【東京・国立発祥】すた丼 21杯目【すた丼:掟丼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆公式サイト
伝説のすた丼屋(掟丼)株式会社アントワークス
http://www.antoworks.com/

2011/12/16(金) 神田店オープン

◆すた丼(並)の値段
国立西、小平:550円
恋ヶ窪:500円
掟丼(多摩地区、向ヶ丘、大阪):580円
掟丼(23区内):600円
品達:620円
http://www.flickr.com/photos/57083896@N05/sets/72157626018021008/show

◆前スレ
【東京・国立発祥】スタ丼20杯目【すた丼:掟丼】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1315463980/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:12:14.59 ID:d3zqS5FI
※公式サイトには載っていない店舗
(Googleマップ→ストリートビューでロケーションをチェックできる)

◆サッポロラーメン国立店(旧・本店;このスレでの通称は国立西)
東京都国立市西2-10-4
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&ie=UTF-8&hl=ja&rlz=1T4GZHZ_jaJP318&q=%e5%9b%bd%e7%ab%8b%e5%b8%82%e8%a5%bf2-10-4
詳細はアーカイヴ(2004年以前)を参照;文字化けする場合はエンコードを「日本語 (自動選択) 」に調整
http://web.archive.org/web/*/http://www.sutadon.com/

◆小平FC店(403)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1141553072/507
> 小平店の所在地・電話番号は↓ここに載ってるよ
> http://www.sutadon.tokyo.walkerplus.com/keiretsu_main.html
http://web.archive.org/web/*/http://www.sutadon.tokyo.walkerplus.com/keiretsu_main.html
> 東京都小平(市が抜けてる)学園東町3-4-1
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&ie=UTF-8&hl=ja&rlz=1T4GZHZ_jaJP318&q=%e5%b0%8f%e5%b9%b3%e5%b8%82%e5%ad%a6%e5%9c%92%e6%9d%b1%e7%94%ba3-4-1

◆スタミナ焼(や)恋ヶ窪店
東京都国分寺市西恋ケ窪4-29-19
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&ie=UTF-8&hl=ja&rlz=1T4GZHZ_jaJP318&q=%e5%9b%bd%e5%88%86%e5%af%ba%e5%b8%82%e8%a5%bf%e6%81%8b%e3%82%b1%e7%aa%aa4-29-19
国分寺市・市役所通り商店会のサイトから消えている?
http://www.koigakubo.net/shop.htm
2008年2月に作成された地図には載っているが(35番)
http://www.koigakubo.net/heatmap2.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:13:56.98 ID:d3zqS5FI
◆過去スレ
20杯目 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1315463980/
19杯目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1303430804/
18杯目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1295172753/
17杯目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1287718751/
16杯目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1277267683/
15杯目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1267119873/
14杯目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1259668497/
13杯目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1251861690/
12杯目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1236248867/
11杯目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1215508692/
10杯目 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/don/1198263902/
9杯目 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/don/1175968614/
8杯目 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/don/1157156632/
7杯目 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1141553072/
6杯目 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1102666082/
5杯目 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1074300706/
(↓Bグル板時代)
■スタ丼大盛4杯目■(正当継承スレッド)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1033873211/
スタ丼にょろにょろ4杯目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1032291896/
スタ丼大盛り3杯目 仏恥義理!!
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1018494084/
スタ丼大盛り2杯目喰うぞゴルァ!
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1001/10016/1001603229.html
国立にあるスタ丼はまだあるのか?
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/983/983951604.html

※html化されていない3杯目以降のミラーは、下の変換機で探せば見つかる可能性があります
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:14:37.62 ID:d3zqS5FI
◆のれん分け問題に関しての参考記述
ぶんぶん国分寺 PART144
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1225177080/
> 290 名前: 多摩っこ 投稿日: 2008/12/14(日) 23:05:52 ID:VbAQX.3E [ 200.22.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
>
> そこにかいてある歴史もちょっとアレなんだけどね
>
> もともと元祖である国立西のサッポロラーメンのおやじさんはたくさんあると面倒見切れないからって
> チェーン展開はしなかった
> のれんわけとして国分寺と小平(一橋学園)の店があっただけ
>
> で、おやじさんが亡くなった時に弟子の一人がとりあえず3店のとりまとめ会社を立ち上げた
> それが今のアントワークス。
> 食中毒やらなんやらフランチャイズで失敗するごとにスタミナ飯店、元祖スタ丼の店、名物スタ丼の店、
> なみすた亭・・・などと名前を変えながら現在の「伝説のすた丼屋」になった
> (掟なるものを掲げているので通称「掟丼」)
>
> 見ての通り、次々とフランチャイズのチェーン店を展開する方針でおやじさんの方針とは違う。
> 元のサッポロラーメンでおやじさんに直接ついていた他の弟子は、コロコロと店の名前を変える
> このとりまとめ会社を抜けたようで、小平は「名物すた丼の店」で止まってるし
> 他の直弟子は恋ヶ窪にすたみな焼(や)っていうお店を作った
> その関係で元祖である国立西のサッポロラーメンや、小平店はアントワークスのページではシカトされてる
>
> 国分寺店も3年位前までかな?スタミナ飯店で食券製ではない昔ながらの店でがんばってたけど
> 改装で「掟丼」になっちゃったね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:15:23.80 ID:d3zqS5FI
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:13:33 ID:V7sBOIvO
>>2
Bグル板時代の過去スレのミラーは見つかりにくいと思うので、
スレ立てついでに補完

(↓Bグル板時代)
■スタ丼大盛4杯目■(正当継承スレッド)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1033873211/
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1033873211/
スタ丼にょろにょろ4杯目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1032291896/
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1032291896/
スタ丼大盛り3杯目 仏恥義理!!
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1018494084/
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1018494084/
スタ丼大盛り2杯目喰うぞゴルァ!
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1001/10016/1001603229.html
国立にあるスタ丼はまだあるのか?
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/983/983951604.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 07:24:31.14 ID:rE0aFpv9
すた丼以外はイマイチだ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:21:26.23 ID:b7Gva/jF
すた丼もイマイチだ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:14:20.35 ID:cr2KBzLg
すためしは?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:29:49.24 ID:NYfqzi8n
正直沢庵いらんて
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:52:21.05 ID:1c4xhZd4
いるよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:29:32.47 ID:B6lLihDY
日ノ出町店は前にチカラめしが出来てから見事に客が入ってないな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:57:00.13 ID:Y3w1qshx
今日両方見比べてきたがこんな感じだった

      すた丼 チカラ飯
13:00    5人  11人(+おみやげ3人)
16:00    3人   8人
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 03:27:21.90 ID:XtuT5Q4t
今どき580円って無駄に高いからな
競合店が少ないだけで
バイトの質が悪けりゃ客足は遠のく
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:40:03.57 ID:sYyYtgRl
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:40:25.95 ID:sYyYtgRl
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:45:38.57 ID:0nFDUOEx
前スレ埋めような!

>>12
暇なヤツだなオイ
昼間や休日行ったことないけど元々空いてるのにさらにひどくなるのか…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:22:46.96 ID:w3gO28tX
チャーハンまずい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:08:57.23 ID:DjCKEuXR
すた丼もまずい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:32:13.24 ID:ZVa4x5Fo
レディースセットの名称変えたらそこそこ売り上げ伸びると思う。男性もどうぞと言われても罰ゲームにしかならん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:57:40.15 ID:+WWoc96e
神田店今日オープンだがやっぱり激混み?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:12:03.94 ID:l2sc4xIV
100円だから、混まないほうがおかしい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:54:50.13 ID:+loKhrEg
今日より明日のが混むんじゃないかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:35:38.35 ID:dYV0lgcF
十五時頃行って三十分位待った
つか店狭い
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:41:07.02 ID:IIfdxtra
スタ丼100円今食ってきた
牛丼より良いけど牛丼2杯分の
600円では食わないな
明日生姜丼食ったら一生食わないかも
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:01:35.36 ID:e7FDMnrB
今日肉飯増しを店員が運んでるとこを見たが、
肉があんまり多そうに見えなかった。
食ったことある人、肉の量ってどうかな?

26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:58:00.74 ID:gq8HwGHE
1.5倍くらいあるよ
飯増ししてると少なく見えるかもしれんね
俺は普段肉増しだけだわ
飯増しはちょっときつい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 07:17:27.14 ID:nTblzFWI
肉増ししても肉は増えないよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:31:24.64 ID:UJ8lNpz5
ごはんは増えるけどね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:35:38.41 ID:hL4SvSCI
混んでる時間帯だと1.5倍もない時があるね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 03:18:42.26 ID:gHkayeow
神田19時ぐらいに行ったら列が無くなってた…
すぐ入れたのは良かったけど店の今後が心配だ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:41:42.25 ID:vWOpiMj4
神田狭すぎだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:59:03.81 ID:sZU9ywF8
入院してるとジャンクなすた丼が食べたくなる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:12:38.50 ID:gJPLV5WM
>>32
俺が出前してやるよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:48:36.08 ID:VJyb/ewS
看護師さんこいつニンニクくさいです
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:24:19.54 ID:XVAptyYD
ナース「ごっ、ごめんなさい・・・」
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:33:56.69 ID:P41/ErZ0
恋ヶ窪まだ復活してないのか。
マジで夢に出るレベル
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:17:03.29 ID:Kelhsa4i
肉増しはごまかされてほとんど肉増えないから、
肉を食べたい時は2つ頼んで一つの飯を残すしか方法が無い。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:15:05.44 ID:fuRzjCMy
>>37
ひとつは持ち帰りにして肉だけ食べご飯持って帰るよろし
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:45:10.00 ID:7s8ZW+iE
>>36
もしかしたら恋ヶ窪店は潰れたかもしれんな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:28:50.15 ID:+BnD3DhZ
恋ケ窪は店主が痛風だってさ。
5月まで休むらしいよ。
そのまま再開しない可能性もあるだろうけど。
待つしかあるまい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:37:03.00 ID:gXX4jxpx
なんか、恋ヶ窪店主はサボり癖ついたよな。
一人で店をやっていくってのはどういうことなのか、先代に教わらなかったのかな?

正直、通風とやらが直ったら奮起して根性見せて欲しい。
スタ丼自体はうまかったのに。もったいない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:29:49.33 ID:tmpwZqA5
国分寺が最寄なので行くのだが
あそこはDQN親子の客が多い気がする
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:47:09.83 ID:wZGg1x3K
痛風じゃいくら根性があっても無理だろう…
すてーきけんの社長なら根性がないから痛風になるんだとか言いそうだけどw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:11:44.40 ID:x29Z1iTZ
痛風じゃすた丼なんか作ってる場合じゃなくないか。
てかすた丼が悪影響を及ぼしてるんじゃw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:36:41.44 ID:rcDL5pp/
まかないで食べ過ぎたのか味見でなったのか…

46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:15:57.34 ID:doB6TLQL
痛風っての初耳だから何だと思って調べたら病気の名前で
別名「贅沢病」って言うらしいな

店で稼いだ金で美味い高級料理食いまくってたのか?
だからバチが当たったんだろ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:39:27.46 ID:rcDL5pp/
すた丼毎日なんて贅沢過ぎる…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:19:41.23 ID:yh9MyDj+
恋ヶ窪店が特にうまいとは、他の支店と比べて、どう旨いのか?

しょっぱく無いとか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:58:46.59 ID:7nAZ3OaG
すた丼の食券を渡して
着席後約2分で生卵が届き
それから3分後に味噌汁が届き
更に3分後、すた丼が届く
@野猿街道店。

先に生卵眺めてろって事なのか?
味噌汁啜って空腹を抑えろってか?

まとめて持って来いよ
バカタレが!

前から失礼しま〜す
後ろから失礼しま〜す
もうアホかと。

早川のオッサン、店員の教育ちゃんとやっとけ。
それから、メシの質が明らかに落ちてる。
何でも質を落とすと、客は来なくなるぞ。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:27:42.68 ID:beKQ4ZOb
>>43
いや、ここ数年なんだかんだ言い訳しつつ
サボりの誘惑に負けてるのが見え見え。

>>48
また再開したらご自身で行って判断されるのがいいかと。
私はチェーン店はまずくて食えたもんじゃないって店が多いと感じ、
尚且つ恋ヶ窪は旨いと感じてるだけで、
それはあくまでも個人の主観です。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:31:35.41 ID:d2iu0saF
なぜ雑談しながら飯作ってるのに、店長は怒らないんだ?大宮店
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:25:16.34 ID:smfDcU68
お前生きてて楽しいか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:31:01.63 ID:Sfa73gNh
>>51
本八幡なんか店長がそんな感じだぜ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:32:43.46 ID:0WM3xkfl
チャーシュー丼って肉増しできないんだな
肉増しってどれが出来るんだ?
あと、カレーってご飯大盛りにしたらルーも増える?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:56:18.00 ID:XjekkLcp
今日行ってもいい?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:25:47.30 ID:UcuYoFGP
だめ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:14:37.93 ID:XjekkLcp
お願い…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:25:47.63 ID:mji+VVGd
頼み方ってものがあるだろう。ニッコリ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:34:54.83 ID:XjekkLcp
お…女の子にそういう事言っちゃ、い…いけないんだよ…ジュワ〜
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:14:41.79 ID:SZpeYO9S
早く恋ヶ窪復活して欲しいですね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:43:38.71 ID:DQd3tzjt
今日の夕方に恋ヶ窪の横通ったら何かの業者が作業してた

水道直してたのか、はたまた………
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:27:24.70 ID:9370itGA
>>54
ルーは増えない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 06:40:13.32 ID:V0OytTL3
マジかよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 07:44:33.79 ID:/CtD+4C5
客がきめぇ豚みたいなやつかオタクばっか。食い方きたねえし殴りたい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 07:56:35.67 ID:bktHDalS
↑って言うお前どれほどのもんなの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:00:53.75 ID:hguLJF8/
>>64
つ鏡
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:59:31.25 ID:9W48radd
>>61
恋ヶ窪のブログと店主の痛風も治してあげてください(笑)

すた丼食べると痛風になるん?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:40:22.17 ID:f52bUGhK
もう有給貰って実家帰省してるけど最後にすた丼食って帰れば良かった
年明けまで食えないんだよなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:10:32.44 ID:LCdOKqVb
>>68
安心しろ
オマイの分も俺がガッツリ食べてやる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:39:36.79 ID:W3Xng/AN
俺も俺も?( 'Θ' )?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:24:10.89 ID:5kYwxubv
中野店、15:00頃に通り過ぎたら、店内がガラガラで暇そうなのに
店頭にあった立て看板が強風で倒れてるのに、店員誰一人気づいてないでやんのw
仕方がないから、立て看板を立て直してやったよ、喰わずに帰ったけどな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:24:55.22 ID:5RGUOta+
優しいな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:52:11.95 ID:gu8iOpKq
ここんとこ毎週1回、道頓堀店に行ってる。
美味しいね。癖になる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:30:33.05 ID:GyRI/dQU
うめぇ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:41:00.11 ID:2uSx+v8a
お前らすた丼なんてホモのすくつによく行くなwwwwwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:49:15.77 ID:iAyK53Ol
本八幡のすた丼糞まずいわ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:01:41.36 ID:1bay423Q
味少し変わった?何か少し甘味が出た気がする
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 05:53:14.62 ID:HcRTXyL/
西は29日までやっているぞ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:53:02.04 ID:cBHCZ3QT
>>78年始はいつからかわかる?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:30:17.51 ID:nmbl0m7p
今年最後のすた丼を食べに行ってこっと。
何食べようかな〜。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:56:42.94 ID:sRbfRYOM
うまいよおすすめ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:25:12.52 ID:mJhBwkQ1
>>79
年始は5/23からだよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:06:26.18 ID:HcRTXyL/
>>79 1/3まで休み、4日からスタート!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:11:34.04 ID:cgmAoeCe
やまでーす

ってどういういみ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:22:40.47 ID:WEHu1dQS
店の張り紙がなくなり、業者らしき人が入っていて、ブログがなくなってたからもしやと思って探してみたら…
恋ヶ窪は閉店のようです。 以下は見つけたコメント。

閉店のお知らせ11月末にて閉店いたします、短い間でしたけど休んでばかりで申し訳ありませんでした。
常連様方、恋スタ丼を御ひいき頂いて誠にありがとうございました、ハ−レ−のお客さんありがとうございました、
サッカ−のバタ−スタ丼のお客さん何時も食べて頂いてありがとうございました就職ガンバッテね!一橋の学生さん、
恋スタ丼を御ひいきして頂いた学生さん方何時も休んでばかりでご迷惑を御掛けして誠に申し訳ありませんでした
色々ありまして11月末にて閉店いたしました恋スタ丼を食べて頂いてありがとうございました。また何処かで営業したいです!。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 03:30:52.64 ID:Bs/Gi8ML
>>85
マジかよ………ショックだ…………
2、3日に一度は行ってたのにメッセージがないのもショックだ(苦笑)

ちなみにそのメッセージどこで見つけたの?

