無職の同人さんこれからどうする? 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
■age進行でお願いします。
■定義
専業同人・・・同人で生計を立ててる人
無職同人・・・同人一本だけど生計が立てられない人
兼業同人・・・他に仕事があり趣味として同人をしてる人
■前スレ 無職の同人さんこれからどうする?14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1105263986/
■人は同人のみで生きていけるか
www6.plala.or.jp/kannauraha/nikki/rebyu01.htm
■都道府県の若年者の就職支援施設
ttp://www.mhlw.go.jp/kyujin/sien.html 面接カウンセリング等
ttp://www.shigotokan.ehdo.go.jp/ 「JOB JOB WORLD」(仕事体験談)
■【仕事】 オタクの就職事情2 【しよう】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1071421109/
過去スレ・企業の同人見解・関連リンク>>2-10あたり
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 01:11:48 ID:PYF2f5yM
無職の同人さんこれからどうする? 15
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1112586157/
無職の同人さんこれからどうする?14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1105263986/
無職の同人さんこれからどうする? 13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1096679534/
無職の同人さんこれからどうする? 12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1086356993/
無職の同人さんこれからどうする? 11
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1079835277/
無職の同人さんこれからどうする? 10
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1068738050/
無職の同人さんこれからどうする?9
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1064934529/
無職の同人さんこれからどうする?八
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1063045485/
無職の同人さんこれからどうする?7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1060369413/
無職の同人さんこれからどうする?6
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1058878754/
無職の同人さんこれからどうする?5
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1055415740/
無職の同人さんこれからどうする?4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1045908300/
無職の同人さんこれからどうする?3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1037813238/
無職の同人さんこれからどうする?2
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029720056/
(1はあぼーん)
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 01:12:05 ID:PYF2f5yM
■小学館:「すべての作品の同人活動・ファン活動(イラストなど)を認めない)」
■講談社:「基本的にはCLAMP等独自の考えを示している作家の著書を省き同人活動を禁止する」
■ブロッコリー :「同人活動は認めるが18禁やキャラクターのイメージを損ねる内容のものは認めない。」
■サンライズ :「公式サイト以外でのファンイラスト等は認めない」

■メディアワークス:「趣味の範囲内」の定義とは?
A: 利益を得なければ、趣味の範囲と言えると思います。つまり、自分の作った作品を見てもらいたいと思い、
同人活動を、利益を得ない範囲で行うならば、趣味の範囲になると考えられるのです。

■美少女ゲーム
(パロディー同人)を許可してますか? 元作品のイメージを崩さない事、営利目的ではない事がやはり上位
ttp://www.d-dream.com/event/special/11sp01.htm

■他の板
 就職板 http://money3.2ch.net/recruit/
 転職板 http://school4.2ch.net/job/
 資格全般板 http://school4.2ch.net/lic/
 無職・だめ板 http://human5.2ch.net/dame/
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 01:12:24 ID:PYF2f5yM
■コゲどんぼが無職について言ってる
  ttp://d.hatena.ne.jp/hapi_hapi/20050126/p4
■青い鳥(Flash)
  ttp://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21c.html
■フリーターやめる人と続ける人の違い
  ttp://www.works-i.com/special/tyosa-no-mori_7.html
■こころと脳の相談室
  ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/index.html
■コミケ
  ttp://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/2003/08b.html#d20n03 (コミケ64総括(2)-二極分化)
  ttp://www.geocities.jp/fujihara_x54ggwc8/(コミケ反対)
■同人誌税金レポート
  ttp://www.takotuboya.jp/tax.html
■みなさんの職業教えて下さい スレ
  ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1029230269/
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 01:12:50 ID:PYF2f5yM
■ハローワーク
  ttp://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
■ヤングジョブスポット(無料講習等)
  ttp://www.ehdo.go.jp/new/n_2003/0722_f.html
■雇用・能力開発機構都道府県センター
  ttp://www.ehdo.go.jp/loc/1_f.html
■年齢制限ゆるい市役所
  ttp://www.nippon-net.ne.jp/search/mapsearch/nn_MapLink.html
  (千葉県市川市)(埼玉県草加)
  ttp://www.jitsumu.co.jp/(受験ジャーナル)
■介護業界報酬比較
  ttp://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/keiei/kaigo6.html
■定職に就くべきと考える割合と就くべき年齢・収入格差
  www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15f23010.html
  www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15223040.html
■女フリーターは結婚し男フリーターは伴走者を失う
  ttp://homepage3.nifty.com/sakuraiyoshio/onnahurita.htm
■フリーターの正社員就職は お役立ちノウハウ
  ttp://allabout.co.jp/career/careerbeginner/closeup/CU20031111/index3.htm
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 01:13:12 ID:PYF2f5yM
無職同人で職務経験が少ない場合、【国の制度】を利用しませんか。隣県も受講可能。

 『日本版デュアルシステム』
 専門学校無料授業+企業実習【30(35)歳以下】

●宮城の例 パソコンインストラクター科など
ttp://www.ehdo.go.jp/miyagi/kunrensei/dual/
●都道府県の一部
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syokunou/dual/05.html
●厚生労働省のページ
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syokunou/dual/

問合せ先
ttp://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html●ハローワーク
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 01:13:32 ID:PYF2f5yM
■764氏(専業同人)の発言

大手になるためには
@コンスタントに新刊を出す。
A常に買い手のニーズを考えて本を作る。
Bジャンルだけに頼りすぎない(大事)。
C常に技術の向上を忘れずに、真面目に本作りに努める。

大手になってから
@作品のクオリティーを落とさない。
A出来るだけ謙虚な言動を心がける。
B商売してます、儲かってますという姿勢を見せない。
C生活は質素に。
D税金はちゃんと払う。
Eジャンル大手にならない。


「ウソんこ眼鏡 ◆」は徹底無視でNGワード指定」とおっしゃる方も居ます。
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 14:29:11 ID:jX7DPU+a
>>1
乙かれー
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 14:55:43 ID:own68Zh9
>>1
乙華麗
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 16:56:50 ID:/80CMvEi
新スレのネタのとっかかりとして、前スレで興味を惹いたレスを持ってくる
前スレ959はソースを示してほしい(大学名・担当教授・講座名等)


959 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日: 2005/05/31(火) 21:45:46 ID:TQ2UywE/
ゲーム会社は人間心理の依存症を煽るようにゲームを作る
大学で習ったものに
・上から下、若しくは横へ流れるものを見続ける事は中毒性がある
(例、パチンコ玉、スロットのリール、モニターの走査線、2chのスレ他)

・性的な物を見せる事、若しくは性に関するものを暗に見せる事は、食欲、精神的快楽を増幅させる
(例、女キャラの服装・なんかの体位に似てる技・やられ声w、
相手を突き抜けるような突進技:サイコクラッシャー他、物を飛ばす行為;波動拳、飛び道具他)

らしいよ、嫌な話だけど。

960 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 2005/06/01(水) 05:12:06 ID:qj0GK4IE
>>959
「依存」と「誘導」と「信仰」と「煽り」の利用について解りやすい
ソースがこの板にも何個かあるから持って帰りなさい。

意識して使う事が簡単なようで、記号化した言葉の立体に迷い込む人間が
多いから注意が必要だ。

無職をこれ以上増やしたく無い場合は「不安な未来指標」がオススメ。

「おまいらにはダンボーラがお似合い。いつまでクズ生活おくってんの」

↑これもついでに持って帰って暇な時に貼ってくれ日本のために↑
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 17:34:41 ID:VwJdkpGg
無職の同人稼業もはや5年。
今のところフツーに食えて、賃金低めのリーマン位は貰えてる。
こういう死なない程度にいられる状況が、長期的には事態を悪化させるということになるのかもしれないね……
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 22:47:31 ID:6O82ckqA
>11
yes
熱湯にカエルをほうりこむと慌てて飛び出してくるけど
水にカエルを入れてじわじわ加熱するときづかないまま煮え死んでしまいます
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/06(月) 16:29:29 ID:jaU3Olph
限りなく不安定で、社会的地位もない専業同人は、
ある程度の貯金位は持っておきたいものですな。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/06(月) 16:33:24 ID:afbAdUwG
>13
それか、安定した収入を得ている結婚相手を持つことだね。
主婦で同人最高。
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/06(月) 16:36:31 ID:jaU3Olph
あー、知人の主婦が同人+商業で年間300万超は利益出しているようだ。
ここまでいくと共働きの一形態ですな。家庭を圧迫しないならこんないいものはないね。
16 ◆l5MFSAHuXc :2005/06/06(月) 20:06:05 ID:3QSkwN1X
無職歴1年半。
神経病はよくならないっち。
>>13の言うとおり貯金切りくずしだが節約生活。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/06(月) 20:27:04 ID:jaU3Olph
専業同人だとちょっと売れてきたからと、安易に金を使うのは危険だね。
油断大敵。5年後今の任期を維持できるとは限らんし。
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 13:36:10 ID:Sea9YdEl
ttp://masa-1.air-nifty.com/mono/

June 06, 2005最後の数日 より

んで、考えついたのが、同人とプロの境目ぐらいにいる電波な連中をかき集め、
思いっきり勘違いしまくったエロを書かせてアンソロジー集作る、というもの。
DTPとイラスト込み、装丁除いた状態で総経費40万で一冊でっちあげるつもり
でしたね。キワモノ好みと、書き手と同類の電波にしか受けないので、中期的に
見てもやせ細る一方のジャンルだとは思いましたが、営業が崩壊している現状でも、
わずかに残った「ブランドイメージ」とやらで半年ぐらいは持たせることが
できよう、と考えたのです。市場を開拓していく、ていう攻めの経営ではなく、
営業崩壊による規模縮小のスピードをいかに鈍らせるか、というほとんど撤退戦と
いうか、本土決戦みたいな本作りになるのですが。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 17:25:05 ID:DdujDRPD
求める人材
GIRLLOVESBOYが好きな人
GIRLLOVESBOYのアクセサリーが好きな人
大久保美幸が好きな人
1人の人材で3人いるかのような仕事ップリな人
のみ募集します

以下の人は面接、入社できません
1.美容の仕事で大儲けしようとする人
2.すぐにキレる人
3.タバコを吸う人(タバコを吸わない世代のお客様が大半なので)
4.体力に自信のない人
5.今まで1つの事を成し遂げた事のない人
6.自分よりもまず先に人のせいにする人
7.物やお金を盗む人
8.性格的に問題のある人


入社してもGIRLLOVESBOYのスタッフとして不合格になる人

9.上の1〜8に当てはまる人
10.学生気分が抜けない人
11.時間にルーズな人
12.・ワンマンに仕事をする人
13.お客様で稼ごうとするスタイリスト
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 17:34:56 ID:DdujDRPD
   オタクに纏わる偏見を跳ね返す十大条件

1・ルックスが平均以上(アイドルを100、一般人を50とするなら75〜80は必要)
2・逆三角体型で体脂肪率10%以下(筋肉太りは駄目、スリムで引き締まった体)
3・学歴が有名国公立、又は早慶以上(医大でもOK)
4・身長175cm以上(160前後でも童顔美少年系ならOK)
5・格闘能力が空手黒帯以上(要は素人相手ならほとんど負けないレベル)
6・カラオケのレベルが平均以上(当然アニソン以外で)
7・服装やファッションに自分なりのポリシーを持っていること(アニキャラのシャツとかは除外)
8・清潔感があり、髪の毛等にもちゃんと手入れが行き届いていること(風呂に入らないのは論外)
9・一般人との認識の違いを理解でき、相手と場に合わせた言動&行動をとれること(常識を持つべし)
10・優しさと思いやりを持っていること(これが一番大事)

            あなたはいくつ満たしていますか?
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 17:46:48 ID:PZGX0ecO
あったとしても3ぐらいやろ 時間かければできるからな。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 18:02:46 ID:wWzfsbYU
>>20
ヲタには実は9が一番大事なのではないか?

>>21
ってあれ?PZGX0ecOちゃん!
お互い今ヒマなんだね〜
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 18:14:06 ID:DdujDRPD
スレ違いだがサッカーの応援してる連中もコミケに来てるアホどもも
同レベルだな。そのエネルギーを自己啓発に使わないから
負け組み脱出できないんだよ。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 18:14:49 ID:OJbLfEEO
>>19−20
何この馬鹿なコピペ。
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 18:19:00 ID:PZGX0ecO
>>22
実は忙しいで
イライラしたら此処にくる
が結局イライラは悪化するがな

26スレ違いごめんなさい:2005/06/08(水) 18:29:34 ID:wWzfsbYU
こぴぺかーなんだ釣られちゃったじゃん。
>>25もういっこのすれみて
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 22:36:53 ID:6l1/nvs3
>19-20
笑わせてもらった。
何?この馬鹿な店はwww
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 04:34:49 ID:rKzJsv1P
こういう募集する側が常識に欠けるってケースよく見るね。
同人関連、バンド関連募集でもこういうのがあった気がする。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 20:53:54 ID:frCsq4wV
同人が衰退したのは金が絡むから
無料だったらみんあで和気藹々の和やかなふいんき(←なぜか変換できない)
実社会で働いてみろ、金が絡んでるから同僚を裏切り、使い捨て
出世のためなら上司に彼女の体すら提供するような奴等ばかり
金は人を狂わす、せめて遊びくらいは無料でやらせるべき
なんでも金かかる世の中だから人の心が荒む
反論するなら金がからんでも人の心は荒まないことを証明してから反論してくれ
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 21:00:06 ID:GMoj2jU1
わざとなの…?ふいんき

ふんいき…
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 21:42:03 ID:1FJcUel9
釣りですか?
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 21:51:39 ID:frCsq4wV
,,、-'''"´ ̄   ___  ̄
     ,,、-'''"´ ̄    ̄`"''-、`"''-、  どいつもこいつもいい加減にしろや。 
  //             \  \   俺はなぁ、命懸けで生きてんだよ。
 / /              ` ヽ ヽ   何度も何度も修羅場くぐってきてんだよ。 
 | |     ´        ● ○|  | シャチに喰われそうになったことも数知れねえ。 
ヽ .ヽ      ●         /  /  飢えに苦しんだことはしょっちゅうだ。
 \ \  ○    (_人__)ミ/ /    2chのヒッキーみたいなぬるま湯人生送ってんのとは訳が違うんだよ。
     "''-、、,,,,,,彡_,,,,,,、、-''     それがなんだ?団塊批判だ?ウヨサヨだ? テレビの悪影響だ?
   "''-、、,,,,,,    _,,,,,,、、-''    藁かすな。常在戦場の命懸けで生きてる俺を見習え!



33名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/10(金) 01:33:26 ID:RNSskh+E
>>32
でもあなた、無職でホームレスですからw
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/10(金) 03:49:31 ID:NdZ7yXCo
29はコピペだろ。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 14:50:18 ID:u0H7BpZT
無職同人を全員拉致してシルミドみたいに金正日暗殺部隊を作れ
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 16:17:37 ID:u0H7BpZT
無職格ゲヲタを全員拉致してシルミドみたいに金正日暗殺部隊を作れ


881 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/11(土) 16:14:23 [ i5oCE8xs ]

イラクの地雷原でも歩かせりゃいいじゃん。
どうせ生きてても無駄なんだから、地雷発見の人柱になれ。
クズ無職でも地元民から尊敬されるぞ?
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 17:35:10 ID:Kdmajs8a
>>35
同人野郎が全員ニートじゃないんだからさ。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 08:18:09 ID:XyMBNX5d
今の境遇は笑うしかねえ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 01:49:23 ID:HlUSXMhX
>>29
> 実社会で働いてみろ、
> 出世のためなら上司に彼女の体すら提供するような奴等ばかり

出世しようと思った
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 03:30:13 ID:6u3g19q6
>29
マジレスすると、

>反論するなら金がからんでも人の心は荒まないことを証明してから反論してくれ
それは正しい。
だが、「金がからまない」共産主義国家に住まう皆様は知っての通りのていたらくなので、
どっちもどっちという結論になります。んでもって、人間は欲望の強いイキモノなんで、
金が絡んだ方がパワーが出る、と。

反論するなら金がからまなければ人の心は荒まないことを証明してから反論してくれw
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 04:00:43 ID:QuSnUUZH
世の中、金に溺れて振り回される人間ばかりじゃねえよ。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 04:56:48 ID:6u3g19q6
だがしかし、大半はお金で動くんだな、これが。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 05:03:24 ID:pnErGYDJ
親の金で生きてる寄生虫には理解できない事なんだな。
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 08:13:36 ID:Q/m46h/9
とりあえず金を一円も使わず生きてる人に言ってもらいたい台詞だな>金がからむと〜
45ほれ:2005/06/14(火) 09:01:44 ID:x6nUVReE
10〜20代: 毎日ネトゲや2ちゃんをしながら、このまま一生が過ごせたらいいななどと夢想しつつ、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。2ちゃんでは、身の程をわきまえず、
       団塊世代やマスコミを槍玉に挙げて、高尚な議論をぶって得意になってみたりもする。

20〜30代:やがて親は退職して、ニートである自分の為にパートに出てみたりする。
       しかし親心も分らぬ親不孝な人間であるので、相も変わらず2ちゃんやネトゲに埋没する。
       長年この環境で生きてきたため、一生このまま過ごせるのではないかとの期待は確信に変わる。

30〜40代:無理が祟り、突然父親が倒れる。長期の入院生活に入る父親。そしてガンの宣告。この時期になって、
       ようやく今後に漠然とした不安を抱く。入院費用は高額で、実家の余裕が徐々に失われていく。
       ある時、父親が死後の自分の生活について心配していると母から聞き涙する。しかしもはや完全に手遅れ。
        父親の葬儀では親戚一同から白い目で見られてることに気づき、居たたまれなくなり実家を飛び出す。

40代〜  :行くあてもなく、数日で家に戻って来るが、母親に会わせる顔もなく、再び部屋に篭って時を過ごす。
       いつしか母親も年を取り、毎日を病院通いと寝たきりで過ごす。たまに顔を会わせれば、
       もはや生まれる可能性もない孫の顔を見たいと話す。母親の医療費と生活費で貯蓄も消え、
       修繕費も払えなくなった実家は、もはや廃屋同然。 数十年前に買ったPCで繋がっている
       ネットだけが唯一の現実逃避の場所。これまでも、これからも…

60代〜  :母親は遠い昔にこの世を去った。今では電気も水道も動かない。この廃屋を売ろうかとも考えるが、
       売り方も分らず、売れるとも思えない。 貯金はもう残り少なく、最後が迫ってきているのを感じる。
       自分の人生は何だったのか。街を歩くと、自分と同年代の老人が孫と散歩しているのを良く見掛ける。
       自分が死んでも誰も何も気にしない。死んだことさえ気づかれない。そんな境遇に絶望する。

終末   :悲惨すぎて言い表せない…
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 11:59:09 ID:pnErGYDJ
無縁仏の処理にも税金が使われるんだよ。最後まで社会に迷惑かけ続けるわけだ。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 12:20:57 ID:VQ3KDR3l
社会人同人ヲタはヲタから見ると仕事と両立してて素晴らしい
が一般人から見るといい年こいてマンガ卒業できないクズ
同人のために仕事の手を抜き仕事収めの30日に休むゴミ
無職同人は存在さえしられてないか
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 12:25:53 ID:vN9NObd8
ていうかなんで年の暮れの忙しい時期にあるんだろうね
社会人無視か
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 12:33:27 ID:FQbgthGY
決算時期じゃないだけまだマシだよ・・・
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 14:05:18 ID:VqziDWMD
どーせお前みたいなのはいつ開催されたって忙しいって文句言うんだろ?>48
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 16:54:49 ID:EuawdGQe
同人活動やっても食っていけるだけの
遺産を残してくれた親には感謝してる・・
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 23:26:55 ID:QuSnUUZH
数年間同人で喰ってるけどやっぱりこの先にすごく不安がある。
努力しないと。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/15(水) 21:04:37 ID:vsrsJ/7j
十数年の欠損期間があると何もだめだね。
同人漫画家経験なんて何の役にもたたん。ニートも同然だ。
営業努力もしてないし傍から見たら経験どころか遊んできただけだ。
スキルもないのにデザイン、工作技術系にこだわりたいのはもうどうしようもないね。

やっぱり諦めて消えますか?

来年の今日まで生きていられるだろうか。
なんかだめな気がするんだよねぇ

見事に先無いし体調悪いし。
どっかの工芸職人に弟子入りでもできないだろうか…
まぁありえないわな。いろんな意味で。

車かって免許とっても初心者期間じゃ仕事にならんし。
そもそも履歴書がぐだぐだなのでどっこもだめですなー

今までニートしてました。体調が悪いです。雇ってください。
どこが雇うかっつうの。

どこか静かな田舎でまじめにゆっくり暮らせたらなぁ
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/15(水) 21:54:27 ID:gGrljTg/
いつも不思議に思ってたんだけど仕事納めの日に忙しい業種ってどういうの?
サービス業とか?
うちはせいぜい大掃除しかしないな。
取引先に電話してもみんな休暇モードに入ってて「その件は年明けにまた」って感じだし。
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/15(水) 22:29:07 ID:UWtwqlU4
ようするに会社の忘年会に出ないと寝覚めが悪いってことじゃないの?
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/15(水) 22:43:35 ID:IdDLPVFX
3年前、中堅どころのエロゲーメーカーが普通に作って普通に
広報展開したものはイニシャルだいたい5000本だった。

2年前それが4000本に減った。

今中堅メーカーといわれる星の数ほどあるメーカーの新作エロゲーは、
イニシャル3000本いかない。
ヘタをうつと1000本に満たない。

同人ゲームの方がよっぽど儲かる。

現に私の知り合いのメーカーは、ラインとラインの間に生じる赤字を同人で埋めている。
そんなのはどこのメーカーもやっていることで、今さら珍しい事じゃない。
100万円くらいで同人ソフトを作り、それを1000円〜2000円でとらあなやメロンなどの同人流通に流す。
またはコミケやサンクリ、レヴォなどのイベント売りをする。

それだけで1000本〜2000本ははける。

3年前から比べると、同人と商業の境がほとんどなくなったというのが正直な感想だ。
ちょっと絵心があれば、ちょっと文章が書ければ、ちょっとスコアいじりができれば、
ちょっとプログラムがかければ、誰でもクリエイターになれそうな気分が、
業界全体にあふれかえっている。

それはいいことなのか、悪いことなのか私にはわからない。
しかし毎年新人のなり手が減っている日本の社会において、
人の参入が途絶えないというのはいいことのような気がする。

しかし、頭のいい人は、コンテンツ産業は楽しむべきところであり、
食いぶちは他で稼いで消費者でいる方が幸せだと気づいてきちんと区分けをしいている。

しっかりした正業に就いて、余暇に同人ソフトを作る、と言うのが一番バランスが取れた生き方だ。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/16(木) 10:29:08 ID:86m5B39H
同人で食うのも(委託書店含む)、2006年〜2008年を目途に著作権法
の抜本的な改正が進められてるから、その改正内容次第だな。
現法が手本にしたドイツの著作法が改正された時のように大胆な改正が
行われるかはワカランが、少なくとも、「契約・利用、ライセンシーの保護、
契約規定全般の見直し、登録制度の見直し、間接侵害、損害賠償・不当利得」
という基本事項が改正されるのは、審議会等で必然的とされているからね。
まあ、世間ではデジタルコピーの件しか、騒がれてないような節があるけど(w
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/16(木) 17:31:54 ID:fiAMkf6G
>>53みたいな口だけニートはクズだと思う
http://allabout.co.jp/family/countrylife/subject/msub_syusyokuteizyu2.htm
ほれ
ちょっとは調べろ

>どこか静かな田舎でまじめにゆっくり暮らせたらなぁ
というのもウソっつーかデマカセなんだろうけどさ
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/16(木) 20:11:43 ID:Qs2Dp/oF
コピペにマジレスカコイイ!
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/16(木) 21:14:16 ID:INFJ+b3i
>>58
アンタいい奴だな・・w
なんのかんの言って日本は過ごし易い国だわな。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/17(金) 10:14:48 ID:03urU8mC
いくら治安が悪くなったと言っても他所の国ほどじゃないし
えり好みしなければ仕事はあるし
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/17(金) 11:08:06 ID:yrfHy/oC
それでも働かないのがニート
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/17(金) 12:45:52 ID:nL8aHGIA
数日前に地元のスーパーでカップラーメンの空を抱えて倒れてる
40くらいのヤツがいたwお前らも気をつけろ。
恐らく彼は入院中は生活保護>治ったらホームレスw

64名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/17(金) 16:12:33 ID:karg7hsD
ここ見てるとお前らホント頭悪そうだなwww
俺なんか今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたよ。
それくらい普通だろがwwwみたいな
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/17(金) 16:51:51 ID:aWnd/ocC
>>64
あなたのレジに並びたい!
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/17(金) 16:52:31 ID:XfoKfAd3
クマー
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/17(金) 20:48:30 ID:DiGZ+de9
333+777=1110
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/17(金) 23:12:05 ID:vKBnd12s
その客がビックリしたのは別の意味だったらしいwwwww
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/18(土) 00:08:38 ID:IQwvucWp

無粋
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/18(土) 02:11:30 ID:u6QbkBhY
皆なぜこんな使い古されたコピペにマジレスを…。
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/18(土) 13:58:41 ID:LNcrrSoT
…暇だったから……
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/18(土) 23:58:42 ID:VS3jjGrc
マジレスするが1年もあれば就職できるくらいの勉強はできるぞ。
つーか、俺はできた。
高卒の俺が言うのもおかしいが稼げない、スキルのない
ニートやごくつぶしの無職同人で何もしない奴は本当におかしいんじゃねーのか?

何年も右肩上がりで年収500万以上稼いでいるなら、すげーと思うけど
身の回りの貧乏な無職同人の話を聞いていると
こいつら愚痴と貧乏自慢ばかりして何したいのと思うのよ。
会社辞めて2年くらいバイトしながら遊んでいたけど
1日1〜3時間くらい勉強すればいくつか資格も取れたので
余裕で社会復帰できたけどな。

時間をかけた会得した技術には勝てないが1年もあれば
資格くらいは取れて当然だけどな。
少なくとも自動車免許を取れるだけの頭があれば
就職できないや働き口がないとかいうのは
怠け者の言い訳に過ぎない。
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/19(日) 02:54:06 ID:E2q/oW1F
だって怠け者だもの>キモヲタニート
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/19(日) 10:30:52 ID:pnJ7a2pO
ワードとエクセルと資格1個くらいを半年でとれば
生きていけるだけの稼ぎは手に入るようになる。
つか、毎日絵を描くことが継続できるなら
ついでに勉強も続けられそうな気がするんだが。これはまた別か・・・。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/19(日) 11:29:18 ID:37ios7GI
問題は資格の有無ではないんだよな。
「働くこと自体が嫌」なんだから。
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/19(日) 11:58:03 ID:RetTkbxY
勉強なんて簡単だけどな。
危険物乙4とボイラーの試験のときに社会人かもしれないが
40過ぎのおっさんや白髪の爺さんも受けに来ていた。
その時の合格率は30〜40%程度だった。
おっさん爺さんらも何人かは落ちていたな。
10〜20代の頃に休みも入れて年/150〜300日、1日平均1〜2時間程度勉強すれば
嫌でも覚えるけどな。
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/19(日) 14:43:20 ID:E2q/oW1F
逆に言えば爺さんでも頑張ってるというのに
若い奴が努力もしないでどうするんだか。犬猫の方が遥かにマシだな。
78koreha:2005/06/19(日) 23:10:20 ID:YYdZ73fr
無職の同人より2chの管理人と2chに書き込んでるちゃんねる達だろが馬鹿
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/19(日) 23:13:10 ID:uSoxTzct
50になって資格を取るオッサンが

若さに勝るものなしと力説してたな。
10個覚えても次の日まで持ち越せるのは半分ちょっとでいい所らしい。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/19(日) 23:21:29 ID:yw7dLC2C
そんなことより今日の日刊スポーツに
日本人の年間セックス回数と生涯経験人数ってのが載ってたが

【年間 46回】 【生涯経験人数 12.7人】 

ですよおまいら
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/20(月) 00:01:53 ID:Zikduf6D
俺の生涯終了じゃん…。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/20(月) 01:02:36 ID:8MKw2TlD
俺の生涯はこれからだぜ!


   【未完】
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/20(月) 01:23:44 ID:TmQl/ZsW
……Good Bye。

【NEVER END】
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 07:53:57 ID:DMC7K4h1
まだ終わらんよ
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 09:38:27 ID:fUUr2lCl
>45
俺の事すぎて恐いな。
今ちょうど30代の所だ。でもって書いてあるまんま。
うわーやっぱ、死ぬしかねぇ。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 09:51:29 ID:pjpkP6P5
マジレスすると家族と一緒にいるからそういうことになる。自分勝手に生きたけりゃまず家族と
縁を切れ。収入と消費と将来をてめえだけで完結させろ。そうすれば、どんな生き方しても誰にも
文句言われないさ。

漏れはそうして生きてるぞー。無職がなんだ、将来のない職がなんだ。好き勝手生きて
てめえで責任とって死ぬ。その覚悟があれば(・∀・)イイ!!

……ってニートはそれが出来ないからニートなんだろうね_| ̄|○
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 10:15:04 ID:CwtgnlgQ
金にならない専業同人ほど恐ろしいものはないな。
家でニートやりながらズルズルと5年も6年も経ってる友人がいるんだけど、傍からみてきついものがある。
注意しても聞かないしな。本人としても辛いのかも知れないけど。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 11:58:19 ID:W4+W/l4p
一生バイトやパートで構わないと思ってる俺がきましたよ。

同人で一発当てようとは思って無い趣味の範囲の人なんで
このスレ向きの人間じゃないかもしれないが一応無職なので来ましたよ。

>86
親の面倒みる気満々だから家を出る気はないなぁ
つーか、既に老人なんで
あぶなっかしくって家を出てなんてできないよ。

問題は寝たきりになった時に持ち上げたり抱えたりする力がないんで
ちゃんと介護できるかが心配だ。あと、それすら終って1人になった時
この一軒家どうしようって事。
親は売って一人暮らし用のマンション買いなさいと言ってるが
家族で暮らした家を売りたくないが
現実、ひとりで一軒家を維持して行くのは難しい。
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 13:27:42 ID:b/fxZDcj
>>88
じゃあ人に貸せ
で、自分は安いアパートに住め

例として10万で貸して5万のアパートに住めば
5万で生活していける
つつましい生活ならいける
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 18:22:13 ID:c8u4phpR
年老いたカーチャンと住む場所なく共に放浪
ある日カーチャンはぽっくり死ぬ
普通の幸せに程遠い人生の終わりは公園のベンチ
とむらう金もなく、遺体は山に置き去り


このスレの何匹かのやらかす未来
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 18:26:57 ID:CwtgnlgQ
こええ〜(゚ε゚;)
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 18:28:33 ID:rrz2J5Jf
>>90
それならまだいいよ。下手に電車に飛び込みでもされたら大迷惑だよ。
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 20:01:26 ID:4nVzIiCQ
>>90
最初からその予定なんだがな
お前言う幸せなんか何の価値も無い
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 20:58:27 ID:dAlsEALy
自分はいいとして、カーチャンだけはなんとかしたいな。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 23:39:35 ID:Xe9HwtF3
長男は大変だね
次男なので結構適当にふらふら生きてける
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 23:48:58 ID:DMC7K4h1
ときどき思うんだよね。
大学まで行かせてくれた親って偉大だなと。
1000万近くかかってると思うんだよね。それに見合う人間かというと…orz
1000万かけてもらって無職で同人描いてるなんて親不孝すぎると思ったのが大学4年の春。
もっと早く気づけばもうちょいいいとこ就職できたのかなと後悔中。
みんなはこうならないように、早めに気づいて。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 02:11:59 ID:NjMJ6lGy
自業自得
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 13:06:49 ID:mDqK3sdd
>94
親父がマトモに会社員やってたなら
親父が死んだ後もカーチャンには少ないけど遺族年金が入る
それでひとり暮らしはできないまでも
その年金で老人ホームに入る事は可能。
少なくともカーチャンだけは公園のベンチコースは避けられる
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 13:56:50 ID:Hz4QBmUc
その母親の年金すら食い潰すのがど腐れニート君だよw
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 21:48:07 ID:+qiSl8jl
>金にならない専業同人ほど恐ろしいものはないな。

下には下がいる。プロを目指してると言いながら作品を書き上げることすらできず
同人すら出さず家でネットゲーム。ニートのまま30を迎えようとしてる人々が………
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 00:34:16 ID:TKroxD1k
>>96
国立大でも一人暮らしさせると年間200万かかるから
受検も含めると1000万じゃ収まらんぞ
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 00:40:37 ID:/y1KxTCk
働きたくないと思う時がある。
自分のやれることと転職しようにも年齢と能力が
手遅れで何者にもなれないことで少し鬱になる。
それでもお金が無いから働かなくちゃいけない。
そうしなければ生きていけないし、まだ死にたくない。
世間の人はこんなプレッシャーと戦っているんですよね。
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 00:45:58 ID:IA4vfJGo
……ま、プレッシャーの他にも女の子とえっちなことしたいなーよーしナンパするぞー、とかボーナス
入ったらあれ買おうかなー、とか明るい材料もあるけどな。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 03:38:33 ID:KfgxuffV
明るい材料が全く無いのがニート君ですよ
何の為に生きてんだろ…
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 05:04:51 ID:CLa6Smj5
俺もニートだったけどバイト受かったら少しは鬱軽くなった。
がんがって履歴書書くのが始めの一歩だよな。
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 11:38:14 ID:KfgxuffV
<政府税調>サラリーマンにとって増税色の濃い報告書を発表
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050621-00000125-mai-pol

おまえらのせいでまじめに働いてる人間が割を食うことになるんですよ。
少しは申し訳けないと思えw
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 11:44:54 ID:7eDtyodf
>106
今まで待遇が良すぎただけだろ。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 12:15:59 ID:wRiFNoxk
無職という事にはなってるけど、収入は同年代のサラリーマン程度にはあるよ。
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 12:44:10 ID:DLCbbb1+
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 12:44:29 ID:DLCbbb1+
無職(フリーター、ニート、派遣)って何で生きてるの?part5

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/772/1119414498/l100

111名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 15:35:57 ID:wRiFNoxk
.     ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 17:34:28 ID:KA3QXrbD
一生懸命働いて年金おさめるのってバカみたい
どうせ将来年金制度破綻して貰えないのは見えてる

年金納めないで年とったら生活保護が人生勝ち組♪
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 18:00:16 ID:Zb/GsHAg
お前には社会貢献って発想が無いの?
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 18:10:47 ID:wRiFNoxk
それ以前に品性の問題。奴隷根性と呼ぶべきか。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 18:27:59 ID:Zb/GsHAg
おいカード情報抜いたヤツ凄いよな 
頭良いヤツは金稼ぐ方法を知ってるんだw
無職同人の自分が情けなくなったぜ
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 20:01:01 ID:EfVBkVE3
犯罪者を羨ましがるなんて終わってるな、色んな意味で
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 20:42:14 ID:A20OzLSq
つかまるヤツは羨ましくない 捕まらない金儲けが羨ましい
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 21:41:15 ID:5w26ZCWL
>>112
っていうか、また生活保護とかほざくやつが現れましたか。
生活保護制度とか年金制度を本当に知ってていっているのか、
はなはだ疑問だ。
生活保護がいいだなんて、、。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 21:53:01 ID:5w26ZCWL
つづきだけど、
そもそも、生活保護という制度がありながら保護受けられないで路上生活でのたれ死ぬ人がいるのはなぜだろう。
生活保護受けるの大変なんですよ。働ける能力がありながら、ただ、だらだらしたいがために保護受けることなんて出来ない。
「働けるんだから働いてください。」って門前払いです。貯金があった場合は完全に使い切ってからだし。
ニート生活応援制度じゃないんだから。
生活保護とか、平気な顔していけしゃあしゃあとほざくやつ奴の気が知れないし、世間の同人のイメージがさらに下がるので
二度とこないでください。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 22:15:49 ID:KfgxuffV
というわけで>>112は生きてる価値無し。首吊れ
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 02:12:52 ID:iGaRhkmr
俺の経歴
15歳:高校落ちて路頭に迷おうかと思ってたら工業高校の定時制に救われる
19歳:まあとりあえず製作所(工場)に就職
20歳:おっさんとケンカしてやめる。親に言い訳するためPCの学校へ入学
22歳:就職活動せずにフラフラフリーター。工事現場とかキャバクラで働く
24歳:とりあえず何でもいいからPCの仕事してみようと派遣社員。しかも契約社員
30歳:何故か出向先で花が咲き、関連会社にスカウトされて正社員。現在年収570万


まあ給料いいとは言えないが家も建ったし。
俺としては(゚д゚)ウマー と思っている
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 04:11:37 ID:E//P35N4
ニートは海底ガス田開発に強制的に従事させればいいんじゃね
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 08:15:26 ID:c5S+dfRS
>>121
上手くいっててうらやましいが、同人とは関係ない見たいね。
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 09:34:14 ID:UF+7GYZg
>122
そこに送り込むために使う金が無駄になるじゃん。
使えない奴らに金使ってどうするよ。
125HG:2005/06/24(金) 18:16:50 ID:AVaFMQ22
ハードゲイのぼくが
ダメヲタを激励してみました

ど〜も〜〜〜〜ハードゲイでぇ〜〜す!!
8月は夏コミでも原稿着手は今からフォ〜〜〜!!

みなさん、あいかわらずニーとですか!!
おっけ〜〜おっけ〜〜!!
世間では、色々と暗いニュースがイッパイありますが
ニートヲタのみなさんはどうですかフォ〜〜〜!!
ダメヲタのみなさんが虎やメロンを支えています
だからがんばってくださいフォ〜〜〜〜!!

映画に比べてバカ高いアニメのDVDなんとかなりませんか
フォ〜〜〜〜!!

