同人誌印刷所スレ・その31

このエントリーをはてなブックマークに追加
印刷所の名前を出すときは、出来るだけ当て字・伏せ字を推奨します。
■質問をするときの注意■
1.「〜ってどう?」という聞き方は禁止。「如何ですか?」も同じこと。
    →最低限、どういう仕様かを具体的に書いて聞くこと。
      (漫画or小説、データ入稿or紙原稿入稿、あなたの描く線の太さetc...)
2.電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
    →サイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。
3.過去ログやよくある質問(>>2-10)を見て、同じ質問が出ないようにしましょう。
    →ログが多いのでせめて前スレくらいまでは。
4.印刷所ではなく同人誌そのものに対する質問(作り方や値段のつけ方)は同人ノウハウ板へ。
5.極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)。
6.ここは見積もりスレではありません。
  「安い印刷所ありますか?」「ここより安いところは?」等の質問はスルーされます。
おまけ:このスレは質問のためだけのスレではありません。雰囲気も読みましょう。

前スレ・その30
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1071897824/
■お役立ちスレ■
同人ノウハウ板
http://comic2.2ch.net/2chbook/
同人誌印刷所・マターリ館その5
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1064023814/
同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッド[2]
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1056257390/
■ ここはヤバイ印刷所 Take4 ■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1075050489/
同人描きを目指して:素人質問スレッド・・その8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1068861265/
同人誌の値段について◆その7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1065470116/
マンガ用画材について<5>
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1073311835/
◇□ 特殊紙 2連目 □◇
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1048513430/
他のお役立ちスレは同人ノウハウ板へドゾー
■よくある質問・1■……印刷方法の用語解説です。
●オフセット
  普通の印刷のこと。版を紙でとるかフィルムでとるかで精度が変わります。
●リソグラフ
  業務用プリントゴッコのようなもの。謄写版印刷のため、精度は低めです。
  線→太る、トーン→つぶれる。 週間漫画雑誌のような雰囲気。
  オフセット印刷とは仕組みが全く違うため、比較対象にはなりません。
●オンデマンド
  必要なときに必要なだけ、という簡易印刷の意味。大抵はデジタルコピーと同義。
  モノクロ……コピーです。紙にトナーが乗るため、印刷とは雰囲気が違います。
  カラー……カラーコピーです。4C分解のみ、蛍光色の再現は不可能。
  オンデマンドを簡易に体験したい場合、キンコース等の出力サービスを使えばOK。
■よくある質問・2■……たびたび繰り返される話題です。 
Q1.余部の多い印刷所はどこですか?
A1.同じ印刷所でも、時期、状況によって数はまちまち。
   余部は正規納品数に不良品があった時のための充填分。
   本来なら発注数どおり納品されれば問題ないのだから、あてにしてはいけない。
Q2.印刷所によって原稿切ったり切らなかったり。何故?
A2.切るメリット……版下を作る時、ずれが少なくなる。
   切らないメリット……再販等でノドを変える時困らない。その他気持ちの問題。
   どっちにするか印刷所によっては頼めたりするので
   どうしても切られたくない場合は問い合わせてみよう。
Q3.印刷所によって同じ紙(例・上質90kg)でも厚さが違うような気がするけど。
A3.ずばり気のせいではく、印刷所によって、提携している製紙会社(または卸問屋)が違うから。
   その為、色上質の色合いもメーカーによって違ったりするので、
   後で泣きをみたくない人は予め使用予定の印刷所の紙見本を請求してみよう。
■よくある質問・3■……たびたび繰り返される話題、その二
Q4.極道入稿で割増料金払ったのに印刷が汚かった!
A4.納期が短いと、いくら印刷のプロでも再現出来る限界がある。多少なら諦めよう。
   「引き受けたからにはキレイに刷れ!」と思う人は、
   もっと早めに入稿できるよう心がけるか、印刷所を変えてみては。
Q5.特定の印刷会社の商品(フェア)について、よくある質問
   ・耐用の百合イカセットの光沢ってどんなの?
     →PPより光沢が劣る。厚みもPPより劣る。時間が経つと光沢が無くなる。
   ・風呂巣のOPニスとツヤニスってどんなの?
     →表紙にニスを塗る。あまり光らず、傷防止程度の加工。
       両者ともあまり見た目は変わらない(らしい)。燃やしても地球に優しい。
   ・耐用のスーパーバルギーってどんな紙?
     →白く、厚みがあるコミック紙。ちなみに同社の書籍バルギーはクリーム色。
       その他の紙は、グーグルで検索して紙見本があるページを探そう。
   ・厚いコミック紙を探してるんだけど……
     →耐用のスーパーバルギー(白)、星の紙のすばる(落ち着いた白)、
       緑用のソフトパステル(真っ白)などがある。
     
Q6.印刷所の伏せ字が読めないんですが。
A6.音読み、訓読み、英語翻訳など、考えてみよう。
   一字ずつ素直に読めばいいケースが多い。 例)百合栗8(ゆり/くり/えいと)
■よくある質問・4■……本文データについて
入稿はデータ形式でも、
1 プリントアウトして、それを原稿にするところ
2 ピンクマスター 60〜100線に変換
3 シルバーマスターとフィルム 100線〜150線
4 CTP フィルム並み
同人で見かけるオフセットでも、ざっとこれだけの違いがあります。
印刷の違いは細い線やトーンが綺麗に出るかくらい。
出力代無料のところは1が多いので注意。
■紙の厚さ■
上質紙90kg /0.12mm
上質紙110kg  /0.15mm
美弾紙ホワイト /0.155mm
美弾紙ライト64kg /0.122mm
美弾紙各種カラー(クリーム/フィジー/ライム等) /0.15mm
多く見られる印刷所印象一覧。ただし印象に個人差はあります。
随時変化してゆくものとも思われますのであくまで参考程度に。
●大手御用達…力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・大詠堂・子ー審出版・狂信
(値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。)
●手堅くいくなら…暁印刷・鈴等車道・縞屋出版・猫野尻尾・栗詠社
(高くもなく安くもないが、対応と仕上りはなかなか。)
●印刷はともかく詰めが甘い…S毛
(仕上りの当たり外れが有り、使い勝手の詰めが甘い。)
●ピコ手に最適…曳航・仮名沢・猪上印刷・府利居区・耐用・ぷ厘ぷ凛と
部ロス・日工・由仁ぷりんと・歩プ留守 ・富む・百合栗8・希望21・Eディット(オフ)
(安い。そして悪い(時もある)。)
●ドキュソ対応…由仁ぷりんと・鈴等車道・栗詠社(当たりはずれがある)
(仕上がりはともかく、電話での対応がドキュソ厨房丸出し。)
●請求しすぎ…部ロス・日工・仮名沢
(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか。)
●論外…気内、Z
91:04/02/02 23:32 ID:dFyoT0EI
スレ立て初めてだったので少々手間取ってしまいました。
無事に立ってよかった…
>1
おつかれー
乙です
>>1乙!

冬に奮発して赤憑きを使ってみた。
想像以上の出来で驚いた。値段に見合った出来という感じ。
今度は多色にしたい。
多色スレでもなかなかの評判みたいだし是非挑戦したい。
日工ってピコ手に向いていない気がするのだが・・・
そう思ってるのは私だけか?
私は大詠同も大手御用達とは思えない
ピ子・大詠同は中手クラスじゃないか?
不利逝く・日高は手堅くに入れてもいいんじゃないかと思った


1さんモツカレー
不利逝くは安かろう悪かろうのイメージだが・・・
日工、時々ホントとんでもないよ。
大イベント合わせの本の断裁が酷くて、PP剥がれやすくなったり
断面がガタガタしてたりしたのも一度や二度じゃない。
ただ対応はすごく親切なんだよね。
即死防止1モツ&質問

四社合同のオサルなフェアーを使おうかと思うんだけど、
これプリンで全部印刷するのか?
プリンは本文しか使ったことないんだけど、ここの表紙FCって
四社の中では綺麗な方なの?
本文なら暁が一番だろうけど、表紙の印刷はどっこいどっこい?
>17
エ?あれってプリンで全部刷るの?
ソースはどこでつか。
191:04/02/03 00:51 ID:LHDYiqsE
あっ、やはり時間帯的にもう少しスレ立て遅くすればよかったですね。
毎回スレ立てた後にテンプレへの意見が上がるので時間を置いてみたのですが
あまり案が上がらなかったので焦ってしまいました。
次の参考の為に案をある程度まとめるといいかなと思いますが
いかかでしょうか?

ではななしに戻ります。
不利逝くはそんなに安くないよ
珠洲と変わらないセットもある
テンプレにも入ってないし話題も滅多に出ないO友はどこに入るんだろう…
過去ログざっと見た感じだと手堅く〜のあたり?
クリアファイルを作ろうと思っているのですが,みなさんどこで作っていますか?

大栄どう、林檎、辺りが手ごろかなあと思っているのですが、他にお勧めありますでしょうか?
とくに林檎は印刷可能範囲が広くて気になっています。でもここのクリアファイルは薄いと噂で聞いたのですが本当でしょうか?

>17
私も悩んだ。いったいどういうところが四社合同なんだろう。
企画自体かな。
私はプリンで申し込めばプリンが刷ってくれるものと思ってたんだけど。
プリソのフルカラー綺麗だったよ
3回くらい『ぱぱセット』使ったけど
特に不満は感じなかった。つか満足。
本文で線が太っちゃった方が気になった。
不゜倫は線がちょっと太るね。
600DPIのデータだとまああんなものだと思うけど。
発注書のプチアンケートにマークしておけば多分大丈夫
カラーも問題なしかな。

ところで不利逝はどう?
次は1200DPI 150線で描きたいんだけど無理?
ぷ林はカラーは問題なくいいんだけど
本文の方は相性が悪いらしく、自分の原稿だと<トーン重ね貼りの原稿
線太りまくり、グラデ潰れまくり、ホワイトの影でまくりで
コピーを濃く設定したときみたいな汚さで泣いたよ!
(多分主線潰れないように設定したんだと思うけど。

相性をのぞけば紙とか安いし好きな印刷屋なんだけど
随分使ってないです。
自分の知っている印刷所サイトでは無かったんですが
映画「仮部海賊」ネタの印刷をお断りしてる印刷所ってありますか?
王国心臓のこともあったからネズミ版権なので微妙に心配ですが
ナマモノ作品で鼠やアヒルがいないし大丈夫でしょうか。
頼んでから「刷れなくなりました」と言われるとちょっと…
>27
ほとんどがお断りだと思います。鼠やアヒルがいなくても。
自分で問い合わせましょう。
前スレで風呂巣にはじめて頼んだ者です。
今日刷り上ってきました。
綺麗でした!! 小説だし、まんがほど参考にはならないとは思うのですが…
躊躇とか、小さな字とか、ちゃんと出てます。
ちょっとだけアミ(トーンのグラデーションの薄い方です。全然言い方とかわからなくて
ごめんなさい)のとこが薄い…かな?
でも満足してます。料金も安かったですし…。
参考にならないかなとは思ったのですが、初めての印刷所の感想でした。
>21
参考になるかわからないけど
ミケ後だったからか、一部読めないページが出るほど掠れが酷かった。
戻ってきた原稿もどれも汚くてとても再版に使えないようなものだったから
それ以来怖くて使ってないよ、自分は。
>25
不利逝くのデータは
汚いとかというわけではないが、
見るからに「粗い」です。多分線数の問題かもしれないが。
ただ、私はグレースケール600dpiなので
2値1200dpiの場合は直接聞いてみた方がいいかもしれない。
150線でやってくれるのかどうかを。

普段使ってるのが赤月と不炉巣と爾志村だが、
データ本文の綺麗度は
爾志村>赤月・不ロス>>>>>>>>不利逝く
なんつうか値段相応といった感じで。
よそで刷った同じデータの再版を不利逝くで刷った時、
粗くてこまかめの文字(ルビとか)がぷちぷちするくらいだった。
不利逝くグレスケは350推奨だけど、600でもいいのか…
わざわざ350に落とされることはないよね。
自分の場合、データ本文の綺麗度は
狂信≧暁>島屋>>ぷ厘
こんな感じ。
狂信は一見大手御用達っぽいけど、結構安いセットもあるし
安いセットでも表紙も本文も綺麗にやってくれるよ
でもここじゃあまり話題にのぼらないね。
3425:04/02/03 17:51 ID:yfNngSq5
>>31さんどうもです。
粗いですか。
一応不利逝は100から150線くらいまでOKとHPに謳っていますね。

んーまあ人柱で試してみます。
どうせ入稿時期と値段的に今回は不利逝にしか入稿できないので。
曳航のギリギリセットってもう取り扱いないんだな…
ピコピコの漏れに最適だったのに
>>12
それは本文がという事?&アナログ?
自分今耐用と迷ってるんだけど本文の線の具合(太るかどうか)
よければどんな感じだったかもう少し教えて下さい。
37名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/03 21:30 ID:gokDJidr
質問あげ
暁の本文データは120と150線が選べるようだけど、
サイトに小さく「150線はつぶれるのでおすすめしません」って
書いてあるんだよね。
実際150線にしてつぶれたりとかした人いますか。
120よりは150のほうが綺麗かと思ってたんだけど、どうなのだろう?
不利は「安いけどそれなりに良い時」と
「値段相応に悪い時」の差がやたら激しいと思う。
今まで使った感じだと、本文だとやたら線が太ったり
表紙だとやたら色が薄かったりするときと、
かなり指定どおり綺麗に仕上げて貰えた時があったので。
でも、対応の丁寧さはピカイチだとも思う。

まぁ、「手堅く」には入らんとは思うが。
初版鈴トウ、再版風呂巣で両方とも本文上質90kgで頼みましたが、
微妙に風呂巣の方が色がクリームがかってます。
同じ上質紙でも色と質感が微妙に違うんですが、
上質紙って何種類かあるんでしょうか?
39です。ごめんなさい!
書いてから上の方にあったことに気がついた。
スルーして下され。
振り逝く対応丁寧なん?
自分がクレームで電話した時は酷かったよ。
「はぁぁ?(フフッ)そんなことあるわけないじゃないですか〜(フフッ)」と
終始人を小馬鹿にした笑いの混じった受け答え。
その後こちらのいい分が正しいことが判ったと、一応の詫び状は届いたけど。
それから使ってないから今はよくなったのかな。
>27
遅レスだけど、そのジャンルのオフセット本、かなり持ってますよ。
どこの印刷所でも、普通の本と同じように入稿すれば特に断られることは
ないんだろうと思います。
ただ、奥付に印刷所名や自分の個人情報を明記するのはやめた方が吉。
日の出ってサ/ン/ラ/イ/ズのことだよね。
大手御用達なのはどうして?
Webには本文印刷の値段とか載ってないけど、
セットは割りと良心的な値段の気がする…
チラシ見ても25部からとか刷れるセットもあるぽいし。
使ってみたいんだが100部ピコの自分でも大丈夫なのか、
大手御用達に入ってるだけに少し心配。
> チラシ見ても25部からとか刷れるセットもあるぽいし。

そうなんだ。
自分は数年前に日の出のチラシで

売れてる作家はサ/ン/ラ/イ/ズ

というアオリを見て「いや、うちピコだし…」ともにょって以来
一切近寄ってなかったよ。
>43
100〜200部しか刷らないピコですが、毎回日の出にお願いしてます。
セット物は全部使いましたが、43さんが細い線がお好みなら
プチセットのコミックルンバは向かないと思います。
(だからといって凄く太る訳でもなく、グラデトーンも綺麗にでます)
あと苺セットの本文インクは紫以外ちと薄い…かな?
全体的な仕上がりは本当に綺麗です、ここでの評判通り
カラーは勿論、本文も上質紙使った時感動しました。

ところで私、大手が日の出使ってるの見たことないんだが
御用達なのか?男性向けに多いのかなー。
狂信って大手以外は邪険に扱われるってよく聞くけど
最近の狂信の対応はどんな感じですか?
小手差別とか大手贔屓とかがあると恐いなぁ…
完備のウキウキ加工やってみてぇ!
春は我慢して夏に挑戦してみようかな。
以上、独り言でした。
4〜5年くらい前までずっと狂信使ってたけど、そんなことなかったけどなぁ
ちなみに当時、300部程度です
色々融通きかせてもらったこともある
社長自ら原稿の注意点を指摘してもらったこともあった
でもヤヲイ原稿だったから恥ずかしかったけど
>46
そんな事無いと思いますよ。
80ページで100部発行の学漫誌を直接入稿しに行きましたが
とても丁寧な対応でした。一枚一枚原稿チェックしてくれたり。
>46
そんなことないと思いますよ・その2
知人がはじめての本を狂信で作ってた
カラー表紙ではあったものの、裏表紙が真っ白(つまり作ってない…)の
禿しく初心者な本だったが、親切に作ってもらったようだった
>37
絵柄によると思うので参考にとどめて欲しいのだけれども、
自分が150線で曉さんで刷ってもらった時は
アミ点が細かく密集する部分(おおきなグラデやちょっと濃いめの塗り部分)は
あまりクリアには出てませんでした。
グレースケールの場合ですが、
濃い感じの影付けをする絵柄だと150線よりも120線の方が断然綺麗でした。
自分の原稿と仕上がり、友人達の仕上がり(同時期に暁利用)とを見比べて
友人とも話していたのだけれど、
あっさりした絵や二値データなら細かい線数でも再現できるが、
濃いグレースケールは同人印刷のオフセでは再現がむずかしいのではないかと。
因に自分昔製版やってた経験上思うのだけれど
線数が細かい方が製版時点では綺麗だが、インクをのせて印刷する時に
その綺麗さにインクや紙の方がついて行けない………といったイメージかなと。
なんと言えばいいのか難しいのだが………
>46
そんなこと無いと思いますよ・その3
33です。自分も500部以下の小手だけど、
本文データでフルカラーセットを使った時に
1コマどうしてもグラデがモアレになる部分があって、
「どうやってもモアレになってしまうんですが、このまま刷ってもいいですか?
それともそのページだけデータを送り直していただけますか?」って
わざわざ確認の電話をくれたよ。
その時初めて狂信を使ったんだけど、大手御用達だと思っていたのに
小手にも丁寧に対応してくれたんで嬉しかったです。本の出来も満足だった。
500で小手とか言われると・・・その・・・
>45
一語セット、本文インクに紫はないように思うのだけど、茶色の間違い?
日の出は男性向け大手に多いね、なんでだろう。
狂信はピコにもやさしかったよー
大手御用達で悪評がたっていたのは後進のほうかと。
だよね。更新は今は30部から刷れたりして、小部数にも
力を入れてるみたいだけど、昔は「5000部以下は云々」発言が
あったと聞いた。まあ今5000以上刷ってるサークルなんて
そうそういないと思うので時代が違うと言ってしまえばそれまでだ。
更新はなんといっても美しいんだよなー、印刷が。

日の出はセットもの以外はマジで高いよ……
まあ膜の内セットもビックリするほど高いけど

>56
日の出を高いと思うのは基本料金だけかな〜
2色だったら基本に入ったから安く感じるし。カラーは普通だし。
マジ高いってほどかな…?と思うのは自分がデータで割引があるからか、
いつも使っているからなのか……。
狂信と更新を間違えているんではと言ってみるテスト。
更新は大手以外対応冷たいと聞いた記憶。
>58
そうだと思う…。

更新は昔は>56さんの言っているような事を言ってたらしい。
が今はそんな事も言ってられなくなったんじゃないかな
今は30部とかから出来るね。
日の出はRGBで入稿できるから好きだな。
オプションつけてくと案外安上がりなんだよね。
会員になるとたまに印刷代半額セールがあるし。
遅レスだけど>>21
O友、本じゃなくて便せんのフェアで利用した事が有る。
友人と一緒に2種類ずつ、別のグラデで印刷してもらったら
両方とも同じグラデになってた。
抗議したらまず、こちら側の不備を疑われた。
食い下がって調べてもらったら書類に不備はなく、完全に
向こうのミスだった。
その後の対応は返金か刷り直しでマトモだったけど、私的には
ダメ印刷所認定です。
>54
日の出のカラーの鮮やかさとメタル混ぜは、男性向パロでアニメとかゲームぽく
色塗る人間には、かなり魅力的だよ。派手で目立つから。なんつうか、モニタで
見る鮮やかさが出るというか。
逆に、しっとり落ち着いた感じで出したい人間には向かない気がするが、
実際使った人はどうだった?
54>62
あ、そうなんですね。だから男性向けが多いのか。
わたしは銀合成はやったことないのでわからんのですが、
どっちかというとしっとり?系というか少女マンガ系ですが、
綺麗に出てるなあ。
RGB変換有りで入れたら、完備でゆでたソーセージみたいに
なった過去ありなので。
6412:04/02/04 17:21 ID:yB12Mr5X
>>36
本文、アナログ原稿です。
自分の線は細め、トーン多様で重ね貼りするタイプですが。
耐用でやった時は線が少しかすれました。
トーン重ねるせいかもしれませんが。
赤月は線のかすれも太りもなくきちんと出てました。
参考になるか分かりませんが自分はこうでした。
>64
36です。原稿の状態(トーン多様&アナログ)がまさに私と
同じだったのでとても参考になりました。
私の原稿も綺麗に出るとは限らない事は承知ですが
おかげでふんぎりがつきました。暁にする事にします。
詳細有り難うございました!
37>51
なるほどなんとなく分かった気がします
ありがd!
>53
うちも500にするか400にするか迷う規模だけど小手認識だ。
ジャンル大手、カプ最大手だけどw
印刷所やコミケから見たら小手だろ。
( ´_ゝ`)フーン
>67
いや、聞いてないから…
流れぶった切ってしまいますが、質問させてください。
マターリ館の方でも同じ質問をさせて頂いたので
マルチっぽくなってしまって悪いのですが、
中/長/印/刷って使ったことある方いらっしゃいますか?
基本料金が安くて、値段の割に装丁が豪華なので
(基本料金で表紙にミラーコート180使用可、
本文に色上中厚口使用、色インク可など)
使ってみようと思ったのですが、安すぎて不安な面もあるので
もし使ったことのある方がいらっしゃったら
印刷の質の方はどうだったかお聞きしたいです。
値段相応程度の少々の質の悪さは、
低予算だし小説本なので目を瞑ろうとは思っていますが…。
>58
懐かしい話題だな。
教はミケカタログの印刷所で、厨にも懇切丁寧な指導をしてくださる。
校は目表様時代に「500部以下の印刷はボランティアで受けている」とのたまった。
ボランティアなのでクレームはどんなものも受け付けない。
それもあってここ10年、好きな印刷所は関西本社のトコばっか。

>70
>>1を嫁。
>>70
赤蓋の申込書セットに広告出てたな。
新規参入したばかりみたいだし、
是非人柱になってくれ。
>70
私も「セット内で本文色刷りできんのかよ!」と驚いた。
でも「安い」って印象は特別無いけどなあ。
セット内容なりの値段だと感じたけど。
>>72
ググってサイト見たけど新規参入ではないようでしたよ。
>70
このまえ使いました。
自分(漫画、アナログ)はあまりこだわらないタイプなのでキレイと思ったけど
一般的には「値段にしてはそこそこ」という感じでしょうか。
気軽に本文色刷り等できて楽しかったですよ。
一色刷り基本料金が安いんですよね。
(カラーの出来栄えは知りません。)
ピコピコの自分は離れられなくなりそうな予感…。
7672:04/02/04 23:45 ID:Oi+LSost
>>74
聞き慣れなかったので新規と思いこんでた。
1月からリニューアルしたってサイトにあるってことは
以前からあったってことだよね。
7743:04/02/05 00:07 ID:+QnSDmxZ
みなさまお答えありがとうでした。
自分字書きなので線の太りとかはあんま気にしないんです。
あとデータ入稿も視野に入れてるので割引期待があったりして。
でもセットもの以外は高いのか…
そして男性向け大手が多いのか…(自分女性向け)
無料らしいのでとりあえず料金表の請求からしたいかと思います。
ありがとうございました。
>>71
いやいや、校は3000部以下は小手、と宣っていたよ(w
まあ沢山刷ってるサークルには、表紙カラー代無料にしてくれたり
したけど。
(でもそんなの万部サークルにははした金程度だが…)
校…懐かしい。
自分はあそこには仕事で行った事がありますが、
あまりの高慢さに、二度と行きたくないと
思った記憶があります。
うちのスタッフは全国の有名大卒の子達ばかりで
とか云々と、わけのわからん自慢とかね。
有名大出て同人印刷屋かよ!とか
思わずツッコミ入れそでした(w
8046:04/02/05 13:13 ID:C97ujRHp
すいません。
思いっきり教信と公信を勘違いしていたみたいです。

そうか、教信は親切な所なのか…
安心して使えそうなので、値段と相談しつつ検討してみます。
ども。
勘違いしたまま敬遠しないで、聞いてよかった。
8146:04/02/05 13:26 ID:C97ujRHp
さらに間違えてました。すみません。
自分が使うかどうか検討してたの更新出版でした。_| ̄|○  

上のレスのような、同人バブル時代の噂を頻繁に聞いたから
恐い所ってイメージなんですが、
最近もやはり変わって無いのでしょうか?
>46 
いつも300か400の小手だけど、狂信でかんじよく接してもらってるよ
更新、昔に300〜400部前後の頃に使ってたけど
特に高慢な対応はされなかったな
私の原稿(アナログ)他の印刷所ではよく潰されるんだけど
更新だけはすごく綺麗に出してくれて、気に入ってた。
基本的にマットインクじゃなくてプロセスインクだったかな?
値段がもう少し安くて、その当時もデータ無料だったら
今も使ってただろうな…。
ただし、〆切破りは一日たりとも待ってくれなかった(w
使わなくなってからも、数年間は年賀状とか送ってきて
義理堅いなあと思ってたよ

今は日の出使ってる
あそこ会員になると半額セールがたまに来るから
それを使うだけでも会費以上に得だし
セット使った事ないんだけど、幕野内セットってそんなに高いのかな?
日の出の色インク本文って見たことないから出来がわからんよ…
>83
万年100部のピコ手には高嶺の花です。
モデラトーンGAの風合いが好きだから一度は使ってみたい…
モデラトーンって割と扱ってるとこ多いような気がするけど、他じゃだめなのかな。
>71
スミマセン…。
輪転機に巻き込まれて逝ってきます。

>75
ありがとうございました!
使ってみようと思います。
84>85
他に思い浮かぶのは完備、仮名。両方アナログ描きなのでちょっと…
明日菜路は500部からですし。
>>84
会員になって良い子の早割入稿すると最大20%オフになるから、
100部なら大抵1度で会費のモト取れるよ。
メルマガ会員用に特殊紙セールやってたりもするし、
実際はそんなに変わらないんじゃないかなあ。
春会員募集中だから、パンフ取り寄せて計算してみそ。
84>>88
実は会員です。セットは5%オフなんですよ。
そしてモデラトーンはカラー特急印刷用紙なので半額フェア対象にもならない…
今度赤字で挑戦しよう。長々とスマソでした。
モデラトーンなら甘美の無料紙替えフェアでやってる。
本文提携会社使ったらピコにも優しいお値段だと思うけど。
耐用のサイトがリニューアルしてたね
四コマまで…
パンフレットがきれいな割りに、サイトがいまいちの希望21
あたりもリニューアルすればいいのにと思た
あと日工はみづらさをなんとかしてホスィ
曳航は論外
>91
あの4コマ好きなんですごく嬉しい。
曳航のHPってあってないようなもんだ
>>83
>今は日の出使ってる
>あそこ会員になると半額セールがたまに来るから
>それを使うだけでも会費以上に得だし

ホントですか?知らなかった・・・。
それって基本料金からなんですか?
それとも全額から??
去年入るかどうか悩んで結局やめたから今年は入ろうかな。

>94
便箋とか多色刷りが激安になる時もあるが
なんといってもフルカラー表紙印刷基本料金が半額になる時が美味しい。
特殊紙が半額になる時もあるし
激やすフェアが内容そのまま半額になる時もある。
PPがマット選べなかったり、サイズB5かA5のみだったり
本文も日の出で刷る事とか軽い制限があるが
だいたい普通の装丁にするなら問題なし。
200〜300部くらい作ってるならすでにそこで会費分からお釣り来るんじゃないの?

