無職の同人さんこれからどうする? 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
■age進行でお願いします。
■定義
専業同人・・・同人で生計を立ててる人
無職同人・・・同人一本だけど生計が立てられない人
兼業同人・・・他に仕事があり趣味として同人をしてる人
■前スレ 無職の同人さんこれからどうする?14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1105263986/
■人は同人のみで生きていけるか
www6.plala.or.jp/kannauraha/nikki/rebyu01.htm
■都道府県の若年者の就職支援施設
ttp://www.mhlw.go.jp/kyujin/sien.html 面接カウンセリング等
ttp://www.shigotokan.ehdo.go.jp/ 「JOB JOB WORLD」(仕事体験談)
■【仕事】 オタクの就職事情2 【しよう】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1071421109/
過去スレ・企業の同人見解・関連リンク>>2-10あたり
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/18(火) 11:55:21 ID:0SdizBL5
無職の同人さんこれからどうする? 16
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1117815057/-100
無職の同人さんこれからどうする? 15
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1112586157/
無職の同人さんこれからどうする?14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1105263986/
無職の同人さんこれからどうする? 13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1096679534/
無職の同人さんこれからどうする? 12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1086356993/
無職の同人さんこれからどうする? 11
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1079835277/
無職の同人さんこれからどうする? 10
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1068738050/
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/18(火) 11:56:00 ID:0SdizBL5
無職の同人さんこれからどうする?9
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1064934529/
無職の同人さんこれからどうする?八
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1063045485/
無職の同人さんこれからどうする?7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1060369413/
無職の同人さんこれからどうする?6
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1058878754/
無職の同人さんこれからどうする?5
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1055415740/
無職の同人さんこれからどうする?4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1045908300/
無職の同人さんこれからどうする?3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1037813238/
無職の同人さんこれからどうする?2
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029720056/
(1はあぼーん)

4名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/18(火) 11:56:53 ID:0SdizBL5
■小学館:「すべての作品の同人活動・ファン活動(イラストなど)を認めない)」
■講談社:「基本的にはCLAMP等独自の考えを示している作家の著書を省き同人活動を禁止する」
■ブロッコリー :「同人活動は認めるが18禁やキャラクターのイメージを損ねる内容のものは認めない。」
■サンライズ :「公式サイト以外でのファンイラスト等は認めない」

■メディアワークス:「趣味の範囲内」の定義とは?
A: 利益を得なければ、趣味の範囲と言えると思います。つまり、自分の作った作品を見てもらいたいと思い、
同人活動を、利益を得ない範囲で行うならば、趣味の範囲になると考えられるのです。

■美少女ゲーム
(パロディー同人)を許可してますか? 元作品のイメージを崩さない事、営利目的ではない事がやはり上位
ttp://www.d-dream.com/event/special/11sp01.htm

5名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/18(火) 11:57:38 ID:0SdizBL5
■他の板
 就職板 http://money3.2ch.net/recruit/
 転職板 http://school4.2ch.net/job/
 資格全般板 http://school4.2ch.net/lic/
 無職・だめ板 http://human5.2ch.net/dame/

6名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/18(火) 11:58:10 ID:0SdizBL5
■コゲどんぼが無職について言ってる
  ttp://d.hatena.ne.jp/hapi_hapi/20050126/p4
■青い鳥(Flash)
  ttp://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21c.html
■フリーターやめる人と続ける人の違い
  ttp://www.works-i.com/special/tyosa-no-mori_7.html
■こころと脳の相談室
  ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/index.html
■コミケ
  ttp://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/2003/08b.html#d20n03 (コミケ64総括(2)-二極分化)
  ttp://www.geocities.jp/fujihara_x54ggwc8/(コミケ反対)
■同人誌税金レポート
  ttp://www.takotuboya.jp/tax.html
■みなさんの職業教えて下さい スレ
  ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1029230269/

7名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/18(火) 11:58:53 ID:0SdizBL5
■ハローワーク
  ttp://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
■ヤングジョブスポット(無料講習等)
  ttp://www.ehdo.go.jp/new/n_2003/0722_f.html
■雇用・能力開発機構都道府県センター
  ttp://www.ehdo.go.jp/loc/1_f.html
■年齢制限ゆるい市役所
  ttp://www.nippon-net.ne.jp/search/mapsearch/nn_MapLink.html
  (千葉県市川市)(埼玉県草加)
  ttp://www.jitsumu.co.jp/(受験ジャーナル)
■介護業界報酬比較
  ttp://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/keiei/kaigo6.html
■定職に就くべきと考える割合と就くべき年齢・収入格差
  www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15f23010.html
  www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15223040.html
■女フリーターは結婚し男フリーターは伴走者を失う
  ttp://homepage3.nifty.com/sakuraiyoshio/onnahurita.htm
■フリーターの正社員就職は お役立ちノウハウ
  ttp://allabout.co.jp/career/careerbeginner/closeup/CU20031111/index3.htm

8名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/18(火) 11:59:37 ID:0SdizBL5
無職同人で職務経験が少ない場合、【国の制度】を利用しませんか。隣県も受講可能。

 『日本版デュアルシステム』
 専門学校無料授業+企業実習【30(35)歳以下】

●宮城の例 パソコンインストラクター科など
ttp://www.ehdo.go.jp/miyagi/kunrensei/dual/
●都道府県の一部
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syokunou/dual/05.html
●厚生労働省のページ
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syokunou/dual/

問合せ先
ttp://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html●ハローワーク

9名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/18(火) 12:00:25 ID:0SdizBL5
■764氏(専業同人)の発言

大手になるためには
@コンスタントに新刊を出す。
A常に買い手のニーズを考えて本を作る。
Bジャンルだけに頼りすぎない(大事)。
C常に技術の向上を忘れずに、真面目に本作りに努める。

大手になってから
@作品のクオリティーを落とさない。
A出来るだけ謙虚な言動を心がける。
B商売してます、儲かってますという姿勢を見せない。
C生活は質素に。
D税金はちゃんと払う。
Eジャンル大手にならない。


「ウソんこ眼鏡 ◆」は徹底無視でNGワード指定」とおっしゃる方も居ます。

10名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/18(火) 12:42:40 ID:EDbv8JaK
>>1乙!
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/18(火) 12:44:54 ID:IT7lFK0e
>>1乙亀ー
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/18(火) 18:02:35 ID:RbhGGx1k
>>1
乙華麗!
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/18(火) 18:10:31 ID:BGz3tdxR
いちもつ
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/19(水) 11:32:03 ID:glri+dGq
みょり
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/19(水) 16:46:22 ID:TN9jIZfV
技術スキルもってる20代後半。
専業同人やって1年。もう少しやりたいことあるからもう1年はプーでいようかと。
金には困ってないし。
ただ30前になって無職はイタイから就職はするつもり。
でもやっぱり内心ちょっとあせるかな。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/19(水) 22:29:28 ID:h/TsKzks
働くこと=自分が好きなことをやること、と勘違いしてる奴多すぎ。
働くこととは、食べていくために嫌なことを我慢して頑張ることだ。
もちろんその過程で、やりがいを感じることもある。だがそれは単なるオプション。
最近の奴は「自分の好きなことを職業にしよう」とか言われすぎて
自分の好きなこと以外はやらなくていいんだ、と勘違いしてる。

おまえの親を含め、世の中のほとんどの人は、嫌なことを我慢して働いている。
おまえを含めた家族を守るために、自分を守るために。
それを忘れるな。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/19(水) 23:41:27 ID:TN9jIZfV
働くことは、生きて行くのに必要なお金を稼ぐことだよ。
それが我慢が多いか少ないかなんて、個人で違うでしょう。
我慢が多い=えらいと勘違いしてない?
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/20(木) 00:24:14 ID:7Pp7J/rV
コミケに入り浸ってた学生時代、お台場のマックで主みたいな奴がいて
その頃はそいつ見て「大手だし周りに人はべらせてるしスゲー奴やなー」
とか素で尊敬してたけど、今になって思えばそいつ単なるニートだったんだよな。
今もごくたまに行くイベントで必ず見かける…。
今俺は社会人2年目なんだが、そいつ見る度に心が寒くなるよ。

こんな経験みんな結構してるんじゃまいか。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/20(木) 00:41:27 ID:7Pp7J/rV
ストUやルナシーやらに衝撃を受けてから今まで、ひたすらに格闘ゲームとバンドに明け暮れてました。
いつしか彼女も出来ましたが格闘ゲームとロックと酒のお陰で今や場末の派遣。
就職してもハンパツして辞めざるを選なくなり、音楽も鳴かず飛ばずのさっぱりで、ゲーセンでは年々勝てなくなって…
今では酒びたりの毎日。

もうなんか心がズタズタだ…。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/20(木) 00:45:08 ID:kk1H9GLG
勉強って、一番手軽で誰でもできる保険なのよ、将来のね。
確実性ではトップではないが、保険料が馬鹿安だからな。
やっとけよ、ガキども。
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/20(木) 01:16:07 ID:xysL06BC
>>19
そんな藻前みたいな椰子が、根っからのバンドマンだ。頑張れ!!!
因みに漏れは、V系のコスプレして赤やら金髪だので、今はニートと化す。
漏れは、酒もゲームもやらないが、身体は壊すなよ。
やっぱライヴは最高だ!!!。

22名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/20(木) 03:51:12 ID:L40rPUUP
IT系派遣。夜勤。20代後半で、仕事が高給なので週に半分も働いていないが、手取りは20万くらい。

で、同人の収入は年に200万くらい。一次創作。もっとも、経費で半分以上はもってかれる。あと
3倍売れれば専業に移行できるんだが。現実って厳しいね。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/20(木) 08:54:07 ID:qbgCYxVj
>21
それはニートじゃなくてプーだろう。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/20(木) 10:00:29 ID:F9F6A/nN
最近なんでもかんでもニートといいやがる
日本には瘋癲って言葉があるだろうに
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/20(木) 16:42:15 ID:s56DWWMj
生まれは葛飾柴又
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/20(木) 17:15:42 ID:dDjoo5tX
>>24
なんて読むの??
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/20(木) 18:13:44 ID:s56DWWMj
ヒントは>>25

つか調べろよ。
そんな他力本願が同人やってるとか思うともうガッカリするね
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/20(木) 18:20:15 ID:YikzQ1sV
>>26
検索もできないバカ乙
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/20(木) 22:34:56 ID:bSfwhW5t
良スレあげ
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 00:01:50 ID:Bjw7AqI0
調べろよと打ち込むより「ふうてん」と読むんだよって打っても手間かからんやん。
心狭いなぁ。

1、錯乱や感情の激発などのはなはだしい精神病(の人)  
2、家出をして、奇抜な服装をしたり、シンナー遊びなどにふけって、世間の視聴を集めたりなどした若者たち

って意味だよ。
いつも思うんだけど同人板って難しい言葉使って分からない人見るとけなす人多くない?
しかも調べろよって…なんだかなぁ。オタク臭くてやだな、そういうの。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 00:06:16 ID:18dZvhwm
>>30
調べればすぐわかることを聞いてすまそうとは出来たお方だ
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 00:08:15 ID:gYA8m2Dm
同人板の大抵の人って質問に厳しいよな。
他の板よりはるかに。何でだろね。

SPA!で就活の特集やってた。読んだら鬱になった。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 00:08:47 ID:P3lDag4g
>>31
ゆとり教育という名の愚民化政策のたまもの
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 00:15:54 ID:Jn3pqbrI
まず自分で調べるのがネットの基本。その程度の事もできないとは情けない。
そんな事だから同人はいつになってもバカにされるんだよ
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 00:32:45 ID:5CdLgaDO
>オタク臭くてやだな、そういうの。

だってオタク板だもの。
ていうかそういう正義感ぶってるのも鳥肌立つよ、生白いオタクっぽくて。
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 00:48:32 ID:xmVs7J+V
ニート、プー、瘋癲。
所詮「無職」って事だろ?。
他にどんな言葉が有るんだ?
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 01:32:15 ID:4fXZOhDl
フリーター。フリーアルバイターの略語
アルバイトで生計をたてる人やアルバイトを点々とする人の事。
これも社会的(国の定める雇用規格として)には無職。
フリーターはリクルートが作った言葉だっけ、たしか

プーはプータローの略語
プータローは風来坊をもじった(?)俗語

風来坊(ふうらいぼう)
どこからともなくやって来た人。定まった居所や仕事もなくぶらぶらしている人。風来人。

プー太郎と間違いられがちだが
こちらははちょっとダラけ気味だけど根は良いクマの事。
プータローとは違う意味なので使い方を間違えないように

瘋癲(ふうてん)
(1)精神状態が異常であること。また、そういう人。癲狂。
(2)定まった仕事をもたないで、ぶらぶらしている人。

無職(むしょく)
定まった職のないこと。無職業。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 01:41:57 ID:/fFKF7Bq
>>36
高等遊民
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 01:57:36 ID:5CdLgaDO
>>36
ニートは「職に就いていず、学校機関に所属もしていず、
そして就労に向けた具体的な動きをしていない」若者。
少しニュアンスが違うように思う
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 04:37:27 ID:to46We4l
>>39
それいつも思うワァ。
働こうとも思ってないのがニートで、一時的・単発でもバイトしてたり
職探しをしてたりするのはフリーターなんだよね。
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 04:54:57 ID:8FEmTScP
「こんな仕事は俺の実力を生かせない」とかいって、仕事しようとしない奴もフリーターなんでつね
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 05:24:44 ID:uy4gbSv4
そうだよ(煽り無しに)。
たとえば、ネイティヴ並みに英語喋れる奴が近くのすかいらーくで接客してたら、そうなるでしょ?

まあ、あんたの言いたいのは実力無い奴がそう言っているケースなんだろうけどね。特殊な状況
を持ち出して一つの定義をあてはめようとするのは詭弁のはじまりだぜよ
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 12:48:24 ID:L+V8EvkX
能無しは何やらせても能無しだからなあ…
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/22(土) 01:16:48 ID:Yhpjfw92
【企業】日経が新興企業調査、新卒採用に軸足、来年度は39%増、
     一 方 中 途 採 用 は 1 0 % 減

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129620172/
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/22(土) 02:46:40 ID:vzm4aRZq
自信の無い奴は正論ふりかざして辞めていけばいいよ。それまでの奴だ。
同人で食っていくにしても商業プロになるにしても、
体面や生活のリスクしょってる切れた奴だけがなれるんだからな。
逃げる口実を他人にまで押し付けるなよ。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/22(土) 10:12:41 ID:32lPhlnN
同人で食ってるやつは逃げてないのね、へ〜
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/22(土) 11:08:26 ID:hlh2HI2U
いや、普通の人間なら逃げる場面なんだよ、そこはw
逃げないほうが異常なだけさね。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/22(土) 11:30:59 ID:rFzj9dWg
現実から逃げまわってるキモヲタに言われてもなあ…
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/22(土) 12:42:32 ID:MXMgGYaF
別に逃げる逃げないは関係なかろう。稼ぎが同人だろうと、生活できるだけの収入を得て、
税金をちゃんと納めているなら、問題ない(と思いたいが、それは俺が健全の一次創作やってる
からなんだろうな)。

まあ、二次創作の、しかもエロの場合はいつまでも不安定な要素はでかいわな。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/22(土) 13:10:02 ID:RZniI1g1
元引きこもり、現ニートの美咲に、
学校一の美少女でアイドル扱い、告白・ラブレターは
問答無用でお断りしていたエスパーことりの、
初失恋体験で受けた衝撃が判るのか?

いや…無理だ。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/22(土) 13:29:40 ID:A+qJbwcI
就職する事にしたお。
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/22(土) 15:35:54 ID:iLS0ZIN3
>51 オメ
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/22(土) 20:29:04 ID:DZ8kXi7E
NHKの「日本のこれから」でパラサイトっぽい絵描き女がでてる。
同人ではないが路上絵売りってことで近い。
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/22(土) 20:32:31 ID:j6uyhCmM
かなりキモイ同人サイト発見( ´Д`)キモッ
http://pksp.jp/hinkounko/?&o=0
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/23(日) 05:41:54 ID:HgElSzy9
路上絵売りと同人は似てるけど微妙に違うよ。
絵を売るというよりは自分の表現を売って感じ
どちらかというと美術屋の方に近い。
当たればデカイけど当たる確率は小さい。
金に直結してないからすぐに諦める人も多い。

同人の方が金に直結してると思う
自分の表現もオリジナリティも関係ないしね
でもって適度に小銭が稼げるからズルズル続ける人が多い。

って、この前、近所の駅前であきらかに同人絵、
しかも超絶ヘタレの絵を売ってる子がいて('A`)ウヘァってなった。
スッピンゴスロリの格好したガリオタでいかにもオタクーって感じで
描いてある絵は血とか十字架とか羽とかくっついてる裸の少年とか少女とか
もう、みてるこっちが恥ずかしいやら痛いやら
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/23(日) 11:52:43 ID:DpjQDJGl
同人 = 二次創作 ですか。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/23(日) 13:41:58 ID:BC1uUUhz
「二次創作」って実に便利な言葉だよな。実態は「パクリ」なのにさw
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/23(日) 17:38:45 ID:ws4eXqSH
>>56-57

その話は無限にループするから専門のスレでやれ。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/23(日) 19:07:16 ID:T/MFFDuP
>>58
いや、>>56が言いたいのは>>55
>自分の表現もオリジナリティも関係ないしね
ってとこへの突込みだろ。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 11:51:05 ID:AUWodC4/
同人は二次パロディが9割以上を占めてるだろうし、
正直オリジナル同人で食えるくらいなら、もうプロかプロ間近。
就職どうしようねアハハーなんて思ってる大半は二次描きだろう。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 12:08:33 ID:lT3gfxFP
九割以上はちょっと視野狭すぎ
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 13:57:38 ID:xDNe8I5P

女の場合は9割だろ
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 15:47:21 ID:u5593+1I
何その男尊女卑
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 16:26:10 ID:8BXtHNnb
「男尊女卑」とは違う、それを言うなら「偏見」だろ。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 19:03:19 ID:YKWzYR4N
流れを切るが、また面接落ちた…。
落ちるたび失敗点をノートに書き出して次はこうしようとか書いてるけど
だんだん自信無くしてきた。
目的の職業に就きたいから田舎から出てきたのに派遣バイトばっか。
せめてその職に通じるバイトをとそっちも受けてるけど連敗。
友人に「バイトすら落ちるなんて」と言われた。

違う方向性の仕事もバイトもしたことあるけど夢から遠ざかるようでやめてしまった。
わがままだろうか。
今は情けない気持ちでいっぱいだ。
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 19:05:25 ID:u5593+1I
夢によるな
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 19:26:58 ID:qtU9/rUl
>>65
失敗点をノートに書き出すなんて偉いな。
自分も某クリエイティブ職を目指してたとき、20社以上軽く落ちまくってた。
ほぼ未経験だったってのもあって、バイトも落ちたなあ。
落ちたところで留まらず、軽快なステップで何社も受けた方が気持楽だよ。
こういうのは運と縁だと割り切った方がいい。がんがれ。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 20:09:18 ID:z5xvqX8L
>>65
とある人に面接を受ける時は、
言い訳やら名目やら何か考える前に
「あんたらと明日から一日の大半を共にして
仕事していく者ですなんつーか頑張るからよろしくー」
と思いながら話すといいと言われた。
緊張した空気が伝わりすぎると
どうしても部外者から内部の人間に昇格できないというか
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 21:20:10 ID:Cy+k5OHJ
バイトの面接に落ちたことがない自分から言わせてもらうと
>>68は確かに当たってると思うけど
目的があって、そのための…となるとそうもいかないわな。
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 04:36:02 ID:jth/CkFz
>>65
とりあえず企業の強みをヨイショしつつ、自分のやりたいことが企業と
マッチすることをアピールする。やっぱ志望動機なんかは重要だったな
自分の専攻だった機械系の話なんだけどね
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 05:51:25 ID:58zM3YDj
でもよー事務職に志望動機なんてねーだろ
正社員になりたい。ってくらいで
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 11:16:50 ID:iSqf+jS0
うん、ないね。希望持って事務職なんて
大企業くらいじゃないの。
そういうときは無理に受ける会社のいいとこ探しなんかせず
自分を売り込んだほうがいいんじゃない?私は人当たりがいいでーすとかなw
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 12:02:19 ID:HG18sSvd
結局事務職だったら>68のやり方で面接に臨むのがいいってこった。
7465:2005/10/25(火) 19:39:28 ID:M3hGYJjD
有難う。昨日ここで愚痴ってちょっと泣いて今日ここのレス見たら元気出た。

自分が目指してるのは広告系。
専学行ってたとはいえ未経験同様で、プレゼンの作りも甘いって(つд`)
作品充実させつつ面接も>70のポイントを押さえて話せるよう練習して
何度受けても緊張してしまいがちだけど>68の心意気を持って頑張ってくる。

やっぱりまだあきらめられないから、もっとぶち当たってくるよ。
7574:2005/10/25(火) 19:43:35 ID:fNcFYLvw
>>74
あらら。なおさらだよ。
私は広告業経験者だし
そのアドバイスは広告業の先輩からもらったんだもの。
広告は勤務時間が長いから、有能うんぬんよりも
おもしろかったり一緒にいて楽しいやつを
優先する場合もあるからがんばれ。
7668:2005/10/25(火) 19:44:08 ID:fNcFYLvw
>>75>>68ね。
ごめんまちがえた。
7765:2005/10/25(火) 22:13:58 ID:M3hGYJjD
>68=75
有難う、有難う。禿心強いよ>68
実は明後日も面接なんだけど心に強く持って臨んでくるよ!
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 22:25:01 ID:9z8uogIx
広告業界って同人と並行して出来るような仕事なのか?
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 22:58:16 ID:fNcFYLvw
>>78
まともに平行するなら
同人誌が死ぬ程好きで
しんでもいいくらいじゃないと無理。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 23:19:10 ID:D0gzJ63R
日付が変わる前に帰れればラッキー
締め切り前に家のベッドで眠れたら超ラッキー
なくらいな職業だからねぇ…
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/27(木) 12:16:30 ID:P2QoyvHS
オフでもオンでもどピコの無職同人。仕事は受けても受けても落ちる。
一方狭い自ジャンル内の有力サークルは皆兼業で本業の収入も高そう。
結局の所出来る奴は同人だろうが一般社会だろうが成功し、
そうでない奴はどっちも駄目ってことなんだろう。
だから専業でやっていけている人も、普通の仕事も出来そうだ。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/27(木) 22:21:05 ID:D3JtW5AN
「中国が攻めてくる」
ニート38歳 ネットウヨ 二男に家族3人切られ重軽傷 殺人未遂で二男逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000100-kyodo-soci

24日午前5時10分ごろ、愛知県大府市北崎町井田の建設業布目伊調さん(68)宅から
「二男が刃物を振り回している」と妻の美代子さん(61)が110番した。
布目さんと長男明光さん(40)が全身数カ所を刺され重傷、美代子さんも頭を切られ、軽傷を負った。

駆け付けた東海署員が殺人未遂の現行犯で無職の二男光隆容疑者(38)を逮捕。
同容疑者は

                     「中国が攻めてくる」

などと話しているという。
同容疑者は布目さんの仕事を手伝っていたが、半年ほど前から「体が疲れた」と仕事に行かなくなり、
離れの自室に閉じこもってインターネットをするようになったという。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/28(金) 01:27:15 ID:E11UOyfX
>>81
結論が出ましたねwww
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/28(金) 17:36:00 ID:H3EGTjmy
低学歴の職業一覧

配線工、美容師、フリーター、暴走族、囚人、刑務官、ラーメン店店員、塗装工、
トラック運転手、廃品回収業者、旋盤工、左官工、砕石運搬業者、廃液回収業者、
HITショップ店員、立ち食いそば店員、プログラマー、システム・エンジニア、
前科者、ドンキホーテ店員、新聞配達員、任侠右翼構成員、土木作業員、警備員、
建築交通整理員、下級自衛官、コピー機修理サービスマン、保線工、競馬予想屋、
電気検針員、新聞拡張団員、印刷工、貸しふとん業者、下級工場労働者、清掃員、
タクシー運転手、鳶職、電話勧誘員、英語教材販売員、シルクスクリーン販売員、
テキ屋、ダフ屋、ユニクロ店員、港湾労働者、下級船員、パブ店員、居酒屋店員、
スナック店員、ホスト、ウエイター、ガソリンスタンド店員、呼び込み、用務員、
スカウト、失業者、日雇い労働者、カー用品店員、創価学会員、下級すし店職人、
解体工、競馬場従業員、芸能事務所従業員、日焼けサロン従業員、宅配便配達員、
無職、雀荘店員、理容師、看護士、ホームヘルパー、NHK集金員、原発作業員、
浮浪者、ブティック店員、印刷工……
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/28(金) 17:42:19 ID:K77x3Z9M
失業者は職業じゃないと思うが
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/28(金) 21:04:39 ID:2Qk6dp1T
暴走族は職業なのか!w
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/28(金) 21:17:46 ID:elkD9hrB
それ以前に思いっきり「無職」ってあるぞっw
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/28(金) 23:10:27 ID:Yk7rD575
38歳の兄は、学校での再三のいじめがきっかけで人が恐くなり、引きこもるるようになりました。
もう24年程になります。家では、昼夜逆転の生活で、マンガ、アニメ、ゲーム、パソコンに夢中で、
家事も全くせず、文句だけは言い、一番いばっています。今は、一日中自分の部屋に引きこもって
パソコンに向かって、インターネットの掲示板に何か書き込んでいることが多いようです。兄が
パソコンから離れたすきにのぞいて見たら、「非国民!」、「売国奴!」、「ブサヨク死ね!」、
「プロ市民、死ね!」、「チョン死ね!」とか、兄はネット上の見ず知らぬ人に対して罵倒ばかりの
文章を掲示板に沢山書き込んでいました。兄が戻ってきて、私がのぞき見していたのがばれると、
「お前はブサヨクのスパイか?」、「お前はチョンの手先か?」、「売国奴は出てけ!」とか、兄は
意味不明の言葉を叫んびながら、私を責めつづけました。ある日、兄が右翼団体に入会したと家族に
告げました。兄は無職なので、右翼の会費を支払えと家族に命令しますが、断ると、激怒して、
「国賊め!お前ら団塊の世代がブサヨでチョンだから、日本が駄目になるんだ!日本再生こそが
日本人としての義務だ!協力しろ!」とか、おかしなことを口に出して、両親や私を責めつづけ、
食器などの物を家族に向けて投げたり、「殺される!」かと恐怖を感じ、結局、毎月、払うはめに
なってしまいました。「これじゃいけない」と何度も家族で話し合ったりもしましたが、両親は、
「もし動いてみて、これ以上悪くなったらいやだから」と、どこにも相談にいこうともしません。
兄は、音に病的に敏感な面など、ちょっとしたものは多々あり、ささいなことで激怒し、怒りだすと
何時間も家族を責めつづけ、暴力も有ります。兄は、ただの対人恐怖のある引きこもりでしょうか?
それとも精神病でしょうか?
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/28(金) 23:42:04 ID:JCor6+E4
顔射まで読んだ
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 00:29:29 ID:uYtaq+j3
つ【心の相談センター】

各地域にあるから行政で調べてそっちに相談してみ。
相談無料。
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 01:03:44 ID:54lIvoq9
コピペにいちいち反応すんな
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 01:27:48 ID:3PcL7moh
>>91
こんなつまらん文がコピペとして流行るわけなかろう
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 03:37:58 ID:QrXd/MXV
コピペだろうと何だろうと反応するような話題じゃないだろ。
程度の低いスレだな。
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 06:25:22 ID:VXiYuWrw
まあ、一つ言えるのはおにいさん、もうダメだね
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 07:29:07 ID:c2by/o6y
2ch内検索したら、26個のスレに貼られてるみたいだったぞ。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 09:33:00 ID:VYcBwGbH
実は実話か
--
【社会】「中国が攻めてくる」 "ひきこもってネット三昧"の無職ネットウヨ、家族殺人未遂で供述★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130518090/
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 13:00:24 ID:AzZpL57u
今更気付いたのかよ。
何か本当に無職って駄目人間ばっかりなんだな


俺含め
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 13:03:24 ID:GQkOKyey
無職がダメ人間なのではなく、ダメ人間だから無職なのさ。

と、とりあえず職がある人間が威張ってみる。


……すんません、俺も秒読み段階ですorz
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 15:10:11 ID:uYtaq+j3
仕事が欲しいのに無職。
働きたいのに面接落ち続け、現在貯金残高3000円が全財産。
人生嫌になってきた。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 16:51:32 ID:xnGY9bft
映画のターミナル見てみろ
あんな状況でだって職が見つかったりするんだぞオイ
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 17:13:39 ID:Kkc5mwg/
>>99
駄目人間なんだからしょうがないよ
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 17:46:27 ID:uYtaq+j3
目の前に食べるものが無いという現実問題が迫ってるんだか。

今はまだご飯と水とキャベツ焼きが食べられる段階だけど
もうすぐキャベツ焼きが食べられなくなる。
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 17:47:57 ID:K+nzYz2x
少し前より、よっぽど今は求人が出てるらしいじゃん。しかも条件が良い奴。
今見つけられない奴って、相当背伸びした条件求めてるのか?
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 18:13:31 ID:VK0wYRTM
>>100
あれのモデルになった人は結構な高学歴エリートでなかったか
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 18:38:08 ID:YKXN7MLQ
>>102
働け。
働いてるなら支出を切りつめろ。

>>103
最近は無職卒業してる人増えてるよ。
自分の周りでも、派遣が準社員(地域社員とか契約社員)になって無職が派遣・フリーターになってる。
なんで、少し前なら背伸びだった条件が手の届くところまで降りてきてる臭い。
30代以上とか、無職期間が長すぎて壊れたヤツとか以外は救済されると思う。
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 19:00:22 ID:Ju2L93RC
漫画家志望!とかいってる奴の負け組っぷりは今更言うまでも無いが、
あのな…実は、現役で漫画描いてる奴も殆どは負け組から脱出できてはいないんだ。
原稿料はおまいらの想像以上に安いし、経費も掛かる。
最近は単行本が出るかどうかも怪しいし、
そして5年後も漫画の仕事が来るかどうか全く分からない、
というか需給を考えると…ほぼ間違いなく仕事は無い。
年金だってもちろん入らない。

ちなみに僕は……平成16年度の年収……116万ちょい……で……した。
今年も多分……そんな感じ……。

上手くいってる、成功してる、と一般には思われているだろう上位1%程の…週刊連載の常連で
連載すれば必ず単行本化ってレベルの先生でも、長者番付に載る程の極一部の巨匠を除くと実は…
…クラス年収は1000万くらい。
それで賞味期限5年。5000万。
サラリーマンの平均が3億って言われてるから、 まあ、それなりの人生を送ろうと思うには全然足りない額ですな。
それが現実。

そして…漫画家志望してアシスタント、フリーター生活をしてる人間はその遥か下層に位置。

年収300万を時給1000円のバイトで稼ごうと思ったら、年間3000時間、
毎週57時間労働か。なんか、そんなに悪くないなって思ってしまった。
まあ労働時間だけの問題じゃないけどな。
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 19:26:30 ID:xnGY9bft
>>106
漫画家さんなのにちょと俺と違う
現在の稼ぎは200万強。
5年後に仕事ないかもしれないが社会人経験あるから別に心配してない。
なせばなんとでもなる。
アシスタントはプロアシになれば漫画家よりよっぽど稼ぐよ。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 19:36:34 ID:AsvDuPbD
このマンガの題名を教えてください。
http://www.uploda.org/file/uporg225423.jpg
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 19:47:28 ID:HJLlqnAA
なーなー。

この間、無職が逮捕されてたじゃん。死んだ母親の葬式出す金がないから砂浜に埋めた、って。
ちょっと前には母親が死んで葬式出す金がないから山に捨てて逮捕、ってのもあったよな。

カーチャンは、君らが産まれて喜んだ。
本当は君らが立派な人間になるのを期待してたけど、どうしようもない人間に育っても見捨てなかった。
それなのに山やら海やらに捨てるってどうよ。

ろくな治療もさせずに野生動物のエサにするんじゃなくて、出来る限りの親孝行しなさいよ。>無職
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 19:49:52 ID:Kkc5mwg/
俺は兄弟いるからいいや
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 19:50:33 ID:xnGY9bft
今は形式問わないなら10000円くらいからなんとかなるのにね>墓
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 20:09:48 ID:QzR2Z1Dj
>>109
わかった
がんばる
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 20:19:35 ID:JzyeMioT
↓こういうの見てると、いったいどこへ就職したらいいのか分からなくなる。安楽の地はどこに
しかしこれを我慢するかホームレスの2択なんだよな。新卒逃したら

頭に光る神経性脱毛症の輝き          住宅業界
凄惨なる現場事故、遺族の魂の叫び       鉄鋼製造業界
求められしはヘレン・ケラーの心/脱糞との闘い    介護業界
Let's communication forざあますババア   ブランド品業界
サービス業ならぬ迷惑業          絵画売り&ジュエリー業界
入ったら闇の世界の住人(転職きかず)    パチンコ業界
24時間事故対応できますか        保険業界
人と機械の絶え間なき競争         IT、通信機器業界
見上げると、ただ紫外線の空あるばかり   警備業界
軽犯罪者への第一ステップ         不動産業界
来たら最期カタギにはNo return       消費者金融&事業者金融
奴隷拘束の車窓から            トラック業界
〆切は人生のカウントダウン        広告&印刷業界
昼夜逆転激務薄給に耐えられますか     ゲーム、アニメ業界
飛込みにはAlways No Reason          薬品業界(置き薬)
人から恨まれるのが勲章です        先物取引業界
顧客を求めて三千里            リフォーム業界
終末なき競争&単価下落スパイラル     小売業界
生涯消せぬ暗黒の軌跡           風俗業界
盆、お正月?何のことですか?       流通業界
先細りの未来・DQNの伏魔殿       土方&建設業界
蛆の沸く死体は平気ですか?        葬儀業界
24時間獲物を待つ狩人          興信・探偵業界
D・B・C(デンジャラス・ブラック・チャンピオン)  新興宗教および系列企業
奴隷仲介人                派遣業界(アウトソーシング)
現存するカースト制度           自衛隊
定年後初めて青い空を見た         現業公務員(警察、刑務官etc
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 20:21:13 ID:JzyeMioT
↑の中から皆どれか選んで食ってるんだからおまいらも選べ。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 20:26:42 ID:JzyeMioT
20後半なら仕事以外は トイレ食事を我慢して子供の世話に明け暮れるのが当然。
例え働いても家でヲタ趣味やる人間は許さん!そろそろ身を固めろ
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 20:29:13 ID:VK0wYRTM
>>108
ウシジマくんじゃないかな
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 22:58:11 ID:742oEeWX
>>109
ごめん簡単な葬式でもいいから済ませられるしうち実家の墓に母入れるから問題ナス
自分は無縁仏になるのは嫌なのでとある寺に納骨してくれって身内に言っといたけどな
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/30(日) 00:36:06 ID:ZDdH9o9B
>103
新卒や20代前半の若い人にな