87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:14:45.33 ID:SV3DgSSs
恋ヶ窪は、店の雰囲気からしてイイ味出してたな。
あのオカーチャンが好きだった。
長生きして欲しいな。
店主も人当たりの優しい方だった。
暖簾分けして貰ったとは言え、今はアントワークス傘下じゃないし
すた丼って名前は使えなかったみたいね。
その辺の事情があって店を閉めたんじゃないかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:51:32.56 ID:v7QU8dkd
旧形態の店舗は、潰れていくだけだな
8985:2011/12/29(木) 15:07:51.40 ID:WEHu1dQS
>>86

ttp://h5039.at.webry.info/

コメント欄での今までのお知らせは削除されたらしい。
初夏の頃の休業期間中に他の店へ食べに行って残念丼が出てきただけに
恋ヶ窪一筋だったんだけど… 残念です。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:42:36.33 ID:mKWsH2rb
今日はお休みの店が多いな。
ちょっくら談合坂まで行ってみるか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:02:24.69 ID:5pfMQ9k2
今日は掟は全店休みだよ。
社員全体会だから。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:31:20.14 ID:mKWsH2rb
>>91
店舗情報見てみ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:44:19.83 ID:5pfMQ9k2
営業してるとこもあるのか
社員みんな忘年会なのにかわいそうだな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:32:55.44 ID:cNAlieET
しょっぱい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:26:29.25 ID:kYbzS+4u
御徒町は休みなし
でもサービスがなぁ…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:37:09.49 ID:X5lxcLoS
恋ヶ窪(涙)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:21:21.41 ID:T9k/w2Ou
国立西と掟系列って
名古屋にあるカレーうどんの鯱乃家と若鯱家の関係に似てるよな

一人の弟子が会社を立ち上げて
店舗一覧から発祥の店(国立西)とその系列がハブられている件とか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:38:58.06 ID:0VKTcMbm
>>97
ハブられているというか・・・
法的に「すた丼の店」を立ち上げてるから掟の方が強いでしょ。
「すた丼の店」って看板を出したければ加入料払う義務が発生するし、
アントワークスの方針に準拠した経営しなきゃいけない。
国立西や恋ヶ窪、小平?の立場からすると、お金は払いたくない
だろうし、テメーらの方針に従いたくもねーよって感じじゃないかな。
過去に食中毒で潰したりしてるし、懲り懲りな部分もあるかもしれない。
(食中毒って結局どの店たったのだろう?)
個人的には、国立西の汚い店内と態度の悪い店員を見ていると、仮にあちらが元祖だとしても行きたくないなーと感じるわ。
恋ヶ窪は割と良かったけどさ。
ま、アントワークスとしては、仲良くしたくてもレベル感の違いで
協業出来なかったと察してるけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:43:25.61 ID:bVODDXrp
>>98
何もわかってないな…
あまり自分の価値観で
他人の事は言わないほうがよろしいかと…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:19:37.06 ID:cc2HeFL9
11月に初めて国立西で食べたけど、確かに店内は汚いが、そんなに店員の態度は悪くなかったけどな。
煙草は吸ってたけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:05:39.00 ID:mYTObZxU
西は学生や自分の知り合いに異常に優しい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:04:59.57 ID:ZWwThcbv
恋ヶ窪は、近くの商店街のクズ店主どもがいやがらせとかしてたらしいね。
スタミナ焼に人が集まってランチなどの売り上げが、減少した腹いせに。

自分達が客を惹きつけられる味を作れないことを棚にあげて、
「生活が・・・」とかなかしながらさも当然の顔してな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:44:51.38 ID:ZxSfkjU/
やまは注文がすべて出たときや食材がなくなったときにつかいます。
肉増しは肉増えます
ほとんどミニすた分はあるよ
あおる人、セット(盛り付け)が適当だと少ないときもあるのかな
基本的に調理の際には肉の量は間違いはおきない。
セットが最終的な肉の量を盛り付けしながら調整するからセットに文句つけたほうがいいよ
けどできるあおり(基本的に社員)なら調整する手間無く完璧な配分で盛ってくるからね。
よそるときの感覚が違う

少ないなと感じたときは一緒に調理されたほかの客の肉が多くなってる。
店のレベルがだいたいそこでわかる
掟に関してはやっぱり教育店はしっかりしてるとおもうよ社員を含め
まぁ研修社員がいるのが欠点だったりするけど
あと基本的に昔からいる店員はおもてなしの心はないよ。
文句があるなら来ないでくださいってスタンス
接客云々抜きにしてがっつりくいたいやつが食いにいけばそれでよし

米はクレームだらけらしいね
国産から中国産に変わったからね
国産だとキロで70円もコストアップするからしかたないみたい
けど1000近い検査通ってきてるから安全だと
添加物いれないで炊いてるからおいしくないけどポカ弁とかコンビニの薬まみれ米に比べればマシっちゃマシだわ
肉増しは無限にできるから食券買いまくって自分好みにするべし
ミニすたの肉増しが個人的には一番バランス良いと思う
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:36:20.10 ID:JaqAFLBS
↑ばかなの?てかだれ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:14:52.39 ID:sTvjWHNz
恋ヶ窪は嫌がらせ受けてたのか。
酷いな。

西は学生が捌けた時間帯しか行かないので知らなかったが
学生に優しいとは素晴らしい店主じゃないか。
見直した。

掟のシナ米の不味さには閉口。
早川の味覚を疑う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:24:13.18 ID:V+waaU8+
西の2代目は話せばとてもいい人
スタ丼食べに行くのと
2代目と世間話をするために行っているようなもんだ。

>>98
みたいに、そもそも部外者で何にも知らないのが
自分の知識レベルでスタ丼やその周囲の事を
語っているのを見ると、非常に腹立たしく感じる。

こんな奴が語れるほど軽い話ではない事だけは言っておく

西の常連客より

107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:19:54.69 ID:fIAnFjqd
豚肉と卵とご飯、不味いわけがないのにあんまり美味くなかった
盛りはいいが肉とご飯が悪いようだ
塩味も好きじゃない
ご飯を減らして450円か
雰囲気も悪くリピはない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:35:10.35 ID:Ox149h1B
女と行きたいお店である
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:34:02.58 ID:3Pkg1oOq
年末食いに行けなかった
2日が待ち遠しい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 07:55:54.32 ID:c3wIfeM1
先月28日京都店に行ったらめっちゃ繁盛してた
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:27:50.78 ID:FuXioZmg
早く食べたいよー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:30:27.13 ID:EGPDjBID
ていうか、天皇杯観に国立言ったらスタ丼なかった
発祥であって今はないのかなあ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:07:06.48 ID:9/7XJgFG
こくりつvsくにたち
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:37:43.22 ID:K1ZHgNXo
暴力飯屋
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 03:24:45.13 ID:Gq12/k9i
このスレ見る限り、すた丼結構嫌われてんだな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:54:48.13 ID:xJmcvX/A
>>115
客じゃないやつらから、な
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:56:17.27 ID:LJZwUowM
>>115
店員が糞だからな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:10:13.74 ID:x2JN6gmb
ヤバい…中毒…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:19:00.80 ID:1f0otMlT
ちなみに食中毒を出したのは掟丼の国分寺店で、
今も営業しています。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:38:51.17 ID:z03ntU4/
米がキョーレツにまずいんだけど、日本産ではないよね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:40:21.45 ID:z03ntU4/
米がキョーレツにまずいんだけど、日本産ではないよね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:07:19.17 ID:c+o0tGff
>>120
多分タイ米だろうな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:19:24.44 ID:H7kI+yW5
国産だけど業務用の古米だろう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:19:35.57 ID:A8/zzi6V
タイ米ではないな掟丼。
そもそもタイ米を食べた事あるんだろうか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:25:48.93 ID:seqlTzuC
そもそもタイ米って日本米と比べて形が細長くなってるんたっけ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:00:15.17 ID:wBPseTOp
中国産だってば
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:23:41.23 ID:ZE8G+hbp
タイ米なら味以前に見た目で判るだろ。

それに今のタイ米は美味いよ。高いだけに。
丼ものには合わないが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 04:23:14.68 ID:zV/Itxdl
>>105
ヒント

つ【恋ヶ窪は創価と朝鮮の集まる町】
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 04:37:25.15 ID:euGgD08/
そうだ!
今日はすた丼食いに行こう!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 07:30:52.90 ID:jE8lb0MW
タイ料理好きな自分としてはむしろ
日本の米より安くタイ米を買える所を教えて欲しいくらいだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:28:49.55 ID:38cwC3Qj
今日は半分位営業してるみたいね。
本社に近い中野に行ってみるか。
中野で不味いってことはないだろ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:37:13.25 ID:MPbvpg8V
人柱としてがんばれよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:06:12.23 ID:zsH/s5xw
明日西空いてるかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:49:50.23 ID:AVSIw29k
余裕でしょ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:36:09.60 ID:u2CCEEpN
久しぶりに新宿店行ったら肉野菜ライスがあるじゃん!
郊外店にしか無いものと思ってたよ
でも、豚キムチ丼頼んだあとだったので食べられなかった
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:36:25.18 ID:NNQraF3z
>>130
タイ米のが普通に安いんじゃね?
だから米不足のときに輸入できたわけで
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:07:18.33 ID:rZsuJef3
>>136
あのときは特別。今は高い。

2500/5kgのタイ米なら200円以上が関税。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:08:17.28 ID:rZsuJef3

×200円以上が関税
○2000円以上が関税
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:03:06.16 ID:vhC+bPhb
メルマガ登録後初めて届いたんだが
2通届いたのは自分だけ?
ダブって登録しちゃったかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:36:44.62 ID:PLLx/oIE
裏メニュー教えて
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:38:00.69 ID:KkBE+aAi
言えばスプーンって貸してくれるの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:44:15.48 ID:3Rv+GKu0
>>140
すた丼は肉と米を分けて出してください
とか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:28:00.88 ID:NsKFxfIf
クズチェーンすた丼は

中国米にしたんじゃなかったか?

先代の遺産を利用して(これとても重要)
味よりも金儲けが優先だからな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:38:08.68 ID:PKpaFwft
中国産米だって外米としてかかる関税は同じだと思うが。
http://www.customs.go.jp/tariff/2012_1/data/i201201j_10.htm
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:40:40.20 ID:Bc7qSyeA
大盛ってお米900gって言うけどさ
ネットで4合って情報もあるんだけど
どこかの店舗だけ4合とかなのかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:52:34.79 ID:PKpaFwft
炊いた飯の重さなら、一合で350〜400gくらいだよ。
炊く前の生米なら、一合約150g
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:43:13.79 ID:Asa8IqcE
>>146
それは知ってるよ
聞きたいのは大盛で実際四合のお店が
あるのかということです
約1300ぐらい?
ブログが何かで小金井の店舗の記事だったような
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:08:30.64 ID:XE0c1F5G
>>147
四合と謳ってはいるがどの店もそんなに入って無い。
はっきり言って誇大広告。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 06:24:25.05 ID:PVMvTgaU
合という単位は単純に体積だから、
4合の米を炊いた量じゃなくて
1カップ弱×4の量のごはんということ
なら、普通にそのぐらいありそうじゃん
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:15:48.42 ID:ru39t8/K
>>141
じぶんもスプーンで食べたい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:14:01.01 ID:M1cRW/6p
仮に四合あったら他の大盛丼系店のチャレンジメニューレベルだもんな
>>150
こないだ池袋で
横の兄ちゃんが平然と頼んでたんだよ
だから普通なのかなと思ってさ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:17:12.72 ID:QBCWvC1h
スプーンかレンゲ貸してくれるよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:50:34.96 ID:JWHnBYKZ
俺は割り箸で食いたい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:38:18.55 ID:QBCWvC1h
割り箸も出してくれるよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:55:30.55 ID:MGGDa0SD
俺はMy箸で食べてるよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:38:10.64 ID:ru39t8/K
>>151-152
しらなかった…
今度スプーン頼んでみる
ありがと
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:01:15.46 ID:hC3cGbDw
手が不自由なのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:16:46.14 ID:K550hro7
不器用ですから……
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:47:37.97 ID:GYYE2Sm7
健さん…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:33:30.66 ID:gfM8uUm3
大学丼で飯増ししかできないのかな?
誰かやったことある人いる?
おそろしくバランス悪そう
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:39:09.24 ID:26XkHUHl
出来ません。
貼り紙してあるよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:14:05.48 ID:gfM8uUm3
>>161
情報サンクス
まあやっても確実にお米余りそうだしね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:22:16.35 ID:0OD6gB5s
しょっぱい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:48:46.60 ID:P1e8p3Ho
2月に津田沼店オープンだってさ
津田沼はいいから松戸に出せよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:06:38.17 ID:26XkHUHl
すた丼屋に敬意を払い、チカラ飯を避けてあげた@新宿西口
2軒隣にすた丼屋があったので入ってやったさ。
すた丼(中)とサラダを注文。
あれ?、すためし?
情熱のすためしという店だった。
すた丼屋のパチモンがあるとは知らなんダよ。
味の方は今イチパンチが効いていない。
ちょっと国立西みたいなやや薄味。
あ、米はすためしの方が美味かったぞ(笑)
カウンターに取り放題の漬け物があったな。
あれはイイかも。
パチモン屋に負けぬよう頑張れ!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:40:36.10 ID:VigHsivP
>>165
どんどんディスってるの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:55:46.45 ID:AE6J3apo
チャーシュー丼って終わったの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:57:43.01 ID:oyJkcdLk
どんどんは神
すた丼はオワコン
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:22:04.27 ID:V6kkMhUU
中国産の米がマズイ

パサパサの古々米みたいな味
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:21:59.07 ID:1HWcd7zq
中国産は怖いよな
重金属とか化学物質とか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:30:38.28 ID:KTuer/gA
あとは爆発物
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:32:03.01 ID:C0vDycsg
一発(笑)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:18:23.31 ID:OdGbSoOy
大学丼肉飯増しできんじゃねーか
誰だ嘘ついたの
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:40:12.98 ID:74kNJL0m
飯ましが出来ないとあるな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:48:34.25 ID:OdGbSoOy
どこに飯増しできないと?
肉飯増しはできるけど飯増し単体はできないってことか?
それとも大学丼の種類によって?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:23:27.13 ID:NCOmWXS1
>>146
1カップは180ccだろ(米と水は同量)
どこから150ccが出てくるんだよ
炊き上がりは水分が蒸発するから300g位かな
だから900gだと3合位

>>147
それブログだか食べログで見たな
主は4合だとか1300gとか書いてたけどいい加減過ぎ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 06:33:51.86 ID:sEeA22V/
>>176
1カップは200ccだと決められている。
お米用の計量カップは1合=180ccしか入らない大きさの物も多いが
それを使った場合は2カップとか3カップとは言わずに
2合とか3合とか言うのが正しい。

ちなみにここの大盛りは実際に食べた感じでは2合半くらい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:00:39.15 ID:EmFle0P1
並盛りマシマシこそ至高
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:45:08.07 ID:1MmnVUD4
すた丼屋なう。
初めてチャーハンにチャレンジ。
凄い量やな(笑)
支那米だけどチャーハンなら何とか食える米だね。
いっそのこと、チャーすた丼でも出して欲しいわ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:47:32.44 ID:iEeo1m8I
チャーハンにスタ丼の頭、
言えばやってくれるんじゃないの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:32:18.57 ID:SrbszZJm
これでいいじゃん

チャーハンとすた丼を頼む

チャーハンとすた丼のご飯を合わせて混ぜる

肉を乗せる

味噌汁を飲む

ごちそうさまと店を出る
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:34:41.69 ID:1MmnVUD4
>>181
タダでさえ飯が多いのに。
無茶言うなよ(笑)
持ち帰りにして、ウチの飯と差し替える事にしたわ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:53:04.00 ID:dG3e7SXy
>>181
残飯作っただけじゃないかよ!
食えよ!!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:53:32.09 ID:sZJ8+c88
チャーハンに肉増ししろよ馬鹿
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:18:38.80 ID:2yqtSP0d
>>184
まずはオマイがやって見せろよハゲ!
チャーハンは飯増しの食券はあっても肉増しはねーんだよ。
イレギュラーなオーダーが出来るのはオマイみたいな朝鮮人か支那人だ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:39:28.42 ID:SiCXJANt
オマイ(笑)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:40:43.39 ID:nGBWX5pJ
オサーン逝ってよし!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:22:37.56 ID:2yqtSP0d
>>186
プッ 顔が猿みたいに赤いよwww
食券買ってやるから、チャーハン肉増しやってこいよ(笑)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:09:01.66 ID:yCJBBHi4
なにこの合戦
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:41:14.28 ID:kA/VY8Hk
オマイとかおっさん恥ずかしいよwwwwwwww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:58:48.92 ID:YEkRKZWI
あんまりおっさんをいじめるなよw
2ちゃんとすた丼しか楽しみがないんだからさ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:01:32.49 ID:Y6UZ2iLv
東京チカラめし最強!すた丼はもうオワコンw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:09:12.70 ID:iEeo1m8I
それはないな、
掟はもちろん、
まだまだキチ丼のほうがはるかに上だな。
血からめし?最強!なんて
アタマだいじょう〜ぶ?
つか、スタ丼に出てくるなや
パチモンさんよ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:13:29.03 ID:Y6UZ2iLv
>>193
お前最強のチカラめし食った事無いのか?
とりあえず食ってから物言えや なw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:19:54.36 ID:iEeo1m8I
そもそもスタ丼に出てくるなや
パチモンさん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:21:03.88 ID:iEeo1m8I
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1323876939/
こっちで騒げ
パチモンさんよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:23:15.50 ID:iEeo1m8I
掟の話ならまだしも、全く聞いた事のない
店舗があるかどうかもわからないモノの
売名行為は止めてくれ
血からめし?
そんなのがくるところじゃないんだよ
荒れるから出て行ってくれ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:31:06.83 ID:Y6UZ2iLv
>>197
店舗が無い?これ見てから物言えや
http://www.sankofoods.com/shop/chikara/index.html#shop

それにチカラめしは宣伝とかしなくても有名になる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:55:59.58 ID:B13gxKcD
東京ステマ飯のステマw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:10:18.12 ID:nQGppx0K
>>176
146のどこに150ccなんて書いてあるの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:55:50.98 ID:ulbXIr+y
>>192
アブラめしは肉の品質格差が激し過ぎる!並盛280円以外は割高。
吉野家のバーコー丼はロシアンルーレット状態(弾5発入りのなw)
松屋は論外、すき家はタレが不味くなった。

よって未だにスタ丼の一択は変わらない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:59:52.75 ID:5Y0tBcWF
ちからめしなんてどうでもいい
すた丼に出てくるな
売名なんて見苦しい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:40:52.28 ID:ZRYwOTDx
昨日初めて食べに行ったが…もう行かないだろうな…飯屋なら、米(くず米使用か?)とその取り扱い方(炊き方や水加減が悪いのか?)には拘って欲しいし。期待外れ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:48:42.50 ID:8rLKuBll
素人集団がやってるからダメだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:11:15.03 ID:k+D5LzXz
やっぱチカラめしが優秀だなw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:17:34.59 ID:5Y0tBcWF
出てけ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:26:15.04 ID:k+D5LzXz
断るw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:37:07.52 ID:OKYJ64rB
東京ステマ飯最高
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:45:23.34 ID:5Y0tBcWF
昨日から沸いてるゴキブリか…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:28:59.07 ID:rR6LMrth
半年ぶりくらいに入ってみたらNU丼とか言うのやってた。
カレー好きだからいいなと思って食ってみたんだが、
薄味でさっぱり過ぎててなんだかな。
すた丼行く時って味の濃いの求めていくから肩透かしだわ。
大学丼キャンペーンは外してると思うなぁ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:07:11.01 ID:2o6u12QI
>>165
すためし…大盛りにしたけど、全然すくねぇ。

最寄りが天津どんはじめたんでまた通いはじめるか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:13:28.29 ID:wTxvhrD0
>>164
津田沼は完全に千葉工大狙いの出店でしょ
住所からするとminaの立地だが、総武線を連絡歩道橋で越えれば目の前に通用門がある好条件
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:18:39.09 ID:niCz/dEM
津田沼店ってどこにできるの?
HP見たけど載ってないから分からない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:51:25.74 ID:fbitGI9N
>>200
細かいやっちゃな
150gも150ccも体積は同じだろが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:26:23.13 ID:hOBB2jdt
>>214
>150gも150ccも体積は同じだろが
>150gも150ccも体積は同じだろが
>150gも150ccも体積は同じだろが

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:43:36.92 ID:ddSpyDsN
>>212
あーそういうことなのか
>>213
ヨーカドーの前かな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:45:53.94 ID:3RsqEsRS
>>214
これがゆとりってやつか…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:54:44.79 ID:dmaXt8iA
あんなニンニク臭えの二度と喰わん!女にモテなくなるで。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:08:22.38 ID:PbhLaxyq
>>218
雄臭え臭いって言うんだぜ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:35:54.61 ID:bwrEeRVe
>>214
このバカさ加減はひょっとして店員さん?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:22:05.55 ID:Db66UNYe
津田沼は正解だな
楽しみ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:33:02.34 ID:1Jn1fHII
松戸にも出せ
223146:2012/01/11(水) 02:22:15.12 ID:c647nUkz
>>214
親切な俺が教えてやる。
米一合は180cc。これは体積な。

で、米一合の重さは約150g。これは重さな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:55:57.63 ID:5LW5ixD/
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:43:24.71 ID:5aewBBf3
これってここと関係あるの?
http://usingroup.jp/dondon/index.html
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:23:20.66 ID:YpLwwQ6Q
>>225
のれん分け
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 06:13:24.60 ID:pFgyxpRM
どんどんは掟丼とは無関係だぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:46:26.74 ID:i4aWqQmc
亀戸店行こうと思ったら
評判悪いんだけど…
やっぱ秋葉か?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:08:59.10 ID:SaU3KK+I
中野いいよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:40:35.28 ID:KmyDdxS6
アキバ、池袋は店員が糞
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:46:21.45 ID:issTHwyn
小金井前原店も対応いいよ
ただ堀之内店は場所柄客層が悪くて…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 02:34:12.61 ID:rIaEekva
千葉富士見店は
店員の対応がとても良い。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 06:59:17.08 ID:0cmQdrOC
>>229
中野は異常に床とか机がべとつく気がするんだが…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:10:31.23 ID:WofDpydW
>>232
あそこは味も良かった気がする
同じ千葉でも本八幡は店員がクズしかいないし味が最悪
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:16:29.46 ID:V6UAkyWU
品達店だけ620円って高過ぎ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:58:26.70 ID:WofDpydW
>>235
品川なら特すた丼を食えよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:47:35.22 ID:JiSt4+po
>>233
トイレまでヌルヌルする
客もあんまいないのにな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:35:04.03 ID:5kRwoVji
品川もヌルヌルだよ。
床に着いた油は定期的に脱脂しないきゃね。
この辺がちゃんと出来ないと三流FC
なんだな。
店の清潔さってのはとても大事。
マトモな人間は、無意識ウチに汚い店を避けてるんだよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:45:48.24 ID:bKY1nBlg
駐車場が無いのにバイクやチャリで来る客多くてすげー迷惑帝京大学前店
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:40:59.86 ID:dHjK5718
住友商事の中国米使ってるのしってたか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:43:54.72 ID:dHjK5718
売国店

国産米使えよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:01:10.35 ID:uPssqsDX
>>240
まじで?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:36:04.16 ID:w2DbvvP+
そのワリには高いな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:46:35.73 ID:AD8Llys7
国産でないならいかない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:23:09.87 ID:r2D76JDH
国産使うなら、福島産にしろ!
食べて応援だ!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:40:16.52 ID:KqNPTmjh
>>240-245

お前ら、つまらん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:06:20.65 ID:9bEXBwvd
おまえチョンだな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:57:01.40 ID:yJqNofbv
久しぶりに閉店前の野猿街道店?に行ってきたよ。

マジ美味しかったわ〜♪
でもゴハンは今一、いや今三やね。
ゴハンは残しちゃったわ。
あの米、なんとかならんのかねぇ?