前に特殊紙の表紙半額でレザックを使った事があるが
ボコボコしてて手作り絵本のような風味が出て面白かった
まあ、半額セール使って他の印刷所とやっと
同じくらいだ。>日の出
本文はとっても美しいし、対応は丁寧なのでいいとオモ。
でもやっぱ高い…ので自分は余裕がある時しか使えない。
表紙じゃなくて、基本料金が高いんだよなアレは。
あと本文用紙代。
日の出、基本色にメタルインク増やして欲しい。
あと、特殊紙がもっと安くなればなあ…
カラーは鮮やかだし大阪の人が親切なのも(・∀・)イイ
ぷ厘都宇ぉー区のカラーはどうでしょうか?
表紙の肌色は綺麗に出ますか?絵柄は細目の線で、水彩画風ですがデータです。あと、PPのはがれとかはないでしょうか?
全然情報がなかったので、知っている人は教えていただければと思います。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/06 20:41 ID:al+W+HBR
赤月のGW締め切りウpされてるね。
赤月は男性向エロに厳しい(修正の基準が)って聞いたんだけど、マジですか?
確かに男性向の本で赤月使ってるのは見た事ない…

男性向じゃなくてもいいんで、もし赤月でえろえろがっちゅん本刷ってる方いらっしゃったら
そこんとこどうなのか教えて下さい、おねがいします。
曳航は修正がきついと聞いたんですが、どの程度か教えて下さい。
それからプロ漫でデータ入稿だとグレーきれいに出ますか?
日の出は、200以上刷るならPP貼りと本文通常料金の方が幕の内より安いよ。
発送通知もメールくるしね。

先日イベントで隣りになったサクル主に、曳航を禿しくすすめられてモニョ。
親切、丁寧、優しい、本文奇麗と美辞麗句を並べ立てられて、冷や汗ものでした。
崇拝者がいてよかったね、曳航。
>101
ちょっと前にフォモエロ本で曳航に修正を食らったとがあるよ。
トーンを重ね貼りして結合部を表現したんだけど、結合部をなぞるように白修正を入れられた。
ペンではっきり描いてたわけじゃなかったからビクーリした。
曳航のお姉さんいわく、結合部はいかなる表現方法でも全部アウトだそうだ。
ちなみに修正を食らったのはフォモエロ同人人生においてこの時だけw
もっと汁だくのフォモエロを描いたことがあるけど、他の印刷所ではモーマンタイだったよ。
エロにはどんどん厳しくなっていくんじゃないかな…
このご時世……。
フォモ本、暁で刷ってもらってるけど修正のことで連絡もらったことは私は無い。
103のような表現で汁っぽいのかいてますが。
暁にもえろガイドラインみたいなのがあるといいんだけどな。
>105
いろんな印刷所に聞いたことがあるけど、コミケから具体的な提示を
貰ってる訳じゃないので、ガイドラインを作りにくいとどこにも
言われたよ。
コミケとしても具体的なガイドはわからんし、難しいところなんだ
ろうけどな。
男性向けはとりあえず、商業誌に準じてる感じで修正を入れてれば
問題ないと思うんだけど、女性向けは修正入ってないのが多いから
わかりにくいだろうよね…困るよ…。
>102
うちは字書きの知りあいに絵助を激しく勧められてどうしようかと…
絵描きなので印刷にある程度のクオリティを求めたいのと
別に金に困ってないのとで、
S毛を使う気全くないのだと言う事を伝えたら
微妙な顔をされた。
>>106
最近は男性向け商業誌もムシューセイでっせ
同人じゃきっちり修正入れる作家も
商業だとバッチリ見えてたり…(w

例の裁判があったから今後はキツくなると思うけど
質問です。
タロットカードを作ろうと思って、トレカをオフセット印刷してくれるとこを探しています。
力用社と完尾以外で他にどこがありますか?具具ってみたのですが
あまり見つからなくて。
ちなみに、角丸加工やPP又はニス引きを希望しています。
よろしくおねがいします。

ぽぷ留守にお望み通りのセットがあるよ
111109:04/02/07 02:42 ID:yuWDZqlH
>110
早速のお返事ありがとうございます。
今見てきたのですが、オフセットは500部からなんですね(そして値段が)

他にもご存じの方がみえましたら、よろしくお願いします。
部数は200〜300部くらいを検討しています。
紫/龍/社でタロット作れたはず。最低ロットは知らんけど。
タロット印刷したいという人はノウハウ板でも時々いるけど
109以降出てる所くらいじゃないかな・・・
後は各印刷所で個別対応。
112追記
任/天/堂が200セットからオリジナルトランプを受注しているので
タロットで作れるかどうか問い合わせてみるという手もなくはないw
PP貼フルカラー紙袋が作りたいんですが、紫竜社が一番安いのでしょうか?
>114
そういうのは自分で調べて比較しろや。
「○社と×社のほかにどこで作れますか」って質問ならまだしも。
>100
俺、暁で男性向けエロ本出してる。
はじめ、修正入れ忘れて入稿したら、
特に連絡もなく3ミリ幅くらいの黒線で修正されてた。
それなりに修正入れとけばロリも刷ってくれた。
修正基準は普通だとおもうよ。
117名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 08:35 ID:Q4OjUOwo
質問です。
はじめて栗を利用する予定ですが、本文白黒原稿をデータ入稿するか
レーザープリンタで印刷したものを入稿するかで迷っています。
(一枚200円という出力代がちょっと負担なので。)
やはりデータ入稿した方が綺麗に印刷されるのでしょうか?

ちなみにレーザープリンタはCANONのLBP−1120で解像度は600dpiまでです。
自分の絵は割と線が太い方だと思います。

よろしくお願いします。
>117
栗でデータやった者です。ちなみに観音1120者でもあります。
きっぱり、栗でデジプレートダイレクト出力133線のほうが遥かに綺麗です。
入稿時は観音レーザーで出てくれたくらいになればいいなと思っていたのですが、
栗で刷りあがった時の美麗さには感激しました。
ちなみにグレスケ入稿で繊細なグラデを多用した絵だったので、線の太い方にとって
どれだけの違いがあるかはちょっとわかりませんが……。

全部データなら、データ料が無料になるパックがあったはず。
一部データの場合は出力代がかかりますが、B5ならデータ部分を4ページ単位に
したほうがいいと思います。
(そうでないと、印画紙出力100線にされてしまう)
119118:04/02/08 09:38 ID:ie29htOP
スマソ、自分のは観音1210でした<悪評な
120名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 12:41 ID:55hRYRKe
>118さん
素早いお返事をありがとうございます!
非常に参考になりました。データ入稿にしようと思います。
デジパックの利用も検討してみます。
121名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 14:10 ID:71MsllQx
■サイト晒ししてた人:
2004/02/08 12:49:00 サイト名「plus alfa」

■罪状:
2chで私怨サイトを晒す
過去に自サイトを宣伝したが「ヘタレ」などと叩かれまくるのが逆ギレの発端
管理人、晒された瞬間に都合よくリアルタイムでサイトを改装するなど疑惑満載

■サイトURL:
http://a.hatena.ne.jp/go?http://alfa.bbzone.net/20040208124900

■最近の管理人コメント:
アバレンジャ最終回、おもしろかった☆気持ちいいくらい大団円でしたね〜。
これで漸く日曜の早起きとオサラバできる…。ぐぅ。

***********************************************************************
アバレンジャだって( ´,_ゝ`)プッ
晒したサイト、アンタのとこより叩かれなくて残念だったね(´∀`)
>98
遅いレスですが歩くのPPはがれは印刷して1年ほど経ちますがウチの在庫には
1冊も発生していません。ちなみに凸凹のある紙にインクを6割ほど乗せた多色にPPです。
カラー原稿については自分は多色や単色ばかりなので分りません。
でも受付の女性の対応が良く、また詳しく説明してくれるので
もし実際に行かれる距離にお住まいであれば直接訪れてみては? 
電話やメールでも対応は丁寧だし説明もわかりやすいですよ。
>>122
歩くの多色はズレはどうですか?
オンリーあわせだと割引がきくので検討してるのですが…
124122:04/02/09 09:45 ID:cqCQFl2x
ケヌキあわせレベルのことはした事がありませんが私にとっては
じゅうぶん満足のいく出来でした。>多色のズレ

あと歩くは女性向が多いというだけあって、セットで使える特殊紙が私の好みで
個人的にはとても重宝してます。指定イベントや早期入稿などの割引を使えば
私のような極小部数でもギリギリで赤を出さずに済みますし。
入稿日程に余裕があったり、オンリーが指定イベントになっていたりすると使う
印刷所さんです。 
>>114
北国にあるぞ。探してみ。
自由区のSMTP鯖経由でウイルスが来た。
…前もウイルスかかってなかったっけ、ここ。別のとこかな。
前は絵輔だったような。
営口からきたことはある
歩くのアンティークセット、まさに今漏れが探してた奴キタワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・ *!!
毛抜きレベルの2色で頼もうと思うんでどきどきだ。
>129
……………。
100です。
>116
ありがd
これで安心して赤月の木ようセットが使えます。
132123:04/02/09 17:23 ID:+CSE+ewn
>>124
レスアリガd。
激しくズレないならいいかも。
歩くの単色や多色のセットは可愛い特殊紙が多いのがいいですね。

133名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/09 22:42 ID:5TF9jknW
うをぁ・・
失敗して色が〜
混ぜたピンク取って下さい〜
>122
98です。ありがとうございます。
歩くに行ける距離なので、行って見本を見てこようと思います。
でも行ってもフルカラーやった事ないのでわかるかな…
カンビサイト新しくなってる
2/14〜3/14に完備入稿予定者はメルマガ購読するとイイ(・∀・)
>135
ほんとだ。ついさっき見たときは変わってなかったのに
耐用もサイト新しくなってるね
鈴のGW用本文〆切が面白いことになってるぞ
どのへんが?ざっと見たけど別に変なところなさげだが?
>>140
本文入稿、一日 遅 れ る たびに
基本料金から3%ずつ 安 く なっていくという奇想天外マジックが起きている
4月21日以降のとこな
あ、本当だ 気がつかなかった
鈴、太っ腹だなー
なっなんと!?
極悪入稿したほうが安いのか!
見た瞬間、意素直に喜んじゃったじゃないか鈴。
そんなわけないよね・・・
誰か教えてやれよw
いや待て。知らん顔して入稿して安い料金しか払わない。
請求されたら「だってHPにそう書いてあったから」
と言い張るってのはどうだ?w
それ知ってたことばれたら罪になるよw
曳航のトップ、

光ります!
カワイイ!
マジカワイー!
カワイーかも!

いつぞややってたサイト作成者募集にリア厨でも応募して雇われたのだろうか。
あれカンビの玉光より凶悪に光るよね…かわいいっつーか…派手?
>149
冬ミケでその見本(キラキラ加工の)見て、
あまりにも光りすぎてて気持ち悪くなって
即、捨てたよ… こんなの使う人いるんか…?
カンビの方が全然キレイだ…
>150
(・∀・)人(・∀・)
あれキラキラを超えてギラギラしてるよ…(;´Д`)
光らせりゃいいってもんじゃないよな…。
キラキラ加工好きだし、いろんなところが始めてくれるのは嬉しいけど、
もっとセンスのいいものを作ってくれよ…。あんなの使えないよ…。
でも完備は光りの具合で会場では絵が見えないんだよね…。
曳航のが下の絵がよく見えたのでその点イイと思うけど。
絵がわからないでは手にとってもらえないし
>150
曳航のは、黒地のとこは怖ろしく光って見えるけど、
文字のふつうの色のとこだけみるとそうでもなく見える
むしろ絵がどの角度からも見えるのがいいような
日興もやりはじめたよね、ホログラム
現物は見たこと無いけど、いろんな種類があるし気になる
赤月の完備携帯割引ってどんなのでしたっけ?
HP探したけど見当たらなくて。(つーか見にくい…)
>>156
マヌアルに「基本料金4ページ分サービス」って書いてあったよ。
>156
-4P分の基本料金、じゃなかったかな。
表紙込36Pの本なら32P分の料金で刷ってくれるんだったと思う。
>>157-158
ありがd!助かりますた。しかし赤月大変だね…雪…
携帯サイトとかできたのかと思ったよ。「提携」な。
キラキラ加工がキレイでも、下の絵がちゃんと見えても、
曳航は使いたくない罠…
赤月は東京事務所のページの方がみやすいよ
流れ切ってスマソ。
ぴ子って大手印刷所なんだ…家が近所なので、使ってみようかと思って
ました。

初同人誌作る予定なのですが、小部数だと嫌がられるものでしょうか?
ぴ子使ったことのある方、どうでした?教えていただけると助かります。
>>163
私も近所なんで使ったクチ。部数で差別とかはされなかったなぁ。
本社には行ったことないんでわからんけど、西YOUの中にある方は
細かいこと質問しても親身になって教えてくれるよ。
但し若干無愛想なお姉ちゃんがいる時もあるので注意w

ぴ子は大手向けのイメージ強いが、早割や印閑期サービスを上手く
利用すればそんなに高くならないし、初心者にもいい印刷所だと思う。
初ドジンがんがれ。
>163
ぴ子さんは大手も多く使っていますが
少部数のセットもあるし、親切に教えてくれるのでおすすめですよ
アットホームな感じが好きで毎回直接入稿に行っています
装丁も融通がきくので面白い特殊紙や効果の本を作りたい時も
相談にのってくれて助かっています
ぴ子親切だよねー。小手にも優しい。
少部数でもキレイに刷ってくれるのでお勧め。
500部以上とかになってくると、他の印刷所より
安くなってくるしねー。好きだ。
初ドジンです。
あちこちの値段表を検討した結果、
富むが一番安そうなので(FC+PP・80P・100部で約420円/1冊)、
そこにしようかと思っていますが、対応はどんな感じでしょうか?
初心者にも親切に教えてくれますか?
ご存知の方がいたら教えてくらさい。
>167
初ドジンで80ページとはなかなかのツワモノだな。

富むは印刷はともかく、対応は普通程度じゃないかな。
2年くらい前だけど、何度か電話した時に
事務的な人(男性)とややアニメ声で引いてしまう人(女性)がいるぽ。
169163:04/02/11 23:04 ID:zksS2NhO
>164 >165 >166さん
レス、ありがとうございます!

そっか、ぴ子は小手にも優しいんですね。HP見て親切そうだなーと
思ったので、本当にそうだと解かって嬉しいです。
印閑期中に入稿してみようと思います。
どうもありがとうございました!!
170163:04/02/11 23:08 ID:zksS2NhO
連続スイマセン。

>164さん、「がんがれ」って言ってくれてアリガト!!
なんかスゴイ嬉しかったー。
ぴ子、カラーコピー頼んだ時もすごく親切だったよ
いい思い出です。
肌色の修正とかそういうのさっぱりわからない時分だったけど
いろいろ教えてもらいますた。
電話の対応も割と親切だとオモ。
口調はともかくとして。
相談です。
今度自由区の半額フェア使う予定です。
過去ログで値段も半々なら仕上がりも値段相応でインクが薄かったっていうのを
見かけてガクブルしたんですが、こういうことって自由区ではよくあるんですか?
はじめての利用なので気になって・・・
ちなみに表紙本文両方データ入稿(グレスケ350)です。
>172
ノウハウ板の印刷所関係のスレ見てみそ。運、かな。
半額フェアだから出来も半額つうのは過去ログ読めば解ると思うが
半額フェア抜きの基本料金ならフリークはまぁ普通にピコ手に最適、くらい
えー、自由区の基本料金てピコ手に最適なほど安くないと思うけど……。
半額の値段はピコ手に非常に優しいけど。
このスレってあんまり同人系印刷所の人間がでばるのは好まれていないみたい
だから、同人系印刷所に従事してる人間が集うスレを立てたいのだけどどうだろう?

コミケとスタッフスレに分かれてるみたいな感じで。
相互ヲチスレになるのが関の山だ。
そうしても欲しいなら、印刷板のほうが妥当ではないの?とマジレスするテスト。
別にここに書けばいいんじゃないの?
書きたいことがあるんだったら。嫌われてはいないと思うが。
>嫌われてはいないと思うが

むしろ非常にあ り が た い 。
是非降臨してくれ。
お役立ち情報とか、きれいな原稿を作る方法とかだったら喜ばれる。
グチとか客をバカにしたような軽口なら嫌われる。
181176:04/02/12 20:39 ID:ls0lOUqn
DTP・印刷板とも雰囲気が違うのでこちらに立てました。
よろしくお願いします。
誰も賛成してないのにスレ立てするなら、相談なんかするなよ…
183167:04/02/12 21:17 ID:nFkzKCC7
>168
まりがd!
勇気を出して電話してみます。

>初ドジンで80ページとはなかなかのツワモノだな。
何だか長編になっちまって…。
他の本はコピ本30ページ30部とかだよ。

もう4年くらい自由苦を愛用してるけど、
本当に出来は運って感じだ。
一冊の中でもインクが濃すぎたり薄すぎたり…。
最近はそうでもないけど、これも運が良かっただけのことなのかな。
カラーが自分に合ってるようなので今年も愛用予定だけど。
>183
・・・それ初ドジンって言わな(ry・・・。

蛇足だが、サイズが明記されていないのでアレだが
割引使えばもっと安い所もあるぞ。

私も自由区をここ数年愛用しているのですが
>>184さん同様 運 としか言えません。

毎回同じような原稿で入稿しているのですが、
すごく綺麗に仕上がる時と、大変な事になる時の差が激しいです。
表紙カラーは原稿よりMが少し飛んだ感じに仕上がる
事が多いですが、飛ばない時もあります……
187167=183:04/02/12 23:43 ID:nFkzKCC7
>185
5月にイベント初参加、でオフ本1種、コピ本2種出す予定
なんだけど、それでも初ドジンって言わな…い…?

A5、表紙FC+PPでオンライン入稿(MOもCDRもないもんで)、
遊び紙前後で40k円代、を目標に探したんだが、探し方が
甘かったかなあ。
5月用だし、も少し探してみようかな。
どうもありがとん。

188名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/12 23:53 ID:kK/cQgLE
質問です
今度「袋とじ」加工をしようと思うのですが、
日の出くらいしか見つかりません。
(栗詠も頼めばやってくれそうだけど、どんな対応か正直怖い)

日の出以外で袋とじをやっている印刷所があったら教えて頂けませんか?
あと、袋とじした方の感想や留意点あったらお願いします。
>>184
同意。自由区は運だよね。綺麗なときは綺麗なんだが…

ここ最近は多少高くても暁、鈴、ピ子と手堅いところ使ってる。
安いところつっこんで悶々するよりは安心できるから精神の安定には繋がる…。
>>187
それが一番はじめに明示されてたら「なるほど」って皆納得するけど。
「初ドジン」の相談してたのに、レスで「他の本は」ってP数に部数まであったら
「初めてちゃうやんw」ってツッコミは来ちゃうっしょ。

あと、イベントによっては割引があったりするから
発表あるまでちょっと待ってみても良いかも。
曳航の電話で言ってることが毎回違って頭にくる。
データ本文の面付けがいらないっていったりいるっていったり。
前回要らないっていわれたんですけど?と聞いたら「いや、いります」
っていうんで、
今度ちゃんと書面で見積もりとったら、面付け代は入ってなかった。
どっちなんだ全く。

ちなみに見積もり前の二度目の電話では、
データ本文は、発注者が自分で面付けしてないものは
すべて面付け料がかかるって言われた。
データ本文の面付け…?そんなの他社ではやったことない…と思って、
「ではどのようにすればいいかおしえてくださいますか」って言ったら
それはご自分でお調べくださいだと。
192191:04/02/13 00:18 ID:EUMMb1et
2行目
>データ本文の面付け『代』がいらないっていったりいるっていったり。
だった。モチツケ
>187
スマソ。
他の本は〜と書いてたので。
何冊も同時発行するんだね。
初ドジンと言います。すごいね。
大変だろうけどガンガレ!

値段はオンライン入稿だと確かに値段はそれが最安かも。
一応教えておくと、4社協同期間超限定でフェアがあるぞ。
(詳しい名前は赤付きにでも・・・)
これすげぇ使いたかったよ・・・
知ったの完備に入れちゃった後だったよ。_| ̄|○
しまったリロ!
193=185デス。

これだけだとアレなので
私は完備割引+風呂巣三割引きが好き。
なかなか出来ないケドナー。締切が・・・_| ̄|○
>188
友人が確か力用でやってた気がする。
栗の対応が怖いんだったらとりあえずメルで伺い〜見積もり出しては?

あ、というか書いてて思ったんだけど日の出だと不都合が?何社か比べたい
ってことかな。
196188:04/02/13 01:02 ID:Q/DO4NcM
>195
レスありが?
とりあえず栗にメール出してみようかと思います。
日の出で不都合はないんですが、他にしてくれるところがあるか分からなかったので…
力用と栗と日の出で検討してみます。
>>188
二死村なら結構なんでもありなのでやってくれそう。
値段は高いですが。
>191
データ本文の面付けって何?
???
数ページ分くっつけた大きい画像にするって事?
ごめん無知なんで本当にわからん
こういうの使えって事か?
//www.koyoshagraphics.com/products/mentsuke/
クォークやペジメカー使えってことだろ<面付
一般家庭にはまずない、あきらめろ。
191>198
漏れだってデータ本文の面付けって何??って気持ちだ。
ようするに、そんな客が誰も自分でやらないような作業で
追加料金を取ったり取らなかったりしてないで
最初から料金に含めておけってこった。
…と曳航にも言うつもりだ。
『ご自分でされて入稿するかたもいらっしゃいますよ』とか言ってたが。
イラレでも出来ない事はないがページ数多いと志ぬ‥>面付け

>『ご自分でされて入稿するかたもいらっしゃいますよ』とか言ってたが。
DTP雑誌に広告出してるとこだからそうだろうね。
あ、うちは仕事上QX使うからそっちのほうが助かる。
耐用とかだと全部イラレepsで書き出さないといかんので面倒だよ。。。
ファイル数増えるし、ページものなんだからQX使わせてくれぃ。
栗で変な加工を色々したくて何度も電話をかけた事が
あったけどどのお姉さんも対応良かったよ。運が
良かったのか…。因に大阪本社の方。
面付け、フォトショでガイド引いてやってるよ。簡単ー。
基本的に曳航利用者なので、テンプレ用紙作って・・・。
以前日の出使ったときに、面付けする必要が無くて感動した。(笑)
>188
部数がわからないんでなんともいえないけど、
参考までに……

もし500部程度で表紙FCなら
表紙を甘美等の持ち込み&●っこらせっとにすれば
爾志村はおそらく力用や日の出より安くなりまつよ。

甘美+どっ●らせっとで500部って
赤付・ブロス・麩リーク等使うよりも安く付くんだよね……実は。
(ほぼ同時期の締めきりで考えて、だから各社の早割使うならまた変わるけど)
>205
そのセットは袋とじ使えるの?
>206
確かセットってのは名前だけで早割りだったと思う
二週前かなんかに入れたら三割引とか、そんな感じだったと
>207
早いレスありがとう。188じゃないけど使ってみたいと思いました。
172です。
レス下さった皆さんありがとうございました。
運次第なんですね。
運が悪い私なので願掛けにこれから2chのぞくのやめて
原稿やることにします。
データ入稿マニュアル裏表紙の体験談を信じて…(・∀・)
日工で初めて本文データしようと思うんだけど
問い合わせたらモノクロ2値なら800dpi推奨と言われた
600だと大分汚くなるのかな?
600でもいいですかと聞いたら「800が最適なんですよ…」の一点張り
800じゃうちのパソが悲鳴をあげるよ〜

日工本文データ経験者の意見をお聞きしたいヨロスク
>>210
冬コミの新刊日工でデータ入稿しますた。
私は600dpiでモノクロ2値で入稿したけど、問題なく綺麗に仕上がりました。
ちなみに鈴当社同も同時に使ったけど日工の方が本文きれいだったヨ。
>210
去年の10月と、今月に日工モノクロ2値600で入稿。
全然問題なし。ピンク?と思うくらいグラデも出てたよ。
213210:04/02/13 18:54 ID:KpUUljlL
>>211-212
即レスサンクス!!
問題ないのかーじゃあ600で行きます
なんで800なんて半端な数字言ってるんだろうね?
ヨッシャーがんばるぞー
日工に興味が沸いたのだけど、見本帳とか送ってもらえないのかな?
サイト調べてみたけどそれらしい記述が無かったので・・(´д`)
日光、サイトのデータ入稿のところ、モノクロ2値は1200推奨
ってあったからどうしようか迷ってたけど、私も今度使ってみよう。
Σ(゚Д゚)
伏字忘れスマソ…_| ̄|○
>214
満月さんのところに問い合わせ先が書いてあるよ。
見本帳ももらえる。
>>188
今は亡き細微で袋綴じを打診したことがある。
面付けで手間がかかるだけで後の工程は一緒。加工費も要らない。
ただ、その面付けの時の余分な手間の分の時間を作る為に
通常より3日ほど早く入れてくれって言われただけだった。

なので188も普段利用してる印刷所に素直に訊いてみるがよろし。
質問というか…

歩くは「ピコ手に最適」に入るのでしょうか?
それとも「手堅くいくなら」でしょうか…。

アンソロを刷ろうと思っているのですが「ピコ手に最適」のところで刷るのはちょっと…と思ったので。
ご意見聞かせて頂ければと思います。
>>219
よく買う中手サークルさんの本が毎回歩くなんですが、
カラー・本文共に結構綺麗ですよ。
値段もすごい安いという訳でもないし、
あまり悪い話も聞かないから「手堅く」でよいのでは?
歩くは大手御用達なのかと思ってた。
ある程度刷ってるだろうサークルの本でしか名前
見かけないし、高いしなー。キレイらしいので
一回つかってみたいんだが。
自ジャンルじゃないジャンルのオンリーに初めて行ってそこそこの数の本を買った時、
中手(推定)の本からピコ(推定)の本まで子ー審だらけで驚いたことあったなぁ…
223214:04/02/14 23:32 ID:Qmr0ghjV
>>217
遅レスだが情報アリガトン!
さっそく80円切手3毎送りました。

しかしサイトの方になんで見本帳の請求の仕方が記述されてないんでしょうね。
219です。
ありがとうございます。
「ピコ手に最適」とは思われていないようで安心しました…。
漏れ、いつも歩くなんですけどピコピコなので。
あそこは社長も社員も親切なので大好きでつ。
いつも買ってるサークルさんの本、
金澤で刷ってるらしいんだが、毎度毎度細い線擦れまくり。
しかし、冬コミ新刊は明らかにいつもと違い、綺麗だった。
違う印刷所にしたのかと思ったけれど、奥付にはやっぱり印刷:金澤。
作者さんが道具を変えたんだろうか。金澤が変わったんだろうか。
後者だったら私も印刷頼みたい。
自分がいつも買ってるサークルさんの本も仮名沢だけど
印刷も製本もいつもキレイなんで、いい会社なのかなと思ってたら
2chでの評判の悪さにびっくりしますた。
お得意さんは特別とか?
カナの製本や印刷は下請け先によって差が出る、という話も聞くよね。
226さんのいうサークルさんは、もしかすると『印刷時にキレイに出る』
原稿を作っているのかも。
前買ってたマイナージャンルのサークルさんで
曳航で刷ろうが、仮名沢で刷ろうが、栗で刷ろうが
どこで刷ってもトーンや線の飛びがないくろぐろ綺麗な刷り上がりなところがあったよ。
ちなみにアナログ原稿飾ってたのみたけど、
細い線まで黒グロ、ベタむらなんて見当たらない綺麗な原稿だった。

