管理人専用総合雑談スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
サイトを持つ人専用の総合雑談スレです。

閲覧者に対する怒りや不満、愚痴を吐き出すスレ
管理人同士の相談、議論もOK
管理人以外は書き込み禁止

過去スレ
管理人専用総合雑談スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1122514439/
管理人専用吐き出しスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119662341/l50
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 22:32:36 ID:kfxPC2T6
2?
>>1さん乙!
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 22:33:21 ID:QRtJQtAo
1乙!
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 22:37:47 ID:6xpqHrKN
>>1乙!
4!! げっと。
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 22:39:47 ID:+1qQNnoH
1さん乙です
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 22:43:55 ID:QEzt4v1l
[閲覧者⇔管理人]聞いてみたいことがある10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1124261406/

同人サイト運営に疲れた管理人の憩いの場 3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1122818464/

【管理人に】サイト乗っ取り厨続出警報27【なってあげます】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1123558865/

【web】皆でえっらい感激するスレ・その2【拍手】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1096510916/

【気軽?】Web拍手・その11【ウザイ?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1122439336/

ネットで困ったこと相談所=その51=
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1122094900/

【無断】同人サイトのリンクについて 7【相互】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1122964980/
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 22:49:25 ID:QEzt4v1l
アクセス解析について語れ・4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1120087104/

1日6hitだけれどアクセス解析入れました@同人 14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1123071855/

みんな一日のアクセス数ってどれくらいある?【16】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104738974/

【意味】ロボ避け【ある?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1076578549/

感想・反応がなくて寂しい・・・( ´Д⊂ その5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1124193142/

嬉しい感想、嬉しくない感想 19
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1114349297/
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 22:52:27 ID:QEzt4v1l
同人サイトの日記
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1121009664/

【徹底】高尚管理人様VS高尚ROM様 2【対決】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1123931632/

【サイト】こういうとこが嫌いorもにょる6【管理人】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1123516120/

携帯サイトについて語るスレ その3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1123805317/

閉鎖・休止中サイト管理人が色々と語るすれ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1112085696/

ただいま自サイト放置プレイ中…
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1084264428/
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 22:58:02 ID:QEzt4v1l
同人系同盟サイト管理人スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1054453889/

ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1122933516/

■ 同人系「検索エンジン」について語るスレ3 ■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1114612660/

キター(´∀`*)ノ ヤター>管理人の嬉しい叫びスレ6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1121181310/

お題配布に関する色々
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1121389856/

すぐに「該当スレ逝け」じゃ味気ないけど、明らかに回答・反応が早そうなら
臨機応変に該当スレに誘導

他関係ありそうなスレ補完頼む。重複等あったらスマヌ と遅くなったけど1さん乙!
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 22:58:29 ID:brAgbpcC
乙!
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 23:00:14 ID:Wz8T6KuZ
>1
乙彼!

>6-9
凄い!
乙鰈!
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 23:22:09 ID:QEzt4v1l
閲覧者に優しいサイト呟き場
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1118940715/

【不幸の手紙】Musical Baton ミュージカルバトン 2スレ目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1121099491/

第40回厨房メール展覧会in同人板
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1123709644/

翻訳してください。その10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1061345312/
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 23:32:26 ID:7z26MHMO
>>1
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 23:39:07 ID:if7kDP3G
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 04:35:18 ID:txB917C/
>>1
乙です。

早速ですが相談させてください。
他サイトへのリンクで、バナーにオンマウスでそのサイトの紹介文がタスクバーに表示されるようにしています。
タスクバーでの紹介文って、見づらかったりうざかったりするでしょうか?
マイジャンルでは他サイトへのリンクに紹介文を付けないサイトさんがほとんどなので、
あまりドーンと載せると何だか浮いてしまうし…と思ってタスクバーにしたのですが。
ちなみにポップアップ(title)ではサイト名・管理人名が表示されるようにしています。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 05:02:39 ID:2czJkeb6
タスクバー非表示にしてる人間もここにいるわけだが。

個人的に管理人名よりはカプとか取り扱いジャンルのが必要だと思うけど、
自分は基本的に雑食なんで、気になるサイトのリンク集なら紹介文気にせず
とりあえず絨毯爆撃しちゃうから、説明は実はあってもなくてもいい。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 05:27:07 ID:YdgdUTZO
>>15
JavaScript切ってる人間にもタスクバー表示は関係ないな
切ってなくても気づかなさそうだ自分www
ポップアップも出るまで待ったことないし
紹介文は個人的にはいらんが
もにょスレを見てると、説明文のないリンクにもにょもにょする香具師も多いらしいから
まあ好きに汁
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 05:33:18 ID:2czJkeb6
何気に答えちゃったけど、

×タスクバー
○ステータスバー
だよな。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 06:18:57 ID:YWW8wReH
つぶやき。
別ジャンルにハマッた知人からサイト開設のお知らせメールが来た。
偶然だけど、その知人がハマッた別ジャンルキャラの名前が、
私のHNとモロに被ってる。
自分と同じ名前が乱舞する二次創作を目の当たりにして、
私はそっと、メールを削除した。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 08:44:55 ID:H8DsrJ5/
>>15
ポップアップブロックしてる人間もここにいるわけだが。
普通に一行紹介では駄目なの?
ヨソが紹介文を書いてないからって気を使う必要はないと思う。
ブックマークとして置いてるなら好きにしたらいいけど
あなたは訪問者にも素敵なサイトヲ紹介したいからリンクしてるんだよね?
それなら気にせず普通に紹介文を書いても構わないんじゃない?
リンクされてる側も嬉しいよ。
2115:2005/08/18(木) 09:02:55 ID:txB917C/
15です。
うちは主に向こうから貼ってくれたサイトさんの中で
自分が「いいな」と思ったサイトにリンクを貼っているので、
向こうが紹介文無しでさらりと貼ってくれたようなサイトさん(が大半なのですが)の場合
こちらが紹介文を目立つように付けてしまうと、
向こうが剥がしたくなったときにやりにくいかなぁ…とか、ちょっと神経質になっていました。
でも確かにJavaを切っていたりしたら、せっかくバーに紹介文表示したとしても見えないんですよね。
迷いますが、それぞれのやり方のいいとこ取りは出来そうにないし、
やはり普通にちょっとした紹介文をバナー横に書こうかと思います。

レスありがとうございました!
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 09:48:43 ID:T3JmJ2er
>>20
終わった話題に何だが、ポップアップブロックって今関係あるか?
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 10:25:31 ID:2Ofsw+y9
ポップアップって、altやtitleのことなんじゃないの

あと、2ちゃんでの「〜もいるわけだが」は「私は少数派です」宣言だから
個人的にはGOサインだと思ってる…w
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 10:25:48 ID:1SnaHp++
この場合のポップアップってtitleかalt属性の事だよね
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 10:26:46 ID:1SnaHp++
おおうケコ━ンスマソ
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 10:35:01 ID:T3JmJ2er
いや、別に>>15はポップアップに紹介文を書くとも書いてるとも
言ってる訳でもないしなと思って
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 10:49:33 ID:0qE53AER
>20のブロックしてるポップアップはaltとかtitleとかのポップアップなの?
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 10:58:28 ID:2Ofsw+y9
>>15
>ちなみにポップアップ(title)では

今もしかして、我々は集団痴呆状態になっているんだろうか!
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 11:15:47 ID:PxBfV48q
なんかワロタ
がんがれみんな
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 11:18:54 ID:mcvlx9EU
木綿、ステータスバーの紹介文まで見ない。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 13:00:08 ID:Yp1b7qN+
ステータスバーは普通にみないからなー。
友人のオンラインショップで隠しページを作ってたとき(そこを探し当てたらプレゼントとかいう企画だったか)
ステータスバーにヒントが出るようにしてあったそうなんだが自分気づかんかったわ。
スレ違いな話ですまん。

自分はtitleで詳細な説明文(どこが萌えるとか、絵柄がかわいいとか)
バナーの下に管理人さんのお名前とジャンル、カプとかを簡潔に書いてる。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 13:15:23 ID:MiURCZ8f
>>31
titleに書かれてもポプアプの12pxの文字なんて読めませんよ奥さん…
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 13:45:16 ID:jfB2TmJk
ポップアップが出るまでじっとしてないなぁ。

私は雑食だからバナー絵だけで判断する。
自分が取り扱ってないカプだったり、逆カプでも好みの絵ですごく気に入ったらブクマするので。
閲覧者に優しいのは紹介文付きだと思うけど、
「○○さんのサイトは○○が素晴らしく、とても感動します。小説それぞれの情景が目に浮かび、読み手を引き込む力のある小説には舌を巻いています。」ってよりも
「A×B、小説、イラスト」って方が分かりやすい気がするなぁ。
前者は紹介文を書いた人の主観だから・・・。
リンク先の人はそう言った感想を書かれると嬉しいだろうし、
私はこう思うのであって、他からみたら前者の紹介文の方が良いっている人もいるだろうけどね。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 00:53:33 ID:VVXDRW6z
自分そんな感じの紹介だ。>A×B、小説、イラスト

自ジャンルだけじゃなくて
他ジャンルサイトへのリンクもあるからそうしてる。
内心どう思われてんのかは分からないが、とりあえず
苦情もらったことはまだない。
そんな自分はリンク紹介文に感想書かれるのが苦手だったりする…
嬉しいけど恥ずかしい。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 01:00:58 ID:4TYPG8aF
取り扱いカプは最低限書いて貰いたい
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 02:34:40 ID:LYErKmWr
豚切り。

初めて知り合い以外からの拍手感想※キター!
で、ものすごくものすごく嬉しかったんだけど
送ってくれた人に感謝の気持ちをあらわすために
いかに嬉しいかを日記でアツく語ったらひかれるだろうか?
拍手レスしてないんで※文は引用せずにだけど。
さりげなく「拍手※ありがとう」程度にしといたほうがいいのかな…。
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 03:04:03 ID:6zjEuJ2A
送った立場からすると熱く語られる方が
喜んでくれたんだーって嬉しくなるかな。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 03:26:51 ID:JQX24tTG
相談おねがいします。


最近2ヶ月くらいジャンル巡りしてなくて、久しぶりに巡ってみたら萌えカプのサイトさん発見。
イタタなところもなく、作品も素晴らしいので是非リンクさせてもらいたい。
同時にこの萌えを相手に伝えたいのでリンク報告ついでに感想もどばっと言いたい。

しかし、そのサイトにうpされてた作品のオチが、
この間うpした自サイトの作品のオチと全く一緒。

狭いジャンルで供給のCPだし、相手ももしかしたらうちのサイトを見ているかもしれない。
そしてもにょっているかも知れない。


皆さんが相手の立場だったら、どの対応が望ましいと思いますか?
・どぱっと感想+リンク報告のメール
・こっそリンクする(サイトマンセーコメントつきで)
・リンクしないし感想も送らない。サイトを見ていないふりをする
パクをした覚えは無いので、作品は下げたくはありません。
3938:2005/08/19(金) 03:31:40 ID:JQX24tTG
×狭いジャンルで供給のCP
○狭いジャンルで供給の少ないCP

間違えました。すみません
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 04:06:34 ID:uPToaX8C
>>38
感想のついでに「オチが被ってるけど偶然だ」ということを平身低頭に書き添える
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 04:24:39 ID:IMVDB8R0
>>38
どぱっと感想+こっそリンクが理想だな

よくあるオチでたまたま被っただけなら堂々としていればいいと思う。
オチは一緒でも過程が違えば相手だって納得できるし。
それより感想を伝えたいんでしょ?それを押し殺すのは勿体無いよ。
感想は伝えたいときに送るのが一番だと思う。相手も喜んでくれるよ。
リンクはこっそりでもいいし、報告したくなったら貼った後にいつでも言えばいいと思う。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 04:58:03 ID:t9dJ/bX1
>>41に同意。
オチについては、実際に読んでみないとわからんけど
同一ジャンル同一CPなら被る事だってあるだろうし
わざわざ触れる必要は無いと思う。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 09:59:04 ID:2vGo+jxT
>>38
狭いジャンル・CPでも普及ジャンル・CPでも、
限られた材料から作る料理が同じになることはある。
パクったのでないなら、堂々としてよし。

私も41と同じ。
どばっと感想+こっそリンク。

自分の場合は、一閲覧者として送った。
そしたら、バレてた orz
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 10:31:27 ID:RaWZuAdh
リレー小説をやっている相棒は、物凄く書くのが早い。
SSを一日一本、三ヶ月毎日うpなんて簡単にできる。
しかし別ジャンルにはまって、ものすごくこちらの頻度が落ちた。

「飽きたんだったら、もうやめよう」ってどうやったら角を立てずに言えるだろう。
別にこちらのジャンルを嫌いになった訳でもないんだからなぁ…。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 14:31:42 ID:C6QjJ55k
私は小説じゃなくてリレー漫画だったけど、明らかに飽きてる人には
言い難かったけどきちんと聞いてみたよ。
向こうも言い出しにくいな〜って思ってたみたいだから、こっちから
聞かれて内心嬉しかったぽ。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 14:54:20 ID:2LmeHQUa
今やってるサイトは厨ジャンル・年齢制限エロありだから、開設当時から厨避けにすごく気を遣ってきた。
注意書きは淡々と、言うべきことはキッチリ。少しでも年齢が若そうなメールや※にはクールに返事。
日記の文体も落ち着き気味etc

それらが功を奏したのか、中傷や荒らしなど変な目に遭ったことが三年間一度もない。
よっぽど荒らし甲斐がなさそうに見えるのかw
でも、そのせいで普通の訪問者からも交流嫌いだと思われているらしいのが悩み。
本当はもっとはじけたいんだけどなー
4746:2005/08/19(金) 14:55:18 ID:2LmeHQUa
さげ忘れスマソ
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 15:10:05 ID:VA4k/0Mf
>44
『現ジャンルをやめよう』じゃなくて、
『別ジャンルの方をメインにやってみたら?』って勧めるのはどうかな?
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 16:12:54 ID:RaWZuAdh
>>45>>48
ありがとう。思い切ってこっちから>>48のように言ってみようかな。

「最近忙しくて」「新ジャンルサイト作ったけど放置しっぱなしだよ」って言うけど
(請求制なので、あえて教えてもらうことはやめた)
ひょんなことから見つけて、毎日更新しまくってるのを見ちゃったんだよね。

まあ、嘘も方便って事でここは追及しないけど
私自身の精神衛生のためにも、そうしてみます。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 16:34:27 ID:CmMoi7Wt
そういうの、後ろめたいから嘘つくのかな。
隠さずに堂々と別ジャンル行く人の方が好きだけど、隠す方がよりいい選択なんだろうか。
ジャンル移動の際、みなさんどうしてる?
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 16:37:53 ID:6+nUMWNW
ちょっと前にジャンル移動したんだけど、
今まであったコンテンツに新ジャンル追加、
トップで「旧ジャンルは更新停止」と告知した。
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 16:43:20 ID:CmMoi7Wt
>>51
私でもそうするかな。
でも>49の友だちみたいな人もけっこういるんだよね…
5349:2005/08/19(金) 16:47:41 ID:RaWZuAdh
私たちの場合は、一緒にリレーをやっているから、
企画系サイトや、合同管理人に近いんですよ。
だからそのせいもあるんだと思う。

一人でやってるのなら、そんな気を遣うようなことはしないで
閉鎖なり、停止宣言なりすると思うんですよね。
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 17:45:19 ID:C6QjJ55k
ジャンル移動は隠したりしないな。サラっと移動しちゃう。
というか「ジャンル移動します」みたいな宣言はしないで自然と流れてる。
前ジャンルでも突然更新したくなる事とかあるし、前ジャンルの作品を
消すようなこともしないな。

しかしジャンル移動は自分もよくするのでわかるが、前ジャンルを
「飽きた」とか「もういい」「更新意欲が無い」とか言ってるサイトは
見てて悲しくなるなぁ。
閲覧者側が見てなんとなく察すればいい事であって、宣言される事では
ないような…
5538:2005/08/19(金) 18:38:46 ID:tOTIrHO1
ありがとうございました。
拍手やメルフォがついていなかったので、
匿名でメールでも送ってからリンクしたいと思います。
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 22:06:17 ID:zOqBK1cp
この間のミケで買った本がすごく面白かったんで
後付に乗ってたアドにメールしようかと思ったんだけど、
署名でサイト持ちなことを書くべきかどうか・・・。
萌えどころがすごい被ったんで交流したいんだけど
なんかやらしい感じもする。どうしようかなー・・・
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 22:29:22 ID:eQQHwMcJ
>>56

つ【署名にメルアドとURL】
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 22:59:19 ID:zOqBK1cp
>>57
署名になら、やらしくないかな。
トンクス。メル書いてきます。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 23:01:45 ID:oP5MlhJM
>>58
やらしくないない。自分なら嬉しい。
向こうの管理人さんからいい返事貰えるといいね。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 23:34:56 ID:zOqBK1cp
みんなありがとう、今送ってきたよ。
向こうはオフ専でこっちは温泉なんだ。
良い返事を待ちつつみんなに幸せ散布

  *   * * *
    *  *
     *
(´ー`)ノポポポポポ・・・・
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 03:57:13 ID:4K/L8G+a
同じジャンル(結構メジャー)の管理人さんが、最近自カプ(マイナーカプ)にはまって、うちのサイトを気にいってくれたらしく、
独りで落書きしてるエチャに入って来てくれたり、メールが来たり、リンクされて「○○さんの絵が大好きです」なんて言ってくれるんだが、
うちはせいぜい一日ユニーク60ホトのピコサイト、更新も月1〜2、
対してあちらはその10倍くらいのホトを余裕で弾き出し、更新も頻繁、チャットも盛んに行われれてて
かなりかけ離れた存在のその人が何故うちみたいなピコサイトを気に入ったのか本当に謎
リンクまでされて今までこんなに人が来たことないんじゃないかと思うくらいで怖いんだ。
うちはマニアックな日記で身内には理解できるんだけど…な内容ばかりの
ちゃねらなのも特に隠して無いアホサイト。
もしやヲチられてる…?とかまで疑ってしまう。



長年のヒキサイトやってた弊害かな…
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 05:54:31 ID:FLF1P94v
つぶやき。
全く興味無い別ジャンルからの宣伝メールは対処に困る。
さほど親しくなければスルーできるのに、
前ジャンルで交流があったりしたら本当に困る。
「そのジャンル萌えないんです」とはっきり言えたらどんなに楽だろう。
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 11:16:09 ID:wbzXadRD
つぶやき。
勇気を出して請求メールをしてくれるのは嬉しい。
でも「○○です。パスワード下さい」ってorz
せめて1行でもいいから感想を…。
ていうか挨拶ぐらいしろ。見知らぬ人にメールしてるわけだしさ。
質問厨にも嫌気が差す。
返信してこない原因は自分自身にあるんだから自分で考えてくれよ。
とりあえず溜まってきた請求メールに返信しなきゃ…。

悩み。
小説書く気が起きない。
ていうか自分の文章が気に入らなくなってきた。
すぐ行き詰まってよく判らない内容になる。
ネタも充分にあるしCPに冷めたわけでもない。むしろ萌えてる。
何だろう、このやる気のなさは。
更新停滞していて閲覧者さんに悪いなぁと思いつつも
自分のサイトだし自分のペースでいいやと気楽に考えてる。

やる気を出させるにはどうしたらいいんだろう。
請求メールに返信するのも掲示板&拍手レスも何もかもが面倒になってきた
こんな自分が憎い。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 11:35:13 ID:Ck5G2E08
解析でオンラインブクマに登録されていたのを見つけた。
こちとら虹801なんだから勘弁してくれよ!と日記にでも書こうかと思ったけど、
そういえばサイトに「リンクフリー」って表記してあるんだった…
今から「同人サイトのみリンクフリー」と書き換えて注意を促しても許されるだろうか
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 12:17:53 ID:y+9H1c2b
>64
許されるも何も、そうするべきだと思う。
今すぐにそう書き換えておいた方がいい。
誰もそんなことでモニョったりなんかしないぞ。
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 16:47:53 ID:ZPkgMdEw
>>64
むしろリンクフリーって書いてあるのに
日記で文句書かれたりする方がモニョる。
というわけで>65に同意。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 17:00:20 ID:CJafHxzW
>64
.htaccessでハジくって手もあるよ
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 19:27:16 ID:Ck5G2E08
>64です。ありがとう、早速書き換えておいたよ…
あとは.htaccessで弾いておきます。
携帯用オンラインブクマってとこがまた面倒だ
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 21:09:28 ID:THnEw+sc
夏休みっていいな♪
カウンタが通常の1.2倍くらい回っていいな♪
よそんちは通常の3倍かもしれないけど、ウチには過ぎた望みだもん。1.2倍くらいでいいな♪
オヴァオーラ出てるサイトだから、厨房被害もないしいいな♪
お盆や今日はイベントだから通常通りだけど、まあいいや♪
おっちゃん休日出勤にもめげないで、貴様らのために更新するよ♪

70名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 21:45:36 ID:aDYlhXzb
>>69
オッサンなのかオバハンなのかきになる
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 22:17:12 ID:pJyBzi+U
今まで色々な事を気ままに書き流していた自サイトのMy日記。
普段は反応が無いから誰も見てないだろくらいに思ってたんだけど、
ある日ちょっと疑問に思っていた事をたまたま書いたらそれに反応が来て、
へーここって見てる人いたのかーと思った。

そんでどれくらいの人が見てるんだろうと興味がわき、日記に解析をつけてみた。
…日記って自分が思ってるより結構見られてるんだな、と言う結果だった。
嬉しいようなむず痒いような奇妙な気分だ。
ついでに過去色々相当ばかな事書きまくってたの思い出して逃亡したくなった。
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 00:57:35 ID:cwE0lUdH
遅いが関連スレ…過疎もいいとこだが
【未成年】未成年者拒否の方法【来るな】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1106351323/
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 02:32:37 ID:yKgYW173
日々通ってたサイトさんで、激萌な絵を発見!
すごくツボに来て是非交流したいが一人称「僕」女なんだよね…。
個人的に俺女、僕女は正直嫌いなんだが作品はど真ん中なんだ!どうしたらいいんだ!!
ウワァァァァン!!
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 02:39:44 ID:aq+SpqM6
一人称で人柄を決めるなってのは理解してるけど俺だと交流する気無くすね。
僕ならギリギリ…
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 03:03:06 ID:0MjmtJ6X
自分はその逆、俺なら大丈夫かな
僕は俺よりキモくないか?いかにも「キャラ」って感じがする
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 05:47:05 ID:XTx5Mkog
俺女も僕女もお断りだなあ…多分実際会わないチャットでも、一人称が「俺」とかだったら
「('A`)ウヘァ」が小さく蓄積されてストレスになりそう。
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 08:26:55 ID:MHDJn1PS
俺女って一人称俺なだけならまだしも性格まで作ってるのか何なのか
高圧的なことが多いから交流はしたくない。
僕女は、腹黒系キャラでなければセーフかな…
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 08:56:44 ID:aYBlcX9e
今思えば小学校の時に急に僕女になった友達がいたが、
それってやっぱり漫画か何かの影響を受けたんだろうか。
そんな風には普段見えなかった上に
自身何でだろうとしか思っていなかったけど
改めて考えるとキモ杉だ
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 10:09:57 ID:Tlc8VRNG
妊婦の俺女を見た事あったがひいたな。
ただの一人称、女性だとわかってるんだが妄想癖のある男性が書いてるようだった。
しかも、他のサイトの掲示板にも
「俺は妊娠三ヶ月目! もう、つわりひどくて…」
なる書き込みをしていた。
何も知らない閲覧者が見たら、さぞ不気味だろうと同情を…。
僕が妊婦でも俺が妊婦でも破壊力はメガd級。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 10:49:10 ID:4+AcX13B
こっそリンクを発見、飛んでみたら日記が僕女だった
しばらくしてまたこっそリンク発見。やはり僕女だった
流行ってんのかなー、あははははははー… orz
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 10:54:06 ID:XTx5Mkog
>>80
元気出せ。こっそリンクなら、気付かない振りしてヌルーしていれば大丈夫だ。
自分も、最近こっそリンクされた先は俺女ばっかりだ。しかもリア厨ならまだしも
全員選挙権持ってから数年〜10数年経ってるような人ばっかりorz
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 10:57:32 ID:HQJf0OVJ
リンク貼る基準って何ですか?

私は作品が好きで日記等が痛くなかったら
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 11:25:30 ID:gs4gD+pU
82の条件と

・自分のところが一応健全サイトなので18禁じゃないサイト。
・更新がある程度あるサイト。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 11:47:02 ID:aKGw48mn
うちも82の条件に加えて

・注意書きが痛くない
・皆が皆リンク張ってない、大手過ぎない人

個人的にどんなに好きでも、毒吐きにリンクしてるサイトはなんか怖い。
大手はどこからでもリンクで行けるなら自分のところから張る必要がないし。

交流してるうちに張ってしまうこともあるから
タイミングっていうのもあるのかも。
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 12:11:17 ID:MHDJn1PS
・作品が好き ・作品数がある程度ある ・日記が痛くない ・サイトにその人なりの個性がある

こんなところかなぁ。上手いだけのサイトや大手には私はあまり貼らない。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 12:59:19 ID:RfCz6TsY
・作品が好き
・日記が痛くない
・同性愛描写がない(自分のところがノーマルだから)

ってとこかな。
3番目に関してはそういうサイトが嫌いなわけじゃなくて、畑違いだなーと思うから。
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 14:05:52 ID:0MjmtJ6X

・同じカップリングを扱っている
・作品数がそれなりにあるか、更新速度が2週間にいっぺん程度はある
・(顔を背けたくなる程の)ヘタレじゃない
・キャラ解釈が違いすぎない(原作を大きく離れて別人格にしていない)
・嫌いなカップリングを(大っぱらに)扱っていない

下から順番に自分的には重要な要素。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 16:01:22 ID:HD9gOn1y
・同じカプを扱っていて、かつ逆やリバは同時に扱ってない
・リア臭やオヴァ臭がたちこめてない(ほんのりまでは許容)
・ジャンルオンリーサイトか、またはそれなりに大きく扱ってくれてるサイト
(他ジャンルメインで自ジャンルが絵3〜4枚だとどんなに好きでもブクマどまり)
・オールキャラ健全サイトの場合は、自分の最愛キャラの人格を全否定していない

この他に・作品が萌える も条件につけたいが
マイナージャンルマイナーカプなのでつけたらリンクサイトが片手に満たなくなってしまう
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 17:36:09 ID:RMWut7bE
・日を置かずに通うほどそのサイト・作品が好き
・ジャンルオンリーかそれに近い扱い
・日記等で見える管理人の人格が痛くない
・リンクの扱いがドライな所

>88と同じような状況だけど萌えなきゃ貼らないから
リンク数は実際片手に満たない
カップリングは気にしないで貼るので横に注意書き付けてる。


感想スレでよく
「このサイトの作品でこのジャンル/キャラ/カップリング
にはまりました」
というのが嬉しいって話があるけど、もちろんそれも嬉しいんだけど
「このジャンル/キャラ/カップリングが好きでサイトを探していたら
ここに辿り着きました」
系の方がどっちかっていうと嬉しい。
ここの管理人のみなさんはどうでしょうか。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 17:43:06 ID:9VmOIN/7
>>89
私は前者だな。
もともとジャンルを知っている、キャラを知っている人に見て貰いたいのはあるけど、
後者の感想はあんまり印象に残らない。
「サーチから来ました」みたいな感じだと思っていた。

自サイトきっかけで、原作そろえたというメール貰うとニヤニヤする。
斜陽ジャンルだからそう思うのかも知れないけど、
自分のサイトをきっかけにして自ジャンル好きな人が増えるのが嬉しい。
はまったきっかけのサイトって、思い入れ持って貰えそうで。
でも「はまってから最初に辿り着いたジャンルサイト」も思い入れがあるか。
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 18:18:20 ID:xrMpb+2r
>89
前者は嬉しいねえ。好きでやってるサイトだけど、
自サイトがきっかけではまってくれたらすごく嬉しいよ。
ここのサイトでこのカプ好きになりましたなんてウヒョーてなる。
もちろん後者でも嬉しいけども。来てくれただけで嬉しい。
9273:2005/08/21(日) 18:24:26 ID:2cCukoZd
>>74-77
dクス。
とりあえず、自サイトのアドレスを載せないで熱いメールを送っといたよ。
一人称さえなきゃまぁ普通の感じなんだよね。
ただ、感想に飢えてるらしくレスは凄いテンションだけど。
でもなんか後でサイト餅だ、って言い出すの難しそうかな・・・。
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 18:41:29 ID:5/K/H8pC
>82
作品が萌えるものや日記が痛くないのに加えて、

・同カップリングでオフでよく会う、
同カプ仲間はだいたいリンクを貼っているサイト

というのもある。
作品があんまり萌えなくても、ぶっちゃけ付き合い上ってある。
基本的に厳選リンクでもオフで向こうから申し込まれたら
みんなの前ではお礼のみですますのは難しい。

>89
私も前者の方が嬉しい。
後者は、ネットをまわっていたらここにきましたよという普通の挨拶のように感じるな。
サーチやリングや他のとこからたまたま流れ着いてうちに来たんだろうなと。

サイトに来てくれるだけでも嬉しいが、
「このジャンル/キャラ/カップリングのサイトの中でここが一番好きです」
と言われると、空を飛べそうな勢いで嬉しくなって今後の励みになる。
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 00:47:27 ID:D4qFQpue
管理人さんに質問です。

つい最近自分の中で神と思える人を見つけて、その人のサイトに行ってみたのですが、
その日記で反転形式にして弱音をこぼしてたんです。
それについて励ましの言葉をBBSに書き込みたいのですが、
こういう日記の愚痴にBBSで絡まれるとうざいですかね?
あと、初カキコする人間にそんな言葉かけられたら気持ち悪がられちゃいますかね?

作品の感想は既にメールで送ってます。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 00:57:15 ID:XXrwisSn
人様のサイト日記のネタを借用してSS化や漫画化する管理人どう思う?

自分が見た所では、ネタないからと他人の日記ネタを借用した。と断り書きしてるから
いいようなものだけど、自分がそれやられたら嬉しいよりもモニョる。
同様に他人サイトのデフォをそのまま流用してオフ本作ってるのもモニョる。

どちらもされた側は「自分のネタ使ってもらえて嬉しい〜」と喜んでるようだから
そう思う人のほうが多いのかなー。自分の心が狭過ぎるだけなのか。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 01:11:08 ID:/TQfDqhI
>94
それ(弱音に対しての励まし)がメインじゃなく、感想ついでに
1行2行くらい書かれているのだとしたらありがたい。
でも、メールで感想を送ったことがあるのなら
いっそメールで感想、少しの萌え語りと一緒にメールで送るという手も
あると思うよ。
あんまり励ましのことばだらけ、のみだと「心配かけちゃってるなぁ」と
申し訳なくなるかも。

>95
日記のネタって、「こういう失敗しちゃった!」とか?
嬉しいというよりは気恥ずかしい。あんまり何回もやられるとたぶんひく。
人のことネタにするなら自分をネタにしてくれと思う。
他人のサイトのデフォっていうのは、他人の個人的設定?
だとしたら、それを利用する人が何かしら加味しているなら
「あー、活かしてくれるのね」とも思うかもしれないけど
その人の味がない(単なる流用)んだとしたら多少もにょっとはするかな。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 01:11:18 ID:r+9EMTuN
ネタがないからという理由や断り無くオフ本にされるのはモニョる。
モニョるを通り越してぽんぽん壊す。

でも「萌えたから書きたくなった」という理由なら大歓迎、
そうやって仲良い管理人さんから自分の日記ネタでのSSやイラストをよく貰うよ。
9894:2005/08/22(月) 01:18:11 ID:D4qFQpue
>>96
ありがとうございます。
メールで感想を送ったのですが、今は忙しいようですし、
元々返事は期待してないんですよ。
それなのに連続して送ったら返事を要求してるみたいになりそうで微妙かなと思って。

でも、アドバイスを参考にして
そのサイト載せられた作品の感想を書き込みつつ(オフの本の感想しかメールでは言ってないので)、
励ましの言葉も続けてみますね。
9995:2005/08/22(月) 01:31:02 ID:wW2Nx2O5
>96
日記のネタ=ジャンル萌え語のネタです

さも自分が考えましたな書き方でオフ本に流用されるのは、仲の良い管理人だと
余計モニョらないのかなと思ったのだけど、>97みたいに触発された。と言われる
のは嬉しい意見見ると要は使われ方なのかも試練ね。レスd
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 01:41:36 ID:X8em1Rbt
>>99
自サイトでは日記という、毎日更新する系コンテンツには
日常生活ではなく、短めの作品やSSの公開に使っている。
更新情報には日記更新を載せないのと同じで載せないけど。
短くても作品の一つのつもり。
でも他人から見れば日記でしかないようで。
「何日の日記に触発されて書きたくなってしまったので書いていいですか?」と
お伺い立ててくる人がいて、こっちも上手く断れないから「見たい」と返事してしまう。
そうすると、後日サイトで「某所で〜」ならまだしも、
自分が考えたネタで、いかに苦労したかが後書きなどに書いてある。
なんか、もにょもにょする。
知り合いでもないのに。

買ってきたオフ本で全然知らない人の本で、
自サイトのSS読んでネタ思いついたとか載っているの見たときは
それって、早い話がパクリじゃないのか?と思ってしまった。
心が狭いのかね自分_| ̄|○
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 01:49:46 ID:WktD+WwE
>95
自分、字書きなんだけど、漫画にしてくれたんなら嬉しいかな。
コミカライズみたいな感覚で。

SSにされたらモニョるけど
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 02:01:57 ID:d1kvrdW4
確かに絵と字では違うかも
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 12:59:40 ID:oARDwXTY
>95
萌え語りや独自設定を流用される事が余りにも多いので、自分の場合
サイト上で「設定使用OK、但し(できれば事前連絡の上)ネタ元を明記してくれ」
とハッキリ書いている。

それでも知人含め、「○○さんの設定です」なんて書いてくれた事は
一度もないな…。事前連絡なんてとんでもない。
皆知り合いみたいな狭いジャンルだから、書かなくても判ると思われてるのかもしれないけど、
ネタを持って行く人の方が大抵うちよりホト数も多いので、
後から見た人には、確実にうちがパクリ認定されてる事だろうorz

ごく最初は、自分のネタに萌えて触発されてくれるのが嬉しかったんだけど
余りに続くので、そしてこちらの条件(ぎりぎりの譲歩案のつもりなんだが)は
全く省みられないので、だんだん苦痛になって来た。
今はもう日記に萌え語りも書かないし、
「設定流用OK」も取り下げるタイミングを計っている状態。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 14:01:45 ID:kYXx7DIO
サイトを更新した後とかイベントで新刊出した後に届く
出会い系メールは憎さ5割り増しだ。

メールが届いてると『感想か?』と期待しちゃうだろ!!
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 14:37:36 ID:kRp/97Jo
サーチに10以上も登録しまくりなのに、一日300ヒット弱。
いったいなにに問題があるんでしょうかorz
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 14:42:07 ID:c70Hdaoe
うでまえ
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 14:50:34 ID:e45L8DM5
>104
新刊に記載したメルアドは仕方ないにしても、サイトはメールフォームに
すれば良いんジャマイカ?
悪戯で出合い系に登録されるなら意味ないけど、メアド拾集ロボは避けられる。

返信用のメアドはフリメにし、フィルター設定で「Re」はゴミ箱逝きにすると
「Re」ウィルスも勝手にゴミになってくれて便利だよ。
ただし、返信メールのタイトルは必ず自サイト名などに統一し。「Re 自サイト」は
受信箱って設定も入れておかないと、全部ゴミと化し昇天してしまうw
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 16:19:06 ID:8e4NdiBn
ちょっと質問。
ここにいる人達はどっちが厨だと思う?