国が発表する失業率っていうのは
1年以内に失業した人の数であって
それより前から失業してる人はカウントされないんだよ。
実際に職につきたくても就けない人間はもっといる。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/30(日) 00:38:04 ID:jZ73BaEJ
>>108
これを見ても自分は違うと思いこむのがキモヲタ
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/30(日) 00:57:04 ID:MP5+F/29
>>118
違うぞ。
「1年以内に失業」とかの縛りはない
「現在就業を希望していて求職活動中の人」てのはあるけどな。

あきらめない限りは失業率にカウントされ続ける
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/30(日) 01:04:17 ID:1lWmOYti
>>120
だからこそ求職すらしない連中は失業率にカウントされず
ニートなんつう独自の名前が必要になったわけだな
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/30(日) 07:53:34 ID:1g0YpEjK
>113
おひおひ。個人向けでなければ、流通業界はちゃんと盆と正月あるぞ。小売り店は毎年、その時期に
なると一週間分くらい在庫をためるんだよ
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/30(日) 08:46:24 ID:0/lg39D5
風俗も相手しだいで普通に結婚できるがな
つーか、今のいままでどれだけの風俗で働いた女がいると思ってるんだ
その人達は全員独身か?
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/30(日) 11:05:51 ID:1g0YpEjK
>113
それとだ……自衛隊も海外派遣さえなければ結構気楽なもんだ。

なにより日本の職業の中でもトップクラスにオタク率が高いんだぞ。大きな声では言えんが、
護衛艦「(三文字)」の図書室にはなあ、電撃、スニーカー、富士見ファンタジアとすごい勢いで
ライトノベルが……

あと某陸自の中隊長のPCにはエロゲの壁紙が……
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/30(日) 12:09:11 ID:q6yxAoHy
ああ、そういえば…
友達の兄貴が防衛庁の幹部だけど
ありえなくらいの度オタだな。
エロゲーを買った金でマンションが買えるよ
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/30(日) 12:39:57 ID:iZoukHyC
 我が国の最終兵器、サーヤ砲が臨戦態勢に入った。

 04/11/14 婚約内定 → 浅間山で中規模の噴火
 04/12/18 婚約内定発表 → 高松宮妃喜久子の死去で延期
 04/12/30 婚約会見 → スマトラ地震M9.3
 05/03/20 納采の儀 → 福岡西方沖地震M7.0
 05/03/29 婚約者黒田さんの係長昇進 → スマトラ余震M8.5
 05/05/18 結婚式日どり発表 → 翌日、スマトラ島沖でM6.7
 05/07/07 朝見の儀/宮内庁発表 → 翌日ロンドン同時多発テロ
 05/08/12 オートマ車限定仮免合格 → ギリシア・旅客機墜落120人全員死亡
 05/08/30 紀宮が長野でレタス収穫ニュース → カトリーナ米国上陸
 05/09/01 那須御用邸で保養 → 台風14号/東京で浸水被害多発
 05/09/11 紀宮が秋篠宮邸で食事会 → 小泉自民圧勝


 問題のサーヤ砲発動予定日は、サーヤ結婚式の11月15日が濃厚と言われる。
慶事が凶事に、歓喜が阿鼻叫喚に、南国の太陽が皆既日食に、共産党が資本主義に、
馬が鹿に、あらゆる現実不能な事態が確実かつ正確に発動される合法的で
人道的で不可避なサーヤ砲の大博打の結末を期待したい。
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/30(日) 15:36:04 ID:6X/eurrR
>>124-125
ちょww夢壊さないでwwwww

まーミケの中枢スタッフなんてすげーさまざまな職種がいるよな
某人曰くミケスタッフで網羅してない職業はないそうだよ
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/30(日) 17:26:25 ID:jZ73BaEJ
我が国の守りがちょっと心配になったw
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/30(日) 18:40:13 ID:OZZh+uyT
ということは、萌えキャラがスパイだったら機密だだ漏れだなw
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/30(日) 18:52:07 ID:6RPpWr5Q
いや、むしろ
二次にしか興味がないなら鉄壁だ
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/30(日) 19:17:23 ID:V/Dyuyw8
萌えキャラで敵軍からの寝返りもあるからなぁ
すでに露韓には(あと英米台とか)じわじわと浸透してるから
中も時間の問題だが、北のみどうしていいかわからん
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/30(日) 19:25:33 ID:1lWmOYti
>>130
スパイウェア入りゲームとかでむしろ危なくないか?
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 00:39:49 ID:MagJXGsA
でも実際そうだ。俺の友達も同人好きな自衛隊。
その友達の同僚も漫画好きが多いそうな
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 09:15:00 ID:yX7PNUt8
ちなみに相方たる米軍の幹部から「日本のアニメは我々が守る」とか「ジブリとガイナックスがある限り、
日本は俺達が守る」とか言われたという逸話がまことしやかに伝わっているし、ずーっと前、某大ヒット
アニメの録画ビデオを定期輸送便で毎週、本土へ送っていた幹部もいるらしい……。

これらは全部ソースと呼べるものがないけれど、在日米軍にまつわるあれこれを聞いていると、
いかにもありそうだから洒落にならん。萌えは立派に国防に寄与している。

ああ、あとだ。鍵全盛期にはそこかしこにKanon小隊があったそうな(嫌な小隊だが……)
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 11:53:03 ID:4LTUCR5y
何その話wwwもっと聞かせれ
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 12:41:33 ID:yX7PNUt8
まあ、あんまし詳しくは書けんが。

「小隊、突撃に進め!」
「うぉーーーーーーーーーーーーーーーー!」
これが普通の小隊。つうか、当たり前の軍隊。

んで、

「小隊、突撃に進め!」
「うぐぅーーーーーーーーー! どいてーーーーーーーーーー!!」

がKanon小隊だと聞いたが……なにしろ、苦しい訓練中の同僚を励ますために「レンジャー!
レンジャー!」と叫びまくるのが自衛隊なんで違和感がない。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 12:46:21 ID:yX7PNUt8
あー、ちなみに号令はやや適当な。「ぜんたーい、突撃!突っ込めー!」のこともあるし、「突撃に
進め!突っ込め!」のこともある。米国なんかでは「Follow me!」で下士官あたりが飛び出していくし。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 13:55:38 ID:vtbjXDkM
バルキリーのおもちゃを喜んで子供の土産にしていた米兵だもんな。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 19:35:08 ID:2ccNTI/f
10年前の「オタク学入門」で岡田斗志夫は、オタクの方が一般人より学歴・基礎学力が高く、
かつ年収も多いと書いた。
【「オタク愛国論」、対する大塚英志は「おたく自虐史観」というのだそうだ】。

だが、オタクの学力は、実は年々低下している。

基本的にこの業界にいる第2世代オタクは、岡田理論に当てはまる感じの、高学歴者、
あるいは、基礎バイタリティの高い奴が多かった。

第1世代オタクやそれ以前の第0世代オタクも…
…当然、業界に残る過程で選良が働くので残っているのは出来る奴ばかりなわけだが…
頭の良い人が多い

ところが最近「勉強ついて行けない」「ニート」層の方がむしろオタクになるとか……。
確かに「オタクが大衆化」することによって、マーケットとして成立しやすくなるということもある。
この両者は一つ籠に入らないトレードオフなのは間違いないのだけれども。

まぁオルタナティヴという価値も、一つの救済装置であることは否定しないが、
オタク趣味だけしか僕を救ってくれないという思いこみになるとちょっと辛いなぁ。
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 20:32:54 ID:kSU3qQf4
>>トレードオフなのは間違いない
ここがダウト。
頭悪いヤツが増えてるけど、頭いいヤツもかわらずいるからね。
むろんそいつらは無職じゃないわけだが。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 20:52:30 ID:NuJeEWsV
どんな社会も無能は一定の割合いる。そして、有能も。

マクロな目でみれば大して変わってるように思えんよ。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 22:08:47 ID:uxltdVN/
おい和民の渡辺みき社長が「就職が決まらない方是非来てください」
って言ってたぞ。選り好みするなよ無職ども!
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 22:26:19 ID:M/E3gh8l
居酒屋は激務だぞ……
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 23:34:33 ID:8JX3+9vd
>>143
選べる立場かよ
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 01:58:19 ID:fa3Pi/mL
【社会】労働時間多く・年収少なく、アニメーターの実態調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130774993/
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 02:07:42 ID:gs6FvIVE
>>144
選べる立場だからこんなところでウタッてられるという話もある
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 02:10:59 ID:iRWGwGZm
コミュニケーション能力が不足していると、下流社会に陥る。
そして下流社会の人々は、インターネットが大好き
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 02:23:02 ID:iRWGwGZm
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 02:36:00 ID:iRWGwGZm
「自分らしく生きる」「個性尊重」という一時の教育トレンドが、
生きる意欲の薄い人間に言い訳を与え、ますますモチベーションを
下げている、という事実。20半ばの無職はこういう世代
なんじゃないか?自分らしく生きる=同人で上目指すじゃギャグにすらならないが
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 08:37:15 ID:MWia0MsX
コミニケーション能力がないからオタになるだろう
社会において、一番重要なのは
なんだかんだとこのコミュニケーションが一番だったりする。
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 09:15:19 ID:J1L++lfh
スロにはまるくらいなら、同人にはまる方が経済的に良いとは思うが
金銭を覗けば目糞鼻糞なんだよな。
楽しみってのはそもそも人生には一見無駄な事だらけなんだが
コミュニケーションが付きまとう楽しみって、当たり前だけど無駄ではないんだよね。
ギャンブルや同人はそれがないから無駄なんだよね。
むしろ色々と退化する事がだめ。 ヲタと会話してもコミュ能力は落ちるだけ
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 10:33:21 ID:2V2g1lFP
>149
難しいなあ。俺は自分らしく生きることを選んでいるが、そのために色々なものを切り捨ててきた。
それは主体的にやったつもり。これを生きる意欲が薄いとは言わんと思う。
ま、俺が少数派なんだろうけどね。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 11:33:04 ID:I6/A2KhW
みんなそれなりに自分らしく生きてるだろ
でないと心が続かない。生きてゆけない。

もちろん自分らしく生きるといっても限界がある
人を殺して生きる事が自分らしさとかいったらこの世では生きてゆけないわけで
結局は回りとの兼ね合いを考えてどこを妥協するとかどこは通すとか
最低限自分が生きてゆくための金銭面だとかいろいろな事をかねあって
その中で自分らしさを通すって事だろ。
同人やってる奴とかニートとかって妥協する=負けとか
社畜=負け組とか思ってる節がある。そうじゃないんだよ。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 11:49:30 ID:hzK0Xvpe
>>147
以前まで下流層の人たちが情報の流れから取り残されるとかなんとか騒がれていたのに
いまやインターネットは下流層の人たちの最大の娯楽になってるもんな。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 11:56:28 ID:zF6/Pj+f
(´-`).。oO(ピコやニートで生活できることが問題なんだろうな)
(´-`).。oO(働かないでも飯が食える、餓えないってのは幸せだ)


156名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 12:26:38 ID:hzK0Xvpe
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 18:42:10 ID:tuEoYQeh
ニート4〜5人合体させて完璧な一人の人間を作る機械とかあればうわなにをするヤメftggyふじこlp;@
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 19:09:44 ID:qhLwCVjq
ゼロはいくつかけてもゼロ
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 11:59:06 ID:qIg3mzK1
ていうかこの「無職」ってバイトも無職だよな?
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 12:27:41 ID:cP07DZSq
本来はね。でも今は無職という扱いにはならなくなったみたい。
履歴書にもエントリーシートにもバイトの職歴として書いていいし
就職時のアピールとして使ってもOKだ。
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 15:49:07 ID:6JW2MfaR
人によっては「バイトは履歴書に書くもんじゃねえ」って常識外れに捕らえられるって聞いたことがある
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 16:24:16 ID:Keg3OHSj
履歴書によっては「尚、アルバイトは職歴に含みません」って書いてある。
面接官はオジサンが多いだろうし、関係ない業種なら書かないほうが無難かと。
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 21:16:40 ID:oFRMLAEm
一般人なら勉強したり恋愛したりスポーツしたり趣味に興じたり、といった
人間関係を醸成する大切な時間を削ってしまっているのが問題なんだろ。
↑の事実を面接官に見抜かれて落ちまくって無職なんだろ
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 21:59:05 ID:4fi3CfGu
誰にいってるん?自分にいってるのか?www
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 22:25:23 ID:QHLEY6GY
勉強したり恋愛したりスポーツしたりしながらオタクをやっていく事もできるけどな。
>163は複数の事を同時進行できない不器用な子なのか?
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/03(木) 12:55:16 ID:ZnLAAEdF
だから、どう考えても同人が悪いんじゃなくて
その人の自己管理が乏しいのと性格が原因だろ^^
深夜遅くまでネトゲしてて、朝起きれないとか言い訳にもならんよ^^
勉強、仕事、学校行くより、そりゃ絵を描くの方が楽しいよな?^^
それで学力落ちただの、仕事辞めただの、ちゃんちゃらおかしいよ^^
苦労することから逃れた、その人の性格が原因なんだよ^^
バカに付ける薬は無いってことだよな^^
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/03(木) 12:59:45 ID:Z3Tq9698
^^^^^^^^
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/03(木) 13:06:30 ID:6g8QWplk
絵を描くっつーのはバクチなんだよ
バクチに身を投じられんでヘタクソと嘲笑われるのが嫌なら辞めちまえ
おまえらの言う現実に戻れ
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/03(木) 13:37:39 ID:wjvWJRAP
同じ絵描きでも美術系の人はリアルにわかってるよな
絵で食えないから副業でだいたいブルーカラーな仕事してる
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/03(木) 17:51:07 ID:A4jxDgJp
絵だけが同人じゃねぇよ

文はもっと喰えないけどな
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/03(木) 18:56:29 ID:QYfOHD6C
小説家希望な人は普通に働いてる人が多いわな
あと副業でライターとか出版とかそのあたりで
フリーランスで働いてたりバイトだったり

なんにせよ同人は中半端なんだよな
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/03(木) 22:01:30 ID:3Aer/dfj
絵描きの身として、無職同人は絵描きのほうが多いとオモ。
美大行っても専学行ってもその方向で就職就くのは厳しいうえ
そっちで職就きたいから美大・専学行ったわけだから余計諦めつかない。

友人共々求職中の私が通りますよ…
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/03(木) 22:17:07 ID:X0vSIr1f
外国だと画家とかで食ってけるひと多いが
日本じゃまず画家で食ってくなんて無理だからなぁ

むしろ美大でて絵で食ってくってきめた奴の方が
腹をくくってるよ。同人は腹をくくれてない奴が多すぎる。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/03(木) 22:59:57 ID:pL88sA7E
俺、ジミー大西を目指してカンバルよ!
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/03(木) 23:07:36 ID:JGeLTfyo
字なんか学校すらねぇじゃねぇか
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/03(木) 23:19:11 ID:ODv8uCCx
大学の文学部は違うのかな
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/03(木) 23:26:00 ID:wKeszx8Q
文学部は作品を研究する所であって、作家を養成する学部じゃない。
ときどき勘違いしてる人がいるけど。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/03(木) 23:29:54 ID:zUWmRyI2
>173
「腹をくくる」っつーのはどういう状態だろうか。
アマチュアの場にいる事を良しとしないとか?向上心の問題?
「世間は見る目がない」といちいち人に愚痴らずにそればっかやれるかどうか?
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 01:48:35 ID:lmRFuK4P
>>178
「絵で食ってはいけない」と腹を括ってるんじゃないか?
同人はあわよくばこれで喰っていきたい、という夢を持っている=腹を括っていない、
という解釈じゃやないかな。多分。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 02:18:14 ID:5uSgie6N
ちなみに就職できたから、仕事にありつけたからといって
安穏とした日々なんかないぞ。
浮浪者でさえ安穏とはしていないらしいね。
物の本によれば。

安穏とした日々は学生時代までで終了です。
勉強できる環境のうちに勉強してください。
2ちゃんねるはホドホドにね。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 02:30:57 ID:p/YVAsXo
>>176
「文」学部であって「文学」部にあらず
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 02:36:02 ID:iHSwAPk8
文学部は大学によっては文芸学科とか文芸専修があって、
そこで作家や教授が生徒に小説指導してたりするよ。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 02:54:39 ID:YiPmZ6QC
しかし、文芸学科出身で面白い作家はめったにいないと思うが。
誰かいる?
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 04:48:16 ID:eW5AiCYO
何か勘違いしてるようだが、現代社会で画家として食っていくのは
死ぬほど大変な国がほとんどです
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 05:43:03 ID:kRH16740
つうかね。
何にしても人と違う生き方をするっていうのは、とても大変なことなんだよ。
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 09:00:46 ID:BwTNJcZ7
ああ、人として生きられないのはツライよな
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 09:38:29 ID:lGm4Tigq
ウジ虫ワロス
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 15:01:43 ID:wYt8orbk
寄生虫は楽だろ。
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 16:29:30 ID:4+4AqkGi
【あなたの「下流度」チェック】…半分以上あてはまれば、あなたはかなり「下流的」

□1 年収が年齢の10倍未満だ
□2 その日その日を気楽に生きたいと思う
□3 自分らしく生きるのがよいと思う
□4 好きなことだけして生きたい
□5 面倒くさがり、だらしない、出不精
□6 一人でいるのが好きだ
□7 地味で目立たない性格だ
□8 ファッションは自分流である
□9 食べることが面倒くさいと思うことがある
□10 お菓子やファーストフードをよく食べる
□11 一日中家でテレビゲームやインターネットをして過ごすことがよくある
□12 未婚である(男性で33歳以上、女性で30歳以上の方)
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 16:42:41 ID:4+4AqkGi
ニート&フリーター(問題児)のヤングジョブスポット利用目的
@家にいても家族に対して後ろめたい、あそこへ行けば表向き面目が保たれる。
Aニート&フリーター同士の傷の舐めあい。
B働く意欲、話題性、人間性、社会性も何もないが『性欲』だけは一人前。
ヤングジョブスポットに来る女の子をオ○ニーのネタにする為の目的。
Cコーヒーはタダで飲めるし、インターネットも無料で出来る。運が良ければ
 オ○ニーのネタと隣り合わせ。そんなことでしか女の子の存在を
 感じることが出来ない。
D社会に疎外されたという現実に目を背けることが出来る。

*アテンダントは具体的な就職の話をすると拒絶反応を起こす。
 ただ『頑張って下さい』の精神論で終わる。

本当に就職したいなら『キャリアアドバイザー』に履歴書や職務経歴書の
書き方について相談すれば色々教えてくれますよ。それで就職出来ましたから。
『就職活動の話や前職について一切語ろうとしない男』は危険だよ!
ヤングジョブに遊びに来てる奴だから。もちろん、一般利用者には嫌われる。
よこはまのニートは『うつ病患者』より悪質だ。(マジで)
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 17:07:26 ID:2/7PTjlU
ニートとかフリータに限って妙に世界情勢とか政治とか憂いてる人が多いように思うんだけど
あれはやっぱり毎日ヒマでテレビとかネットばかり見ているからなんだろうか?
知り合いの専業ピコ同人ニートもやたら嫌韓論についてとか政治がどうとかいう話が大好きだが
正直そんな話よりまずは自分の足下見つめろよ、と。
あと万年金欠のくせに妙に募金とかする。
募金はいいんだが、オマエの場合は募金する前に借金の返済に充てれば?と思う。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 17:29:33 ID:VQW1xRHq
仕事ってのはさぁ、やりたいことや好きなことをやってお金をもらうことじゃなくて
「労働」の対価として「賃金」をもらうことなんだよ。
夢があるのは結構、スキルアップを目指すも結構。

「好きなことを仕事にしよう!」って煽られて真に受けて育った世代は不幸だと思う。
好きなことやってあまつさえ金までほしいってんならてめぇで起業でもしてくれ。
「○○になる夢をかなえたいです!」「○○の資格を取りたいです!」
って努力は会社以外で自力でしてくれ。
待ってるだけで親切な会社が夢をかなえてくれるとでも思ってんのか。
会社は学校じゃないんだよ。金を貰いに行くところと金を払って行くところの
違いを自覚してから来てくれ。

「会社は自分のために何もしてくれないふじこ!」
「会社は自分のやりたいことやらせてくれないふじこ!」
オタに限ったことじゃない。一般人も似たり寄ったり。
どいつもこいつもバカじゃねーの?もう聞き飽きた。人事担当のぼやき。
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 17:54:09 ID:2/7PTjlU
>192
具体的にはどれくらいの世代にその傾向が強いの?
やっぱ団塊ジュニアくらい?
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 17:59:33 ID:VQW1xRHq
>>193
どの世代にもいるっちゃいるけど
やっぱり団塊ジュニア以降は比率的に多いよ。
ちなみに自分はもうすぐ30に手が届くって年なんだけど、
自分より年上でこういう人見かけると暗い気持ちになる。

30半ばの女性を雇い入れ、あんまりにも好き勝手なんで
上で書いたような説教をしたら
「ンマー若いクセに夢も希望もないのね!可哀想!」
「会社は個人から搾取することしか考えてないから!」
って返されてヘコんだ。

搾取するほどのモン持ってんのか、と。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 19:53:48 ID:LYOinSSK
バブル期就職世代はダメ率高い気がするな…。
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 23:35:41 ID:wYt8orbk
あの時代はどんな糞虫でもそれなりのところへ就職できたからなw
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 00:43:11 ID:/CFiGGF4
資格やスキルアップは自分でやるもんじゃないの?
試験日の日程や準備の調整は会社や周囲の人に協力してもらうにしても
会社のお膳立てがどうとかの考えは思いつかなかった。
あたしは資格のおかげで大幅な人員整理にも生き残りました。
他業種に比べて楽だからと思いますが学校を卒業してからのほうが勉強する機会は増えました。
どんなに忙しくても1日1時間は勉強できるはずと思います。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 00:46:07 ID:rv0GiyM0
あたし…
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 00:49:24 ID:Xya1UbSf
新人指導とかしてみて、初めて気がついたことだけど。
197みたいに
>会社や周囲の人に協力してもらう
って考えるのが普通であって、
「会社や周囲の人が助けてくれて当然!」
っていう人がいるから('A`)ってなるんじゃないかなー。

指示待ちさんのくせに、出された指示が自分の気に入らないことだと
ふてくされちゃったりする人、実際多いよ。

ってそろそろスレ違いかな。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 01:13:47 ID:/CFiGGF4
家に仕事を持ち帰ってまでする会社じゃないので、比較的に
自分の時間は作りやすい環境ですが自分次第でしょうね。
オッサンの戯言ですが、大きな借金や身内や周囲に地雷がなければ
どうするかは自分次第というが結構多かった結論です。
それでも世の中全てが、自分の思うが侭にならないので
月並みですが理想と現実をよく考慮しないと自分や周囲の人が辛いです。
199さんに同意。
>「会社や周囲の人が助けてくれて当然!」
>指示待ちさんのくせに、出された指示が自分の気に入らないことだと
>ふてくされちゃったりする人、実際多いよ。
不思議なことに色々な事柄に当て嵌まるんですよねぇ。
あたしは今の会社に残れましたが、所詮は社会の歯車の一部です。
あたしの代用品はいくらでもあるということは胆に銘じています。
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 01:31:21 ID:j5Yugzez
あたし…
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 02:44:21 ID:ysqljEYR
それでもちゃんと働いてる人間はマシだよね。寄生虫は始末が悪い
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 04:07:58 ID:bViLt4Rs
今大学3年で就活始めてるんだけど
どうしても同人をやりやすそうな仕事を探しちゃうんだよね
同人は大学まで!って決めてたのに…
でも楽な仕事について社会人になっても同人生活続けてる自分を想像すると
お先真っ暗orz
10代の頃一緒にイベントに行ってた友人は皆もう同人卒業してる
小学校からの親友(非オタ)は年内に子供が生まれるそうだorz
ホント私は何をやってるんだろう親に申し訳なくなってきた
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 06:34:20 ID:bLp9a5dN
>>203
ループしたり就浪とかにならなきゃ
同人してても親は別になんとも思わんでしょ。
あと楽な仕事というがそんな甘くはないと思うがな。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 23:15:59 ID:WKv+FdGC
しかし地元の市役所に就職した友人の話を聞くたびに
お前は利用可能時間がたくさんあっていーよなと思ってしまう現実。

奴は奴でこっちの知らない苦労抱えてんだろうけど…
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/06(日) 11:46:18 ID:h6PJNG8R
役所は部署によってやる仕事が全く違う。部署ごとにまるで別業界の別企業のような感じ。
なので仕事内容をひとくくりに考えない方がいいと思う。仕事によって忙しさはまちまちらしい。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 17:37:39 ID:/ysO70tH
でも肩たたきは無いんだろ?>役所
30代でマンション買うのは今の時代別に早くはないが、
副業禁止と言いながら、いつも出す本出す本1000部以上さばいてる知り合いを見ると
ふ〜ん・・・と思う。
それだけ売れると、会社員なら普通に申告しないといけない程の売り上げあるはずなんだよねー。

立派な副業じゃん。オークションで不要品売ってるのとはわけが違うんだからさー。
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 17:39:31 ID:+9WlUjSk
コミケ行き始めてから数年、まともな友人は皆同人から卒業し就職。
残ったのはフリーター・ニートだけだということに気づいた
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 17:55:03 ID:5dRH0tRD
数年フリーターを続けて今就活中の漏れが通りますよ。
ここ数年間の自分に対する自信の無さや、周囲に対する恐怖心なんかでいっぱいいっぱいだ。
プレッシャーとストレスでかなりきつい。
おまいら就活やるつもりなら少しでも早い方がいいですよ。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 19:06:07 ID:vgQ0kNMF
1000部完売でも、毎回印刷代もそれなりにかかるから
よっぽどボッてないと、207の思ってる程の儲けにはならないと思うが…。

あと兼業同人だと、それ位の規模でも、わざと儲け出さないように
本の値段下げたり、無料配布物に金かけたりしてる人も居たりする
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 19:29:45 ID:+9WlUjSk
80 市長 病院長 スポーツ・芸能関係の成功者 一流作家・漫画家・映画監督
78 裁判官 検事 大手渉外弁護士 大企業役員 一流大教授 県会議員
76 官僚 開業医 一流大勤務医 外資系金融&コンサル 町弁護士 町村長
74 国連職員 パイロット 優良企業経営者 市会議員 ヤクザボス 農業家(古米・大地主)
―――――――家柄の壁―――――――
72 勤務医 大学教授 優良ベンチャー経営者
70 公認会計士(その他上級資格職) 国家機関研究職 中小優良企業経営者 
67 大手マスコミ インフラ技術者 歯科医師 獣医師
65 一流企業総合職 独立薬剤師         
62 一流メーカー技術者 地方上級 一発屋(ミリオン)の作家・漫画家・歌手 一流大学職員
60 国U 市役所 一流企業一般職 高校教師 薬剤師  
―――――勝ち組み負け組みの壁―――――
57 独立系SE 中堅メーカー技術者 町村会議員 役場
55 中学教師 零細企業・個人商店・飲食店経営 一般中小企業総務 正看護士 医療系技師&療法士   ← 日東駒専平均
52 保育士 塾講師 郵便局 その他公務員 市営バス運転手 特殊法人
50 自衛官 警官 消防士 一般中小企業営業・下っ端・一般職 介護福祉士 小学教師  ← 大東亜帝国平均
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 19:30:18 ID:+9WlUjSk
―――――――一般社会人の壁―――――――
48 スーパー コンビニ・外食店長その他フランチャイズ系 ブラック企業 理容師 美容師
45 消費者金融 電気主任技術者 独立系零細企業 消えそうな特殊法人 調理師   ← Fランク大・専門・短大平均
43 ドライバー(タクシー以外) 居酒屋・ファミレス店員 ルートセールス 商品先物 ビル設備管理(電気工事士資格有) フリーの技術者(カメラマン・ソフトウェア開発など)
40 ヤミ金融 ビル設備管理(電気工事士資格なし、ボイラーマン等)    ← 高卒平均
38 ウェイター 商店・コンビニ店員 タクシードライバー 契約社員
―――――社会に参加の壁―――――
37 とび職 大工 左官屋 工場作業員 代行運転業 船員
35 派遣社員 常駐警備員 パチンコ店員 ゲームセンター店員
33 土木作業員 農場作業員 新聞配達 清掃員      ← 中卒平均
30 風俗店 アウトロー系企業
27 キャッチ  フリーター 
―――――人間の壁―――――
25 囚人 暴力団構成員(下っ端)
20 ニート ヒッキー
15 ホームレス
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 19:41:10 ID:slumqROT
>211
自衛官なんかはこれから社会的地位が上昇する可能性も高いけどな。
現在でも航空自衛隊は激戦だし
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 19:54:23 ID:+9WlUjSk
コピペした俺もそう思う 疑問なのは教師が高校>中学>小学校となってることかな
大学教授が凄いのはわかるが高校〜小学校って序列でもあるの?
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 21:01:40 ID:h2uhBlVS
>>214
めっちゃマジレスすると
中>>小≧高
このコピペを作ったヤツは教育現場をしらんな
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 21:15:35 ID:+lGexrOH
免許の取り方から考えたら
小>中高 だと思う。
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 22:30:06 ID:MwHG3zuN
>>215
中>小>>高

所得差
218名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 10:35:50 ID:I5KJ9LgH
私立の先生は能力性だから
私立>公立
でまた違うだろ。
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 14:43:22 ID:Bgyt63UU
今の社会ってこんなものじゃないの? 超有名会社に入社したかとと思うや否や、子会社へ永遠の出向とかね
世の中キビシーゾー! これからはもっと、ひどくなるだろうな。
就社意識は止めたほうがいいかもしれんな。
犯罪も除々に増えていくだろうね ニートがフランスみたく暴動や軽犯罪犯す
最近はスーパーでも、お金なく(所持金20円とか)しょうがなく
万引きも増えてるらしい
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 14:47:07 ID:9DkJJAxi
>>189
どうしよう、全部当てはまった…冬コミも落ちたしどうしよう
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 14:58:05 ID:Bgyt63UU
日本人が戦後の困窮に耐えられたのは国民皆貧乏だったからだぞ。
勿論、忍耐が美徳という時代でもあったわけだが、周りを見れば皆で苦労した時代だった。
これから切り離そうとしているのは、たかだか400万人程なので
金持ち、まあまあ暮らせるそう、生殺し、貧乏人←ここな
こういう格差だけは情報社会の弱点として貧乏人にも知られてしまう。
あの時代と違って食える奴は食える、ヒルズだ勝ち組だと言葉も踊る。
自分が負け組であり、子供も這い上がれないと悟る人達が
百万単位で日本社会の枠組みで作っていきましょうという話は
他の食えてる人達の負担が減るので喜ばしい事でもある。
ニートをけなす風潮がネットでも見られるが、これも実にいい風潮だと思う。
低層とさらに低層がぶつかる位が一番バランスが取れているので
その辺りでガス抜きしてもらえるように情報を与えてコントロールするべきだろう。
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 15:00:52 ID:XOeRN4mK
宮崎勤や宅間守が増えそうだねw
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 15:43:22 ID:OEIW8WrD
銀河鉄道999の世界の地球みたいになるんだな
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 20:51:50 ID:qBQHJz2W
大学時代の同級生が30目前にして未だにフリーター
1年のうち半分くらいはヒッキー。

「やりたい仕事がない!」とか「あんな仕事私に似合わない!」とかで
仕事続かない⇒ヒッキー⇒金がなくてバイト⇒最初に戻る、な生活してる。

「あんたみたいにつまんない仕事してたら創作意欲がなくなっちゃう!」んだって。
選り好みしてないで腰据えて働いてみればいいのに、って言ってもムダな感じ。
オタ生活にどっぷりすぎて、友達はオタクだけ、結婚匂わせる彼氏もなし。

ひとごとだけど、あいつこれからどうする気だろうと思うときがある。

要は「仕事と趣味の切り替えができるかどうか」じゃないかなぁ。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 21:04:28 ID:DMhlrKZQ
>>224
自分の話を聞いてる気持ちになった。
さすがにここ一年は腰を据えて同じところでバイトしてるけど
週四日すら働けてない
創作意欲がなくなっちゃう!とか「あんたみたいな」とは言わないけど…

友達に完全ヒッキーがいるだけに、「自分はまだマシ」って思ってる節があるんだろうなぁ…
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 22:35:06 ID:GtWCvVa6
>>221
ネットでニートを貶すと言うけれども
日本人の低所得者層の三台娯楽物が・携帯・プレイステーション・スナック菓子とジュース
らしいね。
そしてインターネット。自分を低層と認めている人程インターネットを娯楽として大きく考えている

つまり貧乏人と貧乏人の煽りあいか
2chの言論が嫌に派手になってきたのも低層ならではの世論なんだろうね
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 22:44:39 ID:mEnRncxr
日本人の大人って基本的に遊び方下手だからじゃね?
けっこう所得あるのに遊ばない人多いじゃん。
家でゴロゴロしてTV見てるとか
だからせいぜい家族で海外旅行ぐらいしかない。
っていうか、まず夫婦で出かける事がないのが一番のネックか
欧米みたいに子供ができても普通に子供を置いて
劇だのオペラだのクラッシクのコンサートだの
夫婦でデートとかあたりまえにするからな。
あとは高所得者同士のパーティーとか

そう考えると日本人って大昔から遊び下手なのかね
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 22:50:42 ID:fD0Xl11b
>>227
昔の人は上手かったんじゃないか。
やっぱ、戦後経済復興の全力疾走でその辺りの余裕なくしたんじゃないかと。
聞いた風なこと言ってみるテスト。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 23:12:22 ID:M8m4kyPv
>>226 低層なのにネットやゲームができるのは何だかんだで日本は平和かと
フランスの暴徒はゲーム何か触ったことすらなかったりするかもよ

>>227
忙しくて娯楽関係にアンテナを張り巡らすことが
できないんじゃないか?学生でもガリ勉や体育会系は何して遊んでいいか
わからないとか普通に言ってるし
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 23:18:11 ID:GtWCvVa6
>>229
それは>>221で言われている400万の層が
「アフリカや北朝鮮の飢餓難民よりマシだからちゃんと生きろ。そしてゼニを国に入れろ」
ってのとあまり変わりが無い。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 23:21:32 ID:cb8elsm3
忙しくて娯楽に使えない分には別にいいじゃないか。
こっちは純粋に金銭の問題。そのうちネットも出来なくなる。
そんなことは分かっている。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 23:31:38 ID:dYLFZ6aB
日本のお父さんたちは「趣味:子育て」なんだよ。
子供の手が離れるまでは自分のことよりも子供が大切なの。
自分の趣味を捨ててまで子育てにお金と時間をかけるの。

