1 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:
2get
3 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/07 01:45 ID:98z1/iOl
4 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/07 01:45 ID:98z1/iOl
5 :
1:04/04/07 02:04 ID:98z1/iOl
あらら、いくつか同じスレを書き込んでしまった…。
何も考えずにコピペしてしまい申し訳ない。
次スレの時は、
「〜カコイイ本作ろう!」と、「同人誌の小説」スレを一個にして下さい。
>1さん乙でした。
乙カレー!ほっしゅほっしゅ。
…しかしこの遅筆をどうにかしたい。
1さんオツカレー。
プロットは頭の中にあるんだけど、そこからうまく文章にならないままに
時間がすぎてゆくー。
サイトの更新はもともと2か月に一度くらいのまったりペースだからいいけど
今年はオフに参加する予定が多くて、毎度とは言わないけど、やっぱり新刊を
出したいと思うと頭の中がわやくちゃに…。
がんばろう
>1乙
もともと絵描きでオフやっていて
現在はオフ活動はやってなくて
最近になってオンのみで字書きを始めた。
このスレいつもロムだけど、勉強になるね。
ホシュついでに初レス。
あれ、恒例のが無いな。
ちょっと早いが手に入ったんで置いてくよ。
画
>1乙。
>1乙!
>8
頭の中にあるプロットを、話の流れ通りに簡単でいいからメモしてみるといいよ。
太郎と花子がケンカした→次郎が仲裁に入った→仲直り
たとえばおおまかな流れを↑として、そこからどんどん書き足してく。
とある大河の脚本家(つーか今の大河書いてる人だけどw)が
似たようなことやってた。
漏れは短編と中篇と長編の区切りで苦労してるよ……。
散々ガイシュツだし、人それぞれだっつーことは分かってるんだけどナー。
「自分のために書く文章は、人に見せるための文章に優る」
ミンナガンガレ、モレモガンガル。
ここで書くのもスレ違いかもしれないけど
同人板で自小説晒しスレが立ってるようだけど
何というか、評価してる人間があまりにもアレげな人で
めちゃめちゃ態度でかい。
辛口と叩きを間違えてるよ。
あれじゃ、誰もあのスレによりつかなくなる。
>12
絡みスレ向きの話題じゃ
a
「私の小説には魅力が有ると思われますか」という
スレが既にあるのにな。
>15
そこはひっそりこっそりと評価しあうスレになってるんで
できたら「分かってない」人には来て欲しくないのが本音。
あの手の評価スレは
文章を上げる人の質よりも、評価する人の質が問われるんで、
喧嘩口調を辛口と勘違いしてる人には来て欲しくないと思ったり。
こっちは研鑚しあう雰囲気だと思う
向こうは俎上を削りあう感じがする
こっちの方が馴れ合い度は高いかな?
けど、こっちの門戸の広さと敷居の低さが漏れは好きだ
数字板みたいなss評価スレほしいなあ。
こっちはパロもOKってことにして。
>18
知らぬが花よ人生は
言わぬが花
はっきり言わない方が趣がある。あけすけに言っては実もふたもない。
知らぬが仏(ほとけ)
知っているからこそ腹も立つが、知らなければ、仏様のようにすました顔でいられる。
見ぬが仏。転じて、当人だけが知らないですましているさまをあざけっていう語。
今はどっちも言うんだっけか
合わせ技で一本
>20は野暮だなあ
前スレで云ってた気も限りなくするんだけど、聞かせてください。
小説のタイトルってどうやって決めてたりしてる?
オンを中心でやってて、ひとつの話が結構オフより短めになりがちだから
あんまり仰々しいタイトルってつけにくいんだけど、考えるとなんだか仰々しく
なりがちになっちゃうんだよね。
実際、つけるときは曲とか番組とか本とかのタイトルを捩ったりしてつけるのが
私は多くなっちゃうんだけど。
前スレでは、確か内容をばらさない程度、でも暗喩を含んで‥とかでてたけど
実際に考えるときってどうなんだろう。
参考までに教えて欲しい。
>>23 話に流れている空気が伝わるようなタイトルを探して毎回四苦八苦している。
曲や番組や本のタイトルを参考にはしない。自分の作品の中から探すなあ。
でも、自分の中にあるもので表現したい、という欲があるからこその苦労の
ような気がするので、結構楽しんでるよ。
>23
どうでもいい仮タイトルがそのままタイトルになる
例)眠い時に書いたので「ねむい」
既存の本や曲名から取るのは
他の人とかぶる確率が高そうなので避けている。
小説本じゃなかったけど、以前
サクル数が片手の指くらいしかない作家の作品タイトルを
明らかにもじったタイトルの本を見つけて
「こんなとこにあの作品パロ本が!?」と
大喜びで手に取ったら、全然違うジャンルの本だった。
あまりに残念で「すみません……タイトル見て
○○先生の△△パロ本かと……」と口走ってしまった。
「え? さあ、中身にぴったりだと思ってつけたんですけど」
と返されて、ああ漏れにとっては本が読みたいほど好きな
作家さんもこの人にとっては目に入ったタイトル候補素材の
ひとつでしかなかったのか、としょんぼりしてしまった。
誰でも知ってそうなメジャーな曲名だったら
こんな勘違いはしなかったんだろうけど。
うちは文中にある台詞を拾って、タイトルに付けてる。
おかげで時々物凄く長いタイトルの時がある罠_| ̄|○
春の新刊なんか、箱息子のタイトル記入欄に収まりきらなかったよ…
書き始めた頃は好きな曲名から貰ってたけど
最近は仮タイトルで書き始めて、中盤くらいまでくると
これだ!っていうのがポンと出てくるようになった。
我ながら最近、タイトルだけは絶好調さ!
て、だれも聞いてないね。
漏れの好きなサイトは原作っぽいタイトルの付け方をしてる。
(原作各話が二字熟語なんだ)
雰囲気があるし、読み終わった後で、
こういうテーマだからこのタイトルか!と毎回納得させられる。
タイトルの隠喩が本文に入ってたりして、書き手として地団駄踏みまくりさ……ウマイッテコウイウコトナノカシラママン
>26
「え? さあ、中身にぴったりだと思ってつけたんですけど」の返答だと、
タイトルが偶然かぶったのかも?とも読める
自分は、タイトルが思い浮かんでから話を作り始める時がある
適当に仮タイトルつけて書き始めて、
書き終わってから読み直しているときになんとなく浮かんだものをつける。
SF好きなので、SF小説のタイトルをもじって使うこともある。
書いてるものはSFとは関係ないけどな。
私はタイトル全部単語だ…
主題をそのままタイトルに使ってる感じなので、
例えばキャラの夢に関するSSを書いたらタイトルは「夢」になる。
文章をタイトルに持ってくる人とか見るとそのセンスに憧れてしまう。
以前、「どうしてもこのシーン・セリフが書きたい」と思って書き始め
ちょっと恥ずかしいけどそのセリフの1部をタイトルにした事がある。
しかし書いてるうちに、
それをこの流れで使うのは不可能だ!
ぶっちゃけこのシーンを入れるにはあと○○ページはないとダメだ!
と言う事に気付いてしまったが後の祭り…(前後編で前編入稿済みの為)
非常に謎めいたタイトルになってしまった事がある。
恥ずかしくて続きが書けないよママン…。
シリーズモノのはずが前後編になりました。
35 :
23:04/04/08 23:20 ID:K3d7JSi2
おおお、たくさんのレスが!ありがとうございます。
やっぱりタイトルって苦労するんだなあ…
参考になりましたv
やっぱり長い仰々しいタイトル(20字以上)はページにしたら5、6ページの
話に似合わないかも……って思いを新たにしたました。
頑張って簡潔で隠喩に飛んでて、内容がわかるようなタイトルを考えるよ!
……難しいけど
「しあわせのかねがなりひびきぼくはただかなしいふりをする」
ってタイトルの曲だってたった五分くらいだわさw
合うと思ったら好きにするといいよ。
登場する店の名前で悩むずら。
喫茶店やブティック、ゲーセンや和風料亭やホテル……社名や学校名でも同じずら。
ラーメン屋さんだったら来々軒
893の組なら龍神会
ホステスさんだったらアケミ
それでいいじゃないか
微妙に歳がわかりますな
それっぽい横文字が欲しいならガッケンの「ネーミン○辞典」がオススメ
>38
今時、来々軒とアケミはなかろうて
せめて昇龍軒とアイにしとこうぜ
二股かける男はヒロシ?
そんなヒロシが得意な
AとBとのダ〜ンス♪
>37
そういう時こそググル先生とヤッホー先生、タウソページ様の出番だ!
適当にそれっぽい店名を切り貼りしてそれっぽい店名を作る。
最終的に他人の小説をチョキチョキ切り張りして
新しい作品をつくる!
そういうの、岡崎京子の漫画にあったな・・・。
「宇宙小説」ね。それそれ。それで賞とっちまえw
自分はタイトルは、直感と、話の中のキメ台詞キメ言葉からとることが多い。
そうすることで、話を読むときにそこに注目してもらえたらいいな、とおもって。
「星守る犬」ということわざがなんか好きで、
意味もいいな、いつか使ってやろう、と思っていたら
自ジャンルで巡回ルートに入れてる素敵サイト様に使われてしまった。
気を取り直して、ほとぼりが冷めたらいいかな?タイトルがかぶるなんてよくあることだし?
と思っていたら、3月のイベントでそのタイトルの作品を4冊(すべて新刊)発見してしまった。
もう使えないな、こりゃ。
タイトル話にちょっと便乗して。
みんなオリキャラの名前とかどうしてる?
あんまり華美だと変な気がするし、だからといってありふれすぎててもいやだし。
横文字名前だと特に難しい。
二次小説書き。たまにオリキャラも出る。結構バリバリ会話したりする。
が、そういや一度も名前つけたことが無いことに気付いた。
オリキャラの名前考えてニマニマしていると、
将来子供を持った時のことがおそろしい…。
容姿や設定に見合ったものにしたり、わざとギャップのある名前にしたり。
そして絶対に知ってる人の名前はつけない。脳内画像がその人になるから。
漢和辞典で意味を調べて、そのキャラにあった意味の字を名前にあててる。
苗字は季節から取る事が多い。
なんとなく付けた名前が
キャラの生き様を実に的確に表していたので、
漏れって神?(・∀・)ニヤニヤと思ったことあるのは秘密だ。
オリキャラの名前って、作品ががオリジナルの時のキャラの名前と
パロでオリキャラ出す場合では違うでしょ
前者の場合は、名前まで含めてキャラクタでありひいては作品力だ。と思うし
後者の場合はなるべく印象にのこらないありふれた名前にしよう、と思う
オリジナル書きで、名前は名付け辞典を参考に付けてます。
名字は電話帳を参考に
決まった後は、姓名判断でキャラの名前が
設定している性格にあっているかどうか確かめています。
…真剣に考え過ぎてるんで、由来を人には言えないです_| ̄|○
自分の名前が変わっているのでその反動か、ありふれた名前つけてます。
変わった名前より普通の名前の方がキャラ自体に個性が出そうなので。
俺もまずは、
漢字の意味とキャラの性格・役割等を考えた上で、名前
次に、
舞台設定なんかやらから考えられる、苗字
だな。
名前はまだいいとして、
絶対少数派、あるいはありえない苗字のキャラが並んでると拒否反応起こすんだが、そういう人っている?
自分はもりひろしの小説呼んで愕然としたね。
ありえない苗字。作中に一人、二人だったらそうでもない。笑うけど。
でも読んでて違和感を与えない名前の方がしっくりくるのは確か。
パロディでも、「原作にいそうだ」と思わせるような名前だったらオリキャラでも無問題。
源/氏/物/語にア/イ/ー/ダとか出てきても困るわけだし。
ちょっと聞いてくれよ。今の流れには関係ないけどよ。
今ちょっと検索していい小説を見つけたんですよ。パロディものの。
何じゃありゃぁぁ!
あんなに綺麗に言葉って並ぶものなんですね!
若干ポエミーだけど、そんなもん綺麗だから構いませんよ。
すげえっすげえっ。
人の言葉って、無限だ!
>58
あ、自分はダメ。
商業でもありえない名前とか読めない名前が続くのはちょっと辛い。
作品を読む前にそんな名前あるかよ!とかついつい突っ込んでたりするし。
いや、自分が知らないだけなのかもしれないけど……。
読みやすく、もしかしたらどこかに居るような名前がいい。
パロ書きなんで滅多に苗字は作中に出さないけど、名前はだから平凡な名前がスキ。
自分や身内と同じ名前のキャラが出てきて、萎えた人もいるから、なんとも……
とくに工口の場合、生暖かい気分になる罠。
自分はファンタジー専門なんで、そういうことは気にせずに名前を考えていけるのが
ありがたい。
名づけ方は、なんとなく。
漢和辞典とにらめっこ。
たまに本当に珍しい苗字の人もいたりするので、
珍姓はそんなには気にならないかも…
でも下の名前が奇天烈だと「DQNな親に育てられたのか」と一瞬思う。
ところでありえない苗字って何だろう。
月見里(千葉県の珍姓)とか勘解由小路とか西大立目みたいなのだろうか。
確かに登場人物全員が生まれてこの方一度も見たことがないような名前だと
読むほうとしては萎えるよね。
自分が名付けるときの基準は、「ルビを振らなくても読める」かな。
キャラの珍名でも、「へーおもしろい」程度なら引っ掛からないけど、
(抑えが効いているというか…)
だけど、「うわっキラキラしい」ってものはちょっとビビる。
その辺は小説ドウジョウでも言及されてますな。
昔とあるゲームのノベライズを買ったら、
主人公(ゲームではデフォの名前がついていない)に、
ありえないだろそれ!ってくらいきらびやかな名前が付いていて、
どうしようもなく萎え萎えになって、先に読み進めらんなかったことがある。
自ジャンルはファンタジーなので、
ランダムネームジェネレータで適当に回して出た奴を採用。
話の都合で仕方なく出すだけのオリキャラの名前ごときに
悩んでる時間がもったいない。
キャラは日本人なのに、
「ペンネームでもそんな名前の奴いないよ!」
みたいな奇天烈な名前は退くなあ。
学園ものとかは、ありふれた名前の方が親近感が湧いて個人的には好き。
ユーカンクラブなら、まあ、いいか…w
>68
あれはもうファンタズィですから。
千秋さんは継母だと本気で思ってた。
ってスレ違いスマソ
小説もどきを書き始めた厨房時代はやたらと難しい漢字を使うのが好きだったなあ。
その頃はまだパソコンが無くてワープロが家にあったんだけど、
変換キーを押して出てくる画数の多い漢字を片っ端から使って登場人物の名前にしたり。
何であんなに画数の多い漢字が好きだったのか不思議だ。
天/手/千/聖。
グラビアアイドル。
これで、「あ/ま/て/ち/さ/と」と読む。
この娘が売れたら、千聖で、ちさとが一般化するのかもしれない。
名前、自分はいつもカタカナだ。
「ワタベ」「サイトウ」「イシダ」みたいな。
下の名は必要がない限りつけないな。
でも全員苗字で呼び合ってる設定だと
つまらないので、苗字にちなんだ
あだ名(エノモト→エノ、とか)をつけたりしてる。
>72
漢字をカタカナにするのって、
なんとなく90年代ぽいちょっと古いセンスを感じるんだけど、
何かこだわりがあるの?
男性キャラは苗字で書くのに、女性キャラは下の名前で書いている小説って
多いね……あれはどうしてだろう。
>74
うーん、なんでかねえ。
でも自分も結構そうしちゃうかも。
でも別に一つの小説でキャラによって名字だったり名前だったりするし。
>74
女性の名前は判別しやすいからと、根深い(ry
その方が萌えるからw
ちとスレ違いかもしれんが、自分の場合、本名(それも名前の方)が
他であまりお目にかかったことがないような字面だったりする。
なぜか源氏名っぽいという感想を頂戴することもあったり…。
姓も、使っている漢字自体はありふれてるものの、
どちらかというと珍姓の部類に入るような感じ。
だから、知り合った人に「本名の方がペンネームみたいですねw」
などと言われることもしばしば。
そんなわけなので、どんなに素頓狂な名前と対面しても、自分はまず
驚かないし、「あり得ないよママン!」なんて怒ったりすることも無い。
広い世の中には、もしかしたらそんな名前の人も
いるかもしれないと思って、マターリ構えてる。
本名が変わってると、そこらへんのストレスを
感じなくてすむので、ちょこっとだけ得してるかも(苦藁
長いうえに自分語りスマソ…
私も一つの小説で名字名前バラバラだ。
キャラの自分イメージ優先で、例えばスラムダンクなら、
花道、洋平、信長は名前で、三井、仙道、牧は名字。
オリジナルなら、名前の表記も
キャラによって漢字にしたりカタカナ混ぜたり適当。
とくにそれで不都合は感じないなー
確かに、自分の生活環境とかで知っただけの姓名っていうのは限られてるから
どんな名前、苗字でもありえない!っていうのはいえないと思う。
でも読んでる人がすんなり読めるような名前、苗字にするっていうのは珍妙な名前に
凝ってない限り、有効じゃないかなあと思ってみたり。
主役クラスでなければ、名前で出てくる人はモブみたいなものだからあまり記憶に残らずに
スルーできるような名前を推奨してます。
“ありえない”まで言うと限定されすぎるか。
「あのさ、その漢字使いたいだけじゃないの?」と思わずツッコミたくなるようなヤツのことね。
名簿に関わる仕事してるから、世の中いろんな苗字・名前がいるってのはホントよくわかるし、そういうのが一人や二人いるくらいなら気にならないんだが、
無茶な当て字とか、神話系とか、珍苗字展覧会になっている小説を見ると、どうしても話に入っていけなくてなー。
キャラの名前は華美でなくありふれてて、かつ似合ったものって
考えるのは楽しいけど結局よくある名前にするなぁ。
声に出したり書いてみたりしてしっくりするものを選んでる。
珍名はシマダソウジの御手洗みたいに、それを作品中で
ネタにするんでもなければやらない。
名前だけが印象的でストーリーが印象に残らなかったら本末転倒だしなw
なんか脳内ルールってあるよね。
学生で田村はありだけど村田は没、とか
英語圏のシヴイおっさんでジョーはありだけどジョニーはなし、とか。
ホントに脳内ルールだから「何で?」って疑問に思われても答えられんw
同感。
1人の名前なら多少難読でも覚えるけど全員が全員じゃやる気なくすよママン…
そりゃどんな名前の人でも探せばいるんだろうけど、
フィクションとしてのリアリティとは別問題だ。
しかしあまりにもありふれた名前過ぎると>62のような現象が起こる罠(w
自分は間を取って主要キャラには(あまりきらびやか・難読になりすぎない程度の)珍しめの名前
モブキャラにはありがちな名前というふうにしている。
ベタなコメディものの場合はギャグで「きらびやかな苗字+平凡な名前」とか
「超平凡な名前のお坊ちゃま・お嬢さまで生徒会長で優等生で人気者」をやることもあるが。
小学生以下くらいの子供たちの名簿を見ると、ネタとしか
思えない「きらびやか」で「その漢字使いたかっただけか?」
な「ありえない」名前が並んでるよね…
ここは全寮制男子校(生徒会全員ホモ)か!と目眩がしたyo
二次創作に限って言えば。
名前と名字がごちゃ混ぜになっている小説があるとして。
その大半は「原作で通常どの名前で呼ばれているか」だと思う。
どっちも呼ばれているキャラなら、完全に個人の趣味になるのだろうけど。
神話系・歴史系でもキャラのイメージに合ってればいいんだけどね。
格好いいからって「これ全然違うだろ!」的な名前使われるとモニョ。
元ネタや背景くらいは調べてから使うべし。
あとは内容次第。しかし特定の国をモチーフにしたファンタジーもの書いてると、
人名のストック不足で困る罠。
男キャラは苗字・名前の両方のケースがありえるが
女キャラの苗字のみはないような気がする。
硬質な感じがするからかな。
地文で苗字表現されていたら、勝手に男キャラだと判断してしまう。
>>88 ヨーロッパ 人名
で検索すれば欧州系は大方出るよ。
>89
でも金岡の鷹目は苗字表記が普通だよね。
まああれは名前が判明したのがだいぶ後だったから、定着しちゃったっていうのもあるけど。
一つの話の中で、語り手をいろいろ切り替えて進めていきたいのですが
どうもうまく切り替えられません。
(主人公目線→神の視点→脇役の視点→主人公の視点、といった感じに)
オンノベなので、最後の手段は「改行」なんですけど
なるべくならそれには頼りたくないと思っています。
漠然としていて申し訳ありませんが、何かコツとかあったら聞かせてください〜。
それは一場面中で、ということ?
なぜ、神視点で統一ではいかんのかわからねえ。
たとえば、どんな小説でそういう手法を使っているん?
目線というかですね、登場人物のモノローグを
ところどころに挟みたいと言ったらわかり易いでしょうか。
地の文は神視点です。
(なるほどね)
とかの括弧でどう?
*
とかで区切ったらどうだろう。
>>94 神視点でも、人物より描写と完全中立描写がある。
その特定の人物の内面に掘り下げた描写を書きつつ、キャラクターの感情や動機、行動基準などを
描くのはありふれた手法。
一歩間違うと延々そればっかり書いてしまうけど、普通に地の文でキャラクターの心情とか書ける。
切り替えの合間に台詞を挟むとか、
風景描写を入れるとか、テクニックとしてはあるけれど、
基本的には短い間に人物のモノローグを取り混ぜるのは
やらないほうが読みやすいよ。
内面まで入り込んだ神視点はかなり難しい。
難しいというか……うまくやらないとただのヘタレに。
読んでる人は混乱するだろうし、書き手からも「こいつ視点もわかってねえ」と読まれかねない。
レスありがとうございます。
書きかけのものを見直したところ、私が書いている神視点とは
97さんの言うところの「人物寄り描写」かな、と思います。
出だしがいきなりモノローグなので、出だしと本編との区切りに
既に「*」を使ってしまったので、本編の中ではもうそれには頼れないんです。
話の長さは短〜中編といったところなので、確かにコロコロ変わると読みにくい
かもしれませんよね。
締め切りのあるものではないので、もう一度組み立て直してみることにします。
わかりにくい文にだけはしないようにがんばらねば。
神視点三人称の地の文章
「Aの科白」
Aのモノローグ
地の文章
Bのモノローグ
「Bの科白」
みたいに、段落ごとに変えて漫画っぽく進行するとか
AとBのキャラや口調をはっきりきっぱり書き分けできれば、読み手も混乱しないとオモ
ただ、既出の如くヘタレと思われやすい罠
本当に上手い人がやると、モノローグ付きの映像が浮かぶんだがなー・・・
視点は出来る限り変えない方が良いと思われ。
Aの視点で読み進めてるとAに同調する気分が湧いてくるんだけど
それがB視点に移ったりするといきなり物語から現実に戻される気がする。
どうしても変えたいなら、A視点の文とB視点の文の間に
神視点の文を入れてしばらくどちら寄りでもない文章を続けるのはどうだろ。
神視点の文章で読み手がBの心情を知りたいと思うように話を進めて
そこでBにさりげなく視点を移せば読みやすいかもしれない。
>>92 あくまでその例にそった方法だけど、たとえば
脇役の視点をモノローグじゃなくて神視点(第三者視点?)から描写して、
地の文は主人公よりの神視点描写だけに徹底するならそんなに変じゃないんじゃないかな。
主人公Aモノローグ→神(主人公?)視点の地文→脇役Bのモノローグを地の文の中で表現
(またはモノローグ調でも、前後の文章からそのキャラの心情だとわかればオケ)
→主人公A視点の地文に戻る
とか。
神視点で人物描写を入れるなら、同一シーンでは連続で切り替えないというのが必要。
後、便利だから1から10まで入れたくなるのをぐっと堪えて、台詞回しを凝ってみると映えるよ。
【主人公Aと脇役Bが会話してると仮定】
神視点(主人公側を背後から見てるイメージ)
↓
モノローグ・Aの人物という内面描写+情景描写。
■この部分ではあえてBというキャラを地の文で掘り下げず、Aとの会話により性格などが引き立つようにする。
地の文で最初にAを描写したため、同様の調子でBを書いては読み手に分かりづらくなる…などが理由。
↓
場面転換、またはシーン転換を挟む。
■作品内で何かしらの移動があって、それで地の文でBを扱うと読み手に分かりやすい。
一つ区切りを入れたことで、読み手の中で地の文を追う時の整理がつく。
――――――
という感じで行くといいんじゃないかと。
連続でA⇔Bと内面掘り下げを行うと、会話そのものの意味が薄れてしまう。
言葉による情報交換は、お互いの性格付けを第三者(この場合は読者)にもわからせる効果があるから、
台詞と会話の流れに留意することで、ある程度の地の文による描写は避けられる。
会話しつつ別のことを考えていた。あるいは、会話やBに触発されて何かを思い出した。的な場面に、
神視点によるモノローグをいれると効果的。
って、更に書いて投稿しようとしたら長すぎと怒られた(つД`)
あまり語ってもうざいし、ここらにしときまつ…_| ̄|○
もったいない!
まだ100代なんだし、続き希望!
>98-104まで、92本人のレスをのぞいて
ほぼ全員同じこと言ってると思う…
いちいち自分の言葉で言い直し、
しかもだんだんレスが長くなるのはなぜなんだ。
まあがんがれでFA。
同じ事を語るにしても、自分なりのニュアンスや言葉などはまったく違う。
より分かりやすく…と伝える姿勢が作家性に繋がる。
……のかな?
字書きにはユニット属性「俺が俺が」がデフォルトでくっついています。
装備としては、IMEやことえり、ATOKなどなどありますので、お好きに与えてください。
つまりは「下手に視点は変えるな」でFAか?
そゆことだな。
短い話の中で、短い時間の場面をそれぞれ人物三人の視点で書いたら、それなりに巧く行った。
別に対して難しいことじゃないと思う。
ただ、視点替えでA視点B視点で、同時間を描写するのは、読み手としては、つまらない。
つうか自力でこなせない程度の手法なら手を出すな。
本人が巧くいったと思っても、第三者が見たらかなりの割合で
恥かしいことになってるから。
それぞれ3人の視点で書くのは別に難しくないだろう。
みんなほんとに神視点がどういうものかわかっているのか……
長編なら使えるけど、短編だとあきらかに読者が混乱すると思うんだが。
理解できても、出来てないのかもよん。
「飛んでくるボールにあわせてバット振ればいい」ってんなら
マトゥイじゃなくても知ってるしねw
自分は、正直、理解できている自信はない<視点
主キャラを決めたら、それ以外のキャラの五感&思考には入らないようにしている程度。
感覚を別キャラに切り替えるのは、場面転換してからだと言われているけど
どの程度の転換後ならばそれが許されるのかもわからない。
だから、切り替えは長編などで別章に入るときだけにしている。
本当の所、どの程度の場面転換後なら受け入れられるのだろうか?
「*」などで区切った後ならいいのかな?
でも、それもいけないような気がして、していない……
視点の変更をしなくて済むのならしないままでいいと思う。
自分もほとんどしないです
たまにどーしてもという時だけ、場面が変わったところですることもあるけど
そのときは視点が変わったのがはっきり分かるように
変わった後のキャラのモノローグとかからはじめてみたりする
ぶっちゃけアマチュアの小説に求めているものはアイディアの独創性や、
意外性にあるわけで、破滅的に文章が奇妙でなければ、それで
充分だよ。好きなように書け。
>>118 ドゥーイ。
珍奏を見ている女子と、気持ちは似ているかも…。
向上心を持つのは良い事だと思うんだが
やだなあ、珍奏だって第二のユズが出てるじゃん。
出てない…!
三人称で書き進めると、どうしても「らしい」「だろうか」を羅列してしまう。
その所為かはわからないけど、全体的に自分の文章は落ち着かない感じがする…
珍奏?
>123
駅前などにいるストリートミュージシャンのこと=珍奏
元となった珍走団=暴走族と同じように、
人の迷惑を考えずに演奏する事からこの名がついた。
珍奏なんて呼び名があったのか…w
そういえば同じバイト先に珍奏がいて、派閥のこととか聞いたから
いつか話に使ってやろうと思いながら未だに使ってない。
自分が音楽に興味無いせいかそういう話題を出しようがなくて。
折角情報を得てもそれが利用できないと勿体無く感じてしまう性分になってしまったyo!
○○駅の北口で演奏するにはまずは別の駅で段階を踏まないといけない、とか
そんな話だったけど使えん。
>125
ものすごく大げさにすると
「花のアスカ組」みたいなお話ができそうだw
>>73 遅いレスでスマンが
読むのにも書くのにも悩まないからw
ぶったぎってゴメン続きドゾ↓
アマチュアって言葉、なんか、き、効くなあ……
>128
オリンピックに出られるyo!
過去の自分の小説から話の筋だけ引っ張ってくるのって
パクリの範疇にはいるんだろうか?
つか、そういうことしてる字書きさんいます?
自分はネタに詰まった時、過去の別ジャンルで書いた話から
設定だけ引っ張ってくるのをやっちゃうんだが…。
もちろん会話も地の文もキャラが違うからまったく別物になっちゃうわけですが。
あんまり他の人はやらないのかな?
