管理人専用吐き出しスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
・サイトを持つ人専用スレ
・閲覧者に対する怒りや不満、愚痴を吐き出すスレ
・管理人同士の相談、議論もOK
・管理人以外は書き込み禁止
・反論は絡みスレでどうぞ
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 10:26:34 ID:W/z94F+z
2get〜
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 11:34:05 ID:b5gpYp5L
3ゲトー
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 11:51:47 ID:66Hu6GiW
ROMスレを散々叩いておきながらこんなスレを立てる管理人w
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 12:24:31 ID:XAEyYeUI
tuka、管理人の吐き出しなら闇スレにチラシスレに感想反応なくて寂しいスレに
疲れた管理人スレにすさみスレに嬉しくない感想スレに沢山あるじゃん。
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 12:47:51 ID:/0n4Wexe
絡みスレでROMスレ系の愚痴を毎回毎回叩くのがウザーになったから
隔離することにしたんじゃね


それなのに「反論は絡みスレでどうぞ」って
反論されて当たり前だと叩いていたくせに自分たちはw
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 13:58:53 ID:urffXMDH
で あんた達は管理人なわけ?
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 14:32:49 ID:n1NztFeO
管理人専用吐き出しスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119662341/

貼っておくよ
>>1で絡み御用達認定されてるみたいだから
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 14:34:02 ID:n1NztFeO
誤爆スマソ
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 14:34:25 ID:xJ74SVqT
>7
管理人ですがなにか?
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 17:29:10 ID:SBeMqhaD
まあ、このスレせっかく立ててもらったし、使いましょう
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 18:10:11 ID:C/y1jCvP
>・管理人以外は書き込み禁止

これはいいと思うけど、多少の絡みや反論はいいんじゃないの?
あまりにも自分勝手な言い分だと同じ管理人でもゴルァしたくなるし。
落ち込み系、癒されたい系のスレじゃないんだしさ。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 18:23:45 ID:rS/KNGez
>12
ROMスレで管理人の絡み禁止だから
同じ様に吐き捨てでいいんじゃまいか。
ROMスレでもご高尚ROM様に他のROMが
絡むことが少ないし
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 20:06:40 ID:tE6AK8Tv
>>12
吐き捨てスレなんだから別に絡めなくていいだろ。
なんか言いたかったら絡みスレでやればいいしさ。
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 20:20:33 ID:LGpyCdZi
絡みたい、絡んでほしい。管理人同士で、心ないROM連中を
あしざまに罵りたい。
という感情があるんじゃないの?
闇スレなんかじゃ雑談できないじゃん。管理人同士で。
だからココは、管理人同士でR}Mの悪口を言い合う井戸端会議場だと認識した。
絡み歓迎スレってことでは。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 20:48:04 ID:BBVBrN/k
流れ豚切りでスマソ
管理人から管理人への素朴な疑問とか、こういう時どうしてる?とか、
閲管スレの管理人同士バージョンが出来るところがあったら
ちょっといいなと思ってたので質問させてください。

イベントなどでオフ会をした後、サイトの日記などでそのときのお礼を書くと、
交流見せ付けてる、私信ウザと思う閲覧者もいるようですが、
自分がお礼を言われる側の立場だったら管理人としてはどう感じますか?
個人名はなく「お相手くださった方々ありがとう〜」ぐらいの軽いものです。
もちろん必ずその相手が見てると思っているわけではないので、
相手の反応を期待しているわけではありません。
自分が書かれる側のときは「そう書いてもらえる程度には楽しんでもらえたのかな」
となんとなく嬉しくなるので、わざわざメールで言うほどのことでもないけど、
もし自分のところのサイトを見に来てくれてたら、
目にとまるといいなぐらいの気持ちで書いています。
もし不快に思う方が多いようでしたら今後見直そうと思ってます。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 20:51:20 ID:8j/feoHS
言われる立場だったら嬉しい。
わざわざメールを貰う方が悪い気がするし、
返信したり、色々手間が増えてしまうから。
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 20:58:06 ID:IlUzNkoy
それって、相手が自分の日記を見てくれることを期待して書く訳だよね?
日記を読まない人や日記で交流するのを嫌がる人もいることは考えてみた?
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 21:05:26 ID:AmyFJPw0
>18
もうちょっとちゃんと読もう
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 21:06:39 ID:1qHA+TPS
「イベントの後は数人で食事に行きました。
すっごく楽しかった。
ご一緒してくださった方々、ありがとう〜」
と付け足すだけだったら、関係ない立場でも別に気にならないし、
一緒に行ってたら、素直に嬉しいと思う。
楽しい時間でした、って報告のような感じかな。


21名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 21:07:20 ID:VQLHhVqc
>>18
>もちろん必ずその相手が見てると思っているわけではないので、 
相手の反応を期待しているわけではありません。

ここ読んだのか?
おまいこそ、ちゃんと質問内容を読んだ上でのレスかどうか考えとけ。


>>16
自分も嬉しい。
交流したいと思ってた人ならリアクション起こすだろうし、ヒキーな人でも嫌な気はしないだろう
…というか、そもそもヒキーはオフ会に参加しないし。
不快に思う人はそんなにいないと思うよ、個別に名指しでもなければ。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 21:16:27 ID:cDAO7ZJL
マイナーめのジャンルで、そこが粒よりのウマーサイトばかり。
うちだけかなり可哀想な腕の持ち主。

リンクのときに、何だか気を使って頂いて申し訳ありませんだ。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 21:33:01 ID:8LGwgd1i
>16
イニシャルでも名指しは嫌だな。某さんと某さん、と人数がわかる
書き方も嫌だ。
本人は親しみを込めたつもりでも、実は知人程度にも
思っていないかもしれないじゃん。
皆さんありがとう、程度ならどうでもいい。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 22:19:46 ID:spSSGtP4
>16
指名なしの「皆さん、ありがと〜」ってのは全然モニョらない。
楽しそうだなーって思うだけ。

私も聞きたいんですが、日記で他サイトの感想書いてる人って何か期待してるんでしょうか?
特別交流もあるわけじゃないし、向こうからの直接アプローチも無し。
ただ吐き捨てたいだけ?
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 22:21:27 ID:ABzb1QaJ
それより何より感想ください。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 22:26:04 ID:tPGMzUR/
>>25
('A`)人('A`)
萌えた とか 面白い の一言でもいいのにね・・・
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 22:53:02 ID:8LGwgd1i
>24に便乗してお聞きしたい
【前提】自サイトはリンクフリー報告不要、相互もなし。
オフ活動もしている。
斜陽ジャンルだからサイトは少なくリングから簡単に回りきれます

・日記にこちらのサイトの感想をよく書く
・イベントでは「いつも見ています」と言う
・差し入れももらいました

しかし普段サイトには感想を送らず、リンクも貼らないのは何故だろう?
ぬっちゃけ差し入れなんかより普段からメールで
感想をもらった方が数倍嬉しい。








28名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 23:16:29 ID:AzhD+33f
>>27
当て馬にされてるだけとか?
それともわざわざメールするのがめんどくさいのか。

検索除けって、やっぱナマモノでなく虹でもいりますよね。
周りのサイトさんは1つを除いて全て日記でアーティストの名前とか検索避けなしのとこばっかりで、
実際必要なのか分からなくなってきた・・・(今のとこはちゃんと検索除けしてるけど)
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 23:17:08 ID:AzhD+33f
×いりますよね
○いりますかね
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 23:17:28 ID:RDMvn+ss
>>28
いろんなところで何度も出てると思うがジャンルによる。
3127:2005/06/25(土) 23:31:32 ID:8LGwgd1i
改行がorz
>28
1つのサイトだけならまだわかるんだけど複数のサイトから
日記に感想を書かれたり真似をされているんだ。
自サイトはリングに不参加、管理人同士の交流は全然ないから
どう見られているのかずっと不思議だったんだ。

当て馬にされているだけだったらどーでもいいや。

32名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 23:39:04 ID:AzhD+33f
>>31
いや、それだったらもしかしたらあなたにと交流したくて誘い受けしてるのかもしれない。
誰かが感想書き始めて、皆真似しだしたとか。
真似って言うのはコンテンツパクの事?
>>30
ジャンルは一欠片です。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 23:47:02 ID:v8PNhlxu
質問や相談が多いけど話に混じろうとして我に返った。

>>ALL
否定意見は1で禁じられているので貴方の思いたいように思えばいいのではなかろうかと。
3430:2005/06/26(日) 02:10:24 ID:E4jqgkom
>>33
いや別にジャンル名聞きたい訳じゃないんだが…
周りが検索避けしなければ検索避けしなくてもいいと藻前さん思っているなら
それならそうすれば?としか言いようがない。

何のために検索避けするのかもう一度考えてみては?
そうすれば答えが出てくるんじゃないだろうか。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 11:00:25 ID:rUbgqGiB
>>27,31
・ジャンル内でも飛び抜けて文章が上手い(と周りが感じてる)
・ジャンル内から浮くほどに落ち着いてる、交流求めてない(同上)
・相手に引かれるのは嫌だけど、とにかくファンで反応したい
のどれかが当てはまるとそういう状況になる場合がある。

斜陽や落日ジャンルで、サイト訪問者が知り合いだけ(20〜50/dayくらい)に
近い状態だと、wwwで全世界に公開してる日記というより
時間差チャット感覚で私信飛び交いまくってるジャンルも多いよ。
理由は人のサイトに感想送って何か影響与えるよりは、イベントで
サイトが好きですよと伝えるだけ、日記で反応するだけの方が気楽とか、
文章上手いと思う人に感想送ると添削されそうとか色々。
>27が相手のサイト見てても何の反応も返してないなら、
斜陽でサイト少なくても特定できるわけない、どうせ見てないと何故か思ってる。

リンクは、交流ないのに貼るのもなんだしと思ってるんだと推測。
日記で感想書いてるサイトの一人が思い切って片道リンク貼ると
続く人も多いんじゃないかなと思う。
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 15:18:44 ID:4LI81bUQ
日記で言うのは自分の閲覧者に対して
「こんな素敵なサイトがあって!」というオススメの気分もあるのかな。

自分はちょっとしたやり取りがあるけど相手のサイトが好きすぎて貼れない。
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 21:20:59 ID:s/UF23Rh
>24 >27

日記で他サイトの感想よく書くよ。因みに自ジャンルもかなり小規模。
メールで送らないのは、感想メールやカキコは貰うとすごく嬉しい反面、
てか、嬉しいからこそ返事に時間がかけてしまうし、気もいっぱい使うし。
好きサイトの管理人さんにそういう手間をかけさせたくないという気持ちからかな。
でも萌え作品を見て感動した気持ちはブチまけたいし、閲覧者にオススメというのも少し。
相手の管理人さんが日記をの感想見て、こんなに楽しんだ人が いるんだなーと
思ってくれれば尚嬉しい。

だから特に何かを期待してるわけではないな。
自分の感想が燃料の一部になってくれれば激しく嬉しくはあるが。
とにかく相手に負担かけたくないの一念だから、
「いつも感想貰って恐縮です」とか、「何もお返しできなくて申し訳ない」みたいな事を
向こうが日記に書き出すと、少しずつ止めるようにしてる。

リンク貼らないのは分からんなー。好きすぎて貼れないとかなんかな。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 21:25:00 ID:bQZvR1H8
「好きすぎて張れない」ってのがよく解らない。
「うちみたいなへタレから張られたら迷惑だと思うから張れない」ってこと?
じゃあ、リンクページにあるほかのサイトは、へタレなうちとつりあい取れてるサイトだyp!ってこと?

「お前らこのサイト見れや!そして幸せな時間をすごしてくださいお願いします」と
張るので「好きすぎて張れない」が解らない。
せっかくだから教えてください
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 21:32:35 ID:jXYo7gvs
自分の場合
好きなところは一人占めしたい って気持ち。
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 21:37:22 ID:ciVSdWq3
>38
まさに2行目。
3行目に関しては、向こうから「貼っていい?」「貼ったから」と連絡されたら
貼りかえしてる。別に「ヘタレなうちと釣り合ってる」とは思ってない。
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 21:43:07 ID:F6nRGhsn
相手がまったく見ない又は全く反応しない場合、
「見ている」前提で日記に感想を書くのはどうしてだろう?
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 22:03:20 ID:s/UF23Rh
日記で映画や本の感想書く感覚に近いのかな??
楽しかったからオススメです!みたいな。

流れに乗って自分もお尋ねしたい。
日記に感想書かれるの苦手かな?
苦手なら理由も教えてくれるとありがたい。
自分は書かれると嬉しいから分からんのだ。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 22:31:17 ID:gCNgzYZY
正直に言うと、その感想が自分かな?と思うと嬉しい。
しかし書いた管理人は厨だなと思う。好意は持てない。

44名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 22:34:50 ID:7JRsZCht
>42
交流してないとこなら何書かれてもあんまり気にならない。
感想書かれてたら「ありがとう」ってこっそり思うことにする。

逆に交流あるとこに書かれると反応に困る。わざわざメール
で礼を言うのもおかしいし、かといって日記で反応返しも
どうかと思うし。交流あるだけに無反応ってのも無愛想かな
とも思ったりする。嬉しいけど対応に困るのが本音。

でも感想以上に困るのは、日記に書いたことに日記でいち
いち反応されることだな。たまにならまあ意見の交換もいい
かもしれんが、毎回反応されるとそいつのために日記書い
てるような微妙な気になってくる。自分は別にトピック提供者
じゃないんだぞと。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 22:42:46 ID:SRoJb8fS
>42
相手の名前を出して、話題に上げるってことでいいの?

正直、不愉快。
そんなに気に入ったんなら直接言ってよ…と思う。
たとえ「好きすぎて直接感想を伝える自信がない」とか「相手に余計な負担をかけたくない」
とか考えがあってのことだとしても、書かれたこっちには分からない。
拍手等の交流ツールを置いてるのにこちらに対してノーリアクションだとなおさら
「あー、作品は好きでも、私本人とは関わりを持ちたくないんだろうなー」と思って
絶対に相手に「見ました」だの「ありがとう」とは言わない。
後、たとえ褒められてても自分に全く関係のない場所で自分の名前を出されたくない。

名前を出さずに「某サイトさんがお気に入りで〜」みたいな書き方をしてるの見ると
「え〜、そのサイトどこですか〜??」ってリアクションでも期待してんのかなと思う。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 22:52:18 ID:HmJ200U/
自分は日記で名前だされたら、単純に嬉しいね
狭いジャンル内だからいえることかもしれないけど
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 22:55:47 ID:YXXCN1bL
>>42
自分はスゲー嬉しい。
一人でニラニラしてましまう。
言った管理人に対しても特別なにも思わない。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 22:56:46 ID:YXXCN1bL
○してしまう
×してましまう
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 22:58:23 ID:F6nRGhsn
>42
好意はもてない。
>44の
>自分は別にトピック提供者 じゃないんだぞと。
まさにこれだ。
特に原作感想日記はコンテンツのメイン扱いだから
頭ひねって出した表現をそのまま使われたりして不愉快になる。
こっちが感想日記を休むと表現や言い回しが全く乏しくなるから
真似をしていないとは思えない。
おまいらの為に踏み台を提供している訳じゃないんだぞと思う。


5043:2005/06/26(日) 23:05:33 ID:F6nRGhsn
スマン、論点がズレた。
某サイトで○○と書かれていて〜という書き方もされる。
トピック踏み台にもよくされる。
その上で日記にサイトの感想を書かれても嬉しくない。


51名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 23:17:31 ID:DLIaCnkU
交流があって頻繁に連絡を取る間柄の管理人なら素直に嬉しい。
けど、リンクも張ってないしメールもくれたことがない管理人がやたらと
「○○サイトの某様が」「某サイト様の更新が」という書き出しで、ことある事に話題に
してるのを見ると、「誘い受け?」と不愉快とまで行かなくても非常にモニョる。

狭いジャンルだったりするとROMにもバレバレ。書いた方が「こいつ必死だなプギャ」と
笑われる事も多いから、あまりお勧めしないよ>>42
5242:2005/06/26(日) 23:34:31 ID:s/UF23Rh
レスありがd!
色々目からウロコな意見が多くて参考になりました
割と交流してる管理人さんでも中々本音までは聞けないから助かった
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 00:10:14 ID:OHj7T4bv
吐き出し。

同ジャンルの頻繁に交流してる管理人にモニョり気味。
ここでも話が出てた、「誰々さんと遊びました!」系の話を
頻繁に日記に書く(もちろん名指し)
自分の住んでいる県名を書かれたときには、ちょっと
今後の付き合いを考えてしまった。
気心しれた相手だけのメッセやチャットで話題にするのと
サイトに晒すのとは意味が違うだろと。
自サイトのプロフに書いてあるんならともかくさ。

悪気なく素でやってるようなので、これ以上エスカレート
する前に釘をさしておこうと思う。
話がこじれないといいけどな… 
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 00:23:12 ID:aOV7NkSK
すっげよくわかる。
日記にズラズラ何でも書いてしまう人と関わると
気苦労が絶えない。
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 01:02:40 ID:qRFprEeD
>53
自分も全く同じ思いをした事が何度もある。
自サイトの日記で、年齢・職業・住んでる地域等自分の情報が全く分からないよう
今日の天気ですら書かないように気をつけてたのに
「今日は出張で○○に行った。折角だから××さんにお会いしたかったけど時間がなかったので〜」
と書かれた時は、今までの自分の苦労はいったい…と、言葉も出なかった。
日記に名前を出さないでってやわらかく言いたいんだけど
自ジャンルが日記で名指し当たり前だから言い辛い。
何かうまい言い方はないものでしょうか…。
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 01:29:07 ID:PBGV7kFH
>53>55
あ、わかる。私もそれやられた。
しかも「○○市在住の××さんと会った」と書かれた日には本当に参った…orz
都道府県ぐらいまでならまだいいんだけど(私は)、
市名はちょっとどーかと思うんだよな…。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 01:32:41 ID:A9/AHJLw
>54 禿げ上がるほど同意。

自分は友人だと思ってた人に「あのサイトさん(=友人の交流先)が苦手だ」と
ぽつりと洩らした事を、日記に名指しで(イニシャルだけど自分も相手方も)
書かれてしまった……orz
狭いジャンルだからそれだけで十分個人特定できる。
慌てて抗議したけど、何がいけないのか、本気で判ってないようだったな…

それどころか「何で苦手とか言うの?話し合えばきっと分かり合えるハズ!」な
方向に進化してしまい、私と相手方の仲を取り持とうとする。
何が迷惑って、それを全部日記や掲示板で垂れ流された事だ…orz
さんざん揉めた末FOとなったが、いろいろ疲れてしまい自分はサイト休止中。

>53
この人の場合もメールやメッセでの個人的やり取りと、サイトでワールドワイドに
発信してるって事の区別が決定的についてないようだったな…
ネット初心者って訳でもないんだが。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 02:13:32 ID:QkruTYOt
すみません、相談です。
サイトを閉鎖する際、相互リンクの方には閉鎖の知らせのメールを送るべきでしょうか?
自分だったらわざわざ送ってもらわなくてもいいやと思うのですが…(返信にも迷うので)
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 04:19:54 ID:y0e+Ya93
>58

せめて相互リンクのひとにはメールなり掲示板なりでお知らせしたほうが良いと思うけど。
突然閉鎖されるとやっぱりびっくりしてしまうしなんだか悲しい。
メール送って返信に気を遣わせたくないって言うなら
返信不要です等の一文をつけたらどうだろう。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 04:38:10 ID:gtnMOfmq
>58
自分はサイトTOPとかで知らせてくれるだけでいいなー。
メール貰っても返信が面倒なので…。
とくに今は夏コミ原稿中だったりするから尚更。

返信不要の文字があっても、やっぱり気をつかってしまうので
メールは無くていい派。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 04:42:16 ID:Vo4mUveN

>58
自分もメールは無くてもいい派。

もし、バナーを直リン推奨にしていたのなら、
バナーに閉鎖の旨書いてもらえるとありがたいな。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 07:46:55 ID:cdG+qWa0
こっそリンクで、結果的に相互になった相手なら
メールはいらないが

何らかの交流があったなら、挨拶程度はしておいたほうがいいと思う
メールの最後に返信不要の旨をつけておけば
相手も気楽だし
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 11:03:07 ID:LjGUviax
リンク先をそんな頻繁にチェックしに行かないので、
閉鎖のお知らせは欲しい。コピーメールでいいから。
「コピーで失礼致します」って書いておけば
ああ事務連絡なんだな、返信しなくていいやと思うからいいんじゃない?
ラブサイトだったり交流がある人なら、
お疲れ様でした、リンク解除しました。
くらいの返事は出すかも知れないが。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 11:04:28 ID:r+yXOyMa
自分もメールなくていい。返信しなくていいのか迷うから。

あと、たとえ交流あっても閉鎖する時に軽く挨拶すると、
過剰に持ち上げたご復活お待ちしてますメールや
何かあったんですか理由は○○さん?な穿ちすぎメールが
来ることがあるから、そういうの嫌だったら送らないほうが無難と思う
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 13:03:58 ID:0F7Xy2+H
数ヶ月前に自サイト閉鎖したけど、閉鎖連絡のメールとかはしなかったな。

普段からちゃんと見に来てくれてる人なら当然すぐ閉鎖には気付いてくれるし、
長期間閉鎖に気付かないような人は元々もうウチのサイトを見になんか
来てないってことだから連絡する必要ないと思った。
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 13:09:12 ID:JPgZJIDu
d切り
ジャンルサイト管理人の殆どが2ちゃん語を使う
ジャンルスレの話題やおもしろかったレスとかも平気で日記やチャットで持ち出す
私もネラーだし2ちゃん好きだから、それが嫌なんじゃない
ただ、2ちゃんは嫌う人も居るんだよ
そういう人たちは見ないように気を払ってんだから、わざわざそんな人たちの
視界の範囲に持ち込むなと思う
トップからして使ってたら嫌でも目にするだろ
気を使えない人なんだなとわかる
2ちゃんを匂わせないサイトにだけリンクしてたら片手で足りましたよ
でも悔いは無い
堂々と使う人は何考えてるか知りたい
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 13:33:58 ID:2X5dBG6Q
2ch語使いまくることがかっこいいとか面白いとか勘違いしてるやつは結構いるな。
2ch語は2ch内で使うから良いんだっつーのに…。

漏れも2ch大好きだが自分のサイトではなるべく2chを
匂わせるようなことは書かないようにしている。
多少の顔文字とかなら使うけど。

男ばかりのエロジャンルとかなら2chノリでもまだ気にしないかもしれんが…
自分のジャンルは女の子ばかりで、かつノーマルがほとんどだから、
半分パンピーぽい普通のお嬢さんが多く、2chを無意味に嫌悪する人も多いから
気を使ってる。

サイトで必要以上に2ch用語連発でやりすぎ感が漂う人って、
リアルで会った時も2ch語使っちゃったりする痛い人な場合が多い。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 14:06:18 ID:S6wpDtHS
うちのジャンルの場合、2ch語使う人って2ch歴浅かったり
周りにねらーがいてその影響で2ch発祥と知らないで2ch語使ってる人の方が多いと思う。
ディープなねらーほど、2ch語のまったくないクリアな文章で書いてる気がする…
クリアな文章の中に、ちょっとした2ch独特の言い回しやスレで出た話題などを発見して
「もしかして…」と思う。思うだけだが。
うちもサイトでは一般人を装ってるから、日記とかは一度書いた文章を細かくチェックしないと
どこかでボロが出そうで怖いw
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 14:39:51 ID:IN5E9v5/
>68
わかるわかるw
相互してる管理人、大の2ちゃん嫌いでアレルギー状態だけど、
絵笛府やっててチャット相手が使ってる2ちゃんの顔文字、
2ちゃん発祥とは知らずにガンガン日記や掲示板で使ってる。
(さすがにいかにもな2ちゃん語は使わないけど)
2ちゃん発祥って要素抜きにしたら、可愛い顔文字いっぱいあるからな。
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 15:44:43 ID:baJJtfvh
こっそりんく同志の相互ならともかく、
自分から報告して相互になった相手には、閉鎖時に一言あってしかるべきだと思うがなぁ…
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 17:51:17 ID:Lz4dyayc
ここでも度々出てくる「○○さんと遊びました〜」ってやつ、交流のあるサイトさんが良くやってるんだけど凄くモニョる。
それが1回だけだったなら特に気にしないが、ほぼ毎月。
色んなサイトの管理人さんと遊ぶたびに日記で報告。

報告なんてしなくて良いよ?

「私はこんなにいっぱいの方と遊んでるのwミャハ★」
って自慢したいのですか?

モニョる、凄くモニョるからやめてくれ。
あんたの事大好きだから、これ以上貴女が痛いとこなんて見たくない。

でも注意できない小心者の私…orz
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 17:53:55 ID:/TldcCgd
向こうから言い出して相互になったサイトが閉鎖時にメールくれなかったらモニョる
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 17:54:27 ID:7bBhv4KD
>>70
「礼儀」とかを重んじる人ならそういうの気にするのかもね。

昔ならそういう風にきちんと報告するのが当たり前という感じだったが、
今は「リンクは切るも貼るも自由」という考え方が浸透してきてるから、
自分が報告したとかしないとか関係なく自由にやってる人が多いと思う。

自分は報告されなかったからといって失礼だとは思わないし、
報告はあってもなくてもいいな。
リンク先が切れてるかどうかを管理するのも自分の責任だしさ。
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 18:19:57 ID:gyf986zP
絡みっぽくてごめん、聞きたいんだけど、
結構「○○さんと遊びました」的な日記はモニョるという人が多いようなんだけど、
そういう人ってどういうところが嫌なの?

自分はそういうの見かけても「あぁ○○さんは●●さんと仲良いんだ、いいな〜」
って思うだけだな。ネット上だけではわからない部分を知れて面白いし。
羨ましいとは思うけど、特に不快には思わない。
不快に感じる人はどうして嫌なの?妬ましいのかな?

それに「誰々と何々しました」ってのは文字通り「日記」だと思うんだけど…
その日にしたメインの出来事を書けなくて何のための日記なんだ…?
別に「報告」してる訳じゃなくて「日記書いてる」だけだと思うんだが…
後から自分で見直すと当時どんなことがあったかわかるし、自分のためにも
誰と何したかは書いておきたいよ。

前にオンリーイベントに参加して凄く楽しかった話を簡易レポとして日記に書いたら、
「私はそのイベントに行きたかったのに行けなくて、すごく悔しい。
楽しそうなイベントのレポを読んだりすると余計悔しくなって嫌な気分になるから
しばらく同ジャンルのサイトを回れなかった。
楽しそうに書かないで欲しい」というようなメールが来て、正直困ったというか
「ハァ?」って感じだった。
自分が書きたいことを書くためのサイトなのに、妬みで文句言われてもなぁ…
どうしようもないよ。
長くてスマソ。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 18:45:35 ID:q63VsELR
>74

「自分とAさんが遊びに行ったことを、Aさんがサイト日記に書いた」
「BさんとAさんが遊びに行ったことを、Aさんがサイト日記に書いた」

このスレでこれまで話題に出てモニョられてたのは前者の場合だと思っていたが。
妬ましいもなにもないと思うけど。

前者で、自分がそれとなく晒しものにされたような感じがするから、
サイトの日記で公開されるのは嫌って管理人もいる、っつーだけの事だと思う。
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 18:47:45 ID:pwqhNrKt
>73
根本がずれてる

こっそリンクなら勝手に張るなりはがすなり閉鎖するなりしろって感じだが
お互い連絡しあっているのに
ある日、いきなり404になっていたら即座にリンクを剥がせるのか?って話だ
サーバーの不具合かもしれないし
たまたま管理人がミスしただけかもしれないのに
一言「閉鎖しました」だけの事務的メールをBCCで送るだけで
即座にすっきり剥がせるのにさ
一括事務メールなのは明らかだから返信も不要だし


なんというか
最近参入している新人管理人ばかり?
それとも携帯サイトなのかな
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 18:52:35 ID:1m7VHPcr
リンク便乗。
相互先くらいは挨拶に行った方がいいんじゃないのかな。
のぞいてるのぞいてないは別として、一応。
てっきりそうするのが当たり前だと思ってたんだが。

最近は移転にしろ閉鎖にしろ報告しないって人が増えたな。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 19:02:53 ID:kUZVn3mq
ちょっとパターン違うかもしれないけど…

こちらからこっそリンクしたサイトから「リンクありがとう!こちらからもリンクしてOK?」
という連絡があった。こちらはリンクフリーなので「お好きにしてやってください〜」的な返信をした。

…の場合、閉鎖・移転等の連絡した方がいいのだろうか。
本当は連絡等が面倒なのでこっそリンクしてたのに相手からのコンタクト貰っちゃった人ってどうしてる?
結果的には相互なんだけど、こっそリンク的相互ともこちらから連絡した相互とも性質違うような気がして…
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 19:29:02 ID:eXTveHpD
別に日記なんだから好きに書けばいいと思うよ。
それ見てモニョってる人がいたって気にすることはない。

そういうので嫌がられるのは内輪ネタノリになるところ。
最後が「また遊ぼうね>○○」みたいに私信ぽく締められてたらモニョ度アップ。
面白く読ませてくれるサイトさんなら別にモニョらないけど
面白く書いてるつもりでも端から見たらフーンとしか言いようがないの多いからな。

漏れはサイト日記はネタになりそうなことしか書かないことにしてる。
普通に友達と遊んだどうこうは
ローカルで別にメモ程度に書いてるよ。
わざわざ人に見せるほどでもないし。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 19:43:09 ID:JSyKaFlq
>78
78のような人ってリンク張っているところが全部そういうのなのか?
連絡しあう相手が一人もいないのか?
一人でもいるならついでに出してもたいした手間にはならないし
一人もいないなら相手が勝手に困るだけだから無視すれば?
どうでもいい人なら心も痛まないでしょ?
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 20:48:10 ID:I9VNN+fD
>74
>75の言うように、ここでもにょられてるのは
「自分とAさんが遊びに行ったことを、Aさんがサイト日記に書いた」
に対してだと思う。

自分は個人名を出す日記なら相手のプライバシーも考慮して、
人の目に付かないところでやって欲しいと思う。
ましてや74のサイトにはそんな厨メールを送るようなヤツも来てるなら、
もしかしたら相手管理人にも何か迷惑行動をとられるかもしれない。
実際74の立場の神に名前を挙げられた相手が、
「あんたなんかあの人にふさわしくない」とか攻撃メール送られることだってあるんだし。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 20:53:14 ID:5HCAHuOD
>74
75の上段のタイプがモニョるよ。
面識ないのに「名無しさんに会っちゃいました〜」(遠目で見ただけ?)とか
イベントで「こんにちは」程度の挨拶だったのに「名無しさんとこんなに盛り上がっちゃって〜」とか、
いや別にあなたと友だちじゃないから、と。
閲覧者から見れば友だちなのかと思われて、モニョるというより迷惑。

本当に仲がよければ書かれてもかまわないんだけど、そういう人こそ書かないよね。
あの人と仲良しなんですアピールがしたいんだろうと思う。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 20:56:45 ID:Avck9pLp
相談です。
ちっさなことなんですけど皆さんはどう思うだろうと思って。

相互しているサイトの管理人さんの誕生日の日に
掲示板で「おめでとうございます」等って迷惑でしょうか?
そのサイトさんは拍手を設置していずメールを送るのもなんだかなぁ、
と思って掲示板の方へ書いちゃったのですが如何でしょうか?
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 21:01:05 ID:xCxKA1pL
>74
どんな内容であれ、公開してるサイトの日記に自分の名前を書いてほしくない。
ネットに載せた以上、そこからいろんな反応が返ってくるんだよ。
本当に個人的な日記なら公開せずにローカルで書いてればいいのに。
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 21:17:23 ID:OGnJedFp
>>83
相手が誕生日を公開してたら喜ばれると思うけど、
非公開だと迷惑になってるかも。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 21:19:36 ID:Avck9pLp
そうですか、一応公開はしてたんで、
まだセーフかな・・・。
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 22:55:55 ID:szOrT6vD
便乗して

「今日誕生日でした」と
管理人さんが日記に書いてる場合は
後からおめでとうメッセージを送っても大丈夫?
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 23:28:31 ID:2orDOa/k
>87
大丈夫かどうかは相手によるだろうけど、日記に書いてるなら
言われて迷惑でもないんじゃないか
つか、メッセージを送っても大丈夫かどうかなんて、その人との
距離感にもよるし、こんなとこで聞くより自分で考えたらどうだろうか
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 23:29:49 ID:y0e+Ya93
>87
自分は言われたら嬉しいかな
その管理人が誕生日に対してどう思っているかにもよると思うが
9087:2005/06/28(火) 01:04:54 ID:3O78dgz2
>88
それがもう送った後なんだ。
その管理人さんから自分のときにお祝いコメントを戴いて
嬉しかったこともあって
つい「おめでとー!」と咄嗟にコメントしちゃったんだが

「もう誕生日を喜ぶ年齢でもない」ということも
書かれておられて
マズいコメントを送ってしまったなあと反省中_| ̄|○
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 01:09:35 ID:cPw8S0Fl
それもしかして私かな…。嬉しかったですよ。お顔をあげてください。










違ってもしらんけどw
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 01:13:56 ID:KDWuJUgX
>>90
お相手から「誕生日おめでとう」と言われていたのなら
別にマズくもないんジャマイカ

つーか、スルーよりは断然良いと思うんだが
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 01:20:35 ID:vC9iVnnb
自称誕生日で喜ぶ年齢じゃない人に「お誕生日おめでとうございます
ところでおいくつになられたんですか(・∀・)ニラニラ 」とかアホな
書き方をしない限り、普通おめでとう!って言われて嬉しくない人はいない。

たぶん。
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 02:06:03 ID:KKQI6GyR
拍手やフォームで空気読んでない質問してくるやつウゼー。

日記に感想書いてんのに「今週の○○はどう思いましたか〜」や
プロフィールに書いてある情報だとすごく腹が立つよ。
年齢や仕事、嫌いなキャラ等伏せておきたい事を聞いてくるのも迷惑。

酷いのになると「HPの作り方教えて下さい★」なんてのも。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 02:12:55 ID:/2DSwNXN
それはある。
自ジャンルに嫌いというかそれを通り越して
もうどうでもいいなキャラがいるんだが
おおっぴらに言うのも感じ悪いのでわざわざ言わない。
けなしたり文句も言ったりしないかわりに
そのキャラがメインの時の話とかだけさりげなく
一切合切触れずにスルーしているので
日参状態で通ってくださってる方はやっぱり気づいてる人もいると思う。

それをわざわざ「嫌いなんですか?」とか聞かれると困る。
拍手で匿名とかならスルーするのになんでわざわざメルフォから
しっかり返信用メアドまで書いて送ってくるんだ…orz
相手もサイトの管理人なので迂闊な返事もできず…。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 13:26:47 ID:6WnoIh92
>>94
うちにも1人その手のオバ厨がいついてて鵜材
そいつは携帯の調子がおかしいんです。どうしたらいいですか?ちなみに機種はドキュモです♪と
書き込んできた事がある。
うちはサポセンじゃねー!
オブラートに包まず返信しても、全く懲りずに空気が読めない orz
さ、悪禁するかな
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 14:50:50 ID:J+EDwX1i
実は厨設定大好きなんだ。
擬獣化・白痴化・ロリ化・若返り・パラレル・死にネタ・悪夢ネタ、
イロモノ全部大好きなんだ。
サイトでは出さないだけで。チキンだから。

自分の欲望に忠実なサイトを別個に作ってみたい。
「このサイトアイタタタタタ」「ヘタレ設定キモスw」とか言われながら運営してみたい。
もちろん今まで運営してたとメインサイトも平行して。

でも絶対作風で同じ人間だとばれるだろうからできない。
憧れるなあ。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 16:47:47 ID:FS81HXMP
>97
ワロスwwwww

私もすごくやりたい。特に桜にさらわれそうになる受けがすごくやりたい。
my受けは身長180越えの軍人だがさらわれそうなほど儚げになればいいと思う。
中年のmy攻めは切なくなって名前を呼んで抱きしめればいいと思う。
毎年花見の季節に誘惑にかられてしかたない。
真っ黒背景に羽根や十字架、なんてサイトデザインにもしてみたい。
でもやっぱり勇気がない。やってるサイト見るとどんなにへ(ry でも感心する。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 16:56:29 ID:+r4E+sOu
設定とか素材だけで叩かれる事なんかないから
思い切ってやってみれば?
さんざんやれば気が済むよ。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 18:53:36 ID:qbE11Y4v
普段の作品次第だよね
私もイ多ネタ大好きで、今までやらなかったジャンルは無い
裏とか隠しとか別館にもせず堂々と他の作品と並べておいた
(注意書きはつけるけど)
でも閲覧数も層も劇的な変化無かった。他のと同じ

イ多ネタってネタだけで萌えや泣きがあるから、その分作者の力量が問われる
だからこそ大好きだ
良質なイ多ネタ見たいから書いて欲しいな
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 21:48:56 ID:rv3y+156
いまパラレルやってるよ。しかもサナトリウムもの
人ひとり吊るし頃せそうなおっさんが、墓投げな病人。

超!楽しいーッ!みんなもおいでyp!
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 22:05:47 ID:IUmLRyVc
墓投げんのか…そりゃ、人一人吊るし殺せそうだ。
オモシロソス!自分もトンデモ設定でなにか書きたい。
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 10:33:30 ID:AQMYcrgT
困ったことスレで「サプライズで絵をプレゼントされるのは迷惑」という
管理人が意外に多いことに軽くガクブルった。
みんなそんなにイヤな目にあってんのか。

自分、最近ジャンル変わったばっかなんだけど、前ジャンルじゃ普通に
管理人同士でイラストやりとりしてたから、新ジャンルでもすでに
何度か贈ってしまった。内心迷惑がられてたらと思うといまさら怖い。

でも、「あなたの絵が好きです」ってリンクしてくれたサイトの
管理人さんに贈るのはマナー違反じゃないよな?
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 10:41:30 ID:dkgtgf4L
好きなサイトからでも
前ぶれもなしには困るかな
ジャンルによって違うんだろうけど
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 10:50:31 ID:l8tzdtpl
一緒にやってた奴が別ジャンルでサイト作ってたよ
冷めたら早く言って欲しいよ
一人でハシャいでるのみっともないから、とっとと閉めるから。
リレーも企画も途中でいいよもう閉めよう
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 15:20:23 ID:gIbsqEr8
ずっとうちに通ってくれてた人がサイト開設した。
ソッコーで相互リンクにして、たびたび応援メッセや感想送って
仲良く付き合ってきたが、最近厭になってきた。
その人、オレが仲良くしてる管理人のとこ回りまくって自サイトアピール、
こまめに拍手送ってうまいこと全員から好印象を持たれた様子・・・。
それはいいんだが、その管理人たちとオレを自分の仲良しグループ認定して
自分がリーダーみたいな振る舞いをするようになった。勝手に企画や
チャットを計画してボス気取り。オレはそういう濃い交流は望んでないし、
あんたのグループのメンバーになった覚えは無い。
謙虚だった頃のあんたが懐かしいよ。



107名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 16:56:51 ID:WGhh+7h6
最近掲示板の書き込みが

初めましてなのに
凄くテンション高かったりマナー守らなかったり
わけわからん誘い受けばっかで
掲示板外したくなってきたよ…消房と厨房はPCするなとは言わないが

せめて注意書き読めよ…
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 21:30:21 ID:TcFDmMGO
ちょっとした企画を立ち上げたが、もうすでに後悔してる
こっちは別に難しいことを言ってるわけじゃないんだ
ただ「○月○日から受付」と書いてるのを守って欲しいだけだ
投稿フォームのすぐ上に書いてる注意書きも読めないのかあのカプオタは

企画もサイトも何もかもなかったことにして消えてしまいたい
とりあえずあのカプはもう二度と書かないと心に決めた
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 21:47:10 ID:X7nJXyi0
別ジャンルのサイトを二つ持っている
同じ人間がやっているのだから、
へタレ度は同じ、テンションも同じなのに、
お客さんのこの温度差は何なんだ。
何なんだー!
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 22:04:45 ID:HYiSFABN
やおいのやの字もない○単体サイトに
○×△18禁サイトがこっそリンクするには勇気が要るね'`,、('∀`) '`,、
いつ出来るんだろうorz
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 07:27:03 ID:/uzEIXua
すごく勝手だけれど、管理人の日記に(苦笑)(爆)(ぉぃ)(ぇ)ってのが
使われてるともうそれだけでダメ。あとvvvvvなどのハートマーク連打も嫌い。
いくら作品がそれなりに良くても上記が複数当てはまると絶対リンクしない。
むこうからアプローチがあっても徹底無視する。

なんでここまで毛嫌いするかっていうと昔、自分のゲスト原稿の中の書き文字に
主催者が「愛想が無い」ってんで勝手に(笑)(&heart)と文末すべてに書き足されたからなんだ…。

それ以来、これらの文字を見ただけでモニョモニョした気分になる。
でも今は使わない人も多くなって閲覧しやすくなった。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 16:00:45 ID:KFqu+QoI
書込でネタバレがあると何かそれだけでその人が嫌になる。
自分は読んでるからいいが掲示板なんて誰でも目に出来るんだし
単行本派の目に触れたらどうすんだとハラハラする。
考えないのかな。
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 19:34:06 ID:hLV/b3j+
早売りフラゲなら、反転も警告もないのは配慮足りないが
読める環境においてあえて単行本まで待つことを選択しているヤシは
半ばネタバレが目に入ることをあきらめているから
ほっとけ。

ぶっちゃけ週刊で追うほど興味がないってこったろ。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 22:04:51 ID:eOHyZVVJ
単行本派だからといって
毎週読んでる人より「興味がない」と言うのは違うのではないか?

でも、ネタバレが嫌なら自衛しろと思うし、自衛する。
ネタバレ禁止とある所でネタバレ話する奴は氏ねとも思う。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 22:18:48 ID:gCjUfgYD
「移転します。相互リンク先サイトには後日メールで連絡いたします」
メールなんて半年たってもこねー

「リンクCGIのデータを破損してしまいました。リンク先サイトには後日(ry」
メールなんて二ヶ月たってもこねー

自分だけメールが来ないのかと疑心暗鬼になった。
折り返しで貼っていたけどもう切りますよ。
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 23:08:28 ID:o4ORncXS
スレ違いかもしれんが、>>78のようにこっそりリンクにお返しリンクって迷惑?
アク解で結構知らないサイトさんからリンクしてもらってることを知って
すごい嬉しかったからこっちからも貼ろうと思ったんだが…
無断で貼る人って管理人との接触が嫌なのか単に面倒なだけなのか…
やっぱ知らないふりしてるのがいいのか?
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 23:28:35 ID:hLV/b3j+
リンクありがとうございます〜こちらからも貼らせてもらいますね〜等の
メールを送るのは、交流嫌いな人だとウザイかもしれんが
向こうも無断で張ってるんだからこっちも貼って悪いことはなかろう。

うーん、116は
「うちのサイトに貼ってくれたのが嬉しかったから貼り返す」のか?
「解析で飛んでみた相手のサイトが好みだったから貼りたい」のか?
前者っぽいけど、その理屈で貼るといずれ後悔するかもよ。
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 23:42:21 ID:yX9ITpAV
メルフォから度々※をくれた人がHNを名乗ってくれた。
その後1回だけメールのやり取りもした。
ある日こっそリンクを発見して行ってみると彼女のサイトでした。
その後もHN付きでメルフォから※をくれるけど自分がサイト持ち
であることは言ってくれない。
彼女がリンクしている他のサイトさんには掲示板にリンク報告を
してるみたいだけど、うちには言わないのはなぜだろう。

※送ってくれるから交流が嫌なわけじゃないと思うけど。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 23:49:47 ID:uZ6JuuoR
※を送る=作品が好き≠管理人が好き
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 00:12:05 ID:zfH4ETXl
宣伝と思われたくないとか。118からアクションとって欲しい待ち受けとか。
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 00:16:26 ID:F43O9srK
>118
もしかして密かに神認定されてるのでは?
神に※送って感想伝えることは出来ても、
恐れ多くて自サイトなんか晒せませんよ…とか。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 00:22:40 ID:w5eIz+tm
>>116
なんか義理返しみたいだから、正直やだ。
こっちはヘタなの承知で黙ってるんだから、
さらすようなことをしないで欲しい。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 00:32:36 ID:ULzYDSVI
>>116
迷惑。自分は義理張替えしされたくなくて、コッソリンク。
リンク報告のみしあって、バナーと傾向だけ書かれたリンク貼られて
それっきり、閉鎖の報告もなしってパターンは嫌だ。

自サイトを見て気に入ってくれたのなら張替えしはすっげー嬉しい。
どうやって見分けるのかきかれても難しいけどw
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 02:52:09 ID:ZdRqZbQ8
なんか吐き出しスレというより管理人雑談スレだね。
前からそういうスレ欲しかったけど、スレタイと1と内容違っちゃってるね。
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 03:15:30 ID:iLydaB++
管理人専用の井戸端会議スレだよね、平たく言えば。
吐きだしって雰囲気じゃないね。
でも、こういうスレは自分も欲しかったよ。
126116:2005/07/01(金) 07:01:17 ID:YrOI/Zxx
みなさんdです!
そうか…危なく貼るとこだった。
気に入ったサイトさんももちろんあるんだけど、ちょと傾向違うかなってサイトさんもあった。
リンクフリーだからジャンル違っても貼ってくれる分には全く構わないんだが、
そういうサイトさんにリンク貼り返すとやっぱ義理感否めないよね……
それじゃ貼ってくれたサイトさんにも申し訳ないし。
リンクしてくれた感謝と嬉しさだけを胸に、こっそり通うことにするよ。
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 08:48:01 ID:P0ssCjz4
>121
確かに。神には自分というファンの存在を明かしたくて名乗りはしたが、
サイトやってますー、なんていえない…。誘い受けと思われたくない。
交流したいなーという管理人さんにはいうけど…w
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 11:50:44 ID:nSTcHgKn
マンセーされてー

マンセーされてー

今以上にマンセーされてー

途方もなくマンセーされてー
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 13:26:43 ID:ixLGqu3X
今まで一度も、日参しているサイトに拍手すらしたことがない完全ROMの友人。
「好きで行ってるなら拍手くらいしてあげなよ、喜ぶよ」と言っても、
「うーん、でも…」と鈍い返事。
その割に「○○なところを××してほしい」など、不満や要望は(私に)語る。

ああ、これが高尚ROM様ってやつなのか。

感想言わなきゃ意見言うなってことじゃない。勇気が出ないのもわかる。
ただ、好きなサイトのたった1クリック、たった1回「拍手」をクリックするのも嫌なんか?
友人いわく「自分がやらなくても、きっと誰かから感想もらってる」
「別にアクションしなくても、やる気ありそう」
ということだった。
特に、日記なんかでテンション高い人はそう思うらしい。
(この辺はわかる気もするが…)
ROMの側面を見て、ムカつくというか悲しくなったので吐き出し。

閲覧者が思ってる以上に、管理人にとっては閲覧者の反応が栄養なんだよ。
もし好きだという気持ちがあるのなら、ほんの少しでもいいから反応してあげてほしい。
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 13:32:39 ID:VtaLEd33
>>129
「別にアクションしなくても、やる気ありそう」って、
誘い受けしてたら反応してやるっていうことなんかな
それでも何もしなさそうだけど
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 13:54:17 ID:4qc+bbnZ
日記なんかで誘いうけしようがしまいが
反応しないひとは絶対にしないよ
別に管理人にマンセーしろ交流しろってまでは言わないけど、
129で言ってるような高尚ROM様って
リアルの人間関係でも
自分で動かないっていうか主体性なさそうな気がして
付き合うのめんどくさそーとか思ってしまう
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 14:22:31 ID:v4tiV/Sf
でもそれは管理人やってる人も同じじゃない?
私は初めて拍手や※貰った時本当に嬉しかった
※は携帯に届くけど今でも全部保護かけて読み返してる
だから私も良いと思った時はその場で拍手押すし感極まったら連打するし
叫びたくなったら※残すようにしてる
欲しい欲しいと言うばかりじゃ駄目だなって
更新したり腕あげたりは当然だけど
欲しいと思うなら自分も人に与えたり返したりしないとね
私が押した拍手がいつか巡って私の元に戻ってきたら良いなー
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 14:38:37 ID:cAJ2l+KD
感想送るのはマンドクセと思えば送らないだろうし、
感想送るの好き!という人もいるだろうし。
強制するのが一番いけないんじゃないだろうか。
文句言うったって本人に言ってるんじゃなく
友達間で言ってるだけなんだしべつに高尚でもなくない?