だから、子供が一人前になって手が離れると
とたんに趣味に走るの。
今、高齢者向けのカルチャースクールが大人気なのは
そういうわけ。
>>227の親が無趣味に見えるのは、227が心配で
自分の趣味どころじゃないからだよ。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 00:13:37 ID:lI+NM0af
投入するコインは缶コーヒーすら節約して金を貯め、起業や株のための資金を貯め、
技術者は常に最新のテクノロジーを勉強し、
あるいは将来の起業のための人脈を広め、
あるいは株のための専門知識と経済の動向を情報収集し、
それでもいわゆる「勝ち組」になれる保証はない。
そうしなければ「負け組」(下流階層民)に堕ちていく事だけが確かだ。

「勝ち組・負け組」という経済差別から離れて潔癖に生きたいとしても、
何のスキルも専門知識もなくボランティアに参加しても
一粒の足しになるどころか現地を踏み荒らす迷惑ボランティアになるのが落ち。
世界が日本人ボランティアに期待するものは単純労働力ではない。

3次活動を消費による娯楽にしか費やせないものは
娯楽産業の家畜としてしか社会的存在価値がない。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 00:29:34 ID:3wGLaDf+
しかし家畜がいなきゃそれらの産業は成り立たないわけで。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 02:19:04 ID:NBPHMOtV
家畜がいてこその畜産業だよねw
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 08:39:03 ID:UaLqaeXH
ま、這い上がりたきゃ死ぬほど努力して、知識をつけて、経験をつけて、『知恵』をつけろ。
知恵があればどんなことになっても、平均以下には堕ちんよ。ここで語られているのは知識
ばっかで知恵の話が少ないな。つーかさあ、人の下で働く選択肢はあっても、人の上で雇う
思考はないわけ?

knowledgeとwisdomは違うぜ(・∀・)
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 11:54:49 ID:OjN+UL1W
下級層は下級層で別にいいと思うけどね
本人が幸せなら貧乏だろうと金持ちだろうと関係ない。
まぁ、オタは分相応じゃないからな無駄にプライド高いから
勝ち組だの負け組だのほざく。
己の両親と己の環境、学歴をみれば負け組か勝ち組かなんて
わかるだろうに。
無駄に中流意識が高いだけにたちが悪い。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 14:12:41 ID:67THX6XF
>237
条件に年齢と今、出せている結果も追加してくれい。

日本はなんだかんだといって、親とか家にもっとも縛られない国の一つだと思う。
学歴についても今じゃあ有名無実化が進んでいるし(一部の分野ではあるが、前にくらべりゃ
雲泥の差)、結局本人次第だろう。

逆にいえば、無能はどうあがいても無能。力のある奴はいくらでもあがれる。ホリエモンとかソ
フトバンクの孫みたいにぼろくそにけなされつつ、ガンガン突き進んだり、楽天の三木谷みたいに
あわよくば一報道機関を手に入れるか、というところまでいける。

音楽の世界で言えば、Scatman Johnなんぞ飲んだくれでヤク中な青年時代を過ごした。やっていた
仕事といえば、場末のバーでピアノ弾くだけ。しかも吃音の障害持ち。

それが今じゃあ世界の誰でも知ってるアーティストの一人だ。スキャットマンのことをマイヤヒーと
同じレベルで見ている奴も多いが、そんなやつは曲の歌詞を見てみろ。あんなに優しい歌を俺は
知らん。

まあ、なんだ。絶望したけりゃ死ぬまであがいてから、絶望しろってこった
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 15:51:09 ID:o+cCXChg
>238
何が言いたいかわからにょ。

この話の流れとはまったく関係ないが
北野武のオカンがめっちゃスパルタなのは有名だが
おかんの持論のなかで貧乏のスパイラルを断ち切るには学歴しかない!って事らしい
貧乏な子は貧乏が故に教育が受けられなく(当時なら義務教育の中卒まで)
学がないから結局、ペンキ屋だの大工だのブルカラーな職業で
安い賃金で死ぬまで働く運命になる。それを断ち切るには
勉強して大学に出て良い就職先につく事。だから勉強しろ!って事らしい。
でも、同時に手に職があれば死ぬまで身を助けるから
というのもあって大学は工学系で技術者になれとも言ってたらしい。

まぁ、ようするに貧しさから逃れるには学か才かなわけだが、
今までの日本なら貧しくてもそれなりにチャンスがあったのだが
二極化と貧富の差が激しくなるこれからはそのチャンスもなくなるって事
低所得者&低学歴の人が犯罪者になりやすい環境は整い始めてる。
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 16:28:56 ID:TFuzsV37
>239
かなり煩雑な文章になってしまった。今はスキャットしてる
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 18:28:53 ID:452QpHqt
教育もこれからは本当にお金の無いやつじゃないとまっとう教育がうけられなくなる。
ゆとり教育と称して公的学校での教育内容を減らす。
お金のある人は、私立の進学校なり高級な進学塾へ通って教育の補填をする。
ゆとり教育が逆にゆとりの無い競争的教育を子供へもたらす。
政府は少子化で子育て支援策を苦慮してる中で、余計に子供の教育にお金をかけ
るような政策をしているわけ。
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 20:33:01 ID:w6wrCCt9
んなこたあない。大体、君の言う『まともな教育』ってのは進学のための教育じゃないか。別に
学習塾に通わなくたって東大には受かる。本人次第だろ。

んでもって、君の言う『まともな教育』が大学・大学院をさしているなら、笑止千万。

はっきり言って、高卒だろうと現場で働きまくってスキルを付けた奴なら、腐るほど仕事があるのが
現代。ノースキルの大卒には1000円前半の派遣しかないが、サーバー運用のできる高卒には時給
2000円超えの案件に応募する資格があるぞ。

腕のある奴にはいくらでも仕事はあるし、これからますますその傾向は強まるだろう。

ついでに言うと、俺は高卒だがPC関係のスキルが死ぬほどあるおかげで時給2000円の仕事できてる。
今の契約が終了しても怖いものなんかない。コンピューターが社会の中核で動く限りいくらでも仕事が
あるからな。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 20:55:04 ID:3wGLaDf+
ゼミの教授が言ってた。

「君らコンピュータ使えなくていいから。君ら、コンピュータ使う人間を使う立場になる人材だから」

ごめん、教授、俺には無理だったよ……orz
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 20:59:24 ID:iX3ZtYFd
>>241
いまどき「ゆとり教育」って、新聞読んでる?
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 21:02:17 ID:oixYQeI1
高校中退の超可愛い17歳の女の子がプレスで親指以外の指4本落とした時は両親や兄弟が来て
大騒ぎになった。破損した指はぐちゃぐちゃで原型留めてなかった。裁判沙汰になった
がどうなったか知らん(社長は今も健在なので金でカタがついたのだろう)。その後一度
夏に道ですれ違ったが、真夏なのに片手だけ分厚い手袋をしてたよ。顔は綺麗なままだが
すっかり鬱っぽくなってた。おれなら貰ってやったが。
49 :名無しさん@引く手あまた :2005/10/05(水) 16:05:45 ID:foqaRg0G
あの女の子が事故にあったときはマジで凄かった。男なら切れた指の根元を押さえて
うずくまってしまうのが普通だが、あの子の時は泣き叫びながら、のたうち回った。見てる俺らも
怖かったよ。指4本一気だったのとショックが強すぎたのだろう。押さえるのに男3人かかったからね。
あの時の事故の後はその女の子の友達の女の子と若い工員が2人辞めた。あの子はまだ若いし立ち
直って欲しい。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1128484862/
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 21:02:41 ID:oixYQeI1
ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが
盛んだったという。

「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」
ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。

870 :出稼ぎ農民 豊田 :04/09/01 16:13 ID:2u0unwk+
ガソリンスタンド 元町店
「盆と正月には大量にやめる。」
「あんな怖い工場には地元のもんは、
 だれもいかんよ。死んでまうよ。」
5 :自動車絶望工場 :2005/03/21(月) 22:01:05 ID:BtcaqRQR
68 :愛知県 トヨタの恐怖:05/02/26 00:26:02 ID:5x24CLu+
:トヨタ絶望工場 :04/09/22 20:21:33 ID:YgLCKp9l
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
溶鉱炉に落ちたら失踪扱いになるだろう。
んーあいつなら今日は出勤してないよ。とか、
全員で口裏あわせればいい。家族は何もしらず
失踪届けをだすだろう。まさか溶鉱炉で鉄となってるとはしらんだろ
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 21:12:15 ID:8TzmeoOk
無職(収入はちょこちょこあるが定職についてないので一応こう言っておく)の俺がきましたよ。
ボーナス(冬ミケ)の時期が来ましたね。俺のボーナス額は本の出来にかかってるので
これから数週間がんがります。
オマイラもがんがれ。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 21:14:39 ID:MjtNfxXx
どこまで本当か知らんが、いかにもありそうな話ではある。ま、重工業にはどこの国でもつきものだろうが

ちなみに戦艦大和を作っていた頃のお話。
戦艦というのは攻撃を受けても水が大量に浸水しないように、艦内を大量の区画に区切ってある。大和の
場合、ざっと1000以上。
完成して乗組員が乗った段階でも迷子になる人がたくさんでたくらいなので、建造中も迷子になる
工員がたくさん出た。

で、こんな噂が出た。○○から来た××という工員は艦内で迷子になったまま、どこで死んでいるに
違いない。装甲になるので密封した区画があったはずだ。そこで死んでいるのだ。そのままなのだ、と。

もちろんこれは与太話なのだが、重工業の現場ってのはこの手の話が無数にある。
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 22:26:27 ID:OMP5Eny0
>>245
うちのバイト先、プレス工場や金物工場の多い所なんだわ。

ジジィやババァ客の殆どや指どこか無い。
二、三本無い人とかザラやな
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 11:37:52 ID:Tqh0yekg
いいな、いいな、無職っていいな。
おいしいお酒にポカポカお風呂、あったかい布団で寝てるんだよな。
ぼくもやめーよ仕事をやめよ。でんでんでんぐりがえって、ばいばいばい。
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 16:58:00 ID:LClzL4KP
242や244みたいな人は
今の義務教育の現場をしらない人の意見。

俺も甥ができるまでまたまたまたーみたいな感じだったが
実際にリアルに現場をしる事になったら
ほんとアリエナイよ。マジですごいから

小学校の高学年なのに「え」と「へ」「お」と「を」「は」と「わ」の区別がつかない
九九が全部いえない、分数の割り算がわからない、物の単位がわからない(cmとかmとか)
学習障害とかじゃなく普通な子でそれがクラスに4〜5人いるんだよ。
昔みたいに40人学級8クラスみたいな状況じゃなく30人学級が3クラスでそんな状況

公立も今が学校によって学習力が変わる。公立の義務教育なのに平均的じゃないんだよ。
アホな公立小学校に通ったら、いくら頭のいい子でも6年間いたらバカになる。

そんな子が高校や大学にいけるわけもなく
中学校にはいったらお決まりの不良か引き蘢りコースになる。
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 17:02:27 ID:LClzL4KP
ああ、それから
公立の学校はいま「ゆとり教育」という名のもとに
学級で一番アホな子にあわせて授業をするから
その「わ」と「は」の区別もつかない子にあわせて授業を進めるから
必然的に学校全体の学力レベルが下がる。
普通の親ならこのままだとヤバイとおもって塾に入れる
塾に入れるにもお金がかかる。お金のある家だけの子が
塾や私立に行く、結果、金持ちだけがマトモな教育を受けられるって図式になる

そのマトモな教育ってゆとり教育を起こる以前の義務教育レベル
たぶんこのスレにいる成人してるやつらが普通に受けてきた教育なんだよ
それを受けるには今は塾と私立に行くしか選択権がない状況が今の教育。
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 18:18:22 ID:bujsVb/e
薄汚いバカは切り捨てられて当然なのに。
バカがバカのままみじめな人生を送るのは当然だが
それに巻き込まれる方はたまらんな。
早く学力別クラス編成にして欲しいよ。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 18:48:52 ID:WikEewzJ
>>251
そんなやつおらへんやろ〜


と思って一度小学生中学年の子供のテストの○付け手伝った事がある。
……白紙多すぎ。あと字が判別不可能な位汚い子が多い。
字って小学校中学年の時には自分の名前漢字で書けてたはずなんだけどなぁ……
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 18:49:03 ID:H2B82OTl
勉強をできない子にあわせた教育なんかは、いち早くアメリカ合衆国では見直されてきている。
勉強ができない子や問題児のためにクラスをあわせたりなんかしないそうだ。
できない子は、オルタナティブスクールといって、不適応の種類別(成績不良・徘徊・不登校・非行など)
の学校があり、そこでついていけるようになったら元のクラスに戻す。授業の邪魔をする
子供は、半ば強制的にオルタナティブスクール送りとなる。
これによって、アメリカ合衆国では、非行少年が減ったそうだ。
アメリカ合衆国の教育現場は、個人尊重重視の教育の悪い点を反省材料に、
アメとムチ路線に回帰している。(ゼロ・トレランス運動)
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 21:47:52 ID:Xceq221v
義務教育の将来より、自分の明日をなんとかせんといかんのよなぁ
257244:2005/11/10(木) 23:26:20 ID:29tT6kMy
>>251
義務教育は知らないが、私立中学の現状なら知ってる。
中学教師を長年やっている人からみると
ゆとり教育をやっている奴らは明らかにバカだそうだ。
それでも経営のためにバカを入学させなきゃならないらしい。

だからこそ、国は「ゆとり教育」をやめたじゃないか。
今の10代は教育に失敗したって文科相もみとめたよ。
これからの日本を考えれば、この10代を失われた世代と考えて
その下の世代に期待すればいいだけのことだよ。
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 00:16:06 ID:sroiuXzG
今の10代はふるいにかけて、出来損ないを処分しないとな。
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 00:33:11 ID:a52HocxL
半年の求人活動が終了〜
年内に就職できて良かった。
これで心置きなく冬コミに行きたいが29日は休みなのか聞くの忘れた
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 01:17:07 ID:bqUhhu/G
元教育現場者から言わせて貰うと
ふるいにかけるだけじゃ駄目。
その子に全体をあわせても駄目。
一人一人と向き合う教師がいればいいんだよ。
中には、きちんと出来るのに「構ってもらいたくて」出来ない振りをしてる子もいる。
授業中以外でその子ともちゃんと向き合ってればそんなことはなくなる
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 04:18:37 ID:t+jJyBHP
>>245のリンク先のスレ、ほとんど一人で回してる状態だね…
書いてある内容も怖かったけど、IDが一つしかないのに鳥肌がたった
262261:2005/11/11(金) 04:25:34 ID:t+jJyBHP
スマソ、一人で書き込んでるんじゃなくて
前スレから怖かった書き込みを選抜してコピペしてるだけだった…
プレス工の人が一人で書き込みしてるのかと思って怯えた自分がナサケナスorz

プレス工場って大変なんだな。
スーパーでレジ打ちの自分は本当に楽してるんだと思った。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 09:01:52 ID:SF5kT6+C
少子化だから、
今現在以降の子供はどんな子でも
それなりの保障はされそうだが。
底辺はそもそも子供が持てない。
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 10:09:06 ID:fCLtLfpC
引き蘢りやニートの最下層は独り身だが
DQNや貧乏ほど子だくさんじゃね?

人類としてはサラリーマン家庭の一般な子供が欲しい所だがな
残るのはDQNの遺伝子ばかりだ。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 10:57:18 ID:HiAZWxsC
>>262
プレスだけじゃなくて、同人に近いところだと製本所や製本工程やってる人も
断裁機でよく……
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 17:00:29 ID:GdurtTdX
>>259
おめでとう!
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/12(土) 08:55:58 ID:vWmC2Fzj
ああ、そういえば断裁機で切ったことある。首を。自分のじゃないけど。びっくりしたよ。
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/12(土) 10:16:33 ID:y6Op3kgW
人形でギロチンごっこをしていたと見た
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/12(土) 14:37:47 ID:lKN1q9f8
おまえらそんなんだから無色なんだよ
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/13(日) 16:52:04 ID:4YxhVwgS
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/13(日) 18:31:33 ID:aRIHzYeB
おまいら、TV東京でおまいらの特集番組が只今放映中ですよ
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/13(日) 20:04:36 ID:A+WuqiJP
>134
米軍定期アニメ便のソースです。
ttp://cruel.org/other/animeprogress.html#ch3_6
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/14(月) 23:30:20 ID:bfZzgpVh
自分の体験からだと、
闘争心をゲームで満足させることにより、それが昇華され向上心につながるべきところ、これが失われ、
神経を極度に疲労させ、さらに慢性的に疲労が溜まることにより、仕事への積極性や集中力が失われた。
その話は個人的には総論で賛同したいところだが、
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/14(月) 23:36:53 ID:bfZzgpVh
頭のいい人が子供や大人を麻薬漬けにさせて馬鹿を作り上げ、
子供から上手く金をむしりとれる様に考えて作られているのが
ゲームアニメマンガ正直、われに返ったときは浦島太郎だったと思える気分です。

周りが東大行きたい、早稲田いきたいと言っている時に
私はイベントに入り浸りでした、高校3年でも止められなかった。
これは自分の意志の弱さでもあるのですが、世の中を知らなさ過ぎたせいですね。
中1〜大学4年までの時間は、どれだけ楽して大金を稼げるかのチャンス、
まさしく、人生の大半を決めるようです。
これを知らなかったというよりも、逃げていたんですね。
で、今はフリーターしながら医療系専門学校目指してますよ。
ここまで言う人はいないんで結構貴重かもしれませんよ。
中学の頃2chのこのスレがあったらと思いますよ。
まあ、私はいまからです
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/14(月) 23:51:39 ID:AzqIyQGe
それは274がバカなだけで…
(勉強とじゃなく)頭のいいオタはちゃんと
オタ家業も将来も両立してるし
ちゃんと勉強もしてるからいい大学いって
そのまま安泰な公務員コースか自分のやりたい仕事についてるだろ

結局、バカがバカのまま幼稚な趣味に逃げ込んで
現実逃避してるにすぎない。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 00:04:25 ID:t0Okd+Sy
Q:学生なのですが、時間の使い方が下手です。
効率の良い時間の使い方のポイントがあれば教えてください。
何か抽象的ですが、よろしくお願いします。(Hさん)
A:まず、やることを限定する。食事と睡眠は人間には絶対必要だから
当然確保するとして、あとは例えば、(1)学校の勉強、(2)資格試験の勉強、
(3)アルバイトの3つに絞り込む。そして、各々の時間・間に
メリハリをつける。アルバイト中は仕事に専念し、食事は楽しく食べ、
勉強するときは一心不乱にやるのだ。そうすれば、
自然と効率は上がっていく。ゲーム?マンガ?問題外だ
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 00:19:32 ID:uxkUElH0
そこまでしなきゃ就職できない無能は、最初から社会に出なくていいよ。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 00:22:04 ID:CBNs2PNv
無職って資格にすごい夢を持ってるよな
これさえあれば真人間になれるんだ!みたいな

がんばれ、としか言えないな
279名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 01:27:57 ID:5nM4sdov
やはりこれは名言だと思う

「あっはっはっ!だめな奴はだめなんだ!だめな奴はだめだよ〜!!」
By 大槻ケンジ
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 01:35:20 ID:Vr6yjprp
>278
司法試験うかってもらう資格は
真人間になれるかどうかはわからんが確実に人生は変わるだろ
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 01:43:31 ID:fpaBNIDi
真人間の定義は人それぞれだしね。
俺のバイト先の司法試験合格者は人間としてクズだと思う
ただ、仕事には恵まれるだろうし、働くことを苦には思わないだろう
働くこと以外では人との繋がりが持てないだろう人間だしな
282名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 07:55:26 ID:05agfJvF
某NPO職員で月手取り18万位。
でも、同人で稼ぐ金額は年収で1・5倍位ある。
でも。イマイチ、同人だけで暮らすのは不安があります。
保険・保健・年金とかね。
283名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 08:28:41 ID:FJuuKa9T
娯楽の枠を大きく逸脱して「過剰に」ということをもっと強調した文にすべきだったか。
その逸脱なんて人それぞれ、それは確かにそうなんだが、やっぱり誰から見ても逸脱してるというレベルはある。

現金:返しきれないような借金をしてまで対象の行為にのめりこむ
集中力:仕事や学業をすべき時に疲れきってしまっているほどに対象の行為にのめりこむ
時間:仕事や学業、睡眠や食事、入浴や最小限の運動にかける時間を削ってまで対象の行為にのめりこむ

娯楽の根本的本質をどう考えているか知らないが、
娯楽の根本的本質はこの場合関係無い。
娯楽の効用こそが生きていくために重要。
適度な娯楽は薬になるが、過ぎた娯楽は毒になる。
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 08:34:59 ID:FJuuKa9T
・大学で習う高度な宗教学、心理学を駆使しゲーセン、ゲームメーカーが必死に作っている。
何を言っているかわからないようなマイクアナウンス、音楽により物事に信心深くなり、
信仰心が芽生える効果
(ゲームセンターの内装、照明、音楽を大音量でかける事による宗教の際に使用される効果)
・モニターを見続けることによっての中毒効果。
(上から下に流れるものを見ることには中毒性がある:パチンコ、スロット、2ch、モニター、テレビ)
・お金を使ってゲームで遊べる時間を賭け、少ないお金で倍以上のお金を得た感覚による中毒効果。
(ギャンブル(賭博):パチンコ、スロット、競馬、競輪etc)
・同族意識による同調効果
(ゲームセンターでのコミュニケーションにより仲間意識が深まり抜け出しにくくなる、
赤信号みんなで渡れば怖くない、宗教の信者)
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 08:35:31 ID:FJuuKa9T
闘争心を同人で満足させることにより、それが昇華され向上心につながるべきところ、これが失われ、
神経を極度に疲労させ、さらに慢性的に疲労が溜まることにより、仕事への積極性や集中力が失われた。
その話は個人的には総論で賛同したいところだが、
心理学的なソース(根拠)をネット上から引用してくれれば、さらに説得力が増す。
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 10:14:06 ID:DKwTxip1
ゲームしねーから全然関係ねぇ
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 11:05:10 ID:cvTm/YVt
>>283-285
おっきしたまで読んだ。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 11:39:49 ID:sdEpu+FM
つまりFJuuKa9Tは原因は環境のせいだと言いたいわけですね。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 13:11:50 ID:5nM4sdov
>283-285
君は文章の訓練をもっとちゃんとしましょう。自分ではご立派なものを書いているつもりなんだろうが、
まったく基礎が出来ていない。

分かりやすく言うと、猛烈に読みにくい。
290名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 15:07:53 ID:pM0cUxR7
コピペだろ。
自分の文章を書けないなんて末期だな。
291名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 16:18:43 ID:qfYz8QSc
その場合こんな悪文をどこでひろったのかという謎が残る
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 20:23:33 ID:E2bplPSd
教育がどうだ、これからの○○を考える系の本を漁れば似た様な構成の文が結構でないか
293名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 23:52:38 ID:M4yJwrHJ
うーむ、やっぱりお金持ちの家に生まれたかった。
血縁は最高の営業ツールだ。
親がどこそこの社長だとか、議員をやってるとかその人の名前だけで
仕事が取れてくる。
昔は手塚眞が親の七光りで監督やったりイベントやったりしてたのが、
嫌いでしょうがなかったが、親の名前を使うくらいの気概がないと
大物にはなりにくいということもしかり。
というわけで、今は先輩やら知り合いやらのオヤジさんが偉い人と聞くと
ぜひ商売したいと猛アピール。
去年まで小泉も鳩山も親の地盤で議員になって、金正日となんらかわらないと
文句言ってた人間とは思えない。
ただ、最終的にやりたい目標がしっかりと据えられているのなら、過程は
大した意味を持たない。そう思って視線だけは外さずに外道の道を進んで
行く所存です。
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 00:04:14 ID:iQQvMyHu
まぁ手掛かりにはなるかもな。そのチャンスを活かせきらないと駄目だけど。

あと人脈も大事。
金持ちの家に生まれなくたって、友人に恵まれてれば光が見えそうな時もある。
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 00:23:47 ID:3pkRZL+I
血縁が良くても本人がボンクラだとかえって笑い者だからなあ。一茂とか
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 01:24:01 ID:mKxQvBHm
一茂は一応、プロレベルの野球選手だ。大活躍できなかっただけ。
あれをボンクラといったら、有名人の子供は半分以上クズになってしまうぞ
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 01:24:41 ID:kEOzDrLx
まだ絵描きは実力主義で済んでるような・・・特に同人は売れるか売れないかなんて完全実力主義だしな。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 01:25:55 ID:kEOzDrLx
友人は重要だな。坊有名私立中学〜大学にいたから良く分かる。

・・・実際そのお陰でかろうじて食えてるわけで・・・
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 01:40:18 ID:DULJFsFb
年中タラレバ話ばかりしててむなしくならないのか?
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 01:57:07 ID:FUSG+ogT
>>298
私の弟が丁度ボンボンばっかりの有名私立〜大学なんだけど

つれてくるのは中高大一貫して賭けマージャン仲間だ……
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 04:36:05 ID:hhYwZcPz
なべやかんとか三田よしこの息子
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 08:14:49 ID:2OhfX2mF
いまさら再構築の困難な人間関係を嘆いてもむなしいだけ。むなしくてやる気がうせてしまいます。
ある程度の月日を得たら、自分のキャパシティー内の環境でどううまく取り回すかを考えた方が
いいように思われます。
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 10:45:45 ID:p7HxZYTw
コミュニケーション能力の高い奴は
どんな環境でも状況でも結果的には大成するんだよ。
時間がかかるかかからないかの問題だけ
貧しいと下地をつくるまでに時間がかかるからなー
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 14:38:42 ID:xeEsUZW0
âÄŒ´ƒLƒ‰
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 16:24:55 ID:hhYwZcPz
>>304はダメそうだな
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 17:10:17 ID:A9wbxCf1
まあとりあえず専業を考えてるヤシらには10年前活動してた漫画家・同人作家の現在を調べてほしい
別にそこまでしなくてもまあ10年前の流行の絵柄をみて現在のと比較するだけでもいいわな
要するに何が言いたいかって言うとよほど才能に恵まれてない限り(現在は食えてても)10年後は真っ暗ってことだな
307764:2005/11/16(水) 20:59:45 ID:B8QQEL+H
>306
活動を継続している人はそれなりにいますが、10年壁を保っている人は少ないですね。
本当に。

とりあえず、冬コミ出られる方々、お互い頑張りましょう。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 00:14:21 ID:5/qZdIyP
【あなたの「下流度」チェック】…半分以上あてはまれば、あなたはかなり「下流的」

□1 年収が年齢の10倍未満だ
□2 その日その日を気楽に生きたいと思う
□3 自分らしく生きるのがよいと思う
□4 好きなことだけして生きたい
□5 面倒くさがり、だらしない、出不精
□6 一人でいるのが好きだ
□7 地味で目立たない性格だ
□8 ファッションは自分流である
□9 食べることが面倒くさいと思うことがある
□10 お菓子やファーストフードをよく食べる
□11 一日中家でテレビゲームやインターネットをして過ごすことがよくある
□12 未婚である(男性で33歳以上、女性で30歳以上の方)
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 00:39:43 ID:IEP+pmw6
ゲーセンにつぎ込んだ金は12年×365日×1000円前後=約5000000円
5000000÷50円(1play) ×2分(一試合)÷60(時間に変換)=3333時間

をおおよそ、ゲーセンでプレイした時間に換算してみましたよ。
基本的に勝ち続けることが出来たりする方だったので、
(1play約20分)で10倍換算してみますよ。

3333時間×10=33330時間

で、日数にあらわすと。。。。。

33330時間÷24(1日24時間)=1388日
1388日÷365(一年間365日)=3年8ヶ月

私は、3年8ヶ月ゲーセンに費やしました。
プレイ時間の他に交通費&交通時間、練習時間も費やさないといけない
310名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 00:40:49 ID:IEP+pmw6
学校が終わるのが、17時、ゲーセンが閉まるのが23時だと仮定すると、
12年×365日×6時間=26280時間

さらに、土日ゲームセンターが10時から23時営業だということも踏まえたら

8日(一ヶ月の内の土日の日数)×12ヶ月×(18時間−6時間)=1152時間
26280時間(12年間平日の営業時間)+1152時間(土日の営業時間)=27432時間

最初の計算の1play20分が必ずそうではないため、
極端すぎるためか計算が合いませんが、これだけの馬鹿な時間を私は過ごしましたよ。
あなたもこうなりたいですか?この時間を勉学に費やせば、東大以上の大学も合格間違いないですよ。
私が人柱になったいい例です。
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 01:11:32 ID:wGwYzinN
少なくとも学歴だけが全てではないな。
あと、日本語が所々間違ってるよ。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 01:13:40 ID:d5KTTrCc
>308
姉は2から12まての項目に当てはまるオタクだが、有名企業勤めの34歳で年収は年齢の25倍。

下流の定義は偏見に満ちてるっていい証拠だ。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 01:17:51 ID:k31N5gAx
3つしかあてはまらないなあ。
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 01:40:55 ID:qtzhKQk5
2年気合いれれば、東大にはいけるはず
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 19:37:04 ID:bVeDAzHx
無闇やたらに東大目指されても迷惑なんだけど。
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 19:41:42 ID:n4+9AhdP
東大と無職と関係ないしね。
まぁ「努力する(ある世間的に良いとされる目標を目指す)」というのは大事だと思うが。

それが東大って言うのは安直杉
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 20:34:11 ID:pobdnMY1
時給800円のバイトを9時17時で一日7時間働いても5600円。
週休二日で月22日働くと約12万。
こんだけの時間と労力を同人につぎ込めば少なくとも同じぐらいは稼げるよな
ヘタにバイトするよりよっぽどいい。そりゃニートが増えるわけだ。
318名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 20:44:03 ID:OT2b0sNr
時間と労力だけで稼げるなら、苦労しないべ。
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 20:45:19 ID:pobdnMY1
そりゃ最低限の「売れる要素」は当然の話としてだ
そこに到達してないのに稼ごうとする時点でおかしいだろ
320名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 20:50:57 ID:OT2b0sNr
その最低限の要素がない連中の話じゃないのか? ここは。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 20:54:13 ID:pobdnMY1
あ、そうなの?そんなにレベルが低い奴ばっかなんだ?
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 20:55:14 ID:OT2b0sNr
>>1
専業同人・・・同人で生計を立ててる人
無職同人・・・同人一本だけど生計が立てられない人
兼業同人・・・他に仕事があり趣味として同人をしてる

で、この二番目のカテゴリーの連中の話だと思ってたけど。
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 21:43:41 ID:Souw535I
そもそも時給800円なんて、何の特技もない工房と一緒じゃないか。
そんな時給で働く気にならん。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 22:07:03 ID:WCu3lczP
賃金の参考がコンビニバイトの時給だなんて。
同人以外のスキルって、そんなもんなんですか?
無職同人連中みんな。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 23:21:31 ID:LPVFq8mU
>316
でも、世間をだますにはそれが一番効果的。
ドラゴン桜じゃないが東大ってだけで世間様は勝手に勘違いしてくれる
それは就職でも同様。
面接官に「駄目人生を替えたいために2年がんばって東大はいりました」
っていえばたいていはコイツは見込みがあると勘違いしてくれる。

ハッタリのためのカードにすぎないけど
今の日本ではもっとも効果的なカード
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 23:32:02 ID:ZMa0EPZN
でも東大出て無職同人やってるやつなんて今でもけっこういそうだが。
中身はともかく数的にはそう希少価値ないぞ、意外と。
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 00:39:20 ID:TSv0h//0
そりゃイーグルドライバーでもコミケに来るくらいだからね。
少なくともウチのリアル読者に現役陸自最精鋭部隊の人間はいる。こういっちゃなんだが、東大生なんぞ
よりよほどレアだよ。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 01:04:11 ID:KMijMyVP
自衛隊はオタ多いから…
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 01:08:21 ID:blCWxxti
┌────────────────┐
│                          │
│                  ∧ ∧       │
│  〔 ̄ ̄ ̄.〕 ./⌒ヽ.  ('∀` )     │
│  |. 七輪 .|.  |   .|.━⊂   ).     │
│  |┏━┓|   ヽ__ノ   (_(_イっ    │
│                          │
│       Now Rentaning ...      │
│                          │
│ CO充満までしばらくお待ちください.. │
│                          │
└────────────────┘
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 08:53:23 ID:QCCR9UE1
バイトをしながら正社員目指して就活してたんだが
途中バイト仲間がやばい宗教やっていたことが発覚。
あまりにしつこい&キモイ勧誘にバイト先はもともと辞めるつもりだったし
早く逃げたいからと次が決まってなかったけど退職した。
今の肩書きはフリーターではなく無職。
フリーターの時より面接での反応がきびしい。

元バイト仲間はその後同様の被害者を多数出したためクビになったらしいが。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 12:12:19 ID:owmk80NA
フリーターは無職だよ
なに夢見てんだ
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 12:19:31 ID:blCWxxti
ちっちゃい夢だわなwww
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 12:59:55 ID:QCCR9UE1
>331
や、現在働いているか否かで反応が大きく違って困ってるって話。
こっちだって働きたいんだよ!だから面接来てるんだよ!と
「はあ、働いてないんですか…」と言われ間が出来るたびそう思う。

宗教のはケンショーカイとか言ってた。
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 13:28:44 ID:h0udi6Uo
そう思っても相手にはうまく伝わらなくて、歯痒い時あるよな。
今でも働いてるって言ってみれば?
詐称が嫌なら仕方ないが。テクニックの一つだと思うよ。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 13:44:51 ID:Vs7U7P/L
現在働いてる人間のほうが「直ぐ働けない」と思われて躊躇されたりするぞ。
俺は面接落ちたことが二回くらいしか無いから、関係ないと思うけど。
あ、でもこれはバイトの話な。就職の面接は受けたことないから判らん。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 15:25:10 ID:gtGPxgsm
俺、面接落ちた事なんて高校の頃受けた郵便局の年賀状配りのバイトしかないよ(内勤希望だった
ので落とされた)
337名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 17:43:54 ID:jhFA9Dgv
就職の面接はバイトと違って難関だよ。
まぁ能力にもよるんだろうけどね。
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 18:03:26 ID:gtGPxgsm
行って即採用というところしか受けたことないからなあ(スキル的にね)。
落ちる落ちるという人は、自分に能力もないのにむやみやたらと受けるから落ちるんでしょうに
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 19:52:18 ID:xpqAH3J3
「財団法人社会経済生産性本部」-「働くことの意識」調査結果
https://www5.jpc-sed.or.jp/FILES00.NSF/bd15ac7c86eccba24925691400358e1a?SearchView

