小説同人誌作成ツール☆カコイイ本作ろう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
931スペースNo.な-74:04/09/05 07:48
ちなみにテキストボックスは文字と同じレイアウトの影響を受ける
レイアウト枠は基本的にフリーレイアウト
だからテキストボックスをレイアウト枠で囲んだりする

確かWord2002のテキストボックスはデフォでレイアウト枠付き
2000までは無しだったような記憶
932スペースNo.な-74:04/09/05 11:29
EXCELシートに本文ページ数と開始ページ番号入れると
平綴じ・中綴じの印刷ページ番号が一覧になるの
造ったのがあるけど公開すると便利かな?
すでにそんな時代じゃなくなってるし,便利なツールもありますしねぇ
さらに、かなり素人くささが笑える出来ですがTT
933スペースNo.な-74:04/09/05 21:13
MacOS9.1です。解説本に付録でついていた
InDesign2の体験版を今試しているところなのですが、
PageMakerのように新規ドキュメントを
作る時に解像度設定するところがないですね。
試しにインクジェットプリンタですが印刷してみたところ、
文字がギザギザに出てきます。
PageMakerならインクジェットでも結構綺麗。
ただぶら下がりなどの禁則処理で不満がいろいろあります。
正規版を入手してマニュアルを見ればわかることなのでしょうか。
(といっても正規版まだ買えるのかな…不安。
CSはOS的に無理だし)
934スペースNo.な-74:04/09/05 21:36
>>933
文字のギザギザはATMとフォントの問題だと思うよ。
解像度設定はプリンタドライバにあわせて変更可能だから、
新規ドキュメント作成時にはないよ。
ファイル>用紙設定あたりに解像度設定の項目があるはず。
935スペースNo.な-74:04/09/05 21:55
>932
普段メモに手書きして印刷ページ番号確認してます
頭の悪い自分を助けると思って、是非その便利ツール
譲ってやっておくんなせえ
うpが無理ならメールでも……。
936931:04/09/05 22:10
自分ちのWebには作品もアップされてるので
あぷろだにあげてみました〜
これで落とせるかな?
ミスがあったらごめんなさいね〜
というか、誰かもっと洗練されたものにしてください
おながいします _no

http://up.isp.2ch.net/up/ced3fa3ee151.xls

937935:04/09/05 22:22
>936
いただきまつた、素早いご対応ありがとうございます
よーしパパ原稿がんがっちゃうぞー
938スペースNo.な-74:04/09/06 03:59
>>936
横からそっといただきました
ありがとう
939スペースNo.な-74:04/09/06 10:52
Indesin2にデフォルトで入っている「小塚明朝 Std R」って
本になって印刷されると綺麗ですか?
上のレス見て、「ヒラギノ明朝」とやらを使ってみたくなって
検索してみたら高かったので…
940スペースNo.な-74:04/09/06 11:37
>>939
MacOS Xには無料でバンドルされてますよ
941スペースNo.な-74:04/09/06 13:10
>939
上品でいて細すぎず、小塚は読みやすいよ。
もう7冊本を出しているけどフォントは小塚。
942スペースNo.な-74:04/09/06 14:58
939です
>>940,>>941レスありがとうございます。
OSは9.2.2なもので…。小塚で作ってみます。
943スペースNo.な-74:04/09/06 20:46
>939
自分は小塚は好きじゃないなあ。
くねくねしてイライラする。
長体かけないと使い物にならない。
944スペースNo.な-74:04/09/06 21:38
>>943には悪いが俺も小塚マンセー派。
写研アンチックとモリサワ明朝の中間って感じがして、
ようやく安定感のあるフォントが出て来たって感じたもの。
945スペースNo.な-74:04/09/06 23:17
小塚、林檎ならオススメ。窓ならやめとけ。
データ入稿で奴は気合入って化ける。

