【東京・国立発祥】スタ丼13杯目【すた丼:掟丼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆公式サイト
伝説のすた丼屋(掟丼)株式会社アントワークス
http://www.antoworks.com/

◆スタ丼(並)の値段
国立西、小平:550円
恋ヶ窪:500円
掟丼(多摩地区、向ヶ丘):580円
掟丼(23区内):600円
品達:620円
http://www.shinatatsu.com/

◆前スレ
】【東京・国立発祥】スタ丼12杯目【掟丼】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1236248867/

その他のテンプレは>>2-5あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:23:01 ID:1b0l1sbc
※公式サイトには載っていない店舗

◆サッポロラーメン国立店(旧・本店;このスレでの通称は国立西)
東京都国立市西2−10−4
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/41/27.654&el=139/26/27.416&scl=25000&bid=Mlink
詳細はアーカイヴを参照
(文字化けする場合はエンコードを「日本語 (自動選択) 」に調整)
http://web.archive.org/web/*/http://www.sutadon.com/

◆小平FC店
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1141553072/507
> 小平店の所在地・電話番号は↓ここに載ってるよ
> http://www.sutadon.tokyo.walkerplus.com/keiretsu_main.html
> 東京都小平(市が抜けてる)学園東町3-4-1
> http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/43/10.297&el=139/29/28.762&scl=70000&bid=Mlink

◆恋ヶ窪のすたみな焼
店主曰く「幻のすた丼屋」
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:23:49 ID:1b0l1sbc
◆過去スレ
】【東京・国立発祥】スタ丼12杯目【掟丼】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1236248867/
【東京・国立発祥】スタ丼11杯目【すた丼】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1215508692/
【東京・国立発祥】スタ丼10杯目【すた丼】
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/don/1198263902/
【東京・国立発祥】スタ丼9杯目【すた丼】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/don/1175968614/
【東京・国立発祥】スタ丼8杯目【すた丼】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/don/1157156632/
【すた丼とは?】スタ丼7杯目【スタミナ丼の略】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1141553072/
スタ丼めし増し肉増し6杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1102666082/
スタ丼にょろっと5杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1074300706/
■スタ丼大盛4杯目■(正当継承スレッド)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1033873211/
スタ丼にょろにょろ4杯目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1032291896/
スタ丼大盛り3杯目 仏恥義理!!
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1018494084/
スタ丼大盛り2杯目喰うぞゴルァ!
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1001/10016/1001603229.html
国立にあるスタ丼はまだあるのか?
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/983/983951604.html

※html化されていない3杯目以降のミラーは、下の変換機で探せば見つかる可能性があります
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
4 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:44:47 ID:Ry5wE/Mq
>>2の補訂版
※公式サイトには載っていない店舗
(Googleマップ→ストリートビューでロケーションをチェックできる)

◆サッポロラーメン国立店(旧・本店;このスレでの通称は国立西)
東京都国立市西2-10-4
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&ie=UTF-8&hl=ja&rlz=1T4GZHZ_jaJP318&q=%e5%9b%bd%e7%ab%8b%e5%b8%82%e8%a5%bf2-10-4
詳細はアーカイヴ(2004年以前)を参照;文字化けする場合はエンコードを「日本語 (自動選択) 」に調整
http://web.archive.org/web/*/http://www.sutadon.com/

◆小平FC店
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1141553072/507
> 小平店の所在地・電話番号は↓ここに載ってるよ
> http://www.sutadon.tokyo.walkerplus.com/keiretsu_main.html
http://web.archive.org/web/*/http://www.sutadon.tokyo.walkerplus.com/keiretsu_main.html
> 東京都小平(市が抜けてる)学園東町3-4-1
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&ie=UTF-8&hl=ja&rlz=1T4GZHZ_jaJP318&q=%e5%b0%8f%e5%b9%b3%e5%b8%82%e5%ad%a6%e5%9c%92%e6%9d%b1%e7%94%ba3-4-1

◆スタミナ焼(や)恋ヶ窪店
東京都国分寺市西恋ケ窪4-29-19
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&ie=UTF-8&hl=ja&rlz=1T4GZHZ_jaJP318&q=%e5%9b%bd%e5%88%86%e5%af%ba%e5%b8%82%e8%a5%bf%e6%81%8b%e3%82%b1%e7%aa%aa4-29-19
国分寺市・市役所通り商店会のサイトから消えている?
http://www.koigakubo.net/shop.htm
2008年2月に作成された地図には載っているが(35番)
http://www.koigakubo.net/heatmap2.htm
5 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:45:52 ID:Ry5wE/Mq
◆のれん分け問題に関しての参考記述
ぶんぶん国分寺 PART144
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1225177080/
> 290 名前: 多摩っこ 投稿日: 2008/12/14(日) 23:05:52 ID:VbAQX.3E [ 200.22.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
>
> そこにかいてある歴史もちょっとアレなんだけどね
>
> もともと元祖である国立西のサッポロラーメンのおやじさんはたくさんあると面倒見切れないからって
> チェーン展開はしなかった
> のれんわけとして国分寺と小平(一橋学園)の店があっただけ
>
> で、おやじさんが亡くなった時に弟子の一人がとりあえず3店のとりまとめ会社を立ち上げた
> それが今のアントワークス。
> 食中毒やらなんやらフランチャイズで失敗するごとにスタミナ飯店、元祖スタ丼の店、名物スタ丼の店、
> なみすた亭・・・などと名前を変えながら現在の「伝説のすた丼屋」になった
> (掟なるものを掲げているので通称「掟丼」)
>
> 見ての通り、次々とフランチャイズのチェーン店を展開する方針でおやじさんの方針とは違う。
> 元のサッポロラーメンでおやじさんに直接ついていた他の弟子は、コロコロと店の名前を変える
> このとりまとめ会社を抜けたようで、小平は「名物すた丼の店」で止まってるし
> 他の直弟子は恋ヶ窪にすたみな焼(や)っていうお店を作った
> その関係で元祖である国立西のサッポロラーメンや、小平店はアントワークスのページではシカトされてる
>
> 国分寺店も3年位前までかな?スタミナ飯店で食券製ではない昔ながらの店でがんばってたけど
> 改装で「掟丼」になっちゃったね
6 [―{}@{}@{}-] 4:2009/09/02(水) 12:56:48 ID:Ry5wE/Mq
スレ立てを弾かれたので、初心者板の代行スレで依頼しました。

>>1-3
あっちのスレを見てくださり、スレ立て代行ありがとうございました。
公式サイトに載っていない店舗のロケーションも、
Googleマップのストリートビューでチェックできるので、
>>4は地図のurl等を>>2から手直ししました。

なお国立西に関しては、ストリートビューで見る際に、
表通り側に回り込んで南向きに視線を移してください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:12:03 ID:PwFHq7l7
※新宿のスタ丼モドキは、普通より量が多いので注意
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:43:35 ID:3PEePyfn
>>1
スレ建て乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:29:49 ID:K4YeL/5W
秋葉原とか町田とか最近できるスタ丼屋は持ち帰り不可が多いな
俺の行動範囲で持ち帰りができるのは品川だけだorz
あの沿線を歩くのめんどくせぇんだよな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:48:39 ID:OrgrzvpH
>>9
持ち帰り不可なメニューが多いってこと?
そうじゃないなら、町田のスタ丼は持ち帰りOKだよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:00:54 ID:zeaPamaG
町田って本当にタバコOKなんだな。
さっき通り掛かったら、三人組のバカっぽい顔した
若い兄ちゃんが吸ってた。
店の周りにいた人達が店に入りたがらなかったのは
そういうわけだったのか。
他の店で吸ってる人を見たことないけど、もしかして町田だけ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:03:16 ID:aNZeWYbe
OKだから吸ってる
何か問題でも?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:33:22 ID:OrgrzvpH
個人的には、カウンター席で吸わなきゃおk。テーブル席は半分外に出てるし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:48:55 ID:ge9zLjHQ
髪やタバコの規定が無いDQN運営のくせに繁盛してるから潰れるどころか店舗拡大してる現状
さて明日も食いにいくか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 04:39:32 ID:qVyM8SGk
>>14
噂によると ヤバげな煙が立ってるとの事
詳しくは 知らん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:11:04 ID:wkrb5u/3
どう見ても利益至上主義の会社だし、
従業員は底辺の寄せ集めじゃん

一生懸命やってるのだろうが、末永く
繁盛し続けることはないだろうな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:36:49 ID:gr4Fxz3n
みんなは自分でつくらんの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:49:21 ID:BnYKl6Wk
>>17
作るよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:16:02 ID:4sgJD2TR
似たような味は家でも簡単に出来るね。
そう考えると原価はかなり安いな。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:27:37 ID:fnvDMBTh
家で作る方が安い?
だから何だというんだ?
家で食べられない状況だから外食するケースが大半だろ
腹が減るたびにお前は帰宅するのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:46:23 ID:BnYKl6Wk
自宅スタ丼の良いところは量を自在に調整できるところ。
あと卵も好きなだけ乗っけられるw

俺は湯通しした豚バラ(もしくは豚コマ)に、酒・醤油・ニンニクのみでシンプルに味付け。
気分で葱や玉ねぎを加える。安い肉でも美味くなるからハマるとクセになるよ。
以前は結構な頻度で通ってたが、最近は自宅スタ丼が主流になった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:00:06 ID:fpGA3qtb
だから外で手軽に食べられるのが重要なんだろ
お前は外出しても食事の度に家に帰るのか?
お手製スタ丼を弁当にして持ち歩いてるのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:54:31 ID:nlvhpZoe
なにトンチンカンなこと言ってるの、この人?
誰もそんな話し一言も言ってないのに・・・
酔ってるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:14:43 ID:MdyzjGK1
キチガイはスルー
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:04:50 ID:TvYk1xuU
キチガイの人、面白すぎ。

よし、今から町田に食べに行くとするか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:45:49 ID:F+nwbc6k
胸張って町田なんだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:10:52 ID:p9qhRa+V
お弁当を買って 普通に水平を保つように持って帰ったのに 袋の中で中身がぶちまけられたのは 文句言って良いよね


店員のレベルが低くて 暴力を受けるかもしれないけど。。。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:45:13 ID:MqngA4Bs
町田のスタ丼、今まで3回チャーハンを頼んだが、卵が3回ついてきた。
いい加減、学習しろと言いたいw

しかし、レタスチャーハンはダメですな。なんかネチョネチョしてて
食べるのが苦痛だった。完食できないかと思った。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:53:52 ID:H+XgKJql
おバカな人は自分の読解力のなさに気づいてひきこもっちゃったのかなぁ
今から品達に行こうっと
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:10:31 ID:o2wdkXFy
麻婆丼うまかった。レギュラーメニューにしてほしい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:43:41 ID:MQbhiWjA
最近初めて行ったんだけど・・・。
不味くはないんだけど、一口目から作り方が分かるっていうか、普通すぎてつまんなかった。
牛丼屋の牛丼とかフライドチキンとかラーメンとかって身近で自分の家で作ろうと思えば作れたり
たまに似たようなもの作ったりするけど、店のそれとは決定的に違う、越えられない壁みたいなもの
があるけど、ここの丼にはそれが無い気がしたよ。

自炊面倒なんで外食の選択肢としてはありなんだろうけど、他に選択肢があるならあえて行く必要
も無いかな〜。量重視の学生さんみたいな人には良いのかも。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 03:37:38 ID:vng/fiX1
>>31
元々は 学生用
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 03:43:22 ID:eYzuoeNe
>>31
カレー試してみては?
なかなかいい出来だよ。あの味を家庭で再現するのは難しいと思う。
俺はスタ丼よりスタミナカレー頼むことが多い。

ちなみによく行くのは国分寺と東大和。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:18:22 ID:xSXBNwtP
>>33
どこの店?最寄のスタ丼のカレーは、不味くは無いけど、美味いとも思わない。
3534:2009/09/06(日) 04:19:38 ID:xSXBNwtP
ゴメン、文末に思いっきり書いてあるね。
ブラウザのウィンドウ小さくしてて見えなかったorz
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 05:56:45 ID:enc1xYQM
コロンブスの玉子であって、ある程度料理ができる人なら
スタ丼をほぼ再現するのが難しくないのはその通りだね。
でも牛丼は普通に作れば牛丼屋よりずっと美味しくなるだろ…。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:16:04 ID:3tOQbwda
昨日の会社帰りにメタボの先輩を初めて連れてったら、
うまいうまいといいながら夢中で食べてた。
ちょっと恥ずかしかったが、先輩が食べた後に
こんな美味い店を教えてくれてありがとうって
言ってくれたのが嬉しかった。
でも、先輩はこれ以上太らないように医者に
言われてるから果たして教えてよかったのか。
帰りにお弁当を二個買って帰ったけど、まさか
昨日食べてないと信じたい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:10:51 ID:hCdI7DT9
よく居るよな。こんなのだったら自分でも作れるって奴が。
そういう奴に限って実際に作ろうとはしいし作れもしない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:20:16 ID:xSXBNwtP
しいし って何ですか?w
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:39:38 ID:PP4RB59O
東大和店のスタ丼はまずいよ

醤油ににんにくもしみてないし、醤油かけすぎで
超しょっぱい

しばらく行かないと忘れて、また行って後悔
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:13:13 ID:Y4DRRisX
>>40
なんであそこはカレー専門店。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:16:13 ID:XievkF1b
>>36
>コロンブスの玉子
の意味分かってる?

>でも牛丼は普通に作れば
美味しいかどうかは知らないけど、チェーン店の味は難しいよね。
牛丼販売停止のときはニュースになるくらい行列ができたけど、もしこの丼が販売
停止なんてことになっても「ふーん家で作ればいいや・・・」で終わりそうw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:23:20 ID:5DvvX9Sh
牛丼は家で作るの難しい・・・
どうしても肉が固くなっちゃうんだよねぇ
その点すた丼は見よう見まねで味もそこそこ似たものが出来る
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:38:34 ID:qiQbMbpQ
牛丼は、あのデッカイ寸胴で煮込むから、それなりに美味くなる。
すき屋の牛丼はどうかと思うけど・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 05:35:01 ID:T8XR9CoK
>>43
そりゃ肉の選択間違ってるからだよ。いい肉使う必要なんてない。
牛丼屋の牛肉なんてグラム30円もするかしないかのような安い肉。
脂身も多いから煮込めば柔らかくなる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:55:43 ID:TCEYJLze
へーそうなんだ。
業務スーパーのバラ肉でもやったことあるんだけど、味付けも含めあの味とは違うんだよなー。
似たようなものはできるけど、やっぱり「越えられない壁」があるんだよな。
料理詳しそうだから、レシピ上げてみてよ。
スタ丼の再現は一発だったんだけどな(これも安っい肉のほうがリアルに近づくみたいね)

だいたい、スタ丼のレシピなんて「それ独自工夫」みたいなのなさそうだよね。
ガキのころ過ごした糞田舎の近所ほか弁屋のメニューにあった焼肉弁当と全く
同じ感じwだったし、料理全くしないようなおふくろが、珍しく作ってくれた
料理にもそっくりだった。


47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:30:50 ID:6bwPX6u4
>>46
・塩、しょうゆ、砂糖、おろししょうが、みりん、日本酒、ワイン、かつおだし(あれば牛だし)を沸かし湯で濃さを調整
(すりおろしたりんごや玉ねぎを入れるとなおよし:その場合、具を入れる前に濾す)
・玉ねぎ、肉の順で投入
これで大して変わらないものができるんじゃない?
ただ牛丼屋のタレは注ぎ足しで牛や玉ねぎの旨みが溶けてるので、この辺は敵わないかもね。

あとニコ動でジョーが再現してた動画があったw
参考にしてみては
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6946281

スタ丼も安い肉使ったほうが再現率高いのは同意w
俺も業務スーパーの400g298円の豚肉でよく作るよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:11:24 ID:TCEYJLze
>>46
おお!!さっそくtnx
久しぶりに自作に挑戦して来たくなったよ。

肉と材料調達して参考にしながらやってみますわ。ありがとう!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:15:22 ID:Rf1o45vf
スレチだけど業務スーパーの冷凍牛/豚肉って地雷じゃない?
改善されたのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:16:01 ID:42Xgcj3p
>>49
500g入りの豚コマ(緑色のパッケージ)は地雷だったw
400g入りはまだ食える。
牛肉は買ったことない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:37:20 ID:tfc3sJ9l
あ、ごめん>>46の「業務スーパー」って業務用食品取扱スーパーってことで、あの
「業務スーパー」ってことじゃありません。分かりにくいよねw
52 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:07:44 ID:E55iHfGJ
今日は残業で腹ペコだったのと、なんだか無性にヤキメシが食いたかったのと、
この二条件が揃ったので、前から気になってた秋葉原のスタ丼に初めて行ってきた。
秋葉原でそれなりに人気が出る食い物屋って、辛いか臭いか多いか脂っこいか、
まあどうせそんなところだから、過度な期待はせずに、チャーハンを注文。

この店は「多い」が売りなんだね。
味の方はマズくはないがウマいものではない。日曜日の昼に有り合わせの具で作ったヤキメシの味。

まあ、ラーメン屋でチャーハン頼んだ時の倍ほどの量が600円で食えるってところだけが、
俺にとってのスタ丼屋の唯一の存在価値かも。

時々、焼き飯を大量に食いたくなる時があるんで、そういう日には有り難いかも。
褒めてるのかけなしてるのかわからん書き込みになったが、少なくとも今日は満足したわ。
肝心のスタミナ丼や、他のメニューは頼むことはないだろうな。
53 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:48:06 ID:l4S3cEQy
国立西でチャーハンの上にスタ丼の頭(スタミナライスの具だけと注文)を乗せると、
おなかポンポンになる上に腹持ちいいお( ^ω^)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:50:12 ID:esDnV6XK
>>53
あー、それいいかもな。
自分には胡椒が足りなくて、今度、アンケートに胡椒を置いてくれと書こうかと思ってた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:17:52 ID:xDyg6CxU
最近初めてスタ丼に行ったんだが、スタ丼の味付が超まずくてお腹痛くなったw
なんとも悲しいスタ丼デビューですた…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:11:53 ID:4SzBFKPp
チャーハソは量だけがとりえだね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:36:03 ID:Y7E1RqQ5
俺だけかもしれないが、スタ丼を食べると屁をこきたく
なるんだよ。
なんでだろう………
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:58:08 ID:SlwahySU
サッポロラーメンの店時代に
ラーメン半チャーハン頼んだ時、注文間違えたかと思った時がある

今でもミニサラダを頼んでこれのどこがミニなんだと思いながら食ってる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:03:22 ID:vf/PYbPs
>>54
西は掟じゃないからアンケートなんぞ無い。
つーか西の店長は、耳はでかいが聞き耳もたないだろw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:29:30 ID:D3+zD4V/
東大和店はカレー屋なんだ
じゃあカレーは美味いんだよね
食べてみよ

昔の国分寺店って、店員がみんなチンピラだったよね
客に舌打ちや文句は当たり前
でも緊張感食べるスタ丼は美味かった!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:22:03 ID:WnFD9bGG
スタ丼もセブンイレブン進出かぁ〜。なんだかなぁー…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:17:22 ID:4Ftp7fPS
スタ丼って言葉をここで今初めて知った。

スタジアム丼…球場とかの売店の丼飯屋?
スタミナ丼…所謂肉炒めの乗った丼?
スタンド丼…立ち食いの丼飯屋?

3つの内のどれだろうと悩む…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:27:07 ID:JRxous5+
>>62
残念!正解はスター丼
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:42:13 ID:MzIBGuwa
スタバ丼だろ。jk
65 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:03:54 ID:dldH3mmn
スタイル丼…ただし悪くなるほうに作用する
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:51:11 ID:FPyaYehp
はいはい ワロスワロス
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:09:30 ID:bPXyO44V
はいはい ワロスワロス
6862:2009/09/09(水) 16:36:27 ID:4Ftp7fPS
えっ!?

