市松人形好きな人います?Part.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
市松人形が好きな人が集まるスレです
引き続き和やかに語り合いましょう
優しいお顔のお人形に恥ずかしくない言動を心がけたいものですね

前スレ:市松人形好きな人います?Part45
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1143008734/

過去ログ
市松人形好きな人います?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1006516429/
市松人形好きな人います?Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1110903422/
市松人形好きな人います?Part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1116338018/
市松人形好きな人います?Part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1124788310/l100

dat落ちのスレはこちらで読めます(頭にhをつけてください)
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8Es%8F%BC%90l%8C%60%8DD%82%
AB%82%C8%90l%82%A2%82%DC%82%B7%81H&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on&shw=

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1161873565/
2もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 08:27:14
906 :もしもし、わたし名無しよ :2007/04/07(土) 16:55:11
転売屋も内藤ルネからゴーヨー人形を落札して転売するぐらいの根性を見せてもらいたかったな。


907 :もしもし私名無しよ :2007/04/07(土) 18:01:24
霧きりさん。
お取引したことがあるけどオニンギョウの好きな良い方でしたよ。
3もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 08:27:55
908 :もしもし、わたし名無しよ :2007/04/07(土) 20:06:42
>>907
今、オクに出ている交流祭の評価から、霧切りさんに飛んでいけるな。
霧切り断定初代交流祭が20万越えで落札直後
すぐに交流祭銘入りを出品しているのはタイミングを計っていたのかな。
他人事ながら転売屋の世界は狭い世界だな。
4もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 08:28:25
909 :もしもし私名無しよ :2007/04/07(土) 21:12:22
907ですが、、、
落札した物に記載されていない傷があったのですが、
すぐに電話を下さってとてもきちんとされていました。
次のお人形をお迎えするのには余程の資金がないと難しいからしかたないのでは。
転売やと呼ぶのは不向きな方です。
5もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 08:29:42
910 :もしもし、わたし名無しよ :2007/04/07(土) 21:31:20
>901
ご本人降臨?
6もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 08:30:22
911 :もしもし、わたし名無しよ :2007/04/07(土) 21:55:39
そうです
あの光龍斎は鼻先に胡粉のはげと言うかスレがあるのです
霧さんわかってて説明しないんだとずっと思って奥を見てました
誠実な人は説明欄に記載しますから
不誠実な人です
7もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 08:32:54
884 :もしもし、わたし名無しよ :2007/04/04(水) 21:44:33
24万越えするかな?霧霧さんの市松・・・。
しかし、ファンが居るからか、出品物が軒並み高騰するなあ。


885 :もしもし、わたし名無しよ :2007/04/04(水) 22:27:58
他にもっといいもの出品している人がいるのに
入札さえないよ…


886 :もしもし、わたし名無しよ :2007/04/05(木) 11:42:53
>>885
どれ?
8もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 08:33:28


887 :もしもし、わたし名無しよ :2007/04/06(金) 09:34:20
追い剥ぎ転売屋にファンがいるとは驚きだな。


888 :もしもし、わたし名無しよ :2007/04/06(金) 12:04:05
桐桐さん本人には>>887な感想しかないけど…確かにいい人形は出すからね。ビスクはよくわからんけど。
ベイで買って、ヤフで転売。いけなかないけど、びみょんな気分になる…


889 :もしもし、わたし名無しよ :2007/04/06(金) 13:35:45
霧さんて、転売で儲けているの?


890 :もしもし、わたし名無しよ :2007/04/06(金) 16:55:38
たぶん儲けはでてないと思うけど
オクだろうがショップだろうが3ヶ月くらいで転売してるような?
9もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 09:44:27
過去に霧桐に悪評価付けられた交○祭出品者が暴れているの?
素人転売屋がプロ転売屋に敵うわけ無いよな。
10もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 09:56:02
なんのために前スレからコピーするの?邪魔よ。
普通にいちまさんの話をしましょう。
11もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 10:49:08
>10
すれば?
12もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 11:01:14
やっと前スレ埋めまくったのに、残念だったね。
13もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 11:02:21
>>11
感じ悪い方ですね。普段の生活でもそうなの?かわいそう。
14もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 13:05:33
>12
全くだ、ここも埋めたらいいよね。
15もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 14:46:54
>1乙 実に痛快だよ。
16もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 19:20:13
本人乙!とでも書けば梅が見頃になるかもw
17もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 20:25:40
梅?桜じゃないの?あ、もしかして埋め…
18もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 21:27:12
ほこりで髪が微妙にべたつく感じの子ってどうしたらいいでしょうか。
拭くの怖いんですが、きれいにできるなら、したい。
人毛です。抜け毛はありません。
19もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 22:04:53
>>18
っていうか、写真なりで状態を見てもいない状況で
返答できる最良の答えが↓です。↓以外に方法は無いって。
20もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 22:13:13
人間用のシャンプーとかドライシャンプー水で薄めて布に含ませ
軽く絞ってぽぽぽっと叩くように軽く拭くとかどう?
21もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 23:43:23
オクがそのまま扱えれないジャンク品だらけで評価3桁4桁とかの業者や廃人の遣り取りの場になっている。
たまに一般人でもそのまま扱える銘入り美品が出てくると競り合い高値になるので、
自分の中の設定金額を越えたら純粋に諦められるので、本当に浪費しないで済むジャンル。
22もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 00:38:50
誤爆か?
それにしても、" 扱えれない " ……" 扱えない " で良いんでないの ?!
ついでに"廃人" って???
23もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 06:35:55
>>22
扱うと扱えれるではでは意味違うと思うけど。
ら抜きになっているから、扱えられないの指摘ならわかるけど。
駄書き込みにアフォレス。レベル高い状況だな。
24もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 08:47:58
だから何でスレ立てるの?
荒れてるんだから、3,4ヶ月沈めときゃいいのに。荒らし本人が立ててるとしか思えない。
25もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 08:55:02
本人乙。
26もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 10:07:14
でも、このスレにはお人形に対してしっかりとした見識を持っていらっしゃるかたが多いし、ときどき読んでて楽しい
27もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 21:19:47
楽しいのはときどきなのねw
28もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 21:58:54
揚げ足とっちゃいやんw
29もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 22:24:44
>>20
>>18ですが、どうもありがとうございます。
ドライシャンプーはいいかも。でもあれも泡なので、
胡粉に触れないようにそーっとやってみます。
30もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 22:43:56
>>26
オクが、お人形に対してしっかりとした見識を持っていらっしゃるかたで溢れて競り合いしているからなぁ。
見識の無い自分なんかでは落札価格の10分の1の金額でも高いと思ってしまう品だらけなのに。
見識のある人たちの競り合いはお勉強になるので、ときどき見ていて楽しい。
31もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 23:00:45
私も初心者なので相場がわかりません。
なんでこれが?っていうのが高騰していたり…
とっても可愛いと思った子を落札したんだけど安かった。
32もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 00:16:33
>31
良かったじゃん、それがいちばんさ。

>23
もう一度22をよく読みな。
33もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 00:30:10
仕方ないよ。
二人以上が欲しいと思えば上がるのがオク。
良い品物でも、たまたませりあがらないこともあるし。
どんなカテゴリも一緒だよ。
私も出品者として、こんな値段になっていいのかとびびったこともあれば、
安く出したらそのまま落とされて大失敗とかいろいろあるもん。
>>31さんは、自分が可愛いと思った子をやすく落とせたんだから一番幸せだよ。
資産にしたくて買ってるわけじゃないんでしょ、可愛くてそばに置きたくて買うんだもんね。
34もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 01:06:02
>32 「扱えれない」=「扱えられない」らしいけど、
どういう状況の表現なのかわかんないよね。
標準語には無いと思うけどな。
35もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 01:16:05
人形なんぞ100万円くれるのならもらってやる!
そしてすぐに転売する
36もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 13:54:24
いまのオク、○平さんの子を初めてしっかり見せてもらった。
眼福だが、手足の作りは意外と甘いんだね。
○平さんの基準はもっとうるさいのかと思ってたよ。

37もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 13:57:57
もう、〇平さんのところはダメなんだよ
京都によくある看板だけ、看板倒れっていうやつだよ
38もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 20:09:40
小振りな可愛い光龍斎、どこまでいくかな?
39もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 20:54:43
あんまり行かなそうな気がする
少なくともキリさんが出したときよりは行かないんじゃ…
40もしもし、わたし名無しよ :2007/04/10(火) 22:04:39
うーん。四万円か。
値段じゃないけど迷った。
桜國の男の子も可愛かった・・・・

41もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 23:25:32
再出品の63センチの大正の子、39万だって。前のときは20まんで終わったのに。
あらら、倍近くになちゃった。時々こういうパターンあるね。奥の不思議。
あん時 買っとけばいいのにって傍観者は思うよ。
42もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 17:57:32
ほぼ倍の価格ともなれば出品者さんにとっては大きいよね。
43もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 20:53:24
>>41
みんな、うちの子が一番可愛いからなぁ。
オクに出ている子に比べて、うちの子可愛すぎ。
今のオクの状況は業者もしくは闇雲に人形を集めている人が競り合っているのかな。
浮気心が湧くような状態の良い可愛い子が出てくるまで傍観者。
44もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 23:17:13
「うちの子一番」まさにそのとおり。

ところで皆さんは、
その可愛い子の衣装はどのように調達しています?
45もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 23:39:31
古布の一つ身など買って、おし立て直しをお願いしています。
46もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 00:24:33
私は「緑青」の"人形着物の仕立て方"を見ながら悪戦苦闘中。
材料はもっぱら母や祖母の娘時代の着物を払い下げてもらってます。
47もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 12:20:16
オクに○平さんより上品な子がいるね、
勿論好みは様々だし、衣装の格もあるけれど
値が1/4とはなんか嬉しいような、寂しいような……。
48もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 19:51:45
>>47
勉強?
いま、値段で該当するのはそれだけだね。
IDからして商売人っていうか、宣伝に必死になるのはわかるけど
正直、京錦で値段が高騰することは無いと思うよ。
49もしもし、わたし名無しよ :2007/04/12(木) 20:32:49
よくわからん銘の子であっても
昭和初期クオリティーは凄いね。

オクで気になる子達の製造年は戦前モノばかり。

戦争が始まり…戦争終了後は人形を作らなかったのか?
50もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 20:56:19
>>49
勝手にオクで明治・大正の子にされている人形も多いな。
製造年代なんか気にしないのに。
可愛いかどうか、美品かどうか、そこが一番重要なのに。

現代のでも工房朋のシリーズAとかは、それなりの高値付いているよな。
Bは要らないけど。
51もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 21:46:34
AとBの違いって着物だけじゃないのか?!!
52もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 22:51:56
やはり古い子には古布が似合う。
高くても古布買って着せています。
現代もの着せるとテラッとして着物だけ浮いてしまうのね。
53もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 23:23:10
>>51
http://www.doll-tomo.com/world3.html
堂々とBなんかゴミだからA買えって、遠回しに書いてあるよ。
ある程度の知識があって、これ読んでB買う奴はいないでしょ。
54もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 02:29:32
Aを作っていた味○映○氏。
今は取り引きしてないと。
Aは誰が作ってると?
55もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 22:07:42
○平さんの女の子257kか。
初心者だけどすごく綺麗な可愛い子だと思った
56もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 23:33:52
やっぱ、〇平ブランドの魔力は強い!
57もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 03:30:03
安心できるのは作者銘より販売店屋号。
58もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 18:17:05
・ノークレーム・ノーリターン
・あくまでも中古品なので
・神経質な人お断り
オクでこれらの言葉が書いてあるものに手を出すと
クレームを付けたくなるような物が送られてくることが多いよね。
実物と違って写真映りだけは良いんだよなぁ。

逆に瑕疵を丁寧に写真でUPしている人は、良い人なんだろうけど入札は少ないよね。
59もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 18:25:11
全体の薄汚れって、写真ではけっこうきれいに撮れてしまって
出品する時、かえって困ったりするよ。
必死に「画像より汚れが目立ちます」とか書いてはいるんだけど。
60もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 19:04:32
>>59
転売屋さんも大変だね。
人形は美品以外は怖くて手を出せない。
直すと回転寿司になっている大正時代の修理済(更新済み: 12月6日14時15分)みたいに
魅力が殺されて戻ってくる可能性高いし。現状が美品なものしか目が行かない。

でも、そうやって汚れ有りをきちんと書いてくれる人はいい人だよね。
とはいえ、美品だろうと汚れありだろうと、業者が競り合って高騰している状況では
買う気は起きないなぁ。雛祭り前はそれほど高騰しなかったのに。
61もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 20:22:46
>>59
ですが、私は転売屋じゃないっす。
出品は本当に家の有給品とか、オクで落としたけれど手放すことになったもの程度。
大量に扱ってる人は色々大変だろうな(ちゃんとやろうとすれば)。
62もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 20:24:18
有給品× 遊休品○ スンマセン。
63もしもし、わたし名無しよ:2007/04/16(月) 07:12:12
業者が競り合って相場が高騰しているから、
手放すには良い時期なんだろうな。
傷ものでも高値が付いているし、手放すのなら今がチャンスなんだろうなぁ。

でも、欲しいものしか買わないし、そうしたものは値が張るので容易に買えないので
置き場に困るとか、余るってことは無いな。
6451:2007/04/17(火) 12:55:59
>53 thanks 
読ませてもらったよ、そうだったのか。
しかしなんだね、「頭は石膏で手足はビスク」で
B級品なら、いっそ頭もビスクにしてしまえば
別の値打ちが出ただろうに。
喩え吹付けでも胡粉に拘ったのかな。
65もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 14:02:53
>>64
石膏だとかビスクだとか胡粉がどうしただとか・・・
頭の中でしか知らないんでしょ?
どうせ見分ける眼もないんでしょ?

いいじゃん、可愛いければ。
騙してるんじゃないんだし。

それにしてもTomoは高いけどね・・・。
66もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 22:00:58
>>65
抱けば重さでわかるじゃん。
抱き人形を展示用に買っているわけでもないし。
67もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 22:43:27
梅の宿はいい人だな。
目の欠けは致命傷なはずなのに、隠さずにあそこまで詳細に説明してくれるのは偉いな。
それでも、いい感じの値の入札が入っているから、良い取引になりそうだな。
68もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 23:34:35
みなさん、中古しか興味ないの?
新しい人形さんは購入したりしないの?
69もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 23:37:44
ビスクドール然り、市松も、古い物にしか興味が無い。
70もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 23:55:35
うんうん。ここは貧乏な集まりだからね。
新しい子を買えるお金持ちは2ちゃんに興味無いでしょ。
ヤフオクにも興味無いでしょうね。
お金持ちになりたぁ〜〜い!
71もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 00:22:04
新しい子? なんで? 古い市松さん いい子は十分高いよ。
72もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 08:51:50
>>67 欠けの修繕をどこでやっているかは微妙だけどw
リピーターだと、入金前に送ってくれたりして好感がもてるよね。宿さんから3人ほど
お迎えしている。
73もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 15:00:02
>>70
(物によりけりだけれど)ビスク・市松同様、古い物の方がいうまでもなく高いよ。
新しい作の価格とは比較にもならない。
煽るにしても、もう少しお勉強してから書き込んで下さいな。
74もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 15:05:20
>>70
自分の知っている、超お金持ちのコレクター
(方々の人形関連書籍にも、コレクション写真を提供している)は
ヤフオクに参戦していますが、何か?(稀に出品も)

彼のPさんも、オクの常連。

他人を意地悪く、ひたすらに皮肉りたい一心でレスしているのは、本当にお気の毒。
その鬱憤が、現実社会で解消されると良いですね。
新作人形=高額 だという勘違いも、恥ずかしい限り。
75もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 16:46:47
>>66
ぷっxxxxx
「抱けば重さでわかるじゃん。」ってxxxx
10年以上前の理屈だね。騙されちゃうよ。
技術は日進月歩です。
76もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 17:42:41
>>74
そんなに興奮しないで。
貧しさ丸出しですよ。冷静にネヽ(^o^)丿
77もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 18:07:17
必死で転売するかの人でも混ざってるんじゃないの?w
78もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 21:56:49
ていうか、骨董と中古の違いがわからない時点で終わってるんでは。
79もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 22:44:25
玉翠作ファンとしては、玉翠が生き返って、新作を作ったら買うよ。
80もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 23:29:16
これだから骨董屋をやめられません。
儲かりまっせ!
81もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 13:11:13
新品買ってくれないと、人形屋が儲からない

人形師かって育たない
82もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 15:01:10
>>74
彼のPさんとは?
83もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 15:14:29
>>81
そんなこと、どうだっていいのさ。
自分さえ良ければね。

ねっ!そうだよね、みんなぁ!
人形界の未来なんて興味無いね。

願うのは真面目な骨董屋さんが残る事だけぇ。
84もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 15:44:56
ボロッ子穢れッ子汚れッ子サイコー
85もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 15:55:43
そこが萌え?
86もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 20:41:03
っていうか、オクの無料出品期間に期待したのに
まともな品は一つも出なかったな。

新品買えって、人形量販店の書き込みウザイ。
1000円でも要らないようなものしか売ってないくせに。
87もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 22:40:47
歯の生える市松人形もいるの?
88もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 01:03:00
新品は駄作ばっかりなの?
89もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 01:26:21
誰かトモさんの市松持っている方いませんか
Aタイプの方を
90もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 11:58:05
>>86
「1000円でも要らないようなものしか売ってないくせに。」
って言い過ぎじゃない?
こういうの止めましょうよ。
お人形が好きだったら。
91もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 15:40:05
>>76
貧しいのはあんたの方でしょ、懐も心もね。
毎度毎度皮肉三昧のレスお疲れさまだ事。他にやる事無いの?
お気の毒様。

「新しい子を買えるお金持ち」・・・本当に恥ずかしい思い込み。
骨董品の方が、余程高額だよ。
92もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 16:02:15
>>70
>ここは貧乏な集まりだからね。

何を根拠に、「貧乏人の集まり」だと十把一絡げにしているの?
ちなみに、「貧乏な集まり」という日本語はおかしいよ。

>新しい子を買えるお金持ちは2ちゃんに興味無いでしょ。

新作人形購入者=金持ち という勘違いは何処から生まれたの?
余程狭い世界に生きているのか、世間を知らないのか…。
一度、骨董屋や骨董市に行って、古い市松の相場を知ってこい。
総括すると、>>70のレスは、>>70自身が「貧乏」だと自己紹介しているようなものだな。
痛々しいw

>お金持ちになりたぁ〜〜い!

此処で願望を叫ばれても不毛だよ。
金が欲しけりゃ、働いて、貧乏から脱しろ。
93もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 16:46:27
古い、時代を経た物にしか持ち得ない味わい(時代感)を
持ちあわせている市松人形にしか惹かれない。
新作市松は、個人的には興味が沸かないな。
(新作市松を否定している訳ではない。個人的に、興味が沸かないというだけ)
それを、何ゆえに=貧乏と結び付ける輩(>>70)が居るのだろう。

強固なまでに「新作市松=(古物市松よりも)高額=金持ちにしか買えない代物」
だという事に、どうしてもしたい、虚妄妄信者(>>70)の頭の中が、全く以って理解不能。
精神がアレな人か、売れないと嘆いている市松人形師か?
ならば、合点がいくw
94もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 16:51:07
市松人形師!カコイイ
95もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 18:37:36
最近確かビスク系のスレだったかで言われてた、
「市松スレには本物の異常者がひとり居る」って、
こいつ(70)の事だね。
96もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 19:09:16
三条通りに「朋」という人形屋さんがあるのを見つけた
ああいう所はテナント料高いだろうな
97もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 21:19:20
なんかぁ酷い言いあいですね。
どっちもどっちに聞こえてますけど。
やめましょうよ。
異常者(?)に異常反応している異常者にしか思えませんけど。
98もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 21:34:51
>>91
大手人形量販店の味気ない大量生産のガラスケース入り人形の方が高額な気がする。
ジジババが孫の初節句に贈るようなものね。

昭和初期の質の良いものの方が遥かに安い気がするけど。
そこが人形というジャンルのおもしろさじゃないの。
ルネタソ所有のゴーヨーちゃん作や福松ちゃん作の人形さんとかは別として。
99もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 21:38:52
>>97って、おそらく>>70の自演でしょ。
何やりたいのか読めない人だこと。
100もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 21:58:35

カナリヤバイんじゃない?
101もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 22:12:19
>>99さん
そんなにいろんな人に食いつかないで下さいよ。
102もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 22:26:49
自演の嵐なスレだな。
103もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 23:56:21
1万円スタートで今現在46,000 円で
設定された最低落札価格にまだ達していません。
だってさ。
自動入札繰り返している奴がいたので入札数だけは増えているけど。

せこい注目の惹き方をしないで、最初から売ってもいい金額から始めればいいのに。
まぁ、どうでもいいけど。
104もしもし、わたし名無しよ:2007/04/22(日) 12:16:04
>>98
ルネたんのごーよー、館様にいったのね。集まるところにあつまるのかな。
関西だからいけないのが残念。
105もしもし、わたし名無しよ:2007/04/22(日) 15:30:31
>>104
巣鴨にいるの?
それよりも福松の女の子見れるところある?
106もしもし、わたし名無しよ:2007/04/22(日) 23:35:38
福松の女の子って、一度「鑑定団」に出たことあったよね。
確か頭だけだったような記憶もあるんで、
市松とは言えないけどあれは凄かった。
107もしもし、わたし名無しよ:2007/04/23(月) 10:33:46
>>105
館さまのHPにトピックで出ていました。あそこのトピックは郷陽あり副松あり
人形展あり芳寿さまありで随分豪華ですね。
お店に出てるかどうかは遠くてわかりませんが。
108もしもし、わたし名無しよ:2007/04/24(火) 23:43:10
| |д・) ソォーッ…

[壁]ω・`)チラリ…

★仲(*・ω・人・ω・*)良★

Oo。(●´Д`●)y-~~~
109もしもし、わたし名無しよ:2007/04/26(木) 11:47:07
福松のお人形って市松さんなの?
なんか違う気がする。
リアルな表情ならビスクにもたくさんいるし。
市松さんはやさしいかわいい子が好き。
110もしもし、わたし名無しよ:2007/04/26(木) 17:46:59
う〜む。たしかに。あれ”木彫り”って聞いたけど。
だれか知ってる?
111もしもし、わたし名無しよ:2007/04/26(木) 19:04:08
ヤフオクで競り合ってる「答礼里帰り記念人形」ってあれ、
石膏頭+スチロールボディ…じゃなかったっけ…?

↓コレ
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r36690204

他にも吉徳が出している答礼写しとスペック一緒じゃないのかなぁ…。

112もしもし、わたし名無しよ:2007/04/26(木) 20:36:38
業者同士の競い合いなんかどうでもいいじゃん。
このスレのほとんどの人は、10分の1の値でも買わない人しかいないんだし。
着物目当ては別として。
113もしもし、わたし名無しよ:2007/04/26(木) 22:10:36
>>111
人形に詳しくないと言っている出品者が違うって断定しているじゃん。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r36690204

それにしてもすごい遣り取りだな。
114もしもし、わたし名無しよ:2007/04/27(金) 08:59:23
高くなったね。
たしかこのお顔の素材、石膏か樹脂のはず。
前に同じの出たときは5マソくらいだったよ。
115もしもし、わたし名無しよ:2007/04/27(金) 09:15:32
まあどっちみち興味はないけど、
この出品者の「回答」でよくつっこむ気になるね。
皆揃ってお人よしっつーか…
116もしもし、わたし名無しよ:2007/04/27(金) 11:02:47
いまのヤフおく半年前とくらべてゼンゼン変わったね。古い市松ないもんね。
関西の業者さん、手持ちぎれかな?光龍斎とか、名品がでてこなくなっちゃったね。
新作市松業者の販売所どころかソフビまででてくるようじゃ、もうダメだね。
117もしもし、わたし名無しよ:2007/04/27(金) 14:28:23
↑たった半年間の比較ですか?
最近でも光龍斎は出てたけどなぁ。
見る目が無いんじゃない?
掘り出し物は大量出品の中から出てくるものよ。
新参者?
118もしもし、わたし名無しよ:2007/04/27(金) 17:44:05
>>117
ざあんねん、アナタより古参者です。
それに、アナタより見る目もタ〜ンとありま〜す。
 じゃ、教えてあげるネ
「掘り出し物は大量のゴミの中からはでませ〜ん!ゴミはゴミでっす」



  あっ!馬鹿につられちゃった!!
119もしもし、わたし名無しよ:2007/04/27(金) 18:11:35
スルー推薦
120もしもし、わたし名無しよ:2007/04/27(金) 21:46:35
>>117
ゴミに高値が付いている謎が解けた。
掘り出し物と思っている人がいるんだ。
121もしもし、わたし名無しよ:2007/04/27(金) 22:42:10
>>118
プライドのお高いお方ですね。
すばらしいです。
あなたのお目に適う子は、きっとすばらしい子なのでしょうね。
昔、ココに青い鳥を探し続けている方がいました。
そう、それはあなたでしたか。
恐れ入りました。古参者様。
ガンバってください。
122もしもし、わたし名無しよ:2007/04/27(金) 23:05:44
>>118殿

博学多識な人とお見受けしました。
この2点の出品に対して時代考証など解説をお願い申し上げます。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74715984

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n40942411
123もしもし、わたし名無しよ:2007/04/28(土) 01:00:56
たとえ低品質な量産品でも、それを「ゴミ」と呼ぶ時点で
人形好きだとは思えません。
うちには1000円で買った無名のもいるし、竹内益次郎もいますが
私にとってはそれぞれが可愛いのですが。
124 ◆ZVS5IXbCDY :2007/04/28(土) 01:07:29
125もしもし、わたし名無しよ:2007/04/28(土) 03:32:00
>>123
ストライクゾーンの広いブサ専の浮気性な人?
実生活でもそんな感じ?