そうそう、前レスで大学丼で大盛りがどーのこーのって書いてあったけど
帝京丼は肉増し出来ないって券売機に書いてあったよ。
飯増しは行けそうだけど、あの米じゃ飯増しは無理だわ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:57:14.40 ID:ad9gdLre
俺も飯増しはやめたな
あれはちょっと酷いと思うわ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:08:08.27 ID:CJDKoznJ
ジャンク舌だから味は気にせんが、多すぎて食べきるのに苦労した。
もう飯増しはコリゴリだ。。。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:08:57.29 ID:/bvgtg0U
相模原は異常に不便な場所だが町田よりガヤガヤしてなくて良かった
でも何であんな所に出店したんだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:37:14.75 ID:Q4RF3QbG
青い冷水機の店のほうが水が冷たい!

253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:29:50.38 ID:V4G8twyz
>>251
直営じゃないんじゃないの
FCオーナーの自由というか
儲からなければ潰れるまで
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:05:25.43 ID:2tiqXS93
>>251
町田からなら座間だか大和だかの店のほうが近そうだ。
相模原でカレー食ったけど、器とかバランスとか他と違った気がする。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:06:04.36 ID:OaTZ62b8
初めてすた丼食べたが量多いなw吉牛の特盛くらいある
今度は油そば食べてみたい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:45:30.64 ID:Vs1HcnZW
査定額は480円、米変えたら再評価する
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:51:54.39 ID:8cwfVWMY
相模原のすた丼は少し味が濃いけど1番好き
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:12:41.86 ID:t96dPOe5
>>257
すた丼は店舗に限らず作るたびに味が違うのがデフォ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 06:32:54.42 ID:Yod6zOA5
チャーハンを焦がし風味にお願いできるかな。

260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 06:55:04.07 ID:S3myI6MB
味濃かったら、しょっぱいだろ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:01:11.08 ID:HP38E21I
>>259
土下座して頼んでみな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:49:49.20 ID:fXlt/zHg
つまんね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:17:59.85 ID:hlBONmd2
油そばのカロリーが知りたい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:08:08.58 ID:qeSxAbw/
腹減った
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 06:46:19.80 ID:ANEWhVq6
ラーメンは通常で量少ないんだね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:11:16.16 ID:Kj4KOrS8
油そば食べてみたがインスタントちっくだな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:09:38.33 ID:UFSE78MT
さてと、あんと君行ってくる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:48:07.59 ID:XKuD5L6c
ここで、ニンニク醤油味じゃ無いモノ食べても普通だろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:43:36.13 ID:j7tFlTrw
すた丼屋の平日って、食事時を過ぎたら恐ろしい位にガラガラなんだね(笑)
店員さん暇すぎて死にそうだった。
なんか話すネタも尽きたみたいで退屈そうだね。
あれじゃ売上も大変だな。
もう少しリピーターを増やすような努力した方がいいのに。
C&Cカレーみたいなサービス券でリピーター増やせばいいのに。
すた丼一個食べるとサービス券一枚進呈。
10枚集めるとすた丼一個食べれるようなサービスを始めるだけで
全然違うのにな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:02:21.34 ID:PW1rPsPx
高いのもあるよな
つーか肉増ししてんのに増さない店多過ぎ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:17:19.63 ID:INrDNt44
うーん、スタ丼って高いかな?
まぁ牛丼に比べれば高いけど、
作りおきなしの受注生産を考えれば、
こんなもんだとおもうけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:30:15.94 ID:wTspKrip
>>271
ヒント:東京チカラめし
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:02:01.14 ID:scrfmEod
量が全然違うな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:03:13.40 ID:bhz9/ui1
>>272
ステマ飯かw
日本語通じない、飯ヌルい、肉少ない、肉冷えてる
何とかしろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:35:21.89 ID:9iEdyX/f
すた丼食いたい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:33:53.33 ID:5Zc0VOdg
>>274
床ぬるぬる、しょっぱい、変色たまご、肉増ししない、接客最悪のすた丼
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:45:45.12 ID:ZMra3B3g
中国米だからなぁ。。。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 11:39:54.89 ID:hYH7BjEl
ヤングは喜ぶだろうけど、おじさんにはきついな、飯が多すぎて最後の方になると飯が余る、かといってしおっ辛く味付けしてあるんだけどな、久しぶりに腹がムカムカしたよ、俺が年取った証拠だな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:59:56.67 ID:AcJJFN4b
中国
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:03:07.07 ID:StOnR96Y
>>278
歳もあるだろうけど肉の量がご飯と全然合ってない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:36:32.99 ID:4BkG5L47
油そばセットで
さきにサラダとそば来たんで堪能したらすた丼が食えなかった。

というかガツ食いじゃなくて、丁寧に食ってたら冷めてしまってごはんが乾いてしまった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:50:33.12 ID:GJbolKyv
>>278
過去レス読めよ
30過ぎにはミニすた丼で充分だと結論出てる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:10:56.88 ID:Z3eiqGrd
俺は40近いオッサンだが飯増しでもまだ少ないと感じることもあるぞ
>>276
床が油でヌルヌルするのは中華料理店とか調理時に油を多く使う店ならどこも同じだよ
あの油を除去するには素人じゃ時間かかるしきれいに取れないよ
業者呼んで掃除してもらうしかないよ
>>269>>270
首都圏じゃ普通の値段だが地方じゃ高い部類に入るよ
地方は不況が酷いからね
職場でも昼食は家から弁当持参やカップ麺で済ませる人なんて普通だから
地方と比べると首都圏は物価が高いからね
>>271>>272
チカラ飯、味が落ちたな
スタ丼の米が酷いっていう書き込みあるけどチカラ飯の方がもっと酷いぞ

先日、久々に国分寺ですた丼食べたけど美味しかったよ
店員の顔ぶれが昔通ってた頃と違ってて時代の流れを感じたな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:44:24.61 ID:olPmG8l/
>>283
確かに工事現場見てると、カップ麺食べてる人が多いね。
昔はガテン系(死語)の人がすた丼をガッついてたのに、今は随分と少なくなった。
あの人達に合わせると、塩分もメシの量も今のサイズでイイんだよね。
(少ない人もいるけど)



285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:12:19.85 ID:tIp+eyMo
40過ぎだけど大盛りだとご飯が余るから
いつも餃子セットの肉増しにしてる。
大盛りご飯だとそれくらいでちょうどバランスが良い感じ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:00:40.33 ID:hYH7BjEl
人によるけど、
大食でない平均的な人や、
初めての人にはミニスタおすすめです。

287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:39:18.66 ID:BHRkt37k
ネットのなんちゃってレシピですた丼作ってみた
これもう店行かなくていいわ
うまい安い
めんどくさいけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:28:43.87 ID:AxrhzSjO
>>287
店より美味く作れるようになったわ。
DQN店員を避けたいなら自作に限る。
まぁ面倒臭いといえば面倒臭いが、タレを作り置きしとけばラクなもんだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:10:29.35 ID:cVBI7wIh
自作レシピ載せてくれ
ネットのは材料だけで量がわからない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:34:12.47 ID:5TSHMyBN
今すき家が盛んに宣伝一押ししてる牛丼の中盛り(肉1.5倍でご飯普通より少なめ)
みたいのが出来ればベストバランスで、もっとファンが増えると思う。

関係者はマジメに検討してみて。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:16:46.55 ID:rVWOsUIj
レシピなんてなくてもいい肉買って来て焼いてしょう油掛ければ美味いだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:23:27.22 ID:7h8njh19
>>290
それだよな
すた丼はバランスおかしい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:52:51.88 ID:0VKLna1R
チャーハンで肉増しにしたらどうなるのでしょうか?
こまいチャーシューふやしてくれるのかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:38:18.31 ID:weGEMCw5
>>290
ミニ(小)に肉増しがベストだと何度言ったらわかるんだ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:19:34.94 ID:TdIflEkR
西でおいちゃんにへつらう一ツ橋生キモス
また、調子に乗ってるおいちゃんもなおキモス
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:52:34.93 ID:IQLaJElZ
>>294
肉増ししても奴らは肉を増さないと何度言えばわかるんだ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:16:53.02 ID:AxrhzSjO
肉マシマシのお客とタマタマ俺の並が同一ロットになった。
何故か2つとも同じ量だった(笑)
俺的には確実に肉増しだったわ。

店員のいい加減さが解るね。

298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 03:26:08.87 ID:g5WIyKoh
いま猛烈に食いたい
24時間やれ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:50:16.68 ID:OHXesndJ
夜中毎日すた丼食ったら100太るよな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:04:21.46 ID:cyq8oRtF
日本語でOk
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:21:53.54 ID:j5yK7yWg
すた丼なんてホモしか食いに行かねーよwwwwwwwww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:07:24.82 ID:PXQYrZLI
すた丼 想像してた以上にまずかった
二郎と同じ感想
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 22:18:47.72 ID:nHQpw0HC
>>302
ですな 味覚障害のくずだけが喜んで食べてるって感じ
やはり牛丼は吉野家が鉄板
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 23:42:37.58 ID:qF/0lAbO
牛丼?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:51:56.51 ID:HsR+UVp/
>>304
303はすた丼の肉が牛肉と感じるほどの味覚障害なんだろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:15:18.88 ID:OUbrm8Yk
豚と牛の肉の味が解らない吉野家社員が味覚障害だと他人を罵る

ステマ乙
ステマ乙
ステマ乙
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:27:17.48 ID:WstLaS9W
ワロタ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:15:51.11 ID:MAFie1UN
ホーエ豚だよ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:57:40.90 ID:OUbrm8Yk
十勝豚とホエー豚ってどっちがつおいの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:49:18.25 ID:FHJmxSJv
肉すくねー
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:53:54.64 ID:VL/HCm7W
日本の米してほしい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:16:56.60 ID:xz3HkYtl
日本の米って筋少かよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:20:57.24 ID:C0jSuECn
今すき家が盛んに宣伝一押ししてる牛丼の中盛り(肉1.5倍でご飯普通より少なめ)
みたいのが出来ればベストバランスで、もっとファンが増えると思う。

店関係者はマジメに検討してみて。

314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:08:42.40 ID:NvaFutFi
牛丼みたいにあらかじめ100人前ぐらい炒めておいて、
注文を受けたらご飯に載せるだけ…
というのは、
スタ丼には合わないだろう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:56:14.11 ID:S6/xQKQ5
肉少ない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:28:16.08 ID:VL/HCm7W
チョン米反対
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:07:53.12 ID:C0jSuECn
>>313
肉とご飯の量のバランスを言ってるわけで・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:18:14.23 ID:1fdVZ+Aq
大盛りチャレンジのバランスの悪さは異常
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:54:14.99 ID:z1lbUfcM
>>318
あんなもんホモでも頼まねーよwwwwww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:22:42.17 ID:uDsiFpOG
最近マジで味噌汁飽きた…。

すましにしてくれないかな。
くいって一気に飲むには濃いし…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:37:05.21 ID:zFuQXeng
マシマシ肉増しWでちょうどいい!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:00:59.31 ID:EV76k1sV
今日初めて食べたよ
最初うっわ味濃いと思ったけど極小玉子(笑)かけたら緩和されたw
玉子ありきの味付けだね
でも腎臓悪くて生卵止められてる人どーすんの?って思った
健常者としては味付けは悪くない
つか、うまかった
でも丼だけで塩分濃そうなのに沢庵とか味噌汁いらねえす
全部平らげたけどw
次は生姜の味付けで食べてみる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:37:14.47 ID:tjW5SJzG
なんか炊飯器変えたらしくて米自体は変わってないみたいなんだけど炊き上がりがよくて少しまともになってたよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:39:02.64 ID:s9qxgz//
>>322
腎臓悪くて生卵止められている人は食べちゃイカンだろ。
チミの体調に合わせてメニューを作るほどお店は暇じゃない。



325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:03:48.53 ID:EV76k1sV
>>324
俺じゃねえす
病気の友達の事が頭よぎった

俺はありだと思ったけどレジ横に座ったんで見てたら他の人かなりな割合でスタンプカード受け取り拒否っててワラタ
俺はもらったよ
また行くつもりだから
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:24:44.58 ID:9XGNENmb
すた丼ですた丼以外のオススメ教えて
野菜炒め定食が安パイだと思ってんだけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 02:35:35.75 ID:bFnE6rOA
>>313
ミニ(小)に肉増しがベストだと何度言ったらわかるんだ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 06:35:02.10 ID:rZgwasGm
>>321
全然良くねーよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 06:35:28.62 ID:rZgwasGm
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 07:49:50.33 ID:PjMGQDrj
沢庵は、丼に残った米を集めて食べるスプーン代わりに使うのが、
国立の貧乏学生流です。
まあ、自由に食べればいいと思うけどね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 11:50:33.99 ID:XJaFERxd
>>330
貧乏関係なく
変な食い方って見られてそうw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:06:27.55 ID:Mn7UJCfG
>>326
油そば
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:43:12.04 ID:vDrNfNT6
>>326
シャブ漬けライス(本店)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:21:34.21 ID:fvxFLZ+z
油そば、カレー、チャーハンなんかココで食わなくても・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:24:22.01 ID:WIKENroU
チャーハンしかたべない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:54:20.05 ID:8PBeq73v
やる気ない吉野家よりいいかも

他のチェーン系丼より値段高いけどちゃんと調理してくれるし、ミニならワンコインで食べれるし普通に外食してると思えば安いね
ただ、すた丼はがっつりニンニク効いてるから昼に食べるのはキツイかな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:07:32.21 ID:tttvk/g6
>>330
残った味噌汁注いで、丼のごはんを集めてすする猫飯スタイルをたしなむ俺は客の鑑
338:2012/01/24(火) 19:12:13.55 ID:2rTKdBjS
松屋のチゲ鍋は、デフォ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:41:11.22 ID:AEE6CsCl
今月で大学丼終わるんだね。
中の人に聞きたいんだけど、大学丼で売り上げUPしたの?
一度食べてみたけど、俺的には大して美味くなかった。
周りで大学丼食べてる人を見たことがないし、あんまり売れてないんちゃう?
店員さんの立場だと、ロクに売れもしないメニュー作られて
正直面倒だと思ってるんちゃうかな〜?と思ったわ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:45:16.18 ID:kf3sKysN
>>334
カレーけっこう美味いよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:23:32.45 ID:RfZ3dDKH
日の出町ガラガラで笑った
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:59:05.72 ID:D8/NdEAM
>>330
実は、その食べ方がお坊さんの正式な食べ方なんだよね。
最後に漬物やたくわんでご飯粒を一つも残さずに食べる為に
たくわんでかき集めるように集めて食べる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:42:15.91 ID:8GyOPFrn
>>341
日ノ出町店は交差点挟んだチカラめしに完全に客持ってかれたよな
344:2012/01/25(水) 06:44:21.20 ID:POKD+DsC
大学丼なんてうけるわけねーだろ、出身者しか食わねーつうの、
それよか、夜に備えてビンビン丼とか、彼女にご奉仕抜ぬか3丼とか、
24時間おっ勃ちますか丼とか、
出せよ、まだ売れるから。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:21:36.59 ID:3SzH5zpo
千葉富士見店は最悪だった。
客を無視するし謝罪の仕方もしらない
アルバイト女性店員、チャラチャラした常識の無い厨房社員
会社にクレームのメール入れたけど返事もきやしないw

厨房でお喋り多いし
衛星的に嫌だから俺はもう二度といかねーかな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:24:25.92 ID:3SzH5zpo
正面のなりたけは店員も感じいいね!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:45:15.50 ID:+ufxVuMT
紅ショウガおいてけれ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:40:02.02 ID:PE1DwpnO
すた丼屋に接客態度を求めてはイカンだろ(笑)
その手のキャラをワザワザ採用してるんだから。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:35:23.14 ID:3SzH5zpo
>>348
そういうもんなのか。
ググッたらやっぱり接客態度は最悪って言ってる人多いね
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13006120/dtlrvwlst/2791010/

まあ所詮、社会経験が乏しい連中しか働いてないのかもなw

まあ、もう2度といかないからいいけどさ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:35:01.40 ID:DSEaHY0k
しょっぱい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:43:21.80 ID:jhzpJG7E
道頓堀(難波)の店員はメチャクチャ低姿勢で逆にびっくりした
関東のスタ丼の各店と客層が全然違うからかな?
このスレでも道頓堀(難波)の店員の悪印象の書き込み見ないしね
関東の店で店員の態度の悪い店ってあるね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:52:18.80 ID:jWPYn+e9
せめて国産米たのむわ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:57:26.76 ID:9dIUiWir
>>351
そもそも関西のすた丼食った人がここにいない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:04:59.89 ID:e4+MW6v3
京都のすた丼よく行くけど
いつも食券渡すねーちゃんはカンジいいぞ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:18:05.39 ID:j3RF19pT
昔国分寺にいた歌いながらシャドーボクシングする兄ちゃん…
今ごろなにしてっかな…
356 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/26(木) 04:56:20.05 ID:Y9m1ZTTW
中華米マンセー
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:43:32.56 ID:WUqBkUcl
いつまでもこの値段では無理だろう。
高杉る。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:57:54.75 ID:mihOXbCe
友人みんな東京チカラめしのガーリックねぎ牛丼(380円)で充分とか言って
一緒にすた丼行ってくれない・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:57:59.81 ID:w9q4TnsY
西荻窪店オメ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:16:25.91 ID:wYObbU/o
>>359
公式見たらマジだった。
しかも5日間100円って太っ腹だな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:57:20.08 ID:ScbOHdx9
>>360
100円「引き」だからな
1杯100円とは違うぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:52:37.66 ID:wYObbU/o
>>361
すまん。よく見たらそうだね。
開店記念2日間100円に慣れてたから、つい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:17:31.04 ID:pCuFO0Oi
もう今後オープンする新店舗は100円引きセールしかしなさそうだな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:26:52.49 ID:JChVnXt7
>>353
難波のスタ丼って首都圏と客層が明らかに違うな
行った時間帯にもよるが、見た感じ観光客・カップルが多かったぞ
若い女の子が一人で食べてる姿も見たわ
難波の店員は接客が優しくソフトだからね
あと俺みたいに昔首都圏でよくスタ丼食べてたのが懐かしくなってやってくるとか
365 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/01/27(金) 13:38:00.08 ID:b/FygUWm
よく中国産食べれるなお前ら
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:42:53.47 ID:4BoFisgP
>>365
じゃあ、外食、冷食、出来合いもの全部ダメだなw
自給自足しておけ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:01:35.92 ID:ggF7Qc7s
ここにいる香具師は書くだけ番長で実際に食べているのはいない罠w
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:33:09.30 ID:ZXJEvYIA
香具師なんてまだかいてるやついるのかよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:36:12.52 ID:3Th3/B2O
かぐし?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:18:13.19 ID:G2w7Zgid
ググったら出てきた
香具師(ヤシ)
昔のオッサンはヤツと書かずにヤシと書いていたんだって。
ヤシを入力した時に変換しちゃって香具師になったそうです(笑)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:44:52.54 ID:Ku0k/Wh2
>>370
池波正太郎の小説読めよ
香具師って一杯出て来るぞ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:51:24.67 ID:kH/I3+LT
>>370
これは恥ずかしい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:40:00.86 ID:YW8O+Crq
>>371,372
はぁ、池波正太郎に出てくる香具師の意味と
この糞板に書いた香具師の意味が同じとでも?
>>370が書いてる事が正しいじゃないか(笑)