…どれが正しいのだorz
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:38:20 ID:92cQFMVo
公式サイト?見てくればおk
7062:2009/09/09(水) 17:55:31 ID:4Ftp7fPS
>>69
携帯でも見れた!解決した!ありがとうノシ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:51:53 ID:YZLoSRxK
初めて明大前店行ったんだが、駅から近いし店内広いしで
他の掟とは違ってて驚いた。
出てきたのはしょっぱいだけのハズレ丼だったけどな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:33:14 ID:n4WptRm3
初めて行ったけど、店員の態度と見た目は最悪だな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 04:17:48 ID:UPGKkpTE
「伝説のすた丼」がセブン-イレブンの弁当に、長年愛された味を再現。

いまから38年前の昭和46年、東京・国立の小さなラーメン店のメニューとして登場し、多摩地区
の若者に旋風を巻き起こした「伝説のすた丼」。ニンニクをガッツリ効かせた秘伝のタレで豚バラ肉
を炒め、それを白飯の上にたっぷりと盛りつけ、生卵を落としたボリューム満点の丼メニューだが、こ
の「伝説のすた丼」がセブン-イレブンの弁当となり、9月15日から販売されることになった。中野
区、杉並区、練馬区、町田市、多摩地区のセブン-イレブン(8月末現在、646店)限定で、価
格は498円(税込み)。(ry

http://www.narinari.com/Nd/20090912269.html
74 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:04:35 ID:G9MlD87e
>>73
7-11の公式サイトでプレスリリースされてて、yahooのヘッドラインでも報道されたのに、
このスレではそれほど話題になってないね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000013-maibz-ind
ttp://www.sej.co.jp/corp/news/2009/pdf/090701.pdf

やはりこのスレはスタ丼(×すた丼=掟丼)派が多いからかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:13:55 ID:eFXbNKBM
コンビニで買うならスタ丼持ち帰りするだろカス
話題にあがらなくて当然だ死ねボケ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:12:46 ID:gJq6FKcw
都内限定とか…。

売る気ないんじゃないか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:55:24 ID:63GVPxab
普通に店で食うすた丼とどれくらい違うのか比べてみたいが、神奈川住まいにはちときついな…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:57:24 ID:ewH+V9ZF
>>76
北海道や沖縄の奴がスタ丼知ってると思うか?
東京のやつなら行った事ある奴がお試しで買う可能性がある
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:02:13 ID:ySAAirAV
>>73
町田って多摩地区とは違うんだろうか?
ここで言う多摩地区ってどの範囲なんだろう?
多摩地区はスタ丼屋多いからなあ。
わざわざ7/11で買うならスタ丼屋まで行くな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:02:20 ID:oeJJZI4W
生産工場が関東圏1カ所くらいしかないんでしょう

売れれば全国展開もあり得るだろうけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:21:44 ID:o0NhLgCU
>>80
セブンの弁当メニューは地域ごとに合わせ(県だったかな?)その地域にしか定着していないような
料理を取り込んだ地域限定メニューを一部展開していたと思ったよ。
たぶん、その一環で>中野区、杉並区、練馬区、町田市、多摩地区のセブン-イレブン(8月末現在、646店)限定
なんだと思う。

名古屋あたりだと「味噌かつ」だったり、山形だと「板そば」なんてのを見たことある。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:30:10 ID:XH8t+y2o
ごめん。
愚痴になるけど、今日カウンターにすんなり通されたら、
デブとデブの間だった。
そのおかげでおれは窮屈に食べるしかなかった
頼むから混んでる時間にはデブは来ないでくれ。

あとテーブル席にいるサラリーマン二人組で、
食べ終わってもしゃべってるってどういうこと?
食べ終わったら早くでてけよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:12:16 ID:UPGKkpTE
>>78
>北海道や沖縄の奴がスタ丼知ってると思うか?

道民だが、しょっちゅう東京に行っているのでスタ丼もすた丼も食ったことあるよ
地元で食いてーって思っても、今回の711のは全く関係ないのが笑える

同じ東京行かなきゃ食えないなら、店舗で食うって
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:30:27 ID:u0Nwo+6a
>>83
>道民だが、しょっちゅう東京に行っているので
>地元で食いてーって思っても
おいおいw頭へーきか?

北海道の人って、東京へのあこがれみたいなの強い人多いよね。
東京で評価されていると何でもおkみたいな・・・。

身近な食い物なら北海道のほうが何倍美味いし、安いだろw
すたの値段出せば美味いものが腹いっぱい食える店なんて腐るほどあるから
逆に羨ましいぜ・・・。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:38:58 ID:ddp2FFud
>82
ごめんって謝るなら愚痴るな。悪いと思ってごめんってないのか?謝れば何してもいいと思ってるんか?
ごめんとことわりいれて愚痴るなアホ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:50:59 ID:8//BUdgO
・・・とデブが切れております。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:59:35 ID:+9TMpTVi
…切れてるな…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:45:38 ID:SQb6HAws
>>83
あほか
一般的かといってるんだよ
大半はしらんだろ

逆に考えて北海道でメジャーでもこっちでは知られてないローカルな物だってあるはず
そんなの受け入れられるか未知数だから、いきなり全国販売は難しいだろ

と、ニンニクデブが切れてないっすよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:51:08 ID:Giweh/xf
おれの大学生時代はバブル直前で、
スタミナ丼はバイト先である渋谷・宮益坂へんの中華メシ屋でよく食った。

一橋の学生でもないのに下宿は谷保。
国立は知らんでもないけど
駅前の本屋、西友とか紀伊国屋とかのスーパーと、
モスバーガーと、サンモークしか用はなかった。

こないだ仕事で東京に行って、国立東店に行ってみた。
確かにNTTの建物は記憶にあるけど、
この店まったく記憶にない。

食ってみた。
醤油辛い。
渋谷のスタミナ丼は、もっと甘口だった。

おれ九州→多摩→京都→名古屋と渡り歩いてるから
これが東京ローカルじゃアリな醤油辛さなのは分かる。

でもこれ、幅広く展開するには無理があるぞ。
今んとこ多摩ローカルの味だ、これは。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:07:22 ID:aF4bO3Ua
確かに太ってる人って、座るとお腹の脂肪?で足を広げない
と座れないから、隣の席まで足を広げるよね。
俺自身は太った人の隣に座ったことないからわからないけど。
ところでみんなは昼にもたべる?
俺は女性が多い職場だから、食べたくても女性の視線が
怖くて会社帰りにしか食べれないんだよ。
だから、昼に食べてる人が羨ましい。
女性にあわせて昼にパスタばっかりの生活に飽きたよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:54:49 ID:Sips83ZA
ホワイトカラーや接客だと昼食にスタ丼は食えないだろ。
周りの人の迷惑だから我慢しようぜ。
肉体労働系だったら進んで食うべきだと思うが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:55:05 ID:ohvnB8cO
学生以外でこれ食ってる奴いるのかよwwwwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 03:01:39 ID:EY93/jHO
>>90 相変わらずだなお前の文章
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 06:25:55 ID:iNxGNiAx
セブンイレブンで発売まで、あと4日だ。

楽しみだ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:01:00 ID:yUSnjdDV
国立東の隣のセブンでは売るんだろうか?スタ丼?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:17:26 ID:9fYWouGM
久々にすた丼食べたけど前よりご飯硬かったし味もしょっぱかったなぁ・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:43:55 ID:2S0TDIIo
チャーハンべちゃべちゃだな。量より不味さでギブアップした。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:58:54 ID:OliVmLC3
秋葉原でチャーハン食ったが、味付けはともかく、焼き具合は悪くなかった。
店によるのか、それとも単に当たり外れが大きいのか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:14:43 ID:A3WFFWta
>>97
胡椒をかければ、なんとかかきこめるんだが、胡椒置いてないんだよねw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:16:46 ID:s6jb1kDQ
新小金井はチャーハン美味い。味は濃い目だけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:44:42 ID:Zmqx9lHU
辛チャーハンが結構美味かった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:25:52 ID:11Depv9y
新宿店他利用してるが、気になるのは、
席につく前に食券を受け取ろうとすること
先に座らしてくれって思う
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:55:55 ID:2S0TDIIo
>>97だが秋葉原で食べたんだが…。ちなみに辛チャーハンね。
秋葉原にはレタスチャーハンないのかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:27:58 ID:84gOuUCx
秋葉原のすた丼は濃いから俺好み
今日隣に座った奴がすた丼油そばセットの肉増し(1100円)食っててキモかった
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:03:23 ID:J189FV9J
大食いピザ野郎はホントキモいよな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:10:49 ID:Qeo39wtK
>>84
>身近な食い物なら北海道のほうが何倍美味いし、安いだろw

アホか、東京に出てきてる間は東京の食い物を食わんとならんだろうが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:46:28 ID:wS9Kl+PU
>アホか、東京に出てきてる間は東京の食い物を食わんとならんだろうが

>同じ東京行かなきゃ食えないなら、店舗で食うって

「食えない」っておいwアホかわざわざ東京まで来てあの豚飯食うの?w
地元帰って「あー、東京行ってスタ丼食ったサー」とか言ってると話題の種になるんだろうけどw

どうせだったらもっとまともなもん食ったら?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:50:09 ID:eGwCYrhw
ずいぶんとみょうちくりんな絡み方してんな・・・

誰がなに食おうが勝手じゃないか?
道民になにか個人的な感情でもあるのか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:01:50 ID:wS9Kl+PU
>道民だが、しょっちゅう東京に行っているのでスタ丼もすた丼も食ったことあるよ
地元で食いてーって思っても

っていう書き込み見て、北海道の人っぽいなーって懐かしく思ってさw

>誰がなに食おうが勝手じゃないか?

うん。勝手、勝手w
別に絡んでないから、軽くスル―して。気に障ったならごめんね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:09:25 ID:EY93/jHO
自演?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:31:38 ID:FdPxQRuh
早く大阪に来て欲しいよ
どこに出店するんだ
112 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:42:31 ID:OliVmLC3
大阪の人は、東京をリスペクトしながらも、こと食い物に関しては
関東の料理は醤油ドバドバのしょっぱいだけでウマい物などないという
偏見を持っている。
そして、すた丼はそんな大阪人が関東の食い物に持つ偏見そのままの味。
たぶん大阪では受けないよ。

上野の東京牛丼なら、たぶん大阪でも通用すると思うけど、伝説のすた丼は
ちょっと無理だろうなあ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:46:00 ID:J189FV9J
関東人は濃いの好きだからねー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:49:39 ID:FdPxQRuh
>>112
大阪人で東京に住んでたけどすた丼はずっと食べてた
東京の方が安くて美味い物がある
チープなものから高級なものまですべてあるのが東京だよ
チープな所ではすた丼も博多天神もゆで太郎も大阪に来て欲しい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:18:14 ID:Pcc9tLEu
そりゃ大阪人でも関東風醤油味の好きな人も居れば、名古屋風味噌味が
好きな人も居るだろう。
でも、昔から「東京のうどんは汁が真っ黒けで食えたモンじゃない」に
代表されるのが、大阪人の関東風味付けへの評価。

東京から大阪に伝わった料理や店も多いが、すた丼に関しては、大阪人が
東京のマズイ味の代表と考えている味付けに共通するものがあるから、
受けないと思うよ。

あれがソース味だったら、ひょっとすりゃ大阪で受けたかもしれないが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:32:04 ID:hpA9VmZX
>>115
量が多い二郎系の店が梅田と難波に無いのは同じような理由かもな。
安くてボリューム(もやし)があるのが評価されないって違和感があったな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:34:43 ID:dNWlj+5M
大阪人てお好み焼きで飯食うんだろ?
そりゃ味覚あわねーよw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:41:19 ID:nU7RqaNh
>>115
少なくとも俺は好きだったな
スタ丼も焼飯とかもぜったい受け入れられると思うけどな
ラーメンで二郎系、家系が大阪にはほとんど無いのは不思議だけど
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:53:19 ID:Pcc9tLEu
関東発信のラーメン類で、大阪に最近増えてきたのが、渋谷あたりから
始まった魚出し系のつけ麺だな。
あ、幸楽苑も増えてきてるか。
まあ、すた丼が大阪進出するとしたら、やっぱりまずは日本橋かな?w
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:59:14 ID:La+DG5DX
すた丼好きな愛知県人です。
B級グルメ大好きな名古屋なら流行ります。
是非、出店してください。
よろしくお願い致します。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 06:27:40 ID:t3KAd/w4
スタ丼は安く作れるからヒットすればボロ儲けできるだろう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:49:17 ID:a3MzaRQV
なんだかんだいったって、すた丼はうまいよな。

123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:49:45 ID:ZvpxfcrL
風邪ひきはじめに食いたくなる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 05:23:22 ID:hWDB0XIA
>>40
秋葉原は逆に醤油すくなすぎて最悪
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:18:39 ID:USvKCfxR
明日からセブン‐イレブンで……。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:07:07 ID:wbMS3kSE
>>124
秋葉原で一口も食べずに最初から醤油ダクダクにかけてるやついたなぁ。
スタ丼は味に出来ムラあるから、まずは食べてみてからだな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:15:02 ID:3XmiW7DZ
昨日秋葉で生姜丼食べてきた。あんまり生姜っぽくなかったが、量は満足。
ただし、肉があまりにもクズ肉だったのでビックリ!!飯もクサい。。。
まあジャンクフード慣れしたオイラにはピッタリだな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:37:13 ID:rY1135ox
ケバブうめぇ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:16:13 ID:g+gLrw8F
店舗によって品質の差があり過ぎ
肉も別の部位使ってるんじゃないかと思う位に違うし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:36:30 ID:IfAd/aJa
>>40
ただの馬鹿だな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:03:50 ID:N9fIpLIu
久しぶりにすた丼スレきた。ケバブなんてあるのか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:20:21 ID:rfQhjE3B
肉ピーマン玉丼ってどんなもん?

どっちかというと野菜が好きなんで、肉テンコ盛りのすた丼の店はスルーしてたんだけど、
看板でこのメニューを見かけて気になってる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:15:53 ID:ytgvXR0w
>>132
それこそが真打ちだとこのスレで教わった
まだ食べたことないけど
134 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:28:05 ID:rfQhjE3B
了解。
自分自身で試してくるわ。
このスレに居る人は、やっぱり肉料理が好きなのかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:31:24 ID:sDO0bwLg
いいえ。ベジタリアンですが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:35:27 ID:7gtGJZ4L
>>132
個人的には当たりのメニューだと思う

けど、ご飯の量が多すぎ
一度、ご飯少なめでオーダーしたことがあったが、それでも多かった
これのミニ丼サイズが欲しい
店員にそれとなく聞いたら、正式なメニューではありませんがご希望に合わせます
と、言ってくれた
って、値段はミニ丼にならないってことだな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:39:23 ID:rfQhjE3B
ますます食いたくなってきました。
夏の苦みが効いたピーマンが出回っているうちに食うわなきゃ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:51:03 ID:fA6Ap+uq
肉ピーは飽きるよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:04:21 ID:6cksIpT1
コンビニで売り出されるらしいね。儲けに走り過ぎじゃね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:26:27 ID:IfAd/aJa
>>62
こいつ馬鹿だな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:56:01 ID:nVG5KGti
丼界の二郎って言われてるけど、実際今はそうじゃないよな
昔は安くて量も多かったけど
ここ最近は急速に量が減っている
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:30:57 ID:1YygzxY6
>>130
>>140
なんだ馬鹿か
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:14:57 ID:qEeiOiiq
新宿のスタ丼は、ミニが普通サイズって説明してたなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:54:02 ID:zuWpVAP9
セブンのスタ丼食べたけど、まったく似ていない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:03:00 ID:WOqBANUy
マジでか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:00:12 ID:1RF2M+eQ
近くにスタ丼屋があるからわざわざコンビニで買ってまで食おうとは思わないな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:14:21 ID:zuWpVAP9
まったくその通り。なぜ店舗のある多摩地区でのみ売り出すのか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:24:49 ID:lOqsxuuk
スタ丼も店によって味が違うからなあ。

コンビニ弁当な時点で俺は食う気しないが。オリジンとかあるし。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:34:38 ID:peGepBXR
恋ヶ窪のすた丼知ってる人?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:09:23 ID:R8Ez8TXu
すた丼食べたあとのウンコは臭え臭え
151 [―{}@{}@{}-] 亀レスだけど:2009/09/15(火) 18:42:33 ID:+3tikZ+D
>>79
町田は物流上だと、多摩でなく神奈川として扱われることが多いみたい。
・246号で川崎・横浜西部〜厚木の途中
・16号で横浜〜相模原の経路から寄り道
とかのほうが、甲州街道や青梅街道などがメインとなる多摩地区の販路に組み込むより便利だろうしね。
152137:2009/09/15(火) 19:10:56 ID:kJO0aIak
品川で肉ピーマン玉丼を食ってきた。
濃い目の味で野菜たっぷりで、なかなかうまかったよ。
肉が少し多いので、ちょっと残したけど、野菜は完食。
できれば菜物も入っていてほしかったかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:46:38 ID:A0EDVOZ+
この店ってちゃんとした社員だと、醤油の入ったビンからおたまに一度入れて味付けするけど、適当な社員だとビンから直接鍋の中に醤油を入れてるからそういうやつが調理するとしょっぱくて食えたもんじゃない。
そのへんを店側がちゃんとすれば文句言う人も少なくなると思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:31:10 ID:1RF2M+eQ
この店っていっても今や20店舗以上もあるし、どこの店で何日何時頃どういうバイトの
料理が拙かったとまで指摘しないと欠点を言ってみてももはや無意味。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:38:00 ID:H6uY0H0b
社員が調理しててもその社員の気分や体調次第で同一人物でも日によって味が違う
バイトがダラダラしてて調理する社員の機嫌が悪い時は不味い
同一人物が調理してたのにこんなに味が違うものかと思った
バイトがダメな店は味に期待しない方がいい
逆に調理する社員の機嫌がいい時に調理されたすた丼は凄く美味しかったよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:44:48 ID:9S56js6t
うっせーなー
完璧な料理が食いたかったら料亭にでもいけよカス
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:33:37 ID:mx0C/0JX
>>156
高い金出して料亭行っても食べ残しを出されでござるの巻
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:41:10 ID:+fNRWqLK
秋葉原のすた丼に1ヶ月振りに行ったが肉の量が激減してたw
ただでさえご飯残るのにあの量じゃご飯半分も食えないよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:45:05 ID:1Rjb+tOj
国立東店に行ったんだけど、あそこ隣りにセブンイレブンがあるじゃん。
伝説のスタ丼とか張り紙して弁当のスタ丼売ってたよ。ギャグみたい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:56:25 ID:mx0C/0JX
>>159
座蒲団1枚
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:10:16 ID:S73woqZr
>>159
今日その東店で80円高い出来たてのすた丼弁当買ったおれは勝ち組だな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:08:10 ID:GVzbyWjJ
確かに弁当全然違う
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:11:18 ID:S0NYaUtc
>>137
野菜好きなら、肉野菜ライスというメニューもいいぞ。
店によっては、ピー辛丼というのもある。江古田と秋葉原にはあった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:16:55 ID:OXx3ru45
スタ丼に納豆かけても美味いよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:17:18 ID:GVzbyWjJ
しょっ辛かったり味が薄いとかあるから1回イベントとして社長自ら作って欲しい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:06:35 ID:Ku62EefB
店によって味が違うなら、まだわかる。
作る人によって味が変わるのも、まぁ許す。
隣の客と同じものを頼んで味が違うのはどういうことだ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:26:39 ID:SWfw+K2v
>>166
隣の客の食い残しを食べたの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:55:09 ID:Grt+3ZhJ
>>167
他店の味を盗むグルメ漫画じゃあるまいし
普通、友達とかだろw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:14:20 ID:eroGK0iu
複数で行って違うものを頼んで分け合うならまだしも
同じものを頼んで食べ比べてみるってのもグルメ漫画並みに病的だな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:19:46 ID:XduyQLqr
孤独のすた丼
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:11:20 ID:d6lEEf7u
>>169
感想が全然違ったんだろ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:05:50 ID:CJb/cg7S
SE7EN
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:51:18 ID:SWfw+K2v
友達と一緒に行って同じものを頼んだのなら、
一緒に作るから同じ味だと思うんだが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:23:27 ID:S0ZyF2kK
確かに味は毎回違うような気がする。それよりもあり得ないほどのクズ肉使うなよ。。。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:42:52 ID:XMyoOxIf
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:55:18 ID:VtXR9uMF
この際作り方教えろや
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:45:09 ID:eroGK0iu
わざわざ西に行ったらやってなかった。定休日ってあったっけ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:24:03 ID:IqKdJsTY
>>177
水曜が休みだか3時までだかだった気がする。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 04:17:25 ID:auVxAWLs

秋葉原昭和食堂みてーに調味料色々置いてくれるとなー…
レモン汁とかタレとかコショウとか
それだけで楽しみ方が増えるんだが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:23:46 ID:T1qu8yjL
>>173
釣りだから気にすんな。
いつも味が違うのは調味料の分量がレシピ化されてないってことかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:39:25 ID:cKBIEES3
漢の料理は味付けなんて目分量
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:17:03 ID:PBad6ui9
漢の料理は生焼けでもOK
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:52:36 ID:ilC/2r3V
>>179
お客様ご来店デース!!(アーイ!!ラッシャーイ!!)