ところで※といえば、
サイト管理人が拍手に自分の名前入れて※送るのってどうよ。
私、この人自分のサイトの更新に感想欲しいんだなって思われたくなくて
つい無記名で送ってしまうよ。

私が管理人から名アリ※もらう場合はそう思うことも無いのになんでだろうなあ。
他管理人も私と同じで気にしてないんだろうか。名前入れたほうがいいのかなあ。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 14:46:59 ID:Dt4DjpEJ
>>133
自分は全然気にしないなあ。知ってる名前or聞いたことがあるような名前だったら
気付いたときに「ああ、この人うちを見てくれてるんだ、嬉しいな」と笑顔になるし。
でも自分は無記名で送る。狭いジャンルで特徴のあるHNだから、もしバレたらと
思うと何となく恥ずかしいw

>この人自分のサイトの更新に感想欲しいんだな
普通はそこまで穿って考えないと思うぞw
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 14:59:16 ID:tUbKwq2P
一緒に運営してる友達が、別ジャンルサイトを作った
そしたらそこ、今までの二人サイトよりアクセス数三倍
拍手※も一日いくつも来ているらしい。
リンク申込もパカスカ来ているらしい。

あーこっちでは私の色が強すぎたんですね。ヘタレ色が。
ほんとごめんなさい。
ますます閉める気満々。
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 15:11:16 ID:qKxoUJzU
>>133
普通は考えないと思うけど、普段から日記で誘い受けが凄い人がいて
その人が毎度感想やら記名※をくれるのは正直重かった。
自分は相手の作品をそれほど好きじゃなかったから本を買うのも本当は嫌で、
でも面識があるからスペースの前をスルーするわけにもいかず
欲しくもないのに買ったりサイトを見たりして
無理矢理感想をひねり出して送っていた。
メッセで「そういえば昨日○○を更新したんですけど、反応なくて〜」とか
「またキリ番の申告がなくて…」とか言われたしなあ…_| ̄|○
それ以来、感想くれるなら無記名にしてほしいと思う様になった…。

>この人自分のサイトの更新に感想欲しいんだな

ストレートにそう考えるわけじゃないけど、
感想くれたら出さないと悪いような気には(勝手に)なる。
好みのサイトならいいけどそうじゃない場合は悶々とする羽目になる。
自分は無記名でお願いしたい派だ。サイト持ちじゃない人ならどっちでもいいけど。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 15:12:05 ID:Kg6LGeB0
友達との合同企画サイトのアク解に私のサイトからのリファラがばしばしひっかかるらしく
勝手に鬱になられるのが嫌でしょうがない。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 15:28:15 ID:lIMw5oVY
サイト開設以来、毎日欠かさず10回以上来る人(本来6ホタだからすごく目立つ)が誰なのか分かってしまった。
IPが出る他サイトの掲示板から。ジャンル最大手サイトの管理人だった…。
もう本当にアイドルって感じの人でBBSは毎日大盛況だし儲も山ほど。
拍手レスは1日分が1スクロールじゃ追いつかない。
交流も大好きでリンク貼りまくり色んな所に書込みもしまくり。

…なのに何でうちには1度の一言※もしないんですか?
ヲチ?他にも毎日10数回回ってるサイトがいくつもある?
反応が欲しいってよりも何を考えてるのか分からなくて不思議だ。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 16:01:31 ID:zfH4ETXl
10回以上来るって状況がわからんなぁ。
朝6時、8時、10時、正午、2時、4時、6時、8時、10時、12時ってんなら
「そんなに来ても更新ないっすよ…」と思うけど
11時〜1時の間に10リロードとかなら、日記更新でもしてないかな〜って気持ちでのぞくのは判る。
テレビのチャンネル変えるくらいの気持ちで回ってる。
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 16:07:00 ID:zfH4ETXl
まったく何の交流もない管理人から記名米送られると驚くかも
でも嫌だとは思わないな…
ヤフメでオフメ放り込んでおくのと同じ感覚で、メールするほどでもない一言つっこみを
拍手から記名入りで送ったりしてる。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 16:35:16 ID:BimAiCQU
>>138
脳内ライバル…だったらそんな来ないか…
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 17:10:53 ID:P0ssCjz4
>138
答え:暇人。ネット廃人。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 17:18:00 ID:gXBwtYQ1
>>138
家でPC使って仕事してる人なんじゃないの?
そんで仕事しながら巡回ソフトも走らせてるんじゃないかな。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 17:18:29 ID:M/iZ/1IO
>>138
日記目あてなんじゃない?
日記を頻繁に更新するサイトだったら、
「日記更新されたかな?」って一日に何回も行く事も多いと思う。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 17:44:33 ID:+gFlkJsF
>138
きっと138さんのサイトが見て楽しいサイトなんだよ。
ヲチとかじゃなくて、見に行くのが楽しみなサイトさんというのはある。

私も一日に何度も行くサイトさんがある。
逆カプなので感想は送らない(送れない)けど、日記とか読んでると
「あー、このカプが好きなんだなー」「そうか、逆カプの人はこういう風に萌えてるのか」とホンワカする。
絵も可愛くて好きだし。
ただやはりあくまで逆カプなので、感想や※は送りにくい。
拍手はなるべく押しているけど。

138さんの神とは違うと思うけど、そういう場合もあるという事で。
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 18:25:46 ID:lIMw5oVY
わ、レスが付いてる。138です。
相手は同カプ。他の好きカプも同じ様な傾向。
自分もよく行くサイトだから管理人さんのことも一方的にならある程度は知ってる。
来るのは朝一と夕方〜夜中に30分〜1時間おきとか。
朝起きて見て、帰ってから寝るまで定期的に見に来るって感じ。
嫌いな人じゃないんで好意的に捉えようと思います。
それに最近は昼前に来たら“ああ、今日は午後からか”とか
昼過ぎに来たら“今日は半休かな?”とこっちがストーカーのようになってるw

ふと思ったんだけど最大手なだけあって同カプの人は全員そこにリンク貼ってる。
(カプ違いでも貼ってる人は多い。) んでBBSに挨拶して〜ってしてるんだけど自分はしてない。
もしかしたらこっちに嫌われてると思ってるのかな。もしくは交流嫌いだと思われてるとか。
人に気を使いすぎる管理人さんみたいだからそんなのを気にすることもあるのかなー。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 18:34:35 ID:m3FrW7QC
おそらく138以外のサイトにも
それぐらい頻繁に行ってるだろうから
気にすんな
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 19:14:56 ID:pRnGgS2z
自分が好かれているという確信がなければアクション起こせない人も居るさ。
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 21:03:32 ID:h7tC4w/B
管理人が交流持ちたくなる管理人てどんな感じの人?
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 21:13:19 ID:lstwSJg+
本や作品の交換をしなくてすむ人
メールでこっちが感想を書かなくなったら返事が来なくなったりしない人
お互いの持ち上げなんてしなくてすむ人
萌えが同じ人
151133:2005/07/01(金) 21:20:19 ID:cAJ2l+KD
みなさんありがとうございました。
自分が斜めから見すぎということもあったのでしょうが、
>136後半のようなことになるとこちらも申し訳ないので
やはり無記名でいくことにします…
むずかしいですね、色々と…

>150
カプが同じ人。
萌え所が同じ人。
センスの方向が同じ人。
フレンドリーな人。
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 21:47:09 ID:U5jmSNCs
>149

ジャンルの萌えどころが同じでなおかつ本や音楽などの趣味が合う人。
逆にプロフで同じものが好きなのに「これが好きでなぜこの作風…?」
という人は決して合わないだろうなあと思う。
あと、作品が好き、という人はコソーリ応援(拍手、別HNメル)にしてる。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 21:51:53 ID:23yiqnSg
吐き出し

私のカプはA×B
同ジャンルの別カプ(C×D)の管理人へ
私がC×Dの話題を出すと、どうして日記の話題をパクるんですか?
人に感化されないと語れないあなたの萌えなんて所詮大したもんじゃありませんね
語りも私のをパクったとかじゃなくて、偶然同じだから書いた…というかんじなんですが
実に不快です、やめろ

日記とかブログをパクられてもにょった経験のある方いませんか?
そして何か対処法があったら教えて下さい
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 21:52:53 ID:P0ssCjz4
>150
同カプ、キャラ解釈が似てる。
同属性萌え。(自分の場合へたれ×強気。あくまで例としてあげただけなんで
萌え話にのってくれる人。
オプションとして生活環境が似てる人なんかも…。
(これはなくてもよいが、そうだとそれ以外の話も出来て楽しい。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 21:55:01 ID:aL74vm+B
>149
「交流したいな」と思うのは
原作やキャラの萌えツボに共通項のある人、
もしくはその人の作品そのものがすごく萌えツボな人。
でも絵が好みってだけの場合はサイトを見てるだけで満足してしまうかも。
その人の作った物語や何かに対するコメントに共感を覚える時に
交流したくなるような気がする。

そこから「よし、思い切ってコンタクトとってみよう」と踏み込むかどうかは
日記で毒を吐いたりしてないかとか、
掲示板などでの対応が自分が持ちたい交流のテンションと近いかどうかとか、
自分の好きキャラや好きカプを嫌ってないかどうかとか、
そういう要素が絡んで来る。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 21:56:07 ID:I6HC/0zF
>149
萌えの方向が同じ人。
適度な距離を置いて付き合えそうな人。

今の萌えを共有したいだけなので
携帯番号とか私生活を知りたがったり
オフでも会いたがるような人はちょっと苦手だ。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 22:05:24 ID:P0ssCjz4
>153
何回もやられてんの?
一度二度なら偶然かもしれないよ。
つうか私が一度偶然にも同じ日くらいに同じような話題がかぶったことがあって。
公式で出ていたことに関してのネタなんだけど、それ自体は古いネタなのに、
それについて書いたのがほぼ同時ぐらいだった。
私はその人のサイトを2.3日見てなくて、ある日みたら「同じことかいてた」と軽く触れられてて、
あわててそのサイト確認したら確かに同じことについて書いてて…。
あわてて「偶然にも同じ日にかいちゃいましたね!古いネタなのにw」ってフォロー入れてしまった。
知り合いだったからまだいいけど、なんか疑われてた気がする…。今でも少しきになるw
相手がパクリ思ってたらやだなーって。

で、何度もやられてるなら、その人はじくかC×Dの話題かくのやめたら?
もしくは、はっきりパクんなゴルァ、と特攻。
そうでなければキニシナイ。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 22:08:35 ID:pRnGgS2z
>153
プライベートな日記ならともかく、原作感想は萌えツボもかぶるもんだし
153の文章読んだ限りでは自意識過剰でヒスってる感じがするよ。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 22:21:53 ID:cAJ2l+KD
自分がやりたくなった時あるから
実際にパクられてる可能性もなきにしもあらずとだけ言っておく。

ただパクとかそういうんじゃなく、
>153の日記に同意したくて、でも※送らずに自分のところに書いてしまった
というひねくれかも知れない
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 22:29:04 ID:MsM5IkyE
153と似たような経験がある。

私は他カプの人にパクられた。
シリーズ物の主人公×相棒カプで私は2作目、パクラーは1作目。
キャラ配置が共通するとは言え、性格や能力は別物で赤の他人なのに、同一視したかったらしい。
だけどマイカプの特徴的な面が相手のカプでは全くありえない物だから、違和感ありあり。
他カプならばれないと思ってるのかと、とても不愉快だった。

私の場合は、ひたすら、これはマイカプならではだと強調して語ることで
次第にパクりにくくなったようだけど、153は同カプなんだね。
ちょっと難しそうだけど、その話題を掘り下げて独自の視点を入れてみるなど
したらどうだろう。

161153:2005/07/01(金) 22:37:42 ID:23yiqnSg
>157,158
公式サイトの更新などの感想で萌えツボが被ったのではなくて
書き出しが「○○(私の名前)さんの日記と被りますけども…」
だから確実

C×D至上主義と明言してる人なのに、どうして他人の話題を参考にしないと
萌え話の一つも語れないんだろう…が本音です
どういったつもりなのか未だに理解できません
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 23:05:58 ID:Dt4DjpEJ
そういうパクサイトは同ジャンル者に「うわーこいつ痛えパクだー」と
生暖かくヲチされ、さりげなく敬遠される。
ROMよりも、管理人同士の横繋がりネットワークが一番恐いよ…。
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 23:51:57 ID:9+zZN9YC
>153
日記を完全に丸パクされたことならある。
ジャンルすら接点ない、全然見知らぬ人。
文末に「v」を大量に付け足された以外、ほとんど同じだったから
一目見て丸わかり。
偶然、ゲームのプレイ日記めあてに回ってたら見つけてしまったけど
正直、ものすごく薄気味悪かった。
萌え話ならともかく、日常ネタをパクって何が楽しいのかわからない。
何より気持ち悪かったのは、こちらがバイトでの話だと前置いてるものを
ママ友との付き合いの中でのことのように改竄してたこと。
子蟻かよ。救いようがねー。

ちなみにその管理人、作品も全部丸パクだったのがばれたらしく
そのうち消えていた。
でも、どこかでまた同じ事をやってるかもしれないと思うと
やっぱり気持ち悪い。
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 00:16:17 ID:xfCDS+Xf
吐き出しさせて
自分の所のキリリク未消化で、早くやらなきゃと焦ってるんだけど
良いネタが出なくて、気晴らしと現実逃避で大好きなサイト様巡りをしてたら
キリ番踏みまくりんぐ。しかも、みなさん仕事が速い速い。流石、神。速攻で仕上げてくれる。
余計に焦ってしまって落ち込む。orz
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 00:18:24 ID:pJtBkDP9
>153

日記じゃないけどやることなすこと真似された事はある
しかもオフでの顔見知りに

萌えCPのアイテムが出たら
発売日朝一に10個買いました〜囲まれて寝ますハァハァ
と写真付きで書くと
別のアイテムの時同じく10個買い(ryと写真うpられた

普段リクやらないから万打の時アンケ取るついでに※つけてくれた人には
作品描きます、※分描くよ〜とリク企画すると
やはり大台キリの時に同じ事言って(ry
サイトデザインまで真似しだしたからもう面倒くさくてアク禁して日記も変えた

作品パクじゃなくても、1回ならまだしも何度も続くともにょる
自分で考えろよ
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 00:35:04 ID:H4TWqYvh
微妙にスレ違いかもしれないが

サイトデザインを丸々パクられたことがある。
テンプレサイトとかのじゃなくて、苦労して自作した奴だから激しく憤った。
アクセス解析まで全部丸ごとソースコピーしてた。

流石にメール出してやめてくれと注意した。
そしたらメール出して数時間後にいきなりサイト消えてた。
そして1日後くらいに全然雰囲気違ったデザインで復活。
こちらには謝罪も反応も何一つ音沙汰なし。

何が酷いかってこいつ、職業 教 師 だというのが……
(ブログは教師日記)
数年目の若いやつらしいが、日本はもうダメだと思った。
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 00:52:03 ID:DSNZ9UiW
以前アク解のぞいたら韓国?かどっかのサイトに飛んだんだけど、
そこが私のサイトのデザインと全く同じデザインだった。
で、「このデザインはこちらのサイトを参考にしました」という文(エキサイトで翻訳)とともに
私のサイトへのリンクを貼っていた、ということがあった。
その前にも他所にデザイン借りられたことはあったけど、リンクまで貼るのは
律儀というかなんというか…w
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 01:00:21 ID:ewfWxCz2
吐き出し。

ミュージカルバトンがウザい…。
自分今まで日記に名前出した私信ぽいのは極力書かないように
努力してきたのに…
好きでたまらないサイトの管理人からまわってきた…orz
好きなんだそのひとが。でもバトンまわすの考えると嫌なんだ。
でもまわさなかったら相手のひとが嫌に思うんじゃないかと思うと
生殺しなんだ。
だいたい自分はプログ持ってないんだよ
なんでまわしてくるんだよ。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 01:14:37 ID:/CjWrN0b
801のイラストを扱っている方に質問してもいいでしょうか。
自分は801が苦手で男女CPサイトを持っているのですが、
激好みのイラストを描かれる801サイト様に出会いました。
そのサイト様できり番企画をはじめられていたので狙ってみたいのですが、
そのサイトで受として愛されているキャラを、男女CPとして扱っているサイトの管理人に
単体絵としてリクエストされるのは正直どんな気分でしょうか。
きり番がとれなくても、感想を書き込みをしたいと思うのですが、
サイト持ちなのは伏せた方がいいでしょうか。
その801サイトで扱われているCPはコンビとしては好きなので、
絡み絵でない限りは楽しめます。

170名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 01:20:15 ID:KgtUFkvx
ROMっとけば?
どうしても感想いいたいなら匿名で送れるもの(拍手とか)だけにするとか。
名乗るにしても捨てハン使えばいいんじゃない?
下手にサイトのハンドル使ってコメントして、
あなたもやおいいけるんですね!と思われたらあなたも困るでしょ?
単体絵なら受け入れられる、むしろ好物、と思われてても、
カプ絵キモーーーーとか思ってる人にリクとかされたくない。正直にいえば。
それをおくびにも出さずに隠しとおせるならかくしておけばいいんだろうけどね。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 01:21:33 ID:NTVeSqpA
>>169
801嫌いの人にリクされてもちっとも嬉しくないです。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 01:22:09 ID:JLxzrkzA
>161
な、名指しか、それはキモいな。
毎回名指しなのか?161に媚売ってるつもりなんじゃないのかなー。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 01:24:30 ID:KgtUFkvx
>168
ミュージカルバトンってなんぞや?とぐぐってみたら、
早い話がチェンメじゃん。迷惑な話だな。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 01:32:42 ID:kGNJxSon
>169

801が苦手だという人に、
好きでやっている801サイトを見られるというのは、自分は嫌だ
169が801嫌いならば、逆を考えてみるとわかると思う

単体のリクエストも、感想の書き込みもいいが
名乗りはあげないほうが無難
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 01:33:11 ID:jwXORom7
質問というか吐き出しというか呆然というか

ナンダカバトン??だか、自分にも回ってきたんだよ。
知り合いの管理人さんとこの日記で回答してて次に回す人だかの項目に
自分のHNがあってビックラこいた。
それ自体が不快とかウザいとかでなくさ。てか指名されたってことは
多分好意を持ってくれてるんだろうから普通に嬉しい。
(他の4人もその管理人さんが好きだって言ってる人ばっかだったし)
しかし素でどうしてよいやら分からん。
その内メールかなんかで正式(?)に依頼が来て説明とかあんのか?
それとも日記でよろしく〜みたいなこと書いてたから、あれでバトンを
回したことになんのか??
偶然日記見たから良かったけど気付かない可能性だってあったぞ?
こっちもあっちもブログじゃないからトラバとかないし。
気付かなかったら自分は加齢にヌルーな冷たい奴って周囲にも思われちゃってたってこと??
ナンナンダアレ…
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 01:41:05 ID:KgtUFkvx
簡単にぐぐった先で説明みたけど、チェンメ以外の何物でもないと思うんだが?
あんなものをお気軽にまわすようなジャンルだと思いたくない…。
もし自分のとこきてもまわさないよ。
「私お友達少ないのでまわせないですー。ご辞退しますね☆ミ」とでもいっとくw
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 01:52:36 ID:vSJaWQrZ
>>176
その断り方いただきました
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 02:00:17 ID:MyyXcLHm
なぜ貴様は毎日のようにSSをうpできるとですか。
その速さ、オラに元気玉として分けていただきたい。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 02:07:15 ID:NTVeSqpA
>>178
つ 元気な玉 ω
180169:2005/07/02(土) 02:16:57 ID:/CjWrN0b
>>170 171 174
間違いを犯さずにすみました。
捨てハンは自意識過剰と思われるかと考えていましたが
感想は匿名か捨てハンで送ります。
リクは取り扱いCPごと好きになるくらいに通ううちに嵌った時に
あらためて狙ってみたいとおもいます。
取り扱っている趣向を苦手と明記した不躾な質問に
こたえてくださり有り難うございました。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 02:25:31 ID:sun9tdSv
>180
去り際にスマン。
自分なら「あんたも好きですなぁ〜(ニヤリ」と思うだけ…だが…
単に男女カプもいけるからってだけだけど。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 06:56:43 ID:BuOqJ48v
自分も801苦手なのにうちのサイトを見てくれるなんて
絵を気に入ってくれてるのかな?って逆にちょっと嬉しくなる。
カプスキーさんは単に巡回で回ってる人も多いだろうけど
801ダメな人がわざわざ見に来てくれるのは
本当に好きだと思ってくれてるんだろうし。
そうじゃなきゃヲチか。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 09:27:55 ID:LcVyR9BD
おわってるのにゴメン

自分ちの受けが女と絡んでるCPをやってる801嫌いな人が
正体明かしてコンタクト取ってきたら
私ならものすごくショックを受ける

マイカプの片割れが女とラブラブなカプなんて逆カプよりも苦手
カプ表示見るだけで目を背けたくなる
これだけはどんなジャンルに嵌っても変わらない

こんな狭量な人間もいることを169は頭の片隅でも記憶しておいて欲しい
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 09:29:24 ID:HHHpgNDy
>168
全くもって同じ状況だった漏れが来ましたよ。

相手の管理人と相互リンク状態でそれなりに交流もあったし、
相手のことが嫌いじゃなかったん(むしろかなり好きだった)だけど
日記にいきなり名前を出されてびっくりしたし
漏れも日記に名前入り私信なんてやらないスタンスだったから
「漏れから指名受けたら他の人に大迷惑掛けるかも〜」
とか適当に日記に書いてバトンは切った。

相手の管理人からは何の反応も無いけど
早い話がチェーンメールみたいなんだから
よっぽど親しい身内でもないと迷惑なんじゃないのああいうのって。
他の人がどう思うかは分からないが。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 10:01:04 ID:y/hKlEmv
ミュージカルbatonまとめサイト
ttp://hxxk.jp/2005/06/14/2210

世の中それを追いかけている椰子もいるんだが
検索避けしたドジンサイトも追いかけられたいのだろうか?
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 10:57:09 ID:Z8K17Aah
最近はコミックバトンてのもあるようだよ。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 11:07:59 ID:HHHpgNDy
>185

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

変わったことする椰子もいるんだね・・・
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 11:14:54 ID:ewfWxCz2
>168です。
バトン切る人いるんだね。ちょっと安心した…。
相手の管理人がどう思うかまだ怖いんだがまわさないようにしようと思う
コミックバトンとかゲームバトンとか色々あるらしいが
何バトンでもいいけどまわされたら自分みたいに戸惑う人もいる
ってことを知ってて欲しいよ
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 11:36:45 ID:KgtUFkvx
>182
自分はカプ違いでも絵が綺麗なサイトさんは時々見に行くんだけど(絵を見るのが好きなので
でも正直、別カプのイラみてキモーーーって思うことも多々あるから、
同じように思ってみてるんだろうなーと思うからやだ。
大体、カプ取り扱いサイトで単体絵のリクってのが物凄くあやしいと思う。
見るなら黙ってみてるのが一番だと思うよ。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 12:37:37 ID:yvGdGuWg
神にバトンが回ってきてた。
上手に切ってたのでなんか感動だ。


まぁうちにはきてないけどね。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 13:00:54 ID:G+oFgYt/
うちのジャンルで一昨日くらいから急にバトンが回り始めた。
そして2ちゃんでも急に話題が出始めた。
けっこう書いてそうだな…ちゃねら多いし。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 14:24:01 ID:lsuL4L/b
誰に対しても相互リンク、
同カプだから、それだけでリンクする神サイトが嫌だ。
自分としては、そのサイトが本当に好きだからこそリンクを貼って欲しい。
ただ適当にリンクして、そのサイトに全然見に行かないのはモニョ。
アク解見ると、相互してくれてる(お互いこっそリンク)神サイトは
ウチに月1の割合しか来ない。
他のサイトは日記等によく足跡残すくせに。
ウチのサイトがどうでもいいならリンク貼るなよ、と言いたくなる。
「あのサイト様にリンク貼ってもられるなんてマジ!?すごい嬉しい〜!!」
と当時はしゃいでいた自分がバカみたい。
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 15:06:45 ID:qikGdqBW
貼ってもらえるだけで羨ましいと思う漏れが通りますよ。
狭いジャンルでスルーされるのも辛い。
なんでかなーと悩むのも空しくてリンクページ消した。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 15:56:23 ID:uQt/8jxc
>アク解見ると、相互してくれてる(お互いこっそリンク)神サイトは
>ウチに月1の割合しか来ない。

素朴な疑問なんだけどこれなんで分かるの?
195192:2005/07/02(土) 16:13:44 ID:lsuL4L/b
>>194
神サイトがリンク頁をサーバーにアップする前に、
URL先が間違ってないか、試しにクリックしてみたんだろうな。
PCのHDからのURLがアク解に残ってたから。
そのURL内に神サイト名があった。

あとリモートホストがO県だったことで、どう考えても一致した。
(神は自サイトでO県住まいなことを何度も言ってる)
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 16:22:01 ID:Eb6oLXNs
要するに>>192は、神がこっちちゃんと見てくれないから拗ねてんだろ?
自分だって動かないのに「釣った魚に餌やらない」て文句言うなよ…
他サイトとは見えない場所でそれなりに交流があるのかもしれないし、
神は一人なんだから月一回でも見に来てくれてるだけ気にしてくれてんじゃん…
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 16:42:24 ID:/BvQLexB
>192
当たり前だが
192がその神サイトに頻繁に足跡を残して通っているという前提があっての
愚痴だよな
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 17:23:47 ID:zDPliOjF
ここでいいのか解らんが聞いていい?
知り合いのお付合いサイトさまに絵チャットで約束して絵を描くことになったんだ。
その人は字書きでそのチャットで書いた絵を見て「これ小説のイメージにしていいですか?」
と聞くのでちょっと待って!で「じゃあ描き直していいですか?」という流れで
イラスト描く事になったんだ。
元々その小説もこちらが「こんなの書いてくださいw」的なことをチャットで言って
書き始めた物だし描かせてもらえるのは光栄だし(自分的神サイト様だし)楽しいから軽い気持ちで。
そしてら向こうのサイトさんも「絵チャで絵描いてもらいました!」
「チャットで描いて貰えるって事になりました!」的な
事書いてたんだよな…
うちのジャンルは狭いしそういう交流はよくしているのでよくある事なんだが
(こっちは、今日は捧げ物描いてましたくらいしか書いてなかったけど)

そしたらそっちのサイトさん変なのに付きまとわれたのか…どうやら日記を見ると
「強請って描いてもらったんだろう」的な言いがかりメールを送られまくったみたいで…
元々その小説は私が強請って書いて貰ったんだよ!
つーか自分から描かせてもらっているんだyo!
こんな物、強請ってもらえるんならむしろ喜ぶよ!
つーか強請るような絵描きじゃねぇだろ!

それをメール送ってくるヤシに伝えたい気分で一杯なんだが自分が交じったら
更に荒れる気がしてなんとも言えない状態…
そのサイト様は私に多分心配かけないようにかすぐ日記のリンク切ってたみたいだし
(ごめんなさい…携帯の方で日記にお気に入りしてたので読んでしまいました…)

…やっぱり見て見ぬフリが一番なのだろうか…
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 17:27:21 ID:MyyXcLHm
何が聞きたいのかわかりません

つ【チラシの裏】
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 17:32:07 ID:zDPliOjF
そっか…そっちか。

一応聞きたいのは
「私も混ざってこっちからそのメールのヤシに「強請られてなんかないよ」と説明するのはやっぱり余計荒れる?」
っ事です。
201192:2005/07/02(土) 17:33:53 ID:lsuL4L/b
>>196、197

それって「足跡残さないと神サイトは見に来てくれないよ」って
意味しか捉えられないが…。

これ以上は反論なので絡みスレへ行くわ。
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 17:37:45 ID:LcVyR9BD
>200
あなたのサイトに経緯を書いておいたら?
挿絵描かせてもらうことになりました、わーい、嬉しいな〜
とかtopの目立つとこに
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 17:39:39 ID:Eb6oLXNs
別にスレ違いじゃないと思うが。単に>>199が読解力ないだけだろ。

>>198が弁明した所で、厨は今度そっちの小説サイト管理人に「198さんを脅して
言い訳するように言ったんだろう!」と突っかかってくると思われる。
あちらが完全スルーを決め込んでる今、当事者どちらかが言ってこない限りは
下手に首を突っ込むより静観が吉だろうと自分は思う。
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 17:47:38 ID:/8Pa1P1A
>198
何もしないでいいと思う
水面下でその知り合いと仲良くしていればいいよ
これにこりてもう日記で名前を挙げることはしなくなるだろうし
アク禁してメールをスルーすれば済むことだし
勉強したんだと思えばいいとオモ
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 17:49:25 ID:zDPliOjF
>200
>203
あんがと。
前に既に挿絵描いた事あるしもう送っちゃったりで
今更トップに書く事項ではなかったりするんだ…(…しかも隠し小説のイラスト

日記でさり気なく
「人様に送る絵描くのはやっぱり楽しいワー!行き成り描かせて!みたいな事言っちゃった、恥ずかしいわ☆」
的な事書いてやろうかととも思ったんだけど…
やっぱりとりあえずは見守りですね…
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 17:52:10 ID:zDPliOjF
>204
そっちもアリガトン…
でも日記で他サイトさんの管理人の名前挙げるのは
狭いジャンルで交流が多いから当たり前になっているんだ…
(他のジャンルから見たら痛いんだろうが…)
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 18:11:25 ID:JLxzrkzA
>192
「自分ブクマ」じゃなく「カプサーチ」色の強いリンクコンテンツを管理してるサイトさんなんだろ。
実害こうむったわけでもあるまいし。よそのサイトのリンク方針を憎むのはどーかと。
同カプサイト総ざらえ!相互大歓迎!なサイトは
新ジャンルで閲覧者として回るときにはたいへん便利だから感謝してるよ。
管理たいへんだろうしな。

まぁでも、好きじゃないなら張替えししなくていいよ!って気持ちは判る。
特に好きじゃない知り合いの義理リンクでも何かうっとうしいしね。
192は相手がネ申サイトだっただけに、可愛さあまって憎さ100倍と吐き出したかったんだろうさ。
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 18:58:04 ID:9YQPT68R
遅レスだけど、>153からのパク話便乗吐き出し。

開設したばかりの、交流なしリンクなしの孤島サイトだった頃は
そんなだからバレない・構わないと思われたのか、日記をコピペレベルのパク。
数ヶ月して作品も増え、少し知られるようになって来ると
シチュパク・勝手に続編を描かれる・フレーズ引用等。
(世界観の特殊なジャンルだし、様々な理由から偶然とは考えにくい)

対処法なんだが、私は最初そういうのを見つけると
「あ、この人うち見てくれてるんだ」くらいに思って、
牽制の意味も込めて「いつも拝見してますヨ」な※を送ったりしてたんだけど…。
それは拙いやり方だったみたいだったな……orz
大抵、その時初めてうちを知ったように応対されつつ交流が始まるんだが、
友人知人になってしまうと、オールOK!と解釈されるらしく、やりたい放題になる。
あるマイナーキャラについて日記で萌え語った翌日、複数のサイトで
そのキャラについての考察だの、うちの語りをなぞったSSだのがアップされるに至って
二次創作の意味が判らなくなりました……オマエラ自分ノ萌エッテナイノカヨー!!・゚・(ノД`)・゚・。
「サービスのつもり」とか「オマージュ」「インスパイア」なんて便利な単語、
もう聞き飽きたよ。

>157
>はっきりパクんなゴルァ、と特攻
効かない人には効かないよ…。↑のような便利な単語が返って来るか、
鬱日記→サイト休止(すぐ戻って来て同じ事繰り返す)が関の山。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 22:22:41 ID:3faGUrzb
トン切ってちょっとお尋ねします。
虹やってるサイトなんですが、ジャンル関連のちょっとした素材を自作して
配布しています。

最初は「完全DLフリー、報告不要、自由に使ってくれ」と注意書きに
書いてたんですが、律儀な管理人さんが多いのか大体使用報告くれるんです。
こっちとしても、気に入って使ってもらえるのは嬉しいし、報告不要となってても
黙って持っていくのは気が引けるという方の気持ちもわからないではないので、
「DLフリー、報告不要、でも教えてくれたらこっそり見に行きます」
という風にあとから注意書きを直しました。

そしたら、URL請求制サイトの管理人さんから使用報告が来ました。
それも内部ファイルに直接ジャンプできるようURLを入れて。
きちんと請求したわけでもないのに申し訳なくなってしまって、その時にちらっと
中を確認して以降は足を運んでいないんですが、「教えてくれたら見に行きます」
という書き方は暗に報告を欲しがっているように見えるでしょうか。

その管理人さんは以前からうちに感想を送ってくれる方だったんですが、
感想の中では決して自分のサイトの話題を出さないし、向こうがURL請求制と
いう事もあって敷居が高く、こちらからは足を運んでいませんでした。

私の方からも訪問してほしいという(失礼ながら)一種の誘い受けと取れなくも
ないんですが、報告の文面がいつもの感想メールと違って非常にそっけなく、
報告しないといけないからしかたなくしてるんだ、という雰囲気だったので
本当のところはどういう気持ちなんだろうと困惑しています。

是非皆さんのご意見を伺えればと思います。長くなって申し訳ありません。
210209:2005/07/02(土) 22:35:00 ID:3faGUrzb
>私の方からも訪問してほしいという(失礼ながら)一種の誘い受けと取れなくも
>ないんですが、

あ…。見直したらずいぶん傲慢な見方ですよね…。
穿った考えは捨てなきゃダメだな自分…orz
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 22:54:15 ID:MvjUkWJh
>209
うわ、もしかしてそれ私かも…。
と、思ったので相手管理人さんの立場から申しますと、

率直なところ、
「教えてくれたら…」と付いていると事後報告しなきゃという気になります。
素材にもよりますが質問系なら必ず報告します。
と言うのも
私は自分が質問系の素材配布してるんですけど(DLフリー報告不要)
これは人の回答を見たくて作ったものなので、報告が凄く嬉しいんですよね。
だから、敢えてそういう文言があるんなら、その人も
他人の回答に興味があるんだと思ってしまいます。

んで、
>報告しないといけないからしかたなくしてるんだ
っていうのは気にしすぎじゃないかと。
感想送る時は感動があるから感想を送る訳ですけど
報告する時は報告する為に報告するのですから
素っ気ないのはそのせいじゃないかと…。
素材の内容にも寄りますけど、ちょっとした素材って事は
素材そのものに感動したりするようなものではないのだと思いますし。
ゲーム系や画像系の素材だったらまた話が違うと思いますが…。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 23:11:01 ID:Eb6oLXNs
>>209
自分のサイトでは同様の注意書きを置いてあるにも関わらず、一件しか報告が来たことがありませんw
(ジャンル内だけで10サイト以上が使用してくれているのを確認しましたが)

「報告不要、でも教えて頂けたらこっそり伺います」と「どっちでもいい」旨を併記してあるなら
報告を面倒がる人は前者を取って連絡して来ないもんです。

「借りたからにはお礼くらい言わないと」という義理堅い人だけが純粋に
連絡しているだけだと思うので、心配しなくていいんじゃないかな。
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 23:52:33 ID:f82pNDkb
チラシの裏と迷ったけど皆の意見が聞きたくてこっちに

うちのサイトの閲覧者で、そして有難くも感想をいつも寄越してくれた
女の子がとうとうサイト持ちに
カプも萌えの方向も日常生活でも一致することがあってソッコー相互リンク
開設から半年間は彼女のリンク先はウチだけだったんだが
彼女の作品と人柄に惹かれた他の管理人さん達もリンク→彼女も貼り返す…という流れ
なんだか彼女のサイトが有名になることに良い気分がしない自分に、もにょった
しばらくは独占できてたのに残念、という間違った感情が私の中にある

彼女はサイト持ちとなった今でも感想をくれるし、私も彼女に感想を贈った
ツボが合うからメールでの萌え話も凄く楽しい
そして何よりも義理感想イラネの空気がたまらなく大好きだ
こんないい娘が他の誰かと関わりを持つのは嫌だ、そう考える自分キモスwwwwwww

似たような思いをしたことのある人おりませんか?
214209:2005/07/03(日) 00:07:01 ID:LYybFgHw
ご意見ありがとうございました。

素材の種類については伏せさせていただきますが、
日記で使ってくれてありがとう!等々嬉しそうに書いているので、
報告したら私が喜ぶという事は皆さんご存知だと思います。

相手の方もそれで気をつかってくれたんだと思いましたが、
報告の文面が前のメールとかなりテンションが違い、軽く突き放すような
そっけなさだったので、請求制の中のURLを晒さなければならない事への
不満があるのではないか? とか色々考えてしまいました。
やはり、考えすぎ、穿ちすぎだったようですね。

報告そのものについては、正直なところあってもなくてもいいのですが
(狭いジャンルゆえ少し回ればすぐに見つけられるので)、
暗に報告を要求しているように受け取られるのも何なので注意書きの方は
その内さりげなく書き直しておこうと思います。
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 00:14:04 ID:TNTRY9Qt
>213
ちょっと立場は違うけど、似たようなこと考えてたよ。

うちからリンクした管理人さん、かなり上手な人で同ジャンルのサイトから
リンクはられまくりなんだけど、リンクはりかえしは殆どしない人。
うちはありがたいことに相互リンクさせてもらっててメールのやりとりなんかも
させてもらってる。
その人のサイトにリンクをはりつつはりかえされないサイトを見るたびに、
痛いと思いつつもなんだか嬉しいと感じてしまう。
その人のこと大好きだけど、その人が日記で他の人と仲良くしてる話なんかを
見ると寂しく思う。我ながら痛キモイ。

最近は自分も他の管理人さんとの交流を広げるようにしてるのであんまり
気にならなくなったけどね。
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 00:20:17 ID:V39GrkgA
>>189
>自分はカプ違いでも絵が綺麗なサイトさんは時々見に行くんだけど(絵を見るのが好きなので
>でも正直、別カプのイラみてキモーーーって思うことも多々ある

カプ違いの人からの感想やリンクが多いサイトやってるんだが
そう思われてる可能性があったか。考えてなかったけど当然だな・・(´・ω・`)
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 00:27:32 ID:sV4ULCkV
>>213
何となくだけど分かる
自サイトでハマってくれたという後発サイトの彼女の人柄も作品も好きで好きでたまらん

一緒に入った絵茶で神絵師がマンセーされてて彼女の絵に誰も※しないと
自分には神絵師のおキレイなだけの絵よりアナタの絵の方が数万倍萌えると
厨なことを叫びたくなる
自信をなくしてる様子をみると励ましたいが、もう散々マンセーしてる自分じゃ
説得力ないし、ウッカリ名前変えてカキコとかしそうになる
他の人と仲良くなるのは彼女が楽しいなら気にならないが、
彼女を守らなきゃとか考えそうになる自分がテラテラキモス
相手ももう立派な大人だっつの
保護者気分もいい加減に汁と自分に言いたい

もういっちょ
音楽バトンが回ってきましたよ
他の人も言ってるが、回してくれるのは嬉しいんだけど回すのがナー
回答だけして友達いないんでーミャハ!ってのは良いアイディアだと思ったんだが
活発に交流してる管理人さんが見たら、「友達と思ってなかったのねん」な
流れになるかもと気づいた
ドウスリャイイノカワカラナイ…orz
218名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 00:38:42 ID:AT3H/zqm
>>213、215
自分も似たようなこと良くあるw
特にチャットだと、すぐに仲良くなってしまうから、
ずっと自分とだけ仲が良かった管理人さんが、
一晩で他の管理人さんたちと仲が良くなって正直妬いた。
作品の共同制作も送りあいも日記の私信飛ばしあいも
見たくない。
そんな自分も交流しまくりなんだけど・・・。


>>216というか、その辺りを読んで思った。
”この人からの感想はイラネ”ってあるんだ。
捨てハンとってまで感想送るのは自分は理解できない。
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 01:18:55 ID:GHDfNJI2
誰かがうちのサイトをAnother/ HTML-/ l/i/ n/ t/  / g/ a/ t/ e/ w/ a/ yで調べてた。
なんだろソースが気になったのだろうか。

自分でも調べたらよく出来ましたマークが出て安心した。
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 04:58:29 ID:TU3Hp7hZ
>217
音楽バトン最近はやってるね。
うちは、回したい方はいるんだけどみんなお忙しそうで〜とか言って自分のところで切ったよ。
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 07:33:18 ID:R+qQptlh
同人サイトの掲示板に海外旅行自慢なんかしにくる人は、警戒した方がいい。
当方二次801サイト。(18禁)
せっかく感想くれるのだからとまめに応対してたらそのうち、
「親が毎年ハワイ連れてってくれて〜」
「ヒルトンって最高ですよ」
「管理人さんも行ってみたらどうですか?」
「彼氏にふられてさみしいです」
「今試験があって大変で云々」
と、自分語りをぞくぞくやらかすようになった。それだけならまだしも、
別件で学校からアクセスしてきた人がアイタタな事を書き込みはじめたので、
教育機関のドメインを全部アク禁したら、その海外旅行自慢な人が、
「いつも大学から見てるんですけど、弾かれるのって残念です」
と抗議して来た。書き込みを削除すると、
「サイトにはそれぞれ固有のルールがあるって事は理解してます。
 でもこんな対応はひどいんじゃないですか?!」とふじこる。

結局カットアウトしたけど、厨は甘やかしちゃいかんなとしみじみ思った。
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 12:09:55 ID:gHhRz1p3
管理人の「感想をもらいたい」という気持ちは分かるので、
最近、色々なサイトで萌えた時は素直に※を入れてる。
HNなしでこっそりと。

そのせいかうちに来る※も全て、管理人さんが私と同じ理由で送ってる※、
最悪の場合は義理感想なんじゃないかと思うようになってしまった…

そんな自分にモニョ。
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 12:56:57 ID:NHC2Lh43
知人サイトがリク受付をやってたんだけど、凄い数のリクエストが来てた
自分が前に同じようなことをした時は、その半分くらいの数しかもらえなかった
カウンタは私の方が何倍も回ってる
いろんな人と交流してるし拍手※もほぼ毎日もらってる
知人は拍手じゃなく匿名メルフォつけてるけど※なんて週に一度あるかないか
だと言ってた
ヌッチャケ自分のが上だと思ってた

・・・自惚れてた私が悪いし恥ずかしいんだが、どうしてもその知人を嫉妬する
気持ちがとめられないorz
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 14:19:52 ID:m5fdmHTr
吐き出し。
友達のサイトは私よりほんの二・三週間先に開設されていた。
一ヵ月しないうちにうちのカウンターは回り回って彼女の倍以上。でも今まで感想はなし…
彼女のサイトは拍手お礼部屋なんぞを作って、掲示板も賑わい楽しげ。
サイトの話をするとき感想がどうとか言われると辛い。
思わず、うちはメルフォの人が多い、と言ってしまった自分を埋めたい。
ジャンル違うから客層も違うって判ってるけどさ…
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 14:24:59 ID:dlGkGWr8
>>223
貴方は私ですか?
絡みスマソ。
なんだか殆ど同じ思いしてんですが…。
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 16:53:11 ID:4uh1QbED
吐きだし

イベントで憧れの管理人さんに会えた
自分がリンクコソコソとサイトに行ってたので幸せでもう死ぬかとオモタ



そういう管理人になりたい…(´-`)
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 18:29:49 ID:sV4ULCkV
>>220
217だがナイスです、いただきました!dx
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 18:30:22 ID:tSL/Uvl5
音楽バトン、神んちにも回ってきてた。
で、明らかに長期放置されているサイトばかり選んで、
「忙しかったらスルーでお願いします」なんてコメントつきで回しててワロタw
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 19:19:04 ID:mM2/NJSN
漏れの神んとこにもバトン回ってきてて
回した相手に謝りつつも神は華麗に切っておられた

漏れの中で神への好感度とネ申度がアップ(・∀・)!