池波正太郎小説ねぇ。
鬼平犯科帳くらいは読んだけど、今時あんな本読む人って高齢者しかいないね。
せいぜい読書感想文を書くために読むくらいだよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:56:34.72 ID:IcuLsgtK
津田沼2/24だってさ
>>363の通りしょぼいキャンペーンだよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:24:56.06 ID:XcyCIiko
>>373
馬鹿が来たぞーwwwwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:13:44.34 ID:EdBQXpjU
すた丼スレで喧嘩すんなw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:07:23.64 ID:qlJ8vT3C
三週間にいっぺんくらい食べたくなるな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:25:08.90 ID:nZYVvsAt
すた丼高いよぉ
も少し頼むよぉ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 07:22:03.06 ID:GCa4BK5C
ライス減らしてもいいから
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:45:10.57 ID:9wOymLgk
米が変わったというので確認しに行きたい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 11:24:04.66 ID:9HnvfdZ2
変わってないよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:07:28.42 ID:f1zJTatN
あぶらっこさがユキチカっぽい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 10:12:42.35 ID:a8kys+PI
米はそのままで高い炊飯器にかえたみたいよ
おいしさは微妙に改善されたね
けど自宅で炊いた国産米に比べると…
肉と米のバランスに関してだけど並に比べてミニが割高なのが
ベストバランスのミニすた肉増しにたどり着くまでの障害だよね
いつも迷うけど結局並を頼んでしまう
並→   飯450g肉110g600円
ミニ肉→ 飯300g肉130g630円
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 10:58:45.79 ID:ePSBwQPk
高けりゃ並になるには当たり前だろ。肉増ししても大して肉は増えないし。
だから、すき家牛丼みたいな「中盛り=肉1.5倍でライス並より少なめ」が
ベストバランスで必要だと言っておる。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:39:32.30 ID:3eOZwbEb
聞きたい事あんだけど店員さん居る?
386 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/01(水) 04:26:29.26 ID:16NiBfwp
店員ですがなにか?
ちなみに今はどこのすた丼も中国米だからな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:31:19.32 ID:3eOZwbEb
ありがとう、肉増しにしたら米もちょっと増える?
388 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/01(水) 08:35:40.40 ID:GREBiwS8
米は増えないよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:09:58.29 ID:9Bpavr0z
肉も増えないよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:30:58.31 ID:uUGDH8Lx
店員さんって暇なとき何してるの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:44:37.60 ID:AXpsS9I0
no!中国米
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:43:42.59 ID:3eOZwbEb
388 ansありがとう!
393 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/01(水) 12:47:27.04 ID:GREBiwS8
暇なときは休憩入ったり補充とかやってるよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:24:10.87 ID:uUGDH8Lx
>>393
殆どが補充と休憩か。
395 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/01(水) 15:26:27.01 ID:GREBiwS8
実際は店舗によって混み具合が違うからな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:42:30.50 ID:3Ji4Hjd1
すた丼たまに食いたくなる
食べおわると毎回気持ち悪くなるけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:57:48.85 ID:uUGDH8Lx
お昼は肉増し食べて来たけど、中国米の炊き方を変えたのか
前回食べた時よりも随分とマシになってたわ。
お願いだから、肉だけは現在のホエーを使ってね。
398 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/01(水) 16:04:50.39 ID:GREBiwS8
炊き方ってゆうか炊く釜を新しくしたよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:08:19.99 ID:a8JtSA67
[お釜にポン]でもいれたんだろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:00:10.76 ID:3eOZwbEb
ようやくすた丼スレも落ち着いたようでみんなに名前が浸透してきたよね。もうあんま最初みたいに肉増しなのに肉すくねぇとかしょっぱいとか言ってる奴あんま居なくなったよね。
って思ったら今度は米問題(笑)いつまでも楽しませてくれる店だぜ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:23:55.11 ID:RMQijF/e
超久しぶりに2時間かけて恋ヶ窪店行ったら「テナント募集中」の貼り紙……このスレ見て全てを理解した。
去年からずっと、また恋ヶ窪ですた丼食おうと楽しみにしていたのに、もう食えないのか…
仕方ないから近くの東大和店で食ったらクソ不味くて泣いた、味噌汁少なすぎるし…
せめて国立西に行っときゃ良かった…

402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:39:32.10 ID:vM2B2eNU
>>400
肉増ししても増さないから肉増ししなくなったんだろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:54:17.39 ID:3eOZwbEb
402ボクするよ♪
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:56:51.59 ID:Zd4zroE2
肉増しじゃなくて餃子を頼めば誤魔化されない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:27:56.44 ID:fxf9fQN3
しょっぱいのに麻痺してきた

相変わらず肉少ねー
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:20:23.26 ID:5mfbKgh4
二宮沙樹 @ninomiya_saki
すた丼屋に女性がいるの見たことない。

https://twitter.com/#!/ninomiya_saki/status/164767258898464768

天海つばさ @Amamitsubasa000
@ninomiya_saki すぃません… ぁたし、1人で行って1人で食します… そんな、女です\(//∇//)\

https://twitter.com/#!/Amamitsubasa000/status/164852240857833472

二宮沙樹 @ninomiya_saki
@Amamitsubasa000わたすも!同じだね(??????)v

https://twitter.com/#!/ninomiya_saki/status/164911559901061120
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:21:40.51 ID:go57gfJH
AV女優の二宮沙樹と天海つばさは、一人ですた丼屋に入って一人で食ってることが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328171236/
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:14:43.77 ID:CO/uobpN
道頓堀の店にも女一人でミニスタ丼食べてた客がいたぞ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:08:33.72 ID:jsE3j3Ie
寒い!
身体が暖まるヤツ食べたい。
(すた丼以外で)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:52:58.65 ID:MCehehMU
中国米くいたいな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:10:38.88 ID:k0f7VyWB
先日新宿ですためしっていうもの食べたんだけどすた丼と別物なんだよね?
なんかメニュー見てたらゴーゴーカレーみたいなカレーもあったし意味不明だった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:22:18.63 ID:3fCkt+2f
>>411
のれん分けですな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:53:05.48 ID:h/sDl+DU
>>412
パクリ店だよ
死にかけ牛丼屋のどんどんが登戸店ですた丼出したら当たったので業態変更した
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:58:19.75 ID:jsE3j3Ie
パクり店には負けないで欲しい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 01:20:08.79 ID:AtX/CWzr
西新宿の店に入ったことあるけど、えらい空いてた。<すためし
閉店も時間の問題だと思う。

すた丼と比べると味は悪くないんだけど(特にカレーやご飯)、量が少ない。
客層を見誤ってる感じ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 05:12:01.12 ID:JKNSbui3
すた丼の量が多すぎるんだけどな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 07:18:14.13 ID:i+2VtlCt
肉増しって肉の量券一枚につき60gプラスらしい
んでミニすたが基本が70gだからほぼ同量だよね
飯増しはプラス300gでミニすたと同じ量
つまり肉飯増し220円とミニすた500円がほぼ同量とかすげー価格設定なわけ…
並とミニふたりで食うなら弁当肉飯増しにして浮いた分肉増ししとけって
まぁそこまでする必要はどこにもないけども

焼き牛丼はともかくどんどんは意図的に掟店を真似てるよねメニューとかポップのデザインとかさ
「〜〜べし」的なポップ貼ってあって笑ってしまった
掟店と勘違いしてる客を取り込みたいの?
登戸の駅前とかほとんど飲食店ないし駅近に掟店できたらおもしろいのにな
スロットはたまにすげー人並んでるからさ
スロットやるような奴らはすた丼好きでしょうよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 08:04:49.48 ID:w0k3UB4t
肉増し券買っても肉増さないんだけど?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 08:39:11.73 ID:JKNSbui3
そう。毎回肉増し頼む奴は馬鹿。学習できない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:24:06.07 ID:iVBZ5sbV
すた丼屋の客の喫煙率は異常
居酒屋以上パチンコ店並
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:13:57.12 ID:IMPbeVnV
んな多くないだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:45:59.58 ID:EMTv+cRm
こんなところにまで嫌煙房が…
本当に気持ち悪っ!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:08:09.94 ID:fO+tzAh0
ひさしぶりに松中店いったら、昼なのに空いてて、あれ?って思ったけど、
米のあまりのまずさに、客離れしてるのかなって心配になったよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:28:02.61 ID:6USzhFfy
>>422
くせぇ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:37:50.05 ID:I4QuESQ+
タバコすら吸えんガキは黙ってろ
雑魚が!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:40:34.56 ID:iVBZ5sbV
だっさ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:56:47.84 ID:6USzhFfy
>>425
タバコさえ、辞められんクズが
飯に匂いがつくんだよ
迷惑だ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:19:48.57 ID:EMTv+cRm
テイクアウトして自宅でママと食ってろよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:26:30.79 ID:iVBZ5sbV
人が食ってる時にプカプカ吸っといて、自分が食う時は吸わないんだよな
「食ってる時吸うと飯がまずくなるから」だとさww
ヤニで脳が腐っちまってるんだよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:59:29.04 ID:IMPbeVnV
すた丼スレで喧嘩すんなよ
おもしれーなおまえらw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:37:17.15 ID:3PGznfeJ
タバコとかいつの時代だよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:09:23.73 ID:40auLBD6
煙草じゃなくてもいいが男ならワイルドもしくは背徳的な嗜みを持つべきだという持論
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:39:41.46 ID:KPhlagLX
>>432
それがスタ丼w
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:41:24.53 ID:0490r8BT
背徳的わろた
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:30:47.13 ID:Wj4JFGH4
>>432
おっさんかっけー(笑)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:40:29.76 ID:akPPrlu3
それがカッコイイという勘違いをしているカッコ悪さを
さらけ出す事で体を張って笑いをとるわけですね分かります
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:11:29.77 ID:EiQE2Hkz
最近、全面禁煙の飲食店が増えてるから逆に喫煙可能なスタ丼の店が喫煙者に好評だったりしてな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:24:32.21 ID:o4GXWXqB
フリマガ?(強き男たち)はもうお店に置いてる?

宇梶剛士氏のインタビューだっけ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:14:04.03 ID:Gc8zgPtW
すた丼ももうすぐ全店禁煙になるよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:24:38.67 ID:40auLBD6
>>436
自分でホントに好んでやってるならかっこいいという勘違いなんてあり得ないよ
だってかっこいいと思うんだから
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:29:29.76 ID:1T6KS+fa
昔、石津謙介という人がいてだな・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:10:04.70 ID:akPPrlu3
完全に主観的な「俺カコイイ」を、人は勘違いと言うんです
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:24:29.21 ID:0rOLhkM4
タバコかっこいいとか思ってるの、オヤジ世代か、若い奴でも低学歴の底辺だけだから
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:22:10.52 ID:RetmU6cW
タバコも吸えないお子様はマクドナルドにでも行ってれば。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:25:41.27 ID:0rOLhkM4
ちょいワル気取りのタバコとか中学生かよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:45:50.91 ID:6MT2jFLc
タバコ1000円になればいいwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:57:28.99 ID:7rV2u5aL
シナ米なんてせこすぎ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:58:26.09 ID:o4GXWXqB
すっかり煙草スレになっちまったな。
俺は煙草を吸わないけど、煙草肯定派だよ。
煙草って騒がれてるほど害は無いんだぜ。(詳しくはググってね)

今日は生姜丼を食べた。
ンマンマ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:59:22.47 ID:Fq04EkZv
>>448
害がある・ないじゃない
においがほかの人に迷惑なんだよ

生姜丼うまいんか、たべたことないな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:03:49.68 ID:PM5yZ7Rr
>>442
それは他者の感覚とあわないだけだ
そして他者の感覚と違うがどうかはよほど近しくない限り判断しようがない
よってそんなものは意識すればするほど疑心暗鬼なり自分の生活の質を脅かす
人は自分とついでに自分と近しい人間の感覚だけに気を配ればいい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:18:44.89 ID:+yhEiuSg
すた丼スレはおもろいなw
皆楽しく生きてそうでなによりだw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:28:00.51 ID:NsFOQExv
最近の野郎は我慢を知らないからな!
煙は我慢しなくて良いから喫煙可の店に行くのを我慢しなさい
店は別に困らないから(笑)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 05:34:16.45 ID:KcJqux1c
話しは変わりますが
セットにしないとサラダは付いてないんですか?
味噌汁に卵付きで680円でした
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:25:35.20 ID:CoDHF2no
自分がいかに無理な理屈をこねてまで
タバコを吸い続けることを正当化しようとしていたのか、
という事は皆、ニコチンの洗脳から解放されて初めて気付く事だから
まあ無理もないね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:39:56.67 ID:vjmKhyZf
まあ中毒で依存症だから、とにかく吸うためなら理を曲げてでも吸いたがる
よく喫煙者がタバコより酒のほうが害があるとか話をそらすが
喫煙者を飲酒者に例えると、完全にアル中クラスで、嗜好品ってレベルではない
病気なのに自分で認められない、ニコチンに思考まで支配されている哀れな操り人形
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 08:23:34.81 ID:A/ZWzQVN
すた丼やラーメン二郎も、煙草同様の中毒なんだぜ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:20:29.56 ID:2jtoiDF8
まあなんでもいいけどすた丼も全面禁煙になるんだって。
残念だったな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:23:25.77 ID:A/ZWzQVN
俺は煙草吸わないからどーでもいいよ(笑)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:32:19.80 ID:BKH0v4uq
どんどん税金払って自宅で吸え
そして家の壁ヤニで真っ黄色にしてろwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:45:50.44 ID:QCWRy/LU
タバコとか懐かしいな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:00:16.90 ID:A/ZWzQVN
店員も店の裏で吸ってるけどな(笑)
喫煙者は高額納税者だから、もっと待遇を良くしてくれよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:40:03.34 ID:z5NV3FHO
>>461
高納税者がえらいのか?
当然の義務だろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:58:37.45 ID:A/ZWzQVN
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:34:48.28 ID:ZgKDeMdL
納税は国民の義務です

しかし、不平等かつ使用目的などがはっきりとしない税金に疑問視しないのは
言わば、官僚どもの勝ちであり、日教組の勝ちとも言えますね

ギャンブルはダメだと義務教育で左翼教師から教わりました?
totoにしても胴元は文科省なんだよね

労働で賃金を貰えば税金を取られ
その賃金で買い物をするのにも税金を取られ

そして、動産、不動産にも税金がかかります
徴収した税金の約2/3は赤字の利息にあてがわれます


今後のかしこい生き方、宗教法人を作りましょう
お金が大好きな架空の神様を信仰してればいいのですよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:35:36.68 ID:9YH3FQQW
煽るだけ煽っといてAA貼って逃げるとか耐性のないヤツだな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:46:55.94 ID:A/ZWzQVN
別に逃げてねーし煽ってもねーだろ(笑)
すた丼ネタじゃないのが続いてるから自重しただけだよ。
続けたいのならどうぞ。

煽りに感じるってのは無職で納税してないとか脱税してんじゃね?(笑)
ちゃんと働けよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:48:48.89 ID:ZgKDeMdL
無職でも一部の納税はするだろ

自己否定されたら、 お ま え は 無 職 ! !と決めつけるのもどうかと思うが
騒がれる脱税なら企業レベルの経営をしていなければならない

個人の脱税なんて、殆どの人が無意識にしている
確定申告は面倒臭いからねぇ
差し押さえもない黙認される額だからねぇ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:41:26.50 ID:QCWRy/LU
【話題】 所得が低い人ほど喫煙率が高いことが分かった・・・厚生労働省調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328012917/
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:00:23.03 ID:lXJbB+6V
もっと増税して一箱1000円にしないとタバコの害による医療費などの増加分に見合わない。
海外でそれくらいの値段になってるのは根拠があってのことなんだよ。
喫煙者は高額納税者どころか日本国家に巣くう寄生虫。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:52:55.13 ID:gxM0TjSY
みんなー、ここって丼板だよね?
なんでタバコの話するのー?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:32:10.36 ID:P5RT8H0g
週一の道頓堀店は外せない
あびことかに出来ると有り難さが増すのだが、贅沢な話だよなぁ〜
新店出来るとしても、御堂筋線沿いだろうから、有り難い話だけど。

冷凍パックされた「すた丼の具」が有れば、最高なんだけどね、、。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:49:43.22 ID:z5NV3FHO
>>471
持ち帰り
ごはん抜き
で、冷凍保存
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:53:42.04 ID:WRxyP4cL
味噌汁からい
お口直しにならない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:39:19.31 ID:hm/xuiCo
タッチパネルのやり方が分かりずらいんですが?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:04:30.16 ID:u5zpqko8
正直タレだけ作れればあとはなんとでもなるのだが・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:33:38.83 ID:oqHRFErd
豚肉炒めて醤油、胡椒、出汁の元だけでいいんじゃないの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:10:06.14 ID:qGwtU810
醤油、ミリン、日本酒、砂糖、ニンニク、鷹の爪を漬け込む
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:17:04.08 ID:3VoykCeK
>476
>477
下手に作るとただの焼肉丼になってしまうんですよね。
分量はどのくらいなんでしょう?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:04:42.04 ID:Tq8dV543
すた丼って名前があんまりよくないよね
丼界のスターなんだからスター丼に改名すべき
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:05:49.45 ID:qntMGI9w
スタァ丼
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:22:06.47 ID:N76yMoBk
>>478
わかりませんwこっちが知りたいです
これは肉に漬けてから焼くんですか?
玉葱はありましたっけ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 06:33:11.80 ID:59ESHMub
生姜丼食べた事ないけど
スタ丼と比べてどうなの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:30:56.33 ID:WtiB2Leo
食ってみろよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:22:23.32 ID:0EKf4nzL
1人前用俺レシピを投下してみる

米 1合
豚バラ肉薄切り 100g
ねぎ 0.5本
ごま油 大さじ1
海苔 適当
卵 1

タレ
醤油 大さじ1より気持ち少なめ
酒 大さじ1.5
砂糖 小さじ0.3ぐらい
みりん 大さじ0.5
中華の元 適当に小さじ1ぐらい
塩 一つまみ
コショウ 3振りぐらい
おろしにんにく ふたかけ分
おろししょうが にんにく4に対してしょうが1ぐらい

豚肉は軽く湯通ししとく、ねぎは斜めに薄切りしとく、たれは全部混ぜとく
中華なべにごま油を大さじ1入れて、煙出るくらいになったら肉とねぎ投入
少し炒めたらタレ投入
最初ちょろっとだけ入れてジュワーニンニク臭ブモモッを楽しんだ後、残りを投入
後は海苔を敷いたご飯に乗っけて卵かければ完成