人形好き(=世間では変人扱い)って言われて嬉しがる人間なんて、お花畑の住人だけ。
それと、人形に名前を付ける趣味は無いので皆無名。無銘のいちまさんなら持っているけど。
126もしもし、わたし名無しよ:2007/04/28(土) 11:05:35
↑変人
127もしもし、わたし名無しよ:2007/04/28(土) 11:19:18
>>126
自己紹介乙
128もしもし、わたし名無しよ:2007/04/28(土) 13:11:07
スルー推薦
129もしもし、わたし名無しよ:2007/04/28(土) 14:02:50
>>125
キミって実生活では良い人を演じちゃってるでしょ。
一般的には常識人で通用している当たり障りの無い人でしょ。

どんな趣味でも明るく正直にしていれば周りの人も一緒に楽しんでくれるよ。
笑顔のあるところに人は集まってくるから。

殻で覆った実生活は疲れますよね。

って、また噛み付かれちゃう(~_~;)
130もしもし、わたし名無しよ:2007/04/28(土) 16:10:04
Yahoo!なんでも交換でいちまさんを漁っている人、6体も集まったって、凄いね。
選り好みしないで何でも引き取ってくれる人なら、
オクで状態がわからない品を安く買ってハズしても引取先があるのはありがたい。
131もしもし、わたし名無しよ:2007/04/28(土) 21:18:21
>>125って、竹内益次郎を「人形につけた名前」だと思ってるんだろうかw
132もしもし、わたし名無しよ:2007/04/28(土) 22:43:45
荒らしに来ている人って、人形師の名前も知らない人だったんだ。
単に遊び場にしてるんだね。これは本気でスルーだね。
133もしもし、わたし名無しよ:2007/04/28(土) 22:53:35
石膏人形をゴミという人が出てくると、
無名と無銘の区別も付かない人が出てきて幼稚な自演の書き込みが続くけど
これって石膏人形を売ってる量販節句人形屋の仕業?
134もしもし、わたし名無しよ:2007/04/29(日) 01:16:08
石膏など現代素材人形は問題が多いようだ。
供養として預かっても燃えない。
素材によっては燃やすと有毒ガスを発してしまう。
そのまま捨てておくのも見た目が悪い。
保存するほど文化的価値は無い。

伝統技法の桐塑人形との差は歴然としてしまう。
天然素材なら供養して燃やすこともできる。
状態が良ければ保存する文化的価値もある。

ここでは綺麗な状態でもゴミ扱いされているし
量産された現代人形はどうなっていくのだろう。
環境破壊が問題になる時代に生産者の考えは?
135もしもし、わたし名無しよ:2007/04/29(日) 18:29:38
だって、石膏人形のほうが安いんだもん
136もしもし、わたし名無しよ:2007/04/29(日) 19:28:13
量販店の新品石膏人形の方が高いじゃん。
顔は現代風か東光風に別れるけど。
137もしもし、わたし名無しよ:2007/04/29(日) 21:19:20
雛人形のほうが高い
138もしもし、わたし名無しよ :2007/04/29(日) 23:04:13
新品石膏市松、、、
現在、どういう人が製作に携わっているの?
雛人形を作る「片手間」に作っているのか?
石膏で短い期間に大量生産できるメリット。。。
初節句を迎える孫の為、人形店へ足を向けるジジババ向け商品。
母親の実家がお雛様を購入するので、それに対抗して
父親の実家が購入するために「おむかえ人形」なんて名称つけちゃいました。

着物はキンキラでペラペラ、ガラスケースに鎮座する人形、
表情は、子供らしい可愛らしさを感じず、むしろ金太郎か?と思ってしまう。
貰った孫当人が愛着を持たないような人形。家族も同感。
「髪の毛が伸びるアノ人形」なんて呼ばれる始末。
住宅事情も手伝ってその後、雛祭りにも飾られることもなく押入れの住人へ。

子供が成人したら供養にだされます。
愛される記憶のない人形。


139もしもし、わたし名無しよ:2007/04/30(月) 00:37:46
美品!日本・博多 五月 市松 人形 鳴く 着物 人毛女

って、微妙に怖いオク出しタイトルだよ…
140もしもし、わたし名無しよ:2007/04/30(月) 03:13:09
>>138
人件費の安い中国の工場で生産されてるんじゃないの?
完全中国製か、
顔のほんの一部だけは日本人が描いて日本製にしているとか、そんな感じじゃないの?
141もしもし、わたし名無しよ:2007/04/30(月) 08:52:38
ジジババをターゲットとした商売
その貯えを消費させるために試行錯誤

キーワードは「団塊の世代」

自己主張が強く、目の前の人の意見を聞かない。
その反面、活字になっている意見に流されやすい。
激しい競争社会で育ったので順位付けをするのが好き。
勝ち抜いてきた有名ブランドが気になる。
高度経済成長期のスピード大量生産大量消費時代に年少期を生きたために
待つのが苦手でモノを大切にしない。
自分より年下の意見を聞かない。
そして「ケチ」。

結局、モノの良し悪しを自己判断できない世代らしい。
多数人に認められ映像や印刷物で見たものが良いモノと信じてしまう。
店舗に大量に陳列されているのは人気のある自信の商品と思い込む。

見る目を持った金持ちを相手にする商売人は
裏でゆっくりと逸品を並べて商談している事は知らないのであろう。

老舗有名店舗で欲しい時にすぐに買えるお人形は良いモノと思えるのだろう。
142もしもし、わたし名無しよ:2007/04/30(月) 11:02:43
元賀章介さんが作った市松さん、105000円
143もしもし、わたし名無しよ :2007/04/30(月) 11:50:19
実際、人形店に足を向けたジジババが人形の良し悪しを見るといっても、
並べられている人形は石膏モノばかり。こんなものかと思ってしまう。
地元の良心的な老舗人形店の店員と話したことがあるが、
悪いけど・・・インターネットで知識をかじった自分よりも知識不足
でビックリしたことがある。
新品に10万円出すなら、こっちの方が良い自分。新品ではないけど、

ttp://www.epoque.co.jp/profile/image/image20.html
音羽ちゃん。
144もしもし、わたし名無しよ:2007/04/30(月) 12:38:41
胡粉はそんな高価なものではなく、ただ捏ね方と扱いがむずかしいと御所人形をつくっているひとが言っておられました。
145もしもし、わたし名無しよ:2007/04/30(月) 20:05:30
>>143
Kawaii!!!
欲しい!!!
146もしもし、わたし名無しよ:2007/04/30(月) 21:33:09
147もしもし、わたし名無しよ:2007/04/30(月) 22:28:36
なるほどねぇ
現代石膏物は好きになれないけど
音羽ちゃんには魅力感じないなぁ
材料は伝統的なものでも
作りはその時の量産物だろうねぇ
間の抜けた表情だし48000は高いなぁ

146さん紹介の子は笑えるね
「初代の光龍斎に憧れて表情が似ているので求めた市松です」
って、笑っちゃうしかないでしょ
光龍斎さまを何だと思ってるんでしょうね

144さん
胡粉は画材屋さんに行けば誰でも買える値段ですよ
石膏物だって胡粉を使っていますから
148もしもし、わたし名無しよ:2007/04/30(月) 23:53:08
上を見たら限が無い。
音羽ちゃん可愛いじゃん。
でも、確かに48Kだと触手は伸びない。
玉翠に憧れてって人はいないねぇ。
玉翠さまの出来の良い子は本当に表情があって気高いオーラを発しているのに。
まぁ、玉翠さまより光龍斎の方が値が付くからなぁ。
149もしもし、わたし名無しよ :2007/05/01(火) 00:17:34
市松に限らず、日本人形の将来が心配。。。中国製とか粗悪品が目立つ。

少子化、最近のマンションは和室がない間取りもあり、人形を飾るスペース
もなくなってきた。風水では「人形」の数だけ運気が逃げると言われているし
子供が産まれたり、お祝いで人形を贈る美しい習慣も廃れてしまうのかな?

興味のない人にとって人形は高価過ぎる。
150もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 13:33:36
>風水では「人形」の数だけ運気が逃げると言われているし

はじめて聞いたw
151もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 15:28:15
うちには50体くらいの人形が居るなあ。
運気悪いなんて感じたことないけどね。
152もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 17:25:23
玉翠ってこれですか?
http://www.allantique.net/item/i1020.html

「気高いオーラ」ですかぁ・・・
好みは人それぞれですものね。

>>「まぁ、玉翠さまより光龍斎の方が値が付くからなぁ。」
私は疑問には思いませんね。残念ですが・・・
153もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 11:11:07
深沢正太郎ってなにもの???
ぐぐっても出てこないよ。
ひと目でトーシローの作とわかるものに
作家名を言われたってなぁ……。
154もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 12:38:03
………人形教室に通いたての生徒さんのほうが上手い気がするぞw
雑誌掲載って、たぶんそんなに年数経ってないはずなのにもう胡粉のはがれが出てるのか…
ってか、本当に誰だよ深沢某…ww
155もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 18:09:52
156もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 21:19:26
深澤誠太郎の世界
http://www.michi-m.co.jp/fukazawa/

資産家が中途半端に芸術家気取って人形を作っちゃったって感じ。
それを売っちゃうのも信じられないが
本に掲載されると買ってしまう人もいるんだね。
結局、飽きちゃったんだろうけど・・・
注文後の一ヶ月待ち。その時は高かったんだろうね。
ご愁傷様です。
157もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 22:53:57
↑この作者もホモなのかな?
158もしもし、わたし名無しよ :2007/05/08(火) 23:11:27
141のジジババなら買いそうじゃない?
159153:2007/05/08(火) 23:13:22
おおっ!!
>156タンありがとうございます。

ナンだよ誠太郎だったのか……
名前も正確には覚えてもらえない程度の方なのね。
160もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 23:19:21
ねえ、その誠太郎君のオク写真、
一枚消えてないか?
はっきり不細工が解るUPがあったはず。
161もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 01:35:36
>>「抱き人形としての条件を完璧に備えている。」
あれで完璧と言えるセンスが理解できない。

>>「古物商の許可をとり古着を集め人形の着物を縫うのは妻」

>>「好きな山登りで遭難に会い、指に凍傷を負った。漆刷毛を持つのをやめ」
漆刷毛は持てなくても、胡粉塗りの人形は作れるのか?

>>「10年かかって改築した農家は現在民宿としてもつかっている。」
>>「馬小屋はレンガを積み上げて音楽ホールになっている」

思いつき、行き当たりばったりの人生。
幸せな人生を過しているお方なのですね。羨ましいです。

ただ「市松人形師」と言うのだけは、ご遠慮願いたいものです。
162もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 19:04:18
>>161 別に深澤某を擁護するわけではないけれど、

>「10年かかって改築した農家は現在民宿としてもつかっている。」
>「馬小屋はレンガを積み上げて音楽ホールになっている」

別に「飽きたから転用」したんじゃなくて、もともと廃村を改修するプロジェクトの結果として
そういう転用の仕方になったんじゃまいか。
馬小屋音楽ホールはNHKあたりのニュースで見たような覚えがある。


ま、どっちみち市松人形師を名乗るなんておこがましいけどね…
163もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 10:48:00
連休あけ、ひさしぶりにに巣鴨の人形館に行ってまいりました。
ほとんど、人形が全とりかえで新しくなっていましたよ。

ルネさんの郷陽とならんで陽光さんの素晴らしい市松が
展示されていました。
それとならんで江戸の内掛けのみごとな子犬の刺繍には驚きました。

164もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 12:04:43
↑自演の宣伝っすか?
着物仕立てや着付けは疑問だらけ。
裏取引で堂々と購入でオクマナー無視。
やりたい放題でっすな。
マリアちゃんも良い出版社だと思っていたのに。
貧乏くじを引いちゃいまんしたな。
165もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 12:44:58
オクマナー?バカじゃないの、あなた。
オークションに一度でも出品された物は何があっても
オークションで落札しないといけないの?w
裏取引で堂々と購入ってwwwww
人形館館長がうらやましくてしょうがないんだねw
毎度毎度粘着お疲れ様ですww
166もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 18:26:21
自分も163はジエンだと思った
167もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 22:26:59
  _  ∩
( ゚∀゚)彡おっぱい!!
 ⊂彡  おっぱい!!

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
168もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 22:46:15
ルネタン郷陽をオク終了後に自社サイトで
あれほど露骨に宣伝したのには驚いたし興醒め感じた。
オクで買い漁ってた噂は本当だったと自社で認めてくれたんだもね。

自演書き込みで宣伝しちゃってるしガッカリ・・・
お人形を買うお金は持っていても、愛する心は????
169もしもし、わたし名無しよ:2007/05/12(土) 10:29:55
入場料に対して展示が貧相過ぎたから、展示が充実するのはいいんじゃないの?
170もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 12:12:33
ネットオークションで落札されたものが展示されていることにココまで噛み付くのって
ただのアホ。私怨厨乙。
オク終了後に自慢って、あのオークション落札者無しで終わってますけどwww
当初から郷陽とはいえ設定単価高すぎるといわれていた人形、ヤフオク以外で値段交渉して
入手してなにか不自然な点でも?これが、入札者有のオクを無理矢理取り消させてなんていうなら
別だけどさ。館というと「着物がクズ」「オクで買い漁る」ってバカの一つ覚えみたいに書いてる
のがいるけど、ほんとお前の方がクズだよw
171もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 12:45:38

館を擁護?
それとも奈落の底へ?
172もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 14:45:00
現実を暴いちゃって擁護にはなっていないなぁwwww
173もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 21:10:30
館を擁護というより、館だろ
174もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 09:08:40
まあ!皆さん「・・らしい」「かも?」でよくここまでかけますな〜!!
恐れ入りました。2ちゃんだからな〜。かわんないよなー!!
なさけない!  ちなみに私 館じゃないすから。かみつかないで・・
175もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 16:20:01
スルー推薦
176もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 17:52:59
>>174
カン!カン!!カン!!!
o(>▽<)o ウキャキャウキャキャ
177もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 20:44:20
>>174=>>129だね。
噛み付くの表現が好きな人だなぁ。
殻で覆っていないで正体を曝け出したら。
178もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 23:16:53
179もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 05:27:25
>>178
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=k41142304&typ=log
28センチの等身バランスの悪そうな人形を相当欲しかったのかな、その落札者。
180もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 12:55:53
>>147
あんたの書き方ってなんか嫌なかんじだねぇ・・・
詳しいのかもしれないけどねw
181もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 12:46:17
>180
ほっときな、そいつはいつもココで粘着踊りを踊っている奴だよ。
182もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 21:59:38
うん。一人か二人、アテクシマンセーちゃんがいるのね。
他の人は普通に楽しく人形の話をしましょう。
183もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 23:11:03
うちのこオク購入、
有名作家じゃないけどオクでは2回ほど見かけたことがある銘・・・・
可愛いと思ったら自分だけじゃなくみんな可愛いと思ったらしく
有名作家じゃないのに競って値が上がっちゃった。
手の作りとかはそんな良くないのに顔がすごく可愛い
それ以降だれもお迎えしていないけど、相変わらずオクヲチはしてるよ
画像見ただけでもわかる良い子もたまにでるよね
自分は光龍斎にはこだわってないんだよね、気に入った子なら誰でもいいかな。
184もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 00:03:26
>183
私もおなじくだよ。決めの条件は99%顔立ち、
作りも銘も気にならない、
後はサイズあまりでかいのはちょっと困る。
185もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 00:18:42
どんな人形でも顔が命だもんね。
好みは変わっていくけど。
昔は市松やアンティークは全然可愛いと思わなかったのに
186もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 12:45:03
>>184
う〜〜ん、、、、
やっぱり作りも作った人も気になるかなぁ、、、私は。
伝統技法の子は温かみを感じるし
銘がわかれば、作者の人柄を想像できるし
同じ銘の子だったら、作った時期の違いで作者の工夫や変化を想像することもできるし。
手作りだから色々な顔の子が出来るだろうし
どんなにブサイクな子でも、作者が分かったら「この時には何があったのかな?」
って思うと可愛く思えてくる。
>>「決めの条件は99%顔立ち、 作りも銘も気にならない」
と言えるほど作りや銘を無視してしまったら、楽しみ半減だと思います。
187もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 14:05:43
私は顔7:銘3くらいかな…というか、ツボるのが初代東光ばかりなので、無意識に
銘を気にしているといえるかもw
初代東光は顔のパターンがいくつかあるけど、同じ系統の顔でも年代ごとにちょっとづつ
違っていて好きだな。
188もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 15:31:59
>>186
まぁたしかにそうだけど。
でも銘から人柄がうかがえるなんてごく一部、
知る人も無きかつて時代を支えた職人(まさに中島みゆきの地上の星)は
継ぐものも無く語る者なくただ人形が残っているだけじゃん。
結局は銘より人形本体だと思うよ、作者も自分より人形見てほしいんじゃないの

しかも光龍斎至上主義、以外はどれも糞みたいに思ってる輩もいるんだね
ここ読んでいて思ったよ
189もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 16:03:40
>>188
ふむふむ。
言葉遣いからも人柄を感じる。
人の温もりを感じるのって良いね。
銘が残っているのは少ないかもしれないが
分かるのなら楽しさ倍増だね。
不潔な言葉遣いの君の人柄を想像しちゃうよ。
どれが君の過去カキコか想像すると面白いよ。

>>186さん。あなたは人の温もりが好きな優しい人なのでしょうね。
人柄が想像出来て楽しいです。
190もしもし、わたし名無しよ :2007/05/19(土) 00:27:15
はじめに目に入るのは顔!
顔が好みかどうか?に尽きると思う。あと予算の問題もある…
現代市松で心惹かれる人形は少ない。。。

オクをずっと見ていると、自分の好みの顔立ちがわかってきて
欲しいと思った「銘」は桜國。 
最初は仏頂面で???と思った春水も、最近は悪くないと思えるように
なってきた。
しばらくして
好みの顔の桜國を手に入れた時は本当に嬉しかったです。

銘といっても
昭和初期頃は・・・色々な銘がありますね。
191もしもし、わたし名無しよ:2007/05/19(土) 10:43:03
現代市松をいちいち引き合いに出して、毎度おつかれさんです。
一言多い、貧乏ったい。関西のかたですか?
関西人は滅んでください、在日と一緒に。日本の恥、汚点ですから。
192もしもし、わたし名無しよ :2007/05/19(土) 10:54:57
つ 思い込み乙〜

神奈川県民ですけど、なにか?
193もしもし、わたし名無しよ:2007/05/19(土) 11:00:14
>現代市松で心惹かれる人形は少ない
って単なる個人的な感想じゃないの。噛み付くほどのことでしょうか。
私は金銭的価値とか名前の価値を全く別にしても、やはり昔の顔が好き。
単なる好みの話です。
194もしもし、わたし名無しよ:2007/05/19(土) 12:33:48
在日排除は大賛成だが、
>191よ、おまえいったいどこの田舎モンだ?
「貧乏ったい」ってどこの言葉だよ???
江戸っ子は「野暮ったい」「ビンボ臭い」と言う。
195もしもし、わたし名無しよ:2007/05/19(土) 13:36:46
やはり売れない現代市松作家がいるようだww
196通りすがり:2007/05/19(土) 15:22:53
ある者は、ある時に、ある両親の下に生まれ、ある環境の中で生き、
ある経験を通して、ある学びを得る。

その学びの意義を理解できない者は、今その学びの中にある者を笑う。
そんな者にも、今は理解できなくとも、やがては学びの機会が与えられる。

学びの機会は、永い転生の中からもやって来る。
今、笑う者にも、やがて笑えなくなる日がやってくる。
197もしもし、わたし名無しよ:2007/05/19(土) 16:11:15
>>191
自分も現代市松なんて糞だと思ってるがw
どんなに努力しようと人形制作に愛をこめようとあの程度どまり
あの死んだような目、どの作家もダメだ、シリコンでできたダッチワイフみたい
値段ばかり高くてあれならそりゃ昭和初期や大正の人形買うわなw
198もしもし、わたし名無しよ :2007/05/19(土) 17:16:05
今、オクに出てる南甫の市松、、スゴイ表情。

南甫は、春水として「仏頂面顔の市松」を売って生活の足しに
しながらも、恥として名前を明かさなかった・・・って
職人であることはそんなに恥なの?よく知らんが。

幾ら隠しても、自分が若い時に作った人形の数々は残るのに。

199もしもし、わたし名無しよ:2007/05/19(土) 18:53:23
品がある・・・と言われる春水だけど
全っ然かわいくない。年老いた婆さんだね。

人形に愛らしさを求めて製作していないんだろうけど。
それにしても商業人形を造るのがそんなに恥だったのかと思うとなんだかな・・・・・・。
そんな人形、いくら価値があっても欲しくない
春水人形は生人形ならぬ恥人形だね、作者本人が恥だと思っているんだから。
なんだかガッカリだ。
200もしもし、わたし名無しよ:2007/05/19(土) 19:27:49
最近、可愛げのある欲しい人形が見つからないなぁ。
201もしもし、わたし名無しよ:2007/05/19(土) 20:15:21
>>198
それ好き。買えないけど。
まるで自分を見てるみたい…
202もしもし、わたし名無しよ:2007/05/19(土) 21:33:52
市松人形に限らず、雛人形の質も年々下がってる。
203もしもし、わたし名無しよ :2007/05/19(土) 22:04:56
ネットで色々な情報が手に入るとはいえ…
現物を比較検討できる人形は少ない。人形屋

良いものを作ろうとすれば高くなるし、採算が合わない。
現代の雛市松も
人形に愛らしさを求めて製作していないのでは?と
思ってしまう。求めているのは金太郎か?
そのうちにアニメ顔の市松とか売られるかも…

204もしもし、わたし名無しよ:2007/05/19(土) 22:37:13
>>202 >>203
顔書きだけは日本人で、そこまでははシナ製じゃないの?
205もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 13:39:56
ふーん、春水ってそうなんだ、
ナンかエロ本書いて糊口をしのぐ純文学作家みたいだ。
206もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 14:45:54
一出品者のコメントを信じるのかぁ
春水=南甫だって怪しいもんだ
207もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 15:24:04
誰がどの段階で書いたか知らないけど、頭に名前を書いてあるのは何だかなぁ。
胴体部と組み合わせがうまくいってないから、その関係上なんだろうけど。
生首だけで落書きも無く、値段も手頃だったら欲しいな。
208もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 15:45:37
ホントかよ、恐ろしい世界だ。
209もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 17:01:29
手が紙で出来ている30万円人形とか見ると
人形の目利きが出来ない自分の愚かさが思い知らされる。
210もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 19:52:20
田中彌さんのショーウィンドウにも市松さんが並んでるけど、
どうもなあ〜
211もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 21:53:50
ネームバリューだけで答礼人形に出品をごり押ししたのも関西人。
低予算で修復に出された答礼人形を台無しにしたのも関西人。
もう静岡あたりから西はいらねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あ、京都のひとって関西人って言われるのいやなんだっけ?
同じ穴の狢だけどwwwwww
212もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 22:00:29
嗚呼!なんか答礼人形修復した画像見たときショックだったの思い出したー!

ビフォーアフター
改善じゃなく改悪だったのがもう・・・目もあてられないっていうか。
ボロだろうが衣装も昔のほうが良かったし、
汚れていようがそれにこそ意味があったんじゃないのかなぁ
もう面影無かったよね、品位が損なわれてしまった、あれはもう答礼人形じゃない。

213もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 22:22:34
>211
京都に住んでもしてへんくせに分かったようなことばかり言わんといてくれるか!!
214もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 23:08:32
>>213
ダサ・・・
言わんといてくれるか


ダサ・・・・・・・・・・・
215もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 23:14:52
>>213
ワロタw
こんなところ来てまで生き恥曝すな
216もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 23:25:20
>>213
文字だけで変なイントネーションの関西弁だとわかるのは
ある意味すごい
217もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 00:19:08
京言葉も知らんのか?
こらホンマのアホやなw
218もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 01:03:36
きんもー☆
219もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 09:58:53
>>206
南甫=春水、まちがいありませんよ。
>>211
答礼選抜、関西割り当ての数だけでつくったんですかね?あの倭ヒデーコさん。
にしても、製作元がみんな、0木商店。平蔵さん審美眼なかったのかな?
いくら京都人でも、あんな、なで肩、のっぺり顔の日本人いませんよ。
220もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 11:28:29
オクに郷陽似の市松でてるけどあれどうなの?博識のお方教えてくだされ。
221477:2007/05/21(月) 13:25:47
本当だ。でも状態が悪いね。ぼそぼそしてる。
222もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 16:31:40
>>220
え〜あれは陽光ですな。しかし、もったいない!!あれだけニュウが大きいと
治しもききませんな。完品なら200くらいかね。
ま、業者が旨いことカタッて、田舎のマニアに高売りかけるくらいでしょう。
223もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 00:28:23
>>222
ここで、{陽光}の名が出てしまったからには、高ーーく落札されるでしょう。
あなた、業者さん??
224もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 00:51:56
顔面いってなくてよかったね。
まつげは何とかなるかな?
225もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:04:35
よっしゃー!!
落として、自分で修理してみっかぁー!!ナ??
226もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 01:42:52
解雇do-ruの、修理だらけの人形、沢山売れてるね。
おそろしや。

オクと違って高いのに。
買えるヒト羨ましいなぁああああああ。
227もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 12:07:47
春水=南甫いったね〜38万かぁ〜

胴巻きに春水じゃなくて頭に「なんぽ」っていう自筆はめずらしいからね。
昔の作家は足の裏とか頭の中側に鉛筆なんかで名前書いたりしたからね。
とくにでしの多い工房の作品の中でも『これはわしの自作』ってのには
ちゃんと署名したらしいってさ。

にしても落札した業者さんいくらで転売かけるきかねぇ?
228もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 13:18:16
大分前に、懐古土折るで買った人形・・・
「完品」という事だったのに、直しがあった。購入後、暫く経過してから気付いた。
(市松ではないけれど)
その直しも雑で、姑息な手段。
高かったのになあ・・・・・・orz
229もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 14:13:57
南甫362かぁ高杉
オク買い付け常連さんの入札より10マソ近くUpってことは
落札者の転売目的仕入れは失敗って感じ。
それにしても南甫が間違えないとしても
あの怖い顔に362とは驚き。
やっぱり銘なんだね。
230もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 14:22:18
>>228 安心して、あなたの買った他の「完品」も全て直し入ってるからw
231もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 15:27:33
>>229
それは違うと思うよ。
少なくとも私は凄く好きな顔だし買えるものなら買いたかった。
232もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 16:29:20
>>231
賛成に一票、わたしもそう思いますな。
ちょうど市松から工芸に移行する時期の作品じゃないのか?
じゃなかったら、逆に市松つくりはじめのころとか。
なんぽって言っちゃてるし。
233もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 16:40:39
館も脱落するほどの高騰
郷陽に注ぎ込んで資金難か?
それとも南甫に30マソ超の価値は無いとみたか?
それともあの顔に恐れをなしたか?
ワシもあの顔は好かんな。
234もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 17:33:44
男の子のシンボルがついている理由を
博識な方教えてくだされ。
235もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 18:40:15
>>230
何が「安心して」?馬鹿じゃないの?

>あなたの買った他の「完品」も全て直し入ってるからw

何を根拠に、そう言い切れるの?
デッドストックの、全くの完品も所有していますが?

余程実生活で不満が溜まっているのか、変なところで
ねちねち絡んでくる輩が居るな。気持ち悪い。
236もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 18:49:34
なんでスルーしないんだよ、ばかぁ
237もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 21:46:41
>>234
頭の部分だけ誰かが入手し、もしくは胴体の状況が悪かったので廃棄した。
それが、ネットの無い時代だったので、一目で南甫作とわかるように誰かが南甫と書き込んだ。
胴体は、ちょうど首が嵌め込まれるその辺にあった人形に誰かが組み合わせた。
だから頭と肩の部分の組み合わせがあっていない。

体に銘紙が無く、頭に名前が書かれているのは、そんな感じで
流通の過程でいろんな事情が生じたからでしょ
238もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 23:33:35
>>234
市松はもともと男性だもの、脱がせたら男の子だったと言うの多いよね。
抱きは市松よりさらにそう。
昔は基本的に女児の人形は作らなかったと言うから(どうしてだろう?)。
雛は別だけどね。
239もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 07:31:02
>>234
オリジナルは春水の銘紙付きで頭に落書きなんかも無く、当然にシンボルも無い普通の人形でしょ。

指が外れたのを強引に付け直した人間の所業か知らないけど
人手を渡っている内に、どこかで変なようにされてしまったんじゃないの?
あの強引な欠けた指の付け方は酷いな。
240もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 08:45:05
>>238
悪徳業者乙
241もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 10:37:02
>>238ですが、>>234はいちま一般についてのつもりだと思い、そう書き込んだだけ。
なんで私が悪徳業者なんですか?>>240
うちにも女の子の着物を着てきたが、シンボルのある子がいるというだけの一般人ですよ。
なんでも決め付ける人が、ここの雰囲気をいつも壊すのね。
反応する私も馬鹿だと思うのでもうしませんが、ふざけるな。です。
242もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 11:29:57
>241
落ち着け、238の書き込みを悪徳業者と言うやつのほうが
胡散臭さプンプンだぜよ。

>女の子を作らなかった
日本では人形は厄を移す形代でもあるので
男の子が多いと何かで読んだよ。
赤ん坊は男児のほうが弱く、育てるのも難しい、
現代でもそうなんだから昔は尚更だろうね。

243もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 13:08:47
昭和に入って、現在までは圧倒的に女の子が多いですね。

制服のように赤い着物が多いのは??

244もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 15:57:16
あの顔は男顔じゃろ。
受注数が合わなかったから髪の毛を女にしたんじゃろか?
245もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 16:21:48
えっ?そうなの?
私にはオバサン顔に見えるけど
246もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 16:45:41
あはは!
オバサン顔に見える市松さんも怖いなぁ
男に見られたりオバサンに見られたり
そんな子に36万とは。
247もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 17:35:05
>>242 ありがとう、落ち着きます。カッとして失礼しました。
>>243 赤い着物が多いのは、魔よけ、疱瘡(天然痘)よけの縁起担ぎのためだそうです。
いちまさんくらいになると、男児はもう赤は着ていませんが、
抱き人形だと男児でも、赤い帽子やヨダレかけをしているのが多いですね。
248もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 21:41:29
館のオバちゃん相変わらずだね。
249もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 23:18:43
それってあの陽光タンのことか?
あれ館が出してんの?!!
250もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 10:05:42
>>249
館が奥で市松売ってるなんてはじめてきいたじょ。どの子??

買い専門だとおもってた!!ショック?陽光たんもそうなの?
251もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 11:04:02
>>247ですが、私も初耳。
どの子か知りたい!見るだけでも見てみたいわ。
高そうな子だけチェックしたけど、わからなかった〜。
252もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 12:02:37
こいつら真性のバカか。
253もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 12:46:16
え〜え訳シリですが、あこは人形の奥売りはしてまへんな〜。

お店の現代人形師のもあまり売れてへんようやしな。
254もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 12:55:15
オクで売っているかどうかはともかく、なんか、わざとらし過ぎる書き込み・・・
関西系の口語で書き込んでいる辺りが特に・・
255もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 14:51:27
えっ!???
館って人形販売もしてるの?
高い入館料払ってまで買いにはいかんわぁ
256もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 18:38:10
拝観料に見合った品揃えにしないと、リピーターは来ないよね。
257もしもし、わたし名無しよ:2007/05/28(月) 05:44:13
オクは商売だからしょうがないんだろうけど、
胡散臭いっていうか虚偽表示で偽りの付加価値つけて売ろうとしている
詐欺師の巣窟だな。
258もしもし、わたし名無しよ:2007/05/28(月) 09:27:47
>>257
オクもでしょ?

あんた奥の常連出品者?

オクは商売だから虚偽表示でいいのけ?ぷ!
259もしもし、わたし名無しよ:2007/05/28(月) 10:23:20
いやあ、ココの流れを見ているといつも思いますなぁ。


うちの一人っ子は市松として完成される前の銘もへったくれも無い


よくも悪くも無個性なコで本当に良かった♪
260もしもし、わたし名無しよ:2007/05/28(月) 19:58:47
>>258
何この読解力皆無の池沼は?
261もしもし、わたし名無しよ:2007/05/28(月) 21:58:50
凄いんだな陽光さんって
262もしもし、わたし名無しよ:2007/05/28(月) 22:31:56
しかし呆れる。
あの状態の悪さ、しかも工房モノ。
陽光氏のお人形は素晴らしいと思うけど
あの状態に60とは。
やはり銘なんだね
263もしもし、わたし名無しよ:2007/05/28(月) 23:33:42
ん〜ちがうな。
あの良さ、わかんねーかな。
あの程度なら直してうれる。って。
工房?イイジャン!!

銘?ちがうな名品だよ。わかんね〜だろな〜

60?とうぜん!!
264もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 00:04:36
>>263
もしかして落札者さん?
265もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 00:14:40
頭は まるきしパッカリ半分にひびいってるよね。あれで直るん?
266もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 06:50:01
>>263
あの程度って。。
あそこまで剥離してるとね、直せても陽光の良さは失うよ。
中途半端に直しても剥離の繰り返しだろうね。
綺麗になるのは貯金通帳の数字だけだよ。
名品は希少なもの。
残っていただけで名品と思うのは
age ageに行き過ぎて、あばたもえくぼ かね。
悪意丸出しの骨董屋か?
それとも骨董屋のかもか?
267もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 07:22:39
こういうのって無知な頭の弱い骨董屋の出品者から2万円以内で買えてれば
掘り出し物だったんだろうなぁ。
268もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 10:19:29
>>266
ちがいますね。お顔に剥離がとどいてないですから、充分修復かのうです。
ボディ手足ともきれいですから、こちらも大丈夫。
あごのラインだけの問題ですから、お顔にさわらない修復ですので、陽光の
良さがうしなわれることもありません。安心してくださいな。
269もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 11:33:16
首筋にヒビのあったボロっ子
お金をかけて直すほどの子じゃないと思ったから自分でヒビだけを埋めようと。
安易にヘラで引っ掛けたら、、、、
ホッペタごと剥がれちゃった。
陽光さんほど酷くなくて、髪の毛で隠れる2センチぐらいの細いヒビだったたのに。
悲しかった、、、、
270もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 12:31:14
>>267
まさしく、この出品者はそれに近かったんだろうね。
落札者の方が目利きで高額になっちゃって今頃、驚いているんだろうね。
調子に乗っちゃったのか、またまた違った意味でレアなお人形を出品してるよ。
ピンからキリまで極端な所有だなあ。
柳の下にいつも泥鰌は居ないのにね。
271もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 14:20:55
髪の下までヒビはいってたけど。あごだけじゃないよ。
ヒビは頭全部ぐるりとはいってた。
272もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 14:24:27
ああまた例の誠太郎さんのか。
273もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 18:43:51
>>268はシッタカか?
それとも何か含みがあるのか?
何か怪しいなぁ
目が悪いのか??
274もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 20:27:15
>>272
本当に博学な出品者だな。
骨董屋の鑑だな。
まぁ、初出しの金額としては妥当だけど。
275もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 22:02:11
んーと、以前、胡粉は一部だけ直すのは無理って読んだけど違いますか?
パテ埋めとかアクリル絵の具使いとかの、簡易な素人直しは別として、
本当の直しは、全部剥がして塗りなおして描きなおすしかないって。
一部だけ直しても、またその縁からはがれるし色も変わりますって書いてあった。
日本人形修復のプロの人のサイトだった思うけど。
それを読んで、顔が変わるのは嫌(自分的には意味がなくなる)なので、やめたことがある。
276もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 11:26:17
>>273
あーやしい、シッタカです。だいじょうーびょ!!なおりまっせ。

ワシがゆーてんだい!まちがいねいぜ。
277もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 12:01:38
東光人形の出品数って多いと思いません???
278もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 12:09:53
>>277
でも可愛い子は一握りだよね
279もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 12:53:15
>>277そりゃ3人もいるからね
280もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 13:51:57
>>279
自分的には初代の上手だけだな、
あとは東光っていう名前だけってかんじだ。
281もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 14:35:44
素朴で受け入れやすい
けど、飽きてしまうのも早い。
282もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 14:54:58
>>276
なーんか 必死だね。
283もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 15:31:16
Q:修理は可能か?
A:可能です。

Q:修理代金は?
A:目が飛び出すくらい高額になります。

Q:修理すれば60万+修理代で売れるでしょうか?
A:10万で売れれば良いほうでしょう。

Q:えっ?平田陽光作なのですが。
A:顔の修理されたものが10万になるのは平田陽光作だからです。
284もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 16:18:32
修理代は10万円でしょう。
美術品じゃないですから
60+10+気持ち で出していただければ私は買いますね。ホホ。







だから〜私なら買うっていうの。
285もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 17:04:01
↑ 館でしょ!
286もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 17:21:44
お客さん少なくて暇なのかなぁ
287もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 17:36:55
参戦して負けてたもんね。57ぐらいだったかな?
288もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 22:04:15
なんて!?そういうことなのか?
289もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 00:13:24
あの人か。ぶっこみかた似てるわ。お金持ち風・・
290もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 00:50:35
あれほどの状態の陽光モノを10万で???
そんな値段で引き受けるのは、無知で低レベルの修理屋しかいないぞ!
怖い考えだなあ

ん!? 館だって?
それなら特別価格でお願いできる太いパイプを持ってるか!
納得、納得!!!!
291もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 13:39:47
「松乾斎東光」って、お店の名前なのですか?

http://www.ichimatsu.jp/pro.htm
http://www.kabukiya.jp/toukou.html

同一人物には見えないのですが。
292もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 14:13:31
それぐらい自分で調べろよ…
293もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 14:29:45
調べていたら疑問に思ったのですが。
294もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 14:58:26
>>292

初代と二代目?

でもなんで二つ?
295もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 16:56:35
上が当代、下がかぶきやの人

296もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 17:15:36
297もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 01:02:43
へえ、
例の誠太郎チャン作が今現在「入札6」ですと、
安けりゃあんなんでもOKなのか。
298もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 09:41:07
誠太郎、固いってのが気になるけど…なんでだろ?
ラドールかなんかでできてるのかな?
299もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 14:46:13
素材を気にするほどのお顔?
300もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 18:03:53
>>296

二代目の方が亡くなり、弟さんが三代目として作っているのは知っていましたが。
二代目の御子息が四代目として作っているのは知りませんでした。
着付けが専門で、お人形頭は作れないと聞いていましたので。
三・四とはいえ、同時期に同じお名前の作家さんがいるのは不思議な感じですね。
歌舞伎や落語の世界に、そういうのありましたっけ?
301もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 10:00:09
>>299 いや、造型は悪いけど、生地は普通の市松さんみたいに見えるから、不思議で…
まさか、小学生の工作(瓶に紙粘土貼って貯金箱とか)よろしく、生地にラドール盛って作ってるのかとw
302もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 12:53:35
>>301
今の東光人形に興味は無いが
そりゃあんまり失礼ではw

実物見て買う買わんの責任は買い手側にあるんだし
気に入ったから買うんだろうしさ。
現代いちまには食指が動かない自分にはなんも言えないわ
303もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 13:55:54
>>302
あんたの方が東光人形に失礼。
誠太郎人形の話題って流れでわかるじゃん。
オクなのに実物見ても何も無いじゃん。
話の流れが読めてないのなら、無理に口出ししなければいいのに。

誠太郎人形は陽光に引き続きいろんな意味で今一番面白いものだからなぁ。
304もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 13:59:02
>>302 あ、ごめん。東光じゃなくて誠太郎のコト。

誠太郎のオク画面で「普通の市松より固い」って説明されてるから「??」と思ったんだ。
この間出ていたのもそう思ったけど、手足なんか昭和中期の市松さんそっくりだから、一応
生地は使っているんだろうな〜。と。でも、継ぎ目のあたりなんかそのまま継ぎ目が出てしま
ってるし、きちんと修行した人形師なのかな?>誠太郎
なんだかんだいわれていても、現代人形師達の手足はそんなことないからさ。
305もしもし名無しよ:2007/06/02(土) 20:53:01
市松人形のHPでおみせとかいうカテゴリーでオークションの市松人形を
アップしているのを見ました。それをBBSのおなじみさんと意見を交換
していますが、こういうのは許されるのでしょうか。人形の写り方の
批判や値段の予想を公開するというのはあまり行儀のよいものではないと
思います。友達の内輪でのチャットならいいかもしれません。
オークションの画像を黙って使ってもクレームはないのでしょうか。
参加する人が多いといいと管理者は無邪気な人のようですけど。
306もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 22:03:43
>>305
画像使っている時点で明らかに問題。
少し前、ビスクとSDのオク画像を次々自分のブログに転載していた人がいて、
それは「こんなの欲しいな」という話だったのだけど、それでも特攻入って、
その人は画像を全部削除しましたよ。
だって、出した人もだけど、買った人が嫌だよ。よそに載ってるのって。
それは悪気はなくともやめろと言いに行くべきだと思います。
307もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 22:05:02
>>302
あなた、笑える!!
308もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 23:03:17
>>306
通称「Fのおっさん」のことですね。
「やめろ!」と言いに行ってください。あなたが。

法的な問題点は解りませんが、私は良いと思いますよ。
コメントには細心の気配りはもってほしいですけどね。
お金の係わる事柄ですから。
309もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 00:24:17
見てきたけど そんなに嫌味じゃなかったよ。
310もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 00:51:31
あそこ「…おっさん」って言われてるの?
なぜだ???
311もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 02:42:35
>>306ですが、>>305がどこなのか全くわからないので言いに行けません。
そして、私が書いたところが「Fのおっさん」というブログかどうかわかりません。
女性がやっている、少女趣味のgifアニメだらけのデザインだったことは覚えていますが。

いずれにしても、私はオークション画像の流用は良くないことだと思います。
少なくとも、自分だったらされたくない。市松をヤフで売ることはありえないけれど。
312もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 09:14:10
>>311
知らずに語っちゃったってたんだあ
それにしては偉そうですね。
あのページは、画像の流用じゃなくて情報リンクを張っている状態ですね
313もしもし名無しよ:2007/06/03(日) 09:29:54
Fのおっさんは研究者かと思わせること書くよね。市松たくさん持ってるけど
コレクターと自慢するにはなんだかなあ。人のこという前に自分のセンスを
見直したら。BBSの返事もいばってるし、どこに行っても意見をいってる
タイプ。
Fのおっさん、あんた何さま?
314もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 10:56:52
>>312
>>305
「オークションの市松人形をアップしている」
「オークションの画像を黙って使ってもクレームはないのでしょうか」
という記述に対して意見を書いただけでは。
315もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 11:40:48
>>311
でもヤフにでも売ってなきゃ、骨董屋もない近場に持っていそうな
でかいお屋敷もない田舎の住民には見る機会もないよ。

いまだに1体ももてない貧乏人には目の保養だわ。
316もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 12:24:08
あのひと、今そんな事やってるのか!
オク画像ネタにBBSは行儀が悪いと思うけど。やるならSNSとかでやって欲しいなぁ…。
317もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 14:44:18
Fのおっさんか、まぁオーナーはどうでもいい。
それよりもなによりも、あそこでもメインの
工房萌の市松ってそんなに可愛いか?
318もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 14:45:24
ttp://www14.jp-net.ne.jp/05/0005/gakugaku.html

気持ち悪いババアが集まっているこの痛い掲示板で
オークションのURLを晒している奴、死ね!
何で、あえてライバルを増やすような真似をしやがるのだろう。
319もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 15:03:50
工房萌さんて人気ありますね?
私には、顔の魅力が愛ちゃん並としか・・・
どうも現代受けする顔の魅力ってわからない。
誰か好きな人、こういうところがいんだと教えてほしいなあ。
320もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 15:58:11
つ「工房朋」だよ。。

今、オクに出品中の「渡辺萌・市松」も微妙な作り〜

あと、オクでちらほら見かける近年物「紫峰作」市松人形は

着物キンキラの化繊、くっきり顔、なんか好かん。

初節句を迎える孫のためにジジババ向け市松か?
紫峰人形美術館なんてあるよ。

ネットのない環境であれば、
市松人形とは「こんなもの」と思い駆ってしまうのかも知れん。
321もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 16:29:28
Fのおっさんのページの人形収集のセンスは悪いなぁって思ってたけど、そんなこともやっていたんだ。
でも、落札価格の確認とかに利用できるから案外便利でいいかもね。

あと、人形さんを上からライトで照らしている人も
人形の作られた工房名はわかりますかの質問に
「ただ出品者の私は京都の生まれ育ちです。京都で作られた市松さんに間違いありません。」
って根拠も無いのに自信溢れる返答してたし、人形さんのHP作る人は不思議な人が多いね。
でも、人形さんに関してはさすがに良品を出品してたなぁ。
この人形に対して、目利きの悪いFのおっさんが反応したかどうは知らないけど。

同時期の陽光人形には敏感に反応していたみたいだけど。
322もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 16:38:50
>320
あ、失礼、そして訂正ありがとう。
「工房朋」なんだね、ずっと「萌」だと思ってたよ。
323もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 16:55:55
「朋」の市松には、
無いわけではないが品が足りない。
愛らしさも足りない。
関西系の市松にありがちな欠点だとおもう。
324もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 17:01:21
>>328
あんたねぇ〜、よ〜く読んでみな。ばあさんなんかおらへんやん。
全部きもち悪〜いオツサン&ニイチャンの集まったスレでしょうが。
ヤッカミ、ヤキモチ、ひがみの集団ね。
325もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 17:28:31
ヤフオク
郷陽キター!市松じゃないけど…

聞いたことない銘の市松さん出品中〜by宿さん
        
「東月」・・・東光の頭
「東の川」・・竹内益次郎の頭  なのか?

宿さんは、様々な市松を出品・細部も見せていただき
良心的な「出品者」ですね。マックさんも。。。
乙です。
326もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 19:30:24
>>324
ttp://www14.jp-net.ne.jp/05/0005/gakugaku.html

この掲示板の住人は、殆どが中年の主婦だよ。
327もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 20:42:15
>>324
よく読んでみて。
328もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 20:43:33
郷陽は本物?
箱の重要無形文化財平田郷陽作っていうのと
足の裏の郷陽作っていうのがわざとらしすぎて、ちょっと警戒しちゃうけど
人形そのものには物凄く惹かれる魅力があるなぁ。
あと長ったらしい説明はウザイな。

欲しいけど手が届かない値になるんだろうな。
329もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 02:12:10
郷陽タン出品者、市松カテに出すとは
よく観察してるようだね。
330もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 05:41:48
入札数順に並べているからカテ違いの株主優待券が一番上に来てウザイので
違反申告出しておいた。
古物商の許可を持っていないダフ屋は、専門カテの中だけで生息してればいいのに。
331もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 07:19:20
郷陽出品者、明らかに前回の陽光出品物をネタにしているな。
保管状況とか、扱いとか様々な条件があるのに陽光に対しての能書きの酷いこと。
まぁ、業者の入札合戦になるのだろうから、どうでもいいけど。
332もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 09:54:57
とりあえず、座布団と人形ケースがウザイなw
333もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 15:18:40
>>326>>327

324だけど。
ゴメ〜ン。てっきりここの醜い掲示板のことだと思っちゃてさ。フン
334もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 16:31:07
>>328
ありゃ本物でんな。足の名前もほんものだな。
しかし手と顔の色違いは水模様じゃなくてヨゴレだろって
50?越えかい。
335もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 17:27:50
↑でた!
また出てきたな似非鑑定士!!
カ〜〜〜〜〜ン!!!
ファイト!!!!
336もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 18:48:39
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w6827999

これって何代目のお顔なんですか?
鼻デカッすんごいお顔。
337もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 22:23:20
郷陽人形の出品者、Wikiの郷陽の記載をそのまま一時違わず転載しているので
あからさまな著作権侵害なので最終日にみんなで著作権侵害で違反申告をして
ID停止させる展開が面白いかも。

パクリの部分を除いても説明が酷過ぎるし、金に目が眩み過ぎている感じだな。
知識が無いから、こんな胡散臭い事しているのだろうけど、普通に売っても高値は付いたのに。
338もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 00:24:37
>>337
どしたの?
何かあったの?
胡散臭いのは・・・・あなた
339もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 05:11:12
>>338
まぁ、頑張れ。
っていうか、ウィキペディアの平田郷陽のページの文章を
無断で全てそのままコピペししているからなぁ。
まして、ウィキペディアは著作権について全てのページに説明リンクが張られているのに。

常識ある人なら保持している、これをしたらマズイっていう一線を平気で越えているんだよなぁ。
340もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 05:34:11
↑常識ある人?
341もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 05:51:43
342もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 09:43:33
郷陽あと5日のこして40すか、
はやくもブレークかい

まさか釣じゃないよな
出品者と40ぶっこみ、同じやつだったりして?
343もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 17:39:51
そろそろ現実を見ようよ。
自分の愉しみの為に数百万をポンと出せる人間だって、世の中にはゴマンといるんだよ。
344もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 22:25:42
素人なのでよくわからないので、エロい人に質問。
【質問1】
>子供が無邪気に水遊びをする様子を人形にしています。
この作品の作者の意図は、子供が無邪気に水遊びをする様子を人形にしているものでよいのしょうか?
【質問2】
>大きさは高さ16センチ×奥行き16センチ×巾16センチです。大変不思議な寸法ですがこれが郷陽なのです。
>全てにおいて計算があります。
何が不思議で、どういう計算があるのでしょうか?
【質問3】
>飾られていたものですので髪などに多少ほこりが見えますが色あせやダメージといったものはありません。
色褪せや汚れは無いのでしょうか?
【質問4】
>汚れではなく肌についた水を表現したものなのです。活き人形師の流れをくむ郷陽ならではの表現です。
活き人形って、よくわからないけど顔の表情がメインではないのでしょうか?
【質問5】
>足の裏に郷陽の落款があります。
書画のサインや印ならわかるけど、彫り物も落款っていうのでしょうか?
【質問6】
>着物は大変渋い色合いで上物です。仕立ても素晴らしい物で気品があります。
水辺の子供の服に気品があるものを郷陽が選ぶものでしょうか?
【質問7】
>弟の陽光の物の中にはひび割れや乾燥による指先の欠損等が見られることが
>あるのですが郷陽のそれには全く見あたらないのです。
郷陽の人形って乾燥ひびが絶対に生じない作りなのでしょうか?
【質問8】
この人形は服を脱がしたら、どうなっているものなのでしょうか?

素人丸出しの質問ですみません。出品者の書いている事がおそらく正しいとは
わかっているのですけれど、ふと疑問に感じて。
345もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 22:33:48
アホ・・・・・
346もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 22:38:03
厭味な人・・・・
347もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 22:50:22
そりゃあ現物を目の前に持っていて、それだけの説明を書いている
出品者ご当人に聞くしかないんじゃないでしょうか?
348もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 04:34:21
Fのおっさんが噛み付かれたぁ〜〜!
しか〜し!
・・・・・・・・
個人的倫理バトル!
ガイドライン解釈の是非はどちらに。

ガンバレ!おっさん!!

349もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 06:04:27
出品者にとっては注目度アップするんでねえべか?
落札者が「ライバル増えっから止めてくんろ」と言うんなら理解もできんだべがなあ。
手放すっことんが目的のオク商品画像に権利を主張しても説得力が無かんべ。
オラが思うに、出品者に装ったクレイマーってとこだんべ。
お互いココの住民だろっから、程々になあ。
言い合いすんならココを利用したほうが差し障りが少なくて良いだんべよ。
いつものことだべしな。

>>344
儲けの為には何でも引用。
コメント上手は骨董屋の常套手段。
話半分で聞くのが骨董買いの常套手段
350もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 07:12:51
>>349
最近の市松カテは、投機目的の骨董屋同士の売買の場になっているから
骨董屋は人形については目利きの悪い奴が多いから
ウザウザとした郷陽の経歴のコピペとかが必要になるのかな。

ここにいるような人たちなら、
「郷陽作の人形です。サイズ、状態、その他説明事項はこれこれです。」程度で
十分にそのかちはわかるからなぁ。
351もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 21:33:27
緑青にのってた亀遊びに似てるけど、
亀の姿が見えないと思ったら、これは水遊びだったのね
352もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 22:51:07
>最近の市松カテは、投機目的の骨董屋同士の売買の場になっているから

って、、、何処でわかる?個人じゃないの?

落札した骨董屋は店頭で売るの?市松を扱う骨董屋って本当に少ないけど。。。

353もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 00:44:25
>>352
知らないんだね。
どんな商売でも、一般客と上得意客では扱いが違うんだよ。
郷陽モノとなれば、上得意客向け。
貧乏人では知らない所で取引されてるのよ。
超金持ちは、オクなんか見てやしないさ。
骨董屋も店頭には並べないよ。
「人間国宝の逸品が入りました!」の連絡で取引成立しちゃうのよ。
354もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 01:07:46
>>352
評価と評価欄で売買してきた品を見て行けば、わかるじゃん。
355もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 21:20:21
宇山人形よりルネ人形の方が好みだな。
356もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 21:51:34
人形好きは金持ちが多いのか?

金持ちが人形を集めるのか??
357もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 23:10:38
自分は気に入った子が一人いればいいや派。
でも金持ちは金もてあましてコレクタブルしたくなるんでないの
358もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 23:51:57
貧乏人の戯言にしかならんべえ
359もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 00:25:25
>>358
でたでたバカがw
360もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 04:39:10
修復を要するものは素人には買えないよ。
361もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 06:30:47
ゴーヨー市松なら物凄く欲しかったけど、
今回のは市松じゃないので極端に安ければ欲しいかな・・・程度だな。
362もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 19:22:07
箱書きの字体と彫り物の字体が全く違う
363もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 21:02:09
>>362
でたでたバカがw
364もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 21:05:44
>>363
でたでたバカがw
365もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 22:43:18
バカな私にご教授を。
うちに来たいちまさん。顔はかわいいので全然後悔はしてないのだが
どうやら長い年月に自力でだれかが修理したらしい。
やっとこ着物(部分的に糊付けされてた)をぬがしてみたら、乳が背中に・・・。
上半身を突け間違っている上に腕も左右逆になってた。
なんとか、解体し終えたところだが、腕の再接着は木工用ボンドでもええんかな?