あとよかったら僕の同人誌も作ってくださいね
冬コミではジャンルにハードゲイ追加希望!!
フォ〜〜〜〜〜!!
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 19:57:15 ID:gjcsLodh
>>121
それを同人続けながらやったならえらい
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 23:50:53 ID:BhddRTzh
>121
PCやITは成功する人しない人の明暗が分かれるからなぁ。
年収570万は羨ましいですがやっぱりハードワークですか?
>123
同人よりもオタクの就職事情についてのスレですからね〜
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 23:57:04 ID:E//P35N4
スレタイを声出して読めよ。
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 00:08:12 ID:JAsrTATf
無職の同人さん限定なの?
体験談や情報収集になるのなら問題無いと思うが。
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 01:01:37 ID:9gi1JEiq
このスレになって急に話題なくなって寂れてきたし、別にいんじゃねーの?
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 04:25:33 ID:JtpOp2Fu
おまえ等、良く聞いてくれ。
お願いだから現実逃避はやめ現実をて生きてみろ。
漫画やアニメ、ゲームを捨てて人間らしい生き方をしろ。
モニタの画面や漫画の中には空想や妄想だけで何も無い事は
認めたくはないだろうが事実だ。

今は俺の意見に反発するだろう・・・。
だが、人間としてマイナスの位置に居るきさま等が
真っ当な人として生きて行こうと思い直し
アニメやゲームという世界から抜け出した時に俺の意見が理解できるようになる。

せっかくこの世に人間として生を受けたのであれば
空想の世界でもがいていないで現実を生きていこう。
まともな生き方をしろ。
辛いだろうが頑張れよ。

ttp://shinjuku.cool.ne.jp/sarunokosikake/takoyaki.html#805

タコ部屋から逃亡してきましたのまとめサイト。これがお前らキモヲタの
末路。今年の新大学生は脱ヲタしてコミュ力身につけないとこうなるぞ。
それか体育会系の部に入れ。4年間耐えれば新卒でそこそこの所に潜り込める
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 04:59:47 ID:HboBy9Az
タコ部屋は壮絶に運が悪いか、借金しなければ行くことないよ。その前に新聞配達があるw
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 06:15:32 ID:PGVwTtCD
新聞配達の前に工場があるけどな
タコ部屋>漁船>期間工>長距離運ちゃん>新聞配達>配達運ちゃん>工場ルート
かな?
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 08:30:42 ID:+d6uXoZu
>>131
世間的に無職って事になるかも知れんけど、
同人屋=ニート・廃人ってわけじゃないすよ。
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 10:06:44 ID:2E9BoX1V
確定申告して税金をおさめて保険と年金払ってるなら
国的にも無職扱いにはならない。
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 12:20:54 ID:kk4jnnso
今まで同人に関係ないオタクの身の上話はあったけどね。
これから頑張る駄目人間を見て自分の立場を安心できても
頑張って成功した人間を見るのが嫌なんだろう。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 15:17:46 ID:6KkiC051
>136
どっちかというと
「おまえ、スレ違いしてまで自慢したいのか?」
「お前は過去の自分を嫌悪してるだけ。忘れたいならこんなスレ見るなよ。」
という気持ちが湧いてくるけどな。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 19:17:37 ID:Qp54Bo6g
サラリーマンから税金をさらに搾り取る案があがってるみたいだけど
サラリーマンからじゃんじゃん絞りとればいい
私は生活保護で悠々自適な生活するからさ
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 19:54:27 ID:fSlKIFD0
無職でネットばっかりやってるだろうに
釣りのレベルはこの程度・・・
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 00:58:09 ID:YfaxM6Ae
或いは>>138が特殊な利権を持った幾つかのアレな団体に属しているのかも……
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 09:22:48 ID:XKaCajpJ
大卒の就職率は93%だってさ。お前ら本当に無能の石潰し
だね死んだ方が良いんじゃない。新卒の時に武富士とか
受験しなかったから無職になったんでしょ?選り好みするなよw
後はワタミの渡辺社長が家の社員は優秀で皆すぐ結婚するって
言ってたよ。お前ら喪男とは天と地の差w
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 10:15:56 ID:NatnprYP
>>140
生活保護受給者関係の利権なんか聞いたことないです。
生活保護法で細かいところまでガチガチに決められているから、その範囲内でしか出せないと思う。
専門書店とかにケースワーカーが使う「生活保護手帳」があると思うから、みてみたら?

ただ、生活保護受給者を「カモ」にした団体は存在します。
路上生活者を対象に、ボロアパート借りて6畳ぐらいのタコ部屋に3・4人ぐらい住まわせて
住所と安い食事を与えて保護受けさせて、受給者からまるまる保護費回収して、
お小遣いという名目でほんの少しばかりの小遣いを渡す、という。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 13:38:40 ID:482kuJl9
年金払ってないって奴は障害年金ももらえないという事実を知ってるのだろうか?
それとも自分はそういうことに絶対にならないと思っているのだろうか?
前者ならアホだけど後者ならすごい自信だ。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 14:15:23 ID:YfaxM6Ae
>>142
あの国の人とか。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 16:39:50 ID:usTrSnSO
>141
「東大卒の2割がニートに!?」
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1223646/detail
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 16:56:59 ID:AGBzv/Ec
在日はゴネればなんとかなると思ってるからな
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 17:08:58 ID:YfaxM6Ae
あと何が何でも人権を擁護したい人とか。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 00:22:44 ID:pQw5DMqS
そうしてスレの趣向とずれている件について。
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 20:34:26 ID:OyX+K+o0
そしてスレの民度の低さを露見させるのだった     終
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 01:33:14 ID:iKavly8d
何をいいたいかわかんないぜ
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 20:22:00 ID:1ZP6wUl1
漫画家目指してバイト生活してた頃はわけのわからない使命感みたいなものが強すぎた。
第一志望の事しか目に入らなかった。

もっと他にも選択肢があったかもしれないのに。

現在ハローワークに検索かけても、大卒に相応しい職種なんてほとんどないし、
あっても未経験不可。

いちど「新卒」という身分から転落したらまともなチャンスなんてどこにもない、
ということをあの頃に知っていたら、今頃は分相応のところに勤めて安楽だったのだろうか。

でもあの頃は、サラリーマンは全員、夢も希望も持っていないロボットみたいな人間で、
安泰な身分をゲットするために就職する奴はみんなクズだと思っていた。

今はそんなプライドも無残に崩れ落ち、ほとんどどんな仕事でもいいというようなところまで堕ちている。
あの頃には今のこんな無残な姿は想像できなかった。

働きたくなかったわけでは決してなかった。
ただ自分の視野が狭すぎた。

セカンドベストの選択まで考えられなかったことが私の人生の敗因。
なぜあの頃はあんなに視野が狭かったのだろう。後悔しきり。
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 20:35:10 ID:V1V0F1/q
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 01:59:24 ID:98Q4YZAS
単能だからいかんのよ。俺は文章書きだが、IT系の派遣で食ってるぞ。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 07:54:29 ID:kTCBpk1E
それは単なるIT派遣の人では。作文が趣味の。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 16:50:44 ID:XOHyqWZC
>でもあの頃は、サラリーマンは全員、夢も希望も持っていないロボットみたいな人間で、
安泰な身分をゲットするために就職する奴はみんなクズだと思っていた。

ほう。美大を目指していたころの俺とまったく同じだ。
あの頃はとにかく、普遍な会社に就職するのがカッコ悪いことだと思ってたんだよな。
そんなつまらない人生、敷かれたレールの上を走りたくない…とか言っちゃって。

一遍普通な会社でさえ、入るのは大変なことだってどうして気づかなかったんだろう。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 16:51:40 ID:XOHyqWZC
>あの頃はとにかく、普遍な会社に就職するのがカッコ悪いことだと思ってたんだよな。

サラリーマンだって目標とか自己成長とか趣味とかあるってことに
気が付かなかった。学生の自分だって学校の手を抜いて同人
してたのにね。それなのに大人になったら根拠も無く立派になれると
信じていた。他の学生が頑張ってる間にコミケ行ってたヤツなんか
普通の会社にすら入れないよ。TVとかで夢とか目標とか煽るの辞めてくれ
医学部挫折、司法会計崩れ、芸能人崩れ、クリエイター崩れを少しでも
減らすように親は勤めるべきだと思う。平凡な年収300万リーマンが
以下に大変でなるのが大変か大人は教えるべきだと思う
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 16:52:01 ID:XOHyqWZC
>平凡な年収300万リーマンが
以下に大変でなるのが大変か大人は教えるべきだと思う

まさにその通り。学力も金も無く、平凡な地元の学校に通っていた俺たちは、
がんばるとき頑張らないといい仕事に就けないんだよな。
さもなければ、一生単純作業の歯車だ。

大学に入って気がついてよかったと思う。取り返しのつかないことになるところだった。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 18:34:27 ID:fgQUIEXj
どの時代に学生だったかにもよると思う
バブル期の会社員を見て育った時代の子供と
不景気の時代の会社員を見て育った子供とでは
仕事の大変さ、重要性、生きる事の大変さが全然違うと思う。

159名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 19:00:53 ID:XOHyqWZC
ってか今の20代はバブル期の社員の息子だよな
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 19:28:06 ID:9s+xPSpb
>>159
最低最悪だなあ…勤労意欲の欠片もなさそうだ
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 19:35:12 ID:vbAdnji8
>>155-157
自分のレスに自分でレスしてるのはどういう意味が?
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 21:09:39 ID:ORIo/wBF
月20ぐらいの残業でぐち言う香具師がいるぐらいだから、
客になめた態度とれるバイトか社員かわからん半端な女がおるわけやな…。

まじで、どーゆー神経してんのかしらんが…まじで飲食店の店員ぐらいやって出直してきてほしい…。
飲食店ならミスしたら時間商売の運転手が相手ならはりとばされんぞ…まじで…。それで暴行罪とかほざいてたら信用失うよ…。

ミスとかしたらきちんと接客側がフォローするんが当たり前なのにそれもわかってない変な香具師いるし…。
接客ミスは改善してゼロに近くなるようにしていこうという神経がさらさらないんだな…。

また、今回もちょっとだけ段取りわるかったやーなんてもんなんかな…。
料金前払い制で長期通って目標達さないといけないという顧客のあせる気持ちに甘えすぎなんじゃねーの?
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 21:21:08 ID:ORIo/wBF
管理教育にうまくそって好印象・高得点入手のノウハウから自主・自発・生き抜いていく力を身につけていく教育へシフトしてるよな…
既存のものにも沿うが、それはあくまでも自分の都合のためであって管理する者のためではないって感じだな…。
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 21:23:50 ID:g5ZSBspD
なんか自己レスするのはやってんの?
それとも流したいレスでもあるのか??
訳ワカンネ
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 21:47:05 ID:EQFTD0ji
>162
いや、普通に犯罪だろ。
それを許している方が会社として問題だし、
そんな会社だからこそDQN社員が集まるんだよ。
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 07:01:54 ID:gWOVUPH0
>159
「今の20代」じゃなくて、「今の20歳前後」じゃあるまいか。
今の20代にはまだ70年代生まれも沢山いるでよ。
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 09:44:30 ID:yojlT+aW
同人の世界は「公平」
「世の中は公平だ」って理想(嘘)を教えられて育った子供には、公平じゃないリアルより、公平な「同人」の方が過ごし易いんだよな。
とくに不公平なリアルの「底」で暮らしている人(ルックスや、経済面やネガな性格などコンプレックスがある人)はヲタクの世界が理想郷なんじゃないかな。
同人では頑張ったぶん(=時間を費やした分)、経済面も、装備も、尊敬も、仲間も得られる。簡単に。「何をすればいいのか」分かりやすい。
リアルでは頑張っても成果が得られるとは限らない。逆に頑張っても他人にその努力を一蹴される事だってある。だから「何をすればいいのか分からない」

というマニュアル世代的な見方から同人を考えて見た。
とくに俺が同人で魅力を感じたのは、やっぱり「公平」という事だな・・・
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 09:45:24 ID:pceEwzAT
バブル見て育ってるのは20代後半以上でしょ
20歳は小さい頃から平成不況だよ
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 10:04:29 ID:Ipnah34O
俺は25だが、高校に入る時はまだまだ受験戦争時代だし、学生になろうかという時は就職氷河期
まっただ中で「これからどうなるんだろ」だし、大学出る頃には学歴神話崩壊でいい思い出ねーぞウワァァァァン
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 10:58:09 ID:lxGnFEfU
大丈夫。
お前の不幸はこのスレの蜜だから。

安心汁。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 15:08:06 ID:uyPFNzCQ
最低限の安定性がある企業ならリーマンってのも悪くないよな。
報酬が300万とかでもさらに福利厚生や退職金なんてものまである。

同人で稼ぎ出す年収300万とは安定度がぜんぜん違うね。
まあ、同人には自由があるけど。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 16:33:15 ID:GAq9OHuB

 お 前 ら 今 の 人 生 を 後 悔 し て る の か ?
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 19:39:49 ID:FcJOqAxS
>>169
だな、俺は26だが、バブルの時代って厨房あたりだったか?
大学のときは既に不況、就職難って言われてたな。
ま、俺は同人してないけど。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 23:06:43 ID:raitGDEI
173は何故この板に…
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 01:13:25 ID:jm7HJ1YB
>>167
同人ってそんなに公平でもないと思うがな。
売れるものと売れないもの。結構な実力社会だと思うが。
また、同じレベルの本を作ったとしても流行のジャンルと
そうでないジャンルで天と地ほどの売り上げが違うわけで。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 03:16:28 ID:eLpj2hL6
>>174
買い専じゃね?
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 06:03:32 ID:IksgLP/x
頑張れば売れるとか思ってんのか…( ´,_ゝ`)プッ
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 11:01:29 ID:hm+91RTc
>>167
「何をすればいいのか分かりやすい」からといって
努力が公平に評価されるなんて考えているようでは
167も「世の中は公平だ」と言ってるのと変わらないよ。
「頑張った分=時間を費やした分」と定義するようでは
「自分なりに」頑張ってて、それがたまたま周りと合致
している人の絵空事にしか聞こえないな。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 12:09:19 ID:s5vOHb6Z
売れないのは気合いが足りないからです
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 12:48:30 ID:IksgLP/x
>>179
わかりやすいな、お前。実にわかりやすいバカだ。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 14:59:47 ID:ootBRYXu
>>178
頑張った分は自分に対して返ってくるけれど、それが周囲の満足する結果を出すかどうかはまた別だからね。
ただそれを言い訳にして頑張ろうとしないのはそれはそれで罪。
まぁ同人は楽しければ良いんでないかい?
趣味なんだから。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 15:56:56 ID:XU/VOCbQ
>>175.178
167の「同人」を「ネットゲーム」に変えてみな。意味が通る。

同人は才能がたやすく努力を打ち負かすが、ネットゲーム(RPGとか)はどれだけ時間を費やしたかで決まる。

同人以上にダメニートだらけの凄い世界だよ。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 16:54:58 ID:iirXBpfX
俺は普通のサラリーマンで趣味同人。
まあ、ソコソコ残業あるけど本出せないほどじゃないし。
新刊だすと諸経費引いてプラス3万ぐらい小さな小遣いになる。
でも、普通に給料もボーナスも貰ってるんで趣味でプラスなら良いかなって。
だから自分の萌えジャンルだけやりたいようにやってる。
売れ筋とか考えないでいいのが俺的な自由。
もし専業目指してる奴しか書き込めないならすれ違いスマソ。
ただ、金銭的に安定してるから学生時代より同人に対して自由で純粋っていいたいんだ。
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 17:13:39 ID:jWOueztw
175のジャンル云々ってのは自分から売れる売れないという
枠の中に入ってるんだから差が出るのは当然。

オリジナル同人においては167の言う公平ってのは間違ってないと思う。
結果がすべてで他は関係ないという公平性がある。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 17:16:56 ID:dazmFcZ1
コピペにマジレスならともかく、語るなよ・・・
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 18:20:54 ID:KDECj8dA
「ネットゲーム」の時間の費やし方は努力というより惰性。
だからこそボットなんてもんが流行るわけだ。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 18:24:51 ID:0ryHHgux
まともな会社は、まともな社員を雇うことで成り立っています
まともな社員は
 ・無断で休みませんし、むやみに休みません
 ・自分のことだけじゃなく、会社の繁栄も考えています
 ・問題にぶつかっても逃げません
 ・自分の望んだ仕事でなくとも全力をつくします
 ・仕事を自分のカラーに染め上げていきます
 ・難関の採用試験をくぐりぬけてきました
 ・ハロワでは就職活動を行いません
 ・気が合わない同僚ともうまく付き合えます
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 18:27:49 ID:9UWUCHrk
>>179
どこかのリフォーム会社の話?
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 19:10:29 ID:rqnu5lOm
>大学出る頃には学歴神話崩壊でいい思い出ねー


こんなことを言っていいのは東大・京大だけなんだがそうなのかな?
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 19:18:44 ID:95lNMWjs
・無断で休みませんし、むやみに休みませんけど休みたいです。
・自分のことだけじゃなく、会社の繁栄も考えてるふりします。
・問題にぶつかっても逃げる素振りは見せません。
・自分の望んだ仕事でなくとも全力をつくすとみせかけます。
・仕事を自分のカラーに染め上げていきます。ただしそのカラーは他人にはナンノコッチャかわかりません。
・難関の採用試験をくぐりぬけてきました。運で。
・ハロワでは就職活動を行いません。ネットで探します。
・気が合わない同僚ともうまく付き合えます。表面上は。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 19:44:43 ID:7u3p6tdX
このスレもシリーズ最初のころは「同人でサクセスするんだ!!」的なバカでも前向きな連中が多かったのに、
今じゃニートの巣窟だな。
これはあのころの連中が無事に羽ばたいていって、結果ダメな層だけが残ったのか、それともあの連中が
現実に押しつぶされて死んだ目のニートと化したのか。

5年たつと
18歳が23歳になって、22歳が27歳になって、25歳が30歳になる。
当たり前のことだが、時の流れは速いものだ。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 20:02:40 ID:jWOueztw
本当にニートかは分からんけど。
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 20:09:27 ID:g/aGEHZb
お前ら就職戦線異常なしでも見て来い
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 23:58:44 ID:l3+6SIAP
>191
5年前は無職同人ニートだったけど、
今は同人と商業漫画とイラストの仕事でなんとか食ってけるようになった。
このスレは自戒になるので、時々覗いてるよ。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 05:59:24 ID:vrkbL/WI
>>194
すげー
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 13:03:05 ID:QfnhkxrR
>>194みたいな例は少数派だよな。
いい歳して親に寄生してる奴のほうが圧倒的に多いよ。お前ら働けっつーの
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 18:45:03 ID:V6T1issY
>>194
俺も似たような感じ。当初ゲームの一仕事で12000円の報酬で完璧
ニートだった。今は何とか食っていけてる(´□`)
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 22:22:23 ID:l9lp6pXx
>>194
無職の同人さんに一言お願いします
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 07:58:20 ID:UWmOL7e4
あげ
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 10:26:38 ID:7/lqc99y
私は母親に寄生されて家を出ることも出来ないよ…
私がいなくなったらどうするの?って聞いたら
「生活保護貰う」だって。
親のクズだよね。働けッつーの。まだ50だろ。
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 10:43:12 ID:d5nkRB2v
働けると判断されたら生活保護はおりないから安心していいよ。
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 12:52:15 ID:syKNZjEX
>>200
それなら家出て、親には生活保護うけてもらいなよ。
今のままずるずるいくと自分が泣くはめになる。
親の人生は親のものなんだから、自分の人生を生きなよ。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 19:58:32 ID:O6SkKB4G
今日行った面接の担当者に「100社受けても受からないだろう」と言われた。

揚げ句に説教。そりゃー自分がコミュニケーション苦手&黒いオーラが出てるのは
わかってっけどさー、どーすりゃいいんだよ。

「コミュニケーション能力ってどこで身につけるんですか」って聞けばよかった。

なぜ誰も彼も「コミュニケーション能力」を自明視したがるんだろう。
本当に救いがない。

元ひきこもりの社会復帰は茨の道ってことか?これじゃますます…。
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 20:29:13 ID:vEiORUx1
>203
それは面接担当者が人間的なアレか……君が本当に救いようがないかのどちらかだよ。
まあ、説教してくれたことをありがたく思って、改善に努めるんだね。

マイナスに考えるよりいいでしょ?そして、こういう思考が理解できないなら、それこそ永
遠に受からんさ。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 20:31:04 ID:vEiORUx1
追記。

>「コミュニケーション能力ってどこで身につけるんですか」って聞けばよかった。
これが駄目。んで。

>なぜ誰も彼も「コミュニケーション能力」を自明視したがるんだろう。
これは『社会人なら当然持ってて然るべきだから』。

君ははじめて会った人に好感を与える「はじめまして!」が言える?
冗談で軽く笑わせることができる?
まずはそこから。そしてこれは99%の人が当たり前に身につけていることだぞ。
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 20:38:36 ID:XHY3a2m1
>>203
面接の人間も、いわば「ただの人」なわけで、そりゃ説教くさい人もいます。しかしそうでない人もいます。
まあ、この程度でめげているようであるならば、その人の言っていた事が正しかったのかもしれません。
世の中ゲームや漫画の中と違い、いろんな考えの人がいるわけで、100の同じ対応をしたからといって
すべて100通り同じ返事がかえってくることはありません。
他にも面接受けてみて、場数踏んで少しはもまれて、コミュニケーション能力をつけたほうがいいと思います。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 22:49:43 ID:hYyU6jK9
>>203
それ君のためを思っていったんだよ。
だってそんな事誰も言ってくれないでしょ?
だから敢えてそう言って、うちでは取れないけど今回の面接の経験を生かして欲しいと
思ったんじゃないかな?
あとそういう自己改善を支援してくれる団体もあるから、ネットで探してみるといいかもね。

それと「こうでありたい自分」「こうでありたくない自分」というのをまず意識するといいかも。
意識できたら今度はそれを実現出来るように少しづつ色々やって見るといいと思う。

最後に、俺は色々そういうことで怖くなった時は、こう思って少しづつ乗り越えた。
「大丈夫、(これくらいじゃ)死なない」

がんがれ!
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 01:13:10 ID:56VnlSaK
>>203
自分のベストを尽くして落ちたら反省して少しでも良くしようとする。
その向上心が無ければ100社受けても受からないぞ。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 02:09:19 ID:aeJTSjjv
超サムイなぁ・・・
210名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 09:54:16 ID:cy9bcHqu
>203
それだけ言われて気付かんようじゃ、担当の人の言ったように一生受からんよ。
もっと表に出て人間に触れろ。
コミュニケーション能力は人とのふれあいの中じゃないと生まれない。
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 12:04:06 ID:DqivSY7M
>203
昨日の教育TVでニート引き篭もりを世話して何年か掛けて就職させてくれる
NPOのことやってたよ。
甘ったれてんなコイツラとは思ったが、こういう団体もあるんだから門を叩いて
みれば?
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 12:08:39 ID:245kA1nE
人生の最も貴重な20代という時間をただ無為にアニメゲームの中過ごしてきた人間は、もはや社会への切符は入手できないと考えるべきである。
そして、社会へ参加できないまま中高年に突入した場合はどうな
るのであろうか。

いわゆる「3K」と呼ばれる仕事も、最近ではなかなか就くことができない。
新宿や上野のホームレスは、確かに自発的ホームレスも多いのだが中には
非自発的ホームレスが急増しているという事実をヲタクは認識した方がよい。
彼らは、「職を求めていながら」しかも「どんな汚れ仕事でもやる気はあるのに」それすら手に出来ずにあそこにいるのだ。
職歴や専門技能をつけるのに、最も重要な期間は20代である。
この期間、一般的に日本企業では確かに賃金はそう高くないのだが、
これは企業の教育投資の控除と考えれば納得がいく。
多くの人は若体力的にも無理が効くこの期間に仕事を覚え後の人生の
ためのキャリアの土台とするのである。

前述のように、「喰えなくなったら即自殺」するのであれば
何も問題はない。問題は「喰えない」のに「職がない」「しかし生きたい」
というトリレンマに陥ったときに彼らがどのような行動に出るか
ということである。歴史を紐解いてみると、過去の大きな侵略戦争
のほとんどは内政の破綻による経済戦争である。
これを個人にあてはめてみると、他者への侵略つまり犯罪を誘発する。
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 17:15:18 ID:5Jqg4TMQ
>問題は「喰えない」のに「職がない」「しかし生きたい」
>というトリレンマに陥ったときに彼らがどのような行動に出るか

「でも犯罪を起こす勇気がない」→親のすねかじり
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 17:24:18 ID:xDkjNKbt
まぁ、強盗とか殺人とか犯罪するよりましだろ。
ただ、ロリは危険だよな、ロリは…
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 18:16:11 ID:H+KmJsHL
「人生は一度しかない」ってことに気づいたほうが良いよね。
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 00:51:06 ID:+U4+mlmR
>214
全然マシじゃないが?
犯罪者も廃人も周囲に迷惑をかけるだけで誰も喜ばないがな。
オタク廃人に関して喜ぶのはオタクショップや同類だけかもしれない。
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 16:26:30 ID:v1hq+vK+
働いて収入を得ると、創作意欲や創作衝動が弱まるってのはあるね。
就職して3年もするとお金の使い方や貯金のコツとかが身に付いて、ついで車なりマンションなり家なり、
結婚生活やら子育てやらの価格がリアルに体感できるようになる。
で、そうした目標や物欲を知ると、
まったく無収入な創作活動や、自由だが不安定な作家業への興味が薄れていくというかね。
218名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 17:29:49 ID:E508XMQP
>>217
『無収入』ならそうなのかもしれんな。
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 19:37:56 ID:BzPca79z
>217
やる気が出ないのは金の問題じゃなくて反応や感想が全くないからだろ。
売れない→誰の目にもつかない→感想・反応が来ない

色んな人から面白い、もっと読みたい、ファンですと期待されりゃ
例え無収入でもやる気は出てくるぞ。
…まあ、そこまで反応があれば全く無収入ってのはありえないが。
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 01:04:21 ID:0SsdffpK
おかしな流れになっているっすね。
>217の言うことは普通に思えるし、ある年齢に達して
オタ気質は抜けなくても、そういう考えになるのは自然といえば自然。
ネットの活動が主体で無収入に近い人もいると思うが
同人=収入と考えるほうが逆におかしいと思わないか?

極論だが同人活動はお遊びくらいに思ってる。
一部を除いては、「二次創作」という名で与えられた素材で
作家ごっこをして遊んでいるだけだから間違っても作家業ではない。
作家ごっこと作家業は違う。
あたしの創作活動は上司や客からの仕事です。
そっちのほうが創作意識を感じる。
感想や意見もストレートだけど与えられる素材も中身も別物っすから。
同人は趣味と遊びっすよ。

同人で高収入の人は凄いと思いますが、それが本業ですか副業ですか?
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 01:23:40 ID:zGkF3vOa
>>220
仕事は制作だよ。
クライアントいるなら尚更

それに同人が趣味なんてのは大多数の人間にとって当然のこと。
同人での収入がメインになってる人は株だけで生計立ててる人と似てる気がする。
莫大な副収入ってところが。
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 01:34:25 ID:Yhmiajao
>>217-221
生活の中で創作意欲が鈍る人は、それだけの人なんだよ。

働いてる(しかも自営)し結婚してるしついでに株もやってるけど創作本能は止まらん。
てのはいる。
夏休み最初の1週間で宿題全部やっちゃって自由研究10近く持ってくるようなタイプ。
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 01:36:13 ID:Yhmiajao
それだけの人ってのは別にバカにする意図で書いたんじゃないよ。
220いう所の「普通」の話として、ね。

年取ってこの板にいるような人は「それだけじゃない」人でしょ、ってこと。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 04:50:31 ID:wfGd5rS/
>217は生きていくうちに大事なものが変わっちゃっただけだな。
でも、変わらない人もいる罠。

創作意欲がなくなる方、なくならない方、
どっちが良い悪いかなんてないけどな。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 13:44:11 ID:CdqPiKkZ
高齢の同人さんは金持っている暇人か
商業で活動している人か
夢見るニートのどれかに該当するパターンが多い。
オタクと同人さんではカテゴリーが違う時があるからなぁ。
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 14:22:33 ID:A3mllpS8
>金持っている暇人
理想の老後だなあ
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 18:23:31 ID:G5lsP+lM
大学生活中に打ち込んだことが書けないことに非常に悩んでいます
先日、大学の方に就活のプロの方が来ていろいろとレクチャー
していったのですが、バイトもしてなく、勉強もしてなく、サークル活動
やボランティアもしてないただ同人やヲタ趣味ばっかやっていたので本当に書く
ことがなくて辛かったでした。やっている即売会や
(頻度が高ければ毎週)やオフ会などもあったのでかなりの出席率を
誇っていたのですがほんとに大学生活はこればっかやってました。
そこで思い切ってプロの方に相談したのですがとらの穴でもない限り
面接官によってはNGだと言われましたたしかに打ち込んだことに関する
質問で「それをどう生かせるか」などの質問に答えらませんでした
こういう状況の人って少なくないと思うんですが(偏見か?)嘘でも
いいと書くと変に突っ込まれて受け答えが出来なくなると思いました…
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 18:29:31 ID:1oME7TJC
もう大学生だろ?
サークル活動はさておいて、勉強もしてないなんて、単なる自業自得じゃねえか。
フリーターの中でもさらに低賃金のジャンルでもやってろ。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 18:36:41 ID:qyk37p9L
まぁ、学生時代に勉強しなかった以上、不利は仕方あるまい。
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 18:36:49 ID:ZhXnaygb
のんびりしてたら駄目ってことよ。
人生には競争を意識しないと。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 19:01:49 ID:Z6B+r1nD
>227
即売会の主催者、もしくは幹部級のスタッフをやってたならその事が強みになるだろうが
(「イベントを企画運営した」など書けるだろう)
他人のイベントに乗っかってる立場じゃ全然ダメだろうな。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 19:12:03 ID:Gf3YUZOj
同人誌買ってるだけじゃな…
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 19:37:48 ID:cROGUD3y
>>227
まずは日本語の勉強すべきかと。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 20:34:49 ID:MGxbjfLK
おまえら説教ばかりで釣られ過ぎ。
自慢話や同人に否定的なことは無視。
しかし撒餌には素早く食いつくからヲチには最適www
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 20:40:27 ID:sgJgCsFM
また釣れた厨か
無職スレにはお似合いだが
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 20:48:17 ID:Gf3YUZOj
どぶ川に釣り糸垂れる奴もどうかと思う
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 22:24:43 ID:1oME7TJC
自分は説教ではなく嘲ったつもりだったが……。
すまん、次からはもっとわかりやすく嘲るよ。
えーと、>>234のバーカ。
こんな感じ?
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 22:32:53 ID:jdhUGK5k
ここで大事なのは227はバイトをせずに毎週のようにイベントやOFF会に
出られるほどの資金を稼ぎ出しているということだ。
つまり、売れっ子同人作家の可能性がある。
そのまま同人作家やりながらのんびり就職さがせばいいんでないかい?

あとサークル活動やバイトも社会勉強になるから今からでもやったらどうかな?
引越しとかの日雇いバイト今から一日だけやって、バイトは引越しのバイトをやってましたとか
適当に言えばいいんじゃない?サークル活動も適当に言えばいいじゃん。
調べないんだしさ。

ついでに。
うちの会社の場合だけど、重視するのは何やってきたかじゃなくて何が出来そうかだから。
うちは顔と喋りで雇う人間を大体決めちゃう。
ゼミの内容を話させるけど聞いてなかったり。
終わったあとタバコ吸いながら、あいつよさげやなーとか喋るけど、
ゼミの内容とかなんて覚えてない。有名な大学だったら覚えてるけどその程度。

他の会社はどーかしらんけど参考までに。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 22:59:34 ID:dMNsAmFV
>>227みたいなのを見る度に、絵に描いたような「馬鹿な大学生」って本当にいるんだなぁ、と思ってしまう。
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 23:09:45 ID:swvBd/BD
卒業まできたんだからそこまでバカじゃないんじゃないの?
ただ融通が利かなくて応用力に乏しいだけだ。
ついでに見通しが甘いだけだ。
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 00:09:53 ID:Go82H1cm
>240
それを世間ではバカと呼ぶのではないでしょうか。
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 00:24:26 ID:pyAeHoHl
こいつも馬鹿
【キンタマ感染】漫画家なのにWinnyで漫画をDLして著作権侵害 4冊目
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121091409/

地道な努力も全て台無し。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 02:13:17 ID:+psxU154
>>238
売れっ子同人作家の可能性よりも、単純に家からの仕送りが多い可能性の方が高い気がする。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 04:44:06 ID:1pBCuSQC
>>242
自分の負う責任を理解してないからこういう隙が出来る。
ネットで知名度を上げるんなら特に気をつけなきゃいけないのに。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 06:56:34 ID:XrUbKIUg
ただ単にマヌケとしかw
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 07:19:00 ID:ePaKSlqy
P2Pソフトは怖いぞ。
私怨や会社の評判を落とすための
工作に頻繁に使われる事も最近多いからなぁ・・・。

子供のケンカでも
一つ間違えばワールドワイドに展開される恐ろしさ(('A`))ガクガクブルブル

それが現代アナログ-デジタル摩擦クォリティー。
テレビだけじゃなくて私怨もデジタル化。
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 16:37:07 ID:kSZgyt95
こういう手合いの話は勉強になるよね。
「俺には関係ない」と思ってる奴ほど危うい奴はいない。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 14:44:35 ID:d2O8Op1E
君いつもいるね。いつもそんなことばかり書いているね。
気付いてるかい?はっきり言って誰も君のこと相手にしてないよ。
わかってるの?
それって、自分ではおもしろいと思って書いているんだろうね。
きっと、薄ら笑い浮かべて書いているんだろうね。
でもさぁ、君以外の人には全然おもしろくないんだよ。
もしかして自分でもおもしろくないのに書いているんじゃないの?
自分でも何してるのかわからなくなってるんじゃないの?
家族からも近所からも煙たがられているんだね。
友達も彼女もいないんだね。職場でも浮いていたんだね。
どこに行っても相手にされないんだね。
ネットでも無視されてここに流れ着いて来たんだね。
ここでさえ相手にされてないじゃん。
どうするの?かわいそうに。もう駄目じゃん。
生きていても何もいいことないよ。
どうせ誰からも相手にされないんだから、死んだ方がいいんじゃない?
相手にされないから奇抜な言動で注目を浴びようと必死なんだね。
始めは少し注意を向けてもらったのだろうけど、もう飽きられて完全に無視されているね。
それって迷惑なんだよ。気付いてる?
おもしろくもないのに、意味不明なクソスレを大量に立てられても目障りなんだよね。
さようなら。この世から消えてくれ。君いるだけで迷惑。
せめて最後ぐらい人里離れた山の中で自殺してね。
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 23:42:49 ID:RoMjgzHn
久しぶりに書きこまれたら長文コピペかよ(w

少し調べていたらこれを見つけた。
【いつかまた】落ちぶれた高学歴集まれ12【輝ける】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1116083561/
やがて哀しき期間工
ttp://www.geocities.jp/takeonestepforward/kikankotop.html

期間工の人は語学で職があったけど同人書きで仕事が見つかりますか?
いくつかの資格があるから何とか生きていく自信はあるが
選択肢なんて少ないと実感した。
夏の試験を頑張ろう。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 10:39:26 ID:ZZyFRKz7
>203
>「コミュニケーション能力ってどこで身につけるんですか」

>1の
■都道府県の若年者の就職支援施設
ttp://www.mhlw.go.jp/kyujin/sien.html 面接カウンセリング等

amazonで『新入社員』検索。ケーススタディを説いた本を読む。
図書館の分類では336。

これと情報関係の資格で就職した香具師がいる。
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 13:49:58 ID:ZfKm7vwG
age-
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 17:32:06 ID:NZ8b6RGY
-------------------------------------------------
------BIG・BOSSが他の漫画を7Pも丸トレス!----------
-------------------------------------------------

詳細は下のリンク

http://webapp.fedriz.com/~play-yan/cgi-bin/source/yan0187.jpg

------------------------------------------------------
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1012640541/l50

本スレでの異常なまでの作者(本人の)援護

------------------------------------------------------

>459
>とにかく「やりゃ良いんだよやりゃ」なBIGBOSS作品なんだから、ストーリーなんかどうでもいいんだよ!
>とか考えてる漏れがいるw

>456
>トレースしようが、構図をパクろうが
>萌えてエロい恋人同士のHを描いてくれれば問題無し

>453
>ま、正直なところどっちでも良いから、もう少し刊行スピードを上げてくれると嬉しい。

------------------------------------------------------

BIG・BOSSは、自分の作品をトレスされても文句はいわないそうです。
さあ、みなさんBIG・BOSSをパクって売れる同人誌を作りましょう!
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 01:00:33 ID:jj04SPac
私怨乙
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 23:31:11 ID:s1xioh3I
私怨あげ
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 21:15:06 ID:/T0C0910
 
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 17:17:36 ID:zVeCZJlw
<人生一本勝負!>
Q:仕事に飽きが来ているようです。なにか良い気分転換の方法はないでしょうか?(29歳SE)
A:気分転換は、仕事でやろう。自分が苦手な分野、あるいは
誰もやりたがらないような領域を探して、気楽に挑戦せよ!

