>251
デザインの改装は昨日やっちゃった。
「メリークリスマスイラスト」とかはやっぱり20日すぎてから上げるかなぁ。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 13:40:43 ID:/yQHenzw
ときにお前ら、
用事がなくても、来週末の更新は見合わせますか?
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 14:10:59 ID:oL3eEsGm
来週末ってなんかあったっけ…



ロンリー×マスか…
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 14:45:22 ID:4QE7wl+l
えっ?もう来週末かよ
クリスマスまでに更新する予定の小説が
全然おわんねええええええ
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 14:52:21 ID:NVxEQepR
更新もそうだが下手に毎日日記書いてると…
書かなきゃわざとらしい気もするし書いたら暇人wwとか思われそうだし

いや実際暇なんだけどねorz
大晦日正月バレンタインと嫌な時期が続くよ
リアルよりサイトの方が楽しいって人から見たらかなりヤバイんだろうな
もう中毒だ
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 14:57:57 ID:QlIcbi/w
クリスマスネタで更新する予定
暇人pgrされても構わない
そんなつまらん理由でpgrする奴はそんな程度の人間だ
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 15:04:37 ID:K9WD9Frm
クリスマストップって12月一杯晒すのは苦しいでしょうか?
よろしくお願いします!
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 15:20:32 ID:Lr1PSlX6
>260
12月いっぱいならなんとも思わないよ。
正月過ぎるとあれまって思うけど。
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 15:24:50 ID:kWD9HZgt
>>260
自分はアップするのが早いから、26日になったら差し替える
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 16:01:19 ID:xOBOEr4E
>258
暇人pgrしてるやつもクリスマスにサイト見てる時点でお仲間だからなあ。
でもさ、社会人になると祝日仕事の人もいるし、学生みたいに
友達と集まってパーティーとか出来ないじゃん。
逆にクリスマス大晦日正月バレンタインで浮かれてる方を暇人pgrしてやる。

…なんてな。強がり言ってごめんよorz

264名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 17:15:12 ID:PB2dBO0O
うちは絵一つ描くにしてもじっくり亀さん派なので
クリスマス〜あけおめまでの数日間の為の新しいトップ絵なぞとても描けないorz
なので一見冬っぽい絵だけどよくみるとちっちゃくクリスマスキャンドル
があるような絵を先週トップにしたよ。12月いっぱいこれでいく。
横着で木綿。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 17:38:09 ID:OsfEc3M5
そして正月になったらクリスマスキャンドルを鏡餅に変えて…
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 17:41:32 ID:iX/TFee1
いっそ着せ替えみたいにしたり、背景変えるだけとかいいかも(*´∀`)
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 18:47:43 ID:Cmd0e6OJ
言われて初めて気が付いた。
クリスマス絵ってアップした事が無い。ハロウィンはやってるのに。
描くだけ空しいってのが無意識に分っていたのかorz
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 20:00:11 ID:K9WD9Frm
今日と昨日のアクセスが表示されるカウンターってどうおもわれますか?
つけようかと思ってるんですが、見たいと思います?
それとも見たらアクセス数によってショボいとかムカつくとか思うんでしょうか?
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 20:02:31 ID:+DLvAT1Z
むかつくとは思わないけど
ショボイとよくつけるなとは思うことがあるな
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 20:06:52 ID:K9WD9Frm
回答有難う御座います。大体一日幾つからならつけても恥ずかしくないでしょうか?
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 20:11:13 ID:rdHFbxXy
日ごとのアクセス数が1だろが100だろが気にする事は無いと思う。
人が来てればいいサイト、人が来なけりゃ悪いサイトって訳じゃないんだし。




と、自分で自分を励ます日々_| ̄|○
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 20:14:16 ID:V94bGb0U
>270
一日に4桁回るような大手クラスでもない限り、みっともないからやめたほうがいい。



とか言われたらどうするんだ。
そんなに人の目が気になるなら、そういうカウンタなんてつけないほうがいいんじゃないの?
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 20:15:06 ID:+DLvAT1Z
ジャンルによるだろう
1000以上が当たり前なジャンルだったらそうだろうし
100でも大きなサイトなら100
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 20:16:15 ID:swvvRjfh
2〜3人がたまーに見に来るサイトだけど昨日今日と数字出るカウンタ使用。
たまに自分が見に行くと昨日ゼロとかもあるよ。
恥というよりけっこう快感。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 21:04:07 ID:K9WD9Frm
いまのところ四桁は行くんですが、最近アクセスが落ち込んできてるんで悩んでます。
自分が納得できるところまで安定したらつけようかと思います。
有難う御座いました。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 21:44:43 ID:4QE7wl+l
ジャンルによっては多くのサイトが1日3桁などで
そこがひとつだけ4桁いくなどで
日計出すと、それだけで叩かれたり晒されたりする。
嫉妬なんだろうけど、嫉妬コワス
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 21:49:53 ID:ZAWPahDn
少なければ少ないでプゲラ
多ければ多いで嫉妬

まるで大奥
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 22:20:13 ID:HeqkQLSh
つか基本的に、好きなサイトのキリ番狙いでもない限り
ROMはカウンタに昨日今日が付いてようが付いてまいが
カウンタ自体を見てないしどうでもいいんじゃないかね
279名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 22:24:08 ID:NVrZhNOZ
3つも数字が並んでいると目が行きやすいように思う
自分も普段はカウンタなんて見ていないけど
今日昨日のカウントまで出ているところは気付いたりするように思う
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 22:34:25 ID:ksL2AOn+
毎日通ってたサイトが6ホタで、『今日3 昨日2』とか表示されてた。
たまに(月に数回)、『昨日1』ってことがあってなんとなく行きづらくなって行かなくなってしまった。
居た堪れないっていうのとも違うんだが、自分しか行ってないと思うとなんかね。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 01:23:07 ID:j5Uv5CL8
貼り返されるのがイヤだからダマリンクにしたのにいいいい!
おっお前いや貴方様、あとで「改装のついでにそっと外す」しとけよ!な!
282名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 02:57:43 ID:M/j7p7Ln
>281
つ【チラ裏】
283名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 03:11:30 ID:IgIM7QDy
>277
ちなみに、おまいのメル欄はそのままでいいのかね。
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 06:11:50 ID:+rOsZ/Ep
まめに更新してたコンテンツをそっくり削除する予定なんだが、更新履歴はどうしようかと思っている。
1・『削除しました』と書く
2・削除したとは書かないが過去の更新履歴に“○○アップ”が羅列されたまま
3・何も書かず過去の更新履歴も削除

見たくなるから削除したことを履歴に書くな!って気持ちもあるんだが、
過去の履歴をいじるのもなんか違う気がして。

更新履歴自体は消さない方向でいい案ありませんか?
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 07:41:38 ID:5qCWko+s
2
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 07:54:44 ID:+wL+d1bF
3
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 08:01:21 ID:1pKvmJMk
>>284
そのコンテンツの見逃した度が大きいかどうかによる。
閲覧者からするとものすごくもったいないもの(メイン的なコンテンツ)だと、
履歴をいじってでも、
後からサイトに来た人にその存在をうかがわせない。つまり3。
たいしたことなければ、1。

「昨日の日記は削除しました。昨日は気持ちがへこんでいたので…」
みたいなことを書く人が嫌いなんで、消すのならいいわけも説明もせずに
なにごともなかったように消すのが吉だと思ってる。
よって基本的に自分なら3にするな。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 09:30:45 ID:0yg0ermt
こっそリンクしてくれてるサイトのキリって踏んでもリクしにくくないですか?
あっちはこっそりなんだからこっちも知らないふりが礼儀な気がしてしまう…
289名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 09:50:12 ID:5qCWko+s
>288
なんとなくね。
でも相手のサイトが激しく好みだった場合交流したくて
名乗り出ちゃうな。
290名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 10:21:59 ID:Ii1FqIrS
>284
他サイトとネタが被った時にどっちがうpが先か分かるように、
どこかに更新日付は残しておいた方がいいよ。
ふじこって突撃されるまでいかなくても、
ウチのネタをパクるなとか、ウチの影響を受けすぎとか、
自意識過剰な管理人って沢山いるみたいだから。
無言でもにょられてるのも気分良くない。
291名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 10:23:11 ID:Qdk0lbh3
ずっと通ってる文章サイトさん、ずっとメルフォしかなかったのが
最近改装されて拍手がついた。3発ほど連打したあと、あー、これからは
感想の文章考えずに気楽に連打で思いを伝えられるなーよかったーと思った。

と同時に、自分の所にメルフォから感想くださる閲覧者さんは
みんながみんなじゃないだろうけど、こういう気持ちでいつもすごく頑張ったり、
あーメルフォじゃあなあ、と思って敬遠してる人もいるのかなと思ったよ。
拍手ってのはやっぱ、なんだかんだでいいツールだね。
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 10:25:14 ID:AfX7skCA
>284
4.コンテンツ整理しましたと書いてごっそり消す

「削除」と書くと「消すな」と言ってくる人がいるというのなら、「整理した」では駄目か?
293名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 10:58:44 ID:YlEf618F
>>281
わかる
なので、こっそリンクしてくれたところは、好きになっても貼り返せない。
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 11:18:49 ID:mWWd3NjD
厨くさいやつにこっそリンク貼られたなーって思ったらカプ説明逆だし
「裏なかなかいいですよ」っておまwちょw18禁だしww
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 13:16:42 ID:GjxlO6aP
サーチで人気ランキングしてるところありますよね?
あれって必ずしも大手のHPが上位とは限らないようですが・・・
下位にあるHPのほうが一日のアクセス数も多いことがほとんどです。

人気サイトとはどんなものかと色々勉強してるんですが、
ランキングはあまり信用しないほうがいいんでしょうか・・?
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 13:42:39 ID:Ii1FqIrS
まず自分が「このサイトはいい!!」と思った時にどうするか?
ブクマしないだろうか。
幸でわざわざサイトを探すよりずっと楽だし、
万が一相手が幸抜けしてしまっても後を追える。
しかしそうなると幸のランキングは上がらない罠。

それより「人気サイト」というものの規定が気になる。
アクセスが多い=人気サイト なら、
並の技術を持ち、更新が早ければ幾らでもなれる。
ただし、アクセスの90%がブクマのサイトと90%が幸経由のサイトは
それぞれ閲覧者の期待度が違うと思う。

アクセスはあるのに感想がない、※がないと嘆く管理人は
ここに限らずどこでも良く見かける。
「人気サイト」の上っ面だけ真似て読み捨てられるより、
誰かの心に響く作品をうpできるようガンガレ。
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 14:42:13 ID:/p7jOfTZ
うち、幸一位だけどホタ数は同ザンルの多いところの4分の一くらいしかない。
ブクマ率は60%くらい。マイナーカプとはいえ
ブクマするほどのもんではないと思われてそーで、チト寂しいな…
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 15:09:04 ID:yRsDsqYe
>296 おお、目からウロコだ。なるほどねえ

流れ切ってスマソ
日記で「〇〇さんとイベント行ってきました」とかいうことを書く時
〇〇さんはイニシャルで書きますか、名前で書きますか?
今まで名前(not本名。ハンドルネームとか)で書いてたけど最近周りの日記がイニシャルトークばかりで
もしかして名前で書くのはイタイのか?とふと思った。
だけど今更イニシャルに直すのもなんだかアレだし。

そもそもイニシャルトークにする時と
名前トークにする時の境界線ってなんなんだ?
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 15:15:27 ID:GjxlO6aP
>296さん ありがとうございます。アクセス解析入れようと思うんですが、
ブクマ数とかもわかるようなお勧めの解析あったら教えていただけないでしょうか?
一杯ありすぎて迷っています。

>298さん イニシャルにするときは本人にしか
わからないくていいような身内の内容のときに使ってます。
拍手とかはお名前ですが。
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 15:16:42 ID:YlEf618F
何この中学の女子トイレ
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 15:27:07 ID:mhKdhzWf
>295
>人気サイトとはどんなものか
真面目な話、ジャンルによって違うと私は思うよ。
そりゃあ、神レベルな絵ならどんなジャンルでも人気だろうけど。
でも、その絵でも、やっぱり雰囲気や絵柄の合う合わないっていうのがある。
極端な話、オバタ系の絵はHGの世界ではあまり受け入れられないだろうし。
綺麗な一枚絵のほうが好まれやすいジャンルとか、
しっかりこってり練った物語のほうが好まれやすいジャンルとか。
エロに関しても、汁だくモロティン当たり前のジャンルとか、
上半身裸で抱き合ってるだけで裏行きのジャンルとか、いろいろある。

私の中での「人気サイト」の基準は、短絡的なようだけどカウンターの数字と、
あとは当たり前だけど作品のレベル、それと他のサイトからどれくらいリンクされてるか、だなぁ。
自ジャンルは、
「リンク張らせてもらいました☆」「わあ、嬉しい!じゃあ私も張らせてもらいますね☆」
みたいな馴れ合いリンクとか義理リンクがあまりないから、
リンク集って純粋に「気に入ってるサイトさん」である場合が多い。
だから、「たくさんリンクされてる=たくさんの人に気に入ってもらえてる=人気がある」
…と、自分は解釈してるけど。


…まあ、結論としては>296でFAだと思うけどね。
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 15:28:24 ID:uc71j9oB
>298
オンの管理人なら名前で書く。
オフの人ならイニシャルすら書かない。「友達と」とか書く。

イニシャルで書く意味はさっぱりわからないけど、
他人に自分の人間関係を知らせる必要を感じないので(興味もないだろうし)、
名前を出すこと自体最小限にしちゃうな。
言及しないほうが不自然な場合(同人イベントとか)だけ名前を出す感じ。


>299
解析スレ行って探せば?
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 16:14:48 ID:YNQG4W8I
>>296
ブクマ率はジャンルによっても左右されるよ。
飛翔なんかの上昇中ジャンルは、新規ファンが雪だるま式に増えてくから
どう頑張ってもブクマ率9割なんて達成できないし、
古参ファンで固定されてるジャンルは平均してブクマ率が高くなる。

仮に、ジャンル内で多くの人に認知されるようなサイトを
「人気サイト」とするなら、何かで一つ飛び抜けた部分を作るのが一番早い。
萌えには合う合わないが出てくるけど、
圧倒的に技術の高い人はそれだけで目立つし
社交的な人はどこでも名前を見るようになるし
更新が早ければカウンタが回るし。
幸ageに命掛けてる人はランキングの上位に来るわな。

結局その人が何を目的にするかだろうね。
自分も含め、萌えを形にして、それに共感してくれる人と出会えるのが
楽しくてやってる人が多いだろうけど。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 17:25:48 ID:s+W/xmlg
上であがってる話に似てるんだが、サイトを開設してから数年経つが
古参新規に限らず色んなサイトにネタパクされている気がする。
最初はたまたま被っただけか?と思っていたんだが、
ジャンル内とジャンル外の友達数人に聞いたら、偶然にしては似すぎと
皆口を揃えて言っている。一般的にありがちかどうかってのも考慮に入れてもらって。

ネタパクしているのは一人じゃなく何人も。
色んなネタを色んな人にパクられているという状態。
ほとんどが自分と交流がない(お互いリンクなどもない)
自分がジャンル内大手ならともかく6ホタなのでパクられた挙句
違うサイトでそれがマンセーされているのはやはり気分が悪い。

実際こういう状態になったことある人とかいる?
やっぱりヌルーしかないのかな。第3者を装って突撃したり日記などで
チクリと書くのは痛いだろうか。皆ならどうするかチョト聞かせて。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 17:28:48 ID:TJKIshlR
好きなサイトなら、
こういうシチュって萌えますよね!
と何食わぬ顔で拍手や※しに行く。語りたい。
嫌いなサイトならヌルー。見なかったことに。
プライド?そんなもんありませんがなにか。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 17:33:38 ID:1pKvmJMk
>>298
名前で書くのは、相手が大手だったりジャンル内の有名人だったりして、
人に自慢したいとき。
イニシャルで完全にわからないように書くのは、そこまでじゃない相手とか、
名前を出してほしくないといわれている相手の場合。
イニシャルで書くけどサイト名を伏字で書くとか、
わかる人には誰のことか特定される書き方をするときは、
私はこの人とこんな内緒話みたいなやりとりができるほど仲がいいのよ
と自慢したいとき。

っていうのははたから見てて思うだけで、
自サイトでは名前だしもイニシャルだしも好きじゃないから
「友達」「一緒に○○にいった人」「知人」等で書くけどね。
名前やイニシャルだしはどっちも単なる馴れ合いにしか見えんよ。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 17:41:01 ID:+cR5bZjl
>298
イニシャルは何となく鬱陶しい。そうする意味が分かんないし。>306に同意

>304
私なら痛いと言われ様が自分のしたいようにするけど。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 17:47:06 ID:AfX7skCA
>304
よほど奇想天外なネタじゃないかぎり、「自分からパクッた」とは思わないな。
ネタが数個被っても、へぼんやありきたりな話なら「嗜好が似ている」でよくあるし。
同じジャンルなら同じキャラを使ってる限り台詞だって被る可能性もある。
そんな中で指摘すれば、指摘したほうが厨。
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 17:51:21 ID:NpGGQE6J
>304
悪いけど
>古参新規に限らず色んなサイトにネタパクされている
という状況は、6ホトサイトだとありえないんじゃないだろうか。

散々言われてることだけど、
二次で同じ二人の話で、原作のイメージ壊さないようにして日常系のネタ話を主体にしてると、
かなりの確立で同じような萌え方の人と作品内容被るよ。
特にネタの場合は。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 17:53:29 ID:5nFmUvPW
>304
情報がそれだけじゃ何とも
そのネタかぶりもどれほどなのか見たわけじゃなからわかんないし
「偶然にしては似すぎ」ってのも身内の意見でしょ?
(304が何も言ってないのに身内の方から一方的に報告がきたなら別)
被害者っぽい身内から「私ぱくられてるかも…」と青い顔で相談されたら
実際それが「黒には程遠いグレー、もしくは思い過ごしだろ」と思っても
つい相手に飲まれて賛同してしまう事もあるし


第三者から報告がくるならともかく内輪だけでそう「パクられてるかも」程度で
日記に出すのは早計っぽくない?304が6ホトピコならなおさら
最悪304が勘違いイタタ認定されるかも
(逆にピコだから何書いても気づかれずにすむかも試練が)

他人装って匿名メルくらいにしておけば?

311304:2005/12/15(木) 18:20:56 ID:s+W/xmlg
自分が聞きたいのは、トレスやコピペみたいな具体的なパクじゃなく
ネタパクみたいな曖昧なことをされた場合、皆はどうするか?と聞きたかったんだ。
モニョるが、決定打がないだけにどんな手を打つか。
もっと自分のサイトを見てる人が多ければ相手のほうが後だしだって
わかるんだろうけど、なんせピコなもんで。
けど公に出すのは痛いみたいだからもうちょっと様子を見るよ。

ちなみに自分がパクられてる?と感じたのは、原作は連載が何年も前に終って
今新しいニュースもない状態で自分が日記に書いたネタや作品をupした後に
同じシチュや同じ設定で違うサイトでうpされてた事。
もちろん行事とか季節とかそういうのは無い。
新しいネタがないせいかな?とも思うんだけど、やっぱり気分はよくないよ。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 18:21:50 ID:LmSSMkG9
>304
どうしてもパクとしか思えないならちょっと例をあげられないか?
まったくおなじ台詞が同じ話の中でいくつもあるとか
描写の文章が全く同じとか
パクリを疑うならそれくらいはっきりしているよな
まさかネタが同じというだけじゃないよな
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 18:23:28 ID:LmSSMkG9
リロするんだった
>311をみてもかなり大まかなネタが被っている程度にしかみえないな
思い込みじゃないか?
気になるならもう他のサイトを見ないほうにした方がいいと思う
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 18:35:05 ID:Rg76tn5Z
第3者を装って突撃したら逆ギレされて信者が押し寄せて潰されたことがある。
向こうは大手でセミプロ、こっちはピコでヘタレスレで絶賛のレベルだから仕方ないことだが
突撃するなら良く考えて行うこと
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 18:39:36 ID:ix86LEFc
まあ、ある意味「実力が全て」の世界だしな。
ネタパク程度なら華麗にスルーが推奨。ムカツクだろうけどね。
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 18:46:55 ID:TJKIshlR
ネタパクっていうかインスパイヤ!程度なら
普通に嬉しいけどな。
過疎ジャンルが賑わえばなんでもいいよ…
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 19:03:48 ID:n02MhNLZ
316にはげど。
二次で自分のネタに固執する気持ちがわからないし。
むしろ同じ嗜好みたいで嬉しいとか、自分の作品気に入ってくれたのかと
思って嬉しい。私の場合は。>304
318名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 19:16:31 ID:DU+MWsvu
たぶん自意識過剰。

>304=311
自分が思ってるほど、自分が思いついた【ネタの独創性】なんて高くないですよ。
二次創作で原作終了してて、ピコの自覚があるならなおさらね。
私は原作ゲームが十年近く前に発売されたジャンルで細々と続けて(10ホッター)
他サイトと殆ど交流なし、オリジは読み専な立場だけど。
ジャンルやカプに関係なく、ネタ被りなんてよくある話です。
二次創作だと登場するキャラが同じだから、似てくるのは必然。
逆に言えば【普遍的なネタ】をどう調理するか、が創作者の腕の見せ所では。
何度も同じようなパク疑惑があるなら、それらは普遍的なネタなんだろうね、きっと。
以前似たような立場になり、あやうく突撃寸前で思い止まった経験がある。
他人事とは思えない・・・。
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 19:20:53 ID:rdDoa3pG
>311
なんとなく気持ちはわかる。
てかジャンル内で6ホタなのは311のとこだけなのか?
ほかのROMの巡回ルートに入ってないのか?
実はへ(ry(←ごめん)だけどネタが斬新なのか?

自分も原作寄りの二次ネタなんて出尽くしちゃったジャンルに新規で
入って、既存のサイトと被らないネタをせっせと書いたら微妙に持って
行かれてる。
ただジャンル自体がピコでお客さんも被りまくってるから更新日見てくれてる
人はわかってくれるだろうというのが幸いかな。
二次だから固執するなと言われたらそれまでだし悲しいけど諦めるしかない。。。
320名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 19:24:55 ID:5nFmUvPW
まぁぬっちゃけ
>304の絵
黒のジャガーに乗りながら鼻にピーナッツ詰めて、額に肉と書いた攻めと
助手席に座禅を組みながら座り血の涙を流しながらレバニラ炒めをほおばる受けのドライブ中イラスト

相手サイト
赤いベンツに乗りながら耳にアーモンドを詰めて額に中と書いた攻めと
助手席に正座しながら座り鼻血を流しながら酢豚をほおばる受けのドライブ中イラスト

ぐらい304のオリジナル要素+相手のパクり要素がなかったら騒ぐ方がリスク高いって事だな。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 19:32:23 ID:+cR5bZjl
分かりやすいんだか分かりにくいんだか分からん例えだ(w
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 19:34:50 ID:L5pl+zqc
ワロスワロス
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 19:40:23 ID:mhKdhzWf
だが>320は真理を突いているw

>304の気持ちもわからなくはないんだがなー。
やっぱ、「6ホタなのにパクられまくり」っていう状況が矛盾を感じさせるんだと思うよ。
6ホタだからこそ大手にパクられた、という話もよく聞くけど、
それだって一度、多くて二度くらいのことだし。
そんなにしょっちゅう、それも古参新規関係なくパクられるなんてねぇ…。
よくも悪くも、多くの人に影響を与えるってことは、それだけ注目されることにもなるだろうし。
ジャンル自体がテラマイナーで、ジャンル内最大手でも10ホタだったりするなら話は別だけど。

何にせよ、この話だけじゃ材料が足りないよ。
>312も言ってるけど、何かしらの例を挙げてくれないと。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 19:45:29 ID:vVNkuj3H
>>320
そんなトンデモ絵見てみてぇww
それをぱくる方もw
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 19:50:33 ID:Ii1FqIrS
と言うか大手だって
他のジャンルや非同人系のジャンルを覗いてるかもしれない。
そのジャンルでは「特殊なネタ」でも、
他ジャンルでは今が旬、定番なネタかもしれない。
またそういう情報が、閲覧者との茶などで
出典を明らかにせずに話題として出されるかもしれない。

304は狭い世界でしか物事を考えてないような気がするよ。
教室で「今日、うちカレーなんだ〜」と言った翌日、
隣の席の子が「昨日、うちカレーだったんだよね」と話してるのを聞いて
「真似された…」とか言ってるようなもん。
その日はカレールーが特売だったかもしれんし、
その家のお父さんがカレー食べたいと言ったのかもしれん。
表に出ている状況だけで勝手に判断するのは
大変危険だと思う。
ついでに「あの、うちの晩御飯真似するのやめてくれる?」など言うと
相手がポカーンとするのでやめておいた方がいいと思う。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 19:56:13 ID:yaVDGnu9
パクかどうかを知りたいのではなく、ただモニョってるんじゃないのか?
そのモニョリを公開すべきか突撃すべきか飲み込むべきか悩んでいると。

漏れも自分がされたわけじゃないが、「これネタパクじゃないのか?」と
思うのに遭遇したことがある。ネタ的な日記を書いた数日後に
そのネタをそのまま使って別サイトが作品載せていた。パクったと思われるほうは
相手をリンクしていたが。あれはされた本人どう思うんだろうか。
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 20:04:20 ID:fMi4FCA8
>326
もにょる程度で突撃したり公開非難するのはただの厨だろ
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 20:05:05 ID:11kvTYUe
>326
それやられたことある。
日記絵をシチュ、人物、構図そのまんまもってかれた。
一部ラインも重なってたw
元々うちに憧れててリンク報告してきたサイトさんだし
影響受ける(というにはやりすぎだけど)のは仕方ないかと思う。
それくらい自分の作品は魅力があるんだなと自惚れているw
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 20:06:37 ID:mXE0GDaG
ジャンルまたいでネタ被り仕掛けたことあるよw

AもBのジャンルもキーが双子、相反する兄弟の決闘とか下地が似ているのか、
影響を受ける言葉や要素も良く似ていたのか、全く違うジャンルの知らないサイトと
ネタがもろ被りして笑ったことがあるw

あとひょっとしたら>>326はうちかもしれない。実は一度同じジャンル内でモロに被ったことがあって
その小説をうpったらすぐに相手がリンクしてきた。流石にびびったよ。

同じ原作を元にしている以上、着眼点は似てくるだろうし、キャラの解釈も原作の域を出ないだろうから
(特にキャラが立っている昨今の漫画だと)思い過ごしなんじゃないかな。
ただ原作で目を付けたところと同じところで書かれたのをパクリって言うのなら自由にすればって話。
330329:2005/12/15(木) 20:12:13 ID:mXE0GDaG
4行目の話は「こっちがした」方な。
話をうpった後に向うからリンクしてきてくれて、相手の日記を見てネタ被りしていたのに気付いた為下げようか迷った
(日付も一週間と離れていなかったし)けど、結局下げなかったし何のリアクションもとらなかった。

多分閲覧している人はかなりモニョったんじゃないかと思う。
けど自分は相手の日記を見て思いついたんじゃないし、以前から書きとめていたから周囲からどう言われようが構わなかった。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 20:45:54 ID:+rOsZ/Ep
ネタパクされたよ。
思いついて日記にがーっと書いたネタをそのまま使われた。

…誤字もそのままな…。ありえない誤変換と誤用をそのまま。ひどい羞恥プレイだった。
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 20:47:00 ID:fMi4FCA8
>331
厳しいが
日記に書くのが悪い
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 20:51:07 ID:/C2Q8obh
そうだな

なんで完成してもいないせっかくのアイデアを、誰でも目に付くところへ放り出せるのか。
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 20:55:32 ID:+rOsZ/Ep
いや自分で書く気は無かったんだよ。思いついたんで吐いただけ。
ネタとしては気に入ってるけど自分の作品として仕上げる気が無かったんで日記に書いた。
だから持っていくなら持って行ってくれて構わなかった。相手が人のネタ使っても気にしないんなら。
ただなー…誤字を修正しといて欲しかった…。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 20:58:23 ID:5nFmUvPW
あれだな絵パクによくある
「デッサン、パース等おかしくてもラレからそのままそっくりお持ち帰り」なパク側
の字バージョンみたいなもんだな。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 21:03:09 ID:8evqrZk3
>>332
え?
じゃあ「ネットで公開するのが悪い」「本屋で売りだすのが悪い」とならないか?
誤字も誤用もそのままなら単純なネタパクではないだろ。
337名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 21:12:37 ID:vHREPXUy
「ネットで公開するのが悪い」と「本屋で売りだすのが悪い」は全く違うと思うが。
ネタパクっつったってどうせ虹サイトだろうに。
日記に書いた萌語りに著作権が発生するとでも思ってんのか?
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 21:13:24 ID:mXE0GDaG
>>337
キャラの目にも著作権が発生する業界だから……
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 21:21:11 ID:UoR+9AFg
日記のネタだろうと、あからさまにパクる方が悪いに決まってるけどな。
用心のために書かないほうがいい、というのはわかるし、>332のもそういう意味だとは思うが。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 21:27:19 ID:j5Uv5CL8
まーいいじゃん
おまえの仏は誰にも盗まれぬ
誰にもマネされぬだよ
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 21:32:57 ID:1TYgKfG9
ネタ持ってくのはまぁいいさ…。
萌えちゃったんだな、しょーがない、とか思えるよ。