自分は窓者なので、ダイナ共々使わない。
昔のワープロのTTフォントが、欲しい。
946スペースNo.な-74:04/09/06 23:24
小説ならヒラギノW3とW2あれば概ねOKでは、と暴論を吐いてみる
947スペースNo.な-74:04/09/06 23:28
>>946
奇をてらうと失敗するよね
あと本文にゴシックは勘弁な
948スペースNo.な-74:04/09/07 01:01
>946に禿同。
内容がちょっとポップで長くないようなものは本文ゴシックにするが、
それはそれでふいんき(ryが出ていいかと。
949スペースNo.な-74:04/09/07 03:34
>945
イラレでアウトライン取ってEPSで入稿してる窓者だけど、今だ化けた事無いよ?
950スペースNo.な-74:04/09/07 05:38
>949
アドベに報告済だが、
インデザ1.0上でアウトライン取ってEPSにして
写真屋6.0で開いたら、
特定の文節が謎のアルファベットになったんだ。
当時のコミケ新刊の長編アボーソ。

詳しい原因は教えて貰えなかったが、
組版の雛形とフォントのボミョウなトコが関係してるらしい。
951スペースNo.な-74:04/09/07 09:09
昔からフォトショとEPSの相性は最悪ってのが定説

つか、なぜにインデザ→アウトライン→出力じゃなく
途中にフォトショかませたんだろうか??
952スペースNo.な-74:04/09/07 13:47
インデザver1は魔窟。
2で人並み。
CSでやっと使えるようになったらしいですよ。
953スペースNo.な-74:04/09/07 15:51
>>952
1でも投げちゃいたいほど使えないって事もなかったが
クオークからのデータ移行は多少困った

つか、細かい状況が解らないが、950はインデザサイドの問題でなく
ESPのポストスクリプト解析しくったフォトショ側の問題だと思うぞ
954スペースNo.な-74:04/09/08 06:09
インデザ、本分アウトライン取ると文字太る?
955スペースNo.な-74:04/09/08 09:22
イラレでもなんでも、アウトライン化すれば微妙に太る

が、組み版も緻密にとか、相当こだわりのあるデザインしてない限り
普通はあまり気にしないと思われ
956スペースNo.な-74:04/09/08 15:56
むしろ写真屋でepsからレンダリングしたときの文字痩せが
気になるのは私だけ…?
957スペースNo.な-74:04/09/08 16:16
なぜにフォトショへepsを持ち込むのか??

ピクセルで表示される以上、文字に限らず
痩せはどうしても出るもんでしょ。
958スペースNo.な-74:04/09/08 21:26
>956さんじゃないけど。
自分は、ペーメ6.5とフォトショ6.0しか持っていない。
合同誌でデータ原稿を作らなければいけなくなってから、
やり方をネットで探して、どうにかこうにか作った口。

ペーメでPostScript作って、DistillerでPDF化→
フォトショで1ページずつレイヤー化→モノクロEPS作成
……という方法を取った。

ここを見ていると、間違っているんだなぁとわかるんだが
他のソフトが欲しくても高くて買えないんだ;
959スペースNo.な-74:04/09/08 22:21
epsデータで入校するためにフォトショを使用する方が多いって事か?
つか、印刷段階でナニがなんでもEPSでなきゃイカンとかいう指示があるのかな?

>>958
むー、それは大変な作業をなさっているなぁ
でも今なら、まんまPDFで入校できるんじゃないのかな?
960956:04/09/08 22:47
遅レスすんまそ。

まさに>>958氏の状況と一緒。一旦Acrobatで出してEPS化。
イラレだとAI限定、写真屋はEPS限定の印刷屋なのでした。
ただ、私はAcrobat上で「表示ページを名前を指定してEPS保存」
してから写真屋で開き直し(レンダリング)→再保存でしたが。

PDFでフォント埋め込み入稿できれば話は早かったんですけどね……。
次はそういうところにしようと思いまつ。
961スペースNo.な-74:04/09/08 23:29
>958です。