これが一般人の人生相談 向上心を同人に求めるお前らは(プケラ
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 21:45:00 ID:uxHIJBkD
>>256
でもその回答は誤ってる。
SEなのだからスキルアップを促して新しい空気を取り込むように指示しないと。
その上で根を詰めすぎないようにプライベートでガス抜きが必要。
両方同時にやらんと脳が腐る
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 22:12:13 ID:jJowdr/g
SEは…そんなことしなくていいよ…
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 22:48:58 ID:OdGm8pxT
フィリピンはいい。
高温多湿だが、東京のほうが体感的に暑い。
街の不潔さに慣れれば飯はそんなにひどくない。
女も買い放題で、希望すれば保護者同意の幼女も買える。
日本製のお帽子は必需だがな..
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 23:58:43 ID:9Moc02dL
ふぁ
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 20:53:06 ID:HmnSp38B
 
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 22:06:33 ID:uPzK4zY2
【社会】「漫画家になれず、うさ晴らし」 練馬の連続放火男=漫画家アシスタント、詳しい動機供述
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122017019/

・漫画家になれない憂さ晴らしから、東京都内の住宅に放火したとして、漫画家の
 アシスタントの男が警視庁に逮捕されました。
 現住建造物放火の疑いで逮捕されたのは、練馬区に住む漫画家アシスタント、
 新倉一也容疑者(40)です。

 調べによりますと、新倉容疑者は今年3月、練馬区にある住宅の塀に灯油をまいた
 上でライターで火をつけ、この住宅を全焼させた疑いがもたれています。

 調べに対し新倉容疑者は、容疑を認めた上で「漫画家になることを目指して
 精一杯がんばってきたが、思い通りにいかなかった。何かに八つ当たりして
 うさを晴らそうと思い放火した」と話しています。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 22:47:48 ID:437Wyg3F
( ゚д゚)ポカーン
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 07:20:30 ID:IMXwvnfq
歳をとるにつれてお金は「使う」のではなく「貯める」ものになるからなあ。
その日に貰ったお金をその日のうちに使う若々しい発想しかない人は
同人の収入でも満足なんだろう。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 22:34:19 ID:d0pp5BgN
いつまでも、あると思うな親と金か・・・
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 22:34:46 ID:lFq3SDJT
ここのところ、自分の価値観が急速に世俗化してきた。
しかしもうマトモな職には就けそうにもないので大変苦しい状況だ。
周囲の友人・知人はほとんど一流企業の正社員だったり公務員だったりするので、
自分が余計に惨めに思えてくる。他人との比較が不幸の始まりというがその通り。
なぜ自分はこんなにも悲惨な状況になっているのか、と考えて鬱になってしまう。

ひきこもってる最中は自分の好きなCGイラスト描きをしてそれなりに楽しんでいたのに、
今では何も描く気になれない。

もう自分に「楽しい」という感情が訪れないんじゃないか、というところまで落ち込んでいる。
価値観は世俗化(年収とか)してるのに欲望がないので、余計に苦しいことになってる気がしてならない。

明日は世間で最底辺の仕事の面接に行ってきます。
決まるも地獄、決まらぬも地獄。
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 03:37:52 ID:TO5fj07I
そーだよ、俺は土山だよ。それがどーした?馬鹿が。
無職?NEET?それがなんだってんだ。ああ?
てめぇら売れねえチンカス同人作家の妬みにはウンザリなんだよ。
生きてて楽しいか^?テメーラよぉ。
こんなネットの掲示板でしか正義の味方になれないチンケな姿に
自己満足で酔いしれて楽しいかって聞いてるんだよ。
俺に言いたいことあるならハロワあたりに直接言ってこいよ。
出来ねえだろ?出来ねえよなぁネットで粋がってるだけの弱虫チキンちゃんどもにはwwwwwwww
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 11:19:26 ID:PsdSlz+w
>>266
>明日は世間で最底辺の仕事の面接に行ってきます。

どんな仕事?
職業に貴賤無しだよ
コンプレックスの塊なんじゃないの?
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 13:20:52 ID:4ApRzzhZ
工場期間工や派遣、契約社員に大学新卒や転職組すら
群がる時代だから、職歴なしじゃどうだろう…
最底辺といえど先物や悪質テレアポやリフォーム営業は
就いてももたないからやめとけな

自分はかろうじて正社員だが転職検討中の底辺兼業同人組
やはり公務員や一流どころの友人を見ると欝
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 19:52:15 ID:47JYvQCn
大学出てまた学校に行くの?年金生活の年老いた両親が
30過ぎの息子の世話をする。 この状況だけでどれだけ
家族に心労を与えているか想像できないかな?
親だっていつまでも健康でいられないし、親の死後は自分が面倒
見なければと思うと、結婚もできないと悩んでるよ。
説得したり、無理に追い出そうとすれば暴れだして手がつけられないんだと。
何よりも母親の泣いてる姿を見るのが一番つらいと言ってる。
もっと詳しく聞きたければ、この辺の掲示板に書き込んでみれば?
より生の声が聞けると思うよ。
http://www.khj-h.com/bbs_kiyaku.htm
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 20:29:44 ID:4tOP7QZn
ブラクラウザイ。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 02:12:34 ID:Nlb2jUqr
金無い同人w・・もともとあるとは思ってはないけどネットで見るだけでも惨めさが伝わるなw
親が急に死んだりしたら どうなるのか興味がある。
会話できない・・ 体力無い・初対面の印象悪い・ではどーにもならないな。
マジどうするんだろ
金払うから教えてほしい
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 23:04:29 ID:BOWNYsRO
>>266
ここは最底辺なんて思ってる香具師は職場に要らない。
そんな事も分からんから無職なのだといい加減気付け
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 23:23:59 ID:K5kxTh8u
>>266は地獄に落ちたか?
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 01:07:25 ID:gjoKSOFY
>>273
ひとつの真理だな
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 08:36:25 ID:k8wAcYE2
age
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 10:13:53 ID:cjelVhlA
無職の人の聞きたいが、何故無職なの?
ただ就職する気がなかったのか、したいけどなかったのか。
それとも絵関係の特殊な方面に進みたかったけど夢破れたとか。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 12:33:26 ID:HJsB6y2c
最底辺の仕事って何?
279名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 21:04:21 ID:tq576zgn
「自分の能力に比べて過大な夢・期待を諦めさせる」ということは
子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。

これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。

中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。

しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。
彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で
(場合によっては自分の方から「月謝」を支払ってまで)「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。
「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、
100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。

時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで
「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」
というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、
いまは誰によっても担われていない。
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 05:02:58 ID:6BNY24e3
それも自由だ。結局、個人の勝手を優先するか否かってことだわな。

>最底辺の仕事
新聞配達は有力候補だぞ〜。一度やってみろ、今時めずらしい苦学生なんかもいるが、基本的には
借金抱えたおっさんだけだからw あと金の亡者の拡張団員な。まったく人間のクズの集まりだぜ
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 11:56:21 ID:57H9S3kY
>最底辺の仕事
仕事内容を人に話したくない仕事とか色々と。
日雇い工員なんかも最底辺だと思う。
282名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 01:01:23 ID:GeWoojtY
グダグダ言ってないで実行しろ。
やればできる子=一生やれずにできない大人
いるんだよな。自分は特別でまだ才能が開き切っていないと盲信している人。
283名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 01:09:50 ID:lBlPHI8p
別に盲信しててもいいさ。でも自分の食い扶持は自分で稼げ。
本当に才能があるなら、仕事してても潰れないよ。
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 10:11:33 ID:mTGxANAF
食い扶持も稼げないで宿主に寄生するヒキパラは盲信してるのよ・・・
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 11:57:19 ID:uLauFmHq
普通に勤めて週末に漫画描くのが一番なんでしょうね。
田中圭一さんみたいに。
漫画をメインの収入源にしなければ、
売れる絵柄とか過剰に考えなくても済むし、
楽しんで漫画かけて精神的にもやさしい。
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 12:41:22 ID:kW9GFDG1
会社がつぶれたー

コミケまで後数日の中で救世主が!!

8/11〜8/15まで夏休みの会社が募集していて採用された!!

がんがります
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 00:55:35 ID:l2bDmYzZ
>>280-281
ちがう
えらそうな事を言って何もせず、他人に寄生している奴が最底辺だ。

新聞配達だろうが日雇いだろうが必要だから存在し、仕事をしているから金をもらえるわkだ。
寄生生物のように何もしない奴が彼らを馬鹿にする資格はない。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 01:30:46 ID:9vDTevMk
>>287
ニート君にもプライドがあるからな
そんな最底辺の仕事なんて恥ずかしくてやれません。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 09:26:19 ID:+Pb/JKD6
職歴なし
→最低ラインの仕事でしか雇ってもらえず
→でもそういうところで働くのはプライドが許さない
→就職しないまま夏がやってくる
→今年も職歴なし

無限ループじゃん。
290名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 11:32:15 ID:4qkmHoiT
そういうプライドが一番恥ずかしいということに気づけないと
291名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 11:49:11 ID:N9mq0S1s
>>277
夢破れたってかまだ夢追ってるんじゃない。
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 13:35:08 ID:LzxP4Bqc
夢を追うという行為はだな、ちょっとずつでも前に進んでいる奴が言えることであって。つまり、
実績がなければ虚言なわけで。

ニート君は立ち止まったままだから、「夢を追いかけたい」「夢を見ている」でしかないのですよ。
293名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 14:41:55 ID:N9mq0S1s
無職はニートを内包するだろうけど、無職=ニートじゃないでしょ。
絵関係の仕事やりたいと思ってる奴なら普通のバイトやりながら
現状無職ってのも多いんでない。そいつ等が賢いかはまた別の話ね。
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 23:53:17 ID:bkMSdQMV
>>293
結果が出なくても、頑張った香具師はそれに値する何かをきちんと身に付けられていると思う。
だから前に進める。

頑張ってるふりしかしてない香具師は何も身につかないから、一向に前に進まない。
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 00:03:40 ID:u9IM3YQS
そろそろお盆だし結構帰省とか親戚で集まったりする時期だし
仕事とか見つけたほうがいいよ。親にも恥をかかせちゃうことになったらやでしょ?
296293:2005/08/02(火) 02:35:14 ID:OwldH+og
>>294
どのへんが俺に対しての意見なのかわかんないんだけど。
「何故(今)無職なの?」って話でしょ。進んでいようがいまいが無職は無職じゃん。
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 02:43:12 ID:AmUEfZn2
このスレタイ直視できないつД`)
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 13:20:42 ID:4H97CNN1
無職の同人さんを見ているとよく遊んでいられると感心します。
精神論よりも先に壁に当たって技術が必要になると痛感すれば
勉強と練習で忙しかったですけどね。

漫画なら例えば長い説明をわずかなシーンと短い台詞でどう表現するや
どうやって生活感や人格を作るか。
崩すことによってどこまで動きを表現できるかや
フィクションに過ぎない物語をどれくらい現実味を持たせるとか
ジャンルにしても客の望むものと自分の書きたいものをどこまで合わせられるかetc

もしも同人オンリの生活ならば短編でも年間6作くらいきちんとしたものを作らないと
不安にならないですか?
無職で年数冊しか出さないのに原稿落としたと聞くとよく落とせるものだと逆に感心します。
趣味じゃない同人主体の生活で、どうしてそんな人生捨てたような生活ができるのですか?
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 13:28:56 ID:4H97CNN1
あと編集さんはキツイことも言いますが的確な指示をしてくれますよ。
具体的な作品名を持ち出したり、この癖を直して手直しをしろとか。

もしも編集さんとの相性が合わなければ他へ持ちこむこともできます。
っていうか何社か持ち込んで色々な意見を聞けました。
かなり凹んだ時もありますが
「読者は飽きたら読まない」
と言われ、落ちこむ暇も無く無理矢理納得させています。
一つの作品を何度か手直しして最初とは別物になったときもありましたが
それくらいの気構えは必要だと思いました。
そう考えれば本当に遊ぶ時間は無いと思ってます。
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 16:52:54 ID:l9LQOjSA
>>298-299
姿勢の問題か。
同じ失敗でも意気込みがあれば違うからなぁ。
無職の同人さんでプロ志望は多くても行動が伴っているのは何割か(w
もしたら何割にも届かないで何分か何厘以下の気がする俺ガイル。
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 21:00:50 ID:ovHKU9Iw
でも
そんだけアドバイスしても
くっだんねえ読み切り漫画多いのはどういうわけだ?
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:31:50 ID:URetEhX0
読みきりはまだ漫画としては発展途上の段階だしな。
それでも、絵柄とか話とか個性は出るから読者の反応を見て連載するかどうか考えるんじゃね?
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 00:36:21 ID:A5x4+5be
くだらない読みきりでもスタートラインには立ってるんだし
何もせずグダグダ言ってるやつよりは数段上でしょ?

何だって待ってるだけじゃ始まらない。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 08:53:38 ID:Yf99YetX
忘れちゃならんが、プロが絶対というわけでもないからな。アマだろうが、重要なのはてめえの
稼ぎをてめえで何とかしているか否か。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:17:13 ID:x/Vb+ZRW
散々既出だが同人はアマチュアでもない罠。

桜玉吉氏のインタビュー本でゲーム原作の漫画について編集長のO村氏が語っていたが
印税のうち7%前後がゲーム会社、残り2〜3%が漫画家の取り分らしい。
今は版権問題がうるさくないから、まだまだ同人で稼げる時期だが
問題が表面化してきているから規制が入ったら大量の同人難民が出てくる。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 11:44:52 ID:pg/5jo2X
逆に言えば印税を納めるシステムを作ればいいのかもな

ほら、ビジネスチャンスだw
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 12:50:09 ID:H2lVnB8E
印税の残り9割はどこに消えるんだ?
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 13:35:24 ID:RRTekvoe
定価の1割が印税だと思いました。

「オタクの漫画をエロ漫画にして儲けましたから印税納めます。これからも稼がせてください」
と言って喜ぶ企業があるのかと(ry
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 14:48:16 ID:U19WHPMh
ライセンス料を納めるってことは、ライセンシーの活動を公式に認めることだからなあ。同人に
規制が入るとすれば、全禁止か(エロゲ原作以外)エロ禁止当日版権制(フィギュア方式)だと思うよ
310名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 10:29:31 ID:ALfBmYEK
だから、JASRACみたいな企業を作るんだよ
代行徴収の
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 11:56:34 ID:j9u9PnQd
利権ヤクザを増やしてどーすんねん。ただでさえソフ倫とかが批判されてるのに
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 23:47:27 ID:ry8TBtiI
>277
デザインやってたがあまりのきつさに体壊してクビ
またデザインやってたけど親族介護がぶつかってまた体壊してクビ
30過ぎてデザインは向いてないのが分かったよ…
あれはすごい才能ある人かすごい体の丈夫な人しかできない仕事だと思う
かといってその他の取り得はないしorz
堅実な一般事務の仕事につきたい
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 01:03:23 ID:no0PDVyl
>>305
そりゃ、率がいいほう。
普通は5%前後だね。

>>308
おいおい、定価の一割であるわけないないだろ!
取次、書店の取り分を差っ引いた値がベースだ。
ちなみに、取次への卸値は、版元にもよるが、
ちょろい版元だと定価の58%だ。
あと、重版、増刷によって、作家の取り分は変わる。
よーわ売れなきゃ、儲からんってことだ!

314名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 10:07:20 ID:1yHlpbOQ
勘違いする人が出るかもしれないから言っておくが、
この世界の場合「売れる」「儲かる」という言葉は「人並みに食っていける」
という、そういうレベルなので勘違いしないようにな(;´Д`)。
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 11:36:46 ID:LNrN5Oa1
>未来を生きる子供たちの色んな可能性を引き出すことが、今我々に課せられた課題であります。
と言う論調で、戦後の特に義務教育の現場を競争排除、みんな仲良く
「ゆとり教育」と受験競争排除をやった挙句が青少年に社会の厳しさや
将来のために努力する心や自己目標設定の喪失感だけを残して
少年非行の増加、無目的ニート=社会非適応型人間の増大、学力の低下
努力を嫌い易きに走る根性無さの青少年を生んだのは何だったのか
親も教師も社会も手を付けられなくなるくらい淫らで荒んだ青少年を
産んだのこそ「受験戦争だけが人生じゃない」というきれいごと思想だろ
かつて世界第2番目の経済大国日本と言われたのも今は昔
新興近隣アジア諸国の若者を見ろ、みな向学心と野心と立身出世に燃え
寝る間を惜しんで勉学、技能習得、自分への投資を怠らない
日本の若者だけ唯一「緩んでる」「無目的」「自分の人生設計もたてられない」
自立できないな情けなさ これでは日本は没落するだけ
こんな日本の危機の時に、もう一度「自分の人生を有利にするため
自分で努力しろ!」という教訓を含んだドラゴン桜は、青少年の社会的自立という
人生の戦略論を問う物凄い意味を持つテーマなんですけどね
PTAは本質が見えない馬鹿ばかりのようですね
日本は次世代が育たない最大の危機なのを自覚しろ
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 21:03:39 ID:+GHkTET7
>315は、次世代がまともに育っていないという
確かな実感が湧くような読みにくい文章ですね。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:30:16 ID:APxwEp4B
>>312
遅レスですが、

な、仲間ぁーーーーーー!!!(・∀・)人(・∀・)
全く同感ですよ、自分も同じ年代ですが。
過程は違いますが、残業200〜300時間以上とストレスで自律神経失調症になりました。
何度か残業中にふと窓から落ちてみようかと思いました。

残業代すべてサービス残業、休日出勤手当&代休は無し。
本当に酷い業界。

そして、いま退職して無職なんですが、
デザイナーの自分は今更事務職に着きたくても採用してもらえません・・・
もっと堅実な仕事に就けばよかったな〜。・゜・(ノД`)・゜・。クロウハマッタクムクワレズ
318名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 14:38:30 ID:6YPavENU
そういや自律神経失調症って治るの?
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 14:57:32 ID:0xpgKW0u
>>317
自分事務系ですが仕事で身体壊しました。
同人もままならンほど。
リストラ敢行で5年前の一人あたりの仕事量今2倍ですから。
事務系が17時に帰れるのは一部官公庁のみ。
民間は事務でも23時はざら。
事務職を甘く見るな〜
倉庫整理だって、出張で海外行くのだって事務職に入るんだぞ!
ドラマのお局や窓際課長を信じるなよっヽ(`Д´)ノ ウワァァソ
320名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 19:09:46 ID:EQIJVg1y
宴会部長って…フィクションの中だけの存在だったのか!!!!
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 21:29:44 ID:fXQqsRm3
とある絵師の絵がブームになって物凄い勢いでブームが去っていくことって
あると思うんだけど、その後もコンスタントに仕事が続けられてる人はいいと思うんだけど、
とんと見かけなくなってしまう人ってどうしてるんでしょうか?フリーのイラストレイターだか同人作家なわけでしょ。
自分の絵柄は出さずこまごまとイラストの仕事続けていたりすんのかな。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 21:38:43 ID:cA5pmBDa
正業に就いているのだと思われ
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 22:51:39 ID:/XqYOpyO
>319禿同!
自分も事務職…だった。
事務のうたいで入ったら319みたいな仕事、317みたいな勤務時間で体壊して今はアルバイター。
特に給料が思ったよりいいかも?な事務職には気を付けて。

無職だからってやる気が無いわけじゃない。
再来週印刷所の面接受けてくるよ。
がんがる!
皆もがんがれ!
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 18:13:47 ID:SltqftEZ
鉄拳ばかりやって若いときの貴重な時間を無駄にしていると、将来こんな職につく
これが「リアル」ってやつだ


配線工、美容師、フリーター、暴走族、囚人、刑務官、ラーメン店店員、塗装工、
トラック運転手、廃品回収業者、旋盤工、左官工、砕石運搬業者、廃液回収業者、
HITショップ店員、立ち食いそば店員、プログラマー、システム・エンジニア、
前科者、ドンキホーテ店員、新聞配達員、任侠右翼構成員、土木作業員、警備員、
建築交通整理員、下級自衛官、コピー機修理サービスマン、保線工、競馬予想屋、
電気検針員、新聞拡張団員、印刷工、貸しふとん業者、下級工場労働者、清掃員、
タクシー運転手、鳶職、電話勧誘員、英語教材販売員、シルクスクリーン販売員、
テキ屋、ダフ屋、ユニクロ店員、港湾労働者、下級船員、パブ店員、居酒屋店員、
スナック店員、ホスト、ウエイター、ガソリンスタンド店員、呼び込み、用務員、
スカウト、失業者、日雇い労働者、カー用品店員、工業高校生、下級すし店職人、
解体工、競馬場従業員、芸能事務所従業員、日焼けサロン従業員、宅配便配達員、
無職、雀荘店員、理容師、看護士、ホームヘルパー、NHK集金員、商業高校生、
浮浪者、ブティック店員、印刷工……
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 19:52:53 ID:sKdkX8fG
あえて触ってみると。
>暴走族、囚人、失業者、無職、浮浪者
職業なのか?

>ホスト、下級自衛官、用務員、競馬予想屋
無理無理無理。すげえ厳しい世界だぞ。もしくはなるまでの競争率が。

>工業高校生、商業高校生
これはなんだかなあ。

>任侠右翼構成員
絶滅したんじゃないの?

>プログラマー、システムエンジニア
返す言葉もございません。…ま、大抵半年もたずにやめるけどな。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 02:24:40 ID:uYpTZFyf
>>324
実はそれにもなれないド腐れニートも多いわけだがな
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 21:56:32 ID:gNGKWD5q
デザイナーは入って無いのな……
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 23:19:38 ID:8k+QNG34
>>327
エロマンガ家とオタク系イラストレーターもないのはびっくりだな。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 23:49:42 ID:fNca2igL
プログラマー、システム・エンジニア、とかデザイナーとか
〜〜工とかはまだ専門職だしいいだろ。

専門職だけど労働条件劣悪だが。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 00:59:18 ID:s+iWZt/b
>システム・エンジニア
本物のシステム・エンジニアはそれこそ引く手あまたで
20代で年収1000万超えるのだが。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 01:19:14 ID:hcIALKb5
売れてる人間は勝ち組
売れてないヤシは負け犬

これが絶対にして唯一の真実
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 17:31:43 ID:7kx36yDA
>>331
線引きの基準を詳しく
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 21:03:40 ID:8mApQu7c
>>332
ボーダーラインというよりも、比較的幅が広いとおもわれる、どちらにも属さないかどちらかにも解釈によりとらえることのできる
グレーゾーン(不明瞭な・あいまいな領域)があるように思われます。
しかも帯の上端と下端はきわめてはっきりとしない極めてぼやけた境界があることでしょう。
売れてる売れてないの基準って単にいくら儲けたか稼いだかに忠実に推移するものでは無い可能性があると想定されます。
自分で何とかぎりぎり食えているので十分だ、というところを基準とする人もいれば、
かなりの高収入を基準とする人もいるであろうとおもわれるからです。
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 23:01:19 ID:ecN4tl14
>売れてる人間は勝ち組
>売れてないヤシは負け犬

実は逆かもしれないよ
売れているやつは、それで食う道を選んで10年後自滅
売れないやつは真っ当に就職して勝ち組

趣味であれば売れても売れなくても勝ちも負けもなかろう
商売であれば、同人を職として選んだ事自体で負け組だ

335名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 00:02:31 ID:Bqu7mlGO
>>330
同業で、「システムエンジニア」を名乗って使える奴を見た事ないなあ。
ついでに、年収1000万超えるのは一般的なイメージのシステムエンジニアの
役割範囲と明らかに違うんだが。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 00:29:02 ID:gs7io7vE
>>334
>10年後自滅
それって売れてないってことだろ
337293:2005/08/16(火) 10:47:21 ID:ag5tOGpe
同人を本業にするならエロ漫画家やエロ原画家は副業と考えとけ
そのくらい向こう側の話なんだよ

338名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 21:10:29 ID:4MLrPl6O
月曜日…職安の帰りにメロンブックスでエロ同人死を大人買いして、狭くて臭い
寝室でヌけるページを開いて床に並べて冷蔵庫のこんにゃくを使用して射精。
火曜日…職安の帰りにメッセでエロゲを大人買いして、寝室のB5ノートで起動して、
液晶をラップで覆い冷蔵庫のヨーグルトをチンコに塗って液晶に射精。
水曜日…職安の帰りに銀行へ立ち寄り、夜勤病棟のコピDVD代金を出品者宛てへ送金し、
届くまでゲーム版で我慢してリトライして亜子タンを陵辱して液晶に射精。
木曜日…面接の帰りにゲオで中古ギャルゲを買いまくり、音声を吸い出して.wavに
変換してマイベスト自作して、5.1chで垂れ流して萌えて脳内で状況補完して射精。
金曜日…面接落ちたがコピDVDが届いて、さっそく5.1chホームシアターで観賞して、
無修正のマンコと肛門でカウパって、亜子タンがお風呂でウンコするシーンで射精
したのち、文化放送のアニラジを27時まで聴いてかすみタン抱き枕で終身。
土曜日…履歴書書き終えて、ヤフオクで落札して貯めていたアダルトカテの女性下着
の匂いを嗅いでオナニして、自分も着用してケンコー.comで通販買いしたカンチョー
をしてから夜勤病棟のつづきを観て、亜子タンの脱糞シーンと同時に自分も脱糞し、
文化放送を軸に、東海ラ、ラ大阪のアニラジをハシゴ。
日曜日…職歴欄に都市銀行行員とウソ記載したのち、ヤフオクで落札したサイズフリー
のコス衣装着て、文化放送を軸にアニラジ聴きまくって堀江の天たまで読まれて
萌えてボッキして、堀江の特大顔面ポスターを床に敷いて、ラップで保護して
顔射して顔面の口部分に座りこみ、脳内アナル奉仕舐め気分でさらに萌えて天井に射精。
月曜日…職安へ(以下同じ)

339名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 21:23:21 ID:a7rnXEHA
こんにゃくってどうやって使うの?
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 01:34:12 ID:pyfNb0Bi
>>339
1)真中に切れ目を入れる
2)人肌程度に温める
3)ホールの代わりに使用

健康のため、一日に5回ぐらいまでな。
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 17:40:58 ID:/dapU45o
無職同人ってゲームとアニメしか知らないんだろうね。
そういう奴は中学、高校時代は帰宅部と相場は決まってる。
先輩、後輩の厳しい上下関係の中で育ったりしてないから礼儀もクソもない。
自分や周りに甘えてるんだろうな。


342名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 18:15:52 ID:sq18+dsx
>>341はきっと上下関係の厳しい中で育ったんだろうな
自分より立場の強い者から与えられた苦痛をそのまま
何の躊躇も疑問もなく自分より立場の弱い相手に与えるタイプ
友達にはなりたくないタイプだな
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 18:31:27 ID:VwfV+1LC
上に媚て下に辛くが世渡りのコツ俺は中高と温い部活だったから
大学で>>341みたいな受験少年院&体育会の連中に出会って自分の
甘さを思い知った。そういう連中はどんどん就職の内定を決めている
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 18:33:04 ID:VwfV+1LC
学校の先輩後輩が厳しい関係?_?
そのまま勘違いして部活の遊び気取りで職場来るとと非常に迷惑極まりないから。

他の板で見たレスだ 参考までにどうぞ お前らもアニメばっか見てないで
世渡り本やビジネス本でも読めよ
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 18:38:29 ID:AOd5CMJi
2ちゃんに書き込んでる奴に言われてもにゃあ
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 19:07:06 ID:X65HMbNf
いいかげんまっとうな職につくべきかどうか
347通りすがり:2005/08/19(金) 20:45:59 ID:tc5Ap2wK
元手三千円で儲けられる話があるよ☆

間違いなく儲かる!元手は速攻取れる!

ちょっと興味があったら、

[email protected]

に「情報希望」って書いて送って♪

情報をただで提供します!騙されたと思ってメールください!

信じられないなら実行しなくても良いんだから。
見るだけ見てみては?

お待ちしています。月に40万です。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 21:24:03 ID:hG/1R7y4
>>347 氏ね

349名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 23:56:13 ID:7pK7L+S8
ぬるいよ。>>343も世に出てないでしょ。
ビジネス本、世渡り本そんなの役に立ちません。
最初は毎日、ボロカスに言われて精神的にぐちゃぐちゃにされるとこもある。
就職するまでにストレス解消法を身に着けといた方がよっぽど有意義。

ただ、オタは甘いところがあるのは賛成。
何故か
「言い訳がましい。変な理屈をこねる。本の知識を鵜呑みにする」
これが当てはまる人が多い。
あと、基本的に親が優しいor裕福な家庭が多いような気も。
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 15:49:49 ID:icHSnX+G
裕福な家庭ならいいじゃん。無職でも。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 23:12:32 ID:nZ5JszbK
気持ち悪いな…
352764:2005/08/22(月) 22:06:17 ID:cYA/HYai
もう古い話ですが、とりあえず夏コミ参加されたみなさん、
お疲れ様でした。
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 23:35:44 ID:TwKmvEsr
764さん久しぶりー御疲れさまー
さっそく質問だけど鈴木あどれすって知っていますか?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1123348779/l50
>>7
>A出来るだけ謙虚な言動を心がける。
>B商売してます、儲かってますという姿勢を見せない。
真逆の行動をして叩かれましたが問題も無く復帰したみたいですね。
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 03:56:38 ID:v2HQOOge
問題の無い復帰どころか一気呵成の新刊5冊が虎に並んでた。
355764:2005/08/23(火) 09:21:14 ID:NGemlvts
それなりにキャリアの長いサークルですが、軽率な事をしましたね。

例えば、商業誌の作者が同じ不祥事を起こした場合どうなるか。
間違いなく連載は中止、打ち切られるでしょう。
商業誌の場合、背景に企業である出版社があります。
商業誌には不特定多数の読者が存在するため、他の自社出版物の売上げへの影響などが考えられるからです。
356764:2005/08/23(火) 09:23:08 ID:NGemlvts
では、同人誌の場合はどうかと言うと、批判は作者自身にしかおよびませんし、
読者も非常に限られた層です。
また、作品の性質上、批判する側も表立って活動をする事は出来ないでしょう。

版権元に通報するということもありますが、それは他の作家への飛び火の恐れも高く、
ひいては同人界全体の不利益にも繋がりかねません。
357764:2005/08/23(火) 09:26:23 ID:NGemlvts
男性向けの場合は顕著ですが、購入動機の大きな部分を占めるのは「抜けるかどうか」です。
「抜ける」と判断する読者が一定数いる以上、読者の大幅な減少には繋がらないと思います。

では、今回の件で当該サークルに何のペナルティもないのかというと、そんなことはありません。
確かに本人もサイトで謝罪文を出してますし、これで一応の決着となると思いますが、
この汚名は活動を続けていく限りついて回ります。

某女性大手作家がいまだに「ちん○先生」と呼称されている語源は、もう10年以上前に本の中で
男性器のサイズの好みについて、相方と対談していた事からです。
358764:2005/08/23(火) 09:27:36 ID:NGemlvts
これまでの読者はもとより、新規の読者、これまでの知り合いのサークル、これから知り合うサークル。
いくら本人の印象が良くても、この事件を知ると表面的にはいざ知らず、内心、侮蔑の対象として見る事になるでしょう。

いずれにしても有形無形の形で活動に影響を及ぼすでしょうね。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 11:15:36 ID:/O4mBgtl
作家はセルフプロデュース能力も求められる時代
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 12:41:45 ID:DD8BjHEK
大人になるにつれてファッションに気を使うようになり、
マンガ・アニメ・ゲームに対する興味が
薄れてきて、彼女ができてSEXもするようになった… そして新卒で就職を決めて
みたいな一般社会では極めて平凡なことをできないお前らw
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 13:38:26 ID:7cQISk4s
>360
さあ、人の事はいいから早く割り箸を袋に詰める作業に戻るんだ
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 15:39:02 ID:k0tuislW
>>356
>版権元に通報するということもありますが、それは他の作家への飛び火の恐れも高く、
>ひいては同人界全体の不利益にも繋がりかねません。

大丈夫、間接侵害については >>57のとおり、著作権法の改正で、強化されるから。
今より、やり難い状況にはなるよ。
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 18:28:30 ID:xwr2L/OL
>>361
お前も早く、魚の形をした醤油入れのふたを閉める作業に戻れ
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 01:41:34 ID:L6fqpHY1
>>362

今も、版権元が訴えたいけど法が未整備だから、訴えられずにいる訳じゃないよ?
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 08:51:18 ID:H0yrFAly
>>364
現法は侵害を受けた側が動くことが前提だが、改正案ではネット社会等
の状況に対応するため、警察の摘発が行いやすいようになるにするなど、
総括的に著作物の保護促進していくとするらしい。
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 08:56:54 ID:H0yrFAly
>>365
誤 警察の摘発が行いやすいようになるにするなど
正 警察の摘発が行いやすいようにするなど

まあ、ネット社会じゃ、著作側がパクリ物を追っかけて、訴えるのも
楽じゃないからね。
警察が派遣法違反(本来、労働基準監督署のお仕事)で摘発する
世の中だから、著作権法で摘発できるようになっても、おかしくはな
いだろうな。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 09:11:27 ID:H0yrFAly
>>364
ついでに言っておくけど、同人野放しは訴訟まで持ち込む手間等の問題があるそうだ。
あと、叩いたところで、大した損害賠償が取れないのも消極的な理由らしい。
まあ、一大手の版元の編集マンから聞いた話だから、業界全体の意向かはわからん
けどね。でも、お上は著作物の保護に熱を入れ始めている(経産省)から、著作権法
の改正はかなり、摘発しやすいものにはなるんじゃない。審議会の議事録にでも、
目を通してみたら?
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 14:54:15 ID:+TgaVrdO
リアルと同人のレベルは反比例する気がする。

そもそもリアル頑張ってたら新刊発行なんて無理だって。
あんな膨大な時間掛けてらんないよ。暇潰しのレベル超えてるって。
やっぱり廃人ってどっかおかしいよ。本人も周りの人間も含めて。
あんなに遊んでばっかりやってて許される環境っておかしくないか?
いや、親が本気で金持ちで、自分が働かなくても良いって恵まれた環境ならいいけどな。

本音を言えば、働かなくて済む奴の環境って羨ましいよ。
嫌いな奴に頭下げずにひたすら絵だけ書いてればいいんだもんな。
働いて金稼ぐ苦労に比べたら、同人の締め切りなんてカスみたいなもんだ。

社会の寄生虫って印象はあるけどな。さっさと働けよ
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 15:23:34 ID:+TgaVrdO
ニートに多く見られる共通点
・能力に見合わないプライドと理想を持っている。               ・好きな仕事ならどんなに辛くても我慢できると思い込んでいる。
・働かなくても生きていけるなら無理して働かなくてもいいと思っている。 ・他人と関わる時間より自分の時間を大切にする。
・今がよければそれでいいと思っている。                    ・自分の興味が無い事柄にはとことん無関心。
・無駄な知識ばかり豊富。・利益に結びつかない事に夢中になれる。   ・夢があってもそれに向かう努力をしない。・大人になってもアニメを観ている。
・大人になってもTVゲームをしている。                     ・指示待ち人間。
・集団行動が苦手。                                 ・芸術系の職業に憧れる。
・初対面の人間に声をかけれない。                       ・単調な作業にすぐ飽きる。
・複雑な作業もすぐ投げ出す。                          ・夜型人間。
・計画性が無い。                                   ・手遅れになってから行動する。
・世間体に無頓着。                                 ・金にたいする執着が希薄。 
・他人を蹴落としてまで生き残ろうとは思わない。               ・一つの事にしか集中できない。
・テンションが低い。                                 ・いつも眠た気な眼をしている。
・部屋が散らかっている。                              ・宝くじに夢を託す。
・株に興味がある。                                  ・一人で食事する事に苦痛を感じない。
・感情がすぐ顔に出る。                                ・自分を変えるより周りが変るのを待ち続ける。
・義務を果たさずに権利ばかりを主張する。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 18:15:48 ID:JKD9K4y/
>>369
自分の事かと思った
ニートじゃないけど…
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 21:00:49 ID:eV26WHXI
夏休みとはいえ、平日の昼間によく頑張った
感動した
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 00:11:44 ID:xYu8zXiy
人生は綺麗事じゃないからな。
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 01:40:35 ID:9Ct0ckCW
ニートをけなす奴は全員ニートを羨んでいる
374\___________/:2005/08/26(金) 21:23:06 ID:fsiApbYG
         ∨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?働けデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 08:49:16 ID:TK0DPepH
ワラ多
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 16:18:58 ID:5QPkWGyq
知的ゲーム=仕事 ゲームってのは楽しむもんだが
楽しくない仕事ってのは山ほどある 楽しくない仕事を如何にして楽しむか?
この段階から自分としてはゲームは開始されている。
仕事なんてリスク自前の自分自身を賭けたゲームだと思ってる。
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 21:40:46 ID:t+Jxrt5u
キリよく20になったら同人なんてやめたほうがいいよ
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 22:55:30 ID:Y5+IS7dv
いくら好きなことでも仕事になってしまえばそれなりに苦労がある
それすらイヤで甘いとこばっか選んで喰ってるからブクブク太っちまうんだろう
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 00:04:40 ID:+splemMu
エニクス系なら容易にプロになれそうだと思う
しかしその後人気を維持するのは大変そう。。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 02:17:54 ID:ioi1YiMj
ここ読んで目が覚めた…。
今稼げてるからって調子に乗ってた。
あと3年死に物狂いでやって家だけ建てたら商業行こう。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 07:25:28 ID:/dkf5ktp
( ゚,_ゝ゚)
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 17:06:13 ID:LW7pIWTm
不動産業界ぐらいしか内定決まらなかった。一生コミケ行けない
まぁお前らよりかはマシだと思うけどw
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 17:28:19 ID:Zcr8lq3g
企業で働いた経験のない人間はローン組めないからキャッシュで家建てるしかないと
聞いたんだが、それくらい蓄えあるの?>380
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 17:55:50 ID:irqD63wd
叩きスレの1をいじって遊びたい人向けに(^^)

A.童貞キモい/氏ねよ系スレ
 →他に見下せる対象がないorヒマで仕方がないor構ってちゃん
対策/語り合う価値はないので放置か室伏

B.喪男は生きてて楽しいの/生きる価値あるの系スレ
 →価値観の違いが理解できない単純で幼稚な思考orとにかく見下したい
対策/たいてい1にも大した価値は無いから1の価値を徹底的に追及
   イケメンだとかは証拠を提示してからの話

C.説教系スレ
 →余裕こいてるフリして見下したいか、素で勘違いが激しいか、そうとう暇人
対策/説教の矛盾点と不備を執拗に追求or逆説教

D.自慢系スレ
 →他の板じゃ自慢にならないことを自慢しに来る=自慢したくて仕方ない孤独ちゃん
対策/最近 あるいは今も喪かもしれないけど構ってもらいたいだけなので放置

複合型はそれぞれのレスに応じて対応(^^)

喪板で自慢する奴は、確実に大したことないお
自慢は自分と同レベルかそれ以上の相手じゃないとする意味がないからね(^^)
ここで自慢するのは、見下してるはずの俺らと自らが同レベルだと言ってるようなもんだお(^^)
同級生や上級生に「俺は高校の数学ができる」と自慢する中学生はいても、
わざわざ小学校に出かけてって小学生に「俺は数学凄いんだぜ」と自慢する中学生はいないお(^^)

見下しや説教厨はおおよそ勘違いか同族嫌悪か、俺らに自己投影してるだけ
本当にイケメンやカワイイ女なら呼ばれても喪板には来ないだろうし、
興味本位で来たとしても、煽りや見下しで粘着するなら喪以下の人格なので哀れもお
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 01:31:20 ID:v+D+g7Yr
>383
あるよ。
あと実家が自営だから一応社員(事務職)ということにはなってる。
ただ会社の持ち物として買った方が税金の面で有利だから
自分名義では買わないと思う。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 17:12:41 ID:MTSWX8VE
トヨタはただでさえ東大京大クラスが押し寄せる最強企業だぞ。
早慶ですら低い部類にはいるようなとこだ。
この人気は最低10年くらいは安泰だろう。資格とか以前に今ヲタク
なんかやってるヤツが入れるような企業ではない。就職活動してわかった。
内定者は学歴、資格はもちろん特に文系は留学や特別活動、表彰ものの
社会的に認められる特技を持ってるやつが多い。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 17:52:26 ID:V9JOGSEC
レクサスで転ぶよ
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 18:41:12 ID:mWCPdHQG
トヨタは夏コミ前10日間くらい盆休みなんだよね。
同人活動にはもってこいだよ。
トヨタに限らず製造業の大手は休日が多いから兼業で同人続けたい人にはおすすめ。
でも現場勤務になると指の一本や二本失ったりする事もあるから気をつけてね。
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 23:42:14 ID:2jw6se8I
>>388
>でも現場勤務になると指の一本や二本失ったりする事もあるから気をつけてね。
それトヨタじゃなくて下請けですw
390名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 01:20:15 ID:8qNuZBT7
本社でも普通にあるぞ。もっともブルー世界の話だが。
ホワイトとかメタルも半年は現場で修行だけどな。
さすがに指を落とすようなところにはおかんが。