ところで昭和食堂のメガスタ丼ってどうよ?
それなりにお得なら今度食ってみようと思ってるんだが
豚キムチ丼300円セール以来全く行っていない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:58:09 ID:2yMfFC4f
肉嫌いなのに、すた丼ファンになりそうな>>137です。
今日の夕食は秋葉原店でピー辛丼にチャレンジしてみます。
肉ピー玉がけっこうウマかったので、期待大。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:09:13 ID:HsuqUxQ0
スタ丼以外にはミニのメニューが用意されてないから頼みづらい
残せばいいだけの話だが気分的になんか嫌
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:24:49 ID:3GBdTlN4
一口だけ食べて出て行くのが貴族
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:30:38 ID:1CiauY81
>>186
さらに、もう1歩ステップアップして、「今日のは口に合わぬ!」と言って
テーブルを足でひっくり返せば帝王。
188 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:52:03 ID:zbko0SSG
さらにいい気になって謝罪と賠償を要求すれば半島人ニダ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:49:58 ID:WUpGdRV/
>>185->>188
ワロタ

>>185
西(国立)本店なら頼めば作ってくれるんだけどね。
弁当でもやってくれるよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:16:48 ID:fHwSDwtt
セブンのすた丼べたつきがひどいな
にんにく醤油もそれほど効いてないし
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:23:49 ID:cTmt/qUq
>>190
さすがにコンビニ弁当でガンガンにんにくを効かせるとか出来ないんだろうな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:07:48 ID:ogRpmLI+
>>183
メガは量が減った!!「メガ」に期待するとガッカリ。。。
肉質は昭和食堂の方が良い。味はわからん。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:41:48 ID:lXORyu5m
>>192
確かに肉質というか微妙に厚いよな
そういや確かここの大盛はご飯だけ増えるんだよなぁ
そんなシステムのところのメガはどうなることやら
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:04:50 ID:qe1Q+1gg
海原雄山なら丼を叩き付けるだろうな。

中国産の臭い屑肉を安物の醤油と化学調味料とニンニクをぶち込んで
濃い味でごまかし炊き方の拙い安い米に乗せているだけで、
こんなものを金を払って食わせようというのかっっっっっ!!!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:31:10 ID:CAriIiED
>>194
なぜ、海原雄山がスタ丼を食いに来たのか理解できない

196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:23:16 ID:ogRpmLI+
量はともあれ、あのクズ肉とクズ米で600円は高い。
だが肉を減らされる吉野家も行く気はないし、サンボは不味いし。。。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:27:46 ID:2iXv9x7d
うーん、化学調味料って入ってるかな?
味濃いし、少量なら分からんけどさ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:37:47 ID:qe1Q+1gg
海原雄山は研究のためわざわざB級グルメの店に行き、
そこで店主を叱りつけると言ういやらしい趣味があるのだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:48:47 ID:JhO8iWMt
なんだ、ゆう子さんと子づくりのためにスタミナつけにきたのかと思った。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:01:41 ID:7RdSsr71
201 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:18:08 ID:zbko0SSG
仲たがい中とはいえ息子の嫁と交尾してしまう俗物だったのか<雄山
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:15:26 ID:plyNluFo
>>187
そして、拾い食いしようとする乞食

それをお前らが飢えても聖帝様は飢えないのだと言うモヒカン店員
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:47:25 ID:gqp+qBlk
いま町田で食ってきたけど、肉やさいはなかなかうまいな。
ちょっと気になったんだけど、テーブル席の真ん中にいた
男二人組は食べ終わってた21時15分から俺が食べ終わった
21時40分まで仲良く見つめ合いながら話してたけど、やつらは
ホモなのか?
よく店員も外で雨に降られながら並んでる人がいるにもかわらず
注意しないもんだな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:27:14 ID:TGckuJMq
これがノリピーのマンコ
ttp://upl.silkload.info/all/img/up001255.jpg
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:39:03 ID:SCJpE0+F
7-11にたくさん置いてたなスタ丼
206 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:29:42 ID:QIYAB7lP
>>204
なんか、東スポの玉門占いレベルの説得力だな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:27:03 ID:hcwq4fUj
西で食ってたらすっげーきれいな若い女の人が弁当を買いにきた。
二つ買ってったから男友達と食べるのかなあ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:27:26 ID:Kp8nHso8
初めて西で食べました。東よりも薄味?というか、やさしい感じがしました。

当然、美味しかったです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:52:36 ID:tXQNnN2H
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,,-―--、.)ノ
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」
      ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| |  西  | '、/\ / /
  / `./| |  店  |  |\   /
  \ ヽ| lゝ長  |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |

210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:53:56 ID:qBCUYogl
>207
お前も早く社会復帰して可愛い彼女見つけろよw
あんまりうらやましそうな目で見るなよ。逮捕されるぞ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:13:34 ID:Ig2cFfJO
肉ピー丼食ってみた。意外と行けるな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:20:06 ID:bPstBT27
>>187
お前頭空っぽだな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:20:41 ID:j1/Nihpd
セブンのスタ丼まずいw
味が違う。なんか甘くて焼肉丼みたいになってる。
ニンニク臭も弱いし量が少ない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:06:48 ID:RW5ZCnQO
最近女の客が増えてきたなあ。数年前まで考えられないことだった。
それに合わせて味が軟弱にならないか心配だ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:44:04 ID:aiG6xKAm
たしかに、以前は女がスタ丼に来るなんて考えられなかった。

スタ丼は女人禁制で頼むわ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:45:02 ID:YstQC98k
メンス臭のする女、小便臭のするガキたちにはこの丼は無理だ。吉野家でも行って和気あいあいとグダグダやってな!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:56:35 ID:MlUk3ymc
今日、秋葉のお店で初めてスタ丼食べました
11時半くらいだったから直ぐに座れました
吉野家、松屋なんかの豚丼に慣れちゃってるせいか
ちょっと塩っぱいね
あとお冷が温い
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:15:15 ID:9qaWcrxr
運動部な高校生がわやわやと入ってきてチャレンジしようぜとか言ってみんな大盛りにしてた。
最近ミニしか食えなくなってる自分の衰えを感じた。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:33:22 ID:oMSWTQWU
>>218
いい年なんだから、豚の餌大盛りを食べなくてもいいだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:33:12 ID:FLJwSGcp
自分が国立に来たのはたしか2002年頃。
そのころはまだ東も西と変わらないくらいみすぼらしかった気がする。
だからあまり行かなかったらいつの間にかきれいになってたんだな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:34:52 ID:uE/jcMeg
今セブンイレブンで、
すた丼買ってきて食べてみた!
確かに味や量かなり違うがコンビニ弁当にそこまでリアルを求めるのは告だと
思い直して食べたらまぁまぁだけど、
店主も監修したみたいだしまぁアリかな、と。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:45:53 ID:9qaWcrxr
スタ丼は11月に大阪に出店するらしいね。関西でああいう味は受けるのだろうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:05:33 ID:61BeOllZ
今日、立川店でプチすた丼を食べた
生卵も全部を使用したのではなく、黄身のみ使用
もう、オレにはこの位の量でいいよ。。

数年前まで、大盛りを平気食べていたのが、懐かしい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:50:37 ID:vpdNvJME
昨日は疲れていたのでスタ丼の肉飯増しを弁当で持って帰って、卵3つ追加して喰った。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:56:37 ID:8pLh9ysd
>>224
いいなぁ、秋葉原店は持ち帰り出来ないからうらやましい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:40:25 ID:T7RTbUAJ
>>225
そうなんだ。ちなみにこっちは池袋。
卵が半熟でびっくりした。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 03:02:09 ID:ThwRX5XJ
基地外ユダヤが人工地震を起こすようだぞ

【緊急情報拡散願い】

ついに来ました。

大きい動きです。250nT超えてきました。ほぼ間違いありません。もう一度言います。

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://g★olde★ntam★atama.b★lo★g84.fc2.c★om/
★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★
警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253494015/
【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252991726/
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 05:00:39 ID:+PGxKQvE
スタ丼に、大量の山椒かけると、激ウマだよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:03:19 ID:8pLh9ysd
>>228
山椒なんかウナギにもかけないわ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:41:43 ID:mql0jzdW
年内に関東2店、大阪には11月進出
ここ5年で100店舗目指す計画

わくわくするぜ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:15:27 ID:+49yR1QF
>>230
西の店長涙目だなwww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:43:10 ID:7G+cpYdz
大阪進出はこけると思うなあ
関西人は味覚が発達しているから、スタ丼がまずいとは言わないが
もっと繊細な味じゃないと受けないと思う。値段も関西的には高い。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:48:51 ID:AlHtwnOS
味覚が発達(笑)
繊細な味(笑)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:38:16 ID:69/l7bFx
あ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:49:20 ID:zXSzKsSL
あんなクズ肉とクズ米で商売できるんだからスゴイよ!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:53:32 ID:7G+cpYdz
いずれにせよ、舌が肥えた人は食べないでおく方がいい。
食べて文句を言うのはばからしい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:25:54 ID:uPp+B6dO
掟丼の肉がイタリアのなんとかって豚の肉になったけど、
やっぱ掟丼は掟丼だわ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:02:20 ID:iDZYs8So
>>237
ホエー豚とか書いてあるな

俺はこれからなすピー丼食べてみる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:18:50 ID:ltcO2Phn
量が売りだとしたら大規模路線はコケルだろうね。
大学がある町を探すと大抵昔から学生さん相手に商売している爆盛り食堂みたいなの
あるじゃない。(本来、この店もそうだったみたいだけど)

ある程度店舗が限られている希少性みたいなのがあるから、ありがたみ見たいなのが
ある気がする。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:24:45 ID:iDZYs8So
>>239
つ 二郎


なすピー丼、タレでご飯がビショビショ
しかも、甘い
初志貫徹で肉ピー丼食べとけば良かった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:37:08 ID:ltcO2Phn
>>234
つ 二郎

二郎は商品にオリジナリティーあるじゃない。量だけじゃなく。
インスパイアとか言われている店を含め似たようなもの出す店、今となっては
珍しくないけど・・・。もし仮にあのラーメンを自分で作るなんて無理だし。

でも、スタ丼は自分で作ろうと思えば安く作れるし、件の食堂あたりだともっと
選択肢のあるメニューで腹いっぱいになれるしね。
でも深夜営業は武器になるか・・・。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:53:08 ID:7G+cpYdz
二郎に限らず現代のラーメンはもはや家庭料理じゃないからなあ。
店で出すのと同じようなラーメンを家で作ろうと思ったら相当困難。
寿司・天婦羅・カレー・丼ものなどの方がはるかにかんたん。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:35:28 ID:UH5BbtTT
>>231
なんで?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:45:13 ID:EP68hlaL
>>231
> 西の店長涙目だなwww
西の店長は 掟丼を歯牙にも掛けてないよ
好きにすればいいとしか 思ってない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:07:54 ID:JDQey+UU
二郎と掟丼は全く違うだろ
なにをおいても、まず量が違いすぎる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 06:11:16 ID:ZZMZItcm
http://momoki.jp/blog/archives/jho206-1.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/otaqe/imgs/2/4/2463bc07.jpg
http://www.chile.sakura.ne.jp/blog/imgs/2007/05/09/P1010768.JPG
http://blog66.fc2.com/j/jirouchudoku/file/20070115_yaen_01.jpg
http://blog66.fc2.com/j/jirouchudoku/file/20070115_yaen_00.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mpmdaigensui/imgs/0/e/0e985463.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/mpmdaigensui/imgs/0/5/05df4e44.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/mpmdaigensui/imgs/c/9/c978fcf0.JPG
http://makopi.sakura.ne.jp/images/0503/05032402.jpg
http://www.chile.sakura.ne.jp/blog/imgs/2008/03/06/DSCF0432.JPG
http://www.chile.sakura.ne.jp/blog/imgs/2008/03/06/DSCF0434.JPG
http://www.chile.sakura.ne.jp/blog/imgs/2008/04/19/DSCF0527.JPG
http://www.chile.sakura.ne.jp/blog/imgs/2008/10/14/P1010321.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/salty_jiro/imgs/9/1/91e46deb.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/mosh2000/imgs/1/a/1add5af9.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mosh2000/imgs/1/b/1ba8433d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/shmom/imgs/0/4/04d1a4ab.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/shmom/imgs/1/9/19613962.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/shmom/imgs/c/2/c2c51a5c.jpg
http://jiro-tan.seesaa.net/image/daita-jirou158.JPG
http://jiro-tan.seesaa.net/image/sengawa-jirou18.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/iwa555/imgs/2/5/254f373d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mpmdaigensui/imgs/4/3/43c00fc0.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/ramen_freak/imgs/a/6/a676d249.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/jiro19870212/imgs/d/4/d4e12d32.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/jiro19870212/imgs/a/c/ac4b7e51.JPG
http://stat001.ameba.jp/user_images/44/55/10012114410.jpg
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/simo00/20070110/20070110235322.jpg
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:32:36 ID:fRZ/Z97x
何、この残飯
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:16:52 ID:DSrDh3gs
2ちゃんねらって意外とグルメと言うか口がおごっていると言うか
海原雄山とまでは行かなくてもミニ山岡士朗気取りで、
二郎やこの手の店などのB級グルメを見下す傾向があるよね。
野暮をいうなよって感じだけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:09:34 ID:/43J+jKD
池袋って持ち帰りできる?

出来ても埼玉まで持って帰るの恥ずかしいが
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:10:59 ID:eAwsr1T2
>>248
カップ麺三昧のくせになw
料理のさしすせそも分からん奴ばかり
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:26:13 ID:i98WkuYZ
大阪には10月出店のはずだったのに11月になったのか
待ち遠しいなあ、どこにできるんだろうか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:26:36 ID:/43J+jKD
関東2店が気になる
また東京臭いが
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:34:22 ID:XIBFf0ra
未確認情報だけど、東京外で、千葉と横浜にできるような噂を聞いた
254元警視庁田宮:2009/09/23(水) 20:29:44 ID:G7/LxQ/d
東京もしくは、千葉、埼玉、神奈川、群馬、栃木、山梨、もしくは関東近辺だと思われる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:43:32 ID:d5dv9LXC
>>254
茨城………w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:58:23 ID:ZZMZItcm
>>251
にんにく使ってるんだから、素直に鶴橋なんじゃね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:14:01 ID:XIBFf0ra
>>248
ぜんぜんグルメとかじゃないよ
たんに>>256みたいな、ニンニク=チョンという連想が働いて、特にニンニク系Bグルに限って見下してみるんだよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:41:26 ID:PhOzyIrK
今年中に池袋にもう1件と渋谷1件できるよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:26:41 ID:5GX0J2fe
千林にテスト的に出店するのがいいと思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 08:19:30 ID:PeP3WVOu
>>248
B級グルメというよりグルマンだろ。1枚目と後ろから2番目なんて酷すぎる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:22:03 ID:c/E6VTvY
並肉増しのくせに、ご飯との比率を気にしながら食べなきゃいけないとか肉少なすぎだろ、秋葉原。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:09:04 ID:nDqUeoCa
松中橋店、最近しょっぺぇんだけど、どういうことだ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:03:00 ID:l4H3qsgx
店舗拡大もいいけど、まずは秋葉原店もテイクアウト可にして欲しい
あと油で床がツルツルなのもいただけない
弁慶@門前仲町以来のイナバウアーするかと思ったw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:11:04 ID:OpLMN1zD
秋葉原で持ち帰りたいってどこに持ち帰るの?
あの辺に住んでるの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:36:06 ID:nDqUeoCa
最近は持ち帰るのが流行か
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:41:09 ID:krAIu4wg
冷めちまったらクソ不味いだろうに。。。
267元警視庁田宮:2009/09/24(木) 18:53:38 ID:3sEOLXSn
持ち帰るのは女だけにしておけ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:26:50 ID:l4H3qsgx
あの辺に住んでます
お店の中で食べるのもいいけど、並んで待ってる人もいるしゆっくり食べれん
ウチに持って帰ってチンしてビールと一緒に食べたいのだ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:17:39 ID:PqQLc4jA
>>262
ドランク鈴木似が作るとしょっぱいよな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:18:28 ID:fdJd7vsz
秋葉原は評判悪いな
俺も肉増しにしてるが
それでもご飯が多いからご飯少なめって言ってる
あぁ持ち帰りたい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:35:54 ID:2ozQ/c/c
>>270
店員を持ち帰って家で作って貰えばいいのに
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:48:33 ID:wSdTqeJJ
川崎とか鶴見あたりに店出して欲しい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:06:16 ID:l4H3qsgx
>>271
!天才現る
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 04:30:23 ID:IgWhhuxE
蒲田で すた丼もどきなら喰えるぞ
ニンニク醤油焼きだったかな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:23:33 ID:1ReOiLYV
>>274
店名教えてください。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:50:43 ID:StNRwq9r
DQN丸出しの店員を持ち帰ってまでスタ丼を食いたいとは思わないな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:18:51 ID:J6dsbVLe
品川のjk店員ならお持ち帰りしたい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:26:17 ID:IRCm71aK
>>274-275
吉祥寺どんぶりか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:25:42 ID:x3nCpy1z
東の隣のセブンイレブンでスタ丼買ってきた
西に行けばよかった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:59:39 ID:E5a0bJYI
じゃんがら混んでたんで
今日始めてチャーハン&メシ増し注文したんだが
大盛りってレベルじゃないぜ
隣の席のヤツも同じの頼んでたけど
店員持ってきてたとき「えっ?」て感じだった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:12:16 ID:h9Q5qK2f
過疎
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:11:07 ID:jg2NRR+e
>>280
>大盛りってレベルじゃないぜ

この位の少なさだったか?
これで腹八分目くらいだったしな
http://stat.ameba.jp/user_images/ab/22/10005908332.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/91/db/10005908370.jpg
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:16:33 ID:vly+kia9
スタ丼屋の飯はあまりうまくないから家の上等な米の飯でスタ丼を食おうと
「アタマ」の部分だけ頼んで持ち帰って、少し冷めたのを温め直して
家の飯に盛って食ったけどあまりうまく感じなかった。
あれは炒め上がったのをすぐ温かい飯に乗せてすぐ食うところに意義があるようで
それからは素直に店で食ってる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:18:31 ID:nH/ckGYG
>>282
うんこきもっ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:23:33 ID:+RXjFnPi
>>283
なるほど、それはオレも考えたがダメだったか。。。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:41:22 ID:yf6KzA1s
>>282
荒船山ですねわかります
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:44:54 ID:+mvaHCeG
だから、店員を持ち帰って家で食せばいいだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:05:16 ID:vly+kia9
店員だけじゃダメじゃん。
調理器具と秘伝のタレも運んでこなきゃ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:39:10 ID:h9Q5qK2f
>>288
あほ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:06:34 ID:O0x7v2WX
>>274-275.278
> 吉祥寺どんぶりか?
そ 吉祥寺どんぶり
味は 掟丼に近いが少々劣る

ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.563698,139.715959&spn=0.001473,0.002116&z=19
新きね食堂のとなり    かな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:07:39 ID:dqfCQr89
しかし、チャーハンの味はどうにかならんか。アレにも秘伝のタレとやらを
使った方がいい気がする。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 04:22:33 ID:PpODTmTS
社長の早川ですら料理は素人なんだからチャーハンを期待するのはかわいそうだよ

293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:19:06 ID:oBUmZS2z
自演
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:03:49 ID:DZtfH/nQ
秋葉原評判悪すぎワラタ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:52:32 ID:Mu8bDn4z
所詮オタクの街
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:19:40 ID:23D5sz8A
墨田区在住文京区勤務自転車通勤の俺にとって、一番利用しやすいのは秋葉原店。
肉ピー玉丼が無い事以外は特に不満ないよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:25:43 ID:4LGRCMWJ
秋葉原店の肉の量はヤバい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:51:22 ID:CZaqWaCx
北千住あたりに出店してほしいが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:02:07 ID:dHX0mI2H
>>297
肉質の方がヤバくないか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:24:55 ID:h30mloN0
秋葉は肉少ないし味薄いし店員がうざい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:37:58 ID:uZkBtxmW
味は濃いよ。
肉飯ましで食ったが、肉はたしかにすくないよな。飯が余った
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:46:30 ID:XYBmnmEy
西のそばに住んでるのでスタ丼ていえば西のしか食ったこと無かったんだが
東とか大学どおりとか小奇麗なのに、いつまでも貧相な店構えのまんまだ
なぁと思ってたんだ

で、HPとか初めて見たんだが・・俺はこれからも西のおっさんのスタ丼一筋
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:09:36 ID:hj/rsHtH
支離滅裂な文章
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:10:11 ID:HuKv2WMu
秋葉原の接客が悪いのでしょうか。
スタ丼って出されるまで15分って普通?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:20:35 ID:hj/rsHtH
秋葉原店では普通
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:17:01 ID:QPK9EOkz
混んでるからな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 08:07:41 ID:nMoS9egt
替え玉無料で500円の博多ラーメン屋の方が混んでる感じがする
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 08:22:13 ID:N9qPeBBV
ドンスタの会社の方にお願いです!国立の店舗以外はタレ入れる時に線ひいたオタマを使ってくれないでしょうか?薄かったりしょっぱかったりが解消するのではないでしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 08:30:54 ID:SFqbfkMw
>線ひいたオタマを使ってくれないでしょうか

線のあるなし以前にオタマすら使ったり、使わなかったり・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:11:46 ID:N9qPeBBV
そういう、自分慣れてやす的な、自分の作るのは美味いッス的な店員の為にもよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:22:01 ID:ZKZJkerH
スタ丼屋に行ったら、自分の前に、特にデブでもないわりとかわいい女の子(大学生?)が
スタ丼並盛りと餃子の食券を買っていた。
女のくせにやるじゃねえかと思った。
自分は相変わらずミニスタ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:23:17 ID:URXmvA0U
「伝説のすた丼は、究極の健康食だ!!」
これを見た瞬間に失笑してしまった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:32:07 ID:39Kgq++q
>>312
すた丼 "究極の健康食"の検索結果 19 件中 11 - 19 件目 (0.33 秒)

全部、別の料理の事を指してた。どこで言ってた?
さすがにそんなバカはいないと思う。というかそう信じたい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:42:19 ID:URXmvA0U
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:44:52 ID:ZKZJkerH
というか健康な奴じゃないと食えないよ。
自分はだんだん不健康になってきたからミニしか食えなくなっている。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:49:04 ID:t3QooE7p
>>315
店内は
25歳までの健康男児と35歳以上のデブ
が多い気がする
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:38:32 ID:39Kgq++q
>>314
マジかw
318平成元年国立一中卒業生:2009/09/28(月) 19:40:49 ID:xQS+Vu0F
20数年前の国立本店の深夜をおまいら知ってるか? 
地元ヤンキーが店員で…
客もヤンキーか東女の体育会女子ばかりでな!
メニュー見て何食うか迷ってたら『早く決めろ!』ってよく怒鳴られたよ! 
作り手の気分で味の濃い薄いが変わるのと国立地元ヤンキーが『伝説のすた丼屋』の真髄なんだよ!!

