管理人専用総合雑談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
サイトを持つ人専用の総合雑談スレです。

閲覧者に対する怒りや不満、愚痴を吐き出すスレ
管理人同士の相談、議論もOK
管理人以外は書き込み禁止

過去スレ
管理人専用吐き出しスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119662341/l50
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 10:36:04 ID:K3fWwgkJ
過去スレ
同人サイト運営に疲れた管理人の憩いの場 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119954409/
【無断】同人サイトのリンクについて 6【相互】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1117944354/
【気軽?】Web拍手・その9【ウザイ?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1117373181/
アクセス解析について語れ・4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1120087104/
1日6hitだけれどアクセス解析入れました@同人 13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1120247936/
みんな一日のアクセス数ってどれくらいある?【16】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104738974/
同人サイトの日記
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1121009664/
携帯サイトについて語るスレ その2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1113720908/
('A`)サイトヒキー('A`)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1116585307/
閉鎖・休止中サイト管理人が色々と語るすれ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1112085696/
ただいま自サイト放置プレイ中…
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1084264428/
同人系同盟サイト管理人スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1054453889/
ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1103148647/
[閲覧者⇔管理人]聞いてみたいことがある9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1121260924/
【徹底】高尚管理人様VS高尚ROM様【対決】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1120213455/
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 10:36:38 ID:K3fWwgkJ
キター(´∀`*)ノ ヤター>管理人の嬉しい叫びスレ6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1121181310/
【web】皆でえっらい感激するスレ・その2【拍手】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1096510916/
嬉しい感想、嬉しくない感想 19
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1114349297/
感想・反応がなくて寂しい・・・( ´Д⊂ その4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1118671224/
【癒し】_| ̄|○ 聞いてくれ…@同人 19【慰め】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119691470/
ネットで困ったこと相談所=その51=
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1122094900/
【不幸の手紙】Musical Baton ミュージカルバトン 2スレ目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1121099491/
【管理人に】サイト乗っ取り厨続出警報24【なってあげます】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1122135132/
【意味】ロボ避け【ある?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1076578549/
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 10:37:46 ID:wqLDpCso
4サマー

1乙!
51:2005/07/28(木) 10:39:03 ID:K3fWwgkJ
>2
過去スレ>>関連スレ

連投スマソ。
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 10:40:03 ID:vUlZe6zE


よっぽど酷いことにならなければ、
>>2-3にある物凄い数の細分スレに
「●●のスレ池」なんて言う無粋はしたくないっすね
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 10:43:58 ID:sJSmo1Cx
1乙華麗!
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 10:47:42 ID:c6OY6df7
1乙。
大別すればネガ・ポジ・疑問程度の方向性で
自ずとスレは決まりそうだな。
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 10:59:44 ID:COcYNIhd
>1
乙カレー。

まったり語り合えると良いですな。
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 11:09:15 ID:5yRVagut
いちおつー
総合スレって名前だったら、幅広く話せそうだなー
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 13:07:35 ID:t6/XF868
1乙。
流れとしては、前と同じくらいがいいのぉ。
マッタリしたいね。
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 13:52:49 ID:IyJzy3VM
コレ(≧∀≦)カッコイイ!!!!!
http://3hp.jp/?id=repair
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 14:56:38 ID:59w/hHO6
>>1乙!
まったり雑談させてもらうよ〜
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 15:34:50 ID:602N9l+Q
1さん乙!
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 18:23:55 ID:20TVe43y
1乙。
ちょっと長くなります。

同ジャンル同カプの管理人さんが主催する同盟に入ってた。
でも、ちょっとネガティブな時期があって
今思うと痛いんだけど「こんな自分が同盟に入ってちゃダメだ」と
抜けさせて貰う事にした。
連絡する時はネガティブな事を一切書かないようにして
・抜けてもずっと応援してる
・管理人さんのサイトの感想(普通にファンだったので)
を書いてメールし、普通に受理された。
でも印象最悪だよな、悪い事したな、とずっと気に病んでいた。

それからしばらくして、自サイトでちょっとしたアンケートを
取った時、その管理人さん?と思われる同HNの人が回答をくれた。
選択式なんでコメントは無かったけど、解析から察するに
よく来てくれてるらしい。
これは、素直に好意(おこがましいかもしれんが)と受け取って
いいのかな?

たとえその人が管理人さん本人じゃないにしても、ありがたい
常連さんには変わりないけれども。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 18:57:06 ID:cEbmZzle
1さん乙でした。

>>15
よくあるHNじゃないならその管理人さんじゃないか?素直に好意と受け取っていいと思う

うちもアンケ置いてるけど投票はあっても米無しばかり。
自演だと思われてたら嫌だ。

なんか自ジャンルって頻繁に祭が行われているんだが、小心者すぎて参加出来ない。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 19:06:25 ID:VIReHrGg
>>16
自ジャンルも祭多い
でも参加してる人がいつもおなじ。
派閥みたいな空気ができていて
互いのサイトをマンセーしあいの状態。
新参者にとって参加しにくいorz
ヒキーが続きそうだ…
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 19:14:51 ID:vUlZe6zE
よく祭とか、絵チャとかできるなあと思う。
私なら、ポツネンと一人でいるところを想像して、怖くてできない。

だけど、余所の祭や絵チャにも参加できない。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 19:38:03 ID:W397FtMn
私は今一人で祭をやってる。
一人でお祭アヒャヒャ
もまいらもどうですか
一人で踊り狂うのも中々乙なもんです。だって地雷がないもんね
好みじゃないのにコメントつける必要もナッシングでいいかもしれんです
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 20:05:42 ID:z7HqZjQq
二次サイトやってるんだが一次元の感想もコンテンツの1つにしてる。
この感想に
「>○○ならこんな時××しそう(笑)
 ↑この文章にすっごくうけましたーーー(笑)!」
みたいな感じの感想メールをもらうんだが、返事をするべきかどうか。
感想の感想はどう扱ってる?

※基本的にメールには全部返事を書くようにしてます。
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 20:42:21 ID:3ofBhT8r
>>20
一次元の感想ってなんだ?
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 20:58:33 ID:z7HqZjQq
あ、ごめん、原作のこと。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 20:58:40 ID:u6/wTxB4
オリジナル?
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 21:00:06 ID:u6/wTxB4
原作か。リロればよかったねスマソ。orz
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 21:19:30 ID:3ofBhT8r
>>20
自分も前に感想コンテンツ持ってたけど、毎週結構力入れてたのもあって
それに対する反応(拍手※とかメールとか)は嬉しかったな。
「萌えどころが一緒なんですね、嬉しいです」とか
「毎週暴走しててすいません、でも笑っていただると書いた甲斐があります」とか
そういう返信してたよ。独立したコンテンツならそれ目当ての人もいるんだろうし、
全部返信のスタンスはそのメールにも通した方がいいんじゃない?
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 21:23:14 ID:C+HtkTYh
>25
同意。つーか、25さんと丸かぶりの文を晒すとこだった。
ありがとう、>24さんのおかげだw
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 22:05:24 ID:2k9Eor1E
吐き出し。
当方虹サイト持ちの絵書き。
最近自ジャンルにHNが似た人が出てきた。
自分=ズサギコ、向こう=giko、みたいな感じ。

別にめずらしい名前でもないしそれ自体はどうでもいいんだが
2ch系の絵板で初心者丸出しの書き込みをしたうえ
板が荒れてるのを見てしまいものすごくモニョ。

絵柄が似てないのが救いだけど
せめて2関係のとこでは捨てハン使ってくれよと言いたくなった。
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 22:20:16 ID:t3fuFdW1
>27を見て思い出した。
自分もそこまで珍しいわけじゃないHNなんだが、全く同じHNのヤシが
p/o/o絵板の常連でいるのを見たことがある…。しかもへ(ry…
嵐にあった時に、
「某質問板で絵の描き方について質問してる●●(私のHN)w
奇形絵はどうやっても奇形絵だっつーのww」
みたいなメールを送られたことがあって、
「いや、それ私じゃないし」と思った。



HNをリアルで呼ばれるのがたまらなく恥ずかしいんだけど、自分だけかな…(´・ω・`)
自分で名乗ってる名前なのに、「呼ばないで!」と逃げ出したくなる。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 22:27:32 ID:3ofBhT8r
>>26
「考え方が一緒なんですね、嬉しいです。」
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 23:32:43 ID:fF4y8nVD
数日前の地震が怖かった事を日記に書き、同時に小説とイラストを更新した。
すると地震についての拍手※が5件ぐらい来た。
最初は、「心配してくれてありがとう」と嬉しく思ったが、
その5件全部が更新内容について触れてくれなかった事に気づいた。
そういえば、この前、体調悪いと日記に書いた時も更新内容に触れてくれなかった。
お前ら何のためにウチのサイトに来てるの?もう来なくていいよ、と思った。
闇スレに行くべきだったか。すまぬ。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 23:39:54 ID:2k9Eor1E
前スレにもこういう人いたよな…
ここまで攻撃的じゃなかったけど

闇スレでもすさみスレでも絡まれそうな稀ガス
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 23:48:08 ID:qAkyU8Ss
>30
地震について少しも触れない、更新への感想のみを
もらったとしても、それはそれで文句言いそうだね。
「私が怖い思いをしたのに、萌えさえ与えられれば
それでいいの? もう来なくていいよ」みたいな。

と、嫌な絡みをしてしまったが、
「もう来なくていいよ」はひどいとオモ。
心配してくれてる閲覧者が可哀想だ。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 23:49:38 ID:oj+0P7NK
>30
前スレの>885-888読んでこい。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 23:50:06 ID:K/0o2f6t
地震や体調を気遣わず、萌え感想だけ書いたら書いたで
文句言われそうだ。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 23:53:58 ID:Cchjo1ee
常連の人はうちのサイトを回るのがルーティンになっちゃって、
楽しんではくれてると思うんだけど、拍手とかで反応示すのにきっかけがいるんだろうと思うんだよな。
ってわけで、たまにいきなり5日間連続で更新したり、やたら時間かけた作品をあげたりしてみてる。
そうすると背中を押されたように反応してくれる人たちがいるw
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 00:33:48 ID:xY0NZWhk
吐き出しスマソ。

感想が貰えないことが最近凄く悩みだった。(当方小説サイト)
今日久々に、自分がROM時代足しげく通っていた小説サイトさんの小説を読み返してみた。
自分がサイト開いてからは、他サイトさんと話がかぶるのが嫌であんまり小説サイトには行ってなかったんだけど、
自分に何が足りないのか分かった気がした。
自分の書くものに対して、向上心が足りなかったんだな、と思ったよ。
そんなんじゃ※貰えないのも当然だなと気付いた。
※貰えない、って嘆くのはお門違いだったよ・・・。
明日から精進するぞー。
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 00:53:44 ID:FhqBcTMI
HNもメールの差出人欄も本名、「〜〜!!!!!」「〜〜vvvvvv」の連発でパっと見すげー厨メールなんだけど
妙に的を得た良い感想くれるんだよな〜
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 01:24:31 ID:wWK7PBsH
吐き出し。
あまりに礼儀がなっていない掲示板への書き込みに
すごく腹が立つ。
挨拶なし。初訪問なのに名乗らない。
一行のみ。しかもタメ口。
なぜか見下したような書き方。

こういうのは本当に殴りたくなる。
テンションがやたら高いリアな書き込みでも、
こういうのと比べたら可愛らしく思えてくるorz
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 01:39:04 ID:mv+ws/RB
人間関係の決裂から、ジャンル小説を書く意欲が薄れて
「更新終了」の看板を出した(作品はそのままup中)。
それから2年半後。
久し振りにそのジャンルのサイトを廻り、
今まで知らなかったサイトを見つけては小説を読んだ。
ジャンルを嫌いになった訳じゃないから、触発されて
長編とか短編とか、確実に書きたい意欲が出てきている。
でも、更新終了と看板を出し、ウェブリングやサーチにも
そのように謳った状態。

看板そのままにTOP告知だけでこっそりupでもいいのだろうか。
他のジャンルをいくつか手を出しているので、
そのジャンルに廻せる余裕はそれほどないのが現状。
だから、メインとして頻繁に更新できる訳ではないけど、
書きたい時に書きたいものを書くのが同人だと思っているから、
書く意欲があるうちに書いておきたいというのはある。
わかってるんだけど…。・゚・(ノД`)・゚・。
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 01:55:52 ID:4CBKlafI
39
書きたい時に書きたいものを書くのが一番だよ。
自ジャンルも更新終了してた人たちが、祭りの影響か臨時復活してるの見かけるし
閲覧者としては、見れるものが増えるのはいいことだと思う。
不定期更新とでもしておけばいいんじゃない?

41名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 02:27:14 ID:/m+TmNX1
吐き出し。
日記で、マイカプの攻の事を「ツンデレっぽくてイイ!」
ということをちらっと書いた。
翌日、拍手で
「ここってAxBサイトですよね。管理人さんはBAも好きな人なのかも
 しれないですがABサイトでAがツンデレ…とか書かないで欲しかったです。
 BAもやるならちゃんとBA取扱い表記もしておいて下さい」(意訳)
というコメントを頂いた。

自分は逆もリバもやる気ないんだが…
確かに逆カプで多い傾向だとは思うけどあくまでAは攻でツンデレが好きなんだ。
というか、ツンデレって受(もしくは女の子キャラ)にしか使わない言葉なの?

他にも「BAも描いて欲しいです」という要望もよく来る。
見に来てくれている人も、なんとなくだが逆カプスキーさんが多いような気がする。
まあ、エロはないし、好きなように見てもらってかまわないんだが。

それでも自分は絶対固定のAB者だからちょっと寂しい部分もある…。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 02:57:10 ID:q5g0OrDS
日記で「ツンデレは攻めにも使う言葉ですよ」と説明してやれ。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 04:09:47 ID:GE8zzjsd
>>41
別の所に触れてすまんが
絶対固定のAB者のサイトでも、BAも描いて欲しいですと言われることがよくあるんだな。

自分もアクセスが増えてきたのに比例して
「BAも描いて欲しいです」と言う要望が増えてきたのがとても苦痛。
バリバリに更新するぜー!というモチベーションが一気に下がる。
嫌がらせかと思っていたが、他のサイトでもよくあることなのか。
嫌がらせもあるんだろうが、他意はなく逆が見てみたいんだろうけど、ツライ
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 05:52:28 ID:ULlhopZI
「一生ついていきます」なんて大げさなアピールしてくる閲覧者はモニョる。
ジャンルが変わればあっさり離れていったし。
とりあえず持ち上げときゃ何か見返りがありそう、とか
思われてたんだろうな、きっと。
でもこういう白々しい嘘をつく人は信用しない事にしてる。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 06:05:27 ID:+5RZeL/7
>>44
嘘っていうか、その場の高揚した気持ちのままに発言しちゃったんじゃないかな
まあ、話半分に聞いとく方が自分としてもラクなのは確か。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 06:56:40 ID:/m+TmNX1
>43
41です。
逆カプ見たいですって言ってくる人に悪意が無いって分かっててもやっぱ辛いよな…。
自ジャンルは所謂無個性主人公系ゲームで、自カプも主人公絡みなんだけど
同カプでも解釈違いで色んなタイプがある。
それでもやっぱり大きく考えると、「AB(BA)はこんな感じが主流(というか多い)」
みたいなのがあって、自サイトにBAの要望が来るのはカプの関係性などの自己解釈部分で、
特に攻が逆カプ主流っぽい(つまり受けくさい?)からだと思う。

自分はその解釈で萌えてるんだからしょーがないと思って好きにやってるけど、
41で書いたように「BAに見える。やめて」と言われたり「BA描いて」という
要望が来たりということが結構あると、寂しいというかなんというか微妙な気持ち。
絵見て「BAっぽい」とこっそり思うだけにして欲しい…。

サイトではさすがにAB絶対固定です!と声高に宣言はしてないけど
トップにもABオンリーと書いてあるのにな…。

とりあえずAはツンデレでも攻ですよ、と日記で軽く主張してみる。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 07:10:49 ID:/m+TmNX1

よく考えたらカプ傾向云々にジャンルは関係ないよな。
その部分は気にしないで下さいorz
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 07:55:19 ID:TmUJZTsY
>46
9論妖魔学園記?
このゲーム、主人公の女バージョンがやたら人気あるのはいいけど
それを扱ってないサイトにまでリクしないでくれと言いたい。
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 07:58:20 ID:fksIFpDX
>>38
拍手だったら挨拶や名乗りは不要なんだけどね
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 08:00:47 ID:9xTwx7lY
サイトを近々移転しようと思うが
カウンタの数字持ち越しは閲覧者から見たらどうなんだろう

よく○○hit+30000(←前のサイトのカウント)みたいなのがあるけど
最近その数字にこだわりもなくなってきたしかと言って
ここまで回ってるのを捨て去るのもなあと考え中
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 08:04:00 ID:TfATAK++
○○hit+30000(←前のサイトのカウント)これはなんだかなと思うこともあるけど
0からはじめず30000からはじめればいいんじゃね
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 08:08:20 ID:aFFqlnnM
自分もAB固定者なのに最近妙にBA好きの人たちに懐かれて困ってる…
>46と似たような感じだけど、受が逆カプ主流っぽい(つまり攻めくさい)のが原因みたい。

BA好きな人から、ものすごく好意的な好きですコール+
「今度はA受けもぜひお願いします!」と書かれたメールを貰うと
なんともやりきれない気分になる。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 08:16:28 ID:XoyVrTdU
逆カプの人と仲良くなるのは構わないんだが、書いて下さいって言われると確かに困るよな。
逆カプの方からとおぼしき※で「B×Aを書く予定は?」と聞かれた時
「あ、ないです。B×Aは読み専で今後も楽しませて頂きます。」ってきっぱり
言ってしまったので、自分の周囲はとても静かだ。
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 09:15:16 ID:fySQRvS2
>41タンと友達になりたいw
私もツンデレ攻が好きでやってる。 (ジャンル傾向ではそのキャラが受カプが殆ど)
逆も見たい、という意見は2年やってて一度だけ来たことがあるけど
BA者だけどあなたのAB話大好きです、BAもあったら嬉しい
位の書き方だったからあまり気にならなかった。

何にしても書き方って大事だよね。
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 09:21:11 ID:DhkQOPHO
トップにA(攻)×B(受)サイトですって書いておけば?
それでもまだ逆カプリクを送ってくるなら、そいつは厨
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 10:01:32 ID:qP43yib/
>51
はげど。あれはアクセス乞食に見えて、何というか生暖かい気持ちになるな…。
見た目的にもみっともないし。
なんでああいう表記にするのかな。ああいう表記をしてる人がいるなら、訊いてみたい。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 11:14:52 ID:zeMRuaO9
○○hit+30000(←前のサイトのカウント)
アクセス数に異常にこだわってるとしか思えないよな。
こだわってるというかしがみついてるというか。

白いワンピースを着た、異常に目が血走ってる髪の長い女が、
「アタシはホントはこれだけあるのよ! アタシは! アタシは!! くぁswでrftgyふじこおおぉぉぉ!!!!」
と、ちょっとオカルトチックに思い浮かべてみたり。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 11:20:38 ID:gVGcUILJ
「天人唐草」っぽいっすね
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 11:29:34 ID:wuwKU/u/
単純に「何かもったいないなー」と思ってるのかもしれないけど、
初期数値が設定できるカウンターにすればいいのにな。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 11:56:41 ID:XACwwuLg
>>53
逆カプの人に人間的に仲良くなるのは大丈夫だけど
やっぱり萌え話とか絵茶とかはやりたくない…
どこか微妙に違うんだよね
絵茶で受けの方が攻めのガチュン絵なんて見せられたら悶絶しそう
リンク貼ってくれるのも嬉しいんだけど
作品に一応目を通そうと思ったら説明なしの18禁小説にあたってしまい
最悪だった…
自分でもまさかここまで拒否反応がすごいとは思わなかったOTZ
いままでノマカプばっかりでヤオイカプやったことなかったから
逆カプに攻撃する人の気持ちが微塵もわからなかったけど
ちょっとだけわかったような気がする(もちろん賛同は出来ないけど)

みんな逆カプってどこまで許せる?(作品が見れるという意味で)
自分はキスまでが限界だ。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 12:09:51 ID:O/puNCT+
>>60
自分は逆に自カプの人と萌え話ができないこと多しorz
むしろ逆カプや別カプの人と仲良くなることが多い
解釈が似てたら自カプだろうが逆カプだろうがOKなんだけど
自カプになると攻めも受けもテンプレになっちゃってて
そういうのが自分とは合わないことが多いから
逆カプの人のが解釈似てることが多いのは主流の逆を行ってるからだろうか
だからと言って逆カプを書けるかどうかはまた別の話なんだが
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 12:15:34 ID:VgB0G2zt
>>60
> みんな逆カプってどこまで許せる?(作品が見れるという意味で)
> 自分はキスまでが限界だ。

存在自体が駄目だ。心が狭いのは分かってるが。
だから、極力地雷を踏まない様にネットサーフィンは控えてる。


のに、アク解みたらどこかに晒されてる。
どこにどんな風に晒されてるのか分からず怖い。
少なくとも同人板では無いらしいが、尚悪いだろ、それ……orz
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 12:29:22 ID:x6n+47Cr
>>62
Web制作板のデザイン良いスレに晒されたことがあるよ
そういう例もあるから一概に悪いとも言えないんじゃ
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 12:56:31 ID:6nWIGJ+z
組み合わせが違うだけでゴミ扱いってのは今まで良く聞いてたもんだが、なるほどと納得した。

つまるところ、オサーンがアンアン言ってるようなものなんだな。
うん、そりゃ無理だ。キスも嫌だ。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 12:57:13 ID:cQbqz+HF
自戒の意をこめて。

いつから感想を喜べなくなったのだろう、
いつからこんなに偉そうになったのだろう。

「感動しました」と言われれば「当たり前」
拍手がこなければ「なんで?」

なんでじゃねーよ、当たり前じゃねーよ。
そのくせ感想乞食。

お前何様だ。仏様か。走る仏像か。

今日からもう初心に戻ろう。拍手や感想ひとつで一喜一憂していた頃に戻ろう。
お客様は神様じゃないが、私だって神様じゃない。
奢るのもいいかげんにしろ。そんなに良いもの創ってないだろう、お前。
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 13:14:23 ID:XACwwuLg
管理人同士って難しいよね
ROMだったら嫌なら見るなで済むけど
BBSでリンク報告されたら逆カプでも見に行かないとだし
逆カプのリンクお断りなんて出来ない。
それに逆カプでも>61の言うとおり解釈が似てれば逆カプでも萌えるから
(エロは無理だけど)全然駄目というわけでもないから余計つらい
いっそのこと>62くらいはっきりしてれば地雷踏むこともないんだろうなぁ
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 13:16:04 ID:cCTvLesf
男女カプ者なんで、逆カプがどのくらい禁忌でどのくらい地雷なのか
わからない…
数字版にしか801サイト管理人スレないんだっけ?この板にもあってもいいよね
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 13:17:57 ID:OtOZqwdH
>>60
> みんな逆カプってどこまで許せる?(作品が見れるという意味で)

絵ならオッケーただしキスでも駄目だ…
萌え話とかも駄目。
ただ自分は逆カプの人に好かれることが多いorz
しかも「逆カプはこの人のだったら大丈夫」みたいなの。
多分、精神的にはB×Aで肉体的にはA×B的なもんばっか描いているから
なんだろうけど、お陰でA×Bで解釈の合う人ってのが少ない。
こっそりんくでもB×Aサイト様と書かれていたことがあった。
TOPや裏の入口にはでかでかとA×Bサイトって書いてあるんだけどなー。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 13:36:42 ID:q5g0OrDS
存在を許したくないくらいの自分は底の浅い人間だと思います。

本命カプを扱ってるネ申サイトさんでも、サブカプの逆を扱ってたらリンクは絶対にしない。
この間うっかり交流を深めてしまったサイトさんが逆カプ扱ってて、
リンクするかしないかで2週間迷って結局リンクしてしまった…
リンクページ見るたびに盛大にモニョる自分。
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 13:37:16 ID:PLDjv3yh
>>67
ごめん、男と女でも男女ものと女男もので滅茶苦茶区別してるorz
このカプは男女、このカプは女男、ってのが自分の中に明確にあるんで
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 13:43:12 ID:4vPJaH/q
逆カプは通わないので地雷も踏まない
でもA×B明記のサイトがD(他キャラ)×Aもやってるとモニョルし2度と通わない
ちゃんとサーチでD×Aやってるって明記してるなら別
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 13:49:53 ID:4CBKlafI
逆カプは駄目なカプは、サイト自体に足を踏み入れられないが
オッケーなカプは、エロでも大丈夫。
リバ好きだからだけど
ただ、A×Bで、A×Cとか扱ってるのは無理。
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 13:51:53 ID:cCTvLesf
67です。
>>70 女男の場合は、女が押せ押せ気味、女が先に好きになった…のイメージであってますか?
または実際ラヴイシーンの場合の関係も含まれるかもしれませんが。

お恥ずかしい話、前者の場合は自分は今まで頓着してなかったです。
男女者の場合受攻に関わらず女を先に書く人もいる、とこの板のどこかで読んだこともあり、
自サイトの拍手で女男をリクされた時も「ちょっと女が積極的」なのを要求されてるのかな?と
思ってました。…勉強になりました。
海産物のアレで言うと、ハナザワ × カツヲ みたいな感じでしょうか?
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 14:04:00 ID:xb0iTqxQ
話し豚切りスマソ。

うちはあるキャラ(以降A)のオンリーサイトやってます。
そのキャラの中の人の話やFC入ってるので時々FCイベントの関連の話や、
過去にやった漫画のキャラの話とかも出すんだけど夏休みのせいかやたらと
○○描いて下さい〜と中の人が過去にやったキャラのリクが来るようになった。
うちは拍手からもリク厳禁と描いてるし、Aオンリーサイトだとも言ってる筈なんですが。
挙句の果てには○○とAを絡ませて〜(801的に)とかきて正直ウヘァって感じ…。
中の人の話題が出来るのはいいし、確かにうちはA総受のイメージがあるかも知れないが、
こっちだってジャンルを超えたカプモノを書く気は無いし、そもそもAも○○もキャラとして好きなんだ。
なんかこの手の中の人関連なら何でもOKよねとか勘違いしてる奴は困る。空気嫁。
現代モノとファンタジーモノのキャラをどう絡ませるつもりなんだお前…と暫く悩んだ。
こんなリクならよっぽど逆カプがマシだ。
A受だけどかすりもしない世界のキャラと絡ませるなら(しかも共通点は声だけ)A攻書く方が何倍もマシだ!!
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 14:07:35 ID:eiqgHR94
多分この発言も心が狭いんだが、うちはムキムキ筋肉男×細身の美青年でやってるので
逆カプは体型改造率・性格改造率が非常に高いため、嫌いシチュスレに放り込みたいほど嫌い
801の時点で捏造&人様を言えないのは分かってるが、かけてる色眼鏡の度数が全然違うような気がしてなー
だから逆カプサイトには一か所を除いて全く行かないし、リンクは当然しない

>>60
唯一行ってる逆カプサイトはROM専で、絵自体がすごく自分好みな上に
両方とも少年ぽくて子犬がじゃれあってるようなイラストしかないから抵抗がなかった
しかしじゃれあいレベルの絡みであっても絵がネ申でなきゃ逆カプに用はない
絵がネ申であっても抱きしめ以上を描かれたらもう行かない
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 14:33:11 ID:9Ixq5CY2
>>60
うちのCPは『2人が仲よければ逆でも別にいいんですが…』って人が多いなあ。自分もそうだ。
ABは小説で楽しみたいけど、BA(逆)は漫画で楽しみたい、とかの違いはあるけど。
だからBA漫画サイトにはリンクしてるし、BAでリク来たら正直小躍りする。
読むだけならエロでも大丈夫だ。

ただ自分はC×Aが死ぬほど嫌いで、それは逆カプより地雷だ。
手つなぎとか見つめ合いのイラストだけで拒否反応が出る。
サイトではA×B以外にD×Bも扱ってるんだが、
D×Bサイトは大抵C×Aがセットで置いてあるので、リンク確認とかが辛い。

ヤオイサイトでのCPの悩みは尽きないな
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 14:41:26 ID:OB7InJXk
うちは原作がBLだからカップリングはもう決まっている。
それなのに逆カプだとか別のキャラとのカップリングを言ってくる人がいて困る。

頭が固いのかもしれんが、原作にあるカップルは男女でも壊したくないんだよー。
フリーの人ならどうくっつけてもいいからさー。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 14:56:37 ID:eTHy3MIv
自分はA好きでA×Bサイトやってる。しかしA至上主義と謳うA好きサイトは
B×A、C×A、D×Aと必ずと言って良い位A受なんだよな。
好きキャラ=受の法則ってあるんだろうか。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 15:08:15 ID:fnZ7T1v5
>>73
ハナザワ × カツヲ ワラタww
人によって定義は違うと思うからリクされたならしっかりどういうものなのか聞いておいたほうがいいと思うよ
男女では女×男表記が慣例になってるところもあるし
女が押せ押せ男がたじたじの場合もあるし
女が愛す側男が愛される側というのもあるし
究極的には女がペニバン男がアナ受けというケースもある
自分の場合は男女萌えと女男萌えと男男萌えのツボが完全に被ってて
陽×陰でないと駄目というだけなのだが
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 15:09:47 ID:fnZ7T1v5
>>78
今までハマったホモカプは好きキャラ=攻めだなぁ…
でも好きな子を受けにする人のが確かに多そう
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 15:21:48 ID:OtOZqwdH
>>78
うちのジャンルは漏れなくって言っていいほど
殆ど好きキャラ=受けの法則だよ…。
自カプの人と萌え話が合わないのは
攻めが一番の好きキャラだからってのもあるかも。
かといってA×CもA×Dも駄目。もちろんC×B、D×Bも駄目だ。
A×Bじゃなきゃいやなんだ。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 15:47:46 ID:e1YTwJTB
>60
自分は逆カプどんなんでも全然平気。
大事なのはカプじゃなくキャラの雰囲気だから。
(二次の話だよね?)
なので自カプでもダメなものはダメだし、
逆カプだからという理由でダメなものはない。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 17:01:00 ID:GE8zzjsd
自分が書くのは自分の解釈があるから、そーにゅーが無ければ逆オッケー。
自分の中の受け攻めはズバリあそこが受けか攻めかどうかw
あと>>82のように、自カプでも駄目なものは駄目だし、
読む分には逆もよんだりするが、とにかく逆のガッチュンが駄目だ。

ジャンル内ではやはり、主人公受けが多いが自分は主人公攻め。
そしてそーにゅーが無ければ、逆っぽいのもたまには書く。
そのせいで、逆も…と言われるんだろうが、
そのものずばりで「攻めを犯して」と言われるとボコボコに凹む。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 17:13:57 ID:f5qIO7K3
うちのカプなんて双子みたいなもんだから
エロ無しだとリバなのかどっちなのかよく分かんなくなるよw
受けキャラの方が精神的に上位というのが定着してるからか
『2人が仲よければ何でもいい』って人が多くて
リバ苦手な人でも、大半は「エロさえなければ平気」って人が多い。

ジャンル全体で『肉体的にはA×Bだけど精神的にはB×A』の組み合わせが多いせいか
リバとかA×B×Aとかよく見かけるし、リバ桶の人多いよねとか話題になることも多い。
自分は結構何でも平気だから居心地良いんだけど、リバが絶対ダメって人には辛いんだろうな。
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 17:28:08 ID:Jkn8xN6v
強気で偉そうでわがままでちょっと抜けてる攻めAをこよなく愛してるので、
Aが受けとして儚げに描写されてたり大事にされて乙女のように顔を赤らめてたりすると、
非常にむずがゆい気分になる。
極端なツンデレ受けなら萌える気もするけど、むずかゆさに耐えて探し出すだけの気力がない。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 17:32:54 ID:gVGcUILJ
ばかーっ!
だから自分のサイトがあるんじゃないか!
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 17:34:13 ID:Yy70TCgr
キャラをぶち壊していなければ、
ノーマルだろうが受けだろうが攻めだろうが全然平気。
ガッチュンだって、雰囲気が合っていればノープロブレム。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 18:03:07 ID:1AkaJCFj
このスレ、軽く雑談できるからいいね
>>79
うちは女×男。
実はその究極系のペニバンに萌えるんだが、裏作ってそこまでやる勇気がないのでできない。

だからギャグ・シリアス共に、女攻め中心にとどめている。
騎乗位で我慢してる。女が押し倒してあれこれ程度で我慢。

でも周りはやっぱり男攻めのロマンチックなものが多いので寂しい
可愛らしい少女漫画チックなものも嫌いじゃないけど
男女カプなのに一人であんなのかいててちょと恥ずかしい・寂しい
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 18:04:37 ID:GE8zzjsd
>>88
一人だけ傾向が違うっていうのは、同じ好みの人から見れば神だからな。
そういうサイトは無くなると困る。ガンガレ
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 18:44:29 ID:OkKTYspO
私もいくつか女×男で好きカプがあって
ペニバンエロ書いてくれるサイトがあったら神かもしれない。
私にとってその女キャラは総攻めなんだ。

でも実際には男×女サイトで攻めな男に乙女な女ばかり。
そういうのを見るとワガママなんだけど「違うだろー!」って凹む。
女×男ってどうしても少数派になるから
勇気が出なくてひかえめになってしまうのはよくわかる・・・
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 19:11:15 ID:fSIIU2qH
管理人だと嫌いカプを好きな人とつきあう機会も多くて
どう接したらいいか悩むこと多いね

嫌いなものは嫌いだと表明してるんだが
それが相手を傷つけてるんじゃないかと思うと雑食じゃない自分に凹む
複数カプ好きやリバ好きの人は「それ嫌い」と言われたらやっぱ凹む?
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 19:13:50 ID:gVGcUILJ
ぜんぜん

リアル友達だってそうじゃん
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 19:22:12 ID:VgB0G2zt
>>91
自分は逆も駄目で、総受けも駄目で見るのも考えるのも嫌なんだが、
サイト友達には総受け思考の人間が多い。
彼女らは私が扱う固定CPも好きでその話を持ち掛けてくるし、
私もその話題には返すが、私からは総受けの話は絶対にしない。
勿論、向こうもこちらが総受けが大嫌いだと知ってるから、固定CP以外の話はしてこない。
彼女らもこちらの嗜好を酌んでくれてるし、こちらも相手に押し付ける訳でもないから、
それで結構上手くいってる。

ちゃんと互いに分別があれば趣向が違ったって仲良くなれるもんだと思うよ。
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 19:40:08 ID:YDraiCyO
>91
自分が好きな物を正面切って嫌いと言われるのを
平気な人はいても、好きなんて人は少ないのではなかろうか。
自分ならA×B嫌いとは言わずに、A×Bは苦手なんで
話振らないでくれると嬉しいとかいう風に言うか、
スルーできる程度のものなら反応返さずスルーするだろうな。

もうやってたらスマソだけど、話振られるの自体が嫌なら
自分が逆が駄目なことを目に付きやすい所にで
も明記しとくといいと思うよ。

95名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 20:08:24 ID:Drt3A5V2
リバ苦手同盟とかあれば楽かもね
目立つところにバナー貼っておけばいいし
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 20:12:10 ID:GE8zzjsd
>>91
カプの話じゃなくても「これいいよ」と言ったものを
「ごめーん、それ嫌ーい」と正面切って切り捨てる友達はいやだな。
管理人同士のつきあい程度なら、そういう人かと思うだけだけど。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 20:27:40 ID:kzINo3lx
>>96
自分だったらさくっと「ごめんそれ嫌い」と言ってもらえたほうが嬉しい
それ以上話降らずに済むし
つか

>>91
複数カプ好きホモレズノーマル雑食でも
この人とこの人の組み合わせが好きという非常に偏食で
どのカプでもOKとは違う雑食人間も多くいるから
「嫌い」と言わざるを得ないカプがあることも大抵の人は理解してるとオモ

「特定カプだけが好き」にしろ「すべてのカプが好き」にしろ
それを押し付けるようになっちゃどちらにしろ迷惑だろう
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 20:33:36 ID:GgFqSDJm
> リバ苦手同盟とかあれば楽かもね
アンチ同盟は漏れなく痛い罠。
管理人は攻受固定派です、ぐらいの前向きな主張がいいな。
もう慣れたけど、自分の嗜好を否定されるのは気分良くない。
固定派主張はこんな同盟があるよ(2ch派生)
ttp://www.geocities.jp/ukesemekotei/

でもリバ好き=雑食に思われて、他CPの話も振られて辛い。
こっちは組み合わせ固定のリバなんだよ。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 20:42:17 ID:VgB0G2zt
>>98
それ分かるなぁ。アンチ同盟よりも主張同盟なら見る分にもそこまで害はないしね。
否定されるよりもこんな趣向ですとサイト内で主張している方が見る分にも楽だ。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 20:56:21 ID:ULlhopZI
>>98
>でもリバ好き=雑食に思われて、他CPの話も振られて辛い。

あるある。その挙句興味ないCP押し付けられて、断ったら逆ギレされたりとかね。
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 21:27:15 ID:lfwmc/dZ
以前、絵茶で接点ゼロ捏造カプの話し振られたときは困った。
一部で流行ってるからって「巷で流行」と言われても。
「もっと布教しましょうよ!」とか言われても。

男女も801もリバも大丈夫だけど、夢と捏造は頂けない。
街中ですれちがう程度の接触ならともかく、
二人は過去同僚でカップルで〜とかなったら
同好の人だけでやってくれよと思う。
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 23:30:59 ID:zcKSDGIp
自分は総受け派で、受けが攻めてるカプは存在自体許せない。
で、受けと女が絡んでるのもダメ。プラトニックでも不可。
受け攻めというのはあくまで肉体的なもんだと思ってるので、
相手が女だと男は必然的に攻めだと解釈してる。
もちろん受けは原作でも女ッ気のないキャラなんだが。

しかし非801だとオリキャラ女あてがわれる率が高くて凹む。
自分は801サイト持ちだということは隠して
同じジャンルで健全サイトも持ってるが、男女カプが地雷だとは言いにくい。
同じキャラが好きで、そのキャラがメインの健全は、誰にでも喜ばれると思われてる
風潮があって、それを否定するのは大人げないし。
ああ、胃が痛む。
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 00:01:55 ID:DQFJaE0F
>>102
ごめん、全然文章の意味が分からないんだが。
>102の中では「Aは絶対的に受け」だから、健全サイトではA単体を扱いたいのに、
周りはA×女カプで盛り上がってて居心地が悪い、ということ?
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 00:17:01 ID:BBn0GRkm
私は801複数カプリバドリームで見事に雑食なんだが、
複数のサイト運営するのが面倒なので、全部いっしょくたにやっちゃってる。
とりあえず今のところ苦情きたことないし、ページもちゃんとわけて警告もいれてる。

が、私の場合自分のサイトが節操ないので、
固定カプの好きサイトさんに自分のサイトをカミングアウトできないでいる。
リバサイトからリンクはってもやっぱり嫌だろうか。
リンクフリーって書いてあるし、積極的に不快には感じなくても、なんかこう、もにょられたりとか。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 00:28:18 ID:JF07IO0b
それっぽい同盟に入っててくれたら目安つけられていいんだけどね。
逆リバ他カプ夢に抵抗なさそうなサイト作りで、
リンクの説明文がリンクフリーなら、
貼っても大丈夫なんじゃない?
相手サイトの説明だけちゃんとしておけば、
後は飛ぶ人の判断に任せることになるんだし。
106102:2005/07/30(土) 00:30:32 ID:sfbNmtGH
>103
後半部分はだいたいそういう意味。
居心地が悪いと言うよりも、男女カプが苦手な人がいるとは
思ってもみないかのような雰囲気なので、
無邪気に男女カプをお勧めされて辛い。

前半部分は>60に対するレスの流れでの自己主張。
続けて読んだら意味がわかりにくかったかもしれない。
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 00:35:53 ID:jRnBRpWU
>104
ドリ取り扱い→非ドリサイトの接触は気をつけた方がいいよ。
リアル友人がドリありサイトからこっそりリンクされた途端「ドリ書け厨」が大量流入して
疲れ果てて閉鎖してしまった・・。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 00:36:28 ID:Nc0Rk/Go
>>104
自分の場合は張られててもいやじゃないし、
もちろんリバや別カプの人が見てくれるのも嬉しい。

ただ逆書いてリバ書いてと強要されると、
えっ書くのっ? 書けねーよと思うだけで、
逆やリバが嫌いなわけではないからかも知れないが。
嫌いとまでは行かない。好きではないレベル。
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 00:38:44 ID:+zW+ybif
>104
はっきり言って閲覧としては苦手なカプはとことん嫌な固定カプ受け攻め固定サイトだけど、
管理人の立場からすればどんなサイトからでもリンクはられれば嬉しいよ。
好きではってくれるんだろうし、警告を入れてるなら地雷は見に行かない。

その固定カプ以外の話をふったりしなければ別にカミングアウトされても
ありがとうございます、だな私は。むしろ違う趣味なのに好きになってくれて嬉しいと思う。
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 00:39:37 ID:NXVMJKC3
AB、B総受けが圧倒多数のジャンル内で、BA、BAB、CAのサイトを運営中。
自分はキャラ観さえ合えばABもBAもいける雑食者。
ジャンル者の年齢層が高めのせいか、固定サイト持ちでも
実は逆やリバもいけるという管理人さんが多く、
ABサイト持ちの方なのにうちのサイトに通ってくれてたり、リンク貼ってくれてたり、
萌え語り出来る方がたくさんいる、茨者にも居心地のいいジャンル。
ABスキーだけどうちのBAは好きだとか、うちのを見てBAもいいと思ったとかいう感想もよく頂く。

なんだが、こんな状況だと、いまだに自分のサイトにリンク部屋を作れない……
うちに貼ってくれてるABサイトさんが、少なくとも読み手としては
逆やリバおkなのはわかってるので、そこには貼っても大丈夫だろうけど、
個人的に好きでかつ交流をしたことのないABサイトさんにはリンク貼っていいものかと……
リンクフリーとはなっていても、逆は生理的に駄目という人は多いし。
やっぱり逆やリバに対する考え方を表明していないABサイトさんには、
いくら寛容そうな方に見えても、貼らないでおく方が無難なのかなあ。
リンク部屋作るならすごく貼りたいネ申ABサイトさんが幾つもあるのだけど。
111110:2005/07/30(土) 00:43:07 ID:NXVMJKC3
と、リロ忘れて書き込んだら、104さんへのレスでだいぶ参考にさせて頂けました。
しかし難しい…逆から好かれても有り難がってくださる場合と嫌がられる場合と
どっちだってあるんだろうな……
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 00:46:43 ID:mUssxp01
>>110
リバ好きって年齢層高いの?
自ジャンルだと若い子にリバ好きが多いし
年齢は関係ない気が

リンクは>105の言うように向こうがリンクフリーであるなら
説明文さえしっかりしてれば好きに貼ればいいと思う
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 00:58:35 ID:gmUH/7BX
801カプについての悩み愚痴は801板に議論でつくしたけど再熱するスレがあるから
21才以上はそっちへ行ったら?
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 01:07:04 ID:tpLDMHf2
総合スレだから話題の制限はしたくないな

リバと固定の話も、好きなカプと嫌いなカプの話だと考えれば
非801管理人にも共通する悩みじゃない?
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 01:08:57 ID:zHnb82Ke
801板では
同人板いけ って言われてたがw
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 01:14:30 ID:TGk45sZw
そうだね、がっつりエロ話とか激しくスレ違いとかじゃない限り
制限なしがいいな。
自分に関係ないのはスルーすればいいんだし。
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 01:20:14 ID:yd02MRDP
あとは書き込み人の、加減をしる心
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 01:35:44 ID:53DM5Y+y
豚。