データだと、どこで刷っても結構綺麗な刷り上がりになるよね。
自分は線が細くてトーンを多様する絵なので、印刷時に
出易い原稿を心がけてるけど仮名だけは本当駄目。
細い線を何本も引いてるようなタッチなんですが、
その細い線が仮名だと全て1本に繋がって印刷されます。
曳航も栗も綺麗に出るけど仮名だけは駄目みたい…
まあ相性が合わないんだと思うけど。
歩くにエロ入稿した方いませんか?
修正に関して参考にさせて頂きたいのですが…。
とりあえず歩くに問い合わせてみたら…?
力陽の会員勧誘ウザイ
完備のネット入稿について。
急行仕上げは入稿日の午前中まで受付とサイトに書いてありましたが、
通常入稿の場合は今まで通り、入稿日の24時まではその日扱いなんでしょうか?
明日問い合わせてみますが、もし最近、入稿日の午後以降に入稿された方が
いたら是非情報を頂きたいのですが…。
お願いします。
>>231
同封のインク追加色見本を集めるのが楽しみになってる自分がいる
当方普段使いが赤月なので、指定に便利なDIC番号つきなのが嬉しいのよ。
>232
読めば分かる内容だと思うんだけどなあ…
明日問い合わせるならそれでもいいじゃん
会員といえば耐用の会員になりたいのに、クレジットカード作れないから
ショボーン。
耐用といえば、以前耐用側のミスで印刷面に汚れがあって
無料で全冊刷りなおしてもらったんだが・・・
今度は線がかすれまくっておったよ。
自分線が細いからなんとなーくイヤな予感はしてたんだけど。
対応してくれた人がすごく感じのいい人だっただけに残念
>235
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
漏れも手続きしようとして、ふと自分が今クレジットカード作れない
状況にあるのに気付いたよ。゚(゚´Д`゚)゚。
S毛からデータのメディアが返ってきたんですが
なんでこんなにでかい封筒なんだ?と思ったら
紙に印刷された本文が同封されてました。
もしかしてS毛は>>7でいうところの1番の印刷方式なんでしょうか。
シルバーか、もしくはピンクだと思っていたので
ちょっとアレッという感じでした。実際の所どうなのかご存じの方いますか?
>238
前に自分が本文データ入稿した時に確認したけど、
s毛の印刷は全部フィルム製版で、
データもフィルムに出力して印刷だそうだよ。
S毛の売りはフィルム製版で、CTPや紙版ではないから。

238さん、もしかして出力見本を同封しなかったか、
ノンブルが一般的じゃなかったから
工場で刷る時の見本が必要だったのでは…。
本文カラーはどこがお勧め?
いつもは猫を使ってるけど、ここコート系は無いのね…
緑用あたりを考えてるけどどうだろ?
>240
島屋が結構良かったなぁ
全ページフルカラーの本を見たけど
すごくきれいだった
自分もやってみたいと思ってる
印刷代を捻出できるまでは夢だな
>240
緑用はお勧めです。
紙も相談すると作風にあわせて検討して貰えました
その分お金はかかりますが、美しさ優先であればお勧めです。
家庭用インクジェットのプリンターで出した色見本を付けて、
蛍光のインクが混じっているため、そのまま出ないのを覚悟しましたが
ほとんど誤差なく、そっくりに出して貰えて驚きました。
ただ、他の人の原稿と同じ面付けの時は
気持ち濃いめで彩度も高かったような気が。
社員っぽい書き込みでスマソ。
>240
緑用は、信頼に足りるところだと思う。
個人的に目を付けているのは、安さで見て、仮沢。
自分で刷ったことはないから再現性という点では分からないけど、
刷り上がりを見るぶんには十分綺麗だと思った。
製本にアタリハズレがあるようなのが不安か。
イラスト本だと、中綴じで作れる方が
見開きで描きやすかったりして良いかな。
仮名沢はフルカラーの印刷だけは凄い綺麗だとおも。
正直,力用や小ー審より綺麗だった。

あれで製本と白黒の印刷が綺麗だったらなー…
仮名沢って、本文データで入れても印刷ハナモゲなの?
本文データでそこそこ真っ当に刷り上がるなら
あそこのカラーは好きだからチャレンジしてみたいところだ。
男性向けでは仮名使ってるとこ多いし
データも見た事あるけどそこそこ綺麗だったとおも。

特に汚いとは感じなかった。
サクセスのヒロクンフェアーって使った事ある人いますか?
サクセスの広告1ページ入れると基本料金10%OFFになるフェアーなんですけど。
広告入れると買う人から見ると微妙な雰囲気かもと思いつつ
でも基本料金10%OFFはウマーだと思うんですけど。
>247
ピコの方がよく使っているのみまつよ。
今までで10冊はくらい見たこと有るかな?

個人的には「ああ、咲く背巣なのか」と思うだけですが
嫌な人は嫌かもね。
>247
最近買い始めたサークルがそれを使ってた。
が、漏れは好かん。
作り手としては10%OFFは確かにウマーだけど、本を読んで作品の
余韻に浸りたいのに、ページめくったら広告だってのは
かなりウヘェ…な気分になる。雰囲気ぶち壊し。
まあこんなヤツもいるってことで。

今まで広告の意味を知らなかったんだが、今度から広告見るたび
「10%引きか…( ´,_ゝ`)」とか思うんだろうな。
>247
自分はまだ遭遇したことないけど、
納得できる値段なら気にならないと思う。
それで高かったりしたら印象よくないなぁ。
>247
自分は遠慮なく使ってるよ。
ピコには10%オフはかなり助かるし。
コレ見ていやな人は、まぁすまんかったということで。
自分が買った本の中でカラー口絵や一部特殊紙に本文印刷など100P近くの
絶対セットものじゃ有り得ない作りの本で10%割り引き広告をみたことがある。
だから使ってんのね、納得…ではなくて、その人がそのジャンルのキャラで
アレンジして漫画として楽しめるものだったので納得した。
そのまま印刷所から与えられた原稿を載せるんじゃなくて自分で工夫したら
ええんでない?本自体の雰囲気も変えずに済むし。
まあ印刷所にそれを禁じられたらどうしようもないだろうけど。
個人的には別に気にしないんだけどね。
今は亡き、隊無企画って印刷所もやってたね<広告入れると割り引き
1P広告で本文料金割引、前に参加してたサクルでやったことあります。
その時は、ホントにそのまま会社が製作したチラシを載せた感じだったので
違和感がけっこうあって、
書き手としても読み手としてもあまりいい印象がなかった、正直。

でも、>252みたいなのは見てみたいしやってみたい。なんか面白そうだ。
金沢、カラーは結構綺麗みたいなんですね。
今度おとなセットを使おうと思ってたからちょっと安心。
ちなみにセットのカラー本文の用紙、厚さ何キロだか知ってる人いますか?
電話して聞けば?
仮名は本文データが1ページ500円ってのがキツイ
それだけ払うなら日の出でも行こうかって気になる
>257
最近300円に値下げしたみたいだよ。でも高いな…。
>>255
本文カラーの用紙はマットコート90kg。
使ったら報告キボン。
す、すいません。
先日まで完備フェアで三月に口絵半額フェアがあったんですがいつの間にか
便箋半額に変わってました。
あれはいつの間にか終わったんでしょうか。・゚・(ノД`)・゚・。
明日問合せするけどあれ使う気で口絵描いちゃったよ。
うわーん!予定外の出費になっちゃうよーっ。・゚・(ノД`)・゚・。
多少安っぽくはなるけど、便せんを口絵に使うのはだめ?
確かに紙は薄くなるけど裏刷りもあるから上手く利用すれば
お洒落な口絵になると思うけど。コート110kがいいなら
フライヤー印刷やってる一般印刷所が最近安くなってきてるから
そっち探すとか。あまりHな口絵なら頼みにくいかもだけど。
263260:04/02/17 22:31 ID:ylgLVcB6
>261.262
暁さんを本文印刷で使う予定だったのですが以前問合せしたときに
便箋を口絵として挟み込みはできないよーんと言われた記憶が。
出来るならそれでいってみます。
とりあえず明日起きたら暁と完備に電話してみます(`・ω・´)シャキーン
コートにはこだわってないんでとにかくカラー口絵が出来れば。
アワアワして勢いで書き込んだ自分ですたがお二方、ありがとうです。
さあ、原稿書くか(*´∀`*)
>263
便せんとして断裁した物は製本できないってことかも。
完備に断裁しないでーといえば大丈夫ってこともあるので
聞いてみては?
わ、本当に口絵半額フェア無くなってる。突如フェア内容変更?
しかし配布済みの冬用チラシにはばっちり記載されているから
トラブルがいろいろとあるのではないかな……
今まで合同誌参加のみ、他執筆者が紙で入稿のため自分もレーザーで出力して
紙入稿していました。(主に耐用で)
トーン多用、線太めです。上記だといつも薄いトーンは飛ぶという印刷でした。
これは自分の出力状態も関係していたとは思います。

この度初個人誌をSCCで出すのに、データ入稿を考えていて、
表紙フルカラーは完備に任せるとして
本文(データモノクロ二値)を栗にするか暁にするかで迷っています。
どちらにしたらいいかアドバイスよろしくお願いいたします。
早期入稿で安くあげるつもりではあります。
また、これ以外の提携印刷所のお勧めがあればよろしくおねがいします。
チラシ持っている人なら
口絵半額で注文して、完備に何か言われても
「三月のフェアーとしてチラシに書いてあったんで」
で通せば良いんじゃない?

ネット環境にいない人が存在するのも完備もわかっているはずだし
そのフェアー内容で何万枚もチラシ配っているんだから
発注されてしまえば信用問題にもなるから撥ね退けないと思うけど。

これで注文を撥ね退けたらDQN会社決定だな。
うわ〜ホントに無くなってる!>口絵半額フェア
私もあれ使おうと思って描いてたのに・・・(;´Д`)
しかも260さんと同じく本文暁・・・。
私も問い合わせてみよう。
>266
早期入稿を狙うなら風呂素もいいんじゃない?
早期だと30%OFFがあるよ。

データ出力料金を取られるけど
シルバー版を使っているのもあって綺麗だと評判だよ。
自分はデータ入稿した事無いけど。

電話の対応とかも良いし。
うん、不ロスのデータは金とるだけあってさすがに綺麗。
FTP入稿もできるし、愛用者です。
これでデータ代もっと安くなるorタダになったら、神認定。
271266:04/02/18 18:39 ID:xLSJYuNn
>269,270
ありがとうございます。今日風呂素に資料請求してみました。
この場合、デジタルプレート料金も足してそうしてもらったほうがいいのですよね?

本文用紙は何を使われましたか?
印刷費の安さを考えてデータ代がタダになるのはまずないだろうな…。
データオンリーの大部数対応のは出たが、
小部数対応のデータオンリーのパックも作って欲しい。
富む出版でLK裏刷りのセットを発注しました。オプションでPPをつけたのですが、
電話が掛かってきて「やってみたらできなかった」と言われました……。
セットの料金表にオプションがあったから、できると思って発注したんですが?と
言うと、「そうなんですけどねー、今まで言われたことがなくって、今回初めて
やってみたら駄目だったんですよー」だそうです。
実験失敗したみたいな言い方すんなよ。・゚・(ノД`)・゚・。
LK裏+加工は難しいとは聞いていたのですが(加工できません、と明記している
印刷所もありますし)そんな行き当たりばったりで「駄目でした」って。
せめて最初に言ってくれれば、キャンセルして他の印刷所に変えたのに。
おばちゃんの口調が「もうしょうがないからこのままいくしかないですよね」って
投げやりだったことにも腹が立ちます。
しょうがないってそっちが言う台詞じゃないだろう。
LK裏+PPはずっとやってみたかっただけに、こんな中途半端なことになってしまって
ショックです。まだ現物を見ていないので印刷の具合は分かりませんが、
たとえきれいだったとしても、あんないい加減なとこ二度と使いたくない。
納期早くても頑張って日工に頼めばよかった。・゚・(ノД`)・゚・。
>273
それはひどいな…
料金表にもちゃんと書いてあったんなら
やってみたらできなかったってのは言い訳にならないよ
>273
それは発注取り消しで原稿返してもらう方がいいですよ。
何もお金はらって、想定外のものを作ってもらう事はありませんし、
あなたには発注をとりけす権利はありますよ。
「できないのでしたら他所でやってもらうからキャンセルで」と
ハッキリ言ってお金と原稿をかえしてもらいましょう。

既にむこうが刷っていようがなんだろうが、
発注したものができないのだからそれはむこうのミスであり、
こちらが強く出ていいんですよ。
もちろん向こうの損失分など負担する必要もありません。

ただ……ここに書いてる時点で結局
>「もうしょうがないからこのままいくしかないですよね」
で押し通されてしまってOKしてしまっているならもう遅いかも…
次からは発注したものと違う場合ははっきりNOと言わないといかんですよー。

てか、富むってほんとアレな印刷所だな。
276273:04/02/18 22:42 ID:HRPwdt+8
イベントが22日で、どうしても新刊を出したかったのでしぶしぶ妥協して
しまいました。売り物にならない、とかそういうレベルの話ではなく、言ってみれば
私のこだわりなので……。
明日家に届く手はずなんですが、「できなかった」という連絡が今日きたのにも
正直不審を抱いています。PPを乾かすための手間を考えれば、まず表紙から
できていないとおかしいですよね?(入稿は表紙本文同時で先週半ばでした)
こんなギリギリで言ってくること自体が、足元を見られているような気がしました。
富むの質問掲示板の社員のレスは中途半端な返信で
ちゃんと質問に答えられてないからその時点で信用できないな。
そちらの印刷所で出来ないのであれば
表紙のみ外注に回すなりなんなりして契約を果たして下さい、
と言うわけにはいかんかな

で、結局はPP無しのLK裏カラー印刷?
表紙のインクがこすれそうだな
自分、富む一応使ってるけど、あくまで安くて納期が短い所という扱い。
以前ちょっと双方のミスでトラブった事があったけど、決して向こうから解決法とか
妥協案を提示してはくれなかった。自分も他の所に変えようもない時期の入稿で、
273のような対応をされて、泣く泣くそのまま刷ったよ。
質問の回答も、こちらが選択肢を用意してから聞かないと、要領を得ない。
分かり切った内容の発注しか、怖くてできない。
今はこだわった作りをしたい時には、手堅くあたりの所を使ってます。
>278
LKの裏は上質に近いから、インクがこすれることはないよ
5年ほど前の本も綺麗なままです
>278
富むの電話対応のオバちゃんは、正直話にならないので、
交渉するなら、別の人出してもらう方が無難かもしれない。
(どんな人がいるのかはわからないけど…)

私も前にデータ入稿で嫌な目にあった。
富む側の手違いなのに、ノラリクラリとした対応なんだよね(;´Д`)
>281
あー私も富むのおばちゃんにはデータでちょっと嫌な目にあった
もう使わネ
本人データあんまり詳しくないみたいなのに
対応別の人に代わってくれないのね
悪い人じゃなさそうだけど自分には合わネと思った
富む…客をナメてるとしか思えないな。
これが企業間取引だったらどうなってるか。
2841/2:04/02/19 19:45 ID:lN9EkaWj
>273です。一応富むと話がつきましたのでご報告を。
富むの掲示板に書き込んだところ、返信内容は、
・LK裏+PPはできないわけではない、今回は単に時間がなかった
・「PPなしでお客様(私)に了解を頂けないだろうか」という主旨だったが、
 富むの連絡ミスで>273のような内容になった
ということでした。何をどう間違えれば「やってみたけどできなかった」
「私が初めてだったから」というような歪曲が生まれるのでしょうか。
後者に至っては真っ赤な嘘だったわけですが。
中の人が100人ぐらいで伝言ゲームでもしているのでしょうか。
今回のことについては、22日のイベントに発送した分以外は刷り直して
PPをかけること、加工代は全額返金、という流れになりました。
PPかかってない本もさしあげます、と言われましたが倍もらっても……。
2852/2:04/02/19 19:46 ID:lN9EkaWj
ちなみに、掲示板の書き込みは削除だそうです。富むのおばちゃんに
電話で言われました。
曰く「苦情を書いてもらうところではない、苦情はメールや電話で」とのこと。
すっかりクレーマー扱いでござい。
十中八九、昨日のおばちゃんと同じ人だと思うのですが、
「掲示板に書かなくても、メールや電話で言ってくれれば、飛行機便を使うとか
して対応しましたのに」などと言われ、さすがにこれには切れました。
昨日の電話で、「しょうがないからこのままいっていいですか?」と言ったのは
富むです。私が「どうしようもないんですね?」と訊いても「はい」と言いました。
そこをゴルァと食い下がらなかった私に非があると?
第一、できなかったのが時間的な問題だという一番大事なことを知らなかったのに。
「昨日の電話では『不可能』としか受け取れなかった」と言うと、
「申し訳ありません、連絡ミスで……」
本当に申し訳ないと思ってるなら客に対して「〜してくれれば」なんて言葉は
出てこないと思いますが……。
最後まで不愉快でした(まだ完全には終わっていませんが)。
長文で読みにくかったらすみません。
286273追記:04/02/19 19:59 ID:lN9EkaWj
ちなみに、「返金振込先を教えてほしい」と言われたので
メールいたしますと答えると、「うーん」と言葉を濁し、
自宅送りにしていた本(PPなし)を返送する時、紙に書いて
ダンボールの中に入れておいてくれとのこと。
何でメールではいけないのかは分かりません。
荷物は猫の営業所に電話してそのまま返送してもらったので結局
メールしましたが……。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/19 20:22 ID:1F2qJMfi
自由苦の半額フェア使ったけど
表紙は、少し薄かった・・・。まあきれいだったのでよかったケド。
でも、本文は異常にインクが黒々していて週間少年まんがみたいだった・・。
心が塗りつぶされそう・・・というのはこんな感じか・・となっとく
ソフトカラー用紙を使用したのですが
ソフトカラー厚口=上質90kgってうそでしょー!
めちゃくちゃ裏写りはするわ、背表紙もズレてるわで鬱・・・。
実質70kgの厚さしかないんじゃなかろうか?
フェアスレでインクの量も半額と書いてあったけど
私の場合はそうではなかったので
時の運だと思います。
うっわ……

富む、無料配布本なんかに使ってみようかと
思ってたけど、やめよう…
客を客と思ってない。
表紙は濃い目に塗るのと、紙はオプションで厚くするのが吉?
墨より色インクの方がいいらしいというのもあったね。>自由区
自由区、半額使いました。
表紙は濃い目に塗れば綺麗に出る、でFAかと。
本文は、散々言われているようにインク薄いです。
線は潰れてるのにインク色がぼやけている感じで……
まぁ自分はインク薄いより線潰れまくりが……onz
まぁハナモゲラよりマシだと思おう。
>273ほんと乙!!
以前耐用でもありえないのがあってヒナンゴーゴーだったけど
トラブルがあった時の対応こそ会社の信頼を問われるよね。
そのときの耐用の対応には(部外者の目からは)誠意が見えたけど
富む…ありえないね。口コミの威力を知らんらしいな。
もしかしてそのオバハンひとりの内々で片づけようとしてるんじゃ?
メールが駄目とか、よく判らん対応だ。元から使う気ないけど。
●ドキュソ対応 入り?
ここにごちゃごちゃ書き込んで慰めあってる
おまえら気持ち悪。
●ドキュソ対応希望。

273モツカレ 旦~
296295:04/02/19 22:26 ID:+2Spn0+5
間違えた
●ドキュソ対応入り希望。

ドキュソ対応を求めてどうする_| ̄|○
私は印刷所の中の人なんだが、
LK裏+PPって印刷から加工までかかる時間はアートポスト+PPと変わらないぞ。
春でも無いのになぁ。


富むっていうか、そのオバちゃんがマズいっぽい。
質問の電話とかには、丁寧に答えてくれてるけど、
トラブルやクレームへの対応、謝罪は、
事なかれ主義で通そうとする傾向がある気がする。
こっちからガンガン問いつめていかないと、
何事も無かった事にされちゃうんだよね…。
漏れ前富むの便箋フェア使ったら刷りインク間違われた・・・。
で、メールしたら謝罪きたけど返金とかそういった処置はナシ。
激安だったから仕方ないのかもしれないけど
凄いもにょったよ。
>294
いちおうお約束なので

富むの中の人キタ────(゚∀゚)──── !
富む祭の最中に申し訳ない&スレ違いかもしれないのですが質問させてください。
LKカラー(光沢紙)+金、銀等のメタリックインクはすぐ剥げると聞いたのですが、
実際にそれで泣きを見た方いらっしゃいますか?
光沢紙+メタル系インクはかっこよさげなので多少の剥げなら試してみようと思うのですが…
>301
メタル系じゃなくてもちょっとぶつけたら剥げたよ。しかも一色で。

メタル系は特に剥げ易いと聞くから避けといた方が無難じゃない?
もしくはPPをかけるか。
10年前のLKカラー(黒)+金で刷られた本を今見たらそれほどはげてなかった。
ベタの部分は掠れたり傷がついてるけど、線やトーンはそれほど剥げが目立たない。
ちなみに印刷は曳航。PPは無し。あんまり古すぎるから、参考にならなかったらゴメソ
ここにLKカラーとインクの相性について書いてあるよ。
ttp://www.prin-p.co.jp/benri/kami.html
>304
きぬもみの説明にワロタ
ひよこは未だにきぬもみともみがみともみしぼとみやぎぬの区別がつかない。
>266(271)
遅レスすまそ。270です。
不ロスデータで本文用紙は90k上質を使った。
グレースケールデータもあったので、そのほうが
再現性がいいかと思って。きれいでしたよ。

デジタルプレート料金足してもらって、というか
データで入れたら、もれなくデジプレ料金かかります。

>272
でも、セットだと赤月はデータ代なしで同じくらいのが
あるんだよね。遊び紙はついてないけど。
遊び紙いらないから、データをもうちょっとだけ安く
してくれるだけでかなり嬉しいのだがなー。不ロス。
タダにしてとまでは言わないから。
風呂巣、遊び紙に印刷して挟み込みしようとすると高いのだけが…
印刷は淡白で好きなんだけど。
そういや先日、風呂巣のGWの締め切り日程を尋ねたら、いつものお姉さんが
申し訳なさそうにまだ決まっていないと謝ってくれた。相変わらずいい人だ。

>308
部呂素は部数によるけど
遊び紙に印刷したいときは遊び紙に印刷して挟み込むよりも
P数を4P増やして遊び紙に見せかけつつも
紙替えして印刷の方が安くついたりもする。

というか自分は過去にそれをやった。
遅レスでスマンがLKにメタルやりました。
ちょっとこすると綺麗ーにとれちゃうよ。
止めたほうが無難。
>308
漏れもこないだ聞いてすまなそうに謝られた…

でも予定がたたないので早く決めてホスィ
ノウハウ板にこんなのが立ちました。

●自分が刷った本の余部を報告するスレ●
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1076750751/l50
>308
冬の本で遊び紙印刷やったら
特に何って書かなかったのに >310の方法扱いされたらしく
過剰入金扱いされた。
100円浮いたよw
風呂巣のOPニスってニスってからには手触りがぺたぺたしたりしますか?
もうすぐなくなっちゃうんで一度やってみたいんですが廃止理由の『加工後のトラブル』が気になる…。
>315
ぺたぺたはしなかった。つるっつるでもないけどざらざらでもない。
あえて例えるなら、小学生が使う学習帳のぴかぴかしてない表紙みたいなやつ…分かりにくいか。
加工後のトラブルってなんだろう。一昨年の夏にOPニスやったけど、うちはまだ問題無いです。
>308
いきなりすみませんが、風呂巣の印刷が淡泊というのは本文ですか、それともカラー?
教えて貰えると助かります。

風呂巣に春合わせの原稿(小説)頼もうかと思ってたんですが、
フルカラー表紙用のイラストが渋くて薄い色合いなので、
カラーが淡泊だと考え直さなくてはいけないかも。
1マソ近く高くなるけど縞屋のセットにするべきだろうか…。
それとも1マソ5千高くなるけど交信にするべきか。
>310、314
308です。そういう方法があったのか!思い付かなかった。ありがとう!
>317
カラーではなく本文の事です。全面ベタをしても栗詠や爾志村みたいに真っ黒
なベタにはなりません。気持ちグレーがかった感じですが、線の潰れはあまり
ないので個人的には気に入ってます。
表紙はごく普通のカラーだと。特に濃くもなく薄くもなく。

連投スマソ
爾志村たしかに本文印刷綺麗だけど
綺麗過ぎて漫画に勿体ないとか思ってしまう阿呆な私。
ベタが黒過ぎて眩しい。
>319
本文だったのですか、どうもありがとうございます!

過去ログもじっくり読んでどこにするか決めてみます。
>315 不炉巣のニス、一度使ったことがある。
自分の場合、糊を砂粒大に丸めたような粘着性のある粒(消しゴムのカス
みたいな感じ)が、本の表紙のところどころについていた。全体の2〜3割。
手で擦ったら簡単に取れたのと、ピコ部数なので全冊確認が出来て、販売には
支障がなかったので特に不炉巣には伝えなかったけどね。
装丁としては一度やってみたかったので満足なんだが、本を積み重ねると
つるつると滑ったなー。中とじでやったのだけが失敗でした。
爾志村たしかに本文印刷綺麗だけど
綺麗すぎてへたれには勿体ないと思ってしまう…

へたれ、それは自分
爾志村…黒々としているのはいいけど、
線が超潰れるとこが漫画には向かない気がする。
今度猪上印刷使うつもりなんだけど(締め切りが遅いからって理由で…)
本文はどんな感じでしょう?
トーンは少なめ、線もそんなに細くないタイプの絵なんですが。
>325
使用報告でなくて申し訳ないが、猪野上、
質問メールの返信が2週間たってもこないので、使用を断念。
メールの返信すらこない印刷所を使いたくない…
>326
曳航も来ないよママンw
質問です。
今度、耐用で初めてフルカラー表紙の本を作るんですが、発注書を見たら
希望仕上がりと言う項目があって*肌色重視*と*渋め*と2つあるんですが
そんなに違うものなんですか?

自分のイメージとしては何となく肌色重視を指定した方がいいのかな
という感じなんですが・・。
>328
肌色重視はKP差し替えだったと思。
渋目は普通に4FC。
KPは肌以外に赤使ってたら、全部印象変わってしまうよ。
>328
差し替えじゃなくてKPインク50%混入のマゼンタえを使うのが肌色重視。
差し替えほどには色は変わらない。
耐用のフルカラー表紙と言えば、
「通常のものより綺麗な175線・300線の〜」って商品があるけど、
これ、出来はそんなに違うものですか?
(あと、他の印刷所も150線が普通なんでしょうか??)