けどそのネタの語尾に、
(逝け)だの(変態)だの突っ込みが入ってるのは。
そのセルフ突っ込みの行き先はこっちになるんですがorz
342名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 21:59:29 ID:mhKdhzWf
丸パクされた作品に対して、そのパク者が
「ヘタレ絵ですみません(土下座」「何が書きたかったんでしょうね、ワタシ…(汗汗」
とか痛いコメントつけてるの見ると、正直殴りたくなる。

以前、小説をごっそりパクられたことがあって、その小説には
「頭の中で考えてたことがうまく文章にできない、文章能力足りなくてすみません」
みたいな、今思うと誘い受け臭ムンムンの後書きもつけてたんだが、
その後書きごとまるっとパクられてた。
で、パクられたそれを見て、自分が書いたはずなのに
どうしようもなくいたたまれない気持ちに駆られたよ…
以来、後書きやコメントで、謙遜や誘い受けっぽいことは一切言わなくなったw
自分の書いたものを客観的に見るってこういうことなんだな…。
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 22:31:38 ID:I8tZhdIt
ネタ持っていくの自体はいいよ。でも
「ネタ考えるの苦労しました」どこ苦労したんだ?
「こんな変なネタですみません」変なネタでわるかったな。変なネタなら使うな。
「こんなこと考えちゃうの私だけですよね」昨日の他のサイトの日記のネタだろ?
「某サイトさんのネタに萌えたので書いちゃいました」某サイトってどこだよ。

と書かれていると突っ込みたくなるしもにょもにょする。
ネタ取った上に相手サイトへの配慮も敬意も無かったら
取られた方は頭に来ても仕方がない。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 22:41:12 ID:8evqrZk3
>某サイト
書かれたことわるわ〜。
署名入り※残したら「あなたにインスパイアされて書いたんですよ!」って
誘い受けかよ('A`)
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 22:44:42 ID:GjxlO6aP
私がサイト回るときいつも思うんだけど、ネタがかぶっててもいいと思う。
同じネタでもそれぞれ出来が違うし、色んな人のを見てみたい。
特にコスプレネタとか結婚ネタとかの定番ものは色んなのを見たいと
思うんですが・・ただ、特定のサイトで仲良くするのを好む方(管理人も回覧者も)
にはもし自分の好きな片野に似ているネタがあったら苦々しいのかもしれませんね。
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 23:10:50 ID:20l2akyO
所詮誰かが考えてそうな小ネタだったんだけど
サイトに上げた数日後に同ジャンルのサイトでも…というのが2、3回あった。
その時は微妙にモニョったけど
そこのサイトが上げたネタで、自分も描いてはいたけど上げてなかった
ややマニア向けネタが被ってたんで嗜好が似てるだけかもしれないと思うようにしてる。
吼/え/ろペンでもそんなネタがあったしな。
宇宙から同じネタキャッチしちゃったのさ。
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 23:27:09 ID:gpFZoCeM
うんパクるのはもういいよ
ただコピペで持っていって
「下手な文章でゴメンナサイ☆これじゃ萌えないよね;」
ってそう思うならパクんじゃNeeeeee!
何がしたいんだ
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 23:30:37 ID:EH5T4Oya
ネタはガンガン日記に晒す、パクられるのは一切気にしない。
なぜならカプがマイナーすぎる割にネタだけは大量に有って自分で書ききれないから。
もうパクリでもなんでも良いから、だれかがそのネタを作品にしてくれたら本当に嬉しい。

・・・という管理人も世の中には居ます。

ただ、自分がインスパイヤされた場合は大抵そのネタ元のサイトの管理人さんにお伺いメールを書いた上、
許可を貰って、勿論ネタ元も明記の上で作品にするかなあ。
一応、この方法で断られたことは無い。
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 23:59:54 ID:yRnyD6f4
>>348
禿同。

だけど、何故かそういう管理人の所からは誰も持っていかない。
というかカプの王道から外れたキャラ解釈なのか、一部のお客さんにしか
相手にされてないよ……
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 00:09:11 ID:jUgl/oUc
自分にインスパイヤされたんだな、と何かしらでわかるならそのモニョりも
抑えようと思うが、ネタだけパクってさも自分で考えたかのように
振舞われると腹が立つよな。けど表立って騒ぐわけにはいかないし。

逆に人の日記などを見て、「それもらいー!」と作品にする人の気持ちが知りたい。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 00:23:05 ID:8q+QQCw3
一般的にネタかぶり程度で騒ぐのが自重されてるのは
単に「自意識過剰はみっともないから」とか、それだけじゃないんだよね。

>>304の場合は「ピコだけど大手にネタぱくられたかも」ってケースだけど、
大手が「ネタぱくられたかも…」とピコを指定した場合は
ピコ側に攻撃や圧力が掛かる事が予想される。
それが許されたら、逆手にとって罪を着せる事も可能になってしまう。

ネタかぶりに寛容なのは、弱者を守ったり冤罪を無くしたりするためでもあるわけで。
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 00:33:02 ID:wSnMtBtx
自分はエロいつもりで描いているけれども
脱いでもないしエロくも無い絵ってうpるの恥ずかしいw
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 00:57:19 ID:k9ekLEwY
>>348
下3行の方法って、事前にある程度交流がないと使えなくない?
急にメールしても迷惑にならないかな
354348:2005/12/16(金) 01:01:48 ID:SfmDpYzk
>>353
交流無しでもその方法で行くよ。
勝手に使っちゃ悪いと思うから。
勿論、相手のサイトの感想とか伝えた上でだけど。
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 01:21:53 ID:Lve+aVdy
今、たぶんパクラれてる…
サイトはこちらが一応ジャンルで古参。
メインカプでは、最初はオンリーワンサイトだった。今は10ぐらいに増えたけど。
相手は開設して2ヶ月。

相手サイトさんは取り扱いカプ4つのうち3つまでうちと同じ。
メインカプ小説のおよそ4割はシチュと台詞がうちと似通ってて、
およそ3割は別の同カプサイトさんと似通ってる。
(キャラクター観や捏造過去設定とかは、誰でも思いつきそうなやつなのでカウントしないが)
やってる企画もちょっと似てるし、うちは別ジャンルも扱っているのだが
そのジャンルまでかぶってる。(ただし別ジャンルでは逆カプ)
向こうはメインカプサイトに一切リンクしてないので、ちょっとは自覚してるのかもしれない

微妙なパクり具合とかぶりの外し具合にもにょることもあるんだけど、
少数カプだからサイト数が増えるだけで嬉しいし
これだけかぶってれば、うちもまあまあ好きでいてくれるんだろうと思って
苦笑しつつ更新を楽しんでるよ。
まだまだ話のふくらませ方や文章内容で負けてないだけの自信はあるし。
でも、そこを越えられたらすごく悔しくなってキーキー言っちゃうだろうと思う…
そうならないようにがんばろう。
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 01:52:33 ID:k9ekLEwY
>>354
d!
参考にさせてもらいます
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 02:43:46 ID:8q+QQCw3
飛翔とか、人口の多いジャンルにいる人に聞きたいんだけど
後から新規参入した温泉がジャンル内で交流する時って
どんな感じで交流深めていくもの?

ジャンル移動を考えているんだけど、今までジャンル者はみんな相互リンク状態、
新規参入者と聞けば飛びついて歓迎するような
超マイナージャンルにしか居た事が無かったので
新ジャンルのサイトの多さにびびっている。
萌え交流は好きなので人見知りの壁を打破したいです。ちなみに字書き。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 02:49:41 ID:wSnMtBtx
逆に自分はマイナージャンルでの新規参入組から意見が聞きたい。

うちはすごいマイナーなジャンルなんだけど、
この前新規さんが入ってきても誰もリンク貼ったり歓迎するどころかどこ吹く風。
元々結束の強いジャンルではなかったし、斜陽だったということもあってあまり構う人は居なかったんだけど
こういうのは新規さんから見て辛いんだろうか?
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 02:49:46 ID:Ep4orcii
まず自分が「交流したい」と思うところに
感想なり、チャットに参加なり、アクションを起こすのが必要なんじゃないすか
クチあけて待ってても何も来ない
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 03:05:31 ID:RScxa/S+
>357
まさに今の自ジャンルの状態w
新規さんがいるとみんな飛びついて逃がすものかと相互リンク。

>358
交流が好きな人なら辛いかも。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 03:18:36 ID:p/bDrpXd
長く飛翔ジャンルやってる友達いわく、飛翔は人口が
多い分新規がきても珍しくないからよっぽど神でもないかぎり
受け身体勢でいて人が寄ってくることはそうないらしい。
なので交流したいならやっぱり自分からじゃんじゃん
動いていくしかないと思うよ。
と、マイナージャンルから飛翔に移動したひきこもりピコサイト持ち
が言ってみる。たまにこっそリンクはされどほんと面白いくらい
に話し掛けられんwまあ話し掛けにくい雰囲気なだけかもしれんが。
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 03:36:55 ID:NjKpJTG3
>>348
うちのネタで書かせて下さいってメール来たから
イイですよって返事した。
348のようにネタもとも明かしてくれると思ったし、
リンクは貼らなくても名前出してくれればよかったんだが、
こっちから「ネタもとも明記して下さい」とは言いにくくて
それは書かずに返事した。

いつの間にか、向こうの専売特許みたいになってしまった。
狭いジャンルだから、客層も被っていると思うから
こっちが先だってわかってくれているとは思うが、
こういう場合、「ネタもと明記して下さい」って言った方がよかったのかな。
今更もにょもにょするぐらいなら言えばよかったと思っている。
でも二次創作だし…との間で揺れている。
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 03:37:19 ID:V/ULkZEH
飛翔サイトの管理人はマメに新規チェックはしない人が多い
だから自ジャンル、同カプに新規がいても気付かないんじゃ
交流したいなら、やっぱり自分から逝け
入りにくいだろうがもしジャンル内の古参サイトで
チャットとか開く機会がありそうなら絶対に参加すると良いよ
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 04:02:01 ID:y/uPA7vD
>>358
自分も斜陽マイナージャンル新参者。

特に自カプはサイト数も少なくて、全部のサイトが顔見知り状態だった。(オフ会とかやってたらしい)
新参者だからといって構ってくれるわけでもなくて、こっちは逆に結束が固すぎて中に入りにくい状態だった。
でも別に交流したいと思ってなかったので気にもならなかったよ。

ただ、好きなサイトに感想送ったり、仲間外れ覚悟でチャットに参加したり
(交流する気はなかったが、新参故に萌えを共有したくて仕方なかった)してる内に
気がついたら仲間に入れてもらえた感じになってる。

別に構ってもらえなくても辛くないよ。
何かしてほしかったら自分からアクション取るでしょう。
それで無視されたらそれはそれでしょうがないと思うし。
365357:2005/12/16(金) 05:47:34 ID:8q+QQCw3
アドバイスありがとう。
自分から行ったらウザがられるかなとか
なんか皆さんえらいカウンタ回ってるけど話し掛けていいのかなとか
おのぼりさん状態でどきどきしていたけど
やっぱり萌え仲間が欲しいので頑張ります。

>>364の最後2行を読んで
こういうのって結局メジャーマイナー関係ないのかなと思ったよ。
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 10:48:26 ID:YQx0YsKL
>>362
あー自分もそういうのあったな。
初めての人からオフ友に至るまで、誰もネタ元明記なんてしてくれないよね。
しかもメールでお伺いしてくれた人に、ダメですなんて言ったら、
なんかこっちが心狭い人みたいで、いいですよって言うしかないし。

一度ストーリー展開ほぼ同じで、勝手に捏造したマイ設定ごっそり使って、
「なんかちょっとあなたの作品に似ちゃったみたい…ワザとじゃないから許してくれませんか」
ってメールもらって、腹の底からもにょりつつ、
しかし「心狭い」とか逆恨みされても…自ジャンル狭いし…と思って許可したけど、
相手がその作品で賞賛浴びてるの見て、やっぱり激しく微妙な気分になった。

「実はこれ○○さんが元ネタで」って言ってくれたのは、過去にただ1人だけだったな。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 11:23:04 ID:JkrJ7m6X
>>358
斜陽ジャンルになってくると、新規開拓あきらめてる部分があるから
ご新規さんから交流を持とうと思ってくれないと気づかない場合もある。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 11:46:00 ID:eWiTIymY
>366
自分が書いたのかと思ってびっくりした…何から何まで状況そっくりだ。

何で誰もネタ元明記しないんだろうね…。
自ジャンルも狭いから、リアルタイムで見てる人にはもれなく
どこが元ネタかわかる事なのに。
でもそれで文句言って行くのもこちらが厨だし、
せめて「設定お借りしちゃいました☆」とでも言ってくれれば、
こっちも天然装って「ネタ元も書いて下さいYO☆」くらいの返しはするんだが、
あまりにも明らかすぎて誰もお伺いさえしてくれない。

それでも、
>過疎ジャンルが賑わえばなんでもいいよ…
な気持ちも確かにあるから、「マイ設定がいっぱい見られてラッキー」くらいに
考えるように考えるようにして来たんだが…。

1年くらい経ってふと気がつくと、当時日記やらの私信で
「○○さんの設定萌え〜」とか飛び交ってたネタ元を匂わせるログは流れ、
記憶も薄れ、新規の閲覧者さんも増え…。
残ってるのは、身内の交流の盛んなサイト周辺ですっかりそこの内輪ネタと化した
どう見てもマイ設定の残骸です。本当に(ry

更新年月日の明記は続けてるが、照らし合わせてくれる人がまずいないだろうから用をなさない。
何だか虚しいよ。
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 12:15:20 ID:4VwkKEp8
>何で誰もネタ元明記しないんだろうね…。
ジャンルによるだろ。
前に、チャットでのネタが同時にいくつかのサイトで作品化されて
その作品間でリンク張り合って、いつの間にか合同企画みたいになってた事がある。
もちろんネタ元も明記(その時既にログは流れてたが)。
ネタ出した人も書いた人達も面白かったと言ってたよ。
うちのジャンルは、同ネタを自分風に味付けできる人が多いから
むしろネタ被りは見ていて面白い。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 15:35:29 ID:oEGlwx92
豚斬らせてもらう。ご意見拝聴したい
現在サイトで取り扱ってるのは単一カプ。オフでもそう
自分は昔からリバでも何でも平気でリンクとかではカプはバラバラ
でも一応取り扱いカプを目当てに来てくれる人が多いから
サイト内ではそのカプの話しかしてなかった

最近その単一カプの受け攻めが自分の中で逆転しつつある…
しかも今扱ってるのよりエロエロガチューンリンカーンモアリなのが描きたくなってきた

こことか見てると地雷がある人は表記を見るのも嫌とか
同じサイトで扱ってるのも嫌だとかあるみたいなので
別に鯖借りてやろうかと思うんだけど
自分絵描きだしジャンル自体も狭いので多分見つかるのは時間の問題

一度A受話を今のサイトの日記で匂わせたら
抗議じゃないんだけど「哀しいです…」みたいなメールが何通か来たので
自分では踏み出せないでいる

そこで聞きたいんだけど
A×Bサイト管理人が別のとこでA総受サイト開いてエロエロ描いてたら引きますか?
全然駄目な人って気づいた時点で双方とも嫌になっちゃうものなの?
自分では線引きがわからんので(というか線がない)教えてほしい

別にただ単に描きたいだけならリアルチラ裏でいいんだけど
萌えが高まってきて他の人とA受話もしたくなってきたんだー!
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 15:39:33 ID:Pm3Qb0Uw
そこまでお客さんはついてこないから、好きにやればよろし
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 15:41:05 ID:Pm3Qb0Uw
塚、引かれるのがイヤだったら
お客さんに「悲しいです」っていわれるのがイヤだってんなら
やらなきゃいいだけじゃないの
結局やりたいんだったらやればいいんじゃないの

人の言うことに従うだけなのかっつーの
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 15:47:45 ID:ZwzgdI0k
というか閲→官スレのほうがいいんじゃないか?その質問内容だと
同じ管理人ナカマで「あそこのサイトってさーヒソヒソ」みたいな事言われるのかって
悩みならこっちスレ向きだと思うけど

まぁ自分のサイトなんだから好きにすればよろし
そして住み分けしてサイト開設してるのにそれをいちゃもんつける
よその管理人がいたらそっちの方が厨
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 15:51:50 ID:PuMwxitv
>370
同じサイトでやるよりかは、別館作ってやった方がいいんじゃない?
自分はノーマルだろうがやおいだろうがリバだろうが
面白ければ何でも見たい香具師だから、同じサイトで展開されてても
全く気にしないけど、気にする人は気にするしな。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 15:58:24 ID:1Hm2VUMe
>369
それはジャンルによるというより、種類が違う出来事だと思う。
チャットネタで「同時に」、みんなで萌える→合同企画
先行サイトのネタを見た「あと」、みんなで萌ry→366や368のケース
みたいな。

それと合同企画の場合はその場にいた人みんなで盛り上がれるけど、
ネタ元を公表してもらえない設定貸借の場合、ネタ元の人が置き去りになるよね…。
そこがもにょになるんだと思う。

ネタや設定やり取りして描きっこするのは楽しいけど、
はっきりネタ元があると自覚してるなら、明記するのはマナー…というより、
そうした方がもっと楽しい、と思って自分は(必ず作品ページにリンク付きで)
明記するようにしてる。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 15:59:20 ID:1Hm2VUMe
リロってなかった、スマソ
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 16:17:17 ID:4VwkKEp8
>375
?どこから誤解が生じたのかわからんが、チャットに参加した人達がネタ出したんじゃないし
合同企画をやろうとも言い出してない。
ネタ元に個個別に「チャットのあのネタ使っていいですか?」と問い合わせた人が同時期に数人いて
その人達がお互い気付いて連絡取り合って、
”結果として”合同企画のようになっただけだよ?
状況としては同じでしょ、ただネタを貰った人達の行動が違ってただけで。

>370
私なら分けて欲しい。地雷はないけど、逆カプは見たくない…
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 16:45:26 ID:NjKpJTG3
>>377
元がチャットのネタなら、そのときにリアルタイムで
その話題を見たというか、楽しんだ人が複数いるわけでしょ。
チャットでネタ出ししていなくても、
「どこそこのあのネタ」という感じで出たんだろうし。

出元がチャットじゃなくても、話題になったのがチャットなら
複数人で話題になったことがあるので、一人だけがネタ横取りして
「私が考えたネタです」ってやれば、チャットにいた人もウヘァと思うし、
一人だけそうすることがしにくい状況になっていると思う。

日記やコンテンツの一つになってるネタを
個人的にメールで使わせて欲しいと言っておきながら
ネタ元を隠し「私が考えました」とやるのとは違うよ。
こんなのは虹でも泥棒とおなじだろ。
偶然被ったのとも違うし、虹だからネタ共通ね☆といって
自分が考えたことにするなと。ネタもとの人の気持ち考えてないよな。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 16:50:07 ID:C0qikcdf
>370
別にひかないよ。
別のとこで見つけても引くどころか「配慮してんだな」って思う。
隠してると思われたくないならどっかサイトの隅っこにでもアド
貼って「別サイト・A総受け・注意」って書く位でいいんじゃないかと。

自分の話だけど自分は○×■オンリーのサイトがメインだけど
もうひとつよろずサイトも持ってる。
注意書きにはなんでもありって事で好きに書いてるよ。
オンリーサイトがいきなりリバとか逆とかになったら閲覧側も
戸惑うし管理人も大丈夫かなと不安になるけど最初からよろずだと
言っておくと気が楽。
なので「A総受けサイト」ではなく「A総受け中心よろず」って
言っておくと別のカプとかに萌えた時便利だと思う。
380370:2005/12/16(金) 17:04:46 ID:oEGlwx92
レスくれた人ありがとう
>372
引かれるのが嫌というか引かれるかどうかがわからんかったんだ
自分は全く引かないし地雷がないから

今交流のあるA×Bカプの管理人の方々にどう思われるかも不安だったんだけど
ちゃんと住み分けしたら大丈夫そうだね
379の意見は大変参考になりました
もう1人でもやもやするのが限界だったから助かった
頑張って別館作るよ!
本当にありがとうございました
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 17:15:16 ID:dYkxBe5P
>378
そこまで強弁するほどのちがいは感じないんだが‥‥
日記よりチャットの方が見てる人少ないかもしれないし、
状況をかなり恣意的に見ていると思うよ。
パクられたことのある人かな。
自分がそういう体験があると、細かいちがいを譲れなくなるのもわからないでもないけど。

まあ、ネタ元隠すのは最低だけどな。
でも「日記に書くのが悪い」じゃないけど、許可取られたんだったら
その時でも後からでも、やんわりと表示を要求すればいいとも思う。
別に変なことではない、正当なことだし。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 17:31:19 ID:1Ym9e3+5
自分は二次創作絵サイト管理人だけど
ネタはネタにしか過ぎないと思っている。
というかネタって作品未満の存在じゃないのか?
ネタをより良い“作品”に仕上げた作者がマンセーされるのって当然なのでは。
6ホッターやピコサイトだから大手にパクられた!と騒いでいる人って、
正直自意識過剰にしか見えない。
実際自ジャンルのピコサイトって、作品のレベルもピコだから。
ホタ数一桁で「大手やあちこちからパクられている」って、
普通に矛盾していると思わないのかね?
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 17:37:28 ID:kNbP6mIs
>382
同意。
そして6ホタのネタが大手やあちこちでパクられているのなら、純粋な閲覧者がほとんど
いないことにならないか?
大手やあちこちがネタを探すために巡回してるだけのサイトはありえないだろうし、
そんなサイトで6ホタ止まりなのもありえんだろ。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 17:39:34 ID:RScxa/S+
自マイナージャンルでいままさに同時発生的ネタかぶりが起きてる。
マイナーゆえによくあることなので、気にしてないけど。
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 17:40:24 ID:p9r7ZmZk
382はピコのネタを自分が手がけたほうがいい作品になると思って
平気であちこちからパクってるようなやつなんだろうな
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 17:47:11 ID:1Ym9e3+5
385のジャンルはどうだか知らないけれど、
自ジャンルのピコサイトの中で
「自分で手がけてみたい!」と思うような
ネタを出すサイトなんて存在しません。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 17:55:09 ID:ZwzgdI0k
いや、実際あきらかに黒だろ、というようなパクリ方してるサイトもあるかも知れないが
なんか確証もないのにきゃんきゃん吼えてる6ホトはただの被害妄想なんじゃないか、とも思う。

文章がほぼ同じで人物名だけが摩り替わってる
二枚の絵を重ねたら線が全て重なる、くらいの確証がなきゃなぁ
ネタそのものはそれこそ>>320みたいに奇抜なものでなけりゃ
ある程度はかぶると思うんだ。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 18:20:00 ID:HncfIkai
そしてネタパクられたと騒ぐヤシは
誰もが考えるネタを自分だけの奇抜なネタだと思ってしまっているわけだ



これは過ぎると提言騒動と同じことになるからな
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 19:02:09 ID:cYWpijKL
この流れを私が変える!

感想があまりに来ない(好きで来てくれる常連さんは結構いる)ので
誘い受けしたかったんだけど、誘い受けの仕方がよく分からなかったんで
日記にモロ「良くも悪くも反応がほしい」と書いてやった!(゚∀゚)
これで来なかったらますます凹みそうだけど…www
390名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 19:11:31 ID:WvNrRBt/
>389
あんた漢だぜ!
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 19:12:30 ID:vR7a3cEd
>375>378辺りの話は
「ネタ元に許可を求めてるにも関わらず、それを明記しない事にもにょ」な話だから
被害妄想云々は違うのではないかと。確証がある場合の話だからね。

そして「ネタ元」と言っているけれど、対象が「日記で語っただけのネタ」とも限らないと思う。
ネタ元さんの作品を見て萌えて、その設定を…なケースもありそうだし。
ネタがかぶる事と、もらった(と明らかな)ネタを自分が考えたもののように振る舞う事とは
やはり同一には扱えないと思う。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 19:24:51 ID:dYkxBe5P
パク関連は一つスレがほしいくらいだねw
各々でいろんなケースや心証があるからどうも長くなるし。
あっというまに晒しスレになりそうな悪寒もするが。

>389
うちも思いっきりやったよー。でもチキンなんで
「これからいくつか更新するから気に入ったら反応くれ」ってしか書けなかった。
次は389の漢っぷりを見習いたい‥‥!
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 19:36:24 ID:NjKpJTG3
>>391
そうなんだ。

いつのまにかパクラレ妄想の6ほたの話になっているが
漏れ(>378)のモニョはパクラレた話じゃなくて、
「あなたの設定で書かせて下さい」とメールをよこしてきて、
ついでに出来た作品も次のメールに「出来ました」とくっつけた上に
相手のサイトで一つのコーナーにして(うちもなってる)
相手サイトでは、そこの管理人が考えた話になっていたもにょなんだ。
書いていいかとは他の人が見えないメールで聞いてきて
表にはメールのやりとりがあったことすら隠している、根性の悪さにもにょ。

同じ萌えで同じ設定で書いてみたいなら書けばいいよ。
でも偶然被った訳ではなく、他サイトに許可を求めたなら
このサイトに許可を求めて書いたと書けばいいのに、なんでそれを隠すんだろう。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 19:37:18 ID:NjKpJTG3
>>389
どうなったか報告ヨロ!
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 19:39:37 ID:v4asek5O
>389
うちは改装時にさりげなく閑古鳥BBSを外して拍手レス専用のBBSを設置。
かつ「○○良かったですか!有難うございます!」と自演レス。
感想キタヨ・・・!
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 19:54:07 ID:IGnfxH0u
>>382
その通りだ。
パクリとはっきり言えるラインが>>387ぐらい。
既にアップしてる作品のネタ(セリフ、ストーリー展開など)を取られて
別作品に仕立てられた人とかはネタ盗作に遭ってると言えるけど、
純粋にネタだけしか作ってないんだったら取られたなんて言えないと思う
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 19:54:50 ID:12Rq5XmV
微妙な流れの時にすまんが、相談に乗ってくれまいか。

当方字書きで、同カプ内では恐らく最大手の絵サイトさんと交流させてもらっている。
そのサイトさんは、管理人同士の交流を必要以上に表に出さない主義らしくて、
こちらの掲示板に書き込んでくれる時は別名だし、
サイトのフォームから感想を書き込んでも、日記のレスじゃなくてメールで返事をくれる。

動物を絡めた絵を描くのが凄く上手い人で、
「受は犬好き」という設定がそのサイトのデフォルトになっているが、
原作には犬どころか動物と絡む描写すら全くない。

でも、毎回色々な種類の犬と遊んでいる受の絵があまりに可愛らしく、
犬絡みで小説のネタをひとつ思いついたので、
「貴方の絵に萌えたので、犬の話を書きたいと思うが、いいですか」とメールをしたら、
「是非書いてください」と快諾してもらえた。

今日のこのスレの流れだと、ネタ元のサイトさんを名指しで、
作品のあとがきか日記で丁寧にお礼を言うのが当然だと思われるが、
お互いのサイト上で名前を出さないのが暗黙の了解のようなお付き合いなので、
いきなり名前を出すのも、名前を出していいですかと尋ねるのも躊躇われる。

こういう場合、皆さんはどうされますか。
サイト上で何の断りも出さずに作品をアップした場合、
確実にその絵描きさんの設定を借りていると誰にでも分かるぐらい、
狭いジャンルで尚且つ絵描きさんはカプ内で有名です。

第三者からパクリだともにょられても、今のスタンスを続けるべきでしょうか。
交流を表に出したくない先方の気持ちを汲んで、メールでの御報告に留めるべきでしょうか。
398397:2005/12/16(金) 19:59:01 ID:12Rq5XmV
質問が変になった

第三者からパクリだともにょられないように、
インスパイア元のサイト名を明記するべきでしょうか。

それとも今のままのお付き合いを続けて、メールでの御報告に留めるべきでしょうか。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 20:06:31 ID:MbOtrri8
>>397
どっちを自分が優先したいかじゃないですか?
第三者にもにょられるのが嫌、か相手管理人を尊重する、か

個人的には犬とからんでるくらいでネタパクとは思わないからもにょらん
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 20:07:09 ID:IGnfxH0u
>>397
「○○さんの絵に萌えて思いついたので、ご本人に伺って書く許可をいただいた」ってそのまま書いたら?
それだけでは普段から交流があるとまでは分からないと思うけど…。
で、アップ報告メールで「お名前を出してしまいましたが、ご迷惑でしたら伏せますので」
という一文を付け加えておくとか
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 20:16:00 ID:EN6bB4NO
考え込まないで管理人さんに聞いてみた方がいいんじゃない?
402397:2005/12/16(金) 20:44:55 ID:12Rq5XmV
レス有難う。
>400案で頑張ろうと思います。
普段から交流があるとまでは分からない、なんて思いつきもしなかった。
確かにそうだ。有難う!
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 20:46:06 ID:Bc3/YwHL
しかしなんでそのまで頑なに交流を隠そうとするのかはちょっとわからんな
交流をアピールするのは嫌がられることも多いけど
無理してまで隠すものでもないと思うんだが
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 20:50:01 ID:RScxa/S+
大手さんだと、いろいろややこしんじゃね?
とピコサイトが想像してみる。
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 20:57:42 ID:12Rq5XmV
>403
説明不足でごめん
ジャンルが、最盛期には難民にスレがあったりして、
派閥関係が凄かったらしいんだ。

友人が以前にそのジャンルにいて、大手と仲良くなったら、
擦り寄りだなんだと凄いメール攻撃を食らって、
大手さんにも不愉快な思いをさせてしまったらしい。

でも確かに、少し神経質になりすぎたかもしれない。
誰に対しても礼儀を失わない方向で頑張ります。有難う
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 22:08:37 ID:SfmDpYzk
交流にも色々有るのな・・・。

内のジャンルは交流はそれほど盛んじゃないんだけど
中の良い同士が別カプだったり別趣向だったりなんてのが当たり前だ。
マイナージャンルだからだと思うんだけど、ちゃんとカプや趣向の同士もいるのに
それ以上に気の合う同士で仲良くしているって関係が多い。
・・・そういう人たちが多いって珍しいのかな?
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 22:17:19 ID:7fc54R70
>>406
自ジャンルも小規模だった頃はそんな感じだった。
原作丸ごとダイスッキな管理人が殆どだったってのもあるけど。
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 22:19:37 ID:yTF5htBS
>>406
うちは小規模だけど殆どその通りだよ。
男男ダメな管理人が男男カプ支持している人と仲良かったりとか。
そういう人たちを見ると萌え線が会うからというより気が合うもの同士で付き合っているみたいだね。
409389:2005/12/16(金) 22:23:08 ID:cYWpijKL
3時間経ったので拍手見てみた。

( ゚д゚)

(゚д゚ )

( ゚д゚ )スゲェ タイリョウノ ハクシュ!!