A.サイトの管理人
B.Aのサイトのお客

Aのサイトの掲示板にBが書き込みするもののAの返信は
3週間以上なし。その間に、更新&日記は毎日のようにある。
いたたまれなくなったのかBが書き込みを消す。
A,返信する前に書き込みを消すなんて非常識と激怒。

管理人視点とROM視点だと意見がわかれるものかな?
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 16:23:56 ID:PBrz7Xis
>>108
管理人A。
三週間以上もほったらかしってのは、晒しに近いよ。消したくもなるだろ。
しかも消されてファビョってるって痛すぎないか。
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 16:31:51 ID:zSqm7xLv
Aだと思う。
掲示板の書き込みに気付かなかったのかなとか
最初は好意的に思ったけど、消されて怒るのは変じゃないか?
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 16:33:03 ID:S4iGZxEd
A。
むしろなぜBが厨になり得るのかがわからない。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 16:38:52 ID:gpjS7V6v
誰が見てもAが痛いよな
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 16:50:32 ID:8e4NdiBn
お答えサンクス
そうだよねやっぱりAの方が痛いよね
Aの主張でいくと日記や更新に使うパワーと掲示板にレスするパワーは
違うんだから3週間くらいレスが遅くても待つのが当然でしょ!?
書いたのが消されてたらレスしない自分が悪いみたいじゃないと、
ご立腹。自分もそれはおかしいと思ったんだけど
2chだと日記とメールは気を使う度合いが違うから返信は一ヶ月くらい待って欲しいとか
いう意見もあるから、Aの言い分にも一理あるのかと悩んでしまった。
とりあえずAに注意してみます。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 17:43:39 ID:qFWYMe6Y
メールの返事は遅いとわかってる、もしくは忙しい人なら
一月かそれ以上待つのも気にならないけど
掲示板の書き込み放置されるのは公開晒しだよね…
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 17:49:08 ID:hp61m6Kb
3週間放置で消した相手に日記等で謝罪するならまだしも
そこで怒る時点で厨だ罠。
そんな香具師の掲示板に書き込んだ人が哀れだ。
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 19:59:59 ID:6cwm/FVw
黙ってのレス遅れは一週間から十日ぐらいが限度だと思う
遅くなることが事前に判ってるならそう書いておくべきだろう

Aの掲示板といえどBが書いた文章の著作権はBにあるんだし
消して文句を言うのは筋違い
閲覧者はいくら放置されても管理人への敬意を忘れるべからずなんてイタタは
一度よその掲示板で同じ目にあってみないと分からんのだろうか

ところでAのレスはB以外の人相手にも毎回数カ月遅れだったん?
書き込む前に見てそれがわかってれば
Bも厨管理人に絡まれずにすんだかもしれないな
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 20:01:54 ID:6cwm/FVw
ごめん>116訂正

×数ヶ月遅れ
○数週間遅れ
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 21:32:24 ID:NR7d0hoY
便乗で質問させて欲しい。

A…aサイトの管理人
B…bサイトの管理人

管理人Bがa掲示板に書き込み。
管理人Aはそのレスに該当する内容を、b掲示板に新規書き込み。
Bのレスがつき、さらにAが返レス、Bの再レスはつかずそのまま数週間経過。
最初のa掲示板へのBの書き込みには、全くレスがつかなかった。
(理由は不明。それ以後の書き込みにはレスされている模様。
Bはa掲示板での自分の書き込みが放置されているのを見て、再レスしなかったらしい)

どちらが厨というより、A、Bはこの後どう振る舞うのが適切なんだろうか。
ここの管理人さん達のお知恵をお借りしたい。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 21:59:25 ID:LNVDG5E5
>118
掲示板に書き込みがあったら「その掲示板でお返事」が普通だと思う。
Aサイトしか見てない人には、まるで放置プレイのようにしか見えないだろうし。
なんでわざわざ相手の掲示板でレスするのかがよくわからない。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 22:00:12 ID:vj2+8DAV
そのまま放置。で記事が自然に流れていくのを見守る。

ぱっと見放置に見えるのがまずいんだろうけど、2人の関係に
興味を持って相手サイトまで出かける人がいても、掲示板見れば
険悪とかじゃないってのはわかるだろうしね。
121119:2005/08/22(月) 22:06:04 ID:LNVDG5E5
>118
ああ、ゴメン、まちがえた。「この後どう振る舞うか」か。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 23:08:35 ID:X8em1Rbt
>>118
管理人AはBのサイトへレスしたから、レスしなかったのかもね。

自分がBなら、当分Aのサイトへの書き込みは控える。
自分がAなら、特に何も変わったことはしないと思う。
Bのさいとに何か書き込みたくなったら、普段通りに書き込むと思う。
123118:2005/08/23(火) 00:41:04 ID:dP8gbAxE
お答えありがd
とりあえず2つの掲示板上での、今後の振る舞いについてお伺いしたかったので
とても参考になりました。

やっぱり特に変わった事はせず、記事が流れて行くのを見守るのがいいようですね…。
Bが自分の書き込みが放置プレイ状態なのを気に病んで
「もう消したい」「自サイトの掲示板も外す」と大騒ぎしているんだが、
落ち着いて待てとアドバイスして来ます。
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 04:09:49 ID:jhW8tsD2
こっそりんくをしてくれている有り難いサイトは50くらいある。
が、今月来た感想は知人を除けば1通_| ̄|(((○
やっぱり感想を送り辛い雰囲気が出てるってことなんだろうな…

皆、感想を送ってもらいやすいように自分なりに工夫してる
ことってある?
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 06:55:39 ID:FP5zkZT0
こっそりんく50なら付き1通で妥当かもよ?
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 06:56:27 ID:FP5zkZT0
×付き
○月
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 10:18:39 ID:vWF4GuBR
私ヘタレなので、感想自体ほとんど来ないけど
例えこれから多少上手になっても、やっぱりあんまり来ないと思う。
他のサイトを見ていると、性格が壊滅的に悪いことが思い知らされるから。
クールとか素っ気ないとかじゃなく、単純にヤな奴。
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 10:33:34 ID:rJe6BGRG
私もこっそリンク50くらいだが3ヶ月前に掲示板撤去してからは純粋な感想メールなんて一切無いよorz
掲示板とweb拍手は感想送りやすいから感想来やすいとオモ。
それと管理人の人柄かな。日記で余りにも固かったりすると近寄りがたい感じがする。
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 12:14:06 ID:y25WXUtr
吐き出し。
こっそリンクどころかサーチ以外からのリンクは0。
どのサイトもBBSで馴れ合いまくり(たいてい書いてる人間はかぶってる)なのに入っていけず、
リンクページも作ってないサイトヒキだから仕方ないか。

一言メルフォを置いていて、※くれるのは約3人。うち1人が月に10回ぐらい※をくれる。
でも自分語りだったり微妙に自分の好みとはずれててたまにしんどい。
でも数少ない反応をくれる人なので月一くらいで当たり障りの無い返事を出す。
翌日にはメルフォから『今お返事書いてま〜す!!』…文通してるんじゃないんだけどな…。
この人がいなくなったらほとんどメールはもらえないし(月に1つくらい)、
決して悪い人じゃないから傷つけたく無いんだが感覚が合わない。しんどい。

すがり付きながらうざがってる自分が嫌だ。
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 12:19:31 ID:7p6u8qHQ
馴れ合いもリンクページ無くても貼られる所は貼られるよ?
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 12:20:48 ID:5NPm0DpK
いっちゃだめ
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 12:24:59 ID:vWF4GuBR
良い奴との付き合い→交流
気に食わない奴との付き合い→馴れ合い
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 12:33:42 ID:gKD46oh3
リンクは相互*のみ*というジャンルは存在する…。今いる所がそうだ。
リンク報告=張替えし=相互マーク。こっそリンクでも解析やらチクリやらで相互になる。
やめたいけど孤立するのが怖くてやめられない…。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 12:34:29 ID:d6SlEezJ
だからといって作品に実力や萌えがないとは言い切れないし、
リンク貼られやすいサイトに中身が劣っているわけでもないんだろうから
気にするな>129

気軽に貼れるか貼れないかの差なんだと思うよ。
ちなみにどこからも貼られてるサイトには
ジャンル受けしやすいという条件が不可欠だと思う。
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 16:00:59 ID:wLZFqhH9
拍手や※に日記などで返信しているサイトで
その返信のテンションがやけに低かったりかったるそうだと、※送りにくい。
管理人さんとしてはハイテンションになってイタタになるのを避けているのかもしれないけど、
送る側としては「この程度の※じゃ逆に鬱陶しいかな」とか変な心配をしてしまう。
別に温かい返信を期待して感想送るわけじゃないんだけど、なんとなく。
136135:2005/08/23(火) 16:01:40 ID:wLZFqhH9
ごめん、>>135>>124へのレスです
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 16:03:22 ID:C8LjDsCA
吐き出し

とあるサイトのオヴァ厨管理人がウザくてもう限界
始めはチョトだけテンション高めの人なんだなぁ程度に思っていた。
イラスト送りつけもあったけど好きキャラ描いてる楽しさが伝わってきたから
こっちも楽しかったし好意で自サイトにアップしてた。
そうしたらオヴァどんどんエスカレートしていったorz
オヴァが自サイトで夢小説書きながら「その主人公はこんなイメージ」と言って
若かりし過去の自分をお腸夫人ばりに描いたイラストup。
その時点でウヘァと思っていたんだけど、悪い予感は的中する。
オヴァ、その主人公に浴衣着せて暑中お見舞いイラとして送りつけてきた。
upして欲しいのミエミエだった。もうひたすらorz

どうしてオヴァ(に限らずだけど)厨って
あんなに恥ずかしげもなくアテクシマンセー出来るんだろう。
お前のブランド志向&自慢話聞きたいなんて思ってない。空気嫁よ。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 16:04:32 ID:C8LjDsCA
うわ、スレ違いだったかも。スマソ
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 16:09:30 ID:vWF4GuBR
雑談スレだもの、吐いてスッキリしたらいーよ
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 17:18:42 ID:9yAYCgGT
上で日記は毎日書いているが掲示板レスは放置、
というのを見てちょっと吐き出します。

時々感想やら雑談を書きに行って、日記を覗くサイトなんだけど
(小説サイトですが更新は半年以上無し)書き込み放置も甚だしい。
自分が書き込んだのは春なんだがそれ以前の書き込みも放置
かれこれ半年。

ついでにいうと引越しマニア(?)でいつの間にか
何事もなかったかのように何度も引っ越しています。
振り落とされているんでしょうか…リンク貼っているので。
少しだけサイト上以外にもお付き合いがあるので中々言えな…
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 20:10:55 ID:BGe/t7Pu
>中々言えな…

この中途半端な書き方を見て、
きっと避けられてるんだろうなあと思った。
142140:2005/08/23(火) 21:02:31 ID:+y6tsSV2
そうですか、やはりそうですよね。
ありがとうございます
だったら向こうからリンク外してくれればいいんですけどねー
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 21:31:46 ID:i1+W2veK
>向こうからリンク外してくれればいいんですけどねー
相手も、空気読んで早く外してくれって思ってるんじゃないか
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 21:58:58 ID:KAls0Dw0
最近掲示板が賑わっている。
サイトの感想も無しに、簡単なあいさつと

「私もサイトもってます」「私も小説書いてます」

『よ か っ た ら 見 に き て く だ さ い

相 互 し て く だ さ い』


嫌で嫌で仕方ないので、

「今、見に行かせて頂きました(嘘)。
相互の件はお断りさせて頂きます。」

と全てコピペレスしてる。性格悪い奴だって思われても構わない。
自サイト、三年目だけどリンクコンテンツが無いんだ。宣伝厨の為に新しくページを作るのはごめんだよ
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 22:14:47 ID:wLZFqhH9
>>144
むちゃくちゃ潔いな
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 22:17:51 ID:oFsVFstt
同じジャンルで健全と801両方やってる。
サイトもHNも完全に分けているが、気づく人は気づくかもしれない。

解析を見ると、両方のサイトに共通してる閲覧者も多い。
そしてありがたいことに両方のサイトに感想くださる閲覧者さんがいるのだが
その人はなぜか、健全と801では全く違うHNを使い分けて感想くださる。

最初は、自分と同じように、身バレしたくないからかと思ってたが、
他の801サイトを見たら、うちの健全サイトへの感想と同じHNで
書き込みされてるのを発見。
なぜうちだけ使い分けされてるんだろう…?
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 22:34:47 ID:IBEM/eSD
>>146
実はその閲覧者さんは両方146のサイトだと気付いていて、
でもHNを分けているのは理由があるんだろうと思い、
自分もHNを分けている・・・とか?
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 22:38:08 ID:Bkyd+Fkb
同一人物だと気づいていることを、気づかれたくないんじゃないか?
でも感想は両方に送りたいと。
だとしたら、愛されてるじゃないか、>146。
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 23:00:05 ID:i1+W2veK
>>144
まさか(嘘)までテンプレに入ってんのか?
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 00:00:27 ID:FZDPKpT3
そんなまさかw
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 00:05:30 ID:uxNg0rcy
想像してちょっとだけワロタ
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 00:12:06 ID:Hc4ZgRL4
>>149
入れてませんよー

三年目だからカウンターの数字が多いだけで、日々の訪問数は100〜200程の何て事ないサイトなのに…。

管理人同士でのマンセー交換が嫌で嫌で嫌で。
宣伝、相互厨に限って小説は記号乱舞のすさまじいもの。
自分もたいした文章書けないけど、相互して定期的にそんな小説に感想書くのは無理だ。

スカしてるのは解ってる。偉そうなのも解ってる。
ウザーなのも承知。
でも自分のサイトだし、好きなように好きなだけ、好きな事だけをやりたいんだよな。

だからリンクは作らないし、交流もいらね。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 00:13:55 ID:Hc4ZgRL4
携帯からだからID変わっていた…。
スマソ、144でした。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 00:15:33 ID:GZhPEQP9
1つのジャンルにつき、何個のリング、幸に登録してる?
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 00:16:24 ID:8ikf5VCj
テンプレコピペで返信されても、意図に気付かないのが厨クオリティ
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 00:21:37 ID:Dkuc/s6s
サーチ1つ、リングは無し。
あと大手の総合検索に1つ。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 00:22:55 ID:O/Lz/lar
>144=152
ウザーとは思わない、そういうスタンスで3年も
やっているならそれでいいと思うし、むしろカコイイと思った。

>153
サーチ1つだけ。登録数も多くないこじんまりしたとこ。
あとのジャンルサーチ・リングは無料レンタルだったり晒されてたり
とにかく登録する気にならんかった。
元々人を大量に呼び込みたいわけでもない、
ちんまりしたサイトなのでそれで構わない。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 00:56:45 ID:brZdYUSR
>>154
総合サーチ2つだけ。
ほとんど誰も飛んでないけどな。・゚・(ノД`)・゚・。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 01:13:48 ID:YJfAY5/i
>>154
ジャンル全体の幸、カプの幸、攻と受の幸。
カプ幸からの訪問が飛び抜けて多くて、受・攻・ジャンルの順。
ほぼ自分が使う頻度のとおりなので妙に納得する。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 01:53:42 ID:/GWBr84Q
大きなジャンルだと色んな幸あっていいな〜
うちはマイナーゲームメーカーの幸(それでもジャンル内では一番大きい)しか
そのジャンルで登録出来るのがないから寂しいw

登録してあっても人気カプのカテゴリやエロカテゴリでないとあまり人来ない罠
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 02:01:18 ID:WXl8IdxK
閲覧する時一番お世話になり、
サイトに来るお客さんもそこが一番多いという
すてきなサーチがなくなってしまい、打撃受け中。
現在サーチ登録数、いっこなり。
しかしそこはキーワードがはっきり解ってオモロイ。
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 02:32:58 ID:r8ZnH0/B
A×B中心サイトをやっているんですが、
「A×B好きです!」との短い※を貰いました。

単にA×Bが好きなのか、私(管理人)のA×Bが好きなのか、
どっちなんだろう…。
※は全部レスしてるので、これも返信するつもりですが
勘違いレスしたら恥ずかしいなぁ。
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 02:47:12 ID:nOuxVi7u
>162
私ならこう返す
「私もサイト作っちゃうくらい好きです!A×Bって最高ですよね!」
短い※だし深読みせずに。同士がいて嬉しいです、ぐらいの返信で。
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 03:21:30 ID:+liQhk6H
リングもサーチも存在しないピコピコジャンルだよ…((´ρ`))アヘヘ
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 08:54:16 ID:9jovp4yb
>154
ジャンル幸2つ、キャラ幸1つ。
幸登録したときも更新したときもお客さん来ない・・・orz
わざわざ飛んで見る価値もないと思われてるのかちょっと凹む。
トップペー子だけでも見てってクダサイ。
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 11:06:49 ID:IqTSrk4l
漫画パロで雑誌全体のリングとサーチ1つずつ。
本当はサーチ1つだけでいいと思ってたけど、開設時にリングしかなかった。
サーチが出来たからってリング抜けるのもどうかと思ってそのまま。
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 11:32:03 ID:cDaazI+I
そういえばリングって最近下火なのかな
あれでランダムジャンプするの結構好きだったし、
アク解見て、ランダムで飛んできた元を見たりするのも面白かった。

サーチでも、新都社みたいにランダム表紙とかあって欲しいなー
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 11:49:18 ID:H6idVQYs
>>167
自分が最近リングをほとんど使ってないから、サイトも自然と登録していない。

サーチは細分化されてるから、お客さんもピンポイントで選びやすいし、
管理者からしてみると固定客を呼び込み易いと思う。
リングは胸トキメクギャンブル的なところはあるかな〜という気はするけどね。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 11:56:40 ID:VXrznnFx
ジャンルサーチとBL系総合サーチに一つずつ入ってる。
801サイトなのでロボット対策済のところを選んだらそうなった。

>167
リングは前後がちゃんと繋がってないと逆に不便だしね。
移転閉鎖・ジャンル変更の際するべき処理を怠って
リング管理人や他サイトに迷惑をかける奴の多いこと多いこと。

トップを見て自分の嗜好にあわないから次へ行こうとしても
リングバナーをサイト内部に隠されると嫌々入らなきゃならなかったり。
そういう糞サイトにうんざりして今は利用も加入もほぼサーチだけ。

170名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 13:58:37 ID:8ikf5VCj
>>167
放置サイト・閉鎖サイトが多く最近リング回れないことが多いからか、
あまりサイトを回っている様子はないようだが
登録サイト一覧をブクマ代わりにしている人が多いみたい。

リング管理者が生死不明で
仮登録しても無反応でキューから消えたりする放置リングもあるが、
リングそのものは生きていればそれなりに使える。

リング3つ(ジャンルリング・カプリング・ジャンル不問シチュ萌え系リング)入ってるが、
斜陽ジャンル・マイナーカプなので、一覧ページをブクマ代わりにしている人が多い。
一つのリングから1日40〜50人ぐらい人が来る。
リングのログ情報見ると、リングによってはかなり使われてるのもあるみたい。
171162:2005/08/24(水) 20:14:05 ID:r8ZnH0/B
>>163
深読みしないのが一番ですねやっぱり。
レスどうもです。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 20:22:31 ID:18fxNibX
うちのジャンルはそういえばリング全然見ないや。
年齢層低いせいか同盟はぽこぽこあるけど。

幸はジャンルサーチで大きめのとこ2つ入ってる。
マイナーカポーなんでキャラサーチやカプサーチは存在しないけど
結構サーチのカプのカテゴリから飛んでくる人が多い。
私自身もたまにしか行かないサイトはサーチのカテゴリをブクマ代わりにさせてもらってる。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 20:30:22 ID:2EQooz4e
サーチ一件も登録してない。
3年来ずっとこれでやってきたので今さら登録しにくい…

ところで皆他のサイトに見に行くときはどうやって行ってる?
自分は
 自サイトリンクからが6
 お気に入りからが2
 他サイトリンクからが1
 サーチからが1
って感じだ。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 21:10:05 ID:3Chx1hwK
お気に入り8
他のサイトのリンク1
たまーに幸にいって新しいとこ探すので1

下二つは新規探しなので、新規じゃないところはお気に入りからいく。
自サイトリンクはリファラ残るから使わない。
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 22:12:03 ID:9Rz8qWeD
どこで聞いていいのかわからないのでここで質問

よく同人サイトに設置されてる投票ツールあるけど、あれって大体が今までに何票投票されたかとかコメントとか
一般でも見られるようになってるでしょ?
見られないようなものを配布してるところないですか?
超ピコピコサイトで感想がほしいんだけど、上記のことが嫌で設置できない。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 23:04:15 ID:op6mTqIR
>175
利用したことはないけど、ここはどうかな?
非公開設定もできるって書いてる

ttp://www.ziyu.net/vote.htm
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 23:05:57 ID:+2oKcepx
>>175
設定でそのように出来るんじゃないの?
レンタルは使った事ないから解らないけど。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 23:06:59 ID:wgrHkCd9
コメントは表示・非表示の選択できるのあるけど、
票までは管理できたかなぁ……
レンタルアンケートを改造する手段もある。
「質/問/く/ん」とか、ならやりやすそうな。

>>176
票数はでるかも?
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 23:11:21 ID:coOzQ2+W
>>175
そういった用途なら、投票CGIじゃなくアンケCGIにしたらどうかと思うわけだが。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 23:14:58 ID:a37V7KCc
>175
うちはメルフォを改造してアンケート形式で使ったけど、簡単だったよ。
答えがメールで届くから、メールソフトの方で振り分けして一つのフォルダにつっこんだ。
20くらいしかこないから、グラフとか統計とかとる必要なかったしw
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 23:44:35 ID:XpmZTNOW
請求制やってる方に質問。

感想ありでHN・挨拶無しのメールが来たらどうしますか?
HN・挨拶は必須なので複雑です。
1.やんわりと教えて再請求してもらう
2.そのままパス(URL)を送ってしまう
3.無視
4.その他
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 23:53:55 ID:3Dn5M9uJ
> HN・挨拶は必須なので
答え出てるじゃん。なので無視。
つーか請求制やってるならこれぐらいのことで
悩んでどうするよ。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 23:58:46 ID:VzDsnI08
私なら感想が書いてあろうが問答無用で無視。だから3。

「必須」というくらいなら、最初から注意書きに
「必須項目を満たしてないメールには一切返信いたしません。
 自分の請求メールには問題がない、と思うのに○○(一定期間)たっても
 返信がない場合はお問い合わせください」
とでも書いてあれば、送った人が「私のメールは間違ってない」と
思えば問い合わせるだろうし、縁がなかったと諦めたらそれはそれ。

感想が書いてあるということで「必須」を満たしていないのに
2をやって「例外」を作ってしまうのだけは避けた方がいい。
でもこれくらいで悩むなら請求制はやめたほうがいいかも…。
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 00:14:11 ID:MD5q4HrH
つうかスレタイの通り「雑談」の話題を提供してるだけでは?
私なら3。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 00:36:12 ID:Yi0LvZ6m
必須項目を満たしていない時点で 3
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 03:18:14 ID:kH07L0f7
ちょい質問
交流あるサイトさん見てて萌えた時、かなり短め目の「返信無用」宣言付き叫びメールを送ってしまうんだが
これって相手が返信の事とか深読みとかして負担になるんだろうか?

掲示板で思いの丈を晒すには恥ずかしいんだが、ちょい感想ってヤッパリ掲示板の方がいい?
187186:2005/08/25(木) 03:19:40 ID:kH07L0f7
ちなみに拍手は文字制限うざくて空しかしないんだが…
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 08:45:45 ID:sb81kJtr
>186
全然解決にならないレスだけど、人による。
相手よく観察して判断したら?
サイト持ちッてことバラすかバラさないかによっても変わってくるしね
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 09:34:39 ID:Ys4cML0k
>186
186とその人の距離による。あとその人の性格。
気心が知れている相手なら無問題。
電話でも萌えを伝えられるぐらいの相手なら。

そこまでいかないのだとしたらほんとに人による。
また相手が186の性格をよくわかっていてくれるなら気にしてないとオモ
190188:2005/08/25(木) 09:58:20 ID:sb81kJtr
>サイト持ちッてことバラすかバラさないか
うわごめん、「交流ある」って書いてたね
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 11:42:33 ID:gzoi7iOr
愚痴ります

また日記のネタをA厨の管理人にパクられたさー('A`) 
もうAの萌え話するのやめようかな
さりげなく日記で「ネタパクリってカッコ悪wwwwwww」とか書いてやろうかな
あのA厨は他の管理人の話題もパクって日記書いてるし恥ずかしいと思わないのかね
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 13:18:49 ID:3GuWj9iK
ああ、自分も思い出した。

昔、同ジャンルサイトの知人に
ネタを盗られたと感じた事があった。
そのネタ自体は、偶然被ることが無い訳ではないレベル。
でもそれが何個も続いた。
こっちがサイトの日記で語った翌日〜数日後に
向こうのサイトで小説がアップされてる、とかそんな風。
キャラを取り扱う時の世界観や雰囲気も似てきた。
その人はこっちの作品を気に入って、トークも読んで、
悪気無く影響を受けた、という風だったみたいだけど。

でもだからって、自覚しつつ他人のアイデア使うのか?
と本当にやるせない気持ちになった。
ファンです、好きです、みたいな事も言ってきてた。
それで、好きなんだから影響受けるの当たり前、
ファンなんだから厳しくしないで、という態度。

反省するとか、そんな気持ちから一番遠い状態の人だった。
その人は多分「〜を一生懸命好きになってる自分が大好き」だったんだろうなぁ。
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 13:44:44 ID:X1rpIZKt
パクられた話って定期的に出るな。
絡んでるわけじゃないが、これくらい出るなら単独スレいけそうだ。
最近同人板、細分化してるし。

普段はマターリもいいとこな自サイト、掲示板に妙なのがわいたので適度に冷たくしてみたら
それは落ちついた。しかし、また新規でハイテンションの「w」を語尾に使いまくる書き込みが。
顔文字もwもvも、(笑)すら使ってないサイトだってのに。
ぼんやりと更新の気力がとだえてたら、察知したのか、拍手の大量連打する人がちらほら‥‥
そっちだけ向いてがんばろうと思う。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 14:15:27 ID:MD5q4HrH
ネタパクられたと言うから反論が出る。
ネタ被っちゃったと言えばいいんでない?

愚痴りたくなる気持ちは分かる。
「でも自分は後で気づいたら被ってた」パターンが多い派…
好きサイトさんを必ず1ジャンルに1つはもにょらせてしまうという最悪な脳味噌の持ち主。
…テンプレ話しか思い浮かばないだけなのかも知れん。
オリジナリティが欲しいなあorz
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 14:41:43 ID:BNDKQlk6
いわゆるテンプレネタともなると、
ネタというよりお題という気がする。
そっからどう膨らませるか、まで被ってたら
パクられたって感じるかもしれんけど

>194は相手がもにょっていると思い込んでるだけかもよ。
日記とかで愚痴られてたとかだったらスマソ
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 15:24:10 ID:695tvbPU
一つのジャンル長くやってて、更に管理人同士の交流もないと、
ジャンル内の他のサイトは回らなくなってしまう。
たまに回っても、日記まで読まない。
更新のんびりなサイトが多いし。

そんな中、たまたま初めて行ったサイトが、
更新履歴と日記が一緒だったので日記見てみた。
自サイトで取り上げたネタを「某所の日記の載っていたネタを使いました」と本当にそのまんま使っているのを見つけてしまった。
自サイトだけじゃなく、そこの日記は
「某所の日記のキャラがかっこよかったから〜」
「某さまの漫画がよくて〜」
「某サイトの○○祭りをみて〜」のオンパレード。
潔いかもしれんが、他サイトはネタ素材屋じゃないよ。

他サイト回らないと、ネタ被ってるのも分からなければ、ネタ使われててもわからないや。
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 15:29:44 ID:cqB7qMoj
例えば片腕とか片足のキャラが居たとして、
虹で幻肢痛ネタは、パクったとかパクられたなんて
ちょっと恥ずかしくて言えないっすね
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 16:36:04 ID:V+ojMZeM
日記で書いたネタ持っていこうが、作品のネタを持っていこうが、気にならない。
ほとんどコピペとか、あんたの方がネタパクったわねって言い掛かりでも
つけて来ない限り、好きなようにやってって感じ。
うちの作品の続編を書いて送ってくる人とかもいるけど、読みましたという
返信だけで他はスルー。
自分の萌えにのみに忠実な今日この頃。
なんかもう他人はどうでも良い。
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 18:44:04 ID:WWs61/3Z
ジャンル他サイト回らない人、結構いるんだね。
自分も。

でも、ジャンルの最大手さん(斜陽だから、サークル&サイト数
共に10も無いけど)は辺境の自サイトまで日参してくれてる。
ジャンルの作品が1つでもあれば、健全エロ女性向男性向問わず
出向いているみたい。
そういう、寛容かつ良い意味で萌えに貪欲だから、最大手なのかも
しれないと思った。
自分が神と崇める他ジャンルの最大手さんもそんな感じ。
許容範囲が激狭い自分には無理な話だけど。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 20:02:41 ID:BX7Jqb/s
ノシ
私も許容範囲狭いけど、
ズンズン旅をして、傷を負ったりお宝を見つけたりするのも
また楽しいよ
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 20:04:02 ID:h+7NRg+o
長文スマソ。
虹サイト開いて二週間ばかし。
ちょい前、日参している管理人さんにちょっと用があってメルフォからメールした。
その際、どうしようか迷ったんだけど自分のHPアドレスも載せた。
お返事が来て、サイトは見てもらえたみたいで、楽しんでくれたみたいなことは
書いてあったんだけど、リンクページは見てもらえなかったのかな。
その管理人さんのサイト、載せてあったんだけど。
ジャンルは同じでも、取扱いキャラは全然違ってて、でも管理人さんの
人柄がすごく好きで、いつも※つき拍手で応援してたとこなんだ…。
リンク報告にはいつもすっごく喜んでたので、うちもタイミングを見計らって
そのうちって思ってたんだが、よほど好みに合わなかったんだろうか。
これで今更リンクの報告しても迷惑なだけだよなあ。

初めて行ったサイトの、リンクページ見る?見ない?
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 20:06:54 ID:SjDTOR6E
リンク報告メールだったら反応するけど
それ以外だと「リンクありがとうございました〜!!!」とか言いにくい。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 20:10:03 ID:FhEXMwyN
>>201
見ない。
神レベルのサイトなら神つながりで良サイトあるかなと思って見るけど、
そうでなかったら何回か行った後に見るか見ないか。
ましてその管理人さんは>201とはキャラ違いなんだよね?
そしたら余計興味ないだろうからリンクまで気にしないんじゃないか。
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 20:13:56 ID:MtYz9b/1
>201
そう言われてみればリンクページって見ないな。自分はメインコンテンツと日記だけだ。

好みかどうかも重要だろうが、>201のサイトにリンクをはられなかったのは
>ジャンルは同じでも、取扱いキャラは全然違ってて
これが問題だったんではなかろうか。あと立ち上げて二週間そこらで作品数が少ないとか
相手の管理人さんは忙しい人だからなかなかリンク更新出来ないとか、色々考えられる。
どのみち、相互してして臭がすると距離を置かれる場合が多いぞ。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 20:19:48 ID:BX7Jqb/s
>>201
私はみるよ。
好きなサイトのリンク先なら、お宝ありそうな気がする。
もらったメールの署名にURLがあれば、なめるよーに見る。

でも私が201の相手の立場だったら、張り返しはあまりしない。
もし自分が201だったら、「義理返しされたのかも…情けなど要らぬ!」って思ってしまうから。
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 20:27:13 ID:egpIjSI5
>>201はその管理人さんに『リンク有難う』と言って欲しかったのか?
それともリンク貼り返せって思ってるのか?
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 20:39:18 ID:+toCkWMz
>201
自分ははっきりリンクの事について触れてないのに、
相手にばかり求めるのはちょっとおかしいのでは。
そんなにもやもやしてたって、自分の中でだけだから、
決して相手に伝わる事はないと思うよ。
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 20:42:18 ID:Ys4cML0k
>201
自ジャンルの初めていったサイトではメインコンテンツよりも先に
リンクページを見るよ。
管理人の交流と傾向があきらかだから。
あそことつながりがあるとか、あそこらへんが好きなんだなとか。
プロフィール見るよりわかりやすい。

でもそんな自分でもリンク報告されていないのに、
自分からわざわざリンクには反応しないだろうな。
209201:2005/08/25(木) 20:45:22 ID:h+7NRg+o
決して相互リンクして欲しいんじゃなくて、
こっちが相手を好いているっていうのが、伝わっていれば嬉しいだけ。
お礼を言って欲しいわけでもないです。
メールしたときに、「実はリンク貼りました」って思い切って言えば良かったんだけど、
そしたら相互を求めてるように思われそうで、黙ってたんだよ。
リンクのページを見てもらえればわかるかなと思って。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 20:48:54 ID:58KNZ2l1
>201
相手の管理人に対する誘い受けにしか見えないんだが。

リンクについて触れてほしいなら、ちゃんと自分から
「リンクしました」って報告すればいいだけの話ジャマイカ。
211210:2005/08/25(木) 20:50:00 ID:58KNZ2l1
リロってなかった、失礼。
1行目だけ読んでくれ。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 20:57:44 ID:dP8cuflG
>>201=209
何かモニョるなぁ……
213201:2005/08/25(木) 20:57:54 ID:h+7NRg+o
202〜210みんなありがとう。
そうだね、自分からはっきり言わなきゃだね。
誘いうけと言われて目が覚めました。感謝です。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 21:21:25 ID:egpIjSI5
>>213
今はリンク報告しない方がいいと思う。
213の真意はどうであれ、開設して間もないサイトにリンク報告されたら、『貼り返せって事?』『貼り返すべき?』『御礼だけ言うのって冷たいと思われそう』 管理人さんも困るかもしれない。(そのサイトさんがもし、『報告不要』と断言してるなら尚更)
これからもペースを調節しながら感想を送ったりして程良い交流をしながら、自サイトのレベルアップに励めばリンク貼り返して貰える。

出来立てサイトのリンク報告はある意味鬼門だ。
気をつけて下され。
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 21:35:57 ID:MD5q4HrH
>213
がんばれ!
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 21:45:15 ID:C+uI67vh
開設したばかりなら作品数基準でリンクするかどうか考える場合もあるよ
うちはどんなツボサイトさんでも
絵なら5つ以上小説なら壷でないのが3つ以上公開されてなかったら
リンクは張り返し見合わせてるよ 
単にそういう場合もあるってことで
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 21:52:45 ID:bZXT7D84
>216
ツボと壺を混同して、一瞬混乱したw
218名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 22:01:54 ID:C+uI67vh
ゴメンw
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 01:15:09 ID:bG1wRIew
愚痴っぽくない吐き出しもオk?

自分が自分の一番のファンなんだろうな、
技術はミジンコほどもないけど自分の絵見てるとホッとする、
いつまででも眺めてる、疲れもとれるイオンパワーでてる。
閲覧者の反応は薄いけど自分が楽しいからいいよ、
何かそう思わないとやってられないって気分だけど。w
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 01:49:49 ID:uT/ecObF
>219
分かるw
下手なのは承知、技術的には上を見ればキリがないけど
それでもやっぱり自分の造った物が一番好きだ。

特に虹だとキャラ解釈やらカプ設定なんかサイトごとに結構異なるが
やっぱり自分の所が一番だと思う。
自分が好きで書いてるんだから当たり前だけどなw
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 02:14:13 ID:CwnYo4ex
引っ越したらリンクをガスガス剥がされた。
皆、剥がす機会をうかがってたのか
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 03:41:02 ID:RTXRtO4v
どこに書けばいいのかわからないので失礼します。
更新が頻繁すぎない方が※って来るんでしょうか。
私はイラサイトで、それなりな(自分的には精一杯頑張った)絵、
月に5,6枚更新してます。

でも、月に2枚くらい更新の方が、
更新に対して反応が来るのかしらと思うことがあるのです。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! って感じで。
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 04:10:01 ID:aIYJ6NRD
いつもは1週間に1回のペースだけど、
この間にSS二本2日おきに(予告無く)うpしたら、
先に投下したほうの感想しか来なかった。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 04:22:24 ID:Dx0TIYTS
黙ってても更新頻度が高いところは、※送んなくてもいーやと
思われることもあるかもしれない。
でも、それだけが※が来ない理由でもないだろう。

自分とこは連載中のものだったら、話しの流れに
大きな動きがあったときと、終了した時に感想が来る。
SSは来たり来なかったりするので、来なかったら、
ハズしたんだなーと、とりあえず凹む。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 10:03:59 ID:AllTUG9n
ちょっと質問です。

自分のサイトは「完全リンクフリーで報告いりません。切り貼り自由」と書いているのですが、
それでもリンク報告をしてくる人もいます。
報告自体はとても嬉しいしありがたいのですが、その反面もしかすると相互リングをして欲しいのかな・・・とか、
交流目的なのかな・・・と思ってしまいます。
(報告のメールでは相互希望や、交流したいですと言う事は書いてないのですが・・・。)
報告不要なのに報告してくると言うのは、そう言う事を含んでいるのでしょうか。
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 10:21:12 ID:z/7DHE9H
>>222
※の反応は嬉しいけど、それが目的になると
サイトをやってる意味を失うかもね。

入魂の絵が5〜6枚、結構なことじゃないか。
人に見せたいと思う入魂は、描けば描くほど上手くなるし
上手くなって反応が多くなるほうが自分への栄養になるよ。
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 10:29:19 ID:exB7Cm55
>225
相互を求めている人もいるのかもしれないけど、
単純に225のサイトが好きで、できれば225にも自分のサイトを見てほしいと思ってるだけ
というのもあると思う。
その結果としての交流を期待しているのかもしれないね。
「見ました。お互いがんばりましょう」くらい声をかければ、普通なら問題なく終わるはず。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 10:59:44 ID:KkoPblxS
>225
225を好きな自分の存在を知っててほしいんだと思うよ。
中にはリンク張ってほしい人や交流したい人もいるだろうけど、
書いてない限りはわからないんだから、
深読みしないでリンクのお礼だけ伝えて終わりにすると気が楽だよ。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 11:08:15 ID:PLRUHHrm
>225
ノマカプと801、健全オンリーとエログロオンリーみたく対極にいるサイトの場合
リンクフリーでも報告するよー
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 11:11:09 ID:v67J7gOT
>229
それは迷惑だと思うんだけど。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 11:25:23 ID:KkoPblxS
A×BサイトなのにA受けサイトからリンク報告来たときに思ったな。
そういう場合こそリンク報告いらないんだよ、
報告不要切り張り自由って書いてあるだろうがよ!って。
知り合いだったからこそ余計に思った。
向こうの理屈もわかるけど、なんで報告不要か悟ってくれ。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 12:19:04 ID:hPt1pkIq
すみません質問させて下さい。
日記に●●面白そうですね〜みたいな事を書いたら
チャットで何度か話をした事がある管理人さんから●●を薦めるような内容のメールが来たんですが
メールアドレスが記載されていなくて、相手のHPを見ても一行メルフォが有るのみでアドレスは書いて有りませんでした。
これってメールの返事は出さなくて良いって事なんでしょうか?
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 12:43:27 ID:NuDc22dG
>>232
好きに汁。
メアド入ってないって事は、返事いらないんじゃないか?
自分なら、もう何度かやりとりがあって答えたかったら
相手のメルフォから送るし、
答える用事でもなかったら答えない。
234225:2005/08/26(金) 14:01:16 ID:AllTUG9n
レスありがとうございます!

私の考えすぎだったみたいですね。
深読みしすぎていました。
今まで、リンクを貼ってくれたお礼をし、相互については特に書かずスルーをやっていたので、
これからもそうしてお返事をします。

>>229
リンク報告してくれた人は皆同じカプだったので、
逆カプや、ノカプサイトからなので〜って訳では無かったです。

個人的には、>>232さんと同じ考えで、
逆カプだろうがノカプだろうが、報告はいりませんよーって感じです。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 14:02:10 ID:cFOhjZdN
>>232
そういうことよくあるね。
別に答えなくてもいいと思うけど、どうしても反応したい場合、
実際●●(仮に漫画だとして)に着手したときに日記で
「オススメもいただいたので読んでみました」って書くとか
しばらく着手する気がないなら「やっぱり面白いみたいですね、時間ができたら是非読んでみたいです」
って書くとか、そういうのもアリだと思う。
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 15:51:14 ID:yHT6Rd++
よく6ホトスレとかで魔の木曜日とかって聞くけど
うちのサイトは火曜〜木曜にかけてが一番アクセス数多い(土日含む)
過去にさかのぼって解析見てもやっぱり山は水曜日
週で一番少ないのは金曜だった

だからなんだってわけじゃないけどなんかちょっとおもしろかった
うちのサイトに来てる人は週の中日がヒマな人が多いのかな
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 16:08:33 ID:NuDc22dG
健全サイトと18禁さいとやってるが、
健全サイトはこれといって曜日に差がなく、
日曜日でも少ない日も有れば、山は不規則でこれと言った傾向がない。
18禁サイトは、木金で減って、土曜日が一番多い。

でも時間帯では健全サイトは0時〜1時がピークで5.6時が谷。
14時代から0時に向かって上がって行くけど、
18禁サイトには、19時〜21時ぐらいにアクセスがガッと減る。
夕ご飯時にエロは見たくないらしいw
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 16:55:12 ID:vWCB0Wse
ウチもエロサイトだけど夕飯時は減ってるやw
ウチは早朝と夕飯時が谷だ。でもって0時と14時に
夜と昼それぞれの山が来る。
ちょっと変わってると言えば昼も夜も来る人数がほぼ同じなことだろうか……
普通夜が増えそうなものなのに。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 18:18:24 ID:KkoPblxS
>>237
18禁サイトに来られる年の姐さんはその時間普通に忙しいんだと思うよ
あと曜日も。うちもそうだけど木金は疲れるし、
週末にゆっくりサイトまわろうと思うもんだよ。
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 18:31:42 ID:Dx0TIYTS
自分も18禁サイトもっているけど、やっぱり週末に集中してる。
時間は22時〜1時くらいかな。
仕事持っている人も家庭持ちも、それくらいの時間になって
やっと自分の時間ってとこだろう。
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 18:51:51 ID:ednSWa0M
話豚切りスマソ。

18禁裏ページを持っているのだが、入り口分からんメールにモニョモニョ・・・。
問い合わせメールくれるのは嬉しいんだけど、「18歳以上」って書いてあるにも関わらず
届いたメール文はどうみても18歳以上に見えない。
メールマナーとか書いてあるわけじゃないからあれだけど、なんだかなーって思う。
ここの姐さん方はこういうメール貰ったとき、返信する?
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 18:57:13 ID:aIYJ6NRD
何を今更
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 19:11:18 ID:rnw4Qc5R
「条件を満たしていないものには返信しませんが
条件の満たし方が中途半端なものには確認のために返信します」
とでもサイトに書いてるのか?
そうでなきゃスルーするべきじゃないのか
何のための請求制なんだ

241だけの話じゃないが、この手の話を見るたびに
条件満たしてないにもかかわらず返信どうしようなんて考える奴は
ぜ ひ 再度請求してもらって条件を満たして入ってほしいと思ってるのか?
そもそも請求制は単にもったいつけるためじゃなくセキュリティのためにやるもんだろ
厨に丁寧語や請求の仕方を教えてやってでも招きたいほど
裏のアクセスがほしい奴は請求制になんかするな
244241:2005/08/26(金) 19:18:33 ID:ednSWa0M
いや、請求制ではないんだ。
裏のアドレスはソースの中に紛れ込ませている。
ソースを見る習慣のない人は分からないだろうな、と思ってメルアドをのっけてあるんだけど。
別に裏のアクセス欲しいからじゃないんだよ・・・。
純粋に皆ならどうするのかな、と思っただけ。
スレ汚しスマソ。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 19:27:49 ID:7vlEhltg
とある厨にマナー違反、及び請求方法の間違いの為、裏パスの返信をしないでいた。
10日待てと明記してるのに三日おきに請求してくる。それでも無視してたら、ついに掲示板に突撃。

厨のお兄さんはねらーだそうだ。三日以内にパスを送らないと2ちゃんねるに晒してくれるらしい。

はいはい、わろすわろす。

こんな感じでレスしてみようと思う。

心配してメール下さった沢山の訪問者の方にひかれるかな。
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 19:31:19 ID:gX9zLI3h
>>245
引かれるだろうが本当にそうレスしたら格好良いなwwwww
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 19:37:28 ID:NuDc22dG
どうするのかなって、18禁なのに、18歳になってないと判断出来るヤツに返事できないよ。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 20:10:42 ID:DXGJXY7m
>>236
魔の木曜日初めて聞いた
みんな週末までに少し息切れしているのかな。

取り扱いジャンル掲載誌が木曜発売だから、
みんな息を吹き返しているよ。
でも休載のときは屍になってるyp
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 00:53:22 ID:GbuMku75
「あなたの小説が好きです。A×Bの小説を書いてください(大意)」
というメールがきた。
A×Bは、同ジャンルだがうちではまったく扱っていないカプ。
小説を気に入ってくれたのは嬉しいが、明らかに違うカプをリクするのは何故なんだろう。
こんなメール貰ったの初めてだ。
とりあえず「うちはA×Bは扱ってません」と返信して、それっきり。
痛厨や厨メールで見かける厨というわけでもなさそうだったけど、
空気読めないタイプなのかな。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 01:00:58 ID:/YItK+ae
>249
それはあなたの書く文章が好きで、
「この人がA×Bを書いてくれたらなー」という希望なんだと思う。
それが>あなたの小説が好きです。という感想なんだよ。
そういうことにしておいた方が平和だ。きっと。
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 01:01:40 ID:3pKyRFtp
>249
あなたの書く文で自分の好きカプを見てみたい、っていう
単純な希望だと思うな。
たぶん空気が読めないか、それ以上に
あなたの書くものが好きなんだろう。
悪気はないと思うが、取扱ってないんだから、
そう返信してOKだったんじゃないか?
252249:2005/08/27(土) 01:19:35 ID:GbuMku75
>250
>251
ありがとう。
嬉しい感想メールとして心に刻むよ。
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 11:10:00 ID:g05BeEqV
話豚切りスマソ

サイト編集中に自サへ飛んできてる管理人さんがいて、リファラを見るとモロ編集ページが表示される。
私が何もしなければいい話なんだけれど、私の使ってるレン鯖はリファラ機能がデフォルトで、知らずに訪問すれば悪用されるとも限らない。

編集中にサイトへ飛ばない方がいいと日記でそれとなく注意した方がいいのだろうか。
もし日記で注意されたらその管理人さん達はどう思うだろうか…

どうすればいいかわからなくて非常にニラニラしてます。



長文スマソ
ちなみに携帯サイト
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 11:58:56 ID:ESiRlwSE
>>253
>リファラを見るとモロ編集ページ

モロ編集ってローカルPC内のフォルダー名とか、そういうの?
だったら別に悪用される事ってないんジャマイカ?
ポート番号とか接続IDとか解ったらテラヤバスだが、漏れの使ってるアク解でも
たまにローカルからのアクセスをキャッチする。
面白いフォルダー名を付けてる人のを見てニラニラするくらいだなw
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 12:19:45 ID:g05BeEqV
>>254
いや、携帯サイトの話だ。携帯サイトは編集ページに入るだけでサイト全体を簡単にいじれてしまうし、passやメアドもバレバレ。

つかどんなフォルダ名だよw
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 12:26:17 ID:fny0IR3m
>255
それ、飛んでも認証ではじかれたりしないのか?
リファ残ってるだけでいじれるんだったら、もっと問題になるような気もする。
どっかの馬鹿なサイト作成支援サービスとかの話?