いつも何となくセット商品の150線のやつを使ってたんだけど
違いがはっきりしてるんなら表紙別刷りも使ってみたい…
普通は175線だね。
日工は200線の、山都は300線のもやってる。
>>331
一般の雑誌のカラー部分(表紙も)なんかだと大体150線だよ
でもアニメ雑誌のニ/ュ/ー/タイプは全ページ175線(グラビア印刷だけど)
だったりする。
個人的にはそんなに気にならない差だと思う。
>>325
 猪上印刷漫画と小説一回ずつしか刷ったことはないけど、
 結構よかったです。
 ここで散々汚い言われてたけど、2つとも本文はわりとよかった。
 トーンが飛ぶこともなかったが、原稿にはない汚れがついていた本がありましたが
 余部でおさまりました。
 表紙は漫画のは何冊が汚れてた(インクがところどころ擦れてたとか
 角が黒くなってた)本がありましたが、これも十分余部で足りました。
 ベタが少ない分小説はあんまり汚れもなく、これも余部範囲でした。

 あと、あそこは電話対応がよいです。
 締め切りもぎりぎりまで粘れるし。
 去年の夏、割引締め切り間に合わないかもといったら
 「締切日当日中に宅急便受付してくれたら、うちはいいから
 頑張って原稿してくださいね」
 といわれて嬉しかったよ。

 あ、でも特別キレイではない。
 でも感じよかったし、大はずれではないので、自分的にOK
 
 
 
335331:04/02/22 02:01 ID:eCMyAINe
早いレスありがとうございます。

普通の雑誌のカラー印刷が150線なら、特に175線や300線を気にすることも
ないですね。
手持ちのニ/ュ/ータイプと他の雑誌とを見比べてもそんなに
違いはないみたいでしたし…。

でも耐用意外のところでは175線とのことですし、機会があれば
試してみたいと思います。
(写真を合わせてコラージュっぽくしたい時とかは175線の方がいいのかな…)

ありがとうございました。
>329,330
ありがとうございます。参考にさせて戴きます。
実際に出来上がった絵を見てからまた考えて決めたいと思います。
日工とかはパンフの表紙が200線とかで刷ってあるとオモ。
気持ち線がパッキリくっきりして見えるような…
でもぶっちゃけ個人的には絵柄によってはどうでもいい差だとオモ。
(ものすごく緻密な美麗絵ならいいかもしれんが、ラフな絵だと
意味なし)
200と175の差はあまり無いよね。
少なくとも肉眼ではあまり判断しにくい…
でも更新で300線で刷ってもらったのは綺麗だったなあ。
あれ今でも頼めばやってくれるんだろうか
流れブタギリゴメン
部ロスのフェア、製本が平とじか中とじって書いてあるけど、つまりどっちもホチキス使ってがっしょんがっしょん、ってことだよね?
安いと思ったけどやっぱり無線とじのがいいなぁ。
平とじ=無線とじですよ。
コピ本でいう平とじとは別物。
>>340
_| ̄|○ シランカッタ・・・マリガト・・・
いろいろ迷ってたけど部ロス使うことにします。
コピー本の平綴じでも無線綴じしてるとこもありますが。

平綴じにもいろんな方法があり、無線綴じはその一つ
同人印刷は無線綴じが普通だね

ちなみに商業製本の中綴じは、ホチキスとはちょと違うかも
漏れも猪上のおばちゃん大好きだ
20ページの本が〆に間に合わないと伝えたら「20ページくらいちゃっちゃとやりなさいな〜」みたいな事を
方言で言ってくれて和んだ。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/22 17:59 ID:rjDnFBDN
ん年ぶりに本を出そうと思ってカタログを取り寄せたら
A項ハードカバーですって…びっくりした。
>>334
同じく〆切に間に合わず電話した
割引じゃなく最終の方でね…正直スマンカッタ

しかも製本段階でタチキリに白が出るかもと
わざわざ確認の電話をかけてくれたよ、こっちの落ち度だったのニナー
時刻は夜中、電話口の後ろでは製本機の音が…
正直スマナスギタ
原稿が返ってきて気付いたんだが
栗英でタチキリのベタの部分は塗り足ししてくれてて
ずいぶん親切丁寧だなとオモタ。
(自分でもタチキリ線まではきっちり塗ってたので、
実際に足りなかったというより念には念を入れてという感じ)
猪上印刷の流れに便乗して質問させてください
猪上でデータ入稿された方の感想がお聞きしたいです
特にグレスケだと350dpiってのが気になってしまい…普通は600ですよね?
まだ本文データ入稿した事がないので不安いっぱいです
>347
猪上はその内(本当は今年からだったらしいが)データ出力有料に
なるらしいから、確認してから入稿した方がいいよ。
とかいいつつメールで問い合わせても返事が来るのは忘れた頃かも。

データ原稿の印刷に関しては試した人の本を見たが悪くなかったと思う。
その人がグレスケ入稿したかはわかりませんが。
>>346
栗英、自分の場合はノンブル手書きで入稿したのに、わざわざノンブルシールで打ち直してくれたよ。
2桁の小部数なのに随分丁寧だとオモタ。
あと力用はメールでのやりとりがけっこういい感じですた。
つぎは猫しぽ使ってみようと思います。
ジャンルは固定して結構経つけど印刷所はイナゴ(w
>ジャンルは固定して結構経つけど印刷所はイナゴ(w
うん、良い印刷所があったらどんどん使っていったほうがいいよ。
そして態度やサービスの悪い印刷所はどんどん切り捨てる。
これが業界のサービス底上げの原理だと信じておるよ。
>349
それは「打ち直しますか?」って向こうが言ってきたの?
ノンブルはわざと手書きにしていることもあるので勝手にシール貼られてたら
超余計なお世話なんだけど。
中身の雰囲気やデザインと合う合わないもあるしさ。漏れはなんかやだな・・
鉛筆で手書きしてたんじゃねーの?
>351、352
349です。
デザインとかは関係なく、普通にペンで書いてました。(単に時間が無かった)
ノドにかかる部分もあったから、気をきかせてくれたのかな、と。
あと参考までに、自分はいつも原稿表にノンブル打った後、
原稿裏に鉛筆ででっかくページ番号書いておいてます。

説明不足スンマソ。
不利逝で追いはぎの半額セール使ってみました。

全部データ、オンライン入稿で
表紙は350DPI CMYK
本文は1200DPI モノクロ二値

結果は見本はFAXしか送ってないけど
表紙の色は完璧に再現されていた。
多少薄いけど紙質の差だと思う。
プリンタの専用光沢紙と普通紙みたいな。そこまで差ないけど。

本文は完璧。かすれも潰れも全く無し、
裁断もぴったりだし、完璧。びっくりした。

ただ、表紙が紙の質を出すために真っ白い部分が多い原稿にしたんだけど
多少汚れてる・・・ほぼ全部、インクが・・・多分乾かないうちに積まれたんじゃないかと。
それだけが残念。

表紙PPだったら汚れることも無く
自分の原稿作り方にぴったりかもなと思った。
>346
栗英、私の場合は合同誌だったんだけど、
のどの位置を思いっきり間違えた人がいたので、縮小したコピー原稿を
断ち切りが自然になるように枠線からわざとずらして貼ったら、
ご丁寧に枠線の位置に戻されて印刷されたよ。
枠線の位置にしたら断ち切りに足りなくなるからか、
その分は一応ペンで継ぎ足されてはいました。

確かに枠線がずれたら、他のページとの兼ね合いもあるから見映え悪くなるんだろうけど…。
繁盛記というわけでもなかったので、一言欲しかったとは思う。
気を遣ってくれるのは有難いんだけど、余計なお世話ということもあるからね。
ところで、漫画クイックスで本を印刷された事のあるかたはいますか?
春に新刊を出したいので使ってみようと思っています。
>356
ところでじゃねーっつーの……。
>1嫁
ワロタ
>356
いくら日本が狭いっつっても、一人はいるだろーよ>1行目
ふーん、そうなんだ。>2行目

としか。
「日本が狭い」の使用法に勘違いがあるような
では妙な流れを断ち切って質問。
次に出す新刊の表紙を2色刷りにしたいのですが、
基本色のバリエーションが豊富なところ(できれば20色以上)はどこでしょうか。

小説本なので特に細かい絵を描く予定はないですが、
よければ合わせにあまりズレの出ない所も合わせて教えていただけると助かります。
経験談求む。
喪舞ら!
今日の夜に不利イクのGWスケジュールがうpされるそうだぞ!
明日には印刷の予定が立つね。
そして今日例の半額フェア入稿しますた。また結果報告するのです。
甘美トップページの下にあるバナーの生き物がかわいい…(*´Д`*)
FDのケースをグッズで販売したいのですが、
印刷してくれる印刷屋さん、どこかご存じないでしょうか?
探してみたんだけど、FDサイズのカレンダーとかは出てきたんですが、
ケースは出てこなくって…

今更FDケースは古いのか…?
漏れが使いたいだけで、他の人は必要ないのか…?_| ̄|○
探せば他にもたくさん出てくると思うけど(というかまず探そうな。
鈴あたり豊富な部類なんじゃないだろうか。
あと、暁は色数少ないけど色見本があれば好みの色を作ってくれる。
>364
本当に探したか?
カンビで売ってた気がするが・・・
367364:04/02/24 19:13 ID:nPX/xrsR
い、一応探したのですが…

>>366さんの言うのはこれのことでしょうか?
http://www.kanbi.co.jp/~kcd/comic/item/sell.htm#case

これに印刷してもらえばいいのでしょうか?
同人もグッズも初心者で…

HPだけじゃなくもっと印刷所のパンフ探してみます…
>>364
一般の印刷屋の方がやってくれそうな気がする…
1年ぐらい前に見たデザイン雑誌に現物持ち込みで
シルク印刷1色刷100個、2万5千円って所が載ってたけど
そこHP持ってないみたいだしな…
>364
ケースに印刷ってのはあんまり聞かないような・・・。
FDラベルシールじゃダメなの?
>364
あー、むかしサ○ビがやってたな。ケースに直にシルクスクリーンでってやつ。
ケース自体も色つきで、結構可愛かった。
シルクスクリーンのグッズやってるところに聞いてみたら?
371364:04/02/24 21:17 ID:TqitGVl1
>>370

多分、漏れがやりたかったのがそれだと思います…
自ジャンルで色ケース(みどりとか)に白いインクで
プリントされている奴。
それ、シルクスクリーンというのですね…シラナカッタ…

印刷所に目星をつけて聞いて見ます。

自分が欲しいグッズってなんだろう、って考えたとき
オタ臭くないFDケースだな、って思いまして…
実際↑のFDはすごく便利だったので。
自分でも同じような感じで作ってみたかったんです。

ありがとうございました。
一応言うが、直リンすんじゃねー
>361
バリエーション的にはともかく日工は30色あるよ。
日工、見本やらなにやら取り寄せてから気づく。
セットとかすごくイイ感じなんだけど

送 料 高 け ぇ ー 

2500円か…送料って地味に大きいんだ、
全国どこでも1000円ポッキリな印刷所に変更します_| ̄|○
>374
バックアップイベント合わせで出せば
確か送料無料だよ
>374
セットなんだから搬入か送料1ケ所分を
含んだ料金にして欲しいよね。別だとちょっと
がっかりした気分になる(w
でも日工は原稿は着払いでもいいんだよね。
地方者(特に海渡るとこ)には嬉しいのかも。
へえ〜。
たくさん原稿送るならともかく、ペラものの宅配料金て高いよなあ

ところで表紙にメタルカラーを使おうと思うんだけど、ミラーコート紙って剥げたりしないでしょうか。
上の方でLKカラーは剥げるって言われてたけど…
>378
はげそう。PPかニス引きしてもらわんと。
日工、取り寄せた資料の中に無料クーポン券の冊子があった。
搬入1箱無料、後ろペラ無料、2割引、資料発送券などなど。
使う予定のある人は一度取り寄せてみれ。
>379
ありがとう。やっぱり剥げそうですね
紙かインク変えるか。
仮名沢で便せん(FCではなく、単色)を刷ってもらおうと思ってるんですが、
グッズのデータ入稿もできるんでしょうか?サイトにはOKとも駄目とも書いてないのですが。
電話してみたんですが、さっきから繋がらなくて困ってます。営業終了したんでしょうか…早イヨ。
本文の原稿がデータとアナログ混在でも大丈夫な印刷所を
ご存知でしたら教えていただけると有難いです。
サイト見て回ったのですが鈴等以外見つからなくて…。
>382
なぜ今いそいで聞かなきゃならないの?
荷物を発送するにしてももう間に合わないよね

明日もいっかい架けろや
>383
いっぱいある
むしろ混在駄目なところはちゃんと書いてある
>384
吊り橋でもお架けになるんですか
バングラディシュに橋かける
子ー新、フィルム製版が「ご希望なら500部からOK」とあるんですが
追加料金なしでやってくれるんでしょうか?
利用した事がある方は情報を下さいませんか?
>386
電話をかける=架電
みかかに聞いてみな
>>375
うわマジ!?
374じゃないけど良き情報トンクスー
着払いもOKだとは。
>374
印刷所とかの業者なら、各運送会社と値段交渉して
通常の三分の二〜半額ぐらいの価格で発送出来るわけで
2500円って半額近く日工の懐に入る事になるんだろうと。
梱包料金と考えたって、いくらなんでもぼったくり過ぎだよなぁ…
今まで気にならなかったけど、確かに高いな。>日工
日興2500円?と思って調べたら北海道とかの一部地域か。
東京地区とかの値段は普通じゃない?
なんかここ見てると、やっぱ栗栄って肌に合わないな……
善意だろうとなんだろうと、断りなく自分の原稿に手を加えられたら
正直いって凄くいやだ。
あ、本当だ。2500は本州以外か…。スマン
でもB4の箱が関東宛で1600円てのもちょっと高い気する…のは
運送会社の業者向価格を知っちゃってるからか。

印刷代が高いのは品質にかかってるようで気にならないけど、
送料が高いのってどうにも気になるんだよね。
>>394
自分、昔、栗英にいらんことされたよ。

赤黒2色で黒文字のナナメ右下に、
白抜き文字がドロップシャドウになるように原稿作ったのに、
むこうがずれてると勘違いして勝手に親切にトンボ引き直して、
文字ぴったり重ねて刷ってきた。

白抜きの意味ないよ。
>396
そういうのは連絡しなされ。
向こうも悪気はないんだろうから
連絡すれば何かしら対応してくれただろうに。

すでに連絡してたらスマン
>333
似たような事を、他でやられたことがあるな。
それ以来、効果狙ってるんだけど、勘違いされそうなものは
備考欄に書くようになりますた。

しかし、こういうことがあると、一体なんのための緊急連絡先かと思うな
398は>396です
専ブラのレス番がメチャメチャになってた(´Д`;)
勘違いされそうな効果は注意書き必須だと思う。
わざと文字を画面から切れるように配置しておいたら直接入稿のとき
「しつこいんじゃヴォケ!」と言いたくなるほど
本当にこれでいいんですね?と念押されたなあ
401396:04/02/26 01:32 ID:FytmAbge
>>397
刷り直してもらったよ。イベントには間に合った。
でも送ってきてそれっきりで、詫びらしい詫びはなかった。

その後も原稿なくされて落とされて、こことは縁を切った。
402396:04/02/26 01:36 ID:FytmAbge
ちなみに原稿なくされたのは直接入稿だった。

肌に合わないとかのレベルじゃなかったよ>394
仮名、4月からデータ無料になるみたいだね
J庭のパンフ広告に書いてあった。
他の新企画とやらも気になる(表紙2、3フルカラーとか
パルルック復活とか書いてあった)
仮名使った事ないけど、無料になるなら使ってみたい
404382:04/02/26 04:59 ID:EQVyVvrm
>384
朝イチで原稿発送しようと思ってたもんで。
不快にさせたみたいでスマソ。

結局、データ原稿を出力して原稿用紙に貼って送ることにした…。
そこそこに綺麗だといいなと願いつつ。
>>404
あちゃ。もう遅かったね。データオッケーですぜ。
ちなみに仮名は5時半でみんな帰るから、5時までには電話しなきゃ厳しいかもね。
とりあえずデータも同封して渡してしまえば良かったのに
無論、駄目な場合の出力原稿と但し書きも用意してさ
>403
バビデ!?うお、朗報だ。
仮名、その内容はかなり惹かれる。使ったことないけど一度くらいいいかも。
HPではまだ情報が出てなかったので詳しいことが早く知りたい。
403さんサンクス。
409403:04/02/26 12:10 ID:PoWwgU5l
ごめん、パルルックじゃなくてシェルリンだったよ……。
他にも特殊紙カラー新ラインナップとか書いてありました。
4月1日からの新企画みたいなので、春都市では発表されるかもね。
403さん、情報落としてくれただけでありがたいよ。
表紙の仕様には萌えるが、肝心の本文の出来や製本の甘さを
聞いてるからやはり躊躇するなあ。
>411
今目の前にある価格表の背表紙が取れそうです
こんなに薄っぺらいのに
それはむしろ薄いからでは?<背表紙がとれそう
糊付けなっている面積が少ないわけだから
>412そうかね?
折り機の性能が悪いんだろうなぁ
折りが甘い→表紙と本文の間のノリが浮く→紙を定着しない
>407
新しい特殊紙の名前かと思った。>バビデ
マジで、かw
バビデにメタルカラーで刷ると剥げますか?
>>416
手に取ると徐々に徐々に禿げるかも。
朝起きて枕を見るのがこわいって聞いたよ。
まあピカピカにはなるだろうけどね。
418記念バビコ:04/02/26 20:18 ID:28zob8Ew
バビデバビデブー!

普通にビバルデという紙かと思った。
LKカラーの裏にフルカラー印刷+PPをやっている印刷所は意外に少ないのかな?
いろいろ探してるけど、大手御用達とか高い印刷所とかばかり見つかります…。
過去に経験した事ある方、どこの印刷所を使われました?

作業として嫌われる傾向にあるみたいだが…。
ちょっと前にその話題出たような
LK裏刷りが嫌われるのは製本のノリが剥がれやすいから
印刷自体はそう難しくない
>422
ということは、中とじにしたらいいのかな?
日航だったらセットを使えばそんなに高くない気が。
つか日航のHPにLKの赤が廃盤って書いてあるんだけど、あれは赤じゃなくて茶の
間違いじゃないのか…?
自由区の半額フェア入稿したのに今日本分が届いたとか言われたyp  ○| ̄|_締め切り3日前に出したのに…
 
半額フェア直後の通常入稿の仕上がりがどんなもんかそのうちご報告に上がれると思います ノシ
>425
宅配で出してないの?宅配だったら
受領証から到着日調べてみたら?
郵送だったら遅れても仕方ないけど。
自分は猫以外は信用してない。
427425:04/02/27 13:58 ID:oFrNwORQ
>426
お察しの通り郵送ですた…。
「明日着く」なんて絶対じゃないって分かってたつもりでしたが甘かった。
次からは宅配使いますyp
郵送だとしても、そんなに日数かかるもんなの?
締切1日後ってのがせつないね。
>427
高くついたね…御愁傷様だ

>428
郵便、友人が相手に届くまで1週間かかった事が
あるって言ってたよ。速達も普通郵便より
遅くなる事もある。
>423
中とじも印刷所に嫌われる罠。

難儀だけど可愛いんだよなぁ…
半額じゃなかったら自分はキャンセルだな…がんがれ>425
綺麗な刷り上がりを祈ってるよ。
>425
自分も半額じゃなかったらキャンセルかもな。
元々高い特殊紙セットだし。
通常料金なら、選べる紙が増えるから、
他に使いたい紙があったらチェックしてみるのをオススメしてみる。

自分が半額使った時の刷り上がりは、
インク黒々、線やトーンは綺麗に再現
でも本によって、擦れたような汚れと
ホワイト落としたような白ヌキがあった。
微妙…
入稿は宅急便かゆうパックあたりがいいと思うよ…。
番号で追跡できるし、まだ届いてないと思ったら電話で突っつけるし。
品名:原稿と書くと受け取ってくれない人もいるから版下と。
>>433
品名:書類 じゃあかんのか
え、品名:原稿って書くとまずいの?

いっつも「品名:原稿用紙」って書いて、クロネコに持ち込んでるけど…
>435
自分は営業所に持ち込んだとき「だめ」って言われたよ<品名:原稿
破損や紛失の際再生不可能なものだから、って
書類とか版下とか書いておけば平気だと思うけどね
クロネコの約款では
>再生不可能な原稿
の引き取りは拒絶すると定めてある。
品名に原稿と書くのは止めておいたほうがいい。
レスさんくす。

今まで営業所に持ち込んでて、何を言われたこともなかったから、
ずっと「原稿用紙」って書いてしまってました。
ちょうど明日、宅急便で入稿するモノがあるんで、「書類」って書く事にします。
いやほんとに教えてくれてアリガトウ
「原稿用紙」と「原稿」は違うと思われ。
原稿用紙=紙だからね。
自分もいつも原稿用紙って書いて黒猫大丈夫だけど>品名
版下or紙or書類がいいのかな。
猫、書類でも再発行出来ない書類は無理だって言われるよ。
自分も原稿って書くの恥ずかしくて書類って書いてたけど、
毎回「再発行出来る書類ですか?」と聞かれるので
最近は紙って書いてる。
最近はEXPACK500で送ってる。
安いし、梱包の封筒買わなくていいし、
使ってる印刷所には1日で着くし、追跡できるし。
規約違反とは言え、唯一無二の原稿を宅配便で送ることは
漫画の業界(同人含む)では一般化してるよな。
郵送より宅配便推奨だし。

ふと気になったんだが、同じ規約違反の
現金同封などはイタタとして扱われるのは何故?
いや、自分は現金同封とかしないけど
違反としては同じだよな〜と。
漫画描きとしては、現金(額にもよるが)<生原稿という
感覚だしさ。もしもの時は原稿在中の方が悲惨に思う。
郵便で現金を送ることはハッキリ法に触れてるし。
原稿を送るなっていうのは、弁償出来ないものだから
送るの止めてくれっていう宅急便会社のお願いだから。
429が、速達が普通郵便より早く着く、という感じで言ってるのが気になるんだが。
速達は、翌日に配達を回さず、その日のうちに配達行くってもんで、輸送自体は
普通郵便と同じだよな。経路を短縮して高速化するとかじゃない。
いや、分かってるなら良いんだが…。
速達は到着後一番早い配達で出す+お宅訪問、
留守の場合は郵便受けにポストン。
郵便受けに入らない場合は持ち戻り、後の配達で再度配達に参る。
以後繰り返し。

普通郵便は郵便受けにポストン。
郵便受けに入らない郵便物は不在票をポストンして持ち戻り。

ウチの局はこんなものなのだが。
え、速達だと不在票がないんだ。
じゃあタイミングによっては帰って受け取りが遅くなることもありうるか。
速達でも不在票はある場合もある。
例えば、夕方便で配達で不在だった場合はまだ入れない。
夜間最終便(書留・速達・配達証明など普通郵便以外)で再配達しても
不在だったら入れる…とかね。
地域にもよるが、23区内のうちの局は午前・午後・夕方・夜間の配達があるが、
午後帯で速達に行って不在で局に戻った時点で夕方便に間に合わない時もある。
そうすると夕方便で着く普通郵便が早かったりもする。
ちなみに去年5月から翌日配達区域が広がったので、速達のメリットは
やや薄れた感はある、優先度は依然高いのだがね。

自分は集配課ではなく郵便課な上、地域で全く違ってくるので
詳しく知りたいなら郵政板へいってらっさい。
445です。補足ありがと>446,448
自分の周り速達を誤解してる人が多かったので、ちょっと気になった。たいてい
「郵便局間の*輸送そのもの*が早くなる」(語感のせい?)
「書留のように輸送記録が残る」(不在票が置いてかれるせい?)
の2点が多いか。配達の制度である事を教えると感心されたりするw

自分地方者だが郵便局(一応中央局)に聞いたら、配達は「一日最大で2回(通常は1回)」
「午後配達に間に合わない小包と速達以外の郵便物は、すべて翌日」と言ってた。
地方の印刷所に入稿する場合、速達付けずに書留で送ったら、下手すると昼過ぎに
郵便局着いたのも翌日に回される罠。
郵便で送るなら、書留にちゃんと速達も付けとけ、ということだな。
九州から東京、などの場合飛行機で運ぶかトラックで運ぶかという
あきらかな速達と普通郵便の違いがあると聞いたが。
九州の某印刷所は東京・大阪への搬入は航空便と書いてある。
>425
亀レスだけど自由区半額フェア話に便乗。
漏れギリギリでオンライン入稿したんだけど
何も連絡ないってことは大丈夫なんだろか…
チョト心配(゚Д゚ ;≡; ゚Д゚)
>452
心配だったら問い合わせたら?
問題なければ連絡はないけどメール対応は迅速だから
問い合わせにはちゃんと答えてくれるよ。
電話対応もいいしな。コレデアトスコシインサツガキレイナラ……
dクス!
連絡はしないよ みたいなこと書いてあったから大丈夫だとは思うんだけどさ。
メール早いよね。何回も問い合わせてるよ…w

デモサイゴノイチギョウニハゲシクドウイ…
>452
漏れ前回ギリギリでオンライン入稿したが同じように全く連絡なかったけど、
本はちゃんと来たから、大丈夫では?

