同人女容姿向上計画第23部

このエントリーをはてなブックマークに追加
初心者にもわかりやすいよう、ブランド名などは具体的に。
初心者さん大歓迎です。
楽しくマターリお洒落話をいたしましょう。
お引越しは950で。過去ログ等関連情報は>>2-5の辺りで。

前スレ・同人女容姿向上計画第22部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040049051/
2名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/18 01:39 ID:xmx/XXSn
a
□関連サイト
同人女容姿向上計画 別館
http://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/

□相談なさる方へ
ご相談の際は、年齢や体型・服の系統などを具体的に
書いていただければ、より的確なアドバイスが出来るかと思います。
乙。
しかし別館を頭に持ってきとけば過去ログ貼らずにすんだのでは?
7前スレ950:03/01/18 01:58 ID:Nfz1LpQ1
>1さん有難うー。
そして>6…その通りです(割腹)
君いつもいるね。いつもそんなことばかり書いているね。
気付いてるかい?はっきり言って誰も君のこと相手にしてないよ?
わかってるの?
それって、自分ではおもしろいと思って書いているんだろうね。
きっと、薄ら笑い浮かべて書いているんだろうね。
でもさぁ、君以外の人には全然おもしろくないんだよ。
もしかして自分でもおもしろくないのに書いているんじゃないの?
自分でも何してるのかわからなくなってるんじゃないの?
家族からも近所からも煙たがられているんだね。
友達も彼女もいないんだね。会社でも浮いているんだね。
どこに行っても相手にされないんだね。
ネットでも無視されてここに流れ着いて来たんだね。
ここでさえ相手にされてないじゃん。
どうするの?かわいそうに。もう駄目じゃん。
生きていても何もいいことないよ?
どうせ誰からも相手にされないんだから、死んだ方がいいんじゃない?
相手にされないから奇抜な言動で注目を浴びようと必死なんだね。
始めは少し注意を向けてもらったのだろうけど、もう飽きられて完全に無視されているね。
それって迷惑なんだよ?気付いてる?
おもしろくもないのに、意味不明な事を大量に書かれても目障りなんだよね。
さようなら。この世から消えてくれ。君いるだけで迷惑。
せめて最後ぐらい人里離れた山の中で自殺してね
乙かれさま〜。
10:03/01/18 02:30 ID:wgrAFX9P
おーっとと、何も考えずにひたすらコピペしてたよゴメソ。
そういや別館逝けば過去ログあるんでしたね。
次スレからはそれで行って下され。>皆の衆
前スレ925です。
前スレ926さん、928さん、レス有難うございました。

私の場合、肩幅ある上に胸がないので、ニット以外のトップスを着ると
『歩くハンガー』状態で、本当に格好が貧相になってしまうんです。
最近まで普段着は殆ど男物のSサイズを、お出掛けの時は普通のニット物か
インゲボルクのシンプルなシャツをチョイスしてました。
今年の春物を自力で買わないと着て歩く洋服がないので、買いに行く時
お店でお直ししてくれるか訊いてみることにします。
骨太体格でも良い感じにおしゃれできるよう、頑張ります!
前スレで出てきたブラの話。
私も自分の胸測ったことないんですが(´д`;)
ルミネに入ってる下着屋とか西友の下着売り場とかでも測ってもらえるものなんでしょうか?
どういうところで測ってもらえます?
一度ちゃんとした下着が欲しいと思ってたんですが
恥かしくて親にも言えない・・・(´д`;)
西友(=スーパー)の下着売り場はやめた方がいい。
店舗にもよると思うが、ヘタするとパートのおばちゃんとか、
専門知識のない店員さんしかいないし、測ってもらえるとは思えない。
そういうとこに入ってる下着専門店(店員が西友店員でないこと)か、
ルミネの下着屋(安っぽい下着しか扱ってない店は避ける)。
できればデパートの下着売り場、下着専門店。
(どれも店によりけりだけど、確率の問題として)

連投スマソ。私の場合。
お店に行って「ブラ探してる」と言うと、さっとメジャー出して簡単にサイズ
測ってくれて、さらに希望を聞かれます。
・紐が取れる・バストアップさせたい・大きく見せたい・見せブラ
・服の胸元が大きくあいても大丈夫・左右に広がってるのを寄せたい
・しっかり支えたい
などなど。
それにプラスして色・デザイン・価格などから数点選択。
試着室に入って着けたら、店員さんが入ってきて、きちんとつけられてるかを
確認してくれます。
紐の長さ、トップの位置、背中のホックの位置、そして脇&背中の肉が
ちゃんとカップに収まっているか。
ブラにぐいっと手を突っ込まれて肉を寄せられるかもしれませんが、
お任せしましょう。相手は慣れてます。
サイズは合ってても、カップの上のほうがスカスカあくものがありますが、
それはぴったりした服を着た時、ラインが美しくないので却下しましょう。
胸のカタチも崩れます。

靴と同じくブラって、サイズが合ってるからといって、その人に合うかどうかは
実際に身体につけてみるまでわかんないです。
同じメーカーの同じサイズのでも要試着。

それと、初心者さんは気楽に試着できるように、でかい下着売り場がいいと思うな。
試着室が二重構造(カーテンの奥にいくつも試着室が並んでる)になってるようなところ。
長文スマンかった。
15別館係:03/01/18 08:16 ID:RpL8zkFn
新スレ乙です。
別館はあした更新いたします。
過去ログのしくみがよくわからないのですが、
もしdat落ちされちゃうようでしたら
どなたか保存しといていただけるとウレスィでつ。
よろしくおねがいします。
いや、すごい為になったよ…
自分もいい加減ちゃんとブラ選ぼう
私もいい店員さんに出会って初めて自分がDだと知りますた。
それまでB着けてた・・・。
きちんとお店で測って、2サイズ以上カップが
上がった人を自分の周りだけでも3人知ってます。
自分で選ぶと、どうしても本当のサイズより小さ目を買って
しまうという傾向があるみたい。
いい店員さんに当たって、私も2カップ上がったよ(B75→D70)。
胸の寄せ方、上げ方、正しい付け方を選ぶ時間も合わせてじっくり
一時間位かけてレクチャーしてもらった(ちなみに買ったのはマルイの下着売り場)。
昔のブラを試しにつけたら、こんなダラケたブラつけてたんか!とびっくり。
適度に締めて寄せてあげてるから、服のラインが全く変わります。
最近はスタイルいいとホント、褒められるよ。皆ガンバレ!
ブラ関連で質問よろしいでしょうか。
下着売り場で店員さんにメジャーでサイズを測ってもらったりするときって
上半身に着てる服やら下着やらは全部取って測ってもらうってことでいいんでしょうか?
いつも試着まではするんですが、なんだか他の人と違う行動を取ってしまうんじゃないかと思うと怖くて店員さんに見てもらえない…鬱。
>>19
その場で「下着とかはどうすればいいですか?」って聞けばいいのに・・・
>>19
あまり自意識過剰にならなくても大丈夫だよ。
お店の人はたくさんのお客さんをさばいているんだから。
嫌がられるのは横柄なクレーマーとかそういう人。

それだけだはなんなので、私の場合は
メジャーで計ってもらうときは、下着+カットソーくらいが多かった。
どうせ、その後出してもらったブラを試着してみるから。
試着して、フィッテイングしてもらって合わなかったら、
違うサイズや同じサイズで違う形のものなどを持ってきてくれる場合が多いし。

>>18
maruiの下着売り場はお手頃価格で機能もあってかわいいのが揃ってますよね。
アンダー60からあるし、Iカップもあるし。
ガーターベルトやキャミソールもセットで揃うデザインもイイ!
あとは、トリンプ系のAmosがお店の人が親切でお手頃価格かな。
下着ははまるよね…。

洋服は「このデザイン、可愛いけど地雷?」って思うことがあっても、
下着はサイズと透けさえ気をつければ、色・形・レース・コットン
どんなデザインでも選び放題だし! 
萌える〜けど、お金かかる…。

あと、ワコールのセミオーダーもお手ごろでいいかも。
http://www.wacoal.co.jp/products/dubleve/top.html
既出でしたらスマン。
下着って、おおっぴらにできないコスプレ願望を満足させてくれるよね。
似合わないピンクハウスを人目を気にしながらぶりぶり着るより、
綿レースタップリのランジェリーをこっそり着けるほうが好きだ。
女王様風もありだ。
2419:03/01/18 15:40 ID:LoAV5znH
>20-21
どうもありがとうございます。
確かにそう訊いてみればいいんですね…思いつかなかった(恥
自意識過剰を払拭したいでつ
>22
そこ、そんなに評判よくないみたいですよ。合わない人も結構いるみたい。
ワコールだったら、サルートかトレフルをオススメします。
トレフルはちょっと高いけど、サルートだったら手頃だし(ブラデリスくらい)、
谷間が結構できますよ!
サルート、きれいですがお水っぽく見られるのと、
デパートにない(専門店用のラインだから)のが難点かも。
すみません、このスレの趣旨とはちょっと違うかもしれませんが
夜行で上京する場合、化粧と髪のセットはどこでするべきでしょうか。
私もいつも気になってた…
前の夜家から化粧してきて、一晩バスに揺られながら寝て起きても
崩れない化粧なんて私の腕じゃ不可能だ…

いつもバス乗り場まで知り合いに会わないことを祈りながら
眉・唇のみのほぼノーメイクでバスに乗り込んでます。
>12
質問はageるようテンプレに書いて欲しいね

デパートの下着売り場ならはかってくれるよ。
私が行ってるのは高島屋新宿です。
新宿伊勢丹もはかってもらえます。
田舎の近所のヨーカドーでも測ってもらえたけど
いまいちデパートの方がいい気がする。
私はデブなんだけどすぐにぴったりいいあてたし。
(ヨーカドーだと少しアンダー少なくいってくる)
>26
ノーメイクで乗ったよ。
でも翌日マクドも開かない時間に駅前に放りだされて、仕方なく
駅のトイレで化粧した。
私は高い下着も好きだが
トリンプかな?の廉価版のブランド「ソルフェージュ」も愛用してまつ。
結構可愛く、お値段はかなりお手頃。
ここのフロントホックがものすごくバストアップで(・∀・)グッジョブ!だったのに
もうなくなっちゃったっぽいのよね…(涙)

お金を出す気があるなら、いろんなとこに書いてあるだろうけど
コレールがおすすめ。
デザイン的に可愛い!てのが欲しかったら輸入物がいいかと思いまつ。

>23
himicoとかどうよ?
あまりつける機会がないけど、ベビードールとかホント可愛いと思う。

>26
>29と同じく、私も駅のトイレで。
タオル持参で顔洗ってる強者とかいたよ…
31名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/18 22:17 ID:8UppAfcq
ちょっとお聞きしたいんですが…下半身デヴで悩んでます
最近細いコが多くて自分だけモッタリしてるのを見ると泣ける…
とりあえずヲタに見えないよう細身のジーンズ履けるように
頑張りたいのですが、細い人って何号のジーンズはいてるんでしょう?
目標立てるためにも参考にしたいでつ…ちなみに友達は皆恥ずかしがって
教えてくれない…脚の太さスレも観てはいるんですがやっぱり号で知りたい
ちなみに私は28号…GAPジーンズだと0サイズでつ 太!
28ならそうでもないんでないの?
だってリーバイスも普通、店(よほどでかい店を除く)は
27が一番小さいでしょ?
個人的意見ですが、夜バスで上京の場合、メイクはしない方がいいんじゃ?と思います。
バスの中って乾燥してるし、自分肌弱い上にオイリー肌なんで最悪な状況に・・・・。

バス乗る前に眉毛とグロス程度はして、あとは保湿を心がける。
で、下りてから駅のトイレで洗顔&メイク。
駅のトイレで顔洗ってる人多いよ。まあ、他人の迷惑にならない程度に・・・・・。
補足
うちの姉はウエスト54で26だよ。
けつは一般的サイズよりも全然細いので実際はもっと細いかと。
私は29から30だΣ( ̄□ ̄;)

>33
平日なら通勤時間帯、歯を磨いている人だって珍しくない<上野駅
35名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/18 22:30 ID:8UppAfcq
最近他のメーカーで24〜28号までのジーンズがでてないですか?
いままでリーバイスしか買ってなかったので28フツウなのかな?
と思っていたのですが、JJで他メーカーの新しい(?サイズ知って
「じゃあ私サイズギリギリじゃん…!」と思いアセって質問しますた…
今のコは皆24号着てるのかなぁ…ガックリ
36名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/18 22:30 ID:e3f+vSo9
>31
細い人です。 20歳の頃は25号。
ただ、あまりこのサイズを置いている店がなかったので
26を買っていた。
全体的に下半身が細いならそのくらいなのでは?
>31
それで下半身デヴ名乗ろうなんて甘いんだよヴォケが!
私なんて男物33号だよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
いや、実際全然太くないと思いますよそれ。安心汁。

便乗で質問させてください。
私のジーンズのサイズは上記の通りなんですが、
ウエスト部分がガバガバに空いてしまいます。
ベルトで寄せるようにしながら締めつけて履いているので、
シルエットがとんでもなくみっともないんです。
かといって、サイズを小さくすると今度は太ももが入りません…
こういう体型の人でもいけそうなジーンズ出してるメーカーってありますか?
ありあまる肉の感触は、はまれば病みつきになるよ。問題は、デブの場合運動
不足による代謝不良で老廃物が臭うこと。まあ10代のうちは問題ないが、20台
も半ばを過ぎるとデブ独特の体臭が鼻につくようになる。これを回避させるに
は、適度に(痩せない程度に)運動を続けさせるしかない。さらに肥満で全身に
手がまわらずまたデブの習性として基本的に怠惰である点からも処理がおろそ
かになりがちで、手の回らないところに汗や老廃物が溜まったり、具体的に言
うとマンコが臭い場合も少なくない。そのあたりをきちんと教育してやれば、
快適な肉マンコとしてこの上ない一品に仕立てられる。抱いても覆い被さって
も肉、肉、肉…というデブの醍醐味は、一度上玉を味わうと本当に病みつきだ
よ。セックスとは肉欲、まさに肉の欲望であるというその言葉の本当の意味は
これであったかと悟るだろう。
28号とかではないくてフツーなら28インチっていわないかい?

それに28インチならフツーだろ。
上半身がよっぽど細いのか。
一瞬関連レスかとおもった。
それはともかく
自分もウエストはいーんだけどケツと太ももがやばい
去年買った緑のチェックのスカート61ではくとき
チャックがやばい。でもはいちゃえば大丈夫ナンダケドナ。
ジーンズっつーか、ズボンはちょっと伸びる生地のをはいてるヨ
この間買ったのはパーソンズのやつですたが
ジーンズはくわしくないので、漏れも教えてほすぃ
>31
私27はいてるけど、細い細いって言われるよ。
28で太ってるって思うのがちょっとわからないんだけど…。
あまり、痩せすぎっていうのもよくないと思うよ。
ムガージーンズは30履いてるよ!
どうせ下半身デブだよ( ´Д⊂ヽ

今ダイエット中。
脚の長さも関係してくるからねえ。<太い細い

ウエストとヒップに差がありすぎる人は、
ヒップに合わせてストレッチのきいたローライズ
>>38
それはメンズだからです。
やっぱり女性と男性では根本的に骨格が違うから
ヘンなところが余ったり足りなかったりするんだよ。

ジーンズ専門のブランドで、
女性向けのものに力を入れてるメーカーのは
(サムシングとかスウィートキャメルとか?)
ストレッチが入っていたり、ラインは細く見えるのに
お尻から太ももの辺りは履いてみるとゆとりがあったり
ちゃんと考えられて作られてるのでお勧めです。
>31
38に禿同だ!この贅沢者!!!!

…と (゚Д゚)ゴルァ はおいといて。自分は32インチです。
細身のストレッチジーンズ=オシャレだと思いこみ
無理矢理履いてたんですが(アースミュージック&エコロジーのLをぱっつんぱっつんに)
知人に「余計太く見える」と言われました。
ピンストライプのトラウザーやセンタープレスのパンツに代えたら
随分とシルエットが気にならなくなりました。
足の太さが気になる人にはおすすめです。
サイズの問題じゃなくて、シルエットの合ってないジーンズをはいてるとか、
または細いけどしまってないとかケツが垂れてるとかだともっさりしますな。
ケツ垂れてると足が短く見えるから相対的に太く見えるし。

ちなみに私は最近の基準からいうと小デヴですが
(一応体重・体脂肪率ともに健康的には標準、
美容板的にはデブw)、
スイートキャメル・リーバイスで29インチ、サムシングで30インチです。
(同ブランドでもシリーズによって違うとは思うけど…)
28インチは標準或いはやや細くらいかと思われ。

ケツ垂れが気になる人はヒールをはきましょう。
ピンヒールマンセー。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/18 23:39 ID:7eDKO/rJ
同じく下半身デブで悩んでるんですが、
なんかいい痩せかたありませんかね?
太股とヒップが…ものすごいことになってまつ(つд;)・゜・。
やっぱりファンデーションしたまま夜行バスで一晩すごすのは、
肌にすっごく負担かけて、翌日ズタボロになるのは必至ですよね。
すっぴんが気になる方は、いつものお手入れの後、
毛穴や吹き出物にゲランのカンフレアクリームを塗り、
その後エテュセのナイトアミュレット使うのはどうかな?

ジーンズは身長にもよると思いますが、160前後の女性だったら、
26あたりじゃないのでしょうか?
今や、24だって珍しくはないみたいだし。
24あたりのサイズってどこで売ってるの
>48
運動しる!エレベーターやめて階段。車やめて徒歩。楽したらあかん!
金があるなら痩身エステでもいいけど。
31さんはかなり小柄な人なのか?
28インチで下半身デブなら、自分は大デブでつよヽ(`Д´)/
ジーンズは27が標準サイズだと思ってましたが。

24とか25とか穿ける人ってどれだけ細いんだろう。
骨格から全然違うんだろうな(´・ω・`)
5438:03/01/18 23:50 ID:tlCK+oc4
そうか、骨格からして違うんだった(゚Д゚)!
もう基本的なところからしてだめですた。
でも、女性向けメーカーってサイズ展開が細身中心ですよね…
近所のジーンズショップには太いのは置いてなかった。
今度大きいジーンズショップに行ってみます。
ローライズはお腹冷えそうで履けない罠。

ご意見ありがとうございました、色々試してみます。
下半身ダイエットと合わせて。
細身中心で28なら充分OKなんでは…という突っ込みはナシですか?
しつこく引っ張ってなんですが、通販サイトとか見てると、サイズって
26から31くらいが多い気がする。間を取って考えると、標準は28,29辺りなのでは?
31さんは普通でしょ。
骨格が細いからサイズが28でも太く見える、という自慢ですか…
>56
周りがみんな細いんじゃないでしょうか。
おっそろしく足の細い女の子もよく見かけますし。
それで全員細身のジーンズ履かれた日には、足の太さが際だって見える。
同人女にコニーが多いのは周りを見て安心しているからなのか。
そしてプチコニーに自覚がないのは周りに比べて自分はまだ細い!と安心
するからか。なるほど。
もしかして24とかってここのサイト(のデニム)みたいなサイズ換算とかじゃ・・・?

ttp://www.upright2000.com/botom.html

24:実寸60−62cm
25:実寸64−66cm
26:実寸66−68cm

ならありえない話じゃないと思われ。
下半身関連で質問させてください。
太股がやたら太くて、ジーンズも太股で止まってしまう.・゚・(ノД`)・゚・.
という下半身デヴなのですが、どうやったら
太股痩せできますかね?
ちなみに、あんまりぷよぷよはしてないんです。
高校時代に丘の上の高校だったもんで、毎朝階段登って
通学してて、すっかりたくましい足になっちまったんですよ…

ジーンズ屋に行くと、店員にいつも下のサイズ勧められるんだけど
太股が入らないので試着室から出れず。
でも、最近やたらぱつぱつを勧めるようになってませんか?
自分で鏡で見た感じだとちょうどいいかな?と思っても
店員さんに「あ、ここらへん(おしりのあたり)余ってますね〜」と言われる…
      ┌─‐‐─┐
.     |_____________|
.     ='========='==
     / \  / |
   ┌|-(・)-(・)-|┐
   └|.   〇   |┘  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ___.|||||. __ |  / サイズ話は荒れを呼ぶ。
     | \______/ | <
      |    |||||.  |   \ これ、ネチケットやで。
                \_____________
63名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/19 00:16 ID:UhqkKvy+
>>31です 背は小さいです 153センチ… どっかのサイトで身長から理想の
スタイル計算してくれるトコがあって理想サイズ測ったら
太もも44センチ
「んなモン無理だゴルァ!」と怒り&悲しみ… 身長高くてこのサイズだったら
そこまで悩まなかったのですが…とにかくバランスが悪い…
細い人は26くらいと…参考にさせてもらいます
ちなみに骨格は太いです 骨太…足首とかブーツつっかえます
周り皆細いので気を引き締めてガンバリまつ…皆さんありがd!
6431:03/01/19 00:18 ID:UhqkKvy+
ごめんよエチケットじいさん…
インチ→号を素で間違えたのも含めて逝ってきます…
65名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/19 00:24 ID:UhqkKvy+
書き忘れスマソ >>60みたいなサイズ換算あるんですね…
ちょっとサイズについても調べてみます
66前スレ893:03/01/19 00:38 ID:xtJMYbP/
『左右の目が印象違いまくるので助けて下さい(つД`)』という件で、御相談させていただいた者です。
ライナーのひきかたのコツ、そして姿勢のゆがみをご指摘して下さった方々に、
大変遅くなりましたが、心からお礼申し上げます。

確かに、ちいさいころからチック癖があったり、仕事でも目を使うので、顔の筋肉を一方だけ使っている状態でした。
無意識に「くしゃっ」とした表情をしていたことに気付き、今は気付いたら戻すように心掛けています。
「顔・ゆがみ」などでぐぐってみたら、色々な矯正法があるようで…

表情ひとつでも、きれい度のファクターは大きいですね。
6748:03/01/19 01:31 ID:F/gjnKXC
>51
THX!!やっぱり運動か…ヴァーム飲んでがんがりまつ!
>61
自分も試着したときに、「ちょっときつくないですか?」って言ったら、
「いやー、もうワンサイズ下でパーンとはくのもありですよ〜」って
言われますた(w
…いやいいけどね、パーンって。パーンって。確かにパンパンですけど。

筋肉で太い人はとにかく筋肉を落とすことが先決だと言われますなあ。
風呂で塩もみもみくらいからはじめてみてはいかがでしょうか?

そういえば、リーバイスのサイズ表記って29→26ですよね。
値札とかは29って表記してあるけど、貼ってあるシール(?)や
レザーパッチにはでかでかと26の文字が。
6961:03/01/19 02:29 ID:BekVXO49
>68
レスサンクス
塩もみですか…昔、アロエシオでかぶれた記憶が.・゚・(ノД`)・゚・.
あれって塩によってかぶれやすい、にくいとかあるんでしょうか?
重ねて質問スマソ

ちなみに>48
階段は筋肉つきますよー。毎日登ると。
私は高校時代毎日200段以上の階段を上り下りしてました…
その時の遺産で未だに尻はそれほど垂れてないっす(多分)
↑まで行かなくても、駅とか会社とか学校とかで
ちょっとエスカレータ使わないで階段使ってみたりとか
毎日続けると違いますよ。
まず登るのを苦じゃなくするところから始めませう。


でも太股は太くなる罠….・゚・(ノД`)・゚・.
>61=68
塩やらは言ってみただけなんで(w、
かぶれるなら何も使わずにもみもみするだけでも
効果はあるんじゃないでしょうか。

よく考えたら、塩って筋肉ほぐしにも効果あるのか?
筋肉ほぐしマッサージならマッサージオイルとかのほうがいいのかな?
詳しいマッサージ法なんかはよくノンノあたりの
ダイエット特集に載ってるんでそのへんを…

中途な知識でスマソ
そういやリーバイスとかで28〜29の私ですが、先日ペーパーデニム
&クロスとかいう舶来モノのお高いジーンズを試着してみたら、どういう
わけか26で余裕でございました。
アメリカとかの人はでかいからそういうことになってるのかなんなのか。
でもリーバイスもアメリカですよね。
けっこう若い人向けのデニムのサイズ表記はあてにならない、という話で。

ついでにお高い上に「美脚ジーンズ!」とか雑誌で言われてたくせに、その日
私がはいてた2980円のジーンズのほうが綺麗に見えたのにもぐったり。
布地はともかく、カットが合うかどうかが重要なのね、と痛感。
ジーンズのサイズは、単位?が違うんじゃないのかなぁ。
>60で指摘されてるけど、その辺で誤解が生じてるんじゃないかと。
さすがに「29=63センチ」の換算で、26が女の子の標準は
ありえないんじゃないかと…いやあってほしくない(w

どっちにしても、サイズ表記を気にしすぎて
合わない服を着るのはカコワルイ!ということで。
太いから〜って逆にブカブカの服を着る人もいるけど
これも逆効果だよね。
足だけが太いので、だぼだぼな格好が許される古着系に逃げました…
でも激しく大人受けが悪い。彼氏のママンも怪訝な目。
痩せたい。・゚・(ノД`)・゚・。
>73
季節的にもロングスカートとかあかんの?
でも若いうちなら多少足太くても出しちゃえばいいと思うけどなあ。
人の脚の太さって意外に気にならないような。冬はブーツでカバーできるし。
ブーツでなくとも、脚がキレイに見えるスカートとヒール靴選んで
姿勢良くすっすっと歩くとよいのでは。
見ていて足の太さが気になるのは、上半身が細い人だなあ。たまに
「なんでこんなに上はスタイルいいのに下こうなんだ???」って人、確かにいる。
でもほとんどの自称下半身デブは気にしすぎor全部太い(w
私は超全太で一応体重は数十キロ落としたんですが、太股よりもふくらはぎがすごい。
今まで100kg超級を無理なく支えてた強靱な足だからなあ・・・
体重おとして数ヶ月してからようやく足もすこし縮むかな、って感じです。

美容板のマシンバイクスレで、抵抗最低にしてガンガンペダルまわすと
足は細くひきしまるって話がありました。
カロリー消費あげようと抵抗をどんどんあげると、筋肉つきやすい人は足太くなるんで
運動の仕方に気をつけたほうがいいらすいですよ。
>72
26インチのローライズのウエスト部分換算=29インチ
とかだったんじゃない?
自分もdieselでそう言う事あったし
物によっては3インチしたでも緩々。もう試着しなきゃわけわからんよ

>71
ペーパーデニムアンドクロスは良い!!
ってお高言っていっても16000円くらいじゃない?
けがして、しばらく歩かない生活送ったら、脚が細くなったことがある。
筋肉が落ちたってことだよね。
往復1〜2時間の、山奥の小学校・中学校に通っていたせいか、
太ももも太けりゃふくらはぎも太く、なおかつ足首まで太い、手塚治虫脚に…(´・ω・`)
高校に入ってからは急に電車通学になり、今度はその筋肉が脂肪になってしまいますた。
…同じ手塚治虫脚でも、せめてお茶の水博士からウランちゃんになりたい。

がんがります(;´д`)
思い切ってコンタクトにしてみたら色んな人から
「雰囲気変わった」「可愛くなった」等言われました(*´∀`)
これから容姿向上開始します。。
まずは雑誌を買おうかな。
なんか考えるだけでも楽しくなってきた。
ベタだけど、アールジーンならサイズが大きめにつくってあるし、
かたちもきれいだから、ちょっとふっくらした人にも良いんじゃないかと思う。
>>80
みなで一緒にがんがろう。
>5の別館係さんとこに雑誌のリンク集もあるから参考になると思うYO
よろしければ教えて下さい。
新社会人予定の者です。今までいわゆる「おでかけ」の時しか
化粧をしたことがありません。
今後毎日メイクする日常になる訳ですが
シャドーや口紅の色はどの程度で変えるものなのでしょうか。
毎日同じ色、形のメイクをしていると、やはり周りからは
おかしく思われるものでしょうか。
流石に一週間続けて、全く同じにはしないと思うのですが。
よほど派手なメイク(目が真っ青口真っ赤とか)でなければ
毎日違わなくても他人はそれほど気にしない。
ただ、気を遣う人はファッションやTPOにあわせて
赤口紅〜ピンク口紅〜ベージュ口紅〜グロスのみ
くらいの使い分けはする。
ただ、あくまで会社用メイクということであれば
毎日同じ、色味控えめなメイクでも怒られることはないでしょう。
メイクというのは変えたい人は自主的に変えます…
気になるなら、2パターンくらい作っておいて
その日の服の色にあわせて変えたらどうかなあ
えへへ、私いったんパターンが決まったら、ほぼ同じ。
さすがにずっと続けると飽きてくるから、
そうなったらやっとシャドーの色とか変えるけど。
>>81
私、アールジーンと間違えてアールユージーンズ(丸井の)
買っちゃったよ…でもストレッチ効いててなかなかヨカタよ。

>>83
私だったら新人が日替わりメイクしてたらちょっとひくけどなー。
メイクもいいが仕事覚えれ!と思っちゃいそう。
職場の雰囲気に慣れるまでは毎日同じでもいいんじゃない?
仕事がアパレルとか美容系でない限りは。
>83
普通は毎日そんな変わらないし、とくに制服がある会社だったら、職場用メイクと考えて
毎日同じでも全然おかしくありませんよ。
職場でのメイクはころころ変えておしゃれに見せるものではなく、
まわりの人や、接客業ならお客さん相手にしたときに失礼にあたらないような
はっきりと明るい印象をのこすためのものになります。
そうすると毎日ほぼ同じメイクになるんですよね。
私はかなりのコスメフリークなので新色とかでるとドカッと買っちゃう人なんですが
何度か試して自分が一番万人受けするメイクがわかったら
それをヘビーローテーションします。
色々なメイクはアフター5やプライベートでするべし。
8884:03/01/20 01:17 ID:wdOvHhpD
早いレスをありがとうございます。
特に派手なメイクでもなければ、私服でもなく制服なので
ほぼ同じでたまに変える程度で大丈夫のようで安心しました。
確かにメイクよりも仕事を覚えるのが先ですよね。
メイクの形は何パターンかは作っておこうと思います。
どうもありがとうございました。
相談させてください。自信が無いのでsageで・・・。

此方、18歳・大学生です。
あまりファッションに関心はないのですが「ヲタくさいのはいかん!」と思い、
ヤバヲタほど奇抜ではなく、かといっておしゃれと呼べるほどではなく、適当な服を着ていました。
しかし、地元のストカジショップだけでは限界を感じます。
変なプリントモノはもう着られないし、でも無地や無難な柄は少ないし・・・。

周りは地味な子ばかりで、相談に乗ってもらえそうな相手がいません。
しかし工科大故、目につく女の子は建築・デザイン学部だからか、どの子もおしゃれ。
毎日、微積だの電気回路だのやっている我が学部は肩身が狭いのです。。

どうしたらこの状況から、一歩前に進めるでしょうか。
適当な雑誌や、「このアタリで買い物してみれば?」といったものがあれば
紹介していただけると幸いです。
住んでいるところ、出せる値段帯、
好みの色や柄やイメージする芸能人、
体型など詳しく頼む
>>89
通販雑誌のマルイVoiはどうだろう。
季節ごとの流行が分かるし、何より全部値段がはっきり表示されてるので初心者には(゚д゚)ウマーかも
それで予習(?)して、こんな形が欲しいなーと思えば店に出向いて買えばいいわけだし。
もし地方なら通販しちゃうのもありだし。雑誌みてるだけでも着まわしとか参考になるし(・∀・)イイ! よ
9289:03/01/20 01:42 ID:XIK4tOC8
>>90
東京近郊在住
美容院代コミで月2万弱
身長155cm、小柄。
(バイト先のおじさんに「高校生だと思った」と言われたのは、体型の所為か、服装の所為か。。)

童顔+子供体型なので、オネエサン系の服はあまり似合わないと思います。
体のラインを強調するモノは好きではありませんが(腰がくびれているモノなど)
ニットは好きです。
前に少し読んだだけですが、miniという雑誌はカワイイと思いました。
miniね。
素直にmini買って勉強するも良し。ノンノもいいんじゃないかな?
91さんの言うようにVoiもいいと思う。その辺の系統のブランドも載ってた気がするし
コンビニなどでも普通の本屋でも置いてある、A4サイズの雑誌です。
9489:03/01/20 01:57 ID:XIK4tOC8
>>91
Voi、今検索して見てきました。
かわいいですね。色々な雰囲気のものがあって。
ちょっと予算オーバーかな?って感じはするけど・・・そんなモンなんでしょうか。
今度、1冊買ってみますね。

>>93
どっかのスレで「miniは上級者向け」みたいなカキコミを見て、引いていました。
ノンノはよく名前を聞く雑誌なので、こちらも参考にしてみようと思います。

どうもありがとうございました。
がんがってかわいくなるぞー。(`・ω・´)シャキーソ
>89
もういないみたいだけど…。
18歳だったら高校生に見られてなんの不思議もないと思われ。
それと、せっかく身近にオサレ学部があるのなら、
その人たちもじっくり観察してみると、いろいろタメになるよ。
雑誌で見たファショーンをみんながどう着こなしてるかとかさ。
恥ずかしながら質問です。
以前は適当メイクだったアテクシですが、このスレ読んでちょっとだけ開眼し、
某メーカーでBAさんにメイクしてもらって、そこのリキッドファンデとお粉を
購入致しました。
(以前はファンデだけでした。)
ファンデは特に問題もなく(比較対象も特にないですが)、使い続けております。
ただ、なんとなくお粉の存在意義に疑問を感じる今日この頃なのです…。
自分ではちっともわからないのですが、何か効果生み出してるのでしょうか………。
>96
お粉の種類によって、マット・ハーフマットにしたりします。
パールが入っているお粉は透明感が出たりします。
お粉を使うと、メイクの持ちもよくなります。
もう一度、一日ずつお粉なしとありとで試してみられてはどうでしょう?
今はハーフマット主流ですし、パール入りのお粉を使われるといいと思いますが。
粉はたかないとよれてシワ部分にファンデがたまるよ
私もたまに笑い皺でて妙にふける・・・
煽りじゃなくてふと疑問に思ったことなんだが。

・ごく普通のお洒落な人
・ごく普通のあか抜けない人
・オタだけど(オタっぽいけど?)おしゃれな人
・オタであか抜けない人

の違いって、あるとすればどういうとこなんだろ??
喋りとか姿勢とか以外の服装だけで、何か決定的な違いってある?
ごく普通のお洒落な人と垢抜けない人の違いは
・似合うものを知っているか否か
・サイズが合うものを知っているか否か
・流行に合った着こなしが出来ているか(そうでなくてもお洒落なことはあるが)
前の二つは重要かと。特に、自分の体にあったラインを出せているかは大きい。
太った人でもこれが出来ているとお洒落ーって感じ。
あと、髪型からつま先までトータルコーディネイトできているか。
爪やメイクも含む。

オタだけどおしゃれな人ってどんな人?
オタっぽいけどおしゃれというのと
オタだけど(オタには見えずに)おしゃれ、というんでは違うと思うけど。
>89
最近コンビニとかちょっと大きめの書店でなら売ってる「るな(アルファベット)」って
いう通販雑誌が結構お勧めです。
まだやっと二号が出たところかな?
最初の号を友達から貰って、結構リーズナブルな品が揃っているので
すでに三回通販しましたよ私。
最寄デパートまで一時間半の田舎者にはありがたいです。
あ、でも十代の学生さんにはちょっとおねーさんすぎるかもしれませんが。

私がファッションに目覚めたのもそれくらいの年でしたが、ノンノとモアのニ誌には
大変お世話になりました。
自分の系統を見つけると服をそろえるのに無駄がなくていいと思うよ。
あと、必ず鏡で己の姿を凝視すること。
今のセンスは羞恥プレイの末に獲得しました‥
ヲタっぽいけどおしゃれ=サブカルなイメージ。
濱マイク(男だが)系。
ヲタっぽい、ではないけど、ヲタだけどオシャレには
立ち振る舞いも凄く関係する気がする。
大声で喋らない、モエ話とかを一般の場所でしない、
姿勢よくする、身奇麗にする。
とかそういうのするだけでもかなり違う気がする。
あ、この人は違うなって好感を持てるのは最低限の服装さえクリアしていれば、
この辺での線引が大きい感じがするな、自分は。
るなはアンタイトル系メインだから、学生さんにはちょっとキレイ目すぎると
思うよー。
値段も学生さんにはちょい高め。
むしろ社会人一年生向けじゃないかな。
あの雑誌で見てあたりをつけてから、近くのデパートのアンタイトルなり
インディヴィなりに行って、実際に試着してみると良いんじゃないかと。
最初の号の、巻頭の方でシホが着ていたアンタイトルのグレーのスーツかわいかった〜
買いに行ったけど既に売れちゃっててサイズなかった…
あまりにも恥ずかしすぎて誰にも聞けないので、こっそりとsageで質問させて頂きます…
「パンスト」って、皆さんはパンツをはいた上に穿きますか?
直穿きしてはいけないものなのでしょうか…?
やはりあれは”パンティの代わりに穿けるもの”ではなく、”パンティ型で、とめる
必要がなく穿きやすい”というだけなのでしょうか。
パンツの上からだと、2重になって太ももの付け根の血行が悪くなってしまいそうで、
嫌だなぁと常々思っているんです。でもやっぱりぁゃνぃプレイでしか直穿きなんて
しないのかな…。
パンスト素材みたいなもので出来ているヒップアップパンツは直穿きでいいんですよね?
(あれはパンストより厚地ですが)おりものシートみたいなのをつけて穿いた方がいいのかな?
馬鹿な質問で本当にすみません。でも皆はどうしてるのかと気になって…。・゚・(ノД`)・゚・。
>>105
普通パンツの上からだと思いますけど・・・
太ももの付け根が気になるならガーター使うって手もあるかと。

>パンスト素材みたいなもので出来ているヒップアップパンツ
ttp://www.wakudoki.ne.jp/shop/item.asp?iid=1102&aid=1943777&page=1&d=2
こういうやつですか?

自分だったら下にパンツ履くかも。
107105:03/01/20 18:43 ID:+3dRtuZJ
>106
おお、すばやいご返答ありがとうございます!
やっぱりパンツは穿きますよね…付け根を圧迫されたり跡がついたりするのが嫌で、
付け根部分がレース素材のパンツなどをよく使用するのですが、パンストと一緒だと、
今度は動いた時などにズレたりするのが気になるのです。
ガーターって自分のイメージでは、せくしーなお姉さんが着けるモノって感じだけど…
やはりその方がいいのかなぁ。
ヒップアップパンツはまさにその画像のものと同じです。あれもパンツと一緒だと
フィット感がイマイチな感じなのです。うーむ。
>>107
ガーター、確かにちょっとセクシーなイメージありますけど、
夏は蒸れないし、一度つければトイレでも脱ぐのはパンツだけで済むし、
慣れれば割と便利みたいですよ。

ワコールのギャレットはガーターでもあまり派手なレースとか
ついてないので入りやすいかもしれませんがいかがでしょう。

http://www.e-shop.wacoal.co.jp/garret/
109名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 20:45 ID:nKCFOyT3
>105
外国ではパンストは一般的に直履きだそうです。
外国製のパンストはだいたいマチ付きですので、
そういうのを選んでみるのも良いかもしれません。
ごめんなさい、あげてしまいました・・・・・・
111名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 20:48 ID:8TWUk3Ph
>>96
97さんの書いてることのほかに、ソフトフォーカス効果がありますよ。
リキッドだけだと「みかん」のように毛穴が目立ったり、肌のデコボコが見えたり
することがありますが、お粉をはたくことで「桃」のようにふわっと
表面にヴェールをかけられるんです。
96さんが効果に疑問を感じているのは、おそらくまだ肌が綺麗なんだと思いますよ(w
年をとるとだんだん毛穴の開きとかが気になって、お粉無しではいられなくなります・・・
105さんではないけれど
ガーターベルトの紐の部分ってパンツの中を通しますか?
違和感があるのでいつも外に出してるんですが気になって
下着一体型パンストもあるよね。セシールかなんかで見た記憶が。
でもあれはムレるのが嫌とかいう人向けだったと思います。
そんなにパンストで履き口締まらないと思うんですが・・・
>108の
>一度つければトイレでも脱ぐのはパンツだけで済むし

その言葉一つでちょっと買おうかどうか迷ってる自分が
情けなくもあり…

外に出て店でトイレいったり友人待たせてたりすると
急がなきゃってことで焦る事が多い
そして出てから違和感を感じトイレに戻る事があった…から…
ガーター、いいな
>>113
>・お悩み解決
>「ショーツとガーターベルトはどっちが先?」

>基本的には、ガーターベルトにストッキングを留めてその上からショーツです。
>トイレにいく度にストッキングをはずしていると大変だから。
>でも、その手間を惜しまないという方ならガーターを上にしてもOKです。
117名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 22:01 ID:hDLhZZlb
つうか、女は同人やるなよ。
ふつーにきもい。
周りがなんと思ってるのかわかってないだろwwwwww
118名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 22:07 ID:C32wVhGR
>羞恥プレイ
ワラタ(w 私もそうだわ
高3〜専門1年にかけて何着たらいいか、自分の系統が分からなくて
童顔で貧乏なのに無理してCanCanとか参考にしててオカシカッタヨ…
私もモアとウィズにはお世話になったなぁ
というか今もお世話になってる
ウィズ二月号の7着+3着で一ヶ月着回しかなりオススメです
(ちょっとズルな組み合わせもあるけど)

とりあえずオタで頑張ってるけど垢抜けない人は一部分だけに
力入ってるよーな…ネイルすんごく綺麗で顔スッピンとか
逆に自称化粧ちゃんとしてる人でもアイシャドウと口紅だけで中途半端とか
(眉まろのままで、まつげ短くてもマスカラビューラーなし等)
服ウニクロなのに香水つけてたりとか…
>>100さんのいうようにトータルコーディネートができてない人…
一部分だけ頑張って「もう十分」と思ってるのがビミョウなカンジ
そこまでやったんだからもうちょっと全体的にガンガロウぜ!と言いたくなる
そして私も気をつけないと…とも思う
ごく普通の垢抜けない人はただ単に地味な気がスル
>115
私も同じ理由から気になりだしますた。
今度チェックしてみようかな…派手じゃないやつ。
>118
>服ウニクロなのに香水つけてたりとか…
これは別にいいんじゃないかと思うけどな。
>>120
同意。
よっぽどゴジャース系の香とかだとちぐはぐかもしれないけど。
122118:03/01/20 22:37 ID:C32wVhGR
>よっぽどゴジャース系の香とかだとちぐはぐかもしれないけど
そのまさかのゴジャース系…「XX円したの〜」とミニじゃない
ボトルを直にバックに入れていた…アトマイザーに入れないのか…謎
きっと、ボトルが好きだったんだよ。
まあ、、、似合っていればなんでもいいんじゃない。
モデルの深沢エリサの私服とか客観的に見るととんでもないが、
似合っていると言えるし…
カジュアルが好きでユニクロ着てる人なら香水もいいけど、
とりあえずユニクロ着てる人が香水つけてたら違和感あるかも。
香水って石鹸・シャンプー系とかの清楚な香り以外は
(服がユニでも)ちゃんとお化粧している人じゃないと変な気もします。
もともとガーター萌えだったんですが、
過激板のガータースレ(もう落ちたかな…)見て
便利でもあるということを知り、愛用厨…

といいたいが、学生でしかもパンツ派なので
ストッキングをはく機会がない罠。
社会人になったらイパーイはこう。

母に、「ガーターストッキングのほうが便利らしいね〜」と言うと
「あんたガーターの方がいいの?古いねえ」といわれますタ。
母の時代は単なる?実用品だったそうでつ。

>96
パウダーには、化粧崩れを抑えるという効果もあります。
>>123
モデルは中身がいいんだからおしゃれに迷う同人女と
一緒にしちゃまずいでしょ…
12796:03/01/20 23:33 ID:XcXfDzZj
お粉について聞いた者です。皆様レスありがトンです。
>97
パール入り。そう言えばモライモノで使ったことがありました。
なんだかテカテカするのが気に入らず……って今思うとつけすぎだったのでしょうか。
パール入り以外にもお粉にはっきり種類があるとは初めて知りました。
それも合わせて、もっと研究したいと思います。
>98
そ、そんな馬鹿な……お粉はたいてもよれ気味でした…。
ただ、どうやらファンデつけすぎだった模様。今はしっかりつけてしっかり落としてまつ。
>112
あ、「桃」のような効果! それはなんとなくわかります。
いやでも、書き込み口調とこんな初心者質問のせいだと思いますが、私それほど若くは…ゴニョゴニョ
全レス失礼致しました。いろいろタメになりますた。
<そ、そんな馬鹿な……お粉はたいてもよれ気味でした…。

リキッドは、まず手で全体に伸ばしてから
スポンジで叩き込むといいよ。余分なのも取れるし、密着するから。
その後お粉をふんわり付ける。
もしオイリー肌などで崩れやすいなら、それに適したお粉に変えるといいかも。
ソニアリキエルにはしっとりお粉とさっぱりお粉とあります。
オイリーなわたしはさっぱりを愛用。
>基本的には、ガーターベルトにストッキングを留めてその上からショーツです。
>トイレにいく度にストッキングをはずしていると大変だから。
>でも、その手間を惜しまないという方ならガーターを上にしてもOKです。

こうさ…想像すると凄い画だよね…(w
パンツはく前とか笑っちゃいそうだよ
13096:03/01/21 00:09 ID:H4Xqeiic
あ、125さんも128さんもありがトンです。
>リキッドは、まず手で全体に伸ばしてから
>スポンジで叩き込むといいよ。余分なのも取れるし、密着するから。
最近これやり始めました!(イバレナイ…)
塗り方次第で、キレイに乗るし、崩れないし、モッタイナイこともしなくて済む…と
実感中です。(以前はスポンジでつけてたんですが、どれくらい
スポンジに吸わせてたんだか)
ここでしていいものやら迷っているのでsageですが、ご質問が。

最近一人暮らしをはじめた者です。
こちらのスレのおかげもあって、容姿は比較的ましになりました。
しかし部屋がどうにもこうにもオタくさくて困っていまつ。
ワンルームで収納である押入れはあまり重いものを置くと
そこが抜けてやばげなちょっと古い物件です。
これから友人やカレーシよぶ機会もあると思うので、
オタグッズを隠せるor効果的に見せる収納にできる方法があれば
ご教授いただけないでしょうか?