自分がこっそリンクばかりしている理由
・小心なので報告するのに緊張 … 10%
・報告すると相互狙いに取られそう … 10%
・報告のためにメールや掲示板にカキコがマンドクセ … 30%
・気に入らなくなったらいつでも遠慮なく切れるように … 50%

四番目と同じ理由で、更新履歴にリンクの記録も書いてない。
現に、管理人が痛くなり出したりそこの作品に萌えなくなってきたら、
黙って剥がしてるし。

リンクって管理人どうしの悩みの種の一つと言われるけど、
自分は全然悩んだことないですよ。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 01:47:32 ID:xcgHkk0e
リンクページがないので全然悩んだことがないノシ
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 01:48:39 ID:VwzKP33r
・報告すると相互狙いに取られそう … 50%
・気に入らなくなったらいつでも遠慮なく切れるように … 50%

しかしついうっかりリンクサイトさんと交流してしまったために
リンク切りたくても切れない状況にorz
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 02:11:44 ID:9iO1QMlU
・交流がしたいわけではないから(作品に惚れて貼ってるから) … 20%
・気に入らなくなったらいつでも遠慮なく切れるように … 50%
・○○さんからリンク報告されちゃった☆と日記で名指しされたことあるから … 30%

どんなに痛くないサイトさんでも報告すると異常な興奮日記書かれるのが
数件続いたんで報告するのやめた。
こっそリンクでも見つけられたら名指し日記、
または掲示板で夢のようです発言されるのがウザーなんだけどな…。
リンクページ無くしたくはないのでガマン。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 02:44:58 ID:4OzFN+Ex
・気に入らなくなったらいつでも遠慮なく切れるように … 100%

以前、結果的に相互になった所のリンクをはがしたら
とんでもない量の非難メールもらったから。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 02:49:14 ID:yd02MRDP
へタレは上手に声をかけてはならんと思うから … 100%
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 03:19:32 ID:Nc0Rk/Go
全てが面倒だから … 100%

リンクは相手があることだが、リンクフリーだからリンクしているんであって
ほっといて欲しい。
悩んだことない。
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 03:22:05 ID:z6d/GRid
自分もそんなふうにこっそリンクすることに慣れていたから
『事前に要連絡』というサイトにお知らせするときには緊張した。

自分は元々相手方の管理人さんにコンタクト取るのが苦手なほうだったので
一回リンクの許可願いのため連絡しただけで、その後まったく交流もない。
(ちなみに向こうからは張り返されなかった)
それを
『相互リンクしてもらえなかったから、それ以降何もコンタクトをとってこない』
って思われてたらやだなあ。

自分のスタンスが悪いとは思ってないけど
こういう時ヒキサイト・こっそリンク慣れした自分が嫌になる。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 04:01:04 ID:4QYsqLEC
豚切り
嬉しい事に拍手が閑古鳥な日が無い
※も「日参します」「理想です」系のが週1くらいで貰える
作品傾向がシリアスなので作品自体の感想は少ないけど
変わりに更新した時は拍手1回空押ししてくれる閲覧者多数
恐らくROM<閲覧者な状況で、ジャンル内でも反応多く貰ってる方だと思う
ホト自体は中手だけど割合で行けばリピーター率が断然高い
本当に有難い事だと日々サイト訪問者に感謝してる

ただ、不思議な事に一度もリンクされた事が無い
自惚れで無ければジャンル越えて追っかけてくれる人までいるくらいには
そこそこ力量あるし、固定ファンが付き易い作風と傾向なんだけど
こっそリンクすらされた事が無い
鯖自体が生ログ提供してくれる有料鯖でサイトやってるからたまにリファラ見るけど
ブクマか幸の二択
どのジャンルでもそうだった
交流好きだから寂しいよ
他所で拍手や※は残すし、この※は貴方!みたいに見分けて貰えるけど
全て匿名なのでサイト持ちとはばらしてないので今更言い出せない

これはもう、管理人や作り手側には受けないタイプの作風なんだと割り切って
やっていくしかないのか…
けして読み専<管理人と思っているわけじゃないけど
ここまで偏ると、何かハブられるような要素でもあるのかと考えてしまう
いっそ反応が無い閑古鳥6ホタだったら悩まなかったのに
贅沢な悩みだよな。すまん。吐き出しです
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 04:15:13 ID:VwzKP33r
交流したいんだったら自ら名乗ってメールして交流すりゃいいじゃん。
何も他の人が話しかけなきゃ交流できない訳じゃないんだから、
交流したいんだったら自分からいかなきゃ。

あと、何でリンクしてくれないのかって話だけど、
私の場合、たとえ神サイトでも多数カプ扱ってるサイトにはリンクしないよ。
地雷カプ大抵1・2コは入ってるしね。
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 04:16:16 ID:VlWktMTr
うちは逆だ。
他所からは結構こっそリンクもしてもらえるし、管理人からのアクションもある。
ただロムからの反応は殆ど無い。※なんて忘れた頃に貰える程度。
私自身は客観的に見るとヘタレではなく上手いとも言えない普通レベルだが、
仲良くなるのは上手い人が多い。
ロムの方からはウザスと思われているのではないかと気が気ではない・・・
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 04:28:36 ID:53DM5Y+y
>126のサイトにリンクページはある?充実してる?
自分は気に入ったサイトはバンバンリンク張るからあんまり気にしないけど、
「リンクページのない・あってもほとんど張ってないようなサイトだと、
『交流嫌いなのかな』と思って張りにくい」って意見はたまに見るよ。
管理人のブクマであろうと義理相互だらけであろうと、
リンクって「他の人との関わり具合のバロメーター」だろうし。
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 04:30:49 ID:9iO1QMlU
>126
・リンクページがない(何となくリンクしにくい印象もある)
・自サイトのリンクについての記述がない、または見難い
・自サイトのリンクURLが間違っている
・バナーがショボイ、サイズがおかしい
・日記が痛い、または取っ付きにくい
・作品数が少ない

どれも当てはまらないようなら
自分から好きサイトさんにメールで感想ついでにリンク報告してみたらどうだろ?
交流好きなら感想言うのも苦ではないだろうし。
悪い言い方で申し訳ないが、実際のホト数、拍手数、126の作品が分からないけど
※が週1って少ない。そうガンガン相手からリンク報告して貰えるようなサイトではない気もする。
受身にならず自ら声かけたらいいんじゃないかな。
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 04:35:27 ID:lhfI4O4j
※が週1とか更新して空押し一人1回とかって多い方なの?
ジャンルによって違うのかな。
自ジャンルはマイナーだけどこっそリンクされまくってるようなとこはほぼ毎日※もらってるよ。
リンクページがなくてもどこのサイト行っても見かけるサイトもあるし。
まーこの辺はジャンルの空気によるのかもね。
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 04:37:14 ID:DIm/IBuL
皆が皆、閲覧してる事を隠しておきたいだろうと思われる
エロバカ妄想サイトをやってる。
こっちから交流を持ちかけるなんて、とてもじゃないけど無理だ。

見て貰えるだけで幸せ、このまま突っ走りたい気持ちと
一から出直して健全サイトになり、交流してみたい気持ちで
ずっと揺れてる。
両方やれるだけの器用さがあれば良かった。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 04:52:04 ID:APWCverJ
>>132
私は同じジャンル同じカプでエログロバイオレンスたまにギャグなサイトと
なんとなく恋かな…?なほのぼーのサイトと両方やってる。

上のサイトの方がアクセス数も感想も拍手もブクマも多い。6倍くらい違う。
けど下のサイトの方がリンクは貼られる。3倍くらい。
最初は「なんでだろ」と思ってたけどエロ無しサイトが多いマイジャンル。
そりゃエログロサイトにゃ貼りたくないよね。
って今じゃ納得してる。

その分競争相手(エログロ書く人)がいないので上のサイトは賑わってるわけだし。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 04:55:57 ID:tpLDMHf2
特殊な嗜好持ちだと自分から交流持ちかけにくいよね。

自ジャンルサイト見渡しても自分と同じ趣味のサイトが1つもない。
他サイトの作品は好きだが、萌え語りにもキャラの解釈にも共感できない。
交流して一緒に萌え語りしても、おたがいの萌えポインツがずれてるから
盛り上がらないだろうと思う。

少数の知人と自カプの萌え語りをしてみても、全く話が合わない。
自分の萌えが相手の萎えで、自分の萎えが相手の萌えだったりする。
私はそういう会話も面白いんだが、相手はつまらんかもしれないし
もうしわけなく感じる。
萌えの合う交流をしてみたいよ。
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 05:01:31 ID:/uJ4kAF3
>126
ぶっちゃけ126の書き込みに理由は溢れてる気も・・・
※週1って少ないと思うからかなあ
匿名とはいえ、自分を客観的にそこまで
「すごい。リンクがないのがおかしい」と言い切る人間が
サイトでその自意識を出さずにふるまえてるとは思えない
あくまで126だけで感じた印象だけども
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 06:08:13 ID:XCGirj+x
平均90ホタのマイナーサイトだけど
それでも※来ない日が週1という状況だよ(有難いです)

自信持つのはいい事だけど126はちょっと持ちすぎだ…
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 06:15:33 ID:ooMrq+7W
>>126には
>>65を読む事をお勧めする。

自分を顧みな。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 08:41:05 ID:yOaIydFL
夏休みになって、急に交流してくる管理人さんが増えた。

みんな「サイトを作ったので遊びに来て下さいね」と書き込みしていく。

こっちは社会人で夏休みなんか関係ない。週末に微々たる更新をするだけ。

更新だけに時間を費やしたいのに、そう言われてしまうとサイトに出向いてわざわざ小説読んで感想を書き込まなきゃいけない…。
夏休みだけ掲示板とメルフォを撤去ってあからさまかな?

感じの良い管理人さんとかならいいんだけど

Vと(≧∀≦)を使う人達ばかりで、どうもね…宣伝をね…されてる気がね…
吐き出し気味スマソ。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 08:58:13 ID:iba5AZDL
まだ自ジャンルがマイナーだったころ、数少ないサイトをみつけてこっそリンクしたら
「ありがとう、こっちからもはりかえました」って連絡がきた。
そこまではまだいいんだが、その後そのサイト全然更新されない。
後から、アドレスを削ったら別ジャンルのサイトが出てくることと、その別ジャンルの方が
メインでやってるらしいことに気づいた。
自ジャンルはこれ以上力入れる気なさそうだし、ぶっちゃけそこよりいいサイト
後からどんどん出てきたし、正直リンクきりたい。

140名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 08:59:43 ID:9iO1QMlU
>138
うちは夏休み中、掲示板取っ払ってるよ。
夏休み中はリアの書き込みが増えるのは分かってることだし。
撤去理由は多忙につき…と書いてるが
感じの良い書き込みをするような人なら本当の撤去理由も汲み取ってくれるだろうし
悪いようには取らないと思う。
顔文字や記号満載の書き込みするような人は自分のせいで一時撤去されたなんて
思いもしないだろうよ。書き込めず残念〜くらいなのでは。
なので誰にも悪い思いさせないと思うよ。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 09:42:21 ID:ooMrq+7W
>>139
切っちゃえ
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 10:42:54 ID:tsV8+vXR
>138
「ありがとうございます、時間ができたら遊びにいかせていただきますね!」とかでスルー、とか。
でもとっぱらっちゃっても全然かまわないと思うよ、掲示板。
サイトは管理人の城だから、見苦しくしてない限り何をするのも自由だと思うし。

>126
解析してるって匂わせたことない?そしたら二の足踏む人が多いと思う。
あとは「相互歓迎」みたいに書いて相互期待の人を釣るとか、他所で拍手やめて掲示板書き込みにするとか。
「交流したい」のか「リンクして欲しい」のかよくわからないけど。
そもそもこっそリンクされたところで、交流ははじまらないと思うが。
143139:2005/07/30(土) 10:49:32 ID:b9LUGgBq
>141
ありがとう、なんか背中おしてもらった気分だ。

もうじき改装予定だからリンクページも一新しよう、そうしよう。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 11:02:37 ID:EU81FBPk
>126
自惚れてないって書いてるけど自惚れ臭がかなりするよ
日記とか書いてたらかなり痛そう
そのモニョ臭で周りが敬遠してるんじゃないだろうか
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 11:21:21 ID:yOaIydFL
>>138です。
みんなアリガトン。
さっそく掲示板とメルフォだけ取っ払って来たよ。

コンテンツが小説とリンクだけになったけどサイトも心もスッキリ。
更新頑張って来ます。
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 12:27:28 ID:mhg6WiZx
>>126
交流好きなら自分からリンク貼っていくと良いよ。
待っていても仕方ない。
リンクが何故貼ってもらえないかは当事者じゃないと判らない問題だね。
うちは更新した時じゃないと※とか拍手ないけど、同ジャンルの同カプ以外からの
リンクの他に同ジャンルでこちらの攻が受のサイトや、虹全く関係ないオリジュネ
サイトから報告なしリンクを見かける。
何故か5人中4人くらいはコッソリリンク。
閲覧者にうけるサイトと、管理人にうけるサイトってあるのかもしれないね。
ちなみにリンクページはリンクフリーとだけ書いてある簡素なものなんだけど、
素っ気ない方がリンクされやすいのかもしれない。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 12:40:25 ID:Nc0Rk/Go
>>126
サイトが痛くないのに貼られないサイトの代表は
作品が神すぎ、アクセス数が桁違いすぎ以外に
・変態系過激エロ
・リンク集が無い
とかだと思う。ガイシュツだけど。
それでも、そんなサイトでも「あんまりこっそりくされない」というのはあっても
1度も貼られないのは不思議。
本当に人気サイトなら、一人二人はリンクを貼る人がいるはず。

126に気になる点がちらほら。
ジャンル内の他のサイト、昨日xxx今日xxxというカウンターが無い限り、
他人のサイトの1日のホト数はわからないよな。
他のサイトがどれだけ感想貰ってるかも分からないし、
他のサイトのリピーター率もわからないよな。
それなのに、他サイトより高いと言い切っちゃう所に、うぬぼれやハブラレ要素が有るんだと思う。

解析のリピーター率(複数訪問回数やブクマ)が全体のアクセスに対してかなりの割合を占めているのは
新規のお客さんが少ないということ。
新規のお客さんがどんどん付いて、アクセスが右肩上がりに上がっていくサイトは
パーセンテージはそんなに変わらないままで、ブクマ数とアクセス数の数全体が増えていく。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 12:40:58 ID:PM7M4rxl
>126
・リピーター率が高い
・固定ファンがつきやすい
・ROM<閲覧者
・ジャンルを越えて追いかけてくれる
・この※は貴方

木綿。総合すると、こういう理由ジャマイカ。
・訪問者数全体の数が少ない(同じ人が何度も訪問してるから)
・上と相対的にみて、サイトをやってる訪問者が少ない
・サイトをやっていても、ジャンルを越えているため、ジャンル違いでリンクが貼れない
・※で見分けれる理由がなにか痛い要素(可能性)

自分のサイトとも似てる気がしたんで。
リピーターが多いのは嬉しいんだけど、訪問者が固定されてるってことなんだよね。
固定される理由が見る人を選ぶ理由だったらリンクも貼り辛いだろうしorz
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 12:44:56 ID:PM7M4rxl
>147
書いてる間に被ってしまった。スマソ
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 13:44:23 ID:yd02MRDP
ああ交流したい交流したいエロ話や萌え話したいよう。

微妙な(をすこし超えるレベルの)へタレっぷりだし、
よそのサイトからのリアクションにも、キャッキャと反応してるつもりだし、
拍手※もゆかい気にやってるつもりなんだけど、後が続かない。

もう一つ、越えるべきハードルがあるんだろうか。
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 13:58:06 ID:hGJ6+Dw6
拍手※ってそのレスを返したら会話終了、って感じで
あんまり長くキャッチボールするもの、って感じじゃないなあ。
話がしたいなら自分から長めのキャラ語りをしてみるとか
他サイトにメールするとかしたほうがいいんじゃないか?
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 14:00:08 ID:53DM5Y+y
よそからの反応にリアクション返すだけじゃなく、自分からも何か動かないと、
交流は生まれないとオモ。
掲示板に書き込んだり、メールしたり、絵チャしたり。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 14:02:29 ID:yd02MRDP
メール、掲示板はまだ行けるけど、
「モニョられはしないか、『へタレは黙ってろ』と言われないか」
ってビクビクしてしまう。
絵茶は壊滅的に、へタレなので行けない。

これか、ハードル…。
とりあえずヘタレよりはちょっと上を目指すべきか。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 14:15:24 ID:MOk1gapx
ひたすら黙々と真剣に描く絵チャでなければ
絵はヘタでも話の盛り上げやネタの振り方が上手ければ楽しく交流できるかもよ

したいエロ話や萌え話を日記に書けばいいじゃん、それに対して反応くるかもよ
その語りが楽しければ、読んだ人が「この管理人さんと交流したい」と思うかもよ

ハードルは少しの積極性と楽しく会話する能力かもよ
絵はウマーでも交流したくない人とかっているじゃん
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 14:40:44 ID:yd02MRDP
ありがとう。
そうだね、リアル友のきっかけと同じようなものなんだよね。
よーしパパ今度のチャット参加してみちゃうぞー。
酒は飲まないで!

しかしウチは、二人管理サイトなので、参加して「お前じゃねーんだよ」って
思われないことを祈る。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 14:43:54 ID:GZ8QWpX7
そういえば、「絵チャ」の扱いというか捉え方って、ジャンルによって全然違うね。
自ジャンルでは、「絵も描ける交流ツール」みたいに捉えてる人が多くて、
「絵を描きに集まる」というよりは「絵も描きながら雑談するために集まる」って感じだ。
だから、集合して最初の二時間くらい、喋ってばかりでキャンバスは真っ白、って場合も珍しくない。
なので、他ジャンルの絵チャを覗きに行った時、
人が集まり次第「今日は何描きますか?」とテキパキと画面を分割して、
描いている最中は誰もが無言だったことに驚いた。
純粋に「絵を描きに集まってる」って感じで、萌え語りと交流が目当てで行った自分には
チョト寂しかったよ…。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 14:52:43 ID:g7BZL3cF
うちの周りもそんな感じだなあ<絵も描ける交流ツール

まあ真剣に描いたもん見せてもらうのも楽しいけど、
語りが全然ないのはちょっと寂しいよね。途中入室の人につらそうだし。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 15:45:51 ID:Nc0Rk/Go
>>150
交流を拍手とそのレスでやっているなら、
レスを例えばだけど
「〜はどうですか?」とたまには質問調で返すとかはどうだろう。
拍手レスを他人が読めるところでしていると、
それを読んだ他の人が
「拍手のレスにあった〜のことなんですが、私も〜」と続きを書いてくれる人もいる。

萌え語りやエロ語りをしたいなら、
日記などの語りが、「うわーつっこみてー」と思わせる人だと、拍手※送りまくってしまうな。
萌え語りが楽しそうで、はっちゃけちゃってるひと。
混ざりたくなってしまう萌え語り。
「今日の日記に合った○○、すごい萌えです」と、こっちもはっちゃけちゃうなw
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 16:37:46 ID:BVcpNv5n
普通に萌えイラストとかネタ絵描いてるときは殆ど誰からもコメントもらえないんだけど、
ごくたまーに絵なしでぽろっと「今日はちょっと疲れて」とか「熱があって」とか漏らすと
ここぞとばかりに「大丈夫ですか?」ってメルフォやら知り合いの管理人からメールやら届く。
うれしいんだけど、すいませんすいません誘い受けみたいな真似しちゃってすいません
もうしません気を使わせちゃってすいません!! って謝りたおしたくなる。
普段一人で踊ってるサイトだから、つい誰か見てるって忘れそうになるんだよな。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 16:45:44 ID:yOaIydFL
>>126
こっそリンクが欲しいの?おれには意味が解らない…
もしかして
こっそリンク=敬られてるとか勘違いしてるんじゃないかなー?

交流好きだと言い切るならばまず自分から行くのが普通。

交流好きだと言いつつ、うちの方が人気だから相手から来るべきだとか思ってないよな?
なんか脳内大手の香りがプンプンするよ、心配だ。
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 16:46:22 ID:kk+lvQig
日記にキモスな萌え語りを綴って、自分可哀相なほどキモイなあ、といった感じで締めたら
「そんな●●さん(私)が可哀相です」って拍手米が来た


うるせーよボケwwwwwwwwwwwww
せめて(笑)でも付けろよ、「そうですね」としか返信しようがないだろうが
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 17:07:57 ID:AiwCdw84
漏れは萌え日記やネタ絵描くとメッセージもらえる方なんだけど、
体調崩したりetcをポロッと漏らしてもほとんど気遣ってもらえないよ。

いつか手術しなくちゃならん病気を抱えてるんだが
普段ハイな萌え日記だから本当に辛くてもなるべく明るく書いてしまうので
それのせいかなと思うようにしてるけれども。
まぁなんだ、ちょとサビスィな。

159羨ましいぜ!愛されてんだな!

ウチは日1200前後ホトの絵サイトなんだが最近反応はほぼナッシン。
思いきって拍手とかの交流ツールとっぱらったらすげーすがすがしくなって
萌えに集中できるようになり、初心に還った様だ。
本当に自己満足サイトと化したが、当分はこれで楽しくやっていくよ。
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 17:15:17 ID:65IeCTNf
>162
そのくらいカウンター回ってると、もう拍手はいらないよねとか思っちゃうもんな・・・
体調に対する反応も同じと思うよ。愛されてなくはない!
164126:2005/07/30(土) 17:23:27 ID:4QYsqLEC
何やら色々不愉快にさせたみたいですみません
こっそリンクして欲しいわけでも、そっちから近付いてきなさいよ!なわけでもなく
リンクをしたいと誰一人に思って貰えていないのは
やはり何かあるんだろうかと時々ふと悩む、それだけです

これだけの人に指摘されるなら、気付かないうちに
何か奢ったところが滲み出ているのかもしれない。気をつけてみる
萌えトークか日常写真+その解説一言くらいしか書いてない日記だから
アテクシ臭は出てないと思うけど、その態度が傲慢だったのかも
自分しか判断する人間はいないわけだし
皆の意見をありがたく頂いて、一つずつ減らしていく
作品傾向だけは変えられないけど、それ以外でどうにか頑張ります
言われてみれば自分の作品はやや特殊だったよorz
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 17:25:34 ID:53DM5Y+y
>161
「そんな●●さんが可愛いです」の打ち間違いではなかろうか

と、ポジティブシンキング。
166159:2005/07/30(土) 17:26:10 ID:vgTmC+sb
ありがとう。
自分的には>162みたいな明るくハイな日記こそ理想だよ。
そういうサイトは安心して遊びにいけるからね。
手術もサイトもがんばれ!
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 17:46:55 ID:e1jRaPnF
>>164
>言われてみれば自分の作品はやや特殊だったよorz

おい、最後にまだなんか傲慢さが滲み出てるぞw
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 17:50:25 ID:VwzKP33r
「嗜好が特殊なアテクシカコイイ!」wwwwwwwwwwwww
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 17:59:17 ID:Nc0Rk/Go
>>164
「やや特殊」と言う人の作品は他人から見れば
「ん?そうでもないよ?」ということが多い。
スカ・四肢切断・内蔵飛びだし系・死姦・精神崩壊…とかなら
特殊だなと思うが。それ系だったらごめん。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 18:00:05 ID:yOaIydFL
>>162
心から応援してる。
体大事にな。
きっと自己満じゃなくて閲覧者も満足してるはずだ、ホト数見れば解るよ。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 18:01:19 ID:V/OADU9j
吐き出し。

解析に見慣れないリファラがあったんで辿ってみたら
「このサイト探してください」みたいな掲示板で
私のサイトの捜索願いが出されてた。

で、質問した人も回答した人も私のサイトを良いと言ってくれてて
普段反応が滅多にない(拍手は週1ポチあればいいほう、※はここ半年で1回のみ、メールはゼロ)
ということもあって、それを見つけたときは昇天しそうなくらい嬉しかった。

が、質問した人も回答した人も絶賛しすぎですから…。
そんなに良いならもうちょっと感想とか貰えてると思うんだ…。
そこから飛んでくる人がものすごく多いんだけど
飛んできた人皆がっかりしてるんじゃないだろうかと
ものすごくいたたまれない気分になる。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 18:23:36 ID:xKmxamGH
解析付けてると思わぬ所からのリンクを発見出来る楽しみがあるよね。
やっぱり付ければ良かったなー
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 18:28:18 ID:53DM5Y+y
解析辿って見たら、ページ開いた途端
「パスワードを請求してくださってありがとうございました」の文字が…。
裏ページの裏リンク集からリンクされてましたよ_| ̄|○
別にパスワード請求した覚えはないけどな、と思いつつ、
せっかくだから堪能させていただいた。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 18:29:09 ID:inMM0pmg
今のジャンル、参加企画多すぎ
ジャンルの盛り上がりには協力したいけど人のサイトの企画より自サイトの更新したい
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 18:31:30 ID:RkM3/tN6
>>172
解析には利点も多いけど、やっぱり諸刃の刃だよ。
今現在、2chではない何処かに(恐らく掲示板だと思われる)晒されているっぽいことが分かった。
リンク元を辿ろうとしたら、セキュリティクッションのせいで辿り着けず、気になって仕方がない。
アクセスもそこまで急激に増えた訳ではないから、荒し依頼等では無いことを願っているが、それでも気になる。

どうにかして探れないもんだろうか。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 19:16:30 ID:g1XjF7XV
>>175
自分はぐぐるさんにお世話になった
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 21:47:27 ID:7hor62YD
相談もOKということなのでちょっと意見を聞かせて頂きたい。

サイトに裏ページがある管理人さん方、
裏ってどのくらいから裏にしてますか?

当方18禁(高校生不可)のサイトを運営してまして、ちょっと鬼畜だったり…な作品もあります。
表から18禁なんですが、そういう場合でも裏に分けた方がいいでしょうか。
それとも注意書き(コレは鬼畜・コレは縛り有)を書くだけに留めておいてもいいでしょうか。

今書いてる作品に「精神薄弱モノ」があるのですが
そういう読む人を選びすぎる作品を18禁サイトだからと堂々と置いておくのもどうかな、と思っています。

皆さんだったらどうするか、が聞きたいです
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 21:49:57 ID:inL5VpDR
>177
全年齢対象板でする話じゃない。ってか年齢制限サイト
やってるならそれぐらい配慮してくれ('A`)
801だったら801板池。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 21:52:17 ID:VwzKP33r
>177
たとえ話出すと全年齢対象板でする話じゃなくなるからしないけど、
自分だったら嗜好の違いは注意書きを赤で書くくらいに留めるかな。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 22:06:21 ID:pHUAsCwr
「読む人を選びたいから裏(パス請求等)にする」というのが基本姿勢だと思ってる。

程度の問題ではなく、一般的思考で読めるなら注意書きつけて表、
一般的ではない、特殊な萌えがないと読めない(萌えられない)
ような作品は裏でどうでしょ。

自分なら、精神薄弱ものはUPしないから何とも言えない。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 22:13:56 ID:Eq6/b2yC
>>171
うちも全く同じような掲示板から飛んできた閲覧者はいる。
「●●(ジャンル名)の長編があって、オリキャラの出ていないサイトを教えてください」とあって、
ウチともう1箇所のサイトのURLがレスされていた。
Σ(゚Д゚;エーッ! と思ったが、何より嬉しかった。
が、当然そこから飛んでくる閲覧者が多く、段々と不安の方が強くなったよ。
でもしばらくすると落ち着くから、気にしなくなるぞ。


>>177
ここでも年齢制限については配慮しような。
自分も、注意書きと傾向を書いて閲覧者に判断してもらう。
既に年齢制限がしてあるなら、余程ディープなものではない限り
「裏」というものは作らない。見るのは閲覧者の判断しかない。
だから年齢制限にしてあると思うのだが。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 22:15:34 ID:dW5+QAJ8
それ以前に「精神薄弱」は差別用語だから使わない方がいいと思う。
法律用語でも、たしか「知的障害」に変えられたはず。
詳しくないので知ったかだが多分
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 22:17:13 ID:dW5+QAJ8
書いてから思ったが、何らかの効果を狙ってあえて差別用語を使うんだとしたら
それはそれでありかも
ちょっと慎重になった方がいいと思うが
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 22:55:19 ID:4eCteE69
需要があるようならエロ同人板に女性向けサイト管理人スレ建てるという手も
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 23:02:09 ID:nyhi+fIz
>何らかの効果を狙ってあえて差別用語を使う

それなら作中でやるべきで読む前の注意書きでやるべきじゃないと思う
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 23:03:13 ID:Nc0Rk/Go
>>177
18禁のスタンスにも寄るだろう。
18禁サイトには、サイトの全ての作品が見る人を選ぶ内容になっていることもあるし。
数字板に持っていって相談しても、18禁サイトをやるなら
それぐらい自分で判断汁と言われるだけだよ。

普段甘甘書いてる人が精神薄弱モノかいたらびっくりするけど、
作品見てないからわからないけど、警告しておけばいいんじゃないか?
18禁サイトには、案外精神薄弱とは表現されてないけど、
精神的にジクジクな内容の作品置いてあるのはよく見るけどな。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 00:44:08 ID:ZuXu9f+I
>177
自分も入り口から18禁のサイトやってるけど、
うちの場合はリョージョクゴカーンリンカンが当たり前というスタンスなので、
アバウトページにその旨を書いた上で、特別な注意書きは全くしていない。
そういう系の作品の割合によるんじゃないかな。
個人的には、普通に販売されてるAVレベルの内容なら、
特別な注意書きはいらないと思うけど…
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 00:49:59 ID:N1rK8eGz
なぁ、ここ全年齢対象の板なんだから、そろそろどこかへ移動した方がよくないか?
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 00:54:59 ID:mMDVC/0K
>178無視でレスする18禁サイト管理人('A`)
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 01:12:47 ID:vcxzN64E
>>188
177の相談内容とはズレるけど、
18禁と無制限との境目について、対象者の存在しない場所で論議すべき、ってのは
おかしいんじゃないかと思うなぁ。
一見気を遣っているようでいて、内実は、
上から見(下し)て勝手に判断して価値観を押しつけてるみたいに感じられる。

まぁアレだ、皆様、表現にはご留意下さいね、とは言いたいけど。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 01:21:39 ID:aWfp3E8F
はいはい、すいません豚切りますよー

一ヶ月前にリンク報告をしてくれた管理人さんに

「どうして貼り返してくれないんですか!」

とキレられてしまいましたよー
しかも日記で。
名指しで。

スルーが良いと解りつつもお返事したくてたまらん。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 01:26:30 ID:OV8ono1l
>>191
今こそ2で鍛えたヌルー技を見せるときだ!堪えろwww
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 01:27:53 ID:Lmc5vYBy
興味本位でいうと
お返事してみてほしい
そしてその後の反応が知りたい
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 01:30:33 ID:p4y2vvP3
スルーしてもしばらくは、ねちねちと絡まれるだろうが、
お返事しちゃったら、さらにネンチャックされる悪寒。

堪えろ! がんばって堪えるんだ。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 01:31:06 ID:E9wr+3J7
>>191
なんか分かるw徹底的に冷静且つ正論でやり返したくなるよな。
まあでもおばかちゃんにマジレスする>191までイ多と思われるから
ほんとはそっとしとくのがいいと思うけどね。

呟き。
さっき貰った感想メール、言葉遣いはそれなりに丁寧なのに顔文字が満載だった。
今の若い子のなかにはもしかして、顔文字を普通の文字と同列に思ってる子がいるんじゃないかと一抹の不安。
そのうち大学のレポートにも顔文字使いそうだ。
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 01:43:42 ID:zw+a9zYR
>>195
若い子じゃなくてもネット初心者だと
ネットで初めて顔文字というものを知り
意味の書いてある顔文字サイトで
「ネットで使用する顔文字です」なんて書き方をされていると
「ネットでは顔文字使用が一般的なんだ」と勘違いして
必死に意味を勉強して使い始める香具師もいる
かつての自分だがナー_| ̄|○
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 03:07:27 ID:PUnA0TNl
>>196
わかる。
自分もそうだったよ。
ネット上で交流するときは(特に同人サイトでは)
顔文字使ったほうがいいんだろうなとなぜか思い込んでた。

ちなみに当時の自分の顔文字レパートリー
(^_^)
(^o^)
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 04:40:24 ID:TtQ+yYfs
>>197
そのさり気無い顔文字レパートリー披露ちょっと受けたw
2chで見るとちょっとダメージ食うのは何でだろw
ネットはじめた頃・サイトはじめたばかりの頃はやっぱり自分も似たようなもんだった。
個人サイトで軽く少しだけvとか使う分には、柔らかくなるからいいよね。

ところで数日前掲示板をつけてみた。まだ書き込みはないんだが、
メアド載せてるページの説明文変えるの忘れてた。
リンク報告等はこちらにみたいな感じで書いてたんだが、
せっかく掲示板つけたんだから書き換えとけば良かった。
そうだ、今から変えようと思い、その前に何気なくメールチェックしたらリンク報告メールが!
あああ書き直しとけば面倒なメールじゃなく、自然に掲示板報告してくれて
初カキコになったかもしれないのになとちょっと残念

何というかそういうもんだよね。これがマーフィーの法則かハハ…
改装時にうっかり検索避けタグ入れ忘れて、慌てていれるまでのほんの一時間弱の間に、滅多に来ないロボが来たりね。実話だがな…w
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 08:49:53 ID:kPNkWaPc
チラ裏だが。
先日ネットから通販申し込みが来て、その後丁寧な感想メールが届いたんだ。
最初の申し込みにはもちろんメルアドがあったけど、後の感想は名前だけだった。
で、ちょっと考えて、うれしかったから最初の申し込み時のアドレスでお返事書いたんだ。
そしたらその後、閑古鳥だったメルフォからときどき無記名のサイト感想が届くようになったんだ。
通販の人とは関係ない別の方が感想下さってるかもしれないし、それでも十分嬉しいけど、
もしかしたら通販の人が「お返事に気を使わせちゃ悪いから」ってそーっと名前なしで
応援してくれてるのかなーとか考えたらなんだかほんわかと嬉しい気分になったよ。

アドレスなしの場合レスしませんよって明記してるからサイトでは反応しないけど、
更新しながら「ありがとうありがとう!感想くれた人もいつも見てくれてる人もありがとう!」
って大きく書きたくてしょうがない気分になるよ。
感想も通販申し込みも殆どこない過疎サイトだけど、続けてりゃ嬉しいこともあるもんだ。

200名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 09:39:16 ID:F6YoJg6t
テンション高い※って嫌?
私はそっちの方がレスしやすいな。
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 09:55:34 ID:hl6TRbun
テンション高い拍手嬉しいよ
こっちのテンションも上がる
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 10:09:49 ID:P85dtnKe
少なくともテンション低すぎる※よりイイかと>テンション高い※
サイト開設間もない頃に
「あまりヘタじゃない新規さんなので期待しています」
ともらいましたよ。
嬉しくないわけじゃないが、モニョるとはこういうことかと実感。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 11:26:06 ID:IvVv5QyO
「どちらかといえば上手い方だと思います」って感想貰った時も
褒めてくれてるんだろうなあと思いつつモニョ
虹だから上手い下手よりも萌えた萌えないで評価してくれると嬉しい

個人的には「きゃー」とか「おおー」とかのテンション高い※が好きだな
こっちも(*・∀・)=3って顔になる
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 11:29:02 ID:aWfp3E8F
みなさんのおかげで疼く両指をこらえ、スルー技初段をついに極めた>>191です。

拍手…
未だに恐くて設置出来ない…一度も押されなかったら立ち直れない。


>>195
>大学のレポート
有りそうだなー…
因みに仕事のメールで、
。を三つ繋げて三点リーダー代わりにしてきた新人がいた。これもネット発なのだろうか?
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 11:56:21 ID:qQwOpy9I
>>202-203
若い子orzは「かなり上手」「だいぶ上手」を「上手」の上に来る言葉だと思ってるんだよ…
素直に喜んでおくか相手に言ってあげれば理解してくれるとオモ

>>204
リーダはFEPでの出し方を知らん香具師が多いからな
でもPCよりは携帯で使う人のが多いような気がする
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 12:14:22 ID:cNI2Go6F
つぶやき。
感想よこさずに自サイトの宣伝してこられるくらいなら、
何も言わず黙ってるROM達の方がはるかにマシ。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 12:27:56 ID:iprzEvpO
アクセス解析をみて、ゼロの時間がないと
「ファンタジスタの日」と勝手に名づけて喜んでいます。
ピコサイトのよろこび。
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 12:29:13 ID:/SwoHFR9
禿同。
長々と自分語り+自サイト宣伝のみの書き込みはほんっとにウザイね。
コンスタントに通ってくれるROMさんのほうがマジありがたいな。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 12:40:55 ID:OV8ono1l
>>207
なんかおまいが好きかもしれない。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 13:23:34 ID:P85dtnKe
>205
いちいち言う気も素直に喜ぶ気もないかなw
「ヘタじゃないですね」とかもらったら、
まさしく モニョる という言葉に相応しい※だな、と思うだけで。
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 19:00:23 ID:PVhy83qa
吐き出し。
はっちゃけて閲覧者の人たちと楽しそうにしている管理人の皆さんが
チョトうらやましい今日この頃・・。
厨っぽいところもあるし中には2chジャンルスレでヲチされてるところもあるけど
楽しそうでいいなぁと思う。
でも過去2chジャンルスレ(今のジャンルではない)で晒されていたことが
ある上に普段は取り澄ましている(藁)んで出来ない。
オフで同カプの集いとかやって語り倒したいyo・・。
このカプメインで取り扱ってるのがジャンル内に自分ともう一つくらいしかないのがなお寂しい。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 20:21:52 ID:aWfp3E8F
>>211
ガンガレ!今こそその殻をぶち破れ!
そのもう一つのサイトさんからアタックしてみては?相手も211の事意識してる確率は高いんじゃないかな?
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 21:09:09 ID:RxQDkPBi
一年間ヒキサイトやってたけど本当は管理人さんたちと交流したい。
でもなにから始めればいいのかわからない。
今まで交流したことないのにいきなりチャットや絵チャに飛び込んじゃっていいのだろうか。
感想メールに自サイトのURLなんか載せていいんだろうか。
一番下の名前の後に載せるのも気が引けてしまう。
楽しそうに交流してる管理人さんたちが羨ましくてしかたないよ。
みんな交流のきっかけってなんだったんだろう。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 21:18:53 ID:hpI3ncBm
>>213
感想メールの下の署名にURIが入ってるってのが
一番控えめでお相手も嬉しくてお相手に気を遣わせない方法だとオモ
むろん相手に気に入ってもらえなかったら自サイトの感想はもらえないかもしれんが
丁寧な感想メールくれる相手を邪険にする人はあんまりいないから
普通に交流はできると思うよ、ガンガレ
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 21:20:41 ID:3SO0SXwS
>>213-214
ついでに、載せるなら、署名の中に入れてしまった方がいいかもね。
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 21:41:23 ID:tfAFtPDO
感想をくれるのは嬉しいけど
管理人からだと
「感想を書いたんだからこちらの感想もくれ」という気持ちが透けて見えるのが重い
こちらが感想を書かなくても変わらず萌え話をふってくれる人なら
感想目当てじゃないとわかって、楽しく交流できるんだけど。
こちらが感想を書かずに萌え話だけしていると交流が途切れる。
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 21:49:02 ID:fgz9Pbjz
まーでも交流がある以上、ある程度は感想も言ったほうがいいかと。
多少ネタ的にスルーかな、って思う作品があるのはしょうがないけどね。

知り合いの管理人、こっちにリンクはってくれて、そのご挨拶の文章も
かなり恐縮した感じで、こっちのサイトに日参してくれてるっぽく、
こっちからリンクはりかえしたらものすごい「いいんですかうちなんかで!?」
という大げさなリアクションがかえってくるし、こっちの本も絶対買ってくれるし、
こっちが相手の作品に感想を言えば「うちなんかそちらの足元にも及びませんよ!!」とか
とにかくものすごいへりくだってて、こっちの日記のネタとかにもしょっちゅう
反応してコメントくれる。
しかし、いまだ作品への感想をもらったことは一度もない。
なんなんだ。
218214:2005/07/31(日) 21:51:16 ID:hpI3ncBm
>>215
ん?なんか誤解出る書き方だった?>署名にURIが入ってる=署名の中

>>216
そういう管理人のほうが個人的には嬉しいな
感想メール出すほど好きな相手に逆に感想言われるのが苦手だから
自分は署名にも自分ちのURI入れないことが多い(ノ∀`)
でも相手が名前知っててくれたりして感想くれるともうのたうち回る
違うんだ感想がほしかったんじゃないんだ萌え語りと感想が言いたいだけなんだ…
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 21:52:45 ID:hpI3ncBm
茎食い残しorz

>>217
自体的な感想言うのが極端に苦手な人がいるから
そういうんでないの?
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 21:59:13 ID:tfAFtPDO
>218
まさにそれだ!
自分も感想を書くときとかは自分もサイト持ちとは言わないな
署名にも書かないし
だからこちらがサイト持ちだとばれていたらちょっと感想を言いにくかったりする
気を使われたくないから
管理人としてじゃなくて閲覧者として接したいってことかな

だから管理人として交流したいなら
>213はメールの最後にURLをつけるというのがベターかな
チャットは雰囲気というものもあるし
身内だけで盛り上がるようなところもあるからね
そこの傾向をつかんで大丈夫そうだったらいいかもね。
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 21:59:27 ID:ZuXu9f+I
>213
私はかなり交流好きで色んな管理人さんと仲良くなってるけど、
ほとんどは絵チャで知り合った人だよ。
初めてでも(・∀・)キニシナイ! 誰だって一回目は「初めて」さ。
交流はしてなくても色んなサイトを見てるなら、
「◆◆の○○さんですか?」から会話が始められる。
うまくしたら、相手も自分のこと知ってて、そこから会話が盛り上がるかもしれない。
ただし、感想乞食で誘い受け属性の人だと、絵チャで会うと反応に困る。諸刃の剣。
あと、マンセー交換から成り立つ関係は、自分も相手をマンセーできなきゃいけないので注意。
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 22:04:04 ID:fgz9Pbjz
>219
あー、そういう人もいるか。
自分が割と感想魔なので不思議に思ってたよ。
まあ嫌われてるんじゃなきゃいいや。
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 23:34:16 ID:XTQWhUyQ
大好きな神サイトからコメントを貰えたり、
その神は解析で見る限り日参してくれている。
もっとその神と仲良くなりたいけど、どうしても出来ないんだ…。
仲良くなると「オフで会いませんか?」と言われるのが一番コワイ。
あとその神のスペースまで行って本を買ったのに、
オンでは交流あるのに話しかけないと気まずくなるかもしれない。

何故かというと、実は自分は言語障害(?)があって、
慣れているハズの家族や親友に対してでも上手く喋れない。どもることが非常に多い。
笑われるのが嫌で、オフ会等はずっと避けてきた。
でも大好きすぎる神なので、もっと仲良くなりたい。
オフはダメと言ったらがっかりさせられそうで…。
以前そういう経験(ダメと言ったら相手がガッカリした)があったので
オンでの交流はちょっとトラウマなんだ…。

障害系はここではウザかったらゴメン。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 00:05:04 ID:j4nTV5hA
交流したくて堪らないのに、した後でどうなるか知って、諦めた今はもう一歩踏み出せないorz

狭くてマイナーなカプの中で唯一の位置に居るサイトやってる自覚はある。
回りの管理人さん達はフレンドリーだから、きっと名前入れた感想送ればそれが発端で交流が持てるものわかる。
でももうダメ。どんな好きな作家さんでも交流持てない。
今や感想を送る時は拍手から匿名米がデフォになった…。