この恥ずかしがり屋ツンデレロムさんめっ☆
。゚(つД`)゚。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 22:27:23 ID:7uAHckAd
>>409
オメデトウ!(*゚∀゚*)

やっぱ拍手は恥ずかしがりやさんの味方なのかなー
ウチもつけようかしら。。(n゚ω゚)
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 23:57:16 ID:S2n8p4v4
キャラによって反応が違うので、「このキャラに関しては未だに反応ないなあ」
みたいな事書いたらその日の拍手にそのキャラについてのコメが殺到したよ…w
感想欲しくて書いたわけじゃないけど、ありがとう愛されてたんだなお前も!
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 01:57:11 ID:DJcdd7Tv
>>409
おお!
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 02:47:57 ID:oYlqIz8u
サイトで一度うpしたページを手直しした時にミスしたらし
く画像が"×"でうpされてないページがあったんだが
自分が気付くまでの数ヶ月、誰も指摘してくれなかったよ。
解析ついてるページだったから開いてるのは明らかなのに
どうして誰も教えてくれないんだ。
ヘタレ絵の一つや二つ表示されなくたってどうでもいいってこと?
だったらもうサイト公開する意味もないジャン…
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 02:50:21 ID:1Vk2P4KD
それは考えすぎ

酔っ払いのオッサンが寝てるところを放置しても
「そのまま死んじまえ」とまでは思わないでしょう
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 02:51:54 ID:kYhx2yvm
数ヶ月も気づかないのか…見なおしたりしなかったのかい?
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 03:02:14 ID:F3sqzTim
>>413
全部見えない上に拍手が有れば絵が見えませんっていうが
それか最新の更新のが見えなかったら言うが
1枚や2枚見えなくても報告しないよ。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 03:06:09 ID:xasHufLq
>>413
好き過ぎて逆に言えない、ってのもある
嫌われたらやだなーって思って
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 03:21:54 ID:Sce/5+Yk
自分すら見ないサイトを公開する意味
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 03:23:37 ID:PUvGbS8X
レンタルサーバーの年間契約代金 3000円
絵を描く為に買ったソフトの代金   60000円

……自分すら見ないサイトを公開する価値  プライスレス
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 04:11:16 ID:YVprHU7Z
過去に書いた小説で、歴史上の誰かの台詞を引用した。
今見返したら誰だったか思い出せなかったのでぐぐった。
誰の台詞だったかはすぐ分かったんだが、なぜかうちの小説ページが
複数のサーバーに置いてあるんだがこれどうなってんのorz
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 08:10:36 ID:OhShlgaE
初※がメルフォ振り切れるかと思うくらいの長文一方的萌え語りにおまけ的感想の閲覧者
しかしサイト開設して初めての長文※だったので素直にこっちも喜んで返事
その内に、同ジャンルの別サイト(直接的繋がり皆無)の更新の感想を送ってくるようになり
自分もそのサイト好きだったのでその旨を返事したら3ヶ月音沙汰なしになり、嵐のような人だったなと
こっちが過去のことと割り切り始めた矢先、突拍子もなく
「お久し振りです!!! ちょっと色々語りたいことがあるので今夜メールしますね」と※を送ってきた
待つしかなく待ってみたもののその夜に来ることはなく
一週間後ぐらいに来たのが最近忙しくてメールできなくて…という言い訳(その夜についての言及はなし)と、
他ジャンルのCP・キャラの萌え語りの羅列。勿論こっちは好きなんて一切言ってないジャンル。
今まで興味なかったけどチェックしてみます的な返事をしたら、※もメールも来なくなり早4ヶ月が過ぎた。
正直、このまま返事も来なきゃ良い…と願っている自分がいる。
思えば一番初めに喜んで返事を返してしまった自分が浅はかだった。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 10:26:18 ID:bJFi/DkW
豚切り。
18禁おkで無料で借りれて広告が無いサーバなんてありますか?
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 10:29:05 ID:f22IT1Zh
探せ。終了。
そもそも18禁可でそんな都合のいいサーバーなんてない
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 10:44:00 ID:uq3LzW+v
豚切って相談。

少し前に2ちゃんの自ジャンル関連スレで投下したSSに、同ジャンルの管理人さんが
日記で「萌えた」という感想と共にイメージイラストをうpしているのを発見した。
(そのサイトは、最近知って以来通いつめていて、既に感想メールを2度ほど送っている)

で、この場合「実はあのSSは自分が書いたんです!」と明かしたら引かれるだろうか。
ちなみに、自分のサイトでは自分が2ちゃんねらであることは、
はっきり分かるほどには書いてない。

参考までに、自分だったらどうする、という意見を聞かせてもらえるとうれしい。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 10:51:01 ID:xaiYILIz
なにもしない
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 11:01:28 ID:F3sqzTim
>>424
ねらーだと言うことより、後になってから「あのSS実は…」なんて言い始めたら
地震が起きてから地震を予知していたと言い始める占い師を見ているような
なま暖かい気持ちになる。

自分だったら2ちゃんに名無しで投下してるんだから、何も言わないな。
後から言いたくなるならコテハンで投下すればいいと思うが。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 11:11:02 ID:xaiYILIz
そう、自分の場合は
ジャンルサイト作るほどでもない場合に2に書き捨ててるんで
ジャンルサイト持ってて発信する場があるのに2に落とすってのがちょっと分からなかった。
2だと勝手に転載されても何もいえないっすよ
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 11:17:10 ID:WCrSA0KY
どうしても言いたいのなら何度も会って遊びに行ったり
携帯でしょっちゅうやり取りするくらいになってから『実は…』と言うくらいならいい。
そう親しくない人に言われても信じられないこともあるんじゃないだろうか。
でも2ちゃんに投下したものは捨てたつもりでいた方がいいと思うよ。
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 11:22:34 ID:uq3LzW+v
>>426
やっぱりそうだよな。
好きになったばかりのサイトさんと萌えの方向がかぶってたのが
嬉しくて舞い上がってしまってたみたいだ。
この事は胸に秘めて、自サイトの作品で「萌えた!」と言ってもらえるよう頑張るよ。

>>427
自サイトでなくてそのスレに投下したのは、
そのネタがスレ住人が色々と妄想した流れの中で出て来たものだからなんだ。
自サイトの作品とは少し傾向も違ったし。
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 11:26:54 ID:uq3LzW+v
>>428
レスサンクス。
>2ちゃんに投下したものは捨てたつもりでいた方がいい

まさにその通りだね。
この言葉胸に刻んでおきます。
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 11:37:06 ID:F3sqzTim
好き管理人がネタ使ってくれたってだけでもよかったじゃん。
他の誰も知らない、自分だけがそれを知っているっていうのも
面白いものだと思うけどね。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 11:46:49 ID:FO11afva
>413
字書きで画像関係は全く知識無いので、見られない絵があったとしても
「自分のPCでは見えない絵なのかな」と素直に諦める。
そんな人もいるんじゃないかな。ただ「見えません!」だけのメールって
送りにくいし。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 12:12:41 ID:FizTla1P
他スレを見て思ったことでスマソが
絵掲示板を置くのは、ほぼ管理人同士の交流目的にしかならないと思う
絵をかける力があって公開する気がある人ならまずサイトを持っていることが多いだろう
そんな気がないただの閲覧者が自分の作品を晒す掲示板に気軽に参加するとは思えない
ただの掲示板はそのサイトの感想を書くためのものだろうが
絵掲示板は目的が違うように思う
作品募集ってことだよな
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 12:47:27 ID:PAK6zfDN
>>433
確かに絵を描けない側からするとそうかもしれないけど
設置する側としてはそんな事まで考えてない、
絵「も」描けるよという軽い気持ちだから
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 12:50:54 ID:F3sqzTim
>>433
その掲示板が置いてあるサイトの規模によって違うかも。
大手に置いてある掲示板は、サイトを持ってみたいがもてない
リアの巣窟になっていることもある。
自分でサイトやるより、元々人の集まる大手の絵掲示板に投下して
手軽にマンセーされるような、レンタルもとのサンプル状態。

大手はともかく、普通のサイトにおいてある絵掲示板は
管理人同士の交流がしたくて置いて有るんだろう。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 15:30:18 ID:W5np1p6B
みんな、作品更新したら「new!」とか何とか、印つけてわかるようにしてる?
してる人に聞きたいんだけど、どのくらいの期間その印つけてるものかな。
作品更新のペースと合わせて、みんなはどうしてるのか聞いてみたい。

自分は、基本的には「次の更新で外す」なんだけど、
半年くらい放置してるのはさすがにどうかと思うので、
2ヶ月くらいしたら次の更新なくても外すようにはしてる。
逆に、萌えがすごい勢いで高まって、3日おきとかに更新する場合が困る。
「今回更新」という意味では前のものからはnewマークは外すべきなんだろうが、
3日くらいだと、まだ見てない人もいるだろうし…。
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 15:36:06 ID:WCrSA0KY
原作が月刊誌なんで感想は1ヶ月。絵やSSは1週間に一度は更新してるので1週間。
インデックスのちょっとした更新履歴にはやっぱり1週間だけ載せとく。
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 15:38:47 ID:AwTqHPQp
あくまでnewなんだから一個前のはnewじゃない
自分は更新したらそちらにnew表示を移す
更新履歴をTOPに置いているからそこを見ればわかるようにしているからな
時間がたったら気がついたときにnewは外している
こっちは気まぐれ
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 15:44:49 ID:4vZbSx6W
>436
基本的に次の更新で外してる。
時間が経った場合、覚えてたら外す。何日以降とかは決めてないな。

更新が頻繁な時は全部につけてるよ。3日くらいなら毎日来る人も
どれを見たか覚えてるだろうし、混同することはないと思う。
履歴を詳しく書くか、一時的にアイコンの色を変えてみたら?
今日の分は赤で昨日以降はオレンジとか、newとupで区別してみるとか。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 16:16:39 ID:qirLTIp8
>今日の分は赤で昨日以降はオレンジとか

それいいな
実践してみる。
ちなみに期間限定のUP絵や拍手のお礼絵ってみんな再うpしてる?
するとしたらNEW扱いでいいのかな。
厳密には新作じゃないんだが新しくUPには該当するし
でもお礼や期間限定と銘打ったものを再UPてもにょられるかな、と微妙に悩む
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 16:31:05 ID:8IbI/GK0
>440
拍手絵は気に入ったものはギャラリーに入れる。
でもめんどくさいから「更新」コールはしない。

単なる疑問なんだけど、「期間限定絵」の再UPって何のためにするのかよくわからないんだが。
再UPするなら「期間限定」にしなければいいんじゃない?
442436:2005/12/17(土) 16:42:57 ID:W5np1p6B
>今日の分は赤で昨日以降はオレンジとか、newとupで区別してみるとか。
なるほど。そういうのいいかも。ありがとう。自分も参考にさせてもらうよ。

うちは更新履歴はテキストエリアで全部残ってるので、
間隔が短くても最新のものだけにつけておけば大丈夫かもしれない。


>440
うちは拍手お礼は全部掲載してるよ。(もちろん、新しいものに替えた後に)
「拍手の過去のお礼ものも見たいです!」って意見が結構あったし。
いろいろあるんで更新履歴には書かない。

閲覧者としての意見になるけど、期間限定ものは、再アップしてくれると嬉しい。
その期間中に忙しくてネットできなかったかもしれないし。
後から日記とか見た時に、「期間限定の●●が皆さんに気に入ってもらえてよかったです!」
とかあるのを見ると悔しくなるしね。神ならなおさら。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 16:44:09 ID:qirLTIp8
たとえば
クリスマス絵を12/20〜25日まで限定うPする
(そういった季節絵いつまでも置いてるのってなんかだらだらしてて変な気がするので)
翌年のクリスマスのときに新しくクリスマス絵をうpすると同時に
去年はこんな絵を描きました、みたいな感じで再うPとか。
一年前の絵だから記念として絵倉庫入りしても良いかな、という気になるし。
(その年の新作クリスマス絵はそのまま下げる)
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 17:00:56 ID:nFR25xrS
もにょ系で期間限定再アップが喜ばれるのは神だけ!とあったので他はもにょられるんだろうなと思いつつ
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 17:38:42 ID:1Vk2P4KD
まあモニョられても、ナマハゲが来る訳でもドロボーされる訳でもないから、無問題
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 18:10:41 ID:J5G5eLkd
>422
バナー表示ありならアダルトオケな無料鯖あるよ。
自力で探せよ。
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 18:39:13 ID:Q//duhYD
広告ナシでcgi使えてアダルトokな鯖も時々あるぞ。
ただし大抵抽選だから、申込のタイミングによりけりだけど
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 20:15:19 ID:F3sqzTim
広告無し、cgi使えてアダルトオッケーな無料鯖、
先着順で1日一人なのだが借りることができて運営開始。

半年後、アクセスが増えすぎて追い出されて有料安鯖に移転。
それからさらに4ヶ月後。更にアクセスが増えすぎて
転送量過多でさらに有料上位鯖に移転…orz

アダルトやるなら将来的にアクセスが健全サイトよりも増えるということを
見越していた方がいいぞw
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 20:26:52 ID:f22IT1Zh
結局その問題でアダルトの無量鯖って少ないんだよね
どうしても画像よりになりがちだし、
転送量が増えると他のユーザーにも影響与えるから。
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 21:35:26 ID:T0G91/eI
>229
男性向けオリジナルエロ小説でイブの夜から年明けまで毎日更新で
二人の性夜から一緒に年越しまでのネタを見たことある
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 21:38:20 ID:T0G91/eI
リロ忘れで古い話にレスしてしまった orz
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 23:03:09 ID:44rq+vYz
男性向けでもそういうマメで粋な事するとこあるんだ。
そういうのは女性向けだけだと思ってた。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 01:45:33 ID:GkhHuTDL
チョト相談

とある好きサイトが予告なしに閉鎖されてしまった。

そのサイトの管理人さんとは何度か交流があったので
絵日記に「お疲れ様でした」絵とメッセージを載せたら
その後メールで先方からでお礼絵を頂いた。

通常なら頂いた絵は嬉しくてサイトにうPしたい所なのだが
その方はジャンル内でかなり人気のある人で
閉鎖時、あちこちのサイトで突然の閉鎖に嘆いている管理人がイパーイいた。
そんな状況の中うPしたら自分だけ幸せ独り占めしてるみたいで感じ悪いかなと思いうPはしないことにした。
結局、メールの返信時に「頂いた絵は公開せず、大切に保存させていただきます。」
と返して、うPはしませんよという意思を伝えた。

…その後、先方との交流は一切無くなった。
自分の考えすぎかもしれんが折角描いた絵が日の目を見ないことになって
「ワタシの描いた絵はアップできないってか??」と憤慨されてたらどうしようと日々、不安に思っている。
しかも自分以外のサイトとは閉鎖後も絶賛交流中みたいなので余計に…orz
交流に関しては自分がヒキ体質なのでそのせいかもしれないけど。

絵描きだったら描いた絵は色んな人に見てもらいたい!と思う人は多いと思うし…。
どうなんだろう…orz

後、儲からの攻撃も怖い。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 01:50:28 ID:bZPUWEeK
>>450
性夜ワラタw
ネタとしてはいいな、それ。
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 02:29:30 ID:3QOeVSif
>453
ぱっと感じた印象は、もしそうならだけどその好きサイト管理人さんちょっと微妙かも
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 02:32:50 ID:NvoxoyEX
>>453がどうしてそんなに、周囲やその管理人さんを厨認定したいのか解らない
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 02:50:32 ID:d/aIxv6a
>頂いた絵は公開せず、大切に保存させていただきます。

相手の管理人さんは絵を送ったのが迷惑に受け取られたと思っているのでは?
そりゃ、遠慮してメールなんかは出しづらくなるよ
>>456も書いてるけど
なぜそんなに他の管理人を警戒したり、閉鎖した管理人さんを悪く想像したりしてるのか
よくわからん
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 02:59:16 ID:/8RyU/iw
>>453
まだ何も起きてないんだろ?
じゃあその不安は全部被害妄想なのでは…?

おまいは好きだった管理人も周囲の管理人&閲覧者も、誰一人として信用していないんだな。
絵を公開されなかったせいより、そういう所が伝わったから交流がなくなったのでは?
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 03:05:26 ID:S2T2OZTQ
>453
閉鎖したサイトの元閲覧者と交流なくなるのは
特に気分害したとかなくても、普通にありえるでしょ?
交流とかが面倒になって閉鎖したかもしれないし、
新しい萌えが来て新ジャンルの交流が忙しいのかもしれないし。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 03:10:33 ID:Nkqd5CDS
>>453
>そんな状況の中うPしたら自分だけ幸せ独り占めしてるみたいで感じ悪いかなと思いうPはしないことにした。

これが余計だったと思う。
453にとっては、ある程度交流ある相手だったんだから、
しかも自分から日記でお疲れ様絵描いたわけなんだから
お礼の絵をもらってしまったらやはりうpるべきだったのでは。
閉鎖した後も交流続けたかった相手なら尚更。
周りで嘆くサイトをそんなに気にすることなかったと思うよ。
453と立場が全く一緒なのに、その人たちだけ相手から絵を貰ってないようだってんならともかく。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 03:16:21 ID:qaoE5V9z
>453
自分は今その相手管理人さんと同じ状況(人気はないんだがw 突然閉鎖して、
それに対してメッセージをくれた人にメールでお礼絵のアドレスを送りたいと思っているところ。)
なのでその立場から。

自分は閉鎖の理由が人間関係にあったので、差し上げる絵をアップされて
「あそこには送った」「ここには送ってない」となると困る。だからメールには
「個人的にご覧頂けたら十分ですので」的なひと言を書き添えて送ろうと考えてる。
メッセージを寄せてくれた人にはお返ししたいけれど、ジャンルの交流関連で
自分の名前が出る事はもう無しにしたい気持ち。

それを踏まえて>453の相手管理人さんの心境を推測するんだが、
その管理人さんはサイトは閉めたけれど、まだジャンルから消えたつもりはないんジャマイカ。
見てわかる所で他サイトと絶賛交流中とあるし、>453に絵を贈った理由の一つに、アップしてもらって
自分の存在をアピールしたい…というのも含まれていたんじゃないだろうか。
(もちろん>453への感謝が第一だろうけれど、それにプラスして、ね)勝手な推測なので、
気を悪くしたらスマソ。
もしアップしなかった事が交流がなくなった理由だとしたら、思いつく理由はそんなところ。
突然閉鎖したサイトからの贈り物なんて、受け取る側からすれば扱いに困るものだろうに
(自分も送り先に気を遣わせたくなくてメールの文面に悩んでる…)
「アップしてくれない」が理由でCOして来たんだとしたら、それは相手が厨だよ。

ただ、どのくらい時間が経ってるのかわからないけど、交流は本当に「無くなった」なの?とは
思う。「前回のやり取りと次のやり取りとの間が長く空いてる」状態ではないんだろうか。
年賀状でも送ってみればどう?
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 03:30:26 ID:tziSO3yG
もし自分だったら・・・。
>>453のサイトに元々作品のやり取りなどのコーナーがあるかどうかにもよるが。
なかったら最初からこの人はそういう交流のない人だと思ってるから気にしない。

あった場合。
サイトに載せてくれるかもって期待してしまうかもしれないが、
そんなことを期待した自分が厨だったと思って、自分自身が恥ずかしくて
あまり踏み出せなくなるかも。
それと同時に、メッセージは社交で、本音はあまり自分の作品を好きでなかったのか
と少し悲しくなるかも。

でも、もし本当になぜ自分の作品を載せない!と憤慨したら、違いなく相手が厨。
そんな相手とはむしろ縁が切れて良かったんだから、気にすることはない。
もうサイトが閉じてるんだから、贈ってもらったのは当人と>>453しか知らないわけだから
信者の突撃も可能性は薄いだろうしな
463453:2005/12/18(日) 04:50:19 ID:GkhHuTDL
皆さんご意見ありがとうございます。

>>456>>457>>458
>なぜそんなに他の管理人を警戒したり、閉鎖した管理人さんを悪く想像したりしてるのか…

これは別ジャンルであったことなんですが
予告無し閉鎖した神サイト管理人と交流のあった管理人の絵日記に
神が一度降臨したことがあってその事でその管理人宛てに
神に関する問い合わせが殺到したということがあったのを見てきて
閉鎖したサイトの管理人(しかも人気のある人)の絵を飾るという行為を警戒してるというわけです。

…長くなるので省略しますが上の例はこの後もっとひどい結果になった…。
儲の攻撃も厨ジャンルだったから余計にひどかったんだと思う。
だからといって今のジャンルで必ずしもそうなるとは思っていないけど
もし交流するなら水面下でひっそり交流したいと思ってるのでネットには流したくないのです。

>>459
同ジャンルの別サイトとはエチャに出たりだとか交流があるようなので…
なんだか自分ハブにされて不貞腐れてる子供のようで恥ずかしいな…orz

>>460
お礼絵を頂けるとは思ってなかったので…。
今思うと軽率な行動だったのかな、と反省してます。<日記でお疲れ様絵
他サイトさんで「○さんから貰いました」的なことを書いてる人が皆無なので
貰ってるのは自分だけだと思う…。ただの憶測に過ぎませんが。
464453:2005/12/18(日) 04:52:07 ID:GkhHuTDL
>>461
>「あそこには送った」「ここには送ってない」となると困る。
贈る側だとやっぱりそう考えられる方も居ますよね。
受け取った自分としては私だけ特別扱いとか思われたくないのです。
閲覧された方が必ずしも厨とは限りませんが上記のような例があったので…。
なんだか人間不信みたいで嫌な感じに見られるかもしれないですけどorz

>その管理人さんはサイトは閉めたけれど、まだジャンルから消えたつもりは…
閉鎖後もそのジャンル内で顔を出しているようなので
余計にうPするべきだったのだろうかと悩みましたorz

>ただ、どのくらい時間が経ってるのかわからないけど
約一ヶ月…くらいでしょうか。
まだまだ短いとは思いますが他で交流があるのを見たら不安が先立つorz

>>462
>元々作品のやり取りなどのコーナーがあるかどうかにもよるが
一切無いです。ヒキサイトなので…。むしろ初めて貰って感激しますた。

>サイトに載せてくれるかもって期待してしまうかもしれないが、
>それと同時に、メッセージは社交で、本音はあまり自分の作品を好きでなかった
少しでもそう思われてたらホント申し訳なかったな、と思ってる…。
うPするのも交流の一つだと考えているので。
「憤慨」というよりこっちですね。自分の推測は…。

とりあえず自分は周りの目を気にしすぎでした…。
今度、勇気を出してこちらからアクション起こしてみようかな、と考えてます。
そのアクションが先方にとって迷惑だったらアレですがorz
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 05:45:51 ID:Cte5PNuX
>464
嫌いな相手に絵は送らない。ましてや閉鎖時なら特に。
交流続けたいならアクション起こした方がいいと思う。

ところで遅レスだけど、なんで貰った時「公開しませんという意思表示」なんかしたの?
公開しないで下さいと頼まれたならともかく、そうじゃないなら
その意思表示は「迷惑です」にかなり近いよ。
うpするしないじゃなく、そのひと言に問題があった気がするけどな
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 06:14:19 ID:ZUu2T31J
先日メールが来たんだけど、微妙な感想らしきものとともに
「良かったらいらしてください」とその人のサイトのURLが添えてあった。
感想ありがとうございました的なメールは返すつもりだけど、
あちらのサイトの感想は正直書けそうもないのでスルーしたい。
たとえば「あとで覗きに行かせてもらいますね」みたいなことを言っても
やっぱり逃げきれないかな。
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 07:43:14 ID:rdZAfgt+
逃げる必要もごまかす必要もないと思う。
サイトには触れずに、感想のお礼だけ書いて送って
もしも後日サイトに行くことがあったら
拍手ででも一言送ったらどうかな

普通に感想くれたりしたら、サイトも見てみたいって気になるけど
「微妙な感想らしきもの」じゃこちらも送ってくれた人にあまり興味持てないよな…
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 07:45:29 ID:i7RX7QeB
>>466
わりと自分はしょっちゅうそれやる。
さりげなく日記で多忙アピールしつつ「今度行かせて頂きますね」と返せば、
大抵の場合それっきりになると思う。
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 08:26:35 ID:3wPSD/mY
それで察する人なら「良かったらいらしてください」の文はつけないと思う
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 10:00:17 ID:kSakPlJB
裏サイト作ろうと思うんだけど、どんなサイト名にしたらいいか悩んでる。
単語だけでもいいので、なんかヒントください。
生々しい下ネタ系の単語じゃない奴で。
思いついたのは、月、真夜中、青、それぐらい。
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 10:02:02 ID:ZPJDDlUT
>466
自分は「ありがとうございました、今度ぜひ散歩させていただきますねー」で流す。
興味のない相手にもにょられても仕方がない。
たいてい見には行くけど、よっぽどツボにはまらなきゃ素通りだし。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 10:12:11 ID:FweQf259
誘い受けってどうやったら良いんだろう
自サイトはコメントなしの絵日記と絵のみ。
いままでコメントつけてなかった絵日記に「感想欲しい」て書いたら浮くだろうし。
誘い受けってした事ないからどうしたら良いのか解らない
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 10:27:43 ID:S/Mi+S5a
・ご意見ご感想お待ちしています。
・こんな絵が見たい!っていうのがあったら教えて下さいね☆
・うちって感想来ないんですよねー。
他の方々がたくさんレスを付けてるのを見ると羨ましくて×2。いいなー。
・あーあ、感想来なーい…閉鎖しちゃおっかなぁー。。。
・年末で閉鎖します。理由は感想が来ないからです。(やめないでって言われたらやめないかも…?)
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 10:29:18 ID:ZUu2T31J
>>466です。相談に乗ってくれてありがとう。
やっぱり完全無視か「また今度(ry」ぐらいしか手段ないよね…はーどうしよう。
一応サイトには行ってみたんだけど、メールから伝わる印象そのままな感じだった。
その後「見てくれましたか」とか言われても困るし、交流もしたくないから
なるべく事務的な返信をしようと思う。
こういうの初めてだからなんか緊張する…

>>472
まずは絵日記にコメントをつけることから始めたらどう?
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 10:32:02 ID:MwJg5Mr0
>472
今までコメントがなかったならちょうど年末だし
「今年はこれで最後。この一年の反省したいから意見を聞きたい」
と素直に書いてもいいかも
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 10:33:19 ID:FweQf259
>>474
それもそうだ
気の利いた面白い文かけないから苦手なんだが
一行でもコメントつけるようにしてみる
アドバイスd

>>473
それ弗デビューしちゃうだろww

でも上の二行は参考にするよ
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 11:10:09 ID:ZPJDDlUT
>476
>弗デビュー

それ2に染まりすぎw
素直に「感想欲しい」って言うのは弗でも何でもないぞー。
それが度を越したマンセー要求だったり、すがりつくような必死な感じだったり、
「その他」のオプションが過剰につくと弗になるだけで。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 11:18:50 ID:CDWwqts+
>>470
真夜中の青い月 でどうだ
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 11:20:30 ID:DQtuUIUz
>>477
いや、>>473の下3つはイタイぞ。上2つは普通だけど。
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 11:24:06 ID:w7KFKYwN
月の青い真夜中

青い真夜中の月
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 11:31:04 ID:kSakPlJB
>>478
>>480
いや、必ずその単語を使いたいわけではなくて
この単語のイメージで何か別の単語を・・・・
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 11:37:49 ID:Wsb7mYIq
>>470
お前ら!HPのタイトル考えてもらえると幸いです
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1086698530/l50
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 12:01:40 ID:YV0xRU3l
>月、真夜中、青

そこはかとなくへぼんの香り・・・
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 12:14:48 ID:Rak+Pu1a
質問スレに行こうかと思ったんだけど、管→管なのでここに投下。

切ない・痛い系、ダークシリアス系のサイトを運営してる管理人さんに質問。
感想を貰った相手が普段「ハッピー大好き、痛いの苦手」と
言ってる管理人だったらもにょる?
自分はダーク系苦手なんだけど、そこの作品を読んだら
今までの「苦手感」がなくなる程感動しちゃったんだ。
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 12:18:51 ID:J1gMjwMZ
その普段からの言い方にもよるかもしれないけど、
基本的にはもにょらないよ。
>自分はダーク系苦手なんだけど、そこの作品を読んだら
>今までの「苦手感」がなくなる程感動しちゃったんだ。
その気持ちをそのまま素直に伝えるといいと思う。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 12:19:12 ID:dQxHNKyR
>>484
> 自分はダーク系苦手なんだけど、そこの作品を読んだら
> 今までの「苦手感」がなくなる程感動しちゃったんだ。

って書けばいいんじゃまいかと思った。
自分がこう書いてもらったら嬉しい。
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 13:11:52 ID:Rak+Pu1a
>485
>486
トン!勇気出して感想送ってみる。
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 15:06:02 ID:i7RX7QeB
>>484
もういないかもだけど、メール送って数日くらいは、日記内容注意した方がいいよ。
前「ラブラブな話(・∀・)イイ!!」とメールをくれた人がいて、
その人のサイト行ってみたら、その日の日記に「ラブラブな話は書くのも読むのも嫌」ってあって、
恐らく私のは大丈夫、って意味でメールくれたんだろうとは思いつつ、
真剣に「…ラブラブ苦手なら、何故この人はうちのサイトに??」と頭を痛めたことがある。
普段から言ってる、ってのが日記で、だとしたら、
メール送ってからの数日くらいは、ダーク嫌いって書くのはちょっと抑えた方が良いとオモ。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 15:14:53 ID:j1h78pml
>470
ワンス・イン・ア・ブルー・ムーン
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 15:56:16 ID:uh84hoEc
>470
お月様が見てる
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 16:07:32 ID:AmG6ZM8u
>484
見せつけてやろうぜ…
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 16:24:22 ID:VnLEG++8
せっかく考えてくれたのに文句言うやつの裏が
どの程度なのか気になる
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 18:38:36 ID:e3cMpXdR
>470
おそよ裏とは思われないようなタイトルだと
裏だと気づかれにくくていい。
「東○○なんとかパーク」とか。
(○○となんとかにはジャンルに関係ある地名、単語を入れる)

お耽美目指すんなら「秘蜜の花園」とか
「Under the Rose」とかどうですか。
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 20:19:57 ID:GBRJpkzr
>470の裏は表と全く切り離して作るの?
切り離すなら参考にならないだろうけど、うちの場合は「裏●●」(●●は表サイト名)にしてる。
サイト名が英語なら「under-●●」とか。
ブクマとかでも閲覧者が迷わなくていいとの評判。

そんな自分は今クリスマス絵描き中…。
表絵でクリスマスとか描く気オキネ(゚听)
いっそ表閉鎖して裏だけになってしまおうかと思案中。
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 21:38:45 ID:rVhNMLr6
吐き出し失礼

さっき生ログチェックしたら借りてる鯖からアクセスがあった…
しかもエラーチェックで見つけたんだけど、ファイル名の後になんかつけてる…
いくつかURL試してて、リクエスト成功してたのをブラウズしてみたらスタイルシートがオフのページが表示された。
(ていうかそんな方法があるなんて初めて知った)
本当に鯖からのアクセスなのか(鯖番号は自サバとは違った。でも偽装だとしても意味がわからない)、
だとしたら何のためにいきなりそのページ(メニューだった)だけをそのようにして見たのか、
二次の健全男女カプサイトだけにわけわからなくて怖いよ('A`)
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 21:52:50 ID:NvoxoyEX
そんなんこっちだってワガンネ
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 00:56:31 ID:1XX3Fr3Q
嬉しいんだか何だかわからなくなったのでここに吐き出しときます。

こっそリンクされていて嬉しくていってみると
そこは以前から通っていた好きサイト。
モニタの前でポワワ(*´∀`*) 。
しかし…そこには以前確かにリンクされていたサイトが消されていて、自分のサイトが。
その消されていたサイトはジャンル内なら知らない人いないほどのネ申サイト。

??ドウイウコト(゚д゚;)?