>レン鯖はリファラ機能がデフォルトで
これもよくわからない…
リファって鯖の機能じゃないよなあ。
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 13:02:43 ID:3o4wCiAu
絡むわけじゃないけど253さんも
よくそんなサービス使いつづけてるな。
運営側のセキュリティ意識低すぎじゃないか?
253さんも気付いてない穴もあるかもしれないし
ニラニラしてる場合じゃない気も……。
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 13:54:28 ID:agvNt+6U
私も携帯サイトもちだけどそんな機能の鯖
聞いた事ないよ?引越しをすすめる…
259254:2005/08/27(土) 13:57:10 ID:ESiRlwSE
>>255
うほっ
携帯サイトってそんなにデンジャラスとは知らなかった。

変なフォルダー名っていうか、HDに名前が付いていたりするんだよ。「あひるタン」みたいなw
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 14:06:03 ID:ayU8ffG0
「(笑)」ってフォルダ名のリファラとか
「制作中サイト」っていうフォルダに入ってるらしいlink.htmlというリファラがあったこともある。
見てえそれ、がんがってサイト作ってさっさとうぷれと思ったりw
261253:2005/08/27(土) 14:12:03 ID:g05BeEqV
スマソ、説明が悪かった。
板違いだったら見逃してください


私の使っているスペースは機能の一つとしてリファラを提供しています。

昨日そのリファラを見ていたら見慣れないURLを発見。飛んでみると、他サのリンクページが編集モードで表示されました(認証も何もなし)
ビックリして「どこの誰だ?」と編集topボタンを押すと、ログイン後の管理メニューがズラズラと。ヌッチャケビビッタ

私自体このレンタルスペースにリファラ機能があると知ったのはつい先日だけど、管理側として特に問題なし。
けれど訪問者さんたちには上記に沿った注意を促したいわけです。


説明ヘタでごめんなさい
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 14:50:10 ID:COgT1z27
>261
要するに
※鯖でアク解をしてくれて、そのリファから飛んだ
※261さんとその相手は同じレンタルスペース使ってる
※アドレスだけで管理画面に入れた
ってこと?

それ、管理人じゃなくて、スペースの管理者に言うことだと思う…が。
だって、アドレス直打ちしたら261さんの管理画面に誰か入ってくるのも可能ってことでしょ。
(リファのあるなしは、単にページにいきつくかってことだけで、ログインには関係ないと思う)
自分の身も危ないよ?
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 15:57:17 ID:g05BeEqV
>>262
私と相手は違う鯖。向こうの鯖提供解析はせいぜいキャリアを読み分けるくらいです。
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 16:12:43 ID:g05BeEqV
連騰スマソ

相手の鯖管に問い合わせのメールを送ってみることにするよ。
みんなつき合ってくれてdクス!
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 16:21:17 ID:1E8AysvB
ちょっと質問。
以前ここでエログロについての注意書きについて触れてあったけど、
鼻血出してる絵って注意書き有りにするべきかな。
むしろ15禁等にした方が良いのか悩み中。
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 16:23:59 ID:gwW2U5/D
どういう経緯で鼻血なのか分からんが、
それだけなら15金にする必要はないと思う。
注意書きはあってもいいかなぁ。
普段鼻血出すようなキャラじゃないなら、見たくない人もいるだろうし。
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 16:34:43 ID:1E8AysvB
>>266
素早いレスdクス!
喧嘩して鼻血みたいな経緯なんだが、グロに入るのかどうかで悩んでたんだ。
注意書き入れてウプることにします。
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 17:44:29 ID:hohUox5m
吐き出し

世の中ってなんかどんどん、「電子レンジの中に子犬を入れないでください」レベルに
なってくなあ・・・
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 18:01:24 ID:jvtkCg4r
>>268
そして今度はモニョスレ辺りに「子猫を入れるなとは書いてなかった!」レベルの
カキコが出るわけだな。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 18:04:21 ID:PuchF2ZA
>>268-269
凄く上手い例えだwwwww
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 18:38:47 ID:UvcY6cpz
>>268
なにがあったかは知らんが、がんがれ。と言いたくなった。
気がつくとインデクスの注意事項が異様に長くなっててげんなりする。
発作的に「フォモ要注意。ヲタはヲタなりに常識の範囲内で行動汁。」だけですませたくなるときがあるが、通じないヤツのが多いからこそ長文になるわけで、つらいところだな。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 19:18:02 ID:mbBQootB
自分携帯サイト持ちだから、さっきまででてた話題の鯖とアク解がどこのか気になる。
どの鯖か教えて欲しい。
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 20:19:59 ID:UvcY6cpz
>>272
自分エムケイティのサイト持ち。
リファラで実際に見たことがあるのは口コミの管理画面らしきURL。
森とポケ場は大丈夫だった気ガス。
サイト管理人さんは気をつけてくれ。
自分はこっそリンクらしきURL以外は飛ばないようにしてるけど、こっちとしてはなにも言えないし、なんていうか、こう、モニョとはまた違う意味でストレスになるので困る…
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 20:26:57 ID:ayU8ffG0
>>271
余りにブチ切れて、カプと年齢制限と「フォモサイト。なにを見ても平気な奴だけ入れ(意訳)」の2行の注意書きになってしまった。
以前はよく拍手などに、汁キモイ・エロキモイ・グロキモイ・他キモイ・女体描けふじこがたまに出現していたが、
「トップ読め(意訳)」で一蹴してからそういうのが来なくなった。
間口狭い。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 20:33:55 ID:8NOYIy5m
>>245です。

本当に、『はいはい、わろすわろす』とレスしたら一日で拍手が67も来た。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 20:37:31 ID:ayU8ffG0
>>275
ホントにレスしたのか!
ワロタ。
GJ!
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 20:37:54 ID:PuchF2ZA
>>275
ちょwwwwwwおまwwwwwwwおkwwwwww
まじでやったのかよwwwww
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 20:38:55 ID:3EHqqBrN
>272
携帯サイト、そこまで危険だったら、いつか2ちゃんで改変祭りとかになりそう。
Web制作板とかに詳しい人がいないかと思ったが、該当スレみたいなのはないのかなぁ。
携帯サイト作成スレは、基本的に自分でタグ打ってる人たちの場所だし。

前に自サイトの携帯対応サイトも作ろうかと思ったが、あんまりにも制約きつくてあっというまに断念。
あのデータ量でサイトやってる人を尊敬するよ。
279名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 20:42:01 ID:PuchF2ZA
>>275
試しに「拍手レス」、「はいはいわろすわろす」でググってみたら
腐る程検索結果出て来たwwwww
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 20:46:30 ID:ayU8ffG0
拍手レス はいはいわろすわろす の検索結果 約 9 件中 1 - 8 件目

9件じゃ腐りはしなそうだぞ。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 20:55:57 ID:PuchF2ZA
>>280
自分で書いてて思ったwwww
282名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 21:06:47 ID:jvtkCg4r
797 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 メェル:sage 投稿日:2005/08/27(土) 21:00:05 ID:PuchF2ZA
管理人雑談280

釣りのつもりだったんだけどなぁ。
今更言えねぇ。
正直スマンカッタ。もう少し上手くなるよorz


ガンバレヨ(´∀`)σ)Д`)
283名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 21:13:55 ID:zNwH5quS
>>275
輝いてる!
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 21:24:59 ID:ayU8ffG0
>>281
ここは釣り禁止だ
── =≡Λ Λ =           はぶっ!?
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 21:29:41 ID:PuchF2ZA
>>284
ワロスwwww
スマンカッタ。今は反省している。
はいはいわろすわろすって言われたかったんだw
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 23:13:37 ID:QcPQW0yb
>>285
はいはいわろすわろす。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 23:25:46 ID:MWS0dXDL
常識知らずだったらごめんなさい。

わりと荒れているジャンルのナマサイト開いて一週間足らず。
今日解析見たらGoogleの文字…
Googleにひっかかってました。もちろん検索よけタグは入れていたのですが。
これは自分の所為でしょうか?悪意の第三者のしわざでしょうか?
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 23:41:49 ID:ayU8ffG0
>>287
Google様の仕業です。
Google様は全知全能の神です。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 23:45:13 ID:CK1Hv/6K
>>287
metaタグだけだとヌルイかも
ロボテキ、.htaccessの併用をオススメするよ
290名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 23:48:37 ID:MWS0dXDL
Google様に「消してくだせえー」とお願いしてきました。
.htaccessはいれてます。ロボテキもですか…
ジャンルが荒れてるので必要以上に疑心暗鬼になってる自分に気づきました。
一般の方々に気持ち悪い思いをさせないために対策を練ります、ありがとう。
291名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 23:55:06 ID:ayU8ffG0
>>290
グーグル様は全知全能の神ですが「消してくだせえ」では消してくれません。
自動削除システムを使いたまへ。

ロボテキ鯖に置いたら、このページを読んで
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/remove.html
リンクを辿って、ロボテキのURLを登録すると吉。
メアドとか登録とログインを要求される。

ロボテキちゃんと書いていれば、拾われない。
万が一拾われたら、もう一度登録する。ラッキーカラーは青。
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 01:43:46 ID:TgMjoxYz
>>287
同ジャンルのモヨン。
疑心暗鬼になるのは分かる。一時凄い荒れようだったからね。
ガンガレ(`・ω・´)
293名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 02:04:18 ID:j1STi5BF
チラ裏かリンクスレか迷ったけれど、流れ豚切って。
友人経由、伝手(友人の親友?)で
イベントで会って、挨拶して、旅行もご一緒した
当時別ジャンル大手壁絵師。

上記諸々挨拶した上でリンクページに
好き絵なのでジャンル違うけど、
リンクしました、不備がないか確認してくれろ
というメールを送った。
(リンク報告は微必須だったから。後日指定で)

どこにメールを送っても丁寧すぎて、固い人間だと思われる
最大限に気を使った、メールだった。
しかし。
「友達面でメールしてくるんじゃねぇ、超不愉快」(大意)と
日記で長文反転で吼えられた。
名指しじゃなかったけれど、タイミング的に、ね。
そんなに
「こないだご一緒させていただいた」が気に障ったのか?
たまに痛く吼える人だからリンク外したい。いくら神絵師でも。

けど、友人の目がある手前ばっさりとはいけない。
相手サイトも確認怠ると、友人にもにょがバレそうで…。
一年以上前の事だけれど、もにょって仕方ない。

漏れがしつこいのか……?
チラ裏スマソ。
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 02:16:02 ID:2kGGTc8L
>293
壁大手ならタイミング的に合ってても違う可能性無いか?
思うよりたくさーんのメールが毎日届く人なのかもしれない。
その後も臭わせるような行為や言動があったなら別だけど。
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 11:59:25 ID:39cWkyML
>>293
その人からメールの返信はナシ?
リンクは外しちゃってかまわないと思うけどなー。
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 12:07:55 ID:NwvtVD5Z
>293
それはリンクはずしていいよ
他の人に対してだったとしても
自分に言われたと思ったのでといえば問題ないし
友人にだってもにょがばれてもいいんじゃね?
客観的にももにょっておかしくないと思うよ
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 17:34:03 ID:TgMjoxYz
話豚切りスマソ。
吐き出し。

当方字書き。18禁ページを持っているのだが、請求メールが来た。
感想も言ってくれてピコピコサイト管理人としては飛び上がるほど嬉しかったのだが・・・。
「読み応えはないけど、感情移入しやすい(意訳)」との文が。
ここは喜ぶべきなのか否か・・・。
というか、18禁ページなのに18歳以下のおまいが何故請求してんだ。(生まれた西暦と思われる数字がメルアドに入っていた。)
規約も読めんやつにそんなこと言われたかねぇ。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 22:48:42 ID:0GUv2xD2
私がサイトを立ち上げるきっかけになった、大好きなネ申サイトが
突然閉鎖してしまわれた。
理由も書いてない。お仕事とか、色々あるんだろうな。
すごくショックだ。仲良くしてもらってたしな……

またどこかで会えるといいな。
チャットのときとか遊んでくれると良いな。
これからもずっと好きです。
あなたがわたしのために書いてくれた小説、大切にします。
本当にありがとう。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 23:54:10 ID:wy2b6msU
>298
このスレで思いの丈を書き込んできなされ

■あの人にアリガトウ!!同人関連 PART2■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1036658844/l50
300293:2005/08/29(月) 00:28:09 ID:zHKDQKbQ
吐き出しのつもりだったのに、レスありがとう。294-296。

レスはないし、その後数度オフで会ったけれど、
どうも根本的に合わないっぽいので、
今では、同席を遠慮してるよ。
どうしても外せない用事以外は。

タイミングみてリンク外す。
ありがとう。勇気出た。
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 01:33:35 ID:fP7Uikwc
ここのスレだったかどっかで「エロ上げると感想来ない」みたいなレスあったけど、うちは逆だ・・・。
普通のシリアスめの上げても感想来ないけどエロだと拍手とか※もどーんと増える。
なんだろう・・・うちのカプであんまり見ない感じだからなのだろうか・・・。
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 02:33:19 ID:i97PE1Pf
はまったジャンルがマイナーだったり、古かったりする場合、
サイト作ったり作品作ったりしますか?
まさに今その状態なんだけど、三年前のゲームに今さらはまり。
だがそんなサイト作っても誰も来ない気がする。

やっぱり自分の萌えだけじゃなく、お客さんくるかどうかもサイト作りに関わってくるよね?
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 02:48:32 ID:SHyZU9zj
>>302
ゲームじゃないけど、8〜9年前の作品のサイトをやっている。
今ではマイナーなんだけど、名前ぐらいは聞いたことがあるという感じの作品。
その上カプは全盛期にあったカプの王道の受け攻め逆。
開設したのは今年に入ってから。

ジャンルサーチはないので、総合サーチいくつか登録しているけど、かなり人来るよ。
「名前だけは聞いたことがある」というのもあるんだろうけど、
ジャンルにこだわらずサイト回る人もいるみたい。
自サイトきっかけに原作はまってくれる人、再燃したと言ってくれる人、
元ネタ知らないけど自サイトにはまったと言ってくれる人など、
思ったよりも反応がある。

最初は人が来ないと思っていたから、自分の萌えのみでやっていたので
人の目を気にせずに、妄想を吐き出していたのが良かったみたい。
今でもそのスタンスを崩さない理由に、
人が沢山来るからモチベーションを維持できると言うのもあるんだけど、
最初にサイトに「萌え」があって、その「萌え」に共感してくれた人が集まって
人が増えていく場合もあるみたい。
メジャージャンルのサイトもやっているけど、今ではマイナージャンルの方が反応もアクセスもある。
メジャージャンルサイトからはリンクも別サイトがあることも書いてないのに。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 02:53:28 ID:SHyZU9zj
連投スマソ。
同ジャンルのサイトが他にない、オンリーワンのサイトって凄い集客がある場合がある。
302もサイト作ってみそ。
同人誌じゃないから、売れ残って在庫抱える心配もないから損しないし。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 04:28:54 ID:Im4GcyHy
>>302
複数ジャンル扱ってるけど、
そのことごとくが約10年前の作品というサイト運営中。
そしてノマカプ、ほぼ健全。それでもお客さんは来てくれてるよ。
反応も交流も、自分の実力に対して
分不相応じゃないかと思えるぐらい満足してる。

斜陽やマイナーだと需要>>>供給という場合もあるし、
萌えがサイト立ち上げたいレベルになってるなら、
まず作ってみたらいいと思う。
新規参入を切望してる人もいるかもよ?

…自分のことだがナー。
某ゲーム、二次創作が少なすぎて泣けてくるorz
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 07:36:19 ID:bBzyKhjD
>302
今年で15周年のゲームのサイトを、今年に入ってから立ち上げたヤツもいるよ。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 09:59:19 ID:vps+IC5n
>302
自分は発売10年目のゲームで今年サイトを立ち上げた。
昔の作品は需要>供給な場合が多いし、
そこそこ反応もらえてる。
あと、別に3年程度大したことないと思うよ。

> やっぱり自分の萌えだけじゃなく、お客さんくるかどうかもサイト作りに関わってくるよね?
これは考えたことないな。客こなくても自分が萌えたらやる。
客が来ても萌えなかったらやらない。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 10:31:25 ID:ZjG07nDv
古い作品でも、ふと思い出して「懐かしい〜」ってサイト訪問→ハマリ
というパターンもあり得るから、がんがってください

しかし素朴な疑問
>>307
>客こなくても自分が萌えたらやる。
これだったら、チラシの裏じゃだめなの?
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 10:42:37 ID:p+L1TpWJ
ゲームで3年はたいしたこと無いよ。
下手すれば続編の噂がたったりして、
一番盛り上がってる可能性が高い時期じゃないか?

自分は連載終了して5年ちょいの漫画に復帰するよ。
連載当時も大道の逆カプで人口少なかったけど、
少ないなりにマッタリやれればいいと思ってる。
拍手とかの感想ツールが発達して閲覧者を意識しやすい状態になったけど、
同人サイトはあくまでも「萌え語り手と萌えの聞き手」であって
「商売人とお客様」っていう利害関係では無いと思うのだけどね。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 10:44:19 ID:+4AN1eL9
>308
「こない」ってのは本当に「こない」んじゃなくて
「来る人が少なくても」って意味だと思うよ…
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 10:44:25 ID:p+L1TpWJ
>>308
ネットという名のちらしの裏、という考え方も有りじゃないかい?
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 10:59:07 ID:vps+IC5n
>308
リアルチラシの裏だと誰にも見てもらえないし、
反応もらえない。

けど、Webに公開してれば上の可能性はある。
別に感想目当てでサイトやってるわけじゃないけどね。
私がジャンルの絵やSS見たい!!って思ってるのと同じように、
他の人も求めてるかもしれないから、サイト持つことは
無意味じゃないと思うよ。自分の萌え第一だけど、
他人に楽しんでもらえたら嬉しいし。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 11:07:45 ID:ZjG07nDv
ネットという名のチラシの裏か!納得した!

2chでは叩かれるだろうけど、
わたしの場合やっぱり、サイトに来てくれる人と萌え話や
情報交換がしたいなーと思って運営しているので
「客来なくてもイイ」ってのが理解できなかった
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 11:16:31 ID:onaAKTx5
もしかしたら自分の作品で原作に興味もってくれる人がいるかもしれない。
前好きだった人が再燃してくれるかもしれない。
なにより今好きな人の、ちょっとした燃料になってくれればいい。
そういう気持ちで落日ジャンルのサイトやってるよ。

流行ジャンルには流行ジャンルの楽しさがあるけど、
斜陽ジャンルには斜陽なりの楽しさがあるし。悲観したもんでもないよ。
自分がどれくらいその作品が好きなのかにかかってくるかな、最後はやっぱ。
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 11:26:20 ID:kP1IKxcj
5〜6年前に出たゲームジャンル、カップリングは超マイナー。
カウンターは300弱で頭打ちだけど、
別名義でコソーリ流行ジャンルでやってるサイトより感想多いよ。
斜陽ジャンルサイトの方で、更新後感想メールが来なかったことがない。
多分、ジャンル自体衰退中で、おまけにカプがマイナーなので、
うちが消えたら他にやる奴がいないから、希少性の高さが感想を呼ぶのだと思うw
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 12:26:58 ID:Ms1mb7ek
スレ違いと言われてこのスレに誘導されました。

質問です、
サイトを作ったら

1.お気に入りサイトをこっそリンクするだけで済ませ、
あとは向こうがアク解で気づいてくれるのを待ちますか?

2.お気に入りサイトには自分から掲示板やメール等で
「ずっと前から通わせてもらってました☆ミ」って書いて
さりげなく自分のURLも残して行きますか?
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 12:37:06 ID:ZjG07nDv
別に待ちゃしないけど、こっそりんく

しかし好きにやればいいじゃん
318名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 12:46:00 ID:NY5xKWEW
>316
好きなだけなら、こっそリンク。
自分の存在に気付いて欲しいとか、交流したいなら報告すれば良いだろ。
こっそリンクなだけなら、解析で気付いても知らない振りする管理人は多い。
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 12:46:00 ID:b1K0SN8R
>316
お気に入りサイト管理人と交流したかったら、2で良いんじゃないの。
1の場合でも、貼りかえしを期待しないこと。
あとは好きにしたら?
320名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 12:47:55 ID:b1K0SN8R
おお、ケコーン初めてだ。
318、良かったら幸せになろうよw
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 12:58:38 ID:NY5xKWEW
219、不束者だが末ながくよろしくw
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 13:01:39 ID:oS2Lqr6X
>321
早速浮気かw
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 13:15:00 ID:p+L1TpWJ
>>318-322
ワロス

まぁ、浮気した>>318に禿同
ただ、掲示板でアピールしたからといって
張り返してくれるとは思わないほうがいい。
ヘタレ以前にサブ扱いとはいえ
地雷カプや地雷ジャンルがあった張り返しはしない。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 13:30:08 ID:8fwCj0wg
突然、自分が何を書きたいのか分からなくなった。
最近更新したものがジャンル内・カプであまり見られない傾向のものだからか皆さんすごい食い付きっぷり。
「○○なもの、ぜひまた見たいです!!」
みたいな※もたくさんいただいた。それはすごく嬉しい。
でも、普段通りの毛色の更新ものには反応なし。
これは確かに他サイトさんでもよくある、ジャンル内で定着した設定もの。うちで見ずとも他でも書いてるからなのか?
なんか体よく飢えを満たす道具みたいに思われてるのかな。

長文、話豚切りスマソ。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 14:14:59 ID:y+r8lAv/
うちはリンク報告不要サイトなんだけど、それでも報告が来る時がある。
私は相互サイトを募集しているわけじゃないし、
リンクは自分の厳選したサイトを載せたいので、
報告に来てくれた人のサイトがよっぽど好みじゃない限りこっちからも貼らない。
なので、ほとんどの場合、こっちはお礼を言って終わり。
だからか、「リンクさせて下さい」と報告してくれたサイトが、リンク整理や追加はしてるのに、
数ヶ月経ってもこっちのリンクを貼る気配が全くないって事がある。
別に血眼で怒ったりはしないけど、「こちらからも貼らせて頂きますね!」と言わないからだろうか・・・と思ってしまう。
相手が忙しいとか、貼り忘れって事も考えられるけど・・・。
リンク報告に「相互希望」とは描いて無くても、実は相互してくれたらいいなーと心の中で思いつつ報告をした場合、
それが完全スルーされたらこちらには貼りたくないな・・・と思ってしまうのだろうか・・・。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 14:19:25 ID:ZjG07nDv
ていうか「リンク張りました」「張らせてください」

「じゃあウチからも…(あーヘタレだけどしょうがないか、これが世渡り)」

という流れになったらフジコどころの話じゃないので
いつでもどこでも、こっそリンク
報告必要なところは、少し泣きつつ張らない
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 15:05:40 ID:XNT+OV0l
こちらからのリンクはこっそりンク。別に相手サイトとの交流は望んでいないし、
剥がしたくなったら気兼ねなくいつでも剥がせるのが利点。
相手側からのリンクの場合、リンク報告が事後で向うに同ジャンルの作品があれば貼り返す。
サイトにはリンクフリーとだけ明記してあって、取っ付きにくい管理人と思われているのか、
ほとんどがこっそりンクだから報告はあまりないけどねw

ところで、余りにも長い間放置プレイが続いているサイトってリンク切りますか?
切るとしたら何ヵ月〜何年くらいを目安にしてますか?
私のところの目安は1年以上の放置なんだけど、日記が3ヵ月に1度アプされていたり
微妙なところもある。
倉庫サイトでも作品の数があればまだしも、10作品以下とか余りに少ないところはなぁ…
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 15:33:21 ID:8GsBIvAi
>327
トップで放置っぷりが目立たないサイトだったら
そのままにしておけるけどさすがにあけおめイラストがトップ
とかだと……オイオイと思った時期に外す。
その辺は半年くらいが目安かな、自分は。
日記がupとかはまだサイト維持するつもりがあるんだろうなと
思うからそのままにする。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 15:53:29 ID:1P8xMHoi
>>326
うちの場合は報告必要サイトですらこっそり貼ってるな

文句来たら即剥がし宣言はしてるけど
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 16:12:35 ID:VHHzbz4Q
作品数さえあれば閉鎖して倉庫状態でも放置でも、永遠に貼っておく。
更新頻度が問題なんじゃなくて、萌える作品があるかどうかがリンクの基準だから。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 16:13:09 ID:SXc2wk5F
>327
うちも1年を目安にしてる。
本音言うと半年くらいで剥がしたいんだけどねw
日記だけ更新されてる場合は、その内容によるかな。
別ジャンルの萌え語りや鬱・愚痴日記になってる場合は削除対象。
332329:2005/08/29(月) 16:15:22 ID:1P8xMHoi
上げちまった
申し訳ない
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 16:54:20 ID:FUPh2UxX
>>329
報告必要でもこっそりんくっておまい…ブクマじゃダメなのか?
リンク張るほど好きな相手サイトに厨と思われるようなことする理由がわからない
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 16:59:21 ID:j1HXMc1q
>>327
うちは1ヶ月からいつ切ろうか検討する。
2ヶ月目に入ったと同時に時間があれば切る。
更新がまた始まったら貼りなおす。
切りたかったサイトはそのままサヨナラする。
上3行はリンクページでも宣言してるし、今のとこ文句も無いよ。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 17:15:28 ID:8ClR0zlS
>>327
作品数によるが、半年を目安に切っている。
日記の判断基準は>331と同じく。おかげで片手で足りるリンク数だから管理も楽w
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 18:37:23 ID:QNbDyvT1
>別ジャンルの萌え語りや鬱・愚痴日記になってる場合は削除対象。

リンクページにMYルール載せる場合、上記どう書いてますか。
まさにこの理由で切りたい相手がいるのですが、こちらからリンク貼った経緯と
春までオンオフ共に付合いがあったのを考えると無限放置しかないか…
337名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 18:40:34 ID:Fk6yz19w
>>327
仕方なく貼ったサイト→日記が止まって四ヶ月ぐらいではがす
作品萌えはしないけどオフでも顔見知りの人
→日記が止まって半年、かつイベントでもあわなくなったらはがす
作品萌えして貼ったサイト→萌えた作品が残っているならずっと貼る

大抵は三番目なんで、更新停止してもリンクを剥がすつもりはない。
だけどサイト開設時につきあいで貼ったところなら、
更新停止をこれ幸いと剥がすだろうなあ。

338名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 19:30:00 ID:vVXwAi/S
>336
特に明記する必要はないんじゃないかな。
いま明記したら、いかにもターゲット絞ったように受け取られて却ってまずくないか?
かといって剥がしたい相手を無限放置すると精神衛生上悪いよね。
陳腐な手段だけど、リンクページそのものを工事中にして数ヶ月様子を見るとか。
その間にFO頑張るしかないかも。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 19:32:24 ID:1P8xMHoi
>>333
好きなサイト、じゃなくてデータベースみたいなものなんだ
同人、商業、企業HPのリンク集

更新の頻度と容易さを優先したから、確かに厨行為だな
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 19:54:13 ID:RDCzzHs6
「ブクマとして貼らせて頂きます。」
と書けば、相手気を使わないで済むかな。
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 20:10:37 ID:ZjG07nDv
先日書いてうpした作品、
昔見た何かのフレーズをパクってたふじこ

ど、どうしよう
何食わぬ顔でその部分を直しておくべきか
謝罪+下げるべきか
342名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 21:01:43 ID:G92fRu5/
>>341
「1フレーズ」程度なら著作権侵害には当たらないわけだが
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 21:05:57 ID:SHyZU9zj
>>341
指摘される前に黙って直しておけば?
法的に良くても文句付けられたらいやじゃん。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 21:28:54 ID:y+SBpUno
ID違うけど341です。

もう嫌な気分で暴れ出しそうだったので、直して再アップしました。
それがWebで読んだ同人小説の結末だったので、余計ふじこってました。
句読点の打ち方や、平仮名の塩梅がちょっと印象的だったので、脳に残っていたのでしょう。
ぬっちの「素敵だな(略」を地でやってしまった…。
結末も変わったけど、まーいいや。すっきり。
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 00:11:45 ID:by0IAkGJ
吐き出し

web拍手を初めて押したという方から※を貰った


幸せ
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 01:37:30 ID:LWeUUzhx
>345オメ!
あなたの作品に、初拍手させるに至るだけの魅力があったんだね。
これからもガンガレ ノシ
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 06:08:38 ID:lEy2KBa/
流れぶったぎりすみません。
相互リンクサイトさんの日記で出ていた萌え話のことを、サイト名は出さずに
自分の日記でも話題に出したんですが。(自分もそう思う的なこと)

これってウザがられますかね。
もし、だめでしたら消しますと断っておいたんですが。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 06:56:07 ID:qloR7lZy
>347
サイト名は出した方がいいんでないかい?
あなたの日記を読んで元ネタのリンク先の日記を読みたいと思う読者も
いるはずだし。相互リンクしてるんなら、なんの問題もないと思う。

あと「だめでしたら消します」って断り書きもない方がいいと思う。
これって逃げる気まんまんで、ものすごく無責任に感じる。
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 07:27:45 ID:R46ddALE
>347
日記から文中リンクするくらい、出典を明らかにした方がいい。
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 07:36:26 ID:lEy2KBa/
>>348-349
さっそく断り書きを消して出典を明らかにしてきました!
サイト開設して間もなく、他のサイト様との距離のとり方が
よく分かりませんでした。
ありがとうございます!!
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 08:12:43 ID:XxMxVrLN
あのね、相互なんてしちゃった自分がバカなのは百も承知
なんだけど・・・
あるリンク先がブログサイトで虹やってんのね。それだけでも
イタタだけど、子供の写真平気でうpしてるのよ。初めはそこまで
バカだと思わなかったんだけど・・・
そいつも私も裏持ってるしさ、やっぱまずいよね。
それを理由に切らせてもらってもいいよね?
でも切ったら切ったでグチグチ言われそう・・・モーヤダ!!
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 08:15:29 ID:b2za4v94
>351
なんだか「文章を読んでる」という気がしない
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 08:21:41 ID:RifGS3Lo
ブログで二次って普通だけどな。男性向けとか。
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 08:28:07 ID:aHrRG4iR
でも子供の写真はまずくね?
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 09:09:39 ID:6RlLV/Lw
写真はやってる人がまずくないと思えばそれまでだと思うが・・・。
どこから足がつくかは分からないので、切るなら切るでぱっとやって
しまえばいいんじゃないかと。
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 09:32:30 ID:WJQcvIig
>351
ここで人に同意を求めずに自分で判断しろ。

「そうだね、それならリンク切っても当然だね」
なんて言葉を求めているんだろうけど、それくらい自分で考えろ。
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 10:13:26 ID:YO7b9LlX
それが「管理」っつうもんだね

えつかんスレ辺りでも
「そんなことも自分で決められないで、どの面下げて『管理人』?」みたいな人
結構いる
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 11:23:58 ID:LWeUUzhx
351はチラシの裏ででも呟いておけば良かったね。
もちろんその時は、
>それを理由に切らせてもらってもいいよね?
の一文はなしで。
それでも絡みで絡まれたかもしれんが。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 13:43:50 ID:aHrRG4iR
>351
たぶんその呟きはスレ違いだと思う。疲れてるんだ。
そういう話はこっち向き。
同人サイト運営に疲れた管理人の憩いの場 3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1122818464/l50
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 23:13:51 ID:Aup3Du/X
皆優しいな。煽りじゃなくてちょっと感動した。
>>356いい事言うな。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 10:03:30 ID:lvuQO+qe
壁打ちがしたくなってきた…とか我侭な事を呟いてみる
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 10:49:50 ID:m9QIssi2
すればいいじゃん
ページと画像作って、ローカルに置けば
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 11:29:56 ID:ftJbpgNT
思い切りしてこいよ。
たまには外出て汗流すのもいいぞ。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 19:35:35 ID:uE9I7aSx
呟き。

何やらこっそリンクされていた。
もちろん凄く嬉しいけど前ジャンルの反省(おぎリンク大杉)から、
ブックマークのページを作る気は今もこれからも無い。

自分で「張るのも剥がすのもご自由に〜」って書いているのにな。
ちょっと罪悪感を感じるのはリンクしてくださったのが自分のネ申サイトだったからか…
うわぁー!張ってくださって有難うございます〜!!とか言いたい、凄く言いたい。
でもどう言えばいいんだろう…
こっちからのリンクは考えてませんよとか言わなきゃいけない?
↑これ気を悪くされるよね。どうなんだろう。
「ピコサイトのくせにムキー!」とか?
何かこんなこと悶々と考えている自分に胸がもにょもにょするよママンorz
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 19:44:06 ID:l7mVwvyx
>>364
リンクのことには触れずに匿名で感想を送るのが一番相手にとっては好ましいような
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 19:47:50 ID:eLe0CtxP
>364
リンクには一切触れずに、感想を送るとか。
リンクしてもらったのでメールを送ったと言うのは微妙だと思うので
他に適当な口実を見つけて
自分がどれだけ好きなのかその人に伝えるのはどうだろう。

自分ならいくら好きでもこっそリンクしたサイトから
突然お礼言われたら少し引く。
好きで貼っただけでお礼してほしいわけじゃない。
勿論リンクもいらない。義理で貼りかえされたら逆に凹む。
だったらそのままスルーされたほうが嬉しい。
でも感想がきたら嬉しいと思う。

なので364がそのサイトが好きなら、感想を伝えてみるといいかもしれない。
場合によっては交流が広がるかも。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 20:07:14 ID:m3aW2M3r
私も366さんと同じで無断で貼った先からいきなり挨拶されたら物凄い引くな。
名目がリンクでなくブクマだったりすると
交流したくて貼っている訳ではないというのが何となく汲んでもらえるかな?と思うけど。

虹の場合、義理リンク先がジャンルが替わったのにコンテンツは残っていたりとかすると
剥がす時も困るんで今はリンクは作ってない。
カプが替わっても剥がしたいけど向こうは張りっぱなしだとか
悩みやすい事が多いなと思う。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 20:17:16 ID:I2SCyAc6
「交流したくて貼ってるわけじゃない」とかっていうの、他スレでもよく
見かけるんだけど、その「交流」ってどの程度のものを指してるのかが
イマイチ分からない。交流ってそんなにべったりするものなのかな。
時々掲示板やメルフォ、拍手にコメント入るのも嫌なの?

好きで貼ってるサイトに貼り返されたら、自分なら素直に嬉しいと
思うから、貼り返しや挨拶に引くという感覚がピンと来ないなあ。
義理かどうかなんて相手サイトにしか分からないことだし。
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 21:12:12 ID:b2r4TJ/D
引くというか、
・サイト傾向が怪しく(イタめに)なってきたらこっそり切るつもり
・飽きっぽいので飽きたらすぐサイトデリっていなくなりたいし、挨拶告げるの面倒
ので、関係は一切持ちたくない。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 21:41:26 ID:eLe0CtxP
>368
・こっちがなにも言わないのにむこうが貼り返したり
挨拶に来るっていうのは、つまり解析でリファラを見てわかったってことなので、
解析自体らついてはともかく、「解析見て気づきましたよ」というようなリアクションを
あまり起こしてほしくないのが一つ。
(自サイトのリンクの更新を見て気づいたのなら話は別だが)

・相手の管理人の反応がほしかったらちゃんとリンク報告をしている。
そこをなぜ黙っているかを察してほしい。
察しないでいきなり「リンクありがとう」とこられても。
電信柱の陰からこっそり応援していたのに、こちらが声をかけてもいないのに
いきなり振り返って抱きしめられたらびびる、そんな心境なのが一つ。

義理云々については、友達にリンクされたら必ず貼り返す管理人がいて、
相手がへ(ryでもできたてのサイトでも「必ず貼り返す主義だから」の一言で
貼り返している。そのあとは放置で全然リンク先には行かない。本当に貼り返すだけ。
そんなのを間近で見ているから、自分も好きなサイトからそういう扱いをされたら凹む。
確かに義理かどうかはこちらからはわからないけど、
なんでもかんでもぺたぺた貼りかえすようなそういう適当な扱いをするのなら
別にこっちは相互希望じゃないんだからそのまま知らん振りしていてほしいと思う
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 21:45:33 ID:8tgbf8os
>>245です。

同じ厨に2ちゃんねるに晒してやる、と再び書き込みされました。

次は、はいはい、うざすうざす

とレスしてみようと思います。

夏休みの間、厨が増えていい加減その対応に疲れました。
みなさんは平気でした?
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 21:46:26 ID:lQgaWrwP
リンクって、自分のサイトに来てるお客さんに
先方のサイトにも行ってもらいたいから紹介してる、
っていうのもあるんじゃないのか?
リンク張った先にそんなに頻繁に行かないといけないもの?
373368:2005/08/31(水) 22:13:12 ID:I2SCyAc6
何か、リンク報告=交流みたいな流れがよく分からなくて。
自分は報告不要以外のサイトには報告していて、片道のところも
縁があって相互になったところもある。
でも頻繁にメールもしなけりゃ書き込みも時間があるときだけ。
詰めて通う時もあればしばらく行かないこともある。

じゃあ何で報告するか、報告された方が嬉しいかっていうと、
いざコンタクトを取ろうとした時に「一応の面識」があれば楽だから。
軽く報告して軽い面識があって、気が向いた時に軽い「交流」をして。
ライトな付き合いするのにこっそリンクって少し躊躇してしまう。
それこそウザイ、引くと思われそうで相手の考えが見えなくて困る。

匿名の方がいいか、サイト名出しても大丈夫か、貼り返してもいいのか。
喜ぶタイプか迷惑と思うタイプか。どういう意図でこっそリンクかとか。
取り越し苦労な面もあるだろうけど、色々考えてしまうよ。
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 22:51:20 ID:bFC1geEl
こっそリンク返し、でよく使う手が

解析で気付いてもしばらく知らん振り。
数ヶ月後にリンクさせてください〜とさも初めて風な
報告メールを出す。

その時に、
リンクしようと思って決まりごとを見ようとリンクページに行ったら
うちへのリンクがあって、びっくり!位の演技を披露してる。

さも初めて気付いたみたいに。解析ついてても見てません、みたいに。
コレ、貼り返し相手には引かれずに、お返事いただいたり。

交流に繋がった人もいれば、そのまま挨拶だけ〜の人もいるけれど、
それはリンク貼ってもらって〜数ヶ月の間に相手のサイトで
作品よんだり、日記よんだりで、自分が交流したいかどうか決める。

まあ、貼り返すって事は交流したいんだけどね、自分は。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 23:16:15 ID:/KBq5jtK
>374
わざとらしすぎて読んでるうちに吹きワロタ。
天然か演技か分からんが、
相手は十中八九気づいてると思うよ。読んでて痒い。

> リンクしようと思って決まりごとを見ようとリンクページに行ったら
> うちへのリンクがあって、びっくり!位の演技を披露してる。
これは演技でも素でも引くな。アク解見てません☆なら
あんまスキル無いんだなと思うし、何よりわざとらしい。
リンクのことは触れないのがスマートなんじゃない?
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 23:19:19 ID:JtWGA9qN
>375
管理人が全員アク解見ていると思わないで欲しいがな
そのうえアク解つけているのがスキルって、本気か?
自分はアク解つけていないし
素でそういうことはあった
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 23:36:40 ID:qY1eOajC
そこまで嘘をつくっていう気持ちもわからない。
あえて黙ってればいいんじゃないの。しらじらしい。
378365:2005/08/31(水) 23:43:23 ID:CjqhOmr0
わざととわかろうがなかろうが、
>>374のようにすると結構穏やかにイイカンジいなるよね。
そんなのわざとだからって怒るような人いるのかと。
大人なら別に波風立たせなければいいし、驚いたようなメールだったら、
返しやすいから本当はどうだかなんて敢えて追求しないだろ。
>>377みたいなの見ると驚くな。
379378:2005/08/31(水) 23:43:55 ID:CjqhOmr0
誤爆
365に非ず。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 00:08:37 ID:aod13Ldg
>376
どこからどれだけ人が流れてくるのか
把握するのも管理「スキル」の一種だと、自分は思うから。
もちろんそれが全てじゃない。
あと今時生ログ提供鯖・アク解設置サイトの方が多数だし。

自分は二次男女カプサイトやってるから
そのくらいのことは知っておきたいと思ってたんだよ。
オリジナルや緩い版権なら事情が違うだろう。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 00:21:38 ID:f1ZnD7fU
黙ってればいいものを、初めて見た!って嘘をつくってのがなあ…。
もし、それをやられる立場になったら悲しいな。
嘘をつかれたっていうのがなー。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 00:59:05 ID:6eyI7r+4
管理人同士しか見てないサイトならいいけど、大っぴらにアク解を話題に
されると他の閲覧者に引かれるんじゃないかと心配になるから、嘘でもつ
いてもらった方がありがたい。
383374:2005/09/01(木) 01:19:03 ID:ghCometM
モメン。
言葉足らずだった。