横のつながり?みたいなのを見せ付けてるみたいで
バトンは兎

230名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 19:57:59 ID:jv2rPAVw
>213
そのパターンの第三者の立場になった事がある。

AさんとBさんと私、同時期にオフ知り合った。
サイト持ちはAさんのみ。
Aさんの勧めでBさんがサイトを開設。
しばらくはAさんのサイトのみとだけリンクしてたけど、Bさんは上手な人で
だんだんと相互リンクが増えて来た。
その事をサイトの日記とかで(一応イニシャルトークで)グチってた。

そして私も二人からだいぶ後発でサイトを開設して、Bさんとオン上でも交流するようになってきたら
Aさんから「Bさんを私から奪わないで…」と言われた。
軽いジョークっぽく言われたけど、付き合いはそれなりに長いのでマジだというのがよくわかった。
気持ちは痛いほどわかるけど、Bさんから声をかけてくれるのでどうしようもない。
でも悪い気がしてBさんとの交流が後ろめたくてたまらなかった。
Aさんの気持ちは痛いほどわかる。(そういう気持ちになった事あるし)
わかるんだけど、やはりそういうのは言わぬが花だなと思ったよ。

そしてAさんは、Bさんが他の人と仲良くなっていくのがツライと最近Bさんとは距離をおいているらしい。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 20:06:59 ID:VkXoLgGO
>228>229
おいおい お前らの神は 近所のステテコはいて表をうろつくおじさんと
同じですかw
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 20:56:42 ID:sV4ULCkV
>>231
?なんで??
バトン切るとステテコおじさん??
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 21:57:15 ID:gw1Uq9D5
「○○の作品はパクリですよね」なんてハクス米がきた。まったく身に覚えがない。
まるっとスルーでいこうかと思ってるけど、変に粘着されても嫌だし。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 22:03:31 ID:70Bt+6Uy
>233
それが一番良いと思うよ
気にせず作品書いてきゃ疑いなんてすぐ晴れる
もともとただの言いがかりなんだし
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 22:05:31 ID:lCcW1TDr
パクリといえば今連載小説書いているんだけど後書きに「某曲がイメージです」って
書いたのよね。評判も結構良くてさ。
まぁ文章そのまま引用とかは好きじゃないから言われなければ解らない程度の。
そしたら相互先のリンク管理人がその曲を歌う同じカプという小説を書いてな…
相互というかリンク張り出したのあっちからだしまったく知らないという事はないはず…
なんだが…どうなんだろうな、気にしすぎなんだろうな
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 22:06:25 ID:/6vDYPmp
>235
どこに問題があるの?
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 22:12:33 ID:lCcW1TDr
一応「○○イメージでこの小説、書いてます」と言っておいた。
で、向こうもそれを知っている。(はず…)
その上で同じ曲をテーマに同じカプで小説を書く…というのは何だろうなー
と少しモニョっただけですさ。

と…まぁ気にしすぎなんだろうな、うん。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 22:12:35 ID:sV4ULCkV
>>235
何を気にしてるのかわからない。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 22:13:41 ID:sV4ULCkV
>>237を見てもまだ理解できない。
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 22:14:12 ID:/6vDYPmp
>237
つまり同じテーマをぶつけてきて実力を比べられそうだということ?
差があるなら気の毒な話ではあるが
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 22:16:11 ID:4/6XmEbg
パクリといえば、ってその書き出しからしたら
何の問題も無いその相手のことを、モチーフパクリだとでも考えているんだろうな…
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 22:20:29 ID:gMYQVEj1
同ジャンル同カプ内で先着1名様のみ、その曲をモチーフに使うことが許されるのかい
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 22:20:44 ID:lCcW1TDr
…あー例えばなんかの発表会の時に「発表のテーマは自由に!」ってなるじゃないですか。
そこでうちの班は「ゴミ資源問題でも扱うか」と他の子にも言っておく訳ですよ。
そしたらいざ発表会の時になってみるとその子も「ゴミ資源問題」を扱い出した訳ですね。
内容は違うといえど同じ発表会で同じテーマでそれなりに被るかもしれない、という事を承知のはずなのに。

もにょらないかなぁ…自分だけなのか。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 22:21:45 ID:R+qQptlh
あんただけだよ。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 22:24:53 ID:/6vDYPmp
>243
何が言いたいかはわかるが
その例えとは重ならないな
ゴミ資源問題は内容が限られているが
テーマが同じでも内容は無限大に出来る
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 22:25:07 ID:lCcW1TDr
そうか…まぁ小学生みたいな言い分なのは解っているんだけどね…
じゃあもう少し心を広く、性格をマイルドにする旅に出てくるよ。
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 22:32:35 ID:wOeYQ6Ut
そんなこと言ったらおっさん、
ビーヅのラブファソトムなんか、もう大変じゃないか
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 22:51:10 ID:4/6XmEbg
つ「ポル/ノのアゲ/ハ蝶」
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 23:02:48 ID:/Ix7Nvce
もにょる気持ちは分かるよ。

ただパクリとは明確に言えないけど、
(モチーフなんて無限に存在するんだしどれ使っても自由だし、
 相手がこっちのサイトを見てるとは限らない)

まねされてるような、挑戦されてるような微妙なモニョでしょ。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 23:07:48 ID:lCcW1TDr
あぁそうそれ、そんな感じです。

イヤ、相手がこっちのサイト見ているのは確かなんですよ。
向こうからリンク張ってくれたし、前はBBSに書き込みもしてくれてたし。
そのなかり連載長くてうちのサイトの小説でもメインに近いし。

自意識過剰なのは解っているんだけどさ
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 23:08:43 ID:m0UsWzlT
なんでそんなに>235に絡んでるの?
詳しい状況は良くわからんが、 自分が書いたすぐ後に
あまりメジャーではない同じテーマで書かれたらやっぱりモニョると思うけど。
ビーヅやポノレノみたいなありふれすぎてるのなら、自意識過剰なだけだけど。
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 23:17:33 ID:b5CIxjFX
うん、逆に自分が後発だったら
見てるサイトでテーマにしたのと同じものをうpする気にはならんなw

かぶってるの知らないで書いちゃって、
うpした後に気づいた、もしくはうp前に気づいたけどもったいないからうp、ってなら分かるが連載じゃなぁ。
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 23:21:06 ID:Ruhx4gGo
>250
旅に出たんじゃなかったのかよ
心が狭くて自意識過剰なことが分かってるならもう口を閉じて
連載の続きでも書いてろ。相手の作品が霞むくらい良い話を書けば
それで良いじゃないか
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 23:22:17 ID:lCcW1TDr
書いた後というか連載中…
(その人がこっちのリンク張ってくれたりBBSに書き込んだりしてくれる前から)
曲はメジャーですね…いや、被るの自体は仕方ないと思うんだけど…
うーん…どうなんだろう。

自分だったらお気に入り(してくれていると言っていた…)のサイトと
同じテーマになるのを知っていてその上で書く、
ってのは何となく理解しにくいと云うか…
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 23:23:25 ID:+udqlBSs
それ以前に、ソングフィック(songfic)という存在そのものが(ry
…と思われる事をお忘れなく。
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 23:28:35 ID:wAcd1tF+
ID:lCcW1TDr
ここはおまいさんの専スレか?
悩み相談なら相談所行くなり、愚痴吐き出しならもっとスパっと
吐き出すなりしろ。はっきり言って誘い受けっぽい書き込みうざい
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 23:31:07 ID:/Ix7Nvce
ID:lCcW1TDr
お前の事は別に自意識過剰でも何でもない
普通の反応してるだけの人だと思うけど、
ちょっとウザいのでもう出てこない方がいいと思うよ。
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 23:43:00 ID:gMYQVEj1
ここが一番ふさわしいんじゃない?
吐き出しスレなんだから。
これ以上何ができるわけでもなし、相談所行きじゃないっしょ。
まあ、多少ウザいというのには同意だがスレ違いじゃない。
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 23:59:46 ID:ob+OhXOg
相談所スレの名前だけ出したのが悪かったな、スマソ
吐き出して、同意してもらってまだモニョ引き摺ってるみたいだから
他のスレで解決できるとこありそうなら探してみればってだけで
別に相談所に行けと誘導してるわけじゃなかったんだ
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 00:06:03 ID:OwIS0H7D
まだやってたのか
テーマもなにも>235をみると
ただ相手のサイトは話の中でその曲を歌っただけと書いてあるが
テーマすらかぶってないな
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 00:37:42 ID:jWGNUZaI
兎・・・
ジャンル内で一人しかその曲を使えないならまだしも曲歌っただけでこんなに
もにょんなよ
吐き出し場所だしと思って見てたが、お気に入りの所だと相手が言っても
もう見られてない可能性もあるだろ。相手も毎日張り付いてる訳じゃないんだ
お前のとこだけがお気に入り場所じゃないんだろ?他サイトにもリンク貼ってる
サイトなんだろ?
同じ国で同じようなジャンルにはまる、似たような好みの相手なら同じ曲に
萌を見つけるだろうってのが分からないのかな
これが米の国と北極で阿弗利加の一民族の伝統曲を扱ったってんなら話は別だが
それとも自分とリンクしてるとこは全部、その曲使った話書くなって気持ちで
長編書いてるわけか?だったら話のあるページにそう書いとけ
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 00:38:15 ID:QD/Fra53
こういう変な思い込みって、例の提言騒動のせいなのかなあ。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 01:56:43 ID:xF2U7S7y
吐きだし

サイトを作るきっかけとなったMyネ申サイトがリニュしたんですが…
プロフも更新されてて見てビビった

ネ申サイトの管理人はリア中さんでした

世界って広いんだなあと何故か脱力してしまった…自分がヘタレなだけに余計…
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 07:41:39 ID:O5fQelBs
ケータイからなんで読みにくかったらスマソ

>263
わかる、それ。自分もその経験あるよ。
へこむけどさ、自分より年下ってわかってから素直にアタックできたや。
なんでだろうなー。


あとミュージカルバトンキター(゚∀゚)ー
つっても友達から回していいか?って事前承諾みたいな感じで。
神の断り方もウマーだったが、この回し方もウマーって思った。
ここのみんなイラネっつってるけど、嬉しいなこれ。
とりあえず、回したい人に回しても平気かって聞いてみようかと思う。
もちろん負担になるならいらないってきっぱり言ってくれそうな友達だけに。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 09:00:45 ID:K5CC6i1J
うちにも、知り合いの管理人さんから
コミックバトンキタ━(゚∀゚)━!
つか、双方ともブログでなくて普通の絵日記だけど
どうなのこれ??

答えるのは結構楽しかったんだけど
友人皆原稿中だし(自分も)、5人も指名できないから
答えるだけで回さなかったよ。

ネズミ算式に増える指名じゃなかったら
素直に楽しめたかもしれない。
不幸の手紙形式ってのに抵抗あるんだ…
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 09:27:38 ID:ZkvFDtUO
まあでも、自分が先発でも後発でもネタ被りはイヤだな。
別にパクりだと思うわけじゃないけど、あちゃーってなる。
微妙に凹むというか、モニョるっていうか。
書き終えてから気づいても、余所でやってるって解った時点で
さりげなく自分のを下げてしまうかもしれん。
幸いそういうことはまだないけど。
第三者から見てパクったと思われたらやだなーとか考えてしまうんだよな。
それを口や態度に出したりはしないが。

とかぐるぐるしてたら同ジャンルのサイトを殆ど見ない人になっていた_| ̄|○
たまに書くのなんか辞めて読み専になった方が、
純粋にジャンルを好きでいられるのかなーと鬱になる…
しかしこんなの自分だけかと思っていたら、「本は出すけど買わない人スレ」に
仲間がいっぱいいてちょっとホッとした(笑)
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 09:46:52 ID:CsjuHbAe
>266
わかる。
読み専だった時には素直に萌えられたものが、
今はネタ被りを避けたいのと、
相手先の掲示板が賑わってたりすると自分が凹むので
見に行けなくなってしまった。

ネタは同じジャンルなら被ることはありえると思うけど、
もし被っても、一切見てなかったらパクってないって断言できるからな。
でも今さら読み専に戻っても、今度は色んな部分で自分ならこう書く、
みたいなのが気になって、やっぱり萌えられなくなってしまうだろうと思う。
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 15:23:29 ID:yGUfy+Vt
仲のいい管理人が別ジャンルに比重を傾けていくのをみると
話しかけづらくなるね…、萌え話は逆に迷惑なのではと遠慮してしまう。
ジャンルの切れ目が縁の切れ目って言葉がちらつく。(´・ω・`)
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 18:57:02 ID:+YR8hoZl
音楽バトソうちにもキタワァ━━━━(n‘∀‘)η━━━━ !!!!!
大好きなサイトさんからだったから、断れず答えといた。
んで、結構仲良くしてもらってるサイトさんに回していいですか?ってメールして許可とって回した。
相手方は結構楽しかったって喜んでくれてたけど、バトソもモニョる人ばっかじゃないんだな。
私に気を遣ってくれてるのかもしれないけど…
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 19:42:04 ID:/zaNt8oK
別スレでその話題が出た時、自分も含めて数人が送ってくれるな。迷惑。
と答えたんだけど、逆に好きな人もいて当然だと思うよ。
それに次に回すとき、いきなりってんじゃなく、事前承諾をとって
回せば、モニョられることも少ないんじゃないかな。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 22:05:11 ID:z3iPQFTQ
ジャンル切れ目が縁の切れ目
自分は人の萌え移動はその人の勝手だとと思ってきたが…

最近自分のやってるカプから去る人を見送ることの、なんと萎えることか
コミケ前にモチ下がりまくりだ。サイト閉鎖カウントダウンとかやめろ。
夏までで最後なので〜とか何度も言うな。ひっそりいきなり消えてくれ。
その方が気にならないし諦めつくからさ

人にやめないで下さい!応援してます!って言う人に限って
とっとと移動する法則を発見してさらに鬱
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 22:27:03 ID:jBCUFt4F
解析を見て「お、リンクしてくれてるところがある」と飛んだら
そのリンクページにアク解が貼ってあった
罠を踏んづけた気分になった
ガクー
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 22:33:13 ID:rpq2DFGf
>>272
めったにないだろうけどそういうケースでバレたら恥ずかしいので
自分はアドレスコピペして削ってインデックスから入る
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 23:22:31 ID:m5tK1rZp
自分はアドコピペしてサーチで検索かけて引っかかったらそのサイトが入ってるカテゴリから飛ぶ。
引っかからなかったらそのままいくけど。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 23:25:38 ID:W/4IOtEa
>274
あーその手があったか!
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 23:55:24 ID:f4bHkUCr
どうして大して上手くないサイトに限ってリンクに報告必須なんだろうか
そしてネ申サイトは大抵リンクフリー
ものすごい矛盾を感じる

私は上手くないが報告なんていらないのでリンクフリーにしてある
ちなみにマイジャンルは版権元にバレても問題ない
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 00:02:03 ID:6X5uYmmz
>276
うまい人はたくさんリンクされるからいちいち報告に返事だのしてられないだけ。


と、思う。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 00:03:33 ID:Fb6aY6GY
きっとリンクする人が多いから、
わざわざ連絡されても見に行けないとか、
そんなんだとおも。
279名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 00:04:41 ID:8/1Zad1g
報告必須なんて自ジャンル近辺では見たこともないな…飛翔だけど

ナマの報告必須は。相手のセキュリティ確認しないと下手すりゃ共倒れだから
必要のあることだけどね。
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 01:27:12 ID:4Sfw+1Al
リンク話に便乗してちょっと雑談系質問。
報告or無断で自サイトにリンクしてくれてるサイトが

1.my神サイトにもリンクを貼っている
2.ライバル視してるサイトも貼ってる
3.大嫌いなサイトも貼ってある

一番嬉しいのと嫌なのはどれ?

私は嬉しいのは2。嫌なのは3。
神サイトは貼られてて当たり前な気がするし、
2だと自サイトがライバルサイトと同列に見られてるようで嬉しいから。
3はその逆の理由。

281名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 01:31:29 ID:zj7KPIg2
相互リンクが気がついたら30超えてカオス化してた…orz
考えてリンクしないとね…後々が大変
282名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 01:35:17 ID:wUYuiZ4a
2はちょっと嬉しいかな。理由は>280に同意。
3は嫌だ。多少萌えても張り返さない。絶対に

283名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 02:29:12 ID:xOPrHvCG
>>280
1も2も何とも思わない。けど、3が本当にいやだ。
ちょうど今、多数ある同ジャンルサイトの中で唯一自分が苦手にしているサイトのバナーが
うちのサイトの真下に貼られている所を見つけて鬱になってた所だ。
見なかったことにしてそっとブラウザを閉じたが「こっそリンク嬉しいなあ」と
一瞬すごく喜んだだけに反動がでかかった…バナー見るのも嫌で避けてたんだよ…

相手サイトに何の罪もないのに何て心狭いんだろう自分_| ̄|○
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 02:34:36 ID:pQB0XPXw
嫌っていうのはないな。1が嬉しいよ。
コッソリンクしてくれたサイト。私とmy神のサイトへリンク貼ってた。
どっちも絵サイトだけどmy神はオリジナル、自分は虹で畑違いもいいところ。
リンク先はその二つだけ。あとは素材・検索サイトが貼られた程度だった。
最高に嬉しかった。と同時にめちゃめちゃ恥ずかしくなりました。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 04:08:09 ID:qoPBUwon
2が嬉しい人結構いるんだね!
私は、嫌って言うんじゃないんだけど、ライバルサイトと並んで貼られてると悔しい。
自分だけ貼られたかった…な気分なのかもしれん…。小さいな自分!
そういう時は紹介文を見比べて、ライバルよりうちに好意的に読める箇所を探して
悦に入ったりしてしまうよ…。我ながらキモイんだが、どうしても負けたくない
ライバルがいるんだ。

…現実には、ライバルだけが貼られてうちは貼られない事の方が多いんだがナー_| ̄|○
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 07:44:45 ID:jvFlia4Y
みんなライバルとかあんのか!
頑張ってるなあ。張り合いが出そうでいいなー。

うちのジャンルはライバルどころか幼馴染も親友も隣家の人も
いないような過疎ジャンルだ。ちょっとうらやましい。
新規さんカモォォォォン
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 08:25:33 ID:6X5uYmmz
ライバルサイトって…なに…?
1は嬉しい。3は嫌。
ジャンル大手さんにリンク報告したら貼り返してくれてすごい嬉しくて…、
でも後々、その人は報告されたら必ず貼り返す人だと気づいたときの落胆といったら…OTL
ひそかにプゲラッチョ、と思ってたバナーマジックサイトと並べられてるとニガーな気持ちになる。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 09:24:49 ID:IbuTXYDk
同じく、ライバルサイトって何?
289名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 09:43:35 ID:N9SQG81w
>>280の2を見れば分かるじゃん。
いい意味で刺激になったり、負けたくないって思ったりするサイトだよ。
まあ往々にして勝手にライバル認定してるだけだったりするが。
290280:2005/07/05(火) 11:17:20 ID:BEQXnVU5
やっぱり3は嫌なんだね皆。
>ライバルサイト
>>289の意味でとってください。
勝手にライバル視してても良いです。
ていうかお互いがライバルと思ってる所は少なそう。
『こんな奴に負けたく無い』と悪い意味で刺激受けるサイトもあると思うけど、
それは”3.大嫌いサイト”ってことで。
わかりにくくてスマソ。

>>287
わかる。
本当に好きなサイトだけ貼り返して欲しいよね。
リンクなんて管理人の自由だけどさ・・・・・。

291名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 11:26:32 ID:Ei1nFU4E
1年前はこっちが勝手にライバル認定していたサイトがあったなあ。
リンクページ持って無いのに、他サイトからはこっそリンクばかりされててうらやましかった。
絵柄も人柄も興味を持たずにはいられないサイトさん。

でも1年後のいまでは私のサイトの1日のホト数があちらの5倍に成長。
通販の際にとうとうそこの管理人さんから問い合わせ&ファンメールをもらった。
仲良く…なれたらいいな……。
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 11:28:07 ID:51NKcx7A
1も2も3も別にどうでもいい。そういや相手のリンク先なんて見たことないな
貼ってもらえるだけで嬉しいからライバル・嫌いサイトがどうこうとか
そういうとこまで気が回らん
だが1の神サイトばっか貼ってないとこにリンクされたら混じっちゃっていいの!?って
嬉しさと畏怖を覚えるかも試練
293名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 11:58:35 ID:8G+XC87E
絶対数が少ないと
「晒しageですかーッ!」って感じに
超人達の中のジェロニモ状態になることは、よくある…ウフフフ
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 13:51:23 ID:RgvtUmyG
大嫌いなサイトから貼られたなら、最初ビックリするけれど
他のサイトで並べて一緒に貼られてるのは、全然気にならないな
違法サイトとか、公式にリンクしてるような所以外は、みんな嬉しい

大嫌いなサイトすら、貼られたら
おこがましいけど、「よし許してやろうかw」って気になるw
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 17:01:12 ID:8uEQ58+I
リンク話は専用スレがあったような気がしたが落ちたの?
取り敢えず吐き出していいんだよな?

最近拍手で○○見ました〜次は××な絵を書いてください☆ミの米が増えた。
しかしうちは最初に大きくリクは受け付けていませんと書いているんだが。
一々レスするのも面倒なので放置しているがせめてこれに○○の感想があれば印象は別なんだ。
嫌いなリクだけど感想があれば、せめて一言あれば、そこでよーし!書いちゃうぞーって気分になるんだが。
所詮感想言うまでも無く作品自動生産機扱いしか価値がないってことか?
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 17:14:50 ID:xOPrHvCG
>>295
> リンク話は専用スレがあったような気がしたが落ちたの?
ちゃんとあるよー
【無断】同人サイトのリンクについて 6【相互】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1117944354/l50

リクエストってわけではないんだが、そういうのが凄く「上手い」閲覧者さんがいて
「○○見ました、○○の良さは言わずもがな、脇に出てきたにも関わらず××の
キャラがすごく立っていてそちらも惹き付けられました。
また機会があったら隅っこの方でも××を動かして頂けると嬉しいです」って
感想を貰って、まんまと乗せられ××メインで一本書いてしまった単純な自分。

どうせ踊るなら気持ちよく踊りたいものだと思ったw
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 17:44:29 ID:8ri+Y15R
>296
その手がアッタカーー!
閉鎖前にそうやってコメントしておけばよかった…。
>295
のっとられてない?
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 19:19:39 ID:hchgTLLB
>297
その可能性は低いと思う。
○○ステキだったから××も見たい☆ミ くらいのレベルじゃないか?
相手も”リク”とは認識していないんだろうw
リクだったら、「××でああしてこうしてぇん」と細かい注文をつけるさ。

>295
「××が見たい」と言った時点で、
管理人からしてみれば”リク”と受け取る場合もある。
けど、「あ〜××もいいね〜」と管理人の萌えスイッチを入れてくれる場合もある。
そういう※もノリと程度の問題だな。
295の○○を見て、閲覧者は萌えさせられたんだよ。
そういう※は、自分の実力を褒めてくれたと思えばいい。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 19:41:45 ID:xOPrHvCG
拍手※なんか短文だから誤解されがちだけど、結局は受け取り側の問題だよね。
一言「○○読みました、××も書いてください」って※があったとしたら
「○○なんかどうでもいいから××書け」って取る人もいれば
「○○が良かったので、××も見たい」って取る人もいる。
余程の厨メールでない限り、なるべく好意的に受け取った方が精神的にもいいとオモw
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 20:20:55 ID:bY6iMUhI
サイトもにょスレで天麩羅されてるけど、同人サイト限定で
フォントサイズって結局どんくらいが妥当なの?
13PX固定していたけどあまり苦情こなかったけど、小さいほうなんでそか。

たまにサイト巡りしてると、理想的なフォントサイズのサイトみつけるけど、
フォントサイズどのくらいで設定してますか?なんて質問したら失礼だろうなー
今は%設定してるけど、これもどのくらいが妥当なのか調べても見当つかないです。

301名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 20:23:59 ID:8ri+Y15R
フォントサイズなどソースを見ればわかるじゃまいか。
自分はその人の都合に合わせて文字の大きさを変えてもらったほうがよいと思うので、
px指定はしてない。
そう思うにいたったきっかけはネットの友達に視力障害のある人が結構いたから。
自分は視力はいいけど豆字px指定のサイトは嫌いだ。
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 20:30:07 ID:MWIX4A92
たまにサイトの主旨と外れた拍手リク送られることもある。

A×BメインにサブでC×Dやってる絵サイト。
なのにA×DやB総受けリクが来たり、絵サイトなのにAのドリのリク来たり…
自分はカプ固定派でリクも受け付けてないと明記しているのでヘコむ。
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 20:32:53 ID:xOPrHvCG
>>302
そんな時こそ2で培ったスルースキルを発揮ですよ。
耐えきれなくなったら闇スレやチラシの裏で発散!
だが疲れるだろうな。乙
304295:2005/07/05(火) 20:41:22 ID:8uEQ58+I
乗っ取りの可能性は多分無いと思う。バルサン焚きまくっているので。

>296
スレアリガトン。
いい閲覧者だね。そう言う※だったら喜んで幾らでも書くんだけどなー。

その来ている拍手※が内はAオンリーなのに他のBを書け!ってのばっかりだったんだよ。
肝心のAについては見ましたとか読みましたの一言だけで作品への感想皆無で凹んでいたんだ。
そうだね、いい方へ取るべきだよね。ギャル文字満載だったから身構えてしまったようだ。アリガトン。
図太い神経の管理人になれるようがんばるよ。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 21:06:39 ID:7T3v7v1E
>>300
13pxは小さくないとオモ。10pxくらいでも個人的には大丈夫だけど、モニョる人はここらからじゃないかな?
でもうちも固定はしてないけど基本は12pxかな。
小説ページは13pxくらい?ちょっと大きめにしてる。

やっぱ虹は色々大変なんだね…
今は一次のみなんだけど、昔は虹やってた。
その時うちのサイトはノーマルしか扱ってなくてアバウトにもその旨書いてるのに
「○○さん(私)はノーマルカプなんかより絶対801の方が向いてると思います!!是非□□×◇◇書いて下さい☆」
って※が着た時は空いた口が塞がらなかったよorz カプまで指定かよ。
別に801嫌いではないけど、そっちは読み専なんだ。
リンクにBL系のサイトが結構あったからこんなこと言われたんだろうか……。
それにしても801に向いてる私の文章って、どんなだよ。と突っ込みたくなった。
一応日記でBLは読み専なので書けないんですすみませんって謝っておいたけど。
こういうのって、結構着たりするのかな。虹運営してたのは短かったからよくわからん。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 21:11:51 ID:sLQgEstG
px指定はモニタの解像度によって大きくも小さくもなるので
自分の環境では大丈夫とか意味ないと思う。

文字サイズの指定は%がいいってよく聞くね。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 21:35:37 ID:hchgTLLB
字書きだけど、文字サイズは以前px指定だった。
サイト全体は9。小説は11。
前にサイトアンケートで聞いたけど、大体OKもらった。

今では%指定。
TOPは85〜90。小説は100。
これなら解像度による差異がほぼないと聞いたから。

あの目が滑る”豆文字”ってどれくらいなんだ?
一度見たら外部CSSだったからわかんなかった…orz
あれは閲覧者としても同じサイト管理人としても、目が滑ってモニョモニョ。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 21:52:51 ID:39g7MUtj
あまり一般的じゃないようだけど
font size=3なんかの指定はどうなんだろう?
あれは3が100%?
作成ソフトのデフォがそれで、いつもそれにしてしまうんだけど。

調べてもpx指定や%指定のサイトしかなくていつもわからないんだ。
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 22:38:04 ID:Y417BT2p
とりあえず10ptより下は嫌だ。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 22:41:23 ID:c7IwcJDp
10ptってwinでは何px?
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 22:47:26 ID:eTZUb0xE
フォントサイズ、皆様px指定ですか? 私pt指定だ…。
>>309と同じで10ptが下限=基本かな…。

font size=3は、文字サイズ中で見ると12ptくらいの大きさで、
最小で見ると10ptくらいだったと思うから、嫌いじゃない。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 22:55:42 ID:Y417BT2p
>310
すまん、小説の場合でした。
10ptは確か12pxくらいだったと。Mac:Win=3:4の割合……いまもなのかな。
誰か正しい情報キボンヌ。
それよりも下だと横詰めぎっしりの長文はきついです。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 23:25:30 ID:0y+txyXk
自分はfont size="2"
見やすいと感じたサイトを真似たのだけど、小さいのか
心配になってきた。
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 23:31:37 ID:v4kofzcK
ブラウザの設定で変えられるようにしとくのが無難だと思うがね
13pxだろうと10ptだろうとサイズ固定自体を嫌がる人も居るし
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 23:47:14 ID:FGtM6FFR
ptもpxも指定せず、少し小さくしたい時だけfont size=-1にしてる。
fontタグはもう非推奨だってことは分かってるんだけど、
諸々のブラウザでの表示を模索した結果そうなってしまった。
まあ最後は作成者の好みになってしまう話だろうなこれは……。
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 23:52:46 ID:eTZUb0xE
>>314
ブラウザの指定で変えられるのってなんだっけ?
pxは一応固定で、但し解像度で大きさが異なって見えて、
ptは固定で、解像度の影響も少ないんだったと思ったけど…
ブラウザ指定で変えられるのはfont size=""だけ?でもあれ、大雑把すぎてな…。
%指定は使った事ないんで誰か説明お願いします。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 23:55:37 ID:c7IwcJDp
x-small とかは変えられたんじゃなかったっけ?
318名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 23:59:28 ID:xZEYVwIj
>315
fontタグ非推奨ってどういうこと?
自分も文字サイズは指定せず、部分部分で<big>と<small>使ってるけど…
何か問題あるの?
319315:2005/07/06(水) 00:10:13 ID:OTWAdQXU
>>318
今はサイトのデザインに関する部分はCSSを使うようにっていうことになってるから、
<font>タグは廃止方向なんだよね。
問題ってほど問題でもないと思うけど、3WCを厳守している人から見るとダサいだろうなとは思う。

320名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 00:13:26 ID:OTWAdQXU
ごめん。
○=W3C
3WCじゃ三つのトイレだ
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 00:17:25 ID:/QBDhL3g
>>316
文字は固定サイズ指定しないで
小さくしたい文字は90%大きくしたい文字は120%ってしてる
ブラウザの方で文字サイズ調整するとそれについてくるから楽と言えば楽
思い通りのデザインにはならないけどね

低解像度のMacIEで見た時文字が巨大すぎて我ながらワラタけど
Win版しかないゲームの虹サイトだからいいやって思ってるw
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 00:24:52 ID:AlrjqD8z
ぐわ、めちゃくちゃfontタグ使いまくってる。
css勉強中なんだけど、早いところ直したい…はずい。
323318:2005/07/06(水) 00:31:42 ID:CoeCXoWO
>319
ありがトン!
最近htm憶えてサイト作ったばっかりなんで、泣ける…!
これを期に自分もscc勉強してみるよ。
324318:2005/07/06(水) 01:13:11 ID:CoeCXoWO
sccってなんだ!cssです。
恥ずかしい……orz
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 01:55:55 ID:A4BbDz7t
まぁ、スレ違いっぽくなるが、font size関係

■簡単版
ttp://www.htmq.com/style/font-size.shtml
■ちょっと難しい版
ttp://east.portland.ne.jp/~sigekazu/css/font.htm#fontsize

ちょっと難しい版は参考ブラウザが古いけど、結構参考になった。

ちなみに、
SIZE="3"=指定なし(100%)らしい。
”-1”はそこから”-1”段階小さくした…ものらしい(つまりSIZE="2"と同じ)。

もっと勉強しよう、自分…orz
326300:2005/07/06(水) 04:00:32 ID:fUZTD4c4
ぬごい沢山レスついててばびった。
色々関連サイトは見て回ったのだけど、同人サイトを基準に知りたかったんだ。
教えてくれてありがd
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 04:17:16 ID:SQWPmiCf
フォントサイズはpxやpt使ってて奇数の数字指定してると、
macでガタガタに見えてしまうらしいので、偶数にしといたほうがよいらしい。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 09:12:07 ID:XqAvlbVD
引っ張ってすまん、ずっと不思議だったんだが
「サイズ固定で閲覧者が変えられない」ってどういうの?
自サイトは全部CSSのpx指定だけど、ブラウザのメニューで
文字サイズの拡大できるよ。マカだから?
ちなみに火狐でもIEでも拡大可能ですた。

豆字でも拡大できなかったサイトに出会った事がなかったので、
ショートカット一個で大きくできるのに
何でそんなにギャーギャー言うんだろうと不思議でしょうがなかったんだが…
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 09:24:44 ID:UJ1Cs8Tq
>328
pt指定だと、ブラウザのメニューでは変わらないよ。少なくてもIEでは動かない。
>325
ありがとう。でもこれ簡単版にはpt指定がないね。
難しい版は一見では難しかった(笑)ゆっくり見ます。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 09:30:12 ID:Ris3DRh4
>>328
macはどうなってるのか知らんが、winのデフォままIEではpx指定してあると
メニュー一発で簡単に変更はできない。豆字は豆字のままだからきつい。
多くの人がブラウザを変更したりせずにそのまま見るだろうから、
文字サイズ固定に拒否反応が多いのも頷ける。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 09:40:23 ID:n7BioKet
>>328
マカだからだよ。自分もマカー。
px指定だろうがpt指定だろうが一発で変えられるね。
winだと環境設定(?)からしか変えられないって聞いたことある。
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 10:27:10 ID:vxMmFuKw
<font>タグもテーブルレイアウトも藁ってる人が居るだろうな、とは思うけど
どうしてもそうしたいんだ、と開き直って使ってるよ
テーブルは必要最低限に抑えてるけど

IE使いのマカーさんもたくさん来てくれてるから
その人たちにも窓IEに近い表示で見てもらいたいんだ…!
自己満なのはわかってるさ…!
シンプルデザインのあっさりサイトになるのもいいかなと思うけど
自分なりに頑張ったレイアウトだから愛着もあるんだよな…
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 10:39:07 ID:ep8dPf92
更新するたびに※くれる人がいて
嬉しいけど、ムリヤリ機嫌取ってくれなくていいよ…と思ってしまう
確かにノーリアクションだと、ヘニョヘニョと気力が減る時もあるけど、
それはヘタレだから仕方ないのだ。
解ってるからよけい、義理や機嫌伺いしてくれるのが苦痛に思う。
反応、欲しいけどいらない…
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 10:58:47 ID:XqAvlbVD
>>329-331
トン。やっぱりマカだからか。長年の謎が解けたよ…
WinだとIE以外のブラウザでもダメなの?

でもま、マカ故に見れないサイトもいっぱいあるんで
たまにはWinの人も我慢汁、と吐き出しスレっぽく言っておこうw
何とも言えず好きなんだ、10pxのOSAKA文字が(*´д`*)
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 11:04:02 ID:UJ1Cs8Tq
TABLEは、TABLE内の要素を全部読み込むまでは表示してくれないから
できるだけ避けた方がいい、またはこまめにわけた方が良い、って聞いたよ。
画像があると重くなるからと思って、
それ聞いてからはできるだけDIV使うようにしてる。
テキストだけの時はTABLEにしてるけど。

>333
義理・ご機嫌伺いって…そんな風に思われてたら、※くれる人が可哀想だと思う。
ものすごく悲しくないかその発想は…。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 11:28:53 ID:ep8dPf92
悲しいけど、これって事実なのよね>>335

萌えヨタ話にくれる※なら楽しく受け取れるんだけど、
作者から見ても明らかにヘタレな作品だからね。
しかし、「だったらうpしなきゃいいじゃん」と
「萌え仲間ホスィ」のジレンマ。
337名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 12:02:15 ID:myAp0sQJ
作者本人がヘタレだと思っているからといって
閲覧者までもがそう思うわけではないし、
逆に作者が自信たっぷりに出したものを
閲覧者が華麗にヌルーなんてのもよくきく話。


吐き出しなのに絡んでごめんね
事実はひとつじゃないよ
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 12:20:11 ID:XPOq4HdU
管理人からの感想は義理だと思いがちだな
だから無理に書かなくていいよと思う
こっちにも感想を書けと強制されているように感じる。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 12:30:01 ID:UJ1Cs8Tq
>>334.338
絡むつもりはないけど、それはちょっと被害妄想だと思うよ…
管理人の方が※送る率は圧倒的に高い。※の喜び知ってるから。
それに、義理でもご機嫌伺いでも、少なくてもそういう行為をしようと思う程度には
好かれてるって事でしょう?
自省と卑屈を混同しちゃダメだよ。
それに、他人の好意を好意として受け止められないのは良くないと思う。
相手の好意を敵意まがいに受け止めてたら、何もかも嫌になっちゃうよ?
楽しみたいなら楽しめるようにしないと…自分から苦痛にしてちゃダメなんじゃ…
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 12:33:50 ID:XPOq4HdU
>339
理屈はわかるが
自分の場合は、こういう管理人の作品に対して感想は書かないでお礼だけの返事をしたら
二度と感想が来なくなる
これがほぼ100%という経験からだ
自分の周りが恵まれてないだけだとは思うよ
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 12:37:17 ID:XqAvlbVD
だってこんな同盟があるくらいだもの

ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kuroneko/SIAM/KANSOU.HTM
342333:2005/07/06(水) 12:39:16 ID:ep8dPf92
ありがと。
※くれる人に敵意はないけど、多分今かなり卑屈になってんだ。
服を誉めてもらって「着てる主はキモイってことね」と曲解してしまう感じ。
卑屈フィルタがかかっていると、世界は美しくない。
早く抜け出したい。精進しかない。
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 12:41:35 ID:1MgLV5hc
2CP扱ってる字サイトで両CP共うPした
当然両CP好きだからやってるわけだけど
拍手※+HN明記で
「○x●読んだよー(△x▲は読む気なかったら読まなかったけど)」とかわざわざ書いて寄こさなくていいよ。
読む読まないは勝手だが、わざわざ書くな。
しかも「お礼SSあるじゃん(笑)」って。なんでそこで(笑)が付くのさ。
日記には「お礼SSはありませんが」ではなく「お礼SSの更新はありませんが」って書いてあるだろが。

それと、ウチのサイトに来るようになって○x●にハマってくれたのは嬉しいが、
そっちの価値観をこっちに押し付けないでくれ。


やることなすこと全部に嫌悪を感じてしまう…orz
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 12:52:02 ID:UJ1Cs8Tq
>333
がんばってね。ホントに、こまめに※送る人は333を好きなのは間違いないんだし。
それで、333、プラス 333の作品が になると凄くいいよね。頑張って。
>340
………。ごめ、それはジャンルが悪かったねとしか……
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 13:15:05 ID:HOVN25UP
>334 >>329-331

当方 Win + ネットスケープ  IEは、IEでしか見られないページの時しか使わないんで、
pt指定だとブラウザでフォントのサイズ変更できないの気付いてなかったよ・・
ネットスケープだと、ブラウザのtext zoomでフォントサイズ変えられるから、
デフォサイズで見にくい人は大きくして見てくれるだろう、
と勝手に思っていたのだが Win+IEじゃ手間なんだね
・・・調整しなきゃ。
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 14:31:48 ID:A4BbDz7t
>341
字書きとして同盟の下のリンクに興味が出た。
ありがとうw
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 16:32:55 ID:JcK/L3r/
ちょっと意見を聞かせてもらいたいのですけどいいですか?

相手はある人気創作サイトさん(イラストと小説、四コマなど)。
そこのオリジナルのキャラを自分のサイトに描いてアップしたりする人もちらほらいて、
自分も一度描いてサイトにアップし、管理人さんにお知らせした事がある。
(ちなみに管理人さんの作ったキャラやストーリ−で二次創作をする事は許可されている)

その時はとても悦んでくれたのだけど、また同じように別のキャラを描いて
「描かせてもらいました〜」 とお知らせするのは迷惑かな?
お忙しいのにいつも丁寧な返事を下さるので、お知らせするのは
かえって邪魔かな〜と気になってるのですが。

説明下手でゴメン。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 16:47:24 ID:UJ1Cs8Tq
>>347
礼儀上、連絡はすべきだと思います。
その際に、
お手間を取らせてしまうのは心苦しいので返信は不要です
って書き添えたら済む話では?
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 18:35:28 ID:XktUrBos
閲管スレでも質問したのですが、管理人さんのご意見も聞いてみたくて、
コピペですみませんが相談です。

拙サイトに頂きものの小説を載せることになったのですが、挿絵は邪魔でしょうか?
(私は絵描きです)
小説を下さったご本人はご了承くださって、むしろ嬉しいといってくださいました。
描くのも楽しみなのですが、ひょっとして読む人からすればイメージとちがうと
がっかりされてしまうかなと思いまして。

皆様だったら、どうしますか?
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 18:41:08 ID:aiKbaZeN
>>349
小説書いてくれた人が了承してるんなら、
遠慮なく描いてアップすればいいと思うよ。
イメージがどうのとか気にしない。あなたのサイトなんだから。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 18:56:45 ID:UbtfmifC
>349
あなたのサイトなのだから、基本的にはあなたの絵が好きな人がくるんでは?
なので完全に邪魔!ってことはない(と思いたい)けど…。
ただ気になるなら文中に挿入するとかじゃなくて、一番最後に説明をつけて添えるとか、
別ページに飛ばして見せるようにすればいいんじゃないでしょうか。
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 19:15:49 ID:1Pr4AYPz
>349
あなたがヘタレでないのならおk
挿絵つきのページとそうでないページで分ければ?
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 19:37:28 ID:XktUrBos
書き忘れましたがジャンルは二次です
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 19:46:24 ID:3fMzjI5q
自分のサイトなんでしょ?
だったら、好きにしていいんじゃない。
それでもどうしても気になるのなら、注意書きで
挿し絵をつけています、としておけば?
>349のやり方もいいと思う。
355345:2005/07/06(水) 19:47:46 ID:3fMzjI5q
ゴメ
アンカー間違い
>379 ×
>352 ○
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 20:19:32 ID:vxMmFuKw
>>335
テーブルレイアウトしまくりの自分が言うのもあれだが
読み込みの問題じゃなくてHTMLのお約束の問題なんだ
Web制作板辺りをざっと見たらわかると思うけど
あそこの空気はちょっと極端だけどね
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 20:45:58 ID:9y8fmNyJ
>349
別ページに注意書きつきリンクならいいんじゃないか?
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 22:38:45 ID:fJ9eqxbc
便乗で吐き出し。

自分は絵描きで、字書きさんに挿絵を頼まれた。
喜んで引き受けたが、自分に挿絵を頼んだ事は公にされてない。
そこへ、交流のある別の絵描きが、小説の挿絵描きました、と送ってきたらしい。
もちろん管理人からの依頼はされてない。
そこで管理人さんは思いがけないプレゼントとして喜んで受け取り、
挿絵としてうpした。

事前に挿絵を頼まれていた自分としては、正直いい気分ではない。
頼まれていた分は仕上げて送ったが、自分ともう一人の絵描きと両方の挿絵が
うpされている状態。
もう、それ以降の分は引き受けるのをやめた。
自分の心が狭いんだろうか。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 23:35:09 ID:YrjqGCjS
うん狭い
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 00:37:54 ID:YJhmIsyE
>358
依頼の有無で、受け取る側の気持ちは違う。
貴方が言うように、別絵描きから贈られた絵は「思いがけないプレゼント」だ。
でも、貴方は相手から「依頼」を受けて渡した。
これは仕事に近い感覚もしれんな。
勿論ありがたいと思っている。
それと、2つとも小説と一緒に置いてあった方が、
絵も小説もより見ごたえがあるのも事実だ。
閲覧者も喜ぶ。

以降も描いて欲しいと依頼されたんでしょ?
それだけ貴方の絵を買っているんだよな、相手は。勿体無い。

まぁ、気持ちはわからんでもない。
もし絵描きだったら、モニョモニョするかもしれん。
今回の事は経験としておけば、次回に繋がるよ。

しかしその字書きも巧く別に飾ればいいのに、と思ったのは、チラシの裏。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 01:31:13 ID:8p6oGqS6
>358 乙!
きっと相手の字書きさんも、もう一方の絵を受け取った時
358に依頼済みな事を考えて、ある意味困ったんだと思うよ…。
「思いがけないプレゼント」が嬉しかったのは事実にしても、それはそれだよ。
自分から好き絵師さんにお願いした後なんだったら尚更。

しかしその字書きさんの対応はよくないな。
せめて358の絵が届くのを待って、同時に(別ページに)うpすればいいのに。
依頼しておいて、358が後出し扱いになるんじゃそりゃモニョるよ。
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 09:13:33 ID:ZdeHVfTD
私がその管理人の立場だったら、そのプレゼントは挿絵として使うのではなく
いただきもののページ(なければ作る)に置くなあ。
なんで挿絵にしちゃったんだろうね。
>>358がもにょるのはすごくよくわかるよ。
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 09:16:53 ID:ZdeHVfTD
あと、閲覧者として言わせてもらうなら
絵柄の違う挿絵を並べてあるのは変に見える。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 09:56:30 ID:/USK1UEA
>358
乙。
自分から挿絵を依頼しておいて、違う絵描きに思いがけないプレゼントを
貰ったからと言って、それを挿絵としてうpするのはどうかと思うよ。
嬉しいのは解るが、頂き物としてうpとか方法はあるだろうに。
私もそんな配慮の足らない管理人の依頼は二度と受けないな。
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 14:45:32 ID:pJkQQQEE
字書きなんだが、絵描きさんに「依頼」できるなんて羨ましいな。
私はそんな事できない…orz

過去にサイトで交流あった絵描きさんから、
出す予定にしてた同人誌の表紙を「描きたい」と言うからお願いしたら、
締め切り1ヶ月前になって「原稿で忙しい」と断られた。
で、別の字書きさん(同じイベ発行)の表紙を描いていた。
その絵描きさんの日記を見たら、私の依頼より後に依頼受けてたよ…orz
また別の絵描きさんには、「ゲストとして書いて」と言われてOK出したのに
依頼は来ないし、別の字書きさんと合同誌を出してるし…orz
それ以来、交流ある絵描きさん全てと一歩距離を置いた。
絵描きさんからサイトにある小説のイラストをもらった事もあるが、飾っていない。
ありがとうと、言葉を送った。素直に喜べない自分だったよ…orz

もうトラウマっぽい。
でもやっぱり絵を描いてもらえるなんて羨ましいと思ってしまう、自分がここにいる。
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 15:39:36 ID:rgVN4rW4
漏れも>362と同じ方法をとるなー。

それ以降の依頼を断ったってのは、連載物だったのかな?
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 16:14:22 ID:SDovM/yp
厨管理人になっちゃったよ。
サーチの規約で18禁じゃなければ登録OKってあったから登録したのに、
15禁サイトもお断りしますって警告文付けられた。
あれ?と思って規約のページを良く見れば豆字+薄字で15禁等の年齢制限もお断りと書かれていた。
気付かなかった自分が悪いんだ。
自分も他所でサーチやってるのに気付かなくて鬱だorz
厨管理人だけにはなりたくなかったのに。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 16:24:02 ID:bmXlRkZ0
>367
そんな大事なことを豆字薄字で書くほうもバカなんだからそんなに気にしなくてよし。
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 16:24:43 ID:O7+vELbQ
>>367
それはそこのサーチの方が悪いんじゃ…。
あまり気に病まないほうがいいと思うよ。乙でした。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 19:09:59 ID:iBS9EqH6
吐き出させて。
18禁サイトを運営中。だが、どうしても一度無くなったやる気が戻ってこない。
あるきっかけで「別に書き手なんて私でなくてもいいんだ」
ということに気付いてしまった。
もともとそんなことわかってはいたんだけどね。

自分のこんな心の狭さが嫌だ。
表面では普通に振る舞いながら実は落ち込んでるのが嫌だ。

やっぱり閉鎖した方がいいのだろうか。激しくorz
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 19:33:33 ID:xHk3vTkg
>370
自分が書き込んだのかと思ってしまったよ、370タン!
タイムリー過ぎる程、自分も同じ事で悩んでサイトを閉じたい衝動に駆られてる。
自分のジャンルは18禁サイトが少ないから、自分程度でもある程度マンセーされるんだけど
ある日ふと気付いたんだ、自分じゃなくてもいいんだって。
閲覧者さんたちは、18禁ヤオイが読めればどこの誰でもいいんだって。
日記にも、サイト仲間さんにもそんな愚痴吐けないから
いつも一人で穴掘って叫んでるけど、もう疲れたよパトラッス…
370タン…共にサイトを閉じないか?二人で旅立とうよ・゚・(ノД`)・゚・。
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 19:33:33 ID:WUIlu3Jg
>370
やる気を取り戻そうとか、あんまり考えないでとりあえずゆっくり休めばどうだろう
閉鎖はいつでも出来るんだからと、意識的にサイトから距離を置いてみたり
するとまた書けるようになったりするかもよ
閲覧者さんの中には「書き手は370が良い」と思ってくれてる人も絶対にいるさ
無責任に声援送るだけでスマソが、370なりにマイペースでがんがれ
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 20:15:48 ID:B3vdN1rW
>>370-371
確かそれについて憩いスレに名文があった。
「フカヒレ(大手)でなくてもいい、ジャンルのラーメンでもカレーでもいいジャマイカ」みたいなの。

メニューが多い事はいい事だ。そして、フカヒレよりカレーを頻繁に食べたいと思ってる
閲覧者はきっといる。
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 20:15:55 ID:5eY3vlHY
サイトも含めて、同人は義務に感じたらだめだよ。
ゆっくり休んで、また萌えが湧き上がってきたら、
「書かなくちゃ!」ではなく「書きたい!」って気持ちになるって。
自分が本当にわくわくしながら書いたものって、自然と
「その人にしか書けない何か」があるものになってくると思うよ。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 20:51:10 ID:lVJg4HGf
>>370-371
ナカーマだ…特に371。
閲覧者はエロさえあればいいんだよな。
極端に言うと、カプ二人で転んだ拍子に
「アッ、ごめ、入っちゃった」「エッ、ウソッ、そりゃないよ」
みたいなのでもいいくらい。入った事実があればいいというか。
うちにはエロ有り無し両方あって、エロには反応あるから余計にプラトニックかいててむなしくなる。
エロかくの嫌いじゃないけど、かといってエロばっかりかきたいわけじゃないんだ。
むしろ最近自分が盛り上がる萌えって、プラトニックばっかりでさー。

>>373の例えでいうと、
どんな店入っても「カレーなら大抵はずれないから」ってカレーばっか注文するみたいな感じ。
たまにはとんかつとか食ってみてくれよと言ってみたい…
と、そうは言いつつ、おいしいとんかつ作れない自分が悪いんだよなとも思ったりして、
そうなるとまたどんどん萌えが沈んでいく…

なんか吐き出せてすっきりした。
つーか何回エロ連呼してるんだ自分w
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 21:08:36 ID:TYFWQeeU
>370

同じ事を昔思って吐き出した事がある
大きいジャンルのそこそこ大きいカプをエロ隠さずやってたけど
たいてい※やアンケは「○×□イイ!」
同ジャンルマイナカプも平行してたけど、そちらは
「貴 方 の ◇×△が好きです」な感想貰えたから
余計に、私じゃなくても…と思ってた
そんな吐き出しに貰ったレスを貴方に渡す

エロあるサイトは沢山あるよ
それでも貴方のサイトに来てくれたり反応くれる人は
貴方の作品だからそうしてるんだよ

カプ効果エロ効果は確かにあるけど
それでも通って貰えるのは貴方の実力だ
とりあえずガンガレとは言わないでおく
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 21:25:18 ID:E96AHsOo
虹リレーをやっている相手が
先週から全然違うジャンルに大確変中
メールの返事もくれやしねえでサイト作ってパワー更新中
どうしたらええんじゃ…
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 21:30:05 ID:nqO45wi/
閉鎖は最終手段だ。
自分が閲覧者になった時、好きなサイトが閉鎖したら悲しいだろう。
だから自分達が閉鎖した時も、そう思う閲覧者だっている。
描(書)ききって満足の上で閉じるならともかく、疲れたならまず休止だな。
素材サイトなどでもそうだが、作品が置いてあればまた見たいと思うもの。

エロは刺激があるから読み続けたいんだろうな。
人間、常に刺激が欲しいから。
そしてどんどん慣れていくから、もっと強い刺激を欲しがる。
それを管理人に求めて、管理人は義務感に狩られながら更新する。
閲覧者の為のサイトなのか、管理人の為のサイトなのか。
さっぱりわからん。だから思い悩んで休止した事がある。

趣味でやる同人なんだから、追い詰める必要はないんじゃない?
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 21:39:13 ID:iBS9EqH6
370です。
2chでまさかこんなに暖かいレス貰えるとは思ってなかったよ。

しばらく更新を休んで、書きたくなるのを待とうと思う。
そのまま書きたくならなければその時は閉鎖の方向で・・・。

とても気が楽になりました、どうもありがとう。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 21:57:29 ID:B3vdN1rW
>>379
こっちは大抵皆優しいぞ

同人サイト運営に疲れた管理人の憩いの場 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119954409/l50
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 22:17:31 ID:ZdeHVfTD
そこは馴れ合いスレだからねえ
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 23:06:10 ID:hkN86WhX
>375
なんか、おまいさんの文章のノリというかセンス好きだw
絵描きか字書きかわからないけど、通りすがりに見たら好きになると思う。
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 23:23:37 ID:v91LkCeU
というか人に支持されるエロを書けるのは才能じゃないのか?