>130
キャラの首すげかえただけのテンプレ話って
こうやって生まれるのか…(´Д`)
まともなプライドがあったらやらないと思うけど。
>131
よく読んでくれよー
いや、設定だけ(たとえば海に一緒に行くとか、花見に行くとか)なんだけどさ。
後はキャラが違うから別物なの。
別板で絵描きさんが「同じシチュで描いたらパクリって言われた」と嘆いてたんで
それくらいでパクリになるのか?と思ったのさ。
>>131 読解力を身につけたほうがいいですよ
>>132 設定ってのが花見だの海だのならいいんでないの?
つまらんことで悩むなよ
そういう意味での設定がダメなら
バレンタインネタもクリスマスネタもどのジャンルでも
一回こっきりしか使えなくなるぞ
書いてて「あ、これ前にも書いたパターンと同じ?」と思うことはあっても、意図的にはやらないね。
あまり似たような話は書きたくない。ので、ネタの出し惜しみをよくしちゃうな…。
ちなみに自分の作品からどうこうしようとパクりとは言わないと思う。
他人の作品から引っ張ってくるのがパクでしょう。別ハンでやってて誤解されたとかなんじゃないの>絵描き
131と134に同意。
しかし締め切りに追われたらやりたくなるのも事実。
その辺はなんとも言えない。
名前を入れ替えただけの首すげ替えじゃないなら有りだとは思う。
シチュが同じでもキャラが違えば変化が出るわけで、
それを敢えて狙うのは面白いかもね。
ま、何にせよ話の粗筋にパクリも何も無いわけで。
この間、江戸川ラムポ短編集を読んでたら、
まったく違う作品なのに(連作でもない)、
まったく同じ状況+文章があってびっくりしたよ。
そこの風景や人物の様子、天気の描写なんかが、
まるで同じなの。文章もまったく同じ。
ラムポ先生もテンパってたのか、手を抜いたのか…w
138 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/14 19:40 ID:+DJgEkgO
無意識につかっちゃう言い回しってあるよな
気をつけてはいるけど、かいてるときにも
「あ…これ前も書いたような」
っていうやつ。
朝や深夜の雰囲気がどの作品でも一定、とかもあるな。
>138
ある。
空の描写とか、雪の描写とか、そういうのが
被りやすい気がする。
無意識に同じように書いちゃうんだよね。
たいてい気がついて直すけど、
またやっちゃった、と思うこと多し。
主人公が、冒頭もしくは中盤に、
「こんな日常、いらない!」
な夢を見る(で、はっと目覚めてため息をつくか、自分の両肩をぎゅっと掴む……)というのが
まあ、定番だった。
うちは……いつも誰かが大泣きするなぁ。
描写被りを発見するたびに、自分の語彙の無さが恥ずかしくなるよ。
同じ行動をするときの描写がいつも被るんだよな。
予想外の行動を取られて戸惑った時とか、
キスをする前にためらってる時とか、
さんざん迷ったあげくの一言をくちにする時とか。
語彙増やしてえ…。
144 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/14 23:56 ID:7vx4kW+E
うちは定番ネタで「主人公コンビの喧嘩」が入るシリーズがある。
痴話喧嘩というかどつき漫才というか。
一方のキャラの性格のため、そうせざるを得ないというのが一応の設定。
内容はその時次第なんだけど、とにかく「こんなことでケンカするなよ」的な低レベルさ。
でも書いてて楽しい(w
自分はどうしてもいつも何か食べさせてしまう。
人がご飯食べてるの見るのがすきなんだよ……
次に何を食べさせようか考えながら、料理本見るのも好き。
髪、という描写が好きみたいだ。
結っている髪を下ろしたり、手櫛でといたり結ってあげたり、
結んであげたり、風を吹かせてなびかせてみたり。
ぐしゃりとかき混ぜてみたり、額に張り付いたのを払ったりと。
髪フェチなのかな。
とにかくこの手の描写が多いよ自分_| ̄|○
詰まった場合は、辞書をひいたりググって他の人の表現を参考にしてみたりする。
まんまを使うことはないけどな。
やっぱり、普段自分が気にしてたり、癖になってたりすることが
文章によく出てくるのかな?
>145
ナカーマ(AA略)!
なぜか何かを食ってるか飲んでるかになるんだよー。
「夕飯の献立に役立ちますた」って言われたこともあるよ。
池波正太郎みたいだな
>150は、もし同人をやめる時が来るようなら
「
>>150 庖丁ごよみ」を発行してね
あ、いかん、こんな中途半端な時間なのに腹が減ってきたじゃないか(w
155 :
153:04/04/15 18:09 ID:X8+sw8xQ
>154
ダメだ!今夜のご飯は初物の豆ご飯なんだ!>好物
鹿児島産の豆をしこたま食って西郷気分になってやると今朝誓ったんだ!
一日じゅう心の中で自分のことは『おいどん』、語尾は『〜でごわす』にしていたんだ!>間違った鹿児島弁
そう言う訳でもうちょっと我慢我慢。
豆ご飯かあ…。おいしそうだな(´∀`*)
もう食べましたか?>153
初めて書き込んでみるテスト。
漏れは自分のHPで小説上げてるんだけど、どうにも自信が無い。
自分で書いた文章を自分で読み返して面白いと思ってはいるけど、あくまで独り善がりなんじゃないか?という不安が常にある。
HPを見てる友人達は面白いと言ってくれるが、それもお世辞なんじゃないか、とか疑心暗鬼気味になりがち。
友人以外からの感想とかも貰ったことは無い。叩かれもしない。つまりそれは叩く価値も無いんじゃないか?とか思ってしまう。
かといって晒す勇気も無い自分自身が嫌になる。
嫌な自分が書いてるものが本当に面白いのか?とぐるぐる回る。
そんなことを考えてるのは、漏れだけなのか、それともみんなそうなのか。
聞かせてくださいまし。
皆そんなもんさ。
>158
自分の書くものは面白いと思ってる。
うちのサイトへは、みんな作品を読みにきてくれてると思ってる。
感想もらえないのはみんなシャイだからだと思ってる。
その証拠に自分も他所の多くのサイトではROMで、
感想なんて恥かしくて送れないと思ってる。
万人を面白がらせる話など自分には書けないと思ってる。
ただ、私の話を面白いと感じる人とは波長が合うんだろうなと思ってる。
自分で書いてて面白くないものが、他人を面白がらせるわけがない。
初めに面白いと思うのなら、自分を疑ってはいけない。
エンターテイメントとして他人の為に書いているのか、
自分のはけ口として書いているのか。
あなたはどちらですか?
>158
私は自分がこの世で一番素晴らしいと思ってるので、
あなたとはスタンスが違うのですが、少しお答えしたいと思います。
基本的に人の言葉は疑わない方が人生楽なので
褒められてもお世辞だとも思いません。素直に嬉しがります。
仮にお世辞だとしても、自分は面白いと思っているので気にしません。
叩かれた事がないのなら、叩くところもないほど素晴らしいのだ
と脳内変換する事ですべて解決します。
叩かれたら叩かれたで、「なんでこの面白さがわからないんだろう」
と少し頭のイカレた人のような事を思ってみるので問題なしです。
さすがに、以前書いた物を読むと、生温かい気持ちになる事もあるものの
やはり私は天才なのだとしみじみ感じいるのです。
ついでに言うと、他人に嫉妬した事もありません。
他者への賛辞を惜しむ事はありません。普通に喜んで読みます。
万が一、私と同じジャンル・文体・考え方の人がいれば、
その限りではないかもしれませんが…。
こんな私は少数派かもしれませんが、
他者の存在(≒感想)が必要でないので意外と楽ですし、
好きな事が好きなだけできると言う利点もあります。
欠点があるとすれば、賛同者が限りなく少ない上に、
うっかり口にすると頭のおかしい人呼ばわりされそうな所でしょうか。
いつも思うんだが、自分で書いた話って最高に面白くないか?
俺は自分のツボをがっつり掴んだ話しか書かないから
何回でも読み直して、その度に「面白いなぁ」って思うんだよね。
だから、うちのサイトの小説に誤字脱字ってあり得ない。
誤字脱字の多いサイトの主って読み返さないのだろうか?
すんげー不思議だ。
みんな凄いな。
自分は>158さんと同じ。
>叩かれもしない。つまりそれは叩く価値も無いんじゃないか?
そうなんだよな。そう思うよ。
自分が書いたのをマンセー、と思う一方で、
「天狗になってるんじゃないよヴォケ」と突っ込んでしまう。
周りの友人も「君の本、好きだよ?」とさらりと言う程度だし。
実際はその程度のレベルなんだな、としみじみ思う。
もっと上手くなりたいよ。
自分の中の書きたいこと、表現したいことを、
自分が納得するレベルに書けるようになりたい。
けど、そうして書いたものには萌えがちっとも伝わってこない。
やっぱりへたれなんだな。
過去に書いた話を読み返すと、とても面白い
まあヘタクソなんだけどツボにはまってる
今書いている話はいつも自信がない
つまらないし細かいことに拘っててバランスが悪いと思う
なんで前みたいに書けないんだろうと悩む
で、ちょっとたって読むとそれも面白い
自己評価なんて水物だし
他人の評価も水物だと思う
で、ここからが大事なんだけど
客観的な出来がどうであれ、
やってて楽しければいいんじゃない?
165 :
158:04/04/15 22:22 ID:DZBiF2DS
反応早っ!ありがd
>159
そういうモンなのかなぁ。
>160
>万人を面白がらせる話など自分には書けないと思ってる。
>ただ、私の話を面白いと感じる人とは波長が合うんだろうなと思ってる。
激しく同意。
>エンターテイメントとして他人の為に書いているのか、
>自分のはけ口として書いているのか。
んー、「エンターテイメントとして書きたいけれど、現状では自分の『はけ口』以上の理由が見当たらない」ってところかな。
玉虫色でスマソ。でも、はけ口以上のものにしたいからこそ不安なのかもしれない。
>161
漏れには真似できそうにないけど、面白い意見ですね。
ネタ帖にしたためておきます。
>158
自分はサイトの字書き専門なんでサイト運営もしていない。
サイト主の絵描きにカプを依頼され書いている。
掲示板はあるが感想は全くない。広告が入る始末。
しかしカウンターは回る。
こんなもんだから感想を言ってくれるのは相方だけ。
字書きデビューをしたての頃、自分の小説はつまらないのだと思った。
悩んだ挙げ句完全に開き直り、
相方と自分が最高に萌えるものを作ってやると決意。
感想がないのは言葉が見つからないのだと脳内変換。
今は気楽に新作書いてます。
大切なのは自分が楽しく書ける事。
誰かが言ってたけど、
どんな良い作品だろうが自分で下手だと思った時点で下手になるんだよ。
167 :
158:04/04/15 22:31 ID:DZBiF2DS
>162
>俺は自分のツボをがっつり掴んだ話しか書かないから
なるほど、自分の好みな文章しか書かないから自分で読んで面白い……ものすごく納得です。
でも、あくまで他人に読んでもらう為に書いている以上、他人から読んでどうなのか?ってのがやっぱり気になるんだよね。
>163
同志ハケーン!
>けど、そうして書いたものには萌えがちっとも伝わってこない。
難しいよね、萌え……
シチュエーションとしては「萌え」られそうな物を考えつくんだが、文体、というか文章に「萌え臭(?)」が出せないんだよな、漏れは。
色々読んではいるんだが、巧く吸収できないんだよねぇ。どうしたらいいんだろうか。
>164
>やってて楽しければいいんじゃない?
うん、これは大事なんだろうね。漏れも楽しいからやってるのは間違いないから。
ただ、自分が書いたもので他人が楽しんでくれたらいいな、という願望があって、それを叶えるためにはどうしたらいいんだろうか、とかそういうところで漏れは悩んでいるみたい。
あー、それにしてもここに書き込んでよかった。みんな本当にありがとう。
どうでもいいけど158はまずはその場の空気を読むことから始めたら?
全レスなんてうざいしさ、それ以前におまいのレスのつけ方
めちゃめちゃ読み辛いんだよ。
なんで友人以外から感想が来ないのか理解できたぞ。
ちなみの俺は162だが、メルフォやメールでちょくちょく感想もらえてるぞ。
面白いとか続き待ってますとかさ。
まぁ、がんがれ。
あ、158が凹むとなんだから一応書いておくけど
168に書いたのは叩きじゃねーぞ。忠告な。
他の人がどんな風に書いてんのかとか、もっと参考にしろってこと。
パッとこのスレでの書きこみ方を見ただけでも
>158と他の字書きさんのレスにものすごい差がある。
他の人は自分の意見をまとめて書いてるか、
長文レスの人でも読みやすいようにちゃんと気をつけてる。
少なくとも見易さという点では>158とはものすごく差があるね。
そういうのってやっぱりどこかで作品に繋がってる気がするな。
萌えに関しては…どうだろ?
これなら万人が萌えるという作品そのものがあり得ないからねえ。
その辺は難しいよね。
2ch慣れしてない人なんてこんなもんだよ。
サイトの掲示板と同じ要領で書き込んでしまう(全レスとか)。
半年ロムれと叱ってくれる内が華だ…誰も叱ってないが。
>>164 アナタはわたしでつか?(ノд`)
前に書いた文のほうが率直でイイと思ったりする。
毎度この思いつきは冴えてる!と思って萌えの集大成で書いてるが、
書いた直後は技量の無さを嘆くばかりだ。
忘れた頃にならないと自分の文を読み返すのって苦痛。
客観的に見ては苦痛まではいかないんじゃないかなー、
なんて思ってたりもするのはアレだろーか。
人の文章って普通に面白く感じるからさ。
自分に何が足りないんだろうとか思うよ。
なんかとぼとぼ書いてたら場違いも甚だしい書き込みに。
お恥ずかしい(´・ω・`)リロスレバヨカッタヨ
>158 漏れもだから気にスンナ。
テストの使い方が微妙に違和感だったのは初心者さんだからなのね。
174 :
158:04/04/15 23:20 ID:DZBiF2DS
実は2chはあんまり見てないんで、いつものつもりでレスってしまいますた。スマソ。
>171の人、ありがとう。
とりあえず、>162の言う通りもっと勉強してみます。
それをどう取り込めるかどうか、そこがキモなんだろうな。
楽しみながら、ってことを忘れないようにやってみます。
いつか、自信を持ってどこかに晒すことができる日がくればいいなぁ。
>>158 がんがれ!
素直に人の意見を聞く耳を持ってるのが>158の強みかも。
友人に読んでもらう時、どこの部分が萌えてどこがダメだったか
教えてもらったりするとよさげ。
ちなみにここでの>158の言動にちょっと萌えw
>ただ、自分が書いたもので他人が楽しんでくれたらいいな、という願望があって
そういう願望は誰でももっているものだとと思う
でも「自分の作品は誰かを楽しませることができる(ようになるはず)」というのは
ある意味、不遜な考えだ
「楽しませることができたらいいなあ」と思うにどめておき
「楽しませるにはどうするか」とは考えないほうがいい
そんな力はたいてい誰も持ってない
たまたま運が良ければ気に入って貰える事もある、程度だ
書き手が楽しんで書けば読み手にも伝わる。
同人なんて素人の作品だと皆分かってるんだから
クオリティの高さは最初から期待してない。
勢いがあれば拙くても萌えを感じ取れるなあ。そういうのを読むと
「この人の作品をもっと読んでみたい」と思うようになる。
達観してる奴が意外に多いのな。
読者としての自分を楽しませるは何に力を入れれば良いか
考えながら書いてるので、密かに自分作品萌え。
だけど最近、昔の作品を読むと少しむず痒いんだよな。
以前より萌え方向に力が入ってないんだろうか。
>177
おまいさんの書き込みに救われたよ。
どうして自分はこんなに下手なんだろう、
どうしてもっと本を読んでおかなかったんだろうと
鬱スパイラル入ってたので・・・。
向上心は忘れちゃいけないけど、あんまり自分を追い詰めるもんじゃないな。
就活終わったら、自分の萌えを楽しく追求するよ。アリガトン
>179
くれぐれも、書ける余力とお金を確保できる会社に入れよ…w
181 :
179:04/04/16 01:27 ID:Xg0c6Xec
>180
Σ(゚д゚lll)
。・゚・(ノД`)・゚・。
自分はパロ書きで、読むのも自ジャンルのパロが多いんだけど
文章力は高いと思うのに、どうも読んでて面白くないというか
萌えないなと思う話が時々ある。
多分、先の展開が簡単に読めてしまうようなストーリーとか
パターンにはまったような話の時にそう感じるんだと思う。
反対に、文章がすごく上手いわけじゃないのに引き込まれる、
続きを読みたくなる話というのも存在する。
表現方法や文法上の技術はがんばれば高められるだろうけど
発想の独自性っていうのは努力で身につくものなのかな。
ストーリーテリングの能力が欲しいとつくづく思うんだけど
自分がいろんな経験をしてその体験を生かすぐらいしか
向上方法が思い付かないや。
>182
それすごく良くわかるな。
同ジャンルの友達に似たような人がいて、
その友達はなんていうか、今まで読んだ事のないような文章を書いていて、
(文法的に正しいかと言われるとNOだし、ここで文章だしたらリライトの嵐になると思う。
けど、下手なわけじゃない。まさに引き込まれるって感じ)
更に「え?普通こう来たらこうでしょ?なんでそうなるんdethか?」という、
普通の恋愛ものなのに、まさに先の読めない展開。
初めて読んだとき、すごい衝撃を受けた。
でも、本人に伝えると
「またまた〜。別に普通でしょ?だってこう来たらこうなるし。え?ならない?」
と答えるので、これが才能ってヤツか……と思ってしまった。
もしくは天然。どっちにしろ、読み手としては幸せです。
書き手としては……正直嫉妬……。
先の展開はバレバレでも、だからこそ楽しいって話も
あるけどね。とくにパロでは。
オリジナリティって、文の正確さと同じくらい、
こだわりすぎるとかえってつまらなくなる気がするよ。
知人でいるんだ、ありきたりから外れることに懸命で、
本筋は何がしたいのかわからない人。
これは絵についても同じだけど、結局、個性も含めて
理屈じゃない作り手の魅力は、
努力だけでは身に付かないと思うこと多い。
>努力だけでは身に付かない
本当にそうだよな…
そして実は年齢もあまり関係ない罠。
すごい人は若い時からすごいんだよ…凹む。
ヘコんでも腹いっぱいになるわけじゃないし、
財布に金が飛び込んでくるわけでもないので
およしなさい、およしなさい。
じゃ力が抜けるような話を……
今どエロ書いてる。
初挑戦なんだけどエロ描写って激しく疲れるな。
世の中の官能作家を尊敬する。
書いてるだけで体重減りそうだ。
あんまり量産(更新)できない種のジャンルだと思わないか?
>162
読み返す。嫌になるほど何度も読み返すよ。
しかしそれでもザルになってる事は少なくない。
完全に自分の集中力不足が原因だと思う。
大筋を知っている分、ミスを脳内で補完してしまってるんだよね…
そうかな? エロはむしろ楽な方だと思うよ。
ただ、沢山書いていく内にパターンができてきて、
この展開多いなってことにもなるから、諸々の知識は増やしてるけど。
そして気付くとエスカレートしていくという…。
マンネリ打破でハードセックスになる理由が判ってしまった。
初めてエロを書いたとき自分の中に隠れていた趣味嗜好を思い知らされた
シンセカーイ
>187
自分も初めてエロを書いた時はそう思った
だけど、3話目くらいになるとちょっと楽しくなってくる
気付けば、同カプで10話以上も書いている
ちゃんと納得できる状況設定があれば、その時々のキャラの心情も違うので
ありきたりなテンプレにはならずにすむよ
自分は書けば書くほど、キャラの心情重視のエチになって
むしろ比較的ソフトになっていくかも……
>>187 私もそうだよ・・・。
キチークネタキボンヌなんてリク受けて、ほいほい引き受けたはいいが、
全然かけない。まったくできない。
なんか凄く消耗するよね。
>187
エロは難しいよね。油断すると自分の経験や嗜好が漏れるし
かといって適当に付け焼き刃で書くと、リアリティに欠けたり人体には不可能な動きになったり(w
けど、極められないものだけに奥が深いし
片手間にやるより本腰入れて頑張った方が、字書きにとってはいい武器を手に入れることになると思フ
エロい武器はいりません
「セクースは読むもんじゃなくてやるもんです」
ってどこかで読んで、
すごく納得するとともに(`Д)ノ<ウルセーハゲ! とも思った…。
キツイとか楽とか以前に
俺はエロを全く書けない。
いや、書ける事は書けるんだけど
書いている途中で、自分がむちゃくちゃ興奮しすぎて
もう文章を書くなんてことやってられなくなってしまう。
そうなると興奮状態を処理してからでないと書けなくなるし
そうやって細々と書いていく根気と体力が無くなってしまう。
そうやってどうにか1本書き上げてみた事はあったんだけど
おまいはフ/ラ/ン/ス/書/院にでも投稿するつもりなのかってくらい
同人向けの小説からはかけ離れてしまってるし…
そんなんで、自分はエロを書く事を断念しています。
お色気程度のものならむしろ好んで書くけどね。
リアルセクースと創作物内のセクースはまったく別物だから関係ないと思うが。
私はエロを書くために字書きやってるので
エロは全然負担じゃないな
むしろエロに至るまでの話のほうが面倒。
書くけどね。
一応確かめておくけど、エロを書く苦労や心情について
ここで話題にするのはいいんだよね?
具体的な名称とか描写に立ち入らなければ。
エロって言葉が出るだけで、全年齢板でやるなって
怒る人いるからさー。
自分はエロは流れとして必要であれば書くけど
それ以外の部分を書く方が得意だな。
相手への愛情を自覚するまでのキャラの心の動きとかを表現するのが好き。
エロを書いたら喜ばれるのは分かってるし、
実際書いたら「描写がすごくエロいです」って
褒めてもらえるんだけどさ…。
知り合いに198のようにエロ主体の人がいるんだけど
その人に「なんでエロ書かないの?」って問い詰められと困る。
セクースに至る過程を長々と書く心理が分からんと。
でも、キスするだけでドキドキしたりするの楽しいんだよなー。
ま、どこに重点を置くかだよね。人それぞれとしか。
200 :
187:04/04/16 18:04 ID:H7h4spMF
世の中には色々な人がいるもんだなと感じ入ったyo。
同じ物書きと言えど全然一括りに出来ないな。
>192
共にがんがろうというよりがんがれ。
>196
なんか凄い。飛びぬけてるyo!
>198
そいやそれ配慮に入れてなかったもめん。
とにかく終いまで書き上げてくる。
もう腹いっぱいでえずきそうナンダガナー
>>195 だね。実体験と文章のエロは無関係で、
現実エロなんて参考にならない気がする
現実エロでわかったのは「何やってるんだろ」って気持ちと
どういう角度でアタルのか、身をもって知ることくらいだし
学ぶ事は多いけど、生きていくうちにみんな体験することだから
文章では散々書かれている状況だったりする
SMとかはまた別なのかもしれないけど
>生きていくうちにみんな体験することだから
(ΦД Φ)呪まーす
二次元エロも、
耽美&情緒を前に出してる系と
妄想&願望が優先されてる系とで、全然違くなるよな。
後者の場合は、まず現実エロは参考にならんだろう。
私は現実エロを参考にしてエロを書いている。
エロに限ったことじゃないけど、
実際に経験したことは書きやすいからそうなる。
だからハードSMを書くのは難しいよう!
自分がやってるsexが正しいのかどうかなんてわからねえじゃん?
あんまりそこに言及すると、スレ違いどころか板違いですよ。
確かにSM=正しくない(アブノーマル)って位置付けは、
短絡過ぎかもね。
愛があれば大概のことはノーマルだと杉/本/彩も著書で言ってたし、
柔軟で広い見識の元で書く文章の方がいいものになると
自分は信じてるので、そういう考えもあるかと記憶の端に留めるのもいいと思う。
>206
言ってることには同意だが、アブノーマル云々って話題はどこで…?
>205
同意。
セクースについては個人差があることだから、
自分の経験から「この文章の記述は正しい、間違い」ってのを導き出すのは難しいな。
そして野暮だと思う。
自分の手や唇が、攻めのそれと重なる。そういう読書体験を好むわん。
未経験者にとっては普通もSMも猟奇も全部SF(w
というわけで自分はエロは戦闘シーンのつもりで書いてます。
こういう技がこう炸裂するとこっちに吹っ飛んでーみたいにシミュレートして。
自分の手刀やつま先が、攻めのそれと重なる。そういう読書体験を好むわん。
うおっ、もしかしてみんな男女エロ書きか?
やおい者なので、実体験不可能だよ。
大事なもんが生えてないしなw
まあ、存在自体がファンタジーなので、やおいに関しては
リアリティもなにもあったもんじゃないが。
男で男男書く人もいるんじゃない?やおい以外だってファンタジーはファンタジーだよ。
×ファンタジーはファンタジー
創作な時点でファンタジーなんじゃないかな。
>211
ノシ 自分はやおい書きだよ。
でも男女でも男男でもエロを書いていくうえではあんまり変らないような気がする。
受け側の差さえ抑えておけば一緒じゃない?
それよりも自分は、直接的になりすぎないように、それでいてエロをどう表現するのかですごい悩む。
前によくエロを書く友人に喘ぎ声を多く入れればエロいと感じるって云われたけどほんとにそうなのかな?
でも男の受けがずっと喘いでるってかなり気持ち悪くない?とイマイチ書けないでいるんだけどね。
ヤオイもの的に、ふと思うのは
ヤオイは実質、男対女ではないかってこと
体験があれば受けがわかるし、書き手が男なら攻めがわかる
受けは擬似女なわけでしょ。あえぎ声をあげる役割なわけで。
「ヤオイは実質、男対女ではないか」
「受けは擬似女」
↑みたいな話は該当板でやらかしていただけるとありがたいのだが。
駄目か…
ヤオイものと言えば最近行ったサイトがどこもかしこも
「同性」を「同姓」と打っていた
どうてもいいことだが、このスレの過去ログどこかで
同人字書き=ヤオイ書き
と決め付けている香具師がいなかった?
自分は男女しか書いていなかったので、激しく疎外感を感じたよ。
>218
それはきっと兄弟モノなんだよ
同じ姓の人間しか愛せない主人公か。
佐藤とか高橋だといいね…。
>212
ノシ そして>196に同意。汁だくサイトも持ってはいるけど
更新ペースが異常に遅いのはそのせいだ。
男の人の場合は、興奮してきてもそのまま書き続けた方が、
飢えが良いエロを書かせるということは……ないかなぁ。
自分はかなり冷静に書いてることに気付いたよ。
だから萌え(燃え)滾る物がないのかな。
自分の書くものに全く萌えない…
書きたいものを書いているので、自分の作品には萌える。
他の人から見た感想なんか知らん!
流れ豚きって割り込みさせてください。
ちょと上のほうで「文章力」ていうのがたびたび出てくるけど、
これってどういう基準のものなんでしょ。
自分もよく言われて(高いとか低いとか)みたりするけど、
結局それってどういうこと……?っていつも思う。
「高い」というのは褒め言葉なんだろうとありがたく受け取るけど、
「低い」と言われたときは、どこをどう努力していけばいいもんなのか悩みます。
読みやすさ・構成力・語彙の豊富さなど総合的になのか、
単に文章から受ける印象にすぎないものなのか、
それとももっと別次元のものなのか。
皆さんはどんな感じで「文章力」って使ってますか?
よかったらご意見お聞かせください。
他人の文章に対して「文章力」なんていう曖昧な基準で言及するのは、
「文章力」って言いたいだけの厨じゃねーの?