どこか解体図とか詳しくのってるサイトしりませんか?。
366もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 23:18:28
>>365
でたでたバカがw
367もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 23:24:55
>365
私もボンドでやったよ。

解体図ねぇ……並の市松は意外と少ないんだよねぇ、
鏡と花と水と月のカエデ嬢くらいかな、
抱きや一貫張り三つ折れでよければ
ワイズ館長の明治君とか、アダチさんとこの入院患者かね。
368もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 23:33:13
木工用ボンド、ダメダメ。ぜったいダメ!
そんな素人修理したら、お人形が吃驚しちゃう。
369もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 23:45:49
基本的には、和人形のちゃんとした修理は、素人の手には負えないと思います。
自分が手をださなかったら捨てるばかり、というようなものなら
自己流ででも、少しでもきれいにするのも良いでしょうが、
ある程度のものだったらプロに任せたほうが良いかと思います。
370もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 00:04:04
>>365です。
超有名な銘が入ってる子でもないし、銘は一部しか残ってないので読み取れない。
それに家に来た時点でものすごい間違った修理されてたので、
自分で着せ替えて遊べるようにしたいのです。
371もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 00:08:04
>>365
お人形を弄んでますね。
解体図だなんて悲しくなる言葉です。
ここにいる人は「市松人形好きな人」なのですか?
おもちゃ・・・・・
372もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 00:11:36
オクに出てるので裸のあるじゃん、あれ見ておよその修理したら。遊ぶ子は
簡単なマイ修理しちゃうけどな。高価なのにはお勧めではないけど。




373もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 00:20:40
>>365です。
>>371
ではなんと表現したらよいのでしょうか?。
人形は飾るもの?私は大事に遊んでなんぼだと思ってます。
上半身が逆について、左右の手も逆についた人形を元の形にもどしたいと
思う気持ちでここに来たのですが。

>>372
ありがとうございます。あちこち探してみます。
374もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 00:42:19
>373
気にするな、
371はいつもの踊り子だからほっとけ。

元通りの身体にしてやったほうが、
絶対良いと思うよ。
375もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 01:58:35
振り向き人形、コワッキモッ
376もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 08:07:16
>>373

>>371は、その辺の人形量販屋の新作石膏人形とかでも「ゴミ」扱いされたりすると
すぐさまに駆けつけて人形愛について独演するこのスレの超有名なおばさんなので
有名人からレス貰えた事を逆に喜ぶべき。
377もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 08:25:50
>>376
でたでたバカがw
378もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 08:40:26
素人が弄くりまわすなって!
骨董買いの基本だよ。
鑑定団とヤフオクのおかげで骨董界は大荒れ。
素人が鑑定するなって!
名品が駄物になってしまってる。
379もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 08:54:49
>>378
骨董会なんかどうでもいいよ。
自分の商売の利益勘定の世界をここで語るなって。
品物をどう扱うかはその人の勝手。重文に指定されているものなら別だけど。
投機商品の対象としてしか語れない骨董屋は、ここでは邪魔。
380もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 10:23:53
>>377
猿マネしかできんんディスカw
381もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 16:33:16
ゴーヨー人形、自分であの人形と同じポーズを取ってみたけど、
水を掬ぶって体勢じゃないよな。ちょっと右足が不自然。
バランス的に強引に作っただけなのかもしれないけど、
普通に考えて、水辺にてには深い意味が込められているんだろうな。
382もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 16:50:46
水遊びしながら小便でもしてるんじゃないの
プールの中で垂れ流すそこらのガキみたいに。

水辺にてにはそういう一場面を鋭く観察、切り取った瞬間なのさ
383もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 22:02:41
三越の男の子良いな。座れないので買わないけど。
384もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 07:23:53
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27065778

同じ市松カテに出ているこちらの重要無形文化財は入札無いね。
385もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 07:31:01
歯のある人形さん良いね。
ネズミ男のコスプレさせたら似合いそう。
386もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 16:35:11
↑すまそ。
郷陽いくらいったかおせ〜て。
387もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 20:21:38
>>386
そういう時こそ、Fのおっさんのページが便利。
バカとハサミは使い様って言うじゃん。上手く使わなきゃ。
388もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 21:30:18
顔の修理を職人に頼んでも、全取り替えになるだけ
389もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 21:57:37
>>388
たしかに、釈何とか見てると、パーツ微調整から始めたのが、全交換になっているなぁ。
390もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 22:30:59
ワシが検索で見つけたサイトも、
<<素人修理なんかとんでもない!ワタクシは胡粉ザマス!!>>
だったけど、顔を全部はいで、塗って描くんじゃあ、元の顔と全然違うかった。
391もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 06:37:46
オクに出ている市長から功労で貰った答礼レプリカのセンス良すぎだな。
貰った方も、さぞかし嬉しかっただろうなぁ。
392もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 09:30:30
あれ、むかーし横浜人形の家で売ってたかなんかのじゃないかい?
ソフビかビスクだったと思うけど。
393もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 21:59:10
奥によく出品する大御所さん二人、お顔や着物姿は綺麗な画像で出すんだけど 
裸のは見たことない。あれでよく7万とか出せるね。質問してくれとはいうけどさ。 
394もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 01:56:49
>>387
検索ヒントきぼ。
探したけどめっかんない
395もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 12:40:31
>>394 じゃ、あきらめれ。
396もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 14:00:23
まぁそう言うなよ、
394 市松人形 FU〜s'room だよ、
和訳しろよ。
397もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 15:15:40
あんなぁ…わからん奴に教えてやる事全てが親切とは限らんのだよ。
ましてや態々検索避けしているっぽいHPなんぞそうそう晒すもんじゃない。
過去ログよみゃいくらでもヒントなんぞあるというのに…


398もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 22:17:30
いやだね。
399もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 09:58:20
某人形収集家のあの人。BBSで好きな人には同調して、そうでない人には否定的なコメントですよね。
前から気になります。
しかも趣味悪い!特に着物を選ぶセンスがまるでない。
着物に詳しくない私でさえ、??と思う。
浴衣なんかすごかったなー・・・
ま、個人の自由ですけどね。
ヘンなおじさん〜。
400もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 10:37:18
いま億にでてるマクドナルド2000円様の光龍斎 焼けやヨゴレもなく
ってっけど、100%ぬりなおしじゃん。しかも失敗。まっかな口紅、どんぐり
まゆって、あんた光龍斎もあの世でビックリよ!

このスレで関西方面のぎょうしゃ様誠実ってほめてた輩いたけど?
401もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 10:55:16
ヒント:交流際も後継者はいました。
402もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 11:01:41
この光龍斎、前にも出てた気がス。新しいのは色もきついなーって思ってたんだ。
お顔つきもちょっとだし。

403もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 12:21:30
億にホラーな市松が・・・。
出品者の出してる写真は家具以外どれも恐怖映画写真、
そういうジャンルの写真としてはプロ並に凄い気がするんだが、
売るための写真じゃないよね。
404もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 12:51:09
>399
あそこは着付けもまずいよね。
下手はいいからもっとキチンと着せればいいのに、
だらしない感じがどうもすかん。
それに、浴衣に足袋はやめとけっていいたいよ。
405もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 13:02:19
後継者っても名乗ってないよね、藤村氏。
406もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 13:08:00
>405 中途半端な知ったかさん、恥をかくだけだから黙っときなさい☆
407もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 14:09:35
>403
一発でわかった、凄いねあれ。
408もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 16:01:16
>>400
ん〜たしかに、梅ノ宿もここんとこ塗りなおしてだしてるしなぁ
経年の景色なんて話はどっかにとんじまったか
409もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 16:38:35
>406
今日も売れそうにないんだ、
売れない店の店番は惨めだね。
410もしもし名無しよ:2007/06/14(木) 23:59:36
>399
最大に同意。
市松のHPがないからあんなおっさんのところに行くしかないか?
それにしてもヒトサマの文の自己改変とヒトサマの画像を使っての言いたか
放題。おみせに書込むのお調子ものはひとりしかいないのが救いか。
それについついあの悪趣味と今度は何を知ったかぶりに書いてるのか
怖いもの見たさのひまつぶしにはいいか。
411もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 00:33:07
>>410

どうでもいいけど、いつもいつもテレビの上?に置いての撮影。
その敷物がトロピカルなハイビスカスの布なのが違和感。
どんな季節もトロピカル・・・
しかも安っぽい。いろいろと力説する前に、まずそこ!そっから直そ(笑)

「きりっとしたお顔」「甘いお顔」とか力説してますが
え?そう?違うんじゃない?って思うことも多々あります。
412もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 00:40:20

でもいそいそ通っているんでそ?
なんか読んでいて痛々しいぞなもしw
413もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 04:15:17
バカと同じ土俵に立つ奴は同レベルのバカなんだよ。
バカはこちらに害の無いところで上手に利用していれば、それでいいんじゃないの?
414もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 10:46:28
なぁ〜んてしつれいな!
あのかたの努力ですたれそうな市松人形が、すこしはたすかってるのに
文句ばっか言ってなあんんもせんあんたらよりドンだけましか

はずかしいいいとおもいなさい!!
415もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 11:18:24
真に恐ろしいのは、ココで妬み僻み私怨全開で書いている人間がHPかブログを
開いている場合。自HPじゃウフフアハハとやっておきながら、
常連をいつ晒そうかと虎視眈々としていそうだし。
416もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 11:49:59
>415
そう言うものでもあるだろ、人間ってのは。
417もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 12:39:36
>416
そういう汚物には成り下がりたくないもんだね。
418もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 13:16:11
嗚呼、そう思いつつも成り下がってしまう悲しさよ。
419もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 13:42:03
そうか、そやって開き直るババァが生息してるんだ。
自分より恵まれていそうな人を見ると、自分を高めようとするのではなく引きずり降ろそうとする。
ほんと、汚物だわ。ああ、臭い臭いw
420もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 14:15:59
趣味の悪さとかはどうでもいい。
あそこ拠点にわりとあちこち見れるからなくなるのは困る。

ところで胴紙についてもっと詳しいトコあるかな?
かなり探したんだけどあそこ以外にないんだよね。
421もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 18:59:05
だから、バカは上手に利用しているのが一番。
画像の著作権侵害可能性が高い危ない橋を渡っている奴に関わることなく
利用できる部分で上手に利用しているのが一番。
422もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 20:18:16
>>412
うん、通ってるよ〜
だって面白いもん!
423もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 09:15:21
>>403
テープカッターなんかどう見ても値が付くものとは思えないのに、
写真技術だけでそれなりの値が付いているのだから凄いよね。
424もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 12:16:46
市松人形。
日本人形の代表であるが、「呪いの〜」、「髪の毛が伸びる〜」
なんて不名誉な噂がついてしまう。

お雛様の時期、人形店の店頭で見かける位。
市松人形について書かれた専門書や、主なHPってないのが残念。
2CH内でもこのスレだけ。
425もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 12:40:53
>>424って
自分で調べるとか、追究するとか、学問をするとかそういうこととは無縁な世界で生きてきた
頭が石膏で出来た人形さんの書き込みなんだろうなぁ。
蘭東事始を2万回熟読したら。
426もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 12:44:44
その噂をことさらに煽ったのがチョンなんだよ。
427もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 12:55:37
>>425
テメェ毎回毎回、高見から御託を並べるしか能がないんだろ。
高かが二チャンの書き込みひとつに大げさな嫌み吐くんじゃネェ、
馬鹿野郎が。
428もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 12:59:17
424
人形屋でもなく、数年前から「市松」に興味を持った者です。
調べたくても資料もない、見かけない。「緑青」とかネット内の個人ページ・
オク出品物のチェック位かな?
429もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 16:01:19
>>427
オクでジャンクを高額で落札しているカモ発見。大事にしないと。
430もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 16:35:29
>>425
オマエがこのスレ一番の馬鹿野郎だと思うよw
431もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 19:35:00
↑の人、馬鹿野郎って語が好きな人だね。一人で荒らしている。
432もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 20:29:44
>>431うざ。
433もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 01:10:42
うめ宿さん、
東玉とは到底思えない人形、
東玉?としてオクに出してるね。
アレだけのプロなら、東玉でない事は明らかにわかるだろうに。
しかも胴の紙なくて、日焼けの跡が違うし。
誰が剥がしたのかはわからんが。
434もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 06:53:29
そういう事を書くから、オクで詐欺まがいに金儲けしている奴らから
馬鹿野郎ってレスされるんだよ。
435もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 08:17:47
なるほど、オクのウンコ野郎が>>425
ってことだな。
436もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 08:57:17
馬鹿野郎さんは、煽るとすぐに釣られて現れるね。面白過ぎ。
437もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 11:06:54
オクも古布や人形ケース、カテ違いの出品物ばかりが目立ち・・・

ここでの書込みも粘着な連中ばかり。
人形についての話、情報は皆無に等しい。
438もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 11:41:51
>>436
いつまでいるんだよw
439もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 13:07:32
>>437
うっかり「可愛いなー」と自然な感想も書けないです。
宣伝乙って言われるか、あんなのがいいのかってけなされるか・・。
440もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 14:10:46
Studyさんとこの無銘の子可愛い!○國かな?

今月は答礼人形の展示が、長崎と茨城であるけど、
見に行った方いますか?遠くて行けない。。。

441もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 14:33:59
>>440

思った、思った。
昭○斎かもね。
442もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 17:37:26
宇山人形も売れ残りばかりになったなぁ。
もう少し安くてサイズが小さければ検討対象なんだけど。
443もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 12:06:24
カテ違いの出品は邪魔なだけ。
444もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 21:34:32
「その他」に入る人形が多すぎなんだよね。
そこでは見てもらえないだろうから、市松カテに出すんだろう。
「昭和レトロもの」ってカテがあればいいんだけど。
445もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 09:40:17
糞ババア、他所まできて薀蓄たれてんじゃねーよ。
スレチなんだよ。まとめて氏ねよ
446もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 13:04:58
↑ >>445
まあまあ、な〜んてお下品な。とてもとてもいちまさんにかかわる方とも
おもえませんわ。やだやだ・・・
447もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 13:18:33
おほほほ、445様の方がスレチですわね。
抱き人形たちを、夏の着物に着せ替えました。
やっぱり涼しそうでかわいいな。
448もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 14:29:48
>>445
いろいろとストレスの溜まる事も多いとは思いますが
呉々も他人を不幸にするような犯罪を犯さないようにお願い申し上げます。
449もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 18:49:11
>>445
ヴァカでももう少し口の聞き方は知ってるだろw
オマエそれ以下w
450もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 07:08:10
>>446から>>449

ありがとうございます〜
よかったぁ!!
このスレにまだ良心がのこってたのね、
451もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 08:45:47
内容や表現が汚い人はほんの一部だと思います。
大半の人は、普通に楽しく、和やかにいちまさんの話をしたいと思っているはず。
ですよね?
まったり行きましょう!^-^
452もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 09:12:44
手前ら何すましてんだよw
表現がきたねえのが一部なんだったら元々こんなに荒れねえんだよ、
糞爺婆共がw

早く絶滅しろよ
453もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 09:34:44
↑「早く絶滅しろよ」

ぷ、  ハーイ  みなさーん 絶滅してあげましょうねー

ハイハイ  きみおちついてね ふふ
454もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 09:36:38
>>452さん
450でーす

心配しないで、ちゃんと私たちの仲間にいれてあげるからね
455もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 14:47:02
>>452
お若い方なのかしら?
朝の9時からPCの前で引き篭もられてるの?
外へ出てよい空気を吸って美術館でも行ってらっしゃいな。
どんなに田舎に住んでいても公共交通機関で美術館や博物館なら行けるでしょ?
>>448さんの忠告だけは忘れないようにね。
456もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 15:14:28
>>452

ふ〜。都会でつかれた方? それなら

今日から銀座三越と日産ギャラリーの間を入った芝山画廊で市松さんの
「昔人形コレクション銀座展」をやっておられますので行かれて見ては
いかがでしょう。
主催は市松界の大巨頭ですので郷陽、陽光はじめ御所、お雛、生き人形の頭
三つ折ミニ御所、など小さい画廊ながらも充実いていますよ。即売可です。
24日19:00までです。ぜひどうぞ。

あーそれから私、関係者ではございません、ハイ。ファンですけどね。
457もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 18:06:00
>>452
ほんとだw
朝の9時から書き込んでるよ プ
458もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 21:36:06
○山か…あそこは高い。モノはいいかもしれんけど。
459もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 21:53:50
サクラビスク こちらへは入札しないで下さい! 1,000,000 円

→市松カテで陽光、カテ違い郷陽と高額が出たから、
こうしたカテ違いの宣伝基地害が来るようになりだしたね。
こういう胡散臭いのって通報してID削除とかしてもらえないの?
460もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 23:40:18
うーーーーーん
これはID削除無理でしょう。。。

郷陽、陽光高額って言っても、○山=ブルマンほどではないでしょう。
逆に、業者が買った値段より安くて損しているのでは。

今、東京では○山の一品の会、芝山画廊で開催ですか。
東京人、ご報告宜しく!
郷陽胴でした?????
461もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 23:49:32
ガタガタ、ウゼェーーー
何時に書き込もうが余計なお世話だ
郷陽、陽光って相手にもされねぇ貧乏爺婆どもめ
ヨダレたらして指咥えてろ!!
画廊に行けるガラじゃねぇくせに!!!
462もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 00:08:11
>461
よく一日中キレてられるなあ。大丈夫ですか?
463もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 00:45:07
○山の「昔人形コレクション銀座展」の写真見て
「行け!!鉄人!!」と思ってしまった。
変なセンス。
464もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 02:29:06
高い高いって何なんだ?
高い家賃を払って真面目に納税してるんだ。
闇商売してる非納税者と一緒にしないでくれ。
心配されなくても、郷陽は売れたよ。
鉄人だって?貧相な発想だな。
465もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 05:55:18
>>464
納税と並べて家賃を書いているってことは公営住宅に住んでいるって事?
民間にだったら、幾ら払っていようが文章の繋がり上関係ないし。
あんたの言う高い家賃って・・・世間一般の感覚とは・・・・
466もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 06:32:10
高い賃料払って、きちんと納税してる実店舗といいたいのでは?
だから高いといわれても、バーチャルショップのオクシュピーン者と
同じに考えられたら困るだろ。
PCとプロバイダ料金とデジカメだけの業者と一緒にすんナよ。
むしろここは>>465のほうが日本語理解力が足りないとおもわれる。
人を馬鹿にしている時点で465も同じ穴の狢さ。
それでもって、こういうことを書くとモマエもな、という意見が必ず出てくる。

それよも、おっさんのところ、いつまでもオクを曝しているから、
オク参戦微妙にやりにくい。
人の感情の機微のわからんやつだ。

法に触れさえしなければなにやってもいいとおもっているのか?

自分がせっせと落札していたときにやっていればまだ許せるが、
足を洗ったとたんにオクさらしか。
467もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 10:15:12
>>460
郷陽さんは案内状送付した段階ですぐ問い合わせがあって売約済みでした。
かわいらしかったですよ、さすが郷陽さんですね。

ペアの陽光さんがまだ手付かずでありましたけど、恐くてお値段きけません
でした。ごめんなさい。

初日からたくさんいらっしゃってました。今回は少品多種かな、きっと
完売されることでしょう。

人形のグレードが総じてたかいですから、ここで言われるように特別
彼のところが高額とはかんじませんでしたけど。
468もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 10:44:20
>>465
カキコの前に、も1度よ〜く考えましょうねぇ。
商業地の販売業務目的店舗賃貸料ってとっても高いのよ。
芝山画廊の使用料を調べてごらん。

公営住宅1ヶ月賃貸料=画廊1日賃貸料

大人になるって大変よね。
469もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 13:42:05
>>467
事情通ですね。
サイトで会場写真が見られましたが
私の印象では多品多種に思えました。
あれでも少品なのですか?
京都のお店ではもっと?
ちょっと怖い感じで大きな顔だけが床に置かれているようですが
あれは何なのでしょうか?
470もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 15:40:55
>>461
まぁなんつーのw
ネットならいろいろ自称できるからねw
あんたが金持ちセレブ(自称)なのはよぉーくわかったからさ。
ここの住人もよぉ〜〜くわかってるからさ、落ち着けよw
471もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 16:01:57
>>469
すみません、どのサイトで拝見できますか?
472もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 16:05:22
>469
生き人形(もしくはマネキン)の頭のこと?
サイトにあるのは会場写真じゃないでしょ?
展示会前にアップしてたよ。
にしても、関東の方裏山〜。
473もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 16:31:14
ココはブルマちゃんの情報収集操作場の一つらしいから
カキコ出没してるって噂は以前から。
467は・・・・
474もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 17:04:23
>>468 へえええええええええええ、
最近の公営住宅ってえっらっく安いんだね。
あ、あんたが低収入ナだけかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 17:14:45
あらら、また出てきたのね。
今日はもう美術館は終わっちゃったね。
お家で大人しくしてなさい!
ねっ!お子ちゃまちゃん。
476もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 17:52:30
>>474
視野の狭い人だなぁ。
引き篭もりかぁ。
477もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 20:04:03
>>476 引きこもりの人に失礼だよ
478もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 21:32:34
>>477
だな。
479もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 22:04:27
2ちゃんには引きこもりが多いからなあ
480もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 12:25:40
>>471
ttp://www.jpartmuseum.com/jam_live/sibayama_g86/
開催中の会場写真ですね。

>>472
準備中に撮影したのでしょう。

ここの画廊使用料1日\40000(原則1週間使用)
地方の公営住宅なら\40000台の月家賃は多いでしょうね。
一般人は住めないとはいえ、最近問題の都内超1等地の公営住宅(?)が10万以下で住めるくらいですから。
481もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 14:23:27
>>480
471ですありがとうございました。竹内敦子さまと共同展なんですね。
地方でもなんとなく雰囲気がわかりました。
東京の方がうらやましいです。
482もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 20:15:43
写真をみてもらい判断してください。の20万円の人形凄いね。
誰に写真を見てもらって判断材料とするのかわからないけど、
とにかくこの人形は凄いな。
483もしもし、わたし名無しよ:2007/06/25(月) 11:34:44
答礼人形ミス名古屋を思わせるような子。
入札があったら笑える。
奈良人の商売センスは理解不能。
何でもアリ県人。
484もしもし、わたし名無しよ:2007/06/25(月) 12:10:01
ヤフオクで市松を落札した。
出品者は個人。評価を覗くと、別種の人形ばかりの取引履歴。
メールのやりとりからして若そうな感じ。
出品画像は携帯で、説明もあいまいだからまあ多少の状態悪は覚悟していたんだが。

届いた市松は
着物はズタズタ(何をしたかったんだか)
手足は柄物ハンカチ+ボンドで互い違いに継ぎなおし
髪も左右で段違いにカット
挙句の果ては唇を悪趣味な真っ赤なタラコ唇にリペイント。

この状態で
「私のかわりにかわいがってくださいね ミャハ☆彡」
なコメント付き。



………ガキのおもちゃじゃねーんだよ、光龍斎はよ……orz
485もしもし、わたし名無しよ:2007/06/25(月) 12:36:26
そゆもんだよ、ヤフオクは。
一種の賭けみたいなもんだ、少ない情報量でやるんだし、
写真でタラコぐらいは見抜けなかったのか?
486もしもし、わたし名無しよ:2007/06/25(月) 21:46:28
>>484
それっていつの話? 残念だったね。唇は後から塗られてるようなの
よく出てるけど たいてい断ってないよね。脱がし画像も出ないこと多いし。

487もしもし、わたし名無しよ:2007/06/25(月) 21:47:37
荒れ必至の工房、そのコピー販売ののれん屋、騒音おばさん。
ナラケンジン、、、、
484も???
488もしもし、わたし名無しよ:2007/06/25(月) 22:01:08
>>485-486 つい最近の話。
ご丁寧に、落札後に塗ってくれたらしい。
「可愛い子ですが、メイクが落ちかけていて可哀想なので…メイクしなおして
おきました」だと。
完全に市松をSDと勘違いしている風だったので、何も言わずに取引終わらせたけど。


489もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 00:59:44
私だったら余計な事しるな!と怒ってしまうかも。
490馬券王ペリエ ◆pnzIxjQ6yA :2007/06/26(火) 08:01:17

491もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 08:48:29
それはクレーム付けても良いのでは?
売っていた状態と、故意に変えて納品してはいけないでしょう?
492もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 10:01:59
↑ そのとおり。に賛成。
らくさつ後にいじったら約束違反ですね。
通常、「画面でご判断ください」だろ?届いたのはそりゃ別物ですよ。
かえせ。
493もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 10:33:22
余計なお世話。
争うのが好きだねぇ。
火に油とは、よく言ったもんだ。
494もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 10:34:41
過去スレってどうやって見るんですか?取得エラーってなるんですが。携帯じゃ見れませんか?
495もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 11:00:56
>>494
過去ログ読むのは有料
金払えば携帯からでも見れる
詳しくはここ
http://2ch.tora3.net/
496もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 12:50:20
>>484
落札後に塗りなおしたのか。それはちょっとルール違反だな。
こちらから頼んでもないのに勝手にするなと怒りたくもなるな。
でも真性DQNだったら逆ギレ怖いし、災難だったね。
497もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 14:28:00
>>493

あんたこそ「よけいなお世話」

火に醤油みたいなことようゆうよな

 即 退場!!
498もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 14:42:39
↑どしたの?
カルシウム不足??
って、それは都市伝説か・・・
ま、お肉を食べたら野菜も食べようね!
チョット臭ってるよ。
499もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 15:01:24
火に醤油を入れるとどうなるの?
500もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 15:40:08
DQNの言う事に意味なんて無いよ
放っておきましょう
501もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 16:14:24
>>499 たいへん香ばしい香りがします。
502もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 20:51:37
最近、ビスクから市松に興味出てきて初めてこのスレ覗いてみたんだけど・・・。
いや、聞きしに勝るとはこのことだわ。皆さん大変ね・・・。
503もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 21:51:22
日本的な物が好きな人って、性悪が多いってことがよく分かるスレだねw
504もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 21:59:10
>>503
韓国人乙
505もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 22:23:02
市松とは関係ないが、郷陽つながりで・・・
東京都庭園美術館で開催中「大正シック展」に行って来ました(7月1日まで)

長椅子に腰掛ける赤い着物の美女。女優入江たか子がモデルの日本画

郷陽作で全く同じモチーフが。。。
長い間、外国の美術館が所有していて今回七十数年振りに里帰りとのことだが、

有名なモチーフだったみたい。



506もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 22:55:07
>>502
そんな解説はいらないよ。
ビスク界へ戻りなさい。
507もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 23:35:54
高畠華宵の絵なんか飾って、その前にいちまさん置きたいなあ。
508もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 23:48:57
>>505

その{長椅子に腰掛ける赤い着物の美女。}
郷陽氏の奥方がモチーフと聞きましたが。

絵画でもあるんですね。
東京都庭園美術館・・・・。いこうかな。
509もしもし、わたし名無しよ:2007/06/27(水) 15:33:21
"椅子と女”
鉄板モチーフ
510もしもし、わたし名無しよ:2007/06/27(水) 20:51:49
>>484
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/98378996

これ以外にもあったの?髪の左右の段違いと唇の真っ赤は当て嵌まるけど。
これって>>400辺りで話題になっていたよな。

>>484の説明見る限り、これとは違いそうだけど、光龍斎のリメイクパターンとして
こうしたのが流行っているのかな・
511もしもし、わたし名無しよ:2007/06/27(水) 21:32:25
手にひどい怪我の子がいたけどあの子かなあ。脱がしたのは見なかった。
画像残してないんで残念。気になるんだけど他に思い当たる子がいないんだよね。
512もしもし、わたし名無しよ:2007/06/27(水) 21:50:24
っていうか、自分のとこに届いた人形をうpして。
百聞は一見にしかず。言葉よりも写真の方がわかりやすい。
513484:2007/06/27(水) 22:19:37
>>510
そんなにいいコじゃないんだw
画像かなり悪かったから、光龍斎ってわからなかったと思う。


>>512
身ばれするから画像は勘弁w
どっちみち、今手元にいないし…。
自分が通ってる人形教室の先生の師匠にたらこだけナントカならないか
見てもらってる所。
514もしもし、わたし名無しよ:2007/06/27(水) 23:56:51
>>484
それって38cm?赤い着物?
515もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 07:16:57
>>513
>自分が通ってる人形教室の先生の師匠
人形教室を開いている先生のその師匠っていうからには、それなりの権威がある人でしょ。
そんな人にそんなもの預けるのって恥ずかしくないの?
516もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 07:21:30
↑ なんで??
517もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 08:31:06
本当に人形を愛している人なら、間違った手を入れられた人形を
少しでも元のように直すことを、厭うはずがないと思うけど?
増して先生なら私たちより知識や技をお持ちでしょうし。
518名も無き飼い主さん:2007/06/28(木) 08:40:27
>>515
>人形教室を開いている先生のその師匠
たぶん>>513さんは人形教室の先生にどうにかならないか聞いたら
先生が師匠にきいてみるってことになったんじゃないの?
いきなり権威ある人に持っていたりはしないだろうよ。
例えば西洋ビスクの名品が変な手をいれられてて、リブロとか作ってる
偉い人につてがあればとりあえず聞いてみようかと思うのは普通だと思うし
いきなり偉い人に「修理してくれ」と頼んだわけじゃなさそう。
519もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 08:52:10
>>515
そんなものって言い方やめたら
すっごい気遣いできない人だね、まだ子供なの?
520517:2007/06/28(木) 08:59:25
名前がずいぶん前にカキコしたのがそのままだった・・。ごめん。
521もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 11:44:51
ここって変なの一人常駐してない?>>503とかさ。
以前他スレで市松が嫌い、市松好きな人間も嫌いって
言い放ってた厨いたけどそいつかな?