指ですまないプレスとかは下請けのみだがw
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 02:35:22 ID:lwLTeNZI
無職同人は小売か外食業、不動産しか就職無いから
就職=同人引退まぁ頑張れ
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 03:33:31 ID:ZLscCWW0
今や外食・不動産業も大卒新卒の時代だ。
離職率が高いから、転職サイトにもよく出てるが、
職歴無しだと辛いだろう。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 04:40:35 ID:O6oj3d6O
困ったな
面接の自己PRで同人で食っていたことを言うべきか
できれば言うべきではないけど、空白期間ニートやっていたと思われるのも癪だ
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 11:14:54 ID:5w7Tg3BP
>>393
同人で食っていた事も、ニートも面接官には同じに聞こえると思うぞ
パチプロでしたって言うのと変わらん

「同人で食っていた」という事に対して社会的評価を期待しているあたり
認識が甘いのでないかい

395名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 12:02:47 ID:T99YhIBx
>393
同人で食ってたんなら商業経験の数回くらいあるんでしょ?
だったら「漫画家やってた」とか「挿絵の仕事をしてた」でも言えばいいかと。
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 12:06:38 ID:nuGa1/yO
物は言い様です
とりあえず「同人」なんて単語使わない方が絶対いいと思う
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 13:57:47 ID:CT2YxNI6
【自分探し】

幸せと豊かさに麻痺して自分を擬似的に喪失した人などが長旅やボランティア等
で本来の(もしくは新しい)自分自身を発見する(と称する)行為のこと。
主に、金持ちは外国に行き、貧乏人は新興宗教に入る。
若さゆえの存在証明としての青春の自分探しはヒッチハイクなどで一人旅をする傾向にある。

OLの間では仕事や生活から一時的に逃れるためのキーワードとして
雑誌で取り上げられるほど流行しているが、
全員が全員何かを身に付けて帰ってきているのかどうかは疑問である。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 14:44:27 ID:b7lKKrRy
>>395
漫画家という用語もNGじゃないいのかな
あと挿絵の仕事って何だよ
多分詳しく突っ込まれるぞ

自営業で書籍の販売をしていたとか
物書きで食っていたの方がいい
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 15:14:25 ID:CG8L4KQc
フリーのイラストレーターとかね。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 15:21:14 ID:sc0QwhAF
>>399
そういうのに好意的な面接担当が次に何を言うかというと
「じゃ、似顔絵書いてみて」
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 15:40:47 ID:T99YhIBx
>398
物書きの方が突っ込まれるってwフリーのイラストレーターも同様。
どんな雑誌のコラム書いてたのかとか実物を見せろとか言われたらどうすんの?
漫画や挿絵でモロ子供向けって言えば面接官の守備範囲外だからそうそう突っ込んでこないよ。
はったりかますのも大切だけど、実際やった事もないような事言うとあっさりバレるし
ある程度実像にそった虚像を語った方がいい。

以上、自分の経験上。
402393:2005/09/03(土) 15:41:39 ID:rTaPWbFi
なるほど
イラストレーターとか書籍の販売事業というのもありですね
嘘ではありませんし

あと趣味や特技クラブ活動についても
同人以外の活動がない私はどうしたらよいですか
何も記入しないよりはマシですよね
403393:2005/09/03(土) 15:54:46 ID:rTaPWbFi
>>401
なるほど「子供向け」といフレーズは使えますね
漫画に詳しい人なら、アマの漫画家=エロの先入観がありますからね
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 17:37:19 ID:pGz78GHz
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1123827525/
■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ 決定版(他板、スレにコピペ推奨)
70〜 国会議員 国1上位官庁 大病院跡取り息子(医者) (測定不可能)
69 国1下位官庁 超一流大学病院勤務医(助教授・講師・助手) 日銀   
68 超一流病院勤務医 国際弁護士 三菱商事 三井物産 外資金融 外資戦コン 電通  
67 一般開業医 都庁 ソニー トヨタ 博報堂 フジテレビ 
66 企業法務弁護士  日本テレビ 住友商事 伊藤忠 三井不動産 三菱地所
65 一般勤務医 政令指定都市市役所 NHK TBS テレビ朝日 
64 国2本省 一般弁護士(イソ弁) JAL ANA 東京海上 日本IBM
63 国2地方・外局 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研 住友不動産
   東京ガス 武田薬品 東京電力 テレビ東京
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
   読売新聞社 日経新聞社 共同通信 関西電力
61 主要地方銀行 信金中金 日本生命 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI デンソー ボーダフォン
57 シャープ JTB
56 日本HP 日立 東芝
55 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
12 富士通
10 無職
0  三菱自動車・三菱ふそう
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 22:50:50 ID:rTaPWbFi
さすがにパチプロと同等なはずがないだろ
一応、自分で物を作って、それをサイトで紹介宣伝して販売。採算を取る
一種の会社の経営者と同じじゃないかね。
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 22:53:39 ID:6V/Qhfor
問題はそれを人事担当者が理解するかどうか。
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 22:56:55 ID:wF6kisE+
パチンコは合法だと国で保障されてるが・・・
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 23:41:19 ID:6KSrJQTS
>一種の会社の経営者と同じじゃないかね。
本気で言ってるのか? 社会性のないヤツだな
会社「ごっこ」をやってましたって褒めて欲しいのかい

世間一般で職業と認識されていない物を職歴としてアピール
しても印象が悪化するだけだろうに

>イラストレーターとか書籍の販売事業というのもありですね
>嘘ではありませんし

中途半端な事を言っても迫力がないので返って逆効果だと思うがね
・「事業」なんて言葉使ったら、規模とか店舗数とか会社形態とか
 従業員数とか色々聞かれたら答えられんだろう

「漫画家目指して修行してました」の方がなんぼかまし
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 23:50:15 ID:ZhSrBBxj
408こそ面接を知らん

漫画家を目指して修行していたなんていったら

んじゃ漫画家目指してがんばってね、とか
目指していたのに途中でやめちゃったの根性ないね(プッ、とか
その間、親の金で食っていたんだね。親不孝だね、とか
思われるだけ

だったら会社ごっこでもなんでも
自分で金を稼いでいました。親のすねはかじっていません。とアピールした方がいい

少なくともニートよりはマシ。
いや、普通にコンビニのバイトをしていましたと言うのと同じくらい価値はある
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 23:57:05 ID:ZhSrBBxj
ついでに事業という言葉は「利潤を上げるために経営する」という意味
社員は俺一人。店舗は自宅一つだとしても金稼いでれば立派な事業
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 00:12:21 ID:jlb7lzmL
>ついでに事業という言葉は「利潤を上げるために経営する」という意味
>社員は俺一人。店舗は自宅一つだとしても金稼いでれば立派な事業

あほか? 社会性のない物は評価対象にならない、じゃ会社として登記
しているのか?事業税は払っているのか?事業を行う上での責任こそが
コンプライアンスとして求められるのだよ。

従業員として雇った時に責任を持って業務を任せられるのかどうかが
重要で、金を「どのように」稼いだかが明確に答えられなかったら不味いのよ
裏社会的な内容で食ってましたって認識をされたら、それで終わり。

> 社員は俺一人。店舗は自宅一つだとしても金稼いでれば立派な事業
んじゃその事業がんばってね、とか 失敗して途中でやめちゃったの根性ないね(プッ、とか
言われるんだろう

芸術って「食えない」って認識は一般的にはあるし。「漫画家」という「職業」も
一般的認知があるから 「漫画家目指して修行してました」ってそれほど不自然
ではない、不利だろうけどね。怪しい事業もどきをやってましたより、ずっとまし
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 00:26:26 ID:MBJMJPzd
でも修行じゃ駄目
金稼いだことはアピールした方がいいよ
特に空白期間がある人は卒業後親のすねをかじっていてプラプラしていたような人はとらない
漫画家の修行なんて、司法浪人崩れや公務員浪人、ニートと同じだよ。

本の作成&販売事業のどこが裏社会なのさ。
無論、同人で食っていたことは積極的にアピールする要素ではない。同人とか言う言葉の使用も避ける。
しかし空白期間を埋める消極的な使い方はある。
風俗やギャンブル、犯罪で稼いでいたというのならは別だが、同人は少なくともすねかじりニートよりはアピールできる
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 00:28:32 ID:X49NU/Vu
だから同人は事業じゃねえだろって
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 00:34:51 ID:MBJMJPzd
んじゃ、「子供向けの漫画を描いて売ってました。その利益で生活費を稼いでいました」と言うのが無難かな
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 00:38:07 ID:54i47A+/
なんで事業方向に持って行きたがるのか謎。
絵描きなら「漫画描いて食ってました」字書きなら「文章書いて食ってました」媒体は「マイナー誌です」でいいじゃん。
もしかして一般社会人的経験度のアピールとして「事業」と言う言葉を使いたいのか?
それなら「確定申告の時に必要だったので簿記の基礎程度の知識はあります」とでも言っておけ。
専業同人だったんなら当然そのくらいの知識はあるよな?
あとはオプションとして一般人があまり使わなさそうなPCソフトのスキルでもアピっとけ。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 00:45:02 ID:uFUJoNBp
得体の知れない本の作成&販売事業なんて怪しいと一般人は思うだろう。
それよりは、一般人にも理解できる漫画家の修行のとかのが無難で分かりやすい。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 00:52:12 ID:CJGsiMes
専業同人が「本の作成&販売事業」か…。
起業本いっぱい出てるし立ち読みでもしてみるといいよ。
面接で嘘だってすぐばれるって。顔つきで。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 00:54:17 ID:MBJMJPzd
得体の知れない漫画家なんて怪しいと思う
それよりは、一般人にも理解できる書籍の販売の方が無難で分かりやすい。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 01:29:12 ID:v6xAELtC
ニート達が面接を語り明かすスレはここですか?
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 03:40:08 ID:bxvXO55D
「書籍の作成&販売事業」で人事担当が抱く感想

1)同人誌のことか?
(人事担当になるような人が100%「同人誌」を知らないとは限らない)
2)宗教・マルチ・メンヘル系?
(はっきりと会社名や内容を言えない時点でこっち方面と勘繰られる可能性大)

このいずれかだと思うけど。
どうしても履歴に書きたいんなら、同人の儲けで有限会社立ち上げて、事業主になった方がいいよ。
ちょっとつつかれただけでボロが出るような嘘なら、最初からつかない方がマシ。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 04:19:05 ID:uFUJoNBp
仮に面接で通ってもそれで終わりじゃないんだが。
そこからが始まりだ。

その辺も抜け落ちてるよーな。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 06:37:42 ID:qv4A5aW7
無職から派遣に退化したが正社員が残業多すぎるのを見ると…
今頃は休日出勤してるだろうな
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 08:35:24 ID:vaGmRkfq
第1段階 漫画コミックスの自費出版をして生活していました。

つっこまれたら

第2段階 マニア向けのコミック市場がありまして、そこでの直接販売や
専門書店へ委託販売等で収入を得ていました。

第3段階 市場はパロディ同人誌がメインで、自分が描いていたのも主に
成人向けです。

どのくらい稼いでいたのか、納税してたのか聞かれることがあったら正直に。
納税してたらその時点で納得されるかも。してなかったら一気に心証悪化。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 08:58:37 ID:vLSy4j4Q
人の納税額なんて、会社の香具師にはわからんしょ
国とか地元市役所とかならいざ知らず
民間や遠くの役所では調べようがない
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 09:01:32 ID:hsnpGY7+
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 09:12:47 ID:vLSy4j4Q
>>423
あと第二段階や三段階は落としてくれといっているようなものだ
成人向けはたとえ事実であっても言うべきではない。
子供向けであることを強調しろ
その本を提示を要求されるかも知れんがその場はうまく乗り切って
後日、子供向けの本を作って見せればいい

稼ぎについても正直に言わない方がいい
儲かっていないならともかく儲かりすぎている香具師は過小評価して額を小さめに
正直に言うと却って心証悪いと思う。


納税についてはばれないから大丈夫
どうせちゃんと納めていない人も経費でごまかしている香具師もまあ問題ないでしょ
プライバシーの問題もあるし
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 11:57:32 ID:Q8KF7otT
たまたま覗いたんだけどここの人面白いね(w
あのね、面接の担当者っていうのは別に君たちの過去はそんなに興味がないんだよ。
何か資格を持っていて、それを生かす専門職に応募してくれたならともかく、
普通の
業種だったら、「こいつはウチでうまくやっていけるかな?」という社会性と人間性
を見てるだけなんだから。
まー頑張って仕事見つけてね。
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 13:21:13 ID:mNq59N6T
大企業は知らないけど
中小ならあまり過去は気にしない。もちろん経験があるに越したことはないけど
見るのはその人間の人柄とやる気。そんなもん面接だけでわかるのか?と
思われがちだけど、結構わかるもんだよ。と、中小企業の人事担当の私が言ってみました。

同人誌作って流通に卸してうんぬんの話は、それに近い業種(今ならネット販売業とか)
だと結構良いアピールになります。本の内容なんて正直会社は気にもしない。
やってきたことが重要。
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 15:02:15 ID:dIjHvTyH
>>428

・中小ならあまり過去は気にしない。
・やってきたことが重要。

どう整合性を持って理解すれば良い?
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 15:09:38 ID:foESNXgV
>>429
素で判らないなら、就職は諦めた方がいいな。マジで。
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 15:37:19 ID:lhdFwgR8
ところで専業同人の「やって来たこと」は企業にとって
有用なのか?

「やって来たこと」が「有用」でないから「どうごまかすか」が
議題だと思って眺めているのだが
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 19:07:18 ID:bxvXO55D
専業同人を職歴に入れて、プラスに働くような職種なんてないんじゃないか?
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 19:12:57 ID:7HZvu97c
何を書いてきたかなど中小企業なら気にしない
本の自主制作と販売で十分 重要なのは、やる気体力社会性

まずい過去ってのはさ、
ニート=無気力でほんとうに何もしない人 精神的な病気もち?
頻繁な転職=社会性ゼロのトラブルメーカー?客と喧嘩するタイプ?
傷害前科=すぐキレて殴る人?
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 20:00:35 ID:LBDexRpU
何を書いてきたかなど中小企業なら気にしない
重要なのは、やる気体力社会性

まずい過去ってのはさ、
ニート=無気力でほんとうに何もしない人 精神的な病気もち?
頻繁な転職=社会性ゼロのトラブルメーカー?客と喧嘩するタイプ?
傷害前科=すぐキレて殴る人?
専業同人、特にエロパロ専業=権利意識の薄さ?社会的倫理観の欠如?
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 20:10:10 ID:hwcedKoo
>>427=428 433に同意

漏れも昨日まで専業同人はアピールになると主張したわけだが
専業同人だったことを隠すのは勝手だが、その場合それまで何やっていたか必ず突っ込まれるぞ
特に既卒の同人無職は
その場合、何もやっていませんでしたなんていったら会社側は
「ニート=無気力でほんとうに何もしない人 精神的な病気もち? 」と受け取るに決まっている

だったら専業同人でもいいから活力的に生きていたことをアピールした方がいいにきまっている
エロでもなんでも本の自主制作と販売してきたんだろ?
頑張ってやってきたことをなんで隠す必要があるのか。人事の人はちゃんと評価してくれると思うよ

まあ‥一応面接官の性格もあるから、「エロ」「同人」の言葉の使用は控えるべきだが
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 20:14:09 ID:hwcedKoo
>>434

>専業同人、特にエロパロ専業=権利意識の薄さ?社会的倫理観の欠如?

そうとる面接官はいると思うが
エロパロとか自分が不利になるようなことをいちいち面接で言うなよ。
普通に漫画描いて売ってたでいいじゃん

そもそも面接官は同人なんて知らないから
その後深く内容までつっこんでこないよ
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 20:22:45 ID:vRIJJ4Ac
一番いいのは親族の口利きで働き口紹介してもらって就職する事。
元ニートだろうが同人やってようがぶっちゃけ関係ない。
履歴書も面接もぶっちゃけ形だけ。
実際それで無職脱却した奴がいる。

親や祖父祖母、叔父叔母いとこに紹介してもらえるように頼み込め。
別に恥じゃない。無職でいるよりはよっぽどマシだから。
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 20:27:34 ID:hwcedKoo
>>431
>「やって来たこと」が「有用」でないから「どうごまかすか」が
>議題だと思って眺めているのだが

それが課題なのは判っているよ
だから、エロとかパロとか同人とかいった用語をはずして
本を製作して流通に流していたとうんだよ。

ごまかす部分は、「エロ」「パロ」「同人」の三つ
それだけだ。

おまいらが頑張ってきたことなんだろ。頑張って自信持ってくれ。
少なくとも漏れが人事担当なら純粋なニートよりは同人ニートを選ぶよ

普通の人がとても扱えんようなパソコンを自由自在に操って
黙々と単調な作業を繰り返して良い作品作って、そのをサイトや雑誌で宣伝して、
単身で印刷会社に乗り込んで、細かい注文つけたり、逆に教わったり
同業者や出版社の人とのコネを作って、自分で経費計算して、納税して、お手伝いさんに給料払って

いろいろやってきたんだろ。立派なことだと思うよ。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 20:38:01 ID:Ms5NsLD9
なんだか、互いの傷をなめ合いながら慰め合っている気分だな(笑

本当に立派な事なら悩む事ないんだけどね
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 22:17:32 ID:mNq59N6T
だから専業同人だったから就職が無理と諦めないほうがいいよってこと。

>普通の人がとても扱えんようなパソコンを自由自在に操って
>黙々と単調な作業を繰り返して良い作品作って、そのをサイトや雑誌で宣伝して、
>単身で印刷会社に乗り込んで、細かい注文つけたり、逆に教わったり
>同業者や出版社の人とのコネを作って、自分で経費計算して、納税して、お手伝いさんに給料払って

これだけのことをやれるんだから営業力は十分あります。
描いていた内容なんて言わなければいいだけのこと。
もっと前向きに考えましょうよ。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 09:58:13 ID:3u8LHRn1
田舎の広告代理店という名のDTP会社とかは?
ベクトル、ラスターでのイラスト作成、デジタル写真加工
構成、面付け、推敲。
2-3人でやる作業1を人で出来ます!ってのは有能に見えるぞw

つかまぁこれで就職できたんで(;´Д`)
面接のとき同人やってたーって言ったよ、もちエロパロこみで。
同人ショップやらコミケの説明までした 40万人集まるイベントで〜ってw

無職同人時代より収入がくっと減ってもうやめたがなー
今?無職同人驀進中。。。ヽ(´ー`)ノ
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 00:13:34 ID:/89/NDJu
>同人が個人事業主
いや、著作権を無視した違法エロパロ漫画なんっすけど・・・
例えば
「私、風俗嬢で大金を稼いできました。自分の身体を資本にした個人事業主でした。」
と言われたら、俺ならばブラックリストに載せて周囲に知らせる。
下手に関わったらマジヤバイ。
それと同レベルなわけよ。

社会経験や常識のない人間を育てるよりも、即戦力の経験者や素直な若手を育てる。
コネがあるのならば採用されるかもしれないが、空白の期間以外の問題が大き過ぎる。
何か特殊な資格とか持っているの?
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 00:40:04 ID:tVHrKYAO
とりあえず君に社会経験がないことがバレちゃったな!
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 00:46:41 ID:auQSJ8ev
>>442に関わったらマジヤバイのは確かだな。
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 00:49:56 ID:ONc/Bluz
風俗やパチスロは個人事業主とはいえないが
同人作家は事業主といえなくもないんじゃないかね

何度も言われているがエロパロとか余計なことは言うな
自分でもの作って接客して売っていたといえばいいじゃん
意外と営業あたりが高く評価してくれるかもよ
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 03:30:53 ID:gL6y2/sn
「専業同人」に「営業」かい
最もそぐわない組み合わせでないかい?

平身低頭で地道な営業業務を、これまで天狗だった
最も実収入効率の高い専業同人が耐えられると思えん

昔多かった同人ゴロ(作家でないマネージャー)の
方がまだ営業に向いている
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 07:15:57 ID:DGsyGYMd
個人事業云々はともかくとして、一般人がそこまで(ブラックリスト云々)思うかな。
自分の同人誌面接に持っていって採用されたって同人作家を女性向けで一人知ってる。
日記に「今となっては当時の自分は何を考えていたのか〜」なんてあったけど
実際そんなもんかもしれん、田舎の中小企業なら。
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 10:29:41 ID:pNxDVuGc
内職のようなことをして、制作したものを
フリマのようなところで売ってました
じゃぼかしすぎか
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 19:07:53 ID:vCLm5dpt
実際にバリバリ意欲的に専業同人やってた人は
就職活動もやると決めたらバリバリやってすぱっと決めて
こんなとこ見て参考にすることなんかないような気がする。
こんなとこグダグダ眺めながらどうしよっかなーなんて悩んでる人は
専業同人時代も実はたいした活動してなくて
結局ニートと変わらん過去しかないような気がする。
よって部外者が同人時代の誤摩化し方なんぞを真剣に考えて助言する意味なんかないような気がする。
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 19:21:06 ID:6S8dJZCW
スマソ。
ブラックリストは言い過ぎたかもしれません。
まずは、個人情報なんて無いようなものです。
手広く商売している派遣屋だったので「出入り、面接禁止」扱いの人もいます。
田舎の地方ですから、違う現場に行った時も顔を知っている人がいて狭い世の中です。

派遣屋の兄ちゃんに色々と鬱になりたくなることを聞きました。
本当に個人情報なんてない世の中です。
色々なところでトラブルがあったので、元風俗オバさんの性格や態度にも
問題はあったようですが・・・
話が逸れましたが、面接では下手なことは喋らないほうがいいです。
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 20:14:31 ID:S+Uq4mQd
「個人情報」はあると思うのだが。
「秘匿の安全性」とか「〜保護の必要性」とかならわかるが。

452名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 21:03:00 ID:5igNM3OU
>450
田舎じゃ噂が飛び回って筒抜けなのは普通じゃん。
何を当たり前な事を。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 23:05:46 ID:/kjhBh/N
>実際にバリバリ意欲的に専業同人やってた人は

なんか専業同人にえらく夢を持っているんだね

まともに将来を考えるだけの頭を持っている人は
そもそも専業同人になどならないと思うけどね

専業同人って売春してお金もらっている中高生と
ダブるんだよね、即物的というかね
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 00:23:38 ID:Jxl7T3io
なんかここ極端な思考な人ばっかりだね。
同人を誇れる過去だと勘違いしてる世間知らずか
逆に売春wやらブラックリストwやら行き過ぎた卑屈タンもいるし

採用時に見られるのは能力とか人柄とかコミュ力なんだから
同人歴がどうとか大きな問題じゃないと思う。
実際自分は6年間の空白=専業同人時代については特に突っ込まれる事もなく
契約社員採用を経て三十路前にギリで正社員になれた。
まあ男性は難しいかもしれないけどね…女で30前で普通の容姿ならどうにでもなるよ。
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 00:42:11 ID:BGczux+W
>>454
>女で30前で普通の容姿
その条件にかすりもしないからグダグダ話し合ってんじゃまいか。
技術系の専門学校で資格とってそのまま就職、が一番早道では?
学校に行く金があればだけど。
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 09:56:14 ID:ZKUmMfuL
男か

うーん
工場勤務とかからはじめるとか
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 10:35:51 ID:Fi/oCTU4
職練校行って、なんかスキル身に付ければいいじゃない
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 17:10:45 ID:llVnNe3R
「同人誌で食ってました」≒「パチンコプロフェッショナルで個人事業やってました」
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 22:35:46 ID:rn0e0pYb
「あと1日したらちゃんとする」。

両親にはこう言い続けた。

「敷かれたレールは嫌だ」

と高校を2年で中退。

答えが出ないまま10年以上が過ぎた。
都内で親と暮らす皮副孝(32)の月収はアルバイト代の1万円ほど。
不自由はないが、「40歳くらいまでにはちゃんと仕事をしたい」とは思う。
最近はソーシャルワーカーにあこがれ始めた。
自分と同じように悩む人と、個別に向き合う仕事につきたいからだ。

 上場企業の役員だった父(62)は

「生活力のない息子に自立しろと言って放り出すのは親として無責任。もう少し見守りたい」

とつぶやく。崇から「食費」として受け取る月2万円余のうち、
1万3300円は国民年金の保険料として本人に内証で払い込んでいる。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 22:52:00 ID:xLxXCaDI
月収一万でどうやって親に二万渡しているのかが最大の謎だな。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 22:58:44 ID:Gajbz3Bx
そら親がお小遣いあげてんだろ。

表向きそういう名前でなくても、お年玉とか誕生日の御祝いとか
タバコ買いに行っておつりはとっといていいよと1万渡すとか・・・
そんな小学生めいた金が補填されてるんだよ。
むろん月1万じゃなくて3〜5万くらいはあるね。きっと。
自分の稼ぎ1万と4万くらいのお小遣いで月5万。2万円家に入れて
3万円で遊びほうけるんだよ。
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 23:11:58 ID:rKRZ1z8P
ここは負け組の集まりですかwww
かわいそうにwww
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 23:21:36 ID:xLxXCaDI
違う違う。
負け組と、それを観察している悪趣味な人間の集まりだ。
いや、俺は後者だがwww
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 23:22:27 ID:rn0e0pYb
SPA 本当にオイシイ仕事は?時給白書
http://spa.fusosha.co.jp/contents/main.html
http://www.geocities.jp/wantuhu/hourly-wage.jpg
社名(職種・年齢)       年収  月間労働時間  時給  
日本経済新聞(広告28歳) 1000万  152時間  5482円
ソニー(営業32歳)       850万  160時間  4400円
弁護士(中堅事務所28歳) 1500万  312時間  4006円
民放ラジオ(制作32歳)    980万  220時間  3712円
クレジット会社(企画34歳)    860万  200時間  3583円
東芝(事務32歳)        670万  160時間  3490円
勤務医(総合病院29歳)   1500万  400時間  3125円
トヨタ(営業30歳)        640万  180時間  2963円
みずほ銀行(支店営業29歳) 840万  260時間  2692円
キヤノン(開発28歳)      580万  180時間  2685円
UFJ銀行(支店法人営業29) 700万  225時間  2597円
JR東日本(地域開発34歳)  700万  230時間  2536円
地方公務員(納税課26歳)  450万  155時間  2419円
第一生命(営業28歳)     800万  280時間  2381円
公認会計士(大手28歳)    550万  200時間  2292円
NTTドコモ(企画30歳)      700万  260時間  2244円
NTTデータ(SE29歳)       600万  230時間  2174円
アクセンチュア(コンサルタント30歳)  1100万 485時間  1890円
富士通(SE30歳)        580万  263時間  1832円
IBM(SE28歳)          600万  278時間  1796円
損保ジャパン(営業28歳)   680万  350時間  1619円
JTB(営業31歳)         560万  320時間  1458円
精神科医(国立病院27歳)   360万  304時間  987円    
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 02:23:40 ID:MtaNMoUo
勤務医は同人なんてやる時間無いね
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 17:35:25 ID:33dcMBU/
【景気】労働分配率、2年ぶりに上昇、好調な企業収益が雇用者所得の増加につながる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125970715/

今年就職できていない奴は、根っからの能無し。
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 23:02:58 ID:itISLE8T
素で思うが
「(同人と口に出さなくても)本作って売ってた」なんてのが面接でプラスになるという書き込みはネタだよな…?

まだ「コンビニでバイトしてました」とか適当に言った方がプラスになる気がするんだが…
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 00:07:38 ID:KWqkewYY
>>465 そもそも同人ってどれくらい時間がかかるの?海鮮の俺に教えて
くれると嬉しいんだけど
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 00:16:50 ID:TZWPai37
>>459
月収1万のアルバイトってどんなんだ。
10万の間違いじゃないのか
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 00:46:11 ID:+fZUE8TM
>468
このへん読んでみ。

32ページ白黒漫画、どのくらいで仕上がる?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/982303949/l50
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 01:15:09 ID:SNxo/Q2M
>467
(同人を知っている)業界によっては、プラスになる場合もあると思うんだが。

版権元と契約はおろか口約束もせず、著作権使用料を払わず、18禁にして売ることを「事業」という神経は、
むしろ営業としては危険だ。
契約すべきビジネスパートナーを軽視している自覚、客観的視点がない。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 02:14:54 ID:oNEOLuD/
同人を知っている業界では、余計にマイナスになるのでは。
版権元にあたる会社では、抱えたくない人材と判断される可能性が高いように思う。

あと所謂「萌え産業」でも株式上場するような大きい会社の中途採用は、
前職までのスキルや社会経験を重視して採用する傾向になっているので。
(ヲタスキル重視で採用された先達たちが結果を出せなかったのかもしれないが)
同人やってたからって落とされることはないにしても、プラスにもならないよ。
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 07:22:08 ID:+fZUE8TM
同人っつってもパロでも18禁でもない漫画を描いてる人なら、特にマイナスにゃならんだろ。
まあプラスにもならんが。
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 10:49:47 ID:NtS819R9
>472
具体的に言えばアニメの製作スタジオとかか。友達が同人バレが原因で辞めさせられた。
アニメーターの先輩からも同人をやってることは言うなって言われてたらしいし、
実際その先輩も同人をやってることはひた隠しにしてる。
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 01:15:07 ID:Dp1qE3DK
>>473
「専業同人」の人って、パロか18禁かどちらかに足をつっこんでいる人が大半。

パロでも18禁でもない場合、発行部数・売上的に「専業同人」自体がまず無理なので。
(同人ゲーム・音楽系はともかく、オリジナル非18禁では書店委託も難しいです)
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 01:20:47 ID:asJ2iJvx
>>472
逆をいうと萌え大手企業は今まで社会経験、前職のスキルより同人的なオタスキルを重視してたって事だよな…

なんか、それもすごい話だよな。

>>472アニメの製作スタジオって同人NGなのか!なんとなくokだというイメージがあったので意外だ…

同人やってる云々は完全に個人の趣味だから他人の口出しする事ではないが、それと就職活動はちょっっと切り離して考えたほうが現実的な気がするんだけどなあ…
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 02:14:29 ID:jRtcrVjb
また無職か!!!!!


【東京】「来なくていい」と言われ逆恨み、研修を一緒に受けた人をメッタ刺し男、逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126279827/

 逮捕されたのは、埼玉県桶川市の無職・小林芳和容疑者(24)です。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 02:36:11 ID:QXAECeXt
>>476
無関係でないからこそダメなんだろ
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 08:50:08 ID:Zbtdg7l1
>同人やってる云々は完全に個人の趣味だから
趣味の範囲を超えて、専業同人なり無職同人やってるんだから、
会社としては「趣味でやってる」とは見ないでしょう。
見てたら尚更、コイツ何やってんのって低い評価になるし。
いくらセルフプロデュース能力があるとか、自分の能力で自費出版したって
言ったって、普通の人から見ればごっこ遊びの延長だろうし。
同人一本での生活ってのは、それだけ社会的地位がないんだって自覚しないと。

アニメスタジオのは、担当アニメでエロ同人描いちゃって、自分から
身バレさせたとか、そういう人が増えちゃって同人関係締め出してるとか?
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 10:30:23 ID:e2VPUPzS
実際ここロムってる食うや食わずやの専業同人なんているの?
自分の周囲の専業は夏の売上で現在海外豪遊中だったり最近新車買い替えたり
そんなのばっかりだからなんか違和感感じる…
版権物でエロ漫画描いて年収1000万とか2000万とかいい気なもんだよな
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 10:34:14 ID:czDAYsG7
>>480
専業同人ってそんなに儲かるの!?信じられん…

そんな生活若いうちからできてたら、そりゃ毎日働く気なんて起きないだろなー。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 10:48:21 ID:e2VPUPzS
>481
自分の周囲はそんな感じだよ。
つーかそもそも最低でも年収500くらいはないと「専業同人」という生活形態自体が成り立たなくない?
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 11:23:32 ID:VwMkm82z
ちなみに480は、周囲の「専業同人」達が10年後以降どうなると思う?
うらやましいか?
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 11:35:01 ID:e2VPUPzS
>483
彼女達の10年後は暗いと思うよ。
でも自分は普通のOLで年収400程度だし2000万稼ぐ為には5年以上かかる。
そして10年後今の会社で安泰に働けてるかどうかもわからない。
そんな風にあれこれ考えるとやっぱり正直うらやましい。
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 12:01:53 ID:VotH3t9F
>484
そりゃ、普通のOLやっても専業同人で儲けてても、どっちみち10年後が暗いなら
専業同人で儲けて遊んでた方が楽しそうだよな…。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 12:41:33 ID:7SrEi2cr
>>484
10年後に今の会社で安泰でなくても、OL時代の10年以上は重いと
思うよ、専業同人の10年後とは全然違うはず、その時期になったら
実感出来るよ。

年齢を重ねると社会性の重要性を痛感するようになるから

一生友達と遊びながら生きて行ける訳ではないのよ

487名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 13:14:44 ID:LHu47Liq
OLでずーっとやってけるわけでもあるまい。
逆に専業で遊びつつ時期が来たらさくっと結婚しちゃう楽勝人生もありえるだろう。

男性の場合「ただ会社に所属してる」だけでも遊んでるよりは未来に差が出るが
女性の場合相当キャリア積まんと意味がない。

というわけで、OLと専業は大差ないと言ってみる。
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 13:18:22 ID:e2VPUPzS
>487
そうなんだよ、結婚して専業主婦にでもなったら全部リセットかーと思うとね…

男性は確かに、目先の収入に惑わされずに社会経験積んで行く方が間違いない生き方だと思うけど。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 13:30:44 ID:A2MMqatf
夫が病に倒れた場合、就労経験の有無は切実
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 13:57:39 ID:FVphCQpM
結婚はゴールじゃなくてスタートだからね

専業で贅沢三昧だったのを普通の生活レベルに落とせなかったり
主婦業に耐えられる生活サイクルで日常が送れなかったりする

よほど都合の良い男でも捕まえないと難しいぞ

専業は結婚時期も遅くなるだろうから、興信所の調査とかする
相手だったらアウトでしょ

491名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 14:43:50 ID:97JKz1+J
同人で食える位なのになんでプロになれないの?ならないの?
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 15:21:00 ID:VotH3t9F
>490
逆に、趣味同人だった人が結婚してからリーマン夫の経済的後押しと
有り余る時間を使って本格的に専業同人始めて
(というかこの場合同人兼業主婦か?)
着実に知名度と売り上げ伸ばしてプロデビュー、なんて人もいるからな…。
結婚は状況変わるよ、マジで。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 16:01:11 ID:3+/Em9PC
>>491
同人で食える程度だとプロになったら食えなかったりするw
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 16:37:16 ID:lWKyuUoU
>>491
24時間テレビで一度100キロマラソン完走したからって
じゃあ明日からずっとマラソンで食えっても無理でしょ。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:14:50 ID:S9nxa1NH
同人女の未来は明るい。結婚は女有利なので高望みしなければ
理解ある男を見つけるのは簡単。
最悪理解のない夫でも同人やめればそれですむ。家庭の幸せに生きることができる。

同人男の未来は暗い。キャリアなし、就職困難、結婚など論外。中高年中心に自殺が3万5千越えて世界記録更新中。
年収1千万以上の一部の専業同人は別。
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:18:04 ID:vAoic9X1
> 年収1千万以上の一部の専業同人は別。
1千万じゃあしかたなかろう、最低年収5千万かな、それでも安泰とはいえない
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:13:56 ID:WrxilXBI
年収5千万のサークルなんていくつあると思ってんだよwwwww
夢見すぎwww
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:22:48 ID:XyBc72l5
>>497
専業同人だけでずっと乗り切ろうと思ったら、ピークの数年間でリーマンの生涯賃金分くらい
稼がないと成り立たない、って試算をスレのずっと前でやったと思う。

大企業なら40そこそこ過ぎれば年収1000万に届いてくるだろうから、ピークでそれと同額では
話にならない。

年収5000万のサークルって、いくつかあるだろうが、裏をかえせば安泰な専業同人などほとんど
いないという事だ
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:26:58 ID:kYpqBJal
ヲタ女好きの男は数知れぬが、ヲタ男好きの女は少数派
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:05:19 ID:EU4ilDdI
>>499
オタ女は絶対数が多いから、例え一桁のパーセントでも数百人数千人にはなるよ。
自分はオタ男性好き。
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:36:13 ID:JDrCbeb9
電車男みたいなオタ男性好きでも、専業同人は結婚対象じゃないでしょ。>ヲタ男好きの女
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:05:09 ID:/1DWp5RR
ここの「夢見る少女ちゃん」は実年齢いくつですか?

交友のあるの医者さんにここを見せたら、真顔で驚きながら笑われました。
「二十歳前後の短大、大卒して器量良し、常識や共同生活を知り
様々な面で魅力のあるお嬢さんならば引く手数多だ」とのことです。
極論だがいくつか同意するところはあった。

そんなに良い女ならここに
「女はいくらでも貰い手がいる。結婚すれば安泰。」
なんて書かないだろう。
とりあえず、これを読め。
ttp://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50005181.html

結婚したら同人ライフでウマー(゚д゚)なんて思っている人との結婚は俺だったら嫌だ。
結婚は共同生活のスタートで理想郷ではない。
俺も料理や洗濯とその他雑用は手伝っているが、それでも嫁さんは忙しい。
子育てと家庭サービスは楽じゃない。
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:10:20 ID:sjCnIFeV
ツナギのホックをはずし始めたのだ・・・

まで読んだ。
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:19:59 ID:JQbz+C5y
>>502
そのお医者様とやらの言っていることの程度にも同じ理由でワロタ
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:46:10 ID:4+iW/Ztw
現実的な問題を聞いていいだろうか。
専業同人やっててどうやって嫁ぎ先見つけるつもりなんだ?

何かね、嫁やれるかやれないか以前の問題な気がする。
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:41:41 ID:xlnLxl/y
専業大手なら自分のファンの中から選ぶという手はあるな
実際あるケースだし、自動的におたくとなるが(w
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:05:10 ID:yD+Hnh/y
>>506
ヒント:ファンの数最多クラスと思われる323ですら30代未婚
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:26:10 ID:drIWks4q
>502
>「二十歳前後の短大、大卒して器量良し、常識や共同生活を知り
>様々な面で魅力のあるお嬢さんならば引く手数多だ」とのことです。

友達、この条件に当てはまってるけど、十何社受けて全てだめで、今バイト生活だよ。
とか言う私も今ニートwww
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:28:03 ID:E5zAIEdu
>505
自分の知人の専業は親のつてで官僚と見合いするって言ってたよ
ここに単独スレも立ってる人だけど

でもその話聞いてからもう3年くらいたつけどまだ気配もなさそう
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/11(日) 12:04:39 ID:hGQtdGBl
>>508

ニートでちゃねらな君はいいけど、その友達紹介して。
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:14:40 ID:BwzQ4HD9
ニートばんざい
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:15:31 ID:2cvSpYSA
>508
相手側から見て実際そうじゃないから落ちたんじゃないかい?