優しい管理人さん達が自分の米にレスをくれるとニンマリする。
そして自分のサイトに戻って、孤独感にちょっと寂しくなったりする。
だけど今の距離感が丁度いいや…。
管理人として回りを見ないように頑張ってるここ一年。
吐き出し失礼。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 02:03:09 ID:o25B2IAc
うり…?
226211:2005/08/01(月) 03:01:37 ID:3vhMLE7Y
>212
アリガトン とりあえずそのサイトの本を通販してみる……。
これすら恐ろしくて出来なかった。
今のジャンルはもう2年以上やってるけど、交流らしいことは一度もやってない。
寂しくて死にそうです。
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 06:42:47 ID:r9W2lKDf
マイ神が自分のことを神扱いしてることを知った。
こっそリンクが張られてて日記で
「好きで好きでしょうがないサイトさんに思い切ってリンクを張ってしまいました!」
的な内容でべた褒めされてて素で神扱いされていて
もうどうしていいか分からずテンパった。

あちらがリンクフリーではないため
うちのサイトからあちらにリンクは貼っていない。
是非相互させてもらいたいが
そんなメール送ったらウザがられるだろうかと悩んでしまう。

サイトが好きなのと交流したいのは別だろうしな…。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 07:48:22 ID:MYCHBWo7
そんなことを日記で書いてるくらいだから
神も227と交流したいんだよ。
メールしてみればいいジャマイカ。ガンガレ
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 07:50:03 ID:GPdUe8Fe
好きなのと交流したいのは別だけど
リンク貼るほど好きなサイトの管理人から「リンクしていいですか」と言われたら
嬉しいよ。
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 07:52:22 ID:GPdUe8Fe
連投

作品は勿論だけど日記に対する※も嬉しいよね。
日記まで読んでくれてるのねありがとうー!な気持ちになる。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 09:26:22 ID:8jT8+S2M
>223
会おうって言われたら理由言って、「オフは駄目」じゃなくて「だから、オンが一番うれしい」と
つたえればいいんだと思う。
人には人の条件があるから、それをきちんと誠実に説明するのが一番。
障害と言うのが相手に負担をかけそうだと思ったら、
「とても話すのが苦手で、対面で話すのが自分にとってはしんどい」ことを言えばいいし。

何はともあれ、まだはじまってもいないことで悩むより、とりあえず楽しむのがいいんじゃないかな。
同人もサイトも、楽しまないと損。

あと、どもったりするのを笑う人には、その場の雰囲気をなごませて貴方を気楽にしようという
気持ちの人もいるかもしれないよ。それで傷つくのは可哀想だけども、そういうこともあるから。
本当に「笑われる」ってことは、そうはないものだ。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 09:44:13 ID:32/r0Sg7
吐き出し。

同じ管理人として。
INDEXとTOPに( ゚Д゚)ハァ?ボットと、豆字だけは勘弁。
C/O/O/L無料系の広告埋め込みサイトでのフレーム仕様。
メニューが見えません…orz
格好つけず、スクロールは自動にしてくれよ。
やっちゃいけない見本をありがとう。
勉強になるよ('A`)
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 09:56:49 ID:o0vjQhSP
>>232
CO/OLはなー…鯖の仕様変更に気がついてない管理人がいっぱいいたな…
窓のSP2当ててないとわかんなかったんじゃなかったっけ、あれ。
(窓って言うよりポップアップ抑止のブラウザに割り振られたのは全滅って感じだったが)

私も行きつけだったサイトがいきなりエエェェ(´д`)ェェエエなデザインになっててびっくりした…
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 10:21:45 ID:hcUyYHOr
>>227
私がその管理人さんの立場だったら、
そこまでビクビクされてたと知ったら、
何かこっちが悪いのかと思って引く。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 11:31:00 ID:6BwyIJoH
オフ会で一度いっぺんの人と仲良くなると、微妙な中になってしまった人とのリンクとか
どうしようとか非常に困るんだよね。
何故か向こうから、離れて行ってしまって理由がわからないけど、きっと自分が
イタタなことしたんだろうけど。でも、実際わからないので謝るにも謝れない。
もう半年も経ってるので、時既に遅しでしょうがないと思ってるんだけど。
一度微妙な閉鎖なし方したんだけど、復帰して、そのことをあんまり
回りにそのこと知られるのはいやなんだよね。
だけど、復帰してジャンルの新規さんで貼りたいサイトが複数ある。
次回のオフで再会した人のリンクと新規さんだけ貼るっていうのは、周りからどう見られるんだろう。
あと間接的にイタイと言われた、サイトからリンク貼られるのはどう思われるだろう。迷惑?
自ジャンルオンライン率高いから明らかにちゃねら多いんだよねorz
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 11:51:46 ID:wxof+Spb
>235
そういうのって、それ自体よりサイト全体のスタンスとのバランスが重要な気がする。
交流メイン!とか、フレンドリーな感じの運営だったら、そこに貼られてなかったら
ショックな人もいるかもしれない。
でも、「私は私のやりかたをしています」というのが感じられるサイト管理だったら
「それはそういうものか」と思われる確率が高い。
ジャンルの雰囲気にも左右されると思うけどね。

痛いサイトからリンク貼られてても、相互じゃなければ「貼られてるんだな」程度しか感想もたない。
過去のことあまり気にせずに、作品きちんと作っていけばいいんじゃないかなぁ。
個人的には、サイトにいい作品があればそれ以外のことは(よっぽどでなければ)気にしない。

リンクってそこまで気にするかな。たしかに2ちゃんでアレコレ言ってる人もいるけど、
声が大きいだけの少数意見がほとんどな気がするよ。
逆に言えば、そういう人は何があっても気にするんだろうなと思う。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 12:16:02 ID:oHqAvfGQ
>周りからどう見られるんだろう

そんなことばかり気にしてたら疲れないか?
リンクなんか貼りたいところに貼ればいいじゃないか。
好きにしろ。お前のサイトだ。直接人に迷惑かけなければ好きにしろ。
自分はリンク貼られるだけで迷惑とはあまり思わないな。
多少イタでもこっそりなら嬉しい。よっぽど痛管の$とかなら別だけど。
相互してくれとか言われたら迷惑だけどな。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 14:04:46 ID:llUXwiS4
>234
まったく交流も無いネ申からいきなり
こっそリンク&日記でべた褒めされたら誰だってテンパるよ。
自分が227の立場だったら嬉しさ半分、引くの半分だな。
なんで直接言わずに日記に書くのかな、とか思ってしまう。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 14:31:41 ID:vFx6VpBW
>声が大きいだけの少数意見
たしかに
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 16:38:11 ID:CfcKIA74
もう交流こりごりで
BBSも外して只管拍手なんかもつけないで
こんど閉鎖するんだけど
作品の感想をメルフォで貰った
嬉しいけどサイトモチの方で
ありがとうといいたいけれど

なんとなく言えない
作品みて感想言わないといけない
と思うと。疲れた私には重いんだ

感想放置して申し訳ないのと
どうせすぐ忘れてしまうさ
と自虐的な自分がいる
早く閉鎖してリハビリせにゃならなんと思う
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 16:39:16 ID:qbbvLvuo
なんの替え歌ですか
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 17:39:03 ID:e0HygtcC
>240
こっちにも投下してたのかw
同人サイトスレ見た時に壺ポエムが投下されてるのかと思ったぞw
あっちもそう思ったけどなんか陶酔系な匂いがする…。

でも日記もそれ形式で書かれてたら閲覧者ひいてなかったか?
交流嫌いだったら日記もないか。
まあ、なんだ、その、お疲れさん。
閉鎖したらとりあえずはゆっくり休め。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 17:40:19 ID:e0HygtcC
>>242
同人サイト日記スレの間違えだった…orz
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 18:00:21 ID:1ppNwFVZ
一人でとあるカプの企画ページ作って勢いではじめてしまった。
自サイト内の一コンテンツとしてひっそりやってる。

しかし更新がかなり遅いので今更ながらちょっと後悔してる…
そういう企画とかっていくつくらい作品を上げれば企画として
それなりにまとまるんだろう。十作品くらいか? しかしそんなにかけん
だから後先考えずに行動するのはヤメレと自分にいつもいってるのに
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 18:16:16 ID:6tm1lCH6
単なる一枚絵だと5〜6枚は欲しいなー
多少セリフがついてるとか、ストーリーになっててリキ入ってるものなら
3〜4個でもいいけど

オエビでも置いておいて他の人にも協力願うとかは?
ウマーな人が描いてくれるかは知らんが
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 18:18:53 ID:5/isxGUW
生ログ見てたら、オンライン上で翻訳にかけられたらしき形跡が…
当方、日本とお隣の国で放映されたアニメのSSサイト。

これは英語圏の人にもマイナーな自ジャンルで自カプ萌え
しかも小説をわざわざ翻訳してまで読みたい人が存在するということか。
当方常連がメインのピコピコなんでびっくりした。
小説サイトでこういうことってよくあります?
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 18:20:40 ID:1ppNwFVZ
>>245
レスありがとう
実は小説なんです、分かりにくくてスマソ
でも小説でも感覚としては同じだよね、それくらいは展示できるようガンガッテみる
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 18:26:16 ID:6tm1lCH6
>247
小説だったか、スマソ。壷でない短編3〜4本もありゃ十分だと思うよ。ガンガレ。

ついでにMy吐き出し。
キリのいいホト数とかサイト開設○周年とか近づくと、何かしら企画とか
やってみたくなるんだけど、今んとこ仕事の合間に更新するので精一杯で
書き溜めができない。
でも日々の更新を減らすのも嫌だし。
お祭りっぽいのも好きなだけにちょとサミスィ。も少し書くの速くならんかな。
249223:2005/08/01(月) 19:47:41 ID:4xSVqVKe
>>231
レスありがとう。

…なんだコレ、涙が止まらないや…。
ちょっと勇気づけられたよ。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 20:16:28 ID:cUGYhEhC
>>246
中国もの原作の小説サイトやってるけど台湾とか韓国とか
英語の翻訳サイト経由で来てる人がたまにいる

中文に訳するより英訳して読んでる人もいるみたい

(実は自分も中文版の同カプサイトを英語に訳して読んだことがある…)
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 20:48:26 ID:ny8AAv1v
ここ見てるとみんなすごくアクセスログ見てる感じなんだけど、そんなに見るものなの?
アク解つけてるけど、2ヶ月くらいチェックしてない
こんなにずぼらなほうがめずらしいんだろか
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 21:00:16 ID:NBB/3Tq0
最初の数ヶ月はわりと見てたなー
まだアクセス数少なかったから結構どういうルートでサイトを
見て回ってる、とかわかったし、じわじわとこっそリンクが増えてくのを
見るのも楽しかったし
最近はときどきリンク元をチェックしたりする程度かな
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 21:06:16 ID:k+ImeOYX
反応ないから解析しか見るものないんだYO!
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 21:09:55 ID:cUGYhEhC
>>251
更新後はマメに見てしまう

あとは一週間に一度くらい
有料の使ってるから、なんとなくログインしないと
勿体ないような錯覚にw

データで役立ってるのは訪問者の画面サイズと
ブラウザの種類
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 21:19:52 ID:KjzxXm2p
アク解は有料のを全ページ付けてチェックも毎日しているが、
見ているのはどのページが一番読まれているか、とリンク元だけ。
同じく更新後はマメに見る。
そして「あー、誰かが読んでくれているー」と嬉しがる。

古い作品とかはもうつけなくてもいい感じがしてきたが、
有料なんでなんとなく勿体無くてそのままw
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 21:22:22 ID:LlQJFrUb
もうムチャクチャ見ますよ
たまには県別ランクまで見ますよ
訪問回数出るから、「へへへ、いつもありがとうよ」と独り言いいますよ

あー我ながらキモイキモイ
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 21:27:01 ID:/8ii5+kT
>>251
私もそんなもんだよ。
解析見る時もリファラくらいしか見ないし。
カウンターは別につけてるからだいたいの訪問者数わかるし。

「誰がいつ来てどのページに何分滞在した」
「神は自サイトに日参してる」なんて書いてる人がいると
同じ管理人ながらちょっとこわい。いいんだけど。
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 21:38:03 ID:DlVUBMaE
>>246
よくあるよ。
英文になっていると、その翻訳見て、へーこういう風になるんだーと感心することも。
こっちは日本語でリズムや語感で書いてるのでそれが伝わっているのかは謎だが。

アク解1週間に1度ぐらいチェックするのだが、先日2ちゃんに晒された形跡があったが
DAT落ちして読めなかった。
2ちゃん派生のチャットに晒されていた形跡も。
同人板じゃなくて寧ろ晒されて嬉しいスレだったけど、なんて書いてあったか気になるw
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 21:39:12 ID:ORmmw/j4
そういや、「神が自サイトに日参してくれてる」系の話を見ていつも思うのだが、
そういう人はつまり、その神のIPなりホストなりを知ってる、ということなのか?
どうやって知ってるんだ…?
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 21:46:14 ID:NBB/3Tq0
以前リンクしてくれたサイトの管理人さんのはなんとなくわかっちゃったよ。
そのリンク元のアドレスからリンクはって一番はじめに飛んできてくれて、
しかも結構短くて覚えやすい感じのリモホだったんだ。
その上そのサイトのブクマってかなりひっこんだとこにあるから、
そのリンクを利用してるのが殆どそのリモホ一人だけって状態で、こりゃここの
管理人さんなんだろなーと。
そのアドレスから一日に数十人とか飛んできてたり、リモホがアホーだったりしたら
わからなかっただろうけど。
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 21:51:44 ID:JJx0UJwY
ブラウザとOSなんかの組み合わせが特徴的だったんで覚えてしまった人ならいる
サイトに書かれていた管理人環境と一致してたし
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 22:00:02 ID:VLQgeWm/
環境が出ちゃうお絵かきBBSとかあるしな。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 22:03:21 ID:koYma3ed
大昔一度だけ交わした通販メールで出てたリモホと同じだったから。
短くて何となく覚えてて、まさかなと思い確かめたらビンゴ。

ここまで嬉しい事は過去になかったよ。
264235:2005/08/01(月) 22:08:09 ID:6BwyIJoH
>236-237
姐さん方、レスありがとう!
そうだよな、自分のサイトだもんな好きに貼ったらいいよな。
別に貼ってくれって言ってる訳じゃないし。
以前のサイトのスタンスのまま、知り合い知り合いじゃない気にせず、
一ロムとして好きって気持ちだけで貼ることにするよ。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 22:09:22 ID:SCunqaGo
自分の場合、偶然にも絵茶で神とご一緒する機会があったおかげで
一日に何回も覗きに来てくれてる訪問者さんの一人が神だったことが発覚((((゚Д゚;))))
おおおアリガタヤオソロシヤー
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 23:31:08 ID:T1cGW5dH
ちょっと吐き出し。

「返信不要」で送られてくる※の方が返信したい内容多いの何でだろー…
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 23:42:21 ID:V41yPiwq
>>266
「返信不要」と書く場合は、管理人の負担を慮ってることが多い
そういう気遣いのできる人間の※のほうが返信したい内容なのは当然の流れ
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 00:03:44 ID:4xGiLAHW
返信不要でも返信したくなったのには返信するよーと

んなこと言ったら米減っちゃうか
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 00:11:31 ID:abnjDz7b
無記名可のメールフォームの脇に
「問い合わせ以外はレスしてませんよー」
と書いたら感想増えた。

言い捨ての気軽さってことかね。
うれしい感想が多いので日記とかで思わず「読んでますよー、ありがとー!」とか
書きそうになって必死にこらえてるんだが。多分実行したら来なくなるだろな。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 00:35:27 ID:JPG+WQmA
私は逆だったよ。
拍手つけた当初はけっこう※を貰えてたけど、日記で
「拍手ありがとうございます。レスはしてませんが
コメントもありがたく読ませてもらってます」
みたいなことを書いたらそれ以来※がゼロになった。
でも今もポチだけはあるから、あたいがんがる…。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 00:38:10 ID:/3NysjUg
>>266
分かる。返信不要ってやんわり言ってくれる人って
丁寧で常識ある文で疑問系も特になく(返信させまいとしてくれているんだろう)匿名だったりして
ウアアンありがとう!って返事したいのにできなくてもんもんするw
一概には言えないけど。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 00:40:34 ID:EQVQKi65
>>268
メールフォームには似たようなことをかいてる。
問い合わせなどで返事しないと話にならない場合があるので、
そういうときに返事が来ても驚かないでねという意味で。
問い合わせ以外の普通の感想で、返事欲しいになっていなければ返事しないけど。

寧ろ貰う感想は増えている。
拍手はすぐに返事が欲しい感想用として使ってくれて、
メルフォは返事が遅くてもいいから、水面下で伝えたいことがあるというふうに
使ってくれているようだ。
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 00:51:10 ID:hDiTJx1z
はっΣ
うち「返事が必要な場合はメアドへ」ってかいてる。
拍手もメルフォもあるんだがちっとも動きゃしない。
たまに相互サイトなどから必要な連絡が拍手で入るくらい。
拍手米があれば日記で軽くお礼や返事をしてるけど、
メアドへの”返事が必要な”はもっときちんと返事がないと困る内容へ、という意味だったんだが、
何か誤読されているのだろうか?



いやうちが人気ないだけだよね…。ごめん、夢を見てみたかった。
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 00:57:28 ID:aTxMNbw0
「(夏で水着が着たいから)ダイエットしなきゃな〜」みたいな日記を書いたら
「○○さんはコニーなんですね(意訳)以下いかに自分が痩せているか自慢」という
モニョる※を知り合いの管理人から「返信不要」でいただいたことがある。

いや…別にコニーというほど太ってるわけじゃないんですがorz
返信不要じゃ言い訳(というか訂正)もできませんorz
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 02:09:19 ID:bLeyipwg
>250、258
レスアリが?
そっか、よくあることなんだね。納得。
私もリズムを重視した文章書いてるから、翻訳されたらどうなってしまうのかは…。
それ以前に、小説で言いたい事がきちんと伝わってるのか凄く気になるが、
こればっかりはどうしようもないな…
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 02:45:39 ID:84ce7dwJ
すいません、初カキコです。ちょっと吐かせて下さい。
元カレにサイトバレしたんです。 「閉鎖しないで欲しい」と言う言葉と共に。

でも既に、ジャンルのどの作品見てもヤツが頭をチラつき、
今のジャンルでこれから先萌えられる自信が無いどころか
801ファンタジーの世界からすら脱却出来そうな勢いです・・・
10年、どっぷり浸かってたこの世界も彼の一言で全て無かった事に・・・
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 03:47:32 ID:f3jVKkYb
>>276
おめでとう。これで足を洗えるじゃないか。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 04:34:52 ID:9jMavxIA
おめでとう!
おめでとう!
279名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 05:42:44 ID:aJ7qH4qP
おめでとう!もうこんな所に戻ってくるなよ!ワーパチパチパチパチパチ
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 07:39:16 ID:HHjcgNwg
拍手レスする人ってどのくらいいる?
ちなみに私は感想貰ったらお礼言いたくて仕方ないからレスする派
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 09:08:23 ID:nD/A5pT0
>280
しない派。
拍手レスやっていたら更新が出来なくなるほど※貰ってるから無理。
282名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 09:17:21 ID:zt56qr3p
>>281
ウラヤマシス

私は大抵全レス。まあ、滅多に※はないんだけど。
というか、個人的なメッセージが多いな。
283名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 09:48:00 ID:GOm0HmZU
>280
レス専用ページでしてる派。
ゲームジャンル者でつい最近新作が出たので
その新作に対する萌え語りへの反応、それに絡めてサイト内容に関する
反応が最近良く来てウレスィ
それ以前は一ヶ月に※3程度なので、苦痛には感じてない。

文章中心で、立体感のないダメポなCGも時々描くんだけど
拍手イラスト入れ替えたらたくさん押してくれる人がいて嬉しかったよ。
絵も見てくれる人がいるんだなぁ。
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 10:17:03 ID:cb/eeosG
>280
以前はレスしない派だったけど、自分がレスを貰えると嬉しい方なので
今はレス要か不要か選んでもらってる。
しかしまた最近はレスやめようかとも思案中。
感想は嬉しいんだけど、嬉しすぎてどうレスを返していいのか毎回悩むんだ。
はっちゃけ過ぎてもあれだし、かといって素っ気無さすぎるのもあれだし。
結局いつも無難な言葉ばっかりだ。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 10:25:49 ID:FxIlmaw3
素っ気ない感想ってどういうのだろう?
「ありがとうございます、頑張ります」だけなら流石に素っ気ないのは解る。
しかし、私の場合
「わあ、有難うございます!今後も○○を格好良く描ければいいなと思います。
原作でもまた活躍して欲しいですよね。最近出てないので、飢えてます」
くらいなんだけど、友達に「素っ気ない」と言われた。
もうおっちゃん解らないよ。
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 11:08:16 ID:84ce7dwJ
>>277-279
嬉かねえよ!ウワアアアアン!ヽ(;Д;)ノ



拍手コメント、私は日記の本文中に紛れさせてます。
コメント送った人だったら「私の事だな」と解るような感じで。
他のサイトで、レスがずらずら並んでるの見てちょっと・・・と思ったので。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 11:11:26 ID:pcMtksd8
>286
空気嫁。戻ってくるなって書いてあるのに。ハブられてるのに気づけよw
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 11:13:22 ID:AC8J2c6I
顔文字入ってないってだけで「そっけない」と判断する人もいるらしいが‥‥それだとか、
ものすごい「ミャハ☆」なレスを基準にしてるとか‥‥

※返しは考えるのがめんどくさいんで、自サイトではしてないなぁ。BBSもおいてないし。
日記でたまに「拍手いただけてうれしいです、ありがとう」とまとめてお礼は言う。
すごくレスに手間暇かかっちゃうたちなので、そこでうなってるよりは
何か作品出したほうがいいだろうなーと。
何かないと(新作UPとか)※はこないけど、ぽちぽちっとだけでもしてってもらえると
人の足跡がついてるみたいで嬉しい。こんどまたね、みたいな感じでほのぼのする。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 11:39:42 ID:d3E6mmSn
そんなに>276に冷たくしなくても。
相当の鬱経験だぞそれ。同情するわ。
290名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 12:21:26 ID:a/6CWDxK
>>289
287は氷点下だが、277-279は暑苦しいくらいに激励してるよw
291名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 12:24:40 ID:9eAUOdqK
拍手置いてない理由が※レスできないからだ…。
たまにしかこないから、どうレスしていいかわからん。
メルフォから嬉しいメール貰っても、レスに凄く迷う。結局遅くなって、
言い訳がましく頼まれてもいないイラ付けて返したり…

>>276よくわからんのだが、「元」彼にばれたからどうなん?
今彼ならともかく、別れた相手なんてどうでもいい気がするが…
ストーカーしてきそうな相手なん?
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 13:35:25 ID:d3E6mmSn
>>291
そんなに迷うならレスしない方針で置けばいいじゃん?
※送る方もレスしないサイトはそれなりに気軽さがあって
レスありサイトとまた違った送り安さがあるよ
293名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 13:44:42 ID:O29pzrTM
※の全転載が嫌がられるけど、逆に転載されないで嫌な思いした事ない?

たとえばAB萌えのつもりで※送ったのに、
ABに文句言ってるような※送ったように見える返信の文書かれたりとか。

自分も管理人で、ABサイトを扱ってるHNそのままで※出してしまったからかなり慌てた。
名前欄があったからHN入れたけど、入れなきゃよかったと思ったよ。
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 13:54:02 ID:JsZ6JO8G
>>293
名前欄に名前があると「載せてもオッケ」となるんだろう。
だから自分の場合、※送る時は、知り合いでなければ名前は入れないし、
場合によっては、知り合いでも入れない時がある。
そういう匿名性の良さが「拍手」にある訳だから。
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 14:17:08 ID:O29pzrTM
ちゃうちゃう、返信を載せて嫌だとか良いの問題じゃなくて、

全文転載せずに名前だけの返信※で、
もともとの送った文章を誤解されるような返信をもらって慌てたという話だ。

そういうのが嫌なんなら返信不要ですと書けよという話でもあるけど、
※全文転載は厨!と言われているので、
その必要性はまったく無い訳でもないんじゃないかなぁと
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 14:37:16 ID:FxIlmaw3
「相変わらず世話焼きのドラエモソがかわいいです!」って※したら

>ドラエモソ
余計なお世話って感じもしますよね(苦笑)

って返信もらっちゃったような感じかな
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 14:59:47 ID:EQVQKi65
>>296
世話焼きドラエモソ萌えー
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 15:04:28 ID:O29pzrTM
そうそれ。ちょっと凹んだけど、
神サイトだったので※ページの流れも速いから、と
自分に言い聞かせた。

今度からは匿名で送るよ。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 16:48:56 ID:Itb0f+Ii
吐き出し。
あーアンケなんか取るんじゃなかった。
A×B中心オールキャラ好きサイト。アンケート取ったら筆記欄に
『他キャラは見てないからA×Bだけ更新して!』と
『他のサイトでもA×Bは見てないから他キャラだけ更新して!!』が結構来た。
贅沢なのは分かってる。全てを好きになってくれとは言わない。
ただ『だけ』って言われると凹むし悩むわ。『○○が好きだから○○を更新して』じゃだめなのか?
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 17:19:16 ID:C4NDR4T8
吐き出し…

そろそろ新規の神絵を見たいなとか、自分の書いたもの以外の小説を読みたいと思って
自サイトも登録してて、そこからのROMも多いサーチを利用してみた。

どこ行ってもヘタレ絵&壺や作文でマジ泣きしたくなった…。

自分が書いたものが萌えツボなのは当然なんだ!
他人の作品がツボからずれるのは仕方ないんだ!と納得しようとするんだが
たまには楽して萌えたいよ…。
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 18:41:55 ID:If+gv4R/
吐き出し

どうも連載の先読みをされる感想が苦手だ。

大当たりな展開を予想されると、なんか簡単に分かるものだったか。
変えちゃおうかなと思う。
逆に大はずれだと、こういう展開を求められているのかなと思ってしまう。

いい意味で、読んでいる人の反応を裏切りたいのだが、なかなか難しい。

感想をくれるのは実に嬉しい。
☆や顔文字、カタカナが無ければ、尚嬉しいのだが。
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 18:51:43 ID:3pDLaJte
☆や顔文字カタカナがあっても嬉しいけど、何がそんなに嫌なのか…
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 19:28:18 ID:ygicnjAu
自分は そう言う管理人もいるんじゃないかと思って、
連載中は当たり障りのない※か拍手空押ししてる絵描きだけど、
こういうスレでよく「連載中のモノに感想が来ない」と
嘆いてるのを見かけるから、難しいな、と思う。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 19:58:26 ID:nD/A5pT0
>302
☆や顔文字や半角カタカナを乱舞させた感想=まともな文が書けない人。
そういった感想ももちろん嬉しい。
けどまともな文で感想貰えた方が真実味はあるような気がする。
あまりはじけた感想の人は勢いで感想言ってる人だろうから
数ヵ月後にはこのジャンルにはいないんだろうなーと。
乱舞よりはまともな文の方が嬉しいよ自分も。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 20:35:58 ID:hg4vCmI3
しかしまともな文章を書ける人ほど
真意に関係なくそれらしい褒め言葉を綴れたりもするわけで。

まともな文章でべた褒めされるのはそりゃもうめちゃくちゃ嬉しいんだけどね。
真実味に関しては顔文字乱舞でも、落ち着いた大人しい文章でも
変わらないんじゃないかなーと思う。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 20:40:58 ID:Pabn4XXF
顔文字どころかギャル文字も大好きだよ。
自分は書かないけど、それだけでまともな文でないとは思わない。
感想は心がこもっているのが一番嬉しい。
その表現の仕方は人それぞれだと思う。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 20:42:50 ID:EuufJngl
ギャル文字は解読できないからごめんなさいとしたいけど
他は気にならないな
自分語りじゃなければ多少はっちゃけてても楽しいし
敬語とかがむちゃくちゃになってても、気を使ってくれていることがわかればうれしいし
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 20:45:01 ID:JPG+WQmA
>>305
同意。
感想ならなんでも嬉しいよ。

「更新分読みました。良かったです!
 ところで〜(以下延々電波ゆんゆん自分語り)」
みたいなのじゃなければ何でもいい。
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 20:52:36 ID:aTxMNbw0
顔文字や☆は気にならないけど
(ワラ(何(ぇ とか書いてある感想をもらうと微妙な気持ちになる。
たとえ褒められていたとしても。
あと自分のことを名前で呼ぶ人も苦手。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 20:59:29 ID:WcB5j9cM
改装ついでに撤去していた掲示板を再びつけてみた。
初書き込みがほぼ自分語りだった。
とりあえず、自分語りには自分語りで返そうかと思う。萌え話語りで返したる。
忙しくて云々の日記部分は華麗にスルーしてもいいよね…
これで空気読んでくれなかったら二度目はやんわり注意しよう…
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:10:36 ID:4nNmtns9
リピーターがつかない。
サーチ更新ageしたら200hitくらいいくけどすぐに40〜50hitに戻る。
リファラはブクマが一日2、3件であとはサーチから来る一見さん。
良い作品をあげることと更新頻度を上げることは一応努力してるんで
それ以外でリピーターつきやすくする方法ってあるかな。

二次絵サイトで更新は週1か週2くらいです。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:18:03 ID:bnH1W4K1
>>311
日記を置いてみるとか。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:20:46 ID:ZiqXnVDn
サーチをブクマ代わりにする人が多いジャンル、という可能性は。

更新頻度をあげるってのは既にやってるみたいだし、あとは
日記でもつけて毎日何かしら変化のあるサイトと思わせる、
くらいしか思いつかないなあ。
あと拍手とかメルフォのレスをまめに返してくれるところは、自分がコメント
した後だと「レスくれたかなー」とか思って頻繁に行くかも。
それと単発でなく連載作品でも始めてみるとか。
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:39:11 ID:b+Ume3Q3
うちのサイトはブクマとサーチからのリピーターが半々かな。
解析見てるとサーチをブクマ代わりにしてるんだろうな、
何十回も飛んできてくれてる人が居る。
だからサーチから=リピーターではないって事にならないと思う。
パソコンが借り物とか家族と一緒の場合はサーチから飛んでくる人も居るんじゃないか?

後日記も置いてもいいけどヲチされているかも、と思う気質なら付けない方がいい。
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:50:10 ID:Cm/4FUzV
>311は「hitが戻る=リピーターがついてない」と書いてあるようにも読めるよ。
とりあえず、ブクマ率は気にしないとして。

うちは日記マメに付けるようになってhitがじわじわ上がりだしたなあ。
(ヲチされるほどおもろい日記じゃないがw 読めるものになるよう気は使ってる)
毎日のぞくことが習慣になると、なんとなく人がくるのかもしれない。
オエビとかだともっとリピーター効果あるんじゃないかな?
友達のとこのオエビとか、ついつい思い立ったときにのぞきにいっちゃうし。
オエビの萌え語りで気が済んで作品作らなくなる人もよく見るので、もろ刃かもしれないが‥‥

あと、更新の曜日がある程度決まってるなら、散らしたほうがいいらしい。と、どこかで読んだ。
定期更新だと、その日を狙ってきて、ほかに来ないということがあるらしい。
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 00:08:50 ID:btCRr9eW
さっき拍手※で

「]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]](以下エンドレス」

という謎のメッセージを受信した私が通りますよ。


……さて、どうレスしようかなww
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 00:10:51 ID:iiVIByW4
>316
[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[(エンドレry

括弧はちゃんと閉めてやらねば
318名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 00:16:39 ID:CAqEUyfE
>>317
うまいwww
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 04:35:06 ID:Sma8pJF5
>>300
解る。てか自分が書き込んだのかと思った。
上手い人結構いるんだよ。でも何ていうかさ、
こっちが求めている萌えがどこ探しても見当たらないんだ。
ぐわしっと心を鷲掴みにされるようなさ…

ジャンル掛け持ちしてるんだけど
Aジャンル(大きい)は本当に萌えヒットするサイトが見つからないよ。
Bジャンル(斜陽)はバカスカあんのになぁ。
自己発電も疲れてきました。
320名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 06:29:49 ID:ARMJ7bzf
吐き出し。
二次創作で付き合いあるからって、無理して
お義理で一次創作の感想書いてこなくてもいいよ。
「○○が怖かったです」「××(漫画家の名前)で思い浮かびました」
とかいう、いかにもやる気のないやっつけ一行感想を送ってくるくらいなら、
もう黙っててほしい。
私の一次創作に興味ないって事は分かったから。
そのくせ自分は「感想ほしい」「感想こない」ばっか言ってる。
自分の二次創作の感想がほしいなら、それなりの場所へ行ってください。
まともな感想を送らずに、自分はもっと感想ほしいなんて虫がよすぎる。
その人が感想ほしがるから、私はこれまでかなり無理して感想送ってきたけど、
もう無理。付き合いそのものがむなしくなってきた。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 07:56:41 ID:9Uxbtl8I
感想に飢えてる人との付き合いって疲れるよね…。
そういう人って、こちらに感想を言う時も、
「いえいえ、そんな!○○さんの作品こそ〜」と言われたいオーラが透けて見えて嫌だ。
自分は、たとえどんなにサイトで誘い受けしたとしても、
知り合いにだけは絶対感想を要求したくないな。(向こうが勝手に送ってくる分には別)
腹を割って話せるくらいの相手なら、
「こないだ更新したやつ結構自信作だったんだけどさ、どうよ?」みたいに聞くかもしれないけど。
神クラスの人との付き合いは、そういう意味ではすごく楽だ。マンセー飢えしてないし。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 07:57:59 ID:TDuc4f6o
感想を要求って具体的にどんなの?
そういう人に当たった事ない。
無意識に自分がやってないかも心配だ。
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 08:25:59 ID:ENu0YrE+
チャットとかでわざわざ「更新しました〜」とか「先日更新したマイ設定では〜」とか
何かにつけ言う香具師いたな。1対1だと適当に流されるから、わざとチャットで言って
知らない参加者の人にまで宣伝。他にも香ばしい行動色々取ってたからFOしたんだが、
別ジャンルの人のBBSで「○○の更新素晴らしかったです!自分も見習って書こうと…
(以下延々自分語り)」ってカキコ見付けて「直ってねーんだな」と感じた。

こういうのは極端な例なんだろうけどな。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 09:01:48 ID:u1HcyFlT
感想ねだられたってよく聞くけど相手の心が読める訳じゃないし
不思議な言い回しではあるな
「感想ほしい〜感想こないからもう閉鎖したい」と言ってる人でも
愚痴うざいとは思うけど感想ねだられたとは思わないし

>323みたいなのも、自意識過剰自作品語り乙とは思うけど
感想欲しくて言ってるのか自作品好きすぎるのか区別できない
萌え語りのつもりで自作品語りする人もいるし
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 09:10:22 ID:y5DRHdkI
>>320-321>>323
思い込みが激しそうだな

326名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 09:15:10 ID:tm8kVEBz
豚切。ちょい質問させて。
よく出てくる、感想での「自分語り」ってどんなの?

感想って、「読んで自分がどう思ったか」だよね?
自分語りのない感想なんて定型語句オンパレードになっちゃう気がするんだけど。
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 09:19:35 ID:E/slctT7
「私の仕事は〜」
「私の家族は〜」
「私の彼氏は〜」
「私が子供の頃は〜」

とか同人やオタク事に関係ないようなことじゃね?
328自分語り:2005/08/03(水) 09:24:53 ID:On3ZZ1a7
新作小説読みました

Aが失恋のショックで海に身投げする所を見て過去の自分を思い出しました・・・
夏の海って涼しいイメージがあるのでしょうが私とAにとっては暗く冷たい悲しいイメージです・・・
(以下、海に飛び込んだ時の事を詳細に説明)
あ、今は自殺なんてしません〜!今は人生とっても楽しいので!
(以下、人生って素晴らしい説を5行くらい)
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 09:45:07 ID:09y7b435
>>326
実例として、>>328の通り。
自分のことと重ねること。
読んだ・見た感想として、自分のことと重ねるのは、
受け取った管理人がサムく感じることが多い。

管理人側で、体験したことをネタにするのはいいのだが、
それをあとがきなどで「実は、自分が〜…」とバラすのは、
サムい結果を伴うことが多い。

笑えるネタならいいんだが、笑えないネタをばらされても…
どうしていいのか分からなくなるよ。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 09:58:28 ID:ENu0YrE+
>>328
ワロスwwwうまいな。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:27:28 ID:e91GOBmh
基本的にオタクって自分のことが大好きで、自分の話を聞いて欲しいんだろうけど
なんつうか、それにさえ上手下手があるよね…
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:28:56 ID:u0lMylA9
ちょっとスレ違いの上にアレな質問かもしれないけどさせて下さい…

去年801サイトを作ったはいいんだけどどうしても好きなジャンル(カプなし小説)の
サイトさんにリンクしたくて向こうも801とかは理解があってよく日記にも書いている
人だったのでなんとか相互リンクまで行きつけた…んだけど
年賀イラをあけましてメールとともに送るのが恒例となっているようでそのリンク先にも一応送った。
けどその描いた年賀イラはエロガチュンともいかないけどちょっとエロイエロイと
まぁちょっと言われた作品を健全サイトに送るのはどうかなぁと。
(送られたイラストはサイトに飾る〜のが当たり前みたいな感じになっているし)
ちょっともしサイトに飾るならご一考お願いします…という事で結局そのサイトには
飾ってもらうのをその時はやめてもらった。

けど…なんかその後もフリイラ描いても他のサイトさん(801サイト含む)
のフリイラを飾るけどうちのイラには「保存しました。」とか「良かったです」という拍手が入るだけ…に。
結構あれからはそんなにエロ臭い物描いてないんだけどなぁ
他の作品にもよく感想をくれる人だし日記のネタにも小まめにコメントくれるのに
他サイトのイラストが飾られている中自分のフリイラだけ飾ってもらえないと淋しい気持ちをあって

もしかして前の「飾るの考えてください」年賀メールのせいかなぁとか最近考え出した。
それとも自分のイラストを純粋にサイトに飾りたくないのかなぁとも思ってはいるんですが。

正直図々しいし感想くれるだけどでも嬉しいし、自分のイラスト飾りたくないなら仕方ないんだけど
飾ってもらいたい気持ちがモンモンあるのでメールのせいなら
何かさり気なく言ってもいいんでしょうか…
それとも飾ってもらうのは贅沢だと諦めたほうがいいのでしょうか

長文ごめん。うざかったらスルーしてくれていいです。
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:31:36 ID:tm8kVEBz
>>328-329
ほー。なるほど。

それだったら私はむしろ大歓迎だなぁ…。
「感動しました」「面白かったです」「萌えました」のテンプレコピペ感想より面白いし。
次の作品にも生かせるし。
何故それをサムく感じるのかよくわからんが、その辺は感覚の違いなんだろな。
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:41:42 ID:e91GOBmh
>>332
あきらめろ
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:43:42 ID:tm8kVEBz
>>332
「ご一考お願いします」と一度言われたら
それ以降は全部「ご一考」するのが普通だと思うよ。

でも、今から誘い受けするのはやめた方がいいと思うなぁ…
そうでなくても気を遣わせている相手に、更に精神的負担をかける事になる。

贈り物は贈った時点でもう自分の手を離れてる。
どう処分されようが割り切る、割り切れないなら最初から贈らない。
自サイトにupして感想貰えばいいじゃん。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:47:57 ID:NrboMAqD
>>332
未練は残ると思うが諦めた方がいい
337名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:52:44 ID:u0lMylA9
>>334-336
有難うございます。ウジウジ悩んでたけど改めて言われて吹っ切れた。
想いは消えそうもないけどこっそり明かさず馳せつつ現状のままでいようと思います。
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 11:35:28 ID:5UupC2yt
>333
「俺こないだここのサイトで凄い出会いがあって〜」と
ストーリ作って送ってくるスパムと変わらないよ。
いや、333さんがスパムも楽しむ人だったら、本当に楽しめると思うけど。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 12:24:05 ID:tm8kVEBz
>>338
…?ごめん、省略が多すぎて何を言いたいのかよくわからん。

だが少しわかってきたよ。
331の言うとおり、自分語りの下手な人の自分語りはサムいかもしれん。
何を言いたいのかよくわからん独白長文を送りつけられたら、確かにサムいかもな。

みんな自分の事は語りたいけど人の話は聞きたくないんだろうな。
私は人の話を聞くのが好きなのでその辺で理解できないんだと思う。
レスくれた皆様、どもです。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 12:28:41 ID:qGXLqveX
>338
自分語りって言っても
結果的に自分語りになっちゃってるかんじで悪気はなさそうな人も多いのに
スパムまで言うのはどうかな
338はよっぽど管理人マンセーのメールが読みたいんだろうね
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 12:45:32 ID:e91GOBmh
リア友の、「失恋した」とか「旅行で酷い目にあったよ〜」って話でも
面白く聞いたり、親身になって聞いちゃうものと
「そんな話聞かされても…」「知らねーよ」と分かれるのに、

>みんな自分の事は語りたいけど人の話は聞きたくないんだろうな。
>私は人の話を聞くのが好きなのでその辺で理解できないんだと思う。

これはないんじゃないすか
342名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 12:55:50 ID:tm8kVEBz
>>341
おお、気に障ったんならごめんよ?
私は「そんな話聞かされても…」と思った事はないんだ。
だから「その辺で理解できないんだと思う」
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 12:56:25 ID:emneHq8/
>340
ちがうちがうw 相手に悪意があると言ってるんじゃない>スパム
たしかに言葉が足りなくて悪かった。
>328をもらって「楽しい」「うれしい」「参考になる」と感じるのは
スパムに書かれた「自分に関係ない俺ストーリー」を楽しく読むくらいの度量が必要だ、ということ。

メールくれた好意まで否定はしないよ。
否定はしないから、余計に「うーん」と思う。
感想ならべつに批評でもマイナスでもかまわないが、そもそも感想じゃないし。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 12:59:19 ID:ENu0YrE+
>>340
スパム並にしょっちゅう来るって事ジャマイカ?
別に管理人マンセーじゃなくても、二次なら原作萌え語りやキャラ萌え語りがあるだろうに。
わざわざ親しくもない相手に作品と全く関係ないペット自慢や病気自慢してくる香具師が
ウザがられるのは仕方がないと思うが。
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 13:00:41 ID:ENu0YrE+
うお、リロってなかった… >>343すまん_| ̄|○
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 13:22:24 ID:WVaHVa67
イラサイト持ってる人に質問。
展示画像のサイズはどれくらいまでにしてる?
私は最大でも60KBくらいには抑えようと
してるんだが、他の方はどれくらいなのか知りたい。
ナローの人だと60KBでも十分きついよな…
347346:2005/08/03(水) 13:28:44 ID:WVaHVa67
サイズってファイルサイズのことな、スマソ
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 13:41:57 ID:GwBPwek1
ブロードバンドの方はこちらをドゾー
と書いて、重い画像のほうにリンクしてるよ。
見たい方だけどうぞなカンジで
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 13:46:31 ID:Itg5Noqq
トップ絵や日記絵は30KB以内、作品絵は50KB以内を目安にしてる。
それを超える場合は「重いです」と書いてサイズ明記。
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 13:50:29 ID:/Mh09ijD
同じサイト管理人として言いたい。

INDEXとTOPの( ゚Д゚)ハァ?ボットと豆字は勘弁してくれ。

小説の豆字なんて、見辛いことこの上ない。
例えいい作品だったとしても、即行で(#゚Д゚)/~~サヨナラだ。
( ゚Д゚)ハァ?ボットなんて読み込むのが遅いんだよ。
別ページにしてくれ。やりたい人だけにやらせろ。