嫌いな人形のスレを常に覗いてる心理が理解できん。
暇があるなら好きな人形について語ったり聞いたり
したいもんじゃないのかね、普通。
522もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 12:53:25
ほんとは大好きなんじゃないの?w
っていうかここ変な人がいるからいつも変なふいんきになるんだよね。
最近市松興味あるのにちょっと残念。
523もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 15:38:48
>>522帰れよ屑。
524もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 15:44:33
ほら来た
525494:2007/06/28(木) 19:55:21
ありがとうございます。
526もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 22:04:10
ぎゃはw
>>522
なんつーかもうw
527もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 22:05:24
キタキタキターーーーー

こ・ど・く な基地外が
528もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 23:10:47
↑そういう言葉を使うのは良くありませんね。
529もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 00:58:05
もうそろそろ私たちもスルーしましょう。
構っているときりがないみたいです。
530もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 17:15:42
作者経歴とお人形のバランスが合っていない疑わしい子
20マソで始めていた子が値下げ続けて2マソで出品
気になって見ていたら、やっと入札者出現。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54225548
531もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 20:27:38
1958年昭和天皇に献上かあ。
それほどの人の作品には見えないね。
532もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 21:41:13
>531
市松人形微笑展にも出てる先生だよ。
有名だよ!
533もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 22:44:10
>>532
ホントにその人の作品なの??
534もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 00:22:24
21000円で落札に疑問はありませんが
通常価格30万円以上という子には見えない。
有名な方?
535もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 22:58:16
>>530さん。楽しいですか?
536もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 09:10:41
もしも。
もしも、出品作品と表記した作者が違っていたら詐欺罪になるの?
オクの場合は入札者の自己責任?
ここのレスを読んでいると猜疑心が強くなります。
537もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 09:27:20
>>530>>533>>536
わたしもあの子はS師作じゃないとおもいますよ。
なんか塗りなおし?もありそうですし。
538もしもし、私名無しよ:2007/07/01(日) 13:00:32
>>536
売る側が故意に名前を偽って売買成立したんなら詐欺かもしれんけど
間違いがわかった時点で買った側の対応にどう応じるかにもよるんじゃない?
オクを利用するなら猜疑心をまったく持たないよりは多少あったほうがよいと思う。
安いっうほっ→入札。ではだめなんだろう。
過去の取引履歴と3枚の写真からどれくらいの情報を読み取れるか慎重であるべき。
539もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 13:34:51
扇子も筥迫も無い時点でスルー
540もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 17:31:20
>>537
同意。
何処にでも売ってる石膏モノっぽい顔
人形微笑展に出品してる先生の作品とは・・・
人形微笑展の時に買った吉徳人形の一般商品じゃないの?
2万でも高かったかもね
だとしたら落札者は騙されちゃった???ってこと?

>>539
ところで、扇子も筥迫も無いのってスルー基準なの?
541もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 07:38:52
>>540
筥迫と帯止めの色合いのバランスは、かなり気にするな。
そのものが無いのは論外。
バランスが悪いのも人形に隠れた瑕疵がありそうでパスする。
要は出品者がまともな人かどうかを見極める材料の一つ。

とはいえ、、人形制作時の筥迫はやはり一緒に欲しいよね。
542もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 13:05:53
>>541
別に気にしない
特に扇子なんかついてないの多いし、あと付けとか多いよ。
他の廉価な子から扇子やなんかを見目良い子にまわしちゃうとかね。
>>541みたいなのがいるからそのほうが高く売れるw
必ずしもデフォルトじゃないよ
543もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 13:23:53
うちの人形なんてサンジャクだったしw
正装で付いてるに越した事はないけど、無きゃ無いでかまわんよ。>付属品。
着せ替え人形なんだから、どうせすぐ脱がせるし。
544もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 13:32:47
>>541さん
おもしろい評価基準ですね。
参考になりました。

しかし昭和初中期の市松さんは人形師さんから販売店には
着物を着せないで納品していたらしいよ。
郷陽・光龍斎だって同じ。
545もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 16:08:34
恋人や結婚相手の好みと一緒だね。
容姿第一
収入第一
家柄第一
学歴第一
職業第一

お人形選びの基準も人それぞれなんですね。

お人形好きだけど、お人形師と結婚・・・
悩むだろうなあ・・・・
って、そんな縁はないかあwwww
546もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 16:38:32
>>545 あの?日本語ワカリマスカ?
547もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 22:14:52
カテ違いかつ広島の業者が300万の人形を出品しているね。
ルネタソ出品のゴーヨー人形を買えなかった転売屋さん、汚名返上の千載一遇のチャンスだよ。
カテ違いだからよくわからないし欲しくもないけど、多分凄い人形だよ、おそらく。
548もしもし、わたし名無しよ:2007/07/03(火) 18:05:33
ニッポンコムツカシネ
ニッポンジンモットムツカシネ
549もしもし、わたし名無しよ:2007/07/03(火) 20:32:40
たまたまこの板にきた人形にまったく興味がない者だが
今考えると売国メディアの日本の伝統のネガティブキャンペーンの一端で
市松人形にまつわる怪奇事件をでっちあげ日本人形は怖いというイメージが定着しちゃったよな
今思うと市松人形の髪が伸びるなんて明らかにヤラセだし日本兵の幽霊話とか
このままだと日本の歴史が全部マイナスのイメージになりかねん
550もしもし、わたし名無しよ:2007/07/03(火) 21:00:51
もしも髪が伸びたら、可愛くカットしてあげるから平気よ。
551もしもし、わたし名無しよ:2007/07/03(火) 21:05:16
>>549
バカにレスするのもなんだけど、
平安時代から呪詛の道具としてひとがたは使われていたわけだし。
疫病除けの流し雛の風習もそうだし、人の身代わりという要素は人形から除けないでしょ。
市松が作られた時代も多死多産の時代なわけだし。
髪が伸びるとかいうのも素材が人毛って事もあるけど、夭逝した子の身代わり的位置づけ
で捉えられたならば、別にそれはそれで微笑ましい話な訳で。
552もしもし、わたし名無しよ:2007/07/03(火) 21:08:14
でもあの演出は明らかに印象操作されてたと思います。
553もしもし、わたし名無しよ:2007/07/03(火) 21:16:11
特命リサーチかなんかで髪が伸びる謎が解明されてなかったか?
554もしもし、わたし名無しよ:2007/07/04(水) 09:39:54
だから、お菊人形の話はでっち上げだと言うておろうが。
ココ読め、ココ。
ttp://www.nazotoki.com/okiku.html

髪がデロンと伸びるのは、初期の質の悪い化繊すが糸市松だけじゃ。

555もしもし、わたし名無しよ:2007/07/04(水) 10:00:23
当時のでっち上げ番組の人形の中に足元くらいまで伸びてるのがあったけど
さすがに捏造だと思う。
556もしもし、私名無しよ:2007/07/04(水) 13:10:21
>>550
同意だな。髪の毛が少し痛んでる子なんかはむしろ生えてきてくれたほうが
うれしいな。いい長さでカットしてあげるから全然かまわないな。

私はむしろ動く市松よりも、夜中にたれパンダが這いずったり、冷蔵庫が
ベットの上から見下ろしてたりするほうが怖いな。ないと思うけど。
557もしもし、わたし名無しよ:2007/07/04(水) 13:13:33
>冷蔵庫が
>ベットの上から見下ろしてたりするほうが怖いな。ないと思うけど。
そんな圧死しそうなシチュエーション、イヤだw
558もしもし、わたし名無しよ:2007/07/04(水) 22:36:55
>>556->>557 茶ぁ吹いたw
559もしもし、わたし名無しよ:2007/07/05(木) 10:23:35
ベットの隣に冷蔵庫なんて寝ながら飲み食いしすぎでしょ
560もしもし、わたし名無しよ:2007/07/05(木) 14:05:57
ああ冷蔵庫ってそういうサイズか
自宅の巨大冷蔵庫がベッドまでずりずり這ってくるのを想像してた
561もしもし、私名無しよ:2007/07/06(金) 02:00:31
>>556だけど
どっちかというと、動かないはずのものが動いたとしたらどれが怖いかなと
想像して書いたので>>560で想像してちょ
うちの冷蔵庫ならきっと
「ドアが開いています」(そういう機種なんだ)と連呼しながら上から覗き込む・・・

でももし、市松人形が動いて話したら、生まれとかうちに来るまでの経緯とか
聞いてみたいな。「草空間・草迷宮」というマンガが懐かしい。
562もしもし、わたし名無しよ:2007/07/06(金) 13:15:57
この季節、恒例話題。
夏だねえ
563もしもし、わたし名無しよ:2007/07/06(金) 19:38:17
冷蔵庫の話題って言えば、夏だからなぁ。
564もしもし、わたし名無しよ:2007/07/06(金) 19:53:16
夏といえば、京都の丸平さんの店頭も、祇園祭りの鉾のお稚児さんの人形が飾られてるよ
565もしもし、わたし名無しよ:2007/07/07(土) 12:21:10
>>561
あれは良かったね、ホッコリしたね
566もしもし、わたし名無しよ:2007/07/08(日) 11:45:18
ここんとこの話をきいてると、ココのスレにきてるのはアキラカにオッサンばっかし
やね。
だれかオバサン多いって言ってたけんど、そりゃマチガイやね。
ま、おじさんでも市松好きなら、いっか
567もしもし、わたし名無しよ:2007/07/08(日) 11:47:33
>>565
ワタシも持ってるわw
あれ絶版なんだってね、買っておいてよかった
568もしもし、わたし名無しよ:2007/07/08(日) 12:15:50
>>567
作者の内田善美さんが全く音信不通で、作品の再販も出来ない状態なんだって。
画集も再販希望が多いんだけど、復刊ドットコムでもお手上げみたい。
569もしもし、わたし名無しよ:2007/07/08(日) 18:08:20
お願いします。もともと古い物が好きで、古い市松さんを買ってみたいのですが、
近所に売っているところもありませんのでオークションで頑張ってみようと思って居ます。
みなさま、やはり最初は実際目にされて購入されましたか?
あと、ちゃんと銘とかお勉強されて購入されましたか?
いま奥に可愛いなーと思う子も居ますが、やはりここは「気に入ったからぽち」でいい世界なのだろうか?
市松って何か格式とか高そうだな・・・と一人PCの前でムラムラしてます。
ご迷惑でなかったら、皆様の最初のお迎え経緯を教えていただけたらと思います。
570もしもし、私名無しよ:2007/07/08(日) 19:12:54
ヤフオクのさまざまなカテゴリーを暇つぶしにみていた時、
偶然にも「市松人形」カテを発見。
それまで古い市松さんを身近にみたことがなかった自分。

カテの中に気になる市松がいたので、自分の中で上限予算を決めて
オク参戦して手に入れることができました。
当初、家族の反対を受けましたが・・・
現物を見たり、調べたのはその後です。
たしかにお店で買うよりもオクは安い、そのかわりノークレーム・返品不可
ハイリスク・ハイリターンです。

常連の出品者さんから購入したのですが、質問に答えてくれるし手足は紙が
巻かれたままの綺麗な状態で良かったです。
571もしもし、わたし名無しよ:2007/07/08(日) 19:15:44
>>569
自分オクで一体ポチった、競って予算ギリギリw
銘はあったけど著名作家の作ではない。
可愛い子たくさんいるからあれもこれも欲しくなるけど
最初から一人(多くても2人まで)しかお迎えしないと決めていた。

自分好みの子が見つかるまでたまにヲチして、なんとなくフィーリング
波長があうというか見ていて良い感じの子が出たら頑張ったよ。
(なんか怖い子とかたまにいる;)

作者銘は個人的に関係ない派、有名なのは光龍斉だけどね。
気をつけたのは出品者の過去評価と
人形についての良識ある詳細記載、
特に髪の毛の抜け・ひび(手足のヘアライン程度は許容範囲)・顔の染み
着物の傷み焼けはそのうち作ってあげるつもりで無視。
こんなとこか・・・ 可愛い子頑張ってゲットしてくれ。
(店頭で買うと同程度の子でもやっぱ高いよ、実際に見れるから間違いはないけど)
572もしもし、わたし名無しよ:2007/07/08(日) 19:21:49
>>570
自分も作者銘とか調べたのは市松手に入れた後だw
人形一体に家族にもなかなか理解しがたい金額だしね。
どこの家も最初はこんなもんなんだね
573もしもし、わたし名無しよ:2007/07/08(日) 20:10:47
たまたま、最初にオクで人形を買った相手が某骨董市で買い付けてHPを作っている人からだった。
人形を知っている人だけに状態の良い子が届いた。
それでも細かく荒探しをしていけば、いろいろと気になる点は見つかる・・・
古いものだから、完美品がほとんど無いって事に気付かされた。

でも、この人形さんの状態が最低ラインになっているので、
買いたくてもそれ以後増えていかない・・・・
素人には顔に目立つ染みありとかだったら、どうしようもできないし。
自分に関しては結果的だったけど、最初はそれなりに人形を知っている出品者から買うのがベターだと思う。
574もしもし、わたし名無しよ:2007/07/08(日) 20:26:45
>>569
今オクに出ていて可愛いなって思える人形ってどれ?
状態良くて可愛い子って無いような・・・
575もしもし、わたし名無しよ:2007/07/08(日) 22:02:06
オクの清月斎は着物あれだけ焼けているから
唇の赤は塗りなおしてあるんじゃないのか?
そういうの注意点に書かないんだね
576もしもし、わたし名無しよ:2007/07/08(日) 23:54:21
>>575
欠けのあるジャンク品に噛み付くなって。
ジャンクの段階で一般人の選定外なわけなんだし。
骨董屋や転売屋はその辺の判断は出来るでしょ。
577もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 14:07:03
569です、規制があって書きこめませんでした。
みなさまのいろいろなお話が聞けて楽しかったです。
ありがとうございました。
578もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 20:16:53
>>577
みんながあなたがあなたが教えてくださいっていうのでアドバイスしたのに
>いろいろなお話が聞けて楽しかったです。
の書き込みは無いと思うけど。

参考にならなかった、役に立たなかったならそれはそれで構わないけど
アドバイスに対してお話が聞けて楽しかったって、結局この人へのレスは何だったの?
579もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 20:26:21
さぁ、どうなんだろねw
でもまぁ買ったらここで報告ぐらいして欲しいね
失敗だろうが成功だろうが。
580もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 22:20:34
あ〜あ、、、
何なんだろうねえ
恩着せがましい
581もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 23:40:38
>>580
飼い犬に手をかまれる
恩を仇で返す

とかくこの世は生きにくい
582もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 03:15:43
いちいち揚げ足とる人いい加減ウザイ
雰囲気悪くなるからやめてよ。
583もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 08:40:02
ほんと、ちゃんとお礼のレスがあるんだからいいじゃない。
そこまで恩着せがましく言わなくたって、まったりしましょうよ。
584もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 10:59:15
市松者ってオヴァだから…
585もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 12:19:11
>>584
おまえだよ、お、ま、えw
586もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 15:43:33
どーでもいいけど、
おじさまの所のヤフオク晒し…やめて欲しなぁ。
落札なんぞした日にゃ、ID隅から隅まで舐めまわされそうだし。
587もしもし、私名無しよ:2007/07/10(火) 20:06:07
雉も鳴かずば・・・だよ。
588もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 20:29:57
>>586
最近、あのページでチェックしている。便利じゃん。
それにしてもまともな人形の出品が少ないな。
589もしもし、わたし名無しよ:2007/07/11(水) 00:04:37
お友達も出来ちゃってるし勢いは止まらないね。
最近はオクで買う気無くなったからコメントを楽しんでるけどね。
市松カテは、もう庶民のカテじゃ無くなっちゃってるから。
590もしもし、わたし名無しよ:2007/07/11(水) 08:31:43
あの、すごく恥ずかしいのですが
おじさまのヒント教えてください。
良くも悪くもとにかく市松情報が見てみたいんですが・・・。
591もしもし、わたし名無しよ:2007/07/11(水) 10:02:24
>>590 過去に、ここに晒してかのサイトを荒らしたバカがいますので、教えられません。
   過去ログにはヒントがゴロゴロ転がっていますので、読めばわかるはず。


かのサイトは品の悪い常連のコメントがいちいち腹立たしい。。。
592もしもし、わたし名無しよ:2007/07/11(水) 20:49:58
>>591
見なきゃいいじゃん。
あの漫才コンビ、独りぼっちになりたくないFのおっさんが微妙に気を使っていて
案外やりとり面白いけど。

何であんなのに腹立てるの?どうでもいいのに。
593もしもし、わたし名無しよ:2007/07/11(水) 20:50:49
そうなんですか・・・
色々検索しても、現代市松の工房や人形店ばかり引っかかって
さっぱり見つけられません。
過去ログといっても隠語が多くてなんのことやらで。
それこそ半年ROMったんですが、そのうちわかるかしら。
594もしもし、わたし名無しよ:2007/07/11(水) 20:54:39
>>593
小悪魔 市松人形でググレ。
おっさんの好きな言葉、それは「小悪魔」。
595もしもし、わたし名無しよ:2007/07/11(水) 22:05:56
>>594
ひえー、わかりました。見たことあるサイトでした。
女性だと思ってましたが、おっさんなんですか^^;
いえ、この趣味に性別はありませんけども。
オク晒しの意味もわかりました。ありがとうございました。
596もしもし、わたし名無しよ:2007/07/12(木) 07:23:40
>女性だと思ってましたが

キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァw
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェww
597もしもし、わたし名無しよ:2007/07/12(木) 19:07:36
ここでサイトを聞くのも晒すのも幼稚だなぁと思う
いくら気に食わなくてもな。
598もしもし、わたし名無しよ:2007/07/12(木) 19:19:59
>>597
っていうか、まんま幼稚だもん、このスレ。
輪に入れないからって、僻んじゃダメよ。

嫌っている人って、ほぼ一人の自演じゃないの?
あんなの影響力ないし、逆に利用したり、面白がっている人がほとんどでしょ。
おっさんはバカだし。
599もしもし、わたし名無しよ:2007/07/12(木) 21:37:49
↑貴方は偉い!!
表彰状モノです。
600もしもし、わたし名無しよ:2007/07/12(木) 21:59:04
www
601もしもし、わたし名無しよ:2007/07/13(金) 15:57:09
小物が釣れたw
602もしもし、わたし名無しよ:2007/07/14(土) 17:33:09
リアル嵐はコワイ・・・・
603もしもし、わたし名無しよ:2007/07/15(日) 02:21:56
       コロッケワッショイ!!
     \\  コロッケワッショイ!! //
 +   + \\ コロッケワッショイ!!/+
       _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_     +
.   +  ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t  +
      'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'さくさくほかほか!
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
604もしもし、わたし名無しよ:2007/07/15(日) 16:52:16
いま典型なブラのお人形が奥にでてるね。
男女ペアで85Cmはいまどきめずらしい
605もしもし、わたし名無しよ:2007/07/15(日) 19:12:50
>>604
野球のバットに使えそうだね。
ところでどっちが男?
606もしもし、わたし名無しよ:2007/07/15(日) 21:13:39
マッチ棒?
607もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 18:35:38
明日から筑波西武で筑波かすみちゃん出るね。
ttps://www2.seibu.co.jp/wsc/023/N000018210/0/info_d
608もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 21:13:52
 すっごい早業www

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e68279564
コレを
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u14842427
こう。いいっていってるんだから、出品者に返せばいいのに…。
609もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 22:21:49
>>608
着物を左前にして出品している時点で、かなり嫌味が入っているのでいいんじゃないの?
610もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 05:52:43

>>608

どっちもどっちだね
前出品者も早業出品者も。

前出品者は、お顔アップの画像わざわざボケボケにして瞼の傷隠しているし
早業さんは、落札用IDと出品用ID使分けていらっさるけど
これで双方のID晒したことになるね。
でも、まだまだ何個もあるのかも〜と想像しちゃうwww
吊り上げ用IDとか。
611もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 09:40:15
黒い薔薇といい、SD者系ってほんとキティばっかだなw
頼むからボークスから出てこないで欲しいもんだ。
612もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 13:41:42

>>611

しかし、そういう輩から未だ購入する者もいるw
613もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 01:39:48
>>608
全然可愛くないw
だけど入札はいってるね、なんでもいいのか市松なら。

愛されていた匂いのしない子だねぇ
614もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 21:36:48
工房 朋買う奴なんかは新品で買うっちゅうのに。
値段設定に無理がありすぎ。
昭和初期の作は中古でしか買えないので骨董屋が転売目的で競い合っているけど、
工房 朋の人形を買うような奴だったら、15万円以上も出して中古を買う奴なんかいないだろうに。
615もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 23:53:42
工房萌の可愛さがわからない。
無表情、生気のない顔・・・・
おばちゃん達が買うんだろうけど
ある意味、催眠商法みたいなイメージw
616もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 00:46:00
家の市松さんに白髪があるんだけど、人毛だと経年で白髪になるの仕方ないのかな?
元から白髪交じりの毛髪貼るってあるんですかね?
初めてのアンティークだから良く分からないんです
617もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 06:41:48
>>616
小学生の段階から理科の勉強をやり直してきたほうが良いと思うよ。
アンティークがどうのこうの以前に。
自分の為にも、人前でそんな事は絶対に言わない方が良いと思うよ。
618もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 08:29:08
工房朋の市松人形って、目利きの人が見るとダメダメなのですか。
欲しくてお金貯めていて、ここをロムっていたんだけれど、
良い話をきかなくて(´・ω・`)です。

好きだから来年の展示会辺りで買うつもりだけれど、
おじさん(骨董品にうるさい)たちが来るときには隠しておきます。
619もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 10:55:33
>>618
好きなら別にあの金額出してもいいんじゃないの
でも骨董というか・・・昔的市松としての魅力はぜんっぜん感じない。
古布で作った高価な着物は着ているがしょせん現代人形、
現代市松としても高すぎな値段設定だとは思うが。

そのうち同じ値段出すなら昔の市松が欲しいなんてことになったりw
そういう人がオクにシュピーンしてるのかもね
620もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 12:02:31
>>619 二行目以降そっくり余計。何決め付けてんの?
オナニーならひとりでやってよ。
621もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 13:09:29
>>616
たまに白髪の混じった子いるね。昔はいっぱい人毛使ったから気にしなかったのかな。
目の悪い人がそのまま使ったんかな。見て気持のいいものじゃないのでそっと 
抜いたりするよ。
622もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 16:42:19
>>620=下品すぎ
623もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 16:42:53
>>620=萌厨
624もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 17:16:31
>>618
アンティークとしての価値は皆無。
工房朋の人形が気に入って趣味として買うのなら全く関係なし。
ただし、オクに出しても骨董的皆無なので、余程安くない限り骨董屋は入札してこない。
素人が高値入札してくる幸運はたまにあるけど。

だから、気に入った人形見つけて、永久に大事にするつもりで買うしかないね。
625もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 17:55:15
>>618
お顔がおんなじなんだからムリして高い朋じゃなくっても当地岡崎の映水さんち
にしたら?お顔のバリエーションも多いし、いろいろ選べますよ。
なにより匠会に入ってて腕もたしかだし。
626もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 18:49:13
>>620みたいな朋マンセーなのもいるわけですがW
627もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 19:46:40
>>625
http://www.ajioka.net/toso/index.php

見たけど・・・・まぁ、新品なら。他よりかは。う〜ん。
628もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 06:52:18
>>625
Fさんサイト情報によると脱会したらしいよ。
本業は雛人形屋さんだそうです。
629もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 10:25:05
618です。いろいろと教えてもらえてうれしかったです。
>>627さんのリンク先を見て、目移りし始めてしまいました。
今年の初めに人形屋さんをまわってみたら、着せ替えが
できなさそうなのとか、パーマをかけているようなものが目立って
着せ替えもできて大人しい顔のは、工房朋のしかないのかなと
思っていました。

まだお給料少ないから空調ケースを誂えるほどの予算はないし、
お蔵にしまっておくと、ときどきしか見られないので、
ケースにいれずに置いておける市松人形が欲しかったのです。
私は女なので初節句の市松人形は持っていますが、顔どころか
着物の柄も覚えていませんし。

おじさんは好きなのですが、わりとはっきりいう人なので
「なんとかの模倣どまり。作品として昇華していない」とか、
自分で買った人形を言われるのがイヤなので、遊びに来たときには
隠しておかなければならないかなと思って書き込んでみました。
ここで専門家のご意見を伺えてよかったです。
また一生懸命ロムして勉強します。ありがとうございました。
630もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 18:48:22
>>629
市松ファンげっと!
よかった!べつに空調なくてもそう簡単に割れたりしませんよ。
日本の風土にあった人形だもの。
>>627のみたけど、裸市松もあるから
着せ替え好きな人とか着物作れる人はいいかも、価格も適度だし
631もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 19:20:38
必死に宣伝している人には悪いけど、
裸市松って全て絹糸じゃん。

>日本の風土にあった人形だもの。
昭和初期の人形は昭和初期の気候に合わせて作られているけど、
最近の人形は現在の亜熱帯化した気候に適合するように作っているって事?
632もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 19:52:35
うちなんか人形ケースにも入れていないし
部屋に素で鎮座してますよ。
最初は湿度とか気になったしどうしようか・心配だったけど
特に割れとかないけどね。

人形にいいかは解らないけど仕舞いこんじゃうよりはいいんじゃないのかな
ちなみに関東。沖縄とかだったらやっぱできないかな
633もしもし、わたし名無しよ:2007/07/22(日) 14:50:47
>>631

>昭和初期の気候にあわせて作られているけど って? どのアタリ?

その割にはもたないねぇ・・すぐニュウ入るし・・
634もしもし、わたし名無しよ:2007/07/22(日) 18:06:10
無知人はスグに噛みつく・・・・
635もしもし、わたし名無しよ:2007/07/22(日) 19:30:55
>>634
っていうか、新作市松の宣伝レスはいつもこんな感じだよ。
文章読解力が皆無っていうか、どう読んだらそういうレスが出来るのか不明なのばっか。
636もしもし、わたし名無しよ:2007/07/22(日) 21:36:14
最近かわいい市松がでないね
もう買占め終了ってやつかね
西のほでも少なくなっているんじゃないの、昔は市にいいのでてたけど。
いくら当時流行って大量に作られたとはいえ
状態が良くて造りもいい可愛い子にも限りがあるってことだね、
当然だけど無尽蔵じゃないんだよなぁ。
637もしもし、わたし名無しよ:2007/07/22(日) 21:56:01
>>636
新作人形の宣伝部隊ウザ過ぎ。

それはともかく、
昭和初期 『愛子様に似た市松人形』
ってチャレンジャーな出品業者だね。
638もしもし、わたし名無しよ:2007/07/22(日) 22:47:35
>>637
新作人形の宣伝部隊じゃないんだがw
なんじゃそりゃ

もう昭和初期のいい市松は少なくなったって書いただけなのに。
新作人形なんてソフビや土産人形とかわらんものの宣伝してどーするっての。
639もしもし、わたし名無しよ:2007/07/23(月) 06:24:32
なんだかよくわからない展開。
昔に作られた物が経年とともに状態の良いものが減っていくなんて、小学生でもわかる事を
何で一人熱くなって語っているんだろ。
640もしもし、わたし名無しよ:2007/07/23(月) 13:49:13
>>631>>634

>>633に一票
無知代表の634さま。 昭和初期の風土にどやって合わせつくったって?