専業の女の子も、ちゃんとキリがいい所でやめられればいいんだけど
なかなか同人やめられなくてウダウダ30歳越えてもやり続ける人多いよね
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:55 ID:BD0S/nqb
専業同人ってすごいんだな…
「同人で暮らしていけてる」レベル通り越して「普通の同年代の会社員よりはるかに贅沢ができる」って…
社会性云々はおいといて、金銭的な面で行ったら見事に勝ち組じゃないか。
正直羨ましいよ。
>>482の言う「年収500万」って20代前半じゃなっかなかないぞ。
自分を否定される事もある地道な就職活動なんてやる気おきないのは当然だ。

男はわからんが、女なら高収入なんだから身綺麗にする事を覚えて家事や料理も覚えて、結婚しちゃえばおkだし。
まあ結婚したって100パーセント自分のやりたい生活はできない、って覚悟はいるけど。
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:36:53 ID:E5zAIEdu
ただその高収入の収入源を明らかにしにくいのが大問題
見合いやコンパで「何の仕事してんの?」てきかれたときなんて答えるんだろう?
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:39:44 ID:sjCnIFeV
別に見合いやコンパなんか行かなきゃいいじゃん。
つーか仲間内だけで世界を形成してればそれで幸せなのでは。
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:58:45 ID:8Ic/oJX9
女性に関して考えると水商売と同じように聞こえるな

援交から開始
同年代の数倍の収入
賞味期限が短い
全部隠して結婚でリセット

まぁそれを勝ち組だと思う人もいるだろ、自分はそうは思わんけど
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:01:34 ID:3GVcubHv
>見合いやコンパで「何の仕事してんの?」てきかれたとき

「え〜。お家でお母さんのお手伝いしてます〜(ミャハ☆ミ」
でいいんじゃないの?
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:23:02 ID:u7HqkJRu
>502
>結婚したら同人ライフでウマー(゚д゚)なんて思っている人との結婚は俺だったら嫌だ。

嫁の同人の稼ぎで俺も(゚д゚)ウマーを狙ってる男も中にはいる罠。
自分の稼ぎに頼って家でゴロゴロしてる嫁より、
家にいてなおかつ稼いでくれる嫁の方がいいだろ。
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:16:50 ID:9dCIc3PR
男の人は、女性が自分より稼ぎが多くなると
不機嫌になるか、自分が仕事をやめてヒモ状態(言い方が悪いが)になるかの
両極端だと聞いたことがあるね。
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:19:05 ID:sjCnIFeV
またステレオタイプな
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:43:34 ID:9dCIc3PR
>>520
うん、そうだね、ごめん。
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:50:28 ID:DIyQB9SO
専業ならイマノウチにがっつり金稼いでればいいけど、
自分の娯楽費+同人運営費くらいしか稼いでない無職同人の方が
圧倒的に多い訳で…。
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:01:00 ID:GhM13JnP
>>519
未だに自分より頭ひとつでかいだけでキーキーがなりたてる男も多いのに
そんな収入が違ったらどうしょうもありませんなw

>>502
生活板の喪男で「男は余るから仕方ない、女は余らないから結婚しないのは悪者」とか
散々言ってたやつ居たけど、女なら確かに引く手数多なのはそうだろうと思う

相手を選ばなければ
専業どころか兼業で結婚して子供できてもパートタイムで日に六時間程度働き続け
収入の大半を分譲マンションの借金返済か子供の養育費に当てて毎日の食事をスーパーのお勤め品でまかなった
その隙間に出来たオカネで同人するなら結婚も夢があるのかもね
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:05:36 ID:sjCnIFeV
また大分偏見の入った
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:41:51 ID:0C1Yg+7Y
>>518
>嫁の同人の稼ぎで俺も(゚д゚)ウマーを狙ってる男も中にはいる罠。
>自分の稼ぎに頼って家でゴロゴロしてる嫁より、
>家にいてなおかつ稼いでくれる嫁の方がいいだろ。

おまえら共働きの夫婦がどれくらいいると思っているんだ?
子育てもあるんのに家でゴロゴロなんて普通は考えられないけどな。
結婚すれば制約もあるはずなのに、エロパロ同人で小遣い稼ぎって異常と思わないか?
同人そのものは否定しないけど、その考え方はおかしいわ。
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:23 ID:T5n98WX5
同人女に限らずゴロゴロしてる嫁って多いよ。
厨房の頃の友人(非同人)は子供が産めないので子供いないし
旦那が家にいて欲しいらしく、仕事はせずに
専業主婦の奥様友達と昼間に飯食いに行ったりお茶したり
してるよ。家事なんて二人だから大した量がないし。
正直羨ましいことこの上ない。
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:33:48 ID:+2Xe8arw
>>526
ちょっとその言い方はどうか
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/11(日) 23:54:06 ID:DrjbFOGJ
>>526
稀な例をこの世の全てみたいな言い方は止めろや。
結婚生活がスタートしても問題がありすぎる場合は
「離婚」することもあるのにな。
旦那さんだって病気、事故、失業、その他道を踏み外す可能性もあるのに・・・
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/11(日) 23:59:19 ID:DrjbFOGJ
一番ムカつくのはその人だって苦労しているのに
それくらいに思っていることだが、本当にあなたの友人なのか?
いくら匿名といっても言って良いこと悪いことはある。
不幸自慢している知り合いに似ているので少し熱くなった(向こうは友人認定したがってます)。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 02:15:18 ID:+LPcahrl
>>526
少なくともお前のような奴は一生嫁など行けん。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 02:38:02 ID:u5PN/Al+
>529
なんで「その人だって苦労している」と分かるのか。

まぁ人間生きてるだけでなんかしか苦労はしているわけだが
その苦労は人によって物凄く差があるのも事実な訳で。
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 03:02:51 ID:+LPcahrl
はいはい、横レスが通りますよー。

>>531
その差はどうやって測るのかな? お前の基準が全てか?

526の友人なる人物が、どういう種類の苦労を背負う可能性があるのか、
526の文面だけでも推測できる部分は多々あると思うけどな。
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 03:12:25 ID:Xg3MnVRc
>>526
>子供が産めないので子供いないし
>家事なんて二人だから大した量がないし。

この物言いは最悪。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 03:32:46 ID:zqvarc7q
「子供が産めない」人を例にあげて「多い」と来たもんだよ
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 05:42:19 ID:O//B7G07
「結婚する=絶対子供を作る」という偏見は多いが、敢えて子供を作らない夫婦もいるよ。
少数派かもしれないが、小蟻小梨の二派に別れて議論が起こる程度にゃ存在するからなあ。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 08:51:42 ID:xwv5zogb
専業同人同士で結婚するのが当人たちにとって一番幸せそうな気がしてきた。
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 09:08:15 ID:n25tIzeP
専業同人・・・同人で生計を立ててる人
無職同人・・・同人一本だけど生計が立てられない人
兼業同人・・・他に仕事があり趣味として同人をしてる人

ここは無職同人さんのスレでしょ?
同人1本で生計たてられるごく一部の専業同人さんとか
兼業同人とかの話はどーでももいいので、閑話休題、そろそろ
はなしを無職同人中心に戻しませんか?
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 10:17:09 ID:2cQsjvNV
よーするに世の中いろんな夫婦がいるわけで。
526だって一例にすぎん。だから結婚したら女は安泰だとか
そういうのはこのスレには関係ないわなー。

それ以前に無職同人者なんてこのスレにおらんだろ。
定職についてない同人者でもバイトなり、少なからず
アンソロや短編漫画、カットなどそこそこ同人と兼業で
生活していけるだけは稼いでるんじゃないか?
自分はそんな生き方でも良いと思うし。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 11:37:00 ID:HHycC89f
バイトでもいいから、兼業などして親などから経済的自立を出来うる能力があるのであれば、
必ずしも同人者に対し、苦言を表す言葉を見つける必要は自分には無いと思っています。
問題は親などに経済的に自立できないでいる人たちだと思うんです。
この人たちは専業や兼業されて今は経済的自立をしている人たちに比べて、どれぐらい存在するのでしょうかね。
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 12:58:29 ID:AE4Qrd3H
んじゃ俺は副業同人か?。。。同人の収入なくなると正直きつい(;´Д`)
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 14:14:41 ID:4XchgiE7
バイトやカットの仕事+同人をやってても、生活費が捻出できず、事実上小遣いを
稼いでるに過ぎないもの=無職同人

バイトやカットの仕事+同人で、自分で生活費を賄っている者=兼業同人
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 18:22:03 ID:u5PN/Al+
>532
お前だって自分基準で526の友人なる人物を勝手に推測してるだけじゃん。
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 09:40:42 ID:nYFDE8AA
>>539
1.同人売上関係なく、保護下でいられる学生
2.仕事で生計立てて、趣味や小遣い稼ぎで同人
3.仕事+同人で生計を立ててる兼業同人
4.仕事兼業しても同人だけでも、生計立てられない無職同人
5.同人のみでやっていける専業同人

人口の予想は 1=2>(越えられない壁)>3≧4>5 かなぁ。
3と4が入れ替わるかも。

>>538
このスレにいるかいないかは分からないけど、少なくとも統計されてる
ニート人口の中に無職同人は確実に含まれていると思う。
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 13:25:56 ID:0dAuBfXl
>543
1・2・3だけで9割じゃないか?
4と5は稀少だろ。
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 03:35:54 ID:CCIh+xPN
5は結構いそうな気がする

年収200万ちょいで貧乏生活してる奴が
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 18:44:10 ID:MG37zgl5
216+微々たるボーナス……

そうか。200ちょいは貧乏なのか……
お勤めとは、かくも険しい道であるなあ……
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 19:26:26 ID:4ax3VhAq
学生時代から20才までの数年間に同人誌出しまくって数千万売り上た。

同人で数千万って大した金額ではないけど、リア高にしては、
お小遣い(鋭利のみ)で毎月コンスタントに100万以上あったので
それなりに楽しい生活が出来た。
発行部数を周りの人に聞かれても都合よく低めに言って、わざわざ同情を誘った。



好きなだけ遊んで、モサかった自分を身奇麗にする為にかなりお金もつぎ込んだ。
学生だったから生活費もかからないし、お気楽な分、楽しかった。
当時は税金も緩かったので、形さえ残らなければいろいろやりたい放題で
それなりに貯金も残した上で、成人してすぐに後処理と在庫整理をしはじめて、
半年後にはスッパリ同人をやめた。

うっとうしかった同人関係の知り合いも、信頼できる身内を残して全部切った。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 19:27:12 ID:4ax3VhAq
今はもうすっかり足を洗ってたまに2に来て当時を懐かしむだけだけど、
あのままだらだら同人続けなくて本当によかったと今は思ってる。

好きなことで、他人からちやほやされたら絶対やめられなくなるよね。
でも、同人だけで暮らすのはリスクが高すぎると思う。

専業同人だと、どうしても社会性低くなるから、
殻にとじこもっているうちにいずれ世代交代する訳だし。

同人は楽しいけど所詮は趣味・空想の世界。
現実と一緒にするからおかしくなるんだと思う。

同人は麻薬みたいなもので、本人がきづかないうちにどんどん麻痺して
やがては取り返しのつかないことになる。



COした昔の知り合いが何人か2で晒されている。
30もとっくに過ぎて、生活するのがやっとの「生殺し中堅専業同人」している様子。

これからどうするつもりなんだろう?と思うと、
今更どうでもいい相手なのに、少し哀れになる。
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 19:30:23 ID:gtyiC7h2
という夢を見たんだ。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 21:17:06 ID:3NJqiWay
>>543
3の人ってそんなにいるかなあ。
仕事か同人か一本に絞りそうな気がする。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 22:30:07 ID:uB4vtqgR
今から、Nステでニート特集やるみたい(´・ω・)スネ
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 22:36:24 ID:VXxmPcrh
自分は3かな。
一応会社員だけど給料安くて同人やめたらマジで最低レベルの生活しかできない。
貯蓄できてるのも同人収入のおかげ。
給料も上がりそうにないし…将来は無職同人と同じくらい暗いような気がするorz
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 22:43:24 ID:JTKkrW0n
>>547
脱税という犯罪者なわけで
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 22:55:20 ID:VXxmPcrh
>>553
とっくに時効でしょー
30とっく過ぎって事は>>547はバブル期に就職した人か。いいな。
そりゃ同人もスッパリすっかり足洗えるだろうな。
しかし金の面は置いといてバリバリ書いてた人が書くのやめて創作面で心残りないのか不思議だ。
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 23:11:49 ID:mlqz0TLw
リアルバブル期にはまだ小学生
同人バブル期の後期に同人を知ったときも小学生
自分が書き手として参入してみればエヴァブームも過ぎ去った後
そして現実は就職難
先代は同人誌でゼニコ荒稼ぎしたあと「同人って長く続けててもいいこと無いわ」とか説教のたまう始末。

'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、スクワレネー
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 23:21:36 ID:d3CfQLWo
就職しても年収300はいかず、いつ首を切られるかも分からず、
職歴などあってないが如く、特にスキルを得られる職種でもなく、
休日も返上して働き、勉強する時間も無い。

専業同人となんら代わりの無い先行きの見えない日々……
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 00:47:08 ID:rROXFSg1
言い訳だけは一人前だなあw
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 04:50:44 ID:31CLoJ3E
>>547
バブル後期かな。スラ/ムダ/ンクや悠白時代から数年。
学生時代から税金対策もある程度やっていたけど、うまく逃げ切った。
時効もすっかり切れてる。
同人やめる直前に違う職を平行線で進めて、同人の方をスパっと切ったよ。

早いうちから身奇麗にすることや、一般社会に適応することで
同人辞めてからもまともな生活が送れたし、最近婚約も決まった。
(結婚が幸せなんていちがいには言えないけど)
歳を言うと絶対身バレするからさすがに言えないけど
周囲に年上の方が多かっただけで私はもっと年下です。

また書きたいなと思う時がたまにあるけど、若いときの熱意そのままに
本を出すのは無理だし、どの業界も世代交代というものがあるから
当時と同じようにやりたいと思う事自体、無謀でおこがましいよね。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 04:52:37 ID:31CLoJ3E
で、最近の同人事情を現役の友人たちから聞いたりして思うのだけど
もし兼業さん、無職同人さんたちがこれから脱税するつもりなら
(って、鋭利が一定額出てたらもう未払い者なので、兼業さんは確実に
「申告」もしくは「修正申告」が必要なんですが)

書店委託みたいなものは出来る限り受けないほうがいい。
割と足がつきやすい上に、ごまかし辛いから。
もちろん価格カモフラージュのために利用する手もあるね。

同人で税金をバカ正直に払おうとしたら、間違いなく借金作ることになります。



560名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 04:53:45 ID:31CLoJ3E
まだ先の話だけど、郵政民営化されたら通販で郵便振込みを使うのもヤバイ。
定額小為替もそのうち履歴がつくようになるかもしれないから
これもちょっとヤバくなると思う。

国が郵政民営化を推進していたのは、
郵政機関を使った脱税がものすごく多いという事実が根底にあるから。
(公的機関は脱税者の任意通帳提示にすごく時間がかかるので
これが国税局でも問題になっている)

税務署の弱点は不特定多数を対象にした「現金回収」(イベント売り)で、
これは今のところ高確率でアシがつかない。

ついでに「売れてない」とまわりに思わせておけば、
痛い腹を探られることも少ないから。
牛歩戦術なんてやって大手ぶってるのは、相当頭の弱い連中だよ。


うまく売り逃げした御礼に、オババの悪知恵おいときます。
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 05:02:17 ID:31CLoJ3E
アンカー間違えた。
>558
>>547>>554

つかスレ違いだなもう。ごめんなさい。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 09:49:01 ID:ycxJaTUD
大 丈 夫 !
買 い 手 の 財 政 が 緊 迫 し て ま す の で !

プーや派遣の増大により低賃金化が促進してるんだぞ!
昔みたいに売れね−よ!
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 11:28:48 ID:EthrRW9r
ニート多いから満遍なく取れる「消費税」なのかもな。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 11:38:44 ID:LuZPphov
何か適当に同人止めて人生の勝ち組とばかりに自慢してる奴がいるな。

本人が止めて本当によかったと思えて、名残惜しんでるファンもいない
んなら、所詮やってたのは創作ごっこに過ぎなかったんだよ。

他人も同じだと思わない方がいいよ。
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 14:57:33 ID:ycxJaTUD
同人の大半以上が創作ごっこだろ。

566名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 15:15:39 ID:zINeChbm
>564
落ち着け。彼女等は「同人で儲けてました」と言ってるんであって、別に
「同人作家として素晴らしい活動をしてました」と言ってるんじゃない。
創作ごっこだのなんだのの話じゃないんだよ。
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 18:02:04 ID:/xG6sJ38
未練なしといいながらたまにこの板にやってきて
旧友の動向魚血したり見失った作家スレなんかで自分の名前探したりしてるのかな
と思うとあまり羨ましい人生でもないような。
でも結婚は羨ましい婚約オメ
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 19:41:34 ID:RoFbNam4
創作と創作ごっこの違いがわかりません。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 19:52:43 ID:T8Xeu+yu
自分もバブル期売り逃げ永久就職組で、今の生活に何の不満もないが
このスレは良く覗いている。ちょっと申し訳ない物言いだが
「昔いた場所を、1段高い場所から見下ろしているかんじ」とゆーか
「今は大変なんだなー」とか「足抜けして正解だったなー」とか思いつつ
ぶっちゃけ「他人の不幸は密の味」っつーか。マジですまん。

本がバカ売れしちゃったりすると、読者の事をまるで自分のファンだと
勘違いしちゃったりするが、専業同人の9割りを占めるだろう虹創作の場合、
読者は大元のキャラのファンなだけで、そーゆー意味ではファンというより
同士に近いと思う。
もちろん描き手によるキャラの解釈・表現方法に優劣はあるが、たまたま
それで売れたからといって、自分の実力だとは思わない事だ。
570569:2005/09/15(木) 19:54:43 ID:T8Xeu+yu
イワエモンが亡くなるちょっと前に「かつて大手だった男性作家が、本は売れない、
仕事はないし潰しもきかないしで借金かかえて大変な事になっている」と話して
いたんだが、女性の方が割と現実的かもね。
何にせよ、つぶしのきくうちに、身の振り方はちゃんと考えた方がよいですよ。
社会人経験のない人だって、今からだってトライしてみなされ。
結婚だって全ての人が幸せになるわけじゃないけれど「結婚という選択肢を諦め
ちゃった人生」の方がもっと哀しいよ。

>564
かつてA館大手で「西の方様」と呼ばれた作家も引退して久しいが
話題にも上らないですよ。
名残惜しまれる虹創作作家なんて実はほとんどいませんよ。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 22:38:50 ID:Bg84oVbg
結婚っつー選択肢が見えねぇ
そもそもオタになったのも小中高と男にいじめられたからだし('A`)
親類の女は全員だめんず掴んで借金負わされたり病気になったのに旦那出て行くとかで。
電波女とはまさに自分の事よw

医療・介護系の資格取ったら自分ひとりで食っていけるかとか
もはや自分ひとりで暮らすことしか考えてない。それか30過ぎたら自殺する
天寿を全うするのが人生じゃないさ。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 22:42:55 ID:Bg84oVbg
まあ、何にせよこれからの時代永久就職で男に引っかかって暮らすわ〜
なんて安穏な考えも通用しないと思うけどね。
いざとなったら推進装置切り離せる位でないと(もし機会に恵まれたとして)結婚に踏み切れない。
旦那の下で暮らす間手には何の職も付かないで職歴も経験もない状態で
飽きられたからといって社会に放り出されるのだけはごめん真っ平。
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 23:19:28 ID:/xG6sJ38
>547とか>569みたいな順風満帆人生+完全趣味で同人も満喫!みたいなのが自分は最高の理想型だと思うけど
(自分の周囲のヲバはそういう人が多い。すごく楽しそう。大手でもなんでもないけど)
一度満足するまで栄華を極めると趣味レベルではやりたくないわってな感じなのかな。
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 23:35:13 ID:6Wo6ffKZ
311 名無しさん@6周年 2005/09/13(火) 18:55:06 ID:pT+9PH1x0
ホント、マスコミ、自称知識人は、ニートについて認識がズレてるとしか言い様が無い。

ニートは、無職の社会的弱者じゃない。
容姿やコミニュケーション能力に自信がなく、傷つくのは最も嫌だから、結婚できると思ってない。
自分1代で死ぬことを幼い頃から、周囲から無言の圧力で叩き込まれ、それを受け入れてしまった。
将来、家庭をもてないと諦めてしまった人間に、「働けクズ」って言っても動くわけ無い。
たとえ金があったとしても、一人で買い物しても所詮は一人、贅沢すればするほど虚しい。
生きていくなら最低限の衣食住でいいわけ。フリーターでも生活が可能。
残酷な言い方だけど、孤独老人=ニート といって言いくらい似ている。
こんな悲惨な状況だけど、政治に責任転嫁するバカや低脳じゃない。
結婚も子供もないから、老後なんて怖くもないし、一人でそこまで生きていたいとも思わない。

近年の選挙傾向で「大きな政府」か「小さな政府」と良く問われるが、
ニートの場合は極論だけど、自分で使える金が多いのは「小さな政府」を志向する
ニートから見れば、子育て補助金ばら撒きの、大きな政府的な少子化対策なんて、
結婚できた人生に希望のある「超勝ち組」の優遇政策。
昔は見合いでもさせて、強制的に結婚させて家庭を持つ流れがあったけど、
この時代それをやろうってのは、いくらなんでも無理。
ヒキコモリ対策はあっても、ニート対策なんてこの世に存在しない。

N速+にこんな書き込みあった。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 23:52:27 ID:p4BkcSp7
結婚したところで、一生専業して安泰とは限らんもんね。
現に自分が先月までOLしてた業界は10年遅れでバブルはじけたと言われてて
男連中のリストラもボーナスカットもまさにこれからだ。
更に上を目指して転職したのに、結局年収大幅ダウンとか珍しくないし。
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 00:40:11 ID:Jv5/GLTm
ホント。同人とか抜きにしてもこの日本に安泰なんて言葉はないな。
中小の会社員だって来月来年どうなってるかわからん世の中。
専業主婦だっていつ夫がリストラ・病気事故により働けなくなる時が
来て自分が働かなければならなくなるかも試練。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 00:48:50 ID:v6bNpv36
今日勝ち組に居たとしても明日もそうとは限らないからな。
落ちるときはあっという間だし
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 01:55:15 ID:GiIgSymo
自分は主婦だが、別に勝ち組とは思っていない。
人生勝ち負けじゃないでそ。
自分を負け組なんて定義づけたら、そこで終わりだし。
「結婚したっていつ不幸になるかわからないから」って考え方は
「このジャンルはいつ衰退するかわからないから転べない」
っていうのと一緒だよw

結婚して1番良かったのは、将来の先行きとか関係なく
身近に信頼できるパートナーがいるとゆー精神的な心強さ。
相方のいる同人さんとかもそうかもしれない。
高橋留美子くらいの高額納税者なら、伴侶なぞいなくてよかろうが
同人活動で人並みな幸せを犠牲にしなくてもえーでしょ。
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 01:57:22 ID:V/lKuFhi
あのさ、だから世の中には
> 身近に信頼できるパートナーがいるとゆー精神的な心強さ。
この考えすら既に信用できないって人がいるのに気づいてないんかな。
羨ましいねw
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 02:26:48 ID:oPb1J354
長谷部、論破されて泣きながら埋め荒らしの巻
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1119251179/408-
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 04:07:23 ID:v6bNpv36
ちなみに高橋留美子はちゃんとパートナーはいるよ。結婚はなさそうだがね
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 05:36:49 ID:pijKvkI9
>>578

>「結婚したっていつ不幸になるかわからないから」って考え方は
>「このジャンルはいつ衰退するかわからないから転べない」
>っていうのと一緒だよw

ものすごく同意。

やりもしないのに文句だけは一人前
結果を出す自信がないから先に言い訳ばらまいて予防線

こんな人ばっかりだよね♥


>>579
>> 身近に信頼できるパートナーがいるとゆー精神的な心強さ。
>この考えすら既に信用できないって人がいるのに気づいてないんかな。
>羨ましいねw

大丈夫!
君が相手を信用できないなら、相手もお前の事まったく信用してないからw
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 05:38:01 ID:ZP+FgEDL
まあ、チュプの嫌われる理由のひとつに、
まず「自分はチュプなんだけど」という自己紹介をすることと、
結婚はいいものだ、という盲目的な押し売りを考えなしでやるというところだからな
気付くわけがあるまいw
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 07:36:46 ID:JXd4y3hM
>>559
>同人で税金をバカ正直に払おうとしたら、間違いなく借金作ることになります。

これってどゆこと?
結構税金払ってるんだけどどこかに落とし穴でもある?

事業税まで取られてるけど今のところ借金はナス。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 12:26:31 ID:PVQtA7yb
もちろん結婚にだってメリットデメリットはあるし
何の不満もなく幸せな家庭を築けている578や582みたいなのも
いれば不幸のズンドコみたいな夫婦もいるしな。

自分は父方の兄弟が父以外全員離婚してるし
結婚せず悠々自適な独身ライフを送ってる叔母もいる。

結婚に対する価値はそれぞれでいいんじゃないかな
結婚の押し付けもウザイが結婚してる人にどうこう言うつもりもない。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 13:22:31 ID:iRthiYZ0
>>584
自分はその書き込み主じゃないけど、同人は一般刊行物と違って
毎年同じ数同じだけ売る、という性質のものじゃない上
税金は去年の売上にかかるものだから、去年儲けた分の税金が
今年は収入が不足で払えない、なんて事態に陥りやすい、と言うことかな、と思った。
自分も申告している組だけど、その不安は常にあります。
地道に来年の税金分は残るようにしてるさ。
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 16:18:52 ID:CbKmg40U
予定納税の事か?収入へってたらかえってくんじゃん

588名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 20:45:59 ID:MN0dpKwO
地方税のことじゃないの?
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 22:29:08 ID:9j9c51Sp
>>583
> 結婚はいいものだ、という盲目的な押し売りを考えなしでやるというところだからな
結婚したヤシは皆そうなるよw
そして子供が出来ると今度はIQも下がってしまうんだってさwww
不思議な生き物だな夫婦ってのは。
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 23:20:05 ID:Aiz8hUnG
別に食えていければいいじゃない、創作なら。他人の著作汚して飯食ってるのはどうかとおもうけど、、。
でも、食えなくなってもしばらく気がつかないフリをして、かまけてて手遅れになってから、ギャーギャー騒ぐ連中のケツをふくことを、
まじめに働いてるやつに押し付けるのだけは、カンベンしてください。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 00:33:48 ID:elxjzgyW
>589
負け犬の遠吠え
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 00:39:59 ID:mpfh2wza
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::| 世の中に不満があるなら自分を変えろ。
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/  それが嫌なら目を閉じ、耳を塞ぎ、
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ 口をつぐんで孤独に暮らせ。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \ 
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 02:10:31 ID:ZaONSBDx
>>592


惚れた
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 08:44:01 ID:qeFjdiin
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 12:49:29 ID:5gA2jNhO
全国のハローワークで10日から、フリーター専用の窓口が設置され始めた。
対象は「おおむね35歳まで」というが、実は35歳以上のフリーターの方が
もっと深刻だ。UFJ総研では、この「中高年フリーター」が2021年に2
00万人を超えるという衝撃のリポートを出している。
同総研調査部研究員の丸山俊氏が言う。

「いったんフリーターになると、年齢を重ねるごとに抜け出しにくくなってい
く。フリーターが5年後もフリーターである割合は20代男性で50%台です
が、30代前半になると75%にハネ上がる。若者がフリーターになることよ
りも、その状態が固定化、長期化することの方が怖いのです」

丸山氏の試算では、この先、15〜34歳の若年フリーターの数(01年4
17万人)が横ばいで推移しても、彼らが年を取ることで、01年に46万人
だった中高年フリーターは06年に93万人、21年には205万人にまで膨
れ上がるという。

中高年フリーターの末路は悲惨だ。
厚労省の調べでは、男性正社員の平均年収は40代後半にかけて700万円
弱まで増えるが、男性フリーターは30代でほぼ頭打ち。ピークとなる50代
後半でも200万円に満たないという。

結婚もおぼつかないどころか、退職金がない上に年金がもらえるかどうかも
分からない。60代、70代になっても働き続けなければならず、“老年フリ
ーター”になって倒れでもしたら……。考えただけでゾッとする。

リポートでは、205万人の中高年フリーターが正社員になれないことで税
収、社会保険料などが減少すると指摘しているが、結局、そのシワ寄せは正社
員に及ぶ。

「本人の自助努力に頼っているだけでは、問題は解決しません。中高年フリーターは
国外退去、あるいは希望する者には安楽死制度を導入するなど、思い切った公的支援が
必要でしょう。それが、将来の負担増の回避につながります」(丸山氏)
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 13:03:24 ID:tY+4HDKv
>595
こーゆーのも矛盾だよね。
30代や40代で好き好んでフリーターなんかしてる奴なんて
ごく一部で大半は正社員になりたいと思ってる。
けど、会社は5年その会社でバイトしたフリーターより
大学卒の新入社員を選ぶ。その矛盾をつかないで
フリーターがフリーターがいわれても
女性にいたっては派遣社員なんて名前でごまかされてるけど
実質、時間制限のないパートだ。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 13:16:03 ID:5gA2jNhO
>>596
仮に大卒とフリーターの両者がまったく同じ能力を持っていたとしても、
同じ雇うなら5年長く働いてくれるであろう方を選ぶのは当然。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 13:58:07 ID:xHHqNJpS
実際フリーターより会社員の人の方が安楽死したいと思っているような気がする。
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 14:04:22 ID:urr10xXW
うむ。正社員は仕事以外に人間関係のしがらみで何だかんだと大変だ。
すぐに辞めればいいやじゃないからな。
フリーターやアルバイトは縛られないからすごい楽だと思う精神的に。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 15:03:21 ID:bIOGZJyE
>>599
10代20代の論理だな
そんな感覚でフリーター続けたヤツは30代になるとがっくりふけだす
もう自分の未来が閉ざされてると気づいてしまい
プレッシャーに耐えられなくなるのだろう
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 15:19:35 ID:elxjzgyW
とりあえず専業同人は今後どんどんマーケット先細りだろうから、
身の振り方は考えないとな。
いい加減、目を覚ましなさい(by アクツマヤ)
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 15:36:58 ID:0aShEkxX
>>599
人間関係、バイト・正社員問わずありますよ。
そもそも人間関係がイヤですぐにやめるような人では、なりたくない以前になれる可能性が低いですから。正社員。
バイトでも、人間関係で職転々としていては、転々とするたびに、条件が悪くなっていく可能性が高いです。
そんなに人間が怖いの?あなたが一番怖いのは、猛獣、災害、不知の病よりも、すぐ身近にいる人間なわけですか。
他人を警戒したり勘繰ったりするような人は、自分に自信がない人です。思い込み激しくないですか?
一人が嫌っているからって、みんなが必ずしも嫌っているわけでもないのにね。
それに、そんなに常に他人から注目を受けるような、たいそうな人でもないのだろうし。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 15:51:06 ID:gDeFiEyb
>>599

人間関係のしがらみが無くていいや=私はコミュニケーションとっていません

なんだけどな。
しがらみが無くて楽な立場でいられるのは、しっかりした人間関係を構築せず
にいるからだろうね。ちゃんとやってる人はバイトゆえの苦労を抱えてるからなあ。

そして、コミュニケーション能力の足りない人間に回せる仕事は、誰でも出来る
安い仕事しかない。まともな仕事は怖くて回せない。
20代に入る前にフリーターを抜け出さないと、未来はないよ。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 16:26:27 ID:WruSHYp3
>>599
お前は今すぐ死んだほうが幸せだよ。お前にとっても家族にとってもな。
部屋でさくっと首を吊れ。飛び込みは迷惑になるからやめとけよ。
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 16:36:57 ID:352C4uXm
そうか?
>>599は一般的に正社員がフリーターや派遣に対して思ってる事だと思うが。
おまえらはラクでいいよな〜って。
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 16:39:26 ID:jIUOsCoz
隣の芝は青く見える。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 17:19:22 ID:UgWtAg+C
漏れの叔父がヒッキー。
昔はヒッキーは基地外あつかいだったから、彼は病院にいくのを激しく抵抗したらしい。
おかげでそのままきて53歳。
で、漏れの家にずーっと居候してる。

あんたらはいいよね。
ヒッキーっていうカテゴリーがあるから。

親父は父親が戦争から戻ったあと病死したから、中卒ではたらかなければなかった
んで一番給料やすいんだけど、彼の年金だいとか食費とかも全部親父持ち。
病院につれていこうとすると山に逃げるらしくて、おかげで第何条とかの年金ももらえない。

本当にどうしようもない。
608599:2005/09/17(土) 19:50:58 ID:urr10xXW
正社員です。
バイトの時楽だなーと思ってたんだが
いざ社会に出ると大変だと実感してる最中。
でも頑張って親にいいもの食ってもらう。
変な書き込みしてすまん。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 20:10:47 ID:k4ZCtLC9
>582
煽りになってないような。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 20:58:59 ID:jIUOsCoz
>病院につれていこうとすると山に逃げる
お前の叔父はキツネかなにかですか?
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 21:22:12 ID:SgCluIkd
>>603
> そして、コミュニケーション能力の足りない人間に回せる仕事は、誰でも出来る

コミニュケーション能力って単純に何ですか。
ひょっとして自分が知的障害か情緒障害あるんじゃないかと今になって思うんだけど
成人した今でも診断してもらうことって出来るんだろうか。
昔、子供の頃に教育相談所に相談しなさいと言われても放っておかれたんで。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 22:39:34 ID:3PSpD/hC
インフォシーク辞典より

コミュニケーション 4 [communication]

人間が互いに意思・感情・思考を伝達し合うこと。
言語・文字その他視覚・聴覚に訴える身振り・表情・声などの手段によって行う。

ようは他人と会話ができるか、その会話が理解できるかって事だろ。
専門用語だとか外国語は別としてな。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 22:46:16 ID:M4vFhdFd
>>611
コミュニケーション能力なんて意識したことは無いけれども、
友達とか世代が離れている人とかと楽しく話したり飲みに行ったり御飯食べに行ったり遊びに行ったり、
真剣な話もやり取りできたり、それぐらいのことが普通に出来れば大丈夫じゃない?そんなに大それた事でもないとおもいますが。
「コミュニケーション能力」は身に着けるというよりは、普通に社会生活をおくっていくうち無意識に備わっていくものだと思う。
上記のようなことが出来ているにもかかわらず「コミュニケーション能力」がないなんて思ってるとしたら、
自分で自分を過小評価してレッテル貼っていると思ってもいいと個人的には思う。
それに今は無いとしても、これからまだまだ挽回の機会もあるかもしれないし。
自分、内向的で人見知りで友達少なくて、自称「コミュニケーション能力」ゼロ人間だと思ってて、その自分の考えを知人に話したら、
そんな内向的で人見知りでコミュニケーション能力ゼロなんてはじめて知った、と言われた。そう自分で思い込んでいただけだと痛感した。
自分の独りよがりな思い込みって、とても頑強で、怖いものだと思った。
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 23:47:37 ID:wLKpi/Cs
>>610
田舎じゃよくある話だよ。特に、「精神病院」に偏見の強い年代だと、マジでさ
「入ったら最後、一生オリの中に閉じ込められる」「死ぬまで薬漬はデフォ」「ロボ
トミー上等」と、本気で考えている。

そうでなくても、真性な椰子ほど「オイラは正常!」と思うモンなので、まず自分から
は病院に行きたがらない。自分が基地外だと烙印を押されるのを嫌がって、連れて行こう
とすると禿しく抵抗しやがる。
で、こんな基地を病院に連れて行くべく「エスコート・サービス(搬送業務)」を行なう
警備会社はけっこーある。

607の叔父貴には、マジで警備会社を探して連れて行くのを進める。
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 00:28:28 ID:ghi2+931
何が幸せだと思うかは人それぞれだから難しいよね…
一人でもいいから自分のやりたい事をして生きる
普通に結婚して普通に家庭を持って生きる
私はどっちも素敵だなって思っちゃう
ただ一人で生きるのは怖いけどね
今は親や友人がいるかもしれないけどいずれいなくなってしまうよね
そういう人は年をとって本当に一人になった時どうするんだろう…

これは私の価値観だけど
結婚してもマイペースに同人続けてる人がうらやましい
子供が可哀想かもしれんが
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 00:48:15 ID:ScRjz+LB
結婚しても伴侶に先立たれ、寂しい思いをしている人はたくさんいる。
子供がいてもまったく関係がなくなってしまった人もいる。
一生独身でも年老いてからでも友人がたくさんいて幸せな人もいる。

世の中何が良くて何が悪いなんてないと思うよ。
やっぱり死ぬときはみんな一人なんだし。
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 09:45:23 ID:d14IOz+n
>>611
他人と意思の疎通を図り、社会生活を滞りなくおくる能力、じゃないのかな。

診断つけるならいつでも出来ると思いますが、そういうことに馴れた
精神科医にやってもらわないとダメですね。

子供の頃に教育相談所に行けといわれた、と言う程度なら、親がちゃんと
躾けてなくて社会性を身につけていなかっただけという可能性もあります。

情緒障害や知的障害を疑うのもいいのですが、もしそうだとしても、医者に
かかればお任せで治してくれるというものでもない。
治療と言っても訓練で社会生活に適応するのがメインだったように記憶して
いますので、楽して治す方法はないですよ。
「医者に診断を付けてもらえば、あとは医者が何とかしてくれる」と他人任せで
診察室の椅子にふんぞり返る人も少なからずいますので、念のため。
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 13:46:49 ID:Jc6hvqEi
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1120748992/

お前らさっさと不動産に就職しろよ。土日休みたい、同人続けたいって
何様だよ。学生気分がまだ抜けないのか?俺は4月から不動産だから
冬コミで引退だ
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 14:00:29 ID:/NXjtted
そんなDQNなメンターの受け売りみたいなこと言われても('A`)
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 17:39:45 ID:uH401HFD
世の中、みんながみんな「エライねぇ」「カッコいいね」って
認めてもらえるわけじゃないのにね……。
なんでみんながみんな、 有名に、豊かになりたがるんだろう。
なんでみんながみんな、モテて、満たされたがるんだろう。
ムリなのにね、凡人には。それが理解できれば同人なんて皆辞めるはずなんだ

HPをネタに作家を気取っても、 ネットで論客気取ってみても、
萌え絵を、たくさん描いて即売会に座ってみても、
同人音楽とかを作って、自称アーティストのふりをしてみても、
8_で、ブス姉ぇちゃん主演の映画を撮ってみても、
DJのマネごととかをやってみても、 HPを作っても
「夢を探すため」と称して、フリーターなんかをやってみても、
誰でも使えるパソコンで電気紙芝居を作ってみても、
ネットで論客を気取ってみても、