本当の批判ならドコが良い(悪い)か具体的に列挙するだろうし。
>226
つかったことない言葉だけど、イメージするなら
文章力が高い=学校の国語で良い成績が取れそう
て感じかな。
小説として個人的におもしろいと思うかは別で。
文章力って日本語を正しく使いつつ、表現力も加味した
文を作るトータルの能力の事なんじゃないかと。
文を作るのは字書きとして基本すぎる能力だから、
作品個々の評価とは関係ないんだろうな。
もっとも、基本がなってないのに書いたものは所詮子供だましなわけだが。
語彙が豊富、てにをはや修飾に淀みがない、とか、
話の筋から切り離された文章自体に対する評価が『文章力』
言い回しや比ゆ表現、全体構成に伝わるものがある、印象深いものがある、
物語を引き立てていると思うのが『上手い』
話の筋や地の文、会話文を読んでいて楽しめるのが『面白い』
と勝手に思ってた。
あと、量書ける人に対して『文章力がある』みたいな表現を使いたくなる。
ま、構成力も含めた表現力、ってとこかな。
文章だけやたらと上手い同人作家って思いのほか多いよね
話は今一だけど、文章で引き込む原田ムネノリ系の作家っていうかw
>>226 文章力ねえ。面白いとは明らかに違うけれど。
敢えて言うなら、言いたいことを的確に描写する力だと思う。
というか自分は「文章力がある」=「文章が上手い」という風に解釈していた。
例えば「英語力がある」と「英語が上手い」だと、普通に使っている分において
意味の差がそんなにないから、それと類推して。
まあ、文章力の方が基礎的な能力っぽい印象はあるけど、「上手さ」とはかなり被る。
だから個人的には「上手いけど上滑りする」って感覚はちょっとよく分からない。
自分だったら「色々凝ってるけど分かりにくいなあ」で終わり。
伏線とかで敢えて一部そういう表現してるんだったらいいんだけど、
全部それだと引く。
>文章だけやたらと上手い同人作家
あー、分かる。
一文がすごく綺麗にまとまってて言い回しとか惚れ惚れしちゃうし
「こんな表現の仕方があったのか!」と驚いてしまうような
的確な書き方してたりしてとにかく文章が上手なんだけど、
萌え要素が無いんで次回の新刊を買おうという気にならない。
自分が書く側に回って物事を考える時は
「私もこんな上手な文章を書けるようになりたい」と強く思うんだけど、
読む側に回ると「文章がたまに変でもあっちのサクルの方が
読んでてドキドキするし次回作も気になるなあ」と感じる。
力があるのと、面白いのを書くのは別物なんだろうな、と思う。
面白くて力があるのに越したことはないんだが、原料はいいのに料理が
イマイチでその原料を他人に渡せよと言いたくなるものと、料理はうまいのに
持ってくる原料が腐りかけだったら、どちらを選ぶかみたいな。
自分の場合、オンラインの文章をはいずれ料理がうまくなることを祈って、
原料のいいのを選んじゃうことが多いな。
とっつきやすいという理由もあるけど。
パロの場合は特に、料理の腕(文章の技術)よりも
材料の善し悪し(ネタそのもの)の方が萌えに大きく影響するからね。
ちなみに自分の場合、「文章力がある」という表現の意味は
正しい文章を書けている(文法や用法が間違ってない)ことと
作者が伝えたいことをきちんと文章に出来ている、ということ。
ケーキのスポンジ部分の出来具合みたいな感じかな。
「上手い」というのは、表現方法や言い回しに目を引くものがあったり
綺麗な言葉遣いだったりすること。ケーキで言えばデコレーションの美しさ。
どちらも読んで面白いか、個性があるか、萌えるかとは関係ない。
「面白い」のはそのまま、読んで面白い。ネタや話の展開に引き込まれるもの。
ケーキなら一番肝心な「味」。作る技術と実際食べて美味しいかはあまり関係ない。
(本物のケーキなら技術と味は直結するんだろうけど)
>232ほか
表現力も含める場合
「筆力」という言葉があるのでそっちが近いと思う。
筆ってこのごろの書き手のイメージじゃないけど。
文章上手いけど萌えない小説って
文章のために書かなくていいこと書いてる感じ。
表現>内容になってるっていうか
>>238 このごろのイメージじゃないけど、が重要なんだよ。だから代わる。
キー力とか…。
あんまりカコイイ字面じゃないか。「きーか」みたい
呼び方なんてこの際どーでもいい。
ケーキ話しに便乗すると、腕が悪くて素材を駄目にする事も多々あるわな。
ネタが良くて何とかなるのは、喰い手に愛があるから。
自分がパロで得をすると思うのはここに尽きる。
文章の上手い下手よりも内容で勝負!ということに尽きるのかな、同人だと。
そりゃ、面白くて読みやすくて、まるで映画観ているみたいに情景が
浮かぶ小説が書けたら言うこと無いんだろうけどなあ。
「文章力」の基準自体は言った人に聞いてみるのが確実ということでしょうか。
なんとなくはつかめたけど、それぞれ印象が微妙に違うようだし。
あ、自分>226ですが、いろいろなご意見ありがとうございました。
二次創作同人字書きですけど、文章の精進は当然のこととして、内容で
「萌えた」「続き早く読みたい」と言われるようにがんがるよ。
ここの住人でヘタレ字書き晒しスレ見てる人いる?
自分よく見に行くんだけど、(ノ∀`)アチャー と言うのもあれば
え?これで晒されるの?とか色々あって、
だんだん自分の価値観が揺らいできた……。
ノシ
晒しスレも見てる。一応自分が晒されてないかチェックしてるから。
あそこは私怨だってあるだろうから、レベルは均一じゃないことは確かだよね。
自分の価値観ってでもなに?
書いているSSで読めるか、読めないかっていう自分の基準がってことでいいの?
自分は、10行くらい読んで、自分が読めなかったらヘタレ認定をしてる。
それ以上読めて流れも普通なら私怨?って思うことにしてるよ。
あそこでヘタレだって云われる基準はそんなに厳しくはないと思うけど。
好みを言えばプロの作品だって10行で読むのやめるよ。
>10行くらい読んで、自分が読めなかったらヘタレ認定をしてる
その基準でいくと、俺にとってカミュはヘタレ
ノシ
晒しスレ見てる。だいたいは「普通だな」で終わるけど
時折ハッとさせられる事があったりして楽しい。
書き出しに悩んでいた時に見たミルキュソの
「パカラッ パカラッ」
には思わず目から鱗が落ちたw 書かないけどね。
地の文であれこれ悩んでいた時の
「クールでニヒルなナイスガイ」
は鱗どころか目も落ちた。
でも全部読めたからヘタレ認定できなくて言い知れぬ敗北感に打ちのめされた。
皆さんは登場人物の役割を考えたりする?
話しをうまくまとめるための登場人物の機能って言うか、そういう感じの
>>248 メインと脇、以外なら
ボケとツッコミといった属性
話を暴走させる役と狂言回し
とか?
よく戦隊もの式で考える
赤:熱血で突っ走る
青:クールで場を冷やす
黄:おっちょこちょいで事件を起こす、笑かす
黒:一人で行動する、進行させる
桃:萌え
>250
同志よ。
あと、F方式やタツノコプロ式なども好きだ。
ドジ系、ガキ大将系、ズル系、お助けキャラ系、お色気系、優等生系
このキャラは話を急がせる、遅くさせる、回させる、止める、飛ばす、戻す、
くらいの役割は考えるよ。
腰の重いお助けキャラ系、が一番色んな意味で便利なんでよく使う。
>>249 >>252 おおっ、そんな感じかな。
状況をかき回す役とか、主人公に助言を与える役とか
主人公と正反対な性質を持つ役とか
例えば状況をかき回す役だと、ゴーストバスターのゴーストを解き放っちゃう人とか
シュワちゃんの足を引っ張るガキとかそういうのですw
ところで最近パロ系の小説サイト回ってるとかなりの頻度で「お題」小説を
置いてるところに行き当たる。
(「○○に100のお題」みたいな感じの)
あれって昔はあまり見かけなかったような気がするんだけど、誰か覚えてる?
しかもやたら種類豊富で、1つのジャンル内にもそうしたお題がたくさんある。
最初に始めたのは誰なんだろう…純粋にすごいと思う。
お題小説は短くて読み甲斐ないのが多いから、読み手としてはスルーしがちだ…。
でも書き手としては一回やってみたいとは思う。
お題は力抜いてるサイト多いよね。
自分はやってないけど、字書きサイトさんで
お題にも普通に力入れてるところはあんまり見掛けない。
ポエム寸前のような、小説とは呼べない文章で終わらせちゃってるところが多い
感じがするなあ。
同じお題でも絵描きサイトさんなら結構楽しめるんだけど…。
でもたまに「お題全部で1ストーリー」という作り方してる壮大な構成の
小説を見掛けておったまげることもある。
>256
>お題全部で1ストーリー
私そういう風に使ってるよ。
もちろん、100じゃなくて20とか30くらいだけど。
連作小説っぽくしてうpしてる。
じゃないと、書けないと言う事に気付いただけなんだけどね…。
「むくげぼん」だけで短編はかけないけど、
1ストーリー上にある「むくげぼん」という章は書ける、みたいな。
むくげぼん…
むくむくした毛皮の表紙の本を連想
>256
わかる。自分も絵描きサイトさんのお題は好きだが
字書きのお題はスルーしがちだ。
絵だと一目でお題の解釈、料理がわかるからいいけど
字だと最後まで付き合わされて、
結局消化不良に終わってることがあるからなー。
「お題全部で1ストーリー」に挑んでるサイトも知ってるが
10いかないうちに苦しそうだなと思って読むのやめた。
薄い興味で、このジャンルの小説ってどんな感じだろと
お試しするぶんにはお題もいいと思うけど、
ディープにはまってるジャンルだと自分は物足りない。
お題ってさ、イントロダクションに使用するのはいいと思うんだ。
というか、そのつもりで使えば。
お題一個で小説にしようとするから、水で薄めたカレーみたいになる気がする。
書き始めるきっかけになれば、なんでも良い。もうすぐ5月。いやいや……
>もうすぐ5月
その言葉、ぐさりと胸に突き刺さった。
大人しく原稿を書かなければ・・・・・・。
今日は3月50日ですが、何か?
お題で思い出したけど、ついこの間面白いお題提供サイトさんを発見したので云ってみる。
文章修行家さんに40の短文描写お題
っていうのがお題のタイトルだったりするわけなんだけど、そこは「お題に沿って、65文字以内 で 情景を描写 しましょう」
というのが主旨になってる。二次、オリジナルを問わず練習用にいいなあと思った。
実際は65文字ってすぐに使っちゃうと思うから難しいよね。
ちなみにお題は 「告白」「イベント」「やわらかさ」とかそんな感じで40題でした。
265 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/19 01:37 ID:Qsk/JdOu
うちは12月110日だな。
年末に終わらせる予定だった話がまだ……。
>257むくげぼん……
ミ・д・ミ <ヨンダ?
""""
こんなモノが咄嗟に頭に湧いた…
引きずりすぎてスマソ
1年振りに復帰したんだけど
以前に比べて格段に筆力が落ちてるのがわかる。
元々上手くなかったんだけどね。
やっぱり連続的に書き続けていかないと駄目なんだね。
こういう状況ではリハビリを兼ねて
短編を何本も書き連ねていった方がいいんだろうか?
今書きたい話が長編でグダグダになりそうなので二の足を踏んでる…
>>267 すぐに公開するんだったら、
短編をきちきちやってく方が質は保てるだろうけど。
本命の長編はゆっくりこっそり書き溜めておく。
何よりもカニよりも「書き終える」って大事だね…。
下手でも月並みでも、お話を最後まで書く。これ大事。
そして、後書きでいいわけしないこと、だな。
サイトで後書き入れる人は別ページにするとか
そこだけ文字色を背景と同色にするとか本文との間に改行を多く入れるとか、
読みたくない人が読まないですむような工夫をしてくれると嬉しいなあ。
イラストへのコメントと、小説のあとがきは種類が別だと思うんで、
イラストにコメントが入ってても何とも思わないけど
小説の最後に作者のコメントが入ってると萎えるというか雰囲気が壊れるというか
現実に戻されてしまう。気持ちのいい読後感が無くなる感じ。
同人誌なら後書きのページを開かなければすむ問題なんだけど
サイトだとどうしてもなあ…
自分は逆に、後書き読むの大好き派。
ないと物足りないとすら思ってしまう。
そのSSや小説に対しての作者の語り(愚痴でもなんでも)
読むのがすきなんだ。
「作品で語れ!」とは思わない。
商業誌でも、ますは後書きから読む手の人種です、自分w
あー「後書きという名の言い訳」はまずいね。
本文書いてる途中であとがきを書くことがある人っている?
自分は大体そのパターン。
こういうイメージで書きたいのよ。ってのを書きだしてると、
主題を思い出す気がするんだよね。
サイトで書いてると、すでに決まった型があって
それにあとがきのスペースがあるせいもあるけど。
>274
それって「あと」がきじゃないとオモw
でも気持ちは分かる。
書いてる途中のほうが「こういうイメージなのよ、藻前ら!」っていう
気持ちが強烈。
漏れは言い訳になるのが嫌であとがき自体書かないけど。
ところで漏れからも質問。っていうか相談。
この時期反戦系ネタってあり?
青春恋愛系サイト(書いたネタも青春恋愛系)なんだけど、ちょっと困った。
元ネタ自体は2次で書いたことがあって、ストーリーのテーマも同じだから、
自粛した方がいいかなと思ってるのだけども。
でも展開が違うしせっかく書いたから出したいと思うのもオヤゴコロというか……。
>275
二次創作で、既存キャラが二次作者の反戦思想を語る、
なんてのはまずいが、オリジナルなら自由に書けばいいと思う
何を書いても極端な反応を示す人はいるし。
後書き、自分はそれとしては書かないけど読むのは非常に好き。
ないと物足りないくらい。
だもんで、自分で小説読んだ感想書いて、返事に後書き風コメントもらうことも。
だから、一言か二言くらいコメントつけるのはアリかなと思う。
本当の意味での後書きってことで、書くときに何を考えてたとか
書いてる人の思いが伝わってくるようなのはいい。
ただの「うわ〜こんなのでスイマセン今度はガンバリマス」の言い訳系とか
「こういうことが書きたかったんですが力不足で」の補足系とか
「実は管理人の実体験ですミャハ☆」の聞きたくない告白系とか
キャラと作者の対談(しかも内容は言い訳だけ)とか
そういうのはいらん。
良い分析だ〜
加えると「これは丸丸さんにあげます。返却付加(核爆)」の肉筆回覧系もいらん。
似たような後書きを書いていたとしても
なんとなく楽しませてくれる作家さんもいれば、
イラネの作家さんもいるよね。
あれはなんでだろう……不思議だな。
後書き文の得意・苦手もあるのかな?
>275
基本的には自分個人の判断にゆだねられるとは思うが
私は家の外へ一歩も主人公が出られない状況が基本になっている話を書いた直後
某所で年単位にわたる監禁事件が発覚し
その原稿はパソの中に眠らせたまま2年後に発行したことがあった。
やはりオリジナルとはいえ、自分の中でその時期に発行することに対しての迷いや逡巡が
あった事は事実。自分の中でそれらの感情が薄まってきた時にもう一度読み返して
前書きとして2年前に書いたものであること、現実の事件・事故とは一切関係がないこと
などを明記し、発行した。一応こういう例もあるということで。
2年前の作品を発行した281の勇気にカンパイ。
自分も似たようなっつーか似てないんだけど、
アクタガワ賞とかの話題作と題材がかぶって、
内容は全然違うからどうしようか迷っている内に月日は流れ、
なんか読み返したら恥ずかしくなってきたから、
いまだにパソの中に保管中。
三年目だけど、もう一生日の目は見ないだろうなあ。
うっかり原作とかぶってしまい(一応こちらが先ではあった)
「まー読者はそこまで私の作品を注視してないでしょう」と
そのままうpしっ放しでいたら
2chで「原作をパクってる!」と晒された。
でも嵐もいたづらメールもないので、そのままにしてある。
皆さんも気をつけてください。
注視というか、原作とかぶってたらそのジャンルの読者は気が付くのじゃあ……
最近できた晒しスレってあんまり機能してないみたいだよね。
ノウハウの方より敷居が低いから意外と盛り上がるかな、と思ってたけど。
批評してる人いる?
人の作品を批評できるほど文章を知り尽くしてるわけでもなし、
例え言えてもそれはただの感想でしかないだろう。
批評ってか感想に近いものを書き込んだことはある<晒しスレ
マイナスの意見も聞けるのはありがたいと思うので
自分も投下してみたいと思うんだが…
パロ書きなので二の足踏んでる(´・ω・`)
>287
パロOKだったと思うけど。
ドリでもグロでも気にしない度量の広いスレだと思った。
特にドリはすげー嫌われてるイメージがあったから。
>286
ノウハウだと、「批評」って感じだけど、晒しは「感想」に近い希ガス
リライトなんかも少ないし。
ここでもよく議論に近い事が多くされてるけど、机上の空論っぽい事が多いから
晒しと併用で…とかしたら荒れるか、やっぱ。
○確かに、ノウハウだと、「批評」って感じだけど、晒しは「感想」に近い希ガス
×ノウハウだと、「批評」って感じだけど、晒しは「感想」に近い希ガス
>289
パロOKなのはわかってるけど、全員がパロ元知ってるとは限らないからね。
いつもはキャラを知っていることを前提にパロ書いてるわけだから
マイナーなジャンルだとやはり気が引ける。
でも確かに度量が広いスレだと思う。
ドリ投下された時はどうなるかと思ったけど
きちんとレスついてて、驚いたと共に住人の方の対応に感心したよ。
批評を受けてみたいとも思うけど、書き上げた時点で満足しちゃってる部分も多いのだよな。
こうした方が良いって言われても、自分は「でもこういう表現が好きなんだ」で終わらせちゃいそう。
いろんな人、多くの人にに読んでもらえる、受けいられる、を目指してるんじゃなくて、
共感してくれる人を探してる、みたいな動機で書いてるからだろうけど。
晒しスレは多分、いろんな人に読んでもらえることを目指してたり、客観的な感想を求めてるのだろうな。
もし自分が投下するんなら
「私は○○だと思って書いているが、他の人はどう思うのか?」
と言う事が知りたいから、かな。
○○だと思って書いていたのに表現が悪くて××に思われてたとか、
何故か全然関係ない△△に思われていた(理由も明記してあると嬉しい)とか、
そういうのは自分だけじゃわからないからね。
あと、明らかに文法上間違っているものを知らずに使っているのを
「こうした方がいい」と言う意見ならともかく、
その他の「こうした方がいい」は多分あんまり聞かないと思う。
そうしたら、自分のじゃなくてリライトした人の文になるからね。
人から見たら「それ間違ってるよ」と思われるようなものでも
「でもこういう表現がすきなんだよね」て事あるよね。
リライトは端から見てると鬱陶しかったけど
自分の文章を直されてその面白さを知った。
>294
正直でよろしい
自分はかなり癖があるというか変な文章なので、
以前このスレがリライト大好きだった頃にリライトの嵐にあった事がある。
相手から見て、「変」「おかしい」「間違ってる」ようである
自分の文章が好きなので
リライトされるとそんな文書けるかー!と思ってしまうま。
その時の正直な感想は
「こ、こんな文章(複数)書かないと許されないのなら、字書き止めてやるー」
だったw
あーリライトって
筆者が批評を元に書き直すんじゃなくて
他人が書き直すのね。
勘違いしてた
リライトされてそのまま、自分で書き直しはしないよ(苦藁
ていうか出来ない。リライトの文体はあくまでリライターの文体で
自分のものじゃないもの。それがこの上なく素晴らしい文体であったとしても
自分の中にはそのセンスがないワケで、リライトされた部分はまだしも
同じ文体で一編書ききるのはムリ。参考にはさせてもらうけど。
私が面白く興味深いと思ったのは、リライトした人がどこに重点を置いて
元の文章を読んだかがわかったからなんです。
これは実際に自分の文章を誰かに書き直された経験のある者じゃないと
わからないことだけど……
複数の文体を身につける良い機会だと思うがなあ……
自分が書いたってことに意義があるからね。
当方オンのみの字書き。
数年前に書いた話を書き直すってのは止めた方がいいのかな?
書き直すのは卑怯だという意見を耳にするので躊躇してる。
どれも今読み返すと赤っ恥ものなんだけど
流れやテーマそのものは気に入ってるから
消したくはないんだよね(´・ω・`)
> 書き直すのは卑怯だという意見を耳にする
うーん、そんな意見は初耳だな。
書き直すならそれで良いと思うんだけど。
リライトは恥でも何でもないと思う。
かの鮎/川先生も短編ネタを長編に書き直されることは多かった。
ばしばし修正できるのもWEBの利点だし、
思う存分書き直せばいいんでないかい。
>>302>>303 レスありがとう。
複数の人から「素のままで出しておけ」と言われたので
二の足を踏んでいたのだけど
やっぱり納得行くまで書き直すことにするよ。
ただ、「前の方がよかった、ぎぼんぬ」と言われる可能性はあるので、
一応古いものも、手元には残しておいた方が良いとは思う。
要望が出てからWebに上げるという選択もできるから。
書き直しガンガレ。
>301
それが卑怯なら、高村カオルは世界に誇る卑怯者だw
>306
全く持って同意。
ただ、その高村かおるも書き直す前の方が良かったというのが
多いが、書き直した後より、直す前の方が良かったってのは自
分は切ないと思う。
>>304 凄いなあ。書き直そうとする気力があって。
長編終わったら、サイトごとアボンさせたい勢いなんですが_| ̄|○
サイトにうpしたものなら、後でフギャーと思って、こっそり書き直すことはあるなー。
書き直すしたら「時よ戻れ!こっちが完全板で見て欲スィ」と後悔する…w
おおおおおぉぉぉ…!
連載約1年。
やっと長編の第一部が書き終わった。
順調に更新していくから待ってろよ!!有難い訪問者の方々!!!
さて、第二部の執筆に取り掛かるか(`・ω・´)シャキーン
本当に国語の基本がなっていない人と、文の作り方を知っていて書く人って、
やっぱりお互いに「うまい感じの書き方」をしても全然違うよね。うまく言えないけど…(´・ω・`)
前者はなんか、白々しい感じ?
知り合い同士が合同でオフ本を出して、その差に愕然としちゃったよ。
自分もたまに迂闊な事をしてしまうから耳が痛い。
自SSに「天井の輪郭」って書いたんだけど輪郭アルワケナス!
私も「押っ取り刀」ってヤクザが持ってる刀のことだと思って、SSに書いちゃったよ。ハハハ。・・・_| ̄|○。
>>311 禿しく胴衣
分の作り方を知っている人はこちらが伝えたい言葉を難なく使う。
こちらがそれを見習おうとすると、まったくの写しになってしまう。
国語力さえ無いのに、英語での表示をする自分に鬱、蔚、欝
315 :
314:04/04/25 07:23 ID:0DDavR7z
分の作り方を知っている人 ×
文の作り方を知っている人 ○
既にこの時点で漏れは失格。頸つって逝ってきます。
朝っぱらからなんだが、310のような決意表明は、
うざたらしいのぅ。
まして第一部。
317 :
310:04/04/25 10:52 ID:/4vDfJvq
>>316 日曜の朝からうんざりさせてしまってスマソ(´・ω・`)
でも第一部で20章以上書いてチョト飽和状態になっちまったもんだから
後半戦に向けて気合入れ直したかったんだ…
ごめんね。見なかった事にして。
気合いいれたいっての分かる。
自分も長編終ったばっかりで、
気合入れて次作に取り掛かりたいんだけど
ネタが……。
萌え過ぎて燃え滓になっちゃったyo
関係ないけどさ
例えば馬車が発明される前の時代が舞台だと、
「馬車馬のように働く」っておかしいよね…
ヤッチャッター
馬車がないっていったいどんな時代の話を書いてるんだ?
きっとギャートルズ
日本の江戸時代以前じゃ? 「馬車馬のように働く」って日本独自の言い回しのはず。
よその国じゃ「馬のように働く」はあっても馬車だけが激務だったということはなかった、気が…
気にしだすと止まらないなこういうの。
「牛車のように」とか。
確か道が悪いと馬車は走れんのよ、揺れ過ぎて。
この場合、馬が車を引くのは荷馬車か戦場ってことになる。
324 :
319:04/04/25 15:38 ID:Bgm8QObh
たとえばの話、たとえばの話。
ついうっかり使いそうになって困るもの
「伊達ではない」「敵に塩をおくる」とか、故事成語系とか、
ファンタジーの世界にそんな言葉ないよ……_| ̄|〇
泣いて馬稷を斬る
とかね。
馬稷のいた世界じゃねーよ!って…。
サボるとかな。
普段当たり前に使いすぎててうっかりやってしまう。
牛馬のように働く、ではいかんのか?
しかしそういうのってそんなに気になる?
特にファンタジーの場合は基本的に全部「翻訳」みたいなもんなんだから
現在の言い回しを使ったって悪いことないと思うんだけどなあ
私はそういう「概念」を伝える言葉で萎えることはほとんどないな
それよりも気になるのは、どう読んでも中世くらいのファンタジーなのに
「点滴」「ガーゼ」「自然公園」みたいな言葉が出てきた時(この間見かけた)
…ってそれは別の次元の話か。
>329
仮にも字書きを名乗るなら、多少は言葉にこだわりがあっていいと思う。
ただ、古今東西の「言い方違えど意味同じ」慣用句を調べ尽くす訳にもいかんから、ある程度は「現代日本語訳〜」と妥協する必要もあるし
どこらで線を引くかは各人違うわな、そりゃ。
ただ、あまりにも無頓着だといつか後半部のようなアホーなミスをしてしまう気がする。
所々にその世界ならではのスラングが出たりするとおもしろいかもな。
>>329 その二つは同一線上にあると思う。
結局地の文と登場人物の乖離が大きすぎると読む側のテンポ崩してしまうと。
オリジナルが書けない人は、オリジナル設定を考えるのが苦手なのだと思ってたよ。
333はなぜにそこまでしておいて、パロのみになってしまうのか、ちと聞かせてほしい。
オリジナル書きのほうが上とかそういう話にはなりかねないんだけども…
漏れ、この前見かけた「リーマン受推進!」とやらのBLサイトで、
会社の定時過ぎのことを「放課後」と書く人見たよ。……異世界モノじゃないのに、言葉の違いで激しく萎えた。
>334
オリジナル設定を考えても、そこで動くキャラを二次元だったりナマモノで考えて、
それでこそ「キター!!」と思う人は結構多いんじゃないだろうか……?
漏れも、「そこまで背景をオシジナルにするならドジーンの意味ないんじゃ…」ってぐらいのネタが浮かぶことある(ニガ
リーマンでボーイズラブというのも微妙
だからって「メンズラブ」っていうのもどうだかなぁ
>334
333ではないが、二次創作やるのは萌えありきだからだよ
私はオリジナルも書くが、オリジナル書くときと二次創作書くときでは
そもそも書くときの姿勢が違う。
このシチュのこの設定かでこのキャラを置いたら
と言うのが書きたいのが二次創作。
この場合はシチュと設定が書きたいわけではなく、書きたいのはあくまでもキャラ。
私はな。
世界設定を考える時に、そこに人物が関わってくるわけで、
それこそ「自分の理想のキャラクター」なんだろうという予想をたてていたのね。
自分の内側から、理想(に近い)キャラがいて、その他に、えーと、既成のキャラに
萌えて同時進行というのはわかるんだけども、何故に自分のオリキャラを放置して
しまうのかが、どうもわからんというか…わかるようなわからんようなというか…
>334 333です。
自分の作ったキャラに萌えるのがこっ恥ずかしかったから、かな。
どうしても自分の好みが入るし、透けて見える自分の下心が
読み手(いないけど)にも伝わりそうで手が止まる。
登場人物の人生全部を掌の中に握るのもなんか怖かった。
その辺り、突き抜けるというか居直るというか、
乗り越える度量が無いままパロにハマった。
パロだと、読み手も登場人物に萌えてるのが
前提だから同じ穴の狢、むしろ同志で心強い。
何か吹っ切るきっかけがあれば
あの厨設定wの山に報いてやれると思いますが。
個人的意見だけどオリジナル設定を作るのもキャラを作るのも
それほど難しい事ではないと思う。
ただ「書く」となると、これがえっらい難しい。
二次から入った私のようなタイプには、そう感じられます。
書き方が分からん!
>自分の内側から、理想(に近い)キャラがいて
それが自分の内側を一部晒すことに通じるからだろうね。
>>339 も書いてるけど。
設定に関して言えば、見切り発車するタイミングが掴めないのかも。
ふと我に返って、あまりの厨設定に自分で「とほほ」となる。
もしくは、パロ出身なせいか、
考えたキャラが「ガイシュツキャラっぽいな…」と思うと
作品にする気が失せて、脳内劇場でいいやーと思っちゃうなぁ。
ssで、「手持ち無沙汰」を「手持ちぶたさ」(←何故か変換できない)と
書いてるのに遭遇して感動した。のでこのスレに来てみた(w
ブタはどうかと思うんだが…
何かのギャグで
手持ちブタさん
と言ってたのを見たことあるから
そういう形で見て勘違いして
覚えてしまったのかも。
工房時代、世界史の教科書を
音読させられた同級生
(進学校で学年1桁の成績
が「救世主」を素で「メシア」と
読んで教師をポカーンとさせたから。
マンガのルビで覚えちゃったんだろうな。
自分も、オリジナルも二次創作も書くのですが
オリジナルだと自分×作品、
二次創作だと作品×自分というスタンス。
キャラに自己投影とかじゃなく
(オリジナルで書くのは非801だし)、
二次は原作の物語やキャラの魅力に翻弄され、
触発されたものを形にするけど、
オリジナルは、自分が目をつけた物語やキャラに
愛情やら何やらを与えて良い形にしていく感じ。
オリキャラだと、愛情はあっても
二次キャラに抱くような理想はない。
だから自分はオリジナルで801は書けないんだなと、
いま書きながら思いました。
オリジナル設定って、
がんがって考えれば考えるほど厨設定になっていかないか。
「厨度をおさえて…」「ちょっと普通っぽく」と念じていても
端々から出る、自分の剥き出しの厨度にビックリしないか。
しない
むしろ虹創作の方が厨設定じゃないかと
だって願望による捏造と曲解のオンパレードだもの
ああ、しないのか、いいな…
で、厨度満載の作品を書きながら
「わあああいpmj:¥…でもいい思い付きじゃない?へへへ…、いお@れyb」
とか身悶えながら書き進める事も無いか、いいな…。
>346
二次創作に混ぜるオリジナル設定じゃなく、
最初からオリジナル作品の話?