オレがガキの頃と味が変わらず昔のままだったよ。 昔のもやし味噌汁が懐かしい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:47:58 ID:jnQi5oA3
セブンイレブンのスタ丼弁当食べたけど
普通の弁当より量が少なかった
店に食べに行った方が良いわ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:41:43 ID:rP5/ZagG
俺の彼女がここで働いてる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:50:20 ID:Y9ZOje/3
>>318
> 20数年前の国立本店の深夜をおまいら知ってるか? 
本店ってどっちだ?? 西か??
深夜3時までやってたな
今じゃ 22時だからな…

> オレがガキの頃と味が変わらず昔のままだったよ。 昔のもやし味噌汁が懐かしい。
国立西は 今でもあるぞ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:29:23 ID:J7RzO/FV
舞ニラライス、量が多すぎてたべれなかった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:50:16 ID:J7RzO/FV
豚ニラライスだった…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:07:58 ID:Kdr7FrmH
>>248
そのくせ吉野家と二郎と王将には目がないんだよなw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:40:45 ID:/xbJgUkO
>>324
余分三兄弟だからね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:59:08 ID:zFHNEx6S
すた丼が嫌いってのは聞いた事ないけど、二郎って賛否両論だよなぁ。
てか否の方が多いけどな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:04:04 ID:5fjczUCj
二郎なんて注文の仕方わからないから行った事ないよw
あとすたみなライスってなに?写真だと肉と野菜しか見えないんだが
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:18:41 ID:OrixAkdQ
ご飯、味噌汁、肉、キャベツの定食バージョン
個人的にはすたみなライスの方が好き
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:32:31 ID:TZWZegBw
>>328
オリックスすげぇ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:45:01 ID:+Z7gnc53
さっき町田店であった出来事。
アルバイトの女性が片付けてる時にうっかりカウンターの女性に
水を背中に少しこぼしてしまった。
アルバイトの女性は、すぐに謝りフォローはちゃんとしていた。
だが、すぐそばで調理していた店長や若い社員はそれを見てただけ。
普通、店長か社員が一緒に謝るのが客商売の基本だと思うが
ここの店ってそれがないんだね。
アルバイトの女性はせっかく頑張ってるのに、かわいそうだと思った。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:09:33 ID:j+j/xIE0
>>326
>すた丼が嫌いってのは聞いた事ないけど、二郎って賛否両論だよなぁ

それだけこの丼はオリジナリティーがないってことでしょ。味に・・・。
アンチがいるとしたら、なんでこんなもんを有難がってんの?っていう
人たちじゃない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:26:23 ID:IDc0rqgS
>>328
肉はすたどんと比べて少ないの?
ご飯なら減らしていいんだが
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:55:06 ID:TJnxS8xv
豚肉の原価って去年に比べて3割以上も下がってたのにボリ杉だろスタ丼
もうすぐ原価が適正価格に戻るけど原価値上げとか嘯いて便乗値上げでもしそ
うでコワイ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:27:57 ID:azOhWuxW
>>333
いまでさえ高いのに?
イタリアだかスペインの豚だって、屑肉じゃん。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:34:49 ID:htc/+C91
肉と言えば国立西のあのペラペラな肉、薄さの限界に挑戦したかのような肉は何かね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:08:16 ID:hlhp+PEA
>>331
確かにすた丼も二郎もオリジナリティに欠けてる感じはするな。
ただ一つ言えるのは両者とも量が多いってだけで他は何も思わない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:12:43 ID:SqDHWaCA
二郎はオリジナリティーあると思うよ。美味いかどうかは別として・・・。
>>326
>すた丼が嫌いってのは聞いた事ないけど、二郎って賛否両論だよなぁ
って書いているけど、俺もそう思う。二郎アンチの中にはラーメンとして、
食い物としてさえ認めないって人も珍しくなかったりするみたいだしw
それくらい個性がある証拠だと思うんだよね。

でもスタ丼はただの「焼肉丼」以外の何物でもないから、肉が嫌いとかニンニク
が苦手って人じゃなきゃ味に対して拒絶反応示す人が少ないんじゃないかと。

爆盛りのご飯の上にただの生卵をのせて「スタ玉丼」とかネーミングして「大規模
出店目指します!!」とか言ってんのと大差ないような感じw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:21:21 ID:QnoqxdmT
まあラーメンはかなりの特殊料理。
うまいラーメンを作るのは飯の塊の上に刺身を乗せただけの寿司よりずっと難しかろ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:55:51 ID:SqDHWaCA
だね。寿司やラーメンって自分で作ろうと思うと結構手間かかるんだよね。(インスタントは別だけど)
自作のとき意外とコストがかかるのが寿司で、色々なネタを人数分揃えるのって、鮮度の問題もあって店
で食うメリットが十分あるんだけど、「焼肉丼」は誰でも作れるし、定食屋みたいなとこなら大抵置いて
あるもんね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:32:49 ID:htc/+C91
モツつけ麺というのを食ってきたぞー。
スープにイマイチコクがなかった。
麺も無料で大盛りにできるんだが、それでもスタ丼屋的には少なめじゃないかな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:32:37 ID:prFZBKgF
>>338
お前は日本人じゃないな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:33:54 ID:dZu4R9WN
>>340
もちつけ麺かとオモタ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:10:56 ID:htc/+C91
スタ丼とか牛丼は口で言う程簡単な料理でもないんじゃないかな。
そりゃ似た物をまねて作るのは簡単だろうけど、それを出して何十店舗も展開できるかと言うと‥‥
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:16:03 ID:59doivt8
ミニスタ丼の量=吉野家の並の量でOK?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:08:16 ID:M0sDv8o8
>>343
うん、ネットにレシピとかあるからやったが全然味が違う
難しいよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:04:35 ID:oUbC64wt
↓この女とやるぜ!
上智の英文出身たって食い意地が張ってるから食い物で釣れば一発w
某六大学出の俺様にすれば簡単よ
今回は合コンだったが次回はホテルでパツイチ・パツニ・いやパツサン以上決めるw
初回はアナルは勘弁してやるがオジサンの黒光りした宝刀を覚えたらもう容赦しないからなw


>合同お誕生日会なのに○○さんに全部出してもらっちゃって申し訳ない
溶岩焼き、美味しかったですね特に黒下和牛のロースがありがとうございました
お腹がはちきれそうなくらいパンパンで、明日は年齢が1つ上がるだけじゃなく、体のサイズもワンサイズあがってそうです

>あっメール打ってたら目黒で下り過ごしちゃいました五反田で引き返さなきゃ
○○さんも寝過ごさない様に気をつけて

次はお前を寝かさないよwwwww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:36:35 ID:mFJtU02H
牛丼とこれ一緒にしちゃうの?w
牛丼の自作は難しいし、各店でオリジナリティーあるでしょ。

牛丼との間にさえ越えられない壁があると思うんだけどw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:00:38 ID:u94ZaoJl
>>343
まあインスタントラーメンすらまともに作れない人っているからな〜(家のカミサンorz)
牛丼は確かに難しいね。この丼とは全く違って。学生時代、何度か再現したくて挑戦したけど最高の出来だった
のは一人暮らしの仲間で集まって大量に作ったとき。一人分なんてとても無理だった・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:06:41 ID:5R0rEmDp
>>347
俺もそう思う。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:33:49 ID:6xkKqHSZ
スタ丼等を金払って店で食う価値のない簡便料理だと考えてる人間は
このスレにやってきても得るものはないのでは?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:00:24 ID:6xkKqHSZ
まあ、国立西なんかは、スタ丼ばかり取りざたされるようになったが
あれはあくまでサイドメニュー、うちはサッポロラーメンの店だから
自慢のラーメンを食べてほしい、なんていう意識があってスタ丼のチェーンに
加わらなかったのかもしれないな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:27:30 ID:JLXQUmn+
>>351
ないないw
てか国立西も最初は参加してたし、経緯は>>5参照
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:35:11 ID:Lvbi+f6i
たしかに、スタ丼や牛丼などの丼物を、飯に卵を割ってぶっかけただけのバカでも作れる料理みたいなものなのに
伝説の味とか言っててちゃんちゃらおかしい、というような考えの人間が
わざわざこのスレに来てそういう意見を開陳してみて何がしたいのかという気はするなあ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:58:08 ID:QRpPFZio
>>353
伝説の、というのは調理方法ではなく、あのタレと称するニンニク醤油では?

まあ、ああいうものは「これは秘伝だ」と言い切った者勝ち。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:29:04 ID:02dfDdyp
キャッチコピーとか宣伝文句を真に受けるなよ

考えるの結構大変なんだぞ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:36:35 ID:E+uRr0TJ
国立の人間はドンスタって言うよね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:11:27 ID:XeIDhPvk
         _,;-"__l⌒l_゛'‐-;,
           /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:33:48 ID:EbWgAXe8
秋葉店終わったな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:44:46 ID:GB7jKQ71
壊すなよキモヲタDQNが
昼休み短いのに
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:58:23 ID:VzoucTWO
しょっぱ過ぎる時もあるけど前からの味を知ってるから愛し続けるぞ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:12:24 ID:4r4Bse16
>>356
(食べ出したら)止まらないって意味か?
ドントストップをHIPHOP風に言うとドンスタ!
スマソ、話を続けてくれ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:23:29 ID:qP+KkL8f
すたどんのタレってなんだと思う?
ニンニクと醤油だけじゃあの味にはならんよ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:03:17 ID:gITtqgme
>>362
+酒
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:48:12 ID:fiZibPqR
>>362
スタ丼食って車・バイク乗ったらやばいじゃん!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:49:58 ID:bti56+u5
酒に熱通すとアルコール飛ぶのも知らんのか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:00:29 ID:ZwmWe02e
>>353
>たしかに、スタ丼や牛丼などの丼物を
全然一緒にしてねーだろw
スタ丼<<<<<<<牛丼
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:19:00 ID:qQd+FiYT
ドンスタマジ美味い
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:04:25 ID:bUIEngPr
これから食いに行くぜ
立川かちょっと足を伸ばして国立西に行く
短髪で青いストライプのシャツ着て赤いスニーカーを履いてる奴がいたら俺だ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:17:49 ID:KMOs57Va
シャツの色と靴の色は、あわせたらオシャレだよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:02:38 ID:DbHtEYvr
何も知らず秋葉原店で、すた丼飯増し頼んでしまった。
自殺行為だった。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:23:07 ID:8R2caWEg
秋葉原で今日初めて食べたけど肉薄切りすぎ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:42:02 ID:rSGBjoCP
秋葉原店はやめとけ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:05:10 ID:rKHwcOnl
低評のある品川と秋葉原 どっちがヤバイ??
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:07:47 ID:KMOs57Va
品川と秋葉原しか行ったことがないのだが、
どっちも同じにしか思えない。

秋葉原には肉ピー玉丼が無いかわりに、ピー辛丼があるぐらいか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:59:50 ID:bUIEngPr
>>369
ありがとう。青い靴は持ってないんだ
国立西ってメニュー多いけど一年に一回も頼まれることのないものも多そうだ
あそこに行ってどこにでもありそうなたいしてうまくなさそうなメニューを頼む人も少ないだろう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:22:28 ID:m5Hj4k6a
今から町田店に行ってスタ丼の弁当とセブンイレブンのスタ丼の
弁当を買って味比べでもしてみるか。
ちなみに汁だくに出来るかどうかエロい人教えてくれ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:39:20 ID:sj5IQq8S
>汁だく
はぁ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:40:41 ID:lpLYoQFT
>>376
汁だくって?w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:49:29 ID:O1IqK3s6
豚丼みたいなものだと思っているのかね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:02:16 ID:ZwmWe02e
汁だくのオーダー通ってたよ。町田
牛丼屋みたいに「汁だく」って感じじゃなかったけど、券を店員さんに
渡すとき「汁多くしてください」って頼んでいた人がいたけど普通に通って
いたからできるんじゃない。

ただ、馬鹿みたいにそれが流行って、多数が汁だくとか言い出してオーダーが
複雑化→提供時間が遅くなる・調理が雑になるって流れなら勘弁してほしいけど・・・。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:26:45 ID:KMOs57Va
ピー辛丼肉抜きで頼んでみたけど、普通に通ったな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:04:14 ID:rKHwcOnl
>>374
ありがとう

最下位決定戦かよwww
383 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:59:31 ID:9K3b1IZx
>>380
タレ多目って事か。それなら通るよな。味濃い目って事だし。

アキバ店といえば、以前飯肉増しトリプルが通らなかったんだよな。こないだ町田じゃ普通に通ったんだが。
まあ、肉の油っ気がクドすぎて生姜丼以外では肉トリプルは止めようと思った。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:07:55 ID:DvOjZKF+
肉トリプルって、どういう食券出してそういったの?
肉ダブルの食券で「トリプルを恵んでくださいまし」とか言っても無理でしょ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:24:21 ID:GGaw2oP5
肉飯増しは5枚まで出来るんじゃなかったか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:21:42 ID:5kpnn3gx
すた丼以外も大盛りにできるの?
チャーハン肉増しって具が増えるとか?
387 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:29:27 ID:9K3b1IZx
>>384
いや、両店とも店員に聞いた。どの位まで増せますかと。
で、アキバは飯だけならトリプル、両方ならダブルと。町田は肉飯トリプルできますかって。
その後、アキバは現金で追加で肉増し飯トリプル。町田は食券3枚追加購入。
まあ町田、頼むヤツが少ないのか、厨房の人間が「無理じゃね?」とボソっと呟いてたみたいだったが。オネーチャンも笑ってたし。

>>385
Thx、5枚までいけるのか。今度4枚増しから順に試してみる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:34:16 ID:9fq4HdLt
そんなにいっぺんに食ったら気持ち悪くなりそう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:37:14 ID:YkLTbzv0
ガリガリの奴が飯増し食うのはカッコイイが、ピザの奴はキモい
つかピザは目障りだから来んな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:01:01 ID:oqAEp4Xl
どっちもキモいがどちらかと言えばデブの方が嫌だな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:23:57 ID:VruFY1/O
てか単なるバカだな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:12:03 ID:q7MsU9b8
スタ丼屋っていかにもって感じのデブは意外と見ないような気もする
デブや太りやすい奴はわざわざ食おうとは思わないのかもしれないな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:10:46 ID:r1a3l1uH
肉が少ないのにご飯多すぎなんだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:33:42 ID:BkOHpxLp
スタ丼最近よく行くんだが、肉増しってごはんも増えてるよね?

そのへんの基準がいまいちわかりにくい店だね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:09:53 ID:bbLdyrVe
>>394
増えないよー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:24:56 ID:tMlehZOQ
>>392
>スタ丼屋っていかにもって感じのデブは意外と見ないような気もする
言われてみるとそうだな・・・。初めて行ったの町田だから、詳しくは知
らないけど。

>デブや太りやすい奴はわざわざ食おうとは思わないのかもしれないな

じゃあそのデブは何食ってデブになったのかww
そもそも、巨デブが外食しているとこ見たことない・・・謎だな

もしかすると、すた丼食って巨デブ成長→引篭もりって仮説もry
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:27:37 ID:YSrTZ2aU
川崎のすた丼しか行ったことないけど
あからさまなデブは来ないなぁ
土方のおっちゃんと若い人とか、欠食学生とか、近くのリーマンとか
爺さんがわしわし食ってるトコを見ると応援したくなるな

1回だけカップル見たな
案の定肉ピー残して彼氏が一生懸命食ってた
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:59:37 ID:a2EC83lr
デブは喰いそうで意外と喰わない。動かないだけ。
内臓を脂肪で圧迫されて量入らない希ガス。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:35:23 ID:ZIxiL2ke
デブは基本的に間食が凄い
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 05:19:46 ID:SkIZ+kkt
>>397
> 川崎のすた丼しか行ったことないけど
川崎あったか??
401 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 06:15:23 ID:bwg13LfY
掟丼の野猿街道店のリニューアルと、
10/1-3の全品100円offセールの話題はあまり出なかったね
ttp://www.antoworks.com/eve5.html

あと、10/16に池袋にもう1店開店して(西口〜立教通り)、
10/16-17は恒例のすた丼(生姜丼)限定1000杯100円セール
ttp://www.antoworks.com/eve6.html
402 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 06:19:33 ID:bwg13LfY
>>400
のれん分けの「み〜さんの店」@向ヶ丘は川崎市多摩区だけど、
たぶん>>397が何か勘違いしている悪寒…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:23:18 ID:R6mneTua
ドンスタ食べてデリ呼んだら嫌われるかなぁ…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:52:31 ID:yHd/SPka
リーマン三人組が食ったあとタバコをプカプカやりながらダラダラ喋ってた。
こういう店は食ったあとはすぐ出てけ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:49:17 ID:oEjzmQr2
大盛りチャレンジはなくなっちゃったの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:47:03 ID:JoN5FNgk
イタリアン豚なんだありゃ
細切れで柔らか過ぎておいしくないな
スタ丼はいよいよ終焉を迎えたのかもしれん

まさか国分寺や国立まで豚変えたわけじゃないよね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:17:51 ID:ZIxiL2ke
ほぇ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:40:02 ID:lHCggxpO
>>406
国分寺と国立東は掟丼だから変わってるだろ。
国立西は昨日行ったけど当然ながら変わってなかったよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:29:22 ID:xRk7DBFr
>>404
貧乏学生意外で食いに来てる可哀想な奴らなんだから多目に見ろよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:04:14 ID:mb22Vob8
江古田店行った感想。
店員の私語がうるさすぎる。あーも客の前で大声で笑いながらベラベラ喋れるな。マジでうっせーんだよ。トロスタ丼うまかったよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:38:43 ID:eCb5ZDGh
今日は大人しいな やっぱ自演がいるんだな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:07:38 ID:tZTiZ49n
メニューに中華丼みたいなあんかけ系追加してほしい!!

中華丼をはじめとする、あんかけ系って結構やっている店少ないし、これ系で美味い
丼があれば絶対人気あると思うんだけどメニューにあったらいいと思わない?
野菜が高すぎるなら、もやしメインのサンマ―麺のあん見たいなやつに豚肉が入った
やつとか美味そう。

健康志向の人も行きやすくなると思うんだけど・・・。
関係者の人がいたらぜひご健闘を!!!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:57:06 ID:OoeZHwJw
>>412
意外と盲点かな?ただコストは気になる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:40:47 ID:vu9vxm7E
>>412
掟丼に まともに作れる奴いるか??
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:43:50 ID:k8sh7MHr
イル
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:21:29 ID:HfgErMN5
>>414
俺の彼女は料理上手いよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:58:49 ID:IOIMVWKm
>>416
そんなこときいてねえwww うらやましけどwww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:03:42 ID:HfgErMN5
>>417
俺の彼女がここで働いてるんだよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:21:19 ID:IOIMVWKm
>>418
さらにうらやましいw タレをチョロまかしてもらえば家でできるな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:59:36 ID:IQBt9obn
町田店ってうまいし駅前だから本当に助かるよ
マヨネーズかけれたらいいのになぁ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:31:52 ID:sRLsf763
じゃあその彼女にあんかけの件を。
これから寒いし、良いと思うんだよね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:34:28 ID:yP0CsAz1
どうでもいいけど、国立西の前にある寿司屋の「びっくり丼」というのは食ってみる価値がある。
スタ丼並のワイルドさ。
ただし鮮度が悪い時に当たると閉口する。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:56:50 ID:i9MDXVbN
品川店にて新メニュー、モっつけ麺を注文。
褒める所が何もないがっかりメニューでした…
スープ激ぬるい、麺少なっスープぬるいから生臭いし
素直にすた丼にすればよかった。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:57:10 ID:6N1ipUgU
豚キムチ 食べたい…(´Д`)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:16:20 ID:L7TAhun7
肉を炒める前にいったん茹でてるみたいに見えるんですが
あれはただのお湯?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:19:09 ID:qa14lRcG
すたと餃子は最きょうたっぐ



中野新橋はどうなんだい?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:30:05 ID:4SGA0KLd
塩っぱくて途中であきる味だね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:30:30 ID:zNsnNdg5
>>425
湯通ししてるところと油通ししているところとあるみたい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:39:12 ID:L7TAhun7
なるほろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:39:03 ID:YmMHrb+6
卵の混ぜ方は9往復半がベスト
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:26:01 ID:GM0cTHYg
てめー知ったかすんな!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:39:51 ID:t3jXw+RL
>>431
トリビアでもやってたぞ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:00:49 ID:GM0cTHYg
テレビが正しいと思ってるガキは死んでくれ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:57:10 ID:QUK300jJ
吉祥寺丼って☆丼のパクリ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:32:46 ID:WT7guzDj
違うだろ、世にも〜のすき焼きだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:35:36 ID:se2H1XKb
>>435 (・・?味は似てるけど。。。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:21:21 ID:96tvQ1rx
神の時間
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:11:10 ID:SXdlj3JV
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:28:04 ID:zByU7PFU
たむ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:24:17 ID:zByU7PFU
元気かなぁ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:01:06 ID:iYdPidBe
来週新しい池袋店でマジで一杯100円やるんすか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:44:21 ID:AW0MJyki
町田もオープン記念で100円やってたし、池袋もやるんじゃない
安いんだから肉増し増しとかやってみるといいかも
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:30:24 ID:Lu8f0qz2
立教大の通学路だから激しく並ぶだろ。
1時間も並んでまで食べたくないわ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:08:12 ID:jmdPTNio
ネタ見つかったか?ちゃんと盛り上げろよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:12:11 ID:e7o17hI9
スタ丼を食い慣れてる人間は、新店舗ができて割引やったからって
わざわざ食いにいったりはしないだろう。
一回だけの割引をありがたがるような食い物でもないし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:18:15 ID:+OJlaflH
>>445
100円なら食うって人は一杯いるよ。吉野屋だって割引セールしたら
人、一杯並ぶだろ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:30:31 ID:HVZnXhOB
>>446
古事記かよ。並んでまで食うもんじゃねぇよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:22:27 ID:l88WLbu1
>>447
並んでる奴に、そう言ってやれよw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:11:40 ID:EODbUUma
・・・世間知らずのニートがいる!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:17:38 ID:uZmLOgkx
家で作って冷凍保存してみようと思うのだが