…ほとんど、本っ当に大多数はムダなのにね。凡人だから。
あまりにも多くの凡人が、あまりも純粋に、
ありもしない「才能」を信じている、「自分主義」というか
このの病根は深い。 やっぱり、個性重視教育や「ひとりひとりを大切に」
といった 思想がもたらした不幸なんでしょうかねぇ。
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 18:11:31 ID:CRXOD98U
つ「ゆとり教育」






などとコピペにマジレスしてみる、そんな日曜日
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 18:45:16 ID:ZcWCOKpx
凡人が自分の分際を自覚する→
かといってブサイクなので恋愛や結婚等の日常に幸せを見いだす事もできない→
何の為に生きて行くのか、何のために働くのか、意欲ゼロ→
ニートの出来上がり

だからどっちもどっちなんじゃないのか
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 20:19:16 ID:D5uWRgwR
無能な奴は現実社会で誇れるものがないから、ヲタク文化なんていう一般人が既に卒業しているもので必死に頑張ってるんだよ。
成長すればするほど一般人との距離は遠ざかり、気づけばホームレス。
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 20:37:32 ID:PVVDiOw7
ヲタク文化=同人だったのか。勉強になったぜ。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 21:38:17 ID:AbhvEdnw
ファッション雑誌なんかでも新鋭デザイナーが1人インタビューを受けてる裏に
数百、いや数千のフリータースレスレなデザイナーワナビーが居るんだよな。
その新鋭デザイナーでさえも本当に有名になれるかどうかは未知数やし。

何せ、同人とかオタクとか以前に、絵を描くという非常にバクチなこと始めたんだから
その代償はそれぞれ確実に背負ってるよ。
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 00:06:57 ID:d14IOz+n
>>620
つ「平等信仰」

機会は平等であり、結果は公平だ。
能力があればよい結果を得られ、なければ大した結果が得られない。
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 01:17:53 ID:8+XWsY5L
努力すればそれなりになれるよ。
本当に努力すれば。
俺は頑張ってるのに!っていうやつは頑張ってない。
徹夜○日目。日記でこんなん自慢する前にやることやれ。
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 13:05:07 ID:udvCdfvN
ttp://kf.vis.ne.jp/cnts/top.html
いつか無職になればいいのにと思う厨管理人
ネットジャンキーのヒキコモリになれ
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 15:01:10 ID:3NcVCxVn
>>625
ワナビーを否定的に捕らえているようだが
常に前に進んでいかなければならない業界において
多少なりとも本気のワナビーは必要不可欠な存在だぞ。
(趣味だと割り切っちゃってるやつは勘定に入れない)
たとえ時代の敷石なり捨て駒なり人柱でしかなくてもだ。

やってる人間が全員顔見知りでかつ全員ある程度以上の
レベルの世界って、想像以上によどんでるものだぞ。
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 16:14:28 ID:kWODF6Cm
就職して環境が変わったら、プッツリ止める事ができた。
自分の知らなかったモノに触れた時の驚きと喜び。
あの薄暗い空間に入り浸っていた頃には知り得ない、いや忘れていた感動。
今では色んな事に興味を持つようになり、行動力も高まった。
いつまでも手の届くところにあるものばかり求めちゃ駄目だ。
一歩踏み出すだけで世界が変わるよ、ホント。

今は毎日が清々しい。 それと同人=スポーツで価値観の違いって開き直るの辞めろ
自己評価は評価じゃない社会的評価こそが重要なんだよ。
いい加減スポーツが世間に認められる現実を認めろよ。
タコ部屋で寝泊りして学生時代を野球部で過ごし上下関係で揉まれ
た人間と普通に学校、ゼミ部活バイトして、余った時間に同人やってヲタク同士で馴れ合って
た人間とどっちが偉いのか考えたことあるのか?
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 16:17:19 ID:Qe6z8EhH
釣りとして下手糞。
それ以前に文章が下手だな。
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 01:12:35 ID:9Yo94dW3
>>627

「それなり」になれればOKと思えないのが自惚れ屋の困ったところだよな。
凡才の努力10年を天才は1年で越えて行くが、逆に言えば天才でも1年
かけないと追い越せないもんなんだから、好きなら好きで頑張ればイイと
思うんだけどねえ。

>俺は頑張ってるのに!っていうやつは頑張ってない。

同意。

それに、頑張ってる「のに」って時点で、好きだから頑張ってるって感じしないもんな。
別に義務でもなんでもないんだから、お前が頑張っても頑張らなくてもどうでもいいんだよ?
と言うと、こういう奴は切れるな。
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 01:34:44 ID:UI2AezT6
http://kodokunikki.fc2web.com/index.html

このスレの連中そっくり
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 04:13:36 ID:ZGdqFlSv
>633
>人生は難易度が高過ぎる。クソゲーだ。

俺はすげぇ気持ちが分かる。この台詞。w
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 07:53:35 ID:lVVhZqNI
さっさとリセットしなよw
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 08:46:06 ID:kGwO27vR
秋になると大量に説教厨や人生語り厨が湧いてくるな。

637名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 11:33:48 ID:1JOmzl3W
ここって無職同人さんが自分等のこれからを語るスレじゃないの?
そいつらを格下と思ってる人間の聞いてもいない説教ばっかなんだけど
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 17:47:26 ID:QVQtyN6l
>637
認識がまちがってる
ここは無職同人とかぬかす社会のお荷物が増えないよう
説教するスレ
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 20:16:23 ID:dh3cjqGE
おまいらとりあえず金貯めろ これが目標だ
総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     988     62      366     304     926
30〜39歳    1974    -37     703     740     2012
40〜49歳    3257    290     1067     777     2967
50〜59歳    4593    1024    1522     498     3569
60〜69歳    5542    1781    2050     268     3760
70歳以上    6131    2021    2103      82     4110
*世帯の合計だから働いている人が2人以上の世帯(この統計の平均は(1.55人)は有利です。
*平均値は中央値ではありません。ここの平均はおおよそ上位25%ぐらいの値と思われます。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 20:17:25 ID:9V2utwQI
面接落ちた
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 21:10:48 ID:PVYpQE0H
仕事のアテもないまま都会に引越してきた。
東京ではないので家賃も安い。でも派遣アルバイトは毎日仕事がある地域。
おかげで行き倒れる事は無いが結局のところ無職同人。

派遣バイトももう4ヶ月目。
一時期人が怖かったけど少しずつ慣れて来た。
今度は固定のバイト面接しようと思う。
同じ人に何度も会うのは怖かったし今もちょっと怖いけど
せめて三ヶ月、一ヶ月だけでも続くといい。
半年続けられたら正社員目指す。

少しずつ無職同人から卒業できるといいな。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 21:24:52 ID:20sjhDy8
貯金通帳見るのが欝
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 23:30:30 ID:X9lbuocd
聞いていいかな。労働環境どう?
どんな職種で労働時間はどれくらい?

俺は大体毎日9〜22時くらいで土日祝日休。理化学機器・試薬の営業。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 00:42:38 ID:kFapsNOh
まともに仕事をすれば高給が約束されてる資格を持ってるけど
いまはパラサイトで無職同人
仕事をしてるときは同人やりたいジレンマで苦しかった
でもいま将来が見えないのも苦しい
やっぱり仕事に戻るべきなのかな…
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 10:26:17 ID:Ei3+TcVE
>>644
アフォか。専業で食べていけないなら、とっとと仕事しろ。
同人は生活基盤を犠牲にしていいもんじゃないんだ。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 15:28:10 ID:mZ4vrusJ
コミケ開催時期が盆と正月直前ってのは無いだろ
交通費は絶対に高いし、サービス業とか絶対休めないし、
家族もち、恋人持ちはコミケとどちらのイベントとるかは決まってるし

8月の上旬か、お盆明けの週末辺りが一番よくない?夏休みで学生もばっちり
交通費も安いパックあるし、仕事も大体どの業界も落ち着いてるし
お盆に家族サービスしてれば多少無理言っても許されるのはこれくらいでしょ

提出期限も5月下旬から7月下旬くらいなら、学童も新社会人もある程度
落ち着きだしてるだろうし、今のままだと受験と重なるとかニート推奨大会じゃん
PTAや学校にバレたら絶対にサークル参加しないようにと
俺が校長なら言いたくなりますよ。
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 15:43:37 ID:NInijmt9
盆正月だからこそ社会人も休みがとれるんだろうが。
自分がニートなのを他人や社会の所為にすんなアフォ
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 16:47:52 ID:dFy8iSaV
そこが、ニート共には解らんのですよ。
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 16:55:09 ID:mJCX85zS
コピペ祭りフォーーーーーーーーー!!
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 18:27:03 ID:cDy3PXFY
同人がスポーツと同じくらいの趣味だと思うのは勝手だし、別に個人の考えを否定する気もないが、「だから?」っていう。
いくら個人でそう思っていようともアニメや漫画が社会的に認められるどころか底辺の趣味、年齢次第ではキモいを通り越して痛いと思われてるのは間違いないわけで。
もしも実社会で「趣味はアニメマンガゲームです!」と言おうものなら、周囲の人間がまともなら「コイツおかしいんじゃねーの?」と思われる。
当然、履歴書に書けるような趣味でもないし、そんなこと書こうものなら、まずまともな企業では相手にされないどころか鼻で笑われる。
ま、そういう現実を受け入れられずにこれからも生活していく気なら、無職への道のりまっしぐら、あるいは永遠に無職から抜け出せないよ、ってことでしょ。
上手くまとまらんな。でも俺はそう思う。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 19:01:59 ID:NNzqJ2dM
コピペ祭りフォーーーーーーーーー!!
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 19:50:00 ID:VWivSYes
残念ながら男性は自分が幸せにできる女性しか愛する資格がありません。
彼女の周りの他の男たちは100の資質を提供して彼女を幸せにしようとします。
しかしあなたは80しか持ち合わせていないのです。80の資質では彼女は満足しないわけです。
満足させることができない=幸せにできないということです。
だからあなたは80の資質を喜んでくれる女性としかつき合えないのです。

http://www.sunmarie.com/cgi-pl/renai/msn_rp_renai.cgi?no=156

お前らは0の資質だから、ケロイドみたいな女としか付き合えないな
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 20:14:52 ID:ksvuzNVt
【研究】最強の投資家は「精神病患者」  リスク回避能力が一部欠落か 米3大学共同研究
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127225684/

おまいら、コレだ!
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 20:16:03 ID:wMSCw3Od
大丈夫。
一応チンコは有るから突き合えるっしょ。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 20:58:59 ID:VWivSYes
就職活動したことない工房共よ。一回ヒマがあったら
本屋で就職活動の本を読むべきだ。学歴資格留学、バイトゼミサークルの役員
自己PRを作るために大学4年間フルに使って初めスタートラインに立てる
同人やってる奴が入り込める余地は無い。
アメフト部>>>>>同人ヲタ大学生。そのためヲタク関連趣味は捨てなければなりません。
同人にいつまでもしがみついてる人間は いつまでたっても大人になれない
人なのは間違い無いでしょう。 世の中は働いてる人間が一番偉いんです。
そういう人になるためにも同人にいつまでもしがみついてはいけません。
ドラゴン桜も言ってただろ。個性や信念、夢そんなものは評価の対象にならない
そういう社会の仕組みを敢えて教えないのが社会だ!って
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 22:28:34 ID:QPsASUfw
>>646
>8月の上旬か、お盆明けの週末辺りが一番よくない?夏休みで学生もばっちり
交通費も安いパックあるし、仕事も大体どの業界も落ち着いてるし

頭大丈夫か?
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 00:00:06 ID:2tqEx0ar
>>655
自分専門がっこうから就職したけど、大学って就職活動が大変そうなイメージがある。どんなかんじなの?
バリバリの同人作家しながらはきついの?


>>646
8月上旬=御盆まえ進行
御盆開け=仕事を再度スタートさせるのに取引先との連絡など忙しい

>>646の言う業界ってどこが該当するんだ…
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 02:40:28 ID:q2o0VBSh
>>657
就職活動を同人と平行しても、特にきつくはないよ。
就職用のツールもいろいろあるし、時間とお金のやりくりさえこなせばいい。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 03:22:44 ID:WecNcklL
どー考えても

盆正月は休みやすい人>>>>>>>>>>>>>>>盆正月は休めない人

だよな人口の話ね。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 04:44:08 ID:opzY886n
盆暮れ正月は普通の会社員や工場系、公務員なら休みだ。
サービス業や医療や警備などの特殊なものはカレンダー無関係だが
無職同人から這い上がって正社員になるのに
特殊な仕事につくわけもないし、
サービス業なんてできるほどコミニケーション能力もないし
関係ないんじゃないの?
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 09:20:54 ID:VXSDtniy
>>660
工場の現場はカレンダー関係ない所が多いぞ。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 09:39:51 ID:IumaN8wP
自殺して若くてかわいそうだと思われるのは20代までだよな

30代になると、死が身近になる。
10代の時であれば、「自殺なんて、ありえない」とみんな思ってるだろうし、
すごいことを自分はするんだと思いながら死んで逝ける。
30代だと、「死についていつも考えている」というのも、
当たり前すぎてアイデンティティにはならない。

逝くならお早めに。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 12:33:09 ID:l8GpGSBy
>>660 小売外食不動産は既卒無職の定番だよ
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 15:42:02 ID:TcL8nGM7
専門卒業してから、一応就職したものの、会社の都合で10日でやめさせられ、
半年間の充電期間と言う名の、ニート同人をやっていた私だが、
なんとか学校の紹介などもあって、就活することになったよ。
去年は、真面目に就活なんかしなくて、1月まで遊んでいて、結局受かったとこが、その最初の、適当な会社だった。

でも今は、車の免許も取った。
一年遅れの就活を、頑張る気でいる。
だけど、この半年をなんて履歴書に書けばいいんだろう。
おまけに、職歴だって、10日なんて職歴に入るのか…
書かないほうがいいか…
履歴書で、今悩んでいる…

就職した人は、どう書いてるか教えて下さい…
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 15:58:37 ID:g4w8Umxc
>>664
普通は職歴ってのは1年以上職務についてないと書かないんじゃ?
逆にバイトでも1年以上やっていれば職歴に書いていいと思う。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 20:49:38 ID:q2o0VBSh
>>664
10日でも雇われてたんだし、ちゃんと履歴書に書いて良いんじゃないのか。
退職のところで「○月×日 会社都合にて退職」と書く。
事実採用はされたんだし、採用もされなかったより良いってこった。
もちろん穿った見方をされる可能性はあるが、もしそんな見方をする奴に
あたっちまったら、こればっかりはもう、運が悪かったと割り切るしかないぞ。
面接の時には

(このご時勢だったので)会社都合にて退職を余儀なくされました。
(本当はもうちょっと在籍して、頑張ってみたい会社だったetc.などと会社に
不満がなかったことははっきり言うと、モアベターかな)

その後は就職活動の傍ら、免許取得などに努力いたしました。

で良いんじゃね?
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 20:51:06 ID:q2o0VBSh
あ、書き落とした。

>>665
普通は1年程度勤務してから書く。
ただし新卒がいきなり首にされたりしたケースの場合、ニートだと勘違いされるかもしれないから、
心配なら書いても構わない。
面接では絶対に突っ込まれるポイントだしね。
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 09:24:33 ID:MXP3+8Da
あげ
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 17:18:30 ID:0JiCvbB0
女性は結婚って手もあるけどさ
男は無いよね。
女性蔑視だって言われてもさ
事実じゃない?

30すぎてもいい出会いがあれば寄生できるじゃない。
夫の家族の介護とかはあるけどさ、一生じゃないじゃない。
次男の嫁ならしなくてもいいだろうし・・・。

いい人見つけりゃ一発逆転じゃないか。

男にゃ無理だ。
いつか王子様が・・・なんて希望すら抱けない。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 17:46:58 ID:heo6zcNJ
いつか金持ちの王女様が現れるかも知れんぞ?
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 18:21:32 ID:ebIBNqz8
>>669
女なら誰でもその手が使えるわけじゃない。
顔にも限度ってもんがあるし、もし池沼なら誰も相手にしねえだろ。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 21:36:46 ID:gezvES9J
まず女を顔でしか判断出来ないんじゃ
男は結婚すら無理だよね?

ただ、中身を知るには同じ職場なり友達から始めないと
いけないわけで。オタには辛いよね
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 22:12:13 ID:ATKRjAwA
男の悲しいところは
生物学的に女であれば人生が楽だと言う一方的な羨みを抱いてしまうところなんだよな。

女というものは生まれついてほぼ人生が決まるというのに。
司法の場でさえ裁判官の同情を引くのは美女と相場が決まってる
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 23:28:31 ID:lPdLfKZ7
>673
大丈夫、ブスでも結婚はできる。
自分の外見でどの程度の男をたらしこめるか完璧に見極められる能力を持ってりゃ
結婚なんて漫画を描くより容易い事。

男を捕まえられない女は自分の容姿とつりあう男を見極められてないか、
馬鹿なシンデレラ妄想を抱いているだけだよ。ただの馬鹿。

ブスなのに無理に化粧して飾り立てて美女と張り合って
逆に不利になってる女は完全に戦い方間違えてる。
男に最初に「自分は美人じゃない」と思わせて、それで引かない男から選べば確実に勝てるのにさ…。
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 23:32:41 ID:ebIBNqz8
それでも勝てないマケボノも確実にいるけどな。ご愁傷様。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 00:10:46 ID:FLPf/TDn
不細工でも常に笑顔な子とかモテるよ。
仕草とかさ。男って美女だったらいいとかばかりじゃないんだよ。
あと女慣れしてない人だったら「好きになったかも」って言えばいちころ。
オタは落としやすいよ。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 00:19:30 ID:8JHmwgVl
>あと女慣れしてない人だったら「好きになったかも」って



ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前のそういうところが好きだwwwwwww
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 00:39:09 ID:OvWp3czC
>>675
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、マケボノが来ましたがなにか
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 00:48:19 ID:0iFLTg89
いくら「新卒なら高望みしなければ誰でも就職できるよ」とか
「既卒でもこういうふうにすれば就職しやすいよ」とか言われても
結局専業同人やプロで食っていきたいという願望がある限り
就職出来ないってのと同じなんだろうな。
本当に抜き差しならない自覚が付く頃には、年齢制限で厳しくなってる。
現実と折り合いつけて満足する事が出来ないからこその
無職同人であり、独身貴族。
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 01:12:44 ID:3Dv2eY0c
耳に痛い言葉は聞こえないフリをすれば良い。
目に痛い現実には瞼を閉じれば良い。
どこまでも人生に背を向け続けるのがキモニートの宿業。

まあ寝てる間ぐらいはせいぜい良い夢でも見てろw
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 01:40:55 ID:Q7hjYGNJ
かといって昼まで寝てるんじゃねえぞ
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 02:35:57 ID:OvWp3czC
ちょっと待て、専業同人で食う気はさらさらないけど働きつつ独身を保持するってのはこれもニートの考えなのか?
やっぱ人間結婚して一人前なんか……

しゃーないからマケボノでも相手求む。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 02:46:35 ID:JAghXCxd
>669
>夫の家族の介護とかはあるけどさ、一生じゃないじゃない。

介護の現実しらない子がまぎれてますね。

30歳で結婚、相手の両親が60代としよう
70歳から介護が始まって100歳まで生きたら?
30歳から60歳まで介護?本人が納得して介護ならいいけど
たいていはそうはいかないよね、他人の親の介護して
自分の親の介護できなかったり、寄生する為に結婚した場合、
愛してもいない夫の親の介護をさせられるっていうのもあるよね
そんなもののために30歳から60歳までの自分の人生つぶすの?
そこまでないにしても10年、20年と自分の人生をつぶすよね
介護ってそんな楽なもんじゃないよ?奴隷になるくらいなら
パートでもバイトでも自分の親と細々と暮らした方がマシ
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 02:48:00 ID:to8xZ6OT
あああああ。希望の職種で求人があるんだけど実務経験ない上、今までロク
な人生送って来なかったからアピール出来る事がない……。
23歳、そろそろなんとかしないとと思いつつ1年過ぎてしまった。
でも↑の仕事もアルバイトだから職歴にならないし…。どんな仕事でもいいから
職歴をつけるとこから始めるべきなんだろうか…orz
もう何からしていいか分からない…。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 02:55:10 ID:EOIf4Jra
>>684
まずは東尋坊か華厳滝、あるいは虹の大橋辺りに
センチメンタルジャーニーで、心機一転してはどうか?
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 03:08:03 ID:Bmu6c7i2
>>684
経験者募集ででてても実務経験なくても稀に採用してもらえる事あんぞ
(´・ω・`)してる暇あったら特攻汁
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 03:54:22 ID:0iFLTg89
>>682
ごめん、679書いたけど語弊のある書き方だった。
ちゃんと自立してるなら独身だろうが何だろうが自由だと思う。
ただ、「選ばなければ結婚できるよ」という流れだったから
その「選ばなければ」が難しい人もいるんだろうという事が言いたかった。

>>684
23歳なら正社員歴無しでも戦えるよ。
バイトだからこそ、職務経歴書をしっかり作成して売り込むべきなのでは。
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 04:01:30 ID:3Dv2eY0c
>>682
働いてるならニートちゃうやん
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 09:35:51 ID:RJp3fDm4
>>684
23ならまだ何とかなります。「経験者募集」ってかいてあっても、
雇用主によっては、「必須用件」でなくて、あくまで「希望」という感覚で書いてあることがあるから、
未経験でも採用されることが、ままあります。
雇用主には即戦力の経験者の方がいいもんね。そんな希望的観測で書くことがあるんです。
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 12:01:58 ID:lbDGrWTr
就職してから、今日でまる一年たった。

なんというか、一年前の勢いみたいなのは正直言って今はもうない。
ひきこもってた時のほうが書く内容が充実していたというのも変な話だが、
思春期的な心象をドライブにして書けることには限界があるのかもしれない。

この一年を振りかえってみると、遅く長かった思春期が終わったというが一番の変化かもしれない。

しかし、終わってみると自分には何も残っていないことに気付いた。
あるいは、まだ終わってないのにエネルギーだけ低下したか。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 12:46:47 ID:WubwPExR
どっかのゲーム会社の社長が売れないゲーム作った香具師の頭に
灰皿を投げつけたっていう話を聞いたことがあるw
2ちゃんの就職スレで、すごいねーって話したら
『は? 普通じゃん、どこでもやってる』って返された。

漏れ親戚のおじさんは仕事でウソついた香具師に飲んでた缶コーヒーを
投げつけたが、まだ優しい方なんですかね…?
物心ついてから親や学校に氏ね氏ね言われてたから会社の仕事でも耐えられる
親や学校に感謝だろ本当に
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 12:52:47 ID:A0bdqmp4
底辺。
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 13:04:12 ID:WubwPExR
学生気分の抜けないNEET乙 一部上場でも吊るし上げや
士ね等の叱責はあるよ。ましてやお前ら既卒無職なら尚更
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 16:16:17 ID:5Jw1Eaex
つーかむしろ大企業の風土だろそういうのは
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 16:45:59 ID:3Dv2eY0c
そのくらい厳しくて当たり前。温室育ちのキモオタは情けねえなw
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 17:09:03 ID:/7kGhPdW
このスレ、マジで魔力ありすぎ。おまいらに光あれ…。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 17:18:14 ID:NkYrXwr0
働くの嫌いなのか。さすがキモヲタ達
698格ゲー界のリアル状況:2005/09/24(土) 18:26:07 ID:nnl72LAT
ウメハラ:フリーター@雀荘 ぶっぱぎゅう:フリーター@中野TRF
鯉沼 無職 小川:学生@聖学院Fランクw MM:日大3留中
ユメ     中卒NEET シュウト   学生
FAB    リーマン ひろし    ニート@プロミュージシャン志望
モザイク   無職 ありさか   社会人 ネモ:アジア大学w
JT社会人 パチ 社会人
赭龍 専門生@税理士志望 kaqn ゲーセン店員
バベルフィッシュ  ニート MSY 正社員経験ありフリーター
おみと    高校生 蝿      無職
あっつん   フリーター@ミュージシャン志望w
少年:ルゥ:でぃ:kubo 学生
さとQ サイコ   社会人
HH     ニート@パチプロ
金デヴ    真性ニート KYO    学生
ゆきのせ   無職 DIEちゃん フリーター たつみ フリーター
芋 無職 塩沢 コンビニ店員 北辰 20後半ニート
さんま    社会人 ねず     5浪
VERSUS    無職 ヲシゲ    無職
飛翔兎    ハードゲイ
N男     関西大学理工 火九 京都大学3留中
MDR    ハードゲイ えふて 社会人
ススム 無職 カズキ 社会人
PC  無職 レッツ フリーター マーボー   大学生

同人界はどんな感じなの?
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 20:31:19 ID:gk0/KhiL
わけわかめ
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 20:41:57 ID:OvWp3czC
女性向け同人は主婦かニートの二者択一しかなさそうだな
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 21:19:37 ID:6tGJ452O
4 :公共放送名無しさん :2005/09/24(土) 21:13:23 ID:cp9f8cMQ
  ■■  君の未来  ■■  

10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自分は自由人だという気になる。一生フリーターでもいいやなどと豪語したり、
       時々はこのままでいいのだろうかと思いながらも、そのままみだらに青春を消失していく。
       20代前半までに軽めに絶望したり錯乱する者もでる。


5 :公共放送名無しさん :2005/09/24(土) 21:13:42 ID:cp9f8cMQ
20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだだらだら浮草生活。
       なんとかすると思っては見ても実際はそのままずるずると現実逃避。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく嫌でも自分の現実現在地点を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなり、リアル付き合いはおっくうになる。
       精神的にたえられなくなり、精神病を装いだしたり、こうなったのは環境と親のせいにしかできなくなる。
       自分のあみだした理屈を2chで披露し、虚勢をはってそれを信じてダラダラ生きるようになる。


702名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 21:24:13 ID:6tGJ452O
6 :公共放送名無しさん :2005/09/24(土) 21:14:01 ID:cp9f8cMQ
30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となる人も現れ、月収も増えて趣味にお金をかけたり、
       子供の話しをしたりで人生は普通ながら充実している。ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらないただのバイト君。10代20代に混じって働く自分を世間が見る目に耐えられなくなる。
       体力は衰える一方なのに仕事はバイトで、相変わらず単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚・家庭どころか趣味や娯楽などする余裕もなくなる。
       娯楽で現実逃避することができなくなるので絶望が全身を支配し、
       自分の信じていたたんなる理屈などとうに崩れ、そんな自分の愚かさに絶えられなく自殺する者が増える。
       君が何を知っていようが分かっていようが、そんなものは関係なく時間はすぎてゆく。


703名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 21:26:17 ID:ayDJZKuf
>> み だ ら に青春を消失

 詳しく。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 21:26:47 ID:6tGJ452O

7 :公共放送名無しさん :2005/09/24(土) 21:14:23 ID:cp9f8cMQ
40代〜  :若いフリーターの方が使えるのでバイト職にありつけてもすぐ首になる。新しいバイトを探すも、
       物覚えが悪く、いざって時に首を切りづらい高齢フリーターは採用を嫌がられ、バイトも見つからない。
       いよいよただ生きるのでさえ苦しくなる。当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化している。
       親は死去するが、パラサイトの子供でお金を消費して苦しかったので遺産などはおりてこない。
       住んでる住居は老朽化したり賃貸料金は払えないので、いつしか一線を超えてしまい、犯罪を犯して刑務所でいびられたり、
       違法、またはほとんど違法な商売をしたりするも、そんなのは長続きしないので刑務所と往復。
       雨風をしのぐために公園やガード下へ。服は毎日同じ。プライドを捨て、
       コンビニ・飲食店の残飯まわりを始める。なれればどうにかなると甘く見ていたが、
       もはや思い出を思い出して浸ることさえできない厳しい生活となる。浮浪者ぐらしは体も急速に弱り、心がすさみ、
       まわりの治安も悪い。不良からの暴力や家消失なども日常で起こる。不衛生で、夏は熱くて苦しく冬は寒くて苦しい、
       体中がかゆく悪臭ただよう下劣な環境で生活することになる。隣人もいつもイライラしているのでいざこざが絶えない。
       浮浪者の平均寿命は50代である。


705名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 21:29:54 ID:6tGJ452O

9 :公共放送名無しさん :2005/09/24(土) 21:14:52 ID:cp9f8cMQ
60代〜  :ここまで生きてる人間は少ない。
       同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。
       幸せな普通の人生と言える。一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。日本に住んでいながらどこからも助けてもらえなくなる。
       体中の痛みや病気で苦しみながら孤独に衰弱死する。
終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。
      だれにも悲しまれず、気にも留められず、存在していたのかさえだれも知らない。
  
今浮浪者になってる人は、10代〜30代で上記のような人だった人が多い。昔子供だった頃、今の君の状況を想像していただろうか?
それと同じように、今、そうはならないだろうと思ってる君が浮浪者になってしまうだろう。
客観的に考えて、なんとかすると思ってる君が浮浪者になる確率は、思ってるよりはるかに高めだ。
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 21:32:36 ID:2fnCBbYj
>>1の未来の姿が放送中

NHKスペシャル 「ひとり団地の一室で」 その3
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1127563683/

倒産→離婚
失業→離婚
病気→離婚
怪我→離婚

女は、夫をすぐ見捨てるからなぁ。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 23:05:05 ID:sB4AKfAd
つーか、見捨てられるような男だからじゃないか?
結婚したはいいが餌もあたえず放置したまま
食わせてればいいんだろ的な考えしてる奴は
確実に熟年離婚組。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 23:24:08 ID:vO4Ip/FR
>>691
漏れのいたとこも結構でかいところ
目にみえての暴力(灰皿コーヒーなげ)は見なかったけど文章にできないような強い調子の叱責はあった。
えらい人が平社員の前で社長に怒鳴り付けられたりとか。

社長クラスは平社員の漏れらのようなのを見てなくても、漏れらもそのえらい人のさらに下の人に超怒られたりしょちゅう。

なんか、家族的な小さいとこよりたしかに大きいとこのがそういうのはありそう。
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 23:28:00 ID:3Dv2eY0c
叱られるのが怖いキモヲタちゃんには就職は無理だねえwww
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 23:30:57 ID:2fnCBbYj
日勤教育、乙
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 23:42:25 ID:OvWp3czC
>>707
その感覚がおかしいから前世代に戻したいのが>>706みたいなんじゃないのか?
前世代の妻はダンナが仕事で家に戻らなかろーが何しようがずっと家に居ただろ
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 00:09:04 ID:CqHZUqtp
>962
マイミクは写真付きの女(綺麗め)ばっかりで確かに胡散臭い男だな。
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 00:31:07 ID:VdXQjPWo
>>962に期待
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 02:07:48 ID:w4iLf7p0
働かないで楽して暮らす方法なんか無いかね〜?
高校出て4年バイトだけど最近親父が煩くて・・・
大学行っておけば良かったな〜そうすりゃ遊んでても文句言われないのに
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 02:12:55 ID:7H+ZQYbe
>>714
教祖にでもなれば?
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 02:30:18 ID:w4iLf7p0
>>715
教祖か〜でも宗教はあまりかかわりたくないんだよね。
両親みてっからさ。俺小さい頃少年部員会とか行かされて嫌だった。
題目も苦痛だったよ。って言っても何か解らないか。でも今では放任されてっけどね。
ハロワ行った事ねーけど行かなきゃ駄目なんだろうな〜。
履歴書に書く事ねーよ。
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 07:24:19 ID:bhMcEUW/
今年の4月くらいまではバイトしてたけど、
それからずっと何もしてない・・・。最近も2日でホテルのバイトやめちゃったし・・・。
携帯代とパソコン代の期限が迫ってる・・・どうすればいいんだorz
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 10:30:15 ID:aCW1JZw2
>>716
ハロワによっては若者向け相談窓口みたいなのが併設されてるから
それを利用してみるといいよ

ただ、大学出れば遊んでられるとか思ってるあたり考えが甘すぎ
かなり就職は厳しそう
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 11:20:13 ID:LLZMQBkF
テンプレのこれか。

■都道府県の若年者の就職支援施設
ttp://www.mhlw.go.jp/kyujin/sien.html 面接カウンセリング等
ttp://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html●ハローワーク

職業訓練してみるとか
ttp://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/index.html (東京)
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syokunou/dual/05.htm
ttp://dual.ehdo.go.jp/dual.itaku.htmll
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 11:22:04 ID:LLZMQBkF
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 12:02:23 ID:st78t1m0
>>718
> ただ、大学出れば遊んでられるとか思ってるあたり考えが甘すぎ
> かなり就職は厳しそう

ニートとかフリーターってのはこの「大学さえ出れば軌道に乗れる」と
親にケツ叩かれて育った世代から「大学の名前は判断材料にしかならない」という社会への
過渡期で産まれた産物かもしれんね、普通ならちゃんと就職できたろうに
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 12:31:53 ID:2y+XAAwu
いや、大概の人は乗れてるんだが、馬鹿が落ちてる。
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 16:02:48 ID:w4iLf7p0
まあここで偉そうに説教垂れてる自称社会人も
会社の中じゃいてもいなくてもどうでもいい存在なんだろうな
会社での不満と即売会で売れない不満を無職にぶつけてるとw
弱い者達が夕暮れ、さらに弱い者を叩くってかw
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 16:38:22 ID:Hm3DGH0E
>>723
ニート、乙
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 16:52:58 ID:70kTSxxs
同人は、はじめにヲタ知識を蓄えるとともに
わかりやすく地道で孤独な練習を積み重ねないことには、
勝負の土俵に立てない。まず、ヒマ必須。

「練習」が重視されない娯楽は、
なんというか、はじめからもっと複雑な「巧さ」が重視されて、
「思考」が占める割合が増える。

よって、同人よりは合コンのほうが、
「記憶」でなはなく「思考」を「重視」していると「まずは」感じられる。

それが金と女を尊ぶ社会で同人が
貶められる理由ではないだろうか。そして俺も同人が嫌い。
だって覚える時間も練習する時間もそんなにないし。
お前ら冷静になって考えろ。苦労して始めて楽しめる同人と
何も努力しないで楽しめる一般人とのレジャーどっちが良いかを
その分一般人は実生活で役に立つ努力もしてるし
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 16:54:25 ID:70kTSxxs
俺も最近同人するのやめた。
今思えば、ヲタに費やしてきた時間は本当に無駄だったと思う。
自分で気づかないものなんだな・・・廃人ってやつは。
このことに気づけたことが同人をやってただひとつ
俺に残った物かもしれない。
やめれたのはこのスレのおかげだと思う。ありがとう

・・・唯一の心残りが、友人がまだコミケの為に深夜バスで遠征などをしていること。
最近彼と遊ぶ機会も減ってきている。友人はネットの友達とずっと遊んでいるようだ。
やめろとも言えないし俺は一体どうすれば・・・
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 16:55:05 ID:wA02rljC
趣味に効率を求めてどうする。
仕事としての選択肢ならいざ知らず。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 17:36:15 ID:lkF9vazG
普通の社会人は趣味としての同人も日常としての合コンも同じように楽しんでると思うけど
極端な思考の人は色々難解で大変ですね
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 17:50:24 ID:mK0qIx4q
>726
俺まで読んだ。

友達が同人関係しかいない人ってかわいそうだなぁ
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 18:05:49 ID:qG1MZcjE
>>725
あなたは同人向きではなかったんだろうね。
「勝負の土俵」だの「苦労して始める」だのってなんか違う気がする。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 18:20:35 ID:kZuD4Kxb
ヲタに費やしてきた時間は本当に無駄だったと思う。
ヲタに費やしてきた時間は本当に無駄だったと思う。
ヲタに費やしてきた時間は本当に無駄だったと思う。
ヲタに費やしてきた時間は本当に無駄だったと思う。
ヲタに費やしてきた時間は本当に無駄だったと思う。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 18:33:15 ID:aCW1JZw2
>>723
今時「いてもいなくてもどうでもいい」社員を飼い続けてくれる
お優しい会社がどれだけあるとお思いで?
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 18:38:52 ID:M10sqflK
ほんとヴァカばっかだな。725と726は首でも吊ったらどうよ?
悩む必要もないよー
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 20:05:53 ID:KaJroO4V
>>732
学生には、「努力すれば認めてくれて当然」という頭がある。
ニートには、「何もしなくても才能を認めてくれて当然」と言う発想がある。

役に立たない社員なぞ工作して追い出すのが当たり前、という現実を知らないからなあ。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 20:50:41 ID:juU2fnHo
>>733
725と726は同じ人だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 21:46:17 ID:iyJYcWZl
>>732
まあとてもそうは見えないあの人もあの人も
職場では余程有能なんだろうね。
真正駄目人間が、萌えが同じってだけで対等っぽい口なんか
きいちゃいけないんだろうな本当は。


ニートと呼ばれるのも、年齢的にあと僅かだ・・・
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 22:02:41 ID:KaJroO4V
>>736
微妙なレベルにいる会社員の事を忘れてはいけない。

自主的な仕事をやらせようと思ったらクソの役にも立たないが、命令すれば
ルーチンワークを命令どおりこなす事のできるロボット

なら、単純作業要員として飼っておくことあるぞ。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 22:12:04 ID:st78t1m0
>有能な怠け者は司令官、有能な働き者は参謀。
>無能な怠け者は兵卒、 無能な働き者は処刑せよ。

これだな
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 22:26:04 ID:+Fwo1nGZ
今日、読んだ本に書いてあった。
本当に泣いた。

「おじさんはね……こどものころからそうだったよ。
 何をするにも人任せでね、自分では何も考えようとも行動しようともしなかった。
 それでずっとやってこれたんだ。
 就職も出来たし、結婚も出来た。
 だけどね、……そんな人間はやっぱり駄目なんだ。
 中身が何も無い人間は、すぐにそうだと見抜かれちゃうんだよ。
 周りからこいつは何も出来ないって思われて、追い詰められて、
 だんだんと身動きが取れなくなってきて……。
 とうとう、どうしようもなくなっちゃったよ」
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 23:03:46 ID:LLZMQBkF
自分で何も考えようとも行動しようともしない人間は、同人などという変な趣味は持たないと思うが。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 23:12:46 ID:UAypkH30
738でいうところの4番目だよな
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 23:54:05 ID:LLZMQBkF
そんなに卑屈にならなくてもいいと思うよ。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/25(日) 23:59:38 ID:im6DWxN+
無能な働き者=ヘタレのくせにせっせと新刊を出すゴミサークル
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 00:10:02 ID:GcPou1NF
それだと大手サークルでも参謀クラスにしかなんね
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 02:28:30 ID:MH37wxEv
企業が必要としない人間30

1、きちんとした挨拶や返事ができない人 2、自分の意見、考えを言わないか又はそれを持っていない人
3、時間の観念に乏しい人 4、すぐ言い訳(自己弁護)する人
5、上司、先輩、後輩のけじめがつけられない人 6、疑問を持たない人、質問をしない人
7、行動に積極性がない人 8、言動が一致しない人
9、指示がなければ動けない人 10、給料以上の働きができない人
11、責任感の乏しい人 12、メモ、ノートをとらない人
13、基礎学力が貧弱な人 14、わがまま(自己中心的)な人
15、はっきりした口調で物がいえない人 16、勉強(自己啓発)をしない人
17、気力、体力が充実していない人 18、姿(身なり、姿勢)の悪い人
19、自分は運が悪いと思ってる人 20、常識(礼儀作法)のない人
21、スポーツをやらない人 22、規則、規律が守れない人
23、協調性に乏しい人 24、汚れることを嫌う人
25、すぐ楽したがる人 26、かげひなたのある人
27、無神経な人 28、同じ間違いを二度する人
29、すぐ笑ってごまかす人 30、私生活が乱れてる人
これを半分以上満たしてかつ爽やかで人当たりが良くないとダメ
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 02:37:35 ID:aJ+zpx50
2,3,5,7,9,10,11,12,13,14,17,18,19,22,23,24,25,27,28,29,30
以上に該当し、かつ根暗でスケベで人当たりが悪いと評判ですが。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 02:56:44 ID:JqjTVnSe
>>745
>これを半分以上満たして
満たしていいのか!?
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 03:33:53 ID:GcPou1NF
サラリーマン or Die
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 03:46:54 ID:i1STgdEB
同人やってる奴なんてほぼ全部的中だろw
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 06:10:00 ID:8ZHs3ReG
19以外は当てはまるな
仕事もせずに好きなことだけやって生きていられるなんて
ものすごい強運だ(;゚∀゚)=3

幸運ではないがな。。。
751名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 10:27:43 ID:fYSSZVyQ
>>745
先日リストラになった同人女の実例:

3, 4, 7, 8, 10(給料以下), 11, 12, 14, 16, 18, 20, 21, 22, 24, 25, 26, 27, 28
の18個に該当。
爽やかさ……巨乳を自慢するウエスト3桁女である時点で(ry
人当たり……「自分に正直」で「嫌な相手には何を言っても良い」を公言してはばからないあたりで(ry

そりゃあ首にもなりますよSさん。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 11:19:54 ID:cfPH+wT5
同人女はいつも私怨と同属嫌悪ばっかでおもろいのうm9(^Д^)プギャー
お前四六時中相手を見下してて疲れないのかwwwwwwww
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 13:56:54 ID:i1STgdEB
同人女はとことん使えないわな。うちにも以前一匹いたけどね…
どうなったかは言わずもがな
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 17:00:40 ID:EjoAEAHA
オタを叩いてる奴は明らかに元オタなわけよ。
だからこそオタの生態がよくわかるんだよな。

過剰にオタを叩くのは容姿や女性へのコンプレックスの裏返し。
その証拠にオタの容姿や「恋愛できない」ことに叩きが集中してるだろ?