あそこの男の人えらい事務対応で好感持てた
前使ってた所がアニメ声の女の人だったからな…
アニメ声の女の人ワロタ
日の出にマニュアル頼んだんだけど、すぐ届いたし無料だし分かりやすくてヨカタ!
100冊までのやつならそんなに高くないようだし、頑張って(金額麺)
頼んでみようかな。

>457
漏れも近々初日の出だよー。
高いんだと思ってたけどセット使えばほかと変わらない。むしろ安い。
データ入稿なので期待大でつ。
「初日の出」ってなんだかイイな!
めでたいな!
冬ミケで初めてスズさんで刷った表紙、マット加工が剥がれて来てるよ。
表紙が若干大きくてめくり辛いのも気になるなあ。
小部数だったからかなあとちょっと悲しい。
割引期間中だったのがダメだったのかな。
再版の風呂素がとても綺麗なだけにちょっとなあ。
もう使わない。
鈴って表紙が本文から浮いてしまっていたり
表紙の方が大きかったりしているから使う気になれない。
鈴、うちは逆だった。表紙が小さくて遊び紙が見えてる。
印刷自体はきれいだったのに残念…。
そうなんだ・・・この間久し振りに使って、しかも鈴で初めてカラー表紙だったんだけで、
思ったよりキレイに刷ってもらえて感動してた。
まぁ当たり外れあるんだろうけどね。
風呂素は逆にはじめて刷った時、本文ダメダメだったので、もう使ってないんだが、
そうか、キレイなのか・・・今度使ってみようかな。
値段の割には綺麗というレベルだと思うけど<風呂素
しかし、自分の絵(線太目と細め混合、トーン多、ただし60番より荒いのが主)
だと、ぶっちゃけ力用より再現力は上だ。
…喜ぶべきなんだろうな。
個性的な絵やね
>(線太目と細め混合、トーン多、ただし60番より荒いのが主)
ジャワで4日前に入稿したペパがもう来たよ。
あまりの早さに腰が抜けた。
曳航の期間限定フェアってやつ、
HPには8日までってあるのに
イベントパンフの広告には10日って書いてあった。
どっちだよ!と思って電話してみると
10日です、といわれました。
直せよHP…
逆よりはいいけどね…
猪上印刷って表紙先入稿時に
表紙の金額入金するんでしたっけ?
>470
そんなことは自分で調べましょう。
>468
マジ? 10日までいいのか。
イベント出配ってた冊子も8日だからてっきりそうだと思ってたよ。
いい加減だなあ曳航……
質問です。
初めて日の出のプチセットを使おうと思っているのですが、
ミラーコート135kgニス引きは、アートポスト180sPP貼りに比べて
色の表現力、見た目、触った感じ等、やはり見劣りするでしょうか?
あまりにも安っぽい見た目になるようだったらアートポストにしようかと悩んでいます。
自分のカラーはハッキリとしたアニメ系です。本文は36Pの予定です。

ミラーコート135kgを使用した事のある方、宜しくお願いします。

>473
正直、ペライです。ちと安っぽい感じはいなめない。
濃いめのアニメっぽい絵なら、かなりごまかせると思うけど、
なんせ135kgは、ほんとにペラ〜です。
色とかは綺麗でしたけど。
本文36頁くらいなら、パンフみたいな感じになっちゃうと
思う。丸めて持てる感じ。
というわけで、
アートポストPPを装丁して、それと比較したら、がっかり
すると思うけど、最初から割り切ってたら、悪くはないですよ。
475474:04/03/02 21:37 ID:xFno9qM5
装丁>想定
>>473
先日に日の出のそれで作ってみたけど色の再現力(データ:モニター色優先)は
思わず何度も頷いてしまうほど良かったよ。ちなみに合同誌で表紙、裏表紙とも
全然違う傾向の絵柄だったけど(表:アニメ絵 裏:水彩系)問題無し。
ただ、触った感じはミラーコート135kgだと薄い感じ。安っぽいと思うのは人によるかも。
後、傷が付き易いから保存時とかは注意しないといけないかも。
477473:04/03/02 22:11 ID:x9iqnTT1
素早い解答ありがとうございます >474氏 >476氏

色の表現力は問題なし。ただやはり表紙にしては若干薄めとういう感じでしょうか。
非常に悩みますが、今回は後悔しないようアートポストを使用しようと思います。
ミラーコートはA5サイズの本に良さそうですね。
A5サイズ本を作る機会があったら使用してみたいと思います。

悩みスッキリ、原稿に励めます。ありがとうございました。
>476
日の出のあのセットはニス引きしてあるから、
傷は刷りっぱなしよりはつきにくいよー
うちにある2年前の本、綺麗なままです
安っぽい感じは否めないけど、値段が安い割に綺麗なので使ってしまうセットです
日の出話に便乗して質問。
ミラーコート安っぽいのかーとチョトがっくりきてたんですが、
ミラーコートって濃い色のせないほうがいいんでしたっけ?
はげるとかどこかで聞いた気がするんですがどこだったか失念。
単に傷が目立ちやすいだけなのかな。

元祖プチセットかプチセットSか悩んでるところです。
480479:04/03/02 22:33 ID:LkOVllhR
は、すいません傷つきにくいのですか>478
ログの更新してなかったごめんなさい。
>480
ニス引きしてなければインクは剥がれやすいよ>ミラーコート

>464
部呂素は結構綺麗なんだけど原稿との相性もあるから
自分の原稿に合わないと思ったらやめた方が良いかも。
部呂素は濃いトーンやグラデが苦手です。

薄いトーンや線とかは結構得意だと思うんだけどね。
トーンをガシガシ重ね張りする人は避けた方が良いとおも。
南印刷に出したお任せのフルカラー便箋、
一ヶ月以上経ってるのに届かないんだけどそろそろ聞いてみたほうがいいんだろうか。
同じ時期に出したメタグラのは二週間くらいで届いたんだけど。
印刷は普通でした。
南印刷、もの凄い安さに惹かれて夏に作ろうかと
考えているのですがあまりの安さに心配です。ここで印刷してる人の体験談をお聞きしたいです。
使いたいのは銀行セットなのですが、表紙本文共にPCでやっているので
本文はレーザープリンタ出力になってしまうのも気がかり…。
>>483
ttp://amanojaku666.milkcafe.to/pd_053min.htm
「気になった点」がものすごく多い。
>482
いくら納期が未定とは言え、うちも1ヶ月以上待たされたことがあって
催促したら4日後に届いたことがある。
問い合わせ汁。
スマソ、未定ではなく指定できないの間違い
>483
過去ログ嫁
>483
あくまで値段相応。もしかしたら南と同じような価格帯で
もっとましに仕上げてくれる印刷所もあるかもね。
出来は全く気にしないという豪気な人向けじゃない?
少なくとも出来が気になる人向けの印刷所では……
そういえば猪上印刷に電話したら最後に「じゃあ表紙がんばってねー」といわれて
かなり疲れてたもんだからちょっと、いやかなり嬉しかった。ありがとうがんばるよ。
言葉って人を癒すんだなあ…
すみません。日の出を使おうと思っているのですが、
日の出はダンボール箱で搬入してくれますでしょうか?
家から在庫などを入れて送る箱がへたれているので
新刊を送ってもらったダンボール箱を再利用しようと思っているんです。
>490
プチセットで、
しかも発注は25冊だったのにちゃんとしたダンボールで送ってくれました。


ちなみにそのとき、余部が10冊付いていました。
「日の出で余部付いているの、はじめてみた」といわれました。
そんなに珍しいのかな?
>491
ここ見る限り珍しくないとオモ。
●自分が刷った本の余部を報告するスレ●
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1076750751/
>490
日の出、しっかりした段ボールですよ
隙間にエアパッキン(いわゆるプチプチ、ただしエア部分がでかい)も入ってたりする
サイズが本だけでぴったりじゃなくてそのプチプチ分の隙間があるから
会場でも本の出し入れがしやすくて気に入ってます

箱話題ついでに、自分が知ってる範囲では栗英が一番頑丈だった
日の出はその次くらい、耐用も同じくらいかな
かなじゃわはちょっと薄め、曳航はへろへろに薄くて二度と使い回せない
不林もかなり薄かったなあ
>>484-488
ありがとうございます。やはり心配なので他の印刷所で安い所を探してみます
南ではないが、この前安さに釣られて頼んだところはひどい出来だった・・・。
がんばって描いたものでも、印刷の出来が悪いと売りたくなくなるよ。
なんか全額損した気分。
なんで、多少の出費はあれど綺麗刷ってもらえる所がいいと思うよ。
私も皆見惹かれたんだけどな〜やっぱ他の信用あるところの早割探すのが無難か。
身波は昔友人が便箋を頼んだら
55kgと70kgの紙がごちゃごちゃにまざった状態で刷られてた
混ぜた状態で売るわけにもいかないといって、必死で仕分けしたらしい
一体どんな状態で印刷にかけていたのか気になる……
相談上げ。
ttp://www.grafico.co.jp/index2.html
データを上のサイトのような出力サービスで刷って貰って紙原稿
として入稿された経験のある方いらっしゃいますか?
島屋のパック使いたいのにデータ入稿がだめだそうなので、もし
印刷がきれいに出るならこの方法もありかなーと思ったのですが…

ていうか島屋…なんでパックだと本文データ入稿できないんでつかウワアアアン
漏れ用c⌒っ*゚д゚)っφ メモメモ...
先月、先々月使った時
●ピコ/大台
表紙データカラー多少濃い目。
美弾紙が厚い気がする。(使ったのはホワイト
対応・印刷・製本良し、会場搬入は紙梱包

●鈴/おもいっきりセット/150P↑
表紙、本文データカラーオンライン入稿問題無。
美弾紙普通の厚み。(ホワイト
なぜかフィルム並に印刷が綺麗だった。製本良し。料金安。
電話のオジサンはちょっと怖いが対応はまとも
鈴の電話のおじさんは誰なんだろう
あの絵でよく出てくる社長だったらガッカリ
>498
すべてのパックがデータ入稿不可というわけでは
ないみたいだけど。

一度出力したものを印刷すると線が太りやすくなる。
けど、くっきりハッキリ系の線なら気にしない人もいる。
すみません、ちょいと質問です。
富む出版でデータオンライン入稿で印刷してみたんだが
明らかに印刷が荒く、トーンとかモアレが発生してて
普通の網トーンが水玉模様みたいになってるんだけど。
ほかの印刷やでもそうゆうことが起きるのでしょうか。
あと、一冊だけちゃんと印刷できてて他のは若干、薄く印刷されてたりもするんだが…
1.「〜ってどう?」という聞き方は禁止。「如何ですか?」も同じこと。
→最低限、どういう仕様かを具体的に書いて聞くこと。
漫画or小説、データ入稿or紙原稿入稿、あなたの描く線の太さetc...)

どんなデータかわからんのに答えようがないと思うが。
友人は一度、「パワトン使用でグレースケールで入稿しているので、
モアレが出るかもしれないから、2値化して入稿できないか」という
連絡を印刷所から貰ったらしいけど。わからん。
う…、すいません。
漫画です。元は原稿用紙に線は少し細めで普通にトーンとか貼ってアナログで書いてたのですが
後からデータ入稿にしようと思って、解像度400でそのままスキャンして
IlustratorEPS方式で送りました。
初めてデータ入稿で印刷してみたのでよく分からないのですが、
ちょっとひどいかなと思って…


ポカーン(AA略)
え、トーン貼ったのスキャンしたの?
そんなんモアレるなって方が不思議だわ。
>ちょっとひどいかなと思って…
…オマエガナー
解像度400てのもなあ……グレースケールかどうかもかかれてないけど……
アナログのトーン貼った原稿をどうしてもスキャンするなら1200以上の2値。
貼ってあるトーンが粗めならこれでかなりなんとかなるはずだけど、
それでもモアレるなというほうが土台無茶。

504さんは、印刷所を云々するまえに
自分の勉強不足を云々したほうがいいね。
漏れも富むはどうよと思うクチだが、
502=504のケースじゃ
全面的に富む側に同情する。
解像度400もすごいがそのデータでイラレEPSにする思考回路もすごい
つかデータ入稿を根本から理解していないと思われ
印刷所によってはデータノウハウ本を無料で配ってるところもあるのに…
ほんと駄目な初心者で何も知りませんでした。
あほな質問したかもしれないですが、やっとわかりました。
それでは、失礼しました。

ところで510は日本人ですか?
分かってないと思う…。
印刷所の中の人も大変だな
>o9C+Yn0Iは
フォトショもイラレも自腹で買ってないんだろうな・・・
ちょい質問なので上げマス

4月から内税表示が義務化な訳だが
印刷所で今から内税な改訂版の料金を既に出しているトコありますか?

パック仕様ではない印刷をしたいが計算できず、
スパ合わせの計算をしようとして躓いています。
現行表示のまま内税になってくれるとウマー
サイトの料金表とかで分からないの?
内税の所は内税だと表記していると思うんだけど。
確か日航や歩くは既に税込みの料金表だったと思う…。
内税か外税かは明示してあるはずだから確認してみ。
上でオンライン入稿の相談をした者です。
何度もウザク連投した上に、勉強不足披露するかのような書き込みをして
大変失礼いたしました。
今回の件については自分の勉強不足だったと反省しております。

解像度や保存形式については富むサイト注意書きの通りに制作。
またトーンを貼った物をそのままスキャンしたのは全体の約半分のページ
(そのページの線の太さは普通、トーンも荒い物使用)
残り半分は線以外をオールデータで製作しています。

以上、気になったので補足させていただきました。
しかし印刷の濃さや裁断位置が1冊1冊違うのはどうしてなのやら…。
お話ぶったぎってスイマセンでした。
>502=504=510=517??

だからオールデータつったって、グレーだとか2値だとか
あるわけで。
オールデータの所もモアレてたの?
富むの注意書きに、スキャンしたトーンについての説明はなかったんだが
それは富むに確認して解像度400でいいってことになったのか?

断裁、濃さに関してはあっちの落ち度だろうけど、
データに関してはうーん…という感じ
なんか最後の2行で富むの悪いトコあげて
自分の落ち度ごまかそうって感じ…

まあ私も富むはあまり信用してないクチだが
510よ、もう一度富むのデータ入稿の注意書きをよく読め。
モノクロ2階調なら600〜1200dpiを推奨しますとはっきり書いてあるぞ…

質問した当時「グレースケール入稿可」との回答が富む側からきたので
サイトの通りグレースケール解像度400/EPSでデータを作っていました。
印刷に関しては、前に入稿した時にも同じように印刷の濃さが本毎に違う
事があったので…

何を書いても「自分の落ち度を棚にあげ」のような文章でスイマセン。
ちょっと頭を冷やしてきます。
これ以上スレを占領するのも悪いので、以上にて失礼します。
皆様ありがとうございました。
データのことがよく分かってなかったら
日の出の試し刷りサービスとか利用するのも手だよ
何はともあれお疲れサン
523名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 01:31 ID:ptigRery
初めまして。
いきなり質問をしてしまい申し訳ないのですが、
教えていただきたいことがあります。

風呂素で刷るつもりなのですが、基本色の中には
メタルブルーなどは含まれないものなのでしょうか?
あるサークルさんの表紙が風呂巣で刷ったと思う表紙で(2色刷)
墨とメタルブルーの2色刷りだったんです。
印刷の具合もけっこう良いかな?と思ったので是非使ってみたいのです。
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします…
あげてしまいました。すいません。
あげてしまいました。すいません。
急いでないなら明日電話して聞くのが一番確実だが…。
もっとも基本色に入ってなくても別途料金が掛かるのを厭わなければ
特色で使えると思う。
ていうか不ロスのサイトの基本色見本頁を穴が空くまで見るがよい。
連打してました。ごめんなさい。

別料金でもかまわないので明日電話して聞いてみようと思います。
部呂素の基本色見本項は確認したのですが、下の方にちょろちょろっと
書いてあるのは基本色なのかどうかよくわからなくて…
電話すればわかることをいちいち書き込んでしまいまして、
申し訳ありませんでした。
でも回答して頂いて嬉しかったです。どうもありがとうございました!
529まじいい!!出会い掲示板:04/03/05 01:43 ID:bH0fQipb
>523はマニュアル入手すればよかったんでは…。
2月中に改訂する、しないって言ってたから、まだ出とらんのかもしれんが。
ちなみに風呂巣の旧マニュアル持ってるが、メタリックブルーはあるよ。
531まじいい!!出会い掲示板:04/03/05 01:46 ID:bH0fQipb
ごめん、基本色見本頁じゃなくて印刷料金のインク替のとこの方がわかりやすい。
質問なので上げます。

紙バックか布バックを安く作ってもらえる所はありますでしょうか?
大榮DO意外で。(すごく安っぽいと感じたのでここはちょっと)

緑用や甘美は高くて手が出ません。予算が少ないので、一色刷りでもいいから安いものを作りたいです。

御存じでしたらお教え下さい。
風呂巣は基本色のメタリックはレッド・グリーン・ブルー・ブロンズ・金・銀が
あったはず
>>533
予算や袋のサイズを書いた方がいいんじゃ‥
詳細が分からないけど、こういう所もあるってことで
ttp://www.you-21.com/packagemall.html
すみません、A5で一色刷り24Pで刷れる印刷所ってありますか?
イベが20日なのですが…。('p`)
部数は200です。
沢山あると思う。以上。
何か春厨が涌いてるな・・・・・・。

>533
そんなに安く紙バックを作りたいなら
いっそ好みの紙バックを大量購入してきて
それにサークルロゴのシールでも印刷して貼れば?
それが一番安上がりだよ。

>536
いくらでもある。自分で調べろ。
そして例え20Pの次は28Pの料金になっている所でも
28Pの料金を払えばたいてい24Pも刷ってもらえる。
まずは使いたい印刷所に問い合わせろ。
以上。
539536:04/03/05 07:22 ID:hbaLaC1P
>537>538
>28Pの料金を払えばたいてい24Pも刷ってもらえる。
知りませんでした、有難うございます!
印刷所に問い合わせてみます。
頼むから、ちったあてめえで調べた上で聞いてほしいね。
本当だね…何の為のネットなんだか…。
春厨は厨→工に上がるヤシが多いのか?
っていうか、初心者さんが気軽に質問を書き込めるのはスゴイなぁ……と思タ。
自分は、2ちゃんは怖くて、半年くらいは書き込み出来なかった。
>542
藻前は一生書き込むな。
すまん、気に障ったか?
いや、「初心者は半年ROM」を実践してるからいいんじゃないのかw
ていうかアフォは無視しろ
コROニー印刷って印刷は綺麗ですかね?
障害者が働いてるとこならしいけど・・・偽善かもしんないけど、
刷ってちょっとでも儲けになったらいいなって思って。
自分が過去に印刷系(NOT同人)で働いてた時、そういう人がいて
一生懸命がんばってたからさ・・・
どなたかレビューお願いしますm(__)mペコ
グラデが鮮明とか61番が綺麗とかの・・・
こないだ子ー審の小部数パックを利用しました。
対応も刷り上りも問題ナシ、むしろすごく良かった。
でも…でも別便で返却された原稿に添付されてた
手紙(発注者の名前と発注本のタイトルが手書き)
がどうみても他人宛でした…。
慌てて原稿開けたけど原稿自体は自分のもので一安心
しましたが、どこをどう間違えたらこんなことになる
のか不思議でしょうがなかったです。
結局中身は間違ってなかったから連絡はしてませんが。
たぶん相手(私宛の手紙がいった人)もビビっただろうな。
>>547

1読んでグランド3周してきた方が良いと思うぞ。
3周まわったらワンと言うのも忘れずにな。
頃弐ー使った事ありますが、データ入稿でトーン50番代まで&線太めだったので普通に満足なできでした。
商業印刷が主な会社みたいなのでそんなにまずい事はないのではないかと思います。

あまり印刷所使った事無いので他社との比較はできませんが…
受付とかは同人印刷始めたばかりと言う事で
不馴れな感じは受けました。

データー入稿無料&本文色インク基本料金っていうのが
嬉しくての利用だったので
機会があればまた使ってみようかとは思っています。
553547:04/03/06 00:39 ID:BpMvF3Tl
>>548
>>551
>>552
比煮ーレビューありがとうございました。
安い割には結構印刷も良さそうですね〜。
間違いは流石に困りますが・・・一度利用する勇気がでてきました^^
利用した暁には、また自分で感想などカキコしたいと思います。
でも満足度は人それぞれだから・・・いらんかな;
>553
とりあえず半年ROMってから書き込め
初心者ウザ
まあまあ仲良くしなさいカスども
ここ50レスほどで、>>1に書いてある禁止事項1〜6の
全てが忠実に実践されている。
もしかして同一人物による壮大な釣り?
>548は頃似ーの話じゃないだろ…
小ー審のアンケート送信するとエラー出るの漏れだけ?
漏れも漏れも!<えらー
今日印刷された本が届いて気付いた。
曳航スマン…奥付の印刷所間違えてたよ…。(最初入稿しようとしてた印刷所のままだった)
綺麗に印刷してくれたのにごめんね。

訂正した方が良いのだろうか…。うむむ。
>561
がんがってシール貼ったり
訂正の紙切れ一枚挟んだ方がいいかも
>559-560
昼頃に送れた。
ただアウトルックでメールを送信、と言う形のアンケートだったよ…。
メルフォのCGIくらい探せばあるのにね。なんでこうするんだろう。
私も送れない〜。送信ボタンおしたあと、送信トレイに保存されず
エラー(接続に失敗しました)となる。困った。
ちなみにMac使いです。
曳航の箱でかい……(正確には高さが高い)
箱数減るから送料が減っていいんだけど。
もう腰が抜けそう。モチアゲラレマセン…
>565
さらに曳航ファインだったりすると最高に重いよな。ガンガレ。
コミック紙マンセー。
567565:04/03/07 06:04 ID:Gzls0aeC
高さ測ってみた
40センチ…(全箱同じ)
こんな箱を見たのは同人人生で初めてだ
>567
私は曳航でB5のペライ本を作って搬入したら
一箱に390冊入ってたよ…箱は少ないけど重くて持てないっての。
しかも、あそこのダンボールって薄くて壊れやすいよな。
自分は大抵、イベント終わったあと、残った既刊とかも一緒に詰めて、
箱の上部潰して西翼に送るんだが、次のイベントに搬入したら
曳航の箱はもう分解しかかってることがほとんど。
他の印刷所の箱や、ビグサイトやイソテの宅配コーナーで売ってる箱は
ずっと長持ちするんだけど。

A5・60ページくらいの本を4種類ほど再版した時、
1箱に2種類ずつ詰めてあって、下側の本を出すのには
一端、上のを全部どかさなければならず、イベント当日朝、すげー手間取った…。

耐用みたいに、小さな箱なのもどうかと思うけど、
まだあれは頑丈なだけマシだ…。
栗栄の箱は自慢するだけあって丈夫だよね。一年くらいあちこち旅しても平気。
(いつまでも在庫がある自分にちょっと鬱)
>570激同
1年以上旅させてる在庫持ち仲間発見(w
栗栄の箱小汚くはなってるけど箱としては充分使えるから延々と旅させてしまいます。
自分曳航で本刷った時日一箱50冊くらいしか入ってなかったよ……
段ボールはまだ入りそうなのに、わざわざ上をつぶして詰めてあって、
44P/B5/200部で4箱ほどだった
送料がかなりかかって(後から請求された)もう使わんとおもた
>572
本当に!?
それは酷いだろ流石に・・・
漏れ同じく曳航で36P/B5/100冊が1箱で来た。
この違いは一体
>>569
えい航の箱、確かにもろい。
イベント搬入の時に使ったら四方全部が破れてて中身がもろ見えな状態で
搬入されてたことがあったよ。(上からの圧力で裂けたんだと思われ)
使い回しは出来ないのかモナー

えい航といえばプロマン、本文データは有料になる場合がある、とあったから
どういったときに有料になるのか問い合わせたら
「面つけ料に1ページ300円戴きます」
だって。だったら最初からそうやってパンフに書いておいてほしかった。
有料になる場合があるんじゃなくってフツーに有料じゃねえかYO!!
合う人には合うんだろうけど
曳航のそういうアバウトなところが怖くて使えない
うっかり料金不足でイベント搬入されなかったら怖いし。
それ以前に見積もり頼んで催促もしたのに
2年くらい返事が来ないから使えない。
>574
プロ満美景だけは『面付け料が無料になりました』って
最新のパンフに載ってたよ。
でもそれ以外のセットは面付け料一律で取るらしい。ホント意味分からん。
「場合がある」とかやめてほしいホント。
プロ満美景も、貴公子無料とか書いてあるけど、実は16ページ以上分は
追加料金。(見返せばそうとも読めるけどはっきりわかりにくい)
いつどこで追加料金取られるか油断ならなくてホントにいやだ。
たぶんもう使わない。
曳航の面付け料って本文だと300円なのか・・・
表紙の時は1000円だった(表1と表4の面付け)
今までどこの印刷所でも料金内で面付けして作ってもらえてたから
特に問題ないかと思ってそのまま入稿したら後から請求されたyo・・・
最初っからマニュアルにそう書いてあれば頑張って自分で面付けしたのに_| ̄|○

578名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/07 23:13 ID:v3G3+d7y
http://wibo.m78.com/clip/img/4829.jpg


上:魔女の宅急便
下:黒猫
曳航でプロ漫と通常仕上がりの両方使った事のある方にお聞き
したいんですが、やはり仕上がりに差は出るでしょうか?
自分の周りをみる限り期間限定フェアでも十分に綺麗だったの
ですが、綺麗だったのは曳航ファイン使用だからで、貴好紙を
使った場合は差があるかもしれないし…と悩んでいます。
フィルムと紙版で差があるのは判るんですが、プロ漫仕様と
言われても違いがいまいち判らない…
曳航安いから使ってみようとは何度も思ったけど・・・

怖いよ((゚Д゚;)))ガクブル
>577
たぶん表紙の表1表4くっつけの場合は『mac作業料』とかなんじゃないかな。
10分1000円とかいう。
データ入稿の修正があまいというむこうの判断で修正追加した場合も
請求される。epsじゃなくpsdで入れちゃってもとられる。
とにかくデータにほんの少しでも手を入れたら課金らしい。
>580
(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ
パンフレットの記述の雑さ(新規客向けじゃない感じ?)に不安を覚えるんですが…

曳航でフルカラーカバーを注文したいんですが…
経験ある方、どんなことでもいいので感想教えてくださいまし。。。
完備でもカバーがあるのですが、曳航とは値段が倍くらい違ってて、悩みまくってます。
よろすこお願いします。
印刷具合の問題とかではないんだけど、折り返しのあまりの短さに使えない。<曳航カバー
4センチだっけ?はずれるよ、読んでると。
584582:04/03/08 19:59 ID:I9O8GB31
>583
アリガdでした!