あくまで雰囲気的にって意味だったんだ。
ありのまま、あんな風には書かんよ。

数ヶ月の間に相手の雰囲気を見て、というのを言いたかった。
>>365のう言うように、あくまで波風立たない風を、という意味でね。


以前即レスしてた時にふじこられて色々突っ込まれたから、
上で書いた様に逃げられる道を残してある。
ジャンルの違いもあるのかもしれん。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 02:58:14 ID:1asH4MSb
年齢制限についての相談です。
当方夢小説サイト管理人。現在裏を設置予定なんだけど、皆さんは裏にたいする基本スタイルはありますか?
性的表現ありの表示のみで特に年齢制限を設けないか。
15禁にするか18禁か20禁か。

正直違いがわかりません。
私個人の意見はCG系ならともかく、虹創作の小説程度なら、別に中学生が見ようが高校生が見ようが別にいいきがするんです。
というか逆に年齢制限ありだとわかいこほど飛び付きそうだし(笑)
だけど数多くの人が年齢制限付けているということはそれなりに理由があるだろうし…
難しいです…
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 03:05:21 ID:9/leGHd2
>>384
年齢制限があるからって引き返す厨はいないとオモ。
ただ形式的に書いてる人がほとんどではないか?
万が一何か問題がおきたときでも「18才以下閲覧禁止と明記しました」と言えるし。
年齢制限をつけたくないなら「ここから先は性描写を含みますので自己責任で御覧ください」とワンクッション置けば可だと。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 03:25:23 ID:G+rPlpdO
>384
ほぼ>385に同意。
制限の表記については自己防衛のためっていうのが大きい。

>虹創作の小説程度なら、別に中学生が見ようが高校生が見ようが別にいいきがする
なんて言ってるけど、かなりどぎついエログロを書く人は書いたりするので、
一概には言えないよ。
それはオリジも虹も関係ないとオモ
結局どこで制限をつけるかはそれぞれなので、384が同ジャンルを回って
傾向を見て判断するしかないんじゃないかな。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 10:05:48 ID:sXI5oj8S
>384
ややレアケースだと思うけど、性経験の薄い十代の閲覧者に間違った
性知識や観念を与えるかもしれない、という問題もある。

知り合いの管理人さんは字書きで二次のラブラブ801サイトをやってる。
当然裏もラブラブで、猟奇とかSMとか特殊嗜好はなくジャンル自体の年齢層が
高めでマターリしてたのもあって、R18表記はつけてたものの、すぐ行けるところに
裏を置いていた。
で、裏のコンテンツが充実し始めた頃、厨メールが複数。

「フェラのやり方とかHの時の参考にしてますミャハ」
「○○(そのサイトで扱ったプレイ)を試してみました。すっごい興奮しちゃった☆」
「初エチーなのに、彼氏がA(サイトの攻めキャラ)みたいに優しくなくて、
痛がっててもやめてくれなかった…」
みたいな内容の顔文字小文字乱舞メールがきて、管理人さんは裏を閉鎖。
一番最後のメールがどうもリア厨っぽかったため、すごい凹んだらしい。
復帰した時には裏はパス制になり、注意書きが厳しくなっていた。

管理人氏はとっくに成人してたんだけど、まさか801サイトのエロを
男女セクースに当てはめる香具師がいるとは思わなかったとか、大人としての
責任とかも色々考えて、暫く落ち込んでいたらしい。
人づてに話聞いた時は、管理人乙…とオモタ
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 10:32:04 ID:CGscpIOp
すみません、ちょと質問したいのですが。
仲良くしてたサイトさんが少し前に更新停止宣言したんですよ。
作品(絵)は、倉庫として残してあるんですが。
現在は日記だけ更新されてて、そこで拍手レスもされてます。
拍手内容はやっぱり作品への感想や、終了して残念ですとか
いうのが多いみたいです。
そんな中、作品じゃなく日記に対する※を送ったら失礼でしょうか。
日常的なことを書かれているんですが、面白い文章なんです。
もしこの先「見られてるのかどうかも分からないし、もう日記も終了!!」
ってなっちゃったら寂しいので、反応を伝えたいんですが…。
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 10:44:40 ID:jDsoXhco
よく馴れ合いは嫌だけど適度な交流したいとか聞いたりするけど、
馴れ合いと適度な交流の線引きがよく分かりません。

漏れは自ジャンルで仲良くなった人掲示板で感想をお互いに書いてますが、
それが良い刺激になって次はもっと良い作品を描こうという気持ちなるんだけど、
これも傍から見たら「なにこの管理人AとB、馴れ合い?」とか思われんとも限らなんし。
(本当にお互い面白いと思ってるから書いてるだけなんだが…)

まあ傍から見て、私たち仲良しなのよ臭がするのは馴れ合いかなとも思うけど。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 10:45:13 ID:s5uV7AB7
もし自分がその立場になったら、メールをもらったらどう思うか、考えて判断しなさい
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 10:48:39 ID:jDsoXhco
あ、389です。
言葉が足りなかった。
1番下の分は、日記とかの私信や「○○さんとお泊り〜vv」とかハイテンション
で書いてるって事です。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 11:34:46 ID:I07e/xO4
たまーになら仲の良いサイトさん(リアルでも付き合いがある)の事は書く。
小旅行で日記も更新も出来ない時は
「○○さんとどこどこへ行ってきます。帰ってるのは□日です。楽しみ!」とか書くし・・・。

あとはミケでお世話になった時やその後の打ち上げで一緒にご飯を食べた、とか・・・。
さすがに数十行は書かないけど、2,3行は書くなぁ。
ただ、余りそう言う内容を書きすぎてもアレなので、
例えば映画を一緒に見に行ったとか、どこへ買い物をしに行ったとかは、
感想や出来事は書いても相手の名前は書かない事が多い。
「お友達と〜」とぼかして書く。
毎回毎回書く必要もないかなーと思って。

私は、日記が内輪話や他サイト管理人の話・私信が毎回のように書かれているのはどうかと思うけど、
たまに〜なら・・・って感じだな。
個人的にそう思うだけの話なので、たまにでも内輪話とかいらない!って人もいるだろうけど。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 12:16:34 ID:9/leGHd2
>>389
私は普通に書く。
会うこと自体少ないし、だいたいイベント時だからイベントの感想と共に書いたりするかな。
それに私は、サークルさんの交流範囲がわかって割りとそういうの読むの好きなんだ。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 13:41:52 ID:mMNvUk3m
アクセス解析のことで尋ねたいんだけど、こっそリンクされてないかを調べるのに便利な解析ないかな?
忍者だと何故か全てが表示されない…。
※もなにもないので、こっそりんく発見だけが生きがいなんです。
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 13:44:37 ID:7FT/CVuW
それは設置方法が悪いか、まったくこっそリンクされてないかのどっちかなのでは…?
リファラ以外の訪問者の情報(UAとか)は表示されてるの?
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 14:08:41 ID:mMNvUk3m
>>395
今までにこっそリンクは15個くらいは発見できたのですが、生ログを見てみるとどうやらまだあるみたいなんです。
(忍者ではでてなかったURLが数個あった)
ですが、生ログが膨大な為、エクセル等でくぎってみてもかなりの時間がかかる為、そういうソフトをさがしてます。
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 14:14:08 ID:BKGrU3mk
初期からきてくれてる閲覧の人。
なにかあったらすぐ※で「あの絵ちょうだい!」
絵チャットに来たら「自分は絵描けない。だから描いて。話で盛り上がってないで早く!」
じゃあ、と描き出したら「文字の方で相手にしてくれないから寂しい!」
挙句に脈絡もなく全く関係ないジャンルを「見たいなー。○○が描く××が見たいー」
いい加減自己中すぎてムカつく。
でもジャンルのどのサイトにも顔出してるから、アク禁なんかしたら
多サイトの管理人さんに泣きついて迷惑かけそうで困る。
どうやったら穏便に迷惑だと伝えられるもんか・・・
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 14:34:58 ID:ekrqsFkx
>>397
よく耐えてるな。
一度ガツンと言ってやった方がいいのでは?
穏便に済ませるならオブラートに包んで。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 14:55:31 ID:xnAVi/JN
>>396
生ログ提供されていて、鯖にWebalizerというのは置いていないの?
生ログ提供でもログだけ?
ビューアーついてないのか?
じゃあ生ログビューアー使うかしたらどうかな。
winなら生ログビューアーでぐぐれば沢山ヒットする。
macなら
ttp://www.tokyo-kasei.ac.jp/~matsuki/analog/
これしかないかな。

自サイトは1日分の生ログが20万行になるけど、
リンク貼られていても、バナーは貼ってあるが人が来ないとか、
解析が付いてないページに貼られてるこっそりんくも、
1件しかアクセスないリファラも、全部一覧で表示して見つけられるよ。
だがこの方法は、海外の無断転載厨が沢山見つかったり、
2ちゃんに晒されてるのも分かってしまうので諸刃の剣。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 15:12:26 ID:BKGrU3mk
>>398
やっぱりか。
オブラートには包みまくって迷惑だって言ってるんだが
通じてないんだろね。もっと直接的にいってみる。
まあ絶対愚痴るだろうな。実際知らない所でなにかあった時に
「すごく凹んでるの。理由は○○(相手?)に聞いてください」
とかメール寄越してきた事あるからな。
(当人同士で解決しろ。巻き込むなメールを返した。)

というか本当にこの人に迷惑していないか他の管理人さんに聞いてみたい。
と思うのはイタイだろうか。悪口ばらまくみたいかな。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 18:23:18 ID:ndwllSDx
>>399
レス遅くなってスマソ
うわー!これ便利だなぁ、サンクス!
ありがたく使わせていただきます!
402名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 18:29:18 ID:9/leGHd2
>>400
徒党を組むのは悪くないけど、誘い方はかなり難しいと思う。
その厨だと下手したらこっちが悪者になるからな。
だから他の管理人さんたちには悪口ばかりを言うのではなく、
むしろ少し相談っぽく切り出してみるのも手だと思うよ。
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 22:56:16 ID:Ny7AtIYV
>400
そこまでウザイならオブラート無しで
アク禁or放置しても他の管理人も察してくれそうな気もする
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 23:03:45 ID:okKRDuw7
ファイルのダウンロード数を集計できるCGIがあるみたいだけど、あれって画像ファイルとかをローカルに保存した数を
集計するの?
それとも見た(ダウンロード)した回数?
あまりこういうのよくわからないので色々聞き方がおかしいと思うんですが、どっちですか?
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 00:09:06 ID:SaFB5Zc6
はじめて「上からものを言う」※を貰った
しかも注意されたこと全部言いがかり_| ̄|○

ものすごい凹んだしちょっと泣いたけど
その※のおかげで今まで感想くれた人たちが
どれだけ丁寧で優しい言葉を選んでくれてたかわかった
みんなありがとう(つ∀`*)もう少し頑張るよー

・・・次にまた絡まれたらアク禁していいよね
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 01:17:03 ID:WjcapFrY
>>404
圧縮ファイルとかへのリンクをダウンロードカウンターへのリンクにしているやつなら、
ローカルにダウンロードした数だよ。

その為、素材屋でもサンプルはブラウザで見せて、ダウンロード用は
別に圧縮ファイルにして、カウントしているところもある。
理論上はjpeg画像のカウントも数えられるけど、
それはそこのサイトが、その画像をダウンロードカウンターに
通しているか居ないかによって違う。
普通は見ただけの人のことは考えていないだろうから、
ブラウザで見える画像にダウンロードカウンター設置しないよ。
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 13:43:45 ID:jeesEWsK
吐き出し

完全趣味でやってるイラストサイト、
そのサイトに来る拍手※が最近図々しいモノばかりになりました。

「〜でお願いします」
「〜〜希望」
「〜〜で頼む」
「更新して」

と、なんでこうも描いてくれる事、やってくれる事前提なのか。

リクエストは一切受け付けていません。
更に仕事が忙しくて時間が取れず、いつも通りには更新出来ないと申し訳済み。
最初のうちは生温かく見守りながら「無理Death」とレスを返していたのですが、
それでも増える一方。

好きだと言ってくれるのは嬉しい、感想くれるのも嬉しい。ありがとう。

でも…
私はおまえらの萌え生産機じゃねえええええええええええええええ!!
しかもなんで揃いも揃って同じような文体なんだ!
今は時間が無くて更新できないって何回同じ事説明させる気だ!
ただでさえハードなスケジュールで心身ともに参ってるんだからこれ以上体力削らないでお願いorz
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 13:55:46 ID:KNGdUVI2
同一人物からかもね
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 14:12:19 ID:DlJdqDaJ
どうしても気になるなら拍手はずしたら?
レス返しだって別にしなくてもいいと思うけど。

「何で描いてくれないんですか!!」とか逆ギレしてこない限り
放っときゃいいじゃない。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 14:15:05 ID:MiyC2SfX
>>397=400です。いろいろアドバイスありがとう。
特に親しくしてくれてる管理人さん2人に相談の形で
軽く聞いてみたら、その人達も
同じような事を※で言われてるらしく、正直嫌で仕方ないと言われました。
(チャットなんかでも皆優しく対応してるから
自分だけそう思ってるんだともにょってたらしい)
これでちょっと強気にいけそうです。

というか対応や返事が気遣い多くて優しい管理人さん達が10代で
例の人が20代半ば(自分もだが)…マナーは年齢関係ないんだな…
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 14:21:06 ID:bRa6hJQJ
他人の着想借りてこないと絵として仕上げられないなら
いくら技術があっても加工屋でしかないぽ
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 14:22:25 ID:bRa6hJQJ
誤爆ごめん・・・
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 21:23:59 ID:gFSNrsmS
>>407
リク受け付けてないのに
「私の誕生日の記念に絵を描いてください! リク初めてなんで緊張〜w」
って書き込みがあったのを思い出した。
お前の誕生日なんて知らんがな…

どこにでもいるんだな
>描いてくれる事、やってくれる事前提
の人。
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 21:43:59 ID:Qr+TL+H6
吐き捨て。

サイトでは文字化けがひどいので、
対処方法を目立つよう、2箇所ほどに記載してあるのだが、
毎日のように文字化け一言メールがきて毎回毎回対処法を打っている。

さらに今日には、やけに高圧的でいかにも偉そうな厨メールがくる始末。
そろそろ疲れたよママン。
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 22:00:36 ID:dgxfBbOD
>414
無料サイト?
エンコード指定&ページ保存形式もそれに合わせれば
化けないと思ってたけど、それ以外に原因ってある?
参考までに教えてくれ。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 22:23:26 ID:+gn0h2xB
ここ最近、頻繁に拍手から雑談を振ってくる閲覧者さんが約二名…
正直この手のものには「ふーんあっそう」としか返せない人間なので、辛い。
でも何だかんだで反応に飢えてるから一行でも頑張って返信したりとかして…
雑談ウザー作品感想だけ寄越せと思う反面、雑談でも良いから反応クレクレな自分ガイル
我がままなのも精進足りないのも分かってるがどうにもこうにも…
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 02:34:33 ID:SLmNf5Uq
呆れるほど亀だが>69が目から鱗だった
サイト始めて1年半のヲヴァ。
コテコテのホモ捏造虹サイトで日記は妄想垂れ流しだから、ある程度厨への対応は
覚悟してたんだけど、反応くれる人たちはキチンとした人ばかり。
何故だろうと思ってたがそうか、厨ってのはヲヴァサイトへは来ないのか!
てか、やっぱバレてたのか自分……。

そこで相談とまではいかない雑談系質問なんだけど、
「ここの管理人は結構歳いってるなー」と思う(判断する)のはどの辺?
閲覧者もだけど、お付き合いのある管理人さんの判断の方が気になるので。
最近はバトンとかを正直に答えてるのでバレバレになりつつあるけど
周りは若い人(高〜大)が多くて、やっぱちょっと気になる。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 02:45:32 ID:mjhB7sCV
>417
で? 結局閲覧者に聞いてるの?
管理人に聞いてるならスレ違いなんだが。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 03:12:06 ID:UMHIyqUD
417じゃないけど、管理人同士の質問はここでもいいんじゃない?
ネットで困ったスレで聞くほどじゃなさそうなネタだし。
ほかに該当するスレがあるのならごめん。

サイトの雰囲気(背景やアイコン)、文章、日記の内容、作品
から歳いってるのを感じるサイトは多々あるよ。
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 03:17:13 ID:G9wQUJP6
418はここを閲管スレと間違ってるんジャマイカ

>417
やはり雰囲気としか。絵、文章、デザイン、日記等から
大抵わかる。わからない人もいるけどなー
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 03:19:41 ID:227+b+2E
>>417
やっぱ作品を見て、ある程度の年齢はわかる。
絵描きならパッと見でわかるしね。
あと日記で主婦生活感あふれるとこはちょっと・・・。
422418:2005/09/03(土) 03:20:03 ID:mjhB7sCV
あ!スマン。ホントーにスマンorz
素でスレを間違えてたよ。
>417マジで申し訳ないです。

おわびに質問に答えたいけど、基本的にヒキーなので、
よくわからない…
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 03:20:45 ID:EIQZzM2B
サイトの空気、雰囲気としかいいようがない
でも分かるところは本当に分かりやすい
>>419が挙げてるものや、あと文字とかの配色とか?
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 03:23:17 ID:ywutFOqO
>>417
日記などの語尾が、男言葉系ではない方の「〜だわ」とか「〜かしら」
イラストサイトなら絵柄。同年代だとかなりの確率でわかる。
それとサイトの雰囲気や使ってる素材など。
年齢不詳のサイトもあるけど、歳言ってると感じるサイトはある。
あと学生や若い人はプロフィールに年齢を書くことが多いから、
書いていなくてオヴァ臭がするともしかして…と思う。

そして更新時間。そういう「もしかして」の要素が重なって、
更に更新時間が出る日記やサーチの登録更新が、
平日午前3時とか、午前中になど集中していると既婚者かなと思うこともある。

絵柄には流行があるから、逆に歳取っていても流行を取り入れていると若く見える。
425417:2005/09/03(土) 03:47:57 ID:SLmNf5Uq
レスありがとう。なるほど雰囲気と空気か。
家庭持ちではないし日記は9割がた萌語り、素材や背景はナシなんだが
やはりソコハカとなく臭が漂ってたんだな。あとは日記の文調と絵柄かもと思った。
>424の鋭さに失礼だがワロタw
確かにプロフの年齢の有無、周り見回しても老若がドンピシャw
418もありがとう。
このスレは落ち着いたインターネッツでスキさ
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 05:15:59 ID:t80U5Z5+
>417・>425の文面から既に
そこはかとなくではなく物凄いオヴァ臭が漂ってると自分は思う
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 06:28:56 ID:jVm9OZ9i
ものすごいとまでは思わんのは自分も30過ぎだからか?
426の物言いにこそ若さしか誇れるものがないからっぽさを感じるんだが…
でも「ドンピシャ」「スキさ」とは確かに最近言わんな
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 07:53:16 ID:FiboC5rO
私もオヴァなせいか>425の最後の一行以外はオヴァ臭感じなかった。

オヴァだとばれる理由はだいたい想像できる。
でも若い人が「この管理人オヴァ」と気付いた時の反応は想像できない。
やっぱり萎えたりする?
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 08:01:12 ID:LvdQFe6y
> 426の物言いにこそ若さしか誇れるものがないからっぽさを感じるんだが…
二行レスで誇りを見抜くってどんなエスパーだ。
>417はオヴァ(=厨)ではないけど、おばちゃんぽいレスだと思ったよ。
2ちゃんだと長文・自分語り・若年者見下し好きなのがオヴァ。
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 09:25:48 ID:t2EdM7Gt
夏休みは終わったと思ったのにな…
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 10:32:16 ID:M5OC0gDW
夏休み…はいはいわろすわろす、等のレスは確かにオヴァ臭い。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 10:45:04 ID:RuDikDAd
「オヴァっぽい」=「オヴァ」かどうかは、レスだけではわからないけどな。

オヴァでも何でもいいけど、ちょっと引くのは「無理してテンション上げてる」感じの
日記とかレスとか。あと「若い人にはわかりませんよね(笑)」とかも何かモニョる。
たまになら気にしないが、毎度毎度やってる管理人がね。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 10:46:17 ID:lIJrZ4n9
日記があまりに鬱内容ででも書かないとおかしくなりそうで
けれど他の人に迷惑がかかる内容だったので見られないようにと日記のリンクをはずした。

拍手に「ああいう日記気分悪いです、見られたら相手がどう思うか考えてください」と
コメントを頂く…
…ごめんなさい…イヤ本当にこんなサイトで日記をブクマしている人がいると思わなかったんだよ…

でも自分が考えが浅くて悪いのは解っているがなぜリンク切って
「見られないようにした日記」に「見られたら」と怒られるんだろう…
日記ブクマってそんなに普通なのだろうか…
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 10:50:10 ID:1zNA+Rqw
オヴァ=年齢が高い、ではないような気がしてきた今日この頃。
リアルでもオバサン臭い=中高年の女性、とは限らず
一定の行動パターンを取れば10代もババ臭いのと同じで。
日記や掲示板でやたら「(苦笑)」「(滝汗)」を使いたがるのは
心身ともにオヴァではないかと推測。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 10:51:42 ID:BXykcpKB
話豚切りでスマソ。

オフしてる方々に聞きたい。
比較的旬ジャンルで一日平均180ホトの温泉でやってるんだけど、
今度オフにも手を出そうと思ってる。
いったいどれだけ発行部数出せばはけるか知りたい。
ちなみに、字書きサイト。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 10:51:45 ID:5quq0RQ1
>433
いったんサイト経由でネットに上げたURLを、リンク外したから
見られてないだろうって思うのは少し考えが軽率じゃないか?

どんなピコサイトだろうがブクマする人は普通にいるし、
レンタル日記なんかは検索かけたら結構出てきたりするしね。
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 10:54:52 ID:fy1wu+3J
>435
その程度の情報じゃワカラン
一回ではきたいのか数年かけてもいいのかどんなイベントに参加するのか
旬ジャンルなのに180って自分には少なく見えるけど
435のジャンルにとっても大人気の部類なのかもしれないし

最初は50か、お金に余裕があるなら100くらいでいいんじゃね
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 10:57:37 ID:lIJrZ4n9
>436
そっか…
自分はトップページ以外サイトをブクマする事なかったから
思いつかなかったよ…そんなに普通なのか…

検索は結構小まめにチェックしているから引っかからないと思ってたけど…
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 11:03:08 ID:LvdQFe6y
>435
ノウハウ板に何部売れるか聞くスレがあったから
そこに行ってみては? 絵描き限定かもしれないけど。
あと漫画が売れたり小説が売れたりは、ジャンルによるから
ここで聞くよりサイト見て回った方がいいと思う。

>438
日記・作品にブクマは当たり前。好きなところにブクマする。
そのためのお気に入り機能だ。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 11:06:10 ID:6xWG4uAO
>>433
鬱な気持ちの捌け口を日記に求めるのは正しいと思う。
気持ちの整理もされて客観的な視点も持てたりするし。

書く事自体は悪くないんだから、ローカルで書きなよ鬱日記は。
ネット上にあげたらそりゃ誰かが読むよ。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 11:07:55 ID:fy1wu+3J
反転にするだけで会社への不満とアテクシ有能自慢を毎日のようにしているサイトってあるよな

読むのってヲチだけだと思うんだけど
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 11:09:04 ID:6xWG4uAO
>>428
それまで萌えてた作品を書いた管理人がずっと年上でも萎えたりしない。

でもそれまで微妙にもにょってた作品だったら、オヴァが書いたと思うと
尚更萎え作品に感じることはあるかもしれない。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 11:16:16 ID:BGoA+i+/
>433
それはブクマして勝手に読んでる方の自己責任だろう。
433は読まれないようにとリンクを外して
最低限管理人としての責任を果たしているんだから。
確かにどこにブクマするのもその人の自由だけれど
トップページを見れば日記のリンクが外されている=
管理人は日記を読ませたくないんだな
という意思表示は明確に読み取れたはず。
それをしなかったのはブクマ側の落ち度だと思う。
気にスンナ。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 11:24:41 ID:4TaaZYFo
日記にブクマしているサイトのトップはたまにしかいかないから
リンク切れててもわからないよ。
多分普通にリンクつながっている状態で欝日記かかれたと
思われたんじゃないかな
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 11:26:24 ID:5quq0RQ1
>443
いくらサイトから外そうと「見られる可能性が多分にある」状態の
今まで使用していた日記に「他人に迷惑がかかる内容」の記事を
書き連ねるのはどうなのよ、と思うが。

ブクマ閲覧者だけじゃなく、関係のある人が見る可能性だって
あるわけだよね。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 11:33:10 ID:d8blUwH2
>>444
日記ページに拍手は付いてないだろうから、
拍手から※がきたってことはリンク切れてるのは解ってての※じゃまいか?
どのページにブクマするか決めるのはする人の権利かもしらんが、
説明ページすっとばしてブクマしてたら、
必要な情報を得られない危険性があるということは覚悟しておくべきかなと。
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 11:35:11 ID:fy1wu+3J
文句を言いってくるのは厨だけど
そんな状態ならリンクを切ろうとヲチはついてきているだろうなとは思う
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 12:04:46 ID:jzO+3qXZ
つか、見られるのがいやなら、リンクはずすだけじゃなくURLも変更しとけっての。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 12:30:37 ID:VeW3lh6a
今448がいいこと言った!
450433:2005/09/03(土) 12:53:31 ID:lIJrZ4n9
ちょっとまだ鬱続いてて冷静な判断が出来てないが
私も向こうもどっちもどっちでいいでしょうか。

>488
有難う。そうしておく
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 13:03:01 ID:LMwZ2oQs
悪い事は言わないから、鬱の時に2ちゃんなんて見ない方がいいよ…
ここの住人は比較的優しいと思うけど。

年齢差の話に戻るけどオン専だと余計にそれ感じる。
オフだと20後半〜30代なんてザラにいるけど、オンだと下手すれば小学生までいるからな。
ジャンルにもよるだろうけど、やっぱり高校生から大学生くらいが多いのかな。手軽に出来るし。
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 13:14:36 ID:2385GQdI
本当に鬱ならネットする気力など欠片も無くなるものだが。
453433:2005/09/03(土) 13:22:01 ID:lIJrZ4n9
鬱と云うか変な気持ちがずっと続いててけれどちょっとリアルでは相談できないし
せめてネットで例え誰も見ない日記でもいいから喚きたかっただけだった…んです

リンク切った日記以外ではいつも通り普通にサイト管理してます
暫くは日記自体消して更新だけ専念します…
物描いている時が一番落ち着くし…
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 13:28:48 ID:PWToYYBk
普通に大学ノートじゃダメなん?
捨てたり家人に見つかること考えると
それも面倒か……。
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 14:06:14 ID:Rl6dBqSD
日記ソフトもフリーでいっぱいあるのに
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 14:07:01 ID:Rl6dBqSD
ネットにアップロードする=人に読まれる

なんだよ
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 14:13:41 ID:TCuzY9w6
しかも全世界の人に読まれる可能性がある
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 14:14:58 ID:XuYVjX3z
それこそどっかのスレで紹介されてたチラ裏ソフトにでも書いとくといいよ
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 14:19:27 ID:birj/8n5
ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
これだね。マイナスのもんは全部ローカルに
書き留めるだけにした方がいいな。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 14:35:48 ID:BmWG8DAM
ネットにアップロードする=人に読んで欲しい

じゃね?
リンク切ってたとか関係ないべ
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 14:50:03 ID:2Wa4OXDG
>460
「読まれてもかまわない」であって、「読んでほしい」わけでない場合もあると思うよ。
うちもオンラインブクマとかメモ帳とかネット上に置いてある(.htaccessで制限してるけど)。
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 16:00:17 ID:TCuzY9w6
漏れの自ザンルにも鬱な気分の日記をネット上に書かずにはいられないヤツいたなー。
そいつは拍手※お返事用に設置した日記系CGIに延々と書いてた。
拍手した人(つまり特定の人)しか見ないだろうからって。
でもなー、拍手のお返事を覗きに来る人って拍手を押した人=応援してくれた人
だろうに、その自分を応援してくれてる人に延々と鬱気分な愚痴を読ませてる
って事でなー。でもさすがに最初は心配するから、
応援※→元気出ました→また凹みました→応援※→元気でました。
の繰り返しをして、とうとうキレタ閲覧者に叩かれてうわーんと逃げたよ。
ひと月だけww ジャンル替えして復活してた。
でもその誘い受け気質は今も健在で、先日も傷心しましたと書き残してた。
もう、こいつよく分からん。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 18:06:54 ID:2/tbLoWO
仲間内だけにしか読まれていなかったはずの日記が2chに晒され、
企業を巻き込んでの大騒動になった事件が最近あったばかりなのを忘れたのか。
悪意のある人にどこかに晒される可能性もあるのにな。
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 18:14:11 ID:jzO+3qXZ
「ネットに何かを上げる」ということがどういうことなのかわかってない馬鹿が多すぎるな。
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 18:43:30 ID:sDgk1byS
>>464
禿ドゥ
気に入らない患者は死んでしまえ、酔ってオペした、甲状腺を焼いた匂いは
海産物を連想して腹が減る、などなど…
日記に書き込んで2ちゃんで祭りになった女医を思い出す。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 19:30:40 ID:QNzFNp23
>463
ヒントきぼん
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 19:34:34 ID:aStwddUR
>>465
ギエー
ほ、ホタテのヒモみたいなのかな…
オラたちの喉にも、ホタテのヒモが入ってるのかな
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 19:35:09 ID:9SaDI17i
>>466
きんもー☆
469466:2005/09/03(土) 19:46:15 ID:QNzFNp23
>468
ああ、アレか。サンクス。
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 20:10:27 ID:CbBm/J/g
ネットの日記って、確かに書いてる方にも責任はあると思うけどさー
読んでる方も、多少のことならスルーしとけって思うこともあるよ。
ちょっと読めばふいんき(ryで分かるじゃん。
気に入らなければ読まなきゃいいとオモ。読まない自由もあんだからさ。
私はそうしてるから、腹立つ日記読み続けたりしてるヤシの気が知れんw

471名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 20:20:14 ID:osfF8cfq
「愚痴ぐらい」なら、見たくない人に配慮してリンクを切った状態でうpしてんのに
「あんな日記ふじこ」る方が厨だと思う。

ただそれが、「愚痴ぐらい」を超えたレベルのものになったときは知らん。
自己責任で。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 21:53:31 ID:DE7arjaJ
相談させてください。
とある日の日記で扱いジャンルについて萌え語りを展開。
後日、相互先の同ジャンルのサイトさんの掲示板にて萌え語りをしている方がいたのですが
書き込みの三分の一くらい、私の日記をそのまま引用されてました。
そのサイトの管理人さんは気づいていないみたいです。
書き込みした方はアド公開しておらずサイトも持っていません。
一言注意したいのですが、まずそのサイトの管理人さんに連絡してみるべきでしょうか?
作品をパクられたわけではないのですが、このまま見過ごしたくはありません…
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 22:16:47 ID:L3BjeNlu
拍手からでも、通りすがりの第三者を装って
ツッコミ入れてみるとか。
それでとりあえず相手の対応を見るかな、自分なら。
相手の管理人さんも、いきなり本人から連絡きたら
戸惑うんジャマイカ。
匿名連絡ツールがないときは、掲示板に横レスとかかなあ。

474名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 22:19:05 ID:TCuzY9w6
>>472
その書き込みが完全にコピペ状態なら
その管理人さんに連絡して、後はそこの管理人さんに任せる。
が1番かな? 気になるなら削除頼んでもいいかもしれないが…。
掲示板にいきなり乗り込むと貴方が厨になってしまうよ。
腹立つけどね。
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 22:19:47 ID:1EHDOzsj
第三者を装うか友達にたのむかして
○○さんって472の管理人さんですか?
名前を変えているようですが、
日記で同じことを書かれていましたよね。
と掲示板で書いてみるとか
もちろん、そのサイトの感想とかを添えた後とかにな
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 22:19:47 ID:sDgk1byS
>>472
今回は踏み止まった方が良いんじゃないの?
同じ事が今後数回あれば管理人なり、書き込んだ人なりに
注意するのも良いかもしれないけど、今回が初めてなら
たまたま偶然かもしれないし、偶然だと相手に言い逃れされる
かもしれない。
それじゃなくても明確なパクりとかじゃないから、よほど上手く
話を持っていかないと、そのジャンルの水面下で厨認定される危険も
出てくると思う。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 22:22:36 ID:FcrbihIn
472がどういう形で掲示板に日記引用されたのか気になるが、
「ある人の日記で〜」とか書いてない限り、
それが確かなことなのかが疑問。ただ被っただけとかない?
注意する前に、信用できる複数の友人とかに見てもらった方がいいよ。
下手に注意してイタタな人扱いされないように気を付けた方がいい。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 22:25:33 ID:FcrbihIn
スマン、リロれば良かった。
479472:2005/09/03(土) 23:25:50 ID:RquDLkad
改行や、わざとひらがな・カタカナ表記している部分も同じだったのでコピペだと思われます。
語尾は書き込みされた方の言い方に書き換えられてました。
偶然の可能性もないわけではないので、今回は様子見したいと思います。
再度見かけたときに管理人さんに相談させていただこうかと。
レスありがとうございました。
480sage:2005/09/04(日) 09:29:23 ID:2ntgz93c
このスレでいいか悩んだがこちらに投下。

新しくはまったジャンルがあってメインジャンルのサイトの日記
に萌えを吐き出していたんだが、別ジャンルの萌え語りばかりするのも
微妙かなと思い別館を作ってメインの方ではそのジャンルに触れないようにした。

別館の方はそのジャンルのサーチに登録しているし、そのうち
メインジャンルの人にばれてもおかしくはない状態。
今はその別ジャンルばかり更新しているのでメインジャンルの人が見たら
微妙な気持ちにはなるかも。というのも予測できたので
メインの方から別館にはリンクはしないで、別館があるとも言わなかった。

この状態でメインジャンルの方に、日記で
「見つけたけどやっぱり見なければ良かった。あっちの方が楽しそうで嫌」
みたいなことを書かれた。そう言われるのを避けるために別館作って
そっちで発散してたのに、わざわざ見つけて、日記に書くなんて ('A`)
微妙だ思うのは仕方ないかもしれないが、ネット上にある限り
ブクマや履歴で見れるんだから、そういうことを日記に書かないで欲しかったよ。
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 09:31:48 ID:2ntgz93c
sage入れる場所間違えてageちまった…スマソ
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 10:02:41 ID:TdZs13PS
相手のメインジャンルの人が書いた日記ってのは
480のじゃなくて相手の人自身の日記でなの?
よくワカラン
483480:2005/09/04(日) 10:32:35 ID:BEpzrwq6
携帯からなのでIDかわってますが480です。
日記は相手の日記で、です。
わかりにくくてすみません。
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 10:39:07 ID:6f3/hSsA
乙。>480
相手の管理人が厨なのは間違いないけど
隠してやってるからよけいに印象が悪かったのかも。
別ジャンルサイトやるのでここの更新速度落ちますよと
一言入れるくらいの人の方が個人的には感じいいし誠実だと思う。
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 10:43:49 ID:j2HYbvYe
>>480
別館作って、こそこそやってたことが問題だと思うが・・・
メインジャンルの人にとっては謀られている印象を受けるんじゃないか?
名指しで日記に書くのはどうかとは思うが、不愉快に思っている人間は結構居ると考えてもいいと思う。
萌えが移行するのは誰でもあることなんだし、堂々とやられれば文句も何もない。
どっちにもいい顔しようとしている姿勢の方が苛立つんじゃないかと。
隠してやられると実は別館が本命で、本館は片手間でやっているように見える。

486名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 10:44:51 ID:iOdiUX+m
無視すればいいと思うけど
日記でそんなことを書くのはまず厨だし
掲示板に書かれたわけでもなく他人のサイトでの話だろ
逆に言えば、他のジャンルを書かれたら嫌とおもうほど480が好かれているということもある
けど好きなのはどうしようもないんだからさ
隠す必要もないと思うし、わざわざ別ジャンルうんぬんと書く必要もないと思うけど
メインの更新ができないならサイト休止にしちゃってもいいだろうし
そんなにメインに義理立てしなくてもいいと思うけど
自分が楽しいようにやりなよ
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 10:45:33 ID:GsM3nn5d
>>480
萌えが旬な嵌りたてのジャンルの更新に勢いがあるのは当たり前。
作りたてのサイトってコンテンツ少ないんだしね。増やしたいと思うよ。
楽しそうなのも当たり前。だって嵌りたてだもん。萌え噴出してるもんね。

でそんな状態のサイトを見つけてしまったメインジャンルの方の
気持ちはよく分かるが、わざわざ日記で書くのはいただけない。
イヤミなのか、480さんが別館作ってるのさりげにばらしてるようでヤダな。
漏れも今新ジャンルの別館作ろうとしてる所なので人事でなく。
ガンガレ480

488名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 10:53:04 ID:UdCjeZ2R
>485
どっちかが本命でもう一方が息抜きだとか、別ジャンルの愚痴をもう一方で
書いているんでなければ、こっそり別サイトやろうと勝手でしょ。
複数サイト持ちが自分の運営サイトを全部閲覧者に明かす義務はない。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 10:57:17 ID:iOdiUX+m
>488
勝手だと思うし楽しいならそれでいいと思うけど
なんでこっそりするのか疑問
こっそりするのが楽しいからかな
>480の例のようにあちこちの管理人に愚痴られるのがうざいから?
それとも心機一転したいからかな
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 11:01:08 ID:j2HYbvYe
>>488
もちろん勝手だ。やるななんて一言も書いてないが。
勝手だが、不愉快に思われるのが嫌ならやめておけということだ。
しかも>480はサーチに登録してバレる可能性が高いことをわかってやっている。
その上で、嫌なことを書かれたともにょるのは見込みが甘いし覚悟が足りないんだろ。
節度を持って好き勝手にやればいいが、
好みの反応しか受け付けないんだったらそれは管理人の我侭だろう。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 11:02:13 ID:+vx8F7af
>480の行動を「こっそり」と定義づけたのは>>485の主観に過ぎない。
人によって「ひっそりと」「なにげなく」「とりあえず」等、いろいろ印象が変わる問題であり、
他人の主観による「こっそり」にこだわる時点で議論にはならん気がする。
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 11:06:35 ID:zCDJQphB
自分は反対に互いのサイトにリンクして
別館を運営していることを公表していた。
(日記等は完全別。別ジャンルの語りは絶対しない)
そうしたら拍手から文句がきた。
「別ジャンルのサイトを運営するのはいいが
わざわざ公表する必要はないだろう。
このジャンルの閲覧者が嫌な気分になるのが分からないのか」
ひっそり内緒で運営しとけ、ってことらしい。
結局公表しても内緒にしてもモニョられるんだよ。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 11:10:52 ID:iOdiUX+m
>492
それは嫌だな
隠そうがはっきり書こうが好きにすればいいって結論かな
それでもにょられても、そっちが厨だから無視すればいいということで
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 11:13:37 ID:kY1y3B8I
私もジャンル別に4サイトやってるけど、それぞれで頭を切り替えてるってのと
知らせること自体が考えに入らなかった。
そのジャンルが好きな人ならサーチやリングで見つけるだろうし
別にこちらで案内しなくても、という感じ。

480の例みたいに人前で愚痴るとまでいかずとも、サイトごとの更新速度や
テンションの高さを比べてもにょる人もいるよね。
やっぱりばらさないほうが無難かな。
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 11:15:27 ID:TdZs13PS
もにょることそのものは厨ではないと思う。
それをわざわざ日記とかで
「あのサイトがこうこうこんな感じで、もにょったんです!嫌なんです!」
と主張するということが問題なのでは
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 11:24:31 ID:KwnHsHoK
>>491
「本サイトの閲覧者に見られたら面倒だ」と思って伏せてるのなら
こっそりに該当すると思う。

黙ってジャンル移動されるのが嫌な人と、
黙ってジャンル移動して欲しい人に別れるんだろうか。
私は最低限のお知らせはして欲しい派だ。
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 11:33:15 ID:UwnzF2w8
ジャンルAで$のリンクからmyサイトもヲチスレに晒され
別館リンクしてたジャンルBサイトまで余波を受けた。
それにこりて、ジャンル変わった今は完全に別運営にした。
気づく人は自分もかけもちしてるわけだから文句は言えないよね。
498480:2005/09/04(日) 11:42:57 ID:BEpzrwq6
480です。
色々なレスありがとうございます。

メインで別館のことをいわなかったのは
上に書いたことのほかに別ジャンルが
年齢制限のあるものだったので。
別ジャンルは、はまりたてというのもあって
更新は偏ってるものの、メインの方も
まだまだやりたいので両ジャンル
好きなようにやってこうと思います。
もし、しばらくしても更新が偏るようなら
別館があることと、更新が偏ることを
告知しようと思います。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 11:44:59 ID:ByjMx2df
>>496
だからそれは主観の問題なんだよ。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 11:54:31 ID:816yQCQH
主観もなにもそれが「こっそり」って言葉の意味じゃ…

>>494
どっちが無難かというか、
「なんで別館あるの隠してるの?」ともにょられるのと、
「なんで他のジャンルの更新ばかり楽しそうにしてるの?」と恨まれるのと、
どっちかましかという話じゃないかと思う。
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 12:00:09 ID:4ZHWswJv
ジャンル移動ならお知らせして欲しいけど
メインもまだまだやりたいんでしょ?
メインの人が見たらいやかなーと別館作ったんなら
むしろ親切な気がする。
うちも「最近こっちばっかりですね」みたいなメールが来るから
分けようかどうか悩み中。
お知らせしたら「移動」と取られるならいやだな。
502名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 12:02:25 ID:SB81y5VZ
>480
別館つくったからって別に報告する義務はねーだろ。
好きでやってるんだし管理人は自分なんだし。

勝手に思うのはいいが、他サイトの動向を感情論まじえて自サイト
の日記に書くほうがいただけない。480は気にすんな。
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 12:04:37 ID:4FMWYQ/7
>>501
その場合は「別ジャンルサイトやってますが、前ジャンルもまだ続けます」と
お知らせすればいいんじゃないの?