再現度は本家久しく食って無いからわかんね
でも超うまいッス
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:53:33.99 ID:D+4c7AT9
コメは中国から輸入でな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:13:10.79 ID:Ro9RZWjU
>>482
ミニのやつ食ってみろ
まずくはないが普通過ぎてすた丼にしときゃ良かったって思うぞ

>>484
おーこりゃ良いな(´・∀・`)ノ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:29:40.90 ID:H+RHesBn
タクワン抜きって人、結構いるね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:32:28.00 ID:2UKz07ia
紅生姜ほしい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:43:10.25 ID:6Qt0aQk2
ネギ0.5本!?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:56:16.40 ID:tJ7s23Ht
この前江古田店に行って来た
客が3人くらいしかいないのにバイトを含め店員が5人くらいいた
すた丼の各店舗って忙しい時間帯と暇な時間帯のそれぞれで店員は何人くらいいるのかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:41:46.01 ID:0EKf4nzL
>>489
適当に0.5とか書いてるけど、そこら辺は好みで量調整してくれい
個人的にはねぎいっぱいのほうがうんまいのよw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:11:37.30 ID:Mt1xT4eH
すた丼のトッピングやったことある?
いつもノーマルだから挑戦してみたくて
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:25:50.54 ID:wHE8QEB5
トッピングて何よ
ヤサイマシマシニンニクアブラとか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:31:31.49 ID:Mt1xT4eH
キムチのっけたり温玉に変えたり
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:05:05.01 ID:wHE8QEB5
アンタ律儀過ぎw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:27:38.24 ID:CH7qVsRq
>>492
チーズすた丼はうまかったな
あれレギュラーメニューにすりゃいいのに
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:29:09.61 ID:0Cbswlm1
カロリー過多過ぎるな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:48:11.08 ID:CH7qVsRq
ご飯を減らしてくれりゃいいんだけどね
無駄に多いわ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:51:02.39 ID:6HT7t6ac
豚肉に玉ねぎに醤油、胡椒、ニンニク。』しょうが,塩、でいいのw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:43:39.55 ID:ygSByxmK
すた丼カロリーどれくらいあるのかな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:41:07.68 ID:2+56QGFE
>>500
普通でも肉増ししても1300
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:29:44.65 ID:+GFa5ZwP
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:23:22.06 ID:bKmw8qz2
YouTubeで西荻窪店の映像見たけど、腰の低い優しそうな人だったな。
今度行ってみるか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:02:47.18 ID:jmhBrmN8
>>492
ばくだんすた丼は美味いと思ったかな

チーズはあの味+チーズで俺にはしょっぱかったなぁ
前に恋ヶ窪のおっちゃんが言ってたけど、チーズ入れる時はタレを少なめにすると良いって言ってた
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:10:00.26 ID:ztI4WJEu
現状よりしょっぱかったら無理
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:11:58.83 ID:J7o6MzHj
オマエのレスはしょっぱ過ぎ。
もう来なくていいから。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:37:08.97 ID:0Br4HCKd
今日もしょっぺー!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:01:10.74 ID:ZAR8PVQn
塩加減うすくしてもらったら?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:57:55.70 ID:1ex7N34J
舌手術しな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:32:57.58 ID:lgnUTv5F
しょっぱい試合ですみません
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:35:28.80 ID:v7GwCQAG
卵に醤油入れてるヤツも居るのにしょっぱいわけ無いだろ!!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:51:21.93 ID:d67JQyEv
しょっぱくはないね。
ニンニクの辛さはあるけど。

しょっぱいって言ってるヤツは味覚障害か語彙のない在日さんだろ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:29:55.17 ID:MDixYmC4
しょっぱいのよくあるよ
このスレで評判悪い店舗はだいたいしょっぱい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:32:43.61 ID:RlCs0f4T
先代のオヤジが作ってたオリジナルのすた丼に比べたら、
掟丼はかなりしょっぱいけどな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:40:24.78 ID:d67JQyEv
>>514
プッ
テキトーなこと書かないでよ(笑)
おじちゃんいくつなの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:52:33.48 ID:RlCs0f4T
>>515
アラフォーだけどそれが何か?
俺は事実を書いただけだよ。
お前さんはオヤジさんのすた丼を食ったことあるの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:07:07.93 ID:EFtt6rRp
先代とまでも言わず、今でも国立西や恋ヶ窪のスタ丼と比べたら、掟丼はしょっぱいだけで美味いと思わないけどな
あの、昔の国立や国分寺の味を知らなければ、掟丼も美味いと感じるのかも知れないが、全く別物
恋ヶ窪は最近ではあの不評だった柔らかい飯も改善されてほぼパーフェクトだっただけに、閉店は残念
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:23:23.88 ID:d+cswWmi
恋ヶ窪は最高だった
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:44:26.07 ID:CNPXs+cT
ここまで溝の口の話題無し
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:57:46.86 ID:PWJGvMpE
恋ヶ窪(笑)
死んだ店や先代を美化し過ぎ。

521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:28:25.23 ID:EFtt6rRp
美化っていうか、単純に美味いってだけの話
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:52:32.38 ID:PWJGvMpE
認知症のジジイみたいに今更比較出来ないものをグダグダ言ってんじゃねぇヨ

恋ヶ窪は5回行ったが、騒ぐほどのモノではない。
本当に美味かったら副業なんてやらずに本業だけで食って行けてる。
弟子をつけてもう少しラク出来ただろう。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:55:22.37 ID:ulyqNKwi
で?
国立西や恋ヶ窪よりも掟丼のほうが美味いの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:10:11.99 ID:PWJGvMpE
>>523
似たりよったりってこった。
オマエには恋ヶ窪が神に見えるんだろ(笑)
それでイイよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:23:40.96 ID:EFtt6rRp
>>524
>似たりよったりってこった。

国立西や恋ヶ窪で食ったことないのがバレバレだな、恥ずかしい奴
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:48:20.66 ID:PWJGvMpE
>>525
恋ヶ窪はクルマで5〜6回行きましたよ。
郵便局の駐車場に停めてました(笑)
いつも恋スタ食べてました。
あのおばあちゃんがイイ味出してて大好きでしたが。
国立西も5〜6回行ってます(笑)
一橋の学生がガっついてる横で大人しく食べてますよ。



527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:55:31.44 ID:JLwndRF1
>>526
恋ヶ窪のおばあちゃんって誰?
俺、徒歩5分だったからよく行ってたけど、おばあちゃんなんていなかったけど?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:44:23.40 ID:EFtt6rRp
あ〜あw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:31:29.03 ID:81qHkou6
ID:PWJGvMpEも馬鹿な反論さえしなければ、
いかにも先代の味を守ってます風な掟の嘘宣伝の被害者ってことで済んだのに。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:31:18.00 ID:PWJGvMpE
>>527-529

> 恋ヶ窪のおばあちゃんって誰?
> 俺、徒歩5分だったからよく行ってたけど、おばあちゃんなんていなかったけど?

オマエら、店主のお母さんを知らないのか?
よく恋ヶ窪を語れるな(笑)
死んだ方がいいよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:33:31.93 ID:cpQFbN2E
まさかとは思いますが、この「おばあちゃん」とは、
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:23:25.53 ID:+9MJ5ICd
>>530
たまに店主の奥さんらしき人が閉店間際に来ていましたが、おばあちゃんは見たことないですね
というか、あの店におばあちゃんがいる姿って想像もつかないな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:31:27.02 ID:EFtt6rRp
まあ、国立西と掟丼を比べて、「似たりよったり」とか言ってる時点でね…
そういう曖昧な言い方って、知らないのを誤魔化すのによく使うからね
まあ、実際食べてたら違う感想になると思うけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:36:46.55 ID:JwBDE5m2
>>533
         ....-‐::::::::::‐-....
.       ...:::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::`::..、
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::ト、::::::::::ヽ:::::::\
.  /:::::::::: ::::::::::::::::::::::::/!:| l.',:::::|:::::::',:::::::::ヽ
.  .::::::::::::: :::::::::|::: :::::::/ .!:! |. ',:::|,:::::::i:::l:::ヾ:::',
  i::::::::::::::::::::::::|:::┼-,' j:i !. -┼',::::|:::!::::::!ヽ!
  |::::::::::::::::::::::_!:/ !:/   リ |.  リ .',:::l:::j: :::::|  _ -, -──‐-、
  !::::::::|:::::::::/,z==ミ     ィ==xjノ;:/: :::::! / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L    /
. |::: ::::|:::::::::|ヤ 爪ハ     爪ハ ア j::::l:,'/  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
. !:::::ヾ!:::::::::! . ヾzン       ヾzン  /::/  /::::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\.  |      \
. ,'::::::::::`.ー::::ゝ         、     ,,/    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : : |         ,
/:::::::::::::::::::::::::|  " "  _r‐'了´''''       |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : : |  ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
:::::::::_:::::::::::::|\   /´ |::::::|         ∨::::::::: '´ ̄: : : : : : : :/  ヽ| 三l_  / __| ヽ    ゝ  |    |
 ̄: : : : :|:::::::::|', `. 、`ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : :/   ノ| '又 '  (___ノ\  ヽ_   ヽ/
: : : : : :.:.|:::::::::|:.',  \_r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____,,,,,'´
: : : : :..:..:|:::::::::!: :', 〃ヽrh:::::!.::./ .二\
: : : : : : :.|:: :::::|: :.:', /,不∧_:::|.:/  -‐、∨
: : : : : : : |::::::::|: :丶〃{{ヘ/ `ヽ{  ィヽソ|
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:02:25.27 ID:RJsD3iVX
>>522
店主にとっては趣味でやってるようなもんだぞ
家賃払わず住むところはあるし
儲けたかったら恋ヶ窪なんかじゃやらねーっての!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:06:03.57 ID:kpJguocF
>>484
レシピありがとう。週末なので材料買ってきて試しに作ってみた。
結構それらしく出来たけど、
お酒が結構あるのでアルコールを飛ばすため長めに加熱したら、
ニンニクの香りも弱くなってしまった。
あと少し甘めかな。
どうすればもう少し恋ヶ窪に近づくかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:37:37.73 ID:aHg7KWhq
>>536
ニンニクは、初め弱火でいためろや
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:32:07.92 ID:BvGbTMqY
国分寺の駅前の店も味変わったよね…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:06:34.37 ID:mHMoy/+D
昔、国分寺でよく食っていた大学の同級生が、上京して久しぶりに食ってみたらあまりにも味が変わっていてショックだったと言っていた
国分寺はしばらくは掟チェーン店に加入しないでやっていたと思うけど、食中毒だか出して傾きかけて仕方なく加入したとかしないとか
掟チェーン店になると、アントの工場で作ったポリタンク入りのタレを使わないといけないので、国分寺も昔の味はもう出せない
そのタレの調合は早川いわく秘伝で極秘らしいが、先代の味と似ても似つかぬクソ不味さで、もはや秘伝もなにもねえだろと
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:31:11.85 ID:kpJguocF
>>539
国分寺店は、恋ヶ窪の店主が昔働いていた店だしね。
今はバイトが作ってるんだし仕方ないだろう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:44:14.34 ID:HLJiQazJ
>>539
ポリタンクのタレがそんなに糞不味いか?
掟を擁護するつもりは無いが、ポリタンクのタレが不味いのなら
お客は来ないんじゃね?


542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:58:49.12 ID:JIo9oprN
古き良き先代の味を知らない人が殆どだからじゃないかな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:41:05.34 ID:2SaH3WPk
すた丼風って家でつくれないの?
池袋の地下でよくたべるけど、
あれって調理でおさけ?のビンのたれかけて炎だしてるよね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:53:41.03 ID:Lf+KgQn0
昨日、スタミナカレー初めて食べたけど、何気に旨いね。
残念なのは、もみ海苔、たまごが無しな所
(追加で玉子は有りに出来るけど、海苔は出来ない筈)

味付け海苔だけ持参して、こっそり使う作戦で行こうかな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:02:44.81 ID:kpJguocF
>>539
>>4
に記載されている通り、
国分寺店は食中毒を出す前からアントワークスだったのだろう。
食中毒を出したこともあって名前を変えただけ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:20:53.51 ID:HLJiQazJ
>>544
俺も好きだが、このスレで不味いって言ってたヤツがいたよなぁ。
ま、ドコぞのレトルトなんだろうけど悪くないと思う。

547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:00:20.13 ID:1MlLcUTI
豚しゃぶ最強
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:38:55.02 ID:wtBvqpIl
豚しゃぶは、一番残念なメニューだと思うな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:49:52.57 ID:SN/MD3a8
通りすがりで今、食ってるが
タレが不味くてニンニク臭くて食えん

それにしょっぱい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:23:37.65 ID:07ccdiK+
こんな過疎スレにワザワザ通りすがりさんがおいでになるとは(笑)


551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:39:32.28 ID:QOnFZTTT
意味不明
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:54:46.39 ID:66foAZ1E
オマイらが思っているほど世の中はスタ丼なんかじゃ回っていねぇゾ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:21:49.25 ID:07ccdiK+
>>552
正解

「すた丼」何それ?って人が圧倒的に多いよ。
恋ヶ窪マンセーなんか言ってる時点でもうアホかと(笑)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:42:32.20 ID:rEOLICG9
それは有り得ない
今時すた丼知らないとかキチガイじみた情弱くらい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:23:51.07 ID:07ccdiK+
アタマ大丈夫ですか(笑)

全国の大半がキチガイ地味た情弱ですね。
世の中には吉野家、松屋、すき家の牛丼御三家すら知らない人もいるのに。
なか卯、ランプ亭、かつや、てんや、な中堅FC店が犇めいていて、
すた丼はその次あたりですよ。
知らない人が圧倒的に多いです。

それでも大見得張らず、堅実に展開しているアントワークスには好感が持てます。
西荻窪店味しかったですよ。
また行きますね。(^o^)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:06:47.04 ID:qI1TGPbh
国立西や恋ヶ窪のほうが、掟丼なんかより全然美味いよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:28:22.33 ID:07ccdiK+
恋ヶ窪は趣味でやってたの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:43:45.04 ID:3G8UxeLa
まぁ、スタ丼が牛丼と比べるべくもなく、
マイナーな食べ物であることは認めるが、
それでいいじゃない?
俺はスタ丼が好きだ!
ただそれだけさ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 03:57:52.29 ID:lXyrXLR3
すた丼食いたくなってきた
明日湯快爽快行って帰りに食おうかな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 05:03:41.53 ID:/RzRCN7j
常連粘着スレ名主の国立西や恋ヶ窪のほうが掟丼よりウマイの書き込み飽きた。

いくらウマくても、そんな23区外田舎まで行かんしw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:16:13.38 ID:uzANN9cY
↑地元東京じゃないくせに
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:18:59.10 ID:9rqzAUQS
高円寺にすた丼屋があるとは知らなんだ。
週1で客先に行ってるんだけど、いつも北口しか出歩かないんだよね。
3周年で100円引きみたいだから、あとで行ってみよっと。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:12:23.03 ID:/m9i7wHu
>>558
いいこと言った
めし増し×3のみおごりたいわ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:29:35.22 ID:9rqzAUQS
高円寺行ってきた。
んまかったよー。
ごちそうさま。
全店舗制覇まで、あと・・
まだ半分も行ってねぇや(笑)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 02:05:11.35 ID:XLG+LMeh
国分寺店に行った。思いのほか米がうまくて驚いた、全然食べれるじゃん!
ボソボソゴワゴワの東大和の米は一体何なんだ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:38:17.96 ID:A+qL222M
持ち帰りしたことないんだがにんにくってもらえんの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:48:00.45 ID:tTmFri8H
>>566
お願いすると貰えるんじゃね?


568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:51:05.23 ID:czm70dHN
もらえるよ。
店に寄っては、量がわからないから好きなだけ自分で入れて下さいって、すた丼を蓋があいた状態で渡してくれるよ。
それをお店の人が蓋して袋に詰めてくれる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:55:24.63 ID:A+qL222M
ありがと
いってくるわ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:15:54.02 ID:czm70dHN
ちゃんとにんにく入れたいんですけど、とか入れて欲しいんですけどって食券渡す時にいうんだよ!

まあ普通に弁当買って渡されてからカウンターで勝手に入れてくのもありだけどね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:09:08.92 ID:x2vzofii
昨夜、国分寺で食ったらいつもより美味い気がした
何かいつもと違うと思ったら、昨日から終日禁煙になっていて、煙草吸う人がいなかった
これって国分寺だけかな?他も全部禁煙にすればいいのに
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:14:00.46 ID:ZOm1+Q0G
だから全店禁煙になるよっていってるじゃん
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:06:29.98 ID:FwUr/UBS
禁煙なるのか?
俺も国分寺なんだがたまにタバコ吸いながら騒ぐDQN家族の集団とかいるからあんまり行かなくなったんだよな
禁煙ならまた行くかな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:33:40.27 ID:ZOm1+Q0G
2月15日から全店禁煙になりました
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:56:35.76 ID:j7wzJckI
国立掟に店員が削り出したような灰皿があったな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:07:32.59 ID:fb8HHlFm
フリーペーパーの′強き男たち’は良かったぞ。
宇梶剛士さんに続く第二弾は、押尾学さんあたりか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:31:35.60 ID:bzHN9rD8
この店の米って国産?
こないだ食ったら米がまずくて残しちゃったよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:00:25.66 ID:wJEMRRgP
栃木のピカ米
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:20:02.53 ID:u9XbWErL
アルバイトの応募しようか悩んでるんだが
このお店でバイトしてる人居ない?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:58:44.36 ID:5lW/IESF
津田沼店、なんだか良さげだな。

http://www.youtube.com/watch?v=lOCcwgY3_DI

581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:34:58.33 ID:DF+mIEKa
>>580
ステマおつ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:28:17.60 ID:g/C1QlRE
>>580
きめえよカス
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:50:40.63 ID:qgw+ztiN
元バイトならいる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:06:35.22 ID:legsmgqJ
直営店とFC店って何か差があるん?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:13:24.57 ID:4v9HrVQy
民国人良かったな
4/6にヨドバシ梅田店オープンだそうだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:20:02.03 ID:4v9HrVQy
3月には笹塚と与野駅前店がオープン
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:57:20.98 ID:legsmgqJ
>>586
詳しいね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:30:55.01 ID:uKl0IgII
>>585
4月かよ遅すぎて待てんわ早くしろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:12:42.15 ID:3R05T2AT
>>585
今は首都圏から離れて西日本地区に住む俺にとっては難波より梅田の方が行きやすいんだよ
難波の店も接客態度はすごく丁寧だし肉も首都圏の店より多く感じることもあるし味も美味しいよ
難波の店は昔首都圏でスタ丼食ってた連中が懐かしくなって食べに来るケースが結構あると思うぞ
大阪に寄ったら梅田ならかなり行きやすくなるわい、今から楽しみだな
>>585がガセでないことを祈る
関西だとあとは三ノ宮あたりに出店したら面白そうだな

590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:12:29.90 ID:4v9HrVQy
ピキピキ(;^ω^)ガセじゃねーよw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:48:15.60 ID:AelPiRlh
すた丼のお店って毎月どのくらい売上があるんだろ
いくつかお店に行ったけど混んでるところもあれば、空いてるところもあったりして
ちょっと気になった
知ってる人おせーてください
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 04:38:54.25 ID:n6IdKnoJ
ニンニクと生姜どっちがおすすめ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 07:31:53.03 ID:0BWpIWwg
生姜丼頼んで備え付けのニンニクを入れるのがベストだな
すた丼よりうまくなるぞ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 07:42:43.12 ID:jzIVs4SW
備えつけのニンニクなんてあるか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 08:18:27.00 ID:w/vmD6fk
>>589
流行りものとか神戸はたいてい一番最後になるからな
出店ペースを見てるとあんまし期待出来んが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:04:02.77 ID:0BWpIWwg
>>594
あるよ、コチュジャンもある
たくあんも牛丼屋みたいにセルフにしてほしいよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:19:12.26 ID:LdCc1dkC
備え付けのご飯もあればいいのに
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:44:26.92 ID:jDRnPi6s
>>353
今更ながらレスすると、関西でしか食べた事ないんですわ