んなもん、お雛人形で江戸からある材料の、桐粉とふのりの型押しに牡蠣白で色
つけて膠で髪くっつけただけの物が昭和の風土にあわせてつくられたってか?
バ〜カいっちゃいかんね〜キミ!

ひょっとして「ゆかた着せました」ってこととかか?

641もしもし、わたし名無しよ:2007/07/23(月) 14:55:02 BE:411378067-2BP(0)
>>639

だから637が、読解力がなくて突然変なことを言い出したから、
それに対して638が説明してやってるんやろ。

636=638は普通のまともなおじさん(あ、女性だったらスマン)の感想で、
637と639は、どっちも頭の悪いゆとり丸出しやな。

637=639 か?w
642もしもし、わたし名無しよ:2007/07/23(月) 15:28:46
>>639
オマエが痛いことに気づいたほうがいいとヲモ。
643もしもし、わたし名無しよ:2007/07/23(月) 19:12:56
まあとりあえずアレだ。
現代市松をこきおろしてる人は旅費が高くつこうがなんだろうが、一度実物を見に来いってこった。
なんか、現代市松は雛市松〜とか何とか一所懸命に言ってる人たち見てると、滑稽でしょうがないw
悪く言っている当人が、飾り人形と市松人形の区別ついてないんだもんな〜。
田舎もんってヤダヤダww
644もしもし、わたし名無しよ:2007/07/23(月) 20:26:32
>>643
にんぎょう屋だな
んなわざわざいかんでもネットで十分みれまんがな ハハ
645もしもし、わたし名無しよ:2007/07/23(月) 20:33:11
>>644
同意、ネットでいろいろ見ましたよw
あれのどこがwwwww
田舎にはいい現代人形があるの?それどこ?どこの人形が素晴らしいって?????????
実名あげて答えてみなよ、田舎の人形やさんよ
646もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 00:21:52
まあったく、自分が自分の好みの市松買えばいいじゃん。
人がどう言っても好きなもんは好きでいだろうに。
この話題が出ると互いに罵り合うレスが長引いてウザッ子供かっ!ぺしっ!!
647もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 01:50:03
>>646
どこのババァだっつーの
648もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 07:11:06
★このスレの様式美★

オクが停滞してスレが過疎り続けてくる。
 ↓
誰かが新作人形の話題を持ち出す。
 ↓
待ってましたとばかりに、新作人形屋工作員1号、2号出動。新作人形の宣伝を始める。
 ↓
昭和初期人形派が「新作人形なんかゴミだろ、ゴミ。」と工作員に宣戦布告。
 ↓
新作人形屋工作員、必死の連続書き込み。
 ↓
喧嘩は止めてぇ〜。元の平穏な市松スレに戻してぇ〜の役割の人出現。
 ↓
新作人形屋工作員と昭和初期人形屋の攻防が続く。
 ↓
市松人形好きなら、新作・旧作隔てなく等しく人形を愛せよのマダム出現。
 ↓
宗教臭に嫌気をさしてスレが急速に過疎っていく。
 ↓
この祭りが始まるか、オクで陽光クラスの出品が出るまで再び過疎スレに。
649もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 14:06:19
昨日終了した大正の市松可愛かった。
650もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 14:34:42
>>647

646はばあさんじゃない。よおく読みな

って言うよりこのスレに書き込むおばあちゃんなんかオラン!!って
651もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 21:59:13
>>650
わたくし齢78になりますが。
652もしもし、わたし名無しよ646:2007/07/24(火) 23:24:34
>>651
荒らしさんこんばんは。あなたの脳年齢は78歳なのですね。
自分で墓穴掘ってる。早くお墓に入ってください。化けて出ないように。

さて、しばらくは過疎ですか残念。
653もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 00:34:37
なぜ>>652を荒らしとか断定して言うのかわからない。

そういう自分が荒らしなんでしょう、いつもageて馬鹿みたい
特徴あるからすぐ例の荒らしだってわかるね、バレバレじゃないの。
654もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 00:35:37
やっぱ市松なんか好きなひとって異常なひとが多いねんなw
655もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 00:38:26
ここで方言なんか使うひとって異常なひとが多いねんなw
656もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 01:29:32
>>655
もうするーでいいよ、引きこもりの粘着だし。
657もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 09:58:52
>>651

荒らしさんこんばんは。あなたの脳年齢は78歳なのですね。

658もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 11:26:48

既にすんだ話題をあえて煽るバカ厨
659もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 15:23:24
660もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 18:18:54
>>659
無断リンク貼るなって。違法者。
661もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 20:54:55
オクに複数でているけど
人形に対して、魂が感じられない屍のようだとか、死んだ魚の目をしているとか
言う方もバカだけど、本当にそんな感じの人形だよな。

あの抜け殻っぽさが好きな人もいるだろうから、何ともいえないけど。
662もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 21:38:13
>>661
なにそれw
往年のRPGかっての、なんか懐かしいじゃん
663もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 16:47:05

奥、市松尽きたか?

ソフビこけし日本人形古裂現代市松のオンパレード  か・・
664もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 22:43:41
こないだ奥に「昭玉斎(桜國)」ってあったの見たんだけど、昭玉斎=桜國って事?
誰か知ってる人いる?
665もしもし、わたし名無しよ:2007/08/08(水) 07:30:24
オクが会員以外に制限掛けたので
完全な素人しか手を出しそうにない
工房朋の人形とかの相場は3万円程度になるのかな。
それでも買う人いるかどうか微妙だな。
666もしもし、わたし名無しよ:2007/08/13(月) 10:40:23
↑企み???
667もしもし、わたし名無しよ:2007/08/28(火) 10:03:43
9月8日(土)〜17日(月)、横浜人形の家に於いて
市松人形たくみ会による「市松人形微笑展」が
開催予定です。
668もしもし、わたし名無しよ:2007/08/28(火) 14:44:55
>>667

ほんと?
669もしもし、わたし名無しよ:2007/08/29(水) 09:01:42
嘘だと思うなら聞いてみれば?
670もしもし、わたし名無しよ:2007/08/30(木) 15:35:51
だだれに
671もしもし、わたし名無しよ:2007/08/30(木) 23:40:26
ケケケケケケッ
672もしもし、わたし名無しよ:2007/09/02(日) 21:27:55
全然進まないねー・・・
673もしもし、わたし名無しよ:2007/09/03(月) 09:20:55
横浜人形の家の方は、「人形の家」関連のサイトで見た記憶があります。
九月としか覚えていませんが、ググると出てくると思うけれど?
十月の吉徳浅草店の方は、たくみ会のサイトに案内があるけれど、
こちらは日付未定みたい。
674もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 22:20:18
675もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 22:38:46
age
でなきゃ誰も見てくんないんじゃないの?寂びれたねーココも
676もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 10:26:22
>>674
某有名人形師の顔に似ているからかしら?
677もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 16:57:35
本人かなお弟子かな?
678もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 16:16:22
>>675
雰囲気悪いからね
679もしもし、わたし名無しよ:2007/09/07(金) 12:03:44
人形の家微笑展の展示は情報すくないのお。
人形師本人か、F氏か、ブロガー位しか正確な日時あげとらん。まあ、明日行けば見られるんだから
気にする事はないのか。
680もしもし、わたし名無しよ:2007/09/07(金) 20:17:38
市松人形微笑展 併催:平成の答礼人形展
9月8日(土)〜17日(月・祝)
横浜人形の家2階多目的室
出品者:林陽辰・末村春陽・菊地華彰・松乾斎東光・藤村明光・藤村紫雲
製作実演・人形病院・人形材料販売・人形用和装小物販売あり

これだけ見るのなら無料だけど、せっかくだからミス福岡や
平田郷陽も見ていってちょうだいな。
681もしもし、わたし名無しよ:2007/09/09(日) 00:52:06
>680 ?ォクス。 郷陽なんて持ってたんだ、家。福松はまだいるのかな?
682もしもし、わたし名無しよ:2007/09/09(日) 13:40:14
>>680

平成の答礼人形展ってなんだい?
683もしもし、わたし名無しよ:2007/09/10(月) 08:20:36
>>682
関連サイトより抜粋

「身長80p超、昭和2年に友好親善と平和を願いアメリカから12000体ものお人形が贈られ
そのお礼として日本からはこの大型の市松人形58体が子供たちの交流として贈られました。
その「答礼人形」と同等身長の子達です。
残念ながらその願い叶わず、未だに戦争は無くなりません。
私たち「市松人形たくみ会」は、その大きさに倣い平成の平和を願い製作しました。」
684もしもし、わたし名無しよ:2007/09/10(月) 11:19:42
>>681
平田郷陽は今「秋の優品展」として展示してます。
「児と女房」や「装ひ」もあったが、今回子供の人形が多い。
山本福松の生き人形もあった。
あと、「市松人形のできるまで」みたいなビデオが面白かった。
685もしもし、わたし名無しよ:2007/09/10(月) 17:01:03
今年は吉徳じゃないのか〜。
686もしもし、わたし名無しよ:2007/09/10(月) 22:32:20
>>685
その情報は何処から???
687もしもし、わたし名無しよ:2007/09/10(月) 22:58:00
>>685
吉徳の微笑展は10月だそうです。
細かい日程は、そろそろ決まるのではないでしょうか。
688もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 13:07:04
>>680〜こっち


この辺はたくみかいの人形師のかきこみだな
689もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 19:31:07
残念だが違います
単に人形好きなんだけど
690もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 21:43:30
>>689

ぷ。ちがわねーよー
691もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 14:44:05
もう次スレ要らないんじゃない?
一人の暇で頭のおかしい輩の所為で、雰囲気悪すぎ。
692もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 19:50:22
このスレにはオカマが多いから荒れるんだよw
693もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 20:50:06
>>690
お人形屋さん??
焼き餅焼いてるの??
紅白歌合戦はやってませんよ!!
694もしもし、わたし名無しよ:2007/09/14(金) 23:59:50
いきなり失礼します。
市松人形の胴紙のことでお聞きしたいのです。
「かわちや 中川製」と脇にあり、
表は鶴が向かい合っている絵が書かれています。
こちらで判る方いらっしゃいますか?
695もしもし、わたし名無しよ:2007/09/15(土) 07:35:31
駄物
696もしもし、わたし名無しよ:2007/09/15(土) 15:32:13
>>694
特に聞いたこともなく、製作者銘でもない。
売った店と制作した工房(?)の名前なんじゃない?
697もしもし、わたし名無しよ:2007/09/16(日) 18:16:40
いいじゃないですか、有名なものが価値の全てじゃなし。
その人が気に入って可愛がるのが一番ですよ。
698もしもし、わたし名無しよ:2007/09/17(月) 09:32:14
プ。とか言ってる頭のおかしい基地外は完全スルーするか
それができないなら専用ブラウザいれてNGワード登録で透明人間にしちゃいなよ。
基地外の書き込みのみ表示されなくて気持ちいいよw

699もしもし、わたし名無しよ:2007/09/17(月) 13:43:42
あまりにもネットマナーの悪い人、言葉使いの悪い人、
自分の一番好きな人の前で同じことができます(言えます)か?
無記名巨大掲示板で、こんなこと書いてるって、見せられますか?
ばれないから、という理由で好き勝手していても、日本人は昔から言います。
「お天道様が見ている」と。お天道様はあなたの良心です。
それを考えると、おのずと気持ちが改まるのが普通だと思うんですが。
700もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 09:21:13
http://talkintrash.fc2web.com/ogane/ogane2.html
すみません、ここの方なら詳しいと思い質問させていただきます。
この真ん中の人形は市松ですよね?
およそのメーカーとか分かりませんか?ネットで見てもなかなかこんな感じの無いんですが・・・上から四番目の画像です。
ちなみに若干趣味の悪いサイトですが気にしないでください笑
701もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 16:03:44

荒し目的??
若干どころか、本気で趣味が悪いね。
「市松人形」検索すれば、市松人形じゃ無い事はわかるでしょ?
あれはスーベニアショップで売ってる藤娘あたりでしょ。
2ちゃんにカキコするほどのネットユーザーなら検索ぐらいしてるでしょ。
いっくらでも見つかると思うけどねぇ。
メーカー??
外国依頼生産パーツを組み立てたメードinジャパンでしょうから。
ちょっと大きなお人形屋さんなら売ってるんじゃない??
702もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 21:50:24
和人形に関心のない方にはわからなくても不思議はないと思います。
確かに検索すればわかるかもしれませんけど、
そんなに意地悪いお返事をしなくてもいいのでは・・・。

市松人形というのは、市松という役者を模したのが始まりで、オカッパ頭で
ポーズは付けていません。
写真に写っているのは、日舞のシーンをかたどったもので、おみやげ物クラスのものですので
特に有名なメーカーとか作者もなく、特定は困難だと思います。

これ廃墟サイトなんですね。結構面白かった!
703もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 02:48:36
うーん。廃墟サイトか。なかなか良いですね。
本当はイイ人達の多い所なんだと思うんだけど
ごく一部の誰かがね・・・。ここの雰囲気を壊したがってるのよね。
704もしもし、わたし名無しよ:2007/09/27(木) 12:21:42
なんでここのスレって、こんなに荒れるのかしら?
705もしもし、わたし名無しよ:2007/09/28(金) 00:33:18
??今は、凪・・・
楽しいブログ発見!
「市松人形 修行中 ブログ」でググちゃって!
706もしもし、わたし名無しよ:2007/09/28(金) 15:28:08
あー、あの横浜で実演もせんでくっちゃべってた弟子のかw
707もしもし、わたし名無しよ:2007/09/28(金) 21:53:00
オクに出ていた箱入り「フリー」の子

三ヶ月まえ、ベイに出ていた(豪出身・・・)

値段を知ると
あのとき、買っておけばよかった。。。

708もしもし、わたし名無しよ:2007/09/29(土) 15:37:58
>>706
あなたはパペポ???
709もしもし、わたし名無しよ:2007/09/30(日) 00:55:04
イエイエ、みむめも。
710もしもし、わたし名無しよ:2007/09/30(日) 15:06:48
>>705さん
楽しいけど、、、、
日本伝統文化も軽くなりましたね。
711もしもし、わたし名無しよ:2007/09/30(日) 19:53:20
今タモリが出てる番組に出て来る絡繰り人形の市松可愛いね
712もしもし、わたし名無しよ:2007/10/03(水) 09:46:50
奥の春水ちゃん高くなりましたね。
雨降らしている方と高額取引するより
あのお値段なら店舗で探すわ…。
713もしもし、わたし名無しよ:2007/10/04(木) 14:35:13
そう?私は以前その人と取引をした事があるけれど別に普通だったわよ。
714もしもし、わたし名無しよ:2007/10/09(火) 10:03:22
人大杉
715もしもし、わたし名無しよ:2007/10/14(日) 22:25:58
更年期ババァの集まりか
716もしもし、わたし名無しよ:2007/10/15(月) 04:23:38
海外在住ですが、古い市松人形の着物を替えてあげたいのです。50年はたっています。
大きさは90センチです。どこかで作ってくれる人いませんか?
717もしもし、わたし名無しよ:2007/10/17(水) 15:29:02
>>716

海外からの依頼に対応しているかどうかは不明ですが、
以下のサイトで依頼できるかもしれません。
とりあえず相談なさってはいかがでしょう。

ttp://www.kimono-hiroko.com/konnakoto.html
ttp://www.oct-net.ne.jp/~kino841/
ttp://www12.ocn.ne.jp/~uranus/index.html
718もしもし、わたし名無しよ:2007/10/18(木) 08:55:06
90cmもあったら、webでやってるリサイクルショップや骨董屋で子供用探すのも有りでは?
719もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 10:15:12
>>717-8
ご回答ありがとうございました。とても参考になりそうです。
来年日本に一時帰国する最に持参することにします。日本の運送会社は気味悪いといって
送ってくれないのです。
720もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 12:49:58
↑うそこくな!
そんな運送会社があるわけないやろ。
客に「気味悪い」なんて言うたら社会問題や。
アメリカやったら訴えられるで!
皆が親切に答えとるのに、アホに振り回されてるわ。
721もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 09:54:17
Fみゅうのとっから入ったんだけど、なんで館に答礼市松がきてんの?
Fみゅうと館てつながってんのか
722もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 10:45:15
11月末までか〜
近けりゃ館まで行けるけど関西圏は・・
残念だけど館のHP答礼報告でがまんするしか
723もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 11:50:50
>>720
人形モノには妄想癖者が多いですから。
憧れの海外在住者に成りきっちゃってるんじゃない?
実際は、見島在住かもよ。
ってインターネット繋がってないか・・・
724もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 13:04:24
Fさんはスゴイよ。
たくみの会の人形師さんの皆とお知り合いだもの。
中途半端な人形モノじゃないのよ。
遠くまで足を運んでるみたいだし。
ネットでチクチク語ってる人とは違うのよ。
725もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 16:12:50
館のHP見たが、確かにすごい、
しかし
どうして答礼市松人形が個人の所有物になれるのか不思議だ
アメリカの博物館に寄贈されたのではないのか
博物館からも流出することがあるのか
726もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 16:55:17
58体も贈ったのだから、反日感情の強い受け入れ地域もあったのでしょう。
個人の人が助けてあげたのでは?
青い目のお人形を焼却処分した日本に比べたら増しよ。
ミス福岡は姉妹たちと離れて、ずぅっと横浜に置き去りだしね。
727もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 18:26:11
戦後のゴタゴタで博物館から流出して、流れ流れて個人所有…ってのは結構あるみたいだしね。
「人形大使」という本が詳しい。
728もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 22:10:30
そうか、Fのおっさんの人付き合い能力の凄さは解った。
しかしあの斜め上行く審美眼はもっとスゴイよ。
オクの「工房朋」は誰にも構ってもらえないようだ。
729もしもし、わたし名無しよ:2007/10/25(木) 09:13:22
う〜答礼市松が館にか
答礼帰国、おなおしといえば「吉徳」と相場がきまってたもんだったが
館もいっぱし認知を得たってことか、しかもアメリカ直からか。
ま、人形なおしの匠もいっぱいついてるってことだしね。

730もしもし、わたし名無しよ:2007/10/25(木) 11:06:54
HP拝見いたしました
お道具が素敵ですね。お人形が鉄のケースで送られたのは初めて知りました。
731もしもし、わたし名無しよ:2007/10/25(木) 11:18:28
>>725
あのミス福島は他の答礼といっしょにロスのおーくしょんに出てたと本にかいてあった。
人形大使読みましたが、けっこうアメリカで答礼を個人所有してる人がいるようですんね
732もしもし、わたし名無しよ:2007/10/25(木) 18:33:56
ルネのオッサン亡くなっちゃったね。
館とタイアップしていたオクでの郷陽祭りも今年の出来事だったのに・・・
733もしもし、わたし名無しよ:2007/10/25(木) 19:02:52
【訃報】イラストレーターの内藤ルネさん死去、74歳 少女雑誌のイラストで人気
http://same.u.la/test/r.so/news21.2ch.net/mnewsplus/1193303239/
734もしもし、わたし名無しよ:2007/10/25(木) 23:39:57
館の着物仕立ては明らかに間違っている。
基礎を知らない自己流仕立て。
着せ付けはだらしない。
お人形用だからとはいえ酷すぎる。
アメリカ人には分からないでしょうけど。
735もしもし、わたし名無しよ:2007/10/26(金) 09:19:08
ルネ氏、体の事わかってたんだろうな。
ご冥福をお祈りいたします。
736もしもし、わたし名無しよ:2007/10/26(金) 09:30:18
>>734

↑またまた出ました。じぇらすぃ〜オバアチャン!!
こうなりゃアんタが答礼引き受けてお直しするしかなかもんね〜
 ガンバレ〜 日本だいひょう       
737もしもし、わたし名無しよ:2007/10/26(金) 10:19:31
ルネさん
残念なひとを亡くしました
「かわいい!」を日本で最初に使い、広めた方でした。
修善寺のお店にも行きましたがほんとうの 人形愛好家でしたね
738もしもし、わたし名無しよ:2007/10/27(土) 19:36:24
最近、市松に興味を持ち始めた初心者です。
銀座かぶきやさんというお店の市松さんは大体、おいくら位から買えるのでしょうか?
直接お店に問い合わせて良いのかどうかすら迷ってしまって。
お店のHPや持ってらっしゃる方のHPを見て、こちらのお店の子が気になりました。
オークションの相場も良くわからないし。
すみません、どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか?
739もしもし、わたし名無しよ:2007/10/27(土) 21:09:46
>738
紫雲さんのところで、着衣の尺が15万程ですから
だいたい同じようなものではないでしょうか。
着物の質や、在る無しで変動しますが……。
740738:2007/10/28(日) 13:53:03
>739
教えてくださってありがとうございます。
小さな子が欲しいから10万位あれば買えるかなと考えていました。
もう少し貯蓄に励んで、気に入った子が買えるようになったらお店に行ってみます。
741もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 14:41:09
>>740
27日土曜日から吉徳、浅草橋で市松人形展たくみ会やってますよ。
市松は高いからあそこでじーっくり品定めするとよろしいのでは?


742もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 23:05:00
>741
浅草橋 随分人が抜けたけれようですが行く行く価値あるのでしょうか?
案内状を頂いたけれど迷っている者です
教えて下さい
743もしもし、わたし名無しよ:2007/10/29(月) 00:56:37
>>742
入場無料なんだから迷うことないんじゃない?
「行く価値」って何様??
一度に皆のお人形が見られるのに
あれ以上の価値ある機会って??
もともと人気の無い人が抜けただけなんだから。
744もしもし、わたし名無しよ:2007/10/29(月) 05:22:23
>>743
↑こーゆうすさんだ椰子がいるから市松カテが荒れるし寂れるのじゃよ。
なんでフツーに素直に受け答えが出来ないのかな。
「何様」が余計だっての。何様じゃなくてお陰様でしょ。
日々感謝して暮らす気概を持ちな。そうすりゃそんなすさんだ言葉は出なくなるワ。

742さんよ。気にすんな。たまたま当たりくじを引いちまっただけだ。
745もしもし、わたし名無しよ:2007/10/29(月) 08:51:07
10人並んでも、売れる/客人が立ち止まる人形師は毎年同じ。
ついでに客の顔ぶれも毎年同じ。
ま、人形師のモチベーションは下がるわな。出展するのだって只じゃないんだろうし…。

746もしもし、わたし名無しよ:2007/10/29(月) 09:14:20
なにをもうされる!
ことしは、かのFーμ様もこーなーをおもちになられておるとゆうに・・
行かなければ価値など判るものかは
747もしもし、わたし名無しよ:2007/10/29(月) 09:44:13
>746
えっ、そうなの!!?
……人形達はあのだらしのない着付けのままなのか?
748もしもし、わたし名無しよ:2007/10/29(月) 15:06:53
↑だらしない? ぜんぜん。きちんとおめしになられてましてよ。

 そんなことより、答礼市松のケースが展示してありまして
 あのようなケースだったとは・・80年の歳月をへて・・
749もしもし、わたし名無しよ:2007/10/29(月) 16:22:38
どうも館のおばはんが来てるみたいだな。
750もしもし、わたし名無しよ:2007/10/29(月) 17:43:43
>>745
ちなみに誰のが一番人気あるの?で、誰のが一番人気無いの?
自分には現代物はどれも魅力無いので、どれもどんぐりの背比べに見えるんだが・・・
751もしもし、わたし名無しよ:2007/10/29(月) 17:49:35
どないも、しょうおまへんな
こないな質問するレベルやさけ、このスレ荒れるんやわ
なさけなや
ややこしいこといわんと自分のこのみの子が一番や!でいいやん
752もしもし、わたし名無しよ:2007/10/29(月) 18:58:31
ウチの子が一番も何も…w
サイトかブログをウロウロして、その時々で盛り上がったタイプのお人形買い漁って
(自分の好みとか何もなく、流されまくってw)
でも結局しょっぱいお財布から出てくる金額じゃぁ難有のボロッ子しか手に入らず
(我慢して貯めれば、好みのいい子も手に入るのにw)
気がついたら出来上がったのは愛着も湧かない烏合の衆。
寄生しているサイト主達がうらやましくてしょうがないけどつつける難点といえば
着付けだの製作年代だのオーナーの風体くらいしか見当たらずに
こんなトイレの落書きみたいな所で毒吐いてる人しかいないんだもん。
荒むよな〜ww



……と、書くと「自己紹介乙」と書かれるのに1000000答礼トランクw
753もしもし、わたし名無しよ:2007/10/29(月) 19:45:08
↑ ?????????

でもなんで市松人形は現金販売onlyなのか

ローンOKってないもんね
754もしもし、わたし名無しよ:2007/10/29(月) 22:26:04
755もしもし、わたし名無しよ:2007/10/29(月) 23:24:09
手が不自然に長いから、手を付けなおしたんじゃない?
確証持てないけど、同じ人形ならたちが悪い事この上ないね。銘紙まで変えてるって
事でしょ?
756もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 01:03:23
ニコイチかよっ。
どうりで写真の手の長さが不自然だと思った。
右手なんかボンレスハムじゃないか。
757もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 09:39:05
最初の落札者&現出品者 BL決定w
アホだよなー、せめて落札画像が消えてから出品すりゃいいのに。
こういうのがあるから、ヤフオクはイヤなんだよな…
758もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 12:56:41
この人、市松カテだけでなくビスクカテでもよく知られている優良出品者だったんだけど・・。
(と思っていたんだけど・・)
なんだよー ガックリだ。私、この人から人形落とした事があったんだよね・・。
なんだかダマされた気分・・
759もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 14:19:28
ホントに同じ人形?

でも、こういうことってあるんだ…別に銘とか気にする訳じゃないけど、
嫌な話だね。
760もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 16:35:31


作家がおなじだと「職人わざ」でほとんど同じ顔になるけどね

でも銘がちがうから、これは「同じ職人」では逃げられないね。

なんたって顔そっくりだからね。
761もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 23:53:22
ホントだ同じだね、良く見付けたね。
唇の丸い紋(?)と左眉の下のホクロ状の小点、両方に在るね。
しかし大した差額になるとは思えないよ、セコイな。
762もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 08:45:07
>>761
最初の出品の時に落とし損ねたヲチャだからさ…w
終了時刻12時間勘違いしてた orz

あのコは欲しいけれど、こういう事する出品者にお金払いたくない。
またやるかもしれないし。
763もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 15:31:24
どなたか明治神宮に行かれた方いませんか?
764もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 17:59:44
突然なんのお話で?
765もしもし、わたし名無しよ:2007/11/01(木) 11:25:59

↑明治神宮のお人形供養もしらんやつかい・・・
 即 タイジョー
766もしもし、わたし名無しよ:2007/11/01(木) 11:51:42
すまん 地方者なもんで
767もしもし、わたし名無しよ:2007/11/01(木) 15:31:18
件の転売?人形は一応落札額を上回ったようだね。サクラ入札かもしれないけれどw
評価見てると面白いなー、こういう出品者。取引相手に妙に登録削除がいたりしてさ。
市松はビスクと違って簡単にニコイチできてしまうのでやり放題だね。
768もしもし、私名無しよ:2007/11/01(木) 15:37:34
はいはいもういいでしょう
もっと身のある話はないのかな?