なら自分はビックリしないし気にしない。
どれだけ厨で爆走しても、誰も
「原作を壊すな」とか文句言わないし。
完全オリジナルの話です。
原作とか壊すとかじゃなくて、
もうね、自分が普段こんなヘボくてアフォなことを考えてるのかーっと
突きつけられるようで、飛び出た鼻毛に気付いたみたいな恥ずかしさ。
でも楽しい。でも恥ずかしい。でも楽しい。
願望による捏造と曲解もおおありだよ。
この現実を、願望による捏造と曲解でひん曲げまくってるよ…w
作品の中で説得力を持たせることが出来るなら、
いいんじゃないか?
なにより、楽しいのならそれでいいじゃないか。
ていうかID:fffcT12kは、
自分の思いついた設定に、くだらないけど面白い!と
身悶えしながらハマることはないかと訊きたいんだね。
それならいつもハマってるよ
ギャグ路線じゃないから鼻毛は出ないけど。
どういう設定が厨設定になるのか定義が曖昧で
判断基準は人それぞれなところもあるからなー。
>>346はチョピーリオタク好みの設定でもう、
「はぅっち」となる人なんじゃない?
自分は相当その感覚が麻痺してるから
大概の設定は読めるし書くのに抵抗を覚えたりしないけど。
オリジナルって望むんならオタク好み設定で埋めるのも可能で、
自分で書くたびに「ヲタだなぁ」って思ってしまうみたいな感じでは?
と思ってみた。
終わった話題だったか?むしかえしてスマソ。
どうしても我慢ならなかったから、書かせて下さい。
小説パクられた…。星の数ほどあるマイカプサイトだけど、全部見て回った
と言える位の量の小説を見てきた。
それでも自分の書いたネタは、どこにもなかったので自信もってうpした。
それから半年後の今…携帯サイトに漏れの小説ハケーン。ラストはその管理人に
よって変えられていた。
漏れの同人サイト作ってくれて、オツカレチャン!'`,、('∀`) '`,、
……なんて思えるかぁぁ!!!!
あーくそ!むかつく!みなさんだったら、自分の小説がパクられてたら
どうします?スルー?メールで注意?
パクられるような魅力があるものを書いたことがないので知らんが。
例えパクられても「自分の小説に影響受けたのね。ふふっ」と思う。
または「うわ、ネタ被りしちゃったよ。修行足りねえな自分」と思う。
最終的には同じようなネタを好いてくれる同士がいることを喜ぶだろう。
>>354 原文引用されまくりだったり?それなら黒だと言い切れるけど、
下手に騒ぐとイタタ扱いされるから慎重に。憤慨す気持ちもわかるけど。
何作品もパクられたらメールしてもいいと思う。
メールは理路整然と大人気のある文章にした方がいい。
返答次第ではメールと文章晒すのも止むを得ないかもしれんし。
こうなるとかなり泥沼化してくるので覚悟しないとね。
そもそも公開すればこういう弊害が産まれるのは当り前だと念頭に置き、
度量は深く、あまり目くじら立てない方が結局幸せになれるよ。
>354
乙。
私の時は、文章やストーリーじゃなく、元ネタが被ってた。
(もともと季節はずれのネタだったのに、私がうpしてからすぐに上げられてた。
時期的に被るのはどう考えてもおかしい。それが2回続いた)
しかも投稿作品だったので、作者に連絡を取るにはサイトの管理人を通じないと
ダメ、という厳しい状況だった。
まず、今までうpしてきた全てに更新日を明記。で、日記でも理由には触れず
その旨書いておく。
で、わざとオリジナル設定やオリキャラを使った作品をうp。
その際に「今回の設定は100%私の創作です。苦手な方すみません」と添える。
何も知らない閲覧者は「オリキャラ出してごめんなさい」という注意書きと読む
だろうけど、身に覚えがある人は「このネタは私の創作ですよ」という牽制と取る。
以後、その人の作品は投稿されなくなった。
私の場合はうまく相手が引き下がったけど、ニブい相手だったら通じないかも。
もし収まらないようだったら、>356のいう通りメールでバシッと注意かな。
ただし、サイトでは出さずに水面下で。
ネットで困ったこと相談所とかもドゾ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1081511188/l50 長文スマソ
自分だったら即ヲチ決定かなあ。そしてマンセー感想送ったりしてみたい。
無論、串完備、別人格を作って。
そして、
「次が楽しみですぅ(はぁと 早く更新してね ミャハ☆ミ」
とやってみたい。激しくやってみたい。
スマソ、自分も厨だ……。
>>358 うぅ、気持ちだけなら凄く分かってしまう(ナキ
漏れもあまりにデムパなメール貰ってるから、厨返しして反応を見てみたいと思った……
私の場合は、別人装って、「○○(パクリ相手)さんの書かれる小説が大好きなので、
他の方の小説とあまりに酷似している△△(パクり相手のパクリ作品)
を見るのは悲しいです」
ていうメールを、捨てアドで出した。
パクリ相手の自作小説は、vv、☆、…、///、の記号連打の目に痛い小説だったがナー
嘘つくのに全然罪悪感ないのはこういう時。
自分語り+スレ違いスマソ。ただ、こうするとほぼ9割は穏便に解決する。
354です。みなさんも日々パクと闘っていらっしゃるんですね。心強いです。
私のネタというのは、原作の解釈の仕方を、ちょっと捻っているというか。
長い間かけて、いろんなサイトさん回って、こういう解釈は今までなかったな、と
いうのを、自分の小説にしてました。「今までになかった」みたいな感想ももらえました。
今回はセリフから文から、話をまるっと引っぱられたので、腹が立って。
前から2,3件の他サイトでもほんのりやられてて、ずっと目をそむけてたんですが、
もういい加減にして欲しい。お前らのネタ倉庫じゃねぇんだよ!
影響を受けてくれたんなら、そこからまた自分なりの解釈をまぜこんで
別物にしてくれればいいのに。勝手にテンプレにしないでくれ。
私も厨返し、したいです。でももう関わりあうのも嫌だ。
外出してすっきりしてこようとでかけたものの、やっぱりモヤモヤしてしまう…。
結局は泣き寝入りしかできない。くやしい。
吐き出しスマソでした。みなさんも負けずにガンガッテ下さい。
>361
あんまし思い詰めるなよ。自分の作品は他人にそんなに影響与えるほど
すごいんじゃん!!くらい、気楽に考えた方がいい。
かくいう自分も、二次創作だが、サイト開いて一年くらいたったころ、やたらと
うちの主人公の性格に似た奴が増えたなあって感じた。今までのとは正反対
な解釈のキャラにしてたのに。
表現方法とかセリフとかも、あーあー、って思うの多いよ。
でも、どうパクっても、結局劣化コピーだ。他人の萌をコピーしないと自分の
萌を表現できない哀れで卑小なヤツらなんだと思いっきり見下げろ。
361が関わり合いになるまいと決めたんなら、他人がどうこう言うことじゃない
とは思うが、同じスルーと決めても、要は気の持ちよう。
自信持っていこうな。
面白いとか感心したキャラ造形は、パクるよ?
てな思考なんだろうな。セリフや文までもってくるのは恥知らずだけども、
わからなくもない。
字書きだって、ただタカタカとキーを打ってるわけじゃない。
どうしたら面白い話の展開や萌えなセリフまわしが書けるだろうとか
頭がパンクするほど色々考えながら話を作ってるのにね。
その気持ちが分かるならパクリなんか出来ないと思うんだけどなあ。
同じ字書きとして。
あ、「同じ」じゃないからかw
私もひとりパクリさんにパクられまくってるけど、
(友人知人その他数名に客観的に確認してくれと頼んだところ、
全員が「黒」もしくは「黒に限りなく近いグレー」判定をしたレベル)
パクられたこともそれなりにダメージだったが、
後日とあるサイトが、うちとそのパクリサイト、
両方にリンクしてそれぞれをマンセーしてんの見たのが
なんというか一番ダメージがでかかったな。
第三者からすりゃ、二次小説なんてラブラブ読めれば
似てようと何ろうとそれでいいってのはわかってたんだけど、
やっぱ実際あからさまにされるとヘコむな。
パクとパクられの両方にリンク張った人はそっくりな話だと気付かなかったということか。
それほんとにパクかな…
自分の書いたものも、ほぼパクリだから
(100%私の言葉!私の展開!って訳じゃない)
今更誰にパクられても構わないや…。
>367
オマージュとパクリの区別のついていなそうな文章に対する当てつけか、
それともオマージュとパクリの区別がつけられないだけなのか。
例えキャラの解釈が似ようが、相手が自分の文章で書いていたらそれはオマージュ。
一文一語、それこそ8割9割(ひどけりゃ10割)同じであればパクリ。
設定丸々強奪された場合は……面白ければいいんじゃね?
二次創作である以上、解釈が似る人が出るのは当然だし、
自分も影響受けてる自覚はある訳だから)
自分の影響を受ける人が出ることも考えて、私は上記のスタンス。
ちなみにパクられた経験あり。
自分は367じゃないけど、
趣味でやってる二次創作で、
パクリに神経質になってもしょうがないしってことなら
ほんのり同意。
やられたことあるけどフーンとしか思わなかった。
しかし、世の中そんなにパクリが横行してんのか…
そいつら親いねえのかよ!
パクリの何が嫌かっていったら
一生懸命書いた思い入れある作品が嫌な思い出に変わっちゃうこと
最近の親は、子供が万引きしても「店が悪い」とかぬかしやがりますからね・・・。
>371
そうそう!まったくその一言に尽きる。折角の楽しい趣味に水を差されるね。
商業からパクれよ・・・。それなら誰もがパクリってわかるんだから。
サルマネという言葉がありまして。
二次創作の自分のSSを2chでAAで表現されたことがある。
思いっきり爆笑したw
でも、メールで送られてきたりBBSでやられたら、嫌だけどね。
ここで長い話を一つ……。
私はナマモノでドジーンやってるんですが、サイトに来てくれて「素敵でした!」とマンセーしてくれた子が、
その後にこそーり私のネタまんまでSS書いてました。勿論サイトに堂々とアップ。
でもその時は、展開からオチまで私のネタと同じではあるんだけど
文章が(言ってしまえば)下手な一人称と寒いセリフに変わってたんで、ひとまず黙認。
……掲示板の書き込みからして痛い子だったんでこそーりヲチしてたんだけど、私には見つからないと思ってたんでしょうか。。
でも最近、その子がとうとう「9割9分、まんま私のパクリ」のSSをアップしまして。
変わってる部分はと言えば、語尾に「!」や「☆」が増えているくらい。
私は記号が無くても雰囲気を出せる文章が好きなんで、確かに小説読みなれてない人には違和感あったのかも知れないけど……。
それで一番ポカーンとしてしまったのが、そのパクリSSの後書き。
『「唐突に書かなきゃ!と思い立って、必死で書き上げました!今までで一番の自信作です。
かなり思い入れあるので、読んで泣いてくださると嬉しいです(*^-^*)』
…… 思 い 入 れ が あ る の は 私 だ !!!
376 :
続き:04/04/30 23:05 ID:g2xWPE6J
曲の解釈や雑誌のコンセプト写真からイメージを膨らませて、膨らみすぎてエロ以前にモホですらなくなった小説(すでにSSじゃない)だったけど、
満足してアップしたんだよ! たかがドジーンかも知れないけど、本当に産みの苦しみがあったから満足してたんだ!
有価、藻前プロフで「新曲は期待外れでしたけど(苦笑)」とか言って、そのネタ元の曲を馬鹿にしてりよな……
パクリ以前に、同じファソとして本当に腹が立っています。
黙認どころか周りで大騒ぎになってしまったので、仕方なく1on1で対決。
厨な返答を交わしながらどうにかパクリを認めさせ、SSを下げてもらうだけですが、解決しました。
ところでそれ以来、適当な該当しない名前で荷物が届きます。
中身は、御本尊のライブでファソがよく着ているブランド(それなりに高価)の服。サイズも大方あってます。
……まさかこれは……そういえば私、一度だけオフ本を出して、おくづけに住所を書いてる……。
き、着ないほうが良いですかね?もう結構な着数なんですけど……(アセ
長々ごめんなさい。
>375-376
悪いけど、あなたもとても痛いです。
ナマモノの奥付には住所書かないのが普通だよ。
はーい。あと十数分れ5月でーす。夏コミは8月でーす。
最後かもしれないんだし、がんがろうー
ザ・ワールドッ!
時は戻る…
おながい戻ってええええ
377タソ
悪いけど、ナマモノでは怖いからオフ出したことないんだ。
怯えすぎてサイトの相互リンクも、そのリンク先、更にそのリンク先までロボ避け確認してるorz コワインダヨ ママン
奥付も、今ならサイトアドやメアドで済むんだろうけど、もう懐かしいほど昔だもんなぁー…
気張って次のSS書いてこよう。
>377
ナマモノの常識はよく知らないんだけど、ちゃんとその厨アク禁してるかい?
>380
奥付に住所が痛いと言われているんじゃないと思う。
>382
放置推奨。
それにしても、ホント類友というか厨は厨を呼ぶんだな。
そんな痛いか?よくわからん
痛いといわれる意味は何となく分かるな。
で、何の話をしていたんでしょうか。
みんなの家のおいなりさん、具は何?って話
380は何か意味があるのかも知れないけど、
>>382-383は分からずに同意してるでしょ。
377、持つかれさん。
2chに書き慣れてないんだなーとは思うが、
内容を考えれば痛いのは話の中の相手だろう。
束、自分ナマモノ同人に触れたことが無いから知らなかったけど
住所書かないのが常識なんだね。
まあ、最近はナマモノに限らず住所氏名晒してる本は少ないけど。せいぜいURL程度か。
海鮮の私から見れば「住所晒すのが躊躇われるなら最初から本出すなよ」と感じる。
自分の本に責任を持つ気がさらさら無いんだろうか。
>388
奥にかけられて、住所晒されるよりはマシだよ。
自分も奥対策に住所は載せられない。
>388
自分の本に責任、というか住所の悪用を恐れる気持ちは分かる。
377タソみたいにワケ分からない荷物が届くようになったら、やっぱおくづけのせいかと疑うな。
オクで本転売されるのって、ある意味住所売買だしね…。
>388
自分もナマモノ書き手だが、>389な理由と合宿所スレの過去ログ
読めば奥付に住所書く気も失せる…。
ピコだからまずあり得ないけど、乗り込み厨が怖いよ。
ネットが普及する前は、本に住所と本名載せていたけど、
今はPNとメルアドだけにしている。自己防衛だよ。
オクの商品写真で奥付さらされた例もあるし、
海鮮に庭に侵入されて洗濯物漁られた知り合いも居る。
今時、メールを使えない人は極少数じゃないか?
へぱスレでへぱのオク出品高値落札が時々話題になるけど、
買っているのは名簿業者かもしれんな。
責任持つといっても、連絡がとれればいいわけで
それが住所氏名である必要はないんじゃないかと思うけどね
<発行物への責任
まあ、気に入らなければ買わなければいいんだよ>388
どちらかというと絡みスレ向きのレスですよね^^
みんなまとめていってらっしゃい^^
はい次↓
最近、うまく、嘘をつけない……
嘘を嘘だと思うから、いけないんです。
脳内で嘘を本当だとすりかえて認識することが大事です。
美しい嘘をおつきなさい。
最後の一葉みたいな…
オーヘンリーより樋口さんを先に思い浮かべた自分は、字書きとしてどうよ?
別になんとも思わないけど。
自分ではどう思うの?
最後のイチヨウか。
なんかちょっと浪漫かもしれないな…
>398
金に困ってんのか?
飢えて今にも氏にそうな
>>398は、財布を眺めながら
「この稲造がなくなったら、家賃も払えん…」とつぶやくのだった
未だ新札発行前、晩春の夜、造幣局では係の人が最後の一筆を、一葉の肖像に加えたのだった。
最後のイチヨウ――完――
8点
>402
ワロタ
自分もワロタ。
そして自分も「一葉」でイチヨウの方を思い浮かべてしまった……。
406 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/03 09:44 ID:7prOm0+n
OL50人
↑仰向けに寝る女+クンニする男に見える
見えない。
見えるよ。
終了
ここで聞いていいものか迷うんですが、他の方の出す本の体裁が気になります。
A5サイズの本で、13級・22送りの2段組にしているのですが、自ジャンルの本を見ると、本文に11〜12級が多く、小さいのだと10級のもありまして……。
サイトの方も豆字サイトが増えている今の世の中、小さい字の方がいいのだろうかと悩んでしまいます。
今度からは12級に落とすべきだろうかと相談しようにも、字書きの友達はいないので相談もできない……。
他の人が出す本の文字の大きさ知りたいので、誰か教えて下さい。
それは、もしかしたらページ数あわせかもしれないよ。
「これじゃあ4の倍数に入らない!字をちっちゃくせねば」っていうケースもあると思われ。
自分が読みやすい大きさにすればいいんじゃないかな。
うちはA5なら、ポイントで言うと8〜11ポイントにしてます。
内容でカコヨさげにしたい時は8ポ、読みやすく(親しみやすく)したいなら11ポw
>409
まだ見てるー?(・∀・)ノシ
級数指定って最近珍しいね。印刷業界ならともかく。
最近はデータで作る人が多いからポイントで計算する場合が
多いと思うんだけど、もしかして全文写植だったりする?
対応表で調べたところ、13級=約9.25ptなんだね。
自分はA5原寸でデータを作って入稿してるけど、その場合は
文字が9pt/行送りが14.5pt、25文字×21行×2段がデフォ。
いろいろやったけど、これが自分には一番落ちつくかな。
送り22級=15.65ptだから、自分よりも若干行間が広いとは
思うけど、そこら辺は書き手の好みとか拘りだろうし。
10級=7.1ptは読み手に不親切というか、印刷所によっては
ツブレ・トビが起こる可能性もあるのでオススメしません。
(CTPとかとかフィルム製版なら大丈夫だろうけど)
参考になれば幸い。
自分は二次創作というより三時創作っぽいから、パクリといわれないか不安。
話自体は自分で作っているし、どこもやっていないオリジナルの要素を
付け加えてはいるが、基底にあるのは、自ジャンルでよく見かける同人設定
だからなあ。
こういう設定も作った本人がいるわけで、そういう人に申し訳ない。
それを言ってたら二次創作自体を恥じる事になるが。
416 :
409:04/05/04 15:04 ID:o+/dRyBM
字書き悩みスレで同じ様な話題があったんですね。
じっくり読んで、参考にさせてもらいました。
比べてみると、自分のは若干大きめっぽい気がしますね。
文字をひと回り小さくするか、小さく見えるフォントを使うかで検討してみたいと思います。
>413
まだ見てますー。
印刷業界の人間なので、級数指定の方がわかりやすいんですよ。
定規あてれば何級かわかるので…ポイントはどうやれば測れるのか、未だにわからないんです。
使っているのは、電算写植機かイラストレーターなので、どちらも級数指定で作ってます。
級→ポイント数値を書いて下さって助かりました。
お前のようなやつがいるから写植業界がしょぼくれてくんだってんだ間抜け。つかDTP板にこもってれ。
ワラタ。
いっぺんプリントアウトした小説原稿を
縮小コピーしてほどよくツブれると、
昔の文庫本(活字)っぽくなって好きだ。
>414
三次創作の意味がよくわからないので聞いてみたい。
よく見かける同人設定を元ってどういう意味?
煽りじゃないが、414だけ見てると、不安どころかパクそのものじゃないのか?って気がすんだけど。
それは例えるなら、低級の大手作家の設定で低級のドジーンをやるようなものでは?
ゼツアイ同人とか…w
公式設定でもないのに、ジャンル全体で公式のように扱われてる設定なら
同じジャンル者は気にしないんじゃないか?
大体その設定使った奴をいちいち叩いてたらキリがない。
自ジャンルでそういうの多かったのでよくわかる。
某寮生の部屋割りとか。
自分オンのみの人で、同人に精通してないから出どころのあたりも
つけられないよ。
誰かが始めた設定がジャンル内で流行して定番になる
誰かの個性に皆影響されまくってジャンルの一角を占めるようになる
そういうのも楽しみ方のひとつだろう。
2次創作でそれをパクとかいう奴はアホだ
良くも悪くも曖昧なとこで許されて楽しんでいるごっこあそびなんだから
クリエイター気取りはイタい。
ガソダムだとよくあるよね。いわゆる公式でニュートラルになっているものを、
俺説で解説したものをまるまる使う、というようなことが。
ゲーム系でもけっこうそういうの見掛ける。
解釈が諸説あったとすると、その解釈ごとに派閥出来たりしてた。
それはそれで面白いという向きがあるのも判る。けれども、
原作がある以上、原作で萌えて、マイ設定を作るのが普通だろうとも思う。
ただ読み手なんかもベースが大手設定だったりするから、
「ここは違いますよ!」とか言われちゃったりするのかね。
確かにそういうのがあるな。
信者が公式BBSでの初心者質問に大手解釈設定で回答したり。
それ、原作じゃ設定されてないから。
二次やりはじめたばかりだから、
まだ事情が飲み込めていないだけかも知れないのだが
作品解釈が自分とまるっきり違っていても、
逆に自分の新作が、見たこともない、人の作品のネタや設定と
丸々かぶっている事に後で気付いたとしても、
自ジャンル作品なら何も考えずに、純粋に楽しめるけどなあ。
これまでは、特に、設定・解釈違いで怒られたことは無いけど
前からジャンルで創作している人は、「勝手に捏造するな!」とか、
(パクッたわけではないのに)「パクるなよ!」とかって
怒っていたりするものなのかな?
ここの字書きスレ読んで、ちょっと怖くなってきたかも。
怒るのもいる。
でも、怒ってくるやつに怒ってもいいんだよ。
430 :
428:04/05/05 23:45 ID:BX9JJEMs
誤解させてゴメン、そんなので怒らないよ。
中にはどうしても受け付けない解釈っていうのもあるにはあるけど
それは逆カプとかと同じようなもので仕方のないことだし。
そうじゃなくて公式BBSという公の場所で設定を知らない初心者の質問に、
さも自分設定(大手設定)が「正解」であるかのように答えるのはどうか、と思っただけだから。
432 :
428:04/05/06 00:23 ID:c/nFGApr
>430
解りやすかったよ。レスありがとう。
今は誰の解釈でも楽しいけど、そのうち好みも出てきそうだし、
いくら大手から広まった設定だからって、押しつけられたり、
自分設定を、正解だと信じ込まされるのは嫌だ。
やっぱり自分の感じたままに書きたいもんなあ。
同人板に来て間もなくて、全然空気読めてなかったみたいだ。
こっちこそ、ごめん。しばらく、またーりロムるよ。
特定のカップリングを「公式」と言い張る厨もいたりするからなあ
そもそも「公式」ってなんなのか、判ってない香具師も多そうな気がするよ。
鞠みてなら、ともかく飛翔あたりで(最近だと死帳面の主役二人?)言い張られると、
嘘物語なのになんでそう真剣すぎんねんという気はするわねえ
「男女カプなんだから公式!」と言い張ってる人もいるけど、
あれも違うと思うなあ。
別に原作ではお互いに恋愛感情抱いてる描写なんて出てきてないんだからさ。
まあ大抵主人公とヒロインはくっ付くようだけど、はっきりそう描写されてない内は
公式カプとは呼べんだろと思う。
個人的に悩むのは、原作ではなんでもない二人なのに、アニメ化でやたらと
接近させられると扱いに困る。
ex 悠々の四図留と差恭とか。
自カプと違う方向に行かれると、なんともいえない物悲しさがある。
そして、その物悲しさを知っているから、自カプで接近させられても素直に喜べなく
なったり。(攻撃受けないように、周りに気を遣ったりするんだよ)。
こういうのも、公式と言えば公式なんだが、完全な公式じゃないからな〜。
中途半端な扱いが、宇都。
有箔は作者が「漫画とアニメは別物」と言い切ってたから
アニメでどんな演出しようとスルーしてよかんべ。
うちのジャンルはひたすら原作に忠実にアニメを作ってるから
そういった「アニメならではのカプ」という物に出会える楽しみが無いなあ。
といってもあったらあったで複雑な気持ちになるのかもしれんが。
☆矢なんていまテレビ版見直すと人間関係混沌としてるよな。強さもな。
☆ヤの人間関係は思いっきりドロドロだと思うが。
だって☆ヤ達は兄弟なんだよね、全部。
あの当時、リア小だったからあまり気にしなかったけど
今思うと気持ち悪い……
>436
低級アニメの腿案とか、原作はそうでもないよな。
てゆーか低級は原作とアニメの女の待遇に差がありすぎる。
原作って女の出番ほとんどないのに、アニメは女キャラオンパレードって感じだ。
原作の設定を生かした、テンプレじゃない話が書けたらいいなと思う。
でも書くぶんにはテンプレ短編のほうがすごく楽で、だからそっちに逃げちゃうんだろうな。
金岡のエンディングとかな。
やはり老若男女広い層にアピールするには偏ってはいかん、と。
>439
アニメでは無くなった設定やね。ギリシャ神話っぽくって良いけど拒否反応しめす人も
多いんだろうな。
g
g ←こりゃなんかの絵文字?
話し変わりますが、遅筆って訓練で改善されるものですか?
なんだか遅くなっていく気がするのです。書きたい気持ちはあるのにな。
遅筆というのは、書く時間が遅いということで、書かない時間が長い人のことではない
慣れでどんどん早くなる人もいるし、逆に遅くなる人もいる。
まあ同じようなものを書く場合とかは、少しずつ早くなっていくものかもナ。
自分は大量生産が出来ないタイプだと思っていた
更新は2ヶ月に一度あればいい方…
が、新しいジャンルにはまった途端週イチペースになった。書くスピードも速い
自分も周りも驚いた
そのテーマに、どれだけ情熱を持てるかってことなんだね 遅筆速筆
>>447 情熱というよりネタが出しやすい出しにくいってのもあるとオモ。
あと書きやすいネタが出やすい原作と、ネタは出るけどいざ書いてみるとうまく書けないような
ネタばっか思いついちゃう原作とか。
私は少数カプにはまると速くなる。
王道カプと呼ばれるような、サイトもサークルも大量にあるカプにはまったときは
他人の作品を読んで萌えが満足する感じで、自分のサイトは原作の感想ページが
定期更新されるくらいで作品のうpは本当にのろかったなあ。
茨と呼ばれるカプにはまったら「自分が書かなきゃ誰が書く」みたいな意識が湧いて
週1〜2の更新をずっと続けてた。
450 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/11 17:00 ID:8BzQzePZ
自分の場合、長編の最後頃になるとどうしても書く速度が落ちる。
ネタは一杯浮かぶんだけど、どうも別れとかアンハッピーな終わり方する
傾向が強くて、書くのが辛いんだよね。
仕方ないから外伝風に他の話書いたりとかしてるけど。
夏コミ用に、とためこんだ、あらすじとキャラ設定を書いたファイルを開くと、
いくつも仮題が並んでる。
でも今、書きたいのは違うねん。
でも申し込んだのは元ジャンルやねん。
曜日も違うねん。
困ったのn
今、書いていたのだが、ふとつまってしまった。
道でぶつかった相手の大学を知りたい場合、どうするのが一番自然だろう。
高校なら制服で判明するだろうが、大学はそういうわけにいかないし。
学生証を落とすとかって不自然だよねえ。
自分が大学生活を送ってないこともあって、よく分からないだよ。
>452
それは、何とかきっかけを作って本人と話して
大学名をきくしかないんじゃないかなあ。
後をつけるとか鞄の中さぐるとか、どれも下手すりゃ犯罪だよ。
・・・と書いておいて何だが。
「道でぶつかった相手」が初対面なら、そもそも
大学に通っている学生かどうかもわからないんじゃないか?
私服の高校も専門学校もあるし、
服装自由な職場だってごまんとあるぞ?
ぶつかったのが大学の門の前で、相手がそこに駆け込んでいくとか。
……微妙だな。
学生なら、合コンで再開とか、相手の所属するサークルの飲み会
やってる居酒屋でバイトしてたとか、鉢合わせたとか。
実はお隣さんだったとか、相手のゼミの教授と知合いとか家族とか
生協の職員とか、就職活動先の社員とか。
いずれにせよ、再会までの道のりは楽ではなさそう。
いっそのこと、もう一回道でぶつけけてみるのも手だ。
そんなに現実うまくないっすよ!ってことも
お話ではおこさなくちゃね…。
大学名のロゴ入りジャージ着せろ。
スポーツバッグに運動部名が書いてあるとか
サークルでお揃いのTシャツでもいいぞ。
教授が教科書に、自分の著書を指定したりする場合があるから
そういう本を落とすとかどうかな。
本の中に講義のレジュメが挟まってたら最強。
ぶつかった相手が駅伝の選手なんだよ。
ああっ。この顔は、年始にコタツでミカンを食いながら眺めてたテレビで見たことがある!