隠すのが親切って考え方はわからないなぁ。
はっきり告知しておいた方が親切な気がする。
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 12:04:48 ID:ApiJ45Sc
自分でバラすより相手が自ら探して来る形にしたほうが
何かあったときこちらが責められる割合がより軽くなる
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 12:33:28 ID:bCh6bcM8
面倒臭いので初めからよろずサイト
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 12:33:51 ID:4FMWYQ/7
そういうもんかなぁ。どうして別サイトなんか作るんだってメールなら
堂々と「新ジャンルが好きになったから」と答えられるけど、
どうして黙ってたんですか?と聞かれるのは私なら答えにくい。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 12:34:46 ID:4FMWYQ/7
あ、ごめ。506は>504
508名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 13:00:16 ID:NK7CwpJH
その場合は、別サイトがあることを知りたくない人もいるので配慮しました。
とでも返せばいいんじゃないのかな。

隠してやるなら仄めかしたりせず、完全に切り離して運営してくれればいい。
別サイトでやってるジャンルが嫌いだった場合
公表されるより隠れてやってくれた方がマシだと思うから。
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 13:26:06 ID:03uNaUoA
>506
「住み分けたいので」の一言で済む。


>508
前ジャンルでは嗜好がぴったりあった神作家でも
新ジャンルでは対抗カプで作風もあわなくなることもあるしな
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 13:45:21 ID:VQfUZZ7L

【募金詐欺】 1円も寄付されないホワイトバンド3 【赤軍関与】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125731042/

511名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 13:56:51 ID:pp8FVNWH
480の場合は一般と年齢制限ありサイトなんだから、
別ジャンルにメインの、年齢制限以下の閲覧者が流れてきたら困るというのも
あるんじゃないか。

ほのめかさないんなら別サイトでやってくれたほうがいい。
できたらHNも変えてくれたら完全な住み分けになる。
いくらそのジャンルでは好きでも、わざわざよく知らない他のジャンルまでは
追いかけないので、メインと別館に互いにリンクを貼っていると
うざく感じるときがある。

別館orメイン持ちなら、更新滞っていてももう片方に忙しいんだろうと、
管理人になにかあったのか心配しなくてすむという利点はある。
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 17:41:52 ID:r2yFQZNA
そのサイトのジャンルにもよらないか?

随分ジャンルの古いサイトなら新しいジャンルのサイト作って盛り上がっているなら
不安になると思うよ

どんだけ盛り上がっているかにもよるけど前自分のジャンルで
仲のよかった神が仲良く別ジャンルにはまって
ドッサリ別ジャンルに行った時は凄いショックだったわ

前のジャンルもまだあったからチャットに参加しても何かやっぱり違うし
「まだ愛はありますよw」と言われても本当かい、とか思ってしまう。
少しだけ交流があって仲よくしてもらっただけに結構ショックで
その時ハマリかけてた別ジャンルにそのまま移動した。

だからあれからサイトで他ジャンルの話で複数の管理人が盛り上がってるの見ると
なんか凄い変な気分になるんだよね
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 18:01:11 ID:7SUeLAdM
管理人同士ですすめあって盛り上がること、結構あるからね。

色んな媒体で出ているもので、
ゲーム版を薦められて「おもしろ〜い」て軽いプレイ日記みたいなのをやってたら
「○○(元々扱ってた媒体。キャラ付けなどが結構違う)はもう好きじゃないんですか?」って聞かれた。
好きだよ!好きだ好きだ好きだ好きだと書いた手紙を送れるくらい好きだよ!
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 18:22:32 ID:r2yFQZNA
関係ないがジャンルで問題起して休止を始めたくせに
他別館サイト作ってすげぇ楽しそうにしてた奴を見た時は
ショック通り越して怒りを覚えたな…
そのジャンルの休止が終わるのをジッと待っている人もいるのに。
どうでもいい事だけど
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 18:27:44 ID:GsM3nn5d
漏れもサイトで某飛翔漫画の感想(というキャラ萌え語り)を毎週書いてたら
ジャンル移るんですか?!! もう今のジャンルに止めるんですか?!
っていう感じの※を複数もらって驚いた事ある。(漏れんとこ斜陽ジャンル)
それ以降、なんかゲームや漫画の感想書きにくい。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 19:04:21 ID:/B8DHtdY
1ジャンルしか扱ってないサイトだから、日記もそのジャンルのネタしか書かない。
といってもそうそう毎日ネタがあるもんでもないから数日萌え語りがなかったから
「おいそがしそうですけど〜」って※がきた。
まあどんな状態でも何か思う奴は思うし、言う人は言うわな。
万人が満足するよーな運営なんてありえないんだから、自分が居心地いいようにやろうや。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 19:22:52 ID:r2yFQZNA
そういやうちのジャンル今ナマモノのせいか
その日のテレビやドラマの感想書くだけで何か言われているサイトもあるみたいだな

友達はカラオケで取り扱いのナマモノの曲歌わないだけで
「どうしたの?」とか言ってくるし
そんな物なのかね
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 19:48:03 ID:qoNmMV7G
>>514
他別館はどうやって知ったんだ?
リング・サーチからなら514もその他ジャンル巡りをしてたってことだよな。
それじゃお互い様じゃないか。



読み手はいくつ他ジャンル漁ってもいいけど
書き手は1ジャンルに操立てしなきゃいけないなんてことなかろう。
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 19:59:23 ID:r2yFQZNA
>518
別館は最近始めた読み手ジャンルだった
同じ雑誌系の大手サーチで見つけたんだけど
前とおりにやっているのを見て休止なんかいいから活動を続けて欲しい
と掲示板に書き込むファンを振り切って問題を起した反省のため、といって休止したのに
他ジャンルサイト作って今度はそこでいつも通り面白楽しくしているのはそれって反省なのか?と
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 21:27:41 ID:Ox/jepgu
>>505が最強
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 21:36:47 ID:oOvpHWWm
>>519
それはジャンル移動に対する怒りとは別物のような気が
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 22:03:48 ID:rtKY5OxJ
自分なら普通に書き込みするかも。
「前ジャンルで起こした問題の反省はもうすんだんですか〜。
だったら活動再開してくれて嬉しいです〜。」って。
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 22:56:28 ID:fsNCe4EL
いざこざがあったジャンルで更新しづらいのはしかたないと思う。

>>522
他ジャンルでは問題起こしてないなら別サイトまでわざわざ追いかけて
そんな事書くほうが厨臭い。
524名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 23:27:53 ID:Ox/jepgu
>>523
いざこざがあったジャンルで更新しづらい気持ちは自分もわからなくはないが、
問題のあったジャンルで反省のため閉鎖(含む倉庫化)じゃなくて
休止ってあたりが問題だと思う。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 23:31:06 ID:kN9rU8Fs
別に休止させていたっていいだろ。
けじめつけるべきかもしれんが、それを他の人間が言ってもただのプレッシャーになる。

休止って言う形とってるならそれなりにけじめつけてるんだし
目くじら立てるほどでもないでしょ・・・
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 23:36:59 ID:trNkgWtp
>>513
亀だが、I LOVE YOU
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 23:44:10 ID:Ox/jepgu
>>525
めくじらを立てる気はないが、
閉鎖で新ジャンルで活動なら>>522のような書き込みを見た場合
>>522の書き込みをする方が厨だと思うが、
自分が新ジャンル側の人間だったとしても、
休止だったら「待たせてる人がいるんだなあ」と思う分、
>>522のようなカキコをした人間の気持ちもわからなくはないか、とちょっと同情してしまう分
その問題を起こした管理人とやらが不利になるだけだと思うんだが・・・・。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 23:57:22 ID:46i/1SKw
更新を催促されるなら既に問題とやらは解決してるんだよな。
ならば後の運営ペースは管理人の自由。まあ掲示板は外したほうがいいだろうが。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 13:35:35 ID:zr0TRoo6
年明けに、全然知らない人からHN添えて「今年 も よろしく!」という主旨の※もらって
何かの間違いだろーと今まで放置しといたら、面識は無いが同じ同盟に入ってた人だった
サイトに行ってみたら萌えたんでリンクしといたけど・・・
せめて「初めまして」って※入れてくれれば、すぐ探したのになぁ〜
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 18:58:54 ID:fJ1IzuSH
相互リンク先のイラストサイト管理人さんがトレースしてる事を
知ってしまった…。
(素敵な絵ですね、とメールで感想を送ったら「あれはトレースした
物で、他も多数トレスしてます」と言うお返事が…)
webに公開しているだけならまだともかく(勿論悪い事に違いないけど)
恐ろしいのはそういうパク絵を同人誌にして売る予定があるらしいので
絶対に止めかった…けど聞き入れて貰えなかった…。
悪い事をしていると言う感覚が無いみたい。そんな気持ちがあるなら最初
から公開しないんだろうけど…いつか2chにも晒されそうな悪寒。

トレパクの事実を知るまでいい人だと思ってて普通に交流もあったけど、
これからは今までのように付き合えそうに無い…。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 19:01:27 ID:X01NSHU/
>>530
何そのサイトw素直すぎるwwww
他人事だから最早ギャグだが・・・
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 19:13:17 ID:PeNXmaWh
同人じゃない、ファンサイトっていうのかな。
そういうところの管理人さんって、抵抗ゼロでトレスする人たまにいるよね。

「元絵:○巻表紙トレース/3D化:××ソフト」なんつって
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 19:16:33 ID:X01NSHU/
絵を描いてるって言う感覚無いんじゃないの?
大げさな言い方するとポリシーがないとか。

悪い言い方すると常識が無い。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 19:21:30 ID:PeNXmaWh
多分、同人で言うポリシーとか常識とかって
非同人には物凄く薄いものなんだろうね。
ヒャーと思ったサイトも、何も波風なく運営されてたみたいだし。
掲示板でも、非オタのファンみたいな人が「忠実に再現されてスゴイ!」みたいに言ってるし。

ただその知らないっぷりで、同人サイトいっぱいのリングに入ってたから
見つけちゃったんだよね。もう心配です。
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 21:54:59 ID:CkiNNWhG
>>532
ゲームの攻略サイトでそんなとこがあった。
ゲーム中のイラストそのまんまな顔グラフィック。

キャラクター紹介の絵は「攻略サイトだしな…」とも思ったけど、
作品置き場というコンテンツにスクショかと思うほどそっくりな
バストアップイラスト(本当にそのまんま)がいくつもあってびっくりした。

しかも「管理人の へ た れ 絵」というコメントつき
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 21:58:09 ID:vPbtgb6d
>535
………………エ?
最悪の場合公式画像を堂々とのせて「 管 理 人 の へたれ絵」と言ってるわけ?
実際は模写やトレースなのかもしれないが、それでも丸パクの範疇だよな
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 22:06:17 ID:K07TLiUj
模写を載せるのってやっぱりまずいですか?
練習で色んな絵や写真の模写してると日記に書いたらそれを見たいという人がいたので、
「模写です」と作品名とかを書いた上でコンテンツの片隅にひっそりと置いてるんですが…
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 22:07:34 ID:CkiNNWhG
恐らく目トレス。
さらに○○hit記念のフリー配布絵もありました。
(これもそっくり)
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 22:27:29 ID:QiEUMzfZ
>>537
それは無問題
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 23:29:54 ID:KTYS3BNm
無問題……………………………………なの?(´・ω・`)
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 23:41:38 ID:1Fw9rHng
模写だと明記しているならいいのでは?
問題なのはトレスや模写絵を自分が一から描いたとしている場合では。
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 23:48:37 ID:mPJqyYR2
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 23:50:52 ID:mPJqyYR2
あ、だから無論、著作権の切れてる絵や写真の模写は問題ないかと思われる。
写真も、自分の撮ったもので肖像権等に問題なければ、無問題かと。
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 00:11:24 ID:n8PTTkJ8
一日300hitの自サイトを放置しまくったらどうなるか実験してみたら一日20hotになってワラタ
545537:2005/09/06(火) 00:37:09 ID:X1+JOlop
親切な管理人の皆様ありがとうございました。
とりあえずウチのコンテンツは問題なさそうです。ヨカター
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 02:31:17 ID:rouAXJao
>>544
どのくらい放置したの?
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 08:28:28 ID:yhxYgVLX
洋画の同人絵サイトをやっていたけど、
まんま映画のスチール写真の模写絵を絵板に磔ていく人(大抵チュプ)が複数いて鬱になったよ。
しかも「上手く描けたのでココにも配っていきますね☆」って。いらんよそんなの。
配るのは主婦友達のサイトだけにしてください。同人サイトに踏み込んでこないでくれ。
そういう人たちのサイトのギャラリーは、もちろん模写絵だらけだった。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 09:32:58 ID:RdinSqJb
模写絵はトレスじゃなければ別にいいと思う。
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 10:10:31 ID:kq8vQLcH
まあね
文章に「ダメ」って書いてなければありだよね
もう勝手にすればって感じだよ
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 10:25:11 ID:NTexZchn
法的にはマズーでも
模写ですって書いておけば同人的にはスルーだろうな。
同人なんか見たことも聞いたこともないひとからみりゃ
二次創作も全部模写だし、法律家からみりゃ著作権侵害。五十歩百歩。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 10:52:04 ID:RdinSqJb
原作者からしたら虹創作の時点でトレスと同じくらいウザイだろうな。
それ忘れてる同人者多すぎ。
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 10:52:52 ID:gas7IZ/T
原作者にしたらトレスですと断ってトレスしてるだけのサイトの方が
キャラ勝手に使ってるよりよっぽどいいだろうね
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 12:02:25 ID:7q1e5blp
それはもう人によるとしか言いようがないんでね?
二次オッケー出してる著作者もいれば、版権の切れてる著作者もいれば
C/L/A/N/Pはパクリトレス検証サイトで祭り上げられたやつは、トレスは勘弁って回答だしたんだっけ?
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 12:20:58 ID:59fEtHRX
模写はイラストや写真を目トレスでやってる分には身に付くものも
ありそうだが、写真を指先ツールなどで加工したものを「描いた」と
言う香具師は寒いな…
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 12:53:57 ID:apvoIaZZ
>>554
それは著作権どうたら以前に嘘つきじゃないか……。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 12:57:23 ID:b3DuXpc/
模写やトレス、特にトレスの方は誰がやっても似たり寄ったりになるから、
「模写orトレスやったんですか!?見たいです!!」→うp→
画像を保存してサイトにあげて「自分で書きました(以下、どれだけ大変だったかを長文)」

なんてことになってないといいガナー
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 12:59:05 ID:kq8vQLcH
まーここにいる奴らがやってなけりゃ、あとはもう知らんよもう
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 13:41:10 ID:CH+4YIWA
web上にトレス載せるだけでなく更にそれを販売するのは痛い・・・
と言うか犯罪だよね>>530
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 23:29:27 ID:+kv5jC6N
豚すみません

いきなり閉鎖してしまったんだが、
こっそりンクしあってるサイトさんにも
報告にいくべきでしょうか?
束、ジャンル内でもヒッキーサイトで
交流も多いジャンル内では孤島サイトだったんですが。
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 23:30:03 ID:5R/bznBG
>559
いらん。
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 23:34:40 ID:+kv5jC6N
>560
ありがとう。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 00:13:23 ID:nvH9xTmK
驚くほどの速さで解決しました。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 00:14:00 ID:N8Ay8dsJ
気持ちがいいね!
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 00:48:29 ID:NKnracbw
ハゲワロスw
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 01:48:42 ID:IgtKdL8X
カルピスでむせちゃったじゃないかw
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 10:51:37 ID:KFxn3Rnl
亀レスだが

>>414は訪問者がサイトを閲覧するときに文字化けするってことか?
そしたら「対処方法を目立つよう、2箇所ほどに記載して」もその対処法そのものが文字化けして見えないんでは?
画像として貼り付けてあるなら別だが。

そもそも文字化けしないようなサイトを作るべきだとは思うが
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 11:18:32 ID:za2wyKJ5
>>414
この辺ちゃんとやってるかー

ttp://mikeneko.creator.club.ne.jp/~lab/kcode/web.html
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 13:00:48 ID:262nFck5
サイト開設当初、相互リンクというものは常識なんだと大いなる勘違いをしてて、
自分物凄いへたれイラストサイトだったのに、かなり素晴らしい某飛翔系サイトさんに
リンク貼って、報告までしていた・・。(「相互リンクしてください。」とは言って無いが、
「良かったら来てくださいね!」とメールしたところで相手にとっては「貼り返せってことかよ・・。」
って感じだったと思う。)
その証拠に貼り返してはくれたけど、紹介文が他サイトと比べてかなりの差があった。
しかも、自分はリンク報告をメールでそのサイトさんにしたのに、「こっちも貼りました。」という返事が
なぜかそのサイトさんの日記に書いてあった。
・・・・私、厨だと思われたんだろうか・・・。
まぁ、へタレと本当は相互なんかしたくねーよっていうことなのかもしれないけど、
かなり凹んだ。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 13:07:05 ID:DCpB2vxE
>>568
大人の階段上る君はまだシンデレラさ
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 13:30:52 ID:rRH4XawM
>>568
相互先の紹介文がマンセー文になるほど修行して上手くなれ。ガンガレ!
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 15:35:47 ID:YfFu1q+y
>>568
それはそいつもちょっとなー
普通の大手サイトは「ありがとうございます〜お邪魔させていただきました〜」
だけでさらっと終わらせるし
気に入らないサイトに無理して貼ったりしないよ
そんなのは相手にも失礼だしね
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 17:52:55 ID:SWJ7N1UN
相手も管理人スキルが足りなかったんだろう
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 18:06:53 ID:zpDUCYcu
>>568
リンク報告もらって掲示板にお礼に行っても、うまく掲示板が表示できない場合がある。
自分のパソコンが悪いんだが、そのまま書き込まずに放置したことが…
相互リンクしただけ優しい人だよ。
自分はそのままスルーしたorz
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 18:21:46 ID:GblHFxoz
とある祭りにピコながら作品を投稿した。
それが八月の半ば。
未だにアップがないんだが、投稿メールが届いてないんだろうか?
他にアップされた作品もないから、忙しいのだろうかと思って主催者さんのサイト行ってみたら日記は毎日更新されてる。
内容もいたって普通。
「メール届いてませんか?」と問い合わせしても迷惑じゃないかな?
けど「ピコのくせに何催促してんだゴルァ!」と思われたら生きてゆけないよ・・・orz
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 19:50:34 ID:6IaVfstY
>568と逆なんだけど、自サイトはリンクページが無かったけど
最近作ってみた。
その時同ジャンル同傾向の好きなサイト複数にこっそリンクして、
「思い切って憧れてる所に無断リンクをはった(←チキン」みたいな
日記を書いたら、別ジャンルの身内に
「あんな痛い日記書くなんて…。普通リンクはったら掲示板かメールで
報告するのが当然。無断なんて厨行為だよ」と諭された。
「いや、リンクフリー明記で報告も不要の所だよ」と言っても
「それでも礼儀としてさ…」と更にモニョられた。

ナマモノとかなら分かるけど自ジャンルは公式が二次OKだし、
他サイト回ってみても無断で切り貼りしてるんで、そんなことを
言われて凄いカルチャーショックだった。
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 20:06:42 ID:z4R3zM7Q
人によってネットマナーって色々だからな〜

2ちゃんではリンク報告うぜーという人も多いけど
お互いの考え方の違いだってことで、その辺自分と違う人のやり方も
お互いに尊重できればいいね。
頭ごなしに痛いとか言わず。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 20:25:56 ID:oZtPwXzx
>>575
もにょり返してやれ!
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 20:39:54 ID:ZgzAo8JH
最近、引っ越したサイトなんだけど。

http://cela.whitesnow.jp/s-try/s-index.html

管理人が2人いたのに、別れるからリンクも2人分貼れってさ。
http://snowen.noob.jp/(まあまあ普通)
http://canaria.skr.jp/(個性的)
まぁ、絵は許せる範囲だから良いけど、片方超重いんだよね。
日記とか読んでると痛いし。
これ、絶対、片方が片方を追い出したっぽい。
下のがカウンタ回ってるしさ。
こういうのってかわいそーだよねー
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 20:54:49 ID:+nKMiGfX
スレ違い、ウザス。
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 20:59:18 ID:zpDUCYcu
>>578
お前の思考のほうが痛くてかわいそうだよ
私怨か?
厨か?
暇人か?
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 21:00:51 ID:8e3LTq92
スルーしろよ
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 21:16:25 ID:gvT9MxKN
>>575
私もリンクはすべてこっそリンク(報告不要な所)だよ。
気にスンナー
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 21:38:02 ID:yCA25UCo
イラストサイトで、絵はそこそこ好き+自カプ更新もありのところ
こっそリンクしてる。理由は、ジャンル1のイタタ集団と繋がりがあるから。
報告したらはりかえしてくれるだろう、そしたらイタタ集団に睨まれるかも!というのは
自意識過剰だけど、用心するに越したことはないと思ってるよ・・。
あとは友達リンク2件しか貼っていないところにもこっそリンク。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 21:48:40 ID:d6C6N8Cg
ROM推進字書きサイト。更新は週1〜2回。日記は週4くらい。
メールの返事は基本出さない、思う存分ROMってくれと明記。

それでもたまにメールくれる人がいる(*´∀`)マリガd
でも最近気がついた。
日記への反応:小説への感想=3:1






でも嬉しい。(*´∀`)

>>575
藻前のそのカルチャーショックは
「ΩΩΩ<な、何だってー」
レベルの無駄カルチャーショックだと思うぞ。
その身内の言ってることがおかしい。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 22:11:04 ID:sXV7AA9A
うちも基本的にメールの返事出しません、リンクは勝手にはってください、の
ROMさん~ヘ(´ー`*) カモーン なサイトだけど、ときどき作品への感想メールくれる人がいる。
数が少ないからこそ時々ふいにもらう神様からのプレゼントみたいで嬉しい。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 22:27:33 ID:Ea9xMXEW
移転完了。きゃっほい!

わたしも唯一の連絡手段のメルフォから時々メールくれる人がいる
ほっこり嬉しい気持ちになるよ
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 09:29:05 ID:kN3FXMn3
親しい管理人さんに「会いませんか」と誘われたため
自ジャンルオンリーでお会いして、イベント後ご飯をご一緒する予定だった。
私は地方者でなかなかイベントに行けない完全温泉だったため、
他のオン知人の管理人さんにも「スペースに伺います」なんて言って
結構楽しみにしてたんだが、誘ってくれた管理人さんが急な都合で
欠席する事になってしまった。
50sp以下のオンリーに行って帰ってくるだけのために
たった一人で時間と金掛けて上京するのは躊躇してしまう。
けど、すでにすっかり行く気でいたし、一度くらいジャンルの人に会ってみたい。
だけど行ったところで挨拶がてら一言二言話せるぐらいだろうし
今から他の人に「イベント後もし暇だったら」なんて誘うのも唐突すぎて迷惑だろうな…

なんてここ数日悶々としている。やめといた方が無難だろうか。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 09:40:16 ID:BOhC1Su0
>587
駄目元ってのも何ですが、行ってみたらおもしろいと思うよ。
やめとくのは「無難」ではあるけど、いいことも悪いことも、行ってみなけりゃおこらないし。

‥‥「当たってくだけろ」で結構くだけたことのある自分が言うのも何だがw
くだけたらくだけたで、割りといい思い出や笑い話になるもんだよ。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 09:50:16 ID:/p1MeQN1
>>587
掛かる時間と金額にもよるけど行ってみても悪くはないと思うよ。
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 10:01:31 ID:t2v+vMgJ
>>587
ついでに東京観光とかできるじゃない。
一人だとちょっとセツナスかもしれんが。
オンリーだけ、っていうんじゃなくてさ、そういうのも含めて考えると選択肢増えるかもよ。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 12:29:34 ID:S4EW1wQM
>575
その身内にこのスレとか、リンクスレとか見せてやってよ。

>587
50スペもあるなら、斜陽ジャンルから見ればうらやましい限りだ。
余裕があるならいってみたらいいと思う。
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 19:13:40 ID:en9KcxE5
モ ナ ー は 渡 さ な い ぞ !
    ∧∧      ∧_∧
    (,,゚Д゚)∧_∧ (・∀・ )
   ⊂  ⊃´Д` )⊂   つ
   〜|  |( つ⊂)│ |  |
    し`J(__)_)(_(_)

>マイアヒーFLASHに登場するキャラクターが、
>エイベックスの子会社エイベックスネットワークからのまネコとして商品化され、
>モナーに酷似しているところ、オリジナルキャラクターであるかのように
>「のまネコ製作委員会」なる著作権表示がなされている事が物議を醸している

【ネット】「のまネコ = モナーのパクリ」疑惑で、エイベックスが釈明会見を予定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126172169/

はてなダイアリー「のまネコ」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%ce%a4%de%a5%cd%a5%b3
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 20:41:57 ID:X7Sd6lFe
呟き。

自分を基準にして注意書きを書いていれば
「苦手な人に配慮していない!」とクレームがつき
苦手な人を基準に注意書きをすれば
「思わせぶりな注意書きスンナ!」とクレームが来る。

難しい世の中だなあ・・・
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 21:12:04 ID:UqlUq/o2
地雷持ちはくんなでFA
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 21:14:27 ID:VcWVSKwf
ほっとけほっとけ

正直、そこまで考慮してられましぇーんってラインあるよね。
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 21:29:02 ID:IPbM5AEA
意見をお願いします。こちらでよろしいでしょうか。
【前提】
飛翔系の●●×△△サイトをやっています。
ジャンル的には斜陽で更にジャンル王道は別キャラなので、△△受けも数的に少ないです。
●●×△△はマイナーカプ。△△受けだと王道的カプは■■×△△です。
サイトには●●×△△前提の上で、■■×△△の作品もいくつかあります。

【問題】
■■×△△儲の粘着な拍手コメント、捨てアドによるメールが非常に多いです。
アクセス禁止するもネットカフェか串刺しか、2〜3日もしないで新たに沸いてきます。
イタチゴッコのような感じです。
「■■×△△のエロ書け」から始まり「マイカプへの中傷」挙句は「死ね」「閉鎖しろ」の嵐。
多分、2〜3人だと思うのですが、あまりに多く疲れてきました。
拍手コメントレスもそういったコメントのストレスから出来なくなり、廃止しましたし、掲示板も無くしました。
何とか措置しながら今まではそういったコメントやメールはスルーしてきたのですが……。
萌え的に■■絡みを積極的に書くのは無理でも、読む分のには■■×△△も好きでした。
粘着の人たちのせいで、最近は■■キャラを見るのも嫌な心境で困っています。
既にサイトではキリリクもないですし、リクエストは受け付けないなどの注意文は載せています。
一度日記などできっぱりと、「■■×△△は書かない」と書きたいのですが……。
前提でも書いた通り、少ないながらも■■×△△は△△受けでは王道。
友人にもリンク先様にも■■×△△サイトを開いていたり好きだったりする方が非常に多いのです。
きっぱり言い切れるほど、心情的には■■が嫌いになってます。でもそのままを書くことは出来ません。
どのように書いたら、友人やリンク先様を傷付けないように■■×△△儲を牽制出来るでしょうか。
それとも、今まで通りスルーし続け、アラシがやむのを待つしかないのでしょうか。

日記などにそういったことを書かないほうがいいのか、書くとしてもいい文面が浮かばず悶々としています。
ご意見を頂けたら幸いです。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 21:46:27 ID:Odli8WOl
>>596
こういうのは、反応しない方が絶対いいとは思うんだが、
もし書くとしたら、■■が嫌いになっていることや■■×△△が関係していることは書かず、
捨てアドやネカフェから「マイカプへの中傷」や「死ね」「閉鎖しろ」といった嫌がらせメールが届いて困っている
という方をメインに書くのがいいんじゃないかな。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 21:52:34 ID:i9IVzLUJ
漏れと似てる。
漏れもA×Bが好きでC×Bが大嫌い(というかCが激苦手)だけど友人にC好きいるし
そうは書けないから当サイトはABオンリーです!! と書いてる。
596は「■■×△△は書かない」と否定的な書き方でなく、
「今後は●●×△△”のみ”の更新になります」と肯定的な書き方してみたら?
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 22:10:12 ID:u3ixluGD
ここは憩いスレじゃないから、文字通り意見を書かせてもらうよ。

これは個人的な思いなんだけど、自分は1キャラにつき1カプしか受け付けない方だ。
なので
>●●×△△前提の上で、■■×△△
こういうことをサーチに平気で書いている人を見ると、それが好きカプなら特に当て馬かよ
と嫌な気持ちになるし、サーチで飛んだ結果そうだったりしたら地雷踏んだ気になる。
596がサーチや同盟なんかに●●×△△だけを登録しているのか、
■■×△△も登録しているのかは、書き込みだけでは判断しかねるが、
もしそうなのだとしたら、そういう輩を呼び寄せている原因は596にもあるのではないか。
これから何らかの行動を起こすのであれば、■■×△△を取り扱いカプから除外し、
サイトにも●●×△△のみと明記したらどうか。
自分だったら、そこまでやってもらえれば、間違って好きカプが当て馬にされてるサイトに
行かなくてすむから助かる。そして変な奴らも寄り付かなくなるだろうと思う。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 22:23:11 ID:Odli8WOl
>>599
ただ、小説の説明にだけは■■×△△表記(●●×△△前提の上で、■■×△△)は欲しいな。
でないと■■×△△が地雷の人から今度はふじこったメールが来る羽目になる。
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 22:31:11 ID:7DBcG4xc
●●×△△も■■×△△も好きなら辛いだろうけどスルーすればいい。
もう■■×△△が嫌いになってるなら>>598の言うように肯定的な書き方がいいかも。
せっかく好きだったのに中傷メールで嫌いになるって辛いね。
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 22:38:48 ID:CHVR++BQ
ぶっちゃけ嫌いなら描くな、嫌いじゃなくても描く気がないなら隠しとけ、だな。

うちのジャンルはA×B←Cが王道で、Cが当て馬役になることがめちゃ多い。
対してうちのサイトはC×Bオンリー。
別にA×Bが嫌いなわけでもないけど、下手なこといって「この人はA×Bも描く人」
と思われると面倒なのでサイトではひたすら「C×Bだけ描いてます!」って主張してる。
そうすると周りとも自然に住み分けができてきて、A×Bメインの人からはスルーしてもらえる。
下手に門戸を広げようとせずに「私はこのカプが好き!」ってポジティブに一点集中な
萌えを謳っておけば皆わかってくれると思うよ。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 22:41:17 ID:Ho+qMSfZ
>>596
「■■×△△は読むのは好きだが、書くのは無理」とかならリンク先の管理人さんが不快になるような事は無いのでは?
まわりくどいかな?

おれはドリ者で、悲恋ばかり書いてるんだが中傷がひどいよ。
「悲恋はドリじゃない」とか「ラブラブを書かないなら閉鎖しろ」とかいろいろ。自分の趣味に合わないのなら二度と来なければいい話なんだがなー。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 22:43:43 ID:Odli8WOl
>>603
全米が泣いた(´Д⊂グスン
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 23:07:04 ID:IPbM5AEA
596です。
風呂に入ってる間に沢山のご意見ありがとうございます。
>>599
サーチですが、斜陽なのでジャンルサーチは存在せず、どこにも登録していません。
多分■■×△△のリンク先様から来た方たちなのだと思います。
リンク先様には●●×△△サイトだと表記するようお願いしていますし、
INDEXにも注意書きにも●●×△△メインだとしつこいほど書いてあります。
取り扱いカプに■■の文字は一切ありません。
また、■■×△△作品にはその旨注意書きをしています。

原作上、■■は△△にとって無くてはならない存在です。
●●の方が△△と接点があまりないキャラという性質上(まったく無いわけではない)
■■×△△を書かないのは、おかしい変だというのが儲の最初の言い分です。
私は●●が好きなので、それだけでも切なかったのですが、スルーしていた結果アラシに転じてしまったのかなと思い
一回きちんと書いた方がいいのかなと思いました。
狭いジャンルなので変に波風を立てたくもないですし、泣き言を書くとしても肯定的に書こうと思います。
これからもより一層●●×△△で邁進したいと思います。
本当にありがとうございました。勇気を頂きました。

>>603
まったくその通り、嫌なら見なければいいと思うのですけれどね。
中傷は痛いですけど、スルー頑張りたいと思います。
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 01:18:07 ID:7mFj+qqa
いきなり素朴すぎるかつどうでもいい質問なんだけど、
同人界でよく言われるところのヲバって、実際のところ皆何歳以上の人のことを言ってるの?
30以上?25以上?大学卒業したら?
10代の子から見たら20才過ぎたらヲバだろうしな。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 01:28:17 ID:Igwuu0n/
>>606
絡みスレから転載

>最初は
>オヴァ扱い→リア厨〜リア工 (20代前半くらいでもオヴァ扱いされてるケースをよく見る)
>リア扱い→リア工〜それ以上 (リア工はリア厨を見下す為に多用)
>ぐらいだと思ってた。まあどっちも多用する時点で厨に違いは無い罠。
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 01:28:58 ID:RwIkqr71
でも年齢は実際の所あんまり関係ないんじゃない?
ちょっと古いアニメの話題持ち出して「最近の人には分からないかもしれません(山崎汗」
子供の話題で埋め尽くされた日記のあるサイト管理人など
「成人してるイタタ」をまとめてオヴァというものだとおもう。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 01:30:26 ID:Qzz44LmI
年齢より
・妙に年上ぶって年下を諭すような物言い
・生活臭、所帯臭
・昔の価値観で現在を計る思考
などを感じる相手に言う事が多いと思う

たとえば30歳の女性よりオヴァな27歳とかざらにいるよ
まして、同い年だけど先に誕生日迎えた人がそのとたんオヴァになる、みたいな
極端な事ってありえないから
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 01:30:57 ID:vWEkryet
そうだね。痛くない場合は『年齢高めの人』とかいう言い方をするし。
611608:2005/09/09(金) 01:31:46 ID:RwIkqr71
連騰スマソ

>子供の話題で埋め尽くされた日記のあるサイト管理人
同人サイトで、ってこと。
どのみち少しも痛くない香具師をオヴァとはいわない。
ある一定以上の負の感情があるからこその呼称だと思う。だぶん。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 01:35:54 ID:GrO0nbg1
まあ、「これだからオヴァは」「これだからリアは」と言ってる奴に限って
自分が厨発言ぶちかましだったりするからなあ
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 01:47:12 ID:Igwuu0n/
>>611
駄文にワロス
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 01:48:54 ID:Igwuu0n/
だぶんに笑って本題忘れちまった。
でも
>子供の話題で埋め尽くされた日記のあるサイト管理人
が痛いと言われても、学校の話題で埋め尽くされた日記のある同人サイト管理人は
痛いとは言われることがないのは、やっぱり年齢差別なんだろうかとちょっと思った。
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 01:53:04 ID:vWEkryet
そういうのはリアと呼ばれる。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 01:53:28 ID:Qzz44LmI
>614
そりゃ既婚者が友達の話題で日記を埋め尽くしてももにょられないからなあ
子供の話題は所帯臭さとほぼイコールだからじゃないか?
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 01:58:12 ID:uoJljpX6
>>614
学校ネタは年上から見たら経験済みの事だけど、子供や育児の話題は
学生(厨とか工)から見たら未経験なもの(=さっぱり分からん)
と言うのがあるのかも試練。
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 02:00:17 ID:Q1QAd/+z
>617
そう考えると
「わからないことを書くなムキー!」と暴れるのと
「まだまだ若いな」と流すの違いにも思えるな
619606:2005/09/09(金) 02:23:15 ID:7mFj+qqa
お風呂入ってたらいっぱいレスがついてた。間があいてすいません。

参考になりました、ありがとうございました。
はっきりとした年齢はないんだね。
でもぼんやりとわかったのは結婚して所帯を持つ、
もしくは適齢期と言われるあたりがボーダーなのかな。
あとはジャンルの平均年齢によるって感じか。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 03:14:03 ID:+l5HQuEJ
>>616
つーか所帯臭さ=イ多と見られるのが何でだ?
アテクシ年上よの説教厨の痛さは分かるんだが
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 03:46:29 ID:CP4zaXJO
>620
例えば、801サイトで子供の話や彼氏or旦那とのセクース話が炸裂してるのは嫌われるよね。
萌えエリアに現実を持ち込まないでくれ、って感じかな。
学校やテストの話題はそれらに比べたら生臭くないし。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 04:05:41 ID:D8xiQcS9
一番無難なのは、ほぼ自ジャンルの話題、まれに身近で平均的な話題という日記かな。

>>618
学校生活や育児日記はかまわないけれど、
他ジャンルの萌え話題は書くな! という人もいるみたいなんで、
「知っているか知らないか」というのは意外と大きいのかも。

あとは、育児日記と学園ライフ日記の違いというと、
育児日記は「おめーのところのガキのことなんて興味ねーよ」という気持になるが、
管理人に興味があって日記を読んでいるわけだから
「おめーの学校生活なんて興味ねーよ」という話にはならないというあたりか。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 04:11:41 ID:RwIkqr71
>620
>ちっちゃいながらも子を持つ親として非常に複雑…
というように、「子供がいる私の発言は説得力があるの!」と
強調するような書き方をする香具師がいるから、というのもひとつアリ。
例えば小さい子が誘拐されたとか、最近のギャル(死語)はこんなです報道とかについて
コメントするときにこういう単語を見るとウヘァ
子供を持つ親じゃなくてもそういうことを考える人間は大勢いるんだから
子持ちを強調する必要なんてないしね。
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 04:41:54 ID:vWEkryet
単純に子持ちが少ないからじゃないかな
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 05:14:09 ID:dqXefq4e
いや、萌えと相容れないからだと思うよ
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 05:24:20 ID:VKaSpkE6
男性のサイトでもあるものなのかな。
「仕事帰りにギリギリで特売のおむつゲット!夕食後はいつもの○○ちゃんとのお風呂タ〜イム」
みたいなのさ。18禁(特にペドとか猟奇)だと明らかにひられるだろうし書かないだろうけど、
ほのぼの創作系の人とかは書いてたりするのかな。
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 08:03:57 ID:qvKUZh0r
自サイトでいくらセックル自慢しようが子供が子供がと騒いでも気にしない。
問題は他所の掲示板や絵茶にまでその話題を出す奴だ!
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 10:37:47 ID:WVLcQoHb
所帯臭さが嫌がられるのって、
なんとなく「うちのオカン」に近くなるからじゃないのかな

まあ、自分だって将来の姿はおばはんなんだけど
おばはんになっても漫画やゲームを止められず801…っていう不安感を煽られる気がする。
オカンに近い人→大人の女でそれなの〜?っていう
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 10:39:39 ID:uoJljpX6
801サイトのチャットで彼氏とのセックル自慢し出す奴もいるぞ
当然のごとく全員にヌルーされてるがwww
萌えチャットに知らない生男の話しされてもなwww
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 10:49:01 ID:CrAN0JNu
>624
知人の微エロ虹サイト、カプ内に子持ちが多いみたいで(自然と集まったのかもしれんが)
管理人が出産してから掲示板が子育て相談所みたいになってるらしい。
オフでも集まったりしてると言っていた。
そういう需要と供給もあるんだなぁと思った。
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 11:03:48 ID:mMTREx9v
>630
結局は空気読めって事でFAか
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 12:40:08 ID:Mh8VIxUg
>>623
それは子供持ち云々は関係なく
自分の発言を上だと思ってることが痛いから
育児とは関係ないな
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 12:41:52 ID:K/EFJMT0
>>621
セクース話じゃなくて子供の話が生臭いってのはどういう理屈なの?
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 13:03:27 ID:NejaJ1bl
>>626
男性は家族や友人の話してもヲタネタ絡めたりして
ネタになってることが多い気がする。
そもそも既婚男性のサイト自体あんまり見かけないけど……。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 13:08:31 ID:WVLcQoHb
女の敵は女・・・