エロ書いてドン引かれる人間もいるんだ世の中には。
萌えさせるエロを書くのは難しいよ。
決して「誰にでも書ける」作品ではない。
自分のエロに萌えてもらえる人がうらやましいぞ正直。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 23:35:45 ID:I0sgKWQL
やっぱりエロの方が反応あるよなー。
普段プラトニック路線なんだが微エロ描いたらいつもより拍手が…

自分もぶっちゃけエロを見るのは好きだから判るんだけどw
描くのはちょっと苦手なんだよな…気恥ずかしいというか。
好きで書いてて反応もらえるんなら純粋に羨ましい。
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 01:11:18 ID:FZjPbHPN
自サイトは、裏より表の方が反応が良い。
でも、表も裏も更新に疲れた…。
今は、別館の方が楽しい。溢れるくらいネタが浮かぶ。
でも本館の「○×△」はサッパリ。
拍手で「○×△も書いてください。懇願」ときたから、殆ど義務に近いよ…。
今は「□×△」のマイナーなカプが好きなんじゃ!!
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 02:25:24 ID:aS8JcYrk
吐き出し。

匿名で「絵がかわいくない」と言われた。下手なのは知ってるよ。
ほぼ毎日描いているから、日々痛感してるよ。
それでも、絵じゃなきゃ表現できないことがあるから、こつこつと頑張ってるんだよ。

なんで、そんなことをわざわざ言う?
自分が最高だと思うサイトに行けばいいじゃないか。
上手い人だって、万人に受け入れられる絵を描けるわけじゃないのに、
指摘したことで何か改善することでもあるのか?
高慢の鼻をへし折ったとでも?
へし折れる高さの鼻になってみたいよ。
会話すらしたことのない相手の不機嫌まで受けたくない。
なんで楽しむためのサイトでストレスためなきゃイカンのだ。
くだらん。あほくさい。アク禁したろか。

と思って、個別認定のためのperlをいろいろ探して1時間。
憑き物が落ちたように、いきなりどうでもよくなった。
アクセス20だったときから、10倍に増えた今まで、
ずっとやっているのは自分の萌えのためだ。
気に入らない相手のことまで知らん。
1人で苛々してろ。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 03:48:38 ID:XOe2GUKE
>386
おまいカコイイ。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 04:29:42 ID:gXZfc4V3
>386
アクセス10倍、テラスゴス(・∀・)ヨクガンガッタ
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 05:11:12 ID:YwyiF6O5
遂にうちのジャンルにもバトンキタ━━━(´Д`;)━━━!!!
390名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 08:48:45 ID:pSsLJpvg
吐き出し。
ROM系スレで見る(まれにヲチ系スレでも痛いポイントとして挙げられている)
「SS一個一個にメルフォがついてるのウザイ。感想強要すんな」って意見にツッコミたい。
メルフォがあるだけで感想強要になんのか。
メーラー立ち上げたり別窓でメルフォ開くよりも
手間がないだろうと思って設置してあるだけだよ、自意識過剰杉。
つーかそういうことを吐いてる奴は、どうせメルフォがあろうとなかろうと
感想なんか送らないんだよな。
実際、ちゃんと毎回フォームから感想来る。何通も来る。
自分も余所で送ったことあるけど、わざわざ別窓でメルフォ開かなくていいから
感想書きやすかった。だから自分とこも付けたんだ。
ウザイと思ってんのはテメーだけだ。
万人の意見を代表してる様なツラして得意げに吐いてんじゃねえ。

たとえ100人のROMにウザイと思われていようと、
1人でもそこから感想を送ってきてくれる人がいる限り
私はメルフォを外さない。

ああすっきりした。(´∀`*)ウフフ
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 09:05:42 ID:vOd3O6t+
>>358
亀だけど蔵出し大便乗で吐き出します。

自分は字書きで相方の絵描きさんがいます。
お互いオン専でオフで会うどころか住所氏名年齢すら知らないんだけど、
いつのまにか強固な信頼関係が出来ていて、相方に描いてもらった挿絵は数十枚、
自分の小説のためなら相方のサイトにある絵を自由に転載してもいいし、
こっちの都合で勝手に加工して掲載しても事後承諾すらいらないとまで言われています。

そんな相方から小説のコミック化の打診があり、もちろん即決で快諾しました。
気長に待つよと言ってから1年経過、ようやく前編が完成して公開されました。
評判は上々で後編の完成を期待する声も沢山いただきました。
でも自分は相方の仕事の遅さを山ほど知ってますので、読者には最低1年待て、
続きが読みたければひたすらお祈りしろ、と伝えておきました。

前編公開からしばらくたったある日、うちの掲示板に知らない人からリンクが貼られてました。
後編が待ちきれなくて勝手に描いたから見てくれとのこと。マジかよ。マジだったよ。
付き合いの長い仲良し夫婦の家にいきなり見知らぬ裸の女がやってきて、「私を抱いてー!」
と叫ばれてしまったようなもんです。モテたという嬉しさよりも、いわれのない修羅場に
巻き込まれたと感じておもいっきりムカつきましたよ。

結局その人にはお引取り願い、作品も受け取りませんでした。
おかげで相方とは今まで通りのお付き合いをさせてもらってます。
358さんの書き込みを読んでみて、改めて自分の対応は間違ってなかったなと思った次第。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 09:35:17 ID:FZjPbHPN
>>386 >>391
藻前ら、格好良いな。すげーよ。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 10:14:38 ID:kEEI4xY1
吐き出し。
ひとりで同人サイトやってると、友達ほしいなって思う。
萌え語りしたりして楽しみたい、けど、
前ジャンルで凄まじく粘着で独占欲が強く、
「私の作品(巨大長編しかもへ(ry)全部読んで感想よこせ」とのたまう
オヴァ厨に絡まれて以来、友達作るのが怖くなった。
もうあんな目に遭いたくない。でもさみしいな。
なんで同人活動なんかやってんだろという気になり、更新停止した。
前ジャンルへの萌えは残ってても、
オヴァ厨への恐怖心から活動再開できないでいる。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 10:19:40 ID:mw0zE8TK
>391
乙。カッコイイ!

……………それはともかく、
他人様の作品を許可なく漫画化してサイトにupするのは虹でも大反則。
判例では確かほとんどのパロが二次創作と認められず複製扱いだから、
パロ書きが著作権侵害を訴えても却下だろうけど、
端から見てあり得ない行為なのは間違いない。

もしオリジなら紛れもない著作権侵害ッスよ…。

ほんとに乙…!
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 11:07:48 ID:IFD9wwFC
吐き捨てたい。

字書きでやってる。絵は描けない。絵チャ?ナンデスカソレ。
最初は結構仲良くしてくれてたイラストサイト管理人さん。最近、新しく仲良くなったネ申絵師さんとの
交流に夢中らしい。
うちの小説への挿絵は「オフが忙しくてなかなか描けない」のに、そのネ申とは毎週絵チャですかそうですか。
しかも色までつけて何枚も描いちゃうくらい長時間ですか。
印刷所の早期割引は締め切りが過ぎた。自分の原稿は半年前から出来上がってんですが。
挿絵描きたいっつったのは、あなたの方からですよね。春都市で出すはずだったんで、お客からも「夏には
出ますか」と尋ねられてる。でも、挿絵がまだだから、なんて言えなくて「未定ですすみません」と謝るしか
できないのも疲れてきた。さっさと「描けない」って言ってくれ。「忙しいならいいよ」つっても、「描きたい」と
返してくるのが建前なら、もういいから。本音だと言うなら、絵チャしてる暇があれば描けるだろ。



絵師の萌えって、イラスト>>>>>>>>文なんだろうけどさ・・・orz
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 11:54:38 ID:H8dxrE4J
絵茶が流行ってるジャンルの字書き
はっきり言って疎外感しか無い
いくら、絵茶だけど字だけの参加も〜と書いてたって
絵を描けないのに入ったって皆が気をつかうかもしれないし
何より絵茶の魅力である絵の機能使えないんじゃ…

話だけでもと思ったってタカミンは外から覗けないから雰囲気わからないし
もし皆黙々お絵かきタイムなら中断させても…と
結局引き返す
引きこもり嫌だよ
5回に1回で良い、普通のチャットさせてくれ
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 11:59:06 ID:uCMmFghw
>395
乙…。私も字描きなんで、気持ち何となく分かるような。
挿絵の件ははっきり言った方がよさそうだとオモタ。言いにくそうだが。

絵チャはなあ…羨ましいやら、字書きには敷居が高いやらで複雑。
ログを見るのは大好きなんだけど。
いつも遠巻きに指くわえて見てるだけですよ。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 12:00:52 ID:GF1JDYf5
>>395
>絵師の萌えって、イラスト>>>>>>>>文なんだろうけど

そんなことない! 全然そんなことない!
絵の萌えは一目でわかって派手な衝撃だけど、文章の萌えは何度も何度も深く来るよ。
好きな絵でも何時間も見つづけたりしないけど、好きな小説は何十回でも読み直すよ。
私が395の読者だったら挿絵なんていいから早く出してくれと思うことだろう。

物語というものを生み出す才能がないから字書きさんにはすごい憧れがある。
(自分、絵しかかけなくて、それも中途半端だ…)
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 12:07:52 ID:GF1JDYf5
連投で失礼だけど、チャットの件。
昔は自サイトに自チャを設置していたが、そこの鯖があまりに重いので
しぃのお絵かきチャットに移行した。すごく軽くて快適になったよ。
うちでは、ほとんど絵は描かずに萌え話に終始することもよくある。
話がしたいから開いてる管理人もいるんだって知ってほしいス。

実際、何回もイヤな思いしたとかだと、絵チャ自体がもうイヤに
なっちゃう場合があるのは仕方ないと思うが、寂しい。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 12:17:19 ID:A/NSZaVG
>398
395じゃないけど励まされたありがとう。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 12:19:03 ID:H8dxrE4J
>398-399

良いヤシらですね貴方たち(⊃д`)
私も絵を描ける人たちを尊敬してる
字書きも尊敬してる
自分じゃ作れないもの作る人は皆神様だよ
でも寂しいよ
絵茶が越えられない壁になってる
やっぱり絵を描きまくるのが一般的な使い方だから

だから、萌え話だけや萌えSS投下でも歓迎!なら
それがわかるようにして欲しい
こんな感じで話してました〜次もこんな感じで〜みたいな報告や
ログ見たりして雰囲気判断してるから

寂しいだけなんだよ
人と接するのは大好きなんだ
茶も交流も大好きだ

吐き出したら楽になったよ
402395:2005/07/08(金) 13:08:31 ID:IFD9wwFC
>397-399
ありがd…・゚・(つД`)・゚・
ちょっと楽になった。うん、わかってる、絵師さんみんなが絵>>>>文じゃないってことは、
理性ではわかってる。でも自分の現状を思うと、感情がついていかなかった。
挿絵の件は、夏に出すのに間に合わないならもういい、と言ってみようかと思う。ネ申絵師の挿絵が
なくても文だけでいい、と思ってくれる人だけ読んでくれれば幸せだ。

絵チャは、自分は好きなんだ。絵描けないから、どんな風に仕上がってくのか見てるだけで楽しい。
ROM禁・絵師オンリーでない絵チャなら、見せてくれと参加することも多い。
でも「○○さんと密会しました〜☆」つって二人だけで毎週やって、そのログばかりがどんどん更新
されてるのを見せつけられて、凹んでいた。密会なら、いちいちログを上げないでくれと厨なことさえ
思っていた。
自分が厨になってしまう前に、距離を取って離れようと決心がついた。


403名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 13:47:44 ID:r0QjYq2S
自分、字書きサイトでチャットをやった。
字書きさんもそうだが絵描きさんもたくさん来てくれて、楽しかった。
けど、やぱり絵が描けない事に不満なんだろうね。
とある絵描きさんの翌日の日記で、
「字ばっかりだと絵が見えないからつまんない」
orz
そのチャットにネ申もいたからね…仕方ないけど…モニョモニョ。
ウチのチャットが「つまんない」と言った訳じゃないんだと、
自分に言い聞かせたさ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
で、翌月になってその人から「絵チャ招待状」なるメールが来た。
初めてだったから、とりあえずどんな形なのか、
別のサイトさんに置いてあった絵チャを覗いてみた。
当たり前なんだけど、アプレットド━(゚Д゚)━ ン !!!
ワタシ、ジシカカケナイノニ…orz
圧倒されて字書きはどうしたらいいのかわからず、お断りメールをした。
それ以来、絵チャばっかり続き大盛況。
私は自分ところで開いていたチャットからも手を引いた。
おかけ様で今では孤独サイトだ…。・゚・(ノД`)・゚・。

絵チャはもういい。
字書きにとっては苦痛でしかない。
ログを見るのもイヤだ。

悪いね、励まされた人の後で愚痴ってしまって。
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 13:49:32 ID:r0QjYq2S
×やぱり
○やっぱり
orz
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 13:53:37 ID:uhS8lAg9
>395
小説同人誌が好きだしイパーイ買う自分は、
ぶっちゃけ小説本には挿し絵や表紙絵は無い方がいいと思ってる。
小説本に対して純粋に求めているのは文章のみ、
絵はいらないというよりむしろマイ妄想の邪魔になる…

395も絵ナシでやってみれば?
挿し絵・表紙絵ナシで、デザイン格好よくて素晴らしい本ってたくさんあるよ。

ちなみに凝った装丁のコピ小説本も大好きだ。
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 14:34:30 ID:ZfU4uCYb
漏れも小説に挿絵は必要ないと思うほうだが、絵表紙のあるなしで最初のくいつきが違うのは理解してるよ。
でも395は前後編の後編を残すのみなんだから、そのまま後編だしちゃっても
前編買った客はついてくるんじゃないのか。

でも前編挿絵があって後編ないのって、喧嘩したんじゃないのかとかヘンに勘ぐられる恐れはあるかもな。
407349:2005/07/08(金) 14:45:26 ID:GLdYy6l2
閲管スレでも書きましたが、
小説ページにリンクつけて別ページの挿絵に飛べるようにします。
見たい人が見られれば一番いいですよね。
ご意見ありがとうございました。
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 14:56:47 ID:ZfU4uCYb
つうかもう夏に出してしまえ。スペに来て(´・ω・`) する客がかわいそうだ、
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 15:13:00 ID:RiXBoxrt
そうだよな。つうか私が>395のファンで、新刊出ない理由聞いたら
怒り狂ってその絵師に特攻しそうだ。

しないけど。気持ちの上でね。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 16:01:34 ID:70sKj9MS
高尚スレで言われてるフレームうざいの意味がわからない・・・
50枚絵があるとして
フレームじゃなかったら何で表示しろと?
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 16:04:55 ID:V93LmZhC
フレームがついてるのに
一ページごとに別窓で開くとか?
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 16:06:21 ID:JDw0fw/G
>395
挿絵目的で後編だけを買う人はいない。
純粋に物語に惚れ込んだ人だけ。
原稿を半年も熟成させてるんなら、もう出すべきだ。
楽しみにしている人がかわいそうよ。
私も理由知ったら409と同じで絵師に怒り狂いそうだw

「忙しそうだから後編の挿絵はなしで発行するよ〜。ごめんね」
【本音】
「もうお断りだ」でいいんじゃね?

約束守れないし、お願いされた事も出来ないのか。
こうして信頼関係をなくしていくのか…コワイネ。
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 16:08:43 ID:5TfX0nah
見る限り、>395は「前編を出した」「後編がまだ」といったことは書いてないんだが。

>391と混同してないか、何人かは。
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 16:23:57 ID:JDw0fw/G
確かに混同してたわ orz
ゴメン
>391、>395

>高尚
あれは、うまく使っているならいいが、
下手くそがフレームなんか使うな、という事じゃないかな。
フレームの意図というのがわからん。
50枚も絵があればフレームにした方がいいんじゃない?
だって見たい作品ばかりとは限らないし。
<前 次>で順番に見て行く人もいるだろうけれど、別にいいや、という作品だってある。
選択性が必要になってきたらフレームでいいと思うが。
あと、作品を見た後感想を送りたくても、その度にTOPに戻って…という面倒が自分にはモニョ。
フレーム仕様なら作品見た後、一回のクリックで拍手なり※なり送れるからラクだな。

そんなのフレームの意味ないだろうというサイトデザインもあれば、
target指定を誤ってフレームが解除されないリンクページとかあったりするから、
うまい使い方をすれば、高尚ROM様は満足なんだろうと思われ。
フレームは好き・嫌いがはっきりしてる気がするなぁ。
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 17:50:01 ID:UNmkEYm4
マカーではスクロールできないフレームが多くて(´・ω・`)
しゃあないので別窓で開いてる。
嫌いというほどではないがめんどいので
ちゃんとスクロールできるサイトはそれだけで好感度うpだw
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 18:18:54 ID:V93LmZhC
質問
マカーでスクロールできないフレームってどんなの?

最近はネカフェも大体窓だからチェックできないんだよな…
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 18:31:17 ID:xNBczF9r
scrolling="auto"にしてない。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 18:37:27 ID:V93LmZhC
サンクス。

なってなかった。直してくる
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 18:44:47 ID:NJoIzLFc
漏れはスキルないし磨くの面倒だからフレームとか使うのやめたよ。
イラストへのリンクはサムネイルで、絵がつぶれないけど邪魔じゃない程度に縮小してる。
これなら見たい絵だけ見れるから。
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 18:44:51 ID:JDw0fw/G
>417
ありがとう。
マカーには厳しいサイトだったよ…orz
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 18:49:05 ID:PEMbl77F
フレームをつかってなかったらそれで見るのが面倒なサイトもあるんだよな
一つの作品を見て次を見ようと戻るたびにカウンタが回るとかw
フレームを使うも使わないも工夫次第だとオモ
スキルがない=フレームを使わないじゃないと思うぞ
フレームを使わず見やすいサイトを作れたらウマイとオモ
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 19:06:44 ID:44pW8kXy
>>418
漏れからもお礼を言わせてくれ。
そして指摘してくれた>>417ありがとう…
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 19:31:55 ID:K4wJ1/S8
少し前で絵チャの話が出たので

絵描きだけど、描いてる途中の絵を見られるのが恥ずかしい。
「機織りの最中を覗き見られた鶴」ってほどに恥ずかしい。
だから、絵チャは参加したことないし、これからもしない。

文章をまとめるのにもえらく時間がかかるから
普通にチャットもしたことがない。

逆に、チャットや絵チャットの楽しみって、どんなところにあるの?
自分は踏み込まない世界なので純粋に興味。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 19:42:13 ID:xNBczF9r
>>423
人の絵がどんなふうに出来上がっていくのかを知ることができるのが楽しいとか、
トークで派生したネタをリアルタイムでキャンバスに描いたり、
そこからまた他の人が発展させた絵を描いたりできるところかな〜と思ってる。

自分は文字チャットの楽しみがよくわからない…
「この意見他の人がすでに打ってたらどうしよう」とか
「自分だけ終わった話題をいつまでも引きずってたらどうしよう」とか思っちゃう。

そして私は417だけどautoでなくyesでもいいと思う。
scrolling表記そのものをしていないところはスクロールできないことが多い。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 19:51:04 ID:chGEkN/N
人のを見るのは楽しいし、大好き。
(イベント会場でも、隣の人のをジロジロみたりしてキモスな人になる)
しかし、自分のお絵かき過程を知っているだけに
「アイター両方右手!Jガイノレの旦那かyo」
「両目がガタガタになっちゃったよー」とかの過程は
他人様にはとてもとても見せられず、絵茶には参加できません。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 20:12:22 ID:V93LmZhC
>423
現在進行形で萌え語りができる。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 20:22:36 ID:chGEkN/N
遠く離れた場所の人とも語れる品
428423:2005/07/08(金) 20:32:14 ID:bM0zidj2
携帯からですが423です
一枚の紙に皆で即興落書きする楽しみに
似てるのかなと想像してみた。

お答えアリがd
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 21:07:05 ID:qKozvM+r
文字チャは会話だけで専念できるからネタがでやすいよー
その場で描けない分「今度サイトでアップ!」おねだり出来て
絵チャで描いてもらうよりウマーな事になる事もよくある。
小説もそれで書いて貰った事あるし。
特にもう、うちは結構年季の長いジャンルだからそうやってネタの
出し合いして盛り上げる。
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 21:07:37 ID:qKozvM+r
文字チャは会話だけで専念できるからネタがでやすいよー
その場で描けない分「今度サイトでアップ!」おねだり出来て
絵チャで描いてもらうよりウマーな事になる事もよくある。
小説もそれで書いて貰った事あるし。
特にもう、うちは結構年季の長いジャンルだからそうやってネタの
出し合いして盛り上げる。
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 21:07:54 ID:qKozvM+r
二重投稿ごめん…
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 21:29:21 ID:kEEI4xY1
同人サイトやってても字書きの上ほとんど交流ないんで、
絵チャって参加した事ないけど、
以前VIPPERがいっぱい参加して大暴れしてる絵チャに出くわした事があったな。
あれは見てるだけで楽しかった。究極のカオス。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 21:32:01 ID:JDw0fw/G
文字チャットは完全に会話だね。
被っても遅くなっても、誰に対しての発言か明記すればはっきりする。
だから6人くらいいても、2人だけの世界ということもあるw
ログの流れが早すぎて、「早いよ!追いつかない…orz」という事もしばしば。
こちらからネタを振ると、皆がいろいろと味付けしてくれるので、自分としてはありがたいw
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 23:03:19 ID:qKozvM+r
でも会話のテンポがいいのが字チャットのいい所だと思う。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 23:17:12 ID:NJoIzLFc
文字茶から絵茶に移動って形でなら参加したことあるけど、
その時にアプレットが起動してくれない人がいて
その人を無視して絵茶に夢中になってたなあ。
二窓で会話は文字茶でしようって呼びかけても無視された。
以来なんか避けてしまう。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 08:45:01 ID:vMQYrW7X
二窓はPCスペック低くてキツいって人もいるからね。
…自分だけど。orz
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 10:02:27 ID:65BcEepl
巧いけど萌えがないと思う自サイト。
背景まで細かく描き込んでいるので1枚の制作期間が1ヶ月とかもざら。
しかし反応が何もないのでさっと描いた萌え系の絵をアップした。
反応がきた。
嬉しかったし閲覧者がもとめてるのはこういうもんなんだなーと思って
細かい絵はオフ用、逆に2時間〜3日で描ける萌え系の絵をサイト用にした。
その後感想もぽつぽつとだが続いた。

あるときアンケートをした。
「管理人に求めることは?」
「今のほうがいい」 約8%
「更新遅くていいから前みたいな絵を描け」約90%

…どっちだお前ら。
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 10:13:11 ID:65BcEepl
巧いけど萌えがないと思う→技術はあるけど萌えがない系だと思う

に変えてください
巧くなんかないですよまだまだへたれですよ
精進中です…orz
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 11:09:42 ID:u3tp3knw
茶話蒸し返してごめん。

字書きなので絵茶にはアレルギーに近い苦手意識があったけど、
とある絵サイトさんで「タカミンだけど管理人は会話中心、もちろん
お絵描きもできるから絵描きさんも字書きさんも気軽にどうぞ」とあって
勇気出して飛び込んでみた。
管理人さんの人柄もあったと思うけど、双方入り乱れてすごく楽しめたよ。
字書きがネタ出し、それを絵描きが図解するって感じで。
後日気に入ったネタを自サイトで丁寧絵やSSに仕上げてくれた人もいた。

字書きとの交流いやじゃない絵描きさんなら、そんな風に書いてくれると
ありがたいかもしれない。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 11:37:46 ID:+9EKd0UN
結局チャット主催者によるんだよね。
参加者が参加者をハブにしてても知らん顔の主催もいるし
満遍なく気を配って話題をふる主催もいる。
みんな和気藹々としてるけど主催が気配りも何もしなくて
進行や話題提供を参加者がしてるとこもあるし。
漏れはどれも参加したことあるけど、一番目のとこは
人格疑ってサイトに行くのも嫌になったよ。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 13:16:43 ID:jCXPDqi+
>>440
> 結局チャット主催者によるんだよね。
同意。絵チャでうまく仕切れてない管理人は大抵文字チャでも参加者任せで
場がカオスってパターンが多いな。大勢になると仕切るのも大変だとは思うけれど、
折角勇気出して飛び込んできてくれた新規の人が居心地悪そうにしてるの見ると
何だかな、って思うよ。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 13:29:21 ID:r7gypZnM
絵茶やってて管理人が落ちた瞬間自分の以外皆さん落ちたよ…orz
そりゃ初対面だったしね…もうそれ以来絵茶行ってない…会話が続かないし('A`)
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 16:14:32 ID:oZTZOPvA
絵茶…長々と愚痴るけど吐き出させてほしい。
以前に参加した絵茶、入室者がある度に主催者(設置管理者)が落ちた。
ホストIPでもチェックしてたんだろうか…。
そこの絵茶はカプ唯一の常時オープンな絵茶だったけど、
自分が入ってみた時にはすでに輪ができていて
新参者は完全シカトだった。

二人組でカプのシチュをひとつ描くってのをアミダで決める時も
打診もなくアミダの輪から省かれて、会話にも混じれずROM状態のまま。
参加者は15人以上に増え、そうなると重くなって「ROMが多いから●●さんが落ちる〜」
とあからさまに追い出し攻撃がはじまった。
サイトを開設したばかりで萌え友達が欲しくて
入室したからには何かしら交流をして帰りたかったけど
うまいネタ振りもできないから拾ってくれる人もなく、話は弾まない。
絵を描くスペースもない。
身内だけのためのエセオープン絵茶なんだな…と諦めて退席した。

しかし未参加の大手の管理人にはお誘いを掛けていて、
単にヘタレ管理人は排除な傾向なんだと後から知った。
それ以来、主催者、常連たちのサイトは見なくなった。
萌えも萎んじゃったよ。今はヒッキーでやってます。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 18:00:20 ID:xwiVcClc
絵茶、参加したこと無いよ。
自分のサイトにも置いてるけど、
ほぼ相方(合同管理人)とのネタだし用に使ってるだけだ。
なぜなら描いている途中経過があまりにオミスボラだから。

それ以外のときクリックして「誰もいねーじゃん」と思った
閲覧者の人がいたら、この馬を借りてこっそり謝罪しとく。
メンゴ
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 18:06:49 ID:NEcWPiF9
>>443
乙…
自分もヒッキーだよ(´A`)人(´A`)

絵茶は知らないが、絵板でも似たようなもんだ
絵師に言わせると、巧い人ばかりがいる場所にヘタレが一人でも入ると板のレベルが落ちるだとさ
それを明言してたマナーサイトまでかつてはあったし、それにリンクしてるとこも多かった
まぁヘタレに神絵師が追い出されて、神が来ないと結局ヘタレも来なくなって
潰れた絵板が多かった、というのが言い訳のようだったが
P-O-O-本家のリアル板とかそんな感じ、あれが絵師の本音なんだろうなぁ
尤も小説書きでも似たようなモンなんだろうな、とはヘタレ字書きを晒すスレとか見てると思うが

見下して蔑む相手がいないと自分も支えられんのか…
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 18:50:15 ID:wY7ikI8E
自分としては絵チャや絵板如きで神って言われてもな…って感じだ。
どれだけ力入れようが所詮絵板は絵板、絵チャは絵チャでしかないんだから
もっと気楽に楽しめばいいのにな。
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 20:06:41 ID:gAcbpwZX
>>446
それはツール差別だと思うのだが
むしろ高機能なツールでフィルタやら合成やらかけまくりのが上手くて当然という希モス
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 20:17:04 ID:6NAMmmPM
>447
私も所詮絵板は絵板、絵チャは絵チャって思うけどな。
もちろん、絵板絵でも何時間もかけて神絵描く人も入る。
けど、本来は場のノリを楽しむ&手軽に萌え発散
するためにつくられたもんでしょ?<絵チャ・絵板
絵チャ・絵板絵は作品として数えないサーチもあるし。

「何のためのツールか」って捉え方によって考えは違うと思うが。
私は気軽に遊べるツールだって考えて遊んでる。

449名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 20:38:04 ID:u3tp3knw
自分>>439なんだが、ああいう絵茶や管理人さんに出会えたのは
相当幸運だったのかもしれないな。
仕切りすごく上手だったし、今もつかず離れずのいい形で交流できてる。

吐き出してしまうと、苦手意識の原因は別のサイトでのこと。
自ジャンルは絵描き率が高くて絵茶も非常に盛ん。
参入直後の時期に「どなたでもお気軽に」とあったので入ってみたら
最初の挨拶だけで後は華麗なまでにスルー。
途中、あるテーマで描いてる人達がネタに詰まったとき急に話振られて、
何とか即興で絞り出したら幸いお気に召したみたいだったけど
その後はまたスルー。
耐えかねて退室しようとしたら、描くのに夢中で挨拶もろくにしてもらえなかった。
「どなたでも」の前には見えない文字で「絵描きさんは」がついてたんだと
慰めつつ、数日後にそのサイト覗いたら自分のネタはその人達が
思いついたかのように説明書かれてログアップしてあった。
パクだとかはどうでもよくて、ただひたすら悲しかったよ。

長文ごめん。
今は絵描きも字書きも同時に楽しめる便利ツールだと思ってる。
いやな思いをしたことがある人も、いい絵茶に出会えるといいね。
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 21:36:11 ID:dQwxNKAg
サイト初めて結構たつがいまだ絵チャはおろかチャットにも参加したことないよ……
半ヒキというのもあるが、あのタイムラグのないやりとりがどうしても苦手だ(´・ω・`)
メッセだと一対一だからまだいけるんだけどな(それでもほとんどやらないが)
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 21:54:26 ID:Uy/z3W3F
もしかして自分ものすごく幸せなのだろうか。
字書きが少ないジャンルだけど絵チャに混ざって話してるときとか
普通に話しかけてくれて幸せだった。
描いてる時はひたすら観戦だけど、
ヘンなこと言うと絵描きさんたちはちゃんとツッコミ入れてくれるし。
(内心ウザがられてたのかも知れない、それは分からないけど。)
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 22:10:15 ID:jCXPDqi+
仕切りが上手い人はほんとに上手いよね。新参も常連も分け隔てなく自然に
喋って絵描いてネタ出して、気が付いたら何時間もあっという間って絵チャは
何カ所か参加した事あるよ。
ただ、主催と参加者とのフィーリングもあるんだろうなって気はする。
どんなに話を振ってもノリの悪い参加者とか、空気読めない人がいると
場全体がアチャーって感じになるからなあ。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 22:10:23 ID:LqAxx1Fq
普通だよ

吐き出したい目にあってしまった管理人が
続けて書き込んでるだけで
世の絵茶の大部分は平和なもんさ
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 22:33:12 ID:Uy/z3W3F
ああ、なるほど。そうか。
難しいね。
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 23:06:18 ID:FeSHoq8j
しかし、うまいエチャ主催者は、ロムしてるだけでも楽しいよね。
だいたいの参加者が主催者が好きで来てるから、主催者を独り占めをする参加者が出てくると萎え〜
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 00:10:00 ID:+chDJ1Gi
よくスルーで相手にされないてのは、その人も話かけたり
話に加わったりした上でスルーされてるってことなのかな

ひたすらROMしてて何も発言しない人がときたまいる。
絵描きます?って聞いても私描けませんって言うし、主催からしたら
気になるけど話も振りにくいしで、どうしたらいいか分からん
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 00:16:25 ID:PldD/7VS
話豚切りでスマソ。吐かせてくれ。
最近SSを書きたいはずなのに、まったくもって書きたくない。
で、一応ストックとかあるか定期的にうpはしてるけど、
全然書きたいという意欲が沸かない。
感想とかも拍手で少しだけ貰ったりするから、
感想に飢えてる訳でもない。
ストックを出し切ってもこんな状態なら、
休止または最悪閉鎖も考えちゃう。
なんなんだ…。萌えはあるのに…。
長文スマソ。orz
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 09:17:18 ID:Iypx+SGw
漏れもだよ。
疲れてるんジャマイカ?
ちょっと休止してみたらまた書きたくなるかもしれんし、
休むことをおすすめするよ。
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 11:06:10 ID:P66TLy7U
>437
凄すぎて感想に出しにくいのかもしれないね。
萌え系はやっぱ感想言いやすいし。
自分も、萌え狙いな絵を描くと反応凄くくる。

437が描きたいものを描くんだガンガレ!
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 11:30:57 ID:1S5qC04r
>457
萌えを補給したいのかも。自分で出すんじゃなくて
萌えさせる他作を堪能したい時期なのかもしれないよ。
漏れも、サイト巡回もせずに自分でガンガン書いてる時期と
よその更新を心待ちにしている時期があるんだー。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 23:03:29 ID:ol2kbuvM
裏(18禁)を請求制にしてこの間まで休止していたが余裕が出来たので久々に請求再開した。
請求方法は指定メルフォからのみOKで直接メアドに送るのは不可と大きく書いている。
なのに指定メルフォは閑古鳥、要項を満たさないメールばかりが直接届く。
以前は普通に隠しでコソコソやっていたのに小学生がきていたらしく、
その親からふじこメールを貰ったからこの形式に変えたんだが。
どうしてどいつもこいつも注意書きを読まない馬鹿ばかりなのか嫌になってきた。
しかし今まで請求してくれた知り合いの人に悪くて今更他の形式に変えるのもなあと思う。
メールはどれもこれも注意書きを読んでいないものばかりで嫌になってきたorz
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 04:33:37 ID:XlfcuD6P
>461

そういうやつらばっかってのは疲れるとは思うが、
そういう注意書き読めないようなのをふるいにかけるための請求制でもあるんだろうから、
返事しなければいいんじゃいいのか
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 09:34:50 ID:17yvcqTr
>461
お前さんは何で請求制にしたんだ?
「読まない」閲覧者を弾く為の請求制じゃないのか?
以前に痛い思いをしたから、変えたんだろう。
( ´,_ゝ`)プッというくらいの気持ちで、生温く見ていればいい。
「お馬鹿さんめ( ´▽`)σ)´Д`) 」で流してしまえ。
自分の世界を大切にするための門前払いだ。
スルーかテンプレメールで返信だな。

相手にするのは疲れる。来ただけでも欝。
自分もやったからよくわかるよ。
でも防衛策だからな、徹底的に弾け。
容赦しなくていいよ。
ガンガレ!
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 10:09:20 ID:tKjkkOVo
注意書き読まないでメール出してくるやつはヲチャだと思ってリモホ保存だけしてます
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 14:41:46 ID:3W6tpY6H
>359
ありがとーう!
そうだね描きたいようやればいいんだよね!

でも感想ないのも寂しいんだ…
感想欲しくてこのまま萌え系でいくか
描きたい細かい絵でいくか悩んでるよ
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 14:44:50 ID:3W6tpY6H
orz
上のは459宛で自分は437です…
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 16:24:05 ID:flnGF4we
萌え系絵描きを目指している身としてはさっと萌え絵が描けるなんて羨ましい。
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 22:13:02 ID:G4R5Ddfj
更新するたびに感想くれる人がいる。
最後に必ず「●●さんの書かれる××(原作キャラ)が大好きです」と書いてくれる。

しかししょうもない更新にまで感想いただけると申し訳ない気持ちになる。
もともとそういうラクガキサイトとして始めたんだけど
いただけた感想に対してそれは失礼ではないのかとも思う。

ありがとう、すごく嬉しいよ、やる気でますよ、
でも好みじゃないときはムリして感想くれなくてもいいんですよ…
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 04:02:44 ID:qdu2rrbk
自分がしょーもない落書きだと思っていても、その人にとっては 神 の 御 技 に見えるんだろう。

正直、羨ましいwww
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 04:04:49 ID:5eadceYK
>>468
すごいわかるよ…
なんかそういう習慣みたいになって無理してるんじゃないかなーと申し訳なくなるんだよね

ていうかなんかもう自サイトにこっそリンクしてくれてる人も※くれる人も
みんな私に気遣ってそういうことしてくれてるんじゃないかと思えてくる
面識のない相手にそんなことするわけないのに、我ながら意味がわからん…orz
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 09:48:44 ID:7cjTN5e7
コッソリンクしてくれてるところを何回か覗かせてもらってるけど、
今まで別館・本館の紹介文が書かれてたのに…。
昨日覗いたら、別館の文章が消されてて本館のみの紹介の仕方になっていた。
昨日うpした別館の新作、お気に召しませんでしたか…?
話豚切りでスマソ。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 10:31:50 ID:FlACvPgX
>>469
「神の寝技」に見えた夏の朝
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 12:25:31 ID:jOTCxsOa
カプもの書いた時しか反応ない
判ってるけどね…自分が神じゃないって事くらい
しょせん同人サイトなんてそれを目当てに来てるだけだもんな。
原作だって好きなキャラが出てこなけりゃ普通に楽しむだけで
萌えたりしないもんな。

閲覧に何をそんなに求めてるんだろうと思う
自分の書いたものなら何でも手放しでマンセーして欲しいってか
自分の実力弁えろと自分で思うよ。

ただいつか、誰かに自分の書くものならどんなものでも好きだって言われるようになりたい。
ジャンル変えても儲が付いてくるような大手みたいに。
もっと精進しよう…
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 13:33:55 ID:FlACvPgX
>>473
一緒にウナギでも食いにいかないか
全く同じ気持ちだけど、ウナギでも食って元気だそうぜ
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 13:36:32 ID:M7G4LHzd
自分では人のサイトに※送らないくせに「※来ない」「拍手少ない」
リンクも自分から申し込みに行かないのに「誰も張ってくれない」
「大手はどこでも張ってあるから別に私が張らなくても」と
リンク報告してくれた相手だけ張るという、端から見たら女王気質。

逆カプとリバサイトに「ありえない内容」とケチを付け、
「なのにお客も友達も多くて裏山」と愚痴る日々。
「自分から交流したらどうかな」と言えば「あなたみたいに勇気が出ない、
私は弱い人間なのよ」「どうして誰もわかってくれないのかしら」

こういう管理人が周囲に大杉で疲れる。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 14:10:04 ID:hOsQjPNi
うちのジャンルは逆だな。交流自慢管理人大杉。
日記は私信が飛び交い、身内ネタばっかり。
生だし、厨ジャンルだから女子らしく群れたがるんだろうけど
オンで語り合っただけで、親友だのマブダチだの('A`)
そういうのに限ってすぐ別CPに移るしな。

といいつつ、自分もそれなりに交流はあるけど。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 14:34:17 ID:cHjfiZwu
>>475
>>476
どっちもすごくよくわかる。
私の周囲は他管理人と夫婦や姉妹になったりする交流マンセー組か「孤独なアテクシ」をニキで書きまくる誘い受けかどちらかに分かれてる。
あとはニキもないヒキー(私はこれ)

マンゴープリン食いたい
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 14:42:11 ID:M7G4LHzd
>>477
プリンのせいで縦読みかとオモタよw

   ∧_∧  Д  プリン
    (・Д・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 15:00:54 ID:y/qMcYnp
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) プリン
   ゚し-J゚
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 16:50:37 ID:cHjfiZwu
えっちょ私のせいか>>479ごめんな

>>478
プリンありがトゥ。誘い受け管理人ばっかりで大変だろうけど強く生きてくれ。

メールや拍手で誘い受けコメント送られるのが嫌で嫌で仕方ないから「やめて欲しい」と言ったのに
「アテクシあなたを傷つけるつもりありませんから!」と一蹴され誘い受けを続行された。
なんで自称傷つきやすい人間に限って人の痛みに鈍感なのかと。
アボカドバナナかと。
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 16:52:39 ID:FlACvPgX
あなたの良いところを全部覆い隠してしまってごめんなさい
新天地でノビノビやって下さい
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 18:35:23 ID:T4eyMjyY
裏請求してくる人に断るのにもHP削られる。。。返事しないだけなのに。。。
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 20:03:12 ID:r/eIne04
>>473がいいこといった!(特に最後の三行)
なんか、やる気出たよ。元気出たよ。
ガンガレ。
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 21:59:28 ID:pWDSJqrK
当方虹の801&ドリームサイト。
ドリーム好きな常連さん、いつも更新の度に感想を送ってきて下さるのはすごく嬉しいんだけど、最近ちょっと困ってる。
「(新しく上げたドリの感想〜〜)次は○○を書いてください!」
「(新しく上げた(ry))…ところで○○も見たいなぁ・・・なんて☆」
うちはリクエストは受け付けてないし、好きなものを好きなときに更新したいので
リクの部分はスルーして今までは返信していた。

でも懲りずに未だリクめいたものを送ってくる。
「○○もたまにはアップしてあげてください・・・(><)最近気分が沈んでしまってる私の活力になります」
…なんかなあ……もにょってしまった。ごめんなさい。
ここまでリクされて書かない私も私なのかもしれないが
私は萌えに任せて更新していきたいのであなたのリクには応えられません。

以前も、BL苦手だから〜というのをわざわざメルフォから何度も送ってきて
(ドリを目当てに来る方の中にはBL嫌いな方もいるだろうからと出来るだけ配慮はしていたつもり)
その時はやんわりお返事したら分かって下さったみたいなんだけど。
BL苦手〜が無くなったと思ったら今度は○○書いて下さい〜かよ。
勘弁して下さい。
私はあなたの萌えをあなたの言う通りに生み出すマッシーンじゃないんだよ。
以前は来るのをワクテカしながら待ってたあなたからのメッセージ、今は憂鬱で仕方がない。
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 23:24:37 ID:5EQcZnWy
ちょっと前の話だけどライバルサイトが自分にもいる。
勝手にライバル視してるだけだけど、
でも多分向こうもそう思ってるような気はする。なんとなく。
オフでも付き合いがあって仲も良いし相手の書く話も本人も大好き。
でも負けたくないんだ絶対に。
リンク報告されて見に行ってライバルサイトのバナーを見ると
そこの管理人に自サイトとあそことどっちが好きなんですか!?
って聞きたくてたまらない…orz
自サイトのバナーの方が上にあったらすごく気持ち良い。
逆に向こうの方が上にあったらムッとする。
キモイ…!キモイよ自分!
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 00:46:16 ID:jOT0x8hB
>485は若いんだろうな
その若さが微笑ましくもあり羨ましくもあり

私は自分のペースを崩さず続けるだけでもう精一杯
たぎる萌えはあるが体力がついていかナス
メモらないとあっという間に忘れる鳥頭だしなあ
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 02:43:06 ID:WghgbVJh
カウンタも掲示板も拍手もナシ。
メルフォがメール代わりだがもちろん感想もなし。
リンクも友人が貼ってくれているだけのヒキーサイト。
明らかに自分と友人しか見ていないこの状態があまりにも空しくなって、こっそりアク解つけてみた。

1日300hit、そしてブクマは7割。

心底嬉しかった…またがんばるよ。
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 02:53:33 ID:F2NxD3aA
カウンタも掲示板も拍手もあり。
メルフォがあるけど生きながら氏んでいる。
リンクはほぼこっちからのダマリンク

一日30hit。でも生きる。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 03:15:28 ID:noyt07OW
勝手にライバル認定は別に構わない
けどネタをわざと被せるのは勘弁して欲しい
間があいてるとはいえ2週間ぐらい、それも数回連続じゃ気付くよ
こっちが移転ついでにサーチであげたからって
自分も無意味(フォルダの名前を変えただけ)であげないで欲しい
何だかもう全てに疲れて萌えなくなって閉鎖したけれど
最近萌えが復活。コソーリまたサイトを始めた
今度こそ見つかりませんように
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 09:54:31 ID:j7IMLS51
同ジャンル管理人からの感想の返事に感想無しでお礼のみ→感想が来なくなる→モニョ
って人結構多いんだね・・・。
自分相当「キター!!!」って時じゃないと感想なんて書かないから一度だけしか送った事無い人ばっかりだ。
全員顔見知りってぐらいピコなジャンルにいるんだけど
感想内に自分のサイトについて全く触れて無くても上記の様に思うもんなの?
本気で好きでしょうがないサイトに勇気出して感想書いたからそれだったら相当悲しい。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 10:53:28 ID:AoJrY7Br
>>490
昔は交流を頻繁にしてた漏れだが
相手が更新したら萌えキャラ以外のものでも読んで感想書いてた。
もちろん義理で。
そして季節柄の挨拶はかかさず、イラストを描いて送ってた
(当時のマイジャンルでは送りあいっこがデフォだった)。
私生活で精神的に参って斜め読みも出来なくなってから
そういうのは一切やめた。
今はフラフラ廻って面白かったら拍手or掲示板に書き込む。
拍手の場合は名前は残さない。
なので相手は漏れだと気付いてない。
季節の挨拶も面倒臭いからやめた。
だからお礼カキコとか滅多にない。
寂しくなる時もあるけど、疲れてるのにSSを読んで
気を使いながら感想を書く気力なんかもうないし
グリーティングイラストを交流先のお気に入りの数だけ描く気力も無い。
だからこれでいいのだ。
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 11:22:36 ID:SlZz5JrY
絵チャ参加してみたいなぁ…。
描いている途中経過が壊滅的+出来上がりもなかなかのヘタレ+描くの遅い
そんな人間が上手に参加するにはどうしたらいいんだろう。
智恵を貸してクレ
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 11:40:16 ID:SlZz5JrY
連投&独り言

2ちゃんでは評判悪いけど、
やっぱり「勿体ないお言葉ありがとうございます〜vv○○はやっぱりカワイイですよね!ドキドキですvv」
みたいなノリは親しみやすいんだなあ、と痛感。
「ブスはせめて笑顔でいろ」という教えもあることだし、やってみっかな
とにかく寂しい
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 11:56:11 ID:GWOr2OyV
>490
それがキツくなるのでメールで感想送る時は
「また今度から拍手でこっそりと感想おくらせていただきますね!」
と最後につけくわえる。
無記名で送られた※のどれかは私からの※。
基本的に萌えたら※は送ってるけど、ツボ外したり忙しくて送れない時も
カモフラージュできてる、かもしれない。
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 14:08:25 ID:GWOr2OyV
吐き出し


自ジャンルの管理人同士の交流が激しくて激しくて鬱になってきた…
元々すぐ飽きるタイプなので僻地サイト作って飽きたらひっそりと閉鎖したかったのに
交流嫌いじゃないから中途半端に交流してしまう。
中途半端に交流してしまった管理人さんたち、自分から見れば「特別な人」なんだが、
その人から見れば自分なんかただのオンライン知人で
頻繁に絵チャしたりしてる人たちが「特別な人」なんだろうなあ。

中途半端に交流してしまった人のサイトの日記見ると凹んでしまう。
ああまたあの方と交流されたんですか。いいですね素敵ですね。


そんな自分に何よりもモニョ。我ながらキモいorz


ところで「相互しましょうよ!」じゃなくて、
「自分のこっそリンクを相手が張替えしてくれた」タイプの結果相互で、
しかしその後に微妙に交流があった場合って閉鎖の挨拶しないと常識外れ?
挨拶しなくていいもんだったらバナーに閉鎖しましただけ書いて何も言わずに消えたい。
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 14:16:03 ID:ud8+u3Hu
チャット初参加したときの話。
途中参加だったから、仕方ないのかもしれんけど
挨拶のみ返されあとはスルーで続行。
話題がエロブラックになってたから入りにくいし、しばしROM状態。
見かねた主催が話題振ってくれて何とか入れたが、主催以外は
エロブラックネタ続行。
なんか居辛くなって主催と参加者に「急用できた」と断って、お礼言って
退室。
後日、チャットに参加してた知り合い管理人から拍手※で
「先日のチャット、気分を害されたんじゃないかと心配で・・・云々」と
送られてきて激しく萎えた。
華麗にスルーしてた張本人が今更何言ってきてんだか。
チャット慣れしてる奴ってチャットしてる間だけは気が大きくなるのか?
もう二度と漏れを誘ってくれるな。
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 14:46:16 ID:TfgMaZzU
打ち込むのに必死でログが追えてない人いるから。
話が盛り上がってればなおさら。
自分は入力がかなり速いので会話が複数同時進行してるようなチャットでも、
すべての発言にレスつけられるけど、
それでもたまには「え、そんな発言あったっけ?」てなこともある。
それほど速くない人ならなおさらじゃない。
まあなんだ。キニシスギ。多分。
498名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 15:03:52 ID:AoJrY7Br
>>496
喪前さんが落ちた後に反省会っつーかそういうのしたんじゃねーの
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 15:04:20 ID:ud8+u3Hu
>497
496だが、参加人数漏れを入れて4人だったよ。
しかもみんな打ち込み亀並。
そして「〜だよね?>○さん」みたいに答える奴を指定してばかり。
二人で会話したいならメッセンジャーでもしとけとか思うのは
心が狭い証拠か・・・。
チャットは参加者全員がひとつの話題で盛り上がるもんだと思ってた
から、延々と発言者指定レスが続くのが慣れなかった。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 15:09:29 ID:ud8+u3Hu
>498
すまん、リロードしてなかった。
絶対してねぇって反省会なんて。
主催や参加者の日記見たら、その後どんどん人数増えて超絶楽しかった
っつー感想しかなかったから。
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 15:17:43 ID:SlZz5JrY
どこにでも「ご縁がなかったということで」ってことはあるんだ
502名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 15:19:03 ID:dNRcssnA
>>496
途中参加だと難しいよね。
流れもあるだろうし、主催が一応気を使ってたならまだ良いと思うよ。
本来は主催というかホストが上手く纏めていくもんなんだけど、
盛り上がりを壊したくなったから後日メールで496に謝ってきたんだろうしなぁ。
その手の主催はチャット慣れしてる人じゃないと参加者が傷つくよね・・・・。

503名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 15:37:17 ID:AoJrY7Br
>>500
反省会って程でもないけど
「○○さん落ちちゃった?」「悪いことしたかなーミャハ」
みたいな。
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 15:58:39 ID:V6Rpm6A6
リアルの集いで考えれば、皆で話題が盛り上がってる時にそれに乗り切れなくて壁の花。
別の楽しい話題も振ることなくフテてる人間というのは煙いだろと思うわけだがな。
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 16:00:46 ID:ofKlm55i
チャットって、「文字での」という条件が付いた「会話」だよね。

みんなで集まってお茶会する予定の時に、
遅刻していったら何か盛り上がっている話題があって
後から参加した自分はなかなか話の輪に入れない…

って、よくある事だよね。
そういう場合リアルならとりあえず聞きに徹するのが普通じゃない?