接客はかなり心地良いよ
俺は勤務先が大阪市外だし家は奈良県なんだけど、帰宅途中すた丼の為に難波に立ち寄る事も普通にある

売り上げが駄目で撤退なんて話が出たら、毎週食いに行っても良いと思ってるよ
二郎は要らないが、ここだけは残って欲しいね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:28:40.45 ID:11DR2kVp
沢庵丼作って欲しい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:28:29.45 ID:eycRZL2o
>>598
関東も難波と同様の接客やで。
体育会系の元気なノリが嫌いなヤツがここでネチネチ言うてるだけや。

食べ物に関して言うと、すた丼は完成してるからあれ以上弄ったらイカンやろ。
中国米なんかとんでもない。
下手にコストカットすると客が逃げるから、すた丼以外で稼げるものを売りや。
チャーハンと麻婆丼は美味かったけど、ラーメンは美味しくないな。
美味しくないもん売る必要ないやろ
、新メニュー出しや。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:53:30.05 ID:wICfsuDZ
国分寺・品川・本八幡・立川・難波の店に行ったことあるけど接客態度は難波の店が一番良かったと思う
難波は「体育会系の元気なノリ」に客に対する細かな気配りがあると思う
床が油で汚れてるから荷物を入れるカゴが用意してるのを見たのは難波だけだった
難波の店って前はメシ時以外はガラガラだったが今はメシ時以外でも結構混んでるね
東日本の食べ物って高くて不味いものが多いけどすた丼は美味しかったよ
にんにく醤油のシャキッとした味は西日本でも支持されるよ
チャーハンとか他のメニューも食べてみたけどやっぱりすた丼が一番美味しかった
すた丼のおかげで生卵や温泉卵が食べれるようになったw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:42:14.45 ID:xk+rawWK
品達(品川)店にも荷物カゴあるぜ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:56:43.34 ID:K+yz22UE
最寄りの店にチーズすた丼が終わって寂しい
あれ好きだったのに
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:45:37.91 ID:Zx/SQFyE
ドラゴン麻婆丼をレギュラーにして下さい
605601:2012/02/20(月) 21:11:44.32 ID:wICfsuDZ
>>602
俺が品川に行ったのは2007年の7月だったけどその頃あったかな?
もしその当時からあったなら俺の間違いだった
スマン
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:58:39.43 ID:eycRZL2o
誰か新メニュー考えてやれ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:32:37.18 ID:LMO90zPS
すた丼のタレを売れ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:35:00.97 ID:hzLwmDpX
もつ丼はレギュラー化してほしい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:55:24.78 ID:gGme2To3
>>583
遅くなったすまん!
良かったら仕事内容とか他のバイトの雰囲気とか
バイトしなきゃ分からない事教えて欲しい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:51:32.14 ID:eR+Uk0BX
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:21:04.86 ID:74N6jg7H
>>610
こんなのあるんだw
結構美味そうだな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:26:51.11 ID:LMO90zPS
>>610
すげーw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:53:39.69 ID:TtY9iHmK
大食いチャレンジって難しいかな?肉飯マシ2杯なら食えるけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:10:37.92 ID:HfI56CVd
>>613
ご飯が倍になるだけだから量的には楽勝だよ。
肉とのバランスが悪くなるのが人によっては辛いかも。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:14:26.41 ID:TtY9iHmK
>>614
ありがと。ご飯倍じゃ確かにバランス悪いね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 05:49:55.82 ID:wXVd0NOc
>>610
こんなのがあるなんて。
もう俺のレシピなんかゴミだな(笑)
週末、スーパーで探してみるわ。

すた丼はオワコン。

617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 06:47:00.73 ID:NTu+Lj3J
自分で、ちょっと良い米使えば、余裕ですた丼は越えられる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:55:27.19 ID:GH2R4YeJ
>>610
これアマゾンで売らないかな
店には無かったしダイショーのオンラインショップだと送料たけえし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:09:31.86 ID:/if2Kie0
このタレ使ってみたというブログいくつか見たけど、けっこう良さそうだねえ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:58:11.67 ID:Ptoxmg9n
>>615
つまり如何に米を食うかにかかってる
幸い肉以外にも味は付いてるし食べようと思えば食べられるけど
肉飯増し2杯が食えるなら余裕な気がする
あと人によっては大盛り+肉増しで食べるらしいね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:08:33.43 ID:+nr4hfCn
長年通い続けて今日気づいたことは、すた丼で一番美味いのは、沢庵だということ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:32:34.58 ID:FfPWIw5x
飯増しがキツくなってきた俺からすれば羨ましい話だ
+\50で飯増しの半分の量追加にならんかね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:54:20.41 ID:wXVd0NOc
>>621
異議なし!

何か特別な沢庵かと思いきや、スーパーで売ってる安い沢庵なんだね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:40:54.07 ID:bVqNhrMU
タール系色素の黄色が綺麗です
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:07:28.58 ID:B20bwuHr
俺はあのたくあん嫌い。
いつも残してしまう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:19:32.98 ID:AP9hYOMm
>>625
俺も嫌い。
沢庵ナシをオーダーするよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:51:28.70 ID:Bi9hMVam
ガツめしのたれあればこの店に用はないな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:29:59.42 ID:tlD7rN3C
品川行ったけど、米がハンパなく不味いんだけど
炊き方なのか、米のレベルなのかわかんないけど、
二度と行かない。
クソマズイぜ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:08:52.92 ID:AP9hYOMm
>>628
米みたいだね。
炊飯器を替えて改善したらしいけど、やっぱ今イチなんだな。
すた丼屋が潰れて欲しくないので、我慢して食べてるけど。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:59:48.38 ID:b4SaMVgE
他より不味いのに値段が一番高い品川

渋谷店や新宿店より高い
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:17:53.27 ID:e0+6hvtJ
米は本当に不味いよな、丼飯屋なのに
なかなかあそこまで不味い米は無いぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:27:27.09 ID:26fqx8od
チェーンだから米はどの店舗も同じものを使ってるんじゃないの?
品川だけ一段と不味いとすると研ぎ方とかの問題じゃないかな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:45:30.41 ID:1jyucdbd
沢庵うますぎワロタw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:55:08.57 ID:GDuYC9/X
>>610
どこで売ってるの?さがしてみたけど無いわ、東京。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:04:29.39 ID:26fqx8od
すた丼は肉を一旦油通しするからタレがあっても一般家庭で再現は面倒だな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:13:25.64 ID:9mEa25V/
>>632
米は機械が研いでるからそれも変わらないと思う
水も基本的に機械がはかってる。
だけど今使ってる中国米は毎回同じ量の水入れても炊け方が全然違うから難しいらしい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:51:07.10 ID:USoCYT00
>>634
店にはあんまり置いてないみたいだな
ダイショーのオンラインショップが確実だな
送料、代引で800円掛かるがw
Amazonで扱ってくれればいいのに
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:22:06.66 ID:USoCYT00
津田沼店オープンだから行ってきたが開店前10人くらい並んでた
店内は広くて綺麗で快適だったが大学生くらいの三人組がぎゃーぎゃーうざかった
すた丼の文句も言ってたし死ねよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:26:23.64 ID:olsGvp7r
久々にクーポン券付きのメールだな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:32:13.73 ID:2XrBtyAT
この前初めてすた丼行ったんだけど、すた丼並に挑んだものの食べ切れなかった
普段から食べ慣れてた松屋の旧豚めしと違って脂がギトギトしててキツく、卵やたくあん駆使しても駄目だった
でも味自体は好みだったんで、今度は量減らして挑戦してみる
これが生姜丼だと脂っこさが少しは緩和されるんだろうか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:38:09.55 ID:E03x4pje
「小」ってなかったっけ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:40:38.62 ID:2XrBtyAT
小あるっぽいな
そっちならいけそうだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:55:03.33 ID:dwg1qvTf
自分もミニ+サイドメニューじゃないと食べきれない

国立行ってた当時は普通盛りでも足りなかったんだけど
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:11:15.12 ID:JeHadFMl
>>640
あまり大食いでない人には、
やっぱりミニスタお勧め!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:28:20.90 ID:fCHvtD0o
夜食べると太るから
持ち帰りして、朝食べた




一日中、胃がもたれてニンニクくさかった・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:41:26.55 ID:D+ZlTpIn
すた丼は好きで量も問題ないんだが、最近は米が不味くて食べ切るのがキツイ
以前はもっとマシな米だったよな
上でも言ってる人がいるが、飯屋でこれほど不味いのは他にないぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:34:11.16 ID:+ri48qfp
最近の大学生は小食だな。
まったくパワーを感じない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:43:09.29 ID:dZjbanzw
店内のポップ(?)にミニすた丼と肉増しが肉と米のバランスが良いみたいなの書かれてるが
肉増ししても肉の量が全く変わらないからなぁ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:49:55.29 ID:+ri48qfp
>>648
ちゃんと変わりますよ。
あなたが変わらないと言ってるお店はドコですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:00:47.64 ID:dZjbanzw
>>649
大宮、秋葉原、国立東、本八幡、津田沼とかいろいろ行ったけどどこも変わらんよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:12:57.88 ID:5S6Q0vIx
>>638
津田沼は地味に学生街だかんね
千葉工大に日大、東邦大と
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:13:27.25 ID:+ri48qfp
>>650
秋葉原、国立東、津田沼は行ったことある。
俺の時はちゃんと肉増しだったけど?
オマエさ、ちゃんと肉増しの食券買ってんの?(笑)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:03:15.36 ID:D+ZlTpIn
肉増しに過剰な期待をしてるんじゃね?
倍以上に増えるとか、劇的に変わらないと変化がわからないんだよきっと
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:03:58.46 ID:dZjbanzw
>>652
なんだこいつキモッwwwwwwww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:01:16.20 ID:+8DwvdQt
まーたすた丼店員(笑)が発狂してんのかw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:21:36.75 ID:+ri48qfp
>>654
おじいちゃん
ちゃんと肉増し食べたでしょ!()笑

あんまり肉の量が変わらないって流布してると、オマワリさんにタイホされるよwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:31:11.90 ID:dZjbanzw
>>656
このスレを最初から見てこいよ朝鮮人
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:11:20.03 ID:aY0nRkBF
肉増しは増えないって書けばレスが付くからな
なお、実際の肉飯増しは並の破壊力ではない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:29:40.40 ID:+8DwvdQt
飯は増えるが肉は増えないよな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:42:55.68 ID:+ri48qfp
>>657
はいはい
ウリは朝鮮人じゃないニダ
謝罪と賠償を要求するニダ

肉増し頼んでも増えてないって書いたのは全部オマエの仕業じゃねーの?。
訴訟問題になる前に削除依頼してこいや(笑)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:01:01.92 ID:dZjbanzw
寒いなこいつ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:54:14.73 ID:+8DwvdQt
訴訟問題とかw
2ちゃん初めてか?w
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:21:13.44 ID:5ddsPvW+
メシ増しでご飯の量がちょうどいいと思ってる俺はこのスレじゃ変人扱いだな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:28:26.67 ID:tEAaDHAo
>>663
今度奢ってやるからさ
な?一緒に行こうぜ
な?

べ、べつに疑ってるわけじゃないよ
信じてるから!信じているから!な?
一緒に行こうな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:43:33.08 ID:I3yoBVlS
もう津田沼店行ったの?
あそこいつまでも列が長くて入る気が失せるよ。
寒いのに耐えて並んでまで入りたいとは思わない。今日とか100円安いだけだろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:20:34.36 ID:dZjbanzw
>>665
俺は行ったよ、>>652のチョンは嘘くせーけどw
オープン直後で張り切ってんのかセルフの水、客に積極的に持ってきてくれたよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:46:19.79 ID:I3yoBVlS
>>666
へー、凄いな。
明日辺り、並んでなかったら俺も入ろうかな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:56:34.85 ID:fk5Z8a3z
井上ってまだいる?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 04:12:06.43 ID:fk5Z8a3z
味の決め手はグルだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:41:03.47 ID:in6qwth5
>>668のいってる人かわからんけど井上って人はいる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:38:27.24 ID:KosVc2fA
「伝説のすた丼」は,以前よりマスコミ紹介で興味を惹かれていたものの,
行動圏内に店舗が無かったので諦めていました。
昨週末,行動圏内に
ミーナ津田沼店(http://antoworks.com/shops/boxnews/post-15.html)が
開店したので,
「すた丼・生姜丼が2日間限定100円引きに!!!!!!!」キャンペーンに釣られて,
両日共いってきました。

両日共,一人で一会計当たりすた丼 & 生姜丼両方の合計 2 杯注文して,
15 分程度で完食してきました。
それなりに美味しかったですが,事前の期待が過剰に大き過ぎた為か,
そんなにマスコミで大騒ぎする程の味でも量でもなかった様に感じました。

キャンペーン期間価格のワンコイン以内(480円)なら常食しても良いのですが,
定価の580円では買う気にならんです。個人的に。
あの「焼き牛丼」の「東京チカラめし」で,
デフォルト焼き牛丼(280円)を 2 杯食った方が安上がりなのですから。
デフレ経済下で外食不況の御時世,ワンコインの壁は堅いですよ。

しかも,同時期に同様に新規開店の与野駅前店や,3 周年記念の新宿店が,
太っ腹に 1 週間,同様の値引きキャンペーンを実施して下さるのに比べて,
ミーナ津田沼店のたったの 2 日間というのは,却ってセコさを際立たせています。
1 年後や 3 年後に,ミーナ津田沼店が「* 周年記念キャンペーン」をやって下されば,
また行こうと思います。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 12:29:17.16 ID:LeZfzJIN
元々すた丼なんて、味だけで評判になったわけでなく、量でウケてたわけだからな
昔の国分寺や国立では、550円でこの量なら安いと思える満足感があった
今や量は普通だし、米は不味いし、他の丼物チェーンと比べても割高感しかない
実際は昔より全ての食材の質を落としてコストダウン、味も別物になっているのに
すた丼というネーミングだけで客寄せして、先代の築いた味や評判を潰している
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:40:13.30 ID:dSpxipk1
ゴチャゴチャうるせぇよ!!!
すた丼=神
異論は許さねぇし
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:40:07.96 ID:2OfmAHi9
基地外降臨(笑)
B級な食い物にウンチク&クレーム
アホ丸出し。
量が少ないのなら金払って増量すればいいし
不味いなら食べなきゃいい。

何もチミ等に食べて貰わなくてもいいんだけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:42:20.76 ID:/Dbi/zwd
熱くなりすぎwスルーしろよ馬鹿が
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:19:39.35 ID:2OfmAHi9
>>675
うるせーんハゲ!
オマエこそ静観しとけ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:30:19.11 ID:/Dbi/zwd
>>676
(´・ω・`) パーン
  ⊂彡☆))Д´)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:41:46.14 ID:4QQRiOMZ
みんな解った?味噌汁の味が変わったの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:48:33.02 ID:CMvY4X0O
すた丼とその他牛丼チェーン店の特盛、量だけならどっちが多いんだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:21:44.89 ID:cwan3UeM
量減った?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:53:45.64 ID:CMvY4X0O
最近すた丼以外の牛丼チェーン店行ってないからわからん
すた丼はあいも変わらずって感じ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:06:21.11 ID:H1jMIwoq
チカラめしの特盛と比べたらご飯の量は互角かな
肉の量ではあっちの勝ちだけど
すた丼はご飯と肉のバランスがおかしい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:31:55.31 ID:UzgW3pmT
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:54:32.24 ID:9yvxXKf+
>>683
すた丼の肉の材料?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 05:41:04.55 ID:0Mikd08f
すた丼はご飯と肉のバランスが確かにおかしいよな。
ステマめしと同じ配分で肉食べていると、ご飯がかなり余る。
味はすた丼の方が好きなんだけど、ちょっと悩むところ。
すた丼でもすきやの牛丼キングみたいなのを出してくれたらいいのにな…。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:08:58.35 ID:rHYeQd6t
全国展開しようとしたあたりから以前以上に肉とご飯のバランスおかしくなったイメージ

てか29の日なんだから、なんかキャンペーンとか考えろよ糞DQN企業め
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:28:00.95 ID:LG4Vw/sf
>>686
「肉の日」は兎も角としても、確かに
伝説のすた丼にはもっとキャンペーン類を増やして頂きたい。
精々グランドオープン時や○周年記念時しか値引きとかしてくれない。
牛丼メジャーのすき家や松屋に比べると、
格段にキャンペーン頻度が低く話題性に欠ける印象。
味や量にはそれなりに満足しているけど、コストパフォーマンス面で不満が残る。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:02:42.04 ID:oii+q71f
毎年、学生応援キャンペーンかなんかで100円引きやってるよね?
学生じゃなくても関係なく100円引き。
まあそれでも少ないけど。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:08:43.26 ID:HQ/wYjqz
100円引きとかでブヒブヒ怒ってんのかよ(笑)
どんだけ貧乏なんだよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:23:32.87 ID:yzcacI2+
ちゃんとスレ読めよw
100円引きで怒ってるんじゃないよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:18:24.83 ID:9ZR/uOjo
ブヒブヒ!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:53:29.15 ID:eh11zzik
うわコイツ糞垂れてやがる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:28:53.82 ID:w4BC5nwh
すた丼
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16353141

あのさぁ…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:01:23.86 ID:e/OwbCMM
ここの米はマジで不味いな
なんでなんだろう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 04:03:36.03 ID:KyYmlEz9
米は店によってかなりブレがある
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:46:20.38 ID:KyYmlEz9
上でも言われてるけどキャンペーンが100引きばっかだよね

それならワンコインの500円やるとか肉増し飯増し無料とかやらないかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:49:47.60 ID:2tC82WVE
ワンコインだったら逆に100円引きより高くなる店舗もあるじゃん。
たまに餃子か杏仁豆腐の無料券配ってるけどね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:43:07.72 ID:jLiO3ew0
米が不味いだの100円引きだのってブヒブヒ鳴いてやがるゼ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:11:46.09 ID:MboGvg70
>>698
自己紹介すんなってデブ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 06:56:00.68 ID:3NUWTOXr
>>699
オマエと違って俺は走ってるから
体脂肪は11%台を維持してるんだぜ。
ブヒッてないで少しは動いた方がいいよ。
それじゃ共食いだろ(笑)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 08:47:16.00 ID:sG+kRy4L
スレ違い
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:11:38.75 ID:xGkdDxq3
>>700
偉そうに健康蘊蓄たれてる割には、肝心の蘊蓄内容が古いですね。
運動して筋肉量ageて基礎代謝量ageて太りにくいカラダにとか、既に過去の迷信ですよ。
http://www.nhk.or.jp/gatten/pdf/program/P20110105.pdf

一般人が減量をなるべく挫折せずに楽に継続するには、
NEAT(NEET ではない)に着目するのが、今時の健康オタクです。
運動なんて、少なくとも減量目的に限っては、
効果無しとまでは言わずとも「焼け石に水」で、苦労の割には成果が乏しいのです。

走る事自体は、過剰では無く適度な範囲なら健康には良いので、
是非とも続ければ宜しいでしょうが、
少なくとも「走ってるから体脂肪は11%台」みたいに、
体脂肪が低い主因が積極的運動に有るかのような風説を流布するのは、やめて下さい。