そんな言葉を思い出すっ・・・!
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 13:11:16 ID:iF5Eq1L3
>>634
既婚男性のサイトも結構あるよ。
ただネタになってるなってないってのは、単純に
女が見てネタとして読めるか読めないか、
つまり他人事としてよんでるか読んでないかだけだと思う。
レズとやおいの違い程度のもの。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 13:26:31 ID:CrAN0JNu
>633
誤読してないか?
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 13:30:48 ID:0TXWgfII
子供と旦那の話されても興味ないし困るな
こっちは本人と話をしたいのに、
向こうは「それで旦那がね」「子供がね」しか言わないとかあるよ
で、「あんた自分の話はないの?」って言うと
「え?さっきからしてるじゃない、ちゃんと聞いてる?」とかな・・・
極端な例かもしれんが。
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 13:41:24 ID:BvGxEQhN
例えばジャンル外の話でも、映画や漫画の話なら誰にでも門戸が開かれているし
学校の話は>>617の言うようにリア厨工でも経験していることだけど、
子どもや旦那の話は既婚者・子持ちにしかわからないことだからなぁ。
それに相まって同人=ほぼドリームな世界に所帯じみた感じを持ち込みたくないという人も多いし。
もちろんダメとは言わないけど、一部の閲覧者を遠ざける原因になることは確かだね。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 13:53:18 ID:iF5Eq1L3
>>637
616>>620>>621>>633の流れで
いきなり621で生臭いが出てきたから自分もやはり驚いたが。
>学校やテストの話題はそれらに比べたら生臭くないし。
この「それら」には子供の話も入ってるように見える。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 14:00:12 ID:YYDAWeKc
同人サイトの子供日記がもにょるのって
年賀状に子供の写真全開なのを貰った気分に似てるかも。
自分が子持ちでも、その人とつきあいがあっても
「子供の顔が見たいわけじゃないし」みたいな。

あと801サイトとかだと、子供の話題が出てくると
一気に現実に引き戻されて激しく萎える。
子供の話題って、エロの延長線上で子供が出来たwとしても、
例えば「教育」「幼稚園」「学校」「しつけが」みたいな
健全なものをイメージするし、
管理人のセックスとか思い浮かべちゃってだめだー。
642637:2005/09/09(金) 14:05:21 ID:CrAN0JNu
>640
ああ、誤読は自分かも。ごめん。
>633の
「 セクース話じゃなくて子供の話が生臭いってのは」の「じゃなくて」を
「セクース話は生臭くなくて」というような文脈に読み誤ったみたいだ。
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 16:03:08 ID:/89qbw4B
なんだか日記スレみたいになってきたな。
雑談スレだからまっいいかw

自分の場合、
メンヘル>>>>セックル・病気・宗教>>>セイーリ・政治>>旦那・子供>学校・職場
の順で苦手だ。
同じ話題でも平気な時もあるしその逆もあるけど、だいたいはこんな感じ。

>>639
「学校の話はリア厨工でも経験している」が、
リアと過去の人では経験する内容にズレがあるかもなー。
共通一次なんつってもリアには分かんないだろ。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 16:17:13 ID:D8xiQcS9
>>643
おまいそれ、まさに
「・・・なんていっても、若い人にはわからないでしょうね(^^)」
じゃねえか。

共通一次=センター ぐらいは、それこそ学校で先生に
「昔は共通一次っていってなあ・・・」とかしつこいぐらい話されてんじゃねの。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 16:18:57 ID:uoJljpX6
あとあれも読むともにょるな、月一のあれ。生々しい。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 16:23:17 ID:Hw9z5C3/
>644
とっくに成人してるけど
共通一次=センター
これ今初めて知ったよ。

受けてないから知らんかっただけかも知れんが。
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 16:32:56 ID:WVLcQoHb
まーその辺は日常生活で散々ガイシュツだから

オカンの「国鉄」とか
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 16:35:14 ID:YYDAWeKc
>>646
共通一次って聞いてぴんとくるのは40近いヒトじゃない?
自分30近いが既にセンターだったし。
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 16:47:40 ID:D4S2YHU+
現実に引き戻されそうで嫌になることはある>仕事愚痴・育児とかの生活臭
特に萌えサイトほどそっと閉じてしまいたくなる。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 16:52:29 ID:LJYvEu12
>648
そのへんは上に兄弟がいるかどうかでも大きく違う。

この間、他サイト管理人の100質うっかり読んでしまってかなりビックリした。
きわどいというか、赤裸々な100質って凄いな。(ジャンル系じゃなくて「姐さん」みたいなやつ)
あれも破壊力あったなー。
ジャンル物以外の100質はやめておこうと心に誓ったよ。
ジャンルの100質も答えてないけどね。たまにやりたくなるけど、気力がつづかない。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 17:49:19 ID:LLi75HLE
毎日パートの休み時間に旦那と子供の話しかしない主婦とか
毎日昼休みにバイト先の愚痴しか言わない大学生とかがウザーなのと一緒じゃないかな。
自分に起こっている出来事が自分と同じように問題になりえるのは
当事者といくらかの身内にとってだけ、っていうことを認識できてない女は
オタじゃなくても多いとオモ
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 17:50:09 ID:GrO0nbg1
子供自慢はペット自慢に似ていると思う。
「うちの子が一番!」って所が、はいはいって感じで。
致命的に違うのは、ペット写真は可愛いと歓迎される事があるが
子供の写真は大抵('A`)になる。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 18:01:27 ID:WVLcQoHb
なんつうかさ、
自分が興味ないジャンルの萌え話を延々聞かされている
そんな気分に似ているよね
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 18:04:59 ID:lT1XKYWr
>651
職場にまさにそんなおばさんがいた!
若い子たちで話してると割って入ってきて
うちの娘が旦那が……と、
それまで全く関係ない話をしていたにも関らず
突如として話し始める。
同人サイトで育児や旦那の話をみるとそれを思い出すんだな、と納得。
自分が同じ立場ならだったら絶対しないんだが
どうしてしたがるのかは永遠に解らない。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 18:19:30 ID:YmThcNd1
ペット自慢は歓迎だなw
日記のワンコ様が愛くるしいあまり拍手で(サイトの感想はスルーして)
ワンコ可愛いって送った事があったな。
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 18:19:48 ID:uoJljpX6
>652
子供写真を日記に載せてるのをみると('A`)になる以上に
その人の危機管理能力を疑ってしまう。自分の顔は載せないのに
子供の顔を載せて危険に晒してるのが分からんのかと…。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 18:24:57 ID:GrO0nbg1
>>653
それだけでも('A`)なのに、特にチャットになると「可愛いですね」って言って欲しいのが
見え見えの誘い受けがもウザがられる一端じゃないかね。
好きな人も多いだろうが、自分はペット自慢でも「何回可愛いですねって言えば
いいんだよ」と思うようなのばっかり会ってきたから、いい加減あの押しつけがましさに
辟易している。
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 19:29:51 ID:Nx6ai2mO
自分はペット自慢も苦手だ。
犬は駄目なんだよ……怖いんだよ……
正直Gより苦手。
日記に犬写真が貼ってあったら速攻バックしている。
犬好き猫好きな人って、
世の中の人がみんな犬猫好きだと思い込んでいる人の率が高い気がする。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 20:17:10 ID:bqM7N+fx
>>656
毎日子供のアップの写真を掲載してる日記見た事があるよ。
産婦人科で目が大きくて可愛いと褒められたらしいが…
不気味なんだよ、アップって。
写真見るのが苦痛で、もうそこの日記読んでないよorz
危機管理能力もなさげだしなぁ。
可愛いからいいって発想らしい…。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 21:05:23 ID:XCi/feiq
つーか「自分の興味のない話」なんだってら
現実で聞かされ続けるわけじゃなし、見にいかなくなればいいだけなのに
なんでそんなにモニョってまで見にいってるのか、そっちのがわからない。
ヲチだったらそれも含めて楽しむだろうし、もしかしてMですか?
と読んでモニョってる人のほうがずっと不思議だ。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 21:16:59 ID:hCJxtqrh
>660
そういう煽りをする人は多いが
一回はみないともにょるものかどうかはわからないだろう
そして一回見ただけで二度と行かなくても印象には強く残ってしまうし
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 21:47:30 ID:jpMMp1UZ
婦人科の治療状況を連載するのはやめてくれ…orz
仮にも同人サイトなんだからさ…
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 22:04:12 ID:XCi/feiq
>>661
煽りぽく見てたならスマソだがマジ不思議だ。
日記なんて文字でちょっとイヤなことがあったら
読み進めないでバックするもんじゃないのか?
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 22:04:37 ID:dpcWcaIb
そろそろ日記スレ行きな感じかな?

キリバン凄く来る人とかいます?
うち全然こなくってw
「狙ってる」とか「ニアミス」の報告はよくもらうんだけど、とにかく本人は来ない。
ほしい人があてたら来てね、程度で、もう気分的には放置プレイ状態、
越えれば無言でキリバン数字だけ変更してるのだが、ちょっと不思議。
長編がメインのサイトだからリクしづらいとかあるのかなぁ。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 22:17:59 ID:PUFJmbQm
キリバン自体がうざい。
よそのカウンターなんてそんなに興味ないし。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 22:22:19 ID:uoJljpX6
キリバン。漏れはヌルーされると凹むので最初からしてないw
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 22:27:22 ID:LLi75HLE
またキリ番申告ありませんでしたションボリみたいな日記見ると('A`) ってなるけど
たまたま踏みたい人が踏めた時は巡り合わせが良かったですね、てことでいいんでないか。
ホト数少ないサイトだと踏んだ人リスト=お友達リストみたいになっててアレだが。

ところでキリ番って海外でもkiribanで通じるっぽい。
妙なオタ関係の日本語ばっかり輸出されていくよ…
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 22:36:45 ID:9KJMnBTQ
キリ番もジャンルによるね。
初めてサイトを作った時は嬉しくて、「キリ番やってます」って言わないのに
結構リクエストもらってどんどん応えていってた。そのうち疲れて止めた。
だって674(むなしー)だとか、12321(左右対称)とか「私の名前」とか。収拾がつかなくなった。
その後別作ったジャンルサイトでは、誰も何も言ってこない。

そして踏みたいサイトのキリ番は踏めない。10001とかばっかりだ。
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 22:47:29 ID:XCi/feiq
>>664
そもそも他人のサイトでカウンターなんて見ないなあ。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 22:57:46 ID:POX44+hq
えつかんと迷ったんだが、こっちで聞いてみる。

嫌いなサイトに、他人を装ったコメント送ることってありますか?
大手サイトの管理人を騙って、相手が「キャー○○様ですか!?」とか
舞い上がるのをヲチる、とか。
どうも騙りっぽい※が来たんだ。自分がやられたらスルーすればいいが、
逆に自分の名前で罵倒※とか送られたら、と思うとガクブルなんで。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 22:59:47 ID:JSDSBUPU
キリバンゲッターみたいな閲覧者いない?
自ジャンルでキリバンやってるサイトのリク申請は同じ人ばっかりだよ。
あれ、リク受けても嬉しくないだろうなあ。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 23:12:33 ID:YYDAWeKc
>>670
> 嫌いなサイトに、他人を装ったコメント送ることってありますか?
ないし、あったとしても「あるよ」ってひとがワラワラ出てくるとは思えないが。
なりすまし※はあるらしい。
自分はないけど、サイト回っていたらトップで
「私の名前を語って掲示板等に書き込んでいる人がいますが、私は一切掲示板に書き込みを行うことはありません」
みたいなことを書いてあるサイトを見たことがある。

勝手な思いこみなんだけど、大手サイトの管理人って他サイトの
掲示板に書き込んだりしなさそう。
実際にジャンル内のサイトの掲示板で、大手サイト管理人の名前見たことないし、
「キャー○○さん(大手)ですかー!!?」とか「○○さん(大手)からメール貰いました」とかも見たことがない。
ジャンルによるかも知れないけど。
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 23:30:53 ID:POX44+hq
>>672
レスサンクス。
>「あるよ」ってひとがワラワラ出てくるとは思えないが。
それもそうだw

やっぱりあるのか、なりすましって。自分、拍手レス有りでやってるんだが、
名前入りの※も他と同じように返すことにするよ。一人で舞い上がってたら
恥ずかしいし。
どうもありがとう。
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 00:27:48 ID:qCASLpO5
なんだかスランプに陥った・・・orz
何も書く気が起こらない。
この間まで萌えすぎて大変だったのに、なんだこの温度差は・・・。
こういう時って、無理して書かないほうがいいのかな。
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 00:43:08 ID:wLeCxsrc
>>674
ゆっくり休め。
無理してもいいものは生まれんよ。

自分もスランプで、ただいま休憩中。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 01:04:11 ID:GGufjR9i
たまに感想メールもらえると嬉しさのあまり返信メールが長文になる。
元メール3KBに対して返信5KBってどういうことだ…
ルアーに必死に食い付く魚みたいだ。
『こいつ必死すぎw』とか思われるかもしれないが、本当にそうなんだからしょうがない。

みなさん感想メールの返事はどれくらいの長さで書いてますか。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 01:21:51 ID:BG3LeRO/
気にせず書きたいだけ書くよ
長くなったら「長くなってごめんなさい」って書くし
相手にひかれたって別にいいし
喜んで貰えたら万々歳
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 01:26:22 ID:+cgE8yRG
メールの感想が来たことがないから、返信を書いたことも当然ない。
そういう悩みをもてる管理人さんが純粋にウラヤマシスな今日この頃。
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 01:26:59 ID:a0kdzLRB
>>676
メールだから書きたいだけ書く。
話が合う人だと、最初のメールよりも自分が長いメール送ったら
相手も更に長いメール返してくれて、こちらも更に(ry
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 01:27:58 ID:rtkJ8VIZ
元メールと同じくらい
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 02:18:32 ID:yOcU2Gkq
メールじゃなくて掲示板なんだけど、感想系の投稿ってどうしても
「有難うございます。これからも宜しくお願いしますね。+α」ぐらいしか
言えなくて、レスもそんな感じになってしまうのだが、こないだ匿名拍手※で
「掲示板のレスは結構短文派なのですね。」とだけ届いてボミョウな気分になった。
この文章になんだか刺々しさを感じたんで何がいけないんだゴルァと最初は
思ったのだが、レス短いのって気になる?(´・ω・`)

最近とくに「vvvv」羅列系のテンション高い感想書き込みや、どう返せば
いいやらわからない自分語り書き込みやらが多かったから、それに対して
あまりに淡白すぎると思われたんだろうか…
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 02:28:43 ID:GGufjR9i
>レス短いのって気になる?(´・ω・`)
あまりにそっけないと「機嫌損ねたかな」という気にはなる。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 02:34:08 ID:B8XwvPJN
>>681
その※くれた人はもっと長いレス欲しかったのかもね。
たしかにレスが短いとちょっとがっかりする事はある。長いレスだと嬉しい。
でもレス目当てで感想書くんじゃないし、それがそこの管理人の人柄なんだと思うから
この人はこういう感じのレスするんだなぁと受け止めるよ。

ただ掲示板レスが淡泊になってしまう、感想への返事が苦手なら、
掲示板は向いてないんじゃないか?
拍手とかのがいいんじゃない?
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 02:35:20 ID:B8XwvPJN
拍手は置いてるんだったか。
じゃ、拍手だけでいいんじゃない?
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 02:42:27 ID:wdi9AAvG
レスはできるだけ元のコメントより少し長いぐらいに調節する
同じぐらいの字数だと素っ気無くなりがちだし
多すぎると自分が疲れる
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 02:47:08 ID:yOcU2Gkq
レスありがとう。
提案の通りいっそ掲示板なくそうかと何度か考えた事もあるんだけど、
絵も投稿できる掲示板なので、絵がついてたり、私の萌えキャラについて
語ってあったりすればそれなりのレスも出来るんだよね。
問題なのは本当に感想「だけ」や自分語りのみで長くなってる書き込みの
時なんだけど、感想だけの書き込み(vや!羅列で長くなってるだけ)や、
自分語りに対するレスってどうすればいいのかな?
確かに短すぎるとがっかりはするかもと思うので置いておくなら出来れば
改善したいのだけど…
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 03:19:07 ID:bXMpvCK9
>>686
感想ってのは自分の作品への感想なんだよね?
なら、私の場合は相手がどんなノリだろうと
感想くれるってだけでものすごく嬉しいので
感謝の気持ちを書き連ねると自ずと長くなる。
自分語りは…興味がある話題なら普通に返すし
電波な日記カキコなら「そうですか〜」と適当に流す。

どうすればっていうもんでもないと思う。
そんなことで悩むならやっぱり掲示板なくしたほうがいんじゃない?
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 09:46:14 ID:x8rkVHWU
自分語りには自分語りでレス返してる。
感想に対してはその作品をかいた時こういう気持ちだった〜とか。
あとサイト持ちならサイト感想をちょろっと付けたり。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 10:27:40 ID:I8TKeXH8
タイワンとかカンコックからアクセスされた日は鯖の転送量がやたら跳ね上がる。
ホタ数はいつもと変わらず6ホタなのにさ。
indexにしか解析入れてないからわからんけど、晒されているのだろうか?と思うとガクブル…
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 11:45:15 ID:a0kdzLRB
>>689
つ 画像に直リンク
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 12:25:31 ID:/zUmiHc9
>689
チョソはパクった上に「これはウリが描いた作品ニダ!」とファビョるだけなんだから
さくっと弾いた方がいいと思う。

ttp://www.yuzuriha.sakura.ne.jp/~akikan/kaigai/kaigai6.html

↑アクセス制限・外国人を立ち入り禁止にする方法
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:56:30 ID:2na085Ya
韓.国の人が時々翻訳サイトを通して自サイトを見ている様子。
トップページの画像に文章を入れてるのでそこだけ翻訳されてなくてメンゴとオモタ
絵も置いてるけど基本は文サイト。

鯖の解析では翻訳して読んでるというのは分かるんだけど、
生ログを解析してもそれは出てこないのはなんでですか?
アクセス解析、未だによくわからん
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:08:38 ID:E5cbUEi4
相互リンクしてる管理人さんとたまにオフで会うんだけど、
今度こんなの描くつもり〜と話したネタを勝手に作品にされる。
向こうはどうも「自分が思いついたネタ」だと思いこんでるらしい。
そういう人はたまにいるので、自分で描きたいネタは
言わないよう気をつければいいやと思ったんだが

普通の発言まで彼女のものとして日記に書かれていた_| ̄|○

「今日Aさん(私)に会って××って言ったら笑われました☆」って
それ言ったの私だし笑ったの貴方だし_| ̄|○どんな記憶力なんだ_| ̄|○
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 17:15:40 ID:VZUKnzyA
そんな奴とは縁を切れ。
気持ち悪すぎ。
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:31:18 ID:1UJC+mVx
>>693
そういう奴結構いる。あれってどういうつもりなんだろうね、理解不能だ。
距離置いた方がいいかもよ。
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:38:03 ID:HFh5/CCI
>695
つもりじゃなくて脳の構造らしいよ
どっかで読んだんだけど、AさんとBさんがハンバーグを作った時
こねたのがAさんで焼いたのがBさんだとしても
共同作業のうち誰が何を担当したかの認識区別をする能力が低く、
ただみんなで動いたらいつのまにかハンバーグができましたー程度にしか
脳が認識できない人は、
「誰が焼いたの?」と聞かれてBさんではなく「Aさん」と言ってしまったり、
ひどいと「誰が作ったの?」と聞かれて自分と相手が共同で、と答えられず
「(全部)私が作った」と答えてしまったりするそうだ
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:59:18 ID:TU0Gpffn
そうなんだ!>>696
自分の周りにもいるんだ。>>693と同じような人。
最近の会話から過去の経験から私の行動が彼女自身の記憶になってる…
気持ち悪くてFOした。
693はオフで会うならFOしにくいかのかな。
ガンガレ…つか、乙。
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:00:08 ID:TU0Gpffn
>>693と同じ人じゃないよ。
693の相手と同じ人だよ…693ごめん。
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:11:17 ID:1UJC+mVx
>>696
ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜( ゚∀゚)ノ"∩
だからと言って「じゃあいいか」とはならないな。
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:22:14 ID:zSjK3F3u
外国のヤフーグループとか会員制フォーラムとかから飛んで来る人が大量にいると
晒されてるのか好意的に紹介してくれてるのか分からなくてちょっとガクブルだけど、
なんであれ自分自身が向こうでも有名になっちゃえば
「これアテシが描いたの☆」系無断転載は減るし、
もしされても知らせてくれる親切な人も結構いるよ。
無断転載で困ってる人はあえてこっちから出て行くのも手だとオモ。
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:03 ID:gblpyCc8
こんなの見つけた。
ttp://manner.easter.ne.jp/index.html

自分の注意書き見直したほうがいいんだろうか。
ていうか、そんなに自由に閲覧されたらファイル整理も出来ないよ…はぁ。
管理人が管理してるんだから
管理人の都合のいいようになるのは同然だがや・・・。OTL
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:00 ID:SJwMTAbP
>701
別に好きなように整理したらいいじゃん。
その危険性はそこのサイトでも触れてるように閲覧者側だって
理解してるでしょ。それで逆切れするのは厨ってだけ。

それに(直リン対策など以外で)URLを変えずに済むような
ファイル構成にするのは管理者サイドにとっても無意味じゃないはず。
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:19:17 ID:IT0C7EvI
>701
そこ、毒破棄に対抗して作られたかなり古いところだよ
毒破棄もイタイが毒破棄の正反対をマンセーするのもイタイ
冷静に考えればそんな極論ばかりじゃやっていけないのはわかるはず

もちついて茶でも飲め つ旦
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:19:28 ID:lCbL+CGq
>>701
おそらくパド厨や海外転載厨の被害を受けた事もなく、その可能性すら
想像した事のない人なんだよ。
確かにブクマとか閲覧者の自由だからどこにでもしたら良いし、URL変えるのは
管理人の自由。
どちらも相手の自由をどうこう出来る立場じゃないから、701のリンク先の
閲覧者の自由だって意見には頷けるものの、URL変更に対しての文句は本末転倒だなw
自分は好きにさせてもらう、相手も自分のルールに従えっていっているようなものだ。
705674:2005/09/10(土) 23:35:54 ID:qCASLpO5
>>675
亀だがレスd。
エンジンがかかるまでまったりするよ・・・。
いつ復活するかなぁ。
706701:2005/09/10(土) 23:58:03 ID:gblpyCc8
ありがとう。ありがとう。旦(´Д⊂)お茶ウマー
そうだね。ちょっとモチつくよ・・・。
もう自分、モニョスレ見てはorz
日記スレ見てはorz

流されちゃいけないねぇ・・。
そんな自分にOTL
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:03:33 ID:Q8xxRaYW
>>706
モニョスレは閲覧者から見てもモニョる私怨とワガママの吹き溜まりスレになり果てたから
気にしない方がいい。日記スレは見たことないけど。
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:58:26 ID:EKklhS+b
好きサイトさんが今度閉鎖する。一週間くらい前に拍手で、
「管理人さんの描く●●が好きでした。これからも頑張って下さい」
というような※を送ってしまった。
「(別ジャンルでも)頑張って下さい」という意味だったが、もしかしたら
「このジャンルを続けて下さい」という意味に取られているかもしれないと
送った後で気付いた_| ̄|○
そんなつもりはまるで無いんだ、ごめんね管理人さん・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
ちなみに今ところレスは無い_| ̄|○

やっぱりこんな※送られてきたら凹む?
誤解を解きたいが元々匿名だしなあ…と思って何も出来ないでいる…。
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:09:58 ID:RB3jS6ON
>708
スレ違いなので
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1124261406/
で聞いてみてはいかがか。

ちなみに自分は匿名の※の場合は
自分に都合のいいとこだけ拾って喜んでおく。
710708:2005/09/11(日) 04:12:48 ID:EKklhS+b
スレ違いだったか、スマソ
自分も管理人だったんでつい。
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:36:47 ID:wY7KuysE
まあ総合スレなんだから
とりあえずここで聞いて誘導してもらうのもありだろう
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:37:59 ID:fsz6WRUw
同じく、「ん?こういう風にもとれてちょっとボミョウだけど・・・いや、
こういう意味だよな、うん。がんばるよありがとー!」
で済ましちゃうから自分的にはOKな※だ。
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:02:26 ID:1bkUOVe+
>708
「好きでした。」で過去形だから通じるとおも。
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:38:25 ID:Xh8aHZIP
結婚準備真っ只中のせいで、ここ最近日記に書くネタがそれしか思いつかない。
でも、同人サイトで毎日そんなことを書いていたら確実にもにょられるだろう…
書きたい…でも書けない…

というジレンマに陥っている。おかげで日記の更新が遅い&内容が薄い
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:23:28 ID:K0JL7iwo
新しく日記を借りてサイトからリンクせずに好きに書いてみては?
とりあえずどっかに書いたらなんかスッキリするかも。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:25:18 ID:6wuesrrZ
2chの該当スレで思う存分書くとか
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:49:06 ID:ifDN6p2i
>>714
まあ日記なんだし書けばいいとおもうんだが。
それが面白かったら別に気にならんがなあ。
その管理人が好きな人間にとってはありがたい気も。
忙しいんだな、とわかるし。
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:52:04 ID:urRL5DGX
BBSに変なのが来た。
やけに冷静な文体で、いかに私の作品が嫌いなのか・どれだけ自分が不愉快なのか・
だからおまえはサイトを閉鎖しろとの三段論法。
しかし 『あんな、漫画と呼ぶことさえおこがましいゴミを』 やら 『あれを漫画と定義するのは
日本が世界に誇る漫画文化を愚弄している』 とか書かれたんだが、私は文字書きで
漫画もイラストも公開してないんだが…。
さっさと消してアク禁して さっぱりしたんだが、それだけが気になる。奴は何を見たんだ。
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:56:26 ID:R4EPkt0U
>718
ワロタw

中身みないで
TOPがなんとなく気に入らないサイト
もしくはそいつと逆カプのサイトに
自作テンプレを絨毯爆撃してるんジャマイカ
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:03:14 ID:7DEcCSUn
>718
乙&ワロタww
確かに何を見たのか非常に気になる…。
「うちには漫画は置いていないしイラストすらありませんが
一体どこで私の描いた漫画をご覧になったんでしょうか」
とか書いてみたい。
大人気ないから実際はできないけど…。
721714:2005/09/11(日) 20:52:43 ID:Xh8aHZIP
ここに書いただけでも少しスッキリしたかも。
ブログでも借りてみるよ。ありがd
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:41:38 ID:87JSlaJ5
誤爆だったりして。
メモ帳に書き溜めてた抗議文をいよいよ目的のBBSにうpしようとしたその時、
別窓で開いてた>>718のBBSに投下してしまったりとか。
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:02 ID:mfmDOD/M
>>722
自分もそう思った。
自分もメモ帳に書き込んでから掲示板にコピペするからなぁ。
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:06:25 ID:zVnjbhVg
>>718
その変なの本人を装って『誤爆スマソ』ってレスを入れてみたらどうか?
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:06:52 ID:0bU90A8h
でも普通の掲示板だったらパス入れてるから
気がついて消去しないかな?
ホントに誤爆で、気がついてなかったらワロスだが。

しかし凄い抗議文だなー。718乙。
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:10:31 ID:okF6qrUj
掲示板に目が滑るほどの長文カキコがあって、なんとか読んでみたんだが、
うちのジャンルとは関係なさそうな文章だったんで不思議に思い、文章の
一部でぐぐってみたんだ…
そしたら同じ文章の投稿が数カ所見つかって、なんだイタズラかと思い
即刻削除したんだ…
でもなんか後でよく見たら他所の投稿に文章が+αされてたんだ…
(「ここの作品は素晴らしいですね」みたいな一文)

ひょっとして反射的に削除しないほうが良かったんだろうか(;;´・ω・`)
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:09:40 ID:AiGDzIfD
もう8〜9年ほど前の事になるのにたまに思い出す嫌な経験。

リアル友人が練習し始めたばかりの絵をくれた。
一般的に見ればヘタレ絵なんだろうけど、最初の頃に比べるとかなり上達していたし、
なにより私の好きキャラを頑張って描いてくれたので、喜んでサイトに載せた。

しかし、後日別件で検索していたら、友人がくれた絵と私がそれに付けたコメントが
見ず知らずの人のサイトであざ笑われているのを偶然発見してしまった。
友人の絵を激しく馬鹿にしたあと、私がその絵に付けたコメントに対して
「こんな絵に対してここまでの美辞麗句を並べ立てられるこの人の舌先三寸っぷりを
尊敬してしまいます。普段から思ってもいない事ばかり言ってるんでしょうね(笑)」
うろ覚えだがこんな感じで批判してあった。絵が載せてあるURLも書いてあるんだけど、
ところどころ大文字に変えたりしてアク解に残らないようにしてあった。
他にもたくさんのサイトの管理者に対して、一方的な人格攻撃をやっているようだった。

友人にその事は教えなかったが、彼はそのうち絵を描く事自体を止めてしまった。
私は、それ以来いただき物をサイトに載せた事がない。
いわれない批判を受けた事はショックだったけど、当時は泣き寝入りしてしまった。
でも今なら放っておいても2chで祭られるんだろうな、あのサイト。
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:30:19 ID:zVnjbhVg
>>727
そういう香具師って別サイトを立ち上げてもイタタ臭をかもし出すもんだから
哀弗としてすでに管スレあたりでデヴー済みかもしれんw
飼っていたインコが死んだからって家の前のドブ川に投げ捨て、変な格好で
流れていったのを見て大笑いしたと日記に書いた哀弗や、ネットバトルだ!
たろたまにあ〜な哀弗がそいつだったりしてな w w w
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 00:31:47 ID:nOcVR6IO
メールでやり取りしてたちょっとしたネタをパクられた
相手の管理人さんきっと気付いてないのだろうし悪気が無いのも解ってる
でも微妙に二回目だから流石に凹む
自分的に気に入ってたネタだから余計にダメージでかい…

マジカナシイorz
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 00:54:15 ID:fooYPvBx
>729
塩を塗るが
ネタを流す藻舞がわるい
しかも2回目って、1回やられたときに何も学ばなかったのか
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 01:05:29 ID:l76+xOSi
>>730
すまん、そうだよな
凄く好きな人だったから盲目的になってたのかもしれん
これからは気をつけるよ、有難う
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 02:07:51 ID:wDRpaCxV
困った、本当に困った。
同カプを扱いだした管理人さんが交流してきてくれた。
サイトに行ったら、ファンサイト感覚で作品は多くなく交流中心、
他ジャンルで長くマターリやってきた様子。
日記もノンピリ人当たりの良い感じで、交流自体歓迎だし喜んでたんだ。

最近制作に力入れだしたらしく、楽しみだなと思っていたら
いきなり公式の画像転載ですか orz
悪気ないんだよ多分全然。それが分かってるだけにどうしたら
良いものか。リンク貼り返したいんだがなー…。
と思いつつ、そういう目で自カプの絵をマジマジと見ると
どこかで見た気がする。ずいぶん前に閉鎖したサイトさんの絵板に
描かれていた絵にソックリだ……orz
その絵板にカキコしてた人自体、けっこうイタタだった。
(閉鎖の原因もその人が原因である可能性が高い)
その人なのか? それとも転載or模写or自分の思い違いか?
自分の思い違い以外、どれが本当でもイタタちゃんだ。
化けるのか? 日記やメールが優しげでも厨になっちゃうのか?
それ以前に公式転載……。
何からどう手をつけて、どう付き合っていけば良いか……胃がイタス orz
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 02:32:29 ID:mF/cbky7
まずは公式転載をやんわりと指摘するべし。
無知故の過ちというものを素直に反省するようなら大丈夫だ!
逆ギレしてふじこるようなら‥あとはわかるね。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 02:38:13 ID:+Z7oLHJw
>>733に同意
もしそのサイトに拍手等の匿名連絡ツールがあるなら、そこからでも。
今後の身ぶりはその様子を見てから決めたらいいと思うよ。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 08:46:53 ID:DbQF9+2G
当方飛翔ジャンルの女性向けピコ絵描き。
一応女性向けは取り扱っているがエロ要素はないサイト。

サイトはリンクフリーにしてあるんだが、リンクを貼ってもいいかという
確認のメールをこないだもらった。
そのメールはすごく丁寧だったし、自サイトをリンクしてくれるのは嬉しいから
すぐにでも了解するつもりだった。
しかしその人のサイトに行ってみるとモロな18禁サイト。
男性向けもとりあつかっていて、かなりグロい。
しかもどうやら既婚者らしく、発言が生々しくて正直下品。
そして絵もお世辞にも上手いとは言えない感じなのだが、
何故か商業誌作家(男性向け)とつながりがあるらしい。
その商業誌作家のサイトからうちのホモサイトに男性が流れてくるのが、
どうしても我慢ならないんだ・・・。
自分が未成年だからという理由でリンク断っても大丈夫かな?
しかしリンクフリーと書いてある手前、
相互は断れてもあっちからのリンクは断れない?

長々と読みにくくてスマソ。
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 09:12:42 ID:wGW9JOVj
>>735
リンクフリーって書いてあったのはまずかったけど、
リンク嫌なら断ればいいとオモ。
「リンクフリーと書いていましたが、大人系サイトさんからのリンクは全くの想定外でした。
管理人自身が未成年ですので、申し訳ありませんがリンクはご遠慮願えませんか」
ってさ。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 09:13:46 ID:otoWTMaw
とりあえず身ばれが心配だし、
絵がどうとか発言がどうとかを書かずに相談できる内容だと思うよ。

で、自分が未成年であり、相手のサイトが
モロ18禁だからという理由で断るのはいいんじゃない?
ただ前提としてリンクフリーにしていたんだから、
そこは詫びて出来ればリンクはご遠慮いただけますかと
お願いする形で頼むのがいいんじゃないかと。

相手のメールが丁寧だったなら、
大人の良識を期待できると思う。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 09:18:35 ID:ywWvrymd
本館に入る前の注意書きページがあるならば、
男性向けを求めている人は入らないと思うよ。
indexページにしっかり「女性向け」と明記しておけばいい。
リンクフリーと銘打った以上、突然自分ルール作るのは反則。
739名無しさん@どーでもいいことだが。 :2005/09/12(月) 09:19:18 ID:D/WO/GGL
>>735
どうしても嫌なら平身低頭してあやまりまくるしかない。
18禁のサイト様から申し出があることを恥ずかしながら想定していなかった
だから勘弁してくれみたいな感じで。

それでもリンクを張ることそのものはあちらさんの自由だからなぁ。
張られてしまったらそれ自体は諦めろとしか言いようがないね…
740735:2005/09/12(月) 09:38:02 ID:DbQF9+2G
ID違うかもですが735です。

>>736-739
ありがとう!
結局、自分が未成年だからと詫び状を送る事にしました。
丁重に断ればわかってくれそうな人だし。
18禁サイトさまからのリンクを想定しておかなかった自分が悪いんだよな・・・。
これの直後にリンクページに
「当方未成年のため18禁サイトさまへのリンクはご遠慮ください」
と書いたら感じ悪いかな?
738の「女性向け」とは書いてなかったからそれもつけたす事にします。

あと737の言う通り、ここへの書き込みに配慮が足りなすぎました。
相手の身バレもありますもんね・・・。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 09:56:02 ID:kyr2XZQF
>>740
「アダルト・宗教・政治・違法サイトからのリンクはお断り」という文はよく見るからいいんじゃない?
至極まともな要望だとオモ。
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 10:19:42 ID:jvUjueQP
>>740
>当方未成年のため18禁サイトさまへのリンクはご遠慮ください
むしろ好印象。
きちんとしている管理人に見える。
管理人は失敗や模索を繰り返して勉強していくんだよな。
ガンガレ!
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 10:28:34 ID:1t+1XmaW
「18禁サイトさまへのリンクは」ではなく「18禁サイトさまからのリンク」じゃないかな。
「18禁サイトさまの」でもいいけど。
744735・740:2005/09/12(月) 11:11:19 ID:DbQF9+2G
>>741-743
またもやありがとうです!

さっきメールしたらわかってくれ、すごく丁寧な返事が来ました。
こっちが未成年だとは知らなかったらしく、
あちらからも謝罪されてしまいました。
でも本当に感じの良い方で、これからもリンク云々は抜きにして、
同カプ好き同士仲良くしてゆこうと言ってくださりました。

今から743の通りにリンクページも直してきたいと思います。

ここに相談しなかったらまだ悩んでただろうし、
相手側に失礼な事もしてしまったかもしれません。
アドバイスをくれた皆さん、本当にありがとうございました!