チャットではそんな人にも気を遣わないといけない、って
もちろんできればそうできたらそういうのが理想だろうけど
でも、それは「ルール」なのかなぁ?

だって、
4・5人の人間がいて、皆が盛り上がってる話題があるのに
誰か1人だけが、別の、自分にとってだけ楽しい話にもっていこうとする
ましてその1人は遅刻した人間…

それってリアルでは、その1人の方が相当な困ったちゃんじゃないかと思うんだけど…

私の感覚がおかしいのかなぁ…?
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 16:00:51 ID:8/s5H/Tj
チャット初参加だから優しくしてよってのを主催はともかく
他の参加者にまで求めるのもどうかなあ。
途中参加なのも他の参加者の責任じゃないし。
たまたま自分がのれない話題になる時はそりゃあるけど
入れなくて寂しいなとは思っても「気を使えよボケ」みたいな事は思わないよ。
会話は流れでどう動くかわからないものだしそれは運だもん。

自分でも言ってるように若干心が狭かったんだと思うよ。
自分が居なくても楽しく盛り上がってた事やうまく輪に入れなかった事に
いじけてそれを人のせいにしているように見える。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 16:08:02 ID:de26WrTc
>・反論は絡みスレでどうぞ
508名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 16:10:48 ID:SlZz5JrY
むしろ「困ったこと相談所」スレにふさわしくなってきた
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 16:12:11 ID:8/s5H/Tj
>・管理人同士の相談、議論もOK
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 16:25:31 ID:AoJrY7Br
この話のポイントは、知り合いの管理人も無視してた
ではないかと。
漏れは知り合いが入ってきて会話に入りきれてなかったら無視できないから
この管理人の気持ちはわからん。
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 16:34:44 ID:V6Rpm6A6
字書きさん歓迎!の絵チャに入って、参加者が絵書く事だけに夢中になって字書きをシカトしたと
いう状況だったら、主催に「だったら字書き歓迎とか書くなヴォケ」と文句垂れていいと思うが
通常のチャットで話題に入れなかったからって逆ギレされてもな。

>>510
相手が盛り上がってる輪に入ってこないのに、知り合いだからって無理に手を引いて
強制的に輪に入れようとする行為も迷惑じゃないか?
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 16:48:30 ID:AoJrY7Br
>>511
強制的に輪にいれようなんてことはしないよ。
何か話しかけてきても無視する、なんてしないし
話ふったりして2つの話題が同時進行するように持って入ったりする。
それでも駄目なら知らんが。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 17:27:01 ID:ud8+u3Hu
496。
御免よ。話題に入れなかったことにすねてる部分もそりゃあある。
だが漏れが言いたいのは人間性のほう。
漏れはチャット初参加の奴が知り合いで、うわ、入ってこれてねーなー
と感じたら、「今○○について盛り上がってたとこだよ」くらいは
声掛ける。スルーはしない。
チャットは主催とその知り合いにぜひ来てと言われたから行ったんだし、
遅刻することは事前に伝えていた。
後からチャット中のシカトを詫びるようなコメ送るくらいなら、あのとき
シカトしなければよかったじゃん、て思っただけ。
その知り合いっていうのが、普段は漏れに媚びるような態度してるだけに
チャット中の豹変ぶりにモニョッたのさ。
騒がせて御免。
みんなは・・・そうか、盛り上がってるとこに初参加ガクブル者がやって
来たらスルー当然な訳か。勉強になったよ。
でもできれば漏れはチャットは510みたいな奴としたいな。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 17:48:52 ID:k6g/l6oj
でもまあ茶でもリアルでも
「無視される」ってことはあるよ。
絡みたくても絡むスキもない状態とか。
全く絡めない話題で盛り上がるとか。
本当にそこに絡めずに黙ってる人間がいることに
気づいてないことも多いと思う。

私はしばらく発言ない人がいれば
「○さん、どこ行った?」とか他の人の注意を
喚起するようにしてる。
それで他の人が気づいて、話題が変わることがままあるよ。
自分が行った茶で話に寄れなければ
話題が変わりそうなら、それまでリアルでは他のことしたり、
ダメそうなら挨拶だけして速攻落ちたり。
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 17:48:56 ID:8Aivu+V4
前にサーチに年齢制限で引っかかった人間なんだが。
今日サーチ行ったら閉鎖してたんだ。
登録削除した時にもう少し規約を分かりやすくしてくれると嬉しいです、
とやんわりとオブラート何枚にも包んで。
そうしたら閉鎖理由が自分のせいにされていた(サイトの紹介文抜粋の他特定出来る情報付)。
なんか鬱で死にたいのだが死んでいいだろうか。
自分が厨なのか相手が厨なのかわからなくなってきた…orz
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 17:49:31 ID:z7gQv0uP
私はチャットは505,506みたいな人とチャットしたい。
513とは遠慮しておく。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 17:50:39 ID:8Aivu+V4
ってこのスレだった気がするが違ってたらスマソ。
↑のはオブラート何枚にも包んで要望のメールとして送った、な。
もう今更個人特定された所でどうでも良くなってきたが、
そっちのサーチの閉鎖文を読んだ人間が特攻かますのは何とかしてくれないか。
わざわざ他サーチから飛んでこなくていいよorz
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 18:03:51 ID:LDZ+TJr1
>みんなは・・・そうか、盛り上がってるとこに初参加ガクブル者がやって
来たらスルー当然な訳か。勉強になったよ。

お前はほんと…アレだな、寂しい奴だな
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 18:05:40 ID:Vfw+LrXk
>>515


それは間違いなく相手が悪い。
理由はどうあれ、
「一身上の都合により閉鎖します」
と引き際よく去るのしか見た事ないが、そんな管理人もいるんだね。
情報晒されるのって陰湿だな……
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 18:07:43 ID:p8/zWMfZ
>514に全面同意だな。誰だって話題全てに
着いてける事はないしノリが合わない人もいる。
ノリが合わないならそこのチャットに加わらない。
駄目そうな話題なら暫くロムに回ります〜とかいって
暫くリアル用事しながらロムるとか、電話かかってきたから〜
とかで途中退席してもいい。自分に限らずやってる人は多いと思う。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 18:11:28 ID:dCBEC5YR
>513
気になったのだが
シカトシカトと連呼しているが
何か話しかけたのに誰も反応しないでスルーされたというのなら
確かに参加者もどうかと思うが
496を見る限り496は何も話しかけてないんじゃないか?
それはスルーとはいわないよ。
話が盛り上がっていたらそのまま続けるのはチャットに限らず普通のことじゃね
管理人は気を使って話しかけてくれたんだろ。


496が気に入らないのは、自分の気に入らない話題だった。
これだけなんじゃないかと思うのだが。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 18:12:13 ID:UXdiGstx
>515
相手が厨だ。気にするな。
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 18:12:38 ID:1lQ+YWNz
無視ってのは「もしかして●●の話題ですか?」とかって
自分からちゃんと話しかけたのに答えてもらえなかった場合のことを言うんじゃないかね。
しばらく聞いて場を呼んで、隙間見つけて話しかけて、それでも仲間に入れてもらえなくて
初めて無視されたとかはじかれたとか言って欲しいと思う。

黙って見てる人が、好きでロムってるのかついてこれてないのか
入ってるだけで実はテレビでも見てるのかなんかわからんよ。
524名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 19:02:35 ID:khg2VW6I
チャットでサイアクなのは鬱相談もちかけられる事だな
鬱で友達からも引きこもってるのに、なんで
見も知らずのエロサイトやってる管理人に萌え話するチャットで鬱相談する??
525名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 19:19:41 ID:a7ShZH7x
さあ?
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 19:19:55 ID:ZUw9b0f4
>524
ある程度の距離がある関係だから、ソルトな意見も出にくいし、無難な生温い言葉が貰えるから。
それか、リアルで適度な距離を置けないからなんじゃないかな。
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 20:49:55 ID:WqiRj03s
豚切って質問。
よく板で自ジャンルを斜陽とかマイナーとか大手とか行ってるけど、実際その場合のジャンル数ってどのくらいのものなんだろう?
自分のとこは一番盛り上がってた時期で10もないくらい。
今はジャンルでオンリーで扱ってるのは1つ。メインコンテンツの一つで扱っててきちんと更新してるとこは片手の数程もない。
一応自分ではマイナージャンルだと思ってる。

一般的にどのくらいの数から区切られるんだろう?
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 21:04:54 ID:+/Nr37wY
>527に逆に質問。
>527の言う「ジャンル」とは、どの程度の区切りなのか教えて欲しい。
例えば「女性向け・男性向け・健全・エロ」とかの大雑把な区切りか
「○○と言う作品の、さらにキャラAとBの801」みたいな細かい区切りなのか。
それによって違ってくると思う。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 21:10:30 ID:WqiRj03s
>528
うーん、そこまで考えてなかったけど、こことかあちこちのスレで自分がメジャーなりマイナーなりと言ってる人を見ると、
その人の基準は何をもって自分のジャンルをメジャー/マイナーに分けてるんだろう?と思って。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 23:06:08 ID:HZFUc9nd
>>517
却って個人特定されたほうが誤解が解けていいんじゃないか?
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 23:08:35 ID:xloNeeHu
ジャンル3つ掛け持ちしてる。マイナーと斜陽と過疎。

マイナージャンルは、本放送が終了して干支が一巡するくらい時間が経ってる。
が、作品のオンリーイベントも、カプのオンリーイベントも年1位開催されてる。
活動している人の大半は出戻り。傾いた後水平やや右上がりにマイナー維持中。

斜陽ジャンルは、同人板にジャンルスレがある。
世紀末にアニメ化した。原作は続行中、原作人気も続行中。
但し虹者は最盛期に比べると激減。今なお流出激しい。

過疎ジャンルは、世界でサイト持ってるのはどうやら私だけらしい。
その私もここ1年半更新してない。もちろん同人なんて見た事もない。
それでも何故か来訪者がいるんだ、不思議だよな……
532531:2005/07/13(水) 23:10:35 ID:xloNeeHu
途中で送信しちゃった…

という感じでわけてます>>527
メジャージャンルがどれくらいからなのかはよくわかんない。
533515:2005/07/13(水) 23:29:03 ID:8Aivu+V4
少し冷静になってきた…レスくれた人アリガトン。
取り敢えずサイトに事の経緯と自分が送ったメールについて掲載したよ。
相手サーチの閉鎖文じゃうちが厨なメールを送った扱いにされてるけど、
実際に書いた文章と送った文章が全然違う文面として掲載されていたorz
これからサーチにメールを送る時は無断で中身を改竄されて掲載されると覚悟してから送る事にするよ。
早く特攻しに来た人居なくならないかな。

>827
ジャンル掛け持ちしてるけどマイナーとかの区別は発売後何年も経ってて閉鎖サイト多いかとか、
サイトはあるけど更新少な目とかのひっそりとしたジャンルがマイナーってイメージかな。
メジャーなのは飛翔とかその辺のアニメ化していていつもどっかかんかで厭離とか開かれるレベルかな。
賑やかだったりオンでいつもイベントがあるようなイメージがあるなあ。
そのジャンルの大手サーチの登録数とかで区別する事も多いかも。
534515:2005/07/13(水) 23:29:42 ID:8Aivu+V4
おっと827じゃない、527だ。スマソorz
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 23:55:05 ID:xloNeeHu
>実際に書いた文章と送った文章が全然違う文面として掲載されていた

お、乙…
ってかそれ厨とかそういうレベルじゃなく、犯罪被害だと思うんですが。
あんま詳しくないけど、少なくても名誉毀損の要件は満たしているよ、ね…?
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 01:49:40 ID:O7AclxeO
前サイトを閉鎖して違うジャンルで新サイトをやりはじめた
前サイトではちっとも感想もらえなかったのに新サイトではもらえる
前ジャンルのサイトの閲覧者さんは
果たして私のサイトで楽しんでいてくれたんだろうかと思う
単にジャンルの空気の違いなんだろうけど
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 01:57:00 ID:+p60oNkK
>536
ジャンルによって空気は大きく違う。
自分はナマと二次をやっているが、
二次は感想はないがノリがよく、企画を立ち上げても成功する事が多かった。
ナマは感想等の反応は大きく交流も頻繁。ただ企画を立ちあげてもスルーされる。
(身内意識が物凄く強かった…orz)
自分のところはこんな違いがあった。
このギャップに最初は慣れなくて結構悩んだよ。
今はサイトごとに気持ちの切り替えをしている。

欲言うなら、ノリがよく感想もくれたら最高なんだけどねw
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 02:23:17 ID:keuCpj25
やっぱりジャンルによって違うものなのかな?
いつでも感想なし、オメーラブックマークしてるんなら何か言ってくれ状態
マターリやっているつもり、ごくごくたまに感想
飛翔二次→ゲーム→干物、そんな感じだったので
閲覧者と管理人は似た性分なんだろうと思ってた。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 02:55:23 ID:taG4VaaD
管理人が寡黙だと閲覧者も寡黙
管理人がにぎやかだと閲覧者もにぎやか
管理人が痛いと閲覧者も痛い

…率が高い気がする
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 03:45:50 ID:D8r53XBd
自ジャンルは懐かし作品で30〜40代の主婦率高めなんだけど、
良い意味でネット・同人サイト慣れしてない人が多くて
わりと気軽に掲示板に書き込む人の割合が多い印象がある。

ノリが一般趣味系サイトのそれと似てるというか、主婦の井戸端会議的雰囲気。
掲示板でも「旦那が〜」とか「子供が〜」とかの単語が飛び交ってる。
同人サイトのノリに慣れた人なら「ケッ」と思うかもしれないが、
世間話程度の家族話なら自分はあまり気にならない。

管理人が他サイトにほとんどまったく書き込みに行かないサイトとか、
日記が仕事とか人間関係の愚痴で埋め尽くされているようなサイトには
感想言いづらいね。
541536:2005/07/14(木) 03:46:07 ID:O7AclxeO
いや、感想もらえている今のジャンルの方が寡黙でいるし交流も少ない
前のジャンルの方が同盟やったり日記書いたりしていた
今の方が感想もらえるのがジャンルの雰囲気の違いでなかったら
「テメーは性格の地出すな、作品だけかいてろ」なのか!?!!!
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 04:14:39 ID:Y4WP2jyo
ジャンルのふいんき(なぜry)は確実にあるね。
平均年齢が高ければ高いほど、交流の濃度が高く範囲は狭く、低ければ低いほど
その逆という傾向は伺えるけれど。
一日800ホトで感想は2通/日というジャンルもあれば、一日100ホトなのに感想10通/日という
ジャンルもあった。

現在は150ホト/日のジャンルにいて、ほぼ毎日絵日記更新、週1で画像やネタの更新をしているが
※なんて月に1度もらえるかもらえないかだよ。やる気も失せるっちゅーねん。
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 07:44:28 ID:v4uVHCCG
>539
なのかなぁ。
自分萌え感想吐き出し日記はテンション高い印象持たれてたらしいけど、感想なかなか貰えない。
拍手は苦手なので置いてないが、メルフォとblogからどちらも匿名でコメント送れるようにしてる。
けど感想なかなか貰えない。カウンタはそこそこ回るので、感想ないのが感想だと思っていたら
万打ヒット企画として、ミニリク受付でサイトアンケート取ったら案外反応あった。
アンケートの※みてるとやはり話し掛け難い印象持たれてたみたい。

感想送りたくなるほどの絵ウマー、それでかつ
良識があって気さくについ話し掛けたくなる、交流しやすい管理人像が憧れ。
やっぱり自分からそうなるようがんがるしかないのかなー

チラシ裏みたくなってスマソ


544名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 08:27:14 ID:Q8635chQ
>>543
メルフォのみのサイトは感想送るの敷居高いよやっぱり
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 09:06:31 ID:TTvug0Ni
ブラウザのせいか何かでアク解に全然関係ないリファラ出ることがあるじゃない。
リンク元参照で見慣れないアドレスや、憧れサイトのアドレスがあるたびに
こっそリンク来た!?とワクテカする自分がもう嫌。
ボスケテ
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 09:13:47 ID:ONZinw6n
>544
うち匿名可なんだけどそれでもやっぱり敷居高いかな

>545
あるある
辿ってみたらただのウェブリングのランダムジャンプとかだったりするんだよね
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 11:00:11 ID:3rIN/C+A
敷居高いねえ>メルフォ
というより、拍手の気軽さが図抜けているので
あれを基準にしたら、どれも敷居高いよw
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 11:20:04 ID:Vy5PPony
メルフォ置いてた時にメルフォから感想くれた人とは
その後仲良くなってサイト同士交流もした。
交流を求めてない人にはメルフォは面倒なのかもね。
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 11:36:00 ID:ozj6VXvO
匿名可でもメルフォは敷居高いな〜。
一言メルフォもなんとなく敬遠してしまう。
よく出る意見だけど、拍手だと「ついでに※送る」感覚なんだよね。
このついで感が大事なのかも。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 14:17:55 ID:xbYiByz6
ssサイトだと、話の内容がすごく良くても、
複雑な感情が描かれていたり重い内容だったりすると気軽に感想送れない。
管理人さんの表現したかったことと
自分の解釈が微妙にずれてたりすると申し訳ないし、
更に「私の力不足で」なんてレスされた日には、
自分のリア厨時代の国語の2点のテスト掲げて土下座したくなる。
結局、無難な内容に触れない感想か、気軽な萌文のみに反応しちゃう。
あと拍手もいいけど長文で感想書きたくなるようなところはメルフォも設置して欲しい
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 17:27:25 ID:91i7LFAU
>>545
この間見慣れないアドレスがあって、ワクテカしながら見に行ったら
うちとは取り扱いカプの違うサイトの日記だった。
相手男A×男B うち男A×女C

誤爆だと思うんだけど、ちょっと冷や汗かいたよ。
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 19:27:25 ID:3rIN/C+A
一緒に運営している相手が、私の新作になぜか拍手を送ってきた
別のジャンルにフル稼働中で、メールの返事もくれないのに。
拍手も、もう「管理側に立ちたくない」ってことなのかな

なんか疲れた。「ムリしないでいいから、もう閉めよう」って言いたい。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 22:06:47 ID:yfY4Jqqv
>>552
ただ「よかったよ」って伝えたかったんじゃない?
メール送るのは面倒でも拍手※なら送れたりするじゃん。

でもジャンル萌えが合わなくなったら
ドロドロした気持ちが出てこないうちに切り出した方がいいのかもね。
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 21:07:36 ID:HVRBfE1J
チラ裏と迷ったがこちらへ。
先日、普段は余り交流の無いサイト管理人Aから、
名入りで拍手※。うちの感想などを織り交ぜつつも
最近お忙しそうですがぜひうちにも遊びに来て下さいと言われ、
これで行かないのも何だからと行ってみたところ、
「カウンタ○万打達成みんなありがとう!」

それにからめて名指しで拍手※返す。
そうすると、あーら不思議、
「ふだんは表立って交流してないけど、Aさんの○万打を今か今かと
待ってて、HIT達成とともにおめでとうコールを言いに来た
仲良し管理人」の出来上がり。
(拍手※には名指しで個別お返事するサイト)

…うがちすぎ?
でも、普段は1人かそのくらいなのに、10人くらいの同ジャンル管理人から
※寄せられてた。

いやなら※送らなきゃいいのだろうけど、そうするとハブ確実。
たまに日記に名指しで自分のHN書かれるのにもモニョ…
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 21:27:21 ID:Jol2lAWE
>>554
ウヘァ('A`)
なんだそいつ…気持ち悪いな。
乙…
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 02:40:03 ID:pNV5KQcK
リンクスレとこちらと迷ったのですが、こちらで相談させて下さい。

相互させて頂いてるサイトさんがジャンルを変更した。
向こうは今までジャンルAサイトだったがここ最近ジャンルBに傾きがちで、
先日B中心サイトに移行。
「Aの作品もまだまだ見て頂きたいので残してはおきますが、今までのように頻繁な更新はなくなります」
とジャンル変更をお知らせする文にも明記。

私のサイトはAオンリーでBは知らないのでリンクを剥がしたいのですが、
相互であることと、微妙に交流があった(といっても1、2度メールをやり取りしたぐらい)ことが
リンクを剥がすに剥がせない理由です。
が、とりあえず今はリンクページを工事中にして、
サイト改装ついでに剥がしてしまおうかと思ってはいます。

こういう場合、皆さんはどうされますか?ご意見伺いたいのでよろしくお願いします。
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 03:29:53 ID:deNSCS3U
吐き出し。

今更なんだがうんたらバトンが回ってきた。
交流も何にもない、ただ以前大人数の絵チャで一度
同席したことがあるだけだった管理人の日記で
自分のHNを見つけた時には本当に驚いた。
意味わかんねえよ。お前と私は友達でも何でもねえよ。
古参大手だからっていい気になるな。

それから上の件とは別の管理人。
絵チャでは空気の読めない発言しかしない、人の設定を
パクリまくりのお前がだいっきらいだ。皆引いてるの分かれよ。
あとお前みたいな奴のことを世間では社会人じゃなくて
フリーターって言うんだよ。たかが一日数時間のバイトを
仕事仕事きついきつい言うな。
絵チャでたまたま一緒になっただけなのに私信とばすな。
こっちはお前の相手なんぞしたくなかった。不愉快だ。

日記見なきゃいいと分かっているのに、このヲチャ魂がうずいてしまう。
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 03:57:06 ID:mOyJ4pwI
>>556
そんな悩まず剥がしていいんじゃないかな。
お知らせ文には「ジャンル変更するので、気になる方はリンク剥がしてやってください」
みたいなことは書かれてない?ジャンル移行するサイトのお知らせ文には大抵そのへんも明記すると思うけど。
まあそんな濃密な交流もないみたいだし、向こうも新たな萌えに手一杯で旧ジャンルのリンクはそんな気にしないと思う。
もしどうしても角が立つのが気になるようなら、リンクページに『個人的ブクマ』みたいなコーナーを作って貼っておくとか。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 05:26:27 ID:gughqeoY
>>554
※に「恥ずかしいので返信は結構です」とか入れてみたら?
それか、忙しい振りをして忘れたころに※送るとか。
個人的にはその管理人にハブされたほうが、後腐れも無くていいような気もするけど…

>>556
リンクもAオンリーなら、迷わず剥がす。
他ジャンルサイトもリンクしてて、剥がしたくないサイトなら
B中心サイトとしてそっちに貼る。
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 06:58:03 ID:r0Y+mj4A
吐き出しスマソ

手辺り次第、いろんなサイトに相互を申し込んでる相互厨がいた。(リンク数25↑)自分もしぶしぶ承諾。

『自から相互を申し込む奴に限って相互した後は音沙汰無し』のパターン。

たまに来たと思うと相互してるから特別だと勘違いし、規定を守らず裏パスを請求してくる。

久し振りにそのサイトに行ってみたら

『ジャンル変更の為閉鎖しました。相互様は剥がして頂いて結構です!』

そのコメントの日付が先月…。そりゃ剥がすよ、剥がすけど…なんだろう、このモニョり感は。

よくある事なんだろうけどさ。
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 07:36:29 ID:pdY09fXI
更新したのに拍手来ないと凹むね!
でも夏コミの原稿頑張っちゃうよ!なんかお腹調子悪くて痛いけどね!
そりゃもう頑張るさ!

拍手スレあるけど吐き出しなのでこっちに。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 07:46:58 ID:cuPAHY0I
別ジャンル管理人の萌え話につきあって感想書いてても、
こっちの更新にはやっつけ一行感想で済まされるとむなしくなってくる。
563556:2005/07/16(土) 08:47:15 ID:pNV5KQcK
>558、>559

レスありがとうございました。
相手サイトさんは「剥がしても構いません」と書かれていたのですが、
いざ剥がすとなると後々のことが気になってしまってたので
お二人のお答えを聞いて(゚Д゚)スキーリしました。
私のサイトのリンクはジャンルAオンリーなので後日剥がさせて頂こうと思います。
564723:2005/07/16(土) 10:30:06 ID:v7Vfuy/R
>554
自分なんか何万ヒット祝いの時に他のサイトに書きこめないよ
好きサイトが○周年で書き込みたかったけどうちのサイトも祝い中…
なんかここで書いたら向こうもいい人だし気を使って書き込んでくれるんだろうな…
書き込まないにしろ向こうも気まずいだろうな、と。

特に向こうが大手さんだと特に気まずいのは何でだろう
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 10:30:37 ID:v7Vfuy/R
おおぅ…消し忘れの残骸が…すいません
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 12:45:19 ID:rYksq5jl
リンクスレと迷ったが、こちらで。
ちょっと前、無記名で「C好きなんですけど、こちらのサイト見て
A×Bにはまってしまいました!」みたいな感想がメールフォームからきてた。
いや、うちB×Aなんだけどなーと思いつつ、好意的な感想だったので
ありがたく受けとっておいた。

数日後、解析でひっかかったリンク元を見てみたら、C中心サイト。
そしてリンクページには「A×Bサイト様」の紹介つき。
メールくれたのキミかーーー!!

リンクも感想もありがたいがどっちも名乗られてはいないので
「うちはB×Aですよ」と訂正していいものやらちょっと困った。
ちなみにうちはトップにも作品にもきっちりB×Aって書いてある。

こっそリンクの説明が違ってるとか無記名感想の内容に間違いが、
とかいうときって皆スルーしちゃってる??
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 12:59:11 ID:I++TiVuA
>566
私はそういう経験はないけど
そのサイトに拍手があったら、通りすがりのふりして指摘するのはどうだろう
568566:2005/07/16(土) 13:08:42 ID:KpQEYTiu
>567
その手があったかー!
ありがd
少し間を置いてから他人のふりしてサイトの感想つきで指摘してみるよ
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 13:42:34 ID:jUBxJ4Wp
>>566
表記の仕方を間違えてるだけじゃないの?
教えてあげたほうが、そこから飛んでくる人が気の毒だ。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 16:15:22 ID:mOyJ4pwI
>>560
乙。
そいつはきっと新ジャンルでもおんなじことやってんだろうな…。

自分も今日ひさしぶりに旧ジャンルのサイト巡ってて相互厨を発見した。
そのカプでは結構古参のサイト。
管理人さんいい人だから相互承諾しちゃったみたいなんだけど、
調子に乗って厨は「イラストくださいv」と言い出した。
流石にそれは管理人さんは断ってたけどね。
ウザイのが増えてたジャンルだったけど、更に厨化が進んでる…悲しいな。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 16:48:41 ID:tbWr3aC8
厨房でもいいから、交流したいなぁ
フウ
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 19:19:21 ID:xfaRfoVw
日記のCGIを使って、本気絵の合間にちょこちょこ小さい絵を描いていて
そこにちょっとコメント入れたりしていた。
本気絵はHTMLでちゃんとページ作って上げるけど、小さい絵は
CGIのほうが楽だからと思ってやっていたが、メルフォから来ちまったよ。
「絵日記がジャンルの絵ばっかりですね。それしか描くことないんですか(プ
しかも日常のこと何も書かないなんてニートですか(プ」(要約)

…いや、日記のCGI使ってるからってこれが日記だと決め付けないでくれよ。
コンテンツ名だって日記とは書いてないじゃないか。小さい絵を上げる用途だって書いてあるじゃないか。
しかもオンリージャンルサイトなんだから、そのジャンルの絵を永遠に描いてても悪かないだろよ。
更に言えば普通に働いてるよ。他の趣味もあるよ。
でもサイトでは徹底的にジャンルオンリーと決めてるんだよ。
まったくムカつくなーティキショウ。どこの中学生だゴルァ。

あー吐き出してすっきりした。
また今までどおりやる。
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 19:20:49 ID:0ivVsDqP
カウンターはくるくる回っているのに、1ヶ月以上※がない
ほぼ毎日絵板でイラストを描き、1週間に1回は絵や漫画、SSを更新している
それでも、まったく反応ががない

壁打ちに悲しくなって、ちょっとエロい絵を更新した時に、微妙に誘い受けをしてみた
一気に10近くの※をもらった
むなしくなった。誘い受けをしたことが、なんか※乞食っぽくて
しかも、その※がすごい嬉しかったからなおさら
もう誘い受けはしない。一言メルフォもやカウンター外そうと思う
私は萌えだけに生きる。
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 19:43:49 ID:Ty+CQ7C+
折角更新したのに※もらえないのって切ないな・・・。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 19:47:07 ID:tbWr3aC8
まあ感想が無いのが何よりの感想ってこった
生きよう
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 21:00:17 ID:AibI5vum
WEB漫画描くのは楽しい。しかし、反応皆無。
他サイトは鉛筆描き内容ポエ夢で感想ばんばん来てる。
もっと手を抜いたカスでいいかもと思い始めた。
毎日ブクマから来る誰かがいる。
だから表向きは見て貰ってるって態度を取ってる。
しかし最近、手間暇掛けるの疲れた。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 22:16:53 ID:k7fl+QEI
現状で感想が来ないサイトが、更に糞作品ばかりうpしたらどうなるか
わかってないんだなw
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 22:22:41 ID:8ROziW7M
ここは吐き出しですよ
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 22:38:59 ID:y+jKBrnx
質問いいでしょうか?

キャラAのファンサイト(CPなし、健全)を運営しています。
同じAファンでB×A(801CP)のサイト餅の管理人さんから
CPには見えない、BとAの絵を暑中見舞いにいただきました。
これをどう扱うか悩んでいます。
自分はA中心で運営しているので、複数キャラがでてくる場合表記はAとC、
AとD、のように常にAを先頭にしているので、今回もAとBとして扱わせて
頂こうと思うのですが、CP絵じゃなくてもAB,BAの順番は気になるもの
でしょうか?
580345:2005/07/16(土) 22:48:59 ID:ofPVrAIN
>579
すぐ上のレスも読めないのかな。
質問がしたいなら該当スレがあるから、そこでしてください。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 22:49:49 ID:tbWr3aC8
そ、そんな、映画のエンドクレジットじゃあるまいし
閲覧者や暑中見舞いくれた相手は、大女優かなんかかw
582580:2005/07/16(土) 22:50:20 ID:ofPVrAIN
食い残しが…orz

おわびとして該当スレのヒント
つ【管理人】【聞いてみたい】
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 22:53:22 ID:0m0PC5I2
・管理人同士の相談、議論もOK

>579
「AとB」の表記でいいんじゃない?
まあその管理人に配慮するなら「BとA」と書いてあげればいいのでは。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 00:24:59 ID:LKfZhXJR
>579
「AとB」で良いと思いますよ。
私は801は逆どころかリバもだめなタイプですけど、この場合は「AとB」が妥当かと。
他が「Aと××」って表記なら敢えて「BとA」とするのもなんか変だし…
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 01:22:15 ID:C+uXChB3
吐き捨て。
萌え語りは構わないけど、せめて敬語くらいは使えよ。
初回っからなんか馴れ馴れしい感じはしてたけどやっぱりかって感じだ。
親しくしてもらえるのは嬉しいし、敬ってへつらえなんて言うつもりはさらさらない。
けど見ず知らずの人間からいきなりタメ口きかれるいわれもない。
コメントは気付かなかったふりしてスルーするよ、悪いね。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 03:39:37 ID:zfR7d/xi
初めましてで掲示板に長々と感想混じりの雑談を書き込んでくれたお客さん。
普通にレスを返したら、その後も雑談長文拍手※、雑談オンリーの掲示板カキコと続いた。
いや…掲示板は雑談OKだし、ジャンルに関係ある話題だから全然構わないんだけどさ…
なんだかなあ…こう…もにょもにょっとくる。リアルで萌え話できるお友達がいないのかしら、と
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 03:58:14 ID:30RvYsdS
最近管理人舐めてんのかと言わんばかりの拍手※がぽつぽつと来る。
天然ちゃんならいいんだけど。
サイト内でお馬鹿な管理人を演じているとやっぱり舐められるんだろうか。
うっさいわこのボケと返信したくなるが、今日もやっぱり楽天的なレスを返す。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 05:44:47 ID:+nj95JzE
別ジャンルに移動したのに宣伝しにこなくていいから。
あなたがうちのサイトに興味無いように、
私もあなたのジャンルには萌えられないから。
だから感想ほしさに萌え語り送るのやめてくれ。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 07:17:57 ID:0THH6Cgd
「最近忙しくて来れなくてすみません
〜以下自分がどれ程忙しかったか
そのせいで更新ができなかったと数行〜
○○さんの所は頻繁に更新しててすごいですね!
また暇になったらチャット開くんで来てください!」

・・・暇でいいですねって事?
萌えがある時ってのは残業で帰宅が午前様になろうが
睡眠時間削ってでも更新したくなっちゃうんだよ。
少なくとも学生でドラクエ一ヶ月で解いちゃうお前よりは忙しいよ。
なんか更新する気が一気に失せた。
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 09:20:51 ID:7wEiT4wI
>>587
なんかわかる。

うちはバカにしたような※はこないが、とある相互サイトさんに
「○○さん(私のこと)はいつも元気でいいですね」、「日記とかいつも明るくて、悩みなんてないんだろうな、と思います(苦笑)本当羨ましい」
とかよく言われる。
アフォか。悩みのない人間なんているわけないだろ。
不特定多数の人が見てるから、意識して明るく書いてんだよ。同人サイトに萌え求めにきた閲覧者に嫌な思いさせたくなくて元気にふるまってんだよ。
本当に辛くて愚痴っちゃいそうな時はネットなんてしねえよ。
鬱な日記で互いに誘い受けしまくってだらだら慰めあってるあなたたちにはわからないでしょうが。
別に自分のサイトなんだから、誘い受けしようが被害妄想全開の日記書こうが構わないよ。
だけど鬱日記を書いていない、ネットで明るくふるまってるヤツが皆能天気だと思うなっての。
んでもってそれを他人のサイトに来てまで書き込んでいくなっつの。メールでもうざいのに。

長文スマソ。
すっきりすますた。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 10:51:49 ID:zoU3BGW4
>>590
本気でそう思ってる異常に視野が狭い人か、
それとも嫌がらせ目的でわざと言ってるのか…('A`)
乙。
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 11:58:42 ID:0k43figz
まー非オタでもそういう人いるじゃん
ほっとけ、ほっとけ
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 21:38:06 ID:27tGRBMZ
あなたの所は訪問者が多くてうらやましい。
やっぱりエロエロがっちゅんが無いと人来ないのかな
うちは地味なシリアスですからどうしても、云々…

って、うざいんだよ。そっちも書きたきゃ書けば?
私は好きで書いてるんだ。それで訪問者も萌えてくれたら素直に嬉しいさ。
だいたいあんたらもうちがエロ更新するたび読みに来てるじゃん。
うちが何かあくどいことしてるような言い方やめてください。
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 22:00:47 ID:C+uXChB3
>>593
うわー、乙。ねちっこいなー…
いやだいやだそんな風にはなりたくない。
シリアスだってしっかりした世界観で書いてればせっせと通いたくなるし、
エロだって毎回アンアン言わせてるだけのへぼんだったらすぐ飽きられる。
詰まるところは才能なんだよ、とそいつに言ってやりたい。
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 22:23:15 ID:xAGdZu/N
うち両方書いているけど
感想来るのはほとんどシリアスですよ。
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 22:41:32 ID:6pTbsetH
う、うち、感想来るのはほとんど、チョロリと書いた自分の日常ヨタ話ですよ…
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 23:15:05 ID:/v/++Ngn
>>587
分かるよ、分かる…
能天気なキャラの管理人はどんな無礼な言葉にも低姿勢で返す、と思ってる奴がうざい。
親しき仲にも礼儀あり、まして見知らぬ人間同士ですよ。
目を覚ませバカタレ。
いや覚まさんでいいから二度と来るな。

って返せたらどれだけ溜飲が下がるだろう…
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 23:19:13 ID:E33mNVr5
豚切りますよ。

半年くらい粘着に居つかれて、ずっとスルーで耐えてたが限界突破。
拍手もメルフォも、反応くれてたのはその嵐だけという現実に耐えかねて、今朝、
全作品も日記も何もかも全部下ろして、閉鎖文を残した。
一応、嵐の反応を知りたくてメルフォと拍手は置いてきた辺り、我ながら荒んでると
思った。

途端に「閉鎖しないで」という※の嵐。メールもちらほら。
「○○をもう一度読みたい」だと?だったら一回くらい拍手をポチっとしてもいいんじゃ
ないですかね、と思ったさ。「私が押さなくても他の人が(ry」なんて言い訳はいらん。
他の人もそう思っていないとどうして言える。
いっそ粘着嵐の方がマシだったよ。ヤシは自分の作品を全部読んで、一作ずつあげつらって
くれてたが、それでも無反応よりはマシ。
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 23:26:57 ID:Urd/9GAy
>>596
乙。
その一文に心が動いたよ……
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 06:35:48 ID:ic7PlT/+
吐き出し
my神がたまに描き込みしてくれるのは嬉しい
が、うちのサイトに描き込む時だけいつも雑絵…
「雑絵ですみません」ってガシガシ塗りたくってよく分からない絵を
わかって描いてるなら描き込まないほうがマシだよ…
何故うちのサイトだけ…もにょもにょ('A`)
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 13:34:51 ID:5rq924OD
>>600
同じ事ある
鉛筆落書きでも喜んでたけど
他の人には彩色ばっちりな気合絵ってなあ…
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 14:09:42 ID:WaFCZoek
豚義理。

きちんと注意事項を守れば裏パスを教えるって何度言えば解るんだ?
件名に「裏パス請求」本文に「HN・年齢」ってそんなに難しいか?
そんな簡単な事も守れない奴は18歳以下だという漏れの判断はおかしいか?
どいつもこいつも「パスを教えろ」って毎日毎日送ってきやがって。一週間待てと言う文字が読めないのか?
こっちは朝から晩まで働いてんだ。サービス残業で心も荒んでるんだ。サイトは心の潤い補給場なんだぁぁ!

吐き出しスマソ、しかもこっちが折れてパスを教えてもそれから音沙汰無しときたもんだ。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 15:33:56 ID:BcsSf0fe
>602
そんなやつらはアク禁にしたれ、と思う。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 15:50:06 ID:S+StEmkF
>602
そういうヤシは基本的に注意事項なんぞ一つも読んでない。
最初の警告文だってスルー、請求ページの内容もスルー
「あら、裏があるのね♪読んであげるから教えなさいよ」ってな。
メールの返信なんぞ最低でも1週間は待たなきゃならんのに、
「3日経ったのに返事が届いてませんが!!」と言いやがる。アホか!?って感じだよ。 
1年365日、朝から晩までネットしてるわけじゃないのにな。
悲しいかな、18才以上でも最低限のマナーを守れないヤシは多いのが現実。
最低限これだけは書いて下さい、お願いしますってことを書いてない連中は
スルーするか、絶対パスを教えないことだよ。
それに対して逆キレしたらアク禁にすりゃいい。
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 15:59:10 ID:zrAsCVNb
>604
反論するつもりはないけど一つだけ
>メールの返信なんぞ最低でも1週間は待たなきゃならんのに
これは自分ルールだから>602のように書いておいた方がいいとオモ
メール事故かと心配になる人もいるからね
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 16:06:14 ID:S+StEmkF
>605
>605
メールやパソを開く頻度は毎日じゃない人も多い。
何かの都合で返信を出せない場合もある。
1週間待てというのは自分ルールと言い切るのはおかしいとオモ。
例えメール事故でも1週間くらいは待つのが常識じゃないかなってことなんだけど・・・
607606:2005/07/18(月) 16:07:32 ID:S+StEmkF
間違えた
>605を二度書いた、木綿。
608606:2005/07/18(月) 16:11:35 ID:S+StEmkF
何度も木綿。
>1週間待てというのは自分ルールと言い切るのはおかしいとオモ。
じゃなくて、最低でも1週間は待たなきゃならんのにが自分ルールというのは
おかしいとオモだった。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 16:14:29 ID:fRz4Z/c9
そねっとの、ヒ口シのコマーシャルで

「ヒマだと思われたくないので、メールの返事はすぐ出しません…」
というのがあった。
その気持ちが痛いほどわかるヒマ管理人のアテクシ
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 16:16:42 ID:xuXnDw6h
>608
もちつけ

それなら聞くが1週間という区切りはどこから出てきたんだ?
人によっては1ヶ月待てという人もいるし
最低2週間という人もいるぞ
1週間を最低と考えるのは「自分だけ」だろという意味だ
何も難しいことを言っているわけじゃない
605が最低1週間と考えるならそれをサイトで示せばいいだけだ
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 16:21:13 ID:xuXnDw6h
605じゃなくて604ね
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 16:23:55 ID:WaFCZoek
602です。

スマン、なんかいらぬ論争を呼んでしまったようだ…感情に任せて吐き出しすぎた。

一週間というのは仕事が休みの週末にまとめて返信するよ、という自分ルールなんだ。
本当はコピペ返信にすればもっと早く返信出来るんだけど中には涙が出そうなぐらい嬉しい感想付きの請求メールとかもあってさ。
もちろんパスを教えて貰う為に持ち上げられてるって解ってはいるんだが、それでも飛び上がってしまう漏れがいる…。


続けての長文失礼しますた。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 16:25:33 ID:S+StEmkF
>610
いやいや漏れは落ち着いてるし・・・

反論じゃなくて質問なんだが、レスに関して何も書いてなければ
それこそ「昨日メールしたのにまだ返信届いてませんが」ってキレメール来ても
謝らなきゃならないってことか?
返信に1ヶ月は長すぎだ。でも1週間くらいは、いちいちサイトに書かなくてもいいんじゃマイカ?
まあ、考え方は人それぞれなるんだが・・・。
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 16:39:07 ID:xuXnDw6h
>613
>606-608
これのどこがもちついているw

煽りあいは置いておいて
管理人なら厨かどうかの判断は自分でしろと思うがね
まさに最後の1行「考え方は人それぞれ」なわけだから
自分の中にはっきりと「一週間」という単位があってそれが「(自分の)常識」ならば
それを他に示すのは管理人として「常識」
特に厨が多いジャンルならそれくらいの予防と防御はしておかないとな
返信に1ヶ月は長すぎだ。でも2週間くらいはいちいちサイトに書かなくてもいいんじゃマイカ?
2週間くらい待つのが当然なのに1週間で催促がキタ!アホか!
というヤシがいたら「非常識だ」と言うのか?