図書館にあるような中に雑誌入れられる収納などは
なかなか便利かなとも思っているのですが。
>105
ストッキング直履き、ありですよ。ただ、クロッチつきのものだったら。
ヒップアップパンツやマジックパンツも直履きOK。
私はパンティライナー使いますけど、下にショーツははきません。
段差ができるのが嫌だし、ダイエットパンツなどは効果が下がるから。
ガーターベルトだったら、サブリナに超シンプルで安いものがあったはず。
ガーターベルトって実は実用品なんですよね。
棚を作って箱を作って棚ををオサレな布で
隠すべし
隠すべし
隠すべし



友人は机の下に改造ダンボールを横において
戸棚?見たいな感じで隠せるようにしていました
>131
↓のスレへどーぞ
★★一人暮らしをしながら同人をしている人!5★★
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1036584119/
>131
一人ぐらしスレがどっかにあるはずだよ。
136135:03/01/21 01:19 ID:ejItJZEL
かぶったゴメン。
> 129
おかしいかな?せくしーじゃない?
131でつ、ありがとうございました。
身だしなみは勿論、生活も脱ヲタ目指してがんがります。
せめて趣味と呼ばれたい・・・
>>136
いや、私も「そういや笑えるな…」と思った。
これってもしかして、受は靴下履いたままに萌えるか萌えないかの違いみたいなもん?
(私は靴下脱いでほしいクチ)
ガーター愛用してる者だが、確かに着用してる時の姿は自分でも結構笑えるかも!
家ではノーパンでガーターベルト着けてるんですけど、微妙な気分(w
パンツはいてからベルト通せばいいんだろうけど。

最近はベルトなしで使えるストッパー付きのも出てますが、
はくのがらくちんなので、私は大好きです。コンビニとかにも売ってるます。
ただし、肌の弱い人はストッパー部分でかぶれるかもしれないので注意です。
 
そのストッパーって、ビニール素材みたいなもの?>139
一年くらい前に試したことがあったんですが、あの質感がチョトイヤソだったのと、
うまく太ももで止まらず、ずっとずり下がってないか気にしていた覚えが…。
私の太ももが許容範囲を超えていたのでしょうか。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/21 02:33 ID:8UmRIN34
お嬢さんたち間違っても「俺」とか「僕」とか言わないでね
漏れって言う。
>140
ストッパーはシリコン素材だったような気がしますがうろ覚え。
パンスト+パンツが嫌ならタンガにするのもありな気がする。
腰骨まであるのが主流だから付け根と関係ないし、
お尻部分開いてるから圧力で食い込むこともない。
ノーパンでガーター着けてる人も居るんだ
自分はパンツ履いたままベルトを通すのだとオモテたよ
自分もパンストあまり好きじゃないので
いずれ手にしたいアイテムだな…
>130
ファンデは、崩れやすいTゾーンは少なく(頬に伸ばした余りでいいくらい)が基本。
リキッドなら塗り終わったあと、ティッシュで軽く抑えて余計な油分を吸わせると
もちが良いです。
お粉は、パフによく揉みこんで少量はたくのが基本だけど、
某メーカーのメイクサービスで「たっぷりつけますね〜」と大量にはたかれても、
全然崩れなくてびっくりしたので、色々試してみてもいいかも。
あと、下地は大丈夫ですよね?

ガーターはこの夏から愛用してます。夏場もムレなくてホントに快適だった!
スタジオファイブやサルート、あとインポートものとかだと、
ブラ・ショーツとセットになってるのが多くてかわいい。
147105:03/01/21 10:32 ID:09jRegDC
パンストについて質問をしたものです。
いろいろと教えていただいてありがとうございました!
実は前に数回直穿きしたら、一度彼にバレて、馬鹿にされて大笑いされたんです。
そして、「お前は階段やら電車の座席で見えたらどうするんだ」
「ヘンタイプレーでしかそんな穿き方しないよ」と言われて…。・゚・(ノД`)・゚・。 ウエエエエエエン

ガーターもレースとかなら何か言われそうだけど、シンプルなものなら理解される
かもしれない。ていうか確かにトイレとかで便利そうで、かなり興味わきました。
とりあえず直穿きできるパンストをこっそり利用しつつ、ガーターも探してみます。
タンガも足が楽そうでいいので、シンプルなものを探調べてみようかな。
ちなみに前にシリコン素材で太ももまでのストッキングを使用したことがありましたが
密着部分が赤くなりミミズ腫れのようになりました(泣
あまり長時間穿かない、動かない、肌が強い人なら大丈夫とは思いますが、
私はオススメしないです。
ショーツ付のストッキングもあるよ。値段は高くなっちゃうけど。
ガーターベルトはこの頁の一番上のが良かった。
千円で超シンプル。
ttp://www.gunze.co.jp/stocking/leg_02.html
着け方はこちら。
ttp://www.gunze.co.jp/stocking/leg_01.html
>ガーターベルトの上にショーツを着用すると、
>お手洗いの時にとても便利です。

ワロタ…
というか安いしいいなー
ガーターの商品カタログの写真なんかだとショーツが下なことが
多いけど、あれは商品をちゃんと見せるための撮影用なんだってね。
もちろんガーターが上でも間違いではないけど、ショーツが下だと大変だもんなぁ。
139です。
>140
ビニールみたいのは、143さんの言うようにたぶんシリコンです。
ただのゴムで落ちてこないのもありますが、シリコンの方が私は強力で安心できます。
私も一度外国製(メーカー不明)を買ったら、多分ふともも部分の作りが大きかったのか、
下がってきた事があります。あと彼氏がふざけてびよびよ伸ばしたら、
あたりまえですが(w 伸びてずり落ちてきました。
だからもともと140さんのもサイズがでかかったのかも?

ついでに長くなって申し訳ないんですが質問。
私は耳や指はメッキ以外は平気なんですが、首回りがどんな素材でも金属アレルギーが
でてしまいます。(要はネックレス)素材がこすれるのがいけないのかな、とは
思っているんですが・・・。特に首の後ろが弱いです。
かなり前ですが、アレルギー止めの液みたいのをネックレスに塗ったり肌に塗ったり
すると抑えられる、みたいな商品を見た事があるんですが使った事がある方いませんか?
真偽の程はどうでしょうか?また、他に防ぐ方法はないでしょうか?
クロムやA&G等のシルバーアクセも好きなんですが、革紐を後ろですぼめて止める
金具部分やペンダントヘッドがあたる部分もダメです。
首じゃないんですけど、時計のベルトのバックル部分や文字盤の裏も。
首回りアクセはあきらめるしかないのかな・・・。




自分は金属アレルギーではないので効果のほどはわからないんですが、
ふわっぴぃやディクトンベビーなどの皮膚保護フォームで
保護できるときいたことがありまつ。
@コスメにてそういう口コミも見ました。
そんなに高いものでもないので、一度試してみてもいいかも…

@には別館のリンクからいけます。
>152
ここで見たんだったかな?どうだか覚えていないんだけど、金属部分に透明マニキュアを
塗るという手があります。
時計みたいな大きなものは駄目でしょうが、小さな金具部分くらいならなんとかなる
のではないでしょうか?
>>147
タンガいいですよ。すごく楽です。
ブラジャーのことを調べている時にタンガについて熱く語っているサイトを見つけて、
つられて買ってみたらすごく楽だしひびかないし、すごく気に入りました。
最初は同居の姉に冷やかされたりしたんですが、今では姉妹でタンガばかり買っています。
選び方にコツがあるようで、合わないと食い込んだりするらしく、
それがトラウマで敬遠されている方もいるみたいですね。
>152
ハイネックを着てその上からネックレス。これ最強。
わたしもアトピーでかゆくなるんですが、ネックレスつけてアレルギー出るんじゃないかと
ビクビクするぐらいなら、スカーフやストールで首元のオサレを楽しむのもアリだと思いますよ。
たっぷりめのストールにブローチつけたりしても十分カワイイですし。
手首は、時計の文字盤の裏ぐらいならフィルムを貼るとかして回避できそうな気が。(革ベルト限定ですが)

何はともあれあきらめないでがんがって!
157名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/22 00:26 ID:s2nHoAbX
質問なのでageます。

少し前にお粉の話が出ていましたが、
皆さんお粉のパフってどうやって清潔を保っています?
化粧直しの際にほぼ毎日使うものだから、目に見えなくても
どうしても皮脂とか汚れが溜まっていそうで…
ふわふわの毛先が気になってなかなか洗えないのですが
(洗って毛が使い古しの毛布みたいになったらお粉が含めなくなってしまうのかなーと思ったり)
ファンデのパフのように洗ってしまっても大丈夫なのでしょうか?
どなたか教えてください。
>>157
普通に洗っちゃってます。
使い心地はそんなに変わらないですよ。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/22 00:42 ID:KjOOHnOG
質問させていただいても良いでしょうか?

先日、黒い革のハンドバッグ(半円型で革ひものフリンジや、リボン結びがついています)を
買ったのですが、どうも思っていたよりも荷物が少ししか入らず、困っています…。
無理に詰め込んでもパンパンになってしまって、見栄えが良くないので、
もうひとつ小さいバッグを買おうかな、と思っているのですが、どんなバッグを選べば良いのか解りません。
買ったハンドバッグは今までカジュアルだった服装を、少し大人っぽくしてみよう、と揃えたものの一つなので、
これまで使っていたバッグ(ポーター、ラップス等です)を使いまわすこともできなくて…。
カジュアルになり過ぎず、大人っぽくハンドバッグと合わせられるバッグは、どう言ったものが良いでしょうか?
また、メーカーやお店で何か良いものがあれば、教えていただけませんか?

ややこしい質問で申し訳ありません、よろしければアドバイスをお願いします。
>157
私はお母さんが通販してる某無添加化粧品のパフクリーナーを使ってます。
きれいになりますよ・・。
>>157
お粉パフはすごい汚れやすいですよ。ファンデつくし。
お粉のノリが悪くなるから洗った方がいいです。洗っても毛足は問題ありません。
2つパフを持っていると交互に洗えて便利。
専用クリーナーでも中性洗剤でもどっちでも大丈夫。

>>159
わりとそのバッグが主張あるようだし、プレーンなトートとかは?
手っ取り早く綺麗目ファッションならモノグラムだけど
フリンジ付きバッグにあわせるとうるさいかも。
革のトート(B5〜A4くらいのサイズで)なんか1つあると結構便利ですよ。
ラム革なんか柔らかいし表情あって大人っぽくて好きだなー。
>157
オルビスのパフクリーナー(160さんもこれかな?)

>159
私ならブランド紙袋で済ませてしまいますが…。
それ以外だとアクセサリーポーチが無難だし大人っぽさも保てていいんじゃないかと。
>>159
そのバッグの大きさが分からないので、大きめがいいのか小さめが
いいのか分からないけど、

http://www.scopo.jp/items/021002.html
こんな感じとか、
http://www.nowsayit.com/catalog_ja/product_info.php/products_id/337
こんな感じ(これだとちょっとカジュアルすぎかも知れないけど)は
どうでしょう。

基本的には一緒に持ちたいバッグとおそろいっぽいイメージのものを
合わせればうるさくならないんじゃないかと。
164名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/22 20:59 ID:nN2u/ayU
相談させてください。冬は乳液をたっぷりぬっても口元が粉を
吹いてしまうのに、おでこはテカるいわゆる「混合肌」で
最近見つけた保湿ジェルがいい感じで粉吹きはなくなったのですが
しっとりする分、肌がすぐテカテカになってしまいます。
何か油浮きを少なくする方法などありますか?
こまめに油取りするしかないのでしょうか。
>153
皮膚保護ものはいろいろありますが
正直ディクトンはおすすめできない。
値段一番高いくせに一番効果うすかった…
国産?のふわっぴぃやスキンブロッカー8(これはムースでなくクリーム)なんかが
お薦めです。
私もピアス開けてるくせに指輪とネックレスで何故か痒くなるので。
>>164
化粧板、オイリースレからのコピペ
-----------------------------------------------------------
超オイリーはおおまかにわけて2つのタイプがあります。
多いのは「水分不足・脂分過多」。
この場合しつこいくらい保湿をすると脂の分泌がおさまります。
さっぱりタイプの化粧水を使ってもなかなか改善しない・・・
という場合には思い切ってしっとりタイプに変えてみたら
なんだか脂分がおさまってきた、というタイプです。
「水分・脂分ともに過多」は真性オイリーだと思われます。
さっぱり化粧水や収斂化粧水などを使って脂の分泌を
抑えるケアが必要なタイプです。

水分量や脂分量は各化粧品会社のカウンターや皮膚科にある
機械などで測れます。
上記2タイプどちらかわからない場合はとりあえず保湿を
しっかりしてみましょう。
またオイリーだと乳液を嫌いがちですが保湿の点では
蓋をする役目があるのでできれば化粧水の後に薄くでも
伸ばして使うと効果的です。ただし乳液でにきびができる
こともあるのでそのあたりはご自分の肌と相談してください。

脂の分泌によって肌がかぶれたり痒くなったりする場合は
脂漏性湿疹の可能性が考えられますので
安易に化粧品で何とかしようと考える前にとりあえず
皮膚科に行くことをおすすめします。
167159:03/01/22 21:50 ID:KjOOHnOG
>161さん、>162さん、>163さん

今日、自分でもお店を見て来たのですが、>161さんのアドバイスの通り、
お値段的にも(ニガ、シンプルなトートが良さそうですね。
ちなみに買ったカバンは>163さんが出して下さったアドレスと、
サイズもデザインも同じような感じです。素材は黒無地の革製なのですが…。
レスありがとうございました、また今度、お店を見て来ようと思います。
>164
もしかしてビヲレとかの洗顔料使ってない?
朝はぬるま湯ですすぐ程度にして、夜は無添加の石鹸を
泡立てネットでたっぷり泡立てて撫でるように洗い、
朝晩ともに化粧水をたっぷりつける。これ最強。
つっぱる時は何度でも化粧水をつけなおしてね。
あと油取り紙(フィルム)を使うよりもティッシュで軽く
抑えるくらいで油取りは十分だよ。
油取り紙やフィルムは油を取りすぎて余計に顔に油が
浮くから注意。
よかったら一週間くらい試してみて。
私もかなりの脂性だったけどこれでかなり改善されてまつ。
レスありがとうございます。
>166
昔カウンターで測ってもらった時は乾燥していると
だけ言われたので今度もっと聞いてみます。
>168
実は以前は洗顔した後から粉ぶいてたんですが、これも
最近しっとりする洗顔料を見つけて使っています。
朝は洗顔しなくていいんですか?
油取りはフィルムでガンガン取っていました…
ティッシュで十分なんですね、化粧水もたっぷり
つけてみます、ありがとうございました。
最近エスニック服に目覚めてしまったんですが、
黒髪ワンレンロングでエスニック服はやっぱり地雷でしょうか。
メイクを弄れば多少は一般向けになりそうだと思うので、
どなたかアドバイスを下さい。

ちなみに当方19歳、肌だけはかなり整ってるんでファンデはつけてません。
>>170
自分のよく行くエスニック系雑貨屋のおねえさん、黒髪ですよ。
いつも下ろさずにまとめ髪ですが。
下ろしたままよりも上手くアレンジして、小物に凝ってみるといいかも。
もしくは帽子かぶるとか。

↓のディオールのとこに「エスニックミックス」なんてありましたよ。
個人的にはオレンジとかピンクとか、暖色を使ったりすると可愛いと思います。
ttp://www.digimaru.com/cosmetic/cosme_bkno/020901/index01.htm
172名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/23 22:10 ID:JP3dB+7l
無駄に乳がでかいのですが…。Mサイズが胸のせいで入らないくらい。
乳をすっきり見せる方法があったら教えて下さい…。
基本的にタイトな服を着てるけど、春はふわふわな服が流行るから
太って見えないように着てみたいんでつ…。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/23 22:26 ID:LTM1C4lq
ヲタがメイク?ガーター?
( ´,_ゝ`)プッ…
笑うなヴァカァァァァヽ(`Д´#)ノ
>174
カワ(・∀・)イイ! 和んだよ
>171
ありがとうございます。こちゃこちゃした小物やヘアアクセサリーの類が好きですから、
がんばってまとめ髪の練習してみますね。
177168:03/01/24 00:13 ID:NYPfoUlK
>169
うん。朝の洗顔はほんとにぱしゃぱしゃとお湯ですすぐだけ。
というのも洗顔のしすぎも顔の油が取れすぎて、余計に分泌されやすくなるからなんだよ。
せっかく使っている洗顔料があるようなので、100均で売ってるような
泡立てネットで泡立てながらやさしく泡を顔全体にのばすように夜は洗顔してくだちい。
それだけでもほんとにかなり変わるから。
その洗顔料使いきったら、純石鹸に切り替えるとますます肌が生き返るよ。

あと洗顔用の小物として『美人ぬか』のぬか袋もオススメ。
マシキヨで1袋200円くらいだけど、3袋セットで買うと400円くらい。
顔の産毛が薄くなるうえ、肌の透明度が上がるかんじでお気に入りでつ(w
これを朝に使うのもいいとオモワレ。
す・・・すいません!>177=168さん!
か・顔の産毛がう・・薄くなるとは・一体?!!!!(モチツケジブン・・)
当方顔の産毛に悩んで十余年・・・
ぬか袋で洗うと薄くなるのは本当ですか?
毛が抜けるということでしょうか?
179168=177:03/01/24 00:38 ID:NYPfoUlK
>178
『美人ぬか』のぬか袋は木綿の、ちょっと固めの生地でぬかを包んでいて
水で濡らすと中のぬかがジワッと出てきて洗い心地は痛くないんですが
ちょっとずつ産毛が削れてく、というか細くなるかんじ?
マジで産毛は薄くなります。
とはいえ速攻で効果が現れるわけでもないんで、とりあえずは洗い上がりの
スベスベ感を楽しみながらしばらく使ってみるといいかも。
化粧水要らないくらいにほんとにスベスベになるのでお気に入りでつ。

肘や膝の固い角質もやわらかくなって、(゚д゚)ウマーですよん。
(肘や膝にはさらに湯上がりにケラチナミン塗ると最強でつ)
ぬか合わない人も袋でこする刺激が合わない人もいるのでご注意あれ。
…自分だよ…クソ、色も白くなったしカクセンも取れるのに…
ぬか袋つかいてー!!!
(*゚ヮ゚)つ(´Д⊂ヽ>>180なでなで
>179&180
おお・・ありがとうございます!!
早速明日にでもマツキヨへ逝って参ります
ぬか袋使ってると毛穴の黒ずみも解消されて嬉スィ。

ファッションもメイクも大事なのはわかるんだけど、スキンケアも大事だよね。
肌が整っていればメイクの映えも断然違うし、メイクが映えればおしゃれも楽しめる。
ヲタじゃなくても肌がキタナイ子って多いから、もうちょっと気を使えばいいのにと
よく思いまつ。独り言、スマソ
まー気つかってても汚いヤシは汚いんだけど…

って私だ文句あるかゴルァ!(w

いろーんなことやったけどなかなかきれいにならないなー。
ドジン&学校の夜更かしダブルコンボをやめない限りは無理ぽ…
私も仕事柄徹夜が多い上にハラシマでコンボ。
これで食生活偏ると一気に吹き出物大爆発。泣ける

ぬか袋はヤオーイ本一冊我慢すりゃ手に入るお値段だし
一度試してみようっと。
>172
私も最近の流行りがルーズ系なのでなかなか着れる服がなくて困ってます。
ウエストがゆったりした服だとドラム缶体型に見えちゃうんですよね・゚・(ノД`)・゚・
かといってタイトな服着ると友達に「いやらしく見える」とか言われるし…。
いやらしくなく、且つ身体のラインを綺麗にスッキリ見せるって難しいですね。
ちなみに156cm、アンダー70のE。太腿も太いのでかなり苦労してます…。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1032440023/l50
↑とりあえずブラでスッキリ見せたい時はこのスレのお世話になってます。
服でスッキリ見せたいなら…私も模索中なので一緒に方法考えましょう・゚・(ノД`)・゚・
遅レスな上に役に立たなくてスマソ。
ヲタの肌が荒れるのはもはや宿命なんだろか…(w
188172:03/01/24 01:44 ID:2INMxUAW
>186
レスthx!!
さっそく行ってみます…っていうかあなたは私ですか?(w
私は158cm、アンダー70か75のD…。
太股を細く見せたいのなら、
膝上10cmくらいのタイトのミニスカ+ちょっと高めのヒールの靴が最強ですよ。
足の印象が「太い」→「セクシー」に変わる…気がします。

お互い頑張りましょう!
胸(´・ω・`)
マツキヨ(´・ω・`)

マツキヨって見た事ないYO!!
ぬか袋激しく欲しくなってきた…
肌荒れといえば…
以前TVで紹介された、肌からシミが消える!というお茶パックを
毎日…と言いたいところだが無精なため二、三日おきにやった。
シミに効くかどうかはともかく、三回程やっただけで
そのころ不摂生のせいだか歳のせいだか
常時一つ以上はできていたニキビが一掃された。
肌の状態も一気に良くなった。徹夜明けでも。
…お茶って凄い。
超ガイシュツだったらゴメンヨ。
化粧板のスレの総まとめページです。参考までに。

この方法ひとつで肌が劇的に変わった!
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/7642/

わりと激しい方法もあるので、肌の弱い方はご注意。
肌弱い人、特に角質が崩れちゃってる人はぬか袋合わない可能性大です
自分はヒリヒリしちゃってダメでした
そんなに高いものじゃないから試してみるのはいいと思う
>189
マツキヨが無くても大丈夫だ!チョット大き目のドラッグストア(福太郎…コレ関東しかないかな…)とか
私の実家の北国にはアサヒ、なるドラッグストアでぬか袋売ってたYO!
ファッションビルの雑貨コスメ屋さんなんかでも見たことあるよ!ガンガって探してみ!

ぬかといえば、米ぬかのとぎ汁でぱしゃぱしゃ洗顔するのを母上がやってたなあ…
我が家は「とーわ」のぎむねま茶を愛飲しているのですが、
一旦お茶を出したあとのティーバッグを洗顔の後などに使っています。
姉が過敏症らしくヌカ袋つかってひりひりになったことがあるのですが、
その後出がらしを使ってパッティングしたらよくなってました。
体質も人それぞれなのでなんともいえませんが、体験談として。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/24 16:47 ID:2INMxUAW
ものすごくプチネタなのですが、相談させてください。

茶ファニーのクロスネックレスに一目ぼれして、かなり欲しいんですが
今年の秋冬にクロスが流行っちゃったことだし、今からクロスネックレスってのは
やっぱりオタクアイテムですかね…?
>192.194
私アトピー持ちで市販の洗顔石鹸使えないくらいだが
母が買ってきた「高級」(w と名が付いたぬか袋は凄くよかった。
ヒリヒリしたのは、強くこすりすぎたんじゃないかな・・?
あれは皮膚をかるーく撫でるくらいでいいし。

最近、毎日寝る前にフジミンハイっていうビタミンの顆粒飲んでるけど
3日目頃からかなりお肌いい感じでつ。
>195
クロス自体は(デザインにもよるけど)定番だし、
服がやばくなければ大丈夫かと思われ
>195
クロスがヲタアイテムの定番なのは悲しいけど事実です…(つД`)
ダサ服+ノーメイク+ドス黒いボサ髪+おばちゃんの履いてそうな靴+クロス、これ最強。

でも197さんも言ってるようにヲタ以外の人にとっても定番ではあるので、
195さんの好きな服の系統と脱ヲタ服レベル(失礼な書き方ですみません)に
よっても違うと思うけど、服、メイク、髪に気合入れれば大丈夫かと。
合わせるとしたらコンサバ系、プチゴージャス系が無難でしょうか?
JJとかViVi辺りに載ってそうな感じの。
そういえばギャル系の子もクロスつけてるな。
今日初めてBAさんにメイクしてもらった。
昼間だったから周りがオバチャソばっかで緊張しなかった(w

今までも自分で軽くしてたけどプロにやってもらうと全然違う。
化粧ってこんなに変わるんだ、と思ったら俄然やる気が出てきたよ!
これからも容姿向上がんがるぞー

今ビューティコロシアム見てたんだけど、二人目に出てきた19歳のコって
同人女???部屋にRAVEのキャラのぬいぐるみ(名前分かりませんが)
置いてあるし、何より好きな男の子の写真がコスプレ写真らしきモノ・・・
(サイユウキ?に出てくるおとなしそうな男のコスっぽかった。
サイユウキ読んでないので名前分かりませんが・・・)
これも同人女容姿向上計画だよね・・・容姿と直接関係ないのでsage
ビューティーコロシアムに出る前に自分で雑誌買ったり、
おしゃれな友達にアドバイスしてもらったり、道行く人のファッション見たり、
気軽に入れそうな店でBAさんにメイクしてもらったりして、
失敗しながらも少しずつおしゃれになろうとは思わないのかな。

プロの人にヘアメイクしてもらえば一気に綺麗になって
「すごい…これが私!?」みたいな気分味わえて気持ちいいんだろうけど、
言い方は悪いけど努力せずに綺麗になろうとしてる見えてしまう…。
綺麗になろうと思ってるだけましなのかもしれないけど…。
202200:03/01/24 20:46 ID:xN/5eq6y
あ、スレ違いでしたねスマソ。
知り合いのゴスロリ女(眉毛ボサボサ、肌ボロボロ。大学生)が
「私もビューティーコロシアム出たい〜」と言っていたのを見て
何となくモニョったので、勢いで書き込んでしまいました。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/24 21:04 ID:g4DaXRen
メイクネタで質問させてください。

20代後半にもなっていまだにアイラインがうまく引けません。
元々不器用なのに、カウンターのBAさんいわく
「めちゃくちゃ(まぶたが)柔らかくて描きにくい」そうです。

化粧板や@も毎日とは言わないまでもよく見てるんですが
あそこの「不器用でも」「誰でも」のレベルには私は達していないらしく…
ここの方で、同じような悩みがあったけどこの一品で克服した!
というようなおすすめ商品があれば教えて下さい。
>202
それは「あんた必要ないジャン!」て言われるの
を期待してるんじゃ…と思ってしまったイジワルな私。
202さんは201さんだよね?200は私ヨ

>>203
前にも言った気がするけどアイライナーはテスティモの
ワンタッチライナーお奨め!リキッドだけど書き易い!
ペンシルだったら・・私の周りではケセパサかエレガンスがイイらしい
上手く書けなかったら茶のアイシャドウをまつげ生え際にアイラインっぽく
濃い目に乗せるのでもいいのでは?
あんまし参考にならなかったらスマソ
206205:03/01/24 21:32 ID:RUGkKABt
ま ち が え た !
エレガンスじゃなくてクラランスだ
アイライン引くのが苦手な人は、
濃い目の茶かグレーのアイシャドウで色のせするという手もあるよ。
私もこれやってるけど、あまりぼかさずになじませればくっきり目になれるのでお勧め。
クリームタイプだとそれなりに長持ちするよ。
まぶたが柔らかいんだったらリキッドが一番かきやすいんじゃないかな?>203
私はペンシルだとガタガタになりますが、リキッドだとBAさんにも
ほめられるくらいきっちり書けます。
かくときは目を伏せ目がちにして、皮膚が伸びた状態で書くこと。
目をぱっちりあけてたり、逆にギュッと閉じてると仕上がりが汚いです。
めずらしいやりかただとは自覚してますが、私は壁にかかってる鏡の前で
顔を上にあげて目線だけ下むけて書くのが一番やりやすいです。両手使えるし。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/24 21:42 ID:xN/5eq6y
200=205さんスマソ。201=202ですた…

まぶた話に便乗質問age。
一重まぶたで目が小さく、しかも眉と目の間が離れていて
まつげも下向きなので目がかなりしょぼく見えます…。
アイライン+マスカラ+シャドウでも限界が。
思いあまってアイプチに挑戦してみようかと思うんですが、
おすすめの商品があったらどなたか教えて頂けないでしょうか。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/24 21:57 ID:j6L373Ye
>209
どっかでファイバータイプのがいいとか言ってたなぁ。
でもアイプチ全般は練習必須だよ。
まつげ下向きならまつげパーマとか試してみれば?

それはそうと、化粧水市販品を止めて手作りはじめたら、
肌具合が一気に良くなった&金もかからないし。
今までの苦労はなんだったんだろう・・・
自分は化粧板で教えてもろた28℃ってトコのリキッドアイライナーを愛幼虫。
極細筆なので多少のテクニックはいりますが今までで一番落ち難いとオモタ。
惜しむらくば黒しか色がないこと・・・昔は色々あったらしいのに。

友人はインウィのリキッドが使い易いと言っておりますた。こっちは筆ペンの
ような穂先(フェルトのじゃなくて普通の筆みたいなタイプ)絵描きさんとかは
こっちのほうが扱い易いかもしれない。
ケーキライナー(濃いめのシャドウを水アリ使用)いいですよ。
リキッドみたいに一発勝負じゃないし、自然ラインが描けて
ペンシルよりも落ちにくいです。
213195:03/01/24 22:32 ID:XhWfWF/V
>197,197
ありがとうございます〜。
気合入れてる日と入れてない日の落差が激しいのですが、
気合入ってる日はちょいギャルめの服なのできっと大丈夫…と思いたいです。
茶ファニーに負けないように、服も顔も髪も気合をいれて望みます!


リキッドアイライナーは、肘に空いてるほうの手を添えて、支えながら描くと
ものすごく書きやすいですよ。そして鏡は机において、目は半目で鏡を見下ろすように。
これ最強。「睫毛の間を埋めるように〜」が楽にできます。
あと液量の調節っぷりも結構重要ですが、これは修行あるのみ…って感じです…。
214195:03/01/24 22:33 ID:XhWfWF/V
間違えた…
>197.197じゃなくて
>197,198でした…。
>200
それ私も見ましたよ〜。
直感で同人女だと思いました。自分も昔あんな風貌してたもんなぁ・・・
話題に乗り遅れた感がありますが…

肌のざらつき・くすみ・黒ずみ、シルクのタオルで洗ったら綺麗になりました。
そのまま使うとこする刺激が強くて(xдx)マズーなので、石けんで身体を
洗う時に(身体に泡が付いたままの状態で)タオルに石けんをこすりつけて
軽くなでるように洗うと刺激が少なくなりますよん。

顔は毎晩、身体は2〜3日に一度のペースで使うと(゚д゚)ウマー。
触っては感触を確かめてうっとしりてまつ(w
でも私もビューティーコロシアム出たい……
ダイエットもセンスを磨くのも自力で出来るけど、整形とか脂肪吸引とかそっちのことはやっぱり
先立つものが……(´Д`;)
今でもごくごく普通の容貌だとは思うけど、自分の手でどうにもならないことを頼りたい
今日この頃。
でも理由がないからなあ。

あれだってトレーニングやらは自分でやらなきゃいけないんだし。
多少は多めにみてあげましょうや。
218203:03/01/25 00:00 ID:0FQzUYwR
アイライナーについて教えてくださった方、ありがとうございました!

ペンシルのほうが難しいって本当なんですね…
いくら化粧板で「リキッドがいい」と書いてあっても
自分には無理と思って挑戦してませんでした。
(一回だけすごいチープなのを買って大失敗してたし…)
恐ろしく絵は下手な字書きなんですが頑張ってみます。

厄介なことに睫毛の本数だけはあって「隙間を埋めるように」も
言葉のイメージだけではうまく再現できなかったので
具体的に教えてもらって助かりました。また報告します。
ファイバータイプはムズイ・・・私は使いこなせなかったよ
アイプチ上手くできない(油性肌質なので上手く着かない)人は
どうすりゃいいんだろうね・・・ティッシュで油分オフしてるのにナァ
私も整形したい・・・脂肪吸引でもいい 瞼の脂肪が憎いぞゴルァ

あ、でもウチの会社二重人口高いんだけど、聞いてみたら半数が
人工二重だったヨ!アイプチを高校3年間とか整形とかで・・・
どうやったらそうなれるのかと小一時間問い詰めたい所
ノーマルアイラインはまつげの内側に書くとよいです。
かく場所は、まつげの生え際と粘膜の間にある皮膚。
決して粘膜ではございません。
落ちにくいタイプのものであることは必須ですが…

そして私もケーキライナー(水溶きアイライナー)お勧め。
粒子細かいシャドウならたいていなんでも使えるので、
いろんな色のアイラインが楽しめます。
この場合はまつげの外側に書いたほうがいいと思います。
私は顔が薄いので、カラーラインを使うときでも黒アイラインを
まつげ内側に入れてます。パチーリかつカラーラインが楽しめる。ウマー

無理に二重にするより、一重or奥二重なりのメイクのほうが
楽しいんだがなー…と思う奥二重人間でした。
確かに、一重でも奥二重でも、それぞれの素敵な個性としてパーツを活かせば、
いかにも作りました、な二重より、ずっと魅力的な顔立ちになると思いますよ。

…しかし、私のような片目二重・片目奥二重は 一 体 ど う す れ ば 。
とりあえず、むくみ取り・アイテープを心掛けていたら、たまに両目とも二重になるようになりました。
むくみに気をつけるとパンパンだった顔も細くなるし、むくみ取りって大事ですね。
奥二重だったんだけど、眼鏡からコンタクトにしたら半年くらいで二重になった。
聞いてみると結構コンタクトで奥二重から二重になる人っているみたい。
なぜそうなるのかは知らないけど。
ウワァァァン同士!>221
私も片目二重の片目奥二重・・・むくまない日だけ両目二重
アイプチは上手くいかないのでひたすら目を毎日こする
でも生理前はぼったいチグハグな目してる
224221:03/01/25 01:43 ID:MXEbxJdO
>223
同士よ…!
目のこすり過ぎには注意ですよ!
目をこすり過ぎると、目蓋の筋肉が切れて垂れ下がってくるみたいです(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
蒸しタオル&リンパマッサージで大分違って来ますよ。
ビューティーコロシアムで思ったんだけど、19歳同人女(?)が告白した彼
イケメンだの美形だのもてはやされてましたよね。
実際スタジオに現れてみると中川家兄みたいな微妙な顔にオタ臭いセンス(黒尽くめにに安っぽいハイテクスニーカーetc)
の持ち主の彼でしたが、同人男容姿向上スレの男子って
もしかしてこういう人たちばかりなんだろうなぁとふと思ってみたり…
で?>225
顔のリンパマッサージは効くよ!
私も両目がちぐはぐだったんだけど、マッサージ続けるうち
目立たなくなった。

あとコスメ雑誌なんかにはよく片目だけ一重or奥二重の人の
ためのアイメイク載ってますよ
さかさまつげだったら、保険がきいて二重にできるはず。
あの、間抜けな質問で申し訳ないんですが
BAさん、ていうのは化粧品売り場にいるお姉さんのことでいいんでしょうか?

あと、ああいうところでお姉さんにメイクしてもらうのって、
どうしたらいいんでしょう。
もちろんそこでお買い物する気がある、っていう前提で……。
化粧した状態で行ってもいいのかな。
一回くらい挑戦してみたいものの、まだ一度も試したことないもので。
>>229
BA=ビューティアドバイザー
売り場にいるお姉さんであってます。
カネボウかどこかは他の呼び名があった覚えがあるんだけど、
忘れてしまいました…

ちなみにメイクをしてもらうのには、すっぴんじゃなくても平気です。
BAさんが落としてくれるので。
むしろしていったほうが向こうも普段のメイクの傾向とか好みをつかめて
いいんじゃないかな。
カウンターが忙しい時間に行くとBAさんも手が開いてないので、
なるべく平日の午前中とか、空いてる時間に行くのがいいですよ。
そういや高校のクラスメイトでカネボウに就職した
可愛い子がいたなぁ
やっぱイロイロ勉強するんだろうな
イイナー、楽しそう
私、ふだんは土日しか行けないけど、一度
平日午後早い時間にふらふらーっとデパ化粧品売り場に行ったら、
すぐメイクしてもらえますた。
本当は通りすがりに気に入ったマニキュアがあったので、
それを買おうとしたところ、「他には何か?(にっこり)」
で、「あー、うー、アイシャドウが…」とか言ってたら
「いまお時間あります? メイクしてみません?」て感じだった。
それまでは、メイクしてもらいたいなと思ってても、あんまりBAさんに
相手にしてもらえなかったんで、
「私の何がイカンのだろう…買いそうに見えないのか!」
と思ってたんだけど。
時間帯ってホントに大事なんだなと思いますた。
こっちから言い出す勇気がホスィ……
大型スーパー(ジャスコとか)の化粧品売り場でもやってますか?
デパートの化粧品売り場は私にはまだ敷居が高くて…。
あとメイクってどの程度までしてもらえるのでしょう?
気になる商品だけいくつか試すって感じですか?
234229:03/01/25 03:20 ID:1ZHkJAf1
>230 >232
すばやいレス、ありがとうございます。
平日の空いてそうな時間とか、雨降ってる平日とか
狙っていってみたいと思います。

超化粧初心者なので、恥ずかしいほど化粧下手で
お姉さんにそれを見られてしまうのも恥ずかしいですが……。
>>233
スーパーによるのでは。
うちの近所にも大型スーパーあるけど、カウンターないから
たぶんしてないんだろうなと思うし。
私がしてもらったのはフルメイクですた。
以前、アイライナー買う友達と一緒だった時は、目元だけとかやってもらってました(友達が…)
>>234
結構上手い人がやってるのを見るとコツが掴みやすくて
「こうすれば良かったのか!」って感じですよ。
普段のメイクのときに悩んでることとか上手くできないことを
伝えて、アドバイスもらうと(・∀・)イイ!
>>233
うちの近所のジャスコはやってもらえます。西友も。
対応はデパートのカウンターと同じような感じですた。
資生堂とかカネボウとかの独立したカウンターがあって、そこに
店員がいる場合は多分OKだと思う。
BAさんはいい人とハア?な人の差が大きいから、疑問を感じたら
同じメーカーでも何カ所かまわってみたらいいですよー。
そして超初心者で自分から声かけられない、いきなり売りつけられたらどうしよう...
って感じの人は、友達と2人で行ってみるのが吉。
ファンデを探してるといったらフルメイクをしてもらいやすいです。
ついでだから新色ためしてみませんか〜?といった感じで。
で、一人がそれやっている間
「隣でみててもいいですか?」
と観察してると勉強になりますよ。自分も気に入ったからつけてみたいとなるかもしれないし。

カウンターは怖い物じゃありません。勇気だしてゴー!
うわ、アイライナー、ペンシルよりリキッドの方が簡単だなんて知らなかった…。
今度チャレンジしてみようかな。ペンシルだとパンダ目になることがあって嫌だったんだよな…

ずばり、どこのメーカーがオススメですか?
わりと簡単に使えて耐水性のものがあれば教えてください。
(教えてちゃんでゴメソ…)
192>196
いや、自分の肌の弱さは十分自覚した上でやさしーく撫でるように
使用してたんですがダメでしたんで…。

アイライナー、リキッドのほうが簡単なのか…。
でも、ペンシルより印象が強くならないですかね?
あんまりキツイ目元にはしたくないのですが。
ここでも一回名前でてるけど
個人的にテスティモのワンタッチライナーをオススメ
とにかく初心者でもすごく描き易い。
チープものはミスノンの刷毛タイプ修正液みたいな筆が多いんだけど
これは筆ペンの筆先みたいになってるから細ーく引けるし睫毛の間も埋め易い。
「リキッドは難しそうで・・・」って人は是非これ試してみて欲スィ
値段もドラッグストアで買えば20%引きだし、レフィルがあるから
リピートするならチープコスメをジプシーするより全然安いしね。
ただし液自体が平凡な色してるのでこだわり派の上級者にはオススメできない。
でもリキッドに敬遠してる人がとっかかりに使うならいいと思う。
長くなってしまってスマソ、自分自身最近これを買って感動したもので・・・

>>240
色を黒でなく茶色にしたら柔らかい印象になるって聞きますけど・・・
実際使ったことないので何ともいえません。
あ、付けたし。
ワンタッチライナーは耐水性皆無でした(´д`)
笑いすぎで涙出て来た時しっかり黒い水が流れてました。
皮脂にはそこそこ強いので涙が滲み易い人や目薬使う人じゃなければ普通に使えます。
ちなみによく言われる「パンダ」現象は水でなく脂が原因な場合が多いですよ。
だから耐水性(ウォータープルーフ)だからといってパンダにならないとは限らないです。
リキッドアイライナー、定評があるのはインウイのやつと、ボビィブラウンのやつ。
どちらも描きやすいらしい。ボビィのはジェルタイプだけどね。
リキッド難しい人は、ペンシルで先にさくっと下がきしてから、
リキッドをその上にちょんちょんとのせて、
アイライナー用の筆で伸ばしていくと上手に描けるよ。
リキッドライナー、以前は手がプルプル震えてどうしてもダメだったのだが、
BAタンにこれ教えてもらってからお目目パチーリ、リキッド手放せません。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/25 15:45 ID:rBNXiW5n
お前等、化粧板へ逝け。
ボビィは使いやすいし色も綺麗なんだけど、つけペンのように
筆と本体別物なんで、初心者さんにはおすすめしにくい。筆も買ったら高いし。

安いのでおすすめはゴーオンのリキッド。DSで500円くらいで売ってます。
http://www.cosme.net/cosme/asp/itm/itm0010.asp?product_id=277524
色々使ったけど有名どころより書きやすかった。

リキッドははっきりしすぎて・・・という人は、アイラインかいてから
シャドウつけるといいですよ。目元ぼんやりしてるなあと思うのならその逆で。
インウイはかきやすいけどにじむからなー。

リキッドのあとに綿棒でなじませるだけでもだいぶ違いますよ。
特に奥二重の人は、リキッドで「線!」って感じにするより、
なじませてじゃっかんぼかしてやるほうが目の印象がつよくなると思います。
「じゃっかん」がひらがななだけでバカっぽい文章になってしまった…
脳内変換おながいします。
セールでうっかりダッフル買ってしまった…
裏地とか細かなデザインがすごい可愛いんだけど、一見普通の紺ダッフル。
まだまだ容姿向上な私にはオタっぽく見える事間違いなしで、
どう着ようか悩む…
>248
セールって魔物だよなあ。
私は普段24の靴を履くんだけど、昨日23、5のパンプス買ってしまった。
革だから伸びるかと思ったんだけど今日履いたらやっぱ少しきつかった。
今一生懸命伸ばしてるw
そんで今日は4、5のブーツ買ってしまった。
多少大きくても中敷しけば(略
なんとか工夫して履いていこうと思う・・・(´Å`)
「BAさん」を最近まで「ばーさん」と読んでた自分…
>244
化粧板にいけるほど詳しくない人たちが
ここで熱弁ふるってるんだから無視してあげようや
同人板住人というよりむしろ化粧板住人ですが…

>248
ダッフルは難しいですよねー。
私もキャメル色のもってるけどほとんどきてません…
ジーンズ+白スニーカーや、ロングスカート+編み上げブーツなんかと
あわせるのは避けたほうがよさげですが。
今日、初めて¥20,000のパンツを買いますた。
今までパンツには¥10,000くらいが限度、と思っていたのですが、
倍額にもなると、やはり違うのですね…生地が。ラインが。
そのメーカーのサイズ展開に私の体型が合っていた、と言うのもあるのでしょうが。
何と言うか、かつてこれ程までに美しいシルエットがあったろうか…と、
試着室で小一時間ボーゼンとしてしまいました(w
貧乏学生には痛いお値段でしたが、やはりそれなりのものにはお金をかけるべきですね。

しかし、浮かれながら帰宅して、父親にこの話をしたら、
「¥20,000の服でそんなに喜ばないでくれ…」とショボンヌされてしまった(ニガ
ダッフル=オタって法則有るのでしょうか?それとも着こなししだいな感じなんでしょうかw。
悲しいことー

池袋に行った。古本売りに。服装はカーキのアズで買った皮コート、
それに、ムジのこれまたカーキのナイロンバック(たくさん入るから)。
確かに、カーキ×カーキで微妙〜と思ったけれど、荷物が多いし仕方ないと思ったんだ…
お財布とか入れるバックは別にアクセサリポーチ持ってたけど。色はベージュ。
そしたらいきなり
「うわ!ホントに居るよ軍オタ!」
と、秋葉ファッションな男衆に大声で言われてしまった…・……
カーキ着てたら軍オタかい!!