フリーター やめる人と続ける人の違い
http://www.works-i.com/special/tyosa-no-mori_7.html
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 00:08:40 ID:xej+zaHh
バイトにすら受からないほどダメ人間なのに同人でも生活できないダメヲタなんて
もう救いようがないな
まあサークル参加してる大半がこんな奴らなんだろうけど。

職を持っていて、趣味でやってるから売り上げとかどうでもいいとかいう、ある意味まっとうな奴ならともかく。
こういう奴に限って流行のジャンルとか萌えとかを敵視しててブーたれてたりする。
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 02:05:30 ID:JfOhfK3m
>まあサークル参加してる大半がこんな奴らなんだろうけど。

…友達すらいないんだな、可哀想に
342名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 02:38:00 ID:kdj/Ew6i
つーかよ、世の中エリートや仕事できるやつばっかじゃないだろ
駄目人間は昔も同じくらいの人数がいたはずだが昔はどうしてたんだ?
やはり工場だとか軽作業だとか駄目人間専門職が中国に流れたのが
駄目人間の職あぶれの要因のひとつになってるのだろうか?
それとも中途半端な中流意識のせいでそういった職に抵抗がでて
ニートコースになってるのだろうか?
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 04:20:13 ID:BsIxyHGA
日本語が達者な外国人労働者とか見ると無理ねえかなと思う。
他人との会話もなくコミュニケーションも満足にできないようなヒキコモリは
そりゃあどこにも使ってもらえんわなあ…
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 05:13:37 ID:JfOhfK3m
昔は引きこもりを容易には許してもらえなかっただろ
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 08:20:18 ID:g8hQGTjo
>>342
戦後からの特需景気の忙しいときに、日本人の一般大衆みんなはそれらの人のことを
立ち止まってふと考えたりする余裕がなかったり、引きこもることのできるような生活
環境に無かったということでしょうかね。
いわゆるダメ人間の類でも稼がなければ生きていけなかったのだから。
東京山谷や、大阪釜ヶ崎の当時の様子でもしらべてみたら。
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 09:12:02 ID:/CEgcxBs
江戸時代の武士の次男坊以下は養子に出されなければ
部屋住みとかいって今でいうところのニート生活してることが
多かったんだけどな。
赤穂浪士にもけっこうな数のニートが参加してるし。

ニートは日本の文化。
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 11:57:52 ID:ZnOP1Eh4
PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人
医師 1227万円  26万人
警察官 840万円 23万人
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人  ←世界最強のトヨタ社員ですらこのぐらい
農家 765万円 368万人
地方公務員 728万円 314万人      ←給食のおばちゃんもこのぐらい
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
プログラマー 412万円 13万人
サラリーマン平均 439万円 4453万人      ←日本人の平均
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人    ←生きていけるの?
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 14:30:50 ID:cLSUzcSQ
生まれだの育ちだの文化だの歴史だのデータだの、どうでもいい。
目の前に仕事がないのが問題だ。

仕事してぇよ。仕事くれよ。また面接落ちた…_| ̄|○ハタラキタイ
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 14:41:22 ID:zz7Fkmqd
>>328
気にするな。気になるなら
エロ2次系のサイトを開設してみろ。
アメリカ空軍や国防省からアクセスがあるぞ。
後20年もすれば中国や中近東の軍関係者からアクセスされるかもよ。

ミンナニハナイショダヨ
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 18:17:59 ID:wD5ad6ak
>>347
地方公務員は50歳以上の平均なのにサラリーマンはパート・アルバイトまで
含めてるのが意味不明
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 02:27:00 ID:2SOQD7B6
まぁ、メディアやお国がつくる都合のいいデータだからな
派遣だって派遣先によっては
普通の会社員と同じ金額で働く人だっているんだし
ボイラー工も特級免許と小型免許じゃ10倍以上も年収差があるんだし
美容師にいたってもピンキリなわけだ
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 02:42:49 ID:EGmwuWDW
派遣は案件によって時給が極端に違うからなあ……時給3000円とかになると、下手な平社員では
とても太刀打ちできない本物のスペシャリストになってくるし。

ちなみに今、俺は1800円。
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 11:59:07 ID:hHxP1kSe
>>349
普通の二次サイトでも在日米軍向けのネットワーク接続サービスを用いてアクセスあったよ……
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 12:16:02 ID:mZdyVAZM
漫画家で「細々と」やっていけるヤツなんてほんの一握り。
この世界は、売れるか売れないか。そのいずれかだ。

継続して新刊を出せる作家は、一部のジャンルを除いて、売れっ子しか存在しない。
漫画好きの人間が名前を聞けば、誰もが知っているような漫画家ばかりだ。

そんな有名な漫画家ですら、生涯に稼げるお金は一般のサラリーマンと大差がない。
物書きとして、すこしでもゆとりのある暮らしがしたいと思うなら、超売れっ子になる以外道はない。
漫画家にはボーナスもなければ、退職金も無い。
あるのは、いつ書けなくなるのかという不安だけだ。

2年間ん真剣に取り組んでも芽が出ない人間は素直に諦めて、残りの人生は気楽に生きなさい。
同人誌でもいいじゃないか。今はWEBもある。
それがあなたにとっての最良の人生プランです。
それ以上はありません。
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 12:55:12 ID:duh54gR0
地道な後続潰しも生活防衛のうちだもんな( ´,_ゝ`)
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 15:34:46 ID:cHYYtqCE
>>354
マルチ乙。あちこちに貼ってるねw
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 22:09:29 ID:q5cSDNpv
漫画家って何歳でなんのネタで当たるかわからないからねぇ
一種の博打だ。
昔みたいに週刊の少年漫画と月刊の少女漫画しかない時代ならまだしも
これだけ細分化され多種多様な雑誌がある時代
チャンスはいくらでも転がってる。
後咲きでブレイクした漫画家なんて数えたらキリがない。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 22:17:46 ID:2AslAKQ2
漫画家諦めたって、気楽に生きられるかどうかわからんわけで。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 00:05:14 ID:FJ+jgZCj
それを言い出したら今のご時世
会社員でもいきなりリストラってのがあるわけで。
公務員神話も崩れだしたしな。

専業同人でもいいじゃないか。一生に一度の人生だし
他人に迷惑をかけない、それでいて好きな生き方で生きろ
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 00:35:15 ID:3DOGI2JV
親にも迷惑かけるなよ〜。自分の食い扶持は自分で稼げ。
大学行ったなら、その学費分も働いて親に楽させるくらいじゃないと。
もしくは親を安心させてやれ。
専業同人やっててもいいが、人に迷惑はかけないようにな。親にもな。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 00:41:12 ID:vD4EMvXb
>>359
バカ発見。
「完璧な安定は無い」を心の慰めにしたところで、
やはり歴然とした差はある。
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 01:00:48 ID:UE2dDjHN
まあ、それはそうだが、鉄壁と思われていた郵政省職員のこれからを思うと切なさを感じずにいられないよ
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 01:39:39 ID:lVQIj6WI
>>357


その分リターンは小さいし寿命も短くなってるけどな
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 01:45:16 ID:xrrFoYJs
>>362
ゆうちょ担当は民営化分社化で世界最強の銀行の一員となるわけだが。
まちがいなく勝ち組。

カンポ担当は顧客層のめちゃ厚い保険会社として保険業界に殴り込んでいく訳だが。
勝つ可能性濃厚

郵便担当はクロネコよりでかい日本最大の宅配業としてやってくるわけだが。
仕事量は増えるが、負けることはない。

郵政民営化で出来る3事業会社は、どれをとっても日本で一番でかい(ゆうちょは世界最大)ヤツが、
事業範囲を縛っていた規制の鎖がゆるんで同じ土俵に殴り込んでくる状態。
もうすでに各事業会社と提携すべくこれまでの勝ち組によるお百度参りが続いている。
下手したら、個別の職員の待遇は「あがる」んだよ。
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 01:46:16 ID:xrrFoYJs
>>362
公社じゃなくて郵政省職員か。
まぁもともと2流官庁なんだしたいして変わるまいよ。
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 03:21:31 ID:1DVhC9R6
>364
本気でいっとるのか。各職員レベルでみたらこれから仕事量は増える一方だろうに……
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 10:14:46 ID:A88NzFT7
郵政省の知人は仕事が増えて死にそうだとか逝ってたな。
ただ、今までがぬるすぎたのだろうけどな・・・
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 11:05:02 ID:lBjDoA4o
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 17:43:58 ID:shvgMD36
周りに専業同人や売れっ子じゃない漫画家やエロ漫画家たくさんいるけど
みな何とか生活はできてるよ。やっぱ同人で稼げるしね。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 18:33:36 ID:6GhEyNkR

今 は ね
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 20:16:22 ID:puAetshk
やっぱり副業としてやるのが一番。

主婦と同人、たまに商業の仕事して暮らしてます。
パートするよりゃ儲かるし、旦那の稼ぎがメインだから生活かかってないし
かなりお気楽な暮らしをしている自覚はある。
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 21:48:46 ID:6GhEyNkR
ここは無職スレだ主婦はお呼びじゃない
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 22:09:32 ID:puAetshk
>372
今年無職同人から主婦同人にクラスチェンジしたんだがね。
女はとっとと旦那見つけるのが吉だよ。
余裕出るから同人の収入も上がるよ。
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 22:15:10 ID:zEighpRu
ここで負け犬が逆切れ
     ↓
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 22:53:25 ID:0U9iTSDj
こんばんわ、負け犬です。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 23:29:44 ID:TCBp8UpE
>>373
はいはいウラヤマシスウラヤマシス

クラスチェンジだかなんだか知らんがお呼びじゃないってこった。
最下層の人間眺めて「ケコーンしてるアテクシカコイイ!」って有頂天か? ( ´,_ゝ`)=3
・・・この程度のクマでいかがですか。
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 23:44:37 ID:iDl1KDAk
>女はとっとと旦那見つけるのが吉だよ。
ってすげーオヴァくさいな
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 00:24:14 ID:sG4B/kts
オヴァ臭いけど、女が結婚相手を掴まえるのは無職が仕事を掴まえるのより
ある意味タイムリミットきついから、まあ正論でもあるな
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 00:30:23 ID:ykfl7nho
無職から抜け出る方法を考えるとき、
非常にチンプでありふれた方法がもっとも成功の確率が高い。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 01:01:30 ID:4+S8iv/D
>379
ハローワークか
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 01:03:15 ID:U/BC6Nd9
いいじゃん、主婦で同人って。
むしろおめでとうだよ。
問題なのはそういった当てもない同人寄生虫じゃね?
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 01:54:49 ID:UKETLeJn
本人乙
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 02:01:22 ID:lNSGD4dz
生活費は旦那まかせで自分は趣味の同人か。確かに勝ち組だよな…
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 04:12:22 ID:28f2CA1p
旦那を見つけるといっても難しいよな
若いときほど見つけやすいけど若い時ほど自由でいたいし遊びたい。
結婚したら大也小也自由がなくなるし下手したら旦那の専属メイドだ。
かといって遊びまくってそろそろ結婚したいなぁーと思った頃には30代で
おいしい結婚相手なんてほとんどいない罠
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 14:51:07 ID:M9mPuGHP
なら30代40代50代同士が結婚すりゃいいじゃん。
お互い余ってる者同士なんだし。シニア向けのお見合い相談所とかあんだろ。

というか30代じゃ結婚難しいとか言ってるのって若い人?
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 15:59:13 ID:sG4B/kts
結婚が難しいんじゃなくて(同人やる上で)おいしい相手を
見つけるのが難しいって話だろうが。

387名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 17:02:07 ID:59yNZHun
それは若いほど難しいと思うが
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 17:55:36 ID:FFmUavLD
注文もせずに大トロが流れてくるのを待ってるからオーダーストップなのですよ?
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 18:46:14 ID:R7tke+sH
結婚なんかどうでもいいよ
女は結婚すりゃ働かなくていいなんて甘えた事言えるけど
問題は潰しの聞かない野郎のニートだろ
390名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 18:53:49 ID:FFmUavLD
女だから結婚すればすむって時代でもないがな
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 21:30:23 ID:kQ5Z/AUZ
>386
じゃぁオタ同士の30代以降で結婚すればいいのでは
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 21:37:16 ID:sG4B/kts
無職のオタク同士で結婚するの?
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 21:50:45 ID:hof3C94E
                 , -‐ ´ ヽヽ ノノ`ヽ、
               /ミ            ヽ
              /     _,.. - = - 、_    i
                /    ,r'´       `ヽ i  大手になって同人界をひっぱっていく、、、。
                  l     }          ',. l
             {   /  ‐''´'´``   '⌒ ',}
              !   {,    _,rュ、 ,' 、,ェコュ、',
                  r'´ヽ, ',        ,' ヽ、   i
                  l (,ノ ヽl      / 、,,、_,)'   ! そんなふうに考えていた時期が
                ヽ、`       _,. - 、ヽ  l  俺にもありました・・・
                    ヽ、       <,=ニ=,)  /
                  l         `⌒´  /
                      l ヽ  ヽ、     /
                      l   ヽ   `ー-‐/l
              _,.. -‐'r´   ヽヽ  ̄ , '   ト、
         -‐ ´      ヽ、    `ー     ,' ` ー- 、
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 00:05:26 ID:jpPglBKU
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 00:22:51 ID:3uVeWTY0
>>393
ワラた
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 12:30:23 ID:8r+OdxgQ
テンプレ置いていきますね。

・自分のスペック
・10年後の自分(将来の夢)
・10年後の為に必要なことと今の自分に足りないもの
・5年後の自分
・5年後の為に、2年間自分は何が出来るか何をする事が必要か

詳しく答えれ。
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 12:44:20 ID:G4Y10R14
>・5年後の為に、2年間自分は何が出来るか何をする事が必要か

この世には3種類の人間がいる。
数を数えられる人間と数えられない人間だ。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 12:59:31 ID:8r+OdxgQ
「まず」2年間で。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 19:42:01 ID:G4Y10R14
>>398
将来の夢が10年後って近すぎるだろ。
20代から見た30代にしても、30代から見た40代にしても中途半端。
自分は「将来」って言われたら50代くらいをイメージするけどな。

5年後のためにまず2年てのも意味不明。
だったら2年後の自分で良いじゃん。国語力足りてないぞ。
400244:2005/11/24(木) 21:29:38 ID:0EJunfXg
>>399
なんつーか、その社会に出ようぜ。
10年後が近すぎるって・・・。

漏れのスペック。無職でなくてすまん。

自分のスペック>27歳、大卒。IT企業の企画・営業職。
10年後の自分>ITベンチャーの独立に向けて準備中。
今の自分に足りないこと>ビジネスアイデアを実現するだけの人脈・行動力
5年後の自分>中間管理職として5名〜10名のリーダ
2年間の努力>現在のビジネスを部下が持てるくらい拡大する。

かな。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 21:30:40 ID:zqdl9QFY
>>400
スレタイ読んで来い
402名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 22:15:04 ID:m17AERJq
>>401


いや、この寒さは同人だけに認められる特徴だからあながちスレ違いじゃない

意味もなく夢見がちなところとか
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 22:15:47 ID:zqdl9QFY
それただのキモオタってことじゃん
無職が語らう場じゃねーのかここ
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 23:51:45 ID:cNO8k6Il
>400
10年後に独立だなんて随分とのんびり屋さんだな。
せめて5年後に汁。
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 10:22:33 ID:z81jd+Y+
>>400
11年後に倒産してっぞそんなスピードじゃ
今すぐ退職願叩きつけて1円会社作って恋

釣りですかそうですか
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 12:31:26 ID:VrWOWLUu
そんなに>400って悪いかな?と↓見て思った。
ttp://shingakunet.com/scl/sas/SC000196/2/

無職で夢見がちな私がテンプレお借りしますね。
・自分のスペック
  22歳女。あと一ヶ月しないうちに23になる。無職。
  最終学歴は専門学校卒。卒業後2年間鬱引きこもり経験あり。
・10年後(将来の夢)  漫画家
・今の自分に足りない事  社会経験とたくさんの人と接する事と貯蓄と漫画の技術
・5年後の自分  正社員(クリエイティブ系)
・2年間の努力  バイトをしながらスクールに通ったり資格をとる。

このままではいけない、と引きこもりをやめて短期バイトを繰り返して
就活もしたんだけど未経験で社会では短期バイトだけな自分は相手にされなかったorz
今は接客業の長期バイトを探してる。
スクールに通う為のお金もないのでまずは貯める事から。
10年後に関しては曖昧。
同人で趣味の範囲内でもいいから漫画は描きつづけていたい。
漫画家を目指し1・2年一極集中するにしても正社員として働いた時の貯蓄をもっていたい。
同人にしろ商業にしろ、どちらも今より立派なものを描きたい。

漫画を描きつづけて同人仲間でもいろんな人と会う度に
漫画を描くうえで必要なのは技術よりも経験だと思うようになった。
学生時代は一般人が思い描く悪いオタクのイメージそのままに生きてしまい
学校に行きながらにして引きこもりも同然だった。
自分は人より圧倒的に経験が足りない。
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 13:15:17 ID:RwVrn4Pa
資格を取るより職歴つくれ
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 13:35:32 ID:VrWOWLUu
>407
私もそう思って就活してたんだよ・゚・(つД`)・゚・
半年で30社は落ちますた。
もっとしっかりした土台作りに勉強のし直しもかねて資格とりたい。
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 14:14:34 ID:g8jOdz2P
>400も>406も悠長すぎると思う。
夢見がちな子は気が長いという特徴でもあるのか?

まず意味のない地固めをしすぎ。
多分、地固めの為の仕事で満足してしまい(もしくは結婚して安定志向にシフトし)、
今立ててる「10年後の予定」を取りやめてそのまま働き続ける結果に終わるぞ。

まあ今直接夢に向かう行動力がない人はその方がいいとは思うけど。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 16:41:05 ID:AWLhoNfS
>>409
結構ドリーマーだろ
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 17:36:37 ID:KoO4SbXV
金持ちイケメンで気の弱いオタ見付けて結婚すれば解決
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 19:56:15 ID:EOWyCoHI
>>411
二つ目さえ妥協できればいそうだけどな
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 20:16:35 ID:9blJBEMd
オタの金持ちって職業が水物臭い
研究職とか探せば別だろうけど
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 20:46:28 ID:PosC0fSv
職業は色々だ

■みなさんの職業教えて下さい■同人ノウハウ板
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1029230269/

ついでに貼る

職業能力開発促進センター(ポリテクセンター)
ttp://www.ehdo.go.jp/loc/3_f.html
「能力開発」「事業主委託訓練」

職業能力開発総合大学校など
ttp://www.ehdo.go.jp/loc/2_f.html

東京都立技術専門校
ttp://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/

都道府県における普通課程活用型デュアルシステム
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syokunou/dual/05.html
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 23:15:43 ID:Kupbigbr
・・・絶対的に、日本の人口は減少し人間が淘汰されていくと思う。
いわゆる「勝ち組」とかいう腐れ金の亡者どもが、庶民からお金を巻き上げる
システムを構築しあざわらう社会。
そんな社会、誰もが退廃的に追いやられていくのは必然だ。 こんな日本で希望と生きがいを持てるほうがおかしい。
信じれるのは自分の実力だけ。 人はなんらかの形で人を裏切る。
実力は自分を裏切らない。
語学、スポーツ、資格、などの得意分野での実力を身につけること。それが唯一の防衛手段であり
自分を守ってくれる。社会とも戦える。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 23:17:53 ID:Kupbigbr
寒風吹きすさぶ朝6時に起きて工場に行く道すがら、最近建設された豪華なマンションのそばを通り過ぎる。
その建物はまるで周囲を威圧するかのような巨大さで、夜などは明りに煌々と照らされてまぶしいくらいだ。
19時にあがって疲れてスーパーに立ち寄り、半額シールの張られた寿司を買いアルコールと一緒に生活の垢や不満を胃の中に押し込む。
布団に潜り、ぬくもりの中でこれまでの歩みを思い出す。大学までは順調、堕落した生活、小売入社、DQN社員の洗礼、クビ
ああ、そしてニート期間を経て先輩のお情けで契約社員へと順調に落ちて来た俺。
いつか上がってやろう、あんな豪華なお城みたいなところにすむぞと思いつつも、もうきっと俺の人生って、終わってるんだろうなぁと、眠りにつくときに心の底でそう感じてる。
苦しくて寂しくて涙が出そうになるのに、それに気づかないフリをしてまた土曜日も朝6時に起きて工場へ向かう・・・
冬が来ても春が次に来るからこそ人は耐え忍ぶことが出来る・・・でも・・俺の春はもう来ない・・・
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 23:23:18 ID:EuurKTZj
>いわゆる「勝ち組」とかいう腐れ金の亡者どもが、

いや、あんたもその「勝ち組」に入りたいんでしょが。
自分の夢を罵倒するなやw
418417:2005/11/25(金) 23:28:48 ID:EuurKTZj
>>415-416
……と思ったら、後輩たちに贈る言葉だったのね。
4月から新卒で正社員になるけど気を引き締めて頑張るわ。
今はまだ希望の方が大きい。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 02:46:46 ID:l1llz+vF
>415-416
負け犬はそのまま死ね。そんなんだから負け犬なんだよ。弱者が痛い目を見るのは公平だ。無能は
死ね。
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 05:24:08 ID:/VWTb7fa
と、無能がもうしております。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 12:51:20 ID:bQHubU6H
工場はモノを創る喜びにあふれた素晴らしい職場。
最近は外国人も多く、国際文化交流の最前線でもある。

派遣は終身雇用に束縛されず自分で仕事をセルフ
マネジメントできる新しい生き方。

君らは勝ち組。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 23:23:44 ID:XPpRSkUo
ニートサポートナビ
ttp://www.neet-navi.com/

ひきこもりサポートナビ
ttp://www.hikikomori-navi.com/
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 22:21:27 ID:5S68mmbx
今日、帰りの電車の中で隣に座った50代のサラリーマンが『下流社会』を読んでいた。
ああ、ベストセラーになってんだなーと思う(私は30分の立ち読みですませたけど)。

そのとき私はニンテンドーDSで「スーパーマリオアドバンス4」をやっていたのだが、
対抗意識を誘発されてカバンからネグリ/ハート『マルチチュード(下)』を取り出して読み始めた。

「俺は今、あんたよりもずっとずっと高尚な本を読んでいるんだ。
統計学的に怪しい単なるマーケターの書き飛ばしなどよりも、
こっちのほうが世界認識・射程・深度においてずっと、ずっと大きいんだ。
わかるか。
もちろん『下流社会』にも見るべきところはある。たとえば宮台の結婚を批判したくだりとかな。

今のところ俺は無職、所謂ニートだ。
あらゆる側面において完全に下流だが、人間としての誇りを失ってはいない。
あんたはどうなんだ?
俺はこれをして、あれをして、あれをしなかった。こんなことはしなかったが、
べつなことはした。そして、その後は?…」

などと心の中で叫びながら。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 02:32:57 ID:wUBU2HIq
無職同人とは話が違うが
ここ最近の正社員信仰やサラリー所得信仰(?)にはウンザリ
ていうか、少子化で税収が減るのに焦って
政府が煽ってるんじゃないかと勘ぐりたくなる。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 04:06:52 ID:lfUHLtzY
一時期の自分らしい自由な生き方、新しい生き方と称しての
フリーター・派遣信仰の揺り戻しじゃないかね。
政府ってかマスコミか。

まあ政府はそりゃニート無職対策をするだろうけどな。
無職ばっかの状態を放任する政府のほうが問題だろ。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 09:46:16 ID:3/ZXD2vH
世の中、必ず極端に走れば揺り戻しがある。>424に同意。

ま、うまい具合に落ち着くさ。この国はいつもそうだ。そして発展を続けるだろうて。

落としどころをうまーく見つけるという意味では、日本は世界でもっとも優れている国の一つだからなあ
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 11:16:20 ID:ZwIRhKl5
>>424
NHKはご近所〜っていう番組でニート特集したときに、
「政府への税収減で困る」と本音をボロっといってたよ。
ニート本人が救われることよりも、そっちのほうが大切そうだったw
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 12:38:27 ID:OM45jOai
そらそうよ
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 14:45:23 ID:ArJ7QaAs
>>427は純情高校生
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 18:30:55 ID:2BKwUokg
>>423
そんなに自意識過剰にならなくても大丈夫ですよ。
あなたがゲームをしていようが高尚な本を読もうが周りの人はどうでもいいどころか
気がついてないことがほとんどでしょう。
>>427
今後、本音と建前というものを上手に見分けられるようになれるといいですね。
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 18:32:39 ID:g8BdKhx3
ニートがのたれ死のうがどうしようが知ったこっちゃナイが
増え続ければ何らかの理由をつけて保護だの優遇だの言い出す馬鹿が現れる恐れがあるし
そういった問題に費やされる税収はそいつらからは見込めないわけで。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 19:19:04 ID:+liiWxzM
ニート本人が救われなくてもそれは自業自得だが
真面目に働いてる人間にまで害を及ぼすようでは駆逐せねばなるまいて。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 04:59:44 ID:X93N4/g7
駆逐する必要はない。ニートから搾り取る法律とそれを是とする社会のコンセサンスがあればよし。
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 08:55:09 ID:9XDLcAvO
>431
税金って観点に問題を絞れば、過去の例では土木事業、年金問題、
増え過ぎた公務員など、限られた税金を無駄遣いし使い過ぎた
の問題のほうが大きいと思うな。
実際バブルの頃から、そのせいで財政赤字で国際乱発しすぎ。

>増え続ければ何らかの理由をつけて保護だの優遇だの言い出す馬鹿が現れる恐れがあるし
増え過ぎた公務員はその状態。
ニートと公務員の問題を解決するには、土木など政府主導の経済政策でなく、
民間での起業をしやすくし、民間主導の経済にするべだろう。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 08:56:45 ID:9XDLcAvO
×国際
○国債
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 09:47:32 ID:nzX3YQ0G
こうやって、自分が無職という目の前の問題を
大きい問題に摩り替えて社会がどうとかいいはじめるからいつまでも駄目なんだな
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 10:16:01 ID:mnxjnyWV
>>436
お前のことですか?

438名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 12:23:56 ID:vWVJylyM
ニートが増え始めた背景の一つに国に対する不信感
また、そこからくる労働意欲の減退もあるらしい
もっとも、そんな立派な理由のあるニートの方が少ないと思うけどな
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 13:12:09 ID:X93N4/g7
まー、そういう言い訳はしっかり働いてがっちり税金納めてから言うもんだしなあ

女のあそこに挿入せず、SEXなんか気持ちいいわけないって言う童貞みたいなもんだw
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 14:27:32 ID:eHxpFg4r
いっぺんやってそんな言うほどいいもんじゃねえなあと思って
右手に戻ってきた漏れがやって来ましたよ
最近は左手もなかなか
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 15:58:17 ID:uVeULwQl
ニート様対策よりフリーター対策したほうが税収確保に繋がるんじゃないの。
ニートは大半は就労意識がない人たちだけど、
フリーターの7割は正社員になりたいのになれない人たちだろ。
欲しい人材がいなくてバブル以来の人不足、らしいが仕事覚えた
パート職員を正社員登用する仕組みを政府がバックアップして、
空きの出来たパート枠にいつ辞めるか不安が残るニート組を入れればいい。

某社の話だが、かなり高いハードルで中途社員を募集し、これ以上ないほど
好条件の30前の人が来た。バイトで業界の仕事も経験していたが、正社員暦が
無いのを理由に結局使えなさそうな新卒を採用。
その新卒、入社3年目になっても一向に真面目に仕事を覚えず、大きなトラブル
仕事先と起こして、会社は回復に何年もかかる様なダメージを食らった。
ソイツ首にした後、新しいプロジェクトが他の会社と始まった。
そのプロジェクトの相手側のメンバーにあの30前の人がいて、dでもなく出来る人に
なっていたよ……。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 18:36:56 ID:hQnte0N1
>>434
公務員が増えすぎたってのは間違ってる可能性が高い。
日本はどちらかというと公務員はすくない方。
薄給の公務員がいる一方で、高給の公務員が多数いるのが問題だったり、工事や事業委託の
金額がべらぼうに高かったりしてるんだよ。役所は事業者にナメて見られて、ふっかけられまくり。

いずれにせよニートの根本的な問題と税金の無駄遣い問題との関連性は低いものと思われます。
もし関連付けて今後も考えるようなことを政府がするなら為政者として失格かもしれません。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 04:17:06 ID:wj08i/yo
>>441
興味深い。どんな職種か教えてくれ。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 04:53:54 ID:uAo/f6is
人材を選ぶ人も目利きが出来てないと損をする例だな。
正直、正社員とフリーター&派遣、どっちが使えるかなんて
面接じゃ分からないしね。
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 09:36:34 ID:3V0W2gHi
>>444
だから派遣が重宝される。
本当に使える奴は正社員に、使えない奴はすぐに切れるからとっても便利。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 11:22:08 ID:3GcFJ0H+
つ 【調査】 "バブル期並の人手不足" 「でも、いい人材がいない」★5
   http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133550371/
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 11:38:09 ID:F7otdi2j
【社会】45歳で無職の息子絞殺 69歳の母親逮捕 - 愛知・一宮
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133257455/

おまいらの将来だな。
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 13:48:22 ID:NO5WruAB
>>447
おい、おまえの母ちゃん後ろに立ってるぞ
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 14:44:22 ID:KkXEIts5
>>446
今見てきたが、ありとあらゆる意味で現実の見えないクズばかりだな。
ただのニートなのバレバレ。
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 17:33:20 ID:k653hb4U
団塊の世代が定年したら人材不足が深刻だとかいって
だから若い人は今がチャンス。就職しろみたいなふれこみとかしてるが、
実際、定年の年齢になったら正社員から契約社員とかパート名義にして
給料は格下げになるが代わりに労働時間が短くなるみたいな折半があって
実際は同じ人を働かせる&本人達も働く気満々だしな
アホなニート雇うよりそっちの方が有益だし
結局、才も学もない若手はDQN会社でコキつかわれる運命な気がする。
美味しい所であればあるほど団塊のオヤジ達はやめないだろうしさ
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 20:18:35 ID:3wPzaRux
http://uppp.dip.jp/src/uppp22522.jpg
まぁ現実的にはこんな感じか。
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 20:36:55 ID:M4OtBhJf
>>450
>結局、才も学もない若手はDQN会社でコキつかわれる運命な気がする。
そりゃ、仕方ないだろ。
自分のスキル次第で会社を選べる時代!ってことは、逆を言えば……ってこった。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 00:06:52 ID:SR8C1fL9
会社勤めで同人ヲタだったもんだが
勤めてからも勉強・努力で 取り返しがつかないほどの差、明暗が分かれるよ。
会社入って早速、一生平社員でいいから遊びたいって態度じゃ
生き残れるかどうか大きく疑問。会社で生き残るには、
会社にとって必要な人材に成長しなくてはだめだよ
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 00:19:56 ID:3EdcLzY6
>勤めてからも勉強・努力で 取り返しがつかないほどの差、明暗が分かれるよ。
そんな時間が有ればな。
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 00:31:26 ID:BUrlS/d8
仕事だけが人生な人と大成したい人と
その仕事は天職or夢だった人は努力すりゃーいいじゃん。
24時間365日そこまで会社に尽くして楽しみもない人生過ごすのなんて嫌だ。
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 00:42:30 ID:i1/9rq7q
会社に入ったら、楽しみも無い人生を過ごさなければいけないなんて理由はありません。
自分がほんとうにしたかった仕事以外の仕事はみんなつまらない仕事で済ましてしまうなんて損ですね。
最初は好きでない仕事も、月日経験を重ねていくうち、自分がなじんで、仕事を自分のものにしていって、
達成感を味わうことができるようになって、じょじょにそれが楽しみになっていくこともあるんです。
それを味わえないで、自分に合わないからと早合点してやめていく人は、とてももったいないことをしている
ことにもなりますね。

>>451
その漫画、存じないので、よろしければ教えていただけますか?
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 01:19:19 ID:c0HVsoii
>>456


一行目と二行目以降が矛盾している。
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 02:10:06 ID:cOG9gbdT
>>455-456
いや、遊んでると「出世できない」のではなく「解雇される」んだが。
459443:2005/12/04(日) 05:35:13 ID:m/2ITvFF
441はいないようだな。もうこのスレに用は無い。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 08:50:27 ID:ktV+G3g8
会社は会社で真面目に働いて、余暇は余暇で同人頑張れば良いだけの話。

余暇の使い方で出世するしないなんて決まらん。
出世するかどうかなんて上司の機嫌取りが上手いかどうかだ。
じゃないとあんな無能な上司がいるはずがないしな…。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 11:17:08 ID:4ti6oNtu
>>458
遊んでても平でいるだけ〜ってのは終身雇用の時代だな。
今はそんなんありえねー。
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 12:00:56 ID:JNdCZsgz
>出世するかどうかなんて上司の機嫌取りが上手いかどうかだ。

漫画の読み過ぎ。
出世するかどうかは「仕事が出来るか否か」で決まる。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 12:23:05 ID:h1YiSe8g
>>458 まだ学生だけど社会人の遊んでるの定義を教えてくれ
休日出勤や仕事のメンテと業界研究(業務に必要な資格)
と体調の管理を全部放棄して挙句にノルマが終わってないのに
喫茶店で営業さぼることを言うのか?
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 12:50:55 ID:Ho9jAipK
クローン病のオレはどうすれば・・・
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 13:07:53 ID:JNdCZsgz
つ 練炭
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 13:19:34 ID:vJDli9PM
>>464
自分は潰瘍性大腸炎です。
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 14:22:37 ID:Vj3Dv/rG
>>462
> 出世するかどうかは「仕事が出来るか否か」で決まる。

「仕事が出来るか否か」を評価するのはその上司なんだよ。ばーか
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 14:45:00 ID:kHKMHzg7
そりゃ仕事のでき不出来もあるけど、上司との人間関係も大事ですね。
でも、そもそも、仕事ができるようになるには、ある程度良好な人間関係を保つことは必須だと思う。
(一部の業種・職種を除く)
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 16:38:51 ID:d1jTvwGV
>>467
>「仕事が出来るか否か」を評価するのはその上司なんだよ。ばーか

以上、無職が想像だけで語ると、こうなる例ですた(w。
太鼓持ちが出世するのは物語の中だけ。

確かに主観的にしか判断できない部分もあるが、
大半は客観的に評価可能ですよ。

 ・取ってきた契約の数
 ・作ったソフトの品質
 ・etc..