>612はその点きちんと対応しているしルールをちゃんと書いているから怒って当然
むしろルール無視のヤシらはスルーでいいと思うけどな
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 16:50:19 ID:S+StEmkF
書き間違いを落ち着いてないというのはどうかと思うぞ。
とにかく反論は絡みスレに池
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 16:54:02 ID:oZ2mlD5G

・管理人同士の相談、議論もOK
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 16:59:13 ID:xuXnDw6h
>613
自分で聞いておいてまともに答えられられずに「絡みに池」かよ('A`)
藻舞、もうちょっとサイトの管理人というものを考えてみた方がいいぞ
最後にもう一度言うが、
管理人なら厨対策にある程度の予防はしておかないと
自分が嫌な思いをするだけだよ。
返信には1週間かかることがあります。と書いておくだけで
3日で催促するヤシは堂々とスルーアク禁受信拒否ができるようになる。
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 18:22:24 ID:PtlP2GQG
まぁまぁ、みんなおちけつ。

617に禿同。
予防線を張っておけば、それを盾に対策が出来る。
自分も裏請求で「読まない奴」の対応で疲れていた時に、
仲間から「今からでもいいから看板立てろ」と言われた。
すぐに今まであった嫌な経験を箇条書きに並べ、
「以上、言う事を聞かない奴はスルー。最悪アク禁」と締めた。
それ以来、看板を盾に現在も攻防中。
でもかなり数は減った。

管理人として、自分のサイトは自分で守るしかない。
「多少のこと」に目は瞑っても、こちらが折れる必要はないぞ。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 19:23:45 ID:yCsGwl31
流れを読まずに
>>609
あるあるw
しかも暇人な上メールなんて滅多に来ないのでヤホーイヤホーイしながらすごい速さで返事を書く。
だが返事ハヤッキモッニートッと思われたら悲しいしテンション高すぎるといけないと思って寝かせて送信する。
少しもどかしい。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 20:07:13 ID:GL9e1ocq
超高速。
拍手返しだって確認した次の日記で即効レス。
BBSだってメールだって即効。

暇な上、淋しいしたまにしか来ないのでので痛々しいくらい返す返す。
「レス・メール溜まってますごめんなさい」を言ってみたい。
ものごっつい言ってみたい日々。
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 20:34:30 ID:DRjfUaFZ
>>619,620
山のようにメールがくるわけでもないのに返信遅いので、
超高速レスができる人がものすごく羨ましい。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 21:03:50 ID:u5HH+mRv
>>619-620
おまいらは漏れか。
自分も超高速レスするよwメールなんて滅多にこないけど、拍手は即レスだ。
>「レス・メール溜まってますごめんなさい」を言ってみたい。
漏れも言ってみたいよ・・・多分無理だけどなw
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 21:38:46 ID:p2mEUPGr
吐き出し。

閲覧者、おまえらの目は節穴か。
あんな破綻した人体しか描けない、顔だけ絵ばかりのサイトがそんなにいいのか。
テンション高くてノリが良くて、ネタ満載だからか。
まともなイラストの更新もなく、掲示板絵ばっかりでもいいのか。

いいんだろうな……_| ̄|○

うちに感想がこないのは、こういう本心が透けてるからかな。
だけど数日かけて描いた絵に感想が二つしかこなくて、
日記の雑絵に感想ばしばし貰ってるサイト見た日には荒むわ。
頑張ってデッサンやったり背景描いたり構図に凝ったり、
自分の努力が馬鹿みたいだよ。もう疲れたよ。
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 21:45:38 ID:gE+hNwhV
携帯じゃ見れないって文句言われましてもー
インデックス以下は全部フレームでございますー
インデックスにもそう書いてますー
携帯でネットやらんから知らないけどー
作品ページはどれも20KB以上あるけど携帯で見れんですかー
パソコンで出直してきてくださいなー
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 21:46:50 ID:4Qns6e4J
>>623
閲覧者の立場で言うと、下手でも雑でも最悪日記だけでも更新の頻繁なとこが
毎日通う気になるものなんだよね。
あと、ノリがいい管理人だと話しかけやすい=感想送りやすいってのもあるから。
ROMは何も言わないが一番お前さんの絵をちゃんと見てるさ、元気だせ。
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 22:13:38 ID:GuSaOBND
吐き出す。

自分からリンクはったりメール出したりって事を絶対しないくせに
寂しい寂しいと愚痴る管理人が大嫌いだ。

そのくせ人のサイトを「賑わってていいよね」などと羨んでみせたりする。
「自分から動かない奴が何も得られないのは当たり前だ」と指摘したら
「わたしは気が弱いから恐くて動けないの」だとよ。
ついでに「大手は何もしないのに向こうから来るじゃない」ときたもんだ。

何もしないってどうしてお前が言えるんだよ。アホか。
鬱陶しい事この上ない。
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 22:27:06 ID:As2MqXbZ
>>626
その管理人に、
「大手は才能で人を楽しませている。何もしてないわけじゃない」と言ってやりたいな
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 22:28:39 ID:2VJOEJky
>626
わかる。

うちだってジャンルで友達と呼べるのはほんの2〜3人、それも皆
こっちからどうしても感想言いたくて熱い長文メール送りまくったとこだ。
こっそリンクはるだけはって挨拶をするでもなくただリンクはりかえされなかったってだけで
寂しいさみしい愚痴る人がいてめちゃくちゃうざい。
私だって最初は周りの管理人皆つるんでるように見えてめっちゃさびしかったわい
何もせずに愚痴ってんじゃねえばかやろー。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 22:31:45 ID:GYsFJ2SG
頑張って1週間かけて構図も背景も凝って絵描いてもたいして※なんて来なかった。
お客様は神様ですの精神で、見てくれる人に気を使ってやってきた、
セキュリティソフトのせいで「画像が見られない!ふじこ!」な客には一から説明してやり、
「○○描け!ふじこ!!」な客にも「じゃあ次の更新で」と答えたりしてたけど、
私のこと便利屋くらいにしか思ってないみたいで、何やっても※の一つもなし。それっきり。

もうしらね。サイト三周年を区切りに自分の好き勝手始めた。

>>623タンの吐き出しみたいな
ラクガキだけ更新、日記もバカ丸出し、顔だけ絵、全部絵板で済ませて、
思いついたネタ後先考えずにパカパカあげてるようなバカサイトにしたら
アクセス数がドカドカと6倍、※も来るようになった、不思議な事にふじこは消えた'`,、('∀`) '`,、

_| ̄|○気楽さと、ふじこのいない快適ライフを手に入れた、でも何か失った気がするよ、ママン
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 22:36:41 ID:GL9e1ocq
>626
そういう人たちは
「自分は人嫌い人付き合い苦手=自分からしなくていい、だから誰か話しかけろ」
なんだよな。苦手、だから改善しようと意志が全然ない。
友達の輪に入ってもネタになる話題は降らないで自分語りばかりだったり。
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 22:37:22 ID:9Gk0sBl9
感想来ないのが感想。






( ´д⊂ヽ
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 22:38:13 ID:As2MqXbZ
自分はサイト休止直前より、休止してからの方が拍手ポチが増えたよ'`,、('∀`) '`,、
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 22:47:32 ID:N1fQd9Y8
何かもう面倒くさい。
更新はしてるから幸ageすりゃカウンタやパチは増えるんだろうが、幸ageすんのも面倒くさい。
萌えがなくなった訳ではないと思うんだが、なんだこれは。
夏バテか。
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 23:15:46 ID:u5HH+mRv
いつも悩むこと。

リンク貼るのって、はじめましてー、って言って貼るのって失礼なんだろうか?
閲覧者の頃は、拍手で何度か※送ったりしてるんだけど、名前出してメールとかはしたことないんだよね。
厨みたいに思われたら嫌だな・・。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 23:33:52 ID:/xaPVytm
日参して時には一日10回ぐらい行ったりしたけど
拍手はせいぜい数回、※など送った事もない私が来ましたよ。
そんな奴が、いきなりサイト引っさげて交流持ちかけたりするのってどう思われるのだろう。
「ずっとROMだったくせにどの面下げて」とか思われそうでなかなか踏み出せない…
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 23:41:40 ID:pnxSC3aJ
チャットで厨になつかれた。

僕女の時点でウヘァだったが、初めてなのに馴れ馴れしい。
「サイト教えろ!」とふじこられたので教えたら
そのあとチャット中でもおかまいなしに私にしか分からないサイトの話をする。
(チャット参加者は10人近くいる、主催者は他サイトの方)
そのあとも知らないゲームの話をメルフォで延々されたり
拍手で長文日記をよこしたりしてくる。

はっきり言って浮いてんだよ、
お前のせいで皆会話が途切れてんだよ。
日記ならそのへんに書いてろ、うちに来るな。

637名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 00:40:58 ID:HevuCSDI
>>634
ちょうどこないだそういうリンク報告がうちに来たよ。
「ずっと通っていました」とか「拍手で送ったコメントに返信いただいたこともあります」って言ってくれて
自分は素直に嬉しかったな。
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 01:09:17 ID:EQcdiuoK
あー反応ねーなー
どうでもいいのかなー
やめちゃおうかなー
寂しいなーすげー寂しい('A`)ナー
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 01:16:30 ID:KSVVtg11
木曜更新→言葉の反応ゼロ
昨日バトン回答→拍手※が2桁

ハハハハハハハ
ハァ…
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 01:22:29 ID:yV07sQNd
>>634
交流好きそうな管理人だったりとか、報告不要とか無用とか
サイトに明記されてないなら別に失礼でもないんでない?嬉しいと思うぞ

自分は報告不要にしてるし交流マンドクセ('A`)だから、挨拶無しに勝手にしてくれよって感じ
リンクも報告も物凄く嬉しいんだが、返信しないといけないのかとか
考え始めてしまってコンタクト取られると正直重荷だ
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 02:53:08 ID:jnuJQy/c
暑中見舞いとか色々企画あるのはいいけど
訪問頻度を聞かれると結構どきどきするものなんだね。
(今まではもっぱら企画たてて聞くがわだった)
だって、そこの管理人さんと(半端に)交流あると『一月に一度』とか答えられないもん。

これからはそういう項目つくるのやめよう…
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 02:54:09 ID:jnuJQy/c
641
あ!分かりにくいな
暑中見舞い企画で、アンケートも一緒に実施してるタイプの所の話です。
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 07:15:46 ID:cZ2MHjtH
知り合いのとこのアンケート企画、ちょっと困るよね。
複数カップリング扱ってるところで、ぶっちゃけ一部のカプは読んでないんだけど
「うちで扱ってるカップリングでどれが好きですか?(複数回答可)」
とか書かれるとなんかこー…、好きなのはあれとあれなんだけど残りのこれも
嫌いなわけじゃないしだからってほんとに苦手なのだけ残して選択したら露骨すぎだし
答えないわけにもいかないしあああああめんどくせえええええ。
本人も作品も好きだし気を落とさせたくはないからよけいに疲れる。
せめて問答無用で「どれが一番好き?」ってラジオボタンとかにしてくれると
ありがたい。というかうちでやるときはそうしよう。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 07:44:28 ID:Zxa243OV
企画物(アンケ含む)なんて恐ろしくて出来るか!
絶対参加者あつまんねーもんよ… orz
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 08:55:07 ID:vOrrj/lg
今なら出来ない。だって6ホタだから…。
昔は出来た。ほぼ日参者と同数(と思われる)回答が一日で集まった。
(そのかわり、初日以外はほとんど回答なし…w)
アンケとると、普段は完全ROM?と思われる人もちょっと※くれたりして励みになったもんだよ。
ああ、なつかしいなあ…(遠い目
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 10:12:24 ID:qQd0HhMP
毎日日記に長文(自分語りだったり萌え語りだったり)とジャンル絵を書いてた。
日参してくれる常連さんがちょこちょこ出来て嬉しかったけど、
まあ絵描きが少ないジャンルだから絵目当てなんだろうなー、と思ってた。
※もほとんど貰ったことないし。

先日『土日に旅行に行く』と自分語り長文の中にひっそり書いといたら、
土日に常連さんが全く来なかった。その代わり月曜はその人たちが何回も何回も来る。
文章も読んでくれてたんだ…!!もしかして更新も楽しみにしてくれてる?
なんかすごく嬉しかったので吐き出し。
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 10:29:14 ID:7SYBGXOX
>>641
何で?
一月に一遍だったら、そう言っちゃダメなの?
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 10:40:00 ID:skG8veuf
イラスト・マンガ中心、一日90前後ホトサイト。裏ページもっててそっちは20前後。
正直、裏に自信がなくなりかけてる。
もっとも、そんな激しいのは置いてないつもりなんだが。
いや、もっと激しいのをもとめられてるのか?

表と裏で結構訪問者の数って開いてるもんですか?
(人それぞれといわれりゃ、それまでだけど参考までに。)
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 10:55:06 ID:zqfQoRa8
うちのカウンタの数字もそんな感じ。程度に隠しているけど離れているよ。
めったに更新しないし。
正直ネタサイトでもあるような感じだから表の作品すら見られているのか不安。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 13:10:03 ID:g76a8S+G
蒸し返しじゃないけど上の方のメール返信の話で乗っ取りスレを思い出した。
携帯アド宛に「返信よこせ」が10分おきとか…厨の常識は怖いよね

公式の記念日が近いのであちこちでお祭りや企画をやってるんだけど
なんかもう…疲れた。作品やキャラには愛があるんだけど
そういうのに参加する+交流する元気が出ない。

同盟が乱立しすぎたジャンルなので、期間限定の企画が結構あるんだけど、
作品募集もしてない、賛同者リンク集もない、掲示板もない、チャットはもしかしたら開くかも。
後は企画主催者の作品が後日展示される予定…
そんなページを「リンク貼って広めてください」って言われてもなぁ
参加者にメリットも楽しみもない「祭」や「企画」は、ただの個人サイトの期間限定別館だと思うんだけどな
孤立するのが怖いのでリンク貼っちゃうけどさ onz
651641:2005/07/19(火) 14:07:32 ID:YqqejXKn
>>647
『一月に一度』のほかにも『一週間に一度』とか『日参』とかの項目があるんだ。
その中でもかなり頻度の低い方である『一月に一度』を選ぶと
「あんたのとこなんて日参するほどのサイトじゃない」って言ってるのと同じかなあと思って。

まったく面識ない管理人さんだったらそうも答えられるけど、
知り合いのところはちょっと正直に答えにくい…
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 14:12:28 ID:XmrznxVG
>>629
自分もそれは思ってる。顔だけ絵だろうが自分マンセーな奴だろうが、テンション高い一種のカリスマみたいなの持ってる奴のサイトはすごい盛り上がり。

だが自分は好きな絵を自己満で晒したいからサイト運営してる訳で、厨に厨な反応してもらいたいためにサイト開いたんじゃないから、精魂込めて描いた絵に※なくてデフォルメ絵の方に※貰ってても自分が描きたいし上達したいから背景とか変わらず頑張る。
要は自分なりのこだわり絵を描いて、いつか本気て見てくれる人・気に入ってくれる人が表れるかもと上達に励んで運営してくか、とにかく※とか数字とか反応がほしくて運営するのか…その違いジャマイカ?

少なくとも自分の惚れ込んでいるサイトは絵に対して愛情の感じられる完成度の高い作品を置いてる所ばかりだ。
反応なくてもきっとオマイサンの精魂込めた作品が好きな人も居るさ!
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 14:17:51 ID:XmrznxVG
スマン ↑の>>623宛だった…
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 15:39:55 ID:3uY4s2OT
私はいわゆるネタ絵描いてバカスカうpして※もらってるタイプだと思うけど
一応バカスカうpしてるように見える絵だってそれなりに精魂込めてるんですけど
ネタだって作品に萌えてしょうがないからボロボロ思いつくだけで
思いついたら吐き出したいし、たまたま目の前に便利な箱があったから利用してるだけ
※や数字がほしいからそういう運営の仕方してるわけじゃない
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 15:58:21 ID:wftqu35l
tuka、サイト運営なんて人それぞれ何らか目的があって、
どんなスタイルであれそれを継続して実行する事に少なからず苦労があるはずなのに、
テンションが高いサイトをバカサイトだの厨サイトだの※欲しさだのと
同じ管理人として良くそんな事が言えたもんだなと思うよ。一体何様なの?
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 16:00:37 ID:2ke5d2Tu
私は>654みたいなサイト好きだよ。
ノリがよくて萌えと元気もらえる感じ。
ネタをたくさん思いつけてすごいなといつも思ってる。
私は発想が貧困なのでうらやましいよ。笑わせるのも下手だし。

バカサイトとか厨とか言う人もいるけど気にするな〜。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 16:05:34 ID:1J8EJ3aM
>655
> 同じ管理人として良くそんな事が言えたもんだなと思うよ。

この言葉にはっとした。それぞれ苦労あるよな。

ま、デッサン狂ってるとかそういうのって
絵の描かない閲覧者でも結構解ってるんじゃないかな。
解った上で、そのサイトが好きなんだよ。
623も吐くだけ吐いたら、気を取り直して楽しくやりなよ。
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 16:06:04 ID:7SYBGXOX
食えないブドウはすっぱいもんですよ
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 16:26:25 ID:wftqu35l
そして隣の芝生は青々と見えるもんなんだ
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 16:29:02 ID:7SYBGXOX
そして「丁度良いのは俺の足」か
世の中上手く出来てるもんだね
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 17:01:03 ID:t4/QBC/O
吐き出しスレなのに655が絡み池と言われたりスルーされてない!

オマイラ、なんかいい。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 17:21:01 ID:GbdFhj3y
絡む気力も無いですよ
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 17:22:21 ID:7SYBGXOX
>>661

「せんせー、今日は宿題ないんですか?」って言うタイプですか
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 17:41:10 ID:wftqu35l
一言多いだけの住人かと思ったらID:7SYBGXOXは単なる煽りかよ…
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 17:41:40 ID:t4/QBC/O
いや、真面目にいいなあって思っただけ
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 17:55:05 ID:E8J1xId3
ま、デッサン>萌え、背景>萌え、構図>萌え、だよな閲覧者にとっては
デッサンも背景も構図も、萌えを表現する手段でしかない
でも、同じ萌えでもその萌えをより良く表現する為に私は手段にも頑張りたい
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 18:07:25 ID:21f5HgcA
>>666
不等号が逆なような
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 18:22:07 ID:UUcVXxzr
>>637.>>640
まりがトン。
なるほどね。とりあえず、リンク不要のところはコソーリ貼らせて頂こうかなw
669666:2005/07/19(火) 18:26:48 ID:E8J1xId3
>667
あっ……orz
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 19:10:39 ID:/m5c1ct2
>>650
うちも狭いジャンル内でちょっと付き合いのある管理人さんが企画モノ大好きで
毎年ジャンル縁の日にお題やら何やら企画してる。無視するわけにもいかないし
一昨年のお題もクリアしてないのにまた次のお題が…
未クリアでいるのが気持ち悪いんだよ。
せめて企画者自身がお題コンプしてから次の企画立ててくれ orz
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 19:18:52 ID:wftqu35l
>>668
志村ー!「リンク『報告』不要」じゃ…
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 21:38:03 ID:XmrznxVG
>>644>>645
スマン…
自ジャンルにそーゆー厨な集まりサイトがあるもんでついついソコを思い浮かべて書いてしまったorz
配慮が足りなかった。別にネタ絵やデフォ絵サイトの全てがそうだとは思っていないんだ…
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 21:40:37 ID:XmrznxVG
また間違えた_| ̄|〇
>>654>>655

もう逝ってくる…!
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 22:39:57 ID:s+WCbiH4
>>673
もちつけ
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 11:37:19 ID:/OdMc6Wy
>>671
木綿・・・orz
リンク不要、ってどこを貼るつもりなんだ自分orz
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 13:44:31 ID:bsgsfeFr
地元求人紙で見た「年齢不要」を思い出したw
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 14:31:39 ID:DahtAVPp
なんでお前に氏ねとかいわれなきゃならないんだ。いい加減ついてくんなよ。
もういいよ、早く来いよ、次の鯖では弾いてやるから。
繊細すぎた私はもうどっかいっちまったよ。お前が来ても可哀想なヤシだな…とか
しかもう思わないようにするからさ。だから、 早 く 来 い 。
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 15:06:05 ID:OgnqI40B
相互リンク先の管理人さんにマンセーされすぎるのがつらい…
こちらのファンだと日記でアピールするのも程々にしてくれないかなー
書き方は露骨じゃないけど、狭いジャンルで同カプだから
確実にうちの事だって分かるんだよ
感想メールくれるのは凄く嬉しい。でも向こうの方が確実に
拍手もメールも沢山もらってるし、ファンも大勢付いてそう。
歳も向こうが一回りは下。なのに作品はすごい。正直言ってこっちがファンだっつのw
最初は交流する気全然なかったけど、
勇気を出してこちらからもファンコールしましたよ。

でも日記の内容にいちいち反応したり影響受けたトークぶちかましてくれるの、
あんまり続くとちょっと怖いんだよー
何より、両方見てる閲覧者にはどう思われてるのかとか
向こうのファンから見たらこんなしょぼサイトがマンセーされてるのって
どうなのかしらとか卑屈思考がエンドレス。
管理人さん、貴方のことは好きなんだ…好きなんだけどさ…
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 15:28:10 ID:OgnqI40B
つづいててごめ…
日記に、不安だーとか体調悪いだとかいつも書いてる人だから
余計に振り回されそうになる自分が嫌だ。
その手の誘い受けな人に昔から弱いんです。
過去の友人との共依存一歩手前な付き合いを思い出した。
あーやっぱ駄目だ。ほどほどにしとこう。
て優香、そもそも相手の日記見なければいいんジャマイカ。

吐き出してすっきりした。独り言スマソ
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 15:51:17 ID:LBt3s9Rp
相手は1日700ホタ以上でこっちは6ホタ未満、

日記に「○○(古い漫画)が面白い」と書けば翌日『○○を買ってみたんですが面白い!!』
「綺麗な虹を見た」と書けば『虹のイラスト描きました♪』
「あそこの台詞はこういう意味が含まれてるんじゃないか」と書けば
『(うちの意見)こんな考察を見たんですがなるほど!と納得しました…!』
更新すれば向こうの日記で『大好きなサイト様が更新されて〜vvv(うちの絵に対する感想)』

でも向こうから接触してきたことは皆無。
お互いリンクはしてないし決してうちの名前は出さないから
うちのことだと気付いてる人は少ないだろうけど…。
何がしたいのか分からんよ。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 16:08:49 ID:b8lcscUc
>680
「もしやうちの日記見てくださってるんですか?」
「有難うございます!これを機会におともだちに…」
と680の方から言って来るのを待ってるんじゃないか
700ホタのアテクシがこんなにマンセーしてやってるんだから、早く挨拶来いよ、てな心境かもしれん。
なんにせよキモいな
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 16:09:42 ID:qq9bzCQ3
>>680
「感覚が一緒なのね、恐れ多いけどリンクはらせて下さい☆」と、そっちから
言ってきてくれるように必死で誘い受けしてるんだろう。

自ジャンルでもたまにいるなそういう管理人。両方知ってる人間からすれば
「アピール必死だな。なのにまだ釣れないのか」と生暖かい目でヲチしてしまう。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 19:11:32 ID:0f6DeG0o
串でも刺してBBSに
「管理人さんがちらほら日記のネタにされてらっしゃる大好きなサイト様ってどちらのサイトなんでしょう、とても興味深いです〜」
みたいなこと書いたら面白いだろうなぁとか考えた。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 21:26:34 ID:YwhYsi3/
こんなスレあったのか…。ちょっと長文吐き出し失礼しますよ。


当方、「萌え語りが面白い」とよく言われる虹サイト管理人。
拍手やメルフォからの質問や興味深い内容には、日記でレス(という名の萌え語り)をしている。
それが楽しみで※を下さる方も結構いる。

先日、メルフォから、マイジャンルについての情報のメールがきたんだ。それ自体は別に珍しいことじゃない。
その情報は私も知らなかったことだったので、興味深く読んだ。
「これは日記でレスしないとな!」と張り切って最後を見たら。

「○○さんの反応が面白そうだったので送ってみました(要約)w」

…レスする気を無くした私を責めないでください…_| ̄|○

それでも、楽しみにしてくれてるのにスルーも悪いし、情報自体も面白いものだったので、
その時は最後のその一文は見なかったことにしていつも通り日記でレスしたんだ。
でも、あんまりテンションが上がるようなものでもなく
(情報の内容自体が、萌えを喚起するものというよりは原作に関する純粋な情報だった)
はっちゃけ気味の自分にしては割と落ち着いたレスだった…ような気がする。

そうしたらその数日後。同じ人から、その情報についての訂正と補足のメールがきた。

「前回の情報で、○○さんの面白いコメントを見れたので満足v」
「(補足された内容)について、また面白コメントがありそうなのは楽しみです」

…リアルで顔が(´A`)になったのは久しぶりだった…。

私の反応を楽しみにしてくれてるのはわかる。そういう訪問者がたくさんいることも知ってる。
私自身、見ている人にとっての自分の扱いはそういうものでいいと思ってる。
…思ってるけど、いくら何でもそれを直接言われたらモニョな気持ちになるってことくらい
わかってくれよ…。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 21:30:10 ID:j+DPRQRp
?コメンテーターとして期待されてるんじゃないの?

ヲチャに踊らされてる痛管みたいな感じがしたってこと?
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 21:31:05 ID:y5/b6hhD
>>634
掲示板なら「こちらでははじめまして」
メールなら「初めてメールします」
無記名でウェブ拍手※だけならその辺送ってることを書くといい。
管理人は何でも見えるわけじゃないんだから。
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 22:04:26 ID:gO0j4oSq
普段、拍手は押されても1桁の後半ぐらいのマイサイトなんだが
初エロをうぷしたら、裏だけで2桁いった。でも米はなし。
いつもは新作をあげたら、ちらっとは米貰えるんだけどね。

引かれたんだろうか……それとも拍手は押してもらってるから裏お礼目当て
だろうが、少しは気にいってもらったって事だろうか?
ほんとにへ(ryだったらポチも押さないよな?な?
チキンハートで嫌になるー。強心臓の持ち主になりたい。
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 22:46:03 ID:/OdMc6Wy
うちなんか拍手だけで一日2・3件だよ・・・。※なんか勿論なし。
まぁピコピコサイトだけどねw
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 00:16:03 ID:4n+vV49j
依存症になりつつあるので、
拍手か解析どっちか外そうと思うのだが
外すならどっちかな
ちなみに拍手は日に2〜3くらいだったけど※ほぼ無し
その※なし拍手も最近がっくり減った
健全虹サイトで解析はあまり必要ナサス

更新はまめにしてるんだけどな…
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 00:26:24 ID:QS29VA/R
>>689
4.5日前だけど、私は解析外した。
拍手はなくても、ああ、今日はうけなかったんだなぁ と思えるけど
HIT数はだめぽ・・・少ないとキツイorz
691684:2005/07/21(木) 00:41:06 ID:PSFpXfxf
>685
>ヲチャに踊らされてる痛管みたいな感じ

ああ、そうかも…。うまく言えないが、もしかしたらそういうモニョ感なのかもしれん。

それと、その人が(笑)(苦笑)とかvとか多用する人で、
何だか小馬鹿にされてる気がしたせいかもしれない。

何にせよありがとう。ちょっとスキーリしたよ。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 00:47:14 ID:LlfhGfwO
>687 拍手スレとか見てると裏には※少ないみたいよ。
Hなモノにおおっぴらに「萌えたぜ!」とは※送れないんだよ
気恥ずかしいんじゃない?反応が気になるならプチアンケートとか
回答選択式のが答えやすいと思う。
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 01:02:21 ID:PqN9sgYO
カプサイトなんだしラブラブイラストが描きたい
ちゅーとかハグとか臆面もなくやっちゃいたい
でもちょっと恥ずかしいしスルーされたら氏にたくなるからできないよ
ウプできないイラストだけがたまっていくんだママンorz
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 01:03:34 ID:y93fV+i2
友人管理人に拍手※を送ると、自分の返事の時だけ忙しくなる。
そして数日後に復帰。止めていた分の※返事をするけど、そこに自分の※への返事はない。
これは…そういうことなんだろうなorz

テンション高めの日記を上げた翌日、いつもブックマークがすごい勢いで増える。
もしかしてウォッチャーさんだろうかとビクビクしてしまい、良い方向へ気持ちが向かない。

>689
うちは解析あるけど拍手がないよ。
HIT数は少なくても慣れっこだけど、拍手が一度もないとかなり凹む…
695689:2005/07/21(木) 01:45:36 ID:UXQFAOgc
>>690,>>694
どっちもあるあるwな気持ちだ…
とりあえずいきなり拍手外すとそれまで押してくれた人に申し訳ない
気がするので、まずは解析外して、しばらくして拍手も閑古鳥って来たら
(もう既に閑古鳥ってるんだけど)
そっちも外す事にするよ。ありがとう。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 02:14:42 ID:swIKIBKF
豚で失礼。

マイジャンルはそれオンリーのサイトが無いほどのマイナーっぷり。
自分も掛け持ちしてるし、同盟がかろうじてあるけどそれも瀕死に近い。
そのなかで神が居る。
このジャンルの人はみんな知ってるというほどの神だ。
人当たりはいいしいい話をおつくりになられる。
ぶっちゃけ神自慢をしたいほどの神。

けど見てると自分のサイトをさらりと消去したくなるんだよな。
あなたが居るなら私はいらないと思うんだよと思う。
なんだかよく分からない空しさと神が好きだという気分でぎちゃまぜw
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 02:17:00 ID:swIKIBKF
「思う」は重複してるし、ぎちゃまぜて__| ̄|○ スマンカッタ
少し頭冷やそう・・・
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 02:27:01 ID:B/czWNe0
ギチャマ(゚∀゚)ゼ!
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 02:32:55 ID:ScPjNw6I
粘着ROMがうざかった。
更新チェッカーの足跡さえうざく、後半は空アゲして無駄足も踏ませていた。
拍手やアンケートに答えることもなくただただ朝晩wwwcのアイコンを
押し続けるこの人が気持ち悪かった。

サイトを閉鎖して、メールをくれた人にだけ新サイトのURLを送った。
どこからどう伝わるのかわからないのでもちろんその人のIPは弾いている。
心安らかに運営したい。一日6hotで充分だ…。
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 04:07:33 ID:E40IzJ3K
>>696
本当にいらなかったらROMすら寄りつかねーよ馬鹿。
その神がお前にとって素晴らしい神でも、他人も全員その人を崇めてると思うな。
696こそがmy神!と思ってる人がいるかもしんねーだろが。一番じゃなくても
二番目に696の作品が好きだ!と思ってる人がいるかもしんねーだろが。

わかったらこんな所でウダってないで、クソして寝た後とっとと更新してこい。
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 09:07:26 ID:PTwvvqvB
>>696
ちょっと気持ちワカル。
でも>>700の言うとおりだ。がんがれ。イ`。
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 10:52:05 ID:SDAcG3cZ
>>700
「都合の良い女」として生きないことを祈る
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 12:23:54 ID:n2wyxlvL
いろんなスレで話題として見かけていただけの「厨」が、ついにうちにもきた…
今までは人の話だから笑ってた。実際来たらおもしれーよとか思ってた。
そんな自分を反省する。

凹むもんだな…_| ̄|○ モウヤダ
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 14:49:01 ID:SDAcG3cZ
よし、厨は俺がここ全部引き受けた!
俺に構わず先に行けッ!
なぁに、すぐ追いつくさ。
この戦争が終わったら、俺、故郷に帰って結婚するんだ。
こんなトコじゃ死なねえよ。


ってくらい現在寂しいです
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 15:04:27 ID:dO4DO06f
>>704
くそぉぉ・・・・もっと早くあんたに会いたかったよ・・・・。
俺のサイトは占領されちまって縮小さ・・・。ぐほぉ(吐血)


706名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 15:11:31 ID:SDAcG3cZ
>>705
>>705ーッ!
…くそっ、次はこんな時代に生まれてくるんじゃねえぞ…

そこらの木っ端で705の墓標作り、こちらは厨すらも寄りつかず餓死。
-完-
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 15:29:13 ID:dv80ckF4
完って、終わったのか。遅かった
助けてほしかった…orz

708名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 16:46:29 ID:LlfhGfwO
これから夏厨が沸く時期だね。掲示板休止しようかな…
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 17:16:42 ID:ESFnJOkb
アドレス請求しといて小説全部読んでコメントも無しですかそうですか。
つまらんかったのかと思ったら今日も来てるし。
アク禁したろか。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 17:36:34 ID:M0B8Zg7O
くま
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 17:53:33 ID:NiYA5DLZ
一日300hit、一言ですむアンケート設置した。
来た数、五日間でゼロw
なんだお前らw
勘弁しろよ閉鎖したくなるだろwww
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 18:25:53 ID:20BDiVTT
>711

それはカワイソス・・・・・

答えにくいアンケートとかじゃないの?
300hitならそこそこサイト常連とかいそうなのに
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 19:09:01 ID:MNJ2z67g
うちはだいたい一日500hitだった。
だが、もう限界だと思い裏小説を削除。
そしたら一日100hitまで下がった。

なんだかやりきれない。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 20:42:43 ID:EeZzroX5
>>713
乙。

なんだか泣けるスレだな……
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 22:34:15 ID:LrYhscxW
結局管理人てネ申だなんだ言われたって
萌えの消耗品だよな。
最近つくづくそう思うようになった。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 22:49:34 ID:B/czWNe0
>>715
同人の美辞麗句はJAROへ持って行こうぜ
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 22:57:55 ID:tjr4YG6d
>715
似たようなことを言ってへこんでいる管理人が多いが
同じ管理人の自分にもよくわからん

閲覧者は管理人の人間そのものを神扱いするんじゃなくて
作品を見てくれるんだろ
極端な話、全く同じものを作るなら別人でも構わないだろう
作品に萌えを感じなくなったらどうでもよくなるのも当たり前
萌えというものが永久に続くものでもないんだから
消耗品になるのも当たり前

あおりではなく純粋に疑問なんだ
閲覧者にどういう扱いをして欲しいんだ?
またはどういうことをされてそんなことを思うようになるんだ?
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 23:02:05 ID:B/czWNe0
個人的には、できれば同じ作品やキャラが好きなオタどうし、
ゆかいにオタトークしたい>>717
サイトに来てくれているってことは、
多少は傾向が似通っているのかな…と思うし。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 23:07:15 ID:Q0PC4zO+
オタトークっていうか
愚痴をこぼしてしまう人は作品を見て褒めて
もらいたいんだろう
作品はスルーですかそうですか系の愚痴も良く見るし
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 23:25:35 ID:eOO0vojv
まあアレだ、努力が報われないなーとか、
毎日思ってるわけじゃないけど心が弱っている時に、
ほろりと零れてしまうようなものじゃないかな。

そんなことを毎日思ってたら、サイトなんてやってられない。
消耗品だとか言ってる人だって、作品書いてる時は楽しいと思ってると思うし。
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 23:29:29 ID:rNg0Km96
管理人だって、好き勝手に萌えを垂れ流してるのを
閲覧者に付き合ってもらってる、って考えれば持ちつ持たれつじゃないか?

吐き出しスレであんまり絡むのもあれだけど、
>715見てたらあまりにもちょっとせつなくなったので。
>715が楽しく萌えライフ送れることを願ってるよ。
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 23:52:05 ID:oIf26u+N
萌えだけでやってるうちはいいんだよね。
自分は拍手※やメルフォから感想を
頻繁に送るんだけど、
最初は喜んでくれていたマンセ−※が
だんだん相手の重荷になってきている気がして
送るのをやめたことがある。
閲覧者の反応に振り回されてるのが、日記や作品から
にじみ出てて見てられなくなった。

楽しく運営できないなら休んでみるのも手だと思うよ。
上記の管理人さんには「私は書けなくなったわけじゃない!」と
ふじこられてしまったが




723名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 00:47:01 ID:+bp2f46p
私も、以前は閲覧者の反応に振り回されてた。
閲覧者の目を気にしてしか作品を作れないのが嫌でたまらなかった折にハマった
新しいジャンルに移って、今度こそは自分に忠実にサイト運営をしようと決めていた。

運良く作風とジャンルが合ったのか、ここ最近はウケを狙うだの退かれるだのなんてことは
一切考えずに、ひたすらだ萌えが突っ走るまま書けたし、好意的な反応をくれる人もいた。
やっと同人の楽しさを思い出せたのも束の間、
行間から~~;もしくは(苦笑)が垣間見られるような文面で、
「話は良かったけど、あの場面にはちょっと退いた」という内容の※が来た。
また閲覧者の目が見え出した、自分の脆さが情けない。
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 03:38:55 ID:vqgi26F2
すみません、温泉管理人からオフもされている管理人さんに質問させて下さい。

諸事情からイベントそのものに足を運べる機会が無く、
今年やっと、初めて自ジャンルのオンリーに海鮮として行く予定です。
とても楽しみだとサイトの日記で軽く触れたところ
何人かのサークル参加される管理人さん(ネット上で交流あり)から
「うちのスペースに来た際には、ぜひ名乗って声を掛けてもらえると嬉しい」というメールを頂きました。
そう言って頂けたのはとても嬉しいのですが、
サークル活動をしているわけでもなく、渡す本も無い人間が
あちらこちらのスペースで「<サイト名>の○○です」と名乗るのは
アリなのか?と悩んでいます。かと言って、断るのも失礼な気がします。

私が気にしすぎなだけで、オンリー等ではよくある事なんでしょうか?
それとも、やっぱり傍目には微妙でしょうか。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 03:54:33 ID:8eWdq5kY
手ぶらで気が引けるというなら、ちょっとした差し入れを持って
挨拶しにいけばいいんじゃ?
オンの知り合いが挨拶まわりって、よくある事だと思うよ。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 03:56:27 ID:r3tGUBwr
オンで交流がある人なら別に珍しくもないよ。
相手の管理人さんも724に会いたいからわざわざメールしてくれてるんじゃない?
向こうが嬉しいって言ってるんだから平気だとオモ。
本なんかなくてもオンでの知り合いが声かけてくれたら嬉しいよ、自分は。

交流ないサイトの管理人さんだったらびっくりするけどね。
それで知ってるサイトならまだいいんだが
全然知らないサイトさんに名乗られたことがあって困ったことがある…。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 04:26:41 ID:vqgi26F2
>725-726
724です。よくある事だったんですね。
一気に肩の力が抜けた気分です。
せっかくの機会なので、交流がある方に
積極的に挨拶してこようと思います。
ありがとうございました。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 06:58:19 ID:xKq7gXob
「感想がほしい…一言でもいいから」
「カウンタは回るのに拍手は0。お前らヲチですかそうですか_| ̄|○」
これ系の吐き出しを見るたびに、以前から疑問に思ってることがあるんだ。

みんな、何のためにサイトをやってるんだろう…って。

煽りとかじゃなくて、純粋に疑問に思う。
せっかく頑張って書いた作品なんだから、見てもらって萌えてもらったなら感想も欲しいな…
っていう気持ちならわかる。感想も貰えたら嬉しいな、っていう。
だけど、「感想なくて寂しいから閉鎖する」とか「拍手もない=ヲチ」と考えたがる
人の思考がよくわからない。
「感想ないから閉鎖する=サイトやってたのは感想貰うため」ってこと?
別にマンセーされたくてサイトやってるっていうならいいんだけど。
たいていの人はそうじゃないよね。萌えのためにサイトやってるんだよね?
拍手だって、「萌えた…!ちょっと拍手でも押してくか」と
気楽に押せる人ばかりじゃないことくらい知ってると思うんだけど。

自分が、「サイトに作品を載せるのは自分の萌えを吐き出すためで、ぶっちゃけ
第三者に作品を公表することそのものが目的じゃない」っていうスタンスのせいかもしれない。
「感想がほしい」と叫ぶ人の気持ちが、よくわからないんだ…。

その辺のこと、みんなの気持ちを聞いてみたい。
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 07:23:07 ID:7EqeOz1U
自分の作品になんだか自信が持てなくなる時ってあるだろ?
そういう時は客観的評価が欲しくなる物さ。
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 07:34:34 ID:gq1nIaDo
>728
作品は時間をかけて造ったものだから
結果に評価が欲しいと思う人もいる。
ROMにとって「おもしろい、イクナイ、萌え、萎え」のどれにあたるか
知りたいと思うのはそんなに不思議だろうか?
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 07:40:38 ID:dnuwzwY1
そういうのは、リアルでの人間関係を築けていない人に多い
いわゆるメンヘラー
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 07:41:16 ID:dnuwzwY1
>>730
感想がないのが感想
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 07:41:44 ID:k+7vUpwN
自分もよーわからん。サイトって結局自分のオニャーニだし。
萌え語りならしたいけど、それなら書き手同士で交流してる方が
お互いに萌えをうまく言葉に表せて刺激しあえるから楽しいし。
もちろん一生懸命描いたものを「よかったです」ってわざわざ声かけてくれる
のは純粋にうれしいけど、別にその人のために描こうとかは思わない。
たまーに解析覗いて「あーリンク増えてる、嬉しいねえ」とか
「うん、新作ちゃんと読んでもらえてるな」って確認するだけで満足。

正直感想がなくて寂しいスレとかできたときはすぐ廃れるかと思ってたんだけど、
あれだけのびてるとこ見るとずいぶん需要があったんだろうね。

734名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 07:53:36 ID:/PPB1BBp
自分絵描き、300ホタ※ほぼ無し
感想というより、漏れの絵が好きか嫌いかだけでもいいから
教えて欲しいと思う今年の夏。

でも寂しいとか閉鎖とかは考えた事無いな。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 08:16:57 ID:2WmKOx+5
オンリーワンジャンルやカプのサイトをやってると
「拍手なし=オチ?」は結びつきやすい。
イベント会場で色物扱いされて笑われたのを思い出すんだ。

始めた時は萌えの吐き出しが目的だったとしても、
いつまでも同志の存在が確認できないと凹む。
少しでもいいと思ったら反応してほしいよ。
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 09:07:00 ID:Q1q3ZdBI
リアルに置き換えて考えてみたら?

ストリートで歌ってて100人の観客に囲まれた
中には何度も来てくれてる人の顔がかなりある
けど、皆無反応で見てる
トークしてもシーン。盛り上がろうという気配も無し

同じように歌ってて10人来た。
「頑張ってください」
「好みの歌です」
お世辞かもしれない、でも口々に声をかけてくれた


またやる気になるのは後者だと思う
前者なら、私の歌そんなに下手?ニラニラ見るほど下手?と泣きたくなる
たまにで良い、毎回絶賛しなくて良い
わざわざ見に来たり足止めたりしてくれるなら、1回位拍手してください
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 09:25:10 ID:OmwVuPpt
>736
全然例えが違うし。
それはリアルだからこその反応だと思うんだけど。
ネットの向こう側で、相手がどんな顔して見てるかなんて分からないじゃん。
少なくとも私は解析ついてる可能性があるから、同ジャンルは余程気に入ったサイトじゃないと拍手しない。
サイト持ちだからこそ、解析ついてる可能性を考えるとどうしても押したい所だけしか押さない。

感想ほしくてサイトやってるならやめたら?
という気がするよ。
別にたまになら良いけど、管理人の立場からしてもそういうサイトってウザい。
虹でそれやってる所があると、他人のキャラ借りてやってるくせに、と更にウザさ倍増。
ただ、オンリージャンルでやってる場合は「拍手なし=オチ」という気持ちは分からなくもない。
考えなんて人それぞれなんだろうけど。
うちも※はこないけど、カウンター見て自分の妄想につきあってくれる人がいる、ってだけで満足だよ。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 09:42:40 ID:8IYuuZ/Z
物にもよるけど萌を共有したい、という気持ちでサイトしてればある程度の
感想も欲しくなるんだよね。
ただ萌をぶつけたくてサイト開いた人はいらん!と言えるかもしれんが。
感想ないと本当なんで見られているのか不安になる時もあるし。
可もなく不可もなくただ見られているだけ一人でテンション上げているのが空しくなる時もあるから
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 09:53:57 ID:A1c3ygis
>>728
かつてヲチられた経験有りの人間から言わせて貰えば
叩きを見た事のある人間ならみんなヲチは怖いんじゃないか?
私は叩かれてしんどかったんでヒキサイトにした。
幸い仲の良い管理人仲間が多くてメールのやりとりもあって、
だからカウンタが回ってるのに※なかった日でも、
皆久しぶりに来てくれたのねって思えるけど、
内心は結構ビビってたりする。
萌えの為、楽しむ為だからこそ、痛い思いはもう嫌なんだよ。

あと、私は>>736に同意。
本音を言っちゃえば、読んでくれる人は1人でもいい。
その1人の存在感が欲しい。っていうか、マジ救いです。
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 10:17:26 ID:wovuvIl+
自分が楽しけりゃ感想はいらない人も他人に見られている以上感想が欲しい人も
自分の考えがあるということはそれと相反する考えの人間もいることを知った方がいい
どっちもアリだしどっちも間違っていないと思うよ
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 10:19:44 ID:Q1q3ZdBI
>737

貴方のような運営方針があったって良いよ
ただ、気に入ってくれたなら拍手して欲しい、感想じゃなく批評でも良い、何か反応欲しい
その気持ちを全部=感想クレクレ、アテクシをマンセーしなさい!管理人
と結び付けないで欲しい
輪の中で生きる人間が、反応欲しいと考えるのはありうる事じゃない?
勿論同人なんだから萌えが先にたってしかりとは思う
同じ創作する側の人間なんだから、もっと色んな感情をおもんばかろうよ
一見矛盾するような欲求があってもおかしくない
私は萌え吐き出したくてサイトしてるけど感想も欲しい。素直な気持ち
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 10:41:26 ID:uHA5RD90
「全然面白くなかった」
「つまらなかったよー」
とかでもいいのか?正直な話。
743737:2005/07/22(金) 10:47:40 ID:OmwVuPpt
>741
読み返したら自分も言い方きつかったし、押し付けみたいになって本当に悪かった。
確かに色々な人がいると思うしな。
ただカウンター回るのは反応とは違うのかな?
感想ないのが感想なんじゃないのかな?
ただ、何となく惰性で回ってるサイトってあるんじゃないのかな?

理解しようにも矛盾が生じてるからこそ、分からない人には分からないんだと思う。
実際に私には余り理解出来そうにない。
切って捨てる訳じゃなくて、こういう考え方もあるんだなと捕らえておくよ。
言い方がきついばかりで本当に悪かった。
多分これ以上は平行線だから、この件について書き込むのはやめておくよ。
気分悪くした人は、本当にすまん。
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 11:02:40 ID:XdSXuTsM
サイト持ってない時の自分は、神画や神小説の場合だと
緊張というか不安というか(失礼な事言ってしまうんじゃないか、とか…)そういう気持ちで
尻込みしてしまって上手く感想とか書けない香具師だった。まあ、チキンハートですた。
あとは「感想書きたいけど時間ない、後で!」とか思い、そのままになったり…まあ、ズボラですた。
サイト持ってからは交流も増えたし感想等交換してるけど、大手サイトとかだと未だに緊張する。

私ほど失礼ではないにせよ、恐れ多くて感想なんかとてもとても…って人も中にはいるんじゃないかな?
言葉は悪いけど草葉の陰から見守ります、みたいな、恥ずかしがりの人。
世の中積極的に感想くれる人ばかりじゃないと思うよ。前向きに考えといて損はないと思うだよ。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 11:14:37 ID:jiOAsK83
カウンタが回るのは反応であって感想ではない。
反応は好きだと思って来てくれるのか、ヲチでニラニラしに来てるのかはわからない。
だから、ポジティブにカウンタ回る=気に入ってくれてる=感想替わり
と取る人も居れば、こんなに感想こないのにカウンタだけ回るなんて
もしかしてヲチなんじゃ?と不安になる人もいるってだけの事だろう。
人それぞれ性格が違うのだから、反応も違って当然で
自分とスタンス・考え方が違うから同意出来ない…だけでなく
相手のスタンスを理解出来ないし、そんな風に思うならサイト
やめた方がいいのでは?みたく否定してかかるのはどうかと思う。


あと、>728は萌えたなら感想も欲しいなという気持ちならわかるが
「感想なくて寂しいから閉鎖する」とか「拍手もない=ヲチ」と
考えたがる人の思考がわからんとある。

なんか、上の方読んでて思ったんだが、>728を前提で話してる人と
後者のみの前提で話してる人が混在してるような希ガス。
後者は誘い受けとか被害妄想とか言われる類のもので
アクション欲しい人であっても、こういう考え方しない人も多いと思う。
自分も前者ならわかるが、後者はわかっても被害妄想ウザーだな。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 11:15:11 ID:BwKOBdf/
>742
それでもいい。
私の場合絵を描いて人に見せるようになったのって
意見が欲しいからってのが大きいから。
それで、一緒に盛り上がれるところは盛り上がって、
指摘できるところは指摘して、そうやって絵を描いてきて
人に見せてきたからそういう感想でもほしい。
でなければ独りよがりの作品になってしまう。
絵を描かない友人とかでも絵を見ることは出来るから意見をくれたりするし。
独りよがりの作品でよければそれこそチラシの裏に描いていればいいわけだし。

そういう意見こそ大切にしたいよ。
面白くなかったつまらなかったってことはまだ改善の余地があるってことだし。

サイトやる目的って萌えの吐き出しってのもあるけど
萌えの共有・向上心の為ってのもあるんじゃないかな?