・茹でた豚肉を冷凍、タレは冷蔵庫で保存
・茹でた豚肉をタレに漬けて保存
・調理し終わって炒めたやつを冷凍

どれがベストなんだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:18:33 ID:uZmLOgkx
↑の2番目のやつは冷凍保存で
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:06:53 ID:CuxKeOAy
>>450
生肉を冷凍がベストじゃね?
茹でて解凍できるし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:13:28 ID:Y6PFOmtP
だな。
2番目もきっと美味しいと思う。
すた丼とは違うものになるが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:20:48 ID:iLHcl8g9
どの方法でも秋葉原よりは旨いかな。
2のタレに漬け込むのが個人的にはウマいと思うが
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:10:43 ID:Q6xkMM5H
漬け込む時間が長すぎると、塩辛くなる。
456450:2009/10/11(日) 06:01:48 ID:Zogg2hcu
なるほど、生肉を冷凍の発想は無かったな
とりあえず1と2の方法で試してみる
完全再現じゃなくても近い味なら満足だし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:50:37 ID:aZ3Km/3b
すた丼よりすたみなライスの方がいいな
キャベツもタレかかって旨いし

肉増し券って2枚使うとか出来るの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:43:27 ID:igo1jdNW
スタミナライスを丼一杯に乗せる発想がスタ丼じゃね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:12:20 ID:flosQFdZ
>>456
片栗粉を薄くまぶすと安い肉でもおいしくなるよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:05:53 ID:XRUimYBP
>>458
発想は逆 スタ丼が先
スタ丼を平皿にして キャベツ追加
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:27:12 ID:aBkdZyyp
国立店のおっぱい大きい店員さんツンデレっぽくていいね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:47:58 ID:8uhQav0D
大阪出店早く!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:50:50 ID:WrnIjBHL
並サイズでカロリーどれ位?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:45:33 ID:KlwgzsCM
バiタ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:12:55 ID:hwqRgj28
>>463
1000kcal
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:39:40 ID:DhH5N4bv
>>463
ミニすか丼が680
すた丼が900
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:18:35 ID:DhH5N4bv
今行ってきたんだが池袋のすた丼なんだありゃ
肉少なすぎだろ、あれじゃご飯半分がいいとこ
酷いと言われる秋葉原の半分くらいの量だぞ
まぁ店員の質は遥かに池袋の方が上だが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:27:46 ID:xKlv9hJ/
池袋はご飯を最低限の肉で隠した感じだよな
確かに少なすぎる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:31:44 ID:KlwgzsCM
「伝説の」店と「名物の」店って何が違うの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:32:33 ID:gKD9dcWK
>>469
開店した時期
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:52:01 ID:axKBwfPB
>>434
☆丼とは似て非になるものと言っておく

味付けは吉丼の方があっさりしていて
☆丼の味付けはかなり濃いと思う


正し、セブンで売っているすた丼は伝説のすた丼ではない
肉も違えば調理方法も味付けも全然違う

伝説のすた丼を食べた事がない人がセブンのすた丼を食べて、
その後で伝説のすた丼を食べると物凄いギャップを感じると思う。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:09:16 ID:n+nZiKhc
肉増しにしてもいつもと変わんないって思う事がよくあるんだが
量計ってやってんのかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:20:11 ID:2RPBEWku
一応、秤に乗せる動作をしてる所もあるけど
どこも適当にやってるね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:48:27 ID:n+nZiKhc
>>473
やっぱそうだよね
でも計ってる素振りはしてるんだw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 05:58:05 ID:FsVwPcpF
貧乏そうなおまいらがじっと見てる品
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:49:33 ID:G+stJRGy
スタ丼ってのは少ない肉でいかに美味くご飯を食べるかってのが魅力なんだぞ。肉増しなんて邪道なのは言うまでもない。
卵一つとお新香、味噌汁でいかに自分なりのスタ丼道を作り上げられるか…それがスタ丼。いやあえて「スタ道」と言おう。
スタ丼は格闘技なんだ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:53:34 ID:qYSj6BpP
>>476
肉ケチってる社員乙
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:13:06 ID:XzZb2+Wa
昔肉増しだったのを忘れ、普通に作ってしまったので後でお持ちしますってのを見たが、
小皿にほんのチョロっとだけだったよ。

あれ見て以来、肉増しはしなくなった。

ところでホエー豚になってから肉は柔らかくなったが、
野生味が薄れてどちらかと言うと不味くなったように思うのですが、
皆さんはどないですか?ファン的には、概ね好評なのですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:39:18 ID:HOfHY0xy
>>478
脂が変にしつっこくなった気がする。
前の方が良かった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:20:26 ID:pvoyjZWS
良い方にも悪い方にも何にも変化が感じられないんだけど
それとも実際の店頭に出るのはまだ先なのかい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:23:04 ID:BZt71R/d
今、品達のスタ丼で肉ピー食ってるけど、ものすごく後悔。
ミニにしときゃよかった。
みんなよくこんなの食うね。
たぶん完食は無理だ。けっこう腹へってたんだけどなあ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:29:26 ID:LZxKTydW
>>479

自分の時はライトになった感じがしたかな。調理する人とか一斉に作る量次第かもしれませんね。
私も前の方がよかった。

>>480

全店まだ変わっていなかったりするのかな?
店内にホエー豚を食え!みたいなチラシがあったら、変わってると思う。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:37:46 ID:qR2GdF1e
>>472
品達は厨房まる見えだが肉の量は鍋振ってる奴の目分量だよ。
肉増しあまりにしょぼい時があるな。
前にも書いてたがモっつけ麺は止めとけ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:54:23 ID:BEtRh5UX
>>474
西は必ず計ってんぞ。
他知らんけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:07:41 ID:pvoyjZWS
西はあまりにも肉質自体がしょぼいのでホエー豚とやらを分けてやったら
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:45:36 ID:HOfHY0xy
>>485
へっ!?
西の方が明らかに良い肉使ってるじゃん
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:31:32 ID:G+stJRGy
肉の質に素人が口出しするな!いつ何時も出されたスタ丼と向き合いバトルすりゃいいんだ。
ガタガタ能書きたれんな!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:41:03 ID:8nK8MNXT
池袋の肉の少なさにはびっくりした
地下で暑いし実際隣がピザで汗臭いし
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 06:36:33 ID:hwc4F+iI
>>487
その出されたスタ丼が バトルに価するか否かが最重要なんだが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:37:15 ID:6vekzjUa
食いたくなきゃ別に食わなきゃいいんじゃね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:13:34 ID:/C/Z50K2
>>490

その通りだけど、前のが好きでたまに行っていた人にとっては、
ちょっと遠のくのは残念に思う。

1回目は調理者の状態のせいだったりその時の肉の状態もあるかもしれないけど、
あと、2回ほどいって、同じようならあまり行かなくなると思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:11:23 ID:BMKB/CA5
西は、味付けや肉質以前に肉がペラペラに薄すぎて、食った気がしない。
衣ばかりのトンカツとかと同じ発想で、昭和中期までのやり方だな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:25:36 ID:ktUAfhOo
スタ丼を極められなかった者の遠吠えにしか聞こえん…一生そうやって逃げて生きていくんですね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:09:16 ID:7/qaAzMu
極めるとか正直ひくわ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:16:23 ID:BMKB/CA5
ねえ。
極めるってたかがスタ丼じゃん
西も掟もどれほど違うってんだか
細かいこといわず食えばいいんだよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:49:45 ID:bGSZGyxH
国立西のすた丼を食べたこともない
掟丼のDQNバイトがなにやらほざいてますなw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:52:48 ID:I4P/0XFv
牛丼に例えると、すきやとよし牛みたいなもん?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:23:58 ID:bLH4CQL6
すき家って缶詰めみたいな肉だよな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:04:29 ID:elWBAbqY
あきばおー徘徊してたら、やたらニンニク臭を漂わせて歩いてるデブがいた。
すた丼確定?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 03:02:08 ID:D91gqPPU
>>499
近くに ペッパーランチと豚骨ラーメンがあるから 確定出来んな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 03:24:23 ID:RiBBbS8G
秋葉原の食い物は、臭い/多い/脂っこい/萌え、のいずれかまたは全部だからなあ。
じゃんがら然りケバブ然りサンボ然り。

臭いだけでは特定は難しい。昭和食堂のキムチ焼きかも知れん。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:35:52 ID:D91gqPPU
>>497
> 牛丼に例えると、すきやとよし牛みたいなもん?
違う
サンボと吉牛
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 05:12:45 ID:ECKRW4+8
>>501
じゃんがらがその中のどれに該当してるのかが気になるw
塩ラーメン?って思うほどスカスカスープだし、ショボ盛りだし。
やっぱ萌え?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:55:51 ID:BjGa4m4r
ニンニク臭なんてよほど接近しなきゃ分からんもんだぜ
デブにくっついてたのか キモイね
感覚が敏感すぎる不幸か
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:30:10 ID:w8F2DPx2
スタ丼って大雑把に作ってるように見えて結構繊細な料理なんだな
506 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:29:15 ID:6yYXtlUP
掟丼池袋立教通り店の様子はどう?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:30:37 ID:MdaDe0mr
スタどんのチャレンジメニューってどんな感じ?

簡単?厳しい?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:18:37 ID:saE0QEi1
>>506
狂ったような行列
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:55:35 ID:nXHIs+A2
>>507
大盛のチャレンジメニューとしてはかなり簡単な方だけど、
お前にとって簡単かどうかは知らん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:37:07 ID:A6PEhkDt
池袋立教通り店で食ったよ。
11時に170番代の整理券もらって
12時少し前に列にならび
13時に食えました

整理券をもらっても来ない奴が多かったのかな?
1時間位の並びで食えるとは思わなかった
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:27:06 ID:wSMPdJpC
>>507
飯が多いだけだからガッカリ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:04:30 ID:ahf1Q1Zf
秋葉の店員はグダグタしすぎじゃね?
拳一つで育てた店員ならあーはならないはず
責任者の管理能力に問題あるじゃね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:28:33 ID:zt7yVm9/
店員がダメなのはスタ丼の良き伝統じゃん
昔は本物のゴロツキみたいなのが店員やってたよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:56:12 ID:nXHIs+A2
もう秋葉原店は今の店員を全員クビにして
メイド姿の可愛い娘に入れ換えろよ。
沢庵はハート型にカットな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:06:30 ID:RiBBbS8G
それ賛成。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:14:36 ID:BjGa4m4r
その場合メイド店員は全員デブがいいな
どっかの店にデブのおばちゃんがいたけどあれを若くしたようなの
517 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:03:15 ID:6yYXtlUP
デブ専ktkr
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:05:34 ID:/UWCXK3Y
立川で食べてきたけど、肉が変わってて残念だった。
あれじゃ松屋で食べるのと大差ない気もする。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:09:04 ID:BjGa4m4r
スタ丼屋のメイドがガリガリじゃ様にならないと思うよ
現在でもそのおばちゃんを除きショボイ感じの女店員が多くて残念
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:15:18 ID:7LbXPxYW
今持ち帰りで帰ろうとしたら店の裏で先輩社員が若いのを叱ってた。
意味不明な体育会系だな。どこもそうなの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:43:46 ID:rvJZFz07
秋葉原は店員がぺちゃくちゃしてるし声でかいし店の前で見張るし感じわるい
仕事というよりサークル感覚でやってる

池袋は店員は普通で肉は少ない、少なすぎる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:03:36 ID:uSG0zs+9
>>508
マジですか?すぐスーッと行って3杯くらい食べられると思ってました
夕方なら大丈夫かな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:03:09 ID:iBYbQkbw
池袋は肉が少なすぎるだけでなく、油っぽくてまずかった。
伝説?掟?どこが?って感じ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:46:59 ID:Prny21un
池袋立教、並んでる時の喫煙にはまいった
味薄め
立教大生のかわいさにはまいった
もう食べれない、○○くん食べてぇ〜〜
うらやましいぜ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:22:50 ID:5JG14MD1
女子供はスタ丼に来んじゃねえ!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:17:12 ID:y0MP/xyk
国立西とか結構一家揃って来る客もいるよ。
ガキがいっちょまえにスタ丼食ったりしてる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:44:52 ID:/h3sYWIW
スタ丼なつかしいね、
学校が国立だったから、よく食べたわ。
国分寺のピンサロでバイトしてたときも、南口でたべたなー。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:24:11 ID:EAe2cnl/
うんうん懐かしいね〜
国分寺のイケメンお兄さん店員目当てに通ったっけ…あの太い腕であの鍋を豪快に振るのを見るとムラムラきちゃうわ。
もちろん食べたらソッコー帰宅してお兄さんをおかずにオナニーしてた私も今では立派な中年ゲイよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:45:27 ID:iAGj0IH9
ユニペロで働いていた俺は国分寺店に通ってた
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:21:32 ID:Ngug1ppt
国分寺のテキヤっぽい親父はどこいったの?
いつも沢山喰わしてくれました。ありがとう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:22:19 ID:Oyl1BkHT
まだ100円やってる〜??
今から行こうか悩んでるんだけど100円終わってたらなぁ・・・

532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:39:04 ID:qQhbaZ39
スタミナライスは持ち帰り可能ですか?
また、その際は温玉になりますか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:55:46 ID:iAGj0IH9
玉子まで要求したらぶん殴られるよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:34:51 ID:OfmL+gEN
>>533
すた丼では卵は無料サービスだが?
だからいつも2個貰ってるよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:41:25 ID:qQhbaZ39
店内で食べるときに、温玉にしてもらうのは可能ですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:11:59 ID:taclva7h
>>532
生卵は持ち帰り出来ないから必然と怨玉になる。

>>535
食券渡すときに言えばしてもらえる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:38:52 ID:qQhbaZ39
>>536
ありがとうございました。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 06:24:51 ID:KrEawSTD
どう考えても生卵の方がいいだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:29:43 ID:pYC5qDKa
たまにいるんだ音玉じゃないとダメなスイーツが
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:48:25 ID:ZdcIv6QS
スタ丼屋の麺類ってスープのコクの無さが致命的だよね。
自分は端から期待せずこんなのもたまにはありか程度で食ってみたりするけど
ラーメン通の人が食ったらふざけるなって怒りそうだ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:14:49 ID:2D2QXhns
>>540
そういえば食べろぐかどこかで、初めてすた丼に行ってラーメンを食べて、
この店はダメって評価しているのを見かけたw
そりゃ確かにラーメンはマズイけどさ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:45:19 ID:eHNmY5EZ
本来は「サッポロラーメンの店」だったのに
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:52:40 ID:47QpqquS
>>542
え!?
大元は すし屋じゃなかったっけ??
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:01:58 ID:ZdcIv6QS
ひょっとして裏メニューとして寿司がまだ存在している?
あそこに行って親父に寿司頼むと言ったら握ってくれるのか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:53:50 ID:To4NTH4D
温玉頼むってスイーツなんだ・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:48:17 ID:gOi74JQu
>>544
それからそれから?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:26:20 ID:ZdcIv6QS
寿司の他には、天ぷらとか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:27:52 ID:gOi74JQu
>>547
それからそれから
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:02:59 ID:3PqjnMmC
スタ丼食ったのはいいけれど豚インフルエンザにかかったみたいだ。
でも明日もスタ丼食うけどな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:42:38 ID:QXDGNudC
共食いするなよw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 06:31:46 ID:EatwuVfb
デブの10代は豚インフルエンザにかかりやすいっていうからまさしく共食い
してうつったのかも
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:25:37 ID:Uq59AcV5
西ってそんなに美味いの?他のスタ丼屋と違うの?
まだ行ったことないんだけど、国立まで行って食う価値はあるだろうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:03:54 ID:TpxshUVh
>>552
ある!しょっぱくないよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:36:45 ID:AjzXyERD
>>552
国立西関係者だらけだからそういう質問すると10レスぐらい付くぞ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:19:07 ID:GsPknTF4
>>552
美味いか否か 人それぞれだから答えられないが 味が違うのは確か
元祖の味だから 一度くらいは喰べた方がいいかもしれない

>>554
これで 2つ目wwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:11:33 ID:HZRwxNje
それほど違いはないと思うね。
ブラインドテストだったら分からないかも。
まあ肉の厚さが違うか。
どのみち違いをどうこう言うような繊細な料理ではない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:31:17 ID:0z4q5ZRI
国立方面には全く用事がないので、スタ丼は品達と秋葉原でしか食った事がない。
これってひょっとして、スタ丼のほんらいの味を知らないことになるのか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:35:41 ID:0kbugxXR
ならない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:45:19 ID:GsPknTF4
>>557
暇な時に 一度くらいは行った方がいいよ
それほど違わないと言ってる奴は 行った事がないと
思うほど違いがあるから
オレ(川崎在住時)はわざわざ 品川が近いのに国立西に行ってた
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:47:38 ID:0z4q5ZRI
なるほど。
今度の休みに一度行ってみるよ。
とりあえず今日は品川で肉ピー玉を食うw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:18:18 ID:GsPknTF4
>>560
国立西の大将は ちと変人で「誰こいつ? 誰こいつ??」って
チラ見してくるけど気にするなよwww
馴染みになれば それは無くなるwwww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:41:37 ID:HZRwxNje
あのオヤジが入り口の方をチョコチョコ見る動作は、
食い逃げを防ぐためにやってるのかと思ってた。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:47:40 ID:oEi7gEDj
>>554
国立西の関係者が何人いるとw
すた丼発祥の店なんだから掟丼の従業員も全員
関係者と言えば関係者だけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:00:56 ID:NMAs+pTD
前の人が味濃いめで注文してたから、俺もおんなじに注文
したんだけど、絶対に味濃いめはやめろよ。
死ぬかと思った
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:07:34 ID:GsPknTF4
>>562
> あのオヤジが入り口の方をチョコチョコ見る動作は、
> 食い逃げを防ぐためにやってるのかと思ってた。
作ってる最中でも かなりチラ見してるやろ
それに 大将って結構話好きなんだぜwww
だから 誰こいつ??って必死に思い出してんだぜwww



きっと…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:35:24 ID:zFf4RuQE
西の店長は、ああ見えて音楽に詳しいよ。
特にハードロックはね。
567チラ裏スマソ:2009/10/20(火) 01:50:12 ID:SOAmWnKL
み〜さんの店で昼休みに食ってみた

半分くらい食べてから気がついたが
あの薄肉濃味炒めを寄せてからそこへ溶き卵をかけて
味を薄めて飯かっこんだ方がうまかった。

飯マシ肉マシオーダーしてガッツリ行ってるオッサンが素晴らしかった。

薄い肉はちょっと残念。味は好みなんだけど。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:55:11 ID:ThEDdljy
ホエーになってからコマ肉並みに薄くなったな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 06:05:52 ID:H727LQus
ホエーは本来産業廃棄物だからコスト的には下がるはずなんだけどな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 07:29:10 ID:5oJdu9IL
薄くなって(これは本当)、量も減ったような気がする(体感)よね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:51:25 ID:7pgOWuY9
西だって肉薄いじゃん。原点回帰だろう。

ハードロックが好きならラジオ掛けてないでそういう有線でも入れたら
と思ったけど予算がないんだろうなあ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:05:56 ID:xDnHuewt
肉が少ないと評判の池袋で食ってきた。
確かに少なかったが、味が濃いから気にならなかったな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:41:32 ID:XO0mR5tF
肉が厚くても薄くても美味しく仕上がってて量が同じなら問題無いが、
薄いと難度が上がるのは間違いない事実。
国立西のおやじくらい長年作ってて技術があれば良いが、
掟丼の店員じゃ厳しいよなあ。
ホエーになる前でも明らかに味に差があったのに。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:16:01 ID:Dwaw7tnX
掟のタレはパチもんだからな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:25:43 ID:bfE3T079
>>574
> 掟のタレはパチもんだからな
材料は 国立西と全く同じなんだけどなww
材料比が違うのかwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:49:58 ID:Dwaw7tnX
いや、材料が違う
橋本のオヤジのタレはにんにくと醤油と酒だけ