というか、上司と良好な人間関係を築ける人間は、
そうでない人間よりも、顧客や外注とも良好な関係を築ける事が
多く、結果として仕事が上手く運び成績が良くなる事はしばしばあるので、
>460のように見える事があるのは確か。
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 17:22:18 ID:g+0+9AWy
二者択一でしか選べないのはヲタの習性ですね。
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 17:39:14 ID:KTqR4K6m
仕事出来る出来ないの基準が分からん。

その人にしかできないスキルとかの話じゃないだろ?
言われたことを真面目にやるかどうかの話じゃ。
それなら仕事を普通にサボらず上に取り入る奴が出世早いだろ。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 18:15:59 ID:OuGt22eQ
>>471
仕事内容によって色々あるかもしれないしれないけど、自分ならば、

困った時に頼りにできる人間が何人かいる人
規則正しい習慣を持っている人
自分の能力を客観的に分析できる人
得意な仕事を積極的にこなし、苦手な仕事から上手く逃げられる人
周囲の行動をよく観察している人
上手な休み方を知っていて、休息はきちんととる人

かな。もちろんこの考え方がすべて正しいとは思わないし、人によって色んな考えが
あるはずです。
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 20:02:09 ID:lP+5yWop
上司に気に入られた人間が出世するってのは
出世できない奴のひがみでしかないんだな。

上司は上司で、もっと出世したいんだから
自分の業績評価を上げてくれる有能な部下は気に入るし
そうでない部下は居なくなってほしいと思ってる。
上司に気に入られる→出世する
じゃなくて
出世しような奴→上司に気に入られる
なんだな。
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 00:12:02 ID:6/DH81Z9
あとはまあ、技術系の職だと圧倒的なスキルがあればほっといても出世の話はやってくる。
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 01:03:24 ID:Lp7CM+HY
>>474
昔はそう言う奴を尊敬していたが間違い。
優秀だからスキルが有るんじゃない。
他に何も出来ないからスキルに頼るんだ。
「俺は有名大卒だから、院卒だから偉いはず」と言ってるのも同じ。
絶対とは言わないが大抵は社会性の欠片も無い。

はっきり言って
独立>>>>>>>>>>>>出世>平
だから。

優秀なサラリーマンなんていない。
優秀な奴隷と言ってるようなもの。
会社勤めしてる凄腕プログラマーより
個人経営のトラック運転手の方が偉大。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 09:54:22 ID:SI6hJl7G
はいはい、わろすわろす
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 10:01:24 ID:82fMYjH0
>475
釣れますか? 独立しても続かなきゃただのマヌケだろw

あんたさあ、仕事っていうのを奴隷労働と同等に考えてないか? 働くっていうのは、雇用主と労働者の『契約』なんだよ。
有給は出さなかったら訴えることが出来るし、労働時間が超過したら残業代は出るんだよ。
そんな職場で働いたことない、とか言うんだろうがそれは単に労働者の怠慢だから。主張すれば権利を得られる法も実績も
整っているというのに、何もしない阿呆な労働者が搾られているだけの自業自得だから。

workとlaborは違うんだぞ?何を自分の狭い狭い世界で粋がってるのよ。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 13:41:59 ID:efKLKAF9
>469
俺の上司は部下と良好な関係を築けていない上に、仕事も出来ない。
(同僚と飲んだらそいつの悪口・使えなさの愚痴しか出てこない位)
しかし唯一上の機嫌を取るのだけは上手い。

そんな上司の機嫌を取って出世したとしか思えない人間も実際いるんだよ…。
仕事の邪魔されて困ってる。助けてくれ。
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 13:43:18 ID:SI6hJl7G
処世術も芸の一つだからな。
480475:2005/12/05(月) 19:26:56 ID:Lp7CM+HY
>>477
>働くっていうのは、雇用主と労働者の『契約』なんだよ。
違う。労働者は会社に『契約させてもらっている』だけだ。
立場がまるで違う。

サラリーマンは賃金を自分では決められない。
2倍の成果をあげても給料は2倍にはならない。
会社側にとってそこまで給料を上げるメリットが無いからだ。
サラリーマンは本来貰えるはずの報酬を会社に削り取られている。

また労働時間を決めるのも雇用の継続を決めるのも、会社側だ。
対等の『契約』とは言えない。


>独立しても続かなきゃただのマヌケだろw
当たり前。
無能な人間はそれを恐れて社内(業界)でしか通用しない事を必死になって学ぶ。
そして、会社(業界)の状況が変わって「スキル」が通用しなくなったとき愚痴をこぼす。
「本当は出来る」「努力しても報われない」
貧乏な医者やら弁護士が良い例だろ。
それをどうにかするのも仕事なのに自分たちが成功するのは当然と思い込んでるだけ。
475で述べた『他に何も出来ないからスキルに頼る』そのもの。
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 20:19:06 ID:99eJWK8U
どーいう職種かしらんが、自分で労働時間や契約の継続を決められて、
それでばっちり喰っていけるなんて、かなり限られた独立された方ですねw
上に書いてた個人経営のトラック運転手だっけ?すげー権限もってるなw
荷主の都合なんてしったこっちゃないって?それで仕事なくならないなんてすげぇ!!!
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 20:22:36 ID:R4wA8IcJ
>>481
トラックじゃそんな権限無いし、ここまで言うならタクシーでも無かろう。

おそらく野球かサッカーのプロ、それも引く手あまたの一流と見たねw
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 20:45:42 ID:ZKs06hO6
個人事業は、成果をあげればあげるだけ儲かるけど、何かの拍子に失敗したり病気になったら、
全く儲からなくなる可能性がある。浮き沈みが比較的はげしい。
サラリーマンは確かに2倍の成果をあげても給料は2倍にはならない。
しかし、終身雇用が崩壊といえど、長期雇用の原則はそんなに変わらないだろうし、ある程度失敗したとしても、
大きく下げこむことは無い。
2倍の成果をあげても給料は2倍にはならないぶん、その一部を将来にプールする感じ。保険みたいなもんなのかな。
独立心旺盛で自分に自信を持っている人もすばらしいが、堅実に手堅く行く人もそれはそれで別に劣ってないわけで。
っていうか、何で、そうやってとても簡単かつ軽率に優劣を決めたがるのかな?それって単純にたった数パターンでくくって、
比べられるものなの?そもそも仕事の種類をたった数タイプに別けて考えるのっておかしくないですか?

仕事ができるって、別にスキルとか能力ばかりじゃないと思うな。処世術に似たようなものかも。
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 21:58:37 ID:5ovppZ3L
お前ら同人ヲタが社会常識が足りないのは、一般人が勉強や部活やバイトや恋愛に
しこしこ精を出してる時にヲタクやってたからでしょ。
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 22:16:16 ID:tWAnyaHA
またさんざんループな話題をw
486475:2005/12/05(月) 22:23:00 ID:Lp7CM+HY
>>483
収入が少なくてもやりたい職業があるならそれでも良いと思うが、
サラリーマンでなければ出来ない仕事は無い。
まあほとんどの人間は自分に嘘をついてサラリーマンを続ける。
しつこい様だが『他に何も出来ないからスキルに頼る』からだ。

>給料は2倍にはならないぶん、その一部を将来にプールする感じ。
この感覚は改めた方がいいぞ。



独立したら収入が安定しないのは確かだ。
一つの仕事だけでやって行くのは難しい。
だが長期的にみれば会社に搾取されない分有利になる。この差は絶対だ。

個人経営では大企業に勝てないと思う人がいるが、必ずしもそうとは言えない。
企業の『会社側』は働かないからだ。
『働かない会社側の収入分』を、経費に上乗せしなければならない。
つまり、個人経営の方がコストが掛からない。

足りない技術(出来ない仕事)は『契約』して補えば良い。
商品に多重の経費が上乗せされるように見えるが間違い。
『契約』によって減った作業時間と増えた経費で相殺される。
当然、相手に利益の一部を持って行かれるが、
自分の仕事分の利益は100パーセント残る。
サラリーマンは自分の仕事分の利益から搾取される。
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 22:50:12 ID:lxz+aKsR
独立自営同人作家>>>>>>>>>>社畜サラリーマンって
言いたいだけなんだろ? そんなにがんばんなくていいよ。
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 23:02:10 ID:Lp7CM+HY
結局無能なリーマンは馬鹿にされたとしか思わないんだな。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 23:07:43 ID:JUPPJt4b
人それぞれ適正っていうのがあるんだよ
安定した生活が欲しい人、成功、大成したい人
リスクを背負っても自由に生きたい人、ほかにもいろいろ
それから、著しく対人コミュニケーションがとれない人
世渡りの上手な人、そこそこテキトーに出来る人、など
その人の性格があるから仕事の形も多種多様なわけで、

安定した生活を送りたい人や不安になりやすい人は
フリーランスだとか浮き沈みの激しい業界には向かない
反対に自由でいたい人はサラリーマンや公務員は無理
どっちが良いとか悪いとかなんてないんだよ。
要は自分の性格を把握してどちらを選ぶか

ここでにしろ、どこでにしろ文句タレてる奴は
自分で選んでない奴。流されて今の状況でいる奴だ。
本当に自分で選んだのなら後悔はないはずらからね
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 23:17:22 ID:EjpBJixC
>>486
お前、無職だろ?
個人経営やってる人に同じこと言ってみろよ。
個人経営ってのがどれだけ大変かわかるか?
お前がどれだけなめたこといってるか自分で気づいてるか?
ふざけんな。胸糞悪い。
お前の言ってる個人経営つーのが大企業の社長のみだったら知らんけど。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 23:20:26 ID:Lp7CM+HY
>>489
>文句タレてる奴は自分で選んでない奴。
その通り。だから俺が言いたいのは、
「リーマン続けるつもりなら収入が少ないのは当然だから諦めろ。見苦しい。」
だ。
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 23:26:49 ID:Lp7CM+HY
>>490
わざわざ個人経営がつぶれない理由まで述べてるのに馬鹿な奴だ。
自分の人生を否定されたとでも言いたいのか?
俺は親切に説明したつもりだ。

お前の言葉からは
「本当は出来る」「努力しても報われない」が滲み出てるぞ。
不満があるなら自分でどうにかしろ。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 00:15:09 ID:SBJMiC0J
>>492
で、お前は何やってるの?
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 00:35:04 ID:bRH6Ds8h
>>493
製造業とだけ言っとく。
だがいつまでも続けるかは分からない。
田舎に土地を買いたい。

何が売れるか知りたければ、
お前が何で金が必要か考えれば分かるぞ。
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 00:41:45 ID:SBJMiC0J
製造業の個人事業主?年商いくら?
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 00:45:01 ID:bRH6Ds8h
年商までは言わない。
合資会社。始めは雑所得だった。
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 01:14:54 ID:H4OappDv
つか、リーマンに敵愾心を抱いてるみたいだが、このスレにリーマンは
殆どいないぞ残念ながら。
498名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 01:18:21 ID:H4OappDv
だいたい専業同人はID:SBJMiC0Jのいう個人事業主だしな。それも真の意味で。
というわけで、ID:SBJMiC0Jはリーマン板辺りに行って自説をぶちまけて来い。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 01:31:07 ID:JEoJgynh
ウチのねーちゃんの会社は外資だけど
年収2000万,3000万クラスごろごろいる。
女性でも1000万超えてる30代とかいるんだってよ。
ウチのねーちゃんはまだ750くらい。

でも休みは多いし、福利厚生も凄い。
凄く仕事ハードだな。やるときはやるって感じで
公私のけじめをつけてる。
いろんな仕事が有るんだなと思ったけど、英語やっとけば
よかったorz
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 02:04:34 ID:FjcvsauT
>>499
逆だと思う。
仕事はきっちりやり、遊びもしっかり謳歌する。
そういうけじめの付け方が出来る人材だからこそ
英語も堪能になれたし、その力を仕事の場で発揮出来たのでは無いかと。

自分も最初は似たような企業に入ったけど
仕事のハードさに就いていけなくて、休日もぐったり寝るだけだった。
今は薄給でも自分の器に見合った仕事で安定した場所を探してる。
ただ、そういう人間が今は多いからこそ
フリーターや公務員志望が増えてるんだろうな。
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 06:53:44 ID:5Zb38tP1
20代後半で脱サラして事業立ち上げた友人がいる。
やりがいはあるようでリーマン時代より生き生きしてる。
儲かってるかどうかは…今一番伸びている分野だし
以前聞いた売上目標を2割3割上回ってるから多分好調なんだろう。
彼は頻繁に報酬の良い絵的な仕事をくれるので有り難い。
(向こうも自分を気軽に頼める拘束しやすいイラストレーターとして見てるだろう、お互い様だ)

でも彼はあまりにも激務なせいで新婚1年で妻子と別居中だそうだ。
マジで寝る間もないみたいだから仕方ないんだろうが…。
彼が儲けたお金が離婚の慰謝料や養育費に変わらないことを祈るのみだ。

…幸せってなんだろうなぁ。
502名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 12:02:15 ID:2VTEWl3i
>>480-481
組合と36協定すら知らんのか?
賃上げ要求と労働時間の締結については労使間交渉は補償されてる。
で、いうより働いてるW
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 15:00:24 ID:2SAS7cxa
知ってたところで組合に入って全国ニュースになるほど闘えるやつなんて
いまどきそうそういないよ
中小で役なしだけど事実上の幹部社員が労組代表やってるところなんか
ざらにあるし
絶望しすぎちゃいかんのだろうけどね
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 16:22:28 ID:H4OappDv
仕事のための移動は新幹線ならグリーン車、飛行機ならファーストを
要求する労組もあるで
労働貴族なんて言葉もあるくらい…
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 18:13:18 ID:uUkr6BfR
製造業がひとりでできるもんか。
従業員がいるならそっちから見たらあんたは『働かない会社側の収入分』だよ。
もう少し働いたら分かってくるだろ。
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 18:30:50 ID:C3GSD7wt
ここって本当に無職同人の人っているの?
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 20:10:58 ID:R00NZ44U
書き込みの内容からして、1人はいただろw
508名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 20:47:38 ID:l6zry5gi
>足りない技術(出来ない仕事)は『契約』して補えば良い。
>企業の『会社側』は働かないからだ。

働けよ475
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 21:58:00 ID:C053PLzx
だいたい、今時一人で出来る事なんてほとんどない
漫画家などは個人経営になるのだろうが、多くの場合
雇用契約のない出版社の使い捨て社員のようなもので
一般社員より自由度が少ない。

また、個人経営と言っても、資金はどうする? 
0から起業出来るはずもない、独立と言う言葉が
あるが、集団に属していたからの「独立」なので
あって就職もせずに個人経営も何もあるまい。

510名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 22:23:50 ID:Q6jRg9nB
結局、大企業が一番楽だと思うけどなぁ。

・福利厚生が充実してる
・休暇が多くある
・給与水準が高い
・仕事の裁量範囲が大きい
・嫌な仕事は下請けに投げられる

そんかし、大企業ってのはそれだけ優秀な人材が多いので

・要求される能力水準が高い
・能力が低いと残業地獄になる

ってリスクがあるけどね
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 22:26:49 ID:SBJMiC0J
475、なんだか怪しいぞ。
本の中の知識をそのまま言ってる感じ。
働いてる匂いがしない。

>>498
俺、何か言ったっけ…?
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 23:42:25 ID:R00NZ44U
すべての自営業・独立>リーマンって構図に思ってるってだけで(ry
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 00:32:43 ID:k1wxmHAU
それに資本家が労働者から搾取って
いつの話だよ。
マルクスはマルクスでも二丁拳銃の方かもな。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 01:26:30 ID:GImMue5N
>511
うんうん、若かりしの俺(つーか高校生の時)が「働くための技術を身につけるためには、大学より専門学校へ行った
方がいい!」となんかの討論の授業(倫理だっけな)で発表したら、先生に一言「うーん現実感がない」と言われたこと
を思い出すくらい現実感がないw

働いてないと分からないことってあるよなあ。世の中の本音と建前とか、いろいろ抜け道とかさ。
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 01:42:35 ID:JCptSQut
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 01:57:37 ID:MwMRT7ts
ニーーーーーート。
NEEEEEEEEEEEET.
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 12:40:50 ID:ctm8pfP1
今年公務員試験受かりました。27歳でです。地方上級。
一応人生勝ち組と思ってます。

これからも同人道に邁進していきたいと思います。
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 13:17:28 ID:CJPIdZrp
>517
オメ、あとは犯罪とか返済不可能な借金とかするなよ。
あと買春や児童の誘拐も駄目だぞ!
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 13:27:13 ID:ctm8pfP1
どうもありがとうございます。
犯罪は犯しませんよ。
本物のロリコンは女児を殺したりしません。勿体無いですから
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 17:11:48 ID:GImMue5N
うんうん、幼女はかこうもんだ。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 22:14:32 ID:0Wpk2G9H
本物はケコーンして本物の幼女を作る。これ最強。

大きくなるけど、その頃は大きくても可愛くて最強ですよ。
ポ○モンの論理。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 22:42:04 ID:1slQRCQS
秋葉原のジャンク屋減少と二次元風俗街化を嘆いていた古参に向かって

「街は生き物、変化するもの。よりお金を落とす人達が優遇されるのは当然。
お金を使わないクセに文句だけ言う老害は秋葉原に必要ありません。」

などと傲慢極まりない暴言を吐いてきたくせに、
いざ秋葉原が「萌えヲタの痛さを観察して楽しむパンピーやDQNのための観光地」化してくると、
自分のさんざんホザいてきた戯れ言などきれいさっぱり無かったことにして

「一般人のクセに勝手にボクらの秘密基地に入ってくるなぁ〜〜〜〜(泣)」

と文句を言う。
(実例) http://www.akibablog.net/archives/2005/11/post_161.html
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 02:40:37 ID:W9AeZDmj
所詮キモヲタなんぞこの程度の生き物だよwww
524名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 14:13:39 ID:NIhboMyG
無職の同人でも金あれば無職でかまわんでしょ?
宝くじで1等当たった奴が小銭稼ぎしないのと一緒かと。
仕事ってのは現代を生きるためにする→金
一生暮らせる金が無いからみんな時間を金に変える。
大多数の人が金無いから仕事する。
仕事しなければ食っていけない人が大半だから「仕事しない→アホ」に見られる。
同人だって金を得て税金払ってるので立派な仕事だと思うがな。
将来が不安なのは言ってもキリが無い。
不安なら頑張って一生分稼げば良い。
現に同人で億いってる奴もごまんといるんだし。
俺は10年で全然だが、億までは頑張るぞ絶対。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 16:46:25 ID:GF1OKzsH
そりゃ仕事じゃん。
ここでいう「無職の同人」というのは、俺様のように
親のすねかじってる身分でありながら同人をする
ようなどうしようもないやつのことをさすのさ
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 19:00:54 ID:psH/ipUb
>現に同人で億いってる奴もごまんといるんだし。
ごまんとは居ないだろ

>同人だって金を得て税金払ってるので立派な仕事だと思うがな。
「立派」かどうかは疑問、パロなら「立派」とは言えないだろうな
だいたい「仕事」だったら「自費出版」って言ったらどう?
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 19:37:42 ID:WpnYeaZx
ごまんと居るよ
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 20:04:49 ID:Rc8M14CB
ちょっと五万人は難しいと思う
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 20:44:33 ID:JSDJe+yv
よし、億行ってる作家を上げてみろ
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 21:40:46 ID:zIrGcZ7G
生涯賃金が億を越える予定の作家が、それなりにいる予定になっている、
ってこと?
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 23:34:05 ID:bsyQbJ2f
>>524
10年もやって全然のやつが、億なんか稼げると思ってんのか?
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/10(土) 23:51:47 ID:ChEc8spe
>>531
累計じゃないの? 
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 00:25:00 ID:nm0jJWAR
累計で億でもかなり凄い事だと思うけど

10年間もそこそこの位置につけてるサークルって
かなり少ない、平均1千万/年って考えると難しくない?
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 02:51:26 ID:+b35/98W
レス付いてるな・・・
>>531
10年って今年はまだだが、4700万なんで年平均470位。
リーマンと全然大して収入何ら変わらんwこの程度だ。
でも頑張れば普通に億は行くだろ・・・。
1年で億はド厳しいが、20年で億ならド楽勝だろう。
同い年のリーマンはボヌスあるからもちょっと稼ぐか?
冬コミで多少増えると思うが・・・。
>>532
そう累計。確定申告して納税しての手取り累計。
>>533
別に10年で稼がなくても良いじゃないか。
20年で億貯めれればw
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 07:51:03 ID:+4T39PjK
>10年って今年はまだだが、4700万なんで年平均470位。
>1年で億はド厳しいが、20年で億ならド楽勝だろう。
>別に10年で稼がなくても良いじゃないか。
> 20年で億貯めれればw

あと10年同じペースで行くと思っているのなら信じられない
くらい池沼だ、今ある程度売れていて20年前もそこそこ
活動しているサークルなんて何個ある?
絵柄のトレンドも変わるし新人が毎年山のように参入して
来るんだぞ。それに億稼ぐのでなく「貯める」なのか?
貯めるのだったら倍くらい稼がないと計算合わないね

>同い年のリーマンはボヌスあるからもちょっと稼ぐか?
これって、良くある錯覚の一つだけど、キミはきっと
今が最盛期だよ、リーマンは始まってしばらくで係長が
見えてくる頃かな、今同じという事は比較にならない
くらい負けているという事ね。

536名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 07:59:50 ID:9ROwfKqU
同人ゲームサークルなんかでは会社組織でやってるところもあるそうだけど、
そういうことができるジャンルはある程度の組織化も進んでいくのかな?

まあ、ここは、

無職同人・・・同人一本だけど生計が立てられない人

のスレなわけで、ここでは論外かな?
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 08:40:40 ID:xuIRqRsz
まあ確かに20年で億は楽勝と思うが(パロでエロなら、という条件付きだが)

絵柄とかの問題クリアしないといけないけどね
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 09:25:05 ID:2FcHpGgT
20年でやっと億だとリーマンの半分くらいだねぇ
そのままで30年過ぎるとTotalはリーマンの1/3くらいか
辛い生活だね
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 10:47:12 ID:gyupNcQc
フリーターの生涯賃金は6000万だけどな
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 10:55:37 ID:joxwL1XP
>フリーターの生涯賃金は6000万だけどな
マジ? 20-80歳で60年として1年100万(税込み)だと
生活最低水準切らないかな
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 11:36:10 ID:DlcTfm9G
80までバイトするのか
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 12:47:35 ID:L/IIeAvM
>フリーターの生涯賃金は6000万だけどな
20-60歳で40年として1年150万(税込み)なら実情に近いのでは。
ただ60歳までバイトというのも非現実的だけど。
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 13:24:16 ID:bhmKXku1
1年150万って、どこの発展途上国だよ。
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 14:26:56 ID:zQOIavu+
発展途上国で(日本円で)150万なんて富豪だぞ。おい。
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 14:31:43 ID:vu3C2uah
>>544
そうだね。
日本で半年肉体労働して、2年半東南アジアであそんでくらす日本人って多いもんね。
無職もせめてそのぐらいしたらどうかと思う。
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 16:41:59 ID:gyupNcQc
>>534

年収ってのは税金払う前の金額だぞ。
年収に対して税金がかかるんだから、考えれば当たり前だが。

リーマンの収入を手取りで計算する項目とかは統計にないはず。
あくまで税引き前。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 19:12:00 ID:qvGmcbxh
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 00:48:21 ID:0O2HKZ59
同人だけで生きてくってマゾかよ…?
働きながら同人じゃいけない理由があるの?
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 03:08:16 ID:chDK6NSc
まんどくさい
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 21:06:07 ID:u6MZtDSj
働くのが?
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 00:23:06 ID:WgVFewAM
同人ゴロ目指してバイト生活してた頃は、わけのわからない使命感みたいなものが強すぎた。
第一志望の事しか目に入らなかった。

もっと他にも選択肢があったかもしれないのに。

現在ハローワークに検索かけても、大卒に相応しい職種なんてほとんどないし、
あっても未経験不可。

凡人がいちど「新卒」という身分から転落したらまともなチャンスなんてどこにもない、
ということをあの頃に知っていたら、今頃は分相応のところに勤めて安楽だったのだろうか。

でもあの頃は、サラリーマンは全員、夢も希望も持っていないロボットみたいな人間で、
安泰な身分をゲットするために就職したクズだと思っていた。

勘違いに気付いた今は、ほとんどどんな仕事でもいいから正社員になりたい、
というようなところまで堕ちている。
あの頃には今のこんな無残な姿は想像できなかった。

働きたくなかったわけでは決してなかった。
ただ自分の視野が狭すぎた。

セカンドベストの選択まで考えられなかったことが私の人生の敗因。
なぜあの頃はあんなに視野が狭かったのだろう。後悔しきり。
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 00:28:36 ID:MJ9S9/eC
おおもりさんですか?
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 00:41:36 ID:bJcoRMkD
コピペ改変にいちいち反応すんな
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 01:07:54 ID:WgVFewAM
ttp://yabe.mt.tama.hosei.ac.jp/neet/index.html
大学概要が・・・('A`)
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 01:27:25 ID:0KtK9+mr
ttp://pksp.jp/komurasaki/
トレスしまくって子供しかいないイベに売りに行け
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 18:22:44 ID:oEfQGxGv
                 , -‐ ´ ヽヽ ノノ`ヽ、
               /ミ            ヽ
              /     _,.. - = - 、_    i
                /    ,r'´       `ヽ i  同人ゴロになって輝かしい虚栄をつかむ、、、。
                  l     }          ',. l
             {   /  ‐''´'´``   '⌒ ',}
              !   {,    _,rュ、 ,' 、,ェコュ、',
                  r'´ヽ, ',        ,' ヽ、   i
                  l (,ノ ヽl      / 、,,、_,)'   ! そんなふうに考えていた時期が
                ヽ、`       _,. - 、ヽ  l  俺にもありました・・・
                    ヽ、       <,=ニ=,)  /
                  l         `⌒´  /
                      l ヽ  ヽ、     /
                      l   ヽ   `ー-‐/l
              _,.. -‐'r´   ヽヽ  ̄ , '   ト、
         -‐ ´      ヽ、    `ー     ,' ` ー- 、

557名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 23:16:35 ID:d42w4ju+
ダメだ・・
日曜に仕事がある職に就いたらヲタクなんてできない
イベントでれないし、休みの日である平日に本屋の立ち読みしても
むなしすぎる。 もう引退。
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 23:25:25 ID:YVfkOG2f
社会人になるとオタク止める奴多いね

深夜アニメなんかとても観れないし、ゲームもやってる時間ない
同人で一生分儲けてる奴が羨ましい
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 23:28:00 ID:TpIUspFA
社会人になってから本格的にヲタになりました。
学生ん時はヲタする資金なんてなかったからね。
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 00:12:52 ID:AJ5E+Ysp
>>559
超同意
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 00:26:44 ID:bX7JEHVv
公務員やっていて、同人でそこそこ人気あるとかって最高の人生だな
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 02:20:02 ID:XD8tFM4G
つDVDレコーダ
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 02:26:23 ID:XIna/dyD
>>558
アニメは飯食いながらでも何かしながらでも
「ながら観」が出来るぞ。

ゲームはここ数年全くやらなくなったな。
時間掛からないゲームならたまにやるけど
RPGみたいな単純なルーチンワークを延々とさせられる
時間無駄喰いゲームは一切やらなくなった。

ゲーム好きな香具師って本当に好きなんじゃなくって
仕事でも原稿でも何かから逃げるタメにやってる香具師が多い。
RPG止めるだけで時間が劇的に増えるよ。
ネトゲなんてやってる香具師は廃人になるだけ。
止めた後はゲームやってた時間がバカらしくなる。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 09:04:25 ID:vvVvQc0z
>563
>ゲーム好きな香具師って本当に好きなんじゃなくって
>仕事でも原稿でも何かから逃げるタメにやってる香具師が多い。

そうでもない。
格ゲーやSTGが好きな人はそのゲームをプレイする事が好きな人も多いぞ。
逃避ではなく、きっちり最高得点・最速を目指してプレイする。
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 09:17:37 ID:uq5UB1+5
久しぶりにRPGのゲームに手を出したが時間の都合もあって
クリアできたのは初めてから半年後だった。
とてもじゃないがゲームジャンルで活動なんてできない。
半年やって、まだ完全に制覇したわけじゃない。
ちょっとバカらしくなってくる。
ゲームジャンルで社会人の椰子はどうやって時間作ってるんだ?
ゲーム極めてさらに原稿なんて自分には無理。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 11:39:02 ID:bX7JEHVv
なぁ、ちょっと聞きたいんだけど
この前VIPで同人で1700万貯金出来たって奴がスレ立てたんだけど、
それくらい儲かる奴って同人やってる人間のどれくらいの割合なの?

壁って呼ばれるサークルの人達はみんなウハウハなわけですか?
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 11:59:54 ID:AJ5E+Ysp
何年で?
5年以上で貯金1千クラスは腐るほどいる
壁はその通り
壁はへぼくても1回のイベで売り上げ500〜千
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 12:09:59 ID:sS6f6PyL
一回のコミケで1000万稼いでたらちゃん様並だってwww
500万ですらシャッタークラスじゃないと厳しい。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 12:23:17 ID:bX7JEHVv
http://ameblo.jp/waros/entry-10007019946.html

ここにのってるけど、1年〜2年くらいで稼いだみたいだ
って事は相当有名なサークルなんかな?
年2回、エロマンガ書いただけでそれだけ稼げたら他の仕事なんてバカらしくてやれないだろうな
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 12:58:35 ID:awn7G73q
一万部となると虎ランキング上位10〜20以内てとこか
その規模になってるのは大体50〜100サークルだと思う
シャッターと壁の上位1/4位かな
多いと言うべきか少ないと言うべきかはよくわからん

同人で一万部捌けると頁単価が十万円位でてる計算になるんだよな
書店大手は仕上げきっちりしてる所多いからそれなりに時間はかかるだろうけど…
まぁそれでも時給1万位にはなってるのが大半かと
そこまで上り詰められりゃかなり儲かるよ
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 13:03:55 ID:ZCc+KKc/
これさ、女性向と男性向の割合はどうなってるの。
今は女性向の方が上位も多くなってる気がする。

あと買い手も若い層は女性が激増で男性は先細りになってくのでは。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 14:19:08 ID:bX7JEHVv
じゃあ、下手に漫画家目指すより同人で上目指した方がええなぁ
しかし同人に限らずこういうボロ儲け話を見ると時給800円のバイトしてる俺はなんなんだ・・・と(´;ω;`)

労働意欲なくなるよなぁ。実際。
真面目に働いて得る金じゃあ人生は買えないとは良く言ったもんだ
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 14:25:59 ID:4gxGbu5c
>>572
売れる本が作れるなら、同人屋を目指せば?
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 14:32:37 ID:awn7G73q
落選してるサークルの数を考えりゃかなり多く見積もっても全体の0.1〜2%
その中に入らないと駄目な数字だけどなw
その自信があるなら頑張れw
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 15:54:47 ID:FPlshhgW
すげえ世界だw
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 15:56:50 ID:Ffn2A3qB
誰でもなれるわけじゃないがな…
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 20:44:07 ID:xZIj1rIt
お前ら大事なことを忘れてるな
1千万とかいうのは最大瞬間風速だろ
しかも売上だけだろ、利益じゃないからな
純利益で600万としても半分は税金だからな
年収400万あたりがいいとこじゃないのか?
時給1000円程度のフリーターとさほど変わらないんじゃないの
ま、好きなことやってるかどうかの違いくらいで

上り詰めてその程度だろ
それに何年も続けられるわけじゃない
で、やってる間は当然無職なわけだ
やめた後に何かできるようなスキルは身についていない
(ま、プロアシくらいならできるかもしれんが)
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 21:02:05 ID:bPdnRbcT
【調査】 優雅に独身楽しむ"パラサイトシングル"、40代になると大変?…親が心配で家離れられず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134529824/
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 22:25:40 ID:gWD5dmdh

            ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',  
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l おじちゃんたち、おばちゃんたち、働かないの?
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ

580名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 22:29:47 ID:bX7JEHVv
>>577

税金ちゃんと払ってない奴が多いんじゃないの?
それに、働いてる時間がフリーターとは全然短いじゃん。
時給800〜1000円で創造性とは程遠い、誰にでも出来る単純作業を週5回やるのに比べ
同人とは言え、人に賞賛され、大金も稼げるとあればやっぱ羨ましいよ

同人でそこまで上り詰められるなら、どっか適当な雑誌にでも食い扶持はあるだろうし・・・
クソおもしろくもない仕事を毎日、毎日やるくらいだったら同人で稼いだ方がいい人生に思える。保証はないけど
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 22:42:09 ID:lfNHUhs1
最近、株を始めたよ。
夏の売上を種に冬の印刷代を稼いだ。
生活サイクルは朝方になったし、いい感じだ。
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 22:47:55 ID:gBNmhbVC
>>580
>クソおもしろくもない仕事を毎日、毎日やるくらいだったら同人で稼いだ方がいい人生に思える。保証はないけど
40を越えたらそんなセリフなんて出なくなるよ、人生まだ半分だからね、残りはみじめだぞ
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 23:01:33 ID:5jHV+6lQ
>>577
それはちょっと違うな
手取り年収1千はいっぱいいるって
同人で年2+数回で700〜
本1冊作るなんて個人でも1週間〜1ヶ月
開いた時間でチョコチョコすりゃ1千なんて行く
俺は無理w
マジ話をさせてもらえば、物凄い大金稼ぐのは無理でも
年二回のコミ+αで200位稼ぐセミは沢山いるよ
リーマンでも沢山。実際エロパロで人気作なら絵心が多少あれば
ラクガキでも売れる。何でだか知らんが売れる
だから沢山のプー同人が存在する^^
俺もリーマンで同人やってるけど、結構どころかかなり良い副収入だよ
リーマンがサラリーの他にプライベート時間で200稼げ!って言われたら
相当な努力が必要だけども、同人はとにかく時給が良い
本作るのもすぐだし、細かい事は印刷屋が知ってるし、売るのも数日ですむし・・・

全然話かわっけど、仲間募集中^^
やりたい人が多数いたらメアド晒すw
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 23:15:18 ID:19MT8o1G
>>580
その台詞を2chなんかに書かないで公の場で発言できたらねw
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 23:27:11 ID:xZIj1rIt
>人に賞賛され


ハァ?
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 23:28:54 ID:xZIj1rIt
>>583


お前はサラリーマンじゃなくて、派遣かなんかじゃないの?
リーマンだと住民税でバレるだろ
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 23:33:43 ID:gBNmhbVC
>>583
税金払ってるか?