確か、駒○大の第二区走者だ。権太坂で山○学○大学を抜いた所で力尽きて、
後続に抜かれて涙ぐんでた。間違いない!
……ダメ?
あんまり工夫しすぎると推理少年みたいになっちゃうぞ。
虹なんだが、原作補完的な話がここ数日ずっと詰まってた。
解釈は頭の中で出来てるのになかなか文章が出なくて出なくて
死ぬほど詰まって30分くらい書いては消して書いては消してを繰り返して
やっとさっき文章が:*:・。,☆゚'・:*:・。,(n‘∀‘)ηキタワァ ,。・:*:・゚'☆,。・:*:
汚い表現だけどでっかいウソコがこんにちはと一気に飛び出したような爽快感。
文字やってて久々に嬉しい瞬間を味わったよ。
>452
体育会系のサークルだと、鞄がサークル指定で大学のロゴ入ったりしてるから
それを見て大学名を知るとか…どうだろう…。
462 :
452:04/05/12 10:09 ID:b6DK4I32
お礼が遅くなりましたが、皆様アイディアありがとうです。
「偶然再会」は別作品でやったし
「落とし物を届ける」も別作品でやったので困ってたのです。
ぶつかった相手は「身体が弱い」設定なのでスポーツ系は無理ですが
色々な意見、参考になりました。
>>452 地方都市(その駅には一つしか大学ないとか)、小難しい専門書持たせる。
理系なら、オプションでチェックシャツかよれよれTシャツに眼鏡つければ最強。
うちの大学の工学部生すぐ分かるYo!
それだけではなんなので。
皆様は文章書くにあたって、その小説のテーマってどの程度決めてらっしゃいます?
私はストーリーを考えるのが苦手な設定厨のためか、
主題を全面に出してしまう癖があるのです。
おかげさまで、少し堅めな文章のせいもあり、”小難しい”との評価をいただいております。
やっぱり、主義主張は控えめにした方が良いのかしら……
_| ̄|○<もっとアホアホが書きたいよママン
>463
自分はオリジナルならテーマははっきり決めてから書く。
二次創作なら、原作の解釈、カプの感情、エロ萌えのどれかが
常にテーマだw
どちらにせよ直接テーマの言葉は書かないようにしてる。
それを物語から読者にくみとってもらうのが、
書き手の腕の見せ所だと思うので。
結果、良い方向悪い方向、どちらに誤読されても文句はない
すごいんだねえ。
私は萌えを文章にしてるだけだから
>読者にくみとってもらう
程のテーマなんか無いや(´・ω・`)
自分が萌えるシチュエーションで読み手も萌えてくれるなら嬉しいなあ
という程度の意気込みで書いてる。
カプの感情とかエロ萌えがテーマで、
それを「AはBをこう思っている」「Aのここがエロい」と
そのまま書かずに伝えたいってだけで、
全然すごくないと思うんだけど……皮肉いわれてるのかな。
>462
ぶつかった相手を道で倒れさせるとか。
>466
うんまあ>464の下三行が問題有りだったんじゃない?
プロ作家でもあるまいし…というか。
>466=>468だよね。
そんな、〜じゃない?とか変に遠回しに言われるほど
>464気に障ったのならあやまるよ。
でも、プロじゃないなら大層なこと言わないで、
自信なさげに(´・ω・`)としてろ、というのも違うと思うなー
「字書きなら○○すべき」みたいな言い方は、
自分も好きじゃないけどね。
あ、違った>465=>468。
>466は自分だよ。
字書きなら残業は放棄すべき
あとママの手伝いはすべき
あと毎日一万歩歩くべき
生まれ変わった不死身の字書き
自分は二次やってるけど、テーマなんか意識したこともない。
「よし!受が記憶喪失な!」
「犬耳ってどうよ。攻の方」
「エロで、攻のナニがちっちゃいってのは?ソーセージどころかポークビッツ!」
そんなアイディア勝負で萌えを書いてるんですが、
もしかして、みんなテーマって気にしてるの?
自分が読み手の時も全然気にしてなかったけど、
ちょっとは気にした方がいいのかな。こんなだから万年ピコなのかな…。
あっても無くてもどっちでもいいよ
どうせ俺流披露大会になって、最後に「人それぞれってことで。」で終わるんだから
つーか「私が萌えるシチュエーション」とか「犬耳」とか
テーマ=そういうの だろ
CPのエロ萌えをテーマとか言っちゃうので
誤解が生じたのだと思われ。
普通「テーマ」で連想するのもは
「性とは」「使途は」「たわしの存在徒歩とは」
みたいな事だろうからね。
そんだけだからいちいちうじうじ悩むな絡むな>jF1y0v0n
俺流テーマ…
「1作1エロ」
あーそれはノルマか。
何かを書きたいと思ったのなら、それがテーマさ。
>>463 わかる。
スパーっと読めて、くすくす笑える小説に憧れる。だから書きたいんだけども、
軽快なセリフってのが出てこなくてねえ。
だな。作品と離れたところでテーマを語っても無意味だし、
テーマに貴賎は無い。
はい次。
とくに長セリフが苦手。「わかった」とか「もうちょい考えてみ?」とか書いた後、地文で
その時の心情や意図を書かないと落ち着かない。
会話で説明する、というのが苦手。
>その時の心情や意図を会話で説明する
これってどんな感じになるの?
下手すると、説明くさいわざとらしい会話にならない?
「知っているのか月光」みたいな会話にw
>>481 たとえば、愛の告白。「好きだ」の一言じゃあ味気ない。
「お前が憎い」でも同じ。「美味い!」でも。
地文で書けば言いたい事は読者に伝わるんだけど、説明的だし。
魅力のあるセリフ、名ぜりふって憧れる。
長台詞は時間の流れに無理が出るから、使わずに住むならそれで良いんじゃね?
自分らが喋っている時のことを思い起こしても、動作を交えながら、
また相手の反応を見ながら喋るわけで。
そういった動作もキャラの味だと思うがどうか。
ミステリとか、ものすごくながーい台詞多いよね。
ああいうの書けない。普段の会話からして一行で終わる
ような台詞しか言ってないからだろうか…orz
481>483
うーん、「好きだ」はやっぱり「好きだ」でいいと思うよ。
長い台詞だから印象に残るわけじゃないし、台詞の一つ一つが短いのだって、
動作描写で区切れば、どうしてもそうなるんじゃないかな?
名台詞、と聞くと、すぐにジョジョの台詞が浮かんでしまう…
「お前は今までに食べたパンの〜」とか(w
喋り方が書いたものを読んでるみたいだと
言われたことがある。なんか長くて
主語述語とかがあるっぽくて、文章みたいだと。
オタク特有の、漫画の台詞みたいな喋り方のことだよな。
人と会話するより活字と戯れて
言葉を覚えることが多かったせいじゃないのかと
幼少期の自分を問い詰めに逝きたい。
そういえば意味や漢字を知っていても、どこにアクセントを
置いて発音すればいいのか分からない単語が多いorz
だからといってミステリみたいな
長くて分かり易い解説にもなる会話文が書けるかというと(ry
むしろ、昔は「こんな都合よく上手い言い回しできるわけないじゃん。現実感ないよ」
って名台詞を見るたびに思った。
それまでの話の過程に説得力があればいいんだけど、どうにもご都合主義に見えたものだ。
今でもそういうリアリティに迷う。
>487
>人と会話するより活字と戯れて
>言葉を覚えることが多かったせいじゃないのか
ものは言いようだね…w
いや、悪意でなく。
>>488 日常的リアリティが無ければ、その作品は優れていないのかといえば
そんなことは決してない、と思う。
私も昔は全く同じことを考えていましたが、
普通なら不自然な会話が成り立ってしまえるのがフィクションの醍醐味じゃないかと今は思います。
でも私は長台詞も日常的でない言い回しも避けますけどね。
だってそういうのって実力が無いと使いこなせないし……。
何故か日常的な言い回し多用の方に違和感がある。
地の文の書き方にもよるんだろうけど
少々芝居かかった白々しいものの方が読みやすく感じるよ。
単純にジャンルや好みの問題なのかな。
>491に同感かな〜。
普通こんな喋りしないよなあ、と思っても少々硬いほうが読みやすい。
それに、あんまり忠実に普段の喋りを再現しても、読みにくいだけだしね。
あんまり日常っぽい喋りだと「やめろよ、やーめーろーよ」みたくなりそう
「創作された物語」な時点でそれは既に「芝居」な訳で、現実ではないしね。
リアルのような散漫な会話をそのまんま文章にされたら、それは駄作だよね。
無駄を省き、核心に向かって誘導したり、アクセントの為にギャグを入れたりしながら、
ただ会話しているように見せかけた「物語」を創作するんであって。
どんなに砕けた口調でも、かならず計算されて組み立てられてる時点で、
それは日常風芝居だものなあ。
「長い台詞」と対になるのが「リアルのような散漫な会話」なのか?
>>494 はそんな意図で言ってないとは思うが、文脈を加味すると論点がぶれるぞ。
ついでに、
>>491 の好きなジャンルは何だい?
推理ものや演説・討論の類いが多い内容なら長い台詞も馴染むかと思う。
逆に、会話の流れとかを重視する内容なら馴染まないだろうな。
温帯の愚院、長台詞多いね……長台詞の連続ばっか
他の作品を読んでないので知らないのだが、あれは愚院だけなの?
全部扱えるのが理想だ罠。>長台詞、芝居掛かったセリフ、日常会話
498 :
491:04/05/13 15:09 ID:n5oap4gI
ん?長さについては何も言及してないつもりだったんだけどな。
単純に言い回しについてだけだよ。
例えば語尾の「〜だわ」「〜かしら」とかそういう類のもの。
リアルでは滅多にこんな言い回ししないでしょ?
でも文字で読むなら違和感はないし、内容と地の文体に左右はされるだろうけど
リアル口調ばかりで書かれるより(私個人としては)読みやすいって、ただそれだけの事だったんだけどなぁ。
書き方が悪かったみたいだね、ごめん。
498の例とは逆に
男の子が普通の会話に使う「〜して」とか「〜してよ」が文章で使いにくい
耳で聞く分にはなんとも思わないのに
文字で見るとなんか女っぽい言葉遣いに見えてしまう気がして
これも、「リアル=リアリティではない」具体例になるかな?
あんまり強調されるとまた妙な気がしないでもない。
「〜だぜっ」とか「〜〜だわっ」とか。キアイハイリスギ。
まあ話す人をそういう人にしてしまえば良いんだが。
501 :
488:04/05/13 16:17 ID:kGkFWwUw
創作なんだから日常性やそれっぽさを追求するのも、創作としての世界観を出すのも、
どちらでも良いと思うし、楽しいと思う。今は不和感を感じることはあまりない。
んでも自分で書いてるときに、特に重要な思いを伝える場面とか、
的を得た言葉で書くべきところを、上手く言葉に出来ないもどかしさを優先したくなる。
物語の良さは、むしろそういう言葉を選べるところかなと思うのだけど、
それでもときどきキャラクターに断片的な言葉や的を得ない台詞で上手いこと言わせないようにしたくなる。
話の進行上伝わらないといけないから、相手が敏感だったり伝わる含みがあったりすることになるけど、
それが一番都合の良い「名セリフ」なんだろうな。
不和感ってどんないみでしょう
違和感の間違いかな
的を得るも気になるな。的は真ん中を射るもんだ。
ノウハウ板と微妙にシンクロしてるなw>的を得る
た ( ´Д) ◎
っ ( ノ ̄ ̄ ヤター マトヲエチャッタ・・
た / >
っ
行間を読みすぎ。
で、なんの話だっけ
台詞かー
文字の世界だから、一人称の表記にちょっとこだわる
俺・オレ・おれ……で印象も変わるし、台詞に混ぜれば誰のか分かりやすい
しかし台詞と科白の使い分けはできない馬鹿
科白と台詞って違うのか……。今、初めて考えてみたよ。
カギ括弧内の言葉、そんなに深く考えたこともなかったし。
自分が気を付けてるのは、地の文で説明しなくても
誰が誰と喋っているのかわかるように特徴づけるってことかな。
そんだけだ。
会話している間に何を書いていいのか、今イチ馴れない。
会話ばっかり続くのも今イチだが、いちいち『沈痛な面持ちをして話を
続ける』みたいな地の文を入れるとテンポが削がれるし。
そこで視点変更ですよ?
たとえば二人の人間が、サシで真剣に話し合っている場面を
小説に書く場合。
脳内スタジオを設定し、
「二人の役者が小説の内容の場面を演じている」
と仮定する。
そして、カメラ割り・アングル、役者の動きの演出等を
つけていくようにしている。
これをやると、黙って動かずに話だけを延々と続ける
=小説の文面に会話だけが延々と続く、ということはかなり防げる。
脳内スタジオで映像化→文章化、という手順を踏む事で、
文字だけで考えるよりも、なんだか「立体的」な文章に
なるような気がする。
カメラだと大体引きから入って両者のアップにいき、その後一旦また引いて
頭の上くらいから眺め、盛り上げどころでまたアップ
って感じだな自分は。なんとなく映画とか漫画のシーンの切り取り方とか
カメラの動かし方なんかを脳内でイメージしつつ書いてる
もちろんこれは三人称での場合
513 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/14 01:27 ID:5Z/5/qxS
自分も512に近い感じ。
あと台詞の語尾(〜してとか、〜だわとか)については
むしろ個々のキャラに依存する問題では。性格表現する手段にもなるし。
男の子でも女の子っぽいキャラだと「〜してよ」とか「〜ね」とか使うから。
自分が困るのは作品中、九割九分敬語で喋ってる(喋る相手が本人より上の立場のため)
キャラが、たまに独白とかで敬語使わないで喋る時。完全にデフォルトで敬語だから、
たまにそういうことがあると「えーと、こいつどうしよう?」とマジで悩む。
色々語っているおまいらの作品が実際どんなもんなのか、
禿げしく呼んでみたいんだが。
晒したい人は晒せば良いけど、別にそんなルールは必要ないと思った。
やだなー「だったらおまえは」がないから好き勝手書き込めてるんじゃないっすかw
てゆうかそういう晒しての会話は他の掲示板でやってるよ。
2ちゃんで「だったらおまえは」に本気でこだわるの野暮だよ。
だったらおまえは、じゃなくて人の意見聞いて
参考にするものだとばかり思ってたよ
晒しは私も別板でやってる
つーか、皆ある意味自信がないからここで
視野を広げているんじゃないの?
顔が見えないからこそ、ぶっちゃけで言えることもあるし
字書き相手だからこそ尋ねたいこともあるし
自信のないことや、自信のあることを互いに披露して、研鑚したり吸収消化したりするスレだと思うんだが
結構、ためになったり自信ついたりしてるよ。漏れ的には
論旨ずらしてまで語りモード全開の奴が多いからね。
意見とは微妙に違う気がするのよ。
自分が出来ないことを行ってもいいじゃないか
見えることとそれが出来ることは別物だよと
……コメは買わないが
晒しは実践派、ここは理論派でいいじゃん。
机上の空論であーだこーだ言われてもなーと言う気持ちはわかる。
だが、晒しスレに議論の為に晒すと、
絶対何か粗を見つけてきて鬼の首を取ったかのように言い出す奴とかいそうだ。
重箱の隅をつつくどころかほじくり返されそうだ。
まあ、話半分に聞いてる分にはいいと思う。
誰だって自分が目指す「理想像」に近づくように書いてるんだろうからな。
実践出来てないとしても。多分ほとんど実践できてなくても。
むしろ全然違うことを書いてるかもしれなくても。
そりゃ小説作法・マニュアル系本の作者のほとんどが大して売れてない小説家なのと同じで、
ようは、書いてる最中の悩みというか、壁を乗り越えるためのキーワードが見つかれば
良いというものでしょう。
温帯の道場は書き手としての漏れの愛読書だったが
愚印やら温帯自身のサイトやらを見て、生温く
('ー`)
微妙な気分になるのもまた漏れの偽りない本心なわけで……。
今日ツタンカーメンの後ろ頭を初めて見たよ
お前はツタンカーメンに噛まれて逝ってこい…
>528
道場を書いたのはナカジマアヅサ。
今の温帯とは別人なんだ、と…思うようにしてる。
愚院だってそれ以外の作品だって、道場のころは
ちゃんと読めたし面白いと思えたよ。
当時の道場には、今でも充分参考になる部分があるし
(全部とは言わないが)。
20年も経ちゃ、変っちゃう人もいるってこった。
まあそういう自分も今や腐れトマトだがナー。
飛来数真沙もナー
>532
一瞬なんと読むのか考えて思い当たってガクーリ
20年か…きっと本人には色々あったんだろうな…。
飛来氏の作品には当時かなりの影響を受けたし、
相変わらず今でも好きな作品はある。
当時のイタイ発言も、あの作品群があってこそ許せたんだがナー
今はもう…怖くて読んでない。
ちょっと検索の旅に出てみようかと思った。
ああ、避雷氏かあ。
私もわからなかったよ。
昔すごく好きで大好きでずっと読んでた。
でも今は今で好きですよ。ただしキャラ萌え…。
避雷氏でキャラ萌えだなんて言葉がでるなんて……orz
でもにーながかわいすぎる好きすぎる。
ところで皆は、トークってどうしてる?
自分は作品説明が下手な上、
トークに何書いていいか判らないんで、
いつも空き頁を埋めるのがしんどい。
美味しいカレーの作り方でも書いたろか
なんかイケてるレイアウト(の時点で終わってる気もするが)で
トークが書ける部分を極端に少なくしてみたりして戦ってるw
後は、やはりイケてるレイアウトwを気取って、
タイトルをあちこち弄っただけのページを作ってみたり。
自分は逆に、萌え語り・作品語り・が多すぎるからだけど。
ちょっと金返せな気分にさせてるかもしれない。
ページが余ってもトークには使わないなぁ。
自分自身、作品と作者は切り離して考えたいタイプなんで、
トークは滅多に書かない。
目次と奥付と注意書き(18禁とか。パロならカプとか原作のどのあたりの
話になるとか関係者対応文とか)とインフォメの振り分けを調整すれば、
大抵なんとかなるんで。
538 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/16 18:21 ID:2y+oaXHI
うちは2p単位で引き受けてくれるとこ使ってるから、トークとか考えない。
ただ、Webで連載してる作品の時は、話完結した後の感想みたいな感じで
書いたことはある。
多分今度もそうなるんだろうなあ・・・書いてる余裕があれば。
締切ギリギリまでかかりそう。
パロディなんかで、
原作に新展開!とか、映画公開!とかだったら
「ウホッ、楽しみ・・・」とか前記後記なんかに書くなー。
オリジナルだったら、作品にまつわるトリビアを書いたり。
ガチのお話のみもカッコイイけど、ちょっと箸休めっぽく入れてます。
ページの1/4〜1/6くらいの小さな枠をレイアウトしておけば、
それほどたくさん書く必要はなくなるし寝。
空きページは、文章本なら調整が結構効くので
そんなに困ったことはないよ。
ペーパーかなあ。
どうしてもネタが古くなるから。
完売しないからなんだけどもー
いつも本文が出来上がってみれば丁度4の倍数で、トークを入れるスペースがない。
一度語ってみたい気もするが、そのためにページ数増やすのもちょっとなぁ。
最後まで読んでくれてどうもありがd、
みたいなことだけ簡潔に書く>本のトーク
あとペンネームとメアドとサイトアドレスと。
ページが多くあまったら小話。
小話かけるほどじゃなかったら
この話はこういう状態で思いついたんだ
(苦労話はかかない。フォローもなし)、
みたいなことをちょっとだけ。
作者が透けて見えちゃうと、読み手としては萎えると聞いたので
>535
わすは、トーク書かないです。ていうか、二宮ひかるさんみたいな計算
されたトークがかけるタイプじゃないし、そこにこるなら、もう一本文章か
いたほうがなんぼかいいんじゃないかと思ってしまってねー
ところで、美味しいカレーはどうやって作るのだろ。それが気になる。
インスタントコーヒーを入れると味に深みが!!とか?
うちはルーを2種類いれて、更に最近売られているスパイスミックスを
放り込む。親父は漢方薬をふりかけて食べてることが多い。
まーすれ違いスマソだわな
アトガキにキャラ萌え語り(過剰でない程度で)っていうのはどうですか?
>543
美味しいカレーの作り方、ってのはドーブツのお医者さんにあったレポート嵩増し法
余談だがうちは冷蔵庫の余り物でフォンを作る。毎回味が変わる
後書きで小説の補完や苦労話をするのが嫌い、って
結構多いんだ。なんか嬉しい
関係ないが今までに見たトーク(トーク本じゃない小説本で)の最高枚数は八頁。
しかも二段組で、小説より小フォントだった……orz
>>544 自分の本なんだし、好きにすればいいと思うよ。
ここではトークは敬遠される傾向にあるかもしれないけど、
嫌な人は買わない・見ないのだから、自分の好きなようにやればいいと思う。
「痛いかな、ダメかな」ってやってるより楽しいよ。
あとがきも、上手い人が書けば面白いから読むのは好きなんだけど、
書く方は向いてないらしいので、レイアウトで誤魔化してる。
卒論に美味しいカレーの作り方、というのは結構昔からありまして…。
卒論が規定枚数に達しなかった為、「ではここで美味しいカレーの作り方を」と
レシピを書いて提出したら、それが本当に美味しそうだったか、
美味しくできただかで、教授がOK出してしまった、ということがあったそうです。
食べ物の描写を美味しそうに書くのはひとつの芸だと思う。
攻が料理上手という公式設定があるマイカプの好きサイトさん
たまに出てくる食事や調理中のシーンがやたら美味しそう。
(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマーと呟きながら読んでいる。
そこばかり力入れたら本末転倒だし
妙に所帯じみた食卓描写は萎えるだけなんだが。
スレ違いだけど、「カレーの作り方」の大元は大学ネタの
都市伝説みたいなモノ(もとはラジオかなんかへの投稿ネタじゃ
なかったかな)。
「○○について論じよ」みたいな、長文レポートを書く試験が
あって、授業サボってて答案用紙を埋めることができなかった
ある生徒が、切羽つまって「カレーの作り方」について詳細な
レポートを書いた。
試験が終わって皆で話していたら、そういう苦し紛れのスレ違い
レポートを書いたのは、その生徒だけではなかったことが発覚した。
ところが後日、試験結果が発表になったら、同じカレーレポートを
書いたはずのスレ違い仲間なのに、合格した生徒と不合格になった
生徒がいた。
「あいつだってカレーの作り方を書いたのに、なんで俺だけ不合格に
なったんですか!」と抗議に行った生徒に、教授のいわく。
「あのな、お前の書いたレポートにはジャガイモが入ってなかったんだよ」
>549
上3行だけにしとけばよかったのにな
7行まではあり
せめて落ちは
「お前のレポートどおりに作ると肉じゃがになる」
くらいの方が良かったな…。
ていうか別にじゃがいもって必要不可欠なもんじゃないし。
それを言うなら「たまねぎ」だろう。
ヤツ抜きのカレーの不味さは有り得ないほどだ。
いや、だからそれは教授の好みがそうだった、ってオチだろ。
自分が聞いたその話のオチは
「このカレーには福神漬がついてない、私は福神漬のついていないカレーなどカレーとは認めない!」
…だった。
カレーのライスを炊き忘れ〜♪ と。
ここだけの話。
本当に試験で「おいしいカレーの作り方」を解答欄に書いたことあります。
授業で見たビデオ(組み替え遺伝子食物の安全性、だったような)の考察
が課題だったと思うんだ。
その時、教授が「ポマト」でカレーを作った話をしたんだよ。
で、じゃがいもを普通じゃない使い方をしたカレーの作り方をみっしりと
解答欄に書いた。
S評価だったよw
自分語りスイマセンでした。
この卒論カレー伝説に農学部は反則だ。
> じゃがいもを普通じゃない使い方をしたカレーの作り方
めっさ気になるんだがw
ポマトって語感がすごくいいよなあ
ポマト。
ポマト。
フールズオンザヒルって感じだな、ポマト。
カレー嫌いなので、ハヤシでいいですか。
字書きとしては
読んだ人が夜中にもかかわらず
ハヤシタンハアハアうおお今すぐ食いたい!
と辛抱たまらんくなるほどの
レシピおよび食事描写をキボン
字書きとしては、句読点をキボン。
字書きとしては、つめたい麦茶持って来い。
自分は字書きのくせに、背景描写を書くのも読むのも苦手です。
なので、一度目を読む時はほとんど内容が頭に入ってません
(てっとり早く言うと、セリフとその周辺だけ読む)
館物のミステリーに至っては、私の敵ですw
あほなだけかもしれないんですが、絶対間取りが頭に入りません。
時折、こんな私は字書きに向いてないんじゃないか?と思うものの
小説を書くのが好きなので、ずっと続けています。
でも、 描写を読まない=あまり重要に思ってない らしく
自分の書くものに描写があまりにも少ない…と我ながら思います。
なのに、私の周りには、
「美しいと言う言葉を使わずにそれを表現したい」とか
「太陽が昇る美しさを、描写だけで現したい」とか
「この建物の外観の優美さを隅々まで描写しつくしたい」とか
そういう人がやたらと集まってくるのが不思議で仕方がないです。
「昇る太陽は、どんなときでも美しいと思った」
とかそんなんしか書かないんですけど私…。
なんか、似たような人他にもいませんでしょうか?
取り合えず二つに分けて、
1)背景描写を読むのが苦手な人(書く方にも力を入れない人)
2)何故かまわりに作風や傾向が180度違う人が集まる人
もしくは、そういう人が好きな人
>564
背景描写を読むのはわりと苦手。
私の場合は、映像化能力がないので、どんなに丁寧に読んでも
「情景が思い浮かぶ」ことがないためだと思う。
でも自分が描くのはけっこう好き
簡単な家具の配置図や間取り図を描いたりして
こっち向いてたらなにが見えるということを考えながら書いたりする。
私の周りにやたらと集まってくる、というのは
>564の作品が(あるいはサイトが)
高度な描写を追求する表現者にやたらと愛されてしまうのです。
と、言いたいわけだ。
ずいぶん遠回しな自分礼讃。
ちょっとやらしいなあ。
>566
そう考え方がちょっとやらしいよwそう取れないこともないけどさ。
私も>565さんと同じで正直背景描写はあまり読まない。書くのは好きだけど。
読むときはいつも筋ばっかり追ってる。指/輪/物語は一巻で挫折……。
文体が好きな人だと細かいところまで読むのだけど、大抵の話は筋ばかり追ってしまうな。
>566
それは穿ちすぎでは…
自分も背景描写を読むのは苦手だよ。
読んでも、ほとんど頭に入っていない。
そして、自分が書く立場になったときは、
>「美しいと言う言葉を使わずにそれを表現したい」とか
>「太陽が昇る美しさを、描写だけで現したい」とか
>「この建物の外観の優美さを隅々まで描写しつくしたい」とか
こういったことを殊更にこって描写することが、必ずしも「高度」とは思っていない。
それが登場人物の心情やストーリーの進行にかかわることなら、もちろん頑張って書くけど。
ただ、確かに、「美しい」という言葉はそう何度も使わないような気がする……。
「美しい」はありきたり過ぎて描写にはならない、とは思う。
200ページの本を書いたら、その中で1回くらいは使うかどうか、という程度かな。
見た目の美しさもいいけど
質感とか手触りとか香りとか温度とか
もう少し動的なものを描写するのが好きだ
ストーブのうえでちりちり鳴っているやかんとか
いやいや!
>564はやらしいぞ。
「あほなだけかも」「字書きに向いてないんじゃ」なんて謙遜しつつ
私なんて全然大したことないんですけど〜
どうしてかなあ〜
周りに人が集まっちゃう〜
どうだ?
気持ち悪いだろ?
こんなくだらないことで面白がってるのが気持ち悪い…
幼い人が多いな
背景描写がないと、主人公たちがどこにいるのかわかんなくて
気持ち悪くないか?
字書きって基本的に自分マンセーだし、しかも言うこと書くことくどいよな。
センスある人はそれを『読ませる』んだけど(=ひっかかりなく読める)
センスないと鼻についてウザーとなる。
>564はそのセンスないから自分語りウザーで絡まれてるんだろうなと勝手に分析。
多すぎてもわけわかんなくなるぞ。
そういう自分は情景描写大好きだ。
(今扱ってる「背景」って、歴史や設定のことじゃなくて情景のことだと解釈しますた)
書きたいだけ書いて満足した後、削除の嵐に突入する。
どこまで削り込めるかがんがるのがまた楽しかったりする。
背景描写ねえ……
テニスコートならテニスコート、荒野なら荒野、劇場のロビーなら劇場のロビーで済ますかな?