498名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 00:59:38 ID:6IJVk5St
好意的に解釈すると
497のサイトが神サイトよりも好みだったから

いじわるに解釈すると
神サイトといざこざがありリンクを消したが
それを少しでもバレにくくするために別のサイトのリンクをカバーした
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 01:00:21 ID:6IJVk5St
途中送信で498が断言しているようになってしまった
あくまで自分の考えた予測
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 01:06:44 ID:EjFusb/d
>497
神サイトはもうそんなに好きでないから(もしくはいざこざで)外した。
それとは関係なく、497のサイトが好きだからリンクした。
ってとこだろ。
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 01:11:20 ID:aufGHKnL
神サイトへのリンクは別の特設ページに移動している。
502名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 01:15:29 ID:bO9Kl7+J
>>497
ジャンル内で知らない人がいないようなサイトなら
リンク貼る必要ないし、何かの理由で剥がしただけじゃない?
貼るついでに剥がしたか、剥がしたついでに貼ったかのどちらかで
意図は特にないかも。
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 01:59:10 ID:jjmw36P9
リンクページの更新を1度にまとめてしたかっただけじゃないかなぁ
貼るのも剥がすのも一手間だし。
神サイトが剥がされてたのは気になるだろうけど
497のサイトを貼ったのとは無関係では。
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 10:36:53 ID:KQtOEdZB
>497
最近似たようなことやったからドキッっとしたw

自分のとこは気に入ったサイトを新しく貼るついでに
以前から少々もにょってたサイトを剥がしたって感じかな?
それがたまたまネ申(束、ホト数の多い大手サイト)だったわけだが。
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 10:50:47 ID:TAACoarq
他の管理人がやっていることは
片目で見るくらいにしとくのがベター
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 15:47:57 ID:8JDSITPh
好きサイトさんに感想メールを送って、
しばらくして自分でサイトを作ったのでこっそリンクさせて頂いた。
それから何ヶ月も経ってからある日拍手に名前入りで感想が来た。

暫くして好きサイトさんに行ったら自分のサイトがリンクされていた。
嬉しかったのと同時に、上のコメントくださった方はこの人?
と思ったが確証は持てない。
(名前から一文字取っただけのものなのではっきり分からない)
「あの時のコメントは管理人さんのものですか?」
「リンクありがとうございます。ファンだったので嬉しいです」
ってメールして聞いてみてもいいものだろうか。
緊張してなにも浮かばないでぐるぐるしてる。



507名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 15:58:37 ID:1HeQmJh/
ちょいと尋ねたい

別ジャンルに萌えが完全に移っちゃって
今の連載何本か全然描く気しなくて辞めようと思ってんだけど
あとから萌えがぶりかえして続き描きたくなった事とかある?
508名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 16:01:51 ID:NdwgK++Y
>506
ちがった場合に相手がリアクションとりづらいと思うので、
コメントのことはそっとしておいて
「リンクありがとうございます」の方だけメールしといたら?
言いたければ、相手の方から言ってくる‥‥かも、しれない。
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 16:13:57 ID:bO9Kl7+J
>>507
他ジャンルに萌えが移った場合はそれはない。
まずもう続きは書けない。

まだ現ジャンルにはまってはいるが、はまりたての熱気が収まって
ちょっと慣れてきてマンネリしちゃったけれど、
また萌が高まってきて、はまりたての頃のように書きまくるというのは
よく繰り返しているがw
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 18:21:21 ID:h59n8JKV
萌えがなくなったのではなく、ほかに最萌えができた自分の場合
ジャンルよろずにして更新停滞と宣言して
年に数回思い出したかのように続き物を更新

書き出すとやっぱり萌え再燃して
一気に前ジャンル更新ラッシュが続くけど、
かえって前ジャンルの人が読みづらいかも知れない。
連載4年目。

萌えが完全に無くなった場合、やっぱり無理だと思う。
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 18:47:10 ID:kxZchuM3
相談ですが、最近海外から過剰なお褒めの言葉が
掲示板に書き込まれてるんですが、これってスパムですよね?
スパムかどうかの見極め方ってありますか?
褒め言葉と、相手先のURLが書いてあるんですが、
レスせず削除した方がいいんでしょうか?
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 18:47:56 ID:tw8pTW3u
>507
私は平行して何本か書くので色んなジャンル書いてたりする。
萌えが移ったと思ってもシチュエーション的に前ジャンルなら前ジャンルで書いたりしてるよ。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 18:53:32 ID:aJQNHNX9
連載未完で投げ出せるのが不思議
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 18:57:10 ID:TAACoarq
>>511
どんなのどんなの?
白髪三千丈って感じのすごさ?
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 18:59:41 ID:NdwgK++Y
>511
文章をダブルクォーテーションでくくって、検索かけてみたら?
同じ文章が出てきたらスパム決定だと思う。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 19:19:34 ID:R1bbkj1C
>507
完全に切れてたけど
再燃した。がつがつ書いてる。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 19:20:03 ID:UQ3P8QDq
吐き出し(微妙に相談)

あなたのサイトの○○という小説は
私のサイトの●●という小説に酷似していますが
もしかして私の作品を参考にされたのでしょうか?

みたいなメールが来た。
文面は丁寧だったが間違いなくパクリを疑ってるんだろう。
パクリなんかやったことないが
メールに書き添えてあったURLから相手のサイトに行ってみた。

初めて見るサイトだった。

UZEEEEEEEEとは思うが一応返事しといたほうがいいよね。
んで相手の小説とか読んだほうがいいのかな…。
めんどい…。
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 19:22:34 ID:AdPJ/CrY
>517
めんどいだろうが一応更新日くらいみてみたらどうだろう
こっちが先だったら強味になる
相手が大嘘かいていたら意味ないけどな
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 19:35:04 ID:UQ3P8QDq
>>518
レスありがとう。

パクリを疑われた私の小説は
何度か加筆修正してるけど一応2年以上前にうpしてる。
相手の小説はそれより後。
でもうちのサイトは最近の更新履歴しか載せてないんだよね。
一応返事メールに最初にうpした時期を書いておくつもりだけど
あまり強みにはならなさそう。

更新履歴って大事なんだなあ…。
520511:2005/12/19(月) 19:35:17 ID:kxZchuM3
>514
ワンダフルとかクールサイトとかグッジョブとかそういう感じです。
褒め言葉自体は短いし、それでぐぐってみたらいくつか同じような文章が
ヒットしました。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 19:38:43 ID:NdwgK++Y
>520
それじゃ別に過剰でもないような気がするな。
あっちの掲示板って、特に同人系はものすごい褒め方とかするよ。
もともと英語圏のほめ言葉はストレートなので、こっちにしてみるとびっくりすることが多いw
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 19:46:16 ID:AdPJ/CrY
>519
それを知っている閲覧者とか管理人仲間がいるなら
その点は証明してくれる人もいますみたいに書いても、意味ないかな。
修正しているのが相手より後だと証拠はない品
サイトをはじめてみたこと、問題の小説は2年以上前にうpしたことを告げるしかないのかな
523511:2005/12/19(月) 19:50:13 ID:kxZchuM3
>521
で、その下に相手サイトのURLが書いてあって、
マイサイトをチェックしてくださいみたいなことが書いてますが、
そのサイトのURLで検索してみると、同人でもなんでもない
情報サイトみたいな感じでした。
最初は趣味で同人サイトも見てるのかと思ったけど、
ちょっと怪しい気がします。
こういう経験は初めてなので、判断に困ってます。

スパムだってはっきりわかるんなら削除するんですが…。
524506:2005/12/19(月) 20:03:45 ID:8JDSITPh
>508
違う場合もあるからそこは触れず、
リンクありがとうございます、でいいかな。
でも、そう言われたら向こうが剥がしにくいかなとか悪い方向に考えていた。
交流したいような恐れ多いような気持ちでいっぱいだ。

>517
当時の日記とかも残ってないの?
日記がそもそも無いのだったら意味ないか。
525517=519:2005/12/19(月) 20:09:10 ID:UQ3P8QDq
>>522
>その点は証明してくれる人もいます
おお、それも書いとこう。
関係ない人はあまり巻き込みたくないけど。
修正は見事に相手より後だよ…。

>>517
最初にうpした当時の日記は残ってないけど
○○を加筆修正しました〜っていうのは残ってる。
いまいち強みにならないけどそれも伝えておくよ。

ここでちょっと質問。
相手サイトに記載されてる連絡用アドレスと
メールの送信元のアドレスが違うんだけど(今気づいた)
アドレスってこういうふうに使い分けてる人多いのかな?
私は一つのアドレスしか使ってないんだけどどうなんだろう。
もしかしたら相手サイト管理人を装った誰かかなと思ったんだけど。
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 20:15:54 ID:8JDSITPh
そのサイトの日記とかBBSとかの調子はどうなの。
日記で落ち込んでたり「パク可哀相!」な書き込みがあったりとかは?
もしかしたら信者かなにかがフライングでパクを糾弾しようとしてるとか。

私は非ヲタ用と通販用に一個、
サイト用にもう一個持ってるけどどうだろう。
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 20:18:32 ID:NdwgK++Y
>523
たしかにそれは判断に困るなぁ。
全文まるごと一致した検索結果とかがあれば、スパムでいいとは思うけど。
リングに登録しているサイトクリックしたら情報サイト、とかあっちでもよくあるしなぁ。
悪意があるかどうかの判定が難しそう。

英語コンテンツとか置いてないのなら、
「英語苦手なのですみません、ご来訪に感謝します」みたいなこと書いて
後はスルーとかはどうでしょう。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 20:22:48 ID:SETHRTlb
自分は同人用、一般用、レン鯖用、メルフォ転送用の4つある>アドレス
でもパク疑惑かけるようなメールだったら普通はサイトに記載してるやつ使うだろうにな
本人も緊張しててミスったのかもしれないが
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 20:24:14 ID:JtwzUNEo
>525
自分は使い分けてるよ。
サイトに載っけとくとスパムが来たり、何かしらのトラブルが発生する可能性もあるから
基本的に使い捨て前提のやつを載せてる。
でも独自ドメイン持ってるから、あんまり気にせず使い分けてるかな。

でも525の場合は騙りの可能性もあるんじゃまいか。
自分だったらその手のメール出すなら、サイトで公開してるアドレス使うよ。
530517=519:2005/12/19(月) 20:40:08 ID:UQ3P8QDq
>>526
>>528
>>529
回答ありがとう。
けっこう使い分けてる人いるんだね。
ちなみにサイトのアドレスと送信元アドレスは
どちらも同じ会社のフリメだった。
なのでちょっと怪しいかなと思ったんだ。

日記やBBSはざっと見た感じでは
パクリ疑惑をにおわすような話題はなかった。
すみずみまで見てないんで何ともいえないけど
相手の管理人はふつうに人柄良さそうだし
自意識過剰な印象もないんだよね。

騙りの可能性も考えつつ
とりあえずサイトのほうのアドレスにメールしてみる。

と、その前に相手の小説も読んでみようと思う。
ほんとに酷似してたりして…。

長々とスマンカッタ。
レスくれた人たちありがとう。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 22:04:10 ID:dj+COxjl
>>519
ウェブアーカイブで自分のサイトの過去を探ってみ
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 00:07:52 ID:emzkZhQz
作品を好きだということ
キャラクタが好きだということ
と、
萌えを形にすること
は近いようで全然遠いな…

好きだという気持ちは変わってないけど
更新するのは閲覧する人が居るからだという気がしてきた
本当に自分は頭の中で考えてるだけで満足だ
疲れてるわけでもないしサイト運営も順調だけど
こういうのが円満閉鎖というのかな?
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 00:41:18 ID:je3BYwg6
>532
それ、わかる。今の私がそうだ。
いざ形にしようとしても躊躇してなかなか出来ない。
更新しようにも自分内でもう満足して更新出来なくなっちゃう。
サイト開いてる以上、閲覧者さんのことも考えないとわかってるのに。
でも、少し時間を置いてみるのも手じゃないかな?と言ってみる。
自分の萌えを他人にも布教!!って考えになるかもしれんし。

ごめん・・円満閉鎖の意味がわからなかったよ・・(´・ω・)
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 00:48:57 ID:HPwfSgHH
いざこざがあったり、ジャンルがイヤになって閉鎖とかではない
ってのが円満閉鎖なんちゃうの
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 00:55:29 ID:W1/0Q3k/
こないだアク解見たらモロに京/大からのアクセスがあった。
発見した時にはその瞬間「そんな頭のいい人が見たら目が腐るっぺ!」とか
「稚拙だなプゲラッチョバルバロッサwwwwとか思われてんのかな」とか考えて
気が気じゃなかったが、学校からは遠慮してくれと注意書きしてるのに
それを無視して見ているということに気付きどうでもよくなった精子です。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 00:58:07 ID:Jz9iIU7a
ac.jpはじいてないの?
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 00:58:24 ID:clHAdaQE
では飲み干すことにします
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 01:03:06 ID:MYQahliR
自分のとこも地方国大や、千代田区のやんごとなき方々が通われていた大学とかから
アクセスくる。履歴消しといてくれれば良いんだけど、
不安だからhtaccessで弾こうか考え中。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 01:05:40 ID:YTM9lomi
そろそろサイトデザイン変えようかと思うんだけど、カッコよくそれでいて見やすいデザイン
てのが浮かばない(ノ∀`)
シンプルが好きなんで、今もその前も飾り気のないのだったから、今度はちょっとポップな
感じにしたいんだけどね。色の組み合わせとか色々見て参考にはしてるけど、いまいち
しっくりこないわー。
他の方サイトデザイン決めるとき何か参考にしたりしてるものあります?
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 01:07:12 ID:clHAdaQE
別ジャンルのサイト
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 01:08:13 ID:42xy3HGp
つ【串】
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 01:13:20 ID:1Zv33cIB
他サイトを見てカッコいいと思っても、それを自サイトに取り入れて(パクでなく)みると
「なんか違うな〜」って感じたりする。
もうダサくていい、自分が見やすいのが一番!て感じかなー。
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 03:15:44 ID:KHlo7aCD
>>539
私は上手く編集してある雑誌の誌面とか、
好きなCDジャケットの配色やフォントの使い方なんかを参考にしてるよ。
タワレコとかの無料配付誌は行く度に必ず持ち帰る。
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 05:28:47 ID:Nd3M7n8B
喜び吐き出し。

パロディのシリーズものの一つを更新した。
更新をいつも通り日記でアナウンスして、ついでに
「●●ネタとかもいいですよねー、いつか描きたい」みたいなこと書いたら、
「●●ぜひとも見たいです!」「●●いいですね…!すごい楽しみにしてます!」
みたいな※がいっぱいきた。
その瞬間、「いつか描きたい」が「今すぐ描こう」に進化した。
いつもの単発ネタとは違って、チョト長いネタだけど、
嬉しすぎるそのメッセージ達を読み返しながらがんがってる(´∀`)
自分も楽しんで描いてるものを見てる人にも楽しみにしてもらえるなんて、
なんて幸せなことなんだろうと思ったよ。
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 07:18:11 ID:EfNwZF+t
>>539
テンプレート配布サイト巡ってみたり
あとは自分が見やすいのってどんなのかなーと考えるくらい。
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 07:43:18 ID:zV5eild9
色はあまりこだわっても見る人によって全然違う色だったりもする品

>544
そういうのはあるね
自分がかきたいからかいているけど
誰かが楽しんでいるとわかった瞬間に今すぐかきたくなる
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 08:33:27 ID:OAO9Tivi
>>539
基本的にデザイン関係のセンスゼロなので(当方字書き)
お気に入りのテンプレサイトをいくつかブクマしておいて
いい!と思ったものがあればそれに変える。
字が読みやすいように、文字の大きさや配置などをアレンジするくらい。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 10:13:58 ID:cEgxe2ow
管理人の心理状態ってサイトデザインに現れるのかなあ?
派手派手で、毎月1日に必ずガラッとデザイン変えるサイトがある
といってもTOP絵の位置とメニューボタンの位置はいつも変わらないんだけど
例えば今月なら雪の結晶が降ってくるJavaスクで、メニューボタンもベルと柊で
背景は緑でツリーのオーナメント柄の写真をスタイルシートで固定してるのではなくて
画面全体にリピートさせてて、強制MIDIはクリスマスの曲。
若い子が好みそうなデザインじゃないが、毎月デザインのセンスはいい。
でもとにかく今月はTOPページ全体がキラキラのテッカテカで激重。
何だか欲求不満な管理人に見える
549548:2005/12/20(火) 10:20:24 ID:cEgxe2ow
毎月毎月「いつもサイトデザインきれいですね☆」とかいうの疲れた。
イラストは上手いんだから、そんなに飾り立てなくていいのに。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 10:45:34 ID:IMcB9VT9
よっ・・・

えっ・・・?
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 10:56:50 ID:o4r3Qqly
ヌルー


今までどこのサイトにも早く更新しろよーなんて思ったこと無かったんだけど、
入ってる同盟の修正頼んだら管理者は毎日ネトゲ三昧らしく、「同盟修正は今度」と
毎回書きながら毎日日記にスクリーンショット貼ってる。
早く修正しろやとは言わないけどこういうのは流石に管理者としてモニョる
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 11:20:46 ID:TPvGC/OH
ネトゲは無理だ
日々更新していた人が「ネトゲ始めた」と言ってから
ぱたり更新停止状態になるパターンを何十と見てきた。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 11:47:56 ID:IMcB9VT9
そんなに面白いのかね

しかし、自分でもそういう例をいっぱい見ているので
「面白そう」と思うけど、怖くて手を出せない。
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 11:50:35 ID:URRdjPga
なんかおとといあたりから変なのが自サイトに湧き始めた

厨ではないが微妙に痛いっていうかもにょるというか
今日も朝っぱらからミャハ☆メールが
何?もう冬休みだっけ…?

それともテスト休みなのか?
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 12:02:31 ID:C1MOQKv1
ネトゲ始めた→更新停止状態をやったことのある俺が通りますよ。

サイト引き篭もりタイプは特にネトゲ依存する確立が高いと思った。
そこで友達なんか出来ちゃったりすると、もう引き返せない。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 13:18:34 ID:1Zv33cIB
自分もネトゲやってたけど3年くらい戻って来られなかった。
目の前の箱はネトゲにしか使ってないって感じで。
ただ今でも残してるアカウントを兄弟に貸してプレイさせてみたんだけど
せいぜい一ヶ月くらいで飽きていたので、ハマル人とそうでない人ってのは
あるんだろうね。
コミックマスターJでそんなネタあったなあ。
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 13:39:52 ID:WfgLDj1Y
自分はネトゲジャンルでサイト持ってたから更新は出来てたけど
今(別ジャンル)の更新頻度と比べたら…やっぱり瀕死状態だったな

ネトゲだけはやめとけ
ttp://netgamestopper.hp.infoseek.co.jp/index.html
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 13:50:58 ID:BCZGPB4P
私も三年くらい戻って来れなかったな。
ゲームジャンルだったんだけど、その時期ちょうど新作の発売が無かったってのも大きいかも。
新作に嵌ったら自然と戻ってきてネトゲの方は辞めたけどね。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 14:00:54 ID:pyKSA67/
うちの弟がネトゲに嵌って
一時期は回線切れただけでも苛立っていたのを見たことあるから
ネトゲは絶対お勧めしないな。
上でも言われているようにサイトヒキタイプで、現実に不満のある人
(自分は頑張ってるのにどうしてと思いがちな人)はやると確実にダメになるだろう
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 15:37:54 ID:NxTyh7EF
不思議なんだけどヒキタイプな人が、なんでネトゲでは交流できるんだろ。
自分も交流一切蹴ったようなヒキサイト管なんだが、ネトゲ初めてもやっぱり交流が面倒で、
かといって一人で遊んでいても全く面白くなくて一週間ともたなかったよ。
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 15:44:03 ID:CwaeBQBV
>>560
自分もヒキサイトだけど全く同じだw
最近無料化多いから試しにやってみたけど
人に話しかけるのも話しかけられるのも怖くて即やめたw
元々ヒキな人はあまりはまらずに
少々ヒキ気質がある人がはまって真ヒキになるんじゃないかな
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 15:45:09 ID:IMcB9VT9
ヒキ体質ではないけど、「ありがとうございますう〜vvv」みたいな交流はマンドクセ
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 15:46:57 ID:TPvGC/OH
もう「ネトゲ始めました」「レポブログ始めました」は
そのジャンルとさようならなんだと受け取っているよ。
自制心のある人って稀で、あの魔力には驚かされる。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 15:52:52 ID:IMcB9VT9
あっ、でも、ネトゲの虹創作サイトなんかはどうなの?
物凄く大変なんじゃないのかな?
>>557のサイト見ているけど、もう廃人一直線なのかな
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 16:17:20 ID:thhLMZa6
ネトゲってさ、発売してすぐは人が多くて
アイテム取り合いになったりしてそうだけど、
発売1年ぐらいたったネトゲやったりすると、
やっぱり人少ないのだろうか?
他のプレイヤーになかなか会わずにゲームが進んだりしそうで
いつやってもめんどくさそうなんだが。
566リアちゃん冬休み情報☆ミ:2005/12/20(火) 16:33:09 ID:e1+Ry+i/
ほいよ(´Д`)つ【12月23日〜1月9日】

私立はこれより一週間前後の場合も。
また、年末は【特別行事】という名の休みがバンバン来る可能性あり。
よって、今、学生は暇だ。
がんがれ、超がんがれ。でも無理するな。
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 16:38:21 ID:C+fTNnyj
>>560,561
自分も同じだ。
話しかけられてばかりでゲームを進められないのに困って、
「いいから一人でやらせてくれよ」
と思った瞬間全然ネトゲに向いていないと気付いたw
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 16:41:52 ID:thhLMZa6
>>566
冬休みってやっぱりアクセス増えるのかな。
夏休み期間中は9月いっぱいまでアクセス1割り増しだったが。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 16:47:37 ID:+HLBHRK1
うちは年齢層が高い(主婦が多い)ジャンルだから、年末年始・GW・夏冬休みは激減するよ。
昼間に来てた人はすごく顕著に来なくなる。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 16:48:13 ID:e1+Ry+i/
>568
うちは当時出来たての飛翔系ピッコピコ801サイト。
夏休みってこと忘れて幸上したら30hit/dayから250↑hot/dayになった。
おまけに厨ちゃまも湧いたw
今はだいぶ落ち着いたけど…また来るかな…orz
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 17:05:57 ID:IMcB9VT9
ララ♪冬休みだけど♪
あげるサーチが♪なくなっちゃったよ♪
ララ♪ララ♪
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 17:09:52 ID:C1MOQKv1
>>564
以前、ネトゲには殆ど接続してないけど
キャラ萌えしてるので絵は描いてるというサイトを見たことがある。
あとはネトゲの中で同志を募ってチャットしたり、
企画を立てて作品描いたり絵茶したりしている人もいる。
ヲタ友探し目的でネトゲに接続している人も少なくないので、
一概に廃人一直線とは言えないみたいだ。
余談だが、ネトゲの交流と管理人同士の交流はノリが違う。
ネトゲでは「ハハハ馬鹿だなぁw」と済まされるような冗談を
同ジャンル管理人との絵茶でかましたらドン退きされた。
ギャップが怖くて、未だに同ジャンル管理人とは交流ができない。

さて、冬休みか。
ホト数増えるかなあ…ブクマ率増えるかなあ…ワクテカ
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 18:14:15 ID:TPvGC/OH
>>572
>ネトゲの交流と管理人同士の交流はノリが違う。
2をすごい嫌ってた人が「うぇwwww」とかチャットで使ってきた時
お前それどっから来たのかわかって使ってんのかと思ったなあ…
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 18:52:33 ID:KhDM2H6T
ネトゲでは「うはwwwwwww」と言われても気にならないが、
親しくないどこかの管理人が言ったら引くと思う。

そんな俺は、ネトゲ初めて半年サイト放置の管理人。
気を使ってバカ丁寧にするの疲れるんだよ。ネトゲは気楽だ。
でも運営の酷さにうんざりしてきたから、そろそろサイト復帰予定。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 19:16:52 ID:p3nsy4c4
>559
…マイパパン……
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 19:17:05 ID:C1MOQKv1
さすがに絵茶で逆毛は使わなかった。
あれだ、自分ではニュータイプだと思っていたオヤジギャグをかましてしまったんだ_| ̄| ε=○

>でも運営の酷さにうんざりしてきたから
この一文で何処なのかわかった。
早々に見切りをつけてサイト復帰することを願ってるよ。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 19:23:08 ID:7Grq37hW
>>566
リアちゃん情報d
気を引き締めなきゃな。

>>578
そんなにジャンル内で有名なのか
運営の投げやりっぷりww
578511=523:2005/12/20(火) 21:03:04 ID:H8xa/XuZ
やっぱりスパムでした。
情報系サイトかと思ってましたが、どうも業者らしいです。
アク禁したんですが、串刺して入ってくるので、
もう掲示板撤去するしかないでしょうか。
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 21:13:23 ID:b52tOLOP
>578
乙。
単語とかアドレスが決まってるなら、NGワードで弾いたら?
580578:2005/12/20(火) 21:22:34 ID:H8xa/XuZ
>579
レスありがとう。
今使ってる掲示板はNGワードの設定ができないので、
やっぱり掲示板を変えた方がいいかもしれませんね。
掲示板探しの旅に出てきます。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 04:45:16 ID:fUxhkn1O
>573
思っただけで口にしなくてよかったね
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 09:04:07 ID:huBJdXZG
同カプの管理人仲間数人に指摘されて気付いたんですけどね
以前は仲良くしてたやはり同カプの管理人にロクオン?されてる模様
カウンタ回転とか閲覧者からの反応とか更新頻度とかとにかく
うちのサイトの状況に負けたくないみたいです

ログ見てみたら毎日毎日私が日記更新するまでリロードしまくってて
(変わったIPで、IP取るタイプの拍手で※送って貰ってたから分かる)
更新するとあちらもその内容を意識した日記を更新
鬱日記とまではいかないけど誘い受け爆裂で
泣き言を書いた翌日にはたくさん励ましありがとうレスつけるタイプの人

他にも絵サイトあるのに何故字のうちなの?
属性も全く違うし興味もないからどうでもいいけど
管理人仲間とか閲覧者さんとかに勘繰られるのがちょびっと面倒
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 09:43:21 ID:6iXTkFW+
カプの設定が似てるとか作風がかぶるとかキャラ解釈がまったく同じとか?