やってはいけないという勉強にはなるが、内心は('A`)ウヘァ。
こんなサイトセンスは許センス。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 13:51:23 ID:ISLaYh07
>346
ギャラリーに置いてあるものは、背景まできちんと仕上げた絵なら30〜90kb、ラフは〜30kb
50kbを越えたら重いと感じる。一覧にはサイズも表記。
トップ絵は30kb以下(絵柄の見本のつもりもあるからあまりサイズ落とせない)

ADSLなんだけど、ナロー時代の感覚はまだ抜けないな。
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 13:51:38 ID:O2dIpZzq
お前の最後の一行が
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 13:52:10 ID:O2dIpZzq
>352は>350
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 13:52:47 ID:ENu0YrE+
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)   おっさん!
  ⊂彡☆))Д´) >>350
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 14:50:23 ID:yN5SBIKA
むちゃくちゃ通ってくれてる人がいるのは嬉しいが
超無反応なロムが憎くなってしまった時は皆さんどうしてますか
定期的に何かいってくれよ!と苛々しちゃうよ、自分が好きなようにやって嫌ならやめればいいと思っていても
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 14:51:16 ID:yN5SBIKA
↑最後の行おかしくなってしまった
定期的に苛々してしまう時期がある、です。
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 14:56:32 ID:e91GOBmh
>>355
ちょっとウケを狙ってみるというか、釣りをしてみる。
2ちゃんではダメ出しされがちな「猫耳」とか
キャルン☆ミなラブ系をやってみたりとか。
(やってみると何気に楽しかったりする)

そして「フフフ、キモかろう、耐えているのか…」と勝手に想像してほくそ笑む。
358357:2005/08/03(水) 14:58:30 ID:e91GOBmh
追記追記

猫耳とかっていうのは例なので、
あくまで「自分のサイトに来る人が『うへえ』と思いそうなもの」をやる。
かわいいサイトならサムソン系、
いい文章狙いなところは「や、やめろよ〜〜〜〜///」とか。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 15:14:32 ID:KDjhHs84
>>355
同じく釣れそうなもので釣る。
自分はシリアスばっかりの小説や絵を描いているが、
ギャグを更新したり、自分のサイトの客層が喜びそうなシチュのものを投下。
そして拍手※が阿鼻叫喚になるのをニラニラして見つめる。
360346:2005/08/03(水) 15:27:57 ID:WVaHVa67
教えてくれた人d。上限は50KBくらいが目安かな。
>>348などを参考にしつつ自サイト見直してみるよ。

>>355
同じく釣ってみる。
自分ではやりすぎた…と後悔するくらいの物の方が
反応があったりする。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 15:28:30 ID:yN5SBIKA
>>357->>359
レスありがとう
ロムの忍耐を試すものをうpしてニラニラするの楽しそう(・∀・)!
何となく喜ばれそうなシチュとかをやるのもよしですね
そう考えると苦手な傾向の甘いのとかにもなぜか挑戦したくなってきますたw
気分転換に色々やってみてあんまり苛々しないようにしよう
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 15:31:05 ID:yN5SBIKA
>>360もマリガトン
自分でも出来があんまりよくなくて恥ずかしいと思うものに限って、
なぜか気に入ってくれる人がいたりするよね
363259:2005/08/03(水) 16:04:58 ID:CfBe2OWp
遅レスでスマソ…
d。なるほど、サイトに書かれてる環境を見るという手があったか。

解析絡みで思い出した。友人(カプ内神クラス)の話。
新しくこっそリンクされてるのを見付けたんで、アク解から見に行ったんだって。
そうしたら、そこのリンクページには友人のサイトしか張られてなくて。
同カプの他のサイトのリンクは他のページにまとめてあるのに、友人のサイトだけオンリーワンページ。
「?」と思いつつも、その時はあまり気にしなかった。
が、数日後、何気無くそのサイトの日記を見に行ったら仰天。
「ウチのサイトに、●●(友人名)様が来て下さいました。IPもわかっちゃったv」
どうやら、そのリンクページにアク解を付けてたらしい。
「リンクページを解析で拾えるのは●●様だけ=忍者のリンク元から来る人は●●様」という論理らしい。
( д)     ゜ ゜
そこまでしてIPを知ってどうするのかと小一時間。
変な粘着や厨に絡まれることの多い友人なので心配になったが、
当の本人は「あーあ、また変なのか…」とあっさりスルー。
乙。超乙。神は色々と大変だな…。


>298
拍手※だと字数も限られるから(いじってある場合は別として)、
どうしても言葉が限られてしまって、自分の伝えたかった意味が間違って伝わっちゃうこともあるよね…。
自分は感想とか喋り出すとすごく長くなるのがわかってるので、
メッセージ送りたい場合は拍手※じゃなくメルフォ使うようにしてる。
だから、メルフォがなくて拍手しかないサイトはチョト感想送りづらい(´・ω・`)

皆さん、拍手もメルフォもどっちもつけてる?
ちなみに自分は、拍手+メルフォ+メール完備派。でもBBSはなし。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 16:15:27 ID:Itg5Noqq
BBSなしで、トップにメルフォ+メルアド、作品メニューには拍手、
日記用ブログにはコメント欄と完備してる。
自分でもくどいと思う。
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 16:16:37 ID:DFsT2d6Z
拍手+メルフォでBBS無し、拍手返事は日記で。
拍手と日記が掲示板代わりって感じかな。
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 16:21:35 ID:PRwV5PgV
>363
拍手(レスなし)、BBS、メルフォをつけてる。
メルフォ=メールの扱いだな自分は。
利用頻度は拍手(拍手のみ)>BBS=拍手(※あり)>メルフォ。
どれもそれなりに利用して貰ってる。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 16:26:39 ID:ROiUonHc
拍手もメルフォもBBSもつけてるメルアドはメルフォが使えない場合にどうぞと完備
使われる頻度はメルフォ>拍手(※有の場合)>BBS>メアド
やっぱりウザいと思われてるかなぁ
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 17:10:07 ID:ljFaT6JC
pati拍手(レス別ページあり)、メルアド表記でメルフォなし。
BBSは1年以上前に撤去。
でも拍手は文字数制限だいぶゆるめてあるのでメルフォと同じ状態かな。
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 17:14:30 ID:Lgn/xdgQ
メルフォのみ。返信不要を選べるチェックボックス付き。返信は別ページ。
あとは連絡用に一応メアドを掲載してる。
※送る手段が一つしかなければ送る方も迷わなくて済むだろうし
返信する方も1カ所で済むから気が楽。
BBSと拍手とメルフォ完備してた頃より、今の方が圧倒的に※数が多い。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 17:22:06 ID:b+kAtKoo
管→管
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 17:22:40 ID:b+kAtKoo
の質問はここでいいんですか?
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 17:24:01 ID:e91GOBmh
>>1も読めないでよく管理人できますナ
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 17:44:32 ID:eWRIL+6p
メルフォ二つかな。
長文/名前入りで送りたかったら大きなメルフォ、
一行/匿名で何か言いたかったら一行メルフォ

BBSは無い。閑古鳥になるのが耐えられないからw
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 18:41:46 ID:ZaRgSEmG
一言メルフォと長文用メルフォと通販用メルフォと(本の)不良品交換用メルフォがある。
くどいとは思うが。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 18:49:02 ID:ex3Y1axY
サイトにメッセのオンラインステータス表示させてたり、アドレス載せて「メッセして」とか書いてると
面識のない人からメッセ来たりする?
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 18:58:35 ID:Qi728ov8
>>375
うちは1年くらいメッセ置いてるけど、
面識ない閲覧者さんで話しかけてくれたのは1人だけ
やっぱり結構勇気がいるものらしい
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 19:36:36 ID:x5fomsH5
遅レスだけどトップ画像50〜30kb以下って人多いんだね
うち重すぎたかも・・・
ナローの人の事はほとんど考えてなかった

うちの解析ではそういうのわからないんだけど、今ナロー閲覧者って
どれくらいの割合でいるのかな
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 20:20:36 ID:KDjhHs84
>>377
回線が早くてもマシンがしょぼければ、ナローなのと変わらない。
自分のマシンADSL50Mだが、ISDNの時と同人サイト見るときの体感速度は変わってない。
何十メガとかのファイルを落とすときは違うけど、イラスト程度だと変化ナシ。
重い画像のサイトが増えてきて、回線の問題よりも、まずマシンが固まることもよくあるw

解析のUAで、古いマシン、古いブラウザの人は
回線のスピードはともかく、重い画像にヒーヒーいっていると思って良いかも。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 20:21:21 ID:KDjhHs84
マシンがADSLって変な表現だな。回線ね。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 20:21:52 ID:xFMOSGgy
うちはトップは数kbだけど、メインにはけっこうでかい漫画とか載せてるんで
一ページ70〜80kbくらいいっちゃってるなあ。
できるだけフォントを大きくして、文字や絵がみづらくならないギリギリまで
圧縮かけてるんだけど、難しいね。
たまーにAirH"+PDAで自サイトチェックしたりするけど、まあゆっくりながらも
ちゃんと表示されるからいいかなあ、と勝手に判断。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 22:46:13 ID:fXl1Qy2k
他スレ絡みだが。

閲覧者の感想を削除した管理人がいたらしい。
本当に最低だな。
閲覧者が可哀想で涙が出そうになった。
世にはこんな管理人もいるんだなil||li_| ̄|○il||li
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 22:55:14 ID:rlo+NfVW
イラストサイトだったらそれこそ絵を見に来てるんだから
あんまり質を落としてまで軽くしても仕方ないと思うけどな…。
うちは100kb超えたら重いと思うけど、それ以下なら大して気にしてない。
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 23:01:05 ID:XzMGzGge
忍解析を入れてるんだが、はじめて来たのにブクマ表記があるのってなんだろう?
メールか何かから飛んできてるのだろうか・・・。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 23:14:03 ID:yN5SBIKA
java切る?とか何かすれば何度訪問しても初訪問になるような
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 23:19:35 ID:KDjhHs84
>>383
アドレス知っていたら直うち。
Javaスク切ってる。
クッキー無効。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 23:32:34 ID:nVoRhdDe
この板のレスなんかだとサイト開設1、2年や1年未満ってのをよく見かけるんだけど
ここは管理人歴どれくらいの人が多いんだろう

自分は休止も閉鎖もなくマターリマイペースでやってたらいつの間にか5年
別館は一つ閉鎖したのがあるけど、本館はサイト名もHNも変えず続いてる
引越しは何度かしたけども
ゲームよろずだから続けやすかったのかもしれないな
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 23:41:57 ID:+bNpnzTo
私は7年。ネット始めるとほぼ同時にサイトも立ち上げたから
管理人やってない期間がほとんどない。
サイトは通算5個ほど作って今は2個運営中。

1周年とか2周年って純粋に微笑ましいなーと思うけど、
同人サイトで10周年とかってちょっと重いかなあ、とか最近考える。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 23:49:20 ID:yDg+25X4
ちょうど1年半くらい。
オフでは10年以上やっていたが、
オンでのマターリ具合が心地よくて、当分止める気はない。

>387
> 同人サイトで10周年
すごいなとは思うが、重いとは思わないな。
あと3年か。ガンガレ
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 00:06:09 ID:V5QVBvjm
うちは4年。年に7〜8回ぐらいしか更新しないマターリサイトだから、
更新に追われたり閉鎖や休止を考えたりとかの経験は無いなあ。

たぶん、これからも細く長ーくのんびり続けていくんだろうな。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 00:09:37 ID:buKLJ/O+
管理人暦が長ければ長いほど、管理人スキルはあがるものだろうか。
厨に年齢は関係ないというが、管理人暦で見たらどうなんだろう。
イタタちゃんをさっとかわしたり、アレな書き込みもうまくレスしたり、
自分の痛いところは見せず無難にサイト運営するスキル。

いろいろ経験すればスキルが身につくのは当然だから、
管理人暦と管理人スキルは比例するような、
でも管理人暦長くて儲作ってマンセー慣れして、
その分ちょっとした書き込みにも噛み付いているような人を見ると
管理人暦が長くても必ずしもスキルがあがるわけじゃないのかとも思うし
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 00:17:12 ID:9wwDy5Fh
マイナーカプでマターリ4年。
引っ越しも改装もなし。浮気もなし。更新は月1〜2回。
トップの挨拶文くらいいいかげん変えたい気もする最近。

遅い話題だけど、先日もらった自分語りカキコ。
常連とまではいかないけど何度か掲示板に書き込みしてくれたことのある閲覧者さんで、
「新作読みました!お久しぶりですみません、実は(ry
(以下、自分がどれだけ忙しかったか、大変な立場にいるか数行に渡って)
もう本当に泣きそうです!こちらにも来られなくて本当にごめんなさい(汗)」

なんてレスしたらいいか本当に困った。
別に無理して来なくてもいいですよ。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 00:20:19 ID:wub5yjYL
萌えが移るたびに前のジャンルの創作物を倉庫に押し込んで3年半
やっとマイナージャンルでもそれなりの数の※をもらえるようになった
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 00:31:52 ID:Au1sKc/g
>>390

管理人歴三年だけど、まだ自分厨だなってたまに自己嫌悪する。
一年に一個自分の厨なとこに気付いて改められるって感じで、
もうほんとゆーっくりゆっくりスキルアップ。
一体いつになったら厨じゃない自分になれるのかと。
多少アイターなとこあった方が親しみやすいよきっと、と自分に言い聞かせながら運営してる。
10年くらい管理人してればスキルもぐんとアップしてるだろうか。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 00:41:51 ID:8fyWhmug
>>390
管理人歴もう10年近い
スキルが上がるというよりは年齢が上がって落ち着くといった感じかな
スキルは勉強よりも個人の資質に依るところが大きいような気がする

でもなまじスキルの高い管理人より多少イ多な管理人のほうが
管理運営をしていて楽しいとは思う
10年ほどの管理人歴のスキルも高い知人達は
気遣いができるからこそ大半が疲れ果てて半ヒキーサイトになっている
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 00:43:45 ID:jAdTKqbX
>>390

管理人歴一年半。
スキルなんかは、なんじゃそりゃってくらいまだまだだけど、
こないだ初めて中傷メール貰った。

なんか一人前だと思えた。

そのメールをスルー出来てる自分乙!と
現在大絶賛自分酔い中。
…でも相当凹んでるんだよ。
世の中の管理人(全部とは言わん)
乗り越えててすごいなぁと純粋に思った。
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 00:51:45 ID:pnNYtjBk
管理人歴8年。
昔はページを読み込むたびに絵が変わるトップだとか
バカでかいGIFアニメだとか時間ごとに変わる挨拶文だとか
恥ずかしげもなくよくやってたなあ。
BBSは3種類置いててどれもそこそこにぎわってた。
週末は毎度チャットで盛り上がり裏ページをおいて閲覧者に誘い受け、
マイナーだったからジャンルのサイトは全部リンクはりまくり交流しまくりで
ジャンルの中心人物のアテクシ気取り。
思い出すだに恥ずかしい。パワーあふれてて楽しかったけどね。

今は拍手もBBSも日記もプロフもおかず、日常のことは一切語らず
好きなサイトにだけこっそりリンクをはってひっそり地道に更新を続けてる。
以前よりメジャーなジャンルにうつったせいもあるけど、昔より数は少なくとも熱い感想が
いただけるようになった。交流は狭くなったけど密になった。
エロ描け、という露骨なリクも「ははは、この正直者めー」と笑えるようになった。
余裕ができたせいか、管理人スキルというか、スルースキルは上がった気がする。
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 00:57:56 ID:pmAxTTYU
>>386
管理人歴5年。
サイト名もHNもジャンルも変えずにマイペースでやってるが、
そろそろ5年前とは感性が変わってきてサイト名変えたいが、
変えるのもめんどくさくて今に至る。

最近別館を作ったが、開設1年未満のサイトの新鮮さってあるなと
やっていて思う。
1周年などのサイトの中には、管理人経験のある人のサイトもあると思うけど、
この頃、サイトの寿命は2年って分かるような気がする。
5年やってるサイトの方は、同じジャンルなのに、最近作った別館に比べて
何となく落ち着きすぎてサプライズがない。
サプライズといえば、同じ管理人、同じジャンルなのに、
開設1年未満の別館にアクセス数をあっさり抜かれたぐらいか_| ̄|○
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 01:10:14 ID:M8v1SqrL
>ページを読み込むたびに絵が変わるトップだとか
>バカでかいGIFアニメだとか時間ごとに変わる挨拶文だとか

やるやるw
それに加えて虹色センテンスとか、マウスを追いかけるヒヨコもやったさ
ああ、やったよ!
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 01:28:45 ID:Vo1cmnac
管理人歴1年半。
最初のサイトを1年で閉鎖→現在のサイトを運営中に別館をつくる。
その別館も僅か2ヶ月で閉鎖。
で今のジャンルも、もう自カプキャラ達は出番がないので、
いつ廃れるかあやふやな状況。
せめて1つのジャンルで1年以上は続けたい。
1年半の内に色々心移りしてて落ち着きがないなぁ。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 01:35:38 ID:5G4T5prp
管理人歴8年、2年ぐらい周期でジャンル変更サイトもリセット
昔は色々困ったチャンに懐かれまくった
年々そっけなくなっていくサイトデザインと管理人
今のサイトには管理人の日常はどこにもない
作品以外で萌えや考えを主張することすらない

昔は掲示板賑わったりしてたけど作品の感想は一言で交流ばかり
交流ないけど匿名メルフォで作品感想もえらる今の方が嬉しい
昔の方が楽しかったかもしれないけどあんな疲れるのはもう無理
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 01:41:41 ID:Oo6BqjFB
温泉5年目、ジャンル替え1回。
サイト引っ越し3回ほど(鯖管理人の夜逃げ含む)。
感想書き込み拍手※クレクレをあからさまに書いている人が
うらやましい今日この頃。
「感想欲しい」という気持ちすらわき出てこない今の状態はいったい何なんだろう……。
もちろん貰えたら嬉しいし、ウザーとか思ったりするわけでもないんだけど。

以前から少し気になっていたサイト管理人の人に、感想を送りがてら
署名という形でサイトバレしてしまったYO
うちのサイトからはリンク済みだから、相互厨ウザスと思われるかも。
後悔しきり。
402名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 02:10:16 ID:buKLJ/O+
そうか管理人暦が長いとスルースキルはあがるかもしれないな。
あとヒッキー属性がだんだんと身についてくるのかも
>>390に答えてくれた人たちありがとう

自分が厨だなと自己嫌悪するとき、やっぱり今もあるよ。
>>393の気持ちもわかる。
昔よりはだいぶ落ち着いて痛いことしなくなったとは思うけど、
まだたまにはじけてあとで後悔するようなことをしてしまうときがある。

そんな自分は管理人暦六年。
最初から続けているサイトと、途中からはじめた別ジャンルサイトの二つを運営中。
両方とも一度も閉鎖・引越しをしてないから、
放置サイトからのリンクでも放置リングからのリンクでも
みんなちゃんと辿り着けてしまうのがチョットセツナサス
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 02:20:33 ID:b7jo6lzn
管理人歴5年。確かにヒッキー属性は強くなる一方かもw
サイト開設して1年間はどえらい厨だった。
周囲見ても、大体最初の1年って、どこも素敵に痛々しく弾けてるよね。
開設後1〜2年で、落ち着くか、閉鎖・休止するかのどっちかだなぁと周り見てると思う。
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 02:22:37 ID:HEArh4m5
管理人歴3年半。

同人サイト1年やって閉鎖後、非同人サイト2年半やって(現在も運営中)
再び同人に戻ってきた。
最初のジャンルが、オバ厨の巣窟で交流に激しく疲れたうえでの閉鎖だったせいか
それがトラウマになってしまって、以後すっかりヒッキーに。

ジャバ使いまくって、midiも流してたな、そういや。
チャットもがんがん主催してた。
スルースキルが鍛えられたかわりに、今じゃサイトでは自己主張をほぼしない香具師になってる。
あの頃のはっちゃけぶりが懐かしいと思う今日この頃。
話はへぼんだったけど、あの頃の方が※貰えてたなー。
あはははは orz
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 02:27:45 ID:MXGObtaX
管理人歴は5年くらい、今のサイトは2年。
同じくヒッキー属性上がってる。
そして昔作ってたサイトは豆字だらけだったw
厨寄せ体質なのでモニョ経験は結構あるが、未だに
中傷メールなどは貰ったことがない。ありがたい。
運が良いだけかもしれないが…
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 02:35:47 ID:/iMUtmPr
質問

2chに晒された事ってある?
私怨以外で。
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 02:41:05 ID:IgryzpdY
ない。自分の知る限りでは。
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 03:10:37 ID:F2tgtBed
リファラに2ch同人板のスレがあって驚いたことはあるが
IEの誤爆だった。
見付けた時は心底びびった。
誤爆したのは友人だったので、ほほうこのスレを見てんのかーと
ちょっと面白かった。
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 03:41:15 ID:z4HpVSub
>406
URL晒されたことはないな。
オフもやっていてジャンル内では部数刷ってる方なので
何をやっても何もしなくても名前は挙げられる。
私怨なのかもしれんがジャンルスレが叩き傾向にあるので
私怨で終わらず訳もなく叩かれることが幾度もあった。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 04:14:47 ID:wub5yjYL
覚えは無いけど、サイト開いて最初のジャンルあたりで晒されたヨカーン
ヲチスレのあるジャンルで、キャラやカプの悪口満載日記書いてたからな。
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 06:11:32 ID:HC1Bq1Io
まったくない。
私怨でもない。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 07:08:56 ID:cf934/4y
ある。明かなカプ私怨で因縁付けられ晒されたついでに、同カプサクルが
総ざらえで晒された中の一つにうちのサクルがあった。
「私怨乙」で一蹴されたが、最初に晒されたサクル管理人と仲が悪いんじゃないかという所で
スレが大いに盛り上がっていたモヨンw
個人的に飲みに行くほど仲の良い相手だったのだが「配置が隣同士になっても口を利いてない」だの
「相手サクルの企画本に唯一呼ばれてない=ハブられてる」だの勘違いして言いたい放題の住人を
終始ニラニラしながらヲチしていた。
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 07:13:01 ID:wSCJorqY
>>406
萌えスレッドに晒された事がある。
壷も捨てたもんではないなと少し和みますた。
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 07:52:43 ID:uk38dun6
>406
1年ほど前にime.nuのリファラから200人ぐらい来た。
どこでどういう風に晒されてたのかいまだに謎…
一時的にアクセスが増えた以外は何事もなかったけど。
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 08:25:02 ID:3jll4xY9
ime.nuのリファラあったけどきてたの一人だけ。それはそれでなんだか切ないw
ime.nuあってもどこに晒されたのか分らないし、晒された人はどうやって見つけるの?
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 09:54:23 ID:HEArh4m5
URLを晒された事はないけど、自ジャンルスレで名前が出た事はある。
ヘ(ryと言う人と、擁護してくれる人といたな。
ただ痛くはないというのは一致してたようで、そこは安心した。
対して言われなかったけど、心臓ばくばくしたよ。
人が少ないジャンルだから、名前が出たところでカウンターはたいして
変わらなかった。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 10:10:37 ID:45c5TcGP
ヘタレ字書きに晒されますた

そこでも小物だったようで、アクセス数もいつもと変わらず、
友達から教えてもらうまで気づきませんでした。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 10:37:22 ID:pwTyzHeD
お勧めサイトとして2回、お役立ちとして1回、
私怨なのかコメントなしでURLのみ1回(住人にスルーされてた)、
あとしたらばにお勧めで1回、
スレッドが探せなかったのでお勧めか叩きか不明でしたらば晒しが1回。

こうしてカウントしてるとけっこう晒されてるな。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 11:01:22 ID:bnQ1SYYT
サイト開設して1年目、web製作板にあった同人サイトでサイトデザインの
素敵なサイトとか何とかいうスレにURL貼られた。
絵が凄い上手いですという※付きだったが、当時の漏れは2chは気狂いの
集まりだと思っていたので、解析をハケーンした時にはチキンハーツがバクバク。
その直後にプロのエロ絵師サイトが貼られ、みんなの注目はそっちに集まり
漏れサイトはスルー。
その後もあなおそろしやとスレを監視していたけど、web製作板に同人スレ
たてるなという論議に突入してスレは自然消滅。
3年以上前の事で今となっては懐かしい思い出w
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 11:41:27 ID:LooDGIjt
自分のサイトを晒したいと思ったことある?
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 11:45:22 ID:cWfUlGBw
抜ける・萌える○○(ジャンル)エロCGサイトを貼れ、という主旨のスレに何度か。
いつもは一日300前後なのに25倍以上回る日が続き、どこかで晒された?と
心臓をバクバクさせていたら、「2chの某板○○スレから来た」という
好意的メールが何通かありwまあそれなら…と安心した思い出がある。
メールが来たのは、サイトではちゃねら臭をあまり隠してないからかなと。

私怨で別のジャンルスレに一度。
「こいつウザイ、絵もキモイ」二行コメ+URLで、「私怨乙」の1レスヌルーされていた。
この時も凄い勢いでカウンターが回ったけど、3日ほどで元通り。
直後に晒されたサイトもどう見ても私怨なのに、投下したヤシの誘導が巧妙だったせいか
自分の時よりレスがバンバン付きまくってた。
スレの流れや投下方法次第で住人の反応も随分と違うもんだな…と思った。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 11:49:44 ID:cWfUlGBw
連投スマソ

>420
ある。理由もなく閉鎖したい衝動に駆られた時に。
でも晒せないチキン。
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 12:33:16 ID:/iMUtmPr
>420
自分もある。
ときどきものすごく叩かれたい衝動に駆られることが。
マゾなんだろうか。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 13:00:09 ID:pmAxTTYU
ドジン板にはCG系スレに何度か。
私怨かもしれんが、IDが違って日付跨いでるのでよくわからない。
他にもVIP板の祭りに巻き込まれたり、
ピンク板の801関係無い板のエロCGを集めるスレに貼られ、
WEB制作のデザイン系スレに貼られ…。
某板のノウハウ系の所にはお役立ちとして>>1に入ってる。
もう、どうしょうもねーな_| ̄|○<ハハハ

以前は「晒されてる」と報告されたが、今は報告も来ないし、
解析にimeがあっても、「またか」としか思わなくなった。

>>415
> ime.nuあってもどこに晒されたのか分らないし、晒された人はどうやって見つけるの?

過疎スレなら気が付かないが、そこそこのスレに貼られると、
鯖に付いてる解析にすごい数のゴバークが残ってるから分かるよ。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 13:11:00 ID:1UAAWb/3
>>406
よしある
とある作品の解釈にURLや内容コピペ
Webデザイン系の批評系スレとか
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 14:31:27 ID:925OhRVw
サイトを運営し始めて3年弱。
新ジャンルを加えて別館も設けた。
管理する側になって初めて、訪問者の立場であった時の自分の痛さに気付くことってない?
自分はあの時の自分のカキコやらメールやらを抹殺したい衝動に駆られることがある。
今思えば、自分が管理人だったらレスに困る様なカキコも何度かしてたな……orz
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 15:51:12 ID:pmAxTTYU
管理人をやる前、知り合いのサイトのキリ番が欲しくて
20ぐらいリロして回したことがある_| ̄|○
当時アク解なんて考えなかっただろうけど、気味悪かっただろうな…。
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 16:39:47 ID:X5Tpe0kM
言うまでもないかもしれないが、オチやサイト叩きは
ジャンルを厨化させて、まともなサイトを別ジャンルに逃がすので
やめようねマジで。新規も逃がすし。
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 18:45:47 ID:YrGdnNF8
>>426
あるよあるとも死ぬほどあるさorz
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 20:35:58 ID:S2azNtiU
こっそリンクが増えてとても嬉しい。
けど無性にこう聞きたくなる時がある。

「このサイトのどこが好きなんですか?」
「具体的にどの作品が好きなんですか?」
「どうしてブックマークではなくリンクしようと思ったんですか?」

イヤがられそうだけどしつこくねちっこく聞いてみたい。
気になる。
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 20:42:23 ID:rmJ1t05V
最近紹介文の無いリンクページが普通になってるからなー
そんな中で紹介文つけてリンクしてくれてるのを見つけるとそれだけで幸せになれる
感想が無くて寂しい時はそういうとこまわって元気回復させてもらう…
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 20:49:32 ID:oFNQ66FP
>>430
三つ目の質問の意図がわからない……
こっそリンクしたらブクマしてないことになるの?
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 20:50:47 ID:jzq9DIGW
>432
どうしてブクマだけですまさずにサイトにリンクを張るなんて手間をかけたのか
ってところじゃね

誰かに紹介したいの?という感じなのかな
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 20:52:12 ID:xa6kdAW5
ちょうど最近ながめの紹介文つきでこっそリンクされた
なんかすごくうれしくなってずっとそのページひらきっぱなしにして飽きるまで読み返した
普段はイラストか小説かとかカプ傾向が書いてあるだけで「あ、見てくれてるんだ」と嬉しくなるくらいだからな
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 20:59:07 ID:33tgRZaC
自ジャンルで一つ二つしかリンクはってないようなとこの一つだったり
全然違うカプサイトの中一個だけ違うカプのMyサイトがまじってたり
Myネ申サイトとバナーが並んでたりするとほんわか嬉しい。

でもこっそり嫌ってるサイトと一緒にリンクされてると、絶対
はりかえしはしねえぞ、と思ってしまう。
我ながらガキっぽいとは思うが。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:00:32 ID:oFNQ66FP
>>433
あ、なるほどそういうことか
マリガd

改めてどうして、と自問するとなかなか答えが出ないもんだね
紹介したいのはもちろんだが
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:24:29 ID:JD+5HkSD
リンクページで紹介文書かない管理人さんっている?
あれってどういう意図なの?
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:27:03 ID:buKLJ/O+
>435
わかる。
はっているサイト数が少ないリンクページに自サイトがのっているとちょっと嬉しい。
勝手に脳内で厳選リンクの中の一つとして選ばれたと思えるから。

またノット知り合いのこっそリンクで一番上にはられているのも嬉しい。
それだけ自サイトを好きでいてくれるのかと思えるから。
そのぶんこっそり痛いと思っているサイトが自分の上にあると
ちょっとがっかりするけどなw

あとこちらからこっそリンクしたときに、
いつも貼り返しするサイトがこちらに気づいて貼り返したときより、
滅多に貼り返しはしないサイトがこちらに気づいて
張り返してくれた時のほうが倍嬉しい。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:36:54 ID:WpyXlM7s
>>437
2ちゃん見てるとよく目撃するけど
「○○って紹介された…うちは××なつもりなのにorz」っていうのを
当てちゃうといやだからじゃないかな
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:39:01 ID:y6ouHgUv
>437

自分は紹介文書かない派だが、良いと思わなければ貼らないし
バナからしてへryなのに素敵絵サイトなんて書けないじゃないか。
紹介文書くって以外と難しい。
自分の勝手な紹介文で誤解を生ませないためでもある。

因みに自分のサイトに紹介文付けられると、素敵絵サイトとか
書かれると微妙な気持ちになる。己のヘタレっぷりが辛くなる。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:43:07 ID:XlgpN0ix
>437
単に面倒なんじゃないかな
私は書くけど、大好きなサイトでも紹介文って結構悩むし。

カプ傾向もジャンルも書かない文字だけのリンクって
利用する立場貼られる立場どっちから見ても感じ悪いな
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:44:24 ID:cf934/4y
>>437
2で大不評の「カテゴリ分けと、サイト名だけのリンクページ」作ってる。
単に自分のブックマーク代わりだから、悪いけど客の利便性は完全無視。
こっそリンクが7割以上で、入れ替えが頻繁だからいちいち紹介文書かない。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:48:47 ID:P7OQ4K/i
>437
・相手サイトの魅力は言葉では表せない
・そういう文章考えるのが苦手
・好きすぎて文が長くなる→見た目くどくなる
・先入観を植え付けるのは良くないと思って(飛んで確かめて欲しい)
・相手のサイトの傾向がころころ変わる
・めんどい

大体こんなところです
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:50:52 ID:WpyXlM7s
>バナからしてへryなのに素敵絵サイトなんて書けないじゃないか

ちょwwwおまwwそんなとこにリンク張るなwwっぅえっうえ
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:54:54 ID:yxVcvD/N
・サイト間の格差を出さずに書くのが難しいから

まあまあ好きなサイトと神とではやっぱ温度差が出るよ紹介文
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:55:37 ID:IRS4pGWD
私も紹介文無し派なんだけど、理由は以前変な厨が湧いたから。

「××さんのとこの紹介文のほうが力が入ってる!」
「〇〇さんの紹介文にはお勧めって入ってるのに、うちには無い…
私、何か嫌われるような事しましたか?」
「並んでる順番が愛情の差ですか?」


全員、別の人間。
構ってちゃんの多いジャンルだから仕方ないとはいえ……
もううんざりだ…orz
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 22:01:35 ID:XzNu1Sym
うちは交流ツールとか殆どおいてない半ヒキーサイトなんで、
せめて他のサイトに対する愛くらいは叫んでおこうと
リンクの紹介だけはやけにリキ入ってる。
サイトに私信は入れない主義なんで冷たく見られてるかもしれないが、
リンクはってるサイトの皆、大好きですよーーーー、ていう感じで。
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 22:07:38 ID:u+AgpZRR
紹介文のないリンクって訪問客にはあんまり意味がないとおも。
自分が見て回るときは紹介文がないリンクコーナーは回れ右。
たくさん貼ってあったら一つ一つ見て回れないし
同じカプならなんでも見たいわけでもない。
マンガイラ小説のなにが置いてあるかくらいは知りたいよ。
今のリンクは管理人のためのリンクなんだなあ。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 22:15:23 ID:oUX6oPH+
>>442
だったらブクマでいいじゃん
なんでわざわざリンクするの?
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 22:18:20 ID:Eh5t/EG2
某所のリンクページは
・A×B
・A×B中心B受け
・B受け
・B総受け
程度に説明をつけてた

三番目と四番目の違いは
A×BとC×Bが同じくらいとか、そんな感じ

同じB受けでも地雷がある人とか一棒一穴主義の人にはいいのでは
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 22:22:03 ID:97jLtlyc
自分はとりあえず50文字ほどの紹介文付けてるけど
リンク先の紹介文はいつもつけるかつけまいで迷ってる。
リンク先の数は他ジャンルサイト5つしか無いけど。

↓紹介文は有った方が良いなと思う自分
・個人的に注目して欲しいポイントがある
・何だかんだ言って有る方が便利だろう

↓紹介文は無くても良いやと思う自分
・超厳選ウマーサイトだから行けばわかるだろう!
・(どれも絵サイトなので)バナーだけで作風はある程度伝わるだろう


閲覧者が利用するかもと考えると紹介文は有った方がいいし
自分の為のリンクコンテンツなら紹介文は要らないかなと。
自分トコは一応、閲覧者にオススメサイトを紹介するって主旨で
リンクコンテンツやってるので紹介文付けてると。
でも、自分のサイトそのものは自分の為のモノなんだよなぁと。
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:07:27 ID:GSoAYqi7
自分は紹介文書くよ。
自分とこのサイトに紹介文書かれてたら私は嬉しいし、
単に「バナー並べただけ」のリンクページが使いにくくて苦手だから。
そういう所は管理人さんのブックマークなんだなとは思うが、
リンクというなのコンテンツならせめて
「絵サイトか小説サイトかか」「カップリングや傾向」くらい書いてくれりゃーいいのにと
正直思ってる。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:15:04 ID:b7jo6lzn
対抗カプにカプ表記なしでリンクされて来訪者に嫌がらせされた経験があるので、
せめて別カプサイトにリンクする時は、カプ表記だけでもしてほしいなと思う。
交流なしこっそリンクだと、やっぱ相手管理人に言いづらくて我慢するしかないし。


2ちゃんでは叩かれデフォの趣向の二次創作をやってる。
(ちょっと違うけど、それこそ女体化とかそういうレベルで嫌がられる感じの)
嫌がる人がいるのはわかってるから、注意書きをサイトのあちこちてんこもり。
初めての人用注意書きページ、小説ページの入口、
各小説のページのトップと、それぞれの小説の内容紹介のところにも、
全部こういう趣向の内容だから、嫌な人は見るなとしつこくしつこく何度も何度も。

…にも関わらず、なんでわざわざ「ウザい」「キモい」言いながら見る奴がいるんだろう。
嫌なら見なきゃいいのに、そのためにウザいくらい注意書き山ほどしてあるのに、
なんでそのハードルを越えてまでわざわざ嫌なものを読むんだ??
直ではないが、それで嫌な気分だと愚痴っている人がいてすごく不思議…。
別に_| ̄|○になってるわけじゃないので、こっちで愚痴らせて。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:19:32 ID:cf934/4y
>>449
ブラウザにブックマーク増やすの嫌いなんだよ。少数派かもしれないけど。
実家に帰ったり外出してる時でも、自分のサイトはアドレス短いから覚えてるけど
他サイトは覚えてないしな。
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:50:19 ID:JnK+fiIR
以前はリンクに説明文をつけていたが、ボキャブラリー貧困なので
どれも同じような文章になってしまっていた。
例えば、「ほんわかした雰囲気のイラストです」「優しい感じの〜」とか。
けどそういうサイトが好きなんだよ。同傾向のサイトがツボに入るから
どうしても説明しようとすると似たような言葉になる。
だから今は諦めて、カプや漫画か小説かだけ書いている。
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 00:06:44 ID:RVAAWtvH
自ジャンルはトータルでも100〜150くらいしかサイトがないから、
だいたいどんなサイトか分かってる。
その中でも好きカプや好きサイトとなると限られてくるから、
気に入ったサイトにリンクをたくさん張ってあるサイトのリンクページを利用させてもらってる。
だから別に紹介文はいらない。新しいサイトは自分で見て確かめるし。
457211:2005/08/05(金) 00:35:34 ID:Slsxg9GM
豚切り。
>212タンに励まされて、通販ついでに感想添えたメール、サイト署名付で
送ってみたんだけどダメですた。 華麗にスルーされたww
(サイトの作品に関する感想レスは貰えたけど)
あと1回メール送る必要があるんだけど、やっぱりこれ以上
サイト餅であることは触れない方がいいんだろうか・・。
交流なんてこの数年まともにやったことがないから全然わかんないよ。

それとも誘い受け臭がにじみ出ててキモスと思われたのかな。
もう氏にたい。
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 01:05:25 ID:vfai747e
>457
交流したい気持ちを明確に表さなかったら、あちらもスルーするしかないのでは?
211が交流したくない人で、サイトのアドレスだって署名で書いてるだけかもしれないんだし
この時期は忙しいから余裕もないのかも
459457:2005/08/05(金) 01:25:30 ID:Slsxg9GM
>458
交流したい気持ちをどうやって表せばいいか悩んで、結局何も書けなかった。
相互して欲しいとは別に思わないから、こっそリンクのことは触れなかったし
一応絵描きだけど、ペンタブない+その他諸事情により絵板も参加できないし。
カップリングトークしたいというのが本音だけど、相手は複数カプ取り扱いで
とりあえず本命とされているカプの更新が、最近あまりない。
日記もないから、今萌えてるものとかがつかめない。
やっぱり自分は交流には向かない人間なの鴨。
460457:2005/08/05(金) 01:26:37 ID:Slsxg9GM
連騰スマソ。 相手の人は温泉でつ。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 01:49:25 ID:zZrHkn3V
同CPサイトがリンクされていて、自分のサイトはスルーされていたら哀しい。
新しくできたサイトの場合リンクの順番が自分よりサイト暦が浅い同CPサイトだったらへこむ。
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 01:50:37 ID:lC0w+y3H
>>457
リアルだったら、同じ部署だとか、たまたま居合わせたとか
そういうかるーいことから交流が始まるけど、
オンラインで、しかも顔見知りじゃなければ
大きなきっかけがないと、仲良くなるのはむずかしいよ。
チャットとか、イベントで挨拶とか。

それに、感想レスもらえたんなら上等じゃないのかな。
いきなり「メッセ交換しましょう!」「会いましょう!」とはならないよ。
ゆっくりやれや。

463名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 02:15:32 ID:MrF73gP/
リンクページ、テキストリンク(ジャンル分け+サイト名)の
簡易的な一覧表を作ってあって、
そこからバナー+紹介文のページに行けるようになってる。
紹介文はたぶん平均150文字前後かな。
なるべく文字数に露骨な差が付きすぎないように気をつけてる。
文章に温度差は知らず出てるかもしれんけど。

知り合いのところが↑とほぼ同じやり方でリンク作ってて、
自分で使う分にはテキストリンク、
閲覧者に見てもらう分にはバナーリンク、と
使い分けしてる感じで便利そうだったんで、真似させてもらった。
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 03:07:35 ID:/IjqHlWj
>457
焦らない焦らない。
いきなり初めてのメールで「交流したいです!」なんて言う人居ないから。
むしろ、相手が交流に消極的な人だったら引くだろうし…。

感想もらえたんだろ?
だったら、もう一度送る予定のメールで素直にありがとうって言えばいいよ。
それと、萌えトークしたくても、いきなり長々と熱く語り倒したら
相手が入る隙がなくなってかえって返事書きにくいと思うから、
少しだけ自分の萌えを話して、○○さんはどうですか?って軽く聞いてみるとか。

何にしても、最初の一歩を踏み出せたんだからすごいじゃないか。
これをきっかけに相手のサイトで※送るようにするとか、
届いた本の感想をまた送ってみるとかできるじゃん。
がんばれ。せっかく掴んだきっかけなんだからまったり行けよ〜。
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 03:40:14 ID:sgab2ARf
>464
感想レスって、457さんが送った感想に対するレスかと思ったけど違うかな。
時間をかけてには賛成。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 04:19:42 ID:vM6iF43W
何か初めてのデート指南みたいだなw
467457:2005/08/05(金) 09:06:14 ID:Slsxg9GM
レス有難うございます。
とりあえず一晩おいたら頭も冷えて
感想を名前付で送ったことに満足してたので
別に積極的にやる必要性はないかという結論に落ち着きました。
だいたいジャンル幸やってるんだし、自サイトからリンク張ったってあんまり
意味なかったw

>465
そうです。
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 09:48:24 ID:Y2YWDJXX
吐き出させて
見てるだけでイラつくサイトってあるんだな。
何で自分見るんだろ。
閉鎖して復活して、もう閉鎖しませんvと言っておいて、次は完全閉鎖。
もうこれで完全に閉鎖します復活しませんさようなら
とあったのに最近また復活。

自分の言ったこと気にしないでやれるのって凄いよ。
でも見ててイライラする。でも見てしまう。何だこれ…。
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 10:12:59 ID:55incPio
そりゃ単に468がウォッチャ体質なんだよ
相互先でリンク貼り変えなきゃいけないならイラつくのも分かるが
自分からサイト見てイライラしてりゃ世話ないぞ。
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 10:48:19 ID:zQY1WsQn
>468
イヤよイヤよも好きのうち
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 10:50:32 ID:63wzMLbb
リンクフリーと書いたくせに、
ジャンル内の嫌いなサイトや同人以外のサイトから貼られてる事に腹を立てる管理人。
アンリンクフリーと書いたくせに、勝手に剥がされた事に腹を(ry
相互リンク募集中と書いたくせに、気に入らないサイトとは相互してくれない管理人。

リンクフリー&アンリンクフリー&相互リンク募集の看板はずしやがれ。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 10:52:06 ID:hxf86haO
リンクページ関連で。
ただバナー貼り付け、紹介文無しはよくあると思うんだが、それに加え
バナーをわざわざ65%くらいに自分で縮小して貼ってるサイトがある。
なんかちまちましてて見えにくいし、あれでは貼られるほうも全く
嬉しくない気が。
画像の劣化もすげぇよ。
紹介文無い場合、バナー絵見て好みかどうか判断するのにな。
もし自分がそれやられたら厭だな、とふと思った。
473もにょスレ609:2005/08/05(金) 11:36:52 ID:Z1fcQ5Xa
>>471
コピペすんなよ!
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 12:30:36 ID:to+DuNrj
そういえば、昨日紹介文は無いと書いたが、ただサイト名だけという訳じゃない。
リンク先の管理人名と簡単なサイト概要を添えてるから、
閲覧者にはどんなサイトかわかるはず。

単に、
「〇〇さんの小説サイトです! 素敵なお話がたくさんあってお勧めですよ!」
とか、
「××さんの描くイラストは色使いが綺麗で超絶素敵です。管理人も通ってます」
とかの私的なコメントが無いだけ。

こんな感じでも、やっぱりそっけないリンクの貼り方になるんだろうか?
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 12:32:22 ID:dNigW+06
それで充分だと思う。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 12:52:34 ID:1GDHJ05S
他スレで見た話題をこっちに持ってきてみよう

ダマリンクしてくれているサイトを見つけたり、
メールや掲示板など反応に、自サイトのURLを書いてくれてた場合、
こっちからリンク張り返すのって抵抗ありませんか。

もし自分がそっちの立場だったら
「義理がイヤだからダマリンクにしたのにー」って思っちゃう。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 12:59:53 ID:b2ZXpV09
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 13:15:27 ID:63wzMLbb
絵が好みだったサイトにこっそリンクした。
相手サイトに解析があったからバレるの分かってて貼ったんだけど
CPも違うし傾向も違うから貼り返しはないと思ってた。

すると相手サイトは1ヶ月くらいしてからリンクページに突然、
「リンクありがとう」というコーナーを設けて
そこに貼り返しリンクをずらずらと並べていた。
紹介文無し、バナーのみ。

同じページの上半分は「大好きサイトさんvv」のコーナーで
テンション高い紹介文とオススメアイコン点滅。
(こっちは前からあった)

そんな区別した貼り方されても嬉しくもなんともないし、
まるでこっちが相手のファンみたいな扱いで唖然とした。
ソッコーでリンク剥がして、相手サイトにも剥がして下さいと
頼んだんだけど、返事はなし。
しばらく向こうからリンク貼られたままになっててむちゃくちゃ気分悪かった。
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 13:22:29 ID:b6vRu7K3
開設して早5日、カウンタは毎日100はまわるのですが
メルフォも拍手もまるでなし...拍手はあって一日一回。

ただ単にわたしの作品が期待外れだったってことでしょうかorz
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 13:24:37 ID:vM6iF43W
>>478
コピペすんなよ
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 13:27:32 ID:CMSqldQE
おたずねしたいのですよ。
チャットで何回か話したことのあるかたがBBSに
書き込んでくださった。
「はじめまして」
これは
1)わたしと話したことを忘れている
2)“掲示板では”はじめましてといいたい
3)“あれ?チャットでお話ししたことありますよね?”という台詞を
  まっている
4)サイトのアドレス記載はないが、“もしかして●●(サイト名)の
  ○○さんですか?”とつっこんでほしい
5)すごい特徴のあるHNだか実は別人

どれなんでしょう?
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 13:29:38 ID:ggdNcq/d
自分は2)だとしか思いつかない。
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 13:32:05 ID:V5DqF1wO
私も2)だと思う。
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 13:35:29 ID:CMSqldQE
>482-483
ほうほう!やっぱりひとさまに訊くのがいいですね。
ありがとうございます。
その場合こちらも「はじめまして」でレスはいいのかな?
「わたしのこと忘れてる……」って思ったりしない?