かなしーことー…いままで同人っぽくないって言われてたのはみんなのお世辞だったのかシラン・・・
>253
小一時間って…後ろがつかえてるぞー!(w
>252
だからこのスレの主旨がわかってないのか。
ふーん。
>252
このスレの主旨に沿ったレベルの初心者にとっては
化粧板で聞きづらいことも教えてもらえて嬉しいです。
なんか粘着されてるけど気にしないで下さいね
なんか最近の流れは化粧板と大して変わらないと思います。
>259
スレタイと中身が違ってきているのが、気に入らない人がいるなら、
中身にあったスレタイの別スレをたてれば?と思うけど…
個人的に化粧より服の話題のほうが好き。

>254
ダッフルはキッズっぽく着ればかわいいよ。
45rpmみたいなかんじなら良いのでは?
どのみち、人によりけりだけどね。
なんかこのスレの人たちはただ同人内のお洒落話題だけを
しているだけで初心者がはいりづらいです…。
聞きづらい雰囲気いぱーい
>261
もちょっとワケワカル書き方してくれ。
>261
たしかに、延々と化粧法などを書き連ねることには、必然性を感じないけど、
タイミングを選べば、そーでもないと思う。
でもさ、根本的におしゃれの話って見知らぬ人間とはしにくいものだと思うので、
ある程度のやりにくさは仕方ないのでは。
同人内のお洒落話題ってなんだろう…
まあなんにせよ同人板のスレだから当たり前(w
別に住民も聞きづらい雰囲気を作ろうとは思ってはいないだろうし
初心者なら気にせずばんばん質問するといいよー。
まぁ、延々と化粧法が書けるような人がここを覗いてくれないと、
まともなアドバイスを書ける人が少なくなるとも言える。
寧ろ、初心者さんは臆せずにどんどん質問した方がいいですよ。
そしたら必然的に、スレタイ通りの内容になるのでは。
取り敢えず書き逃げ〜。
>中川家兄みたいな微妙な顔にオタ臭いセンス(黒尽くめに安っぽいハイテクスニーカーetc)
禿 し く 好 み で す が 何 か ?

オンエア見てないけどね。亀な上に駄レスでごめんなさい。
>200
亀レスごめんよ。男の子の写真、あれは最○記の猪○戒だよ。
いくらなんでもテレビに出すのに他の写真はなかったのかと
突っ込みたい気分ですた。
269200:03/01/26 02:37 ID:Oo6ijrTQ
>亀レスごめんよ。男の子の写真、あれは最○記の猪○戒だよ。
わざわざありがトン!

ちょと質問
皆さんはどんな財布使ってます?
イベントの時に便利で(小銭が沢山入る)
オタショップのカードをひっそりたくさん入れられて(w
なおかつヲタくさくない財布をずっと探しているのですが
なかなかいいのが見つからず困ってます。
今まではバーバリー(小銭入れすぎで壊れる)→コムサ(チョト地味)
→クレージュ(いい加減年齢的に使えなくなってきた)使ってますた。
ただオタ臭さを消すだけだったらヴィトンのグラセとかでいいかなぁと
思ったのですがブランド逃げ(しかもベタすぎる・・・)っぽくて
アレかなぁとイマイチ購入に踏み切れず・・・高いしカード入らないし
参考にしたいでつ 宜しくお願いします。
>269
おかんが買ってきたどこのかわからない財布を長いこと愛用(wしてるから、
あんまり有益なアドバイスは出来ないけど…。
イベント用の財布と普段使いの財布を別にしてみては?
>269 お役に立ててこちらも嬉しい限りでつ。

ついでに財布の話。
プラダの三つ折りで一番大きい物がカードも小銭もたくさん入って便利です。
商品番号はM510。今ギャランティで確認しますたw
この財布は何がよいかって、カード入れに深さがあることです。
クレジットカード程度の大きさなら丸々隠れるくらいはあるので
ヲタショップのカードをひっそり入れるなんて簡単な話です。
プラダの回し者みたいになっちゃいましたが、これはお勧めです。
>269
ポーターのを友達が使ってて、収納にはかなり(・∀・)イイ!感じだったよ。
ただちょっとカジュアル過ぎるかな……
そんな自分は機能性のあまりないゴルチエ……いっぱい入るけど、嵩張る。
でも好きなんです。どうにもこうにも。

チョトおたずねしたい。
今年の皆様イチオシの色とアイテムはなんですか?
丁度もうすぐ衣替え。服を買う参考にさせていただきたいです。
昔ママンが買ってくれたキタムラのお財布が良かったです。
当時、まだ大きかった免許証がすっぽり入って便利。
お値段もたは1万5千エソくらいだったと思う。
>274
冬春兼用の紺コート(トレンチのような)を買っているので
インナーは思いっきりフェミニンか淡い色系にしようと思ってます。
今年は薄っっいピンクとかテロテロ素材とか流行ると雑誌に載ってて・・・
思いっきりツボ。古着とあわせて着たいです。

アンシンメトリースカートとかどうですか?
パンツの上でもブーツでもあわせられるし初心者でもOKだと思います。
ゴルチェの財布は狂おしいほど同人アイテムだと思う。
最近ではあまり見ないけど、四五年前凄かった。
私自身はアンタイトルのオレンジのお財布です。
色が気に入ったので。黒っぽいお財布だとバッグの中で見失いませんか?
クラフトちっくな小花柄が気に入って買ったアナの財布
(当時はフォークロア流行)も狂おしいほど同人アイテムだ(w

小物は明るい色がよい、にハゲドウ。
財布に限らず、ポーチ類・定期入れは明るい色が便利。
>275
ハイ・・・私ゴルチエの財布持ちでございまつ。
定番のプレート付きじゃなくて、薔薇が彫ってある、
色(赤白黒があったような)によっては893風味のものですが
ちょっと使うとコーティングが剥げてきて激しく格好悪いです。
でもがま口は使いやすくてイイ!
ゴルチエ、ヴィジュアル系の追っかけしてる友達も持ってて
「周りが皆これ使ってるから恥かしいんだよね〜」とか言ってた。
ここのスレ見てて思うけどバンド好きな人と漫画好きな人って趣味似てるよね。
>272
BAPYの紺ボーダージャケットを買ったので、
マリン系で行くかパステルカラーを合わせようと思ってまつ。

イチオシはパステルカラーのインナーでしょうか。
小花柄なんかだとなお(・∀・)イイ!!
>276
わたすも持ってた! アナ財布! クラフト小花!
おそろいかも! 狂おしいよね…(今はロベルタ)。
>269
カード類だけ別にカード入れに入れるという手もあります。
私は超おでかけモード以外はバッグが大きいので、2個持ちです。
便利ですよ。

>276、280
クラフト小花じゃないがアナの財布は現役で使ってます。
布地のなので1年持てばいいかと思っていたら3年も使ってる。
あんまり小銭とか入んないけど気に入ってます。
アーノルドパーマーのがまぐち付き財布を使っています。
決め手は小銭が取り出しやすい設計になっていること。
イベントのとき便利かなぁ、と。
ただ容量はそんなに大きくないモヨン。

アシンメトリーなスカートほしいです。
生地を選んだら春ぐらいまで着れるよね…
>275
はい。狂おしいほど同人アイテムやもしれません……
でもそれでも好きなものす(以下略)
三次元と二次元の同人二足の草鞋を履いているもので……ベッタベタですな。ネタみたいな存在でスマソ。

アンシンメトリースカート可愛いですよね。欲しいなと思っていたので、思い切って買おうと思います。
パステルカラーは……禿しく似合わない気がするので……アアン(´Д`;)
薄いピンクにトキメキ(´∀`*
今年もフェミニンくるんですね。嬉スィ。
買い物に行くのが楽しみになってきました。ありがとうございました!
顔が男らしいからフェミニソ似合わないー。
花柄のシャツとか羽織るぐらいが限界だあ。
無印の白×紺のシャツワンピ買ったら、激しくマリンな気持ちになったので
春はそういうのを意識するかもしれない。
っても春くらいになったらもうマリソも飽きてそう・・妄想飽き・・・。
今の時期見る明るい色って、新鮮でいいよね。
>今の時期見る明るい色って、新鮮でいいよね。
うんうん。冬物セールの残り物探しに行っても、つい春物に手が伸びてしまう。
北関東だからまだ寒いってのに。
レストローズのアシンメトリースカートは激しく同人アイテムな今日このごろ。
イベントでイパーイ見かけるよー。
レストスレでも話題ですた。
でも、レストの顧客ってタワラちゃんだからなあ。
276です。

>280、281
280タソとはきっとおそろいですな(w
しかもいまだに使ってますよ私。4年越し。
ヲタクサアイテムという以前に、ぼろぼろすぎてヤヴァい。

うちの姉(非同人)、レストローズご愛用ですわ…
趣味あわねー!服かりれねー!

ところで、謝恩会用にワンピース買おうかと思ってるんですが、
アシンメトリーは危険でしょうかね。
後々友人のケコーン式とかにも着れたらなあなんて思ってたんですが、
流行モノだったり親世代に受け悪かったりしたら…うーん。
ていうか、常々疑問だったんだけど、なぜ同人系の人って
はち切れそうな財布なの?
聞くと「会員証やカードが入ってるから」って言うんだけど
どうでもいい店のだと、いざという時みつからなくて
新しいの作っては入れて…のエンドレスっぽいし。
カードだけ「カード入れ」に収納とかした方がいいんじゃない?
サイフに入れるのは、銀行やクレジットカードと、いつも行く
店の会員証くらいにしてさ。

いくらオタク仕様なパンパンの鞄&リュックをやめて
格好が普通人に近くても、あのはち切れそうに太った縦に自立しそうな
サイフが出てきた時点でなんか萎えるよ…
>288
そう自覚してこの間サイフ替えたばっかだよ。
正月明けのセールで財布安かったしね〜
>288
参考にしたいので財布のブランド、デザインと中身を教えてください
>288
確かにポイントカードとかクーポン券とか、お得情報に目がない人が多い気はする。
レシートでぱんぱんだったりとか。
レシートだけでもこまめに整理するとかなり違うんだけどね。

>269
私もカード入れ別に持つ派です。普段の財布には銀行のカードと
クレジットカードと定期、一番よく行く店の会員証だけ入れて
あとは全部カード入れに。元々は旅行用にと買ったJALオリジナルの
トラベルウォレットを使い回してるだけだけど、結構便利。
>>260
254さんではないんですが、キッズっぽく、ってどういう感じでしょう…
ダッフル買ってしまって、いまいち垢抜けない格好しかできなくて。
>288
ボロボロになった>277さんと同じゴルチェ(白)
中身はクレジットカードの類とよく行くお店のスタンプカードw
他のカード類は定期入れに入れてます。
家に帰って来たら直ぐ様レシートはレシート箱の中へ。

(´・ω・`)・・・ゴルチェ財布はポリスィとか言ってココ十年愛用・・・
彼氏がバーバリー好きなので鞄なんかはバーバリー。
・・・・・・いっそ、バーバリーにしようかと思っている今日この頃。(でもバーバリーも微妙カモ
ライセンス物は結構使い勝手よさそうに見えるんだけど(がま口スキーだから)
地味なのが難点。ブルーレーベルでがま口があったらなあ。あるのかな?
ゴルチェは激しくヤヴァイよ・・・。とくに玉虫色のライン。
ついさっきもどう見てもイベント帰りっぽい子がその鞄もって
ドラッグストアでセザンヌ(コスメ)みてたよ。
お財布はまだしも、鞄だけはゴルチェやめたほうがいいね。
どこからどうみても一般人!って自信のある人以外は・・・
>294
立派な同人に見られたい人なのかもよ〜。
サ、サイフ・・・
ダヤンのサイフ…

黒い皮ので柔らかいヤツと茶色の小銭入れ
アーーーーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ゴルチェのカバン持ってるー。
>277さんの財布のカバンバージョン(ガンメタブラック)。
小脇に抱えるタイプ。
非同人の友にも好評!
一見ただのシンプルな革バッグにみえるからかな。

ところでみなさんはどんな有名人女性に萌えですか?
人そのものが萌えというのではなく、ファッションとかヘアとかメイクとかで。
自分は各務沙羅タソです。
このセレクト自体結構ヲタ臭いかも…沙羅ちゃん美術系シュシーンだしな。
>297
深津絵里かなあ。黒髪ばっさりショートが潔くて。

ところでダッフルで垢抜けるのは無理じゃないだろうか・・・。
きれい色ならともかく紺色はいかにも中高だよ。
相談者の年齢にもよるけど、ハタチすぎてるなら金出して
別の買ったら?
>297
じ、自分はトミーヘブラリーでつ。
おかげで一昨年はスクールガール気取ってました(´Д`)
でも今度も萌え。
あ、あとオタはダヤングッズ率も高いです。
なぜか一様に申し合わせたかのように
ダヤンのビニールバッグもってます。
>300
ダヤン好きだけど財布だけだよ。自分は

鞄はファー付きのヤツ
ふかふかハァハァ
加納ミカと藤原ノリカ。
>297
渡辺満里奈です(*´∀`)
彼女の上品で、可愛らしい着こなしが好きです。割と参考にもしやすいですし。
満里奈タン自身にも萌えだったりするのですが…(w

ダッフルで垢抜け、は確かに難しそうですね…。
以前、街で見かけて素敵だな、と思ったのは確かモデル並みのスタイルの美人ミセスさんで、
セーター・Yシャツ・センタープレスのパンツ。そして紺のダッフルを羽織っていました。
でも、服と言うよりもご本人自身が素敵すぎて、参考にしようとはとても思えなかった…(;´Д`)ムリポ
ダッフルは、オリーブとかその辺り(こういう系統のブランド詳しくないんで
雑誌の名前で言っちゃうけど)の格好がいいと思うけどどうかな
シンプル目の女の子な格好。

>297
参考にしている人はいっぱいだけど、ファッション等が可愛いなあて思うのは
ELTの持田香織、トミーフェブラリーかな。
普段自分がしてる格好とは系統が違うんだけど、一度はやってみたい。

質問なんですが、今更マフラーもひとつ買おうかなと思ってるんですが
遅すぎでしょうか…
そういや、春物もいつぐらいから着ていけばいいのやら
>>304
2月もマフラー巻くくらい寒いし、デザインにもよるかもしれないけど
今年一年しかしちゃいけないものでもないと思うので、遅すぎってことはないのでは。
ダッフルだったら防寒性だけは十分だと思うから
インナーを薄手でおしゃれなものにしたり、スカート×ブーツに合わせてみれば
今年風でイイ(・∀・)!!と思いますよー。
帽子(ハンチングやキャスケット)をかぶって目線を上に持ってゆくと
やぼったく見えないかも。私はそうしてます。
年齢にもよるけれど、ダッフル×ミニスカートは可愛くてハァハァ(*´Д`)


ゴルチェバッグ私も持ってる・・・・アヒャヒャ
ゴルチェってバッグひとつだけでも存在感が有り有りだから普通の服に合わせづらいですよね。
私は夏にジーンズ+フェミニンorセクシー系のキャミソールのシンプルな着こなしに
玉虫色のゴルチェバッグ(大)をあわせていました。
オタ以外の友人に好評でしたよ。
重ね着で服自体が重くなる冬場には合わせられん・・・・・・・
今年はピンクですぜ旦那。
ピンクのとんがり靴とピンクのカットソー、春色アシンメトリースカートで
こと足りますぜ。セールは今底値なので、この3点買ったら勝ちですぜ。
ダッフルでは、前閉じると襟開きも小さいから、パンツやスカートに凝るのが
いちばんオサレするポイントでしょうかねぇ。
>303さんの見かけたというコーディネートはいいですね。
センタープレスのパンツ、または革パンツにスマートな靴・・・というのが
無難なところでしょうか?
もしくは綺麗なプリントの、薄手のフェミニンぽいスカート+ブーツとか。

今発売中のザ・ギンザに、ワークパンツの特集(春物だけど)があって、
ベルト遣いや裾のデザインがとってもかっこよかったのですが、ああいうのを
ダッフルに合わせればオタ臭さ(ガキ臭さ)半減かも。
・・・でもすごく難しそう。ワークパンツも下手に選ぶとオタ臭さが8割増し(w

財布話、すごく参考になりました。そうか、分厚さがオタ臭かったんだ(w
カード類は別にするようにしてみます。
黒が流行った次の年はピンクが流行するらしい。
(今月号のVOCEの受け売り)
ピンクといえば、3,4年前にも流行らなかったっけ?
ダッフル、ショート丈なら結構通勤とかで活躍しそうなんだけど、形によりますよね。
もっさりウールより、薄手のツイードとかならイイんでは無いかと。
>309
ピンク×黒の組み合わせが私的ブーム中。
派手なピンクでなければ会社にも着て行けてイイカンジー。黒ジャケ羽織って。
淡いピンクのツインニット(鎖骨ラインが少し出るくらいのインナー)がいま猛烈に欲しい。

雑誌、もう、初服真っ盛り。シフォンスカートはまだ早いよなあ…でももう、着たい。
前の話題でスマソ
カードの類、私は名刺入れに入れてます。
量が多いので無印のアルミの名刺ケース(大)
不愛想なのでこれだとちょっと…て方はこじゃれた名刺入れに
してみてはいかがでしょーか。
コンパクトにまとまるので自分ではお気に入り。

社員旅行で、同室のお姉さまがたがみんなブランド財布でちょっとびびったよ…
皆財布にもお金かけるのね。
私はハッシュパピーの財布(原価3900円さらに10%オフで買った(w))
使ってます。収納多くて手触りがやらかいのが気に入って。
クレジットカード3枚+キャッシュカード2枚持ちなので
財布に常にしまっておきたいカードが多すぎる….・゚・(ノД`)・゚・.
313311:03/01/27 00:05 ID:z0HUzrP0
初服ってナンダヨ…春服、でよろしくダス……
>297
ソウルフラワーユニオン伊丹英子
GO!GO!7188アッコ
…ってイタいかなあ。

>310
その頃にも流行ったよね。
ピンクって短い周期で、それこそ数年に一度は流行ってる気がする。
315名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/27 00:27 ID:3YsIE1F1
私はこのスレ立ち上がりの頃から読んでます。
とりあえずここで出てくる質問についてはクリアしてる
(=質問に答えられる)程度ではあるんですが、
やっぱりなーんか、なんだか、ど〜しても、あと一歩、
って感じで垢抜けない気がしまつ。
例えば、女子数人が向かいから歩いてくると、
なぜだか「負けた!」という気がして気がひけてしまうのです。
あと、お洒落目のレストランに行くと、
「変な奴が来てる」と思われてないか気になるんです。
これはメンヘル板に行くべきなのでしょうか、
何か精神的なものなのかな?
とにかく何か、お洒落してても自分がその場にいるのが
「場違い」な気がしてなりません。
デパートでの化粧直しとかが恥ずかしくて堪らなかったり・・・。
こういうの、どうやってクリアすればよいのでしょうか。。
316315:03/01/27 00:29 ID:3YsIE1F1
うわーあげてしまいまして、ごめんなさい。
コートとジャケット、それぞれ一着ずつしか持っていないのですが
正直あんまり脱オタ的にイイとは言えない代物…
特にジャケットはメンズの厚手の綿製でごく単純なデザインの物…色はチャコールです。
単価の高い物だし、今年は我慢して春物につぎ込もうと思っているのですが
東北だし、流石にジャケットだけでも買った方が良いのかな…悩む。
>297
ELTの持田タソ。激カワイイ。
顔も服も性格もメチャ好み。
持田タソみたいになりたいとか無謀なことを思ってみるテスト
>315
あー、私もー。
別に普通のことなんじゃないかと…
(自分よりオサレな人美人な人見たら萌えと同時に
敗北感や劣等感も感じるし…)
メンヘル逝きまでのことでもないと思うんだけど。
もしかして、まとめてメンヘル逝き?(w

ピンクは毎年春になると出てきてるよーな気がしないでもないけど、
今年はかなりプッシュされてますね。
ピンクのメガネとアイカラー、シャツがホスィ…
甘いピンクを辛口に使いこなせると洗練されるそうな(同じくVOCE受け売り)
>315
変わり始めた自分にまだ馴染んでないだけでしょう
そのうち化粧直しも慣れるさ
ただ恥じらいは忘れちゃいかんよね

>317
メンズは脱オタには激しく向かないと思う
あなたの年格好とお住まい地域の気候状況がわかんないので
これ以上何とも言えないけどがんがれ

春は意外に近い
>317
ジャケット(丈の短いジャケット風コートとかも)
は結構流行が大きい気がします。自分だったら
何万円も使うならシンプルな膝丈コートに投資…かなぁと。
勿論遊び用じゃない、オフィス用テーラード・細身・ウール地・黒とかの
ジャケットなら来年も再来年も着られると思うので「買い」ですけど。

何れにせよ、もうお店には春ものだらけで冬物は残りわずか。
買う予定があるならお早めに。
>>319
同意。

「自分ってもしかしてヤバくない?」と思うことは多かれ少なかれ、
誰でもあるんじゃないかなあ。
むしろそれを思わなくなった時のほうがヤバい気がする(w
日常生活に支障をきたすレベルじゃなければ、大丈夫だと思うよ。
>315
とりあえず、自信を持って。
ここで出てくる質問をクリアしてる=それなりには見られてるってことだと思うので。

周りに言うと絶対に引かれるから内緒で
毎日鏡を見て1回は「まぁかわいいv」と心の中で言ってみ。
そして背筋を伸ばして顎を引いて、口元をちょこっとあげてしゃきしゃき歩く。
気分はモデルってなノリで。
とにかく「可愛い(もしくは綺麗)な自分」をイメージして行動してみて。

なんていうか、思い込みの強さだと思うんです…あと足りないのは。
>315-319
勝ち負けを気にするのって、自意識過剰な女子にありがち。
でも、女子ってみんなそんなもん。
多少、自信がついてきて、でも確固たる自信までいかない時に陥りがちな感情です。
確固たる自信を持てるまで頑張るか、それなりの自分を受け入れるか、
別に勝たなくてもいいんだと思いきれれば、ふっきれます。
>315タン
むしろ、そのステキ女子達を観察して自分と何が違うのか勉強しれ。
あと、オシャレ場所は場慣れもあるから「最初はみんな初心者」で。
向上を続けてそれなりの年数が経つと、「あーそんなことも考えてたっけ…」
って笑えるようになると思います。
ひさーしぶりに街に出たら、あれもこれも買いたいような、
どれも買いたくないような…。
結局時間切れで何も買わずに帰ってきてしまいますた。
おこもり期間が続くと、こうして毎度リハビリが必要になるアテクシ…
>326
ワカル。
あの服必要そうなんだけどそうでもないような・・・という。
自分が何をどう着たいのかも分からないという。
そういう時はジャンル違いの雑誌を2冊買って家でマターリします。
>315
324 に同意。
勝ち負けとかどーでもいーんだよ。
あの子もかわいいけど、それとは別に自分は自分はかわいいって思ったほうがいーよ。
でも、美女の友達がいっぱいいる環境だと、自分も刺激になって良いと思う。
メンヘル行かない方がいいよ
逆に洗脳されるから・・・
私も324みたいな気持ち抱えながらオサレしてます。
でもまぁ向上心に繋がるからいいや、ぐらいの気持ちですよ。
いつか自分も堂々と胸張って歩ければいいなと思うけどね
数日前にアイライナーが描けないと相談した者です。
とりあえず地元でも簡単に手に入るテスティモのを買ったんですが
本当にペンシルよりリキッドのほうがずっと描きやすくてびっくりしました。
(雑誌の写真通りに「睫毛の隙間」が埋まるこの感動…)
ここで教えてもらってなかったらずっと食わず嫌いしてたと思います。
皆さんありがとうございました!
331名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/27 20:48 ID:XIPdPXsO
相談させていただきたいのですが…。

最近脱オタを意識し始めて(それまでも雑誌見たり、人並みにしてたつもりではあったんですけどどうにもオタっぽかったので…。)
この前赤いぺたんこのストラップシューズに一目惚れしてしまって、買ってしまいました
買う前は結構色々頭の中で合わせる服を考えてたのですが、背が低い所為かどうにもカコワルイ。
…そもそも赤ストラップという時点でオタアイテムだったのかもしれないんですが…(´д`;)
どういう風にあわせれば良いのかアドバイスいただけないでしょうか
ちなみに工房、背が低い。好きな雑誌はジッパーとかです。
ヲタの悪あがきスレはここでつか?
333315:03/01/27 21:56 ID:3YsIE1F1
みなさまレスありがとうございます。
お洒落してる女子は有る程度はこんなもんなんだって
わかってほっとしています。
私の場合は、自分がお洒落してる状態への照れが
捨てきれないのも一因かなと思いました。
「誰かよりかわいい」という基準じゃなくて、
自分で自信持つことが大事ですよね。
一人きりのとき、鏡に向かって褒めてみたりしてみまつ。
あとは場慣れじゃ! がんばります。ありがとう。
赤いぺたんこストラップシューズ、だけではどんな感じのかわからないんだけど
ガ−リ−な感じ?つま先はポインテッドですか?それとも丸いの?
バレエシューズっぽいのかなあ。
ガ−リ−ならジッパーじゃなくてノンノとかを見たら、
合わせやすいアイテムもわかるかも。素材とか形をもっと詳しくお願いします。
ストラップシューズ、こんな感じ?
//www.atikos.com/japan/spanish_shoes/suloe/detalle/strap_aka/strap_aka.htm
これでいくと、私ならジーンズとか膝丈スカートとかかなぁ。
結構あわせやすそうな気もするのだけど、私の背は165cmなので、余りアドバイス
が的確にならないかもしれない。スカートとか穿くほうですか?情報キボン


336331:03/01/27 22:30 ID:XIPdPXsO
http://www6.oekakibbs.com/bbs/youshikoujyoukeikaku/data/4.png

別館の絵板にうpさせて頂きました。
スーパーハッカの赤いのです。
チョト見えにくいですが、本体(?)が赤い革、ストラップ部分が黒いエナメルだったので
ちょっとパンクというかロックな感じに履いたり
可愛らしい感じの服の毒味付けにしようと思ってたんですが…。
自分にはまだそんなスキルなかったことが判明…・゚・(ノД`)・゚・

ノンノ、今月号買って読んでみたんですが、普段ジッパーとかを読んでるせいか、ちょっと小奇麗にまとまり過ぎてる感じがして…
スカート パンツどちらも好きでつ
暗くて映像よくわかんないけど…かわいい感じかな?と思ったら毒味付けできる
くらいのイメージなのか。
わたしなら細身のジーンズに、上は黒っぽくかあえてナチュラルに白シャツとかで
赤を差し色的に使うかなあ…その靴インパクトあるんでしょ?
髪はルーズにまとめて毛先を遊ばせて、
メイクは色味なしライン重視で、唇はシアーな赤グロス。とかどうでしょうか。
うーむ、私もやはりジーンズかな。
デザイン系の人とかなら、ひざ下丈とかのパンツ(名前わかんないよ;)を
あわせたりもするかもしれない。デニムや皮素材のものがあわせ易そう。
何にせよ、濃い色のをいれた方がやり易いのではないでしょうか。
首とか上の方にもポイントをつけてみるのもいいのでは。
>326に禿げしくドウーイ。
自分にも315のような自意識過剰な時代があったけどある一線(年齢的なものとか
ひとしきりいろんなオサレしてチヤホヤされたりした満足感とか)こえるとどーでもよくなる。
今はイベントでサークル参加する時と合コンがある時しか服を買わなくなってしまった
自分がチト嫌....貧乏性だから服捨てられないのがツラい。
凄くベーシックな合わせ方としては、バッグとか帽子とかに同じ赤を
使ってまとめる、って手があるよね。
それ以外だと、今なら普通のジーンズよりちょっとカーゴパンツっぽい
ニュアンスのボトムの方がいいかも。
煉瓦色とか茶系なら、足元まで一繋がりにできるから、背が低くても
大丈夫じゃないかな。


スカートにするなら、思い切って膝上のやつで最初の狙い通りにしてもいいんじゃ?
上にも書いたけど茶系のタイツで繋げばまとまると思うし、靴だけ浮くような
こともないと思う。
厚いタイツだと野暮ったくなるんで、薄目のもので。
341331:03/01/27 23:25 ID:XIPdPXsO
http://www6.oekakibbs.com/bbs/youshikoujyoukeikaku/data/5.png

コントラストとかいじって再うpさせてもらいました。何度もゴメソ( ´д`;)
かなり真赤な革の上に黒いエナメルが来るんで、結構キツイ印象になるんです。
引き続きよろしくお願いして良いでしょうか。

やはりジーンズは合わせやすいんですね。
黒っぽいトップスを物色してみようかと思いまつ。
髪やマフラーでポイントを上に置くと良いかもなんですね、がんがります!メイクも!
しかし黒髪って重いから余計に背が小さく見えちゃうのかも…と心配になってきた…。(152センチ弱)
こんなに綺麗な赤ならさし色に使ったほうがいいかも。
黒髪なら前髪をリーゼント風にしてみても
マニッシュでカッコいいかも。
152センチだったらそんなに気にすること、ないですよ。

意外と赤い靴って使いやすいのではないでしょうか?
私の持ち服がモノトーン多め、と言うこともあるでしょうが…。
シンプルな着こなしのさし色に使えて、おしゃれさんぽく見せやすいのではないのかな?
異人さんに連れられていかないように気をつけるのがポイント。
私赤いブーツ持ってる。便利ですよ。
服の色が地味なのばかりだからだろうけど…
(友人にはバッファロー’66って言われた)

黒髪ならまとめたほうがいいかも。
無造作すぎず、きちんとなり過ぎない感じで。
長さはどのくらいですか?
肩長さ以上あるなら、お勧めは、耳ラインで前と後ろにわけて、
前はゴムで結んで、適宜わけて根元にまきつけ毛先をちらし、
後ろはいくつかにわけてかるくねじりつつ結んだ部分にもっていき
同じくちらす感じで。
ちらしをうまい具合にもっていかないと&結ぶところをきちんとしすぎると
妙にゴジャースになりますが…
いまジパーで黒髪アレンジ特集やってますし、高校生なら参考になると思います。

服は、自分なら黒のノースリタートルニット+黒orダークカラーのパンツって感じでしょうか。
少しおとなっぽすぎるでしょうか。
ノースリは寒いのでもう少しあたたかくなってからですが(w
ちょっとスカートにはあわせ辛い形のような気がしますね。
上で出てたアシメントリースカートにならあわせやすいかな?
色や柄がシンプルなのを選べばいいかも。

冬対応でいい感じの服がおもいつかないよママン…
黒深V襟+オフタートル+ワイドパンツ(センタープレスでも良いかも)
・・・とか、よくある感じで着ても、別に変ではないと思うけど
(そうするとストラップが変かなあ)高校生にはちょっと大人すぎるかな?
ゴルチェ鞄、レスト、ゴスロリetc…
自分がハマるファッションてことごとく同人ヲタご用達アイテムな事に
気づいた…
ヲタルック無限地獄から脱出すべく、ヲタとは限りなく無縁かつ
オサレな服を買いたいと思うのですが、どんな系統なら大丈夫そうですか?

安くて無難なら、INDEX(インデックス)とINDIVI(インディヴィ)がお勧め。
ヤバアイテムおいてないから、オタルック脱出できると思うよ。ただちょっと
物足りないかも。

インデックスは駅ビル系に、インディヴィは百貨店によく入ってるから
どこに住んでてても比較的探しやすいブランドだと思う。
きれいめカジュアル…とかかなあ。<ヲタと無縁
348さんも言ってるけどINDEX、INDIVI、あとOZOCとか…
全部ワールド系列だけど(w でもヤバアイテムとは無縁で無難なとこだと思う。
無難ってあんまり良い響きじゃないけど、脱ヲタの為には
重要なキーワードだと思うので。
すいません、あの、毛についての質問なのですが、
鼻の中の毛ってどこまで処理していますか?
テレビで歌手などが映るとき、
下から映す場合が多いので鼻の中が見えますけど、毛って全然見えませんよね。
鼻の中もほっぺたのようにつるんとしている風に見えます。
あれってやっぱり抜いてるんでしょうか。皆さんも奥の方まで抜いていますか?
鼻の中の毛って、抜いた事あるんですけど、めっちゃくちゃ痛いですよね。
どう処理すれば良いのか分からないので、皆さんはどのようにしていらっしゃるのか教えて下さい。
>347
絶対にヲタちっくに陥らない系統といえば、
やっぱりJJ系ではないでしょうか(w
…いやマジメな話。

>350
鼻毛抜いちゃったら鼻水とまらなくなるよー
鼻毛はさみで入り口部分を切るだけで問題ないと思われ。
芸能人をさんこうにしてはイケマセヌ…
>350
抜くと化膿しちゃうことがあるよ。
専用のカッターなんかもあるから、興味あるなら電気屋さんへ。
シェーバーのコーナーにあると思う。
眉とか顔剃り用の剃刀で鼻の中を一周…。

あと赤い靴、私も持ってるんですが、やっぱりジーンズが合わせやすいかも。
ジーンズの上にスカートの重ね穿きしてます。
あと、膝上スカートにレッグウォーマーとかどうでしょう?
>347
bosch、ナチュラルビューティなんかもいいかも。
MORGANなんかも、かわいくてヲタっぽくないかな。
物足りないようなら、プレーンで脱ヲタ的なアイテムの中に
手持ちのレストのインナーで合うの無いかさがして見て入れたらどうだろう。
それだとヲタっぽくないし、次第に移すのも金銭的に楽じゃないかな。
オタっぽくない、でブランド選ぶのもどうかと思うけど…
レスト好きな人だって全然オタっぽくない人いるんだからさ。
オタっぽいなら他に原因があるんじゃないの?
>355
考えられるのは体格とかメイクとかヘアスタイルとか…かなぁ。
特に目立つのはやっぱりメイクだと思う(ファンデとかのベース)
レストローズやレベッカテイラー、クーカイとか着るならノーメイクはきつい。
「自分は肌キレイだから大丈夫」とか思ってる人に限って危ないのでは。

逆に×とかゴスロリ系着てる人は、どんなにびしっと決めててもヲタっぽいなーと思ってしまう。
偏見…だけど、そう思う人は多いんじゃないかな。
でも、割合から言ってレストのオタ率は高いよ。
自分が少数の例外になれる自信があるならいいけどさ。
たぶん、オタ心を持つ乙女が心惹かれる要素があるんだよ。
アシメトリーや薔薇柄や。
ピンクハウスみたいに社会から逸脱していない範囲だから、手を出しやすいし。
シンプルだけどキレイめなのなら原宿のZARAも良いかも。
ブランドではないけど輸入アウトレットなのかな?結構安いから
行く度に何かしら買ってしまう。

>356
>×とかゴスロリ系着てる人は、どんなにびしっと決めててもヲタっぽいなーと思ってしまう。
禿同。自分も偏見ありまつ…。
359名無しさん:03/01/28 15:09 ID:GLB8oGty
>358
ザラは安くて使いやすいのあるよね。
輸入アウトレットじゃなくて、スペイン?ではユニクロみたいなかんじのブランドだと思う。
渋谷以外にもあるの?
>×とかゴスロリ
こういうファッションが好きな人は、同人じゃなくても音楽とかサブカルとか
あるいは服自体のオタの人が多いからだと思う。
そういう人達が好むデザインを選んで作ってるメーカーだし。
脱オタを最大の目的として服を着るんだったら難しい方向の服だと思う。
>347
セシルマクビーとかの系統で揃えちゃえば、
顔がよっぽどやばくない限りヲタには見えない罠。
セシル安いし。
…いや、マジで。
セシルのスカート×インディオのニットとかだと結構無難に可愛く決まるし。
どうせオサレしても出かけるのがイベントじゃ・・・
というのが非ヲタ=一般人の意見です。
花火大会の日にゆりかもめにヲタがイパーイ乗っていて怖かったよ(´Д⊂グスン
まあ、せいぜい社会に溶け込める程度の身なりにはなって欲しいね。
>362
正直イベントには大してオサレなんてしません。
汚れたり汗かいたりするし、靴も鞄もどんな目に合うかわかんないし。
せいぜい電車とかで知人や会社の人に会っても恥ずかしく無い程度。
同人やってても、イベントよりデートや合コン行く事の方が多いに決まってんだろ。
同人板にきておいて何一般人ぶってんだ(#・∀・)プンスカプン
何故かイベントの時のほうがオシャレに気合がはいっちまう罠
なんていうか
会場内は別に気にならないんだけど
一緒の電車とか乗ったときとか
アレと同類なんだが、同類に見られたくねぇっていうのがある
ゴスロリとか確かに可愛い子がすれば
可愛いんだろうけど、ボサーっとシチャッテル子だとなぁ…(´Д`;)




自分だけかなぁ…
ガ━━━━━(゚Д゚;)━━━━━ン!!!



書き込んだ瞬間否定された(w

つかデートだったらもう気兼ねしないから…
そこまで気合入れない…っていうか入らない(´∀` )アハハ
>364-365
リコーンw
そうだね〜。やっぱ合コンが一番気合い入るよね(´∀` )アハハ ヒッシデゴメン
でもデートでもドライブとかじゃなくて電車とか、
歩いてショッピングだと気合い入るでしょ?
あと合コン以上に気合いが入るのが美容院行く時かな。
美容師さんお洒落だし、ヤバイ格好すると手を抜かれそうな気がして。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/28 16:34 ID:9tSCKslv
合コン=ある意味自分の商品化だからね〜
>365
落ち込むな!
私は>>363に同意。
というか、イベントに、いつもよりおしゃれしていく人の話を読むたびに、
おかしいとおもっていた。
同人イベントっておしゃれしてでかける場所じゃないよ。
普段着で行くもんだ。
イベント=おしゃれな人は、他におしゃれしていく場所がないとか、
普段着がよっぽどなのではないかと推測。
まあ、普段が大切、ってことで。
>359
ZARA横浜のみなとみらいにもあるよー
トールな私でも買える服があって、しかもお手ごろで嬉しい…
でも時々地雷が潜んでいる(笑)
>>363
いや、一般人(非アニヲタで同人誌文化には触れていないという意味で)だからこそきつく申し上げたいというか。
私は心理学部の学生で、おたくの研究をしてます。
この掲示板を見るようになったのもそういういきさつです。
9部くらいから見ていますが、ヲタ達の努力は良く分かるのですが、いつもから回りしている感じです。
あなた達には決定的に足りないことがあって、やはり一般人にはなれないんだと思います。

ヲタの合コンやイベントとは、やっぱり相手はヲタの男性なのですか?
それともヲタであることを伏せてそのような場に臨むんですか?
ごめんなさい、かなり感じ悪くなってしまいました。
悪意は無いんですけど・・・
>でもデートでもドライブとかじゃなくて電車とか、
>歩いてショッピングだと気合い入るでしょ?