むむ、印刷に問題ないならイイかなあ…
4センチしかないのか…(;´Д`)
読む立場だったらチョトやだな
連投スマ疎

>579
プロ満で、グレスケデータ作成プリントアウト原稿(つまりアナログ)
を刷ったことあるけど、普通に他社で紙版よりグラデがきれいに出てた。
というか、普通は見られない刷り上りになるところ、マトモに出てた。

プロ満本文データ入稿だと、175線、紙版だと150線だと聞いた。
でもデータはプロ満でもふつう…あんま違いがよくわからなかった。
てか本文175線て他社でもあまりないよね…?ホントニ175ナノカ…?
4センチって片方につき?
両側合わせてだったらやだな
片方につき、でも少ないと思う。
曳航でカバー刷った本買ったことあるけど、読みにくかったよ。
これだったら普通の表紙でいい…と思った。
589582:04/03/08 21:54 ID:I9O8GB31
おお、自由クはわりとカバーが安そうなのに気がつきました。
両幅6.5センチずつ。

ちなみに他にもフルカラーカバー検討中の方にも参考になればと、勝手に分析してみますた。
例:B5本用で100枚の場合

曳航…16000円/特殊な加工ないらしい/折り返し4センチずつ/送料含まず
なんかカバーらしくないよ…という感想を過去ログ(15)でハケーン

自由ク…18000円/クリア・PP可/蛍光ピンク可/折り返し6・5センチずつ/送料・税込み

甘美…30000円(4色)/マット・PP可/5色、高い/折り返し12センチずつ/送料含まず

他にも探したけど甘美くらいの値段設定が多いっぽいような?
…長々スマソです
初心者丸出しな質問でスマソ
本文データ入稿の場合、ノンブルを入れていたとしても
トラブル回避の為に出力見本は送った方が良いもんですよね?
マニュアル嫁よカス
>590
当たり前田のクラッカー。
>589
甘美は色々なフェアーや割引を駆使したら
カバーでも時期によって最大4割引行けたりするからなぁ。
今月は提携とパックで2割引。
来月は提携とパックとデータ割引で3割引だけど。

ということで曳航使うぐらいなら
時期を見定めて甘美の方がいい気がする。

ホントに出来が全然違うよ。
暁のデータ入稿マニュアル、
本文が75度、色上差込のとこが45度の網角に見えたので
実際の出力ではどうなるのか問い合わせたら
> 全て45度で出力したはずなのですが…
> 75度ですか?申し訳ありませんが75度にしたつもりありません。
と返ってきてカナーリ凹んだ…
うちにあるやつVer1.5(平成15年5月8日改訂)なんですが、
自分の目が腐ってるのでしょうか……_| ̄|○
いや、確かに曲がってる
暁通常マニュアル、データマニュアル、美男紙に刷られたチラシの全て
実際に刷られた同人誌は手元にないので分からないが…
596594:04/03/09 00:49 ID:srrln6dj
>>595 ありがとう。ちょっとつかえがとれました。
ちなみに、通常は45度で出力しているとのことです。
ヘタレのスレ汚しスマソ
暁で以前刷った本3冊、確かに3冊全部網点曲がってました…。
前々から気になってはいたんですが評判もいいし、そのくらいいいでしょと言われそうで
怖くて言い出せなかったんだ…ありがとう594さん。
これで印刷が直ってくれたら嬉しいな
>>589
同人誌は読み手の気持ちをある程度考えなきゃならんから
そういう意味でも甘美がいいと思う。
折り返しは6.5センチでもまだ短い。
気が短いので、読みにくいカバーは捨ててしまう人間もここにいるので・・・
つか、なんで折り返し4センチなんつー商品企画しちゃうんだろな。
一応表紙にひっかかってコストが安けりゃいいだろってか。
曳航は安いけど、加工はないわ折り返しは少ないわでカバーとしては
どうかと思うよー。
加工ないと、折りの部分の印刷はげてきたりしないもんですかね?
>589
ありがd
一色刷りにFCカバー掛けるかFCにトレペ印刷カバー掛けるか
検討中なんで。
トレペはカバーとしてはあんま良くないかもしれんのだがあの見た目が好きだー。
…最近トレペに印刷できるとこ少ないなぁ。
そういや、漏れの友は表紙カバーをチラシ扱いで印刷してた。
そんなやり方もあるのかーと目から鱗だった。
チラシだと折り返し分含めて考えたらA5本でA3、B5本でB3程度の
サイズで印刷になるよね。
それなら普通にカバーで頼んだ方が安上がりのような気もする…どうなのかな実際
>599
多分印刷するとき使う用紙のサイズの関係じゃないかな……
詳しいことはわからないけれど、
折り返しが大きくなると、用紙サイズがひとまわり大きくなる。
そうすると紙代が驚異的にあがると聞いたことがあるよ。
もう15年くらい昔、カバー付けたくて印刷屋さんに相談したときに
聞いた話だけど、今も大して理由は変わらないんじゃないかなと……
いや、他に理由はないよ。
大きい用紙を使わなきゃいけないから高くつく、そういうシンプルな理由。
しかも紙って年々値上がりしてるしね。

599は安くすることばかり気にして肝心な使用感を考えない
商品企画はいかがなものかっつってるんだとオモ
606名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/09 19:26 ID:hO6DG/+O
J( 'ー`)し たけしへ きょうはなんじにかえりますか

(`Д)   外食してくるからいらねーよ メールすんな殺すぞ

J( 'ー`)し きょうはたけしのすきな にくじゃがです

(`Д)   友達とカラオケ行くから今日は帰らねーよ うるせー

J( 'ー`)し あなた!今日はたけし帰らないらしいわよヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ♪
      久しぶりにHしましょう(*≧▽≦)ノ キャー

J( 'ー`)し おとうさんへのメールでした まちがいました ごめんね

('A`)
ところでコーシンのアンケのメルフォ直った?
ここ読んでて良かったよ、情報サンクスです。
曳航のカバー安いから使おうと思ってたけど、読みにくいカバーなら意味ないもんな。
完備にしとこ。
>607
コー新のメルフォ、なんだか一応書いてあるとおりに押して送ってみたけど
メールの中身が真っ白になってたんだけどいいのかなあ。
ちゃんと送れてるのか不安だ。
コピペなんだろうけど、606なんか好きだな…
>610
おかあさんが可哀想なバージョンを見たことがあったので
これは何か微笑ましくていいよ…(ノ∀`)
漫画隊長カードに入会しようか迷ってます。あのカードの柄は
恥ずかしくて同人以外に使えなさそうだなぁ・・・。
HP見れなくなってるのがなんか不安(;´Д`)
>>425ですが本が届きますたのでご報告に。
噂と違ってて、ビックリでした。
本文インク濃い…。濃くて滲んでるような感じで。
たまに薄いと思える所もありましたが全体的に濃い。
表紙は色も綺麗で良かったんですが。

半額だったらウマー(゜Д゜)だったろうなあ。 まあ、そんな感じでした。
耐用のサイト、準備中になってる…またリニューアルか
……と思ったら、入り口が変わっただけだった。早とちりカコワル
曳航。美景通常で入稿して出来上がった箱を空けたら、プロ万と通常の
モノクロデーターの印刷サンプルが来て、比較してください。プロ万こんな
にきれいでしょ?次回からはこのような印刷差になりますー。
とお手紙付きで来た。
が、あきらかに、過去頼んだ本(通常のデジタル入稿+ファイン紙)の
印刷され方の方が綺麗だった・・・。これ見よがしに通常サンプルの方が
汚かったんだけども、プロ万の方がベタ濃すぎグラデつぶれだったので、
過去の本の出方はなんだったのか?と思ってしまった。
でもプロ万美景面つけ代無料なら頼む・・・。今までマジで面つけ代が
真綿で首しめ価格で嫌だったー。パンフに一言書いてくれよ!となんど
電話で言ったことか。まだまだパンフの不親切さは改善されないけどね。

617名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/11 01:53 ID:BCJku4fM
とりあえず仕上がりが堅実で、フェアとかうまく使えば安くてウマーなとこ教えて下さい
鈴のおヒマ割り引みたいな
6.ここは見積もりスレではありません。
「安い印刷所ありますか?」「ここより安いところは?」等の質問はスルーされます。

                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \       >617
  /  ̄`ア              | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知っているが  | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'            | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| | . おまえの態度が | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |
620617:04/03/11 02:23 ID:BCJku4fM
 .__
ヽ|・ω・|ノ ゴメンネ
 |__|
  | |
つか、知ってんじゃん<617
>>617
鈴のおヒマ割り引がお勧め
うちも自由区半額届いてます。
本文はともかく、カラー禿しく薄っ!
多少高くてもいつもの所かな・・・
鈴は対応がダメポ
電話対応がぶっきらぼうなのは別に気にしない>鈴
印刷は文句無しだからね。
同じく自由区着。
再版で使ったので、見本として甘美の赤い人仕様の初版本を
一緒に送ったせいか、私のは薄いとは感じない仕上がりでした。
ただ比べれば甘美よりは薄い。むしろ、甘美赤い人のが濃くて潰れぎみ。

データ本文は相性ぴったりでした。上質紙だったのが正解だったのか。
以前別の本文データを耐用のスーパーバルギーで刷ったときより
断然綺麗でした。
自由区、アナログ本文も刷ったことあるけどそのときは線が太り
文字は潰れた。トイレットペーパーの包装紙は健在。


>625
>印刷は文句無しだからね。

そうかなァ(;´Д`)
最近の鈴は不安だよ
>625
激しく鈴は絵柄の相性問題があるからなあ…。

>617
遅レススマソだが、私としては暁夏コミ(その他の大イベント時も
ある)早割3割〜1割、もしくはお暇割引(通常の2割引)を進めた
い所。
曳航プロ満て、やっぱりファイン紙がベスト?
気候紙でこないだやったんだけど、ファインのほうがきれいだったん
だろうか。両方試したことあるひとどうでした?
でもファインはいかにも曳航ですってバレバレなのがチョトなー。
今HARUの新刊の入金をATMでしてきたんだけど、
発注書に貼る明細書のコピー、残高のところ塗りつぶしてもいいよね?
つーかこんな少ない残高印刷所の中の人に知られたくない…。
>630
自分は必要な情報以外は塗りつぶしてコピーして送ってます。
632630:04/03/11 16:40 ID:trkSlYjb
>631
レスdクス!自分もそうやって貼り付けます。
ATMで振込したこと無かったからビビッターヨ。
鈴、FTP入稿が嬉しいのは漏れだけ?
寧ろ曳航プロ万で気候紙の仕上がりの方が興味あります。
気候紙に175線出力は、かなり苦しそうで試せないので…
他のコミック用紙使用の場合と比べて感想があったら是非お聞きしたいです。
ちなみにプロ万ファイン使用した時は、他社コミック用紙より
2値などが再現性と言う意味では綺麗でした。
雰囲気重視の絵柄は白が黒とハッキリ分かれるので、むかないかもしれない。
仕上がりが強いので、好みによるかなって感じかと。
>>624-625
自分、メル使ってる。電話よりよっぽどいい。
「電話では要領を得なかったので、メールで失礼致します」と添えておくと尚良w。

昔いたおばちゃんが懐かスィ…。
>635
鈴、メールだとスルーされることない?
漏れも電話応対があまりイクナイと思ってメールで連絡してたんだが
数日経たないと返信されないことが何回かあって電話にしてるんだけど…
漏れだけなのかな(´・ω・`)
私は鈴にメールしたらその日のうちに的を得た返事が返ってきたよ。
ちょうどメールチェックしてた日なのかもしれんが。
自由苦半額報告あげ。

グレスケ350データで入稿しましたが本文も文句無しの出来でした。
いざという時の為に本文の色と用紙の色を同系列(ピンクの紙+赤とか)
にしておいたんだけどその心配もなかったようで…
表紙もマーメイド系使ったけど綺麗でした。
印刷運使い果たしたかなw
>630
漏れは残高金額の20マン晒したまま送ってしまったよw
その口座残高の金額が全財産ってわけでもないしなあ、と思って

ピコだから印刷所の方も納得の金額だと思ってるところだろうな・・・_| ̄|○
それは残高が3万1千円しかない漏れへのあてつけですか(´Д`;)
>>639
それは全財産142円しかない漏れへのあてつけですか(´Д`;)
給料日まであと4日・・・原稿締切まであとわずか・・・
ネットバンク使えばいいのに
>>638見てフリー区に興味持ったけど、
ttp://amanojaku666.milkcafe.to/pd_048fre.htm
見てやっぱり思いとどまった…
<気になった点>大杉
>>641
強くイ`よー。
3万円ぽっきりセットやってるのってどこだっけ?
度忘れして必死でぐぐってるんだけど蜜からねぇ_| ̄|○
>>645
コー新。
>645
dクス!
完備サイトのどこにも納期の表示が見つからないんだが。
カラー表紙は3週間でいいのか…?
>648
>どこにも納期の表示が見つからない
全部の頁見てからもう一回言え。
650648:04/03/12 00:01 ID:kWv9K0pq
>649
すまん見つかった。ありがとう。
取扱商品の説明のところばっかり見てたよ。
印刷所にはちょっと聞きづらい質問なので、こちらでお聞きしたいのですが。

今度自由区で成人向(男性向け)本を作ろうと思っているのですが
自由区でのエロの基準が知りたいです。
過去ログを見てると、印刷所によっては修正を余分に入れられたとかいう話も聞きますし・・・。
原稿に手を入れられたくないし、どれだけこちらで修正を入れるかの判断をしたいので
自由区でエロ本を刷った経験のある方は教えて頂けないでしょうか。
初めての個人誌なので、どうにも基準が分からなくて・・・お願いします(((;゚Д゚)))
>651
当方ヤオーイなのでティンコだけだが、
亀尖端とくびれ部分に、黒ライン
653送信ミス失礼652:04/03/12 05:44 ID:wF1R9wAK
>651
当方ヤオーイなのでティンコだけだが、
亀尖端とくびれ部分に、亀サイズ3cmに対して5mm程度の太さの
黒ライン修正を入れた所、
血管浮き出てるようなシロモノでもOKだったよ。
もっと猛者な方いたら個人的に潮彩希望です。

女性器の参考にならんでスマン&話題的に苦手な方申し訳無い…
買った本だけど、手元にあるのを何冊か見たところそんなにキツくはない感じ。
性器アップが多めの本も細めの黒棒修正だけですた。
お大事ぱくーりシーンでも豆がギリギリ隠れるぐらいの黒棒一本で桶。
ティンコも先端部や仮首周辺などまちまち(これは作家さんによるかな)。
アニャールは修正なしでも大丈夫みたい。
流石に結合部はみんな修正してあったけど(w

エロダメな方スマソです。
>630
漏れもそうしてるけど、3桁分くらい多く塗りつぶしてる(笑)

>630、>655
普段は塗り潰してるけど、ボーナス直後でいつもより残高が
多かった時はあえて塗り潰さなかった(w
といっても元々少ないけどね。
>>651
ここの最初のほう見なされ
男性向けサークルスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1062816224/l50
まぁ自由苦は修正甘いよ
自分は栗と口を黒棒でギリギリ隠して、結合は汁でごまかし程度だし
それこそ印刷所に聞けよって質問なんだが……
ここで聞いて原稿作って、
いざってとき自由区に断られたらどうするんだろ。
まあ電話で訊きづらいんならファックスで
「これくらいの修正でおkですか?」と
修正済みの原稿を送って確かめると良いかも。
今度ホープ21で初ルンバを体験しようと思うのですが、
紙見本を見るとどことなく他のコミック紙よりも薄い気が。
私の体験では、ライトなどの薄いコミック紙をのぞいた厚さ比較は

スーパーバルギー=美弾紙ホワイト=星の紙すばる=さくら
>美男子その他=書籍バルギー(耐用)=星の紙その他
>くりえいコミック紙(色物)>くりえいコミック紙(白、クリーム)

というイメージなのですが、ルンバ(色物)はどのあたりに入るかな…
美男子その他ぐらいじゃね?

そしてすばるは美男子ホワイトより厚い気がする。実際には使ったことないが。
直接入稿が出来て、作業OKな印刷所なら
受付の人に聞きながらやったほうが安心。>修正
でもかなり羞恥プレイになる諸刃の剣W
前もってアポとって早めに入稿したりすれば大体は大丈夫と思う。

どーでもいいことだが、修正あまい印刷所って大丈夫なのか?
自分はそうゆう所をきちんと客に表示して印刷所側でも規制してくれる所に
頼んでる。タイーホは嫌だからな‥
すみません。ちょっと質問です。
S家の秋田営業所ってなくなりました?
共振タン・・・早くSCCの締め切りを・・・
>663
なぜS家に訊かないんだ?
>>660
るんばナチュラルは薄いです。といっても裏移りとかはないけれど(日の出使用)。
るんば色物は美男子その他よりちょっと薄いかも試練…
もしかしたら薄いと言うより、紙目が細かいって感じかもと思うが。

美男子もるんばも好きだな。
S家。宣伝FAXが1日一回入って
今日で3通目(全部同じ)なわけだが
他のS家ユーザーさんもそんな感じですか?

移転したせいで旧住所の着払い伝票が使えなくなった。
>667
ピコピコ部数なうちにはFAX来ないよ。
GW締め切りとか、確認済みなせいもあるかもしれないけど。
着払い伝票って、運送屋さんから用紙をもらって
相手の住所書いたら送れるんじゃないだろうか
注意事項みたいなところに着払いって書くだけでも出来た。
>664タソと同じく・・・
強震たん早くSCCの予定をうpしてくれ(;´д`)
他の印刷屋の平均とってスケジュールたてたけど、
不安だとほほ。
S家の場合、原稿返却時に住所印字済みの着払い伝票が同封されてきて
「次回入稿時の原稿発送につきまして、
 同封された佐/川/急便着払い伝票をお使い頂ければ
 当社負担で無料とさせていただきます」
となっているので、その伝票を持っている場合のみ
着払いOKなのかと思ってた。

>旧住所の着払い伝票が使えなくなった
はちょっと誤解をまねく書き方でした。すいません。
日の出の〆切も更新して欲すぃ…
>673
今日入稿行ったらチラシがあったよ。
そろそろ送ったりアップするみたい。
通常締切22日会員23日だったよ
675673:04/03/13 19:02 ID:p8FpUxBa
>>674
dクス!
でも本文得楽狙いなんだ…
>675
聞けよ
677名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/13 21:43 ID:k82wYcGR
質問なのでage
不利逝区の半額セットでまだ納品されてない人いる?
自分は届いてないのだが
細微アボーンの事もあって心配してます
>>677
発注が殺到したのか、友人は納品その他で色々ミスされてたよ。
問い合わせをお勧めする。
>>676
以前日の出に〆切問い合わせたら
公式に発表するまで待てやゴルァって返事が来たんだが…
>679
日の出の受付が「ゴルァ」なんて言うかねぇ……
日の出にやられた。

2月の本だったんだが、乱丁の上、のりはみだしまくり。300〜500部程度では
商売にならんってことか?

のりはある程度仕方がないなと一生懸命自分で取ったんだが。
さっきチェックしていてようやく気付いた私も間抜けだ。

月曜に電話してみる。書店に卸した分や、売ってしまった分をどうしてくれよう。
刷り直すにはHARUに間に合わない。
日の出、以前見積もりのついでに〆切を、サイトのメールフォームで
聞いたら〆切発表まで待てみたいなメールもらった。

見積もり自体、〆切発表されなくても可能な内容だったから
先に出して欲しかった。
もう一回メールフォームで問い合わせるのめんどくさいから
他の〆切発表されていた印刷会社にしたよ。
>>681
日の出は東京支店なら日曜もやってますがな。
HARU前だから本社の方もやってるかもしれない。

部数が多くても乱丁は出るときゃ出るよ。
漏れも〆切教えてもらえなかった…>日の出
ほかの印刷所のサイトに比べて遅くて困ってる。
今までイベント合わせで〆切に追われたことなんかなかったから余計怖い。
再度予約のメール出したんだが…今度はまともな返事もらえるかなぁ(´・ω・`)
日の出話のついでに。
発注書に書いている連絡可能時間帯を
思いっきり無視するのは勘弁してくれ。
隠れ同人は大変なんだ。
HARUは暁に頼んだ。
仕上がりはまだだが前にも2度ほど頼んで満足しているから楽しみ。
今回色々と迷惑をかけてしまったんだが
対応はいつも通り良い感じで恐縮だったが好感度はさらに上がった。
あとは寝て待つばかり…zzz
猪上、見積もりお願いしたのにまだ返事が来ない。
ていうか、春あわせじゃなくて二十日合わせになってしまったから
サイトの締め切りと変わるのか急いで連絡取りたいのに
電話にでない、メールも音沙汰なし…どないせよというのか!!
私も井之上、先月頭に出したメールの返信ないよ。 電話でないって、営業日の営業時間内で?
689687:04/03/14 13:12 ID:HxdfyTCr
あ、今見たら日曜は休みだったのか!!スマソ猪上…
とりあえず今日入稿だけして明日問い合わせてみよう。
表紙入稿してからこのスレで猪上のこと探したから
こんなに返事が遅い印刷所だとは思わんかったよ。
確かに電話のおばちゃんはとてもいい人なんだけど。
某半額フェア、友人が山程ミスされていて気の毒だったよ。
しっかし、噂にたがわず表紙は薄かった。
691684:04/03/15 21:22 ID:yT1N/xVX
日の出からお返事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
4月24日納品希望で2日〆切…むりぽ。
29日合わせなら15日〆切だそうで。
でも25日のイベントなんだよ・゚・(つД`)・゚・
>691
でもその時期ってどこも大分厳しいんじゃない…?
15日は早割の日かな?
693684:04/03/15 22:01 ID:yT1N/xVX
うん、そう思う。
〆切分からないのを理由に今までハラシマさぼってました。
白紙原稿に埋もれてきます。あと23ページ…_| ̄|○
>693
がんがれ!やれば出来る!
猪上、日曜に電話しても出たけど…
しかし電話の人はなぜあんなにつねにせわしないんだろう。いい人なんだけど。
っつーか何回も電話してごめんなさい。サイトが微妙に分かりづらいんだよ。
でも後払いなんだよね。
都内の某印刷所に1000部頼んだから
余部が200もあった。アヒャ
( ゚Д゚)ゴルァ!! ぼんやりとおしえれ!
わかったからって誰も余部に文句つけねえから( ゚Д゚)ゴルァ!!
猪上の後払いOKってのはすげえ勇気あるよなあ…
かなじゃわも。
結構踏み倒しあるらしいよ
そうなの?
入金確認できなかったら、印刷所の中の人が
払えとしつこく電話してくるんだと思った
引越し直前に計画的に使われたりしたらどうすんだろう。
更に値段が1万以下のような裁判掛けても意味のない値段だったら…。
しつこく電話してくるだけなら踏み倒しするの目的で
利用する人多そうだよな。
多いときは年間900万くらいは踏み倒されてたらしいが。
風の噂では。<カナジャワ

自分の友人も3冊分くらい滞納していて、
さすがについに4冊目の印刷は作業ストップ掛けられたらしい。
しかし「後払いOKだから使ってやってるのに」と暴言を。
仮にも大手なんだから金ぐらいちゃんと払えよ。
曳航…プロ漫だと本文割引きだけじゃなく表紙割引きも
適用されないんだね…頑張って割引締切りに入稿して
損した_| ̄|○
>703
…え?大感謝祭のやつ?
漏れ以前本文プロ漫で表紙無料のやつ利用したけど使えたよ。
あと、本文プロ漫画で表紙割引も使えた。
本文割引は基本料金のやつだけだろうけど。(確認してないからわからないが)
705703:04/03/16 16:29 ID:qDj156Ba
>704
大感謝祭のです。じゃあ今回から駄目なのかな…
最初は適用出来るって聞いたのに、後から電話で
出来ないって言われたますた…_| ̄|○
どっちなんだ曳航
本に落丁があった場合って刷り直しの他に、
交換用の送料をお願いする事ってできるでしょうか?
初めての経験で何言っていいのか判らないヨ

_| ̄|○インサツハキレイダッタノニナ
普通に着払いで送ってもいいでしょうか?
って聞けば良いのではないかとおもわれ。
>707
レスサンクス!
それと問い合わせしてくれた人に送る分の送料は無理かな…。
印刷所に直で聞いた方が良いよ。
駄目なとこはどんなに頼んでも駄目だし、
自分が納得できないなら食い下がれば良いだけだ。
スマソ途中で送っちゃった(´・ω・`)
709は>>706のレスです。
問い合わせしてくれた人への送料は印刷所のミスの具合によると思うから
ここでは何とも言えないよ、と言いたかったのです。
>706
本の全部もしくは余部の数以上に落丁があって、
既に販売しており、買った人から落丁でしたと問い合わせがあった。
その刷り直し分の送料(706さん家から印刷所へ落丁本を送る費用)を
お願い出来るか?という意味なら100%着払いでいけるはず。

でも、問い合わせがあった人への送料、という意味ならば
全部が落丁だった場合でないと現実的にはちょっと難しいかも。
落丁本に気付かず販売したこと自体は印刷所に非はないわけだから。
とはいえ、この辺は交渉が上手ければなんとかいける場合もあるので
納得できるようにがんがって交渉するしかないっす。
>695
>せわしない
九州以外の人には方言のせいでそう聞こえる場合があるかも。

猪上、昔直接入稿に行った事あるけど
ランニング姿のおっちゃんがタオルで汗拭きながら機械操作してる中を
おばちゃんが電話取りや受付や事項の確認のためにパタパタ飛び回ってて
家内制手工業…!って感じだった。
二人ともすげー楽しそうに仕事してたけど。

流れぶった切って申し訳ないのだが、厨房のころ(よりによって)同人誌印刷所に職場体験行ったのを思い出した。
T波だったのだが、思ったより小さい所で社員も多分10人以下だったと思う。
しかしみんな良い人だった。帰り際に数百枚、その場で描いたイラストを刷ってもらったよ。
トンボ引きとかやらせてもらったけな。

微妙にスレ違いだったスマヌ
>>702
一応マジレス(しかも亀)しとくと金払う払わないに大手・非大手は関係ないだろ。
715706:04/03/16 23:59 ID:u5nQvB6U
>709-711
dクス!本当に参考になりました。
動揺してしまってたみたいで色々とスマン。

印刷所と交渉した結果、確認できた乱丁のない在庫分をほぼ除いての刷り直し
それと問い合わせ頂いたおよその分の送料を請求していいと言われた。
すごく良心的で驚いた。これからも使い続けたいと思う。
それでは、名無しに戻ります。
>>715
よければ印刷所NAMEを教えてくらさい
>705
曳航ってホント「どっちなんだ…」ってことばっかだね…
それでも離れられないんだろ?好きなんだろ?ほら言ってみろよ
冗談、とうの昔に別れたわよ。
そんなどっち付かずな貴方も・・・・す、好き・・・・。
721名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/17 22:57 ID:kydiP3aM
>>718-720

藻前ら可愛いな。
上げちまった。スマソ
A5で36ページなら100部だとどれくらいの箱の大きさになるんだろう。
100か200か迷ってます。
>723
知るか。表紙とか本文用紙によっても変わるんだから
使う予定の印刷所に聞け。
100でも200でもだいたい1箱じゃね?
大+小(おまけ程度)とかさ。
>723
表紙アートポストPP+本文曳航コミック紙で36ページ100部作ったときは
A3サイズで20cmくらいの高さの箱だった気がする。
200部でも1箱だろ。
分厚い本文用紙使ってるなら知らん。
>723
使う印刷屋によっても箱の大きさが違うから分かるわけがない。
今在庫見たらA5 P120 98冊が大きな箱で1箱に収まってたぞ。
カナジャワのでかい箱なら。
727はなんだかんだ言って親切。
流れぶった切りすいません。

初同人誌で、予算の関係上曳航のデジギリセットで刷ろうと思ってるんですが、
スレ全体通して読んで((゚Д゚;)))ガクブル
弱小サクールなので少部数で安いところを探して曳航に行き着いたんですが…。
ちょっと高くなっても別のところがいいですかね?
>>729
いいですかね?って言われてもとっくに結論は出てるだろ。このスレで。
安かろう悪かろうで自己責任なら曳航使っても良し、無難に行くのなら他の(ry
>>729
普通のコピー本並の印刷になるよ
自分で製本する手間の掛からないコピー本レベルでよければ使ってヨシですよ
>>729
漏れもデジギリセット考えてるYO…どうしようか。
念願の表紙カラーオフセ100部刷って90部残る実力の持ち主ですが
どうしても表紙はカラーがいい。頑張って描いているつもりなのに売れないんだ。
大量の在庫を抱えない為には小部数印刷が有難いんだが…ああ、どうすれば。
>729
自分は小説書きなので全くもって問題なかった。
デジギリは微妙にだが線が太る傾向にあるので
絵描きさんの場合、少年漫画系の絵の人は雰囲気出てた。
逆に少女漫画系の絵の人は線が太って微妙な感じだった。
>>730~731

早レスありがとうです…
他のところにしよう。
ほんと誘い受けばっかりになってきたな…。
>727
スレ通して読んだんなら、自分で判断できるだろ。
他人にケツ押してもらうためだけに書き込むなよ。
うぉう。すいません>>734>>729です
確かにみんな優しすぎ。
そういやそろそろ春休みか。
>732
栗の珍丼セットじゃだめ?
予算は出時切りよりも上がるけど
表紙FCで蛍ピ差し換え桶、本文も
仕上がり綺麗だし30部からイケますよ(・∀・)ノシ
あと日の出の腐血セットなら紙変え等はできないけど
25部から本ができますよ

せっかくがんがって仕上げたハラシマだから
少しでもベストの状態で机の上に乗せたいですよね
がんがってください(*´∀`)つ旦~~
あんた優しいな('A`)
腐血セットって、すごいセットだなw
コー新の3万円セットもピコ手によさそう。
ここの初めの方でちょっと話題に上がってたぷりんと歩くを使ってみました。
今日納品されたんだけど…印刷具合も製本状態も結構よかったです。
直接入稿の際も兄ちゃん(社長?)が親切だったし、
今後は選択肢の一つに入れてみようかと。
カキコの内容を考えている間に>>730-731の書き込みがあったんですね。
気付きませんでした…。
>>738,>>741さん親切に教えてくださって本当に感謝しています。
出してくれた印刷所、高そうと思って敬遠していたところばっかりだったのですが、
小部数だと結構安いものもあるんですね。曳航ばっかりじゃなくって
他の印刷所の情報も集めるべきでした。
頑張って作った本だからこそ良い印刷をしてほしいですものね。

まったく、自分はまだまだです。
>>743=>>732でした。
そういや東京は桜が咲いたんだっけ…
春ですねぇ
さーくーら さーくーら
漏れは今年も桜散った
今日、富む出版から電話が来て、
「中綴じで発注された本を、平綴じで刷ってしまったんですが」と来た。
春あわせの本だから、今日発送しないと間に合わないんですとのこと。
平綴じでもいいですかと言われたけれど、
中綴じで装丁をそろえているシリーズなので困るというと
「じゃあ、できないかどうか相談してみますね」
とおばちゃん電話切ってしまった。
いくらなんでも、これから間に合うわけがないと思う。

どうしても中綴じがしたくて、締め切りの面から富むを選んだのに。
春の新刊、どうなるんだろう……。
>749
それって切ないよね>中綴じを平綴じ
私も昔由仁でやられた。ワカバちゃんがまだ中綴じやってた頃。
私は激安だから諦めたけど。何のお詫びも無かったのがちょっとだけモニョッタな。
刷り直してもらって間に合わなくて保証金もらうとかになるのかな……
うまく折り合いがつくといいでつね

コンご自分が中綴じの本を出すときには
発注書だけではなく、すべてのページの枠外に
「この本は中綴じです」と書いておこう……と思った
すみません、質問させて下さい。

ノンスルーインクを使いたくて情報を集めてます。
有名どころをだいたい当たってみて、
由仁・部ロス・仮名沢が使えると言う事は調べました。
各社どこにもノンスルーインクの見本はHPに載ってないので
マニュアルを取り寄せてます。
色数、色見本などをなるべくたくさん比較したいので
もし他にも取り扱ってる所を知ってらっしゃる方は教えていただけないでしょうか?