二次創作書きだから、それで作品中にある場所なら大体はわかってもらえると思うので。
読み手としても、あまり気にしてない感じ。大体掴めればそれでいい。
それより心理描写のほうが気になるな。書き手としても読み手としても。
誤解なく伝わっているか、また、伝えることが出来ているか。このキャラクターは何を考えているのか。
書いてて一番気を遣うのがそこかな。
不安、焦り、怒り、喜び、悲しみ、憎しみ、等々。
こういった感情を描くのは好きだし、読んでて最も気になる。
背景描写は優先順位はそれほど高くはないな、私の場合。
ところで>566さん、面白いことなど何一つ無いので、止めて下さい。
不快なだけです。
背景描写と心理描写の配分とか
今までそんな深く考えたことなかったな、自分二次パロものだが。
何から書いてどこで何を入れれば盛り上がるとか、そんなことは
考える。背景から入ってったほうがカッコイイかなとか
ここで心理入れたらきまるかなとか
心理やってるときに情景ちょっといれたら締まるかなとか
全部感覚的。
>573
1と2を一緒に書いたからいけないんじゃね?
と思った。
情景描写に力を入れてる人=高尚ってのもわけわからん絡みだと思うけど。
最初のヤツだけにしとけば、別にウザーでもなんでもないのでは。
後半は、普通に疑問なんだろうが、自慢っぽく見られるのも仕方がない。
ここには行間を読むのに命を賭けてる人間がいるみたいだしw
ついでに、>564は粗筋を書けないタイプとみた。
言いたい事を要約するのが下手なんじゃないかね。
書いてるもの自体は悪くないんだろ。多分。友達いるぐらいだし。
いや、情景描写って効果的に使うと、魅力的だと思うよ。
例えば主人公二人が部屋の中で大喧嘩してたとする。大喧嘩の最中、言葉に詰まった
一瞬窓の外から芋売りの声がのんびり響いてきた。という情景描写を入れて
その言い争いが不毛で虚しいものだと描写することができる。
ただ淡々と喧嘩が続くよりメリハリがつくし、大きく言えばその喧嘩が世界のなかでどういうスタンスにあるか、
ということを出せると思う。巧く言えないんだけど。
意地悪いけど
>>564のレス読んだ時
>>566と同じ事はちろっと思った。
心理描写は綿密に入れるけど、背景描写はほとんど無い。
別に朝日や新緑を見ても何にも感じないから。
感じないものは書けない。そういう感受性が乏しいんだよな・・・
ここは意地の悪いインターネットですねw
まあ、これだけ人の心に響く書き込みができるんだからガンガレ>564
嬉しくないだろうが。
ところでこれ、逆だったら絡まれないんだろうか。
「普段情景描写に力を入れてる私ですが、
何故か描写が苦手で読まないと宣言する人が集まってきます
一体何が目的で読んでるんでしょうか?不思議です」
別の意味で絡まれるか。
連投スマソ。
そういう人は狙ったところとは別のところで魅力を発してしまったのだろうな。
>580
それは確かに不思議だ。
絡まないのかよ!(ワラ
背景描写話で思い出した。
友人に
「お前の話は登場人物がみんな外にいるな」
と言われたことがある。
出会いも会話もケンカもエチーも、全部アウトドア…
指摘されて初めて気がついた自分の癖。
スレの皆さんはこういうのって、なにかありますか?
>>584 「いつも何か食ってる」って言われたことあるよ、ジャンル変わっても……
洒落た喫茶店。からんからんと扉のベルがなる。
「よう」
入ってきたぽこすけは、けだるげに手を挙げた。
「おそいじゃねえか」
とんすけはジロリとにらんだ。灰皿に吸い殻がつみあがっている。
くらいの導入で背景描写終了だと、洒落た喫茶店とやらが浮かぶ云々以前に
手を抜かれている気がしてくる。
>586
いや、それは手を抜いてるだろw
>586
いや、自分ならそのぐらいで十分だw
灰皿に吸殻が積みあがってる時点でパーフェクツ。
今時「洒落た」はねーだろー、ぐらいは思うけど。
そんな自分がよく言われるのは
「箱庭見てるみたい」
とりあえず箱庭好きだから(・∀・)イイカ!!
昔、「高級ホテルのスイートで、高級なワインを飲んで」待っている社長
という描写を見て「これは・・・!」と脳に雷光が走った。
今も忘れられない。
やば……っ。
今書いている小説で、「洒落た喫茶店」という表現を使ってしまった(w
どうしよう……。
「瀟洒な喫茶店」と書き直せ。
洒落た喫茶店とかで許されるのはショートショートまでだと思われ。
要は作品の流れに合ってるかどうかだ。
瀟洒な喫茶店。
銀座でカレーライスとソーダを頼んでデートするシーンならうってつけっぽい。
こじゃれたカフェで、チマチマしたサラダとかを食い
フレーバーティーみたいなものを飲む
食後にはなんか豆乳いりケーキっぽいものをかっ食らう
>595
江藤ヒロユキみたいな文章だなw
瀟洒という響きはかなり好きだ。しゃれたというより小洒落てるイメージがある。
でも人によっては古臭いイメージかな。題材が中世とか古い印象の話ならよさげ。
>589
私が読んだことがあるのは攻めの執務机が大理石でした。
オマエは敏腕営業部長にそこでパン生地でもこねさせるつもりかと。
偉い人の部屋。
机、といえばマホガニー。
椅子は黒の皮。
足首まで埋まりそうな絨毯。
カーテンもしくはブラインド。
他にも何かいいもんないかな。
人一人くらいは余裕で撲殺できそうな、分厚くて複雑なカットを施した
クリスタルの灰皿とライターのセット(時代にもよるか)。
同じく分厚いカッティンググラスのインク壺とつけペンとか。
壁には重厚な色使いの絵画をドーンと。
背景描写については、それ単体ではあまり意味が無い。
それは漫画で言うところの、緻密な背景の書き込みを抜き出したところで作品が成立しない
ってことに似てる。
>598
俺は偉い人の机は黒檀派だ
でも悲しいくらいその大雑把なアイテムが
自分の中の偉い人の部屋のイメージなんだよな。
そのベタを避けようとして、分からないとこは書かないようにしたら
会話ばっかりになってしまう罠。
あああ。
お嬢様の部屋にはレースのカーテンがかかってるんだよ!
>598
猫足のテーブル?とか?
ミステリ好きなら、クリスティとかクイーンとか読んだら
結構書いてあるかも。
上流階級多いからねー。
ペルシャ猫を忘れてますよ。
マイ受けが多分いいとこの坊ちゃんです。
家具のショールームに行って、ひゃくまんえんの
ベッドにごろごろ寝ころんで寝心地を体感してきました。
ギシギシいわなかったよどうしよう(w
>>604 で、ガウンにブランデーグラス?
偉い人というより黒幕だな。
偉いやつ=悪いやつ
というのがベタの基本だし。
>608
うを?!さっそくブクマしたよ。アリがd。
いいとこの人の生活ってよくわかんないよね。
唯一知り合いだったお嬢様(自宅は成城、今は外交官)曰く
・友達の家に遊びに行くときは、まず親が電話して挨拶
・いい服を着させる
・評判のお菓子を持たせる
・子供が帰ってきたら、お礼の電話
だそうで、「普通は学校から帰ってきたら鞄置いてそのまま遊びに行くのね」
とのたもうて驚いたものだ。
幼稚園児とかなら分かるけどな<前後に電話
漏れもオモタ。
うちの親とか午後を中心に自営で働いてたから、そんな電話掛かってきたら先ず間違いなくうざがる(w
お嬢様の友達もお嬢様だし
あー昔は「お嬢様っていいなあ」と思ってたけど、
今はお金があればいいやお嬢じゃなくても。金だけクレ
100億ドルやるが、お前の笑顔をもらう。
それは100億ドルやるからケコンしろ! ってことなのか、
それとも100億ドルと引き換えに笑顔の無い殺伐生活になってしまうということなのか。
自分は単純に、どんなに楽しい場面でも「笑う」という事が出来なくなる、
のだと思った。
口説き文句と思えなくもないな
君の笑顔を俺だけに向けさせたいでFA。
銭あるぞ〜、銭あるぞ〜♪
あれ、ノレパンが盗んだとんでもないものって
「あなたの、笑顔です」だったっけ、違ったっけ…
と小一分考えちゃった
「君は僕のそばで好きなことだけしていればいい。
メイドをひとりつけてあげる。
もしも、ベビーを産んでくれたならベビーシッターも使ったらいい。
どうか僕と結婚して欲しい。」
これを断る理由を20字以内で述べよ。
「あなたのそばにいることそのものが嫌」
17字。
んー、「めんどい」!
4字
「めんどい」は禁止だかんねw
「私の好きな事にあなたは入っていない」
18字。微妙。
「歌いながらプロポーズする男性はちょっと…」
20字
理由を語るか、匂わせないとあかんのじゃないか?
「私はあなたの為に何もしてあげられない」
18文字
>621
もう解決しているのかもしれないが、
「あなたの、心です」だね
「もし、ベビーを赤ちゃんと言っていてくれたなら…」
20字入らん!(#゚Д゚)
「側にあなたがいないならオーケーなんだけど」
20字 誘い受け
「結婚することが私の信念に反するから無理」
19文字。
「それでも、私はあなた自身を好きになれない」
20文字
「ごめん、私もう結婚してるから」
14字。
いつまで続くの?
>622の「僕」が諦めてくれるまでw
「私、男だから嫁は無理」
10字
「諦めて、でないとスレ違いになってくるから」(19文字)
641 :
622:04/05/19 22:12 ID:gQhjIbTi
>635 優勝
>626 準
>630 同じく準
>639 …萌え
質問します。
私はオリジナル作品を書いているのですが、濡れ場が上手く書けません。
あと、エロとミステリーを混ぜたものを書いているのですが良いトリックが思い浮かびません。
風景やシチュエーションは思いつくのですが、出来事(事件?)が出てきません。
皆さんは何か他の作家さんを参考にしたりしているのでしょうか?
あるいはそういった経験はありますか?
風呂入ったり眠ったりして、いい感じになにか降りてくるまで待て。
同人誌やネット小説でミステリを見かけると噴出しちゃうんだけど…。
「書いてる人はまじめにトリックをこねたりしてるんだろうなあ」とか思うと特に。
どこのサスペンスドラマだよと突っ込みたくなる。
ミステリ作家目指してるんでなければミステリで同人誌作るのやめた方が良いんじゃ、
と個人的には思う。
>>644 作家目指さなきゃ同人誌は作れんのか(w
ネタを思いつかないときは書かないのが一番だよ
えっサスペンスドラマ面白いじゃん
ダメ?
トリックの思い浮かばないミステリー。
濡れ場がうまく書けないエロ……。
麺なし、具なし、スープは麦茶
ただの麦茶だそれは
>642は、ラーメンになる日を夢見て修行する麦茶なんだよ。
いいじゃん。
がんばれよ。
すでに終わったネタかもしれない情景描写の話だけど
私自身がデコラティブな文章を読むのが苦手なせいか
自分が書くものも、文学の匂いが感じられないように思う。。
で、もっと装飾しようと思うけど、どの程度匂わせればいいのかわからない。
好みの問題と言われればそれだけだけど(w
>586は私じゃないけど、自分が書いたらやっぱりこんな感じになるかな。
ねぇさん方、この文章を文学的にするとしたらどんな風に書き直す?
>洒落た喫茶店。からんからんと扉のベルがなる。
>「よう」
>入ってきたぽこすけは、けだるげに手を挙げた。
>「おそいじゃねえか」
>とんすけはジロリとにらんだ。灰皿に吸い殻がつみあがっている。
× 好みの問題と言われればそれ”だけ”だけど
○ 好みの問題と言われればそれ”まで”だけど
…(´・ω・`)
>652
ウワサの>564がまた来たのかと思った
過剰に反応してたヤシがいただけじゃね?>654
誰も噂にしてなかったと思うが…。
自分語り&自慢好きと言われてた割には、
反論しにも来なかったわけだしな。
>652
リライトの嵐になるのようなのはちょっと勘弁していただきたい。
ちょっと前のヤツくらいなら、まだいいけど
我も我もとリライトされても、
そんな短文じゃあんまり意味ないんでないかい。
ていうかお兄さんに用はないのか?
>652
その手のだったら、もう少し前後の文を付け足した物を、ノウハウ
板の文章魅力スレに持って行ってそこのスレの人にアドバイス貰っ
た方がいいと思うんだけど、ただあそこは文章虎の穴みたいなスレ
だから、自分が打たれ弱いと思うんだったら、そのスレは激しくお
すすめは出来ない。
ここでいう情景描写というのは何を指してるんだろうか。
写真を見てそれを伝えることなのだろうか。
私が思うに情景描写をするにはそれを見る者の視点を定めなければいけないわけで、ただ
の曇りでも憂鬱な気分の登場人物が見ればもっと暗澹たる曇りに映るわけだろ?
てことは、それを描写する対象ではなく、むしろ自分のスタンスがどこにあるかの方が重要なんじ
ゃないの?
定まったスタンスで情景を見たときに何も感じなかったら、デコレーションなんてする必要ねー
じゃん。
金持ちの部屋に、ある種の劣等感をおぼえるタイプなら”馬鹿らしいほど高額と思われるアルマ
ーニのデスクが正面に陣取っている。俺がこのデスクを見るのは生涯のうちで最初で最後の可
能性が多分にある”となるだろうし、ぬきんでた金持ちのお嬢様なら”私の家にあるアルマーニ
よりも風格――言うなれば物に宿る気品というべきか――が足りないように感じた。それは金銭
で買えるほど容易くないのを私はよく知っている。なぜならば、風格は決して金銭で買えぬ、膨
大な時間という代物で構成されているのだから”みたいになるんじゃなかろうか。
三人称だとしても自分(書き手)の視点があるわけで、その情景にどのような含みを持たすかに
よって描写方法が180度変わると思うのだが。
ちなみに>644でエロ書けない、トリック浮かばないって書いたの私です。
プロ志望ではないですが、自分のサイトで細々とやってます。
レスくれた方々ありがとうございました。
658 :
657:04/05/20 17:33 ID:Xur3jPOy
アルマーニじゃなくてマホガニーですね。
アンカーも間違えてるし。
逝ってきます(´・ω・`)
>657
生`
読んでもらえる工夫をしよう!
>657
目が滑って全く読めない。
657は本当に字書きさんですか?
そしてマホガニーをアルマーニって…絶句。
ネタ? 釣りか? 釣りなら見事釣られたわけだが。
>657
理屈っぽいだけで文章に魅力の無い字書きの
素晴らしい見本を有難うございました
前から何文字目かを縦読みするんだきっと
目が滑ってまったく読めないということはないが、
まあ、8行目で止めておいた方がよかったかもしれないとは思う。
何回読んでも何が言いたいのか解らなかった。
666 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/20 23:08 ID:X9CKTg6g
>657
残念だがここにはまともな書き手はいないよ。
今までのレス見てみろ。
これに懲りたら場所選んで書き込め。
>>657翻訳してみた…
情景描写ってのは登場人物の目を通した情景であることが多い。
語り手が何の感慨も抱かずに見ている物に関しては、丹念に描写する必要はない。
描写しなければ、どうでもいいもんなんだな、スルーしてんだなってことがわかるから。
語り手が興味を持ってることについて細かく描写するにしたって、語り手の社会的地位だとか
ものの考え方で同じものもまったく違うとらえ方になるから描写の仕方がまるで変わる。
上の例は一人称か一人称視点三人称の例だけど、
完全な三人称だとしても書き手の視点をどこに据えるかをまず決めるべきでしょ。
それを決めればどこをどれだけ描写するか、あえて描写せずに切り捨てるかは自ずと
決まってくるはずだし。
だから風景をどう描写するかにこだわるよりも、どういう視点で風景をどう切り取って読者に
見せるかをまず決定することが大事でしょ?
>666
マホガニーをアルマーニと書いてしまう書き手がまともなのか。
つか自演?ageんなよ。
なんてこれ以上いぢめるのはやめておこう。言い過ぎてゴメソヨ657タン
669 :
652:04/05/21 00:34 ID:w485V7h8
私のレスからヘンな流れになってしまって申し訳ない。
>667さん
まったくもってその通りですね。
文章の装飾云々にこだわるより、ハッキリとした視点。
目が覚めました。
>655-656さん、アドバイスありがとうございました。
ふだん姉さんばかりのスレに住んでいるのでつい・・・
すいません、お兄さん
いいじゃんアルマーニの机。
ちょっと、ど外れたボケだと思うよ…。
671 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/21 01:17 ID:4vAP/qL3
明日は(もう今日ですが)待ちに待った、やまとチャンプ17歳古賀繁輝のデビュー戦です。
卒業レースで見たがこいつのモンキーは凄いと思った!!
外から外へと全速でブン回すレースを期待してます。
転覆してもOK!OK!
1R 予 選 H1800m 電話投票締切予定10:57
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 出 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 身 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 1481北原友次64岡山52B1 4.31 24.73 5.50 50.00 43 35.26 65 10.00
2 2835田中 実48佐賀58B1 4.50 26.92 3.68 16.46 22 22.84 54 55.56
3 2836弘中清司48山口49B1 3.79 9.78 3.74 22.58 66 38.92 85 0.00 6
4 2734小林敏夫53群馬54B1 4.33 19.42 0.00 0.00 21 28.34 43 0.00
5 4294古賀繁輝17佐賀50B2 0.00 0.00 0.00 0.00 55 32.50 89 25.00
6 2314橋本淳二57福岡54B1 4.18 20.83 4.17 30.43 72 33.95 35 20.00 5
パソコンをノートに変えたらキーボードに慣れなくて
全然作業が進まないヽ(`Д´)ノウワァァン
自宅のも職場のもずっとデスクトップだったから
ノートのキーがこんなに違うもんだとは思わんかったyo…
デスクトップとノートを両方使いこなして書いてる人がすごいと感じた。
慣れるまでどれくらい期間掛かるだろ。
6月都市合わせの新刊がこんなのが原因で落ちたらショックだなあ。
>672
キーが違うって配列が違うとかじゃないよね…?
何がそんなに違うんだろう。
自分もずっとデスクトップを使ってきたけど、
ラップトップ購入を考えていたところだったので気になった…。
配列ちょっとちがうよね。
(デスクトップのキーボードにもよるけど)
ノートの「ポチポチ」って感触も好きだ
672>673
配列はほんの少ししか違わないです、
私の場合は左下のFキーとCtrlキーが入れ替わったのが面倒ですが、
それよりテンキーが無いのが面倒に感じました。外付けで用意はあるんだけどもでも…。
一番違うのは>674さんのおっしゃる「ポチポチ」で、
押す感触が違うというだけのことだとは思うんだけど
私は全然慣れません(´・ω・`)ショボーン
普通のピアノに慣れてた人が電子ピアノの鍵盤の軽さに戸惑うような…って
こんな例えじゃうまく伝わらないなあ。
いやわかる。
自分はずっとノートだから、実家に帰ってデスクトップ使うと扱いにくい。
>675
今までのキーボードを外付けしる。
オカンじゃないんだから、諦めて別環境に慣れれ
文字うてりゃなんだっていいじゃん
>652
の例にあがってるのはさ、小説としての芸術性と、情報性が低いから
軽んじられちゃう類のものだと思うんだよね。
読む側としては、なにかしら新鮮な情報に触れたいし、意外性があって的確な表現にハッと
息をのんだりできたほうが嬉しいし、そういうことが、小説の価値を高めるんじゃないかと。
洒落た喫茶店、という一語でとにかくイメージだけは伝わるんだけども、
読む側の脳内に浮かぶのは知識内のものでしかなくて、
新しい情報が入ってきたわけじゃないから、そのまま埋没してしまう。
でも、たとえば、全部のテーブルにガラスの猫がちょこんと置いてあるとかなんとか、
それに夕陽が差し込んでなんたらとか、とにかく通常の喫茶店知識にはないようなモノを書いておけば、
たんなる喫茶店として流されずに、記憶に残る。
で、記憶に残せれば、後々のストーリー上の雰囲気作りでも効果的に舞台を使える。
読む側をコントロールできるというか……
だから、「洒落た喫茶店」だけで説明を終えてしまっている小説は、書く側がなんの
工夫もしていないんだなー、と思われてしまうから、結局損をするんじゃないかと
思うんですよね。待ち時間の長さを表現するために吸い殻の山とかね、
新聞投書で「……という今日この頃です」という締めをみるのと同じで「またか」と。
ミニノートとかの少し小さめなキーボードは、慣れると凄くラクだよ
日本語入力はどーしてもキーボードの隅々まで使うから
普通サイズのデスクトップ用は横に広すぎると感じるけど
キーボード自体が小さいと手を横に動かさなくていい
しかしキートップの押し具合が重要なのは確かだ
>680
息をのむような描写は、小説1本の中に1カ所くらいあればいい
全編が凝っていたら疲れる
昔のiMacの小ぶりのキーボードは打ちやすかったなあ。打ち心地も好きだったし。
標準サイズのキーボードだと、手の小さい人間にはでかすぎて、長時間打つと疲れる。
手首を固定しては打てず、浮かせる必要があるから、遠いキーほど誤打が増える。
慣れるとノートのキーボードのほうが腱鞘炎とか肩こりになりにくいと思う。
上下も左右も動きが最小で済むから。
しかし、机とか椅子とか買うときも思うけど、工業製品ってつくづく男性体型を基準に作られてるなあと。
小柄な人間向けのももっとばんばん作ってくれー
複数サイズを選べるキーボードってのは需要あると思うぞ。
キーボードとかはあんまり気にしないけど、アーロンチェアは欲しいな。
連載作品の改稿ってする?
大まかな展開はそのままで、文章削ったり台詞たしたり。
12インチiBookだけどすぐに慣れた。
それまで使ってたデスクトップよりも打ちやすい。
手を動かす範囲が狭いのがいいのかな。
マウスに手を伸ばすよりトラックパッドの方が近くていい。
しかしノートは手首の辺りがどんどん熱くなって
長時間うち続けられない罠。
ジェルパッドを通しても熱ぃょぅヽ(´・ω・`)ノシ
そ、そんなに熱くなるのか…?
>685
多少するよ。でも本当に多少。誤字脱字チェックの他には
文のリズムの気に入らないとこ、ちょこっといじったりする程度。
それ以上を自分に許すと直し直しのループになって、連載が苦痛になるからさ。
>687
今もファンがういんういん回ってる。
直に触ると真夏のプールサイドのコンクリみたい。
聞いた話だと、太股の上でノート作業していて
長時間熱中しすぎた末に低温火傷になった人もいたそうだ。
太股の付け根の、男性の重要な場所付近を。
熱くなるのって機種によるのかな。
前の機種はものすごく熱くなってやばいなーと思ってたら
どっかの部品の不具合だったらしくて部品交換しますと連絡きた。
今のは何時間使いっぱなしでもまったく熱くならない。
むかし、シェル型iBookを太ももの上に置きながら
夢中になってガンガン打ち込んでたら
思いっきり低温火傷になりました_| ̄|○
うわ、今ちょうどベッドの上で足伸ばして太ももの上にノート置いてるよ…。
話作るときとかはベッドの上が一番リラックスできるんで
常にここでやってる…。
机に置いてやってた時期より楽なんだけど、そうか低温火傷の危険があったのか。
でもいまさら机に戻って話作りは難しいな、参った。
>642
間にうすっぺらいクッションでも挟んだらどうだろ。
692>693
私へのレスで良いのかな。
そうだね、早速自衛のために何か挟んでおくよ。
「温かくて気持ちいいなあ」なんて言ってちゃだめだったんだね(´・ω・`)ショボーン
変な場所や格好でないと書けない、って人は案外いるのかな
自分は「腹這いになって両肘をつき、上体を反らした(伏臥上体反らし系の)体勢」か
「床に置いたWP/ノートPCを胡座をかいたまま使う(前屈み座り系の)体勢」のどっちかだ
激しく腰と背骨に悪そうなんだが、もう修正できない。しまった
CGも描くのでMyPCはディスクトップ。
一人暮らしなので、コタツの上に鎮座しております。
難点はついネットに繋いでしまうことかな。
例えば2chとかねw
大抵ソファの上で膝の上に乗せてるか、ソファの上に置いて膝を抱えてポチポチ打ってるかだ。
ただこれをすると猫が膝の上に乗りたがって邪魔してくるから困る。
ちなみにwebで小説を読むときは、ベッドに入って、電気を消して、仰向けに寝転がって胸の上にノートを乗っけて読む。
あの瞬間にちょっとした幸福を感じるよ。
絨毯の上にノートを置いて、その両端に足が来るようにノートの前に座り、
三角に折ったひざの下から両腕をノートに添えて打ってる。
胸は太ももに預ける感じ。…楽なんだけど周りから見たら変かも。
すごく楽で小説書くときは常にこの体勢。
>699
飛翔の某漫画の某Lを思い出した
>700
この姿勢でないと文章力が40%減退です。
まあ、逆立ちしないと良い推理ができない
どっかの探偵よりは良いか。
ノートPCの下に敷く冷却シートみたいなのもあるので導入しては。
>702
残念なことに私は1000円前後のそれ使用してるけど、
熱さは止まらないよ。
冷却シートがあったまってきてノートと同じ温度になる。
結局幽霊ポーズのように手のひらを浮かせて打つようにしてしまう。
腕は机のふちに当ててるけど。
しかしノートの方が心配だからやっぱりシートは使いたい。
床にべったり置くとか冷凍保冷パックの上にシート乗せて、
冷やしてまた使う。
思い出したら嫌になってきた。また夏がくるよ。
ノートならちゃんとした冷却台使うといいよ。
熱を持ちやすい機種のノートを使ってるが、
冷却台の上で使うと内臓ファンすら回らないというクールさ。
マイクロソリューションのIceSinkというファンレスの自然放熱台を使ってるけど、これがいい。
スリット入っただけの金属板のくせにいちまんごせんえんくらいもするが、価格に見合う優秀さ。
真夏でも台はほかほか、マシンはひやひや。
熱やファンの回転振動を抑えた方がマシンも長もちするし…てさすがにそろそろスレ違いかも。スマソ
話切ってごめん。
TeraPadでスパイウエアが入ってたのってどのバージョンだったっけ。
今配布されてるのは大丈夫なのかな。
ソフトウェア板かwindows板へGo。
某スレで続き物は買わないっていう書き込みを見つけて
そりゃそうかもしれないと思った。
でもよく考えれば、自分だって続き物は在庫管理が面倒だからって理由だけで
発行するのは主に100頁越えの本なんだ。
続き物にはなってないけど、でも半年に1冊しか新刊出せないし
時には直接的な話は繋がっていなくても、シリーズ物的な出し方はしてる。
これじゃ、手を出しづらい人はとことん手を出しづらいかもしれないと思う。
冷静になって自分を見直せよと思わずにはいられなかったよ……
まー自分が好きでそういう出し方してるんならインジャネーノ
テキストサイトって地味だよね。
シンプルが一番だよって言ってくれる人がいたんだけど
そういう人に限って飾りが凝ってるじゃんか。
ハー…
>>709 絵が書けない自分は、素材サイトさん巡りしながら新しい話をupするのが
楽しみでしょうがないよ。つっても、壁紙程度の凝り方しかしないけど。
壁紙だけでも素材使うと重い人も、うざいと思う人もいるだろうと思いつつ
それでも自分の楽しみだからなー。壁紙を読み込まないで話だけ読みたい人も
読めるようにデフォの背景色も指定してるけどね。
自分にできる範囲で凝ればいいんだし、凝らなくてもいいとも思うけど。
>>710 わけわかんねーな、我ながらw
新作が出来た時に作品の雰囲気にあった壁紙を探すのが楽しいと
書きたかったんだけどね。
テキストサイトはデザインよりも構成が命だと思う。
以前、何ページも連載してるテキストサイトで、最終ページから目次ページに
戻るリンクが貼ってないところがあって(ブラウザバックで20ページくらい戻った)、
もうほかの連載は読む気がしなくなったなあ。
別窓開いて読み進めれば済む話ではあるんだけどね。
でも、シンプルイズベストは確かだと思うよー。
変に凝りすぎて重くなったり、デザイン性を重視して
目がチカチカしたり、どこが小説のページか分からなく
なるより、単純明解な地味サイト方が良いよ。
……と必死で自分に言い聞かせてますw
そうだよ
読みやすいのが一番
白背景にパステル文字じゃなきゃいいよ
いやあ、黒背景に赤字も困るよ
フォントサイズ指定してなくて
テキストがブラウザの端から端まで伸びてないのが一番。
目に優しそうな感じで色をいじくっていたら
2chカラーになってた時、ほんの少し哀しかった
散々既出の話題かもしれませんが、
誤字ってどうやったら減らせるようになりますか?
自分の書いたものは基本的に読み返さないと言う友人がいるのですが、
見直さないにもかかわらず、彼女の作品は誤字がほとんどないのです。
(↑の言い様にちょっともにょって赤ペン片手にチェックしたら本当になかった)
いわく、書くときモニタをちゃんと見ているからとのこと。
私はモニタを見ずに書いている訳ではないのですが
呆れるほど誤字脱字誤変換誤編集が多いです。
自分はこうやって誤字を減らした! という体験談などはありませんでしょうか?
デザインが小洒落てると中身2割り増しくらいに見えるような気もする。
まあデザイン云々以前の文章もよく見るが。
>719
>書くときモニタをちゃんと見ているからとのこと
これに尽きる!
ひょっとして719は、映画やドラマを見てても
「あれ、そんなこと言ってたっけ?」とか「こんな奴いたっけ?」ってなる人?