ケコーンしとるからはいんねぇヨ(´∀` )アハハ
合コンしてー…
373名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/28 16:47 ID:mEkHhEk8
ZARAはスペインで高校の時に地元のコたちとよく買いました。
どーでもいいけどスペインではザラではなくてサラと発音した。
関西にもミナミにあるよ。たしか。

それだけではなんなので。
>>370
合コンですが、ごく普通の合コンですよ。
某大学医学部ラグビー部とか、社会人とか。何もヲタ限定じゃないと思う。

ヲタであることはもしも(今までないけど)聞かれたら『マンガ好きですよー』
程度は言うかも知れないけど、わざわざ自分から話振ることはない。
あ。あげてしまった。ゴメン
>363 ソウカリカリセズニ…
>せいぜい電車とかで知人や会社の人に会っても恥ずかしく無い程度。

みんながそういう格好なら、(チョト煽り気味な)362の言うように「ヲタがイパーイ云々」
とは思われないわけで。まだまだ「社会に溶け込める程度の身なり」には
遠い方が多いようだけど、自分は違うと意識を持ってればいいだけの事。
自分が違うなら、そんなに怒る必要もないよー

つまり何が言いたいかと言うと、

>同人やってても、イベントよりデートや合コン行く事の方が多いに決まってんだろ。

そうでもナイ、という事で…。・゚・(ノД`)・゚・。 デートハゼンゼンシテクレナイシ、ゴーコンナゾイッタコトモナイ

たまの友人とのお出かけ、数少ないイベントが本当に楽しみ・息抜きなのれす。
ところで、普通っぽい相手なのになぜ仲間オーラを読み取れてしまうんだろう。
自分が読めるという事は相手にも読まれているのか非常に気になる…
最近釣りが多いな
ヲタクのイメージがステレオタイプすぎる…
ま、ネタなんでしょうけど。

>363
一行ごとに怒りが高まっていく様子がカワイクてワロタ。

378375:03/01/28 16:54 ID:3k14UplK
うわ、書いている間にイパーイレスが…
ていうか、

>イベント=おしゃれな人は、他におしゃれしていく場所がないとか、
>普段着がよっぽどなのではないかと推測。

既に推測されてたーヨ…。・゚・(ノД`)・゚・。
大抵美容院で読んでしまうけど、何故か今月、ファッション雑誌をどれか
1冊買いたいと思った。
JJにするかMOREにするかWITHにするか・・・STYLEも気になる。
どれにしようか・・・
>370
>ヲタの合コンやイベントとは、やっぱり相手はヲタの男性なのですか?
>それともヲタであることを伏せてそのような場に臨むんですか?

私が伏せてるように、相手にも伏せてる人はいるかもしれないけど
ヲタ相手前提の合コンなんて…ちょっと行ってみたいじゃねえか(* ゚Д゚)フォルァ!!
とりあえず、普通の学生や社会人相手だよ。

>372
たまには、旦那さんとオサレしてデート汁!絶対楽しいって。
>>370
ここは同人に関わっている女性がおしゃれについて話しあう場です。
あなたの話題を語るにはスレが違います。

そして真面目にレスを返しますが。
あなたの研究内容は興味深いと思うのですが、その過程に実体験が欠けていると思います。
現代社会の多様化が進むなかで、同人の世界も、従来通りのステロタイプでは語れなくなっています。
私の考えでは、あなたの思っているようなオタと、ただ同人をやっている女性は、
別物として存在すると思います。
>×とかゴスロリ
服のデザインがオタク向けの漫画(ガンガン系とかああいうの)
に出てくる服に近いからオタクっぽく見えるんだと思う。
漫画家が「一味違う」服が好きなのか、よくああいう服登場するよね。
それを読んで育った人はそういう服が好みになる罠。
「私は心理学部の学生で…」って煽りは
もういろんな板で何度見たか思い出せないぐらいだ。
私は>364に同意。ヲタ丸出しの人といっしょにされたくないし、そのあと遊ぶからオサレしていく。
いくら動きにくい&汚れるからといってTシャツGパンで行くと銀座にも代官山にも行けないyo!
(地方者なのでイベント後に買い物に行くこと多し)

イベントにオサレしていく人が、普段行くところないとかそういう決め方って…(;´Д`)
考え方が暗いよ〜
>368
同人イベントは本買い漁るだけの場じゃないんだよ
あなたはそうかもしれないけどコミケは交流の場でもあるでしょう。
そしてお洒落は人との交流を円滑にするための手段でもある。
それで何でイベントにお洒落していくのがおかしいの・・・?
あなたがどう感じようがどうでもいいんですが決め付けないでくれYO

というか最近ジャンルがマイナーすぎて挨拶やらオフ会中心のコミケになってる自分、ちょっと虚しい・・・
今月のファション雑誌、JJとGINZA見てみた。
JJは、これ着こなせりゃ完全に脱ヲタだなあと毎度思う。
GINZAは萌えですた。春色ハァハァ
今年ミニ流行るって本当なのかな?
女達の健康的な生足激しくキボンヌ。
爆弾ちゃんも多くなるだろうが。自分モナー!
「イベント」なんだから、気合の一つも入れるのが乙女心。
私は会社に着ていくような服ばっかり着ていってますが(最近)でも、メイクを少し華やかにしたり、
通勤鞄でないとっておきのバック持って行ったりします。
今はOLだけど、高校の時はカジュアルでもやっぱり気合入れてたよ。

でも、自分の顔とか雰囲気とかカジュアルには余り向かない方だったので、浮いてた気がするw
昔のプリクラとか見てちょっともにょるもんwあの時が向上計画中だったのね、と。
>370
ここに参加してる人は可愛くなりたいただの女の子(ワラ)
ヲタだって人間です。心理学やってるのに他人の気持ちを慮れないなんてね。
男か女か解りませんが、見ているのは勝手ですから書き込みされないでください。
ここは貴方のために存在してるんじゃないです。
なんつってマジレスしてみるテスト。

イベントって元来交流する場所のはずですもんね。商売をする場所じゃない。
同好の輩が集まって和気藹々する場所のはずなんです。
だから気合い入れて悪いわけないと思う。私も地方者、コミケ行くっていうとデート以上に
可愛い格好していきますよ。
だって憧れの作家さんとかかオンラインでしか知らない人と会ったときに、可愛いって思って
貰えたら嬉しいし。自分もお客さんが可愛いと嬉しいから、そうしてる。

まあ、それぞれだとは思うけどさ。
>364>385
誤解をまねく表現でごめん。
普段着って、汚い格好とかじゃなくて普段どおりのおしゃれでいいじゃないってことよ。
でも確かに、地方の人だと、イベントに行くことは本当にイベントになるのだろうな。
>×とかゴスロリ
個性的の方向性を変えて、ガルシア・マルケスとか着てみれば以外とハマるかも。
ここのかばんがかわいくて3種類持ってる。
390山崎渉:03/01/28 19:14 ID:HV28ao0D
(^^)
391368=389:03/01/28 19:21 ID:GLB8oGty
ずっと子供のころから、都内だったので、その感覚で考えてました。
でも
>>同人イベントは本買い漁るだけの場じゃないんだよ
 そんなこと一言も話題にしていないよ(・∀・)
私の場合普段どおりのお洒落とイベントでのお洒落に違いはないし
どっちも気合いの入れ具合は同じなんですが・・・
普段どおりじゃない=ゴスロリとかなのかなぁ・・・普通の場所には着ていけないし

>391
イベントはお洒落していく場所じゃないってそういう意味で言ったんじゃないの?ごめんね。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/28 22:39 ID:Y6Ioe/S2
つか、心理学「部」ってあまりないよーな。
有名どころにある? 心理学部。
学科ならあるけど。
394331:03/01/28 23:06 ID:NZj8EqaJ
いろいろアドバイスありがとうございました
赤って結構使いやすい色なんですね!赤ブーツも(・∀・)イイ!
今日早速服屋に行っていろいろ物色して見ました。
とりあえず、黒のトップスが着回せそうでいいなと思ってVネックのニット探してみたんですけど
やっぱりもうニットってあまり置いてませんね。あっても春らしいきれいな色ばかり…。
でもって、良さげなカーゴっぽいパンツを見つけたので、買おうかどうか悩んでます…。ドウシヨッカナー
このスレ見始めてから、服を見たり組み合わせ方を考えたりするのがすごく楽しいでつ。
嬉しいなー (´∀`*)
自分もイベントにはオシャレしていくほうだな。
スペースにいて読者さんが声をかけてくれたときに
「うわブサイク!」と思われたくないから(w
感想の手紙で「美人さんなのにあんなギャグ描くなんて」と
言われるのが最高の誉め言葉だったりしてヽ(´ー`)ノ

……でもさ、同人的美人って世間では十人並みなんだよね、悲しいことに。チェッ
合コンにはオネエ系のオシャレしていくけどイベントでサークル参加となると
「見栄をはってオシャレ」したいけど動きやすい格好ってのを考えて原宿
代官山系になってしまう罠。この系統は自ジャンルに多いオシャレ。
そろそろトシも考えるとイベントでもオネエモードになりたいけど半そでニットに
ピンヒールでダン箱モチタクネーと思う根性無し。
脱原宿系を考えている人いるなら新宿でお買い物はじめるのはオススメです。いきなり
銀座で買い物はできない....
財布、自分はずっとユニクロの黒いやつ愛用ですよ…
汚れも目立つし、さすがにヤヴァイと思いつつ、
手ごろな価格で気に入るものが見つからずにもう2年くらい使用。
このまま行くと、次は無印のヨカン(w
二十代後半でこのセンスでは、服に気使ってもヲタ臭拭い去れないよな…

姐さんたちの意見参考にして、がんがって素敵な財布探します!
398397:03/01/29 00:31 ID:cczDYLoT
しまった…100レスずつ見てたから遅レスすぎたのに気付きませんでした。スマソ。
私、可愛い女の子見るの好きだし、はべらすのも好きだし(w
なにより一番「可愛いあたし」が好きだから化粧にも服にも気合入れるんですが。
同人だのイベントだの実生活だのはあんまり関係ないんだよ。
でもイベントは普段会えない友達に会える分気合が入る罠。

……こういうのもあり?
イベントは服よりメイクだな。厚化粧って意味じゃなく。
お洒落してしか行けないような所にイベント後に行く事もないし。
それでも、容姿褒めはされる。同人界は基準甘くて褒め激しいから
嬉しくてもチョト怖くて、思わずイベントで着てる
服の値段(安物ばかり)を打ち明けたくなってみたり・・・。
以前、同人関係で知り合った人で、
日常はすごく地味な人なのに、同人イベントのために
おみずも着ないようなスケスケのとんでもない服を買って、着ていた。
普段しないおしゃれをむりやりするからトンチンカンなことになったりする。
普段からおしゃれしてたら、そういうリスキーなこともなくなる、、のに。


高校生が無理に化粧をする必要はないと個人的に思う。
やりたければやればいいけど、ファンデ・アイシャドウ・マスカラ・チーク・グロスなどなど、
もう何年か経てばイヤでもするはめになるんだから、最低限のスキンケアさえしておけば良さそう。
「化粧なんて!」と肩肘張るのも、高校生くらいならちょっと微笑ましいかも。
制服から解放されて、バイトしたり就職したりで新しい出会い&いくらかの収入を手にすると
ある程度みんな変わってくると思われ。

ヤバイのは成人していい年こいてるのに「素顔が一番。天然美人論」の信者な人。
勝手にやってるならまだいいけど、そうじゃない他人を批判して考えを押し付けるようになると質が悪い。
惰性デブのように「本当は痩せればキレイなワタシ」を信じつつ、片手にプリングルスの筒を持っていたりして。
ずっと黙ってすっぴんでいるなら気にならないのに、イベントのある日などに思い出したように
真紅の口紅をべっとり塗ってくるあたり、秘められた情念をこってりと感じて怖いときがある。
347です。色々アドバイス有難うございました!
とりあえず奇抜系は避けて無難にまとめたら大丈夫なのかな。
…私は20代なのですが普通のOLさんっぽい
感じを目指せば良いんでしょうかね。
早速JJ立ち読みしてみたんですが、やっぱり物足りなさは
感じました…(´Д`;)が、手持ちのシンプルなレストとかとの組み合わせで
少しずつ垢抜けられる様がんがってみようと思います。
OZOCやMORGANあたりは以前から結構興味はあったし。
ロリはこの際卒業する事にしよう…
(ちなみに化粧は一応してるつもり。)
本来向上すべき人間はここを読んでいない気がするのだが……
このスレだけ読んでいると、イベント会場は割りとおしゃれな人しかいないのでは?と思えてくる。

が………
ベーシックなOLさんポイ格好は不満だが、
レストはいい加減周りが着すぎててヤダーンと思っていた自分は、
さらにこってりしたブランド見つけて喜んでます。
後ろ指差されないようにがんがるわ(笑)
406名無しさん:03/01/29 02:59 ID:Vsc8gKYF
>404
このスレ全員を10として
見た目おしゃれ:見た目地味な普通:地味だけどほんとにオタ=1:5:4
        くらいに考えればいいんだよ。
レスを読むと、このひとやばいんじゃ??って人もいるけど、
なかにはこの人はほんとにおしゃれだな?って人もいる。
本家のコミケだけで40万人、でそれに地方もいるわけだから、
このスレとの比率で考えれば、、、まあ、たぶん。

>>402
偶然だったらすまんが、やたらとデジャブを感じる書き込みだな…。特に後半…。

この頃、他板も含めてオタ容姿関連のスレで、
主に数字板の過去ログからコピペしてきたの見かけるんだよね…。
ちゃんと意味が通るようにコピペしてたりするあたり(ex.問いと答え両方とか、
流れに沿って関連レス数個とか)サパーリ意図が分からん…。
408名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/29 03:38 ID:I0b7pWFk
男(妻子もち)から一言。
コミケとかなんてどっちだっていいじゃないか。きれいな女性が多いのはいいことだ!
服装なんてTPO合わせて着こなして恥ずかしくないようにしてれば!
目の保養になるし。
半分マジレスにて。
僕女・俺女スレにて出てた話が、ヲタが容姿向上できない
パターンだなとオモタよ…
ブスが髪のばすなとか、デブがスカートはくなとか…

自分も(冗談交じりだが)そういうこと言われてたんで
なんか痛かったなー。

いまそういうこと言われてる人がいたらいってあげたい。
「 気 に す る な 」
考えんのメンドイ人はとりあえず、スーツ着とけと。
眉メイクについてご質問です。
雑誌の初心者メイク特集をお手本に、眉を書いてみようと思ったんですが、
私の眉は、下向きに下がっていく眉で、
お手本通りの眉を書こうとすると、半分以上カットしなくてはいけないことに。
初心者なものゆえ、眉をそこまでカットするのには抵抗がありますし、
上手に書けない時のことを思うと、かなり恐ろしいです。
下がった眉の人が眉を書く時のコツなどありましたら、教えて頂けますでしょうか。
>411
お絵かき掲示板に図解してくれたら分かりやすい&アドバイス
しやすいです。いじってない眉の形とと、目指してる眉の形ね。
>410

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/01/28 02:07 ID:TXwQVsc2

久々にイベント行ったんだけど、ジャンルにもよるのかも知れないけど
自分も含めて一応オシャレもメイクもして身嗜み整えてはいる
地味OLクラスが一番多かったような…。
街中じゃ見られないどこで売ってるのか謎のウニ以下の服着てる人や、
枝毛だらけの黒い綱のような禿しく長い三つ編みとかもいたけどね。
あれはあれで普段の生活では見られないから存在してて欲しかったり…。
見ててオモロい通り越してキモかったのは、眉毛ぼーぼースッピン顔で
バブル時代に流行ったようなボディコンセクシーツーピース着てた勘違いな人。
高いヒールの靴は普段履きなれてないらしくよろよろ足ひねりそうだった。
オオオーオオオー


442 :名無しさん@どーでもいいことだが。sage :03/01/28 02:19 ID:UieKO/85

>バブル時代に流行ったようなボディコンセクシーツーピース
街中でもたまに見かける。30代後半位に多し。
バブル時に買った高い服だから着ないと勿体無い、のも分らんではないが
見た目結構ツライものがある…。今時ああいうスーツ、キャバーレの姉さん
位しか着てないって。
その格好で>眉毛ぼーぼースッピン
って辺りがイベントテイストだな(ワラ
414411:03/01/29 07:31 ID:tnKZQl5k
なんとかかいてみました。
今の眉が下がってる感じを、上向きにしたいです。
http://www6.oekakibbs.com/bbs/youshikoujyoukeikaku/data/6.jpg
>411
私も思いっきり下向き眉です。結果眉半分ありません(ニガ)
ずっと下がり眉だったのなら、自分の顔に合わない眉毛になってしまうかもしれないし、
一度美容院で整えて貰ってそれに沿ってお手入れした方が良いと思うよ。
バランスも素人目だとちょっととりにくいと思うし。
できあがった状態を確認したかったら、眉をほんとにカットする前に
カット予定の部分をコンシーラーで塗りつぶしてちょっと離れて確認するという強引な手段もありますよ(w

下がり眉の人にかぎった話じゃないですが、眉をととのえるときはまず
なりたい眉をペンシルで書く→はみ出てる部分の長い毛をカット→カットしてもはみ出てる部分を抜く、
という手順が失敗ありませんよ。毛の長さを考えずに
「眉の形かえたい→まず抜く」
とやると思わぬ細眉になってしまいがち。
眉尻は下向きで生えてるので、カット+上に書き足しするだけで数ミリ上がってみえたりもします。
毛の流れをととのえて固定したかったら眉マスカラが便利です。

ひょっとしたら先月号かもしれませんが、ミセス向けの雑誌で藤原ミティコ氏がやってた
「失敗しない眉メイク」みたいな企画がとてもわかりやすかったですよ。
ちゃんとどこから描くとか、こういうアイテム使うとか全部写真入りだったので
ほんとに初めて手入れする人にピッタリだと思います。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/29 15:25 ID:jGYJiwGF
本当にファッションのフすらわかりませんが、お聞きしたいです。
私の誕生日ということで、母が奮発して一万円出して
ベージュで中に綿入り、ボア?(端っこに毛のついてる奴)つきフード有りの
一昔前に流行ったもこもこした防寒着(名前すら知りません)を買ってもらったのですが、
もう既に色的に流行ってない上ダサイらしいことが後になって発覚しました。
母は着なかったら怒るので、他のものを買っても怒ると思うのですが、
皆さんならどうしますか? 着るのをやめて他のを買いますか? 諦めてそれを着ますか?
今は前に買った、ボア?を取ったフード付きロングコートとそれを
交互に着て誤魔化してます。でも、コートじゃズボンの時の靴とあわなくて
今鏡の前で半泣きです。もう嫌です。

買い物なんて嫌いだ。買い物すらこなせない自分はもっと嫌いだ。
化粧のわからない自分が嫌だ。せっかく休みとったのに外に行くのが億劫です。
助けてください。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/29 15:31 ID:jGYJiwGF
スカートはダサいけど持っているのですが、この前短いブーツのチャックが壊れてしまい、
慌てて新しいブーツは今風のものだと思うのですが、いかんせん服とあわず、
多分浮いてしまうと思うのです。明日から職場行けるのかな。
ちなみに公務員でこの間成人しました。式には出ませんでしたが。

外には買い物に出かけるつもりです。
nonnoを買って、それを参考にするつもりでしたが、
私には向いてない格好で無理そうだったので、MOREという本を買うつもりです。
とりあえず、化粧道具だけでもそろえるべきなのだろうと思いました。
今見返したら、すごい感情的な書き込み…
申し訳ありません。こんなんでもうすぐ20歳って本当に情けないですね。
>417
何もそんなに悲観しなくても、コンビニに行く時や、
近所をちょっと歩くだけの時なんかに着たらいいと思うんだけど。
ベージュは流行り廃りの無い無難な色だし。
服なんて毎日同じものを着るわけでもなし、他のものも買っていいと思うよ。
コーディネートが合ってないと思う服を無理に着る必要もなし。
とりあえず今日は、後ろ指差されても我慢して
コートに白い靴で地獄に逝ってきます。
>>420
ありがとうございます!
そうですね、何か他のものを買うようにします。
今度こそ失敗しないように、ちゃんと下調べしてから…
423名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/29 15:52 ID:wQcdlSDQ
よくわかんないんですが、どうしたいの?>417
自己完結してるようなので聞くのもアホらしいけど。
ファーの付いたフードって事かな…?
素材とか丈とか、ベージュがどの程度の濃さかわかんないけど
白のざっくり目タートルニット(+幅広ベルト)とブラックデニムとか。
さっき見かけた子がやっててかわいかったよー。
ここで色々論じてる人たちは、ファ板や化粧板では意見すらいえないんでしょうね。
イベントなんてきわどい格好のヤシしか見たこと無い。

完全に「脱ヲタ」した人間の意見が聞いてみたいけど、そういう人はここには来ないんだろうな。
>>425
釣りにマジレスカコワルイが、あれか?425の言ってる脱オタつーのは
オ タ ク を 止 め た 人 の事か?
それなら同人板で聞いても無駄だと思うぞw


ところで姉さん達スプリングコート購入されました?
白のコートが可愛くて萌えなのだが、汚れそうでいまいちためらっておりますよ。
色つきコートやジャケットばっかり着てたから、なにかこー、純白に対する恐れがw
ちなみに冬はシープスキンのオレンジジャケットで乗り越えた…
今年はファー付きフードで白のダウンがイパーイでした
ミーンナ同じ・・・

つか3月に東京行くのだが
ソレにむけて服考えるも微妙

普通は3月って、もうあったかいの?東京って
>>426
マジレスカコワルイが、そうだ。
やっぱりここは現役のヲタしかいないんだな。

脱ヲタした友人のファショーンをずっと見てきたけど特に変わらなかったぞ。

>>427
3月の東京でファーは暑苦しい
が、日によって寒かったりするんで微妙。
3月上旬なら着ても大丈夫な日もある。
>426
ライトベージュのコート買ったよ。
冬もモスグリーンとオフホワイトで無難に逃げますた。
白に憧れつつもやっぱり汚れが怖いので
未だに挑戦できないよー。
でも着こなしてしまえば本当に素敵だと思うので
426さんがんがってください。
>426
漏れはオフホワイト×ネイビーのボーダーを買ったよ。
裏地がピンクで(;´Д`)ハァハァ
白だけだとどうしても汚れが気になって…。
>428
だって全くヲタじゃなくなった人、ここに来る必要ないでしょ。
用ないもん。もっと別の板にいるかにちゃんねらなんてやめてるんじゃない?

>246
毎年買おうと思って買ってません。今年も買わないんじゃないかな……
たぶんジャケットで済ませちゃうと思います。
白コート頑張ってください!
あ。逆だったゴメソナサイ……
>246→>426でした。
>ここで色々論じてる人たちは、ファ板や化粧板では意見すらいえないんでしょうね。
ファ板や化粧板がここよりもレベル高いとでも・・・?(w
>433
そうやって煽るのやめなよ。
ブザマだよ、所詮オタクなんだし。
そーいえば久し振りにコミケに行くことになったんですが。
友人の依頼で売り子・・・かったるい。
昔よりはきっつい女も減ったのかな。
このスレ見てる限りではそんな気がする。
スプリングコートは、なんかしらんが腐るほど持ってるから
今年は買わないかな…
古着ぽいのとか、普通にカコイイ感じのとか、妙にかわいいのとか、ジャケットとか…

ただし、 全  部  ベ  ー  ジ  ュ 
ベージュ以外の色のがホスイ…
けど、なんだかんだでやっぱりベージュになる罠。
アウターが同じ色だと、がんがってもイメージかえられないんですよね。


自分は靴で悩んでます。
今年就職するので、黒のベーシックなパンプスは1個絶対買うんですが、
それ以外の普段用&通勤用靴をどうしようかと。(制服有り)
ピンヒール大好きなんですが、多分たちっぱなし仕事なんで
行き帰りの電車内だけでも辛いだろうなと…
社会人な姐さんがた、ご教示いただければ幸いでつ。

いまの時期、どの雑誌も着回し特集組んでますね。
あれ結構好きなんですが、ノンノのサイトの着回し特集みて
びっくらこきました。あれはありなのか…
メイン:化粧板、サブ:同人板住人なんですが、
時々化粧板で「あ、この人はお仲間だな」という方を
お見受けすることがあります(w
>436
オシャレしたいのはわかるが‥新入社員でピンヒールで出社は場合によってはイジメの対象。
>436
雑誌をパラパラめくってたら、春めいた明るい緑の服が欲しくなりますた。
でもよく考えたら、今もってるジャケも革コートもカーキ色。
自分の好きな色って、やっぱり欲しくなりがちなんだね。
目の覚めるような青い色とか、黄色のにしようかな。
(あ、2つ足すと緑だ…;)

ノンノ見てきた。ワンピースにベストはいいのか!?
>435
もーコミケ当選確実ですか。うらやましいかぎりです。
>440
ワロタ。突っ込むとこはそこかいw
化粧品入れるポーチがそろそろ駄目になってきたから
新しいのに替えようと思うんだけど、いざ買うとなると
なかなか可愛いのが見つからない。
みんなどこで買ってる?
因みに私の守備範囲は1500〜3000円くらいまでの。
20代前半なんで子供っぽいのも高いブランドもだみだ。むつかしい。
>>442
定番ぽいけど、LeSportsac。
安いし可愛くて好き。
>>442
私はマリークヮントです
>442
数年前丸井のワゴンセールで買ったゴルチェのナイロンポーチを愛幼虫・・・。(20代前半)
オタ御用達ブランドのイメージがあるゴルだけど、ゴスなイメージもなくてお気に入りです。
黒地に小さなロゴが入っているだけなので。
ちなみにセールだったので1500円ぐらい。
ナイロンだから軽いしボストン型なので思いのほかいっぱい物が入ります。
ボストン型オススメですよ〜。
口が大きく開いて中のものが取り出しやすい。
ナイロンだとレスポが有名どころだけど、あの平べったい形が使いにくくて嫌だな。
446445:03/01/29 22:04 ID:gTfK72nS
あ、投稿したら先に443さんにレスポの書き込みが。スマソ。
純白のスプリングコート持ってますが、
どの色にも合うので結構重宝しておりますよ。
シャープでカコイイ!とよく言われますし。
ただ個人的に失敗したと思う点は、医者コスちっくなところ。
くれぐれも衿の形に注意してご購入くだしー。
春、トレンチコートかわいい。
冬にブーツインが流行ったので、周期的に70年代なんだろうな。
449442:03/01/29 22:16 ID:6T1WBc9K
ポーチレスありがd!
レスポは色豊富だし、見に行ってみます。
>444さん、マリクワで白地に絵が描いてあるの候補の一つですた。
ポーチって、やはりデパートの一階とかが品数豊富かな?
明日仕事帰りに色々まわってきます。
>>440
コミケじゃないかも。
イベント名は聞いたけど忘れたよ。
オンリーの即売会っぽい。
かなり面倒くさいから行きたくないけど(w
451sage:03/01/29 22:27 ID:5GdXhSOL
>>442
皆様とは少し傾向が違うのですが。(25歳・OL)
ブランドを無視して、結構大きい目のちりめん地のがま口を使っています。
口が大きいため出し入れや、何かを探し出すのも楽ですし、
社内での所持品ブランドチェックや、他の誰かのものと被らないかというのを気にしなくて済みます(W
何の気なしに使い始めましたが、周囲のお姉さま方にも好評でした。
今何かと出回っている和小物ですし、余程奇抜な柄でさえなければそうおかしな選択肢ではないかと思うのですが。
名前欄に書いた…。
すんません。
何をボケてたんだか。
かまわぬ(代官山にある手ぬぐい屋)のクラゲ柄の手ぬぐいで作ったポーチ。
雑貨屋で800円ぐらいだったけど、口が大きく開いて中が見やすく取り出しやすく
ビニールコーティングもしてあって気に入ってます。
初めて美容院へ行こうと思ってます。
カットとカラーって一緒に頼めるモノなんですか?
あと、以前自分で髪の毛を染めて失敗したので
市販の黒染めで染めてしまいました。(色が落ちて茶色くなってきてます)
一度黒くしてしまうと、色が落ちにくいって聞いたんですが、
そのことで断られたりしませんか?
その上カラーリングにも色々種類があるようで、何がなんだか分かりません。
皆さんはどのような染め方をしているんでしょうか?
>>417
遅レススマソ。
> ベージュで中に綿入り、ボア?(端っこに毛のついてる奴)つきフード有りの
> 一昔前に流行ったもこもこした防寒着(名前すら知りません)
名前を知らないというのが気になったので…。
たぶんダウンジャケット?
綿入りってことは違うのかな。(ダウンは羽根入り)

買い物は、何歳になってもそこそこオサレさんになっても
失敗はあるよ。
失敗したなーと思ったアイテム(ママンの買ってくれたコート除く・怒られそうだから)は
いさぎよく押入にしまい込んで桶。
もう少し目が肥えたらまた違う着こなし方法で活かせる日が来るかもしれん。
もったいないなーと思うかも知れないけど、
そうやって手持ちの(・∀・)イイ!服の数を増やしていかないと、
いつまでも向上はできん。
いつまで経っても地雷を着続ける
もちろん一緒に頼めます!
パーマとカラーは髪が傷むので一緒にはしない方がいいと思うけど。

市販の黒の染髪料は、髪の中までしみ通って黒くしてしまうので
落ちにくいと以前美容師さんに聞いたことがあるなあ。
断られるってことはないと思いますが、時間がかかったりそれでちょっと傷んだりは
するかもです。
傷みにくいカラリングだと「ヘナ」というのがあるんですが
やっていない美容院もあるので事前に電話予約する際確かめておくと吉。
ファッション雑誌って、必ず数ヶ月先の季節に合わせて
服の紹介がされていますよね。
今日本屋で見てみたら春の装いでした。
皆さんは、ああいうファッション雑誌をどういう風に活用しているんですか?
数ヶ月先のために、今買って春まで取っておくんですか?
春の服を今買う時には役に立ちますけど、今の季節にはまだ必要の無いもの
ばかりが載っているので、買ったその日には使い道が無いような気がして…。
質問というかくだらないことなんですが、
今日姉がケラ(?)という雑誌を買ってきました。
何気なくめくったところ、中身は街頭で撮った素人中心の構成らしいんですが、
なんか物凄いことになっているのです。
恥ずかしながら田舎者の上にヒキっているので
(最近はイベントにも出ず通販回線です…)
世間のことがよくわからないのですが、ああいう格好はありなんですか?
東京だけの文化ですか…?
もうだめぽ
459名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/30 00:43 ID:VE3kWlm1
>>457
買って、読んで、春になって着こなしに迷ったときに
 「あー…そういやあんな着こなし方もあったなー…」と、
  思い出す。
  「コレホスィ!!」と思ったものをチェックして似たようなものを
  買う。など。
とりあえずは春服の傾向と対策を叩き込む!って感じですかね。
そして箪笥をひっくり返して使えるものを探す…(TДT)

>457
こういうシーズンの中間の雑誌は買わない(笑)
でも春物がどんなのが出てるかはチェックするかな。
春物プリーツスカートとかなら
結構皆レイヤードで履いてるから買っても損は無いかも。
着てる服にちょっとずつ春物を取り入れるようにしてるよ。
今着られなくても結局春になればプロパーで買う商品なら、
立ち上がりの時期に売れる前に買うのも選択肢のうちの一つかな、と。

>458
ケラファッションは東京でも原宿だとか一部の町で
しか見ないと思います。
>458
その雑誌は知らんが、最近の「お洒落」はある意味一歩間違うと…なのも含まれるのであまり鵜呑みにしないほうがいいよ。
例えるなら、「今までにない」曲を作ろうとして不協和音の曲を作るようなもんだ。

どの雑誌だか忘れたが、どう見ても股引にしか見えないスウェットパンツをかっちりしたコートやシャツと併せて
「意外性が決まってる」と評してるのを見て、本当に!?と突っ込みいれたくなったよ。
私がシンプル好きなせいもあるが、時々これはありなのか!?それとも私のセンスがアレなのか!?と迷うときあるよ…特に素人特集。
>>457
個人的には
・これからの買い物の計画を立てる
・いいコーディネイトのアイデアがあったら真似する
・目の保養

って感じでしょうか。

>>458
ケラは特殊枠の雑誌って感じですからねえ。
でもああいう雑誌のイベントともなると、会場付近はああいう人たちで溢れます。
(ちなみに名古屋の話です)
>457
来シーズンの傾向を掴むのに斜め読みする程度、ですね。
私はこれがないと「春服なに買えばいいか解らない〜」となります(笑)

>458
ケラ!は少数の方々の為の雑誌だからあまり参考には…。
漫画雑誌で言えばガロ、AVで言えば熟女モノってとこですか。
>457
私も462さんと同じ。今から目を慣らしておけば地雷を踏む確率が少ないので。
あと、雑誌出る→お店に電話→取り置きor予約→店頭に並ぶこと無く完売
みたいなこともあると思われ。
(店で聞くと「予約で完売なんです」と言われることがある)

最近は季節商品が出るのが早いから本当に困る。
2月なのに黒いコートが野暮ったく感じるよー。でも寒いよー。
アパレル業界の陰謀だと分かってるけど…。


465455:03/01/30 01:42 ID:eFBaIFRQ
スマン。どーでもいいことで今さらだが、
最後の1行はあぼーんし忘れだ…。

>458
当方ナマモノ属性ですが、あの雑誌はバンギャ+なおかつ厨御用達のきらいがあるので
ロリとかゴスとかの事ならあれはあれで特有の物と思った方が…。
(そればっかり載ってるわけじゃないけど)
ビジュ盤のライヌ逝けばああいった方々イパーイ見られますがね。
467名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/30 02:28 ID:ygRQ8dQo
しかし…
足抜けして数年。今の同人ギャルは随分オサレに気を
使うようになったのね…
いいことだ〜
そういえば去年の春、シンプルな白いスプリングコートを着てたら友達に
「白 衣 み た い …」と言われまつたヽ(`д´)ノウワァァァソ!!
言われてみると確かに…打つだ。

今年の春は綺麗な色のスプリングコートを買おうと思うんですが、
可愛く、かつ着まわししやすい色って何色ですかね…?
いつも微妙にギャルっちい格好をしてるんですが。
雑誌で言うならRay系?な感じの。
うおー、スレが進みまくってる…
靴に悩む新社会人です。
レスくださったかたありがとうございます。
やっぱり、しばらくは「会社用」パンプスで通勤しようと…
服も靴も、入ってから順次買い揃えていくほうがよさそうですね。


>469
会社の先輩のを参考にしたり、直接アドバイスもらうといいよ。
先輩と打ち解けられるし、靴も良いものが見つかってウマーだと思う。
同人男スレより建設的な意見が多くて羨ましいのぅ…(´・ω・`)
あっちは煽りしかおらん…。
>>454
カラーリングは
マニキュア→毛の上にコーティングするだけ。もとの毛が明るくないと色味がわかりにくい。
      水に濡れると服が汚れることがある。2〜3週間でほぼ落ちる。髪の毛には優しい。
ヘアカラー→脱色とカラーリングを一度にできる。ダメージは中くらい。
      色がキレイに発色する。水に濡れても落ちない。1ヶ月以上もつ。
      お店によって酸性カラーとかいろいろな種類ありますが、多少髪に優しいとか
      そのくらいの違いです。
ヘナ→自然の染料を使って、トリートメントしながら染める方法。明るくするヘナもあるけど、
   明るくしすぎた髪をブラウンに戻すときによく使われます。
   髪にハリ・コシが出る。マニキュアほどではないがやっぱり水に濡れると落ちる。
   もちは1ヶ月程度。痛んでぱさぱさの人におすすめ。
ブリーチ→脱色。放置時間によって白髪、金髪〜茶髪まで。
     鮮やかなカラーをいれたい時、前の色が残っているといったんブリーチで抜くことも。
     髪には一番悪い。
     余談ですがブリーチで色ぬいただけの金髪だと非情にオタくさい(w

今が濃いめの茶髪って程度で、ニュアンスがかわればいいな〜ってかんじならマニキュア、
明るくしたいんだったらヘアカラーですね。
黒染めした髪はたしかに色かわりにくいです。ヘアカラーでもなかなか思ったような色にならないかも。
>468
無難に行くなら淡いベージュ(ライナー付なら秋も着れてウマー)
綺麗色にするなら淡い色のものがお勧め。
中に着ているカットソーの色に合わせてみるのはどうでしょう。
青・黒系統ならサックスブルーで、赤・茶系統ならもサーモンピンク。
青・赤どっちも多いという場合は、ライムグリーンを試着するのもアリかも。
緑はどっちにも合わせやすいです。その代わり黄みが強い明るいものにしないと
顔色が悪く見える罠。
>454
断られないけど、黒染めした人は「いつ(染めて何週間経ったか)」
「どんな方法で(自宅or店)染めたか」を施術前に必ず伝えてほしい
とサロンの人が言ってました。
黒染めは通常のカラーリングと違って髪への影響が非常に強く、
色が落ちた様に見えても数カ月〜1年はしつこく残っているそうです。
そこで、一度でも黒染めした事のある髪に新たに色を入れたい場合、
薬剤を使う・2回に分けて染める・温度高くする(熱い!)等、
普通に色を入れる場合よりも、ちょっと頑張る必要があります。
料金も追加を取られる事があるので、事前に聞いてみるといいよ。
>>468
友達がレモン色着ててカワイイってオモタヨ
476名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/30 20:20 ID:hjIu+Dtz
超遅レスですが財布について質問した269でつ
(プロバイダ全体規制かかってカキコミできなかたヨ)
皆さんありがとうゴザイマシタ!先日定期入れをなくしたので
それも含めて色々参考にして明日マルイに買い物行ってきます
春コート
バーバリーのブルーレーベルのトレンチコート
(裏地が二重で取り外して春まで使える)と
白コート(INDEX) 白コートもう着始めてまつが
ヤッパリ数週間で汚れた…もうクリーニング逝き
でもすんげぇカワイイでつ 黒髪の私には一番映えた

475>
レモン色・・・?想像が出来ない・・・
今さらの遅レスだけど。
>417 ファーのついたフードのコート?
今年も売ってたし、かわいく着てる人いっぱいいるよ。
ダサイとか言う前に、使い方考えれば?



眉のことご相談した411です。
レスありがとうございました。自分でももっと研究してみたいと思います。
>478
読んだときには話題終わってたからレス付けなかったけど
それってヤバい服なの?と私も思ってた…
ベージュの中綿入りファーつき防寒具なんて
今年も着てる人一杯いなかったっけ?っていうか私着てるよw
そのへんのギャルショップで2900円ぐらいから売ってるんだし
お母さんが1万円も出してくれたならそう酷いものでもないでしょう。

まあ見てみないことにはなんとも言えないし、
趣味も分からずに勝手に買ってこられて困る気持ちも分かるけど
服より何より、文章見てたら>417さんの気持ちが
必要以上に頑なになってるのが気になったよ。
「ダサいって発覚した」のはお友達に何か言われたりしたのかな?
新社会人です(w
先輩にアドヴァイスもらうというのはいいですね!
やっぱり入ってから考えよう。

で、ファー&フード付ベージュの綿入りジャケット、
いままさに私の横にいる友人(非ヲタ結構オサレ)もきてます(w
彼女のは6000円くらいらしいけど。
別に変じゃないと思うけどなあ…?
いやわからんよ。実際見てみたら
どうやってそんなもの発掘した!?みたいな品かもしれない。
ファー付きフードのジャケット、と言えば
今年流行ったようなものを思い浮かべるんだろうけど、
微妙な素材、デザイン、シルエットで激ダサ品だったりするからなー
あ、ごめん読み違えてた。
お母さんが勝手に買ってきたんじゃないのね。

今年・若い人向けの普通の店(オサレ・ダサイの程度差はともかく
上着で1万円クラスの物が置いてある所)で買ったものなら
とんでもない地雷ってことはないと思うんだけどなあ。
綺麗系でその値段の上着で失敗すると痛いけれど。
ご本人読んでるか分からないのに蒸し返してゴメン。
でも、一万っていう価格を考えれば、丸井の三階くらいで
売ってるような物でしょう。
去年、雨後のたけのこのように流行っていたから、
たしかに、おしゃれにかわいく使いこなしている人と、
もっさりした人との差が激しいアイテムだよね。
一番いいのはお絵かき掲示板に絵か写真をうpしてもらうことだと思うん
だよね。
せっかくあるんだから活用しよう(w
自分特殊サイズなので、一万円でアウターが買えるなんて禿裏山。
487455:03/01/31 01:41 ID:/gzAk3S0
知人が、まさに>417さんと同じの着てる。>ベージュの中綿入りファーつき防寒具
もともとお母さん趣味な子なんだけど、>482さんの言う通りなんだ……。
たぶん本人的には、流行りのポイント押さえたのをゲット☆
と思ってるんだろうけど、ちょっとだけ丈が半端で、
シルエットがかさばって見えて、プチプチコニーなのを強調してて。
417さんのはどうかわかんないけど、字面では判断できないということで。
488468:03/01/31 02:57 ID:jO7OGcVJ
>473,>475,>477

レスありがとうございます。なるべく安いの(w で綺麗な色のを探してみようと思いますヽ(´ー`)ノ
しかし「ライナーつき」ってのは一体どんなんでしょうか…?
服ってシルエットや布の質感とか、デティール
大事だよね…
それに気づかなかった頃は、自分の身体には
合わないラインのものを「これ安ーい」などと
喜んで買っていたよ。
ちょっとラインが違うだけで、もっさり度が段違
いだったのにナー。
ディティール、ですね。スマソ…
>>488
今までの人とは別人だが。
ライナーってのは要するに、取り外し可能な裏地。
492468:03/01/31 04:45 ID:jO7OGcVJ
>491
ああ、なるほど!納得。
ありがとうございました。

それじゃもうそろ名無しに戻ります。
アイシャドウなど、目の辺りの化粧をしたいのですが、
初心者は何色がいいでしょうか。ベージュ辺りですか?
目はラーメンマンのように細く、左が一重で右が奥二重です。
肌は白い方だと思います。20歳です。
>>493
ベージュはどちらかというと上級者向けだと思うです。
パールがたくさん入った、淡いブルーやグリーンが一番使いやすいですよ。
また、1色じゃなくてまぶた全体用・目尻ひきしめ用といった
何色かセットのものを買うとかんたんにいまどきメイクができます。
ドラッグストアならケイトやファシオ、メイベリンとかでたくさん出してます。
デパートだったらボーテドコーセーあたりが評判良し。
最初のうちは付けすぎに注意して、色味をあまり感じない程度にしとくと失敗が少ないです。
グリーンやブルーは鬼のように似合わない人もおりますで注意かと…
美容部員さんと相談するのが一番いいとは思いますが、
無難なのはブラウン〜ベージュのパールのきいたグラデーションの
アイシャドウパレットかと。(色味の吟味は必要ですが)

というか、マスカラとかアイラインはしてらっしゃいます?
してらっしゃらないならそっちからはじめたほうがいいと思いますよ。
496493:03/01/31 14:38 ID:NH3n0yxy
レスありがとうございます。

ほぼ一重+腫れぼったい目と低い鼻に出てる口、といったふうに
自分野暮ったい悲惨な顔というか、子供っぽい顔つきなので、
目の化粧にかなり抵抗があります。
そのままだと目がぼんやりとした感じであまり化粧してるように見えず、
野暮ったい雰囲気がそのまま残ってしまうのでしなければならないと思うのですが、
失敗すると基が基なだけにそれはそれは酷いことになりそうなので、
とりあえず無難な線を探そうと思い、質問させていただきました。

アイシャドウにもパールが入ってるものがあるのですね。(自分知らなさ杉)
ブルーやグリーンは下手に塗ると、殴られたような目にならないでしょうか…
でも、付けすぎにさえ注意すれば何とかなるのかな?
グラデーションの〜というのは、段々色が濃くなってくものですよね。
色々試してみます。
>美容部員さん
かなり糞甘ったれヒキで、20代の女性がちょっとだけ怖いのですが、
やっぱり40代くらいの方よりも若い方に聞いた方がいいのでしょうか。
497493:03/01/31 14:39 ID:NH3n0yxy
とりあえずマスカラとアイラインだけしてみると言う手もあるのでしょうか。

マスカラをするにあたっての質問ですが、
私のまつげ、右もそんなに出てるとは言えないけど、
左はまつげがほぼ隠れるくらいにまぶたが腫れ上がっているのですが、
資生堂のですが、アイラッシュカーラーを使っても全然まつげが掴めません(藁
もちろん巻けません。円の角度が自分にあってないと思うので、
花王のアイラッシュカーラーを買ってみようと思うのですが、
あまりに平べったすぎるとまつげを切ってしまうと聞きました。
対策や他メーカーで良いもの、または使う際のコツなどはありますでしょうか?