ぷ林は基本色の透明度不透明度を明記してる

まぁ特色扱いでなら刷らない印刷所はないと思うけど
>752
もう取り寄せてるらしいから届けば見れると思うけど
部呂素のマニュアルにはノンスルーインクの見本が
白い紙と黒い紙に刷られたのであったよ。

あれはどんな感じに刷り上るかの参考に結構なるんじゃないのかな。
部呂素、請求書発行何時ごろやってるんだろう…
入稿日にお金が振り込まれるように送金したのに
請求書来たyo…怖いよママン。
名前が違ってるとか、別件で一緒に振り込んだので金額があわなかった
とか、入稿日には入金されなかったとかで、確認遅れただけ
なんじゃないかな。
たしか、部ロスって入稿受付と同時に金額計算して、速攻で請求書
発行して送ってくる。受付通知みたいなものだ。
ここみてるとよく思うけど、部ロスに限らず、請求書がきたからって
『払えやゴルア!!』っていわれてるわけじゃない。
『今回こんだけのお支払いとなりました』って通知なんだから、
なにも怖がらんで「いついつ入金しておきましたので、お手数ですが
ご確認下さい」っていえばよい。(またはそのうち勝手に確認されるから
ほっておいてもよいだろう。)
あ……もしかして過去に話題になってた風呂酢の二重請求って
請求書と入金がテレコになってることに関してなの?
漏れは金額確認だけしてさっさとまとめてたよ。確認したことない
原則前金制って前ふりがあるんだから
無論追加請求来たこと無し

でも現に気を回しすぎる人もいるみたいだし
ちゃんと「納品書」の名目で発送べきだとは思う
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
春あわせの新刊が午前中にキター。<暁
早いよ!(半分会場、半分自宅)

そして相変わらず綺麗だ……(当方表紙本文共にデータ)
いつも表紙は完備に頼んでいて、完備のカラーに満足してたんだけど、
アートポストPPだったら暁も遜色なく綺麗だと思った。
肌色の発色が満足です(*´∀`*)

というか、暁は東京営業所の姉さん方が大好きだよ…。
760759:04/03/19 23:54 ID:KauCymCW
あ、普段は完備に頼んでいるけれど…という意味です。

おサルなカラーSCC合わせにやってみようかな。
漏れも春合わせの新刊がキター!<交信
今まで刷ったデータ表紙の中で一番綺麗な肌色でした。
再現度も完璧、というかモニターで見た自分の絵より綺麗な気がします。
質問したときの電話対応も丁寧だったし、
これで発送料が一箱でなく一カ所いくらになったらなぁ…。
早割使わないと100部のピコには高嶺の花です。
100部なら1〜2箱なんだろうから
箱いくらだろうが一カ所いくらだろうがたいして変わらないでは?

10箱も20箱もになるなら大きいけどさ
>>761
更新ちょっと興味沸いて調べた。今迄敬遠してたけどパックを使えば結構安いんだナ。
本文の方はどうでした?さしつかえなければ本文データか紙原稿かも教えて!
ついでに印刷所感想レポ。長くてすいません。
まんが/ク/イ/ッ/ク/ス
カラー表紙無料フェアに惹かれてこの前初めて使ってみた。
●表紙4Cマゼンダに蛍ピ混入/クリアPP貼/データ入稿
蛍ピ混入の割合を指定出来るのが良かった。印刷も普通に良い。
でも一ケ所ゴミが(画像データにないものだった。確認済み。)…赤丸付けてゴミ取り指定したくなった。
一見分からない程度だったけど。
●本文データ入稿
再現度普通。インク濃いめ?インクを乾いていないうちに擦ったような掠れが1册につき2〜3箇所
あった。(本文締めきりを結構伸ばしてもらったのも悪いかな…)
●値段に関しては、遊び紙やらPP貼のオプションが安めで良い。マゼンダに蛍ピ混入指定は別料金(部数関係ない一律料金)でしたがこれも安め。
●質問やらに対する対応もメールでしたが、素早い。マニュアル(送料無料)も請求したらすぐ来た。
入稿後受付確認ハガキが送られて来て、「この本は何日に発送予定です」と期日がはっきり書かれて
いて安心できた。
●所在地の関係で、郵便局の翌日午前10時着指定が利用出来ない…入稿は宅急便を利用すべし。
●本文の掠れがなければ是非また使いたいです。
>764
>(本文締めきりを結構伸ばしてもらったのも悪いかな…)
それなら本文掠れについてはあまり言えないのでは?
つか>1嫁
更新って直接搬入だったら一律なんじゃなかったっけ。
本日納品分、ここでは余り話題に上らない(?)山戸印刷所感想。

表紙・本文全てFTPによりデータ入稿、24時間本。
(実際は繁忙期ということで24時間より前に入稿してます)

表紙:4C差し替えなし、特殊紙に印刷だったのですが非常に綺麗。
本文:各社の短納期セットの中でも、色インクが使えるのはポイント高いと思う。
   DICから選択した色のせいか若干ベタが薄く感じたが印刷自体は満足。

そして搬入スペースには恒例らしい果物の差し入れが…驚いた。
(デコポン?という柑橘類でした)

熊本からの航空便を利用しての搬入ということで、台風の時期はちょっと
怖くて使えないけど、その他は十分満足できる印刷でした。
感じとしては西邑みたいな感じなのかな…。(商業用の大台印刷)
アナログ入稿の場合も、羽田・大阪→熊本に航空便で入れれば、熊本空港で
向こうのスタッフが待機してくれるらしいです。

値段は大手向けかもしれませんが、2000部辺りからはかなりリーズナブルかも。
各社の短納期セット(力用・日の出・題詠堂・曳航など)を使ってきましたが
自分としてはかなりいい感じでした。
日の出の新セットが気になる。
今日サクール参加でチラシもらった人見てませんか?
>768
それ私も気になるな。知ってる人いたら詳細きぼん。
日の出のサイトに出てくるのはいつだろう…
>768.769

日の出のパンフ貰ったので報告
・マックスバリュー
表紙アートポスト180キロ・4C・PP 傾向P差し替えOK
本文上質70,90キロ,ルンバ・スミ
送料

・クイックバリュー4日納期
表紙モ寺トーン,GAアイス160キロ・4C
本文・送料 マックスと同じ

・ステッチ本/ステッチ本カラー
ぺラ本のホチキス止めバージョン

こんなもんだと思う
>770
あのすみません
Maxバリューの納期は……

つか他の印刷所の一番スタンダードなセットを
やっと作ったわけですな
日の出の超都市〆切表を見ると、マックスは1000部からなのか…
>771
770じゃないけど納期は二週間でした
あと100部から2000部までのセットです
今さっき、S家から今日あわせと思しき
見知らぬ人の本が送られてきた。
多分自宅分だとは思うけど…ちょとガクブルダターヨ
割と話題になってないところだが、
戸間戸が突然『活動中止』
なんなんだいきなり。
http://www11.ocn.ne.jp/~orien/top.htm
猪上にハル新刊落とされた……無言で…。
猫の発送ミスらしいが、印刷所に問い合わせても留守電に切り替わってシカト。
イベント終わりら辺に猫と猪上と委託業者が謝罪に来た。
もう今後漏れイベント予定ないんだが……。
しかも20数件届かなかったところがあったらしい。
げ、最悪だな…ご愁傷様。
保障とかはどうなったの?
>776
直接の原因は猫ですか?それとも猪上の過失もあり?
>留守電に切り替わってシカト。
というのは休日で営業してなかったからではなく、故意に?
>イベント終わりら辺に猫と猪上と委託業者が謝罪に来た。
謝罪内容や対応内容も出来たら教えて欲しいのですが。

状況詳細レポ良かったらお願いします。
大変なところ、勝手を言ってすみません。
スーパーで猪上考えてたのでびびっています…。
他の被害者の方もいらっしゃるなら伺いたいです。
>>776
ウチも井之上にやられた。
こっちの場合は21日ではなく20日のΩ搬入分にまぎれてたとか。
自分が日にちや会場やイベント名を間違えたなら自業自得だけど、
今回のはちょっとユルセン。
留守電に切り替わるってのは、搬入のためにこっちに来てたんだろう
けど……、イベント終わり頃に挨拶に来るのは遅いよな。
私も猪上利用者だけど、春の新刊・既刊問題なく届いていたよ。
新刊の入稿は確か割り引き期間中だったんだけど、届かなかった人たちは
通常〆切とかで発送日の違った人たちなのかな?
ちなみに、気を悪くしたら申し訳ないんだけど〆切は守りました?>776 >779
782名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/22 18:52 ID:V1kumgIJ
猪上の事故は完全にネコのせい。
謝罪が遅かったのは、当日わかって福岡から飛んで来たから。
電話がつながらなかったのは、ネコと格闘中だったから。
ちなみにケータイはつながったけど大混乱してた。

見本誌作る為、当社渡し分をイベント前日受け取った。
これを自力で持って行ったなら!
・・・あんな寂しいイベントにはならなかったと後悔。
来たのか…福岡から……
ネコと共に今後の対応が気になるな
好きなんだよ猪上…ガンガレよ…
778さんのお話通りなら猪上もネコの被害者といっていいだろう。
猪上、対応ガンガレ…。
小さい会社なんで被害規模によっちゃすごい苦しいかもな。
こういう場合ネコはどこまで猪上に対して保証するんだろう。
耐用の全額返金+諭吉先生は記憶に新しいが
井之上にここまでの対応は・・・難しいだろうな・・・
昔お世話になってたからがんがって欲しい。
>785
猫と井之上の交渉にかかってると思う。ガンガッテ欲しい
私も猪上好きなんで、がんがって欲しい・・・。規模の大きい印刷所じゃないので
気が気じゃないよーー。猫がちゃんと保証してくれればいいんだけど。
愚痴りスマソ。
春合わせの早割を使ったんだけど、締め切りを守ったにもかかわらず
印刷が汚い+印刷ミスを発見したので、意見として電話をしてみたら
ながーい説明という名の言い訳をしてくれた後
「某大手さんは同じミスも許してくれましたし、ちゃんと売れました!
だから貴方も大丈夫!!」

…ぽかーん(゜A ゜)
たしかに大手は大丈夫かもしれないけど、ウチみたいなピコ手は
ちょっとの印刷ミスでも影響あるんだよ…
それとも「それっぽっちの部数印刷でクレームするなよ!ゴルァ!」
という事だったのかな?
>788
大手でも大丈夫なわけない罠。買い手としては
まぁ後半部分でFAじゃない?
>788
ながーい説明という名の言い訳、になんとなくデジャブ…

もしかしてそれ、東京に昔からある某印刷所じゃない?
>788が印刷所名を出してないのに詮索するのはやめましょうよ。
違ったらどうするんだ……。
納期に余裕のあるものは新人の研修とかにつかわれて
失敗作が混じるとか前出てなかったっけ?
逆に納期ぎりぎりだと失敗はゆるされないからベテランが担当して
かえって確かな出来になるとか…まぁ印刷所しだいでしょうけど。
>792
問題はそこか?
人間のやることだからミスが出るのは仕方ない
元々、どの印刷所も納期はギリギリだ
本当に完璧なものを作りたいなら、倍以上の日数を見て
失敗があったときのやりなおしをする余裕をもっとくべきだろう
それもなしでミスするなというのはわがままだ

しかし、ミスすることがあるのは仕方ないとして
その後の対応をどうするのかが、問題ですよ
>794
最後の一文は同意だが、最初の方はおかしくない?
納期がギリギリだろうが余裕があろうが、印刷所がそれで「受け付ける」と
公言している日程だったら、完璧に納品しようとするのが普通じゃないか?
(結果的にミスがでるてしまったということは別にして)
>794
どんな商売であれミスは発生する可能性はあるが
だからといって客がそれを見越して気を使って余裕をもたさねば
ならぬという常識はない。ましてわがままなどと。
請けた仕事はやる。やるといってできなかったら信用落ち。それが商売だ。
印刷所がわが設定した早割り締切を守ったってことは
印刷に費やせる時間は普通より長かったってことだし、
更に余裕をもらせろってのは間違いだろう。
>795・796に胴衣。

前から思ってたが、
なんで同人印刷に限って企業への考え方がこんなに甘いんだろうな。
普通に社会出てる奴だったら少し変だと分かると思うが。
明らかに印刷所の落ち度でも、客の方が弱
い立場にあるんだよなあ。なんだかな。
同人印刷全体が
・完璧に仕上げますがその分納期も料金も2倍かかります
・でたとこ勝負ですが納期はギリギリで料金も安いです
の後者を選択してきちゃった結果じゃないか?
>>でたとこ勝負ですが納期はギリギリで料金も安いです

早割りと呼ばれるものに関しては、その限りではないと思うが?
“忙しい時期ほ外して入稿してもらった方が助かります、代わりと言ってはなんですがお安くしときます”ってのが
その精神だと思われ。
“暇な時期に仕事作ってくれてありがとう、でも研修材料にするから仕上りに保証は持てません”て事が
あらかじめ明記されてたら、誰も使わないと… 利用する側が一体何の為に繁忙期を避けて入稿しているのか?
〜を、業界側はちゃんと考えてもらいたいものですね。  金銭だけの問題じゃないんだよ…
>>801
>>800は同人印刷屋の姿勢全般を指してるんだと思う。
子供相手の商売だから、子供価格にして「やるよ」。
だから「子供」に文句言われたくないなァ、オジサンオバサン…的姿勢。
今もあるかどうか知らないが、昔はマニュアルに
印刷屋への電話のかけ方まで書いてあるのもあった。
「用件はまとめてね」くらいは正当なアドバイスだが、
「タメ口は失礼です。敬語を使いましょう。お礼も忘れずに」って…。
そりゃ目上の人に対するエチケットだろうけど、
クライアントに向かっていう言葉じゃないよな。
それに今は必ずしも、同人者が印刷屋の受付より「年下」とは限らないw。
子供と違って社会人は、対応が杜撰な会社はそれなりに評価するからね。
ナアナアでダメぽな会社率高いと思う…残念ながら。
本当は、客が揃って毅然とした態度をとれれば良いんだろうけれど。
隠れ同人さんとか子供とか、どうしても周囲の目を気にして多少不利
でも、早めに決着つけたがるだろうし。

それで思い出したんだが、耐用のアキバと渋谷店の対応の違いに驚い
た。渋谷は反応とろくて、返答もいい加減。発声もテレッとしている。
しかしアギバのネエさんたち、きびきび対応、こちらのミスにも「申
し訳ございませんが、××お願いできますか?」と。
同じ会社でこの差とは、アキバ兄さんたちに鍛えられたんだろーな。
>802
タメ口ねー
某会社の社長さんは電話口でめちゃくちゃタメ口で引いた。
こっちは敬語、あっちはタメ口。
いや、社長さんは会社では偉いんだろうがね、客に対してそれってどうなの。
砕けた口調は、アットホームでいいよね〜と
好評な書き込みを以前見たけど…何かしっくりこないな。
やっぱり同人印刷は子供の対応も多いから、その流れで甘くゆるい対応に
なってんだろうか。
あとアマチュアの趣味を応援して「あげている」立場です、みたいなのもある?

>803
そういえば男性向け印刷によく使われる会社は
きっちり商売と割り切ってる感があるな。
自分が使ってる印刷所も、タメ口なんてあり得ない雰囲気
(原稿頑張って下さいね〜とかいう会話はあるが)
金曜日に富むから中綴じを平綴じに刷ったと連絡が来たと書いたものです。
その後刷り直ししてもらったのですが。

間に合いました。春コミ。
スペースにきちんと本があったときは、我が目を疑いました。
アリガトウ。

一応報告。
>805
おお、良かったね。おめでとう。
それにしてもよく間に合ったな。
>805
印刷所がんばったな…オメデd

ちょっと亀だけど。
私も今回猪上だったんで驚いた。大変だったんすね。
でも余部あんなにいらねえよ猪上サン…w
>804
サ カ イさんの事かー(w

あれは嫌な人は嫌だろうね。
でも暁は仕事に関しては申し分ないからなあ
タメ口かあ、口調とかによるかもな。
漏れはサカイさんの明るくて感じのいい口調でタメ口で喋られても
別にイヤな気はしない。自分、社会人だけど、別に失礼だとか思った事はなかったな。
でもこれが、無愛想で偉そうな口調だったらすげーむかつくと思う。
同じ事をしても、その人の人柄とか雰囲気とかで全然印象が違うもんだ。
苦手な人は避ければいいんじゃない?
自分は最初からビジネスライクなとことしかおつきあいがないので、噂の
サカイさんは分からないんだけども。
そういうのってその会社のパンフの雰囲気で割と分かるよね。
>>808
暁は乱丁されたときに電話したら
もう使ってくれなかったら使ってくれなくていいですよ
こちらがミスしたけれどまだ使って下さる人も居ますし
好きにすれば的な事をあの口調で言われてショックだったなあ。
同人始めたばっかりの時の出来事だったのでこういうもんなのか…
と思ってしまったけど。
今は他の印刷所で満足してるけどあれはいまだにトラウマ。
>811
ていうかまずチミは相手に何を言ったんだい?
売り言葉に買い言葉的な雰囲気がムンムンしているんだが。
暁信者がいるようだな…
余り有益ではない話は避けて頂きたいのだが
他の乱丁された人への対応はどうしてるんですか?って聞いたんだよー。
どうしていいか分からなかったから…。
でも混乱してたから喧嘩越しだったのかもな…。若い頃の事とはいえ反省。
色々印刷所使ってきたが
タメ口=職人、フレンドリー、融通きく、ミスの時逆ギレ
ビジネスライク=工場、冷たい、融通きかせるには金、ミス対応は金額相応
と印象がある。
どっちが良いかは、使う側によってちがうんでないの?
自分はビジネスのやや高級狙い。
一般の商業印刷もやっているトコのほうが印刷が好みってのもある。
相方はタメ口系大好き。
ミラクルあるしちょと羨ましいが、自分は博打打つ度胸ない。

事故の時にこそ、大小関係なく会社の質が出るよな。
一般の商業印刷もやってると同人を下に見る傾向もあるよ。
金澤、4月からセットでもホログラム使えるようにするんだね。
追加料金なしだし、データも無料だし、使ってみようかな?
過去2回、使った時には濃いトーンを軒並みつぶされたが
今やってるジャンルは濃いトーンを貼らなくても良いキャラばかりだから
特攻してみようと思うよ。

しかし…小人セット使うと本当に安いんだが…大丈夫だろうか。
漏れはタメ口苦手。
昔は印刷所とフレンドリーにするのとか好きだったけど、
仲良い雰囲気になってしまうと、いざミスが起こった時、クレームがつけにくい。
これは印刷所だけではなく、同人でお金を挟む関係に対して
(印刷所、書店委託業者、編集部、等…)
全てそう思う。

漏れの心が狭く、交渉術が下手なだけかもしらんけど…。
春の新刊で赤月使ったが、印刷すげー美しかった…
820804:04/03/24 08:41 ID:iJ0EYi3w
サカイさんじゃないよ、自分の言った印刷所は。サカイさんは知らない。
変に誤解生むのも何だから言っとくが、ピ子でした。

別にピ子が嫌いなわけじゃないよ。不満とかでもなくて、
普通に引いたんだよ。驚いたって言うか。
何で社員が敬語で社長がタメ口なんだろう…と。
でも別に印刷所選びには影響はしないが。
印刷が合う合わないで、離れたり戻ったりするだけ。
ただやっぱり「どうなんだろう」って思うんだよなあ

フレンドリーでも良いけど、やっぱ敬語はデフォがいいなあ
上司じゃないんだからさ。
なんでフレンドリー=タメ口なんだ?ここは。
いくらなんでも接客業や営業でタメ口なんて

あ り え な い だ ろ 

仕事(製本作業)だけしっかりやればいいなんて考えは
もう終わってると思うが。
タメ口はまあ好きな人は好きなんだろうけどさ
そっちのミスでクレームしているのにあのタメ口調だった時は
時と場合があるだろーってオモタよ
良いか悪いかは置いておくとして、タメ口は会社というより自営という意識なんじゃないの?
八百屋や魚屋のおっちゃんが、「安いよ!これ買ってかない?」って言うような。
もちろん子供相手という意識も多分にあるだろが…
謝るべきときや揉め事のときに丁寧に対応できるかだろうな。
>817
ものっそ気になる情報だ
ただ細い線はきえちゃうんだよな
金沢納期に余裕のある小人セットは正直
印刷状態は期待できない。
昔(11年前)は余裕納期でも綺麗だったのに
どうしちゃったんだろう。機械は良くなっているはずなのに。

しかし相変わらずフルカラーは綺麗。
伏せ忘れスマソ
金があまり無い学生時代はとにかく安い印刷会社を使っていたが、
社会人になって金に余裕の出来た今また同人をはじめることになり、
どこの会社にしようかすごいわくわくしながらあちこち調べているよ。
こちらのスレも参考にさせて頂きます。
質問あげ。
狂信の家具や姫って紙どんな感じでしょうか。
星野紙や美男子と比べて、裏透けとか厚みとか、けばだち具合とか、
わかる方いたら使い心地教えて下さい。
829名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/25 19:04 ID:T9RcOK+S
上がってなかった…スマソ
しかも連投でごめ。

>825
今小人セットそんなにダメなのか…データでもダメ?
4月から本文データが無料になるので、データならと期待してるんだが。
831名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/25 20:58 ID:lD3d1UCu
かぐやヒメは一番厚い紙で、裏スケはしにくいと思う。
青みも黄みもとくに感じない普通の白。(美男子ホワイトはこれに比べると少し青みをかんじる)

表面の質感は、ほんのすこしデコボコしていて、触り心地は美男子ライトに近い。
色つきの美男子のようにはざらつかない。
上質紙よりは軽いけどバルキーに比べたら重い。厚いしね。

こんなかんじでしょうか。狂信はけっこう印刷奇麗ですよ。
セットはページが多いほど他と比べて安い気がする。
もう少し締め切りが遅いと毎回つかえるんだけどな ((´ρ`))
832名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/25 20:59 ID:lD3d1UCu
一番厚いってのは狂信のセットでつかえる紙の中でってことね
一応補足
カナジャワのフルカラー綺麗って言う人、仕上がりのどこに重点をおいてる?
私、カナジャワのフルカラーが地味というか、薄くて、なんか映えないカラー
だったので、他社に乗り換えました。
ケバケバしく発色しないから綺麗、なの?
>833
アナログの再現には長けているかと
特に薄いという感じはしなかったです
ppかけるとかなり濃いと思います
仮名沢に限ったことではないですが
>833
CMYKデータで2点入れたことあるけど、鮮やかで綺麗だったけどな。
自分の場合曳航はいっつもくすむ…というか、階調がガクガクになる。
安さと早さは魅力だけど、カラーは合わなくて使えない。
>833
重厚なイラストにはちょっと物足りないかも、というイメージはある。
あっさりした水彩系のイラストだと綺麗だと思う。
S/S/P って使ったことある人いますか?
江東区にある印刷所。
職場から近いなぁと思って情報を集めようとしたんだが、
そもそも使ったことがあるという話を聞かないんだ…
フルムーソさんのとこの経験談もゼロだし。
誰か何か話だけでもあったらおながいします。
カラー刷ってみたいなあ…w

そういえば猪上からまだ請求書来てないんだけど、まだごたついてんのかな?
それともいつもの事なのか。
>S/S/P
知ってるサークルが使ってたな。数千部刷る大手。
印刷は綺麗。商業やってるみたいだね。
その大手はここでは言えない位極道な入稿をしているみたいだけどちゃんと刷り上ってくるらしい…
S/S/Pは普通の少部数もちゃんと刷ってくれますよ
刷り上がりはコ/ー/シ/ンに似てる感じです。綺麗です
デフォで余部が付いてないですが言ったらつけてくれるかも
あと取り扱ってるコミック紙は裏透けが気になりました

ただし高い。
えすえすひ゜ー、使ったことないけど、
割増なしで、通常締め切りがものっそい遅いとこだよね?
料金はかなり高かった。
冬ミケの締め切りが、栗の3割増と同じ日か、一日あとだったけど、
栗の割増が激安に思えるほどの料金だったよ。
仕上がりは綺麗らしいとというのは、私も聞いたことあるけど。

裏透けというか、基本の用紙が上質70キロなのは
ちょっといただけないかな…。
聞きたいんだけど
18禁同人誌の規制が変に厳しく無い印刷所を教えて下さいな

 語弊があるかもしれ無いけど、別にやばい物を出したいんじゃ無くて
コミケに十分クリアな厳し目の原稿を緑○社に持ち込んだら審査が更に厳しくて
印刷拒否されたもんで、ちゃんと法律内なら印刷してくれる印刷所を探しているだけ、
違法じゃ無い作品とは言え18禁だから無下に扱われて当たり前とは思わないし
作品として発表したいので自分の使った事のある印刷所を言葉で表せる方教えて下さいな。
>842
変な日本語だなぁ

まず自分で原稿のコピーを印刷所に送ってガイドラインを尋ねられては?
憶測のみで結論づける危うい議論は避けた方がよいと思われますが
844842:04/03/26 07:07 ID:/SEc17Wr
 眠いもんで文章が変で申し訳ない

 印刷所を少しでも絞るのになにか役立つ情報が欲しかったもんで書かせてもらいました
数多とは言わないけど結構同人の印刷してくれる所あるので。
>>842見て、瞬時に頭に浮かんだAA↓

    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな厨には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      緑○社のせいで印刷拒否になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは無修正を売りにしてる確信犯だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   緑○社さん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: 出入り禁止にしちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
>844
まだ変です。もう寝てください