>959
>EPSでなきゃイカン〜指示

合同誌(相手は絵描き)を作ってもらう印刷所に電話したところ。
「イラレで面付けをするのでデータはEPSで」と言われたんだ。
PDF入稿は、P数を面付け数でデータ分と区切り、なおかつトンボを付ければ可能だったけど、
フォントの埋め込みで文字化けが出てアウト。(ちなみにフォントはヒラギノ3等幅)
本文フォントを変えたくなかったので、自分がやれる範囲のデータ化でやってみたんだ。
時間もなかったんだけどね;

962スペースNo.な-74:04/09/09 00:35
956.958と同じ事やってる。太陽は本文データ形式がtifなので。
激しく面倒なので、どうにかしたい。
963スペースNo.な-74:04/09/09 04:16
アクション使えば?
そのためのフォトショップですよ。
964スペースNo.な-74:04/09/09 08:48
おまいら、次スレのために、テンプレとかつくりませんか?

……と思って、紹介されてるソフトとかまとめようとしたけど、いっぱいあって挫折_| ̄|○
965スペースNo.な-74:04/09/09 12:49
>>960 >>961 >>962
なるほど、イラレ面付けのところなepsで、クオーク系はtifでの
データ入校を求められていて
PDFだと未だ文字化け不安があると・・・・・

製作アプリを変えない限り、現行なさっているやり方しか無いと思う

で、原稿をページ単位で保存、後
>>963の仰るように、データ形式変更を
アクションで自動処理しちゃうという手順しか無いように思われ
966スペースNo.な-74:04/09/09 15:30
PhotoShop!

アァクション!
967825:04/09/10 01:15
ろじゃー?!
968スペースNo.な-74:04/09/10 01:15
あ、ごめ・・・
クキ食い残し・・・
969スペースNo.な-74:04/09/11 03:34:40
ホシュ
970スペースNo.な-74:04/09/14 02:55:53
ところで、そろそろ次スレの事を考える季節になりましたよ。
971スペースNo.な-74:04/09/19 22:49:06
ほしゅ
972スペースNo.な-74:04/09/20 10:43:09
● 同人誌の小説 3冊目 ●
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1079147782/l50

ここに合流じゃ駄目ですか?
973スペースNo.な-74:04/09/20 13:03:12
ツールとしての話は出尽くしていると言う気もする。

できたらログ整理してコピ本スレのようなまとめサイトがあったらいいなあ
974スペースNo.な-74:04/09/21 00:17:55
>>972のスレに合流に賛成。
同人誌的な使い方に限定するなら、そこでいいのでは?
もともと、ここと、どちらのスレもチェックしてる方も多いと思われる。
ツールの具体的なノウハウになってくると、例えばワードなどは
ソフトウェア板、ビジネスソフト板とかに、より詳しく書かれてる
スレがあったりするし。そちらを見に行ってみたらいいとオモ。
975スペースNo.な-74:04/09/29 16:19:15
ここってまだ生きてるよね?

MacOS9.22、インデザイン2を使用
小説を平綴じで本にしようとプリントしようとしましたが
印刷で躓いています。
インデザインでは、ページ順を入れ替えて印刷することはできないのですか?
例えば、見開きで3Pの隣に6Pを置いて印刷できれば助かるのですが…。
976スペースNo.な-74:04/09/29 17:12:50
↑すごい日本語になってる。
「小説を平綴じで本にしようとしましたが
印刷で躓いています」
の間違いです。ハズカシイ…
977スペースNo.な-74:04/09/30 12:02:35
インデザのことはしらないんだけど編集のときではなく
印刷の段階でwordみたいに頁指定できないものなのかな
978スペースNo.な-74:04/09/30 21:46:54
インデザの印刷は職人気質で
頼りになるけど融通が利かないのですよ。

ユーザーガイド見ても載ってないしお手上げです。
979スペースNo.な-74:04/09/30 23:01:46
AdobePSのドライバがあればなんとかなるんじゃないのかなー
どっかに書いてなかった?
980スペースNo.な-74
PDFに書き出して印刷するとかは?