質問ばかりですみません…
部分用のカーラー(=幅が狭い)で少しずつあげてみるのは?
499名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/31 14:49 ID:1bfxSzf6
マツゲ短いとか一重の人は無理にふつうのビューラーを
使うよりもマツゲくるんだとかホットビューラーを使うことをオススメします。
値段は安い物でしたら 1,000円〜からですし
ただし質だとNat●onal のマツゲくるんがいいです
かなりきれいにマツゲがカールしてイイ('∀')!!
500長文スマソ:03/01/31 14:52 ID:iOfrRtuJ
40代くらいのオバサマ美容部員さんでもセンスのいい方ならいいんですが、
時々とんでもない人もいらっしゃるかと…(w
美容部員さん自身のメイクを見て、この人のメイクいいかも?
と思う人にきいてみるのも手かもしれません。

ちなみに、化粧板で、親切な美容部員さんがいるブランドと
言われているのは、ソフィーナなど花王系でしょうか。
国内ブランドの方が親しみやすい人が多いとのことです。
逆に、押し売りまがいややる気なし、態度大などで評判が悪いのは
クリニ●ク、ラン●ム、マリーク●ントなどです。
もちろん、前者にもいやな美容部員さんはいるでしょうし、
後者にも素敵な美容部員さんはいらっしゃるのでしょうが。
(自身はあまりいろんなブランドに行くわけではないので、
どなたかフォローキボンヌ)

マスカラ+アイラインですが、年齢的にもまずマスカラというのが
一番とっつきやすいかと思ったので…
アイラインだけというのは正直おすすめしないですが、
まずマスカラ→アイラインもプラス→アイカラー、と
進化?していくのが一番やりやすいかなと。
はれぼったいまぶたとのことですが、部分用ビューラーなら
わりとやりやすいと思います。ちょっと面倒ですけど…
また、無理やりまつげをあげてしまう必要もないと思います。
そのあたりは実際に顔をみてみないとわからないところですが…
501名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/31 15:02 ID:ie/Ags4u
493さん、失敗を恐れちゃダメよー
「失敗しそうだから怖くてできない…」でずっとスッピンでいくより
今からでも遅くはないから何でもチャレンジした方が絶対自分にプラスに
なるよ!同い年だったからちと感情移入 ガンガレ!

ビューラーはひたすら自分に合ったのを探すしかない・・・と思う
私は5コくらい試して、どこも合わなかったので(はじっこがつかめない)
部分用ビューラーにしました。ダイソーの100エン。

んでもって495に同意です
最初はアイラインとマスカラから始めた方がいいと思います
目にアイシャドウだけはかなり違和感あります(私の知り合いで
いるよ・・)マスカラとアイラインをして、自分の化粧した感じを
つかんでからアイシャドウ探す、でもいいと思う
メイベリンのアイシャドウ(ゴールド)は結構使いやすいと思いまつよ
502501:03/01/31 15:04 ID:ie/Ags4u
わぉ 500と内容被ってた スマソ
>500
雑誌とかテスターで各メーカー当たって、これを買うって決めてから、
カウンター行けばいいんじゃないでしょか。
買う意志を見せれば、どこの美容部員だってきちんと接客すると思うよ。

自分でも何が欲しいのかわかんないお客さんを、邪険に扱ってるDQN美容部員を
目撃したことがあるんで。
私も20歳頃から化粧を始めました。
初めは化粧品屋に行くことすら出来なかったんです。
(ばっちり綺麗な人の中に入っていくのが怖くて)
もちろん化粧もどうしていいのかさっぱりでした。
ある時、思い切って美容院でカットをしてくれた人に
「もっと顔を華やかにしたくて…」と相談したら
道具から下地〜仕上げの化粧のやり方から全部丁寧に
教えてくれて、メイクもただでやってくれました。
それ以来、化粧が好きになりましたよ。
美容院で安くメイクもしてもらえますし、そういうのも
手だと思いますよ。(美容師さんはとても勉強されてますし)
頑張ってください!
ケラについて質問した458です。
少し安心しました。レスありがとうございました。
普段オリーブを読んでるんだけどそれでも衝撃的・・・
>ほぼ一重+腫れぼったい目と低い鼻に出てる口、といったふうに
>自分野暮ったい悲惨な顔というか、子供っぽい顔つきなので、

あなたは私ですか!?(自分地グロですが)
大丈夫です、お化粧上手くなればすごーく変わる顔だと思います。
私は最近美容に気を入れはじめ、1年会ってなかった親に、整形疑惑持たれました。
いっしょにがんばりましょうね。
507506:03/01/31 16:46 ID:eTlbF0Et
自分語りだけではなんなので…
口が出てるのは私もすごく悩んでます。鼻も低いしなおさら。
いろいろ調べたところ、口呼吸が悪いのかな?と思い、
今、矯正すべく常に鼻呼吸(寝る時はサージカルテープを口に貼る)を
心掛けています。

関連スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1026201699

同人にかぎらないけど(でも多いけど)、ぽかーんと口空いてる人は
それだけで50点マイナスですよね。早く気付けば良かった。
私は別にオタじゃないんですが、なんとなく興味でここを見てました。
読んでて、あか抜けたいとかおしゃれしたいというのは伝わるんですが具体的にどう変わりたいのかな。目指す路線とかはないんでしょうか。うまく言えないんだけど、とりあえずオタ臭くなければ何でも良くて、手っ取り早さを求めてるように感じるのですが。
別に煽ったりしてるんじゃないよ。
私もまだまだ勉強中だし、みんな普通にそうだと思うよ。
>>508
目指す路線ってなかなか難しいと思うよ。
おしゃれ初心者さんは、まず一般常識レベルのお化粧とセンスを磨くとこから入って
さらに自分に似合う服装や目指すタイプとかが分かってくるもんじゃないのかな。
ここで相談してるのは前者の初心者さんだと思うのでマターリ成長を見守りましょう。
>509
508のいいたいこともわかるけど・・・509の意見もオタ側から見れば心強いでしょうな・・
私も買う側に回っちゃって年に2回夏冬のみ友達にあいにく程度で今も勉強中です。
なにか変わりたければまず捨てること・自分が何を持っているかを見つめなおすのが始めだと思う。
オタ臭いな・・と思ったアイテムは全て捨てる。
するとすっきりして欲しいもの・買わなきゃいけないものがどんどん出てくる・・
そしてから意見を聞いたりとかでも遅くないんじゃないかな?
ガイシュツだったらスマソ
カラーコーディネーターさんに色を見てもらうのもイイ(・∀・)!!かも…
自分に似合う色は、必ずしも好きな色ではない罠
どうしても似合わない色を使いたい場合でも
例えば化粧とかで工夫すれば似合う色になる事もある

オタク臭いアイテムを捨てるのもイイ(・∀・)!!けれど
残してもOKなものも多少あると思われ
まずは色から入る事もお薦めします
>493
無理にまつげを上げようとするのではなく、横に流す、と言う手もありますよ。
カールよりも長さ重視でマスカラを付けると、大人っぽい落ちついた雰囲気になります。
アイシャドウも、最初に持つものならばブルーやグリーンよりも、ブラウン系、薄いピンク系の方が良いかも知れません。
春物の、流行に左右されない定番服って何でしょう?
例えば、「冬定番=黒ニット」みたいに。
毎年春物ってわからなくて、柄シャツ+ジーンズで茶を濁してる…
とりあえず定番物を集めようと思うので、アドバイスをお願いします。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/31 21:01 ID:jm3hpema
うわ、やっぱりカウンター行くの恐い人もいるんだ。私くらいかと思ってた・・
カ○゙マのお姉さまには無視されたし(かといって声かけてくれたケサ○゚サのお姉さん逃げてごめん!
粉買いで別のと迷ってたもんだから!)
なんせファンデひとつつけてないもんで・・
まずは日焼け止め、毎日ぬることから始めねば。。
>>514
化粧板にもBA(カウンターで対応してくれる人)のスレがありますよ。
そこでは、514さんのようにBAさんが怖い人、嫌な経験をした人の体験談とか
色々話あっています。
是非スレを覗いてみてください。
514さんに合う所もきっとあるはずですよ!
>513
定番と言えるか自信ないですが、強いて言えば
無地のカットソーやTシャツ、キャミ、カーディガン等は色んな色を毎年買い足してます。
着回しがきくので一度買ったら2〜3年は使えるかも。
ネイルサロン行ってる人います?
春に向けてデビューしようと思うんですが、行く前には爪ピカピカにしておくだけでいいのかな。
これはやっておいたほうがいいよー!っていうことあれば、教えてください。
>>517
逝っていましたよ^−^
ただ、元々深爪だった私には
人並みの爪ですら原稿を描く時の邪魔になってしまい
また戻ってしまいましたが…。

爪が綺麗になると、指先の使い方が上品になりますしお奨め出来ます^−^

余談ですが、スカルプチャー(付爪)は1万円くらいで簡単に出来ますが
地爪を痛めてしまう罠…
深爪矯正で伸ばしたい人は、そのままネイルケアを続けるだけの方が
健康な爪を取り戻すのには早いと思います
>514
クラ*ンスのBAさんは当たり多し。化粧板でも評判いいです。
いきなり買え買え攻撃ではなくサンプル前提だし。
比べてシャネ*は(略

>513
色でいえば白かなあ?あとピンク。
>>519
シャ*ルは当たり外れがありますよね
うちの地域のシャ*ルは結構当たりなんですよ
私が苦手なのはクリ*ーク…次の予約を必ず取りに来るから つДT)

春の色は膨張する色が多いから苦手です。
痩せてる人には良いのかもしれないけれど…
だから、春でも濃い目の青や赤を着用しています。
季節感は素材でも十分でると思われ

乗り遅れましたが、まつげカール(というかビューラー)のことで
思い出しました。
すっっっごく昔の話で恐縮ですが、リア厨だったころ、「オリーブ」誌で
ある有名ヘアメイクさんが、「ビューラーの代わりに、スプーンでも
カールできる」と書かれていたのを読んで、やってみました。
ちっちゃめのティースプーンの背と、親指の腹の間にまつげを挟み、
根元から毛先へちょっとずつカールしていくの。
鏡でカール具合を確かめながら、少しずつ上げられるので、ビューラー
使用時にありがちな「曲げすぎ」「折り曲がった」なんていう失敗を
防げます。
まぁ、ビューラーで一気に上げるよりも、ちまちまやるので時間は
かかりますが、取り敢えずまつげカールを試したい、ビューラーが
上手く使えない、という人にはお勧めかも。ご参考までに。
ごめん、訂正します。
親指は、スプーンの縁を腹側から押さえて、まつげを曲げていくので、
正しくは、「スプーンの背と、人差し指の腹(というか側面)の間に
まつげを挟み」ですね。または、反対の手の親指を動員するか。
今自分でやってみて気がついた。スマソ。
ViViなどを見てて思ったんですが、タンクトップやノースリって寒いのにどうするんですか?
>523
大丈夫。
防寒をとるかオシャレをとるか、と
ピーコ様が名言をおっしゃっていますた

たしかそんなような言葉だったと思う
つまり我慢汁ってことだよ(´∀` )
525 :03/01/31 23:37 ID:LA4C4aMT
「オシャレはやせ我慢よ!」
526493:03/01/31 23:39 ID:NH3n0yxy
皆様ありがとうございます。
こんなに丁寧に教えてくれる所や人を私は知らなかったので、とても嬉しいです。

かなり長文になりそうなので、
すみませんが回数をわけてレスしたいと思います。
527493:03/01/31 23:40 ID:NH3n0yxy
>まつげ
持ってました、部分用ビューラー…
こんなことにも使えるのですね。考え付かなかった私がアホなだけなのか。
まつげ掴めました。すごく嬉しかったです。
また、私は左まつげだけかなりやわらかく型が付きにくいかもしれないので
話にあがったホットビューラー、スプーンでのカールが必要になるかもしれません。
無理にまつげを上げようとしないというのは思いつきませんでした。
自分の場合、左まつげが横に流れてるので、
右まつげを流して左にあわせる形にするのも良いかもしれません。
目の化粧全般についてもですが、
マスカラ・アイラインは左と右の目の形やまつげの長さがかなり違うので、
正直、それが際立って見えてしまわないか心配でした。
でもしない方が、野暮ったく見えますよね。
そういう人のための化粧があるらしいので、それを参考に頑張ってみます。
528493:03/01/31 23:41 ID:NH3n0yxy
>美容部員さん
化粧板のスレもちらっと見てきました。
みなさんやはりデパート等で品定め等をされてるんですね…
私も化粧品屋に行くのが怖くて、デパートなんてとんでもない! て感じなのです。
私は服装のセンスもダメダメなので、浮いてるだろうなぁと考えてしまい
なかなか話し掛ける気にならないのですが、一度勇気を出してみたいと思います。
通っている美容院はありませんが、いい感じの店員さんがいれば
ファッションも含めて化粧の仕方も聞ければ聞いてみたいです。
服装や化粧にあった髪型というのもあると思うし…

色々励ましの言葉をかけていただき非常に感謝しています。
少々失敗してもすぐにめげたりせず、何度もトライしてみることにします。
>>528
キツく聞こえるかもしれませんが
自信なさげに歩く事が一番だらしがなく見えてしまうんですよ
若いうちは胸を張って堂々と歩きなさい
常に笑顔でいなさい。
自信がないなら、店員さんに相談なさい。
お金を用意が出来たら
化粧品の、洋服屋さんの店員さんに素直に相談しなさい。

近所のGパンショップでもイイ(・∀・)!!
予算と、どんな感じが欲しいか素直に相談なさい。
1万円しか無いんですけれど何かGパンが欲しい…でもイイ(・∀・)!!
5000円しかありませんが、1つ1つ化粧品を揃えたいんです…でもイイ(・∀・)!!

失敗するかもしれない、辛い思いをするかもしれない
けれど、その1つ1つが成功の元になります。
5年後には輝く女性になればいい。明日素敵になれると思わず
一歩一歩…たまに休んだり、後ろ歩きしたりしながら
少しずつ進みなさい
530493:03/02/01 00:00 ID:CTehaYZH
>>529
キツくないです、その通りだと思います。
一回勇気を出せば、なーんだこんなもんか! となるのが私のパターンなので、
とにかく一歩を踏み出すことを考えます。
金額をまず言うというのは参考になりました。ありがとうございます。
>>530
値段は安めに言うんだよ(笑)
本当の予算が1万円なら8000円とか
化粧品なら、どんどん勧められてしまうから5000円といってみています。

所で…良かった…偉そうな事逝ったから心配だったんです
私自身、10代の頃は最悪な身なりで、歩く事も嫌なほど不細工だったんです。
今は25歳ですが、5年経って
街を歩いても誰からも嫌な目で見られない程度の身なりにはなりました。
体重も頑張って10Kg減らし、服も入るようになりました。
これからもどんどん磨いていくつもりです。
お互い頑張りましょう!
>530

デパートのカウンター行きづらいなら、
ヨーカドーなどの大手スーパーのカウンターはどうかな?
多少敷き居が低く感じられると思う。

なるべく、お客が少ない暇な時間帯に行くのがこつです。
(平日の昼間など)
暇そうにしてる美容部員さんで、感じよさそうな(清潔そうな)お姉さんに
思い切って話し掛けてみるといいよ。

個人的には、コーセーがおすすめかなあ。
資生堂のアイシャドウ、色飛び激しいし…
>529常に笑顔でいなさい。
禿同。

同人者っぽい人ってこれができてない人が多い気がします。
(・ー・)よりも(´∀` )の方が、絶対に(・∀・)イイ
恋をした

気合で一重だった目が二重になった

髪も伸びた

化粧してみた

服装もちょっと女っぽくしてみた

ゼミの先輩方から男女問わず「激しくイイ!」とお褒めの言葉を頂く。

21年生きてきて初めてだ…・゚・(ノд`)・゚・ウレシイヨ
バレンタインまでにもう一段階脱皮したい。頑張る。
春先にノースリで待ち歩いてる人って見ませんよね。
>>533
同意ありがd
私もそう思います。
自信がない人が多いんですよね。
笑顔の方が可愛いと思います
>535
1月ノースリのお姉さん見ましたが、何か?

某百貨店内で、それはタンクトップでつか?!なノースリに
超ロングマフラー、ジーンズ+ブーツという出で立ちで
颯爽と歩かれていましたよ。ちなみに店員ではなかったです。
店内暖房入ってるとはいえ、見てるこっちが寒くなりました。
東京では結構見かけるけど…<真冬でもノースリ

コートがあって自動車に乗ってる人なら
割と平気だったりするんだよね。
後は気合い。
>>517
遅レススマソ。
飛び込みでネイルサロンに初めて行ったことがあるけど、
ネイル塗ったまま行ったよ〜。
落とすところからやってくれたわけだが、
その落とし方ひとつ見ても勉強になりますた。
※ちぎったコットンに除光液含ませて、各爪に乗せていく。
そのまましばらく放置。
あとはひと撫でふた撫でするだけで、キレイに落ちてビクーリ。
ごしごしこすっちゃいけないとは聞いていたが…。
私がオバサンだからかもしれないけれど
寒い時にノースリーブの人を見ると
こちらの身体まで寒くなるので
出来たら勘弁願いたいです…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
内側が全部ファーになってる厚手のコートを羽織えば
ノースリでも平気ですよ。たまあああにやる。
普通のコートだと死ぬが。
ノースリは可愛いけど寒いよね。真夏以外ムリだ。

細目奥二重の方へおススメのアイシャドウテク。
まずマスカラ。私は髪の毛が茶色なので、眉とマスカラも茶色を使ってます。
ビューラーは使わないで、直線的に長さがでるように。
次に紫色のアイライナー。私は「ちふれ」のノイノイリキッドアイライナーを
使っています。フェルトタイプの筆なので書きやすいです。安いし。
最後にペンシルタイプの紫ラメのアイシャドウ。私はシックショックのを使用
してますが、これはどこのを使用してもいいと思います。

クールな感じでぱっちり目元。むらさき〜?と思うかもしれませんが、ケバく
なんないです。ブルーや深緑を使用すると殴られたみたいな目元になりがちな
人(私だ)にも似合います。

チップで塗るシャドウは、ムラができやすいのでペンシルが使いやすいです。
ラメなしだとムラが目立つので、ラメでごまかすほうが仕上がりが綺麗です。
シャドウは、アイライナーにかぶせる感じで、塗りすぎないのがポイント。

シャドウを塗るなら、アイライナー併用は徹底した方がいいです。
ノイノイのリキッドアイライナーって激しくにじみません?
色に一目ぼれしてかっちゃったんだけどムリポですた…

友人が地元デパートでフジワラノリカを見かけたらしいのですが、
(当方ノリカ実家近辺在住)年始のクッソ寒いときに
白いコート+ノースリだったらしく、
「やっぱりノリカは違う!」と興奮して語っておりました(w
全身毛深いのでノースリは勿論、生足も晒せねーヽ(`Д´)ノウワァン
永久脱毛したいけど金も時間もないよぅ…
ピンクやブラウンのシャドウをすすめてる人は二重なのでは・・・
一重だとかなり難しいですよ。一重+ピンク=細目強調・・・(涙
締め色つかえばなんとかなりますが。

寒色系って使いやすくないですか?殴られたような目元になるには
そうとう塗らないとならないし。
あ、シャドウつけるときは付属のチップでつけるととんでもなく濃くついてしまうことがあるので
できればブラシ、ブラシがなければ指先でのばす方が簡単ですよ。
一度でバッチリ色つけないで、うす〜く何度も重ねて色を調整するほうがイイ。
先日のリキッドアイライナーの話題を読んで、
便乗勇気出して買ってみました&使ってみました。
感想。
思っていたより使いやすく、思っていたより大変。
アイライナーがあんなに細い線を描けるとは(私ごときの技術で)
予想だにしていなかったので「わーい」
眼周(?)のちょっとしたデコボコで、すぐに線がよれるので「うわーん」

即マスターとはいかないようですが、ちと努力して
使いこなせるようになれば強力アイテムになってくれそうです。
勧めてくれた方、ありがとうございました。

しかし、描き終えてから「シャドウの前に」という説明書きに気付いたのは、
悲しかった…。
>>544
永久かどうか怪しいですが、医療レーザー脱毛は激しく良かった。
私も毛深くて毛深くて、毎日剃らないと見た目ヤバイ状態だったんですが
今は見事になくなりましたよ〜
ワキも無処理でもせいぜい数本のびるだけなのでたまに毛抜きで抜くだけ。
毛深くて悩んでる人にはおすすめ。値段分の満足は絶対ある。
最近は安くなってますしね。(両脇なら1年フリーパスで2〜10万くらい。病院によって値段には格差有)
レーザーなら通うのは2ヶ月に1度くらいなので、時間はそんなに気にしなくてOKです。
>546
私はシャドウのあとに引いてますよ。>リキッドライナー
シャドウで筆がダメになっちゃうからかもしれないけれど、
今のところは大丈夫です。
こういう順序はよっぽどのこと(色素沈着など)がない限り、自由なのでは。
>547
私は544じゃないけど、安いとこ知ってたら教えて欲しいでつ…。
腕やら足やら毛深くてもう、男の足みたいで…(つд;)・゜・。
>>548
そう、シャドウがつくからよくないという書き方がされてたのです。
初心者なので、一応説明書通りにやっていってみようとは思ってますが、
どっちもアリなら、ちょっと悲しい気持ちフカーツです。ありがトン。
シャドウ前のほうがラインがにじまなくていいので
自分はシャドウ前派です。
ラインも軽くぼけて自然になるし。
でも別にどっちでもいいみたいですね。
551さんと同じ理由でシャドウ前派だけど、以前はシャドウ後に引いてました。
筆が痛む前に使い切ってしまったので、良くないなんて気付かなかったよ(笑)
>549
お住まいはどちらですか?
私は北海道なんでこっちだったら色々わかるんですが・・・
美容板にレーザー脱毛スレあるんでそちらものぞいてみたら参考になるかと。

ちなみに大手エステ(TBC等)の針脱毛→痛い・高い・医療法違反・永久脱毛
医療機関での針脱毛→痛い・高い・永久脱毛
光脱毛(プラズマ)→安い・痛くない・永久ではないらしい(やっている期間内はツルツル)
エステのレーザー→値段はまちまち・あまり痛くない・医療法違反・半永久
医療機関レーザー→針にくらべると半分以下、あまり痛くない、半永久
>545
奥二重です。私も寒色系のほうが使いやすい。
ずーっと「ブラウンやピンクが無難」を信じて来たんですが
ある時カウンターでつけてもらったブルーのシャドウで目が覚めました。
何色か同系色がセットになってる物なら使いやすいと思う。

それこそ5年以上の長きに渡って似合わないダサメイクしてました(鬱
昔、一度ブルーに挑戦したことはあったんですが、当時の彼氏に
(ヲタではないけどダサ・女の子は清純であるべきとややロリコン気味)
似合わないと人前で大笑いされてトラウマになってた…。
二重とか一重とかよりも、色白の人はパステル系が使えてうらやましい。
皮膚が南国っぽい私は、インウイのダークブラウンのパレットを愛用。
ブルーは色身の強いものより、白に近いものの方が使いやすい。
とはいえ、目の周りのくすみが酷いのに
コンシーラーでくすみ消しをしていなかった自分が
白系アイシャドー塗ったときは激しく変でした。

今は茶色+金の二色セット(チープで少しパール)を使っています。
茶色を目が開いたときに少し見える程度の幅まで暈しこんで
アイホール全体に金を薄く載せて目元を明るくさせています。
アイライナーが痒くなってしまって使えないので
黒・グレー・茶の濃いアイシャドーには助けられています。
一重の人は必須でしょう(目元に深みが出るから)
シャドーはそれが何色でも『ぼかし』が超重要だとオモフ。
ラインとして使うとか、何か特別に意図するところがあるならいいんだけど、
濃い色を何も考えずに幅広くべったり塗ると、場合によっては京劇な人に・・・
これは口紅やチークにも言えることですな。
以前、ぬか袋を紹介してくれた方々、ありがとうございます。(その時はROMでしたが)
1週間使ってみて、ミカンの皮みたいに毛穴が開いていた
顔、特に鼻の脇が綺麗に引き締まっていて驚きと感謝の嵐です!!
ほんのり美白だし。全身すべすべ〜(w
綺麗な肌って、それだけで幸せになれるんですねー
いいもの紹介してくれて、ありがとう〜〜(・∀・)ノ
>>559
最近人の肌がキレイなのが気になって仕方ない。
自分はソバカスがシミみたいにひどいから汚いんだ〜と、
せっせと美白してたんだけど、
ほんの少し前に、「チガウ、最大の問題は毛穴だ……!」と
気付きました。
ぬか袋、いいのか……使ってみよ…
561名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/01 18:16 ID:uKmn550H
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,   
どうした?背中ぐらいならさすってやるぞ?
563549:03/02/01 21:56 ID:81P1oq5T
>553
ありがとうございました!
住まいは帝都なので、553さんのお力を借りることは出来ませんが
比較がすごく参考になりました。
医療機関レーザー、探してやってみます。
>563

>553さんじゃないですが、参考に。

医学脱毛協会ってトコに加盟してるのは確実に医療機関レーザーだと思います。

ttp://www.epi.gr.jp/datsumo/

自分も昔、ここの加盟医院で脇の針脱毛やりました。今では殆ど生えてこないので
超ラクです(あと1回分位は残ってたのだが予約がなかなか取れず放置したまま・・・。
565549=563:03/02/01 22:44 ID:81P1oq5T
このスレは優しい人が多いなあ…。

564さん、ありがとうございます。
速攻で飛んで、近くのを探してみますー!



…その前にバイトせんと…。
医療レザ脱経験者です。自分は協会ってのは参考にしませんでした。
協会でなくても普通に医療機関で脱毛してますとあれば医療レーザーですよ。
レーザー脱毛+地域でぐぐる、あとは2chの脱毛関連スレ(美容板と整形板ですね)
をみながら決めました。自分は地方者なので、イベントで帝都にでてきたついでに
予約してレーザー、これ便利(フリーパスが気軽に使えないのが痛いですが)
ワキ位だったら帝都ならNがオススメ。医療レーザーの脱毛はエステっていうより
歯医者さんで詰めものを綺麗にしてもらう感覚かな。
ノースリ着るのに前の日と当日の朝気合い入れてブチブチ毛抜きで抜いてたあの日が
嘘みたいに楽になりました。
>>553
当方札幌在住の毛深い女ですが、
おすすめのところあったら教えてほしいです。
(自分で関連スレ見に逝け!って感じだったらスルーして下さい…)

プール通いとかしてダイエットしたいんだけど、
水着になる→ムダ毛処理必須、ってことを考えるとそれだけで鬱。
自分、来週から脱毛(医療)始めます。
帝都在住ですが、ネットで値段その他を調べました。
美容・整形板も参考になりましたよ。
札幌も大きな都市だし探せばありそうですよね?
ただ、安くて評判の良いところはどこも土日祝の予約がとりにくそうですね…。
でもこれで、彼が突然エヴァ初号機になっても大丈夫です。
かなりの剛毛なので今までは(突然の時は)必死で抵抗していたのよ〜。
569553長文スマソ:03/02/02 00:32 ID:ZorGjs/0
>567
ttp://www.skincare.co.jp/yanbe/
医療脱毛協会加入、美容系の皮膚科ではかなり有名な女医さんの病院。
Vライン脱毛は絶対女医さんがいい!という人に人気(w
レーザーも針もやってるので、レーザーで本数減らしてから針で根絶させるってことも可。
機械はダイオードレーザー。
ttp://www.sapporo-higashi.jp/
私が通ってる病院。札幌の医療機関では唯一(たぶん)の
1年間フリーパスがあります。(他のところは1回ごとの料金です)
サイトで1,2ヶ月ごとにキャンペーン告知があってかなり安くなるので要チェック。
機械はアレキサンドライト。ダイオードと比べると、細い毛の脱毛には弱いと言われています。
最初はあまりに色々美容整形とかに手をだしてる病院なのでちょっと信用してなかったんですが(笑)
大変親切で、技術的にも満足してます。値段の割にいいと思う。
(関係ないですがここの看護婦さんも先生も受付までもみんな美人でオドロイタヨ...採用基準あるんかいな)
ttp://www.piubello.co.jp/index.html
よくホットペッパーとかに広告出してる脱毛専門エステ。全国チェーンです。光脱毛。とにかく安い。
1年、2年フリープランや1回ごと、3カ所、5カ所、全身フリーなど色々選べる。
技術的には問題ないがクレジットカード利用時に関連会社の商品名(バックなど)で請求がくるので
あやしいんじゃないかという話も有。ヤフではいい評判らしいですが、ヤフBBS見にくいので覗いてません・・・

「札幌」「脱毛」等でぐぐると色々でてきますが他は料金的にも似たり寄ったりですねー。
私は2番目の病院で3カ所セットやって満足してるんですが、背中とかもやると高いので
3番目のエステに行こうかどうか迷ってる最中です。
レーザーはだいたい2ヶ月に1回ですが、毛周期の関係で3回はいかないと「脱毛した!」って感じには
ならないので、夏にツルツルを目指すのなら今から始めてなんとかまにあうくらい。
本当は秋からが脱毛シーズンなんですよね。

あと、毛を気にしてプールに行けない人は半袖・ヒザ上までのスイムウェアがおすすめですよ。
最近のプールやジムにはそういう格好の人多いのでべつに目立ったりもしません。
スレずれかもしれませんが
全身が男並に毛深い人は一度「分泌科」に行って
ホルモン検査を受けてみることもお勧めです。
私は別の病気が原因で分泌科に通い始めたのですが、
今は女性ホルモン異常による多毛症治療がメインです。
主治医曰く、確かに毛深いのは先天性のほうが多いけど、
ホルモンバランスが崩れてる人も結構いるそうです。
同人女は生活習慣が滅茶苦茶だから、過労故にってこともあるだろうけど、
癌の可能性もあるし、将来不妊症になる可能性も高いそうです。
本来女性には生えない胸やVラインに剛毛が生えている人は要注意だそうです。

私は一月ばかり入院させられてホルモン検査などなどうけてました。
そしてもうすぐ退院一年記念の再検査が……
あと、先天性多毛症の可能性も考えて皮膚科での治療も同時進行してます。
私が行ってる病院はレーザー脱毛ができないので、
再検査の結果次第で皮膚科の先生が
医療系脱毛をしてる病院を紹介してくれるそうです。
大学病院などで紹介状がもらえると痣や火傷の治療同様に
医療保険の対象にもなる可能性も高いそうです。
>568
>でもこれで、彼が突然エヴァ初号機になっても大丈夫です。

夜中にハゲワラ。ナイス!568さん。
407>>413
413のコピペ元も別のスレからのコピペだよ…。
訳分からん…。
買物・通販板でハケーン

三十代の向上委員さんの参考にいかがでしょう?
http://life.2ch.net/test/r.i/shop/1040316256/n

ぬか袋、敏感肌でも安心なのでオススメ
ぜーんぜん敏感肌でないのにぬか袋で荒れた。
もちろん、軽くしかこすってません。
ぬかアレルギーというか、ぬか自体が合わない人って
結構いるみたいだから慎重にね。
元の米に農薬使ってると、当然ぬかにも農薬が
混じるから、それにかぶれる可能性はあるかも。
心配だったら、パッチテストしてから使うとか。
綺麗になるために使ったものでかぶれたりしたら、
シャレにならないものね。
無農薬のぬか袋があれば、一番良いんだろうけど…。
自然食品店にならあるかもしれない。
576名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 12:48 ID:zOi68zJQ
米アレルギーの人も要注意
そばがらのまくらで死にかけることもあるから、
穀類アレルギーはあなどってはいかん
上野ABABの2階の和風な名前のメイク処
(化粧品売り場ではなくてメイクをしてくれるとこ)、
平日昼に通りかかったら、いわゆるオタファッションの女性
(20代後半以上と思われ)が、眉を整えてもらってました。
真剣な面持ちでやり方に聞き入っているようでした。
プチコニーで地味なセーター(ボトムは見えなかった)、
前髪なしの後ろ一本くくりの黒髪ロンゲ、
ノーメイクで一般人が思う典型的なオタ女子だったけど、
容姿向上めざしてがんばりはじめたんだなあという感じでした。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 14:35 ID:gC06xNag
私の近所で売ってるぬか袋、5つ(使い捨て)で¥500なんですけど
皆様が使ってるのっていくらぐらいですか?
1ヶ月¥30000ナッチャウヨ…。
漏れ、今さっき親に言ってみたら
「そんなもん、袋つかってぬか入れたらいいんや」
と、言われますた。
以前はだいそーにぬか袋売ってたけど…いまもあるのかな?
ところで
>578さん
1ヶ月60コもぬか袋使うのですか?
ぬか袋って、中身のぬかがなくなるまで使えると思うんだけど。
私も気になった。
つか60×5で300、一日当たり10袋ですな。
角質どころか肌が剥ける。因幡の白兎になってしまうよ、578タン。
3000円の間違いじゃったのでは?
>580
ダイソーにあった。(1個いり)
使ってみたら翌朝顔が輝くようになったよ。
こういう即効性は少なくともあるみたい。
洗顔したあと軽く撫でてます。
すでに肌にトラブルのある人(ニキビ、あかぎれなど)はぬか袋しないほうがいいよ
この場合の問題は、ぬか成分じゃなくて布です
木綿だろうと絹だろうと、こするってことは肌に負担がかかるのよ

ちなみに健康な肌の人でも、ぬか袋を毎日使うと負担大きいから避けたほうがいいよ
ぬかに限らず、ピーリング系はあんまり頻繁にやっちゃダメだね。
前つるつるになるのが嬉しくてしょっちゅうやってたらかえって
調子悪くなった。
今日ヒマだったんで、早速>>569さんの書いていた
ttp://www.piubello.co.jp/index.html
行ってきますた。
ソイエのだいたい2倍の値段で楽できるならいいかなーと思って。
とりあえず夏までには、ワキキレイになりそうなヨカーン。
これで夏、毛抜きに時間割かなくて済むよ…
いや、アレはあれで結構楽しかったんですが。
眉毛抜いて我慢すます…
ピーリング系は「おお、ツルツルだ!」
と感激したらしばらくはやらないのが吉。
私はAHA石鹸にはまって、しばらく使い続けていたら
自分ではトラブルないなと思っていたんですが、母親に
「あぶら全部取ったって感じの肌してる」と言われました。(悪い意味で)
ぬか袋はこすりすぎて色素沈着のおそれもあるから気を付けてね。
そうか、毎日使ったらいかんのかー。
このスレにつられて今日ぬか袋購入し、今まさにその恩恵に感動してた所ですが
感動の余り毎日使ってやる!と思ってたーよ…
でも他のピーリング系のものよりは刺激少な目かも、と思ってるんですが甘いかな?
ぬか袋買いに行ったら売ってなくて、代わりにあずき袋、ってのがありました。
効果はどうなんでしょうか…?
>589
あずき袋いいですよ〜。
あずきの酵素はどちらかというとパパウォッシュ系なので、
米ぬかよりも、若干サッパリとした洗いあがりになります。
美白効果は劣るけどツルツルには上、というふうに認識してます。
>588
せめて3〜4日に一回にした方がいいとオモフ。
刺激が少ないと言っても、即効性を感じるって事は
それだけ余分な角質を取ってくれてるって事だろうから。

そういう私はパパウォッシュにはまって、BAさんもびっくりする程
キメを綺麗に失くしてしまった…ほんとピーリング系は危険だ。
ぬか袋、毎日は止めた方がいいんですねw
私も毎日やろうかと思ってたのでこのスレ見に来て良かった。

最近、こんにゃくパフってのを買ってみたんですが洗い上がりさっぱりしますた。
みんないろいろ試している脳。
私も100回洗顔やり始めたところ。
心なしか肌が調子(・∀・)イイ!気がする。
594名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/03 10:16 ID:t4BoDj3V
ぬか袋、ぱっと見つるつるすべすべになるんだけれど、
やりすぎるとなんとかいうのをこすりとってのっぺらな肌にしてしまう、
と 肌の超拡大画像を添えて説明されているのを見たことがある。
595588:03/02/03 11:40 ID:sevwgTMx
>591
やっぱりそのぐらいのペースかあ。
自分敏感肌でピーリング系は合わないものも多いんだけど、
ぬか袋は効果の割に刺激が少なかったからつい使えるかと思ってしまいました。
今日も使いたいけどぐっとがまんしときますw

そして、パパウォッシュもピーリング系というのは初耳…。ただの洗顔料かと思ってたよ。
頻度も勿論だけど、使い方も注意した方がいいかも。
ぬか袋を顔に使う時は、袋のままこすっちゃ駄目だよ。
手でモミモミすると白い汁が滲み出てくるから、それを優しく顔に*塗る*のよ。
そのあと保湿をタプーリと。
酵素系だしね<パパウォッシュ
つかいすぎは刺激大きいと思われ
ぬか袋のイタイ過去話でも。
初めて使った時に即効性に驚いて、毎日はヤバイと感じて3日置きに使ってた。
使い始めて二週間目あたりで、いっとき調子良かったのに吹き出物続々出現。
落としすぎたのか、油分の分泌が過剰になったらしい…。
一ヶ月やめてみて、今度は一週間に一回で使用再開。今思えばやめときゃ良かった。
今度は十数年音沙汰なかったアレルギーが再発しますた(T∀T)
忘れてたんだよ…自分が小児アレルギーだったとき、
もち米に気をつけろと言われたてことなんて…

今はありがちですがコーセー雪肌精シリーズで調子いいです。
あの黒い石鹸、結構はまる。
母親から使わない粗塩を譲り受けたので,試しに風呂で使ってみました。
海水浴はアトピーに良いという説を思い出したので,とりあえず浴槽に大さじ一杯くらい入れてみた所
乾燥してパサパサしていた体の皮膚がツルツルになってなかなか良さ気な感じに。

その後濃いめの塩水で顔をすすいでから洗顔するとおでこのベタつきと頬の皮剥けざらつきが無くなって感動。

しかし調子に乗って翌朝も同じ方式で洗顔したところ只でさえ皮膚が薄くなりかけていた目元が赤剥けヒリヒリの因幡の白ウサギ状態に…
Dプロのアイクリームで何とか収まったけど死ぬかと思った…
何事もやりすぎは禁物ですね(泣)只でさえアトピーとニキビで酷い面なんだから人一倍気を遣わないといけないのにアホや自分。
うちの祖母はずーっと粗塩洗顔してまっせ。
祖母はつるつる肌ですが、素人には(ry
>596
>手でモミモミすると白い汁が滲み出てくるから、

(;´д`)ハアハア
>601
そんなトコに反応しちゃダメでしょ(゚Д゚)メッ!!
>601,602
ワラタ
自分もソコに反応してチソコ音頭思い出した。(゚∀゚)アヒャ。

ところで今まで口紅こってりでなくグロス全盛だったのが、
春から質感タプーリ、色も濃くてオケーに流行が変わるらしいが。
マスカラしっかり目力重視メイクが古くなって、
ボインでプルンな口元重視メイクになるとかなんとか…
街行くおじょーさん達を観察してみよーとか思っています。
口紅かー
濃い色が来るなら有り難いなぁ
私イエローベースの肌で口紅塗るならブラウンかオレンジかベージュかって
感じだったんだけど最近まで流行ってたベージュって色が
どうしても使いこなせなくて困ってたんだよな・・・
ベージュって塗ってみても唇に何も変化がないんだけど元の唇の色が濃いのだろうか
>>604
濃い唇は似合う人限定。
やけど要注意。
>>605
元の色が薄い場合は色んな方法があります。
1>ファンデーションを唇にも塗る
2>リップクリームの下地を購入する。
特に2は、塗るだけで縦じわをカバーしたり
発色を良くするものがある。今年風のボリュームタプーリキボンの場合は特にお奨め。

自分の場合は唇があれ易いので
ユースキンのリップクリームを塗ってから
マッドなのでラインを引き(にじみ防止)その上から塗っています。
ボリュームは出ないけれど、マスカラ重視派なので足し算引き算でこの位に抑えています
一回それやったことあるんですけどファンデーション自体が汚く崩れちゃって
出掛けて速攻拭っちゃったことあるんですよね・・・厚く塗りすぎたか・・・
リップクリームってあの1本200円とか300円のやつじゃなくて
パーフェクトリップとかちょっとお高いやつですか?
高さに敬遠してたんですけど便利なら買ってみようかな・・・
アドバイスどうもありがとうございます!
609608=605:03/02/03 18:46 ID:F5w0vW1g
すいません>>607宛てです(´・ω・`)
>>608
化粧板に逝くと色んなテクニックが乗っていまつよ。
是非一度覗いてみてくださいな

ユースキンのリップクリームは本当に普通のリップクリーム。
けれどMY唇には最高に相性イイ(・∀・)!!
発色がよくなる上に荒れも治ります。(でも無色なの…600円くらいです)
姐さんのような人は
リップグロスみたいなのがイイ(・∀・)!!のかもしれないね
しかもシカーリ付くタイプ。
発色が良くて、しかも自然な色って結構あるYO