照合できない以上程度というものに誤差があってしかるべきでしょうから
ここで乞われても正しい情報は帰ってこないかも知れません
>845
ああ駄目じゃないか!もっと踊らせようと思ったのに
>>847を見て瞬時に頭に浮かんだAA
           /| .,イ ,.ィ   _,,,,,,....... --――――- 、      ―┼‐   / ―┬
             | | .,' レ' ミ"    、 ヾ ゛          `、       (_|  /| 口|
         /!|. `、       、ヾ゛               ヽ、      ノ    |   .」
        \{ ヽ、 、  ミ ミl             ミ  ヽ
       ,.-'''二.  =‐,.ヶ=''''゙゙゙| i i、`、ヽ 、   ミ       |   ―‐    ナ
     ///,..-  //     {|l ト、l、ミ-`,> 、、_フ     |   /-、    メ
      |' .〃 /   :|,/^'''-、 ヽト` ,_,>''~_,. へヽト--`    |   o_ノ   (___
       `(.       |l/`>。、V //_,.ィ(・:)`,  ヽ ┐  ,.- 、  !
         `ー、    |  ┴‐',)    ` ̄´ u    !__/ ハ. |  |  ┼‐ ヽヽ
            `'⌒ヽ|    ヽ_フ             仆. ,' |  |  ̄
               |.   rr‐-、            _ン /  |  ノ ー‐
                |   {. ` ̄ >、   u      :|ー1 ヽ |   ―┐
     _____________   |.   〉 /__)       l.   ', Y′    ノ´
   /.          ヽ  ヽ  `二二´     _..-''   ,, -''''ヽ.  |
   | ::      v ノ ノ├‐- 、\       _,.-'"  ,,. -''" ,,, -'''"\ |
 r''´ ::      |‐"ー!/ ⌒` 〉 `r―――'" ,. -''" ,,. -''"  _,,. -'''"|
 |::. :::.    -┴‐'''"    / /|.   ,,. -''" ,, -''"  _,, -'''"      |
/´:::..:::::::.              ,'‐'" >-<"  ,, -''"  _,,.-'"         |
ヽ....:::::::::::::..         /  y'′  >'"  -=ニ ̄           、、
 〉 ::::::::::::::::::.....       ノ /`ヽ,/     /             /

スマンカッタ
下らんネタでスレ汚すなよ
AAいらん。スレに合わない
>842
気持ちはわかるが、今この公共の場でうかつな事は言えない
って分かるよね?
大切に使っている印刷屋がここで言った事をきっかけに
厳しくなったら自分も困るもの。
ということで、私がたどりついたのは、自分が表現したい程度と同じ
程度の同人誌を探し、手にいれて、そのおくづけを見る事です。
健闘を祈ります。
853837:04/03/27 01:18 ID:ooBmQttN
お話聞かせてくれた方々ありがとう。
そうか…そういうイメージなんですね。
いちおう料金は見たんだけど、あらためて見ると確かに高いな…
金ないんで、大人しく他の探します。
仮名の本文データって出来はどう?
上のほうではデータ本文の綺麗度
 爾志村>赤月・不ロス>>>>>>>>不利逝く
 狂信≧暁>島屋>>ぷ厘
とか意見があったけど、仮名ならどのレベルだろうか。
ぷ厘程度ならやめておこうと思うんだが…
自分が見た仮名データはちょっと濃い感じだったなぁ。
所で不利逝くはデータ本文が綺麗なんでないの?
自分見間違えたかな。
日の出の本文データはどう?854ではどこらへんあたり?
不利逝くにデータで本文入れたけど濃かったよ・・・線太ってた
表紙はけっこう奇麗だったけど製本ズサンだし電話にもにょったのでもう使わん
狂信はなかなか美しかった。カナはわからないので関係ないか。ごめん。
不利逝くは濃いページと薄いページがあったな…これは参った。
背表紙に製本の糊が糸になってくっついてるし…
狂信は線数が少し足りない感じ…あれは133線? でも綺麗だった。
あとは日の出と日工(150線の)使ったけどどっちもかなり綺麗だった。(日工のは追加料金かかるけど。
仮名でも昔データやったけことあるけど、確かにちょっと濃い感じだったな。

今度初めて力用使ってみます・・
これまでに使ったところでは、共振>嶋谷>>態様=鈴>>>>曳航かな。
当方字書きですが
Wordでのデータ入稿が可能なところってあるのでしょうか。
>860
>1
859の態様が 熊様 に見えて、
(´-`).。oO( くまさま…?? )
と思ってしまった(w
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──?
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
>856
綺麗だったよ。私の使ってきた印刷所レベルで言ったら
風呂酢≧日の出>>>>振り逝く
といった感じ。
仮名の本文データ体験談少ないね。引き続き待つ。
>仮名の本文データ
昔アナログでハネモゲにされたんで、2度と使うか(怒)!
とか金が無かった学生の頃思ってましたが、
〆切きつかったんで、駄目もとで1ヶ月前にデータで入れましたが、
そこそこ綺麗です(シルバーかな?)
アナログでハネモゲにされるよりは300円払う価値はあるかも…
でも4月から無料だから今度はどうかねぇ…
昔のこともあるから、また使おうとか思えないかな…勇者きぼんぬ
仮名のデータ、たまに使ってるけどそんなに駄目かな?
モノクロ2値だけど特に不満もなく可も不可もなくって感想。
色々な所で試してるけど目に見えて不満な出来って
当たった事ないのでデータは総じて綺麗なもんだと思ってた。
アナログで細い線拾ってくれるところはどこだろう。。。
安いとこはやっぱ飛んでしまうんだろか。
細いから飛ぶのではありません。
インクが薄いから飛ぶのです。
原稿の作り方がうまい人は、画力と関係なく
どこの印刷所で刷っても仕上がりにあまり差がでないよ。

トーンの貼り方とインク、変えてみそ。
綺麗な原稿の人はどんな製版機使っても綺麗なんだよな。
だから印刷も綺麗。
細い線で濃いグラデトーンも綺麗に出してというのは無理。
あと使ってる印刷屋に聞いて面付けを意識しながら原稿作ると吉。
>868
私は墨汁使用の線細い+トーン多様の絵で、印刷する時に
線重視(飛ばないように)と書いてるけどやはり安い所
では綺麗には出ないです。飛びはしないけど線が太る。
線が細い人は少しでも綺麗な印刷所の方がいい気がするよ。
>868
緑用のフィルムが最強だった。
アナログで商業印刷並(下手するとそれ以上)でした。
投稿サイズからB5だったのと、ソフトパステルの
インクが乗りやすい紙で、きれいに見えるだけかもしれないけど。
証券用インク&丸ペンの最悪な細い線でもきっちり。
ベタもムラなし。しかも線が太らない。
値段より美しさを取るならオススメです。
社員の宣伝じゃないです(W
緑要のフィルムって1000部からでしょー?
どうみても>868みたいのは1000部刷れる人間がする質問じゃないとオモ。
…と思ったら今400部からできるんだね。シラナカッタ!
>867
私もデータ原稿はきちんと作成すれば
綺麗なもんだと思ってたけど、プ倫のデータは最悪だった。
アナログはそれなりだったんだけどな…。
プ倫でデータなら一度レーザープリンタ出力したものを
入稿したほうが絶対キレイだと思う。
データ原稿で最悪ってどんなかんじなんだろう。

自分は鈴でグレスケでしかしたことないんだけど
印刷所を変えたら、全く同じように原稿作成しても
そんなに変わることってあるの?

アナログなら良い悪いの想像がつくんだけど
データだと想像つかん…。
>876
>7
レポがあまり無いようなので、明日奈路の感想をひとつ。
当方、線は細く、トーンを多用する絵柄。
アナログ原稿で同人サイズ原寸印刷。

曳航(プロ漫)<仮名<日工<明日奈路<子ー進(フィルム)<緑用<爾志村

ここではプロ漫は評判良いようだけど、私の場合はトーンは飛び
線はぶつぶつと切れたような印刷になりました。
絵柄に合わなかったんだろうなぁ…。
>866
4月からデータ料無料になるの!?
今やってる原稿作り直さないと(;´Д`)
無料になるといっても、わざわざショボイ機械を入れなおすわけ
じゃないだろうし、質は変わらないと思うんだけど。
>879
料金そのままでホログラムPPも利用できるそうだよ
>881
マジ!?いろいろサービス始めたんだな仮名も
883名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/28 10:05 ID:FzxU0g84
文字メイン(データ)+絵(アナログ)の原稿の場合、
・文字データ入稿+絵アナログ原稿→オンデマンド印刷(例えばポプ留守)
・文字も原稿用紙にプリントアウトして入稿→オフセット印刷(暁・Eディット辺り)
どちらが綺麗に仕上がるのでしょうか。
文章と絵をかなり交互に繰り返すので、ポプ留守の「混合原稿手数料タダ」は非常にありがたいのですが、
オンデマンドというのが引っ掛かります。
宜しければご意見下さい。
ポプ留守のオンデマンドの印象もありましたらお教え下さい。
>883
>5嫁
テンプレくらい読めや
曳航の期間限定「すっぴん美人」と「デジピカ」どっちを使おうかと悩んでます。
本文印刷がオフかデジタルかの違いだけですよね?表紙や本文使用紙、加工なんかも
一緒みたいだし。オフとデジタルどっちが綺麗なのかお聞きしたいです。
表紙はデータで本文はアナログの予定です。
>>885
曳航ならどっちでも大して変わらない。
「きれい」を求めてはいけないと思う。
というか、とりあえずカラーは諦めること。
本文は運次第だと思う。
自分はそこまではなかったが、曳航で刷った知人さん、文字も読めないくらい
かすれまくってたことあった。
最近面白い質問が多いねぇ
百合栗8のコミック紙「医師かり」70kgってどんな紙でしょうか?
70kgと聞くとついつい上質70kgを想像してしまうんですが、
コミック紙だからそれなりに厚くて軽いってことですよね…?
耐用のスーパー場ルギー等、他社のコミック紙と比較して下さると嬉しいです。
白さについてもお願いします。

あと百合栗ってもしかして〆切りがサイトに載っていない??
明日問い合わせてみるつもりですが。
>889
石狩については過去ログ嫁
百合栗の締切についての詳細はわからない…
>885
あんまり面白い質問にマジレすすんのもなんだけど
曳航のデジタル印刷って コ ピ ー のことだから…
オンデマンドとならべてテンプレにいれとくべきなのか?
886の「どっちもかわんない」ってのもそれもまた面白いが…
ここでは曳航がカラーはダメだけど本文普通って意見多いけど、漏れは
逆だったな。カラー表紙は文句ない出来だったけど、本文はかなり線が太ってた
文字がつぶれるほどに…_| ̄|○
多分表紙カラーはデータ入稿で、本文アナログ原稿のせいもあるんだろうけど。
それより何より裏表紙に糊がべったりでな製本の方が気になった。
裏表紙に2cmくらいの折れ後があったのと斜めに切れてたのは捨てたよ・・・
自分もデータ入稿で曳航のカラーで失敗したことは無い。
良くも悪くも無く極普通。

ただアナログ原稿の本文は線が太るし綺麗じゃないと思う。
時々変な汚れついてるし。
>889
石狩、サイトの背幅見ると上質90より厚いne
百合栗はメールの返事早いので訊くのがいちばんだとオモ
曳航はデータカラーなら自分も極普通だなっと思う(値段アレだし)
やはり本文は線が太ったり薄いトーンが凄い飛んでしまうかもな(アナログ)
自分少女漫画トーン多様するからかすれてトーン見えなかったりした…
何度も出るように質を追求するなっということなんだが…

あと最近鈴で刷ったんだけどPPクリアが端の方がすでにはげてきてるんだが…
他の人の鈴のPPクリア本も端がはげてくるんだよなー
日工で刷った3/21の新刊、すでにマットPPがはがれています。
サークル主さんに問いあわせてみるべきかどうか悩み中。
1週間でこれってどうよ。ねぇ。
PPが剥がれる原因として、印刷所そのものの仕事の甘さ以外に
そのイラストで使われてるインク濃度も関係してくるはず…

例えば黒を印刷するのとかが解りやすいかな。
モノクロだと真っ黒を表現するのにCMYK全部100%で作らないといけないが、
4Cでそれをやると一箇所(黒部分)に4種類のインクが乗り、そこがPPがつきにくくなる。
周りが黒で縁取られてたり、色が濃いイラストだとやっぱりPPははがれやすいよ。
印刷所によっては1つの色のCMYKの%合計が○%以上にならないように…とか
説明のある所もあるので、PPはがれが気になったら遠慮なく印刷所に問い合わせればいい。
原稿が悪ければ次から気をつけられるし、印刷所が悪ければ対処してくれるかもよ。
長文&蛇足スマソ /(・ω・)
PPって時間がたつほどはげやすくなるのかな。
こないだ刷った本で、見本誌に使ってたらもう角のPPがめくれてるのが
あって、
買われていった本もすでにどこかではげていたりするのかもしれない。
今のところ他のきれいな在庫は大丈夫みたいなんだけど、
これらもそのうちはげてくるかもしれないと思うと。

裁断も製本も甘いし、仕事が甘かったんだと思うんだ。
クレームつけるなら早いほうがいいと思うんだけど、どうしようかと
迷い中。
>885

曳航使う時はいつも「デジピカ」
カラーはデータ入稿してちと色味が濃く出るけど
毎回連絡貰うから予想範囲だから問題無し
本文は自分の線が細い+蔵でトーン使用なんで
オフだとトーンが潰れるんで、その心配無い
デジタル印刷(つまりコピー)にしてる。
高い印刷屋も使ってみたけど、ベタがかすれたり
するよりはイイと思って割り切ってるよ。

客はきちんと内容がしっかり読めればOKだと思うから。
デジピカや歩プルスあたりのオンデマンド使ってる人、
そういう本ってオフ本と銘打ってる?
コピー等とどう区分けしてんのかなあと。
>900
曳航のデジ義理(だったかな)で作った本、
相方が管理するサイトでは「オフ本」と紹介し、(まあ表紙はオフだし)
自分が作ってるペパでは「デジタル印刷」と紹介してる。
でも小部数でイベント売りしかしなかったんで、買う人は中身確認して買ってたし、
そんなに気にしなかったよ。
オフって明記してたのに通販したらデジタルコピで、
「詐欺だゴルァ(゚Д゚)」って言われたくなかったら素直にデジタルコピだと書けば良いんでは。
>900
>901のようにデジタル印刷、オンデマンドって表記してる
ペパいくつか見たことあります。
自分はリソはリソってペパに書いてる。
自分だったら表紙はオフ、本文コピーって書くかも。
軽印刷ってペーパーに書いてあるのがあったよ
セミオフってのも見たな。
鈴の本文データは2ページ単位でも使えるのでしょうか?
受付のお姉さんは大丈夫だと言ってましたが
知人が電話した時は男の人が出て4ページ単位じゃないと困ると
言われたそうです。
鈴で本文データを2ページ単位で使用した事がある方いませんか?
鈴ってアナログでも2P単位でいけるんじゃなかったっけ?
たぶん大丈夫と思うけどな。
908名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/29 18:29 ID:+LxTdvE/
富む最悪。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/29 19:09 ID:4673k4xb
>>908
どうしたんだ?
910名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/29 19:22 ID:+LxTdvE/
トーンの印刷が悪くてもう一度確認のために刷ってもらったんだけど
その見本を「前と代わりがないので処分しました」って。
何のために送ったのか解らない。
本当に刷りなおしてくれたのか不信感が残る。

911885:04/03/29 20:07 ID:uaDG7UN/
ご意見ありがとうございます。参考になりましたー
デジタル印刷はコピーなんですね。やはり上下左右が切れ
コンビニコピーのような仕上がりなんでしょうか?
オフ本と表記するかの問題も難しいですね・・
いや、上下は切れないと思う。
大きめの紙に印刷して回りは切り落としてるんじゃないかな。
自分で作った事はないけど、曳航でじぴかせっとらしき本は綺麗に端までベタがあったよ
石狩の話が出てたので便乗質問です。
石狩のB5判85kgが利用可能な印刷所はご存じないでしょうか?

更新/可
PIC0/可(取り寄せ)
ユ二プりント/可(取り寄せ、最低でも9000円〜)
島や出版/可(取り寄せ、通常の紙替えよりも高くなるかも)
こみっく家/可(時期によって、利用できない時がある)
やげ沢印刷/不可(入荷ルート無し)
Sけっと/不可
ぷ厘/不可

こんな感じでしたが、問い合わせするだけで疲れてしまって…。
914912:04/03/29 20:37 ID:dOqsoJs1
なんか色々抜けてた…
上下左右、どこも綺麗に端まで印刷されると思う。
手持ちの本で曳航でじぴかセットっぽいのがあるけど
それはしっかり端まで印刷されてました。

ついでに。すっぴん美人セットはこの間使ったんだけど
印刷綺麗に出たね、と言われました。(表紙データ・本文モノクロレーザー出力)
すっぴん美人とデジピカは本文に使える用紙も違って、
自分は曳航コミック紙があんまり好きじゃなかったのもあって
すっぴん美人セットにしたよ。
>911
コンビニコピーのように余白は出ないし、
もう少し綺麗だと思う。
なんていうかちょっと綺麗なコピーって感じ?
ただ、やっぱりトナーだからベタが広いと
ちょっとムラとか、トナー特有のテカリとかが気になるかな。
あとは断ち切り部分にベタが掛かると端のトナーがちょっと削れ易いかも。

白めの原稿を作る人ならそれほどオフと差は出ないと思うよ。
正直曳航はどちらでも線は太るし(w


>914
曳航ファインは確かにデータ向きの紙だよね。
自分は小説だから使うとしたらコミック誌のほうを指定するが。
>913
希望21/可(品薄の場合もあるかもしれんから事前に確認すると良し)

だったと思うけど、今確認しようとしたら希望の鯖落ちてたよ
>911

デジピカ俺は反対にベタのムラないなー。線も消えないから
太るかもしれんが消えるよりはマシ。
通販してないからイベント売りだけだから客は中見て買ってる。
客はあんまり気にしてないと思う。普通にオンリとシティの二回で
100出るし。普通のオフとあんま変わらないと思う。

安いから一度試しで使ってみたら。
曳航のデジタル印刷の本文、
トーン重ね貼り多用の人は下の線が消えたりムラになったりすると聞いた。
線がそこそこハッキリしっかりしていて
ベタは極端な多用せずに、トーンはあまり重ねない
って感じの原稿なら、デジタル本文は
安さを重視する人にはお薦めする
>911
コピーと言っても印刷方法の事であって、大きめに印刷して裁断するという
作業自体は同じだよ。てか、近くのコピーセンターに冊子頼んだって、
裁断はされてたよ。(オンデマンド機だったのかもしれんが)
自力コピーだって、同じ事やれば端に余白は残らないわけだが。
曳航デジピカは期間限定、
ピカドキはオプションを選べる、ということですが
基本的には
表紙オフカラー+本文デジタル印刷(曳航コミック紙)
で違いはないですよね。
期間限定が使えるならデジピカで発注するほうが
お得でしょうか。
最近読めばわかるじゃんって質問多杉…
ピカドキって表紙もデジタルじゃなかったけ
つーかマニュアル嫁って話だな。
ピカドキは表紙オフセット印刷みたいよ。
>920

あと細々聞きたいなら電話汁。
料金だけならマニュアル嫁。
曳航話が続いてるので便乗。
新しいマニュアルに載っていた角丸本、試してみた方いますか?
興味があったので電話して聞いてみたら
四隅10円二隅(開く方)5円で〆切は変わらず、だそうで。
どんな感じになるんだろう?
読み辛かったり強度に問題があったりするのかな?
>925
追加料金はけっこう安いよね。私も使ってみたいと思ったクチ。
厚い紙を使えば、絵本ぽくなって可愛いかもとおもった。
角丸>
肉じゃがといっしょで、面取りした状態になってるから
実は角が傷みにくいかもしれないねえ。

料理といっしょにすんなって?
ごもっともで・・・
>925
自分の買ってるサークルさんがそれ使ってました
手元にあるけど、かわいいなぁと思うだけで
特に読みにくいとか、紙をくくりにくいとかは思わなかったですよ
在庫の保存状態は流石にわかりませんが
かえって角折れとか気にしなくていいんじゃないかなぁと思いました
929名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/30 15:58 ID:+rZ2r+w5
どなたか、テレカ用台紙でおすすめな印刷所を教えて下さい。
>929
自分で探せ
929>
マルチしてる暇があれば探した方が早い。
すみません、栗の搬入代についてお訊ねしたいのですが
ティアへの搬入は無料だったように記憶しているのですが
今回請求されました。
今、料金表を確認してみたのですが、搬入代に関する記述を
見つけられませんでした(サイトも同様です)。
栗に問い合わせる前に、出来れば確認したいと思い、
まかり越しました。
かつて無料で搬入してもらったことがあるのですが、
知りたいのは
*かつては無料だったが今は規定料金がかかるのか否か
*今でも無料だが、新刊搬入に限られるのか否か
です。

ティア参加者で栗を愛用している方、あるいは搬入代について
記述のあるマニュアルをお持ちの方がいらっしゃれば
答えて頂けると幸いです。

何度もスミマセン。上記について付記します。
たしか
「創作イベントを応援する」という趣旨で搬入代が無料だったと
記憶しています。
栗に聞いた方が早いと思うよ。
>932
栗のサイトに送料の記載はあります。
基本料金表内の「その他の料金3」を参照。
あとはサイトの優待イベント・スペシャルバックアップの注意事項を読んで
わからないところを質問すればよいかと。
最近甘美の赤い人伝説をあまり聞かないけど
1)甘美ピンク利用者が激減した
2)赤い人が赤い人でなくなった
3)キニ(゚3゚)シナイユーザーが増えた
…どうなんでしょうか…?
>>936
4)甘美はやめて他社に乗り換えた。
甘美、安いし綺麗な時は綺麗なんだが、
当たりはずれがあるのは困るんだ…。
かるたを印刷できる印刷所、パープルドラゴン以外に御存じの方いらっしゃいませんか?昔オンリーイベントのグッズがかるただったと教しえてもらってから興味があり、調べてみたのですがパープルドラゴン以外見つからず、かといってそこはすごく高くて手が出ません…

カラー表紙をカルタのように切って、箱だけ印刷してもらい箱に入れる手も考えましたが、箱を印刷してくれる所も見つかりませんでした。そちらもあわせて情報をおよせいただけるとうれしいです。よろしくおねがいします。
>936
漏れも(4
こういう印刷をして、自分で箱を組み立ててみれば?
それならどこの印刷所でもオッケーでしょ。

====
___|_____|___________
| | | | | |
|__|_____|__|_____|__|
↑|_____| ↑

矢印のところを糊付け。

初めてのAA(?)ずれないといいな。
やっぱりずれたonz

  ====
___|_____|___________
| |  | |   | |
|__|_____|__|_____|__|
↑|_____| ↑
自分も(4 だな…<完備

年間片手の数しか出さないのに、毎回バクチ打ってられん…
すいません、質問なんですが、今トレペでB5本用のカバー印刷してくれるとこってあります?
使ったことある印刷やには軒並み断られてしまいました_| ̄|○
>>943
大/和/印/刷/所
というところならやってくれそう。 ググってみれ。
ただ、同人も商業印刷のラインで作っているらしいので、最低部数が大きいうえバカ高い。
>943
今話題に上ってる甘美は?
5年くらい前はできた筈
>943
甘美はシープスキンなら今月(明日までだけど)のフェアで使えるね。
微妙な透け具合でもいいならシープスキンもイイんじゃないかと思う。
トレペがいいなら、次回以降のフェアでトレペを待つか
フェア外で見積もりとってやってもらうかになるのかな。
947943:04/03/30 22:12 ID:bcpIMwHO
レスありがとうございます。
色トレペに墨で文字や線画を入れたくて。
甘美に見積もりおながいしてみます。
インクジェットプリンタでも試したんですが、結果は言わずもがな。
最悪コピーでがんがって見ようと思うんですが、トナーのるんでしょうか?
>947
墨(カーボン)一色だけなら乗ると思う>トナー
四色とかだとちと厳しいけど。
キンコーズででも頼んでみれ。

ただB5となるとA3の紙でもカバー用にはちょっと小さいね。
最近見かけるオフメタルにザラザラした加工って
どこの印刷所でやってるもんなんでしょうか?
>943
更新でも出来たはず

>949
オフメタルにザラザラというのはどんな加工?
>>947
ここは初心に戻って プ リ ソ ト ゴ ッ コ だ
>949
山都のセットの事?<オフメタル銀にザラザラ加工
>943
トレペ表紙のセットを縞屋で
やってたような気がするよ
流れぶった切ってすいません。
昨日から立て続けにウィルスメールが来るので、
それなりのサイトで調べてみたら、全部曳航から
来ているようでした。他にもそんな人いますか?
サイト見たら山とのエッチング印刷ってやつっぽい
です(ザラザラした加工)やっぱ高いなー。
>936
最近完備昔ほど利用数がなくなったと聞いた。
提携印刷会社も減ってきてるらしいとも聞いたけど、本当かどうかは
知らない。
自分も別会社に乗り換えた口だからなあ。
完備、3〜5月はお猿企画に客取られたっぽいよね。
お猿綺麗だったし、夏コミあわせとかでもまたやって
くれないかなー
お猿企画ってなんでしょう…
何かいいフェアやってたの?
>958
確かフルカラー表紙の激安フェアじゃなかったっけ?
締め切りはかなり早いけど・・・。

ところで、初めて使った印刷所で、直接搬入で納品頼んだんだけど
自分の原稿は入ってなかった・・・ことに今更気がついたw
普通は原稿って返却されないものなんでしょうか?
返送料がかかるなら別に再版予定もないので送ってもらわなくてもいいんだけど、
いつまで原稿ってとっておいてもらえるんだろう・・・
それとももうとっくに捨てられてるかな・・・_| ̄|○
960936:04/03/31 11:24 ID:CQhF6rGL
>937,949,942,956
レス有り難うございます
伝説が無くなった訳でなく単に
他社乗り換え組が多かったんですね
961936:04/03/31 11:26 ID:CQhF6rGL
レスアンカー間違えました_| ̄|○
>949さんでなく、>939さんです

赤い伝説と共に逝ってきます_| ̄|○
>959
それこそ印刷所に聞け。
>954
朝私の所にも来てたよ・・・。2通も
最初、eikouってアドだったから別の会社からかと思ったが
やっぱり曳航だったのか・・。
関係ないけど、他にイトウハムからもウィルスメールが来てた。
今はやってるらしいので、開けずに削除しましたが
>959
直接搬入だと原稿同梱しないところも多い。
後日家に送られる。
印刷所にもよるから電話した方が早いと思うけどね。
原稿は大事なものなんだから、返送されるに決まってるじゃん…
まして勝手に捨てられるなんてことがあるわけがない
そんなことしたら重大クレームだよ
日の出のマヌアルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マッ楠バリューセットは遊び紙別料金なのね…
>966
遊び紙なんて要らんから
>959
すでにレス付いてるけど、直接搬入で原稿を一緒に返送しない会社もあるよ。
自分は日の出使ってるけど、日の出はセット以外の本の直接搬入は
原稿は自宅に別送されるよ。
まずは印刷所に問い合わせるか、マニュアルの説明を良く読むと載ってるとオモ。
969名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/31 19:04 ID:Z2SiVIGt
日の出、マヌアル2冊も送ってくるなYO!
ゴメ _| ̄|○
あげてもーた。
>970
新スレよろ
972970:04/03/31 19:50 ID:Z2SiVIGt
立ててみますた。移動よろ。

同人誌印刷所スレ・その32
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1080729058/
まっ楠バリューは28P以下だと
本文前か後ろに白紙ページいれて調整するってのが
びっくらこきますた(;´Д`)
いっそのことそれを利用してらくがきちょうにしたりする
漢気あふるるサクールが出てきたりしてホスィが(嘘八百
974973:04/03/31 21:47 ID:PUU73cyx
あと値段は表紙は激安フェア+データ割引
新宿支店直接入稿フェアで
本文20%オフにしたときの値段くらいだな。
日の出にしちゃ確かに安い。
975943:04/03/31 22:30 ID:5mEKhOF7
トレペトレペ騒いでた物でつ。
どうせコピーにするんだったら…と、で時樽コンビ煮に問い合わせてみたら
A3版なら100枚7千円ちょっと(紙代・税・送料込み)でやってくれるそうです。
近くに金庫もない田舎モノなので、頼んで見ることにしました。
刷り上ったら報告しまつ。
976943=975
ゴメ、間違えた。
で時樽コンビ弐じゃなくて プリンときープ だった_| ̄|○
トレペに巻かれて逝ってきます