私は、大のスポーツ嫌いですが標準体重ですし、
逆に肥満体形のスポーツマンが複数、知人に居ます。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:31:54.78 ID:MboGvg70
>>700
必死だなw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:53:49.16 ID:i1s3bKEj
( ・∀・)マターリしようよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:03:29.27 ID:DO8ksMrO
すた丼の話をしようぜ話を
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:22:10.43 ID:u7JIR9xU
スタ丼て家でもつくれそうだから
なんかバリュー感じない・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:28:30.46 ID:3NUWTOXr
>>702
長げーよ。
ブヒブヒうるせーんだよ。
ちっとは痩せろや(笑)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:52:01.66 ID:1W/SqtyR
今日も国分寺店は塩辛かった。
玉子を混ぜてもダメだ。
やっぱり恋ヶ窪の店主復帰希望!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:53:31.91 ID:LzW1EcRI
今日の昼は手作りすた丼だたよー
オイスィー゚+。(*′∇`)。+゚
肉買い過ぎちゃったから明日もすた丼よー(≧▼≦)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:08:18.64 ID:MboGvg70
>>707
デブ死ねって
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:26:49.92 ID:wn1EEVdF
>>709
タレのレシピは?>>610のタレか?
あのタレどこにも売ってないわ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:44:29.01 ID:8RuWgYH3
ドンキに売ってるぜ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:10:33.71 ID:xV6Nl1FP
>>712
ほんと!明日いってみよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:38:12.60 ID:1k9cLJQK
実際ガツタレはすた丼モロパクレベルの味なの?
だったら俺も鈍器行ってみる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:07:00.26 ID:wn1EEVdF
>>712
マジか、明日行ってみるわ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:22:46.37 ID:lvXFh7Z9
丼界のスターそれがすた丼











ホモでも食わねーよwwwwwww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:47:29.56 ID:MboGvg70
ホモ乙
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:47:32.94 ID:Qgg8sBIs
なんか面白いこと言ったつもりなんだろうな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:07:29.49 ID:LgP7Gdyb
>>609
亀だけどまだいたら参考にしてくれ。

仕事内容は、洗い場→ホール→セット→アオリ
ホールは食券受け取って案内、配膳、片付け。
セットはオーダー通して、ライス盛り、アオリが盛ってくれた肉を綺麗に盛り直したり、麺類とか。あと指示だしたり。
アオリは鍋振る人。基本的には社員かGA(グレートアルバイト)
バイトはランクがあって、一番上がGA。GAはアオリやったり時間帯責任者とか社員と同じことがやれる。
基本はだいたい社員含めて3〜4人で店を回すけど、都内とかの忙しいとこは10人とかかな。
昼間は野菜切ったり仕込みがあって、夜は食材の配達や掃除とか閉店作業がある。
一番大変なのはセット。まとまったオーダー入ったら肉を分けたりするのもセット。
ここで肉増し増えないとか言われてるけど、それはセットのせいw
あとはオーダーの通し方を覚えるのが面倒だな。
最初は仕事が出来なくても、声出しや返事しっかりしとけばみんな優しい。まずそこが見られる。
私は特に大変とは思わなかったけど、結構バイトの入れ替わりは激しいかな。
ここでも大変だった、とかクソだったとかいう人が多い。
社員もバイトもバカばっかだけど、仲良くなってノリが合わないとやっていけないかな、って感じがある。
から店舗によって、大変さがかなり変わる。
社員の異動も結構頻繁かもしれん。
社員は出来る人出来ない人の差が激しくてバイトの負担が多いとこもあるかな。
自分は多摩だから、都内とか地方の詳しいことはわからないや。

長くなったが、まだ聞きたいことがあったら聞いてくれ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 05:12:45.37 ID:MAJhhp8G
確かに100円引きばっかでつまらんよなキャンペーン
期間限定メニューも何種類かのループだし、企画広報がバカなんだろうな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:25:56.18 ID:dp39kGdQ
>>712
ドンキホーテ府中店へ行ってみたが、
見つからなかった…
アウチ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:30:57.23 ID:KOk93mvG
>>712
無かったぞ、どこのドンキだよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:32:24.35 ID:9ZK82VmT
いなげや行けよ
タレコーナーか肉コーナーにあったぞ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:32:44.09 ID:GD9g4MZy
>>721
近所ワロタ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:42:49.15 ID:RSX5nCVW
>>720
企画広報どころか社長もみーんなバカ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 07:29:26.85 ID:5uK+AxAE
ていうか企画とかいなそう
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:07:52.39 ID:T9kRYyqb
客もバカだしな(笑)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:20:11.32 ID:Lx1uLlJJ
>>610
これありゃこの店に用はないな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:34:34.16 ID:5uK+AxAE
>>727
バカじゃない客ってむしろ何?
ファストフードやファミレス行ってる層なんて皆バカだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:03:22.75 ID:Qy1uatKF
バカなだけじゃない 低収入 味音痴



でもすた丼はうまい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:21:27.47 ID:3+J6OTzo
>結構バイトの入れ替わりは激しいかな。
ここでも大変だった、とかクソだったとかいう人が多い。
飲食系ってどんなジャンルも同じだよ
>仲良くなってノリが合わないとやっていけないかな、って感じがある。
正社員・バイトなど雇用形態問わずどこの業界・組織に行っても同じ
公務員でも同じだよ
もっというなら学校やクラブ・サークルといった類でも同じ

飲食系って賃金安いのに仕事は他の業界よりかなりハードな部類に入るから
体が頑丈でよほど好きな人間か根性のある人間じゃないと勤まらないだろ
飲食系の仕事で定年まで勤めることが出来る人って少ないし
けど学生で飲食のバイトを長期間やると精神的には相当鍛えられて就職しても
少々のことじゃ辞めようと思わなくなると思うよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:47:50.73 ID:T9kRYyqb
>>729
何噛みついてんだ?
やっぱりオマエは馬鹿だな(笑)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:49:58.96 ID:T9kRYyqb
>>731
ブヒブヒ長レスしてんじゃねーよ。
テメーのブログにでも書いてろバカ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:08:24.05 ID:edNRcUSI
>>724
国立に最も近いドンキホーテだし1号店だしね。
>>723
近くのいなげやにはないんだ。既に探した。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:18:05.96 ID:Yq2ZCJs7
結局ドンキの宣伝だったか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:31:31.00 ID:3+J6OTzo
>>733
ブヒブヒ乙
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:12:37.11 ID:4H7spgov
>>ID:T9kRYyqb
ウザイ長文を完読、几帳面にレス乙
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:44:50.89 ID:mxUfhZFH
持ち帰りして
あさからブヒブヒ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:19:05.72 ID:fR7OIMnt
>>731
アオリやってる社員の人って、月どのくらい給料もらってるのかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:51:09.93 ID:RSX5nCVW
社員にもランクがあってそれによって変わるみたいだけど、初任給が手当てや交通費やら全部込みで手取り22、3万とか?
3ヶ月経て研修終わると主任になって、25万とかかな?まあ30弱だと思う。
手当てや交通費が人に寄って違うからあてにならないだろうけど基本給忘れちゃった。
手当ては、役職、皆勤、住宅、家族かな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:34:14.19 ID:LWi7C0ON
>>740
そうなんだ
どもども
勤務時間がどれくらい長いか分からないから、もしかしたら時給換算すると
割に合ってないのかもしれないけど
額面だけで見れば30弱ならそこそこもらえてるんだね
すた丼店舗の売上って月いくらなんだろ?
吉牛とか松屋は800〜1000万円なんだよね
聞いてばっかですんません
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:44:23.31 ID:1w6k6pMR
伝説を胃の中に放り込んでやったわ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 02:12:35.24 ID:5xSjTebW
>>741
勤務時間は定時なら10〜19時or19〜4時
だけど定時はほとんどないかな、月に何回か。
早番だったら22時までだったり、遅番だったら16時からだったり。
閉店後にPC作業とかやるし、要領悪い人は平気で朝8時とかまでかかったりする。
けど残業代が元から基本給に含まれてるからどんだけ働いても給料は変わらないよ。
飲食の社員ってどこもきついしね。
だけど仕事が早ければ自分次第なとこもあるし、一応実力主義だから、頑張ってどんどん昇級すればかなりいいとは思うよ。
売り上げは店舗によるけど、多摩なら1日20〜30万ってとこかな
秋葉原や渋谷だかがトップで1日50〜60万とか。
秋葉原は営業時間が短いのにね
そう考えると結構儲かってるのかな。
まあ牛丼チェーンに比べたら圧倒的に店舗数に劣るけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 03:07:03.14 ID:LWi7C0ON
>>743
ご丁寧に何度もすんません
素朴な知的好奇心がすごく満たされました
確かにけっこうきっついんやね
牛丼チェーンはそもそも不毛な価格競争に陥ってるから、
店舗数増やさないと事業の維持ができんよね
すた丼は外食ってことで広く見れば競合だけど
価格帯がちょっと違うから、ガチの競合ではないのかな、なんて
素人感覚だけど感じるな
社長は全国制覇を目指してるみたいだけど、
全国制覇するのであれば、若い男子だけではなく
女子とかファミリー層も取り込めるようなメニューとか作った方が
良いかもしれないよね
それにしても秋葉原とか渋谷の売上、すごいw
そういう売れそうな地域って、既に本部で出店準備とか始めてるのかな??
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:01:42.35 ID:/TuJOprG
先日、談合坂SAで見た光景・・・
「俺、ここのすた丼って1度食べてみたかったんだよ!!」と、息巻いていた45〜50歳くらいの
おじさん、すた丼を食べようとした瞬間に「何だよ!にんにく臭いじゃんかよ!!」と
少しキレ気味に言いながら半分近く残して、しまいには「もう二度と食わん。」と言いながら
去っていくのを見て微笑ましくなりました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:57:59.46 ID:ySTmVkj+
で?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:11:43.26 ID:uimX9Fgp
>>745
で?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:34:55.25 ID:/d2MfOGN
回転寿司25皿位の胃袋の場合、すた丼だと増し増し位ですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:19:31.66 ID:OHUoyLPo
肉飯増しの券2枚かな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:32:39.07 ID:uimX9Fgp
>>748
ブヒブヒです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:20:13.54 ID:U+MHaOkx
>>748
大盛肉増しでも余裕
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:58:35.04 ID:CvIRHGvG
やっぱり立川は安定してるな久しぶりに行ったけど
早稲田はご飯パラパラ味小杉酷かった
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:50:54.03 ID:aPpg7Qpz
>>752
え!先日スタ丼初体験したのが早稲田だったけど、美味しいと思ってしまった…
立川のほうが美味しいのか、勤務先に違いのが早稲田で自宅に近いのが立川だから立川でも食べてみよう。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:28:37.78 ID:o99QU/1/
津田沼の客はカスばっかだな
店員に聞こえるようにまずいとか言ったり他の客の食べ方に文句言ったり
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:42:46.25 ID:M69qABME
>>753
前からある、名物すた丼の店なら立川、松中橋あたりが安定してる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:32:18.16 ID:lpIijpeq
新宿は、昨日から100円引きかよ!
もっと宣伝しろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:40:50.81 ID:hbe0A1RH
腐っても新宿だから押しかけられて死ぬかも(笑)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:54:57.24 ID:zHXfvq7I
まぁ、伝説のスタ丼というお店は、
バイトの腕次第なので、
美味しいければラッキーだし、
不味くても全店毎日不味いわけでもないのであきらめない...
ぐらいの気持ちでどうぞ!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:59:00.98 ID:3OzMndZ2
だがご飯はどの店も糞不味い
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:06:56.28 ID:M69qABME
>>758
伝説と名物ごっちゃになってないよね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:53:57.94 ID:06DfCahO
>>758
バイトが鍋振ってるのか。
初耳だな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:51:04.08 ID:j4gBRw6B
>>754
津田沼の店員はカスばっかだな
ろくに客もいないのに、20分以上も待たせるなボケ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:57:40.89 ID:htL7Rf66
津田沼は糞大学があるから仕方ないのかな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:19:13.92 ID:06DfCahO
開店して間もないから要領が悪いんだろ。
長い目で見てやれ。
待たされるのが嫌なら余所に行くか、ガツめしの素でもしゃぶってろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:54:41.05 ID:co9kIvQi
>>763
津田沼の糞大学は原発ロボットを作って日本を救ったので感謝してる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:44:21.26 ID:qZMx6AV4
ショウガ丼うまいよー!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:12:16.69 ID:2y1cqiet
東京ちから飯ってのがフライデーに載ってたから
スレ言ってみたらここ以上のキチガイの巣窟だった
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:12:57.66 ID:iXwnrztT
さすがにそれはない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:04:23.80 ID:nyYqfntj
5日連続すた丼は流石に飽きた。
仕事の事情で明日もすた丼屋を利用する予定。

はて、明日は何を食べようかのぉ。

770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:09:48.88 ID:cjVWue6B
昔国立本店に味噌おでんってあったな。そういえばオマイらビールは注文するかい?
漏れはするよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:51:41.31 ID:pCBGjT6l
持ち帰りにして家でビール飲みながら食う
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:37:06.35 ID:LyUK1H7n
持ち帰りは味が急激に落ちるぞ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:59:37.05 ID:N5tph5G5
持ち帰りはその都度、肉の量のブレが酷い
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:28:05.15 ID:/jEUxIGH
与野店の隣に松屋あってワラタ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:25:56.06 ID:DYwYhR7W
ガツめしのたれを買って以来、すた丼屋に行く事はなくなりました。

今までお世話になりました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:48:07.90 ID:J9GZXU4c
そのタレ売ってねー
誰だよドンキにあるって言った奴
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:54:41.25 ID:quEeqNGo
全然見つからんわ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:04:41.34 ID:EY5jKEMH
オンラインショップで買えば良いじゃん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:26:01.15 ID:qR2C47sD
いなげや立川幸町店の豚肉コーナーに数個あったっけどなー
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:10:19.22 ID:qEx062cW
>>779
よっしゃ、明日行ってみる!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:49:24.68 ID:r009HzlK
近所わろた、
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:52:08.03 ID:mxOo0gpg
タレ買っても肉調理すんのめんどくさいから結局食べに行く
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:19:28.44 ID:QHiICzfs
ぶっちゃけ家で作るとニンニク臭がハンパないことになるかんな
マジ注意
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:27:59.21 ID:LyXjecmu
ヤンキーが好きそう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:15:42.69 ID:hiS6Jmuy
>>779
ありがとう!
まただまされたかなと思って行ってみたら、本当にあったよ!
牛肉の並びの豚肉コーナーにはなかったが、
その向かいにある豚肉コーナーにあった。明日食べるぞー!

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120310211236.jpg
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:42:36.98 ID:mncmCOth
ワザワザ写メ撮らんでも(笑)
アルプスや三和にもあったよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:22:17.86 ID:/87ZjVAB
>>786
デマと思われないように貼ってみた。

初めてこのタレで作ってみたところ、結構美味しく出来た。
少しトロミが強く、ニンニクはとても抑え目で、ソフトな仕上がり。
ニンニクを加えれば、お店に近い味になるかもね。

自分で作ればいろいろ調整できるし、
豚肉もごはんも材料を選べて、好みの味に作れるね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:21:08.05 ID:tZErRlVB
オレもようやくガツめしのタレ買えたんで夕飯に作ってみた
個人的にはすた丼よりもこっちのが好みかもw
なにより家の美味い米で食えるのがいい
いよいよこのスレ卒業か
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:47:04.57 ID:mncmCOth
豚しゃぶの薄切り肉だとリアルだよ。
あのタレだけじゃちょっと違う味だけど、自分好みに改良できる余地があるから楽しみ。
材料だって選べるし、すた丼より上手いものが出来るよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:59:59.15 ID:hOL5FnVG
ご飯がまともなのはどこでしょうか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:48:47.76 ID:yHs3rbIF
俺は豚バラにガツ飯のタレにしてる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:23:53.82 ID:7/KbPSPX
おい、この店は中国米使ってるぞ
さっき納品のトラック覗いたら中国産って書かれた
米袋が山積みだった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:37:01.13 ID:YhuhOoHw
中華米なんてフツーに使ってるよ。
大手ファミレスやラーメン店も中華米。
米の品質と上手く調理できるかが問題。
すた丼の米はもともと高い米じゃなかったし、叩くほどの事ではない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:45:28.44 ID:u7cIFKeu
この前初めて食べたが個人的に味がしょっぱくて苦手な味だった
ミニで食べたのに残しちゃった
サラダはボリュームあって良かった
あと味噌汁がついてくるのは嬉しいよね
薄味に調整出来たら最高なのになぁ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:58:55.26 ID:OBugKdCG
最近は女みたいな薄味好きが増えてるらしいな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:04:26.73 ID:3HwBL+S8
ここの米はやたらパサパサボソボソしてて不味い
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 06:52:52.71 ID:MeKvVOPx
中国産が問題なのは重金属や化学物質の方だろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:55:30.62 ID:YhuhOoHw
最近の女は薄味より濃味が好きなんだぜ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:11:25.46 ID:56m+HIbQ
震災後国産が高いとかで中国産になったよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:14:48.94 ID:YhuhOoHw
中国製くらいで騒ぐ程の事でもあるまい。
サイゼリヤなんて国産が無いくらいだし(笑)
ま、俺は国産の米が好きだけどな。
福島の米でも喜んで食べるが、商売上出来ないんだろうな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:24:07.09 ID:0ZA/R50+
>>790
>>788の家だよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:22:27.80 ID:Fu6H3EzQ
ここ数年で肉の量減って料金上がったのがなー
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:31:08.34 ID:eji6iSu3
すた丼の魅力である手頃な値段で肉とご飯を腹一杯食べられるというのが無くなったということ?
ますます先代から遠ざかっていく・・・・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:06:42.11 ID:6luppIZO
ぶっちゃけ店で食うより自分で作ったほうが美味いな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:49:45.06 ID:pQsSRUr7
どんぶり界のスターそれがすた丼
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:14:13.47 ID:aga6otib
先代が生きていても中国米にしたかもしれないし、量が減っていたかもしれない。
今を生きているんたから、先代と比較しても意味がない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:46:00.28 ID:vs6GTfDJ
肉の種類は変わったけど量って減ってるかなあ?
年々減り続けてる独立店の小平店は別として。


>>806
先代の人柄を知ってる人なら誰でも口を揃えて
それはあり得ないと言うと思うよ。
今のスタ丼が好きなら好きで別に良いけど、
先代を貶めるようなことを書かれるのはちょっと引っかかる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:50:16.10 ID:aga6otib
どこをどう読めば先代を貶めるように感じるんだよ?