化粧は失敗が付き物
1個1個が成功への投資だと思って頑張ってください。
失敗したなと思ったものが、数年後使ってみるとシクーリ逝く事もあります。
がんがってください!
ピエヌの口紅を買ったんだけど、意外と薄くつきましたぜ。
今までのアイメークの流れをふまえつつ、徐々に唇に移行かと感じますた。
>611
化粧板では濃いと評判でしたが、私も薄いと感じました。
薄いというか、透明感のある色が多いかな、と。
色は濃い目で薄付きの商品が揃っている印象です。
濃いリップが主流といっても、つきはあくまでも
薄い感じでしょうな。
ぼてぼてマットリップはよほどなモードたんでないと
無理ぽ、と。
この間ほぼすっぴんで(顔面大荒れだったんだYO…)化粧品コーナーに行ったところ
「すっぴんに近くてもマスカラとグロスは付けていると全然違いますよ〜」みたいな事を言われて
ピエヌの新発売のグロスを試しに塗ってもらった。
やっぱりちゃんとした(セルフコスメでない,程度の意味ですが)メーカーの物は色味や光沢が全然違うんだな〜とちょっと感動。
しかしお小遣い以外の収入のない身としてはホイホイ買えないのが辛い。
RMKの下地とPNのグロス,優先させるとしたらどっちになるだろう…
お粉も何とかしないとなぁ。
ふふふ……どうせ私はレストローズが好きだ!
アシンメトリーなスカートも大好きだ!
サイフはもちろんゴルチェ、クロスのアクセも大好きだ!
おたくに見られたくなくて、ビクビクしながら
無難なスタイルしているくらいなら、白い目浴びても
好きなカッコしてる方がマシだ!!
616名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/04 00:35 ID:I57Svqn8
質問なのでageさせてもらいます。
当方間もなく三十路のプチコニーで、服はユニクロ+ヨーカドー。
この状況からステップアップしたいのですが、どんなところに服を買いに
いけばいいでしょうか。

値段的にもヨーカドーからちょっとがんがれば買えるものを探しています。
ちなみに首都圏在住、マルイは覗いてみましたが敷居が高すぎました…
(いろんな意味で)

よろしくお願いしまう。
617名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/04 00:36 ID:Kyhk2HxI
Kに行ったら、たかはしゆきとまつかわゆりこの、
エステとヘアケアの合同誌があった。
B5でフルカラー表紙だった。
びっくりしただよ。
>616
無印はいかがかしら…
ちょっとゆるやかなステップアップすぎるかもしれませんが(w
シンプルなだけに地雷も少ないかと。
普通の服屋と比べて、入りやすいですしね。

あ、でも、シルエットがいまいちイクナイものが多いですね…
デザイナーがヨージになったはずなので、
いままでとはちょと変わるかも…
>618
レスありがとうございます。
まずは無印でベーシックなものを揃えていくのがいいんでしょうか。
そう言えば自分、着回しってものをまったく考えていませんでした。
雑誌に載っている着回しを参考にして、似たような感じの服を買って
いくのが一番無難でしょうか。
連続質問スマソ。
同人「男」の方の容姿向上スレの別館、
ファッション編は最初の一歩を踏み出す上での心構え等女性でも参考になるかと思われます。

後書店やコンビニでファッション誌を手当たり次第立ち読みするのも手かと。
まず世のおぜうさん方がどんな格好をしているのか把握して、
そういった中で自分が萌えるもの(wを何か1つでも見つけられるとモチベーションの上でも良いんじゃないかな…
自分はノンノをとりあえず毎月買うようになってから、ショップに行く時もなんとなく気後れしなくなってきていたので。
>>618
軽く見ただけだけど、ムジはデザインはさておき色味が
少なすぎると思うわお姉さま…(誰)
オサレ初心者さんというのに加えて、
もうすぐ三十路さんというのなら余計に、
綺麗な色目を着ることをおすすめしたいわ…
>615
その意気や良し、でもsageで謙虚な辺りに好感を持ちますた。
煽りじゃないよ、マジで。ガンガレー。

>616
丸井は割とどこの店舗も、テナントのラインナップを見ると、ギャル寄りな
ブランドの次は、ぽーんとデザイナーズブランド(死語?)に飛んじゃい
ますからねぇ。私も同年代ですが、時にお買い物しずらいです。
都内で言うと、「デパート」よりは寧ろ「駅ビル」的なところを回ってみては
いかがでしょうか。例えば、新宿なら丸井・伊勢丹よりはルミネやミロード、
池袋で言うなら東武・西武よりもメトロポリタンプラザ、という感じ。
ギャル服屋とデザイナーズブランドの中間に位置するような、オフィス
カジュアルっぽいお店が結構入っていますよ。
渋谷なら、西武や東急本店ではなく、東急東横の方が、そういう意味で
幅があると思います。
>616
プチコニー体型の人は、まず自分の体型に無理のない服を選ぶのが一番です。
小さすぎ・大きすぎ・男物を着ているのなら、まずそれをやめるのが第一。
11〜13号くらいなら上半身は普通のお店でも大丈夫。
それ以上、またはボトムは大きいサイズ専門店がいいです。
大型スーパーの大きいサイズ専門店は、ちょっとデザイン的におばちゃんすぎてイカンので
年齢的にちょっと・・・と思っても、安い大きいサイズを探しているのなら
ギャル系のお店の大きいサイズ店探すことをおすすめします。
ギャル系といっても、ジーンズやスカート、パンツなんかはシンプルな普通のデザインのものが
たくさんありますからね。お値段はだいたい3〜5000円なので、セール時ならもっと安く買えるはず。

もうちょっと品のいい感じのがいい・・・と思ったら、やっぱりデパートで買うのがいいです。
大きいサイズは確かに高いんですが、デパートでは必ずバーゲンってもんが
半年に一度はやってきます。ただのセールだったら数ヶ月に1度ある。
そのときには定価の3〜7割引くらいになるので、季節を気にせず着回しできるようなものは買い込んでしまいましょう。
フェミニンな感じがいいならアリスバーリー、シンプルだったらicbなど色々ありますよ。

ある程度の出費と、店員さんの接客は仕方がないものです。
若いうちなら適当な格好でも似合えばかわいいですが、大人があまりに安い服だと
やっぱりそれなりにみえちゃいますからね。
値段の問題ならセールをうまくねらって、お店の雰囲気的なものならこれはもう
通う回数増やして慣れるべし!の一言です。

ちなみにスーツだったらセシールの大きいサイズ系は値段のわりに出来がいいですよ。
(シャツ・セーター類は全くダメ。スーツ、スカート、パンツ類はまあまあ)
お店に行くのが気が引けるのならこれも手かも。
ニッセンは紙ですか?ってくらい悪いのでおすすめできない・・・
624623:03/02/04 01:12 ID:G6dUCJGh
なんか「大きいサイズ」連発・・・
もっと標準体型な方だったらスマソ。
ららら、書いてる間にレスが増えてました(汗)

お店のことで追加するなら、デパート内に、ときどきデパートオリジナル
ブランドのコーナーが設けてあることがあります。
とてもおとなしいデザインで、「着回し」の助けになるような基本的な
アイテムが、サイズ展開もちゃんとありつつ揃いますよ。
自分は時々、池袋東武デパートの3Fで、そういったコーナーを
覗いています。
そういうコーナーを見つけたら、今あるアイテムを店員さんに言って、
手持ちに合わせるなら何が必要かを聞いてみてはどうでしょう。
下手にお店の「色」があるところだと、店員さんもやたら個性的なものを
薦めて来ることがありますが、デパートオリジナルだとそういう心配も
あまりしなくてすみます。

あ、噂によると、新宿小田急や京王デパートも、そういった意味で
穏健な(笑)初心者さん向けのお洋服が多いらしいですが、こちらは
ちょっと間違うとおばさんぽくなるか、ノリノミヤさまぽくなるという危険も
あるかも・・・あくまで個人的な印象ですが。
ご参考までに。
626616:03/02/04 01:12 ID:I57Svqn8
619も自分でした。

>620
(゚д゚)!!めっちゃ参考になりました!
ありがとうございます!

>621
実は色物はいっぱい持ってるんですがコーディネイト出来ないという罠。
ピンクのセーターとか赤いロングコートとか黄色いスーツとか 
ダークブルーのパンツとか(アイタタタ

>622
おお、ルミネが近いです。今度覗いてみます。
ありがとうございました。
627名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/04 01:16 ID:FdMq2RKp
メルヘンな絵柄の同人女はどういう格好をするべきなのでしょうか。

直接参加したとあるイベントで「メルヘンな絵柄なので
そういう服を着ているのかと思いました」といわれて反応に困った
黒系モード?服+シルバーアクセな口ピアス銀髪女23歳(7号サイズ)です…スミマセン。
>616
ローリーズファームなどいかがでしょう。
価格はユニに毛が生えた程度で、シルエットも悪くない。サイジングもゆったりめの物多し。
三十路手前だと全アイテムここで、と言う訳にはいかないでしょうが、
パンツやカットソー、ニットなど普段着る感じのベーシックなアイテムも豊富で使えると思います。
お店もカジュアルな感じで入りやすいです。
とは言え若向き目のブランドなので参考程度に…。
629616:03/02/04 01:19 ID:I57Svqn8
連続すみません。

>623-625
まさにそのぐらいの体型です。
ありがとうございます。

それでは明日の仕事帰りにでも寄ってみます。

>616
首都圏でしたら新宿伊勢丹とか銀座松屋が大きいサイズコーナー
充実してますので、覗いてみてはいかがでしょう
ttp://www.matsuya.com/
ttp://www.isetan.co.jp/
ttp://2.pro.tok2.com/~blue-cap/b-shop/top.html

大きいサイズリンク集。
眺めるだけでも参考になるかも知れません。
>627
桃家?ゴスロリ?
>627
アリスなんとか、だったっけ…ピアノの先生チックなやつ。
どうよ?
アリスバーリー?

>627タン、正直ゴイスーな格好ですね。そして7号裏山。
> 実は色物はいっぱい持ってるんですがコーディネイト出来ないという罠。
> ピンクのセーターとか赤いロングコートとか黄色いスーツとか 
> ダークブルーのパンツとか(アイタタタ

まあ。それは自分の持っているものをきちんと把握していずに、
これ(・∀・)イイ!だけで買ってしまわれてるのね、きっと。
それから黄色いスーツなどは字面を見ただけでだめぽ感が漂っているわ。
(この口調疲れた)
今月の女性誌で、クロゼット整理の記事読んでみたら、とある読者の
手持ちの56着中23着をプロの手で「捨てる!」にされてたけど、
自分の持ってる服で、どんなものが「使えるので今後も活かしたい」なのか
把握しないと。
>627
ビジュっぽい格好なのかしらん。
いやもう、絵柄に合わせることなく、その路線でいいじゃありませんか。
サービス精神で格好もメルヘンに、というお気持ちもわかるけど。
たとえメルヘンっぽい(ふわふわフリル系?)格好をしても、口ピアスが
全てを裏切ると思いますがどうか。

作風と格好が直結してるのって、ナマモノ系だけで、他はそれほどでもないと
思ってましたが・・・どうなんでしょう・・・。
637633:03/02/04 02:02 ID:TbYabzUo
>634
それだ!すっきりしたよ、ありがとう。
私の中で創作少女系の絵柄の方のイメージなんですわ。
>627タンはカコイイなあ…
憧れるタイプの格好だけど、そこまで思いきれない自分。
っていうか実際目の当たりにしたらうっかり惚れそうなんですが(w
メルヘンな絵柄でゴイスーなファッションの姐さんなんて良いじゃありませんか。
639名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/04 02:09 ID:TpM49UY9
所で物凄い話題乗り遅れでアレなのですが、お財布について…
現在自分が使っているのはカーキのスウェードの財布(¥3000)と、
後は小銭があまり入らないタイプなので小銭入れに小さいサイズのがま口
(宇宙百貨で¥500柄は白地に赤系の樹木っぽいものです。)
の2つを使っているのですがこの組み合わせってアリなのでしょうか…
スレ読んでたら不安になってきたYO。
>637
合ってました? よかったです。

そういえばアリスバーリー、このスレの方におすすめかも。
幾つになっても着られそうなまたーりとした安定感があります。
流行り廃りを気にして買いたくない方は是非。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/04 02:17 ID:fZE0DmFU
日本と在日韓国・朝鮮人の戦前から現在までの関係を扱ったサイトです。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/index.html
強制連行・就職差別・指紋押捺・最近では三国人の呼称などで大マスコミ
が反日左翼のフィルターを通してこれらを報道してきたため我々一般人は
日本側に一方的に非があるように思い込まされてきましたが、歴史の語り
部により反日左翼や在日の欺瞞が明らかになってきます。在日コリアンの
歴史を分かりやすく客観的に知りたい方にはお薦めのホームページです
>636
ナマモノ属性でも、ドラマ・映画や演劇ジャンルに行くと
絵柄からは想像しにくい感じの人々がいる様な。

>639
モノを見てみないと何とも言えないけどアリっぽいかなあ。
小銭入れだけおもちゃっぽいの、可愛いと思うんですが。
>615
遅レスでゴメンだけど。
オタクに見えるとか、見えないとかよりも
レストの服来てすっぴんとか眉ぼうぼうとかだと
服が勿体ない、って思っちゃうんだよねえ。
厳しいようだけど。
確かにどんな着方するかは個人の自由さ。
でも、最低限、自分が気に入った服であるなら特に
その服に似合うよう周りもコーディネイトしてあげようよう…
それが自分が気に入った服に対しての愛情ってもんじゃないか。
(615がどういう格好をしているかは分からないけど…
ちゃんと気合い入れた格好してたらゴメン
私の考える「オタっぽい」は上みたいな感じなもので)

別にオタに限った話じゃないけどね。
鞄だけプラダやヴィトンでルーズソックス+変なスカートとかの
中学生っぽい子とかも嫌い。
ヴィトン持てばおしゃれじゃないんだよ…
おしゃれな格好にヴィトンを持つから雑誌のおねいさんたちはステキなんだよ…
高いもの持ってるからいい、ってんじゃないんだし
1箇所だけ背伸びせず、トータルでおしゃれをしてほしいな。
>642
>636ですが、なるほど。そっち方面は確かにそうかもしれませんね。
どうもありがとう。

>643
トータルで考えるって、本当に大切よね。
しかし、私の場合は黒中心モード系が好きなので、トータルであまり
力を入れると、今度はファッションヲタに見える罠(w
バランスって、難しい。道は遠いようだ(w 
>627は誘い受けかとオモタよ。
メルヘンでもモード銀髪でも
「なにかしらこだわりがある系」という括りでは一緒っぽい。
あまり気にしなくて良いと思われ。
646608=605:03/02/04 05:33 ID:s6WAi8St
>無難なスタイルしているくらいなら、白い目浴びても
好きなカッコしてる方がマシだ!!

白い目浴びるほど変な格好はさすがにちょっとは気にして欲しいでつ
田舎とかだったらともかく東京出てきて白い目で見られてるなら相当ヤバイよ
外見モロヲタな人らは服装自体全く気にしてないって点で全然違うんだけど
「人目を気にしない」ってところでは全く同じですよ。
あ、いけない。名前欄残ってた(´д`)
648名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/04 07:51 ID:RmRpk2/Y
おさいふ欲しい(´Д`;)アナスイのやつ。なぜならお金はもちろんカード類もいっぱい入るから。
でもビンボーなわたしとしては百円均一の財布にブローチつけてみたりな悲しい現実(泣)あうー
ドジン男スレの方でも財布話題でてましたなー
荒れてたけど(w

>645
ひっそりと同意
あ、前に「ヲタぽいけどオサレ」っていうのはどんなだろー
っていう話題出てたけど、ウタダって結構ヲタぽくないですか?
彼女みたいなの、ヲタぽいけどオサレにはいるんじゃなけかと。
オタっぽいけどオシャレなら、
元ピチカートファイブの小西康陽が最強だと思います…男ですが。
あーウタダはそうかもね。
時々「び、微妙…」って格好してる事もあるけどw
それも頑張ったんだけど失敗しちゃいました風で微笑ましいかも。
>643.646
あ、さすがに眉は手入れしてます。化粧板住人だし。
なんかこのスレ的に、レストの服、ゴルチェの小物、
クロスアクセはオタクの代名詞、みたいに言われているのが
気になったもんで。
白い目で見るってのは、パンピの方からじゃなくて
「オタクに見えるからこーゆーブツはヤバい」
と思っているらしきこのスレの方々。
本人気合入った(てか好きな)カッコしてても、
上記アイテム持ってるだけでイベント会場で
白い目で見られてんのかな、と思うと愚痴りたくなった。
先秋に出たアナスイの、マーカサイトアクセのクロスシリーズなんて
このスレ的にはオタクアイテムもろ出し?

ふふふ…ホントはレストより、
もっとイッちゃってるセレクトショップ系が好きなんだよう。
会社のパンピな人からは、イカれたモード系とは思われているが
オタクはバレてない…はず。
ああ…これもやはり別の意味で白い目なのかな。

そういや以前、茶髪に服は全身バーバリーブルーレーベル、
ディオールのでっかいロゴ入りジルコンピアス、
シャネルのロゴ入りプラスチック指輪、
鞄はもちろんヴィトンの女子高生(?)を見たが、
あれほどアタマ悪そうに見えるカッコもなかった…。
ブランド着てりゃいいってもんじゃないよなあ。
>646
あ、おんなじこと思ってる人がいる…。
ヲサレがんがってるんだけどどうしてもヲタに見えてしまう人ってたぶん615
みたいな人が多いと思う。考え方は前向きでほほえましいんだけどね。
(私も似たようなものだったので叩いてるわけじゃないっす。スマソ)

無難なカッコしてるのが正しいって訳でもないし、それこそ服装なんて自由だけど
それなりに人並みの人脈と環境を得たいなら、ヲタ心をぐっとガマンすることも
ある程度必要かと思われ。
イベント行くときに思いっきり好きな格好で行って、ストレス発散してもいいだろうし。
レストやらゴルチェやらクロスやらは
「オサレに慣れてない初心者がいきなり手を出すには危険」かつ
「オタはオサレに慣れてない初心者でも手を出しがち」って事で。
格好良く着こなしてる人なら白い目でなんか見ないんだよ。

と一応マジレスしてみる。
<本人気合入った(てか好きな)カッコしてても、
上記アイテム持ってるだけでイベント会場で
白い目で見られてんのかな、と思うと愚痴りたくなった。

申し訳ないが、過剰すぎる格好はどうしてもオタっぽく映るね。
トータルコーディネイトでおかしくなければレストだろうとゴルチェだろうと
構わないけど。
服装ですが
もうブランドとか全然分からないんです。
だけど自分の欠点を補う服装をと心がけています。

例えば私は身長が170センチあるので、足を長く見せようと心がけています。
だからジャケットは腰くらいまでのものを着てGパンをほとんど見せてしまう。
で厚底に見えないような靴を履きます。
私にとって一番重要なのはGパン。太ももが太いから必ず身体にフィットするものにします。
これだけで結構足が細く長く見られます

で、胸が無く、お尻が大きいので
胸にボリュームがある服を着用。
胸もお尻も大きいセクシーボディー(自称)になります

あとは髪と化粧を普通に整えれば
何とか誤魔化せます。
オタクに見られた事はありません。
オタといっても色々あって、私らは同人姉さんだから
「同人オタと思われないためには」と考えてしまうけど、一般的には服オタも十分痛い。
ゴルチェやレスト、クニトモ好きな人は全身それ系統でまとめてしまう人が多いので
そのショップの店員みたいな格好=日常生活じゃ浮いてる格好になってしまいがち。
人目でどこのブランドだってわかるような服はそういう危険性をはらんでいます。

まあ服をトーンだと思ってくださいよ。
1つ1つはステキな乙女心くすぐる柄トーンでも、全コマにベタベタはってあったら
しつこくて痛々しい原稿になる。たとえ元の絵がどんなに上手くても「変じゃない?」って感じになる。
それと同じですよ(w
ポイントポイントに上手くつかえればいいと思う。
>653
うーん。でもやっぱり「オタのセンスが選びがちなブツ」ってあるからね。
同じオタにオタっぽく見られたくないなら、
わざわざ地雷を踏むこともないと思うわけで。
>655も書いてるけど、トータルコーディネート次第だと思う。

きっと、ここに書いてる人は、みんなそういう地雷時代があって、
もうそれを卒業しちゃったから、つい生暖かい目で見てしまうのではないかと。
お買い物板のレストスレに行くと、この人たちもオタクやん、と思うよ。
別にいいじゃん、通りすがりの関係ない人に、白い目で見られたって。
たとえば「あなたオタクっぽいよ」といちいち言われるわけじゃあるまいし。
オタから脱出したいっていう、容姿向上初心者と違って、
「私白い目で見られてるかも」「コミケでは浮いてしまうかも」〜その後自分語り〜
な人って、ただ単に自意識過剰な気がする。
それで、本当はオタの集団の中では浮いていたいんだよね。
浮くも浮かないも、おめーになんか興味ねえよ。
660がいいこと言った!
自分語り激しくウザ
上手くまとまったところでこの話題は終了。
次の方ドゾー↓
>>660
同意。
っていうか同人の人って神経質すぎだと思う事があります。
全員とはいわないけれど
あまりに細かすぎて怖い…
664名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/04 13:40 ID:OUOkcyEZ
服のサイズに疎いところからどうにかせねばと思いました・・
七号って一体どれくらいだ。
あとウエスト幅が上下しすぎるのもヤバイ・・ワンピで誤魔化すのも限界だ・・

ついでにどなたか。
ブラってどうやって買ってます?
試着しなきゃ〜脱毛も〜ああ〜って思うと煩わしいので足が遠退くのですが
いい加減買い替えなければならなそうなのと、あと
ストラップレスでしたっけ?肩紐ないやつ必要そうなので。
普段使いはスポブラが楽そうなんですが、下着売場で売ってるところ探すのも難しくないですかね?(スポーツ用品店にあるのかなあ)
>664
サイズはちゃんと計ってもらっって面倒でも試着したほうが
後悔しないですむと思います。パットの有無、メーカーによって
微妙に大きさが違いますから。
合わないものを付けていると体に良くないです。

最近のブラはストラップははずせるものが多いですよ。
はずせないのもあるから売り場で確かめてから。
>664
あっていないサイズつけてると乳は垂れるし、内臓にも良く無いとおもいます(大きさによるけど)
スポブラも全然胸の無い人やスポーツ選手のような硬い肉質の人以外は垂れるし…
 デザインやメーカーによっては同じサイズでも違いがあるし試着は必ずします。
試着しないで買うのはまったく同じ物を色違いで揃える時くらいかな。
皆さんマスカラってどこのを使ってますか?
当方極度のドライアイのせいか、マスカラ付けると染みると言うか目が
痛くなるんです。今はKATEが比較的マシなので使ってますが、たまには
ロングラッシュ系とかコッテリつけてみたい…。
特にランコムは染みまくりで論外ですた…(´・ω・`)ショボン。
668名無しさん:03/02/04 13:57 ID:+atN0Imq
昔ワコールでバイトしてたよー。
試着は絶対しないとだめですよ。
数字の上ではBカップでも、実際フットするのはCな場合も多いの。
あと、かたちによってワイヤーが当たったりとか。
>665
やっぱそうですかね。試着・・
一度試着して買ったときに底上げの奴勧められて、体の輪郭がいつもと
全然違ってしまってから恐怖があるんですよ。
で適当に買った奴つけちゃってるんで・・やっぱよくないのね。
試着しに行きます。

>666
底上げでやっとBだから無きに等しい感じですよ、
片手の平にすっぽり納まって余裕ありますから(苦笑
内臓に悪い・・それは恐い・・・
670名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/04 14:06 ID:96H1eX8z
>668
言われました・・試着で脱いだら元ブラ、胸にワイヤー跡ついてて・・
浅く広い形の場合Cで作ってるんだそうですね。
やっぱ試着か。がんばります。
671  :03/02/04 14:12 ID:OTmAc1IO
672名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/04 15:12 ID:F8b3eQlj
国産ってカップ浅めなの多いかも。
本当はBなのに、浅いカップだとCになるから、感動して買ってしまったりするらしいよ。
狙ってわざとやってるメーカーもあると思う。
だから、メーカーによってサイズは違うし、
ワイヤーのカーブや乳間の広さやバージス、アンダーのきつさゆるさも全然違う。
よく、微乳の人は「ほとんどないから垂れないしー」などと油断しているようですが、
加齢とともに垂れるんだな、これが。手遅れにならないうちにケアしてね。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1039409598/l50
ブラスレに行くと、「○○ではB70だけど、△△ではC65、☆☆ではC70、□□のは全く合いません」
というような書き込みがよくありますし。
>627
激しく遅レスですが、私も作風と本人が違いすぎるとのお声をよくいただきます。
あまり気にしなくても良いと思いますよ。私も系統変える気ないですし。
というか、カコ(・∀・)イイ!お姉さん大好きです。むしろそのままでいてください。

……しまった、なにか間違った方向に(´Д`;)
>667
私はFSP(セルフコスメ)使っています。
ランコムやエスティローダーとか、高い海外ブランド使ってもパンダ目になってしまう
自分にとっての神となりました。朝イチでつけて夜遅くまで落ちません。
いちど塗りでナチュラル、重ね塗りでバッチリにもなるし。
…ただし落ちない分刺激は強いのかもしれない。私はよく分かりませんが。
オイルクレンジングでしっかり洗わないと落ちないしね…。
>667
自分はffとテスティモ。
マスカラはホント人によって合う合わないがあるから
自分でどんどん試すしかないよね…。

>674
クレンジングはポイントメイク専用のリムーバーを
使ったほうがいいよ。FSPからも出てたと思うけど。
ちなみに自分のおすすめはコーセーのやつ。
安い上に落ちもイイ!
>667
自分はメイベリンです、値段の割に高機能なので。

超敏感肌の母は基礎から全てノエビアです。
自分もそこそこ敏感肌ですがためしに使ってみると、
刺激の少なさに驚きます。
ドライアイの方に合うかどうかは解りませんが、参考まで。
>667
私はブルジョワ使ってます。2000円くらいで安すぎず高すぎず(自分的に)
だし、まつげ短いけどこれを使うとボリュームが出る。
ffは友人がくれたのを使ってみたけど、あまり使用前との差がなかったけど、
ブルジョワは凄い目が濃くなったので。
ffとブルジョワ以外は試したことないです。
KATEのが大丈夫なら、KATEを使いつつ
下地を併用してみるのもいいんじゃないだろうか。
KATEのマスカラ下地も割と評判いいですよ。

ボリュームでないっぽいですが、いま使ってるのは
ナチュラッシュですか?WPですか?
ナチュラッシュならフィルムタイプなので、
同じフィルムタイプのオペラやファイバーウィッグなどは
大丈夫な可能性が高いかも。
WPなら…資生堂チープ系にありがちなパリパリ固まるタイプなら
大丈夫なのかな。KATEはカネボウだけど。
おっとー、オペラはボリュムでませんです。
コームタイプならそこそこでますが…
繊維入りはお勧めできない。
デジャブの塗る付けまつげは?
あれはにじまないしダマにもならないし、落とすときは普通のクレンジングと洗顔で
簡単におちるからラクですよ。
メイベリンのフル&ソフトにデジャブのファイバーウイッグを重ね付け。
メイベリンって人によっては激しくパンダらしいけど、私は全然落ちないし、
安いのに優秀で好き。ポイントリムーバーもメイベリンです。
682667:03/02/04 21:03 ID:a8ru+BeM
おお、外出してる間に色々と…!ありがとうございます!
挙げられたマスカラ全部気になる…。早速色々試してみまつ。
楽しくなって来た!(・∀・)

>678
今はナチュラッシュ+クリアマスカラでコーティング。
そっか、フィルムタイプだったらいいのかも…探してみます!
マスカラはカバーマーク命です。
黒はこれご愛用。3000円しますが…私にとっては神。
カバマが体質に合ってて、あんまりかぶれないってのもありますが。
色は少ないですけどね。でも、ここの青はぱっきりとした青で
ホント可愛い。つけてると必ず誉められる。主役に出来るマスカラですよー。

どーでもいいが、このスレ、下着の話題も結構盛り上がりますねえ。
下着萌えな当方ひっそり嬉しい限り。
ヲタなもので、ぶりぶりのシャンタルトーマスとかエヴァラシュリンとか
大好きなんじゃよー。シャンタルの香水までかっちまったよ(笑)
全国のメルヒェンな世界にお住まいのヲタ女のみなさん、
是非百貨店の下着売り場を一度覗いてみてください。
あなたのインスピレーション刺激しまくりな事請け合いです。

あと、香水のビンも可愛いよね…見てるだけで幸せになるよ。
>683
ハゲドーン!!
香水瓶禿萌!
近くに安くでミニボトルが購入できるところがあるので、
コレクターと化してます…ハァハァ
香り自体が気に入るのがあったらフルで買いたいんだけど
なかなかない罠…

飾りたいけど、変質も気になるので箱に入れたまま
引き出しの奥で眠っております…
私もミニボトル好きです。(ミニボトル出てないものは量り売り)
お金がないのもありますが(w、ひと瓶はなかなか使い切れないので。
マスカラ、メイベリンと相性がいい人ってホント羨ましいです。
安いしダマにならないし、ワンダーカールは本当にぐりんと綺麗にカールするし…。
これで落ちなければ最高なのに。ショボーン
(私はコートつけても落ちちゃいます)


ミニボトル萌えに加わらせて下さい!(w
私もお金に余裕があるときは3〜4個ずづ買ってしまいます。一個1000円くらいで売ってるところがあるので。
もはや香りは二の次。(あまり合わないのは避けますが)
ポールスミスのミニボトル、シンプルで可愛くてハァハァ…
しかしやっぱり使い辛くて100円ショップのアトマイザーに中身を移し変えてしまう罠。
687名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/04 22:41 ID:zzu0TNmI
>683
エヴァにシャンタルですか。同志です。
オタ女子は目覚めさえすれば、下着にはまる人多いと思いますよ〜。
私がROMっている下着サイトの管理人さん達も掲示板や日記を読むと、
ほんのりオタくさい趣味をお持ちの方が多いですし。
そういうサイトでもエヴァやシャンタルは人気なんですよ。
他にラヴァージなどこてこてのコスプレちっくなのが人気みたいです。
>683
系統こそ違いますが(ラペルラやリズシャルメルといったシンプルorゴヂャース好き)
下着萌え同士ハケーンで嬉しいです。

そういう下着を付けた日は心なしか気合いが入ったり、姿勢がよくなるので
容姿向上の手助けになりますよね。
しかも、スレンダーじゃないと合わないのでダイエットに気合いが入るw
ものすごくヲタ臭いダイエットなんでつが…コミケカタログ、使えます(w
今日思いついてやったら結構効きそうな予感。

・仰向けに寝て、お腹の上にカタログを載せて腹式呼吸(簡単に腹筋が鍛えられる)
・カタログをビニール袋の中に入れて、袋の取っ手を両手で持ち、背中に回す。
 それで、二の腕の後ろ側(俗に言う振袖)を意識しつつ両腕を前後に動かす。

2番目のは結構説明しづらいのですが…やってみると結構きついです。オススメ。
>689
同じようなことを知恵蔵でやってた(w
ガンガンでやってみようかな…
いや、ガンガンとカタログでは紙の重さが違うw
メイク誌でランコム勧められまくりだったので、
買ってみたんですが、なぜかまぶたに必ずついてしまう。
自分のつけ方か何かが変わったのかナーと思ったんだけど、
その前に使ってたのだとつかないです。
ブラシの角度か何かが私に合わない?
>693
ぎりぎり根元から付けてませんか?
繊維が多いマスカラって根元から少し離して付けないと、まぶたに付きやすいかも。

でなければブラシがあなたにとって使いにくい形なのかもね。
私も、慣れて使える様になったものや最後まで使いにくかったものもありますた。
ペン先の相性の様なものかも(笑)
折角のランコムだし、この付きは捨てがたいと思うならも少し練習してみては?
695683:03/02/05 01:24 ID:UUKsUHa7
同志が多くて嬉しいです(笑)

>684-686
ミニチュア香水ってまたそのミニチュアっぷりが可愛くありません?
それこそ686さんのようにビン買いしてしまうような強烈な可愛らしさ。
とかいいつつも、自分はフルボトル買っちゃう派ですが(w
使い切れなくてもいいのさ、ビンが気に入ったんだから…ビンが…

>687-688
そうですよね、エヴァとかシャンタルとかラヴァージとか、どことなく
コスプレチックな雰囲気がありますよね。
そこにハマると抜け出せない罠。
ダイエットも頑張らないと、いざ試着したときに意気消沈するし(笑)
お値段もそれなりにそれなりですから、自然と気合いも入るし。
(てか、688さん、ラペルラもってるですか…すごい…セレブ(笑))

いやでも真面目な話、今下着にあまり気を遣われてない方、
国産輸入問わず下着専門メーカーのもの買ってみてくださいな。
できればきちんとフィッティングして。
で、街角とかで、ちらっと自分の横姿確認してみてください。
背筋しゃきっと伸ばしてね。あ、違う、と実感できると思いますよ。
そうやってきちんとしたブラをつけていると、お肉も移動する、と言いますし。

1年前下着にほとんど興味のなかった私は、サイズが2コあがりました。
>695
中野のだらけの入ってるビルに、ラペルラのブラが5千円均一のお店があるらしいですよ。
何年も前の廃番品らしいですけど。
>>694
確かにギリギリ根元からつけてるんですが、
つくのはどっちかというとまつげの先の方かな、と思います。
となると上がりっぷりがすごまじくイイからなのか
(雑誌ではそこ褒めてたし)というと、それも今イチ…。
それまでのヴィセの方が繊維の効きがよかった(キモいくらいロングになった)りと、
何かと合わない感じですた。

マスカラって、試用できないですよね?
カウンターとかでならさせてくれるのでしょうか。
私、いっつも思いつきで近くのドラッグストアあたりで買っちゃうんで…。
>697
鏡を斜めにして目よりやや下のほうにおいて、
まつげの根元が見えるようにやってみたらいかがでしょう。
で、目は半目(w
そうすると結構つかないですよ。
>697
カウンターでなら試用出来る…んじゃないかな?
ごめんなさい、私もあまりカウンターで買い物しないので。

でもランコムと言えど合わない人は合わないんですね。
昔、何人かから「使わないから」と譲り受けてた事があるんだけど、
こんなぐいぐい伸びるのになんでだろう?と不思議でした…。
自分はカウンターに行ってBAさんに相談したら色々試させて貰って購入しますた。
そうそうたくさんは付けられないけれど
向き不向きなんかも教えて貰ったので初心者としてはかなり助かったでつ。
701697:03/02/05 02:01 ID:Adkas9Ry
情報ありがトンです。
まぶたにつくーうわーんとしか考えてなかったので、
もう少しランコムをあちこちの角度から試してみつつ(笑)
カウンターも逝ってみまつ。いろいろ試せるのか…
なぜかてっきり試用はダメな気がしてました。
>696
その店、つい数日前が最終セールでラ・ペルラは扱い終わりと聞いた。
改装して、ネイルサロンになるらしいよ。残念。
クロエは新装オープン後も少しだけ扱うとか。
マスカラがまぶたにつくのは、上まぶたですよね。
私は塗る時に名刺とかブロックメモ大の紙をまぶたにのせて
(う〜上手く説明できない。まぶたを紙で隠すカンジ?)
塗っています。ぐいぐい下から上にもちあげる派なので。
コーム(これも下から上)で溶かす時もダマが紙について
まぶたが汚れませんよ。
マスカラがまぶたについちゃうという話題。
ドラッグストアとかに瞼にコームみたいなのを押し当てて瞼を保護しつつ
マスカラをつける、というのが前は売っていたけど…今はないのかな。
睫をとかす櫛が反対側についているというものだったけど。
ああ、上手く説明できない。自分も買ったの4年前位だからなあ。
当時マスカラを使い始めたばかりで中々上手くつけれず、
それには大変お世話になりました。次第に上手くなって今は使ってない。

カウンターでお試し。
友達はヘレナでやってもらってたよ。数種類あるからそれから選んで、
特性についても説明してもらってた。
便乗質問。
まつげ長くてもマスカラって使った方が良いのでしょーか?
以前使ってみたら友人に「猫!?あゆ!?とにかくすっごいことに…!!」と言われましたが。
>683,687,688
同志よ!
私はオーバドゥとラヴァージとリエンが好きです。
アウターはシンプルにして、ランジェリーでコスプレ魂を満足させています。
ランジェリーのためにダイエットにも気合いが入ります。
さきほど再生産されたラヴァージのオートルフォワは、オタ心に火をつけましたが、
高価でとても買えません。
引き絞るコルセットのようなビスチェを、キャラにでも着せようかと思ってます。
実家住まいなので、母はいい顔しませんけれど。
ピンハ好きの友人はアウターに合わせてプリンセスタムタムなどを好んでいるようでした。
>>705
まあ好き好きですが、あまりコテコテに付かないタイプか、透明のマスカラ使ってみては?
私は濃く付くタイプが好きなのでオススメはあまりあげられないけど、
去年出たピエヌのコーム型マスカラは細くきれいな仕上がりでしたよ。
>下着話
まったくの初心者がこのスレを覗いたときの疎外感・敷居の高さが
ちょっと分かるような気がした。

中級者レベルの話題がダメ、というわけではなくて
「わかんない単語がいっぱいだー!」とちょっと思っただけね。
「天使のブラ」5800円を買っただけで勝負ブラ買った気分になる者としては
下着にはまるとか、ちょっと憧れ(*´∀`*)。
>>705
707さんの言うとおり好き好きだとは思うけど、
確かにものすごい睫毛で、ちとコワ…になってるひととかいるし
その変を考えてロングタイプは使わなくするとかどうでしょう?
わたしは、睫毛は長めだけど薄いので、ロングになるやつよりかは
ボリュームアップするやつを選んでます。
友人で、睫毛が長くてフサフサ、目も大きい子がいますが
彼女は透明マスカラでカール固定のみ、をしているようです。

上のほうの書き込みにもあったけど、テスターを置いているところで
選んでみたらどうでしょう?
>708
わからない単語をぐぐって見ると、ハマるかもしれません。
私はそのクチでした。
711688:03/02/05 18:49 ID:AWnTKN1g
>683
フィッティングは時間をかけて念入りに!が原則ですね。
同じメーカーでも型によってサイズが変わることもあるから…。
(ラペルラは高いので「見てるだけ〜」です。
でも、リズは4つも買ってしまった…散財バンザーイw)

>708
買えないとしても、目の保養及びイラストの資料になるのでw、是非検索を。
楽天で*値段の高いもの*から順番に見ていくと、先に挙がっているブランドの
下着が割と早く見つかりますよ。
 ttp://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=1&tz=100442&f=0&o=1&v=2&oid=000
あと、下着専門の本(季刊ですが)もありますし。
>708
ttp://www.ravage.fr/
ttp://www.aubade.com/
ttp://www.laperla.com/
見ているだけで美意識高くなれそう。
エロゲーのゲンガーももっと勉強して
安っぽい身体に悪そうな下着ばっかり着けさせないでくれ。
安っぽい下着のほうがオタ男受けいいのかもしれないけど。
>697
ランコムって仕上がりはいいんだけど、まぶたに付くとか
パンダになるとかではかなり定評があったりします(ニガワラ
人によって合う合わないがすごいみたい。
私は昔アンプリシルを使ってたけど、合わないのでヘレナに変えました。
どうしても瞼についちゃうようなら、トップコートを試してみては?
化粧版のマスカラスレなら、詳しい人がたくさんいると思う。
>708
でも、男子ってあんまり凝った下着よろこばないから、
勝負は天使のブラで良いと思うなり。
男性漫画家の描く下着って変なのあるよね。最近はだいぶましだけど。

知らない単語は、たとえば今の話の流れだと
「下着のブランドだな」くらいわかるけど、
メーカー、ブランド、テクスチャー、テクニックなどの専門用語が
混在すると分かりにくいかもしれないと反省しました。
あと、他の板と違って「それは何?」って聞いても
叩かれないのがここのいいところではないでしょうか。
ランコム、マックスファクター、メイベリン。皆パンダ目に
なるんですが私だけ?あれだけ雑誌でベタボメだからてっきり
いいモノなのかと でもファシオや塗るつけまつげもダメだったので
これは脂性肌の私が悪いのか・・・今気になってるのはディグニータ+クラランスの
フィックス。これでダメだったらもう諦める・・・

>>705
エレガンスのロングラッシュは自然に着くよ まつげ長い友達が使ってた
ロング、って名前だけど長さは付け具合で調節できまつ
たしかに睫長いコがマスカラ付けすぎると白目どこだか分からないくらいに
凄くなるよね(w 友達でただでさえ長いまつげにメイベリン二本使ってて
つけまつげしてるのかとオモタ

>あと、他の板と違って「それは何?」って聞いても
>叩かれないのがここのいいところではないでしょうか。
ハゲドウ。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/05 21:24 ID:Yy68QKKm
わかんないことも検索検索。
好奇心は猫を殺すかもしれないけれど、女を美しくする手段を得ることはできると思う。
>712
ttp://perso.club-internet.fr/jjrouzie/rmg/Socrate/boutiqueeva/export/index.html
ttp://www.enchantelingerie.com/noname10.html
ttp://www.cottonclub.it/
ttp://www.antinealingerie.com/collection.html
あたりも追加して下ちい。


>714
やっぱりそう?(´・ω・`)
黒地に金とか青とかの刺繍が入ってる下着が好きで、ピンクやブリブリの
レースが嫌いなんだが、ダーに「ピンクや白いレースの下着がいい」なんて
言われたらすさむかも…(スレ違い)

男ウケを狙って好きでもない色・形の下着を着るよりも、
「自己満足で悪いか!」と開き直って好きな下着を着るのも一つの道かなと。
>>715
私は何使ってもあまりパンダにならないので参考にならないかも知れませんが、
ディグはとにかく落ちませんでしたよ。
色もきれいだし、仕上がりに満足してたんだけど、あまりにしっかりつきすぎて
まつ毛が抜ける抜ける…クレンジングも相当気を使ってやってたつもりだったのになー。
どんなマスカラでもパンダになっちゃうという人、ファンデのあと、目元もしっかりお粉はたいてますか?
目元まで脂性・・・という人はほとんどいないはず。ベースメイク段階で一手間いれると格段に落ちにくいですよ。
朝の目元ケアはクリームじゃなくてジェルにするとか、基礎物をさっぱり系にするのも手。
クリームシャドウも落ちやすい原因なので、パウダーにするとかね。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/05 22:26 ID:aeEoZiKU
>715
私も皮脂で崩れるタイプだけど、s○堂のマスカラは落ちないよ。
ディグでなくてもチープもので大丈夫。私は以前、FSPを愛用してました。
今は仕上がり重視で選んでるけど、単独使用だとWPでも禿しく落ちるので
ク○○ンスのフィックスが手放せません。
ただ、いくらフィックスでも、念入りにタプーリ塗りたくらないと効果は今ひとつかも。

ちなみにフィックスが出る前は、小技になりますが、目の下にお粉をタプーリたたきこんで
皮脂を完全ブロック+こまめなパンダチェックで乗り切ってました。
落ちないマスカラは成分キツイから
目にはあまりよくないよ

それよりは、普通の洗顔フォームで取れるタイプのマスカラで
カールアップだとか、そういうのを買った方がいい。
下地を着けるとかね。
722名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/05 22:29 ID:T6tRl6m0
てすと
ファイバーウィッグがかなりお勧めです。
少し前に出てたテスティモのアイライナー同様、
これに出会って初めて毎日マスカラを塗れるようになりました。
もちろん個人差はあるけど繊維がスゴイのに痛くなりにくいし
皮脂にはわりと強いのにお湯で簡単に落とせるし。
既出だったらゴメンね。
化粧板の「おすすめのマスカラ」スレです。
コスメブランド名や商品名がバシバシ飛び交っているので、初心者さんには
目が回っちまう感じではありますが、かなり有益情報多いです。
勿論、合う合わないは個人差がありますが。ご参考までに。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1040357983/l50
下着話に便乗〜