俺の知り合いはしばらく前の税務調査ブームの時に呼び出しくらって
脱税と副業が会社にばれて、くびにはならなかったけど自主退職に
追い込まれたぞ。100万くらいならごまかしも効くけど(経費とかで
相殺した事にする)、それを越えると説明つかないからね。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 05:06:41 ID:ukVUg43B
>>570
ここ一、二年ででてきた新しいサークルでそのランクに入っている
のって限られてくるんじゃ?何個かのサークルにしぼれそう。
あまり18斤男性向けサークル知らないのでよくわからないけれども。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 10:11:08 ID:NQXEwUBl
副業不可な会社だとバレたらまずいだろうな
株だとか投資だとかの副収入とは違うからな
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 16:17:54 ID:ikmbnFf3
ケコーンして妻名義の収入に
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 18:09:35 ID:7Q2Mdzb6
>>590
それは稼ぐことより難しいことかもな
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 20:53:32 ID:fReq7VPu
エロゲ声優にとってフェラチオは基本技能だろ?
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 12:48:13 ID:tjdYN5tq
まず、みなさん国民年金払っていますか?
594583:2005/12/16(金) 21:10:23 ID:uHdfKrtd
>>586
名義は嫁だからおk
>>587
バリバリ払ってるよ^^
経費で何とか落とせるんで無問題だよ
100万未満なのでおk
元々の稼ぎが200かそこらとそんな大きくないってのもあるが・・・w

誰も一緒にやる!って人居ないねw
冬コミでワイワイやりたかったのに^^
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 21:16:09 ID:eMLI+Sdb
利用されるだけされて捨てられそうだしな。
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 21:32:29 ID:nlldu6ff
こんなとこで「わいわいやろう」なんてヤツを
信頼しろというのか(w
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 21:54:06 ID:b+CeigcN
>594
実力の分かる絵と活動ジャンル(属性)、あとプロバのメアド晒してくれて
自分の好みやジャンルと合ってたら考えてもいいよ。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 22:29:15 ID:uHdfKrtd
>>595
なんだそりゃw
一緒でもなくてもいいし、一緒にやるなら数冊作って2スペースで売れるし
どっちか落っこちても安心だしでメリットあると思うんだけどなw
更に本出さなくてもお手伝いって事で給料出せるしねw人件費として^^
>>596
んーまー確かにw
まあ多分ダメだとはうすうす思ってたけどw
どっかのチャットとかなら良いんだけどね
ここだとログ残っちゃうし・・・
>>597
晒すとしたら捨てアド^^
プロバはちょとご勘弁・・・w
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 01:24:12 ID:pXAFwR58
    ___  o
   (;;_;;)/"
  丶-~;;;;;;~-、
 /~;;;;;;;;;;;ヽ、
`/;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
l;;" ~""""~ `;;;l
l;;"       ;;l
k;; """   """ ;l
ヘヽ (●),  、(●)、ノ
`∧  _ノ(、_,)ヽ_ l < お金ならおばあちゃんが
/ キ `-=ニ=-′ /ヽ < あげるから無職でいいの
  ヽ、 `ニニ´ / ヽ
  ヽヽ____ /
   \\//
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 01:44:16 ID:pXAFwR58
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)

NET(ネット)は確かにE(イイ) ものだが
NET ( ゚д゚) E
\/| y |\/

組み合わせると…
( ゚д゚) NEET
(\/\/

ほどほどにしようね
( ゚д゚ )
(| y |)
601764:2005/12/17(土) 02:35:46 ID:xDVtg7Ca
>598
いわゆる「商売」と言う意味で真剣にやるなら、お互い相当成功している者同士でないと、
色々と面倒くさい事になりますよ。
仰るとおり利益で1000万行くところは、中堅クラスでもそれなりの数あると思います。
ただ、粗利の高い同人ですが、通常の流通商品と比較すると圧倒的に販売チャネルが少ないため、
上限は意外と低く、利益で3000万以上というサークルはごく限られてきます。

ちょっと話は変わりますが、大手のメンバーを見ると、メインは描き手とプロデューサー的な
相方の2人体制が非常に多く見られます。
イベントでは売り子や搬入に大勢のメンバーが関わっており、一見大所帯に見えますが、
直接的な利益はこの2人のみであり、他のメンバーには金銭的な面には絶対に関わらせません。

このプロデューサーを介して、他の大手サークルとのコラボを行い、先の上限を
超えるための活動を行うケースはありますが、描き手の直接的な利益に関わるため、
信頼できる存在かどうかというのが非常に重要です。
そのため、この相方は元々同人を始める前からの友人、知人である場合がほとんどで、
周囲が考えている以上に描き手にとっては重要な存在です。

恐らく「売れるためにさあ組もう」という関係では、実質的な負担が大きい描き手が相方に信頼を
置く事ができず、また、お互いに描き手である場合は、力量が高いレベルで拮抗していないと
瓦解する可能性が非常に高いと思います。
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 06:30:08 ID:Q5cV3QpU
プロデューサー兼マネージャーも
ちゃんと仕事こなしてりゃー問題ないのさ
何もしないで金だけもってくからトラブルになる。
描き手が純粋に描くだけの環境を整えてやるのが
プロデューサーの仕事、人間関係だとか企画だとか
イベントのしきりも結構な労力だからなー
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 11:34:35 ID:aamwP4p1
>イベントのしきりも結構な労力だからなー

描き手はこれを非常に軽視する罠
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 12:34:01 ID:G4kpl2Uq
いや、普通はどっちもこなすだろ
大体イベント参加自体は描く労力に比べれば全然大した事無いと思うが…
まぁ売り子頼める友人が3,4人程度もいないとなると大変かもしれないが
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 13:28:38 ID:xHneBAC3
居酒屋チェーンの店長は誰でもなれます。
大卒ならよほど要領が悪くないかぎりなれます。
係長と似たようなもんです。
でも、現場では一番えらいです。
バイトも自分の好みで選べます。
男は不細工しか雇わないので、二十歳前後の女をつまみ放題です。
普通に食えます。バカ大学の女は股ユル過ぎです。
店を閉めた後、休憩室でフェラしてもらう時が一番の楽しみです。
今までバイトだけで14人と付き合いました。二股の時もありました。
はっきりいって女に不自由する仕事ではありません。
でも、仕事はマジでキツイです。
適当にサボらないと身体を確実に壊します。
仕事は午前10時出勤で午前4時に退社です。
それが週に六日あります。
あなたもやりますか?
若い女の肌は最高ですよ。

今年、私は三十七歳になりました。
最近、バイトの女に勧められてYoshiという人が書いた「Deep Love」という本を読みました。
次は山田悠介の本を貸してくれるそうです。
バカですが、生ハメOKな優しい二十歳の女子大生です。
好きな歌手は大塚愛と中島美嘉だそうです。
カラオケにいっしょに行くと、私にオレンジレンジを歌わせようとします。
私は貴重な休日を、レンタルしてきたCDを聴きながらラップの練習をして過ごすのでした。。。

あ、もう三年くらい一行も小説書いてねーや。
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 21:33:15 ID:vx6GbeIL
止めたい人のためにまとめますよ。

・まずはイベントに行かない事を意識する。(ゲーム漫画アニメに対する価値観を変えていく)
・それでも我慢できなくなり、とらのあなに入ってしまう場合には、絶対にサイフをポケットから出さない
 見るだけに徹する。
・それでも衝動を抑えられない場合は、財布に最低限の額しか入れないようする。
・ここまできても駄目な場合、一冊だけ買う。同人はつまらないモノだという事を意識する。
・これらを踏まえて、少しづつ一般人の遊びをメインにしていく事
・マイクアナウンスをしている店、音楽のうるさいイベントに出入りしない
 (音楽による洗脳で中毒性が高まってしまう)
・ヲタク関係で出来た仲間(あえて友達とは言わない)とは除々に疎遠にしていき、最終的には縁を切る。
 (縁を切りたくない人、タイプであるならば、このスレを見せてヲタクを止める仲間として、引きずりこむ。
 ともに物事に目指す仲間がいるのは、止める事に対しても非常に有効になる)
・学生であれば、一流大学の人を観察しに行く、その後にアニメイトの人の様子を観察する。
 (いかに人生を棒に振っている人が多いかが良くわかる)
・別の趣味を持ち、ケジメをつけて、生きていくための勉強を少しでもいいからするようにする。
これくらいですかね、質問、相談あればお受けしますよ。

あなたは、ヲタクをするためだけに生まれたわけではありません。
ヲタクをさせる為に親が産んでくれた訳でもありません。
企業の手のひらで転がされる人生がいい人生ですか?
企業の小さな手のひらで、自ら踊って楽しいですか?
死ぬまで下層階級に属していたいのですか?
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 22:11:18 ID:eKVEYiUu
別にちゃんと仕事してればヲタクやめんでもいいやん
昔のヲタクはインテリ多かったぞ
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 22:25:15 ID:0+UNTStT
昔のオタクって、頭脳労働は強かったイメージなんだけど、最近は完全に「勉強からの逃避の手段」にしてる学生が多いからなぁ。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 22:31:57 ID:dAw/QMyI
当方兼業同人です。
14畳一間をまるまる同人部屋に使用してるのですが同人誌溜め込みすぎて床が抜けそうです。
恐ろしくなって2日くらい数えてみたら軽く2〜3万冊ありました…
明日には新刊1000冊が宅配便で届きます…。
これだけの量をまとめてなるべく高く買ってくださる同人ショップってどこかありますか??


610名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 22:45:20 ID:yz4GT+UU
>>606
まんまパチンコ・パチスロにあてはまるような。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 23:29:31 ID:qNweJ/YI
あと競馬とか風俗とか酒飲みとかにもあてはまるような。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 02:50:21 ID:kKjlv/vj
>>609
中古同人誌は余程の有名人…323とかそういったレベルではなく、
手塚、石森、藤子クラスの巨匠の「若き日の未発表作品」以外は、
ゴミ扱いです。残念なことですが。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 03:18:00 ID:EHKfzxYJ
>>609
オクなら一冊300円以上にはなるからがんばってみ
買い叩かれてもいいから素早く済ませたいならショップ
手間暇かけても金額に拘るならオク
もしかしたら結構な値段になるかも知れんしね
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 00:51:57 ID:NW+UWfmL
ビックサイトはコミケ時一日大体11000サークルって言ってたから・・・
いやでも数時間で数千万は凄いね
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 09:49:29 ID:AuLCDCKu
数千万って円?
委託含めるなら行ってるサークルも多いだろうけど、
当日数時間で1000万行ってるサークルなんて片手で数えられるほどしか無いと思うがな。
323ですら1万部前後なんだから本の価格次第で1000万行かないことも有るハズだぞ。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 21:28:21 ID:Bz4HYkbW
クリムゾンと言ったらこれで分かるだろう。
ttp://rerere.sytes.net/up/source/up10950.jpg
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 22:20:19 ID:QQXquY0Q
>>583
お前脳内だって事がバレバレだな。
今時コミケとかのイベントだけで200万稼ぐのは余程の大手以外ありえないぞ。

同人誌の印刷代の原価は1000冊超えれば一機に安くなるが100円程度はかかる。
ページ数にもよるが一般的な男性向けの価格は700円位。
イベントで売れば600円の荒利。(他の経費は除くが東京近辺なら年10万程度で済む。)
これでイベントで年200万稼ぐには3333冊売らなければならない。
仮に年3種類新刊出しても一種類あたり1100冊。
4種類でも830冊。

これではコミケ新刊発売時に一日で500〜800冊売れなければ計算が合わないが
今時のコミケで500〜800冊も新刊が売れる所はごくわずかの大手のみ。

そもそも男性向けは5年以上前から書店委託の方がメインになっている。
よって脳内乙。
618617:2005/12/19(月) 22:21:14 ID:QQXquY0Q
もちろん書店委託込みで年に200万の売り上げなら
普通にいくらでもいるサークルのレベル。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 18:47:41 ID:qzOpl+Jv
>>617
いるって、そんなの。
俺が販売手伝い入ってるところ、分厚い本がんがん書き散らしやがって
年間ペラ本込み25種程度を発行する。厚い本は200Pくらいある。
割と薄利だが常に大台軽く突破。
怖くなって税金払ったと言っていたが、そいつの友人はまだすごい。
しかも、そんな奴らは俺が実情を知ってるだけでも結構いる
新刊イベント一回平均700円×300冊にしたって、
まめにイベント出て、+書店置いて、×25冊だぞ
印刷代経費差し引いたって、教えてはくれないけど、かなりな額になるはずだ

ちなみに、こいつら二人は週半分ぐらいのバイトくん
3,4日バイト出て、3,4日原稿づけなんだとさ
メリハリ付くし、日付感覚失わないから良いとか、上手い渡り方だな、と思う
いつ売れなくなるかわかんないもんね、と結構貯金もしてるらしいし、
手伝いに行く日は飲み食い奢りで、タクシー送迎つきだよん
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 20:22:47 ID:NbTWtfZa
なんか同人誌で儲けてるのを妬んでるとしか思えないレスがちらほら。
まあいいけどさ。
さて冬コミも稼がせて貰いますかね〜
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 20:37:33 ID:TUo9flsN
別に稼げている人はいいじゃないすか。未来はしらんが。

ここは、

無職同人・・・同人一本だけど生計が立てられない人

な人のスレなわけで、

専業同人・・・同人で生計を立ててる人
兼業同人・・・他に仕事があり趣味として同人をしてる人

は論外でしょ?

でもこのような内容のレスもさんざん既出なわけで。ほんとここって、
ある一定のスパンで話題がLOOPしてますね。

なんか山嵐の歌がLOOPしてるよ。
LOOP LOOP LOOP 時代が過ぎ行く
LOOP LOOP LOOP 時代が過ぎ行く 
めぐる価値観 昇り下る階段 LOOP LOOP LOOP LOOP
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 21:58:57 ID:gCpqz+TQ
>>619
いや、どう考えてもそんなサークルはそんなに無いよ。
いないとは言わんが。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 23:37:10 ID:cHjd55FC
売れなくなったら悲惨だな…
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 01:45:31 ID:8Kjwnqex
>>619
617が突っ込んでるのはイベントだけで200万稼ぐのは難しいって事だろ。
年に25種類も出していれば書店委託やDL販売入れれば
1000万稼ぐのは難しくないだろ。

>ちなみに、こいつら二人は週半分ぐらいのバイトくん
>3,4日バイト出て、3,4日原稿づけなんだとさ
>結構貯金もしてるらしいし

貯金あるなら勉強して投資をやった方がいいな。
株・為替・投資信託・先物・オプション色々あるけど
低賃金な使い捨て労働者のバイトなんて即刻辞めるべき。
その時間あれば投資をしながら絵の技術向上に努める方がいい。
投資で年間100万稼げば週3〜4日のバイトを上回るし
利益を再投資して資産は増えていくから。
625624:2005/12/21(水) 01:49:43 ID:8Kjwnqex
日本では元本保証無い投資を怖がる香具師が多いけど
定職付いてる香具師は別にして低賃金使い捨て末端労働者のバイトを
一生懸命いくらやっても無駄な行為・無駄な時間だよ。

最近はオタクでも投資やってる香具師は急激に増えてるし
少なくともギャンブルなんかに使う金あったら株か為替やった方がいい。
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 02:08:53 ID:2bUoAx0e
バイトをやって外に出ることそのものにも>>619の友達は
意義を感じてるんだろうから、余計なお世話だと思うが…
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 08:30:42 ID:HQG1KhFt
>625
おまい、投資には同人で流行を見極めるくらいの目と同人で売れる本を描くくらいの技術が必要ってことを忘れてるだろ。
おまいの言ってることにはおおむね同意だが、ありゃあ誰でも出来るもんじゃないよ。鼻の利く奴じゃないと。

一番投資に向いているのは、同人業界だと間違いなく転売屋。奴らの鼻の良さは投資向きだ。
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 12:03:13 ID:nRkoaxZa
>625
バイトは「趣味」なんだから無駄な行動と言うのは間違いと思われ
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 18:25:12 ID:2Kboi7Lx
バイト君をただただ大枠で考えて「無駄」だなんて、ひどい。
低賃金でも生きがいもってやってるやつもいるんだけど。
のるかそるか一寸先闇な状態で勝負できるようなやつばかりでない。
バイトなり派遣なり、低賃金であっても比較的堅実な方を、あえて選ぶやつも
いるんだよ。
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 19:59:28 ID:/fhHzdgf
>>投資で年間100万稼げば週3〜4日のバイトを上回るし
利益を再投資して資産は増えていくから。

その間の生活費は?
俺もこの半年でそれだけ稼いだけど、生活費はちゃんと別に稼いでるぜ?
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 21:30:17 ID:sykYQBXQ
まぁ、同人だけで稼ぐ香具師なんて、ロクな人生は送れないと思うよ。
変に大手になると、周りから色々とたかられたり妬まれたりするだろうし
(特に女性向け)、それを元に事業とかやったりしても、某会社みたいに
赤字で他社に救済されるか、潰れて大損したりしちゃってね。
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 21:53:33 ID:ijVzfSal
>>631
作家本人が商売っ気出しすぎて作品のクオリティが落ちるのはいかがなものかと思うが、
事業化すること自体まで「ろくな人生は送れない」というのはどうかと思った
その後のくだりはそのまんまやっかみ以外のなにものでも
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 14:43:12 ID:qmBxLVVJ
スクープ!!

専業同人は、生活できてると言ってもその大半が実家生活だった!
独立できてる専業は決して多くない。
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 15:02:02 ID:LtxpXdLa
>>633
その根拠は?
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 18:42:54 ID:41pjWaRw
一部の同人は他人の著作物を勝手に汚して、金儲けてるやつらのことなんでしょ?

キモイ以前に犯罪。

幼児向けのアニメーションキャラクターをアダルト向けにした同人誌を、
偶然見たことがあるけれども、戦慄が走った。

政府&自治体はこんなあまりにもひどい内容の本の粗製乱造を野放しに
し続けて良いのだろうか。

一部の、余りにも公序良俗に反しすぎた内容の本については積極的に摘発
が出来るような仕組みを考えなければならないと思う。
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 19:10:22 ID:hxQzBHnG
↑はげどう
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 19:39:03 ID:dNFp/QxL
>635
そういうキモイお兄さん達にDVDやグッズを買ってもらわないと
幼児向けのアニメーション製作元は立ち行かなくなってる状況なんだが。
少子化だしね。

エロ同人はお兄さんたちに買ってもらうための良い宣伝媒体。
だから版権元は黙認している。

責めるならそういう商売をけしかけてる幼児向けアニメーションの製作元を責めてくれ。
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 19:48:17 ID:HSSFwjti
とりあえず、>>635の考え自体には賛成。
しかし、この後拡大解釈で収拾つかなくなるのがこの世界のクオリティ。
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 20:09:06 ID:4/Xvm/zF
>635の考えはまったく正しい。

だが、エロのパワーはすごいんだ。もの凄いお金が動くんだ。それは回り回って版元を潤わせてるんだ。

というわけで、黙認される、と。

結論・世の中金よ
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 20:50:28 ID:5sZWro+m
需要があればいいだろうと思うのは違法ドラッグを売る人間と同じ
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 20:50:29 ID:CwKKCDSa
黙認ねえ・・別に黙認しているつもりはないんだけど・・・

ただ、警告しても効果が非常に薄い、ヤクザとか相手にして
いるのと同じで、やっている方々の社会性が少ない(ない)
のでダメージが少なくて、いたちごっこになっちゃう。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 21:05:51 ID:lYSIa6E7
>641
「黙認していない」というセリフは、出銭くらい厳しく取り締まってから言ってもらいたい。
643639:2005/12/22(木) 21:06:41 ID:ST1csO3J
いやまあ、こんな言い方できるのは自分が健全一次創作だからなんだけどね。

まあ、>640の言うようなところはどうしてもグレーな部分で残るよな。そこんところにコミケの原動力たるなんでもありな
混沌が生まれるんだろうけどさ。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 01:50:24 ID:/jjQhQXT
>>635
>幼児向けのアニメーションキャラクターをアダルト向けにした同人誌を、
>偶然見たことがあるけれども、戦慄が走った。

それってポケモンを擬人化してオス同士でセックスさせてる
腐女子向けのヤオイ漫画の事???
(・∀・)
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 01:53:13 ID:/jjQhQXT
ていうか、635は
「レッツ&ゴー」とかの男児向けアニメの
幼い男児同士がセックルしまくってる
腐女子向け同人誌がどれほど凄い大人気だったか
知らないのだろうか????wwwwww
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 07:15:06 ID:ktDQDJBc
ふたご姫かプリキュアと見た
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 07:26:40 ID:5Z9Ykyfx
人気があればなにをやってもいいのかよ?
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 07:35:41 ID:AWMy41e2
勝手にやをい化させられる実写ヒーローもたまらんだろうな
スポ選手も。
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 13:02:42 ID:jn1W6rzK
三浦しをん。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 14:08:50 ID:PwojYMGd
>>647
良い。
世の中競争です。
著作違反でも取り締まり出来なければ合法と『意味』は同じになる。
本当に同人商売が間違ってたり違法ならばその内淘汰されて無くなるだろう。
その時が来ようが来まいがどっちにしろお前には関係無し。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 14:32:11 ID:qH3Uj7GA
>647
需要があれば供給がある。それが現代経済クオリティ。

あんだけうるさい欧米諸国にしたって、児童ポルノがいくらでもあるんだからな。
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 15:01:08 ID:PZf/a5Ug
需要があればいいだろうと思うのは違法ドラッグを売る人間と同じ
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 15:57:39 ID:PwojYMGd
ぶっちゃけ俺が同人でいくら設けようが損しようが他人に関係無し。
それで著作やら何やら関係も文句ありゃメーカーから来るだろう。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 16:17:01 ID:PZf/a5Ug
こいつらマジキモイ。

公序良俗違反も重要と金になればOKなんですか?

幼児性犯罪も需要とお金になれば、目をつぶるってことですかいな?

ヤバイヤバイ。

最近なにかと児童に対する事件が多い物騒な世の中になったと思ったら、。

おまえらのせいか?w
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 16:23:31 ID:61SEhChI
http://www.geocities.jp/airi666_13/top2.htm
そうゆうやつが犯罪したりする。
つかまって同人変えなくなる。
おかしくなる。
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 16:28:21 ID:uIklND+V
他人に迷惑をかけない限り、何をしても自由です。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 16:47:15 ID:eSP9kPa1
>>654
結局得ろ同人は、あの種の犯罪を助長してるのか抑止してるのか無関係なのか
どっちなんだろうな。
多少は抑止力になってるとは思うんだけど。
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 20:00:10 ID:wThRrQeS
エロ同人好きって同人が性犯罪の抑制になってるんだってよくいうけど
その因果関係を如実に示したデータてあるの?
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 20:01:56 ID:11T/xm2E
無関係だろ。
小学生シンガーにきわどい服着せて、中学生グラビアアイドルに胸の谷間出させて、
ロリエロビデオが簡単に入手できて、エトセトラエトセトラ……
三次元でも山のように溢れてるんだし。

二次元エロや同人エロは、マスゴミの収益にならないかむしろユーザー
を引っ張り合ってるんで率先叩かれてるだけだし。
そしてテレビを鵜呑みにするアホウが踊る、と。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 20:04:26 ID:11T/xm2E
同人エロは作者から見れば、ちょっと切ないと言うか、
腹を立ててる人もいるような存在でもあるし。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 20:52:47 ID:4ggroHlA
>654
エロ同人なんて昔からあった。
むしろ、昔の方が児童ポルノの雑誌が堂々と売られててやばかったくらい。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 21:22:30 ID:qCD+4iwO
昔からあったからって、今いいとは限んないだろうが。
昔よりも遥かに人目につくようになっただろうに。ネットなんか特に。

児童ポルノが禁止になったようにいずれはなるかもしれないね。
これからまた児童ポルノに関する法律が改定されない確証はどこにあるんだ?

児童ポルノがダメでなんで児童ポルノ同人漫画(CG)がいいんだよ、そもそも。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 21:26:17 ID:zI83IY2/
マジレスすると実在してないから。
いや、是非と賛否はとりあえずおいといて。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 22:01:34 ID:uIklND+V
ロリ漫画は誰も強姦されてないからな
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 22:12:10 ID:4ggroHlA
>662
>最近なにかと児童に対する事件が多い物騒な世の中になったと思ったら、。
>
>おまえらのせいか?w

これについての返しだから。
よく読めよ。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 00:41:21 ID:mRJVl5Zi
    。:'⌒゙ヽ ;;;;゙ヽ ゴゴゴゴゴゴゴ         
    /職  歴ヽ;;;;;ヽ   ∧ ∧ ;) ) )彡
 (( ;|  ◎    l;;;;;;;;l  ( ;#;`Д´;)   、<自分は無職同人と違って節度を持ってやっている
   ヽ資  格 /;;;;;;;/ (  O┬O .;*.: ) )彡他人の趣味の時間と同じく自分はヲタ趣味に時間を割いてる
←K,O;ヾ、__, ##";/;; ◎ヽJ┴◎ キコキコキコキコ: ) )彡   彡 ブーーーン
  。  。:'⌒゙ヽ ;;;;゙ヽΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞ(◎) 彡*
    /時  間ヽ;;;;;ヽ   | ̄|/|      | ̄|/|    | ̄|//
 (( ;|  ◎    l;;;;;;;;l   | ̄|/|      | ̄|/|    | ̄|//
 。 ヽ自  立 /;;;;;;;/   | ̄|/|      | ̄|/|   /| ̄ |//
  。  ;ヾ、__, "- ;/;    | ̄|/       | ̄|/   | ̄| ̄| ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ↑
  \頑張れw(他人事)/   \趣味がアニメw/   \流石秋葉系w/   \早く同人で一発当てろw/
\     /      \    ∞ \     /      \    ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    ) (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 07:33:26 ID:ER9nceBi
被害者無くても強姦行為は、許されない行為であることに変わりないだろ?
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 08:02:24 ID:y3T+73tn
被害者の無い強姦行為ってどんなんだよ
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 08:24:20 ID:LVXIuilT
>667みたいな世の中を白と黒に分けられると思っている馬鹿はいつまでも消えないんだろうな。はー、やだやだ。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 08:56:05 ID:vDMpOaKi
んで、
無職同人のこれからは、どうなるんだ?
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 09:23:42 ID:/Pt5QkGp
>669のように世の中白と黒に分けられない事を悪用して、両方の美味しいどころ取りを灰色の
領域でやったヤシが勝ち組だって暗に言うような自己中はもっと嫌だな
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 10:48:30 ID:ZmZcr2cn
そういう潔癖症だと無職になるよ
漏れもだけど
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 12:16:58 ID:DWO1YDSm

 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た ! ! 
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 14:08:58 ID:EVf3e83p
白黒つけるとかそんな話じゃねーだろ。悪いことを悪いと言うことの何が悪いんだ?

2次元的児童ポルノ(この場合漫画CGなど)は女性や子供に対する精神的暴力行為にあたる物になる

恐れがあるものだからきちんとしかるべき法で規制すべきだ。

この意見はけしてマイナーでないはずだ。ここではマイナーかもしれないけどね。

ここで叫んでもしょうがないかもしれない。ただの水掛け論のようだ。

おまえらはこのような同人誌をスーパーで買い物中の主婦・母親や、教育研究機関や

ユニセフをはじめとする国際機関等に見せても肯定的な意見を聞くことができると思っているのか?

こういった意見はちゃんとしかるべきところで適切に発言や意見をしたほうがよいかもしれない。
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 14:34:33 ID:JzdzDuRa
しかるべき所って例えば
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 14:37:52 ID:DWO1YDSm
よし、行ってこい。しかるべきところとやらに。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 14:43:52 ID:RfPkIMl9
和姦物にすればいいのさヽ(´ー`)ノ
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 15:40:15 ID:7UVPVGCc
需要があればいいなんて言うやつは捕まらなければ犯罪じゃないと
思ってるからな・・・・しかるべき所での議論など興味ないだろうな

鈍感でいいよな社会性ないやつは・・・・
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 15:42:28 ID:JzdzDuRa
話し合いを諦める前にそのしかるべき所の名前と
議論の面子を教えていただけませんか
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 15:56:41 ID:q670xf8P
オレも知りたいね。そのしかるべきところとやら。
原罪の深さという意味ではまず戦争、それjから殺人事件を扱った
映画やらコミックやらゲームやら小説やら……が無くなったら
さすがにオレもあきらめるわ。
きっとそういったコミックやゲームが戦争や殺人を助長しているに
きまっている……らしいからね。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 16:24:38 ID:bitXWAQe
問1・現実と空想の区別がついてないのはどちらでしょう

1,ロリ強姦漫画を読むけど、実行しない人

2,ロリ強姦漫画を読むと、誰か実行すると思う人

考えるまでもなく答えは2ですが、不思議なことに世の中では
2が1に対して現実と空想の区別がつかなくなってると非難します。
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 18:33:30 ID:DWO1YDSm
しかし、スポーツ漫画を読んでスポーツマンになった人はいる罠。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 18:36:49 ID:CQXAzfB+
何かと事件があると叩かれるけどさ、それはいたしかたない部分もある。
最低限、見たくない人の目に触れないようにすればいいのだと思う。
ほとんどの人がきちんと常識と節度を持っているわけなんだから。
まあ、674のような考え方もたしかにいるけど。いろんな考えの人がいてのこの世の中だから。
まあ、煽り半分の様だしいちいち目くじら立てる程でもないですね。
うちらは、いろんな考えの人にある程度寛容でなければね。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 18:49:08 ID:JzdzDuRa
そろそろ無職同人さんの話を聞こうじゃないか。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 20:37:54 ID:bitXWAQe
今日は無職同人も彼女と過ごしてるので、ここにはいないよ
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 21:07:52 ID:tqtZ/4XE
同人誌が少女に対する犯罪を誘発しているとは思わないが
> ほとんどの人がきちんと常識と節度を持っているわけなんだから。
最近の同人界には常識と節度を持っていない人は多いと思う
需要があれば・・・なんて常識と節度あるか?
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 22:38:40 ID:RwPyzcqR
えぐい内容のものをチャンネルを絞って販売…節度と常識がある
えぐくは無いエロを一般本屋で幼児向け雑誌の隣で販売…節度と常識が無い
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 23:15:14 ID:4QdovUg9
えぐい内容の二次創作同人を虎などの一般の人も入る本屋で販売…節度と常識が無い
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 23:18:59 ID:DWO1YDSm
…虎は一般客を想定してないと思うが。
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 02:02:03 ID:CJVTk/5t
せんせー!
ここで同人誌の有害性云々はスレ違いなので、
これ以上その話題で盛り上がりたい人たちは
然るべきスレに移動するなり新スレを立てたりすべきかと思います。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/25(日) 21:51:44 ID:DmK8WIsE
>>690
同意。

692名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 23:04:31 ID:GjkQRLcW
ところでここにいる無職同人さんはニートなの?
働きたくても就職先が見つからない人なの?
どっち?
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 23:42:16 ID:tAuPx0YR
私は率直に言ってニートです。
25才。

もうリミットだよ。
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 01:10:29 ID:efTr/+6H
>>693
俺は27歳だよ・・・
終わってる(´・ω・`)
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 01:16:59 ID:vVce3PRB
>>694
終わりがあるならまた、始まりがあるっしょ。
俺は輪廻転生していくよ。  いつまでも同じところを、、、
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 01:42:15 ID:efTr/+6H
27才のニートです
11月中旬に練炭と七輪買ってきてクローゼットの中に入れてある
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 02:30:26 ID:EEo/5Jgn
27ならまだ間に合うと思うが
メンタル系の病気持ちじゃないなら
さっさと就職しちまえ3年我慢して
30才て好きな職業に転職しろ。3年の職歴があれば大丈夫だ
よほど難しい転職先じゃなければ
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 03:14:41 ID:53Ou5g4J
>>694
ワラタw
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 23:56:22 ID:ittu3q+d
38歳クローン病のオレ。無職・・・
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 02:06:55 ID:Xiy+zNT8
>>699
クロン(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
僕も無職。エロ同人描き暦1X年。体調悪くて今年は何も描かなかった。
実家暮らしなのと、過去の遺産で今は何とかなってるけど、この先はわからない。
今後出来ればタクシー運転手になりたいと思う(今年ストマにしたので下痢の心配が無くなった)。

>>699さんが描き手なら、元手のかからないデジ同人をお勧めしておきます(エロ前提で)。
ある程度描けるなら、年金保険代くらいは出せそうな気がしますが。
過去に描いたエロ同人誌を登録するという手もあります。
>>699さんが読み手だったなら、僕は何も出来ません。

まあ、なんというか、>>699さんお互いがんばりましょうとしか言えませんです。
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 10:40:34 ID:G1jlnILG
タクシーも規制緩和とやらのおかげで酷いぞ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135740995/l50
702700:2005/12/29(木) 16:24:04 ID:kLQKNGbo
>>701
僕の住んでいる地域は、駅と住宅団地の往復でそこそこ稼げる所なので、
規制緩和といっても、あまり気にしてません。月15万くらい稼げれば十分だし。
MKの挨拶が基本て言うのは、接客業なら当たり前だと思います。

挨拶というか、演技でも愛想良く出来ない人は、
仕事の面接とかで不利になるんじゃないかなと思います。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:42:11 ID:YaHrmgcu
>>700
頑張りましょう。
704764:2005/12/30(金) 00:30:50 ID:bL7dsxmI
最近のスレの流れからすると、いらっしゃるかどうか分かりませんが、
明日参加される皆さん、お互い頑張りましょう。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 18:25:39 ID:KcFYx229
>>700
クロンじゃないけど難病(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
まだ無職じゃないがいつ無職になるかでびくびくしながらココ覗いてる
ちょっと嬉しかった
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 00:04:01 ID:8E741/Xd
難病だと年金だか手当だか貰えなかった毛?
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 00:57:05 ID:DBf/dhpA
難病ってだけではもらえないヨ
自分が払う医療費の一部が公費負担(収入によって上限が決まる)
そこまでは自己負担
それだけ。
障害者認定受けると障害者年金もらえるけど、難病でも
身体に一生治らない麻痺とか起こらない段階では障害者認定されないです。
怪我麻痺でなく病気で固定的な麻痺が来る段階はかなりヤバイです…
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 16:07:44 ID:siL1UtMs
【社会】゛寝たきり゛父親を介護せず放置→死亡 無職・長女(40)とフリーター・長男(38)を逮捕…神戸
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135876218/
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 19:39:16 ID:SmEHJLnK
クローン病モノです。
僕は障害者手帳一級です。で、年金も貰っています。月7万ちょっと。