先代の時は何回か行った。
常連じゃないから人柄はワカラン。
はっきり言わせて貰うが、先代を賞賛するほど美味しくはなかったさ。
大味で量が多かっただけ。
味にもブレがあった。
別にブレがあっても所詮B級グルメの部類だから別になんとも思わないが。
あなたみたいに先代を崇拝してる人は確かにいたのは知ってる。
だが俺みたいに常連じゃないヤツの方が圧倒的に多いし、先代だろうが掟だろうが一般人は気にもとめないさ。
単なるすた丼マニアの戯言に過ぎない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:41:52.60 ID:7SfrQyl0
先代云々じゃなくて多摩にだけ展開してた頃と随分変わって来ちゃったよねここ数年で
良くも悪くもただの外食チェーン化しちゃった
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:26:45.89 ID:P8d48PFo
高円寺の女バイトがかわいい
ちょと赤毛
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:30:49.64 ID:NumkRQOa
>>810
よし分かった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:52:09.77 ID:Y4kv2eje
家で真似して作りたいのだがにんにくと何入れればいいの?醤油?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:05:23.49 ID:Y4kv2eje
御徒町の店
作る時鍋でがちゃがちゃうるせー店員いるんだけど
あいつなんとかして
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 05:44:47.42 ID:JFgKnpt8
がつめしのたれ買って来たんだけど
これ焼いてるときに入れるの?
それとも焼き終わってからつけて食べるの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:02:39.73 ID:JcsQeftj
>>812
魂を入れて下さい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:04:48.20 ID:YISK8PVl
与野ってどお?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:53:29.84 ID:fL5Xx15y
どんぶり界に燦然と輝くスターそれがすた丼
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:18:42.65 ID:KvQYDFR4
水道橋の入り口でつまづいた。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:24:46.70 ID:Sjovitcp
学生時代に食べたすた丼は、普通で食べ切れないくらいあった気がする
40手前のオッサンだけど肉飯ましで食べきれるという事は、量が減ってるんだよね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:39:09.66 ID:pM6LHirS
>>818
おじいちゃん気をつけてね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:51:01.88 ID:7SfrQyl0
>>819
少なくとも肉は10年ほど前よりは減ってるな明らかに
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:55:13.67 ID:UW7qgEh9
友達と行って肉増し丼と普通の頼んだんだが肉量が全然変わらなかったw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:37:19.27 ID:Y2dCLlMF
どっちかが吸収しただけだなw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:45:06.93 ID:UKCtBl4a
肉増ししても他の客に吸収されるからな
それを覚悟の上で注文するべき
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:30:48.76 ID:5+yroxn8
味や肉に安定求めるなら客少なくて自分の分だけ作ってもらえるタイミングだな
1人分だけの時は比較的安定してる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:43:56.41 ID:KTNaedP2
>>822
肉増しはどっちですか?と聞いてみりゃ良いのに
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 04:32:02.44 ID:GcaeRmdO
オマイらTwitterですた丼のハッシュタグあるの知ってるけ? #すた丼
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:34:57.97 ID:MWxARbWy
それで?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:48:16.36 ID:dRHBU3dy
ガツメシ売ってないから前書き込みあったレシピちょっと変えて自宅すた丼作ってるわ
家族いるときつくると苦情やばい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:23:28.50 ID:gw+ZWVBT
>>814
商品の裏に書いてないの?
http://www.daisho.co.jp/recipe/detail/i/455/
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:33:36.71 ID:6aA6clOa
久々にすた丼食べたい。
オヌヌメのお店とメニュー教えてくらはい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:20:22.21 ID:zJqTUPCg
ミニすた丼はご飯だけじゃなく肉も減る?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:25:44.98 ID:tYq/x0ih
卵はなんの卵?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:56:37.31 ID:xR9wOMQt
>>833
卵を返してください
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:30:48.09 ID:7LsR+3Jj
>>834
無精卵です、きっと
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 17:03:23.80 ID:ICQzoRGV
ガツめしのたれを補充に、先日買ったスーパー行ったら売切だった。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:57:22.92 ID:k1k03tVr
「あいよぉ〜」って何語?
それと、味噌汁と飯を持ってくるのが早いよ。
肉が出来たらその後持ってきてね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:06:31.79 ID:ItYbZsn1
卵と味噌汁の先出しって何なんだろうな。
先に味噌汁と卵を啜ってろって事なのか?
俺はすた丼が届かないと箸を持たないから、あの出し方は不満に感じてる。
すた丼を一口食べたら味噌汁を持つようにしているので、既にぬるくなってる。

「あいよ〜」はふぐすまとか東北方面じゃないかな。

839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:21:15.05 ID:h0lfnzb1
>>837
大阪弁だよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:34:17.74 ID:wzsTFo91
>>837
江戸時代から長らく使われている日本語

>>839
寅さんやサラリーマン金太郎は大阪人だったのか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:38:48.73 ID:QThrOELU
ほんっと、恋ヶ窪の親父に復活してほしい。
そして、この馬鹿チェーンスタ丼なんかではなく
先代の味をしっかり守った店を出してほしい。

馬鹿チェーンスタ丼はもうスタ丼を名乗る資格も、
先代から受け継いだ味とやらを語る資格もないだろ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:40:38.95 ID:Q8JRdvrB
飯粒が箸に付かないための先出し味噌汁
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 06:43:52.69 ID:iqUmPabw
豚肉が飯の量と合って無くて、不味い屑米
ばかり食ってるみたいだ 胃が重い。。。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 07:04:43.70 ID:XR+ys1HP
味噌汁、飲んでしまったんですか!?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 07:59:37.62 ID:gvtzOGh/
ご飯が残念過ぎた恋ヶ窪(笑)
行ってみると休みだった恋ヶ窪(笑)
ペンキ塗りが本職の恋ヶ窪(笑)
趣味でやってた恋ヶ窪(笑)
ブログの書き方を知らない恋ヶ窪(笑)
水道や炊飯器が壊れまくる恋ヶ窪(笑)
あぁ、俺もスタミナ焼(や)で食べたい。(笑)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:21:50.45 ID:qkSp8dZu
自分は32歳、回転寿司25皿が限界の胃袋でしたが、すた丼増し増しダブル完食できました!(昼飯を抜いた考慮の余地はありますが)胃の容量的には限界に近かったです。

特別仕様の大きな丼が誇らしげでした。みなさんもお試しあれ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:14:26.15 ID:5Byo8Ku9
マジでまた恋ヶ窪のすた丼食いたいな
またどこかで再開してほしい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:28:40.65 ID:dNjlC0j0
マジで恋ヶ窪復活して欲しいね。
掟の残念丼にあたると激しくそう思う。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:02:55.95 ID:cV04vixt
信者きめえ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:42:23.52 ID:64el7K1+
店で食べたら固めなご飯も持ち帰りにして少し時間を置いて食べたらちょうどいい硬さになっていた
是非お試しあれ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:18:57.75 ID:1/PF8hjd
津田沼店は若干安くて、いいね!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:24:53.36 ID:AQ/k98wH
品達店が高過ぎ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:28:34.45 ID:cV04vixt
先週津田沼行ったら3人組が肉だけ食って残った大量の飯に味噌汁と備え付けの調味料入れまくってたらしい
友達が言ってて嘘だと思って見たら気持ち悪い残飯が3つもあった
ぎゃーぎゃー騒いでて話の内容から工業大学の奴ららしい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:30:19.00 ID:yJkCsM0j
で?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:12:19.30 ID:cV04vixt
え?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:38:22.60 ID:n/s4SPTw
まぁすた丼食う奴なんてそんな奴ばっかだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:47:27.59 ID:zztjYZpl
柏か野田市にすた丼カモン
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:03:06.55 ID:58454wPM
こないだ店で食う時間なかったから
初めてお持ち帰りにしたんだけど
お持ち帰りだと卵半熟(温玉)なのね
お店でも半熟で出してもらえないのかな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:07:49.37 ID:IVdeQLWm
立川、国立、国分寺、松中橋は比較的安定してるな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:20:16.15 ID:cV04vixt
>>858
言えば替えてくれるよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 04:54:29.63 ID:dgMKt4GD
松中は店舗改装ガッツリしたりそれなりに客入ってんだろなーっての分かるわ
こないだ深夜行ったけど人いたし
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:09:25.93 ID:fodLW22F
松中橋は悪く無いな。国分寺も
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:10:24.98 ID:d/lsJ9HF
初めて野猿に行ったけど、味噌汁がすた丼と同時に出てきた。
量も多いし、態度も良かった。
勿論しょっぱくなかった。
ひょっとしてこのスレ見てんのかな?www
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:26:27.38 ID:1iNjxBIC
店員乙w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:40:59.23 ID:7GGTni2b
なんかガツめしのタレ、
最初はスタ丼とは少し違う味だなと思ったけど、
3回食べるとハマる味だな。
材料も味の濃さも自分でなんとでもできるのがいい。
ほんのわずかなとろみも、なかなか美味しい!

866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:40:33.72 ID:c3505jNi
ダイショー社員乙w
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:47:05.97 ID:vOVt5BqA
スタ丼って最初に肉を油通ししてるよね。
自作派の人はその辺どうしてるの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:03:51.60 ID:zkPN6UzH
野猿は店員が無愛想だから車で通っても寄らなくなったなー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:16:17.19 ID:L8kCwTZJ
>>867
多分油ではなく湯に通しているのだと思う。
家でもそうしてます。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:33:38.25 ID:VteNSeaM
家でも湯通しですね
さっぱりプリプリの肉感で美味しい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:35:36.01 ID:dtveJZTB
>>868
野猿って無愛想か?
なかなか気合いが入ってて好きだけどなー。
金髪メガネの兄ちゃん?が鍋振ってる時は美味いし、店員も明るいべ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:10:02.08 ID:WZnvqbLk
新宿の西口や東口で売ってる
すためしの方がうまいよね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:34:47.09 ID:mK6skUyX
最近米と肉の質、落ちた?
ちょっと前までは、量は減ってるけど、味は落ちてない様に思えてたんだが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:39:30.13 ID:cQvl/e/u
かまぼこはタイ産だぜ。
この前みた。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 04:17:48.59 ID:tdpfZuak
今どき純国産料理の店なんて早々無いぞ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 06:03:24.07 ID:G70Yg8sT
スタミナライスの肉増しは肉が増えたなぁっていう実感がある
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 06:38:13.08 ID:JMvhVSnH
こんなもん毎日食ってると痛風になるぞ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:21:06.30 ID:tVEHeiE0
>>876
あれは誤魔化せないからな
肉増しするならそっちだな
すた丼はぼったくられる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:02:42.38 ID:FPwU7JYS
すた丼以外でおすすめのメニューってある?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:06:36.21 ID:abxjG41G
肉野菜ライス
ピーカラ丼
レタスチャーハン
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:34:03.93 ID:Sseylexn
レタスチャーハン
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:35:17.69 ID:wFWz8XFj
レタチャー
生姜丼
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:37:58.41 ID:Sseylexn
とりあえずチャーハンは、ハズレが少なくて良いかも
たま〜に調味料の加減を間違ってしょっぱい時あるけどw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:41:49.66 ID:NXcMFmwT
すた丼以外なら他の店で食べた方が良いと思うけどなあ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:44:55.75 ID:6HRoIBVQ
チャーハンもちかえりして
炒め直して、食べてる
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:48:11.70 ID:JXMpwzJz
>>879
すたみなカレー
ピーカラ丼
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:17:46.18 ID:N0XHVGOV
俺はすたみなカレーがおすすめかな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:04:54.94 ID:hfPwj42G
すた丼の味 家でだせる?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:12:30.98 ID:3DlHG6kd
頑張れよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:13:48.95 ID:3DlHG6kd
というかスレ内検索しろカス
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:33:13.01 ID:i0BucfLT
イワちゃん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:07:39.78 ID:21GL6Bsi
炒め物系は日頃から鍋振ってるから美味しいわ。
マッカチンみたいに片腕だけ太い人もいるね。

あと、麻婆丼の量の多さにびっくりしたわ。

893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:12:29.84 ID:abxjG41G
毎日すた丼に通いたいけど、毎日すた丼系じゃ健康に悪いんだよねぇ。
社食をインスパイアした日替定食でも出してくれないあなぁ。
量は少なくてもいいし、一口だけすた丼の肉を盛ってくれてもいい。

894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:38:40.26 ID:QYBzOY8j
誰が毎日通えって言ったよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:03:43.10 ID:abxjG41G
>>894
オマエすた丼屋の馬鹿店員か?(笑)

俺が毎日通ってやるからヘルシーな定食でも準備しとけって言ってんだよ(笑)
日本語わかりますか〜♪?

閑古鳥が鳴いてる店を馬鹿店員は理解できないようだな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:16:00.07 ID:tdpfZuak
こいつ頭悪そうだな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:27:09.12 ID:hJWnNBvG
頭の良い人はスタ丼なんて食べませんっ!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 06:31:04.70 ID:vHBL40WH
すためし最高!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:58:52.37 ID:k3daNK4P
>>895
なんだこいつ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:45:58.60 ID:F5V44ecf
顔が真っ赤チンだな!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:13:04.59 ID:Y40+PH6v
久しぶりに食ったら珍しく途中で吐き気せず最後まで食えた。
今日は体調良いな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:23:21.21 ID:y4n5Rf4a
過去に吐き気をもよおした食い物を再び食いに行くんだ?

ドMなのかな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:44:50.05 ID:we31j15m
あ?なんだテメー。
俺の性癖を知ってどうしよってんだ?この色魔が。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:29:30.03 ID:MfxQEkgs
つまんねー奴ばっか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:13:08.10 ID:syBGE+Ab
友人に初めてすた丼食わせたときは吐いてたな
量とニンニクにやられたらしい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:01:25.68 ID:NtDieodW
夜飯で食べたんだけど又食べ行こうかなぁ…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:22:28.13 ID:VXlJ1/zL
正直、卵はいらないだろ。
アレかけると吐き気に拍車がかかる。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:56:01.16 ID:a3i7qr8+
吐く吐く五月蝿いな全く
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:01:16.86 ID:B5e8A+4F
卵くらいで吐き気とか軟弱な胃袋だなw 使わないって発想は無いのか?頭も胃袋と同じか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 06:59:56.91 ID:jYlzCt1F
>>909
そんなに容量ある訳ないだろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:01:57.57 ID:4uH6IGpJ
スタミナライスにすればよし
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:12:04.03 ID:VXlJ1/zL
それが正解だな。
あの卵をかけると、ニンニク風味と卵のまろやかさが
悪い意味で強調し合ってウエってなるんだよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:18:41.43 ID:4DKg/mhA
にんにくとか卵がダメなら
チャーハン飯増し増しでも食べれば良い
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:38:49.50 ID:VXlJ1/zL
レタスチャーハンとやらは一度食ってみたいな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:34:41.07 ID:4DKg/mhA
レタスいらねーんじゃね?っていう意見がちらほらw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:39:48.66 ID:VvE68Dfi
昨日江古田店に行った。
女の店員が非常にイイ!男だらけの中に1人女の子が働いてると余計かがやいて見えるな。接客もよかったし、また行こうとおもう。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:17:52.77 ID:jZzSq1gA
おまわりさん、このひとです
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:00:00.78 ID:XwOsQLOP
笹塚店は明日まで100円か。
帰り道だから寄ってみようっと。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:15:04.69 ID:D2lZ7NRi
ID:VXlJ1/zL

障害者かな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:56:59.74 ID:VXlJ1/zL
つか、吐き気するやつって俺以外にも絶対いるって。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:09:56.01 ID:KAap1pXB
じゃあなんでかけるんだよ、と暗に言われてることに気付け
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:07:48.76 ID:Nv8NDbEd
ドMなんだよな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:47:47.10 ID:SfQS19By
付いてるからに決まってるだろ。
せっかく付いてるんだから無理して食ってんだよ。
なんで卵なんて付けてんだろうな。気持ち悪くなるだけなのに。
最近じゃ、あらかじめ肉を全部食って、白飯にしてから卵をかけて
卵かけご飯にしてして食うようにしてるよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:59:55.23 ID:J6cY8ZhT
ガツめしのたれやっと買えたw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:34:35.82 ID:XbKL1lI6
>>923
「卵いらないです」とか言えば良いやん
卵アレルギーだから、なんて付け加えれば、じゃあ仕方ないなと思われるんじゃね

それに

>あらかじめ肉を全部食って、白飯にしてから卵をかけて

飯無しで肉を全部食うとか、俺はそっちの方が吐き気がしそうだ
肉を食ったら無性に飯が欲しくなるし
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:15:13.08 ID:t/5K21mp
いやいや、ちゃうねん。
お肉と一緒にご飯も当然食ってんだよ。
ただ、ある程度ご飯を残すペースで一緒に食ってんだよ。
そりゃ、卵代を引いてくれるならいくらでも断るっつーの。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:31:31.25 ID:ItSmiWYP
>ある程度ご飯を残すペースで

意識的にそうしなくても、普通絶対ライスが残る
そのための玉子だべw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:40:42.08 ID:neLqpslg
卵代惜しさに気持ち悪いして食ってんのかw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:05:46.85 ID:JZHG7OFZ
もういちいちキチガイ相手にすんなよ…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:52:56.06 ID:zOj0gxiD
ガツめしのたれ、予想以上に良いぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:25:45.88 ID:y1ii5kBz
みんな貧乏なんだね。(;_;)

おつり290円とか面倒だから、1,000円ポッキリのメニュー作ってくれよ。

932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:28:08.03 ID:y1ii5kBz
>>931
分かってるとは思うけど、1,000円札で肉増し買った時のオツリが290円ね。
念のため。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 10:59:47.38 ID:XbKL1lI6
>>932
290円というお釣りを貰うのは面倒でも
そういう念を押すのは面倒じゃないんだね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:35:14.83 ID:t/5K21mp
やたら細かい突っ込みを入れる男子ってやーねぇー
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:50:20.62 ID:zOj0gxiD
>>933
だなw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:29:27.87 ID:Q17a+PxE
マシマシ肉増しWで1000円くらいでしょ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:20:58.54 ID:fpe6np+j
スタミナライス食えば解決
卵の代わりにキャベツ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:31:55.02 ID:3NMO8DKz
体調に自信ないときはスタミナライスにするわ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:27:12.13 ID:RboAxr8O
食べ残しって持って帰れないのかな?
食えると思っても1/3くらい残しちゃう時ある
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:46:49.10 ID:+8rAExgy
持ち帰り頼んでその場で食べろよw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:31:16.09 ID:RboAxr8O
そうするかなw

4月オープンはヨドバシ梅田、錦糸町駅前だけかな
なんか偏ってるなぁ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:42:21.83 ID:++YfzOV5
総武線沿線が優先なのね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:58:52.29 ID:wreojHZ1
昨夜はガツめしのたれで自家製すた丼食べた。
換気扇回してもニンニク臭いなぁ(笑)
なかなか美味しかったわい。
ガツめしのたれはすた丼のたれとは似て非なるモノやな。
タマにはお店に行って食べようっと。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:44:53.11 ID:RboAxr8O
>>943
がつめしのたれってニンニクが弱いイメージだけど結構強そうだな
じゃああとは何が足りないんだろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:30:20.77 ID:wreojHZ1
>>944
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:44:32.74 ID:u/OcrS6o
>>939
卵かけてなければ持ち帰れる
言えば容器くれるよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 06:35:52.37 ID:SsbRknZv
国分寺店の真ん前で人が撃たれたんだな。
怖え〜。
948暇つぶし ◆AKUMA/.c.o :2012/03/27(火) 17:17:17.11 ID:Sy50DeCY
(次スレ立てちゃ)いかんのか?





【すた丼】伝説のすた丼屋 その22【掟丼】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1332836158/
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:28:52.28 ID:pK2P0LzN
松中橋はまだ10年なんだな
もっと前からある思ってた
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:40:13.12 ID:oxc5oVRh
4月に錦糸町オープンするってのはほんと?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:18:54.68 ID:UPm3PE/S
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:41:33.91 ID:fwszjoM+
ガツめしのたれ売ってねええええええええええ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:46:35.37 ID:XPZqz2rw
ガツめし終わりました
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:19:36.22 ID:5rWur24U
ガツめしのたれは少量販売みたい。
好き好んで買う客もそれほどいないのだろう。
私がガツめしのたれを確認した店は、いなげやとFoodOne。
何れも肉売場の豚肉と同じ場所に陳列されてた。
エバラみたいな大手とは離れた所にひっそりと存在してたよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 04:57:27.88 ID:Ws7d/D1D
前から多摩の店は名物だったはずなのに
松中橋10周年の店名が何時の間にか名物から伝説に変わったな
956名無しさん@お腹いっぱい。
ほれ

【香りとコク】にんにく醤油味 ガツめしのたれ 175g
価格: 221円(税込)
ttp://www.oec-daisho.com/SHOP/10069.html

3000円以上で送料無料だ