だれか吉徳の報告おねがいしますよ。
匠会は全員いたの F氏の展示はどうよ
行けないからお願い。
769もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 09:39:21
>>742
抜けたっていうけど。匠会のHPには全員のってますよ。
770もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 19:30:57
わたすは目当ての野崎氏がなくて、第二希望の陽辰さんも少なくて・・・いった意味なかった
771もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 23:37:46
>>770
えぇ〜〜〜〜!?
ちゃんと見てきたのぉ〜〜?
私が聞いたところでは、陽辰先生は
過去3回と比べて、最大出品数だって言ってましたよぉ!
イジイジ見てないで、お話ししてきたら?
皆さん、楽しくて良い人達ですよぉ〜〜〜!
吉徳の社員さん達もねぇ!

クライ。。。。。???あなた。
772もしもし、わたし名無しよ:2007/11/03(土) 00:49:37
ダレ??あなた。
773もしもし、わたし名無しよ:2007/11/03(土) 01:59:15
中のヒトさ、盛り上がらないもんだから
必死の人集めだろ。
774もしもし、わたし名無しよ:2007/11/03(土) 09:12:16
出品中の人は人形制作者。
お休み中の人は人形制作教室先生。
本物の人形師はどちらだと思いますか?
775もしもし、わたし名無しよ:2007/11/03(土) 11:12:21
人形師にも本物とか偽物とかあるの?>774

ここって、市松人形が好きな人が集まるスレだよね?
市松人形の在り方を論じるスレだったらごめんなさい。
776もしもし、わたし名無しよ:2007/11/03(土) 12:14:14
>775
玉石混交なんだよ、だから「石」の発言は無視でいくべし。
777もしもし、わたし名無しよ:2007/11/04(日) 11:39:43
石ばっかじゃん。こんなクズスレ、存在意味無し。はやく落としてよ。
778もしもし、わたし名無しよ:2007/11/04(日) 11:47:13
野崎?あんなぶっさいくに良く金出す気になるね。並んでる人形、いつも一緒……ww
779もしもし、わたし名無しよ:2007/11/04(日) 12:01:53
好みは人それぞれ也・・・

このスレの住人はすでに心がすさんでいるらしいのでせめて言葉遣いだけでもお勉強すべし。
言い方を変えるだけで同じ話でもだいぶ印象変わります。
780もしもし、私名無しよ:2007/11/04(日) 17:30:37
>>778
あなたね野崎さんの本筋知ってらっしゃるの?
館様のHPでも読んで研究なさったら?
先生のこと詳しく書いてありますよ。

私、館さまの関係者ではありません。念の為。
781もしもし、私名無しよ:2007/11/04(日) 17:34:04

館ていえば吉徳と別に池袋で展示会ってきいたが誰かいったかい

おっととワスも無関係ダス
782もしもし、わたし名無しよ:2007/11/04(日) 23:00:29
>>778
不細工とは言えないが一理ありかも。
初めて見たとき、同じ顔が多くて石膏モノかと思いました。
あのお顔が好みなら、おこずかいに見合う値段で決めればと思えば気楽だけど。
でもみんな高価・・。゚(゚*ω⊂ グスン

匠会の皆もいろいろだね。
陽辰氏は長老らしくて味わいが深い。タイミング悪くてご本人に会えませんでした。残念_| ̄|○ガックリ・・
東光氏は単調だけど松乾斎家代々のお顔って感じ。お顔の大きさご本人ソックリヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
藤村一族は初代から個性豊か。偶然、初代紫雲氏のお人形も見れました。☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚
春陽氏は・・・う〜ん素朴と言っておこうかな・・・アセアセ ( -`Д´-;A)
営業トーク炸裂の息子さんじゃなくて、ご本人に会いたかったかな。
微笑展より百貨店営業のほうが大事だったそうです((+_+))
783もしもし、わたし名無しよ:2007/11/05(月) 17:19:35
>>781
関係者だけが楽しんでいる学芸会みたいなものでしたね。
吉徳も未熟講師のキャッキャ教室をやっていて似たようなものでしたが。
784もしもし、わたし名無しよ:2007/11/05(月) 22:47:10
>>780
「野崎さんの本筋」ってナニ?
それほどの経歴のある方とは存じませぬが。
人形制作教室主催が本筋?
「寡作」なのは講師だからねぇ。
綺麗な仕上げは認めるけど
生徒の手前、無難なお人形作りって感じかな。
伝統のぬるま湯の中で泳いでいてチャレンジ精神を感じないかな。
創作人形とは言ってるけど・・・・
芸術家?職人?どっちとも・・・。
785もしもし、わたし名無しよ:2007/11/06(火) 07:21:23
【着物】きものサイトウォッチスレpart14【和服】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1192288852/365-374
786もしもし、わたし名無しよ:2007/11/06(火) 09:07:51
人形教室っていい儲けになるもんね。
創作人形流行の今、どこもかしこも盛況。 教えるのが苦にならない性格なら材料費と
光熱費だけで生徒さんという名の収入が来るんだもの〜。
生徒さんたちだったら個展にも来てくれるし、無条件にヨイショしてくれるし、
生温い出来の人形だって買ってくれるしぃ。
そりゃ、覇気もなにもない石膏風ばっか出来上がる罠。。市松人形師に限った話じゃないんだけどさ。
787もしもし、わたし名無しよ:2007/11/06(火) 10:13:05

↑あいもかわらず「やっかみ」かい! よけいなお世話それとも「しったか」?
788もしもし、わたし名無しよ:2007/11/06(火) 12:29:06
結局、微笑展って毎年どんどん人が減って行って、人気か行動力のある作家しか
残らなくなったね。10人展が懐かしい…w

吉徳は宣伝下手すぎ!せっかくいい職人がいるんだから、
もっと前面に押し出さなきゃ。雛市松なんて売ってる場合じゃない。
答礼の着替えだって館に持って行かれちゃったし…吉徳ならもっと腕のいい和裁師いくらでも
いるだろうに。
789もしもし、わたし名無しよ:2007/11/06(火) 13:32:03
>>787
「やっかみ」って??
現状事実だと思うけど?
やっかみ気持ちのある文面とは思わないよ。
親愛なる先生さまの現実を語られてしまって興奮しちゃってるの?
790もしもし、私名無しよ:2007/11/06(火) 15:53:02
>>789
「そりゃ、覇気もなにもない石膏風ばっか出来上がる罠。」
師の作品をこのようにしか見れない、そのレベルの高さに脱帽するしか
ないね。そんな目で見られた市松はかわいそうだね。
郷陽もブラも区別つかんのじゃないのかい。もっといい人形いっぱいみなきゃ。
オットットとと、
「親愛なる先生さまの現実を語られてしまって興奮しちゃってるの?」って
 ほど 師に入れあげちゃいないから念の為。 
791もしもし、わたし名無しよ:2007/11/06(火) 17:41:41
↑館?
興奮しちゃってるね
792もしもし、わたし名無しよ:2007/11/06(火) 20:32:39
ID出るようにしたら?荒れなくなるよ。
暴れたい人ばっかならば今のままでもいいけど。
793もしもし、わたし名無しよ:2007/11/06(火) 22:27:22
郷陽もブラも好みではない、名も無き市松人形好きの私もいる。
794もしもし、わたし名無しよ:2007/11/06(火) 23:06:42
郷陽もブラもって・・・
極端すぎて好みが無いんじゃ?
冷静に好みを語ってる人に感情的に反応してる感じ。
他人の好みも受け入れる余裕を持ちましょう!
言いたいこと言えるのも2ちゃんの良いとこだけどね。
気を使って語るなら、ブログがたくさんあるよ!
795もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 12:12:19
買えない人形は好みじゃない
買う価値ない人形は好みじゃない
買える名も無きボロ人形は好みの子

お金がほし〜い!って訳かあ

同感かも・・・
796もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 12:25:27
名も無き=ボロって、よっぽど人形見たことが無いひとなんですねw
山奥にでも住んでるんですか?
797もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 14:57:17
↑荒らし屋、決定!!!
798もしもし、私名無しよ:2007/11/07(水) 18:59:10
郷陽の良い状態の名品って何体ぐらい現存するんでしょう?
799もしもし、わたし名無しよ:2007/11/08(木) 00:06:07
>>794
>冷静に好みを語ってる人
上のどのあたりにそんな人がいるの?
>他人の好みも受け入れる余裕を持ちましょう!
好みではない=クズとかボロと罵ってるわけではない。
私が引かれるタイプとは違うだけ。
その言葉そのままアナタに返す。と言ったらまた荒れるのだろうか。


800もしもし、わたし名無しよ:2007/11/08(木) 00:23:32
↑荒らし屋、決定!!!
801もしもし、わたし名無しよ:2007/11/08(木) 17:31:21
>>798
んーとちゅうからおとうとたちもゲージツにんぎょうにいっちゃたからなー

いちまつ限定で現存5〜60体くらいあるかい?
802もしもし、わたし名無しよ:2007/11/08(木) 17:46:15
福松20らしいし、やっぱりそれ位しかいないのね、ゴーヨー。
緑青読んでると、東玉さんも少ない書き方だけど、
少ないの?
803もしもし、わたし名無しよ:2007/11/08(木) 18:53:20
>>802
分母がわからないよね。
普通でなん体くらいなのか。覆いというのがどのくらいなのか。
ちなみにヤフにやたら出回る初代東光はどのくらい作っていたんだろう。
光龍斎は?
ナニと比較して多い少ないとなるのか知りたい気持ちはあるね。

東玉、少ないという割りにヤフでもショップでもよく見かける。
804もしもし、わたし名無しよ:2007/11/08(木) 22:58:08
>>801
誤解だね。
郷陽作の銘の無い、郷陽作あるからね。
工房モノと言われているのも多いと思うが、作品数はもっと多いはず。
弟たちは、家系の生き人形を継承しつつ
平田家を守るために職人に徹したたとも言われている。
悪い言い方が残っているのは、長男郷陽は芸術運動に偏り、人間関係は悪かったという話も残っている。
市松さんに限っては、弟陽光作を評価するのも多い。
私自身も陽光氏の作品の方が優しさを感じている。
いつの時代も、作品性よりも目立とう精神の強い人間が評価されるのは変わっていかないようだが。
ブランド志向の国民性は昔からのようだ。
国際社会で日本人の立場を優位にするためには、このような伝統文化をしっかりと見極める目が必要だと思う。
805もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 00:06:21
火曜日のドラマ(2日前)「有閑倶楽部」をようべつで見た。

人形好きの金持ちバアさんと、バアさんの霊が憑いた呪いの市松人形!が
登場するので楽しみにしていたのに・・・

正直、ショボーン。

まず、市松人形。。。金持ちのバアさんのお気に入りにしては
薄汚れた現代市松人形。オクで売れ残り、回転寿司状態の石膏タイプ。

バアサンの人形コレクションも現代物ばかり。

あと、最後に出てきた人形は熊倉聖祥作の現代市松。
つまらんかった。原作の絵は美しい。

こうして、市松人形=怖いのイメージが定着していく。。。



806もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 09:53:59
郷陽のげーじゅつ人形は本当に残念。

日展とかでは評価されるんだろうけど、市松からすると落差があまりにも恐ろしい。

郷陽作のその手の人形持ってたけど、手放したときには千円にもならなかったよw
807もしもし、私名無しよ:2007/11/10(土) 10:50:10
>>806
うっそーだー。しぇい円にもお?ヤフ億にだせればいかったのんにねp。
>>804
誤解だね
「いつの時代も、作品性よりも目立とう精神の強い人間が評価されるのは変わっていかないようだが」
んなバカなことあるかい。できが上だから、値段も上、国宝にもなれるのよ・
808もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 23:30:03
国宝の認定は、お人形を作ったことの無い人がするものなのです。
残念ですね。
809もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 00:01:23
うん、作る大変さとか専門家しかわからないこととから
遠く離れたところにいるからこそ
ある意味正当な評価もできるのだと思うよ。

人形を手にする人だって製作側じゃないわけだし。
何もわからない人に支持されてこそだと思う。
810もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 03:54:54
>>809
通りすがりに失礼します。
あなた様のコメントは「国宝」のことですか?
このコメント順序ですと、その様に受け止めてしまいましたが。
「国宝指定」を大変軽んじていますね。
文字の通り有形無形の「日本国の宝」を定めるのです。
811もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 15:22:28
当方、現代人形師の市松人形持ち。
今日、たまたまとある店で「市松が好き」というおばさんに出くわした。
リアルで遭遇するってうれしくて、しばらく話した後にふと「どんな子を持っているの?」
と聞かれたので、携帯に保存してあるウチの人形の写真を見せたら、
露 骨 に 鼻 で 笑 わ れ た 。その後、大正市松がいかにすごいかをとうとうと語られたけれど
遠回しに「新しい市松なんて市松じゃない」とけなされまくった。
怒髪天で帰宅したけど、怒りが治まらない。なので家にいる大正子はオク出し決定。
やっぱり市松好きなおばさんなんて、性格悪いのばかりだと思った。
自分はああならないように気を付けよう。
812もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 15:50:46
>>811
“坊主憎けりゃ袈裟まで憎い”の模範例ですね。
813もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 17:46:52
>>811大正市松だろうと現代人形師の市松だろうと関係ない。
そんなババアの戯言なんぞ気にするな。
現代人形師作の子だって素晴らしいって事が分からん馬鹿だ。
814もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 19:34:58
現代人形師作の子で素晴らしいのをうpして
815もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 19:48:43
>>811
813のいうとおり、気にしないのが一番だと思います。
嫌いな人形ならともかく、連想しちゃうからというだけで
処分しちゃうと後悔するかもしれません。

私の人形は良い人形〜

あなたが素晴らしいと思うかどうかは解らない
でも私が好きなら、私にとっては良い人形〜

年代や価格より、自分の感性に合う人形が良い人形〜

>>814
リバーサルフィルムで撮影しても、本物の魅力は解りにくいのに、
jpeg画像レベルでは解らないと思います。所詮は写真です。
とりあえず、あちこちとお運びになっていかがかしら。
きっと素晴らしい人形に出会えると思います。
816もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 19:54:59
>>814
そんな子はいないでしょw
817もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 21:23:11
なるほど、>>814>>816がそのおばちゃんかw
818もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 21:41:43
>>817
何でw?自分は816だけど814じゃないよ。
書き方が悪かったかもしれないけど、811自体が
>家にいる大正子はオク出し決定
で嘘っぽいと思ったから(これが無ければ本当だと思ったけど)
そんな子はいないと書いた。
811の現代子は存在しないという意味でね。
814もそういう意味で本当の話ならその写真を出せって意味かと思った。
つか、みんな本当だと思ったの?
どう考えてもネタじゃね?
819もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 23:04:45
>>818
オマエ最悪だな。
820もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 03:20:37
現代人形師作の子で素晴らしいのをうpしてください
821もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 08:48:56
現代者は稚拙
昭和中期はゴミ
昭和初期は酔っ払い
大正は死んだ子供
明治はチュン・チョン

市松ってキモイ人形w
822もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 09:59:44
>>821
オマエ最悪だな。
823もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 12:06:23
>>822
オマエ最悪だな。
824もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 14:32:55
↑コワイよ〜〜。。この人たち。。。
825もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 15:37:01
>>824
コワイよ〜〜。。この人。。。
826もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 18:17:37
>>825
オマエ最悪だな。
827もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 19:43:05
↑コワイよ〜〜。。この人たち。。。
828もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 20:21:02
リアルで市松好きに会ったことがない。骨董屋さんと、職人さん以外で・・・
情報交換したいのに。
値段も高いので、ビックリされるし、変人扱い決定。

明治神宮の人形感謝祭で、素晴らしい市松さん達のコーナーを眺めていた時、
隣で見ていたオバさんの独り言
「私、市松だけは苦手!所有できないな・・」
これが一般的な感想なのかな?などと思ってしまう。

テレビドラマの「呪いの市松」は稚拙でしょぼかった。

どんなに合理的な世の中になっても、人形を怖がる日本人って変。
829もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 21:39:48
↑負け犬か?
830もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 23:20:17
生まれたときor初節句の時に市松人形を貰った人って、
どのくらいいらっしゃいます? 私の生まれた地域(美濃)では、
その風習がなかったようで、父方の親戚と地元友人は皆無。
私のは母方の祖母が買ってくれたものですが、これは
初節句ではなくて、一歳前に大病した時の見舞いというか、
助からなかったら一緒に埋葬される「友達」だったみたい。

長女のみ貰ったという友人は熊本出身で、妹さんのはないそうです。
同じ九州でも鹿児島出身の友人は貰った記憶も飾った記憶もなし。
長野出身の友人は貰っていなくて、東京出身(でもお父さんは北海道で
お母さんは確か山梨出身)の友人は雛人形とセットだと思っていたらしい。

あと雛人形は長女で、次女が市松というパターンもありました。
出身地は不明(その人とは友人というほどではないので)
大体昭和後半生まれですが、年代的なものは関係ないみたいです。
伯母さんもとか、お祖母ちゃんもとか、貰っている人は親戚単位で
貰っているようです。
831もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 10:14:08
なにかの時に市松をいただけるお家はかなり裕福なお家でしたでしょう。

青い目の人形が届いて、はじめてお雛まつりが全国的に定着したと聞きます。

おひな壇の横にいちまつを並べられるのはもともとお雛さまやいちまつを持っていたお家
 
だったのでは。

いちまつが高いのも一般庶民の持ちものじゃなかったからじゃないでしょうか
832もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 13:38:50
↑アナタは正しい!!
ここの住民は一般庶民!
人形の好みは価格で判断!
持ち物は何でも中古!
オクを漁るのが楽しみ!
届いた荷物は埃だらけ。
高価なものを貰える縁など皆無。
あぁそんな悲しい奴は何処のどいつだい??




アタシだよぉ!!!!
833もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 15:40:58
いちまさん燃された…ヒドス
834もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 17:51:10
>>833
え!?それは家族や誰かが勝手に、ってこと?
835もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 17:57:02
>>830
貰いましたよー。いちまさんの他には、衣装人形もいろいろともらいました。
生まれた時と、初節句と七五三でも幾つかもらって、
最後にもらったのは十三参りの時だったかな。
昭和後半、東京生まれです。
いちまさんは着せ替えられない、立っているものだけどね。

結婚するまでは毎年雛人形と一緒に全部飾ってて、六畳一間が人形だらけになってたから、
私も雛人形とセットの物だとずっと思ってたw
今は、普段は飾りきれないので仕舞ってあって、時々出して虫干ししつつ眺めてます。
836もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 18:27:42
自分、東京生まれの東京育ちだけど、東京は十三参りの習慣はないと思うよ。
837もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 18:47:08
>>836
うん、多分友達とかは誰もやってない、と思う。(聞いた訳じゃないけど)
両親ともに東京生まれなんだけど、親の趣味というか思考というか、そういうのでいった。
子供にできることは全部やりたいって思ってたのかもしれないし、
着物好きなので、単に親子で着物を作って出かける口実が欲しかっただけかもしれないw
十三参りに行くっていったら、叔母さんから記念にって衣装人形が届いた。

東京では一般的ではないのは確かで、うちもわざわざ申し込んだらしいから、やらなくて普通かと。
少数だけど他にも東京で十三参りする人はいるみたいだよ。
出自が関西の人とか、うちみたいにやりたいからやる人とか。
838もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 19:07:19
ミーハーだったんだね
839もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 20:00:22
うちの地元では
長女の場合はお雛様、二番目以降がケース入りの衣装人形とか、
市松人形を母親の実家から貰っていた。
私は母の実家からお雛様と、祖母の友人から「八重垣姫」を貰った。

最近みた、人形屋の広告
市松人形は、女親の実家から届くお雛様のお出迎え人形として、
男親の実家が贈ります。
だって。。。人形屋も大変だ。




840もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 11:20:55

>>821 から出てきてる緑いろの「もしもし、わたし名無しよ」さん
   あなた一人でこのスレの品格を下げているんですけれど、もうそろそろ
   退場していただけません?
841もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 14:33:51
>>840
何様??
842もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 15:14:28
>>841

やはりヒットしましたね。ふふ
843もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 16:45:16
830です。いろいろと興味深いレスを有り難うございました。
雛段飾りの歴史が、そんなに浅いとは思いませんでした。
しかしながら「はやく片付けないと婚期が遅れる」などという
迷信を考えると、確かに歴史は浅いということで納得できますね。
戦前なら普通、生まれたときに婚約者を決めるか、年頃になれば
親とか親戚が決めていたはずですから。

私が確認できた「生まれたときに貰った」派の最高齢は昭和27年生という
方で(友人のお母様です)熊本のご出身だそうです。
祖母が私の見舞いに「友達」として市松人形を購入したのは、祖母の
姉が嫁いだ先が九州でしたので、そちらの影響かなとも考えたのですが。

>>839さんが書かれていらっしゃるように、市松人形の位置づけ、
と申しますか、頂いたり飾ったりする習慣が「宣伝として作成される」
と考えた場合、地域よりも景気に左右されるというデータが出てきそう。
844もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 18:18:51
すき
845もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 21:13:36
このスレってごみ
巣くってるやつらもゴミ
釣るやつ釣られるやつ
846もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 21:44:03
しかし、市松人形って不運な人形。
人間国宝が手がけたり、国の代表として諸外国にでかけた実績もあるのに
今じゃ「呪いの人形、髪が伸びる・・・以下略」
ひたすらネガティブ
職人さんも気の毒だ。

847もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 15:30:32
>>845
あなたを代表者に任命いたします。
848もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 16:07:55
噂には聞いてたけど、
本当に1人で踊ってる人がいるのね。
849もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 23:22:39
踊る阿呆に、見る阿呆!!
同じ阿呆なら???
848はどっち??



噂に聞くほど、このスレって有名なのか?
850もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 23:58:39
浅草でカワイイいちまさん発見!いつまでも眺めていたくなるよな綺麗な子。
ぜひぜひお迎えしたいと思ったら
「市松人形買うのなら出てけ!幽霊が取り憑く人形なんだぞ!」と家族から猛反対された(´・ω・`)
友人も「髪が伸びるから怖い」って言ってたな。うーん…
851もしもし、わたし名無しよ:2007/11/16(金) 10:16:30
>>849

ほんとうに救いようのない方ですねぇ・・

 な さ け な い 人っているんですねぇ
852もしもし、わたし名無しよ:2007/11/16(金) 11:32:04
>>851
何様??
853もしもし、わたし名無しよ:2007/11/16(金) 12:59:52
>>852
なんで自分が緑色なのかわかって書いてんのか
そうじゃないのか
全くわからん

・・・けど、ヘンなヤツだってことだけは確か(笑)
854もしもし、わたし名無しよ:2007/11/16(金) 14:38:40
バカの集団。
855もしもし、わたし名無しよ:2007/11/16(金) 14:39:16
>>850
お人形を恐れるまでは理解できますが・・・
「人形買うのなら出てけ!」と言うご家族は理解不能。
お人形がどうのこうの思う以前にアナタの存在感は・・・
コワッ
856もしもし、わたし名無しよ:2007/11/16(金) 15:59:40
>>852 854

 ふ〜   やれやれ・・・精神年齢が低いっていうか・・
  とてもとても市松を語れる レベルではないですね
 
 おそらく 他スレからの潜入者でしょうね 
 
857もしもし、わたし名無しよ:2007/11/16(金) 16:00:46
このスレしか見て無いからこんな世間知らずになれるんだろうか
858もしもし、わたし名無しよ:2007/11/16(金) 18:49:23
他スレみてたらこんな低脳、臭いババァにゃならないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
859もしもし、わたし名無しよ:2007/11/16(金) 23:47:24
呪いの人形、夜中に歩く、怖い!等
印象が悪い人形ナンバーワン!!
ここまで酷い扱いを受ける人形は他にいないと思う。

お雛様やコケシ、りかちゃんは悪く言われないのに。。。

美しい人形である。
黒髪に綺麗な振袖、可愛い日本人の女の子の姿を表している筈




860もしもし、私名無しよ:2007/11/17(土) 10:04:11

りゆうは簡単、日本人の脚本家、作家のレベルが低すぎるからよ。
なにをいまさら。
劇団死期だってオリジナルでヒットしたのいくつ?みーんなマネでしょ。
安易なところでしか発想できない連中の犠牲になって市松かわいそう。
861もしもし、わたし名無しよ:2007/11/17(土) 10:32:34
テレビ、マスコミで、ひたすらマイナス報道されると
初節句などでは
「呪いの人形を買うのはやめましょう」と購買者減につながる。
実際どの位影響あったのだろう?北海道のお寺にある一体の人形のおかげで・・・

職人さんは作る気をなくし、髪の毛を無理やりカールにしたりと大変。

大正・昭和初期の古い市松より、昭和半ばに作られた現代市松が中途半端に
古びている方が、むしろ怖く感じる。

862もしもし、わたし名無しよ:2007/11/17(土) 11:24:39
ちょっとマイナーアニメだけれど「鬼公子炎魔」の第2話「非躯魔」は
市松?の作画を含めて、ここまで来ると笑うしかない。
863もしもし、わたし名無しよ:2007/11/17(土) 11:35:41
最近では、アニメ映画「パプリカ」 筒井康隆原作にも
市松が出てきて・・・うーん。
864もしもし、わたし名無しよ:2007/11/18(日) 15:28:48
テレビ、マスゴミには在日が可なり入り込んでいるからね、
奴等日本文化を貶めたくってしょうがないのさ。
独自の古い人形なんて皆無さ、壺とキムチしかないんだから。
865もしもし、わたし名無しよ:2007/11/19(月) 11:21:34
ついに民族差別か。
アニメオタは・・・
866もしもし、わたし名無しよ:2007/11/19(月) 17:47:37
にんぎょう板でまで見えない敵と闘う奴がw
867もしもし、わたし名無しよ:2007/11/19(月) 19:06:30
寒いよ〜
ちんちんも冷えるよ
だれかワスのちんちんを暖めてっちょ
868もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 17:42:27
>>864 5 6 7

なさけないやな〜
869もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 20:32:49
市松人形よりも
怨念が篭もる、というか不気味に感じる人形は文楽の人形だな・・・
市松は幼い女の子だけど、成人した男女だ。
色恋沙汰や心中物、女の情念やら、色々と取り憑きそう。。。
でも
呪われた文楽人形!なんて話は聞いたことがない。

無形文化財だから?人間国宝がいたりするから?
870もしもし、わたし名無しよ:2007/11/21(水) 16:14:18
文楽人形は道具。
市松人形は私たちと暮らすお人形。
その差でしょ?

文化財だとか国宝だとかって・・・。
ツマラナイ比較・・・・。
871もしもし、わたし名無しよ:2007/11/21(水) 21:12:34
>>869
文楽は頭だけで中身が無いじゃん。

市松ちゃんは夜中動いてくれたら嬉しいし、髪の毛伸びたら尚更嬉しいけど
そういう事って現実には起きないよね。
872もしもし、わたし名無しよ:2007/11/22(木) 18:49:31
動くわけ無いじゃん、馬鹿じゃないの?
妄想しすぎで脳味噌溶けたかwwwwwww
873もしもし、わたし名無しよ:2007/11/22(木) 19:07:41

         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)  呪いage!!!  (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。


874もしもし、わたし名無しよ:2007/11/24(土) 15:14:03
でも事実だよな「壺とキムチ」、ほかになんかある?