今の国立西もにんにくの量が随分減ってるけどな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:41:10 ID:wul4AkUB
初めて食ったけど米がまずすぎ
しかも米だけ大盛りにしちゃったから苦痛でした
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:58:27 ID:7pgOWuY9
自分も最初食った時は、ペース配分が掴めず
肉だけパクパク食べちゃってご飯がかなり余ったことが。
餃子でも追加注文して食うかとも思ったが、結局ドレッシングをかけて平らげた。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:03:35 ID:pIQoq475
うちの母ちゃんが作るすた丼は
ニラも入って美味いんだぞー
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:40:07 ID:7pgOWuY9
ニラは要らないと思うけどね。
スタミナ素材を何でも入れればいいって訳でもない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:35:55 ID:7VCWHNcF
ニラ入れたっていいじゃんww
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:11:50 ID:COVEWx/I
>>580
ニラいいだろ馬鹿
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:43:15 ID:uQ2gVNtA
ニラなんていらねーよ。消化できなくてそのままウンコに混じって出てきてマジうざいわ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:48:20 ID:uQ2gVNtA
そういえば有吉って彼女の肛門から出てたニラを食べたってテレビで言ってたな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:38:10 ID:jfyxOjIe
味噌ニラライスか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:00:47 ID:99iaVhzi
つまり、ニラレバ炒めを安上がりに変換したのがスタ丼なのかな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:55:23 ID:1wbav194
それは違うと思う
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:20:47 ID:/y76/hmc
確かにレバーでは無い
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:40:43 ID:OIjyk36I
ニラレバっていう奴はチョン、レバニラはイケメン
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:41:50 ID:k2wh2B9/
それからそれから?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:27:40 ID:zOXfhxi2
今日何年か振りにすた丼が食いたくなって、新宿店に行ったが、
随分と不味くなったと感じたのだが、国分寺や国立もあんなに
不味くなってるのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:50:43 ID:99iaVhzi
思い出の味は美化されるからねー。

自分も80年代のラーメンブームの頃取りざたされて美味いと思った店に
久しぶりに行ってみたら行列もなくなってて、味もなんだかパッとしないように感じた。
味は変わっちゃいないんだろうけど、それはもう時代遅れの味になってたってことだな。
まあそういうこと。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:57:06 ID:0Q6I/+R7
>>591
国立西は ほぼ変わらない
新宿は掟丼の会社で 社長が妙な勘違いをしてる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 03:43:06 ID:dse8J1RB
>>592
そうそう、環境が変われば自分の親の味付けも否定するのが人間。
だから掟丼はパチ物として育てばそれでいい。
オヤジが認めなかったやつが勝手にやってる店だからいいんじゃね。
ただ、スタ丼の名前は使って欲しくないのは本音。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 04:48:02 ID:uzOGpJWE
表記が「すた丼」なのはあれでも遠慮してるつもりらしいが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:32:48 ID:q0LMFpFm
今日の昼食に、7-11でスタ丼でも買ってみようかと思ったが、
見た目マズそうなのでやめた。
ありゃいかんわ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:40:34 ID:1zzRdRfX
池袋のまずさに比べたら、新宿は全然まし。
ただ、店、人によって違いがありすぎる。
それをごまかすために、味を濃くしてるように思う
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:50:06 ID:muDKchsN
>>595
違う
商標登録したからww
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:58:59 ID:E4hcubYy
秋葉原だめだな
友達とスタミナライスの肉増しと普通サイズ頼んだら
肉増しが普通の量で普通のやつが少なくなってた
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:12:50 ID:q0LMFpFm
世に言う、肉量保存の法則である。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:52:59 ID:kPCBJIst
秋葉原は肉の量が足りない感じはしなかったけど
かなり脂っぽく仕上がってたな。
スタ丼の売りである脂を切るという工程が上手くできてないようだ。
あるいは、土地柄に合わせてわざと脂っぽくしてるのか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:56:31 ID:NSs2vtR6
豚というか、見た目も味も家畜の餌っぽいな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:57:24 ID:Lc7tJ+Jc
客層が家畜だからな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:59:02 ID:v+qPIWr+
エサ・・・
なんというワイルドな響きか。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:59:45 ID:xOxNwVfl
それからそれから?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:06:05 ID:WhJ0K2e4
家畜の餌って見たことも食ったこともないから、見た目も味も分からない
猫のだったらうちのはカリカリと猫缶だがスタ丼とは似てはいないなあ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:35:30 ID:63s6H3Le
豚汁セットを頼んだら、餃子と豚汁の器の表記が”名物スタ丼”になってました。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:42:59 ID:MmUlpzrx
肉が減ったって書き込み多いけど、一食当たり仮に30g減っていたとして(←根拠なし)
も一体その30gの原価ってどのくらいなんだろう?
店全体で大量の屑肉仕入れているんだから数円でしょ?肉を減らしたことによる悪評と
天秤にかけなきゃならないほどカツカツ商売じゃなさそうだし・・・。

この店の存在意義見たいなものまで脅かす価値がその数円にあるんかな。下手に広告費
に金使うんだったら、「すきやのメガなんてかわいすぎるぜ」ってくらいのものを出せば
黙っていても知名度や客が増すと思うんだけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:19:46 ID:zjoEmFeC
いつになったら30円値下げするの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:41:53 ID:tYFZdUcf
>>608
屑肉で大量仕入だとしても数円ってことはないだろ。
ましてやたいして大きなチェーンでもないから
大量仕入とも言えないし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 05:30:26 ID:edNGLnzV
掟丼のスタッフはかわいそうだな。
頑張って働いてるのにパチ物だと知らない奴がほとんどだろ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 05:45:54 ID:mt7Ohx99
牛丼チェーンもパチ物ってことになるのかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:29:46 ID:7p9to1tN
国立西だけが本物ってわけじゃないし
あそこだってオリジナルではないし、いきさつがあって掟チェーンに入らなかったに過ぎない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:51:39 ID:353sDUjn
>>613
国立西は 2代目だったはず
味はオリジナルと ほぼ変わらない

掟だって 社長が変わって更に味が変わった

どっちが美味いかは 人それぞれだから言わない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:06:48 ID:ZV26717G
昔のすた丼を食った人なら肉の量も味も変わったと思う人が普通でしょ

目先の利益にこだわってるから味や客がどう思うかなんて関係ないでしょ

儲かればそれでいい

来たくなければ来なくていい、その程度の店でしょ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:59:04 ID:ZBCDQmAe
廃れる過程を順調に進んでいるなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:01:27 ID:hQi7DQwb
>>616
それからそれから?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:09:13 ID:B2Hdbm4R
伝説の廃れ丼
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:15:14 ID:2ajrBmBU
確かに、国立西はあと5年以内に廃業っぽいな
店のボロッチさが飲食店として限界に来てるだろ
新聞(多摩版)の片隅くらいには載るだろうね「伝統のスタ丼屋 惜しまれつつ廃業」と
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:32:34 ID:mt7Ohx99
そういえば、なんでサッポロラーメンって店名なの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:43:34 ID:LD9v6MV4
元々ラーメン屋だったんだよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:56:46 ID:7p9to1tN
店名自体がサッポロラーメンというのも不思議
普通、サッポロラーメン なんとか、って店名は別にあるものなのに
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:21:44 ID:353sDUjn
>>619
「考えても見よ、一橋が国立西に送り届けた大学生の量を。
国立西はあと十年は戦える!」
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:16:56 ID:Dtd/Bi36
十年は苦しいのでは
あの辺の商店街の寂れっぷり 
シャッター街ですらない
近くにプラモデル屋があったけど売れ残ったっぽい古いプラモデルを投げ売りしてた
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:15:49 ID:Dtd/Bi36
まあプラモデル屋はどうでもいいんだが昔はもっと店が多かった気が
今はマンションになってる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:15:43 ID:2UCyMd4E
モリタ屋は実質タバコ屋だな。
小学生の頃とかよくプラモ買ったわ。

こないだスタ丼食う前にちょっと入ったら、何だか不憫になってきてトミックスのカタログだけ買って帰った。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:08:17 ID:o6OfIwh/
それからそれからって書き込む奴つまんないよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:50:20 ID:2I6ucZUA
セブンイレブンのスタ丼食べた。なかなか近い味出してるじゃん。ニンニクがもうちょっと効いてたらいいんだけどね。
でもまぁ国分寺には全くかなわないのは言うまでもない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:54:18 ID:74uqp9gP
国分寺が評判いいけどそんなに違うの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:37:29 ID:Lt3qKMZ8
>>629
国立西と同じく 最古参で味も同じはず
行った事ないけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:37:10 ID:ArEBhnn2
なら新しく出店したとこは潰すべきだな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:39:02 ID:w3fzsP8o
>>630
国分寺は掟丼チェーン店。国立西とは味が違う。
掟丼の味付けだが他の掟丼よりは味かましなだけ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:09:59 ID:0tgtDkWt
暖簾分けなんかしてる店だと、必ず本家が最高と言い張る奴がいるんだよね。
ラーメン屋なんかでも。
本家は元祖で偉いけど別に味は最高じゃないだろう。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:25:20 ID:YKhzi9Dt
今日のアキバは辛かった。濃いという意味で。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:42:37 ID:8uVA9n8P
秋葉は昨日行ったが匂いがおかしかったな
焦げてないけど焦げ臭かった
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:01:37 ID:aQDhYfYp
それからそれから?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:32:04 ID:m/fXFR2E
今日立川ですた大盛り頼んで7分くらいで食べたけど返金なかったな
事前に説明されなかったし、豚肉変えたついでに廃止になったのかな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:36:52 ID:dLuLSbBG
新宿の掟前でお品書き見て入ろうか迷ってたら店から出てきた客に「不味いからやめといたほうがいいよ」って言われ俺、唖然…
こんな事言われたの初めてだわ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:10:21 ID:aQDhYfYp
それからそれから
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:13:17 ID:b1IcTpio
8時頃国立店に行って来たけど油ギトギトでまずかった。
やっぱり混んでる時間は避けるべき?関係ない?
今日いたおっぱいでかい店員は噂通り可愛かったよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:15:18 ID:FsJE4cV8
ま、ここ何年かでできた店には行かない方が良いってことじゃね?
で、近い将来は国分寺も国立西も潰れちゃう運命じゃね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:52:36 ID:an4bIuSE
>>641
国立西は 掟との資本関係は無いぞwww
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:54:12 ID:an4bIuSE
更に言うならば 国立西は個人飲食店ww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:17:48 ID:sonsoAeu
やべーーー!!!セブンイレブンの弁当味の感想見にここのスレ初めて来たんだけど、秋葉原にも店舗できてたのか!!!会社と自宅の間だから行ける!不評そうだけど通うだろうなー 5年振りwktk
なんか日記みたいになってごめん
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:19:41 ID:sonsoAeu
↑興奮で日本語おかしくなってるし…orz
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:59:34 ID:HK9JqK5s
豚インフルエンザに感染しておかしくなったのか?
しかし、死者の数ハンパねぇ!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:34:33 ID:g53c+izW
昨日の夜、池袋ですた丼食ったけど油ぎとぎとで、まずくてご飯半分残した。

いま下痢中
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:59:13 ID:7c67MrXB
アンチがいくら騒ごうが秋葉原店の前には列ができる



虚しいね・・・・・・・w
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:53:29 ID:zg0CFHZ1
西って昼時でもカンコ鳥が鳴いてるよね
客は自分だけなんてこともよくある
味云々以前にもう長いことないよな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:01:58 ID:NikEn8w2
西の昼時間は職人やら土方の常連さんあたりが来るくらいで客少な目だけど
夕方は学校帰りの学生で結構客入ってるよ。
でもって 西のもみあげ店長は、そんな学生達と熱く語っていたりするw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:31:58 ID:GXK4S3RD
西の店内の名前書いた紙は少しずつ張り替えて行くのかな。
営業期間からしてあんな枚数じゃきかないだろうし。
掟の方も張り紙やればいいのに。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:42:14 ID:cqqTdZ9B
肉飯大盛りを頼んで 残した私は勝ち組。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:03:18 ID:kBAfOgdC
>>639
お前友達いないだろ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:24:11 ID:e6mrFZfa
それからそれから?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:24:14 ID:807Iioyp
増し増しと大盛りの量って違うんですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:14:04 ID:QkVdkRMD
早く大阪道頓堀店できないかな。
東京時代はどうしても食べたくなる時があった
大阪の人にも早く紹介したいよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:25:56 ID:pIKT4q/A
>>656
っていうか最低でも県に1店は欲しいよな
あと千葉に出来るらしいね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:02:17 ID:z/BH9mPl
>>656 >>657
昔のイメージを持ってるなら、多分がっかりしちゃうぞ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 06:22:49 ID:ntXqKAZL
昔のイメージを捨てることは大事でしょう。
ただ、昔を知らない人が、今のすた丼食ってどう思うか?

初めて食べてうまいと思う人間が何人いるか?

味が濃くて、ご飯の量が多いだけの食べ物ってことにならなきゃいいけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:39:16 ID:/dS6n88R
スタ丼を食うのは別に美味い物を期待して食ったりはしないよなあ。
美味くないけどああいうジャンクな味ってたまに妙に食いたくなる。
マックとかポテチとかと同類。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:55:46 ID:xt2y2ZHZ
秋葉の店員はどうしよう無い奴ばかりだな

ちゃんと拳で教育しろよ店主!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:15:03 ID:DrGT+O0e
ろくでなしが店員をやってるのがスタ丼の伝統。
流行らねえチンピララーメン屋の苦し紛れのメニューが起源だし。
店員を喰うわけじゃないんだから、どうでもいいだろ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:55:52 ID:OEtm5nNe
スタ丼なんて自分で作っても味はかわらないし安い。何が伝説なのかまったくわからん。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:17:57 ID:qUkxvPnB
俺の母ちゃんの作るすた丼は
ニラ以外に千切りのニンジンも色づけに入れる
世界一うまいぜ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:48:26 ID:oKcjN8QJ
うまそうだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:05:27 ID:/dS6n88R
チンゲンサイやキクラゲや椎茸やウズラの卵も入れてもらえよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:23:39 ID:WREgy+qR
簡単って意外と難しいんだろ?
醤油、酒の比さえわからない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:43:30 ID:bNxwNIKA
>>658
昔のイメージといっても2年前のイメージしかないけどね
品川でよく食べてただけ
その頃はもう絶品ではなかったのかも知れないけど、あのチープさがよかった
あの味が来てくれれば十分
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:01:20 ID:yTuWSsZY
国立西、国分寺、東八、立川、恋ヶ窪と食べた事あるが、国立西は肉少ないし、特にインパクトない。人気はマスターの人望と、一橋の学生が盛り上げてるだけ。ガチなのは恋ヶ窪のニラチーor塩。具沢山味噌汁と麦茶で500円は安い。
掟になる前の国分寺は好きだった。全体的にしょっぱい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:04:22 ID:X3wuEqzO
今日いつも通り食べてたらすげぇ今時のお姉系2人入って来てビビった。男以外も来るんだな。
店員も軽くテンパってたぽい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:33:15 ID:3l5YAF0h
一橋の学生でも西にこだわってるのは体育会のごく一部の奴だけで
普通の学生はこだわりなく西にも東にも行く。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:32:39 ID:h/NqOxM8
>>670
立川によく行くが、お水の姉ちゃん普通にいるぞ
一回女子高生集団もいた
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:52:45 ID:x4P+gpMY
すた丼を貪り食う女w
すた丼食うと体臭きつくなるよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:24:40 ID:OB97OcTB
>>661
お前バカだな。どうしようもない人間だから、飲食で働いてるんだ。

底辺業界の労働者にいちいち腹をたてるなカス。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:43:27 ID:pjJmdopW
2011年度も新卒募集してるな
ホントに15億も売り上げ出てんのか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:25:04 ID:bDZX3WrN
>675
年収200万の君には想像もつかんだろw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:56:50 ID:mXPJD7hy
21店舗の軽食店チェーンなら、年商15億は悪い数字じゃないけれど
ホントかと疑うほどでもない。そんなもんだな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:57:26 ID:CUwwUb4q
>>657
出来れば街道端か高速のSAに作って欲しい
トラックで食いに行ける店が無いんだよなぁ

良く129と246を走るんだが、何ですた丼の店が出来ないのか不思議でしょうがない
679ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/10/29(木) 20:11:53 ID:+9uLwNLJ
癖になる味ってのは恐いわ
旨すぎてスタ丼出てきて5分で食って店出てっちゃうからなぁ。
流石に控えよう・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:53:42 ID:bDZX3WrN
5分?
長居しすぎ。店の迷惑考えろ。俺はいつも3分で完食して店を出る。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 23:24:52 ID:rta1F9lo
3分?
長居しすぎ。店の迷惑考えろ。俺は待ちきれなくて1分で店を出る。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 23:25:18 ID:DOsTYWr9
あぁ黒烏龍茶持ち込んで食いたい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 23:37:08 ID:mXPJD7hy
俺なんて店に入る前に店を出るぞ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 23:55:35 ID:OB97OcTB
>>675
せっかくの新卒でこんな会社や、飲食の会社にしか入れないのは可哀想だな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 13:48:06 ID:RDJgGky0
新卒って言ったって東大や京大のような一流以外の大学は味噌糞だよ。要するにドングリの背比べ。スタ丼入社はある意味今はエリートですよw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:16:19 ID:twAJYAAA
すた丼ってご飯が無駄に多いよね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:06:24 ID:AIzfdEuB
期間限定の帝京丼ってうまいの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:32:00 ID:c94xlhAC
話題集めなだけ。美味くない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:47:29 ID:puXTnrCa
>>685
すた丼がエリートってどんな意味があるんだよw
690ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/10/31(土) 02:02:49 ID:G+AIqLqt
食券がタッチパネルに変わって買いづらくなった・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 03:56:35 ID:wzSSkxwO
>>686
> すた丼ってご飯が無駄に多いよね
もともと貧乏学生の為の食い物だからね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 08:49:08 ID:puXTnrCa
味が濃いのは豚肉を少量に抑えるため。ご飯が多いのは豚肉よりも安く、腹がふくれるため。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:10:01 ID:c94xlhAC
明日食べに行くから今からメシは食べないでおこう。想像しただけで今夜は眠れそうにない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:18:29 ID:aIwdHUxR
公式HP、道頓堀の更新きたな
次は12月の千葉店か
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 15:18:30 ID:8gq0S1vw
昨日俺は肉増しをたべたんだが、隣のデブは肉ダブル増しだったけど、
肉の量はおんなじくらいだった。肉の量の違いがよくわからん。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 20:22:29 ID:H8qdcntO
昨日明大前で1年ぶりにすた丼食ったんだが、久々に感動するくらい美味かったわ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 20:39:01 ID:c94xlhAC
明日食う予定だったけどこれからスタ丼くいに品川行ってくるw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:41:48 ID:c94xlhAC
食べてきた。肉増し飯増しはやっぱりキツいわw
あとコトリサラダも食べたけどあれって美味いか?すげー微妙な味なんだけどな…
ちなみに丼を完食するのに4分25秒かかりました。次は必ず4分10秒台に完食します!
699 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 03:06:28 ID:2108KtOt
>>694
多摩地区の貧乏学生のためのメニューが、
ついに、くいだおれの食の街=大阪ミナミに進出かぁ〜
創業者の意向に背いた掟丼とはいえ、ちょっと感慨深いね。
関西向けに薄味にしたりとかせず、掟の味で勝負するのかな?
ttp://www.antoworks.com/eve7.html
700ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/01(日) 03:11:34 ID:JfRk0C1V
>>699
いやー今さら薄味にしちゃまずいでしょ
そのままでやってみて関西での反応を見たい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:37:48 ID:AO2ObMeh
毎回3分の1程度食った所で完全に飽きるのがきつい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:47:54 ID:SfcMRaLy
新宿の店舗でカレー食べたけどスタ丼にしとけばよかったと激しく後悔した。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:29:37 ID:P8fuJrf7
どちらかといえば少食で、肉嫌いの野菜好きの俺が、なにを間違えたか
週に一度は必ずスタ丼に行ってる。
お目当ては秋葉原店の、ピー辛丼。もちろんミニサイズ。
外食で大量のピーマンが食えるのが嬉しいね。
豚肉と飯でムッシリと食えるメニューだけでなく、野菜をガンガン食える
メニューも増やしいてほしいわ。
味付けそのものは嫌いじゃないし、この味なら好きじゃない肉も少しは
たべられるので、健康にも良さそう。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:45:36 ID:91LSTLLj
ドンスタを食べれば風邪ひかないしね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:12:01 ID:bZ0UgJY6
2連投で釣りか。お疲れさまゴミw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:02:27 ID:SfcMRaLy
「釣り」とか言ってつまんねーから。バ〜カw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:20:04 ID:ZLuNn0cM
今度カレーを食べてみようと思ったんだが微妙なのか…
やっぱりこの店で食べるならスタ丼しかないんだな。
708ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/02(月) 01:04:22 ID:Sa29YiEx
普通にカレー旨いけどね。
量もちょうど良いくらいだし、美味しく食べられる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 08:01:52 ID:1IpYeIhO
美味いには美味いんだが隣の席でスタ丼食べてるのをみると「何しに俺はここにきてんだorz」って思っちゃうんだよ。スタ丼のほうが美味そうなに見えんだわ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:40:08 ID:72JPgcHd
カレーうまいよな、でも一番はスタミナライスだな、すた丼と違って肉の量をごまかせないから多い気がするし
キャベツも肉のタレつけて食うと旨いw
油そばはまずかった記憶があるがチャーハンってどうなの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:47:43 ID:ZYClLhC5
作る人によってだぁー!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:00:17 ID:T06J/7NB
大阪にやっと来たか
禁断症状が出たら出張にかこつけて品川で食べてたからなあ
これでいつでも大丈夫だ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:16:44 ID:rosfqbVY
すた丼肉飯増しって何kcalある?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:04:46 ID:2+JqSndO
スタ丼は490円だった頃が一番うまかったよ。
たくあんも薬品臭しないうすい色した厚味のでさ。
客も黙々食ってた。テーブルには体育会系の奴らか族の奴ら。
カウンターには俺みたいな一人客。女子供は皆無。いてお水系。
もうこれで完結してたのよ。今は別物だね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:57:11 ID:QPdrZBKg
この前、隣の人がスタ丼にいきなり醤油をかけて食べてた。
ラー油とか豆板醤をかけるならわかるが、世の中にはいろんな
人がいるんだなぁ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:46:32 ID:+3IQk6R8
>714
じゃ食べるなよ。かっこつけて先輩面するなチンカス野郎
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:19:55 ID:utYoy2Pg
女子供はスタ丼に来んな!
食いきれなかったら百円払え!