わかんないのは検索検索。それで気に入ったのがあればめっけもんだし。
私はそのクチでつ。
カタログとか請求できるとこだったら頼んでみるのも手かと。
別に買わなくても可愛いデザインのは見るだけで楽しくなる。
下着に凝れるのは女の特権でつよ(*´ー`)
化粧板のみなさんはとうに飽きが来てるんだろうが
やっぱりオペラ最強。安くて落ちずにするんと長くなり、おとす際も
お風呂のお湯で一発なんて言うことなし。初めてには失敗がないと思われる。
727697:03/02/06 01:54 ID:4ry/iqrQ
マスカラ話が続いててウレチイ。
実は今日>>698さんのやり方試す前に、
いつも通りにつけてみたんですが、
>>694さんの仰るとおり、根 元 か らついてる感じですた。
そして明日は>>703さんのやり方試してみます。
ぐいぐい上げるの憧れ…。
私も睫毛長いのですが、グイッと上げると「くどい目」と不評です。
暗めのシャドーつけたら、浅岡ルリコみたいと言われたし。
なので、長く見えずに濃く見えるマスカラをビューラー無しで
つけるようにしています。
>728
睫あげなかったら・・・まぶたのしたに点々とつかない?
で、あげたらあげたでまぶたの上につく罠(´Д`;)
はよ乾けヨ・・・コルァ
マスカラ塗ったら手でパタパタあおぐ。
なんとなく早く乾く気がする。


…気のせいだったらどうしよう。
>729
マスカラ睫毛につける前にティッシュで拭いて液調節してます?
一度にたっぷりつけると当然乾きにくいけど…。
最近のマスカラでそんなに乾くのが遅いのも少ないと思うんだけどな。

睫毛を上げないでマスカラつけるテクはエキゾチックな雰囲気になる
ということで雑誌でも化粧板でも紹介されてるよね。
732705:03/02/06 13:52 ID:Yp3QI4pg
答えてくれた方、ありがとうございました。
透明マスカラなど試してみます。

ファイバーウィッグ付けた友達が、小さい妹さんに繊維抜かれたって言ってた。(w
スポッと抜け取れるので、面白いらしい。
友達はもう一回塗らなきゃいけないってキレてたけど。
>732
その妹さんとお友達、なんだか可愛いな〜。
やられた方はたまった物じゃないんだろうけど(w
>731
ティッシュでふき取るとなんかもったいないので(w
マスカラの口でブラシをガスガス扱いて調整してまつ。


貧乏性と言われようともったいないもんはもったいないんだ!ヽ(`д´)ノ
ティッシュでふきとるのが勿体無い私や734タンのような人は、
一回で両目に塗るようにするとウマーですよ。
普通一回で片目を塗るじゃないですか。
それを、右→左→右→左…って手早くするんです。

ところで、↑の方で相談した新社会人なんですが、
こんど会社の健康診断で会社いかねばならんのです。
で、スーツじゃなくていいみたいなんですが、
やっぱりそれなりにきちんとした格好でいくべきだなーと思って
スカート1着買おうと思ってます。
(スカートという指定があるのにデニスカしか持ってないので…)

それなりにオサレに見え、きちんとした感じになるスカートって
どんな感じでしょうかね?
それとも、「きちんと」感のみのほうがいいんでしょうか?
(リクスーのスカートみたいな感じ…)

ちなみに、会社はごく普通の会社です。
よろしくおながいします。
ふつうに膝下丈でちょっとフレアなスカートとかでで良いのでは?
リクルートのスカートや事務員さんのようなのでは使い回しもきかないし。
>736に同意。
いわゆる『きれいめ』だったらいいんじゃないかと。
それとはあんまり関係無いけど、「スカート指定」というのが解せない。
それって世間の常識なの?
>>737
健康診断だからでは?
体脂肪計乗るのに、ストッキングの着脱が楽だからとか。
(うちの健康診断がそうだ)
まさか内診じゃないよねガクブル
膝下丈は背が低いならやめといたほうがいいと思われ。やぼったく見えるよ。
新社会人なら若いんだし、膝が見えるぐらいの長さにしたらどうでつか?
携帯からごめん
美容板かどこかに、美容院情報のせてるスレないかなぁ?
参考にして切りにいきたいんだけど・・

みんな美容院どうやってさがしてます?
引っ越ししてはじめて行った近所が大外れで、(それ切ったの・・?って言われた!)
また奴に担当されるくらいならと思うと足が向かず、どこもこんなかもと思うと
なぁんか疎遠になっちゃって・・・いい金取るし・・
>>740
美容板にあるのは多分関東と名古屋くらいじゃないかな…
まちBBSで聞いてみるとかは?
ありゃ、関東あった?まちBBSって手もあるのね。サンクスコ

つか、最初の私のあたりが悪すぎたんだろうな。
原宿・裏原通り沿いの店だったけど、
切った兄ちゃん何度も中座してて・・ほとんど電話番だったんだよ(怒
これで六千円取るか?おお!?しかも担当付きとして奴に私へのDM書かせてよこすか!?
信じがたいわ。

といって、ヲタルック抜けてない私がカリスマ美容師付きの店行くのもね(欝
>734
ガスガスしごくとマスカラ液に気泡が入ってしまうのでマズーだと
最近教わりました。今までずっとピストン運動してたよ!
容器の口の縁でやさしくしごいた後、てっぺんに残った
余分のみ、ティッシュで拭き取るのがよいそうです。
でも、容器が汚れるよ〜。
744名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/07 17:37 ID:4HUE5cn6
だれか化粧品、ベネフィット使ってる人いませんか?
あのレトロな雰囲気がたまらなく気になるのですが、使い心地とか知りたい・・・。
特にベースメークとリップと。
ひーーーあげてしまった。
ごめんなさい。
>740
私の住んでいる辺りは美容院が乱立しているので、
割り引きサービスのあるお店(2000円)でこのくらいの長さで
毛先を軽くして下さいといったら、今風のいい感じにしてもらえました。
かなりのオタルックで行ってしまったのですが…
たまたま当りだったのかもしれないですが
アースというテレビ東京でCMしてるお店でしたよ。
>744
↓ここは見ました?化粧板のスレです。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1039873081/l50
735です。
レスくださったかたありがとうございます。
きれいめかつ若々しいの(w を選んでみようと思います。

>738さん
私も内診かと思ってガクガクしてます(w
>748
着脱が楽で、飾りの少ない服にした方がいいよ。採血とかで腕まくるし、
ブラも外したりするから。レントゲン撮る時は、服に金具とかついてると
病院服みたいのに着替えさせられました。靴も脱ぎやすいものをおすすめします。
上はニットかブラウスで、下はひざ位のスカートにパンプスってとこかな?
内診…やるんでしょうか。うちは無かったけど…。ガンガッテネー
あ、追加。
レントゲンがあるなら無地で色の薄いTシャツなどを着てると良いです。
濃い色やプリント付きは着替えさせられるかも。
ブラウスなら胸の部分が開けるから大丈夫かな??
ストッキングも穿かないか、すぐ脱げるようにしておくと良いと思う。
SPUR今月の特集、ヴィトンの春の新作めちゃくちゃカワ(・∀・)イイ
ttp://www.shueisha.co.jp/magazine/wom/jpg/spur0071_h.jpeg
お財布悩んでる人、このシリーズどう?私はもう定番の方買っちゃって(TдT)
もうちょっと待てばよかったよ。鞄とかは合わせにくそうだけど…。
鞄もジーンズのちょっといい奴とあわせたら可愛いかも。

ヴィトンのお財布って、肝心の使いやすさはどうなんでしょ?
私キャッシュカード2枚+クレジットカード3枚持ちなもので
収納が多いお財布探してジプシーしてまつ。
753名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/07 22:14 ID:QTEI5D0t
マスカラ話。落ちやすい〜と言っていた者でつ 皆ありがトン!
目の下に粉はかなりはたいてる方なんですが…FSPいいって
化粧板でも言われてますよね。気になるんですが近所にない
オペラもよく聞くので試してしてみようかな
マスカラスレはたまに覗いてました。また春モノチェックに行って見ます
でも落ちにくいマスカラはまつげに悪いって本当ですね
なんか最近まつげ少なくなってきたよーガックシ アヴァンセつけてるけど
効かないね…アレ

私は中学の頃ヲタに目覚め、アニメショップ&イベント往復毎日
漫画書きの毎日を送っていて身なりがズサンになり、それを見た母が
一言「キモイ」
その一言をバネにしてがんがってきたんだけど…もうヲタオーラは
見たカンジからは出てないと自信があったけど…一昨日母と喧嘩した時
「アニメばっかみてんな!キモイな!」と言われ…
ああ、身なりだけじゃなくてアニヲタやめなきゃ結局ダメなんだねー…と
でもアニメが私の生きがいなのよ…めそ オサレも楽しいけどさ
なんか…何の為にオサレしてるんだろう…と少し考えてしまった
結局自分の為だけど(w スミマセン愚痴になってもーたヨ
754744:03/02/07 22:19 ID:MbyrSsok
>747
ありがトン!みてなかったよーー逝ってきますーー!!!
>752
私の使っている美豚の二つ折の財布は
カード入れのみぞ(?)が5つしかないんですが
1つのみぞにカードを2〜3枚入れています。
周りの友人も同じようにしていますよ。
長いタイプだと、カード入れも沢山ありますが
その長さ故、小さいカバンには入らないので要注意です。

数年前まで美豚をバカにしていたのですが、
友人の10年モノの美豚財布がイイカンジになっているのを見て
ちょっと見直しつつ、
オトナノオンナ(爆)のアイテムとして持つのも
悪くないかな?と思い購入に踏み切りました。
>752
私は10年使ってますが、痛んだり壊れたりもほとんど無いです。
ただ外の模様がかなり薄くなってしまったので買い換えたんですが。
昔、気付かずに洗濯してしまった時も平気でしたw
少し高いですが、品質はバッチリかと。
中の皮も柔らかいから、カードの出し入れもしやすいし
色んな形があるので、収納が多めの形も見付かると思いますよー。

とりあえず、新作(;´Д`)ハァハァ
あの鞄、学生時代に持ちたかったヨー…
スレの最初の方で下着関係の質問させていただいた者ですが今日やっとブラゲトー!
今までサイズも計ったことないという有り様だったので
バストサイズもいくつか店回って計ってもらいました。
コニーな体型なので特注サイズとかになったらどうしようとか思いながら
恐る恐るだったんですがなんとか普通に店に並んでるサイズでした(´д`;)ホ
しかし今までつけてたブラとは2サイズも違いました・・・恐ろしい・・・

とりあえずその場は自分のバストサイズに合う安いのを2着買ってきたんですが
5000円以上のちょっと高めのお値段のものもありますよね?
店員さんにはシャキッとブラとかいうのを勧められたんですけどお金がなくて断念しちゃいました。
というか今現在自分に合うブラを1着も持ってないので買うとしたら4、5着買わないといけないので
それを考えると踏み止まってしまって・・・今日のところは、と逃げました。
まだ初心者なのでデザインとか+αの効果とかはあまり求めてないのですが
その場合お値段は最低どのぐらいのものを買えば失敗が少ないんでしょうか?
若者向けのお店に並んでる1000円〜3000円程度の下着などありますが
ああゆう安いものはやはり体によくないとか失敗することが多いとかあるんでしょうか。
今日買ったのは1900円でやっぱり安いんですが・・・
初心者にオススメのメーカーなどありましたら教えてください
>753
あーウチと逆のパターンだわそれ。
マイマザーはオタク活動に関しては比較的好意的というか,
ことさらに干渉してきたりはしないけれど
私がちょっとでも化粧したりおしゃれっぽい事をしようとすると途端に不機嫌になる。
母自身がオサレのスキルが全然無い上に若い頃容姿面で色々辛い思いをしたらしく
どうやら「色気づいた女はみっともない」と思ってるフシが。
よくここで挙げられている「頑なに自分のスタイルを固持して譲らない人」そのものだよ…
好みの服装もオタっぽい。オタじゃないのに…(苦笑)

最近やっと諦めてくれたみたい。
でも,肌の手入れやその他諸々で身近な人の意見を仰げないのは結構大変だ(w
>757
やっぱり値段相応だと思います。
安いものは生地が薄くて型崩れし易かったり、
薄手のブラウスを着た時に縫い目が浮き出たりしました。
毎日付ける物なので数を揃える事も大事ですが、
少しずつ5000円代の物も買い足していくと良いかと。

買い易いのは大型スーパーでも売ってるトリンプやワコール。
デパートの物とは少しラインが違うらしいのですが(ちょっと安い)、
初心者の自分には無問題でした。ブランドに関しては
合う合わないがあるので後は試着あるのみです。
エルメスは元馬具屋だけあって皮製品はしっかりした造りのものが多いです。
ヴィトンもタイガーラインはかなりかっちりしてたと思う。
カード入れてもへたらない。

キャッシュカードとクレジットカードが多いのなら
それ以外のポイントカードの類は絶対作らない、レシートは財布にためない
くらいはしないと、ぱんぱんに膨らんだブランド財布になってみっともないかも。
私はAA〜Aカップなので、ブラには全く興味無かった…。
どうせ小さいから何付けても一緒だと思ってましたが、ちょっと良いの買ってみようかしら。

美豚なんて普通の会社員が持つには分不相応!と思っていましたが、10年もつですか…。
1年周期で1万円台の財布を買い替えている事を考えると、そっちの方が良いかもとか..。
美豚、きちんと手入れしてれば10年どころじゃないですよ。
孫の代まで継がせられます。
修理するには海外に出さなきゃならないらしいんですけど。
(ので、お値段も相応…)
皮の部分は使い込むほどいい色になるので
ママンに譲ってもらったとしても鼻高々w

こういうバッグって、ショップ以外、○井とかでもニセモノあるそうなので
そこだけ面倒ですけど見栄えと安心感はありますよね。
>758
身内のスタンスは大切だよね。
私も22になるまでまともにブラつけなかったけれど、それというのも
母がノーブラ・スリップ派。特におかしいとも思わなかったけど
それじゃシャツの上から乳が透けることにやっと気付いて(激遅)。
更に親父が私がめかし込むとえらく不機嫌に。・・伯母曰く爺ちゃん譲りの心配性とか
(「クラスの男子から電話連絡が来なくて、聞いたら『切った』って言われたものよ。ヲホホホホ」ですってさ)
家でストーカー男の相談も出来ないよ親父。・・
メイクして服装整えると二度と付け入られない気がする。がんがるよ
>>757
トリンプのアモスタイルはどうでしょう。
値段のわりに作りは結構しっかりしてると思います。

↓に店舗情報ありますよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/amos-style/424960/430304/
下着はいいもの買ったらちゃんと手洗いするんだよー
愛情もって使おう。

最初はセットで2000〜3000円くらいのもので十分だと思う。
必ずセットでつけるようにするのが肝心。
そのうち目が肥えてきていいものが欲しくなってくるから。
下着は安くてもいいけど、必ず試着して
 ・カップから胸がはみ出て段になっていないか、逆にカップが余っていないか
 ・前中心が浮いていないか
 ・ワイヤーがあばら骨や脇に食い込んでいないか
 ・カップの(ワイヤーの)円周と自分の骨格とが合っているか
 ・背中に肉の段が出来ていないか(意外と後ろ姿には気が回らないものです)
 ・腕を上下させた時にずれないか(ラジオ体操を踊るといいw)
をしっかりチェックして下さいまし。
1枚買うのに試着を1時間かける位の心構えでね。

下着洗いには専用洗剤を。
下着専門店やネット通販で見かける「Forever New」という、粉タイプの洗剤が
なかなか使いやすくてよいです。
下着はサイズがアレなのでブラだけで1万円前後です。
最近は安いもの(4000円くらい)の物も出てきたので大変助かってます
ワコール等のメーカーだと市販の物よりセミオーダーの方が安く自分にあった物が買えて嬉しい!

デザイン以前にサイズがあったら即ゲットが基本なので可愛い物を付けてみたい〜
どこか大きいサイズでセクシー系ではなくキュート系のメーカーでお薦めはありませんか?
>>767
どのくらい大きいかにもよるんではないかと。
>>767
大きい胸のためのブラ探し 2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1032440023/

とりあえず、↑は参考になると思います。
(紹介されてるものは値段ピンキリですが)
770767:03/02/08 02:23 ID:u5hGBtZo
サイズはH75です

>769
ありがとうございます!さっそく覗いてきます
妹は美豚のバッグを3〜4年でボロボロにしていたよ。
なんでも大事に使わないと駄目だね。
もてる女になるには〜系のハウツー本読んだけど(w
カード類がパンパンにつまってるお財布は美しくないって書いてあって納得。
書いた人は最低限だけ財布に入れて、あとは名刺入れに入れるそうな。


…たしかに美しいけどはっきりいってめんど(ry
>>772
財布に入りきらないんで、とあるお店のカードを手帳のカード入れに入れてたら、
「そんなに丁寧にしまい込んでる人初めて見た」みたいなニュアンスで
店員さんに軽く笑われますた…。
ポイントカード(? ハンコ押してもらうやつ)でなく、メンバーズカード
みたいなの。

定期入れ兼用名刺入れはイパーイだから、そういう風にしてたんだけど、
もうどうしていいかわからん。
あぁめんど(ry



774名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/08 06:29 ID:VfqxWoeZ
>765
でも、その価格帯のセットものってショーツが適当なものが多くない?
ブラとレースを揃えたいんだけれど、ショーツの形がどう見てもイクナイ!
立体裁断じゃないし、ゴムのあしらいも悪いし、ヒップの形を崩しそうなものばかり。
ソングならまだしも、セット販売のショーツは着ける気にならん。
>>762
普通に国内で修理できますよ?
大阪なら梅田のヒルトンホテルに修理してくれるとこがあったはず。
しかもそんな大した金額じゃなかったはずです。
ママンが若いころ買った鞄の内側総張り替えしたときは1万ぐらいだった
はず…。
>749さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
ちゃんと考慮していこうと思います!
内診…じゃないことを祈ってます(w
762>775
(゜д゜)あらやだ!
訂正サンクスです。

そういえば、美豚でもモノグラムやダミエは相当持ちますけど、
エピはお財布なんかは5年ぐらいでだめになりました。
誤解を招くようなレスばっかりでスマソ。
いま気付いたけど、パッド外した状態で、
いつものブラ(Bのアンダー65←短く締めて深呼吸しても微妙にゆるめ・・)の
さきっちょ部分が余ってる&内側に右だけ段ができて肉が微妙にはみでている!
パッド入れると無理に胸の下がおさえられてきついのに・・
垂れたのかな(汗
まだ微妙だけど右に合わせて買い替え時ですか、こういうのは?
>778
買い換えるが無難だと思いますが…。
右に合わせて、左はパッドで調節で良いのでは?
他に良い策があればフォローきぼん
カードは財布にぱんぱん詰め込んでる派だったんだけど、
最近中国土産で貰った布の小物いれがカードケースにぴったりで、
案外邪魔にもならないから愛用してます。
なんでもそうだろうけど、なれると楽だよ。
781名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/08 12:52 ID:4cRyxhyV
アフォなこと聞いてすみません。
美豚って正式名称は何でしょうか?
美豚で検索すると食べ物系のサイトしか出てこないです。
英訳すると検索に引っかかりません。ビューチィポークとビューチフルポークしか調べてないですが。

ところで…
この頃雑誌とか買い始めたんだけど、春特集ばっかりで冬服が全然わからないです。
シャツと言うべきかな。ストライプのブラウスを中に、黒の深いVネック。
ジーパンに白のスニーカー。季節外れすぎかな?
>781
普通にルイ・ヴィトンのことだと思うのですが…。
美豚→びとん→ヴィトン(ルイ・ヴィトン)

私の財布(ヴィヴィアン・タム)たいして物はいってないのにパンパン。
だってわざわざ綿入ってふくらませてあるデザイン・・・

気に入ってるんだけど買い換えた方がいいかと思った。
>781
ビューチフルポークか(笑)
正解はルイ・ヴィトンでつ。

今時期は雑誌も店頭も春一色ですね。
街頭スナップのコーナー等はまだまだ冬コーデなので、立ち読みででもチェックしてみては?
因みにそのコーデも季節外れではないと思います。小物で冬らしくしても良いかも。
安セットのおぱんちゅは、パン線クキーリ、クロッチハッキリになりやすいよ。
顔と上半身をバチーリ決めていても、パンツくっきりだと萎え。
っていうか、そういうの盗撮するマニアもいるらしいので、おきをつけあそばせ
>783
それはそれで可愛いんじゃないですか?
ふくらませて可愛いデザインになっているんでしょうし。
みっともない、と言われるのは、本来ふくらまないはずのものが、パンパンの状態になっていることかと。
みなさんアクセってどこで買ってますか?
20代後半になるんで年相応にちゃんとしたモノつけた方がいいのかなと思いつつ
あまりアクセつけたことなかったのでどの位の値段で買うべきか迷っています。
普段使いできて石など入っていない、シンプルなptメッキものを探しています。
地元には厨房向け雑貨屋か入ったら身ぐるみ剥がされそうな揉み手の宝石屋しか
ないんで...通販か、新宿でイベント来たついでに探したいと思います。オススメ
ありますか?
>787
普通の若者向け売り場のあるデパートとかどうでしょう。
デパートの中の宝飾品売り場は結構入りやすいと思います。
787さんの普段着ている洋服ブランドを扱っているデパートなら
大体間違いは無いんじゃないでしょうか。
>入ったら身ぐるみ剥がされそうな揉み手の宝石屋
ワロタよ

4℃あたりシンプルで値段もそれなりで
私は好きですが…
財布話便乗です。

いいトシなのでそろそろ奮発して美豚でも買おうかと
思っていたところなんですが、小銭入れの部分はどうなってますか?
メンバーズカード類は減らしてみせる!と決心したんですが、
小銭入れの中が二つに分かれているのばかり使い慣れているので
(10円5円1円とそれ以上を分けてるんです)
たとえ大きくても仕切りがないとちょっと…と思ってるんですが
そういうタイプのはあるんでしょうか?
お店で見せてもらえばいいんだけどまだ度胸がなくて…
>787
マルイとかの1階によくあるカウンター対面式ではないアクセサリー売り場が良いのでは。
人の多い時だと店員も1人1人をマークしないし。

ノーブランドであれば5千円も出せばそこそこのものが買えると思う。
プラチナになると最低でも1万円くらい。
そのかわりシルバーみたいに黒ずんできたりしないし
金属の光が違うから細いシンプルなチェーンでも存在感がある。
>790
正方形に近い形のは、小銭入れの部分は二つに仕切られてるのがほとんどかと。
長方形のはどうだったかな?でも友達のは仕切りあった気がする。
私はついそこをレシート入れにしてしまう(w
マメに捨てないとナー(;´∀`)
>792
ありがとうございます。
お店で見せてもらった挙句「小銭分けられないからやめます…」は
ちょっと恥ずかしいかなと思っていたので。
思い切って行って来ます。
「やっぱりやめます」は言いにくいけど
丁寧に「どうもありがとうございます」と言って返せば問題ないと思うよ。

イベントで本の内容を確かめるときの要領だ!
私は堂々と言う!
「50円しかないから諦めます…」と(泣

なんで週末になると小銭しか残らないのかの
>778 遅レススマソ。

>779と同じく、大きい方の胸に合わせて買い直した方がいいと思います。
小さいのは何とでも補正できるし。
ただ、先っぽが余ってるのに内側の胸がはみ出て段になっているのが
気になります。カップの形と胸の形が合っていないのでは…
買わない時は、
「どうもありがとう」
「ちょっと考えさせてください」
「また来ますね」
で、帰る。
店員さんも慣れたものよ。
最近財布買い換えましたが、小銭入れが二つに分かれてるタイプ、激減。
代わりに開けると箱形になるタイプ(説明ムズカシ…)が増えた。
私も小銭入れは二つのがよかったんだけど、
デザインとかと折り合わず断念しますた。
>797
それでも食い下がる店員がいたよ。
でもこれ今人気あるから云々言って、帰りたいのに帰られない。
好きなブランドなんだけど店員がやたら話し掛けてくるので辛いものが…
元々、店員さんと話すのが苦手で、どうにも一人で服を買いにいけない。
前に靴買いに行ったときの男の店員さんは話しやすかったなあ。
どうすればいいものか
781です。どうもです。なるほどヴィトンですか。
身内にブランド物を持てって薦めてくれる人がいるんだけど、
まだ二十歳、服も化粧も顔立ちもオタっぽさが抜けないので
やっぱりブランド品はまだまだ手の届かない高みの物です。

ところで。靴のことなのですが、
ベタ足+足先幅広+24.5p、服装がまだオタっぽいのですが、
仕事逝ってるのでそれなりに大人な靴を用意せねばなりません。
かと言って尖がりトゥは無理ぽ、オープン系はもうだめぽ。
大人な靴が流行るらしくって怖い…似合わないよ。
先に服装をそれなりにしてから靴を探すべきでしょうか。
つか、黒タイツ(モニョ…)ですね毛を誤魔化そう(モニョモニョ)という根性から
直すべきでしょうか…
いやもうどんな服が何の靴に合うかさっぱりわかんないんですけども。
何かこれだけは知っておけ!な知識等あったら教えて欲しいです。
黒タイツ…はやめた方が。
処理大変って気持ちはすっごくわかるけど、頑張って処理して
せめて肌色ストッキングにしよう。もうすぐ春だよ!
後、ユニクロでもちょっとダイヤ柄っぽいタイツっつかストッキング?
売ってたよね確か。
ああいうのなら黒じゃなくて毛ごまかせると思うのだがどうでしょう。

仕事先ではどんな服装してるのか教えてくれないと、アドバイスできないよ〜
>>784
ありがd。
その一言で今日は挙動不審の数を減らすことができたと思います。
冬はジャケット等外は見れるんだけど、ジャケットに合う中の服とかが
全然わからなくて困ってたところです。
街頭スナップはノソノに載ってたのでそれを見てみました。
>>799
よほど「まだ話聞いてあげてもいいな」という態度を取ってるのでは?
今まで、「これはちょっと…」「もう少し考えてみます」と言っても
困るほど食い下がってきた店員に会ったことないなあ…。
>800
肌が弱くてスネ毛処理できんとかいう事情がおありですか?
じゃなかったら、ジレットのヴィーナスというカミソリお勧めです。
ちょっと高い(定価1000円くらい)なんだけど、刃換えるだけで長く
使えるし、すっごい剃り味がいいんです。
すっとそれるので、肌をいためにくいですし。
電動脱毛器とか電気カミソリよりお手ごろだし、
ドラッグストアとかだと大抵割引しておいてますしね。

とりあえずお節介スマソ
>>801
レスどうもです。
はい。黒タイツやめます。ズボン(パンツて言えや)の下にでもはいておきます。
「せめて」肌色ストッキングというと、普通は他の色または何もはかないのが主流なんでしょうか。
毛濃いいから黒いのが残るんですよ。で、剃った後は乳液つけろとのことですが、
これは化粧の時顔に塗る乳液のことで良いのでしょうか。
もう本当にわけわからんです。質問ばかりですみません。

>仕事先
何と言ったらいいのか、あまりにモニョモニョすぎて。
まぁ簡単に言えばシャツ(ブラウス)にカーディガン&スカートorズボン、
タートルネックのセーター&スカートorズボンてところでしょうか。
スカート・ズボン・カーディガンの色は黒、青、茶(ベージュ)しかないです。
(ダサいのしか持ってないのであえてズボンと表記…)
足がめっさ太いので、パンツ似合わないのが多いです。
>781=800

>先に服装をそれなりにしてから靴を探すべきでしょうか。
服が靴を選ぶので、その方がよいかと。

漏れは「幅広・ベタ足・内反小趾・24.5cm」の四拍子揃った足でつ。
「ing」というブランド(?)の靴で、先がやや細くヒールが高い、そこそこ大人っぽい
デザインのものがあるけれど、漏れでもすんなり穿けますた。
値段も9,800円〜12,800円位なのでお財布にも安心だし。
百貨店や大手スーパーで普通に見かけるブランドなので、探してみて下さい。
>>804
ジレットのヴィーナス、探してみます。
肌が弱いのか剃り方が悪いのか、肌が赤くなったり剃った後痛かったりしてました。

>>806
ありがとうございます。
やっぱり私のような人のための靴というのがあるのですね。
いやそれよりも服装頑張ります。
スネゲが太くてつらいのはよくわかる。私もレーザー脱毛するまでひどかったよ・・・。
薄いストッキングだと伸びかけた毛が飛び出るんだよね。剃ってほんの2,3日で!ヒイー

>805
黒タイツやめたほうが〜ってのは季節柄だと思う。冬場はそんなに変でもないはず。
ストッキングは夏でも普通にはきますよ。むしろ大人が職場で靴下だと変です。
色はベージュ系・素肌に近い色。黒ストッキングは普通そんなはかないですね。

靴はデパートいけば25cmまでならたくさん幅広・サイズ大のがありますよ。
売り場が専用コーナーになってしまうけど、メーカーはたくさんそろってます。
とりあえずプレーンなパンプス(ヒール3cm〜5cmくらいが無理がない)を1個もっていれば
仕事上は平気なんじゃないかと。色は黒で。
お金に余裕あれば色や形の違うのを2,3買い足す。色は黒、茶、ボルドーあたりの
無難なのにしとくと着回しのときラクですよ。
>803
私の友達が、やっぱりよく店員絡まれていて、なんでかなーと
思っていたのだけど、一緒に買い物に行って納得しました。

本人は『絡まれて困った』って言う顔に、やや愛想の良さをまぶした
表情をしているつもりなんだろうけど、それが『買うか買わないか
迷ってる表情』に見えるんです。私も迷ってるんだろうと思って
ほうっておいたら「全然趣味じゃなかった」」と言われびっくり。

>799さんは、たぶん人の良いカンジなのでは? いらないときは、
愛想笑いはせず、毅然と「考えときます」「思ったのとちょっと
違ってた」と言えば大丈夫ですよ。
>790
私の持っている美豚の財布は
正方形で二つ折りタイプの物で
小銭入れがきちんと二つに分かれていますよ。
大きさは、約11センチで幅3センチです。
使い勝手もなかなか良いです。
長いタイプだと大きすぎて
アクセサリーポーチや、ナイル系ショルダーに
入らない場合もあるらしいです。

美豚は押し売りはしないので見るだけでも大丈夫ですよ。
押し売りなんかしなくてもフツーに売れるし
そんなことをしてブランドイメージ落としたりしないだろうし
私が買う時も、何種類か見せてもらったけど、見てる間
売り子さん自ら進んで商品説明とかしなかったです。
(これやられるとけっこープレッシャー)
>805
ワイドパンツが今年はクルらしいので、足太さんには安心じゃなかろうか。
かくいう私もありがたく思ってるクチだが。
ワイドといっても、全体ワイドでなく、裾広がり系をオススメする。

あと、トンガリヒールは、無理して履くこたぁない。
あれは履ける人が履くものなので、流行ってると言っても、
どうしてもはずせないアイテムというわけではないから。
>799
店員さんの営業トークに押されてつい興味もないのに話を聞いてたり、
断る時に及び腰になったりしてませんか?
私は殆どの場合自分から店員さんに話しかけるので
かなり食い下がられる事もあるけど、
はっきり「他のも見てみます」って言うだけで大概解放してくれますよ。
試着して気に入らなかった時とかは断りづらいかもしれないけど、
遠慮する必要はないです。とにかくはっきりきっぱりと。
試着して断る時
「腕がきつかったです」
「太ももが入りませんでした」
「(背が低い・高いので)丈が合いませんでした」
「微妙に顔色と合わないんで、できたらこの色よりこんな色が良いんですが」

等々、ダメだと思う理由をはっきり言うと逃げやすいと思う。
この部分は凄く気に入ったんだけどここが合わない…ああ惜しい、残念! と誉めつつ断ると
次々と別のデザインの持って来られにくいし。
そんで「ちょっと他にも見てきますね。すみません。また来ます」でオケーイ
>ダメだと思う理由をはっきり言うと逃げやすいと思う。
逆に「あ、それならこんなものが〜」とか言われちゃったりしない?
後ろの段落に書かれてるみたいに。
その場にない色を行ったつもりでも
「届いたばかりのものにありましたよ〜」とか言われてしまったこと有。
私は最初から「他も見たいので〜」って断ります。
そうすると、後から戻ってきても恥ずかしくないw
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ:::::) ):::::::::/ノ  ヽ:::::::( (::::::/ヽ::::::::| 
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::| < ォタクって呼ばれたくない!!
   |:::ノ   ( (   (●_●)  ) )    |::|
   |::|    ) )   U  |i l  ( (    |::|
   |::|    ( ( ..__-- ̄`´|i |--__) )    |::| 
   |::|     ) ) -二二二|i |二( (    |::|
   |::::\  ( (       |i |  ) )  /::::| 
   \::::::\ ) ) _- ̄ ̄ |i |-_ ( (/::::::/
     |Ξ|~ \(       |i |   )/ ~ |Ξ|
    /::::::ヽ/|\____|i |__/|\ /:::::::ヽ 
    |::::::::::|  \       しi  /  |::::::::::::| 

こないだマイハウス(英語訳)とかいうアニメでやってたなぁ〜
店員さんに押し切られないように絶対にありえないような柄と色をいって逃げようとするが
手ごわい店員さんが言った通りの服を持ってきて逃げづらくなるって話。

逆手にとっていいアドバイスだけをもらうとか高等技術は無理にしても
ガンガレ!する〜っと逃げろ!
ブラ話に戻っちゃうんだけど、前にアンダー60から作ってるメーカーがあるって
ちらっと話題にでましたよね。どこのメーカーかご存じの方いますか。

ちなみに自分洋服販売員ですが、お客さんが別の色や柄が良かったな〜と言えば
当然希望の品っぽいのを次々持っていきます。

断るときは「考えます」「他も見てみます」がベストかな。客と店員間での
暗黙の了解というか。ホントに他も見て戻るときも、戻りやすいし。
「イマイチでした」とはっきり断るのもいいけど、店員さんへの印象悪めに
なるので、気に入ったブランドだともうちょっと婉曲表現使った方がいいかも。
試着後に、買う気も無いのに断りづらくて「うー」「どうしよう…」と
延々悩んでるのが一番印象悪いです。お互いに時間の無駄なので。

わたしはよく「いいんですけど、イメージしてたのとは違ったので」で
断ります。
笑顔で「ごめんなさい、お世話様でした。また来ます」
って言えば、印象悪くはならないと思います。
いろいろ勧めてくれたり、出した服たたんでくれたりする販売員さんに対する
気遣いを忘れずに!
再び790です。引き続きレス下さった方ありがとうございました。
今までそういう(自分的に)敷居の高いブランドショップに
入ったことがなかったんで身構えてました。
それ以外の服や靴なら断るの平気なんですけど。
美豚も同人誌も一緒と言い聞かせて頑張ります(w
>>817
前に出たのがどこかは分からないけど、60からといえば
マルイのキュートマジックかな?と思いますた。
レスしていただいた皆様、丁寧な回答ありがとうございます。

>>808
なるほど。
怠惰ですが冬場は黒タイツでしのぎます。
剃るのが怖いというのもあります。
剃っても濃くならないと一時期言われていたけどあれは嘘だと思う…
夏は恐怖の季節です。ウツダ
靴、さっそく明後日にでもデパートに寄って探してきます。

>>811
情報不足でした。
ワイドパンツですか、とりあえず普段着にも回せるジーパンから試してみます。
足が少しでも細く見えたらいいのですが。
靴、もうちょっと色んなタイプのものを探してみます。
仕事以外で、気軽にジーパンでも何でも使いまわせる靴も欲しい。
ジーンズのワイドパンツはやめた方がいいです…
ワイドパンツはこの場合ジーンズではあり得ません。どっかに画像ないかなあ…

ジーンズで体型カバーするのなら、
一般的には「ブーツカット」タイプ(という形)がいいとされていますが
太ももが太いタイプの人の場合、更にそれを強調してヤバくなっちゃうことが
ままあります。
個人的には、細くも太くもない「ストレート」(という形)をおすすめします。
脚の太い人は「スリム」は無理です。

あと、嫌味ではないのですが「ジーパン」という呼称はあまり使われません。
「ジーンズ」とか「デニム」(デニム生地で出来たものの総称の場合が多いが)
と呼びましょう。
>ワイドパンツ
サマーウールや綿のちょっと張りがある素材の
センタープレスがしてあるワイドパンツとかなら無問題。
ワイドといっても相当幅のゆったりしたものもあれば
普通よりやや太めのものもあるので、
試着して一番似合うものが良いと思います。
パンパンになって皺が寄ってるパンツが一番太ってみてると思う。
824823:03/02/09 23:58 ID:xfa33joJ
「みてる」ってなんだ…「みえる」です
825名無しさん:03/02/10 00:31 ID:ZND2O0d3
>>822 ジーンズのワイドパンツはやめた方がいいです…
デニムのはかわいいよー。
VIkkIのデニムのワイドパンツはかわいくて大好きだった。
>821
>剃るのが怖いというのもあります。
>剃っても濃くならないと一時期言われていたけどあれは嘘だと思う…

剃って濃くなったと思ってるのか、それとも剃ったことがないのか・・・
「剃ったら濃くなる」はほんとに勘違いですよ。剃ると毛先がぶつ切りになるので
一見濃く見えるだけで、毛の太さには全く変わりありません。

毛が濃い自覚あるなら、嫌だ嫌だと思っていないでちゃんと処理しないと。
前にレスで出てますが、カミソリ使うんだったら肌にやさしい女性向けタイプのものがいい。
しっかり剃りたいあまり逆剃りすると肌が傷むので、毛の流れに逆らわない方がいいと思う。
そのかわり回数はこまめに。
5000円くらい出してもいいのならソイエ等の脱毛機がおすすめ。
一度処理するとしばらくは大丈夫ですよ。
多少痛いのは我慢すべし。
>ジーンズのワイドパンツ
一昨年くらいにも流行ったよね。
ギャルっぽくも大人めカジュアルにも着れて便利なアイテムだと思いますが。
ただきれいめ目指すならデニムのワイドパンツは難しいかもです。
>826
私も毛が濃いいのですが、かみそり使う場合
毛の流れに逆らわないとブツブツといかにも
「そりました!でも毛が濃いのでブツブツが見えてます!」という
悲惨な感じになってしまいます。
ストッキングとかはいても無駄ですね。わかるんだ毛が…・゚・(ノД`)・゚・

ので、私はとりあえず脱毛してからそれでも毛穴が目立つので
足用のファンデ塗って、それからストッキングはいてます。
これでも毛穴見えちゃうんだけどね…幾分マシかと。
821さん一緒にがんがりましょう。
ようやくレーザー脱毛始めた者です。
私も剛毛で、剃っても黒い毛穴がプツプツしていたので、
ワックスやら、家庭用脱毛機やら、逆剃りやらで、
すっかり色素が沈着した汚い足になってしまいました…。
これからの人は、脱毛貯金を始めるっていう選択も
ぜひお考え下さい。ワーン゚・(ノД`)・゚・キレイナアシニナリタイヨ
容姿向上とは違う話なので流してくださっても構わないのですが…
まだ地上に恐竜がいた頃、髪につけていたリボンの数々、
主に私の年齢的な問題で、すっかりタンスのこやしと化してしまっています。
これ、もう処分してしまった方がよろしいのでしょうか。
何か有効な利用法がありましたら、ご教授下さいまし。
>830
西根タカハケーン(w

…じゃなくて、姪ッコさんがいたらあげるとか
その程度しか思いつかんですが…
スマソ
いまどき髪にリボンつけていいのは幼稚園児ぐらいまでじゃない?
正直、見た事ないんですが…
雑貨とかラッピングに再利用してみる。
柄とか素材によってはカードとかに使ってみてもカワイイんじゃ。
布コースターとかランチョンマットとかにうまくアレンジするとか…
裁縫やらない人には面倒かな。
ガーデニングやる人なら鉢や植物の飾りにする。
ファンシー&カントリーなのが苦手なら、ちと厳しいか?
そういえば私は小学生の頃着けてたリボンを切って、
クリスマスツリーの飾りにした記憶がある。
下着に縫い付けても可愛いでつよ。
さっさと捨てて、収納空間を手に入れるが吉。<リボン
836830:03/02/10 04:55 ID:uGNo3tH7
皆様レスありがトンです。
捨てるのも含めて(笑)、参考にさせていただきます。
幼稚園児の姪っこがいれば一番よかったな。

スレ違いなのにすみませんでした。
>830
コピー本を作り、そのリボンで綴じるのは?
839名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/10 10:53 ID:pzOn+14c
なつかしー。
私も大昔、リボンいっぱい持ってたなー。
綿レースや細めのサテンリボンなら、1000円ぐらいで買った
スカートの裾に縫い付けたことがあります。
手でちくちくと(w

もう終わっちゃってるのにスマソ。
840名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/10 11:14 ID:AwtNzDR1
サークルTeaFanyのなるせるな、妊娠・中絶
841?i`?O`?I`?s???E´?ae?e`?1/4?3?μ?A°?・:03/02/10 12:42 ID:ZND2O0d3
>>838
別に二年前でもオタじゃないってコレは。

オタは似たようなアイテムでも、根本的な使い方やスタイルが
間違ってるからオタなのよ。
>383は生活板の私服UPスレのだよ。
本人が2年前はいかにもヲタな格好だったって言ってたよ。
>838
しかし、マネキンに着せてるだけだと可愛いけど、
実際に着る人の体型や顔に左右されそうな感じだなぁ…。
とりあえず、私は着れない(w
細くて小柄な、ハーフっぽい顔のかわいい子なら似合いそう・・・
私は服より毛を見るよ・・・
なにはともあれまずは毛!
そのあと服!
>838
ピンクの方はそんなに着る人選ばない格好じゃない?
上のも別に、普通体型なら着れそう。
こういう格好って、体型云々より髪型とかメイクとかで左右されるんじゃないの?
>838
オタというより
普通にセンスのない子
ぐらいだと思うが。
流行っててカワイイと思うものをあちこち取り入れて
一貫性が無くなってるとことか。

オタは着る服に変な一貫性がある。
>838
服だけ見るとオタっぽい。
着こなしによってはダサカワイイを狙ったとも取れなくもないけど
たぶん、誰が着てもほんのりオタっぽく感じそう。


>847
でもセンスがない子って一般の人にはオタに見られがち。
849名無しさん:03/02/10 19:00 ID:ZND2O0d3
オタじゃなくてもただ単にダサイ人もいっぱいいると思うが。
センスのない子=オタってのはちょい神経質よ。

>838の服
このぐらいの無難さで着る人選びそう…とか言ってる人もにょるぞ。
もうちょいオープンに考えた方がいいんでない?
プチコニーでもこれぐらい着れるでしょ。神経過敏すぎ。
>849
同意。自分はこの服装は趣味の範囲外だから、
センスが良いのかどうかはわからないけど、
(With、Luci系が好き)
そんなにひどくないと思う。少なくとも普通レベルだと思われ。
ミッキーのニットが気になるといえば気になる…
ネズミーニットもそうだし小物類が気になる。
やっぱりダサイ人はオタクに見られがちだよー。
ビューティーコロシアムなんか見ててもやっぱりそう思う。

それにしてもここと生活板とではえらい温度差があるな。
生活板のプロファイリングスレでは、美容師の見習いだの服飾系だの
デザイン系だの言われてたんだがな(ワラ
「あえてミッキー」なんでしょう。
でも着てる人次第ではその「あえて」が分かってもらえない罠。
一応張っておくね

ここの117
▲私服をUPしてプロファイリング▲
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044424855/
>383
これを問題無しと出来るからおたくなんだろ
>838
このくらいだったらあと10歳若ければ平気で着れますが、何か。
(20代後半でミッキ-のニットはチョト..)
全然ヲタじゃないと思うけどなぁ。
服飾系の学校に行ってた友達は、こんな感じだったですね。
ギャル系、個性派系の雑誌で「ダサかわいいアイテム」っぽく
紹介されるしなあ<ディズニー系
854 はださい人を見るたびにおたくだと思っているのだろうか?
なんか粘着だ。
>856
これはアリなのか??
私もジャニヲタをすぐ連想したんだけど。
中国人留学生いわれてたのにはワロタ

20代前半
ttp://profilinguplord.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030206224136.jpg
自分で晒したわけでもない画像について
あれこれいうのはイクナイとは思うのですが…
イクナイと思う人はどこがイクナイと思うのか具体的に言ったほうが
このスレ見る初心者タンのためにもなるんじゃないかと思います。

上の写真
・ネズミーニットが、ラブリー好き主婦ちっく、もうちょっとコンパクトだったら
「あえて」感も出るかもしれないが…
・マフラーとボアがかぶって首周りがうるさい
・帽子、かぶるならもうちょっとシンプルなのにしたほうがいいと思う

下の写真
・ピンクシャツ+ピンク帽子は?(うまくいけばかわいいけど)
・シャツもだが、小物類(特にベルト)が安っぽいので全体的に垢抜けない感が漂う

改善案

・ネズミーニットをシンプルな黒ニットにし、靴はブーツ等に。
マフラーはなし、帽子かぶるならシンプルなものを

・インに黒いものを着るか、締め色マフラーなどを巻く。
ベルトが…気になる…うーん。
>860
それがそう見られてるのが現実。
実際外見に無頓着な友人と合コンした時の話なんだけど
男性陣には裏でオタク女と言われてたよ。
本人はオタクどころか漫画すらも読まない人なのに。
>857
ギャル系しかいない女子大やOLだと違和感あるかもだけど、
高校が私服都立で大学が芸術系でだった、自分にはぜんぜん普通の人に見える。
ネズミーもださかわいいってかんじで許される。
>864
自分も私服公立で現在芸術系大に通ってますが、
正直違和感を覚えます…

激しくダサッ!!とまでは思いませんが、微妙なモニョが…
>>860
全く無頓着だったらおたくくさくに見られるよ
でも外見に無頓着な人と、単にださい人とはちがうのでは。
ダサい人ってのは、こぎれいにしてはいるけどあか抜けないさえない人のことだし。
芸術系ってファッションセンスなしの人多いよねー…
>838
どう見ても「服飾系」ではないだろう。
そう見えてしまう生活板住人のセンスに…
869名無しさん:03/02/10 19:58 ID:ZND2O0d3
>865
べつにこの服を自分が着たいと言ってるわけじゃなくて・・・
別にこれくらいいいじゃないと、思うだけ。自分は絶対着ないけど。
>>838
ミッキーニットは微妙だけど普通に可愛い格好じゃんと
思ってしまった自分はまだまだ修行が足りないと痛感しますた
>869(864)
>高校が私服都立で大学が芸術系でだった、自分にはぜんぜん普通の人に見える。
に対して、>865は「同じ環境だけど同意できない」と言ってるのだと思うんですが。
ヲタからはヲタに見えるが、ヲタを知らないイパーンジンから見たらダサイ人に見えるだけかと

…思われ
>>872
いいこと言った。
まさに。
>838
私もふつうにかわいいと思ってしまったよ…。
でもそもそも、
「二年前は相当やばかったけど今はここまでマトモになりました」
って趣旨の写真じゃないの?
なんというか、アイテムの種類と方向性はアリかもしれないけれど
それぞれの色やラインや柄の微妙なところが大味でなんとなくもっさくなっている気がする。

後イラストにおこすと可愛い組み合わせだなーと思う。特に下段。
絵として映える服装と実際に着てみて良い組み合わせは又違ったりする罠。
とある絵描きさんが言っていた事なんだけれど、その一言で我に返ったよ…(w
こういうカッコの中学生だったらその辺にいる。
オシャレとも思わないが禿しくダサイともおもわなんだ。
芸術系の学生は服装ピンキリじゃない?
年中ツナギもいれば派手も地味もオシャレさんも居る。
自分は年中ツナギで貧乏学生だったから、就職してお金が自由になってから
やっとお洒落に目覚めた。脱オタ&脱ビンボー
ブラの質問をした757です。
レスしてくださった方々本当にありがとうございます
今日も下着売り場でここで頂いたアドバイスを参考に色々試着してたのですが
どうも脇に肉がこぼれてる模様・・・脇から肉がはみ出てる場合は
カップ数をワンサイズ大きくするとワイヤーの幅が大きくなって
脇にこぼれた肉も収容できるって店員さんに教えられたのですが
それだとブラのトップ?のところが空洞になってしまうんですが・・・
それでもかまわないんでしょうか?