手術繰り返して小腸がほとんど無いので点滴で生活しております。(家でもね。)
ご飯はもう死ぬまで食えません。うわん。ま、慣れましたが。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 23:30:00 ID:DBf/dhpA
一級!
>>709
スレ違いを承知で頼む。
難病患者たちは障害者認定6級でいいから欲しがっているがどうしても取れない人が多い。
(障害者認定は7級からで7級はただ交付のみ、6級から障害者雇用の対象となる。つまり就職別枠)
働く意思はあっても健常者と同じ土俵ではブが悪すぎる。
匿名でいいのでどこかの難病連のサイトの掲示板にどうやって1級認定まで行ったか書き込んではくれまいか。
就職後に発病して職場を追われる人も多い。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 02:58:28 ID:eChWh14G
>>710

つ http://life7.2ch.net/body/ 身体・健康板

身体・健康板には、それぞれ難病用のスレがある場合がある。ヤフー掲示板にもあるかも。
無ければ検索サイトで、”難病名””掲示板”か”難病名””身体障害者手帳”などで検索すれば、
結構いろいろ出てくるよ。

クローン病に限って言えば、手術などで残存小腸75cm以下になると、たいてい障害者一級に認定される。
俺(>>700)は、永久人口肛門で、4級申請中。たぶん申請は通ると思う。
あと、手術後栄養吸収障害で鼻から胃にチューブ入れて寝ている時に栄養剤入れてる人も、
4級貰えることがたまにある。

障害者認定って、7級からあるのか。知らなかったよ。4級からと思ってた。
でも障害者雇用枠ってのも、優秀な障害者が集まってて狭き門になってるって聞いてるけどな。

>働く意思はあっても健常者と同じ土俵ではブが悪すぎる。
この考え方は今は通用しないんじゃないかな〜って思うけど?
障害者の中でも競争があると思うから。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 19:46:09 ID:NB+JHR93
イグアナだかマリアナだかしらんけど著作権の関係で4万枚?だか頒布できなくなったサークルさんがあったみたいだね
詳細はしらんけど、このスレのちょっと前で同人で儲かってたとレスしてた人大丈夫なん?
対岸の火事じゃないと思うよ、こういうのは
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 21:49:52 ID:APi/bro7
>>712
詳しく
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 21:57:23 ID:uqRmcpzf
スレあんじゃん
マリグナのスレが
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 23:18:41 ID:jKu4WE/M
マリグナは、訴訟起こされなかっただけマシ。
4万枚売ったあとに損害賠償請求されたりしたら、目も当てられない。

かといって無職同人(パロ)なら平気かと言えば、そうでもない。
小部数でも、版元にいきなり告訴されることも可能性としてはあるのだから、
パロやる人は、リスクを認識し、覚悟が必要。

716名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 23:22:56 ID:5lPHHGl4
 さあ、2006年のスタートだ! 今年はどんな年にしていくか、
ワクワク、ドキドキしながらプランを立てよう。
今日1日が1年全体の縮図と考えて、充実した元旦を送ってもらいたい。
さて、今夜見る夢が初夢となるわけだが、子どものときは将来のことを
夢に見ていても、人は25歳を過ぎると、「現実を夢に見る」。
受験生なら、わからない科目に苦しんでいたり、思うように得点が
伸びずに焦っている自分の姿を見る。発展途上のビジネス・パーソンなら
仕事上のトラブルや人間関係の悩みを夢に見るのだ。
つまり大人は、いい夢をあまり見ない。悪い夢が普通である。
しかし、「夜寝ている間にマイナス面を自覚できれば、起きている間に
改善に励むことができる」と言うこともできる。要は心の持ちよう、
「答えは、自分」なのである。問題点を、暗く捉えるか、明るく捉えるか
によって、人生の達成度は大きく違ってくる。 
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 00:02:52 ID:A+CRKg1k
著作権云々の話しは他所でやれよ。
スレ荒らしだって事に気づけよキモオタ。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 00:10:26 ID:dtdDxkjW
>>717
自虐的になるなよキモオタ。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 00:10:40 ID:dKkA24GZ
>>717
スルーすら出来ないキモオタはハロワでも行ってなw
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 00:22:58 ID:eSWShMOu
怖いのは、著作権よりもストーカー
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 01:39:40 ID:swDS98Sh
クックック…

いつもお前を見ているぞ…

クックック…
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 06:45:11 ID:XtPH/ua6
>715
たとえ訴えられても、無職同人は守るべき社会的地位もないし
無い袖は振れないんだから、平気っちゃ平気じゃね?
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 07:17:12 ID:5/ZtsgOL
>722
守られるべき社会地位の無い人間がどれほど弱い存在か知っての発言か?
無い袖だろうと借金を背負わせることは可能なんですが・・・
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 08:29:00 ID:XtPH/ua6
>723
社会的地位など守るべきものがない→自己破産も簡単、っつー事だよ
そしたら借金帳消し。会社も訴え損。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 08:43:21 ID:/iNBvNlS
(・∀・)つタコ部屋
(・∀・)つ風俗へ沈む
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 08:55:11 ID:/iNBvNlS
>724
つーか自己破産したことあるの?
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 09:29:07 ID:CV4mcTPY
自己破産は言うほど簡単じゃないよ。
なによりいろいろとかかる数十万のお金がないと。
だから若い人がよくとんでもないことになる。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 09:33:47 ID:fTRyiM2j
仮に自己破産が成功しても、また借金をして泥沼に陥る人が多い。
当たり前のことができない駄目人間には、当たり前の権利が存在しないんだよ。
>>722>>724は一般常識の無さを曝け出した馬鹿の見本市ですか?
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 10:07:40 ID:G/hN5tWa
>>724
自身の不法行為による損害賠償責任は自己破産でも免責されないはず。

版元著作権違反で告訴>無職同人側弁護士雇う金も無く敗訴=不法行為認定>版元民事で損害賠償請求訴訟>
無職同人勝てるわけも無く敗訴>損害賠償責任負わされてあぼーん…てナ感じかな。かなり憶測だけど。

まあ、小部数相手にここまでやるとは思えないけど…なんて油断してるとageられたりするかもというジレンマ。
小学生くらいを相手に商売している版権元は、同人人気なんて必要無いから、危ないよね。
エロパロなんてもってのほか。子供の親がネットで知って突ついてきそう。

「その作品が好きだから、売れなくても同人誌作ってるんだよ〜・゚・(ノД`)・゚・ウワーン」なんてのも通用しないと思う。

30代半ばで職歴なしの俺が言うのもなんだが、
ここのスレ的には、兼業をお勧めするけどな。がんばっても売れない人は。

730名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 15:57:50 ID:ftf+pyw8
まあ人それぞれだから良いんじゃね?^^
著作だろうが何だろうが>>650のように個人と企業の問題だし^^
第三者は関係無いし^^
・・・まあ、俺は止めないがね(オイw)

だっておいしすぎるんだもの・・・w
年間作業時間が1週間〜2週間(制作込み)で普通のバイト1年分(人によってはそれ以上)
どんな人でも初心者でもキャラとエロだけで売れる商品なんて同人位じゃん
同人君が沢山、ほんっっっと沢山いるのも
濡れ手に栗がずっと続いてるからだし^^
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 16:07:21 ID:fP1UaCGc
…客を増やすための印刷屋の手先が潜んでるんじゃないかって気がしてきた。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 16:20:00 ID:b+KRz4o2
>>731ワラタw
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 00:53:20 ID:Ud1ZDbob
>>730
> どんな人でも初心者でもキャラとエロだけで売れる商品なんて同人位じゃん
> 同人君が沢山、ほんっっっと沢山いるのも
> 濡れ手に栗がずっと続いてるからだし^^

全然売れないピコや小手の方が圧倒的大多数なんだがなあ…
同人界の二極分化もかなり厳しいぞ
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 06:14:33 ID:YO39vn2P
>>733
まったく売れないってのは、初心者以前の問題の
ラクガキ以下って事でしょ。特に女。
なんつーか、崩れた少女漫画チックな・・・。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 11:58:49 ID:wdRR8CED
>>710
もう遅いでしょうけど。
小腸機能障害という障害で一級〜が条件・4級〜が条件と明記されているので
それに当てはまるからです。
別に先生に無理に書いて貰ったとかそういう不正的なことをしたことではないよ。
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 14:20:00 ID:Ud1ZDbob
ピコ手以下 30部も売れない
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1131122883/
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 15:00:55 ID:yBqaTVOc
>>730

57 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage 栗田] 投稿日: 2005/06/16(木) 10:29:08 ID:86m5B39H
同人で食うのも(委託書店含む)、2006年〜2008年を目途に著作権法
の抜本的な改正が進められてるから、その改正内容次第だな。
現法が手本にしたドイツの著作法が改正された時のように大胆な改正が
行われるかはワカランが、少なくとも、「契約・利用、ライセンシーの保護、
契約規定全般の見直し、登録制度の見直し、間接侵害、損害賠償・不当利得」
という基本事項が改正されるのは、審議会等で必然的とされているからね。
まあ、世間ではデジタルコピーの件しか、騒がれてないような節があるけど(w

現法は親告罪となっているが、ネット社会を考慮してどうなるやら・・・
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 18:55:28 ID:hfRHP5tO
プチクリの末路は…論破されて、泣きながら埋め荒らし
---
エロゲーはアートってうそだろオイw
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1119251179/404-
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 23:38:29 ID:a3B5i7g9
つーか、今は男性向けでもサークル同士の足の引っ張り合いや
妬み合いなんて、凄まじいからなぁ・・・。

740名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 00:46:22 ID:9i+ItM2B
そうなんか?
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 01:03:31 ID:CWKoxBDa
新しい年も始まったことだし、
とりあえず初心にかえってみようか。

お題は勿論コレでいってみよう。


                「無職の同人さんこれからどうする?」

742名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 01:37:44 ID:WNKlBJMk
『人は見た目が9割』 竹内一郎

本書では「メラビアンの法則」というものが紹介されています。
---
相手方に与える印象の度合(比率)は
「話の内容」が7%
「話し方」が38%
「ボディーランゲージ」が55%の割合である。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%e1%a5%e9%a5%d3%a5%a2%a5%f3%a4%ce%cb%a1%c2%a7
--
というものです。38+55=93%がノンバーバル(非言語)コミュニケーションなのですよ。と本書は説く。
おそらく、この本の題名である「人は見た目が9割」も、この93%という数値から来ているのでしょう。

しかし、この メ ラ ビ ア ン の 法 則 と い う の は 嘘 な の で す 。

就職活動などのセミナーでこの法則が語られる事が多く、そうしていろんな人に
信仰されてきたのでしょうが、このような法則はありません。

 例えば、「明日10時新宿東口待ち合わせ」というのを「非言語コミュニケーション」でやってみてほしい。
 身振り手振りで伝えるのだ。・・・カタコトで「アシタジュウジ・・・」と言った方が100万倍分かりやすいことは明白でしょう。

 このような例を持ち出すまでも無く、メラビアン博士自身がその法則が
「コミュニケーションに於ける一般則ではない」事を言ってます。

実験の方法を見てもそれは明らかです。

「たぶん(Maybe)」の一語を、さまざまな声質で録音し、
 それを被験者に聞かせてどのような印象を受けたかを調べる」

 伝聞した事実を、自らがまた著書という形で発信する時はきちんと検証をしないと、
本のタイトルにしてしまったり、誤りをさらに流布させたり、と、恥ずかしいことになってしまうんですね。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 00:29:50 ID:34q6smv9
無職になる前に就職
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 11:50:59 ID:v8VRb2Iz
ハゲる前にヅラ
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 20:03:05 ID:cvM2A+6R
エロゲライターだけど、食えなくなると警備員に転職する人が多い。

警備員はバンドやら演劇やら、あらゆるサブカルの人間がいる。
夢破れてつぶしがきかないからやってるのもいるし、
勤務形態に自由が利くから、副業でやってるのも多いし。

かくいう俺も、専業で食えるまでは警備員やってたり。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 21:16:49 ID:bthglMrd
同じことがコールセンターの派遣社員にも言えるぞ。かくいう俺もその一人。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 23:54:29 ID:NZI94Ysz
キモヲタは中身がないんだから見た目ぐらいなんとかしろよ
748\_____  ______/:2006/01/11(水) 00:03:05 ID:UQZ5RPqc
              V
  
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)   
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ    
 |    __)_ノ ヽ     ノ   
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 02:37:34 ID:5oOF19ZU
>>747
オタじゃなくても中身の無い人間はいます。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 03:40:55 ID:CI8GFHBG
諸般の事情で失業してもうすぐ1年。
失業で厄を落としきってしまったのか、やたら金運がいい。
手持ちの金がなくなりそうになると、必ず臨時収入が来る。
パチンコは確変連発するわ、懸賞には当たるわ、宝くじも当たるわ。
だらけに同人誌売りに行けば、思いもよらぬ高値で買い取ってもらったり、
ヤフオクに不用品出せばとんでもねープレミア価格で落札されたり。
実家でパラサイトだから生活費かからないせいもあるけど、
小遣いに全く不自由しないこの状況は逆にヤバい。
再就職する意欲が削がれそうだ…神様、少し金運下げてくれていいですorz
751名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 10:28:36 ID:b1D8c/w8
>>750
どれも地に足がついてない臨時収入だから
金運が続いてるうちに再就職がんばれ
今だったらいい所に決まるかもよ
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 11:35:24 ID:93a+RqsS
>>750
>715にドウーイ。自分も部屋の掃除がてらに大昔買ったグッズや読み終わった同人誌や本を売ったら
意外な小遣いになったクチなんだけど、いまのままじゃヤバスと思ってるよorz
家族間もギスギスしてくるしね…。
753752:2006/01/11(水) 11:36:50 ID:93a+RqsS
間違えた、>715じゃなくて>751に同意です。
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 22:57:58 ID:mUw+plq7
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1120285387/
派遣が楽だって思ってる奴は勘違いしすぎ。
特定派遣最大手でもこの有様なのに。
まさしく奴隷状態。

699 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日:2005/10/05(水) 12:21:05 WtAzKV8U0
毎日22時まで残業していて、客先に残業代申請するのは5時間程度
約100時間→約5時間
これってどういうこと?
後の95時間は自己啓発?
ふざけんなぁ!!!って思う。
同じ部署にメイが15人いるが誰も文句を言わない
おかしいのは私だけか?私だけなのか?
一回22時間つけてやったら、メイの代表者に
こっぴどく叱られた。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 23:15:31 ID:R/w0krQ8
派遣は人生の墓場だよ
働いた給料の4割ピンハネされてるんだと思えばやる気になんてなれないよ
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 23:20:49 ID:uax0xaFu
バイトの方がマシ?('A`)
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 23:59:04 ID:OA+1vkwX
派遣が増えてるのも事実だけどなーw

>>756
バイトを就職に含められると思うなら、自由にしたらどうだろうか。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 00:40:29 ID:oR/FaMqv
>756
どっちもどっちよ
バイト以下の派遣もあるし
正社員と同等の派遣もある
バイトも派遣も働く先によりけり。
ただ、派遣の場合、大抵よほどのDQN会社じゃなければ
年金とか保険とかの面倒を見てくれる。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 01:22:35 ID:T59qMWZg
派遣って複利厚生無い所が普通なのか?
だったら時給2000円程度で実質バイト扱いなら
バイトと変わらないな。
女なら水商売で稼いだ方が楽そうだ。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 01:51:18 ID:8nSN8M6E
会社によって全然違うのよ。ちなみにウチは15分単位で残業申請できる。というか働いている人間がサービス残業なんか
死んでもしないような強気な態度の奴ばっかしw

労働者も自衛しないとね。>754の例は典型的な何もしないで雇用側になめられている例だな
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 11:07:05 ID:B6BuXAa2
自分以前派遣だったけど福利厚生は派遣会社の準社員扱いで交通費ももらってたし
少ないけどボーナスも出てた。残業も勿論申請してたし。
今は正社員だったけど今より全然稼いでたよ。
ただ仕事はキツかった。派遣はかなり強気で自分を守らないと誰も守ってはくれない。
自分と派遣先と派遣会社3つの会社が取引してると思ってちゃんと自己主張しないとなあなあでこき使われていつかは年取って潰れる。
同人やりながらやる分には給料安くてもママーリな今の会社が結局自分には合ってるな。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 14:08:03 ID:CuU/NQkA
ママーリ(*´Д`)
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 17:28:25 ID:RW4Y90E8
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/neet_and_freeters/
製造業の派遣はどうしようもない蟻地獄だからな。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 02:03:57 ID:VDtUFSmb
2006年、若者の二極化は一層深刻化する
〜“コミュニケーション能力”が明暗を分ける〜
http://nikkeibp.jp/sj2005/report/58/
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 22:50:48 ID:NUlmSy/D
【調査】 "大幅改善" 大卒の就職内定77%に。高卒も73%…厚労・文科省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137132695/
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 23:40:41 ID:O7rxzZDh
>>764
マンガ家もコミュニケーション力が最近重要だからなあ。
ただ上手いだけの作家はとっくに余ってる。
そのなかで差がつくのは編集と綿密に交渉し、会議でアピールして連載もぎとって来れる人だし。

実際最近滅茶苦茶上手い割には仕事少ない作家が多いしな。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 02:04:44 ID:l9/VQ3x8
例え上手くても、〆切守れない・意思疎通ができない使い難い作家は敬遠される。
労力に見合うメリットがないからね。人気がある作家ならまた別だけど
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 02:42:15 ID:3yIf1ape
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 03:35:29 ID:UgYbpqy6
>>766
コミケとかで知り合いになった絵の超上手い香具師って
大抵芸大美大出でプライドが極端に高い香具師が多い。
他人に頭下げて編集のご機嫌うかがいするドブ板営業なんて
あいつらはしないから。
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 09:34:06 ID:wLjPXQSr
美大出身者って絵は上手くても漫画となると微妙だったりするしな
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 11:40:01 ID:SsJouFML
フィギュア燃え族(仮)、爆誕!
-----
「母がフィギュアを買ってくれなかったから」 27歳無職男、自宅に放火→全焼
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/saitama/html/kiji01.html
------

また無職か!!!!
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 12:35:35 ID:wNmlzVGR
美大系は同人に関わらず、勘違い似非芸術家多いよ。
芸術=個性が全てだと思って、人の話きかない。
技術や練りこみの不足を画風と勘違いしている者もいる。
同業の先輩の話すらきかん奴も多いよ。

しかも少子化で美大もハードル落としてるから、そこそこ絵の描ける
同人作家が結構入ってくる。
ただマンガ描いて卒業できるんだ☆ミ、と思って専攻の勉強を
疎かにしやめていく者がこの手合いには多かった。
逆にマンガが専攻でも、いざ勉強となると嫌がって消える人も多かった。
美大のマンガは、二次はダメだからさ……
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 16:58:50 ID:l9/VQ3x8
ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/saitama/html/kiji01.html

27歳無職男、自宅に放火
母がフィギュアを買ってくれなかったから

十三日午前一時三十五分ごろ、深谷市稲荷町の会社員、市川貴男さん(五六)方から出火、
木造二階建て住宅約百十五平方メートルが全焼した。けが人はいなかった。
約三時間四十五分後、熊谷市桜木町の熊谷駅南口交番に市川さんの長男が「自宅に放火した」と出頭。
現住建造物等放火の疑いで無職、市川寛幸容疑者(二七)を逮捕した。

調べに対し、寛幸容疑者は「欲しかったフィギュア(人形)を母が買ってくれなかったことから口論となり、
腹いせにライターで火をつけて家を出た」と供述。
市川さんは三人暮らしで出火当時、貴男さんは出張で、貴男さんの妻(五二)は不在だった。

774名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 17:18:37 ID:JKnLBYqj
>769 >770 >772凄く参考になった。
美大出てるからデッサンは自信ある、でも漫画になるとイマイチ、
何より人の注意を練り込み不足と思わずに個性と履き違える…。
美大出ている人皆がそうだとは言いませんが、少なくとも私は変なプライドがありました。
禿げしくスレチですが目が覚めました。ありがとうございます。
人の注意を素直に受けとめ、これから励んでいきます。もちろん職探しながら(笑)今からとってくれる所あるかな…
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 17:33:18 ID:5KPQDZ1f
工員とか。
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 20:52:42 ID:MKFTMuCc
いちおー美大だって大学だし専門職なんで、選り好みしんかったら色々ある。
他に比べて少なかったりハードだったりだけど。
しかし他と違って途中採用もされやすいらしい。
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 20:58:35 ID:wYPXl3tM
美大系はWEBデザイナーとかクリエイター系職につよいね。
特にセンスや色彩感覚って普通の人がなかなかもちえてないものもってるから、
そのあたりで物凄く当てにされてる。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 21:13:03 ID:8dwFKjXT
多分ID変わってるけど>774です。
一応今まで何社か受けてきたんだけど、一般企業に行った時必ず聞かれるのは「美大出たのに何でウチへ?」でした。
美大出てなくてもDTP取ってれば>777さんが言うような職業にも強いと聞きます。
バイトは詰めれば月〜15位稼げて今は生活に7不自由してないけど、
スレ読んでるとやっぱり就職した方が良いんだろうな。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 21:43:17 ID:wYPXl3tM
>>778
バイトでもスキルも職歴もつかないようなものはしちゃだめ、ってかそれやるくらいならニートしながら提出作品也スキルあげるほうがマシ。

>「美大出たのに何でウチへ?」
そこで的確なスピーチをすれば採用とれる。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 00:04:30 ID:rOdThLch
本格的に勉強した身の上はやっぱ強いんで、目標に向かってがんばろうぜ。

漏れも卒業までもう時間がないけど ナイナイテイデモ(・∀・)ガンガルヨ!!
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 00:53:36 ID:OqUdj3UQ
>>774
美大出て今トリマーやってる。専門学校で資格取っての就職だけど。
立体造形ではあるから、まったく関係ないとも言いきれないかな。
ショップは無理でも動物病院なら日曜日休みのとこもあるからイベントいけるぞ。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 00:54:36 ID:a9qLfpUn
それ美大に限らずあるよね。
「理科系大学を出たのに何で事務へ?」
「パソコン専門学校を出たのになんで被服系職業へ?」
要は「今、貴方の会社に勤めたい」と思ってる理由を聞かれてるわけだから
遠慮せずとうとうと会社誉めまくれ。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 03:01:56 ID:jigC7yAO
>>774
お前さんが将来的に何になりたいのか?とか
年齢にもよるんじゃないのか?

商業漫画家・イラストレーターになりたいのなら
漫画家アシスタントやった方が確実にプロの技術取得や
編集者とのパイプが出来る。
一生プロ志向無しで同人でいいならお好きな仕事を選べばいい。

今学生かまだ20代半ば位でプロ志向ならアシだけじゃなく
編集者でもデザイナーでもバイトを色々やってみればいいと思う。
DTPの世界はデザイン能力ってほとんど無関係でアプリの操作スキルが第一。
もしも映像関係に興味あるならAfterEffectマスターすれば
アニメや映画でも喰っていける。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 13:14:51 ID:NpTh8zaw
2ちゃんねらは990万人 30代と40代で過半数を占める
ttp://blog.livedoor.jp/kingcurtis/archives/50116212.html

年齢別上位順です。

30歳代=30,7%
40歳代=21,9%
13歳〜19歳層と20歳代が同着=15,0%/各
50歳代=8,6%
12歳以下=5,0%
60歳以上=3,9%

筑紫哲也に代表される知識人向けニュース番組では、
「インターネットの掲示板」ってのは小学生と中学生がメイン利用者
って論調で語られているけど、実は加齢臭漂うオサーンのすくつだったのね。

VIPPERも、嫌韓房も、801も、ダウソ房も、サクラ萌え〜も、
み〜んな中年のオッサンとオバハンだったんだ。
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 13:17:38 ID:GHK8fwJs
そんなに学校行けるなんて、金あっていいな。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 13:44:06 ID:UFqZcdPG
>DTPの世界はデザイン能力ってほとんど無関係でアプリの操作スキルが第一。
そうなのか、知らなかった。
勤務先の役立たずパート事務女29歳が最近DTP学校に通い始めて
修了したらDTP職に転職する!と宣言してて
ズブの素人がその歳でそんなもん目指しても無理だろとみんなで言ってたんだが
実は結構無理でもないのかな。
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 13:44:13 ID:aQGlwr6L
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
実は受けた会社で内定を頂けた所もありました。ですが受けただけで自分のやりたい職業じゃない!と辞退させて頂き…。
親への仕送りを考えると就職の方が助かるのも事実です。
より好みしすぎずに決め、働きながら自分が目指す最終目標の漫画家になれる様に頑張ります。もちろん人の意見をきちんと受け止めながら(笑)
ご意見をくださった方々、本当にありがとうございました!皆さんにも幸あれ!(´∀`)ノ'。・,゚
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 18:44:12 ID:vMgI2tNK
色々かくべ。いろんなとこ.φ(・ω・コリコリコリコリ

お絵かきSNS
http://sumomon.x0.com/
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 19:18:07 ID:zgVIXxQN
      +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 21:36:02 ID:a9qLfpUn
下の、でかっ!
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 08:05:36 ID:Ypu9K6e5
>786
DTPなんて横文字になっただけで
現実は版下屋、レアウト屋、印刷オペレーターさ

デザイナなんて名前だが現実には
グラフィックデザイナーとDTPデザイナーの間には
計り知れない距離があるんだよ。
前者は実務経験か専門学校でてないとなれない。
または才能があって賞など取ってる人
後者はMacとアプリが使えれば誰でもなれる
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 14:51:06 ID:KG/BrQkn
実務経験つむためにまずDTPオペになるのではないだろうか……。
あと普通DTPデザイナーなんて呼び方ではなく、DTPオペレーター
と呼ばれているので、その辺目指す人間は大抵誰でもなれる事くらい
理解していると思う。
DTPオペ経験者にはデザイナー以外にも色々進路があるし。

まずは何でもやってみる事が大事。時はどんどん過ぎ去っていく。
目的に一歩でも近い物を選ぶ事です。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 23:47:08 ID:lKCaoNZ6
DTPオペにしても、ただ流れ作業やるのと色や美的感覚を使えるのとでは偉い違いになるぞ。
たぶん、収入1.5倍〜2倍は違う。

そういう意味では絵描きとは親和性高いかもな。センスいるが
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 00:04:04 ID:FoBLhrtd
30までニートで職歴なしだったが
ふとしたきっかけで普通の印刷会社に就職して
3年経った今、親元出て働き続けてる俺が来ましたよ

みんな頑張れよー
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 00:41:16 ID:MSWCVsxt
印刷工って、刑務所あがりの前科者の就く卑しい職業なんだよね。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 00:46:10 ID:zH9BKSXw
>>794
凄いな。あやかりてぇ…
つーかふとしたきっかけって何だろう。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 00:49:17 ID:vSfItxb1
>>794
うらやましいな・・・
って、うらやましがってるだけじゃ駄目なんだよね。
昨日証明写真撮ってきた。今日は職安行って来よう。
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 01:30:51 ID:nq+rvXv/
>>795
無職ひきこもりで親殺し・無差別通り魔殺人・
幼女レイプ殺害の犯罪者予備軍乙。

つーかお前バイトも含めて労働自体した事ないだろ。
漏れは色々なバイト先で元族やその筋の人と一緒に働いてきたが
みんな仕事してる香具師はまともだぞ。
お前みたいな無職ひきこもりが一番危険。
今直ぐ自殺しろ。
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 01:55:28 ID:RluONd46
連続幼女誘拐殺人、宮崎勤被告にきょう最高裁判決
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060116-00000216-yom-soci

お前らキモヲタどももお終いだなwwwwwwwwwwwww
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 02:17:12 ID:MG+NoZf8
とりあえず、お茶漬けても食べておちつけや。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 03:50:44 ID:Vre/PEUo
いや、宮崎がどーなろーと、関係ないしw
この板にいる奴に「オタクキモス」とか言われてもな。
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 20:16:02 ID:2fNWrVMu
疲れちゃって大学休学して家でひきこもってたけど
少し元気になって
今日は勇気をだして派遣会社に登録行ってきたよ。
希望のバイトに合格しますように。
結果は20日。受かれば月収12〜3万……
803:2006/01/17(火) 20:27:00 ID:i04Y9X8/
月収俺の1/4もあんのか。スバラシイな。
804:2006/01/17(火) 22:14:32 ID:NC91GQqQ
シロアリ駆除ってそんなに儲かるのか?
805:2006/01/17(火) 22:18:56 ID:i04Y9X8/
ぼちぼちです
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 23:08:09 ID:2eLrS4Mm
正社員ならシロアリ駆除でもいいです、先生
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 23:15:09 ID:Gl+g0l8A
今年のうちに見つけないと、来年の景気がどうかなんてわからんぞ
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 00:42:08 ID:3iVmluhz
リストラ景気な事はわかっとる。
一説では正社員の枠は団塊が死んでも増えん、
その分似非社員枠を増やすだけだ、ともいわれているのも知っている。
優秀な人間は世界から集めてくるので、国内の人間に企業は
こだわっていない事も。

しかしな、実地経験的には去年辺りから説明会や面接では
「入社した後も色々勉強していただきますが、宜しいですか」
なるフレーズを良く聞く。
既卒や二次新卒の雇用に積極的な企業も増えた。

悲観してばかりいられんのだ。積極的に戦えばきっと良い事もある。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 00:45:52 ID:dOpJuTQu
今日職安逝ってきたよ。
引き篭もってた人支援企画なんかもここ一年で増えてるみたい。
みんなあくらめろー。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 23:25:58 ID:sKXEuc3t
>>796
なんつーか、それまでずっと働こうという
気になれなくて、でも働かなきゃとウジウジしつつ
就活もせずにいたんだが、なんか知らんが
突然ハッとしてネットのハロワ見たら
条件に会う会社があって、その日のうちに
ハロワ行って登録して、会社に電話してもらったら
その日のうちに面接して、即決。

運命みたいなもんだったのかね。
焦らなくても、時が来れば解決するものなのかも
しれないと思ったよ。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 00:18:34 ID:3ZeP1IBj
6年かけて美大出て、特になんと言うこともなく同人やりながらぶらぶらしてたけど、
俺もとうとう明日から工員。ガンバルマス。
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 00:33:49 ID:/FZimTm2
慣れるまでたいへんかも知れないが、がんばってな。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 08:55:33 ID:lDi7HMyq
今回の生扉騒動でダメージ喰らった人いる?
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 09:05:37 ID:dkhylROz
>>810
ちゃんと続けろよー。
数ヶ月でやめられるとか、一番迷惑だから。
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 11:20:42 ID:NJUOoKEg
810は働いてもう3年だろ。よく読め。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 11:47:32 ID:/FZimTm2
>>814
いわゆるイヤ事だけ言いたいんなら、そういうのはやめてほしい。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 16:02:35 ID:9xZyDe8L
ヤル気マソマソの新入社員にいったつもりなら、
最もマズイ言葉だよな。出鼻砕かれて嫌になる。

つか814、お前が嫌で心当たりの人々はやめていったかもな。
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 18:16:07 ID:510ttHJn
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ    >>814        {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 19:37:38 ID:NuDIESYB
リアルで言うわけないだろ
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 21:18:17 ID:zYIWF6BR
>>810
レスありがd。あやかりてぇ、なんて書きこんだら今日決まってしまった…。
正直ヒッキー化してて人前が怖いけど一先ずがんがります
最近は試用期間有りの会社多いので
数ヶ月でやめられるとか、一番迷惑(ryの予防線は会社側は元々張ってる気がする。

821名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 22:17:03 ID:Ra5v2/lx
今日で二十歳になりました。
明日面接です。
……ガンガレ、自分!
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 22:29:52 ID:HlsyK7QN
20かよ
まだ何でも出来るじゃん
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 02:16:24 ID:F7HgOZU9
今年で26になります。来月頭面接です。
>>821
お前の未来はでっかく切り開かれている。
少なくとも俺より。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 10:10:50 ID:rT1RhrWh
>>818
かわいいな
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 21:03:02 ID:E6LEpjUW
>823
お前の未来はでっかく切り開かれている。
少なくとも来月31才の俺より。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 21:45:19 ID:AP6jOLPl
>821です
受かったー!
帝都の水が合わなくて田舎に引きこもって(休学)たんだけど
短期からがんがる。絶対がんがる。
同級生で働き始めた子を見ては落ち込んでたが
まだがんがれるとおもた。
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 10:36:55 ID:hg3knPpJ
就職してから、今日でまる一年たった。

なんというか、一年前の勢いみたいなのは正直言って今はもうない。
ひきこもってた時のほうが書く内容が充実していたというのも変な話だが、
思春期的な心象をドライブにして書けることには限界があるのかもしれない。

この一年を振りかえってみると、遅く長かった思春期が終わったというが一番の変化かもしれない。

終わってみると自分には何も残っていないことに気付いた。
あるいは、まだ終わってないのにエネルギーだけ低下したか。

かといって仕事が嫌いなわけでもなく、戸惑うことしきり。
社会経験と世間体、あと収入だけが目的だったのになぁ。
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 17:21:24 ID:8bw07t9V
>827
何かの壁を破れておめでとう!(…ってことになるのか?)

私は絵仕事をぽつぽつ貰えるようになって、もうすぐ1年経つ。
無職同人やってた時よりよっぽど描いてる。
あの頃、なんであれだけ何も描かずにだらだらゴロゴロ無駄な時間を過ごせたのか不思議なくらいだ。
人と関わると描きたい事がどんどん増えてきたから、
社会と関わらなかったのが描かなかった理由かもしれない。

>827とは逆パターンだな。
私は心の内側よりも、外の世界が描きたい人間なんだろうな。
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 09:33:08 ID:33Th26V4
そういやあまた無職同人がやらかしたな
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 09:49:12 ID:2nqpwXhZ
何かやらかしたん?
831829:2006/01/22(日) 19:08:10 ID:UBBet+rB
>>830
これです

無職24歳長男が風邪をひいて119番してる際、母親に途中で電話を切られ刺す、殺人未遂で逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137819777/l50
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 19:34:42 ID:+1imDLBS
大学で4年、大学院で3年遊んだツケが今一気にorz
受験みたいな楽な努力ならできるけどそれ以上の努力はできないダメ人間…
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 22:29:00 ID:4kbGFDOT
>831
それのどこに同人が関係あんの?
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/22(日) 23:01:38 ID:k2O0MgCk
>>827
思春期だからこそ吐き出したいこと、世間知らずだからこそ言えた妄言などが
消えていった結果でしかないんだし、正常な成長の過程だと思うよ。

仕事が嫌いじゃないなら、今は仕事を楽しめ。

またいずれ、書きたいものが出てくるよ。今はそのネタが心の底に蓄積していく
充電期間じゃないのかな。
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 00:33:56 ID:HVfmD3Ti
無職=犯罪者予備軍
ヲタ=犯罪者予備軍

無職+同人=ほぼ犯罪者
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 00:34:51 ID:KqPqG7bv
マイノリティレポートかね?
837829:2006/01/23(月) 07:10:49 ID:hqwWhWzQ
>>833
容疑者が西友やってるぽいからかな
名前でぐぐってみてくれ
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 22:41:24 ID:Hy7NYnZ0
志望動機は?