>479
まあまあ、1ヶ月は様子をみるのがいいと思いますよ。
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 14:06:18 ID:AiymQ191
>484
BBSでははじめまして!この前のチャットでは楽しいお話ありがとうございました
的でいいんじゃない?
相手が忘れてても「あ、チャットで話したじゃん」とか思い出してくれるし
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 14:23:04 ID:yFInVLM8
>479
開設して5日で早くも何を求めているのだ
もちろん作品数は多いんだろうな?

私なぞ開設2年、1000hit/dayだが
拍手はともかくメルフォなんざ片手で足りるくらいだぜ
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 14:35:07 ID:b6vRu7K3
>486
ジャンルが多いので、その分作品も多く展示しています。
さすがに5日で貪欲すぎるかとは思うのですがカウンタだけが反応するのが恐くて。

拍手はともかく>羨ましい限りです...
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 14:42:42 ID:F6bX77Hg
総数としては多いが、一つのジャンルごとに見ると一つ二つずつしかないだとか
まさか言わんよな?
489486:2005/08/05(金) 14:57:46 ID:yFInVLM8
>487
あ、拍手はともかくってのは
拍手自体設置してないからなんだよ
拍手すら押されなかったらと思うと怖くて仕方ないからな

だから反応貰えなさでは負けてないぞ
長く続けててもこんなヤシいるんだからめげずにがんばれ、
と伝えたかったのだが、伝わってなかったみたいだな
490479:2005/08/05(金) 15:03:19 ID:b6vRu7K3
長く続けててもこんなヤシいるんだからめげずにがんばれ>
いえ、「もしかして励まして下さったのだろうか」と思ったのですが、
拍手はともかく、という所が引っかかってつい噛みついてしまいました。
申し訳ありません。486さまをお手本に、これから頑張ります。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 15:03:21 ID:1GDHJ05S
普通に化粧してオサレしても
会う男会う男から「かわいい」「きれい」なんて言われないのと同じ
鰤のヒメたんじゃあるまいしw
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 15:08:38 ID:/qRXNlV0
普通に化粧してオサレしても ブスはブスだからな。しょうがない。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 15:09:22 ID:1GDHJ05S
そうそ
しかし諦めたらそこでゲームセットだよ
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 15:38:08 ID:Kjm44NIM
週2ぐらいの割合で更新してたんだけど、息切れしてきた。
へ(ryを思いっきり自覚してしまったせいか、書けない状態になってる。
でも更新しないとお客さんが離れていってしまうんじゃないかとか拍手来なくなるとか
考えてちゃって、すっかりサイトに振り回されてるよ自分。
反応薄い30いかないようなピコサイトだっつーのに orz



495名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 16:13:20 ID:tgv7HBTz
>494
自分の事かとオモタwこっちは週1更新が精一杯だが
拍手が来ない日があると不安にかられるようになってしまった
マイペース、マイペース。と自分に言い聞かせてるよ。


話豚切るけど、交流好きの人って凄いな。
ジャンルの老舗サイトの管理人さんで、新しく出来た中に気に入ったサイトがあると
記名入り拍手orメールを必ず送ってるらしい人がいるんだ
自分もコンタクト取ってもらった一人だが、交流苦手でスマナス
一度返信したらそれっきりになってしまう。
交流する気があれば、今度はこっちからアクション取らなきゃ駄目だよな
でもその「こっちから」が自分にはハードル高いんだよ…
管理人さん、せめて陰から応援させて下さい。
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 16:46:27 ID:0tUH8Te8
名前入りの※を送る程度で交流好きなのか…?
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 16:49:18 ID:1GDHJ05S
あのぶどうはすっぱいんです
498名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 17:20:23 ID:CzAuI8Hv
「BBSでははじめまして」という書き込みなら何とも思わないのに
「こちらでははじめまして」と書かれると何となくもにょるのは何故だろう。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 17:36:08 ID:ZaIW+sIg
>>498
なんとなくもにょる。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 18:06:21 ID:sIWOdQZf
リンク報告のメールを頂いた。
こちらから先に張ってあちらも貼り返してくれたんだけど、メールは返すべきだよね?
大好きなサイトさんだから、無駄に緊張してしまう・・。
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 19:06:05 ID:VQfaoxyD
そりゃ返すべきだろう
金輪際交流を一切持たない気なら返さないでもいいが…
502500:2005/08/05(金) 20:19:01 ID:sIWOdQZf
>>501
だよな。
好きすぎるサイトさんだから、ウザーと思われたらぼこぼこに凹むよ・・・と無駄に考えすぎた。
早速返信してくる。ありがd。
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 23:55:57 ID:it1LIXc5
ジャンル内では平均的な20〜50ホト前後のマイサイト。
※や感想は適度にもらえるし厨も来ない。リンクもしてもらえているし
自分にはもったいないくらい恵まれてると思ってる。

でもジャンルのブクマサイトをひさしぶりに巡回するうちに管理人として凹んできた。
私より若く上手く更新が早く、その上萌えな他サイトが複数あって
自サイトは魅力に欠けるつまらないサイトだとわかった。
自己判断では、実力は中の中か中の下。
内容もあたりさわりなく、はじけてない。しかも管理人は若くない。

現実を見て凹むだけ凹んだら、魅力的なサイトにすべく頑張るよ。
でも今はちょっとここで吐き出させてください。
自サイトつまんね。鬱だ。
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 23:56:57 ID:4EtHb+j0
二週間に一回更新していたのを、転職の合間の休みだからと
毎日更新に切り替えてみたらホト数が急上昇した。
それに伴いホト数だけでなく拍手も米もメールも信じられないくらい増えた。

そしてそろそろ新しい仕事が始まるから毎日更新なんて出来なくなる。
また前と同じ、誰も反応してくれない状況に戻るんだろうなぁ…
一度でも感想を貰う味を覚えてしまうと辛いなぁ(´・ω・`)
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 00:12:36 ID:aNHJjfoj
わかる。
サイト開設後、どうにか軌道にのってきてホト数も増えてきて
ちらほら周りから反応も見えはじめたころ、オフのためにまる1ヶ月サイト更新休んだ。
当然ホト数激減。もちろんだれも声かけてくれない。
くそー、と思いながらそれでも萌えを一心に込めて本を作ってイベント出た後更新再開。

…すんごい勢いでホト数上がった。更新停滞前の2倍くらい。
リンクも一気に増えた。
同カプの管理人さんからえらい長文感想メールまでいただいた。
辛いときもあるけど、頑張れば案外見てくれてる人はいるもんだなあと思ったよ。
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 00:32:24 ID:IUDin9Bc
お礼なしで拍手設置しようかなと思う。
お礼なし拍手は別に構わないと自分でも思うんだが、
拍手にお礼がないのに、メルフォの送信後画面にお礼があったら嫌な気持ちがするものですか?
いっそのことメルフォのお礼も無しにした方がいいのか迷ってます。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 00:35:16 ID:QfVDJr3q
「感想来ない…もう閉鎖しようかなぁ…」
「〜ってダメかなぁ。こういうのに萌えるのって私だけ?」
こういう誘い受けを日記とかで見るとウヘァってなるけど、
自分もほとんど反応なしのサイト持ちだから
「感想・反応欲しいです」って言いたくなるときある。
「感想待ってます。お気軽にどうぞ」って言って感想求めたり
萌え語りして「私はこのカプのこういうところが萌えなんですが、みなさんはどうですか?」
みたいな語りかけをするのも誘い受けウヘァ('A`)ってなる?
上手な誘い受けってどんなのだろう。
508名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 00:45:47 ID:7wVEQyE2
>>506
うちは拍手お礼絵なし、メルフォお礼絵ありにしてるよ(どちらも明記はしてない)
メルフォは敷居が高いだろうと思って、その敷居を越えて送ってくれた人への
ささやかな感謝にお礼に
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 00:46:46 ID:6qOMQZEj
>>507
上手な誘い受け=良質の作品をうpする

これを言ったらおしまいなんだけどな
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 00:57:19 ID:IUDin9Bc
>>508
レスありがとう。
拍手の説明ページに、お礼作品などはありませんが〜みたいなことを書こうかなと思ったんだけど、
かえって書かない方がいいかもしれないですね。
メルフォのページにお礼作品ありと書くと、かえってもにょるかもしれないし…

何かのきっかけで拍手じゃなくメルフォ使ってくれた人がいたとして、
拍手にはないのに…ともにょられたらどうしようと思ってしまってました。
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 01:16:10 ID:aPGOnX+b
>507
「※なしの拍手も嬉しいけど、※いただけるとすごく励みになります(顔文字)」
とレスしてる管理人がいた。
その人は毎日のように※なしではあるけど拍手貰えているみたいなのに
もっとアテクシの餅向上のために※送ってyo!っていうのは
なんだかがっつきすぎているように見えて……チョトいただけなかった。
逆にそうではないところだと、その程度じゃ気にならなかった。
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 01:33:44 ID:vQSVtOr/
同性だと思ってメールのやり取りをしていた同カプサイトの管理人。
うっかり会う事になって、男だった事が判明。
次はないつもりだったのに、それ以来「次、いつ会います?」メールが山ほど来ます。
昔いろいろあって男性恐怖症だった自分にはかなりきついものがあるんだorz
貴重なマイナーカプの同志だしサイト管理人としての付き合うには問題ないのですが、
正直オフで会うのは負担が大きい。
事情を説明できなかった自分の落ち度もあるんでしょうが、おそろしく感激してくれている当人を前にして言えるわけもなく…

サイト更新に使うはずの気力が、こっちの対応に削られてるのがそろそろ辛くなってきました。
「会いましょう!」攻撃をやんわりと退ける妙案ないでしょうか?
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 02:22:42 ID:EVV7nPQJ
>>512
1、オン活動だけでも同人ウゼー状態の彼氏がいて、オフで同人してると
バレるとヤバいのでオフで会うのは止めましょうと嘘800
2、「次ぎ、いつ会います?」に「来年の夏コミで会いましょう」と返す
3、仕事、または学校等オフは色々と忙しいので、オンで語り合いましょうの
一点張りで通す。
4、正直に事情を話す

お好きなのをドゾー
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 02:46:57 ID:KNENnQsS
>>507
「みなさんはどうですか?」とかは、物腰柔らかいんだけど、
なんとなく、強制されているみたいで個人的に「みなさんて…?」と思ってしまうな。

感想が欲しいなら、閲覧者を釣るというか、悪い言葉で言えば餌を撒くのがいいかもしれない。
反応せずにはおられないネタを投下。
モエの定義を明確にするというか、このサイトの管理人の萌えポインツはこれ!
と、明確にしているサイトは、そういう語りが出たときに反応しやすい。
プロフに萌えポインツを書くのではなくて、作品に出てるサイト。
例えば、この人はキャラが手を繋ぐのがモエなんだな、とか、学園が萌えなんだな、とわかりやすいサイトは、
何回か行っているうちに「私も学園萌えるんです」と脱ロムしてしまう。
成功しているサイトは、例えば学園モエなら「学園の○○な所萌えませんか?」とか
「○○さんの書かれる学園モノは〜な所が萌えます」と、反応貰っているような気がする。
拍手レスや掲示板見た感じだと。
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 03:01:38 ID:qtv1F+1X
>507
個人的な意見だと、誘い受けに上手いも下手もないと思う…。
どんなに上手くオブラートに包んでも、誘い受けを敏感に感じ取る人は感じ取って「ウザ」と思うし。
それだったらいっそ、「寂しいです!感想ください!」と開き直ってるほうが印象はいいかも。
…管理人のキャラクターによるけど。

自分は、萌え語りをするときは、
>「私はこのカプのこういうところが萌えなんですが、みなさんはどうですか?」
ではなく、
「私はこのカプのこういうところが萌えなんです〜!」
で止めてる。
萌え語りを質問形にしたら、明らかに反応を求めてるみたいで、自分だったらウザーと思うし。

以前、絵チャで会った人に、
「●●が〜〜で〜〜なのって萌えですよね!そう思いません!?」
と熱く語られて困ったことがあった。
自分は確かに●●萌えで●●なら何でも萌えます、みたいなことは公言してるけど、
●●が〜〜なのにはそこまで萌えてるわけじゃなかったので、
冷めた答えも熱い答えも返せなくて困った。
その人を反面教師にして、それ以来、萌え語りを問いかけの形にはしないようにしてる。
自分語りスマソ。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 06:59:00 ID:6jubkE4N
人の萌え語りを聞くのが好きなので、正直に「聞かせてくれや!」と書いたら※増えた。
うれすい。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 07:06:22 ID:Mid0LgMa
むしろ「このカプのこういうところが萌える、このカプはこうだといい!」
って言い切ってる人にこそ「そうそう、こうだよね! でもって自分は
さらにこんな展開も妄想しちゃって萌えるんですよー!」って
語りかけたくなるな。

「このカプってこうだと思うんですけどどうですか」とか質問口調にされると
「いやまあ、思うけどさ、どうって何よ」みたいな戸惑いが。

何だろう、語ってる人の勢いがあるかないかの違いなのかな。
最後が質問調、誘い調だと、この人相手の反応伺いつつやってんのかなー
みたいな気になってあんまりノれない。
わき目もふらず自分の萌えを燃料にまっすぐ走ってます! って人だとなんか
楽しそうで一緒に伴走したくなっちゃうんだけどね。
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 09:11:05 ID:9Pv6Qa20

こちら携帯サイト。
閲覧者から「このサイトが盛り上がるように毎月頑張ってラン上げしてるんですよ!」とメールが…

道理で毎月Outに比べてInが有り得ない数字になっていると思った…

いや…確かに他のサイトさんよりランキングが上なだけOutの数も多いんだけど…なんつーか…
これは有難うと言うべきなのか…
別に※が増えたわけでも書き込みが増えたわけでも、キリ番踏み逃げが減ったわけでもなく…

心使いは嬉しいんだけど、どうお返事していいか解らない。
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 09:28:04 ID:6qOMQZEj
>>518
「踏み逃げ」キター
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 09:54:31 ID:qt1JwNPH
>>507

>>514
>反応せずにはおられないネタを投下
過去にこれをやったらメールフォームから一日30件越す※が来た(快挙)
メールフォームには「※なしオーケー」なメッセージをそえて
選択肢だけでも送信できるようにしているけど、
半分以上の人が※入れてくれました。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 10:27:48 ID:QzCM/B6N
InとOutって何??
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 11:33:59 ID:de+XVLIP
>>521
サーチからサイトへ行った数と、そのサイトからサーチに
来た数の事だろ。
塚、518は気になるならサーチのランキングから抜ければ良い
ようにも思うのだが…
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 11:34:37 ID:qt1JwNPH
>>521
In … そのサイトからランキングサイトに「アクセス(入った)」数
Out … ランキングサイトからそのサイトに「アクセス(出て行った)」数

あくまでもランキングサイトが主体です。
Outが多いのはカプ人気や萌ツボ心得た紹介文が多い気が…
そして自分は一度も一位になった事がない。
524523:2005/08/06(土) 11:35:44 ID:qt1JwNPH
>>522
ゴメ、リロードしてなかった
525521:2005/08/06(土) 11:54:32 ID:ahzzfxsT
なるほど。ありがとう。

ランキングとか気にしたことなかったから知らなかったよ。
そういえば「逆クリック数ランキング」とか置いてるサーチもあるね。

まあ上位に入れば宣伝にはなるだろうし、
「ありがとうね、でも無理しないでいいよ」でほっといていいんじゃないの?
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 12:21:34 ID:KNENnQsS
>>518
ケータイサイトのアクセス数がどんなもんかはわからないけど、
アクセス数が多いサイトで、目立つところにランキングバナーがあって、
応援したいサイトは、outよりもinが多いのは普通にあり得るので良いんじゃないの?
違反はイカンが、閲覧者が踏んでるのは違反ではないよな?

それが嫌なら、ランキングから抜けるか、サーチのランキングなら、
ランキングとは書かずにサーチへのリンクだという風にするとか。
自分も好きなサイトは応援の意味で、ランキングクリックする。
メールはスルーすれば。
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 12:58:18 ID:CHdHMxYz
逆クリック数ランキングというと、そのカテゴリの3位以内に毎週入っているサイトの管理人が
「あんなもんが上にあったって、通りすがりが増えるだけで感想なんざ中身埋めなきゃ増えねーんだよ」と
しみじみやさぐれて言っていたのを思い出す。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 14:29:05 ID:3J100zVj
リアルで
「ねえ明日ヒマなんだ。遊ぼう!」とか
「○○に行ってみたいんだけど、行きたい人いたら一緒に行こう」
って、さくっと言えるタイプは、オンラインでも
上手に誘い受け(?)出来ている気がする
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 16:06:31 ID:7K3ifVY5
さくっと言えず心の中であーだこーだといろいろ言葉並べたてて
さんざん推敲して勇気振り絞った後にようやく切り出すタイプの私は
当然オンラインでも誘い受けどころか「感想お待ちしてます」の一言は
おろか拍手設置すら怖くてできない。
こんな素っ気無い管理人に感想送ってくれる数少ない閲覧者はほんと神様だ。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 16:08:35 ID:qtv1F+1X
>518
そのモニョモニョな気持ち、わかる気がする。
応援してくれるのもわかるんだが、それをわざわざ言ってくれるなよ、と…
別にランキングで上位に入ること自体は嫌じゃないんだよね。むしろ嬉しい。
嫌だったら最初からランキングになんか参加しない。
オリジナルの訪問者数が増えて、それに比例してIn数が増えていくのが正当な順位の上がり方なのに、
In数だけが釣り合わずにガンガン増えていくのは、
それが自分での不正クリックが理由じゃないとしても正当じゃない感じがして嫌だ、
ということなんじゃないだろうか。
応援の気持ちでクリックしてくれるのは嬉しいんだけどね…。その気持ちがつまりは「In数」なんだろうし。
それをわざわざ伝えられるとモニョるんだよな。

余談だが、以前、
「他のサイトを探す目的でランキングをクリックしないでください。
私は他のサイトを宣伝するためにランキングに参加してるわけじゃありません」
って咆えてる管理人を見たことがあったな…。
クリックする訪問者がどういう目的であれ、In数が増えれば順位も上がるのにな。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 00:30:32 ID:BqwrgC92
日記ってどこまで書いていいか悩むときがある。
自分の日記だから、好きなこと書いていいはずなんだけどやっぱ萌語りしか書いちゃいけないんだろうか・・。


532名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 00:43:41 ID:1a7oGvW/
>531
イベベでたくさん人がいる中で大声で話しても差し支えのない内容ならいいんじゃないか
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 00:43:46 ID:gv6uSJ2L
>>531
同人サイトの日記
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1121009664/

萌え語りだってモニョ言う香具師は言う
自分が他人の日記を読んで気分悪くならない程度なら
大多数にも大丈夫と割り切るしかない
万人に受け入れられる文章など存在しない
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 00:50:54 ID:HZ0U9Do8
>>531
誤爆タンいらっしゃいw
2を見てると不安になるのはわかるけれど、スレに書き込んでる香具師らの言う事は
話半分くらいの気持ちで生暖かく眺めておいた方がいいよ。
最低限、常識を外れた言動や他への誹謗中傷を書かないって所だけ注意して
自分が楽しめる日記を付けた方がよほど建設的だ。
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 02:38:30 ID:4Cjt9Uty
>507です。
レスd。
語りかけって逆に良くなかったんだね。
誘い受けなんかしなくても、萌える作品・語りをやってれば
自ずと感想・反応は来るようになるってことかな。
参考になりました。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 02:58:21 ID:vqF2TeW+
ネタにつまって一ヶ月無更新。どうしようもなくなって誘い受けしたら
有り得ないほど米が来た。信じられない量だったので腰抜かすほど驚いた。
ストレート剛速球で「ネタくれないともう書けない。ネタщ(゚Д゚щ)カモォォォン」というような調子の
日記を書いてみたんだが効果絶大。でも。でももしもこの米が詰まるより前に十分の一でも来てたら、
詰まった詰まったと呻き苦しみながら七転八倒することはなかったことを思うと
喜んでいいのやら悲しんでいいのやらよく分からない。

けど、ちょっとだけ気分を味わった。 気力全快ダ!>(・∀・)人(・∀・)<更新スルゼ!
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 03:16:37 ID:V1p+GlYK
>>536
更新された作品に閲覧者の意見が反映されていたら、
それを見た人がまた反応をくれるかもしれないしね。
喜びスパイラル目指してがんばれよー
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 10:42:52 ID:ztXd4Fhl
そこからのアクセスも多いコッソリンク先。
でも他のサイトの紹介文は10行とかかけて、どこが萌え!とか書かれているのに
うちは3行でカプの説明のみ。
なんで? ねえなんで? 嬉しいのに悲しいよ。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 10:55:55 ID:ZbooOjHJ
拍手ってロボットとかが巡回してきても押していくってどこかで読んだんだけど
自分は置いているページは健作避けしているけど
無料レンタルだからページそのものにはない
毎日1回は押してもらえるけどただの巡回なのかなと最近疑ってしまっている。
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 11:15:05 ID:4yLL3BM2
無言拍手は全部ロボットの仕業だったんだよ
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 12:27:04 ID:B9r4nagA
>>539
よく知らないけど、そういうことはないんじゃないかな
自分も検索避け+無料レンタルだけど、
レンタルするだけしてサイトにつなげてなかった時
自分のテスト分しか押されてなかったし
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 12:56:49 ID:JNz/FYYC
拍手どれくらい貰ってます?

自分は一日100hit前後で拍手は10前後、更新後は20↑。
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 13:09:41 ID:/Rh3JS3l
>542
エロなし二次斜陽ジャンル1200hit/day。
拍手は通常200/400、※は通常5/更新20。お礼1枚、レスなし。
半年前の拍手設置時に650拍手、100※貰ったのが最高記録だったな…
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 13:21:40 ID:QTBsHY0s
すげえええええええ。

押されなかったらかなしいなーとか※あったらあったでレスにすげえ悩むだろなーとか
いろいろ考えちゃって結局拍手を設置できないチキン管理人。
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 13:22:50 ID:OjmUGfqt
>>543
すげ…
自分、一日3000hit以上あるけどほとんど半分以下だ!!
頑張るぞー…ぉー…。

設置当時は拍手2000、※21。
今は拍手120、※1〜2。
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 13:37:00 ID:z0uG5wyK
>>543
すげeeeee!
参考までに更新頻度など教えてもらえませんか。
543タンみたいに閲覧者に愛されるサイト目標だよ。

545の拍手2000てのもすごい。4桁いきますか。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 13:41:39 ID:eVNSBN7M
>545
頑張れば頑張るほど減るのかも
客の多いサイトは「もう拍手も※もおなかいっぱいだろー」ってやっぱ思う
だから543さんのホト2倍以上に対して拍手が1/2以下なのは
比例関係でいうと合ってるのかも
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 13:42:43 ID:iId0Rg06
4桁回るのってやっぱり人気ジャンルの王道カプとかだったりするのかな
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 14:06:19 ID:EufdEIwI
>>543
すげええええ。
>>545タンの2000ハクスってのもグラフがどうなってるのか見てみたい!
裏山!

自分は1日3000〜3800ホト
ハクス100〜200
※5〜10
更新すると20ぐらい。

開設したときから置いているし、開設したときは1日3ホトとかだったから
むしろ拍手増えててこれ。
お礼画面に漫画を入れたのを日記で誘い受けしてみたいけど
それで増えなかったら…と思うとそれもできない。_| ̄|○
同じ系統の別ジャンルの知り合いは
200ホトでハクス300〜400行くらしいと聞いて凹んでいる。
ボタンの位置にも寄るのかな。
閲覧者に愛されるサイト目指して癌が留!

>>548
自分は5〜6年前にブームが終わったジャンルの王道カプの受け攻め逆。
受け攻め逆っていうのは需要があるのかも。
よく「このサイトがきっかけでこのジャンル知って原作読んだ」と言われるので
ジャンル者じゃない人の方が多いみたい。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 14:09:10 ID:EufdEIwI
×200ホトでハクス300〜400
○2000ホトでハクス300〜400
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 14:19:29 ID:UqiQAeR/
ここはネ申サイト管理人ばっかか…!??
(; ゚д゚)
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 14:23:51 ID:ihzK7PQP
斜陽ってジャンルサイト総数50に満たないとか、
200、300hot逝けばネ申とかそんなん想像してたけど
実は違う……?
自ジャンルで考えて1000hot超えアリエネーと思った。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 14:24:43 ID:YhDxteuS
200〜300ホトの自分はだいたい1日拍手20〜50、※は2〜5
最大200だったかな、160連打があった日w
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 14:33:12 ID:13tD3/wx
いいなあ。
100ホトくらいで拍手3〜5、※は週1くらいだ。
それでマッタリ満足してるが、上を見るときらきらしてるなぁw
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 14:46:30 ID:EufdEIwI
>>552
自ジャンルだと、斜陽だけど
昔はでかいジャンル(厨ジャンルともw)だったけど
今はマイナーで、コミケでもサークル数20ぐらい。
でも、サイトはジャンル唯一のジャンルサーチに200ぐらい登録されていて
サーチに登録している人はごく一部。温泉が多いジャンル。

斜陽ジャンルでも最初から人が少なかったジャンルと、
元メジャージャンルとがあるような。
斜陽は一つのサイトに人が集まっちゃったりするしね…
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 15:00:46 ID:9DgkPPLJ
>>551
同じこと思ったよ。
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 15:01:03 ID:Sg1NHXWn
拍手や※をたくさん貰っている人はどれくらい更新しているんだろう
週何回とかのペースなんだろうか。
自分は3ヶ月に一度あればいいくらいだ。
更新していないのに、毎日のように拍手は押されるからちょっと悪いなと思ったりな。
片手ほどの数だけど
もし※まで貰うようになったら無理にでも更新しようとしちゃうだろうな。
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 15:14:53 ID:IPng4n+T
庶民的にいってみよう。
一日40ホトで、ここ二週間の平均7パチ。
おととい更新した時、20くらいもらえた。
打率的にはいいほうかな?と自画自賛してみる。

しかし「管理人と閲覧者の気質は似る」という言い伝えどおり
二週間の間、※は5つくらいですよ…
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 15:46:12 ID:HZ0U9Do8
じゃあピッコピコの自分がスレ住人に勇気を与えよう。

平均100ホト/日。絵日記は毎日更新。パチは3〜20/日とまばらだが、3ケタに行ったことがなく
※なんぞここ三週間頂いてない。
どんな大型更新であっても※が一日2ケタ行ったことがない。
ってゆーか3年やってるけど5通以上※来たことがない。でもあんまり気にしてない。

みんなガンガレ(´∀`)ノ
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 15:52:53 ID:JNz/FYYC
100ホトでピコですかそうですか

慣れ合い苦手だから※なんてコネーヨ\(`Д´)/
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 15:53:13 ID:/Rh3JS3l
543です。
自ジャンルも盛り上がってた頃はコミケで80sp、今は30spと斜陽ぎみ。
500サイトくらい幸登録あるものの、半分以上は放置サイト状態。

更新は週に1〜2回、3時間以上かかった絵を日記うp、
月2くらいで自分なりにまともに描いた絵をうpしてる。
たしかに自ジャンルではアクセス数多いほうだと思うが
需要>>>>>>供給のせいだと思うよ。
拍手レスしてる人は※もっと貰ってるようだし。

でも良いことばかりではないよ、たまーにだけど「キモイ」だの「死ね」などの中傷※が来る。
レスなしだからスルーだけど内心へこむし、更新遅いのに拍手も申し訳なく思ってる。
少しでも作品うpできるよう頑張るよ。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:04:16 ID:/Rh3JS3l
あ、月2じゃなかった。2ヶ月に1回更新です。
月2で更新できてたら優秀だよなあ…
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:09:34 ID:HZ0U9Do8
>>561
週に1〜2回も上げてるなら遅くないぞ。全然遅くないぞ。
自ジャンルなんて、日記以外数ヶ月に一度更新があるかないかの倒れかけサイトが
わんさとある。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:10:33 ID:EufdEIwI
>>557
>549ですが、更新はこの頃1日置きに漫画1ページ。
ここ数日はさぼり気味で2日置き。
漫画更新しない日は、オエビでひことま漫画と萌え語り。
※は更新に関することよりオエビに関することの方が多い。
自ジャンルイラストサイトは日記のみ更新でこれだけのペースで絵を更新してるサイトは少ないようだ。

漫画を連続更新する前は小説やイラストを週1で更新していたけど、
その頃の方が※は多かったな。
連載は終わるまで※来ないもんなんだろうか。
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:10:50 ID:KOyMnY+O
そろそろ移動ヨロってかんじなんだが

【気軽?】Web拍手・その11【ウザイ?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1122439336/

566名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:24:37 ID:X4shRVGl
正直他人の拍手数を知ってどうするんだろうと疑問を言っていいか?
無い人はある人を見て凹むんだろうし、
ある人はない人を見て自分は貰ってる方だと安心するだけか?
拍手は専用スレ以外でやらないで欲しいなあと呟いてみる。

大体ホト数だってジャンルによるんじゃないのか?
飛翔などのメジャー系だったらへ(ry)でもそれなりにいくし、
逆にマイナーだったら上手い人でもホト数伸び悩むだろうし。
※をもらう、もらわないだってジャンル柄も絡むだろうからもらってる人=神とか限らないし、
ホト数が多い=神でもないよ。ホト数と実力が伴ってるサイトなんか少ないしね。
他人の芝生を気にする前に更新すれば?と煽ってみるw
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:32:01 ID:J2jm2ywV
>566
長い呟きだな
ほかに話題もないようだしべつにいいんじゃないの?雑談の一つでそ
自分は拍手はつけてないけどROMって参考になったよ
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:32:14 ID:JNz/FYYC
うわー
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:35:27 ID:YhDxteuS
>566
他人の芝生を一番気にしてるのはもまいじゃないのか
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:36:39 ID:/s4fTdcZ
でも>543も>549も斜陽ジャンルなんだよね?
カプ違いはもちろんジャンル違いの人や
元ジャンル者をひきつけてるって事だと思う。すごいよ。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:37:20 ID:qM7OyQjI
566は管理人雑談すれでどんな雑談をしたいんだよw
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:43:24 ID:X4shRVGl
こんな早くに反応するなんて暇人ばっかりなんですね(・∀・)ニヤニヤ

拍手スレあるんだからこのまま続いたら他の話題振り辛いんじゃないの?
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:48:46 ID:Om5CDaNj
>572
拍手スレ池ですませればいいのに
長々と語っているから絡まれているんでそ

管理人は語りたがりが多いのはしかたないけどな
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:50:45 ID:MwTc63y+
自分が拍手貰えないからってそんなに僻むなよ・・・
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:52:22 ID:J2jm2ywV
565が言ってるし、そこで終息しただろうに

>572
暇だよ。オフ本も刷り上ってミケ待つだけだからなあ
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:56:14 ID:HZ0U9Do8
スレの流れが気に入らないなら次の話題振ればいいのに。
文句だけ言って代案出さない野党かお前はw
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 17:04:30 ID:UkIDwxG6
>576
おいおいw
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 17:06:16 ID:X4shRVGl
>574
拍手もらえてますが何か?

>576
野党ワロタw

他ジャンルサイトを持っているのに他ジャンルの話題を持ち込む管理人の神経も疑う。
同じ雑誌で連載しているのが作品別にサイトを持ってるのにキャラ誕生日企画とか持ち込まないで欲しい。
が、結構割とそれをする人間が多いジャンルなんだがこれって他の管理人から見ても普通なのか?
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 17:25:41 ID:/hUAEdCs
とりあえずID:X4shRVGlが同じ管理人から見ても痛い事だけは分かる
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 17:29:56 ID:2FPjeSX1
ってか気持ち悪い
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 17:31:49 ID:VyzU5pdW
話豚義理。
サイト立ち上げてたったの2ヶ月だけど、今は楽しくて仕方がない。
仕事以外は全て放り出し、毎日寝不足になるくらい更新に力を入れてる。
休日も一日ひきこもり。漫画もアニメもテレビも、ジャンルに関すること以外全てやめた。
自分でも異常だと思うけどやめられないんだ。
皆さん立ち上げた頃はどんな風でしたか?
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 17:33:01 ID:LZIcynaP
>578
はじめは大真面目に語っていたのに叩かれたものだから
釣りを装うことにしたようにしかミエン
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 17:33:56 ID:qHoXHrup
>>581
はあ懐かしいというかその初々しさがたまらんちょっとパワー分けてくれwww

というのは冗談で、自分はジャンルについて思ってた事を全部吐き出すのに必死だったw
もう毎日毎日萌えキャラや作品の感想とか作品に纏わる事ばっか書いてたよw
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 17:36:20 ID:TIUiLAgB
>578
ジャンルによるんじゃないか?
他人の芝生を気にする前に更新すれば?と煽ってみるw

>581
私も立ち上げ当初はそんな感じだったよ。
今も楽しいけど、始めたばかりの頃は特別楽しかった。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 17:47:30 ID:cCGwPYdB
開設当初はサイトにかかりっきりになったなー
ネットに夢中だったというべきか…他の管理人さんたちとの交流も楽しかったし
恥ずかしげもなく絵贈りつけたり、リク受けつけたり…
当然毎日のように更新したし絵もいっぱい描いた
今は月数回更新マターリのほぼヒキー管理人だがナー
たまーに「開設当初から見てます!」なんてメッセージもらって慌てるよw
激しく嬉しいが昔のことは忘れてくれ!と
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 18:05:13 ID:VyzU5pdW
そっか。みんな通った道なんだね。ありがと。必ずしも異常というわけではないんだって思えましたw

>激しく嬉しいが昔のことは忘れてくれ!と
あー、自分もいつかそうなるのかも知れない。
開設したてで張り切りすぎているのが分かるのか、頑張り過ぎるなって※をよく貰う。アチャー。
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 18:08:57 ID:IPng4n+T
>>581
二人でやってるサイトだけど、
当初は相方がブルドーザー、今は会い方が浮気中なので私がブルドーザー
二年目突入で、まだまだキモイです☆ミ
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 18:10:33 ID:YqK76/u8
>>586
私、サイト立ち上げて 2日目 です。
楽しい!っていうのもあるんだけど今は
どんな風に見られてるのかなあとチョト緊張してる。
589531:2005/08/07(日) 18:10:51 ID:BqwrgC92
>>532->>534
dクス。
そうなんだよ・・2を見てると一々心配になる。
いくら夏だからって頭が茹だってても、毎日は萌語りはできないし。
あまり考えすぎずに、地雷を踏まないように気をつけながら自分の書きたいことを書くよ。
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 18:11:32 ID:+p9oSMOp
>頑張り過ぎるな
ってのは、あなたの体を心配してくれてるんだよ
すでにいい閲覧者がついてくれているんだな。
自分からも言う。
ほどほどにガンガレ ノシ
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 18:34:27 ID:gONPTDU4
【晒し】携帯限定スレッド4【評価】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1123158382/
参加者募集
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 18:34:58 ID:HZ0U9Do8
もうだめだ更新出来ない、とかもういやだ筆折りたい、とか、創作活動やサイト運営において
ギリギリ崖っぷちだった自分を救ってくれた人や発言などについて語ってくれマイカ。

大恩人の言葉でも、友達のなにげない声でも、閲覧者の一言の※でも、2chの1レスでも
なんでもいい。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 18:43:00 ID:IPng4n+T
後か〜ら、来〜た〜のに、追〜い越〜さ〜れ〜♪
泣くのが嫌なら、さーあ、あ〜る〜け〜♪

かな。反応がない時に、ふと流れていた水戸アナルのOPで
ジーンとしてしまった。(ほんとう)
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 18:48:20 ID:L20rzTtH
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 18:51:39 ID:EufdEIwI
>>581
それぐらいの時期凄く楽しいよね。
そして開設1年未満や半年未満のサイトってパワーある。
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 19:11:53 ID:HZ0U9Do8
>>594
ああ該当スレがあったのか、スマン。

>593もトンクス。なにげに古い歌ってストレートでいい歌詞多いよな。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 19:41:40 ID:7Qk3+jYk
交流してる絵サイトさん。
キリ番100ごとで頑張ってらっしゃるのだが、同じ人に何度も踏まれてる。
リク中だろうが、繰り返し繰り返し踏まれて今や8個ぐらいになってる。
「やったぁVVまた踏んじゃいました〜リク中なのにすみませ〜ん;;またリクしま〜す(絵文字)」と書き込まれるたびに全く関係ない私がウヘェ…な感じになる。
今更、リクエストに関して規定を儲ける事も出来ないだろうし心の中で応援してる。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 20:12:17 ID:bGWpx/xO
厨がいれば追加でも何でもリク規定設ける事は出来るが
閲覧者のおまいさんが進言する事でもないだろうから結局は心の中で応援するだけだな。
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 23:55:02 ID:TcoIUVT0
今日いつもよりhit数が30も少ない。
なにか気を悪くすることを日記に書いてしまったのかな…。
平均100hitスレスレのピコサイトなので、30も少ないと気になって仕方がない。
神経質すぎるかも…。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 23:59:28 ID:VQwUAmQC
吐き出し。長文ゴメソ

サイト開設して2年。
ここ最近急に絵に対する向上心とジャンル萌えが湧き上がってきて、
練習もかねてどんなに忙しくても一日に一時間は絵を描く時間をつくった。
毎日2〜3枚うp、週1で気合の入った絵をうpするようになった。
数ヶ月鬼のように更新しつづけていた。

そうしたら友達(同ジャンルサイトもち)から「よくそんな描いてられる、そんなに
絵好きなのか、ダサい」だの
「私はそんなにこのジャンルや絵に愛ない、暇人」
だのとかげで色々言われていた。ダサいってorz

何か自分が恥ずかしい事をしてたような気持ちになってどっと疲れた。
絵をかこうとするとその言葉がよぎって手が進まない…
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 00:03:24 ID:2Hwz5Aos
>600
僻みだ僻み。キニスンナー!
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 00:04:27 ID:i8gOR5wy
>600
それただの嫉妬だと思うよ。
きっと>600は物凄い勢いで上達してたんだろうな。裏山。
そんな中傷気にしないでもっともっとうまくなってやれ!
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 00:05:22 ID:uyQ+6Gk5
BBSに頻繁に書き込みしてくる上に、社交辞令的なレスしか返してないのに
だんだん一方的に馴れ馴れしくなってくる人がいる…
返事出さないのにメールも来るし、おまいの脳内では友人認定か?
しばらくBBSに出没しなくなってほっとしてたら、
「忙しくて書き込みできなくてすみません」というメール。モニョオォ
イベントで友達面してスペースに来られる前に、メールで釘を刺したい!!!
なんと返事してやったらいいだろう・・・orz
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 00:08:12 ID:3ZHkgNYE
なんで絵を描くことが好きなことがダサいのか、素でわからん。
数カ月毎日鬼のように描いていたら、>600の絵はけっこう
向上しているんじゃないかとオモ
それを見て嫉妬してるんだよ。
これからも萌えの赴くままにガンガレ
605604:2005/08/08(月) 00:10:18 ID:3ZHkgNYE
リロしてなかったスマソ orz
606603:2005/08/08(月) 00:12:12 ID:uyQ+6Gk5
こっちこそスマソ
リロしてなくて599の次に書き込んだつもりが豚切てしまった
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 00:20:58 ID:JCyNzYrc
第一毎日絵を描くぐらいモチベーションの無い奴はヘタレというのがド鉄則(ry
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 00:52:19 ID:Q7u5QdPQ
600です。
その友達は大きなグループのリーダー的存在で、皆からそう思われてるのかと
すごく不安だったんだ。
絵もうまくて人気サイトなのに、いつも冷めてる感じで、成人してまで絵はかかないという姿勢だし。
いい子なんだけど、オタク批判とか激しくて、
遠まわしに自分のことを言われているようで苦しかった。
でも温かいレスみてて安心したと同時になんか涙がでてきた。
ありがとう、陰口いわれつづけてもがんがろうと思えてきた。上手くなりたいし、このジャンル好きなんだ。

>>603
貴方と私は友達ではありませんし、
別にBBSに書き込みをすることは義務ではありませんので、しなくて結構です。
をオブラートに(薄めに)包むとか
その人のメールの返信はおくらせて日記では他の人への私信、返信に必要事項
一行二行とかしていたらさすがに気付くんじゃないかな
間に合わなかったらイベントでそっけなくする、とか…
ゴメソ、厨返ししか思いつかないorz
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 00:56:41 ID:yYIGBiyt
>599 うちは比較的年齢の低いジャンルだけど、
普段は土日のがホト数多いけど、夏休みになってから土日は少ない。
親がいない平日にネットやってんのかな と思う
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 01:01:16 ID:z82rJJRS
丁度親子で出掛ける時期なんだよ。盆の前の最後の土日だし。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 02:03:02 ID:uyQ+6Gk5
>608
603だけどいやもうまさにその通りにしてるよ対処
へこたれない厨クオリティに疲れたよ

自分が大変なのに私などの吐き出しにレスをありがとう(つД`)
描き手としては描き手じゃなく読み手や見る人の意見を聞くべし!
きっとあなたを評価してくれる人もいるよ。がんがれ!
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 02:26:01 ID:/0fBlgET
>599 不自然な減り方の場合鯖やカウンター落ちて
計測されてない場合もあるかもね。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 04:47:03 ID:sOQXZR8j
>>603
そういうのが一番じわじわとHP減っていくんだよね。
ビジネス文書と見紛うような固いレスを続けるしかないのかなぁ。
でも>>608のような対処をしていて効かないような厨には
まったく効果が無さそうな。乙。激しく乙!