だったら私もそうなのでよーく解るよw
見るったって、視界に入れてるってことじゃないんだよね。
>719
Word使ってる。重たいのが難点ではあるけど
誤字・誤変換・日本語としておかしい言い回しなんかは
逐一チェックが入る。
該当語句に赤い下線がついたりするから一目でわかって便利だよ。
>719
漏れは変換がATOKだから、不安な時は単語の意味見て変換してる。
あんまり見直さないけど、書くとき気を付けてればそんなに誤字脱字ない。
急ぐと失敗しがち。じっくり書いたらどうかな?
家族と同居の場合はチト厳しいが、書き上がった後、声に出してゆっくり読む。黙読不可。
これでだいぶ減るんだが、すげー恥ずかしい作業だ。
お、おんど…く(ガクリ
だめです!死ぬほど恥ずかしくてできません先生!!
連文節変換してないか? 単文節の方がずっと誤字少ないぞ。
長い文章を一発で変換しようとすると、カナリの確率で戻って読むのが面倒になる。
乗っている時なら尚更ね。
単文節なら、多くても4−5文字だから見ていてチェック楽だし、すぐ戻れる。
というわけで、自分は単文節変換をお薦めだ。
ちょいと聞いとくれよ……
他人様に小説の感想を伝えたんだけど……
言いたいことを上手く伝えられる自信がない_| ̄|○
「マグロ、イルカなどの『魚類』が……」みたいなのがスゲエ気になったんだけど……
どういう風に伝えたらいいんだろう_| ̄|○
ああゴメソ、伝えたんじゃなくて、伝えたいのです_| ̄|○
_| ̄|○
書込みにはこれが一番多く出てるんで、
言いたいのは「_| ̄|○」と思われる
これだけ書いてメールしる
素敵なレスをありがd _| ̄|○
細かすぎるのかとは思うんだけど、どんだけ面白くてもガックリするんだよ……
神殿に安置された仏像、とか日本に生息する渡り鳥、みたいな描写があるとさ…… _| ̄|○
そこんとこ伝えることにするわ。
>190
やはり誤字脱字の多い友人が打ってるところを
見ていたことがあるが、「早!」とびびった。
鬼気迫るというか、手の止まる回数と停止時間が少ない。
頭の中にある話を打ち出すことに集中しすぎていて、
後で自分で見直してもモニタじゃなく
自分の頭の中にある話しか見えてないらしい。
自分は人にチェックしてもらっても誤字脱字が
見つかったことがほとんどないんだけど
>726のレスに納得した。文節ごとに変換してるんだ。
そのたびに手も止まる。頭の中では話を打ち出す自分と
出てきた文章を校正する自分が同時起動している感じ。
アプリ二つ立ち上げてる分、動作は重い(w
>190じゃなくて>719だった
校正能力たいしたことないな漏れ_| ̄|○
>727=729
ここじゃなくて感想スレで訊けば?
>>726 自分は単文節ごとだと駄目だ。
単文節ごとに変換していくと、次の文節になに書こうとしていたか忘れるんだ。
一文一文こだわって何度も読み返すから、脱字はまったくないな。誤字も少ない。
だから遅筆なんだよな。わかってるよ orz
>733
雑談のネタにもなればと思ったんだけど、
あっちのほうがあってたかな。スレ違いスマソ
どあほうのマク用ATOK13使いだから、文章書いてると変換はほんとにつらい。
口語とかになっちゃうと、もう全然駄目だし。
SS書くようになって、キャラの固有名詞の次に「甘噛み」を辞書登録した。
あまがみって変換できた?
他にも、エロ用語は「辞書には載ってない、本来は造語なのだが、
わりと一般的に使われるようになってきてる」
みたいのが多いから、辞書鍛えまくりだよ。
ああ。
「セニョリータ」と打つと「セリョリータ」になるヤツね。
尼が見
IMEだとこんな感じ↑
亜麻が実
EGBRIDGEだとこう↑
詩的?
尼が見
IMEだけど本当だw
「甘々」も辞書登録したな、そういえば。
「まどろむ」も。
天が身
WIN ATOK14
割にかしこいと思ってたのにアホだった_| ̄|○
登録しとこう。
みんな漢字なだけいいよ。
うちのIMEは
「あまがミ」
バカだ…あまりにもバカだ…。
天神
Win ATOK15 ですが(^^;
なんかこの展開デジャブ
天が見
Win ATOK16
甘噛みなんて普段使わないから、変換の上位には来ないな
て、そろそろ戻ってきませんか。
いつかの再来になってます。
変換できなくて登録していくのはいいけれど、人に見せられない(使わせられない)
辞書になっていくのが悩みどころ。
字書き用やら、2ch用やら、その他もろもろでエライことになってるよ。
なんとかならないもんかな。
前に使ってたPCの辞書をtxt形式で保存してみたけど、結構面白いね。
「勃つ」が「立つ」より上位にくる辞書など他人様には見せられませんとも
ホントデジャブ…
字書きにとってIMEの辞書は息子みたいなものだからなw
以前学習塾に勤めていた時に共用のパソでプリントを作ってた。
「にごうかん」(二号館)って入力して一発変換で「尼強姦」だった
今、自宅で使ってるパソは「ゆでたまご」で入力すると
まず「ゆでた孫」で出てくる…
オカアサン ソンナコトオシエテマセンヨ……ワルイコトバカリオボエルンジャナイ!
小説本作るとき、フォントは何を使ってる?
学校で使ってた教科書のフォントは何て言うんだろう。
あれ読みやすいんで一度使ってみたい。
>752
ずばり「教科書体」
教科書体は読みやすいので私も使っているよ。
MS明朝すきじゃないんで。
ダイナフォントなら安くダウンロードできるし、
兄弟レーザープリンタ買ってもついてくる。
752>753
おおお、「教科書体」!
d、次の本はこれで作ってみようと思う。
私のは『FA 教科書M』となっていますが、何か微妙に違うのでしょうか?
違うのでしょうね(^^
違うのです(^^
明朝体にもいろんなフォントがあるように
教科書体にもいろいろあるのです
最後に笑っていればそれでいいのです(^^
なんだろう。
殴りたくなるようなこの気持ち…。
ヽ(`Д´)ノヤマザキ キラーイ!!
教科書体はちょっと雰囲気が出ていいね。
明朝よりやわらかい感じが出しやすいし。
ダイナフォント買っておけばだいたい書体はそろうんだけど
フォントに凝り始めるといろいろ欲しくなって大変だ。
高いんだよね〜、フォントって。
ダイナフォントなんか使っている小説は、速攻で本を閉じる
あんな見てくれの悪い字体を使って、平気で本を出せる神経じゃ
内容もつまらないこと確定だから。
…という書き込みを昔見た。煽りじゃなくて、本気だったみたい。
それがMS明朝なら同意したいほどMS明朝キライだが
しかしMS明朝を使っている本はあまりにも多いのでそうもいかない
本文のページを、光が反射する紙で作ってる小説本は読むのが大変で買わない。
新聞の折り込み広告のようなテカる紙に印刷されてちゃ長い文章は読めないよ…
最近のコンビニのコピー用紙とか
カラコピ用なのか妙な光沢があるよね。
あとどこの印刷所なのか、その妙な光沢に
トナーがのっかったように微妙に盛り上がってる文字群。
厚みはコピー機内蔵の紙よりあるから、
表紙だけオフで本文はコピーで作るセットなのかな。
そのうち隣のページに写るんじゃないかとヒヤヒヤしてる。
文字ばっかの本なら高い紙や印刷所使うこともないと
思ってたけど、あまりに安っぽくて汚いのもどうかと思った。
明朝系か教科書体系ならともかく、ゴシック体は本当に勘弁して欲しい<文字本
目が疲れる。
コピー本だと裏写りも読みにくくなるね。
自分でやらかしてしまって、猛反省した。
ゴシック体なら、まだいい。
知り合いから貰った小説本なんて、ポップ体を使っていた……。
それを貰った数カ月前の本は、ALL手書き。
綺麗な字ならOKだったんだが、書きなぐりの酷い字で最悪。
ほんとにどーでもいいよ、そんなこと。
自分が書くときに気にするってのはわかるけど、読むのはどんなフォントだろうが気にならない。
字間と行間が同じとかじゃなければ。
でも昔のワープロ時代の方が変なポップ書体とか使ってる人多かったような気がするな。
定期的に出てくるあたり、どーでもいいと思う人は少ないんじゃないの。
紙や書体はレイアウトの一種であり、字間行間と同じく見栄えを整える第一歩なんだし。
書いてる自分も、パラ見の時点でゴシックだった日にはその場で戻す。
内容はもしかしたら素晴らしいかもしれんが、読んでいて胃が回転しそうなほど酔うので仕方ない。
ポップいのは、内容が軽めで装飾過多でなければレイアウトの一つとして読めるかも。
言ってしまえば、小説本に必要なものは
字体の雰囲気よりも、読みやすさ。
見てくれよりも、中身。
それで充分だ。
いや、それはそうなんだけど最低限の気は使ってほしいわけで。
オンで惚れている人のコピー本が、行書体だったんだよ。
一応買ったけど、読むのに多大な気力を必要とした。
自分で読んでみて何とも思わないんだろうか。
>定期的に出てくるあたり、どーでもいいと思う人は少ないんじゃないの。
そして明朝派vsゴシック派のループがまた始まるのか?
さすがにポップ体や行書体になると誰が見てもあからさまに読みにくいが
明朝とゴシックのどっちが読みやすいかなんて個人差の問題だろ?
本当どうでもいいよ、そんな事は。
さすがにゴシック派ってのはいないのでは……?
774 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/29 09:57 ID:CnIiw5Ed
大体、明朝体とゴシック体では印刷する時のインクの量が違う。
マジで。
パソコンなんかだとゴシック体の方が見やすいんで普段はそれで打ってるが、
印刷する時は明朝体に直すよ。
推敲用の下印刷のときもね。
ナチュラルメイクが好きな人もいれば
ガングロギャルメイクが好きな人もいるさ。
お互い相性のいい読者を得られれば良し
思ったように得られなければ装いを変えてみるも良し。
でもスッピンで何の手入れもしないまま
アテクシは中身が綺麗だから皆それに気づいて
中身に相応しい扱いをするべきなのよ!
とかテンパってしまうのはちとまずい。
ところでそろそろ夏ミケ当落発表なわけですが
原稿スケジュールってどんな感じでたててます?
自分は絵描きから最近兼業になったところで、
絵だとペン入れ以降はひたすら「作業」だけど
文だと一日どれだけ進められるか予定が立たなくて難しい。
経験積めばペースもつかめるようになるのかな。
いつも行き当たりばったり
計画立てても全然その通りになんか進まない
ってかまだ明日のコピ本の原稿上がってないし
●日までにここまで書いて…とかは出来ないから
作業的に「まずラストまで書く」「書いたものを校正する」と2つに分けて
校正作業に1週間から半月ほどとりたいので、そこから
「ラストまで書く」期間を逆算する。
でも、2〜3ヶ月かけて1冊作るのがいつもパターンだから、
例えば今年の夏コミについていえば、4月から始めてるよ…抽選漏れしたら
そのまま冬用の原稿に早変わり。
あとは入稿期限的に印刷所の候補を複数みつけておく。
早割りならA社、通常入稿ならB社のセットの方が安上がりなのでそちら、といった感じ。
(印刷所スレで大手向きとか手堅くラインのところでもセット価格を比較すると
ピコ手に最適というところと同じおような装丁、部数で安くあがる場合もあるので。)
自分はギリギリになるまで何もできないタイプだから
校正、プリントアウト、編集、ノンブル入れ等の時間を逆算して
脱稿最終ラインだけは決めておく。
あとはいきあたりばったりかな……そのリミットまでに上がらなければ新刊は諦める。
昔一晩で中編2本書いたことがあるけど、ギリギリだったから校正がおっつかなくて
ちょっとイヤンな誤字を後で見つけて凹んだ。
まだ六月都市のも始めてないyo
アヘヘヘヘ
>779を見て勇気が出たよ・・・お互いがんがろー
あと6日で2冊か_| ̄|○
まあ、オリジナルで当落わかってから書き出すやつは怠慢以外の
なにものでもないがな。
>>773 私はゴシック派。スッキリとしてて見やすいと思うから。
でもフォント話をこれ以上引っ張るのは迷惑だと思うのでやめておきます。
>783
原作の進みようもあるしね…。
オリジナルだと「受かったーじゃあ考えましょう」って感じがしてイヤなのかな>781
考え方は人それぞれだからね。
「本を出すからイベントに参加しよう」って人もいれば
「イベントでスペース貰えたから新刊出さなきゃ」って人もいるってことだろうと思うよ。
別にオリジナル・二次創作という分け方ではない希ガス。
オンとオフを両立できるのは、まあ、字書きの利点ではあるな。
オン用のはとっておいて、窓ラベルが来たら本を出す。最近こんな感じだ。
口づけして、ビビーっと祝砲をあげられる選ばれし者のラベルだ。明日には
届く予定。
要するにミケ当落だな
>789
あーっ!
ヤバイなんか緊張してきた!
ガチガチ
ちょっと待て>790=787
17時に質問して18時に回答もらって20時に私が書き込むまで
意味が分からないままだったのか?w
おうよ
「窓ラベル」で検索して、ビデオのラベルとかが引っ掛かり
ますます「??」と悩んでた…。
ダービー見ながらも「窓ラベルって??…おーっカメハメハキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!」
などと休日の時間が過ぎて行った
追記
どうでもいいけどダービーは録画放送
色ラベルと言いたかったんだろう。
いや今は窓ラベル
というか、葉書かでかい封筒かだよね。
胃が痛くなってきた・・・明日か。
>>796 え?落選でも大きい封筒なんじゃなかったっけ?
ハガキってコトはないと思うが。
落選しても封筒は同じ。前回身をもって知ったぞ。
まぁ今回からまた当落の区別を変えてくる可能性もあるかもしれないが・・・
葉書?
外れてもでかい封筒だよ。
3年ほどオンのみで活動してて、去年の冬からオフに戻ったんだけど
でっかい角封筒に驚いた。前は長封筒だったからw
しかし落選だったんだよなー、今回は大丈夫かな
リロードすればよかった_| ̄|○
ページ数が増える増えるー。
もっと安く印刷できたらいいのに。
冊数を増やせ!
あんさんの本を読みたがってる人はきっとまだまだいる。
どんなジャンルのどんなネタで書いても、36Pに収まってしまう。
長いの書くにはどうすればいいんだろう。
>803
長いのに向いている人とそうでない人がいる
長くなる作品と短くまとめた方がいい作品がある
無理して長くする必要はないよ
1冊に収める作品数を増やせば?
>>803 そんで、連作短編集みたいなのもおもしろいね。
>803
書いてみたい、という欲求があるならば、書きたいネタの前後を
なるべくきっちり書いてみるというのはどうだろうか。
そのネタの状況に至るまでの展開と、ネタが終わった後のキャラの心情とか。
それで長くすることだけは可能だとオモ。
ただそれがお話として面白くなるかは>804の通りかと。
話の流れをぶった切ってスマン。
たいていの人は、学校に行くなり仕事をするなり家事をするなりして、
執筆する時間は限られると思うんだけど、その中で「自分育て」って
どうやってる?
自分は、仕事の合間にせっせと小説(パロだけど)を書きながらも、
「ああ、もっといい小説たくさん読まなくちゃな」と思うし、いい音楽も
聴きたいし、美術展があれば美術館にも出来るだけ足を運ぶように
してる。
そうやってないと、だんだん自分の中の「小説のもと」が枯渇してきて、
自分で満足出来ない作品を書くようになってしまう。
でも時間がない。足りない。
皆さんは、空いた時間を「執筆」と「自分磨き」どういう風に割り振ってますか?
別に育てないなあ…。
小説のもとが枯渇=スランプでいいんだよね?
いい小説は読みたいから読むし、
いい音楽は聴きたいから聴くし、
いい映画やビデオは見たいから見る。
そして小説は、書きたい時に書きたいものを書きたいだけ書く。
締め切りがある時は、別だけどね。
ていうか、締め切りがあったら、いい小説〜とか言ってられないだろうし。
なんとなくだけど、どんないい物を見ても、
「〜しなくちゃ」みたいな意識でやってると、つまらなくないかな?
時間なんてお金と同じ、浪費すれば足りなくなるのはあたりまえら。
有限だってことをわきまえて、やりくりするこったな。
書き途中のものが思春期真っ只中といった感じのものなのに、
だんだん自分の精神が大人向きになってきたというか、微細な事に反応しないようになってきて、
そういう意味で世間に触れたくない、なんて思ったことはあった。青いな漏れ。
割り振りを考えたことはないなあ。
書きたいと思ったら書いているし、本を読みたいと思ったら読んでる。
それでバランスが取れていると自分では思う。
いい本を読んでいると、創作意欲が湧いてくるときもある。
ここのところ書きたいばっかりで本読んでないから、
書き終わったらめいっぱい読んでやろうと思う。
仕事が忙しいと「ムギャーこんな現実に押しつぶされるモンカー!」って
妙に文章を書きたくなります。
でも、忙しい時期も、「忙しさを書くモトになるかな?」と
ちょっとやらしい感じで「あーっ忙しいっ」とか
忙しい自分に酔ったりもするw
本や映画は出会い運もあるから、暇なのに面白そうなのがなかったりしない?
仕方がないので今ある本や、いっぺん見た映画をビデオで借りたりして、
微妙に切ない気分になったりする…。
最近は読む本を探すのが難しい。何を読もうか迷う。
814 :
807:04/06/01 20:16 ID:OUrppNdL
>807です。ご意見ありがとうございます。
でも最近すごく迷うときがあって、ここの皆さんはどうしてるかな、と
聞いてみました。
たとえば、いまから30分暇がある! そんなときに、
原稿を書くべきか、
積ん読の本を少しでも読むべきか、
アルバムの一枚でも聴くべきか、
録り貯めたアニメの一本も観るべきか……
夏コミのことを考えると原稿を書くべきなんでしょうけど、
書いてばかりいたら、>808さんのおっしゃるとおり、
スランプになっちゃうんです。
結局その30分ごろごろして過ごしたりして、あーもう、という
感じです。
>814
それ分かるなあ。
どれでもいいから「えいやっ」て覚悟決めて一つやっちゃうといいよ。
どれを選んでも、ごろごろしてるよりは良かったんだって思えるから。
816 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/01 20:48 ID:D8xi3nTj
>>814 ごろごろしてる間に妄想するってのはなしか?
あとネット(2ch含む)とか。
私が学問板の住民で、書いてるのがそれ関係の小説ってこともあるけど、
意外と参考になる小ネタが転がってたりもする。
自分もごろごろしながらネタを頭の中でこねくってる。
正直言って、小説書く時はそういう時間が一番多い。
ネットでネタ探しもよくやるよ。
恋愛系の板とかにはいい話がよく転がってるな。
自分はぼけーっとしてる時は結構な確率で妄想してる(w
そうしてるうちに「よし、書こう!」という気分になったりする。
本を沢山読んでると逆にそっちで頭がいっぱいになって
妄想に入れないこともあるので、書きたい気分の時は
逆に本はあまり読まない。音楽を聞くことが多いかな。
いずれにしても、「そうしなきゃ」と思ってやることはないと思う。
結構自然に身体が(頭が?)求めるもんだという気がするので。
>807
30分しかないなら、
小説じゃ短編くらいしか読めないだろうし、
長編を途中で止めちゃうとイライラしそうだから私的にナシ。
映画・ビデオも同じ理由でナシ。
マンガならなんとか。でも巻数多いと止まらなくなるのでナシ。
特にガラスの仮面は禁止w
アニメは、やってるジャンルで萌えシーン回想→萌え回復になるならアリ。
って感じなので、
30分は、風呂に入ってアロマなバスクリンでも使って
ゆったりしてみたらどうだろう?
かなり追い詰められ気味のようなので、まずはリラックスをお勧め。
ぼんやり妄想もありかも。
三十分だったら、チャリ散歩もいいぞよ
私は、小説よりも、社会科学系の新書やブルーバックスみたいな自然科学系の
本、あるいは論文誌等を読むことが多いです。ネタ本としてはかなり有効です。
書いてるジャンルはファンタジーなのですが、魔法を発動させる過程に、現代
科学の話を盛り込むと、話が(嘘っぱちでも)それらしくなってくれるので。
あと、社会科学系の本も大変役に立ちます。こっちは、嘘っぱちではないです
からね。歴史上のエピソードなどは、世界観構築や状況描写に大変役に立ちます。
科学や歴史にくわしいキャラ、を出せるしね。
花を見たらうつくしいと感じて、季節を思うことも
取引先との電話で、この人は何故いつも同じことを言うのだろうと
考えてみることも「自分育て」だと思う
自分を取り巻く事柄に目を向けることができりゃ
どんな事でもネタになる
そしてあった出来事全てをネタにしようと日記を書かなくなるのだ。
>825
それわかるなあ。
漏れもネタにするかもと思ったら、ちょっと笑える日常話とかは
日記じゃなくてメモに書くようになったよ。
あと萌え語りも出来なくなった。
こういうのって萌えですよね、って日記で言うなら
いつか小説に…って思っちゃうんだ。
そして忘れるわけですがorz
むしろネタに詰まったときには自分の日記の萌えネタを発掘しに行く。
たいていくだらないんだが
たまに勢いで書いたネタに金脈が埋まっていることもあるので。
「自分育て」とかって」言葉がとても恥ずかしいうちは
まだまだ未熟だと思います
ハヅカチー
サイトの更新してる最中にふとニュース読んでみたら
例の小学生の事件の犯人の子はサイト運営してたんだってね。
その記事読んで即座に「まさか同人サイト…」と思ってしまったよ。
話は戻ってネタの件だけど、
どんな実体験でも話の中に使えるようになれば人生楽しくなるだろうなあ
と感じてしまった。
穴の中に入りたいような恥ずかしいことが起こったらしばらく立ち直れないんだ(´・ω・`)ショボーン
ブラがやぶけてること気付かずに職場の更衣室で堂々と着替えしてたよキエテシマイタイ…
漏れは「ホームページって言ってるけどパドとかじゃねーの」と思ったな
どんな実体験もネタになると思うと、どこか自分に対してさめる部分もあるよ
この感動もいつかネタにするんだろうか、自分、と。
吉乃作美のマンガにもそんな話があったが
漏れ、昔、芝居やっててさ、
何年か演技することが難しいなんて思わなかったんだけど
ある時どうしても役の気持ちがわからなかった。
そうしたら演出家に
「お前は毎日を必死で生きてないから役の気持ちがわからないんだ!」
って怒られた。
確かに適当に生きてた時だったので
ショックというよりも目が覚めた感じだった。
以来毎日を必死で生きてる。
そして必死で生きた結果得られているであろう感情を
今は小説書くのにぶつけてる。
自分が体験したこととか時々ネタにもするけど、
どちらかといえば泣いたり笑ったり怒ったりを
自分が能動的に感じようとすることで、
小説がイキイキと動いているように思う。
で、小説の中で登場人物たちが必死に生きてるのを見ると
漏れもがんがらなきゃ!と思ってまた毎日必死で生き…
何だかんだでエソドレスリピートだな(゚∀゚)
長文自分語りはうざいよ
833 :
831:04/06/03 13:07 ID:9KzSRMTn
>832
スマソ
何か重いなあこの板…
834は呑気だなあ。消費税が10%になってから、高いなあとか言うタイプ?
とりあえずこっちにもテンプレスマソ
6 名前: マルチテンプレ案 [sage] 投稿日: 04/06/03 21:20 ID:9tl0DtY+
ここ数日、アニメ・漫画系の板を収容しているcomic4鯖が不安定な状態が続いています。
これは、いつもの鯖落ちとは違い、携帯電話からのアクセスの増大が関係しています。
具体的には、パケット代定額制に伴いアクセスが急増し、携帯のアクセス先である
c.2ch.netをcomic4と同居させたことが原因です。
現在、c.2ch.netとcomic4のアクセス比率は9:1であり、折角快適に使えていた鯖を
ほとんど携帯に占領されてしまっている状況です。
6/3のoyster鯖の争奪に参加して、携帯との同居をやめようという意見も出ましたが、
折角獲得した高性能な鯖を手放すの惜しい、立ち退かされるようで嫌だ、
携帯用の鯖ができるまで我慢した方がいい、等の理由により参加は見送られました。
今後をどうするかについて、以下のスレで議論しています。
興味のある方は是非参加して下さい。
また、comic4鯖住人がいそうなcomic4鯖以外のスレに、この文章を転載して、
何が起きているのか少しでも多くの住人に知らせて下さい。
comic4 重い重い重い重い重い重い重い その3
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086265175/
自分が携帯で2chを見たことが無いから思うのかも知れんが
パケ代の定額制によってPC利用者がこんな目に遭うのは禿しく不快だなあ。
2chブラウザ使ってるのに。
黒背景に白文字で小説本作った場合、印刷が汚いと
背景色に文字が潰されて文字がきちんと読めなくなったりしてしまうかな。
雰囲気を作りたくてできれば黒背景で今回行ってみたいと思ってるんだが。
よーく考えよー
印刷だいじだよー
私なら「おっ」と思うなー。
けど、全編黒だと眼が疲れそうなので、箸休めも入れてけろ。
>837
はっきり言わせてもらえば、そんな小説本は読みたくない。
たとえ印刷が綺麗でも。
1頁とか見開き程度とかなら、印象的でいいかもしれないけど
10頁を越えて黒背景はつらすぎるなあ。
インク代が馬鹿にならないのでわ
黒紙に白インクではダメなんかい?
特殊効果なら、そのページだけ紙替えインク替えで。
銀とか赤とかも見るような?<インク
全ページはきついけど。
よほどコンセプトのある本で内容と同等に装丁も重要ってならあれだけど
小説をまともに読んで欲しいならやめとけ
<黒字に白
特殊本てよく見かけるよね。
作る側にとっては中身より装丁の方が大事という本も
中にはあるから別に一種類くらい作っても良いと思うがなあ。
質問者は印刷について尋ねてるのになんで皆揃って
「読みにくい」という意見まで添えてるのか不思議だ。
その辺は買い手の判断だろうに。
太字とかにしておかないとツブれそうな気もする
その辺は印刷やさんに相談汁、としか…。
そうこう言ってる内に軽くなったね、この鯖。
犬猫板は未だに重い。
ポエム本ならいいけど<黒地に白字
ウメズカズオの怖い漫画みたいな感じを想像したので
怖い話でなければ、爽やかな字体でおながいします>黒字
いや黒地
あくあふぉんとみたいなのでもいいな。かわいくて。
表紙のデザイン考えるの苦手なので今度題字の箔押しやってみる…。
>850
本屋さんを見て回ったり、CDのジャケットを見るだけでもヒントは転がっているよ。
あとDTP関係の雑誌。
先月だったかな、「字」だけでデザインする」というテーマで特集やっていた。
面白かった。
黒字に白文字小説、やってる人見たことある。
B5の漫画本の最後の方にゲストって形で入っていた人で、
行間はかなりゆとり持ってあけていて、
文字もけっこう太めだったかな。
ゲスト稿だから短編だったし、読みづらいって感じはなかったよ。
ギャア!!
黒地に白文字でした。スマソ。
同人板の印刷所従事者のスレで
黒インクにするなら、黒の紙にしてくれってあったよ。
インクが乾きにくいらしい。
もうみんな混乱しまくり
字書きらしい文章でお願いします。
とか言ってみる。
ある意味字書きらしい。
プリンタで黒い紙に白字で印刷かけたら文字が見えなかったんだけど、
これって機種によるの?
それとも印刷所に頼まないとダメとか……。
誰か成功している人がいたら教えてください。
>>854 黒インク…、黒色で塗りつぶしたページでつた_| ̄|○
>>858 プリンタがどんなのか判らないが
インクジェットプリンタの場合は白インク無い気がしますが。
白インクはあるプリンタなんだろうか。
>>859 アルプスの熱転写なら白印字できるけど……
あれはキレイに出るはず。
ちなみにインクジェットのインクには白はないから
インクジェットで白を印刷するのは不可能。
原稿を反転で作れば綺麗に出るではないか。
ノンスルーの白インクはちょっと高めだったりする。
>861
いい案だけど、物凄い勢いでインクがいるな。
1〜2P分ならいいけど。でも部数によるか。
>837
印刷可能でも、ベタ多用でページ分割り増し取られると思うよ>黒地に白文字
ヘタすっとベタ多い漫画よりインク食うし。
読者立場でもぶっちゃけ読みづらいから嫌し、挿入話程度じゃないならあまりおすすめしない。
雰囲気的にダークなのってんなら、外枠を黒で太めに取って飾り枠っぽくしたらどうだろうか。
ゴシックっぽい雰囲気出ると思うが。
自分の使ってる印刷所は
「このページ白黒反転しといて下さい」と指定すれば
やってくれるよ(マニュアルには書いてないけど
印刷所に聞いてみてはいかが?