秋葉原店は炒飯ベチャベチャでマズイ!
秋葉原店は味ムラを無くせ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:28:20 ID:o+KV0DEu
>>717
> 秋葉原店は炒飯ベチャベチャでマズイ!
> 秋葉原店は味ムラを無くせ!
掟に何を言ってる
出来る事と出来ない事を把握しろwww
719ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/04(水) 00:47:10 ID:3IfEvGOC
>>717
彼氏と来てた女がスタ丼半分くらいでギブアップしてて
彼氏が涙目になってたなw
なぜミニを頼まなかったのか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:50:26 ID:FuilloU7
オタクみたいなやつも来なくていいよ
サクサク食べて帰るならいいけど、うだうだ喋ってるし
食べ終わってよくあそこまで粘れるかと思うよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:51:58 ID:jw4Uu3zT
知らなかったからだろ、単に。
俺も今日、ジャンボ餃子が有名な店にそれと知らずに入り、焼餃子を
二人前とチャーハン頼んで、えらい目にあった。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:22:54 ID:M7wpHnw6
掟で、ミニのさらにごはん半分を頼んでる女性いた。
店員も慣れた感じだった。


>>715
醤油とニンニクどっぷり追加しますが何か。
むろん1口目食べる前にだぱーっとかける。
その後3回は追加する。
死因は脳溢血だと決めている。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:07:51 ID:JXDZLWdY
>>715
ラー油はないな。

醤油はおれもかけて食うよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:52:15 ID:4poFrf/C
田舎モンは醤油ご飯が好きだよね。乞食っぽく見えるからやめたほうがいいよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:57:46 ID:jw4Uu3zT
>>724
他人様の食ってるものを観察する方が、よっぽど乞食に見える件。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:44:01 ID:xAI4LCYD
>>713
1928カロリー

だとよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 09:22:39 ID:Q+ajLm9P
ウマウィー
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:10:51 ID:6dt/EANi
すごく久しぶりに国分寺で大盛り肉増しを食べたんだけど、
ご飯の少なさに唖然とした。
ちょっと頑張れば普通の人でも食べられる量。
ざっと1合半ってところ。
伝説のスタ丼の「伝説」って大盛りの飯の量ってのが
重要なファクターだと思うんだけどなあ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:36:04 ID:5ltrBi8G
秋葉原店は最近提供が早くなった気がする
しかしいっつも混んでるよなぁここ
まさに豚の餌やり場だわ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:49:32 ID:b48SYpZD
野猿街道店

ハエが常に大量発生してるのどうにかならないのか。
保健所とかにチクった方がいいのかな?

怖い病気にかかる危険を覚悟しながら行く自分もどうかと思うが…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:53:09 ID:lX0K5IzO
チクっちゃえ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:17:04 ID:5ltrBi8G
>>730
それマズくね
秋葉原店はできたばかりだからキレイだわ
ピザヲタは常に大量発生してるが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:43:09 ID:Q+ajLm9P
久し振りに食べたよ〜!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:15:17 ID:9X+oKfqT
秋葉原店は新しいので清潔感はあるのだが、
既に床が脂ぎっているな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:52:21 ID:nwNjzazR
それはキモオタ客の精子と汗だかんね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:21:37 ID:IjTT/NpU
結局ホエー豚ってどうよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:31:14 ID:RijsW/aS
>>736
正直微妙だな
ホエー豚になってから3回は食ったから馴れてないとかではないと思う
前の肉のほうが安い肉だったのかもしれないが
何故か前の肉のほうがうまかったと思う
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:22:11 ID:8vc5uaBT
>>736
美味しくない。
味より見た目やイメージ重視の掟丼にはぴったりかも知れないが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:15:05 ID:nwNjzazR
品川で特スタ食べた。
肉は確かに大きく量も多いけど普通のスタ丼のほうが満足感があるのは何でだろ?
あと皮がモッチリしてる餃子は好き嫌いが分かれるな。カリカリ系が好きな人には向かないかもな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:34:14 ID:o2x9EfqS
餃子は食感より味だな
すた丼の餃子食ったことないわ
セットとか食えないし
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:50:26 ID:js8q+ho3
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:50:50 ID:j8xQUrld
並丼変更券
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:52:18 ID:js8q+ho3
ここのレシピは?ブタばら、にんにく、ナガネギ、しょうゆ、あと何?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:33:30 ID:c94S5d5P
>>743

タレの割合が難しいから作ろうなんてやめとけ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:48:06 ID:9Yg4WvDi
>>744
マジで言ってるのか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:27:58 ID:NviMf0Hw
既に出てる話題なら申し訳ない。
スタ丼が大阪に進出だと。バカウケしそうな予感
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:12:22 ID:js8q+ho3
水、かな。大した味付けじゃないから出来るな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:13:30 ID:2lnFxOMJ
>>746
公式HPに載ってる
だがここでは話題になってないなw
ちなみに12月に千葉県にオープンとの噂
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:02:26 ID:WCNoha39
何で間とばして千葉なんだよw
江東区に一店舗ほしいな。いちいち品川まで行くの面倒くさい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:23:22 ID:PkPJ1Nh/
美味すぎて気が狂いそうだ・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:48:09 ID:bR7OtVSC
>>750
それ 気のせい…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:24:15 ID:Hx7dcUSp
ちばらぎって・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:54:07 ID:mP3lkOsq
>>750
インフルで高熱が出てるのか?
早く病院に行け
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:21:26 ID:T0EQeY1Z
>>750
サンボ乙
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:43:44 ID:xplDBy+x
昨日夜に松中にすた丼食いにいったらキモピザが大汗かきながら肉増し食ってた。
もう汗だらだらでホントにキモかった。
暑くもないのにピザってなんであんなに汗かくんだ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:05:53 ID:4iuJMzgu
>>755
代謝がいいんだろ
てかそんなこと2ちゃんに書き込むなよ、だから友達増えないんだよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:11:39 ID:TzVOJx0g
まぁ確かに>>755みたいに人の悪口ばっか言う奴は嫌われるわな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:53:00 ID:LA0HG9xU
ミニすた丼も肉増しってできるの?
もしできるならやっぱり普通のすた丼に肉増しするより肉増しの量は少なくなっちゃう?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:20:58 ID:Vt+VFSmx
とうとう大阪に進出か
楽しみで仕方が無いよ
760ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/09(月) 03:55:05 ID:VcK2K+MB
松屋が290円セールやっててもスタ丼
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 06:36:01 ID:xC5FnHh/
松屋なんかと比べんなよ。あ〜スタ丼食いてぇよ〜
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 07:50:39 ID:20u1Z+IW
松屋二回行けるな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:20:18 ID:q3CMdYiQ
昨日、初めてスタ丼肉飯大盛り食べたが
半分も食べれなかった。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:52:05 ID:UniNLeM0
立川店ひどいな

店員やる気ないわ、スタ丼だけ出してみそ汁とタマゴ出さないわ

最悪だな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:38:08 ID:AD41oKV1
え−!今から立川なのに
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:43:29 ID:xC5FnHh/
めげずに頑張れ!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:53:52 ID:GVndCBRz
>>758
そうなるよ、しかも金はミニすか丼+肉めしの方が高くなる
だから普通のすた丼をご飯少なめにして貰った方がいいよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:35:42 ID:be5V28Rv
お前がミニスカ好きなのは把握した
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:40:38 ID:GxgnmeHG
それからそれから?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:00:07 ID:5i8tmCsh
↑お前つまんね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:34:54 ID:QHeTyfa2
>770
病んでるんだから相手にするな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:08:45 ID:xzh7mvYB
>>764
立川はまだ店員も味もましなほうじゃないか?
まあ掟丼自体、他の飲食に比べたらカスみたいな感じだが
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:11:20 ID:mrHJxnbm
先週末の夜に町田で食べたが、しょっぺ〜!!!
東北人なんで多少のしょっぱさにはなれているが、無理でした。
疲れていたせいか全然食が進まないしw

それにしても町田駅前も「マサージ、いりませんか」が出回るようになったんだorz
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:42:00 ID:vpqqZtMC
店員も味も残念になったな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:24:24 ID:D8Qv1s4y
10年振りに国立スタ丼の店に行ったんだが、何であんな綺麗になってんの?あれはスタ丼の店じゃねーよ。
てかまだ一橋祭のスタ丼レースやってんの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:30:07 ID:5i8tmCsh
気付いたら週に5回食ってた
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:31:15 ID:N4v0e+Ea
秋葉原のピー辛丼は珠玉の一品だ。
通常の肉ピー玉丼より遥かに美味い。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 03:06:50 ID:tdBkcMHk
>>775
国立東に行っちまったのか。
国立西は10年前のスタイルのまま同じ場所で営業してるぞ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:23:54 ID:nWhCRkUM
町田店で食前にタバコ吸ってた奴がいてさ、店入るなり「灰皿!」って何度も喚いていた
(・ω・)ノ町田はこうでなくちゃね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:02:04 ID:SRj8OpeC
早くタバコ値上げしろよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:59:56 ID:oSKfWpbx
タバコ吸ってる奴をみるとバットで頭をかち割りたくなる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:28:21 ID:8nut94qO
喫煙者よりタチが悪いキチガイだな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 10:27:25 ID:oSKfWpbx
>>782
オマエモナー
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:37:31 ID:g+Dy3q9z
立川店

龍田知○たん 可愛いな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:46:46 ID:8gD8GGGe
平日夜に立川いったらカウンター内にあふれるくらい従業員いた
新しいバイトでもいたのか?
それとも従業員いれすぎてもいいくらい稼げてるのかな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:31:44 ID:bdD8PXUa
>>782
タバコ吸う奴がキチガイ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:17:33 ID:oSKfWpbx
喫煙者は家でタバコ丼でも食べてろよ。引きこもって外出するな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:30:27 ID:SRj8OpeC
タバコ吸う奴ってナルシスト多いよな
「タバコ吸ってる俺、カッコイイ」とか思ってそうできめぇwww
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:44:57 ID:85fRnaqR
すた丼屋の店員が可愛い・・・

ヤンキー、ニート未満の底辺が好みなのかwww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 06:31:32 ID:s8Ltii6w
ニート未満ワラタwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:08:41 ID:R4jLMTsb
>>790
自分の事言われて笑ってるよwキメェ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:38:44 ID:nkL/oZAp
と、ハロワに入り浸りの>>791が申しております。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 14:07:42 ID:6dnWmO1s
関西進出とか┐(´∀`)┌ヤレヤレ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 14:44:52 ID:GfwP9wqI
道頓堀に店できるみたいだけど関西風とか変なアレンジはしないで欲しいね
豚骨ラーメンの全国チェーン店とか進出先にあわせて微妙に味変えてる店多いからそれが心配
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:11:38 ID:ud8lgPjf
関西人にあの味はちょっと濃すぎる
もう少し薄味にした方が良いと思う
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:59:49 ID:s8Ltii6w
>>791
生きてて恥ずかしくない?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:01:55 ID:R4jLMTsb
>>796
と自問自答しております。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:22:13 ID:KRVUGSuk
関西だとすた丼も粉モノになって出てくるんだろうな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:29:17 ID:s8Ltii6w
>>797
生きてて恥ずかしくない?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:41:56 ID:GfwP9wqI
アレンジまではいかなくても調理人や同じ調理人でもその時の気分によって味が違うんだよな
すた丼って結構繊細な料理なんだな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:11:16 ID:R4jLMTsb
>>799
悔しいのかwww
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:04:50 ID:R3JFgJhe
うざいのが多いな
消えろよサンボ厨
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:30:36 ID:m68nZ1Nw
関西1号店。
明日までスタ丼1杯100円セールで店先大行列。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:50:26 ID:y80JE6XV
関西1号店って味は関東と同じ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:30:33 ID:D4SQkYXJ
阪国人だが、先日、
ttp://namba.keizai.biz/headline/1051/
のHPで紹介されてたので、行ってきました。
(もちろん、スタ丼を食べるのは今回が初めて)

自分としては、もともとニンニク醤油の味付けが好きなので、
美味いと感じた。タレだけで何杯でも飯が食えそう。
味付けは思ったより濃くはなかったです。
(この辺は関東店舗と食べ比べてみないとわからないので、
関東へ行った際に食べに行こうと考えてます)

余談だが、店舗のすぐそばが御堂筋で、歩道で店のスタッフや
チンドン屋まで起用して「このチラシ持参で100円」を配りまくってました。
でも実際はチラシが無くても食券券売機にて100円で買えましたがw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:02:35 ID:vV5zb648
wwwwwwwww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:21:31 ID:BO9A6aKU
府中のコナミで風呂がてらビール飲んでると眼科にスダ丼屋が見える。
いつも繁盛してる様子なんで気になって行ってみた。


すげぇウメぇ。 値段も良心的。二郎と並ぶジャンクさだけど
愛想もいいしハマる。


初めて食ってこんないい印象のフードってあんまないかな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:25:28 ID:+l/ot6KV
口に合ったようだね。
この手のは「美味い」「不味い」の評価が分かれてる物の方が、ハマれば美味い。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:51:19 ID:/xVL1Z5p
相当太るけどな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:23:37 ID:hnvgaIQ9
体質だ。自分が豚だからって決めつけるな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:03:54 ID:KcRR9BTj
スタ丼か
近くのバス通りにあるが入った事は無いな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:14:51 ID:VOhSgs6S
大阪人にはウケないだろうな。値段が高すぎるわ。
ちなみに同じビルにGO−GOカレーが入ったが半年で撤退したわ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:47:59 ID:BhjKZ98a
大阪人はそこまでケチじゃないw
ちゃんと値段を重さで割って、グラムあたりの値段で考えるよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:51:51 ID:DxEyfXST
まだまだ店舗が少ない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:18:48 ID:zL6lP3sR
大阪には似たような味の料理が無いから大丈夫だろ
値段も国分寺と同じで安心した
大阪も東京ほどじゃないが他県出身者が多いから昔ほど関西風味に拘る必要無いだろ
関東ほど客は入らないと思うが・・・
梅田に開店するらしいがそっちの方が楽しみ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:40:19 ID:1zeKPhyJ
先代の味を継いでいる店ってあるの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:19:10 ID:31PKOw+K
>>816
国立西
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:53:05 ID:1zeKPhyJ
う〜ん
すた丼を食べる為には、すた丼じゃない店に行けばいいのか

東京駅から1時間位かな?
食事の時間と往復3時間見ておけば良さそうだねφ(・ω・ )かきかき
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:13:33 ID:XhfjtrS9
ああ、カラスが何でも食べるイイ奴だと分かる一杯だな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:15:58 ID:31PKOw+K
>>818
中央線:国立又は立川で下車

国立から
 南口から 音高経由○○行きに乗り音高前で下車
立川から
 南口から 音高経由国立行きに乗り音高前で下車

バス停から少し国立方面にある
(バスの本数は20分に1本くらい

駅から歩きなら25・35分ほどの距離だけどな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:10:45 ID:HrtUSHyY
蒙古タンメン中本とスタ丼は実際の先代の味を食ってみたかったな。とりあえず国立西は近々行ってみたい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:30:32 ID:1zeKPhyJ
午前中に羽田着でそのまま国立西へ向かえば時間的に丁度良さそうだな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:44:15 ID:vCSFp1OU
>>818>>820
漏れは一橋に用事があった時に行ってみた
昼下がりまでの所用が終わった後、構内のグラウンドの裏道を西に抜けて斜め道に出てちょっと歩いて店ハケーン

食った後は斜め道を歩いて15分(国立駅まで1km)ほど
で、新宿経由で羽田まで1時間ほどかな

帰りの機内でガーリック臭が漂っていたのは、気にしないでおいた
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:36:37 ID:4/TGi/5/
今日秋葉原店行ったんだがなんだあそこw
店員がサークル感覚でやってないか?ぺちゃくちゃ喋ってるし
ふざけてんのかと言いたくなるくらいバカでかい声で注文繰り返すし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:02:48 ID:cEivDm8e
一ツ橋の学生だったころ国立西のスタ丼(サッポロラーメン)
食って育ったんだが、あそこのおやじなくなったのか・・・
いつぐらいになくなったかわかる?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:06:11 ID:EW1I3N9/
今日、放送の
しゃべくり007
すた丼が出るらしいね

いつも思うのだけど
TVに出る時だけは
肉増しをはるかにこえて
肉の盛りがものすごい量になるよね

ヤラセ感が凄いよね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:43:12 ID:ewA1bP8n
5 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 12:45:52 ID:Ry5wE/Mq
◆のれん分け問題に関しての参考記述
ぶんぶん国分寺 PART144
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1225177080/
> 290 名前: 多摩っこ 投稿日: 2008/12/14(日) 23:05:52 ID:VbAQX.3E [ 200.22.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
>
> そこにかいてある歴史もちょっとアレなんだけどね
>
> もともと元祖である国立西のサッポロラーメンのおやじさんはたくさんあると面倒見切れないからって
> チェーン展開はしなかった
> のれんわけとして国分寺と小平(一橋学園)の店があっただけ
>
> で、おやじさんが亡くなった時に弟子の一人がとりあえず3店のとりまとめ会社を立ち上げた
> それが今のアントワークス。
> 食中毒やらなんやらフランチャイズで失敗するごとにスタミナ飯店、元祖スタ丼の店、名物スタ丼の店、
> なみすた亭・・・などと名前を変えながら現在の「伝説のすた丼屋」になった
> (掟なるものを掲げているので通称「掟丼」)
>
> 見ての通り、次々とフランチャイズのチェーン店を展開する方針でおやじさんの方針とは違う。
> 元のサッポロラーメンでおやじさんに直接ついていた他の弟子は、コロコロと店の名前を変える
> このとりまとめ会社を抜けたようで、小平は「名物すた丼の店」で止まってるし
> 他の直弟子は恋ヶ窪にすたみな焼(や)っていうお店を作った
> その関係で元祖である国立西のサッポロラーメンや、小平店はアントワークスのページではシカトされてる
>
> 国分寺店も3年位前までかな?スタミナ飯店で食券製ではない昔ながらの店でがんばってたけど
> 改装で「掟丼」になっちゃったね


納得したわ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:44:08 ID:ewA1bP8n
>>827
誤爆しました。すいません。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:54:35 ID:7ReMUqKH
>>826
サンクス
明日込みそうだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:45:44 ID:q/q1Oofr
やらせ的盛りを見てみたい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:45:52 ID:quqQqMWy
どこが紹介されるのかと思ったら、品達か。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:44:38 ID:QrINrcKM
スタ丼サイコー
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:07:38 ID:J17g6lnX
テレビ見たが肉増し過ぎだったな
あんな肉盛ってねーよwふざくんなっ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:10:41 ID:RiXvJJxJ
味噌汁つくのがいいね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:07:53 ID:CJ1YbonW
大阪3日目 店員が多い割には客は・・・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:21:00 ID:A7yFLNii
>>833
何日間かは肉の盛りが増えるかもしんないじゃん。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:36:07 ID:REwDMvEP
たまご二つほしいな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:28:42 ID:kAEAvlu6
サイドメニューにあるだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:23:02 ID:J17g6lnX
>>838
無料だよな、もしかして秋葉原だけなのかな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:09:33 ID:kAEAvlu6
無料はいいがサルモネラ菌には気をつけろよ。安いまのには裏があるもんだ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:41:32 ID:rB26ZhzY
融資
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:26:55 ID:erCtvti3
オレ女だけど風邪ひいたから食べに行ってくる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:23:55 ID:tRxGZGvl
公式更新してるな
12/4に渋谷オープンだとさ
次は千葉の松戸に来てくれー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:54:44 ID:Awxx530Y
大阪24時間だけど何時くらいに行けば人が少ないの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:37:26 ID:cyEpayWu
>>844
しばらくすると閑古鳥が鳴くから
何時でも問題なくなる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:44:27 ID:jJzkUil2
秋葉原店も24時間になればいいのに
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:15:52 ID:MgJmV8Vo
大阪、平日夜の8時頃に行ってきた。行列は5分くらい待ち。
注文してから10分近く待った。吉牛みたいな早さで出てくるわけではないんだね。
味についてはマズくはない。格別おいしくもないけど。リピートするかはお好きに。
にんにく臭さが残るから接客業の人は仕事帰りに行くこと。
女の人や健康に気をつかう人はミニサイズで充分。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:21:02 ID:qYmjuc4d
何という役に立たないレポートだ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:38:58 ID:8I/Xkawv
何を言う。
スタ丼の三大特長「臭い」「多い」「脂っこい」のうちの二つを
わかりやすく報告している名レポートではないか。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 06:56:20 ID:Hz2Md57H
それからそれから?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:07:38 ID:kSTVFFFF
>>847
お前が人類で初めて食ったんじゃないんだぜ?わかりきった情報いらね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:46:01 ID:8I/Xkawv
> お前が人類で初めて食ったんじゃないんだぜ?わかりきった情報いらね
お前がわかっているかわかっていないかなんて情報は、もっと要らない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:01:57 ID:CuiK3LAn
痔炎乙
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:25:44 ID:ui3oiZWa
肉よりむしろネギを多くしたい ネギ増し50円とかないですかね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:06:38 ID:7lcvAGIS
>>851はどんな情報が欲しいんだ?文句言うだけのお前こそいらないよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:12:54 ID:8I/Xkawv
>>855
大阪進出一号店の開店早々に行ってスタ丼を食ってきた関西人の感想は
それなりに興味あったけどなあ。
何かと東京に対抗意識のある大阪人だが、食い物の味に関しては特に
辛口批評が普通だし、確かに関西の方が食い物は旨いと思うし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:23:07 ID:k1K46J1Z
大阪店行ってきたよ。
ご飯のボリューム凄いし個人的にはこってりした味も好きだな。
気になったのはお偉いさん?が客の前で店員を怒ってた所飯が不味くなるからやめてほしい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:39:31 ID:kii/KlfJ
あっそw
よかったね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:08:57 ID:PLjswZi+
客の前で気分悪くなるようなことすんじゃねえよ、客に声の聞こえない裏でやれ
味以前の基本が出来てない糞みたいな店だなって怒鳴って
くいかけを残して帰ればいいのに…、食券制だからそのまま帰れるだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:11:44 ID:Rl2B38Gd
秋葉原に可愛い店員さん入ったね
さっそくキモヲタ2人組がセクハラしてたな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:24:58 ID:8I/Xkawv
店員の顔なんか見たことなかったわ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:40:49 ID:Tr8rF1zW
>>860
キモヲタにセクハラする勇気はない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:29:01 ID:44aXDn4p
>>862
お前がキモヲタ好きなのはよくわかった
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:00:47 ID:Tr8rF1zW
>>863
照れるわん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:05:58 ID:prU/tFbG
なんばので初めて食ってきたが二度といかんと思う。
この店舗さけかもしれんが店員の段取り悪い、うるさい、量多いだけ。
カウンター席に座ったんだがっどんぶり持ってどこに出すかであたふたするの大杉。
まだ来ないで起こる客多数。
餃子セットだったが残してしまった。
こんなんなら近くの吉野家行っとけばよかったわ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:24:25 ID:ILn5RFXP
>>865
お前なんか来なくても問題なし