                   ライブドアで培った一流の技術で御社を一流の企業に(ry

帰れ

   ( ゚Д゚)                 (`・ω・´)
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |          」´」 ̄|
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 02:21:43 ID:cY8xyyfS
>>837
自サイトは削除されたようだがキャッシュは残ってるね。
ネット声優ってやつだな。ようするに無職だけどw
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 07:48:35 ID:fNI6ChjV
>>820
おめでとう〜
正直な話、ホンキでイヤになったら辞めるのもありだと思うよ
入って数ヶ月でもね。イヤイヤ続けても精神的に良くないから。
(それが原因でおかしくなった人を何人か見てきたよ)
それで体壊して結局辞めることになった時、次を探す意欲が
余計に沸かなくなる可能性もあるから。

ってくらい、肩の力抜かすといいよ。
でも続けよう、頑張ろうとする意欲は本当に良いことだよ。
がんばれ、がんばれ。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 12:09:09 ID:20SsuGGW
よくある「あまり絵がうまくもない人間でもアニメーターになれますか?」
という質問にお答えしますと、業界の現実を見る限り 「 な れ ま す 」
と 答 え ざ る を 得 ま せ ん 。

「こんな仕事を真面目にやる奴はバカだ」
「バカだからアニメーターはいいように使われているのだ」
と、うそぶくことで己のプライドを保ちながら、適当な仕事を続ける
下手っぴアニメーターになるのは、容易です。淘汰もされません。

慢性的に人手不足なため、仕事がなくなるという心配もありません。
たとえ一社から切られても、業界全体から干されるということはありません。
あちこち渡り歩けば仕事はいくらでもあります。
そうやって、自分の食い扶持を稼ぐだけなら楽なものです。

使えない仕事をしても、代わりに働いてくれる演出や作監がいて、
ギャラは単価計算ですから、使える仕事をしている人と同じようにもらえるのです。
こんなボロい商売は、なかなか無いと思います。
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 21:44:32 ID:WQ2/Wql8
年収300万でも安定した生活があると気持ちは楽。
少しマジレスすれば1年も勉強して資格取得して努力した成果を示せば就職は難しくないです。
つか、漏れは今の仕事には職歴無しだったけど資格持ちの状態で
職安に登録したら一ヶ月以内に3回くらい面接を紹介された。
真面目に勉強して資格を取って本当に良かった。
ただ大人になって勉強して思ったのは学生時代や若いうちに真面目にやるべきだと激しく後悔。
勉強以外にも絵や同人で生活したいなら本気で取り組むべきであった。
それでも同人は好き勝手に遊べる趣味だから、今の生活には満足しています。

就職先を高望みしないで1日1時間勉強して1年頑張れば社会復帰できるぞー
ちなみに底辺普通科高卒のDQNでも20代半ばくらいなら十分
怠けていた分は取り戻せた。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 22:32:42 ID:MJz9RXba
ネットで知り合った程度の関係だけど職歴無しの同人さんが何人かいたけど
就職しても派遣の工員、警備員やフリーターとか簡単な仕事でしか働けなかった。
学歴、資格、本人の能力、親の資産があるなら別だけど、そういう人の共通するところは
現状に不満があっても何をすればいいのか分からない人ばかりだった。
福本伸行氏の「死ぬまで保留」しているのかもしれない。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/25(水) 20:57:51 ID:8lFr/J7r
要はオタクって、ポルノ漫画収集が趣味で、
中でも近親相姦モノが大好きで、おまけに人種差別主義者で、
あげくに他人に誉められたくてしょうがない自意識過剰な
人格障害者、ってことでいい?
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/25(水) 21:13:49 ID:a4thSQT+
…なんか煽りにしてもハズしてるなあ…
この場合だったら

オタクって2次元ょぅι゙ょのエロ画像収集が趣味で、中でも妹属性モノが大好きで、
おまけに厭韓主義者で、あげくに323トレパクやってまで他人に褒めてもらいたくて
しょうがない自意識過剰なニート集団、ってことでいい?

あたりがいいんじゃないかと。
ところでなんでこんな所に紛れ込んじゃったんだい?>844
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/25(水) 21:14:48 ID:9h/FwzcZ
つーか、それはヲタと言うよりちゃねらだろ。特に2行目。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/26(木) 08:56:22 ID:JmwBhF1g
知り合いに吉野家のバイトの仕事しか出来ない低能が居たけど
そいつ「現場系の人って低能できんも〜!!」とか
「アタシは同人をやりたいから定職につかないだけや!!!」とか
イタイ事ぬかしてたwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにそいつは29なのに低級のコピー本サ-クルwwwwwwwwww

お前らもこんなカスにはなるなよwwwwwwwwwwwww
848名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/26(木) 09:25:12 ID:4AFXotfU
去年だけで600万貯金できた。
上手く回ると同人生活はほんとやめられないな。
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/26(木) 10:12:17 ID:PP/T19bc
>>848
し・・・品川センセイ?
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/27(金) 20:30:47 ID:FEYG5QUJ
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/abduction/?1138358708
世の中が見えなくなって暴走する無職オタ。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 00:56:06 ID:S18R8P/k
それからどうする?
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 01:13:42 ID:X6VOykab
今後の生活を本気で考える〜ニーピン相談室〜
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1138378290/
853純粋に塩ふり唐揚げ:2006/01/28(土) 05:12:59 ID:Jsa0cNVf
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 06:07:32 ID:9g4kkRMQ
>>850
またキモヲタ犯罪かよ
855名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 08:29:00 ID:ShWS3mfi
無職はともかく住所不定って…
かの国籍の人間か?
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 18:46:56 ID:vkQ9y0zF
同人での実績なんて世の中じゃガキの遊び扱い。
年が高いのに続けている人は絶対に失敗できないわけだ。

恐怖することはないのかな?
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 20:25:19 ID:6HfjKn14
同人の実績をガキの遊び扱いするような社会には興味ないでしょ、あの人達は。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 22:06:31 ID:UCPzQU+I
同人の実績を遊び扱いしない社会は、21世紀の地球上には、まだ建設されていない。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 22:40:08 ID:6HfjKn14
だから社会に出てこないんじゃないか
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 00:01:00 ID:7c0aQj2C
スレ違いかもしれねいけど該当スレが無いみたいなので

専業同人だけど
今度一人暮らしするつもりだから保証人とかの
面倒が無いURを中心に探すつもりだけど手続きの時
自営業で通す場合通帳を見せてとらとかの振込みを
「取引先です」で通せば良いのかな?
イベントの売り上げとかはどう証明したら良いんだ?

会社名とか書くときはサ-クル名で書かないと駄目?
ネタっぽい名前だけど・・・・・・

URは現時点で一定の収入が見込めないと入居の時家賃一年分
払わないと行けないって聞いたんで
自分そそっかしいから手順考えとかないとボロ(恥)出しそうで
orz
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 02:44:07 ID:yBTetC/0
きっぱり一年分払った方がいい気がするけどなあ。さもなくば頑張って保証人探して普通の賃貸借りる。そのどっちかでしょ。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 07:15:39 ID:mzyX8L3U
>860
納税証明書を提出とかじゃないのか?
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 12:44:15 ID:BaoXiUVT
つーか、URって高くね
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 13:29:17 ID:Ikkq9KBq
都心は高いね。一応土地の相場を見てらしいが
片田舎な場所ならちょっとだけ安いけど

それでも保証人要らなくて入居時に良くあるトラブルが無いってのは魅力だけど
865名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 16:55:03 ID:QjrP7YFw
一年で数百万溜められたくらいで「生活していける」という考えはどうかと。
10年20年30年その稼ぎを維持できるのか?
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 22:27:29 ID:0e4+nc1x
自分の腕一本で年間数百万ためる程の奴なら不可能じゃないでしょう。

絵描き、文字書きも自分の感性の旬が過ぎても、
資金を元にプロデュースに回るってのは商業的な活動をしてる
連中ではごく一般的なやりかただし。

30年先ってのはどうだかしらんけどね。
そんな先のオタ業界のことなんて誰もわからないし。
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 23:05:11 ID:ff9fOXdy
フジTVでおまいらキター
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 23:11:37 ID:kimcDBOP
>自分の腕一本で年間数百万ためる程の奴なら不可能じゃないでしょう。
他人のふんどしじゃん
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 23:29:38 ID:vTEa8Lrw
二次創作ならな。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 00:17:44 ID:2SSvdSaE
>>869
ここはそういう連中の話では?
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 00:19:07 ID:ZgUMkSuP
スレタイ嫁
872名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 01:54:53 ID:DqNWMi9M
二次創作ねえ
未だに同人=パロってイメージが強いのか。
同人ソフトの方じゃオリジナルの方が主流なんだけどな。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 07:57:07 ID:TYipnSQU
萌えオタって生きてて恥ずかしくないの?ねえ。お前の事だよ、お前の。聞いてる?
うわっ、何?「アニメは日本の文化」?「ゲームは世界一」?
あのねえ、俺は別にそう言うレベルの話してるんじゃないの。
ただ、いっつも一般人に対してなめた態度で・・・。
え、何?言いたい事があるの?うん、じゃあ話を聞こうか。
「オタクに比べて、一般人はアニメの知識もなく、日本が誇る新しい文化を馬鹿にする野蛮人」?
「電車男の影響で、世間のオタクや秋葉系のイメージが向上した」?
よし。OK。うん。そうだね。オタクは素晴らしい文化人にしといてやるよ。100歩譲ってね。
でもさ。お前、その素晴らしい文化(笑)にする為に何かひとつでも貢献したの?
なんかゲームでも開発したの? 賞をとれるアニメでも制作したの? 漫画もお前が書いたの?
ねえ、何もしてないくせに勝手に自慢しないでくれる?キショいからさ。
そうだ、お前なんか人に自慢できるものとかないの?地位とか、学歴とか、収入とかさ。
え?え?何も無いの?ただ、「オタク」ってのだけがアイデンティティー最後の砦?
「アニメ」を見て生きてるだけ?えー、やめてよ。
正直、「アニメ」も君みたいなのは邪魔なのよね。
確かにアニメは気持ち悪く無い。でもお前は「萌え〜」って言ってるだけのきもい萌えオタ。
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 11:01:13 ID:W5t5oe9r
…萌えオタ?
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 19:43:05 ID:9bYAuM+H
どうでもいいコピペ。
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 20:26:56 ID:QXKrFdsA
はやりそうもない文章だから、873のオリジナルじゃね?

誰もコピってくれない悲しさ〜
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 20:28:19 ID:0693VVbz
もう少し現実に即してないと、コピペの使いどころにも困る。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 21:09:09 ID:zWMaLfak
性交経験率
http://www.intheup.com/members/cap/up/up9320.jpg
 高1女子、14.6%
 高2女子,26.4%
 高3女子、44.3%
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 21:57:54 ID:GtmM09SQ
>未だに同人=パロってイメージが強いのか。

年間数百万ためるオリジナルサークルなんて数えるほどだろう(同人ソフトは知らんが)
だから他人のふんどしで正しい

880名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 22:27:33 ID:0693VVbz
だから、オリジナルで数百万貯める奴の腕なら、て話なんだろ?
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 01:22:15 ID:yiTBGVAl
専業同人の人でそんな人いるの?
882名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 02:47:35 ID:lC8iGGyV
そらまあ、日本には百人や二百人はいるさな。
中〜大手男性向けサークルが大半だろう。
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 14:01:38 ID:i4rAJRXp
コピペって流行らせようと思って流行るもんじゃないんだよな。
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 21:54:29 ID:Z7JbUt0n
http://animeanime.jp/news/archives/2006/01/otakon129.html
---
アメリカの大手アニメコンベンションとして知られるOTAKONは、
今年から同人作品発表のアーティスト・アレイで、著作権者の
許諾を受けていない同人作品の販売を認めない方針だという。
---
どうよこの意識の高さ。
日本も見習うべし。
「著作権なにそれ?怒られるまで無視」ではモラルが中国人レベル。
885名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 22:21:17 ID:OIB+P4mO
コピペするなら最後までな。

《追記1月30日》
 海外の大手アニメ情報サイトのアニメニューズネットワークによると、
OTAKONによる版権物同人作品の販売禁止は検討段階で、決定事項ではないという。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 23:40:28 ID:erPqi1uc
真正面から真剣に検討するアメリカ人>>>>>>>>都合の悪い事には頬かむりの日本人
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 00:40:29 ID:lLwMBbWB
>>882
オリジナルで数百万貯める奴がそんなにいるんだ…
初めて知ったよ
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 00:45:02 ID:WQMoE4HB
アメリカの同人事情は、日本と違うよ。
オフィシャル画像をプリントアウトしたものとか、まんまトレスとか。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 04:26:42 ID:SNQg6U5p
海外サイトを見れば明らかに文化意識が違うと解かるよな
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 06:45:10 ID:G3T/7eJI
>888
>オフィシャル画像をプリントアウトしたものとか、まんまトレスとか。

それ、何て韓国?
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 07:02:07 ID:koe7Xips
勝手に英語の字幕つけてどうのって話も見かけたな、つい最近。
892名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 12:03:29 ID:9Ps/nkRO
日本の場合、製作者と同人者の間にあきらかな共同体意識がある場合が多いからなあ。

つーか、同人禁止しようとしたら、作家側からストップかけられそうなジャンルもちらほら。
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 17:57:06 ID:WQMoE4HB
>>890
同じ「他人の作品の再配布」でも
韓国「これはウリが描いた作品ニダ。皆見るニダ」
米国「これはミーの集めたコレクションネ。皆にも見せてやるYO」
こんなかんじでちょっと違う。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 04:36:33 ID:f3R8GQd5
>>887
漫画は別として、ソフト系のサークルはオリジナルが中心だからさ。
リーマン並に稼ぐ人は結構いるようだ。まあ、安定性は比較できないけど。
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 11:33:33 ID:W2cOfesu
>>894
ソフト系が本来の姿であり、漫画系は糞の集まりってことね。
ワカタヨ!
896名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 14:53:25 ID:f3R8GQd5
いや、別に糞ってことはないと思うが・・・
897名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 06:59:45 ID:82/+rc4u
>893
なるほど。
納得。 ガッテン ガッテン ガッテン
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 22:43:20 ID:H3Vc3S+y
面接落ちたよー

蓄えが減っていく…
899名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 22:56:07 ID:sq1t1Hwe
>>898
はい(´ω`)つ[Gペン] [原稿]
900名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 22:58:49 ID:nkd+VYVB
>>898
元気出せ。
自分は今日面接受かったって電話きたけど
根っからのヒキ体質が邪魔して断っちゃったから派遣登録したよ・・・
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 04:48:18 ID:4bMMHBT5
マジ将来のこと考えると欝になる。
プロ希望とか言ってられんのはいくつまでなんだろ。
同人ではギリギリ食ってける程度だし
二次でもエロでも無い投稿作は全然筆が進まず
夢を捨てる諦めもつかず、社会に出る勇気も無く。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 09:07:30 ID:78od4mKt
27、8才くらいからシャレにならない不安が襲ってくる
(この時点で年収5000万選手なら別だが)
30才になるともう後戻りができなくなる。
不安と鬱で死にたくなる。
30才までに就職を決めたやつは勝ち組。

と、今月31才の俺がいってみる。
903名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 11:28:15 ID:w18Gy7Ei
>>902
今どんな仕事してるの?
904名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 12:03:52 ID:K1K6m2mL
茹で蛙状態だな

なんとか食っていけるぬるま湯に浸ってるからわからないだけで、実はどんどん茹で上がっているという・・・

気づいたときはにっちもさっちもいかなくなっている
状況判断と予測ができないと

この板に多いのは、なんとか絵で小銭かせげてバイトもちょっとして、何より親が健在でニートしてて
とりあえず、明日食うに困る状況にはなっていない奴

10年後、20年後・・・

絵は古くなって誰にも見向きもされず、
バイトも若い奴らに奪われて仕事もなく、
親はとっくに・・・


空き缶を、袋いっぱいにためておんぼろ自転車に積んでなんとかその日の食う分だけは確保して、
寝る場所もなく、雨の日や一日でも空き缶拾えなかったら何も食えず、もし病気になったら死ぬだけ


そんなギャンブル才能のないカイジみたいな人生・・・
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 13:46:14 ID:E8F35sIO
>>904
まさに俺の事だな。親が死んだら、できれば自殺、自殺ができなかったら、
無銭飲食繰り返して一生刑務所暮らし。無銭飲食でも無罪放免な時代になったら殺人だな。
3食屋根付だから、ホームレスよりマシでしょ。死刑も可。いやマジで。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 13:55:15 ID:E8F35sIO
とにかく、容易に安楽死が可能な憲法・法律を早急に整えて欲しいね。
907名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 14:47:38 ID:bq2C/LSK
使い道のない無職は将来は中国に輸出でしょ
働く訳じゃなく、向こうの底辺労働者のストレスのはけ口としての「悪い日本人」として・・・
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 19:26:53 ID:Ihp2p6oH
使えない人間を受け入れる国は無い罠。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 20:36:31 ID:gVA5/pY7
>905
親が死んだらかえって死ねない。
経験談。
910名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 21:44:02 ID:i7mUWcW8
>>860
遅レスですまんが
専業同人が部屋を借りる場合は・・・・・

・職業は「漫画家」とはっきり言う。
不動産屋に「どんな雑誌に書いてるんですか?」とか聞かれたら
「自分で編集や出版も兼ねて本を制作しています。
漫画専門書店や販売会で毎年年間○千本安定して販売しています。」
とか、とにかく誇りをもって堂々と言い切る。
コソコソごにょごにょしてると怪しまれるが自分から
「小さい出版社やってる零細企業の社長みたいなもんですが何か?」
みたいな態度でいれば「あー出版関係の人ね」で通る。

・確定申告のコピーを数年分用意。
これを見せ付ければ不動産者も大家も今の不況な時代なら大丈夫。

これで大丈夫だと思う。(漏れがこうやった)
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 22:30:00 ID:QLsnRTN9
>910
でも、>860がちゃんと確定申告しているとは限らないからなあ…。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 22:38:06 ID:2bNSeQMC
確定申告もしてないクラスで独立は無謀にゃり
913名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 22:43:22 ID:Ihp2p6oH
【派遣労働の闇】 「いわゆるピンハネ労働。結婚もできぬ若者を大量生産」 ルポライター、語る★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139051801/
914名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 19:13:20 ID:wjWPPK5Z
>この板に多いのは、なんとか絵で小銭かせげてバイトもちょっとして>何より親が健在でニートしてて明日食うに困る状況にはない奴
915名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 19:15:00 ID:wjWPPK5Z
>この板に多いのは、なんとか絵で小銭かせげてバイトもちょっとして>何より親が健在でニートしてて明日食うに困る状況にはない奴

これが一番まずい状況とも言えるよね。
小銭儲けて中途半端にダラダラ続けられる状態で止める踏ん切り持つかない。
絵なり文章なりで食っていくなら本当に必死で食いついていかないと。
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 21:35:27 ID:6+yPanCO
>小銭儲けて中途半端にダラダラ続けられる状態で止める踏ん切り持つかない。


それを「茹で蛙状態」と言います

ぬるま湯につかっているので茹っているという自覚はないのですが、
確実にたんぱく質は変質・硬化しつつある状態

本人(本蛙)だけが気づいていない
気づいた時には筋肉は真っ白に茹で上がってぴくりとも動かない状態

917名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 00:01:41 ID:7R5EfJqT
蛙は、気付いてても、鍋から逃げる気が無いんじゃない? 絶望しちゃって。
ハロワに迷わず行けよ!行けばわかるさ! 自分が手遅れな事が。
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 00:39:10 ID:5B5ZogJR
>>905
刑務所は3食屋根つきかもしんないけど、
オナニーは禁止だし他の犯罪者と相部屋だし
そんなに気楽なもんでもないと思うぞ
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 00:40:12 ID:lI+ZganO
商業にしろ同人にしろ長期的な生活を考えると下層リーマン程度の
年収では話にならないんだなー。
ふー怖くなってきた。作業しよ。
920名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 02:18:46 ID:8x+fbvii
同人にしろ、商業にしろ、絵なり文章なりで食っていくってギャンブル要素イパーイではあるね…
921名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 05:30:22 ID:lI+ZganO
ですねえ。

友人の原画家なんだが、年収200万程度とアルバイト
に毛が生えたような金額。
商業にしろ同人にしろ安定的な収入を得るのはごくごく一部にすぎないみたいね。
922名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 06:45:22 ID:HCBGWB4X
ただ、今の現代、誰もが正社員になれるわけもなく
一生派遣とか一生バイト人生かもしれないと考えると
好きなことやって同じ年収の方がまだメマシか…と
思ってしまう罠はある。
923名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 06:49:06 ID:/q0ISj5F
朝日に壮絶な記事載ってるぞ…
39歳フリーター…('A`)
924名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 08:14:18 ID:U4Owcdp/
>923
漏れ後一年でその歳だ('A`) テラセツナス

同人以外でも個人でデザイン系の仕事受けててどっちもまあそこそこ人並みに収入はあるけど、
結局自営業って体でも壊して一歩踏み外したらその瞬間から無職なんだよね…

しかし今からソッチ系に勤めたくても、もうそれこそ体が付いていかないだろうしなあ…
925名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 09:20:38 ID:gfUo47JR
>924
うちの親父、自営業…というか農業やってるけど
体壊したり死んだりしたら一家はおしまいだからかなり高額の保険かけてるよ。
受け取る際に真っ先に保険金詐欺を疑われるような額。
やっぱり自営業はそれくらいしないとやばいんだろうな…。

今年は農作物の値段が悪いらしく借金するようで、俺の生命保険を担保にしたそうだ。
まあ自分が払ってたわけじゃないから別に好きにして良いんだが。
農業は真面目な職業でもギャンブル要素満載。お天道様と市場次第だから…。

あ、自分は家業を継げる立場ではないので
デザイン系で細々と食いつないでますよ。
親不孝者でごめん(´・ω・`)
926名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 10:48:10 ID:Q0TPIvHp
毎日家でゴロゴロと漫画読んだりゲームしたりして
親にお小遣いもらってヒキってる奴らが1番やばい。

創作活動に専念するため、とか言って仕事しないんだが
その創作活動とやらも、投稿するでも同人誌出すでもなく、
ラクガキしてるだけ。
それで二言目には「ネームが進まない」
お前が今日一日してたのはゲームだろと(ry

それで小遣いもらってのうのうと暮らしてる20代半ば。

こういう知り合いがいるので専業でちゃんと本作って売ってるなら
立派じゃねーかと思えてしまう
自分は同人で食った事ないから専業の人の
不安なんかは解らんけどね。
927名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 13:13:26 ID:qRCDbbxo
>>926
それ俺だ('A`)
ゲームしないし小遣いも貰ってないけど
落書きばっかしてる
928名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 14:08:48 ID:JkV5UidN
しかし、働くってことは辛いよ。。。
払われる可能性の低い年金手帳を見て、ふと思う三十路の頃。

今晩はポトフだな。
929名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 14:32:01 ID:zB7flPAc
>928
同じく。
かといって今から正社員になれたとして
三十路でいままで無職だったような奴を雇う会社が
定年まであるかという不安もある。
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 15:45:34 ID:NZ91lRES
>>926
俺の元彼がそうだった。
ウヘァってなるよなぁ、さすがに。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 15:48:07 ID:lI+ZganO
>926のケースはさすがに問題外だよな。
自活する意思もないただのニートみたいなものだし。
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 22:39:17 ID:pscOGkhx
同人ゴロでニートの細野晴彦が変死したんだってさ。
http://d.hatena.ne.jp/natsu-k/
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 23:06:53 ID:myX/rybq
>>926
飯が食える以上、進んで動かんだろうね。
投稿も何もしない創作ってのも、いいご身分ですなw
知り合いで、一年限定で、食ちゃ寝の生活してた友がいたけどねw
ほんと、一年間、朝起きて本を読み、昼喫茶店で飯を食いながら
本を読み、夜は酒飲みながら本を読むか、我々と馬鹿話してたw
934名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 00:30:55 ID:LEziVCtm
933の知り合いがちゃんと一年でもとの労働生活に戻ったのならちょっと誉める。
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 00:39:53 ID:CRP5axxz
専業26才
同人年収230万。
貯金が400万。
親元。
その場しのぎではやっていけるが
将来が不安で、ここ見ると心が張り裂けそうになる。
936名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 00:45:56 ID:MyW6K7yH
>>935
創作関係で食べてくつもりはあるの?
937名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 00:50:32 ID:W7qt0T9q
派遣や契約で事務系の仕事探そうかと思ってるんだけど
これもその場しのぎの考え方になると思う?
正社員で事務系探すのは、職歴無し20代半ばの自分には厳しいし
肉体労働は自信が無い。

女なんだから結婚すれば?って言われる事もあるけど
就職で世間に足並み揃えられなかった人間が
結婚だけそうそう器用に立ち回れるはずがない。
とりあえず結婚以外の方法でちゃんとしたいんだけど
「まず契約でも派遣でも仕事に就く」って方向で良いのか自信が無い。
資格とか取って、長期的にでも正社員目指した方がいいんだろうか。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 00:55:20 ID:XNoor02e
契約や派遣しながら資格取る人もいるって聞くけど、その辺りどうなの?
939名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 01:11:16 ID:W7qt0T9q
>>938
ああなるほど。そういう考え方があったか!

ただ、「職歴なし」って書いたけど、半年だけ就職してた時期があって
その時のことを考えるとフルタイムで働きながら
ちゃんとした資格を手に入れるための勉強を両立できるか自信が無い。
この期に及んで、趣味同人続けたいとか恋愛とか、甘いことも考えてしまう。

実際に派遣や契約で働いてる同人屋はどんな感じなんだろ。
940名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 01:17:29 ID:XNoor02e
うーん。仕事と同人と夜間大学(資格に必要な単位を取るため)なら何とかなったけどな。
941名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 03:37:02 ID:J/lobQoj
時間の使い方が上手いかどうかの問題じゃねぇのか?
出来る人は普通に正社員をやり趣味にあけくれつつ彼氏もいて資格も取る
ついでに御稽古ごとさえこなす。
942名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 03:49:33 ID:na9hYJNk
男女の違いは大きいと思う。
同人男は時間をやりくりしてまで恋愛しようとかあまり思わない気がする。
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 05:00:12 ID:LEEuMaQq
でも実際、どこまで両立できるかは職場や個人の資質によると思うぞ。
理想や工夫は持つべきだが、自分の限度を見極めて
ある程度は切り捨てていかないと。
そこで『就職』を切り捨てちゃう人が今は多いんだろうが。

うちの会社にわりと年配で独身の派遣社員さんがいるが
しっかり働いてるし、あれはあれでアリのように思うが。
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 06:44:19 ID:HRamFp/Q
>>939
こっち行ってみれば?
働いてる人も多いみたいだから良いアドバイスあるかも

【仕事に】同人との両立【恋に】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1094187307/
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 07:09:20 ID:ta8Sy/Z8
>>935
おれも似たような状況さ。
今のところ同人で食ってて収入も増え続けている。

でも今勢いのあるうちにステップアップを目指さないと数年で
この暮らしは終わると思っているよ。そのために実際に動いてる。
946935:2006/02/07(火) 08:58:16 ID:CRP5axxz
一度就職したことがあるので、
30になるくらいにどこかに就職はしようかと…
漫画家もやってるんだけど
やっぱりどこかで大きく稼げる可能性がない限りは
就職した方がいいのか…。
40、50になった時に自分がどうなってるのかが
さっぱりわからない。
947933:2006/02/07(火) 09:22:29 ID:bXGSAJhi
>>934
まあ、一人暮らしで、一年ちょい位までの生活資金しかなかったから、
社会復帰はしたけどね。親は必要以上の援助をしないタイプだったよ
うだし。その後本人は通信系企業(ハード系設備)に勤めて海外への
派遣等を繰り返したのち、独立して自営になったけどw
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 18:31:49 ID:ta8Sy/Z8
>40、50になった時に自分がどうなってるのかが
自分としては30代前半までが勝負だと思ってる。
今も最低限の保険として倹約・貯金を欠かさないようにはしてるが、
根本的な面で生活の保証がないからね、気は抜けないわ。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 19:47:26 ID:QQL5oPg/
「ひきこもり」で有名な精神科医の斎藤環にまつわる疑惑が、このたびリークされた。

告発者の身の安全を守るため、関係者の固有名は慎重にボカされているが

・精神科医の立場を悪用し、患者が抱えていた民事事件に無断介入した
・患者のカルテ情報を外部に漏洩した
・責任能力の制限されていない患者を、まるで禁治産者であるかのように第三者に吹聴した

など、リークされた内容は深刻だ。
この件は、刑法は時効のため適用できなかったが、民事裁判に持ち込まれたそうだ。


この疑惑の真偽のほどは、各自が判断してほしい。
関係各界やマスコミによる、事実関係の追及が望まれるところである。
そして斎藤環は、この疑惑に対する反証の責任がある。


・内部告発された本文
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0412/27/1097045872.html#R737
950939:2006/02/07(火) 20:33:28 ID:W7qt0T9q
スレ違い気味の相談に、助言ありがとうございました。

>>946
私も全く同じ状況です。
昔は、商業の仕事とか出来るようになったら
何だかんだでこの道を歩き続ける一つの区切りというか
見通しがつくと思ってた。
951名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 20:58:56 ID:gJgJC0fE
おいらの彼氏専業同人なんだが、
今年の四月までに就職しなかったら
分かれるってことになったんだが、
このスレ見てひどいこと言ったなとおもった(-_-;
952名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 21:06:07 ID:tNXel6J7
そうでもないだろ。
953名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 21:13:10 ID:OIgFtCZs
>>951
就職すれば一生安泰という幻想は捨てた方がいい。
手に職という意味では専業同人のほうがマシ。
いつまでも同人だけだとアレだから商業にいくようにすすめるのが吉。
954名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 21:17:42 ID:tNXel6J7
商業でもそうそうくってけないみたいだがな・・・・
955名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 21:24:53 ID:OIgFtCZs
まあ、日本自体今おかしいからな。貧乏人は死ねの社会だし。
それだったら、やりたくもない仕事より、やりたい仕事で燃え尽きた方がマシ。
956名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 21:28:29 ID:Zo4DRxXV
同人が本当にやりたい仕事ならいいんだがな。
「楽に儲かるし、このままでいいや」程度の気持ちだったらヤバイ。
957名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 21:31:12 ID:OIgFtCZs
いや、同人はつなぎでプロでオリジナルを目指すだろ普通。
958名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 21:43:13 ID:W7qt0T9q
>>957
オリジナルで商業の仕事が出来たとして
先行き不安定な部分ではフリーターとあまり変わらんのです。
昔はやりたい仕事で燃え尽きたいと思ってたんですが
周りの友達が着々と社会的にランクアップする年齢になると
「やりたい仕事をしたい」「でも燃え尽きたくない」のジレンマで
キリキリしてしまいます。
あー煩悩を消したい。
959名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 21:48:41 ID:na9hYJNk
煩悩を消したい、と思うこと自体が煩悩になってるんだな。
他人と自分を比較して落ち込むことをやめたほうがいいと思う。
きれい事ですまないが。
960名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 21:56:05 ID:LEEuMaQq
いや、周りを見る事も大事だよ。
付き合ってる女がいい歳なら、そっちの責任もあるしな。
夢を追いつつ世間との折り合いを付けられるのが理想か。
961名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 23:18:09 ID:4YqFYCSP
リンク切れや板移転を確認したテンプレtxt作ったんだがスレ立て規制されていた
アップするから誰か新スレお願いします
入れ替えと追加と764氏を「過去スレ764氏」に変更した

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2014.txt
962名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 23:59:09 ID:aBJZTUy0
>>953
つぶしのきく「手に職」はどう考えても普通に就職したほうが
つくと思うんだが…
963名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 00:12:04 ID:4K6o6LIT
>962
「職歴あり」という肩書きは何より強いからな…
964名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 00:14:21 ID:ll9qpIVR
同人生活に浸かってると麻痺するもんかね
965名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 00:55:38 ID:+5++uPOl
賢明なヲタク(読者)は売れない理由を分かってるんだよね
同人界は乞食の溜り場
興味が持てなきゃただの紙だってことを乞食たちはいつ気付くんだろう
966名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 01:35:00 ID:6ltdynxO
仮に見事、漫画家になれたとしても、だ。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1102172183/
大方がこんな感じ。
967名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 01:37:44 ID:14enLXjp
>>965
>>興味が持てなきゃただの紙

そりゃ、商業でも一緒。
968名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 04:14:38 ID:3jl2LLUA
漫画家もメジャー誌かメディアミックス系か
一発当たるかじゃないと同人の方が儲かるシステムだからな
ここは安易に商業誌を進めるが、上で上げた以外の漫画家は
収入はフリーター以下、生活できなくなるから同人を兼業する
で、同人の方が売れてしまうと商業を切ざるおえなくなる
なにか見極めてバランスを取らない限り、マイナー漫画家は難しいよ。
969名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 07:29:45 ID:IwfkXVRu
同人は「仕事」じゃない・・・・・


って誰も言わないのが怖い


同人が売れて商業を切るような執筆スピードなら
どちにしても商業では×だな
970名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 10:22:12 ID:rfE8cFsw
同人もそれでおまんま食うなら十分仕事
それを言ってたら売れない芸術家、売れないミュージシャン
売れない作家のそれらはお仕事じゃないのか?になる
二次創作にしろオリジナルにしろなんにしろ
現代に出来た新しいカテゴライズの仕事には変わりない
それを世間様に面と向かって言えるか言えないかは別として
971名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 12:26:54 ID:+5++uPOl
何事も程ほどが良いなぁ。
ぶっ飛んだ発想は誰からみても違和感みたいなものがあるものだと思う。
972名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 13:10:16 ID:EY6Ht/08
世の中には便利屋とかヤクザとか夜逃げ屋とか
音楽関係、芸術関係、売春とか仕事じゃない仕事ってあるからな
973名無しさん@どーでもいいことだが。
皇室ヲタじゃないと知らないマイナー宮家の次男以降に生まれると
ラクな生活ができそうだ