吐き出し。当方虹絵サイト。
先日初めましてのメールで絵を添付してきた(しかも落書き)。
初めましてで絵を送りつけてくるのはどうなのかと困惑モニョり、
でも厨返しをしたく無いので、モニョが治まるまで放置。
そろそろ一週間くらい経つのでどうしようと考え始めたところ、
送りつけ第2弾が(フォトショで描いた&なぜか携帯画像サイズ)。

2通とも私のサイトを楽しみにしてくれているとあり、
文頭文末はきちんと挨拶等が書いてある(「は」が「わ」になってたりするが)。
しかし、少しフレンドリーにするときっとテンション↑になるだろう予感。
どうやって返信するべきか、かなり悩ましい。
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 07:36:26 ID:1ag7MHCi
>613
まあ、でも、贅沢な悩みだよね……

はああ〜 
自分の書いたものがどう思われているのか全く判らないのは辛い…
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 07:45:14 ID:MRtG0Nn2
>613
最初の一回くらいは注意したら?
パソコンにはじめて触った子とかそういう常識もわからなかったりするものだよ
特に今は、携帯の方が行き渡っているっぽいからそちらのノリをそのままもってきたりする
きちんと教えたらこちらのいうことはちゃんとわかる子だったりもする
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 09:31:26 ID:q21/ROkM
>613
感想強要とかサイトに載せてくれとか言われなければ無視したら?
別に実害はなさそうだし。
サイト感想のお礼だけで絵についてはスルーすれば
嫌だったのかな?って思うんじゃないか。
自分だったら嬉しいけどな。少々ヘタレ絵だったとしてもその気持ちが嬉しい。
ただ絵を送られること自体がたまらなく613のストレスだというなら
こういうのは嫌いなので、とはっきり注意する。
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 10:33:35 ID:bgwHef9C
>>613
以前やってたサイトでイラスト送りつけてくる人いて、めんどくさかった事思い出した。
うちのサイトのファンで、やったらテンション高い人だったんだけど
最初送られてきた時、へ(ryだったけど気持ちが嬉しかったのもあって
感想送ってサイトにもうpした。

そしたら、喜ばれてる!!となり、1日に30枚とか送られてきてウヘアーとなったよ。
結局、サーバの容量があるからうpできないけど、気持ちだけいただくと返した。
その後も、色々とそのテンションの高さに悩まされたけど
ひたすら距離を持って事務的に相手し続けたら、大人しくなった。
ちなみに40overの自称初心者だった。

距離をもって接するのがいいんではなかろうかと思うよ。
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 10:39:37 ID:OiLErILy
>613
返事はスルーして、トップかメルアド付近に

添付ファイル付のメールはウィルス防止のため、開かずに削除させていただいております。
ご好意で送ってくださった方には大変申し訳ありませんがどうぞご理解くださいませ。

じゃダメ?
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 12:03:07 ID:z82rJJRS
メルフォおいて、メアド明記やめれば、いきなり添付送ってくる奴はいなくなる。
送れないからねw
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 12:56:13 ID:J0TMqezE
>>617 ちなみに40overの自称初心者だった。
いっそリア厨とかならネットマナーとしてストレートに注意できるけど
年上だといろいろ難しいよね。逆ギレ率も高いように思う。

>>613
いきなり添付ファイルで送るのは困るし、同人一般的にもマナー違反だということを伝えて、
613のサイトでいただきものや投稿絵を飾ってないなら、「お気持ちは嬉しいけど…」って断る。
んで「自分でサイト作って飾ってみてはどうですか?」とすすめる。
メールでこのままやりとりする負担と、相互リンクしてください&更新したので感想くださいに発展した場合の
ストレスがどちらが上かは微妙だけど…。
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 13:46:27 ID:bbuIXTbs
>>613
私んとこは小説サイトだけど、いきなり「これ読んでみて下さい」と自作小説を送ってきたヤシがいた。
お世辞で「お上手ですね」って言ったら、次々と続編を送ってきた…
貰って迷惑なものは本当に困るよね?
送ってくるほうには多分悪気は無いワケだし。
私の場合、無視し続けてたら来なくなったよ。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 14:27:00 ID:cstzio5j
吐き出し。

更新しても※もらえないのは諦めた。
自分の書きたいものを書いてスキルアップしてくことにしたよ。
毎日※なし拍手はいただけてるし、まぁいいや、と自分を慰めてみる。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 14:39:52 ID:QQiR3psq
ちょっと吐き出させてください。

当方、表サイトと裏サイト持ち(2つは完全に分離して運営)
表、裏ともに[WEB拍手][誰でもレス出来る掲示板]を設置してます。
以前から拍手で表で数行に渡るコメントをくださる方がいました、
最近になり、裏を発見したらしいその方が裏の掲示板に書き込みしてくれるように、

それだけなら凄く嬉しい事なんですが…、
書き込みのペースが半端じゃないんです。
1日1回、私がレスするとすぐに書き込み(普段は月に一回書き込みがあれば上々)
更には表の掲示板にも書き込み(裏と同じペースで)

あげく、WEB拍手で裏表、毎日のように数行に渡るコメント。
2行や3行ならまだいいです、4行でも別に構いません。
でも10行を超えるならせめてメールで送ってください…。
どっちもメルアドは記載してあるんですから_| ̄|○

愚痴すいませんでした。
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 14:43:35 ID:r0a+XXNt
>623
相談所に行くことをおすすめする
構ってちゃんはそういう、粘着されても譲歩できる人間を選ぶことに長けてるよ
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 14:48:09 ID:ix7coGEC
>623
わぁ…自分とこに来てるヤシと同じかもw
幸いうちには掲示板ないから拍手だけの被害で助かってるけど。
とりあえずレスのペースを落としたら?
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 19:30:59 ID:SgU9Es7f
>>623
> でも10行を超えるならせめてメールで送ってください…。

これは本人にちゃんと伝えた?
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 19:35:41 ID:NyNYgxAJ
>623
>1日1回、私がレスするとすぐに書き込み(普段は月に一回書き込みがあれば上々)
それっていわゆる「強制交換日記状態」?
そりゃ愚痴も言いたくなるわ。乙…。

いっそ「あなた1人の書き込みで毎日掲示板が埋まっていると、
他の閲覧者さんも書きこみづらいし私もレスが大変です。
週一回(※任意)程度のペースに落としていただけないでしょうか」ぐらい
はっきり言ってみたらダメかなー。

あるいはやはりメールに誘導して、あえて返信を間遠にするとか。
「これからはメールにして下さい」と言うのは
さらにお友達認定されかねない諸刃の剣だけどね…
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 20:04:37 ID:OOaEAjBl
まあまあの交流があって、でもお互いにリンクは貼っていないサイトの管理人から
暑中見舞いフリーイラがメールで届いた。
…うん。去年の夏もハロウィンもクリスマスもバレンタインもくれたよね。
どれも普通にサイトトップにフリー絵として飾ってある絵だったよね。
しかも自分と同じくそこそこ交流のある人たちに絨毯爆撃。
いや欲しかったらわざわざ送ってくれんでも自分から持って帰るよ…
一回目のときお礼言って飾ったから「この人に送ればサイトに飾ってくれる」と
録音されたのかなーなどと思ってしまう…気持ちは嬉しいんだけどね。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 20:16:30 ID:xoF/9U4y
>>623
>625の言うようにレスのペースを落としつつ
10行のメッセージにも1〜2行で淡々と返信、など
自分のなかで温度が低下してることを示してみる。
そういう痛い連続書き込みは、大抵>625のサイトの常連さんもウザーと思ってるから
そんなに変に思われることもないと思うよ。
うちも、だんだんと馴れ馴れしくなって自分語りばっかり書き込むようになった人に
氷点下レスをしてたらいつのまにかいなくなったwww
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 21:04:13 ID:OEfWNagL
更新時以外にも※がくる管理人さんている?
日記に萌え語りしまくってるのに全然反応もらえない。
正直作品の感想よりも萌え語りがしたいんだが…
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 21:07:37 ID:nLtwHkSS
そんな回りくどいことをせずにハッキリ一言申すことはできないのか?
それでふじこったらアク禁ですむんじゃねと思うんだが
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 21:09:14 ID:bXQkv+Zb
>>630
作品更新しても※など一つももらえないが
日記にだけは毎日反応を大量に
という管理人ならここにノシ
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 21:10:03 ID:nLtwHkSS
>630
日記で「自分と同じように考えた人がいたらお話したいです」と書いてみたらどうかな?
誘いうけに抵抗があるかもしれないけど
これくらいならたまにはいいんじゃないかと
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 21:17:28 ID:thZZTAdF
当方小説サイト。
短篇は好きじゃないので、中編(1ページ2000文字として約5ページが1話。だいたい7〜10話)ばかり。
毎回完結する度に…

「ラストはこうした方が良かったですよ」
「案外普通の終わりでしたね」
「こうなると思って期待してたんですが、このラストは逆に盛下がります」

最近じゃ

「次回、キャラがこうして、ああなって、ラストでこうなるのが良いと思います。」
「このキャラだと、このキャラに対してはきっとこうだから、こうなりますよね。」

モニョるとかのレベルじゃない。スルーが通じない。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 21:44:03 ID:woGC7qBe
何その赤ペン先生(;´Д`)
マンセー感想だけよこせとは言わないが
そこまでいくとよけいなお世話だな。
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 21:47:10 ID:nLtwHkSS
赤ペン先生っていまでもいるの?
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 21:50:36 ID:SgU9Es7f
>>634
アク禁するレベルに達していないのがまた厄介だ
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 22:09:55 ID:xoF/9U4y
>>634
「知らんがな(´・ω・`)」と返信してやれ
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 22:14:43 ID:z82rJJRS
>>630
来るよ。
日記は日常生活の話ではなく、萌え語りと、オエビだけど、
「これは反応して貰えるだろう」というネタを更新するとドカッと※が入る。
萌え語りの萌えの勢いが今日は足りない日や
客観的に見て感想いいようがないだろこれは、という語りの日はやっぱり※も少ない。
詳しく書いちゃうと身バレしそうだから書けないけど、敢えて反応しやすい語りをする。
「みなさん〜」と聞くんじゃなくて、別の尋ね方、「ハイハイ私も〜」と手を挙げたくなる尋ね方をしている。
するとそこに反応して貰えて、※が沢山来る。
狙ったところに反応貰えると嬉しい。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 22:15:21 ID:fNuF7PvG
いや、もうアク禁しちまってもいいだろ
ウザすぎ
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 22:26:09 ID:cstzio5j
日記にも※くるなんてウラヤマシス(´・ω・`)
うちなんて更新しても※こねーよw
結構日記で萌え語りとかしてるんだけどこないのはなんでだろう?
別に高尚管理人、てわけじゃないんだけど・・。
近寄りがたい雰囲気とかに取られてるのかな?
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 22:41:48 ID:MbyMadM/
近寄りがたい、クールっていうと聞こえが良くて慰められるけどさ、
キモイとか「別に話しかけたかねーし」だったら辛いよな


な…
(ノД`)
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 22:51:27 ID:cstzio5j
ホト数は並なんだけどな・・・。
>キモイとか「別に話しかけたかねーし」だったら辛いよな

辛すぎる・・・・・orz
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 23:08:26 ID:7iDs9Yon
>>641
全く同じだ
かといってこれ以上はっちゃけられない
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 23:17:09 ID:w6oLllyR
ここ読んでたら、もしかしたら私はすごく恵まれているのかもと思った。
※はほぼ毎日来る。少なくて1、作品の更新があった日は5くらい。
日記で萌え語りをしたことはなく、全く関係ないドジン以外の趣味について
淡々と独りよがりに語ってる。音楽とか料理とか旅行とか。
それでも、そんな内容についての※が来る。
私のいるジャンルは、実はセミプロやプロがやってるというネ申サイト
で500〜800/dayくらいで、私は150/day。
もっともっと上に行ってみたいと貪欲に思ったこともあったけど、
今くらいの状態がもしかしたら一番居心地がいいかもと思ったよ。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 23:38:24 ID:bbuIXTbs
私なんか小説より日記のほうが面白いと言われたよ(T_T)
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 23:43:29 ID:cstzio5j
>>654
裏山。
自分のとこは※なし拍手はあるんだけどね・・・。
※がホスィ。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 23:44:17 ID:cstzio5j
間違った。
647は>>645へ。
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 23:44:55 ID:FBPecqe0
うちのジャンルだけかもしれないけど、
それなりに古いからサイト持ちじゃなくても、そこそこ描ける人が多い。
だから、カラオケに行くような感覚で、絵茶とかに集まりやすい。
すると、閲覧者も一度にたくさんの作品が見れてウマー。ますます賑わってくる。

自分はそういうカラオケボックスを用意できなくて、ますますヒキになってる。

なんかそういうきっかけがないと、反応し辛いんだろうけど、
個人作品だけの展示しかできない自分には、サイトは向いてないかもしれない。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 00:18:58 ID:I/jyX0Rv
>>649
649は交流がしたいんだね。確かに絵茶って交流しやすいかもなあ。
でも設置できないんだね。
じゃあ、他サイトの絵茶に思い切って参加してみるのはどうかな?
そこから交流の輪が開けるかもしれないよ。頑張れ!


ついでに吐き出してみる。
最近、相互先の管理人さんについて悩んでる。
その人は人柄もいい人だし、作品も良いものを書かれるので、
ファンも多いみたいでカウンターもよく回ってる。
私もその人の作品が好きで、更新したら感想を送ってた。
でも最近、自サイトにその人がくれる感想が、
私が書き込んでからだって事に気付いた。
自分が感想を送るから、気を遣わせているのか_| ̄|○
気を遣わせたくない、でも感想は送りたいからこっそりROMの振りして
感想を送ろうかと考え中。
でも突然、感想送らなくなったらびっくりするよね。
本当どうしたらいいんだろう(´・ω・`)
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 00:45:02 ID:cYzky9r9
がんがん感想やメール送ったらひかれるかなーと
とりあえず相手が返事なりこちらへの感想なりくださるまではじっと
耐えて待ってる管理人もここにいますよ ノシ

あと毎日でもメールのやりとりしたいけど、相手が1週間とか10日とかして
返信してくるような人だと、やっぱりひかれるかこっちのテンションを重く感じ
ちゃうんじゃないかと、相手と同じかちょっと長いくらい期間をおいて
返信するようにしてる。
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 00:48:04 ID:9NtxINQx
>>650
650が相手サイトの掲示板とか?に書き込み
 ↓ の後に
相手が650のサイトに感想書き込み
ってことだよね?

今のままでいいと思う。
自分の作品に感想貰えたら、嬉しくて「返事したくなる」のと同じで、
普通の交流のひとつの形じゃないだろうか。
迷惑がられてたり、気遣いも負担になるレベルだったら650のサイトには来ないだろ。

お相手さんが、自分からは足跡残せないシャイな人って可能性もあるだろうし。

更新の度に感想くれる閲覧者なんて、自分だったら飛び上がるほど嬉しいぞ。
ROMの振りとかされたら却って悲しい。
マナーと節度が守られてる感想なら誰だって貰って迷惑だとは思わんから、
躊躇わず作品の感想をこれからもどんどんお伝えしてしまえ。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 01:20:23 ID:ZmcU1oFt
>>650
652とは真逆の書き込みをしてみる。
自分は、感想※くれる管理人さんが更新したら、仕方なく感想※を書いてる。
正直言って、管理人からの※は荷が重い。
あなたの所に感想書いたんだから、私にも感想書いてよねって言う
相手管理人の無言のプレッシャーを感じてしまう。
なので、管理人ならば、できれば名無しで※が欲しいと思う。
自分は、そういう煩わしさを相手に感じて欲しくないから
しがらみ無く感想※を送るときは、いつも名無し※にしてる。
サイト間の交流に疲れ果てた末の策なんだけどね。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 01:27:42 ID:Qw2P8kAf
>653
に激しく胴衣。

無名拍手程素直に送れる感想はない。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 02:03:02 ID:cF4Rp8j5
でもいつも感想くれる人が実はサイト持ちだと後から分かると、
作品は気に入っても交流したくないような相手なのか自分は……orzとも思う。
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 02:07:34 ID:ZLDOGXwX
吐き出させて下さい。

当方、オリジナル中心サイト、運営始めて一ヶ月。
平均週一更新で相互リンクも少しずつ増え、最近は平均一日20hit。
ちょこちょこと感想も貰え、自分なりに満足しています。

ですが一つだけ不満が。
アクセス解析を見ると、小説があまり読まれていない。
同時期に上げた絵が閲覧回数45回なのに、小説は13回。
そりゃ私は文より絵描く方が得意だし、
作品数も絵や漫画に比べると少ないのも確か。
でも、読んでつまらなかったならともかく、
覗きもしないというのはちょっと…orz

読んでくれないなら下げようかとも思うけれど、
面白かったと感想くれる人も居るから下げたくない。
読んでもらえるように、暫く小説の更新に集中しようかと考え中。
頑張ってやる。

長文すみませんでした。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 02:28:31 ID:IaKokJGl
>>656
絵が巧い人の小説はへたくそだとか、
絵がメインのサイトの小説は、字書きメインの人のそれより劣るとか、
そういう印象を持たれることが間々あるらしい。
実際には、絵も文も上手い人沢山いるのに、
小説読みたくてサイト探すときは、絵のバナーのサイトは避けられてしまったり。

でも読んでくれる人のなかには「ここの小説は神!」と思ってくれてる人もいるだろうから
めげずにがんばれ!
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 02:47:30 ID:tRTMpNXQ
>>656
通りすがりの沢山のROMに読み流されるよりも、「小説もいいな」と通ってくる
少数の閲覧者を大事にしなはい。解析とは、閲覧者の数が少ない事を嘆くものではなく
来てくれた人がいる事を励みにするツールだ。大体一ヶ月で結果が出ると思うなよ。

でも「悔しいからがんばる」って656の姿勢はすごく好きだ。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 04:16:59 ID:If3PNMra
一言メルフォから、そっと一言送ってくれた人。
ふとした偶然から、どうやらリンクを貼って以来二年くらい交流のなかった
管理人さんが、サイトとは違うHNで送ってくれてたらしい。
ということが分かった。もしかしたら違うかもしれないけど、多分そう。

普段反応薄くて暗いサイトで嫌で寂しいなと思ってた。
私も他サイト回る時は、管理人として感想の有り難味を知ってるから匿名で
送ったりするし、たまに一言いってくれる人はもしかしたらどこかの管理人さんなのかな
普通のロムさんもいるだろうけど…

何だか不思議な気持ちというか嬉しくなった。交流なかったのに
サイトはじめてからは、メインジャンルじゃない通りすがりの二度といかない
かもしれないサイトにも、拍手とかメルフォとかで気軽に一言送るようになったし

何か訳分からん呟きスマソ
何か寂しくて凹んでたけど気楽にやりたい時に更新しようと思った。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 06:54:14 ID:seg2aygm
>>628
遅レスだが。
すまん、自分似たようなことしてる。
(サイトにも置いてある季節のフリー絵をメールで送る)
普段は他所へのメールや書き込みほとんどできてないから
そういう機会でもないとメールしにくいんだ…
絵も、他所様に飾ってほしいっていうより
メール送るための口実なんだ。
好きな管理人さんにモニョられてたんだったら悲しいorz
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 08:02:19 ID:2QFdNVB4
フリー絵自体にもにょってる人もある一定数いるからねえ。
「あなただけに」という物でなければ贈る意味がないという。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 08:03:00 ID:egmnrc1D
まあ、>660みたいに季節のフリー絵を口実にして感想を送っている人なら
きっと貰った相手もさほどモニョらないと思う。

でもやっぱ、普段やり取りの無い相互相手から感想も何もなく
「暑中見舞いです!よろしければ貰ってください☆(絵のURL付)」という
フリー絵押しつけメールが来るのはモニョる。

しかも見に行くと必ず「時間がなかったので手抜きです〜」のコメントがついてて、
渾身の一枚というならともかく、手抜きな絵をわざわざ送りつけて来るなよ…と
ムカムカする。
うちのサイトは作品展示場じゃない。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 08:44:39 ID:doWa948u
フリー絵は正直意味がよくわからない。
別に「あなただけ」でなくてもいいど、「皆様へ挨拶代わりに季節のイラストを
描いてみましたのでよかったらご覧下さい」くらいでいいと思うんだが。

たとえMyネ申のイラストでも、既に神のサイトで公開されてるもんを何で別サイトでまで
見る必要があるんだろう。
んで、本当にサイトを「飾る」用途で持ってくならトップにでもでかでかとはっときゃいいのに、
たいていギャラリーのはしっこにある「たからもの☆」みたいなコーナーにちっちゃく
「○○さんとこのフリー絵、もってきちゃいました☆」とかなんだよな。

664名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 09:33:47 ID:90EfVzNa
というか絵を送る行為というのがよほど仲いい相手じゃない限りモニョ…。
たまーーーに交流があるだけの相互先とかからくると
本当に返事するのに気を遣う…。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 09:45:21 ID:NOfqlAb8
>>664 同意。
何も募集してない上に「挿絵はつけない主義です」と
サイトではっきり書いてあるのに掲示板で
「イメージイラスト描きました!」とか宣伝してくる人。迷惑。
うちの小説を読んだ人それぞれのイメージにまかせたいからこそ、
絵は一切載せない事にしてるのに。

しかもそれがまた凄まじいへ(ry絵でもう…
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 09:57:31 ID:HMeuJIW3
というより他人の作品を自分のサイトに飾るという行為が
だから何?だな。貰い物ページ見ていて楽しめたことはないなあ。
「交流の為」「作品を見てもらう為」
とちらにサイト運営の意向に寄ってるかによって
捉え方だいぶ違うのだろうけど。

フリーイラストは持ち帰りたい人だけ堂々と保存や展示どうぞー
の意かなと思ってる。
イラスト欲しいと言ってくれる人が多かったので以前やったことあるが
確かに意味わからんと今は思ってる。
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 10:15:56 ID:ZsWlyvwZ
説明しづらいんだけど、自分のジャンルは「交流の盛んなオリジナル」みたいなものなので、
管理人同士がお互いのオリキャラを描きあいっこする、ということがよくある。
個人的にそういう企画は好きだな。オリジナルだからこそなんだろうけど。
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 10:24:53 ID:seg2aygm
>>666
貰い物ページ、いつも必ず見てるというわけではないけど、
そこで見た絵をきっかけに新しくサイト開拓することもあるよ。
フリー絵配布してるのが有名サイトだろうと何だろうと、
誰もがそのサイトを知ってるわけじゃないんだし。
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 10:25:48 ID:rrhHhrmM
そういうのならね。
しかし、フリーってことは
「私の絵や小説で、みんな喜ぶ」と思ってやってんだろうね・・・。
いや喜ぶ人は喜ぶんだろうけど、すごい。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 10:27:29 ID:9VNcZqW1
何か知らんけどよく、描いた話の「続きをかいてみました!」とか小ネタに
「他キャラにも同じことさせてみました!」とか、3次創作?みたいなものをもらう。
交流のためというよりは、その人がせっかく頑張って書いた作品だからどっかでは
発表してあげたいなーと思って一応もらいものページに置いてある。

殆ど事務的なメールしか交わしてないような相手からだとなんだかなーだが、
自分の出したネタが他の人の創作意欲を刺激したんだと思うとちょっと嬉しい。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 10:51:24 ID:ZH6AOe79
>670のような感覚が自分にはよくわからない。
送られたものは全部自サイトに飾るの?
よく似た例で、リンク張られたらすべて張り返す管理人とかもいるよね。
そういうのに抵抗とかないのかな??

そういうサイトって管理人さんの人柄もいいんだけど(当然だが)、
完全な閲覧者として訪問する側としては、
管理人さんの作品以外はうっとうしいなーとしか思えないんだけどな。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 11:49:33 ID:4vomr2fF
閲覧者に頂きもの部屋の感想言えなんて強制しなければいいんじゃない。
悪質な作品(トレスとか)ならともかく、何を置こうとそれこそ自分のスペースだ。
リンクだって貼られたら貼り返しで何が悪いのかわからない。
それで誰かに迷惑をかけてるわけじゃなし。
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 11:58:24 ID:gYGqnxbC
たかがリンク一つに抵抗も何もないよな…
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 12:18:56 ID:ZH6AOe79
なんかえらい気分を害させたみたいで悪かった。

そういうのが悪いといっているんではなくて、
そういう感覚がわからない、というつもりで書いたんだ・・・。

つまり、そういうサイトは、そんなことにいちいちこだわっていないということなんだな。
よくわかった。
すまんかった。
675670:2005/08/09(火) 12:38:01 ID:I/MpE8pj
>671
いや、その人個人のネタなら「ありがとう、おもしろかった」で終わり。
ただこっちが元ネタ出したものだと、相手のサイトでは発表したくてもしづらいかなーと
思ったらなんかもったいなくて。
並べとくと複数人が同じテーマで書く企画みたいな感じで楽しいよ。

リンクは今まではりました報告をされたことがないのではりかえしのしようがない。
676670:2005/08/09(火) 12:38:47 ID:I/MpE8pj
あ、自己完結してた。リロってなかった。スマソ。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 14:51:51 ID:kGvJ36vV
その貰い物に悩まされている私が来ましたよ。

読者様が自分で書いた二次小説を送ってきたので、
礼儀として感想とお礼のメールを送ったら、調子にのっちゃったらしく、
それ以来ヘb(ryなイラストや小説を送りつけてくるようになった。
正直、物凄く苦痛。
今はオンは企画で忙しく、リアルでも多忙だから尚更('A`)な感じ。

送られても忙しくてメールも返せないから、とやんわり断ったら、
「気にしないで下さい。
いつも忙しくて大変な〇〇様にお礼の気持ちでやってるだけですから!」

毎回感想もくれるし、良い子なんだが、ゴルァしたほうが良いのだろうか…
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 14:58:33 ID:jp0ZSs38
それを元同僚のオタクにやられてる…悪い子じゃないんだが…
今日こそ「メール添付でウンMBの動画ファイル送ってくるなゴルァ」しよう…
677もガンガレ('A`)ノシ
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 15:27:53 ID:cJ4nF21z
いるね、「お礼の気持ちですから!」「お気になさらず!」「もらってやってください!」っての。

まあ本人が気にするなって言ってるんだから無理せずスルーでいいんじゃないかな。
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 15:41:46 ID:lweAmInB
>>677
自分、同じ状況だった。

やんわり断っても「気にしないでください」、
読むヒマもないしと言えば「構いません」、
しょうがないんで「ご自身でサイトを開かれては」って言ったら
「○○さんのために書いてるので、公開はする気ないんです」と返ってきた。

もういいや、と思ってそれきり読むのをやめた。
相手がこちらの作品に感想を書いてくれた時は、
相手の1/5くらいの文章量にとどめた簡潔なお礼だけ。
送ってもらった作品についてはスルーしまくって
半年ほどで何も言ってこなくなったよ。

その半年の間に送られた小説(おもくそ目が滑る)、実に45本…。
後で読めるかなぁと一応は取っておいたが、
結局ゴミ箱行き。申し訳ないけどさすがにちょっと。

ちなみに、途中相手がくれたメールの中に、
「今度の更新は、私が先日送ったあのネタをひねって使ってくださったんですよね!
大感激です!!」なんてあって血の気が引いたことがあるので、
(もちろん違う、こっちはその小説を読んでなかったから知らないし)
その辺だけは気を付けた方がいいかも。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 16:22:10 ID:kGvJ36vV
ありがd!
スルー技能検定を受けるつもりでスキルアップに努めるよ。
感想に対するお礼だけ言えば、最低限礼儀にかなうしね…

>>680
もう遅いかもorz
送りつけられた小説の最後に
「こんなネタどうですか?」
みたいなのが載ってたらしく、
目が滑るから読み飛ばしてたからそれに気付かないで、
図らずもその希望を叶える形になってしまった…

その後で、すっっっごい歓喜のメールが来て、
ポカンとなった後にしまったと青ざめたよ…
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 16:54:11 ID:rrhHhrmM
>>681
そこまで行くと、ちょっと不用心だと思われ…
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 17:29:51 ID:jWqXNSv1
自分はかつて送りつけ厨だったんだが
その時は本気で善意だったので、後で迷惑行為だと知った時、愕然とした。
贈った相手が喜ぶだろうと思って片思いの相手に
手編みのセーター贈るようなもんだ。
早めにハッキリ断った方がお互いのためだと思うよ。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 17:36:43 ID:K9i+Z4/A
話豚切ってスマソ。

先日リンク報告したマイネ申サイトの管理人さんが、ありがたいことにフォームから※をくれた。
その管理人さんが、どうも体調不良らしい。
お見舞いメールしたいんだけど、メールでしたら引くかな?
普通にサイトのフォームから送ったほうがいいんだろうか・・・。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 17:45:19 ID:YdQE4f/a
メールアドレス明かして米くれたなら、
その返信をメールでしても何もおかしくない。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 17:45:38 ID:BcTX1wCR
メールだとすぐにお返事出さないと! って気分になるので
具合の悪いときはフォームから「レスは不要です」でさらっと
元気づけてくれるのが嬉しいかもしれない。
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 17:46:19 ID:BcTX1wCR
あ、別にメールくれたからってひくことはないよ、念のため。
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 17:47:05 ID:DoR/LBFt
何でもらってもうれしいな。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 18:12:28 ID:UmT+5alV
おわびにとSSが送られてきたことがあった・・・。しかも予告なく添付ファイル。
どっと脱力して返信ドウデモヨスな気分になり放置。当然読んでない。
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 18:57:21 ID:KoxMlXop
自分はリンクは日参するサイトの中でも、特に好きなサイトに
しか貼らない。
他サイトのリンクページがそうとは限らないことは重々承知の
上で吐き出します。

でもさぁ…こっちが掲示板に一回書き込んだだけのつきあいで
リンク貼ってくれなくてもいいのに。
書き込んだ後、ウチのサイトに来てくれて、気を使ったのか感
想くれた。でもそれも見事な義理感想。それは気配りする人な
んだなと思っただけなんだけど、その後こちらが貼ったわけで
もないのにリンクを貼ってくれた。


それ以降は、こちらは時々いって拍手などに痕跡を残してるけ
ど、あちらが来ている気配なし。

義理臭漂うリンクに、悲しくなるよ。
義理はいいよ、義理は。ウチのサイトを好きな人に紹介しても
らいたいよ。好きじゃなかったら、貼らなくてもいいんだよ!
…とは、図々しすぎて言えません。
URLつきで感想書いたのも、つきあいを強要したように取られ
たんだろうかと思うと、凹む。気をつけよう…。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 19:15:43 ID:atrRUtUy
最近携帯サイト作った。
掲示板に「PCサイトに書き込む勇気がなくて…」とカキコを頂いた。
それはヨロシ。というかウレシ。
でも「うちのサイトにも良かったら遊びに来てください」
あはんついで宣伝かぁと少しもにょりながらも書き込んでくれたの嬉しいし
遊びに行こうかと思ったけどよく考えてみたら

携帯掲示板はリンクする箇所を設置するのを私は忘れてたらしい。

リンクする場所はないしもちろん本文にそのお方のHPのアドレスはない。
残ってたのはそのお方のメールアドレスのみ。
悪いのはアドレス置き場を設置し忘れた私だが…
来て欲しいならPCの方にカキコおくれ…
というかこれは、どうしたらいいんだろう。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 19:45:01 ID:yrFzizU0
690とは少し違うんだが、好きなサイトにこっそリンクしたら、
相手がこっちに気づいて貼り返してくれた。
好きなサイトだったからリンクしてくれて嬉しいと思う気持ちもあるが、
それがもし義理だったらむしろ貼ってくれなくていいんだよとこっそり思う。

同ジャンルだから、同カプだから、見た感じへ(ryでないし、
痛い人ではなさそうだから。
そんな理由で義理貼り返しされるのはあんまりなー。
もともと自サイトを知ってて好きでいてくれたんなら嬉しいけど、
こちらの告白(こっそリンク)で、初めて存在を知ったのなら
そのまま振り向かないで背中を見続けさせてくださいと思うよ

相手が何も言ってこないなら義理かどうかはわからないから、
義理じゃないんだよきっとと脳内でがんがって変換しているけど
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 20:16:41 ID:Y0gRPrSD
よほどマイナーなカポーでもなければこっそリンクのはりかえしは
相手が気に入らなきゃしないと思うよ。大丈夫だいじょうぶ。
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 20:26:30 ID:6jPRgKqx
>>692
そうなのか…
今まさにそれで悩んでいるよ。
コッソリンクは貼り返さないけど
大好き宣言&リンク貼りました報告されたら
貼り返すのが礼儀かと思ってた。

難しい。どうしよう。いつまで経っても整理中だ。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 20:35:04 ID:yrFzizU0
>694
大好き宣言&リンク報告なら、貼り返してもいいんじゃないかな。
また694がリンク報告あると嬉しいですと掲げているサイトなら
694からの反応をリンクしたほうも楽しみにしていると思うよ。

自サイトはリンク報告不要サイトなんで、
リンク報告がきたらみんなお礼のみですませてる。
だから自分がリンクしたときもほぼこっそリンクだし、
相手のサイトにも、うちのサイトが特別好きでないなら、
そのままリンクしないでくれていいと思ってしまうんだ。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 20:56:42 ID:uGQXjQg7
ダマリンクしてくれている管理人さんから
感想やリンク報告のメールをもらった。超嬉しい。超嬉しい。
しかし張りかえしたいものの、メインジャンルが違うので、やめておいた。
断じて、あなたがヘタレだからとか、気に食わないからじゃないんですよォォォォ!

と、ここでデムパを飛ばしてみる。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 21:17:37 ID:B7ci/be5
大好きな神サイトにコッソリンクしてる。向こうも解析で気付いてるモヨン。
実は神も私のサイトに日参してくれてるのは知ってるんだ。
前に「いつも楽しみにしてます。これからもガンガレ」って※くれたし。
でも神は私にリンクしてないのね。もちろん、それはそれで構わない。
だが最近、同ジャンルの40オーバー厨が神サイトにリンク貼って、
どうやら「できたら相互お願いします」とか言ったらしいんだよね。
そしたら神がオバ厨にリンク貼ったのだよ。
神よ…なぜそんな。ウラヤマしいとかそういうんじゃなくてさ、なんか悲しいぞ。
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 21:28:03 ID:/X1RbLpz
>697
ジャンル違いとかではなく?
それかこっそリンクしてることに反応したらダメかなとか
思ってるのかな。
それこそ>692みたいに深読みされちゃうかもなーとか。
日参してるくらい好きなサイトならいろいろ考えちゃってるのかも。。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 22:05:50 ID:U+Gyk+y2
吐き出しスマソ

携帯サイトにて裏にはパスをつけている。
メールにて請求制。もちろん規約(簡単なもの、件名指定とHN、年齢明記)あり。夏休みになり厨メールがどっと増えた。

「20歳だから平気ですよね」ってメールが来た。
アドレスの一部、誕生日だよな?
19○○.○.○って…
間違いないよな?
西暦だよな、それ。

リア厨じゃねーかYo!

一週間は待って下さいと公言してるのに毎日催促が来ます。その人だけじゃなくて複数の人からも…

サイトでは愛想良くしてたけど、そろそろゴルァしてもいいかな…
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 22:14:15 ID:7J6XHVyw
>>699
好きな俳優かキャラの誕生日かも

とカードの暗証番号を好きキャラの誕生日にしている私が通りますよ
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 22:15:07 ID:ssxCJcfy
>699
リアじゃなかったとしても公言しているのに催促がくるなら
サクッと受信拒否でいいと思う
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 22:19:18 ID:ZsWlyvwZ
妹と一緒に携帯を契約したら
業者の手違いで妹の好きキャラの生年月日を暗証番号にされた私が通りますよ
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 22:29:44 ID:hwB9ebo2
>699
申請却下でいいだろ。
私も似たような請求制サイトやってるけど、返事には1週間掛かりますと明記して、
それ以内で催促するような早漏者は全員振るい落としてるよ。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 22:55:26 ID:X1u0UTVW
ネット上でのトラブル(こちらが被害者)で何をしようとしても鬱です。
うちにリンクをしてる人がうちの作品をぱくって反省がない。
メールがきたけどちっとも分かってない。でもメール返した。
反省のメールを期待してるのか怖がってるのか、頻繁すぎるメールチェックがやめられない。
一日中胃が痛くて不眠になってきた。脂汗なのか冷や汗なのか分からないものまで
出てきた。心と身体板に行くことも考えたけど同人絡みだから諦めた。
厨にならないようにサイトで吐き出さないようにネットを断つので限界です。
絵が大好きで原作が大好きなのに、疲れたと思ってしまって申し訳ないです。
もうどうしたらいいのか分からないです。私は何をしたらいいんでしょう。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 22:58:02 ID:61XfoUMT
とりあえず、読む側を意識した読みやすい文章を打ちましょう
話しはそれからだ
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 22:59:16 ID:+8QxZBCC
二行目まで読んだけど

サイト閉鎖してHN変えてメルアド変えてアドレス変えて再開すれば?
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 23:02:15 ID:U+Gyk+y2
699です。

とりあえずスルーしてます。サイトにも更に注意文を追加しました。

請求メールの他にも、副管理人にして下さいとか、いきなりタメ口とか、日記に『○○読んだ!久々に良い本に出会えた』と書いたら代わりに読書感想文書いてくれませんかとか…
ミケに行ったら○○さんの本を買って来て下さいとか(関東住まいだけどミケなんて行った事ねーよ…)ワケワカランものばかりが送信されて来るよ…

夏が終わるまでメルフォ撤去しようかな…
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 23:33:16 ID:B7ci/be5
読書感想文書いてくれませんかにテラワロス
ギャグで神SSサイト様にそんなこと言ってみたい
709697:2005/08/09(火) 23:40:02 ID:B7ci/be5
>698
レスありがとう。
それがね、神も私もオバ厨もみんな同ジャンル同カプなのよ。
まぁ私が気にすることじゃないんだよね。あくまでも神の意思なんだし。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 00:05:48 ID:XWvfg08t
>>704
絵?
ホーム/ページ/ビ/ル/ダーの透かしスタンプとか便利そうだが。
保存されても再利用は難しそうだ。
閲覧者にはネット上のトラブルを素直に報告して、
自衛にまわるのもひとつの手段。

>>706もありだと思うが。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 00:40:02 ID:4kd1eSr2
>>685-688
d。
忙しそうな方なので、今回はサイトのフォームから返信不要です、って入れてお見舞いしてくるよ。
メールでもオケ、ってレスくれたのにスマソ・・・。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 03:47:49 ID:/ld1B+Nz
吐き出し

拍手レスを毎日日記と一緒にしていたんだが、
だんだん※が多くなってきてちょっと辛くなってきたので
レス場を別に作って時間のあるときにまとめて返事するようにした。

そしたら目に見えて※減ってやんの'`,、('∀`) '`,、

…皆なんのために※送ってたの?返事欲しいから?
自分で言うのも何だけど私の返事社交辞令丸出しのつまんない文章だよ?
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 03:53:32 ID:kWfFuLn3
>>712
好きなサイトの管理人が自分の※に返信くれたら、普通に嬉しいと思うけど。
てか様子見て忙しそうだから送るの控えようかな、ってROMの気遣いじゃないのかそれは。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 05:35:14 ID:u3hGV9z5
>>712
管理人が作品に感想を求めるように、閲覧者が感想に返信を求めたっておかしくないと思う
自分は反応を求めてるくせに、閲覧者が反応を求めるのにはもにょるなんて変な理屈だな。
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 06:46:07 ID:mjK1ydD6
>>712
よくいるよね、拍手※で管理人と交換日記感覚の人。そういう人は単に返事が欲しいんだよ。
自分はそれを1月続けた人から脳内友達認定されて刺されかけたんで、もっと早く
712みたいに対処しておけば良かったと思ったよ。
1行の返信に大して200字全部で※送るタイプだったから元々どこか飛んでたのかも知れないけど。
これからは、それでも※くれる人とお幸せに!
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 10:12:39 ID:ZI/3Ntwr
吐き出し。
拍手はつけてないが、似た様な投票式アンケートを設置してた。
投票ついでに1行※してくれる人もいて嬉しかったが
※なし投票ばかりが続くと空しくなってきた。
投票してくれるだけでもありがたいと思うべきなんだろうけど、
やっぱり切実に※が欲しい自分には向いてないと思ったので外した。
新規投票があると※を期待してしまうので、がっかりしたくないんだ。
もちろん拍手も同じだろうから、掲示板とメルフォで※を待つことにする。
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 10:28:54 ID:zund6ZkC
アンケートは意外と、コメントを書かない人多いよね。

それと、「結果を公表しない」っていうチェック欄を作ってみたら、
ほぼ全員そこにチェックを入れていた。
閲覧者という人々は、管理人が思う二十倍くらいシャイなのかもしれない。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 11:11:44 ID:79BlaOWi
二年前に、ある好きサイトにリンクの報告に行った。
向こうは相互リンクはしないサイトだった。
管理人さんも忙しいみたいで、お礼を言ってくれたけそのときにちらっと
ウチを覗いてくれただけだった。
それはそれで、別によかった。

半年後。
だが、そのサイトのメインの小説内容が、私の取り扱っているA×Bから
C×Bになっていき、A×B(またはB×A)しか許容できない心の狭い私は、
そーっとリンクを外した。小説も読まなくなった。
報告までしたくせにリンクを外したのは、「あっちは気にも留めないさ」
というか楽観があったから。リンクページもない、交流もない、クールな
印象があったし。

そして先日。
なぜかそこの管理人さんがいきなりウチの掲示板に登場した。
「こちらの○○を楽しんでいます」という無難な内容だったので、こちらも
無難にレスした。
そしたら、今日も書き込みがあって「以前、ウチに書き込んでいただい
たことありますよね」と言われてしまった。
書き込んだのは、リンク報告の一回きり。
……覚えてたんだorz
どうしよう。なんて返事すればいいの。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 11:31:17 ID:At7wwEFd
>>718
リンク報告くれたサイトは普通覚えてるよ。
克明に覚えて無くても「知ってる」ってやつ。
10年も前とか、1日に何十通も報告が来るとかなら別だが。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 11:33:26 ID:sJujwNVh
>718
相手さんはリンク外されたことに気付いての書き込みなんだろうか?
変にいろいろ勘繰ってしまいそうだけど、そこはグッとこらえて。
「あなたの書くA×B小説が好きでした」くらいサラリと書くのはどうだろうか。
もしリンクについて相手が気付いてるなら、カプ趣向が変わったせいだと思うだろうし
リンク関係なしでも特に問題ないのでは?
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 12:46:06 ID:EzHmtezV
吐き出させてください。アク解見てたら、801サイトやってるんですが、久しぶりに見知らぬアドレスがヒットしたんです。
無断リンクキター!!と思ってアクセスしてみたら、ゲイの出会い系サイトですたww誤爆かよ…ぬか喜びさせやがってorz
興味深く拝見させていただきました。
722721:2005/08/10(水) 12:47:00 ID:EzHmtezV
×アク解見てたら、801サイトやってるんですが、
○801サイトやってるんですが、アク解見てたら、です
723718:2005/08/10(水) 13:07:33 ID:79BlaOWi
レス、ありがとうございます。

そうですね。リンクのことはこちらから触れることなく、サラリと応対します。
そこの管理人さんも、そういう(>720)言い方なら含みなくわかってくれるはず。
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 13:19:04 ID:r7hz2hDe
ロムってくれるだけで嬉しいのに
書き込みあると嬉しさ倍率ドン

たまーに日記で、見てくれて反応くれて嬉しい!みたいな事を書くんですが
こういうのって嫌がる人もいるんでしょうかね?
だからって止めるつもりもないですが・・・他にも喜びを日記で表現する方いますか?
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 13:23:57 ID:zund6ZkC
「嬉しい!」って書いても、ROMの人はもう一生ROMだから、反応増えたりしないよ。
あるTOMさんが、余所でもROMかどうかは解らないけどw
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 13:24:46 ID:zund6ZkC
トムサンジャナイヨーロムサンダヨー
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 14:20:34 ID:l/MialZr
>724
日記に書くよ。「見てくれたり楽しんでくれたなら嬉しい」って。
拍手レスやってないんで、月に1、2度、閲覧者(ROMでもそれ以外でも)さんに向けて
ありがとうをつぶやくようにしている。

昔、トムネタを見た記憶があるなあ‥‥
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 15:49:06 ID:At7wwEFd
>>725
ドジンサイトまわってるぶらざートムが浮かんだじゃないか。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 15:54:09 ID:At7wwEFd
>>724
嬉しいと書くが、書いたからと言って反応が増えるわけではないな。
また、他のサイトを見て回っても、初めて行くサイトなら
「ふーん」で終わり。
通ってるサイトでも、それ読んで特に嬉しくなるわけでもない。
豆に感想を送っているサイトなら、自分の事かと勘違いで嬉しくなることはあるw
でも嫌な気分にはならないな。
喜びを表現する前向きな文章見て、嫌な気分になる奴は
根性曲がってると思う。
舞い上がりすぎた「きゃあああああああうれしいですううううううう☆」なら引くけどw
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 18:34:51 ID:fMEVcBsm
私は拍手について何か反応するのが拍手御礼の合図になってる
「拍手はげみになります」
とか書くと、拍手常連さんがポチポチ押してくれる
御礼があるとも書いてないしそれが合図とも書いてない
でもいつも押してくれたり※くれる人は知ってる
勿論拍手作品は拍手御礼頁からだけ行けるとこに倉庫作っておいてる
だって
拍手や感想くれる人=アクション起こすほど私と萌えが合う人
なんだもの
いっぱい読んで貰いたいのは当然じゃない
萌えが合わない人にへたれ作品いっぱい見せるの悪いしね
例えば表に10作品なら拍手御礼も10作品ですw
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:47:25 ID:Lvej/76C
あるねーそういうサイト<アクション起こした人にだけ見せてあげる☆ミ
好きなサイトでそういうの見せてもらっても嬉しい半分もにょり半分だった。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:50:20 ID:4dfMs4tA
拍手お礼ページからだけ行けるぺーじっていいね。
こっちにアクション起こしてくれる人にお礼したいけど、
フォームから感想とかくれる人ってたいがいメルアドなしなんだよな。
遠慮してるのかシャイなのか、ありがたいけど、
「こっちにもお返事させてくれよー、お礼言わせてよー」
って気分になってうずうずする。
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:51:08 ID:4dfMs4tA
…って、もにょる人もいるのか。そうかー。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:57:40 ID:At7wwEFd
そりゃ何をやってもモニョるひともいればモニョらないひともいる。
やり方だったり、感想を送るに値する作品かだったり。
自分も、すげぇ神サイトでお礼に特別ページが出てきたら嬉しいけど、
なんか不穏な雰囲気だったらもにょる。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 21:08:08 ID:WiVkzFFS
皆がモニョらないサイトなんてあり得ないし、モニョると
言われることを一々気にしてたらサイトなんて作れないよ。
拍手お礼の内容なんて押さない人には関係ないし
押してお礼が沢山だったら嬉しいだけだし、自分は気にならないな。

モニョるという感情が出てくるのは、例えば作品ページに
拍手してくれたら続きが読めますとか拍手にお礼沢山ありますとか書いてたり
拍手ページに拍手してくれない人は読めなくてザンネンでしたne☆
みたいな痛々しい文章が載ってるとか他の要素が入ってきた場合だな。
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 21:40:59 ID:t+ukCcyo
>734
不穏な雰囲気って「ROMいらねー!感想くれたあなたにだけ特別!!」
って雰囲気?必死な空気が見えると引くかな。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:18:58 ID:Ls8djdS3
吐き出し。
今日、拍手に、一言だけの※が入ってた。

「キモイ」

……たった3文字の言葉にここまでダメージ受けるとは思ってなかったよ……_| ̄|○
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:34:29 ID:sMEpfM5g
キミノサイト
モエル
イイ!