脇に肉がこぼれてるのってやっぱり今までいい加減な下着つけてたからですよね・・・
これが今までのツケか・・・(つд`)これからは頑張ります
とりあえずダンベルを始めてみました。
今までオレンジ系のグロスしかつけたことがなかったのですが、
雑誌とかを見て、ピンクの口紅が欲しくなって試してみました。

歯、歯の黄色さが際立ってしまう…!
きちんと磨いてるし、煙草も吸ったことないのに…。
>838がここの住人が目指す最終地点?
>878
普通に清潔にしていても黄ばむことはあります。
私の場合は紅茶が大好きで寝しなに一杯飲むのですが、
そういう色素の濃いお茶を歯磨き後に飲むと
茶渋で歯が黄色くなることも有るそうです。
歯磨き後は牛乳や水などを一度飲んで「膜」を作ると良いらしいです。
>879 最終地点は人それぞれだろう。通過点ではあるかもね。
>881
通過点も人それぞれなり。系統が違ったら着ないでしょう。
>877
カップを上げるんじゃなくて、脇寄せタイプのブラを選べばいいのです。
ブラデリスあたりから始めたらどうかな。
ブラは同じサイズでも、ワイヤーの広さや角度が違うから。
ちなみに試着したのはどのメーカーのブラでしたか?
ネズミーニットやTシャツはギャルちっくな子たちの間で一時期はやってたよ。
ぴったりとフィットしたサイズが好まれてたみたいだった。
ヲタはだぼっとしたサイズを好むんだよね。
この程度でよってたかってここまで熱く議論してたら
ほんとのこのスレ対象初心者さんは寄り付けないと思われ…
>877

>カップ数をワンサイズ大きくするとワイヤーの幅が大きくなって
>脇にこぼれた肉も収容できるって店員さんに教えられたのですが
>それだとブラのトップ?のところが空洞になってしまうんですが・・

ワイヤー幅が合っているけれどカップの先が余っている…ということは、
胸の形とそのブラのカップの深さ(とワイヤーの幅)が合っていないのでは?
(例えば、横拡がりの胸なのに、とんがりカップのブラを試着したとか)
そうなると、「ワイヤー幅は広めでカップはやや浅め」のブラを中心に試着
した方が合うのが見つかると思います。
大阪ではネズミーもんが古着系の子たちの間でおおはやり中。
アメ村回ったら腐るほど見るよ。
そういえばイベントで古着系ってあんまり見かけないな。
ネズミーものは古着系の人たちには定番っぽくなってるのかな。
ここ数年、どこの古着屋に行っても置いてあるよ。

イベントに古着系の子がいない>推測だけど、古着系の人たちは服が趣味のレベルだろうから、
同人に金も時間も吸い取られてるヲタには古着系は厳しいかもしれん。
質問なのですが、おでこの産毛の処理の仕方がわかりません。
眉が濃いのか何なのか、眉の端の方が放っておくとボーボーになってしまうほど
毛が多く、そのままおでこの脇の髪の毛へと続いています。
眉とそれ以外の毛を分けることはできるのですが、
その産毛っぽいものと髪の毛とを分けることが難しくて悩んでいます。
剃刀でおでこの毛を剃りたいのですが、どこまでが産毛でどこからが髪の毛なのか…。
雑誌などでモデルさんの額を見ながら首を傾げています。
うまくいく剃り方があれば教えて下さい。
>889
床屋に行ってみてはどうでしょうか?
最近は女性の方への「顔剃りエステ」を
やっているところが増えてますよ。
今日はD&Gのベルトにパンツを購入。
しめて10万円。
&ヤフオクで入札してたの忘れてて(自動入札)見事に落札物3点なり。
しめて本日のお買い物の総額18万円だぁ。

自ら首つってる状態だよ!
給料の半分を1日で使い切った私っていったい…
>>891
日記は他所でやれ
昔、十代のころ古着系だった。
最近昔ほど、古着の特集を雑誌でやらなくなったと思う。
古着で紙面を使うよりも、売ってもうかる服に紙面使う、ってこと?
894名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 12:49 ID:LnfEi8D6
ただたんに、昔ほど古着が流行って無いだけでしょう。

>891
ファッソン板の方がかまってもらえますよ。D&Gっつーのが微妙ですがw
ノーーー!!!
ageちゃった…ごめん!
眉毛は抜くんじゃなくて剃った方がいいでつ。
おまいらはオタクだから分からないと思うけどな。
キター
ども、821です。

さすがに隠せない場所や時はちゃんと剃ってきましたよー。
でも、剃るのを面倒がっているためか剃るための知識を全然知りませんでした。
これからはもっと勉強します。
剃り出したのは中学生の頃からだったと思います。
それからというもの、広範囲に広がりひとつの毛穴から二本三本生えてきて、
でも半そでやら水泳やら何やらあるからしぶしぶ剃ってました。
兄の「毛の生えた毛穴は毛が生える運命やったんや。二本生えるんなら二本生える運命なんや」
の言葉に当時猛反発しておりましたが…嗚呼ベートーベソ再び……
ジレットヴィーナス買いました。けれど、やはり脱毛レーザーに勝るものは無しって
感じなんですね。どうせなら脇も一緒にしちゃおうかな…
もし脱毛時パンツ一丁になるんなら、マソ毛も抜くか剃るかして処理せねば…ああ、鬱だ。

ワイドパンツ、指摘ありがとうございます。
太ももがぶっといので、ブーツカットのジーンズも諦めます。
やはりパンツは何でも試着が大事、なんですね。
買い物の時はなるべく落ち着いて、冷静になるよう努めます。
あと、こんな言葉今時使わない!というのがあったら遠慮なく言って欲しいです。
そういうアドバイスもらえる環境にいないので…ヒキーナンデス

眉のことなのですが…。
長さ何ミリくらい超えたら切った方が良いのでしょうか、
または何ミリくらいで切りそろえたら良いのでしょうか。
私は絶対長いと思うのですが、母親はもう切るなと言います。
脇を剃って細くしたからもういいだろって思ってるみたいです。
>898
眉は顔立ちによって似合う形が違うとから
ここでアドバイスするのは難しいかも・・・。
ちゃんとした美容院とかに行って
「眉整えるのって難しいですねー」
みたいな話をしたら教えてくれるかも?

「聞くは一時の恥」ですよ!
>898
美容室は眉カットやってくれる所もたくさんありますよ。
行き着けの所で、やってくれるかどうかまず聞いてみましょう。
以前BAさんについてお尋ねしたものです。やっといってきました。
デパートのところは敷居が高かったので、
テナントビルの中の化粧品屋さんに行きました。
お姉さんにファンデーション欲しいんだけど悩んでる、っていったら、
メイクしながら全部説明してくれました。眉毛もカットしてもらいました。
そこは10回分2500円の眉毛カットチケットを売ってて、
私が1時間くらいみてもらってる間も、そのチケットのお客さんが来てました。
サンプルもたくさんもらったし、お姉さんは親切だし、いいこと尽くめでした。
このスレのおかげでなんか化粧が好きになれそうです。ありがとう。
>>901
おお、よかったねー。
>>901
おめでとう!こういう話聞くと嬉しくなるよ!
904名無しさん:03/02/12 00:32 ID:zr/xF+lY
>>891
流行りは人為的につくられるものッス
それはオタクの常套句
>>905 一般論でしょ。
このスレ見て、下着もサイズの合うそれなりの物を!と思い、
サイズを測ってもらい試着して購入ました。
サイズ…今までと全く変わりませんでした。
年のため他のところで測り直してみたほうがいいんでしょうか?
>>907
よほどそこの店員さんが信じられないならともかく(笑)
それはしなくてもいいと思います。
また新しく買う時は別のお店に行ってみればよいのでは?

ブラザーって、毎日使うわりにカナーリもつけど、
定期的に買い換えたほうがいいんだよね?
体重とか特に変わったわけではなくとも、
頻繁に使ってるお気に入りも、気がつくと合わなくなってる罠。
>908
昔下着屋さんに、月に一度はサイズチェックしる!と言われました。
そこまで頻繁じゃなくていいとは思うけど、私は2〜3ヶ月に一度サイズ計ってもらって一枚ずつ新調してる。
サイズは変わらなくても、ストラップや生地がへたったりするので
長くても一年ぐらい使ったらお別れします。

…高いのはもったいなくて買えないさ(´・ω・`)
910名無しさん:03/02/12 03:08 ID:2ejx+ayo
下着屋のトークは営業がかなりはいっているので、
話し半分くらいに聞くとしても、
シーズンごとにワ*ールビックセールでまとめ買い。
セール価格に慣れてしまうとプロパーで買うのが馬鹿らしくなってしまう。
ブラって通常用とPMS時対応と2サイズ揃えてる。
月に5〜7日はサイズがかなり変わるので。
http://www.fashion-j.com/coromo/
所変われば人変わるってホントだな〜と思った。
(写す人はある程度場所によって選んでるんだろうけどさ)
913名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/13 01:04 ID:nCrNX+C7
ブラでつが、人によりアンダーが球形の方と楕円形の方(日本人にはこっちが多い)がいるようです。
それにより、快適なブラはちがうみたいですよ?その辺はピーチ○ョンの店員さんが詳しくてかなり楽に着けれるの見つけられました。
ま、参考までに〜
ブラ、長持ちには手洗いが基本。
ちゃんとしたものならそれで結構もつみたいだよ。
といいつつめんど臭くてやってない(アセ
一番外のホックに合わせて買って、伸びたら内側に
という考えもあるらしい。
もちろんサイズが合わなくなったら健康のためにもかえたほうが吉。

>910
私もサルートはセールでしかお世話になってないでつ・・・
普段愛用のやつ、2000エンくらいだよ・・・・
皮膚科へ行っても一向に治らない頬のがさがさとブツブツ。
業を煮やして近所の薬剤師の居る薬局へ行って相談してきますた。
んで,サンプルを貰って家で使ってみているのですが…かなりイイ!感じで一人悦っていました。

しかしメーカーをぐぐってみて悲鳴が。高い!高すぎる…100ml4200円ってなんじゃそら…。
母親は私がこんな高価な化粧品を使うのは絶対承知しないだろうな…
飲み薬も1ヶ月5000円だとか言うし…預金崩すしか(泣)
田舎の高校生で、春から上京して大学に通うことになりました。
今日はせっかく東京に来ているので、少しはおしゃれな服を買おうと思って
母と一緒に新宿に行ったのですが店が多すぎてもう何が何だか…
今までは制服とジャージでほぼ毎日過ごしていたのでこれからがものすごく不安です。
差し当たって、まず最初に買うべき服は何でしょうか。
雑誌を何冊か見た感じではノンノ、ミーナが良かったです。
どうかご指南ください…
>>916
とりあえず色んな店で探そうとするとそれこそ選択肢が多すぎて
「何が何だか」になってしまうと思います。
雑誌で「この服可愛い」って思った服のブランド(写真のそばに載ってますよね)を
2つ3つチェックして、そこのショップに絞ってみるのはどうでしょう。

0からとなると、自分ならとりあえずジーンズ、シンプルなパンツとスカート、
黒のタートルなんかをとりあえず買って、それに合わせてトップスを少しずつ
増やしていくかな。
時々頼りない人もいますけど、店員さんに相談してみてもいいと思いますよ。
>>915
その罠にはまってはいけません!!
自分の経済力に合わない、基礎化粧品を使うと逆に肌があれます。
なぜなら、長期的に継続して使うことができないからです。
私も十代の時ブツブツ肌でした。おまけに跡もすごくて悩んでいました。
そのため、十代にしては高価な基礎化粧品を色々使ってみました。
でも、どれも長く続きませんでした。
とにかく、高い安いよりも。
刺激になるものが入っていないか。
ファンデをやめて下地とパウダーだけにしてみる。
メイク落とし(メイクしない時も)と洗顔をちゃんとする。
そして、保湿!!!

ミーナなら、今月のに全身コーディネイトされたのが結構載ってるので、それで好きなものを買ってみて、それに合わせて他のモノを揃えていくのも手かな。
靴は、スニーカーととんがり系パンプスあれば、結構回せるよ。
920名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/13 22:56 ID:Bh4DHcb2
春物をいろいろ購入。おしゃれしたい年頃!
なんつーかね、心が豊かになりますよ。
割と買うだけ買ってもその中で着るものは少なかったりしますが。
CUSTOM CULTUREの新作はかなり良い!
良いのだが、良いからか即日完売だらけ(T-T)
カタログガ届いてすぐに見に行ったのになぁ。
smartに掲載されてたロンジャケが欲しかったのに(T-T)で、シースルーの黒シャツを購入。
肌が透けてエロ度抜群!
で、カスタムの代わりにA・S・Mのロンジャケっつーかそれよりもやたら丈の長いスプリングコートを購入!
たまらん!カッコよすぎる!
この辺のセンスはどうもカッコいいと感じると人とそうでないと思う人の差が大きいのだが(苦笑)
どうしても古き良きモード黒服系の流れは自分のファッションセンスのルーツっぽいよな。
で、皆の者!兄メイトで千影のペンダントとか買っている場合ではないデスぞ!
今チルヲがハマリまくりのPUELTA DEL SOL。独特の蒼いメタリックな光沢がたまらん!
マナ様っぽい!
ダイヤが入ったモデルが欲しいなあ。ふう、高くてそうそう買っていられぬヨ。眺めるだけ。
>915です。
>918さんやっぱりそう思いますか…
自分も今まではそう思って、安いけれどその分余計な物の入っていない基礎物を使って
その代わりパッティングをアホほどやって…と頑張っていたのですが
肌質は改善するどころか悪化の一途でして…(泣)

とりあえず薬局の薬剤師さんからは
サンプルを使い終わったら今まで使っていた基礎物を持って
もう一回来るようにと言われているので、その時に相談してみます。
しかし100ml4000円超はありえねぇ…Dプロですら躊躇して買えなかった経済状態だというのに!
922921:03/02/13 23:06 ID:MeRRmk+p
たびたびすみません。さっき書き忘れたのですが、
すっぴんだった時も洗顔前にメイク落としって使うものだったんですか…?
あんまり肌に負担を掛けたくないので化粧もメイク落としも使ってなかったんです(ガクブル
>>922
使わなくていいと思うよ。
前は雑誌とかにも「寝てる間の皮脂に落とすためにクレンジングを!」って
よく書いてあったけど、最近は洗いすぎ(・A・)イクナイってのもよく見かけるし。

どっちにしろ、自分の肌の調子がいいほうを選べばいいんじゃないかな。
924918:03/02/13 23:10 ID:xlgyWSWU
特に若いころからリッチな基礎化粧をしていると、
年採ってから使うものがなくなってしまうと言われています。
100mlで14200円ってラプレリーですか??
化粧品とはリッチなものだからと言って、一本使っただけで肌が美しくなるわけではなく、
一年くらい使ってはじめてその真価を発揮するものだと思います。
そういうのは、月収が80万くらいある女性なら良いと思うけれど、
やっぱり普通の収入の人にはちょっと不可能ですよね。
飲み薬も、サプリや、皮膚科で処方される薬で十分効果があると思います。
基礎化粧品はロフトやソニプラでも売ってる、ドクターズコスメや、
dプログラム、ナチュラルズ、でも良いと思う。
あとオルビスや定番ファンケルとか。アザレとか。
とにかく、安易に預金くずして高い化粧品なんて危険ですよ!!
>>924
>特に若いころからリッチな基礎化粧をしていると、
>年採ってから使うものがなくなってしまうと言われています。

これに関しては、まだ研究段階らしいですよ。
本当にそうかは分かってないみたい。
926918:03/02/13 23:38 ID:xlgyWSWU
>>922
私はクレンジングしたほうがいいと思います。
古い角質は統べてのトラブルの元です。
もし、皮脂がまったく出ないタイプの肌荒れなら、
923さんの言うように洗いすぎイクナイ!にあてはまると思いますが、
ブツブツもある、ようなことを書いておられたので皮脂のあるタイプだと思いました。
皮脂は油分なので、メイク落としをしない落ちないし、
余分な皮脂は日光をあびると酸化して肌荒れの原因になります。
もちろん洗いすぎはよくないです。
刺激の少ないクレンジングジェルを試してみてください。
あと、パッティングって吹き出物やにきびがあるときは
あんまりしないほうが良いと思います。それと、メイクしたとき
クレンジングしないのいくら敏感肌でもイクナイです。
>>925
わざわざ高額商品買うこともないよ、ってことで。
100「ml」4200円ならそんなに激高!ってほどでもないと思うけど・・・
化粧品は高い安いじゃ決められないから、ものすごく肌に合ってる!今までと全然違う!
と感じたのなら買ってみるのもいいと思うよ。
あと、1つ自分にとても合う化粧品が見つかると、だいたいその系列の会社のものは
肌に合うことが多いです。
同じメーカー系列でもうちょっと安いラインを探してみるといいかも。
私はコーセー系列が肌に合うので、安いのから高いのまで色々そろえてます。

クレンジングは夜だったらメイクしてなくてもやっていいと思う。
朝クレンジングはやりすぎかと。
パッティングはコットンの摩擦が肌に悪いことが多いので、
化粧水をしみこませたシートパックがいいですよ。
シートパックはダイソーので十分。化粧水はなんでもいいけど
かなり量使うので安いものがいい(w
なんなら精製水とかでもいいかと。シートパック後に普通にお手入れね。
ニキビやら肌荒れやらは、血行が関係している場合がありますよ。
安くてもいいので専用のクリームでマッサージしてみては?
安易に高価なものに頼らなくても…と思います。

このスレに触発されて下着を買おうと思ってサイズ測ったら、
ワンサイズ落ちてた━━━(ノД`)━━━!!!!
アンダーが増えただけってのが打つ…
>パッティングをアホほどやって
ここひっかかかかるかも…
パッティングにむかない肌というか、
摩擦に弱い肌のひといますよ。
自分もそうなんですけど。
清潔な手で付けるとか、
スプレータイプのものにしてみるとかしてみたら?
あとはコットンの見直し。何使ってます?

肌質と、差し支えなければ年齢、それから
使ってる基礎化粧品、化粧品なんかを
教えてもらえれば、ちょっとくらいなら
相談にのれるやもしれません…

あと、乾燥でぶつぶつができるタイプの人もいるので
そのあたりもご注意ください。
ぶつぶつできるからといって油分を使わない人も多いのですが、
保湿不足になっている人もいますし…
ぶつぶつがどっちのタイプか判断できないとちょっと難しいですが。
脂分過多ぶつぶつだと油あまりイクナイですしねえ…

ちなみに、どこの化粧水ですか?
930名無しさん:03/02/14 00:44 ID:eLj2FM4m
100mlで14200と見間違えていた。ごめーん
ありゃ、私も同じ見間違いしてた(笑)>930
1ヶ月5000円の薬ってのもその薬局で処方してくれるものかな?
薬剤師さんが親身になってくれそうなので、
とりあえずその方にお任せするとしても、
皮膚科を変えたらすごく改善したという話もよく聞くので、
別のお医者さんに行ってみるのもいいかも。

>>924
>特に若いころからリッチな基礎化粧をしていると、
>年採ってから使うものがなくなってしまうと言われています。

前に名言があったな。
将来は将来でいいものが出てくる。
使いたいものを使え!!(意訳)

まぁ、高い安いではなく自分にあったものを使えば良いんでないでしょうか?
薬剤師さん、別に押し売ってやろうという感じじゃないですし…
正直に「自分の経済力に見合わない」と相談すればどうでしょう?
頑張ってその化粧品を使うとしても、納得できるまで
いくつか別のお医者さんを当たってみてもいいと思いますよ。
934名無しさん:03/02/14 02:16 ID:eLj2FM4m
>>932
アイホールにマーカーでシャドウいれてるような汚いギャルが
そのような主旨のこと言ってたな。
ギャルだろうがマダームだろうが、時に真理が語られるものだ

ニキビや吹き出物が改善しないのでお悩みの方、
カイロや整体も試してみては如何か?

私は整体で歪み矯正したら、サクッと良くなりましたよ
胃腸の調子も関係するから、健保マークのヨーグルト食べるのもヨシ

あと、冷え症のケがあるならそこも改善した方が良いです

充分な睡眠時間の確保が一番らしいですが、
同人女にそれだけは無理ぽ。
確かに化粧水や美容液で外側から肌をいたわるのも大事だけど
内側からのケアも大事と思われ

前にムリなハラシマスケジュールの間ずっとコーヒー飲んでたら
ハラシマ終わってイベント明けに顔中の皮膚がかさかさになって剥けたことあるよ
おでこも小さなニキビでぶつぶつになって治すのに一ヶ月くらいかかった
カフェインの過剰摂取のせいかなと考えて次のハラシマのときはずっとエビアソ飲んで
コーヒー、緑茶は極力控えてみたらハラシマ明けも肌はそれほどひどくならなかったよ
カフェイン飲料系は手軽だからつい過剰摂取しがちだけどやはり刺激物の取りすぎはよくないと反省しますた

冬モミのときはママンが野菜スープを作ってくれました
ごった煮にしただけのスープだけどビタミン不足には効いたようでつ(ママンも肌つるつるになったって喜んでました)
忙しい人は大なべで野菜スープを作って一回分ずつくらいに分けて冷凍保存するのもいいんじゃないかな
野菜スープ!それ頂き。
体も冷えないし栄養価も高いからよさげですね
美しくハラシマン。



しかし睡眠が最強なんだよなあ(笑)
描くべきか、眠るべきか
938名無しさん:03/02/14 13:09 ID:eLj2FM4m
>>935
いや、とんでもなくスキンケアをしない奴が言い訳のように言ってた
という意味。そんだけ。

最近視力が落ちていて、ブルーベリーエキスのサプリを飲んでいたら
肌がきれいになった。
ベーターカロチンが入っているタイプだからだと思う…。
あと、たくさん寝ること。ストレスをためないこと。
仕事が忙しい人には、これほど難しいことはないだろうけど
939921 長文すみません:03/02/14 13:52 ID:ZngEZ4hH
うぅう皆さんどうもありがとう…

自分は現在18歳で肌質は、元々アトピー持ちなのですが、
現在1年ほど前から頬にブツブツが出来ており、その部分の肌が皮剥けしてガサガサしている状態です。
感覚としてはニキビよりも肌の奥深いところに膿が溜まっている感じで、
どうも古い角質が取れていない様子なのですが…。
しかしその部分のふやけた皮を取ろうとしてしっかり洗顔すると、
今度は目の周りや口元の皮膚の薄い部分がものすごくヒリヒリしてしまう有様です。
(これについては薬剤師さんに洗顔料が合ってないのではと指摘され,
その際頂いたサンプルのほうではわりかし快調です…それでも皮が取り切れていない感じですが。)

基礎化粧品はアロヴィヴィのアロエ化粧水と無印の敏感肌用乳液(しっとりタイプ),
それと目元や乾燥している場所にDプログラムのアイクリームを使っていました。
洗顔に使っていたのは同じくDプロの固形ソープでした。

サンプルで頂いたのはホワイトリリーの紫(化粧水)とB2クリームと
ナチュラルウォッシングと言う製品です。

今まで化粧水はコットンにたっぷり取って時間を掛けてパッティングしていたのですが,
やりすぎても良くなかったのですね…(因みにシルコットを使っていました)
今朝は洗顔後手にとって直接なじませてみたのですが,
心配していた乾燥も無く時間が経っても突っ張ったりしませんでした。
何事も先入観で決めつけてはいかんですね…。反省。

とりあえず今度薬局に行く時に正直に予算を話して相談してみる事にします。
940名無しさん:03/02/14 18:05 ID:eLj2FM4m
ソープはきちんと泡立てています?
つののたったクリーム状になるまで、手で泡立ててから洗顔しましょう。
泡立っていないソープを顔の皮膚であわだてている状態だと、
刺激が強いです。
クレンジングしたほうが良いと書いた者ですが、膿がなくなるまでは
しないほうが良いです。というか、ファンデしちゃだめ!
若い子のはだあれの原因のひとつが合わない洗顔料です。
うちの妹も、洗顔フォームを使い出してからにきび肌になったので
急いで変えさせました。今はいれいな肌に直りました。
921さんに必要なことは、正しい知識を身につけることだと思います。
薬剤師さんに相談も良いことだし、雑誌を読んで研究しましょう。
>921=939さん、まだ見てるかな?
自分もアトピーで長いこと皮膚科に掛かってましたが
担当医が若い女医に変わって治療方針と薬が変わったら改善しました。
化粧の相談にも乗ってもらえましたし、医者を変えてみるのも手だと思います。
以下主治医からの受け売り。
・荒れているときは化粧は厳禁。
・治ってからなら化粧も大丈夫。でも基本的に皮膚が弱い人は
基礎化粧品、ファンデ、リップ、チーク、メイク落としなどは低刺激のものを。
薬局やドラッグストアで色々種類も売ってます。値段もセルフコスメ並かちょい高い程度。
ただ、やはり低刺激な分化粧も薄付きになってしまいます。
・アイメイクなどは普通のものでOK。

ちなみに、皮膚科的見地から見ると、乾燥肌にはリキッドファンデ、
オイリー肌にはパウダーファンデが向いているそうな。
皮膚科は吟味していい所探してみるといいよ〜皮膚科スレも
どっかにあった気がするし 私も皮膚科で肌改善しますた
(ただ皮膚科の化粧水高かった…200MLいちまんえん…)
私も18の時高い化粧水デヴュしたけど、やってよかったな〜と思ってる
ただDQNな医者に当るとサイアクなのでがんがって吟味してください…

ちなみに皮膚科吟味で私が使ったのはスキンケアバイブルって本でつ
943名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/15 15:08 ID:IICOdRbS
>939

>その部分のふやけた皮を取ろうとしてしっかり洗顔すると、
>今度は目の周りや口元の皮膚の薄い部分がものすごく
>ヒリヒリしてしまう有様です

この部分気になったんだけど、しっかり洗顔って顔全体を
均一に洗ってるのかなぁ?
だったら、気になる部分のみしっかりというか、一番先に
洗い始めるようにして、目のまわりやひりひりしやすい
部分は最後に軽く洗うようにするといいよ。それかしっかり
洗いたい気になる部分だけ二度洗い。
普通の肌の人でも脂っぽいTゾーンから洗顔して、乾燥
しやすい頬なんかはその後って順番で洗うといいって
言われてるしね。

自分はそんなにトラブルとかなくただの乾燥肌だけど、洗顔
のときは、おでこ→鼻筋→小鼻(しっかり)→ほほ(軽く)
→目の周り(2〜3回超軽くクルクル)→すすぎしっかりで終了。
ニキビとかあった時期や、角質がたまってるなという部分が
あるときには、そこだけ普通に洗顔した後もう一回洗ったり
してました。
アトピー肌には1に保湿、2に保湿、34がなくて5に保湿。
とにかく超乾燥肌だから、しっかりガードして。


水分補給もアホほどやってもいいくらい。

私はカウンターで肌水分測ってもらったら
一番脂気が多い鼻でさえ
標準以下の水分・油分含有量で
かなーり衝撃でつた


あと、カスピ海ヨーグルトはお勧めです
腸内環境が整って肌トラブルも減りますよ
カスピ海ヨーグルトホスィ。
でもこれ、人づてじゃないと手に入らないんだよね?
そろそろ新スレなのでテンプレ。修正あったらよろしこ。

同人女容姿向上計画第24部

初心者にもわかりやすいよう、ブランド名などは具体的に。
初心者さん大歓迎です。
楽しくマターリお洒落話をいたしましょう。
お引越しは950で。

前スレ・同人女容姿向上計画第23部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1042821545/

□関連サイト(過去ログもこちら)
同人女容姿向上計画 別館
http://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/

□相談なさる方へ
ご相談の際は、年齢や体型・服の系統などを具体的に
書いていただければ、より的確なアドバイスが出来るかと思います。
>>945
通販で売ってるの見ましたよ、TVで
あとは確かカスピ海ヨーグルト関連サイトで分けてもらったり、
近所の人に分けてもらったりするらしい。。。

……クレヨンしんちゃん、見たのれすか?(w
ブサは何をしても不細工なんだが。
スレたてがんがってね>950
どうせおまいらは何をやっても無駄( ゚Д゚)y−~~
ヲタが無理して一般人ぶるのは見ていて痛々しいので止めてください。
>950
新スレよろしく。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1045382199/

新スレ立てたぞ。
きついことを言うのは、勘違い全開の痛い香具師がいるからです。
一般人と同じ事をしても所詮猿真似だと思うぞ。
(ただ、ヲタは痛いセンスの持ち主が多いので自己流での改造が危険なのは分かってるが・・・)
>952
スレ立て乙です。
言いたい事は解るんですが、オタがオタ臭い格好から脱却する為の最初の壁が(そして後々付きまとう)
>ヲタは痛いセンスの持ち主が多いので自己流での改造が危険
まさに↑だと思うんですよ。
その罠にはまらない為にも周囲の一般人がどう言った格好をしているか観察したり、
雑誌を読む事が必要になってくると思うんです。
そうでなくてもオタは目覚めるのが遅い分積み重ねがない状態でスタートしなきゃならない事が多いし。

正直現在の自分の格好もオタ臭いのかどうか自分では判断が付かなくて不安っす。
でも、広い視野でなく自分はこうだった、ていうだけの
親切と見せかけておしつけ、ともすれば自慢的な書き込みが
目に付いたとは私も思います…。
下着や化粧品のみに凝る、その行為自体がおたくだし。
でも、このスレの目的は一般人になることじゃないからいいと思います。
限りなくそれに近く人を不快にさせない・自分も楽しめるおしゃれってことで。

荒れさせたくないのでこちらに書きました。ゴメソ。
955名無しさん:03/02/16 21:53 ID:iRgIv/WH
私自身、14才(約十年前)くらいの時は、おたくくさく見られていないか、
不安がっていた人間だから良くわかるのだけど、
不安な人間ほど、他人を否定的に見がちですが
でも、自分に自信があると、他人のことも肯定的に見れるのです。
おしゃれな人ほど、他人の趣味にはケチつけないです。
なんか、そんなオタク臭いことにこだわんなくてもいいのになーと思う。
むしろ、**はオタぽい!もにょる!とか、過剰に否定するほうが
よっぽど、オタくさい、と心から思う
自分が好きだ、いいな、と本当に思うものを着るのがおしゃれだと思う。
ビョークの着てる服は明らかにおかしいけど、でもビョークには似合ってる。
このスレで、他人を頭ごなしに否定するレスを見るたびに、
この人こそ真性オタだな、って思ってる。 長文失礼しましたデモイイタカッタノ

>>954
ちょっと前にファ板のプロファイリングの話題を
持ち込んできた頃はひどかったね…

この板住人の人が「○歳、どんな職種(学校)でこの服装ですが
ヤバイでしょうか」って相談してきた訳でもないのに、
「これをダサイと思えるセンスの持ち主の私」語りを
垂れ流してるようにしか見えなかったよ。
>>956
細かいけど、あれは生活板のスレだよ。
958名無しさん:03/02/16 23:43 ID:iRgIv/WH
>>957
ちゃんと読もうヨ。
けっこう、みんな適確なこと言ってくれてるのに。
「相談して来たわけでもない他板の、無関係な人の私服」を
ネタに、優越感にひたった語りを垂れ流したレスも一部あったでしょ?
そして、それは良くないよ、っていうレス。 
今後の自重もこめて…             
>>958
そうじゃなくて、プロファイリングスレは生活板の

▲私服をUPしてプロファイリング▲
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044424855/

だよ。
960958:03/02/17 00:15 ID:5gJkfDCu
あ、そーいうことか。
ほんと、どーでもいいね。。。
1000        げと。
初だよ。
961名無しさん:03/02/17 00:21 ID:5gJkfDCu
私、自分が998
だと思ってた!!何ねぼけてんの自分!もう寝る!
962956:03/02/17 01:05 ID:WVuM2vH8
>>957
すいません、うろ覚えだったもんで。
過去ログの該当部分読み返す気にもなれず…
ドジーンではあんまりないかもね。
そういう意味では>348タン尊敬。
964958:03/02/17 19:46 ID:5gJkfDCu
若い女全般をギャルと言うのは間違ってるかもしれないけど、
でもね、そんなにつかかるのみっともないヨ。
別に他人がどう思っていたっていいし、自分がギャルだと思う人
がギャルなんだから。そろそろ>>1の主旨に戻れば?ミナサン

965名無しさん:03/02/17 20:28 ID:5gJkfDCu
誤爆
なんかよくわからないけど、参加しにくい=違ってきた という主張も
それはそれでアイ多なんですが。
>「これをダサイと思えるセンスの持ち主の私」語りを
>垂れ流してるようにしか見えなかったよ。

どうしてこう捻くれてるんだろう。
ダサイと思うのをダサイと言っちゃいけないの?
これはダサイ、と言えばこう思われちゃうの?
こうやって発言を制限させる(雰囲気を作る)のはどうかな。
画像の本人だってネット上で晒した以上自己責任の上で晒したわけだし
本人のこと考えてるのなら大きなお世話だよ。
968名無しさん:03/02/18 11:49 ID:CMeoty/1
ここの板に晒したわけじゃないし。それに、いわゆるオタクファッションじゃないなら、
ここでとやかく言うのは主旨とははずれていると思う。
ダサイって、頭ごなしに言うんじゃなくて、私のセンスには合わない、くらいにしておけば?
私は別にあの服装を着たいとは思わないけど、でもああいう人がいても別に普通だと思う。
おしゃれな人程、他人の服の趣味にはケチつけないと思いますよ。
969名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/18 12:35 ID:rD7jDS7r
>おしゃれな人程、他人の服の趣味にはケチつけないと思いますよ。

そんなことないよ。
モデルの友人がいるが、モデル仲間たちが集まると凄いそうだよ。
あれはダサイ、これはヤバイだののオンパレード。
970名無しさん@どーでもいーことだが:03/02/18 13:29 ID:CMeoty/1
>>970
モデルっていったってピンキリだし。それにモデルにとって服は仕事だから。
??なスタイリングがあったら、ボロクソでしょ。
でも、そのへん歩いている人に対しては言わないはず。
なぜなら、自分がすごくおしゃれで自信持ってる美女から見れば
一般のダサイ人なんてそもそも問題外だから。
私も、中学生(十年以上前)くらいのころ自分に自信のない時は、
すごく他人の服とかに厳しかったんだ。高校生以降、自分に自信が
でてからは、他人のダサイ服とか気にならないんだよね。
971647:03/02/18 13:30 ID:R8QAFK5o
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




>970
それこそ人それぞれでは?
私の知り合いは美人でセンスも良い人だったけど
(モデルではないですが、ファッション関係の職の人)
他人のチャックは厳しすぎで鬱陶しいくらいの人でした。
どうも「私がこれだけセンスがいいんだから、
周りも合わせてくれなきゃ私までダサく見れるでしょ」って
意味合いがあったようです…

オタだから、モデルだから、オサレだから、ダサいから
そんなの関係なしに言う人は言う人。
だと思うんですけどね
先生!他人に厳しい人と他人のことはどうでもいい人との違いということで終了ですか?!
974名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/18 18:33 ID:hxPecPCB
モデルの間での会話が凄いってのはよく聞く話だよ。
仕事間での話じゃなくて、一般人に対してのチェックが凄いって。
ここはモデルスレじゃなくてオタク女スレなんでおちけつ。

しかし967は恐ろしく的外れと思うのは私だけだろうか。
別にダサイのをダサイと言うななんて誰も言ってないじゃん。
要はあのプロファイリングネタは ス レ 違 い だったというだけの話かと
こういう人があの時得意げにダサイダサイと叩きまくってたんだなあ…
そんなにスレ違いかな?
プロファイリングのあの画像は脱オタ目指してる女性の画像で、
ある意味ここのスレの住人が通過する地点だと思う。
男性容姿向上スレでは脱オタ向上中の人の画像がバンバン出るけど
ここでは全く出なかったから、そういう意味ではいいサンプルになったと思うよ。
それから、>862の意見なんかも結構ためになったよ。
他にも悪意で叩いてるようなレスは私にはなかったと思ってたけど…
この板自体ネットヲチ板みたいなもんなんだし
どうでも良いような気がする。
978名無しさん@どーでもいーことだが:03/02/18 22:00 ID:CMeoty/1
>> 得意気にダサイダサイと叩きまくり
私もそう思う。そもそも、いわゆるオタクファッションではないのだから
ここで叩く必要はないと思う。このスレにあげられたものでもないのに。
>>970
全般的におしゃれな美女は、余裕があるから他人に優しいよ。断言。
というか、自分はそういう人としか付き合えない。
>>どうも「私がこれだけセンスがいいんだから、
周りも合わせてくれなきゃ私までダサく見れるでしょ」って
意味合いがあったようです…
こういう人は単に性格と頭が悪いんだと思います。論外!!
友達になりたいと思う?例え、オシャレでも性格が悪くちゃ意味ないじゃん!
ダサいと言う程でもなく(特別オサレでもないけど)、多少スキがあるぐらいの普通の格好を
鬼の首でも取ったかの様にダサいダサいと叩く…
給湯室で同僚のあら探ししてるOLさんが連想されてならなかったよ。
スレ違い云々はどーでもいいが、そういう根性がかいまみえて痛々しい。
ま、ファッションに興味のある人だと
挨拶代わりに「それやばくない?」と言ったりしますし
人それぞれでもう結論でてるんだからいいじゃないですか。
あたくしには難しいことはよくわかりませんが
自分とは関わりない人の性格非難までしたって
なにも出ませんよ熊さんや。

ていうか「それダサイ」と言ったからってそれほど非難してる訳じゃない
時だってあると思うんですがねはっつあんや。
>980
よーわからんがワロタ。


モデルのことなんか引き合いにだすのもわからないし、
便所の落書きでかりかりするのも変な話だし、
でもどうしてもモニョってしまう瞬間があることは否めない。
982名無しさん@どーでもいーことだが
このスレでは「相手の顔を見てものが言えたら良いのに」と思うことが多い。