マスゴミが「いわゆるオタ」を面白可笑しく取り上げる時のポイント、
即ち「一般社会から見たオタの悪癖」と言えば、恋愛云々ではなくて、
「(世間的には)下らない物品に大金や労力を使って金遣いが荒い」と、
「部屋が玩具やマンガ雑誌だらけで雑然としている」なんだが、
何故かオタ叩き論議ではその辺は殆ど話題にならない。

ファッションと、女性ともつきあえるというのが「至上の価値」になっちゃってるんだよね。
過去、それが羨ましくて羨ましくて劣等感に悩んだんだろうな。

馬鹿だな、世の中はその2つだけの価値観じゃ動いていない。
偏った執着をキモイというなら、異様にこの2点に執着するオタ叩きはキモイよ。

ほんとうに一般社会に溶け込んでいる善男善女はオタ叩きなんてしませんよ。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 17:11:09 ID:ENVDdIwX
754ハゲドウ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
漏れも疑問に思ってる事言ってくれた。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 17:48:17 ID:YxqU/07W
他にぶつけるところがないんだろうさ。寂しい奴らなんだよ。そいつらも。
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 18:24:50 ID:fYSSZVyQ
>>753
オタ趣味全開のやつはたしかにトコトン使えんね。
女性陣を微妙に見下す発言が多い(自分の事を棚に上げて容姿批判など)場合だと、
他の女性との関係も悪い。よって女性同士でフォローしあって業務への影響を最小限
に食い止める、という良くある技も使ってこない。

仕事の成果さえ出してくれれば、多少の奇人変人ぶりも誤魔化せる(誤魔化してます)
わけだが、これが無い事にはもうどうにもならないね。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 18:36:08 ID:lS+vHjLz
>753
職場の人間にばれるような形で同人やってる人間がまともなはずない罠。
周りにばれないように隠れて同人やってる人は比較的まともなので、上手くやってける人が多い。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 19:14:53 ID:i1STgdEB
>>754
お前の言ってる事がちょうどその同人女の言ってた通りなんでワロタ
最低限の身だしなみにも気を使わなかったし振舞いもがさつ。
話はアニメのネタばかり、まわりは引きまくりでも気付かない。
もっとファッションやら異性の目を気にしろよと。
同類の思考回路はここまで似てくるものなのか。

>ほんとうに一般社会に溶け込んでいる善男善女はオタ叩きなんてしませんよ。

面と向かって言わないだけだよ。普通の人は空気読めるからね。
例えどんなに苦々しく思っていてもねw
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 20:00:35 ID:fYSSZVyQ
>>759
重要なポイントは

・最低限の身なり
・社会人として最低限の振る舞い

だろうなあ。
「容姿を叩くのはコンプレックスの裏返し」とは身なりのなってない奴に限ってよく言う
台詞だが、身なりを整えろというのは何も色気のある格好をしろとかそういう意味じゃない。
ネガティブな存在感をアピールするモサい格好を何とかしろ、清潔で視覚上も嗅覚上も
問題の無いようにしろ、というだけなんだが。
要するに、仕事場では空気のようにオフィスに溶け込んで欲しいわけだ。お洒落しすぎも
構わなさ過ぎもともに鬱陶しい事この上なし。

そのへんを勘違いするヲタが多いような気がするね。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 21:26:51 ID:bE5sQDOY
>>759-760
コピペにマジレ(r
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 21:30:32 ID:oN+d4U7v
社会人として最低限の振る舞い は
人としての最低限の振る舞いにした方がいい

社会人でも……って人はいるからなぁ。
それにDQN系の仕事でも正社員なら社会人だぞ?893でもな。
その基準がアテにならん
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 21:49:53 ID:N4ZxjXRy
http://upup2com.s9.x-beat.com/bbs/src/1127150857271.jpg

とにかく ヘ(´∀`ヘ)(ノ´∀`)ノ わっしょい
764名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 22:06:09 ID:EjbhbybT
ぶっちゃけそれほどキツイ仕打ちは無いよ。
うちの会社はミスすると殴られるたりみんなの前で2時間説教くらいで終わる程度だし。
他の会社はどうかわかんないけど。
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 22:33:36 ID:NGoksXrY
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 23:49:51 ID:HG2+k2Di

NHKスペシャル 「ひとり団地の一室で」 その3

今夜1時頃再放送


見てない奴は見て現実を知るがよい
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 08:23:33 ID:OYL0E+B7
作家目指してバイト生活してた頃はわけのわからない使命感みたいなものが強すぎた。
第一志望の事しか目に入らなかった。

もっと他にも選択肢があったかもしれないのに。

現在ハローワークに検索かけても、大卒に相応しい職種なんてほとんどないし、
あっても未経験不可。

凡人がいちど「新卒」という身分から転落したらまともなチャンスなんてどこにもない、
ということをあの頃に知っていたら、今頃は分相応のところに勤めて安楽だったのだろうか。

でもあの頃は、サラリーマンは全員、夢も希望も持っていないロボットみたいな人間で、
安泰な身分をゲットするために就職したクズだと思っていた。

勘違いに気付いた今は、ほとんどどんな仕事でもいいから正社員になりたい、
というようなところまで堕ちている。
あの頃には今のこんな無残な姿は想像できなかった。

働きたくなかったわけでは決してなかった。
ただ自分の視野が狭すぎた。

セカンドベストの選択まで考えられなかったことが私の人生の敗因。
なぜあの頃はあんなに視野が狭かったのだろう。後悔しきり。
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 08:31:44 ID:jSd1uQNJ
>767
この手のコピペはこのスレではもう貼られ尽くされてるんだから
わざわざ君が貼らなくてもいいよ。
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 09:13:41 ID:w3mjx1xA
http://upup2com.s9.x-beat.com/bbs/src/1127150857271.jpg

コレ見て嫌な事は忘れよー(*´Д`*)
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 12:36:38 ID:w3mjx1xA
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 15:18:10 ID:GEygRDvy
中途半端にプライドの高いニートやフリーターは即売会で職業聞かれるの嫌だろうな
開き直って 廃人で〜す って言えるくらいになれば話は違うかも



712 :ネトゲ廃人@名無し :2005/09/27(火) 11:59:40 ID:???
          ┏━━━━━━━━━━┓
          ┃ げんじつがあらわれた..┃
          ┗━━━━━━━━━━┛
 ┏━━━━━┓
 ┃俺       .┃               ┏━━━━━┓
 ┠─────┨               ┃ たたかう....┃
 ┃HP   516┃               ┃|>にげる...... ┃
 ┃MP.  306┃               ┃ どうぐ.....  ┃
 ┗━━━━━┛               ┗━━━━━┛
           ┏━━━━━━━━┓
           ┃ にげられない ! . ┃
           ┗━━━━━━━━┛
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 15:20:56 ID:GEygRDvy
次のような銀行があると考えてくれ。

その銀行は、 毎朝お前の口座へ86,400円を振り込んでくれる。同時に、
その口座の残高は毎日ゼロになる。つまり、 86,400円の中で、
お前がその日に使い切らなかった金額はすべて消されてしまうわけだ。
守銭奴のお前ならどうする?もちろん、毎日86,400円全額を引き出すよな。
オレたちは一人一人が同じような銀行を持っている。それは時間だ。
毎朝、お前には86,400秒が与えられる。
毎晩、お前が上手く使い切らなかった時間は消されてしまうんだよ。
それは、翌日には繰り越されない。貸し越しもできない。

毎日、お前の為に新しい口座が開かれる。
そして、毎晩、その日の残りは燃やされてしまう。
もし、お前がその日の預金を全て使い切らなければ、
お前はそれを失ったことになる。過去にさかのぼることはできない。
お前は今日与えられた預金のなかから今を生きないといけない。

だから、与えられた時間に最大限の投資をしろ。
そして、そこから成功のために最大の物を引き出せ。
時計の針は走り続けている。今日という日に最大限の物を作り出しなさいってこった。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 16:10:11 ID:856ibb+I
今週号のSPAの特集が「28歳からの就職ドキュメント」。
厳しいね。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 17:31:59 ID:nlSwQlpv
無職の同人スレじゃなくて
ただの無職スレになってるな
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 21:07:29 ID:L3tdxoHT0
正直、架空の無職に対し、自分の現実が厳しくて嫌になっているしょぼいリーマンが、
自分より下を見たくて一人、「現実は厳しい」と説教しているスレの流れ。

こんなんだったら、よっぽど764さんの専業話の方が面白かった。
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 21:33:02 ID:hHatx0Qj0
よう無職ども。
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 21:51:31 ID:9bs05qVa0
日本はフランス革命からやりなおさんともうだめかもしれないね
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 21:57:57 ID:PIQKyuoS0
時間有って貯金もそこそこ持ってる香具師は
ネットで株や為替やれよ。

初めは大損しても出血しながらリアルに学べるのでイイ勉強代になる。
上手く年%でも安定して収益出せるようになれば
後は複利効果でどんどん資産が増えていく。

低賃金のバイトなんてやってる香具師は時間と人生の無駄だって事に気づけ。
いくら働いても低賃金な仕事なんて学生時代に経験すればいい底辺の仕事。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 22:38:52 ID:LFU1MfEZ
うん、専業で身を立てていく事を決めた人とか、専業のすごさを聞いてみたい。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 23:56:42 ID:z1ExTvmy
専業でも副業でも、絵を仕事にしたい場合、まずどうしたらいいのかね。

作品投稿?持ち込み?
ゲーム会社のグラフィッカー目指して就活?
絵サイト作って仕事待ってますと書く?
こんなもんしか思いうかばねー。
あとは?あとは?
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 00:22:26 ID:euhSyUrh
>>780
上野公園で似顔絵屋
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 02:21:07 ID:uc8P4T8y
自分で漫画を描いてそれを皆に読んでもらいたい→漫画家。
有名になって自分の作品を世に広めたい→漫画家。

専業同人を何故目指すの?漫画家ではいけないの?マジで知りたい。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 02:40:16 ID:DhUVpEhL
同人だと商業よりプレッシャー少ないし好きに描けそうだから、少しでも楽がしたい
ニート連中にとっては憧れなんじゃない?
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 02:57:08 ID:YbYXJN2D
当然の事だが商業漫画は編集のチェックが入るから。これは程度の差こそあれ一般もエロも同様。
ネタの選定、ネーム直し・ダメ出し、絵柄の良し悪しとか色々言われる。
場合によっては何度も描き直しさせられたりもする。
それが嫌だという作家にとっては同人の方がやり易いって事だろう。

まあ単純に考えればぬるま湯の方が良いってことだろうけど。
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 07:09:05 ID:rNpz4APv
スレタイの意味は、同人で食えてないけど同人収入がメインの人
これからの人生設計どうする?だからな。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 07:13:59 ID:rNpz4APv
一番の道は

流行や一時人気に乗っかって専業で短期にタネ銭作る>絶好調の日本株運用で
増やす>金利や配当で安定収入ウマー
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 07:43:41 ID:/V5rQSHN
>782
>自分で漫画を描いてそれを皆に読んでもらいたい→漫画家。
>有名になって自分の作品を世に広めたい→漫画家。

その前提は間違ってる。
本当にそう思っているなら職業・漫画家になる必要もなく、
描いた漫画をWebで公開すれば済む事。

漫画家になりたい人は「自分の漫画で金が稼ぎたい、食っていきたい」って人間。
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 08:02:55 ID:uc8P4T8y
>>787
じゃあ、専業同人作家は?
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 08:03:06 ID:17Vmsb6r
>782
商業が必ずしも儲かるとは限らないからだよ。
っていうか、同人やってる大半の商業漫画家は
商業だけでは食えないから同人やってるわけで
同じ労力、ページ数を同人でやったら漫画家以上の収入になる
だから専業に走るんだよ。とくにエロ系はな

漫画家で食える&将来の貯蓄もできるのなんて
メジャー雑誌で連載を持った漫画家だけよ
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 09:12:03 ID:p2mxgspX
http://upup2com.s9.x-beat.com/bbs/src/1127150857271.jpg

われわれにもチャンスを・・・ヽ(゚∀゚)ノ 
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 16:25:10 ID:BgyitDBf
>>788
裏本家業。
人の生み出したキャラで、勝手にエロ書いて食ってるんだから、
非合法のエロ本屋と変らんだろう。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 16:36:41 ID:YbYXJN2D
無職は賭けにでた。

  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙.... ||
  ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'' ||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙'' ||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
  ||/              [___]'     \||

一酸化炭素が部屋に充満する前に
メジャー誌の編集部が自分をスカウトに来る可能性に
生死を賭したのだ
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 21:21:55 ID:p2mxgspX
期待アゲ (ノω・、) ウゥ・・・ 
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 23:20:30 ID:uc8P4T8y
>>792
吹いたじゃねーか!
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 01:24:31 ID:qsJmsjha
女は派遣の道もあるぞ。
派遣なら年齢も関係ないし前歴が無職でもヒッキーでも関係ない。
体を壊して療養してましたとでも言えば後は突っ込まれない。
もちろん、大卒のまま正社員になった同年代と比べると収入金額は
ガクっとへるが生活できないほどではないし、
何より無職で不安な日々から解放される。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 02:15:27 ID:bq+AUMTV
>>795
>派遣なら年齢も関係ない

大有り。
大台に乗っちゃったスキルなしの人なんて、使い道ないでしょうが。

ちょっとワードやエクセルが使える程度の人は、スキルがあるとは言いません。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 03:08:13 ID:u3ryPJzf
同じスキル無しなら若い方・見た目のましな方が選ばれる。
その方が派遣先から喜ばれるからね。

スキルがあれば別。本当に使える奴はどこでも重宝がられる。
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 03:25:45 ID:niCoMdxH
同人でやってる理由は
サイン会とかに興味ないから
そういうのやりたくて漫画家になったやつ絶対いんだろ
商業漫画家になりたくてもなれないから同人やってるわけじゃないから
顔がやばいとか
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 03:56:20 ID:HN9mCg5c
>>775
同意。
764さん、今のこのスレよりもよっぽど現実的な同人専業話をしてた。
また降臨してくれねーかな。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 09:27:49 ID:KoCR0qEp
無職同人から専業同人を目指したい人には有意義かもしれないけど、
それって「宝くじ当たったら何買おうかなー」的な気がする。
当たった人の経験談は面白いし、いつかの為にはなるかもしれないけど
現実、食えてないんだから、そのまま無職同人だった場合の危機感も
常に持ってたほうがいいんじゃない?
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 12:50:24 ID:m3zyxuwc
商業に行かないのは、エロパロが描きたいだけだから、という
前向きか後ろ向きか分からないけど、必然的理由がある。
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 16:29:18 ID:JhFDoV0O
人はそれを言い訳と言う。
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 16:40:56 ID:IYUWMfeQ
つか今商業に持ち込み即デビューなんてそうそうないでしょ?
よほど天才的ならともかく、まずはプロの丁稚候補生にされるか
よくて代原ストック入りじゃないの?
第一実力の業界ってたって限度はあるっしょ、マネージメント側が
リーマンなんだし。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 18:38:06 ID:u3ryPJzf
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 19:38:58 ID:xIfEEwmw
>>804
イイネ、それ。
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 21:19:25 ID:aMZf8/up
涼しくなってきたし




練炭かなあ
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 21:58:56 ID:4hSJCU25
http://vista.x0.com/img/vi03988.jpg

死ぬのはイヤダ ヽ(#゚Д゚)ノ
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 22:14:09 ID:4hSJCU25
http://vista.x0.com/img/vi03988.jpg

それでも腹は減る (*´Д`)ハァ~ン
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 23:36:38 ID:AMiRcGrj
おまーら全員、同人ノウハウ板に行って喧嘩うってこいっ
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/30(金) 01:23:14 ID:+7OMEgpS
まともに会社勤めしながら同人やるのが理想だよ。
ずっとOLやってたけど、平日は残業や持ち帰りの仕事で潰れて
休日は友達や恋人との約束もあるし
結局ほとんど趣味に時間を費やせず、耐え切れなくなって辞めて今無職。

でも社会人やって友達も恋人もいて同人もやってる人なんて普通にいるんだよね。
私がいた会社が忙しすぎただけなのか
自分の時間の使い方が下手すぎただけなのか
普通の兼業同人屋はどんな生活してるんだろう。神すぎる。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/30(金) 05:46:39 ID:qdz7ov0e
>結局ほとんど趣味に時間を費やせず、耐え切れなくなって辞めて今無職。
たくさん遊びたいから仕事やめた訳ね・・・・
生きて行く気構えが足りないのでないか?
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/30(金) 07:34:05 ID:mKCYT7L1
朝8時に出勤して午前1時に帰宅。
休みは日曜のみ、1週間の疲れで遊べない。

って感じの仕事を1年以上すれば810の気持ちもわかる。(´・ω・`)
813名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/30(金) 08:40:40 ID:NmkZg5tn
過剰労働の職場にいれば趣味がしたいうんぬん以前に
体を壊すか頭を壊すかでいつかは潰れる。
鬱になったらそれこそ手遅れ。
いくら日本人が勤勉でも限界っていうのはあるんだよ。
とりあえず810は乙。もっと楽な職場探せ。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/30(金) 12:50:54 ID:wpcvVlg9
諦めろアゲ
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/30(金) 21:14:26 ID:q3xR5oTd
自分の食い扶持を稼げてない「無職同人」のこれからを考える、であって
ニートやひきこもりになることを推奨するスレでもそれらを叩くための社会人専用スレでもないですよね。
夢をひと段落させて社会人となって同人は趣味とするも、専業同人としてある程度軌道に乗って
自分の食い扶持をかせげるようになるも、どのような道であれ、今の親兄弟
から自立できない食えてない現実から早く抜け出せるようになることを検討するのが趣旨なようだけれど、
そのようなコメントしている書込みが少ないのが悲しいですね。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/30(金) 22:00:50 ID:mKBrq3rW
アシスタントやアニメーターって道もあるのにな
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/30(金) 23:04:36 ID:ISa8nfC8
http://upup2com.s9.x-beat.com/bbs/src/1127150857271.jpg

初めて 同人に興味をもたれた方へ 

同人にどの様なイメージをもたれてますか?
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/30(金) 23:05:20 ID:5TaiFL0m
それ以前に社会人になったら趣味なんて持つべきじゃないと思うんだ
社会の奴隷になるのが日本人の宿命だろ
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/30(金) 23:15:43 ID:c5XmFGEC
>>818
そりゃアンタがそうなだけで、皆それなりに
楽しみを見つけて生きてるよ。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/30(金) 23:38:15 ID:8oMnkThx
>>818
お前海釣りと刺繍が趣味のうちの親に謝れ。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 00:42:25 ID:4QBucqCy
そんな事になったら趣味に関する産業が敗退して
今以上の不況になるだろ。学生が使う金なんて社会人に
比べたら少ないんだから。
日本経済を完全にダメにする気か。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 01:25:43 ID:Xblm1kQz
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 01:44:06 ID:YUryjmD1
*精神病患者発生中〜キチガイ注意報〜*
【同人やってる奴マジキモイ】
585 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2005/10/01(土) 01:30:36 ID:Xblm1kQz
http://www.k3.dion.ne.jp/~parfait/LOVELOG_IMG/M20050806c6a9581a.jpg

素敵なイメージ^^
【宮崎勉が集まる板はここですか?】
130 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2005/10/01(土) 01:28:37 ID:Xblm1kQz
http://www.k3.dion.ne.jp/~parfait/LOVELOG_IMG/M20050806c6a9581a.jpg

痛いだけ きもい しね きちがい きえろ
【いい年してコミケとか行ってないで現実見ろよ】
635 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2005/10/01(土) 01:27:28 ID:Xblm1kQz
http://www.k3.dion.ne.jp/~parfait/LOVELOG_IMG/M20050806c6a9581a.jpg

こんな現実www
【何故オタクには精神病の人が多いのか?】1:16 ID:Xblm1kQz
http://www.k3.dion.ne.jp/~parfait/LOVELOG_IMG/M20050806c6a9581a.jpg

そうですか?
【同人誌なんか書いてる連中の大半は負け犬】
293 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2005/10/01(土) 01:20:44 ID:Xblm1kQz
http://www.k3.dion.ne.jp/~parfait/LOVELOG_IMG/M20050806c6a9581a.jpg

【結局同人を悪い方向に導いてるのは誰だ】
140 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2005/10/01(土) 01:19:02 ID:Xblm1kQz
http://www.k3.dion.ne.jp/~parfait/LOVELOG_IMG/M20050806c6a9581a.jpg

生きているのはすばらしい?
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 01:57:42 ID:0k5HTNz1
それくらい自分で決めろ
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 02:28:37 ID:9d/S5z5I
>>816
アシはいいけど
メーターは過酷な労働時間な上に生活できない低賃金でマジで死ぬだろw
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 08:22:44 ID:qEEvckyn
>825
親元で暮らしてるなら問題ないと思うが
同人なんてどの道、社会的には無職なわけだし
だったら社保のあるアニメ−ターの方がマシだと
っていうか、そうなると金を取るか社会的立場を取るかになるな…
でも、転職する時にアニメーター5年と無職5年じゃまた違うしな
利点はあると思うが。

アニメーターも昔ほど過酷じゃない。給料も出る所はでる(低賃金には間違いないが)
手に技術がつき始めたら歩合制の所に切り替えって手もある。
あと手にさらに(というより、逃げない&責任感が証明されれば)
技術がつけばフリーとして自宅でできるしね
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 12:19:17 ID:pBF2GkBU
>社保のあるアニメ−ター

ほとんどない。普通は契約扱いだ

>転職する時にアニメーター5年と無職5年じゃまた違うし

変わらない。他の業種に行けば何の意味ももたない。
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 14:26:57 ID:dONd7s0s
>827
契約扱いなのは同意だが転職の時は当然無職より有利だよ
職歴が数年無い履歴書見て誰が採用するんだ
ソフト詳しいからアニメーターからデザイナー転身とか普通に出来たよ
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 18:07:59 ID:3sVvkLoR
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 20:11:18 ID:YDPPDR+v
メーターの皆様
827に言わせれば皆さんはニートと同じだそうですよ〜
831名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 21:21:34 ID:lL+2VCHR
>>830
いや、827は826の言ってる「手に技術」なんて
他の業種じゃ全く役にたたないって言ってるんだと思うが。
(つか、日本人なら語意を理解できるが830は日本語不自由な特定アジア人か?w)

>>828
お前の職種って実質はメーターじゃないだろ。
828の場合は転職先から見ればオペレーター扱い。
逆に聞くがデジタルが一切使えないかほとんど使えない
アニメ業界人の方が圧倒的に多いしそういった人は
他の業種に簡単に乗り換えられないって事も知ってるはずだが?

脳内業界人?ww
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 21:44:12 ID:BBvGWFnC

 も り あ が っ て  ま い り ま し た
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 21:45:24 ID:YGCnaDoe
>そうなると金を取るか社会的立場を取るかになるな…
>でも、転職する時にアニメーター5年と無職5年じゃまた違うしな
>利点はあると思うが。

>>転職する時にアニメーター5年と無職5年じゃまた違うし
>変わらない。他の業種に行けば何の意味ももたない。

(つか、日本人なら語意を理解できるが830は日本語不自由な特定アジア人か?w)
自分の事言って面白いか?w
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 21:46:46 ID:WGjufh+9
ここで書いてる人は、どこまでの作業をアニメーターとしてくくってるの?
私にとっては原画動画までなんだけど
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 22:05:02 ID:gLrkF/1T
アニメ世界のことはさっぱりわからないが普通に考えて、転職の際無職5年とアニメーた5年じゃ明らかにアニメーたー5年のが有利だろ。

そりゃ、いきなり180度違う職につきたいと思ったらたいして意味ないかもしれないが、アニメーター限らずその周辺の近いような職業だったら就職できる可能性あるんじゃないの?
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 22:12:13 ID:h48A1hpa
無職と職歴有りの差は限りなく大きいぞ
それがどんな職でもね

837名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 22:23:02 ID:S3VHoe8R
無職とバイトでも違うしね。
それこそ無職の場合
5年間家でなにやってたんですか?って話になる。
これが主婦だとか介護だとかになれば別だけど
同人誌作ってましたと、言えるか、言った所で理解を得られるか
まぁ、出版とかオタ系に就職するっていうなら理解はされるが
それが利点になるかどうかは微妙。
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 22:41:57 ID:c9l7otOq
やはり運は大事と思いますよ。
ある程度努力しても運がないと報われない。
ハプスブルグ家の初代皇帝は田舎貴族で無力だったが故に、
お飾りとして皇帝に選ばれ、政略結婚で欧州の殆どを手に入れた。
戦争など大変なことは何もせずに。
運は平等じゃない。
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 23:02:29 ID:lL+2VCHR
このスレって結局リーマンやOLになった香具師が
時間無くなって同人できなくなり
時間が豊富で同人三昧な無職の香具師を僻んで叩くスレなんでつねw

無職叩きしたいなら定職付いてる香具師も35歳過ぎてから会社つぶれたら
転職厳しいしどうすんのって突っ込みもしてくれよ。

つかマジな話、
あかの他人の職歴有り無しなんてどうでもいいと思うんだが。
実際漏れは自分が喰っていけるかどうかって事しか興味無いぞ。
無職でも定職持ちでも金持っていれば神だよ資本主義国家では。
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 23:09:49 ID:hceiAY8M
勝手にまとめてるカスがいるな
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 23:09:59 ID:l24uc4RK
>>839
家庭を持てばわかるよ。
身近にプー太郎が居るってのは怖いよ。
ブチ切れて子供の小学校にナイフ持って乱入してくるかもしれないし。

だから、就職して社会の中で生きていてほしいって思うのさ。
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 23:21:27 ID:dONd7s0s
>831
マジレスすると・・漏れアニメ会社に数年働いていたよ。
背景素材だけは手書きか3Dになるけど今は一連作業ほぼPCでやるから
デジタルできないと面接も不利だった
色々ソフト使えないのは古い人だけじゃないかな
そういう人は古株だから別の知り合い会社に移動したりフリーになったりしてる

828で突っ込んだのは現実的に無職は書類面で不利だってことを言いたかった、
無職でまともにやれるならどーでもいいよ
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 00:15:26 ID:xUsV5afk
>>842
作画は手で描いてるだろう。
そんなおれも、去年までアニメ会社で働いていたわけだが(作画マンではない)
君、作画マンじゃないよね。

アニメーター(作画)なんて、ちょっとなってみようか〜と思ってなれる職業
じゃない。これだけは言える。
というか、アニメの仕事は全部そうだ。
しんどいし、賃金も安い。
業界にはいるのは、楽だけど続けていくのは厳しい。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 00:22:17 ID:CmTDYzTA
>>839
なんか悲壮感が伝わって来るな、それにさもしいヤツ

>無職でも定職持ちでも金持っていれば神だよ資本主義国家では。
金をある程度持った事が有ると、こんな発想は出てこない
金より別なモノを求めるようになるから、金なんてあっても
それだけで幸せでもないし、まして神でもなんでもない。
金にこだわるのは金がないやつだけ。


845名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 01:34:55 ID:aUh5v7Cs
>>843
原画や作画は手書きだな
最近はレイアウトだけでオール3次元の仕事が多いけど
他会社の友達もみんな体壊して辞めていった
苦労しても映画やアニメで名前が一瞬位か
よっぽど好きじゃないと続けられない、微妙にスレチガイスマソ
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 13:54:01 ID:Pr/IeyYE
アニメや漫画とは違う業界だけど>>845の話に同じようなもんんを感じて涙。自分も一回それでやめて、でまた同じ職種で再就職したんだけど。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 19:39:32 ID:5swhf9Mg
俺は同人やってるリーマンだが、相方達がニート同人やってて
食事行くにも俺の奢り、印刷代も交通費(車で一緒にいく)も俺もち。
「お前は稼いでいるから奢りだろ?」みたいな態度に腹がたつ。
締め切り破って「時間がない」といわれると腹がたつ。
普段から「お前は負け組み。同人から逃げた。仕事しながらやるなんて意気込みが足りない。中途半端。」
などいわれてます。

俺が心狭いだけだけどそろそろ限界なので仕事して欲しいんだけどどうすれば仕事してくれるかな…
848排オタ:2005/10/02(日) 19:46:11 ID:tCasBH1m
死んだら?
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 19:47:46 ID:jYylwiOd
〜気違い注意報〜引きこもりの精神病患者発生中〜
キミが学校でもいじめられて引きこもって家族から相手にされないのは君自身のせいですよ?

【結局、同人を悪い方に導いてるのは誰だ】
141 名前:排オタ 投稿日:2005/10/02(日) 19:36:52 ID:tCasBH1m
早く自滅せい

【同人女のみなさん!ww 鏡を見てみましょう!!w】
210 名前:排オタ 投稿日:2005/10/02(日) 19:34:46 ID:tCasBH1m
アゲ

【何故オタクには精神病の人が多いのか?】
506 名前:排オタ 投稿日:2005/10/02(日) 19:38:36 ID:tCasBH1m
きもさを省みて死ね

【いい年してコミケとか行ってないで現実見ろよ】
636 名前:排オタ 投稿日:2005/10/02(日) 19:39:53 ID:tCasBH1m
キモイからしねや

【同人誌なんか書いてる連中の大半は負け犬】
294 名前:排オタ 投稿日:2005/10/02(日) 19:37:37 ID:tCasBH1m
負け

【宮崎勤が集まる板はここですか?】
131 名前:排オタ 投稿日:2005/10/02(日) 19:43:46 ID:tCasBH1m
絶滅
【無職の同人さんこれからどうする?】
848 名前:排オタ 投稿日:2005/10/02(日) 19:46:11 ID:tCasBH1m
死んだら?
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 20:03:50 ID:n4NZtaUT
>847
縁切って一人サークルをやるが吉。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 20:18:17 ID:PSTziANn
>>847

つーかなんでそんなのといつまでもつるんでるのか、お前の神経が信じられない
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 21:32:10 ID:9UxAjiYT
>>847とは逆?なパターンもあるぜ(´・ω・)

俺は専業同人だが、同人仲間はリーマン同人。
イベント後の打ち上げ全部俺もち。
「お前は同人で儲かってんだから奢りだろ?」みたいな態度に腹が立つ
あと印刷代貸しててまだ全額返済されてなかったり。。。

普段から
「お前は負け組み。仕事しないで同人に逃げた。仕事しながらやれないなんて意気込みが足りない。中途半端。」
などいわれてます。

これはまさにその通りなんだがww
仕事してる立派なおまいらが無職にたかんなよ!とも思う(;´Д`)

そろそろ限界なので同人の売上伸ばして欲しいけどどうすれば上手くなってくれるかな。。。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
↑いやまぁコレは冗談だが。。。ねぇ。。。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 21:50:10 ID:qg3oktg0
まったく同人に興味がなく、たまたまこのスレを見かけた俺様が来ましたよ

同人でマジメに技術を向上させて生きて行こうってヤツ、
どうしてプロの漫画家を目指さないわけ?
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 22:36:23 ID:jTanso4B
>853
ガイシュツネタだが答えてやろう。
商業でもうけられる漫画家というのは一握りの人間だから。
エロ、パロ程度の才能じゃプロで一生は食ってけません。
855名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 22:47:50 ID:Oh/s+iK5
でも、それじゃ同人でも一生食って行けないのでないか?
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 23:00:46 ID:d/MdoDu6
5年くらいならやってける
逆に言えば同人で5年出来ても、商業では1年持たない
しかし、商業で1年持った人間が同人で5年やっていけるわけではない

同じ車を運転する事を生業にしていても、赤帽とモータースポーツでは
いわんや、赤帽と長距離トラックですら必要とされる能力は異なる
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 23:03:20 ID:5swhf9Mg
>>855
友達に持ち込み薦めたらムキになって
「描きたいものが描きたい。俺の作品が壊されるのが嫌。」って言ってた。
儲からなくてもいいんじゃないかな。きっと。

>>852
儲かってるなら確かにいいですね。
うちの相方は儲けてないので…。
儲からなくてもいいから締め切りだけは守って欲しいなぁと思ってます。
共同本とかで落として、締め切り当日ゲーセンで遊んでるのを見たときには縁切ろうかと真剣に考えました。

縁切らないのは他の後輩とかに寄生するからです。
後輩には迷惑かけられない…。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 23:10:48 ID:n4NZtaUT
>853
商業で単行本を一万部売る(800円の単行本の印税として売り上げの5%だけ貰う)のと
同人誌を数千部売る(一冊原価100〜200円の本を1000円で売って、儲けは全部自分のもの)のと
やるならば、どっち選ぶ?って話。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 23:27:49 ID:zwlEGGNz
そう、必要経費を抜いたとしても同人の方が儲かるんだよな。
つーかよ、同人屋は別に漫画家になりたいわけじゃないんだよ。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 23:29:20 ID:fU3wJeAJ
草野球してるからってプロになりたい訳じゃないよな
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 23:34:48 ID:VRNMgzDy
>>859
じゃ何を目指しているの? 同人屋で一生食うつもりなの?