の略なんだよ
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:43:30 ID:GDUXPwE6
何そのステキ略語
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:44:15 ID:u9Jzu6bs
某飛翔系のイラストサイトをやっているのですが、
HPを開設する前から好きで通っていたサイトさんに、何も考えずに
リンク貼って、「よければ来てみて下さいね。」のような文章を送ってしまった。
そして、そこの管理人さんがうちのサイトに来てくれたみたいで、相互リンクしてくれた。
が、そこのサイトのリンクのページ、必ず「凄いかっこいい絵サイトさんです!」とか
相手のサイトについて褒めてるのに、私のだけジャンルと内容しか書かれていなかった・・。
その時はちょっとガビーンって感じだったが、今考えると当たり前なんだよな。
自分メチャクチャへたれだったし、逆カプだったから・・・(死)。
そこの管理人さんが、日記で「自分はABでもBAでもどっちも好きだ。」のような
ことを書いていたことがあったので、逆だけどいいや・・のような感じで恐れ多くも
相互リンクなんかしてもらっちゃったけど、物凄い悔やまれる・・・。
絶対「何よ、こいつ。下手だわ逆だわ最悪・・。」って思われてるんだろうな(泣)。
自分のサイトにその好きなサイトのバナーが貼ってあるのも何だか申し訳なくなってくる・・。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 23:11:26 ID:QRRS9CfY
>>738
超ポジティブだな!
一行目「キター!」でもいいな
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 23:17:37 ID:HJx1EiJS
>>738
おまい長生きするよきっと
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 23:27:13 ID:zQ54pxAq
>738
大好きだ
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 23:37:12 ID:NOIhZ50T
>>738の人気に嫉(ry
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 23:47:38 ID:Wy+V/xLn
昨日久方ぶりに絵を更新をした。拍手が目に見えて増えた。
拍手はいいシステムだと改めて思った。

ただ、最近来始めてくれた海外の方と交換日記になりそうでちょっとヤバイ。
大して※も来ないのに>712さんのように別ページで返信というのもあれだしなあ……
746737:2005/08/10(水) 23:57:12 ID:Ls8djdS3
>738
ありがとう!
そう思って※見てたら、ほんとにそう思えてきて元気出てきた(*´∀`*)

お礼に、ウチにあったごま団子どうぞです
つ●●●
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 23:59:48 ID:FuHBLKcz
>>740
同じだ・・・
もうリンクページなくしたい
自分からリンクしといて勝手に消すのは気が引けるし
「リンク解除してください」って言うのもアレだし
考えると鬱になるよ
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 00:44:48 ID:ys7cefoN
フツーに「逆カプだからリンク切ってけろ」って言うわけにいかないの?
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 00:52:44 ID:1OsWGtWM
>740>747
相互お願いします!
とでも言ったなら別だけど、この場合痛いのは相手だろ。
イヤなら張り返す必要ないんだし。
自分の意志で張ったのに他のサイトと差をつけるのはサイテー。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 01:37:15 ID:irqSgfdr
差をつけてるつもりないのかもよ。
難しい問題さ。嫌なら剥がしてって頼んでみれば?
751名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 06:32:34 ID:PvEpweOR
まー自分のメインで扱ってる作品のサイトはバナーちゃんとはってるけど、
他ジャンルはテキストリンクのみ、とかいうサイトも見るし、
差別ではなく単なる区別なのではないかな。
そんなに気にすんな。

うちはちょっとでもテンション違うとこっち感情の温度差ととられそうで怖くて
リンクはどれもほぼ同じ字数で紹介文書いてる。
好きなサイトしかリンクしてないから紹介文考えるのも楽しいけどね。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 07:36:27 ID:z2RRK0w6
サイトに『現在活動停止中』と宣言してあるんだが、
撤去したジャンル(以下:○○)の部屋について質問が来た。
『○○が好きで、ずーっと検索してたら貴方のサークルが見つかったが(サーチの紹介文訂正し忘れてた…)
どうして○○は今見れないのですか?凄く見たいです、
○○が好きなあまり私もサイトで取り扱ってます、良かったら遊びに来て足跡残してやって下さい』(※簡略)

ちょっと厨の臭いがする内容に、どんなサイトなんだろう…と逆に興味をそそられ
見に行ってみたら、凄くまともな運営をしてるサイトでびっくりした。
しかもオン大手、とまではカウンターは回ってないがプロで食っていけそうな神絵師。
「このジャンルでは活動休止していらっしゃるそうですが大好きなサイトです」といった
感じの紹介でこっそリンクをしてくれていたが、
同じジャンルじゃなかったらとてもじゃないが貼られる事もなかったであろうほど釣り合わないレベル…。

メールでは正直引いたが、絵も作品も良く、日記も落ち着いてて掲示板の対応もしっかり
していてむしろこっちがお友達になって欲しいと名乗り出たい位だったし、
その後のメール、会って話したときもまともだった。初対面のメールで損をしてる人なのかも試練とオモタ

他の管理人さん達は、メールと送り主のサイトのギャップに驚いた経験ってある?
(いい意味でも悪い意味でも)


753名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 09:28:43 ID:zD34D3vC
>752
そのメールの文面のどこから厨の臭いを感じ取れたのかわからなかった。
サイトにないのに聞いてきたところ?
うちのサイトにも遊びに来てみてください、ってところ?
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 10:07:57 ID:wq5xo136
>足跡残してやって下さい
足跡(書き込み)強制ぽいから?

見に来てくださいだけならモニョる人も少ないとか
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 10:24:47 ID:695sUZ7Z
2chの同人板が基準になってると、一般サイトや2ch知らない同人サイトでは
ごく普通の言い方も宣伝ウザー誘い受ウザーになるんだよな。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 10:28:28 ID:dxulOV7P
>>755
わかるわかる
ちゃねらのサイトやメール文は、何かフンワリと香ってくる
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 11:06:09 ID:xrLJdFoM
その管理人のサイトにレスなしゲストブックがあって
文字どおり来た足跡だけ残していけるのならもにょらん

しかし拍手の普及でゲスブ自体最近見ない気がする
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 12:02:33 ID:BVyNOWFr
初対面の相手に
「足跡残しに来い」
な文はイカンだろ。
ネチケ以前の問題ジャマイカ?
うちも、たまに掲示板にそんな書き込みをされるが、
宣伝と判断して(掲示板の禁止事項にしてある)、スルーor削除。

書き込みフォームにURLリンクがあるんだから、
そこにURL入れればサイト持ちなのはわかるしな。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 12:32:37 ID:oVDJD0vE
>>757
掲示板が無いところも多いからな。
レス無しゲスブは基本的に一人1回書き込みでレスがないから
掲示板以上に閑古鳥になりがちだから、置いてるところ少ないよね。
掲示板に比べて、閑古鳥でも問題なさそうな感じはするが。
そのせいかレス無しゲスブが置いてある所って、大手が多いような気がする。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 13:41:54 ID:m2LExlve
>>758
遊びにきて書き込みしてね♪程度社交辞令で相手も強要のつもりも期待もしてない
ってのが同人サイト以外の一般サイトの掲示板見てりゃわかるよ
そっちの意識の強い変に染まってない人間なら
その程度の誘い受けは誘い受けと言われても理解できないだろ
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 13:51:07 ID:dxulOV7P
京都の「ぶぶ漬け伝説」みたいなもんかね。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 15:04:57 ID:AfhhkNMF
>サイトに『現在活動停止中』と宣言してあるんだが、
>どうして○○は今見れないのですか?凄く見たいです

この部分にモニョかとも思ったが、サーチの紹介文を停止中とか、
削除して今はないジャンルのサーチから撤退し忘れていたなら
『現在活動停止中』宣言を見落とされた場合、どうしてないのか
聞かれるのは、仕方ないようにも思えるな。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 15:43:54 ID:dxulOV7P
好きなサイトの管理人さんに(ダマリンク同士、相互リンク状態)
日記で、うちに対するチクリとしたことを言われている気がする。

ある作品で、あちらが小説、こちらが漫画版を好きな場合
「うちはあくまで小説版のファン。これ以外考えられない」
おしゃべりで私が「酒飲んでガアーッと書いちゃいます」って話したら
「私は時間を掛けないとできない人だから…チャチャッとやっても良いモノできない」

私、あなたに何かしましたかー!
好きなのに好きなのに。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 15:51:57 ID:a+PJ1gWO
可愛いな。それは相手にも意識されてるんじゃないだろうかw
「負けたくない」って思われてるのかもしれないよ。
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 16:07:47 ID:dxulOV7P
>>764
うわーどうなんだろう。
ヒット数も作品の質も量も、判定を待つまでもなくこっちが負けなのに…w
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 16:19:22 ID:ZDwyDdG7
大好きなタイプの絵を描かれるサイトの管理人さんからメールをいただいてしまった
返事を書こうにもふじこりそうになる
しかし早く返事を出したい
うおおおおお
なんだこの幸せなジレンマ
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 16:21:12 ID:D4qkjQ0Z
>>763
ヒット数が下なのに「酒飲んでガーっと書いてクオリティタカスかよ。萌えるだけにムカつくわー」と
もしかしたら思われてるかもなw
まあ大抵は気のせいだからヌルーでいいと思うよ。たまたま虫の居所が悪かっただけとか。
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 16:22:54 ID:Aul+V7p6
763読んで紫式部と清少納言を思い出した。
保守的な紫式部は日記で自由奔放な清の悪口やらなんやら書きまくるのだけども
清は気にする風でもなく気ままにやっていたという話。
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 16:27:23 ID:HDHcnwt4
>768
しかしその一方で
父があまりに有名な歌人だったためにほとんど歌を読まなかった少納言
うまけりゃ父を超えちまうし下手なら父の名声を穢してしまう
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 16:43:57 ID:LsT3Tcx3
ちょっと前に好きサイトさんにメールを送ったところなんだけど
もしその管理人さんが766さんだったらどうしようとか

ま、ありえないだろうけどナー(・∀・)ノ
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 16:50:41 ID:D4qkjQ0Z
なんかちょっとなごむ流れになってきたからもうちょっとここにいよう(´∀`)
772766:2005/08/11(木) 17:08:56 ID:ZDwyDdG7
フゥーハハハー
一時間もかけて30秒で読み終わりそうなメール書いてきたぜ!

>770
ハハハ、マサカネ、ハハハハ

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
773770:2005/08/11(木) 17:24:31 ID:LsT3Tcx3
>766
乙でした!
そんな熱いメールをもらえるサイト管理人さんうらやましいぜ!
ちうか今見たらうちにも返事が来てたよ!!ヤター!!!!
イイテンポで楽しい小説を書かれる方はメールの文章見ても
やっぱ楽しいな。


…って、

ハハハ、マサカネ、ハハハハ

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 17:28:49 ID:D4qkjQ0Z
>>772-773
もまいら末永くお幸せにな(・∀・*)
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 19:16:46 ID:7eA/k6PR
萌え話を日記で書くのは諸刃の剣
メリット…いつかこのネタ使って何か書くかもーという予約宣言
デメリット…ネタパクられる_| ̄|○

パクラレちゃったい'`,、('∀`) '`,、
しかも相手は最大手サイト、こんな6ホタの小ネタパクって何が楽しいんだ?
キャラの容姿に関する話だったんだがそれをネタにコミック描かれた…_| ̄|○
相互リンクもしてるし萌えの方向も同じだしオフで会ったこともある
ジャンル内では結構仲が良いと思ってたのにこんな裏切りは無いよ

さよならネ申
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 19:37:12 ID:Qfy7/BOq
そんなにパクられたくなけりゃ、
自分が作品にするまで隠しておけばいいだけでは?
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 19:38:18 ID:z2RRK0w6
容姿ネタなら独創的すぎなきゃ結構被るもんじゃないか?
自意識過剰すぎない?
私なんか見たこともないリア工携帯サイトに「ネタパクしましたね!」と
突撃されたよ…。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 19:47:43 ID:TDZ+JhbU
神だって実は前から描きたいと思ってたのを日記で先にネタ書かれちゃって、
「あーかぶっちゃった、えーい、でも描きたいからかいちゃえ」って思ったのかもしれんよ。
自分だって描きたいネタなのに「先に日記に書いたからアタシのもの!パクっちゃだめ」
ってそりゃないだろう。
単に日記で「いつか何か書くかも」って言ってるだけの相手に、今すぐはっきり書ける
人間が何故遠慮しなければならんのか。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:01:09 ID:2lIv7uN5
その内容にもよると思うんだけど…
どちらが非ともわからんのに、そんなに775を責めてやるなよ.
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:02:24 ID:lZ6bQVIK
ここじゃアイディアも個人の取得物なんだぜ☆


つまりアイディアだろうが書いた者勝ちって事か。さもしいのう…
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:08:26 ID:UL75QGJU
そういえば、
アイデアは先に出したほうのものです。
うちで出したネタをもっていかないでください!!!
って声高に主張しているサイトがあって、見たときに引いたなあ。
そういうのに限って思いついたネタとやらは
よくありがちなものだったりするんだよ。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:12:57 ID:zxlsqwds
萌え話を日記に書くのを「予約宣言」っつーのが……
そのカプの人が全員自サイトに来ていると思ってるっぽくて怖い。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:33:46 ID:Ch5+H5gR
パクリパクラレと簡単に騒ぐ人ほど、ただの思い込み
だったりするので気にしない方がいい。
この板でも散々言われてきたこと。

>775の日記と神の被り具合は分からないけど
レス読んだだけだと「自意識過剰で自己完結した人だな」
と思ったから。
ジャンル・取り扱いキャラが同じだと使えるシチュとか
限られてくるしね。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:35:58 ID:HYxAYScf
提言騒動というものもあるし
よほどハッキリしていない限り気軽に言わない方がいいとは思うからな
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:44:28 ID:QQFnRYws
なんか、前にも同じような書き込みあったな。
自分がイメージソングにした曲を同カプの人が使ってもにょるとかなんとか。

今こんな作品を書いている途中なんです〜、
って感じで途中までの展開を日記に書いたんだとしたら
まだ納得できるけど(それも不用意だと思うけど)、
まだ形にもしてないネタの段階で
「ツバつけた!取らないでね!」
だとさすがに図々しいな。

同人サイトにおけるネタの意外性と作品の出来不出来って
あんま関係ないことが多いと思うよ。
かぶって当たり前くらいの気持ちでいるのが精神衛生上よろしいかと。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:47:25 ID:VrR5o1Cn
正直、ネタが被ってても見せ方(味付け)が違うなら気にならないしな。
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:52:37 ID:2lIv7uN5
「日記で書くのは予約宣言」はないと思う。
ほとんど同じストーリーをSSで書いたら漫画でパクられた…とかならわかるけど。
日記で事細かに書いたシチュをそのままパクられたとしても、もにょりはするだろうけど。
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:54:42 ID:palcxLS6
つか、気にしないで描いてしまえばいいと思うよ。
自分はネタ被った場合は見てないふりして同じオチ、同じ種類のネタをバンバン投下してる。
まあ被っても1ジャンル1回くらいだけど。

でもその場合一番辛いのは公式から出てる四コマ漫画だったりする。
みんな(アンソロ作家さんも)考えることは同じなんだねorz
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 21:20:13 ID:ys7cefoN
そこを「ネタは同じでも調理方法をかえてみたぜ!」とヤマオカになるんだ!
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 21:35:01 ID:08HvVNJn
鯛は塩焼きでも刺身でもカルパッチョでもおいしいよー。
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 21:42:58 ID:uIUC51ts
てか、予約宣言だろうがなんだろが、
お前さんの日記なんて誰もが見てると思うなよ、と。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 21:54:40 ID:/XPKmvDf
同ジャンルなだけでまったく交流のないサイトさんとかじゃなくて
>相互リンクもしてるし萌えの方向も同じだしオフで会ったこともある
相手だからあれ?と思ったんじゃないのか。>775は。
相互して交流もあるのに「知らなかった」、もそれはそれでもにょるしね。

まぁ書き上がっている物ならともかくまだ出来てもないネタで
パク言われてもな。まぁ775が自分でももにょるだろうけど。
日記書くより作品あげたほうが良かったね
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:02:21 ID:yB/+UCOl
相互で交流あっても日記読まないなんて、珍しくないと思うなぁ。
自分の作品に興味持ってくれても、日常や語りに興味持たない人だって多いだろうし。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:05:39 ID:/XPKmvDf
作品だけが好きなら相互はしても交流はしないなぁ…と思うんだけど。

そこはやっぱり人それぞれなのか?
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:16:56 ID:t+VKkqBW
吐き出し

リクSSを一生懸命書いて、献上した。
今までにないリクで、難しかったけど、がんばった。
書ききれていないとは思ったけど、精一杯やった。だから思い入れもある。

それなのに、オーダー主の感想は…
本当に読んだのかよ!
と疑っても仕方ないくらい、内容には触れてない。要約すると、
「ありがとう!嬉しいです。○○さんならこう書いてくれると思ってました」だけ。

こんなコメントいらないヨ。放置でよかったのに。
力不足は認めるけど、義理感想ならイラナイ。むしろほっといてくれ。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:32:28 ID:Uw9FlNVA
>795
なぜ義理感想なんだ?
もう全て突っ込み所もないくらい自分の理想通りでしたって事じゃないのか。
感動しすぎて冗長に語れないんだよ、きっと。

ポジティブシンキン
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:16:45 ID:THcGlrNp
自分は、なんとなく面白おかしい感じでエンターページや
アバウトページでのサイト説明とかやってるつもりなんだけど
よく一字一句違わず丸ごとそのままで使われることがある。
自分絵描きだし、そんなとこの文なんかパクとも思わないんだけど
やっぱりちょっともにょっとする。
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 02:45:18 ID:zoCndIow
>>795
いつももっと素晴らしい感想かいてくれてるのにリク感想だけが
そんなんだったら?となるが、そうじゃなきゃそんなもんだ。
それにこっちの力の入れ具合と出来は比例しないしなあ・・・
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 03:23:17 ID:MlUUcvOw
>>795
>こんなコメントいらないヨ。放置でよかったのに

もし本当に放置で感想こなかったら、義理感想以上に寂しい&凹む結果になったかも?
例え義理でも感想貰えただけで嬉しいと思ってもいいと思う。
(すごい気合い入れてリク絵描いたのに、オーダー主から感想貰えなくて
ものすごい凹みさを実感した自分)
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 07:18:07 ID:lk7VYGuj
そこでリクは匿名でしか募集しない私がきましたよ。
別にお礼が欲しいわけじゃないし、頼んだ人には残念ながら気に入ってもらえなくても
誰かがネットサーフィンの手をとめてみていってくれてるならそれでいいじゃまいか。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 12:07:47 ID:NzW4oOFX
>>797
総サイト数10にも満たないジャンル内同カプの中で、エンター、警告文から
アバウトページの文章、レイアウトから使用CGIからブログまでまったく
お揃いのサイトが二つあった。仲がいいのかなと思っていたら、先発のサイト管理人が
「いや全然知らん。メールもらったこともない人だ」と言っていて驚いたよ。
気にならないのかな。
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 12:12:44 ID:uJ38fjjW
>>801
全くパクリが気にならない管理人もここにノシ
サイトにパクリOKと書いてあるしNa
でも部分パクはしょっちゅう見るけど丸パクはそういや見たことないな、なんでだろ
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 13:59:03 ID:BTspxxNU
>サイトにパクリOKと書いてあるし
なんでそんなこと書いてんの?
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 14:27:52 ID:Au2qw+Pe
管理人さんに質問です。
エロありの隠しページを作ろうと思っているんですが、年齢制限の基準が分かりません。
字と絵で、ここまでならOK,これはアウトというような参考になる基準ってあるのでしょうか。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 14:30:13 ID:thFszS0z
エロ作品をつくれる年齢なら自分で考えましょう。
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 14:30:23 ID:Cz2uRDXz
鯖の規定を読んでみたら?
エロ自体許さないレンタルサーバーもあるんだし。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 14:48:01 ID:dw/ajpFo
パクリOKって書く勇気が凄いな。
そう

>>804
何歳制限にするかしらないけど、
年齢制限の基準がわかんない奴に年齢制限ありのサイトつくってほしくないなあ。
基本的に18禁(成人向け)はモザイクありからだよ。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 14:48:48 ID:dw/ajpFo
2行目書き途中で送信しちまった。1行目も忘れてくれ。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 15:22:31 ID:+TiJku2B
>>803
素材サイトということでは?
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 15:29:33 ID:NzW4oOFX
素材はパクリとは言わない気が…w
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 15:38:09 ID:85CxVY9F
自分は行為をにおわせるもの、行為そのもの、性器の描写のどれかが
あれば18禁に入れてるかな。

多分微エロあたりのグレーゾーンの扱いに困ってるんだろうけど
その辺はホント人それぞれだよ。
ただほかの人も言ってるように自分ではっきり線引きできないのなら
止めといた方がいいよ。トラブル起った時に対応しきれない気がするし。
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 16:46:30 ID:+xQSFYgS
元作品にもよるんじゃないかな

自ジャンルは元作品が18禁なので
行為・性器の直接描写がなければ一般向けにしてる
男女カプでガンガンやってる設定だから
全く匂わせないと逆に不自然な気がしてさー

最も注意書きに「青年誌レベルの描写有り」とは書いてるけど
813名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 17:53:31 ID:9otpd+Pt
simura後ろ後ろーとか言ってれば、
自然20歳以下は来なくなりますよ…w
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 18:11:40 ID:+P53tSz2
他サイト覗いて寂しくなってしまった。
フレーム部分にちょっとしたメルフォみたいなのをつけようかなと思ったんだけど、
2ちゃんに毒されすぎてできず結局最初のページにつけたら皆即行作品ページに
いくから素通りで使ってくれない。サミシス
思い切ってちょっとだけ色変え程度の改装してフレーム部分につけようかと思うんだけど、
必死だなwとか思われるかな。思われてもいいや…
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 18:19:09 ID:9otpd+Pt
思われてもいいんじゃないかな。
あんまり縮こまってると、縮こまりオーラって伝染すると思う。
多少の気取りは必要だけど、2の意見にビクビクしすぎてもつまんないよ。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 18:21:34 ID:Wpk7K9IQ
>814
へー、フレーム部分にメルフォがあるのって、必死なんだ…
知らなかった。
ページごとに(拍手とか一言メルフォとか)ついてると、必死だなwとは思ったけど。

でも使い勝手のこと考えれば、メニューと一緒に、フレーム部分に置いた方がいい
んじゃない?
作品見るときに通り過ぎていくページに置かれても、
「どうしても、この感想を言いたい!!うがぁ!」
ってくらいじゃないと、使わないと思う。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 18:38:36 ID:gp7V4JJJ
豚切りして質問させて下さい。

当方オリジ小説サイト。ひっそりとプロフもあり、年も17才と書いてある。
基本的に掲示板にURL付きで書き込みがあったら、後日必ず相手のサイトに遊びに行く。

先日、新規様から書き込みがURL付きであったので、感想のお礼と「後日遊びに行きます」なんてことを締めに書きました。
そしてサイトに行き、規約を見たら『18才未満は閲覧禁止』と書いてありました。
私は先に書いたように、まだ17なのでこっそり読んでも掲示板には書き込めません。

ですがレスで「遊びに行く」と書いてしまったので、これからどうするべきか悩んでます。
このままスルーされると、やっぱり不快になりますか?
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 18:41:55 ID:vttQk/Zb
>817
スルーでいいよ
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 18:45:31 ID:thFszS0z
>812
元作品が18禁ならサイトの内容がほのぼのしかなくても18禁でいいんじゃないの?
だって原作知ってる人が来るのが前提でしょ?
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 18:47:29 ID:5fUqajZC
>>803
何も言わなくてもパクられることが多かったから
だったら言っときゃーパクる人も楽かと思って
821804:2005/08/12(金) 19:01:46 ID:Au2qw+Pe
皆様レスありがとうございました。
かなり迷っていますが、やっぱりやめておこうかと思います。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 19:39:20 ID:ctL+PDld
一番気楽なのは閉鎖ですよ。
荒らしからもしがらみからも完全に解放されます。
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 19:59:39 ID:+xQSFYgS
>>819
同ジャンル他サイト回ると18禁警告入ってるのはモロばっかりなんで
「エロねーぞゴルァ」って言われるのを避ける意味もある

千波とか波乗りで「18禁」をキーワードにして来る人がたまにいるので
紹介文に「青年誌レベル」って入れてあるんだけど
それでも飛んでくる人は何が目当てなんだろう
ちゅーとハグくらいしか無いよーヽ(´Д`;)ノ
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 20:03:13 ID:AyKUkUc3
>823
青年誌って言ったらフツーにエッチシーンくらいあると思うのだが、
それは自分の感覚がおかしいのか…?
ちゅーとハグだったら少年誌レベルじゃないかと。
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 20:07:14 ID:dw/ajpFo
サイトを18禁にすると、それだけでアクセス数も桁違いになるし、
宣伝文句としては強いんだよね。
18禁なのにぬるいと、エロねーぞ(#゚Д゚)ゴルァ!になりがち。
たまに行くサイトが、18禁なのにぬるくて、しかもサーチの説明文に
「エロ度高い」と書いていたものだから、
拍手(※全文引用)や掲示板でぼこぼこに苦情来ていたよw
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 20:09:53 ID:dw/ajpFo
>>824
エッチシーンはあるだろうけど、
結合部モロみえ、ズコバコ効果音とかはあんまりないんじゃないかな。
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 20:20:44 ID:Au2qw+Pe
>>825
自分が悩んでいるのもまさにそれだったりする。
ゴルァされないだけの力があればいいんだろうけど。
ゴルァされない+エロ苦手な人から苦情がこない基準。
色んなスレを見て回ったけれど、全然分からないorz
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 20:36:46 ID:dw/ajpFo
>>827
18禁サイトいろいろまわってみれ。
スレ回るより参考になるのでは。

そんなにエロくなくても、萌え要素ががっぽりあるサイトは、
幸で煽り文句満載していても、見ている限り苦情来ている様子ないよ。
いちいち脊髄反射で苦情出すのも18歳以上として大人げない行為だしさw
例え苦情が来ていても表に見せないのも管理人の手腕なのだろうけど。
エロ苦手な人から「エロ過ぎる」の苦情は、エロサイトにとっては褒め言葉でもある。
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 21:09:05 ID:aHhjTvvL
強調するから文句がくるんじゃね
客寄せ目当てなのが見えるから
幸ageがもにょられるのと似たような感じかな
ぬるくても管理人が子供に見せたくないと思えば18禁でいいと思う
どんなにヘ(ryだろうと事実だからな
>825の例のように「エロ度高い」なんて客よせ文句を書いていたら
苦情も来るだろうね
サイトの傾向の一つみたいな表記がいいんじゃね

自分はそれと似たようなもので「20禁」とか「24禁」とか見るよ
中身はどこが18禁と違うの?ってところだから客寄せにしか見えないけどね
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 22:55:52 ID:+P53tSz2
>>815-816
そうだね、私も他サイトでフレーム部分にメルフォor拍手
あるのみても必死とは思わないから平気かな
作品一覧ページに置いてみるとか、今度改装ついでにさり気無くやってみる
拍手は自分の性格上凹みそうなのでメルフォでやってみようと思ってたから…レスありがとう
831名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 23:45:35 ID:ss0oLqAa
自分は、18禁と成人向けの違いがわからない…。
皆さんの判断の基準を聞いてみたい。
うちのサイトは一応成人指定にしてあるんだが、
感覚で決めたからよくわかってないんだよね、実際のところ…
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 00:04:28 ID:vZ7y55a1
>831
どこで見たか忘れたが、似たようなやりとりがあった。
で、そこでは、
当人同士が合意の末裸でさしつさされつするのが18禁、
道具持ち出したり、監禁、調教、レイプなど
特殊な嗜好に走り出したら成人向け...とかだって。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 00:09:16 ID:xz7bPE73
18禁…18歳未満禁止
成人向け…20歳以上推奨
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 00:25:14 ID:5hpT0dOr
>>831
まあ、18禁ってことは、18歳以上はオーケーなのだが、
広い意味で18禁は成人向けと捉えていいと思う。
18禁が20禁よりも生ぬるいという意味ではないと思うんだよな。
それなら実写アダルトは何禁にすりゃいいんだって話で。
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 00:26:26 ID:KD8QCgJ+
>>832
えつかんスレかROMスレで見た気がする。
でもそれは24禁ってなんだよー20禁はレイプや調教で
24禁はスカトロって感じにマニアックになるのか?みたいな感じで揶揄されてたな。

描き手の方が児童じゃなくなったらで区切りたいか責任の出てくる成人で区切りたいか
の違いだけで内容とはあんまり関係ない気がする。
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 01:50:34 ID:kCpswiHe
自分は
「ぬるいですがエロありなので18禁でお願いします」
と表記してる。
エロ嫌いさんからもエロ好きさんからも苦情はこないw
837名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 01:59:54 ID:ZO5LZO1K
豚切り。

今メール開いたら拍手※キテター!
と思ったら昼間設定変えたときに自分がテスト送信したやつだったよ。
クソッ!クソッ!
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 02:14:40 ID:yIq3Sbnf
>>837
萌えたw

……とかいいつつ、身に覚えある。
あれほど気が抜けることもあまりない。
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 02:35:53 ID:dvvx+xvK
前々から疑問だったのだか、掲示板に「私のサイトにも遊びに来てください」なんて書き込みがあった場合、相手のサイトにも書き込みをしたほうが良いだろうか?
特にそれが常連さんであった場合。
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 03:04:08 ID:ABWfg6IW
>>837
葉は掘らないよな、クソッ!
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 03:12:01 ID:GripYgfp
>>839
する価値があるなら書き込む。する気も起きないサイトなら、次にBBS書き込みされた時に
「こっそりお邪魔してます、頑張って下さいね」とでも社交辞令返して茶を濁す。
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 07:36:05 ID:OGGfdrN7
>>839
ブクマに入れちゃうくらい気に入ったなら
向こうの掲示板に書く。
そうでもなければ遊びに来て下さい書き込みのレスする時に
訪問した旨と簡単な感想書いてる。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 07:45:51 ID:TFyIOcQC
うちは男男サイトなんだけど
ホモ系サーチにしか登録してないし、日記とかでも女キャラの話題は
ほとんど出さないし(出しても○○たん(*´Д`)ハァハァみたいな単体萌え話)、
サイトに置いてあるのも男男もの、もしくは恋愛なし話だけ
なのになぜか一言メールで「受男×女はやらないんですか?」
うちに何を期待してるんだろう、と思いつつ、やりませんとお返事した
そしたらまた一言メールが来た
「なんでですか?変です」

朝っぱらからどっと疲れた
844名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 09:14:35 ID:ycS0FhBs
乙。
大きなお世話だよな…。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 11:04:32 ID:kQVZ/Ym3
831
そうかー。まりがd。そっちのほうのスレは最近見てなかったな…。
自サイトは、受けが総受けで、性器・結合部モロ出しがデフォルト、輪●・強●・道具なんかも当たり前状態。
で、何となく「成人向けっぽいよな」と思って成人指定にしてたんだけど、
似たような傾向、もしくはもっと激しいところでも「18禁」のところがあったりして、
いったい何が基準なのかと思って…。
やっぱ、作り手の感覚でしかないのかなあ、結局は。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 11:22:11 ID:yWtym3er
同じような話、前もここで突っ込まれてたけど、なんで
全年齢板で年齢制限の付く話をするのか。
しかも夏休みに。
指定年齢クリアしてる年なんだったら
もっと配慮して欲しいよ。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 12:08:15 ID:5hpT0dOr
>>843
乙。

自サイトには、ホモ系幸しか登録してないし、女体萌えの話もしたこともないし、
女体化好きじゃないから、触れたこともないのに、
しょっちゅう「女体化して」の拍手※が入ってる。
スルーしてたら全然収まらないので、どうやってさらりと返すか困っている。
女体なんて特殊なものを「書いて」と言うのもどうかと思う。
女体に萌えるんだったら、男女カプサイトやってるつーの。

>>845
昼間から全年齢板で、その詳細を書き込むことに引いた。
自サイトはかなり過激描写だけど、18禁。
気持ちの上では10代は歓迎しないが、
高校卒業したら自分で判断してくれよ、と思って18禁にしている。
18歳と20歳の2歳の間に劇的な何かがあるとは思わないし、
18歳なら結婚も出来るし車も運転できる判断能力があるんでしょ。

自分のサイトの年齢制限に管理人として明確なポリシーが無いと言うことが、理解できない。
因みに映倫のR指定の基準は、エロその他ヤバイ物がメインかそうでないか、らしい。
ttp://www.viderin.jp/menu0606.html
848名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 12:09:27 ID:5hpT0dOr
映倫じゃなくてビデ倫だった。でもサイトは出版物に近いかもな。
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 12:31:32 ID:XLSxSxf7
・戦後朝鮮人は何をしたのか
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/14099974.html
 
 日本が敗戦した後、日本国内にいた朝鮮人達は、
「我々は戦勝国人であり、連合国人である。」と称し、
「われわれは二等国民で、日本国民は四等国民となった。
したがってわれわれは日本国の法律に従う義務はない。
日本国民より優遇されるのは当然であることを、
あらゆる方法で日本人に知らせなければならない。
戦争中われわれを虐待した日本人は、
戦犯として制裁を加えなければならない」と称し、その通り実行しました。
それは、各地における暴行、強姦、略奪、窃盗、官公署への横暴な態度と
不当な要求、建築物の不法占拠、汽車、電車、バスなどの不法乗車、
人民裁判などであり、それは酷いものであったと言います。
 あまりの横暴ぶりに、GHQは1945年9月30日
「朝鮮人連盟発行の鉄道旅行乗車券禁止に関する覚書」で、
朝鮮人が「地外法権的地位にないこと」を明らかにする異例の発表を行っています。
此時、聯合國軍總司令官ダグラス・マックアーサー元帥の發した布告が、
「朝鮮人等は戦勝國民に非ず、第三国人なり」
と言う声名で、これが「第三国人」なる語のおこりである。


850名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 13:10:04 ID:gSTVKFqu
コピペウゼ-
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 16:59:02 ID:yL0OJz4/
>>847
女体化好きとして言わせてもらうと、
801で女体になるからいいのであって男女の関係がいいというのではなくてだな

でも特殊な嗜好だからいきなり『書いて』とかいうもんじゃないよな。乙。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 20:12:00 ID:BeqCIiMa
最近夏休み効果でホト数跳ね上がってたのに、今日になってガクンとカウンタ周りが減った。
ミケとお盆だからか?
853852:2005/08/13(土) 20:12:47 ID:BeqCIiMa
×周り
○回り
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 20:25:44 ID:TbBc6zfp
いつでもどこでも見れる携帯サイトのうちはあまりホト数変わらない
でもPCからの訪問もいつもと変わらない数だな…今日の祭典自ジャンルの日なのに
855名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 22:43:37 ID:6wih8/yT
吐き出し

ずっとA×Bを書いてきた。でもB×Aも好きで、そのことは公言していた。
この前、ほんとうにわずかだけどB×Aの臭いのする作品をあげた。
B×Aっぽいよ、と表記したので、嫌いな人は見ないだろうと思った。

そしたらややモニョッったという趣旨の感想をもらった。
いつも感想をくれて、何度か真剣に萌え語りをした人だったので、丁寧に
「私の考えは〜〜なので、今回はB×Aっぽくなりました」と説明した。
そしたら返事は
「こっちはそんなに真面目に考えてねーよ。ウザ。A×Bじゃなきゃイヤな
んだよ、萌えないんだよ、それだけだっつーの。な・ん・て・ね」

一気にどっと疲れた…バカを見た。
私はな、ものすっごく真面目にAとBが好きなんだよ!
悪かったな!
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 23:16:20 ID:QcNCMG/g
乙…
厨というかDQNと呼びたくなるなソイツ。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 23:29:49 ID:eM/DDMWK
テラウザスwww
>855乙。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 23:34:26 ID:GripYgfp
>>855
「自分の趣向が正しいから、あんたおかしい」って言う奴はもれなく厨だよ。相手にスンナ。
人んちに来て飯食って「朝飯に納豆出さないなんておかしすぎる」て文句言う香具師と一緒だ。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 23:44:44 ID:3Bcp+zP1
豚ぎって質問。
他のサイトのソースって見たりする?
自分は人のサイト見ててセンスあるなーと思ったら(禁止されてなければ)
ソース見るんだけど、拍手で指摘されたよ。
あらためて自分のサイトのソース見たらタグが入り乱れてて汚い。
見えればいいや、ってのじゃダメかorz
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 23:48:58 ID:UbobFQ10
>>859
頻繁に見る訳じゃないけど、どうやってんのかなーと思うとき
見ることがある。あとレイアウト崩れてるときとかも。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 23:56:00 ID:QcNCMG/g
私はマカーだから、クリックしてもリンク先が表示されなかったりすることがよくあるので、
そういうときはソース開いてアドレスをコピペして飛ぶよ。
あとalt属性で紹介文が書いてあってもMacでは見られないので、直接ソースを見たりする。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 00:01:43 ID:Ygm4kgju
>859
拍手で指摘されたのは859のソースの汚さ?
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 00:43:20 ID:MJ32Zk2a
859
自分もマカーだから飛べない時だけソース見る。
別にソースがごちゃごちゃしてても、ページ自体が崩れて見れないとかじゃない限り
見たところで何とも思わない。
それよか、ソース見るな!とか書いてあるサイトがもにょる。

864名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 00:58:11 ID:J/di1Nf6
ソースが綺麗だったり無駄がなかったりすると「すげeeeeeeeeeいよっ職人!」と思うけど
ごちゃごちゃしてても「汚ねー」とは思わないな。ブラウザで見れればいいよ全然。
865名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 01:01:06 ID:RUuf1DsG
cssなんて見れなかったら表示切るしな
小説サイトはほぼ100%切って見てる。
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 02:28:42 ID:516E/Wh4
表示が崩れてると、なんでこうなるんだろう?と見させてもらうことはある
自サイトではそうならないようにしようと思って参考に
たまに
<!--見て楽しい?(冷笑)-->
なんて書かれててウヘァとなったりな…
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 02:33:23 ID:J/di1Nf6
>>866
<!--見られちゃった!(*ノωノ)-->
ってのは見たことある。キュンとなった。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 02:52:33 ID:EMNx51rY
>>867
萌えた
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 08:33:07 ID:l0LC+8i8
>867
上に同じく萌えたw

ソースは完璧に検索避けが出来てるサイトのmetaを参考にする時に見るくらいかな。
ちょっと失礼って感じでロボテキを拝見する時もある。
さすがに.htaccessは見れないが…
870859:2005/08/14(日) 14:10:04 ID:uRIVwyaT
レスサンクス。
ソースの汚さを気にする人は少数派だと分かって安心したよ。

>862
見れないとかじゃなかったし、
見れればソースが汚くてもいいと思ってるのか、HTMLの勉強汁!
と書いてあったからタグのミスとかじゃなくてソースそのものの汚さだと思う。


ソース見られる分には構わないからいいんだけど、こんな※初めてだから焦った。
知識不足なのは自覚あるから、これを気に勉強してみる。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 14:24:28 ID:AF176CIK
>870
ガンガレ
まぁソースの汚さをいちいち拍手で言ってくるのなんて
余計なお世話じゃー!て気分がしなくもないが。
872名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 14:44:16 ID:tQFnRBGA
ソースを頭そろえて書くと後で編集したときに困るので
テーブルとかを
<TABLE >
  <TR>
    <TD>~~~</TD>
  </TR>
</TABLE>
とインデントしてたら、2に「凄いまめなインデント」と晒された事がある_| ̄|○

隠しページのあるサイトで、ページが見つからなかったらソース見る。
ゴミタグ一つもないと惚れるw
873名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 14:45:17 ID:tQFnRBGA
>>870
汚いソースってどんなのだろう…?
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 14:49:00 ID:48fiXkgC
>>873
例:Wordの文書をHTML保存しただけのWEBページ
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 14:57:26 ID:InzkoDK6
Wordで書いていたやつをコピペしてビルダーにペコっと貼り付けたり、
再度編集する時に元のやつがなくてWEB上からコピペしてきて貼り付けたり。
今思い出すと冷や汗が止まらない初心者の頃。
ある日自サイトのソースを見てあまりの見苦しさに目が覚めた。
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 14:57:46 ID:i5Pn9G19
豚スラッシュ。

最近、相互リンクって気軽にしてるんだろうか?
問題が起こったら嫌だから、うちでは知人以外はお断りしている
(注意書き有)
のに、見ず知らずの人からメールが来た。

「初めまして!厨と言います。
よろしければ相互してもらえませんか?
お返事待ってます☆ミ」

顔文字省略した以外はほぼ原文まま。
名前以外はサイトURLもサイト内容も書いて無い。
ふじこっても嫌なので出来るだけ丁重にお断りしたが、正直('A`)

良く知らない人と相互リンクとか信じられないんだが。
相手がたまたま厨だっただけ?
それとも、あまり危機感無く相互するものなの?
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 15:17:46 ID:awyD6Kbd
注意書きがあるんなら、それに沿って断ればいいじゃないか。
サイト作りたての頃なんかは、危機感とかそんな事考えないだろうし
見ず知らずの人と相互出来る人もいる。
結局、人それぞれ考え方の違いだろ。

言葉で説明出来ないが、何かもにょる。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 15:46:37 ID:sexTS7xh
>>876
ジャンルと言うか普段つき合ってる人間によるんじゃない?
周りが気軽に相互リンクしててそれが普通だと思ってるのかも。

相互リンクって2chでは嫌われがちだけど全面的に悪いものでもないし
注意書き無視した相手にも落ち度があるけど、876は過剰反応し過ぎだと思う。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 15:55:39 ID:BhprCMtM
>>876
今回は注意書きも読まない厨だっただけ。

ただ、危機感って何がだろう。
相互OKのサイトに申し込むにしたって、
サイトのURLやHN以外に必要な情報なんてないし、
相互先が厨な事して晒されたって、
相互=知り合いというわけではない という前提なら
自分がしゃしゃり出ていかなければ何も問題は起きないし。

リンクに関しては人それぞれだよ。
自分は知人ですら好みから外れたら相互しない。
リンクフリー・アンリンクフリーマンセーw
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 16:57:51 ID:9afiAnDI
拍手に※が来た。
『○○(うちの受)×△△(接点薄キャラ) 書いてください、切実です!』
『■■(前ジャンル。更新無しを明記して作品倉庫を置いてる) 更新してください、切実です』
…なんか、切実の使い方を間違っているような気がする。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 17:02:47 ID:SDea75jl
AB(男男)オンリーサイト管理人に質問です

BAオンリーサイトでかつ完全に攻受逆転してるようなのは論外としても、
見ようによってはABにも見える程度の作品しかないBAサイトや
AB作品とBA作品が両方あって(リバではなく)地雷踏まないサイト構成のサイトは
絵がネ申だったらリンクはったりしますか?