とにかく相手の競争心を刺激する何かがあるんだろうな
乙。でも字と絵じゃ土俵がちがうのにね。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 09:50:08 ID:BugLqM9d
その管理人が好きな書き手と仲がいいとかその人に絶賛されてたとか。
そういう(こちらは)どうしようもない嫉妬とかもあるかも。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 10:08:24 ID:PBrOvj9M
>>582
あまりにもあからさまだと、ロムや他の管理人も
状況が読めてくるから、変な勘ぐりする奴もいるだろうけど
馬鹿ばっかりじゃないから心配すんな。
だけど乙。

似たようなことをやっているサイトが
競争心でか、しつこい粘着と日記で名指しはしないが相手サイト叩き、
更にテメーのサイトだけでは気が収まらなかったのか、
他のサイトにまで出ていっては相手サイトの叩きと運営妨害を
数ヶ月にわたって繰り返した奴が、とうとうジャンルスレで祭られたのを
見たことがあるよw

おまいさんのサイトがイイサイトってことだ。負けずにガンガレ。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 10:15:55 ID:huBJdXZG
絵では同カプ内最大サイトと仲良いからかも?
表立って交流してるとは見せないようにしてるのに
その最大サイトのことを好きなんだろう、うちに余り来てくれないのは
そこがあるからだろう、みたいなメールが来たことあります
ジメジメメールやコメントはそれまでもたくさん貰っていましたけど
その辺で耐えられなくなってFOしました
好みじゃないだろうが更新したので見て欲しいとか未だに※来ますが
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 10:18:11 ID:huBJdXZG
お礼書き漏らしました
>583-585
ありがとうございます、がんばりまus
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 10:18:46 ID:c01Rmyhn
>>582
両方見てる人は普通に「あー、こいつ>582サイトの人気に嫉妬かプギャ」って
思うだけだよ。ウザイだろうが気になさんな
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 10:23:15 ID:huBJdXZG
usってなんだorz

>588さんもありがとうございます
あちらの発表によるとうちは同レベルで嫉妬される程では…
(うち、とは名指しされてはいないのですけれども)
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 10:30:54 ID:hFBXGY9O
単純に>>582が、むこうのカンに障ることを書いたりやったりしたんじゃないの
(いいにしろ悪いにしろ)
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 11:03:23 ID:PBrOvj9M
しかし
開設が遅いのにカウンター数を抜かれただの、
ランキングが抜けないだの、
自分はリンク貼られないのにそっちは貼られるだの、
掲示板がにぎわってるだの、
拍手のレスを毎日しているだの、
どーでもいいことで私怨や嫉妬されたりするらしいからな。
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 11:11:49 ID:BugLqM9d
>拍手のレスを毎日しているだの
これもダメなのか?あ、毎日拍手が来てるってことに嫉妬されるってこと?
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 11:26:12 ID:hFBXGY9O
嫉妬て
そんな昔の少女漫画みたいな
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 11:32:14 ID:/LuK26It
嫉妬ていうか妬ましい…一緒だけど。
とにかくあいつさえいなければいいのにと思いがちになることはあるな。
そうなるとドツボにはまるから
なるべくそこを見ないようにしてたら気にはならなくなったけど。
サイトに依存して「自分にはこの世界しかないの!」としがみついてんだと思う。
他に趣味を持ったり、パソコンが壊れてひと月程出来なくなれば、
「あれ?なんであんなに一生懸命人を妬んでたんだ?」となる。
ただ、またネット漬けの日々が始まると元に戻りがちw
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 11:38:13 ID:PBrOvj9M
>>592
駄目なんじゃなくて、そんなことに嫉妬する方が馬鹿って話ね。
毎日来るの裏山とか、ジャンルによっては
「○○ってサイト拍手レス毎日しててウザ」と叩く

「あれ自演だよ」と根拠のないレスがつく。
もうね(ry
妬みの種はなんでもいいらしい。
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 11:48:16 ID:BugLqM9d
>595
ごめん、ダメって言うのは嫉妬のネタになるってことね。

年末年始に帰省したり旅行したりでネット落ちすることってサイトで告知する?
自分は家を空けるのも1週間未満だからメール返信もそう滞らないんだけど必要かな。
そう緊急の用事があるとも思えないからどうしようかと思ってる。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 12:05:02 ID:6qbBmOJ8
特別に告知とか返事は●日以降になりますとか大袈裟なことはしないけど
●●に行きますー楽しみ!みたいな感じの日記なら書く
一応日記を毎日つけてて、それメインのサイトだからだけど
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 12:14:51 ID:jXQpA9CM
当方絵サイトをやっている。
超ウマーな人でも他ジャンルだとフーンって感じなのだが、
自ジャンルの絵サイトにちょっとでも上手い人いると嫉妬とイライラが止まらない。
でも自ジャンルでも字書きサイトにはそんな感情は無い。むしろ尊敬。
>>582に粘着してるそいつは私と同じような心境なのだろうか?
私は日記で粘着などせずに心の中に閉まって耐えてるがw
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 12:20:33 ID:6iXTkFW+
>>598
その気持ちわかる
見比べてあそこよりウチのほうが上手いとか
あこのサイトウマー…悔しい…
ってなったりする。
そんな負の感情に浸るのがいやだから自ジャンルの絵サイトはほとんど見ないな
小説とかは進んで見るけど。

絵描きでも字書きでも同じ作品扱ってるサイトを色眼鏡でみず純粋に
楽しめる人ってエライと思う。
本当心根が貧しい&醜いな、と自己嫌悪。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 12:33:33 ID:hFBXGY9O
絵も字もやっているけど、
傾向が似てないとか、もう段違いに腕前が違うとか(こっちが下手なんだよ!w)
とにかく違っている人が多いので、あんまり「きー」と思ったことはないな。

原作からして神の領域のうまさなので
ジャンルのオタ達は、多少ちからが抜けている感じ
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 12:53:13 ID:dCtzdpR7
>598 >599
すごいわかる…。
自分の場合は絵・字両刀で、どちらに関してもそういう感情を持ってたんで、2倍だった。

ただ、最近はだいぶそういうのも落ち着いてきたんだよね。
何ていうか、もはやネタかと思われるくらい手垢の付いた言葉だけど、
「ナンバーワンよりオンリーワン」なんだと思う。
これはあくまでも自分の場合だけど、
「上手い」「きれい」「可愛い」みたいな客観的な感想よりも、
「萌えた」「私の好み」「好きです」みたいな主観的な感想のほうが嬉しいんだ。
誰かと比べてどうこう、じゃなく、“見てくれたその人”にとっていいものだった、ということが。
それに気付いてからは、他の人を見てキー!となることはあまりなくなったな。

「誰よりも上手い」と思ってもらえるものじゃなく、
「このサイトでしか味わえない」「この人にしか描(書)けない」っていうものを
目指すようにしたらいいと思う。気持ちをそこに置くだけでもだいぶ違うよ。
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 13:02:00 ID:c01Rmyhn
傾向の似ている人の絵に嫉妬しつづけて、勝手にライバル視した挙げ句
自分で「あれはあの人に似てるから描かない」「これも傾向が似てるから描かない」で
結局似たような絵や漫画しか描けなくなった友人を思い出した。
しかも愚痴と称して毎回周囲の人にそれをこぼしていたので、自然と敬遠されて。

あんまり囚われすぎると自滅するから、どうしても気になる人は見に行かないのが一番だな。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 13:06:55 ID:O3JwAnoQ
嫉妬はエネルギー!

むらっと嫉妬しそうになったら、深呼吸して冷静に読み直して
自分とどう違うのか、どこがいいと思ったのかを考えてる。
結果、自分の文章もの長所・短所も改めて見えてきて勉強になるよ。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 13:12:41 ID:MRZanD8M
深呼吸して考えました

嫉妬の原因
圧倒的画力の差です
本当にあ(ry


よけい欝になったorz
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 13:38:41 ID:vkvPHZ4N
作品を読んで
「ウマー!この人みたいに書けるようになりたい!」と思う神と
「ウマー!でも自分にはこういうのは無理だな」と思う神がいる。
自分は後者にはそれほど嫉妬しないけど前者には嫉妬してしまう。
自分と同じ道にいて、自分よりずっと前を行ってる感じだから。

でも前者は目標としてお手本にするよ。インスパイヤじゃなくw
後者はこういうやり方もあるんだなとお手本にする。
嫉妬もするけど神が多いジャンルでは自分も磨かれる気がするな。
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 14:31:22 ID:r5b2SkFl
ものすごい萌えなA×B(801カプ)小説を書く神と親しくなった。
その神は自分より年下だが掲示板レスや日記から伺われる人柄も
素晴らしくて尊敬していた。
だけど…オフで直接会う機会があって作品について萌え語っていた時、
Aファンである神の「いつもBを羨ましいなーと思いながら書いてます」
という一言に、なんだか言い表しきれないもにょりを感じてしまった…
なんだよ、A×Bというカプが書きたい訳じゃなくて
Bに感情移入しつつAとのエチーを書いてるの?って…

それまでは神の小説をなんてすばらしいのだろうと
ただひたすら崇拝して読んでいたのに、
その日以降「A×B萌えなわけじゃないのに
こんな完成度の高い小説が書けるなんて…」と
激しい嫉妬の感情に囚われるようになってしまった。

でも嫉妬だけじゃいけないよね。神の小説の一体どこが萌えで、
どういう部分が上手いのか、じっくり読んで研究することにするよ。
…でも嫉妬ってこんなにつらい感情だったんだな…知らんかった。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 14:45:52 ID:6utqWs6v
>606
いや、神もA×B萌だと思うよ。
ただし、AとBに対する感情の向き方が違うんだと思う。
AとBをデバガメ状態で第三者視点で見て楽しむタイプと
Aに感情移入してカプを楽しむ、Bに感情移入して楽しむ、
ていうような色んなタイプがいると思う。

たぶん>606と神では、同じカプ萌えでも、微妙にベクトルが違うんだよ。
そのベクトルが違うことにショックを受けてしまったんじゃないのかな。
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 14:54:05 ID:mEyyKkCX
>598
自分の絵に自信があるから嫉妬するんだと思う。
でもそれは能力が伸びなくなる危険もあるよ。

漏れも前は上手い人のサイトは悔しいから見なかったんだけど
落ち着いてよく見ればやっぱり勉強になる。
で、勝手に脳内ライバル認定w

以前は嫉妬心むき出しで閉鎖してしまえと思ってたサイトが
今はCGテクとか話し合ってみたいとさえ思ってるよ。
交流マンドクセだから無理だけどねw
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 14:54:38 ID:SIj7n1G4
Aをティムポ要員としてしか愛してなかったら、その神はA総攻めに行くだろうしな。
Bうらやましいなーと思いつつ、けれど相手はBじゃなくちゃ嫌っていう萌え方なんだろな。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 14:55:12 ID:SIj7n1G4
アンカー忘れた。↑は>>606宛。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 15:32:43 ID:Lz4DFJwr
A×Bでも、AファンとBファンに分かれるしね。
その神はAファンなんだろう。でもBに愛がない訳じゃないと思うよ。
自分はBファンタイプの人間だけどAも大好きだし
二人とも好きじゃなきゃA×Bなんてやらないよ。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 17:19:16 ID:uWjDoDtZ
買い物に出てた間にレスが!>606です。

>607,609,611
そういうことなのか。
そりゃ、A×BファンじゃなきゃA×Bサイトなんかやらないよね…
言われてみると>607のラスト一行の通りだったのかもしれない。
一度ついてしまった嫉妬の火が消えるわけじゃないけど、
神の小説もちゃんとA×B萌えの上で書かれたものなんだと
納得して、また萌えつつ読めるようになりそうだ。
レスくれた人ありがとう。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 18:08:40 ID:D3JD8tyc
みんな、忙しいと思うけど年末年始て更新する?
冬休みだけど、その期間は見に来る人も忙しい時期だから
アクセスも減るのかな。


614名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 18:14:55 ID:PBrOvj9M
>>613
三が日は減ると思われ。

クリスマスと大晦日は更新するw
そして正月は休む
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 18:47:18 ID:6iXTkFW+
里帰りしないので正月は日付変わったと同時に2006年仕様にするw
そのかわりクリスマス〜大晦日+三が日は更新しない
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 19:06:51 ID:nAwcZLm9
年末&年始がマイ最愛受&攻の誕生日なので、ここは外せない。
クリスマスも正月も更新したい。
でも仕事も私事も一番忙しい時期なんだよな…。
どうしてこんな忙しいときに生まれたんだおまいら…。
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 19:27:26 ID:gtFqcRfs
年末も年始も関係なく、いつもの自分のペースで更新する。
まあ 内容は時事ネタになるが。
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 19:40:43 ID:6qbBmOJ8
一昨日から半島の閲覧者が激増
何かあったのかな?

串刺して来るから翻訳サイト経由を弾けばいいのかな
でもイラストサイトだから
基本的に翻訳通さなくても見れるんだよなあ
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 20:34:22 ID:ydCB3msS
ふだんは忙しいけど年末年始だけ休みが取れる。
だから遊べばいいんだろうけど寝正月してしまうので
ネットでも見るかってかんじで
ふだん見に行かないサイトも見に行く

クリスマス時期もいそがしいからぜんぜん回れなくて、
へたに正月見に行ってクリスマス関連限定絵下げました!ってのを
見るだけのことが多すぎて結構凹む。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 20:49:01 ID:NPZ8Lg02
相談なんですけど良いですか?
あまりたいした事じゃないんですがどうしたら、と思ってて。

ある大好きなサイトさんのアンケートに答えさせて頂き
アンケの項目で管理人へ伝えたい事や感想、のようなところがあったので
そこから感想と少し前だがリンクを貼らせて貰ったという事を書いたんです。
アンケを答える前にも拍手やメルフォから私が感想などを送ったことがあるので
相手の方は覚えててくれたみたいで今日アンケの感想のお返事のメールがきたんです。

私のサイトに対する感想などもくださったのでこれはお返事のメールをだしても大丈夫でしょうか?
なんかお返事のお返事になってしまうのでどうかなぁ、と思ってしまい・・・。
よければアドバイスください。
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 21:25:14 ID:B98oD3TL
>>620
感想もらった、というのなら返事を出してもいいと思うよ。
頻繁すぎなければ励みになると思う。それだけ管理人さんも
あなたのことを覚えているんだし。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 21:51:32 ID:c01Rmyhn
>>620
返事の返事に「お忙しい中メールを有り難うございました、嬉しかったのでつい
メールを書いてしまいましたが、お返事は結構です」みたいなニュアンスを含ませれば
いいんじゃないかね
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 22:33:03 ID:c9ti4o7U
同人誌を発行してる所としてない所でサイトの人気とかも変わってきますか?
同人誌に記載されてる作者のサイトってやはり尋ねるものなんでしょうか?
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 22:52:19 ID:ADpQmwDj
>>623
同人誌発行してるからってのと人気の多さはあまり関係無いよ。
オン&オフだと必然的に露出が増えてサイト訪問者が増えるってのは有るだろうけど。
オフでのつながりも出来るだろうし。

作者のサイトには、面白かったり気になった時だけ尋ねてる。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 23:00:49 ID:NHjRuMvZ
>>623
温泉だと、更新頻度や作品への気合いを充実させられる場合が多いので
それゆえに人が来る。
オンオフ両方やってる人は、>>624も言うように
露出媒体が多いわけだから、それゆえに人が来る。
よってケースバイケース。

ただ、サイトはオフ同人の有効な宣伝になる場合が多いけど
オフ同人が必ずしもサイトの宣伝になるとは限らない。
626620:2005/12/21(水) 23:13:21 ID:NPZ8Lg02
>>621->>622
ありがとうございます。

ごめんなさい、最後の
>私のサイトに対する感想などもくださったのでこれはお返事のメールをだしても大丈夫でしょうか?
じゃなくて
お返事のメールを出したほうがいいでしょうか。でした;

内容はアンケのお礼半分、私のサイトの感想について半分くらい書いてくださいました。
皆さんならお返事しますか?
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 23:15:37 ID:23u1pa7Y
煽るようで申し訳ないですがあなたからはもらいたくない気がします。
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 23:25:33 ID:BrImB71D
>626
自分の人間関係なんだから、自分の頭も少しは使おうよ‥‥
何か根本的に見失っているようだが
それは「出したいか/出したくないか」というあなた自身の気持ちの問題だ。
629620:2005/12/21(水) 23:38:58 ID:NPZ8Lg02
私はお返事を出したいと思っています。
でも普通こういうものにお返事は出すものなのか、と思ってしまい
どうしたらいいのか分からなくなってしまったんです。
日本語が下手ですみません。
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 23:44:11 ID:1o/T9clI
>629
送りたいなら送ったらいいと思う。
たぶん引っかかってるのは
>なんかお返事のお返事になってしまうのでどうかなぁ、と思ってしまい・・・。
ここらへんだと思うんだけど、相手に(もしくは自分に)メル友気取りな負担を
持たせたくないと考えているなら数日おいてから返事したらいいさ〜。
631620:2005/12/21(水) 23:56:30 ID:NPZ8Lg02
>>630
ありがとうございます。
嬉しかった事伝えたいんで数日置いて何度か書き直して送ってみます。
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 00:30:44 ID:poHjpRsS
トン切りスマソ。

「年末で忙しいですよね?メール返事は年明けの方がいいですか?お返事下さい」
みたいなメールが来た(・∀・)忙しいと分かっているなら
そんな事にいちいち返事してられん事を分かってくれ
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 12:11:37 ID:ByA7/uc3

「休んでるやつは手を上げろ」みたいな質問だなあ
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 14:24:05 ID:5j4juBr+
歯医者で「痛かったら言ってくださいね」みたいなもんか
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 15:22:31 ID:jLevE2Kt
歯医者はなんぼ痛いって言っても我慢して下さいね〜としか言わないし。
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 16:00:08 ID:Q4kovwm9
借りてるサーバ、今日ずっと落ちっぱなしorz
今までこんな事なかったのに。
何で落ちてんだよ!ってふじこってたら、
サーバ管理人がお住まいの地域が停電してる事が発覚。

今日朝からメディアから離れた生活してたんで
停電のニュースなんて知らなかったorz
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 16:47:16 ID:1dTsHcro
個人鯖コワス
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 17:25:04 ID:jLevE2Kt
企業でも自家発電システムがないかぎり駄目じゃないか?
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 18:06:58 ID:J+sXhe3a
すっごく好きになったサイトさんがあって、こっそリンク貼らせてもらおう!
とワクワクで作業してて、ふとその方の日記を初めて見てみた
(日記苦手なんで、どこのサイトでも見たことない)
高校生だった・・・・_| ̄|○lll
うち18禁のコンテンツあるんですよ
警告ページ挟んであるとはいえ、やっぱやっちゃいけない
今3年生らしいんで春までの辛抱だけど、そこにリンク貼りたいだけのために
18禁ページ削除してしまうかとまで考えたw(;´∀`)
ただの自己満なんだけどw
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 18:27:41 ID:1dTsHcro
よくわかんないけど、18禁て18歳の高校生は見たら行けないもんなの?
自分高校生の時にR18のレンタルビデオ借りれたからいいんだと思ってたよ。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 18:35:11 ID:OuM8EKPu
>>640
高校生はダメだよ。
借りたとき制服着てた?
もし着てたのに借りれたなら店のミス。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 18:35:43 ID:dCjVZX5H
各都道府県の青少年育成条例で高校生は18歳以上でも禁止。

どこぞのイベントの注意書きに
>※18歳以上でも高校生は条例により、18禁企業ブースへは御入場頂けません。
こんなんもあった。
レンタルビデオもだめだよ。
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 18:48:52 ID:5j4juBr+
この話題もさんざんループだな。>18歳以下、高校生含む

テンプレにでもいれるか。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 19:38:02 ID:AB9blQec
「高校生が18禁サイトにリンクする」のはアウトだとは知っていたが、
「18禁コンテンツのあるサイトが高校生のサイトにリンクする」のもアウトなのか…。
高校卒業までは年齢明かさないほうがいろいろと勝手がよさそうだな。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 19:42:27 ID:ZKl3qi+g
>644
もし相手方(高校生)に迷惑かかったらと思うととてもする気にはならないけどな。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 19:47:16 ID:hoYxr53P
>>644
>「18禁コンテンツのあるサイトが高校生のサイトにリンクする」のもアウト
そんなことねーべ。

>>639
リンクの条件に要報告とかあるのか?必ず相互リンクしますとか?
こっそリンク出来るんなら別にこっちからの片道リンクはしてもいいんじゃないかと思うが。
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 20:07:35 ID:Gn35Sj52
>645
「迷惑」って、具体的に何?
思いつかないんだが。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 20:28:26 ID:ZKl3qi+g
>647
18禁有りサイトのリンクから18禁期待して飛んでふじこる人がいたらどうしようとか。
あんまりそういう心配はないのかな。
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 20:56:52 ID:Yjnbpkao
>647
よくあるのがリンク先のイラストに惚れたエロ厨が「エロを書きなさいよふじこ」と突撃する可能性かな。
でも639はまるまる18禁サイトでなく一部コンテンツみたいだからそこまで酷いのはいないとは
思うけど。
それにこの手の厨のことを気にしたら一切リンクできないしな。
650639:2005/12/22(木) 21:02:17 ID:J+sXhe3a
>646
リンクについての記載はフリーとだけ。
自分の個人的な感覚で貼りづらいと思っただけなんだ。
そんなに気にしないでいいことだったかな。
とりあえずご卒業までやめておくことにする。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 21:05:32 ID:5j4juBr+
相手の高校生が至極生真面目な子で
「自分が18歳以下なのに18禁作品のあるHサイトからリンクがある…ちょっと微妙」と
気に病むかもしれない、という可能性を考慮すると
相手が18歳を超えるまで、もしくは高校卒業するまで待っててあげるっていうのも
思いやりの一つかもしれない。
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 21:11:47 ID:ESKaeO8V
質問。
サイト持ちだと言わずに同ジャンル同CPの好きサイトさんにリクして、ブツを貰った。※にお約束の「煮るなり焼(ry」と書いてあったので、お言葉に甘えてサイトに置かせて貰おうと思った。
「煮(ry」と書いてあったとはいえ一応お伺いをたてた方がいいと思って、感想と一緒に転載許可下さい&自サイトURLを添付してフォームからメールを送ったんだけど…
一ヶ月くらい返事が来ない…。自分より後に送った人への返信はしてるんだけど(日記で判断)、こっちには何も連絡が来ない。

これは転載の許可は貰えなかったでFAだろうか?
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 21:27:20 ID:5j4juBr+
FA行くのは早過ぎないか?

メール自体がちゃんと届いてないとか。
そのお伺いメールのほかにメールはしてないの?+交流系の事も一切なし?
652が相手を怒らせるような事してないならわざわざ652に
非公開の絵を個人的に送るまでの事をしたんだから丸ッと無視ってのも不自然だし。
今の状態だけだと判断できないし、もう一度
「以前、送ったメール届いてますか」って聞いてみては。

「もし転載不可ならお返事は結構です」って付け足して。
これで返事こなかったら許可なしでFA
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 22:25:30 ID:ESKaeO8V
ごめん、もっと詳しく書けばヨカタorz
リクってのはキリリクで、相手サイト上にうpしてある。リクエストのメールとお伺いメール以外一切交流してない。

もっかいメールするべきか…
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 22:31:12 ID:QYMaSvne
自分リア工だけど完全18禁サイトにリンクされてるよ。
アク解で判明したんだけど、そのリンクページ、ずらっと並ぶ18禁サイトの中に
自分のサイトのバナーがあって、ちょっと戸惑った。
しかも知らなかったしリンクとはいえ18禁サイトのコンテンツ見ちゃったよーどうしよーと
当時は焦った。
まぁ今はあまり気にしてないけど、エロありだと思って飛んできた人がいたら
ちょと申し訳ないw

一部18禁てのはつまり裏なんだろうから構わないと思うけど。
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 22:51:03 ID:GREZMXNj
18歳以下の管理人のサイトに一部18禁サイトがリンクってのは
相手に迷惑とかそういう問題じゃなくて、モラルの問題だろう。
裏だろうが何だろうがアダルトコンテンツを持ってるなら
自覚はしっかりとするべきだ。

解析で相手が辿ってきた場合、
未成年者にエロありの同人誌を渡して読ませるようなもん。
何で18禁にしてるかちゃんと考えたらどうだ。
「未成年が閲覧してトラブルが起きた場合の保身のため」
だけじゃないだろう。
未成年者が閲覧した場合、教育上好ましくない影響を与える、
性に対する価値観に特殊な影響を与えるかもしれないから
未成年者は閲覧禁止じゃないのか。

そういうサイト持ちが自ら未成年に接触するのはどうよ。
大義名分でも守るべきモラルがあるんじゃないのか。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 23:20:07 ID:B820hzCV
>656
(´・ω・`)つ旦
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 23:50:53 ID:qyCJhWlJ
>>652
そういう場合、普通はメールの不着を疑うと思うけど
いきなり許可貰えなかったって悪く考えすぎてやしまいか。

そのサイトの他のリク作品は転載されてるの?
されてないんだったら、管理人が転載しないで下さいと書くのにためらう理由がないし
されてるんだったら、転載不許可にする理由もないし…

やっぱメールが届いてないんじゃないか?
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 01:04:37 ID:CsgADEz8
そういや「腐女子にキャライメージ崩された」とかのヘンなスレ立ってたから気になったけど、
管理人視点でこのキャラクターが萌えるとか原作のシーンを抜粋してコメントをつけているようなサイト
(カプ要素は男女、男男、女女ともに一切無し。パラレルなどの極端な二次もなし)
ってのは幸の女性向け登録しておいた方がいいんだろうか?
書いている本人としちゃ男性キャラ萌えばっかり口走っているけれど女性向けと銘打つには
目立つような何物も無いために、原作のキャラ萌えサイトとの紹介文で登録しているだけなんだけど。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 01:10:24 ID:15vejRw4
「腐女子にキャライメージ崩された」なんて息巻いてるのは大抵男でしょ?
なら女性向けに登録しておいた方がいいんじゃないかなあ。
そのコメントを読んでないからなんとも言えないけど波風立たないのは
それじゃないかな。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 01:13:52 ID:CsgADEz8
男キャラに(;´Д`)ハァハァしてるのが見苦しいってのなら完全アウトって類のコメントっす>>660
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 01:14:28 ID:sy3rmCc7
>559
現状維持でいいんじゃない?
「管理人視点でこのキャラクターが萌えるとか原作のシーンを抜粋してコメントをつけているページ」
と銘打ってサイト内からリンクを張り、そこの中で検索避けした上で語り倒しているのなら
「イメージ崩された」とか喚いているやつがアフォ。
気になるのならエンターページ(あるよね?)にそれっぽい注意書きを置くとか。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 01:51:25 ID:dvIA2tLx
>>659
それは、2ちゃんの作品スレなどでの話じゃないのかな

わざわざ女管理人(女性向けという意味ではない)の同人サイトを
そう言う人がわざわざ見に来るとは思えない
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 07:53:16 ID:jgkv+JQl
そういや
女性向けのカテゴリがうちのジャンル幸にない。
健全とカプ名前、キャラ受けのみだ。

健全と健全じゃないもんの境界線ってなに?
BLカプはあるけどエロはないし(キスすらなし)
受け固定ってわけでもない(単体萌え。カプはどうでもいい)

エロ要素なしって意味合いで健全にしてるけど
血えっ区はずした方がいいのかな。わからん。
塚「女性向け」カテゴリ作ってもらおう。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 09:16:30 ID:PX+SQtaL
健全はカプなしだと自分は思ってる。
エロは関係ない。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 09:22:38 ID:w97mE76g
パロ全体の中でならカプ無しのギャグやシリアス作品、あるいは
原作中で夫婦・恋人のカップルの、接触が原作中にある範囲を越えない描写を含む作品
カプ全体の中でならエロ要素なしの作品
って感じかなあ
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 10:02:52 ID:YTvv/eOt
>664
カプありだったら「健全」ではないと思う。
エロなし=健全ってわけじゃないから。
幸で探す方が「健全」にチェックして探す場合って、
文字通りの「健全」が読みたい場合だと思うんだよな。

自ジャンルは男性ファンや同人屋も多いから、
カプ嫌いの男性から見ても大丈夫かどうかが「健全」のラインのような気がする。
ジャンル自体が女性向けに傾いているようなジャンルや幸だと、またちがうのかもしれない。
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 11:47:15 ID:jgkv+JQl
d
そうか自分の認識不足か。
こないだ幸上げしたところだからいじれないや…。
一応紹介文+TOPにカプありって書いてるからそれでスルーしてもらうのを
祈るしかないな。利用者の方に申し分けない。