ところで、また工房朋系のが出てる。
なぜにあそこまで目尻を下げるんだろう。
875もしもし、わたし名無しよ:2007/11/26(月) 10:50:50
>>874 864

  人形師?
876もしもし、わたし名無しよ:2007/11/26(月) 14:05:39
壺ってナニ?
877もしもし、わたし名無しよ:2007/11/26(月) 18:06:28
「青磁」のことかな?骨董として有名。
本物だったらものすごく高価になる、ま、ほとんどの日本人がニセモノ
つかまされてるけどね。
878もしもし、わたし名無しよ:2007/11/27(火) 09:13:40
そういえば中韓って、市松のような位置付けの人形って無いね。
世界的にも珍しいのかな?よく考えたらビスクか市松くらいだよね、【大人も子供も
楽しめるクオリティの人形文化】って。
879もしもし、わたし名無しよ:2007/11/27(火) 10:32:12
>>878

え!お雛は? 須坂の世界人形館にある文化学院の女傑、小池名誉学院長の集めた
90カ国、2000体のお人形はだめなんでしょうか?
880もしもし、わたし名無しよ:2007/11/27(火) 12:56:06
着替えさせてたのしめる。
子供の玩具以外にも、大人が鑑賞(コレクション)してもたのしめる。ファッション性も人形本体の完成度も高い。
とういう人形だよ。世界の人形をみても、特殊なんじゃないかなぁ…
お雛は着替えさせられないし、手遊びの人形たちはコレクションはさておき「鑑賞対象」と
なりえない。まぁ、鑑賞する人もいるかもしれないけどさ。
881もしもし、わたし名無しよ:2007/11/28(水) 11:06:47
たしかに雛人形は抱いてあげたりできないし、
ただ飾って見るだけだもんな


でも雛人形のほうが好き!
882もしもし、わたし名無しよ:2007/11/28(水) 23:46:04
横浜の人形の家に行くと、世界各国の民族人形が沢山あって・・・
日本の郷土人形もあるけど。。。。皆、玩具の域を超えていないと思う。
中東方面は歴史的に人形はないみたいなことを聞いたことがある
(イスラム教は偶像崇拝禁止)

しかし、フランスやドイツのビスクドール、日本人形程
精巧で芸術的な人形はアジアに限らず、他国には「あるまい」と実感する。

雛祭りの行事もあり、殆どの家庭の女の子が自分のお雛様を所有している
日本って人形大国だ。
883もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 08:47:28
雛然り、衣装人形然り。つくづく日本人って昔っから[フィギュア系]好きなのね…って思うよw
884もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 18:08:28
でも、人形って値段高いよね
885もしもし、わたし名無しよ:2007/12/04(火) 16:57:21

12月にはいった、やっぱりあの答礼市松はアメリカにもどってしまったの
だろうか
886もしもし、わたし名無しよ:2007/12/04(火) 17:12:53
>>885

 とうれい? どこの?
887もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 09:27:16
このスレ呼んでたらわかるベ
888もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 12:35:22
偶像崇拝を禁止している宗教では人形は存在しにくいと思う。
特に教義が厳格な所ほど。
ビスクドールが作られていた国々はキリスト教も厳格ではないけど、
イスラムとか戒律がすごく厳しいし。
日本は、農耕民族で定住&偶像崇拝OKな土壌が、人形大国になった要因だろうね。
889もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 13:59:27

?????
お疲れ様です。
890もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 17:39:39
>>888 確かに、偶像信仰が禁じられなかったってのは大きいよね。
それでふと思った。
どこかに無いんだろうか。弾圧を逃れる為、キリスト像の仕込まれた人形とかw
891888:2007/12/05(水) 22:46:32
>>890
そう言えばマリア観音みたいな市松とかいたりして。
立ち雛はうまくすればキリスト像を隠せそうだわ。
892もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 09:26:29
>>890
そんな ド昔のにんぎょう生きてるわけなかろうもん
893もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 13:07:40
人形の定義からは外れるかもしれないが、
祇園祭りの南観音山の御神体はマリア観音と天使(実際は楊柳観音と善財童子とされている)に似ている。
894もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 17:19:56
>>893
??ぜんぜん!! ちゃうねんか!
895もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 19:13:01
>>893
御神体っていっても人形だからね。
天神祭のお迎え人形は巨大で昔と同じ材料で同じようにつくると10億円はするという。
896もしもし、わたし名無しよ:2007/12/07(金) 09:30:08

ありゃぁ人形ってったらしつれいしょ。像ですよ。スターチュア!
897もしもし、わたし名無しよ:2007/12/07(金) 13:08:48
いや像も失礼。ご神体だし。
雛人形はお嫁入りの人形だから「母子像」じゃないんだよね。
だから後から這い子をつけて飾るようになったんだろうか。
小さい這い子が煌びやかな段飾りの中をうろうろしてるとすごい可愛い。
898もしもし、わたし名無しよ:2007/12/07(金) 15:40:13
這い子よりも犬筥のほうがいい
899もしもし、わたし名無しよ:2007/12/07(金) 18:35:11
そうだ!ぜったい 犬筥だ!
這い子?きもい
900もしもし、わたし名無しよ:2007/12/08(土) 02:45:31
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【アンティーク】西洋骨董人形館・55体目【ビスク】 [オークション]
【魔性】エデンベベを熱く語るスレ【魅惑】6 [オークション]
IDにunkoが入った奴の降臨をひたすら待つスレ 6 [シャワートイレ]
シャワートイレ板住人でVIP列島やろうぜ [シャワートイレ]
[耽美] 同人女の定義って何よ? [ホモ] [CG]
901もしもし、わたし名無しよ:2007/12/08(土) 10:30:43
御所人形も昔は気持ち悪かったが、
最近興味シンシンな私
902もしもし、わたし名無しよ:2007/12/08(土) 11:35:11
御所人形はガチで可愛い
海外にもコレクター多いらしいよ
903もしもし、わたし名無しよ:2007/12/08(土) 17:36:49
昭和初期の市松が好みで、何人か家にいるのだけれど、
最近、心境の変化というか・・・手放したくなってきた。

うつむき加減、意志薄弱、気弱な表情をみているとなんだか
気がめいってしまう。悲しい時は、ますます悲しくなってしまう。
屈託のない表情をした光龍斎の隣にいると対照的。鬱病患者みたい。

気品があって作りも良く、とても美しい人形なのに・・・
904もしもし、わたし名無しよ:2007/12/08(土) 18:15:48
↑またそのうち気が変わったりしてw
905もしもし、わたし名無しよ:2007/12/08(土) 19:47:31
衝動買いする奴って、その程度の奴だよね。
906もしもし、わたし名無しよ:2007/12/08(土) 20:00:55
市松は衝動買いが出来る「価格」ではない。
最初に手に入れた市松はとても大切にしているのに
表情が暗すぎる。
昭和初期とはそんなにも不安定な時代だったのだろうか?
907もしもし、わたし名無しよ:2007/12/08(土) 20:28:47
じゃ、捨てれば。はい、終了。
今後10年ロムってろ。
908もしもし、わたし名無しよ:2007/12/08(土) 21:01:28
市松を捨てられずに寺へ供養に出す

坊主が骨董業者へ引き渡し

骨董屋の店先へ、
もしくはヤフオクに出品される。

欲しい人の手に入る。。。
の繰り返し。
909もしもし、わたし名無しよ:2007/12/08(土) 21:14:23
需給の経済原則だから仕方ないね
910もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 09:55:04
>>903

>>908みたくならない方法のひとつはミュージアム関係にもちこんで買ってもらうことだね。

気に入って購入したものだから手放したあとも安心したいし、たまには会えるかもよ。

ただし「上手」じゃないとムリかもね。
911もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 14:23:02
アッタマワルソ
912もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 21:20:16
>>869
遅レスだが、文楽人形の女頭、怖いぜ。
口元に針というか釘というか、泣くしぐさで手ぬぐい引っ掛ける為らしいけど。
綺麗な顔の口元から突き出している針を見ると、なんちゅうか女の情念を感じるぜ。
913もしもし、わたし名無しよ:2007/12/12(水) 02:07:24
市松人形とは、おかっぱで肩で髪を切り下げられた髪型は決まって
いるの?(最近はカール髪や、ポニーテールもいる。)

オクで長い髪の市松とか、長めの髪型(特注品か?)、お下げ髪の市松を
何回か見かけたので・・・

北海道の寺にある「お菊人形」って本当は髪の毛長かったんじゃないの?
と疑惑を持ってしまう。住職の勘違いだったりして。

使用前・使用後の明確な写真はないし。
914もしもし、わたし名無しよ:2007/12/12(水) 17:50:14
あれ、途中の写真が飾ってあったと思う。
それより山の中にあって、行き着くまでが大変な場所でさー
結局連れが気味悪がって、お寺の看板前で引き返したから、実物を目前にして見損なった。
915もしもし、わたし名無しよ:2007/12/12(水) 18:46:46
>913
北海道の住人だが「見せてください」と言っても見られないよ。
「拝ませてください」と言うといいみたい。
916もしもし、わたし名無しよ:2007/12/12(水) 19:15:51
自分で市松人形を作る人に伺いたいのだが・・
髪の毛は長いのを束ねて、真ん中で縛って付けるものなのか?
一定の長さに切った髪を糊付けして、段々に重ねていって、最後にカットするものか?
ヘッドの中に穴あけて、たっぷり糊を付けて埋め込むものなのか?

最後の作り方だったら、ずるずる中から出て来ると思うがな。どんなもんだ?
917もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 01:37:53
ttp://ichimadoll.exblog.jp/
ここをみてれば、そのうちに解るかも?

楽しいと思って見てたけど、最近のコメントには興醒めしてますが。
作ったお人形「これでは日本で売れません。」って言ってるけど
海外には持ち出したみたい。
売っちゃったのかな?
これってどうよ?
日本伝統文化も末期なんだね。
ホントに昭和初期がピークかぁ。
918もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 19:04:57
サンクス!
髪は膠で束ねてふっと息を吹きかけると、ぱっと開く・・後、包んで落ち着かせておく。
そして、髪は前・横・後ろと3回貼る・・仕事ぶりを実際に見ないとわからんな。
でも、埋め込まない事はなんとなく理解できた。
919もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 21:58:27
↑その手法は、極一部の匠の技だと思います。
お教室や朋などの大量生産品は、束ねて埋め込むか
カツラを張り付ける手法が主流だと思います。
素人の教室作品では、剥がれたとか抜けたとかは
日常茶飯事だそうです。
920もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 22:49:28
あれ、そうなの?
じゃあ、お菊様も埋めてあった毛量が多かったってのは有り?

いや、それ以上に伸びたから、畏敬の対象なんだよな。
市松の頭の大きさ異常に、毛は埋めないだろう。
胴体は別に作るんだから、頭の中髪の毛だらけって市松はありえないなー
で、今は伸びるのが止まったんだっけ?
921もしもし、わたし名無しよ:2007/12/14(金) 15:26:21
伸びている瞬間をを見た人はいるの?
長い毛を増毛すれば伸びたように見えるのじゃない?
私のボロっ子は、薄くなっちゃってたので
内側に髪の毛を貼り足してもらったよ。
ちゃんと切り揃えもしてもらったけどね。
「そのままにしておいたら『髪の毛が伸びた!!』って
言えるかもね!」って、職人さんと大笑いしたことがありますよ。
922もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 10:20:15
その増毛法は知らない人が多いなー
内側に貼りたしするのも、職人さんの腕前がいいからだ。
面倒だからさっくり剥がして、さっくり作り直しが多いから、現状維持+αは知らんかった。
923もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 13:42:16
お菊ちゃんの話は昭和40年代頃になり
初めて、週刊誌等で取り上げられた「恐怖!髪が伸びる人形、少女の怨念か?」
みたいな・・・本当はお菊ちゃんではなく(以下略)他の名前だったような。

案外、北海道の小さな町の「町おこし」というか寺おこしの一つでは?と思ってしまう。
損害賠償モノかも。
924もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 16:43:27
市松じゃないけど、家のふる〜い人形の髪の毛、一部が伸びてるよ。
引っ張っても抜けないの。どう見ても長い一本の髪の毛なんだ。いじった覚えないし。
約11センチでぐるっと切りそろえてあるんだけど、15センチくらいの毛がポワポワと10数本・・
約2年前、家に来た時は抜け毛がひどくて、困って帽子かぶせておいた。
先日なにげに帽子取って見たら、長い!ああ、また抜け毛!と、引っ張ってみたが、しっかり長〜くくっ付いてんの。
これは、きっと何だな・・埋めてあった髪の毛が外へ出たタイプだろうな。
と、思うことにしているんだ。そもそも物理的理由なくして、伸びるはずがないからな。
925もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 17:11:23
科学的に考えて、物理的理由なしで伸びるはずないよね。
うちも市松の髪が伸びてたけど、よく見てたら夜中に豆市松が
せっせと引っ張って伸ばしてただけだった。なーんだと思ったよw
926もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 19:37:52
>>925ワロタ。
想像するとかわいいね。
927もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 21:29:09
家の豆市松は、寝てばっかり。ちっとも働かんな〜
928もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 21:39:55
>>923 ぐぐると、お菊人形の真実wがわかるよ。元ネタは雑誌の特集だったみたい。

>>924 参考になるかどうかわからないけれど。ずいぶん以前見たテレビ番組で
「髪の毛の傷み度チェック法」と言うのをやっていた。水に数分間浸けた髪を、
両端を持ってゆっくりひっぱるという方法。傷んでいる髪ほど【伸びる】そうで。

膠でちゃんと貼り付いている髪も、傷んで伸びることがあるんじゃないかなぁ……
929もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 23:19:56
なるほどねえ、科学的だ。
それなら説明が付くよね。百年も前の髪じゃ、引っ張ったら伸びるわけだ。
930もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 22:14:42
答礼人形でキスしたら、胡粉がぼこぼこに剥げちゃってさ、開発された人形液ってあるでしょ。
あれの製法とか成分は、今でも資料が残っていて再生できるのかな?
少しの水ぶきもOKなんて、画期的だと思うけど、現代物は普通の胡粉に戻っちゃったね。
何か不都合があったのかな?
市松人形の昭和初期に出てくる人形液使用の子って、時々ビックリするくらいの美少女がいる。
だから謎が深まるわけだけど・・詳しい人いる?
931もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 22:49:08
胡粉の持つ風合いが損なわれるから使用しなくなったとか。。。
人形液の赤い桜印シールがついていると、安心してというか、雑に扱っている自分・・・
液を使用すると後で塗り直し等出来ないようなことを聞いたことがあり。

人形液使用の市松とか、同時代の自由人形って現代物(石膏・オバサン顔)より
モダンで愛らしい顔立ちの人形が多い。
932もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 23:05:03
前にネットで、個人所有の可愛い市松(人形液)を見たんだけど忘れられない。
すっごく綺麗で、珍しい髷結っていてね、抜けるように白い肌。睫毛も植えてあるって書いてあった。
櫻国の作ってあったけど、後でいろいろ見ていたら結構有名な人形師さんなんだね。
着物も超可愛くて、桃色の足袋履いてたんだ。着物も凄く綺麗でかわいかった。
以来似た子を探してるんだけど、全くお目にかかれない。
その変わった髷自体、全く見ないんだ。桃割れとかじゃないよ。
幻の市松人形・・何処かに似た子いないかな〜
作家の銘は櫻国・人形液を使った色白の美少女見たら、教えてね。
933もしもし、わたし名無しよ:2007/12/17(月) 23:09:06
女の子が一緒に遊べる、汚れても汚れの拭ける人形液使用の人形は
「なかよし人形」なんて名称が付けられて良いアイデアだったと思う。
しかし
当時でも高価だった郷陽タンや、永徳斎は使用されなかったのか?

戦争で人形作りが中断し、戦後作られた人形たちは「飾り」にしか過ぎない。

横浜の人形の家にいるミス福岡って、眉毛が消えかかっているのが気になる。
そして、いつまで日本にいるのだ?実家に帰ったままだね。

934もしもし、わたし名無しよ:2007/12/17(月) 23:30:28
横浜の人形の家に行ったとき、あれえ〜とビックリした。
余り古い人形とか、ビスクの良いのとか展示してない。
どこが「人形の家」なんだろうと、首をかしげながら帰ってきた。
随分前の事だから、今は展示も豪華に変わったのかな。
935もしもし、わたし名無しよ:2007/12/17(月) 23:48:17

意識の低さにドンビキ
936もしもし、わたし名無しよ:2007/12/18(火) 00:38:59
北原さんが館長になって展示が変わった。

正直、日本人形及び市松の展示を増やして欲しいと思う。
福松の女の子は可愛かった。

お雛様の頃は沢山のお雛様が見られます。

937もしもし、わたし名無しよ:2007/12/18(火) 09:39:23
北原の趣味に走りすぎってか、ほんと「人形」の家じゃないよ、あんなの。
企画展示複数やらんで、もっと人形を体系立てて展示してほしい。 >人形の家
938もしもし、わたし名無しよ:2007/12/18(火) 09:55:45

にんぎょうの家で今年、現代いちまつ作家の展示会やってたよね。
939もしもし、わたし名無しよ:2007/12/18(火) 14:02:35
マリンタワー・氷川丸・人形の家
みーんな破綻。
北原ちゃんが再建にがんばってるっていうのに
粗捜ししかできないの?
940もしもし、わたし名無しよ:2007/12/18(火) 15:15:46
北原さん、実物見たけど、テレビそのままのカッコイイ紳士だったよ。
ってか、私は昔「人形の家」が兼高カオル館長?の頃しか行ってない。
その頃は、どひゃ〜ひどい!物だったよ。
941もしもし、わたし名無しよ:2007/12/18(火) 17:43:33
まマリンタワーも氷川◎も北原氏が再建してんのかぁ しらんかった
942もしもし、わたし名無しよ:2007/12/18(火) 22:05:36
あら探しっつーか、人形の家は客観的に見て問題あるってば。
以前のタダひたすら羅列もなんだったけど、現状はあまりにも展示数が少ない。
その割にジャンルが散漫で、何を見せたいのかがよくわからん。

あの人形の制作行程は面白いと思うけど、アレやるなら他の種類も入れなきゃ。
ベアとか雛とか…
943もしもし、わたし名無しよ:2007/12/18(火) 22:08:24
あ、書き忘れた。
個人的にはオープン当初から応援しているけど、今の状態じゃリピーターが付かないよ…
せっかく再建してるのに、またこけないか不安。
944もしもし、わたし名無しよ:2007/12/18(火) 23:46:13
寄付は常時受け付けているから
お金を出してあげてね!
¥100だって良いんだよ!
ネッ!
お子ちゃまでも、そのくらいのお小遣いはあるでしょ?
945もしもし、わたし名無しよ:2007/12/19(水) 00:39:59
寄付は使ったら終わりだよ
あれぐらいの小さい博物館でも電気代が年間2000万越えるらしいから
微々たる寄付ではどうにもならない
リピーター等からお金を恒常的に稼げるシステムを考えない限り破綻は
仕方がないと思う
946もしもし、わたし名無しよ:2007/12/19(水) 08:50:26
博物館や美術館はリピーターを確保できるかが勝負だからね。
世の館がらみが躍起になって企画展示するのは常設展示ばかりで来館者を飽きさせないため
ってのもあるし。

人形の家、いつ行っても幼児連れの家族かかの国の団体旅行客かしかいない。
学芸員も中にいないから、かの国の客なんて答礼人形フラッシュ撮影してるしさ。
思わず袖つかんで止めちゃったよ…
947もしもし、わたし名無しよ:2007/12/19(水) 13:12:04
流れ無視ですみません、来年の大河ドラマ「篤姫」の宣伝を見ていたら
出産シーンで「這う子」が三方にのせられていたよ。
948もしもし、わたし名無しよ:2007/12/19(水) 15:25:48
ヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー!
946←なんかぁヤバくない?
喰いつかれたら・・・・・ニガサーン(;-_-)o~~~~(;/_+)/)))))
ε=ε=ε=┏( ▼_[隠れ家]サササッ
ハッ!!Σ(´・Д・`;≡≡≡≡≡ヾ(;´・з・`)/ニゲロォオオオ!!
949もしもし、わたし名無しよ:2007/12/21(金) 23:47:13
今、オクの日本人形・その他のカテに
陸軍と海軍の兵隊姿の市松君が出品されている。

限られた期間の作品だけどかなり作られたモノなんでしょうか?
そして、今も数は残っているのでしょうか
950もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 12:06:59
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52805355
これ、こないだ奥に出てたような気がする。なにが(驚!)だよな〜。
そうじゃなくても、この顔の雰囲気だと最近の東光っぽい?
新品衣装付きで買ったってこんな値段にならないと思うけど...


951もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 18:46:00
オクに東光作品多すぎ!昭和初期から平成の現代まで含めて・・・

無銘の東光似・もどきもいれたらかなりの数になると思う。
952もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 20:43:51
>951

沢山作って、あまってるってことよ。
というか、大切にされている子だったら手放さないからねーーーーー。

どういう意味かおわかり???
953もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 21:05:04
もし不人気だったら
売れない

現代にも名前は残っていないと思うのだが・・・

昭和初期のその他の職人「○○斎」の一人になっていたと思うのだが・
954もしもし、わたし名無しよ:2007/12/25(火) 09:29:44
そゆこと。
人気があり,売れたから今でもこうして市場に出回る。出来はそれこそピンきりだけどw
ま、人気の元は初代の腕だけどね。二代は寄り目すぎるし、三代目は…www
何にせよ、後継者がいて人気もあったから今も存続してるってのは事実。


うーん、>>950の確かに最近見た気がするけど……誰か過去のデータ持ってないのかね。
最近ニコイチ/着替え/転売激しくて油断も隙もありゃしない。
955もしもし、わたし名無しよ:2007/12/25(火) 19:05:50
>>950
手足と頭、別物っぽくない?色全然違うよ。
956もしもし、わたし名無しよ:2007/12/26(水) 12:09:38
写真だからねえ・・・笑)
言い掛りですか?
もっと素直になりましょうよ。
お着物の色違いを見れば?

今年もあとわずか、素直な気持ちでよい年を迎えましょう!!
957もしもし、わたし名無しよ:2007/12/26(水) 13:33:22
心穏やかに転売屋を見守れって?w
958もしもし、わたし名無しよ:2008/01/07(月) 00:39:05
>>950
この出品者、まえに同じ感じで春水売ったよね。オーバーなうたい文句。
いろいろIDかえてモニョな人だけど売るときはちゃんと取引するけどね。 
959もしもし、わたし名無しよ:2008/01/07(月) 16:48:42
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r42213464
すみません、これがな気に入ったんですけどこれは新しめのお人形になるのでしょうか?
960もしもし、わたし名無しよ:2008/01/07(月) 22:51:11
あまり古くはないような。それよりもともと立ち姿のよくあるケースいりの飾り人形を
お座りできるように変えたんじゃないのかな。そっちのほうが気になるよ。
このかた よくそんな感じで出してらっさるんじゃ?
961もしもし、わたし名無しよ:2008/01/07(月) 22:55:59
改造型市松さん。手足はプラの可能性もあるかも。
962もしもし、わたし名無しよ:2008/01/09(水) 17:13:43
>>959

ん〜これは昭和2〜30年代のブラじゃないですか。
塗りなおしてありますね、
人形もそれぞれ好きずきですから、このみで集めてらっしゃるかたが
いてもおかしくないと思いますが・・・
963もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 02:54:51
こちらのお人形屋さんの作では?

ttp://www.ichimatsu.com/
964もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 03:08:38
959です、皆さんありがとうございます。
963さんのHP拝見しました、可愛いですね〜どの子も。。。
本当にお世話になりました。
965もしもし、わたし名無しよ:2008/01/15(火) 09:49:47
>>963

この方は匠会にはいっていません? か?

名古屋の微笑展ガイドにものってないし
966もしもし、わたし名無しよ:2008/01/15(火) 21:02:58
池袋西武で今やっている雛人形の世界展、
郷陽の市松や、永徳斉の三つ折れに大きな内裏雛
いいもの見せて貰いました。
会期中にもう一回いくぞ〜!
967もしもし、わたし名無しよ:2008/01/16(水) 23:46:24
大木平蔵さんのお雛様を買いました。
非常に秀作です。
968もしもし、わたし名無しよ:2008/01/17(木) 20:23:43
御愁傷様
969もしもし、わたし名無しよ:2008/01/17(木) 22:53:04
ガッツ市松
970もしもし、わたし名無しよ:2008/01/18(金) 03:52:31
オクにかわいい光龍斎がいますね。
971もしもし、わたし名無しよ:2008/01/18(金) 12:48:43
生き人形みたいな子もいるね
972もしもし、わたし名無しよ:2008/01/18(金) 22:44:43
お〜〜!!
並河だね。
「並河」は販売店銘だから、作者が気になるねぇ。
「豊」の字は誰だろう??
福松にしては、完成度が低いような???
もしかして、若き福松作????

だ、としたら30マソ台現時点は格安?????
100マソでも安いかも??????
973もしもし、わたし名無しよ:2008/01/19(土) 07:18:54
丸平の雛はいいよね。
自分も持ってるよ。仲間(ヨロシク)
頭と衣装のバランスも秀逸。
一生もっておける雛人形だと思う。
974もしもし、わたし名無しよ:2008/01/19(土) 10:59:27
本屋で、つぶらな瞳の市松人形を見かけて
初めて市松人形可愛い!怖くない!と思ったのですが、
NETで調べましたら「林 陽辰」さんという方の小さい市松でした。
オクで探してみましたが語検索に掛からず、相場が???です。また
関連サイトでも販売ルートまでは見つからず求めようにも困っています。

ちなみにご高齢な作家さんみたいですが、まだ職人としては現役でしょうか?
975もしもし、わたし名無しよ:2008/01/19(土) 11:47:53
>>974

ここで購入できます。

ttp://www.itimatu.co.jp/

関東の方でないなら、電話で問い合わせてみたらいかがでしょうか。
あと「たくみ会」の方なので、微笑展で会えるかも。今度は名古屋の
丸善だったかしら。
あと顔立ちは時代によって違うみたいですよ。
976974:2008/01/19(土) 20:01:00
>>975さま

ご親切に感謝いたします。
有り難うございました。微笑展も覗いてみます。
977もしもし、わたし名無しよ:2008/01/20(日) 00:13:28
館さん。
営業、ご苦労様です。
978975:2008/01/20(日) 07:34:15
>>977
私へのレスだと思いますが誤解です。
館に該当する作品がなかったので諦めた者です。

欲しいのが初期〜中期くらいの8号以下なので
骨董市を地道に探していますが、もし>>977さんが
館以外の取扱店をご存じでしたら、在庫があるかも知れないので
ぜひ御教示頂きたく伏してお願い申し上げます。
979もしもし、わたし名無しよ:2008/01/20(日) 23:53:35
林先生の初期〜中期という判断ができる特徴があるのでしょうか?
90歳超え先生の初期となれば、既に骨董扱いと思われます。
それならば、とても興味があります。
是非、御教授頂きたく伏してお願い申し上げます。

館では、林先生専属販売とあります。
微笑展では、どなたが販売されるのでしょうか?
それ以外は骨董店等で見つけるということで理解すれば宜しいのでしょうか?
それとも?

わたしの読解力が無いのでしょうか?
980もしもし、わたし名無しよ:2008/01/21(月) 07:22:16
少なくとも浅草橋では、普通に他の人形師のように並べてたけよ。
よーしんさん本人はあまり会場に来なかったみたいだけどね。
露店売りじゃあるまいに本人不在でも売れるでしょ。
館は専属販売なんて偉そうなに言ってるけど…なまぬるく微笑ましい。
981もしもし、わたし名無しよ
丸平さんのお雛様は、頭や装束は一級品なんだけど
肝心の腕折りや組み立てがねぇ・・・orz