ABオンリーにこだわってかつ厳選すると片手の指ほどになってしまうウチのジャンル
サイトの数自体はABもBAもマイナーで同じぐらいなんだが
個人的趣味ではなぜかBAサイトや逆ありサイトに絵神が多い
しかしBA自体は大嫌いなので、弁当箱からたった一品のおかずしか食べないような心境で
AB作品だけを見にいく自分…
かといって同じような苦労を閲覧者に強いるのもなあ
882名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 17:13:54 ID:ao3xNiRn
>881
>見ようによってはABにも見える程度の作品しかないBAサイト
貼らない。

>AB作品とBA作品が両方あって(リバではなく)地雷踏まないサイト構成のサイト
貼る。

上の場合は、そこの管理人だって逆カプには張られたくないと内心で思ってるかもしれないし、
バナーによっては閲覧者も複雑な思いを抱えるかもしれないから。
下なら好きだって気持ちだけで貼れる。
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 17:26:24 ID:J/di1Nf6
>>881
相手による。相手のサイトのリンク集にABサイトがはってあったら
こっちもはるけれど、なければはらない。

というか、自分が「ともすればABサイトに間違われるBAサイト管理人」で
ABサイトの方とも仲良くさせてもらっているが、
>BA自体は大嫌いなので、弁当箱からたった一品のおかずしか食べないような心境
なんて奴にリンクはって欲しくない。
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 17:30:51 ID:xFW3tO4M
>880
ワロタwよっぽどそのカプを880に書いてほしかったんだなw
885名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 17:37:17 ID:kzzD0Twp
>881
>883に同意。

ABっぽくても、BAであるなら、
>BA自体は大嫌い
な人に貼られたくない。

コンテンツにAB、BA両方あっても、相手の神はBAも好きなんだろうし、
881みたいに「BAは嫌い」と言ってしまう人の扱いには、困ると思う。
黙ってるなら別だけど。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 17:44:49 ID:YYHA0Nk0
>880
切実なのはわかるけど、まったく言うことを聞く気にさせない※だねえ。
おつかされさまです。
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 17:56:41 ID:8Mh6YPzb
素朴な疑問なんだけど、A×BとB×Aの違いってそんなに重要なの?
オリジやってるとどうも感覚がつかめない。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 17:58:32 ID:CF2AGGgE
普段コメントなんて全然もらえてないのに、
リクを募集しはじめたら思った以上の数のリクが来た。
やっぱ背中押さないと動いてくれないのか皆様。
でも嬉しいんだ、ありがとうー。

いろんなジャンルごった煮サイトで拍手おいてる場合、
お礼絵やSSってどうすればいいんだろうと常日頃思ってるんですが、みなさんどうしてる?
自分は最終更新ぶんのジャンルのモノを置いて、
そこから今までの拍手お礼モノ倉庫ページ(全ジャンルぶんある)にリンクはってる。

まあ、すでに出た話題だったりしてループするようならスルーしてくだされ。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 18:02:24 ID:DAmAbVSd
>887
そらもう凄い。
個人差やジャンル差も大きいけど、こだわる人は徹底してこだわる。
私はリバってわけじゃないけど読む分にはこだわりがないから、
飲み会なんかで微妙に肩身がせまいw
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 18:07:26 ID:PR2zfVEN
>>887
カレーかうんこかってくらい
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 18:07:59 ID:W160/E4B
>>887
お前ら親の仇同士かってくらいスゴイとこはスゴイ
892名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 18:08:25 ID:SDea75jl
881です
答えてくれた人ありがとう
自分とこの閲覧者のことばかり考えて
相手サイト管理人の気持ちを考えてなかったよ…反省
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 18:15:09 ID:J/di1Nf6
>>887
モニョスレでは「宗教戦争」「民族紛争」とまで言われていたが正にそれだとオモタw
リバ嗜好や「描くのはABだけど読むだけならBAも好き」って、あんまり気にしない人もいる。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 18:41:02 ID:EkBXQpK4
>>887
表記見ただけで吐き気するって人からカップリングなんて嗜好ですって人まで色々。
逆に寛容な逆カップリングの人どうしで会話すると、なんだかんだいって萌えシーン一緒だから結構盛り上がるw
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 18:46:38 ID:dF8ZZKNJ
前どこかで源氏か平氏かとかいわれたような
リバ者は義/経扱い
896名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 18:58:54 ID:awyD6Kbd
>>887
AB者にとってBAは精神的ブラクラでしかない。
逆もまた然り。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 19:00:47 ID:hNDYW/Lj
↑というAB者もいるってだけの話で
ABオンリーサイトやってても話が合って良く行くのはBA者
なんてAB管理人もおるでよ
ホント人それぞれ
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 19:23:50 ID:FM6wRYPQ
平気な人もいるだろうが、苦手な人のことを考えて
行動しておいた方が無難。
899887:2005/08/14(日) 19:32:45 ID:8Mh6YPzb
>>889-891 >>894-898
 レス?ォ こええええええっ!
 もともと恋愛要素がほとんど無いものを書いていることもあって、
カップリングなんかにはまるっきり無頓着だったんだけど、そんな
こといってられん罠。
 会話如何では、知らんうちに逆鱗をナデナデしかねないね。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 21:18:59 ID:lA7dQ9vp
これまでハマってきたジャンルでは、どれも
リバ絶対反対逆カプなんて大嫌い、だったのに
先日ハマったばっかりのカプは
一つの話の中で受け攻め逆転しても平気
このままいけば、そんな話書いてしまいそう
で悩んでいる

一体どうしてこんなことに…
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 21:32:49 ID:k4CzcAIJ
受けとして大人気のとあるキャラを、前半受けと見せかけて、下克上して攻めへ華麗に転身☆
みたいな話を思いついてしまって描きたくてしょうがない。
もんのすごいマイナーカポー、というか今までジャンルで影も形も見たことない。
それまでサイトでは全然かすりもしないカプオンリーでやってたもんだから、
公表するのにかなり勇気がいる。
ひかれるかなーひかれちゃうかなーでも描きたい、ていうか多分描く、ひかれるのは
しょうがないけど苦情とかきませんように…
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 21:35:07 ID:Oe737csb
>900,901
嫌な人は見なくてすむように
しっかりと注意書きを書けばすむことだとおもうけど
その上で「こんなの書くなんてひどい!」なんていうヤシは厨だから
903名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 21:37:08 ID:8k+QNG34
>>899
そうだね
実際私もカップリングには無頓着なもんで
あるところでB×Aが良いといえばまたあるところではC×Bも良いといい
またある所ではD×Aに決まってるだろうと…

なので自分のサイトは元より掲示板でも黙ってるわな
904900:2005/08/14(日) 21:41:41 ID:lA7dQ9vp
>902
そだね。
くどいほどしつこく注意書き、しておくよ
うちよろずだから
他のジャンルと違ってこれだけはリバです、って
905901:2005/08/14(日) 21:48:14 ID:k4CzcAIJ
>902
そうだね、注意書きはちゃんとするよ。ありがとう。

作品は基本的に今まで単一固定カプしか書いてないサイトなんだけど、
実は他カプも逆もリバもわりと節操なく好きなんだよね。
ときどき日記で別カプについても吼えたくなるんだけど、うちのサイトで扱ってるカプが好きな人は
こっちのカプの話は嫌いかなーとか思うと日記ではついつい無難な単体キャラ萌え話ばっかに
なってしまう。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 21:53:12 ID:7CB0iwoB
>>903-905
そうだね!



ごめん、言ってみたかっただけだ。
907名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 21:58:31 ID:k4CzcAIJ
なんかワロタw
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 22:01:11 ID:gzaWoQB3
某アニメで当初「AB」として漫画描いてたので、「AB」の人のみリンクしてたが、
エロがないので「BA」にも見えることから「BA」の人ともリンクしてしまった。
で、その後すぐに「うちのサイトはABAです。」に注意書きを変えた。
でも、それ以前にリンクした人はみんな「ABサイトさんです。」とうちのHPを
紹介している・・。
しかも、中には「BAは大嫌い。」とか言ってるサイトさんもあった。が、そこのHPは
もう全く更新されていなくて放置状態になっている。
そういうサイトさんも含めて「うちはABAに変わりました。」ということを言った方が
いいのでしょうか?
なんか、今更って感じもするし、紹介文を変えてくれなんて頼むのもなんか悪いし・・。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 22:13:23 ID:cG7paUS+
サイトのカウンタがサイト内の複数ページのホト数の合計値になってた。
ユニークアクセス調べたら3割減した。


・゚・(つД`)・゚・
910名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 23:04:40 ID:Onpvdl7f
>>908
悩むねえそれは
自分もだ
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 23:05:30 ID:tQFnRBGA
見慣れないリファラが解析で引っかかったので
ワクテカしながら飛んでみたら、リンクページではなくて小説ページだった。
ゴバーク?と思ってスクロールしてみたら
後書きに「○○さん(私)のサイトの××という作品をみて思いつきました」と
かいてあり、そこからリンクされていた。
初めてのことだったので「?」と思いながらもう一度先頭から読んでみたら、
どうやら自サイト(創作)の二次創作。

自サイトの作品が、例えば「主人公が刑務所に入り、仲間と一緒に脱走する話」だとすると
同じ設定で、しかも自サイトのキャラが使われており、
その後書きに「よく考えたらこの人が刑務所に入ってるなんて変ですね」だって。
それは私のモエだからだろう。
というか自サイトでは、なぜ主人公が刑務所入りしてるのかも作品になっている。
その話の設定が変だと思うなら、リンクしてまでその話の設定使うなよ。
使うなら使うでプライド持ってやってくれ。
出所を明らかにして他人が考えた設定使うなら、それを否定して欲しくなかった。
自サイトの作品全否定じゃねーかヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

そう思ってから、二次パロで原作でテーマや深く描かれている部分についての二次作品を書いたときでも
「なんでこのキャラこうしてんだよ」というようなことは書かないように気を付けようと思った。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 23:42:40 ID:uUw7J/iR
マイネ申サイトの管理人さんが今月末東の都に来るらしい。
日記でどなたか遊びましょう!なんて書かれてた。
禿しくお会いしたい。が、リンク報告して返信もらったことしかない身だ。(返信内容はとても好意的な感じだった。)
そんな奴に名乗り出られたら迷惑だろうか・・・?
913名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 23:55:27 ID:8Mh6YPzb
>>912
 先方を神だと思っているのは>>912であって、先方が自分自身を神だと思って
いるわけではないよね、たぶん。(もしそうだったらすごく嫌だが)

 立場は対等なんだから、普通に手を挙げればいいんじゃないの?
914912:2005/08/15(月) 00:05:50 ID:ZfFtBJDc
紛らわしくてごめん。
自分が先方を神だと思っているんだ。
ROM時代から日参しているぐらい好きだから、緊張しまくりだ・・・。
がんがって手を挙げてみようかな(`・ω・´)
915名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 14:31:58 ID:VZxLIPtC
吐き出し

普段でもそんなに反応あるわけじゃないピコサイトだけど、
それでも更新すればポチポチくらいはもらえる。
だがたまにエロうpすると全く反応なくなる。

これは…閲覧さんが恥ずかしいから無反応なのか自分にエロの才能がないのか分からないよ(´・ω・`)
一番恥ずかしいのは書いてる本人なんだから良ければちょっとくらい反応してくれ…
ほのぼの書いてたほうがいいと思われてるのかなorz
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 14:38:22 ID:QB1fppKN
>915
禿同。
自分の裸晒してるようなもんなのに、反応ないといたたまれないよね。
反応するのが恥かしいんだと思うようにしてるけど、
次もエロが見たいのか、見たくないのか、だけでも知りたい。
二度とエロなんてうpするもんかと思うよね。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 15:53:42 ID:0mFRrUKL
18禁サイト運営してるけど反応少ないよ。
新作うぷしても、カウンタは回れどコメントは交流先ばかり。
みんな恥ずかしいんだと思う事にしてるけどさ。
でも反応欲しいorz
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 17:24:29 ID:7lS5re5B
なんで更新してないと拍手いっぱい来るんだろーなー。
忙しくて一週間くらい日記も書かなかったら、普段の10倍もの拍手数。
余りの信じられない数に有頂天になって、ここんとこ頑張って毎日更新してたら
今度は拍手1ケタになりやんの。何だそれ('A`)やる気出ねー。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 17:31:36 ID:FYXJ09Kp
うちは逆だー

更新すると拍手がヒョイっともらえるけど、
2、3日も経つと、拍手パタリとなくなってしまう。
おまえら現金ですね!思いつつも、その現金さが割と好きだ。
920名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 18:00:41 ID:WHR27Lua
反応があまりにもなくて拍手付けようか迷ってるorz
でもフォームは既にあるし、あんまり意味ない気もするっちゃーする。
両方設置してる人っていますか?
921名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 18:14:05 ID:Mcio1XW/
>>920
両方置いてるけど拍手の方が反応あるよ。
個人的に拍手の方が送りやすいイメージがある…
922名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 18:19:20 ID:i2cuYEAW
>>920
うちも両方置いてます。
フォームは【名無し+メルアド未記入OK】なんだけどそれでも敷居が高いらしく、
殆ど常連さんの長文感想のみ。
拍手は一言から長文まで色々。
常連さんも短文のときは拍手から※を送ってくる。

とりあえず期間限定で設置してみてはどうだろう?
923名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 21:25:43 ID:x3FU6VqD
>>917
うちのサイトもだよ ガンガレ!

チラ裏と迷ったけど、こっちで。
相互してるサイトが、ちょくちょくうちのサイトの真似をする。説明しにくいんだけど、技巧とか表現方法とか。
最近のだと、私が作品コメントに「○○にしようか迷いましたが、△△なので××にしました」という感じで
書いたら、しばらくするとほぼ同じコメント付きの、そういう作品がうpされていた。
あとは掲示板や日記を変えたら、向こうもすぐ同じのに変えたり、アンケ始めたら似たようなアンケ始めたり。

本当に些細なことだし、全然もにょってもいない。管理人さん自身も、面白いけど常識もある人だし、大好きだ。
でも、自分が逆の立場だとしたら、もにょられるかもと思って控えると思うから、単純に不思議でしょうがない。
別に問題はないんだけど、あまりにも回数が多いから、最近気になってしょうがない。
924923:2005/08/15(月) 21:29:22 ID:x3FU6VqD
入力ミス。最後の2行、両方「しょうがない」で終わってるorz
925名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 22:23:14 ID:Xmqetyza
>>915
反応するのが恥ずかしいと閲覧者に言われたことあるよ
しかし反応欲しいよな……
拍手置いたら、※は無いけど、エロアップしたときは拍手数はかなり跳ね上がったよw
みんなきっとシャイなんだよ

>>923
たぶん、その管理人は、923がモニョってるなんて夢にも思ってないんだろうな
923のやり方(もしかしたら923自身)が好きでたまらなくて自分も〜て軽い気持ちかも
友達が持っている物を見て真似して自分も同じもの揃えちゃうっていう椰子が時折いないか?
あれと一緒かもしれん

926名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 00:44:15 ID:ozPItQzK
>>923
私も以前、同じような小さな真似っ子をしてくる人がいたんだけど、
(企画に投稿したらすぐ同じキャラで追随される・
キャラ紹介のページを作ったら似たようなのをすぐ向こうでもうpされる等)
923と違って、私は激しくもにょってたんだ…。
大した事でもないのに、何でこんなにもにょもにょするのか自分で不思議だったんだけど、

>自分が逆の立場だとしたら、もにょられるかもと思って控えると思うから、
>単純に不思議でしょうがない。
これが理由だったって今わかった。相手に気遣われてないと感じてもにょってたんだ…。

925の言う通り、923の事が好きなのが理由だとは思う。
自分の時は、別件で何となく気まずくなって以来ぴたっと止んだw
その人、今はその後仲良くなったらしい人の真似っ子をやってるから、
そういう体質なんだろうなーと思って見てるけど。




927名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 01:38:53 ID:hd4IQv9e
ありがとうございます〜vvv
やっぱり○○は××してる姿がかわいいですよねv
うちのにゃんこを見ては、○○っぽい…と妄想する日々です(^-^;)
今週の○○も可愛くて可愛くて困っちゃいます(@_@)
これからも○○一筋でガンガン妄想しますねvvv


くらいやるべきなんだろうか、と思った夏の夜
928名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 02:00:12 ID:VprOXj8n
>>926
そういうのって、張り合いというよりは学生の連れションと同じ感覚なんじゃないのかと思う。
「好きだからお揃い」みたいなノリ?
やられる方も閲覧者もモニョるらしいが、追い掛ける方は悪意がないから(むしろ
持っているのは好意だから)モニョだと思わず気にも留めないで続けるそうな。
929名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 02:04:53 ID:cHE6vvYA
新しい鞄とか服買ったら、翌日おなじもん買ってくる奴とかな。
うざいね。
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 04:14:19 ID:HdJ6PEwP
パクりってほどじゃないにしてもびみょーに真似てくる人っているよね。
一つや二つなら気にもとめないんだけど、次から次へとやられると、
ああこの人、自分では何も生み出せないんだなあ…と
静かにその人への評価が下がっていく。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 07:02:18 ID:BWr35ePG
微妙に似たHN使われた事があった。
例として、私がベッカムだと向こうはバッカムって感じに。
うちへコッソリンクしてきたのを解析で見つけたけど、
こっちも解析結果のURLから飛んだから、
多分向こうも私が見にきたのを知ったと思う。
でも一切何の反応もせずにいたら、その内閉鎖した。
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 09:02:48 ID:C5GfFnby
>>931
偶然ではなくて?
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 09:37:05 ID:BWr35ePG
>932
偶然かもしれない。
でもローマ字表記にした場合の「ko」が「co」になってて、
それも被ってたから、これはもしかして、と思った。
だから何も反応しなかったんだけどね。
934923:2005/08/16(火) 10:48:11 ID:FJ5tfoRS
なるほど、お揃い感覚か。ちょっとスッキリした。アリガd
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 14:12:11 ID:5/dPHG+m


リンク報告した途端に頻繁に※送ってくるとウゼーかな。
もっと交流したいんだよ。
でもリンクスレとか見てるとリンク≠交流じゃない管理人さんも
多いみたいだし。
936935:2005/08/16(火) 14:14:15 ID:5/dPHG+m
× リンク≠交流じゃない管理人さん
○ リンク≠交流な管理人さん
937名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 14:32:15 ID:hZbbIalo
>936
感想を送って好きだって伝える分にはいいんじゃない?
感想を送ってみて相手の反応が好感触で、
交流に乗ってきそうならどんどん米していいと思う

ただそこで反応を期待されるとうざいかも。
人によっては交流を求めていない人もいるからね
938名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 14:38:41 ID:msolrieL
リアル友作りと同じで、ちょっとずつ仲良くなっていきなされ
939名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 15:52:02 ID:ZKtlngNf
うん、いきなり怒涛のように寄り切られると引いてしまう
940名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 22:07:13 ID:VprOXj8n
サイトで特定のキャラ作品を書くたびに、毎回必ず自分のサイトの日記で
激しく反応する管理人がいる。とても狭いジャンルなので、見る人が見たら
すぐにうちの事だとわかるんだが
フォント16太字とかで「きゃあああああ萌ええええ!」「某サイト様の○○マンセー!」
「あの台詞に萌え死にそう!」とか、律儀にも更新した当日に物凄い勢いで叫んでいる。

キャラに萌えてくれた事は嬉しいし、日記で叫ぶ事も勝手だから別に構わないんだが
それだけ爆萌えしたなら拍手1ポチでいいからしてってくれよ('A`)
941名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 22:13:13 ID:gg1Z4l+z
939は力士
942名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 22:20:43 ID:7uLd24Pv
勝手に転載されて作者を騙られるよりも、文章をパクられて地味な改変されるほうが
遥かにモニョモニョすると知った。
あああ畜生、そこに変な表現を挟むな、文のリズムが台無しじゃないか!
違うその台詞はあのキャラに言わせないと意味がないだろう、別キャラもってくるな!
そこをひねるな、オチが弱くなってんじゃないかバカー!
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 22:27:03 ID:3WGV/Q74
どうしよう・・・。
自分はネタをパクったり絵を真似したり似たような文章にしたり・・
ということはしたことないけど、色の塗り方とか参考にさせてもらったりしてる・・。
パクってるとか思われたらどうしよう・・・・・。
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 22:47:03 ID:7JpGm747
>>942
それをやられて自分より相手のほうが巧かった日にゃ…orz
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 22:58:15 ID:N+RkYRUP
>>943
キニシナイ

絵のニュースサイト巡ったら
有名な絵描きに似たのが3人くらいは同時に取り上げられてるし
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 23:01:37 ID:BGuzEuS1
つーかそこまで気にするならいっそその塗り止めろとしか
947名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 23:02:20 ID:00PFKqKo
>>942
エロでそれやられたことがあるww
うちの場合は内容の流れからオチまで全部一緒なのに、文章だけを微妙に弄ってへたれさせてた。
一応ジャンル内外の友人知人複数に聞いて全員がクロ判定した物件だったんで、
自分の自意識過剰ではないことは確かなんだが、
いやーエロでやられるとモニョるどころの騒ぎじゃなかったよ。
何か変な公開羞恥プレイかまされた気分だったよ。
いっそ全文コピペでもしてくれた方がHPの削れ方が違ったんじゃないかとさえ思ったよ…。
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 23:06:35 ID:cHE6vvYA
>>947
分かる。
自分もエロでやられた。
一部自分の文章で、所々勝手に変えられていて。
なんかこう、コミケ帰りの電車の中で、自分が出した本読まれているのを見てしまった気分というか。
しかも回収したはずの乱丁本を読まれていたのを見てしまった時の気分というか。
まだ全文コピペして、キャラ名だけ変えられてる方がまし。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 23:57:45 ID:/Y5L5r5y
微妙なパクはやだね。あまり悪いとは思わずにやってる人多い気がする。
丸パクじゃなく、部分部分・大筋ネタを拾って繋いで使われるのが一番多い
パクという程でもないのが一番もにょもにょする。いっそ丸パクの方がマシ
自サイトの作品をもじってエロパロスレに書き込まれた日には'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

それにしてもちょっと気になることがある時に限ってアク解が落ちてるな…
950名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 00:04:54 ID:Xp0XZt1a
エロネタや萌え語りを貰われて描かれた事が何度もある。
その作家は大手レベルなので、パクだと思われてるのがこっちだろうと言うのにいつもイラッと来る。
その作家の作品は好きだし、その作家自体も私の作品が好きらしいが、何だかなぁorz
軽いパクは自意識過剰だとか言われやすいから嫌だ。

影響受けましたーvv
と名乗り出てくれる人が、人気がある人が多いからかな。
それとも、みんなに人気がある人は少しのパク位いいと思ってるのかな?

なんかね、パクられるのはもう諦めたけど悲しいんですorz
自分は感想ゼロサイトなのに、そう言う作家がマンセーされてるのが…
951名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 00:14:52 ID:e6W3U8ZZ
影響とパクの違いってどの程度だと思ってるんだろ、
ここでパクられたと嘆いてる人は

虹だと媒体がいっしょだからネタもかぶりやすいし
共同幻想みたいなものに皆で漬かる感じだから
多少の影響しあいは気にしなくてもいいんじゃまいかと思ってしまう

ジャンル大手が特定の設定広げたり、絵柄や作風やキャラ解釈に
影響与えたりなんてごく普通だと思ってるんだけどな
952名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 00:21:12 ID:6kkAwmBK
自分も日記丸ごととか文章丸ごとパクならまだしも、
微妙パクとか軽いパクとか書かれていると
そんなに微妙で軽いものでもわかるくらい特徴的なネタだったのかと
どうしても疑ってしまうけどな
ここで吐き出すだけならいいんじゃない?
953名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 00:30:21 ID:1D5YsgAo
>>951
自分の場合は、地の文章コピペ・ところどころ形容詞や固有名詞すり替え、
台詞同じ・語尾改変・台詞を言ってるキャラすり替え、だった。

パクられてますよってメルフォやら拍手で教えてもらったんだが、どうすりゃいいんだこの場合。
954名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 00:36:19 ID:xAVF2TeH
>>951
947だけど、多少影響受けた程度だったらいいんだけどね。
それこそネタがかぶった程度じゃどうとも思わん。

チューの回数から愛撫の仕方と順番、責めの言葉責めの内容から焦らし方、
受け子の反応、喘ぎ声、終わった後のピロートーク、全部が一致していて、
何故か一文一文の一部だけが微妙〜〜に違ってるだけって、すごい嫌なものだよ。
自分の文章が改悪されてるのを読んでると、真面目に気持ちが悪くなる。

>>953
うちはパクった側のIPがわかってたので(感想もらったことがある)アク禁にした。
そしたらお手本がなくなったからか、更新停止して消えてくれた。
955名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 00:48:56 ID:WBgXjY+a
949だが、自分の場合は受け攻め逆で後はほぼ同じ・最後のシーンが気に入らなかったのか
それだけ変えられてた。とか
カプものじゃなくても、キャラの台詞だけ少し違ってあとは同じとか。
エーとなってる間に誰かが指摘したらしくいつの間にか消えてた
そのまんまの所もあるけどどうしようもない
956名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 01:38:25 ID:IOT28/rB
パクリって判断がしにくくて嫌だ。
最近ネタが被ってる小説をジャンル内で見つけてしまい、偶然だと思いたいのだけれど狭いジャンルで少し変わったネタだからなんかすっきりしない。
こんな自意識過剰な自分が嫌だ…。
957名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 02:51:14 ID:SVWRCaja
オオオー

リンクしているサイトがのきなみ更新停止・消滅・「もうすぐ停止」宣言
感想が来ないより、訪問者が減るより、ダメージでかいyo…
958名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 07:52:01 ID:f75FmBj2
日記で「某サイトの○×△萌え〜」とか言うひとって何考えてるんだろう。
どうもうちのサイトらしいんだけど、萌えって言ってもらえるのはすげえ
嬉しいんだけど、なんかもにょもにょする…ぜんぜん交流ない相手だし。
959名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 09:20:12 ID:mawye3lr
958は自意識過剰だな
960名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 10:12:17 ID:pgtcfPTM
サイト数が少ないジャンルだと、どのサイトの事言ってるのかわかったりするよ>959

やたら他サイトの感想を、自分とこの日記に書く人っているよね。
ただ単に吐き出したいだけなのか、マンセーしたところの管理人が見てくれてるって
思ってるからなのかわからんけど。
でも書かれても、うちの事ですか〜ありがとうございます♪なんて反応できん罠。
961名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 10:33:29 ID:cBnXuLh/
それこそ自分とこの話じゃなかったら
恥のあまり死ねるね
962名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 10:46:10 ID:6oJVXcxA
便乗吐き出し
昔、「××なサイトがあればいいのに」と日記に書いた翌日に幸で××な
新規サイトを見つけた。最初は偶然だろうと嬉しくなって見に行ったら、
そこの管理人はうちと同じカプを取り扱っていた。
日記の語り口調がうちと同じ(同一人物かと思った)、うちで描いた
ネタと同じネタをやっては「とあるサイトさんもやってらっしゃいますが…」
と書かれたり、サイトデザインが被ってたり、うちが企画を始めれば似たような
企画を始めたり、パクってほどでもないが真似され続けた。一年以上。
その後好きですメールをいただいたが、素直に喜べなかった
最初はニラニラしながら見ていたんだがな…
963名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 11:35:19 ID:mawye3lr
>>960
わかったからどうだってことはないだろうと思ったんすよ。
反応したいならまだしも、したくないなら尚更どうってことはないだろうって。
悪口で叩いてるならまだしも褒めてんでしょう。
交流もないところが何を言ったところで、それぐらいの自由あってもいいだろこのやろうるせえよって気持ちがしましたんですわ。
「名前が出てなくてもこれウチのサイトだわミャハ☆どうしよ、褒められてるけどもにょるわもにょるわ」って2ちゃんで言うほうが も に ょ  る。
964名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 12:02:38 ID:CzUT+Tqy
それだけパクや真似ッこが誰の目にも明かなものならば、本人だけでなく周囲の管理人にも
閲覧者にも>>930が言うように
「ああこの人、自分では何も生み出せないんだなあ…と静かにその人への評価が下がっていく」
だけだと思うがな。
965名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 12:20:44 ID:cBnXuLh/
上の方にあった「共同幻想」って解るなあ。

他の人の作品を見て
「あれれ…これって言った覚えがある・書いた覚えがある」って思っても
虹なら特に、やっぱり同じようなイメージを抱くんだよね。
多少独自の見方があったとしても、イメージ元は同じものだから。
例えばドラエモソのノビ太が、「天才ゆえの孤独」を抱いたりはしない…w

ウチの作品がパクられることは、お日様が西から昇るくらいありえないけど
余所の人がうちのを見て「パクってる!」と思うことはありそうだ。
966名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 13:27:18 ID:brAgbpcC
知らない人からメールやハクスで
「今日の日記に書いていた萌え語り、自分も書きたくなったので書いていいですか」or 「書いちゃいました」
にもにょ。
個人的に見せるだけでサイトに載せない人もいて、そういうのは嬉しいけど、
中にはメールでは、自サイト見て思いついたからと書いてあったのに、
サイトで公開されてるのは後書きなどで、
自分がいかにそのネタを考えるのに苦労したかを長々述べているとウヘェ。
いつの間にか、自分で考えたネタに変換するなと。

あと交流のない人の日記で、自サイト名指しで
「ここのネタの設定で書かせて貰いました」にびっくり。アンタ誰。
知らない人から「そのネタ私も書いたんです。こんなの書くの私だけかと思ってました」と
アドレス送られるのも、なんかもにょ。
うちがパクったっていいたいのかよ。
サイト見てみれば、ただ「夏祭り」とか「教室でえち」とかそういう被り具合。
967名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 14:53:49 ID:hUkmJTbk
>>966
これって誰でも考え付く平凡なネタですよね〜
でもこういう「ありきたり」なネタって萌えます。一般大衆受けしそうな
どこにでもあるテンプレみたいなネタですよね。
でも萌えるから誰かこの平凡ネタで話を書いてくれる人がいたら大喜びします。
よくあるネタで非凡なストーリー展開とか書き上げていたら尊敬しちゃいますミ☆

萌えネタ吐いた後に上の文章をさりげなく付け足しておくw


968名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 15:45:01 ID:UZ81plns
生でやってる人は検索避けとかどうしてますか?
969名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 15:53:23 ID:cBnXuLh/
がんばってます
970名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 16:06:33 ID:wAITuWGt
すごくがんばってます
971名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 16:49:56 ID:BOSf+lwz
htaccessで一括でやってます。
自身のサイトは一度もかかったことないけど、
リンク先がメタタグ程度しかしてないので無意味かも・・・
972名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 17:34:39 ID:LsVj0sVR
自分で考えられるかぎり厳重にやってます。
973名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 17:42:45 ID:AzTSQrhv
相談所から誘導されてきました。
相談というか質問なんですが、当方、開設から一週間のオリジナル小説サイト持ち。
今はサーチの新着マジックで150/dayあるもののブクマ率は一割しかありません。
拍手は一日15程度。※は一つ。掲示板は閑古鳥のヘッポコ具合…
2ちゃんでは一日のヒット数100、200は当たり前。500以上もざらにいるようですが
そういった管理人さんは開設したての頃、どれくらいのアクセス数、ブクマ率でしたか?
974名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 17:45:26 ID:AzTSQrhv
皆さんブクマ率半分は当たり前のようで、うらやましいです。
今のブクマ率から考えると、サーチの新着マジックがきれると30ヒットを割りそうです。

毎日更新してるのにアクセス数は右肩下がりですorz
975名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 17:46:37 ID:ALAsR/Of
久しぶりにアク解見てたら、日記にだけひっそりリンクしたページを見てる人がいた。
(文字色も変えずに下線も出ないから文章読まないと分からない)
4ヶ月も前の日記まで遡って読む人っているんだなー、とちょっと嬉しい反面
自分も読み返してみると恥ずかしくなった。

日記は全部置いてますか?それともある程度たったら消す?
976名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 17:49:50 ID:CzUT+Tqy
>>973
自分は虹だから、オリジじゃ参考にならなさそうだ。
虹でもジャンルによって全然違うように、虹とオリジナルじゃ全然違うと思うよ。
ただ、開設一週間ですぐ結果が出ると思うおまいのようなせっかちさんは、もう少し忍耐力を養えw

こういうスレもあるので一応。↓
みんな一日のアクセス数ってどれくらいある?【16】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104738974/l50
977名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 18:44:30 ID:6xpqHrKN
>>973
開設当時はサーチを知らないほどのド素人で、一日一桁のアクセスだった。
もちろんブックマークなんて皆無。
サーチを登録することを覚えても、たいしてアクセス数は出なかったけど、
週一更新+検索サイトの情報更新で少しずつアクセス数増やしたよ。
半年後には500/dayになった。
ブクマ率は7割かな。
こまめに小説うpして、情報更新するのが一番いい。
新着マジックがあるうちは毎日更新しなくてもいいんじゃねの?
ストック作っとくとあとが楽だよ。
定期更新が支持される事もある。

サーチからのアクセス多い小説の紹介文の傾向勉強するのも方法のひとつだと思う。

つか、自分が見習いたいよ、あのサーチからのアクセス……orz
サーチアクセス、全然伸びねぇし。
新規読者カマーン。
978名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 19:10:33 ID:SbgjfI2o
>975
消す。
まとめて読まれたら暇人なのが丸わかり。
いつもくだらないことばかり考えているのも丸わかり。
たまにテンションが高いときもあり、あとで読み返していたたまれなくなる。
ずっと残しておくのは耐えられん
979名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 19:23:29 ID:brAgbpcC
>>973
ブクマ率は高いと言うことは新規の客が少ないということだから、
たかけりゃいいというものでもない。
低けりゃいいというわけでもなく、参考程度にしておき。

自サイト、オリジナルと版権の小説サイト持ち。
開設8ヶ月。現在5000ホト/日(ブクマ率20%ぐらい)

開設時はサーチ1個登録して、1日70ホトブクマ率8%ぐらいだった。
サーチ5個に増やすと日に日に増えて、開設1ヶ月で1日750ホト/ブクマ率15〜20%)
それからサーチは移転したときに更新しただけで放置。
アクセス数はどんどん増えていった。
平日のアクセスはどうしても減るけど、アク解のグラフが月単位で右肩上がり。

サイトいくつか掛け持ちしているが、アクセス数が増えるサイトは
開設したときからどんどん増える。
ブクマ率がびっくりするほど少ないのが特徴っぽい。
アクセス伸びないサイトは、最初から伸び悩んだ。
そして、サーチからも人が来ないので、ブクマ率が9割越えで
その常連も段々減ってしまい、ブクマ「率」は変わらないまま
全体的のアクセス数はどんどん減っていった。
980名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 19:41:13 ID:kCKrZwid
>>973
ウチは初めからブクマ率高かったな(8割くらい)。
新規はサイト作る前に閲覧側として仲良くしてもらってたサイトさんが
貼ってくれたので、そこからの人がほとんどで100ホト/日くらいだったかな。

で、今は150〜200ホト/日くらい。
サーチ登録しても登録作業が面倒なだけで人来ないんだよなぁ……。
981名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 20:33:44 ID:h7Drdys2
みんな
>977の誘導先見てるか?
982名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 20:42:02 ID:DixilUUG
>976では。
983名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 20:49:57 ID:SEtqSw8V
アク解で公共の場からのアクセスがあるとうろたえる
役所や出版会社とかだと更にうろたえる
ブクマされてると逃げ出したくなる

同人や二次創作の個人サイトで、公共の場からのアクセスって普通にあることなのか知りたい
984名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 20:59:44 ID:AzTSQrhv
皆回答ありがd
しかし一日何千人も飛んでくるサーチっていったいどんなサーチなんだろ
漏れが片っ端から登録しても全体で100アクセス程度しかないのに。
985名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 21:16:05 ID:0eZJXTyf
>>983
逃げ出すほど嫌ならドメインでアクセス制限すればいいじゃん。
986名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 21:21:02 ID:khQQaDDF
書きたくなった
ジャンルサーチ複数登録してるけど、そこから飛んでくる新規さんは平均0〜1人。
>979の後半に泣けた。
いくら更新頑張ったってこれ以上客足に減っていかれたら・・・救われねーorz
987名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 21:24:38 ID:6xpqHrKN
>>981
ごめん、見たけど答えた。
別のとこから誘導されたのに、また別のところに行くのも可哀想かと思って。
総合雑談スレだから間違いでもないし、質問も移動してなかったみたいだったから。
988名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 21:33:02 ID:kCKrZwid
>>983
低年齢ジャンルだと弾かないと学生さんが
学校からアクセスしてきたりするよ。
.htaccesssのこと知ってからウチは弾くようにしてる。
989名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 21:34:41 ID:SbgjfI2o
次スレどうすんの?
990名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 21:34:47 ID:C7mNcbpQ
吐き出し

虹サイト。
誘い受けと謗られようとも、一時期どうしてもある作品の感想がほしくて、番外編を
URL請求にして、感想記入必須にした。結構請求きて、嬉しかったし満足した。
だが、感想じゃないコメント(挨拶だけとか)も来るようになったので、高尚管理人と
モニョられようとも、「なにのどこが良かったのか書いて」と注意書きを足した。
そして集まる?回答。
・この作品、読んでないけど、番外編読みたい→通して読みたいそうだけど、それじゃ話にならない。
・まったく関係ない作品への感想→その作品の続きだと思ったそうだ。なにもかも違うのに。理解できない。
・キャラの名前も読めてないだろう勘違い
 →〜したのは××、〜したのは○○と言ってくるけど、すべて違う。ケアレスミスと思えない間違えっぷり。

感想書くとき気をつけなきゃいけないことってあると思うんだけど…。
適当に書いたものはイラネというのが滲み出ているはずなのに、この始末。
こんなこと書いてるけど、手間をかけて請求してくれてるみなさんには、丁寧に返
信して、よっぽどじゃなきゃURLを渡している。
読書感想文を要求してるわけじゃないけど、時折
「最近の日本語教育はどうなってんだYO!」(読めてないし、書けてないし)
と憂えてしまうメールがあるのです。きっと年取ったんだなあ、自分…。
991名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 21:41:03 ID:Wz8T6KuZ
テンプレ変更案とかあるかな?
992名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 21:48:07 ID:eFhFj+K6
>>990
URL請求制にしたからエロいものかと思われたんだろうね。
993名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 22:06:33 ID:brAgbpcC
>>983
検索よけしてたら少ないんじゃないか?
0にはならないと思うけど。
自分の場合はアクセスされたとしてもサーチ経由。
公共の場というのか、漫画喫茶からのアクセスはよくある。
げらげらとか。
994名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 22:25:26 ID:DixilUUG
次スレ
管理人専用総合雑談スレ2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1124285102/
995名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 22:29:44 ID:JNO5Q9x8
INDEXにおかしな文を書いてるわけではないのに
役所や会社からアクセスがあったんで驚いたんだ

答えてくれた方々サンクス
検索よけはしてるんだがサーチから飛んで来てるのかもしれん
ドメイン制限はさっそくやってみる
.htaccesssは調べてみるよ
996名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 22:57:44 ID:brAgbpcC
sがどこまで続くのか気になったw
997名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 02:40:04 ID:eg865eOL
リンク切れとか重大な誤字とかのミスって指摘してもらいたいものですか?
多少交流のある管理人さんなんだが、ずっと気付いてないようなので…。

すれ違いだったらスマソ
998名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 02:42:27 ID:JVnb777n
1000も間近なのに相談事を始める>997萌え
999名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 02:43:22 ID:JVnb777n
IDがラッキーセブンだヤター

>997
拍手があるならそこから無記名で指摘
1000名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 02:44:28 ID:JVnb777n
1000いいですか
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://comic6.2ch.net/doujin/