同人サイト自体はほぼ女性向け仕様なんだがまれに一般のFANサイトやコラムサイトも
混じるジャンルで自分でも判断が鈍ってしまった。反省するよ。
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 17:32:52 ID:MEZ5AKM2
ちょっと愚痴。
相手は仲良くしてる友人管理人。

別作品のカプにはまり、彼女にも勧めるとこちらもガッツリはまってくれ、
2人でよくそのカプについて語りまくる日々が続いた。
やがて自分でもそのカプの作品を描きたくなって、
「別サイト作って描こうかな」と呟くと、彼女が豹変。

「ちょっと!○○(受キャラ)のこと太く描かないでよ!」

…確かに、8頭身で直線的な線な絵柄の漫画が好きな彼女にとっては、
金岡原作絵に似てると言われる私の絵は丸く見えるかも知れない。
でも、いきなり自分の絵を全否定された気分だよ…orz
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 19:37:48 ID:HLfh6O99
>>662
やっぱり注意書きくらいはつけといた方がいいか……
サイト主旨の説明(キャラ中心とかイラストがあるとか)はトップにも書いてるけど
そういうのは書いてないからな……頃合を見て変えてみる。d
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 20:34:11 ID:Y1yZVhBr
>>669
私はおまいが好きだ
絵柄ごと愛してやる

友人も後で「しまった」って思ったのかもしれない
水に流してしまいましょ
672669:2005/12/23(金) 22:21:23 ID:MEZ5AKM2
>671
ありがとう。
別の人からは
「○○(現ジャンル)じゃなくて金岡に行けば売れるのに」
なんて言われて、ちょっと落ち込んでたんだ。

金岡が連載始めるもっと前から私は今の絵柄だコンチクショー!
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 23:51:58 ID:VGG1dvLv
いつも地味〜なサイトだったから、クリスマスバージョンてことで、すごく可愛いと思った
「雪.ア.ホ.゚ロ」のパッケージデザインを真似た色合いやアイコン置いたりにしてみた
…ら、「どうしたんですか?」みたいな反応がきて、そんなに驚かせてしまったかと
ちょっと笑った(ノ∀`)
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 23:56:46 ID:PX+SQtaL
あー…あのサイトの…
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 01:44:11 ID:Qd30x752
あの、アクセス解析ってありますよね?
言語の解析で、日本語とちょっとの英語や中国語はまぁわかるんですが、
ノルウェーとかアラビアとかその他少数派って・・
日本語のサイトでもこんなに違う言語の方がくるものなんでしょうか?
二次でしかも完全に日本語なんですけど・・・
ひょっとして晒されてるんじゃないかと不安になります。
宜しければご意見をお願いします。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 02:09:02 ID:4cPzLkMp
>>675
串だろ
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 02:09:38 ID:F62gf4IR
>675
アクセス解析のスレもあるよ。
でもそれは串通してるだけじゃないか?
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 02:09:58 ID:ydY1EqWX
アクセス解析のスレに逝け
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 03:08:06 ID:UixLaZRA
丁寧できちんとしたメールで、すごく嬉しい感想つきで、
裏を請求してくれたお嬢さん。
しかし最後の最後に「18歳の高校3年生」という一文が…。
確か18歳になってても、現役高校生ってアウトなんだよね?
あと3ヶ月ほど待ってもらうしかないんだろうけど、
あまりに素敵メールすぎて、ものすっごく申し訳ない気分になってしまった。
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 03:19:13 ID:vJKD3jWx
>679
「18歳になったぞ!やった、これであのサイトの裏に請求出来る!」と
喜んだんだろうな…ちゃんと守ってていい子なのにね…どうして
高3なんて言ったんだろうね…
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 03:22:53 ID:yHmPcZzm
>>680
ダメはダメなんだけど、そう描写されると切ない(;´Д⊂)
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 06:53:57 ID:sj/XsmQl
>679
三ヶ月待ってほしい旨を伝えて、
「三ヶ月後にはこちらからアドレスを送ります」っていうのはどう?
「それまでにもう少し裏の作品を増やしますから、待っててください」
とか付け足して。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 07:17:04 ID:wnNvDGNl
>>679
こちらからお迎えに行きたいような読者さんなのに惜しいな…
でも、そんないい閲覧者さんがいてよかったね
684679:2005/12/24(土) 08:14:52 ID:KNQzIubL
レスサンクスコです。
本当に、礼儀正しく正直者な読者さんなだけに、切なくもあり嬉しくもあり。
>>682の案がかなり素敵アイデアなので、そのセンで行こうかと思います。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 11:29:16 ID:ebs4R72z
イブなだけにロマンチックだw
春になったら迎えに行くよ!か
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 14:52:49 ID:X6zZsfeI
少し前の話。裏請求で、成人してる高校生からメールがきた
ネタだったのか本当だったのか・・・
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 14:58:05 ID:KMpwvZ+O
15歳で入学→高1で二年ダブリ
17歳で高2→高2で二年ダブリ
19歳で高3→誕生日を迎えて20歳

不可能ではないが不真面なのか真面目なのかわからない学業ぶりだなww
どちらにしても高校生だから不可なわけだが>裏請求
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 15:02:35 ID:pWoBfebY
全日制に通いなおす人はたまにいる。
定時制なら今でも多い。
病気で2年以上遅れる人もたまにいる。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 15:06:03 ID:14DS58Pr
臨機応変でいいんじゃないか
まともな文章を書いているなら成人として扱って
どこが成人?と思う内容なら高校生扱いで
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 15:30:29 ID:KE9a3NID
中退して入りなおしたとかね

しかし20歳の高校生というと、慶応Fの主人公みたいだ
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 16:06:40 ID:eNVYMgnm
20歳の高校生…。なんでわざわざ高校生って名乗ったんだろうw
黙って、年齢だけ言っておけばお互い面倒な事は無いのにね。
これくらいの年の子って、結構自分の身分を言いたがるから仕方ないのかなあ。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 16:38:23 ID:XLdY2Jv2
請求制の目的(相手が信用できるかどうか)をちょっと間違った解釈してて、
自分はこういう人間ですから〜ってことを率直に告白してしまうのかもしれん。
うちも請求制だが、ふと気付くとAさんは主婦とかBさんの仕事は○○…とか
メール2、3回の遣り取りなのに、聞きもしないのに語られていたりする。

リアルで聞き上手といわれる自分だが、まさかそのせいじゃないだろうし……
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 17:00:56 ID:15P+hyVA
自分の他にはサイトもなくサークルもなく、客も殆どいないジャンルで
楽しくやっていくための秘訣って何かないかな?
感想とか貰ってみたいし、萌え語りもしてみたい、他の人が書いたものを
何でもいいから見てみたい…って思うんだけど相手が誰も居ない。
壁打ち自体はジャンルが好きだから全然苦痛ではないんだけど
それとは別の次元で飢えてて、無性に寂しい。
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 17:17:41 ID:pWoBfebY
>>693
交流サイトにするしかないんじゃないの。
手始めに掲示板を書き込み数で肩書きうp型に変えるといい。
それから作品募集も開始。
ゲームはデフォ。
厨が湧くかもしらんが。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 17:19:24 ID:Cz37U2jR
2のジャンルスレで自作自演
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 17:19:51 ID:gitjZSDB
>>693
そういうサイトは続けていくうちに
「こちらのサイトで○○(原作など)を知ってはまりました」
とか「サイト始めました」って人も出てくるよ。
いっそのことオリジナルサイトのようなやっていき方をするのもイイかも知れない。
オリジナル化改変とかではなくて、オリジナルサイトが
原作(この場合は管理人の表現したい世界だけど)を知らないお客を世界に引き込むように
虹でも原作を知らない人でも楽しめる工夫をするとか。
原作はよく知らないけど萌えたと言ってくる人が、原作調べて
いつの間にか萌え語りに発展することもあるかもしれない。

それは管理人の考え次第だけどね。
元々原作を知っている人だけに見て欲しいのか、
原作知らない人がサイトをみて原作に興味持ってくれることもオケなのか。

秘訣になってなくてスマソ。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 18:17:45 ID:4laVp5fg
>693
著作権を侵害しない形での表のサイト(書評・感想系など)を作って、
検索ワードに作品名等々ぶっこんでおく。
topには交流求む!ってでかでかと明記。
bbsや拍手・メルフォなんかのお手軽交流ツール設置。
で、こっちに引っかかってくれた方にメールや日記で虹サイトの存在をほのめかす。

連載当時から虹サイトゼロだった、終了して7年経つ作品のサイト管理やってますが
細々と楽しくやってます。
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 19:14:59 ID:JmsF66EO
>>693
まったく同じ状況だ。
自分はマイナージャンル(カプ)サイト向けの同盟に入ったりした。

うちのサイトで原作を知って全巻買い揃えてくれた人がいて
そらもう大感激したよ。
ただうちのガッツリエロなフォモを先に知ってから原作を読まれると、
そのギャップに目眩を起こされるんじゃないかとか
キャラ解釈が腐りすぎ!と糾弾されやしないかとか
内心余計な心配も生まれてきた。

原作とキャラが大好きで始めたサイトだから
需要も同胞もないのは最初から覚悟の上なんだけど
逆にちょびっと交流めいたものが始まると
途端にビビってしまう小心な自分にorz
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 19:52:35 ID:DQ7dUBzi
>693
自分もオンリーワンサイトを管理していたことがある。
来てくれる人、皆優しかった。
思い出すと涙出るよ〜
逆カプの人もいたけどとにかく受け入れた。
お互いしょうがないことはわかっていたから
うまく距離をとりながらおつきあいできたよ。

とりあえずサーパ羅に登録することをおすすめします。
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 22:29:16 ID:KE9a3NID
管理人です。今日はいつもどおり家にいます。
障子の張替え、電気のカサの掃除をしました。
鳥をかってオトン・オカンと食べました。

しかし、サイトの更新はしません。

…と思ってたら、いつもより閲覧者さんが多いです。
心が揺らぎます。
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 22:50:39 ID:gitjZSDB
うちはガンガッテ更新したが
あんまりアクセス増えてないorz
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 23:05:30 ID:pWoBfebY
クリスマスだし師走だから、大人なみんな達は忙しいんだよ
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 23:36:12 ID:hEd+vqS7
ガンガッテ更新した。
アクセスはいつも通り。

ハクス超少ない。orz
設置以来最低記録になりそう。
更新したのが駄目だったってことなのかーっ。(;つД`)
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 23:36:45 ID:MtAtv5kt
姐さん方に質問です。
半年以上前にサイトを作ってからというものの
知り合いも全くおらずにしばらく孤独に淡々と経営してたのですが、
あるブクマサイト様からメールをいただいたのをきっかけに
その管理人様と細々とメール交換させてもらっていました。
かなりの長文メールを、週1〜2のペースで送りあっていたのですが
11月中旬頃から、向こうからの返信がふっつり途絶えてしまっていて
お忙しいのかと思いきや、相手様のサイトの更新は続いている様子です。
(相手が誕生日という事も兼ねて)先日もう一度メールしたのですがまだ返事はなく
相手は私と距離をおきたかったのかと思うと不安でしょうがないです。
もちろん相手を傷つける文面等は、メールにもサイトにも上げてないし
同ジャンルという事から会話は弾んでいた(と私は思っている)のですが、
こういう時ってやはり、身を引いた(?)ほうがいいのでしょうか。
それともただ単に相手が忙しいのでしょうか?
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 23:50:14 ID:j/6tmB8U
>>704
単純に、長文に疲れたんジャマイカ?
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 23:51:40 ID:F1L1eU/F
>704
身を引くことをすすめる
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 23:56:12 ID:F62gf4IR
>704
時間置いてみては?
あと時節の挨拶は送ってだめなら引くとか。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 00:30:50 ID:JhmZ7jvm
> かなりの長文メールを、週1〜2のペースで送りあっていたのですが

それが面倒になったんじゃないの?
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 00:36:16 ID:ZxF3UIhd
今気づいたんだ

管理人名をサイトのどこにも入れていなかったことを
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 01:10:38 ID:fMM4MR8x
兄さんは黙っとく
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 01:20:18 ID:1gHLu681
>>709
割と居るよね、そういう人。

内はリンクの所に各サイトの管理人名も入れているんで
リンク張るとき必死こいて探したりすることがままあるな・・・。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 01:28:28 ID:+ub4gXHY
あるなあ。
何でみな「管理人さん管理人さん」て呼ぶのかなと思ってたら
ある日
「名前が分かりません。すいません」みたいなメール貰った事がある。
改装した時に名前削っちゃってた。
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 01:28:59 ID:ZWNInl/t
もういっそのこと「管理人」でええじゃないか
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 01:40:38 ID:i6CjzrCq
響子さんみたい
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 01:42:42 ID:2I5gb3zo
>>704
サイトの更新だけで精一杯なんじゃないか?
サイトの更新しているからメールも出せるはずとか、
メールの返事出さずにサイトの更新しているのはなぜかという
意見を目にすることもあるけど、
息も絶え絶えでサイトの更新している人もいる。

年明けてちょっと落ち着くまで様子を見ていたら?
そのうちひょっこりメールが来るかも知れないし。
年明けて何ヶ月経っても来ないならアレだが。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 02:32:20 ID:7bqHhFrp
長文メールを早いペースでやり取りしだすと、
どっちかが先にやめないと、って気分になったりするしな。
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 03:27:05 ID:+PjlZEw0
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 03:30:40 ID:/9GOZl2C
あー私も似たような状況になってる。
ただし逆。返信してない。
嫌いな人じゃないけど、長文で相手のノリに合わせるのが辛くなった。
サイトで元気に見せてても、オフのこととかで
返信する気力が無いってこともある。
ある程度メールのやりとりをし慣れている人なら
気が緩んで待たせちゃってるのかもよ。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 11:42:56 ID:fwjWZSXB
管閲スレに書こうか悩んだんだが、管理人としての意見も聞きたいので
こっちのスレで。
よくマイナーCP、マイナー好きという言葉があるが、
このマイナーの基準てどんなものを考えていますか?
人それぞれイメージは違うと思うんだけど、その人による基準を聞いてみたい。

・そのCPのオンリーワンサイトならマイナーといえる
・オンリーワンサイトでも「私も好き」という閲覧者(ノットロム)が十人もいれば
マイナーではない
・十人程度なら充分マイナーだが、二〜三十人いればマイナーではない。
・同CPサイトが五箇所あったらマイナーではない
・同CPサイトが十箇所あったらマイナーではない
・ジャンル全体の人気CP順位で十番目くらいならもうマイナー

上のはたとえとしてざっと上げてみただけなので上手い定義があったら
お好きな言葉で説明してほしい。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 11:45:34 ID:YmMjaRF0
メジャーカプ以外はマイナーだと思っている自分が通りますよ
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 11:52:59 ID:yqLWMm+7
自分の感覚だと
メジャーカプが3桁以上のようなところでそのカプだけをやっているところが1つとか2つかな
またはメインでやっているところが一つもなくて
つまみ食いとかよりみち程度でしか扱われていないカプとか
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 12:05:10 ID:2I5gb3zo
>>719
ジャンルに寄るんじゃないかな。
自ジャンルでは、例えば801ならメインの男キャラ二人しか出てこないから
その二人のカプ以外はマイナーの印象。
実際にサークルもサイトも、メインのキャラ以外は
桁違いに数少ないから。

サークルもサイトも読み専やROMの正確な数はわからないから
ジャンル全体で少数派だったり、目に見えて少ないならマイナーじゃないの?
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 12:11:06 ID:sQ5Th++N
サーチで明らかに数の違いが出てて、たとえば一桁しかねえよってのがマイナーだと考えてる
「自分マイナー好きなの〜ほかの人とは違うのミャハ☆」って雰囲気を出さなければ問題ないと思ってる
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 12:21:08 ID:QcC5KPey
ジャンル全体に占める割合じゃないかな、問題は。

うちのジャンルも、>>722と似たような感じだなあ。
8〜9割方801のとあるカプばかりでそれ以外はほとんど見ない。
公式男女カプですら、マイナー扱いだよ。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 12:38:54 ID:uO6NJNs6
良かったな、うちは801でもマイナーだぞ…
原作考察系&カプ要素も無い二次が大半を占めるから。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 13:05:05 ID:Q/HfSM9u
>725?
カプ要素のないサイトを数にいれるのはおかしいだろ。
「特定カプ取り扱いの所は少ないけど、一応メジャーカプ」か
「特定カプ取り扱い少ないジャンルでも更にマイナーカプ」になるんじゃ?

カプ構成比率が5%未満ぐらいかな<マイナーカプ
20〜30%台はメンジャーという感じ。
マイザンルは23%、17%、17% ぐらいの率を占める
上位3カプがメジャーで10%未満が中堅、
5%未満だとマイナー扱いかな。ゲンミツにじゃないけど。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 13:05:12 ID:fMM4MR8x
隠れキリシタンみたいな態度は取らないよう気をつけます
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 14:19:24 ID:SDvYjD1p
バナーって皆どのくらいの頻度で変えてる?
自分が飽きっぽいからよく変えるほうなんだけど閲覧するほうからしたらあんまり心象良くないみたいだね。

正直、クリスマス限定バナーとか大晦日バナーとか正月バナーとか
そんな風にいろいろ楽しみたい自分がいるw(せわしないし閲覧側が混乱しそうだからやらないけど)
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 14:22:30 ID:fMM4MR8x
ちょこちょこ変わるバナー好きだけどな。
自サイトのリンクページ見てても
直リンバナーが時々変わるのはたのしい

しかし自分ちのバナーは、サイト開設一年半、全然変えてない
なぜなら面倒だから
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 14:24:50 ID:9P5i5aV9
>>703
イベント事の夜はそれ目当てで大量にサーフするから反応は後回しになりがち。
(一夜限定とかするサイトもあるしとにかく時間内に回れるだけ回る)
ちょっと待ってみたら遅れて反応来るかもよ。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 14:44:15 ID:kRKvz+Mg
>>728
作品を更新するごとに変えてる。
以前indexにバナを貼って入り口にしているサイトさんが
更新ごとに変えていて、中へ入る前に「お、新作ありか!」という
わくわく感を味わえたからそれを真似してみた。
幸上げするより気楽にお知らせできるしね
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 16:14:25 ID:Iy8MLGsK
>728
ちゃんとした更新があるなら直リンバナーが
ころころ変わってても気にならない
年末年始はイベントごとに変えてもいいと思う
自分は非帰省組の暇人だからむしろそういうサイトは大好きだw
733728:2005/12/25(日) 16:19:03 ID:SDvYjD1p
d
好意的な意見が聞けて少し安心した
更新速度も早めなんで力作いっぱいうpし終えた!!
って時は宣伝の意味もこめてこまめにバナー変えてみるよ
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 19:37:12 ID:JKgFe8Iq
閲管スレなんかだと、バナーがしょっちゅう変わると
「新しいサイトかと思って行ったら同じところだった」て意見が結構多かったよ。
もちろん「更新のお知らせになってありがたい」という肯定的な意見もあったけど。

終わった話題にスマン
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 20:01:31 ID:/0ZtvrRz
版権関係で知り合った人に、版権サイトのアドを教えますた

その版権サイト、オリジサイトと同じ鯖に置いて別扱いにして管理してたんだけど
(オリジサイトからはリンクしているけど逆はない)
さっきアク解見たら、知り合いはどうやらURL削ってオリジサイトにも来てたっぽい
もにょられたかな・・・orz
横着しないで別鯖借りときゃよかったと後悔中
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 20:18:26 ID:beaJ7H7b
>735
なんでもにょられるの?
隠してたと思われそうってこと?

というかオリジからリンクしてるんなら、版権サイトの方
からもリンクした方がよくないかな。
片方のサイトだけでバラしてるから気になるんでは。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 21:40:50 ID:wgss6AB5
>735
私は悪い癖でサイトのトップページがルートになってないと
つい削ってしまう。
でもそれが管理人さんにバレると気まずいので、
スルーしてもらえるとありがたい。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 21:45:12 ID:htVzdYcm
(・∀・)つ【漢字一文字】

という※をいただいた。
でも糞とか塵とかいう叩き系の漢字じゃなかったし
AAもプギャー系じゃないから・・・とりあえず喜んでいいよね?
でもあの漢字は一体何を表してたのか気になる。
気のせいか、プレゼントの箱っぽい漢字でしたw
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 21:46:54 ID:fMM4MR8x
箱入りメロンのあれか

740名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 21:48:09 ID:2h+HOIeg
>>738
ヒント:6ホタスレ

ちなみにうちにも来たよ。函。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 21:48:12 ID:8jqGckfQ
>>738
とりあえずそこに【愛】とか入れて喜ぼう。
ポジティブにポジティブにw


ところで管理人の皆さんに質問。
サーチって作品がどのくらい出来たら登録する?
さすがに2つ3つで登録ってのは気が引けるもんで・・。
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 21:58:54 ID:mlbveHDT
幸の登録条件を満たす内容と数があればいいんじゃね。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 22:00:44 ID:beaJ7H7b
>741
自分がサイト作ったときは2つ3つで登録した記憶があるよ。
個人的に数は少なくても構わないな。作りたての頃はあちこち
いじったりタグ修正したり更新も早かったりと、「動」を感じるから。
日参して、少しづつサイトが構築されていくのを見て楽しむ。

少なくてがっかりするのは他にサイト(本館)を持ってるところ。
作るのにも慣れてるので見た目の動きもないし、本館の更新が優先で
登録時の2つ3つからなかなか増えない。
人のこと言ってる場合じゃないんだけどねorz
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 22:01:39 ID:Jyw3nz60
>741
myジャンルのサーチではSS1作、イラスト1枚でもあったら登録OKだ。
個人的には最低でもSSなら5本、イラストなら7枚くらいは欲しいかな。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 22:05:58 ID:IUDf2ZFF
>741
その2つ3つで閲覧者をひきつける自信があるならいいと思う
ただその2つ3つでダメと思われたらその読者は去っていくよ
数がある方がひきつける可能性は上がると思う
その数は自分の自信次第だと思う
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 22:06:42 ID:fwjWZSXB
>>741
幸登録は登録条件を守っていれば2つ3つでもいいと思う。
ただしサイトを覚えてもらって通ってもらいたいなら別。
絵や短い話なら5つ以上
かなり読み応えがある小説なら3本程度。
それぐらいあれば気に入ったら即ブクマしてまた見に行く。

出来立てで作品数少ないと、また今度作品たまるころにこようと思って
そのまま再訪しないのが大半。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 22:29:26 ID:2I5gb3zo
>>741
今幾つ作品があるかもだけど、サイト開いたばかりなら
今後の更新も鍵を握るんじゃないかな。
絵や文が2〜3枚でも、気に入ったらブクマしたり、
覚えて置いてブクマしなくても日を置いて行ってみる。
更新が早ければ通うけど、絵2〜3枚でいっこうに増えないと
もう通わなくなる。

逆にもう絵や文が20こ30個あって既に見応え十分なら
今後の更新がゆっくりでも通うけど。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 22:29:28 ID:mcAgNv+E
管閲と迷ったけど、こっちで相談。
自分はよろずカプやってて、全部の作品をカプ表記して
同じページのインデックスからリンクしてる。
でも作品数が増えてきたので、もうちょっと見易く整理したいと思うんだけど、
カプがそれぞれ完全独立してれば、カプ単位で分けたらいいんだが、
三角関係やら四角関係やらも混在してて、きっちりカプごとでは分けにくい。

こういう場合、どんな風にカテゴリを分けたら見易い?
ちなみに、よろずと言っても、特定のカプの作品に偏ることが多くて、
カプによって作品数が全然違います。
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 22:32:52 ID:SDvYjD1p
サイトできたての頃ってつ嬉しいしつい気がはやって幸に登録したくなるよね

でも作品が少ないと(単調な構図やバストアップ2、3枚とか)
閲覧側もがっかりして次も「チェックしてまた来よう!!」って思う可能性は低いと思う。

すごく力のいれた力作絵や小説なら745の言うように登録しても良いと思うけど

その少ない作品数で見限られるのは嫌だから自分はいろんな構図や画風にして絵を描いて
ある程度作品がたまってから登録してる。(10枚くらい)

絵日記も誰も見て無くても(ローカルとか非公開だから)自分なりの丁寧絵を毎日更新して
「毎日描いてるっすよ!!」と流動的な感じをアピール。

↑を一ヶ月くらいしてから幸登録してるな。
カレーは出来上がってすぐに食べたいけど我慢して一日寝かせてから食べる
みたいな感覚に近いかも(わかりにくくてスマソ)
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 22:45:29 ID:2I5gb3zo
>>749
自分はサイトをwebにうpしてから
どこにも幸登録せずに半年ぐらいかけて少しづつ更新して
絵や小説を沢山ためてからオープンにしたよ。
おかげで「まだ○ヶ月しかたってないんですね」と言われることが
たまにある。
自己満足だけどw
751741:2005/12/25(日) 22:48:11 ID:8jqGckfQ
ありがとうございます。
今まで数年、幸登録無でひっそりやってきたのでいきなり自信は持てませんが
数点、作品は有りますのである程度様子を見てから登録したいと思います。
今からでもドキドキする・・(´・ω・`)
752741:2005/12/25(日) 22:49:56 ID:8jqGckfQ
>>751
あ、今のジャンルに来てからは1年程度ですがorz
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 22:56:06 ID:Hw0h3DZk
私は幸の規約さえ守ってれば作品は一つでも構わない派。
絵やssは一つでも、日記で萌え語りしてたり原作感想とか、ゲームジャンルなら
プレイ記が面白ければ通う。
作品が少ないのに日記が無いと、何を目的にサイトやってるのか謎に思う。
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 23:08:14 ID:JhmZ7jvm
>748
カプが1対1だったら「モナー×ギコ」「モララー×ギコ」というように。
三角関係だったら「ギコ受け」として作品の注意書きに「モナー×ギコ、モララー×ギコの三角関係エロあり」というような感じかな。

作品数が1〜2だったら「その他」でいいと思うけれど、モナー×ギコというくくりのところでモララーとギコのがっちゅんネタがあったら、
そのカプが好きじゃない場合二度とサイトに行かなくなるかもしれない。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 23:56:24 ID:u5nLJjLt
>>736-737
735です。助言ありがとうございました。
ポジティブに考えていいんだよね…

頃合い見てリンクをはってみます。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 00:03:11 ID:uTCCiRMV
>>719
ジャンルによる。
内のジャンルでは継続的に扱っているサイトが10あれば充分メジャー。
ただジャンル全体の分母はその20倍以上はある。
要するに細分化が激しいので、メジャーマイナーを論じるだけほぼ無意味なんだ。

>>753
・・)ノ隠れサイト

本家と全く別趣向というか、対抗カプとかだったりして
同じサイトに置くと明らかに問題が発生しそう・・・というものを隠れサイトに
置くだけ置いている、と言う人はそこそこいそう。
というか自分がそれをやっているんだけど。
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 04:27:27 ID:CS1i1JRt
日記でぽろっと他の趣味の話を出したら
たまに感想メールを頂く程度の付き合いの管理人さんから
その趣味に関する熱いメールを頂いた。
その管理人さんも対象趣味のことは好きらしいんだけど
メールの内容は間違った知識だらけで
教えてくれた情報は既存の事か迷信ばかりだし
ある事柄に対する見当違いの批判も書かれてた。

知識自慢や張り合いをしたいわけではないけれど、
見当違いの批判に関しては擁護をしたい。
大好きな趣味を間違った知識で批判されたのは正直悔しいし
誤解されたままなのも悲しい。
でも、相手は年下の学生だし、スルーすべきなのか分からず迷っている。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 04:29:38 ID:CS1i1JRt
>757誤用した。
×既存の事か迷信ばかり
○周知の事か迷信ばかり

他人のこと言えない。ハズカチー
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 07:38:09 ID:6htQwFpr
>757
自分だったらどうするか考えた。
まずそれに対する感想を書いて合間に
「あ、そういえば○○の意味って△△らしいですよ。
私も最初の頃少し勘違いしてました。
こういうものって結構わかりませんよね」
「××ってお話もありますよね。
あれって迷信って言われてますがどうなんですかね」

自分も知ってるけどよく知らなかったことがある。
そちらに調べてみたら?の余裕を与える。
と言う感じかな…元がどういう勘違いかはわからんが。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 12:02:20 ID:u9gmOhdt
ちょっと質問。

うちは「完全リンクフリー・報告要りません」と書いてあるのですが、
それでも「リンク貼って良いですか?」「リンク貼りました。」と報告する管理人さんがいます。
拍手※の名無しでリンク報告(URL無し)だったらこっそりリンクに近いものを感じるのですが(ちょっと違うけど)、
報告不要と書いてあるのに名前有りでURL付きだと、相互もしくは交流目的?と変に勘ぐってしまいます。
もちろん、リンクして報告したい程好かれているのかも…ってのはあると思いますが、
皆さんは報告不要のサイトに事前事後のリンク報告をする事ってありますか?