では、名無しに戻ります。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 11:16:08 ID:Dv4mDMrf
爽やかな解決に感動した!!
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 12:24:10 ID:A99K1wFm
厨メルスレとか見た後だったから
互いに相手を尊重しあって円満解決した>735の件で和んだ…
人付き合いってネット上に限らず
どこもこう、相手を気遣え合えたら気持ちいいな。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 13:17:02 ID:lkAUTjrC
>>718
亀だが、虹サイトやってるなら原作の漫画とか。

735で癒されたよ。ありがとう(*´∀`)
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 13:40:38 ID:HtR8CGiH
735関連で癒された…。
735は良い管理人さんになるよ。運営ガンガレ!
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 18:42:55 ID:ImH8M4C9
ちょっと質問なんですが、
解析って(忍者なんだけど)うざいと思う?
自分、インデックスとトップとメインのページにつけてるんだけど、
(日記とかプロフとかリンクとかにはつけてない。)
メインのページに入って作品見て、戻ったらまた「忍者」が上の方で点滅・・
って感じで、戻るたびに解析に引っかかる形なんだけど、
これってうざいのかな・・・。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 19:00:56 ID:BlB1uOzy
自分もそれと同じサイト構成で、自分がウザく感じたから外した。
外したらスッキリしたけど、ちょっと寂しくなった秋の夜。
751名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 19:08:53 ID:FvDl1HxT
自分はメニューフレームに解析つけてるから、
画面が切り替わっても無問題。
これなら解析一つで済むしね。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 19:10:46 ID:ImH8M4C9
>>750
自分もここに書いてレス見る前にすぐはずしてきた・・・。
やっぱりうざいよね。
これで、うちのサイト何を見られてるのかわからなくなった。
というか、トップだけ見て帰られてるかもしれん。
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 19:12:01 ID:H1NHaeqm
>749
管理人がうざいと感じているんなら
閲覧者はさらにその数倍うざいと感じているんじゃなかろうか。

自分はJavascriptもクッキーも外部サーバーからの画像の呼び出しも
普段からすべて切っているんで、忍者を特にうざいと感じた事はないけど。
754749,752:2005/09/12(月) 19:19:05 ID:ImH8M4C9
うざいですね・・・。
その証拠に、元から人来ないサイトだったけど、
解析増やしてから、更に人が来なくなった・・・・。
まぁ、人が来ないのは解析うざいって理由だけではないけど・・・。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 19:54:01 ID:1t+1XmaW
うざく感じる人もいるし、気にしない人もいる。人それぞれだろう。
自分は忍者があるサイトは、あんまりマメにはいかない程度かな。
毎日行ってたりすると特定されそうな気がするもんでw

自サイトは解析入れてないんだけど、この間「日参してるけど気味悪く思わないで下さい」
って言う※もらった。
何かトラウマのある閲覧者さん(解析してる管理人にさらしものにされたとか)なのかな、
と他人事ながら心配になったよ‥‥
756名無しさん@どーでもいいことだが。 :2005/09/12(月) 20:20:28 ID:D/WO/GGL
>>754
外した方が無難だとは思うよ。
忍者なトコは俺も、日参しにくい。

解析なら閲覧者から見えにくいものもあるわけだし。
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 20:35:10 ID:vxpczbdH
>>749
全ページはうざい。
リンクページや日記、拍手にも忍者があったら二度と行かない。
でも、主要ページくらいなら気にならない。
>>749くらいの設置なら平気だけどな。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 21:36:52 ID:mi0DLavQ
自分は忍者はindexだけに付けてる。
topも貼りたかったけどウザがられるかと思い、解析のcgiを設置してる。
無料だし広告無し。
htmlを理解してる人だけ、ソースを見れば解析をこっそり付けてるのが分かるくらい。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 21:54:43 ID:+Z7oLHJw
私もindexだけに付けてる。
解析ウザい人は、中のtopにブクマしてくれても構わないやーと思って。
実際自分もそうやって中にブクマさせてもらっているサイトあるけど、
一日一回はindexから入るようにしてる。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 22:36:38 ID:9RXpKIfM
解析はCGIのものを使ってる。
あんまり詳しすぎないやつ。
『誰かがサイトトップに来ている』というのを確認できたら
それだけで見てもらえてるんだなーと幸せな気持ちになる。

管理人(書き手)をメロメロ骨抜きにするのって
実はすごく簡単な事なんじゃないだろうかと最近思う。
痛い発言をすることなくいつもマメに好意的な感想送る人がいたら
たいていの管理人はその閲覧者さんを好きになると思う。
(そうでない管理人ももちろんいるだろうけど)

自分が今そうだ。
ある感想くれる閲覧者さんがもう好きで好きでたまらない。
その人のためだけに更新する…とまではいかないけど
その人の書くブログとか、行動の全てを好意的な目で見られる。
単純だなー。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 23:16:05 ID:HtR8CGiH
漏れも解析はTOPのみCGI。
「どこから来たか」と何時に何人来たか」だけ分かるやつ。
あんまり詳しく分かるとそれに振り回されちゃうので漏れには
それくらいが丁度良い。忍者はTOPのメニューフレームくらいなら
ウザくはない。全ページとかになると、ちょっと('A`)。

漏れも今、素敵な感想をくれる1人の閲覧者さんにメロメロ中。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 00:27:51 ID:QhagP6zG
解析なんざつけなくても生ログくれる鯖が増えてるというに…
管理人も閲覧者も気にしすぎ
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 01:14:35 ID:PxnSKBot
他サイト回ってて、他の解析はあまり気にならないのに手裏剣だけはどうしてもだめだ。
あれが回ってると、帰れって言われてるような気がする。
来て悪かったなペッ!って吐き捨てたくなる。ナンデだろ・・・ものっそ印象悪い。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 01:29:51 ID:rE5V9oCX
>>734 >>735
レスありがとん、助かりました。
なるほどと思い、匿名ツールは無かったのでさっそくメルしましたが
オブラートが多すぎて伝わらず、とても丁寧な自サイト感想付の
お返事をいただいてしまいました(´・ω・`)
悪い人ではなさそう(…な気がする多分きっと)なので
返信にもう一度分かりやすく書いて慎重にお付き合いしてみます。
765764:2005/09/13(火) 01:32:33 ID:rE5V9oCX
間違えました。
>>733 >>734 へのレスです。

それとIDもとっくに変わってた。
自分は >732です。
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 01:33:52 ID:CArynLXd
SSIの解析を主要ページにつけてるんだけど
週に何回も入り口のページには来るのに
中に入ってくるのは月に1回程度の人がいて
何でなのかな〜ってちょっとだけ気になる。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 01:38:49 ID:YfrZZamK
>763
ノシ。手裏剣回ってる所はもう行かない。
自分は最初に知った解析が忍者だったから、解析=忍者の印象が強いからかも。
見張られてるって感じがするんだよね。
でも忍者の解析って使いやすそうでいいなー、とは思う。
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 01:55:22 ID:8HLIGDW7
手裏剣のバナーが何となくむかつくが、
手裏剣のあるところには行かないとなると、
巡回サイトがかなり減る罠。
他の解析バナーは気にならないのに。
忍者のくせに忍んでないとか、後ろから斬られそうな感じがするのか。

最近ジャンル内サイトあんまり回らなくなったから気にならなくなった。
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 02:01:17 ID:/4xkoYMR
>忍者のくせに忍んでないとか、後ろから斬られそうな感じがするのか。

ワロタww
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 04:30:56 ID:/hsJ+Xg0
>忍者のくせに忍んでないとか、後ろから斬られそうな感じがするのか。

わかるw
自分も手裏剣見ると「ぬぬっ、忍を雇っておるな!」とか思って
無意味に緊張しちゃう。
まあ、それでも普通に見て回るだけだけど。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 05:11:54 ID:Nmyu2tPa
あれでも最近はマシになったんだよね
昔はバナーにURLが入ってなく、ただ30*30pxぐらいのでかい手裏剣が
しかもやたら写実的で金属光沢とかあって、ギラギラしながら回ってた

必ず最上部に入る上にアニメgifだと
ほぼ確実に管理人本人の作品や文章より解析バナーが先に目に入るし
その上あれじゃあ、忍びを雇ってるどころか宣戦布告みたいなイメージだった
ケンカ売られてるような印象だったよ

苦情でも来たのかな、今のに変わったのは
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 08:37:19 ID:/XseV+S4
院ふぉ飼育の解析バナーのでかさに比べれば
初期の忍者もまだましなほうだよ。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 09:38:36 ID:/4xkoYMR
忍者は嫌い。ちょっとトラウマ。
ちょっと前、自ジャンルの某サイトの間違いを無記名で指摘したら
忍者で身バレして日記でふじこられた事がある。
「貴方だってわかってるんですから!!」みたいに。
こっちは管理人同士だし変に記名で指摘して気恥ずかしい思いを
されたくなくて通りすがりを装ったのに…。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 10:02:35 ID:jt8n+pCq
私も忍者のところは頻繁に行かない。
と言うか、忍者に限らずデーンと「アクセス解析付けてますよ!!ばっちりチェックしてますよ!!」って所は敬遠しがち。
好きなサイトさんでも日参せず、3日に1編の割合くらいで行くようにしてる。
CGI設置ではなく、タグ埋め込みの無料広告無し解析もたくさんあるのに、
それでも忍者を使ってるのはやっぱり忍者の解析が見やすいのかな。
自分は忍者を使った事がないからわからないけど・・・。
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 10:03:31 ID:IPRYFyTU
うちも766みたいにSSIの解析つけてるんだけど
ほぼ毎日トップページだけ見て帰る人がいる。
最初のうちは更新チェックにでも来てるのかと
思ってたんだけど更新しても中には
入って来ないんだよね。気になる・・・。
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 10:16:50 ID:E7VFFdqk
無料広告無しってなってても、バナー表示必須なとこしか見つけられない・・。
探し方が悪いんだろうけど。
で、これなら!と思って登録しようとすると、
URLも書かなきゃいけない・・・で、結局回れ右してしまう。
別に書いてもいいものなのかなぁ?
どうしても、どっかに晒されるんじゃないかと不安で、登録できない。
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 10:27:30 ID:fKgYbFJq
CGIを自設置できない所を利用していたら、
まず忍者解析に行くんじゃないかな、初心者は。
まあ自分のことなんだけど。
SSIってなに?ていうレベルなんだよweb知識が。
自分はindexページに忍者貼ってるんだけど、
これ見て引き返す人もいたってことなのか‥。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 10:53:37 ID:jt8n+pCq
>>777
CGI設置無しで、広告無しの無料レンタル解析はたくさんあるんじゃないかな。
探す手間は掛かるだろうけど、私はhtml埋め込みのレンタル解析使ってるよ。
広告は解析結果ページにしか出ないから実際のサイトには全く出ない。
自分の所は結構オススメ。
もし忍者が気になるのなら、検索してみてはどうでしょう。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 11:28:15 ID:OV92wkVM
うちのジャンル最大手が自鯖設置の解析を置いている。
それはいい。
解析なんて誰でもしているだろうし、自衛手段のひとつだし。
でもその日記に
「ページ閲覧時間、OS、リファ何もかもみっちりと取得してくれる解析を設置した。
全ページ解析が楽しくて仕方ない。誰がいつ来てるかも分かる」
と、延々と書いていた。
痛い管理人が多いジャンルだと評判も高いんだけど、それにしたって、と
その日記を見たときに思った。
それ以来、まだ忍者を堂々と付けてるサイトの方がマシに思えたよ。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 11:41:33 ID:ltj46IjR
indexに忍者設置してるけど、
「ブクマはindexでもtopでも御自由に、ただしindex以外はアドレスが変わる可能性があります」
って明記してる。
その方が、「解析+αの人がうちを見てくれているに違いない!」と
希望的観測を持つことが出来るというのもある_| ̄|○
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 11:42:18 ID:VHzfld5a
オシエテチャンごめん。
忍者使った事ないんだけど、忍者ってそんな身バレしやすいの?
今まで全然気にしてなかった・・・。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 11:53:26 ID:YfrZZamK
忍者にいって解析サンプル見てごらん
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 12:19:33 ID:+F1qRJzu
>>774
自分一時忍者使ってたけど、解析画面見やすかったよ。
他の無料解析を探したことはないので、
比較したらどうかは分からないけど。

今ろりぽなんだけど、解析の見方がさっぱり分からず、
生ログくれるからそれで解析見てるるけど、これもなんだか訳が分からず。
解析についてそんなに勉強するつもりはないから、
忍者の解析は見やすかったなあと思う日々。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 12:36:01 ID:CEyU4cbR
>>779
すごいサイトだな。
そんな日記見たら怖くて二度といけない…
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 12:42:31 ID:rTLjxhKi
鯖で解析してくれるとこは、オレンジ色のとこが
ものすごく詳しいのやってんだけど、あそこ、障害がやたら多いんだよね。
それさえなければ出戻りたいんだが……

今は忍者の有料でバナーが出ないのを使ってんだけど、ソースを見ればわかる。
そういうのももにょる?
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 12:43:55 ID:2LSnXjmI
>783
大きなお世話かもだが、生ログはちゃんと解析ソフトに通すべし。
ロリ歩のログならApacheLogViewerとか。
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 13:02:59 ID:3gCtLkvt
>785
解析嫌いな人はもにょったりするだろうが、
わざわざソース見て勝手にもにょってる人を気にすることもないと思う。
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 13:18:40 ID:+F1qRJzu
>>786
レスありがとん。
ごめん、書き方が悪かった。

それ使ってるんだけど、忍者を見慣れたせいか見難い気がして。
基本的には、どこから来たかだけ分かればいいから
不自由はないんだけどね。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 13:18:59 ID:SgPsc4D6
簡単設置のポケログ愛幼虫。
全ページに設置してるが、どのページが一番閲覧されているかが
知りたいだけで、いちいち誰がどこを見てるなんて数が多くて
分析なんてやってられん。
ソース見たら判るだろうけど、サイト持ちでもない閲覧者で
解析ソースの区別出来てもにょる人には、こっちももにょ…
790764:2005/09/13(火) 13:22:31 ID:rE5V9oCX
>>783
ドゥーイドゥーイ
忍者見やすいんだよな
自分はさくらだけど、付属の解析ソフトはホストも見れないから厨対策もできん。
せっかく生ログ貰えるんだからとApacheLogViewerで解析したら、
今度は統計系が見れない。
analogはすごく色々できるらしいが敷居高すぎ。
無料配布してくれているスクリプトを設置してみようと思ったが、
やっぱ忍者の無料・簡単・親切に慣れてしまうとな……。
自分がCGIサパーリなのが悪いと思うが、ナマとかではないのでアク解のために
CGI勉強するなら更新したい。
そんなんでせっかく思い切って有料鯖なのに結局忍者使ってるよ(´・ω・`)
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 13:38:47 ID:vzn6MCFB
基本的に忍者がいると( ´,_ゝ`)プッとかおもっちゃうけど、
棒忍者漫画虹サイトのトップで手裏剣がくるくるしてたときは
忍者も・・・・・・・・アリかな、と思った。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 13:47:53 ID:PBCn/bw/
なんかもう、どうもならないから
好きにせえという気になってきた
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 13:55:42 ID:NMQfoGK3
結局「忍者は嫌」という人は感情論というか生理的嫌悪であって、深い理由はないんだよな。
嫌いなサイトが忍者つけてたとか、全頁アク解のサイトは忍者だったとか、その程度。

むしろソース覗いてまで「ここのアク解は○○」「ここは全頁に自鯖アク解」と
文句垂れてる奴のほうが嫌だ。
特に後者。お前は全頁確認して回ったのかと(ry
794777:2005/09/13(火) 13:59:04 ID:fKgYbFJq
>>778
アドバイス感謝します!
ただ、なかなか見つかりませんねこれは‥。
CGI設置無しで広告無しで無料でレンタル解析なんて夢のようだ。
30分探したけど手がかり無し。
探し方が悪いのかな。
それにしても忍者って不人気なんだなあ。
795777:2005/09/13(火) 14:01:05 ID:fKgYbFJq
というか見つかっても大抵定員オーバー。
そりゃそうだよなあ。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 14:08:57 ID:E7VFFdqk
>>777
自分もメチャクチャ探した。
もちろん定員オーバーでした。
もう忍者でいいよ・・・。
でも忍者っていつか自分の解析がサンプルにされるんじゃないかと・・。
それが嫌だ。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 14:09:07 ID:NMQfoGK3
>それにしても忍者って不人気なんだなあ

本当に不人気ならこんなに話題に上らないと思われ。
みんな何だかんだ言いながら使ってるから目立つんだよ。
798777:2005/09/13(火) 14:25:36 ID:jt8n+pCq
>>794
自分が使ってる所を見に行ったら定員オーバーだった・・・ごめん。
私が申し込んだのが10日前でその時は余裕で借りれたから今でもやってると思ってた・・・。
でもそこもつい最近まで定員オーバーで私が空きが出来たかな・・・って飛んでみたら丁度空いていたって感じなので、
いつか空きが出来ているレンタル解析に出会える事を祈ってます。

>>それにしても忍者って不人気なんだなあ。
忍者が不人気と言うより、解析してるのが丸わかりのサイトは見張られてる気がして頻繁にサイトに行けないって感じかな。
indexやtopにデカデカとアクセス解析してます!って忍者のバナーがある所と、
解析は付けてるけどソースに入れてあるのでソースを見ない限り解析を付けているかどうかわからないサイトなら、
後者の方が足は向くなぁ。
好きサイトでもソースを見るなんて事滅多にないから、閲覧者には解析しているかどうかなんてわからないし・・・。

アクセス解析で有名で、利用者が多いから忍者って名前が上がってるだけだと思うよ。
799798:2005/09/13(火) 14:26:38 ID:jt8n+pCq
ごめんなさい、777ではなく、778の間違いです・・・。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 14:33:43 ID:3gCtLkvt
手裏剣が回ってるのってインパクトあったしな。
はじめて見た時びっくりした。
801777:2005/09/13(火) 15:16:22 ID:fKgYbFJq
みんな苦労してるみたいだね。
忍者は「バッチリ見張ってる」感が不評だったのかあ。
使いやすいと好評だけど、それが諸刃の剣となる場合もある‥
忍者さんも大変なのね。
とりあえず空きができるまで、他のを使っていようと思います。
お客さんにはいい気分で自作品を見てもらいたいもんだ。
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 16:01:29 ID:ICP0EsD1
流れ読まずに吐き捨て

せっかく今まで荒らし※送ってきた奴を先日悪禁にしたのに
なんでまた違うIPの奴が沸いてるんだ…!!

キモイってさ。もう挫けそうだよ。たった二人出ただけでもこんなに凹むんだから
粘着されてる管理人の精神的ダメージは相当なんだろうな…
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 16:07:18 ID:G7JJi464
うーーん
わたしなら取りあえず自分の行いを見直すな・・・
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 16:44:21 ID:8HLIGDW7
>>802
そいつが別のIPの環境からアクセスしてるんじゃないの?
クッキー食わせて、クッキーで弾けば?
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 17:29:05 ID:oJF9fUHP
解析話。忍者の印象はわかったけど、
スゴクないカウンターの印象ってどんなもん?
スゴクないのバナー見てここ解析してる!って思うもん?
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 17:55:02 ID:8HLIGDW7
>>805
全部のレンタル解析について聞いて行くつもりか?
凄くないはレンタル鯖に解析機能がないやつの広告であったりするから
一概には言えないな。
あのバナーダサイとおもうけど。
自分も一時使ってたけどw

だが、どんな解析広告よりダサイと思うのが、
解析バナーが無意味に改行で下がっているサイト。
下げている精神そのものががダサイ。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 18:36:44 ID:SeboeIti
流れ読まずに吐き出し。

久しぶりに拍手※がきて浮かれてたら、もにょるものが来ましたよ。
要約すると、
・初めて来たけど、よかった。
・サイトの作品全部読んだ。面白かった。
・でもシリアスとか悲劇好きだからそれも読んでみたいかも。
・軽いのでもOK。(これは原文そのまま)
こんな感じだった。
最初の3項目目までは有り難く読ませてもらったが、
最後の軽いのでもOKにもにょった。
うちはリクしてくれた人に作品をあげることはしないけど、
これが好きって言われたものをなるべくサイトに増やしてた。
拍手レスでもそう返してた。(じゃあ、もっと増やしていきますね〜とか)
だからこう言って来たと思うんだけど…何だかなぁ。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 18:43:11 ID:PBCn/bw/
気にするな

・合コンで初対面だけど、印象よかった。
・そこでちょっと話した。面白かった。
・でも真面目な話も聞いてみたいかも。
・貧乳でもOK。

こんなもんだと思っと毛
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 18:47:34 ID:bf4y2ZAx
>>807
なにが嫌なのか全然共感できない。
神経質だなとすら思うぞ。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 18:54:47 ID:YbBv/jIa
貧乳でもOKにワロタww

自分も何がイヤだったのかよく解らなかった…。
軽めのでいいからシリアス(ちょっとシリアスな感じ程度)
のお話を読んでみたいって意味だよね??
807のとこが面白系メインで、それがすごく上手いから
シリアスもきっとすごいのを書くはず。
できれば読んでみたい!ってことでしょ?
確かにちょっと書き方が悪いかもしれないけど別に
嫌がるようなものではないと思うよ。
811807:2005/09/13(火) 19:09:08 ID:SeboeIti
嫌がるようなことじゃないとわかってるんだけど、
「これ読みたいから書いて。あ、別に軽くてもいいから」
てな感じに思えて…。
それまで要望書いてくれた人はもっと丁寧に書いてくれたから
何だか余計と不躾に見えた。

吐き出しに付き合ってくれた人ありがとう。
もっと大人になってこんなことくらい気にならないようにするよ。
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 19:14:19 ID:Tggfjd3m
>>811
いや、普通に嫌がるようなことだと思うけど…
あれ描いてよ〜あ、別にどうでもいいんだけどさ
的なニュアンスを感じる
813名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 19:14:53 ID:sJSnDZkd
今日更新を早くしてくれという※が来た。
週一更新じゃ不満ですかorz
それ以前に"受験生だから更新は遅くなる"って注意書きをトップに書いてるだろう…
一週間ぶりの※がこれだよ
もう疲れた(T-T)
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 19:54:05 ID:3gCtLkvt
>813
ただの無神経な馬鹿だから気にするな。
3日更新になってもきっと言ってくる。
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 20:03:39 ID:YFH5orFf
>811
私も普通に嫌だな。
書きたいものを書く人間だし。
塚、藻舞がシリアスが好きかどうかなんて知るかヴォケ!
とすら思う。 しかも当面シリアスものの更新をやめるw
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 20:16:22 ID:iZ2GZ7eP
>>813
それ嫌なほうに考えると、騙りがいて、「今日更新するからねー」とか自分の
友達に吹いたからあせってるとかいうパターンじゃないのか。
それ以前に週一更新って充分早い部類だ。スルーしても全然構わない。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 20:48:02 ID:VHzfld5a
>>811
軽いのでもOKって自分だったら相当モニョる。
何であんたに指図されなきゃいけないんだ!って思ってしまうかも。
なんかあっちが主導権握ってるような感じに見えるし・・・。
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 21:00:03 ID:qJcV9nTP
「軽いのでもOK」って別に上から指図してるんじゃなくて、
「リクエストするなんておこがましいんですけど、
本当に軽い感じでも構わないので良かったら‥‥」ってニュアンスなんじゃないのかなあ。
ちょっと言葉が雑だっただけでさ。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 21:34:17 ID:vzn6MCFB
書けって命令してるわけじゃないと思うな
>>807の文章を読んだ印象では、

・初めて来たけど、よかった。
・サイトの作品全部読んだ。面白かった。
・でもシリアスとか悲劇好きだからそれも読んでみたいかも。
・軽いのでもOK。

ではなくて、

・初めて来たけど、よかった。
・サイトの作品全部読んだ。面白かった。
・でもシリアスとか悲劇好きだからそれも読んでみたいかも。軽いのでもOK。

という感じだと思うんだが。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 22:24:23 ID:UW/efoxL
>>819
同じくそう思った。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 22:42:11 ID:Q+8UxbRn
「この人の書くシリアスも読んでみたい」と思われるのは私なら嬉しいな。
プレッシャーも感じるけど。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 22:47:14 ID:yeBhMIRl
>811
>軽いのでもOK。
これが原文ママってのが引っかかるよね。
頼んだりリクエストする文章に添えるには不躾だと思う。
でも、言葉そのものを知らない人って結構いるから・・がんがれ
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 00:14:09 ID:EWvncP4T
>軽いのでもOK。
字数制限で上手く書けなかったんだよきっと。
無制限にしてたとしても、字数制限あると思い込んで短い文章にする人いるし。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 00:32:29 ID:2k0aD50o
最終的に「かゆ うま」に
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 01:22:50 ID:/yymHSPE
別カプとかエロ、ドリ要請だと別だが、
管理人さんのシリアスが読んでみたいです、やギャグを読んでみたいです、ってのは
社交辞令に毛が生えたもの程度、リクエストは受け付けていません! と怒るようなものだとは思わないし
むしろ嬉しいぐらいで、別に不躾だとは思わないがなあ。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 02:41:09 ID:MTiRuITt
自分も勝手にリクされるとお前の好みなんか知らんよと思う方なので
>807の「〜でもOK」っていう言い方はちょっともにょるなぁ。
これ、マイペースでヒキな管理人さんか交流好きな管理人さんかで分かれる気がする。

ついでに思い出したんで吐き出し。
オンオフ問わず、同人やってる人って2種類いるなぁと思う。
一方は自分の萌えを形にして創作すること自体が目的の人
もう一方は自分の作品を足がかりに萌えコミュニケーションすることの方が主体な人
どっちにしろ趣味でやってるんだから良し悪しの差はないし、
比重が人それぞれ違うだけで完全にどっちかだけ、っていう人も少ないとは思う。
でもこの2種類の人が話をすると、行き違ってしまってお互い不幸だなと思う。

自分は前者で、後者の人と話してると
自分の作品が原作の付加価値以外には全く価値がないような気になって
疲れてオリジナルに移行した。6ホタになっちゃったけど気分は最高だヒャッホイ
827名無しさん@どーでもいいことだが。 :2005/09/14(水) 02:53:53 ID:C1lUpxDL
>>826
俺も前者だな。
原作への愛と己の文章力アップに多くの精力を傾けてる。

もともと嫌いなジャンルが多くて、自家発電中心だから、
どうしても後者への比重は軽くなる。
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 02:57:20 ID:2k0aD50o
まあいいじゃんどっちでも

浪花節は歌っても聞かせるな
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 02:58:04 ID:pqyZDxkL
自分も最近勝手にリクされて困った。リクっていうか
「あの話、続編はないんですか?あったら読みたいなーなんて☆(←勝手にごめんなさい;」
て感じだったけど、リク受け付けてないのにこういうの二度目だ…毎回返事に窮するよ。
なんですか、自分の書く話は終わりが中途半端だって言いたいんですかコラ。
そうだとしてもあれはあれで終わりなんだよチキショー
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 03:05:12 ID:9WBssQEo
連載物をエロに突入する寸前で終了したよ。
続きのリクエストは何回か貰ったけど
書けないし書く気もないし、想像して身悶えしてねって感じ。
831名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 03:07:31 ID:NH+izo0Q
>829
自分もよくされるよ、そういう勝手にリク。
>「あの話、続編はないんですか?あったら読みたいなーなんて☆(←勝手にごめんなさい;
ホントにそういう感じ。
それに対しては「アイデアが浮かんだら、書くかもしれません。でも期待しないで下さい」
という風に返してる。
自分のとこは、たいていはこれで何も言ってこなくなる。
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 03:21:34 ID:gJVyp4Iw
続編が読みたいってことは、その話が面白かったからもっと読みたいということジャマイカ?
終わったものでも続きを期待することはある。
書く書かずは別にして漏れはフツーにそんなリク来たら喜ぶよ。
そんな感想貰いたいものだ……orz
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 06:23:06 ID:i3UtVddU
>>829,831
そういう感想よくもらうけど普通に嬉しい
ありがたいなーと思う
続きは書かないけど
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 06:38:19 ID:gn49g232
>>829
自分も貰ったことあるけど、別に腹は立たないな。
自分の書くもの気に入ってくれたんだなあと思うし。
そのおかげで単発の話が大長編に化けたもあったし。

自分は好みシチュに口出しされる方がカチンと来る。
「三角関係にすらならない恋愛に何の価値がありますか」とか。
純愛好きなんだよ、サイトの作品から察してくれよ。
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 07:09:04 ID:pqyZDxkL
>>833>>834
うーん、まあ嬉しくはあるんだけど…要求されると書けない性質なんだよな。
リク受け付けませんて明記してあるのに、ごめんて言えば書くと思ってるんだろうか

あと834みたいにシチュというか展開に文句つけられたときは頭にきたな。
「こんな暗い連載早く終わらせてください。短編だと甘い話もありますよね。ああいうの書いてください」
暗いったってさー、いま大団円に向けて進めてんだよ。うだうだ言わずに黙って待ってろや
たまにはシリアスだって書きたいんだよorz
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 07:35:15 ID:dUw4DI1a
リク受け付けてないのにリクされる。
それは「それ描きたいな」と思ったら絵日記でかいたり、
絵日記で終わるはずのネタが、いつの間にか大型連載になったりした。
でもなー、自サイトは悲恋話ばっかりなんだけど
「どうして悲恋なんですかふじこ!」
  だって甘甘・両想い・新婚生活やってるサイト沢山あるから、他人と同じことやっても埋もれるし。
「どうして受けは攻めに「愛してる」って言わないんですかルパン!」
  フォモだしうちの受けは死んでも言わないよそんなこと…。
「逆書いて!」「女体化かいて!」
  AA略

そういうのが拍手の米に入っていると、その日一日鬱だ。
前二つはいいとして、逆と女体は空気嫁。
837名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 07:39:32 ID:uC3uBVrp
「続き読みたいです」は自分も嬉しい派。
続きをまったく書く気がない、自分の中で完結した話から
無理やり続きをひねり出すことはしないが、
少し考えてみたいとぼんやり思っていた話に対してそんなこと言われたら、
よーしパパがんがっちゃうゾー!と続きを考えて書くこともある。
それで単発が気に入りの長編に化けたこともあるしな。

文句を言われたことはないが、そんなことあったらいやだな。
連載の展開をあんまり細かいシチュで期待されるのも困る。
>826の前者タイプなんで、萌えの自家発電を邪魔されるくらいなら、
なんにも感想来ないほうがいい。
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 07:45:29 ID:RnHtPWWi
807以降のレス見てたら感想も※も送りたくなくなるな。
自分だったらすごく嬉しいよ。
しかも読んでると送ってくれた閲覧者だって
「いつか気が向いたら書いてくれたら嬉しい」くらいの
ニュアンスじゃないの?
これくらいでモニョられたんじゃたまったもんじゃない。
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 08:52:07 ID:/Xzr0znB
向こうにしてみりゃ「次回に期待」は無難な話題かもしれんしな


840名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 08:55:26 ID:C8inho+E
>>838
は げ ど う

これで何も感想こなければこないで
「反応ねぇ!ムキー!」
とかなるんじゃないか?

まぁ、これは何の感想もこない自分の僻みなんだけど。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 09:11:37 ID:FDaC1mJT
特に深い考えはなく、書いてると思うけどな<完結した話の続編希望

あの世界があのあとどうなったのかとか、キャラたちは今どうしてるのかとか。
好きな話だったからこそ、覚えてるし書き添えた、みたいなニュアンスじゃないの?

今日知り合った人に、
「今度、ゆっくり飲みましょう(社交辞令)」と言われて真に受けて、
逆切れるひともいるまいよ。
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 09:37:29 ID:TNq3w8Cq
漏れは一つの感想を大事にしてるからこそ社交辞令だろうが何だろうが真に受けまくるよ
漏れがヘタレなせいもあるがなw
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 10:18:36 ID:wb8iz9+S

「告られちゃった〜付き合う気?ないよお〜アタシ告られると冷めるタイプなんだよね〜困る〜」
って話を聞いているきもち
844名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 10:21:45 ID:xCv3sqoj
漏れは続編希望って思う時、その世界観や話が猛烈に好きだったから
せめてちょっとした後日談でもあったらいいなーという感じ。
大好きなゲームをクリアすると寂しいって気持ちにちょっと似てる。
その世界にサヨナラするのが寂しいんだよね。
だからそんな風に言ってもらえる人は凄いなと心底思う。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 11:47:29 ID:H7+OjGV5
流れ読まずに吐き出してみる。

解析見たら珍しいリモホがあったから
whoisかけてみた。
…どこぞの教育委員会様がこんな辺境の地に
何の御用事でしょうか…
これって何かやばいのか…?
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 11:56:16 ID:v3L+ttV/
串と違うの?
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 12:10:18 ID:/yymHSPE
>リク受け付けませんて明記してあるのに、ごめんて言えば書くと思ってるんだろうか
思ってないと思う。
848名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 12:20:17 ID:H7+OjGV5
>>846
そっか、串か。
あまり健全じゃないサイトなんで
無駄にドキドキしちゃったよ
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 12:47:04 ID:PstbXOGN
…とみせかけて本物

じゃないといいね
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 12:48:39 ID:kBQLY4Bq
>>847
リクって言うより、軽い希望で感想の範疇のような気もするよね。
リク強制されたんでもあるまいし、こんな感想失礼だってほどでもない気がする。

私なら続編読みたいって※は嬉しいなぁ。
プレッシャーに弱いので慌てるかもしれないけど、※くれたことには喜にまくる。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 12:49:40 ID:kBQLY4Bq
読めねえよ。

喜びまくるんだ・・・
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 12:59:38 ID:PR8QyYlc
先日、メールボックスを開いたら、
「やっぱり素人だね」というタイトルのメールが来てた。
すぐ、業者だとわかったが、一瞬、自サイトへの中傷メールかと思って
マジ凹みした…orz
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 13:46:46 ID:yg7pH32V
流れを考えず投下

今のジャンルは、○X△やっている人は□X△(受は一緒で攻は違うカプ)も人気で、
同時に作品作っている人が多いけど、自分のところはオンリー1カプサイトで○X△。□の影すらない。
当サイトは○X△のオンリー1カプサイトです、と明記しているのにも関わらず、□X△のリクがくる。
イベントで私の名前を名指しをしてスケッチブックに「□描いて」とも頼んでくる。
オンメインなんで、サイトを見てない人なら□X△描かないっていうの知らないんだろうなと思うが(それでも描けないと断るが)
名指しをした時点でサイト見ているんだよな。
サイト見ているのになんで□を頼むんだろう。
今のジャンル、○X△している人は必ず□X△も好き、と思いこんでいる人が多いんだろうけど。
最初は好きでも嫌いでもなかったのに完全□が嫌いになってきちゃったよ。

「(私)さんの作った□X△作品を見てみたいですぅ〜」とかそういっていただけると嬉しいこた嬉しいけど、
リクエストも嬉しいけど、違うカプ作品作れとしつこく言われるとorz

>>825に悪いが和んだ。
メールの中味は「素人のHな女の子が沢山!」とかだろうなw
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 13:47:22 ID:yg7pH32V
ゴメン>>852の間違いでした。
855名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 13:50:34 ID:ONswaF2P

請求制の小説があるんだが、到着したことを確認するためにメールをしてもらってる。

感想じゃないから、
大抵はすぐに「着きました」って来るんだが、
一人、一ヶ月くらいメールが来なかったヤシがいた。
以下はそのメール。


【本文】
〇様(私の名前)ご無沙汰しております。
メールが遅くなって申し訳ございません。
何分忙しい身でしてね。
このメールも何とか時間を作ってお送りしている次第です。
(※中略)

ところで、〇様は更新がお早いですね。
私のように日々仕事に忙殺されて
趣味に裂く時間もないような人間には、
とても信じられないペースです。

これからも忙しくてあまり感想は送れませんが、
更新を楽しみにお待ちしております。



喧嘩を売られてるのかと非常にモニョった。
考え過ぎかもしれないが、ダメージ受けたんだよ…orz
856829:2005/09/14(水) 13:57:40 ID:pqyZDxkL
なんだかすみませんでした…もっと軽く受け取って素直に喜んでもよかったんですね。
いつもサイトでは好き勝手にやってるので、わがままになっていたようです。
そのメールに対しては気持ちだけ受け取って丁重にお返事しようと思います。
失礼しました。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 13:58:52 ID:HqX2wOQT
>>855
慰めにはならんが、そういう一言多かったり、配慮の欠落した香具師は
オン・オフ問わず嫌われ者だから、藻前さんはそんな香具師とたいして
関わり合わずに(事務的メールのやり取りレベル)済んでる立場をネ申に
感謝汁。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 14:07:42 ID:ONswaF2P
>>857
ありがd。
そうだね…これっきりの付き合いだから、
犬に噛まれたと思って忘れるよ。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 14:09:06 ID:k45rli6p
>>855
文面は丁寧で褒めてくれてるんだろうけどちょっと考えると
「私は忙しいけど、あなたは暇そうでいいですね」とも見えるな。

なんか言葉を知らない人が増えてるのか?
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 14:38:27 ID:dUw4DI1a
段々「嬉しい嬉しくない感想スレ」のようになっている件について。
雑談だからいいのか別に。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 15:57:03 ID:SnQuPO2B
>>855
> 何分忙しい身でしてね。

何故だろう。脳内で羅ピュタの無スカに変換された。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 16:07:40 ID:wb8iz9+S
ムスカに閲覧してもらえるサイト

物凄くうらやましいじゃないか!
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 16:11:24 ID:CdFYvkM1
>>862
「見ろ、>>862がゴミのようだ」だなんて言われるぞww
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 16:13:35 ID:wb8iz9+S
オタサイトを見て、メールまで書いてるのに、仕事が忙しいだなんてこっけいだわ…
あなたに返事は渡さな い!!
865名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 16:40:16 ID:xCv3sqoj
待てー! 裏は隠した。管理人を打つとURLは手に入らないぞ!
あの言葉を教えて…漏れも一緒に言うよ。
「バルス!(裏閉鎖!)」
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 17:10:16 ID:bBv+Z4Od
裏が、裏がぁぁぁ!
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 17:27:39 ID:ONswaF2P
>>855です。
(つд`。)みんなありがd!
ネタにされて笑ったお陰で、上手くスルー出来ますた。

ちなみに、その請求小説は例に漏れず、
 裏 で し た。
エロ厨はたくさん見て来たが、
丁寧語の使えるエロ厨は初めてだよ。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 17:37:24 ID:SnQuPO2B
慇懃無礼というか、なんか「丁寧系キャラなりきり」してるように見えるよな。
「まあまあ面白かった」とか「案外絵が上手いんですね」みたいに
言葉の意味を深く考えない人なのかもしれんよ。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 18:03:14 ID:+l09z4MB
請求制小説ってはじめて聞いた。
1つしか作品のない裏みたいなもんか。

>>853
私の場合はリクされるとそのキャラが好きになってしまうので
それはそれで困ってる。尻軽だよなぁ。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 18:33:03 ID:WqspQjuE
>>869
いや、意外にあるよ、請求制の小説。
内容は期間限定の企画だったりエロだったり色々だけどね。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 18:36:39 ID:K5zERMGz
>869
尻軽とか思うなよ〜!
キッカケは何であれ、いろいろなキャラを愛せるのは良い事だと思うけど。
あのキャラ好き!このキャラ好き!みんな好き!
と言うのが滲み出てるサイトは私は好きだよ。
872名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 21:17:42 ID:ocPAxDuT
>>868
それで思い出した。
当方小説サイトなのだが、裏ページ請求メールに「読み応えがあるとはいえないかもしれませんが」ということを書いてきた奴がいた。
非常にもにょったのだが、まぁ実力不足だしな…と自分を慰めたあの夏の日…orz
873名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 21:35:23 ID:Py6lf2fY
872が自分を慰めている姿を想像しながら自分も自分を慰めますね
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 22:57:01 ID:8Z9k91C8
>872が男だったらどうすんだろう。
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 23:36:42 ID:Py6lf2fY
僕・・・872さんみたいな人好きですから・・・
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 00:00:58 ID:RoMJhSsQ
相談宜しいでしょうか。
今いるジャンルではAというHNで書き込みやメールをしています。
以前あるサイト○の通販を申込む時にどうせ本名を伝えるのだからと本名のみでやり取りし、
感想などもそのサイトへは本名の苗字のみで送っていました。
その後自分でもサイトを開きBというHNで管理することにしました。
管理人として他サイトと交流をするつもりはないのでリンクページも置かず、
他サイトへメールなどをする時はAの方のHNを使っています。
(隠しているわけではないので指摘されれば同一人物だと認めますが、
自分からはA=Bだとは言っていません)

少し前に以前通販をしたサイト○からリンクの報告を受けました。
返信不要とのことなので返事はしていません。
そして先日そのサイト○が請求制ページを作ったので請求したいのですが、この場合
1、以前通販をした者だと本名で請求する。
2、1に加え今後はAというHNでやりとりしたいと伝える。
3、1に加え管理人Bとしてリンクのお礼も付け加える。
4、以前のやりとりは無かったことにしてAで請求する。
5、以前のやりとりは無かったことにして管理人Bとして請求&お礼を言う。
どのやり方がスマートでしょうか。
ちなみに全て同じメールアドレスを使っていて、メアドの@の前部分=サイト名です。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 00:19:59 ID:ayMyHewC
>>876
請求だけなら、ぶっちゃけどれでもいいのでは…?
何をスマートというか分からないけど、
876が自分のことをどう伝えたいかにもよるので。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 01:21:11 ID:B4x/bhYi
>876
まず、>876自身がどうしたいのかわからんけど
2か4でいいんじゃないの?

個人的には管理人として他人に関わるつもりが無くて
わざわざBと名乗ってるのなら
そこは誰にも勘付かれないように徹底した方がいいと思う。
ジャンルの規模が大きいなら多少のことは良いだろうけど
小さいジャンルだと結局いつか「サイト○のAさん」になってしまうよ。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 01:44:07 ID:RoMJhSsQ
言葉が足りなくてすみません。
自分としてはどれでもいいんですがサイト○の管理人さんが少し神経質になっている為、
以前やり取りをしたことがある本名やリンクをした管理人Bとしてメールしたほうが
安心してもらえるかと思ったんです。
管理人として関わるつもりがないと言うのも、相手にサイトに来ることやリンクを強要することになると
嫌なだけなのでばれても構わないと言えば構わないんですが…。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 05:18:50 ID:YQXgu7FM
>845

同一市町村内の学校全てを、教育委員会のホストを通してネットに接続するように設定してるところもある。
ひょっとしたら乗っ取りとかの前兆現象かもしれん。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 20:50:08 ID:0OAYErvV
閲覧者の傾向を知りたくて昨日アンケートを設置したら、
1日で40通くらい来てた。しかもどれも長文米付き。(最後に感想とかあればどうぞ〜、の所に)
普段の連絡手段は拍手のみで、1日100ポチ、米は2・3個レベルなのでかなり驚いてる。
皆も、拍手とかよりアンケートの方が回答率良かったりする?

それにしても、こんなにアンケート来るとは思わなかったから
感想には日記でレスします。って書いちゃったよ……嬉しいんだけど多いな……orz
882名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 21:05:15 ID:mT5738+o
>>881
ウラヤマス(´・ω・`)
ちょうど今アンケ設置しようと思ってたけど、規模が違う・・・。
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 21:05:52 ID:gu8RfYQ+
>>881
うん、自サイトもそう。
実はアンケが一番回答率がいい。
でも自サイトはアンケに返信はしないんで、ツボ質問やツボ※には身もだえしそうになる。
アンケは結構マメに※くれる人がいるからガンガレよ。
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 21:24:28 ID:cUKfDRN6
1日100ホトでも拍手※は2・3個なのか…。
拍手設置しようか迷ってたけど、止めとこう。
885名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 21:28:07 ID:wgBbas9Z
>>884、100ポチ、100ポチ!
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 21:29:13 ID:pIXy0keD
>>884
藻舞はやめといた方がいいな、確実に。
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 21:30:41 ID:gLqqk4M6
前にアンケート設置したけどスルーされた俺が来ましたよ…
>881>883
参考までにどんな形式でどんなことを聞いたのか教えてくれまいか。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 21:39:55 ID:cUKfDRN6
>>885-886
……現実に打ちのめされたorz
今リアルで赤面してる。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 21:51:24 ID:qN+NrYQX
888がなんかカワイイ
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 22:32:59 ID:VYbs84S0
というか100ポチ2〜3※が毎日ってすごい大手サイトぽいね
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 22:44:07 ID:R8jxFpBN
無料アク解に登録する時に、サイトのURLを書かなきゃならないところあるじゃないですか。
ホモサイトでも書くのに抵抗ないですか?
しかも、自分が登録しようとしたところ、一日のホト数まで(大体。)書かないと
いけないみたいなんです。6ホターですなんて恥ずかしくて書けないよ

皆さんならそんなのおかまいなしで登録しますか?
892883:2005/09/15(木) 22:48:49 ID:gu8RfYQ+
>>887
質/問/く/んでレンタルアンケを借りて、
性別、年齢、訪問頻度、訪問のきっかけ、(サイトで掲載中の)好きな作品、好きなカプ、萌えるシチュ
など思いつくものを片っ端に質問(これは選択)
で、※を記入できる欄を作って
見てみたいシチュ、ご意見+要望がありましらたどうぞ
に続く。
必須項目は一切なしにして、答えられる範囲で協力お願いしますと明記してある。
掲示板が苦手な人がこっそり※くれたり、来店記念に答えてくれる人がいるよ。
ときどきネタになる※くれる人もいて、実は一番楽しみにしている。

その反動か、掲示板は閑古鳥が鳴いてるんだけどね…orz
893887:2005/09/15(木) 23:06:23 ID:gLqqk4M6
>892
ありがとう。
自分は以前自分でCGI設置してやってみたんだが
つき合いのある管理人さん一人だけしか答えてくれなかった。
必須項目なしっていうのがミソなのかな。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 23:07:39 ID:wgBbas9Z
883よりもずっとピコサイトだけど、
「無記名ですよ」ってすぐわかる所に表記したり、
「結果を公表しないでね」チェックを作ったりすると
回答を多くもらえたよ。
それらの要素を入れない時の三倍くらい。

長文をくれる人は「公表しないで」+無記名が多かった。
895881:2005/09/16(金) 00:59:43 ID:M3ua4z1P
>>887
形式は892みたいな感じで、必須なしだと書いてあるので
やっぱり気軽に答えてもらえてるのかな。
普段は拍手とか送れないんですけど……という人もチラホラいたので、
アンケートだから答えてくれる層もいるっぽいです。

ちなみに全然大手じゃなくて1日400hitくらいのサイトだよ……orz
このスレとか見て、うちの閲覧者さんは反応良いんだとちょっと嬉しく思いました(´∀`*)ウフフ
896名無しさん@どーでもいいことだが。 :2005/09/16(金) 01:10:26 ID:f26Vg4Dk
>>895
すげぇ。⊂⌒~⊃。Д。)⊃

世の中にはそんなビッグジャンルがあるのか…
一日400ヒット級のサイト自体がうちのジャンルにゃないぞ。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 01:22:19 ID:o3OV0L0g
いいなあ。
うちは1000hit/日だけど拍手は10〜20ポチ/日だよ。
拍手絵差し換えた時だけ200ポチとか行くけど…(´・ω・`)
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 01:53:13 ID:WRTBVokf
アンケ付けたらその日の日記でもお知らせしたらいいんじゃないかな。
ヲチャーは誘い受けウザとか思うかも知れないが、ヲチャーなんか放っておけばいい。
そしたら初日はかなり回答来ると思う。

自サイトもアンケ付けたら、メール並の長文がいっぱい届いた。
設置して2週間ぐらいすると1日1回回答があるかないかになっちゃうけど、
「いつもは拍手も押さないと思いますが〜」とか
「いつもは感想送りませんが〜」とかいっぱい来たよ。
回答はアンケートのページからリンクして公開しているけど、
「回答結果見てると面白い」っていう書き込みもあったよ。

うちはサイトに絵や漫画やらいろんなコンテンツがあるので、
どれが好きかとか、もっと増えたらいいと思うシチュなど、
設問はラジオボタンで回答必須、コメントは未記入可で
1ヶ月で2000ぐらいの回答が集まった。
899名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 04:30:53 ID:ahXS6Tr6
便乗質問。

アンケってサイトがどのくらい波にのってから置いてる?
「開設して半年」とか「10000ヒット越えてから」とかそういうの。
うちは100hit/dayに満たない程度・もうすぐやっと10000hitて感じで
アンケ置きたいんだけどまだ早いかなー(答えてくれる人少ないかな?)
と設置をためらってる。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 04:57:35 ID:j2xpsi5w
それ以前に、アンケートで何聞いてんのみんな?
感想とか要望は欲しいけど後は特に質問が浮かばない。
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 07:07:26 ID:0PuTmqWW
文字のサイズは小さくないかとか表示速度はどうかとか聞きたい。
行間とかもいじれるとは言えぱっと見で見やすいかどうか聞きたいから
設置しようかと思ってる。>アンケ。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 07:18:06 ID:TYabsm9F
>>899
開設一年で設置した。
あんまり早すぎても反応ないかもしれんが、サイト移転・サイト改装なんかの便乗で
アンケを設置すると回答が多少は変動すると思う。
>>898みたいに、日記でちょっと呼びかけてリンク貼っておくのもいいよ。
903名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 12:18:26 ID:6fipq8g5
>>900
・貴様らがうちで見てくれているコンテンツは主に何ですか教えてください
・貴様らの萌えシチュや、メイン以外の萌えカプを教えてくださいませ
・(色んなメディアで出ていて、キャラづけも違うものなので)好きなメディアは何ですか

あとの二つみたいなのは、とても面白いでよ
904名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 12:46:49 ID:6KlYds+A
>>732=>>764 です
あれからどう伝えようと悩んでいたけど、昨日
模写絵はずして、そのスペース自作絵に変わってた
ヨカタ━━━━━━━(ノД`)━━━━━━━ !!!!
あんな分かりにくいオブラート製のメルを読解してくれてありがとう!!
厨じゃないかなんて疑ってゴメソ
よーしパパ、張り切ってリンク貼り返して交流しちゃうゾ☆
アドバイスありがd!