話遮ってごめん。
O/M/Cっていう企業(というか企画)知ってる人いますか。
客が「こんな内容の小説書いてくれ」と頼むと
そこに登録されてる書き手がその内容通りに小説を作って
客からお金を取る形らしいんだけど…。
友達がそこの書き手に登録したらしくて「あんたも登録してみなよ」
とお誘い受けてるんだけど、今まで全然聞いたこと無かったんで
ビビってる。
登録の審査には二次創作の小説を提出しても良いらしいから
提出だけなら今すぐでもできるんだけど得体が知れない…。
このスレ書き手さんだらけなんで、知ってる人とか実際に登録してる
人とかいたらどんな感じなのか教えて下ちい(´・ω・`)
>>865 ぐぐってみたらそれらしいサイトに行き当たったけど、マルチや悪徳に特有の雰囲
気はない。
ただ、登録にあたって金銭を求めてきたり、入会にあたって更に会員の勧誘を求め
てくるようなことがあったらやめれ。
寺とは別なのかな?
絵描きとかはよく見るけど…。
漏れも絵描きでの話なら知ってる。
前にどっかのサイトでそのシステムで
挿絵を描いてもらったって書いてあった。
その逆バージョンか?
登録してる。
が、やめておいた方が良い。
脳力と時間の無駄遣いになるだけ。
客の方から送られてくる設定も厨だが、それ以前の公式設定が厨。
基本的にファンタジー、オカルトなんかのジャンルがメインなので、
やったことがないと辛い。
おまけに、納期が短い。一週間切ってる。
それで400字詰め20枚を書く余裕があるなら、どうぞ。
それでも最初は500円ぐらいしかもらえない。
一応、仕事を受けられるときと、受けられないときは自分で決められるが。
登録は無料だし、よっぽど作品のレベルが……でもない限り、問題はない。
が、絵師はパクリ横行なので、そっち関連のスレ参照したらどうだろう。
あと、連絡メールが鬱陶しい。
そして、最初に送られてくる契約書の中身を守ってくれない。
一年経ったら、仕事続行か停止を確認するってあったのに、確認してくれない。
最後に、以前、会社内で揉めていた。
個人データ流出があったらしく、社員が分裂していった。
こんなところでも良ければ、覚悟を決めてどうぞ。
個人的にはおすすめしません。
と言いつつ869さんはまだ登録続行中なんだよねえ。
そういうところだと分かっていてなお登録を続けるメリットでも
あるのかな。
871 :
869:04/06/06 01:47 ID:EMifWGtb
メリットは、送られてくる厨メールで笑えること。
単に、登録解除の方法が解らないんだ。
責任者が誰なのか、いまいち解らないから……
文章担当なのか、総合責任者なのか、どっちなんだろうと悩んでる。
あとは、常連さんが勝手に作ったライター一覧にサイトが掲載されてて、
そこから来てくれた人がサイトの常連さんになってくれたこと。
それ以上のメリットはなく、デメリットもない。
私は登録している訳じゃないけど、思いつくデメリットをあげるとすれば、
登録した理由を売名行為だの何だのと勘ぐられる可能性があるかな。
この程度でプロ気取りかよ(プゲラ みたいに。
ぐぐってサイトを見に行ってみた<O/M/C
期間は一週間未満だとしても
400字詰め20枚って言ったらかなり短いなあ。
その長さでオーダーした人は満足するんだろうか。
短いのを承知でオーダーするのかな…。
874 :
869:04/06/06 02:21 ID:EMifWGtb
>873
いや、20枚は最低枚数。上限はないに等しい。
でも収入は一緒。
何より、
厨な世界観で、厨な設定に基づき短編であっても完成させる、
その根性が必要。
文章力ではなく、客が何を望んでいるかを読み取る読解・理解力の問題。
客の側は、他人が金のためであっても自分のために作品を作ってくれる、
そのことに喜びを覚えてるんじゃないかと思う。
>>872 チョボチョボの値段で売った名前なんだから、
別にプゲラしてやるなや、って感じもするけどナー
言葉を変えるとゴーストライター養成所、ってかんじなんですかね。
(侮蔑言葉のつもりではないよ>ゴーストライター)
思いっきり「売文」って感じだな
まずい、興味持っちまったw<O/M/C
お金を稼ぐとかどうとかよりも、
自分の文章が、商品として受け入れられるかどうかをはかってみたいんだ。
お客に提示されてる価格自体は結構高いしなー(あんだけ出しゃ、ラノベの文庫何冊買えるよ)。
それだけの価値があると思ってもらえるかどうかはハナハダ不安だが、
サンプルも提示されるんだから、向こうもこっちの実力は了承ずくで頼んでくるんだろし、
一個でもお仕事がもらえればチョト嬉しいな、くらいの気持ちで気楽に登録しても、倫理的に(?)悪い行為じゃない…よな。
特にデメリットはなさそうだし(>869のデータ流出は気になるが)、登録してみようかな。
>>878 ここで一所懸命「だからいいよね、だからいいよね」ってやってると
ニブるから、とっとと登録しるw
ここって、
どういう形で設定が来るかは判らないけど、多分絵だったら、
髪の色は〜目の色は〜職業は戦士〜って感じの設定がきても
描けるだろうけど
文章だったらどういう設定書で依頼が来るんだ?
絵と変わらない感じの設定?
なんか面白そう>0MC
でも、厨設定かぁ。やっぱり主人公はオッドアイなのかなぁ。
内容は、クラソプみたいな感じでいいのかなぁ…。
テンプレを作っておいて、髪色、目色、名前を変えたらボロ儲けできそうな気もする
儲けたらおごってケロ
そこにはあんま良い印象無いなあ。
と言っても利用したことは一度も無いんだけどさ。
自分と同じジャンルでサイト持ってる小説書きさんが
ここのライターであることを明かしてるんだけど、
思いっ切り「私は字書き、本の虫」というのを前面に押し出してるサイト作りしてて、
あまりの痛さにもしかしたら痛管スレか同ジャンルスレで晒されてるかもしれんけど、
とにかくそういう種類の人たちが登録したがる会社なんだなという印象。
そんでもって文章力や話の展開などはごく普通という感想しか持てなかったんで
上で経験者さんが言ってる通り、そこそこ書ければ誰でも登録できちゃうんじゃないかな。
それって、依頼を受けて、「やっぱできません!」という時にはどうなるの?
普通に損害賠償だろ
会社の信用を失わせる行為なんだから
そりゃ契約するときにいろいろ決めるだろ、普通。
話題を遮って申し訳ない。
話を書く時の引き際というか締め方について、聞いてみたいんだけど
「余韻を残す」とか「読者の想像の余地を残す」終わり方と
「突然終わった」や「物足りない」と思われてしまうのには
どの辺りに差があるんだろう。
一つのエピソードをどこで切るか、どういう一文で締めるか
毎回頭を悩ませてしまう。
>「突然終わった」や「物足りない」と思われてしまうのには
>どの辺りに差があるんだろう。
読者の心
>884
確かに「登録された自分はもうプロ☆大人気なんだよミャハ」みたいな
世界の狭い自己顕示丸出しなこと言ってたらイタイなw
でも、今のこのスレの流れ的には、その程度の採用基準だろってことを前提に
話してるんじゃネエ?<そこそこ書ければ誰でも登録できちゃう
そこんとこわかってる書き手が利用し利用されるぶんには有益だろう。<O/M/C
>888
その先がどうなるかは判らなくとも、
幸せか不幸かだけでも、ともかくはっきりしていると
この後どうなんだ?と思わないんじゃないかな。
描写力とか表現力よりストーリー構成力じゃね?
だいたい話なんて続けようと思えばいくらでも続くよ。
その話で書きたいことがすべて書き出してあれば、
キャラがくっついてハッピーエンドでも、お別れエンドでも
これからが本当の戦いだ!つって全員で走り出して終わってもw
墨痕鮮やかに、「未完」て書いた漫画もあったな昔w
なんか「墨痕鮮やか」って笑いワードなんだよねー。
「ふふ、ぼっこん、あざやか、フフフ」
ってなんか可笑しい感じがする。
そういうのないですか。
?
>894
あーあるなあ。
自分は一時期「愚の骨頂」がそうだった。
シリアスな場面でもなんか笑えて参った。
>888
なんか、導入部を書くのがうまい人と、結末を書くのがうまい人との2種類いるからなあ。
両方うまければ神なんだけど、商業作家でもなかなかそうはいかなくて、
導入も途中も神なのに結末だけショボーンな作家さんもいるし、
導入はヘタだけどそこさえ我慢して乗り越えれば神な人もいる。
自分の好きな作家さんは、どのジャンルでも、結末だけショボーンタイプが多い……
それこそ、そのへんは読み手の趣味も大きく関係するから、
いちがいに誰はどうだ、と言うことはできないけど。
構成力とかの技術、経験で補える部分もあるけど、根本的には資質だって気がする。
それと、読み手との趣味がどこまで一致するか。
途中は一致してもオチだけ趣味ずれることもあるし。
他人の妄想の産物と自分の好みがぴったりあうことなど稀では…。
完全一致してたらそれこそ奇跡だ。
他人の作品を読んで「これこそ私の好みに合致した作品!」
と思うことがたびたびある。
自分で書いても「もっと違うものが書きたいのに」ともやもやした晴れない気持ちが
続いたりしてるんで、他人の作品で自分の萌えツボを突いてくれる物に出会うと
非常に嬉しくなる。
こういうとき、書くのやめて読み専になろうかと思ったりする。
日々精進だなあ…
精進も結構だが、新しいものを作ろうとしないと塵芥だよ
900の中では、新しいもの作るのは精進に含まれてないのか?
>899
そういうことは結構多い。>これこそ私の〜
特に二次創作書きなんで、自分が書く前にそういうのにめぐり合うと、創作意欲ががっくんと落ちる。
発散しないと済まないほとばしりが先に目の前に出された感じで。
逆に、どうしても人の書いたものが趣味に合わず、自分の書いたものしか読めないジャンルもある。
その場合はサイトサクルヒキーまっしぐら。萌えツボって難しいね。
>899
わかるよ。
自分は二次創作書きだけど、自分の中のキャラの解釈やネタが『ピタッ』
とハマった作品を読むと、かなり凹む。
自分の書き切れない、力量不足を感じて。
その領域まで作品を書き上がれない自分がとても悔しい。
自分の中にあるこの『脳内妄想劇場』をどうしたら文章に起こせるんだろう。
日々精進ですなぁ。
この動画、何度見ても観客の口は「パージェーロ!」って言ってるな。
音声との明らかなズレに藁えて仕方ない。
番組的にダーツ部分を全部削除するわけには行かないから苦肉の策なんだろうけどさ…。
これが4月の収録だとすると、来週以降数週間分は全部「くーるーま!」に
編集されてしまってるんだろう。来週見るのが楽しみだ。
904 :
903:04/06/08 00:10 ID:5zkjn5/5
ニュー速の誤爆…スマソ
結局ラストの締め方を「想像の余地」ととるか「物足りない」ととるかは
読んだ方にゆだねられるってことなのかな。
確かに同じ話を読んでも「余韻の残る終わりでよかった」という人もいれば
「不完全燃焼だ、もっと先まで書いてほしい」という人もいる。
読み手書き手のどちらにも、自分で想像できる楽しさを残しておいて欲しいタイプと
全部しっかり書ききっておいてほしいタイプがいるんだったら、
その辺りは仕方ないと割り切るしかないのかも。
もちろん書く方は物足りなさを感じさせないように、書きたいことを
書ききる努力はしないといけないけど。
あぁフレンドパークか。何か色々大変らしいな。
パジェロイオの説明がなくなったりとか、三菱のイメージを払拭しようと必死のようで。
三菱がスポンサーなのにそれだけの対応するってのは、もう三菱に付いた悪印象が相当なところまで来てるって事だよな。
スレ違いスマソ
謝るくらいなら最初からスレ違うな
無茶言うな
メイン商品をDVDプレイヤー&レコーダーあたりにすればリアルD・V……
さて、たとえば「この後二人は結婚して幸せに暮らしました」的に
直接書いちゃうんじゃなくて、読み手の想像に任せはするが
「しっかりと繋がれた二人の手にはお揃いの指輪が輝いていた」的な
誘導を仕込んで、読み手に任せた想像が
人によっててんでんばらばらにならないようにするってのはどうだろう。
この場合、書き手はこの後二人がどうなったか
しっかりビジョンが見えてないと誘導先がぼやけそうだけど。
書き過ぎると尻すぼみになるし、書かな過ぎるとぼやけるし、
肉はやっぱりミディアムレアだよね。
腹減った。
二次だったら「自分の好みにぴったり!」
という作品に結構出会うんだけど、
オリジナルだとあまり出会えてない。
自分で話を書いている最中は、なんだこのクソ話!
とか思ってへこむけど、また後で読み直すと
やっぱり自分で書く話が一番萌えると感じる。
へぼん好きなのかもしれない…。
自分は肉はレアが好きだ。弟はウェルダンだ。
最近悩んでるというか不思議に思うのは、
自分の考える「普通」と他人の考える「普通」が全然違うという事。
自分にとっては「A→B→C」という至極普通の過程で書いてるものが
他人にはかなりの高確率で「A→B→錐揉み回転A’」に思えるらしい。
同じものを見た人が、全員同じように感じるわけではないとはわかっているが
錐揉み回転レベルで食い違うのはちょっと嫌だな。
「肉は→やっぱり→すいかバー!」
>911
自分の普通に沿って書くのが楽しいから私はその方がいいと思うけど
自分でも言ってる通り誰も彼も同じに思うことはないのだし
だったら逆に錐揉み回転A’を狙って大衆受けを狙って書いてみたらどうかな
それでいい反応がもらえると楽しいかもしれないけど、窮屈じゃないかな
錐揉み回転A’でも好きだと言ってくれる人がいるならそれでもいい気もするけど
あ、嫌だなっていう気持ちが分からないわけではないですよ
私もそういう風に言ってもらうこともあるけど、私はやっぱり好きなように
書くのが好きなので
リロードせずに書き込んだら>912出て吹いた
オリキャラへの愛が育たない……
誰も彼もどこかで見たような人物で、突き抜けたところが無い……
派手にすれば厨、地味であれば凡庸……
産んだ子供を愛せない母親の気分、というか、自分の中に欠点がある気がして鬱
>>915 まずは一つだけ性格に大きな特徴を作ってみるのはどうだろ。
いっぱいあると混乱するから、ひとつだけ。
「眼鏡フェチ」「潔癖性」「貧乏性」「超鈍感」etc。
それをデフォルメしてキャラクターを印象づけつつ
厨っぽいところはその部分だけに抑える、そんな感じで。
そうした大きな特徴を設定しても、既存のキャラと比較してしまって、大きな特徴の
限界を既存のキャラのそれに合わせてしまうんです。
たとえばテニスなら、探偵なら、空手なら、剣術なら、美貌なら、不幸なら……それぞれ
○○クラス、といったような……
どうも、自分が見たキャラ以上のことをするのを恐れているようなところがありまして……
ちょっとくらい地味でも、付き合って行くうちに味が出て愛情がわくさ。
リアル人でもガツンと美形や仏のように優しい人じゃなくても
「いいなーなんかこいつ」って仲良くなったり好きになったりするじゃんか。
919 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/11 11:31 ID:0t7p2nsT
別に好きにならなくても、逆に駒として割り切ればいいと思う。
私も自キャラはそんなに「好き!」ってほどじゃないし。
今のところはね。
書きやすいキャラ、書きにくいキャラってのはあるんだけど。
ただし、そういう場合はストーリー優先で「こういう話が書きたい!」
と思ってやらないと、書いてて全然楽しくないし読み手も面白くないと思う。
楽しんで書いてるなってのは、読んでれば雰囲気で何となく伝わるからね。
多少キャラがぼんやりしてても話がちゃんとあれば
そのキャラならではの行動もするだろうし、他のキャラとの関係だってあるし、
読んでるほうはちゃんと覚えると思うよ。極端な話、名前さえあれば…
無理やり設定だけ付けて「プッ」なことになるよりいいかと。
設定っていわば材料なわけだし、調理しなくちゃ食べられない、と
ていうか異常に思い入れアリアリくさいキャラより、ちょっと気が抜けてて
余地があるほうが感情移入もしやすいような(読み手としてね)
オリキャラへの愛かー、と考えていて、ふと思った。
うちの、名前すら無かったよ…
次の主人公は、名前や容姿、特徴も考えてみよう。
>921
なんか☆進一の「エヌ氏」みたいだ
なんで既存のキャラを基準にするんだろう?
それでそのキャラ以上の事をするのを恐れている
と言うのがわからない。
その既存のキャラが演劇に於けるキタヅママヤや野球におけるホツヒュウマなら
別に越える必要はない、と言うか越えたら怖い厨設定と言うのも納得できるけど、
まさかそんなレベルの話じゃないだろうし…。
既存の作品以上のことをしないと、新鮮味が無くて駄目と考えているとか?
まあ、ミステリーでの探偵の個性みたいなもんで、目新しい特徴を求められるジャンルも
あるだろうけどもなあ。
たとえば格闘技で世界一強いというオリキャラがいたとして、その強さを、
倫欠けや、バキパパに合わせる必要はないと思うぞぅ。
テニスだろうと料理だろうと囲碁だろうと恋愛だろうと、ヒット作に合わせる必要なんかないし、読むほうだって
それを期待してはいないんじゃないか?
なんにしろ、違う作品のキャラ同士が対決するわけじゃないんだから、好きな程度に
レベルを設定すれば良いんじゃねーの?
そのキャラに何をさせたいかじゃない?
学園ラブコメとSFハードボイルドとファンタジーギャグと
全部キャラのカラーや、ぶっ飛ばし度も変わるでしょ
オリキャラはストーリー上どうしても必要な役でしか出さないから、
そんなに深く考えたこと無いな。まさしく「N氏」な感じ。
どうしても自己投影が強く出るような気がして苦手なんだ。
萌えキャラに萌えたいから、よっぽど「嫌な奴」設定でないなら、
凡庸、没個性のほうがいい。そうすることでかえって萌えキャラの
魅力が引き立つと思うけどなあ。
理想像を追うなら二次キャラがいい。
自己投影や人間性追及するならオリキャラがいい。
え、>915のいうオリキャラは、
オリジナル作品の登場人物全般の事じゃないの?
オリジナル全般と思って書いてる人と、二次の中のオリキャラについて書いてる人が混ざってるね。
まあどっちでもいいんじゃない所詮雑談。
921だけど、うちのはオリジでN氏だよ。
確かに、☆氏くらいの長さの短編が中心だからかも。
ところで、私は一度に3〜5本くらい平行して書くんだけど、
(長・短・ジャンルごちゃまぜで)
1本書き上げて次、って人の方が多いのかな。
>>930 私は色々平行して仕上げていく派。
思いついたらとりあえずワンフレーズでも設定でも書き留めておいて
そのとき書きたいものを随時書いていく感じかな。
今、数本並行してやってるけど、
それはそれでイイ気分転換になるもんだね。
テーブルにいろんなおかずが載ってるような気分
それは言えてる。
ただ、何年も前のが並んでるから、見た目はずいぶんと悪いけどな……
……2ちゃんのスレで書いた小説を、同人にして売る。というのは、奥付で告知すればオッケー?
それとも、もにょる?
>934
つーか、危険では? 作者が自分だと証明できる?
>934
もにょるうんぬんよりも、その小説を書いたのが確実に934だという
証拠は出せないよね?2ちゃんに載せたのなら。
下手するとパクリ疑惑とか出るかもしれないよ。
>932
自分はこっそりサイトに載せました。
別の場所で別名で投稿したものです、
ですから同一人物だという証明はできません、
サイトの他の作品の文体と比べてもらえばとも思いますが
それが証明にならないことは了解しています
よって期間限定です、と。
正直、自サイトよりもマンセーレスたくさんもらえたから
嬉しかったんだよね(w
今はもう消してますがうpしてる間ずっと
パク疑惑出ませんようにと祈ってて疲れた。
スレで好意的なレスもらってそれを同人でもう一度と
思ってるなら、期待外れるからやめとけ。
匿名だからこそできるレスというのは好悪問わずあるものだ。
間違えた>934だ。
あと思ったけど、2chのスレで書いた小説って
同人にできるほど字数があるものなの?
小説書くスレに詳しくないんだけど
本にするならペラ本でも2万字くらい必要なんでは。
自分が書いたのは6千字くらいで横書き仕様だった。
え、それってパクリ疑惑とか出るもんなの?>2chスレの小説を本やサイトに載せる
自分全然気にしないでひょいひょいサイトにうpしてたよ。
そもそも人の作品を自作品として扱うと言う考えがないから
そういう危険性に気付かないのか。
>934
自分は奥付に何も書かずに本にしたのがある。
2ちゃん→サイト→本って感じで、web再録含めたシリーズの短編集。
もともと作品をうpる時は2ちゃんでもトリップつけてるから、何か
言われたらそのトリップで2ちゃんのどこにでも書き込みするけど?
というつもりでいるし。
トリップなしで作品を書き込む人が多いのかな?
作ったことある。
一応「webSSの採録」だという断りは入れた。
全然売れてないのでモーマンタイ(といいきっていいのだろうか…)
ボリュームはわりとあって(150kb)、厚めの本になってしまった。
940だけども
自分もwebからの再録ってのは書いたなあ、そういえば。
わざわざ2ちゃんの名前を出さなかったってことで。
上のほうでぱくり〜とあるのは、
>>940みたいにトリップつけているならまだしも、
トリップつけていなかったら
2ちゃんの投稿=名無しだから、
それを結局自分のものと主張できないって言う部分があるかも。
これはパクリじゃないですかっ! っていうつっこみが入るのは、そのまま(や多少の修正)の
場合じゃなくて、付け足して長編にした場合にあるんじゃないか?
ネタをパクった、と。
匿名掲示板で投下されたSSなんて、自分の書いたもの、
と主張されても書いた本人以外真偽が分からないからなぁ。
トリップも絶対の物じゃないし、ないならば余計に。
丸パクもネタパクも台詞パクもパクリと言う括りで一緒では?
2chに投下したSSをまとめた本持っているよ。
一人のはコテハンなしだったけれども連作。二次小説。
カプも固定なら世界観・設定・キャラ相関も同一のもの。
文体も特徴のある人だったから、盗作しようにも出来ないと思う。
その人はスレで「オフラインで投下したのをまとめた本を出します」
と告知HPを立ち上げて、イベントに数回委託参加されました。
もう一人は同じくコテハンではないけれど、かなりマイナーカプで二次創作。
カプの限界に挑戦といわんばかりに、マイナーカプのSSを投下。
「本にしたんでよろしくー」と虎穴のURLを置いていかれた。
両方とも「某巨大掲示板群に投稿したものです」と書いてあった。
参考になるだろうか。
というか余計なお世話かも知れないけど
後でまとめて本にしたくなるような話なら初めから2chなんかに
投下しなきゃいいのに。
載せるSSがなければ書けばいいのに
とアントワNETさま風に言ってみる。
実際、書き上げてみないといいものになるかどうか分からんだろ。
それはともかく、自分は値段でぼったくってなければ
(印刷代が出るかどうかの値段なら)
本人だろうと人様だろうと気にしないな。
編集するのだって大変だろうと思うし。
950 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/16 03:10 ID:hkdBFEi2
釣りか、天然か、養殖(ミンナトチガウアテクシ)か
2chに限らずbbsでの感想って作品の出来よりその場のノリが影響するから、
マンセー意見もらえたからって、本当に良い作品だとは限らないし、
作者が自分だと証明できないだけならまだしも、
万一「真の作者」が現れたらどうやって証明するかって問題もある。
文章に特徴があると思っても、絵と違って同定しにくいし、
自分では2chの再録をやろうと思わないな。
(´ー`) 。o0<本当にいい作品って、何だろう・・・
私は自分が2ch見てることを誰にも言ったことが無いから
ちゃねらであることを公言するようなそういう行為をできるというのが凄いなーと思う。
変な観点からの意見でスマソ
つーか新スレね
自分も2ちゃんで投下したSSを自サイトにうpしてる。
あとから「○○スレの××さんだったんですね、びっくり
しました」とか時々言われるけど、パクリ疑惑は持たれた
ことないな。
ずっと前のやつとかトリプもつけてなかったし、最近になって
己の無防備さにガクブルしてる。
なぜか投下した時の作品の方が、よくできてるような気が
するので、つい再録してしまうんだ……。
まあ、普段のテンションで書いたものより、
スレ内で望まれたタイミングで一気に書きあげたものって気分も乗ってるし、いつもより良いものが書けるってのはあると
思う。ジャンル者に訴えかける率直なキーワードがあるというかさ。
というか、「それを書いたのはわたくしですわ!」というつっこみを、書いた本人以外がすることって
あるのかしらん。
>>955 適当に質問してみればぼろが出るんじゃないか?
書いた人しか知り得ない事実とか。
>956
955の言いたいこととちょっと違う返答だと思う。
そしてプラス、書いた人しか知りえない事実って、なに?
そして誰がそれを正しいか間違ってるか判定するんだい
2chに載せたモンなんて作者が誰かなんか証明できねーべ。
>書いた人しか知り得ない事実
そんなモンあっても
読んでるヤツにはわかんねーじゃん。
書いた人しか知り得ないんだもんな……。
話?ォぎって悪いんだけど、ホテルとかで足元についてる明りってなんていうんだっけ…
間接照明じゃだめなのか。
フットライト
フットライト
フットランプ
テールランプ
ダウンライト
サイドライト
全部やったんだけど違った…
間接照明も、考えてみたんだけど、足元に転がすヤツだからちょっと違うかなと思ふ。ありが?ォ
あ、フットライトだ……!
ごめん、ありがとう!これでやっと更新できる
(TдT) アリガトウ
何で960=963の書き込みは一部分が「・」になってるんだろう
>>965 マックだからかなあ
ひょっとして、マックのトンはウィンドウズで・になるの?
気をつけるよこれから
窓のトンは?になるね。
>>965 我が家では正常に表示されます<?ォ
窓の方には・と表示されてますか?
>>968 うん。Winでは・
機種依存文字だから仕方があるまい。
機種依存文字って、判ってない人増えたんだねえ。
2チャンネラは機種依存文字気にしないのが慣例なわけで
増えたね。
2ちゃんは機種依存文字だらけだから
それを知っていて使っていると思ったんだが。
ここ字書きさんの集まりだよね。
機種依存文字判らない人は何がそうか知っておいたほうがいいぞ。
よく使われる半角カタカナ、丸○の中に入った数字とかも機種依存文字になる。
長いもんには巻かれて眠れ
半角カタカナって機種依存文字になるんだっけ?
メールでは使っちゃだめよ、ってやつだと思ってたんだけど。
あ、掲示板ってここではなくて、他の掲示板でという事。
自分、ものすごい遅筆なんだけど、毎日更新しててしかも萌えなところを見ると、この人はいつ寝ているんだろうと思ってしまう。
やっぱり書くスピードって、どうにもならんもんかなあ
萌えハンマーで睡眠時間を叩いて砕きます
たぶん
>977
気分が乗ってる時は、マジで>978状態になります
以前キーパンチの仕事してたので
打つスピードが早いからというのもあると思いますけど。
>>977 いろんなタイプがいるからねー、字書きにも。
ゆっくりじっくり書いて満足のいくものが完成するならそれでいいじゃないか。
書き殴ったみたいなのより印象は遙かにいい。
自分は仕事が文章の量り売りみたいなテキスト屋だから速度だけは自信あるけど
読み手を萌えさせるのは早書きとはまた別の能力だからなんともなー。
萌え神と思ってる書き手がいて、一度その神がリアルタイムで
話書いてるとこ見てたけどムチャクチャ書き上げるの早かった
こいつは本当に神かもしれんと思った
自分は_| ̄|○
自分の場合、なんか「書いてない時間」がすごい長いんだよな。
書いてる時間だけとれば結構早い方だとは思うんだけど。
文書広げてキーボードに手を置きながら、ぼーっと関係ない妄想にふけったり、
ネット見たりテレビ見たり。ほとんどそんなことばっかして、たまに戻ってきて数行だけ打つ。
この繰り返し。
ごくまれに神懸かりになってる時以外は、短い間しか集中できないので、必然的に時間がかかる。
もっと集中力が欲しい……
「書いてない時間」っていうのも結構大事だよね。
でも、テレビとネットは避けた方がいいとオモ。
このふたつは、人をどんどん受動的にするからね。
それくらいならぼーっと景色でも見た方が何倍もイイ!目にもイイ!
>982
私もそんな感じ。
パソコンの前に座ってキーボード軽く叩いたり、座ってる椅子クルクル回したり。
逆に言うと、そういうことをしないと書けない…。
書いてる途中で2ちゃんのスレ覗かないと
進みませんが何か問題でも?
_| ̄|○ ハヤクカケヨ・・・
わ、一緒だw
常にネットに繋いだ状態で書いてて、
1シーンが終わったり話の展開方法に行き詰ったりすると
すぐ2chブラウザ開いてるyo…
気分転換として2chを利用してる。
小説書いてると人恋しくなるんかもしれん。
まだ無いようなので、新スレたてますよ?
988 :
次スレ1:04/06/23 03:08 ID:eotGDT7t
>987-988=次スレ1
乙です。テンプレの邪魔するのがこわいのでこちらでカレーぱーちー参加。