存在すら意味ないから死ねば?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:31:05 ID:wLMnVRow
品川でずっと食べてて、大阪に来たので食べてみたがものすごく量が多い
品川も十分すぎるくらいだったけど、あの量が本来のすた丼なのかはわからないけど
あと、卵、味噌汁、丼を間を空けて順番に持ってくる必要はあるのだろうか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:03:34 ID:N/1rxuhW
>>867
卵→オードブル
味噌汁→メインディッシュ
丼→デザート

ってことだろ
フレンチスタイルだ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 05:51:38 ID:JAIKKgaB
道頓堀店って24時間なの?
深夜3時までって書いてたけど?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:50:11 ID:qZViBLwy
3時にシャッター閉めてすぐシャッター開ければ同じ事だろチンカス!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:26:41 ID:Lt5HZcIK
それからそれから?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:56:57 ID:QnNIZoMQ
昨日からキチガイが一人湧いてる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:37:51 ID:f96fgHrz
>>865
関西人はまともに待つことも出来ないのか
日本語も不自由だし
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:37:58 ID:X0PDHpit
>>873
まともな日本語が話せるのは NHKのアナウンサーしか居ないと思うけどな
関東の人間も訛ってるぞwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:54:53 ID:Tkj+PTPF
午前11時〜午前3時までじゃないの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:08:30 ID:EpEzkSaZ
>>874
だが>>865は異常だろ

すた丼最近やたらオープンするね
来年も新たに10店舗くらいオープンするかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:17:40 ID:dzdWtyR3
日本語が話せるとか訛ってるとかじゃなくて
小学校の国語レベルの問題だなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:09:05 ID:X0PDHpit
>>876
悪い 「日本語でおk」のLvだなww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:57:12 ID:wLMnVRow
道頓堀はもう少し量を減らしてもよさそうだけどな
あと券売機を中に入れないとな
大阪は東京と比べても食券文化がないから
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:43:53 ID:CV22zRbk
西日本の人間なんかには関東の食文化が分かるはずがないんだよ。
ましてや醤油に砂糖入れる九州人が食うものではない。
大阪周辺在住の東日本人だけで経営が成り立てばそれでいいんだ。
関西人がまずいと言ったところで、
味付けを変える必要も無いし、どーでもいいことだ。
来なくていい。
ペヤングと同じで、味付けを変えては絶対だめだ。
経営的には、西日本よりも仙台とか札幌の方が売上が伸びると思うんだけどね。
経営者はそこんとこ、解かってないみたいだな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 02:25:49 ID:nAxSplXG
「伝説」とか言ってるけど、いつものハッタリだけのお店でした。
卵とみそ汁が勝手についてくる豚丼屋とお考えください。
ことさらありがたがる必要は無い
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 03:32:30 ID:aAic21xJ
>>876
単純に儲けに走ってるだけさ

職のない底辺をかき集めて広げてるだけだから、
遅かれ早かれ行きづまっちゃうよw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 05:32:55 ID:64xVJiIt
伝説の豚丼
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:51:36 ID:yWehpIIl
狂牛病騒動当時初めて吉野家の豚丼食べたときに
スタ丼&生姜丼みたいな味付けにすればいいのにと思ったのはよい思い出だ

吉野屋はキッチンの構造上ムリか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:10:36 ID:64xVJiIt
ニンニク牛丼食ったことある奴いる?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:20:36 ID:tfh5+Kry
東京牛丼?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:54:14 ID:64xVJiIt
>>886
わかんない
そういうスレがあるからさ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:28:39 ID:EsyVJi9i
何が東京牛丼だよ。たいそうな名前のわりに美味くもなんともねー牛丼じゃねえか!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:31:50 ID:64xVJiIt
>>886
今スレ見たらそれだったわw
食った?スタドンみたい?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:12:40 ID:Y1pF01xX
関西地区で今後3年で15店を展開したいと考えている。
2号店を関大前に出店し、その後は梅田に出店する予定
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:28:29 ID:h0eMnlta
てか一斉に出店しろよ
わざわざキタからミナミまで出向いて食って、まぁまぁだったら
正直キタに出来てもいかねえぞ
キタで初めて出向いてまぁまぁならたまになら行く気になりそうなのにな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:21:23 ID:e+J3flvc
わざわざ食いに行くようなもんでもないよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:56:57 ID:hHNFUr1R
いいからすた丼のレシピ出せ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:59:54 ID:JbkhrEGR
関西なら、関大やら近大やら「バンカラ系」の大学の前に出店すれば
そこそこ売れると思うけどな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:45:44 ID:hWA5N7Lu
ジョイフルのすたみな丼が最強 420円
http://www.joyfull.co.jp/menu/g4.html
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:35:02 ID:6etNlyOc
>>895
近所に店がねえorz
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:50:43 ID:68VqXgob
1度食えば充分。リピートしたいとは思わない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:57:22 ID:WRTTs2If
>>894
バンカラ系って懐かしい響きだなぁ
運動系のクラブ・サークルが活発な学校の近くなら腹空かせた部員たちに大喜びだろうな
個人的には早く梅田に出店して欲しい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:48:04 ID:G2UzW2mB
俺も神奈川だからジョイフルって知らないんだけど、
そんなに美味しくないんだ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:25:30 ID:E8KFNogU
蒲田の吉祥寺どんぶり食って来たが、ちゃんと肉を計量してたから好印象
味はネギが噛み応えあるうえに肉もそれに劣らない弾力だった
にんにく醤油もきちんと味がついてて甘辛く、バラつきがない
スタ丼と価格がどっこいどっこいだから、どちらがいいかマジ悩み中

どうよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:30:42 ID:k2xGTKuv
>>900
それ評判いいよなぁ、食ってみたい
秋葉のサンボは期待外れだったからな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:36:03 ID:hbRkqgwT
吉祥寺どんぶり(笑)
まだ掟丼の方がマシ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:11:12 ID:opqG32AP
ジョイフル気になったから店舗検索したのに・・
神奈川1店舗もねぇじゃねぇかw
しかも東京も僻地にたった3店舗とかw
全く話にならん!!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:40:58 ID:i8LYnXh1
ジョイフルってど田舎にしかないので有名だろwwwwwwww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:00:01 ID:ZvJPn/UM
吉丼はご飯が不味すぎ。
掟丼より不味いご飯ってさすがに怖い。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:14:21 ID:p4fovc/v
ジョイフルってランチだけ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:17:22 ID:/ZvTDNYY
居酒屋 千年の宴の ランチにスタ丼あった
味自体は問題なかった

1年前の話だから 今は知らん
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:52:37 ID:mMaKw4IE
>>906
まだ新メニューで食ったことないが、レギュラーメニューみたいだね
ドリンクバーの割引券があれば550円。って西と同じ額で飲み物ついてマターリできるわけかw
初回で割引券持ってない場合ドリンクバーつけると620円。 会計の時割引券くれるよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:08:34 ID:Zy5IjPm2
やはり道頓堀は量が多すぎるからミニでいいな
今度はチャーハンに挑戦だ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:03:58 ID:ox6z1zf+
ジョイフルがいきなり浮上してきたが競合になるかなぁ?
西と同じ額でフリードリンク付、24時間営業の強みはあるけどね。
あとは味だが、食った奴いないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:27:26 ID:XTLslm3i
ジョイフルって 聞いた事あるなと思ったら
ほぼ真横にあった…   orz
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:39:09 ID:ox6z1zf+
>>911
レポよろw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:45:43 ID:yxkR9Ab6
>>911
ワロスww
よし。今からレポしてこい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 07:46:04 ID:pk/yEu2x
>>905
甘いな
蒲田の吉丼には、店頭にごはんがおいしくなりましたっていうPOPができてたぜ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:22:51 ID:uCwgS9uH
>>911
ジョイフルのすたどんの詳細な(写真付き)レポを頼むぞ
ついでに店員のお姉さんの詳細レポもよろしく!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:36:57 ID:pk/yEu2x
吉丼やべぇな
屁とウンコがにんにく臭ぇ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:42:01 ID:8XESO/8b
スカ丼
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:39:21 ID:BC5UdoZc
西のおいちゃん亡くなったってホント?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:48:23 ID:eE4sEumW
そのおかげでスタ丼は、チェーン展開しをしてその歴史を閉じた
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:56:25 ID:XTLslm3i
ジョイフルレポ

味 : 国立西より薄口 にんにく醤油の味があまりしない
肉 : 掟より厚切り 肉増しと同等の量 (一瞬 生姜焼と思った
飯 : 掟の普通より少ない 一般的普通の量
その他 : ネギと海苔が無い 漬物がかなり良かったww

代替品としては まぁまぁと言った所
http://coolier.sytes.net:8080/uploader/download/1259048897.JPG
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:58:31 ID:CuxhuEgC
そういやこの前「すた丼ネギ抜き」頼んでるのいたなぁ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:24:08 ID:SivvRQTT
まさに邪道!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:37:23 ID:88DiCMXi
テレビの影響なのか、肉の量増えてるな。
この数ヶ月なんだったんだ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:40:31 ID:W48cEjdJ
増えたように見せる為に、事前に減らしてたんじゃね?
結果的にはプラマイゼロになるようにさ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:11:06 ID:5ckXnLri
食が細いんで、今までスタ丼は頑張ってもミニが限界だったが、今日は
持ち帰りで普通のスタ丼を買うぞ。
2回に分けて食うと、俺にはちょうどいい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:14:57 ID:CuxhuEgC
持ち帰りの容器ってレンジ使えるのかな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:40:10 ID:5ckXnLri
見るからにダメそうだ。
皿か丼に取り分ける方がいいと思うよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:37:41 ID:+w1qQX07
>>925
男なら○増し
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:38:18 ID:xdxqy8Md
持ち帰りはやめとけ
あんなに味が変わるとは思わなかった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:39:16 ID:eE4sEumW
店で食ってナンボだな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:49:25 ID:5ckXnLri
もう買って帰って食っちゃった。
確かに店で食う方がいいな。
味そのものが変わるわけじゃないけど、飯がべちゃっとしてしまった。

ま、他の牛丼屋の持ち帰りも多かれ少なかれこんな感じに劣化するし
想定範囲内かな。
明日、二度目のスタ丼がどれだけ劣化するかが問題だ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:04:01 ID:ox6z1zf+
>>920
レポ乙。

ファミレスでニンニクきついのもアレだから仕方ないよね
肉はすた丼用に薄切りするのもコスト的な事もあるんだろうね。肉の量が多いのは良いね
飯の量が掟より少ないのは考えようでは腹八分で丁度良いかもね。ミニ丼よりも多いくらいかな?
ネギと海苔ないつーのは寂しいけど、まあ値段的になんですねぇw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:40:05 ID:XTLslm3i
>>932
掟のミニ丼は 喰った事がないので分からないが
国立西のミニ丼よりも 多かったよ
本当に 普通の量ww
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:03:58 ID:xdxqy8Md
なんか今日はやたら書き込み多いな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:48:46 ID:3X5HQdDz
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:40:23 ID:D1xV0Ffu
初めて生姜丼を食べたけど、こっちも異様に
塩辛いのな。
味つけは甘くない醤油だからスタ丼のニンニク無しと同じ味。
ニンニク臭くならないから、勤め人にはこっちのがいいかもしれないね。
塩辛くて通っていたら、早死にしそうだけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:51:35 ID:GaG24iVD
関東人なら濃い味だろうが!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:52:42 ID:uZtCJqJ6
初心者
ミニ丼をのしょうがを注文
備え付けのにんにくを使う
これでおk?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:36:35 ID:PN6eXaQ3
なにがOK?だ。あほか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:09:36 ID:yr/SCHl6
MBSの魔法のレストランきたね
280円だっけ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:14:03 ID:GctQzWD1
>>921
まさにそいつ今日秋葉原にいたわw
なんかこういうのは見てて不快だわ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:35:14 ID:zlG4L0el
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:51:55 ID:cQfWDy1p
昨日、小平の店に5〜6年ぶりに行って大盛食べてきたんだけど量減った?
昔は結構ギリギリだったのに楽勝で食えたし見た目のインパクトも全然だった
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:00:06 ID:4tL30vJa
元値考えれば1万5千円でも悪くはないな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:34:27 ID:A4sVOmXg
>>943
うん、小平はハッキリ分かるほど量が減った。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:13:26 ID:p+FwUl3J
それからそれから?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:15:59 ID:YWTOMOZF
>>945
ありがとう
やっぱり量減ってたのか
気合い入れて食べに行ったのになぁw
昔入り口に張ってあったご飯4合が〜〜〜って言う雑誌の切り抜きが無くなってたのはやっぱり量減らしたからなのかな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:48:01 ID:PohiH6YC
この前アキバですた丼肉増し飯増しWで頼んだんだけど、そこででてきた器ってか量が今までの普通のマシマシだった気がした。やっぱり減ってるんだね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:31:58 ID:aJKt7qtu
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:38:10 ID:FtS/WzC8
肉増し×2すれば幸せになれるかなぁ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:08:34 ID:r+nNQaCG
肉飯増し&肉増し
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:01:09 ID:aJKt7qtu
肉増し肉増し?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:06:05 ID:tqYa1Xy2
肉増し1枚だと増してくれない時あるよな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:40:54 ID:9H6BaV4w
日本語で頼む
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 04:14:42 ID:GQAbS27I
隣の人がマーボー丼飯増しを頼んでいたが
そのあまりの量のでかさに、俺の目はピントが
おかしくなって遠近感がずれてるのか、とさえ
思った
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 06:26:08 ID:5+8JJtpf
>>954
すた丼並+肉増しにしても普通の並と変わらない時がある
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:33:42 ID:WHk46A5I
んなこたぁ・・あるあるw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:31:17 ID:agVPS5qz
あるなぁ
自分が肉増し頼んで他の客がノーマルだったりすると俺の肉増し分が他の客に吸収されて等分されてるのをよく見かける
あれが馬鹿らしくて肉増し買うのやめたよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:01:55 ID:xbnS0L4d
前に4人で掟丼に入った時、2人が並を、2人が肉増しを頼んで調理がはじまったあたりで
1人客が入ってきて並を注文。
鍋に肉を追加すると思いきや俺ら4人分の炒めた肉で並3つ、肉増し2つを出してきやがった。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:10:38 ID:WHk46A5I
んなこたぁ・・あるのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:19:55 ID:0k2dCKiN
秋葉原店、持ち帰りできないのか…。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:14:48 ID:kzyMjpO+
>>961
ただでさえオマエら秋葉原のヲタのやつはくさくて邪魔なんだから
よけいくさくなるようなもの持ち歩いて電車乗るんじゃねーよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:02:09 ID:0k2dCKiN
>>962
> よけいくさくなるようなもの持ち歩いて電車乗るんじゃねーよ。
あ、自転車で買いに行くから心配ないよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:48:32 ID:eUhmVXfq
さっき秋葉原店行って来たがなにあれ
混んでるわけでもないのに食券渡してから20分待ち
俺より先に来ていた隣の人も時計何度も見てた
店員もぺちゃくちゃしてたしやる気あんのかあいつら
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:56:44 ID:R2duHoJt
すた丼オワタ、流行にのって調子に乗ってたからもうだめになった
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:37:53 ID:5+8JJtpf
昼の店員は知らんが夜のアキバの店員は感じ悪いな
ごちそうさまって言っても何も言わずに片付けに来るし
店長はちゃんとしつけた方が良い
あんなだらしない店員、そうはいない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:05:20 ID:1YQdFzYl
>>958
自分もそれでホントに悩んでる。客一人のときと複数のときで明らかに肉の量が違う。
肉増しが無料サービスだったら量が変動しても文句は言わないけど、追加料金を
払ってるんだからまともに増えないのはひどいと思う。

とはいえ、「増し」の定義なんて店側が自由に設定できるので、並よりも1グラムでも
増えてれば肉増しという主張も成り立つ。「並」の量だって店側の自由なので、結局
こちらに打つ手はない。スタ丼の関係者がここを読んでいるなら対策をして欲しい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:53:42 ID:TQWZ9I5L
すた丼喰いてええええ
なんかコーラが飲みたくなるときと
同じような中毒性があるな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 05:27:36 ID:aLHySm2B
久しぶりに松中橋店行ったがドランク鈴木みたいな奴まだいたんだな
接客できないは返事しないわ手際悪いわでイラついてたら案の定怖そうな店長に怒鳴られてたw

客はみんなクスクスしてた
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 05:48:13 ID:MwHu4HY3
>>967
だから肉増しは別の皿で出すとかしてほしいよな
皿使うのが嫌なら肉増したのがわかるようにしろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:41:32 ID:ECr9UC8+
>>970
お待たせしましたー
肉増しデース
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:02:41 ID:s0seKisx
>>964
俺も秋葉店行ったけど、
食券渡してから出てくるの遅すぎ。
15分ぐらい待った覚えがある。
私語も多いし、もう行かないわ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:51:42 ID:QSETs3xi
漏れも >>959 みたいな事あったよ。
漏れは後から来た客なんだが、その前に注文してた集団の客と一緒にスタ丼出された。
肉を足していなかったのはカウンターに座って見てたから確かだ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:29:22 ID:ECr9UC8+
よし!
みんなで文句を言いに行こうぜ!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:28:52 ID:MwHu4HY3
>>974
この2点な
・肉増しの件
・店員の件
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:37:47 ID:wVOHutn8
これって並でしょ、おれが頼んだのは肉増しだぜ!って言ってやろうぜ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:47:33 ID:2he4FqHU
肉増しはギャンブル
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:42:03 ID:prbb+Lsi
>>976
肉増しですが何か?って言われるのがオチだろうなw
それで対応するような奴なら最初からまじめにやってるわ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:01:54 ID:tKrD2iY6
松中橋ハエ多いよ
掃除しろ!店員!死ね!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 04:35:30 ID:hh6PZuvX
>>979
それでも秋葉原よりましだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:05:17 ID:P7mEeCz4
>>979
労基にチクれ!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:57:14 ID:A15dxsGq
>>981
ハエとか衛生面は保健所だよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:45:31 ID:egvrNjdo
>968

コーラというより、ドクターペッパーかルートビアだな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:25:32 ID:PLlKYEmM
それからそれから?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:33:50 ID:YAIiTruj
>>982
ちくっちゃったよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:47:53 ID:ZFSyqXae
>>985
グッジョブ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:25:21 ID:ZFSyqXae
で、結局ホエー豚ってどうなのよ
これに変わって良くなったと思うかいチミタチ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:09:08 ID:is2pKhCC
ハエくらいでガタガタいうなよ
昔の本店にはハエ取り紙がぶら下がってた
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:27:58 ID:Qr08NAq7
ハエより店員をなんとかしろよ
店員はあれで金貰ってんだぞ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:12:09 ID:knn3LO2I
すた丼食った奴が放った糞を食って味わいたい
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:17:43 ID:GK9NQeW4
っ●
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:34:37 ID:BX90iFar
>>989
バカしかいないから相手にすべきではない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:47:14 ID:ZFSyqXae
スタ丼の店員はチャラいの多い・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:20:09 ID:ji3bZJgc
店員だけだと思ったら店長も糞だったw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:01:24 ID:ZFSyqXae
>>994
詳しく
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:08:55 ID:Fw5zAJ7S
応募者自体がくずしかいないんじゃね?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:36:32 ID:jrm6HDKl
あげ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:38:41 ID:jrm6HDKl
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:20:45 ID:XJXJBk6l
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:24:58 ID:XJXJBk6l
1000なら肉の量1.5倍になる
ついでに俺は今年のクリスマスまでに好きな人と付き合える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。