ちなみにウチのサイトは、ソースを見ないとアク解してるかどうか分からないので、
そこを察しない人だと(WEBの知識が浅そうな方からの報告もあるので)、
「ここはアク解してないから、こっそりリンクしても分からないだろうな〜だから報告しよう」になっているのかもしれません…。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 12:06:09 ID:t/850uYr
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  リンクを貼ったら、ほがらかに挨拶する 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  それが礼儀というものだ…リアルでもそうだし
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

塚、こっそりんくや黙っていることを
ここまでヨシとする場は、2ちゃん以外ではあんまり見ないよ
762761:2005/12/26(月) 12:12:18 ID:t/850uYr
追記

挨拶や報告マンセーというわけではないよ。
ただ、そこまで深く考えて報告する奴はそんなにいないし、
「交流目的?ウゼ!」と思われるなんて、思いもつかない層が結構居る
という話
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 12:14:54 ID:Ov6Afa3f
こっそりリンク貼るのって、申し訳ない気分になる人もいるだろうから
報告してくる人は「ていねいな人だな」くらいの認識でいいと思う。

そら中には宣伝厨とか交流厨もいるかも知れないけど、
みんなそうだと思われると、何か悲しいよ……。

764名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 12:17:11 ID:86DtVbTZ
>760
貼りかえし希望というより、貼ったリンクの紹介文で不手際があったら申し訳ないから
問題ないか見て欲しいってのが多いんじゃね?
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 12:28:49 ID:oi3/cj3P
>>760
相手のサイト見て、「ありがとうございました」って
お礼だけ言ったらいいんじゃない?
うちはリンク報告不要だけど、してくれたことがきっかけで
交流することもあるし、交流にならないこともある。
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 12:43:43 ID:01I7U8W/
>>760
報告不要、と言い切ってる人には報告しない。
うちは「事前確認不要・事後報告はしてもしなくても」と書いてあるので、
「貼っていいですか?」というメールは返事しないでスルー(感想常連には返事した)。
「貼りました」メールには返事を出している。

思うに、「自分がされて嫌じゃないことは、相手もきっと嫌じゃないはず」
って考えなんじゃないかな。
不要と書いてあるけど、きっと報告されたらなんだかんだで嬉しいだろう、みたいな。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 13:11:12 ID:G2L9qXU2
>>760
報告有れば嬉しいというサイトには
あればうれしいのか…と単純に報告する事もあるけど、
不要の所には報告しないな。

自分の所は報告不要で、アク解も自分設置で広告なし、
アク解部分は外部ファイルだから、ソースみても
アク解があることは外部ファイルまで開いてみないとわからない。
だからなのか、時々報告来る。
アク解が無いと思われているのかも。
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 13:27:26 ID:G2L9qXU2
>>761
同人サイトは出しゃばらず、宣伝もあまりせず、
相互も決して自分からは言い出さないことがよしとされているね。
サーチも登録は多いよりもなるべく少なく、
更新上げは滅多にせずに、紹介文もシンプルに…
みたいなのが美しいという意見が多いような。
そこから外れるサイトは叩いたりする。

同人サイトと一般人個人サイトをやっているけど、
両方に自動登録リンクを置いて、リンクは全部自動リンクにしていたことがあった。
報告不要だけど、相互したい人は登録して下さいというふうに。

一般の個人サイトはリンク貼ったら掲示板報告の代わりに
自動リンクに登録する人も多いし、設置の前に仲良くなった人は
全員が自分から登録してくれた。
でも同人サイトは報告があっても誰一人登録しない。
仲良くなった人も登録しない。
全部私が登録する「管理人登録」だったw
一般人サイトだと誰も「宣伝必死」とは言わないことが
同人サイトでやると宣伝必死pgrされたりするね。
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 13:29:54 ID:GvnRTsQs
リンク報告については特に触れてなかったサイトさんに
「リンクさせていただきました」って掲示板に書いた(URLは貼ってない)んだけど
向こうは非18禁、こっちは18歳以上前提(エロゲ二次)だったってことにさっき気付いたんだ
今さら尋ね返すのもしつこく思われそうだし
あああ失敗したコレ
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 13:36:58 ID:PV1LGWZU
>760
そういう疑問ってよく見るけど、たとえ報告が「相互/交流目的」だったとして
何が悪いのかがよくわからない。
相互して欲しい、交流したい、という相手の気持ちはうれしいと思うんだけど。
(それで相互、交流をするかどうかはこっちの自由だし)
もちろん、態度が悪いとか損得だけですりよられてるとか、そういう特殊に不愉快なケースは別。

自サイトも報告不要/相互なし(リンクはオフ友のみ)だけど、報告はふつうにくるよ。
感想を言う機会として活用したい人もいるみたい。
不要と書いてあるけど、報告が礼儀だと思ってる人もいるようだし。
いろいろな人がいるから、あまりその裏のことは考えないなあ‥‥

面倒なのなら、「報告要りません」のところに
「リンク報告をいただいても返信はしませんのでご了承下さい」とか書いて、
何が来ても放っておいたらいいんじゃないだろうか。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 13:50:21 ID:LBLGWDjZ
閲覧者→管理人へのもにょスレ読んでると嫌になる…

買い物に行って服買ったとか指輪買ったとか日記に書いただけで『ヲタ臭くないアテクシ自慢乙』とか言われるのか。

彼氏自慢やらをひたすら書くわけでも、オタを馬鹿にした風に書いたわけでもないのにな。

同人関係の買い物報告やら萌え日記ばっかり書かなきゃいけないのかよと思うと('A`)


別に生活の全てが同人に染まってるんじゃないんだからいちいちもにょるな。日記くらい管理人の好きな様に書かせろバーヤバーヤ!!


…愚痴吐き出しスマソorz
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 13:55:43 ID:Jsr3njuX
そんなもんいちいち気にするな
つチラ裏http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1135422526/
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 13:58:58 ID:xH8EzdXI
何でそんなに改行してんだ?
774760:2005/12/26(月) 14:00:58 ID:u9gmOhdt
レスありがとうございます。
確かに自分でも変に勘ぐりすぎだとは思っています。
ただ、事後報告は紹介文等の事があると思いますが、事前報告は微妙に戸惑ってしまって…。
中には、「これからサイトを作ろうと思っているのですが、その時リンクを貼って良いですか?」→「サイト作ったのでリンク貼りました!URLは〜」、
って人も…。

報告にはきちんとお礼をしていますが、失礼ですが報告をして下さった方は、
ちょっとヘタryな人達や自サイトと趣向が違っているサイトもあったので、
こちらから貼り返しはしていません。
(その後、いつの間にか剥がされたサイトもありましたが、切り貼り自由と考えているのでモニョってはいません)

>>770
個人的には余程気に入ったサイトではない限り、こちらからの貼り返しや交流はしない為、
「相互して欲しい」「交流して欲しい」と言う過剰な期待を持たれたくない、と思ってしまって…。
申し訳ないと言うより、それを察して欲しいと言うのが正直な気持ちです。
でなければ、「報告はしてもしなくても構いません」にしているので…。
でも、「報告不要」でそれを読み取って欲しいと言うのも難しいと思うので、
>>770さんの仰っている文を載せてみる事も考えてみます。

こっそりんくは申し訳ないと思う管理人さんがいる事はわかりました。
あまり深く考えないようにしたいと思います。
長文ですみません。

ありがとうございました!
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 14:01:55 ID:oQBRCrs/
ああ〜あなるほどね〜
サイトに関係ない日記書いちゃう人って
こういう思考回路なんだ〜
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 14:41:00 ID:jqenCAWy
萌え語りばかりではない日記でも、面白い所は面白いからな。
ツマンネと思われる所は萌え語りでも大して面白くない事を書く。
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 15:16:31 ID:h9S/EehL
意地悪な読み方だとは思うけど
>760は
ヘタレサイトに限ってリンク報告してくるワ!
そういうのにも対応しないと駄目かしら!
と言いたかっただけではないの?
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 15:18:46 ID:SGwbdG0H
うちは服買ったとか書いた直後に、
キャラ萌えCP萌え語りなんかをつらつら書いてるよ。
どこのスレだったか忘れたけど、そのサイトの趣旨に関係ない話題を日記に書いてある後に
壮大な萌え話を書いてあるとなんかホッとすると見たことある。
ただ萌え語りは狙って書いてるんじゃなくてつい書いてしまうんだけど。
萌えがなきゃ生きていけない。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 15:26:23 ID:t/850uYr
その辺はボーズ憎けりゃ何とやらじゃないの
語りの内容の問題じゃなく、ウマっつうか、性格が合わないんだよ
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 15:41:37 ID:OW3RZMwr
質問させてください。
最近、解析のリンク元でhttp://mixi.jp/view_message〜と言うリファラが残っています。
これはメールのような物なのでしょうか?
mixiに登録していない為わかりません。
同人に直接関係無いようで申し訳ないのですが、ご存知の方教えていただけないでしょうか。
弾くべきなのか否か迷っています。
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 15:47:59 ID:Bv3QB7Lr
>>780
mixi内で誰かが誰かにあなたのサイトアドレスを書いたメールを送ってるんだと思う。
どう書かれているか解らないから弾いてもOK。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 16:06:59 ID:a4p+mqpF
>>760>>775は正直2ちゃんに毒されすぎだと思う
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 16:24:36 ID:D5dcY/8J
>>771みたいな管理人は正直ウザイな
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 16:46:49 ID:D8dG8RSh
>783はロムラー?
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 17:06:51 ID:ci1qgmpc
微妙に閲覧側の反撃が増えてるな

>閲覧者に対する怒りや不満、愚痴を吐き出すスレ
>管理人同士の相談、議論もOK
>管理人以外は書き込み禁止

愚痴吐きへの批判は絡みでどうぞ
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 17:10:22 ID:t/850uYr

余所のサイトに対して、妙に居丈高な管理人さん
なのでしょう
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 17:14:39 ID:o+fqG9xi
>>785
そういうのは771にも言ってほしいかな
自分は管理人側だけど、だからこのスレで閲もにょの絡みレスはしてほしくない
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 18:12:50 ID:9Sy0cKSs
流れを無視して吐き出し

indexにしか解析入れてなかったが、
日記がどれぐらいの人に見られているのか
ちょっと気になったので解析を入れてみた。
結構見られてるもんなんだなあ。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 18:30:34 ID:o4J0OGu4
質問です・・二次のサイトで日記にお気に入りの服とかコスメとかの
話題や写真をUPするのはイタイですか・・?
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 18:31:56 ID:xcdJlqNV
なんでうpしたいの?
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 18:34:48 ID:16z0bDAU
>>788
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ。
TOPの3割近くが日記を読んでくれてる。
最初は目を疑ってビビッタよ。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 18:40:02 ID:5VkS16yE
>>789
イタかないが、別に興味ないから見ても嬉しくない。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 18:41:43 ID:ozzMTfJ6
いきなり一見さんがTOPに来た。
幸から飛ぶのはまずエンターページなのに
そこを経由せずTOPに来れるってなぜなんだ。初回訪問で。

URLはhtp//〜TOP.htmlとかではなく全然ちがう単語を使ったUPLだから
削ってTOPにいきなり来るってのは無理っぽいし。

何処か来たんだこの人は。
版権元が微妙に厳しいジャンルだし
幸&エンター経由じゃないリファラ元の解らない
アクセスについビビッてしまう
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 18:44:53 ID:dZyN2YbJ
串+履歴とか?
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 18:46:23 ID:wVEv7WCw
IPは一見さんでも、中の人は二度目以降の訪問者かもよ。
ちょろちょろっとURLをメモっといて
ネカフェか実家のPCからでも見に来たんじゃないかな。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 18:47:29 ID:Sr3lnZYa
>>793
まあ落ち着け
お前がその人を「初回訪問」だと判断した根拠は何だ
解析に「初回訪問」と出たからか?
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 18:47:35 ID:wVEv7WCw
ごめん。「幸からいきなりTOPページに飛べたのは何故?」ってことか。
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 18:48:39 ID:wVEv7WCw
更にごめん…幸も経由してないのね…ちょっと逝ってくるわ
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 19:00:26 ID:gMU1Myom
友人がメールでおすすめサイトを送ってくるときはTOPページだ
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 19:01:02 ID:pJVqRKLj
同好の士にメール等でURLを教えてもらって直に飛んだとか?
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 19:02:27 ID:pJVqRKLj
あ、かぶった。
モメンナサイ。
802793:2005/12/26(月) 19:13:00 ID:ozzMTfJ6
d
ちょっとテンパッてた。もちついてみる。

あまりネガティブに考えないようにします
アドバイスありがとう。
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 19:33:00 ID:jqenCAWy
ヲチャなら日記直だし、気にすることはないと思う
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 20:03:30 ID:g9XUeWyA
うちのサイトには、妙なリファラ残してくれる誤爆王達がいるよ。
全然関係ない一般のサイトから、ジャンル大手のリンクページまでw
ぬか喜びさせんなよと笑ったけど、2のURLが出た時は泣きながらログ漁った…
>793の訪問者もそのクチかもしれないしね。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 20:04:09 ID:525OUBoH
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 20:29:38 ID:G2L9qXU2
>>793
解析のタグどこに貼ってる?
最初の方?最後の方?

最後の方に貼ると、そこ読み込む前にトップに移動してしまい、
解析に引っかからない事もある。
トップはじっくり読むから解析に引っかかって、
解析では「初回訪問」になることも。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 21:12:43 ID:/cEC4Apu
解析でわかる何回目訪問っていうのはCookieで判断してるんだよね?
自分はしょっちゅうブラウザをリセットするから
好きでよくいくサイトでも毎回初回訪問になってるはず。
定期的にCookie消す人とかけっこういると思うよ。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 22:08:11 ID:RA5zZS9L
漏れ毎日Cookie消してる
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 22:12:24 ID:EmUMBLvu
そもそもくーきーは食べない
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 23:01:56 ID:K5gAv/MD
ちょと質問。
「裏」と「16禁」と「18禁」の違いって何?

一応性描写あるけど裏というようなページ(パス請求が必要なページとか)は作ってなかったし
全年齢向けと同じページに置いていたから、幸には18禁で登録してたんだけど
なにげに解析見たら、幸で18禁検索して来てくれてる人がいたんです
性描写っつってもぬるめだから、がっかりさせちゃったんじゃないかなと思って

エロさでいうと18禁>裏>16禁ってイメージ?
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 23:06:05 ID:5VkS16yE
それは幸の管理人に聞いてみないと分からん
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 23:07:19 ID:ra87yOtN
裏:エロさに関わりなく、管理人が表に置きたくない、同好の士だけにこっそり公開したい
   と思っているものを展示。
16禁:あまり聞いたことはないけど、16歳未満閲覧禁止。
18禁:18歳未満閲覧禁止。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 23:11:56 ID:7KQG8ptp
16禁とサイトに書いてあったら、そこの管理人は16歳なんだろうなと思うw

18禁はエログロという感じだけど、裏ってのは別に性描写に限らないよね。
例えばノマカプサイトに801があったら、エロなしでも裏に置くこともあるだろうし。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 23:43:49 ID:1G/UaAf0
裏は内容に関わらず管理人が同好の士にだけ公開したいもの。
16禁は女の子限定でケコーンしたらするようなレベルのもの。
18禁は男女問わずケコーンしたらするようなレベルのもの。
成人オンリは善悪の区別が付いて自分の行動を律する事のできる人間にしか見せられないもの。
13禁、14禁とかもたまに置く。主に暴力描写基準。
大体法律に従って判断してる。
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 23:55:25 ID:Bv3QB7Lr
>>814
2行目はどうだろう。
16禁はソフトな性描写で性器のろしゅつ(モザイク付き)のないものでは?
18禁は性器の露出と性器の名称のでているもの。
21禁は道具を使ったり特殊な性癖や特殊な宇宙人や触手などハァハァ
↑一応これが公けなルールだと聞いた。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 00:05:43 ID:ah5KsLe2
自分の場合、

18禁を基準にして、
18禁て表記するほどエロくない、でも性描写あるので厨房は見ないで欲しい時に16禁にする。
21禁はpinkちゃんねるに晒した性描写アリのSS、若しくは残酷描写アリのSS。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 00:06:10 ID:W8vYs3sV
公のルール?ごめんそれ聞いたことない。ソースプリーズ。
日本の公のルールとしては猥褻物とそれ以外の区別だけかと思ってた。
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 00:09:50 ID:/4DWmijj
>>817
法律ではなく、地方条例や「映倫」や「ソフ倫」の規準の事じゃない?
国家だけが公ってのも違うでしょう。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 00:14:34 ID:xKB/Qra8
そうそう、映倫ね
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 00:14:51 ID:XG5hH1u+
ttp://www.iajapan.org/rating/

こういうところの意向に添えばいいんでね?
なんならフィルタリングソフトを用いたりIEのフィルタリング設定をしている相手が
閲覧できないようにも出来るよ。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 00:23:38 ID:M0mQF9P4
(゚Д゚)…
予想以上に深いよオイ
どうすりゃいいのかわかんなくなってきたorz
今はこのままで、文句来たら16禁に落とそう…
情報ありがとうでした
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 00:26:06 ID:9q/S6TCX
文字サイトですが、
セクース描写のあるもの・ないもの
で、ない方が数が多くても、ある方を隔離するつもりがなかったら
サイトまるごと18禁にしてしまっていいですよね
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 00:41:04 ID:dvoKyLDG
21禁の特殊な宇宙人が気になる。宇宙人って時点で特殊じゃないのか

萌え語りでホモだの○○エロイだの言ってるからサイトまるごと16禁にしてるんだけど
同じようなサイトあまり見たことない。まるごと18禁ならよく見かけるんだが
萌え語りも内容によっては有害だと思うんだが考えすぎなのかな
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 00:51:52 ID:ud9c/yC6
>>823
16禁で18禁並のエロい萌え語りしたらマズーなんじゃない?
完全18禁のサイトなら萌え語りもエロかろうがグロかろうが
問題ないだろうけど。

ただホモだの、今月号の○○はエロかったぐらいは許容範囲だろうけど
萌え語りも年齢制限あるサイトとないサイトなら
内容も考えないと。
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 00:56:36 ID:XG5hH1u+
年齢制限なしのサイトでキャラ萌えトークやってて不意に「あいつエロイ!」とか書きそうになるけど

そこは言葉のあやでカバーだ。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 02:21:12 ID:rZXmdE9N
>>815
そんな基準だったのか…
大人の玩具も18禁表記にしてた。
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 02:34:16 ID:on3I4tRI
定期的にこの話でるね
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 03:30:12 ID:ud9c/yC6
道具使うと21禁なのか。
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 08:02:03 ID:koC/ODif
時代によって基準は変わる。
映画「エ/マ/ニ/エ/ル/夫人」は公開当時R18だったが、今はR15だ。
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 08:57:44 ID:Lju+v7qZ
豚切り。
規約に「日本の法律の範囲内であればアダルトOK」って書いてある鯖あるけど
実写のモザイクなしってアウトでしょ?大人の女であっても。
ま、同人サイト(ウチのサイトも)なら実写なんか取り扱わないけどw
831名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 09:24:43 ID:BYawrutA
女体化エロの壁紙に自分の乳写真を使っていた管理人ならいたな。
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 09:41:32 ID:5/MCzo/7
昨日、挿入部は写真で顔はイラスト(尻から見上げたアングル)って画像を見た
モザイクなし
これはアウアウだろうね
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 11:55:01 ID:OaEEsCz0
「こんなエロ画像を見た」という具体的な話がしたいなら
それこそ年齢制限板に行ってした方が適切だと思うが。
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 14:37:55 ID:RunTELJU
うち年齢制限なしだけど日記とかで普通にチンポとか言ってた…。
まずいかな?
でも飛翔でチンポって言ってたからOKかな?
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 14:48:16 ID:c/4OCdBk
>834
日記スレか閲管スレで聞いたら?
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 14:53:17 ID:5KrOXcqU
性器の名称を出すにしても「閲覧者の性欲を満たす為」に出したならアウトだろう。
まあ、何にせよそういう単語が出てくる同人サイトは子供に見せるべきじゃないと思うけどな。

どんなものでも「(同人)サイトではこういうのが普通なんだ」と勘違いする奴が増えてるから。
837名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 14:54:38 ID:LIFOEyvM
ティムポならいいんじゃね?
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 15:12:28 ID:5/MCzo/7
18禁エロゲの二次だから18歳以上しか来ないっしょと思って、特に表記はしてなかったんだけど
これはマズーなのかしら
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 15:17:44 ID:UOhMXEYQ
>>834
自分の飛翔読んでるからどのジャンルか分かったけど、
あの発言に対してのコメントならいいんじゃない?
普段、そう言う言葉とはかけ離れた雰囲気の健全801無しサイトでチンポ連呼してるならちょっと引くかもしれんが、
年齢無しでも801サイトなら特になにも思わないなぁ。
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 15:29:25 ID:YZeyo5Tx
お前らちんちんの話になるとイキイキし始めますね
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 16:22:36 ID:84fd9Fs+
同人板が全年齢対象で男も普通に存在してるって忘れてる女が多いんだな
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 16:53:59 ID:vGRIJfF0
>838
明文化しといたほうが無難だと思う。
元ネタ知らんでもエロ描写あれば何でもいいという人もいるだろうし、
どこから迷い込むか分からんと思うよ。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 17:47:52 ID:dtDhRwL9
>>834
ヲチられてるのだけはわかる
844名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 19:10:04 ID:RunTELJU
>843
マジで?
うち6ホタなのに…。
ま、いいや。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 19:21:48 ID:Lju+v7qZ
>>807
ブラウザのリセットってどうやるの?
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 19:27:55 ID:cNUEDjP7
IEならツール→インターネットオプション
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 22:35:03 ID:Lju+v7qZ
ああ、もしやIE起動した時に一番最初に出るページの事?
ブラウザの家のアイコンをクリックした時に出るページかな
848名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 22:37:39 ID:cf41WSP9
えーと…
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 22:37:58 ID:lWTG8V2K
>>847
インターネットのプロパティの「全般」→「インターネット一時ファイル」の
「cookieの削除」と「ファイルの削除」を押すことだと思うよ
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 22:39:51 ID:ovxu3Jhx
自分の使ってるブラウザ(るな助ーぷ)はブラウザ終了時に
クッキー消せるように設定できるからそうしてるよ。
最近はクッキー悪用したスパイウェアも多いからね。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 23:10:00 ID:EWSySIKa
847に突っ込む気力もない人が多いのか…。寒いしな。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 07:52:41 ID:c51iLWvp
>851
おまいが突っ込めよ。あったまるぞ。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 18:42:25 ID:h31Hl7mz
あったかくしてええええ
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 19:05:43 ID:w9Oz0Jcj
みんな交流のある管理人さんに年賀メールって送ってる?

私は温泉サイトヒキーでメールとか滅多にしないんだけど
今回こそはお世話になってる管理人さんたちに年賀メールを出して
日頃の感謝の気持ちを伝えられたらいいなーと思っている。

だけどどういうものを送ればいいのか悩んでいる…。
絵描きなら年賀絵を添付したりもできるんだろうけど
字書きだからやっぱり文章のみで構成するべきだろうか。
でも文章だけだと普段のメールっぽくて地味な気もするし…。
どうしよう。
855名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 19:07:17 ID:koRmI2yn
>>854
管理人同士の年賀メールってウザがられないか?
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 19:10:41 ID:LISKSpTD
>855
え?ウザがられるの?
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 19:11:56 ID:YFM7Efps
>>854
管理人になって初めてのお正月ゆえ、同じことで悩んでいる。
絵描き・字書き混在の茶会で他の人に聞いてみたところ

「理想を言えば、サイト未公開SSをアップの上URLが書いてあったら嬉しい」
と言われた。

「さらにサイト用SSもアップされていたら、2本読めて(゚Д゚ )ウマー」
とも。
イマカラデキルカナ……。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 19:13:19 ID:iuX11ntB
ファイル添付とかじゃなければ嬉しいかな。<年賀メール
別に無理してしなくてもいいと思うけど。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 19:14:38 ID:+mwJnWXb
>854
ヤフーとかのグリーティングサービスなんかはどう?
ぐぐると色んなサイト出てくるよ。
去年字書きのサイトさんから貰ったんだけど、綺麗で嬉しかった。
メッセージもつけられるし軽めのデザインも色々あるみたい。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 20:17:49 ID:um99//58
グリーティングサービスは止めてー。大嫌い。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 20:21:29 ID:7ivNuf0Y
ああ、グリーティングもらったもらった。
綺麗なフラッシュ満載で、調子悪かった実家のパソコンがハングしまくったわ。
やめてくださいお願いします。あれなら一文「あけましておめでとう」の
拍手※でも貰った方がマシだ
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 20:27:06 ID:+mwJnWXb
>860-861
えー、そうなの?普通の回線だけど軽ーく開けたよ。
うちに来たのが軽いデザインだったからなのかな。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 20:27:31 ID:bMDC9j5G
結論:何もするな
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 20:43:31 ID:K8RN4qxd
絵描き管理人さんが美麗イラメールくれるの分かってるから
何かしらしたい気持ちがあるよ。
地味に普通のメールが無難なんだろか。
865名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 20:44:39 ID:qnglwlGb
>年賀メール、グリーティングカード

そして、誰々さんからは来たの、誰々さんからは来なかったのという、
リアルと同じしがらみがネットでも・・・
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 20:53:34 ID:bMDC9j5G
でもさ、そんなこと気にしすぎたらキリないよ
塚無理。シラネ
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 21:04:50 ID:CjWNX15V
喪中でも、受け取る分にはかまわないんだっけ?>年賀状
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 21:09:51 ID:WLqjA7EB
出せません。ってのが喪中でしょ。
出す方も相手が喪中とわかっていたら、
遠慮するのは礼儀だと思うけど。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 21:15:33 ID:FhEGcKVP
>868
その場合は松の内が過ぎてから寒中見舞いを送る、
と冠婚葬祭の本には書いてあった。

そういや前に友やめスレにあったな。
オン友に年賀状メールを出したら
相手のオフ友が旧年中に亡くなっていて、
出した人はそんなこと知らなかったのに
「私が親友を亡くして悲しんでいるのになんて無神経な!!1!」と
ふじこられてCOされたとか。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 21:20:24 ID:hSemTlEO
>869
それはふじこった方が厨でFAだったよな
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 21:50:12 ID:CjWNX15V
>868-869
即レスthx。つい先日ばーちゃんが亡くなったばかりなんだが、
オンのみの知人や閲覧者さんにはそんなことは関係ないし
年賀メール等はもらえれば嬉しいので、このまま黙っとくことにする。
あとで「実は喪中だったんですよー」とかウッカリ言っちゃわないように
気をつけるよ。

自サイトの年賀更新はしないつもりだけど、理由があってもなくても
しない人はしないしね。
872名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 22:13:46 ID:wSQET1No
でも、くれた人には喪中なのでお返しは出来ませんがどうも有難うと
一言返したほうが良くない?
873名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 22:18:31 ID:FhEGcKVP
>872

だから、こちらが喪中なのを知らないで年賀状くれた人への返事や、
喪中だけどお世話になった人へ一言新年のご挨拶をしたいという人は
寒中見舞いを出すんだよ。
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 22:29:32 ID:wSQET1No
実は喪中だったと言わないようにすると書いてあるから
返信自体しないつもりなのかと思った。寒中見舞いは出す前提なのね。
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 23:33:31 ID:/ZGXP/iV
ちょwww次スレまだ立ってないのにうめるのかwww
980くらいになったら誰か立ててきてねん

チラシの裏
祭りダンシン神様のサイトを必死に探している漏れがいます
やっちゃいけないってことはわかってるんです
つい…その…ははは…
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 23:34:29 ID:/ZGXP/iV
うわ!誤爆ごめん
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 23:47:34 ID:VVMoYR9i
サイトを閉鎖したらリンク元に閉鎖のお知らせのメールを送った方がいいですか?
リンクをたどって来てくれる人に迷惑をかけたくないのでリンクを削除してもらおうと思ってるが
別のジャンルに萌えが移ったから閉鎖、なんで言い出し難い…。
ちなみに8年間やってましたが閉鎖のメール貰ったのは1件だけです。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 23:49:28 ID:6sD18nEF
>877
こっそリンクじゃないなら知らせた方が丁寧
知らせるべきとはいわないけどな
閉鎖理由なんて言わなくていいと思う
閉鎖しましたのでリンクを削除してください
だけでいいと思う
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 23:50:11 ID:0rtr2F7R
幸上げするタイミングって、冬休み中と冬休み明けと
どっちがいいかな?
自ジャンルは比較的年齢層高くて、閲覧者に学生さんは
少ないと思うんだけど。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 23:54:45 ID:bMDC9j5G
そのくらい自分で管理してください>>879
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 23:59:11 ID:h31Hl7mz
幸上げはジャンルやサイト傾向が変わってなければしなくていいよ
882名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 00:00:55 ID:+mwJnWXb
>879
ちとずれた答えかもしれないけど、自分は更新したその日に
上げてもらった方が好感が湧く。幸で上がってる!と思って行ってみたら
数日〜数週間前の更新だったっていうのがっくりするんだよね。
もう既に見ちゃってるんだもん。
「○日に更新しました」って書いてれば別にいいんだけど。
883854:2005/12/29(木) 00:22:35 ID:vj8OUeKe
遅レスすみません。
色々ご意見ありがとう。
うざがられないようなのを
もうちょっと考えてみます。
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 00:56:37 ID:nPy26lh9
年賀メールなんか送らねー。
あの管理人、あいつには送ったのに厨ちゃんには送ってくれなかったふじこ!とか言われんの嫌だし。
年賀イラスト描いて、フリーだから勝手に持ってけって書いておくと、
たいていどのサイトも飾ってくれてる。
それ毎年やってる。無難。
885879:2005/12/29(木) 00:57:46 ID:oQlp+moy
言葉が間違ってた。
幸に新規登録するなら、という意味でした。