ただ恥ずかしかったり緊張したりはわかる。
だから感想ないのはそこまで刺激されないんだろうなーとちょっと寂しくなる。
向上心も沸くけどね。その向上心を向ける方向を定めたいってのもあるので
(つまらないならストーリーに問題があるのだろうし)
感想っていいことばかりが感想だとは思わないから、
悪い言葉だからと気兼ねしないで
「面白くない」とか「これはちょっと」とか言って欲しいよ。
んで最高にいいのが出来たときは一緒に盛り上がって欲しいよ。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 11:22:34 ID:PAI2GMzC
前に出た「隣の芝は青いけど、丁度良いのは俺の足」ってホントだな…w
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 11:30:41 ID:uG4SOr82
どんなだよその例え
馬鹿の大足間抜けの小足〜 なら知ってるが。

ネタだったら俺逝ってよしだな
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 11:42:47 ID:2BAiN6b4
>658-660
1つの文じゃない。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 12:00:28 ID:U1WCZHZe
私の場合は解析を見る事でかなり満足出来てる。
サーバが生ログを出してくれるから中の細かい足跡もチェック出来る。
トップだけで引き返していく人が少ないのに喜び、
萌え語り日記に日参してくれてる人が多いのに喜び、
メインジャンルのページへのアクセス数に喜び、
ここは人来ないだろうなあと思ってたジャンルのページにもアクセスがあるのを見ても喜び、
こっそリンクを見つけてまた喜び、とこんな感じ。

一日に何十回も見に来てくれてる人もいたりして、
「私もジャンルはまり立ての萌え絶頂期にお気に入りサイトあるとこうだよな〜」
とそれもまたにこにこしてしまう。
こんなに解析見まくってるって事はちょっと引かれるかもしれないけど
知らぬが仏というか、サイトの表面上でわからなければ不快感を与える事もないかなと。
ヲチを疑った事はないなあ。上記の一日何十回もの例のように自分に当てはめて考えるからかも。
自分が好きサイトでも滅多な事では感想出さないから感想出さないROM=こっそり
好きでいてくれてる人って自然に思ってしまう。
751名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 12:01:47 ID:PAI2GMzC
>>748
ごめんごめん、>>749の通り。勝手にくっるけた。

それにしても、フレンドリーにフレンドリーに…と思って
レスや絵掲の文章を書いているつもりなんだけど、
なかなか言葉をもらえない。
まだ何かが足りないのか!と模索してるよ。
(画力・文章力は置いといて)
ぶっちゃけ、厨でも何でもいいので、キャッキャとやりたい。
更新頻度をあげて、フレンドリー強化して、あと何が必要だろう。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 12:41:09 ID:B+MyjD8e
自分の萌えを表現するだけでいいんだったらスケッチブックにでも描いてるよ。
反応がほしいから公開してるんだよ。

見てくれてるのだけで満足するなら、カウンタや解析見るだけで充分だけど、
見てくれて何を思ったのか知りたいから感想がほしいんだけどなあ。
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 12:45:48 ID:7YM98VU4
感想がもらえないのって、自分がその程度のものしか晒してないからだって
考えはないのかね?
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 12:48:29 ID:PAI2GMzC
あるよ

あるけど、呟くくらいいいじゃんかよう。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 12:54:55 ID:B+MyjD8e
もらえてるけど

もっと欲しい
756741:2005/07/22(金) 13:49:27 ID:Q1q3ZdBI
>743

私も言葉足らずだったから押し付けがましかった
ごめんなさい

平行線でも良いと思うんだよ
少なくとも私は私の意見をわかろうとしてくれた貴方の言葉嬉しかった
貴方の運営方針も理想の一つにしたいと思った
ただ他の人も言ってるけど、無性に寂しい気持ちになる日もあるんだよ
広い同人界、ネットの海、沢山の人が居て、なのに私は一人相撲してるのかな、って
そんな時過去の拍手や感想が励みになるんだ

自分も他所では閲覧者、惰性や言い方悪いが暇潰し、の気持ちも理解できる
だから、せめて萌えたサイトでは反応残したいと思う
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 15:04:38 ID:8IYuuZ/Z
感想どころか毎日10回サイトに来ている人がキリ踏んだのに
そのまま素通りも悲しいよ母ちゃん。一瞬オチかと思うよ。母ちゃん。
リクしろとは言わないけどね…報告も強制じゃないけどね…

ていうかね正直に言えば感想欲しいさ。ベラ欲しいよ。
萌を書き表したいだけならサイトなんて作らないで一人で見てニヤニヤしてたっていいんだから。
見て欲しいだけならむやみやたらなサーチしまくりサーチageやらなんだってしてもいいんだから。
カウンター回したいなら自作自演で2chにだって晒してやるのさ。

けどそうじゃなくて本当に同じ好きを共有している人に見てもらいたいだけなんだ。
その証拠に「見てます」「読んでます」だけでいいから感想が欲しい。それだけ。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 15:36:23 ID:PAI2GMzC
あー本誌読んだら元気出てきたyp
よっしゃーやるでー
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 15:51:41 ID:qSc6xkCI
感想いらない管理人もいるだろうけど
それが全員だとROMに思われたくないな。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 15:55:38 ID:hJQ0EG3x
>757
カウンタ自体あんまり見てない香具師もいる。
自分はあんまり見ない。キリリクの習慣がないせいかも。

>750
自分も解析で満足なタイプだw
地名入りホストで特徴がある人とか
日参してくれてるのが分かりやすいので、
自分の中でお得意様扱いになっている。
もちろんサイトの日記にはそんなこと書かないけど
ほんとはいつも来てくれてありがとう!って言いたい。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 16:37:46 ID:clXot32g
ぶっちゃけ自分がサイトやってるのは感想が欲しいから。
いらないんだったら自分ひとりのローカルサイトで、自分だけで楽しむよ。
実際、ネットがこんなに普及する前は、
絶対売れないだろうドがつくマイナーカプの長編小説をせこせこ書いて、
プリントアウトして穴開けてファイリングしてひとりで読んでニラニラしてたしw
それが、ネットの普及で、自分以外の人に、
金銭的リスクがほとんどなく公開できるようになったから、
じゃあ自分以外の人の反応でも見るかね、って感じでサイトをはじめた。

そんなわけで、感想もらえないならサイトやってても自分にとっては意味がない。
幸い今のところ、連載更新するたびちゃんとメールもらえてるけど、
この人達がいなくなって、更新しても感想来なくなったら、とっとと閉鎖するつもり。
762728:2005/07/22(金) 17:30:29 ID:xKq7gXob
>728です。みんなありがとう。
今更のように、いろんな人がいるんだなぁということ、そして自分の視野の狭さを思い知りましたよ…。

自分語りで申し訳ないが、自分もサイト開設のきっかけは>761と同じだ。
誰に見せるわけでもなく自己満足でしこしこ書き溜めていた長編を、
ネットが普及して気軽にサイトが作れるようになって、
「じゃあせっかくだから公表してみよっかな」という感じで。
でも自分の場合は、「誰かに見せること」そのものが目的なのであって、
「見せて感想を貰うこと」が目的じゃなかった。
そのへんはもう、完全に個人によっての違いだよね…。

>739
私も昔晒されてヲチャがついたことがあったよ…
毎日のように送られてくる悪句雑言のメールは怖くて仕方なかったけど、
それだけに「ヲチるならヲチるでいいからいちいち言ってこないでくれ」って思ってた。
だから、こちらの目に見える行動(メールや掲示板の嵐など)をされない限りは、
自分の場合はヲチられても何されても痛くも何ともない。
叩かれるのは嫌だけど、黙ってヲチられる分には全然平気だな…。実害があるわけじゃないし。

ついでにもう一つ自分語りをさせてもらうと。
自分はよく、メッセなんかで、「●●さんのサイト、更新してたよ!今回も禿げ萌え(*´д`*)」
「そういえば、◆◆さんも〜〜な話書いてたよね〜。あれも萌えた」みたいな話をする。
●●さんや◆◆さんに直接感想は送ってないけど、友人とそういう萌え話をすることはよくある。
自分のサイトもそういう萌え噂の対象になってるのを妄想すると、
何だか元気が出てくる気がするんだよね。キモくてごめん。
自分の知らないところで自分の話をされるとすごく嬉しいんだけど、私だけかな…。
こっそリンクされると嬉しいっていうのと似た感覚かもしれない。
ある意味、直接感想を言われるよりも嬉しかったりするかも。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 17:32:29 ID:2B57KYJy
携帯サイトだけど、感想欲しさに拍手つけた
お礼が無いからか、あんま押されない

昨日拍手にお礼絵つけた
20以上拍手来たけど、コメントはひとつもない
きっと皆絵だけ見て即ブラウザバックなんだろう








('A`)
764728:2005/07/22(金) 17:35:52 ID:xKq7gXob
連投スイマセン

>746
でも、否定的な※を送るような人って、たいていは
こちらを煽って怒らせて傷つけようとする意図がある人ばっかりだよ…
「奇形絵キモスwwww」「糞絵で大手気取ってんじゃねーよヘタレが」みたいなのばっかり送られてきたら、
いくら神経太くても凹むよ_| ̄|○
ちゃんと作品を見た上で、ちゃんと「批判」をしてくれる意見なら、私も欲しいと思う。

正直な話、拍手に一言だけ「つまんなかった」と入れられるなら、私はいらない。
「じゃあ拍手なんて押さなくていいからもう来ないでいいよ…」と言いたくなるから。
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 17:46:01 ID:ZfqIxgJW
728はイラネ('A`)と思う。だが>>746は「それでも欲しいよ」と願う。それだけの話だろ。
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 17:48:01 ID:gnGm4PKU
絡むなという訳では全くないけど、「吐き出しスレ」
しかも「閲覧者に対する怒りや不満、愚痴を吐き出すスレ」と
>>1に書いてあるスレだから吐き出しているんだろうに、
純粋に疑問だなんていわれて反論されるのが「純粋に疑問」だ。
吐き出すものも飲み込んじゃうよ。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 18:07:22 ID:mR59zyq5
とりあえずみんな>>1読めよと。
脊髄反射レスは絡みにGO
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 18:07:43 ID:+oxtUn1H
つか吐き出しにも言いようがあるだろ、もうちょっと「見られてる」意識を持て
というため、まさに飲み込ませるために言ってるん人が多いんジャマイカ。
絡みスレでも散々この頃の「絡み厳禁絡みスレ行け」風習には
不快感を示す意見も多かったしな。
もにょスレで色々言われてる日記の愚痴だって、
「ネットでくらい自由に発言させれ」という意見と
「不特定多数に見られるネットで何書いてやがんだ」という意見の対立だろ。
あれと同じジャマイカ。
あまり絡むのもアレだが、絡みが一切なくなったら
あまりにもイ多になる可能性があるから、いいんじゃないの。
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 18:08:12 ID:EQ7z4+n2
時々、今のサイトを閉鎖して誰も知らないところでひっそりやり直したいと思う。
今のサイトが楽しくないわけじゃないんだけど、今まで積み上げてきたもの
全部くずして、まっさらな状態に戻りたくなる。

小心者だし、見捨てられるのが怖いからやらないけど。
何なんだろうこの衝動は。
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 18:16:12 ID:+oxtUn1H
自分はそれやった>誰も知らないところでひっそりやり直し
旅に出る心境と似てるかな
自分を知らない人ばかりのところに行きたい
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 18:16:28 ID:+g3q+0VG
>>768
何でもかんでも「絡み池」は私も嫌いだが
今回に限って言えば

>つか吐き出しにも言いようがあるだろ、もうちょっと「見られてる」意識を持て
>というため、まさに飲み込ませるために言ってるん人が多いんジャマイカ。

余計なお世話だとオモ
そんな変なこと書いてねーだろ、絡まれてる人
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 18:18:14 ID:as6AeqDr
夏真っ盛りですね。こっちは冷夏だが。

>769
ああ、なんとなくわかるよその気持ち。何もかも無かった事にしたい衝動に襲われる。
別に不満は無い筈なんだけどね…。

キリ番がスルーされるのもなれた。
ジャンル内じゃ少ない方だと思うけど日に200ホトはある(非エロ)。
何を書いてもリクしか来ないし、そのリクも書いても反応は無い。
それも感想が無いのが感想なんだと思ってきた。
けど時々何故か無性に虚しくなる。別に不満が無い筈だし、実力が無い自分のせいだとずっと思ってきた。
去年から頻繁に画像の無断転載、直リンクが多くてその度に対処を練ってきた。
皆感想はくれないけど画像はそうやって持っていくんだな…分割させてる画像はサイン部分だけが削られた状態で展示されている。
フリーじゃない、無断転載お断りと何カ国の無断転載禁止バナーを載せているが効力はないようだ。
拍手からバナーを増やすたびに「無断転載禁止バナーまた増えたんですね」だけの※が来るのはなんなのか。
なんだか疲れたな。それでもまだ絵を描く自分がいる。
前のサイトは今のサイトの十倍はアクセスあったけど転載とかなかったのにな。なんでだろ…。
反応がないのは今も昔も同じか('A`)
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 18:23:13 ID:+oxtUn1H
>>771
…今回明確に絡まれてる人いたか?
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 18:25:55 ID:+g3q+0VG
>>773
さすがにそろそろ絡みスレ行こうぜ
あんま返事する気も起きないが
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 18:29:39 ID:dvjIY0m8
>772
無断転載、明らかに日本人以外ならhtaccessで弾くといいよ。
↓外国人を立ち入り禁止にする方法

ttp://www.yuzuriha.sakura.ne.jp/~akikan/kaigai/kaigai6.html

っつっても串使われたらあんま意味ないんだけど。
776746:2005/07/22(金) 18:37:37 ID:VOu6bMXT
>728
ちゃんとしてない批判も感想のうちだとおもってます。
煽られて踊ったって絵が上手くなるわけじゃなし。
確かにすっごい凹むけど、萌えや創作意欲、絵が好きだっていう気持ちから
チクショウ見てろよ!今に萌え感想かかせてやるからな( ゚∀゚ )アヒャって思う気持ちを引っ張り出す。

実際そういう拍手貰った事ある。
でも閉鎖しようとは思わないし、押さなくていいよとは思わない。
「そんな糞だなんて思ってるサイトにわざわざ※ありがとう」って思って
「待ってろよ今度のは自信作さ!」って更新してくだけだよ。
確かに作品をちゃんと見た上での批判は嬉しいが、正直そう考えてもらえるまで自分の作品が達してるか?
と言われたらYESとはいえないから、一言や煽りでも充分だよ。

絵を誰でも見れる場所に公開している以上そういうのは必ずあると思ってる。
目の前で本貶されることだってあるのだから。
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 18:39:50 ID:zT0I059U
明確に絡まれてる人がいなかったら(いたとしても)
・管理人同士の相談、議論もOK
になるんじゃないの?

ファイルのリンク先間違ってた…テラハズカシスorz
もっと凹なのはだれもそれを指摘してくれなかったことだ…orz
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 19:07:12 ID:RbyP8eQp
>>772を読んで素朴に質問なんだが、無断転載ってやっぱり、
「これ自分(=無断転載した香具師)が描いたんだ!」ってことにされるのか?
無断DLならともかく、無断転載の目的が自分にはよく分からん。
厨同士が「この絵かわいいですねー」「●●でこっそり貰ってきちゃったミャハ☆ミ」とか
交流のきっかけにするってことなのかな?
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 19:20:50 ID:R2f92XbZ
ネットってそういうものだろう
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 19:41:59 ID:Z+aV6NVP
>>778
外国の場合は単純にコレクターの場合が多い
自分で描いたとは言わないが誰の作とも言わないことが多く
ずらーっと色んな人の絵を画廊みたく並べてる
これには二次創作の著作権の国毎の違いも絡んでくるから一概に厨とは言えない
作者が「無断転載禁止」と言ったって
それは「ブックマークはトップに」というお願いと同じく強制力を持たない
むしろ「転載禁止」が「転載の自由を侵害する」と言われる場合もある

日本の場合は自分が描いたものとして展示する輩が多い
これはむろん「自分のですからー」とマンセーされるためのもの
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 20:01:30 ID:RbyP8eQp
>>780
ありがとう、よく分かったよ。
「日本の場合」は絵描きさんにとっては腹立つやら虚しいやら複雑だろうな
他人の才能をマンセーされて嬉しいのか、世の中にはいろんな香具師がいるんだな。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 20:30:09 ID:ubebFraS
吐き出し。
表面上ではすごく礼儀正しく、しかも企画の応援も
日記で※くれる同ジャンルの管理人がいる。
でもその文章の後に反転文字で「うざいなー」と書かれると凹む。。
名指しじゃないけど、これは明らかに挑戦なの??

それから皆に聞きたいんだけど
メールもらったら、自分のその日の日記を書くことよりも
そっちの返信を優先すべきなのかな?
私としては、メールは急な用事じゃないかぎり
文章を練るのも、その人のサイトの感想書くのも色々神経使うから
3日は返信するまでかかります…orz
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 20:35:57 ID:Z+aV6NVP
>>782
「すべき」とは言わないが、自分がメールした立場だと
よほど長いメールを出したんじゃない場合
自分のメールはスルーで日記は書くんだ
とちょっと凹むかもというか今まさにその状態orz
いや自分の出したメールがそこまで返事しにくいせいかもしれんが…
って余計凹んでしまったorz
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 20:41:46 ID:dvjIY0m8
>781
隣の馬鹿ン国は「ウリが描いた絵ニダ」と堂々と発表してるがな。


ちなみに、癌ダムもポ毛モンもドラゴソボールもスラムダソクも
あの国では「馬鹿ン国製」だという事になっている。
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 20:43:26 ID:ubebFraS
>783
そっか、凹むのか。。今日は日記やめてメール返信しよう
もらったメールをシカトするなんて多くないだろうから
時間はかかってもきっと返事は来るよ、元気出して
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 20:51:48 ID:ZF3md0rD
感想欲しいんだけどあんまり貰えない
拍手も空押しばっかり
たまーに来ると小躍りして喜ぶ





……が、返信の文章を考えるのが果てしなく苦痛…
せっかく感想くれたんだからちゃんと返事しなきゃという気持ちと
無難な文を考えるのが面倒くさいという気持ちがせめぎあう…
感想少ないのは面倒くさいの方がにじみ出てるからなんだろうか
…いや、多分その前に作品がヘ(ry
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 20:53:56 ID:Z+aV6NVP
>>785
うお、気を遣わせてしまったみたいで申し訳ない
自分の場合は1か月も放置状態だから
たぶん1週間やそこらなら大丈夫だよーと今更言ってみるorz
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 20:57:40 ID:8IYuuZ/Z
>786
じゃあ返信ナシでイインジャマイカと言いつつ自分も感想嬉しと
痛々しく喜んでいるクセに面倒だ。
そのくせくれた感想に返信する、という事実に悦っているだけな自分がなんとも痛い。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 21:29:21 ID:+WR7FWt0
>>786

>感想少ないのは面倒くさいの方がにじみ出てるからなんだろうか

それって送った閲覧者に対してものすごく失礼だぞ。
マンドクセと思うなら、「ありがとうございます」の一言だけで十分に伝わる。
送って「マンドクセ」と思われるなら、確実に感想は送りたくなくなる。
欲しいと思うなら、少しでも思わせるようにしてみた方がいいんじゃないのか。

そういう管理人もいるんだと、わかったけどな。
でも、やるせない。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 21:36:48 ID:QYnEkWdL
・感想だけくれ。返事めんどくせ
・作品だけ読ませろ。※めんどくせ

釣り合いとれてるじゃんw
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 22:42:34 ID:FMehAJfL
>>782
>その文章の後に反転文字で「うざいなー」と書かれる
それはその人が厨なだけ。
web上に載せる(人に見せる)ものに対して
するべきことじゃないだろう…精神年齢低いなーと呆れる。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 23:01:02 ID:eg5/Ad2H
ちょwwwおまwwwwww
「餓死しそうじゃいやむしろするね、する。ではグッド・バイ」って時に
感想メール送ってくるんじゃねえええよおおおお!
そこのお前だよ名も知らぬお前。

生きます。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 23:21:30 ID:4xShzO44
いつもは更新したら拍手くるのに今日は静か……
なんかすごく恐い。
やっぱりトンデモ設定はドン引きされたか。あああ……
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 00:02:35 ID:pIt5guG/
こっそリンクは10日に一サイトから
じわじわ増えてるのに
たいしてアクセス数変わらない不思議

現役飛翔ジャンルなのにw
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 00:16:30 ID:IA99q0//
うちもだ。飛翔モノでじわじわリンク増えてるがホト数は変わらず。 ノシ
リンクが増えても9割方は一日に1ホトあるかないかのサイトばっかなんだよな。
ていうか純粋にそこの管理人のブクマとしてしか使用されてないんじゃないかと思う。
紹介文のあるリンクって最近ほとんど見ないしね。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 00:17:29 ID:OwhxVH/x
もともと一過性っぽいジャンルだったけどここんとこ順調にホト数が落ちてる
それでも見に来てる人はいるのに絵を描いてもうpする気にならない…
3桁切ったら閉鎖しそうだ
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 00:20:27 ID:U0w59L3d
うちは毎日2ケタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(・  )━(∀・ )━(・∀・)━!!!!!
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 00:42:07 ID:bVvENGzj
うちも毎日2ケタ━(・∀・)━( ・∀)━(  ・)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜)━(゜∀゜)━!!!!!
しかもゼンハ━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(。  )━(A。)━(。A。)━ン!!!!!
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 01:01:27 ID:ipC52Xib
>>797-798
うちはヒトケタだぜハハハハハハァ……orz
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 01:02:36 ID:pjMqFQ+Y
更新の回数にもよるだろ
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 01:21:01 ID:w5GSGbFI
>>792
おめ
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 01:23:04 ID:crfOPs+K
いま、何もしたくない気持ち……
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 01:56:59 ID:8l114Gzs
>>797-800
うちもフタケタ━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(。  )━(A。)━(。A。)━・・・

サイト開設して9ヶ月、ほぼ毎日更新してる (長めの連載がメイン)
でも拍手を押されるだけだってほとんどありゃしない
一応「拍手ありがとうございます」なんてニキに書いてみたりするけど
たいていは泣ける1ポチ2ポチへのピンポイントなお礼だったりする
知り合いの管理人さん一人二人からしか※なんてほとんどもらわない
こっそりんくって何?



うはwwwwwwもうダメだwwww
へ(ry過ぎにもほどがあるって!!!1!!!氏ねよ自分!!!!!11!


・・・・・・さて、誰も反応すらしてくれない明日の更新分を書くか・・・自分のためにな・・・
・・・ついでに拍手は、はずそうかな・・・うん、そうしよう・・・・・・orz
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 02:04:21 ID:Jq2uBaeD
>802 元気が出るまでやすめばいいよ。
うちのオエビ常連のAさん。たまみに来てはアップロードでジャンル違いの絵を置いていく
うちのコンテンツにもジャンルにも全く興味がなさそう。
超まったり掲示板だから別にいいんだけど、なぜわざわざうちに?とも思う。
そのうちサイトを開いたと言うので見に行ったらあちこちのオエビで宣伝したらしく
お祝いカキコが沢山。一応自分もお祝い絵描いてきたけど、リンクは貼り返さなかった。
今でもたまにアップロードで置いて行くけど、うちに置いても宣伝にはならないとそろそろ気づいて欲しい。
805804:2005/07/23(土) 02:21:12 ID:Jq2uBaeD
連カキごめん
もちろん、他所の掲示板が緊張するから 自分のとこで描いてアップロードなら共感できる。
でも本人サイトのオエビじゃなくてヨソで描いたっぽいんだよね
>803
他スレで、連載中は※送りにくいと言うレスや、
更新があると作品を読んでポチするの忘れて、
更新がないと行った記念にポチする、と言うレスを読んだことがあるよ。
拍手が更新の励みになってると多少誘い受けしてみては?
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 06:16:41 ID:2VadEuy1
解析はずした。
想像以上に気が楽になった。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 09:19:03 ID:iXS9NNJI
>>805
そういうヤツ、自ジャンルにもいた。
そいつは、1ホトでも欲しいアクセス乞食と
自分の絵が大好きな超ナルシストだったよ。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 11:12:27 ID:OYUky04I
ウチのサイト来て別カプも好きになってくれたのは分かるしそれはそれで嬉しいことなんだが、
だからってAカプとBカプの両カプ更新後
※で「A読んだよ〜。Bの方は読む気分じゃないから読んでないけどー」
とか書かなくていいですから!
最近「会いたいけど会えないシチュ萌え」と日記で書いてるのに「2人揃ったの書いて欲しいな」
とか…わざわざHN明記で拍手※付けなくていいですから!

天邪鬼な自分は
Aはそろそろ2人揃えで書こうかと思ったがしばらく書かないことにするよ
そんで今日はBを更新するぞ(`・ω・´) シャキーン
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 11:58:23 ID:k5lqg4LN
>>802
地元がごたついてたのに菱沼さんに借り出されちゃったんだから仕方ないよ。
ゆっくりお休み、ミケ。

>>800
更新の回数もそうだけど、ジャンル者の数にもよるよね。
ピコでも一日3桁余裕のジャンルもあれば、大手でも3桁前半のジャンルもある。
うちのジャンルは300〜400hit/dayなら超大手。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 14:10:29 ID:sh0JQPht
うちのジャンルは50/dayもあれば超大手様だw
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 14:29:13 ID:tj1srUlD
開設して1ヶ月のサイト、昨日ようやくホト数3桁いった
あんまりこだわっても自分を見失うが、いまの自分には励みだ
来てくれた人に無駄足と思われないように良作を作ろうと思う
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 14:53:01 ID:EbnH1ueg
自分、字書きな上遅筆でネタの浮かびも悪いから、更新少ないとなんだか申し訳なくなる。
漫画ネタとかフラッシュネタとか、
どうあがいても技術が足りないネタばっか出てくるのは何でだ。

頭の中身と技術が合ってないのだろうか。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 15:02:57 ID:U10oDUh/
>>812
あああそれ凄く分かる orz
ビジュアルネタだと、これを漫画で出来たらどんなに……!と思うことしばしば。
しかしそれを絵描きの友人に呟いたら、「絵」と「文」を入れ替えて同じ事を言われた。
結局は無い物ねだりなのかもしれないな。

まあ私の場合、自分の文章力を棚に上げているだけなんだけど…

久々に書いたカプの小説に※が来てて嬉しかった。続編がんがろう。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 15:14:06 ID:d0TggcUk
夏休み入ってからの方がホト数落ちてる。

またか…そういや黄金週間も逆マジック発動してたっけな
休みの日にわざわざ回ろうって気にはならないんだろうか
少しはホト数上がらないかと期待してた自分が馬鹿だった。

それでもミケ明けやお盆時期、少しは人が増えないかと期待してしまうよorz
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 15:14:59 ID:a39b0RFG
自分も描くのが遅いから、
続き物の出来上がった分をちょっとずつ上げて更新してる
一気に上げろよと思ってる人いたらごめん…と申し訳なくなってくる
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 18:58:37 ID:G1uB3zAo
>814
逆マジック仲間ー・・・

私のとこも、土日は※もHITも少ないよ。
一番多いのは木金あたり?
あとは・・・更新した当日もやっぱHIT&※少ないんだよねえ。
サーチ上げとかしろという神様のメッセージ?でも、理由もないのにやるのもなあ。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 19:11:38 ID:1GzvQ0oh
この間の連休はいつもより倍近くホト数跳ね上がったのに、夏休み入ってからはいつも通りだ・・。
でもまぁ、この間の連休で新規さんが増えたからよしとするかー。
昨日更新しても※なかったけどなw
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 19:12:12 ID:pu5khaUh
>>816
つ【バナー変更】
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 19:18:55 ID:YrjuJihn
暑いしな、みんな焦らずマターリマイペースでいこう。
頑張りすぎるとつい見返りを求めてしまうから、失望する度合いも大きいよ。
疲れるために同人やってたら本末転倒だからね。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 20:31:29 ID:VDC30Xlu
ヘイ、100ホト/dayのウチで今朝方30回カウンタ回して○○番取ったんですがと申告してくれた人
正直、引くより先に嬉しかったのでさっさとリクください。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 22:07:56 ID:uvUoTt4H
観てない映画(日記で見たいなとつぶやいた映画)のネタバレを
メールでされた。ちょっとへこんだ…

「なんでカウンタのリロードができないんですか?」って聞かれた。
何でと言われてもなあ…

キャラの誕生日をひとことメールで聞かれた。ぐぐれアホ…
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 22:17:21 ID:39XhjBjH
>821読んで思い出した。
日記であるCDを買おうと思ってると書いたら、既に買った人から
「良くなかったです」というコメントがついた。

余 計 な お 世 話 だ !
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 22:20:32 ID:BnbcuPB5
昨日更新した。
拍手解析見たら、青いバーがぐぐーん
※イパーイ!!
おおっ!と思ったら、全て地震お見舞い※でした。

アリガトウ…私は無事です…
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 22:30:18 ID:87/UN8Nf
WEB拍手解析画面で、全然交流ないサイト管理人の自分語り※をよく読まされる。
なんなんだ、何がしたいんだ…!これは交流じゃない。
そっちが勝手に喋ってるだけだ…!!
友達でも何でもないのに、うちのサイトのバナーが
彼女のオフ友と共に、FRIENDのリンクコーナーに含まれてるのもすごい気になる。
リンクしてもらってこんなにモニョったのは初めてだよ…。
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 23:45:18 ID:SEKuHZz6
今日拍手と掲示板をとっ払ってやったぜフゥーハハハハ!



白い画面を見るのが虚しくなりました。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 23:45:27 ID:oV+G6axS
マターリサイトヒキー。自分の萌えだけ吐き出せりゃいいや。交流イラネ。
…のはずだったんだが、すんげえ萌えをピンポイントで突いてくる書き手さんに遭遇。
思わず長文萌え感想メール送ったら負けずと長文萌え語りメールがかえってきた。
そのメールがまたこちらも語らずにいられないようなうまい語りで思わずこっちも作品を
がんがん書いてこの人に見せたい! という気分になってくる。見せるとこちらの予想を
上回る喜びとさらなる語りとそっから派生した萌え燃えな作品を見せてくれて以下エンドレス。
ヤバイよ、楽しいよ、のめりこんじゃいそうだよ。
まったり暮らしてた熟女がいきなり若い子と交際初めてそのパワーと勢いに引きずられて
「ああん、私にもまだこんな熱い情熱が残ってたのね」みたいな戸惑いが。
ああでもこんな密な交流は久しぶりすぎて正直どうしていいかわからん。
勢いのあまり自分が厨化しそうで怖い。
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 00:41:44 ID:aNhVh9c4
自分でも理解してるほどにヘタレサイトで、今までまったく反応なかったサイトなのに
拍手で一言コメントが・・・それをレス返ししてからその人からフォームからもコメント
を頂くようになった・・・普通なら喜ぶところなんだけど、
一度間接的だけどイタイ香具師と晒されちょろっと反応しちゃっただけに
名前がジャンルの超脇キャラ名であることと、イタイネタへのくいつきっぷりから
喜ぶにも、自分ヲチられててしかも釣りなんじゃないかと思えてきた・・・
サイト上でレス返してるから、非常に慎重に言葉選んでる。
香具師の好きらしいネタをあげる予定だけど、食いつきっぷりが・・・
もうちょっと溜めてからうpろう・・・
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 02:20:56 ID:6G43zKpZ
最近固定だけでなくリバにも萌える。
でもサイトでそのことを出せなくてもどかしい。

今まで受け攻め固定しか書いてこなかったから
今さらリバ萌えを表に出すと固定の閲覧者さんが引いちゃいそうだ。

最初の方でリバの魅力に気付いていればよかった。
そうすればあっさりリバサイトに転向できたのになー
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 02:36:42 ID:FFN8H+/Z
>828の気持ちが少しだけわかる

自分は総受けだったんだが、あるキャラ限定で
リバ萌だと今さら気がついた…
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 05:52:31 ID:43STIkLx
二次創作でハードフォモエロばかり書いてて、
一次創作じゃ「どうせウケないよこんなの」っていう
シリアスばかり書いてきたのに、別サイトの管理人(二次創作)から
「○○(一次創作のキャラ)ってあなたの好みのタイプ?」と聞かれた。
一応濡れ場はあるけど、真面目な話を書いたつもりなのに。

言ってきた管理人がキモくて仕方ない。
なんだろうこのもにょりは…
831名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 06:07:27 ID:5z12nsDC
>>830
創作キャラが作者の好みかと聞くこと自体はまあ無粋には違いないけど
相手が二次の管理人であることや真面目な話であることは関係ないのでは?
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 06:19:16 ID:43STIkLx
>>831
二次の管理人だから一次創作を馬鹿にしてるのかと思った。
だから真面目な話も、真面目に書いたとは思われてないのかなと。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 07:39:24 ID:V6vjVp6t
シリアスギャグ両方やってるとシリアスの方でもギャグオチを期待されるのに似てるな。
サイトで公開してればいろんな閲覧者の目に触れるんだから
いろんな感想持つ人がいて当たり前ジャマイカ。
>831に同意で一次二次は関係ないと思うよ。

つかその言い方だと逆に>830,832が二次創作はハードフォモエロ書いとけばおk、と
二次を馬鹿にしてるからもにょるんではと穿った見方もできてしまうぞ。
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 07:59:41 ID:T7s1Wk/G
>>833
藻舞さんはsageたいのかsageたくないのかどっちなんだ……
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 08:45:07 ID:Rhk0EGN/
返事なしのメルフォを設置してるサイトで
一週間にどれぐらいくる?

ジャンル違うサイトを2つもっているんだけども
連載終了して斜陽気味のサイトのほうが
一週間に3、4回くらい、感想や萌え話に便乗したコメントを貰えてる
温度差が不思議
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 09:16:55 ID:qhP3xPcm
斜陽気味だと管理人が新ジャンルに移ってしまうんじゃないかと
心配で感想を送る頻度が上がる
837名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 09:42:22 ID:ZmLe5qFg
単品での感想は一週間に1回くれば御の字だな。
通販やってる期間は問い合わせついでに感想を落としていってくれる人が多かった。
リキ入った作品を連載してるときはまとめて2〜3通くることもあるけど。
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 09:47:27 ID:t5wvbm4Y
>836
送る相手は慎重に選べよ。
正直、それが透けて見えすぎると重くて新天地を目指したくなることもある。
一人で萌えられない椰子の縋りつき義理感想ならイラネ。

寂しくなってくると手当たりしだい送りたくなる気持ちもわかるだけに、
純粋に萌えてた心が萎えてくるんだよな。
更新もジャンルに留まるのも付き合いや義務になったら終わりだ。
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 11:09:53 ID:dGjS4edS
>>838
そんな貴方はこちらへどうぞ
【徹底】高尚管理人様VS高尚ROM様【対決】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1120213455/l50
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 13:46:10 ID:E17PSO3H
「相互してください」
マジでむかつく。
出来立てで小説一つもアップしてないようなサイトと相互なんか出来るか!
リンクページ埋めるよりもメインを増やして出直せと思う。
最近オブラートするのも嫌で「気に入って、今後交流を続けたいと思うサイト様としか相互は受け付けておりません」って掲示板だろうがお返事しちゃう。
相互を申し込む椰子に限って相互成立後まったくサイトに顔出さない。
そういう所は遠慮なくはがす。

心が荒んでるのか…

スマン、すっきりした。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 13:52:37 ID:n+aJFeSJ
「相互は受け付けてません」じゃダメなのかな
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 15:16:46 ID:Nrf2V1Bf
「相互してください」って初めてサイト作った子に多いよね
やんわり断って1年後に見に行ったら、開設当初あった、
キリ番踏み逃げ禁止とか荒らしと身内は来るなとかの厨ポイントがなくなってた
フリーになってたからこっそり貼り返して相互になったよ。
843842:2005/07/24(日) 15:22:17 ID:Nrf2V1Bf
あ うちは元もと「相互は募集してない」と明記してあった
844名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 15:33:37 ID:p5BB8381
うちのジャンルにも今相互厨が湧いてる。
小説は「小説」なんて呼びたくないようなヘボン(本文中に顔文字とか)。
>842の子みたいにちゃんと成長してくれることを願うよ。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 15:39:28 ID:D/v7ZIw3
自ジャンルの終わり無き坂道を転げ落ちる糞展開と
いまだ白熱冷めやらぬキャラ萌えとの間で
どうしていいかわかりません(´・ω:;.:...
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 15:48:19 ID:2sRltC0A
サイトできてから4ヶ月ほどたってるのに中身がほぼ工事中で
なおかつこちらにリンクをはってないのに、リンクはってくださいー!なメールがきた…。
そして特にウチのサイトの感想もなし。
返信ください!ってしっかり書いてあるし。
どうすんべ。orz
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 15:57:25 ID:N7GraIq5
>>846
大した内容もなく用件だけ書かれた手紙には、用件だけ書いて返せば良い。
『お断りだ』と。
848名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 15:59:12 ID:p5BB8381
>>846
「工事中のサイトは、リンクを辿っていく閲覧者さまに申し訳ないのでリンク出来ません。」
「工事頑張って下さい」
と返信。
で、向こうの工事が終わるまでに自分のリンク注意書きに「相互リンク・リンク依頼は現在受け付けておりません」を追加。
「工事終わったリンクしろふじこ」って来たら、注意ページを盾にする。
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 16:43:25 ID:00df435N
もうさー、ぶっちゃけ、閲覧者との交流がめんどくさくて仕方ないんだよね…
サイト持ちじゃない普通の閲覧者って、どれだけ打ち解けても
所詮自分にとっては「お客さん」扱いだ。
マンセーされても、ボキャブラリー貧困だから「ありがとうございます」しか返せないよ。
かと言って、何も言わずに萌え語りを押し付けてくるようなヤシは「ウザ」としか思えないし。
同じマンセーでも、相手もサイト持ちだと、何か同じ土俵に立ってる気がして
対等に付き合えるんだよね…。
私は勝手に萌えて勝手に作品を垂れ流すから、
みんなも勝手に見て勝手に萌えてくださいって感じだ。
気の合う管理人とだけ付き合えればそれでいいや。

こういうのも、「高尚管理人様」になるのかなぁ。
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 16:54:17 ID:DPWl5PLa
>>849
迷わず行けよ 行けばわかるさ
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 17:03:43 ID:CU/3HEQW
私はもっぱら感想送る側の立場だけど、849の関係とは逆のタイプだ。
管理人としてマンセー感想送ると、見返りとして
自分ちの作品にもマンセーされるのを期待してるみたいでできない。

だから人んちのサイトに感想を言いたいときは
サイトで使っているのと別HN・別メールアドレスで送ってる。
いち閲覧者として感想送ったほうが純粋な感じがしてしまう。

でも文体とかでばれていたらどうしよう。
もしそうだったらどう思われているのかなと思うとモヤモヤする。
こういう付き合い方の違いはやっぱり性格が出るものなのかな〜

849への反論じゃないです。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 17:08:52 ID:TB4SFZOz
>>849見て便乗吐き出し。

1年くらい前に自分のサイト持って、ROMから管理人の立場になった。
ROMっていうか、ジャンル自体は3年以上前にはまってたから
好きサイトさんには時々拍手※送ったり、たまには絵チャに参加してた。
でも今だからはっきりわかる。
ROMはいくら描き手や書き手の熱心な信者でも、ROMでしかないんだよな。
管理人は展示物見ればその人の人柄や萌え方向がダイレクトに分かる。
日記が萌え語り中心の人ならなおさらだ。
共有できる萌えがあれば話しやすいし、その人の地雷ネタを振らないように
避けることもできる。
絵描き字書き関係なく、CPも超えた交流が盛んなジャンルだからかもしれないが。

好みの合う管理人と知り合いになれたが、義理の付き合いの人もいる。
「サイト見に行かなきゃいいや」で気軽に切れるのがROMの良さだったが
今はもうない。
別にどっちがいい悪いじゃないけど、キリリクやってないのに踏んだ報告と
扱ってないCPのエロ絵を要求されて、ちょっと凹んでるよ。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 17:13:17 ID:SszboAk9
自分は知り合いや相互先管理人の義理※よりも
初訪問さんや匿名常連さんのひとこと※のほうが嬉しい。
掲示板取っ払ってたまに日記でレス返す一言フォームに変更、
挨拶不要・匿名推奨にしたら脱ROMしてくれる人も増えた。
義理もおだてもないダイレクトな感想をもらえるようになった。
マンセーもあれば(よい意味での)批判もいただける。
まったくもってありがたい。
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 17:13:44 ID:Xsb73tma
>>849
感想こなくて凹むとか言い出さなけりゃOK

管理人同士のが気楽につきあえるのはとても解るんだけど
ROM時代、書き込みにすっごく気使ったことを考えると
閲覧者の感想の方がめちゃくちゃありがたいと思うけどなー
同ジャンルサイト持ちだと気軽に書けるけど
ただのROMだと書きこむ時の覚悟っていうか気構えが
必要だったなーと
あと管理人同士の付き合いってのもわりと苦手だ・・・
855名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 17:35:01 ID:DPWl5PLa
管理人さんからの感想は、
「あっ髪切ったんだカワイー」っていう条件反射みたいなもかな…
と、何か最近うがった見方をしてしまう。
我ながらやな見方だ。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 17:39:10 ID:SGJiitNp
自分語りする客が嫌だ。
そんな事言われても「だから何ですか」と思う。
そしてレスに困る。
本人は多分自覚が無いから困ったチャンだ。

同じ管理人同士としてお伺いしたいのですが
皆様なら自分語りする客(自分の仕事の事とか、どうでもいい報告)に
どうレスするか意見を聞きたいです。

あーもうどっか行ってくれないかな、あの客…。
別の客からも馴れ馴れしいメールが来た。
あんまり親しくないくせに呼び捨て+タメ口かよ。
26の男がキモイんじゃ!
男を差別するわけではないけど、最低限の敬語は使って下さいよ。
いきなり馴れ馴れしくされるのって苦手なんだ…。
まだメール返してない。てか返したくない。

854さんの最後の一行、判る。
嫌いっていうか苦手の部類に入るな…。
書き込みは言葉に詰まる。
でも大好きなサイト様にはウザイ程に長文カキコ。
…何、この温度差orz
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 17:40:07 ID:qes0xT10
管理人が閲覧者として送ってくる※ってなんとなく文章で「この人別サイトの管理人なんだろうな」ってわかる
まぁ本当にただの閲覧者の場合もあるかもしれないけど
>>849の気持ちもわかるな
何度かメールのやりとりした閲覧者がだんだん友達気取りになってきて遊びに行こうだのしつこい
用件のみで短くそっけなく返信しても数時間後に長文のメールが届く
サイトの感想も書いてるけど半分近くは自分語りや日常日記
悪い人じゃないんだけど疲れる
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 17:46:56 ID:p3aLS4+o
褒められてるのかけなされてるのか微妙な感想が一番困る。
イラをUPしたら、

『目がでかっ!(笑)』と思いました。でも可愛いイラで云々〜〜……で以下褒め言葉が続く。

(笑)って何?お前、馬鹿にしてんの?って思う。
元々常連さんで何度も同じ様な感想を貰ったことがあって、
悪気は無いんだろうと思いつつも、この間ついに堪え切れなくて縁を切ってしまった。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 17:57:06 ID:aVdJewLE
>>851
>管理人としてマンセー感想送ると、見返りとして
自分ちの作品にもマンセーされるのを期待してるみたいでできない。

これすっごくよく分かる。
別にそういうわけじゃないのに、なんかそういう気分になるよね。
純粋に感想として送ってるのに、そう思われたら嫌だと心配になるのは考えすぎなのだろうか・・・。
自分の場合、それと同じように相互リンクも同じ。
ROM時代から大好きなサイトさんがあって、サイト餅になったときリンク貼らせて貰いました、って連絡したら
あちらでも貼り返してくれた。
そういうのって、「そんなに好きじゃねーけどわざわざ連絡貰ったし貼り返してやるかー」
って感じなのだろうか・・・と思った。考えすぎ?
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 17:57:44 ID:5etrDdzm
>>856
親しくないのにタメ口はキモい。
そんなのに返事しなくて良い。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 18:01:29 ID:xlcyaGqX
拍手※来てた。
とても嬉しくて、何度も読み返した。
ピコだから感想は泣くほどありがたい。

しかし、どうしても突っ込まずにいられなかった一言。


「こちら(Myサイト)と「○○(同ジャンルの他サイト)」様の▲▲ネタが好きで〜」


○○はうちとそこそこ付き合いのある相互先。
▲▲ネタ=小説の形式で、例えばキャラ同士の電話での会話シチュ、みたいな感じ。
たまたま互いが同じ形式の話を書いてただけで、コラボや企画では全く無い。

うちへの感想に、何故わざわざ他サイトのことまで書いたんだろ?
一緒に萌えましょう〜ってメッセージか?
確かにそこは私もファンで日参してる神サイトだが。

感想もらえたことが嬉しすぎて、あんま気にしなかったけど、
私が知らんだけで、こういう書き方って普通なのかと純粋な疑問が湧いたよ。


つか、向こうのサイトでも同じ感想送ったんじゃないだろうな……。
恐れ多いよやめてくれ_| ̄|○
862849:2005/07/24(日) 18:58:20 ID:00df435N
>851
確かにこういう部分って、管理人と閲覧者がどうのこうのというよりも、
当人の性格の問題かもしれないね…。
それと、サイト運営に関するスタンスの違い、みたいなのとか。

>852の
>ROMはいくら描き手や書き手の熱心な信者でも、ROMでしかないんだよな。
に、色んな意味で同意する。
ROMじゃなくて、感想を送ってくれたりする人でも、
こちらとしては「自分の作品を受け取る側の人」っていう感覚だなあ…。

私はたとえ知り合いでも、萌えなきゃその作品の感想は送らないし、
サイト持ちだと知ってる相手から「いつも見てます!」と言われても、
自分が相手のサイトを見てない場合は「私も見てます」とかのお世辞すらも言わない。
目の前で誘い受けされても平然とスルーできるくらいの神経の太さは持ってる。
その代わり自分も誘い受けはしないし、知り合いに作品の感想も求めない。
親しい友人(管理人)どうしの間では、今ではお互いの作品について直接感想を言うってことは
滅多になくなったな…。
でももちろん見てないわけじゃなくて、
「そういえば●●が前アップした『◇◇◇』でさ、〜〜のシーンがあったけど…」
とか、会話の一つになってる感じ。
何ていうのか、そういう「作り手どうしの対等な関係」っていうのが心地良いのかもしれない。
互いの作品についての客観的な感想を述べ合うとか、技術的な話をするとか。
私は自分の作品を客観的に見ることができない人間なので、
マンセーなしの客観的な意見を言ってくれる友人の存在はありがたいと思う。