ピッコピコだけど、サイト開設3ヶ月目くらいでアンケ設置してそれなりに反応あったよ
自分も質/問/く/ん
アンケの前半は、自カプも含めてどのPC・キャラが好き嫌い?とかフォモ好き嫌い?とか、
自サイト見てなくても答えられる質問にして
後半、自サイトのどの傾向の作品が好き?とか、シチュのリクがあればドゾーとかにした
シチュのリクを日記で紹介して、ちょっと設定加えてSSっぽく書いたりしてると回答多くなったよ
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 13:19:16 ID:XHWmROuw
アンケート設置してる人って、
お礼画面用意してる?
以前設置したとき、必須項目なしにしてたら
お礼目当てと思われる空送信ばっかりで
激しく凹んで撤去した。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 15:02:49 ID:WRTBVokf
>>899
開設4ヶ月ぐらいで設置。
40万ホトの企画でやった。
常設でアンケート置いてるサイトもあるし、
それならぽつぽつ集まると思うし、何人かは答えてくれる人もいると思う。

>>905
用意してない。
項目全部選択しないと送信できないやつ使ってる。

CGI配布元に「送信後にお礼を用意したいので、カスタムの仕方を教えて」
とか「お礼画面になるようにして欲しい」という
公開FAQがあったのだが、CGI制作者は「必要ないと思っているから付けないし、付かない」と答えていてワロタ。
回答選ぶページに「有り難う御座いました」って書いてあるから、
言われてみればそうだ罠。
送信すると自動的に集計結果のページに飛ぶ。
907名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 18:10:54 ID:clGTB1n5
拍手関連で聞きたいんだが、
一日1,000HIT前後のサイトは拍手を設置すると一日どれくらい?
※の中にはやっぱり誹謗中傷が多いのだろうかと思うと、
明らかに自サイトに粘着しているのが一人いると知っている以上、つけるのが不安だったりもする。
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 18:36:32 ID:WRTBVokf
>>907
拍手スレの過去レスにホト数と※、拍手の数の話題に出てるよ。

誹謗中傷の件については来るところは来るし、来ないところは来ないとしか言えない。
自サイト1日3500+αホトだが、誹謗中傷貰った事はない。
「あああああ」とかは数ヶ月に1度来るかな。
エロを描いたら「こんなキモイエロは描くな。お前は健全でやっていけるんだから健全かいてろ」
という褒めてんだか貶してるんだか分からない※が3日連続で来たことがあるが、
スルーしてたら来なくなったw
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 19:37:46 ID:g9TXQebA
ちょっと言葉の障害があって上手く話せないんですが、
近々あるオンリーイベントで他のサイトの人達(サークル参加者)が
とても(私と)会いたい、お話したい、みたいな感じの雰囲気だった。
私もすっごく会いたいし話しかけたい。
自分から話しかけて大好きな方達と自ジャンルについて話すのってすごい夢だ。
けど話しかけられない…。
「オンリー行ったけど話しかけられなかった。実は私は障害が〜」
と自サイトで告白するのって自分語りでウザーとか思いますか?

別にスペースに会いに行く約束もしてないので、
いきなりメールや※で「〜な理由で話せません」なんて言ったらハァ?って思われるだろうし、
その人達とは多少オンで交流があるし、
私が一般で行くのはもう皆知ってるので、どうしたらいいのやら。
それより会う約束してないなら「会えなかった」ことは言わない方がいいですか?
910名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 20:13:09 ID:8o7mV5ZR
多少オンで交流があるなら、言ってもいいんじゃないかと思う。
「909さんとお話したい!」って言われた時に
「お話したいって言ってくださって嬉しいです。私もお話したいです。
実はこういう事情で私は上手く話せないんですが、
みなさんにお会いして、お話が聞けたら嬉しいな」
みたいな感じで言ってみたらどうだろう。
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 20:31:00 ID:TYabsm9F
>>905
お礼画面は用意してない。
でも、ときどき空送信があるよ。
>>905の※見てちょっと納得した。

「お礼画面あります」とかって書いてあった?
それならそれ目当てに空送信って多いと思うぞ。
用意してないところでも押しちゃう香具師がいるからなぁ。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 20:49:46 ID:JpMO5z7y
>>909の感じだと、「会わない」というのはFAだけど、イベ後に話しかけなかったことや
その理由を告白すべきかどうかで悩んでんのかな?
だったら>>909が今後どう皆と付き合いたいかによるかも。
後々障害のことで気遣いされるのが苦手なら、「チキンで話しかけられなかったorz」とか。
いつかは会うかもだし今の内に言っておきたいなら、イベの後より前の方がいいかも。
「コレコレシカジカで、すごく残念だけど話しかえられない。でもイベは楽しむ!」みたいだと
後で「障害あるし話しかけられなかった〜orz」と言うより前向き(?)なキガス

会うか会わないかで迷ってるなら、自サイトで事前に告白しても自分語りとは自分は思わない。
「上手く話せないけど、よろしく頼む」っつー感じで。
イベでは相手が日記見てない(障害のことを事前に知らない)可能性も考慮しつつ
話しかけてみてはどうか。
自分も週末イベだわ、お互い楽しいイベになるといいな
913909:2005/09/16(金) 21:34:49 ID:g9TXQebA
>イベ後に話しかけなかったことや
>その理由を告白すべきかどうかで悩んでんのかな?
そう、そうです。
告白を「イベ前」にするのは全然考えてなかったよ…。
はーナルホド。色々と参考になった。
>>910-912ありがとう。

事実を話しておけば、実際会って話す機会がもしあったときに安心して話せるし、
相手もそのことを頭の隅に置いてほしかった。
他の人と変わらず普通に接してくれればそれでいい。
事実を言わないまま話すと吃りすぎて笑われる(体験済)のが恐くて、
それが10年もトラウマになってる。

というかすごく会いたい。会いたくてもがいてるくらいだよ…。
少しでも勇気があったら話しかけて…みようかな…。
出来なくても楽しいイベになるといいな。

サイト管理人スレなのに、段々スレ違いになってるようでスマソ。
914名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 21:39:19 ID:46N1dd8O
>>913

同人とは違ってしまうけど、
学生時代の同じゼミの人は、最初の自己紹介のときに
「ぼくは吃音があるので、多少聞き取りにくいことがあるんで4649」って言ってたよ。
みんな「へー、そういうもんか」ってあらかじめ了解してたから
(そりゃ、最初から全然気にするなってのは無理な話だけど)
仲良くなっていくうちに、どうでもよくなってきたもんさ。

同人で仲良くなるタイプって、
からかうような、そういう間柄ではないと思うので焦らず構えるといいよ。
915名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 21:55:28 ID:Ho1voPKi
>>913
あれ?前にも相談スレで書いてたよね・・・・。
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 22:52:28 ID:vV7MMXN8
>915
同じ人かどうかはわからんが、そうなら勇気が出たんじゃないかな。
ガンガレ!と思う。


豚気ってすまんが、あんまり更新しているサイトのない(サイトの数は少なくはない)自ジャンル。
古いジャンルなので、サイトもよろず化してたり二足以上のわらじだったり、日記更新だけだったり。
淋しいと思いつつ、割りとがんばって更新しているつもりなのだが、たまに
「○○さんが書いてるから、私が書かなくてもいいですね」みたいな※をもらう。管理人友達にも言われる。
社交辞令でも本音でも何ともへこむ‥‥ orz
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 22:56:59 ID:smxqvIC/
>916を否定するわけではないが
それはその管理人たちにジャンルへの意欲が薄れているだけで
自分が更新しない言い訳をおしつけているだけじゃないかと思う

ところで自分は頑張って更新するという考えはあまりない
作品をつくりたいからつくってそれを発表したいからサイトを更新する
気分がのっているときは連続で更新するけど
気分がのらなかったらいつまでも更新しない
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 23:05:23 ID:/tOBJqM5
>916
私もたまにそう思うことがある。
>「○○さんが書いてるから、私が書かなくてもいいですね」
みたいな事。
でも、しばらくすると書きたくなるんだよ。
結局自分が書きたいから、書くんだよな。
わざわざそんな※で本人に送ってくる人って、
>917が言う通り、自分がもう書く気がないのを、
916の所為みたいに言ってきてるんじゃないか。
淋しいかもしれないが、916が続けていく気持ちがあるなら、
気にせずがんがれ!
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 23:07:01 ID:6KlYds+A
>>916
乙 自分とこも斜陽だから寂しい気持ち分かる
実は萌えがピッタリ一致の好きすぎるサイトを見て、自分が書くこともネーカ?と
思うことはたまーにある。しかしそれは言っちゃいけないことだワナ…

自分も吼える
虹やってると著作権問題は切っても切れないから、得られる範囲の情報には
興味を持って接してきた。
原作を模写してそれと明記せず発表する厨がいると2で知った時、
他様のフンドシで創作やってる以上、模写も虹も同じだと思ってた。
しかしホントに身近でやってる香具師を最近見つけて激しくもにょった。つか、
Uze…。
原作にほとんど出てこないマイナーキャラを愛して愛して、こんな時はこうするんじゃないかとか
あんな時はああ言うじゃないかとか、楽しみながらもそれなりに頭を悩ませて作品作ってる。
虹に理解のある原作者に日々感謝しつつ、ヒッソリ隠れ深く萌えてきた。

そうですか、原作をまんま模写した絵をアイコンにして配布ですか
使うときは製作者は自分だと必ず明記しろってか
メインキャラはそれなりに自分で考えた表情なのに、マイナーなアイツなんざ
模写で十分ですか、そうですか
自分も目糞鼻糞だと分かっていても、腹が立って腹が立って仕方ない
愛が免罪符になるとは思ってないが、愛もないのに数合わせの為に
適当な気持ちで模写されて、好きキャラが侮辱された気がしてやり切れないよ
920名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 23:20:22 ID:46N1dd8O
>○○さんが書いてるから、私が書かなくてもいいですね

アタシは口を開けて待ってるから、
アンタ餌を持ってらっしゃいよ、早く!

って感じがして、言うのも言われるのもやだよね。
921名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 23:31:30 ID:qdgFyjM5
そんなことないですよ、△△さんもかいてくださいよ〜

と言われたがっている誘い受けと思われ
922名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 23:38:14 ID:46N1dd8O
あっ…そうだったのか

「えーっそんな、回転寿司の板前じゃないんすからw」って返しちゃったよ。
あの時の管理人さんごめん
923名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 00:28:04 ID:ylJCfv1f
いや、その対応でいいだろ。
924名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 00:54:20 ID:t5ESvMA0
いやでも実際、
「私が書くことないや」って打ちのめされるくらいの
神作品はある。
925名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 00:55:26 ID:e5OLvmxB
確かに。
で、凹んで凹みまくって身動き取れなくなることもw
926名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 01:05:07 ID:WlK51all
元々誰も書いてないから仕方なく自分で書いてたんだけど
他の人が書いてくれるようになったら、自分はもう読み専でいい気がする。
927名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 01:07:31 ID:DipCYG4I
>>919
模写と虹は違う………んじゃマイカ?
まぁ似たり寄ったりかも試練が
ガンガレ
928名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 02:29:06 ID:hJ50C8lA
>○○さんが書いてるから、私が書かなくてもいいですね
なんて言われたら勝った!と思うだろうなぁ自分だったら。
そう思わせられるくらいのものを書こうと思ってるからな
技術じゃなくてもキャラ解釈とか萌え度合いは絶対負けないとか。

まあそんなの言われた事もないし実際言われたくもないがw
929名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 02:50:27 ID:KoK/mu3l
>○○さんが書いてるから、私が書かなくてもいいですね
人が書くから自分はいいやって、その程度ならとっととやめちまえと思うな。
「愛は競い合うものじゃない、育むものだ」とどこかのスレでの名言を思い出した。
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 02:54:10 ID:mFzpxg4J
ホントは、みんなでニョキニョキ育てられたらいいんだけどねえ。
なんつうか、ヘコむ人はヘコむみたいだ。
だけど普通は誰も「イイヨイイヨー」とは言ってくれないから
自分の足で立たねばならんのだ。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 02:55:04 ID:rNHRx0dD
>>926
同意。自分で書くより他の人が書いたものの方が萌える。

結局のところ、「自分で書きたい」から書いているか
「読みたいけど少ない、あるいは無い」から書いているか、
というスタンスの違いから生まれる差なのかもね。
前者だと他人がどうあれ創作意欲にさしたる影響は無いけど、
後者だと自給自足しなくても供給元ができたぜヒャッホーと
手放しになってしまうんジャマイカ。
更新のない言い訳にしてる場合もあるだろうとは思うけど。
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 03:25:18 ID:KJqXZywz
>>931
私も他人の書いたものしか萌えられない。
その例だと完璧後者。

ジャンル者のささやかなやる気の元になってくれればいいと思って
書いてるだけなのに、「あなたが書いてくれるから」なんて言われたら泣く。
でもそういう考えで書いてるから、他に自分の萌え通りの作品書く人が現れたら
私の方が「あなたが書いてくれるから私読むだけになるよ」と思いそうだ。
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 03:37:56 ID:dkKeVo6y
>931
自分は前者らしい。

以前、自分の萌えにぴったりなものを書く人と出会ったら、
書き手をやめるかもしれないと知人に言ったことがあって、
実際にものすごく萌えが合う書き手さんと出会った。
でも、今も書くペースは変わってない。
934名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 06:59:23 ID:7duFgjvi
自分の萌えにあうものを書いてくれる人はそれなりにいるが、
自分の中にある世界を形にしてくれる人は自分しかいないからなあ。
絵も表現力も全然足りないけど物語を吐き出すために描いてるよ。
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 09:22:56 ID:PZymeg18
自分も、自分と萌えが合う作品を作る人に出会っても
>○○さんが書いてるから、私が書かなくても〜にはならないな。
愛があるからこそ、やっぱり自分の萌えは自らの手で形にしたい。
936名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 09:43:12 ID:PJ+kECDZ
>916です。
レスくれた人、サンクス。萌えの意欲はあるから人の言葉に引きずられずに、ガンガン続けていくよー。
よそはよそ、うちはうちw

しかしとにかく人の作品も読みたい‥‥
自分の萌えは自分でしか形にできないけど、その人の萌えもその人だけの形をしている筈だから
読んでみたくて仕方がないよ。自分で自分に水やってる感じだ。人の水もほしい。
937名無しさん@どーでもいいことだが。 :2005/09/17(土) 09:53:45 ID:ZQrG9iRs
>>936
根気だよ。
長く続けていれば、必ず方向性を同じくする同志はサイトにあつまるよ。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 10:16:28 ID:Pr5IwDNg
とある虹小説サイトの「必ず読んで下さい」というページを見た。
その最後として、「長い上に面白くないです(爆)」という文を見た時、
心の底から('A`)ウヘァとなった。
管理人本人が面白くないと言うんだから、そんな作品を誰が見るんだよ。
どうしてこういう自虐文を載せるんだ?
見る気が失せてすぐにブラウザを閉じた。
自分の書いた作品に少しは誇りを持てよと言いたくなる。

時間を費やして書いた作品なんだから、少しは大切にしてほしい。
あんな文章を見ると、作品どころかジャンルにも愛を感じられない。

吐き出しスマソ。
939名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 10:28:48 ID:GPp2gGFy
最近、自分で書いた作品が面白くない。
なんていうかね、自分の好みや都合で原作を
ねじまげているわけだから、
そうやってできたものを面白いと思ってはいけないだろうとか、
そういうことばっかり頭に浮かぶ。

そんなに自分で書いた虹創作に誇りって持てる?
自分は無理だな……。
940名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 10:40:03 ID:YMgqW6XD
誇りとまでいくか分からないけれど、自分の書いた物は好きだよ
出来に差はあるけれど
好きじゃなきゃあんなしんどいことやってられない
941名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 10:53:26 ID:q9xIsn9I
原作は原作として確固たるものとしてあるわけだから、
ねじ曲げてるとかいう引け目はないなあ。
勝手に妄想しまくってることには申し訳ないと思うが、
原作を変えてるわけではなく、原作ありきのアナザーワールドというか隙間埋めというか。

あくまで原作にはない萌えとかラブとかエロとかを「つけたし」みたいな感じで
創ってるわけで、そのプラスアルファの部分に関しては、
それなりに誇りというか愛着というか達成感というか、
そんなものは抱いてるけど。それがやり甲斐。
942名無しさん@どーでもいいことだが。 :2005/09/17(土) 11:01:07 ID:ZQrG9iRs
>>939
原作準拠と二次創作的なものの狭間で悩んでるんだね、
一回原作との距離感を考えて見るといいよ。

より原作に矛盾しない形で
自分の萌え燃えパワーを発揮できないかとか。
ヘタレすぎて読み返せないものはあっても
自分で書いたものが嫌いだなんて辛すぎる。
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 11:32:46 ID:E8mJusMz
“駄絵”とか“ヘボくてすみません…”みたいなのが嫌いだから絶対に書かないようにしてるけど、
見てる人は自信過剰に見えないかな…と不安になることがある。
客観的に見たら平均以下のレベルの人間が言い訳や謙遜をしないのは自分マンセーっぽいかも。
でも言い訳しちゃったら『だったらそんなクソ絵アップするなよ』と自分の中で自分が突っ込むんだよ。
なんかぐるぐるしてるので吐き出さしてもらいました。
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 11:43:10 ID:klmGrBmm
私は、「ヘボくてすみません」とか解説に書くサイトより、
実際ヘボ絵でも「○○が上手く描けたと思うので気に入っています」と書くサイトの方が好印象。
二次ならその作品やキャラが好きなんだなーとか、一生懸命描いてるんだなーとか伝わってくるから。
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 11:48:43 ID:Y8srctgK
>>939
誇りというほどすごいものでもないけど、でも誇りに近いものやプライドは持ってる。
それは自分のオリジナルと同じように、自分が生み出した作品に対してだったり、
虹は虹なりの妙なプライドがあったりする。

原作勝手にいじって、人様のキャラの名前と作品名をかたって、
しかもフォモとかエロとかにしていて、関係者各位、原作者様ごめんなさいという気持ちはあるけど、
法的の事はおいておいて、単純に作品としてみたときに、好きだしそれなりの誇りはある。

だからこそ、オリジナルで出来ることは虹ではやらないし
(他人はオリジナルでやれよと思っているかもしれんが、こっちは虹だからこそ意味がある)
虹で出来ることはオリジナルではやらない。

微妙に話それるが最近、オリジナルオンリーの人に、
「虹は流行やブームでやるんだからオリジナルの方が上」と言われて腹立ってる。
そういう人もいるだろうけど、流行やブームを気にするならマイナージャンルやってねーし、
虹がオリジナルより劣っているとは思わないんだよな。
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 11:51:18 ID:gSYfIImG
>>944
自分もそう思う。
自分はヘボイけど、そういうことは何も書かないが。

この前尊敬してるサイトさんが、いきなり
「前描いたキモイ絵は消しました。キモイから。」
とかって書いてたのを見て、凄い嫌になった。
この人の絵がキモイなら自分の絵って何なのよって感じで。

あとは、すぐ「もう同人やめるかもしれない」とかそういうこと書く人も嫌だな。
そういう人って絶対やめないし。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 12:13:09 ID:l1HAAVec
>945
その人が絵者なら「絵柄の流行史」スレでも見せてやれ
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 12:31:36 ID:W8WFFC3v
サイトのコンテンツにヘボ絵・駄文なんて付けているのに限って
季節の行事やキリのいいカウント記念やで
やたらと「これはDLフリーです★」って
配付してるのを見るとイラッとするな。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 12:34:46 ID:zRXvmFxI
>945
流行やブームはともかく、自分で0から考えるオリジナルと
借り物設定の二次とでは、オリジナルのほうが上というのもわかる。
キャラクターの容姿や人格、キャラクター同士の関係、世界観など、
全部ないところから組み立ててそれを読み手に理解させなければ
オリジナルは話にならない。
一方二次は基本的にその世界のことをわかっている人間が読むから、
そういう説明を省略して書きたいことをどんどん進められる。

二次にうまい人がいるのはわかるしオリジナルにへ(ryがいるのもわかるが、
独自の世界を構築して表現しているという部分において、
二次はどうあがいてもオリジナルを越えられないと思うがどうか。
まあ設定すかすかで意味不明の妄想オリジナルはこの場合別として。
950名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 12:40:20 ID:e5OLvmxB
>946
それってもしかして中傷とかが来たんじゃない?
私は字書きだけどそう言う理由で作品を下げてしまった
ことがある。
951名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 13:03:11 ID:PK9jmqhP
自分も「へぼくてすいません」「駄作です」「ゴミ」とか書かれると
「そんなことないですよぉ〜」て言われたいのか?とウヘァってなるけど、
先日見たサイトで、お世辞にも上手いとは言えない絵に絡み絵で(変なところにちん○が)
「エロゲーの1枚絵みたくなっちゃった☆」
「エロゲーの1毎絵のようになって満足満足」とか自信満々に書いてあってウヘァって思ったよ…
(確かに最近のエロゲー絵はデッサン最悪なところもあるけど)
952名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 13:05:22 ID:0wIkCdJC
>949みたいな人が>945その他2次創作ジャンルの人を
少なからず傷つけてるんだということは分かった。

「私の方が上!!!!!11!!」みたいな考え方を持ってる人って
(本人にそのつもりはなくとも)どこかしら態度に出るよね。
953名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 13:14:22 ID:Y8srctgK
>>949
自分は漫画も小説も虹もオリジナルも描くので、
設定考えなくてもよくて、世界観かっ飛ばして説明省ける虹が楽なのは認める。
オリジナルオンリーの人が、虹ウゼーと思う気持ちや言い分もちょっとは分かる。
でも「虹サイト」が「オリジナルサイト」より格下だとは思わない。
ジャンル違いみたいで、小説サイトと漫画サイトどっちが上かとか、
イラストサイトと音楽サイトどっちが上かみたいな、お互いの言い分がある。

いわゆる一枚物の「イラスト」の場合設定も世界観もその場限りで
細かく説明する必要ないし(このキャラは生い立ちがこうで、年齢は〜とか)
オリジナルサイトの日記で、特定の虹サイト名指して「あそこは虹だからうちより格下」と
そういうこと思うのは自由だが、書いたらアウトだと思う。
>>949の言い分は至極まともで理解できるし、反論はないが、
これとまったく同じような内容の文章が、オリジナルサイトの日記で書いてあったら引くと思う。
虹だって、原作知らない人まで引き込んでるサイトもあるし、
「虹だから」という理由で日記で叩かれたり、メールよこされたら気分悪いよ。
それ読んでる人にも、虹者がいるかもしれないしな。
954名無しさん@どーでもいいことだが。 :2005/09/17(土) 13:17:45 ID:ZQrG9iRs
>>949
そんなことはないよ。同質なものだよ。
二次創作に非常に近い性質の一時創作だってあるし、
越える越えないの問題じゃない。

>>949はキャラクター小説に限定して一次と二次を語っていまいか?
二次創作には確かに原作のキャラへの共通認識を前面に押し出した
恋愛物が非常に多いが、それが二次創作の全てではないよ。
そこだけだけを見て、一次と二次の違いを云々するのは愚かな事でしかない。
955名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 13:23:20 ID:Y8srctgK
虹がどうあがいてもオリジナルを越えられないというのは、どうかなと思う。
オリジナルだから、虹には越えられないのよ!!
と、あぐらをかいているのはどうかな。
そう考えて怠慢していると、実力のある虹創作より劣った作品しか作れなくなるかも知れないな。
956名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 13:30:02 ID:PJ+kECDZ
くくって比べること自体がちょっとちがうような。

オリジナルは確かに>949の言うように
>独自の世界を構築して表現している
ならすばらしいけど、「オリジナルだから=独自の世界を構築して表現している」という
式そのものが飛躍だと思うよ。
957名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 13:32:36 ID:RRinTyuE
「原作」を一生懸命作っているオリジナル畑の人にとって、
「原作」を勝手に弄くりまわす二次畑の人は敵に見えるのかもしれない。
作品の出来云々ではなく、問題は行為そのものなんじゃないかな。
958名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 13:36:06 ID:6MOFH66B
>949
どっちもすごいと思う。
神レベルは。

自分興味の移行がオリジ→二次で、ぶっちゃけ二次をこバカにしたようなとこあったかもしれないけど
バカは自分だったってよーくわかりました。
↑例みたいな感じで持ってきたんだけど、自分語りウザーだったらスマソ。

創作には独創性というものが一番に求められるというような風潮があるのは否めないというか
それは当然の事だと思うので
『「独創」出来ててそれを保ってられる人はすごい』
は言わずもがななんだけど、それはわかってるんだけど
(安易に自分で名前つけただけの擬似独創は当たり前ですが入れません。)

二次を突き詰めてる人の、読解力・分析力・想像力、それらを備えてて
制限下で創造出来る力もすごいと思う。

答えになっとらんかもしれんw
959名無しさん@どーでもいいことだが。 :2005/09/17(土) 13:36:28 ID:ZQrG9iRs
>>956
歴史事実を下書きにした
時代小説や歴史小説はどーなんだという話だよね。

水滸伝の二次創作が金瓶梅だし
シェークスピアだって著作権があれば名作を生む事が出来なかった。
一次と二次の違いなんてあってないような面もある。
960名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 13:44:09 ID:56sXQPEy
陳腐なストーリーのオリジと原作知らなくても引き込まれる虹とでは
どっちが上?といわれたら後者としか言いようがないし、
純文学オリジとただヤってるだけの801虹のどっちが上?と聞かれたら
どう考えたって前者だと思う。

結局オリジか虹かより作品の出来不出来が重要。
読み手としてはね。
961名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 13:44:48 ID:RRinTyuE
>>959
いや、それと二次同人を一緒にしては駄目だろ…
あまりにも大きい目で捉えすぎているぞ
962949:2005/09/17(土) 13:47:08 ID:zRXvmFxI
自分は字書きなんで、少々オリジナル小説と二次小説よりの
意見になったと思う。
そして自分はオリジナルオンリーじゃなくて、二次も書いている。
自分の中ではオリジナルがメインで二次は片手間というようなつもりはなく、
どちらにも気合込めているし、どちらの世界も好きだ。
だから二次は取るに足らない、くだらないみたいな異見にはとことん反論する。

ただプロの小説家の世界もそうだし同人の世界でも、
ファンがつくほどその世界を構築しているオリジナル作家には、
前提条件が違う、二次でどんなに文章うまくて素晴らしい内容でも、
同じ感動を与えたなら、それはオリジナルのほうが、という気がする。

>>958
>二次を突き詰めてる人の、読解力・分析力・想像力、それらを備えてて
>制限下で創造出来る力もすごいと思う。
それは確かにすごいと思う。
でも元があっていろいろ想像するのと、0から生み出していくのは
違うんじゃないかな。

まあ平行線だと思うので一つの意見として受け止めてください。
963名無しさん@どーでもいいことだが。 :2005/09/17(土) 13:58:46 ID:ZQrG9iRs
>>961
そんなもんなのかな。
もともと歴史小説書き→二次創作なんだけど、
同じ発想法や創作法が通じるからたいした違いを感じないのよ。

実際山風の心得とか見ると、歴史事実を原作にいれかえれば
そのまま二次創作での心得になるし。
964名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 13:58:56 ID:KLwoWGKQ
たかが趣味の世界(同人)でオリジが上二次が上
と格付けすること自体がナンセンスだと思うが。
だって素人の作品だから。
プロの世界は知らん。
965名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 14:20:33 ID:PJ+kECDZ
将棋の名人と囲碁の名人とどっちが強い? みたいな話としか思えない。

何かループになりそうだな。
「小説と漫画」とかもどこかでループになってたね。
おもしろい人の方がおもしろい、としか思いようがないなー。


新スレって970くらいか?
966名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 14:26:46 ID:yfuKksbI
>おもしろい人の方がおもしろい

ほんとそうだよね。
違いがどうこう考えてるのは管理人だからなんだろうな
見てるほうはただおもしろければそれでいいよ
967名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 14:33:12 ID:DipCYG4I
>将棋の名人と囲碁の名人とどっちが強い?
そ、そうか…?
でもどっちが上か下かっつー表現になると角が立つわな
自ジャンルは異世界格闘ファンタジーで、世界観とかキャラの性格に合った能力とか
けっこう設定がブッ飛んでる。ジャンルネ申も能力とキャラを結ぶ解釈が鋭くて感嘆するけど
やっぱ原作あってのモノダネというか。
んで原作知らなくても楽しめた虹も確かにあった。
世界観や設定がスマートに伝えられるのは素晴らしい技術力だと思う。
でもその世界観やキャラの成り立ちが魅力的なのは、やっぱり原作の力が大きいんじゃマイカ?
自分は虹だけど単純にオリの人はスゲェと尊敬してるよ。
どこかで見たキャラ、どこかで読んだ設定だとしても、構築することにかける情熱が
すでに創作における一つの能力だと思ってる。

一から曲を作るアーティストと、リミックスしてクラブの客を楽しませるDJみたいなもん??
どっちも人を幸せにしてる点で上下はないけど、一から創作する人は
やっぱりアーティストとエンターティナー両方の素養があると思う。
虹は原作なくちゃ始まらないし、よりエンターティナーとしての能力が求められるんじゃないかなぁ

けっこう流れ速いよね。新スレオナガイします>970


968名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 14:36:06 ID:bLHxIqsV
自分語りが長すぎて
結局何がいいたいんだかまとめられていない人が多いな
969名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 14:39:17 ID:Ub38BSuY
どうせ一生平行線だろうから、もう立てちゃうよ

管理人専用総合雑談スレ3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1126935461/
970名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 14:50:33 ID:DipCYG4I
>>968
答えが一つしかないような、簡単にまとめられる話題じゃないだろ
それぞれの立場で想いも違うし、雑談スレの色んな意見は参考になるよ
971名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 15:02:02 ID:bLHxIqsV
>970
いろいろな意見をまとめろなんて一言も言っていないだろ
自分の意見くらいはまとめたらと言っただけなんだが
972名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 15:09:56 ID:RRinTyuE
デリケートな問題だからみんなお茶を濁してるんでしょ
973名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 15:17:40 ID:Ub38BSuY
そして語り合っても、誰も一歩も譲る気などない話だしね
弾みはする話題だけど、発展性は無いw
974名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 15:18:01 ID:DipCYG4I
オリが上だ、いや虹が上だと自己主張だけの水掛け論が希望か?
スレで統一意見まとめようとなんて、自分も言ってないよ。
決め付けで感情的になるよりマターリ雑談したいし、
こう感じることもあるけど、その立場だったらどうだろうと
それぞれの中で、迷いや疑問あるのも普通だし。
長文がウザスだったなら謝るよ
975名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 15:19:04 ID:DipCYG4I
↑は>>971へのレスでした
976名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 15:19:12 ID:bLHxIqsV
>972-973
つまり自分語りができるだけの話題ということか
納得した
977名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 15:25:34 ID:WlK51all
新スレでいう程でもないからこっちで。

>959>963
歴史小説って、やっぱりスケールの違う壮大な
干物同人小説だと思う。
もうそれ自体が昔から文化として成立してるか
どうかっていう差じゃないかな。

かといって今自分たちがやってるものを別に
高尚なものとして認めろとは思わないけどね。
あくまで同志と楽しむためにやってることだから。
978名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 15:33:57 ID:rZOgHqPH
二次って内輪ネタなんだし、
原作わからん人にはさっぱり面白くない二次が駄目とも思わないけどなぁ。

それを外に持ってってオリジナリティがどうのとか、
創作力がどうのとか言われてもね。
979名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 15:42:11 ID:hJ50C8lA
虹書きが必死に正当化してるようにしか見えない
かく言う自分も虹書きだが、結局作者のお目こぼしでやってるものだし
仮にそれが一次を越えるほど素晴らしい出来だとしても
世間一般から見れば残念ながらパクリと大差ないと思うよ。

それにゼロから作り上げるのと人の発想を借りて発展させるのとでは
同じ「作る」という行為でも全然違う。
実際いくら有名な同人作家でも商業デビューしたらパッとしないなんてのも結構あるし。
歴史小説なら堂々と自分の作ですって言えるけど
虹じゃ版元公認のアンソロ以外ならこっそりやるしかない、そういう差はあると思う。
980名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 15:43:31 ID:QG29B0Hn
オリジで独自の世界を自分で構築していくのは大変なことだと思う。
だけどその分制約に縛られることはない。
二次は原作の魅力っていうゲタをはいているのは確かだけれど
その分原作世界という制約の枷の中で表現を考える難しさがある。
どちらが上でも下ではなく、好き嫌い、向き不向きの問題じゃないかな。
981名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 15:54:00 ID:DipCYG4I
bLHxIqsVに聞きたいけど、
「自分は〜だと思う」or「自分はオリ(虹)の立場だけど〜と思う」ってのも自分語りなの?
雑談スレより吐き出しスレの方が向いてるんジャマイカ
982名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 15:57:09 ID:JUwWz6tz
K1だか何だか(うろおぼえ)の人が言ってたらしい言葉

最強の格闘技があるわけではない
最強の格闘家がいるだけだ
983名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 16:16:24 ID:Ub38BSuY
スモウレスラーは世界最強の戦士
そんなふうに考えていた時期が、オレにもありました
984名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 16:17:50 ID:rZOgHqPH
>>979
オリジナリティという点では勝負にならんと思ってるよ。
でも二次って原作を逸脱したオリジナリティや
ゼロから作る力を求められるようなジャンルじゃないんだから、
勝負もなにも張り合ってないと思うんだけど。

あ、でも単に自分の作品を発表するために
原作を借りてる人のことを言ってるんだったらまるっと同意。
985名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 16:18:14 ID:3Nz3rnTd
オリジでも最近は似たり寄ったりが多くね?

たとえばファンタジー。
特別な能力を持った少年少女が運命の波に飲み込まれて…なんてのばっかじゃん。
たとえばBL。
都合良く男子校で全寮制で懸想してくる奴が傲慢で「だけどボク惹かれちゃう☆」のパターン。
801も同様。
ひと目であったその日から相思相愛の花が咲いちゃったり、嫌よ嫌よも好きのうちだったり。

結局既成の枠から出られない限り、オリジだろうと二次だろうと
どこを切っても同じな金太郎飴ってことよ。
986名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 16:20:55 ID:PJ+kECDZ
>967
>将棋の名人と囲碁の名人とどっちが強い?

ってのはね、「将棋」とか「囲碁」とかの「例えの内容」が問題なんじゃなくて、
「比べようのないものを比べようとしてるんじゃないか」って言うことの比喩のつもりだったんだな。

わかりにくかったのならすまないが、「将棋」「囲碁」の部分につっこまれるとちと困る。
987名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 16:29:37 ID:Ub38BSuY
>>985

ヒント:様式美
988名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 16:30:35 ID:3Nz3rnTd
>987
そんな洗練されたものと一緒にしちゃいかんざき。
989名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 16:34:23 ID:DipCYG4I
>>986
ありがとん、比喩で「比べられない」ってのは分かってたよ
比べることは出来るけど上下じゃないって事だったんだ
こっちが分かりにくかったスマソ
990名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 17:00:01 ID:dYJ9Xt97
自分はオリジ字書きだけど虹の字書きさんってすごいと思うよ。
もちろん全部がすごいってわけじゃないけど
原作や世界観やキャラクターを崩さずに話を作るっていうのがすごい。
虹で読み手を感動させられるってのは自分には絶対できそうにない。

自分は基本的にオリジナルしか読まないんだけど
オリジナルで「すげー!このひと神!!!」って思う人は
大抵虹もやってたり過去に経験があったりする。
あれはどうしてなんだろう…?
991名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 17:24:31 ID:Hm/4M59W
単に990の好みの文章がオタっぽい文章なんじゃないの?
つかそんな狭い範囲での偶然でどうしてなんて言われても。
992名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 17:28:36 ID:yUmNjhVT
>990
最初はアニメやらマンガが好きで、そこから虹やって
やっぱりオリジナルじゃないとね!とか言いながら
オリジに転向していくってパターンじゃないの?よく見るよ

ま、虹だろーがオリジだろうが
結局は素人の域を超えられないのが同人ってやつなのかな。
本当にオリジナリティーのある人は売れ売れのプロになってるし
993名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 17:28:39 ID:RBvcfm2i
>>990
別に虹の方が凄いとかはないと思うけどなあ。
どっちかというと自分はオリジナル字書きの方が凄いと思うけどな。
まあどっちにしろどこにいったって神は神ということだと。

オリジナルで神!が虹過去あり、というのは、同人は虹からの方が入りやすいということもあるのでは。
神!という人は同人で書いてる時期が長く、その間に虹をやる確率も高くなるといことでは。
994名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 17:34:16 ID:OWh58+x4
オリジナルも二次も読むけど、
世界観・社会背景等は原作そのまんまで
登場人物は 一 人 残 ら ず オリキャラってのは
原作知ってても読みにくいな。
二次におけるオリキャラはスパイス的なものなんだから
くどすぎると食えたもんじゃないよ。
995名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 17:37:58 ID:Ub38BSuY
>>900

書きなれて、文章がこなれているのかもよ。
虹だと、原作新展開キタ!早速新作を…とか
自分のモチベーションとは別に、サイクルを速くできるからね。
996名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 17:47:05 ID:zRXvmFxI
>>990
自分の経験では逆だな。
オリジナルを書いてきた人が二次書くと、文章の基本ができてるから
安心して読めるよ。
地の文をしっかり書くことと、小説の約束ごとがおさえられているんだとオモ
997名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 17:57:04 ID:OWh58+x4
文章の基本が出来てないオリジと出来てる二次があれば
出来てるオリジと出来てない二次もある。
個人の技量によるんだから一概に言えないだろ。
きっとurl晒しOKとでもなったら
其々の例がだーっと投下されて
一気にスレ500まで消化だなw


あと、ちょっと気になったんだけど、
「二次=原作が連載マンガかアニメ」
と思ってる人多くない?
実際は映画やゲーム、ナマモノと多種多様なのをお忘れなく。
998名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 18:20:17 ID:RRinTyuE
二次だと多少文章力が弱くても
キャラや萌えがなんとかする場合があるから楽だよな
999名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 18:26:14 ID:sUA1t65J
>998
いや、その理屈はおかしい。

でも多少同意・・・
1000名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 18:29:25 ID:oQyOvJCY
初めての1000ゲット!
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://comic6.2ch.net/doujin/