前々から参加しようかどうしようか迷ってた幸があって、
思い切って登録しようと思ってるんだけど、
その場合、思い立った今すぐ登録申請するのと、
冬休みがあけた頃に登録申請するのと、どっちが効果的かということです。

幸管理人さんの都合もあると思うので、年末年始はすぐには
処理されないだろうけど、登録した後は当分幸上げできないし、
せっかく登録するなら効果的な時期を選びたいんですが。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 01:02:52 ID:PCqmP0g4
>>885
3が日はネットやる人が減るから無意味かと。
1月最初の週末あたりとかが効果的じゃね?
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 10:55:25 ID:bWUYCw0I
>885
自分は更新したい箇所があったけどあんまり上にいたくないんで狙って上げた。
クリスマス前はクリスマス企画や年賀状(新年)企画があるから他の人も上げるだろうし、
年明けもミケ後の更新で上げる人が多い。
なのでクリスマスちょっと前に上げたら瞬く間に下に落ちてってた。

年末年始は来る人も多いけど同じようにサーチ上げする人も多いからずらした方がいいんじゃないかな。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 12:26:24 ID:V29CwZ/J
話豚切ってスマソ。

当方字書き。
突然、サイトを休止したくなった。
理由は、自分の書くものに自信がなくなったからなんだけど、
自分より後発サイトで仲良くしてもらってる方がメキメキと上達してることが凄い分かるからなんだ。
確かに、先方は書く量が凄い。自分は、遅筆で月に多くて4つくらいしかアップできない。
書く数が多ければ、そりゃ上達するよね。それは、自分でもよく分かってるんだ。
そして勿論※も、連載終了時には凄い数貰ってた。
凄いなぁ、と感心するのと、嫉妬するのと・・・orzそんな自分が凄い嫌だ。
一月くらい休止してみて、その間に沢山作品を書こうかな。
でもまだ開設して半年足らず・・・。そんな短期間で休止して、閲覧者さんとかにもにょられないだろうか。

訳分かんなくてスマソ。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 12:45:02 ID:MqmcfcdD
>888
ただダラダラ数を書くだけじゃ上達しないけどね。
自分も字書きだから詳しくはわからないけど、絵も同じだと思う。
相手が上達してるなら、単に数をこなしてるからってだけじゃないんだよ。
一旦サイトを休止して気分転換をはかるというのはいい考えだけど、
ここでも他人の目が気になってるわけだしねえ。
あなたの問題は、遅筆だからということはあまり関係なさそうな気がする。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 12:45:12 ID:qSqTzLHt
閉鎖文に水戸こうもんの歌詞でも載せとけば

歩いてき〜た〜のに追い越され〜
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 13:23:14 ID:d6BHLcjj
文は、本数こなせる人はこなせるんだよ。
それはしょうがない。自分のペースでやっていくしか。

私はカプ内オンリーの文字書きで、
その頃は萌えも尽きかけてたからマイペースでゆったり更新してたんだけど、
文も絵も両方できる人が参入して、思いっきり早いペースでSS更新してたの見て
なんか急激にやる気が萎んで行ったのが手に取るように分かった。
別ジャンルに萌えてきていたのでこれ幸いとばかりにジャンル移動したけどね。
>888も、もうそのジャンルの萌えが尽きてるんじゃないか?
無理に更新頻度増やす必要ないと思うよ。

まだ萌え途中だってなら、その相手サイトはもう見ないほうがいいと思うよ。精神衛生的に。
同カプで萌えるんだってなら、作品だけ見るようにすればいい。
ともかく※が目についちゃう場所にいかないようにしたほうがいいと思う。
そして自分のペース守ってほどほどに更新したほうがいいよ。
892名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 13:29:12 ID:pmHnoLbd
>888
字書きの友人の話だけど、その人も更新は早く量も書く。ギャグからエロまで何でもござれ。
作品のレベルは高いし人気もある。だけど、ただ書き流してないよ。ギャグはシリアス以上に資料を集めて言葉を吟味してるし、
シリアスもエロも常に新しい表現を模索してる。何人かのプロ作家さんに気に入られてプロになることをしきりに薦められたりしてる。
でも本人は二次創作が好きだし、楽しんで書きたいからって固辞し続けてるよ。
自分が書きたいから書くのが二次創作で、プロだと人に見せるために書かなきゃならないから自分にはムリだって。

友人のレベルがどんどん上がるのは、楽しんで書いてるからだと思う。
趣味でやってることが楽しめないんじゃ上達もしないじゃない?
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 16:19:00 ID:TLT7niYw
>>888
何のために書いてるんだい?
だれかに賞賛されたくて書いてるの?
自分が好きだから書いてるんじゃないの?
あなたの萌えは、あなたにしか書けないし、
あなたの萌えを待っている人もいるはずだ。
嫉妬している暇があったら、萌えを形にするようがんばりな。

でも、どうしても疲れているなら、少し休んでもいいと思う。
閲覧者がもにょろうがどうしようが知ったこっちゃない。
一番大切なのは自分の心だよ。

>>892
いい友人さんだな。その向上心、見習いたい。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 16:23:32 ID:IqqiKVSP
だんだん字書きスレの内容になっとるな。

表現方法を類語辞典等で勉強したり、作品の視点を変えてみたり
書くことが好きなら、いろんなことを模索してみたらどう?
それが上達への道だと思うがな。

周りのペースに振り回されず、
自分独自のペースでやればいいんじゃない?
遅筆だからって、別に閲覧者は何も思わない。
開設して半年なら、他人が気になり息切れしてくる頃だよ。
まず周りの目より、自分自身に目を向けるようにしたらいいと思う。
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 16:30:06 ID:64FDeIO1

他人のサイトと自分のサイトを比べないな
自分がやりたいことをやっているだけ
896名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 17:26:54 ID:Vk3uij/q
うん。特に二次は比べるだけ無駄だよな。最初から自分の作品じゃないんだし。
オリジナルだったら、ちょっとは対抗心燃えるかな。
897888:2005/12/29(木) 17:37:29 ID:V29CwZ/J
沢山のレスありがとう。
今のジャンルは、飽き性の自分が「このジャンルが墓場」だと思えるぐらいはまってるから閉鎖はしたくないんだ。
確かに、自分は人の目を気にしすぎてたいした努力をしてなかったのだと思う。
ジャンル関係の資料とかも沢山あるから、そっちをもう一回勉強しつつ、字書きとしても色々努力してみます。
一ヶ月くらい休止して、沢山本を読んだりしてみようかと思う。
自分の書きたいものを見失わないように頑張ります。
どうもありがとうございました。
898879=885:2005/12/29(木) 21:36:31 ID:oQlp+moy
レスくれた人ありがとう。
もう少し様子見て、落ち着いた頃に登録することにします。
899名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 21:46:42 ID:hzEqKtu8
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1127033373/501-600
すいませんこのスレに間違えてメアドをのせてしまった高1です。私の知識が
足りなかったばかりに迷惑をおかけしましてすいません。これからは十分注意
しますので、削除お願いします。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:07:05 ID:L6HVbpsn
一度好きだな、と思ってリンク貼ったサイト。
最近好きでなくなってきてしまったので剥がそうかと思うんですけど
掲示板でリンクを貼らせてもらった事を報告しちゃったんで剥がしづらい。
こういう時ってどうしますか?
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:16:47 ID:Z/+N9cGw
別に自分のサイトなんだから普通に剥がしちゃっても良いと思う。
そこで向こうが「何で剥がしたのふじこー!!」とかなっても
それは単に向こうが厨なだけだろうし。
まぁ、報告しちゃうと剥がしにくいだろうけどね。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:19:29 ID:JMlqm7WV
正直自分はほっとく
リンクがあったところで見るわけでもないし
そのままあったところでなにか損するわけでもないから
サイトにあるリンク先は全然見てない品
好きサイトをアピールする気もないから
変に張ったりはがしたりして人間関係に悩むのもつかれたから
903名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:21:24 ID:KkoViXFW
ベリベリはがしたぜ
案の定相手はふじこって今なにかわけのわからん言いがかりを自サイトでグチグチ綴ってる……
904名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:28:27 ID:GeWCoagB
>>900
自分もつい最近同じ境遇にあったよ。
作品が好みだったんで「作品素敵です、リンクさせていただきました」って※したら、向こうもリンク張り替えしてくれた。
相手がひと月立たぬ間にいきなりキャラ叩きやジャンル悪口満載日記書きだして、嫌になってそっと剥がした。
こっちが剥がしたのに気づいたのか、向こうも剥がしたみたい
全然後悔してないしスッキリしたよ。
特に回りの変化もホトにも影響ない。
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:36:56 ID:d6BHLcjj
まあ、わざわざ報告して貼ってきたのに剥がされたらモニョりもするが、
>いきなりキャラ叩きやジャンル悪口満載日記
までいっちゃえば自業自得だわなw
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:38:57 ID:YJ2+n4mE
自分は好きなサイトさんはばんばん貼っていって
既に30くらいのサイトさんを貼って見て回ってる。
ジャンルが大きいので本人が多少痛くても作品が好きなら気にしない。

でもふと気付いて周りのサイトさん見たら
「厳選サイト」「お勧め」とか書いてあって、5個か、多くても10個しか貼ってない。
みんなそんなものなの…?
自分があちこち好きですごく無節操に見える。
907名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:43:50 ID:d6BHLcjj
好きカプ・キャラのものすごいいい作品があっても、
嫌いカプ・キャラを扱ってるサイトには絶対に貼らない。

そうやって絞っていくと自然と5サイトくらいにしかならない。
他は見て回ってるけど、ブクマから。
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:46:50 ID:KkoViXFW
一箇所を残して全部切った。
ファンサイトなのに個人間の騒動でグチグチ言っているところは嫌だった。
製作元を馬鹿呼ばわりしたり冗談でもキャラを蛆虫とか言っている所も嫌だった。

二次創作をすると言う事が何たることかわかってない人はどんなにいい作品を書いていてもいやだ。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:51:13 ID:Ffxg1En7
910名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:52:31 ID:OSGQdck+
リンクの感覚って、ほんとジャンルによると思うよ。
自ジャンルは、お世辞にも大きいとは言えない規模だけど(だからこそ、なのかな)、
どこのサイトも、お気に入りや自分用ブクマとしてバンバンあちこちに貼りまくってる。
逆カプ他カプノマカプホモカプ関係なし、って感じで。
自分はけっこう厳選だけど、それでも30くらいは貼ってる。多い人なんて70以上貼ってるぞ。
そういうのが当たり前だから、逆に10も貼ってないところを見ると
「寂しいな…。他のサイト見ない人なのかな?」と思ってしまうくらいだ。

自分がイイ!と思ったらキニスンナ!
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:54:51 ID:EM7s02um
あ”ーって思うこともときどきあるけど(日記とかで)
好きな作品がひとつやふたつあるとリンク貼ったままにしておく。
うちのお客さんにもその作品見てほしいし、
みんながみんな日記まで熟読する人ばかりじゃないと思うから。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:59:55 ID:PCqmP0g4
>>900
自分はほっとく。
日記でジャンル叩き原作者叩き始めたら切るけど、
最近リンク先ってリンクした途端なぜか回らなくなる。
リンクしているからって日参するってことに疲れた。
好きじゃなくなったぐらいなら貼っていても損しないから
貼っておくな。
それでちょこちょこ移転したり、鯖オチしていたらめんどくさいので切るけど。
913名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 23:34:53 ID:t1f6UckE
ここ、いつからリンクスレになったの……
つ [同人サイトのリンクについて]
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1131605559/
914名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 23:58:39 ID:Bduc8re/
総合雑談スレだからリンクの話も元々アリだよ
ただリンクや拍手など専スレのある話題はあまり続くようなら移動、というお約束だったと思う
915名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 00:08:11 ID:TRfTHuhd
リンクの話引き摺るようでアレですけど、ちょっと質問。
サイト移転するときって、相互先にお知らせメールした方がいんですかね?
自分はそういう知らせを貰ったことないんですけど
跡地のURLに移転のお知らせページがあれば充分?
相互はしてるけど、あんまり交流ないんで付き合い方に悩む…
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 00:11:52 ID:yQ8EWcXC
リンクほったらかしにされるのは気になる・これを機会にちょっと交流したい
なら送ればいいんじゃない?
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 00:12:27 ID:ZMZPTvYG
>>915
した方がいい。
別にリンクを切られても気にならないのなら、移転のお知らせページでいいと思う。

移転に気づかないまま、転送期間が終わってしまって
リンク確認→なんだサイトなくなってるよ→リンク削除
ってよくあるから。
918915:2005/12/30(金) 00:25:39 ID:TRfTHuhd
>916-917
レスありがとう。
自分も知らせもらえれば嬉しいし、お知らせメール出すことにします。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 16:38:34 ID:p8nmjh89
リンクの流れを豚スラッシュですいません。
最近少しきつめの※をもらいます。
例)この話にはキャラに愛情を感じない。これこれこういうとこが不快。
でもここはいい。みたいな感じです。
みなさんどう※返してますか?
批判だけなら無視しますが、それだけないのでどう答えようか悩んでいます。
920名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 16:39:58 ID:p8nmjh89
×それだけない
○それだけではない
失礼しました
921名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 16:44:17 ID:0V5sV0jh
※は返さずに無視する。
批判は参考にする程度。
922名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 16:45:51 ID:jkK6nfPo
>920
自分だったら無視するな。
その※の相手に、頼んだわけでもないのに批評をしてるわけだから、
いちいち拍手レスをしてたら、相手がどんどんつけあがる感じがするし。
923名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 16:47:58 ID:jkK6nfPo
×批評をしてるわけだから、
○(相手が)批評をしてくるわけだから、

ごめん、意味不明な文で
924名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 17:08:23 ID:D6pkW0X/
>>919
ご意見ありがとうございました

で細かいことはスルー
925919:2005/12/30(金) 17:23:13 ID:p8nmjh89
レスありがとうございました。
無視で様子見てみます。
926名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 17:54:47 ID:I0sM1KAC
いつも思うんだが、
「〜〜な※を貰った、こういう時みんなどうしてる?」系の相談って、
※には全レスしてることが前提なのか?
一部チョイスのみレスしてる人なら「レスしない」という選択をすれば済むことだし、
※レスしてない人ならそもそも「どうするか」なんて相談しないだろうし。
普通のメールならそもそも「※レス」という言い方はしないだろうし。

教えてエロい人。
927名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 17:56:50 ID:B9zA9mKg
全レスするのが礼儀だと思ってやってたが
しなくてもいいのか・・・?
928名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 18:04:55 ID:tK3ag8L+
嫌な事言ってくる相手に付き合う必要はないんじゃない?
929名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 18:14:41 ID:PEhbviFf
※というからには拍手だよな
だったら前提は「レスなし」じゃないのか
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 19:10:46 ID:iW9PKjh3
>926
全レスしてるんじゃない?
だから困ったって聞いてるんだろうし。

>927
レスは別にしなきゃならないもんじゃないと思う。
礼儀っていうかまあ普通は拍手だけじゃなくても何か言われたら
返事ってするもんだろうけどしないから礼儀知らずってほどでも
ないと思うよ。
ネット上では。
拍手だけでなくメールとか掲示板でもレスしない人はしないし。
まぁしない人は「しません」って注意書きみたいなの書いてる人
多いけどね。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 20:09:10 ID:QHp/ERaR
>>929
何を前提にしてるかは人それぞれ

>「〜〜な※を貰った、こういう時みんなどうしてる?」系の相談
は全レス前提だとすぐわかるけどな
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 20:12:07 ID:PEhbviFf
>931
なんでもかんでも「人それぞれ」といってわかっている気になるなよ
そういう意味じゃないだろ
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 20:43:24 ID:6aMuposr
>932
いきなりどうしたんですか?
934名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 20:46:53 ID:N033D58j
※の流れで

健全サイトと801サイトをやっている。(ジャンルは違う)
801サイトから健全サイトにはひっそりとリンクしてるけど、逆はしていない。
HNも絵柄も全く違う。
それで健全の方に「もしかして801サイトもやっておられますか?」という
礼儀正しい※がメルフォから来た。
健全ジャンルがマイナーで、801の方に来た人に少しでも広めたいと思って
リンクしたんだけど(自サイトとは言わずアイコンだけでリンク)、
初めから健全の方に来た人には801サイトのことは知られたくない。
801サイトから来た人ならなんでそんな※するのかわからないし、
たぶんたまたま発見しちゃったんだろうけどどう返事するか迷っている。
「やってない」と言うのも嘘つくことになるし
「やってる」というと引かれるのが怖いので(オフ友や男性の閲覧者もたくさんいる)
どうしたものか…。
普段は質問系の※には答えて、
後は「他にもコメントありがとうございました!」などで終らせている。
礼儀正しかったからスルーするのも気が引けるんだ…どう返したらいい?
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 20:50:54 ID:iZut17jL
>934
連絡手段はそれしかないのかな
メールかなにかあるなら
質問された方答えが少し長引くのでメールでお願いします
として個人的に答えるとか
936名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 20:51:36 ID:0V5sV0jh
ぼかして書くとか。

「その別館は確かに私のサイトです」とか
937名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 21:13:14 ID:QHp/ERaR
>>932
拍手全レスが当然と思ってる人もいれば、>>932みたいに
レスしないのが当然と思ってる人もいるんだから
拍手ツールの認識は人それぞれだと思ったんだが…
何か取り違えてたかな?

>>934
やっております、と返事をすればいいのでは?
※の内容を引用してるなら「サイトについて質問を下さった方へ」で。
これぐらいなら、質問した相手にだけ内容が伝わるかと
938名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 21:23:47 ID:nfx+oc7I
>>934
「してます」って答えてもいいと思う。
でも、どうしても気が引けるなら、
「A(健全サイトのHN)の名前で運営しているのはこのサイトだけです」
って答えてみるとか。
これならぎりぎり嘘じゃないし。
939934:2005/12/30(金) 21:35:56 ID:N033D58j
色々とコメントありがとう!

今回はぼかして返事をすることにして、
今後そういう人があらわれたら、メールでお願いします
という形にします。
940名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/30(金) 23:23:20 ID:n2BYHlQX
亀で悪いけど
>934
それって801サイトから飛んだ人が、
騙りか何かじゃないかと思って確認で※入れた可能性はない?
941名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 14:57:40 ID:1C91n/UY
携帯電話でPCサイトを閲覧する時って、そこで使われているcssは切れるのかな?
当方字サイト、背景画像の貼り付けと行間調節にcssを使ってるんだが
お客さんに携帯ユーザーさんが居てどう見えてるのか心配になってきた。

携帯持ちの方いらっしゃったら、大まかでいいのでどんな具合か聞かせて下されい
942名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 15:01:12 ID:VkcVzEO1
当方P900i
css、JAVAスクは全部無効化されてると思う。
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 15:01:53 ID:lP6tdg/y
テーブル読めない機種だけどCSSは反映されてる
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 15:04:17 ID:VkcVzEO1
連投スマソ
背景画像は見えない。
これは<BODY BACKGROUND=〜でやっても同じ。
行間文字幅も変わらない。
ちなみにテーブルも消える。
945941:2005/12/31(土) 17:05:19 ID:1C91n/UY
ありがとう!
そうすると、文字だけが羅列されてる感じになるのかな
それならなんとか読んでもらえそうです。サンキュ
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 18:10:20 ID:hKp3MayC
けっこう携帯で見る人増えてるんですかね
自分とこ携帯で初めて見てみたら、それなりに見れてよかった
一年前のでもちゃんとcss対応してるんだ(初めて知ったw)
947名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 18:15:42 ID:MgIsSkB3
携帯で見る人は有料ブラウザ入れたり、ファイルシークとかの変換サイト通したりもするしなあ。
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 18:45:16 ID:TxobI8tI
ここを読んでいて、ふと思い出したのですが、
少し前に好きなキャラクターのアンソロ企画があって、
まったく知らないサイトが主催だったんですが、
好きキャラという事もあって、参加させていただいたんですが、
そのアンソロが発行されても本がいただけないのは連絡した方がいいと思いますか?

一応、方法としては原稿の送付タイプだったんですが、
小説の場合のみデータをメールで送っていいという事だったので、
データをメールで送ったのですが、その方の日記を読むと11月頭には、
送付タイプの方には住所が分かっているので、
アンソロを送っているようなんですよね。
現在は一般通販も普通にやっています。
実はその小説データも色々トラブルがあって、
時間ぎりぎりまで主催を困らせたものなので、
もしかしたら、最悪の場合、載っていない可能性もあるので連絡しにくいんです。
おまけに締め切り後、大丈夫であったか、そうでなかったのか確認メールもしていないんです。

純粋にアンソロが欲しいんですが、普通に通販で購入した方がいいと思いますか?
一応、メールで連絡をした方がいいと思いますか?
こんな場合、皆さんはどうしますか?
ちなみにそのアンソロは最初で最後なるかもしれないレア度の高いものです。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 19:11:46 ID:f8wQSbPx
通販で買った方が良いんじゃないかな、その状況だと。
950名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 19:37:55 ID:Q9ubxSre
トラブルの件を詫びつつ問いあわせ→買う意思があることを伝えるのでは駄目かな。
ていうか何でトラブル後どうなったか確認しなかったの?
結果がどうあれ一言詫びるとかすればいいのに。

ところで私オフやめてだいぶ経つんだけど、最近オフ同人でいうアンソロって
単にゲストが大勢いる本のことだよね。何人からがアンソロ、とかいう基準はあるのかな。
アンソロと聞くと商業のイメージ=報酬があるのかと思ってたけど違うのねw
951名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 19:52:58 ID:cgdOQR56
今のアンソロは、昔でいう合同誌だよね
952名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 20:05:27 ID:hec3CScP
合同誌といううかゲスト本かな?
953名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 20:18:20 ID:2pFVnXrD
合同誌は仲良し同士が集まって作る感じがするけど、
アンソロは同ジャンル同カプとかで広く執筆者を募るという印象がある。
必ずしも仲良し同士でなく、ちょっと付き合いがある程度、
あるいはアンソロで初めて接触するぐらいでも参加しているような。
954名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 21:11:23 ID:GUrpDHoe
アンソロの方が擦り寄り臭がするってんで、ウチのジャンルでは
微妙なアンソロ企画するとヲチスレとかで微妙に叩かれたりするなw

オンラインメインの人が企画するアンソロ企画って結構見かけるけど
何か不安だよね。たまに買い取り委託制だったりするのもよく見るけど。
955名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 21:24:50 ID:TxobI8tI
>>950

お詫びのメールはするつもりだったのですが、
私が体調を崩して、サイト休止をしている間に、
時間だけが過ぎて、メールをするタイミングを失いました。

ちなみに、合同誌ではなくて、953さんが言っているような
そういう感じのアンソロです。
サイトで募集していたので、飛びついたのですが。
956名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 21:59:54 ID:+ooSpeD5
>>948
通販で申し込んだら?
執筆していると言うこともさりげなく添えて。
無料でくれるつもりが相手にあるのなら為替を返してくれるかも知れない。
だけど原則買うつもりでコンタクト取ってみる。
957名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 22:25:39 ID:f5rJtaVE
>>480
つ [合同誌にまつわる話5]
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1131453071/

ここだとゲストとかアンソロに特化されてるから聞きやすいかも
958名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 23:19:43 ID:B4dZAr0T
とあるシリアスをうpしたら、※がぱたりとやんだ。
Aの一人称でAから見たBという人間を書いた話だったんだが
キャラ解釈が違ってたのだろうか。
今まで感想等積極的に欲しいと思った事はないけど(勿論もらえれば跳んで跳ねる)
この話に関してだけは感想が欲しい……!
良かったのか悪かったのか、
キャラ解釈が間違ってるのか一般的でないのか、
知りたくて知りたくて身悶えしそう。
生まれて初めてうpした作品を下げたいと思った。
959名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 23:53:26 ID:cgdOQR56
進んであかりをつけましょう
誘い受けでもかまうもんか
960名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 00:00:13 ID:bW2ya0Qj
新年早々誘い受けする準備万端の私が来ましたよ

今回のTOP画像は12月の頭からずっと描いてました〜!
がんばったので感想などもらえれば泣いて喜びます!
ってな。ああどきどきしてきた。
961名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 00:25:27 ID:nzNYGY/B
∀・)ダレモイナイ...オメデトウスルナライマノウチ...
アケオメ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(・∀・)人(・∀・)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!
)彡サッ

…って、専ブラのトレース画面に出てた。和んだ。みんな、あけおめ〜
962 【吉】 【1656円】 :2006/01/01(日) 00:26:03 ID:aKVEFVda
正月は更新するぞ!
けどお客さん少ない予感
963名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 00:38:41 ID:KgxFbWw8
誘い受けを華麗にスルーされた私が来ましたよ。
気にせず更新してきます(・∀・)
964 【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 00:41:17 ID:ZUu4W8fG
このザンル最後の意気でサイト作るぞーヽ(゚Д゚)ノ
ぴょん吉でますよーに!
965 【中吉】 【955円】 :2006/01/01(日) 00:42:44 ID:fipBpVjQ
>>964
おめでとうw
966名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 00:42:52 ID:ZUu4W8fG
連投ごめん、ヤター
ことしもよろしくー(´¬`)
967名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 00:43:48 ID:ZUu4W8fG
>>965
ありがとーう!ノシ
968 【大吉】 【1198円】 :2006/01/01(日) 01:53:56 ID:9GPX1uCS
仕事納めの28〜29からアクセス激減でやる気無し。
新年早々更新したけどアクセス減りそう
おまいらはどうですか
969 【豚】 【272円】 :2006/01/01(日) 01:56:59 ID:GHTk2/Ce
昨日から激減してる。
でも逆に来てくれてる少ない人のためにやる気になるよ。
年賀絵がんばって更新するよ。
970【厨来襲】【3756円】:2006/01/01(日) 02:17:08 ID:qMymqNaf
更新してないけどいつも通り人来てる。


行事も何も無視したサイトでごめんぬ‥orz

さて、年賀状描くか。
971名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 02:42:43 ID:AM0To2EX
年越し30分前に滑り込み更新した漏れが通りますよ。

みんな年賀ガンガレー!特に>>970、おみくじは気にするな。
972名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 03:29:21 ID:ynX0UVXO
一応迎春絵描いてきた!
オエビですがorz
973名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 04:10:54 ID:1Ff9Pqct
アケオメ更新。こっちが恥ずかしくなるくらいのマイカポ絵。
※щ(゚Д゚щ)カモォォォ
つかあれヌルーされたら辛いっスorz
974 【末吉】 【1329円】 :2006/01/01(日) 07:38:42 ID:Usc3QE49
お正月更新してきた。
皆にひかれませんように……。
975 【大凶】 【612円】 :2006/01/01(日) 15:19:21 ID:Bjbqvs17
取りあえず、TOPだけ挨拶を含めて改装。
なんとか三ヶ日のうちに更新したい。
976名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 15:20:32 ID:Bjbqvs17
【大凶】って……orz

落ちるとこまで落ちたら、あとは上がるだけだしな…ハハハ
977名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 15:54:48 ID:ynX0UVXO
お正月は友達がみんな実家に帰ってしまい、ヒマです。
なのでごーりごーり更新するから、
お前らも付き合ってくださいお願いします>閲覧者様
978 【ぴょん吉】 【726円】 :2006/01/01(日) 17:28:19 ID:aA/mx+3y
次スレは980?
979 【大吉】 【957円】 :2006/01/01(日) 18:16:48 ID:cGCazBdS
よろ
 ↓
980名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 18:18:14 ID:OUP5NBY8
えー?
面倒くさい。やだ
981980:2006/01/01(日) 18:24:53 ID:OUP5NBY8
スマソ
ホスト規制で本当に無理でした
どなたか代行頼みます

以下テンプレ

サイトを持つ人専用の総合雑談スレです。

閲覧者に対する怒りや不満、愚痴を吐き出すスレ
管理人同士の相談、議論もOK
管理人以外は書き込み禁止

過去スレ
管理人専用総合雑談スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1122514439/
管理人専用吐き出しスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119662341/
管理人専用総合雑談スレ2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1124285102/
管理人専用総合雑談スレ3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1126935461/
管理人専用総合雑談スレ4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1130545829/
管理人専用総合雑談スレ5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1133780387/

関連スレ>>2
982980:2006/01/01(日) 18:26:12 ID:OUP5NBY8


関連スレ

アクセス解析について語れ・4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1120087104/
[閲覧者⇔管理人]聞いてみたいことがある13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1134705382/
同人サイトの日記 5日目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1135699417/
閲覧者に優しいサイト呟き場
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1118940715/
【無断】同人サイトのリンクについて 8【相互】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1131605559/
【気軽?】Web拍手・その13【ウザイ?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1134817481/
【意味】ロボ避け【ある?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1076578549/
983名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 18:35:12 ID:fCx6zUZ1
>>957

誘導、有難う御座います。
早速、行ってみます。
984名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 18:50:46 ID:xBe94bbT
誰もいないのかな、いっちょたててみるか。
985名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 18:53:42 ID:xBe94bbT
立ちました。テンプレ張るので、少し待ってね。

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1136109152/
986名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 20:36:37 ID:xBe94bbT
テンプレ完了してます。スレストさせてしまったか…スマソ orz
987omikuzi