一時的にお金が入れば何でも良いってふうに見えるな
社会性も何もあったもんじゃないな
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 23:37:41 ID:d/MdoDu6
イベント出てりゃそれなりの社会性はあるんじゃないのー
正直、朝早くから荷物抱えて人蒸した会場に一日いるのはマンドクセ
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 23:43:06 ID:xIojdp4K
>>858
他人の褌で相撲を取った方が儲けがいい
というのはどうなのかなとちょっと思った。
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 00:56:40 ID:6/we31OA
>861
まぁ、そーゆー事なんだろうね。
一時的にお金っていっても、300万400万だったら現実も見えるだろうが
1000万2000万となると正常な思考もなくなると思うよ。
売れなくなって現実が見え始めた頃に30代の半ばとかだったりしたら
もう手遅れ。
865名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 00:58:34 ID:7CzMJSgv
具体的に働きながら同人やるにはどんな仕事がいいのかな?
今就活中で、その手のスレも覗いてみたけど荒れてたので
ここなら社会人の人も覗いてると思い質問させてもらう。
残業多い仕事はやめとけとか、
残業ありでも土日休みなら何とかなるもんだとか
働いてる人の前向きなアドバイスが欲しい。
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 01:18:26 ID:1jwYpdJg
公務員
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 01:28:36 ID:gHXKDl0E
薄汚いキモニートが公務員になれるわけがwww
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 01:31:33 ID:d3kxl4tE
公務員て間違いなく薄汚いキモニートだろうってのがおるぞ。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 02:24:18 ID:/0OQAqed
>865
俺は公務員で毎月100時間越えの残業も毎日定時あがりも両方体験した。

結論として、どんなに忙しくても萌えがあれば多分続けられる。
もちろん定時あがりで必要なときには有給もとれるのが一番だが。

それと、通勤時間は重視した方がいい。
通勤に使う体力は大きい。通勤に往復3時間かけるなら
往復1時間の職場で毎日2時間残業した方が楽かもしれない。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 02:36:51 ID:7CzMJSgv
>>869
ありがとう。自分は前職がサビ残100H超過で
挫折して辞めた口なので「萌えがあればたぶん続けられる」の
定義には当てはまらないかもしれない。尊敬する。
仕事内容や個人の体力に拠るのかもしれんけど、いつ原稿やってました?
通勤時間は目からうろこだ。

民間勤めの人の声も聴きたい。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 06:13:21 ID:lxDyFwem
公務員最強だと思う。
なんだかんだと将来性も抜群だしな。
リストラや倒産の恐怖は民間の比じゃないし
872名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 06:24:20 ID:DDXOHq8a
同人で好きなものやって尚且つ安定した収入ほしいなら
型月みたいに自分で会社作れ。
前提にそれなりの人数+スキルと同人でバカ売れっていう
過酷な条件があるけど。

あと俺は同人は自分の画力上げ+絵・作品の評価を見てもらう
という事なら同人は良い手段なのではないかと思うけどな
HP作るだけじゃなく
エロパロ関係なく同人誌だして今なら2chとかで
良ければ口コミで宣伝になるかもしれないから。

つーか無職やるくらいなら今まで磨いた
絵のスキル全部出し切ってプロ目指してみたらどうよ。

ただ働くのがめんどくさいってだけならもうシランけど。


873名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 06:34:20 ID:cGJYjDLT
>>869
「どんな忙しくても」って100時間超えの残業って何時まで働いてたの?なんか、限度がある気がするんだが…
休みの時間すべて同人につかうってこと?
「通勤に往復3時間かけるなら
往復1時間の職場で毎日2時間残業した方が楽かもしれない。」は同意。
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 07:01:50 ID:xvYUxeT1
つーか、普通に公務員やってて同人でも儲けてたらバレた時最悪じゃないの?
人生棒にふるよ。度胸あるな
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 07:38:38 ID:1y2mxnB2
100時間残業を何時まで働いてたの、って言えるってことはよっぽど暇なのか?
漏れは最大200時間くらいいったことがある
そもそも休みの時間なんてない
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 09:19:35 ID:32EgORkX
>>874
職種にもよるが、同人は公務員の言う「禁止兼業」にあてはまらないと
何度かこのスレでも出た希ガス
収入も多少あっても平気。株とか不動産とかやって確定申告してる公務員もいっぱいいる。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 11:37:13 ID:dPgh2yyj
郵政は民営化されるし、
公務員削減案も最近取り沙汰されてるから公務員最強とは言えないがな。
まあ民間よりはましだろうが。悠々とあぐらはかいていられないだろ。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 12:22:00 ID:Z/l/C98l
869だが、残業100時間越えの時は平日は夜の12時から
2時前後まで原稿してた。休みの日は出来るだけ。
通勤が片道15分だったから、10時過ぎまで仕事してても10時半には
家でお風呂に入れたんだよ…朝も7時半まで寝れたし。
実家だったから掃除洗濯は親の世話になってた。

ただ、870のサビ残100h越えは挫折するかもしれない。
自分は忙しい期間が毎年4ヶ月だけだったから、そこを乗り切ればよかった。
今は日月休みの部署なんでイベントとその翌日に休めて理想的。
870がいい職場を見つけられるように祈ってるよ
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 18:45:49 ID:h++vULyA
残業時間もきっちり記録してその分もちゃんと払ってもらえる派遣で働くといいよ。
派遣会社と言うと「フリーターと同じじゃん」と思うかもしれないが
ちゃんと厚生年金・社保完備で保障の点では正社員と比べても遜色ない所もあるし。

ただ、うちはボーナスが出ないのと
残業増やしたくても(収入増やしたくても)あんまりさせてもらえないって欠点があるけどな(つ∀`)

まあ、早く帰れるのは同人やるには良い。
残業で稼げない分同人の儲けを足しにしてる。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 20:46:07 ID:QfDouvbq
公務員と似てるけど、財団法人や社団法人の団体系もお薦め。
国から認可貰ってれば準公務員並みの待遇だし。
ただし、忙しいところとヒマなところがあるから、そこだけ見分けられれば後はパラダイス。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 21:08:38 ID:3fcNKXAt
趣味で同人やる分には出来る範囲で楽しめば良いだろう

200時間残業とかは同人とは別に職の質が悪いだけの話
同人やらなくても充分体壊しそうだ
882名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 23:16:50 ID:1y2mxnB2
200時間残業の875だが、普通に身体壊した
9時から24時まで仕事、土日は当然なし、食べる時間がないから一日一食
その間はもちろん同人どころじゃなかった
ただ時期ものなので200時間が続いたのは2ヶ月くらいで、そのあとは半減
まあ、プログラマだからな orz

団体系の仕事もしたことあるが、ものすごいぬるかった
同人やるなら最高だと思う
やっぱりあたりハズレがあるだろうがな
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 00:01:14 ID:1AbL+LD0
残業200時間とかの職場は
遅かれ早かれ体か心を壊してやめるのがオチだよな。
その苦行から逃れる方法としては仕事をしない人になるしかない。
ようは部下や回りに押し付けて自分は何もしない奴になる。
会社での人間関係を100%破壊する&部下が心をやんできても
シカトできる悪さがないとできない。
まぁ、やっぱり普通の神経してたらやってけないよ。
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 00:52:52 ID:coLXqW5t
865です。具体的なアドバイスありがとう。
完全に残業が無い仕事を探すのは難しそうだけど
残業のある期間が決まっているのといないのとでも
兼業同人をするに当たって違いが出てくるんだろうな。
とにかく色々探してみるよ。
事務系の資格持ってないからP検の本買ってきた。

働いてる人は、普段は帰宅後に2〜3時間原稿やって
締め切り前は休日も使って…ってパターンが多いんだろうか。
885名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 08:49:28 ID:DpVYr9hC
なんか、徐々に本末転倒な話のように見えて来た
バイトやパートじゃないんだから仕事を探す上で
もっと重要な判断基準がたくさんあるだろう。

たくさん遊びたいがら楽な仕事探しま〜す

と同じになってないか?

886名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 09:45:41 ID:QCpgXwNE
>885
それでは、あなたはどんな高尚な理念を持って職を探したのかね?
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 10:23:53 ID:tqZLI7e9
都合が悪くなると屁理屈と開き直り。それがキモヲタクオリティ
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 13:30:55 ID:c03w7ZeY
特に「俺は絶対この職につきたいんだよ!」みたいな目標がないなら、「人生=仕事にならず趣味にも多少の時間を割ける職」を基準に探すのもぜんぜんアリだと思うけどなあー
生活費を大人になっても親にまかなってもらったり、無職よりはぜんぜんいいと思うんだが…
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 14:23:10 ID:coLXqW5t
>>885
「楽な仕事」というより「長く働ける仕事」を探してる。
自分は前職が激務で、サビ残と休日出勤で
私生活に時間を使えない生活→耐え切れなくなって辞めるって展開だった。
やりがいは大きい仕事だったし、バリバリ働くのが
好きな人にはああいうのもアリなんだと思う。
でも、同人も続けたいし結婚もしたいし、家族を持って年をとって…と
考えていくと、自分には現実的でない職場だった。
そういう意味で、次は「長く働ける仕事」を探したいと思ってる。

ただ、新卒で就いたのが前職だったので、他の会社を知らず
働くってのはまたああいう生活に戻るという事だとしか思えないでいた。
だからここで違う視点からのアドバイスを募ってみました。
そういう叱咤の意見も勉強になる。ありがとう。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 16:57:41 ID:Fyed9hDD
仕事の内容だけで上下とか優劣とか付けられるのか?
「仕事」というものに底辺もクソもあるか。
そんな事ごときで優劣付けようとする奴は働いたこと無い奴確定だろ。
仕事って、結局どこかで別の仕事とつながってるから
一概にどれが上、どれが下って言えないよ。
つながりが切れたら他の仕事も成り立たなくなるし。
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 18:53:42 ID:CW/tSJDt
上:楽で高給
下:辛い割に薄給
892名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 19:41:10 ID:JRfeCttM
まあ、全く同じ仕事内容で、給料が格段に違ったり
残業が少なかったりすると、給料が安い上にサビ残てんこもりの人は切なくはなるだろう。
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 19:42:24 ID:BJPMlC/D
>>890

そう。職業に貴賎はないし、人一人の命は地球より重い、でFA
894名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 21:23:52 ID:KqqIYGi2
人一人の命は地球より重いってよく言われるけど、
マジに死んだほうがこの世のためとかいう奴もたくさんいるよなぁ。
バイトんときに金盗んで、店長に返せと迫られたから殺して
更に金まで奪ったやつとかさー。

結局人の価値は回りが決めるんだと思う。


あ、無職とは関係なかった。ごめん
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 21:28:48 ID:7KwK7uJs
>>891
法則に当てはまらない例

・ゴミ清掃人
・京都市バス職員

まあ普通じゃなれないけどな
896名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 22:10:14 ID:p77g7gYa
つか職業に上下があるなんて話は誰もしてなかったのに
890は何でキレてるんだ。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 23:42:44 ID:tqZLI7e9
>人一人の命は地球より重い

地球が何億個あっても足りないじゃん。笑わせるなよ偽善者
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/05(水) 00:13:54 ID:cIwpa4Z8
正直自分の命ひとつで地球が救われるとかなっても
なかなか差し出せないしなあ
899名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/05(水) 00:58:23 ID:yGFB2vjJ
真面目に。
激務の仕事と楽な仕事、それぞれあげてみてはいかがでしょう?
激務:SEが今のとこかな。それに俺のとこの検査試薬・機器営業の薄給激務を追加。
20万弱で月300時間くらいの労働なり〜。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/05(水) 01:18:56 ID:Yu+dBGD6
http://blog.drecom.jp/pan-paka/
天才的漫画書き きりりんです。 よろしくね
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/05(水) 12:50:39 ID:NEinfncc
正社員歴のないフリーターの採用について内閣府がアンケートを行ったところ、
7割近い企業が採用に否定的な回答をした。その理由として

1.いつ辞められるかわからない
2.社会人マナーが身に付いていないうえに必要なスキルを持っていない
3.労働観に対する考え方が幼稚

という回答が多く寄せられた。
ある一部上場企業の採用担当者は「職歴のないフリーターにはうちは
門戸を開いていない。以前はフリーター出身者にも開放していたが、
社会人経験者に比べると、面接当日に一方的にキャンセルされるなど
自分勝手な行動が目立つ。今後は新卒と中途採用に力を入れていきたい。」
と語った。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/05(水) 20:51:57 ID:5H6V0mvr
プーをずっと続けてたんだから
社会人的マナーやスキルがついてないのはあたりまえなんだが
それをふまえて育てようって企業がないだろうな。
2と3なんて新卒の学生だって同じようなもんなのに
903名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/05(水) 21:00:02 ID:0EIqPnzg
901で書いてる「一部上場企業」だが、これをトヨタや松下だと思ったら大間違い。
アコ●とか●ンテローザといったところまでが「使えないからいらない」と言ってると理解すると吉。
904名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/05(水) 21:38:07 ID:5H6V0mvr
ああ、ナルホド、そーゆー事か
即戦力が必要な会社ね。
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/05(水) 22:49:59 ID:yGFB2vjJ
>>902
いや、フリーターずっと続けてるんなら30近かったりしない?
30近いのに社会人マナー・スキルのついてない奴はいらんでしょ…。
若いなら育てようもあるけど30近いのだと扱いづらいから敬遠するんじゃない?

てかフリーター長くやってると社会人の生活に合わせれなくなるかもよ。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/05(水) 23:00:17 ID:gJgr8ZvY
元ブラック企業の人事担当だが
時給で働く感覚のついてるフリーターは、サービス残業に耐え切れず
すぐ辞めるからとるな、と言う社長命令が出てたっけ。

フリーター出身でない俺も耐え切れずに転職したわけだが。
907名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/05(水) 23:02:37 ID:mCsfPOFJ
そりゃ当たり前じゃないか、奴隷稼業はガキの頃から仕込んで一人前になるんだよ
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/05(水) 23:20:16 ID:gJgr8ZvY
>>907
その台詞カコヨス⊂二( ^ω^)⊃
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/06(木) 00:16:03 ID:L+HYCnVX
>>905
それに30過ぎだと、上司が年下だったりするんだよね
扱いにくいに禿道
910名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/06(木) 00:52:50 ID:NZlVYEdT
>>909
使い物にならないくせに、プライドだけは十人前だからね>フリーター30歳
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/06(木) 01:03:01 ID:wkqbmqaG
犬にもなれない豚
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/06(木) 02:24:41 ID:pohVg5Wa
>新卒の学生だって同じようなもんなのに

だったら新卒を取るよな、普通は。
何のスキルも無いおっさんは採用しない。
913名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/06(木) 13:59:50 ID:NZlVYEdT
>>902
育てるなら、若い者を選ぶよ。
30歳は即戦力。それ以下の奴は要らん。
914名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/06(木) 23:50:31 ID:zjfI6LWT
歳を取るとプライドが増えていくから使いづらい。
915名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/09(日) 07:25:41 ID:fC2N9Kq6
現実には、
命あるものは必ず死に、燃やせば灰になって消え去り絶対に戻ってこない。
紛争地帯なら、たった一発の流れ弾で腐った肉隗と化し、
原価100円の地雷を踏めばその足は永遠に失われる。
あまりに脆く儚い生命。
ここでだって、アスファルトや石畳で転べば、それがあまりに冷たくて硬いことを思い知らされる。
それに金だ。
どんな妄想に浸っていようと何日も喰えなければ頭の中は食い物の事しか考えられなくなる。
明日の食い物にも不自由するほど金に困れば、
あるいは一週間後に返さなくてならない30万円の目処が立たなければ、
アソコも萎え萎えで立たなくなる。
現実の厳しさってのは、絶対に何が何でも許されない事だ。
あたかも、石の壁を殴りつけたとき、傷つくのがそのコブシだけであるかのごとくだ。
いっぺんやってみろ。
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/09(日) 08:32:48 ID:oWiEmY7g
企業に新卒以外を人材育成する余裕がないから公的職業訓練がある。

『日本版デュアルシステム』 専門学校無料授業+企業実習【30(35)歳以下】
●宮城の例 パソコンインストラクター科など
ttp://www.ehdo.go.jp/miyagi/kunrensei/dual/
●都道府県の一部
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syokunou/dual/05.html
●厚生労働省のページ
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syokunou/dual/

問合せ
ttp://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html●ハローワーク
■都道府県の若年者の就職支援施設
ttp://www.mhlw.go.jp/kyujin/sien.html 面接カウンセリング等
■ヤングジョブスポット(無料講習等)
  ttp://www.ehdo.go.jp/new/n_2003/0722_f.html
■雇用・能力開発機構都道府県センター
  ttp://www.ehdo.go.jp/loc/1_f.html
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/10(月) 02:12:36 ID:B0CJNvDm
高校中退して、ニート同人を1年。
そこそこ書いてて、平均月10マソ↑は黒字が出てた。
商業誌でもちょこっと描く機会をもらえたりもした。
でも、せめて高校は出ておこうと思って、通信制高校を今春卒業。
春から、又ニートになりましたが
手に職が付く(医療系)専門学校を目指すことにしました。
今までの同人の稼ぎとかで、何とか学費も自分で払えそうです。

今は、社会生活に慣れるためにも週3日飲食店バイト行ってます。
ニートヒッキー同人やってた頃よりも、いろいろ健康的。

同人(漫画描くこと)は好きだけど、いつまでもやってられない
不安定極まりない。っていうのは感じているので
その他で生きていけるようなスキルを身に付けたいです。

こういう人、他にいますか?
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/10(月) 08:30:00 ID:cvt2EKHX
君の場合、ニートとはいわない。
無職とも言わない。

とりあえず、がんばれや。
このままズルズル同人続けるより
目標もってそれに向かっていろいろやってるのは健康的だ。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/10(月) 19:43:23 ID:DjE76Mil
ゴスロリ服作ってイベントで売ってアパレル業界からデザイナーとしてオファーが来るのを待つと言ってる知り合い♀27歳、無職…どうよ?
920名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/10(月) 21:48:36 ID:NH1sqWOF
本気で服やりたい子なら、専門学校いったり転職雑誌見たり何らかの形で会社入って勉強してるよ。
会社的にはオファーする以前に志望者が来るっていうか。
ゴスロリに詳しくてやりたいなら就職活動してみたほうがよっぽど早いんじゃ、とゴスロリではないがアパレル企画の自分が言ってみる。
921名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/10(月) 22:01:37 ID:DjE76Mil
ゴスロリショップにバイトか就職でもした方が確かに早いんだが〜

働きたくない…アテクシ以外の服なんか売りたくない…

だとよ…
922名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/10(月) 22:25:03 ID:ni8IUoiL
>>921
それはそれで信念(?)もってていいんジャマイカ?
もにょるけど、他人がとやかく言う事じゃないね
923名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/11(火) 00:42:52 ID:ZhklDYRa
オファーとか言ってないで自分で店立ち上げちまえば良いのに
ゴスロリなんて特殊な服売るのネット通販だけで十分じゃないんか?
924名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/11(火) 03:31:40 ID:aExbzuAy
アパレルなら自分で服つくって
ブランド立ち上げてショップ開くなんて珍しくないしなぁ。
または自作してて業界からスカウトされるのを待つとかも
そーゆー事を目指す年齢も20代から50代まで幅広くいるし
やってる人も多い。オバチャンブティックなんて良い例。

実際に行動してないなら問題だが
ちゃんと服つくってイベントでたりしてるんならいいんじゃね?
インディーズでバンドやってるようなもんだよ。
925名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/11(火) 17:27:50 ID:jng2GNvG
服作れるのは立派な手に職だよなぁ。
926名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/11(火) 17:36:33 ID:7TWB5/VH
サービス残業で24時帰宅はしばしば。
風呂入って飯食って寝て、起きたら出勤。
格ゲする暇も体力もありませんよ。
本屋に行く時間ももったいないくらい過密スケジュール。
財力はあるんだけど・・・

結局同人ってのは、高校生と、大学生と
ニートと無職と一般職しかやれないよ。意外と時間かかるしね。
だか本質的に市場って狭いんだよ。
のびていかないのも仕方ない。

社会人になったらヲタクは卒業。
学生どもは自由でいいよなあ!!ああ?
927名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/11(火) 17:37:25 ID:7TWB5/VH
サービス残業で24時帰宅はしばしば。
風呂入って飯食って寝て、起きたら出勤。
格ゲする暇も体力もありませんよ。
本屋に行く時間ももったいないくらい過密スケジュール。
財力はあるんだけど・・・

結局同人ってのは、高校生と、大学生と
ニートと無職と一般職しかやれないよ。意外と時間かかるしね。
だか本質的に市場って狭いんだよ。
のびていかないのも仕方ない。

社会人になったらヲタクは卒業。
学生どもは自由でいいよなあ!!ああ?
928名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/11(火) 18:36:31 ID:Kz5onmY9
連日残業の嵐で、帰宅時間が深夜1〜2時でも、必ずコミケに新刊出してる友人がいる。

時間の使い方が上手い人なら、続けられるんだろうなぁ。
929名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/11(火) 21:17:02 ID:yCCGw/h+
才能が全てです>同人
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 00:32:50 ID:iCs8p0pu
>>927
どんな仕事?俺も同じスケジュール。24時帰宅当たり前。
そして今からご飯作って食べる…。もう嫌だ。ちなみに俺は理化学機器系商社。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 01:17:06 ID:1MRmdg23
>>930
927じゃないけど、零細ソフトハウスのプログラマもそんなもんです
仕事自体は楽しいのが救いだな…
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 12:15:42 ID:mQMPA2T+
気になったんだが、仕事を探している無職もフリーター。
というか正社員以外(派遣社員等)もフリーター。
実際、フリーターのオタは
とらでバイト→正社員登用の道があるところでバイトした方がみんなのためになる。

それにフリーターのやつらは自分らの稼ぎが少ないことで国の税収が下がり
成長率を押し下げていることに気づいているのかね?

まあ俺が言いたいことはフリーター、ニートは同人してる場合じゃない。
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 13:33:08 ID:0CZ+qkCi
時間の使い方っていうか、もう神のように描くの早い人が
たまにいるじゃん、しかも上手くて
あういう人は続けられるよね…
934名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 13:44:05 ID:8QPuLqR+
>>932
成長率が下がってミクロでどういう影響があるのかまで言わなければ
ニートはもちろん一般人の心に全く響かない事実
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 14:32:20 ID:DJr0lF+L
>932
それをいったら
正社員を雇わないでバイトと派遣ですましてる企業にも非はあると思うがな
936名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 17:49:34 ID:pfsSLN20
>>935 世の中は頭の良い人の都合の言いようにできてる。
マスコミとグルになってNEET叩きで働くのが尊いとプロガバンダ
そんな中派遣批判のTVやったNHKはえらいって思う
937名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 20:26:36 ID:4hh5gRZN
>プロガバンダ

まぁ、とりあえず落ち着け。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 21:02:26 ID:YSThJgGB
2年くらい前まで無職同人だったんだけど、今は派遣やってます。
フリーターと言われても、まぁ毎日社員のように定時勤務してるだけで気持ちが違うよ。
社会保険関係もちゃんとついてるし、あまり残業なしだから描く時間もそこそこある。
賞与がないのが痛いけど、コミケで100万前後黒字になれば、賞与もらってるのと
あんま変わらないと思ってどっちもがんがってる。
社員と違ってそんな重い責任あるって事はしないし、多少は気楽に働けるし。
不安定な立場ではあるからこまめに貯金必須だけど、派遣オススメ。
939名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/13(木) 01:38:27 ID:Uque9gI1
俺正社員だけど賞与なんか出ないよ?
940名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/13(木) 02:11:25 ID:jaLxGVKy
女なら派遣もありだな
パートやバイトより安定してるし、なによりスキルになる。
派遣制度はむしろ正社員枠が少ない、終身雇用の難しい
女ならでわでもあるが、そんな事の目くじらたてるより
利用できるものは利用してしまえ。
941名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/14(金) 14:07:28 ID:sKjG3nh3
無職同人、ヒキコモリ、ヲタ、ニート。
知り合いに聞いてみました。

Q:働く上での最低条件は?

A:月給が、手取りで20万以上。
 年間休日が125日以上。土日が休日である事は必須。
 単調な仕事ではない。複雑な仕事でもない。覚えやすくて楽しい仕事。
 ボーナスは夏冬、各50万以上。
 有給休暇が60日程度。
 AM10:00〜PM5:00で終業。残業は無し。あっても一時間程度。サビ残ではない。
 自分の意見や個性を尊重する職場。
 スタイリッシュでダサくない職場。

……_| ̄|○ノシノシノシ
おまいら働く気はあるのかと小一時(ry
つうか単なる親の脛齧りじゃないのかと(ry
942名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/14(金) 14:52:46 ID:NEzBbXBV
>941
自分で会社を作ればいいのにな。
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/14(金) 18:54:44 ID:K6PwCrNs
フリーターだから同人で上目指せるってのは間違い
フリーターは夜のバイトをこなして帰宅後にハロワHPの求人情報
に目を通して朝一でハロワに直行、後は企業研究とか面接とか
バイト代は電車とか健康保険で消える。はっきり言ってネット
をするのが精一杯でイベントなんてとんでもない。イベントのある金土日はバイトの
掻きいれ時であるわけだし。無職よりは将来を考えない文型の学生が一番でしょ

>>941 ヲタは土日が休日を求めるから無職が多いんだよ。一般人は
平日休みで娯楽スポットがすいてて良いからどんどん小売や不動産とかに
選り好みせずに入っていくから定職持ち多い
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/14(金) 20:04:28 ID:HivgEd4k
>単調な仕事ではない。複雑な仕事でもない。覚えやすくて楽しい仕事。

そんな楽な仕事あったら教えて貰いたいもんだね、腐れキモヲタども( ゚д゚)、ペッ
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/14(金) 23:00:51 ID:tVUMgaw6
働く(誰かからお金をもらう)って事は、想像以上に大変な事なんだよな。
どうしてもそのお金を払う人が中心になる。
だからある程度の我慢っていうのは何の仕事でも必要なんだよな。
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/14(金) 23:12:05 ID:myqkF2hz
>941
うーんでも
サービス業とか医療や業務によって休日形態は違うが
普通の一般企業なら手取りで20万以上で土日祝が休み、
50万はないが、形的な賞与2回。
って都内なら普通にどこでもあるだろっつーか正社員のデフォだろ。
それすらない。条件以下だったらバイトやパートと変わらなくなる。
正社員になる意味ないよ。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/14(金) 23:48:29 ID:eyXe3L/D
>>946
大都市ならね。
それ以外だとそういう条件は少なくなるでしょ。
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 01:20:53 ID:DpdAbDIG
俺東京で正社員だけど賞与なんか無いし手取り18万だよ?
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 02:19:08 ID:NaUvGNcM
950名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 02:53:18 ID:DeDAKnq1
東京っっていっても八王子と新宿じゃ全然違う分けで
家賃の値段が違うのと同じで給料も格差があってあたりまえ。
951名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 09:49:47 ID:hjMO5g7E
取る側からしてみれば、まともに履歴書と作文が書ける人を選んだら大卒でした、という感じかなぁ…。
同期でも、残ったのは結局大卒ばかりだったし…。
952名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 09:52:56 ID:9+AktfAk
寧ろ今からは資格じゃな。
953名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 10:12:46 ID:Yt+Ukn4T
>951
派遣の中の人をやっているが、大卒でも院卒でもひどい人はひどいぞ、履歴書…
経歴まっとうでも修正液バリバリだったりする人がゴロゴロいる
ある意味社会通念上の常識的なことができないから
就職できなかったりするんだと思う

そして私も腐女子だが、会社では勿論それを言っていないにもかかわらず
妙に鼻のきく同類に懐かれてしまうのだが、仕事融通してくれとか連絡がくることがある
印刷代欲しいんだよねーとか言うのは分かるけど
おまえのスキルではその時給はムリだということをサラリと言ってくる
それを言えばふじこって、「あたしの本が出なかったら、新刊待ってる人に(ry」
と手に負えない
常識があってまっとうに働けるなら中卒でも斡旋するけど
アンタは先方に迷惑かけるからダメだよと、毎回言いたくなる…
954名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 10:18:01 ID:z9IEGWsm
「あたしの本が出なかったら、新刊待ってる人に(ry」
漏れの無職の友人も似たような発言を…
955名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 10:59:36 ID:KTI7UoHl
>953
何か就職サイトの「人事が言う落ちる理由10カ条」みたいも
面接に遅刻する、履歴書に写真が貼ってない、スーツ着てない、
とか論外な事書いてあったけど、加えて履歴書修正液まみれ、
作文書けないとか、そんなバカばっかり本当に居るんだろうか…?

まっとうな人が9割方で、本当は育てるのもマンドイのでハイスキルで
経験豊富な人がいいけど違うとか、顔が不細工とか話しベタとかで
落としてるけどそうは言いにくいので極端な例を出してるだけだよな?
956名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 11:01:08 ID:KTI7UoHl
×10カ条」みたいも
○10カ条」みたいのも

動揺した
957名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 11:20:41 ID:hjMO5g7E
しかし、修正液で修正されていたら嫌がるってのも神経質な民族だな>日本人
958名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 12:36:54 ID:g7/gsM1U
>「あたしの本が出なかったら、新刊待ってる人に(ry」

ヘタレに限ってこういう事をのうのうと言ってのけるんだよなあ
己の身のほどを理解できない哀れなキモオタ風情がさw
959名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 12:40:49 ID:enYKuvJd
>957
いや、違う。
「大事な申し込み」にすら、
一念発起して向かうことができない人材だと
一目で感じられるんだ  >履歴書修正

…懐かしい。ロットリング0.1で二時間かけてミスなしで履歴書書いたら
合格したあとの新入社員歓迎会で部長が私に寄ってきて
履歴書が丁寧だったから、心の中ではそれだけで合格出してたと言ってくれた。
嬉しかった……。
960名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 12:50:29 ID:J1inY8lC
履歴書って最近パソコンで作らない?
やっぱ経歴書だけパソコンで履歴書は手書きが
最高なのか
961名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 12:55:13 ID:NiEIkriQ
書類ひとつ、満足に書けん香具師はイランしな。つか、公文書だと、修正液不可つーのも
多いし。
ガキの頃からオタだが、親が小遣いをくれんしヲタ関係に理解不能(コツコツ買ったモノを
勝手に捨てられたり、マンガ買ったのが理由で小遣い停止されたり)な家庭に育ち、高校に
入ってからバイト解禁。バイト料で、好きなモノを買い、親が勝手に処分しようモンなら
「私が働いて得た金で買った!。処分しやがったら、Kに行く!」と啖呵をきった時の嬉しさ
ったら無かった。

就職し、一人暮らしを始め思う存分にヲタライフを満喫できる現在の幸せ。グッズの為なら、
残業も苦じゃない。無職同人って、本人が働かなくても「生活」と「趣味」を許す周囲(主に
親)の責任もあると思う。
962名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 12:59:03 ID:Swi7Z+hD
職種によると思うよ<履歴書
私はIT系だが、履歴書をきっちりワープロで作成したのをもってくと、
好評価のところもある。まあ会社それぞれだと思うが。

結局のところ、同人やってようがやってまいが、一般常識があるかないか、
てところでFAじゃないか?
仕事やすまない・遅刻しない・きっちりやるてのができりゃ問題ないわけで。
修正液ばっちり・面接遅刻だったら、「ああこいつはそれができないんだな」
と思わせるのは当たり前だと思う。

あと、給料25万、賞与50万、土日休みでなきゃ正社員の意味がないとかいってるけど、
正社員にはそれ以外にもいろいろ扶助あると思うがな。
例えば厚生年金・雇用保険等。しかも半分は会社負担。
たまーに勘違いしてる人いるけど、雇用保険払ってないと失業保険は
もらえないんだよ?
963名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 12:59:56 ID:7rgrpMm8
>949
亀だけど意外と初任給って少ないんだね
それって手取りじゃないんでしょ?
964名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 13:01:23 ID:NiEIkriQ
>>960
会社にもよるが、履歴書は手書きのみの会社も多い。書き方によっても、人柄も出るし
字が汚いのは仕事上、支障をきたす場合も多い。

例えば、判読不可能な字しか書けん香具師は、電話番すら不安。伝言メモが読めんからな。
経理だと、1と7、0と6を区別つかない書き方をすると、被害甚大。
もう一つの理由が、パソだと大量制作が可能な為、ヤル気のない香具師が「下手な鉄砲数
打ちゃ当たる」で、手当たり次第申し込みやがるので、それを阻止する目的もある。
965名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 13:21:24 ID:vYat1J5T
俺修正液使ってたけど割と受かったけどなぁ。
逆にそんなもんにこだわる会社はどーでもいいとか思ってましたが。
966名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 15:40:22 ID:g7/gsM1U
修正具合にもよりますな。以前自分の名前間違ってた奴がいたしw
もちろん落としましたよ
967名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 15:46:58 ID:DpdAbDIG
>>960

就職支援センターの中の人の言い分:
  今時、PCで履歴書を自作したことをマイナス評価する会社なんか滅多に無い。
  むしろプラス評価されると考えていいぐらいだ。
  ただし氏名欄は手書きせよ。

入った会社の人事の中の人の言い分:
  本当は、履歴書は手書きの方が良かった。

自分自身の意見は>965に近いかな。
PCはダメ!とか言い出す職場はなんか嫌。
実際、上記の人事は会社で一番使えないドキュソだし。
968名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 17:36:40 ID:whLwXE8h
>949
亀だけど初任給は安いよ。
ここから保険とか天引きして、スーツとかもろもろを買っていくと普通は大学時代のアルバイト生活より苦しくなる。
見習い程度の仕事しかできないんだからしかたない。

愚かな人は初任給、はては手取りを見て「これならフリーターでも稼げる」とか言うけど大間違い。
初任給は最低額でここから下がることはなく上がっていくけど、フリーターの時給は上がらない。
そして、フリーターには社会保障もボーナスもない。有給休暇もない。

フリーでやっていくには、それなりの能力があって並以上に稼げる必要がある。そうでなければ組織には勝てない。
969名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 17:50:38 ID:SuEGNx4e
いまどき、手書きで経理伝票切るような会社あんのかよwwwwwwwwww
970名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 18:28:45 ID:nad2dyRG
経理伝票はともかく、客に切る領収書とかで判別不能だと
困るんじゃない?書く側にしても、受け取る側にしても。
中小だと経理伝票とかもたまに手書きがあるんじゃないか?
971名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 18:31:19 ID:jMbacnyX
■ 引きこもり分類表で知る貴方のヒキ度 改訂版 ■
Sランク:一切部屋から出られない。糞尿も部屋の中に溜める
Aランク:トイレ以外部屋から全く出てこない
Bランク:食事や風呂のために部屋を出ることがある
Cランク:家族がいない時のみ家の中を自由に動き回る
Dランク:家の中を自由に動き回ることができる
〜〜〜〜↑真性ヒキ↓半ヒキを隔てる時空の壁〜〜〜〜
Eランク:深夜に他人のいない所へ行くことができる
Fランク:深夜に近所の自販機へ行くことができる
Gランク:深夜にコンビニへ行くことができる
Hランク:時間を問わず他人のいない所へ行くことができる
Iランク:時間を問わず近所の自販機へ行くことができる
Jランク:時間を問わずコンビニへ行くことができる
〜〜〜〜↑半ヒキ↓偽ヒキを隔てる時空の壁〜〜〜〜
Kランク:ある程度外出できるが人の多い所へは行けない
Lランク:学校や職場へは行けないが比較的自由に外出できる
Mランク:通学や通勤はできるが他人と接するのを苦痛に感じる
Nランク:他人と関わりを持つことに疲れを感じる
Oランク:ごく平凡に働いている(学校に行っている)
Pランク:リーダーとして周囲から頼られる事が多い
Qランク:困っている人を見かけると放って置けない
Rランク:社会問題解決の為に動いている
972名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 18:38:51 ID:2fuq+z6H
ここ数年専業同人やってたら商業から声をかけてもらえて、
少しだが仕事ももらえた
が、漫画で一生食っていく自信はないので将来は親の会社をつぐ
973名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 19:05:30 ID:VYvkfMbu
いや、フリーターに有給休暇あるぞ
...法の上ではな
974名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 19:53:09 ID:GarR7Bjk
>>957
アメリカだと、履歴書の紙の色にまで拘るぞ(あちらには履歴書用紙がない)。
気合入れて書くものも書けないような奴お断り、ビジネスマナーの基本すら
弁えてないやつお断り、だからある意味日本よりきつい。
975名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 20:59:02 ID:Z8lMDQMF
国民年金と督促状きた
976名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 21:29:10 ID:IrLOekVA
契約書にしたって欧米だと、互いの契約文書に間違いないかどうか互いの文書を重ねて明かりにすかして確認するぐらい
慎重です。
日本は一部の公文書でも修正液での修正ですら訂正印でOKだったりする場合もあるけど、欧米は判子無くてサインですからね。
977名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 21:32:51 ID:vYat1J5T
契約書の話は関係ない希ガス。
978名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 21:41:51 ID:IrLOekVA
>>977
すみませんでした。 (*_ _)人ゴメンナサイ
979名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 21:50:48 ID:9KOzxtcw
         、ゞヾ'""''ソ;μ,     
        ヾ  ,' 3    彡
        ミ        ミ
         彡        ミ
          /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
980名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/16(日) 00:44:11 ID:B6CjjLrQ
>>971
すげぇ!俺Lランクかよ!!!(・∀・)
981名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/16(日) 01:02:38 ID:2rSGzExm
>経歴まっとうでも修正液バリバリだったりする人がゴロゴロいる

あー中学卒業したばっかの15歳の時
バイトの面接で修正しまくりな履歴書だしたな〜
人不足のガススタだったので即決でその日に決まったけど

高校生の時に履歴書の書き方って習ったけど
今は習わないのだろうか?
大学でも習わないものか?
982名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/16(日) 16:18:09 ID:+NRiS7BI
進学校だったら、履歴書の書きかたより入試対策のほうが優先されるだろ
983名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/16(日) 17:22:16 ID:nsBNQgxR
バイトの面接で就職用に書いて書き損じた履歴書を
修正液だらけで提出したが、おkだった。
バイトの面接にまでパーフェクトは求めないんじゃないか?
984名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/16(日) 17:42:38 ID:sQGwnv3i
たかがバイトと就職では違う罠。派遣もバイトみたいなもんだけど
仕事内容と求められる能力は正社員と変わらない。
修正液使うのも別に派遣会社がいいよと思うならいいんだろうし、
失敗しないように書くのがいいんだ!と思う人はそうすればいい。
あと今時ワードで履歴書作った程度で感心される事は現実じゃそうそうないけどな( ´,_ゝ`)
985名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/16(日) 19:28:42 ID:aqf4LN/i
しかし毎回々々同じことを長々と手書きするのもめどいなあ
違うのって日付と志望動機と通勤時間くらいじゃん
いっそ一旦手書きした文字をスキャンして
画像オブジェクトとして挿入すりゃ
手書きじゃなきゃヤダ!って企業にも出せるし完璧じゃね?

ところで素に戻って訊いてみるけどけど、以前
「履歴書はメールで送れ」って企業があったんだが
ああいうのはワード等で作成した履歴書で良いのか?
まさか手書き履歴書をスキャンして送れとか言わないよな…
986名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/16(日) 20:39:43 ID:kl1Szg6k
>>985
自分の手書き文字のフォント作ればいいんじゃね?
って思ったことがある…
誰が見ても受かる完全な履歴書をつくる方に目が向いてて
就職するってことに目が向いてない自分
履歴書で全部決まるわけじゃないのにな 何でだろ
987名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/16(日) 21:44:13 ID:GU+/Zw0G
それが無職クオリティ
988名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/16(日) 21:57:29 ID:HmHZ3A1F
953だが、同じ能力、似たような経歴で急募の依頼があり、どちらを選ぶかと履歴書を目の前に置かれたら
面談して直接人物を見ていない時は履歴書が綺麗な方を選ぶ
手書きの字が癖があって、読みづらい物でも、できる限り丁寧に書いたと思われるほうを選ぶようにしている
上のほうでも書かれているけど、書類一枚すら間違わずに書けない人間が仕事でミスしないとは言えないから
それだけ中の人は選ぶのに慎重になるよ
それにこれか経験から言うけど、履歴書でも手を抜かずに書く人は、仕事でも手を抜かない人が多いんだ
面談も精々向かい合うのが長くて15分程度でも、それだけの時間も猫をかぶることができない人ほど
無職歴が長かったり、職歴が甘かったり、長く就業していても重要な仕事を任せてもらえなくてという
理由で転職したということを口にすることが多い

派遣と正社員とでは違うし、たかが履歴書に訂正があってもと言われることがあるかもしれないけど
建前は無期限雇用の正社員と違って、期限が限られている派遣だからこそ、次の更新延長がちゃんと就業先から
もらえるように派遣会社はかなり気を遣うし、スキルがなければOA教室にも放り込むし
マナーがなってなければそういう教室にも放り込むようにしている所は多いよ
こっちも仕事でお金をもらっているからこそ、変な人を相手にしている時間がもったいない

下手にクレームが出れば、他に同じ就業場所に行っている派遣の人たちがとばっちりで一斉に切られることもあるだけに
ヤバい人間なんて恐ろしくて入れられないし、万一当人だけ切られるにしても、クレームで時間が割かれて
他のことに手が回らなくなるのが恐ろしい。
時々エンピツの下書きがきっちり消しゴムをかけてなくて、苦ーく笑うこともあるけど

つか、あまりに( ゚д゚)ポカーンということが多いこともあって、履歴書と職務経歴書のせいぜい2枚くらいしかない紙を
修正液も使わずに書けない人が、漫画か文字かどちらかでも見直しをする習性がない人なんじゃないかと思う
989名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/16(日) 22:11:49 ID:HmHZ3A1F
消しそびれた文字があった
_| ̄|○ 修正液まみれの履歴書の海にダイブしてくる…
990名無しさん@どーでもいいことだが。
>>988
「さくらタン…ハァハァ…」
まで読んだ。