感想を送ってくれる閲覧者さんって、当たり前だけどマンセーが前提だから、
そういう意味でも積極的に付き合いたいと思わないのかもしれないな。変な話だけど。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 19:36:18 ID:glJ6i5QL
豚切りスマソ。

自サイトは好きだけど、カプが固定してる・・・。
たまには他カプ書きたくて、同ジャンルでHN変えてHPを立ち上げてきた。
さーてと、2サイトがんがろ。

元サイトで他カプ載せにくいから、苦肉の策だったんだよ・・・。
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 20:34:50 ID:DTpUQWXP
>849=862
>「作り手どうしの対等な関係」っていうのが心地良いのかもしれない。
>その代わり自分も誘い受けはしないし、知り合いに作品の感想も求めない。
の部分に同意。
ただ自分の場合は、最初は閲覧者だった人のほうが打ち解けやすくて
友人になった人は結果的に作り手だけどいまだに管理人ではないんだが。

初期に管理人同士の馴れ合いというか褒め合いを聞いてるだけでも疲れてしまって
管理人の輪に近づかずにいたら今じゃ立派なサイトヒキー。
結局話しかけてくれるのがメルくれる閲覧者さんだけで、その中で
過剰マンセーなしに鋭い指摘してくれるような気が合う人とは友人になれるって感じ。
いまだに管理人同士の褒め合ったり誘い受で励まし合って伸ばすような関係は苦手だ。
(なんとなく肌に合わないというだけで否定したいわけじゃない、念のため)
やっぱり性格の違いなのかもね。

>863
がんがれ。
865名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 20:50:55 ID:v9E7g/Ba
うはwwwアンケ設置しちまったwwwwww
総投票数が出るからプゲラされないことを祈る
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 21:06:14 ID:E17PSO3H
>>865
漏れもアンケ設置した!
自分の首を締めるこの企画…夏休み効果を期待してる自分が情けない。

他サイトにて書き込みする時ってみんな自サイトのリンク貼ってますか?
なんか何も言わなくても宣伝してる気がして、なかなかリンク貼れない。
何度か(五回ぐらい)足を運んだ後に、「実は自分も〜」と流れを持っていくんだがそれもウザイかな。
「結局宣伝かよ。最初から言えよ」とか思う?
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 21:14:04 ID:p5BB8381
>>849読んでちょっと共感。
確かにサイト作ってまで(もしくは本出してまで)萌えを発信したい!って人と、閲覧専門って人とでは
萌え話の勢いもやっぱり違うなあって思うよ。メッセで話してても盛り上がりが全然違う。
管理人同士だと、相手が出したネタを自分の妄想でどんどん膨らませてどんどん盛り上がるんだけど、
閲覧者さん相手だと、向こうが「萌えますー!」「すごいですー」とかしか言わなかったり、ただのおうむ返しだったりとかで
ときどきネタふりに疲れることがある。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 21:19:57 ID:YEo5X/f1
当方小説サイト。どちらかというと自己完結しているタイプ。
自分の萌えに従って世界を描ききれれば満足。
なのでアップすれば一仕事終えた満足感で一杯。
よし次だ!と頭をすぐ切り替えられる。
そうゆうタイプでも感想は嬉しい。
ありがとうありがとうと極たま〜〜〜にくる※をにまにま見ている。

通常更新は週に1,2回。一月に6回前後。
※は月に1,2度。
今は休憩中で月に一度の更新がやっと。
でも※は週に1,2回に増えた。

感想がないのが感想とは言うが、意外とそうでもないらしい。
私は感想を送らなくても更新するタイプと思われていて、途切れると
どうしたんだ、と思われるらしい。
869852:2005/07/24(日) 21:24:40 ID:TB4SFZOz
>>862
>「作り手どうしの対等な関係」っていうのが心地良いのかもしれない
非常に同意。
ROMから管理人になって強く感じたことの一つだ。

自分は感想の伝え方はかなりストレートかもしれない。
絵描きだけど、ストーリー作れないんで交流ある漫画描きさんや字書きさんへは
リスペクトの念を込めてウザイくらい熱いメール送ることがある。
文章力がないからちゃんと伝わってるか謎だが……。
貰う側では誉め言葉や萌えたと言ってもらえれば、普通に嬉しいし喜ぶ。
でも無くても気にしない、別にどうも思ってない。
その点冷静に評価し合えるっていう点では、絵描き同士が楽かもしれないな。
本当に皆運営方針も性格もバラバラだよな。
色々吐いてすっきりした、さぁ暑中見舞いの新TOP絵でも描くかな。

>>866
余り表立って掲示板書込みしないけど、拍手※や一言メルフォは基本匿名。
絵チャで直接会話する機会があっても、聞かれない限り自分からは言わないな。
ただし※の文章は意識的に変えないし、もしバレたら素直に認める。
逆に相手が黙ってて実はどこかの管理人さんだったと分かった時、
それが好きサイトさんなら早く言ってくれよ!と思うことはあるな。
我ながら自分勝手だとは思うが……。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 21:31:18 ID:Ijl2Y//R
>>866
普段は貼らないけど、そのサイトのリンクを貼ろうと思うほど好きで、解析がついてる事がわかるサイトには貼っとく。どうせ後でわかるしな、と思って。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 21:35:26 ID:DPWl5PLa
見に行ってるサイト、どこも掲示板ネーヨ…
872849=862:2005/07/24(日) 22:00:20 ID:00df435N
しつこくごめん。

>852=869と、自分はすごく考え方が似てると思った。
私は絵も字もやってるけど、絵描きの友人とは絵についての、
字書きの友人とは小説についての談義(というほど大げさでもないけど…)をよくする。
絵を描くのも小説を書くのも、「萌えを表現する」っていう大前提とは別に、
単純に技術とか技巧とかも関わってくるものだから、
そういう部分って、作り手どうしじゃないと話ができないし。

そういうことになってくると、感想が云々というのとはまた話が違ってくるのかもしれないけど。
互いに意見を言い合って刺激し合える関係に浸るようになると、
向こうから一方的にマンセーされるだけの関係って、
言い方は悪いかもしれないけど刺激が足りなくて興味がなくなっちゃうんだよね…。
だからといって「感想イラネ」ってわけではもちろんないんだけど。
あくまで相対的に、っていう。

あと、管理人どうしのほうが気楽な理由は、>867の
>閲覧者さん相手だと、向こうが「萌えますー!」「すごいですー」とかしか言わなかったり、
>ただのおうむ返しだったりとかでときどきネタふりに疲れることがある。
にもはげどう。


>866
昔は貼ってたけど、今は貼らなくなったな…。
>869の下6行に気持ち悪いくらい全文同意なんだが。
いろんな人の意見聞いてると、貼られる側としては別に宣伝とは感じないみたいだよね。
掲示板ならいいと思う。自分は絵チャとかで言われるのが苦手。
見に行った上で感想送らなきゃいけないような気になっちゃうから…。
話の流れとは関係なく、(聞かれてもないのに)自分から「私サイト持ちで〜」と言うのは、
どのタイミングでも「宣伝ウザ」って思われる可能性は否定できないと思う。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 22:05:23 ID:E17PSO3H
866です。

お答えみなさんありがトン。
昔から他サイトさんの小説を読んで感想書くのが大好きなんだ。
いつも長文でいい加減迷惑かな、と自粛中 orz
やっぱり同じ管理人に感想貰うとこっちも書き込みしなきゃ、と思うものだよな…
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 22:19:18 ID:Q4hzok8m
時間をたっぷりかけて描いてイラスト描いてもスルーされ、
コメントがあるかとおもたら自分語り。


・・・創作意欲根こそぎ奪われたよ
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 22:57:12 ID:+7bAwZW7
来週中にうp?
無理ですよ?
予告なんかするんじゃなかったorz
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 23:07:52 ID:aRmnfM7d
作り手同士でも相手によっては話しづらいこともあるけどね。
例えば絵を描く同士だと、どうやって描いてるんですかーとか、どうやったら上手くなるんですかー
みたいな丸投げの質問系ってちょっと困る。
「萌えますー!」「すごいですー」と同じ感覚で、返事に詰まるというか。

自分はこんなところに気をつけてるとか、こういうの目指してるけど上手く描けないよとか
具体的な話であれば、ああ私もこういうのが苦手で〜っていうように、
まさに作り手同士で話せるって感じだ。
そういう相手に巡りあえると運がいいなと思う。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 23:30:30 ID:CE2xjNPL
>「萌えますー!」「すごいですー」
これは普通に嬉しい。
多少言う事無くてお愛想で言ってくれてるのかな、と思わなくも無いけど。

>どうやって描いてるんですかーとか、どうやったら上手くなるんですかー
これを自分より上手い絵サイト管理人に言われた時は困った。
「マンガってどうやったら上手く描けますか?」 って聞かれても、
なんとも漠然とし過ぎてて返事が出来ないよ…。
結局2週間くらい悩んで、
自分が読んで為になったと思ったハウツー本をお知らせしといたw
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 23:34:02 ID:4t2GBCqI
「どうやったらかけるんですか」
これって本気で聞いていると思ったことがないが
すごいですねの付属用語みたいなものじゃね。
答えは、萌えているからですとか、愛を込めているのでとかでいいと思う。
中には本気のヤシがいることは知っているが
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 00:22:33 ID:P7137+4V
管理人経験のある人は感想の意味やありがたみを知ってるうえに
オンラインでのやりとりに慣れてるから、気軽に※くれるんだろうと思う。
でも気軽にくれる※より頑張って書いてくれたんだなと感じる※の方が
純粋に嬉しいし感謝できるな。喋りやすい異性にほめられるより
ちょっとシャイな異性にほめられる方が嬉しい、みたいな感じだ。
閉鎖時とかにROMが初めてくれる感想が一番嬉しい。
たとえその時まで無反応だったとしても。
あと、管理人経験のある人は価値観を押し付けてくることが多くて辛い。
個人的にお付き合いのあった人は大なり小なり押し付けがましかった。
創作者同士の指摘は大抵大仰で的外れ、最後には自分語りになる。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 00:30:48 ID:8k0FTur9
以前は管理人同士の交流に憧れたが、いまは管理人同士の交流が物凄くめんどくさい。
拍手でも知ってるサイトや日参しているサイトの管理人の名前が入ってることがあるが、
全部名前は見なかったことにして名無しとしてレス。
流行ってるのか同カプ管理人が自分のサイトのURLまで投下してきたりする。

以前の自分ならそこのサイトが萌えようが萌えなかろうが、取り敢えず自分も反応してたけど
最近は自分のモエの垂れ流しになってきて、URL落としてくれるサイトが萌えないと
萌えないのに感想も書けないし、萌えないものに感想書く暇があるなら
自給自足で自サイトでモエを垂れ流してる方が楽しいんだ。
そこの作品が自分よりへたれとかではなく、
作品そのものが素晴らしくても萌えないものは萌えない。

名前入り拍手も有り難きメールも感謝しているが、交流がめんどくさいんだ。
管理人同士の交流を迫らないで欲しい。
自分のサイトの更新したときに、いちいち宣伝しに来る人とか。
「あなたのサイト名前ぐらいは知ってるけど、1回見てみたら萌えなかったから興味ない」とは言えないよ。ほっといてくれ。

「私もサイトやっていますがうちの○○に今回の小説にあったセリフを言わせたいです」
「貴サイトの設定、自分でもやりたくなっちゃいました。使っていいですか」とかも言ってくるなよ。
「書いて下さいミャハ」とでも答えればいいのか?
設定使いたいと言えばそのまま人の設定丸ごと使っていいのか?
そして「某サイトの設定で私もやってみました」と「某サイト」とは書くくせに設定パクってリンクはなし。
使いたかったら自分で考えて自分で判断しろよ。多少は自分なりのアイディアをいれるとか。
なんか全てに疲れた。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 00:46:48 ID:2cMNPw90
>>880がよっぽどの萌え設定神なのか、それともそこが厨ジャンルなのか分からんが
とにかくすげーな。そんなあからさまなのはあんまり見ないよ。
でも設定パクとかは、申告しないでさも自分が思いついたかのように使うやつもいるから、
その点ではまだましなんじゃないか。そうでもないか。
しかし他人の書いたセリフを自分の作品で使いたいって言うのは、
字書き漫画描きとして虚しくないのかなと思う。
882名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 01:08:15 ID:6qidKs2L
先週あたりから感想ついでに、
作品読んで下さい、サイトに来て下さい、
なメールを別々の人から立て続けに貰ってちょっと凹んだ。
どっちも結局感想クレーが目的なんだろうか、と。
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 01:28:04 ID:iq0TpLyO
久しぶりに拍手で感想コメントをもらえたんだ。
それは凄く嬉しい。
でも内容が、
ついて行けない程のテンションの高さと地味にもにょもにょする言い回し。
そういえば世間じゃ夏休みなんだもんな。
…日記でどう返信しよう…_| ̄|○
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 01:41:46 ID:cVgPXtv+
交流は面倒だけど、どうしても好きな管理人さんが居る。
その人は独特の文体で何時も感想を送って下さる神だ。
違ったらアチャーだが、多分そう、何年も見てた神に間違いない!…と思う。
そんな神は毎日自サイトを見てくれてる。

勘違いだろうが事実だろうがそう思うだけで更新ペースが上がった。
前より力作が書けるようになった。
ヒット数は相変わらず日に30行けば凄いようなピコサイトだけど、
他の誰でもない、神の為にサイト運営してる…。
自分キモス、でも快感。
今夜も神の為に更新だ。
885名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 02:00:32 ID:ksKOAx6u
>884
偉いよ、ガンガレ〜

日記に「階段で転んだ。痛かった(要約)」みたいなことをちょろっと書いた。
拍手で「お大事になさってください」「階段怖いですね」みたいな※をいくつかいただいた。
ありがたい、かたじけない…けど

…こ、更新もしたんだけどな…orz
頭を抱えながら書いたのに、何故かみんなスルーで日記にのみ反応が…
結構悪くない出来だと思ったんだけどこの反応はつまり…つまり…。・゚・(ノД`)・゚・。
心配して貰ったのは嬉しかったけど正直複雑だった…。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 02:25:36 ID:9Du/JnZc
>創作者同士の指摘は大抵大仰で的外れ、最後には自分語りになる。
あーなんかわかる…
自分設定を延々と語ったり、温めてる話を細かく説明してきたりね…
それぞれ作り手としての自負があるし、思いこみも激しいし
そうでなけりゃ創作なんて出来ないから自分もそうなんだろうけど
交流がヘタなので疲れる。

>>885
怪我のことをスルーして更新作品の感想は送りにくいよやっぱり
安否を問うメールや※は送りやすいってのもあるさ
私もこないだの地震がきっかけで一年以上交流がとだえてた人に
安否メール送ったし…
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 02:32:28 ID:puUcwhEm
ごめん、ワロタw
>「階段怖いですね」
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 02:52:06 ID:EinAX1eC
>885
作品が萌で感想送りたい!と思ったとしても
自分もまず安否メールだけ送ると思う。
お気遣いありがとう大丈夫ですみたいな返信が返るか
数日時間を置いてからでないと
浮かれた※は送りにくいよ。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 03:10:36 ID:Q+6r/FOL
〜50HITくらいの小さな字サイト持ってるんだけど。
「どの話が一番好きですか?」と、閲覧者に聞いてみたい。物凄く聞いてみたい。
が、結果でたらそれに良くも悪くも振り回されるのわかるから聞けない。
「そんな大層な話書いてるの?」なんて思われるのも怖いから聞けない。
でも聞きたい。どんな傾向なんだろうって妙に気になる。

毎回ありがたく頂く感想だけど、その人がどんなのが好きなのかはわからない。
それに、ROMさんたちの声なき声も聞いてみたい。
ジャンル内に字書き少ないから仕方なく来てるのかもしれないけど。

自分に正直に書けばいいのは判るけど、管理人してると別の感情も出てくるね。
人を喜ばせたいとか。でもそれはウケ狙いでみっともないかとも思う。

なんだかぐるぐるしてるや。字書きとも思えない吐き出しゴメン。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 03:19:39 ID:fybQZnsa
>884
自分かと思うほどに同じ状況だよ。
ちょくちょく匿名でメルフォから感想+日記で触れたネタの萌え語りをしてくれる人がいる。
落ち着いた大人の雰囲気ながらも熱い気持ちが伝わってくる文面は神の日記にそっくり。
一度通販のことでメールしたので神のIPは分かっている。そのIPも一致。
マイ神どころかジャンル神の勢いの人なのに匿名で
「こちらのサイトに日参して日記を見てにやけながら眠りにつくのが幸せです」と。

もうそのメールだけでそれまで一日おきだった絵日記更新が毎日になった。
それも辛くない。自然と今日も萌えるモノを描いてやるぜ!ってなる。
おかげさまで明らかに腕は上がった。やっぱ描いただけ上手くなるものだ。
結果神からも他の閲覧者さんからもメルフォ、拍手の※頻度アップ。

きっかけが一つあるだけで頑張れるものなんだと思った。
今夜も神のために萌えを投下する。
趣味が100%といえるくらいかぶっている人なのでイコール自分の萌え。
キモイけど今サイト運営してきた中で一番楽しく幸せだ。
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 06:37:37 ID:ZPuwVj+l
>872
禿同。
私も「作り手どうしの対等な関係」が心地いい。
萌えと技術面を一緒に話せると自然と話が続くし。

私は漫画描きなんだけど、ストーリー考えるのが好きだから
小説か漫画を作る人とのやり取りが一番好きだ。
自分には無い解釈を聞けると刺激になるし「これがこうならこういう可能性はどうよ?」みたいに
話がどんどん発展してくのが何より楽しい。

「○○萌え!」としか言われないとどうしても話が続かないから
管理人どうしでもオン専でイラストしか描かない人とは自然と距離が遠くなる…
もちろんそういう一言の感想もすごく嬉しいけど
チャットとかオフでそれしか言われないと話が続かなくて困ってしまう。
892名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 11:04:46 ID:f97MR4WB
絵と小説両方やってる。
ほんとは小説だけでいきたかったが遅筆で作品が充実するのに時間が
かかりそうだと踏んで、(自分では)得意としていた絵もコンテンツに
加えた、といういきさつ。つまり自分の中では小説 >>>>> 絵。
絵専門の管理人との交流もできてくるが、いまいちノリきれない。
やっぱり自分の中で存在の大きい小説のほうをやってる管理人との話の
ほうが深くて面白いと感じる。
仕方ないのかもしれないが絵専の管理人は絵しか見ないし・・・。
891が言うように「○○萌え〜」だの「○○カッコいい」ばかりでツマンネ。
そこで話が終わるというか・・・。
小説のほうでやってる管理人は小説だけじゃなく絵も見てくれるし、
落ち着きのある感想でなんかほっとする。書き手視点で作品を見てくれる
から勉強にもなる。
自然、交流は小説専門の管理人とのほうに傾く訳だが。
絵と小説両方やってても自分が重点を置くものの違いによって
交流もやり易い、やり難いが分かれるもんだな、と実感する日々だ。

最近絵専の管理人たちが自サイトでDLFにしてる暑中見舞いイラを
うちのオエビに投下していく・・・。
レス付け面倒だから大人しくDLされるの待ってて欲しいんだが。
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 11:25:19 ID:E07ib2Vy
>892
サイトには絵しか載せて無くても、深いストーリーを考える管理人もいるし、
小説書きでもテンションタカスではっちゃけた人もいる。
イラスト単品の感想が「○○萌え」から展開するのが難しいということもある。
892がイラネと思ってるのは絵専の管理人というか「漫画描きじゃない絵描き」じゃない?
この話は荒れるかもしれないけど、892はちょっと絵描きをバカにしているように感じたよ。

>最近絵専の管理人たちが自サイトでDLFにしてる暑中見舞いイラを
>うちのオエビに投下していく・・・

ここら辺は絵書き小説書きというよりそれぞれの管理人の性格の問題だと思う。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 11:30:34 ID:YvhPBuTy
絵の描き方教えてとか講座ページ作れとかよく感想のついでに言われるが、
正直絵の描き方くらい自分で試行錯誤しろよと言いたくなる。
なにより自分より絵がへ(ryな人から言われて描き方教えたとして、
その人の絵がもし自分の絵に似てきたら、実力が自分より上になってしまったら…と思うと恐ろしくなる。

もう一つ吐き出し。
オリジで絵サイトだと虹と違って共通の話題が無く萌え語りが出来ないので、
どうしても貰う感想は誰からの物もすべて似たり寄ったりになる。
なので自分も返事のボキャブラリーが無くなり、もう感想の返事はいつも同じになってしまっているよ…
本当はひとつひとつ丁寧で色々な返信をしたいのに文才が無くてorzスミマセン
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 12:40:09 ID:gqUFiFX8
>893
それをいうなら、枚絵しか描いてない人でも、萌えシチュから
ストーリーまで設定して、トークでそれが出る人もいるし
小説、漫画やってる人でも、実際喋ってみるとカコイイ
可愛いしか出てこない人もいる。

ようは単にその人の性格でしかないと思うが。
896名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 12:41:09 ID:gqUFiFX8
895一行目訂正。

×枚絵、○一枚絵
897名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 13:33:35 ID:kFhFyqSr
>>895
漫画にしてくれよと切に思う
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 13:37:26 ID:8k0FTur9
絵描き全員が漫画を描けるわけではないんじゃないの?
でも日記で萌え語りがストーリーになってる神で絵だけのサイトは
漫画にしてくれよwと思う。
899名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 13:46:12 ID:Ys+fNRX5
吐き出そう。
自分も絵と字、両方やってる(両方ショボイが)
どっちかにしぼって力入れたほうが上手くなるんだろうなーとは思ってる。
だけどどっちも捨てきれない。
わーって湧いた萌えは落書きで発散させた方が楽しいし、
文章は絵と違った創作の過程が楽しい。
でも、絵をずっと描いてると文章を書く脳みそが鈍るのか、文がどうしようもない出来になる。
で、文章を書き続けてると、絵の描き方を忘れるのかへぼへぼな絵になる。
不器用だから、今日は絵、明日は文章っていうこともできない。
一体自分はどこへ行ったらいいんだろうなと最近よく考えるようになった。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 13:46:29 ID:2U21EOw1
 
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 14:05:29 ID:88OTgUWe
>892
自分、逆だ。
自分はもともと絵(漫画)描きなんだが、サイトを開く前から小説も書いてた。
漫画を描くのはどうしても時間がかかってしまうので、考えてる話を形にするには
小説のほうが早かった、っていうだけなんだけど。
でも自分は絵描きだと思ってるし、付き合いも絵描きのほうが圧倒的に多い。

以前、知り合いの一人に、「●●さんの小説を読む時は、●●さんの絵でシチュが浮かぶ」と言われたことがある。
両刀だと、絵で説明しきれないシチュはSSを付けたり、
文だけでは膨らましきれないイメージを絵で補ったりできていい。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 14:33:48 ID:F8WoUFY9
吐き出し

たまに拍手の※返しとかしてみたい。
何でもれなく返信不要にチェック入ってるんだ。
返信おまかせチェックも足そうかな。
903名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 15:42:26 ID:Uh4H4GDu
ゲロリ

自サイトはジャンルふたつ扱ってるんだが
ひとつ 飽 き ちゃ っ た (ノ∀`)アチャー
やはりジャンルはひとつに絞るべきだった。
更新のペースで飽きた事はばれてると思うけど
お客様に申し訳ない_| ̄|○スマソ
904名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 17:00:49 ID:kfipjwKs
>>903
とっととしめた方がイイよ
お客さんに無駄足踏ませるのも悪いでしょう
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 17:06:58 ID:OPoKvy+A
>(ノ∀`)アチャー
とかいって、閲覧者を馬鹿にしているのかい。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 17:09:30 ID:2cMNPw90
夏だもの
907名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 20:20:23 ID:yMX30XVj
吐き出し

当方ナマモノサイト持ち。この事はリアルの知り合いには誰にも言っていない

久し振りにサイトのアク解を見てみたらメールからブクマページに来てる人がいた
サイトのアドは請求されたことがないのでおかしいなー、と思いIPを色々調べてたら
 同 県 の 奴 だ っ た ・ ・ ・ ! 
ま、まさかばれた・・?!とガクブル中
メールってなんだよ・・・もしかして知り合いに回されてんのかよ・・
同県なのが知り合いで、ただの偶然だとしても、メールからアクセスしてくんなよ・・
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 20:26:21 ID:UUXyHQbb
考え杉だとオモ。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 21:38:55 ID:2cMNPw90
県って広すぎるだろ!
910名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 21:44:54 ID:1YkpLKU3
マンボウ王国ならまだしも
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 22:10:25 ID:Q6CmIXoY
ひょっこりひょーたん島とかね
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 22:31:04 ID:kh6kGa+F
吐き出し。
サイトの常連さんのうちの一人が最近uzeeeeeeeeeeeeee
匿名で※を送ってくれるのがすごく嬉しくて(独特の文体だから何となく同一人物だとわかる)
最初はウキウキ気分で返信してたのに、最近私の日記ネタやサイトの揚げ足取り※ばっか。
そんな※送ってくるぐらいなら黙ってろと思う。
ごめんなさい。ほんとむかついて仕方がない

一方、今まで一回も※こそ無いにしろ毎日必ず拍手を押していって下さる常連さんもいらっしゃる。
どうもありがとう。励みになってます。頑張るよ。
913名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 22:32:55 ID:uG0QzzTw
でも、偶然は時に怖い。

以前発行していたメルマガは読者およそ900名。
最大手のメルマガサービスを利用していた。
そしてマガの読者の一人に熱心に感想をくれる人(A)がいて、しかも凄く良い人だったので、色々と語る様になった。

だがその語りの中で、何故か微妙に被るネタが多いことに気付き、
遂には自分の実家の近所に住んでおり、同じ中学出身だったことが判明。

Aは自分のことを年上だと何故か思っていたらしく、「先輩なんですね」と可愛らしく言ってきたので、此方もてっきり年下だと思っていた。

後日マガ内にてとある企画を立て、コピ本を読者にプレゼントすることになり呼び掛けたら、このAも欲しいと名乗り出てくれた。
コピ本を送る為の住所と名前を教えて欲しいと返信。
内心、これでもしかしたら後輩の中の誰かなのか分かるかも、と思っていた。

が、名前を聞いて驚愕。
お前、中一の時の同級生だよ。
しかも、お前、最初は親しげに仲良くしてた癖に、
こっちが苛められていた子を庇った時以降クラス中から弾かれる様になった途端、
庇うどころか切り捨てて離れていった奴だよ。

そうか。色々と相談にも乗ってきたが、お前だったのか。
大学落ちて二浪目だって言ってたが、お前、私よりレベル高い高校行った癖に、大学落ちたのか。

お前の正体を知らなかった時には励ましもしたし、愚痴も聞いていたが、悪いな、こっちは国立現役合格だ。
学歴自慢は嫌いだと思っていたが、正直、お前にだけはざまあみろと思ってしまった。

コピ本?お前が一年間無視し続けた「良い子ブリッコ」の私の書いた作品が欲しい??

アーアーキコエナーイ(AA略)
914名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 22:41:17 ID:1k6yYo1r
スレ違い。
915名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 22:44:38 ID:uG0QzzTw
>>914
スマソ。>>907のネタに便乗しただけなんだ。
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 22:58:57 ID:CT6qAcp4
> でも、偶然は時に怖い。
〜以下、長文自分語り〜

なんて前のレスに関係ない文章が落ちてきたから
誤爆か、夏の陽気にやられた人がきたのかと思った。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 23:03:27 ID:dvat8cGo
>>915
人のせいにするなよ
闇スレ池
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 23:11:48 ID:2cMNPw90
>>915
夏を感じる香ばしい人がいらしたな
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 00:11:47 ID:4UdEwPbE
ところでここの次スレはどうしよう?

上の方や、他スレで、管理人の雑談スレみたいなのが
欲しいって話が出てて私も賛成だったんだ。

でも吐き出しスレとしても需要があるみたいだよね。
次スレと、派生スレとして雑談スレ、2つ立てるのを
提案したいんだけどどうですか。
920名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 00:14:31 ID:adeeyMox
スレ乱立しなくてもいいよ
ただ吐き出したいだけならチラ裏でもできるし
吐き出しつつ雑談でいいんじゃね
雑談と言ってもネタは吐き出しを絡むだろうし
921名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 00:27:09 ID:i64y+DZk
管理人専用吐き出し時々雑談スレ
922名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 01:03:19 ID:vQ5K6DM3
ところにより一部愚痴
923名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 01:49:36 ID:Jw9VkwUl
乱立しなくていいに賛成。

ただ「管理人総合スレ」みたいなものが欲しいとは思う。
同人サイト管理人特有の悩みやグチや雑談よろず窓口。
私は字書きなんで字書き談話室スレによくいるけど、あんな感じで。
ノウハウ板にも似たようなスレがあるんだけどね。
今の同人板だと、ここ(吐き出し)と憩いスレがかぶってる気がする。

スレタイ少々変えるって駄目かね。
管理人専用吐き出し・雑談スレ程度にしておけば混乱しないと思うんだけど。
924名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 04:17:16 ID:kO80Nt6A
管理人専用吐き出しのち雑談

でいいやん
925名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 04:26:34 ID:i9P80cFR
管理人の集いでいいよもう。
926名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 05:42:04 ID:Sz5biDYU
「管理人の集い」賛成。
テンプレの「反論は絡みスレへ」は消してもいい希ガス。
反論含めていろんな意見が聞きたい人もいるだろうし。
927名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 05:43:19 ID:X7LwhmXr
ついでに、管→管の質問も含められない?
閲管スレで管→管質問がわりとあってそのたびに叩かれて
ここにも誘導されてるようだし。
928名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 07:04:52 ID:i9P80cFR
>>927
・管理人同士の相談、議論もOK
と天麩羅にあるので問題ないと思う。
929名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 07:19:23 ID:Sz5biDYU
管理人どうしの質問、相談、議論、雑談。管理人の愚痴、吐き出し。
そういうのをまとめてできるスレがいいな。
交流に関しての悩みとか相談とかって、こういうスレじゃなきゃできないし。
吐き捨てるだけなら_| ̄|○とかすさみとかチラ裏とかあるけど、
他の人の意見が聞きたいって時もあるし。
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 08:53:10 ID:m9LOcEU+
同人サイト運営に疲れた管理人の憩いの場 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119954409/
【無断】同人サイトのリンクについて 6【相互】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1117944354/
【気軽?】Web拍手・その9【ウザイ?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1117373181/
アクセス解析について語れ・4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1120087104/
1日6hitだけれどアクセス解析入れました@同人 13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1120247936/
みんな一日のアクセス数ってどれくらいある?【16】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104738974/
同人サイトの日記
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1121009664/
携帯サイトについて語るスレ その2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1113720908/
('A`)サイトヒキー('A`)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1116585307/
閉鎖・休止中サイト管理人が色々と語るすれ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1112085696/
ただいま自サイト放置プレイ中…
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1084264428/
同人系同盟サイト管理人スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1054453889/
ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1103148647/
[閲覧者⇔管理人]聞いてみたいことがある9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1121260924/
【徹底】高尚管理人様VS高尚ROM様【対決】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1120213455/

癒しやら感想やらは抜けてるが関連スレらしきものをとりあえず
931名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 16:49:32 ID:02jRlkLn
これだけあるんじゃもうここの次スレいらねーな
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 16:52:31 ID:o9ck3kuf
普通に管理人が雑談できるスレだけないんだよ。
吐き出し系とか専門化されたスレは多いのにね。
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 18:32:54 ID:wFbIopP5
雑談雑談と行っているヤシらは何を話したいんだろう
妥当なスレを探すのが面倒なだけじゃないよな
934名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 19:07:22 ID:Jw9VkwUl
どの専門スレに投下するか悩む内容を気軽に振れりたいって感じだ、自分は。
<雑談
例えば、例のバトンが爆発的に流行り始めた初期はまだ専スレなかったけど、
「こんなん来たけどみんなはどうよ?」みたいに。
閲管スレの管管バージョンか。
話してるうちに移動した方が良いんじゃないかとなれば随時移動するし。
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 19:09:01 ID:Jw9VkwUl
×振れりたい
○振りたい

失礼。
ひっくるめて「集い」って言葉、いいなと思った。
936名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 19:55:11 ID:4eR7FvyT
管→管の気軽な質問とかかな>雑談
937名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 20:29:51 ID:OJ99FHmL
一つ教えてくれ。
憩いスレとこのスレとどう違うんだ?

向こうは馴れ合っていてもスレタイ通りだと思うが、
ここが時々妙な馴れ合いスレと化している時があって、
どっちがどっちか分からない時があった。
慰めてもらいたかったら、憩いスレへ行けよと言いたい時があった。

質問・愚痴吐き出し・不満吐き出し・相談ならココで、
慰め合いたいなら、憩いスレ…で、いいのか?
938名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 20:35:25 ID:0oeDkUTQ
前の方で出てた
「管理人井戸端会議スレ」ってのはどうよ。
939名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 21:32:27 ID:4eR7FvyT
井戸端会議いいね

>>937
憩いスレはほとんどロムだけど
疲れた管理人が弱音を吐きたい時のスレなんじゃないか
だから「よりよいサイトにするためには」みたいな話はタブーだと思う

愚痴や不満吐き出しもあっちでいいんじゃないの?
940名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 21:42:21 ID:0oeDkUTQ
数字板だと「801管理人の悩み」ってスレがあるんだよね。
ここもそういうノリでいいかも。
941名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 22:19:06 ID:oBpHYUiC
憩いスレ行ったことなかったけど、テンプレ見る限り
愚痴吐き慰めてーな誘い受けはあっちで出来るようだし
サイト管理に疲れた掲示板の雑談・愚痴吐きは憩いスレで
こっちは、別に疲れてるわけではない管→管の質問や
相談窓口ってのでいいんじゃないか?

スレタイ井戸端会議に賛成。
942名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 22:22:02 ID:oBpHYUiC
>941
頭が寝てる…疲れた掲示板ってなんだ(゚Д゚;)
疲れた管理人の間違いですスマソ。

あと、書き忘れたけどサイト運営に関する事なら雑談もOKって事で。

943名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 22:35:02 ID:JGnQyz8I
あんまり悩んでない時も来たいです
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 22:51:41 ID:Bs0++1xV
管理人って、ほんとわがままですね


もう「管理人スレ」でいいじゃん
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 23:02:32 ID:m9LOcEU+
ふいんきとしてはサイト管理人総合雑談スレてとこか

キター(´∀`*)ノ ヤター>管理人の嬉しい叫びスレ6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1121181310/
【web】皆でえっらい感激するスレ・その2【拍手】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1096510916/
嬉しい感想、嬉しくない感想 19
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1114349297/
感想・反応がなくて寂しい・・・( ´Д⊂ その4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1118671224/
【癒し】_| ̄|○ 聞いてくれ…@同人 19【慰め】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119691470/
ネットで困ったこと相談所=その51=
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1122094900/
【不幸の手紙】Musical Baton ミュージカルバトン 2スレ目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1121099491/
【管理人に】サイト乗っ取り厨続出警報24【なってあげます】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1122135132/
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 23:07:20 ID:m9LOcEU+
【意味】ロボ避け【ある?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1076578549/

入れ忘れた
947名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 00:10:16 ID:LqJSGTh4
要は専門スレがあるような深い話題はそちらで、
深刻なお悩み相談は相談所で、ただ慰めてほしいときは疲れた管理人で、
と振り分けていった結果に残る「管理人同士でしかわかりあえないような愚痴」
「プチ相談」とかそういうのがここに残るわけかな?

ちょっと前にずいぶんレスがついた、管理人と閲覧者の間には溝がある
管理人同士でしか話してもおもしろくないことがある、みたいなところは
いかにも管理人雑談スレっぽい印象だった。
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 00:14:36 ID:pqxq/uoK
ようするにタイトルを変えるだけで中身は変わらないのでは
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 01:50:16 ID:1J6g9bGq
やっぱ必要なのかなあ「ありがとうございます〜vvv」の「vvv」…
950名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 07:41:09 ID:yIbKEqSc
なんつーか、スレの使い分けができないお子ちゃまが多いなあ。
951名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 07:55:41 ID:4MGKpJyT
>949
仮に必要だとしても三つもいらんと思う
952名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 08:04:59 ID:Bqz9i2z5
相談所では、管理人→管理人みたく
絞った質問は出来ないからねぇ。
953名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 08:26:57 ID:4MGKpJyT
連投スマソ
>952
最近過去ログ読み返してたんだけど
掲示板はツリー式じゃ変ですかとか
キリリク絵をあちらのサイトにUPする時に加工されますたとか
今で言う管管質問もあったよ

えつかんができてからは
相談所は重い内容中心みたいな空気ができつつあるけど
954名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 11:58:11 ID:m+EdFg0h
>949
三つもつけたりしないが、「v」のひとつやふたつは意識して使うようにしてる
955名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 15:19:20 ID:iTgMHUE0
ありがとうございます〜vの「v」が何となくむかつくのだが、
メールや拍手なども周りが殆ど付いてるから、自分も付けると馴染むんだよなあ。
(^o^)とか(≧▽≦)みたいなキモイ顔文字よりはマシに思えてきた。
956名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 15:26:57 ID:xgyEMXIX
「v」最初は抵抗あったけど今は自分も時々使ってる
小さいので(笑)や顔文字と比べてうざくないし
どうしても活字だけだと文に愛想がない時ってあるから


次スレは「管理人の井戸端会議」で決まり?
957名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 15:39:11 ID:PpDB4Dsh
管理人の井戸端会議でおながいします
958名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 15:51:25 ID:BRdEgg2U
>>955
むかつくと言いながら周りに合わせるためだけにつけてる
そういう心ない文章がいちばん腹が立つんだよな
まして人への御礼の言葉でさ
959名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 17:56:39 ID:PCn4DGct
「v」を自分はハートのつもりで使ってたけど
「笑・嗤」の意味にとる人もいることを最近知った。

私も957とおなじように愛想がなくて困るときに使うので
せめて同人ジャンルだけでも「ハート」の意味がもっと広まればいいと思う。

「ありがとうございます〜vv(うきうき・ラブラブな感じ?)」
960名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 18:35:36 ID:h5dMc0nV
笑がwだろ
vvとwは違う
961名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 18:44:45 ID:OogwzC0Z
中にはvvをWと同じようにとる人もいるらしい。
俺はvvはハートだと思ってるけど。
962名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 18:55:57 ID:XqJhL4K0
今日からw使います2ch嫌いな人ごめんね〜と言ってたサイトがあったが…
あれ別に2chの名前出さなきゃ誰もキミが
ネラーだと気付かなかったんジャマイカと思うんだ…

ていうかw・vって普通に掲示板とかでよく見かけるし携帯でもよく使われてたし
別に2ch用語だとは思ってなかったな。ていうか2ch用語なの?
963名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 19:00:11 ID:h5dMc0nV
>961
wはワロスのwなんだからvとは違うだろう
同じにとるヤシが間違っているだけなんだから
間違っているヤシに気を使う必要はないだろう
むしろvvのつもりでwとかかれるほうがもにょるだろうがな
自分は見たことはないが
好き(ハート2つのつもりで)→好きw→好き(笑)→馬鹿にしてんのかとなるらしい
それも勘違いしていると諦めている人は多いようだが
964名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 19:05:17 ID:PtqUUoBP
パソコン通信が最初とか聞いた覚えがあるなぁ、wは
爆発的に広まったのは2ちゃん経由かもしれん
965名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 19:18:00 ID:OogwzC0Z
>>963
そういう人もいるって言っただけだよー。
まあどちらにしろ w も v も気になる人はいるわけだから、多少気を使うね。
966名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 20:18:48 ID:LGOwicz9
自分は文脈や書き方によるかも。
「新作すっごい萌えましたw」だと、ウキウキして嬉しそうな感じに見えるが、
「私は〜〜だと思うんですけどねw」だと、
言ってる内容によっては「プゲラ」の意味にとるかもしれない。

発祥や正しい意味はどうであれ、そう書かれると不快に感じる人は確かにいるわけだから、
あんまり多用しないほうが無難だろうね…。
967名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 21:22:20 ID:AqMb6EvJ
自分はvがすごく苦手だけどみんな使ってるからしょうがないと
我慢してる。
すべての文末に3個4個付ける人はさすがに腹に据えかねるんだけど
掲示板に書き込んでもらえるのはありがたいからがまんがまん。
968名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 21:47:33 ID:PCn4DGct
959だけど v と w が違うことはわかってるけど、同じように受け取る人がいる、という意味だった。
みんなが>>963みたいに割り切れればいいけど、他のスレ(拍手・感想系)でも混同してるヤシが多かったよ。
ちなみに、>>967はどうして(どんな印象を受けて)苦手なの?

自分は、
ヘ(°◇、°)ノ~ ウケケケ ←掲示板のレスにコレ使う管理人が
どうしても嫌いで 相互リンクを切ったことがある。

969名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 21:56:17 ID:YHa3dwvp
管理人雑談スレで。
総合雑談できるのがいい。
970名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 22:15:20 ID:DHVRwrag
vって使われるぶんには何とも思わないなあ。
自分で使おうとは思わないけど。
971名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 22:34:21 ID:06a+oC++
>968
その顔文字とセリフに自分でも驚くほど殺意を覚えた
972名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 22:36:39 ID:Adfy3lRB
>968
レスでそれをつかうのか?
状況がミエン
973名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 22:46:11 ID:FBecBaGo
うちのサイトの夏休み企画。


・相互リンクは受け付けていません

・メールの返信はニ週間は待って下さい

・リクエストは停止中


あと何をしようかな。
974名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 22:51:51 ID:5BUQYsPO
あーーーーそっかーーー
アクセス数増えて喜んでたら
夏休み効果なのね…
975968:2005/07/27(水) 22:59:02 ID:PCn4DGct
>>973 うちは掲示板もお絵描き掲示板も夏休みをとってもらったよ

>>971-972
 うちのサイトに来て掲示板カキコのタイトル部分に使われたこともあるし、
そのサイトの掲示板に感想を書き込んだら、そのレスに、
「どうもこんにちわ○○です。ヘ(°◇、°)ノ~ ウケケケ」のように使われたこともある。
文章の内容は必要以上に誉めてくれてたりするので、悪意はないみたい。
他の人へのレスに使ってるのも見たことがある。
本人は「アフォな管理人ですみません」のようなつもりなのかな?とは思うんだけど…
顔文字の分類は「呆ける」なんだよね。

そして今どうなってるんだろう?と思って久しぶりに行ったら掲示板の一番上のスレッドに
ヘ(°◇、°)ノ~ ウケケケ がいてワラタ
「もにょ」の方に書けば良かったかな?ゴメン。でも相互切る時悩んだんだよね…
976名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 23:03:46 ID:2iGzEWAl
個人的には面白すぎだヘ(°◇、°)ノ~ ウケケケ
こっちからリンク貼りたい
977975:2005/07/27(水) 23:21:48 ID:PCn4DGct
>>976 やっぱ自分が気にしすぎたのかな?
ジャンル内幸ではいつも上位にいるからジャンル内では知ってる人多そう。
解析いっぱい貼って「荒らしと戦う!」って息巻いてるからどっかで晒されてるのかもしらん。
978名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 23:35:23 ID:D9shjnfQ
968=975=977自体が微妙な晒しをやってる罠
979968=975=977:2005/07/27(水) 23:42:24 ID:PCn4DGct
>>978 ス…スマソ もう黙るよ。 
次スレ立ては980?
「井戸端会議」「雑談スレ」「管理人の集い」
980名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 09:19:51 ID:+Um183Lg
夏休みになってもホト数増えない。
日記はないし、やっぱり更新が頻繁じゃないとアカンのかねぇ。

という訳で、新スレ立ててくる。
981名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 09:28:39 ID:+Um183Lg
_| ̄|○
スレ名は【管理人専用雑談スレ】にしたけど
立てられなかった。
誰カ頼ム。
982名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 10:22:10 ID:jpQOQCo3
「井戸端会議」で立てようとしたが無理ぽ。誰か頼んだ。
983名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 10:37:37 ID:K3fWwgkJ
代わりに立ててきますた。移動ヨロ。
管理人専用総合雑談スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1122514439/l50
984名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 18:31:15 ID:VUC0nhT8
疲れたのもあり
閉鎖宣言したけど
中途半端な作品あげるため
何ヶ月も続けてるのって
やっぱり変かな?構ってちゃんぽい?

すぐにあぼーんすればよかったか
また悩んで疲れたよママン
985名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 19:48:22 ID:oj+0P7NK
自分のサイトなんだから自分のやりたいようにすればいいだけじゃん。
なんでそんなことで悩まなきゃならんのさ。
986名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 21:25:52 ID:F8Tq2G9Z
どうしても気になるなら、その「中途半端な作品」を
全部あげ終わったら閉鎖します、ってことにしとけば?
987名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 06:25:47 ID:JRuEvWQ3
はきだすよー

交流したくないわけじゃない。けど一度してしまうと
どんどん身動き取れなくなってくるのがわかる。はぁ・・・・・・
つよい心がほしい。
988名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 17:10:31 ID:DQFJaE0F
>>987
分かるよー。自分も新ジャンルで交流したいけど、
それにかかずらって更新停滞とかしちゃいそうで怖い。
でも語りたい。ジレンマ。
989名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 18:04:23 ID:m387j0Hw
吐き出させてくれ。
夏になって※が増えて嬉しいんだけど、一人称が僕
だったり顔文字やら女体化やらな※ばっかだよ・・・
しかも自分で書いた絵をあpしたアドレス送ってきてレス希望にチェック。
アドレス持ってるなら自サイトにうpれよと思ったら既に持ってた。
リンクも貼られてて、これは遠まわしな宣伝なんだろうか・・・
「精神年齢18歳未満の人は入室禁止です」ってウチもだよ!
精神だけじゃなくて肉体的にも18歳じゃなきゃダメなんだってば。
期末テスト、遠足、部活・・・高校卒業してますか?って拍手送ってやりたいよ。
990名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 20:19:01 ID:GE8zzjsd
今週辺りから急に「逆をみたい!」という拍手※が来るようになったなと思ったらそうか夏厨か!!
納得した…。
自サイト18禁なんだ。
一応18歳になったら空気ぐらいは読んで欲しいんだ…
991名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 23:01:22 ID:8YEF0zzy
それが出来ない生物が厨…みんな頑張って夏を乗り越えよう…
992名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 21:16:03 ID:GtdBUtHO
さてと、夏コミ終わったら更新するか。
993名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 04:06:14 ID:E9wr+3J7
埋め
994名無しさん@どーでもいいことだが。
※※※※※※※※ 緊 急 事 態 !! ※※※※※※※※

奈良の事件でCCさくら板がマスコミに知られて以来、
同人ソフト、美少女ゲームに世間の注目が集まっています。
特に、明らかに少女と見られるキャラが登場する作品は要注意です。

DLsite.com、elfics(エルフィックス)では既に通達がいっており、
該当する登録作品の削除が始まっています。

ダウンロード販売同人という、金儲け目的の土壌での隙を突かれています。
このままではすべての同人が禁止される事態になってしまいます。
どうか該当作品の登録を自粛してください。
ダウンロード販売のページは、誰でも簡単に見ることができる
ということを、忘れないでください。

ダウンロード同人サイトDLsite.comがライブドアに買収され、
東スポ一面を飾る
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050324223911.jpg
ソフ倫からの通知書
ttp://firedragon.homelinux.com/moelabo/img-box/img20050331134408.gif
  専門スレ
ライブドアがDLsite.comを買収【ダウンロード同人】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1111682179/
[HxH]日アニ、同人規制に踏み出す[名劇]
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1099928781/